【キン肉マンPART580】サンシャインプレス,編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
Web連載中 次回更新予定:2014年1月6日
キン肉マン 45巻  2014年1月4日
ジャンプSQ.12月号(11月2日発売)にアシュラマンの読み切り 「キン肉マン〜超人血盟軍、結成秘話〜」 掲載中

週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/
Yahooブックストア http://bookstore.yahoo.co.jp/comic-shueisha/free_magazine-136077/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
ログ゙倉庫(過去スレ含む) http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
ミートより賢い2ch検索:http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・究極タッグ編との関係はある? → 不明。作者が明かしていない。
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見れなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 週プレの方で漫画本編読めば最初に要項が書いてある。

基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。

前スレ
【キン肉マンPART579】ミスミス、ニヒヒヒ,編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1387268936/
2作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 23:52:58.40 ID:1hvENf1/0
1stステージ試合結果
日 完裂 ×マックスラジアル (ブレーンバスター)テリーマン○
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング)ステカセキング×
独 完掌 ○クラッシュマン(アイアングローブ)ミスターカーメン×
中 完牙 ×ダルメシマン(フォーディメンションキル)ブラックホール○
英 完刺 △マーリンマン(タワーブリッジ、両者死亡)アトランティス△
日 完恐 ×ピークア・ブー(風林火山)キン肉マン○
米 完武 ○ストロング・ザ・武道("完武"兜砕き)ザ・魔雲天×(お互い安否不明)

2ndステージ試合結果
1階 完昇 ×マーベラス(九龍城落地・変形版)ラーメンマン○
2階 完掌 ×クラッシュマン(ベルリンの赤い雨)ブロッケンJr○
3階 完流 ×ジャック・チー(フォーディメンションキル)ブラックホール&ペンタゴン○
4階 完幻 ×ターボメン(死亡)(ロングホーントレイン)スプリングマン(死亡)○
    完遂 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○
5階 崩壊
6階 完肉 ○ネメシス("完肉"バトルシップシンク)ロビンマスク×
7階 完力 ×ポーラマン(パロ・スペシャル・ジ・エンド)ウォーズマン○

聖なる完璧の山(モン=サン=パルフェ)
参式 ×ミラージュマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
肆式 ×アビスマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
伍式 ペインマン vs ジャンクマン
3作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 01:28:32.63 ID:X+6Jqq4WP
>>1-2
みんな気付いているのかもしれないけど、試合結果の完幻と完遂、逆だよね
4作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 02:34:25.74 ID:3DEgjXYHO
>>1乙だがジャンプSQアシュラマン読み切りはもう要らんのでは?
バックナンバーでしか買えないし
5作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 02:49:00.33 ID:8rJxaW4CO
>>1
なんでサンシャインか知らんが乙!

>>4
2つぐらい前スレから言われてたな
6作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 03:14:37.07 ID:SlCjUB5K0
>>1
ヘタレサンシャインはもう見たくないなぁ
関節技をかけられても砂になって逃げるんだぞw
7作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 03:23:24.80 ID:eU2Z7LMx0
最強の>>950が最強の>>1を乙しに来た
スレ立てをするのも一度なら宣言するのも一度

機会が二度 君の肉スレを重複させると考えるな
8作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 04:18:36.64 ID:94vyI8Wf0
サンシャインを倒せるのはベンキマンとブラックホールしかいないだろう。
9作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 04:33:43.90 ID:mIYhxZC50
1stステージ試合結果
日 完裂 ×マックスラジアル (ブレーンバスター)テリーマン○
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング“完遂刺し”)ステカセキング×
独 完掌 ○クラッシュマン(“完掌”アイアングローブ)ミスターカーメン×
中 完牙 ×ダルメシマン(フォーディメンションキル)ブラックホール○
英 完刺 △マーリンマン(タワーブリッジ、両者死亡)アトランティス△
日 完恐 ×ピークア・ブー(風林火山)キン肉マン○
米 完武 ○ストロング・ザ・武道(“完武”兜砕き)ザ・魔雲天×(お互い安否不明)

2ndステージ試合結果
1階 完昇 ×マーベラス(九龍城落地)ラーメンマン○
2階 完掌 ×クラッシュマン(ベルリンの赤い雨)ブロッケンJr○
3階 完流 ×ジャック・チー(フォーディメンションキル)ブラックホール&ペンタゴン○
4階 完遂 ×ターボメン(ロングホーントレイン)スプリングマン×
    完幻 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○
5階 崩壊
6階 完肉 ○ネメシス(“完肉”バトルシップシンク)ロビンマスク×
7階 完力 ×ポーラマン(パロ・スペシャル・ジ・エンド)ウォーズマン○

3rdステージ 聖なる完璧の山(モン=サン=パルフェ)
参式 ×ミラージュマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
肆式 ×アビスマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○(安否不明)
伍式 ペインマンvsジャンクマン
10作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 04:35:01.16 ID:E5Z5y4miI
モンゴルがネプに健闘していたことから、ラーメン>ウォーズだと考えている
奴もいるが、失明さえしなければウォーズもネプと良い勝負していたんじゃないか?
ラーメンとウォーズの実力差は少なくともオリンピック時点では、今シリーズの
ロビンとネメシス以上のものだったと思うし

>>1


>>8
テリーは勝つ寸前までいってたじゃん
11作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 04:50:19.72 ID:FLp5A+7W0
>>10
関節技がどうやって砂にかかってたんだ・・・
技が決まれば砂に戻れないとかならわかるんだけど。
あの辺適当すぎる。
12作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 06:32:12.98 ID:sUtEc/9j0
サンシャインの汚名払拭に期待したい
13作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 06:38:58.77 ID:n5jSRo8K0
今回改良阿修羅バスターでるかなー
サンシャインと特訓した成果だし…
14作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 07:22:28.94 ID:6XJ1HzKq0
>>1
パ乙ペシャル!
15作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 07:27:16.02 ID:E+1d25ow0
いづなおとしは出ないで欲しい
腕使わないアシュラなんて…
16作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 07:45:08.94 ID:fVd9DPth0
ウォーズマンはかませでも実際ボス補正あって麺を瞬殺したり圧倒的強さをみせたからまだいい
実際実力あるし相手が悪すぎと正義と友情のプログラミングがうまくいかないためのかませっぷりだったし

けどサンシャインはやばいだろ実際の強さをみせてないは人間に負けてギブア
タッグになると脚をひっぱるわ頭は悪いはメンタル弱いはで救いようがない。
17作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 08:53:00.09 ID:sJu7Ea3O0
サンシャインはピンチになっても

俺のエネルギーの日光がここじゃ届かねえ・・
ちぃ運がねえぜ・・あとはたのんだアシュラマン・・

とか言って散れば格好はつく
18作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 08:54:37.10 ID:ibc7taxY0
そんなんならブラックホールに試合会場セッティングしてもらえよ
19作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:00:29.41 ID:E5Z5y4mi0
麺に子ども扱いされているのに、麺と同等以上の実力のスグル達でも苦戦する悪魔超人、
残虐超人(王位編の超人)との戦いについて行っているブロが凄過ぎることに今更気付いた
20作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:04:23.67 ID:2oqx1L6j0
胸の太陽からアポロンビ〜〜ム!!ぐらい発射するが良い。
21作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:12:03.94 ID:99A84QEq0
ウォーズマンは過去を乗り越えてポーラマンに勝利したんだからいいじゃないか
22作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:26:59.06 ID:E5Z5y4miI
>>21
ウォーズがネプとまともに当たっていたら麺以上に良い勝負ができていたと思う?
あの時のネプはシングルだったらロビンよりも上っぽかったけど・・・
まあ、ロビンもテリー、麺、牛に圧倒的に差をつけたのは王位編なんだけどね
23作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:31:21.18 ID:d7s7oh6L0
闘う順番が逆だったら
2000万パワーズがあっさり負けて、超人師弟が良い勝負して追い込んでいた
それだけのこと

漫画なんだから
24作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:34:40.74 ID:mW3gIdqi0
ゆでがロビンはシングルでネプに勝てる発言って王位後の話だっけ?
25作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:35:17.82 ID:ibc7taxY0
麺以上にと言われても、麺もこの中で一番弱いのお前だからpgrとやられてたくらいだし
バッファは相方としてよかったが、ロビンはウォーズにダメージを与える謎のコンビネーションで足を引っ張っていたのも
26作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:50:46.62 ID:6KWKCKhsP
ウォーズマンとネメシスは組み合ったまま固まって居そうだな
S武道と悪魔将軍はいったいなにをやっているんだろう
27作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:54:48.14 ID:99A84QEq0
>>22
今のウォーズマンならネプチューンマンに勝てる可能性もあると思うよ

既に新たな闘いの時代が始まってるんだ
いつまでも過去のタッグ編の序列ばかり気にしてもしょうがない
28作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 10:04:53.34 ID:u0UFi/WXO
>>13
サタンクロス対しては4本腕を極めるためにノーマル版を使わざるをえなかったからね
普通の人型超人が相手なら改良で行くだろう
29作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 10:27:28.88 ID:z1Z5uEky0
ロビンとウォーズはコンビとしては最悪だったな
個人技でしか戦えないタイプだ
テリーの万能性はもっと評価されていい
30作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 10:58:19.54 ID:SlCjUB5K0
>>27
いまのネプなら勝てるかもな
マグネットパワー有のネプは無理だ
精密機械に磁気は相性が悪すぎる
31作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 11:20:44.15 ID:BNgCs1e80
あのアイテムが今後どう役立つのかはまだ謎だが、
まぁオリジンはなんだかんだでアイテム奪われる役なんだろう・・・
32作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 11:24:24.12 ID:i+0C0Jjk0
阿修羅バスター 首のフックが甘く脱出容易
改良阿修羅バスター 首に意識がいきすぎて威力が弱い
アルティメット・阿修羅バスター 技は完璧だが当時のメンタルが弱い
33作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 11:29:27.26 ID:ltFcjaNq0
>>32
阿修羅マンは泣き顔見せてはダメ! あれは引く
笑い・怒り・冷静と顔を変えるとき、声色を変えるのはよい! あれは可愛い
34作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 11:35:10.54 ID:UESeRcUb0
キン肉族はメンタル攻撃の達人だからね
しかも親子で攻撃してきたらそりゃ再生アシュラも折れちゃうよ
35作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 12:24:37.93 ID:PovKIAsHO
全てのダンベルを集めた時、アルティメットダンベルが完成して神の結界を打ち破るんだろう、そこで将軍は力を使い果たしスグルを筆頭とする進化した超人に後を託すんだろう
36作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 12:29:08.61 ID:8HFQ0EipO
ウォーズマンはストロング武道に勝って欲しい。
でもそれだけのフラグは立ってるから実は安心。
37作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 12:33:54.25 ID:6XJ1HzKq0
全てのダンベルを集めた時、突如将軍が全てのダンベルと無数のちくわを空に投げクリア後のボーナスステージに突入
38作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 12:34:29.52 ID:BpyS3hvN0
またなつかしいゲームだなw
39作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 12:44:59.60 ID:PovKIAsHO
そういやニンジャって忍者の癖に巻物持ってないな
40作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 12:47:56.49 ID:8rJxaW4CO
これまたクソ懐かしいネタをw
ハットリ君って何気にミリオンだからすごいわw
41作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 12:59:34.31 ID:eU2Z7LMx0
>>39
ミラクルシーツと言う形でサタンクロスが持ってる
42作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:06:15.26 ID:i+0C0Jjk0
昔キン肉マンと美濃輪が戦った時は空から無数のキン消しが降ってくるという衝撃のエンディングだったな
43作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:07:32.82 ID:ltFcjaNq0
プラネットマンって、六騎士編で登場した時よく分からない超人だった…

惑星と惑星を繋いでいるものは明らかに人の筋肉だから、人間と惑星の間で
生まれた半星人なの? 人型の超人が惑星と一夜をともにして出来たのなら
どんな体位で? 惑星直列? グランドクロス?

・自分の輪でチョッキーンされる前に、グランドクロスあたりで避ければいいのに!
・自分の顔が一定しないくせに、人面プラネットって!? こいつのせいで、
ウォーズマンのかませ犬人生が始まったといえる。心臓部分はカナディでよかったんじゃ?
・そもそも、こいつの技だけ魔技ってカッコつけて言うのか?
・冥王星やバルカンの件は?

謎の多いプラネットマン。来年は謎が明らかになるのかなー。地味に楽しみ♪
44作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:09:59.63 ID:UESeRcUb0
だから80年代は冥王星は普通に惑星だと何度言ったら
45作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:10:41.10 ID:i+0C0Jjk0
・カナディを打ちぬくとグロいし本人もやってくれとは言わない
・魔技ダブルフェイス!
・キン肉星
46作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:17:58.93 ID:ltFcjaNq0
>>44>>45
グ、グム〜そういうことか。ごめん。言いすぎたよ、プラネットマン

いつかドーム型のスタジアムで、プラネタリウム映しながら戦ってほしい
47作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:28:51.37 ID:6XJ1HzKq0
おいおい魔技ダブルフェイスがあるだろう
48作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:39:38.41 ID:d7s7oh6L0
>>43
あのシリーズでのウォーズはヒロインポジションで、どっちかというと美味しかったんだけどな
一人の超人を救うために戦ってもらったのって
ミートくんとウォーズ、後は二世タッグのケビンと、無くてはならない超人という証だし

問題は単に試合ができなかったってこと
だから次のシリーズで活躍させてやれば良かったのに
寄りによってトーナメント戦で、しかも一回戦負けだからな
49作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:49:27.48 ID:XnRM6MfHO
>>48
しかもクロスボンバー食らった中で唯一の死亡者だしな
それにしてもプラネットマンは心臓ぶち抜かれて首を切断されて高所から地上に投げ落とされるというキン肉マンでも
一、二を争う残虐な殺され方したよね
50作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:51:52.02 ID:AF1mpWed0
プラネットマン戦、散々既出だろうけど
なんでアフリカを突き刺されてアマゾンマンは苦しんでるんだろうか
51作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:51:56.76 ID:UESeRcUb0
頭部を破壊された上に土手っ腹に風穴開けられて
最後は体を引き裂かれたケンダマン氏も負けてない
52作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:53:11.06 ID:6XJ1HzKq0
>>49
まあその前にダブルレッグを食らって故障して失明したし…
53作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:54:09.97 ID:YHti3DVT0
胸貫かれて首もぎとられて頭の紅茶飲み干された奴もいたな
54作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:54:10.71 ID:rkKbfJ1UO
>>49
なにげにティーパックマンも同じような殺され方してるな
高いところから落とされるってのはないけど
55作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:55:02.23 ID:6XJ1HzKq0
>>50
アフリカ生まれのアマゾン育ちとかw
56作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:55:21.78 ID:eU2Z7LMx0
ゴーストキャンバスで首を捻じ切られたキャノンボーラーも中々エグい
57作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 13:57:36.20 ID:7p5f70xV0
ゴーストキャンパス喰らったのはゴーレムマンで
キャノンボーラーは何の変哲もないラリアットでKOされた奴だぞ
58作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 14:05:22.98 ID:4EFoFDPz0
仲間に助けてもらって
みんなありがとう!次は俺が皆を助ける番だぜ!
と大活躍して見せておれば復活した強豪ヒーローの姿で格好よかったのに

せっかく復活させてもらっても雑魚みたいなやられ方して退場
これじゃあただの足手まといだね〜
59作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 14:15:00.90 ID:fVd9DPth0
もし今現在スクラップ三太夫いたらウォーズマンとベストタッグを組んでくれるだろうな
バトルマン時代は本当に息があってたしポンコツ同士相性もいい。
60お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/22(日) 14:24:37.30 ID:erB0n7cHO
たった2人に潰された
ビッグボディチームwww
マンモスがその気なら5人抜きwww
61作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 14:29:01.71 ID:z1Z5uEky0
>>37
ハットリ君は名作だったな
あれって続編は出なかったんだっけか
62作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 14:31:01.57 ID:sPIqI/tl0
「刺された国出身の超人が!」

カナダ→インド→「アフリカ」

このアフリカに対する認識がゆでらしくて凄く好き
632ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 14:43:21.50 ID:6GFsJJj9O
>>45
その通り。
あれはウォーズの犠牲がなければ詰んでいた展開だった。

>>49
それでも二世じゃスグルは対戦者を殺害した事がないって事になってるからな。
惑星もうかばれんわ。
642ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 14:46:31.04 ID:6GFsJJj9O
>>60
前スレざっと読んだけど、あんた相当キン肉マン読み込んでるな?
ただの馬の骨コテではあるまい。
肉オタ・ザ・ルールの称号を勝手に名乗る事を許可してやるよ。
65作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 14:55:07.19 ID:i+0C0Jjk0
>>59
ロビンとのタッグフォーメーションより背負いスクリュードライバーの方が威力あるだろうな
66作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 14:57:20.85 ID:eU2Z7LMx0
本編でタワーオブバベルを拝める日はいつになることだろう
俺としてはネメシス&ポーラマンとタッグマッチやると期待してたから
結局流れちゃって残念
672ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 15:00:57.95 ID:6GFsJJj9O
>>66
あれはもう幻の技として永久に安置していた方が良いんじゃなかろうか?
その方が肉ジェネそのものの価値も保たれるし。
68作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 15:16:30.70 ID:JsuTqPul0
来年の休載予想。
1/13(成人の日)5/5(GW最終日)7/21(海の日)8/11(お盆)
9/15(敬老の日)10/13(体育の日)11/3(文化の日)12/29(年末)

来年は去年・今年に比べて休載少ないかも?
69作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 15:39:06.84 ID:WVjKEKzS0
予期せぬアクシデントもありうるからな今のゆでは
70作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 15:42:18.26 ID:SnlwN9Fr0
>>57
キャノンボーラーはかなり幸せなやられ方だったなw
その前がエグすぎて色々思う所もあるだろうな
71作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 15:43:28.78 ID:3DEgjXYHO
去年〜今年前半はカップ麺やけど事件があったからなw
72作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 15:52:41.41 ID:E5Z5y4miI
ピークって変身超人だったら文字通り完璧だったのにな(対戦相手と全く同じ
姿になり、当然相手の技を相手以上の精度で使用できるみたいな)
あれじゃ人間型超人が少ない悪魔超人や完璧超人同士との戦いでは極端に弱くなって
しまうだろ
73作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 15:58:41.09 ID:eU2Z7LMx0
ピークは再登場フラグは立てたけど正義超人入りはしてほしくないな
あいつが味方になっても使いみちがないもの
74作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 16:00:45.99 ID:A/mRmlQy0
参式が門番で、四式が石臼の番人
石臼が超人墓場では一番重要じゃないの?
だからこそ、オリジンの上位を石臼の番人にしてるんだろうけど
にしては、五式以下は将軍様がゆっくり石臼を廻すのをただ見てただけだよね
ってか、誰か将軍様追う気合入った奴はおらんのかw(まぁ、そうなると、六騎士の立場がないが
それとも、将軍様が降りてった底に石臼以上に重要な物があるのか?
まぁ、普通に考えたら、墓場の底には超人閻魔がいそうなもんだが、閻魔=武道だろうからな・・・
それか、大魔王バーンとミストバーンみたいに分離してたりしてw
75作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 16:06:45.43 ID:ibc7taxY0
ピークはジャンクマンと当たったら死ぬ
76作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 16:16:36.88 ID:JsuTqPul0
>>74
>墓場の底には超人閻魔がいそうなもんだが、

時系列でいったら、武道(閻魔)は1stステージでマウンテンと対戦中
将軍がミラージュとアビス倒して、石臼逆回転して現世と墓場の隔たりを
無くしてるときにはステカセとカーメンは既に死亡してると思われる。
77作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 16:30:46.35 ID:bfL9Kc0/0
ドーモ パーフェクトオリジン=サン
ザ・ニンジャです
78作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 16:39:12.71 ID:wLChgfHjO
ピークが次に現れる時は生首(死体)でいいや。
S武道に殺されてスグル達の前にやって来る。
それでスグルが本気で完璧超人に戦意を持つ切っ掛けになれば良い。
79作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 16:50:33.44 ID:6XJ1HzKq0
>>73
卓にネプに会って一度話してみろと言われたから病院を脱走して重傷の体で助けに行くと思うんだよな
ピークは主流派の粛清を他のメンバーとやってたからネプが囚われてる場所も知ってるはずだしね
そこで追っ手を足止めするために犠牲になるかも…と思うけど、それだとまたネプを助けるために人死にが出るんだよなw
80作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 16:54:47.99 ID:mW3gIdqi0
ぴ、ピーク・・・! こ…こんないいやつがあの世にいってしまって…生きててもしょうがないネプチューンマンがのさばってやがる!こんな不公平があるもんか〜っ!

ってならなきゃいいね
81作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 16:55:29.58 ID:jfi548ivP
>>72
アブやんの売りは相手のコピーになる事ではなく、相手の技術を吸収した上で、その必殺技を全て(ただし大技に限る)を
封じる技術と肉体を得る、急速な学習能力と急成長する体質なので
相手と同じ姿で同じ精度の技しか使わないってんだと弱体化かと

同じような体型のキン肉マン相手だったから屈強な肉体+キン肉マンの必殺技のコピー使いになっただけなんでないの?
82作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:00:25.81 ID:+sK9UV4F0
>>37
遅レスだがハットリ君懐かし杉
83作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:00:29.57 ID:x7g+odrg0
ピークみたいな糞キャラがどうなろうがどうでもいいよw
スグルとの試合も凡戦だったし、単なるラーニング馬鹿だったしな。
風林火山が出て一部のヲタが歓喜しただけだったし。
84作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:13:30.29 ID:6KWKCKhsP
>>70
キン肉マンチームと戦ったらなかなかいい戦いが見られるな
85作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:14:21.72 ID:dEoUMrBmi
ピークも固定アンチが付くほどのキャラに成長したか
86作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:17:30.04 ID:pax8gYYU0
キャノンボーラーって
パワーに関してはマンモス相手にもそこそこやれたゴーレムより上位なんだよな
多分他とやったら結構強いよな
87作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:21:00.31 ID:/y+6bppY0
アトランティスを応援してた少年って今後の伏線かな?
それとも、ただ思いつきの使い捨てキャラ?
88作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:22:37.35 ID:sJu7Ea3O0
少年がジャンクマン応援しにきて
ジャンクマンもタワーブリッジで相打ち死亡
89作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:24:35.73 ID:N1RewB+Y0
ジャンクフードっぽいのがたっぷり入ったジャンクまんとか発売されんかな
90作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:24:45.48 ID:YHti3DVT0
これは子供の鬼が出てくる展開だな
91作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:30:02.12 ID:E+1d25ow0
>>86
後ろに行くほど強いとは限らんだろ。
ビッグボディチームは先鋒・中堅・大将に実力者を置いたんだよ
92作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:39:03.64 ID:ibc7taxY0
マンモスマンだって先鋒だしな
93作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:41:52.71 ID:YHti3DVT0
王位争奪戦って本人たちだけで戦えばいいのにチーム対抗戦にしたのは
実力だけじゃなく統率力やメンバーの強さを見極める技量も問われるってことか
仮に知性チームと強力チームのメンツが逆だったらたとえ大将が弱くてもビッグボディチームが勝つだろうし
94作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:54:58.98 ID:VrZztTOs0
レオパルドンならプリズマンに勝てそう
95作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:56:14.21 ID:99A84QEq0
「次鋒、レオパルドン行きます! グオゴゴゴ!」

「レインボーシャワー!」

「ギャー!」
96作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:58:18.63 ID:99A84QEq0
>>85
本当にどうでもいいキャラはアンチすらつかないからな
今シリーズの新キャラがテリーマンやウォーズマンと同じ土俵に立ててるとか胸熱
97作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 17:59:47.89 ID:ibc7taxY0
あれはアンチじゃなくて、ただの荒らしだから、話題に出てきたキャラをくさしているだけだよ?
98作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:12:49.82 ID:z1Z5uEky0
ピークのデザインが嫌いなんだが…
99作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:22:04.91 ID:BpyS3hvN0
>>98

次出てくる時は小学生バージョンに進化してるよ
100作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:24:30.87 ID:6KWKCKhsP
カナディアンマンとスペシャルマンどっちがアンチの数が多いんだろうね
101作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:24:43.20 ID:iiQ2oAzb0
マンモスマンに鼻と牙と耳の技禁止令出しても強いだろうか?
102作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:27:53.78 ID:RLR3yAGKi
肉の性格見越したんだろう。
肉には友達は巻き込みたくなく
個人的臣下はミートしかいないから
チーム戦でボコにしようというのが
邪悪の神の企みだったんだろう。
103作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:41:18.67 ID:2YzP6GEf0
イギリスのプロレス専門誌「Power Slam」が選ぶ、2013年ベストレスラーTOP50
http://boards.420chan.org/wooo/src/1387479003315.jpg

1.Kazuchika Okada  ←
2.Hiroshi Tanahashi  ←
3.Daniel Bryan
4.Shinsuke Nakamura ←
5.Tomohiro Ishii ←
6.Randy Orton
7.CM Punk
8.Prince Devitt ←
9.Katsuyori Shibata ←
10.Kota Ibushi ←
11.Austin Aries
12.Shingo Takagi ←
13.Hirooki Goto ←
14.Bully Ray
15.Ricochet
16.Kurt Angle
17.Akira Tozawa ←
18.Masato Yoshino ←
19.CIMA
20.Seth Rollins
21.Minoru Suzuki ←
22.Tetsuya Naito ←
23.Naruki Doi ←
24.Bobby Roode
25.Matt Jackson
104作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:41:51.15 ID:2YzP6GEf0
誤爆
105作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:47:36.26 ID:i+0C0Jjk0
>>87
後の二世で悪魔種子入り前のゲッパーランドを虐待する男である
106作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 18:51:56.75 ID:i+0C0Jjk0
1072ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 19:00:22.20 ID:6GFsJJj9O
>>103
ほおおおおおお!
石井が5位とはイギリス野郎もなかなか見る眼あるじゃん。
適正な評価だわそのランキング。
108作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 19:18:52.18 ID:wLChgfHjO
最近はサンシャインとかパルテノンみたいな巨体超人が少ないよな。
あと、そろそろ肉体変化超人も見たい。
109作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 19:24:08.54 ID:PovKIAsHO
デカイと動かしにくいんだよ、技もかけにくいし落下系の技が映えない
110作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 19:35:42.43 ID:+Jexo8JQ0
そういやミラージュマンてバッファローマンより一回り大きい悪魔将軍より
更に一回り以上大きいかなりの巨漢超人なんだよな
(設定上の数値は牛>将軍だけど作中の描写は明らかに将軍>牛)
スグルやテリー達とどれくらい差があるのか一回並べて描いて欲しかった
111作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 19:38:20.58 ID:lBqVTHr60
ネプキンが正体あらわした時の巨大さは異様だったな
絶対4メートル位あるだろって感じだった
112作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 19:49:19.46 ID:XnRM6MfHO
>>111
240cmのネプが小さく見えたもんな
しかしネプやビッグボディは巨漢というには若干小柄な気がする
113作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 19:52:28.33 ID:UESeRcUb0
ちょっとだけ巨大化したんだよ
114作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 19:55:17.15 ID:iiQ2oAzb0
>>111
超人は巨大化できるから不思議なことではない
115作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 19:55:34.27 ID:MWO+OX4qP
>>89
ネジやバネがはいったクラッシュまんと同時にでるよ
116作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:10:00.68 ID:PovKIAsHO
カーメンが吸ってたシーンはグロくて苦手、あれは本当に気持ち悪い
117作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:10:22.83 ID:pax8gYYU0
お告げだーっ
このまんじゅうを食うぞ
118作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:14:26.54 ID:/x13k8W+0
うおお、早く友情に目覚めたサンシャインの活躍が見たい!
119作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:25:50.26 ID:2oqx1L6j0
今度こそ20文キックや魔界ギロチンドロップが決まる所が見られるのか。
120作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:27:03.14 ID:pax8gYYU0
プラネット「サンシャインの灰・・・アシュラを助けてくれ!」バッ

