【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほい ◆8rAY01qi.U
代表作:『ぬらりひょんの孫』
週刊少年ジャンプ2008年15号より連載開始、2012年30号にて連載終了
2012年8・10・12月の「ジャンプNEXT!」にて葵螺旋城最終決戦編を連載し、完結
2013年3月4日(月) JC25巻(最終巻)、初の画集「妖絵巻」同時発売
2013年週刊少年ジャンプ21号にて読み切り「DARK PAWN -闇の質屋-」掲載
2013年週刊少年ジャンプアプリ増刊「ジャンプLIVE」にて
「ぬらりひょんの孫 外伝?花開院夜話?眼球蒐集鬼」掲載

◎荒らし、アンチは徹底スルー!該当人物の話題を続ける行為も迷惑です
◎カプ萌え・キャラ萌えは該当のスレでどうぞ。住み分けはしっかりしましょう
◎本スレ・バレスレの統合スレなので、単行本などの発売日前バレ話もOK
  ただし発売日までバレ回避したい人もいるので「バレ」と書いた後に数行改行すること
◎次スレは>>970を踏んだ人が立てる事

■前スレ
【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド04
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1372173270/

【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド03
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1363690529/

【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド02
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1359682496/
2作者の都合により名無しです:2013/09/25(水) 02:13:41.45 ID:2wyjIA+w0
乙です
3作者の都合により名無しです:2013/09/25(水) 02:42:14.24 ID:3woTyZNDO
4作者の都合により名無しです:2013/09/25(水) 12:32:15.76 ID:Lckuo2n30
乙乙
5作者の都合により名無しです:2013/09/25(水) 23:41:52.18 ID:+h2Po+uoO
>>1
6作者の都合により名無しです:2013/09/26(木) 01:03:05.38 ID:sMxlyFHV0
都市伝説ネタもう少し見たかった
7作者の都合により名無しです:2013/09/26(木) 01:03:06.42 ID:7KKE0uNT0
921 :2013/09/22(日) 17:52:36.65 ID:1zyW9DU30
ヒロイン争いが激しかったといえば濡らりひょんの孫はどうだったんだろ
読んでると幼馴染と雪女どっちも女に嫌われそうな要素があるキャラだけど
陰陽師娘と狐は人気あったっぽいけど

924 :2013/09/22(日) 18:29:53.47 ID:Wac82gmE0
>>921
雪女は濃いアンチが少なからず居たイメージ

929 :2013/09/22(日) 21:51:58.91 ID:8JMZvXZR0
雪女も幼馴染もカプ対立があったしどっちもアンチいたけど幼馴染はそれとは関係ない人間にも嫌われていた印象
でやっぱり人気は陰陽師だったかな

930 :2013/09/22(日) 22:08:35.91 ID:+dLfveQy0
陰陽師も人を守るために妖怪退治をするはずなのにその人間を足手まとい扱いしてて
そういうのどうなのって感じに言われてたよ
幼馴染は単行本で自分の事が好きという発言に改変されたのを結構叩かれてたね
狐は京都編後半で実は前妻でしたって話で幻滅させられてた
キャラではなく、唐突な後付けで叩かれててちょっと可哀想だった

931 :2013/09/22(日) 22:17:47.34 ID:U6smhAbJ0
濡ら利は当時スレにいたけどあまりカプ対立って印象はないなあ
人気は雪女一強状態で、作中での扱いも途中から完全に雪女>>>>それ以外だったし
幼馴染エンドを主張するオタなんてほとんど見かけなかったような

濡ら利のスレが荒れたのは、調子に乗った雪女オタが雪女ageつつ幼馴染disりまくって
見かねた住人が注意しても「ネタじゃんwなにマジになってんのwww」と聞き入れず
次第にアンチが量産されていったからじゃないか
ぶっちゃけ人気も出番もない幼馴染なんて放って置きゃいいのにと思ったもんだが
一話でヒロインぽい扱いされてたから対抗意識あったんかな
8作者の都合により名無しです:2013/09/26(木) 01:17:42.64 ID:ZEvxTJeuO
スピンオフは広げられそうなのに妖怪と人間の共存を
大義名分に振りかざすと途端に世界が窮屈でやりにくくなる
9作者の都合により名無しです:2013/09/26(木) 10:00:19.56 ID:XfwAdJ5BO
7は何がしたいのか
10作者の都合により名無しです:2013/09/26(木) 10:36:24.31 ID:8R+yXKPY0
連載中もいた例の頭おかしい奴だろう

スルーしとけ
11作者の都合により名無しです:2013/09/26(木) 16:43:28.39 ID:ZEvxTJeuO
次の椎橋先生に期待しよう
12作者の都合により名無しです:2013/09/27(金) 23:12:51.62 ID:yS+Krmfh0
外伝シリーズか新連載カモーン
13作者の都合により名無しです:2013/09/27(金) 23:34:17.58 ID:QqIuWrwW0
何だかんだでぬらりの色んなスレを覗いてたらつららファンや奴良組や遠野ファンやら
結果的にページ数とかの関係で描き切れなかったキャラが多いだけにぬらりに
未練残してる人も多いしいっそ外伝シリーズで完全にぬらりを完結させてファンを納得させて
全くぬらり世界と切り離した新連載をした方がいいかもな
最終巻の後書読んで新連載でぬらりキャラをもう一度見れるかもと
期待してるファンも多いだけに新連載しても世界観がぬらりから抜け切れない状態だったら
長期は難しそうだし、新連載はまた違った世界観で頑張ってほしい
14作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 00:06:41.94 ID:mXQ5j/Ati
後半出て来た敵陰陽師たちとのバトル雑だったしな
清明息子のバトルは頑張ってたけどショタ陰陽師とか何しに来たんだよ
15作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 00:10:50.95 ID:tyM3JHiSO
吉平だけは濃く描けたと椎橋先生も満足そうだったな
アリユッキーもモアイさんに比べれば恵まれてた方さ
16作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 00:21:28.49 ID:H+4248+B0
吉平戦は神
17作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 01:36:53.51 ID:2BVxTKhwO
吉平さん変化すると頭の髪がモサモサなのでキツネというより多尾のタヌキみたい
18作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 02:54:28.63 ID:kA19SPMo0
変身した玉章と吉平を並べてみたいな
19作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 09:43:35.52 ID:N7XRLmWY0
リクオと吉平の1/4対決はネクスト三話分のバトルの中で一番良かった
20作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 16:41:15.86 ID:tyM3JHiSO
作品全体としては
つららVS夜雀
竜二VS秋房
リクオVS鏡斎
個人的にこのあたりのバトルが好きだったな
21作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 17:15:14.89 ID:z8XZTjeH0
対羽衣狐の総力戦は良かったな
遠野と奴良組と京妖怪の全然縮まらない距離のお見合いと
たちんぼが解消されていたら、もっと良かった
22作者の都合により名無しです:2013/09/28(土) 21:48:14.69 ID:RAWk4fyQ0
信念の衝突とかキャラクターの成長、苦戦の末、勝利の爽快感
バトルにおいてあまりこの辺を期待して読む作品じゃなかったな…
吉平戦の熱さに比べて最後の晴明戦の感慨の無さには驚く
23作者の都合により名無しです:2013/09/29(日) 06:08:04.85 ID:UvxlGGq9O
信念の衝突は有耶無耶、勝利の爽快感や
後始末も有耶無耶にしてキモチワルイ作風になったね
ぬらりひょん妖怪漫画だからぬらりくらりしてていい訳じゃないんだけどな
24作者の都合により名無しです:2013/09/29(日) 08:23:53.59 ID:zYO7Xb7w0
凛子もなでこちゃんみたいな白蛇に全身からまれる
魔性の女のセクシーポーズのカットが欲しかった
25作者の都合により名無しです:2013/09/29(日) 10:51:11.12 ID:z7ximwXe0
そんなに需要は無いんじゃ
26作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 01:55:16.74 ID:EmZ+jb5x0
誰かさんの唐突なペットボトルや他の女キャラからの持ち上げよりはあったと思う
って比較対象が低すぎるか
27作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 02:03:33.75 ID:pwZqIB+c0
誰かさんより人気ないキャラが多いのに失礼だろ
28作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 07:40:41.84 ID:V3hruTJuO
カナちゃんはリクオからほめられた気がきく女の子
29作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 08:18:25.08 ID:GfZJuSg2O
今考えると鞄も無いのにペットボトルだけ持ってたのは不思議だな
30作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 12:09:43.89 ID:AIvjLdeV0
登場の仕方とかペットボトルとか不自然な事が多かったから実は百物語組の誰かが化けていて
…とか思ったりしたが
そんなわけでもなく拍子抜けした記憶が…
31作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 13:05:20.24 ID:WTrrNuJbP
確かに登場の仕方が唐突で、んん?と思った記憶がある。
中学生女子なんて友達と連れ歩くもんなのに一人だったし。
…カナって友達いないのかな。鳥巻すら清十字以外では別行動だよね。
32作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 13:27:59.44 ID:GfZJuSg2O
スパオはチャラくなるというより攻撃的・粗暴になるだけだった
33作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 13:29:02.04 ID:9fBodqv80
原作だと清継くんのとりまきだった鳥巻が
アニメ一期OPだとカナちゃんのとりまきにみえる
34作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 13:58:52.13 ID:AIvjLdeV0
ジュンジによるニセぬら孫と椎橋先生による本物のぬら孫の違いだな
35作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 15:08:15.25 ID:L+XNs6hY0
>>33
ひどいね
カナの為にいったい何人のキャラを犠牲にすれば気が済むのか
カナをちやほやできれば他のキャラはどれだけ下げてもいいのか
ほんと糞アニメだね
36作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 20:54:49.55 ID:WTrrNuJbP
>>33
OPだけじゃなく、アニメの鳥巻はカナのとりまき要員だったよ。
リクオの家に行った時もカナをリクオの嫁扱いしてよいしょしてたし。

>>35
何人のキャラがというより、全てが犠牲になってると思う。
カナを持ち上げる為に性格も話も改悪されてるからね…。
37作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 21:33:57.38 ID:AIvjLdeV0
ゆらもカナのボディガードのような役回りにさせられてたしな…
多数のキャラが改悪の犠牲になってて見てて不愉快だったよ
38作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 23:03:10.01 ID:j2Ku6Va00
ゆらが一番露骨に「ぬら君は家長さんとつきおうてたんちゃうか?二股か」と
リクオの恋愛ヒロインの対象にもさせてもらえなかった
39作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 00:11:17.74 ID:jwGvYHl/0
椎橋先生がアニメ一期に関しては本編には言及せずドラマCDのみ褒めてた気持ちよく分かるわ
一期の本編はカナを持ち上げる為だけに改悪に次ぐ改悪の嵐…

周囲のキャラは全員カナを持ち上げる為の手駒扱いかよ
40作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 01:22:17.42 ID:OW0wVvNn0
原作でことごとく否定で返されていく様は大爆笑だった
41作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 09:51:50.81 ID:7Wz9xaeW0
当時百物語編で、何でカナを活躍させもせずメインヒロインにする気もないのに
性格も急に先生自身も全く褒める事無かったアニメ一期風に変えて持ち上げて意味不な事するなと思ってたが
あのアニメ一期の所為で変なカナファンが増えたから扱いに困ってたってのもあるのかな

逆に元々の原作のファンは減っていくから最後はああなったわけだが
42作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 10:27:19.86 ID:2MwTjiJjO
四国まででも好きなシーンたくさんあったのにジュンジ改悪のせいで台無しにされまくったからな…
盃シーンとか…二期アニスタに作り直してほしいくらい
43作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 10:40:53.44 ID:QFQw2Hu1P
ああ、そういうのもあったのかも。>扱いに困ってた
性格変わるタイミングとしては最悪だったけどね…。
どう見てもヒルオとヨルオが同一人物だったんで、
媚びるようになったとしか見えなかった。
カナに関しては面白いくらいに裏目裏目に出てるよなぁ。
44作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 12:18:38.17 ID:jwGvYHl/0
清明とカナは失敗キャラだったね…個人的に

それ以外のキャラ達は概ね成功してるから
余計に悪目立ちしとる
45作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 13:02:39.71 ID:QFQw2Hu1P
>>44
そういえば清明とカナって似てる。いきなり性格激変したのと、わけわからんって点で。
ぬら孫のキャラで「好き」より「嫌い」「苦手」な人が上回るのってこの二人くらいなんじゃないかな。
46作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 13:09:44.00 ID:2MwTjiJjO
清明にラスボスとしての魅力が足りなさすぎたのも連載終盤の盛り上がりを失速させた一因じゃないかと
敵キャラの中でも断トツでブレてて何考えてるか分からんし
しまいには神になるとか言い出す自己愛しかないDQNだし
金髪ロン毛の全裸マッチョだし
見事に狐様の引き立て役やないか
47作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 14:43:51.90 ID:/ZIal+ri0
百物語では爆笑どころかカナ以外のヒロイン派が勝手に発狂して暴れてた印象
カプ厨には大ダメージだった
48作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 14:51:40.83 ID:FWq3B2s+0
御門院編・復活前の晴明→やっと服着たのか
復活直前の晴明→また全裸か
復活後の晴明→戦う前から狐様纏ってリクオ勝利が目に見えてて哀れ
49作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 14:57:04.49 ID:jwGvYHl/0
最終回であの描写ならカナageだろうけど
恐山編や清明編残してあの描き方ならカナageに見せかけたつららageだろうとは思った

けど、表層だけを読み取ると長編の過程描写を無視したカナageをしたように映っただろうから
アンケがさらに落ち込んだのも分からなくもなかった
50作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 14:57:11.50 ID:t5/HM4/e0
>>47
最終的にはカナが盛大に負けっぷり晒してカナキチ大発狂したけどなw
51作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 15:09:56.87 ID:2MwTjiJjO
カナキチは最終回迎える前からずっとキチガイドマックス発狂しまくってたじゃないか
本スレ・バレスレ・カプスレ・キャラスレで暴れまくりで

それにしても、次の椎橋先生の新作はいつなんだろうか
何のジャンル描くのか想像がつかない
52作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 15:36:12.60 ID:ljoQnDF70
陰陽サッカー
一人一芸超能力サッカー
53作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 16:27:33.88 ID:mf9ezTzD0
ショタ陰陽師はマジでいらないキャラだった
だってこいつのせいで俺の夜雀が式神になってしまったんだもの
メガハウスのフィギュア化アンケには1ヵ月毎日夜雀に投票したぜ
ノミネートすらされなかったけどな!
プライズで出してくださいorz
54作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 16:36:36.92 ID:7Wz9xaeW0
今度はヒロインは一人に絞り込んでてほしいな>新作
女キャラ出すのはいいけど、恋愛絡みは一人でいい
それも皆から好かれる外見と性格でお願いしたい

