【キン肉マンPART620】凍結!サイコマン編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
Web連載中 次回更新予定:2014年5月26日
キン肉マン 46巻  発売中

週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel/
yahooブックストア http://bookstore.yahoo.co.jp/comic-shueisha/free_magazine-136077/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
ログ゙倉庫(過去スレ含む) http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
ミートより賢い2ch検索: 2ch

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・究極タッグ編との関係はある? → 不明。作者が明かしていない。
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見れなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 週プレの方で漫画本編読めば最初に要項が書いてある。

基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。

前スレ
【キン肉マンPART619】がんばれプラネットマン編
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1400426795/
2作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 17:02:53.83 ID:JPnR1XAf0
1stステージ試合結果
日 完裂 ×マックスラジアル (ブレーンバスター)テリーマン○
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング)ステカセキング×
独 完掌 ○クラッシュマン("完掌"アイアングローブ)ミスターカーメン×
中 完牙 ×ダルメシマン(フォーディメンションキル)ブラックホール○
英 完刺 △マーリンマン(タワーブリッジ、両者死亡)アトランティス△
日 完恐 ×ピークア・ブー(風林火山)キン肉マン○
米 完武 ○ストロング・ザ・武道("完武"兜砕き)ザ・魔雲天×(お互い安否不明)

2ndステージ試合結果
1階 完昇 ×マーベラス(九龍城落地・変形版)ラーメンマン○
2階 完掌 ×クラッシュマン(ベルリンの赤い雨)ブロッケンJr○
3階 完流 ×ジャック・チー(フォーディメンションキル)ブラックホール&ペンタゴン○
4階 完遂 ×ターボメン(ロングホーントレイン)スプリングマン(死亡)○
    完幻 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○
5階 崩壊
6階 完肉 ○ネメシス("完肉"バトルシップシンク)ロビンマスク×
7階 完力 ×ポーラマン(パロ・スペシャル・ジ・エンド)ウォーズマン○

聖なる完璧の山(モン=サン=パルフェ)
参式 ×ミラージュマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
肆式 ×アビスマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
伍式 ×ペインマン(ジャンククラッシュ)ジャンクマン○

伊 漆式 ○ガンマン(エルクホルンテンペスト)スニゲーター×
西 拾式 サイコマンvsプラネットマン
3作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 17:11:03.27 ID:7SZ5GD+80
私こそは神々に変わって>>1を乙するプラネットマンよ〜!
4作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 17:17:48.11 ID:w1XBboAgi
おお〜建てたスレを乙するとはなんて汚らわしい〜
5作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 18:00:19.00 ID:LL90dSOA0
>>1
何千人と乙しているスレだな
わかるぞ
6作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 18:06:54.51 ID:K8jYqCe+0
片山被告「私はサイコマン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140520-00000552-san-soci


片山被告は以前、「真犯人はサイコマン(反社会的完璧超人)だと思う」と話していたといい、
20日には「それは自分。嘘を平気でつける」と語ったという。
7作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 18:19:25.95 ID:bjiPpe1/0
かつてプラネットマンが欲してやまなかった地球パワーはサイコマンが持っているかもしれんな
サンダーサーベルとか明らかに地球パワー利用だし
サイコマンなら自力でアポロンウィンドウをこじ開ける事すらやってのけそう
8作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 18:31:04.59 ID:uIF5Vf890
>>5
ほう!
違いがわかりますか?
9作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 18:31:29.42 ID:H29CGsEv0
>>6
ちょっと話があってて面白いじゃないかw
10作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 18:46:01.72 ID:/0r37OQt0
11作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 19:20:40.71 ID:6WJs/GscO
>>1


>>10
まだあったのかこのクソスレ
12作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 19:41:15.77 ID:2bx/wqTB0
で、結局 超人閻魔とストロング・ザ・武道は同一人物なの?

詳しい人教えてよ
13作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 19:49:24.70 ID:G4c9Lpg+0
>>12
確定してないものに詳しいもあるかよ
同一人物の可能性は極めて高いってだけだろ今んとこ
14作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 19:52:39.98 ID:kJQm8+eMi
ゼウスマン→超人閻魔→武道とか
節操なく外見変えすぎだろう
15作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 19:59:20.22 ID:P6JRNXEI0
何を言ってんだ。このマンガはキン肉マンなんだぞ。
16作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:13:32.00 ID:9SXqEEFo0
だれか必殺仕事人で主水の上司をやってた田中さんを知らないか?
サイコを見てるとあの人思い出すんだよなw
17作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:14:00.54 ID:SpjxHE9z0
何故ネプキンと同じく武道の格好をしているのかも説明がつくんだろう
18作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:23:00.91 ID:6WJs/GscO
>>14
まあ、オーバーボディとかあるし…
19作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:25:47.42 ID:pUfVDGDxO
>>14
ゼウス→ハデス→ポセイドンか
20作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:31:35.08 ID:SpjxHE9z0
ストロング武道は本当にどこへ行ったんだろう…
川を流れて海に出てしまったんだろうか
21作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:38:17.05 ID:KGr0AhSZ0
>>20
落下して大怪我したマウンテンを介抱してるに決まってるじゃないか
22作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:40:04.23 ID:G4c9Lpg+0
俺たち読者からすれば久しく見てないS武道だが、作中では一日たってないからな
23作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:43:55.78 ID:oGi130lv0
>>10
いい加減諦めろよ
24作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:44:47.13 ID:g3ix/9WA0
ネメシスとサイコがラスボスの風格
武道の再登場が楽しみだが
25作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:45:14.94 ID:TBdzu6Eq0
>>1を乙した後でじっくり レスさせてもらうとするぜーっ!

それはそうと、最近>>950の踏み逃げが多い気がするから、その辺もルール化しといたほうが良いかね?
>>950が宣言せずに逃げたら>>970が立てる」みたいな
26作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:46:57.70 ID:7SZ5GD+80
いやそれは善意に期待していいだろ
なんとかなるはず
あってもいいけど
今回遅れたのは再利用の話のせいかと
27作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:47:00.68 ID:G4c9Lpg+0
>>24
サイコは今までにない良キャラだとは思うがラスボスはないな
28作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:54:55.97 ID:SpjxHE9z0
ところでスレタイが何かヒーロー物のタイトルっぽい
「究極!!変態仮面」みたいな
29作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:55:27.47 ID:YhN8i+IG0
というか倒しても倒しても実は幻ですとか平然と復活しそうなのがカタルシス生みそうにないのがな
30作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:58:35.54 ID:dF5GDGN60
ミラージュ「実は瞬殺されたあいつは幻で真の正体があるんだよ」
31作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 20:59:11.11 ID:P7KERWUT0
>>13
超人閻魔(グロローさん)=S武道とするには武道の台詞が軽すぎる気がしてきたんだよな
ゴールドマンと同格の誰かくらいでないと一連の発言が不自然に思える
32作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:02:58.72 ID:eeMnklO40
>>31
そもそもカピラリア七光線で超人を全滅させるのを是とせず自ら神の座を捨て、
その後も雨後の竹の子のようににょきにょきとどこからともなく下等超人が生まれてきても
素質があれば完璧に誘ってたような人格者が、今更、属性間での争いをやめようとしていた
下等超人たちを粛清にくるってのもおかしな話だしな
タカ派の始祖が武道になっているのかもしれないし、あるいは始祖の誰かがグロロを操って武道にしているのかもしれん
33作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:04:22.60 ID:oGi130lv0
ゆでは正体に関する伏線は大体あからさまだから
オレはスタンダードに
武道=元・神=超人閻魔説を支持しておくよ
34作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:08:22.40 ID:h0gEcQ120
そういえばサイコマンはネメシスさんに咎められそうだから殺されたフリして逃げたんだな
始祖なのにネメシスの方が強いのか
ロビンに余力残して勝つネメシスは始祖交えてトップクラスなんだろうけど
35作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:09:04.83 ID:XP2jpBYk0
ニンジャ、個人的には全敗全死を貫いて欲しいけど今回で初勝利しそう
36作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:12:50.76 ID:eeMnklO40
>>35
なにいってんだ
そもそも鬼たち相手に無双してただろ
37作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:13:22.09 ID:EFMXIiGd0
将軍様は武道に負けそうな気がする
38作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:26:39.41 ID:jrvCRSLz0
このシリーズでは正vs悪は無いとしたら
将軍vsS武道
牛vsサイコ
スグルvsネメシス

BHはリタイアとして正義の残りがテリー、麺、ブロ、戦争
オリジンが残り3連勝しても正義が一人余るな
39作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:27:39.70 ID:IVYkPpIj0
戦争は無理だろベッコベコだぞ
40作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:32:05.77 ID:KGr0AhSZ0
>>31
武道=閻魔=慈悲深い神だとしたら、マウンテンに勝った後の
「残念ながらそれは非常に険悪であると…」の台詞が同格っぽい言い回しでちょっと違和感あるよね
まあゆでの台詞回しは微妙に変なことがよくあるので、そこはヒネってこないと思うけどもw