こんな感じかもしれない
121作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:27:25.07 ID:RLR3yAGKi
今までのゆで傾向だと盛り上げのため
割りと人気高そうな奴が出番早そうだな。
122作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:53:56.92 ID:PovKIAsHO
サンシャインとウマが合いそうな悪魔仲間が居ない件、馴れ合いのサンシャインは本当に悪魔なんだろうか
123作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:56:05.60 ID:E5Z5y4miI
>>81
だから相手以上の精度で使用できるようになればって書いてるだろ
あれだと悪魔超人と当たっていたら瞬殺されていたじゃないか
124作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:57:31.52 ID:7eC9EVam0
>>122
前スレでゆでが悪魔超人は基本的に仲間意識が凄く強いとか言ったそうだが
125作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:58:39.82 ID:N1RewB+Y0
つまりサンシャイン一人だけがタッグ編まで周囲から友情を感じていなかったと
126作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:59:20.61 ID:jY265zoe0
悪魔軍はみんながみんな正義にほだされて離反してんのに
ただ一人悪魔超人であり続けたサンシャインがかわいそう
ゴールド将軍も正義寄りだし悲しすぎる
二世では写真ながめながら悪魔軍再興に思いをはせてるのがもっと涙を誘う
127作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 21:20:03.57 ID:6XJ1HzKq0
一応将軍マスクをかぶったバッファローマンを乗っ取ろうと提案したりもするんだぜ
ニンジャとの口笛による合図とか最初に4人がかりでブロをボコった時の連携やとか、あいつら結構仲いいと思うんだ
128作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 21:34:27.59 ID:HJTIsQKf0
>>100
スペシャルマンは丸目で御人好しっぽい
カナディアンマンは眉毛のせいで性格がきつく悪く見える
129作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 21:37:35.39 ID:MzFRBlb5i
肉では作中人物らにより
最強と祭り上げられたキャラは途端に
脆さを露呈するからな。

マンモスだって「最強候補」と祭られた
時よりただの「先鋒」だった時の方が
怖い存在だった
130作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 21:50:15.37 ID:BMgdF0iI0
最強は誰なんだろうな。
やっぱ悪魔将軍か?
大王様は昔強かったのだろうか?
131作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 21:55:02.41 ID:7eC9EVam0
悪魔将軍かスグルじゃねーの普通に
今後ネメと武道が並ぶかもしれんけど

正直、マンモスと5神フェニが48+52+7000万パワーのスグルと
小細工なしでやりあって勝てるとはとても思えん
132お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/22(日) 21:56:11.94 ID:erB0n7cHO
サンって会社とかにいたらスゲェ愛社精神のある奴だろうな
3社員だけにな
1332ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 21:59:50.11 ID:6GFsJJj9O
お前らすぐ喧嘩になるんだから最強議論なんかやめとけバーカ。
スグルが最強って事にしとけば一番丸く収まるだろ。
134作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:07:11.72 ID:YxqXb/Wj0
80年代は強いものが勝つのではなく勝ったものが強い時代だからな
強いと定義されキャラが必ずしも勝つとは限らない
というかむしろそういう定義されると負けフラグ
90年代以降の絶対序列主義とはここが相容れない
135作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:09:06.98 ID:PovKIAsHO
>>126
つまりそれがずれているんだよ

実際にサンシャインのやり方だとオリジナル悪魔超人と比べたらカスみたいな悪魔超人()しか育てられなかった訳で
136作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:09:51.32 ID:99A84QEq0
>>101
それでも悪魔六騎士よりは強そう
137作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:18:31.62 ID:rtTX8vZD0
忍者は「勝敗自在の術」で死んでも勝っちゃうと予想
138作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:19:59.29 ID:99A84QEq0
何の話題にもならないニンジャとプラネットマンの友情演出
1392ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 22:24:06.01 ID:6GFsJJj9O
>>138
今までがとくに接点の無い2人だからな。
これからの伏線にはなりうる可能性もあるけど。
それよりニンジャとアシュラの絡みが見たい。
140お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/22(日) 22:24:39.10 ID:erB0n7cHO
>>64
キン肉マンは小さい頃から兄貴のジャンプでウルトラの父の隠し子ネタの頃から読んでるからな
そこらのニワカとは年季が違うよ
小学校の時に転校してきた藤子ファンのコロコロ派の奴にホームレス小学生が主役の自虐ネタ漫画を書いたノートを見せて
2人でハムサラダくん目指そうと勧誘したぜw
リアル嶋田隆司だなw
相方が私立有名中学進学で解散したけどな
俺が作った漫画
「のぼせブタン」「まんじゅうライダー」「リングに燃えろ」
中学は放送部員で
リアルダウンタウンで路線変更したけどな
141作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:26:13.76 ID:99A84QEq0
>>129
まぁ、当たり前の話だが
「●●は最強、絶対負けない、他の連中が何やっても通用しない」で結論つけちゃうと
それ以上、新しい強豪の話が掛けなくなるし、
ストーリーの緊迫感とか意外性とか、新展開への期待とか演出しづらいからな


頂点に立った者はいつか越えられていくのが宿命 そうやって超人は進化してきた
完璧始祖もかつては最高の資質を認められて選ばれたわけだしな
142作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:34:30.28 ID:c0RL9kxX0
>>132
馬鹿野郎
上手いこと言いやがって
143作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:48:23.72 ID:Xw/SBqgL0
今週はプチプチを面白いように潰してニヒヒるジャンクマンで引きなんだろうな
まあ潰したプチプチからでる液体で反撃されるんだろうが
144作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:52:44.77 ID:BMgdF0iI0
>>143
次回ペインマンの秘技に翻弄されるジャンクマンだったが・・・!?
って枠外に書いてあるからやられちゃうんじゃないか?
145作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:55:36.87 ID:wWFhG2vR0
>>141
肉は敵役として大きかったという存在感を残しつつ負けさせるのはうまくないからな
まだウォーズ、バッファくらいまではうまくいってたが
その後はネプキンみたいにヨゴレ役や非難される要因をつけて負けさせることが増えた
万太郎vsケビンでさえ、試合中に万太郎が急に暴君めいた傲慢さを見せだして
ゆでがとうとうどっち勝たせるか決めたんだろうなと思えたし

マンモスはオメガとフェニをヨゴレ役にして去り際が悪くなかったから
実際は試合内容は結構グダグダだけど、王位決勝の試合の中では
最後の6人タッグの中のロビンvsマンモスの部分は評判がいい
でもそんなマンモスも究極でこれでもかというほど残念なキャラにされてしまったが…
1462ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 22:57:25.39 ID:6GFsJJj9O
>>140
やはりな。
しかも漫画書きの端くれとはおそれいった。
このスレにもやっと存在意義のあるコテが現れたか。
今まで見た中じゃコテ付けてる奴にかぎって糞ニワカ臭がきつくて吐き気をおよおす雑魚ばかりだった。
一時期いっそこのスレを潰してしまおうかとも思ったが早まらなくて良かったわい。
147作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 22:59:21.31 ID:wWFhG2vR0
>>109
カナスペのツーショットを見ればわかるが
体格差も数値どおり描かれてるわけでもなく
かなり適当だったりごまかしが入ってたりする

>>108
ミラージュも挙がってるし、ラジアルもかなりでかかった
ラジアル戦は体格差を強調する構図も多かったな
148作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:09:28.81 ID:wWFhG2vR0
>>138
既存キャラ同士の絡みを作る機会があっても
いままであまりやってこなかったからね
そういうのがあるのとないのとで印象は大きくかわる
究極タッグなんかせっかく新旧キャラの顔合わせでそのニーズが高かったのに
いろんなやりとりする場をつくらなかったし
新シリーズでもせっかく敵集団が多人数で癖あるやつらも多いのに
会話で関係性や性格を見せるようなこともあまりしてこなかった

オリジン編に入ってからはアビスがいい味出してたりと
キャラ同士の関係性をさりげなく会話で垣間見せたりすることにも力をいれだしたのかな
149作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:19:34.32 ID:99A84QEq0
>>108
ストロング・ザ・武道、マックス・ラジアル
ポーラマン、ミラージュマン

定期的に出てるじゃないか 巨漢超人
150作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:20:26.63 ID:YHti3DVT0
携帯クソコテ同士が馴れ合い始めたぞw
キッショいのwwwwwww
151作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:23:28.96 ID:wWFhG2vR0
自分語りの仕方のクセも似てるとくる
152作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:25:01.10 ID:Xw/SBqgL0
しかしサンシャインの相手はいるのかね?
もうアビスマンがオリジンでは馬力ナンバー1といっちゃったしな
153作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:28:34.65 ID:H/C6jvjGi
今日は長文マン早いね
154作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:28:55.97 ID:YHti3DVT0
>>152
サンシャインを倒すのにパワーなんていらんよ
音と風があればいい
155作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:30:10.85 ID:wWFhG2vR0
キャラの設定を整理しなおしてるっぽい今のシリーズだと
2世ブレイクのきっかけのひとつになったサンシャインのウェットなメンタルがどう料理されるかな

そういうのをおいといて
アシュラが負け惜しみっぽく言った砂地獄の脅威や
「相手を完膚なきまでに痛めつけるやりすぎによる反則負けこそがポリシー」
という設定が今シリーズで実現するというのも面白い

とはいってもなんか甘さが出てそれが敗因になりそうなイメージは
なかなか払拭しがたいけど
156作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:32:58.86 ID:lqUPg8Sm0
いつもならそわそわして落ち着かない時間帯・・・
更新ないとなんか日曜って感じせんな
157作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:35:04.89 ID:jpzG3ypx0
明けましてジャンククラッシュ
今年もジャンククラッシュ
1582ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 23:36:13.64 ID:6GFsJJj9O
>>150
ひがむな、ひがむな。
強者同士にしか解り得ない事というものもある。
名無しの雑魚ごときがそう首を突っ込むものではない。
159お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/22(日) 23:36:28.52 ID:erB0n7cHO
>>146
アンタ五年前の俺と同じこと言ってるぜw

いや〜2ラインおやじは嫌な感じと思ったけれど話のわかるいい奴だよw
160作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:38:29.35 ID:BMgdF0iI0
>>154
TMレボリューションで勝てるのか。
161作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:40:41.18 ID:YiDIUHJ50
クソコテブラザーズの誕生である
さすが休載期間だな
162作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:41:30.34 ID:YHti3DVT0
>>158-159
こいつら二人で漫才でも始めるつもりかw
163作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:42:31.94 ID:QajKTNMA0
更新もない年末らしい進行だ
164作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:43:24.13 ID:H/C6jvjGi
今日は更新ないから長文マン暴れないかな
た楽しみ〜
165作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:45:57.52 ID:+Jexo8JQ0
>>154
サンシャインはソドム大王、水芸拳竹鵬、念仏男あたりに弱いな
166作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:46:12.52 ID:lqUPg8Sm0
>>164
お前も長文マンと一緒にNGぶちこんでる人多いとおもうぞ
167お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/22(日) 23:46:58.35 ID:erB0n7cHO
>>161
おいおい
どっちがグレートマスクかぶるでケンカになりそうだからw
けしかけんなよ(笑)
1682ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/22(日) 23:49:08.74 ID:6GFsJJj9O
>>159
まいったな…強者ともなるとやはり皆同じ考えに行き着くという事か・・・

いつの間にか精神性が超人の神の域にまで達していた。
グロロ神の考えにも同調できてしまう自分が恐ろしい・・・!
169作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:50:19.73 ID:H/C6jvjGi
2強のコテと長文マンが同じステージにいるね
東映マンガ祭りみたいだね
170作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:51:09.18 ID:jpzG3ypx0
夢のタッグだな
171作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:51:49.73 ID:YHti3DVT0
>>167
お前もちょっと前までハゲオヤジ嫌ってたのにちょっと褒められるとイチコロだな
まあ類は友を呼ぶって言うからなぁ
172作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:54:09.18 ID:Xw/SBqgL0
あと6分・・・
173作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:54:55.14 ID:7eC9EVam0
1月6日まで更新ないでしょ?
174作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:55:59.02 ID:n5jSRo8K0
墓守鬼の超人強度どんくらいだろう
そもそも超人かな
175作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 23:58:27.57 ID:BMgdF0iI0
墓守鬼が事故で死んだら超人墓場でグルグル回して復活したらまた墓守するのか?
1762ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/23(月) 00:00:37.55 ID:6GFsJJj9O
>>161-162
解ってないな阿呆。
俺は餓えた狼、考えが合わなければ途端に牙を剥き喰い殺しにかかる。
それは奴も同じだろう。
例えるならば100+100=200の・・・

クソコテ・イクスパンションズだ!!
177作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:01:13.41 ID:yIjTS1Gl0
鬼は超人閻魔の思念で出来上がった準生命体という感じだな
超人墓場を生成するにあたってどこからかゴワゴワと湧き上がってくる
178作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:03:08.91 ID:H/C6jvjGi
長文マンIDチェンジ!
179作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:03:26.64 ID:VrZztTOs0
老けるスピードの早さから考えると
生まれた時からあの姿で徐々に更けていくタイプの生き物ではないかと
180作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:03:45.06 ID:rltN6Nizi
>>160
宇都宮隆、飛鳥涼、氷室京介「お前ばかりいいカッコはさせないぜ」
181作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:03:52.52 ID:jpzG3ypx0
>>177
準生命体の割にノリが良いな
割りと墓場ライフ楽しんでそう
182作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:06:01.75 ID:CSOTKx+M0
超人墓場で真面目に働いてた超人は復活できなくなってしまったのか
ちょっと可哀想だなw
183作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:07:21.87 ID:KbnVCttn0
>>111-114
気合やらオーラでデカく見えただけだろ
初登場時の邪鬼様がやたら馬鹿デカかったようなもんだろ
184作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:07:58.96 ID:uVgo95Ly0
玉を3つまで集めてた奴は涙目だな
185作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:17:59.43 ID:neiNQwx30
>>184
良心的なショップなら、例えば4個集めて1000円分の商品券に交換してたなら、3個なら750円分の商品券として扱ってくれる。
なので超人墓場の場合は、脳・胴体・腕・足のうちの3つを復活させてくれる。
186作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:20:41.82 ID:plrNujyH0
>>185
玉集めると扉が開くだけじゃないの?
187作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:24:20.38 ID:ngSzynwe0
3つ集めたのに岩に潰された奴とか悲惨すぎるな
188お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/23(月) 00:38:11.56 ID:ydcuAj77O
リンかけのゼウスもでかかったな
189作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:43:29.61 ID:8lw0ZGo70
ていうか、本編も三つでやっただろ
190お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/23(月) 01:19:46.66 ID:ydcuAj77O
>>160
お前、糞ワロタw

しかし
扇風機は自分に当たってるから勝てねぇよ
191作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:28:18.43 ID:2Xnj7FEw0
正直3つであそこまで開けば十分だよな
よほどの巨漢超人なら話は別だが
192作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:33:02.87 ID:PFAaeQHIO
仮にサンシャインが勝つとしたら決め技は地獄のピラミッドかな?
地獄のコンビネーションも呪いのローラーもタッグ技だしな
193作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:33:42.01 ID:hTaojErF0
>>181
そら酒飲みながら超人プロレスTV観戦だからな
福利厚生もとりあえず名医のドクターボンベいるし
理想の上司アビスマンの管理も行き届いてるし
帝愛地下帝国よりは好待遇じゃねえかな?
194作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:40:38.39 ID:BpeMOoM6i
長文マンどこ行った?
逃げた?
195作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:47:39.24 ID:HONWOd3Vi
砂になって分裂して技かけたりしないかな。
196作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:53:25.77 ID:Ff3Z3haq0
サンシャインVS砂かけババア
197作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:56:13.12 ID:3Y+0ydzsO
>>166
え?粘着ウンコの末尾iをNGするのは暗黙の了解だろ?

>>169
まあケンカして無駄にスレを浪費されるよりはいいと思うぞ
お互いいい仲間ができてよかったじゃないかw
198作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:58:19.68 ID:zpNU5TVT0
六騎士が手繋いで輪になってるところで正義超人に匹敵する友情パワー?を感じた
199作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 02:01:59.17 ID:t/R/rrJr0
お手手つないだ!仲良し!キャー!とか思っちゃう女脳
200作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 02:06:59.05 ID:BpeMOoM6i
長文マン
糞コテに圧倒されて逃げちゃったのかな?
201作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 02:20:17.27 ID:zpNU5TVT0
悪魔にも友情あるじゃん!!
202作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 02:21:16.43 ID:rnT0DXyb0
オチンチンマン
203作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 02:26:00.82 ID:KdijKybH0
今の悪魔将軍に、もし6騎士が合体したら
真・悪魔将軍とかになっちゃうのかな?
204作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 02:39:19.22 ID:qCYpk55j0
そもそも今悪魔将軍なのかゴールドマンなのかどっちなんだろね。
205作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 02:51:18.49 ID:nEv+A0Rh0
俺も天パということで大概バカにされたり、イジメられたりしてきたから、
スグルの気持ちがわかるんだよな・・・(;_:)けど、スグルはあんなマスクを
かぶらされても真弓を恨みもせずに自分を美男子とかハンサムとか言って
いるから偉いわ
206作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 02:53:19.86 ID:hTaojErF0
>>198
友情を破壊する人形作るくらいだしそれだけ友情を知り尽くしてるって事だな
207作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 03:49:33.91 ID:Gpq7S+180
少なくとも今の悪魔将軍はれっきとした生身
スグル戦のようながらんどうではなく、アビスマン戦でちゃんと実体があると明言されてる
このことから、将軍はゴールドマンとしての肉体を復活させての参戦になるから
悪魔六騎士に身体になってもらう必要がない

そして超人強度も神クラスと言うことで一億はあると思われる
208作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 03:57:12.67 ID:nVT1a4UaO
がらんどうなら負けないのに。
209作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 04:09:30.47 ID:ARRrOiSD0
スグル対悪魔将軍あるのかな?
スグル、トラウマあるから負けそう
210作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 04:55:59.12 ID:EsR/vUgt0
騎士面フラッシュ!
211作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 05:00:07.67 ID:Gpq7S+180
ハットリくんのネタの食いつきぶりの時も思ったが
このスレホントおっさん率が異常だな
212作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 06:03:45.41 ID:0v6wPlys0
サンシャインは義に厚いから以外に奮戦すると思いたい
下衆人間戦は実際下衆人間が強かったんだ そうだまちがいない
213作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 06:13:17.46 ID:IBO7USM40
六騎士の中ならサンシャインが一番好きだ
サンシャインってヘタレみたいに言われるけどそこがいいんじゃん
四角の砂のくせに人情キャラとか味ありすぎ
214作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 06:33:08.77 ID:hxLVq5qii
糞コテも長文も消えてくれ
215作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 08:08:35.59 ID:8y6hBreB0
ベンキマンの時みたいにアシュラ読み切り更新あるかなと思ったけどなかった
216作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 09:06:27.89 ID:KHLwAyi00
またニンジャ死ぬんだろうなあ
217作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 09:10:55.13 ID:tSD0Zh1YO
シルバーマンがゴールド側につくのか、閻魔側につくのかが気になる。はたまたその両者でなく、正義超人に賛同するのかも?
218作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 09:42:22.97 ID:vtgi1t+n0
>>211
キン肉マンの連載時期を見りゃ分かるだろに

ハットリ君で思い出したが、
ワンワンパニックとか幼稚園の頃あったような・・・
そんなのやってたのが今や30代だぜ
219作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 10:03:23.51 ID:q1i3DkLsO
>>205
あの肉体で素顔は絶世の美形なんだから自信はつく
220作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 10:55:26.44 ID:mau8gcnaP
>>212
おそらく小さくなったことが原因ではないかと
小さくなると超人は超人強度が著しく下がるんだよ
だからこそジェロは地獄の断頭台まで食らったのに死ななかった
221作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 10:55:29.00 ID:AI81kSNk0
スグルのマスク豚顔っていうけど、
ネメシスとか5王子とか・・・
あ、マリポーサとビッグボディとソルジャーはちがいましたね
222作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:12:32.14 ID:Acb+Dkd50
あまりこういう事は言いたくないのだが、王位編のアタルTのブロか忍者の代わりにサンシャインが出ていたら良い線まで行ったと思う。
因みにプリズマンと巨漢対決が見たかった。
223作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:20:56.34 ID:fBDOpSAfi
イケメンチームにブサイクいれるって、感性腐ってるな
ゆでのチーム作りは筋通ってるのに
224作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:21:15.61 ID:GahrGP0li
前シリーズで死んだ奴は、
理由もなく生き返りはしない的なゆでの
無駄な律儀さ。
(ウルフが王位戦で生き返ったのは巡業があるからです)
225作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:28:16.78 ID:D4NwUZGj0
ウルフにとっては巡業の方が邪悪の神を殺すより重要
226作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:41:27.59 ID:bZ27gN3e0
>>212
ニューさんだから旧よりは強いから勝つよ。
227作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:42:45.15 ID:I3/xC1hY0
ウルフには巡業の神が力を貸してるんだろう
228作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:43:04.16 ID:jdzpB9780
フィニッシュはやはり本来の姿に戻ってのサンシャインプレス。
229作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:45:07.45 ID:bZ27gN3e0
>>227
八百長の神も力を貸すぜ
230作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:49:30.95 ID:D4NwUZGj0
>>229
その言葉とりけせーっ!相撲取りの名誉に関わる問題でゴワス!
231作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:54:51.09 ID:fCYI9Qdl0
今週も来週もないとか、日々の暮らしで大きな楽しみの一つだから
辛いワー
耐えるためにAV一杯借りたわー
232作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 11:57:45.82 ID:Acb+Dkd50
初期サンシャインって絵が洗練されていないだけに独自の怖さがあるよな。
233作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 12:08:37.24 ID:u+15w3wY0
ウルフは超人相撲の横綱ということだったが、今はモンゴル超人力士に歯が立たなくなったりしてるのかね
234作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 12:13:41.49 ID:5KofMF1j0
>>233
もう引退して親方になってそうだけどなウルフは
235作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 12:17:00.70 ID:fCYI9Qdl0
すでに日本忍者は西洋忍者に蹂躙されてるしな
236作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 12:34:26.91 ID:KpOtyoQE0
超人野球がみたいぜ
237作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 12:35:58.77 ID:9ybwI05b0
蜘蛛糸縛りをかけられた超人が都合よく順逆自在の術を覚えてるのはなんでなんだぜ
238作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 12:45:34.41 ID:I0pdoKz00
西洋忍者という存在がいまだに良くわからないw
239作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 12:48:07.24 ID:fp8lXFdd0
スパイ&アサシン
240作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 12:55:26.99 ID:LNjf5w5n0
ケイン・コスギの父ショー・コスギが
西洋に忍者を広めて以来は西洋でも忍者はマジョリティ
西洋で忍者が育っても不思議はないだろう
241作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:01:26.60 ID:R46rkutmi
某アニメではゲルマン忍法とやらもあるわけですし
242作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:05:42.21 ID:fp8lXFdd0
あれ偽ゲルマンで中はジャパニーズじゃん
243作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:06:05.74 ID:TqSSkzw30
西洋忍者どころかイギリス忍者とかイスラム忍者が出てくる特撮だってあるんですよ!
244作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:15:11.96 ID:ocAuAn30O
忍者の起源は韓国
245作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:21:29.59 ID:aSbqnnY40
>>236
アストロ球団を読めばいいじゃないですか
超人たちが野球やってますよ
スカイラブ投法!ジャコビニ流星打法!人間ナイアガラ!
死んでも死体を飛行機からパラシュートで落下させれば生き返るよ!
246作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:33:29.84 ID:q1i3DkLsO
>>236
キャッチマン無双
247作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:41:38.40 ID:nwckG9Hd0
>>229
ま、まさか強力の神を投げたあの時も…!?

