【キン肉マンPART578】流行りの技など必要ねぇ!!!編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
Web連載中 次回更新12/16
ジャンプSQ.12月号(11月2日発売)にアシュラマンの読み切り 「キン肉マン〜超人血盟軍、結成秘話〜」 掲載中

週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/
Yahooブックストア http://bookstore.yahoo.co.jp/comic-shueisha/free_magazine-136077/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
ログ゙倉庫(過去スレ含む) http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
ミートより賢い2ch検索:http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・究極タッグ編との関係はある? → 不明。作者が明かしていない。
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見れなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 週プレの方で漫画本編読めば最初に要項が書いてある。

基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。

前スレ
【キン肉マンPART577】悪魔騎士VS完璧始祖編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1386944086/
2作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:01:47.99 ID:yhuQz/3g0
1stステージ試合結果
日 完裂 ×マックスラジアル (ブレーンバスター)テリーマン○
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング)ステカセキング×
独 完掌 ○クラッシュマン(アイアングローブ)ミスターカーメン×
中 完牙 ×ダルメシマン(フォーディメンションキル)ブラックホール○
英 完刺 △マーリンマン(タワーブリッジ、両者死亡)アトランティス△
日 完恐 ×ピークア・ブー(風林火山)キン肉マン○
米 完武 ○ストロング・ザ・武道("完武"兜砕き)ザ・魔雲天×(お互い安否不明)

2ndステージ試合結果
1階 完昇 ×マーベラス(九龍城落地・変形版)ラーメンマン○
2階 完掌 ×クラッシュマン(ベルリンの赤い雨)ブロッケンJr○
3階 完流 ×ジャック・チー(フォーディメンションキル)ブラックホール&ペンタゴン○
4階 完幻 ×ターボメン(死亡)(ロングホーントレイン)スプリングマン(死亡)○
    完遂 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○
5階 崩壊
6階 完肉 ○ネメシス("完肉"バトルシップシンク)ロビンマスク×
7階 完力 ×ポーラマン(パロ・スペシャル・ジ・エンド)ウォーズマン○

聖なる完璧の山(モン=サン=パルフェ)
参式 ×ミラージュマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
肆式 ×アビスマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
伍式 
陸式 
漆式 
捌式 
玖式
拾式
3作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:03:19.67 ID:MAnH5alr0
一番乙がこのオレがもらったぜーっ
4作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:04:48.05 ID:0UAPFlS10
順逆自在の乙ーーーーーーー
5作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:04:53.69 ID:Pri/W5vh0
流行りの乙など必要ねぇ!!!
6作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:05:47.68 ID:yysZJZs00
かたじけない、>>1乙!
7作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:06:23.46 ID:13s1a1A50
良いか各々方? 一人>>1乙だ!
8作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:06:55.67 ID:4uZA/qns0
>>1


次回は2014年だ…
9作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:07:18.85 ID:S5ZSDOEw0
カカカーッ
長い間前スレにいてそろそろ新スレで>>1乙したいと思っていたところだぜ!
10作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:07:46.38 ID:xCfCxqGE0
ニヒヒヒ
テハハハ〜〜
11作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:07:46.79 ID:VF/mSi6a0
これはこれは 大人数での派手な>>1乙が始まったな
12作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:08:02.77 ID:edqRbaGi0
礼は後だ>>6
13作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:08:42.65 ID:IRvo4onH0
>>1
乙でござる

1000 :作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:08:01.33 ID:1yN4sE6q01000なら全敗
14作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:08:55.81 ID:e4511j710
>>1乙に続け!!
15作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:08:58.26 ID:QFgHMfyU0
>>1
乙のひとーり!
16作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:10:27.83 ID:1Ii7X8nD0
カカカーッ長い間前スレにいて そろそろ新スレで>>1乙したいと思ってたところだぜ!
17作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:10:30.32 ID:2V2i8gTv0
次回は来年の1月6日で>>1乙だー

しかも(予定)だから遅れることも覚悟しとくぜー
18作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:10:41.17 ID:VRJ3qqtR0
ぶっちゃけ7人の悪魔超人がハードル無駄に上げまくって
将軍さまがオリジン相手に圧殺しまくったおかげで
6騎士って相当頑張らないと埋没しそうだよね・・・
19作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:10:59.27 ID:b7roLvAR0
ダイジョーブ>>1ハ強イネ!
20作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:11:14.07 ID:XqDvacn4P
悪魔騎士はタダではスレ移動せん…必ず>>1乙を伴う…ぐへっ
21作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:11:26.76 ID:7hZTDUUk0
ジャンクの威勢が良すぎてペインマンが瞬殺しちゃいそうなんだがなぁ
22作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:11:27.92 ID:yhuQz/3g0
カカカーッは魔界紳士の共通笑いと思うことにしている
23作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:11:50.88 ID:mu4oxWJ90
ジャンクマンとサンシャインの接合部分ワロタ
24作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:12:02.95 ID:b7roLvAR0
ミスミスは子供の頃にもよく分からなかったが
今見てもよく分からないな
25作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:12:22.33 ID:k+LxE4Ue0
ペインマンいきなり現れたけど普段は何してる人なんだろうな
26作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:12:30.29 ID:2V2i8gTv0
>>18
この流れと勢いを見りゃ大丈夫だろ
悪魔超人も騎士も勝敗が読めないから面白い
27作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:12:39.09 ID:F1OdXRqI0
まあ何人かは負けなりながらもダンベル仲間に渡す的な流れはありそうだ
28作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:12:48.53 ID:fqX4aTFh0
ロビン戦よりはパワーアップしてるのは確実だろうな
ロビンを苦しめたジャンククラッシュの強化、
ロビンのスピードにも対応可能にしたダブルフェイス
忍者を仕留めた胸トゲトゲの強化
29作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:13:04.11 ID:TZHRnVvo0
まあ、六騎士も勝ったり負けたりして
残った始祖は正義悪魔連合で相手するんじゃね。
30作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:13:45.18 ID:yhuQz/3g0
七悪と六騎士の特訓シーン回想で、1人だけ板にダンベル縛り付けて筋トレしてたジャンクさんワロタww
31作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:13:50.51 ID:r7kS8W+60
ジャンクマン飯はどうやって食ってるんだろう
トイレ行ったらどうやってパンツ下ろしてるんだろう
この謎が解ければ、恐らくジャンククラッシュ以外の必殺技も十分ありえる
32作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:14:05.14 ID:TZHRnVvo0
>>28
ロビン戦の敗北から学んで
滑り止めでも付けるのか
33作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:14:10.90 ID:iVp2XDEjO
次回
ペインマンのショックアブソーバーボディ(仮名)で
ジャンククラッシュを無力化されたジャンクマンがジャンクプレス(仮名)を脱ぎ捨て

まさかのねちっこい寝技披露
34作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:14:17.99 ID:1Ii7X8nD0
鬼はまだ無事の連中もいるみたいだけど、死んだ超人は影すら見えんな
普通に考えたら消滅したんだろうけど、この機に乗じてこっそり逃げた奴もいるかも
35作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:14:38.51 ID:2V2i8gTv0
ネメシスを追う展開で

スグル、テリー、バッファ(&BH)、ウォーズ、麺が追いかけるのかね
リングで寝てる状態のブロは難しそうだ
36作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:14:40.64 ID:8/U4STtL0
てめーら、どいつもこいつもジャンクマンを過小評価しやがって!

ジャンクマンの技が一つしか無いのは、それでどんな敵でも倒せるからなんだよ!
ロビンだって勝つには勝ったが、結局最後までジャンククラッシュは破れなかったじゃねーか
37作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:15:01.22 ID:7u9Fpywj0
ペインマンがすごく風船っぽいんだけど、ジャンクとやって大丈夫か?
38作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:15:25.63 ID:TZHRnVvo0
ペインマン、ジャンクを侮らないところがいいな
39作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:15:27.59 ID:zsGop3pr0
板のトゲを撃ち出すというのはどうだろう
40作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:15:27.71 ID:ba3ULp8Y0
ニンジャとプラネットのタッグいけるで
41作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:15:44.95 ID:s5+L5YkX0
七人の様なサプライズでは無く、満を持しての登場となった六騎士
試合内容と新たなキャラクター設定が大きくものをいう状況
特にトップバッターは責任重大
ジャンクさんを選んだのはさすがに先生は良いセンスと思う
42作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:15:48.61 ID:4OUb2jRo0
ロビンには運(血に滑る)で負けたから、今回は運が味方して際どいとこ拾って欲しい
43作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:16:33.44 ID:VRJ3qqtR0
ジャンクマンは正面顔からメシ食った後に
背面顔からもメシ食わないと空腹感が収まらないような・・
44名無しがお伝えします:2013/12/16(月) 01:16:50.24 ID:zdaFuNpW0
良く考えるとあの時は鎧持ちでかつインサイドワークに溢れたロビンだから負けたのであって
それ以外の正義超人では勝てなかったんじゃないか
つまりジャンクは強いんだよ
45作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:16:55.18 ID:2iqXzF0k0
ペインマン、よく見たら小さい口があるw
46作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:17:05.44 ID:7hZTDUUk0
ワニはなんだかんだ言ってバネ・ステカセ弔いの浪花節展開なんだろな

でもワニは負ける、と
47作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:17:17.48 ID:q+almQLa0
いやほんと、サンシャインが楽しそうで何よりだわww
48作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:17:18.45 ID:yhuQz/3g0
ペインマン、十中八九身体中の球を機関銃掃射してジャンクさんを蜂の巣にするだろうな
49作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:17:24.80 ID:b7roLvAR0
>>36
まあジャンククラッシュって技というか打撃みたいなもんだしな
50作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:17:42.16 ID:2V2i8gTv0
はぐれ悪魔が来たら負けちまうのかね
サンちゃんはシングルで汚名返上が出来なくなるのはしょうがないけどさ

そうするとバッファ&ウォーズで始祖退治もあり得そう
バッファと武道の戦いは難しそうという事で将軍の命令ならな
51作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:17:44.25 ID:9lJgh7UIO
>>1 にもうジャンプSQの告知いらなくね?
52作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:17:45.47 ID:olLKOJ+10
>>25
鬼たちが暇な時にプチプチさせて楽しませてあげる優しい人
53作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:17:48.30 ID:1Ii7X8nD0
この先将軍様が向かった先が気になる
というか超人墓場を破壊した今、将軍様はダンベルを集めて何をするつもりなんだろう
54作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:18:38.08 ID:ME0YWn9g0
純情ペイン
55作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:18:48.30 ID:SqubfMqa0
>>32
コの字にしてればよかった
56作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:19:06.17 ID:7hZTDUUk0
あ、時系列で言えばワニはバネ・ステカセ死ぬ前かもしれんのか

その辺の辻褄合わせはまあ、あんましハードルあげなくていいか
57作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:19:07.07 ID:TZHRnVvo0
つーか牛バネはともかくはぐれ悪魔は別にまた見なくていいや
58作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:20:27.37 ID:F1OdXRqI0
ポツポツは中が脂肪とか空気とかでジャンクされないって設定っぽそうが、それだとどうやって倒すのか
59作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:20:56.96 ID:087lF+200
色々懐かしい部分もあって嬉しかったけど、気になるのは
ごく最近まで神殿にあった様な話や、ミラージュのときに頭だけで飾られてたとかの話を出したのに
ゴールドマンが悪魔超人軍を育てたっていう、旧作と合わない話が出たことと
こんな雑魚戦で順逆使っちゃったニンジャ
次は破られるフラグじゃねえのかこれ。効果的な使用はペンタと被るからか
60作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:21:31.47 ID:UyG5GuHu0
月曜更新のキン肉マンは、このスレとブレンドされることで
今一番おもしろい漫画な気がする

リアルタイム感が半端なくワクワク要素

でも、そんな気がするだけだからね!
61作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:21:31.79 ID:2V2i8gTv0
>>57
やっぱそうか
てことはニンジャも初勝利を待望されてるしシングル濃厚
あるとしたらスニ・プラでタッグかな?


うーん、やっぱり全員シングルで見たいな>一人一殺
あくまでバネさんとバッファのタッグが例外だったという事情で
62作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:21:34.15 ID:b7roLvAR0
殺したるーーっと勢い良く突っ込んで
きれいなツープラトンを決めにかかる鬼が何か良いなw
63作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:21:34.28 ID:PoUwExoo0
血の海地獄だけに血で固めてからジャンクするんじゃ
64作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:21:47.41 ID:7hZTDUUk0
忍者は灼熱地獄だっけ
火山キャンパスとか偽太陽とか出してくれるんかな

やっぱプラネとのタッグが濃厚だな
65作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:22:12.82 ID:b7roLvAR0
>>54
おてんばしちゃったあ
66作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:22:19.28 ID:iVp2XDEjO
ニヒヒヒ
ミスミス
ニンジャの岩肌叩き付けブレーン

懐かしいネタばっかだな
つか二世パラレルの悪魔軍にもこの団結力があったら
サンシャインはあんなにやさぐれなかったろうに…
67作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:22:56.94 ID:GeMBttny0
前スレで「ジャンクマンに新技は要らねぇ!ジャンククラッシュの威力が上がれば良い」みたいな事を言っていた人が居たんだけど
ぶっちゃけズーパージャンククラッシュみたいな技でペインマンに勝てば満足するのか?と。

やはり、何かしら捻って欲しいとは思わないのかい?
68作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:24:03.43 ID:CtgQtnmk0
>>59
ニンジャが順序逆を使ったのは今までよりも圧倒的にパワーアップしてる事を明示するためだろ
トライアングルドリーマーなんかもう効かないぜ的な
俺あのシーンはかなり燃えたんだが
69作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:24:54.48 ID:kLcqJMIT0
手を普通の手に変えて関節技でペインマン抱える形で胸の針でグサっと行くとか?
70作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:24:55.77 ID:b7roLvAR0
>>67
その路線だったバネさんは結局勝てなかったしな
71作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:25:32.76 ID:2V2i8gTv0
>>67
いや、その人たち全員がジャンク勝ちを予想してるわけじゃないので

しかしジャンククラッシュは奴の代名詞だし、
ここを使わない新技ってのもどうかと思うし、
恐らくは悪魔超人と騎士の進化の違いを見せつけるのだろう
72作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:25:52.07 ID:yhuQz/3g0
>>66
二世時代には悪魔超人軍はもう壊滅してるからねぇ
残虐・完璧と組んでDMPを結成したらあっと言う間に潰れるわ
新しい悪魔を育てようと思ったらあっさり正義に鞍替えされるわ
悪魔種子とか名乗る連中出てきたけどオリジナル悪魔の気概がないわで

老サンシャインは全てに挫折しっぱなしだから飲んだくれるのもしょうがないw
73作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:26:03.80 ID:s6pYcyMd0
肩に生やしたトゲと腕のトゲで挟み込むジャンクバックブリーカーとかどうだろう!
74作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:26:28.28 ID:XJoECPGB0
ペインマンはパープルヘイズみたいにあの袋が割れるようなギミックがあるのかなって思った。
ジャンク、スニ、プラネットは他の三人に比べると冷遇されてる感があるけど
全員すごい力を持った強敵ではあったんだよな
スニはスグルを一回は殺してるし、プラネットマンもウォーズの犠牲がなければ負けてたかもしれないしで。
ジャンクマンはホリケンがたまにネタにするぐらいの知名度があるしw
75作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:26:33.25 ID:PoUwExoo0
スニゲさんはオマージュ的にもう相手のパワーを道連れに奪って死ぬ未来しか見えない・・・
76作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:26:59.71 ID:ry+7FlLp0
ペインマンはあんな余裕みせてていいのだろうか
石臼直さないとまずいんじゃ
77作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:27:09.23 ID:VRJ3qqtR0
アシュラの腕6本は現在誰の付けてるのか気になってるのは俺だけだな、多分
78作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:29:30.24 ID:7hZTDUUk0
忍者って絶対零度技も使えるのな

チートすぎて負けるとか何なん?w
79作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:29:35.03 ID:MxHp12fcO
順逆にブレーンバスターまで
使っちゃった忍者さん
もう負けるな、これ
80作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:29:42.92 ID:yhuQz/3g0
>>76
ペインマン「超人墓場の管理はアビスマンの仕事だから
       ぶっちゃけ潰れようがどうなろうが知ったことじゃない」
81作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:29:55.26 ID:2V2i8gTv0
あのキモイマンは一見して不評なのは
編集通って伝わるだろうしどう見ても捨てキャラだろ
あるいは先生も「こういう超人ですよ」と読者に始祖=雑魚とストレートに教えてるのかもしれない
82作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:30:07.38 ID:ud9eK0w50
良かった・・・鬼は全滅していなかったんだ
83作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:30:36.17 ID:TZHRnVvo0
>>81
いや俺はすごく気に入ったんだが
84作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:30:55.97 ID:PoUwExoo0
プラネットはモチーフの壮大さに反して
人質をとるセコイ戦法と、死んでパワーを分け与えるという失態からどうも小物なイメージが
85作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:31:01.49 ID:GeMBttny0
しかし、ペインマンは白装束で静かな佇まいで登場したから知的で難解な相手かと思いきや
あまりにシンプルなデザインにビビッたなw
86作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:31:41.94 ID:ud9eK0w50
プチプチの超人というのは斬新だ
87作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:31:52.93 ID:uWdpOcPD0
モチーフが無限プチプチだとすれば、受けたダメージをそのまま相手に返した上で
一皮剥けば完全回復、とかそんな能力持ってるかもな

しかし禍々しくも逞しく、それでいてどこか身近な感じもして
かなり好きなデザインだわ、ペインマン
88作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:32:06.02 ID:AN33/HXo0
個人的にオリジンに勝って欲しいんだが
ペインマンはプチプチ全部潰されて全身から
血がブシューってなってる死に様まで想像出来そうなデザインしとるな・・・
89作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:32:15.13 ID:iVp2XDEjO
アシュラが戦う頃には前の部の時系列を追い越してて、
牛以外の七悪魔の腕を使うってのもありそうだな
旧作ネタのオマージュ的にも

ビーエイチは死んでないって?
いやほらジェロニモだって死んでないのに腕奪われたことあったし
90作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:32:23.35 ID:kMnKm+9X0
>>1
テンプレのジャンプスクエア12月号いつまであるんだよw
もうとっくに買えないぞw
91作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:32:49.21 ID:AdyTO7jx0
1stステージ試合結果
日 完裂 ×マックスラジアル (ブレーンバスター)テリーマン○
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング“完遂刺し”)ステカセキング×
独 完掌 ○クラッシュマン(“完掌”アイアングローブ)ミスターカーメン×
中 完牙 ×ダルメシマン(フォーディメンションキル)ブラックホール○
英 完刺 △マーリンマン(タワーブリッジ、両者死亡)アトランティス△
日 完恐 ×ピークア・ブー(風林火山)キン肉マン○
米 完武 ○ストロング・ザ・武道(“完武”兜砕き)ザ・魔雲天×(お互い安否不明)

2ndステージ試合結果
1階 完昇 ×マーベラス(九龍城落地)ラーメンマン○
2階 完掌 ×クラッシュマン(ベルリンの赤い雨)ブロッケンJr○
3階 完流 ×ジャック・チー(フォーディメンションキル)ブラックホール&ペンタゴン○
4階 完遂 ×ターボメン(ロングホーントレイン)スプリングマン×
    完幻 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○
5階 崩壊
6階 完肉 ○ネメシス(“完肉”バトルシップシンク)ロビンマスク×
7階 完力 ×ポーラマン(パロ・スペシャル・ジ・エンド)ウォーズマン○

3rdステージ 聖なる完璧の山(モン=サン=パルフェ)
参式 ×ミラージュマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
肆式 ×アビスマン(地獄の断頭台)悪魔将軍○
伍式 ×ペインマン(ジャンククラッシュ?)ジャンクマン○
92作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:33:19.12 ID:HMhw+8580
プラネットマン、地球の覆面したり人面疽のおかげでセコイ印象あるけど、
実は技がめちゃくちゃ豊富で派手だから、今の画力で描いたらと思うとマジwktk
93作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:33:44.48 ID:ImbYHqdKP
2世にペインマンみたいな球状のものを破裂させてダメージ与えるやついなかったっけ?シコウテイだっけ?
94作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:34:36.49 ID:XJoECPGB0
今更だが「あの御方って」悪魔将軍じゃなかったりして思った
95作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:34:39.75 ID:jc9dzE9x0
観客がいないキン肉マンって珍しいな。
出来れば6騎士の勇姿をキン肉マンや人間に見せつけて欲しいんだけど。
96作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:35:32.44 ID:VRJ3qqtR0
>>94
今更サタンは無いだろ・・・いくらなんでも
97作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:35:53.51 ID:cNOek6dV0
ジャンククラッシュ出したからジャンクマンもういいかな
98作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:36:15.75 ID:a70Hdrzx0
ジャンクマンvsペインマンはカーメンに対するクラッシュマンみたいに絶望的な相性の悪さを感じる
99作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:37:05.62 ID:yhuQz/3g0
>>95
本来「ゲェーー!!」ってやる観客ポジを墓場鬼さんたちがやってくれてるじゃないかw
観客の野次まで含めて作品の空気の一部なのはゆでとなかいま強くらい
100作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:38:00.73 ID:kMnKm+9X0
プチプチと見せかけてニキビ超人だったら嫌すぎる
ゆではグロ描くの好きだから
101作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:38:10.71 ID:z2qgIUvi0
ペインマンはシンプルな見かけながらも色々と戦い方に応用が利きそうな超人だよね。
ジャンクマンにとっては相性が悪そうだw
102作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:38:19.98 ID:087lF+200
>>68
それならそれでいいんだけど、今までの例からも敵ならまだしも味方側の同じ技が
何度も強力な効果発揮させてもらえるかは不安が残るぜ
特に順逆なんてニンジャの代名詞だけど、どこかで制限しなきゃならないチート技だし
何度も効果的には使わせてもらえないだろうからさ

そういえばジャンククラッシュの効果音が「ジャァンク」じゃなかった
次回以降のジャンククラッシュで出るといいんだが
103作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:39:26.93 ID:110ltbA/0
>>59
将軍がただ祀られていただけではないとも言ってただろ
104作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:40:19.30 ID:iVp2XDEjO
>>94
あのお方=サタンだと
牛がサタンのために悪魔に戻ったみたいになっちゃうから
普通に将軍のことだと思う

てかサタンはそういう個人崇拝の対象じゃなさそうだし
マウンテンがあのお方の捨て石になる覚悟をしてたってのと、
将軍が七悪魔を陽動部隊として放ったってのを鑑みてもさ
105作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:40:43.84 ID:ImbYHqdKP
たっちゅうちぶる戦の観客はマジで酷かったな(いい意味で)
106作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:40:51.74 ID:yhuQz/3g0
そういえば去年の年越しもやっぱり同じように半月空いたけど
あの時の主役はバネさんだったからかなんか今と空気が似てるなww
107作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:41:26.35 ID:s5+L5YkX0
他のメンバーの勝敗は全く予測不可能だがいきなりバルカンモードのプラネットマンだけは
ピンチの時に「そろそろ本気を出そうか」みたいな勝ちフラグが立てられなくなって地味に危ないと思う
108作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:41:36.08 ID:mkfHqang0
もしかしてだけど、あのプチプチってさオーバーボディなんじゃないかな
プチプチは中の商品を包むものなんだしw
109作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:41:38.82 ID:UrzcOm9vi
ペインマンって気持ち悪いな、生理的に負けて欲しい
110作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:42:22.01 ID:TZHRnVvo0
ジャンクはステカセ担当と思われるので
頑張って死ぬのだろう。
111作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:43:12.91 ID:ImbYHqdKP
来年の掲載時にペインマンのデザインが変更されてる可能性が微レ存?
112作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:43:29.18 ID:IRvo4onH0
>>110
ステカセ担当ってハードルがすごい高いぞwww
113作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:46:06.13 ID:TZHRnVvo0
>>112
あのインフェルノは新シリーズ大勝利の引き金みたいなモンだからなw
114作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:46:16.56 ID:iVp2XDEjO
今までの話を総合すると
首だけで祀られてるフリをしつつ
こっそり大神殿を抜け出して魔界で部下と特訓してたってことになるが>金マン

止めろよ銀マン
115作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:46:35.92 ID:GeMBttny0
ペインメンが最後のコマで「そこそこできそうではないかーっ!!」と言っていたんだけど
これってジャンククラッシュを防ぐ術はあるのだが、全く効かないというわけではないという意味にも捉えられるよな。

少なくとも、一笑に付せるレベルではないと。
116作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:46:46.84 ID:VRJ3qqtR0
>>107
プラ出現当時の海王星冥王星の扱いが現在色々変わってるから
その部分を生かしたギミックを発動すれば・・・
117作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:48:24.62 ID:1Ii7X8nD0
ジャンクも7年間修行して強くなってるんだろうけど、具体的にどうなるのかが想像できん
そもそもジャンククラッシュで傷一つ付けられてない時点でかなり不安
ジャンクを瞬殺したペインマンが鳥取砂丘を教習するパターンかな?
118作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:48:42.81 ID:yhuQz/3g0
44巻の表紙が6人詰め込みで狭々しく感じるのは
45巻の表紙がデカデカと悪魔将軍1人になるってことだよな
119作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:50:40.96 ID:4uZA/qns0
将軍はその次の巻だろう
次巻は丸々ウォーズとポーラの戦いだし
120作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:51:13.05 ID:ud9eK0w50
>>116
作中の年代的には関係ないしただの人間が決めた定義だからなあ
121作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:52:09.04 ID:UrzcOm9vi
45巻はウォーズマンだろう
46巻で悪魔将軍
47巻で悪魔6騎しな
122作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:52:31.88 ID:7hZTDUUk0
将軍が落ちてった先にグリムリパーいる気するんだよな