>>37
◯スグルVSネメシス×
×将軍VS武道◯
◯スグルVS武道×
っていう流れはありそう
41作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:33:18.45 ID:105ZGjIe0
スグルネメシスと将軍武道で2つの主人公とラスボスって展開でもいいとも思う
42作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:37:47.32 ID:oGi130lv0
シルバーマンがいるからな
将軍がストレートに武道に勝てるか分からん
ひょっとすると融合して再戦かもしれん
43作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:42:22.45 ID:K994aARR0
最後の試合はスグル&将軍VS閻魔&ネメシスのタッグマッチだよ。
それで地獄の断頭台とキン肉バスターのマッスルドッキング的な複合技でクライマックス。
技の名前は地獄のドッキングかマッスル断頭台。
44作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:44:53.99 ID:dHfuo1ZG0
>>43
いやここは将軍と因縁のあるキン肉ドライバーで断頭台ドライバー
もうネメシスに隙だらけの技とはいわせねーぜー!
45作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:51:26.36 ID:WYzW+eHN0
しかし考えるほどにタイルマン人格者だったよな
超人が一人もいなくてもいい平和な世の中を作ることが俺達の使命だとか
46作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:51:31.38 ID:IVYkPpIj0
融合なら黄金と銀のマスクを誰か被って戦闘って線はないかな
黄金が牛、銀がスグル辺りで
でもあれダサいんだよなぁ
47作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 21:55:55.36 ID:eeMnklO40
>>45
でも、超人が一人もいなくなったら始祖は自害しないといけないから、
始祖から見たらタイルマンはとんでもない危険思想の持ち主になるんだろうな
48作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:07:48.10 ID:oGi130lv0
超人がいなくても人間が平和に暮らせる世界をつくることが大事、と
言ってるのであって滅びなければいけないとは言ってない
49作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:21:27.92 ID:v1amreVbO
タイルマンは超人には戻らずにハゲデブ親父として生きていくに違いない
めでたしめでたし
50作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:25:29.74 ID:qwYn6qiw0
序盤にガンガン攻める奴に限って最後はやられるパターンあるからプラ男はやべーなと勝手に思ってる。
それはおいておいてキン肉マンと将軍のタッグが見たい
51作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:25:31.17 ID:FpHnhPN60
>素質があれば完璧に誘ってたような人格者が、今更、属性間での争いをやめようとしていた
>下等超人たちを粛清にくるってのもおかしな話だしな
>タカ派の始祖が武道になっているのかもしれないし、あるいは始祖の誰かがグロロを操って武道にしているのかもしれん
もうすでに元神のグロロさんは殺されているのかもしれいのか、そうすればサイコマンの外道っぷりもたしょうは辻褄があうかもしれないな
でもネメシスは大激怒だな
52作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:33:47.52 ID:hViIATX60
仮に武道の正体が閻魔じゃなかったとしたら、とんでもない化け物だな
ピークを赤ん坊に戻したり、超人を人間に変えるなんて、超人の限界領域を超えてるだろ
無量大数軍に入るどころか、危険分子として粛清対象になりそうなもんだが
53作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:34:35.26 ID:IVYkPpIj0
そもそもサイコは始祖で浮いてる気がするし
最初からゼウスマンを利用してやるつもりで始祖に選ばれるよう振る舞って潜り込んだのかもな
54作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:42:11.58 ID:ICA2hHSx0
>>16
田中様はただヒステリックなオカマなだけだ!
サイコみたいなキチガイオカマではない!
55作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:43:48.67 ID:P6JRNXEI0
将軍さまが言うにはあやつは純粋すぎるが故に度が過ぎて今や怪物になってしまったらしいからな。
厳格すぎて歪んでしまっていても不思議はない。どんな高邁な理想でも過ぎたるは及ばざるが如し。
56作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:44:35.93 ID:S9+Hsatn0
セイウチンみたいな戦争がセイウチン愛に目覚める魅力のあるマスコット超人がいない
57作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:52:24.90 ID:aCfLlZLr0
>>16
遅レスで喰いついてすまないが、田中様はヒステリーの印象が強くて、
今のとこサイコさんとはちょっと違うかなw
58作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:52:38.55 ID:KGr0AhSZ0
スグルと将軍のタッグも燃えるけどあんまりイメージできないんだよなー
しかも今回はイデオロギー戦でもあるし、将軍とスグルは勢力対立こそしてないけど
イデオロギー的には決定的な溝があるわけで
59作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:53:52.17 ID:FpHnhPN60
>>58
誰もが考えちゃうから陳腐になってしまうんだよね
60作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 22:55:25.15 ID:bjiPpe1/0
砂化変身出来ないと仮定したサンシャイン=タイルマン
らしいが本当か?
61作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:00:56.12 ID:fNv8mG0C0
>>57
最初はあんなじゃなかったらしいが
62作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:01:52.95 ID:ICA2hHSx0
>>60
そんなこと誰が言ってたのか知らないけど、
ゆでは夢の対決でゴー!ファイトというCS日テレの特番で、
サンちゃんとタイルマンが闘ったら引き分けになると言ってたよ
63作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:02:36.18 ID:Xdcliuy40
>>58
将軍は単独の能力が強力過ぎて、スグルが誰とでも組めるは言え、
さすがにファイトスタイルが噛み合わなさそう

ゴールドマン化して、もっと能力より技巧に寄った戦法で戦うなら
合うかも
64作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:04:15.01 ID:6WJs/GscO
>>45
ビッグファイトの頃からえらく人格者になったよな
65作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:05:24.66 ID:ercKQJm60
将軍がピンチになってパートナーとタッチする光景が想像できんわな
66作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:06:58.83 ID:23hHnaXK0
わざわざネメシスと武道を用意したんだから決着は肉&将軍タッグしかないだろ
67作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:15:47.70 ID:GnVEU0mW0
正体隠して無量大数入りしてたサイコとS武道の二人がラスボスの可能性も有るかも知れない
で、それを知ったネメシスの立ち位置が微妙に‥とか
全然面白そうじゃないけど
68作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:17:54.73 ID:elCxHrco0
全くのスレ違いだが、田中様がオカマ演技をしだしたのは
舞台版の必殺仕事人の講演でやってみたら、客受けがよかったので
TV版に設定が逆輸入されたそうだ。
69作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:23:10.86 ID:WmFF79iY0
ガンマンさんの脳筋っぷりが好きなんだけど
まさかのラスボス化ってないかねえ
70作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:35:12.67 ID:aCfLlZLr0
いつまでもスレ違いすまんが、確かに再放送で初期の田中様を見て、
前のシリーズからいたんだ、とワクワク見てたら普通のオッサンでびっくりした覚えがある
って、やっぱこのスレ同年代が多いなw
71作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:39:18.65 ID:WmFF79iY0
ゆでも必殺にゲスト出演したことあるんやで
ググったらすぐにわかるけど
72作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:42:43.26 ID:8fTSLldw0
今回は悪魔超人の影に隠れてて全然目立たんけど今シリーズはスグルが地味にかっこいい
「テリーマンならまだ戦える」とか「牛の真意は言いたくなければ言わなくていい」とか旧シリーズなら絶対に言わんかったと思う
特に牛なんかダダこねてた筈
王位戦での成長がきちんと見える感じ
73作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:44:43.50 ID:UlzhX3kF0
悪魔超人や悪魔騎士が死ねば死ぬほどアシュラの悪魔霊術が強力になるんだよな
アシュラの試合が後になればなるほど相手の完璧始祖が気の毒だぜ
74作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:45:59.03 ID:ApksuG5y0
>>70
こいつ何の話してるの?
75作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:46:16.25 ID:KGr0AhSZ0
>>72
まあ二年連載して主人公の戦いまだ一回だけだからね
せめて戦い以外のところでしっかり存在感発揮してもらわんとね…
76作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:47:32.50 ID:kWZahzQm0
77作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:54:10.20 ID:8fTSLldw0
>>75
あれ、もう2年もやってたっけかコレ
78作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:55:21.02 ID:zcKsgrCo0
>>76
あーなる
79作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:56:57.01 ID:zcKsgrCo0
>>73
同時進行で既に終わってる可能性
80作者の都合により名無しです:2014/05/20(火) 23:59:13.54 ID:JPnR1XAf0
>>75
珍しいよな、今までだったらほとんど卓が倒していったのに
81作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:00:42.06 ID:8fTSLldw0
てか今シリーズはスグル2戦で終わりそう
最多は将軍とBHの3戦になりそうな気がする
82作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:07:01.26 ID:qdsGx5tJ0
将軍は五戦くらいしてもええんやで
83作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:12:36.16 ID:Tc7FG1wJ0
プラネットって最初からバルカンってことはゆでは2戦目想定してないという意味でもあるのかな

てことは引き分けか負けか
84作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:22:56.91 ID:Ixt7Vr6hO
正体バレてるのに今更地球の被り物はせんでしょう
ちんこの先が剥きだし(ネイキッド)の奴がまた皮を被るのと一緒で
85作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:27:42.26 ID:JUQJVSm50
>>72
むしろ読み返すと王位以前のスグルの疑心暗鬼がひどすぎるw
アタルにいさんじゃなくてもだまらんかって言いたくなる
86作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:32:36.20 ID:iCgBI1ce0
全く関係ないが、スグルが自分の身長よりちょっと高いところから
着地しただけで死ぬようだったら、アタル兄さんが
「スペランカー卓!」と怒鳴ってくれるのだろうか。
87作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:46:13.14 ID:67H2euql0
このシリーズって最長で3年の予定だっけ?
88作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:57:17.99 ID:05N+oRkC0
人気が出ればそれ以上と言ってなかったか?
89作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 00:59:39.72 ID:eQ0iavVi0
正義に悪魔と味方の戦力が余ってる感じだから総力戦って雰囲気に欠けるんだよな
90作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:01:53.11 ID:QoYvTbM00
すいませ〜ん、まーたスレにJカス沸いてんのどうにかなりませんかね?
91作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:01:56.35 ID:ucyR9f6J0
かといって一応は少数精鋭という立ち位置で登場した完璧を増やすのもアレだしな
神々とかが完璧側に肩入れでもすんのかね、今後戦力の補充があるとしたら
92作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:06:24.12 ID:yAOKt43E0
ラスボス二人に三人抜きずつ位させて絶望感出すのもありかも
93作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:07:06.32 ID:67H2euql0
>>88
延長もありえるのか
調べてみたら1話が2011年の11月だからもうすぐ3年だった
このままあと2年は続きそうだな
94作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:11:04.46 ID:dUyohOAi0
旧作読み返すと各シリーズが思いのほか短い巻数で終わるのに少し驚く
そして王位争奪編が思いのほか長い…全編のざっと1/3が王位編なんだな
95作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:13:31.98 ID:copTniuD0
50巻は超えそう
96作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:19:55.72 ID:tSSOOMnu0
>>92
将軍がふたりブチ殺してるからバランス的には2〜3人殺らんとな
97作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:22:35.96 ID:dphbJOOH0
超人が強くなるのを恐れる理由がわかんない
だったら、平完璧とかも完璧にしてもらえずに粛清されていなければいけないはず
完璧始祖以外は絶滅する予定だったのに、超人がいなくなったら自殺しなければいけないとか
慈しみ深い神がなんで防具を着て眼を血走らせてるんだ
98作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:28:05.72 ID:bHNwQcrn0
下等超人の攻撃とかくらわねーしwwwwwww


とか言う前にも蹴られてたしサイコマンさんギャグキャラやな
99作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:33:54.96 ID:v5zfrmuy0
>>95
そりゃ確実に超えるだろう

当初の「最長3年」を守ったとしても
1年5冊として37+15で50超えるわけだからな
(実際は休載がけっこう多いから1年5冊にならないかもしれないが)
100作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:34:33.42 ID:/2xZ3PEO0
ゆでのいう3年はおそらくこうだな
完璧無量台数軍始祖編を150話ってことだろ終わらせるのに
まだあと55話くらいはのこってる。
101作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:38:41.39 ID:+uts+qp30
サイコマンさん「前からか」と防御したものの
バネさんにフェイント攻撃くらってた時は本当にくらってた感じもしたしな
102作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:40:36.80 ID:v5zfrmuy0
>>45>>64
今のシリーズだと
他の属性と比べた時の正義超人らしさを強調してることもあるし
シリーズ開始当初は「脇役をどんどん活躍させる」という公約を出してすぐだったこともあって
マトモな試合シーンに値しないようなタイルでもずいぶんおいしい役もらえてるな

旧作や2世での設定も大ナタふるって取捨選択したり
将軍・ラーメン・ロビン・アシュラなどメインキャラの設定も再構築してるっぽいから
今のゆでの中では究極タッグで卑小化しすぎた小ズルいカナディみたいなのはなかったことになってるだろう
103作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:43:45.79 ID:v5zfrmuy0
>>100
「休載分の時間経過はカウントせず、話数が3年相当」ってのも
今までよく言われてきてるな
休載が半ば定期的にあるから実質1/5くらいは一年分の話数減るし
104作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:43:51.32 ID:iCgBI1ce0
スグル「正義超人と言えど、時と場合によってはレスリングを捨てて
マスク剥ぎの勝ちをねらうこともあるわい」
105作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:47:32.78 ID:v5zfrmuy0
>>104
ルールに則ってなら正義超人がマスク剥ぎしてもいいんじゃないか?
ビッグファイト決勝や究極タッグの親子対決では
マスク剥ぎは正義超人にふさわしくない非道行為って位置づけではなかろう