最後の方のカナキチの発狂ぶりは本当今でもトラウマだぜ…
次の作品でまでああいうのは見たくないぞ
55作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 17:01:28.21 ID:jwGvYHl/0
次の主人公は少年漫画の主人公らしく熱血系で考えてる事が分かりやすいタイプにしよう

ヒロインは単独かせめてダブルで

長編のボスキャラを自滅や身内から裏切られてボアアアさせないで
主人公にキチンと倒させてから新章に移行しよう
56作者の都合により名無しです:2013/10/01(火) 17:16:04.47 ID:ljoQnDF70
勝手に自滅でさらなる黒幕や他に黒幕はイライラするしな
熱血バカじゃなくて頭良くていいから
脳内で考えてることが垂れ流しのわかりやすさくれ
57作者の都合により名無しです:2013/10/05(土) 10:28:52.91 ID:4CMuCjfg0
ぬらり外伝でも新たな読み切りでも連載でもいいから
椎橋先生の漫画が読みたいです
58作者の都合により名無しです:2013/10/05(土) 12:59:46.24 ID:czPf52JmO
牛鬼視点の奴良組とか読んでみたかったな
奴良組愛の深さは随一なキャラだし
単行本表紙になるのも実は初代組の中で一番早かった
59作者の都合により名無しです:2013/10/05(土) 15:59:02.92 ID:kiN09WQa0
たしか牛鬼と牛頭馬頭が表紙になったのは
側近ヒロインの氷麗と青を差し置いて二巻目だよな
当初はもっとからんでくる予定だったのかもな
牛頭・・・邪武やヤムチャみたいな位置?w
60作者の都合により名無しです:2013/10/06(日) 00:15:39.80 ID:ITVg5slZ0
牛頭馬頭って牛鬼が奴良組に入る前から牛鬼の配下だったから大ベテランなんだよな
なんで成長しないんだろ
61作者の都合により名無しです:2013/10/06(日) 01:05:57.39 ID:FK4hEb7J0
牛頭&馬頭はヤムチャ&プーアルみたいなイメージだ
62作者の都合により名無しです:2013/10/06(日) 10:14:08.90 ID:yFGIxqLI0
こうですか、分かりません(><)
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty94768.jpg
63作者の都合により名無しです:2013/10/06(日) 13:49:07.80 ID:S52dGkbk0
腐注意
64作者の都合により名無しです:2013/10/06(日) 13:59:45.22 ID:+K/98tB/O
牛頭馬頭はあのかっこで400歳以上のショタ爺なんだな
65作者の都合により名無しです:2013/10/06(日) 14:05:30.16 ID:i5Oxl+gUO
馬頭は椎橋先生曰わくはからずも男の娘になってしまったキャラらしいからな
牛頭馬頭は公式で腐ってるコンビなんだよ…
66作者の都合により名無しです:2013/10/06(日) 14:57:47.72 ID:L8gerHuD0
一つ目の衰えっぷりを考えれば昔は牛頭馬頭も優秀だったのかもしれないな
67作者の都合により名無しです:2013/10/06(日) 21:00:43.15 ID:gTujanpx0
狒々は加齢で弱くなり牛鬼と一つ目は老けたのに
牛頭馬頭は少年か青年のぴっちぴちじゃのう
68作者の都合により名無しです:2013/10/07(月) 00:16:44.57 ID:S2tXIrJV0
>>64
そんな大ベテランなのにいつまでも未熟者扱いか
69作者の都合により名無しです:2013/10/07(月) 00:24:07.95 ID:qg/A+LrP0
生きてる年数考慮すると弱すぎるw
10代のリクオにも負けてなかった?
70作者の都合により名無しです:2013/10/07(月) 00:27:06.79 ID:/7kH9YGmO
牛頭馬頭は「少年の姿をした妖怪」なんだよ
永遠に子供姿の座敷童子みたいに
「牛鬼の小姓」という妖怪なら永遠にあの格好だし、精神年齢も低いし畏れも成長しない
71作者の都合により名無しです:2013/10/07(月) 00:56:06.38 ID:C7xZlE64O
ウシオニだらけの牛鬼組で、牛鬼の名前をもつトップだけ
牛鬼の名前を受け継いだだけで牛鬼じゃないという。ややこしい
72作者の都合により名無しです:2013/10/07(月) 21:29:14.86 ID:uo0w2Ivx0
よく鞍馬天狗相手に均衡を保ってたな
73作者の都合により名無しです:2013/10/07(月) 23:47:11.23 ID:DOkAPVHG0
鞍馬天狗って結局何だったんだよ
74作者の都合により名無しです:2013/10/07(月) 23:52:20.32 ID:puCOHXS0O
鞍馬天狗の頭以外は土蜘蛛退治に行くぜ!なリクオについて行ってたな
あれ、奴良組にお持ち帰りされたって解釈でいいのか?
その後は姿全然見ないが…
75作者の都合により名無しです:2013/10/08(火) 00:16:20.52 ID:OGTw9PpH0
という事は鞍馬天狗の爺さんが鞍馬山でぼっちに…
76作者の都合により名無しです:2013/10/08(火) 01:28:51.27 ID:w2WUo5KbO
鞍馬天狗は葵螺旋城でも駆けつけてない
山吹信太抜きの羽衣狐が帰ってきたら気まずくないかね
77作者の都合により名無しです:2013/10/08(火) 23:59:48.77 ID:/W7YE9RuO
微妙に気まずいかな
78作者の都合により名無しです:2013/10/09(水) 01:46:56.05 ID:PWRa6XjaO
黒子ばりに影が薄いから、鏖地蔵に成り代わられたんだな
79作者の都合により名無しです:2013/10/09(水) 11:42:43.47 ID:P1MNMJgE0
もしかしたら鞍馬天狗さんが唯一暗示にかからない強靭な精神力を持って…ないな
80作者の都合により名無しです:2013/10/09(水) 12:24:21.02 ID:L95upMRXO
鞍馬山に引きこもりして疎かったり
81作者の都合により名無しです:2013/10/09(水) 18:19:22.83 ID:LGvTsvbL0
この漫画主要キャラに片思いして実らず終わるかませ犬みたいなキャラ多過ぎないか
82作者の都合により名無しです:2013/10/09(水) 18:39:40.62 ID:L95upMRXO
主人公やヒロインがモテモテなら、うやむやハーレムエンド以外は片思いになってしまうな
83作者の都合により名無しです:2013/10/09(水) 18:45:04.08 ID:AaznR9pkO
ヒロイン関連を有耶無耶にせず決着つけたのは評価出来るな
最後もお茶濁して逃げるかと思いきや
そんな事なかった
84作者の都合により名無しです:2013/10/09(水) 20:28:43.12 ID:P1MNMJgE0
主人公ヒロイン以外の
鳥居→黒とか秋房→百石とかイタク→冷麗とか
その後どうなったかなんとなく気にはなるな
85作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 00:08:00.64 ID:i96ieLVXO
椎橋先生は三角関係以上が好きだよな

巻→鳥居→黒とか
  ↑
  鏡斎
秋房→百石←泰世とか
紫→イタク→冷麗とか
86作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 00:20:58.59 ID:6bD0vflBP
紫→イタクはさすがに違うんじゃないか…?
87作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 00:21:26.40 ID:hgAkDhe00
新連載を気長に待つ
88作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 00:25:16.81 ID:7m8FpZXCO
なかなか来なくて寂しいかぎりだわ
89作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 03:00:44.93 ID:826xVcAO0
主人公の覚醒イベントも男がきっかけじゃなくてヒロインでやる人だし
恋愛ネタ多いしバトルものの割りにカプ描写充実してたな
90作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 03:18:49.26 ID:i96ieLVXO
一応、牛鬼と鴆のサポートで鬼纏に覚醒したよ…
91作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 04:07:28.72 ID:hH1RaSaji
清明って日本人じゃないの?
マッチョなのはまぁ置いといて、産まれたばっかだから全裸なのもokだけどなんで地獄の底から帰ってきたら金髪碧眼の西洋人になってるの?
92作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 04:15:02.95 ID:i96ieLVXO
晴明ね
晴明の金髪は謎

単に山吹狐が白黒だからカラフルにしただけとか
狐っぽい色とか
作者のラスボス像だとか
理由ははっきりしてない
93作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 05:36:55.49 ID:qhRegyXe0
山吹に似てても微妙だったんだろうけど
全部山吹狐の逆やって見事に外した感じだよな
過去の晴明のままで良かったんだけどな
94作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 10:35:15.50 ID:i96ieLVXO
山吹に似せると玉章になって逆に行ったんだろうな
95作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 13:30:05.34 ID:yUnQnquu0
玉章は四国編の頃はキモイ感じだったのに
九州編からの再登場時にはなんやらイケメンに…ってかぬらりってキャラの整形率高くね?

ゆら・有行・玉章はガチで顔違うぞ
96作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 13:59:24.28 ID:7m8FpZXCO
その三人の中でもぶっちぎりの別人っぷりを見せたのは有行だな
顔も変わったし
身長も縮んでる
97作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 14:12:12.86 ID:vGqELZ5F0
玉章髪型まで変わっちゃって
98作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 14:35:31.75 ID:qhRegyXe0
有行の初登場は純血の妖怪より妖怪じみて見えて怖かったな…
99作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 15:15:25.48 ID:yUnQnquu0
ゆらは一番目立ってた京都編では比較的パッチリ目になってて
九州編で再登場したらまた若干眠たそうな目に戻ってた不思議
100作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 17:02:10.19 ID:i96ieLVXO
京都じゃ親戚が殺されまくって眠そうな目になってる暇がなかったからでは
101作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 18:33:49.03 ID:B0vgSJ3x0
>>99
普段は修行のために竜二にリモコンバイブ入れられてんだよ。京都編の時だけオフだったの。
102作者の都合により名無しです:2013/10/10(木) 18:57:16.83 ID:i96ieLVXO
巣から出てくるな変態
103作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 03:11:24.41 ID:RJdGHPQA0
エロネタはともかく竜二なり家全体なりから修行としての縛りをかけられてるっていうのはありそうだと思った
実際はそんなことないんだろうけど
104作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 12:07:08.74 ID:jGKL9Qzv0
ゆらは吠えまくる子犬のような子だったな
花開院家のマスコット
105作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 12:20:29.84 ID:1urDP3kDO
目的がよくわからないが小学校あがったばかりの女の子が
東京で一人暮らし、試験で百鬼夜行ひいきるぬらりひょんを
一人で倒して帰ったら当主になれると思っているは、
かなりの縛りだな
106作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 12:22:31.86 ID:1urDP3kDO
書いてみて思ったけど、これ
獅子の子を千尋の谷に突き落とした系か
ゆら抹殺のどっちかじゃね?
107作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 12:25:14.76 ID:raUxF30KO
京都編の男前なゆらに惚れた
終盤はマスコット度が増してったな
108作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 12:29:43.69 ID:5GYicEtZ0
中1で遠方に一人暮らしさせるって
普通なら児童相談所に用相談な案件だもんな
109作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 12:31:15.51 ID:jGKL9Qzv0
そう考えると花開院家って怖いな
110作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 12:38:17.22 ID:XreFK5fXO
百物語編に入る前の短編で清十字団がゆらは一時転校中と言ってたが…
最終回では28代目を継いでるし、もう東京には行かず京都にいそうな描かれ方だったなぁ
実質一学期のみの転校
111作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 13:44:14.32 ID:UOPtfcds0
魔魅流の一族が本当に破軍使いの守護の家系なら
魔魅流の父母が擬似家族で一緒に上京してたかもな
112作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 21:25:25.68 ID:1urDP3kDO
ゆらは浮世絵町にぬらりひょんがいることを教えられてるっぽくて
浮世絵町に来た竜二は浮世絵町にぬらりひょんがいることを知らないっぽいな
>竜二「この町は歩けば妖怪に当たるな。噂通りだ。ゆら程度の修業にもってこいか」
113作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 22:51:03.40 ID:VCCd5UgIO
ぬらりひょん云々は祖父さんに聞いたんじゃないのか
ゆらにだけ冗談で話したら本気にして東京に行ってしまったとか
竜二達が初登場時に東京で仕事してたから花開院の活動範囲は広そうだし
東京事務所くらいあるだろうから、そこが世話してるとか
114作者の都合により名無しです:2013/10/11(金) 23:59:47.20 ID:UOPtfcds0
東京は花開院系は派閥外の陰陽師にカモフラージュした
御門院の術者に占拠されてるんじゃ?
115作者の都合により名無しです:2013/10/12(土) 00:04:35.65 ID:UOPtfcds0
冗談だったら止めるよな。本気で破軍使いを守る気が見えない
116作者の都合により名無しです:2013/10/12(土) 00:06:15.86 ID:jGKL9Qzv0
やばい
今更ながら蛇ニョロさんが女だという事に気付いた
117作者の都合により名無しです:2013/10/12(土) 00:09:24.74 ID:0LCCDa6c0
お歯黒?
118作者の都合により名無しです:2013/10/12(土) 01:12:27.93 ID:4O6Ng0B40
置き眉にお歯黒なら昔の貴族は男でもやっていたような……
119作者の都合により名無しです:2013/10/12(土) 09:14:03.63 ID:qIQa/nQbO
テレビの夏の怪奇特特番見ながら
イケメンですよね〜パラダイスだわ〜言ってるからな
蛇ニョロさん
間違いなく女の子ですな
120作者の都合により名無しです:2013/10/12(土) 10:11:40.86 ID:TdOOyzYkO
イケメン好きオネェの可能性も
121作者の都合により名無しです:2013/10/13(日) 14:07:21.60 ID:S+e/3E9qO
褒めたといってもドラマCDの羽衣狐が二、三晩しゃべり続ける生き肝好きギャグは
その内、リクオと手打ちさせるつもりの椎橋先生的にはまずかったんじゃないのかな
122作者の都合により名無しです:2013/10/13(日) 14:52:15.65 ID:b/j4lg7W0
手打ちといっても利害一致による一時的な共闘関係で
京妖怪と奴良組は相成れぬ間柄だって言ってるから無問題だな
123作者の都合により名無しです:2013/10/13(日) 18:45:49.81 ID:9c7ctQtjO
蛇ニョロさんって意外とコマの隅に描かれてる割合高いな
破壊蛙と並ぶ名脇キャラと言えよう
124作者の都合により名無しです:2013/10/13(日) 23:34:51.17 ID:Q/GOQIAg0
狐はいなくなったから問題ない
125作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 00:53:51.14 ID:9KhfQwwnO
3の口もいい味出してるよな
よくつららの頭に乗ってる
126作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 12:51:51.62 ID:1szZhoR2i
俺は納豆小僧が好きだな。三の口って確かマヨヒガの主だっけか。
127作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 13:23:07.82 ID:4rtIlUVcO
最終巻のアニメDVDでそうなった
128作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 15:13:54.99 ID:rff628Cp0
恐山行く前の遠野にあったマヨイガは別の妖怪が主か?
リクオにばっさり切られてたが
129作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 15:29:42.22 ID:4rtIlUVcO
3の口の年下の親戚だろうな
130作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 15:31:35.01 ID:4rtIlUVcO
つか、4の口、5の口もいたから
妖怪で結婚して他に新居もちたい奴はお願いすりゃいいんだなw
131作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 15:38:55.04 ID:rff628Cp0
たまにキャラの口が3の口になってて微笑ましい
奴良家に来た清継の口が3の口になってて馴染み過ぎだろう!と突っ込んだ思い出
132作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 16:42:17.27 ID:9KhfQwwnO
さすが清継君
ぬら孫初期を引っ張ってくれた功労者なだけあるよ
133作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 18:42:45.45 ID:2bcgMQDv0
妖怪嫌いや正体ばれたくない消極的な2人と
どうでもいい3人をよく引っ張り回せた
もう一人二人妖怪好きや厨二病がいたら楽だったかもね
134作者の都合により名無しです:2013/10/14(月) 20:59:51.35 ID:2bcgMQDv0
お、ぬら孫がYahooの妖漫画紹介にあがってる
135作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 00:17:57.14 ID:yRi0T3Xe0
まぁ妖怪物としてそこそこには人気あったしね
136Rika:2013/10/15(火) 02:26:59.17 ID:Lojdp9gDi
まあ
137作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 07:46:16.55 ID:uQtlpedv0
こういっちゃなんだが後任が全然ダメだしなあ
漫画としてコマ割りとか未熟なだけならともかく
妖怪もこっちの美形でほとんどニンゲンな妖怪どころじゃなく種族特性とか考えてないだろ?な外見だし
しばらくはジャンプの妖怪漫画枠の顔をやってそうだ
138作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 10:41:25.22 ID:l3UWM1hv0
後任の妖怪モノ新連載は8話でドベ1になったんだな。評判いいわけではないようだ
内容知らないしアンチと誤解されてもいやだからあまり言いたくないが
椎橋はシナリオ構成別の人が考えればいいんじゃね。絵は個性もあっていいとおもうが
139作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 11:50:21.61 ID:2oeUdNRQ0
何度も打ち切りの危機にさらされながらも25巻まで続いたのは…奇跡的だったな
140作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 12:15:04.77 ID:bfMEWlSX0
後任って今やってるやつか
つまらんからもう切ったわ
141作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 12:21:18.16 ID:bRlwUvBjP
ぬら孫がネクスト行った後は本誌買ってなかったから、妖怪物の新連載があったなんて知らなかったよ。
買う気はないからちらっと立ち読みしてみるかな。