おまえら忘れてそうな感じだし
123作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:53:11.72 ID:FuJSFOtd0
忍者はソルジャーと組んでないのかー
124作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:53:14.17 ID:nHbIV2cb0
元々の大ネタがバルカンだったしねえ
冥王より、むしろ今バルカンネタをどう扱えるのかの方を注目はしてますが
125作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:54:18.19 ID:UrzcOm9vi
悪魔将軍が落ちて言った先にS武道がいたら面白い
126作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:55:39.27 ID:80EL/GHF0
六人の中でも最高の4000万パワーなスニゲーターさんはどんな扱いになるのかな
127作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:56:02.83 ID:iVp2XDEjO
騎士は七悪魔と違ってお互いの掛け合いがあんまなかったから
フォローに礼を言ったりするのはなんか新鮮だな
てかやっぱニンジャは他の騎士よりも温厚そうだな
128作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:56:39.32 ID:dieMAaQS0
>>18
六騎士に勝たせるための将軍無双だったんじゃないかな?
苦戦してたら六騎士ではまず勝てないから
129作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:56:43.37 ID:ZbzNDY0y0
ジャンクマンってダブルレッグスープレックスをネプより使えそう。
130作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:57:53.42 ID:087lF+200
>>103
下手に単独で動き回ってたりしたらマスク編と合わない
というか六騎士はマスク編開始のときにサタンから借りたはずだったのに
これじゃまるでサタン=ゴールドマンでマスク編が何がなにやら状態に
131作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:58:50.44 ID:WlAdmc3t0
以前戦った敵キャラが、新しく出てきた仰々しい肩書を持つ格上(仮)の敵キャラと戦う
やはりいい展開だ
132作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:59:32.24 ID:zJ+pTvDn0
「かたじけないプラネット」

「礼は後だニンジャ!」

不覚にも、プラネットマンとニンジャの会話でジーンと来た。

初代からの肉ファンとしては、サンちゃん阿修羅ニンジャ以外の3騎士が
生き生きとしながら他の騎士と話してるだけで嬉しいわ。
133作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:59:35.52 ID:dieMAaQS0
>>94
けどジャンクマンは悪魔将軍のことを君主と言っているしなぁ
134作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:01:02.34 ID:kXslNAsR0
この躍動感たまらんなw
135作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:03:06.11 ID:iVp2XDEjO
ゆでは悪魔超人の始祖を将軍=金マンに一本化したがってるんだろうな
そもそも騎士が二君に仕えてるって方がなんか変だし
136作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:03:24.93 ID:NGHLsP7v0
>>122
先日近所を歩いていたら、にゃがにゃが屋というお好み焼き店を見かけたわ。
137作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:04:07.56 ID:7hZTDUUk0
ゆでが3rdステージで黄金のマスク編ベースの展開を組んでるのはよく分かるだけに、

じゃあ、裁きの神ジャスティスやら銀のマスク(シルバーマン)を
ストーリ−の筋にどう絡めてくるか気になるんだよなぁ

ジャスティス出すなら、やっぱり麺も絡んでくるだろうしなぁ
138作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:05:27.73 ID:8/U4STtL0
>>107
逆に影に隠れてるモードにしてからの技を出すかもしれない
139作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:05:47.26 ID:nNS86KWp0
あの「ブロッケンが死んだー(by肉)」ブレーンバスターは
ニンジャさんの必殺技だったのか
140作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:06:04.70 ID:pTSnJQla0
プチプチ潰したら毒汁が出て、顔面が焼ける
ペイン 「目が見えなくては、自慢のジャンククラッシュも決めることはできないな〜」

裏フェイスで同じところジャンクして、終了。
141作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:07:24.88 ID:zJ+pTvDn0
そういや、六騎士ってシングルで勝った事がある奴って居ないよね・・・。

そう考えると今回は六騎士全勝でも良い気がするけど、
7悪魔の粛清っぷりを見る限り、4人くらいは死んじゃうんかなぁ・・・?
142作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:08:12.52 ID:3pyo4D+A0
ペインマン「グフフフ久しぶりに、いきのいい獲物ですね殺りがいがある」「」
ペインマン「どこからでもどうぞ」
ジャンクマン「ジャンククラッシュ!」
ペインマン「ち…血〜、いてえよ〜」
ジャンクマン「ひっ〜!!」
ペインマン「いてえよ〜!!」
ジャンクマン「ぎゃあ〜」
ペインマン「ふ〜またやっちまった…あれほど血は嫌いだってのに…」
143作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:11:39.62 ID:iVp2XDEjO
旧作で騎士に白星がなかったのは、最初に提示された条件的に
一勝でもすると話が終わってしまうから

今回は逆に、騎士側がよく分からんダンベルを揃えなくちゃいけないから、
騎士側に黒星がないパターンもありうる
144作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:12:44.43 ID:sIbsjOeo0
ペインマン「こいつ…、両腕のアレを外した方が遥かに強い!!」
145作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:12:58.05 ID:8/U4STtL0
てか、今回服の上からとはいえジャンククラッシュされて無傷だったんだから、すげぇ弾力があるんじゃないだろうか
146作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:13:11.87 ID:WlAdmc3t0
サタン=王 ゴールドマン=悪魔将軍=将軍 と考えれば違和感は薄れるんじゃないかな

悪魔超人や悪魔六騎士はあくまで王たるサタンの兵で、ゴールドマン=悪魔将軍は指揮官として兵を預けられてる身
マスク編はサタンの意向ではなくゴールドマン=悪魔超人個人の目的のために、サタン=王から兵を「借りていた」状態
で、悪魔超人達の忠誠心は王たるサタンではなく、直接の指揮官たる悪魔将軍に向いている、って感じで
147作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:13:15.30 ID:dieMAaQS0
>>140
このジャンクマン、生来目が見えぬ
その私に目つぶしなど笑止千万
148作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:14:48.43 ID:yhuQz/3g0
>>143
しかし、2ndステージが事実上無量大数軍全滅というていたらくだったのに
ここで六騎士全勝なんて展開にするだろうか?

せめて三人くらいは負けないと始祖の面目が立たない
149作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:15:02.89 ID:WlAdmc3t0
×ゴールドマン=悪魔超人個人の
○ゴールドマン=悪魔将軍個人の

悪魔超人は本来悪魔将軍の私兵ではないと考えれば、マスク編は特別に個人の目的のために借りていた、とこじつけられる気がする
150作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:15:41.24 ID:hKov26cS0
>>68
序盤のたいして技量いらない攻防のとこで順逆を使っちゃうのがニンジャクオリティ
今回もほかの悪魔騎士に瞬殺されてる墓守鬼ごときザコに
大げさにページ数使った挙句、隙ができてプラネットに援護される体たらく
151作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:15:41.28 ID:7hZTDUUk0
ペインマン、造形はキモいけど、小物感はないと思うよ
アビスマンが武人でいい上司だったけど見た目はザコ臭しかしなかったし
152作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:17:58.76 ID:iVp2XDEjO
>>146
今回将軍のことを我が君主って呼んでるから、それもないんじゃないか

てか聞きました?奥さん
あのジャンクマンの口から「我が君主」ですってよ
マイロードですってよ
153作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:18:56.77 ID:WlAdmc3t0
>>152
まぁこじつけだしねー
てかその台詞、ジャンクマンもちゃんと「騎士」なんだなと思わされてしまった
154作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:19:33.73 ID:7u9Fpywj0
地獄を管理する側に「血の池地獄の番人」って宣言するのはどうだろうね
155作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:20:32.06 ID:hKov26cS0
実際は胸針やダブルフェイスがあるものの
実質はジャンククラッシュのインパクトで勝負してたとこが良さだったジャンクだが
今回はそのジャンククラッシュを生み出す腕への作画ゆでのこだわりがイマイチなので
試合もあまり期待できんかもな
腕にはまってる金属の輪みたいなパーツが
描き忘れてあとから描き足したみたいなしょぼいところが多かったし
描き忘れもあった

頭の形はブレてなくて良かったけど。
156作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:20:48.31 ID:7u9Fpywj0
>>67
「ジャンクマンは腕の武器を外したときが一番怖いでござる」
byニンジャ

みたいな裏設定をだな
157作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:21:09.71 ID:4uZA/qns0
>>154
本家と元祖みたいなもんだ
158作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:21:23.52 ID:nNS86KWp0
六騎士があのスカイダイビングでよく見る人間輪っかを作ってから何をする気だったのか気になるんですが
159作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:21:35.32 ID:a1G3J9UG0
>>148
一応新シリーズだし過去キャラに華もたせる展開ばかりじゃなく
武道やネメみたいに新敵キャラを立てる方向も考えてほしいね
160作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:21:49.90 ID:hKov26cS0
超人墓場≠地獄
超人墓場≠魔界
161作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:22:56.88 ID:7u9Fpywj0
>>160
なるほど!しっくりくる説明だ
162作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:23:44.31 ID:iVp2XDEjO
>>158
あの輪っか、アニメ版のエンディングのキン肉マンボで最初にやってたなそういや

いやだからどうこうってわけじゃないんですけど
163作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:23:53.20 ID:7u9Fpywj0
一人だけスカイダイビングで相手を掴んでない奴が居たな
だから初動が早かったんだろうが
164作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:25:40.25 ID:zsGop3pr0
>>154
ジャンクマンは血の海地獄
165作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:26:31.05 ID:087lF+200
よく間違えられるけど、ジャンクマンの地獄は、血の「海」だぜ
あれ、そういえば単なる立体映像の偽物だった地獄があったな
実際の強さとは直接関係ないけどなんかショボイし
本当は各種爬虫類への変身ファイトのことだと再定義でもするんだろうか
166作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:26:41.06 ID:EHgzAGjx0
今のストーリーを考えてるのってほぼ編集者じゃないの?
働かない方のゆでなんてステカセのインフェルノが大評判だった時も
「これがこんなに喜んでもらえるとは思っていなかった」
とか言っちゃうくらい読者と温度差があった
シリーズの最初の頃から燃えどころを理解していなかった
そんなゆでがその後も支持され続ける展開を考えてきたとは思えない
167作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:31:15.01 ID:LojThUYBO
出た出た、編集馬鹿が
168作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:32:13.89 ID:hKov26cS0
スカイダイビングといえば
究極タッグのころから「団体が空中から降ってくる登場」多用してるな

新世代超人のタイムマシンからの降下、シード編のラージナンバーズで2回、
そしてまた今回六騎士。
六騎士は前回ラストと、今回の扉で空中に佇んでるところはかっこよかったが
落下体勢は今までの降下参戦の中で一番かっこ悪かった
足の曲げ方なんかはそれこそスカイダイビングでも参考にしたのか
リアリティありそうには見えるけど、漫画の構図・ポーズとしてはかっこわるかった
169作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:34:57.76 ID:YmdBpKiD0
スーパーマンの飛行ポーズにするとパース取るのが大変なんじゃないかな
170作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:38:33.12 ID:kLcqJMIT0
>>146
いや、サタン=悪魔超人の神で、将軍=ゴールドマン=悪魔超人軍の君主ってのがしっくり来るな
サタンはさらに上の崇拝する存在で、将軍は騎士や7悪魔にとって仕えるべき君主

サタンの威光の前ではって話が究極タッグ編の際にあったの考えると、単純にサタン>将軍では無いにしても
サタンの代行者的な意味合いもあるんじゃないかな?将軍は

それとサタンはゴールドマンと元々知己の仲なら頼みやすいのかもね
悪魔超人を創造する超人の神・サタンが超人虐殺の後に生み出されて、その後に金銀が超人の神になってから付き合いが出来たとか?
サタン=創造神、将軍=破壊神って感じなら、役回りも分割されてるのかもなあ
171作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:39:38.00 ID:hKov26cS0
まあ>>166みたいなことを本気で信じてる人が出てきてしまうのも
2世でリバイバルもの屈指のブレイクをしながら
鳴り物入りでスタートした究極タッグでありえないほど大ゴケして
その後大ゴケが嘘のように立ち直るゆでの不安定さのせいだろうな

ゆで自身が考えなきゃ出てこないような超発想は今でも健在だろう
究極タッグのころにゆでが失ってた「現実やアドバイスを受け入れる謙虚さ」をとりもどしたと考えれば、
直撃世代でファン好みのネタをゆでに提案できる今の編集のメリットを
ゆでが以前より生かせるようになったのも当然
172作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:44:43.52 ID:4uZA/qns0
>>158
今だアタック円月回転だよ
173作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:46:02.52 ID:7fokJWxH0
ジャンクマン懐かしいw
将軍圧勝の流れから考えると、ここはそろそろオリジンに勝たせるかなあ
しかし早くもジャンククラッシュ出しちゃったけど、他に技あるのか心配になるなw
174作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:47:41.58 ID:hKov26cS0
>>146>>170
旧作設定ならゴールドマンが部外者で
悪魔騎士もヒラ悪魔もサタン配下という感じだったが
新シリーズではゴールドマンをクローズアップしすぎたせいで
サタン蚊帳の外って感じだね

黄金のマスク編済んだ後のはぐれ悪魔なんかは
敗因となったゴールドマンのメンタルの揺らぎを見限って
悪魔の意地を見せてるとこがいい味出してたし、
悪魔霊術将軍復活が、五体とゴールドマンの戦闘頭脳がそろわないせいで
スグルを一度恐怖させたものの軽視されてしまう皮肉も良かった

でもシード編のバゴア将軍、究極タッグで時間とネプに利用されるだけされて
撃退される情けないサタンなど、2世以降のサタンは扱いひどすぎる
175作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:53:29.37 ID:hKov26cS0
>早くもジャンククラッシュ出しちゃったけど、他に技あるのか心配になるな
破られたわけでもないし、
ジャンクマンの真価はインパクトを利用して意表つくのがうまかったところと
技の破壊力
いったん破られたと思わせてハメたりするのは似合ってる。

ただ、新シリーズでの同系のクラッシュマンの戦い方や技バリエーションから見ても、
痛み返しなどペインマンのギミック主体の攻防になりそうなこと、
ターボメンの能力設定を回りくどくしすぎて、使い切るのに苦労してた様子や
ロビンネメシス戦をはじめ、今回もあったが旧作名シーンの安易な流用など見てると
新シリーズ緒戦で技より気合を見せる試合をしたテリーみたいな感じでいかない限り
ジャンクの試合はハズレ試合になる可能性高そう
176作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:56:16.15 ID:EHgzAGjx0
>>174
バゴアは完全復活を阻止された形で終わったから格が落ちたとは感じなかったな
サタンも時間とネプにナメた態度取られてたけどサタン側が情けなかったせいと言えるかどうか
177作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 02:59:36.46 ID:mtY05lso0
> ニンジャはなんであそこまで正義超人に溶け込めたんだ

外見が人間だからじゃないか?  ホントに、もと人間らしいし。ジェロニモとおんなし。ブロッケン一族とも似たような感じ。
あ、だからブロJrと仲良いんだな

716 :作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 00:25:20.47 ID:VCkuuLa00サンシャインもだが
アシュラもやっぱ悪魔超人としての方がいきいきしてるよな
ニンジャはなんであそこまで正義超人に溶け込めたんだ
178作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:02:23.43 ID:hKov26cS0
バゴアは貫禄もクソもないほど小悪党すぎたからなあ…

「読者にあれだけ嫌われたから時間超人は悪役として最高」みたいな論法でいけば
ルールを守らない卑怯さ、配下に卑怯さを糾弾されたときの言い訳の情けなさなんかは
残念すぎた
まだアシュラの思惑をねじ伏せるくらいの高圧的態度でも見せてれば
少しは違ったが(それでもアシュラに行動とめられてる汚点は変わらんが)
179作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:10:35.88 ID:+t4V3QrB0
バゴア将軍がなかったら今の将軍がバゴア化してたと思うとU世も無駄ではなかった
180作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:11:46.65 ID:hKov26cS0
ニンジャは悪魔超人としては見苦しかったからなぁ…
ヒラ悪魔も悪魔騎士も、仲間やサタンのためには死も恐れず
相手を道連れにしたり、亡霊超人として援護射撃に立つことまで覚悟してるのに
ニンジャだけ逆に相手に道連れにされかけて死にたくないと取り乱してる
それも、自分で「引き際が肝心じゃー」とか言ってるくせに。
ゴールドマンのせいでメンタル揺らいでた将軍まで含めても
旧作悪魔超人の中では屈指のみっともなさ
(次点が将軍かプラネットだがそこまで酷くはない)

それに対し正義っぽくなったニンジャは打って変わって
自分の死に様を仲間のために役立てるなど、後続の役に立つきれいな死に方を
見せてる(ハンゾウ戦のときも同じく)
ゲッパーvsハンゾウの時に至っては、自分が根っからの正義超人主力メンバー
だったかのような回想までして正義の心を説いてるし
恐山で亡霊として登場したときは元同僚アシュラマンとサンシャインが同じ場にいるのに
会話ゼロという不自然さ
ニンジャにとって悪魔時代は黒歴史みたいなもんだったんだろうな

今は顔デザインも悪魔騎士時代っぽくなってるし
旧作設定を大胆に再設定しなおしてるようだから
ニンジャに関しても読者が思ってるのとは違う設定が用意されてんだろうね。
血盟軍読みきりで使いかけてうまくいかなかった読心・(具現化?)能力は使いそう
181作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:12:19.12 ID:9zEctvs50
ゴールドマンの分身体とか何か力の一部が悪魔将軍で
満を持してマスクを取り戻しに動いたのが黄金のマスク編って事になるのかね
182作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:15:38.91 ID:7hZTDUUk0
忍者のチート技増やさなくてもいいよ、もう
旧作焼き直しでも十分バリエーションあるし、ストーリー動かす役回りでもないしね

ただ、新技フィニッシュで初白星だけ取ればいい安牌だ
183作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:17:19.27 ID:hKov26cS0
新シリーズでゆでが想定してる将軍は
長い間首のままで飾られてて、その怨念をサタンが感知して
ボディを与えた、みたいな設定ではなくなってしまってるっぽいね

まあ2世にしろ旧作にしろ、「今をより面白く読み応えある話にできるなら
過去設定に変に縛られない」今の態度は好ましいものだとは思うけど。
184作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:17:36.86 ID:8jhAPphY0
ゆでの画力が劇的に上がったせいでプラネットマンがなんかエロい
185作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:20:53.68 ID:hKov26cS0
いや、ニンジャの新技がいるいらんって話じゃなくて
(技数なんて今の作風ならどうせ多くなる)
近い時期にやった読みきりのネタを何らかの形で本編に使う傾向からすれば
ニンジャの特殊技が一番ありそうかなって話

そういえば先週はカマーンダスまで出してたな
186作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:21:44.80 ID:7u9Fpywj0
アシュラ:カカカカ
サンシャイン:フォフォフォフォ
ニンジャ:フフフフ
ジャンク:ニヒヒヒ

6騎士、笑い声ではかなり優遇されてるよね
187作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:25:47.19 ID:CgFWZ9v/0
初代世代のおっさんにしたら今週のはもう夢のような展開というか絵というか画というか
うお〜ジャンクマン頑張れェー!勝ってくれー!
188作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:26:20.76 ID:S5ZSDOEw0
カカカやフォフォフォは本来笑い声だったはずだが今回
やられたときの悲鳴のような形でも使われてたな
多分パギャパギャやモガモガ同様汎用ボイスとして
幅広い局面で使われることになるんだろうな
189作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:27:40.91 ID:CgFWZ9v/0
しかし日本忍者が悪役ってのも当時から改めて斬新だったんだな〜
190作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:28:21.37 ID:yhuQz/3g0
今から25年も前に集めていたキン消しで何故だかジャンクマンばっかり重複しまくったあの頃
あとはプラネットマンだけで六騎士コンプだというのにそういう時に限って全く当たらない
191作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:28:54.43 ID:rHWDVJzO0
ペインマンは
キンニクマンがウルフマンにルービックキューブにされたのを思い出すグロさ
192作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:31:47.64 ID:hKov26cS0
ペインはプチプチが敗れてキャラデザ変わるのが前提かな
そうでなくても休載明けには何らかの微アレンジはいってそう
193作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:44:58.79 ID:NGHLsP7v0
>>192
ペインマンは一皮剥いだらペプシマンになりそうだな。
194作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:45:50.34 ID:RDLD40y60
6騎士仲良すぎだろw
正義より仲いいわw
1人ぐらいホモいそう
195作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:47:05.10 ID:ih1is1Mz0
見てきた
ペインマンってあれか・・・?ヤーさんがアレにパール埋め込んだりしてイボイボさせてるようなもんか・・・?
196作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 03:48:41.67 ID:S5ZSDOEw0
あのデザイン蓮コラと同様の気持ち悪さがあるんだよなぁ
197作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:00:08.26 ID:nRnrYpzc0
このまま空中戦になるわけないよな
てことはどこかにリングができるのか?
198作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:03:16.59 ID:087lF+200
>>186
プラネットは今回「カカカー」、スニゲさんも冒頭で「クククク」って笑ってた
スニゲは旧作ではケケケって言ってたのは覚えてるけど、他にも何かあったかもしれん
アニメではヒヒヒとかヒャハハ的なのだったな
199作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:04:31.07 ID:PFCOZeGQ0
>>194
ちょっとくらいワル入ってる方が適度に強固な友情になるもんな
正義超人って前提だとラーメン&ウォーズってギクシャクしそうだけど
ワルの集まりなら何となく勢いで水に流しちゃいそう、みたいなw
200作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:11:10.12 ID:+/zfSEO40
>>189
普通に日本代表の正義超人で超人オリンピック出そうだよな
201作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:11:34.17 ID:AN33/HXo0
ミス ミス って効果音が懐かしすぎる
あとオリジンともあろうものが てはははー とか恥ずかしいです><
202作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:14:04.62 ID:8/U4STtL0
でも忍者って言うと、時代物では主人公の剣士とかに卑怯な手段で襲いかかる悪役のイメージも強いぞ
203作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:20:01.16 ID:ZrlaZjdD0
擬音でミスミスって書かれるとあたってないみたいに見えるなw
しかし、まさかのジャンクマン引きで次回来年まで読めないのか・・・
204作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:21:59.92 ID:y/+XzUfT0
>>202
光と闇、善と悪で職業分かれてたら後者の職業ではあるな
205作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:25:59.88 ID:kMnKm+9X0
ニンジャの顔が悪魔騎士時代の顔になってたな
読み切りの時は王位のイケメン顔だったのに
206作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 04:49:45.25 ID:BzMhLrXw0
ジャンクマンは凶暴性と残虐性でロビンを過去苦しめて勝つ可能性もあったから期待できそう
成長してるだろうし一段と強くなってるはず

サンシャインは精神力とおつむがましになってるなら勝機はあるがまあ厳しいだろうな。
207作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:02:51.61 ID:0EcvyJJw0
空中でもミスミス鳴るんだな…
208作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:05:07.90 ID:s5+L5YkX0
サンシャインはマシになっているどころか得意の変則攻撃も見せず
パッと見、お気楽で頭の回転の鈍いカレー好きの巨漢タイプにキャラ変更されているかのような印象を受けたぞ
209作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:13:51.96 ID:TLp4Q1db0
ペインマンのデザインなかなか良いじゃないか
アビスマンとは何だったのか

しかし久々にプラネットマン見たが縞パン穿いてるみたいで何かやだなw
210作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:22:15.22 ID:9XcwWb7ni
ペインマンは二世のクリオネマンとドラゴンボールのハッチヒャック足して割ったようなデザイン
211作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:25:12.75 ID:zCX0f/vT0
始祖に通じるかどうかはわからんが、
クラッシュと比べたら、普通にジャンクマンの方が強そうに見える。

…つーかクラッシュだと、設定上、始祖には善戦すら
できないだろうから、当然っちゃー当然か…
212作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:30:26.90 ID:XZVJrR6q0
ジャンク弱いって言ってる人の感性がよくわからんな
ロビンに負けたけど、あれ、最後に血でヌルらなかったらロビン死んでたよね
運も実力の内とは言うけどさ、あの試合は内容はどう見てもロビンの負け試合
ネメシス戦と大差無い劣勢ぶり、圧倒されぶりだったと思うけどね
ちゃんと漫画読まずに、試合結果だけで考えてる人多すぎじゃないのか
213作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:30:41.29 ID:zCX0f/vT0
ペインマンは、SF系RPGのボスに出てきそうな感じだね。
あとエヴァの最後の方に出てきた使徒にあんなやついたような気がする。

アビスは闘将に出てくる敵がそのまんま出張してきた感じ。
214作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:32:58.16 ID:zCX0f/vT0
ジャンクは、もっと鋼の筋肉感を強調してくると思ってたけど、
けっこースレンダーボディだったね。
215作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:37:47.02 ID:7fokJWxH0
ジャンクマン唯一の試合を振り返る

ジャ「キン肉マンかウォーズマンの背骨を傷つけることになるんだぜ!」
ジャ「喰らえ!ジャンククラッシュ!!」
ロビ「私はいつも若い超人たちに教えてきた」
ロビ「このような状況に追い込まれた時は・・・・・・どちらも助かる方法を考えろと!」
ロビ「鎧を斬らせて骨を断つ!!!」
ジャ「グハー」
ジャ「何故ひっかかってやったかわかるか?それはこれを見せるためよ!」
ジャンクマンがロビンの鎧を圧縮
ジャ「死ねー、ロビンマスク!!」
ジャ「何!?俺のジャンククラッシュを両手で止めたのはお前が初めてだ」
ジャ「しかしここまでだ!俺の攻撃を受けた超人は体中の血を抜き取られるのだ!」
ジャ「これぞ地獄巡りナンバー3!血の海地獄だ!!」
満身創痍のロビンマスク、立ち上がり叫ぶ
ロビ「これはもう・・・ウォーズマンを助けるためだけの戦いではない!」
ロビ「正義超人と悪魔騎士、どちらが生き残るかの命を懸けた戦いなんだ!!!」
ロビ「円は直線を包む!!!」
ジャ「こざかしい!今度こそ地獄に落ちろ!ジャンククラッシュ!!!」
ロビ「地獄に落ちるのはおまえのほうだ!!!」
ロビ「くらえ!リバース・タワーブリィィィィィィジッ!!!!!!!!!」
ジャ「グハー」

ロビンマスク完全勝利
216作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:38:58.57 ID:ih1is1Mz0
まぁ6騎士の時のジャンクはロビンと同格かそれ以上あったよな
217作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:42:04.66 ID:aerjBewo0
トビラのサンシャインの穏やかフェイスがまず素晴らしい
ミスミスって一番最初にやったのウォーズマンだよね?
ニンジャとプラネットが協力してて嬉しい!ニンジャの顔がスカーっぽいのが気になるが
ペインは普通にwktkデザインで次回(来年TT)クソ楽しみ
ジャァンクの擬音待ってますよ!これがなきゃダメっしょジャンクさんは!
218作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:45:14.22 ID:zCX0f/vT0
>>217
真弓のエキシビジョンかなんかじゃなかったっけ?>ミスミス
スグルが観客相手に暴れてる時とかにもあったような…
219作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:54:29.41 ID:aerjBewo0
>>218
確かに真弓もスグルもやってたような覚えがある
気になってきたからあとで見返してみるわ
220作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:59:06.00 ID:qZjTjPdK0
初期はギャグとしてミスミスをけっこうやってたような記憶がある
221作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 05:59:36.86 ID:nNS86KWp0
完璧超人の誰かはジャイアントスイングでギュルギュルいってたからな
もうね分かってない
222作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:00:58.89 ID:XZVJrR6q0
シャコ風魔脚ーッ!!
の筋肉ダルマ自称イケ面もミスミス言わしてたね
223作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:04:09.35 ID:he5VJQUf0
ペインマン出現時はフード纏っていたけど、
王位編知性チームのミステリアスパートナーとまんま同じ容姿な訳だが、
完璧始祖(元神のあやつ)と知性チーム(知性の神)には何か因果関係があるのだろうか?