もっとも、そんな無茶なルールを提案したバラクーダやスグルはおかしいが
106作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:51:48.78 ID:oYrTubAY0
とりあえずザ・ニンジャには負けてほしくないな
せめて相手を道連れに・・・死ぬには変わりなさそうだけど
107作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:56:21.64 ID:Js7B6mw50
>>97
だってゆでだもん
108作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 01:57:28.96 ID:Ixt7Vr6hO
昔はカレクックに耳は無かったがいつの間にか生えてきた
同じ残虐超人であるラーメンマンは中々耳が生えんな
109作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 02:03:37.59 ID:Js7B6mw50
ゼウスマンを地上に送り出した超人の神が、
見るに見かねて何人か地上に降りてきて、
ゼウスマンのあとで正義悪魔連合軍に戦いを挑んでくる可能性はあるかも
110作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 02:26:18.72 ID:V4+AUpyF0
バランスマンはバランス気にしすぎ
111作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 02:26:39.06 ID:v5zfrmuy0
>>108
読者はがきの段階では耳だったのかもしれんな
それがアジアっぽい頬骨の出っぱりになったあと
その頬骨もツルンとなくなってしまった

頭の形がラーメンそっくりのソーメンマンは耳があった気がするが
なかったような気もする
112作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 02:39:46.36 ID:ZblvXq8b0
いまにして思うとジャンクマンよく勝ったな
大金星なんじゃないのか
113作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 02:48:11.86 ID:v6Vf9WI10
>>112
しかも「ベストバウト」の呼び声も高い試合だったしな
スニゲーターが通用しなかったのはショックだが次につなげる人材として悪くない
あれで今回の悪魔騎士シリーズは成功したようなもんだ
114作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 02:50:21.05 ID:67H2euql0
スニゲーターはちょっと一方的にやられすぎた気がするな
プラネットには頑張ってほしい
115作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 02:52:03.55 ID:8NWciIIB0
テハハさんも凄い良いキャラしてたからな
あの試合は何度も読み返す
116作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 02:53:52.41 ID:67H2euql0
今のところペインがオリジンで一番好きだな
テリブルペインクラッチもよかった
117作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 03:13:06.03 ID:v5zfrmuy0
>>112
ベストは言いすぎな気がする
好バウトではあったが珍バウトでもあったな、
部屋が暑くなってたあたりからのくだりはゆでイズム全開だった

ジャンクは胸針とかの使い方がファンサービスにしても出さない方がいいような出し方だったり
ペインはペインで痛み云々や、ハイな口調とギャップのある隠れてる表情とか
ダミーバブルなど、思わせぶりにしておいて使いきれなかった要素がチラホラあるけど
ペインはあの相当目立つキャラ付けで「オリジン全体の多様性」の印象付けにも貢献したことが
ジャンクはジャンククラッシュへのこだわり重視という読者のニーズに逆らわない方向で上手くまとめたのが見事だった
試合展開に多少アラがあっても押さえるべきところをしっかり押さえてる試合はいいね
118作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 03:25:04.02 ID:8PA57s4g0
ジャンク勝つとは思わなかった
119作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 03:35:36.26 ID:rDp8KloY0
ジャンクは俺もベストバウト候補だなー
ロビンのロの字も出さないでロビン戦リスペクトをやったのは上手い
Twitterで見た感想だけど「読者を信頼してる」という感じだった
ジャンククラッシュ一筋っていうジャンクのキャラもぶれなかったし
ペインのキャラクタも味があった

個人的にはアトラン、テリー、ジャンク戦がベスト3かな
120作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 03:35:44.05 ID:/2xZ3PEO0
ガンマンはどうみても、ペインマンより強いしおそらく最強なんじゃねーの
今後でてくる始祖にもよるけど、サイコマンよりは強いだろうしね。

サンシャインの相手はまあ、ミラージュマンより始祖で
忍者は勝たせるだろうから、弱い始祖だろうし
阿修羅は始祖の強さを示すためやばい相手、ガンマンはそれに匹敵するんじゃねーの?
121作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 03:37:47.26 ID:v5zfrmuy0
結局のところジャンクvsペインの試合会場があれほどまでに熱かったのは

A・ジャンククラッシュを打ち合わせるときに発する熱
B・外部要因

その他は除くとして、どっちなんだろうね
単に激しいバトルやってだけなら閉鎖的な場所でももっと激しいバトルはあるが
ただの戦いの余波で水が完全蒸発したり金網が触れたらやけどするくらいまで熱くなった例はないし
あの部屋の環境が元々そういうものなら鬼どものリアクションがおかしいし

血の海地獄じゃなく焦熱地獄になってるというツッコミもけっこうあったことだし
近くの部屋でニンジャか誰かが熱源になってたという外部要因説が一番シンプルではあるが
そういう後付け説明がないままでAの方がゆでらしいダイナミックさがある
122作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 03:47:38.32 ID:v5zfrmuy0
ニンジャとアシュラは読み切りネタが拾われるかどうかだな

ニンジャはアタル相手にやらなくてもいい特殊技出してたが
あれは敵キャラの能力紹介などには使い勝手がかなり良さそう
アシュラは読み切りの段階で旧作の作中描写をリセットしてた
今のシリーズで三属性の悪魔超人軍の幹部として見せていかなきゃならんから
バッファみたいに心は正義にも共感を残してるような印象は
一時的にでも払拭したかったって事情があるんだろうね
123作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 05:36:07.89 ID:Mi32VbBi0
ペインはしゃべり方でキャラ誇張しすぎなとこがある
単品だと微妙で、多数いる中にああいうやつもいると集団の厚みが増すタイプ
アビスの背中バリア理論、ペイン戦の謎の熱気、ガンマン変身と
オリジン編はネタ的な面白さと試合の面白さが共存してるのがいい
124作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 05:37:03.01 ID:Mi32VbBi0
読みきりでアシュラやニンジャに何か新設定でも出たのか
125作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 06:04:13.51 ID:5jn7g7BBO
圧倒的なパワー、屈強なボディを持ち小細工が通用しない
今の所ガンマンほど完璧超人らしい始祖はいないな
126作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 06:18:29.54 ID:zD8DJEMo0
プラネットの仇は誰が討つんだろうな
127作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 06:22:50.33 ID:Mi32VbBi0
その点ミラージュやアビスは相手が悪かった
そうでなければガンマンに迫るくらいの完璧超人らしさを発揮できそうなポテンシャルは感じさせた

スカーやマンモスも
圧勝時の相手があまり強くなくても、あれだけ好き勝手させてもらえれば
大きなインパクトになり長い間その印象は残る
128作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 06:25:02.27 ID:0bDA18C7i
肉と将軍のタッグとかやめてくれないか
129作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 06:37:49.42 ID:Mi32VbBi0
それはいらないな
でも将軍のキャラが大幅に変わってる可能性はあるから
どうころぶかわからない
130作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 06:39:54.67 ID:NVBhCAc70
アシュラとニンジャは悪魔の立場を維持したままで協力してた面が強調された
アシュラは旧作だともう悪魔には戻りたくないとか、スグルがアシュラが正義になったと言ったり
正義ターン色が強かったからそのあたりが大きいかな
あとニンジャは人身露わの術って名前の、相手の心を読み取る技使ってた
131作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 07:14:57.55 ID:YyZmVeCO0
ジャンクは超ゆで理論が炸裂しなければ勝てなかったし、スニゲーターは完敗だったから始祖は騎士よりも格上と思えたけど
プラネは最初から互角以上に戦えてるな

わざわざ再登場して2戦目やってるサイコマンがこのまま終わるはずはないだろうけど
132作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 07:22:14.98 ID:ltM37Q6R0
プラネットの技が効いてるようには全然思えないんだが
互角以上とか優勢とかいってる人がたまに出てくるのに驚いた
133作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 07:22:54.55 ID:HU1Tha/l0
根本的な耐性やステータスの「防御」「素早さ」のせいでダメージ一切出せない相手ばっかだったもんないままで
134作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 07:26:52.77 ID:iNIuebvmO
>>132
同意
全然効いてないよな
135作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 07:36:48.99 ID:cuCEbsKc0
>>132
大概その後に序盤優勢は負けフラグと付くわけだが
それじゃプラネに期待していいの?
136作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 07:41:36.99 ID:m5oNhaWf0
プラネさんが固め技かなんか掛けられてるときに
先に投げてたプラネリングが戻ってきて、二人とも真っ二つ!
んで、相打ちじゃね?
137作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 07:43:39.96 ID:/2xZ3PEO0
牛の攻撃ですら、ニャガ様には通用しなかったし覚醒牛の攻撃もわざと食らってたしなー。

銀のマスクが、惑星に力を貸し与えて人面で死亡した悪魔超人全員集合で引き分けかもね。
138作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 07:57:23.06 ID:5h/NNU4U0
プラネが負けるなんて最初から分かりきってるだろ
ここまでほぼ互角に戦っているだけでもスニゲーターよりマシだよ
139作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 08:07:50.38 ID:m5oNhaWf0
相打ちの後、リングのなぞを解くのがバッファの役目
140作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 08:25:41.90 ID:0bDA18C7i
ニンジャ戦をモニターで遠くで見てるフードの男
ニンジャが始祖に負ける
始祖「もっと骨のあるやつはいねぇのか」
「なら私が相手してやる」フードの男登場
ナパームストレッチ!!!
「ゲーッ!!!あの技は!!!」


無いかw
141作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 08:41:22.29 ID:Exi6Ggm10
プラネットがサイコの部屋行って実は弱点か何かになるもの
パクってきてたりして
ピンチになったとき「こんな手は使いたくなかったが…」つって
懐から取り出し
サイコ「取引し、しませんか?」みたいな
142作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 08:48:35.89 ID:JUQJVSm50
プラネット「お、お前・・・女だったのか!?」