椎橋先生は絵はうまいし、ぬらりひょんの孫という設定も面白かった。
途中のグダグダとアニメ1期の失敗が惜しかったな。化ける可能性あったのに。
142作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 12:26:51.78 ID:bfMEWlSX0
京都終盤酷かったからな
狐はもちろん天狗や地蔵とかも消化不良すぎた
やらかすまでは編集部も看板にするつもりだったと思う
143作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 12:41:21.77 ID:aaQnRLQI0
化ける可能性はあったけど作品の広がりに
作者の力量が追いつかなかった感じだなぁ…
144作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 13:06:09.94 ID:2oeUdNRQ0
〆で失敗した京都編の後に地味・グロ・変態の百物語編だしな
あれリアルタイムで読んでてアニメ三期は100%無いなと確信してた
145作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 13:45:33.19 ID:ETHH4PGMO
アニメ最終回迎えてすぐに百物語編の例の大不評だった〆が来たから
アニメの円盤発売しきったら打ち切りありえるなと思ってました
だから次週、最終回!なバレ見てもあまり驚きもなく…
146作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 13:46:25.61 ID:swgOEgsR0
せっかくの魔王山ん本がキモデブ矮小で醜く過ぎた
ただのヤクザ漫画のやられ役チンピラのボス過ぎたので
それに操られる黒田坊も配下も一緒に地味小粒になってしまった
147作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 14:50:02.61 ID:oeSFtRTvO
山ン本と神野はもっとぬらりひょんに匹敵する任侠一家が良かった
148作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 16:25:03.57 ID:Oi34byM30
>>146
それはあるな
もっと大物かと思って期待してたら
149作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 17:32:17.34 ID:2oeUdNRQ0
神野って一体?
150作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 17:47:30.88 ID:swgOEgsR0
魔王山ん本と並ぶ有名な妖怪大将
ぬらりひょんの孫には登場してない
151作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 21:27:47.52 ID:YX2PVN7Q0
仮に続編やるとしてリクオの場合

牛鬼狸 自分のことを知る
狐   初めて外の世界にでて壁にぶつかる
山本  本格的に家業を継ぐ
清明  目標を達成する

こんな感じで一通りの成長イベントはやってるんだよね
個人的には羽衣狐と吉平の大河ドラマチックな過去編が見たい 
152作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 22:12:06.13 ID:swgOEgsR0
覚醒してドヤ顔
遠野修行してドヤ顔京都入り
三人と鬼纏してドヤ顔弐条城入り
力を手に入れて調子にのりやすいのが玉に瑕
153作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 22:32:48.43 ID:C2OLX6EK0
昼夜同じ身長になってよりシームレスに変身する
高校生編は見てみたい
154作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 23:07:36.27 ID:owplx4ma0
何気に最終巻以降毎回「驚異の部屋」でてる
155作者の都合により名無しです:2013/10/15(火) 23:47:04.19 ID:bRlwUvBjP
>>153
確かにそれ見てみたい>シームレスに変身
156作者の都合により名無しです:2013/10/16(水) 02:00:59.84 ID:w+gQMz8L0
>>154 
そんなに「驚異の部屋」が好きなら次作は
錬金術師でも主人公やラスボスにしたらええねん
157作者の都合により名無しです:2013/10/16(水) 10:24:09.21 ID:ARsCxHBF0
ゴシックな雰囲気の怪人を描くのがうまいから相変わらず薄暗い話を描いててほしいな
158作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 03:45:52.51 ID:fIFZJ8XBO
次回作はいつなんだろう
欠乏症になりつつある
159作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 06:38:50.18 ID:UKyu+ROYO
一部の狒々には覚の力があるとか。その力があれば狒々さま
もむざむざとムチにやられなかったかもしれない
160作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 14:02:10.69 ID:FRBnc5r70
この漫画は三ヒロイン設定って聞いたんだけど
つらら・羽衣狐・ゆらだよね?
161作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 14:25:11.26 ID:RPWFD2Cr0
雪女・羽衣狐・珱姫だろ
162作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 14:30:27.21 ID:fIFZJ8XBO
ゆらはヒロインというよりヒーローだからな
161で合ってるっちゃあ合ってる
163作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 14:44:30.56 ID:UKyu+ROYO
人気順でヒロイン名乗るなら氷麗、ゆら、羽衣狐の10位圏内でいいな
珱姫は清継くんと同位の30位33票で14位143票の4分の1以外だし
164作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 14:52:36.09 ID:fIFZJ8XBO
人気順を考慮したなら160
ヒロイン的描写を考慮したなら161
165作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 15:28:08.91 ID:UKyu+ROYO
椎橋先生お気に入りヒロインなら氷麗、羽衣狐、淡島
166作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 16:09:07.25 ID:R+Uhv1Kz0
人気は当初は
氷麗>羽衣狐>>>>越えられない壁>>>ゆら>カナだったな
羽衣狐はボアアアがなければもっと維持できたかもしれん
そして改めて氷麗の不動っぷりが凄い。初期からリクオヒロインしてたな
167作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 16:31:23.98 ID:RPWFD2Cr0
俺、雪麗もある意味ヒロインだと思うんだ・・・
168作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 16:43:07.65 ID:fIFZJ8XBO
ぬら孫ヒロインとして一人選ぶならつらら
二人ならつららと羽衣狐
三人ならつららと羽衣狐とゆら
四人ならつららと羽衣狐とゆらとヨウ姫
五人ならつららと羽衣狐とゆらとヨウ姫と雪麗
六人ならつららと羽衣狐とゆらとヨウ姫と雪麗と鳥居さん
169作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 17:17:31.87 ID:f8eBR4+v0
雪麗と鳥居よりはカナの方が上だから!
一番多くの人が見たであろうアニメでもカナがぬら孫ヒロインだから!
一般人は雪麗と鳥居がヒロインなんて思わないし!
170作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 18:53:59.18 ID:FRBnc5r70
とりあえずつららと羽衣狐は不動のヒロインなんだな
171作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 19:07:51.26 ID:grbFToK0O
狐(乙女)は最終巻オマケでもメインエピソードあったし確かにヒロインだな
晴明戦もリクオ×狐で倒したし
バトルヒロイン兼恋愛ヒロイン
172作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 19:09:29.12 ID:O05ezoYI0
>>169
ジュンジかカナキチか知らないが、人気投票にはどのくらい組織票を出したんだ?
173作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 19:18:16.66 ID:9mmK8pcR0
山吹羽衣狐様の恋愛ヒロインの相手役は鯉伴
雪麗も鯉伴の初恋の相手なのに振ったのはもったいなかったな
174作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 19:28:56.99 ID:FRBnc5r70
ゲームでも隠しキャラとして登場してたし
OXAにも二作連続で登場してたしアニメ二期スタッフのお気に入りだったのかな
雪麗さんは
175作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 20:15:45.19 ID:pQhQ0KNp0
新作はまだか
176作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 20:48:47.82 ID:HReHQDMC0
ハーレムスレの次スレは?
177作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 21:00:31.16 ID:xDzofMDN0
元々カナキチが無理矢理分けたスレだから要らんだろ
ただの雑談スレ化してたし
178作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 21:43:41.48 ID:UKyu+ROYO
しかし73代目スレも行ったのは惜しい
179作者の都合により名無しです:2013/10/17(木) 22:00:14.26 ID:nQwipCL10
カナキチが立てたんだっけ?それか例の人か
カナキチどんだけいるんだよ…
180作者の都合により名無しです:2013/10/18(金) 00:03:44.83 ID:A8qVpM7kP
リクつらスレが終わり近くなら統合しても良かったんだろうけどね。
まだあっちも400くらい残ってるもんなー。
181作者の都合により名無しです:2013/10/18(金) 00:56:34.64 ID:6msZbN9V0
じっくりまったり次回作を待つしかないな
182作者の都合により名無しです:2013/10/18(金) 01:58:01.25 ID:PWc2zRtV0
でも質屋でやる気なんだろうなって思うとあまり期待できないな…
目的が無い話は駄目だけど目的に共感できない話も駄目だ
183作者の都合により名無しです:2013/10/18(金) 02:03:30.00 ID:40F4GF08O
確かに…
質屋の話はイマイチだったからな
連載化されても今後の展開に期待できないから微妙だ
184作者の都合により名無しです:2013/10/18(金) 06:48:42.41 ID:9gLv1sEy0
質屋でやるとは決まってないだろ
185作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 00:20:04.46 ID:Mst6snC50
ゆらのゆらMA]っていわゆる水鉄砲だよな?
186作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 08:18:15.84 ID:0Hjk0071O
雑魚妖怪が殺せる水鉄砲
187作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 11:32:50.76 ID:xXrktR5MO
最近アニメ一期と二期続けて見たんだけど…なんだアレ
一期だけやたら原作と話変えてて二期からの話とは繋がってない
一期って何だったんだ?パラレルか?あれが俗に言う黒歴史って奴か?
188作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 11:36:30.89 ID:xXrktR5MO
連投してゴメンけど
二期の最後も原作と違ったけど、あれって三期は無いから強引に纏めたって解釈でいいのか?
189作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 12:22:11.38 ID:whUTrr2FP
>>187
正解だよ。1期は原作レイプ魔と名高いジュンジが監督だったんで、改悪、さらに改悪の嵐だった。
ジュンジが幼馴染厨だったんで、ヒロインをカナにして出番を作る為話を捻じ曲げまくったし。
原作ファンの間では1期は黒歴史として無かったものになってる。
2期は監督を変えて、原作に沿って一から作ってるんで原作ファンにも概ね好評。
あのクソ1期に比べればマシという諦めも入ってるだろうけど。
ただ3期はないんであのラストだけど、まあ仕方ないよね。
190作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 14:50:25.77 ID:z8XtiZUOi
>>189
ないんか?
191作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 16:45:55.95 ID:eTv/7njl0
四国の狸とか、東北の遠野組とか、岡山の絡新婦とかの土着妖怪の比較的大きな組織があったけど
他にはどんなとこに何があったんだろう。
長野県とかは黒姫伝説で黒龍組とかありそうだけど。
192作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 17:06:48.98 ID:N+d/FA4e0
九十九は適当すぎて萎えた
193作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 21:20:37.56 ID:0Hjk0071O
>>191 清浄編で全国の組が会したが、そんなカッコ良さげな組はなかった
194作者の都合により名無しです:2013/10/19(土) 23:10:47.66 ID:fey5d5NA0
ジャンプオールスターにぬらりは難しいかな?
せめて連載中に発売されてたらなあ
195作者の都合により名無しです:2013/10/20(日) 01:12:46.67 ID:dqCWXvFq0
リクオとつららが出てくれたら買うのになぁ
196作者の都合により名無しです:2013/10/20(日) 01:35:59.42 ID:1CgtrJEa0
鯖スレでめだか出るならぬらりも普通に出るだろって言われてた奴?
197作者の都合により名無しです:2013/10/20(日) 12:55:32.93 ID:nrNabAynO
椎橋先生ってマフラー好きなんかな?
マフラー巻いてるキャラ多い
198作者の都合により名無しです:2013/10/21(月) 04:20:33.97 ID:uFLVgzDHO
氷麗、雪麗、首無し、河童、黒
牛頭、夜雀、イタク?、白蔵主?
是光?、27代目秀元?、秀爾?
百物語、御門院パス
199作者の都合により名無しです:2013/10/21(月) 07:55:51.98 ID:1lxUmCCFO
結構多いな
それにしても雪女+マフラーとは…作者はセンスがいい
200作者の都合により名無しです:2013/10/21(月) 18:47:41.29 ID:GbFyjBRG0
つららのグルグル目とマフラーを生み出した椎橋先生は天才
201作者の都合により名無しです:2013/10/22(火) 14:57:24.17 ID:t8L7hZjz0
ありゃ白土三平のカムイのパクリだ
202作者の都合により名無しです:2013/10/22(火) 15:03:40.88 ID:PSmrWc2+O
可愛いは正義だな