>>116
冥王星は実は惑星(プラネット)でなく準惑星だという事実が判明したが、
海王星はリアル時系列での王位編終了〜無量大数軍編連載開始の間に何かあったっけ?
224作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:14:38.96 ID:tH3M1rUk0
今見終わった
ジャンクはギミックや技少ない分最初に回されたか
225作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:18:32.95 ID:wT/je7N40
スニゲーターは対キン肉マン戦みたいに相打ちかな
226作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:24:32.87 ID:fJa8yFM70
六騎士はゴールドマンが悪魔になってから育てたことになっていたけど、
もう時系列のおかしさを取り繕うのは止めたんだな

うん、その方がいい
227作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:29:27.22 ID:FIj5RnRM0
たしかに時系列とりつくろうのはもう無理だろうw
228作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:29:43.54 ID:wT/je7N40
後使える技はダブルフェイスと胸からのトゲ
アトランティスみたいにロビン絡みのネタ使うしか勝ち目はないな
鎧を切らせて骨を断つは真似できそうだけど・・・
229作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:32:00.48 ID:nNS86KWp0
オリジンが持ってるアイテムが全員ダンベルだということが発覚したのが
今回のポイント
230作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:37:19.33 ID:TR2NPB6I0
六騎士は負けなしの勝ちか相打ちだろうな
でないとダンベルが手に入らんし時間もかかる
231作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:37:35.35 ID:mxJEPJD10
misumisu
232作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:39:49.55 ID:aZX7T/g30
六騎士が呼び合ってるのが新鮮だわ
233作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:43:14.33 ID:mq2sXR3D0
残りのダンベルの属性はなんだろ?
黄金・銀はなんとなく闇・光。
234作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:43:24.38 ID:wT/je7N40
ターボメンもクラッシュマンも二戦目グダったからなあ
ギミック系は一回目で倒されたほうがいい気がする
235作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:43:54.46 ID:SvvEfs5H0
やべぇ、ニンジャが何コマか昔の悪魔時代の顔してて、泣けた
大好きなジャンクマンが一番手なのは嬉しいが、どう考えても使いづらそうだから
最初に始末しようとしてるように見えて、また泣けた
年明けの次の掲載まで長いな
236作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:46:43.13 ID:mq2sXR3D0
ジャンクマンの相打ち覚悟の新技とか想像つかん。
237作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:49:02.39 ID:aerjBewo0
なんでジャンク負け予想多いの?普通に勝つだろ
新年早々なんで負けるねん 景気悪いやろ
238作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:50:14.01 ID:iY6qc3Qg0
ニンジャのデザインを初登場時に戻してくれてうれしい
王位の時のマイルドな感じが好きじゃなかったから、あの悪そうな感じがたまらん
239作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:50:23.21 ID:tH3M1rUk0
俺は引き分けと見てるけどね
240作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:51:58.47 ID:d3L7886h0
ニンジャの我らは先に行っておるぞーってのが良いね
倒して追いつけよっていうエールだよな
241作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:53:57.32 ID:wT/je7N40
なんとなくジャンクマンは七人悪魔超人のカーメンの位置
242作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:54:14.44 ID:oaKyNtixP
六騎士の仲の良さw
悪魔友情パワー全開だな。
243作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 06:56:39.67 ID:ih1is1Mz0
ジャンクには辛勝して、将軍と合流した時に残ってる仲間(1〜2人くらい)の少なさに涙して欲しい
244作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:02:21.19 ID:ZLD4NsFV0
ジャンクマンの頭の横の三本のラインは何?
245作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:03:11.30 ID:9cDSDz2t0
ニンジャ「ただいま、ジャンクマン」

ジャンク「おかえりザ・ニンジャ!!」
246作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:05:38.92 ID:XGnmkpue0
今見た
なんかII世に出てきそうな安っぽいオリジン…ww
247作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:06:08.29 ID:he5VJQUf0
壱:黄金
弐:白銀
参:幻影
肆:奈落

伍は激痛か…
248作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:07:48.12 ID:wT/je7N40
オリジンは一応パワーファイター的な外見がいいな
249作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:09:09.02 ID:BzMhLrXw0
なんかよくカーメンポジションとかいっていかにも悪魔超人最弱の扱い受けてるみたいだが
いっておくがステカセ・BHの次の相手でブロッケンを圧倒して乱入した麺に負けただけだぞ
しかも煙でどのように負けたかも分からない卑怯な手を使われて負けた可能性もある。
250作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:11:46.73 ID:epjh2eRh0
>>244
スポンサーがアディダス
251作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:14:28.69 ID:kXslNAsR0
靴ズレとか火傷した時の水ぶくれぽい
252作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:14:40.50 ID:epjh2eRh0
>>236
バイブレーションジャンククラッシュ
全身から刺が出るそして飛び道具になる
253作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:14:49.13 ID:08GQJ/W3i
このシリーズ初回で完璧・正義と調印結ぼうともしていたとき、アシュラは完璧の来襲を予見していたのかな?
254作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:15:19.46 ID:7+xYP9ogi
ペインマン、見た目の印象が
二世のステテコみたいな名前の奴を思い出す。星座の奴。
255作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:16:11.36 ID:42yDA2zw0
面白いけど次回が来年って…
マキバオーは来週もあるんだからゆでも後1週は頑張ってほしかったな…
256作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:20:37.28 ID:rHWDVJzO0
>>249
いや、今作のショボさで一気に最弱になっただけだから
257作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:21:09.77 ID:3IVq3CLh0
ところでニンジャはジャンクマンのとげに殺されたわけだけど、今回の話を見る限り、恨んではいないんだろうか?
それとゆでが忘れてるだけ?
258作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:24:11.34 ID:ih1is1Mz0
六騎士が七人殺しても悪魔超人の間に遺恨とか無さそうだし
事故ならなおさら気にしないんじゃね
259作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:29:25.81 ID:PFCOZeGQ0
>>257
そーいうの「死者に鞭打つ」っていうんだぜ・・・
もっともあの世と行き来自由なゆで世界で通用する感覚かは分からんが
260作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:31:15.99 ID:Am4pH3UT0
プラネットマンについては連載当時以降の宇宙ネタ
を入れた新技が公開されないか期待している
261作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:31:41.77 ID:rMQUGHT5i
スニゲは試合途中にステカセとバネの訃報を知らされ、
逆転相打ちとかかな。
262作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:34:00.54 ID:PqnrZCaOi
「ニヒヒヒ」「テハハハ」って何だか無邪気で楽しそうだなw
ペイン強そうだ。相性は悪そうだけどジャンク頑張れ!!

にしても、次の更新長いな・・・
書くのが面倒な阿修羅に先陣きらして書き貯めれば良かったんじゃね?
263作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:35:31.19 ID:087lF+200
自分がジャンクの死体のトゲ利用して相手殺そうとしたらうっかり道連れにされて
運悪く自分だけ死んだだけだし、それでジャンク恨んでたら逆恨みじゃないか
それよりも、引き分けならマスク渡すなよとか、人間に負けんなよとか、
自分らだけ逃げるなよとか、地獄のキャンバスでのパシリ的使役の方が色々言われそうだ
264作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:44:21.72 ID:9cDSDz2t0
あれでジャンクを恨むって
265作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:48:11.69 ID:7rRBt/dMP
>>250
ジャンクマン初出時は三つ葉だよ
266作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:52:52.02 ID:7rRBt/dMP
恨むべきは死体を片付けなかった大会委員長だなw
267作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 07:59:44.62 ID:biDrxgNd0
「こりゃー、お前があんなところでトゲ出して寝てるから死んでしまったではないか!」
「まぁまぁニンジャくん、そんなに青筋立てて怒らんでも」
268作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:10:13.93 ID:JICQ1bAF0
>>266-267 委員長だって保護カプセルから出られない状態なんだし・・・
ってそんな状態でウォーズマンの体内までジャンクマンの死体を回収しに行かなきゃならんとは
どれだけ委員長に恨みがあるんだっていう
269作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:15:42.36 ID:tYs9QLSL0
ペインマン、l痛みを感じない超人な予感
270作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:22:01.78 ID:aerjBewo0
>>269
それってチェックメイトじゃ…痛みを対戦相手に返せるとかかなー

適当にコミックス見返したけど初ミスミスは多分スグル
「チッおもろないわい」とか言ってそこらのおじいちゃんにかけてた
真弓はスグルにやってた ちゃんとした試合の中ではウォーズがやってた
271作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:23:37.18 ID:/KCnkwVA0
>>249
今シリーズで扱いが正義側でいうウルフポジにされてしまったから
272作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:24:21.15 ID:c+t0fnht0
出遅れて読み終わったー
おお、騎士達が円陣を組んで何が始まるんだ!?と思ったら
あっさり円陣崩されて何も始まらなかったー!w
273作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:26:48.17 ID:aerjBewo0
心の痛みほじくり返すとか でもジャンクにそんなエピソードないしな
274作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:29:54.32 ID:12Nk1Qp90
ジャンクはペインとの相性最悪とかカーメンポジとか言われるのでいっそ
相性の悪さで苦戦→カーメンとのよく分からん過去回想
→攻略の糸口を見つけ勝つ と浮かんでしまった。
勝利後「相性の悪さはうんたらかんたら」などとつぶやくが
もうカーメンは死んだ後なんだ…
275作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:33:34.88 ID:tYs9QLSL0
新年一発目がジャンクマンとは縁起がいい
276作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:38:00.09 ID:XxaRVAsf0
>>249
同じく負けたステカセや魔雲天は単に相手が悪かったからなあ。
武道は主役格以外じゃ誰がやってもボロ負けだろうし
ターボメンもバネが牛と二人がかりでようやく相打ちに持ち込めたほどの強敵
クラッシュマンはブロッケン戦で見せたレッグアイアングローブとアイアンディカスを温存してたしなあ。
277作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:38:57.05 ID:iJmwUsLp0
カーメンはゆでに名前忘れ去れてたぐらいだからなw
278作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:41:57.03 ID:9lJgh7UIO
ペインマンはあのブツブツの中に痛みを蓄積して相手にフィードバックするんじゃね?


…ってそれじゃあターボメンとあまり変わらんじゃないかw
279作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:46:34.02 ID:hln28hDw0
ペインマンはなかなかにキモいデザインだな
どう戦うのかは気になる

でも次の更新は3週間後か…
280作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:48:19.41 ID:tH3M1rUk0
ペインマンは流石に2試合引っ張るようなキャラじゃなさそうだが
ゆで漫画って見た目いいほうが逆に活躍しないこと多いからわかったもんじゃないか
281作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:50:58.63 ID:8mD3rxVj0
取り敢えず二選手はリングへ向かうのかな
そろそろカメハメ師匠やボンベがレフェリーやらんかな
282作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:51:16.27 ID:SuAALfs70
ジャンクマンってもっと人気キャラかと思ってた、俺大好きだからこの戦いは勝ってほしいわ。
つか六騎士は負けなしの勝ちか引き分けのみって結果にしてほしいな。
283作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:52:37.51 ID:XxaRVAsf0
アシュラ以外で生き残って勝ちそうなのってニンジャぐらいか。
他はよくて相打ちの予感。
284作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:55:03.82 ID:tYs9QLSL0
あのお方って将軍様のことでいいんだよね?
6人が上空から下の方に将軍様がいるのを知りながら「あのお方のため」と言っているのが少し違和感あった
謎が深まる
285作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:55:41.72 ID:UrE+S04s0
六騎士は勝ち越しそうだけどなー
運悪くボス級と当たった奴が負けるんじゃないか
とりあえずペインキモ過ぎるんでジャンクマンは勝って欲しい
286作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 08:57:51.22 ID:8mD3rxVj0
ペインさんも結構いい人かも知れないよ
287作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:02:13.45 ID:ySiANVDC0
>>274
相性が悪そうな組み合わせってもクラッシュvsカーメンよりむしろテリーvsラジアルの図式のほうに近いと俺は思うけどね
288作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:03:12.15 ID:UrE+S04s0
だってあのプチプチ潰れて絶対なんか出てくるよ
289作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:03:50.61 ID:qGZGvpUe0
プラネットさんは、うっかり1992以降の設定を持ってこられないかどうか
不安ではある
290作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:04:32.75 ID:pai6m/o20
七人の悪魔も使ってけどいいよなあのフード
超人はみんなあれ持ってるんだろうな
291作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:04:41.10 ID:bn7lIzYp0
あおり文的にはジャンクの勝ちっぽいが…続きが気になるなぁ
292 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 09:09:45.27 ID:QgYNdkxD0
>>212
ロビン対ジャンクが実質的にロビンの敗けだと言うのなら、スグルはほとんど負け試合ばかりだと
いうことになるな。ブロが実質的に引き分け、テリーが敗戦に等しい引き分けというのは事実だと思うけど

>>226
>>227
魂だけ抜け出てサタンと合体し、疑似将軍となって六騎士やバッファ達を鍛えていたんじゃないか?>ゴールドマン
293作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:11:01.46 ID:nX4ED0Tr0
なんか特徴出すための笑い声が違和感w
でも面白いぞw
294作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:13:43.51 ID:BvnyHZN20
しかし、ジャンクの「ニヒヒ」って笑い声、なんかアニメのヒロインっぽいな
295作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:17:07.76 ID:8mD3rxVj0
プチプチマンは笑い声はプチプチー!とかじゃないんだな
296作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:22:24.37 ID:6OQLlOn20
こんだけ仲のいい悪魔騎士なのに、
この戦い終わったらサンシャインだけになるのか
ちょっと想像できん・・・
297作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:26:37.53 ID:UyG5GuHu0
「あのお方」あっての結束だからね
二世の世界では「あのお方お亡くなり」状態になり、みんなちりちりバラバラ
298作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:28:04.68 ID:JeR2Yhis0
タイトルのジャンクマンがブリッコジャンプしてるようにしか見えない
299作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:28:10.70 ID:ZCixUgKg0
プチプチが割れて毒ガス出てきて「我が名は『完毒』!」と言われる未来しか見えない
300作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:29:38.48 ID:8mD3rxVj0
溶岩の池からリングが現れて男塾的な落ちたら死ぬ戦場になりそう
301作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:31:54.60 ID:110ltbA/0
>>296
サンとアシュラとニンジャだけ生き延びれば
そんな感じになるんじゃない
302作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:32:56.35 ID:tYs9QLSL0
ジャンクマン面長になって強そうだし格好いい
これは勝てる
303作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:33:51.61 ID:5+mckKhn0
7悪魔も正義側と深い縁のある牛とブラックホールだけが生き残ってるし
六騎士もそんな感じになりそうな気がしないでもない
304作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:43:15.23 ID:O9LADbzzi
ペインマン、キモいわ
305作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:43:57.89 ID:0w0BSJ5p0
BHは無意味に生き残ってるわけじゃないと思うが、なにやってくれるんだろうな。
306作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:44:04.77 ID:atP4PHui0
>>272
悪魔霊術合体ビームでも出しそうな勢いだったよな。
307作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:52:21.43 ID:aPsmhz0M0
ジャンクマンの技って両腕のトゲ付き板で相手を挟んでダメージを与える、
板を変形させて相手をサイコロ状にできる、後ろにも顔があり、肩関節の構造を無視して後ろの敵にも攻撃できる…だろ?

これだけじゃ新技の一つもないとオリジン相手じゃキツいんじゃね
308作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:53:18.34 ID:ZCixUgKg0
>>305
ワープ装置として
309作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:56:39.62 ID:QgYNdkxD0
そういえば魔雲天も二世で生き返るんだよな。このシリーズが終わった時ゴールドマンが黄金のマスク編
のラストのようにみんなを生き返らせたり、怪我を治してやったりするんだろうか?
けど、何でバッファにもサンシャインにもついて行かなかったんだ?>魔雲天

>>305
バッファとタッグ組んでほしいわ。設定ではあの二人は仲が悪いみたいだけど、スグルのタッグ理論だと
そういう二人こそ名タッグになるんだろ
310作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 09:57:11.31 ID:5+mckKhn0
>>305
ロケーションムーブ係or噛ませ役

俺はBH好きなんで、適当な噛ませで無駄死にするんじゃなくて(もう戦えないだろうし)
牛とニャガニャガの決着後のやり取りを無言で見つめてた姿みたいに、ストーリーに少しの深みを与える役目でも担ってほしいと期待してるんだが
311作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:01:06.55 ID:3i/D/dBSP
>>307
バネさんもコイルの身体を鋭角化できるように進化したんだから
ジャンクも新しいギミックがあってもおかしくは無いだろ
312作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:01:15.51 ID:iVp2XDEjO
二世のことはわすれろ以下略
313作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:04:40.40 ID:ySiANVDC0
>>311
ただあくまでもジャンククラッシュに持っていくためのギミックだろうなって思えるのがジャンクマン
314作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:10:12.23 ID:1XsPXoVm0
てか始祖>>無量大数軍なんだろうし
ここで六騎士が3勝3敗もしたら、後々の対戦カードの問題も出るし
戦う前からネメシスが終わっちゃうし、六騎士ほぼ全敗でいいんじゃないかと思うけど勝って欲しい人が多いのかな?

正直六騎士が、肉と戦う前の将軍とほぼ同格の始祖を相手に
普通に勝てたりすると萎えるんだが・・・。
315作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:10:36.65 ID:ud9eK0w50
>>179
単純にゴールドマンの有無の違い
316作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:12:41.43 ID:a+jCFAdN0
あああ ジャンクが六騎士初戦になってしまったか
これでただでさえ少ない勝利の可能性がほとんどゼロになったような気が…

あ、あと前よりだいぶ能天気なキャラになったような気もする
317作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:15:31.85 ID:5oz7YAtA0
二ヒヒ〜っ!って・・・・。
318作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:15:59.12 ID:IZdNx9XqO
ああああぁぁぁ・・・俺のジャンクが一番手なんて・・・
過去の法則から1人目と2人目は負け必至じゃんか
319作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:17:23.96 ID:J/5mxuH60
ここから先は負けたらガチで死亡なんだろ
320作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:19:27.34 ID:5oz7YAtA0
忍者サンシャイン阿修羅以外死に確定じゃねぇかw
321作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:19:39.95 ID:ZmPrDnpx0
ニンジャ、さすがに今シリーズは勝つだろ。引き分けの可能性もあるが。
人気キャラだから、さすがに4連敗は無いはず。
322作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:21:32.31 ID:5oz7YAtA0
忍者サンシャイン阿修羅は生きてないと
2世で矛盾が出てくるぜ、ニヒヒー!
323作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:23:11.67 ID:wVDecu6hP
対将軍だからオリジンの強さがわかったけど
オリジンで悪魔6騎士に負けたら情けなすぎだろ
324作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:24:03.56 ID:r/ncwe8S0
ゆでたまご先生だからな。
気分次第で普通に殺すだろ。
そして気分次第で生き返る。
325作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:25:48.90 ID:dfMNhdTX0
>>323
進化を続けていた悪魔将軍と
停滞していた完璧始祖はそもそも同じ土俵に立てない

むしろその悪魔将軍が鍛え続けてきた悪魔騎士なら
勝ち目は十分にある
326作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:27:10.91 ID:ih1is1Mz0
オリジン共は将軍と同格って言っても出奔する前の将軍と同格だから
今の将軍相手に善戦したアビスのような、六騎士が当たったら不味いだろうオリジンもいれば
昔っから何も変わってなくて今や将軍に雑魚として捌かれるミラージュみたいなのもいるんだから
別にオリジン相手だと六騎士は勝てないなんて状況では無い
327作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:27:58.46 ID:J/5mxuH60
一番弱そうだからジャンクが最初なんだろうな
だとすると気は早いけどこの次に出るのはプラネットかニンジャあたりになるのかな
328作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:28:07.16 ID:QgYNdkxD0
ラジナンも自分達を同格とか言っておきながら、ネメシスと下位のダルメシ辺りはかなり実力の
開きがあったし、オリジンも同じだろ。オリジンの中でも弱い方なら六騎士でも倒せるはず
329作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:28:38.79 ID:5+mckKhn0
六騎士があんまり勝っちゃうと完璧超人(笑)になるのもあるけど
単純に完璧側の駒が足りなくなるんじゃないか
全敗だと流石にアレだから1〜2勝くらいでいいんじゃないかと
330作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:29:16.07 ID:wVDecu6hP
そういう見方もあるんだな
しかしオリジンでかっこいいやつまだでてきてないな
今回のも吸盤みたいだし
331作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:32:08.86 ID:dfMNhdTX0
ミラージュマンはルックスだけは威厳たっぷりだったろ

始祖は残り6人で悪魔騎士と同数
最低4人までが勝ち残るとして、武道とネメシスが加わっても
正義超人と悪魔超人の生き残りと戦うには数が足りないような
332作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:32:22.05 ID:TgFuyjgJ0
先週まで頂上対決みたいな感じだったのに
ジャンクくらいは瞬殺してほしい。
マンモスマンくらいは強くないとな
333作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:35:09.41 ID:v9U6YPgL0
ミラージュはアビスに比べるとほんとカマセだったよな。
アビスは硬度調節機能破壊してるし、悪くなかったと思う。
334作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:35:24.11 ID:tjhcpikzP
超人墓場経由で蘇る事がなくなっただけで、他の方法で蘇るのは二世でもやってたやん
335作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:37:10.91 ID:JA5mjANZ0
(あだめだ、ジャンクこれ負けるパターンや…)
336作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:37:39.56 ID:087lF+200
でも、オリジンって要はマスク編の将軍の軟体能力無い版と同レベル以下なんだろ
それならマスク編当時のスグルでも勝てるわけで
六騎士もあれから成長してるなら逆に負ける要素なくね
あくまで初期メンバー、いわば名誉職みたいなもので、ラージより強いと決まったわけでもないし
337作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:37:59.64 ID:r/ncwe8S0
始祖にスニゲの親父がいる可能性はあるか?
338作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:38:17.84 ID:C0lGHnhi0
>>189
忍者に正義のイメージはないわ
仕事はスパイとか暗殺とかだし、昔から厄介な存在として描かれることが多かったと思う
正義の忍者的なヒーローは、いい事をする盗賊みたいなニュアンスかなと
339作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:38:27.66 ID:dfMNhdTX0
>>332
マンモス以上は武道やネメシスぐらいじゃないと無理だろ
数合わせのメンバーにそこまでチートな力は必要ない

キャラには相応の立ち位置ってもんがあるんだよ
ドラゴンボールみたいに考えなしにインフレさせりゃいいわけじゃない
340作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:38:53.89 ID:TgFuyjgJ0
将軍は悪魔超人を首と飛ばしたり蘇らせてたりしてたけど
このシリーズ内で死んだ六騎士が復活したら将軍様の威厳が
341作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:41:13.50 ID:TgFuyjgJ0
>>336
>>339
それでもヘルミッショネルズよりはつよいんじゃないの
342作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:44:21.90 ID:SNnTvzo00
>190
顔が地球の奴はポーズがカッコ悪かったな。惑星バルカンのは好き。
343作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:47:45.34 ID:sVOs5wU60
オリジン10人でアビスとミラージュ死亡
銀マスクと将軍除いてあと6人のオリジンと6騎士が闘う
将軍何しに穴の中に行ったの?
344作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:48:30.26 ID:bpFF0My/i
>>145
あのフードは基本一度攻撃無効なチートアイテム
肉でフード越しにダメージ通ったことないんじゃないかな?
345作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:48:57.70 ID:r/ncwe8S0
穴があったら入りたかったんだろ。
346作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:50:04.36 ID:ih1is1Mz0
>>331
ルックスは威厳たっぷりでイケメンだったな

>>343
多分悪魔軍団の墓場襲来を察知した強武道が地の底で待ってる
347作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:50:47.31 ID:3i/D/dBSP
>>336
あの当時のスグルは悪魔将軍になんだかんだで試合には勝てたけど
単純な実力という点では悪魔将軍との差は結構大きかったんじゃない?
348作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:54:17.13 ID:LojThUYBO
>>91
いい加減しつこい
349作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:56:00.00 ID:ZNJ2pMlb0
金曜5限の刑法の教授がジャンククラッシュは装備してないけど顔がジャンクマンそっくりだから負けて欲しい
350作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 10:57:05.47 ID:bpFF0My/i
>>322
既にバネさんで矛盾発生してるから関係ないと予想
351作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:04:05.45 ID:SQzN3F4B0
次回の見せ場はどこからリングを調達するかだな
あのプチプチを一つ千切って投げたらリングに変形するのかね
352作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:05:10.54 ID:dfMNhdTX0
いまさらだけど、
超人墓場にはこれまで死んだ超人全てを収容するスペースがあったんだろうか
353作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:10:15.18 ID:UyG5GuHu0
将軍「やはり我が前に立ちふさがるか、弟よ・・・いや
将軍「縁も切った今は、こう呼ぶべきだな・・・顔を見せい、完璧二式・シルバーマンよ!