ないか
143作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 09:40:43.48 ID:4iw+hbo00
先週発売のチャンピオンのいきいきごんぼでガンマンネタw
やっぱガンマン最高だ。
圧倒的強さとデザインの秀逸さ。
144作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 10:10:25.07 ID:Kg2Qtdsf0
俺の脳内でのサイコマンのセリフはフリーザ役の声優さんが喋っている
145作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 10:33:48.18 ID:ymJe13D/0
ひび入っただけなのにな力強さを感じるわ
146作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 11:37:41.61 ID:/tZVBvt60
>>141
それ良いな
147作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 11:42:57.17 ID:pX82BBoM0
誰が倒すかが結構注目だな。
ボス級のメインキャラではないと思うので全員にチャンスがありそうな訳だが、
その割に圧倒的な強さが強調されているので抜擢されたキャラは美味しいかも。
ネプとかアタルだと勝って当たり前なのでそれ以外で…。
148作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 11:52:47.74 ID:3yM0ZlD60
一番最悪の展開はプラ、ニンジャ、サン全員負けでアシュラだけ2勝
149作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 11:55:08.01 ID:5OeoCy6H0
地球マスク辞めて素顔にしたのは、地球パワーを支配できていないのがバレたからだな
バルカンすなわち、鍛冶星=ヘパイストスが正体
でも今も地球パワー欲しいだろうからサイコマンの体をまた地球に変えてくるかな?
150作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 12:36:16.02 ID:4//YdSPe0
惑星を煽ろうとアポロンウインドウ解放、アポロンパワー!→アポロンパワー解放でネプキンとかウホホマンまで復活惑星は倒すも大事に
とか
151作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 12:45:17.45 ID:iWm5aGBu0
>>127
アビスはパワーではガンマンより上みたいだしな
スニゲではやっぱり手も足も出なさそう
152作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 12:46:10.94 ID:5OeoCy6H0
>>150
ウホホマンはちょっと・・・サムライのネプチューンマンならいいけど
153作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 13:05:55.59 ID:z7CCLDoi0
サイコマンの日記が弱点になると予想
154作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 13:15:48.45 ID:FcNzcWRn0
サイコマンの裏切りの証拠とか?
155作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 13:31:49.97 ID:okjl5DU90
>>151
一人でもやっかいな老害が二人になることで完璧界大混乱
156作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 13:53:54.62 ID:5h/NNU4U0
ジャンクマンやスニゲーターじゃアビスマンには勝てないと思う
アシュラマンなら可能性もあるかな
157作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 13:56:25.53 ID:HnApTX6i0
今思ったんだけど将軍が鬼の精気吸ってたの零の悲劇?
158作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 14:02:47.64 ID:5h/NNU4U0
なんでや
159作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 14:16:17.17 ID:gqorwRt+0
グリムの真に強き超人は傷など負わないとかなんとかの語り狂気的でいいよね
160作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 14:24:54.35 ID:+Pd3mnzY0
>>156
アビスマンは殴り合っちゃだめな相手だからな
ヒットアンドアウェイタイプじゃないと
161作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 15:03:36.80 ID:qdsGx5tJ0
酸っぱいブドウは
零式だから零なんでないの
162作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 15:08:35.91 ID:3yM0ZlD60
霊式・超人閻魔ことストロング武道ことゼウスマン
163作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 15:42:55.72 ID:ij8C9IgQ0
サイコマンがフリーザ役(喋り方も似てるし)、
イケメン惑星が孫悟空役と見れば、
戻って来るプラネットリングで、サイコマンが真っ二つ。
命ごいしパワーを分けてもらったサイコマンが「甘いやつですね」と
プラネが去っていくときに奇襲かけるも、プラネが「バカヤロー!」と一撃!
この展開を期待。
164作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 15:57:15.91 ID:/2xZ3PEO0
あのフリーザの真っ二つシーンよくアニメで放送できたよな

ゴールデンタイムであのグロ映像はないわ、当時見てた子供はトラウマだったやつもいるだろ。
165作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 15:58:18.11 ID:5h/NNU4U0
内蔵も脳も何も見えない
のっぺりした断面がトラウマとかねーよ
166作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:02:02.73 ID:ij8C9IgQ0
プラネットマン、腹減ったら土星の輪っか食ってそうw
部活帰りに、部員に「ちょっとくれよ〜」と言われてただろうよ!
顧問の先生に「コラ!おまえら買い食いするな」と注意され、
「これ、お菓子ちゃいますゥ。土星の輪ですゥ!」と言い返す宇宙部の連中。
自転車通学で、「ムーン」と言いながら高校を後にするプラネ・・

ベンキ外伝より、こんな惑星外伝見たかった

>>164
オレのトラウマは、阿修羅VSジェロニモの
新?阿修羅バスターで手足がウラララ〜になっちまったシーンだな。。
167作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:02:22.51 ID:3yM0ZlD60
ラーメンマンがブロッケンマンを人類は麺類とか言って食った方がよっぽどトラウマだわ
あれは不気味だった
168作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:04:01.24 ID:or1sgBaR0
このスレでも特に断面に描き込みのない肉片ウルフマンがトラウマって奴はそれなりに見かけるが
169作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:08:49.69 ID:qdsGx5tJ0
まっぷたつでもヒトじゃないからオッケー
首だけになって踏み潰されても機械人間だからオッケー
超人だからバラバラに…ウルフは完全に人型だからアウト〜
170作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:10:21.48 ID:qdsGx5tJ0
そんなわけでアニメでバラバラはやらなかったんだ
171作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:12:10.62 ID:ij8C9IgQ0
ミートくんはハリケンミキサーでああなっても誰もトラウマにならないという
172作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:13:04.93 ID:Vb1gCgMoO
プラネットの首ちょんぱはどうだったん?(´・ω・`)
173作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:13:35.92 ID:or1sgBaR0
ウルフとブロッケンマンは完全人間タイプだからなー
俺が一番ショックを受けたシーンはスカルボーズの唇剥ぎだが
アニメだとローデスがロボ超人になってて笑ったおかげでトラウマにならなかった
174作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:14:18.51 ID:3yM0ZlD60
ミートくん死んでないしすぐ牛が説明してくれたからな
175作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:15:22.94 ID:ij8C9IgQ0
おっ、今気づいたけど!
●ミート ○ハリケンミキサー
○ミート ●ミキサー大帝
ミートくん、何気にミキサーにリベンジしてるなw
176作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:22:41.68 ID:unP0yiSg0
四肢欠損はテレビではNG
177作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:54:53.67 ID:4ngX03E1O
>>164
人型とはいえ人間じゃないし断面黒いし問題ないでしょ
178作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:54:55.14 ID:5h/NNU4U0
孫悟飯「そうでもない」
179作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 16:56:16.89 ID:uSbmMsZN0
下等超人がTVだと加藤超人って聞こえるんだよな
加藤くん俺って超人だぜとうざかった
180作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:04:07.21 ID:qdsGx5tJ0
プラネットマンはアニメでは黄金マスクが吹っ飛んだだけ
バラバラでも生きてればオッケーなんだよな
ワンピースでローにバラされた錦えもんとか普通に描かれてたし
181作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:08:00.22 ID:rWfMMGjp0
おととしと去年にCSで放映されたキン肉マンの特番
「夢の対決でゴーファイトスペシャル」「炎の対決でゴーファイトスペシャル」
友達に録画したやつ借りて今ごろ観たけど、
このスレに書かれてた内容と微妙に違ってるとこがあった気がしたので、そこんとこをちょっと書いてみる

ロビン対ウォーズ
嶋田「もともとの実力はロビンの方が上だが、ウォーズはロビンからすべてを叩きこまれてるし、
コンピューターもアップデートされてるので、僅差でウォーズが勝つかな」
中井「ロビンに勝ってほしい」
→引き分けということに

バッファ対アシュラ
嶋田「アシュラの猛攻にバッファが耐えきり、アシュラがスタミナ切れしたらバッファにも勝機はあるが、
実力的にはアシュラの方が上かな」
スピードワゴン小沢「(ゆで中井に)アシュラとバッファ、どっちが描くの楽ですか?」
中井「そりゃバッファですよ!」
→バッファの勝ち。アシュラは描くの大変だから負けてもらおうというゆで中井のギャグ的答えを採用したのであって、
実力はアシュラの方が上らしい

以下 おまけ
ペンタゴン対ニンジャの試合で、
ペンタが劣勢になるとペンタが裏返ってBHが乱入してくるそうです
どうやって裏返るのかはゆでたちにもよくわからない。しかし裏返ると
ゆで中井はペンタとニンジャ「両方好きな超人なんです」と
(ちなみに昔はニンジャの方が描くの難しかったが、今はペンタの方が描くのが難しいとのこと)
ニンジャの勝利あるか

ゆで嶋田の発言で印象に残ったこと
・36巻までに出てくる全超人の中で最強は悪魔将軍
・将軍はバッファに騎士になれ、騎士になって7騎士に〜と言ったが、バッファはそれを固辞したとのこと
騎士は別に6人じゃなくてもいいわけだなね
・騎士は将軍が厳選した、選びに選び抜いた奴らなので平悪魔たちとは歴然とした格の違いがある

視聴者が見たい夢の対決ベスト3(視聴者からの要望の多かった順)
1位 アタルvsスグル(ゆでたちの出した答え:アタルの勝ち)
2位 ロビンvsウォーズ
3位 将軍vsフェニックス(ゆでたちの出した答え:将軍の勝ち)
182作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:14:28.84 ID:uSbmMsZN0
将軍の方がフェニより上なのか
183作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:17:44.50 ID:4iw+hbo00
ロビンがいつまで強かったらウォーズ育てた意味ないよな。
熊戦は糞試合だったけど流れ的には悪くない、ウォーズの次戦は面白くなりそう。
184作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:18:02.99 ID:YPl30Fzi0
>>172
アニメだと黄金のマスクが剥がれただけ
185作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:25:03.43 ID:5e1jaJr20
戦争にはロビンやスグルによらない独自の美学みたいなものをみせてほしい
186作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:28:03.53 ID:05N+oRkC0
>>176
あの温すぎるアニメ版のトリコでさえやってるのにそれはないわ
187作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:29:44.98 ID:THx1RgiU0
>>181
実に面白い。
ほかの情報きぼんぬ。
188作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:32:53.78 ID:5h/NNU4U0
えーバッファよりアシュラの方が上なのか
再生アシュラなら分かるけど

でもそれはあくまでも番組放映当時のことだろうから
今シリーズでのバッファの活躍に期待しとくか
189作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:33:36.00 ID:Ixt7Vr6hO
>>166
俺のトラウマは拉麺男で耳から寄生虫みたいなのを入れて洗脳するシーン
190作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:34:13.36 ID:dykXtXLe0
>>181
ペンタゴンとニンジャって永遠に決着つかないよね

ペンタ「クロノスチェンジ!」
ニンジャ「順逆自在の術!」
ペンタ「クロノスチェンジ!」
ニンジャ「順逆自在の術!」
191作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:34:21.83 ID:A/nIqg5Y0
前スレでサンシャインのスペックが最強って書いてあったけど
確かにそれは言えるよな。今でいうスナスナの実以上に自由度があるしなw
ただいつでも砂化できるのに、なぜかテリーのテキサスクローバーにギブアップ寸前だったがw
あれは何か理由づけあるのかな?痛みがあると集中できなくて砂化できないとか。
192作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:40:41.25 ID:06vLV25f0
ただ単に「軽くショック」だった事をトラウマとか言う安っぽいヤツの何と多い事よ
193作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:41:39.34 ID:5h/NNU4U0
>>190
順逆自在で体勢入れ替えた後
ペンタゴンの手をロックすればいいんじゃね・・?
194作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:55:08.01 ID:CYKfq+qy0
>>190
体力勝負の泥試合だな
195作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:57:33.13 ID:5OeoCy6H0
>>171
アニメではバネはバウンド付けて締め上げてて、力づくでは外せないように締め上げてて
原作より説得力あった
リキシはバラバラにならなかったけど茶色に変色して死体が転がってて
結構ヤバかった、バラバラよりはグロくなかったけど