強力の神「アイドル超人どもっ邪魔立ては許さん!!」  (立ち合いは強くあたって、あとは流れでお願いします)
ウルフマン「うおっ絶対このご婦人は渡さーん!!居反り投げっどすこーい!!」  (上手くいったな、強力の神よ…!)
248作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:42:32.85 ID:Rq5JOf1fO
>>243
世界忍者大戦か
249作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:45:36.21 ID:nwckG9Hd0
>>242
ロシア人がヤーパン忍法を使うケースもあるぞ
250作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:46:39.55 ID:vIRkLfMXO
世界忍者大戦じゃない、世界忍者戦だ
二度と間違えるな
(´・ω・`)
251作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:50:44.53 ID:ajN5lSxT0
>>204
今後サタン召喚で合体して真・悪魔将軍になると予想
これまでの神々しい将軍から一転悪魔の首領らしさを全開する
※ただし口調はそのままで「バゴア、バゴア」言わない事
252お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/23(月) 14:38:01.44 ID:Lbwq0Z+8O
>>245
リアルタイムで読んではないが
実写版をテレビでみてコミック読んだ
ジャンプのルーツと言える漫画
技のネーミングとか車田や陽一は影響されてるし
ゆでも最初はヒーローという言葉を使っていたけど超人と変えているし
ボールのアザは運命の運命の王子のアザ
電光掲示板にぶっ飛ばされた男→リンかけのジーサス
球七と球八→翼の次藤と佐野
流星、彗星→星矢の技の名前
ファントム→剣崎の技
星座に乗って登場→後の星矢の守護星座ヘリコプター→12神のヘリコプター編隊
スカイラブ→立花兄弟の技
九人の仲間を集める→ワンピース
試合中にテーマソングを歌う→キン肉マン「あ〜心に〜愛がなければ〜」
探せばキリがない
この漫画の影響うけた漫画家は多いだろう
特に車田、陽一、ゆでは影響受けている
253作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 14:45:08.53 ID:BP9bfK6K0
今後の予想。
ジャンクvsペイン相打ち
    ↓
残った5人が各々のアイテムを駆使して五重のリングを召喚
    ↓
オリジンの1人「バカめ!なにが五重のリングだ? リングが4つしかねえじゃねえか!」
    ↓
アシュラ・サンシャイン「(2人顔をあわせてニヤリ)」
    ↓
サンシャイン「皆の者!配置に付けー!!」
ワニ・惑星・忍者「オォー!!!」
    ↓
ワニ「1階、スニゲーター!」 惑星「2階、プラネットマン!」
忍者「3階、ザ・ニンジャ!」 アシュラ「そして4階はーっ!!」
    ↓
アシュラ「我ら、はぐれ悪魔コンビだーっ!!!」
サンシャイン「グォフォフォー!!!」
    ↓
オリジンの1人「なるほど、最上階はタッグマッチというわけか。
        さっきの言葉は取り消すぜ!」
オリジンの1人「だが六騎士さんよー! お前達はかつてウォーズマンの体内に
        その五重のリングを設置して正義超人達に勝負を挑んだが
        1勝も出来なかったんだよなーっ!!!」
六騎士「・・・・・・。」

ここまではなんとなく予想できたw
254作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 14:46:39.21 ID:Kiibzu140
長文を書くときは
それが本当に他の人が読んで面白いかどうか
吟味した方が良いと思う
255作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 14:58:26.76 ID:lw+IJKag0
ぱっと見で長いと思ったら読まないな
256作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 14:59:35.17 ID:D4NwUZGj0
中途半端な80年代脱線懐古話もいらない
257作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 15:00:46.70 ID:F1CM4OA8i
おっと長文マンの悪口はそこまでだ
258作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 15:04:01.90 ID:F1CM4OA8i
ナマポマンの煽りレスもいりませんね
259作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 15:11:55.52 ID:l6Gewvkli
ギャランドウマン
260作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 15:13:10.49 ID:l6Gewvkli
オチンチンマン
261作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 15:15:13.79 ID:BP9bfK6K0
>>254
>それが本当に他の人が呼んで面白いかどうか

別にウケを狙って書いたつもりじゃない。
あくまでも俺個人の予想(妄想)を書いたつもり。
結果的に長文になってしまったが・・・
262作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 15:16:03.63 ID:l6Gewvkli
おマンコマン
263作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 15:17:59.25 ID:D4NwUZGj0
肉の話をしないiPhoneもいらない
264作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 16:02:00.94 ID:Acb+Dkd50
面白いかどうかなんて個人の主観によって変化するものだからなぁw
265作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 16:04:01.65 ID:xfJlCRAAP
>>261
だとしても詠んでもらう以上は多少読み返して直したりする必要はあるでしょ
266作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 16:07:39.61 ID:jdzpB9780
タッグはニンジャとプラネかな。
この2人は組ませでもしないとネタが足りないだろうし、タッグの方が1人死んでもダンベル入手させやすい。
267作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 16:12:55.49 ID:yIRx2qCz0
いつまでたっても内容が先週のままだったからキン肉マンの最新話のページをダンベルで叩いたけど
まやかし幻じゃなかった
ディスプレイにヒビが入った
チキショウ
268作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 16:16:27.38 ID:BP9bfK6K0
時系列でいったら、5人の悪魔超人が世界各地に散らばって
ディアボロスが東京ドームに到着した頃(第10話)というのが
将軍が超人墓場侵攻を宣言した時(第72話)で
           ↓
将軍がミラージュとアビスを倒して石臼逆回転して、現世と墓場の
隔たりを無くした時(第74話〜78話)にはステカセとカーメンは敗死(第11話〜15話)
           ↓
六騎士が鬼退治して、ジャンクがペインと遭遇した時は(第79話)
BHとダルメシが対戦中(第15話〜)ってことでいいのかな?
269作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 16:25:45.33 ID:5KofMF1j0
>>268
いいのかなって言われても誰にもわからんわい
270作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 17:17:40.33 ID:BP9bfK6K0
>>266
ニンジャにはまず、シングルマッチ初勝利してほしい。

惑星惜敗→ワニ引き分け→ニンジャ辛勝→悪魔コンビ敗北
→生き残ったアシュラが九式拾式コンビのいずれかを倒し、シングルマッチに
移行するも敗死→将軍ニンジャコンビvsオリジン勝ち残りコンビによるタッグマッチ
              ↓
将軍ニンジャコンビのツープラトンでオリジンコンビ殲滅。
271作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 17:34:33.64 ID:eXKZn7sI0
プラネットマンが意外と活躍しそうな予感
能力考えたら当然なんだけど、扱いづらいとか言われてたからなぁ
272作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:04:48.34 ID:orsMLXcr0
空間操作能力を持つプラネット
物理攻撃不可能のサンシャイン
相当厄介な能力なのに軽く見られてるよなぁ
273作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:15:18.32 ID:8rNheRa10
惑星は最後失態を起こしたが活躍なら結構したと思う。
カプセルを次々と破壊して魂を取り込んだ人面で股間にカナディはナイス
空間操作できるからマッスルスパークすら無意味になるから下手したらペンタゴンのチート超えるぞ。
2742ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/23(月) 18:17:45.67 ID:z+aIXS+MO
>>253
試合形式がどうだろうとリングが4つじゃ五重のリングとは呼べないんじゃないか?

>>270
正義ヅラのニンジャなら間違いなく死亡だったろうけど
今回悪魔ヅラだから可能性はあると思うで。
決め技が無いのが不安要素だが。
275作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:18:42.43 ID:tSD0Zh1YO
S武道が始祖(ゼウスマン?)でなく、オリジンの一人の可能性はあるかな?
2762ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/23(月) 18:23:28.45 ID:z+aIXS+MO
>>272-273
その通り。
プラネットマンはウォーズの犠牲無しには倒しえなかった難敵だからな。
ニワカはその辺の事実を考慮もせず惑星をなめて語るから始末におえん。
277作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:28:52.63 ID:6W18SWm30
プラネット・スニゲ・ジャンクはなんかいかにもやられキャラっぽくて
勝ってほしいとか思えないんだよな〜
278作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:34:42.88 ID:sW7gliq50
あのダンベルはなんなんだろう。
一つずつに意味があるのか10個そろって初めて意味があるのか。
シルバーマンが持っていたのも悪魔将軍が持ってんのかな。
279作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:34:54.37 ID:Os3besQYi
全勝もしくは引き分けしないといけないから

ニンジャの戦歴は4戦4敗4死亡とはいかなそうだな
よくて4戦3敗1分4死亡だな
2802ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/23(月) 18:38:39.57 ID:z+aIXS+MO
>>277
やられキャラとして作られた事は間違いないだろうが
それとキャラクターの魅力は別物だからな。

ステカセやアトランティスのような好試合を展開したとたん、掌を返して奴等を賛美する浅はかなお前らの姿が目に浮かぶわい。
281作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:47:42.51 ID:Gpq7S+180
サンシャインが砂超人の特性を活かしてたのはジェロニモ戦だけで、
パワーアップして胸のキーパーツが弱点でなくなってからは
普通に関節技も効くようになってむしろ弱体化した気がする
282お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/23(月) 18:50:59.38 ID:Lbwq0Z+8O
>>256
いらない、いらないってwwww
お前は岸田サトシか?
あ?
この野郎〜っ
あ〜冗談じゃないよ〜ん


お前はホストクラブの女性客かよ!w

祝日に昼間っからPC前でチンポいじってんのはロクなんいねーな

お前こそ肉の話してこの俺様を笑わせてみろよ
イラン人がwwwwwww
283作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:51:32.62 ID:TqSSkzw30
地獄の砂団子とサンシャインマグナムあるだろ!
284作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:55:30.38 ID:TK0Ei2GY0
>>272
あの四次元殺法コンビが最弱ってのがゆでらしいというか何というか

それが今やあのとんでもない強さに変貌したのはとても嬉しい一方で一抹の寂しさも感じる
元々華はあるしきっかけを得て飛躍するのは何ら不思議ではないけどね
285作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:58:26.12 ID:D4NwUZGj0
>>281
ジェロニモに対しては完璧に対策してたが対戦していないテリーには弱かったのだよ
286作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:58:37.09 ID:0x9cBxuI0
>>281
疑獄のPM2.5とか地獄のおうさとか新必殺技があるから大丈夫だ
287作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:01:22.13 ID:EnkTtFap0
>>286
使い捨てマスクされたら・・・・
288作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:05:36.50 ID:0x9cBxuI0
>>287
サンシャイン「お前らにマスクマンとしての【ホコリ】は無いのか」
289作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:06:24.28 ID:xfJlCRAAP
>>282
つまんね〜
290作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:08:52.14 ID:Gpq7S+180
サンシャインはその気になればワンピのクロコダイルと全く同じことも出来ただろうに
何故か砂の利点を全く使わず単なる巨漢レスラーとして戦ってたんだよね夢タッグ編w
291作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:10:44.43 ID:nwckG9Hd0
砂団子やコマやサンシャインマグナムとか結構やってたと思うけどな
あとキャノンボールもあったっけ
292作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:12:11.30 ID:EnkTtFap0
サンシャインとステカセキングはどっちが強いだろう。
293作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:12:51.55 ID:da9SZsA10
今週は休みなのね
今更ながら鬼の『殺したるーっ』にワロタ
294作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:13:58.25 ID:Gpq7S+180
>>291
それ全部アシュラマンがやってた技だなw
サンシャイン完全に道具扱い
295作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:16:34.58 ID:iU2FzIg50
ネプチューンマンと悪魔将軍って

ネプ「げー!あなたはゴールドマン様ー!」
て言うぐらい格の差はあるのか?
強さは別にして
296作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:22:07.20 ID:3OlxXCh00
>>294
まあタッグだしな
タッグ技だしてなんぼだし
297作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:24:13.19 ID:Gpq7S+180
俺地獄のコンビネーションが一番好きだ
これの発展系である魔界の死刑執行法とか美味しい技だったと思うよ
298作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:34:42.58 ID:otp208VpO
>>297
心臓の位置にくっつけるでかいトゲはどこから出してるんだろうな
299作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:35:19.52 ID:q1i3DkLsO
>>292
ステカセ、砂は音に弱い

アトランティス相手は砂は水に弱いかもしんない

マウンテン相手は体格と技術と根性と負け、BHと牛には普通に実力負け

ただカーメン相手には絶対的な相性差がある
300作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:41:49.70 ID:jG8+/qX90
なぜか普通にミイラにされてたりして
301作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:49:56.63 ID:KpOtyoQE0
エジプトコンビのツープラトンみたいねぇ
302作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:51:58.10 ID:ajN5lSxT0
サンシャインはステカセには相性悪すぎるな、音でやられる。他にもジェロニモのカセット使うと言う手もあるし
だがバネには相性抜群
デビルトムボーイも砂で脱出できるし、バネに砂鉄をくっ付けて動きを鈍らせる事も可能
303お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/23(月) 19:58:54.92 ID:Lbwq0Z+8O
そんな平悪魔に全敗のよえぇぇ奴が6騎士に君臨してるわけねぇだろうがよw

一応、阿修羅がアイツの地獄は次元が違うというセリフが虚しいな
304作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 20:00:21.91 ID:wn9DxK9b0
今回の完璧超人編で夢の超人タッグ編が本編の序章で
王位争奪編が序章と本編を繋ぐミッシングストーリーになってしまった感がある。
あとは王位編を飛ばしてタッグ編から本編に入っても大丈夫な気がする。
305作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 20:30:33.05 ID:5KofMF1j0
>>286
まさかとは思うが黄砂のことを「おうさ」だと思ってないよな?
306作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 20:41:00.22 ID:Acb+Dkd50
黄砂に吹かれて
307作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 20:41:21.52 ID:q1i3DkLsO
>>303
最初にサンシャインがやられたら弱小地獄扱いだったと思う
308作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 20:47:14.56 ID:0v6wPlys0
一流超人というものは次回までに弱点は必ず克服するものだっていってたし
努力でそこらへんなんとかなる世界だから音とかもろもろ克服してると思う
少なくともバッファロー以外の7悪魔には負けないと思いたい
まあ水かけだから俺は本編での活躍を待つよ
309作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 20:53:07.19 ID:u+15w3wY0
>>306
工藤静香だっけか
310作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 20:54:10.97 ID:JnCQPDTn0
>>305
そんな釣りには釣られんクマー
311作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 21:03:32.21 ID:v+ne2ZVg0
ペインマンの股間からマウスピースが出ると思うな
312作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 21:06:10.57 ID:lQEk1NSi0
>>293
墓場で殺されたらどこ行くんだろな
313作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 21:07:52.74 ID:TK0Ei2GY0
>>299
ミイラパッケージした日には気管支詰まらせるなw健康被害待ったなし
314作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 21:25:13.83 ID:EsR/vUgt0
>>311
それは私のダンベ(ル)さんだ!
315お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/23(月) 21:38:48.39 ID:Lbwq0Z+8O
サンシャインはベンキマンには勝てると思うんだよな
砂がベンキに詰まってKO勝ちだろ!
316作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 21:41:22.48 ID:q1i3DkLsO
砂は水に弱い!とか言われて流されそうなんだが
317作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 21:43:27.81 ID:JJvNEBMy0
キーパーツを隠して弱点を克服したけど関節技に弱くなったでござる
318作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 21:49:53.82 ID:KAMarDWZ0
【ネタバレ注意】 マンガ史上 『最もかっこいいセリフ』 と言えば、この中のどれかだよな?
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-957.html
319作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 21:59:14.24 ID:nwckG9Hd0
>>312
墓場の中で魂というか霊体だけになるとか?
その状態で死んだら普通なら2度と生き返れないんだけど
マグネットパワーで焼き払われた直後でもオメガの指からでもちゃんと復活できるのがこの漫画のすごい所w
320作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:01:09.88 ID:FVgj8gav0
>>284
「最弱の四次元殺法コンビに苦戦しまくったマッスルブラザーズww」というのは、
アシュラの「口撃」。心理攻撃
敵を動揺させたり心を乱したりするために真実でないことを口にするのは、
勝負の世界ではよくあること
321作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:07:42.14 ID:q1i3DkLsO
肉で格好いいセリフはだいたいテリーだったりする

一番熱血漢なのはテリーというかそもそも熱血漢らしい熱血漢がテリーしかいない、ブロッケンは熱血というより若さ
322作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:12:55.07 ID:KpOtyoQE0
大人をからかっちゃいけないよボーイ
323作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:16:23.27 ID:dd3GtWs7O
ボーイが先だぞ
324作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:18:44.48 ID:v+ne2ZVg0
おれはスクリューキッドの名言が常に脳にこびりついてる。
「戦いとは…」ってやつ。よほど子供だった俺に衝撃を与えたんだな。
325作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:22:24.58 ID:Kiibzu140
ぶっちゃけカメハメ+スグルが確実に最強だったろうし
この二人に前線した四次元殺法ってかなり強かったんじゃないの
モーストデンジャラスは元よりはぐれ悪魔あたりと戦っても下手すりゃ勝ちそう
326作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:31:43.38 ID:EsR/vUgt0
ボーイクリステル
327作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:37:49.10 ID:aJIKyH1p0
カメハメはいくら技術が凄くてもスタミナ切れが怖い
328作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:38:58.14 ID:6W18SWm30
スタミナ切れが無茶苦茶早いからなカメハメ
329作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:46:24.19 ID:aJIKyH1p0
四次元殺法コンビと短時間の攻防しただけでめっちゃ疲れてるもん
基本スペックで上回るはぐれ悪魔コンビとか
色々チートなヘル・ミッショネルズとかが相手だとキツイと思うぞ

勿論カメハメが全盛期はもっと強かったとか
指導者として偉大な超人だってのは認めるけど、
アクシデントがなくても決勝戦まで戦い抜けたかは別問題だと思うわ
330作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:48:39.77 ID:5KofMF1j0
カメハメってせいぜい60か70歳じゃないの?
ネプキンから見たら赤子同然だったはず
331作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:50:34.58 ID:aJIKyH1p0
完璧始祖は神の加護のおかげで年とってないけど
ネプキンはハッキリ老化してるのにあの強さなんだよな・・・
332作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:50:40.17 ID:nVT1a4UaO
ネプキン年取らないじゃん。
333作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:52:04.81 ID:UEiRIiwy0
ネプキン若い頃は完璧超人じゃなかったんかね
古代超人界最強って言われてたのにお誘いが遅すぎたんや
334作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:57:25.16 ID:/HnGhR0E0
ネプキンはおじいさんになってからようやく完璧超人に成れたってことなのか
335作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:57:27.24 ID:aJIKyH1p0
ネプ&ネプキン「まだまだやらなきゃいけないことがあるのに、死ぬわけにはいかん」

ラージナンバーズ「負けることでやっと解放されることができる・・・」



お前らどうしたいんねん
336作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:58:24.81 ID:nwckG9Hd0
>>332
年を取らないのはラジナンだけだ、ネプキンはラジナンじゃない
337作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:59:00.91 ID:eXKZn7sI0
サンシャイン「サンドマンではない、サウンドマンだ」
338作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 22:59:32.50 ID:bEotl2DK0
ネプは完璧では無いと言うことだろう

というか2世タッグのネプとか自分で悪行超人って認めてるしw
339作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:00:00.49 ID:q1i3DkLsO
現実に当てはめて考えたら若い頃は勿論最強で70になっても一戦限定の短時間勝負なら最強のままって超人にもほどがある

ニンジャは体はともかく年取ったとは思えないほどのメンタルの弱さがアカン
340作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:02:52.80 ID:cwJgJ4G70
テリーの「生きてる甲斐がねえんだよーっ!」は
凝ってもいない洒落っ気もない何ということない言葉だけど
本当にカッコ良かった
341作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:03:06.41 ID:BJYSc6kh0
ダンベルて形が変形したね。キングザ100トンみたい
342作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:14:06.32 ID:q1i3DkLsO
>>340
魔雲天の時といいテンション最高潮のテリーはこの漫画で一番格好いい、このイメージがあるからテリーが人気無いと言われるのが本当にわからない
343作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:19:45.39 ID:EDvJdhju0
初戦がスニゲーターじゃないのは勝ちフラグか?
344作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:22:31.99 ID:Nuk+CBSf0
>>321
2世のころのゆではテリー人気の最大要因を理解してなかったみたいだったな
あの逆上気味の熱さより
一歩引いた奥ゆかしさをクローズアップしてしまった

>>342
人気投票のタイミングも悪いんだろうな
それと旧作連載が終わって長い間に読者のイメージが醸成されてるから
最終シリーズの王位であんまりな扱いだったテリーやウォーズは分が悪い
さいわいウォーズは2世での期待の持たせ方が神がかってたから
2世第一回人気投票でベスト3に食い込むことができたが
345作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:23:58.06 ID:5X2WaZ1B0
熱いテリーはカッコいいけど
一番好きって人は少ないと思う
346作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:26:31.96 ID:Nuk+CBSf0
>>338
大味な2世の設定では完璧も悪魔や残虐とともに悪行超人の1カテゴリなんだよね

dMp結成した志低そうな完璧残党どもとちがって
ネプは虫くいながら山篭りしてたが
結局究極タッグでやってることを見れば、過去の栄光への執着で
血迷ってしまった残念な悪行まがいのおじさんだったしな
347作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:27:56.71 ID:jdzpB9780
好きでも二番目あたりだから、一人一票しか投票できないならテリーは選ばないだろうな。
348作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:27:57.50 ID:JJvNEBMy0
ネプはキャラブレまくりだったからな
素直に旧作のカメハメの役目をやらせたほうがよかった
349作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:28:25.29 ID:Nuk+CBSf0
名シーン投票や名セリフ投票すれば
テリー関係のはいくつも上位にきそう
350作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:37:41.74 ID:bEotl2DK0
>>346
いやさ、というよりは最初の完璧って正義だの悪魔だのうだうだぬかすなアリンコ共!の台詞道理
悪行っていうカテゴリの時点でもう完璧じゃないと思うんだよなぁ・・・
最初のdMpの完璧って自称完璧なんじゃないかとw


俺があまりにも昔のネプが好きすぎて二世ネプをみてあ・・・あ・・・? って見てたからそう思うだけかもしれんが
351作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:37:50.77 ID:+k15QKJSi
>>252
ブラック球団とブラックセイントも
352作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:38:40.00 ID:TK0Ei2GY0
>>321
元々の見た目もそうだがアニメだと渋い印象だよなブロッケン、でも凄く好き

>>331
なぜワシはあんなムダな時間(テムズ川で10万年)を……
353作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:39:35.23 ID:q1i3DkLsO
>>344
大人しいキャラクターになっていたテリーが悪行にキレてリングインして肉体の衰えを根性と執念で補って勝利してキッドが目を覚ます展開があって良かった
354作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:43:29.74 ID:Nuk+CBSf0
>>350
それを敢行してしまったのが2世
でもまだ暗中模索中の2世の出だしだから
変に複雑にするよりシンプルさをという選択もアリっちゃあり
勢力の描き分けは究極タッグの反省踏まえて改善された今のシリーズですら
かなりもたついてるわけだから、複数より目立つ一団体のほうが結果的には正解だったろうな
まとめたことで2世ブレイクのきっかけのひとつ
サンシャインをとりまくいろんな情勢もできたわけだし。
それと、実際夢タッグ(〜王位)の完璧連中に
そのセリフにふさわしい中身があるやつってそんなにいるわけでもなかったし
355作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:45:09.99 ID:mtFiiV+T0
>>350
なぜそこでボンガロ
356作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:49:56.52 ID:FT2/no1i0
pixivにあるキン肉マンの夢のツープラトンのイラスト見てたらカッコよすぎて泣いた、本編に出てもおかしくない程素晴らしい造形美だったよ
357作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 23:58:09.66 ID:JYg3p07d0
というかテリーにかたくなに実在の技しか使わせないのは何でよと
普通に派手な必殺技の一つくらい持たせたら人気上がるんじゃないの
358お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/24(火) 00:02:37.74 ID:bRQw8gPTO
>>351
お前、話わかるねぇw
あとフェニックスと友よってワードも
キン肉マンが急に歌い出したのもコイツの影響
http://m.youtube.com/watch?v=jdkOPiX19M0&guid=ON&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
359作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:04:39.20 ID:mtFiiV+T0
>>358
おいおいいつ頭に位牌をくくりつけた特攻崩れが肉にでてきたんだ(違)
360作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:06:57.53 ID:POtFkwEi0
>>357
あまり派手な路線にいかなかったからこそ良かった
新シリーズ緒戦もそんなテリーだからこそ引き立った
361作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:07:28.09 ID:TzA1E1yK0
聖夜超人クリスマン

フェイバリット
・ソリアタック
ソリで轢く

・トナカイ固め
トナカイで轢く

・クリスマスドロップ
車で轢く
362作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:07:57.63 ID:SOOW5/Wf0
>>357
容姿が普通の人間だからなぁ。
ジェロニモと対して変わらん。
でもラーメンも人間だな。何が違うんだろう。
363作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:13:22.44 ID:wcDPHW4mi
>>362
ラーメンマンの容姿が普通の人間と言われると違和感があるわ
変なガジェットが目立つ容姿では無いが、テリーと同じ括りにする事がね
364作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:13:47.08 ID:gK4qgDxX0
あんな鼻も耳も無い人間がいるか!
365作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:18:29.53 ID:xRxgBzQS0
クリリンかな?
366作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:18:36.10 ID:9LA62heFO
肉キャラって全般的に耳ないよね
あと口なしキャラも多い
367作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:19:55.69 ID:jhkWA7o2O
>>361
まさに、そいつの赤色は数々の超人の返り血だぜ…
サンタ狩りのラスボスか
明日の今ごろ地球に降臨するな
また多くの血が流れるのか…
奴だけは将軍様でも苦戦必至だぜ…
368作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:21:39.75 ID:UT5Xg71CO
口しかないジャックの異様な格好よさ、BHやペンタゴンみたいな余計なもんがないとかじゃなくて蛇口なのに
369作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:23:25.35 ID:xRxgBzQS0
>>368
>口しかない
>異様な格好良さ
ジェロニモ「照れるズラ」
370作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:34:58.06 ID:SOOW5/Wf0
>>363
まぁ。タイルマンとかアシュラマンとかはどうみても人間じゃないけど。
テリーマンやラーメンマンはその辺歩いててもちょっと変わった人間じゃん。
ロビンもマスク脱げば人間だけど。
371お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/24(火) 00:37:51.30 ID:bRQw8gPTO
黄金のマスク編でジェロが初めて出てきたとき
最初はラーメンのコスプレかと思ったわ
決死隊で望んだメンバーで一敗も出来ないウォーズ救出大作戦に新参の雑魚に最上階はまかせられんからな
輪郭とかラーメンに似てたからな
372作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 01:31:40.02 ID:eoZLikVO0
サンシャインより強い巨木超人二世だとゴーレムマン・電子レンジ・サンダー・レゴックス
初代だとプリズマン・100t・惑星・パルテノン・マウンテン・ポーラマン・ミラージュマン
     牛・マンモス・ケンダマン・ネプキン・S武道
今回奇跡を出してこいつらにギャフンといわせたらサンシャインを強い巨木と認めよう。
373作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 01:57:46.08 ID:JzWRnwQ2i
ジャックとか既に造形忘れてるわ
ラジアルに至ってはイリューヒンにタイヤつけたようなおぼろげな記憶しかない

ベインのあからさまパクリなアビスマンの後にペインだすって偶然か?
374作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 02:04:30.29 ID:agIppSg80
ジャックって馴れ馴れしいな
チー様と呼べ
375作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 02:05:22.07 ID:iUGoWrwdO
>>370
テリーはともかくラーメンマンは変すぎるだろw
376作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 02:17:06.20 ID:9LA62heFO
ジャックチーのチー散歩
377作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 02:19:29.16 ID:agIppSg80
なんか悪魔たちって仲良いよなとか言ってる人たちが以前からいるけどさ、
まあ俺も今は悪魔たちは強い結束で結ばれてると思うよ
友情もあるけど、主に悪魔将軍に対する忠誠というか信仰によって強く結束してるって感じだと思う

悪魔たちは正義超人たちと戦ったことで友情ってものを知ったんだよな
それ以前、黄金のマスク編までは怒りと憎しみを力とするのが悪魔であり、
だから友情を力とする正義超人とは相いれない存在だったんだ
悪魔ってのは勝って生き残った者しか尊重せず、
負けて死んだ仲間達のことは罵倒する奴らだったんだからな
(カナスペとかウルフを嘲笑してる奴らとそっくりだな)
仲良しなんかじゃなかったし、友情なんてなかったんだよ、悪魔には。正義超人と戦うまでは