・・・という展開が来年5月辺りかなwそのころ生き残っている悪魔騎士は阿修羅とプラネットくらいか(次章でブラックホールとタッグ)
ザ・ニンジャは今回勝って初勝利獲得。しかし何かを救うため自爆。ムチャしやがって・・・とかか
354作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:13:49.04 ID:7+xYP9ogi
ククク悪魔騎士は情け深い!

どこが?と思っていたが
今回その台詞は聞けるのだろうか
355作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:18:57.49 ID:kNdRHDcm0
ペインマンはキモいがデザインそのものは優れている
始祖の名にふさわしいシンプルさだ
356作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:21:20.72 ID:mtY05lso0
今回ニンジャだけは鬼に負けてんだよな プラネットマンが助けてくれなかったら。
やっぱニンジャが最弱
だってなあ、見た目ただの人間じゃん。日光江戸村に行ったらあんなん何人でもいるぜ
357作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:21:25.41 ID:3mQhmBfHi
ジャンククラッシュが効いてこそのロビンとの名勝負だったから、ペインに対して効かないってことはないよね?
あとアビスの方がペインって感じの名前だと思った。
358作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:22:29.88 ID:mtY05lso0
あの六騎士が手を繋いで空から降りてくるのって
ガッチャマンの実写映画見ててなんとなくパクってみたんじゃないか、もしかして。
ゆでならやりそうだ
359作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:22:49.37 ID:rHWDVJzO0
2世へのつながりなんて適当でいいんだよ
2世のいい部分だけ使って後は適当でいいよ
例えばウォーズ2試合目やるならフィニッシュにオラップやっちゃってもいいし
オラップはかっこいいからな
ロビン復活するならビッグベンやっちゃってもいいし
360作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:28:34.05 ID:s/jSEcLw0
>>108
それだったらプチプチは内側になきゃ駄目だろw
361作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:30:18.20 ID:CBBVHbig0
フードが来た時一瞬、ソルジャーかと思った
362作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:31:10.91 ID:nZDb+etti
ゆでよー楽しすぎるぜ。
363作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:34:49.99 ID:nARnx34E0
今更気付いたけど、ニンジャのコスチュームが初期の悪魔時代のになってるのね
364作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:36:57.11 ID:087lF+200
>>347
軟体能力って書いたけど、実際は実体が無いボディなことによる能力全部無しなわけだろ
渡された剣で首飛ばした人だし、ゴールドマンの体なら腕の剣すら出せるかどうか
当然脚も治せないし、ドライバーも返せない。メガトンパンチで体砕けたら多分終わり
そんなにスグルと差はないっていうか、改めて読み返すと、チートボディひでぇ
結構相手の攻撃を無効化及びそれが攻撃の起点になってる
365作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:40:09.02 ID:B30yaOLvO
超人募集に投稿している者として、緩衝材のプチプチをモチーフにする案は思い付かなかったな。
アビスよりも神格ぶりがあって、面白そうなキャラだね。
366作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:40:12.38 ID:G68UCR+C0
ペイン(痛み)と言う名前からして攻撃を相手に返すタイプだろう
ジャンクマンが来週一方的に攻めるが再来週にダメージを倍返しされるとかじゃないかな
367作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:41:27.61 ID:HHFd6HDE0
ザ・ニンジャは今回のシリーズでも負けるのだろうか
そろそろ1勝くらいさせてあげてよ!
368作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:46:59.69 ID:LojThUYBO
>>172
マシンブラスターか?
369作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:47:28.00 ID:7u9Fpywj0
クラッシュマンは機械仕掛けだけど
ジャンクマンは腕力でつぶしてるからね
後者の方がかっこいいのは当然だね
370作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:48:01.07 ID:8xzD4MiZi
完璧始祖の超人強度はオメガ並もしくはそれ以上か
そう考えたら無理ゲー
371作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:48:18.47 ID:q21PAPUw0
いいねゆで
ナポレオンが時間超人って設定した作者と
同一人物とは思えん
372作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:51:17.08 ID:5+mckKhn0
>>367
格好良く相打ちで死亡するアトランティス枠でどうでしょう
373作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:53:02.14 ID:2jgQuIw/P
サンちゃんの「グォーフォッフォッフォッ」で笑ってしまった。
374作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:57:11.90 ID:s/jSEcLw0
>>251
死皇帝のアレみたいだな、あれの中身が何なのか気になるわ
中に顔でも付いてるのか毒液や細菌が噴出すのか何なんだろうな
375作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:58:43.52 ID:7u9Fpywj0
俺の予想では順調に勝ったり引き分けて
スニゲが敗退(負けるけど死なない)して
ニンジャが2勝すると思う
376作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:00:09.77 ID:QLM0JqHw0
プラネット&ニンジャのタッグもけっこうよさそうだぞ
377作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:05:31.60 ID:s/jSEcLw0
>>307
背面ジャンククラッシュを止められた時のために背中からもトゲを生やせるようになったとか
ジャンクしたままスープレックスとかやってくれると信じたい

>>309
もう超人レスラーを引退してしまったとか?アメリカで息子と暮らしてたしな
378作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:05:41.41 ID:bcNN2jou0
>>31
ジャンクマンはあれ手に普通にもってるだけで中で取っ手みたいのがあってそれを握ってるだけだよ。
だから普通の手がある。かつて手に汗かくのでよくタオルで拭ってる描写あったじゃん。
斎藤佑樹のハンカチ王子はじつはジャンクマンから来てるのしらなかったのかなもしかして
379作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:09:31.63 ID:tYs9QLSL0
プチプチに毒が入ってる説が有効な気がしてきた
ジャンクマンがんば
380作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:11:31.23 ID:Eue8GZakI
完璧超人始祖がひとり!
381作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:17:04.35 ID:lk/veJyRi
@yude_shimada: 2013年のWeb「キン肉マン」の配信は49話でラストですが、私たちゆでたまごは年内いっぱいまで執筆してます。
来年はいよいよキン肉マン生誕35周年です。いろいろファンのみなさん楽しませる事計画してます。 #キン肉マン
382作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:19:36.66 ID:wVDecu6hP
やっぱり最後は将軍対スグルになるのかね
383作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:19:44.04 ID:kGaXbAtI0
ペインのプチプチが破裂するたびに大爆発
爆風でボロボロになるジャンクとジャンククラッシュで血まみれになるペインとの
おたがいの四肢をもぎ取りあうかのような泥臭い我慢対決
384作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:23:20.08 ID:B30yaOLvO
プチプチは只の受け身専用なんじゃないか?
後はシンプルに格闘スタイルを貫きそうだが。
385作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:24:51.38 ID:dfMNhdTX0
>>382
それはない
386作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:25:01.64 ID:8OW4l4EY0
>>364
逆に実体を得た事での利点もありそうだけどな
旧=6騎士の集合体で特殊能力特価 現=完璧時代の肉体で超人強度が上がり肉体能力が大幅にUPとか
そうすれば多少、卓が将軍の攻撃に何度も耐えたのとミラージュ瞬殺の差に言い訳がたつ
387作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:25:58.19 ID:wVDecu6hP
ペインマン「エアバックというのを知っているか?」
古代超人なのになぜか近代的な装備つけていそう
388作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:27:57.73 ID:dfMNhdTX0
悪魔将軍はもう軟体とか実態がないからギミック頼りで最強なんじゃなくて
ダイヤモンドボディ以外は正統派ファイターとして描かれると思うよ

この漫画、最終的に強者にとって重要なのは特殊能力じゃなくて力と技だからな
389作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:30:58.61 ID:P4jESsqYi
負けるからこそオリジンとやる前に鬼相手に強さアピールしたわけだしな
順逆使ったニンジャ、竜巻地獄使ったアシュラ、リング使ったプラネットは負け濃厚
手の内を見せてない噛みつきだけのスニゲとミスミスのサンシャインは勝ち濃厚だね
390作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:30:59.88 ID:j91Iei/B0
>>367
今回2勝したじゃないですか
391作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:31:11.14 ID:EmxIv4O8i
ジャンクマンの評価高過ぎだろこのスレw
392作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:35:35.44 ID:iVp2XDEjO
将軍の強さをがらんどうボディにばかり見出だす奴は
パワーだけでも牛を圧倒してるというのを忘れてるな
393作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:36:05.83 ID:y6Jg4JG7O
昔の時点で硬度9ジャンク出来たんだから今本気出したら硬度10ジャンク出来てもおかしくない
394作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:36:30.07 ID:dfMNhdTX0
>>391
ロビンマスクが相手だからってのがあるのかもな

まぁ、王位編と悪魔六騎士編じゃ実力にも差があると思うけど
395作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:37:22.87 ID:wVDecu6hP
ペインマンは完璧超人だからジャンクの後ろを
取りに行くだろうな罠だともしらずに
396作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:41:33.66 ID:Ac0XL54l0
こいつら悪魔の最高位のくせしてなんでこんな仲いいんだw

みんなで手つないでるとことかこいつらが正義の味方に見えてくるから吹く
397作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:42:55.45 ID:sDzCyMeA0
ペインマン弱そうだからジャンクマン勝つだろ。
398作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:43:08.73 ID:wVDecu6hP
悪魔にも〇〇はあるんだ
399作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:44:05.23 ID:AU9wd+/30
未遂で終わった謎の合体技(将軍合体?)を見せるまでは
六騎士は死なないでしょ。

つまり全勝の線が濃厚
400作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:45:28.11 ID:nARnx34E0
悪魔超人って何だかんだで仲いいよな
馴れ合いじゃなく、根っこで繋がってる

アタルの提唱する真友情パワーもってそう
401作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:48:14.17 ID:zL47iObM0
六騎士ボディ=1500万パワー
ゴールドマンボディ=1憶パワー

今の所は悪魔の首領と言うよりも超人の神ゴールドマンって感じが強すぎる
今後はサタン召喚して悪魔将軍完全体にでもなって残虐度をアップさせて欲しいね
402作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 12:53:30.87 ID:13s1a1A50
取りあえずあのジャンク板が外れて普通の手が出てくるのだけは避けて欲しい。
ウォーズみたいに手首から切り離せるぐらいならまだ良いけど。
403作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:05:06.05 ID:yljNVbVO0
ベインマンの後はペインマンか
404作者の都合により名無しです。:2013/12/16(月) 13:06:52.52 ID:fSTiA/cNO
プラネットマンが他の騎士と並んでるのが新鮮
405作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:14:02.17 ID:B30yaOLvO
オリジンは名前がインパクトに欠けるな。
ペインマンより、プチプッチンみたいな方が記憶に残るのにw
406作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:14:14.96 ID:mdgJB6Zai
なんで将軍が暴れてるのにペインマンは来ないの??
407作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:15:24.47 ID:C0lGHnhi0
もしジャンクマンが二世に出てたら、手が十徳ナイフみたいに
なんでもありの便利変形してイメージがぶち壊れてたと思う
408作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:19:12.80 ID:8jhAPphY0
ジャンクマンにとっては勝つことよりもダンベルを持ち帰ることの方が難題だろ
409作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:21:22.51 ID:WOmuc0idi
完璧オリジンは○○マンで統一するのかな?
410作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:22:41.80 ID:dB+RM9e60
今までの展開では、
サタンとの絡みがいまいちわからないが、
今シリーズが終わったらおそらく
魔界編だと思うし、ゴールドマン救出のために
魔界に乗り込む正義超人達、そして、
サタンを守護する神に匹敵する悪魔超人が
出てくると予想。
411作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:23:42.80 ID:Eue8GZakI
ダンベルにヒモが付いてるからジャンクマン勝つな
412作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:23:48.08 ID:0ZgOYBEP0
>>406
アビスマンの管轄だったから
413作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:26:43.16 ID:9kM/QbG10
将軍様のあとに格下の六騎士が出てきてもなwwwww
ゆでよ、順番をまちがえたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:27:46.32 ID:wT/je7N40
ジャンククラッシュってウォーズマンの背骨にいるキン肉マン庇うために
ロビンもやむを得ず受けたような技だから糞技なんだろうな
415作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:28:28.88 ID:110ltbA/0
>>413
セカンドステージで飽きてきてた読者結構いたから
何かカンフル剤が必要だったのは確かだと思う
416作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:28:45.69 ID:LojThUYBO
草なんか生やしちゃってみっともない
417作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:30:10.06 ID:mq2sXR3D0
ロビンがらみでジョンブルマンとダイナマイトバイパー、カマーンダスが助太刀してジャンクの勝ちだな。
418作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:33:03.05 ID:kGaXbAtI0
ダンベルを全部集めて何かするのがとりあえずの将軍の目的っぽいから
悪魔側の全勝って展開も普通にあり得るよな
そうなるとゴールドマンとシルバーマンの分のダンベルも必要になってくるから、
正義側の誰かが銀のマスクの依り代になって戦うって流れになるのかも・・・
と、ここまで書いて思ったがダンベル争奪戦にすれば、
正悪連合軍を解消して本来の意味での三つ巴になるわな
最後はトーナメント戦か団体戦やるかもしれんぞw
うーむ、ゆでめなかなか考えておるわ
419作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:38:57.95 ID:s/jSEcLw0
>>418
弟以外は全員殺すって言ってるだろ
420作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:40:28.38 ID:LojThUYBO
>>418
変わったスタイルの自画自賛だな
421作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:43:01.19 ID:ih1is1Mz0
>>420
なんて冷静で的確な突っ込みなんだ!
422作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:46:22.93 ID:dfMNhdTX0
>>413
武道の後に第2陣がわらわら現れたり
ネメシスの後にポーラマンが戦うのはダメなんですか
そうですか
423作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:48:25.08 ID:0ZgOYBEP0
>>413
暴れん坊将軍見た後に遠山の金さん見てもスケールダウンは感じないし描き方で何とかなる
424作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:57:31.62 ID:jhQwZrJw0
あの友情の輪みたいなの、何しようとしたんだろw

ジャンクマン勝ってほしいがよくて相打ちぽいな
425作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:00:42.66 ID:nARnx34E0
>>424
わらわら沸いてくる鬼を、まとめてボディプレスとかじゃないかね
426作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:05:03.70 ID:SrFSs3/d0
後に冥王星が順惑星に降格されるようになった原因が、
この戦いでプラネットマンが冥王星の足を酷使し過ぎたから……ていう風に繋げてきそう
427作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:05:56.34 ID:tTNNsS0x0
ジャンククラッシュいきなり無傷だけどどうすんだw
428作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:07:39.16 ID:JOb2jAlPi
超人墓場と魔界は別の場所なんだな。
429作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:08:12.19 ID:ud9eK0w50
ニンジャを仕留めた必殺のアレがあるから
430作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:09:13.52 ID:ih1is1Mz0
>>427
肉世界においてはフード付きローブやオーバーボディへの攻撃は中身に届かないものだから
431作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:10:51.21 ID:yljNVbVO0
>>427
ウォーズの体内でも、
最初にブロがジャンククラッシュ受けたが、
ブロは普通に起き上がった
432作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:11:20.19 ID:tTNNsS0x0
>>236
ジャンクブーメラン!!

あると思います
433作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:12:16.69 ID:ruFcYkZt0
やはり人気投票上位者は勝率高いのではないかと思うのだが
マスク編以来一切の出演を絶っていたにもかかわらず31位と言うのは相当の人気超人と言えると思う
今回の活躍次第でどこまで伸びるか分からない鉱脈を感じる
人気出なさそうな相手のデザインも手伝ってジャンクさんは勝つ確率はかなり高いのではないか
434作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:13:14.95 ID:YruJWHVm0
ジャンクマンの鳴き声はニヒヒヒかww

しかし、ジャンクマンって、シューズとかパンツはどうやってはき換えるのかね?
あのとげ付き板はのパーツは着脱可能で、ちゃんと普通の手があるのか?
435作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:16:05.75 ID:yljNVbVO0
>>434
魔界生物であるジャンクは生まれた時からあの姿。
シューズやショートタイツは超人パワーで具現化させたものであり、
身につけているわけではない
という夢を見た
436作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:16:36.38 ID:0ZgOYBEP0
>>434
お付きの人か配偶者がいるのかも知れん
437作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:19:25.43 ID:nARnx34E0
>>434
悪魔超人見習いの付き人がいるんだよ
438作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:19:34.27 ID:3i/D/dBSP
相撲取りはウンコした後、
自分で肛門を拭けるのかどうかを心配するのと同じことだ
439作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:20:23.97 ID:2jgQuIw/P
>>434
ジャンク「おい、そこのおもちゃ超人ども!パンツ履かせろや」
440作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:21:41.01 ID:ud9eK0w50
ベンキマンやステップマンみたいな超人もいるからな
パンツマンもいるだろ
441作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:22:22.33 ID:QLM0JqHw0
お尻のことならプリプリマンにまかせな!
442作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:22:31.99 ID:Eue8GZakI
同僚にプリプリマンもいるしな
443作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:27:45.84 ID:ud9eK0w50
ジャンクマン「助かったぜプリプリ!」
プリプリマン「礼は後だジャンク!今はこいつを始末するほうが先だぜーっ」
444作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:28:27.15 ID:TtSyFPZG0
グォーフォフォフォ!

  ミス  ミス
445作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:34:50.94 ID:SSwzaYTW0
ゴールドマンだから手下にゴールドライタンを従えてるの?
446作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:35:18.39 ID:IdjDm3uz0
翻弄されるジャンクマンだったが……!?


負けフラグ立てんな編集w
447作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:36:40.86 ID:Ix9Qgm4T0
6騎士が全員手つないでたシーン
ジャンクだけ手繋げないなと思ったら、よく見るとサンシャインはジャンクの板掴んでて軽く吹いた
448作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:37:14.64 ID:H43SYCLz0
ミスミスってのは巨漢のサンシャインがリング上で円を描くように動く時に
足元で鳴るきしみ音だとずっと思ってたが、今回ので間違いだと気付かされたわw
449作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:56:27.01 ID:HUwxUFOS0
輪になった時に手を繋げないジャンクマン可哀相

つーか六騎士が手を繋ぎ合ってる画がイイと言うか、シュールというかw
450作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:57:06.13 ID:AU9wd+/30
>>438
実際、小錦の尻は弟弟子たちが拭いていたそうだな。
451作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:58:58.78 ID:dfMNhdTX0
本邦初公開の合体技を華麗に阻止するペインマンさん
452作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 14:59:46.59 ID:VqEhL1Kf0
マキマキーっ
神のお告げがくだった!
おお、わらわには見える!次回、血反吐を吐いて絶命してるジャンクマンの姿がーっ
453作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:02:47.68 ID:NiSW06LR0
総勢14人の組織の6/14で最高幹部ドヤ顔するジャンクマンにはフラグしか見えない
454作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:03:38.84 ID:s+qTzMtYO
6騎士は7超人と違って過去の正義超人戦に媚びた?戦いするのやめてほしいな
あれはあれで懐かしかったけど
あ、でもジャンクマンの腕じゃタワーブリッジ出来んから大丈夫やな!
455作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:05:15.21 ID:ud9eK0w50
逆ジャンククラッシュ
456作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:08:00.54 ID:dfMNhdTX0
>>453
プリプリマンとかクモノコチラスとか
もっと下っ端の連中がいるよ
457作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:16:53.34 ID:Sspa0en00
>>433
ブロッケンマンより順位が1つ上なだけだけどなw
458作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:25:33.42 ID:SljplPsz0
将軍と一緒に魔界で正義vs無量大数1陣見てた時は6騎士編の格好だったのに
超人墓場に乗り込む時はタッグ編の体になるとかサンシャインはTPOみたいなもんを決めてるのか
459作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:25:42.30 ID:Cj+o0Ox+0
>>452
上司の負け姿を「ーっ」までつけて予言するとはケツの穴の小せぇ野郎だぜ
460作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:28:16.17 ID:VqEhL1Kf0
そういえばニンジャの顔が黄金のマスク編の頃の顔に戻ってたな
461作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:29:16.92 ID:pM0Sx4OM0
カーメンさんへの神のお告げは逆の結果になるから
貶してるように見えて実は上司への援護射撃なんだよ
462爆モン ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 15:33:20.56 ID:/hEy+Jp7O
6騎士の試合開始で結構盛り上がってんな

今頃、6騎士の試合はないとか言ってた奴ら土下座してんだろなw
463作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:39:00.26 ID:xOEsMMp2O
一番楽しみにしてる漫画がキン肉マンになってしまった。
なんでこんなに面白いんだ…

またアニメでやらんかな。
464作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:40:54.67 ID:s/jSEcLw0
>>458
姿形が会を経て変わる事などこの漫画では常識だろ
その回のうちに何度も変わるキャラだっているのに今更何を言ってるんだ
465爆モン ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 15:41:09.51 ID:/hEy+Jp7O
6騎士の試合順位予想

1番 ジャンク
2番 プラネ
3番 スニゲ
4番 ニンジャ
5番 阿修羅
6番 サンシャイン

と予想

見事1番手は的中!
4番と6番が入れ替わる可能性もある
3番手から試合会場が変わる可能性もある(笑)
466作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:42:52.14 ID:3i/D/dBSP
>>464
キン肉マンのマスクの形も変わっていくもんな
467作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:43:07.65 ID:tTNNsS0x0
そういや今回リングねえなw
次週用意されるんだろうか
468作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:43:57.87 ID:UyG5GuHu0
>>454
戦闘3週目でピンチなったジャンクの

「ジャマだーーこんなものーーッ!!」
だけで、あっさり任意に外せるとか。

ただ、あの板を取り外してしまうと、ものすごくアイデンティティのないパンイチ超人が出来上がる
469作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:50:40.46 ID:mtY05lso0
ニンジャとかプラネットとかスニゲーとかは一回以上死んで墓場に行ってるはずだから
は超人墓場に来たら、前に来た時と同じく辛気臭いぜ とか言って欲しいな
470作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:50:44.57 ID:VqEhL1Kf0
>>463
本当にアニメ化してほしいねぇ
今週は読んでてサンシャインの声が自然と佐藤さんの声で再生されたよ
471作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:51:40.74 ID:mtY05lso0
>>468 外した下の手も小さい針の山なんだよ
472作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:52:27.55 ID:BzMhLrXw0
悪魔騎士が円状になって手をつないでいたけどジャンクは鉄板で手をつなげずにいたなー
しぶしぶ鉄板の上に手をのっけている悪魔騎士
戦い以外普段の私生活相当苦しいだろあの細身であの思い鉄板片手で普通だと発狂ものだよ
473作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:54:50.77 ID:0ZgOYBEP0
>>468
ペイン「俺が気にくわないのはその板だよ」
474作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:54:54.62 ID:VqEhL1Kf0
姿形がコロコロ変わるってのはその通りなんだけど、
今回のニンジャの顔なんかは故意に
王位編のイケメン風じゃなく、
黄金のマスクの頃の不気味で悪そうな顔、
悪魔の顔に戻したんだなって思ったな
だって今回は悪魔騎士として参戦してるんだから
475作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:56:35.36 ID:TLp4Q1db0
何か六騎士は全員負けなさそう
引き分けはあるかも知れんが
476爆モン ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 15:56:56.58 ID:/hEy+Jp7O
ジャンクって悪魔騎士の中でも一番狂暴のポジだよな
誰かこのスレで、もし超人だったら一番試合したくない相手がジャンクって言ってた奴いたしw
477作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:57:41.68 ID:f3+IAUh5O
六騎士が全滅ってことは無さそうだからこのままいくと完璧側は人数足りなくなるよな?やっぱり無料対数軍第三陣来るか?
478作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:59:17.20 ID:qhaOe/dt0
ペインマンかっこいいな オリジンはゴツイのが多くていい
479作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 15:59:36.83 ID:kyd6wIKB0
相変わらずニンジャはどうでもいいところで順逆自在を使うんだな
試合に入ったらボディスラムとかに使うんだろうな
480爆モン ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 16:00:32.40 ID:/hEy+Jp7O
その前にネメシスを残った正義&平悪魔でフルボッコにしないとな
481作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:03:00.55 ID:5p+uly3W0
手の不自由なジャンクマンはどうやって生活してるんだろう
482作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:03:10.08 ID:J/5mxuH60
今ならまだスニゲの新変身バージョン応募したらチャンスあるんじゃないか
483作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:03:11.83 ID:JOb2jAlPi
3勝3敗(将軍の勝ち含む)ぐらいのところで
地上に現状が知らされそれぞれ、
助っ人にいく感じだろうな。
484作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:04:52.66 ID:AN33/HXo0
>>418
神の力(の象徴であるダンベル)を返却して管理体制も破壊して
これからは自分たちの力で限りある生命を生きていこう 仲間同士で手を取り合えばきっと出来る
この世でたったひとつだけ完璧なものがある そう、それがYU-JHO!

というかんどうの最終回にはならないだろうけど
カピラリアで生き残った誰かは友情で救われてたのだーくらいはあるかな
485作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:04:59.04 ID:kyd6wIKB0
>>481
仲間思いなサンシャインかニンジャあたりが介護してるんだろう
トレーニングシーンでは誰かに腕にダンベル縛り付けてもらってたし
486作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:07:46.09 ID:JOb2jAlPi
>>454
腕をむぎとられるジャンク
「テハハー。これでもうジャンククラッシュとかできまい?」
「ぬかせー」
ロープワークタワーブリッジ
487作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:12:19.21 ID:dxGnqejJ0
>>472
実はベアクローみたいにスポッと手首から外せるんだよ
「これぞジャンクレッグブリーカーでござーい」
488作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:12:49.89 ID:j/NiXld5i
今シリーズのメインディッシュはスグルと将軍のタッグだね
夢にまで見たツープラトン攻撃
キン肉ドライバー+地獄の断頭台=断頭台ドライバーがやっと見れる
489作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:20:04.71 ID:gUfRSRny0
ニンジャが勝つ所、一度は見てみたい
490作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:20:26.01 ID:vriKtm1r0
身の程知らずども・・・

ジャーンククラッーシュ!