だがラーメンマンvsブロッケンマンは原作よりある意味衝撃的だった
猟奇性は原作以上
196作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 17:59:31.29 ID:or1sgBaR0
>>181
何で録画しとかなかったのかこれから先も後悔し続けるわ
197作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:03:09.20 ID:p2A+pBpw0
>>141
ま・・・まさに悪魔!!
198作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:05:19.83 ID:j9ulRxkt0
>>181
ゆでらしくて面白いね
しかしやっぱり将軍は最強なんだな
ミラージュは相手が悪かっただけでほんとは強いんだろうな
199作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:11:28.61 ID:AkNyaU0N0
>>191
MP消費して任意発動とか被弾時自動発動なのは打撃による崩壊限定とかあるんじゃね?
200作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:20:49.11 ID:THx1RgiU0
http://www.youtube.com/watch?v=PkQ3fnPZr8Y
ゆでにだまされてたわ。
201作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:23:31.15 ID:5OeoCy6H0
ペンタゴンは時間超人に進化できそうな感じもするな
プラネットマンが土星=サターン=クロノスって事でまたペンタゴンを召喚するとか?
202作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:35:05.58 ID:p2A+pBpw0
正直時間超人の方が劣化版に見えるんだが…

究極タッグの頃、ネタでペンタゴンこそ時間超人の首領とか言われたのが懐かしいな
強さはともかくキャラクターとしてはもうペンタゴンの方が上だ
203作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:35:56.16 ID:kemLrpbb0
時間超人の首領はウォッチマン
204作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:37:50.39 ID:5h/NNU4U0
時間超人は素のスペックでも
マンモスマンとまともに戦えるぐらい強いし
ノーモーションで瞬間移動や体力回復できるから
強さ的にはペンタゴンより遥かに上だろう


キャラとしては糞の極みだったが
205作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:38:52.30 ID:WFJ4PxeV0
>>159
サイコマンです!
206作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:41:22.11 ID:xG6gsTJ40
サイコマンはグリムを名乗っていた時に、ネメシスからタメ口で話しかけられた時は
オリジンごときがうっせーな、と内心では思っていたのだろうか。
207作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:41:27.07 ID:j9ulRxkt0
時間は
加速、時間巻き戻しのみならず時間軸をズラして固め技まで無効化したのはあまりにチートで
敵として面白さを全く感じなかったわ
落下技だけ無効ぐらいに留めれば良かったのにありゃ滅茶苦茶過ぎる
スペックだけなら将軍以上やん
208作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:44:43.65 ID:p2A+pBpw0
スペックというよりオプションかなそこら辺は
似たようなオプションが付いてても将軍が批判されないのはやっぱり基礎能力の高さのお陰っていうのと
九所封じがかっこいいからだと思う
209作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:48:56.29 ID:5e1jaJr20
黄金マスク編の将軍はパイプ椅子などの悪役らしい奇行もあったけど
早めからスグルの実力を認めるところをみせたりその他さまざまなパフォーマンスやあの外見もあって
キャラとしての貫禄が抜群にあったしな
210作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:49:40.28 ID:Vl0EeGQL0
>>206
逆だ!逆!
211作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:50:16.37 ID:5h/NNU4U0
>>206 >>210
ラジナンごとき、だな
212作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:50:43.01 ID:p2A+pBpw0
パイプ椅子はたいていの人が「でも殴った方が強いよね」ってツッコミ入れるからなあ
213作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:53:54.91 ID:PwCdgS1P0
>>212
いいんだよそんなことは。
道具を使う「反則」であることが重要なんだし、派手な音がするから痛そうに見える。
キン肉マンは基本的にプロレス的目線が前提だろ。
214作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:56:45.27 ID:p2A+pBpw0
別に悪いなんて言っとらんが
215作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:58:49.77 ID:j9ulRxkt0
まあでも強さはともかく、時間超人のだした「時間こそが絶対の真理」ってのは
ホイホイ若返らせたり生き返らせるサタン(悪魔)や不老+墓場で実質不死の完璧からすれば否定出来ちゃうよね
まあ将軍には蘇生能力はなさげだが将軍自身、今どんな仕組みで動いてるのかさっぱり分からんし
216作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 18:58:52.83 ID:aA1hfag20
>>213
そんなことみんなわかりきってるから
217作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:00:24.87 ID:quYF4cJX0
まあサイコもその程度の演技を楽しめないなら、わざわざラージナンバーのふりはしないだろ
ただネメシスからアレだけ色々確認されてたってコトは、全員同格と言いながらも古参の参謀とか
閻魔様の秘書みたいな肩書きだったんかね?
218作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:00:25.56 ID:p2A+pBpw0
>>215
牛を甦らせたの将軍だぞ
まああの時期は将軍とサタンをほぼ同一視してたっぽいってのもあるけど
219作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:01:09.87 ID:A/nIqg5Y0
キン肉マン一人じゃまったく歯が立たなく、テリーやバッファを始め
リング下に落とされた会長達や死んだウルフたち色々な人達の助けがあっての勝利だからな
まさに死闘だったよね。将軍戦は。
220作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:03:29.31 ID:j9ulRxkt0
>>218
なるほどたしかに

しかし散々言われてるが、そんな将軍戦の後に
ドヤ顔で「我々は完璧超人だ!!(ドヤ!!」って出てきたケンダマ達って本当滑稽だよな
221作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:09:19.25 ID:5h/NNU4U0
将軍「え? あの弱そうなオモチャ共があやつの見込んだ完璧超人? ないわー」
222作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:13:06.70 ID:FQ4l1RGg0
>>220
ミッショネルズ特にネプキンはマジで強かったから…サンダーサーベルで属性攻撃すれば多分将軍と戦えるから…
あと殺人遊戯コンビって名前かっこよかったし…
223作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:14:15.82 ID:QIoiW8LK0
>>198
ミラージュは戦い方も悪かったな
ダイヤモンドパワーなんかにこだわらなければもうちょっと善戦出来ただろう
224作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:15:08.49 ID:FQ4l1RGg0
>>223
多分尊敬しててうらやましくて身につけたからアピールしたかったんだろう
225作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:15:54.74 ID:4ngX03E1O
>>195
あれって死んだっけ?親方が必ず元に戻すみたいな事を言ってたような覚えがあるが
226作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:17:17.10 ID:QIoiW8LK0
>>222
グリムが単独であっさりサンダーサーベル形成してたの見ると
サンダーサーベルやマグネットパワーって始祖達が開発したものなんじゃないだろうか
227作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:17:51.61 ID:5h/NNU4U0
ミラージュ「見て見て、ゴールドマン! オレもダイヤモンド化できるようになったんだよ!!」

将軍「フーン(バキャ」
228作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:27:12.78 ID:3S42DcRP0
>>226
サーベルは元祖が呪文の奴でほかの方法でも再現すれば秘奥義使いとして一目置かれる(どうみても魚や犬には無理)とかだと思う
でもマグネットパワーはネプキンオリジナルかつ極秘なんじゃねえかな。
パロスペシャルとかロングホーンみたいな個性の延長扱いというか
必修科目ではないと思うよ。
仕込みした星でしか使えないってのが始祖的じゃないし、有名かつ圧倒的な性能なのにほかの下級完璧はその喪失を惜しんでなかった=修めてなかったようだし
229作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:37:51.33 ID:p2A+pBpw0
ネジケンもやっぱネプキンにこのオモチャどもがー!とか言われながらしごかれたんだろうか
ネジはおもちゃじゃないけど
230作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:47:22.94 ID:TwqDtDcs0
>>181

それ両方ともFC2動画で普通に見れるじゃん

おまえ馬鹿なの??
231作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:49:50.67 ID:5OeoCy6H0
>>229
ネプキンってスニゲ教官みたいな新人育成とか本当にやってたのかもしれんな
だとしたら「1000人の弟子」って言うのも「ワシが育てた」言うのもあながち間違いではない
232作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 19:56:38.54 ID:kemLrpbb0
>>230
それ両方ともFC2動画で普通に見れるぞ

これで済むのに何故余計な一言を入れたがるのか理解に苦しむ
233作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:00:04.12 ID:HU1Tha/l0
スクリューキッドって捻子だからスクリューキッドなのか!
234作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:06:39.18 ID:p2A+pBpw0
>>231
分かんないけど、ネプキンみたいなのが後から再登場すると
結局後出のキャラよりネプキンの方が強かった、ってのもよくあるパターンだからなあ
235作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:10:04.06 ID:3S42DcRP0
>>231
育成はしてるだろ
ネプ以外にマグネット教えたかはしらんが
236作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:14:55.73 ID:cYhIav0bO
マグネットパワーってどうやって教えるんだろ…

ひたすら漁師とセイウチが牡蠣をむさぼり食った話とか聞かせるの?
237作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:16:46.58 ID:5OeoCy6H0
ネプキンは竹刀もってビシビシしごいて1000人の弟子を育てたけど、だんだん老害が著しくなって
育てられたはずの弟子たちから軽んじられるようになった感じかもしれんね
ラージナンバーズの発言でもなんか軽んじられてたっぽいし
238作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:19:11.31 ID:WyFdJqbf0
ネジケンコンビが数十年ぶりに再登場するチャンスは完璧超人編の今しかないんだが
うーむ、ネプ救出とかのチョイ役でもいいから顔くらい見せてくれないだろうか
239作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:21:02.07 ID:4ngX03E1O
回想とかで1コマ2コマ顔を見せるだけじゃ駄目なのか
240作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:22:46.28 ID:mXjJh5qgi
武道の格好がネプキン発信なのかスト武道発信なのかでネプキンの扱いが大きく変わると思う
241作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:26:41.07 ID:g/QOfQpD0
ネジケンはネプたちの弟子の中でも直弟子でそれなりに高弟っぽかったからなあ。
ちゃんと首領に対する敬意も忠誠心も有ったし。
242作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:29:09.15 ID:kemLrpbb0
ネプがこのまま出て来ないなんてことさすがにないだろうけど、試合はさせてもらえんかも知れんな
オリジン以外に敵増えるなら可能性あるが
243作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:30:20.12 ID:p2A+pBpw0
>>236
口いっぱいに牡蠣を頬張ったネジだのケンダマだの意味が分からんのだが…
244作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:31:11.01 ID:quYF4cJX0
ピークに稽古をつける役とかじゃない?>ネプ
245作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:37:12.53 ID:BjxpwL1n0
ネプキンは高校校長でラジナンは卒業した大学生的な
246作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:39:17.46 ID:dUyohOAi0
>>241
あれ、そんな扱い良かったっけ?下っ端の半人前みたいなイメージだったんだが
自分でも完璧超人の中でも不完全って言ってた筈だし
247作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:55:12.81 ID:ucyR9f6J0
>>246
なんだかんだでブロッケンjrを瞬殺
2000万パワーズもそれなりに苦戦
そもそもが1000人いる弟子の中であの二人を選んだ等
一応は一般完璧の中じゃかなり上位・最強格と判断して良いと思うぞ
正義超人最強クラスのスペカナみたいなもんだ
248作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:57:59.38 ID:p2A+pBpw0
最後の一行で一気に説得力がなくなった
249作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 20:58:37.84 ID:oEtrsNj60
ビッグザ武道がグリムみたいに外で活動する時の変装って事にすればネプキンもオリジンに出来るな
250作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:06:48.31 ID:r3zB704m0
>>236
いや、レアアースをひたすら食べさせるんだろ
ネプ「ウメー ウメー」
251作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:07:20.60 ID:uHTQ1uL80
>>228
そうか?
地球自体に仕込みするなんてネプキンの手に余るような
始祖というか閻魔が戦闘以外の目的で
仕掛けたものをネプキンが利用してたとかじゃねーかな?
252作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:07:47.53 ID:NNGY0QvB0
バカは他人にバカっていいたがるんだよ 
253作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:07:47.77 ID:dUyohOAi0
>>247
今読み返したけどやっぱ下っ端だろこいつら
自分らは不完全なのは偵察隊にすぎないからだって言ってるくらいだし、完璧超人ルール破りまくってるし、首領に怯えまくってるし
まぁアレだ、完璧界だとカナスペ扱いレベルでもこれだけ強いって事だろ
254作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:09:55.60 ID:93+su9Q60
完璧を名乗ったくせにネジとケンダマってのも凄い
凡庸な作家ならいくらやられ役でもカッコ良くするはずだ
255作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:09:57.58 ID:QTeyH8uh0
首領がゼウス・ネプチューン系のマスクで元首領が剣道着になるとか。
現代の武道や騎士道は元は下等超人を啓蒙するためのもので、教官はそれを体現した剣道着を着用するとか
256作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:10:44.91 ID:V4+AUpyF0
>>252
それバカって言われた小学生が悔しくて言い返すときの定番反撃だな
懐かしい
257作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:15:20.05 ID:5h/NNU4U0
悪魔超人たちがカッコ良すぎて
スグルの存在感が薄くなるな
258作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:17:51.96 ID:uSbmMsZN0
スグルは主人公、絶対に勝つ、だから勝敗が予測できない方が面白いのさ
259作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:24:07.84 ID:4HWtdvQ80
ミキサー「
260作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:25:01.93 ID:p2A+pBpw0
平凡な横綱相撲を何回もやるより
ヒーローであることを再確認できる熱い一戦をやった方がいい