だから悪魔たちが仲良し、みたいに言われるのは、まだなんか抵抗あるな
腐女子がよく仲良く、というか気持ち悪くベタベタしてる悪魔たちの絵を、
ピクシブとかに投稿してるからかな
悪魔たちは確かに友情を知った、でも仲良しでベタベタみたいのは気持ち悪いよな
378作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 02:36:03.42 ID:Rj+7AmgC0
>>357
肉キャラは人外ばかりなので
人間を描ける数少ないチャンスであるテリーに中井がこだわっている
そこを汲んで嶋田がテリーを人間として描写するようにしている
379作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 02:41:42.14 ID:xtlp4xBl0
>>361
つ【サタンクロス】
380作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 02:43:15.35 ID:PARMolJc0
ガデッサー!
381作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 04:04:52.36 ID:SOOW5/Wf0
金銀マスクって神なのか?
382作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 05:48:30.22 ID:IHn56VxW0
武道はテリーマンと戦うつもりだったみたいだが、あんな満身創痍のテリーに勝って自慢になると
でも思っていたのか。胸殴られたことを根に持っていたのかな
後、武道を7人の悪魔超人のリーダーとして、対戦相手に選ぼうとしていたバッファが何となく
カッコいいと感じた。バッファ本人も奴に勝てる可能性はあまり高くないことはわかっていただろうに
383作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 06:16:17.00 ID:21c3gc090
バッファが元々騎士入りできるレベル(しかもその中でも上位)ってことは
戦争って段階踏まずにそんな強敵に当たったんだよなぁ
不憫でならんわ 
384作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 06:27:47.42 ID:IHn56VxWI
旧作を真剣に読み出してもう7年強だが、その頃から悪魔騎士でバッファより
強そうなのはアシュラだけだと思っていたな。スグルはスニゲーター>バッファとか
言っていたが、あれは悪魔騎士達のハッタリのために弱気になっていたからかも
ゆでは明らかにそのハッタリを後悔しているみたいだな
今シリーズ、アシュラの読み切り、携帯小説で必死に取り繕っているしw
385作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 06:29:27.86 ID:3IDhGAyI0
>>383
ウォーズマンの役割は、一段上のレベルの高い敵の情報開示です

ポーラ戦はネメシスという第二陣の最強レベルが既に戦っていたので、
師匠のロビンがウォーズの役を担ってくれて、今回は温情もあり勝て
ました
386作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 06:51:48.46 ID:21c3gc090
戦争は華々しく出た直後の間髪いれずのかませ
他のかませとは落とされぶりが違う
387作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 06:52:09.96 ID:UWqKR3C20
正直麺、テリー、ブロが負けたとしても相手に強いって気しないんだよな・・・

バッファ、ウォーズ、ロビンあたりが負けると強いぞこいつ!? ってなる
388作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 07:05:18.28 ID:nwSM3yno0
阿修羅はバスターとかあって特別な感じがするよな
人間味が強く阿修羅と組んでたサンシャインが優遇されてそれに次ぐイメージ

…考えてみると勢力が弱い中でチェックメイトを育てたのは結構すごいのでは
389作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 07:17:47.11 ID:p8frqOCh0
>>385
悪魔超人 ウォーズ
悪魔騎士 (バッファ?)
夢タッグ  超人師弟
王位争奪 強力
ラジナン  ロビン

六騎士編は例外としていつも噛ませは超人師弟だしな
王位編はストーリーの構成上、強力チームが噛ませやったけど
超人師弟で噛ませ役は半分以上、ロビンは王位の爆上げがあったがウォーズは(以下略
390作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 07:33:03.22 ID:IHn56VxWI
>>387
タッグ編以降はウォーズがかませになってもインパクトなかった
ミッショネルズ戦はネプの強さより、ロビンの奇行の方が際立って見えたし、
マンモスはウォーズがかませにならなくてもビッグボディチーム戦やバッファ戦で
強豪だと十分わかっていたし。それにテリーはアシュラのかませになってるだろ
391作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 07:35:15.29 ID:O0UfRlQ80
阿修羅バスターは投稿者さんの案なのか先生の案なのか気になる
392作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 08:21:55.31 ID:yd6SxSvT0
>>390
噛ませ犬の価値すらなくなっているのにずっとそれを続けるってもうね・・
最後の邪悪神を倒す役割もジェシー、ウルフに取られたし
仮面描いたり外したりしてるしホント興味なかったんだろな
393作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 08:46:12.71 ID:v5tuR5u00
ネメシスの対戦相手がブロッケンかラーメンかウォーズだったら
あーこりゃ絶対勝てねーな(完全に噛ませだな)と思っていただろう
ロビンだったから、もしかしたら勝つかも?と思えた
394作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 08:55:47.34 ID:yd6SxSvT0
>>393
おおむねその通りだが、麺テリはお気に入りだから可能性あるし
作者が負けさせたくないと思ったら途中で中断や入れ替えもある
395作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 09:01:39.40 ID:8sYO34qni
作者に保護されてたテリー一族がスカーにボコボコにされた時は気持ちよかった

パパ(作者)がいないとなんにも出来ないのか〜っ?
ってブック破りのような衝撃展開

今シリーズはファンサービス編だからこういう攻めの展開は絶対ないのが痛いな
テリーはマシンガンでまたキン肉マンの腰巾着始めるだろうし
396作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 09:53:05.95 ID:yd6SxSvT0
>>395
いや、テリーファンには申し訳ないが…

スグルとほぼ同じ強さとみられる実力者テリーこそが、
相手の実力を図るうえで一番いいキャラになると思う、
テリーは何だかんだ言って負けないからね
「テリーが負けるはずがない!あいつはいつだって…」とスグルが言って、
それが裏切られたら恐らくこのスレが荒れると思うし、
試合結果は芳しくなくてもテリーのファンは増えると思う
397作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 10:08:19.73 ID:LlD1a2lV0
テリーが互角なのはクソ力とカメハメ100殺法抜きの
素のキン肉マンだろ
398作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 10:10:44.83 ID:XDrTYV5h0
>>384
>スグルはスニゲーター>バッファとか言っていたが
まああれはバトル漫画特有の新たな強敵に対するリップサービスみたいなもんだよ
星矢でも海闘士のバイアンに苦戦した時は黄金以上と言っておきながら
攻略法を発見したら黄金の足元にも及ばないと手の平を返すしな
399作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 10:30:46.12 ID:COHCWKNK0
完璧超人の偵察隊に過ぎないくせに
悪魔将軍並に強いとかハッタリかましてきた奴がいるらしい
400作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 10:50:25.79 ID:873ViT6pi
年跨ぐならオリジン全員出しとけよ
新年一発目でデザイン変わってるパターン見たかったわ
401作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 10:59:57.30 ID:eoZLikVO0
ミスターアメリカンとアームストロングってもしかすると悪魔騎士より上のポジションなんか?
完璧にスパイ潜入させてもらえてるくらいだし夢のタッグまでは7悪魔と6騎士は完璧の存在すら知らされてなかったし。
402作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 11:06:36.60 ID:/7pGAgM90
テリーはラーメンの上位互換なんだよな
シングルでは常に雑魚に大苦戦しながら勝ちか引き分けをもぎ取る役目

ただ、ラーメンの相手がせいぜい中堅止まりなのに対して
テリーなら副将レベルまでは行けるというだけ
403作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 11:49:03.55 ID:0hucgT7n0
ウギャアオチンチンマーン!
404作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 11:51:09.55 ID:uw5fdnjl0
ゲェ、池沼の神
405作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 11:58:57.00 ID:COHCWKNK0
>>401
ジャンクマン「悪魔六騎士が最高幹部だから」
406作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 12:11:22.56 ID:uw5fdnjl0
>>401
ただその場のノリでリングに上がって一緒にポーズ決めちゃった超人だろそいつらは
正式に悪魔超人なのはプリプリマンだけ
407作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 12:25:19.68 ID:Mrhg83Mp0
>>401
悪魔超人界のカナスペポジションだよ
今後彼らが出て来るとしたら・・・観客席で悪魔超人応援団として登場するだけ
408作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 12:27:47.05 ID:Mrhg83Mp0
ミスターアメリカンとかアームストロングらはザ・グレートハリケーンやザ・ターボマンらと
一緒に出て来て欲しいね
完璧主流派と悪魔二軍の奇跡のコラボで
409作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 12:35:53.63 ID:+pcfPturO
完璧超人の高い超人強度も石臼の力なんかな。
410作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 12:55:43.31 ID:XDrTYV5h0
>>406
つかなんであいつらが悪魔が送り込んだスパイになってるんだ?
どこかでそんな事言われてたっけ
411作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 14:05:33.69 ID:J4UWglNx0
ネタ的に今後レオパルドンとか出そうだけど
バイクマン、ホークマン、100tらは何超人枠なんか気になる
412お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/24(火) 14:41:48.05 ID:bRQw8gPTO
アームストロングが千人の弟子の中にいたんじゃねぇのか?
アメリカンは記憶ねぇな
俺はアイツらとグラサンとマフラーしたのがいたろ
ミリオン?なんたら?っう奴?
あとバルーンみたいな奴
あの子らは俺情報でバイト学生のにぃちゃんの着ぐるみて言ってんのに聞かないんだよなw
その内、ニワカからお前、とんかつソース出せよ!
とか言われそうだけどな
ホント信じねぇんだよなw
413作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 14:51:05.86 ID:XDrTYV5h0
ネプキンの弟子といえばアームストロングとミスターアメリカンは有名だな、他には13巻の扉絵の投稿超人が多い
414お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/24(火) 14:58:59.68 ID:bRQw8gPTO
ひょっとしたらアームストロングはビッグラジアルと合体超人となり
マックスラジアルに吸収されてたりしてな

アメリカンがいたらテリーとスペは苦戦!
415お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/24(火) 15:03:48.58 ID:bRQw8gPTO
あとペンタゴンも
416作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 15:30:12.83 ID:CvPpcGmV0
ミスターアメリカンって名前的にどうなんだw
417作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 16:07:18.72 ID:XDrTYV5h0
カナディアンマン「俺はいいと思うぞ?」
418作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 16:58:30.92 ID:U/13lKFR0
バトルフィーバーJに出てきたよな。
419作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 17:19:28.84 ID:ozlMPSL4O
ニンジャ様に犯されたいですぅ(>_<)
420作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 17:25:56.71 ID:0g/xkDWD0
>>418
あれ、なぜ一人だけ「コサック」なんだろうな?
他のメンバーは国名なのに?
421作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 17:38:36.76 ID:dL8fIVdT0
キッドは入れ替え戦のスカーに対する不様な敗けっぷりでその後の扱いが決まった

セイウチンも同じく負けているが、彼はその後も「未完の大器」という扱いで
捲土重来の機会を貰えた。だがキッドはその後も鳴かず飛ばずでパッとしないまま
結局は父と同じ解説要員になりさがった
422お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/24(火) 17:55:20.39 ID:bRQw8gPTO
>>418
そりゃ
ミスアメリカやw
423作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 17:59:31.04 ID:BODLbvzWI
ルイアームストロング
424作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 18:14:27.93 ID:XDrTYV5h0
>>420
バトルソビエトでもよかったと思うけどね、何でだろう
425作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 18:15:15.78 ID:nn15AJpfP
>>420
バトルロシアやバトルソビエトだと洒落にならんから
426お肉バカ一代 ◆a1OnxYARlA :2013/12/24(火) 18:41:36.90 ID:bRQw8gPTO
バトルキムチ(ニダ!)も仲間に入れてやったらよかったのにな
427作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 18:49:23.22 ID:LU69ZalUi
>>412
その着ぐるみ超人ショーの日当はいくら
いただけるのですか?
428作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 18:54:42.82 ID:0j5kvYAF0
そういえば、韓国超人がいない

いや、地味な超人でもしかしたらいたのかも・・
と思って調べたら「チヂミマン」

覚えてない〜
429作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 18:56:58.54 ID:5yL3lwnjP
>>428
ケビンマスクにいきなりヤられた奴だよ
430作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 18:59:39.97 ID:+H7ob4Br0
チヂミマンは割とデザインはよかった
アメコミのオリエンタルヒーローという感じで
431作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 19:15:44.78 ID:XDrTYV5h0
タコに惨殺されたトックもいたな…
432作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 19:23:55.93 ID:CNZ7Zg/wO
人口の割に中国・インド・アフリカの超人が少ないよな。
日本は多いイメージ。
433作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 19:27:43.81 ID:qGEohkdRO
二世詳しくないけど
「ヌワヌワ」「ジョワジョワ」?の時間超人とか出ますかね
434作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 19:33:02.74 ID:XDrTYV5h0
初代だから出ない
435作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 19:35:19.10 ID:OqKAboel0
観てきたけど
ジャンクマンが勝つヴィジョンが思い浮かばない…
436作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 19:44:00.28 ID:bENKSWlgO
>>428
たしかHF一期生にナムルって超人がいたような…
437作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 19:45:42.43 ID:FjnYhAtdO
ネプ顔のやつな、あいつセリフすらなかったんじゃなかったか?
438作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 19:59:11.66 ID:bENKSWlgO
>>437
なかったと思う
あっさり殺されたけどそれなりに闘志を見せたバーバリアンや必殺技の披露までできた
ジャイロとどっちが幸せなんだろうな…
439作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 20:16:55.41 ID:7GYl9YS60
ジャイロとバーバリアンとアダムスとアポロンマンは名前と姿が一致するけど
ナムルってどんなだっけ
ターバン巻いた奴はちがうよな
440作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 20:31:33.20 ID:Gx24GrM/0
それはサムゥだな
441作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 20:32:16.65 ID:dL8fIVdT0
齢60を越すようなジジイに負ける新世代超人とか要らない
442作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 20:32:30.17 ID:1rOIzCMh0
>>435
超人墓場でドクターボンベに強化改造された強力チームとかを援軍で出せばいいんだよ

ビッグボディ「おのれら完璧超人! このビッグボディと強力チームが相手だッ!
        そしてくらえッ! 新しい対完璧超人兵器! カピラリア光線照射装置ィィィィィィィィ!!」
ペインマン「ぐぺぽっ」
443作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 20:33:14.76 ID:XDrTYV5h0
>>439
すぐ上でも言われてるけど黒髪でフサフサのネプみたいな奴だ
444作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 20:42:58.51 ID:cKDwr8iG0
ビッグボディはデザインが鉄人28号みたいで結構好きだ
新シリーズで活躍してくれたら正直嬉しい
445作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 20:57:24.81 ID:eOhCTQL70
ボーンにヒカルド、アシュラと何で同じネタ繰り返したんだと今でも思う。
446作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:00:50.74 ID:GZcyeJdUP
ま、まてい!カピラリア光線照射装置を止めろおおおおーッ!
ペインマンが武道のマスクを付けている!

アルティメット完璧超人、ヘルモーズの誕生だーーッ!
447作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:04:50.06 ID:cZptlXOJ0
レオパルドンの大砲の玉はキャノンボーらー
448作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:11:46.95 ID:AtKWXv4iO
ルービックキューブや知恵の輪は弱かったけどケン玉は結構強かったな。
449作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:20:13.56 ID:CvPpcGmV0
ビッグボディが大砲の弾になって顔だけ出して
さあ、撃て、レオパルドン!!とか言って
レオパルドンがはいーー!!とか言って打ち出して
超究覇王電影弾ーーー!

はいすみませんでした
450作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:29:41.49 ID:1RGa95TA0
今日はスレの伸びが悪いんだがイヴだから見栄張ってレスしてない奴いるだろw
もうイブなんてもんにワクワクする年でもないだろうし元々縁もないくせに無理せずレスしろよお前らw
451作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:33:14.34 ID:XfkELgrR0
ネメシスドライバーは数字の6。
ひっくり返すと、キン肉ドライバーになる!
452作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:33:34.80 ID:UWqKR3C20
だって休載長すぎやしませんかね・・・
453作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:37:36.15 ID:ob6+sFNx0
そ…そうなんだよ>>450
わたしもそれが言いたかったんだが肉スレ住人として弱気と見られる発言はできなかった
そんなわたしの立場を汲んで代弁してくれた>>450
わたしはお前をチームに入れて本当によかったと思っている!
454作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:41:40.03 ID:80Rb90Qa0
残り4人と3人になってこっちが不利だから、3対3で決着つけようぜ!
なんてルールを受け入れるフェニックスさんまじかっけー
455作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:47:20.39 ID:AtezkmJx0
だまらんかー>>450
男と言うものはあまりしゃべるものではない
456作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 21:58:01.93 ID:D01HBdk+0
>>450
て、的確に急所をとらえている…
457作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:24:08.41 ID:AiZdEt9g0
>>454
むしろあれは、あの提案をさせたフェニックスが上手いと思うぜ
バッファローマンとブロッケンなら、公平に考えてもマンモスとプリズを出せば確実に星を拾えるが
最後に控える怪しい覆面男は、どうも真残虐チームを残虐の神ごと秒殺した化物らしい
万が一にもオメガまでやられた場合、こいつとタイマンで勝負しなければならなかった
それならば、マンモスプリズを補助に据えてソルジャーを集中攻撃できる体制にした方が安全だからな
さらに予言書って言うギミックまで使って、不確定要素に対して万全の状態で迎え撃ってる
458作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:31:29.21 ID:JruvTcYE0
アタルが真残虐チーム殺った時みたいに最初から強気でガンガンいってりゃ、知性チームだって5人抜きできたかもしれんのにな
459作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:32:35.74 ID:Y0ym/VTcO
肉を再開させるにあたりテンポを意識する発言があったと思う
理由は震災に影響されたから
その割に休載多いし、話し進まんなあ
なんかあった?病気とかケガとか
460作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:35:42.41 ID:7GYl9YS60
ゆで大火傷の巻とか読み切り2本の巻とかあったろ
他にも単行本作業とかマーブルの仕事もあったんじゃないの?
461作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:36:20.82 ID:3IDhGAyI0
>>458
さすがに知性チームは強さの基準が真残虐より1桁違うから、
シングルで誰か一人を巧みに抜いても、二人目、三人目辺りで
削られた結果敗けるだろう
462作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:42:07.75 ID:Y0ym/VTcO
火傷したんすか?それは心中悔しいやろなあ
マーブルってなんですか?正直広がりや奥行きがありつつ、つじつまも合ってるから今の肉は面白いけど
悪いクセがでないように、超人五輪一回みたいな、委員長と大王みたいなペシペシで決着ついてもいいと思うの
一話で二戦、三戦終わる、だとみんなはお嫌いですか
463作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:44:07.65 ID:uxk6I2iC0
今回ついに地獄の凱旋門の効果がわかるかな
小学生だった俺はどうしても技の効果がわからなかった
464作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:45:20.67 ID:wcDPHW4mi
>>461
そーいった実力面の話もそうだが、兄貴の真の目的は超人達の(精神的)レベルの底上げだから何でもかんでも自分でやるわけにはいかないよな
465作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:47:42.82 ID:JruvTcYE0
>>461
本気出したアタルはマンモもフェニも全く寄せ付けない強さだった気がする
アタル先鋒の5人抜き狙いはさすがにリスクが高いが、
466作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:48:09.03 ID:+H7ob4Br0
肉は世間の漫画に比べたら相当展開早い部類だろう
バリバリの週刊少年誌連載陣ですら休載引き伸ばしなんて当然も当然だぞ
467作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:51:19.96 ID:1RGa95TA0
リアルタイムで読んでたガキの頃はルビ振ってない漢字とかの読みがわからなくてオカンに聞いてた
その中でアシュラマンの怒り面の読み方を聞いたら「おこり」って教えられたからしばらくずっと「アシュラ面おこり」だと思ってたわ
468作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:51:22.01 ID:JruvTcYE0
>>465
途中で書き込んでしまった

3vs3に持ち込むよりは、あのまま勝ち抜き方式を続けた方が良かったのは確かじゃないか
アタルも途中で反省してるが、血盟軍の敗因は序盤のアタルの弱気采配にあると思う
469作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 22:53:32.15 ID:SnDOCdYcP
>>462
完璧無量大数軍編終了後に真弓編をやればいいのですの
470作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:05:02.57 ID:Y0ym/VTcO
真弓編が見たい訳ではないです
見たい気もするけど

アニメは骨とか中野さんが邪魔だったけど阿修羅まんいかり、とかわかってよかった
けどいまだに完璧超人だけはわからん。パーフェクト超人じゃないの?
みんなは完璧言ってます?パーフェクト言います?
471作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:12:21.92 ID:80JnALDM0
キーロックとかアイアンクローとかそんな技しかでないようなきもするけどw
472作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:12:25.11 ID:c3cvrLim0
>>470
真弓編は見たい。
過去の圧倒的な強さとか、強い真弓が見たい。
最初は完璧って言ってたけど今はパーフェクトって読んでる。
473作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:14:25.24 ID:3IDhGAyI0
真弓編をやっても、どうせタイトルはキン肉マンゼロみたい感じで、
また過去の設定が変えやがったとか、文句出まくりな予感
474作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:16:33.46 ID:zd+jdara0
ネプはミスターアメリカンとして出てくるよ
475作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:45:40.94 ID:BJ/OQkSf0
以前ゆでが真弓編やるとか言ってな
476作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:51:06.97 ID:7GYl9YS60
真弓編やるならロビンナイトとドリーマンの活躍も見られるのかな
特にドリーは姿すら出てきてないし
477作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:54:41.28 ID:DuZU17lQO
五重のリングでアシュラマンにボコられてた時の回想に出てきてたような
478作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 23:57:04.79 ID:BJ/OQkSf0
>>476
ベンキマン
クリスタルマン
ウルドラマン
ブロッケンマン
プリンス・カメハメ
ゴッド・フォン・エリック
ジージョマン
世代的にはこの辺が出てくるなw
479作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 00:11:06.46 ID:msy7pH7F0
>>463
アレはキャンバスに抑え込んで3カウントフォール勝ちを狙う技

・・・と無理やり解釈している・・・
480作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 00:19:30.87 ID:3Mt05N4fO
若い頃の真弓は信じられないくらいのイケメン、滅茶苦茶強そうだった
481作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 00:27:37.68 ID:0Omm3jou0
>>457
自らリングに立つよりは、オメガがやられそうになったら予言書を使うって
方法のが安全だから、その理屈はおかしい。
482作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 00:30:52.57 ID:AqaeywaD0
正義超人時代のバネクズが出てくるとか胸熱
483作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 00:31:07.56 ID:RcZ7NpjA0
>>480
いあ。マスクだから一緒じゃね?
484作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:07:37.25 ID:g0uu+C2g0
>>483
一巻でママと宇宙船ドライブしてる真弓は若々しくて
結構なイケメンだよ 顔も四角くなくシュッとしてる
マスクしてても骨格や肉付きは隠せないんじゃないか
スグルなんてヨボヨボになったし
485作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:12:51.55 ID:5fZHbuzY0
絵柄が変わっただけだろw
486作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:15:09.77 ID:5fZHbuzY0
まあ同じマスクでもかぶる人によって結構変わるけどさ
http://i.imgur.com/25xJJFW.jpg
487作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:23:23.66 ID:ntMPlaFW0
アニメ版とかでスグルの試合中、シリアスな場面になると
マスクの口の部分がせり上がってたけど
あれってなんて言うんだっけ?
『勇者のマスク』かと思ってたんだが、ググっても出てこない。
488作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:38:33.80 ID:cybN/Cqd0
>>478
ゆで自ら作中最強と明言した若き日のカメハメが
ハワイチャンピオンになったが世界進出しようとしたら挫折して
ハワイローカルで999勝も積み重ねる(それだけハワイ以外で戦っていない)事になった
超強豪超人たちの世代

なかでも覆面超人たちは桁外れに強く、完璧超人たちにも「弱い超人が覆面をかぶるようになった」などと言わせない
「覆面は強者のシンボル」だった時代だな
489作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:42:37.33 ID:eDqWv13R0
>>428
チヂミマン
ナムル
トック
490作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:45:15.54 ID:+GsjOnmrO
>>487
キン肉族戦闘スタイルか、戦闘スタイルの前に勇者とか勇士とかが付く場合もあるな
491作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:53:18.09 ID:7bTO//Wl0
2世以降の戦闘マスクのデザイン変更は賛否どっち多い?
492作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 02:10:27.13 ID:pyH4vddH0
>>463
あれは腹の横の肉を挟んでるからすごくいたい
493作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 02:17:38.78 ID:TKAGtbRy0
キン肉マンってフォール勝ちの試合って少ないよな
494作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 02:31:19.34 ID:T4hLJMdu0
「あさりちゃん」完結へ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131225-1235576.html
雑誌「小学二年生」で1978年から35年余り続いている室山まゆみさん作の人気漫画「あさりちゃん」の連載が、来年2月1日発売の3月号で終了する。
出版社の小学館が25日、発表した。
「あさりちゃん」は、元気が取りえの小学4年生浜野あさりと、しっかり者の姉タタミが巻き起こす騒動を描いたギャグ漫画でアニメ化もされた。
単行本は通算99巻、累計約2800万部刊行されており、来年2月28日発売予定の100巻で幕を閉じる。
作者の室山さんは、姉妹漫画家のペンネーム
495作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 02:31:19.57 ID:C/lLXcpB0
超人レスリングとは銘打ってるが、だいたいの決着がKOか死亡な気がする。
キン肉マンがロビンに丸め込みで勝った試合とか、
カメハメのバックフィリップ秒殺はプロレスって感じだね。
496作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 02:31:52.85 ID:6+bB07b10
基本的にどっちかがKOされるまでだからな
カウントで決着もあるがフォールとなるとかなり少ないな
卓VSロビン、卓VSカメハメ、2000万VSモーストデンジャラスぐらいか
497作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 04:08:16.97 ID:NsF+/YOS0
>>470
真弓は元完璧・無量大数軍という噂もあるらしいな
http://ameblo.jp/momokononiku/entry-11711028758.html

でもキン肉族三大奥義は使えない
http://ameblo.jp/41uhho/entry-10687091825.html

本当に強いんだろうか?
498作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 04:32:47.05 ID:L9JnwBUeO
あぶさんといいあさりちゃんといいどうしたんだ