そこそこできそうではないかー!!

一瞬で評価一変するあたり、何だかんだ威力は有るんだなやっぱ
あとプラネットさんが周囲と仲良さそうでなにより
491作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:23:42.48 ID:8jhAPphY0
王位編でニンジャの顔が変わったのは誰かから顔奪ったと思ったんだけど違うんだな
492作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:28:51.18 ID:KymQeuag0
それにしてもこのサンちゃんノリノリである。
493作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:29:00.44 ID:mq2sXR3D0
ニンジャとプラネットはタッグ戦。
テクニックと宇宙的レスリングの競演。
494作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:30:27.57 ID:edqRbaGi0
超人オリンピックトーナメント組み合わせ抽選後の
ロビンvsカナディへのコメントで
「かたやカナディアンマンはカナダの山奥の出身なだけあって地球をも持ち上げるパワーの持ち主」
ってのがあるが

カナダの山奥の出身なだけあって地球をも持ち上げるパワーの持ち主

出身なだけあって

「カナダの山奥出身」と「地球を持ち上げるパワーを持つ事」に関連があるのか??
495作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:31:50.36 ID:QLM0JqHw0
黄金のマスク ファーストニンジャ
王位編     セカンドニンジャ
今シリーズ  サードニンジャ
2世       フォースニンジャ

ニンジャの在庫はまだあるから負けても大丈夫
496作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:34:34.14 ID:EiKow/OF0
>>494
昔はカナダレスラーは木こりで怪力ってのが定番だったんだよ
それにしても六騎士いいな!すげえ生き生きしてる
497作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:36:27.92 ID:mq2sXR3D0
>>494
ジョージ・ゴーディエンコのイメージかな?
498作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:37:24.58 ID:SljplPsz0
ロビンが試作ビッグベンエッジやったみたいに
アシュラがアルティメット阿修羅バスター使ったりするんだろうか
499作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:38:43.03 ID:YruJWHVm0
この分だと、ニンジャにも鳴き声が付きそうなんだが。

ニンニンだとハットリくんになっちゃうな。
500作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:50:05.05 ID:tH3M1rUk0
スニゲーターとプラネットは奇抜な新技とか出そうでなんか楽しみ
501作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:51:36.27 ID:mtY05lso0
>>494>>497アンドレもどっかの木こりで木一本ごと丸ごと運んでたんだぜ(梶原一騎スーパープロレス列伝より)
502作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:51:36.40 ID:vriKtm1r0
>>498
サンシャ「グフォフォ、串カツからヒントを得たこの新必殺技で」
503作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:53:42.11 ID:HUwxUFOS0
>>499
「ゴザルゴザル」って笑うよ
504作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:56:20.73 ID:rHWDVJzO0
ニンジャはまた誰かにカラクリ装備を作ってあげてたりするんだろうか
505作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:56:37.62 ID:m011U+hrP
オリジンは新規投稿超人の他に旧JCの巻末コーナーの投稿超人リメイク版
後はゆうれい小僧の投稿没妖怪やトータルファイターKの対戦相手を魔改造版と期待
悪魔将軍はサタンと黄金のマスクが融合したが肝心の肉体は誰の肉体か?
バイキングマンやペンタゴンとブラックホールの父もしくは祖父辺りに憑依したと予想
506作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:56:40.37 ID:LH6JjRDx0
アビスさんを慕う石臼周りの鬼さん達はかわいげがあったが
新しくどっかから湧いてきた鬼たちは言葉使い汚いし血の気多すぎていまいち萌えないな・・・
507作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:00:41.39 ID:s/jSEcLw0
>>498
ジャンプSQの読みきりではすでに波羅蜜多ラリアットを使ってたな
508作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:00:42.13 ID:vriKtm1r0
むしろアビス倒されても踏みとどまってる鬼連中は凄い気もする
509作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:01:32.61 ID:G7AU2iXb0
ジャンクマンが悪魔六騎士の先陣を切ったか
相討ちになるような気がする

次は残ったオリジンと五人の六騎士が
王位争奪編みたいに団体戦やるんじゃないか?

 生き残るのは二人から三人位で。
510作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:09:12.70 ID:5+mckKhn0
六騎士が鬼相手に無双してノリノリな姿は敗北フラグに見えなくもない
雑魚を倒すのに必殺技使っちゃった連中は大丈夫なんだろうか
511作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:14:21.23 ID:s6pYcyMd0
通常技・・・ジャンククラッシュ
必殺技・・・魔技ダブルフェイス

よし!問題ないな!
512作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:14:58.53 ID:HUwxUFOS0
超人墓場がどういう構造になってるのか、階層式なのか
また各オリジンの持ち場はどうなっているのか分からないが
六騎士はまだ墓場の上空なのに出てきてしまったペインマン
・・・将軍が来た時にはなぜ出てこなかったのか?w
513作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:15:38.83 ID:6xelwB9c0
ジャンクが相打ち覚悟で胸にトゲトゲを出して突っ込むが
逆に投げ飛ばされてニンジャに刺さってしまうと予想
514作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:17:33.48 ID:hQ73U9+70
>>510
下位の悪魔超人が新技身に付けてるんだから
騎士はさらに凄い技を身に付けて旧技は必殺技じゃなくなってるんだろ
515作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:19:30.08 ID:kyd6wIKB0
魔技ダブルフェイス出番あるかな・・・

相手がドヤ顔で背後に回り込んでくれればいいんだが
516作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:24:43.74 ID:WlAdmc3t0
>>512
ペ「アビスマンがいるから大丈夫だろ」
ペ「なんか負けとる。しかも空から誰か来てる」
他の始祖「将軍は俺がやるからペインマンは迎撃頼むわ」
ペ「おk」

みたいな役割分担じゃね
517作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:32:38.28 ID:7fokJWxH0
ジャンクマンは攻撃パターンが単調すぎる
今回のシリーズでは新技等、もう1つ2つひねりが欲しい
ジャンククラッシュ1本ではキツい
そもそもジャンククラッシュはロビンに止められてるし
518作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:33:54.56 ID:PFCOZeGQ0
>>506
そらリーダー失えばそんなもんよ、アビっさんの存在が墓場の秩序にどれだけ貢献していたか想像するのは容易い
519作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:34:24.42 ID:F1OdXRqI0
テリーがモーターマン戦以降公式勝利無しって話を重視してたから、ニンジャの戦績も何らかの形で
ネタにされそうだ
520作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:40:16.42 ID:wriYEyq60
ジャンクマンてジャンククラッシュとダブルフェイス以外に持ちネタあったっけ?(´・ω・`)
521作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:40:47.09 ID:fVrszYxD0
>>520
胸からトゲが出る
522作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:42:56.31 ID:tH3M1rUk0
いっそのこと脳天からもトゲ生やしてみようか
523作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:55:07.39 ID:fVrszYxD0
ペインマンの能力は、ブツブツのところに大穴が空いてパンチやらキックをかわせるとか?
524作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:56:36.85 ID:W+b+0lo90
ジャンククラッシュって単純だけど説得力はあると思うんだよな。
だってあからさまに痛そうじゃん?
525作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:59:38.96 ID:P4jESsqYi
>>517
いやジャンククラッシュを当てる為に色々工夫してるのに単調ってw
頭使わないで色んな技出す方がよっぽど単調でつまらない戦いだろ
526作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 17:59:47.04 ID:c5fmDf7I0
ニンジャとプラネットマンのかけ合いにさぶイボ立った(゚∀゚)
527作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:00:17.68 ID:ktOn0Bwr0
いやあ、まったく盛り上がらんなw

何度でも言うぞ、将軍のバトルを先に描写した以上、
手下の騎士戦をやられても 盛 り 上 が り に 欠 け る w

なんせ六騎士が精魂尽くして引き分けにしたとしても、
「将軍が闘ってれば楽勝だったのに、無駄死にだな」
となるわけだからなw

出し惜しみといわれようが、悪魔将軍は悪魔超人側のラスト、メインディッシュに持ってくるべきだった

相変わらずゆでは創作のキモが分かってないんだなあ、編集も指摘してやれよww
528作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:02:05.68 ID:LojThUYBO
はいはい、わかったわかった
529作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:03:30.39 ID:1b3RYCQ00
>>527
ゲーッ、上から目線マン!
530作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:04:06.49 ID:P4jESsqYi
相変わらず>>527はレスのキモが分かってないんだなあ、家族も指摘してやれよww
531作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:07:16.90 ID:edqRbaGi0
>>527の頭の悪さ、低脳さを指摘する廻りの人間はいないんですかねぇ
532作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:08:42.86 ID:7+xYP9ogi
魔技タブルフェイスって
アビスガーディアン並に背中をガードする技だよなあれ
だって事実上背中がなくなるんだもん
533作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:08:54.66 ID:xr+6AnmG0
>>522
ゴッドサイダーにそんなキャラいたな
534作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:11:59.16 ID:mfciCcD40
でも将軍のマックスフォームは六騎士と合体した姿であって
今は将軍の姿はしてても、ゴールドマン単体でしかないよな
535作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:14:43.63 ID:SuAALfs70
でも意外だったのは将軍が六騎士参戦時に将軍が自由に動けることだわ。六騎士がオリジンたちとやってる間将軍は何するんだろう。
536作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:15:10.48 ID:zbinh9Hn0
ジャンクマンは下手に小細工して欲しくないなあ
修行の成果は
「硬度10!ダイヤモンドジャンククラッシュ!!!!」で充分ワクワクできる
537作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:17:22.12 ID:VrzQpEhiO
>>522
得尊だな。首チョンパされて死んだけど
538作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:25:53.27 ID:A2Oe8b6G0
ジャンクマンと「ニヒヒヒ」の笑い方の親和性は異常
539作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:27:50.22 ID:B30yaOLvO
今週はペインだけでなく、他のオリジンも顔出しして、全員集合して欲しかった。
年明けまで待たなきゃならんのは辛すぎる。
540作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:30:12.70 ID:nARnx34E0
>>535
超人閻魔と戦うんじゃないかな?
541作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:31:27.29 ID:CGZ0gKZJ0
>>538
ニヒヒヒって、ただの変態笑いのはずなのに、
なぜか同時にニヒルなイメージがわくんだよな。
542作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:33:23.72 ID:ycB4wqjU0
新オリジンのデザイン見た瞬間に
ジャンクマンを引き立てるだけってのが丸わかりで笑ったわw
これは六騎士全勝ありえるんじゃないかな?
もしくは今までみたいに1人だけ生き残るとか。

ジャンク板に細かい無数のトゲを出現させて
プチプチをつぶしまくるジャンクマンさん希望
543作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:34:47.12 ID:AN33/HXo0
>>541
カイ・シデンのイヤラシイ笑いみたいな感じかな
544作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:36:30.97 ID:qhaOe/dt0
ジャンククラッシュしたままジャーマンでもすればいいのに
545作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:44:21.21 ID:eIp7oeUN0
相手の超人、プチプチっぽくて打撃に強そうだから、ジャンククラッシュが効かないって展開なのかな
546作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:47:21.48 ID:A2Oe8b6G0
>>543
ジョジョのホル・ホースもニヒヒリスト
547作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:50:32.73 ID:plKbYi0P0
プチプチつぶされた痛みを何かに変える能力か
痛みを返す能力じゃね?>ペインマン
548作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:51:16.23 ID:F1OdXRqI0
でもそれじゃ最初にジャンクされてノーダメだった説明にならんし、打撃に強い系じゃね
549作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:51:58.49 ID:vriKtm1r0
ゴムのような弾力性、そして強靭なボディにジャンクが通用しない!

それでも潰すしかない

ジャンクパワー全開!

なぜか鈴ができる
550作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:53:57.22 ID:y6Jg4JG7O
痛みをチャージして相手に返すペインクラッシュを使ってくるな
551作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:55:06.19 ID:A2Oe8b6G0
【ヒヒの変化形】

ウヒヒ → 変態
ヒヒヒ → 危険ヤバイ系
イヒヒ → 古い
ニヒヒ → ニヒル系
ブヒヒ → キモヲタ
ヒッヒッヒ → ねるねるねるね
552作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:56:33.88 ID:fnU+rmb60
>>476
それ言ってたの俺だわw
今週見てもわかるようにあいつはジャンククラッシュしかないから試合開始早々連発でこられたらたまったもんじゃないしな
普通は小手調べとか様子見とかありそうなもんだがいきなりフェイバリット全開だから絶対対戦したくないんだよな
553作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 18:56:53.09 ID:XZVJrR6q0
ジャンクマンのフェイバリットはあくまでジャンククラッシュであって欲しい
フルパワージャンククラッシュが決まればノックアウトって分かりやすいキャラで通してほしい
ジャンクしてジャーマンとか、無粋の極みだ
554作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:01:43.87 ID:y6Jg4JG7O
ブロがベル赤効かなかったら違う技で攻めて行きそうだけど
ジャンクはジャンククラッシュ効かなかったら
それを越すジャンククラッシュだ!って思考してそうで怖い
555作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:03:01.36 ID:gUfRSRny0
ロビンの鎧を小さい鉄の塊にしたジャンククラッシュも、本当は技名あるのかな?
556作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:03:26.29 ID:eTzFMK4+i
今週思いのほかつまんなかった
てか六騎士はやっぱり七人の悪魔ほど魅力がないと再確認

せめてあんな仲良しこよし おてて繋いでチーパッパよりは、アシュラかニンジャにリーダーで率いて貰いたかったな

ニンジャが悪魔ニンジャなのも少し萎えだわ あの顔じゃアタルと絡めなそう
557作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:04:02.67 ID:AN33/HXo0
ジャンクマンは他の技のすべてが
全力でジャンククラッシュを決めるための布石なのだ
558作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:04:24.99 ID:vriKtm1r0
本来リーダー格のサンシャインさんに言う事はないのですか
559作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:04:39.48 ID:xr+6AnmG0
>>548
正体表す前のオーバーボディやフードは
一回だけあらゆる攻撃無効化するだろ
560作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:06:47.07 ID:A2Oe8b6G0
>>558
初登場周りの、細っこくて崩れそうなサンシャインが妙に味があって好きだw
の割に凶悪だし
561作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:06:56.27 ID:RGHIFAv90
>>553
残念だったな、片手は万力、ペンチのうようになり、残った片手の突起物はドリル状になる
まるでゲッター2のような手で戦うのか今回のジャンクマンです
562作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:07:38.66 ID:vriKtm1r0
今回のジャンクはにこやかなジャンクだったしな
恐らくあれは「はじめましてこんにちは!」位の感覚だろう

・・・やな挨拶だな
563作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:09:16.51 ID:XZVJrR6q0
>>561
それら全てがトドメのジャンククラッシュに持っていくための布石なら別に構わないよ
>>557さんが書いてるような
564作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:13:09.08 ID:JDnZf12e0
ジャンクマンは修行の末に13kmトゲを伸ばすことに成功したのであった
565作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:17:10.82 ID:nARnx34E0
>>562
悪魔超人なんだから「こんにちは、死ね!」でもいいと思うけど、
やはり悪魔騎士は慈悲深い
566作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:17:46.94 ID:xv9ngLa40
なんか六騎士やっぱり将軍より格下なのかな鬼達に向かってこられてるし
鬼達をわざわざ技で倒してるところとか見ると
567作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:18:17.77 ID:jU4I4a/Q0
一人一個ダンベル持ち帰る約束なら、負けるヤツは一人もいないな




いないよな忍者さん
568作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:20:57.33 ID:iVp2XDEjO
アタルイラネ
569作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:21:59.23 ID:fnU+rmb60
このあと順番に戦っていく展開だろうけど将軍はどのルートで進んでいったのか?
絶対オリジンと鉢合わせてるはずなんだけどな
570作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:22:18.18 ID:A2Oe8b6G0
>>568
そんなこと言ってナパームストレッチを思いきり決めくさったら
カッコイイビクンビクンってするんでしょう?
571作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:23:48.14 ID:iY6qc3Qg0
勝ち負けに関係なく、試合後にテレポーテーションでダンベルを将軍様に飛ばす騎士の姿が目に浮かぶ・・・
572作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:23:56.48 ID:+VqYu/Oi0
アタルさんは人気が高いから出てきそうだな
このままだと殆ど旧作オールスターを相手にするのだから完璧勢は大変だな
573作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:26:26.16 ID:vriKtm1r0
だが完璧側にもまだオメガマンという最大のネタがある
574作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:28:05.05 ID:A2Oe8b6G0
>>573
あれ超人気ないでしょ
575爆モン ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 19:29:29.63 ID:/hEy+Jp7O
6騎士を先に戦わせてアグラかいてるような将軍なら好感もてねーんだよ
先に大将が先陣きって倒して
こんくらいのレベルお前等でも倒せるぜって感じが今回の将軍様なんだよ
ゆでは普通の漫画家とは違うから
まぁ6騎士の食べ残しは将軍様がちゃんと処理するとは思うけどな
多分、たけしも講談社攻めたときはこうだったんじゃないかな
576作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:32:54.30 ID:jU4I4a/Q0
>>569
鉢合わせそうになったら岩陰に隠れる将軍様
577作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:34:34.89 ID:aOdCGc3M0
ジャンククラッシュのゴリ押しで勝つのがジャンクマンであってほしい
578作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:35:15.32 ID:vriKtm1r0
>>576
残り「見つけたぞゴールドマン!久しぶり!」
将軍「すまん、お前らと部下との対戦カードくんじゃった」
残り「試合が決まってるなら仕方ないな、行ってくる」
579作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:36:20.54 ID:y6Jg4JG7O
鬼の変装して武道見つけたら待ってもらおうか!あんた!
580作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:37:51.58 ID:iY6qc3Qg0
騎士達の戦いを目下に、画力が上がった今のゆでが書いたアタルとフェニが腕組みしながら
アタル「戦況は?」
フェニ「うむ、拮抗してるがあるいは・・・」

なんてやりとりが出てきたら射精する
581作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:41:24.59 ID:Tt7BI/+x0
>>580
ビッグボディが格好いいフェイバリット引っ提げて登場したら爆笑する
582作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:42:09.25 ID:kPof/3eci
ジャンクハンマー!!!ってもう出た?
583作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:43:09.25 ID:kPof/3eci
>>581
メイプルリーフクラッチがあるでござる
584作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:45:13.17 ID:bn7lIzYp0
フェニックスに力貸してた知性の神って死んだんじゃ無かったっけ?
もし出て来ても戦いには参加出来ないか
585作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:45:24.20 ID:iY6qc3Qg0
>>581
やめーやww
586作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:46:40.88 ID:dEXhOhN+0
六騎士編で一番イヤだった無観客試合を、リングもなしに始めやがった
587作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:46:45.66 ID:fVQU6DFu0
今読んできた
やっぱりミスミス鳴るんだな
588作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:53:05.98 ID:WePVUnQK0
ペインマンが蓮コラなみに気持ち悪いです
589作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:55:12.96 ID:hUAdHCXU0
ニンジャとアシュラはイケメンすなあ
590作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:55:20.88 ID:XWW2nB520
ペインマンあのプチプチデザインで行くのか
クリオネと被る
591作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:55:52.93 ID:WePVUnQK0
そもそもリングって要らなくね?
592作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:56:32.17 ID:CGZ0gKZJ0
>>551
フヒヒ=腐女子 が抜けてる。やり直し。
593作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 19:58:33.72 ID:9lJgh7UIO
ぎりぎりまで善戦して負けた騎士をフン!と投げて
勝たなきゃ意味ねーしとか言い放っちゃう無慈悲な将軍は
今シリーズで見れますか?
594作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:00:25.79 ID:P4jESsqYi
残念ながら負けた騎士を労う将軍です
595作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:02:18.93 ID:q/G2KFLk0
サンシャインってゴールドライタンに似てるよな。
596作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:02:52.25 ID:xv9ngLa40
キン肉マンってウルトラマンに似てるよな
597作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:04:24.85 ID:tTNNsS0x0
え、裏三第壁画のマッスルインパクトを知らんとな?
598作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:04:55.39 ID:q/G2KFLk0
ウルトラマンの弟って設定じゃなかったっけ。
599作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:05:31.47 ID:AN33/HXo0
この将軍、姿が将軍なだけでゴールドマンだよね
600作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:06:02.71 ID:ntywqzNJ0
キン消し相撲じゃ最強だからなジャンクマン
がんばってほしいわ
601作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:07:10.09 ID:hlSyP2tZ0
それは無い
どう考えても相撲最強は100t
602作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:07:40.56 ID:eTzFMK4+i
ニンジャの正義イケメン顔の秘密が明かされそうで嫌だな

ニンジャは生まれつきイケメンがいい
603作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:07:44.36 ID:xv9ngLa40
ジャンクマンが始祖相手にゴールドマンが地に落ちて鍛えた〜を肯定してるから悪魔達はやっぱり黄金に従ってる感じなんだな


というかこの構図面白いなゼウスが鍛えた始祖と元始祖が鍛えた悪魔達が戦うってw
604作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:08:15.77 ID:q/G2KFLk0
シルバーマンにも鎧ってあるのかな。
605作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:11:06.37 ID:s/jSEcLw0
>>551
>ヒヒヒ → 危険ヤバイ系
フェニックス「」
606作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:13:44.07 ID:OGFMaHP60
ジャンクマンがズタボロになりながら自身の血で作った血の池地獄に誘い込むに300ジャンク
607作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:13:44.39 ID:nNS86KWp0
ツープラトン技をも順逆自在出来るようになったのが
王位編以降のニンジャの特訓の成果なのかな
608作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:14:51.27 ID:s/jSEcLw0
>>606
血の池じゃなくて血の海だぞ
609作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:17:13.76 ID:9lJgh7UIO
ジャンクマン 新必殺技
スーパージャンククラッシュ
トゲが2倍に伸びて串刺し

スニゲーター 新必殺技
スーパーエリマキカッター
いつもの2倍の大きさのエリマキで切り裂く

プラネットマン 新必殺技
スーパープラネットリング
いつもの2倍の大きさのリングで(ry

ザ・ニンジャ 新必殺技
スーパークモ糸縛り
いつもの2倍の太さのロープで(ry

サンシャイン 新必殺技
スーパー呪いのローラー
いつもの2倍の回転ローラーで(ry

アシュラマン 新必殺技
スーパー竜巻地獄
いつもの2倍の強さの竜巻で(ry
610作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:23:20.79 ID:xv9ngLa40
しかしスニゲはJr出てきてそっちで少しやっちゃったからちょいと技の引き出しが心配だなーと思ったけどスニゲとマックスマンの技がかなり違った件
611作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:23:38.94 ID:gUfRSRny0
ソルジャーチームって凄いね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4741220.jpg
612作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:25:17.89 ID:9lJgh7UIO
ゴールドマンとシルバーマン、完璧から離脱
→正義超人界の兄弟神として崇められる
→天上兄弟ゲンカ
→ゴールドマン、サタンに誘惑され悪魔将軍に
→悪魔将軍、悪魔超人を育成し、サタンの分身、悪魔超人にとっての現人神として君臨
→正義超人に戦いを挑んで敗北、シルバーマンと合体
→ゼウスマンがついに動き出したのを見てシルバーマンと分離
→超人墓場へ進軍←今ココ
613作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:26:06.88 ID:BvnyHZN20
ふと思ったが、ジャンクとペイン、今浮いてる状態だけど、
このまま空中バトルに突入するのかな
リングないし
614作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:27:04.01 ID:iVp2XDEjO
しかし、正義超人の平和のシンボルが悪魔超人に魔王として崇拝されてるなんて皮肉な話だな
メガテンで魔王ルシファーが光明神の盟主として扱われてたのと似たようなもんか
615作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:27:34.34 ID:VrzQpEhiO
コマによってニンジャの鼻があったりなかったりしてるな
616作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:30:04.34 ID:AU9wd+/30
みんな当たり前のように武道の正体をゼウスマンって呼んでるけど
名前いつ出てきたの?
ネメシスが完璧超人の成り立ちを説明した回?
617作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:30:15.46 ID:y6Jg4JG7O
このまま空中戦で着地と同時に逆タワージャンクか
618作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:32:26.47 ID:peWtC/q00
>>616
本編ではゼウスマンの名は出てきてない
ネットの超人応募のバレ画像から
619作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:32:44.14 ID:OGFMaHP60
>>610
なんでJrがガワの部分のディティール強化に全振りしたのか未だに分からない。
620作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:34:03.77 ID:9lJgh7UIO
>>616
作中には一回も出て来てないw
スレで誰かが言い出して定着した
まあ本来「ゼウスマン(仮)」と書くべきなんだろうがな
621作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:36:17.81 ID:LojThUYBO
>>616
ゼウスマンで検索
622作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:39:44.04 ID:rhocSjUk0
いつもの2倍のジャンプから3倍の回転をしてとげの数を4倍に増やした
ジャンククラッシュファイナルエディションオメガバーストゼロが炸裂するんだろうな。
623作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:41:54.18 ID:9lJgh7UIO
どんな場所でもどんな時でも、戦おうとしたらモコモコとリングが現れる
それが肉ワールド
624作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:42:36.39 ID:P61qSEe00
ジャンクの評価高すぎワロタw
でも勝ちそうなんだよな
625作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:43:55.33 ID:P7ZiM5WX0
ジャンクの口調のすさまじい雑魚臭ときたらw
626作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:45:51.37 ID:XEQ5ZaRU0
>>623
あるあるあwww
627作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:47:47.33 ID:nNS86KWp0
あのウェザー(お天気)デスマッチ用のリングを
アシュラマンが作ってくれるかも知れん
628作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:54:06.52 ID:WePVUnQK0
あれ、アビスマンの回想でゼウスマンって言ってなかったけ>本編でゼウスマンの名は出てきてない
629作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:56:04.05 ID:fnU+rmb60
このシリーズって正義も悪魔も完璧もみんなやたらと空中飛んでるよな?
逆に飛翔チームである100トンが飛べるとは思えない
630作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:57:47.27 ID:eTzFMK4+i
なんでニンジャ悪魔顔なの?
アシュラはキレイなアシュラなのに。