にしても今更小説3巻読んだ
首無…爆発しろ
203作者の都合により名無しです:2013/10/22(火) 16:14:54.18 ID:HxiotV0i0
鯉伴も首無も…一途というわりには一人ではいられず
けど未練を断ち切れもせず…女々しい駄目男だよね
204作者の都合により名無しです:2013/10/22(火) 23:30:31.21 ID:6AFnx2Yv0
つららはグルグル目じゃなければもっと好きになれたんだよなぁ
あれが特徴ではあるんだが
205作者の都合により名無しです:2013/10/23(水) 00:28:43.93 ID:iKpE6Y2q0
あのぐるぐるが可愛いんじゃないか

つららのぐるぐるを可愛く描くにはコツがあるらしいけど
椎橋先生は産みの親なだけあって上手かった
206作者の都合により名無しです:2013/10/23(水) 01:39:22.83 ID:hdizXwu/O
ヒルオみたいな目だとしたら見た目の個性が無くなって魅力が無くなるぞ
初期のみの人間に化けてる時の目も好きだったけど
通常のグルグル目あってこそだし
207作者の都合により名無しです:2013/10/23(水) 17:27:10.41 ID:34/m5+660
グルグルでもアニメのつららみたいにハイライトが入ってるのが可愛くて好きだ
208作者の都合により名無しです:2013/10/23(水) 19:54:39.29 ID:daVB+dStP
グルグル目は特別好きって訳でもないけど、漫画のキャラだから外見上の特徴がハッキリしてるのは良いと思う。
つららの場合白い着物だけでも雪女として特徴的だとは思うけど、顔にも特徴あるのはいいよね。
そういうの無いとカナみたいに、(私的には結構違う顔だと思うけど)ヒルオと変わらんとか、
美少女設定なのにそう見えないとか言われちゃうんだよ。
ゆらも系統的にはヒルオと近いんだろうけど垂れ目って特徴つけてもらってるし、
何よりセーラー+陰陽師服という大きな特徴があるのは大きい。
209作者の都合により名無しです:2013/10/23(水) 20:19:32.79 ID:zlk5ANgL0
へぇ
210作者の都合により名無しです:2013/10/23(水) 20:32:06.06 ID:gRdxImom0
うむ、208が言っていることは的確だな
209のへぇは文字だけだからどの意味のへぇかわからん
211作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 00:36:24.89 ID:vbTPS46j0
さえないメガネ君と学年三本指が殆ど変わりない顔なのは明らかにミスだよね
212作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 01:21:02.79 ID:tCkKwFZ/P
好みの問題もあるんだろうけど、3本指のカナよりヤンキー風貌の巻さんの方が美人に見えるし、
猫目の鳥居ちゃんの方が可愛く見える。
カナがよく美少女に見えないと言われるのは、個性がなくて地味に見えるせいもあるよなぁ。
213作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 01:43:49.95 ID:bJUCqVTWO
昼リクオはキャラとして冴えないメガネ君だが
血筋を考えりゃ美少年のはずなんだよ
だから昼リクオと大差ないレベル=整った容姿てことだ
ただ、美少女にも色んな系統があるからな
氷麗、羽衣狐、毛娼妓、淡島等のように見た目も中身もキャラ立ちしないとキャラとしては地味子ちゃんになるのは当然
キャラ立ちしてイキイキすれば魅力的だから巻や鳥居の方が可愛く思えちゃうんだよ
214作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 01:53:09.13 ID:vbTPS46j0
ヒルオは若菜さん似の顔でヨルオはぬらりひょんの血筋の顔だと思ってた

で、若菜さんはじゃじゃ馬であって美人設定や可愛い設定はないので
ヒルオ=美少年ではなく
いたって普通な容姿な少年だと思う

やっぱりヒルオと同じ様な顔で美少女の肩書付けられても…ちょい微妙
215作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 01:57:00.21 ID:xdNJ6o3M0
冴えない設定か…夜になると顔まで変わるんだな
216作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 02:22:24.07 ID:ThZRr06lO
まぁ…ヒルオとヨルオはどう見ても違う顔にしか見えんよな
だからカナちゃんもあからさまに態度変えてたし
217作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 02:41:37.06 ID:zz/bMMWUO
アニメ千年魔京の〆カナちゃん「リクオくん…あの人(ヨルオ)にちょっと似てる……?」

二期スタッフもこういう改変やってたなと思い出してしまったわ
218作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 02:55:43.42 ID:ThZRr06lO
原作では正体バレするまで全く気づかずだったもんな
ヒルオとヨルオに近いものを感じ…なんて事は無く別人だとしか思わず
両天秤状態を続けててヒロインとしては良くなかったな
219作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 06:22:20.36 ID:X8IW803n0
本筋に関わる正体バレに関しての心の動きはゆらでやっちゃったし
京都編で舞台移ったり〆のあたりで物語の屋台骨がグラついて以降は
話を進めるのに手一杯で
本筋とあまり関係の無いカナの傍惚れは二の次にされた感じだったな
220作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 10:55:31.27 ID:tCkKwFZ/P
作者がどの時点でつららエンドにするつもりだったのかは分からないけど、
カナエンドにするつもりが無かったなら百物語でのあっさりした正体バレも納得できるよね。
221作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 14:13:31.29 ID:vbTPS46j0
四国編後半あたりから空気化が激しくなったからな
その頃にはカナは正ヒロインから外れたんだろう

例の5巻での台詞差し替えもあったし
222作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 14:23:14.46 ID:bJUCqVTWO
あれはとにかく謎
面倒見の良い幼なじみ設定じゃなかったのか
ただの幼なじみに執着する変な子になっちまった
特に好きだったわけじゃないがいきなりのキャラ改悪で「?」となる
223作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 15:41:25.32 ID:zz/bMMWUO
京都編までは単行本下漫画で本編に出番のないヒロイン主張してたような
224作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 21:02:07.73 ID:tCkKwFZ/P
表紙裏おまけもヒロイン主張というには微妙なネタが多かったような…。
と思って帰宅後読んでみたら17巻の総選挙ネタで、雨造の順位予想がつらら1位、ゆら2位だった。
リアルで見た時は何とも思わなかったけど、一応美少女設定つけてるのにカナを2位予想にしてないんだよね。
実際の人気投票を反映させたんだろうし、本家の総選挙だって美人順の順位にはならないけど、
リクオの夢とはいえ美少女設定ついてないゆらにも作中内で負けちゃう3本指…。設定の意味あったのかな。
225作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 21:13:51.79 ID:F2ovdBuU0
つらら=世界的美少女
ゆらさん=リクオの好みではないが全国レベルな京美人(幼体)なのかもしれない

家長カナ=公立中の校区程度の三本
226作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 22:23:53.83 ID:TPxbAXk30
カナちゃんは先にBEST3が決まってた後に発見されて四天王に改められたんじゃなかったっけ(さらにその後つららが発見されて五本指に)
カナちゃんが美少女か設定上美少女(笑)かはともかく、カナちゃんはおろかつららが現れてもBEST3から落選されることなく枠を増やすにとどまった先の3人がどれほどまでの美少女だったのかはめっちゃ気になるw
227作者の都合により名無しです:2013/10/24(木) 23:37:19.11 ID:Pl0F6vft0
つまらんのぅ
新作はまだか
228作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 00:13:33.32 ID:dL+XjqTfO
新作ではヒロイン三人もいらないからな
持て余してカナのように嫌われキャラになるくらいなら最初から出てこなくていい
229作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 01:42:35.75 ID:ppuV41PT0
>>226 つららが発見されて5本指になった入学したての春の後に
ゴールデンウィークに行った捩眼山の写真が元でカナが読モになって
その後で「家長読モだけあってカワイイ。さすが学年三本指」のシーンがあるので
いつの間にかカナちゃんは三本指入りを果たしていた
230作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 01:47:06.93 ID:ppuV41PT0
椎橋先生は水着の読モエピソードのおまけで
「われらが家長カナ大抜擢!」とageたり
終盤でも魔法少女カナをしたりと迷走してたな
231作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 02:04:21.16 ID:dL+XjqTfO
最終的に殆どの主要キャラが載る単行本表紙に載れないまでに落ちたからな
道連れにされた感のある清継と島が哀れ
232作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 02:08:22.19 ID:12GMKDZvP
>>226
3本指は順位として1位つらら・2位カナだろうから、3位の子がめっちゃ気になるw

>>230
魔法少女ってage描写なの?妖怪撲殺するヒロインって作者自らネタキャラ扱いか…と思ってたよ。
どっちにしろ扱いが迷走してたのには違いないけど。
233作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 05:29:22.24 ID:ttHlt40yO
未だにヒロイン論争かよ
234作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 06:52:32.73 ID:DW+xB+sq0
くだらんな
235作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 09:50:46.76 ID:7jGkHPmB0
づらら厨ってカナちゃん意識しすぎ
グルグルババアは黙ってろよ
236作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 10:27:56.08 ID:12GMKDZvP
これってヒロイン論争?ちょっと意味が違うんじゃないの?
ヒロイン論争って誰がメインかとかどっちが主人公とくっつくかって論争だよね?
その辺決着ついてるんだから、単にカナの話題だったってだけだと思うけど。
ぬら孫終わって新しい話題なんて無いんだから、どんな話題でも話ができればいいじゃん。
くだらんなんて偉そうにするなら、違う話を降ってからにして欲しい。
237作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 11:01:24.19 ID:368mqrJw0
235みたいなあからさまなアンチも出てきたし
カナの話題はしない方がいいな
連載中の連投カナキチ奥さんの例みたいにロクな事にならないからさ
238作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 20:49:04.23 ID:g5x911Vh0
今更気になったんだけどリクオは息災に暮らせば何歳ぐらいまで生きれるの?
妖怪の血が4分の1にまで薄まっているから鯉伴ほどではないにせよ2百年くらいは生きれるのかね
239作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 21:27:10.74 ID:ppuV41PT0
基準がないので不明
240作者の都合により名無しです:2013/10/25(金) 22:46:26.75 ID:HIvpAI1d0
約500歳のジジイが爺だけど、それは生き胆をいくらか取られた影響っぽいし
鯉伴は殺害されたから寿命には程遠かったようだし
外見年齢は青年、せいぜい30前後で止まっている
リクオの寿命は500年とか1000年とかそんなところか
241作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 00:08:01.80 ID:VjaYAkOJO
最低でも200年は生きられそうだな
ハーフの鯉判が400年生きてたんだし
242作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 00:21:29.08 ID:G0oKkWHC0
鯉伴は殺されたわけだからなぁ
243作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 00:55:44.94 ID:VjaYAkOJO
リクオには長生きしてもらわないと
若菜さんに続きつららまで早くに未亡人じゃ可哀相だしな
244作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 01:03:19.71 ID:84lR4CNSO
リクオが長生きしてつららと子を成す場合子沢山になりそうだ
長男の子供と末っ子が同い年とか
ワイワイ賑やかにしてるんだろうな
245作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 02:02:45.96 ID:fChK0bR3P
わいわい賑やかな大家族いいね。鯉伴とリクオは一人っ子だったから、兄妹多いのがいいな。
ぬらりひょんのひ孫娘は見てみたい。女の子だと氷麗似になりそうだけど。
246作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 02:33:53.29 ID:VjaYAkOJO
ぬらりひょんも雪女も魅了の畏れが強いみたいだし
そんな両親の間に生まれた子ならもてもてだろうな
ぬらりひょんの血が入った女の子とか本当に見てみたい
247作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 03:21:38.41 ID:bb+EcST90
モテすぎると困るのでぬらりひょんの力でクリアクリーンする物語
248作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 15:05:58.06 ID:G0oKkWHC0
両親譲りの天然タラシになるんだろうね
女の子だと天然小悪魔か
249作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 16:54:41.65 ID:2QQG7Z9rO
小悪魔と雪女は男が惹かれる部分違うはずなんだけどな
250作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 17:27:15.93 ID:dTTfATbm0
最終巻おまけのつららは小悪魔的魅力あったぞ
本人はそんな気はなかったみたいだったが
251作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 17:51:12.11 ID:WtR9Gtla0
ファンブックか何かに妖怪の寿命について作者が言及している部分があったのか気になったから聞いてみたけど
明言はされていないみたいだね
余計なことを書くと話の流れにボロが出るからそういうのはあまり載せないのかな
252作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 19:19:35.76 ID:dTTfATbm0
妖怪脳もいろんな設定の宝庫で凄く面白かったな
最終巻ではちゃんと清継のイラストも描かれてた事に感動
作者ちゃんと妖怪脳が清継のコーナーだと覚えてたか…
253作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 21:38:54.35 ID:YzIm0KWk0
妖怪は代替わりするって設定と
千年平然と生きる牛鬼のような設定と
半妖なのに100年も老いと寿命で生きられない
晴明の設定をもっと詰めておくべきだったね
254作者の都合により名無しです:2013/10/26(土) 22:43:12.51 ID:2QQG7Z9rO
晴明が戦って殺した妖怪が呪いをかけたか、若さと寿命を吸い取ったり
引き分けた土蜘蛛がそういう攻撃もちだったりしないのかな
255作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 00:10:43.74 ID:IhGpiWVa0
椎橋はそんなとこ気にしてない
256作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 00:19:12.01 ID:Wcng66On0
妖怪によって寝る時間帯も違う、食べる量も違うらしいからな
寿命がそれぞれ違っても不思議じゃないぞ
257作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 00:39:28.06 ID:VOsxxnh90
妖怪って”動物”と同じくらいのアバウトな枠組みだよな
258作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 00:47:23.97 ID:1mPDdQq60
今のところ、一番長生きなのは土蜘蛛のにーちゃんか?
土蜘蛛一族は、ひっそり暮らしてる分、下手すると神代からいそう。なんか半妖半神ぽいし
259作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 01:20:05.54 ID:Wcng66On0
月蜘蛛一族ってみんなお面被ってるよな
素顔がどんなんか一度見てみたかったりする
260作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 03:30:21.16 ID:pd+jNxcb0
獣や虫そのものの化け物面か神々しい美形かの二択
261作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 04:19:32.05 ID:uOrxRshO0
寿命の話題で鴆の名前が挙がらないとは
262作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 05:17:47.86 ID:1BmzMQANO
うっかりすると晴明より長生きしそうだしな
263作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 12:21:06.80 ID:Wcng66On0
闇の質屋を読み返してみると
カムリ君の顔は珱姫で由子さんは雪麗に似てるなぁ
やっぱり好きなキャラに似てしまうんだろうか
264作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 14:27:14.15 ID:tXWhn+wb0
カナゆらにも似てる
265作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 14:27:45.56 ID:tXWhn+wb0
カムリ
266作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 14:33:15.90 ID:j0PF1sK5O
カナ・ゆら・姫の目の描き方の違いにも気付いてもらえないのか
作者の描き分けの努力がまるっきり無駄…
まぁ…分からない奴には分からないか
267作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 14:36:07.66 ID:L19XzfAG0
大体同じだしな
268作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 15:36:11.77 ID:Wcng66On0
いつのまにか圓潮と紫の顔が同じになってた事にビックリした
最初は違ったのに
269作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 16:09:33.41 ID:siMo+rGa0
メディチって山ン本の一部だったりして
270作者の都合により名無しです:2013/10/27(日) 16:19:01.76 ID:RqBgnhB20
ムチと清継と竜二と牛頭が同じような顔だったこともあるし
271作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 13:44:30.14 ID:AQ0fTMss0
カナやゆらやゆ雪女や羽衣狐より夜雀の方が可愛いのになぜ冷遇したし
272作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 13:53:21.69 ID:pnps3NnCO
顔を隠してるからな
273作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 13:56:52.80 ID:OT0ycoXpP
>>271
271にとっては夜雀の方が可愛くても、一般的には雪女や羽衣狐の方が美少女&美女
正体も妖怪じゃなく式神だし、物語的に重要なキャラじゃない。冷遇以前の問題
というか冷遇されてないよね。最終決戦に出番あっただけでも御の字だろうに
274作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 14:16:57.15 ID:uu0kmNvj0
>一般的には雪女や羽衣狐の方が美少女&美女