今んとこスグルとテリーはそういう印象
261作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:29:19.17 ID:93+su9Q60
時々出てきて重要な役割を果たせばいいかなって感じ
今の根っこの部分がどっしりした卓にはかなり満足してる
262作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:38:26.90 ID:cYhIav0bO
むしろ試合してない割には存在感でかいと思うんだが

プラネはこのままスルーするか、殺伐とした泥仕合した仲ならではの激励するか分からんけど
263作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:39:39.08 ID:Ci/QTFj50
スグルが落ち着いたぶん、テリーが後ろでそうだそうだと同調するだけの地味な存在に
264作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:46:28.79 ID:olEvtPCe0
テリーには靴紐がある
265作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:50:36.25 ID:Ci/QTFj50
そういえばロビンの時に靴紐切れなかったな
これってもしかして
266作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:52:45.77 ID:p2A+pBpw0
たんに切れる紐がもうなかっただけです
267作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:53:56.46 ID:qMfM2G1g0
ああ全部切れたもんなそういや
268作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:54:07.50 ID:5h/NNU4U0
あからさまに生存フラグっぽいと思うんだけどな
ロビンのあの顛末は
269作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 21:57:53.76 ID:93+su9Q60
というか死んでも復活するし生きてりゃ回復するから
読者は誰も心配してないというw
270作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:06:01.30 ID:XJM8/dyi0
>>157
正義超人のパワー奪ってた能力の応用じゃね
271作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:07:18.71 ID:p2A+pBpw0
厳密に言うと奪ったんじゃなくて、それまで与えてたんだけどね…
272作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:10:58.10 ID:OJXHfoQ+0
閻魔――始祖
 l
 l――――――無量大数軍
 l
 l――――――ネプキン――― 一般完璧超人

完璧の組織は大体こんな構成だと思う
273作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:11:34.82 ID:93+su9Q60
ああそうか
その設定がまだ生きてるならゴールドマンって正義側の守護神そのものなんだね
274作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:11:44.24 ID:uSbmMsZN0
でも、最近イベントでロビンの話題が出た時にああ、先に死んじゃったロビンねと言ってたぞ
275作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:11:51.83 ID:olEvtPCe0
テリー、新しい紐よ!
っ〜〜
276作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:16:33.46 ID:ImB/npu10
ゴールドマン≒オリジン > アイドル超人≧ 六騎士 > 平悪魔 > 平正義超人
277作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:16:37.31 ID:tSSOOMnu0
首だけになって全部の正義超人に影響与えられるレベルの力出せたんだから
生身の肉体を取り戻してる?今の力はもうめちゃくちゃなことになってんだろうな
278作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:17:20.65 ID:oEtrsNj60
>>250
ネプやネジケンはダイヤモンド食わされて超人硬度10になったのかも
279作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:18:37.42 ID:tSSOOMnu0
それはキン肉マンじゃなく男塾とか天上天下なんだよなあ
280作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:20:22.73 ID:XJM8/dyi0
>>272
鬼「><」
281作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:24:12.24 ID:p2A+pBpw0
前に誰か言っとったが、正義の守護神と魔王の兼任って因果なもんだな
282作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:25:35.11 ID:tqjFZGyu0
>>278
ウメー ウメー
283作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:50:13.58 ID:qMfM2G1g0
>>274
そのイベントで確か2世と初代の間にあった話とも言ったんじゃなかったか?w
284作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:50:19.89 ID:5h/NNU4U0
元・完璧超人始祖にして
正義超人界の神であり悪魔超人の長
285作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 22:59:30.31 ID:QTeyH8uh0
出身地の天上界もネプキンたちの修行場と同じか?
286作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:13:18.50 ID:OJXHfoQ+0
ただ兄弟喧嘩の伝説からすると、喧嘩以前は
ゴールドマンとシルバーマンが悪魔と正義で
分かれていた感じじゃないんだよね
勿論真相はあの伝説そのまんまじゃないだろうけど
ある程度は過去の出来事を反映してるはず

例えば当初は一般超人は正義悪魔に分かれておらず
兄弟喧嘩にあたる事件の後、ゴールドマン派が悪魔超人
シルバーマン派が正義超人に分かれた辺りじゃないかと思う
287作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:16:10.87 ID:qMfM2G1g0
運のいいことにゴールドマンが悪魔将軍になった理由のうち
きちんと本人の口から語られたのは「兄である自分が弟と相打ちになったのが許せなかった」の一点だけだから
これさえ守ればどうとでも後付けが効くのはデカいよな
288作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:18:46.02 ID:p2A+pBpw0
(人々を)守る=正義超人の概念のシルバーマンと
とにかく攻めて相手を滅ぼす=悪魔超人の概念のゴールドマンが思想的に対立して
それぞれ正義と悪魔の超人の始祖となる軍団を築き上げた後、戦争で相打ち

それがあの天上兄弟ゲンカの話みたいにデフォルメされたとかどうよ

ほらスフィンクス(金マスク)のなぞなぞだって人間(超人)の人生を一日に例えてるじゃん
289作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:24:15.67 ID:fSJWpt1V0
>>288
そうすると、悪魔超人は思想的に方向が異なるだけで、
見方によっては別に悪い奴らじゃなかったとかになり
かねないのでチョット
290作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:27:35.36 ID:5OeoCy6H0
>>272
>>280
閻魔――始祖――鬼
 l
 l――――――無量大数軍
 l
 l――――――ネプキン(+後継者のネプ)――― 一般完璧超人(主流派)

こんなもんじゃないか?
291作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:33:36.88 ID:rntQFHxX0
オメガマンは?
292作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:35:26.02 ID:qoy2mgLx0
オメガマンってリング外で盛り上がりそうなキャラだから参戦するのはやめて欲しいな
精神性が歪んでる完璧超人を銃を使って一方的に射殺してるだけで良いわ
293作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:38:25.09 ID:aYaAe36d0
ラージは始祖かあやつのボディーガードって説明を
劇中に誰か言ってなかったっけ?
ラージはあやつ=閻魔ってのも知らない気もする
294作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:39:10.67 ID:p2A+pBpw0
>>289
そもそもあいつらってなんか悪いことしたっけ?
二世は抜きで
295作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:41:37.47 ID:1Y8ubshg0
ラージとネプキン一派の間に中間派がいそうな気がする
296作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:42:05.08 ID:qMfM2G1g0
>>294
いやミート君バラバラ殺人やら正義超人皆殺し未遂は
どー考えても悪党以外の何者でも無いが
まぁミート君の方はスグルが素直に戦ってれば問題なかったっぽいが
297作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:42:28.63 ID:5h/NNU4U0
>>294
正義超人を倒して超人界を支配するのが目的らしいが
それが人間にどのような影響をもたらすかは謎

まぁ、人間に対する救助活動とかしなさそうだから
害ではあるんじゃないか
298作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:49:24.13 ID:05N+oRkC0
>>291
どこにも属さないはぐれ者だろ
依頼者から金を貰って標的を始末して生計を立てている超人ハンターだよ
あいつはハンターが本業であって、リングで戦っても強いってだけだ
299作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:56:21.93 ID:V4+AUpyF0
>>298
完璧超人に属してるだろ
300作者の都合により名無しです:2014/05/21(水) 23:56:46.74 ID:tSSOOMnu0
>>297
まぁ電車をあんなふうに止めたら中の客は数十人単位でケガ人が出るだろうが・・・
301作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:02:08.55 ID:QOo4+YP70
>>290
閻魔――始祖――鬼
 l
 l
 l
 l
ネプキン(+後継者のネプ)――― 一般完璧超人(主流派)
                |
                |----- 無量大数軍(少数派)
こうじゃない
302作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:06:04.57 ID:rX2EyeL70
無量大数軍は閻魔直属って言ってるんだから
これじゃ>>290の改悪だよ
303作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:09:21.80 ID:QOo4+YP70
>>302
あれ?ラジナンが派閥争いおこして主流派のネプを追いやったってあったぞ
ラジナンが閻魔直属ってあったか?
始祖が直属ならわかるけど
304作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:11:49.49 ID:NZIzaQT70
そりゃ確認されたラジナンは12人(しかもそのうちひとりはグロロ、ひとりはオリジンと兼任)
なんだからネプキン曰く何万人だかいる一般の完璧が主流派なのは当たり前
305作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:15:37.94 ID:9d9811F30
>>303
ガンマンがあやつの取り巻きっていってて
ネメシスが超人閻魔さまの親衛隊だっていってるよ
306作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:15:52.41 ID:uBEtx9cM0
>>303
つい最近(たしかガンマン)ラージは閻魔直属と言ってた筈だが
307作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:16:12.12 ID:5jytAN/C0
>>296
まああの世界だと正義超人皆殺しぐらいは別に良くね?
病院送り一年って程度の感覚だろうし
308作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:18:37.57 ID:uBEtx9cM0
>>307
生き返れるのは一部のエリートだけだし
ウルフマンが最低ラインと考えると大分厳しいでしょ
実際、読み切りで死んだイギリスの強豪超人だったアイツ(名前忘れた)とか未だに労働してるくらいだし
大半の超人は生き返れないんだろ
309作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:18:44.31 ID:BMvyOIkB0
クソワロタ
いいわけねーだろ
310作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:19:35.60 ID:vXusblY/0
サイコさんが無量大数軍は壊滅したみたいな事も言ってたし、まだ全滅はしてないにしてもそんなに大勢は居ないっぽいな。
311作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:20:24.78 ID:uBEtx9cM0
あーでも今だと後付けで
正義超人を壊滅させた事によって完璧始祖を自害させようとした
とかいけるかもね
312作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:20:30.01 ID:ityOi8pe0
>>296
それは超人同士の抗争の範囲じゃん
そりゃ正義超人は大迷惑だけど
313作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:25:09.89 ID:vhJJCy/aO
>>303
最近ネメシスが言っておったではないか〜っ
314作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:27:01.28 ID:dJJq4OcY0
>>312
ストレートに人類を奴隷にするつもりだったと考えるべきだろ
今シリーズのスニゲの台詞はスニゲが改心したがゆえの台詞なんじゃないか
315作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:27:34.57 ID:BMvyOIkB0
>>312
幼児惨殺が悪いことじゃないとでも?
悪魔超人庇うのありきで自分がおかしなこと言ってることに気付け
316作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:28:53.48 ID:5jytAN/C0
なんかガチな人がいるとレスしにくいな・・
317作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:28:54.04 ID:wLt8OM2Q0
正義超人
・人間は守る、超人対決は殺しちゃうこともあるがあくまで試合
悪魔超人
・人間は守らないが危害は加えない(気まぐれ?)、超人対決は殺害前提
悪行超人
・人間も超人もぶっ殺す
完璧超人
・人間は守る?基本的に危害は加えないが人による。超人対決は殺害前提
こんな感じか
318作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:29:11.09 ID:SHUMzQo80
時間超人は人類を奴隷にするつもりでいたな
319作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:29:33.28 ID:5jytAN/C0
>>308のことではないので気を悪くしたらスマン
320作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:30:09.46 ID:ityOi8pe0
>>316
レスしにくいって言うか、なんか怖いよ俺
321作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:30:22.06 ID:NZIzaQT70
>>315
ミートって幼児なのか・・・?
322作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:30:29.90 ID:jffPUaP90
正義超人も大概ボランティアで人間救ってんのに
なぜブロッケンとか人間にひどい目に合わされるんだろ
323作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:33:14.15 ID:v4k+eoPc0
>>315
必死すぎてキモいぞ
324作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:33:50.62 ID:qmy+kd3PO
庇うのありきとか一体誰と戦ってるのさ>>315
325作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:34:15.53 ID:uBEtx9cM0
いや流石に悪魔超人が悪い事をしてない
って意見が必死すぎると思う
誰がどう見てもクズの悪党だろ旧作時点じゃ
326作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:34:16.64 ID:7K8M6DSFO
下衆人間だから
327作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:34:40.18 ID:NZIzaQT70
>>317
超人は主に人間の文化財を破壊しすぎ
328作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:35:36.40 ID:ityOi8pe0
なんか最近日付け変わった直後にこういうの湧くね
329作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:38:19.08 ID:qmy+kd3PO
誰も悪いことしてないなんて言ってないのに