悪魔の友情はサン×アシュラだけにして欲しいな
631作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:58:46.15 ID:3gDwcv3SO
>>629
100トンは相手を飛ばしまくりじゃん
632作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:01:39.03 ID:iVp2XDEjO
腐の書き込みってどうしてこう分かりやすいんだろうか
633作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:01:43.75 ID:hlSyP2tZ0
チームコンセプトとメンバーの能力に一貫性があるのは多分ビッグボディチームだけだな
ゼブラチームに至っては技巧のギの字も無いただのイロモノ軍団だったからな
634作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:02:13.83 ID:eTzFMK4+i
100トン戦で テリーは完全に終わった。
キン肉マンがテリーを下に見てる感じが凄かった
今思えばあそこまでしてゆではテリーを負かせたくなかったんだろうけど。
635作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:02:46.85 ID:BvnyHZN20
>>633
残虐チームは?
636作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:11:30.94 ID:VrzQpEhiO
ブルドーザーマンやゴッドシャークはともかくウールマンはどんな残虐ファイトをするのか想像つかん
637作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:16:51.51 ID:v5fEDFQ30
羊毛地獄でそれはもう
638作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:18:51.17 ID:xJNBjWci0
みんなペインマンをプチプチだと言ってるが、俺は最初見たとき、錠剤を連想したわ
まあ、ジャンククラッシュが効いてない時点でプチプチ超人なのは間違いないが
639作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:22:33.18 ID:v3BiaCqq0
ペインマン蓮コラみたい
640作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:24:39.76 ID:dfMNhdTX0
>>663
え? みんなギミック超人じゃん
641作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:25:11.70 ID:dfMNhdTX0
>>633の間違い
642作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:27:25.70 ID:3i/D/dBSP
リングはプチプチマンが用意するだろ。

観客は生き残っている鬼達
643作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:28:48.10 ID:P4jESsqYi
ウール「羊毛マフラー固め!どうだぁこの高熱と肌に密着する地獄の感触は!?」
敵「は、肌から離れぬ!」
ウール「メェメェwとどめはこの技、羊毛パッケージホールドだー!貴様に抗う事は出来ぬーっ!」
敵「Zzzz…むにゃむにゃ」
644作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:29:10.31 ID:AN33/HXo0
鬼の死体をジャンククラッシュで固めてリングを作る
極悪ジャンクマンが見られるハズ
645作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:31:07.09 ID:q8lm3GDD0
ペインマンの強キャラ臭がすげぇ。
646作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:31:28.34 ID:5jYJ8MMU0
>>643
冬山で特訓していたことから推測するに凍死させる恐ろしい技だった可能性はある
647作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:31:37.79 ID:13s1a1A50
色が白くて顔の真ん中が出っ張ってるのはブラックホールの逆だな。
648作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:33:34.83 ID:CMzL+9i8O
>>634
そりゃテリーを残してたらマッスルドッキング可能だから
混合戦は三大必殺技別に要らなくね?になっちまうもん
649作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:36:30.10 ID:MUu7ayEe0
>>607
サタンクロス戦の敗北から更に成長した感じだな
650作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:36:52.71 ID:Epjdvxlei
ペインマンの雑魚キャラ臭がすげーw
651作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:38:07.92 ID:MUu7ayEe0
ジャンクマンのジャンクラッシュがいまいち迫力不足だったなぁ
ニヒヒヒVSテハハハも力が抜けてしまうぜ
652作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:38:25.82 ID:xv9ngLa40
>>648
なんかすごい納得した
確かにマッスルドッキングで事足りるもんな
653作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:40:42.86 ID:uy6/jf0a0
>>648
なんという冷静で的確な判断力なんだ!!
654作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:41:47.86 ID:dfMNhdTX0
テリーマンはもう一回ぐらい派手に活躍してほしいな
キン肉マンがいなきゃ何もできないとか、
勝てたのは相手が弱かっただけとか言われないぐらいには
655作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:42:44.71 ID:ZAnO2COs0
>>648
ぶっちゃけロビンのタワーブリッジ&肉のドライバーの合体技で十分代用できる気がするがどうなんか
656作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:43:48.51 ID:MUu7ayEe0
プラネットマンの良いやつ臭
気が利くタイプだったんだな
657作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:44:43.42 ID:OGFMaHP60
>>636
「ゲェーッ!? 濡れた羊毛が全身に絡み付いていくぞ!?」

「な、なまじ柔らかい繊維は力では払い難いもの……
 しかもあれだけの水分、相当な重量が全身にかかっているハズだ」

「フン、バカどもが、あの羊毛地獄の真の恐ろしさがわからんのか!」

「そ、そういえば聞いたことがある! ウール100%素材は……、洗濯すると縮むんだッ!!」

「真綿ならぬ羊毛でじわじわと首を締め付けるワケか、ウールマンめ、何て恐ろしい超人なんだ……!」
658作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:47:00.42 ID:5jYJ8MMU0
>>655
それを言ったらキン肉ドライバーとロビンスペシャルの合体でもいいですし
659作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:47:14.23 ID:PJ0oJ3tv0
自分、ペインマンの元ネタ送った人かもしれません。
もしそうであるなら、みんながプチプチと言ってるのは、吸盤です。タコの超人を送ったんですが、ちょっとにています。
手足が八本で、阿修羅マンといい勝負になったり、阿修羅マンのオーバーボディになったらいいなと思って送ったんですが。
自分は、オクトマンまたは、オクトデビルという名前で送りました。

悪魔騎士の〜地獄の番人がオリジン5〜10の〜地獄の番人と被っているのなら。。。
血の海地獄=タコのオリジン。。。ありえますねえ。
660作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:49:12.96 ID:8mD3rxVj0
あーーーっと!の実況がないと盛り上がらないな
661作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:49:53.47 ID:xv9ngLa40
タワーブリッジとバスターのドッキングいいな、今シリーズですでにロビンが死んでいるせいですでに可能性は絶たれたが
662作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:50:19.65 ID:fnU+rmb60
今回ジャンクが自分で血の海地獄の番人って言ったってことは残りの奴らもかつての地獄を名乗るんかな?
となるとサンシャイン自身も忘れていた砂地獄がいよいよ見られるかもしれんぞ
663作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:52:40.13 ID:3+Yi2jJy0
待ってくれー
俺はまだ決めかねているんだ〜っ
664作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:52:59.63 ID:c+RwA4EA0
>>662
サンシャインは六騎士の中じゃ一番忘れられてないような
読者の認識でも言うまでもなく砂地獄
665作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:55:05.54 ID:fnU+rmb60
>>664
そういうことじゃなくて砂になることを忘れてるってことね
タッグ編でも砂化せずにギブアとかやってるし
666作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 21:55:31.99 ID:7dnvwTH7O
ペインメンの蛇口臭がパナい。
蛇口もそうだったのだが、顔がアメコミのキャラっぽいんだよなw
667作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:00:34.26 ID:fnU+rmb60
>>659
手足が8本なんて中井が採用するわけないぞ
668作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:02:05.50 ID:71UPieNt0
>>611
10位までで良いのに11位まで描いたのはやっぱりテリーが11位だったからかw

テリー、麺、ネプだっけ?良く言われるお気に入り超人は
669作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:03:38.44 ID:q/G2KFLk0
>>660
なんかもの足りないのはアデランスの中野さんだったか。
やっぱ必要だな。
670作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:04:02.91 ID:opmfRt010
>>659
タコデビルか…きっと頭が弱点だな
671作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:05:23.57 ID:FuJSFOtd0
ニンジャ 「完璧超人始祖がこれほどとは…」
アシュラ 「認めたくねぇがこいつら強いぜ・・・ジャンクマンやスニゲータをいとも簡単倒すとは」


 ??? 「待ちな!俺たちが助っ人にきたぜ」


       ,. -- 、.,. -- 、
     /     ヽ    ヽ
     i'    .r'd.lpヽ  . <クモノコチラスもミリオン・ヘルも一緒だぜ
    r!     `´.l`´   ト、
   /  ヽ    /   /  ヽ
   i      7 '´T i ´,..、 _ ヽ
  .l   _  ./  ,'  Y ,r ,ヽ、  !
.  i`    `ヽ    ィ'´Yr'_r /   /
.  ヽ     l_T,ニ[./ヽ  `´  ̄
   ヽ   .r'´ ´ T´   l
    /  ̄ 7 r、 'j    ヽ
   i    ヽ)))j       l
672作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:05:56.27 ID:8mD3rxVj0
昔の初期アニメ版だったらキン骨マンとかイワオとか刑事さんとか来てくれたな
プチプチマンは二又さんボイスで
673作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:06:21.75 ID:q/G2KFLk0
>>659
ジャンクマンのトゲが千枚通しに変形してたこ焼きにされるんだな。
674作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:07:10.39 ID:iVp2XDEjO
中野さんが解説だったのってアニメ版だけだよな?
ジャンクマンの笑い声まで再現するこだわりっぷりなら、
いっそタザハマ復活させりゃいいんじゃないか
675作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:10:16.02 ID:rhocSjUk0
>>659
来週プチプチが吸盤に変わってて手足が増えてたらいいな
676作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:10:47.31 ID:vriKtm1r0
よくわからんが
実際投稿した超人だったらおめでとうと言うしかないな
しかも結構期待が大きいジャンクが相手とは羨ましい
677作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:11:45.17 ID:PJ0oJ3tv0
>>667手足あわせて八本で、阿修羅まんと同じ。

>>670今みんなが頭だとおもっているところは脚の延長で、背面に頭あり。

今の画みてると、脚と胴体が分かれて脚になりそう。
678作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:11:55.13 ID:CbE2DWkT0
6騎士の円陣フォーメーションは何の予備動作だったのか…
この後披露されるのか心配でしょうがない
679作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:12:25.60 ID:fnU+rmb60
残るオリジン5人中2人は石井健一氏だな
680作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:13:31.53 ID:FuJSFOtd0
某お絵かきSNSで五王子が無量大数軍と戦ってる漫画があって笑った
681作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:14:36.33 ID:MUu7ayEe0
サンシャインのミスミスは攻撃をミスしてるみたいでシュールだ
682作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:14:56.90 ID:fnU+rmb60
>>678
今年の漢字をみんなでやっただけだな
683作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:16:06.46 ID:q/G2KFLk0
>>678
あれ何だったんだろうね。
全勝しない事には見れそうにないが。
負けたら殺される気がするし。
でも負けて死んでもまた悪魔将軍が復活させて。
次は正義超人に向けて円陣組んだりするかな?

しかしあれだけ憎かった悪魔超人を応援する事になるとはなぁ。
スニゲやジャンクは嫌いな超人だったのに。
684作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:16:13.82 ID:q8lm3GDD0
ミスミスがネタにされてることも把握してるんだから、もうなんでも出てくるなこりゃ。
685作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:16:47.94 ID:3dH9Poto0
申し訳ないが、普通に出た超人ならともかく、オリジンであるならば、
タコよりプチプチの超人の方が太古のロマンを感じる
言ってることおかしいのは分かってるが
686作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:18:04.55 ID:fJa8yFM70
今週の印象に残ったシーンは、ニンジャとプラネットのツインドロップキック
あの二人のタッグはテクニカルで良いかも
687作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:24:20.52 ID:MUu7ayEe0
今回の話でオリジナルの技のひとつを披露した悪魔騎士は死ぬと予想してみるかな
そうなるとジャンク、アシュラ、プラネ、ニンジャが死ぬ事になる
生き残るのはサンちゃんとスニゲだ
688作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:24:44.76 ID:jU4I4a/Q0
かたじけないブラネットとか言ってたけど
あのまま放置してたら、ニンジャさん鬼達にやられてたんだろうな・・・
689作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:25:01.28 ID:8mD3rxVj0
アタル兄さんチームの時は忍者さんは正義顔だけど
元の悪役顔もかっこええな
690作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:27:16.64 ID:fnU+rmb60
>>687
スニゲってなんか名前の付いた有名な技ってあったっけ?
だいぶ前に読んだきりだから忘れたんだが
691作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:28:28.03 ID:xv9ngLa40
完牙と同じような技あったよね
692作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:28:41.48 ID:/LVOcMs80
>>122
いやそことグランドキャニオンがつながっていて武道と再開するんだろう
693作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:28:46.37 ID:PJ0oJ3tv0
いろいろ特徴も書きました。
タコだけに、長所=擬態の名人。毒もある(種もある)。軟体。墨(幻影)。も吐ける。
短所:ウツボが天敵なところから、とがったもので回転させられると弱い。ダルメシマンとか天敵かも。って投稿してます。
694作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:28:55.68 ID:q/G2KFLk0
悪魔騎士って今悪魔なのかな。
改心したゴールドマンの部下なら完全な悪魔でもない気がする。
シルバーマンの戦いも早く見たい。
ゴールドマンとタッグ組んだりしたらどうなっちゃうのだろうか。
695作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:29:50.95 ID:FuJSFOtd0
>>690
す・・・姿隠しマジック
696作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:31:24.26 ID:s/jSEcLw0
>>690
地獄の宇宙遊泳と地獄の宇宙遊泳・ウルトラCぐらいじゃないか?
697作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:31:52.38 ID:mscbI7l30
>>693
まあ、本当に採用されてたら名前が出るだろうけど
それが分かるのは来年なのか・・・
698作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:32:23.35 ID:vriKtm1r0
実際自分が考えた超人かどうかがわかるまで長いのか
きっついな
699作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:34:19.21 ID:fnU+rmb60
>>696
宇宙遊泳ってあったっけ?
宇宙地獄のプラネットともろかぶりやん
700作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:36:10.91 ID:q/G2KFLk0
スニゲは椅子とかをワニに変身させるのと、スニーカーに変身だったっけ?
701作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:36:56.53 ID:PJ0oJ3tv0
>>697.698

ありがとうございます。とりあえず、自分の主張をわかってくれる人がいてくれたら十分です。
採用されたかどうかを、どのように知らせてくれるのかも分からないですし。
タコのオリジンなんて無理とわかりつつ応募してます。でも、今回のペインマンは似てます。
702作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:37:08.89 ID:FuJSFOtd0
自分の変身能力以外はステージのギミック
703作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:38:11.65 ID:MUu7ayEe0
>>699
スニーカーキックで相手を宙に浮かして無防備にしたところを噛み付く地獄の宇宙遊泳くらいしかないけど
最大の特徴は変身能力だしな
704作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:38:13.29 ID:N9JWGbrqP
登場まもなく、いきなり2匹の鬼を首チョンパのプラネットマンwww外道www
705作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:39:31.62 ID:q/G2KFLk0
来年まで待ち遠しいなぁ・・・
続きが早く読みたい。
706作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:40:17.12 ID:XEQ5ZaRU0
>>704
ニンジャを助太刀したかっこよさに隠れてるけどひどいよなw
707作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:41:48.06 ID:/LVOcMs80
>>122
いやそことグランドキャニオンがつながっていて武道と再開するんだろう
708作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:43:16.86 ID:fnU+rmb60
>>704
BHといいプラネットといい宇宙超人は首チョンパ大好きだな
まあプラは自分も首チョンパでやられてるけど
709作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:43:24.85 ID:y6Jg4JG7O
クラッシュとか刺しとか被っちゃってるターボの悪口は止めろ
710作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:44:48.76 ID:3dH9Poto0
そういえば、他4人は詳細に覚えているが、ワニとプラネットの戦いはあんまり記憶にない
イスがワニに変わった、噛み付いた、恐竜の足になった以外は今回の鬼教官の方が印象が強い
プラネに至っては、地球に嫉妬してたのと、戦争が心臓だったのとカナディが股間にいた(?)くらいだな
今回はどんな風になるのか、本当に楽しみだな
711作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:46:25.02 ID:/LVOcMs80
>>658
マッスルスパークと新技のブリティッシュスティールエッジなんてかっこいいと思うんだがだめかな
712作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:46:33.53 ID:+t4V3QrB0
>>659
どうせ葉書のコピー取ってるだろ?
それうpしてよ
713作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:50:42.61 ID:8VbPR+zo0
完璧超人の始祖ともあろう連中が六騎士なんかにタイマンで負けるとか想像したくもないんだが・・・
オリジンってのはゴールドマンだけが圧倒的に強くてそれ以外はほとんど雑魚ばかりだったってことじゃん
714作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:55:02.97 ID:PJ0oJ3tv0
>ほんとにとってないんですよ。
めんどくさがりが裏目にでた。

ここまでくると、インチキ野郎呼ばわりになるんで、もう書きこしません。

でもくやしいんで、特徴は書いときます。

タコの超人

見た目はアメコミキャラっぽい。スパイダーマンの顔に仮面があって、その仮面の端八俣になってる感じ。
口にカラス口
胴体にもカラス口
腕脚には吸盤
背後から4ほんの触手。4吸盤付
背面に本当の胴体
715作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:55:42.65 ID:AN33/HXo0
>>713
引きこもってるから駄目なんだネタを延々やられてもなんだし
そろそろどうにかしてほしいね
716作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:57:06.95 ID:mf9EWxn50
>>713
結局オリジンは昔のままの強さで、下等超人自体は日々進化してるから、いずれ追いつかれるわな。
717作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:57:59.13 ID:CI+gHKBi0
>>713
基本的に悪魔超人って、復活するたびに強くなってるからな
・壁を二重にしたブラックホール
・呪いのローラー
・改良阿修羅バスター
・キン肉マンゼブラのカセット
みたいに

「完璧の始祖であろうと、成長しないのであれば成長した悪魔にも劣る」って展開じゃないのかな
ミラージュもそんな感じだったし
718作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 22:58:54.14 ID:dfMNhdTX0
心配しなくても過半数は正義超人の対戦相手として残るだろ
719作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:00:39.47 ID:xv9ngLa40
というか今の時点で将軍>>>始祖だから始祖>騎士もしくは始祖=騎士くらいにはなってそうなもんだけどなぁ
720作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:03:10.50 ID:8VbPR+zo0
始祖たちはぬくぬくと番人やってただけだから成長もせず弱いって話ならネメシスとかその他のラージナンバーズのほうが実力は遥かに上ってことか
ただオリジンというカッコイイ肩書があるだけの気の毒な連中
721作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:04:55.47 ID:kmrPm/kI0
ジャンクさんが勝つ予想が多そうだが、俺はジャンクさんに死相が見えるぜ
722作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:06:24.03 ID:s6pYcyMd0
アビスマン様もオリジンに選ばれて無ければ
そのバリアはおかしいって誰か言ってくれたんだろうな・・・
723作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:07:15.38 ID:N9JWGbrqP
ジャンクは勝つと思うけどな

っていうか勝ったほうが面白い
マーリンマンの足跡をなぞるような気もするけれど

つまり逆ジャンククラッシュで勝利か・・・ってこの人後ろにも顔があるから普通のジャンククラッシュやん・・・
724作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:08:55.83 ID:71UPieNt0
>>713
無量大数軍の時に「完璧超人が負け過ぎ!」て言ってた人と被る

今じゃ全く聞かれないのは対象をオリジンに移したから?
あれ、何も問題なかったのにね
ネジケンなんて初戦で凶器使ったりしても2千万に負けてるし
725作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:09:50.35 ID:mf9EWxn50
>>723
同じというか、背面のジャンククラッシュは関節が逆になるから、正面より威力なさそうw
726作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:10:38.25 ID:jU4I4a/Q0
完璧超人って雑魚じゃね
727作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:10:51.20 ID:eTzFMK4+i
ベインといい、最近アメコミにハマってるみたいだな
あんまり露骨にパクリでそれが使い捨て超人だとガッカリするわな。

あとこの一人一人戦っていくスタイル、飽きてきたわ。
なんだろうなー戦ってる間はストーリー進まないからか。

二世でサンシャインが言ってたように、そろそろキャベツを挟んで欲しいところだ。
トンカツばっかり出てきてもダレる
728作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:11:20.79 ID:dfMNhdTX0
七人の悪魔超人は確か、シングル戦では無量大数軍に負け越しのはず
悪魔騎士も多分、完璧始祖には負け越すだろう
729作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:12:44.02 ID:s/jSEcLw0
>>727
ゆでのアメコミ好きは1巻からだろう
730作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:12:56.15 ID:N9JWGbrqP
>>728
なんでそんなにニンジャさんを殺したがるんですか??
731作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:15:09.87 ID:v5fEDFQ30
地獄のエリマキ逆回転
732作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:15:40.49 ID:/LVOcMs80
引き分けサンシャイン
負けジャンクスゲニンジャ
勝ちアシュラプラネット
733作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:16:44.24 ID:5jYJ8MMU0
一任一殺なんだから全員引き分けかも
734作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:16:49.83 ID:opmfRt010
>>693
ジャンクに負ける要素満載w
735作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:17:01.98 ID:dfMNhdTX0
●ステカセキングVSターボメン○
●ミスターカーメンVSクラッシュマン○
○ブラックホールVSダルメシマン●
△アトランティスVSマーリンマン△
●魔雲天VSストロング・ザ・武道
△スプリングマンVSターボメン△
○バッファローマンVSグリムリパー●

正確には後半はタッグ戦だが、
純に頭数での増減を比べ得ると
悪魔超人によって倒された無量大数軍のメンバーは4人
無量大数軍によって倒された悪魔超人の人数は5人
ジャック・チーは殆どペンタゴンが倒したようなものなのでノーカン


あ、あれ・・・あまり差がないか
736爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 23:17:22.98 ID:/hEy+Jp7O
ピーピーマンとスッパイダーマン
737作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:18:26.25 ID:9lJgh7UIO
みんなペインマンで蓮コラ思い出すとか言ってるけど違うな
あれはバブルマンだ
わからない人は「バブルマン」で画像検索してみてください
738作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:19:11.97 ID:vriKtm1r0
名前のせいでペプシマンを・・・
739作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:19:30.63 ID:xv9ngLa40
今更肉の黄金のマスク編読み返してたけど牛がズラ持ちながら歩いててワラタw
740作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:19:33.11 ID:y/fs0fFb0
テスト
741爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 23:20:43.07 ID:/hEy+Jp7O
昨日の更新前にアンカーつけまくりの糞コテおやじが更新15分前に朝早いからの理由でバックレたのは糞ワロタw
742作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:21:22.13 ID:71UPieNt0
更に言えば無量大数軍がボス候補のネメシス以外に生き残ってたら使い道に困るだろうw
グリムは良く分からんがポーラ、ターボと勝ったところで次の噛ませ役しか残ってない
743作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:21:36.48 ID:N9JWGbrqP
お前ら「クラッシュマンはジャンクマンの上位互換」とか言い出さないな
まあブロッケンJrに負けたくらいの超人だしな
744作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:21:38.92 ID:dfMNhdTX0
まぁ、しかし
スプリングマンは一対一ならターボメンには勝てなかっただろうし
バッファローマンがあれだけ強くなったのは
スグルから伝染したと思われる火事場のクソ力のおかげであって
素の状態ではグリムに押され気味だったし
ジャック・チーはブラックホールをフルボッコにしてたし

基本的に無量大数軍は七人の悪魔超人よりは強かった・・・はず
745作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:21:57.69 ID:FuJSFOtd0
(:::╋:)  ←フルコースの合間に出るシャーベット
746爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 23:23:46.07 ID:/hEy+Jp7O
タイマンなら誰もターボにゃ勝てないよ
マンモスともいい勝負するぜ
747作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:24:49.79 ID:dfMNhdTX0
誰も、とは言い切れないぞ
確かにステカセキングやスプリングマンでは対処できなかったが
ターボメンの限界を超えたパワーを加えれば先に破壊できるかもしれん
748作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:25:15.61 ID:+t4V3QrB0
プリズマンなら一撃
749作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:26:14.65 ID:zTzUz6vs0
そろそろ人型ではないオリジンが見てみたい
750作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:27:35.33 ID:dfMNhdTX0
でも太古から存在する超人だから機械式超人とかは無理だろ
岩石とかクリスタル製ならあり得るが
751作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:28:52.06 ID:FuJSFOtd0
便器が存在したんだからステカセだってあってもおかしくない
752作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:29:03.32 ID:AenocVcH0
まぁゆでにかっこよさを求めちゃイカンのは判るが
プチプチするやつはないだろ〜プチプチするやつは
753作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:29:29.84 ID:BzMhLrXw0
クラッシュマンはジャンクの上位だな
両手が使える・体全体を隠せるから無敵・足でもクラッシュ可能
生活面では上位だし防御力もクラッシュよりは上、パワーと破壊力はジャンクが上かも。
754作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:29:29.97 ID:y6Jg4JG7O
>>743
逆だろ
755爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 23:29:41.74 ID:/hEy+Jp7O
ニューロビンマスク
はよ出ないかな
756作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:31:08.42 ID:mf9EWxn50
将軍は万が一6騎士のうち、誰かが負けても良いように後から墓場に乗り込んでくるように指示してそうだな。
757756:2013/12/16(月) 23:35:10.39 ID:mf9EWxn50
>指示してそうだな
すまん。"牛に"が抜けた。
758作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:35:40.85 ID:WktF4SUC0
ニンジャが悪魔顔に戻ってたと思ったら数コマでイケメンに戻ってた
759作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:35:47.53 ID:L5iSfvpc0
>>744
ジャック・チーさんは
BHは連戦のダメージと疲労もあったし
ペンタゴンに手も足も出ずぼこられた実績が
760作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:36:27.59 ID:dfMNhdTX0
とりあえず、上記でまとめた通り
無量大数軍も基本的に地力では悪魔超人より上という展開が多かったので
完璧始祖も最低4人は生き残ってくれるはず

この世界、基本的に総合的な戦力比では
アイドル超人>完璧>悪魔>2軍正義で通ってるからな
761作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:36:50.28 ID:kmrPm/kI0
ジャンクプラネ負け
スニゲ引き分け
忍者サンシャ勝ちで名誉挽回
阿修羅はロビンみたいに強い相手と当たって負け

と予想
762作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:40:14.71 ID:dfMNhdTX0
>>759
しかし、仮にブラックホールが万全の状態だったとして
果たしてジャック・チーに勝てただろうか