やがてベルセルクやガラスの仮面なんかも終わるのだろうか
こち亀は知らん
499作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 05:32:00.65 ID:Z+JbaL8r0
>>497
真弓が何だってえ?
500作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 05:51:37.78 ID:czARRLr40
>ameblo
501作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 05:55:03.36 ID:GuIXlALdi
地獄の凱旋門なら確実に3カウントを奪えるな。
相手を傷つけずに勝利するサンシャインはやっぱり良いやつ
502作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 06:34:31.69 ID:lRqHomnx0
なぜジャンクマンが魔界のプリンス様じゃなかったの?
手元はあれだけど王子の風格兼ね備えてる
503作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 06:40:52.99 ID:Z+JbaL8r0
ニンジャ 忍者界
サンシャイン 砂界
プラネットマン 宇宙界
スニゲーター 爬虫類界
アシュラマン 仏界
ジャンクマン ???
504作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 06:44:44.30 ID:Z+JbaL8r0
バッファローマン 牛界 哺乳類界
ステカセキング 家電界
ブラックホール 宇宙界
ミスターカーメン ピラミッド界
アトランティス 魚介 爬虫類界?
マウンテン 山界
スプリングマン ???
505作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 07:53:25.02 ID:H+cy9Gywi
蜘蛛の化身だろ
506作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 08:32:02.52 ID:UBw8sm750
ジャンクマンとスプリングマン鉄界だろ。
507作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 08:33:31.34 ID:QfouzvQ+0
>>457,481
預言書って邪悪の神が試合中に持ってきた上、
本人とページがリンクしてるのは偶然分かったんじゃなかったか
508作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 09:54:14.82 ID:8DAVWDWk0
悪魔将軍「死んだらそれまでなのだ」

ジャンクマン、プラネット、ニンジャ・・・
509作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 09:55:53.15 ID:xaa6LXBH0
マンモスが預言書のページを雑巾絞りしたらソルジャーも捻れちゃって気づくんだっけ
510作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 10:12:06.57 ID:6+bB07b10
>>508
六騎士は全員死んだ事あるだろ、なんでその3人なんだ?
511作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 11:57:24.03 ID:eDqWv13R0
>>508
ザ・ニワカ
512作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 12:23:25.09 ID:+GsjOnmrO
オメガの指のメンバーでもなければ地獄のキャンバスのメンバーでもないしな、何なんだろう?
513作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 13:01:35.40 ID:IPGZ8HKwP
>>511
ネバネバしてる超人かな?
514作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 13:12:48.54 ID:OogD6yFz0
悪魔将軍は一見潔くてかっこいいこと言っているように見えるが
配下が全員超人墓場に一度は来た経験があるであろうことを考慮すると
かなり調子いいと思う
515作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 13:18:39.62 ID:C+MeqsIH0
>>465
神格化されすぎやねん

アタルはアタルでチームメイトの遺品に連続で助けられたシーン等
結構ピンチな場面も多い。全く寄せすぎないとか言い過ぎ
516作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 13:20:08.09 ID:w8rDXq83O
ゴールドマンの化身である悪魔将軍の身体は銀色なんだよなW
シルバーマンの化身が全身金色だったら、読者は混乱するかも?
517作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 13:24:30.17 ID:6+bB07b10
>>513
そりゃニワカじゃなくてニカワだろw
518作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 14:03:09.99 ID:UBw8sm750
シルバーマンはもしかするとゴールドマンより強いのではと思う
ジャスティスによる審判で引き分けになったことで大人の対応をとり妥協したし
実際守りが堅いしいつも時代も兄より弟のほうが上回るケーズも多いい。
519作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 14:16:20.37 ID:j1rp82GwP
守りの神と言いつつ、ただの殴り合いの喧嘩ファイトしてたよね。

超人プロレスでは、また違ったファイトを見せてくれるのかも知れんが
520作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 14:29:43.97 ID:+2ERM6WI0
ペインマンキモいな
521作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 14:33:24.65 ID:Z+JbaL8r0
ジャンクマン「ジャーンク!」
ペインマン「プニプニ」
ジャンクマン「なにー!やわらかくて効かない!」
522作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 15:34:42.40 ID:md2YY8y9i
ジャンクできん!
523作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 15:40:11.85 ID:mA/WR0P80
ゴールドマンとシルバーマンのタッグで戦ってほしいな。
524作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 15:45:26.87 ID:SsezyjqN0
>>521
昔のゆでならこれで許された
525作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 15:48:18.40 ID:mA/WR0P80
>>524
今はもっと許される。
ゴールドマンの正体がスグルでも許すぜ。
526作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 16:30:29.54 ID:ON9KkiuGO
>>518
ゴールド「兄より優れた弟なぞ存在しねえ!」
527作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 16:54:50.28 ID:OogD6yFz0
ジャギさんは実は再生アシュラマンに匹敵するほど悲惨な人生
528作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 18:35:59.05 ID:GgPypAo40
>>515
アタルは神父の一件で ネ申木各イヒ された。
529作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 18:38:34.63 ID:uVZxRW6l0
むしろあのあとのアシュラたちのリアクションこそ神
530作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 18:39:21.11 ID:5fZHbuzY0
アタルって一勝もしたことないんだよね
戦歴でいったらカナスぺレベルだよ
531作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 18:48:45.66 ID:B1lBLGP40
ソルジャーチーム5人抜きしてるだろ!
532作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 18:50:56.11 ID:Z+JbaL8r0
真ソルジャーチームは弱すぎたのか
アタルが強すぎたのか

謎は深まるばかり
533作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 18:51:14.12 ID:uVZxRW6l0
公式戦無勝一敗
534作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:02:41.92 ID:vEZrus+f0
アタルはずっとソルジャーマスクなのか
いつまでも取らないのは本来のマスクはスグルみたいなブタ面なのかもな
535作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:02:59.38 ID:FWvtwEySi
まぁ肉世界内での公式記録なら、グレる前の(おそらく)輝かしい戦績が…真弓が抹消しちゃったんだっけ?
536作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:12:54.76 ID:Z+JbaL8r0
>>535
家出したのが9歳じゃなかったっけ?
もう戦績あるのか
537作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:20:18.63 ID:IPGZ8HKwP
>>534
取らないどころか、後にはヒゲみたいなの付けてるくらいお気に入り
538作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:21:56.11 ID:6+bB07b10
あれは家出した時点でキン肉アタルの名は捨てたって事なんだろうな
まあ気に入ってるとも思うけどw
539作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:26:53.45 ID:lC38YkXk0
5000万パワー以上の超人ばかりで形成されているソルジャーチームを瞬殺する実力を持ちながら
公式戦では一勝も出来ない超人が居るらしいぞ

とかカナディが得意気に話ししてそう
540作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:35:51.49 ID:+GsjOnmrO
マリポチームと混ざってるぞ、さらっとデマを加えて誹謗中傷する汚さがカナディらしいといえばそうなんだがw
つか試合結果だけなら今シリーズ以前の将軍だって0勝1敗なんだけどな
541作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:43:47.39 ID:vEZrus+f0
アタルがソルジャーチームを皆殺しにする場面をもしカナディが見てたら絶対委員長にチクってるな
542作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:50:15.62 ID:yTPaXPtUi
2日ぶりに来たけど更新無いからか進み悪いなぁ。
543作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:51:28.38 ID:vEZrus+f0
>>542
昨日も指摘したがクリスマスだから忙しいフリしてる奴が絶対いるぞ
544作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:53:54.44 ID:3KhyabuJP
>>541
王位編なんかカナディが委員長にチクッたら全チームが失格になって
カナディが王位につけるくらいみんな無茶苦茶やってるぞw
545作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:57:53.33 ID:Dx0G/aSv0
>>534
ネメシスが王家に連なる者であるならば……。
あの豚鼻マスクはキン肉王家伝統の物かもしれん。
546作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:58:44.13 ID:vEZrus+f0
>>544
ビッグボディくらいだな不正してないのは
547作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:13:30.12 ID:8x8s0PZG0
>>536
回想シーンで結構デカかった記憶があるので中学〜高校生くらいかと

>>546
神様を悪く言ったのでダメです
548作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:16:22.98 ID:Zkbu8Iyd0
王位 ビッグボディ
執政官 カナディ
正義超人界も終わりだな
549作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:18:10.62 ID:AqaeywaD0
そういえばフェニが最初の方なんかキン肉星大王は超人界の神みたいなこと言ってたな
550作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:33:13.31 ID:6+bB07b10
13巻からキン肉族は正義超人のリーダーシップをとるようになったと書いてあるな
551作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:35:17.79 ID:uHRmVzXb0
>>547
いや9歳だぞ
輝かしい戦績なんてあるわけがない
どうあがいても無勝一敗
552作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:37:55.69 ID:OogD6yFz0
ゆでによると、スグルよりアタルの方が強いんだっけ

ヤバイな、このシリーズが終わったら
アタルが武道や将軍をも超える最強超人とかいう設定が
公式化してしまうかもしれん
553作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:55:21.29 ID:pFMQ/cSE0
ビッグボディが王になったキン肉星も面白そうだなw
554作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:56:22.24 ID:OogD6yFz0
絶対あいつ腹黒い奸臣にいいようにコントロールされるタイプだよ
555作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:56:53.44 ID:OnjZFDGH0
>>467
俺はガキの頃、バッファが将軍に「ここは通さん」って言ってるところを読んで、
将軍はバッファの父さんなんだと勘違いしてた…。
なぜか漢字を無視して、読みの音で判断してたみたい。
556作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:13:27.65 ID:Lc0OHqc30
>>466
キン肉ビームの習得に連載四年分費やすとか
557作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:19:05.44 ID:3KhyabuJP
キン肉マン、ドラゴンボールや古くは巨人の星とかアニメから見始めた人は
原作漫画をはじめて見た時、サクサク進むストーリーにビックリするだろうな
558作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:21:09.01 ID:o+54RPhgP
ニンジャとアシュラが戦ってるときに陰からアタル見てたら読んでて泣くだろうなぁ
でも今の立場とは完全に矛盾しちゃうからないんだろうなぁ
559作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:23:22.49 ID:AqaeywaD0
第一回超人オリンピックのサクサク感は異常

でも興行って飽きさせないこと大事だからサクサク感は大事だとは思う
二世タッグの最初の方の試合とか全盛期ゆでなら1週無かったと思う
560作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:33:32.34 ID:OogD6yFz0
果てしない引き伸ばしの象徴であった世界五大厄だが、
それでも鷲巣様の足元にも及ばない
561作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:34:24.06 ID:VwkKCo/O0
ネメシスはアタルのことはどう思ってるんだろうか?
562作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:35:37.34 ID:fB+hcOqi0
>>554
「その政治資金の流れはオ…オレにもよくわからないんだ」
「秘書にそそのかされてムリヤリ受け取らされたんだ」
政治家としてはけっこう生き残るタイプかもしれんぞ
563作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:38:37.59 ID:J7IRJz3h0
>>562
革命不可避
564作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:39:58.02 ID:VwkKCo/O0
改良阿修羅バスターが始祖に破られる展開が来るかも名
565作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:41:00.01 ID:EwOAl6EF0
まあスグルにしたって腹心が全部処理してるんだろうし、誰が王になっても問題ないなw
566作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:43:17.97 ID:EgVWq3Cc0
だがどさくさに紛れてキン肉星の王位をかけて戦おうなどと言い出した
スペシャルマンは許さない
567作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:54:02.11 ID:+K52kRlZI
ナチグロンの巨大化状態が意外と重いからビックリしたw
ウルトラシリーズでも少なくとも昭和だったら5万t越えの怪獣はA、タロウ以外
だと少ないのに
俺はメガネ取ったら可愛くなくなるミートより、ナチグロンの方が好きなんだよな
後、今シリーズのミートはあんまり大人っぽく感じないから不思議だわ
二世では常に万太郎を引っ張っていたから見た目に反して大人ぽかったのに
568作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 21:54:07.62 ID:bbnvfewe0
あれはスペシャルなりのハッパのかけ方だろうけど
スグルの圧倒的実力を目の当たりにしてあのセリフを吐ける図太さがすごいw
569作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 22:00:39.89 ID:AqaeywaD0
でも王位をスグル居ない時に賭けて小規模の大会があったことも事実という・・・
570作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 22:06:10.92 ID:rtEuEydK0
>>560
半荘6回戦だけでリアルタイムで14年だからな・・・
ほんの六時間以内の話なのにアカギも鷲頭も随分顔が変わったw
ようやく鷲頭死んで決着がついたかなと思ったらまだ引き延ばしている
世に引き延ばしは数あれど今後あれを越えるものはないだろう
571作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 22:37:54.04 ID:OogD6yFz0
あれのペースに慣れたら大概のことは許せるようになる
572作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 23:10:27.40 ID:GgPypAo40
カニペース(2テンポ)
573作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 23:13:05.61 ID:C+MeqsIH0
>>570
ページ数で考えると究極タッグ編以下だけどね
574作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 23:29:56.42 ID:wLoJnf9di
長文マンが清しこの夜 独唱
575作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:03:55.26 ID:e9EBTHiD0
>>573
奇しくもどっちも鬼が出て来てシュールな意味で面白い。
576作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:19:33.23 ID:Jdxx9FY50
いうても何万人もいる正義超人の中じゃ最強格なわけだし
カナスペがデカい顔するのも理解できん事もない
577作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:21:27.95 ID:ugVvX1fZi
長文マンが清しこの夜 独唱
578作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:28:36.09 ID:Qr6HxBTd0
>>559
3巻一冊で予選から準決勝まで全て終わらせたんだっけか
第二回も7巻後半と8巻でそこまでやってたと記憶
今だと考えられないな
579作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:30:21.31 ID:LMa7rEZBi
三大奥義どれか使えたらそいつが王位継承者だ!って真弓の言葉いらんかったよね。
580作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:53:14.04 ID:U4x5eUcI0
>>578
昔は濃縮だったからな雑魚で1週、普通で3週
強敵で5週、ラスボスで10週(1巻分)だったからな

今の漫画がどんなに薄いかw
581作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:55:01.31 ID:ERRFRz500
今現在はカルピス漫画の時代だからな
1週分を10週に薄めて引き延ばすのが常套手段

代表的なのはブリーチとはじめの一歩
582作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:59:39.42 ID:bSgx9Blq0
デビルマンが全5巻というのがね
583作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 01:02:18.64 ID:qY6at/3P0
キン肉族には長命種と短命種がありそうなヨカン・・・
584作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 01:09:48.93 ID:1qs8x50p0
そーいや幼少の頃、酒好きの爺ちゃんにカルピスを薄めないまま(お酌のイメージで)飲ませてたら、
だいたい原液瓶の1/3ぐらい飲んだあたりで爺ちゃんが「う゛〜〜」とか呻きだしてゲロってしまった・・・
585作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 01:15:21.23 ID:pnR9zasEP
そういやカルピスマンはまだ誰も手付けてなさそうだ
攻撃を薄める能力。いける…!
586作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 01:17:17.71 ID:mniEqmd90
カルピスは商品名だろ
587作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 01:17:26.76 ID:Jdxx9FY50
>>585
石井さん?
588作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 04:40:03.97 ID:Rf+tgVc70
セイウチンがネプに獣性を引き出してもらってもマンモス相手だと、瞬殺
されかかっていた所を見ると相対的にビッグボディチームが弱くないことに
なるよなw特にゴーレムマンはセイウチンよりは強そうだ
スグルはビッグボディチームと当たっていたなら、ゴーレムマンに止められて
いたかもな
589作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 06:20:25.77 ID:R1WIGHDu0
頚動脈噛み切ってたら勝ってたみたいだから
迷いが無ければ強いんじゃね
590作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 07:43:59.56 ID:cquwhw/Z0
個人的に肉は王位争奪戦で大分インフレした印象、
実際タッグ編からわりと間があってその間に
皆訓練してかなり成長したっぽいし
あんまりあの時点での強さ云々は基準にならん気がする
591作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 09:13:07.31 ID:STTcdD76O
王位編はスグルが人格者になってるからなぁ…
592作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 09:29:36.08 ID:TfUqaFPt0
いや、ゴーレムマンが長く持ったのは舐めプだから


オレも強力チームはそこまで弱くないと思うが
いくらなんでもスカーフェイスやウォーズマンと渡り合える
覚醒セイウチンより上ってことはあるまいよ
593作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 09:43:40.83 ID:uncmH3Dg0
マンモスマンを強く見せたのはビックボディチーム無双もあるけど
あいつらってしょせんかませチームでしょソルジャーチームはアタルのかませだったように
マンモスが強いってイメージは牛を圧倒しただけであとはロビンの試合も3対3試合でいまいちだし
アタルにマンモスは圧倒されてたしなー。
594作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 10:25:16.07 ID:eCxdMJ3SO
初代連載って、やっぱりスグルの試合が他の超人より多いんだよな。
それに比べ、今の連載ではスグルが殆ど試合をしない有り様W
結果としてバトルインフレを防ぐ、良い効果になっているけど。
王位編後のスグルは最強モードだしな。
595作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 10:28:05.70 ID:TfUqaFPt0
ピークアブーが対戦相手に選ばれたのも
今のスグルが段違いに強いからだろうしな
ダルメシマンやクラッシュマンじゃ勝てる要素ないし
596作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 11:14:42.24 ID:TfUqaFPt0
>>589
セイウチンがマンモスマンに頸動脈を噛み切るまでに
マンモスマンが3回ぐらいセイウチンを殺すチャンスがあったはず
全部ウォーズマンに止められたが
597作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 14:56:18.38 ID:hXqmO9X/O
>>591
無自覚ながらも王になる意識が高まってたんじゃないかな
598作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 15:05:40.15 ID:Mj4acR/yO
前にも言ったがタッグトーナメント時にモンゴルマンに山ほど出した手紙が
誤字だらけだったのに、マリポーサ戦時のチームメイト表の字はあぶり出し
仕掛けつつあの美麗な字
スグルも必死になってたんだなぁと感慨深い
599作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 15:09:57.07 ID:lbO5TRzRP
>>598
逆に考えるんだ
モンゴルマンへのメールボムがだんだんめんどくさくなって行ったんだと
600作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 15:17:14.40 ID:RgXrS9/jP
>>598
チームメイト表はもしかしたらミート君が書いたのかもしれん
601作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 15:50:32.31 ID:ErNV6h4P0
>>494
あさりちゃんの作者も、ゆでみたいなコンビペンネームだったのか
602作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 15:52:07.16 ID:TfUqaFPt0
チームメイト表に関してはアニメ版の設定のほうがいいな
スグルの不利な状況でも戦う覚悟、
テリーマンとロビンマスクの友情、どちらも良く引き立つ


原作だとひたすらキン肉マンが図々しい
603作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 16:15:10.84 ID:uncmH3Dg0
アニメの王位争奪編は本当によかったな
スグルが優勝して最後キン肉マンハウスに全員集合が特によかった
オメガマン・マンモス・プリズマン・サタンクロス・パルテノン・バイクマン・モーターマン・マンリキ以下略。
604作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 16:34:56.38 ID:mniEqmd90
あれは最悪
605作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 16:41:00.92 ID:X4H3bH4X0
アニメはチョコチョコ良改変があったな
アリサを殺すとか謎の改変もあったが
606作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 16:52:32.25 ID:mniEqmd90
超人の名前や見た目の改悪
ラーメンマンに食人をさせる
アリサ殺して妹を出す
セメントス長老とピラミッドリング
アシュラマンvsサタンクロスカット
マリとスグル、フェニックスとビビンバをカップリングさせる暴挙
思いつくだけでキリがない

アニメで唯一良かったのはブロに人間レフェリー殺しをさせずにキン骨マン使った点のみ
607作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 17:10:53.87 ID:DAaJFSV50
オメガマンはアニメ描写の方がかっこいいな
608作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 17:12:25.09 ID:TfUqaFPt0
悪い点もあるけど良い点もあっただろ

上のあぶり出しの設定以外でも
モンゴルマンが最初は正体をバラさずに去っていくからタッグ編で矛盾が生じないとか、
ウォーズマンのパロスペがネプにあっさり外されたのは片手だからとフォローされたりとか
609作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 17:31:10.46 ID:RgXrS9/jP
>>606
vsウォーズマンでキン肉バスターで勝負が終わらなかったり
vsバッファローマン戦の目玉であるキン肉バスター破りが無かったり
アニメスタッフはあまりキン肉バスターが好きじゃなかったのかな・・?
610作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 17:32:11.76 ID:6N+6SIiH0
アニメではアタルに3対3タッグを申し出たのも
フェニックスなんだっけ?
611作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 17:52:51.67 ID:ERRFRz500
と言うより風林火山が大好きだったんだよ
612作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 17:53:12.91 ID:gjiXf9Ux0
牛の900人とか、風林火山のロメロとか、ゆでのミスや勘違いなんかも直ってるな
露骨なミスや流れが悪かったり意味不明気味だったのは直されてたりするけど
それ以上に意味不明な改変やオリジナル要素も多かったな
613作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 17:54:18.18 ID:pWNfrJag0
アニメのウォーズの黒色はロボっぽくて好きだったしロビンの青肌もジャンク戦でタイツとわかって逆にかっこいいと思った
逆に原作のロビンの膝の金属?部分やウォーズの胸の線、将軍やアシュラの色は違和感あったな
アニメから入ったからだろうが
614作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:02:26.20 ID:TfUqaFPt0
アニメってどうしても尺の問題があるからな

ドラゴンボール改みたいに原作終了後ならまとめやすいけど
リアルタイムじゃないと注目度の点で見劣りするもんな
615作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:04:39.47 ID:bSgx9Blq0
キン肉マンvsウォーズマンの後に、
ロビンが「私が間違ってた、それをウォーズマン自身が証明してくれた、ウォーズ今までありがとう」
みたいなこと言って自分の非を認めウォーズにちゃんとお礼を言ったり、
肉&ロビン&ウォーズの間にしっかりした絆が生まれる描写をやって締めくくったり、
アニメはアニメで原作のフォローをちゃんとやってて良かったよ

あとアニメは肉の性格が原作より丸いね
616作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:05:11.67 ID:ERRFRz500
二世超人オリンピック決勝の結果を捻じ曲げたあのラストだけは絶対に許せない
617作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:09:35.88 ID:TfUqaFPt0
>>616
万太郎が慢心してケビンマスクに敗北っていうのは
まだ2世の物語が続く、成長の余地がある前提だからできんだろう

アニメはあれで終わり、続編はもう作られないことが決まっていた
「万太郎は結局力に溺れて勝利を逃す、正義超人の理想とはかけ離れた超人でした 終わり」
になってしまうから、最後は決めてもらうしかなかったんだ その後成長させる尺がないのだから

勿論、個人的に万太郎が嫌いだし、どんなことがあっても原作改変は許せないって声もあるだろうが
個人的には他の改変に比べればまだ納得がいく部類だと思ってる
618作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:10:14.94 ID:RgXrS9/jP
チッ あのウォーズマンのうすのろ野郎
619作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:11:02.36 ID:UkX+AAn20
>>616
日本で放送されたのは逆輸入されたようなもんだしあの終わり方もお国柄上仕方ないわな
主人公が負けて終わるような最終回なんてあっちで受けるわけがないし
620作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:17:01.92 ID:ERRFRz500
スラムダンクの打ち切りっぷりに納得がいかなくて無理やり二部を始めるとか
海外ファンはかなりイカれた連中のようだし、確かに日本人の常識では図れないかもなぁ・・・
まさかデスノートの決着まで引っくり返したりせんだろな?w
621作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:41:18.95 ID:3Dh0ta0m0
キラ復活でもするのか?
622作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:43:56.18 ID:TfUqaFPt0
通用する技がなければ新しく作り出せばいい!でマッスル・Gは
ちょっとかっこいいと思ったけどな

そもそも、あの試合の敗因は万太郎の精神的堕落であって
技量や実力に埋めようのないほど差があったわけじゃないから
十分勝ち目もあったはず
623作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:47:34.84 ID:ERRFRz500
ていうかさ、何で農村マンはOLAPおよびビッグベンエッジ対策をさせておかなかったんだと
ケビンサイドが打倒ミレニアムを練ってくるのは当然の流れだし、真に勝つ気ならば
相手の必殺技を破るための策は作っておくべきだろうと

それが、「ケビンが弱って何の技も出せなくなったら豊年満作」とかちょっと酷い
624作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:50:15.10 ID:9hEf71wQ0
日本でやってても作るのは「主人公=子供たちのヒーロー」に独自のこだわりがある東映だし
種子編作らないことが確定してたなら普通に万太郎勝って終わりだろ
625作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:51:25.71 ID:Jdxx9FY50
親越えがテーマの一つだったっぽいが
結局親を越えれたのはケビンが何とか届いたかな……?くらいだよね

地味な親父みたいになりたくないとか言いつつ親父よりもさらに地味になったあいつとか
626作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 18:52:27.83 ID:ERRFRz500
万太郎もケビンも親父の技を受け継ぎつつ更に新しい技を開発してんのに
未だにオリジナルフェイバリットのひとつもないもんなあいつ
627作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:03:08.51 ID:Jdxx9FY50
>>626
親父とは打って変わって現実じゃ不可能な落下技とか多用するんかな?と思ったら
結局同じ技ばっかりだったしな
628作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:03:12.19 ID:UkX+AAn20
上位版をスカーに使われた時点でな…
まあハイボルテージボムとか独自の技もあるにはあるんだが…
629作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:05:08.98 ID:9hEf71wQ0
テリーファミリーの理念を受け入れたからこそのスタイルだからあれでいいはずなんだけど
いきなりまたパパと同じにはならない!言い出したせいで台無しになった
630作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:13:03.30 ID:mrYFVdbtO
>>628
しかも即興でなw
631作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:16:39.65 ID:ERRFRz500
>>629
同じ親父に対する反骨心でも、ケビンは親父の技を使わずに
自分の技だけで戦い抜こうという気概があったのに対して
技だけは親父のしか使ってないくせに親父にはならないって言われても
632作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:19:15.92 ID:ow9COfWTP
ええいお前ら
ちょっと油断すると二世の話ばかりしよってからに
633作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:21:09.04 ID:gi/xX1/K0
バッファの1000万パワーとアシュラの1000万ってどう違うの?
バッファの方が強そうに思える
634作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:23:32.61 ID:arHHfgdF0
カナディアンマンとウォーズマンならウォーズマンのほうが強そうだけどなw
635作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:28:38.54 ID:6N+6SIiH0
キング・ザ・100トンは魔雲天100人分の重さなんだよな
636作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:52:24.09 ID:TfUqaFPt0
バッファローマンは実力では六騎士と同等以上、らしい
637作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:57:36.52 ID:ow9COfWTP
今やバッファは8000万か
火事場なのかサタン関連なのか…
638作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 19:59:14.46 ID:TfUqaFPt0
火事場関連だろ
グリムはアイドル超人全員に似たような反応が見られるって言ってたし
サタンには今回急遽呼び戻されただけだし
639作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:01:54.75 ID:gi/xX1/K0
そういや魔界のクソ力もあったな
640作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:05:48.62 ID:iXP0z1gJ0
ロビンもクソ力無かったっけ?
息子には覚醒設定あるけど
641作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:12:00.51 ID:3Dh0ta0m0
ウォーズマンの100万パワーは100万の玉が1個だけど
カナディは1万パワーが100個
642作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:19:06.70 ID:LrTJ+FU00
>>612
散々言われてるけど牛の1000人は利息1割だろ
悪魔にだって利息はあるんだ、慈善事業じゃねえんだよー!