それはない
275作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 14:36:28.20 ID:U+Ex1j9O0
有行氏、溺愛乙
276作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 14:44:33.38 ID:AQ0fTMss0
山ン本の命令でたまずき傘下に入ッたり
魔王の小槌を回収したり重要な任務はやってるけどね
277作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 15:21:02.64 ID:3NKjGc9p0
同じ九尾の狐でも白面の者に比べたら、羽衣狐も晴明も強さやスケールが遥かに落ちるな…
やはり作者の技量の差か……
278作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 17:27:32.26 ID:71YVrdi0O
それは世界観の問題だから
世界を巻き込み戦う物語か妖怪任侠三代記かで描き方は違う
というか散々使われ尽くした素材にオリジナリティを詰め込んで良くやった方じゃないか
晴明を悪役にしてぬらりひょんを主人公にしたんだから

それに羽衣狐は結果的に九尾になったがもとはただの化け狐だから最初から世界の陰の化身として生まれた白面の者とは桁が違う
279作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 17:44:25.03 ID:pnps3NnCO
太古の陰の気が凝縮した存在の白面とも
印度、中国、朝鮮、日本で権力者に取り入ってきた金毛九尾の狐とも違うしな
明らかに信太の森の日本産狐
280作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 18:01:02.16 ID:go0ewyMN0
単純にラスボスとしての脅威や威厳、強さや絶望感なら比べる以前の問題
白面の者>(超えられない壁)>羽衣狐・安倍晴明

まぁその白面の者もガンバの冒険のラスボス・ノロイのオマージュなんだがw
281作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 18:27:21.87 ID:chFxUYDB0
最近一気読みしたけどリハンの死に方があっさりしすぎててワロタ
父親は肝を引きぬかれても生きている大妖怪だし母親は治癒能力持ちで本人も二人の力を受け継いでる設定なのに刀の一突きで死ぬって間抜けじゃね
しかも人間時じゃなく妖怪の姿の時にだよ
あれはイメージ映像で実は幼狐さまか爺が止めを刺したかその刀が妖刀だったとかじゃないと腑に落ちないわ
なんか狐や晴明、父親関係の話は突っ込み所が特に多いよね
282作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 18:42:00.35 ID:fLkzSuU10
妖刀だし?
すっげえ好きあってた前嫁を不幸にして
若菜と子供をつくった後ろめたさがあったところを
前嫁に刺されて生きる気力なくしてしまったんだよ
それくらいわかってやれよ
283作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 18:42:29.34 ID:c05/Hv800
晴明が羽衣狐を殺したのは今もって謎。
284作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 18:53:16.04 ID:fLkzSuU10
羽衣狐と晴明のタッグ相手だと
リクオと若総大将のタッグでも
リクオ爺鬼纏と土蜘蛛のタッグでも勝てないからじゃね?
羽衣狐鬼纏より地味だし、山吹の救済に繋がらないし
285作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 18:53:36.37 ID:KIzd58IH0
鯉伴もリクオも幼女に弱い
286作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 18:57:45.82 ID:f+2+GisP0
>>277
藤田みたいな本物の妖怪が描ける一流漫画家と
椎橋みたいな人型の妖怪もどきしか描けないキャラ萌え三流漫画家を一緒にするな!
287作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 18:58:49.86 ID:iv5NLHa20
鯉伴は乙女の幼女姿に萌えて刺され
リクオはつららの幼女姿に萌えて鼻血出した

…似たもの親子だな
288作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 19:02:28.98 ID:/29bQ1yn0
爺だって100歳過ぎてんのに少女を嫁にするくらいだし元々ロリコンの系譜なんだろ
289作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 19:38:32.18 ID:KHVJIA/x0
そもそも作者がロリコンだからな
290作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 20:30:03.24 ID:iv5NLHa20
妖怪にとっては年齢はあまり関係ないだろう
珱姫の外見はロリコンとは言えないと思うし

小学生程度の乙女に萌えた鯉伴と幼稚園児程度のつららに萌えたリクオはヤバいレベル
けど、好きな女だから萌えたわけだからこれもロリコンとは違うな
291作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 20:35:37.23 ID:RWA5059KO
妖怪の一途さは人間には到底理解出来ないレベル
首無なんて一生白菊を忘れられんで毛姐さんにハッキリした態度取れそうもないな
292作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 20:49:04.49 ID:RhlKLtt70
好きな子とはいえ中1で幼女に興奮して鼻血はやばすぎる
293作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 20:53:09.47 ID:RWA5059KO
思春期に好きな子と朝から晩まで一緒だといろいろ…大変そうだ
294作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 21:39:33.30 ID:ME1aan5N0
リクオは人妻も男の娘もいける変態だぜ
295作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 22:05:15.91 ID:pnps3NnCO
人妻×
実母○
296作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 22:29:11.44 ID:RWA5059KO
濡鴉は人妻
…妖殺し恐ろしい
297作者の都合により名無しです:2013/10/28(月) 22:50:50.28 ID:iv5NLHa20
とりあえず見た目が男じゃなければ何でもOKな程に酔っぱらってたんだな

酒の恐ろしさを垣間見た
298作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 00:05:15.02 ID:fLkzSuU10
あの酒があればリクオに一時の過ちさせ放題危険
299作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 00:22:55.58 ID:xEYGXuN+0
あれだけお仕置きされれば警戒してもう飲まないだろう
騙して飲ませて落とし前付けられる前提で決行しないとな
300作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 00:22:57.11 ID:/G2rwFN9P
でも口説くまではいっても、×××までいくかどうかは疑問じゃないか?
リクオの性格考えると、いくら酔ってても本命いるのに他とやれるとは思えんなー
301作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 00:34:33.03 ID:ptYoHsF20
そして本妻の子が4代目を襲名するという時に各地から自分こそが4代目だと名乗る者が集結して後継ぎ争いが起こるのか
そんなぬらりひょんの曾孫
302作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 00:47:24.26 ID:ZC60q4rrO
めでたしめでたしで幕を閉じたおとぎ話をゲスな妄想で汚すようなもんだな
大人になると発想が汚くなってどうにもいかん
303作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 01:22:24.55 ID:/G2rwFN9P
>>301
それ、ほぼあのカナキチ奥の妄想クソバレの逆バージョンじゃん
冗談でも本妻子以外に隠し子とか、クズ展開書くのはやめて欲しい
最悪だったあのキチと妄想バレを思い出す
もうあれトラウマになってんだよ…
304作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 02:53:28.79 ID:9hZdXMiLO
むしろ、初期はぬらりひょんの隠し孫があちこちにいるのかとおもったぞ
リクオが正式に若頭就任する時に鴉天狗が
「リクオの誕生日までに他に候補がいなければ三代目」
と宣言してたから、他に候補が出てくるフラグかと思った
爺も二代目も妖怪で長生きなら子供が他にも居て当然かと思って
普通は任侠の跡目争いって良くあるネタだし
リクオ自身はジャンプ主人公らしく一途にいくに決まってるけどな
305作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 08:20:08.98 ID:xEYGXuN+0
鯉伴の再婚も乙女が失踪して死亡したと知ってから何百年も後だし
爺も珱姫と結婚してからは珱姫一筋だったろうからぬらりひょんの家系はそうなんだろう

桜の装飾で飾られた仏壇の前に座る爺の後姿が哀愁漂ってた
やっぱ女房が恋しいんだろうな
306作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 18:56:46.29 ID:NpvQWcLS0
乙女の死亡を知ったのは明治や大正ぐらいじゃなかったっけ?
山吹設定に山吹(大正)とあって、雪麗が山吹を看取って
それから100年後、鯉伴が陸軍の軍服でガトリング銃と改造人間を相手に
戦っていた後に箱根の温泉で、鯉伴に雪麗が山吹の最後を伝える展開だし
(一応、24巻についていたアニメDVDの内容な)
307作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 19:02:20.59 ID:1YUt2Eox0
藤田の妖怪漫画は「おおー!スゲー!!」と熱くなれるが
椎橋の妖怪漫画()は「え?なんでそうなるの?」と白けてしまう
308作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 19:36:31.36 ID:NpvQWcLS0
敵が勝手に裏切ったり裏切られたり弱体化したりすると爽快感なくなるしな
ぬら孫の敵は四国から御門院編まで、それを繰り返してしまった
309作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 20:01:31.32 ID:RAs/MgTrO
うしとらと同じように全国の妖怪総動員して主人公の人望関係なしってのがな
310作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 20:55:03.42 ID:dfcz6iyD0
このうしとら厨というかジュビロ厨、なんなんだよ?
全国や世界各地の有名な話やキャラクターを拝借して俺解釈するという意味では
うしとらより今やってる月光の方がぬら孫に近い気がするんだよなあ

そして、月光の出来はといえば十年来、二十年来のサンデー読者でうしとらやからくりを読んでいたやつですら
シーン、シーンは泣けて燃えるかもしれんけどバックボーンが駄目だという評価
信者スレはともかくサンデー総合みたいなスレや2ch外では空気か微妙扱い

ぬら孫叩きしてるレスの大半が今のジュビロ、月光にブーメランで跳ね返る……
311作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 21:11:21.80 ID:hI+3t9T20
ぽっと出キャラが集めてきた借り物の百鬼を「俺の百鬼だドヤァ」とかリクオがやってたのは笑えた。
百鬼との絆とか全くなかった。
312作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 23:09:29.92 ID:UmFmnnXG0
基本リクオの百鬼は父親のお下がりですしおすし
313作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 23:31:10.48 ID:I9UycEfi0
お寿司
314作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 00:26:57.15 ID:BFsdXjbR0
それでも清明を倒す百鬼鬼纏の時に力になったのは戦いに参加してた妖怪みんな
人間はなんの役にも立ってなかったのがなんとも…
かろうじて清継のノートが天海の結界破るヒントになってたくらい
315作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 05:28:26.25 ID:p6XfZsjjO
そういや前いたアンチはぬらりよりマイナーな漫画の信者だったな
316作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 09:30:18.57 ID:CUqL9Hmc0
ぬら孫厨効き過ぎだろw
なんか負い目でもあるのかな?(¬w¬*)
317作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 09:54:25.89 ID:eZhak7AEO
最終決戦でも人間組が特に何の役にも立ってないのが笑えた
長々居座らずに空気読んで早めに帰れば良かったのにな
318作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 10:37:09.65 ID:dl5QC3fF0
>>316
ヒント:「打ち切り」という名の汚名は永久に消えません
319作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 12:20:34.34 ID:a7HTETTy0
他の妖怪バトルじゃ人間も役に立ってるのか?幽白とか
320作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 12:37:52.40 ID:Lho7kLNdP
一応幽白は純人間の能力者もいたな。桑原とか。

でもそれ以前に他の妖怪漫画持ち出して比べてsageられてもスレチ・アンチは巣に帰れとしか思わん。
ぬらりでは人間が役に立ってないつっても、別に人間と妖怪が共闘する漫画じゃないしな。
うしとらがそんなに素晴らしいなら、一生それだけ読み返してればいいじゃん。
自分が描いたわけでもない漫画であっちが上だろとドヤ顔する事に何の意味があるんだ。
321作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 13:48:04.32 ID:75KCfXOhO
半妖リクオの成長物語で始まったが主軸は妖怪任侠三代記だからな
うしとらみたいに人と妖怪の対立と融和が主軸ではない
人間サイドの活躍は花開院がやってるから良いんじゃないの
あくまでも妖怪世界は裏社会としてやってるんだからカタギとやたら馴れ合ってもらっちゃ困る
322作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 14:39:43.67 ID:sFN188V50
キツネ戦でリクオ以外の仲間妖怪を見てるだけーの棒立ちにさせちゃうような作者だからな
3ヒロイン公言したならカナも最後少しは活躍させろよ
アニメでもあれだけメイン張らせたのになんだったんだよ
323作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 14:49:50.54 ID:BFsdXjbR0
原作レイパーで有名なジュンジのオ〇ニー改変によるカナヒロイン扱いだからなぁ
アニメ一期に関しては原作者の椎橋を責める事は出来ない
324作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 16:09:33.58 ID:BuDLXVcH0
いやいや、初アニメで舞い上がって心残りだった
カナプッシュをジュンジにお願いした責任は椎橋先生にもある
幼馴染萌えで他キャラsageする監督と知っていたら
お願いするにしても慎重にエピソードひろった提示したのでは
325作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 21:38:49.31 ID:Tu/M7G9J0
なんだ、人間と妖怪の融和とか百鬼がどうこう言ってたのはただのカナ厨か
主語を全体化するのは論理的思考ができない馬鹿の証ですよ、奥さん
326作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 00:01:39.19 ID:HTldSnMyO
まだアニメ一期の栄光を引きずってるカナ厨おるんかい
そもそも作者が公式に三ヒロイン制ハーレムですと明言したことあったっけ
リクオの夢に身近な三人娘が出てきたってだけでリクオが三人への恋心で揺れた描写はいっさいない
327作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 00:09:17.05 ID:9j4EVfByP
そういやカナキチってよく、ぬらりは人間と妖怪の共存がテーマだから、
リクオと結ばれるのはカナちゃん!って主張してたな。
その度に別に共存が主テーマじゃないだろとか、
それでいくとリクオは人間部分が多いから相手はつららだなって突っ込まれてた。
アンチもキチも迷惑度は変わらないのな。
328作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 00:20:00.20 ID:5NnSTMSdO
言われてみれば…3ヒロインといいつつ別にハーレム漫画じゃないな
リクオがカナやゆらに揺れた事は一度も無いし
329作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 00:33:30.69 ID:9j4EVfByP
確かにリクオはモテモテだったけど、それにデレてる様子はなかった。
つららにカナがヨルオに惚の字!と言われた時さえ、困惑してるというかむしろ迷惑そうだったし。
他ヒロインと恋愛的絡みは全く無かったんだから、ハーレム漫画とはいえないな。
330作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 01:03:40.61 ID:DrOrSQPn0
嫌がらせして嫌われようとしたのに惚れられたら困惑しかしないだろうよ
カナは一人相撲だったし
ゆらは別にリクオの事を異性として好いてたわけではなさそうだしな