悪魔超人は勝利のために目潰しだろうが金的だろうがあらゆる手を使うが、
それでも彼は最終的にペンタゴンの力を借りるしかなかったわけで

オレは結局、ブラックホールよりもジャック・チーは強かったが、
ペンタゴンはその上を行っていたんだと思うよ
763作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:40:31.57 ID:AN33/HXo0
鬼が殺されまくりだけど平時で死んだら
やっぱりそのへんに浮かんだのちにゴロゴロ回すことになったんだろうか
764756:2013/12/16(月) 23:41:11.25 ID:mf9EWxn50
>>763
鬼は超人なのか?
765爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 23:43:57.31 ID:/hEy+Jp7O
サンシャインがトリを務めマウンテンのポジでボロボロになり粘る展開は予想出来る
阿修羅、ニンジャは勝つ
ただジャンクの勝敗で勝利の確変がおこるともわかる
要はジャンク次第

ただ車田と宮下なんかとゆでは違うから完全勝利はないかもな?
766作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:44:11.79 ID:WlAdmc3t0
>>762
ジャック・チーはBHの能力を事前に知り尽くしてたアドバンテージがあるぞ
767作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:46:31.44 ID:mscbI7l30
>>750
あー、サンシャインの敵で砂(黄金?)VS鉱物系の何かってのはありそうだ
768作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:46:41.10 ID:AN33/HXo0
>>764
言われてみると超人じゃない、かな?
ずっと何もせず浮いてたら大したパワーも持たないままに
思考も鈍ってああいう容姿に変わってく元超人とかかも知らん
769作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:49:10.13 ID:peWtC/q00
要は超人墓場の戦いはトーナメントのBブロックなわけだから
やはり始祖がほとんど勝つだろう
5人くらい残すとAブロック勝ち残りの正悪超人チームと人数的にちょうどいい
恐らくBHやブロッケンはもう試合しないだろうし
770作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:54:42.35 ID:tjhcpikzP
>>769
それぞれのダンベル回収が目的で将軍は先に行ってるんだから
悪魔サイドは最低でも相討ちなんでね?
オリジンが無量大数軍と合流するってのも微妙だし
771作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:55:57.62 ID:q25sMyiV0
六騎士が勝ちすぎると、オリジン弱すぎという評価になるし
負けすぎると、そんなのに後を任せた将軍がマヌケになるし
勝敗のバランス難しそうだ。
772作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:56:10.28 ID:hrI0KejR0
将軍やネメシスだって幾分ダメージは受けたし、武道も効きはしなくても山の攻撃は食らってたな。
その中でペンタゴンは、無傷で相手の技を全て封じた上のスピード決着と完全勝利のお手本のような試合だったな。
773作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:58:03.79 ID:0EcvyJJw0
ペインマンの顔のあれはマスクなのか?
口の上に被さってるみたいだが
774作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:58:44.53 ID:5viOKlxh0
>>649
トライアングルドリーマーに順逆自在をかけたらどういう格好になるのか想像してしまった
775作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 23:59:25.75 ID:LWMNZ1980
サンシャインが鬼を振り回したときのミス、ミスに笑った
776爆モン ◆a1OnxYARlA :2013/12/16(月) 23:59:45.77 ID:/hEy+Jp7O
ステカセって平悪魔の中でも一応、最弱と呼ばれてて七人の中でお茶目なムードメーカーみたいな感じだったけど
間違って6騎士の中に混じったらパンツとか洗わされたりパシリに使われたりセイウチみたいな扱い受けそうだよなw
777作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:01:15.91 ID:okIfoRdp0
>>611
キャラのコメント覚えてたわw
778作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:01:45.24 ID:WePVUnQK0
>>764
鬼は鬼だよ
779作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:01:47.89 ID:4uZA/qns0
ジャンクの着替えは介助が必要だろう
780作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:02:13.77 ID:8/C2rqBk0
鬼は退場かな
六騎士戦の解説役は誰がするのだろうか
781作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:02:56.37 ID:5viOKlxh0
ペインマンっていうだけあって
たぶん、体から膨らんだ風船をジャンクマンが壊すたびに
同じ箇所に強烈な痛みが走るとか、そういう設定なのかも知れない
782作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:03:43.46 ID:jkX+iSoW0
>>762
改めて考えるとペンタゴン強くなりすぎだな
無印肉が終わった直後の読者に十数年後に再開した肉で
ブラックホールボコる完璧超人(ケンダマとかより遙かに格上)を
一方的にボコるとか言っても、ねーよwwwって反応になっただろうな
783作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:09:20.49 ID:CeSvXcFzi
なんか見せ方がイマイチ好きになれなかった
あれほどワクワクした六騎士登場なのに
弱い鬼を殺しまくったからかな?
そういう安易な見せ方っていままであんまりなかった気がする

ニンジャのあれとかサンシャインのミスミスとか、コッテコテのサービスしてくれてるのは分かるんだけど
784作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:09:30.54 ID:NKNPfgot0
人気ある超人に補正かけるのが、今のゆでだからなw
785作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:09:35.06 ID:RucJHY9j0
俺の名はペインマン

ジョーンズマン

プラントマン

ボーンナムマン
786作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:10:41.11 ID:NKNPfgot0
ゲー血管針マン
787作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:10:52.51 ID:okIfoRdp0
>>717
6騎士の成長を考えてみる

ニンジャ:順逆がツープラトンに対応
ジャンクマン:頭頂部にも顔がついた
スニゲータ:足首から下→膝から下
アシュラマン:指が5本→指が6本
サンシャイン:5%くらい砂鉄になった
プラネットマン:海王星と冥王星が入れ替わった
788作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:13:49.14 ID:xyYnnUQX0
>>783
戦隊物とかで、ゾルダーとかショッカーみたいなのを倒して見せ場を作る的な感じで受け止められた
オッサンだからかな
789作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:14:30.44 ID:okIfoRdp0
>>782
ジャックチーとBHが体力削りあったところに乱入したからそう見えた
ペンタゴンも充分才能があった
ペンタゴンは元々強かったが今まで不運だった

いい様に解釈しようぜ
790作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:15:09.82 ID:A/MRLL4ei
これ出戻り組の二人はちゃんと牛みたいに仲直りイベントあるんだろな
ジャンク「ジャンククラッシュ〜!」
砂「フォッフォッ恨みっこはこれで終わりだ」
ワニ「これで我ら悪魔6騎士は完全復活!むしろ大歓迎だ!」
宇宙「戻ってきた以上正義超人みてえな手ぬるい闘いを見せたら承知しねえからなあ!」
みたいな
791作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:17:16.61 ID:xyYnnUQX0
>>790
ジャンク「ジャンククラッシュ〜!」

オイwwwwwニンジャさんとか死ぬだろwwwww
792作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:18:34.23 ID:Ps5sbprXP
>>778
鬼は死んだら鬼墓場に行くんだろうな
793作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:21:52.41 ID:okIfoRdp0
ニンジャさんって、強さのパラメータをほとんど技とスピードにつぎ込んでHP少ないって感じだよな
794作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:23:01.09 ID:MSq5upSS0
残虐全盛期戦争を相手に、麺には及ばないまでもそこそこ戦えたペンタは十分強豪だよ

設定ではモーストデンジャラスコンビ>四次元コンビらしいけどな
795作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:26:48.26 ID:dhBnWwur0
>>790
六騎士が悪魔騎士すぎてパラレルワールド感が増してしまった感がある
逆に将軍は正義のヒーローすぎるしwww
796作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:29:12.39 ID:fUVgi7WXP
>>794
ウォーズマンに技をかけた数だけ言えば
麺よりペンタゴンのほうが優勢に戦ったんじゃないか?
797作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:30:42.21 ID:CeSvXcFzi
改心したゴールドマンは正義超人のくくりではないのか
バッファローは本当は正義なのに悪を演じてたけど、将軍から悪魔のように振舞ってくれとか言われてたと思うと萎えるな

騎士を率いる為に将軍も悪魔の皮を被ってるのだとしたら、真面目に悪魔ファイトしてるやつらも浮かばれない
798作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:37:24.13 ID:zVsNoqLA0
>>713
そもそも、オリジンが神に選ばれた基準は強さではなく、その精神性だったからねぇ

仮に現代において、世界が荒れ果て、神様がこりゃあかん、と世界を滅ぼそうと決意したとき
アイドル超人軍が救済対象として選ばれ、完璧オリジンになったとする
さて、その中に含まれるジェロニモなどが、未来において活躍できるだろうか?いや、ない
799作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:39:38.06 ID:gXkq49GU0
>>790
ニンジャは別に出戻りではないだろ?
悪魔超人のままだと思うけど。

アシュラは、悪魔にもどりたくなーいとか
サムソンとの戦いのときにほざいていたけど。
800作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:40:05.51 ID:x9lBqS3qi
>>752
ゆでの凄さはこーゆー変な造形のキャラをかっこ良く動かせることろだろーが!
801作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:41:19.57 ID:W/VFI2oh0
>>794
正直、読んだ印象だけで言えば誰もモストデンジャラスの方が四次元より強いとか思わんと思う
802作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:41:27.98 ID:Ps5sbprXP
サンシャインも身軽に動いてたな
803作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:42:37.63 ID:+M+QCm4w0
無量大数一陣は武道、二陣はネメシスという感じで、オリジンにもリーダー格がいるんだろうな。
誰と当たるか分からんけど。
804作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:43:13.80 ID:M/zNBg8o0
>>611
血盟軍はホントに人気あるね。
今年の総選挙でも全員がトップ10入りしてる。
http://img.guideme.jp/i/hZ2LXPSvL6GJpCMUH6WqVJVFSWR9ECdr80UO7bUF4VErw8bC/Bqxc4ljYrLnnNKA2yTahjN4df1phzZlmPS9iSV0MtuZtzq57zb2Jih4mCacbDc1nk+yCPfBTUQe3oTb.jpg
805作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:44:22.25 ID:sfJYZayT0
ジャーンククラーッシュ!!

ジャンクマンの技ってこれしか覚えてないんだけど、
ほんとにこれだけだっけw
プロレスとか全然関係ない上に、凄い使い勝手悪いんだけどw
806作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:44:30.35 ID:yCVFqIPb0
じわりじわり下がっていくラーメンまん
807作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:47:21.21 ID:Ps5sbprXP
>>805
ゆでもジャンクが戦うアイデアがなかなか出しにくいんじゃないかと思う
1試合は描けても2試合は描けないんじゃないか
負けるか、良くて引き分け死亡な予感がする
808作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:47:39.19 ID:pRG5b2sG0
キラリ光って急降下
809作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:48:36.23 ID:XWBBwQpi0
>>804
テリー「不人気タッグだと その言葉取り消せーっ」
ジェロニモ「離してくれロビンマスク これはオラ達の超人としての名誉の問題だ!!」
810作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:51:26.76 ID:yAvULC4K0
>>785
それ、ペイジ
811作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:51:42.58 ID:CeSvXcFzi
ジェロニモは上手く育てればもっと人気なれたと思うけどな
だってオラは人間はキン肉マン一番の名言なんだし

なんであんなに好感度下げるキャンペーンやったんだろ
かませ超人として育てたかったのか、テリーを相対的によく見せようとしたのか。。

なんだかんだニューマシンガンは実力やスタイルが合ってる2人だと思ったけど。
812作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:52:15.69 ID:sfJYZayT0
逆に考えれば、人気があるからこそ、ソルジャーチームに抜擢されたと言えるんじゃね?
キン肉マンチームにはあぶれて入れないしさ
813作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:53:14.74 ID:G+dlg6kj0
>>785
1部ディオ配下のゾンビしか浮かんでこない・・・
814作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:55:51.55 ID:okIfoRdp0
>>807
それをなんとかするゆでだろ!
815作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:01:03.65 ID:dy5XN2LA0
>>812
ニンジャに関しては完全な負け要員
王位開始時点での人気はまるで無かった
816作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:01:17.23 ID:XWBBwQpi0
>>811
夢のタッグは読者がトーナメントの先を見た上で
マッスルブラザーズ、ネジケン、ミッショネルズ、ニューマシンガンズが勝ち抜けると予想するだろうから
シャッフルでそれをひっくり返すっていうアイデアが優先されて、
ジェロニモは割を食った気がする
817作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:02:22.63 ID:sfJYZayT0
>>815
え?当時子供だったけど、ザ・ニンジャは敵役の時からデザインと
技のカッコよさで人気あったぞ
818作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:05:50.00 ID:yCVFqIPb0
ニンジャの必殺技はなんだ?
819作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:07:02.27 ID:tc11GcRJ0
順逆自在とロープで縛る技と相手と同じ顔になって穴に落とす技?
820作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:08:00.95 ID:gH4bS/S30
>>810
クララマン 大地に立つ!
821作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:09:17.97 ID:sfJYZayT0
個人的にはその次の試合の
アシュラマン「8を横にすれば∞だー!」
サタンクロス・読者「げー!」
のインパクトが強すぎた

民明書房を信じる子供心でも、あの軌道変化とその理屈は納得できなかった
822作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:12:00.84 ID:XWBBwQpi0
無限大自体は想定してたけど
ムゲンダイにやられた
823作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:14:07.22 ID:cznc86tHO
今回黄金マスクなくなっても超人パワー落ちないんだな
824作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:15:18.50 ID:x9lBqS3qi
>>822
あのカタカナは卑怯
825作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:17:13.85 ID:yCVFqIPb0
>>819
今更だけど・・・決め手に欠けるな
スニゲーターも噛む以外なんかあったっけ
826作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:17:51.68 ID:xEJXHYwO0
>>821
そういうネタ技扱いだったとはちょっとショックだ
個人的には『その手があったか〜っ!』だったんだが
しかもサムソンが初見で完璧に攻略した挙句に
それでもなおダメージ甚大でドローと言う衝撃
今でも三大奥義除けば阿修羅∞が最強の破壊力だと思う
827作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:17:55.46 ID:hH1sIIxO0
>>798
ミラージュマンにしろアビスマンにしろ、性格は良い奴等だったからね
828作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:22:09.11 ID:IuVX8kAK0
>>825
亀の手での平手打ちとボディプレイ、エリマキ攻撃
829作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:22:42.27 ID:aVtpS/GDO
ムゲンダイにはロマンがある
830作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:23:52.68 ID:XWBBwQpi0
スニゲーターはきっと今ゆでと編集が必死に爬虫類のネタを探してる
831作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:24:35.83 ID:7ZuapmuN0
上でジャック・チーの話が出てたけど
蛇口さんはよりにもよってペンタゴン相手に両腕を拘束しない大技を仕掛けるという大失策をやらかしてる
口では手品どうこうと言ってたがやっぱり度肝を抜かれて冷静な判断ができなかった
そういう意味でもペンタゴンはかなり有利だったはず(それに+して☆が以前よりも強くなったのと、単に相性の問題)

俺はこんな感じの適当な理屈をつけてる
832作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:25:02.73 ID:rd2ooxRA0
ミラージュも最初はなんとか旧友のゴールドを説得したいような感じだったし
アビスは世界の平和と安定を守りたくて戦ったようなもんだしな
やられた時も心配するのは世界の事だったし

ペインさんは旧友が相手じゃないせいか素直に試合ワクテカしてるけど
833作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:26:24.36 ID:3uDWH+Cx0
こうやって見るとステカセって凄い魅力的だよなー
ゼブラになった時は、ガチでかっこいいと思ったしw
834作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:27:48.74 ID:e2xWL+5Y0
>>611
ロビンのコメントとか見てると思うけど(コメント自体は編集が書いたのかもしれないけど)
この時に限らず、ゆでが考えるキャラクターの人気やイメージと
読者の抱いている人気やイメージって、かなり乖離している気がするんだよなあ
ウォーズマンをやたら噛ませにしたがってた事とか

後年、ウルフマンがレギュラー入りしなかった理由を
「シリアスなシーンでテリーたちに交じってあの体型のウルフマンがいるとギャグになってしまうから」とか言ってたけど
俺は子供の頃、少なくともデザイン面でウルフマンを三枚目だと思ったことはなかった。普通にカッコいいと思ってた
835爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/17(火) 01:28:16.77 ID:scs2LgU6O
まぁ今回はどっちが悪で俺らが正しいとかないから敵も性格よくて魅力的に掻くように心掛けてるんじゃないのかな
836作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:28:23.39 ID:b3yQg7wZ0
ミラージュもアビスも、それぞれ形は違えど相手へのリスペクト精神が感じられてよかった
元同格のゴールドマンが相手だったからであって、他のオリジンは悪魔六騎士に対しては見下しモードだろうけど
837作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:29:36.99 ID:XWBBwQpi0
アピっさんは鬼たちにお前らちゃんと仕事しろよーって言ったあと、
あ、やっば無理だわワリぃって言ったり
ゴールドマンにお前の立場もわかるけどさーって言ったり、
戦闘スタイルとは裏腹に肉塊屈指の思いやり超人だからな
838作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:30:40.11 ID:okIfoRdp0
>>834
変に迎合するよりいいさ
839作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:33:43.53 ID:W6QeZKLO0
ステカセはまじかっこいい
超人大全集の無駄使いが負けに繋がってる
昔からこれが成長してない
840作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:35:16.50 ID:REeFAnNj0
第一声の「待ってもらおうか、あんた!」ってセリフだけで
そう悪い人じゃなさそうだと思えたアビスマン、あぁアビスマンアビスマン
841爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/17(火) 01:35:28.74 ID:scs2LgU6O
ゆでの漫画ってラスボスも結構悪い奴多かったけど
車田なんかの掻くラスボスって結構いい奴多かったもんな
12神のゼウスとかセイヤのポセイドンとか
まわりの奴らに担がれてただけで
結構、話せばわかる奴だったしゼウスとか

今回のゆではそういうのを描いてもらいたい
842作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:35:31.83 ID:6NQ909g80
武道さん本人が、最後に登場したのは去年の7月か。
展開次第では丸2年谷底もありえるな。
843作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:35:38.76 ID:rd2ooxRA0
>>836
ペインさんもジャンクの威力確かめた瞬間
相手への評価修正してたから結構素直な気がする
同格とまでは見てないかもしれないが、ジャンクが強いのが嬉しそうだったし
844作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:36:45.66 ID:tJh1c2fc0
今読んだ。
鬼を粉砕しまくる六騎士をやっと見れて感無量。
今後もまだまだ鬼達はワラワラ出てくると思うから
もうバラバラの粉々にして欲しい。
ファミコンのディスクシステムのキン肉マンで
鬼にフルボッコされた恨みを晴らしてくれゆで。
あと45巻と46巻の巻末にベンキと血盟軍収録して。
今後二度と読めないのはごめんだ。
以上。
845爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/17(火) 01:38:34.88 ID:scs2LgU6O
ステカセって悪魔軍団でピクニック行くときはトーゼン
リュックサックしょって行くんだろな
846作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:40:09.63 ID:7ZuapmuN0
ゆでは自分が好きなキャラは厚遇・好きじゃないキャラの扱いはぞんざいみたいに言われるけど
インタビュー読むとカーメンも好きって言ってるから若干疑わしい
正確にはBHみたいに「自分が好きなキャラ+読者人気も高いキャラ」は遠慮無く厚遇するって感じなんだろうか?

六騎士でゆでが好きなキャラって誰だろう
847作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:41:20.58 ID:ZI0zVzAcO
ミラージュ(蜃気楼)
アビス(奈落)

ペインってどのペインだ?
848作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:41:39.85 ID:Ps5sbprXP
>>844
ベンキやアシュラの話が今後二度と読めないことはないと思う

マシンガンズの馬の話もそうだがそのうち単行本化されるんじゃないのか
849作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:41:40.76 ID:hH1sIIxO0
>>837
それに決して無意味な労働ではないと、死者達のことも考えているような発言もしているしね
結構面倒見の良い上司だったと思うw
850作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:42:15.48 ID:NXcApRf30
>>527
頭悪そうだな
まあ話の都合からわかる勝敗の意外性でしか面白さを評価できない奴も
似たり寄ったりだが
851作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:44:21.48 ID:W6QeZKLO0
ジャンクマンのパンツは、どうやって履いたのか気になる
852作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:45:30.06 ID:bEkOO7KK0
うんちしたあと、どうやってお尻ふくのかも気になる
853作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:47:22.94 ID:Ps5sbprXP
>>851
きっとニンジャが操るリモコンパンツなんだ
854作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:48:03.93 ID:7hG8tPfG0
>>852
悪魔はお尻拭かないから
855作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:48:48.58 ID:Ps5sbprXP
>>852
悪魔だからふかないんだ
それが悪だ
856作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:50:32.73 ID:WVGUbRlG0
ケコーン
857作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:51:08.19 ID:XWBBwQpi0
悪魔はうんこしないよ
858作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:51:34.04 ID:NXcApRf30
>>847
深読みせず「痛み」でいいだろう
相手ジャンクだし
859作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:53:45.28 ID:7ZuapmuN0
うんこ以前に飯を食うのか疑問な連中がそこかしこに
860作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:54:06.56 ID:okIfoRdp0
なんかあの鬼どもを雑魚キャラに筋肉無双とか発売できそうだな
861作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:54:33.85 ID:NXcApRf30
>>846
ゆでの発言なんて時期によって事実がコロコロ変わるからな
実際のキャラの扱いや名前忘れたという(ソースあいまいな)エピソードなどからすると
カーメンが好きってのがあまり中身のない発言なだけなんじゃないかな
862作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:54:41.06 ID:gybH2B1E0
鬼一人一人の強さってスペシャルマンさんとカナディアンマンさんくらいかな、ねえ
863作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:58:44.37 ID:Ps5sbprXP
ジャンクマンのデザインってかまぼこの板についたトゲとパンツ以外、
潔いくらい何もないな
864作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:59:11.37 ID:NXcApRf30
>>860
織田信長(見た目キン肉マン)

みたいなのはいらんが
ゲームなんかで対多の表現力がかなり発達してることを思えば
超人らしさを生かした派生作は
(GC版肉ゲー作ったような原作のツボがわかってるスタッフがアレンジするならば)
キン肉マンという作品の新しい魅力を切り開ける可能性はあるな
865作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 01:59:12.46 ID:okIfoRdp0
>>862
そんな事言ったら失礼だろ
866作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:01:03.24 ID:NXcApRf30
>>863
腕のリベットつきリングも重要なデザインだったが
残念なことにゆでが描き忘れたり、
描き忘れてたのを急いで描き足したみたいになってるとこが多かった
867作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:01:11.55 ID:XRe5AL6T0
悪魔騎士が手を繋いでなにかしようとしてたけど、
あれってもしかしたら、合体して巨大拳銃に化けようとしてたのかな
868作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:04:37.19 ID:cWHaXDy/0
                      ,j'"~;;;;イ(;;;;;;::ノ~ヾヽ);;;ヽ,_   
                    ,i'";;;;;;;;;;;;;;;;;巛!、ヾ;ヽ);;;;;;;;;;;;;i,    ×ブロッケンJr.
                   (;;;;;;L_j;;(''';;;;;;;;;;;;;;;;;;(::(;;;;;;;;;;;;;=、   ×サタンクロス
                    t;;;;;;;;;;;;;;;l/ノ;;;;;ゝヽ;;;;;ヽt;;;;;;;;;);t  ×ハンゾウ 
                       );l : :ヽ''ノ ノ;;;;;ヽ,,.,ゞ(`ヽ;;;;;;;;;ノ   そろそろハッキリさせるべきです
                  _,,.=ゞ;;;;;;;;::::::ノ',l;;;ノ'`ー'''"l;;:;;;;;;;ノ、  ザ・ニンジャは過大評価されているッッ!
             _,,,..;:-‐''" ,ノ `i;;i' '"~`it'イ   ,;-='ゞi;;l`i、`ー=、_
         _,,;:-''"´     / `t_f!i---==ニ、、 ,.ノ,,,,,,,,,、jl i、ヽ、 ``ー-、、
        ノ 、  ,,,    /   f `i`if´~`""'7l=f´~''''"'フィ )  \     ```"ヽ,
        f'   ヽ」.     /    l .t. ゝ、___ノ;  t、___,ノ',i´ .,i.    ,>    ,,;:'"   i、
          i     `i、  `ー-、, .l  i、 i;;`t,ゝ-'',-,ヲj  ,i' /  /.     ,i´      l
       l       i、  ,.ィ´  l  `i、 t、ゝニ二"フノ ノ /   \   /        l
       l       i .く     l、  `‐、`ゝ-=-イ ,ノ´ ノ     ,.>  /         l
      ,,.」    _,.ィ  .i,  \     l`i、,i´ ''(;;;;::::;;;)´ヽ,ノi    /   (  `ー=-、ー-`''i
     ,.イ ゝ ='''" ,.   l   .\  .l `   )iニi'"    f   /    ヽ _,,..,,=---= 、.,ヽ、
869作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:06:48.69 ID:NXcApRf30
>>771
昔のジャンプ漫画は、パターンはベタとはいえ
そこらへんが上手かったな。
感情移入のさせ方や危機感のあおり方なんかでうまいこと
バランスや作者の都合を露骨に感じさせないようにしてた

いまは読者もだが多くの作者も(ゆでも)作品に首までのめりこんでるというよりは
一歩引いてねたやバランスをさめた目で客観視してるようなとこがあるから
熱気や勢いや強引な価値提示で話の都合を感じさせないパワーは欠けるね
870作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:14:04.64 ID:Ps5sbprXP
>>866
あ、腕輪わすれてたw
871作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:16:54.03 ID:NXcApRf30
>>727
>この一人一人戦っていくスタイル、飽きてきたわ。

2世後半から究極にかけて、長編化でページ数かせいで楽することをしてきたせいだろうな
小回りが利いて、今の新シリーズはじめるとき言ってたような「いろんな脇役にどんどんスポット当てる」ということに
向いていた形式のVジャンプ連載の2世でさえも
すぐに何話も続き物のシリーズ化してしまったりしてたくらいだしな

新シリーズは最初の頃こそラジアル戦のさなかや前後にも
バッファのメディカルサスペンション解除や将軍シルエット登場、
スグルがキン肉星を離れた様子などいろいろ動きがあることを見せて
多方面から期待を膨らませることをやってた