カーメン戦のレフェリーや伝説のブロッケンマンはまあそれぞれの味だよな、どっちも大好きw
643作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:21:59.36 ID:5gzmV+0c0
アニメはキン骨マンの息が長かった・・・

王位にまで出てくるとは
644作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:35:08.43 ID:TfUqaFPt0
ボーン「何『愛すべきネタキャラ』っぽく見せてるわけ?」
645作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:36:44.34 ID:Jdxx9FY50
>>644
ギャグの産物でしかなかったアレにこういう割とシャレになってない設定をつけるのは
何かどうだろうだろうと思った覚えが
646作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:42:24.12 ID:85NjdXly0
ボーン、ヒカルド、イリューヒンあたりはほんと惜しい素材だったよなあ調理次第だったろうに
647作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:44:50.43 ID:TfUqaFPt0
ゆで「そんなことより、オレの大好きなバリアフリーマンの活躍をもって見てくれ」
648作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:50:51.36 ID:pysbkNXl0
チェックやクリオネ、いやデッドシグナルやレックスキングだって
オリンピックの一回戦ぐらいには出して欲しかったわ
649作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:51:32.39 ID:QqUhwBc90
ほんとお前ら二世好きだな
650作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:55:14.87 ID:Rf+tgVc70
>>592
スカーは新旧キン肉マン三本の指に入る強豪超人なんて言っていた
クソバカ共もいるようだが、実際はブロにも勝てるかどうかじゃね?
実際、ブロより弱いジェイドに手こずっていたし、展開次第じゃ負けもあり得た
みたいだし。ウォーズは明らかにセイウチンに対して本気で戦っていないからなぁ
何であそこまでセイウチンに肩入れしたんだろ・・・バラグーダに操られて
いたかつての自分を見たからだろうか

>>596
セイウチンが本気出したらマンモスと同等クラスぐらいに思っていたの
だろうか>>>589

>>638
二世で火事場のクソ力を持つのはキン肉族だけという設定にしたのを後悔
してるってぽいな>ゆで
ちなみにキン肉マン77の謎では正義超人が超人強度が高い悪行超人と渡り合えるのは
全員が火事場のクソ力を使っているからと書かれてあったが、その設定を
今更本格的に本編に持ち込もうとしているし
651作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:59:02.21 ID:HKUKg9nU0
別にゆでは後悔とかはしてないんじゃないかな、
その時やりたい展開にそれまでの設定があってなかったら
ごく当たり前のように設定変えるだけの話だし
652作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 20:59:34.70 ID:TfUqaFPt0
超人強度で圧倒的に上回る完璧超人相手に
互角に戦える説得力もあるな


あれ? クソ力ないのに互角に戦ってた悪魔超人って(ry
653作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:01:28.61 ID:/CsLlT7ci
これが魔界のクソ力じゃい!
654作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:02:54.07 ID:RgXrS9/jP
>>652
6人の悪魔超人たちは正義超人が遊んでいる時でも
休み無しでトレーニングに励んでいたんだろ。
655作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:25:02.20 ID:b6HMCSkq0
元から強い完璧超人だってトレーニングに励んでいたはずだぜ
656作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:34:54.82 ID:Jdxx9FY50
将軍様曰くミラージュマンは昔と変わってなかったそうだが
657作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:39:29.33 ID:TfUqaFPt0
ミラージュマン「しゅ、修行でダイヤモンドパワー習得したから・・・(震え声)」

悪魔将軍「こんなものはダイヤモンドパワーと呼べるシロモノではない」

ミラージュマン「」
658作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:39:55.27 ID:/CsLlT7ci
アビスは特訓の末に新技アビスバリヤーを会得してた
659作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:41:03.29 ID:Rf+tgVc70
前に二世のマンモスのおかげでフェニックスの株が上がったと書いたんだが、マンモスへの
アドバイスを見るに、フェニックスってセコンドとしてもかなり優秀だよな
旧作でもずる賢さじゃなくて、そういう面を見せてほしかったわ

ちなみにフェニックス嫌いの人はフェニックスと顔が似ているネメシスも嫌いなのかな
俺はネメシスは結構好きなんだが。フェニのような小悪党ぽさはないし
660作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:43:52.32 ID:Jdxx9FY50
フェニが嫌われてるのは
徹底的に小物&大して強くない&賢いっていうか卑怯なだけ&この程度の奴がラスボスかよ……
の4セットであって別に容姿は全く関係ないと思うが
661作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:48:58.33 ID:sCF+zVMh0
>>657
ケンダマン「超人強度1500万パワー。硬度10ダイヤモンドパワー
      守りも攻撃も完璧だ!」

悪魔将軍
「私のダイヤモンドパワーは…鍛え方が違う!精根が違う!理想が違う!決意が違う!」

悪魔将軍とミラージュマンに差があり過ぎたのってたぶんこの理由だよな
662作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:52:28.90 ID:UkX+AAn20
完璧は基本井の中の蛙だからな
胸部だけダイヤモンド化できるようになっただけで満足するからああなる
663作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:53:56.66 ID:Rf+tgVc70
>>660
誰も容姿でフェニが嫌われているなんて書いてないだろ・・・
664作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:54:15.98 ID:5gzmV+0c0
高度10! ダイヤモンドアーム!! 尚時間超人にボロボロのズタズタにされる模様
665作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:54:56.27 ID:95GOQ2lT0
>>660
いや、俺は容姿がダメだった
タッグ編の途中で脱落したが新シリーズになったんでもう一度読もうと思ったんだけど、名前もデザインも五人の中で一番チープでダサいのがラスボスっぽかったんで結局王位編は入り込めずにほとんど読まなかった
666作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:56:56.20 ID:95GOQ2lT0
でもネメシスは別に悪くないな
667作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 21:58:55.50 ID:RAdVBcXI0
王位編のラスボスはスグル
そこに運命の王子たちが挑戦する物語
読者として感情移入する対象なのは根に弱い心を持つ存在の
マリポ・ゼブラ・フェニの方なのだとわかると見方が変わってくる
668作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:00:26.09 ID:Hb9iU/p40
俺の敵はキン肉マン火鳥だぜ!
669作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:05:40.19 ID:5gzmV+0c0
個人的にはゼブラが一番ボスっぽい風貌してると思ったクリーンファイトも残虐ファイトも好きだったし
キャンパスプレッシャーとか技多彩だったのもあるかもしれん

ただインフェルノは強いかは疑問だったなw
670作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:12:24.91 ID:95GOQ2lT0
>>667
それこそ感情移入できないじゃないかw
もちろん王位編だって人気のあるシリーズな事は承知してるし否定するつもりはないけどね
671作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:14:11.73 ID:qevQgr3L0
>>661
マジでその理由で良いと思う
U世で1番好きなセリフだし
今の将軍からはなんだかロマンスを感じるしな
672作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:17:35.93 ID:6N+6SIiH0
デザインした当時の少年には悪いが
確かにジャージの上にトランクスを履いてる格好だったら
ウォーズもバッファも将軍も台無しだよな!
673作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:29:06.75 ID:aZJ0dSRfO
バッファローマン対ニャガの件もあるから将軍も糞力と似たようなパワー身につけたとか
そんなところでしょ?ロビンのメイルシュトロームみたいに。
674作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:33:30.80 ID:Jqn2Novs0
肉VS将軍戦時
バッファが生き返った原理は何だったの?
超人墓場関係なし?
675作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:42:36.77 ID:UVn6/KiF0
自分のパワーを分け与えたんだよ、だからあの当時将軍様は1000万パワーまで下がってた
完璧オリジンのパワーまで回復したら余裕で1億パワーを超えるよ。
676作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 22:42:57.81 ID:CrhO5rQW0
サタンは単体で超人を復活させる能力があって
サタンに忠誠を誓う振りをして牛はその力で蘇ったという形だろうな
後に超人墓場設定が出てきて怪しくなったが
更にその後サタンがマウンテンを超人墓場から復活させる描写があるので公式化してなくもない
677作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 23:01:37.85 ID:TfUqaFPt0
つまり、「(悪魔超人以外の)人は死んだらおしまいなのだ」ってことか


将軍ズルイじゃん、ちっとも潔くないじゃん
678作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 23:15:57.19 ID:hUUJBGRc0
>>657
わけの分からん事ばっかり言ってる奴居ると思ったら…あっちの住人かよ
679作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 23:22:36.48 ID:ofOAZXH7O
>>651
それでこそ ゆで
680作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 23:36:05.29 ID:UkX+AAn20
>>678
あっちって何かそういうのがいるのかい?
681作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:00:09.21 ID:fxd1TmRD0
>>662
ああ、背中方面「から」の攻撃には備えたけど
たたきつけなどで背中方面「へ」ダメージが来ることには考えが回らなかった人とかいたな
あれはそれ以前に背後にも注意力を向けろというアドバイスが
背中バリアになる時点ですごいゆで理論だった
682作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:03:44.80 ID:fxd1TmRD0
>二世で火事場のクソ力を持つのはキン肉族だけという設定にしたのを後悔
してるってぽいな

何いってんだ
ケビンが似たようなタイプのメイルストロームパワーを使ってるし
クソ力にスポット当てたKKD修練編では
敵のノーリスペクト3人組が対照的なパワー持ってただろ
683作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:04:38.07 ID:dPHgykHh0
背中バリアとか予想を遥かに超える回答を出してしまったから
ゼウスのおっさんも言うに言えなくなってしまったんだろうなw
684作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:07:59.33 ID:Pj47akdz0
ネプキンが若い時の姿でオリジンとして登場してくれたら俺的には大興奮なんだが
土壇場で凶器使っちゃうような奴はダメかなやっぱ…
685作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:13:17.33 ID:rDycrA1Q0
>>683
もう何か「お、おう……」みたいになってるゼウスが想像できるw
そういう事じゃねーけどこれはこれで凄いし何かな……みたいなw
686作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:30:39.82 ID:V/wv5hb70
>>684
むしろネプキンは、S武道、ラスボスを真似た、騙った雑魚でしょ、このシリーズの立ち位置的に
別のキャラ(オリジナル)がもっとかっこよく出て来るとと思うが
687作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:32:02.28 ID:bHqusiQn0
時間空くんだし、アシュラマンのやつ載せればいいのに
688作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:36:33.06 ID:Pj47akdz0
>>686
あいつはただの幹部だからーと言ったのが他ならぬゼウスマンだからなあ。あれと比べれば完璧は誰でも雑魚だ
なんだかんだで古代超人の生き残りだし、どんな形でも出してくれるとやはり嬉しい
689作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:38:02.08 ID:FXNrfYue0
オリジンには要らんけど
ネプやネプキンも今までの汚名挽回になる程度には
話にからめてやってほしくはあるな

ネプキンのミイラボディなんかは
寿命をなくしてもらってたのに、何かの異変でそれが解けたという可能性もあるな
完璧超人にふさわしくない卑怯な行動をとったせいで老化現象が復活したとか
690作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:43:00.16 ID:bP8CQFKDO
老化しないのはゼウス(S武道)に選ばれたオリジンと無量大数軍だけじゃなかったか?
691作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:48:35.81 ID:FXNrfYue0
元神にかつて選ばれてたか、
あるいは見よう見まねで寿命をなくしたか
なんかやってたんだろう
たまにベンキやスプリングやクリスタルみたいなのもいるけど
やっぱネプキンの長寿は異常だから
新シリーズでの元神がほどこす寿命なし設定はからんでると思う
692作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:58:45.18 ID:Popso+3f0
デーモン小暮キング
693作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:01:54.73 ID:ydItIiy70
サイバーブルーキング
694作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:03:37.20 ID:dPHgykHh0
クリスタルキング
695作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:07:55.85 ID:BrSU/sXU0
>>689

汚名を挽回するのは、よした方がいいと思うぞ。
挽回するなら、名誉の方にしておくんだな。
汚名は返上するものだ
696作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:11:51.51 ID:bP8CQFKDO
>>689
ジェリド乙
697作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:12:44.38 ID:FXNrfYue0
>>695
肉ネタで
バイクマンが誤用してるのを流用して
わざと誤用する用法があることはあるが
今回はそういうの抜きで素で間違えた
698作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:20:35.39 ID:BITZSWgA0
オチンチンメン
699作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:21:32.18 ID:O6aeCx8f0
ネプキンは始祖ではないが武道から首領を譲られた弟子あたりだろう
700作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:24:55.49 ID:kLf26fbm0
個人的には老醜を晒したネプキンに今さら強キャラ面されてもなぁ・・・って気がする
オリジンの一人ならアシュラ辺りに当てられる可能性高そうだが、そこは乗り越えて欲しい
701作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:51:07.36 ID:Liw1gU1X0
サンシャインはネプチューンマンと対面したら、1発殴っても文句は言われないな。
702作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 02:14:54.13 ID:gcAsvPbuO
45巻の表紙 テリーとスグルいるか?
ロビンとウォーズだけでええやろ
703作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 02:18:22.16 ID:gcAsvPbuO
表紙のキャラは2人くらいに絞っていただきたいわ

http://books.shueisha.co.jp/CGI/j/search/syousai_put.cgi?key=img&isbn_cd=978-4-08-880093-6
704作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 05:45:23.48 ID:gdnwVB+w0
ネプキンが10万年も生きいてたのは
マグネットパワーによるアンチエイジング効果だと脳内補完していたが…

本来は不老不死だったが完璧超人に相応しくない行いをしたため
急激に老化した、という新解釈は面白いかもな。
705作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 07:04:56.71 ID:Wqbm/Hq00
>>695
そういう指摘をたまに見る(俺が初めて見たのはスパロボだったか)が
「挽回」には遅れなどマイナス分を取り戻すって意味用法もあるんで
その指摘は間違いだったりする
汚名挽回へは、そういう熟語は無い・そういう使い方はしないなどが正しい指摘
706作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 07:37:48.21 ID:+dt0uzj5I
>>682
そういう設定になっていたのは確かだろ
だから万太郎もケビンがクソ力と同じような力を持っていた時、戸惑っていたんだし
それに今はクソ力とは無縁と思われていた(少なくとも作中では)テリーやバッファ
まで使っていることになっているんだし、明らかに77の謎を本編に本格的に導入しよう
としているのがわかる
707作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 08:37:12.67 ID:gdnwVB+w0
ネメシスの発言から推測すると、クソ力は誰しもが持っている力ではなく
キン肉マンと友情パワー?によって感染する
伝染病のような物なんじゃないの?
708作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 09:19:13.17 ID:PyxAeSon0
ウォーズの超友情パワーも火事場のクソ力の一種?
709作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 09:24:55.15 ID:gdnwVB+w0
キン肉マン以外で初めてクソ力を発現させた超人がウォーズマンだったしな。

今のゆでならあの頃のエピソードを引っ張ってきてもおかしくない。
710作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 10:01:44.86 ID:aEHKc6hO0
そういえばアシュラマンもキン肉マンと戦った後魔界のクソ力を使ってたな
上手いこと話を合わせてきたもんだ
711作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 10:44:54.77 ID:Gp7Vx7hM0
ウォーズマンが火事場の糞力出せたのはオリジナルの技もあるが元々コピー超人だから
ペンタゴン・麺・ロビンマスク・肉の技は全てコピーずみで牛もコピーしてるかもあとネプチュンマンもね。
712作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 11:52:09.57 ID:2t8TS8zj0
瞬間超人強度上昇の源泉は友情パワーってオチがつくんじゃないかな

これなら正義悪魔にはあって完璧にないことに説明がつく
713作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 12:00:36.55 ID:gdnwVB+w0
7人の悪魔超人たちは言うまでもなく、
悪魔騎士もまた、仲間を気遣う仲の良さを見せてるからな。

「悪魔にだって友情はあるんだーっ!」というあの台詞は
サンシャインかアシュラマンの試合で必ず出てくるだろう。
100%間違いなく
714作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 12:14:10.42 ID:8ZWZuQ9B0
一つくらいは異色タッグも見たいな
715作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 12:24:52.09 ID:PyxAeSon0
ジャンクマンとペインマンでタッグ結成か
716作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 13:12:41.49 ID:9PuFtgwP0
サンシャインとニンジャの組み合わせは面白そうだな
忍術で砂を道具にする姿しか想像できないけどw
717作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 13:16:54.37 ID:f1OsGFDV0
>>712
グリム戦で既に火事場のクソ力が引き合いに出てたし、それはどうかな
718作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 13:31:22.84 ID:i7GoEVYe0
>>709
キン肉族のそれが特に象徴的なだけで、似たような機能は色々あるんだろ
ミキサー大帝のパワー分離機もキン肉族限定の技でもないんだろ
実際犬が骨だけになってたけどw

>>715
一人くらい裏切りというか完璧思想に感化されてもいいなw
719作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 14:15:31.33 ID:aEHKc6hO0
何故かゴールドマンに心酔してる雰囲気だからなー
悪魔の祖先をカピラリアから救った訳でもなさそうだし理由は語られるのだろうか
720作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 14:35:47.79 ID:yMNPSh3U0
ああ次の配信まで長い・・・

ペインマンはあのポーズのまま年を越すのか
721作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 14:58:01.09 ID:lGX3l9zf0
45巻の表紙を見て思ったことは、
ウォーズマンがアイアンマンのポーズしてるってことと、
やっぱり肉&テリーはもう一戦ずつあるねってこと
(あるいはマッスルブラザーズとしてタッグやるか)
ロビンはやはり正義超人軍のリーダーであり、
そのロビンの遺志を継いだのはウォーズだけじゃないってことだ
722作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:01:21.72 ID:lGX3l9zf0
>>713
>「悪魔にだって友情はあるんだーっ!」というあの台詞は
>サンシャインかアシュラマンの試合で必ず出てくるだろう。

個人的にはもういいよ…
何度も何度も言われると白ける
ゆでとしてはファンサービスのつもりだろうけど、
アシュラマン読み切りのアタルの「だまらんかアシュラマン」も白けた
723作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:06:36.69 ID:Gp7Vx7hM0
サンシャインってカーメンとスプリングマンに勝てるのか?
悪魔超人で無様で情けない醜態さらしたの原作だとサンシャインだけなんだが
アニメだとスニゲーターがカレイドスから恐れをなして逃げたけどな。
724作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:07:27.27 ID:f1OsGFDV0
実力と精神力は別問題だから・・・


まぁ、六騎士のパワーアップに期待ってことで
725作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:09:49.17 ID:xFzr5DYY0
>「悪魔にだって友情はあるんだーっ!」というあの台詞

まあ今シリーズでは悪魔たちの友情も十分描写してるから、今更サンシャインが声高に主張する必要も無い感じはするなw
個人的にはバネの時点でやり過ぎというか、あんなウェットな精神構造してたっけ?と思ったし
726作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:13:37.94 ID:PyxAeSon0
カナディアンマンにだってプライドはあるんだーっ!

って台詞でてこないかな('ω')
727作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:24:29.37 ID:lGX3l9zf0
あと個人的には悪魔の仲良しアピールみたいのにも白ける

「キン肉マン」の善悪ってのは、我々現実の世界と同じ、
完全な悪人などいない、どんな悪人にも必ず良心はある、というやつだ
だから悪魔と名のってる超人にもみんな良心もあるし友情もあるし心の優しいところがある
(ここが二世とは完全に違う。二世では悪の子は悪でしかない)

だから悪魔超人たちはキン肉マンたちと戦えば友情に目覚めるし、
正義に目覚める奴もいる。それはそれで素晴らしいし大好きなんだけど、
あんまり悪魔同士が仲良しってのはね。せっかく悪魔なんだからもうちょっとクールにきめてほしいね☆
正義超人とはもっと違った友情のかたちを見せてほしい
728作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:33:53.94 ID:gdnwVB+w0
何言ってんの!
二世のネプは老いた格闘家がかつての栄光を取り戻したいが故の暴走だし、
ヒカルドだって単なる悪党などではない。

興奮すると破壊衝動を抑えられなくなるけど
冷静な時は正義超人として生きたいと思ってるし
自分を慕う舎弟たちを置いて一人で去って行ったのも
彼なりの良心の表れだろう。
729作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:36:10.05 ID:GSRrvoEE0
サンシャインとカーメンやスプリングでは相性差がありすぎて負けようがないだろ
まあそういいつつ展開で追い詰められるのがサンシャインなんだが
でもぶっちゃけウォーズもブロッケンも汚名返上したし
そろそろサンシャインも汚名返上するでしょ
人気キャラだとわかってれば優遇されるらしいしそれなら余裕
730作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:45:40.58 ID:i7GoEVYe0
>>726
その行動だけで自尊心の塊って分かるだろw

男というものはあまりしゃべるものではない
両の眼で静かに結果だけを見ていればよいのだ
726のうすのろめ
731作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:50:22.85 ID:Gp7Vx7hM0
ウォーズマンは圧倒的に強いからボスにぶつけられいつのまにかかませの役回りになったり
ブロッケンは忍者の順逆自在を真似たり才能と努力と根性あるから勝ってもおかしくないプリズマンとも引き分けたし
けどサンシャインは強いとこや根性見せてないんだよな

ワニは肉を道連れ
惑星は空間操作で空中技無効とウォーズマンの犠牲がなければ倒せない相手
ジャンクはロビンに勝ってたかもしれないほど健闘した
阿修羅は言うまでもなく真のリーダー
忍者はブロッケンに負けたがまだ期待できる。
732作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:53:48.20 ID:Bwlv6S+dP
バッファローマン以外の悪魔超人たちは生き返ってから
おそらく何年も休み無しで衣食住を共にし特訓してきたと思えば
今回の悪く言えば馴れ合いぽいのも納得はできる。
733作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:55:24.28 ID:aEHKc6hO0
正義超人軍と戦って友情菌伝染させられたんじゃないの
734作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 15:57:06.37 ID:gdnwVB+w0
精神的な甘さ・優しさ故に100%の実力を出し切れていなかった、
という点でサンシャインはウォーズマンに近い
735作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 16:09:39.05 ID:i7GoEVYe0
サンちゃんって悪い奴に見えないんだけど屈指のトラウマ技
呪いのローラーのギャップが素晴らしい
表情も基本的に和むけど彫りの深さからか時に凶悪にも見えるよな、サンちゃん大好き
736作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 16:28:26.82 ID:gdnwVB+w0
確かに呪いのローラーは、
実際に同じような事故に遭った人からクレームが来たら
放送禁止になっちゃうほどのトラウマ技かもな。
737作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 17:35:27.70 ID:ged+g0sW0
そーいやサンシャインは何超人なんだろ?
マテリアル超人?
738作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 17:54:43.06 ID:WNJfH9q80
削岩機や精肉機なんかに挟まれる事故はあるからのう
739作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 18:03:24.57 ID:+dt0uzj5I
マリさんとビビンバはどっちが人気あるんだ?
ちなみに俺は好きな娘ができたら「俺にとってのマリさんになってほしい」と
思えてしまうwビビンバは嫌いだわ。アニメ王位はスグルはマリさんと結ばれているが、
原作でもそうなってほしかった
740作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 18:26:59.82 ID:1SH6hQkz0
原作とアニメのヒロインじゃ比較のしようがない
俺はビビンバの服を肉がひん剥いたり、裸エプロンで散々ヌイたからビビンバちゃんかな
741作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 18:38:40.96 ID:gdnwVB+w0
アニメのキン肉マンはマリさんにデレデレだったけど、
原作のキン肉マンはビビンバを厄介者扱いすることも多かったんで
ヒロインとしてはやっぱマリさんの印象が強いな。

でも王位争奪編はちょっと聖女化し過ぎw
アニメの最終回、キン肉マンの心臓が止まり誰もが絶望する中、
一人だけ「それでもキン肉マンさんは勝ちます!」と言い切ったマリさんは
恐いくらいだったw
742作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 18:50:58.25 ID:WXrSBZvo0
アニメキン肉マンの話は懐かしアニメ板でやっとれよ
743作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 19:01:57.89 ID:rhn9zd4K0
休載だとアニメや二世の話になるよな
またループして元にもどるからいんじゃない
744作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 19:35:31.51 ID:/NxDKGYM0
ビビンバ出てきたときの肉が硬派すぎて惚れた
裸エプロンを叱ったりと普段と違う一面が見れた気がした

シシカバ相手のときとかも結構好きな話しだったな
745作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 19:37:58.60 ID:f1OsGFDV0
マリしゃんは一生独身なんだろうな・・・
スグルも罪な男やで
746作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 19:38:36.08 ID:bP8CQFKDO
>>728
そりゃ買いかぶりすぎだろ
747作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 19:40:43.78 ID:8z/9QKH20
サンシャインにはエヴォリューションマウスピースを使ってほしい
748作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 19:43:37.80 ID:SbiR7KsU0
サンシャインの新技:串カツスープレックス
749作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 19:48:50.63 ID:bHqusiQn0
前にも書いたけど、アシュラマンの回を掲載すればいいのになーって思う
750作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 19:49:16.63 ID:aLKr/KQk0
俺はサンシャインの砂の身体に生き埋めが怖すぎる。
751作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:39:46.22 ID:9CbPo2+j0
>>659
だから顔が似てるんじゃないっての
馬鹿がスーパーフェニックスのデザインをパクッて投稿しやがったんだ

長野県在住の石井健一がな
752作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:41:17.37 ID:hO+3085o0
>>751
そんなことよりお前が投稿したのは何マンなの?
753作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:45:18.61 ID:9CbPo2+j0
>>752
そんなこと答える必要ないだろ、阿呆か
754作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:46:04.49 ID:hO+3085o0
>>753
自分のが採用されないからって嫉妬すんなよ見苦しい
755作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:48:50.67 ID:dPHgykHh0
やめとけよ子供相手に
756作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:50:40.22 ID:/1kIumKv0
>>754
ま、フェニックスやネメシスと似たり寄ったりのを投稿して、結果ボツになったんじゃね?
757作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:54:17.14 ID:/1kIumKv0
あ……失礼。
sage忘れてた。
758作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:56:01.96 ID:gdnwVB+w0
ブラックホールによく似た三人組の超人でも応募したら
採用されるんじゃね?
759作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:56:18.44 ID:9CbPo2+j0
>>754
そう来ると思ったぜw

以前から言っている通り、俺は決して嫉妬から叩いているわけではない
長野県在住の石井健一が正々堂々と
オリジナルティのある超人を作り出せば素直に祝福してやるさ
他の採用された投稿者たちのようにな
760作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:58:22.22 ID:/NxDKGYM0
よしっウルトラマンに似た超人を応募しよう! 名前はキン肉マンでいいな!
761作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 20:58:50.32 ID:f1OsGFDV0
ネメシスはキン肉族と因縁のある超人だから顔はアレでもいいだろ