凜子や化け猫屋の店員にもモテてはいたけど
リクオがデレる事は一度もなかったんだしハーレムとは違うかな
331作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 01:13:10.08 ID:5NnSTMSdO
ハーレム漫画の主人公は各ヒロインに揺れまくりデレまくりだもんな
リクオはこっちが要らぬ心配してしまうくらい反応が無かった
最終的にはちゃんと性欲あると分かって安心したよ
332作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 02:50:06.73 ID:N2L/cVWy0
最終巻で落ち着いたが鈍い主人公でイライラしたな
333作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 08:21:41.16 ID:NwEVvAktO
人間組は百物語で清継・鳥巻の活躍があってリクオと清継が対の扉絵も描かれて清継凄い出世したと思ったが人気投票の結果は…だった
清継はもっと上がっていいと思ったんだが
最終決戦は尺もないし他の描きたい事や人気キャラ優先せざるをえなかったか
334作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 10:37:30.59 ID:/PZWXF/g0
>>330
ゆらはリクオを好くまでいかないけど異性として無意識に意識してるように描かれてたと思う
髪を触られてあたふたしたり頬染めたり
335作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 10:42:17.77 ID:DrOrSQPn0
ゆらは爺にも頬染めて微笑むからな

同じ年の異性に髪とか触られたらああいった反応するにはごく普通の事だと思う
リクオが何とも思って無さ過ぎというか…
336作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 11:48:14.38 ID:HTldSnMyO
そこはヨルオ(ぬらりひょん)の血の為せる技だな
なんていうかラテンのノリだから
337作者の都合により名無しです:2013/10/31(木) 19:03:25.05 ID:YzrR5jqF0
>>333
1キャラにつき1票までだから氏名住所の偽造や悪質な名義借りするんでもなければ多重なんてできないし
そもそも1キャラにだけ投票しようって真面目な層が多ければ上位へのさらなる集中が起こるから
清継や鳥巻みたいな2番目3番目に好かれるようなタイプは不利なんだよなあ

カナぐらいは超えるかと思ってたんだけどなあ
338作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 11:21:39.48 ID:yVUbjAZB0
一応最初は敵として出てきた異形キャラの土蜘蛛に負けてる時点でカナは終わってるぞ
339作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 11:22:50.19 ID:yMczsAuoO
清継は数少ない1話から出てるリクオと同じ年の友人で
人物紹介覧でもぬらり三代やヒロイン除いた妖怪陰陽師キャラとかより主要人物扱いだったんだけどな
好感度は高いけど熱心なファンがつくタイプではないのか?
340作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 11:32:14.17 ID:q4hbkl+j0
人気投票のカナちゃんと言えば、いつも順位的に牛鬼組に紛れ込んでるから
ひょっとして作者がこれをネタとして拾って牛頭カナ来るかなと思った時期もあったな
341作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 12:11:58.43 ID:jmGTj4HhO
カナは自信満々なわりに名無しのモブにしかモテないからな
342作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 16:57:56.27 ID:iv69xZBw0
やたら美少女設定はつけたがってたな
343作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 18:45:50.04 ID:5lqGqPkQO
むちゃくちゃ可愛い女の子設定なのに
女好き設定がある妖怪から狙われず
プッシュされていたアニメ一期玉章にまで「こんなの」と言われた
344作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 18:57:41.76 ID:yVUbjAZB0
まぁ…ぶっちゃけ玉章の方が綺麗だしね
345作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 21:18:27.00 ID:eMjwrWbyP
確かに玉章の方が美人だw

>>340
牛頭はイケメンだからイケメン好きのカナ→牛頭はあるかもしれないけど、牛頭の方はなぁ…。
元々人間嫌いっぽいし、氷麗に惚れてたんだから相当面食いかもしれん。
カナに好意を持つのは難しそうだ。
346作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 21:27:36.41 ID:yVUbjAZB0
牛頭にイケメン設定なんてあったっけ?
馬頭の美少女顔設定ならあるけど
347作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 21:56:02.85 ID:eMjwrWbyP
>>346
ああごめん。作中でイケメン設定は出てないけど、勝手に美少年顔だよなぁと思ってた。
あと牛頭馬頭って宗教的にワンセット扱いだから、相方の馬頭が美少女顔なら
牛頭もフツメンではないなと思ってたんで。
でも実際、牛頭も女装いけそうなレベルで可愛い顔してると思う。
348作者の都合により名無しです:2013/11/01(金) 22:00:20.36 ID:2dmcmLg00
初代組以上のおじいちゃんなのに
349作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 00:10:14.76 ID:s33KbS2j0
イケメン設定があるのって
ぬらり三代・首無・黒・猩影だけだったよね
350作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 05:11:54.03 ID:+/kPjxwT0
猩影はどこにイケメン台詞があったのか思い出せない
351作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 08:25:34.63 ID:NaAcojB2O
ピクキヨに長身の美形!とか書いてあったな
352作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 10:36:52.07 ID:K1RH4aC5O
猩影終盤出番増えたのにつらら萌えキャラ、悪く言えばつららマンセー要員みたいになって悲しかった
つららは嫌いじゃない。モテ属性つけたいのは分かるけど
もっと顔が悪く固定ファンがついてない側近か別のキャラに萌えさせて欲しかった
とにかく猩影のあれに萎えただけなんだけど
353作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 14:34:25.44 ID:s33KbS2j0
つららはメインヒロインだからなんだろうけど
マンセー要員は本当に多いな

島・猩影・牛頭・荒鷲組・つらら組は憧れとかツンデレとか種類は違うが慕われてるし
最終的にはリクオとも両想いだったしな
354作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 14:36:17.06 ID:J7YrWxWX0
いいことなんか何もしていないのに帰る場所扱いされかけてた人がいるせいで
他のキャラへの持ち上げはたいしたことに見えない
355作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 14:52:56.52 ID:s33KbS2j0
結局カナを帰る場所だと勘違いしてたつらら本人がリクオの帰る場所だったんだもんなぁ
椎橋先生としては謙虚で寛大なつららを描きたかっただけなのかもしれん
356作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 15:09:04.02 ID:NaAcojB2O
いいこと…ペットボトル出した事くらいかな?
あれ本当にどこに隠し持ってたんだろう
鞄も無いしポケットに入るサイズじゃないだろうし
そもそも登場の仕方も変だった
周囲は阿鼻叫喚の地獄絵図なのに全く気付いた様子もなく普通にリクオに声掛けてたよな
357作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 18:36:33.10 ID:flVjyjPP0
カナちゃんが一番輝いていたのは第一話だと思う、煽りやネタ抜きで
奴良組跡取りとして生まれながら妖怪なんて大嫌いってなりかけたのを方向修正するきっかけになってくれた
358作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 18:57:32.43 ID:VeWOvB5NO
一話のカナちゃんに妖怪なんか大っきらいの方向修正された後も
「そういう人たちの大将」になる気はまったくなくなって
「ボクは人間」を連呼し、二話以降牛鬼に謀反されかけ
その手足になっていた破門された旧鼠が人間を襲っていたり
間接的に人間被害者をだしていたわけだが
359作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 19:05:27.36 ID:VeWOvB5NO
>>352 猩影→氷麗は初登場で氷麗の前で狒々を殺されたことに
ブチギレるシーンからあるし、終盤からというわけでもないよ
猩影→氷麗のシーン、アニメ猩影→風呂上がり氷麗のシーン、
アニメ二期終盤で猩影と氷麗が、がしゃどくろと狂骨を
協力して抑えたシーンが人気だったのもあっのか、
原作後半の清浄編の猩影→氷麗シーンに繋がった感がある
360作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 19:50:58.95 ID:ahVRDC+/P
>>357
「妖怪は嫌われている」を更に強調したのもカナだけどね…
家を怖がったりとか、主人公にトラウマ植え付けるヒロインってそういないよなぁ
361作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 12:36:06.87 ID:uQzgN1izO
カナは自信満々にリクオ→カナだと思いこんでたけど
読み返してみるとリクオのカナに対する扱い微妙に酷いの多いな
いい奴を演じてたから表面上は優しいんだが内容は…な事多いな
362作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 13:08:46.08 ID:DPAe3E1kP
何というかその場を誤魔化したりやり過ごす為に表面上は優しいけど、
実は雑というかどうでもいい扱いというか、そんな感じな事多いよね。
ちょっと感の良い子なら、適当にあしらわれてる?って気付くんだろうけど、
リクオ君は私が好き!になっちゃう辺りがカナだよなー。
363作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 13:16:39.73 ID:vrSJ801K0
つららがリクオにべたべたしているところに
ゆらちゃんまで「奴良くんのことを知りたい」と言ってきたので
嫉妬と牽制で嘘ついたんじゃないのかな
364作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 13:26:12.93 ID:/zJJkBfG0
嘘ついちゃいけませんって教わらなかったのかな
夜に繁華街闊歩しちゃいけませんとか誕生日に夜遊びしちゃいけませんとかも

一応まだ中学生なんだから(しかも一年)もう少し厳しく躾けないと
遊び慣れした軽薄な女になりかねないぞ
365作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 13:34:17.95 ID:DPAe3E1kP
>>363
覗き溝でも勝手にリクオ→カナ前提でリクオを変態扱いしてるんだが…。
牽制でも嘘でもなく、どう考えてもリクオが自分に惚れてると勘違いしてるよ。
366作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 13:46:47.99 ID:/zJJkBfG0
リクオには全くその気はないのにな…

カナがリクオ→カナだと思い込んだままで正体バレして
バレた後は脳内で両想いだと思い込んでると考えて読み返すと…カナの言動がかなり痛いぞ

妙に周囲から浮いてるなと思ったら
そういう事か
一人だけ別の世界に飛んで行ってたのか
367作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 13:57:33.11 ID:uQzgN1izO
一応幼なじみとはいえ友達のうちの一人としての扱いしかされてはいないのに
カナは自分だけは特別だと勘違いしてるんだよな
自分に相当自信があるんだろう
リクオに関しては当てが外れてたが
368作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 14:34:24.83 ID:HuGtSBKKO
>自分だけが特別
アニメのジュンジが作った相関図を丸呑みこみしてる原作カナちゃん
369作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 18:12:09.45 ID:itEjKwmnO
>>368
特別だったろ
本編登場しないでコミックカバー下が居場所になるなんて
370作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 19:29:04.35 ID:6vm1hxEF0
さげ
371作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 20:50:48.00 ID:e6Cwb46c0
荒れるからカナちゃんの話題はよそうと纏められる本スレクオリティ
372作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 22:28:25.20 ID:avIJvIbM0
>>357
1話リクオのアレは半分くらい思ってたのと違う!って子供のダダ、反抗期みたいなもんだし
運悪く人間の友人たちにとっては緊急事態だったから緊急回復が必要だったけど
そうじゃなければ少し時間をかけて修正する余裕はあったと思う

むしろ立派な「人」になればいいんだよと(仕方ないとはいえ)
家にすら近寄ったことのない幼馴染?が雑なキレイごと言ったせいで
妖怪じゃなくて人間、人間って初期リクオがこじらせるトドメになったのがカナだと思う
373作者の都合により名無しです:2013/11/03(日) 23:42:29.72 ID:HuGtSBKKO
螺旋城前の「リクオくん、わたしの言ったとおりに立派な人になったんだね」の纏めが苦しかった
374作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 00:13:24.34 ID:tGTqKa75P
>>372
曲解したとはいえ、そのせいでリクオは数年間パシリ奴隷だったんだよなぁ。
妖怪を遠ざけてた間、本家の近しい妖怪達は内心修羅場だったろうな。
寿命が長い妖怪でも数年間の歳月は辛かったろうに、よく待ち続けたと思うよ。
375作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 00:39:19.22 ID:ctEFJPdh0
もっと初期に鴆と猩影荒れて暴れてもよかった
376作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 01:15:37.41 ID:WJqeIWwE0
カナは慢心ゆえの敗北の見本のようなキャラだったね
377作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 01:36:17.68 ID:AOZBBpup0
環境もカナちゃんはリクオの幼なじみだがもっと身近な存在が居たわけだしな
378作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 01:49:49.53 ID:bbfU+/ecO
幼馴染の強みは幼い頃から公私ともに親しく弱みも知って甘えさせるパターンが強い
カナちゃんは妖怪を否定してショタリクオに思いっきり距離をとられた
379作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 05:59:14.82 ID:s84RXyLhO
特にリクオを大切に思ってたわけでもないんだろうが

家が近くてずっとクラスが一緒なので勝手に運命的なものとか感じてみたり
読モに選ばれてモテるようになったからよく傍にいるリクオも自分に惚れてるだろうと自信を持ってみたり
氷麗に「帰る場所」言われて自分はリクオの最大の理解者なんだと思ってみたり
リクオは件の呪いで傷ついてるだろうから学校には来れないだろうけど自分だけは忘れずにノートを届けようと決心してみたり

自信過剰で夢見がちな中学一年生女子らしい普通の子じゃないですか
主人公の相手として相応しくないだけで
380作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 09:14:20.02 ID:tWLsr2joO
カナちゃん恨んでるのは誰のファン?
381作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 09:34:32.58 ID:qIlN4iJK0
恨み言とかw
事実を言ってるだけしょ
負け犬カナキチの眼は相当曇ってますな
まぁ恨み言ならカナと自分のセンスの無さだけにしてくださいよw
382作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 09:36:42.25 ID:J249zn/dO
恨んでるってより残念なところ満載だからいじられてるんだろ
空気キャラで終わらずネタキャラになれて良かったじゃん
383作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 09:39:00.82 ID:oqEHZC8M0
誰かのファンがカナちゃんを恨むってのはそのキャラがカナちゃんによって何かの不利益を被って起こることだから「そんな奴はいない」というのが正解
強いて言えばカナちゃんファンがそのふがいなさゆえ本編からフェードアウトしてしまったことを恨んでいるかもな
384作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 10:22:02.18 ID:tGTqKa75P
>>383
確かに。百物語でカナを嫌ってただろうつらら厨だって、りくつらエンドになった今、カナは眼中にないだろうしな。