でも団体戦化してからは当座の団体戦をこなすのに手一杯で
団体戦以外が進行しつつあるような動きはほったらかし
それを1st(7悪魔が主役級に扱われる新しさでなんとかいける)
2nd(メインキャラ中心のせいもあるが内容が多くなり冗長化・中だるみ)
と特に改善要素もなく繰り返してきて
ここでまた団体連戦だから、中だるみ期を想起させてしまうのも仕方ない面はある
某時期と違って個々の試合自体はそこそこ面白いから
そこに満足してればたいした問題じゃないともいえるが
872作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:17:45.32 ID:TFIJ2abF0
>>659の通りにペインマンが吸盤の超人なら
吸盤で相手をホールドして、軟体を生かして関節技を極めるスタイルかな
関節技=痛みって意味でペイン。それでジャンククラッシュが封じられて苦戦か
873作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:21:03.09 ID:NXcApRf30
>>331
ルックスは威厳ないだろう
フラットに見れば顔も間抜けなデザイン

「将軍と旧知・元同格のグループの一員という補正」に
サイズや色があいまってそう感じる余地はあったが
せっかくの補正も試合始まったとたん雑魚丸出しの奇声(の種類とタイミング)や
一方的な試合内容で差し引かれてしまった
874作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:24:08.80 ID:qMBtMeCH0
金・銀・幻影・奈落・苦痛の順番に武道に認められた順番って事はジャンクは単純に強い部類のに当たったのか
後の方のナンバーに隠し玉がいるって事なのか
875作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:25:47.34 ID:/zkFK2MW0
ペインマンの膨らみも理不尽な体罰でああなってしまったのかな
876作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:35:31.09 ID:NXcApRf30
>>553
まあダブルフェイスや胸針もあるが
あれはジャンククラッシュがものすごい危険そうというインパクトを与えるのに成功してた上で
そっちに気をとられたり攻略したと心がゆるむスキを
1コマのもたつきもなく見事につく使い方だったから鮮やかに写るんだよな
手数技数が多けりゃいいってもんじゃないという見本だった

新シリーズは使い方の上手さとかあまり気にせずに
過去の名シーンや名台詞を使いまわしたりオーバーラップさせたりすることが多いから
「技の使い方」の妙が光る旧作ジャンク戦のようなのは期待できないかも

ジャンククラッシュは脅威である、という大前提も
ダメージ描写がインフレしまくった2世を経てみればたいしたことないし
(その意味では、刃物でもないたかがタイヤとの摩擦程度を痛そうに見せてくれたラジアル戦は
道具立ての派手さより、キャラの行動や表情ですごさを出すことに立ち返っててよかったが)
それに相手がジャンククラッシュ余裕で回避可能とか、力でねじ伏せることができるとか、
逆に特殊能力持ちがジャンクを翻弄するとかだと脅威にならない。
ゆでがベストバウトに挙げたほどの旧作ジャンクの良さは出ないままになりそうな気もする
ある程度ジャンククラッシュを脅威として成立させることができるかというと
今回のオリジンは向いてなさそう

ジャンクが胴体を縦に裂かれかけて、その裂け目まで利用した最大幅からのクラッシュを放つとか
根性がこれでもかと伝わってくれば話は別だが
877作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:39:15.75 ID:YXTPpj+N0
6騎士は全員勝つでしょ
ダンベル揃わないと話が進まないみたいだし

ダンベル揃えてからが本編みたいだし
878作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:41:44.85 ID:Ps5sbprXP
試合をスグルが実況しないとなにかが足りない気がする
879作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:42:37.21 ID:NXcApRf30
>>874
ゆで漫画ではナンバリングつき集団の数字順はあまり関係ない
たいていただ出てきた順とかでひねりもないことが多い
6と9ネタをオリジンのナンバーに絡めてきたらすごいけど

肉だとどんくらいあったかな
悪魔騎士の地獄めぐりNo1〜6
タッグの1号2号(フィッシャーズやミッショネルズ)はおいといて
ミステリアンズ(ミステリアスパートナー)1号〜3号
ノーリスペクト#1〜3
デーモンシードは番号あったかな
2期生の生徒番号とかもあったか。

闘将だと暗器○点星とか
880作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:42:45.24 ID:YXTPpj+N0
>>611
そのフェニックス、ヒザ当て無いね
描き忘れかな?
881作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 03:13:20.55 ID:3+HmmHtD0
>>868
順逆があるだけで充分チートキャラだと思う
882作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 03:16:20.28 ID:okIfoRdp0
>>878
そうだな、その隣に冷静なツッコミを入れるテリーかミートがいれば完璧だな
883作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 03:38:25.36 ID:9oToO+N/I
肉やレッツ&ゴーの世界では日本語が世界共通語で、現実世界の英語より
浸透しているということで良いのかな?
884作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 03:44:31.29 ID:okIfoRdp0
さやか「ねえまどか、最後にお風呂入ったのいつ?」
まどか「ウェヒ、もう三日くらい入ってないかな」
さやか「あたしもー、頭かゆくてしかたないわ(※5日入ってません)」
杏子「だよなー、あたしなんかもう2週間パンツ買えてないぜ」
885作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 03:54:17.98 ID:okIfoRdp0
て、誤爆ったわ
886作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 04:10:35.26 ID:9Ttu8/XR0
そんなこともある
887作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 04:16:11.33 ID:eLzI9bJR0
もうプロ誤爆いらんわ
面白くない
888作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 06:18:40.18 ID:scs2LgU60
>>794
初代は描写があっさりしてるからアレだが、二世換算だと
ケビン戦のイリューヒンくらいには善戦してるよね。
ブロッケンマンとかもそうだが。

ウルフマンのルービックキューブ張り手も今のゆでなら…
889作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 06:49:35.06 ID:N5g3zW/i0
アシュラマンって夢のタッグ編以降登場する度に泣き顔披露してるから今回も泣きそうな気がする
890作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 07:23:28.40 ID:hmdI2M1H0
アビスマン「泣きっ面を隠すためにマスクを付けるとは所詮下等超人よ」
891作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 07:50:28.13 ID:x9lBqS3qi
>>890
醜いツラを隠すためにマスクするのは完璧超人としてどうなんですか?アンタ!
892作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 08:09:55.97 ID:5XoN5ZbF0
常人の3倍の涙で1200万tパワー
893作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 08:27:50.23 ID:BoQRur690
ロビンがジャンクマンどうやって勝ったのか、思い出せん…
894作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 08:31:38.53 ID:x9lBqS3qi
>>893
血で滑ってジャンク抜けてそのまま逆タワーブリッジ
895作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 08:33:57.62 ID:REeFAnNj0
アビスマンさまのはその醜さを維持するためのものなんだぜ〜

アシュラは6本腕だけでも大概なのに
タッグ編以降は細かい装飾まで増やしてよくやるわと思ったな
896爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/17(火) 08:51:06.78 ID:scs2LgU6O
なんのためにアシがいんだよ
897作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:02:38.84 ID:ULgb1Pk1O
ミラージュは兎も角将軍と渡り合い先に必殺技決めてしっかりダメージ与えたアビスマン様が雑魚扱いされてるのが納得いかない

ジャンクマンぐらいなら真っ正面からぶつかって力で捩じ伏せられたはず
898作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:05:03.06 ID:SXHRvXVR0
ミラージュといいアビスといいなんか打たれ弱いんだよな
それが雑魚っぽく見える理由だと思う
899作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:16:04.63 ID:iozZs10w0
>>860
サンシャインでミスミスしてるだけのゲームになりそう
900作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:26:01.54 ID:ajzEUheEO
鬼相手に見せ場作ったから
六騎士ほとんど負けると思う
901作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:44:26.94 ID:HNkWaf0M0
いいねぇこの
どう展開していくか予想が分かれまくってる現状
とにかく次が楽しみで仕方ない
早くきてくれええええええええええ
902作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:46:42.06 ID:KnfxoKFx0
ジャンクマンは勝ってもダンベル持てないから負け決定
903作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:47:53.37 ID:gH4bS/S30
>>896
「腕」だけにアシでは手に負えんのさ
904作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:56:05.90 ID:9JpV8LRMP
>>895
いくらキャラでも
好きじゃないとできないよなあって感じだよね
それと比べてジャンクマンのスッキリさ加減
905作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:56:10.79 ID:FLUmAf2q0
ジャンクマンって腕についてる鉄板もしかして取り外せるんじゃないか
だってあんな片腕で一個、両腕で合計二個普段身につけてるんだろ超重いだろ
あんな重いのいつも身につけてるしどう考えてもパワー超人だな。
906作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:57:09.42 ID:baNOHdrP0
>>902
ジャンク「ジャンククラーッシュ!(メシャ)」

将軍「・・・」
907作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:57:37.98 ID:9JpV8LRMP
>>794
まあタッグの試合はひたすらグレート無双だったけど
やってることは相当厄介だったわな
908作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 09:59:12.87 ID:yCVFqIPb0
もしやダンベルを縛る姿を再び描きたいからダンベルになったのではあるまいなー
909作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 10:09:19.73 ID:O1JUNw3q0
アシュラマンだけは7人の悪魔超人にいろいろ酷いことしてたよね
910作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 10:14:42.82 ID:XWBBwQpi0
>>909
みんなで首刈った後の話でしょ
911作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 10:16:02.63 ID:9JpV8LRMP
初期のアシュラマンは目と口の表情が死んでるのが余計に怖かった
タッグ編になると表情が生き生きしてて怖くなくなった
寧ろ一番人間らしい顔をした超人の1人になった
912爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/17(火) 10:49:46.15 ID:scs2LgU6O
首を二人分刈り取ったのはニンジャかな?
913作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 10:52:26.30 ID:oiSUao2ri
六騎士が簡単に始祖に勝てちゃうのもな
それなら正義超人や真完璧どもでも勝ててしまうと
914作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:05:26.00 ID:M/zNBg8o0
まあ普通に考えて3戦3敗3死亡の超人が人気投票でトップ10入りなんてしないだろ。
それだけニンジャには魅力があるってことだわさ。
915作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:10:34.30 ID:w2Mp36bh0
六騎士がオリジンに勝つとしたら「停滞していたお前らより進化し続けていた我々の方が〜」てな理屈がまた持ち出されるんだろうが
延々その主張を持ち出す悪魔・正義側と延々それに敗れていく完璧超人というのも芸が無いというか、食傷しちゃうだろうなあというか

理屈自体はごもっともだし勿論六騎士も強くなってるだろうが、今回はそれで勝てるのはせめて1〜2人くらいにしてくれないかな
現実問題として完璧側の駒が足りなくなるってのもあるけど
916作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:16:52.34 ID:baNOHdrP0
ネジケン・ω「数が足りないと聞いて」
917作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:21:40.60 ID:IVkUsNJI0
ジュンクマンがんばれ
918作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:24:35.04 ID:9JpV8LRMP
>>917
ドデカい専門書でガシャーンってはさんできたり
シュリンク包装攻撃をしかけてきそうだな
919作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:25:57.01 ID:QVFa6i3e0
>>905
今となっては今後正史として扱われるかどうか怪しいけど、二世のサンちゃんの悪魔超人軍最盛期の回想シーンではあの腕のまま肉を食ってたから取り外せないんじゃないのか?
920作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:32:18.03 ID:FWGUhj0Ti
少年ジャンクはジャンクマンが書いてた自費出版。
ピンチになるが、少年ジャンクの愛好家のため死ぬわけにはいかないと奮闘するジャンク…
921作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:53:31.48 ID:BDJHucfCi
深夜は長文マンのオンステージだったようだな
922作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:55:59.33 ID:BDJHucfCi
夜の長文マンアクセル全開じゃないか
923作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:57:55.46 ID:r+KDrFRZ0
>>905
あれ外せるようなら、ロビンの鎧脱ぎなんか鼻で笑えるくらいのスピード超人に早変わりしそうだぞ
そして背後から抱きついて胸からトゲ
924作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 11:58:36.87 ID:BDJHucfCi
長文マンと2ラインハゲって糞コテって
一緒に出てこないよな?
925作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:00:27.84 ID:6NQ909g80
劇場版では雑魚を蹴散らしていくのは毎回あったけど、原作では珍しいな。
926爆ッシー ◆a1OnxYARlA :2013/12/17(火) 12:26:05.17 ID:scs2LgU6O
ジャイアンのリサイタルじゃないんやから
927作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:28:11.59 ID:qRncXuoYI
ジャンクマンの勝利に期待!
928作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:33:45.06 ID:8XzPJYZv0
お互いに名乗りあってから一騎打ちってのがいいね
悪魔だけど武士道精神は守るという
929作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:34:12.81 ID:K58W9vEyP
考えてみると将軍って
元完璧超人の始祖の1人で、正義超人に崇められてて、悪魔超人の指導者って
今回争ってる陣営全てに関わってる超人なんだよな……

残虐超人要素が加わればコンプリートなんだが
930作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:36:51.92 ID:Gn4QLknZ0
そもそも残虐超人て何なんだろな
ただファイトスタイルが残虐なだけなら悪魔と変わらない気がする
てか昔のラーメン以外に誰かいたっけ
931作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:38:14.85 ID:r+KDrFRZ0
カレクックとブロッケン
932作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:38:28.77 ID:s1lkpoUS0
>>930
カレクックとTバックマン
933作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:38:52.34 ID:ode/p3Fvi
>>928
悪魔騎士なだけに騎士道じゃないのかーーっ!
934作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:43:12.75 ID:8XzPJYZv0
そうだったw
西洋の騎士も名乗り合ってから対決してたな

ウォーズも最初は残虐じゃなかったっけ
935作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:44:08.28 ID:e1ySuc1m0
ニンジャなのに騎士
936作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:48:28.12 ID:XWBBwQpi0
西洋忍者がいるんだから東洋騎士がいてもいい
937作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:50:17.05 ID:67xGcFosO
プチプチ緩衝材って、いつ頃普及したんかね?
昭和四十年代位?
938作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:54:21.39 ID:0z5r5S5b0
まけそう はんぺん 惑星 
かちそう 三社員 阿修羅 忍者
4000万パワーがどうとか言い出しそう 鰐
939作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:55:43.31 ID:rN2A+bajO
940作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 12:59:17.02 ID:NBh+vryWi
サンシャインノリノリでワラタ
941作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:03:20.72 ID:3L/ziThE0
>>930
車に轢かれそうになる人間を

車を止めて助けるのが正義超人
助けないのが悪魔超人
車を壊して助けるのが残虐超人
942作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:10:40.48 ID:FMigJW6/0
オリジンが悪魔騎士に負けるようだとオリジンって何なんだということになるな
943作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:13:18.02 ID:68DEYng/0
でも将軍だって勝てると思ってるから送り込む訳だしな。
ふたり倒して考え変わらないなら全勝有りだと思うよー。
944作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:15:46.75 ID:0ZlDOZAr0
本来変わらぬ筈の超人強度を数倍、数十倍に引き上げるのが友情パワー。

そして、友情パワーを持つ超人は正義超人だけではない。
945作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:15:49.73 ID:FWGUhj0Ti
あの謎の空間にリングができた瞬間に鬼どもが観客と化すのか。
サイキックフォースみたいな空中戦ではないよな。
946作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:18:57.12 ID:hwX875SM0
>>944
今シリーズは悪魔も真友情パワーを体得してそうだ
947作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:23:38.73 ID:rN2A+bajO
>>73
かませでも出番があるならそれでいいわ
948作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:42:45.70 ID:lkfxb33l0
>>915
普通に寿命がある超人に対しては
進化の差はない気がする
949作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:44:33.69 ID:oBQWw1kg0
↓よ、おまえにはこの踏み台の神が力を貸すぜーっ
950作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:45:35.66 ID:RSfoiUCLP
プラネットマンは見せ方次第では化けそうな超人だから期待してる スケールでかいしな
951作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:46:25.20 ID:RSfoiUCLP
あースマンw 俺昨日スレ立てたばかりだから無理だわ
952作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:47:23.92 ID:VSMygR1/0
一応安価で指名しといたらどうだ?
953作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 14:00:53.99 ID:RSfoiUCLP
じゃあ そこの勇気ある >>960
あんたスレを立ててくれねえか
954作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 14:51:24.29 ID:HdTx7F3u0
黄金のマスク編より30年後
まさかジャンクマン視点の試合が見られるなど誰が予想しえたであろうか
955作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 14:57:41.60 ID:GS47piQnO
ニンジャ、アシュラ、サンシャインはさすがに勝つかな
あとの三人がどうなるか
956作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 15:16:57.95 ID:Qwmf09DL0
今回はダンベル縛りがあるから全員引き分けまでは持っていけるだろうな
スプリングマンみたいに実力で負けても執念で道連れ
そればかりだと面白くないから誰かのサプライズ勝利を加えて4勝2分くらいだろう
957作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 15:18:03.91 ID:GvvhE0DPi
>>868
野郎…タブー中のタブーに触れやがった…
958作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 15:36:42.18 ID:bnauPhD00
>>868>>957
過大評価されてないだろ

三戦三死はダテじゃない
今回もどんな死に様を晒すのかが期待されている
今までで一番デカいのを期待されている
959作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 15:50:46.77 ID:deNqDk3i0
ブロッケンなんて実質引き分けみたいなもんだし、サタンクロス相手にシングルで勝てる超人なんて限られてると思うが
960作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 16:21:11.20 ID:bkdNFRRQ0
>>166マンが叩かれているようだが、俺は同意するぜーっ!

悲しいほどセンスのズレちまった無働ゆでの野郎が、反省したくらいで今更こんな気の利いた展開を考えられるわけがねぇ〜!

編集その人かどうかは分からねぇが、過去の無印を熟知し、そして愛する何者かの関与があることは間違いねぇぜ〜〜〜!!!
961作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 16:26:58.42 ID:r+KDrFRZ0
今頃蒸し返すのかよ
どうでもいいが、スレ立ててこい
962作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 16:30:46.24 ID:bnauPhD00
>>959
だから三戦三死でも愛されてるだろ
ただの三戦グオゴゴゴ ノーズフェンシング―ッ ギャア――ッ!で人気が出るわけもなし
963作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 16:44:10.18 ID:bkdNFRRQ0
>>961
蒸し返すとは何事かーー!
悪いが俺はこのリングに常駐してるわけじゃあないんでな。

そ、そんなことよりまさか俺が>>960だったとは・・・

初めての試みだがやってみるぜーー!!
964作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 17:00:54.81 ID:xx9+ZuwCQ
少なくともお前がゆでに向かって
悲しいほどセンスがずれちまってる
と暴言が吐ける人間とは思えねえわ
965作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 17:08:21.15 ID:bEkOO7KK0
原作者に暴言を吐いたうえスレ建てないで逃げるのかよ
966作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 17:22:14.06 ID:BY8rlSNZ0
ここって三十路以下の人いる?
俺37歳。
今一番楽しみな漫画がキン肉マンになってしまった。
さすがゆでたまご。
967作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 17:39:55.49 ID:bkdNFRRQ0
すまんミスった・・・
最後に変な“汚点”が付いちまったぜ。

【キン肉マンPART579】ミスミス、ニヒヒヒ,編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1387268936/

煽るしか脳のない2匹の雑魚鬼を道連れに逝ってくるわ。
968作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 17:44:23.64 ID:bnauPhD00
>>966
念のためだけど お前も「三十路以下」だよな
969作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:03:03.22 ID:BY8rlSNZ0
>>968
三十路って30歳じゃないの?
970作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:08:23.49 ID:gH4bS/S30
:::::::::::::::三 は こ            {::::::{
:::::::::::::::十 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::路 し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::を な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
:::::::::::::::::よ  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_: 遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
971作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:18:27.10 ID:5XoN5ZbF0
37が27に見えたってオチじゃね?
972作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:19:27.48 ID:3TpmkYMi0
“以下”だから三十路も含まれるだろ常識的に考えて
つまり>>966は当然三十路だ
973作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:21:11.28 ID:3TpmkYMi0
言葉の意味としては三十路は30歳限定ですけどね
974作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:24:53.14 ID:r+KDrFRZ0
>>963
荒れやすいのよ、その話題
俺らが裏付け取れることでもないし、作者の能力を疑問視するって事にもなるだろ

それはそれとてスレ立て乙
975作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:25:35.71 ID:xx9+ZuwCQ
>>967
具体的な返答もできず、煽るだけなのはどっちだ?
俺が雑魚鬼ならおまえは究極タッグのカナスペクラスな
976作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:29:39.12 ID:3TpmkYMi0
俺も働かないほうのゆではオワコンだと思ってるよ
977作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:36:22.59 ID:xx9+ZuwCQ
そんなに糞扱いするなら編集と原作を交代させろって
集英社に手紙でも送れば良いのに
こんだけ性格がねじ曲がった奴が多いんだ、AA職人もいなくなるわけだ
978作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:38:03.15 ID:1I67/TTh0
そんな有能な編集者がいるのならとっくにジャンプ本誌に配備されてるだろ
こないだ復帰してた鳥山につけて新ドラゴンボールでもやったほうがいいんじゃね
979作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:42:18.97 ID:BY8rlSNZ0
三十路って30歳の事だよね?
31歳も三十路って言うのかな?だったらスマン。俺はまだ三十路だ。
980作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:46:42.58 ID:zcvDktb80
正義も悪魔も、いままでの激戦の経験値獲得によるレベルアップで、
超人強度が5〜10倍くらいになってるとか。

そういう設定にでもしないと、超人強度の数字がまったく意味なくなってしまってる。
981作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 18:53:16.74 ID:svdhCergi
いや…ゆでのストーリーがセンスあるとかは流石に盲信過ぎて痛いかな
キン肉マンの面白さはそこじゃないし
今回かなりのキン肉マンフリークが担当になったってのは事実だし、今作の昔の設定を活かしまくりの作風に全く影響してないとか考えるのは無理があるわ
982作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:03:22.15 ID:EcpnrOei0
>>979
三十路は30歳であってる。
が、30代と混同して使ってる人が少なからずいるようだ。
本来は21歳を二十歳(はたち)とは呼ばないように、37歳は三十路には含まれないはずなんだけどな。

それはそうとして、俺も37で同級生だわw
983作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:12:59.36 ID:BY8rlSNZ0
>>982
ありがとう。同い年だね。
30年近く経ってまたキン肉マンに夢中になるとは思わなかった。
しかもあれだけ恐ろしくて憎らしかった6騎士を応援する事になるとは。
サンシャインの戦いが楽しみすぎる。
984作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:15:26.29 ID:nmx5BPuw0
>>981
むしろ旧作はストーリーで持ってた作品だがな
ジャンプ中で一番構成凝ってたのが肉だろ
しょうもない瑣末な矛盾に突っ込むのが肉だと思うお前のようなのが
いつまでも居ついてうんざりだわ
985作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:17:08.68 ID:K58W9vEyP
牛が最終的にグリムをパワーで圧倒して勝ってるんだし
悪魔超人が怒りだの憎しみだの悪魔友情パワーだので一発逆転する可能性高いんでね?

無量大数軍の大半は、限りある命だからこそ、それを燃やして立ち上がる正義超人、悪魔超人に負けてきた訳だしさ
986作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:17:12.07 ID:nzTMpHu40
二十歳で疎外感を感じてしまうな・・・
987作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:30:02.13 ID:BY8rlSNZ0
>>986
ありゃ。スマン。
まだ読んでなかったら満喫でも行って1巻からぜひ読んでほしい。
怪獣出てきたり巨大化したり空飛んだりニンニク食ったりしてた。
988作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:39:10.19 ID:9Ttu8/XR0
余裕の16歳だが遥か昔アニマックスでたまたま悪魔にだって(ry回とアイスロックジャイロ回
見たことが遠因となって今読んでるぜ
布教も成功して更新日の次の登校が楽しいです
989作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:40:43.27 ID:nzTMpHu40
いや兄から進められて全部読んでますw
ちな一番好きなのはアメリカ遠征編
990作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:44:25.87 ID:IGjNQUEl0
やはりいつの時代も男がヒーローに憧れる事に変わりはないのう
991作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:55:27.53 ID:xx9+ZuwCQ
俺もアニマックスで入った二十歳だわ
布教成功してるのは羨ましいなー
俺もBH対ダルメシとか、友人に見せてるんだが
ウケてはくれても購読まではいかなくてなー
992作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:57:54.99 ID:BY8rlSNZ0
おぉ。若い人も読んでるんだ。
俺みたいなおっさんが懐かしさで読んでるだけじゃなくてよかった。
不細工でダメダメなスーパーヒーローキン肉マン。
993作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 20:01:57.66 ID:svdhCergi
>>984
は?バトル物の先駆けで子供受けするキャラデザインが肉の魅力だろうが
構成に凝ってたアメリカ編が人気あったとでも言うのかこの馬鹿は
ほんとやだこういう奴
994作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 20:02:38.88 ID:GvvhE0DPi
25だけど、先輩方は仲良くしてくれるかな。
元々王位争奪編辺りのフィギュアとかは昔から家にあったけど、中学の頃に朝再放送してるの見て完璧にハマったんだ。
だけど、学校で話せる友達が一人しかいなくて辛かったズラ…。
995作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 20:03:19.10 ID:bkdNFRRQ0
>>981
俺もそう思うぜ。

盲信マン、お前はこのスレで浮いてしまっている。
もう墓場に帰るんだ。

しかし16才とか20才も読んでると思うと胸熱だ。嬉しいぜ!
996作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 20:15:25.80 ID:jlu9Y5Xv0
>>994
よう ジェロ

ちなみに俺は今週38になる
997作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 20:17:50.93 ID:gIz4GtXA0
始めて集めた漫画の単行本がキン肉マンだったな
まだ小学校入るか入らないかのあたりで
ジャンプ連載は確かタッグ編が始まる頃だったと思うが
998作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 20:18:14.18 ID:xx9+ZuwCQ
>>993
今の肉は構成にこってるじゃん
アメリカ編が好きだっていってる人もいるし
魅力なんて一概に言い表せないと思うんだがなー
999作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 20:19:12.70 ID:gIz4GtXA0
アメリカ編は子供受けが悪かったってなんかで言ってたな
今のは凝ってるけどメインの読者がおっさんなんでOKなんでしょ
1000作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 20:20:00.49 ID:jlu9Y5Xv0
1000ならジャンクマン勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。