ポーラマンはウォーズマンの苦手としてきた巨漢の強敵であり、
リアルベアーって点で悪くない


知性チームのイメージに縛られすぎ
762作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:06:27.47 ID:hO+3085o0
>>759
じゃあミラージュマンは?
763作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:16:34.16 ID:9CbPo2+j0
>>762
アンチ石井の俺だが、ミラージュマンだけは認めてるよ
これは認めざるを得ないだろう

これを気に石井健一が心を入れ替えて真っ当な人間になることを願ってる
764作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:19:49.29 ID:lSYfgBvf0
元ネタを探す系のパロディ全否定だなw
765作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:23:17.80 ID:wi1oZsTZ0
流石に投稿者のアンチとかネタにしても気持ち悪すぎる
気持ち悪すぎてネタになってない
766作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:30:12.46 ID:oBXNw3hcO
>>732
「寝食を共に」じゃないか?衣食住ってなんか変w
細かくてすまん
767作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:33:04.54 ID:kn3fDkmf0
衣を共にするのはちょっとな
768作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:34:37.55 ID:rUeyZQfC0
>>766
着るものは兼用なんだよ

と、書いてる途中で着るものってあいつらパンツぐらいしかないことに気づいた
769作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:51:34.37 ID:/ey9safx0
おいおい、パンツはいてない柔道着がいただろw
770作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 21:57:10.05 ID:7mXBV2Sm0
子供が作れる体なのに下半身剥き出しとか超人でも通報されるレベルだろ
アトランティスは腰ミノの下にパンツ履いてるんだろうか
771作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:15:24.56 ID:1EZjEeCQ0
読み切りで
カナディVSアームストロング
スペシャルVSミスターアメリカン
の同国対戦やって欲しいなぁ
772作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:16:18.69 ID:f1OsGFDV0
魔雲天の下半身が猥褻だとでもいうのか
スプリングマンやステカセキングなんて完全に全裸だぞ



・・・自分で何言ってるのかわからなくなってきた・・・・
773作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:18:39.38 ID:NB0DxbQoi
>>772
そいつらはミニバネやmp3プレーヤーみたいな子供が居ないからじゃね?
774作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:31:30.89 ID:N8qGT6xQi
長文マンが清しこの夜 独唱
775作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:42:18.33 ID:bP8CQFKDO
粘着ウンコマンが出たぞー!
776作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:48:25.88 ID:GdGRJE+F0
機械超人自体、どうやって生まれてくるのかは謎だしなw
777作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:53:21.14 ID:kn3fDkmf0
人間型超人は基本人間と同じ生殖方法と考えていいんだろうか
ペンタゴンって何か履いてたっけ
778作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:54:58.57 ID:wi1oZsTZ0
>>774
コイツの何が卑怯ってi-phoneで書き込んでるって事
PCでのうのうと普通に会話に混じってるって事だろ
完全に荒らしだって自覚があるじゃん何がしたいの?
779作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 22:55:07.15 ID:dPHgykHh0
>>777
パンツはいたり脱いだりしてるからよく分からん
780作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 23:35:44.32 ID:xFzr5DYY0
ペンタゴンはパンツ履いてないとなんか全裸っぽくて卑猥だし
パンツ履いたら履いたで若干ダサい
BHと何が違うのか
781作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 23:38:04.33 ID:Lr7E5i/H0
>>780
単純に胴体部分の装飾の多寡でしょ
782作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 23:54:17.31 ID:a8bWPvSH0
>>776
人間の役に立った機械が超人の神に超人化してもらったんじゃないの
某下衆人間みたいに
783作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 23:54:53.59 ID:+dt0uzj5I
>>762
ミラージュマンは何となく将軍に似ている気がした
だから既視感があったんだと思うわ
784作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 00:17:09.89 ID:j1Ikn12/i
長文マンのリサイタルマダ ーちんちん
785作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 00:42:07.79 ID:kFHZ+VwM0
>>782
もっと気まぐれに「これ超人にしてみようぜww」的なノリで勝手に超人にしてるのかもしれん
チエノワマンとか見るにつけ
786作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 00:53:59.98 ID:PZPiuyi40
二ヒヒという笑い方がスニゲからジャンクに
移行したのは納得いきません。
787作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 00:57:04.32 ID:9BJ+BRzC0
ペンタゴンはゆでがボディスーツではなく地肌だと言ってたから
全裸ってことになってしまうんだけど、
デザイン的にはパンツを穿いてるよりパンツを穿かない方がより良く見える気がする
タッグ編の時にパンツ穿いてたけどまた穿かなくなったが、
作画ゆでも穿かない方がかっこいいと思ったんだろう

でもそう言ったらステカセとかバネさんとかゼブラとかベンキマンとかも全裸だよね
そもそもキン肉マンの元ネタのひとつであるウルトラマンも全裸だしね
788作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 00:58:40.11 ID:TC6ZbYAp0
ベンキマン一族は代々あの姿のようだな。
ベンキマン祖父なんて文明発祥以前から存在してそう。
789作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 01:01:57.31 ID:X5RMX3vk0
>>786
そもそもスニゲはそんな笑い方は一度もしてないんだが?
ニヒヒは元からジャンクの笑い声だろ
790作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 01:27:24.77 ID:X1CFJ8n40
99年使われた続けた物に魂が宿り付喪神(九十九神)になるように
999年使われたバネや便器も超人になったのです。
791作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 01:45:45.48 ID:zOX2ko2Z0
約5000年前からバネのおもちゃあったんかい
792作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 01:50:10.43 ID:WpWjDJVy0
そら弾性エネルギーを利用した道具ってんなら戦史時代から普通にあったと思うが
一応、歴史上コイルバネが使われた事が確定してるのは15世紀かららしいけど
ヘチマとか似たような形状の物体は自然界にも存在するし
それ以前から使われていても何らおかしくない

って明民書房で言ってた
793作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 01:53:38.33 ID:xMAjw4Tv0
そこは逆に考えるわけだ
スプリングマンを見て人間はバネを作ることを思いついたと
でスプリングマンの動きを見て人間はオモチャを作った
794作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 01:54:18.56 ID:iAFVfYpN0
>>791
この手の話で思うけど、超人って人類よりずっと進んだ文明持ってたのに
侵略する所か対等に付き合ってくれてるんだよな、スゲーいい奴らだなw
795作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 01:56:38.34 ID:X1CFJ8n40
あいつら怪獣の侵略から人間を守ってくれてるんだぜ
いい奴らに決まってる
796作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 02:37:08.55 ID:zOX2ko2Z0
>>792
すまん、階段で転がすあのバネのおもちゃがあったんかい
的なニュアンスで言ったんよバネの歴史はそんなに詳しく知らんわいな

ネメシスが本来は平和の為に超人が作られたとか話し始めたとき
お前はそれ知ってて何で戦ってるんだとは思った
797作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 03:12:11.47 ID:X1CFJ8n40
ウルトラマンとバルタン星人、仮面ライダーとクモ男に本質的な違いは無い。
その力を正義のために使っているか、侵略のために使っているかというだけだ。

心に愛を持つ者は超人、
愛を持たぬ者は怪人と呼ばれているだけのことだ。
798作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 03:21:39.58 ID:lIjYP4NU0
>797
いい話だけど、
でも初期の仮面ライダーと最近のライダーではだいぶ違うよな
799作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 03:39:26.28 ID:WpWjDJVy0
まぁ仮面ライダーなんか普通に悪党一杯いるもんな今
おかげで共演系で「仮面ライダーとは○○なんだ!」系のセリフの厳しい事
今や正義の味方や改造人間といった特徴すら当てはまらないし
800作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 03:58:36.34 ID:X1CFJ8n40
ウルトラマンはその辺の最後の一線は守ってたんだけどね〜

ザ・ウルトラマンに出てくる悪のウルトラ族は変身しないし
悪のウルトラマンは基本的に皆、偽ウルトラマンという扱いだった。

イービルティガなんてティガとは全く別人のウルトラマンなのに
「悪のティガ」とか呼ばれちゃってるしw

しかしその一線もベリアルの登場で遂に崩れた
801作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 04:11:43.34 ID:WpWjDJVy0
ベリアルもちょっと前にやってた短編シリーズで最終的に改心したそうで
その辺のラインは一応堅守してる
802作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 06:53:08.25 ID:0NYJ4zKyO
オリジンやラージナンバーは正義超人を倒しても、人類に危害を加える訳ではないんだろうか?
悪魔将軍も具体的な悪の理由はあったっけ?
明確な支配欲を持っていたのは時間超人の二人だけ?
803作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 07:00:19.97 ID:9eKcorTX0
裸の女に人間椅子やらせてそれに座って酒煽ったり、
石臼ゴロゴロ轢かせたりっていう悪行超人たちが世界を制した時の
世紀末イメージっていうのが作中で出て来るけど、
あれってうちらが居なくなったらこうなりますよ?いいんですか?っていう
あくまで正義超人サイドからしか出てこない一方的な主張だよな。
804作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 07:08:47.69 ID:zOX2ko2Z0
今は全宇宙に地球にはキン肉マン含め強力な正義超人が居るって知れ渡ってるけど
悪魔に負けて正義超人居なくなったら怪獣は来るわ怪人も来るわで大変そう

そのまま悪魔が留まって悪魔が力で統治したらしたで自然とあのイメージ通りになると思う
805作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 08:20:12.43 ID:FyNe+afL0
>>796
下等超人を殲滅するため
完璧超人以外の種が絶滅した時、初めてネメシスの戦いは終わる
806作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 08:35:52.76 ID:Fea9HBtAi
>>803
そのイメージ図の石臼は、やっぱり超人パワーの蓄電なんだろうか
まさか粉挽いてるわけじゃないだろうし
807作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 09:03:04.85 ID:wLy4Fql60
オリジナル悪行超人 ドナルドマン
 
必殺技 ドナルドマジック
    子供にジャンクフードを食らわせバカにする
    大人でもバカになる
    
808作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 09:07:06.69 ID:X5RMX3vk0
それ投稿してよ
809作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 09:27:44.01 ID:0NYJ4zKyO
正義超人を倒し、地球を制圧した悪行超人と世界の軍隊が闘ったら、どちらが強いのか?なんて身も蓋もない事を想像する。
810作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 09:46:29.92 ID:PSq/g2SzO
SKGBによると超人一人で一個師団相当の戦闘力を見込んでるから普通の軍隊じゃ相手にならないんじゃないか?
811作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 09:47:43.17 ID:fIg8DmES0
超人は巨大化出来るというのに
812作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 10:02:15.68 ID:HK3aCRiWP
超人はリングでの結果が全てなのです
813作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 10:03:37.72 ID:LcEjmWD90
読み切りのアシュラマンを見るに重要拠点への侵入も割りと余裕っぽいし
例えば悪魔や無量対数軍クラス十数名に潜入→巨大化みたいな戦法
取られるとどんな巨大組織でもお手上げっぽい気がする
814作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 10:13:32.04 ID:X5RMX3vk0
超人ごとの戦闘力も能力も違うし、卓やテリーやロビンのような人間タイプの超人よりも
ステカセやVTRとかの特殊能力持ちの機械超人の方が人間相手には有効かな
815作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 10:13:41.35 ID:dn3X0HN40
100万パワーのウォーズマンですら戦場で相手師団倒せる見込みなんだから勝てない

関係ないけど完璧超人の粛清だー!のコマのスプリングマンの顔珠に思い出して吹く
816作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 10:37:29.28 ID:TC6ZbYAp0
シリーズ冒頭で、ジェロニモが竜巻を雄たけびでかき消していたな。
ジェロニモであのレベルなら、スト武道や将軍は人類じゃ相手にならないだろうな。
817作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 10:43:50.74 ID:PSq/g2SzO
人間タイプの超人だって侮ってはいけない、新幹線を手で押して岡山まで走らせるラーメンマンや
自分で押した新幹線に追いついて正面から止める事のできるテリーもかなりすごい
818作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 10:58:13.32 ID:9SmqMEcg0
>>797
ああ心に愛がなければ
スーパーヒーローじゃないのさ
819作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 11:21:38.42 ID:/WyEgu+c0
巨大化しなくても外見がでかいサンシャインとタイルマンとプリズマン
全員3メートルはある

外見だけなら3ひとともすごく強そうなんだが巨木超人の中では中の下。
820作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 11:51:19.55 ID:65iD8PzE0
今シリーズのタイルマンはかっこよかったな
明らかに勝てそうにない相手に果敢に立ち向かうし
821作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 12:37:08.82 ID:MqkMUC6G0
人類でも立ち向かえるなんて知恵の輪マンくらいだろ
822作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 12:47:13.64 ID:+suWgHhI0
45巻の表紙は38巻以降で最低の出来だな
結局よかったのは39巻だけだったか
823作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 13:01:58.14 ID:LyAvZtxO0
ロビンはまあバックで気にならないから良いけど、
スグルとテリーマンの方が現在戦ってるウォーズよりデカく描かれてるorz


45巻はこんな最低の表紙にしたのか・・ウォーズは今回しかないのにあんな扱いで、
あの二人なんていつでも表紙に出来るだろうに


はあ、何でこうウォーズファンが買う気削がれるような形にするのかねえ?
824作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 13:09:58.38 ID:8fTTnWds0
>>815
戦車とか近代兵器でもウォーズマン1人に全く歯が立たないみたいだし
人間と超人の戦闘力には相当の差があるね
テリーマンをキン骨マンが撃った銃だって「対超人用特殊銃」であって普通の銃じゃないし
カナスペですら人間殺そうと思えばちょっと殴るだけで可能なんだろうな
825作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 13:11:23.06 ID:cZFq5BQy0
>>823
改行も愚痴もうざすぎる
だから嫌われてるんだよおまえらは
826作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 14:29:38.96 ID:/WyEgu+c0
>>823
ウォーズマンの出番はこれが最後ではないよロビンの意思を引き継いでるし
まだOLAPと光の矢とロビンの不完全の新必殺技を出してない
ネメシスを倒すのはウォーズマンしかいないよ牛はS武道とぶつかるかもだし
テリーと麺では荷が重いしなー。
827作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 14:34:20.71 ID:X1CFJ8n40
実は知恵の輪マンは
知恵の輪を解いてバラバラにする以外は
どんな攻撃も通じない不死身の超人だったりして
828作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 14:37:27.62 ID:MdiRFvcOi
コミック買わないのを無理矢理正当化されてもw
まあここでウォーズの事をやたら推してる奴がコミックス買ってないってのがわかったのが収穫だな
829作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 14:47:23.27 ID:/VMKUTxii
スプリングマン
キューブマン
チエノワマン
ケンダマン
レゴックス

オモチャチーム
830作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 15:29:40.03 ID:m+BUvMiKi
新幹線止めは桃白白もできるのかな?
831作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 15:47:56.31 ID:xMAjw4Tv0
は?
832作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 15:53:10.58 ID:OfwjbOMF0
>>828
妄想乙。
買わなきゃ文句は言えないよ
アマゾンで注文済み、来年の1/4発売だとさ
信じないならそれで良いけどね
833作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:01:19.36 ID:cZFq5BQy0
コロコロID変えるなよ・・・
いっそアホ連中みたくコテつけろ、NGするから
834作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:02:24.21 ID:HTjbukg30
ジャンクマンのダブルフェイスからジャンククラッシュを喰らい、全身血だらけのロビン。
マットに沈みかけたところを踏みとどまり再び立ち上がる!!

「こいつはもうウォーズマンを助けるためだけの戦いじゃねえ...。
正義超人と悪魔騎士、どちらが生き残るかの命を懸けた戦争なんだ!!!」

とどめをさしにいこうとするジャンクマン
「ほざけ、地獄に落ちろ!ジャンククラッシュ!!!」
「地獄に落ちるのは貴様の方だ!」
「喰らえ!リバース・タワーブリィィィィィィィィィジッッッ!!!!!」
ロビンマスク完勝

「血の海地獄は私にとっても地獄だったが、ジャンクマンにとっても地獄だったわけだ」
835作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:02:59.05 ID:OfwjbOMF0
>>833
俺もお前が嫌いだから俺に対して何か言わないでね
よって、お前の指図も受けない
836作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:06:56.29 ID:88yKQae00
>>830
寧ろ桃白白の優勝だろ
新幹線を大阪や博多まで押すのも凄いけど
見た目百キロ以上ある石柱を数百キロ先までぶん投げるなんて常識を覆してる
837作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:18:23.71 ID:oEpFEr0N0
スグルを大気圏外までぶん投げる女のが凄いだろ
はいロンパールーム
838作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:18:50.49 ID:gGcvKTfr0
一番簡単な技で冥王星まで投げる人が居てですね
839作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:25:49.16 ID:OfwjbOMF0
>>826
ども。
さすがにロビンに完勝したネメシスを倒すのはスグルの役割だと思う
でも噛ませ犬で良いので次戦あるなら楽しみだな
ウォーズに一勝させてもらった事は忘れない
ロビンみたいな負け方だったら文句ない、しょうがないもんね
840作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:40:55.63 ID:bixNfzq+0
手から石油が出た奥様が優勝
841作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 16:45:27.74 ID:/VMKUTxii
新幹線はチエノワマンやフィッシャーマンやオイルマンが成績上位とは思えない
842作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 17:06:46.36 ID:VsRY0oC60
どこに釣り師がいたんだ
843作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 17:09:42.27 ID:wd7g25JC0
スレ立って1週間なのにまだ埋まらんのか
休載期間でもここまで伸びないのは最近なかった気がするが年末だからか?
844作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 17:17:43.12 ID:Dq62xsZT0
カメハメもでるんだろうな
845作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 17:24:31.51 ID:BxzbInJG0
>>843
これで伸びてないとか贅沢すぎだろ
週刊少年板と併せてもトップクラスの伸び率なのに
846作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 17:58:56.96 ID:X5RMX3vk0
ここしか知らないんじゃないかね
847作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 18:26:54.71 ID:lZSMPfv/0
>>741
アニメのスグルはマリさんの目の前でも他の女を口説く、俺も真っ青な
ナンパ男なんだよな・・・今にして思えばアニメスグルのそういう部分が万太郎
に反映されたのかな
848作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 18:32:04.00 ID:cZFq5BQy0
>>847
何言ってんだコイツ
二世超人はゆとり世代のステロタイプなだけだろ
849作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:06:14.54 ID:00bhIf/H0
>>839
これまでの経過から考えるに、ラストバトル行く前に
ネメシスはウォーズ、武道はバッファと闘うのが筋だよな
シングルかタッグは別問題として
850作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:13:47.60 ID:lULg899Ei
ウォーズバッファのタッグとか面白そうだな。和解してるだろ多分。
851作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:15:18.57 ID:bixNfzq+0
合言葉は「ひっ!」+「こ、こわい・・・」
852作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:16:51.69 ID:wd7g25JC0
じゃあスグルは誰と戦うんだ?
さすがにスグルを差し置いて戦争の2戦目はないと思うがな
853作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:17:42.32 ID:cZFq5BQy0
>>849
それやると話の展開でウォーズ負けるとまた女の腐ったような長文空欄改行構って愚痴カキコするからな
コミックス買うの買わないの言い出す
854作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:17:55.78 ID:OfwjbOMF0
>>849
その路線だとバッファ&ウォーズがネメシス&武道の噛ませになってしまう・・・
ウォーズファンは毎度のことだから覚悟してるがバッファの方に迷惑かけたくないな
バッファとウォーズタッグは見てみたいけど相手が悪過ぎ
それ以前にバッファはバネ以外とは組まないし正悪で組んだのは前例のある四次元殺法のみ
855作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:19:24.62 ID:f9gIlVKX0
スグル・将軍のタッグはここでもよく言われてるが、
とても負ける気がしないので(まあスグルがいる時点でほぼ勝ちだろうけども)
もしタッグ戦あるならスグルはウォーズと組ませてもいいかも
856作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:20:13.15 ID:00bhIf/H0
何言ってる
このシリーズ、脇役はどこかで敗北か戦闘不能にならざるを得ないのだ
どうせ倒れるなら、縁もゆかりもない微妙な脇役に敗れるよりも
師匠や友のために立ち向かって強敵に倒される方が良かろう

心配しなくても、バッファだって
悪魔将軍と同格の武道を倒せる可能性は万に一つもないよ

あと正直タッグ戦は半分以上俺の願望だけど、
それぞれ因縁の相手と対決する可能性自体は現状だと非常に高いと思う
857作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:22:00.56 ID:cZFq5BQy0
他の超人のファンはいちいち勝ち負けで暴れたりせんわ
858作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:23:21.34 ID:JdOlZY7U0
ネプと悪魔将軍のタッグもあるかもな
この二人の理念ってほぼ同じだから
859作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:26:18.09 ID:Fea9HBtAi
ネメ葡萄vs戦争牛のタッグ戦なら、旧作牛バネvs肉蒙古みたいな変則タッグマッチみたいにしたらいーんでないの
860作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:35:43.65 ID:/WyEgu+c0
ネメシスは強いしボス格だがラスボスじゃないしスグルはもっと強いボスと戦えばいいだろ
ロビンだってマリポに勝ったしウォーズマンがネメシスに勝つのもありだ元々圧倒的に強いし
今のウォーズマンなら超人オリンピックのボス補正ある頃よりも強いだろ以前は弱体化のかませだったがね。
861作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:40:23.76 ID:wd7g25JC0
>>860
ウォーズがネメシスに勝つなんてまずありえんな
夢見過ぎ
862作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:04:24.73 ID:00bhIf/H0
以前マンモスが裏切ってネプにつきそうだなって予想コメ書いたら
「は? いい加減にしろよネプ厨」「予想()てめぇの願望だろ」とか
ボロクソ叩かれたな
863作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:04:47.19 ID:lo6Fm3kIO
普通にカッコ良くて人気超人の牛と戦争勝たせろよ
864作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:06:35.19 ID:00bhIf/H0
そういうことじゃないだろ
キャラクターにはそれぞれの役割があるんだよ

ウォーズマンやロビンマスクがいくら人気でトップクラスだからって
主人公やボス格を蹴落として物語の中心に据えるわけにはいかないんだ
865作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:16:38.77 ID:/WyEgu+c0
主人公をレギュラーが蹴落とすのはどのゲームや漫画でもあるけどね
龍虎の拳ではリョウからロバートになり飢狼伝説ではギースが主役みたいなもん
ガンダムシードデスティニーではシンが主役のはずがキラになってしまったし。
866作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:16:56.06 ID:CoWvWLw80
ウォーズはかませ担当、強いからこそ強い敵と戦って負ける、それを誇りにすべきだろ
それを理解もしないで勝たせろとかアホかと
867作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:24:18.58 ID:00bhIf/H0
>>865
ゆでは人気順で脇役の待遇を変えることはあっても
脇役にボスを倒させるとか、途中で主人公交代とかいうことはまずやらない
殆どの場合、最後は主人公が勝つっていうのが基本ルール

何より、今回は超人界全体の動向やイデオロギーに関わることなんだから
各属性の代表となる超人同士で決着をつけるのが筋というもの
868作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:25:23.76 ID:Fea9HBtAi
というか、なぜ>865は「2世でケビンが主人公を蹴落としてただろ」みたいに言わないのだろうか

ただまぁウォーズがネメシス倒して脚光を浴びる展開があったとしても、それが規定路線になったりそこでシリーズ〆る事はないだろうな。それを考えると例に挙げられてるのはどれも不適切ではなかろうか
869作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:31:11.77 ID:lsOkz3tu0
ネメがスグルと戦わないのはカオスが時間超人と戦わなかった展開のようなもので
ゆでもあの頃の二の轍は踏みたくなかろうよw
870作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:45:47.49 ID:X1CFJ8n40
この中に
戦争はターボマンと戦うと言っていた方はいませんよね?
871作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:47:58.97 ID:LcEjmWD90
正直悪魔将軍すら武道さんには勝てないだろうし
ウォーズマンがネメシス倒すなんて嫁のまた夢だと思うわ
872作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:49:14.64 ID:00bhIf/H0
>>870
うむ、いないぞ
ターボマンは今シリーズの対戦相手には含まれていないからな
873作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:50:36.70 ID:lZSMPfv/I
>>866
>>390

>>518
歴史だと兄に逆らったり、兄を見下したりした弟はロクな目に遭わないパターン
が多いがな。バトル漫画は弟を良く描くパターンが多いから、勘違いしているバカ弟
が多いけど
874作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 20:52:49.88 ID:LcEjmWD90
嫁のまた夢って何だよ…
875作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:07:40.88 ID:Fea9HBtAi
>>873
まぁ弟には悌が求められてて、それに沿ってる限りは栄達するっつーパターンが多いわな
兄を見下したりっつーのは外れるパターン
876作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:08:41.18 ID:X1CFJ8n40
今現在、主役状態で武道(超人閻魔)を倒す!と明言している将軍が負けたら
とんだピエロだわ。
877作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:14:01.32 ID:LVDpVk470
>>876
聖闘士星矢だったら、将軍は矢で刺されるか
壺漬けにされてる役だろ
878作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:19:15.64 ID:APkCxwdl0
まー将軍は武道と
ネメはスグルとで双方決着をつけるって感じじゃないのかなー
879作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:19:32.33 ID:X1CFJ8n40
>>877
ラスボスを倒したのはその壺漬けにされた人です
880作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:24:03.75 ID:Za6vs/tr0
>>878
スグル・将軍 vs S武道・ネメシス のタッグマッチも見てみたいけどな。
881作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:24:14.42 ID:4yMbxgjX0
シルバーマンの戦いも見てみたい
882作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:25:00.17 ID:0NYJ4zKyO
正義超人はミートをバラバラにされたり、金のマスクを奪いさえしなければ悪魔超人を敵対視しないのか?絶対に壊滅させるという考えを常には持っていないのか?
883作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:28:07.35 ID:NNtyc+Ut0
バッファは魔雲天とのエピソードがあるから武道とやって負けそうな気もするがどうだろう
現時点だと牛が悪魔超人の仲間たちの寛大さに胡坐かいて正義と悪魔の間をふらふらしてるようにも見えるんで、一発ドーンと命張ってほしい
でもそれをやると悪魔に傾きすぎるかなあ、2世で正義側になってるし
884作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:38:07.76 ID:Za6vs/tr0
>>882
正義超人は基本、敵対勢力を力による壊滅ではなく
幹部クラスを懐柔して正義超人化、組織を骨抜きにする勢力拡大戦略を好んでいる。

首魁のラーメンマンやブロッケンマンの息子を引き抜かれた残虐超人は、
現在は見る影も無い壊滅状態。
悪魔超人も、2世が正史なら隊長クラスのバッファローマンや、幹部の阿修羅マンが
引き抜かれて弱体化が進む。
完璧超人も、幹部クラスのネプチューンマンや、実力者のピークアブーが
卓に手なづけられて切り崩されつつある。

武道が危険視したのも当然だ。
885作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:38:57.38 ID:Fea9HBtAi
>>882
どうなんだろうね。「悪い事したら潰すよ?」的なスタンスにも見えるが、2世とかだと悪行差別みたいな事もしてるし
886作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:45:57.96 ID:X1CFJ8n40
あれだけ本格的に地球侵略したら
そりゃ敵視されるわ
887作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:50:44.73 ID:4TQU9JP50
2世のことは忘れたほうが皆しあわせになれる
ニンジャなんかなんの説明もなしに正義超人になってただろw
888作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:59:18.39 ID:X1CFJ8n40
DMPのサンシャイン一派を除けば、
デーモンシードが結成されるまで
組織としての悪魔超人はほぼ壊滅状態だったからな
889作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 21:59:50.98 ID:QAQoprDp0
将軍ボディが実体だとしたら、アタルが自分の身を貸してる線はあるだろうか
血盟軍の牛、忍者、阿修羅と、悪魔のリーダー格がアタルリスペクトだし
890作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:12:04.02 ID:X1CFJ8n40
友情パワーが復活するとゴールドマンの肉体が再生する設定を
再利用してるのかもよ
891作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:18:12.75 ID:qzNugt8f0
普通に考えて>890だよな

友情パワーの大事さを認めなおしてゴールドマンの肉体を維持してるけど、
それも踏まえて悪魔将軍として戦うことにブレない覚悟が出来ている、てことだろうしな
892作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:30:44.15 ID:X1CFJ8n40
しかし剣で首を切って頭だけになったのに
正義の心が甦るとゴワゴワと肉体が生えてくるとかどんな設定だよw
ゆでやっぱ普通じゃねーよw
893作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:37:11.00 ID:QAQoprDp0
ふと思ったが、じゃあシルバーマンはどうなるんだ?
実は銀のマスクは友情パワーのかけらも持ち合わせていないとかw
894作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:37:19.24 ID:C3D4uAdw0
悪魔将軍の実体があるから硬度0・超軟体スネークボディは使わなそうなんだよな
スネークボディ設定は好きだが無敵になり過ぎるから
今のところダイヤモンドパワーのみの設定に落ち着きそうな気配
895作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:48:40.61 ID:X1CFJ8n40
銀「私は専守防衛なので集団的自衛権の行使はいたしません!
  仲間が危なくなっても助けません!」
896作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:55:22.60 ID:QAQoprDp0
金銀マスクともに、元は神様(更に元をただせば超人)の生首なのに、内部はがらんどうで他人がかぶれちゃうんんだよな
考えれば考えるほどシュール
897作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:57:14.58 ID:zOX2ko2Z0
>>892
バラバラの肉塊になったのに超人強度を分けてもらっただけで復活する超人が居るらしい
超人は普通の人より傷の回復が早いとかそんなレベルじゃねーな
898作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 22:58:37.49 ID:X1CFJ8n40
神殿に安置されてるのはゴールドマン・シルバーマンが生前に被っていたマスクで
喋るのは残留思念が宿っているからでしょ。

或いはジャスティスが生首の皮を剥いでマスクに仕立てたか
899作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:05:25.20 ID:QAQoprDp0
>>898
その説(前者)にたつと、物に憑いた所有者の残留思念が友情パワーに目覚めると、その場に生前の肉体が蘇生するという感じか?