カナはKY言動が多すぎたからなぁ。誰のファンとか関係なく、みんなが不満持ってるって事だ。
駄目だし点がこんなに多いんじゃ無理もない。
個人的には学校なんて〜がヒロインとして一番駄目だと思ったな。
そこは率先して学校でのリクオを支えようとする場面だろうと小一時間。
理解者面だけして支えにならず、皆のやる気をそぐなんてヒロインのする事じゃないだろ…。
385作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 10:47:48.87 ID:J249zn/dO
カナが何度アピールしてもリクオからは期待したのの正反対の反応しか返ってこないからな
それでも自分に都合のいいように思い込み続けてたカナは…無駄に前向きすぎて見てて痛かったな
ツッコミどころ満載で
386作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 11:17:21.56 ID:llRqt3zS0
空回り勘違い系でも描き方しだいで可愛くできただろうけど
ろくなエピソードもなく空気or悪目立ちだったからな…
387作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 11:34:25.66 ID:tGTqKa75P
ラフおまけや表紙裏でも悪目立ちしかしてないもんな。
気絶した同級生のバッグを勝手に漁ったり、読モで水着着るとか相手にとっちゃどうでもいい自意識過剰な報告したり、
中1とは思えない欲求不満の婆みたいな変態プレイを連想したり、ネタとしか思えない撲殺魔法少女になったり。
…ここまで書いて、ふと思う。カナって椎橋先生に嫌われてたのか?
これって仮にもヒロインの扱いじゃないだろう。
388作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 11:35:37.01 ID:WJqeIWwE0
人間キャラの清十字団や若菜さんが新たな一面を魅せて株を上げる中
終始一人だけ浮いた(実際浮いたままどっか行ってた)言動してたんだから仕方ないよな
389作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 15:28:14.44 ID:T1AzS3Jr0
ジャンプ見てる奴いないん?
390作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 15:41:32.66 ID:bbfU+/ecO
新情報あった?
391作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 18:03:52.61 ID:WMgp2uh+0
スカした態度が目立つ夜リクオだが中身が13歳の中学生だと考えると
ある意味年相応なのかもしれない
392作者の都合により名無しです:2013/11/04(月) 18:36:55.61 ID:hmS9msU20
遠野勢へのヨルオの態度は小学生レベルで
奴良組でヨルオをageていたメンバーが馬鹿みたいだった
393作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 00:00:45.29 ID:AmHeFlwk0
そりゃ家族と友達では態度も違うものになるかと
394作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 00:31:24.42 ID:fMpfx+RsO
ヨルオに崇拝レベルで憧れてた清継や追っかけしてたカナが悲しくなるから言ってやるなよ…
395作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 01:44:13.17 ID:81DGodTP0
本来、リクオが人間妖怪どちらを問わず友達になる位置にあった二人だが
無力で短命な人間ではリクオと対等になるのもおこがましいのか
393らが指す自称友達は遠野の100%妖怪ばかりだよwwww
396作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 01:47:28.62 ID:e2T2Whsi0
本来人間と妖怪の距離感ってそれくらいが丁度いいんだよ

変に馴れ合い過ぎていづれ妖怪の血が無くなってしまうとよくない
共存も糞もなくなる
397作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 01:54:46.27 ID:81DGodTP0
御門院の五代目は半妖の里を人と妖怪の共存の地じゃなく
妖怪の血が薄れて人間社会に戻るまでのリハビリ場所にしていて
リクオ達の理想郷なっている思い違いが結構気持ち悪かった
椎橋先生の皮肉かと思った
398作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 05:23:08.03 ID:YRn+BE6gO
最初はいつか人間社会に戻るための場所だったのがいつしかリクオみたいな半妖の理想郷になったということでは?
人間社会からは隠しておかなきゃならないがな

人と妖怪は完全に交じり合うべきものではなくて
互いにそこにありつつ認め合えれば交ざっても交ざらなくても良いものだろ
やたら馴れ合っちゃ妖怪は畏れが得られなくなるし程よい距離感が大事
忌み嫌いあい憎しみあうのでなけりゃ良いんだよ
399作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 07:42:29.07 ID:rtSUn4s00
人間の方のリクオって後半役立たずだったよね
400作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 09:49:20.79 ID:5TxzmFyDP
二代目に想いを伝える時出てきてるし、そもそも妖怪姿も人間姿もリクオはリクオだ。
分けて考える必要はないし、分けて考えるならぬら孫ちゃんと読んでんのか?って話だな。
401作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 18:27:31.04 ID:uS5ZYRvH0
アニメぬら孫三期待ってます
犬夜叉みたいにアニメ終了後5年くらい経ってから続編やることもあるし諦めない
402作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 18:44:28.08 ID:81DGodTP0
夜と昼でメイン恋愛ヒロインが変わったりしなくてよかった
403作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 19:29:30.61 ID:fMpfx+RsO
あくまで夜と昼どちらもあってリクオだからな
惚れた女が夜・昼で変わったら不自然だ
姿は変われど心根は一緒だからな
404作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 21:56:46.16 ID:WEyu8QgO0
DNエンジェルや二重人格みたいに好きな相手が変わらなくてよかったな
山吹の記憶が戻った山吹狐あたり
山吹と狐で好意の相手が変わってそうなんだが
405作者の都合により名無しです:2013/11/05(火) 22:05:18.76 ID:1XTYzw9+0
ゆらは昼派
カナは夜派
つららはリクオ派
406作者の都合により名無しです:2013/11/06(水) 01:02:32.36 ID:KnBMVPjT0
>>398 折り返しの半妖の里の説明を読むと
安倍晴明を倒すまではまだ半妖の里で御門院五代目が生きてそうなんだな
人里を夢見て半永久的な時間をかけて妖怪の血を薄める悲愴な決意があるっぽい
407作者の都合により名無しです:2013/11/07(木) 02:11:33.48 ID:DNbWIjIbO
398だが
自分の頭の中にあったイメージは若菜さんの発言から感じたもんだった
「好きでくっついてるんだから幸せだ」
と言ってたから半妖の隠遁所としてだけでなく
人とか妖怪とかの垣根がない自由な理想郷になってんのかと

相思相愛の末に産まれた半妖なら妖怪の血は呪わなさそうだが
それでも子孫は凜子みたいに中途半端に薄まってくると辛いかもな
408作者の都合により名無しです:2013/11/07(木) 02:39:53.94 ID:cXvfMOapi
牛鬼、毛じょうろう、首無し、青田坊みたいに妖怪に生まれ変わっても
姿形あまり変わらず、ほぼ不老不死で超能力まで備わるなら早く死んで
妖怪になった方がいいな
409作者の都合により名無しです:2013/11/07(木) 03:03:42.04 ID:E/B8sfIO0
毛や青田は生きたまま妖怪変化になったよ
410作者の都合により名無しです:2013/11/08(金) 01:42:37.05 ID:+gi5wS6+O
山吹の肉体の羽衣狐にしか萌えない輩が
羽衣狐を連呼するのはどうかと考える
貴様ら淀羽衣狐が愛せるのか!?prprできるのか!!
411作者の都合により名無しです:2013/11/08(金) 02:27:35.43 ID:w7ABdsK8i
淀殿以前の羽衣狐は誰だと思う?6人いるんだよね?
@北条政子A巴御前B日野富子
412作者の都合により名無しです:2013/11/08(金) 16:07:34.36 ID:imKX9OVD0
声的にはむしろ淀狐というか信太の狐が至高

転生の時期からして政子と巴はない気がする
二尾の扇で平家にいた頃と言っていたから時代が近すぎる気がするし
北条政子も幼少期は親父が離婚繰り返したりはしてるけど当時の中小豪族としてはちょっとだけやりすぎかもしれない程度だし
巴は不幸な幼少期はなさそうだし
平徳子あたりだと思う

日野富子はたぶんある
応仁の乱の中心だし
少しトウは立ってても世継ぎができないのは相当キテそうだ

他にありそうなのは南朝の阿野廉子とかあの辺か

あとは元寇と戦国時代の前期くらいで誰かいそうだ
413作者の都合により名無しです:2013/11/08(金) 17:50:29.74 ID:+gi5wS6+O
巴御前みたいな装束の過去があったよな
馬に乗った女武者
414作者の都合により名無しです:2013/11/08(金) 20:53:37.89 ID:ZGkZH4zy0
椎橋はサッカー好きならサッカー漫画でも描いたらいい

あと椎橋の描く女性はエロいと思うので深夜アニメのキャラデザとかやってほしい
415作者の都合により名無しです:2013/11/08(金) 23:05:01.14 ID:367ROFHF0
椎橋の絵は好きだけど横顔とか髪の毛とか立体で考えると微妙だから
3次元的に動かさなきゃいけないキャラデザより
一枚絵として映える挿絵とかの方が向いてると思う
416作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 05:08:50.49 ID:vtS+TfK90
狐がクランプ言われて棚
417作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 10:53:45.41 ID:PLgX2kmzO
おまけ漫画での狐様のくだけたキャラが好きだった
ノリがいい
418作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 16:47:28.00 ID:BSFB0M2x0
狐様とかつららを見るに人気が出るいいヒロインを生みだす能力高いので
次回作のヒロインにも期待してる
419作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 18:56:36.91 ID:uM5TJRAlO
女の子主人公一回チャレンジしてみてほしい
勘違いキャラにはしないようにして
420作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 19:03:26.74 ID:5nTtjS680
女主人公そのものが勘違い系になりがちだからなあ
カナ主人公とか死ににいくようなものでしかない
421作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 19:48:52.18 ID:PLgX2kmzO
ぬらりの3ヒロインは種類は違えど全員勘違い系だもんな
ゆら→アホの子勘違い系カナ→自信過剰勘違い系つらら→自信不足勘違い系
422作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 20:51:31.53 ID:uM5TJRAlO
最初はゆらがイタい妄想勘違いキャラで、中盤はそれがカナちゃんになって
終盤は氷麗が勘違いしてたな。体育倉庫に閉じこめられたイタいリクカナ妄想したりして
423作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 21:45:05.23 ID:5nTtjS680
同じ勘違いでもアホの子はギャグになるし自信不足はかわいい
ただ、女主人公になるタイプの勘違い野郎はだいたい自信過剰系だからなあ
424作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 22:09:46.77 ID:PLgX2kmzO
少年誌のヒロインには向かないな…
425作者の都合により名無しです:2013/11/09(土) 22:53:53.77 ID:EGwSg0cD0
少年誌のヒロインは主人公男に惚れて一途
ツンデレ、ピンチには健気で凛々しい感じ
426作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 00:47:47.01 ID:iHnTmtirP
>>425
それってほとんど氷麗だな
当てはまらないのはツンデレくらい?
427作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 00:58:52.01 ID:KQqkRVPDO
ヒロインに絶対に必要なのは一途さだと思う
後はツンデレでもデレデレでもツンツンでも何とかなる
けど、一途さは必須
428作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 01:27:15.54 ID:6V0qyl890
次は巻さんみたいなナイスボディの男前な感じとか
雪麗さんみたいな気怠い色気のあるヒロインだったらいいな

けど少年誌のメインヒロインには向かないか
429作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 03:55:45.24 ID:GvTXxVGCO
それはめだかちゃんみたいな感じになるな
主人公の相手役となるとバランス的にはどうだろ
主人公がひょろメガネの弱気なキャラでヒロインが尻をひっぱたく役割なら合うな
430作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 04:01:11.05 ID:qxNDjzyJO
ナイスバディをひけらかしたり露出するとめだかちゃんになるし、読者受けはよろしくない
ナイスバディでありつつ謙虚やコンプレックス持ちの内気
チカンにあってエロ男大嫌いな潔癖症くらいが良いのでは
椎橋ヒロインには露出控え目の淑やかさを求めてたいぞ
もちろん読者視点で風呂と着替えのサービスシーンはありで
431作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 08:51:32.43 ID:GvTXxVGCO
よく考えたら淡島がナイスバディで強気なキャラか
でもあれがメインヒロインだったら人気は出ないな
メインヒロインなら一途で露出控え目な性格のほうが萌える
狐様もそうだがこれみよがしに見せられるとかえって興ざめだ
特に主人公に対しては奥手であってほしい
432作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 11:22:48.75 ID:6V0qyl890
巨乳でも普乳でも貧乳でも恥じらいや奥ゆかしさは持っとくべきだな
じゃないと萌えないじゃないか
433作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 13:49:11.88 ID:iAE77SeM0
淡島が女キャラだったら自信家過ぎて活躍するよりへこまされる
男っぽくて扱いぞんざいの当て馬ポジションになりそうだ
434作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 14:29:46.42 ID:qxNDjzyJO
金髪ロンゲでポニテなら恋愛ヒロイン度がぐっと上がる
435作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 16:27:28.49 ID:KQqkRVPDO
カラーやアニメ化される可能性を考慮したら髪の色って凄く重要だな
茶色系は地味子になってしまうから避けた方がいい
436作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 17:24:13.62 ID:OLuwBw8D0
それでいて日本人ってのは本来黒髪だからなあ
どうも遊んでいるイメージがついてしまう
家長カナは本当に夜の町で遊んでいたが
437作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 17:29:24.38 ID:6V0qyl890
ホストだらけの夜の歓楽街を闊歩してたのは遊んでたわけじゃなく
自宅が歓楽街のすぐ近くだったから…だと思いたい

ゆらは道に迷ってしまった風だったな
438作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 00:41:41.80 ID:wPxIqn8U0
茶髪でセミロングって地味ヒロインの象徴みたいなイメージあるな
439作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 01:11:57.62 ID:/VJWMAt1O
オレンジ色に近ければまだ華やか
440作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 01:36:38.21 ID:zw06WrPJO
黒系のロングストレートが一番好きだな
長いとアレンジもきく
441作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 07:45:38.41 ID:1e1L81ZSO
なんだ、狐様のことじゃないか。
442作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 08:49:43.71 ID:NjeN/ZStO
黒髪ロングはヒロイン王道だな
大人しめだと聖女系
強気だとツンデレ系
狐様は割とセオリー通りか
氷麗も黒髪ロングに分類されるが
髪型はどうであれ主人公に一途で
主人公の夢を応援して一緒に頑張ってくれるなら
髪型も体型も何でも良い気がする
443作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 09:06:06.04 ID:pQnOxW1K0
要は中身だよ中身
それもブレない中身が一番肝要
444作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 09:42:37.36 ID:/VJWMAt1O
最近心変わりするアニメのメインヒロインいるな
445作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 11:10:17.94 ID:wPxIqn8U0
ぬらり&珱姫・鯉伴&乙女・リクオ&氷麗のシルエットがほぼ一緒って奇跡的だな

椎橋先生はストレートロング好きか
446作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 13:20:10.32 ID:7/S8Qi5KO
>>444
誰だよ
447作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 13:24:19.72 ID:zw06WrPJO
顔も髪の色もそれぞれ違うのにシルエットは結構近いな
もし四代目の嫁もロングならますます凄い
448作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 15:48:25.19 ID:hYA4bgsh0
少年誌的に結い上げない着物美人ってなるとだいたいシルエットは似るもんだと思う
ただ初期のキャラデザだとただのサブキャラとおぼしき雪ん子はおかっぱで
正ヒロインっぽい人間少女はポニテロングなんだな・・・
449作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 16:54:15.19 ID:zw06WrPJO
しかもつららの髪が連載が進むにしたがって長くより真っ直ぐに描かれてる
初期はお太鼓の上までだったのが腰やお尻あたりまでのロングになってる
椎橋先生の趣味かな
450作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 17:35:26.91 ID:bCd/0y3P0
髪は単純に切らなかったから伸びただけとか
そういうのはやっぱりダメなん?