ほんとに誰と戦ってるんだ
330作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:38:27.34 ID:wLt8OM2Q0
>>322
例えば自衛隊とかもキン肉マン連載時の世相じゃいいイメージなかったし
まさに狡兎死して走狗烹らるってやつじゃないかね
331作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:40:40.34 ID:v4k+eoPc0
てっきりまた椅子強奪の流れだと思ったのに

年齢層が高いスレって悪い意味でマジレス必死な奴がいるよなあ
332作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:41:54.66 ID:MAC/HeoT0
ブロッケンはヨーロッパでも扱いは酷いぞ
アニメ化したけど当時休止になった
ブロッケンのせいでね。
333作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:43:04.56 ID:uBEtx9cM0
>>329
話の発端が「悪いことしたっけ?」だろうが
334作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:43:11.91 ID:w1nzbLXm0
>>330
連載時、別に自衛隊の評判は悪くはなかったとは思うが‥
言わんとする事は分からなくもない
335作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:44:38.57 ID:ityOi8pe0
当時はあれが普通だったしなあ
さらに前の世代だけど、三つ目が通るなんかも主人公とヒロインが
「総統の名に掛けて誓え」「ハイルヒットラー」とかやってたし
336作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:44:41.89 ID:PwImQZxF0
>>166
・・・

>>315
そのくらい頭が悪いと
生きてくのが大変だなw
337作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:45:51.65 ID:qmy+kd3PO
>>333
聞いてるだけでしてないなんて断言してないじゃん
そんなんだから必死だとバカにされる
338作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:45:55.28 ID:FCu2xQnl0
なんつーか、あえて
「あえて悪魔超人って名前の割に悪い事してないじゃん?」
「いやいや悪いから!ウルフやミート惨殺したから!」
みたいに話すのが楽しいのに
「悪魔を正当化するのに必死だな!殺人が正当化されるわけないだろ!必死だな!」みたいに言われたら
はいそうですねとしか言いようがないわ
誰も本気で悪魔を美化しようとか考えてるわけでもないのに
339作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:46:52.99 ID:NZIzaQT70
>>335
近い世代やとリンかけがぶっちぎりでひどいw
340作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:47:12.75 ID:ityOi8pe0
>>338
最近こういうの多いよね
341作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:48:31.60 ID:v4k+eoPc0
あの〜…椅子強奪の件は…
342作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:48:56.47 ID:PwImQZxF0
>>332
黒人差別系のはかなり緩くなったっぽいね
元々過剰反応だったってこともあるが
いろんなジャンルで緩和されてるのが感じられたが
削除されたマンモラーの話が復刻できたのもそのせいだな

対してナチス系はきびしいもんがあるね
リンかけはそうでもなさそうだが
少林寺拳法のシンボルの卍も勘違いやとばっちりを危惧してか双円になったし
肉でいえばブロのタトゥーが相当間抜けなデザインになってしまった
343作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:49:26.12 ID:ityOi8pe0
>>341
スグルはじいさん投げ飛ばして椅子強奪してるからなあ
ギャグ描写だったけど
344作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:51:14.48 ID:jffPUaP90
>>330
他の超人と比較してもブロッケンには戦いしかなかったのかもしれない
世渡り下手というか ブロッケン一族って軍隊みたいだったし
345作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:52:10.10 ID:wLt8OM2Q0
>>334
パトレイバーでも「自衛隊はまずいなあ」って台詞があったし
子供心に、軽々しく出動しないほうがいいおっかない集団、みたいなイメージあったような…記憶違いかな

>>338
わかるわ
なんか悪い意味でギラギラしたのがいるよね
346作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:53:48.66 ID:PwImQZxF0
>>343
まあ2世になって描写がクドくなったせいで
本来その場で終わりはなずのギャグや下ネタが
カラッと終わらず変な後味引きずることは実際あるな

でもそういう悪行描写云々に関係なく
>>315の場合はコミュニケーションを成立させる能力がないだけ
347作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:53:49.43 ID:MayC2Uq80
ブロッケン一族の成り立ちからして、一族の中で死ぬほど特訓して認められた一人が
親からドクロマークもらって超人になるんだからなあ。
平和になったから、人間の中に混じって暮らすというのは一族のアイデンティティと
真逆だろう。
348作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:56:37.40 ID:NZIzaQT70
>>345
パトレイバーの場合は警察と仲が悪い自衛隊という前提のお話だろあれ
349作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:56:58.65 ID:PwImQZxF0
>>322
肉世界の一般人の民度があんなもんなんだろう

ゆでの世界観というか人生観の根底に
ああいう理不尽な迫害・被迫害の図式があるのかもな
描写のクドい2世での民度はとんでもないもんだが
比較的描写のあっさりしてる旧作でもけっこう酷いところがいくつかある
350作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:57:18.40 ID:9xYHAhjb0
ビッグ・ザ・海ブドーって・・
351作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:59:06.26 ID:4e9BasZq0
でもまあ、晩年幸せな人生を送るブロッケンを想像出来ないってのは
確かにそうなんだよなあ
なんでだろ?
352作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 00:59:29.89 ID:PwImQZxF0
>>345
カーメンの魅力は何だ?としつこく言ってた奴のように
無意味な敵愾心と文脈のとりかたのおかしさが高いレベルで共存してるのが昔からいるね
353作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:00:16.46 ID:kWHOQ3QB0
>>342
>ブロのタトゥーが相当間抜けなデザインになってしまった
あれならいっその事塗りつぶした方がまだ見た目がいいわな

>>343
ファミレスを自らのウ○コで潰した事もあったな
あれもギャグ描写だったけどw
354作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:02:37.41 ID:jffPUaP90
>>349
正義超人ってえらいわ
アイドル超人という正義超人の頂点ですら
結構人間からなかなかの仕打ち受けてるのばっかだもん
355作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:03:37.20 ID:NZIzaQT70
X-MENみたいに
実際に人間にリンチされて殺される超人とかいないだけまだマシとも言える
356作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:04:59.84 ID:PwImQZxF0
>>351
だいたいキャラの人生にスポット当てるとどこかしら悲惨だからねえ
悲惨さや家族の軋轢、人生の失敗感などを描くのが義務でもあるかのように

カナディも自分のジム破壊されてたし
アシュラは息子殺しするしニンジャは愛弟子を惨殺されてその悪夢をひきずってるし
前向きに山にこもって虫など食いながら世のために身を鍛えてた人も後悔してたし
変に掘り下げられずに普通に過ごしてるテリーや
牛丼ミキサーでドロドロにしないと食えないみたいな老いギャグになってる肉あたりが
結局のところ成功者なんだろうな
357作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:06:26.26 ID:PwImQZxF0
>>354
ギャグじゃなくなった王位の頃に
初期ギャグの頃の設定を見事に生かしたマリポーサ戦のスグル評はよかったなあ
ダメ超人時代からスグルのことをよく知ってるテリーに言わせるのがまた良かった
358作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:07:44.91 ID:PwImQZxF0
>>355
もっと酷いかもしれん
「超人をひきとって育ててる」というそれだけの理由で
引き取り手の夫婦が虐殺されたりしてる
359作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:08:21.23 ID:MayC2Uq80
祖父の代から領地・屋敷・使用人に貴族階級まで継承できている
ロビン一族が安泰すぎる。おまけにロビン自身、資産家令嬢のアリサを捕まえて
屋敷の相続税が払えないってことはないだろうし。
360作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:12:22.28 ID:jffPUaP90
ロビンが国外追放になったとき祖父や両親は困ったろうな
後継居なくなっちゃって 
361作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:20:46.65 ID:3TA7l5/00
ネプキン出てくるなら理念を貫いて超人レスリングはスポーツではない、完全決着は死を持ってしかあり得ないってやってほしい
362作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:27:58.00 ID:rq4am51J0
いつもID真っ赤にしてる連中はコテにすべき(提案)
363作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:28:32.32 ID:9kX68ElR0
人間は超人への劣等感に満ちてるだろうから
超人たちを見下せる機会があったらここぞとばかりに付け入ってボロボロにする
364作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:43:54.84 ID:7K8M6DSFO
このスレの住人のようにな
365作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:50:20.17 ID:PwImQZxF0
>>362
それの発言がブーメランにならないために
最近のそれも肉スレに限って
発言内容が同程度な「時間帯にそぐわない単発」が多発する現象が起きてるわけかw