後者だとジャスティスひでえw
9002ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/28(土) 23:05:36.87 ID:i77WPIRAO
>>865
『きろうでんせつ』じゃなくて『餓狼伝説』な?
ちょっとニワカの聞きかじりが見苦しいな。
ギースは裏の主人公という見方があるだけで
餓狼の主人公はあくまでもテリーだから。
ひねた物言いで通気取りの馬鹿かこいつはw
死んどけ。
9012ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/28(土) 23:18:56.88 ID:i77WPIRAO
>>865
ついでに言っとくとロバートのアレもあくまで外伝って枠だからな?
ゲームシステムや雰囲気、音楽など全てにおいて前2作と差別化がはかられてるのに
糞ニワカにかぎってロバートがリョウを追い越したとか的はずれな事をのたまうんだよなw
ほんと恥ずかしいねお前。
902作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:19:37.14 ID:wd7g25JC0
たまに出てきたと思ったらまたケンカ腰かこいつは
どうしようもないハゲだな
9032ラインオヤジ ◆bJE4lsTznk :2013/12/28(土) 23:22:20.67 ID:i77WPIRAO
>>902
何でこの俺をハゲだと思ってるのかは知らんが、馬鹿にはキチンとした教育を与えてやらんとな。
優しさだよこれは。
904作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:23:01.78 ID:X5RMX3vk0
>>865
いやあ飢狼伝説はないわ、タイトル読めたら間違えようが無いだろうに…
ロバートが主役なのもあくまで外伝であって本編でリョウから主役の座を奪ったわけじゃない
種死がああなったのは負債が作品を私物化した結果であって、悪い意味でなるべくしてなっただけ
何が言いたいんだろうなこいつは
905作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:23:40.35 ID:P/kNbctW0
コールドマントと互角に戦えるシルバーマン
かなり強いはずだよな
一緒に超人墓場に行けば良いのに
906作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:25:46.01 ID:o0zAZg1OO
飢餓伝説の話はそこまでだ
907作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:26:01.09 ID:8I1Q+R570
>>895
ただし自分が危ないなら剣を振るう事に躊躇はない
908作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:26:51.91 ID:X1CFJ8n40
世代交代したはずなのに結局、旧主人公が返り咲いてしまった作品は
ドラゴンボールやソルブレインがある。
909作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:44:57.40 ID:/WyEgu+c0
字を間違えたが銀ではないからな 餓を飢と間違えたんだがねうえたを変換ミスったんだが
そのことを分かるずにつっかかる馬鹿に馬鹿っていわれてもなー。まあからむならもうちょい的確にな。
910作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:46:19.76 ID:X1CFJ8n40
だせぇ
911作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:47:46.74 ID:NkUHDW2G0
現担当は伊達じゃない
ttp://imepic.jp/20131228/854870
912作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:52:21.36 ID:l/z26VcF0
>>911
スグルに「わし」はないわ

現担当のしわざかどうかは知らんが
懐古の名シーンを想起させる技やセリフ入れるのはいいが
入れ方がおざなりなことが多いな
テリーのブレーンバスター然り、血盟軍読みきりのアタルのセリフ然り
913作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:55:05.02 ID:PSq/g2SzO
>>909
なんかこいつ「かんけーし!」のあの人みたいだのう…
914作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:56:14.23 ID:MY2fx+rp0
>>908
いきなりどうした
まるで関係ない話すんな
915作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 23:56:37.62 ID:rG4ZmWMV0
>>911
わたしと間違ったんだろう
916作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 00:01:57.78 ID:mZtD3ksw0
スグルの一人称はラオウ並に多いだろ
917作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 00:02:39.91 ID:l/z26VcF0
>>883
正義にシンパシーを感じつつも
仲間との絆を重視して、今回は悪魔としてのスタンスを堅持してるってとこじゃないか
フラフラしてはないだろ
スプリングだって憎まれ口たたいてるわりにはかなりなれなれしいというか
「生死をかけて殺し合い否定しあう敵対勢力」としての距離感ではなく
「生死をかけて戦った結果友情めいた理解や共感がどこかに生まれてる」距離感だしな

ただバッファの場合、究極タッグほどではないにせよ
なにげない言動から垣間見える旧作の理性的な物腰が薄れて
2世以降の脳筋っぽさがやや高まったキャラになってるから
仲間との絆とか、属性間板ばさみのジレンマとかでドラマになるかというと
あまり期待できそうにない
918作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 00:09:33.15 ID:7XInBx8k0
グリム、ポーラコンビと時間超人が戦ったらどっちが勝つんだろ・・・
アクセレレイションを時間が使えなかったら、グリム達の方が優位だと思うが
けど、グリムならアクセレレイションを破りそうな気もするな

グリムは時間超人の反省を生かして作ったキャラだろうな。時間が人気無かったのは
特殊能力頼りの超人であったことも大きかっただろうし。グリムは時間とは違い
特殊能力が幻に思えてしまうくらいの肉体的強さを持った超人だし
せめてボスキャラとして再登場してほしいな
919作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 00:15:37.51 ID:q+Gy7cKt0
働かないほうのゆでと読者の好きな超人が噛み合わない事は多いな
働くほうのゆでのほうが読者に近い感覚の持ち主だ
920作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 00:24:43.79 ID:Zy4baIfX0
グリムはせっかく一風変わったキャラ付けができてたのに
フタあけてみたら発火装置だったり
ターボの使いこなせなかった特殊能力をタッグで使い切る役に回されたり
握力にスポットを当てるのは肉にしてはなかなか面白かったのに
結局懐古ネタの古傷バッファを見せるためにすぎなかったりと
用意された道具立てに比べて実質がパッとしなかったからなあ…

バッファに殺しをさせるなど〆の部分はらしさが出て良かったが
試合はなくていいな
再登場するなら、試合よりは策略のほうがはるかに合ってそう
921作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 00:32:09.20 ID:0dao7veH0
負けたのに自害せずわざわざバッファローマンに殺させた意味はあるのかね
922作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 00:34:43.16 ID:+cZ98ouR0
>>921
スグルとの仲を引き裂くためだ
グリムはバネx牛推しなんだろう
923作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 00:42:11.02 ID:H+3GLT8J0
牛受けかよ
924作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 01:37:17.64 ID:V8HkmgIH0
オチンチンマン
925作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 01:51:14.92 ID:7jjO5EEn0
>>919
中井先生はテリーが大好きなんですけど
926作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 02:04:53.99 ID:7jjO5EEn0
中井先生が昔から一貫して特別に大好きなのはテリー
近年(CCPからフィギュアが出た2009年頃から)一番お気に入りなのはペンタゴン
大嫌いなのはアシュラマン、サタンクロス
オメガマンも好きじゃない(7月1日のイベントでの発言。どうやら嫌いな超人は結構いそうだった)

嶋田先生が昔から一貫して大好きなのはラーメンマン
嫌いな超人はいない。超人たちはみんな自分の可愛い子供だから大好きだよ
でも特に思い入れのある超人ベスト5は
1キン肉マン
2ラーメンマン
3アシュラマン
4ロビン
5バッファ
(ちょっと前の中西ランドでの発言)
今シリーズで一番好きな超人はステカセ(今春の肉の日のイベントでの発言)

どのへんが>>19なのかわからん
927作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 02:05:41.44 ID:7jjO5EEn0
19じゃない、919の間違い
928作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 03:33:30.34 ID:yrzRzsQE0
まぁ働かないゆでがベンキマンとバリアフリーマン大好きで
ウォーズマンがあんま好きでないのは間違いない。
929作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 04:58:31.64 ID:W92k+oUZ0
バリアフリーマンは正直嫌いなんだよな
卑怯がどうとかじゃなくて単純にビジュアルが汚い。
存在そのものがシモネタな超人はメインに持ってこられると辛い
ましてシリアスなんかやられた日にはもう
930作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 04:58:54.59 ID:OWtQJPvF0
つまり働くゆでも歓迎するベンキマンこそ最高のキャラ

・・・なのか?
931作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 05:22:02.02 ID:yrzRzsQE0
二身一体のバリはんはキャラクターとしては面白い。

…でもゆでが好きなのはジージョマンの方だけっぽいんだよな
932作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 05:27:41.12 ID:W92k+oUZ0
アイドル超人にはヒカルド入れとけよって声があの当時からこのスレでは強かったが
ゆでからすれば、ヒカルドよかバリアのほうが描いてて楽しいんだろうなあ

読者に左右されないのが基本ではあるが、こればっかりはゆでの好みとは合わなかった
933作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 05:29:01.93 ID:2iTkxV2O0
>>911
担当とゆでは相当のレベルだな

スグルあってのキン肉マンだし
そう慌てなくても大丈夫だろう(正義軍は壊滅状態だし)
殆どの読者も分かってるはず
934作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 09:08:54.48 ID:tkniETj50
今シリーズだけで30巻分は行くんじゃない?
935作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 09:12:29.20 ID:1FbuPJlT0
ジャンクマンの手って、ドラえもんと同じペタリハンドなのかもしれないと
ふと思った
936作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 09:19:08.81 ID:q+Gy7cKt0
グリムは死神だからな、再登場するよ
937作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 10:06:52.34 ID:veCrDr1o0
インタビューで両ゆでとも大好きと言っていたBHは作中であの活躍
名前忘れてたらしいカーメンをインタビュー中では好きな超人と言ってたが作中ではあの扱い
ゆでの言葉を一概に鵜呑みにはできない…というか、後者は単なるカーメンファンへのリップサービスだったんだろうか
938作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 10:10:37.68 ID:0dao7veH0
配慮だろ、発言の内容だって変わる事もあるんだし
939作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 10:26:34.31 ID:E11cuP8dO
嶋田がお気に入りかどうかは登場話数で分かる。
究極タッグ編だと一回戦のカーペンターズの試合は長かったよな。
プラモの肉体変化ファイトが気に入ったんだろうW
940作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 10:27:11.15 ID:VkfshH050
>>921
それプラス要所要所で牛が悪い顔するのは何だったんだろう
(グリム殺しに躊躇した牛本人はともかく)悪魔超人軍団としてはいずれ
アイドル超人も排除するつもりだよ、ってことかと思ったら将軍様自身が
悪魔要素ほとんどなくなってたし
サタンの出番でも示唆してるのだろうか
941作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 10:31:49.91 ID:DrRhqveF0
サタンの手駒ほとんどいないんだけどね、現状。
悪魔騎士の真意はまだわからんけど。
夢タッグ編で、将軍を小馬鹿にしてたアシュラやサンシャインて描写もあったし
今回悪魔将軍が出てきているにもかかわらず、あいかわらず「全てはあのお方のために」って
ボカして言ってたのも気になる
942作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 10:42:18.31 ID:B87AnENXi
ラストは武闘vs将軍・肉vsネメシスの予想が多いけどやはり最後は肉が武道を倒して欲しいな。だから中2病発動して妄想してみたw

先ずは将軍・牛でタッグ。将軍がナパームストレッチを使い「あのマスクの下はもしや!」な流れもありつつ善戦虚しく強力なツープラトンで牛死亡、将軍粉々。そしてボディにはアタル兄さん。

クライマックスは肉・アタルとのタッグに。武道側から「君はさっき負けたよね?」と突っ込まれるが、「黙らんか!!先ほど負けたのは将軍であるゴールドマンであって私ではない!!!!」と一喝。

渋々試合を承諾して、肉・アタルを窮地に追い込むがフェイスフラッシュ&火事・業火のクソチカラのチートパワーで逆転のツープラトンで見事勝利!!

技を決める時のセリフは「長かった戦いよサラダバー!!」だなwww

そして死んだ超人はいい子だけ生き返るwww

どうよ!?
943作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 10:46:54.54 ID:yrzRzsQE0
>>941
まさかの最後に騎士たちが「ご苦労だったな、悪魔将軍。いや、ゴールドマンよ」ってなるのか?
それはそれでちょっと見てみたいw
944作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 10:52:34.20 ID:0QnIMcAy0
単行本44巻を久しぶりに再読してたらバッファの傷から血が引いていき
傷がロングホーンになってパワーが増した時あれってサタンが再び
バッファがパワーを貸している(憑依している)ようにも見えた。
S武道・ネメシス・将軍にバッファ(サタン付)も参戦してくるような
気もしてきた。サタンはゴールドマンに対して怒ってるのかもねって。
945作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 11:08:09.51 ID:ik5SbP060
悪魔騎士に奪われていた金のマスクが実は首謀者だったどんでん返しのようにそれも有りだな。
更に最終的には友情パワーに感染した騎士たちにサタンが裏切られてる展開かもしれんが。
946作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 11:20:14.70 ID:TVE4ShcA0
バリアフリーマンをカットしてリメイクしてくんねーかなあ
ニルスがジージョ助けて去って行って出番終了でいいじゃん…
その枠にチェックかヒカルド入れればさ
種子編ならヒカルド参戦の理由になるしタッグ編はチェックがイリュと変形チームになるし
947作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 11:30:54.17 ID:ARl4Hx61i
ニルス形態には究極タッグで一回もならなかったよなぁ…。ジージョの顔剥がされてもあっちの形態があるのに。
948作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:01:53.56 ID:tS5ls6bW0
>>946
痛い事を言ってんなwゆとりかwww
949作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:07:25.47 ID:GGx/oYX20
サタンとゴールドマン将軍との間で軋轢が生じる展開っていうのは結構アリかもな。
現在の悪魔たちのゴールドマン将軍への「あの方」呼びと、
2世でのバゴア将軍へのゲス野郎呼び、このままだとどうにも矛盾が生じるけど、
敬愛していたゴールドマン将軍がサタンの私欲の捨て駒にされるような展開が今後あるなら腑に落ちるわ。
内部分裂で組織がズタズタになったとかなら、
2世の時代に悪魔陣営が衰退状態に陥ってたことにも理由付けられるし。
サンシャインがサタンの子飼いである悪魔種子を認めたがらなかったのも、
ゴールドマン将軍の傘下に在る者こそ真の悪魔超人であるという
プライドから来る感情だとすればまあ納得いく。
950作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:08:32.15 ID:TVE4ShcA0
ゆとりでもいいからジージョ削除してほしいわ
シリーズ通して物語上テメェ〜ッってなる悪役敵役はいたけど冷めた感覚で不要を感じたのはこいつだけだし
951作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:18:30.65 ID:bRZjI43n0
バリはんは途中からゆでがニルスの存在を完全に忘れてしまったのが不気味
952作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:41:46.58 ID:4hYrp4qa0
おわ――――つ
わしの出番がなくなっとる――――っ!!
953作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:44:56.01 ID:a4bxIqJQ0
誰だよお前
954作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:49:35.19 ID:bjvsKthY0
バリはんといっしょにイリューも格下げされたのがつらいなあ
955作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:53:00.01 ID:mZtD3ksw0
なんであいつだけ悪行じゃないのにあのバリアー突破できたの
956作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:54:50.46 ID:bRZjI43n0
サタンにオリンピックでミート利用するのは悪行と認定されたのかなw
957作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 12:56:21.44 ID:cbB8ri8S0
邪心超人とか呼ばれてたな
958作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:02:48.53 ID:M/qHuxQc0
今の将軍は悪魔っぽく無い。サタン召喚してゲスな部分も見せて欲しい。
悪魔超人は層が薄い、数少ない悪魔超人の一員であるプリプリマンやクモノコチラス、フラッシャーバルーンも
サポート役で登場させて欲しい
959作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:06:38.26 ID:5Rlo4MRbO
イリュー「お、俺にも良く分からないんだ…」
960作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:09:31.99 ID:+cZ98ouR0
元悪魔超人ならバリアーも突破できますよね、ねえチェックメイトさん!
961作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:27:16.03 ID:bRZjI43n0
冷静に考えるとサンシャインのチェックメイト出産演出ってスゲェな
962作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:29:06.00 ID:RdEbJVfH0
バリアはどうでもいいが、あの色物編成にしたのが理解不能

ケビン、ヒカルド、チェック、ボーン、スカー(一人ボスじゃないが)のボスチームか

ケビン、スカー、イリュー、キッド、チェック、ジェイド(一人多いが)正義超人チームで

良かったんじゃないかと思うんだが
963作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:35:07.22 ID:bRZjI43n0
元悪魔なのにチェックメイトは単純に作画の中井が嫌がったから人選から外れたんだろうな
タッグでもそう
964作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:35:31.23 ID:H+3GLT8J0
純粋な正義超人だったはずのイリューヒンを
元悪魔にするくらいならそっちの方がいい
965作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:40:17.22 ID:zbNe5WrR0
スグル、テリー、ロビン、麺、ウォーズのチームも実現しなかったし
966作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:47:42.89 ID:bjvsKthY0
>>950
どうでもいいが次スレ建てろよゆとり
967作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:48:57.58 ID:V37wLS7v0
>>962
下の構成でもセイウチンとガゼルマンは余るんだな。
敵がラージ・ナンバーズくらいの人数じゃないと、全員は回せないだろうな。
968作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:52:00.63 ID:bRZjI43n0
【キン肉マンPART581】ジャンクマン奮闘記編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1388277891/
969作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 13:57:11.56 ID:bjvsKthY0
え?これ使うの?まとも建てれねえのかでもまあいいか
970作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 14:00:06.11 ID:RdEbJVfH0
王位編のフルメンバーって少年漫画の最大の見せ場だろ?
殺したくないからとか、作画が面倒だからとか、やっぱりゆでは
他と違うなwwww
971作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 14:02:19.40 ID:NrGQ8goUO
新年一発目の表紙はお約束の「し、主役は誰じゃ〜」にしてほしいなぁ
悪魔の活躍も悪くないけど、たまには「肉らしさ」を放り込んでほしい
972作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 15:04:20.22 ID:MaUrdEpf0
>>962
ケビンはオリンピックで大活躍させたから種子編は休ませても良かったな。
俺の場合は、チェックとスカーの元悪行コンビとノーリスペクトが良かったと思う。
973作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 15:28:43.67 ID:ePkItuYVO
古本屋にゆうれい小僧あったから買ってきたんだが麒麟マン出てるなこれ
ボスキャラなのに1コマ死するがw
味方No2のマーテル童子はホークマン…と言うかシレーヌだし
974作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 15:32:45.18 ID:ADTdO8GGi
>>973
あの麒麟マン!?紹介コーナーによると、確か必殺技は四霊パンチ!
2世のオール超人だかって漫画には、ちゃんと出るんだっけ?
975作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 15:36:49.58 ID:xHhAWzr+0
ジェイドを誘拐してきたり
おでんリングを設置したりな
976作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 15:37:11.59 ID:ePkItuYVO
名前は麒麟男爵だがビジュアルは完全に麒麟男だよw
しかしかなり本格的にホラー漫画の手法を取り入れてるぜこれ
1巻ガキん時に読んだらブルってたわ多分
977作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 15:37:34.18 ID:TWM67N9d0
跳梁跋扈の唇呪符はヤバすぎる技だと思うんだ
978作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 15:38:29.52 ID:cKtgQGmW0
>>973
ここにも書いてやってくれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1256875157/
979作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 15:39:32.01 ID:kAz+mLw90
>>972
悪魔の種子編でケビンを一度負けさせないと、マンタとの
格の調整がし難くなるから、戦わせるのは仕方ないだろう

まあ、それでも強く描写され過ぎたんで、究極タッグで
人質に取られ、人気キャラだから出さない訳に行かなく
なって、やっとマンタとのタッグが形になってきたカオスの
退場とか、需要は高くても扱いが難しいキャラだな
980作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 16:17:26.75 ID:MaUrdEpf0
>>979
旧肉タッグ編の時は、ウォーズが死んでも試合続行させたんだから
スカーがレンジに放り込まれた後も試合続行してほしかったな。

ケビン、ボルトを倒すもリボーンアシュラに敗北で、ラストマッチが
万太郎vsアシュラで良かったと思う(坊ちゃんズは余計だった)
981作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 17:03:41.94 ID:cbB8ri8S0
肉ラップはよかったんじゃないかな
982作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 17:32:28.71 ID:EJ1YswU20
ケビン爆揚げってほどでもないんだけどね
オリンピック以外は阿修羅かませで時間超人の人質で上半身だけで無様だったし
むしろブロッケンのほうがレジェンドの中で圧倒的に爆揚げで迫力感じられた。ジェイドって逸材も育てたし。
983作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:02:11.23 ID:3b9fiXOC0
万太郎はカオスとのタッグや伝説超人との闘い、カメハメの特訓も経験しているし
新しい必殺技も増えてるから、もうケビンにも引けをとらない実力に成長していると思っている
984作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:06:11.26 ID:tCHWQ3ad0
ジェイドが逸材・・・?
985作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:08:15.84 ID:E11cuP8dO
いっその事、ケビンは悪魔に身体を乗っ取られて、万太郎の敵になった方が良かった?
986作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:13:11.36 ID:3b9fiXOC0
ジェイドは格闘スペック自体は確実にブロッケンを超えているし
ベテラン超人のネプチューンマンをして評価されるほど


メンタル面でもっと成長すれば、新世代超人の主力になれるだけの
資質はある・・・と思うんだけど、ゆでが気に入らなきゃどっちにしろダメ
987作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:18:17.29 ID:kAz+mLw90
>>986
新世代は肉体的技術的な実力はともかく、精神面が現代的で
若輩者ってのが、ゆでが付けた味付けだから

問題は、60巻近く連載してもあまり成長の跡が見られず、読者の
ストレスが溜まったことで

クロエやブロッケン師匠なんかの、初代での若者層はII世では
精神的に成長していたので、その対比として新世代の未熟振りが
際立った面もあるけどね
988作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:20:41.64 ID:LJAy2f7h0
味付ゆでたまご
989作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:22:51.37 ID:LEft5hrGO
ケビンは何の罪もない人間を殺してるのがなぁ
ゆでも失敗だと思ってるんじゃないか
990作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:26:12.64 ID:E11cuP8dO
超人じゃないから生き返らないしな。それに謝罪シーンもないから、俺は今もケビンが嫌い。
991作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:29:56.62 ID:3b9fiXOC0
ロビンマスクに対して鬱屈した感情を抱えていたとしても
それを正義超人ですらない、ただの人間にぶつけるのはなぁ・・・
992作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:38:43.75 ID:eJs7z4Re0
2世の話題になると調子乗ってレスする奴うぜえな
993作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:41:16.92 ID:SnGv4o7Q0
>>991
黄金のマスクの力があれば下種人間だって復活出来るんだ
普通の人間だった生き返るよ・・・・たぶん。
994作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:43:56.06 ID:bRZjI43n0
>>973
ゆうれい小僧はキン肉マンに送られてきた読者投稿超人をリサイクルして
さらにそれを二世でもまたリサイクルするという荒業かましたからな
995作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:47:15.67 ID:XbOcGX1Y0
ラージナンバーズの一人としてホッチキス再登場あるで!
996作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 18:51:09.20 ID:PkVr6etq0
キッドの位置を完全に奪ったのもひどい。
後から出てきたくせに親父がコンプレックスってキャラが丸かぶり。
しかも万太郎のパートナーの座を奪う。
それでいて見た目も強さもキッドを上回っちゃってるから、もうどうしようもない。
997作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 19:05:21.05 ID:ADTdO8GGi
>>996
王位編もテリーはあんまり見せ場なかったな…。
998作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 19:05:58.53 ID:4yz/7wmLO
>>992
グダグダ抜かしてないでお前も混ざれよカス
999作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 19:08:39.81 ID:0dao7veH0
よし埋めるか
1000作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 19:10:39.07 ID:0dao7veH0
>>1000ならアニメ化決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。