これほど容易に分析結果の出るサンプルはめったにないだろうな
366作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:51:58.90 ID:vU+0txPy0
>>363
俺は違うと思う
人間中心の社会を形成してるので超人に対して傲慢なのだと思う
367作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:53:06.94 ID:PwImQZxF0
>>360
そういう部分を真面目に描く漫画ならロビン家なりマッキントッシュ家なりの政治的圧力でどうにかなるだろうし
そういう部分を描く漫画でないゆで漫画なら完全にスルーかそのうちなんとかなってるかだから
どっちにしても問題なさげ
368作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 01:55:18.48 ID:Q2HHyPzR0
>>360
祖父は一回人間になって辞めようとしてるしw
369作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:06:15.56 ID:wQgoIBZc0
プラネットマン勝ってほしいな。キン肉マンと対戦経験がある上に、以前は友情パワーに負けてる分、それを自分の血肉にしていそう。
ここで負けちゃったらあやつやネメシスの危惧って取りこし苦労になってしまう。
でも今のプラネットマンはクールなキャラ立てなんで、友情パワーはイメージしにくい。
プラネと友誼を深めていそうなキャラっているかなあ?
370作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:07:00.65 ID:7K8M6DSFO
漫画では正義、悪魔、完璧の3属性だが、このスレはキン肉長文こと長文マン派、キン肉禿照ことハゲおやじ派、その他のオッサン派の3属性に分かれているな
371作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:09:07.15 ID:PwImQZxF0
極端に程度の低い>>370登場

センスもあいかわらずこのざま
372作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:16:59.38 ID:FCu2xQnl0
グロロ
相も変わらず肉スレは互いに相争い憎しみあっておる
373作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:18:08.49 ID:PwImQZxF0
>>369
アトランティスを美化しすぎた過去もあるからな…

プラネットは今のところせっかくニュートラルというか
変に誰かの想いをひきずってない、単身でのふてぶてしさが出てるところだから
できればそういうキャラならではの個性を発揮してもらいたいな
残ってるアシュラ・ニンジャ・サンシャインは
他キャラとの絡みや回想を充実させようとすればいくらでもできるキャラだし

オリジン編は完璧超人の掟や能力の原型などをうかがわせる部分もあるし(アビスなど)
それでいくならプラネットはキャラ方面より能力方面を掘り下げるのに向いてると思う
「大地のパワー」を使うのに「アポロン」ウィンドウとかの設定に関わらせるのは
他惑星を支配して残る地球(≒大地)を狙ってたり
アポロンダイナマイトで太陽も使ってたプラネットはうってつけ
374作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:38:14.47 ID:A3fhIqmH0
>>132
効いてるじゃん。ちゃんと見てる?
上半身が凍ってたでしょ。
打撃だけならともかく、あれで生きてるわけがない。
次回の冒頭で、サイコマンの死亡確認だろう
375作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:39:40.09 ID:QOo4+YP70
>>306
完璧の設定がどんどん崩れていくな
それか完璧には虚言壁があるのが普通なのかもしれない
376作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:40:21.10 ID:PwImQZxF0
ここまでわかりやすく開き直るくらいしかないとw
377作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:43:39.56 ID:PwImQZxF0
>>376>>374

>>375
ネプキンの時と場合が
サイコのダブスタ(というわけではないが)とどこかしらオーバーラップしてしまうからね
まあ「ウソも方便」や「歴史は正しく語り継がれてない」など
設定や前言を覆す理屈はいくらでもあるわけだけど
378作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:47:32.33 ID:QOo4+YP70
>>370
キン肉スレッド一番のおばかさんの方ですか?
379作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:48:21.20 ID:KJQ3A6qn0
>>375
シリーズ初期で完璧ラジナンの設定説明をくどい程やっておきながら、最近になってことごとく崩していってるよな
そこに目を瞑れば今はまだ面白いだけに編集なりが危機感持って軌道修正して欲しい
380作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:49:24.39 ID:QOo4+YP70
ブログでキン肉マンを考察してるひとが
ここに来て考えを纏めてブログ更新してるやつがいるな
そういうの気がついたらここで知らせていってやる
381作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:51:40.93 ID:QOo4+YP70
>>379
一生懸命考えて楽しみ人には耳が痛いかもしれないが
こうも設定が右往左往すると作品に振り回されて疲れるだけじゃないのだろうか?
そうしてここでイガミあってしまう
382作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 02:54:34.26 ID:PwImQZxF0
>>379
そのあたりは今の編集より今のゆでの方が構成力あるだろう

今の編集はゆでの発言と実際の作品内容とを照らし合わせると
(ゆでコメント以降担当が変わっていなければだが)
旧作ネタをマメに拾ってきて提示するところが長所なんだろうけど
2ndの中だるみなどの構成へのアドバイスや
一度出した掟や縛りがその後の内容とマッチしてるかどうかなどの部分では
あまり役に立ってるように見えない
383作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:00:02.27 ID:42i7CB0D0
これからがおもしろけりゃ前の設定なんてどうでもいいよ
そこらへんはふわっとでいいんだよふわっとで
そもそもキン肉マンってそういうマンガでしょ
384作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:06:29.78 ID:PwImQZxF0
>>381
旧作で鍛えられてれば
矛盾する解釈をうまく生かして繋いだり、ネタにしたりという思考のゲームも成り立ってたが
最近だと
構造的な問題点と単なる個人的好悪を混同してたり
設定一生懸命考えて楽しむというより、思いこみや思考停止で自縄自縛になってる人はいるね
385作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:11:44.90 ID:W0Z/pGe90
>>381
>>382
二世を全く読んでなくて二十数年ぶりにキン肉マン読んでる自分みたいな人って、読者の結構な割合占めると思うんだけど、子供の頃に戻って純粋に楽しんで読めるように設定とか構成はすごく大事にしてもらいたい部分なんだよな
旧作の設定はそこまでこだわらないけど
悲しいかな歳を取ってしまってブレが大きいと入り込めなくなってしまってるから
まあ、一読者の勝手な意見と言うか、愚痴っぽくて申し訳ない
386作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:22:56.62 ID:W0Z/pGe90
いちいちid変わるなあ
379=385です
387作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:23:39.51 ID:PwImQZxF0
ノリというか、試合の描写密度なんかは
究極タッグの頃よりテンポがいいとはいっても2世ベースなんだよね
繋ぎ技とかでも大ゴマでページを割いていくし
(旧作だとかなり小さいコマに全身描いてたりしてたが、2世以降はそこまでの縮小はめったにしない)
旧作と比べると意味の無い(orほとんどない)観戦者リアクションが増えてる
言葉使い、セリフ回しも旧作と比べると平均して汚くなってるしわざとらしくなってる
そこらは2世知らない層にとってギャップはどんなもんだろう

設定は実際、旧作内でも表面化しないか「ゆでだから」で済んでるだけで
かなり酷い矛盾は内包してたし(スグルのキン肉星での生活やアタルをはじめいろいろ)

新作でも旧作同様に設定を大胆に変えてしまってるところはあるが
(今現在での整合性は取ろうとしてる分旧作の頃より良心的かも)
それでも旧作の影響力と時間の重みってのはとてつもなく大きいからなー
388作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:25:59.46 ID:rq4am51J0
一部のID真っ赤さん達のおかげでスレが楽しめない
出て行けとは言わないがトリップ付けるべき。大人のマナーだよ
389作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:28:28.97 ID:rq4am51J0
ID:PwImQZxF0
得にこの人いつもいつも夜中に一人で何十レスもするけどスレが読みにくくてしゃあないわ
390作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:29:13.96 ID:PwImQZxF0
発言が残り衆目に晒される場で
平気でそんな発言をしてしまえるとは
……かわいそうに
391作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:29:19.21 ID:qPyaEfAE0
>>97
欧米人のキリスト教と同じ理屈
自分らより優れてる人種は許せないが
建前上厳しい戒律が必要で秩序を乱さない為
現代の縮図と同じオリジンの言いたいのは
たぶんそんな、いい加減なやり方が許せないのと
自然の摂理に逆らうから、黄金マンは釈迦のように
仏教的に立ち向かうだけ
392作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:29:57.27 ID:PwImQZxF0
>>388宛てだったが
>>389でも同じことだった
393作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:31:29.33 ID:PwImQZxF0
そろそろ作品の内容に触れてるレスもアレな時間帯になってきたか
394作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 03:44:52.00 ID:dE72pTGo0
>>389
それが肉スレ名物長文マンですよ反面教師とするが宜し
395作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 04:00:42.86 ID:wLt8OM2Q0
時間もアレだが長文マンオンステージじゃ書く気も失せるわな
396作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 04:45:58.90 ID:erm8uz7S0
駄文垂れ流したいなら一人で日記でもつけてろって感じだわ
397作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 04:47:45.42 ID:PwImQZxF0
はいこの行動パターンw
398作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 04:48:16.20 ID:PwImQZxF0
&ボキャブラリw
399作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 05:17:35.13 ID:dE72pTGo0
&連投w
400作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 05:56:06.10 ID:oUWf8iOG0
…ちゃんと寝てるのかおまえら
401作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 06:01:33.56 ID:zNwSsq/z0
>>356>>358
キン肉マンの世界の人間について
同感なところがあったが
他の発言見てると語る気が失せた

>>365>>371>>376>>390>>392>>393>>397>>398
これを見て荒らしだと思わない人がいると本気で思ってるのかアンタは
知性の無い自演がいると分かっててもまともな住人は誰もわざわざ相手してないぞ
叩かれて口惜しいのかしらないが
作品の内容に触れてない発言を見下してるなら
アンタも作品の内容に触れてない発言をやめたらどうだ
402作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 06:13:00.29 ID:0YwI/Upn0
朝起きてスレ覗いてやけに伸びてると思ったらもれなく長文マンがやらかしてるんだよな

わ か り や す い
403作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 06:19:42.97 ID:zNwSsq/z0
この試合のラスト
プラネットマンが勝ったように見えて実はサイコマンが2人の姿を入れ替えてた
つまり実はサイコマンの勝ちだったというどんでん返しだと面白いかも
勝敗まで騙す人をくった性格も悪魔超人の姿を手に入れて内部事情や工作するのも似合う
これをやると元々サイコマンが嫌いな人やプラネットマン応援してた人には徹底的に嫌われそう
404作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 08:11:48.72 ID:jffPUaP90
昨夜ダウンタウンの番組で「ロメロスペシャルは相手の協力もあって成立してるのじゃないか」
てのやってて興味深くみてしまった
オチは見てないけど一応二人にはロメロ無理やりかけてたなwww
パロスペも上に乗っかったあと腕取るの大変だろうし
脇腹殴ったりくすぐったりしてんのかも
405作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 08:14:14.99 ID:jffPUaP90
>>403
あ〜なんかロビン対アトランティスのラストがチョビっとそんな感じやね
あれロビンだからこその破壊力だけどプラネだとそこまでの衝撃あるかな?
406作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 08:24:39.06 ID:29vKRH4M0
>>404
少なくとも素人には抜けられないってこと?
407作者の都合により名無しです:2014/05/22(木) 08:24:54.72 ID:O2iSnXht0
コブラツイストも卍固めも相手の協力なかったら出来ない。
プロレスというのはそういうもの。何をいまさら。
408作者の都合により名無しです
>>406
一生懸命抵抗してたけど最後にはロメロかけられてた
>>407
そう思うけどwwライガーさんは否定 それも含めて楽しめた