時間経過がリアルなら髪の伸び方もあんなものだよ

まあ妖怪の場合髪の長さすら自由に変えられたりするから
髪の長さなんて決まってないような気もするけださ
451作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 18:13:52.10 ID:wPxIqn8U0
妖怪って長寿だし髪の伸び方も人間とは違うんじゃないのか?

毛娼妓みたいに髪を伸ばして武器にして戦うのは例外として
452作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 18:53:42.79 ID:/VJWMAt1O
初期氷麗がウェーブだったり
珱姫や鯉伴とおそろ
453作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 22:40:44.99 ID:3kWwd3K40
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart1593
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1383790130/
ぬらりの話題出すぎ
454作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 23:14:02.01 ID:bCd/0y3P0
>>453
出してもらえても実際打ち切りだったわけで
今更というか虚しいわな
455作者の都合により名無しです:2013/11/11(月) 23:39:41.06 ID:zwquA5s30
キャラの言動に不信感でぱつぱつだったからしようがない
456作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 00:17:32.72 ID:i2f0sXPj0
キャラと椎橋の絵は好きだったから悲しいぜ
457作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 00:26:56.18 ID:K2NJjl9xO
キャラと世界観は凄く好きだ
キャラの動かし方と話の展開のさせ方は…これからに期待
458作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 02:15:53.60 ID:imK80aW80
外伝の夜話も竜二の株を下げたのでまだまだ
読者に媚びを売る方法じゃなくて
読者の好感度を下げない方法を学んでくれよ
459作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 03:26:36.02 ID:x93YUjmrO
一時期あんなに人気あったのに落差が酷いな
460作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 03:41:52.65 ID:MZHIYbc30
椎橋は基本的に話作りには向いてないからな
461作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 05:49:10.44 ID:G2sydUow0
序盤こそワクワク感を煽るものの〆までずっと期待を斜め下に裏切る展開ばかりだったものな
462作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 10:41:38.25 ID:Go4eVPvn0
京都編の序盤は最近面白くなってきたとかまだ読者に期待されてたな
463作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 10:44:57.16 ID:PD9FBuEZP
自分は京都編後に読み始めたんだけど、一番人気やアンケが良かったのってどの話の辺りだったの?
464作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 11:00:01.36 ID:K2NJjl9xO
戦国過去編が一番アンケ良かったんじゃなかった?
その辺りは最終巻あとがきに書いてあったと思う
椎橋先生の好きエピソードが殆ど自分の好きエピソードと被ってて嬉しかった思い出
465作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 14:40:08.75 ID:in942UD/0
珱姫が守られ系ヒロインとして完璧に近かった
爺もいかにも任侠者っぽいワイルドさが出ててカッコよかった
淀狐様も美し怖かった
すごくいいバランスの中編だったからアンケいいのは納得
466作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 18:23:48.55 ID:w9FFTipC0
ジャンプの未来を背負って立つ逸材とか言われてたよね
467作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 20:27:20.47 ID:mkUVkJHEO
ついでに過去編で幹部同士の手傷や死亡キャラも入れて因縁も深めておけば
過去編と京都編の背景で仲間棒立ちも防げたと思うんだが
468作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 20:27:44.05 ID:/vQ4ZEIy0
注意深く読んでいくとたまに「ああ、作者は本当はたぶんあんなことが
やりたいんだな」って思うことがある

例えば御門院なんだけどあいつら別に黒幕じゃないんだよね
泰世や竜二と会った時の有行のセリフを見るに花開院とぬら組がつながって
るのを知ったのは東京鬼ごっこ以降だしぬら組の存在事態しらなかったぽい

これ椎橋先生は園潮使ってもうひとひねりしたかったんじゃないの
いずれにしても惜しいので続編お願いします
469作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 21:01:06.30 ID:in942UD/0
圓潮は振り返れば柳田がいただったからなぁ

それにしても新作でもぬらり外伝でも
どっちでもいいから椎橋先生の漫画が読みたい
470作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 21:10:53.18 ID:mkUVkJHEO
>>468 400年間同じ江戸と東京に暮らしていて
お互い存在を知りませんでしたじゃとんでもない情報弱者で終わるからな
情報遮断していた存在がいた方が都合はいい
471作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 22:36:09.73 ID:VhW91DrG0
個人的に椎橋先生は圓潮をキルバーン的存在にしたかったと予想

本体はミナゴロシ地蔵の肩にとまってた鳥
472作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 23:01:34.44 ID:imK80aW80
そういえばあの鳥死んだ?
生き残っててもぬら組に生存者と行方不明者にカウントされてない?
473作者の都合により名無しです:2013/11/12(火) 23:46:07.19 ID:Oe0zr04A0
鳥はあのままフェードアウト

あと、実は妖怪脳で珠三郎の生存を匂わせる記述があったりする
474作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 00:40:47.84 ID:UPh+9XcP0
圓潮呆気なかったな
475作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 00:49:33.03 ID:ZzU8ksNa0
Xジャンプの柳田が無駄にいい表情してたし
百物語組の唯一の生き残りは柳田だけでいい気もする

扇子に件って書いてあったな…
476作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 01:50:31.08 ID:nV9lVj9LO
生き残りは柳田+鼻の鈴でコンビだぜ?
鼻が畏れを集めて美少女変化したら
柳田がぞっこんになったりしそうだな
ショタ変化しても山ン本LOVEでヤバいかもな
477作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 03:15:26.47 ID:iU0tho+c0
元の三ン下さんは典型的な悪徳商人デブ親父だったのになあ
478作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 03:51:27.98 ID:wBCWa9MS0
本物の山ん本の両耳はどこへやら?

>473 読み直したけど妖怪脳の質問で珠が生き残ってそうな記述なかったよ
三ツ目に被せた皮が、仲間(奴良組)幹部を騙せたという内容を
珠の皮が仲間(百物語)幹部も騙せて生き延びたと言うふうに
解釈したのだと推測するけど
479作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 11:14:50.37 ID:JvI2QGgtO
園潮が生きてるなら言霊も生きてる事になるよな
けど、リクオは普通に学校に復帰してるし…
やっぱり柳田に刺されて死亡の方が収まりがいいと思う
480作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 11:22:10.52 ID:dg1nnES00
実質的な組長としての組員からの畏と高座に立って客から得ていた畏の消失
茶釜大破&残りカスは親父が吸収、頼みの綱の有行死亡
妖怪は怪我では死なないみたいな事あったけどこれじゃ圓潮に畏が残ってる訳ないな
481作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 11:55:37.80 ID:nV9lVj9LO
圓潮のように守ってくれる有行のような存在もおらず
むしろ吸収される気満々だった柳田の側にいた鼻の鈴が
よく山ん本に吸収されなかったなと疑問符
482作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 12:10:31.19 ID:dg1nnES00
あの時点ではただの鈴だったからだろ…
483作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 12:18:41.28 ID:ZzU8ksNa0
江戸過去編のどこかに鈴って描かれてるっけ?
484作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 17:23:09.69 ID:wD5icNf6i
>>480読者からの畏が残ってるじゃないですか
485作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 19:35:02.01 ID:JvI2QGgtO
あんまり圓潮からは畏は感じられなかったな…
清明と狐様の畏のぶつかり合いに気圧されて逃走しちゃう口先だけの言霊使いさんだったし
486作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 19:39:43.13 ID:yCSL5X1l0
百物語組で明確な消滅した描写があるのは雷電くらいだったな


なんか鏡斎なら女さえいれば復活できそう
487作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 20:06:37.45 ID:muKBzCK20
>>486
引きこもりからヒモになるのか
488作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 21:11:04.78 ID:nV9lVj9LO
強欲な山ン本の吸収をいかに逃れたか説得力が欲しい所
489作者の都合により名無しです:2013/11/13(水) 21:13:04.55 ID:ZzU8ksNa0
渋谷で鳥居さんを再度見つけた時の鏡斎の顔…性犯罪者の顔にしか見えんかった

キモイ…
490作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 00:13:02.41 ID:ThBwLvLw0
百物語組は変態ばっかだからね
491作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 00:44:43.85 ID:Ut1CIb6QO
京妖怪は幹部がそれぞれ個性的でカッコ良くて好きだったな
ぬらりのゲームやっててキャラの良さを痛感する
492作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 01:35:25.91 ID:T/0gu2zD0
京都編の直後に百物語編を持ってくる事でより百物語編のしょぼさを際立たせてたような気もする
493作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 01:41:09.91 ID:tNf6FjdSO
伝説ラスボス級の妖怪の後に
現代の都市伝説と体パーツの一芸さんだったからなぁ
494作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 08:50:19.86 ID:dwDDvn46P
京都編のあのラストの後に、百物語のあの締めだったしね
駄目押しだったと言えるかも
495作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 09:36:46.00 ID:Ut1CIb6QO
全ての要素が京都編よりも各段にスケールダウンしてたのが百物語編かな
敵組織も正体バレも
〆は京都編並かそれ以上にわけわからんかったし
496作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 09:51:49.83 ID:94t/hS270
普通に考えれば京都編でラスボスが出てきたんだから
百物語編は最終章に備えて全国の都市伝説怪談を倒しつつ仲間集め&組の強化と
親父の因縁を絡めて主人公の成長を描くもんだと思ってたよ…
497作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 13:30:27.88 ID:bsu55scIO
○○村とか切り裂き通りゃんせ的なのをいくつもやって仲間集めしてから
地方遠征している間に実はお膝元で…
的に盛り上げて行けば良かったのに
ぬら孫は展開を急ぎすぎた感がある
狐様の過去とか山ン本の過去とか御門院の始まりとか
椎橋の頭の中にはあったのに暗いからって連載で切られたのは間違いだと思う
もっと暗いのとか残虐なのを他作品ではやってたりするのに
498作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 16:43:44.57 ID:tNf6FjdSO
リクオも奴良組幹部連中も自分の家の道場で、仲間を相手に
修行しているってのが視野と話が狭苦しくなる要因じゃないかと
同じ閉じこもり修行でも、妖怪なら時間の流れが違う異境でやって
ドラゴンボールの時の部屋効果狙うとか
幹部連中のレベルアップと畏れと仲間集め全国武者修業するとか
小さくまとめて広がりがなかった
499作者の都合により名無しです:2013/11/14(木) 23:39:56.18 ID:z+9vZVK30
首無や毛は自分の組どうした
500作者の都合により名無しです:2013/11/15(金) 00:21:08.46 ID:3v13t4Re0
首無は幹部なんだと分かるけど
毛姐さんの役職って何なんだろうな
会議には参加しないでお茶汲み係やってるし
かと思えば、九州編では地方の組に同行させられてるし
501作者の都合により名無しです:2013/11/15(金) 00:55:15.66 ID:Yy0MKqP7O
青・黒・首無が幹部
つららが幹部格の側近頭
毛姐さんと河童が側近

こう解釈してる
502作者の都合により名無しです:2013/11/16(土) 08:48:07.42 ID:ZdEaK3ccO
やっぱりこう見ると他側近よりずっと若いのにつららは異例の出世だな
分かりやすくリクオの私情が入った人事か
503作者の都合により名無しです:2013/11/16(土) 12:31:33.35 ID:12CK7KDl0
清明には守るべき人がいなくなったから
あんな風になっちゃったんだろうなぁ…とか思った最終回
504作者の都合により名無しです:2013/11/16(土) 19:44:57.94 ID:9WJEOQUBO
守るべき人が守る必要がなくなった理由がわからない
505作者の都合により名無しです:2013/11/16(土) 22:08:24.87 ID:ZdEaK3ccO
弱い者=邪魔になるってな結論に至ったんだろーな
506作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 00:28:12.54 ID:UxqVs3qo0
最終回冒頭の若爺と珱姫の会話とリクオの「守ってみせる…」って台詞は繋がってそうだ

本当に三代記だな
507作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 04:17:00.80 ID:+f5AXW1s0
奴良組の妖怪いっぱい殺しちゃった!に、どーでもいいけどと返さず
ちゃんとザコ妖怪も守ってほしいものです
508作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 08:33:10.23 ID:PsYSrRANO
カバー裏のおまけ漫画でも一応3ヒロインの一人に主人公の身内をたくさん殺したなんて言わすなよと思った
509作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 09:27:57.10 ID:msfjP4LB0
しょうがないんだ
例の奥さんやあの手のモブ外見キャラに執着する編集部内の一派に
カナはぬら孫に相応しいヒロインからは程遠いんですよとわからせるためには仕方なかったんだ
510作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 09:48:39.54 ID:PsYSrRANO
カバー裏ってゆらがあんまり出てこないよな
511作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 11:29:05.57 ID:E890q6+X0
ゆらとか花開院よりも遠野妖怪だけの話とかおまけで読みたかった
512作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 12:08:11.48 ID:vKPwMUr8O
カバー裏のおまけ漫画って電子書籍でデータ拾ってないよね?
513作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 12:50:14.13 ID:UxqVs3qo0
電子書籍にはカバー裏まんが無いんだ?
面白いのに
514作者の都合により名無しです:2013/11/17(日) 18:21:57.28 ID:1oP+9XT40
カラーと言いながらおまけ漫画がモノクロで不満
515作者の都合により名無しです:2013/11/18(月) 00:22:21.18 ID:HZleM8IJ0
次回作どうなるかな
個人的にはまた妖怪ものにしてほしいが

ぬら孫の世界ってまだやれることたくさんあると思うし
516作者の都合により名無しです:2013/11/18(月) 00:38:32.06 ID:imhDf5gJ0
新作でもぬらり外伝でも何でもいいから
椎橋先生の漫画読みた…い…
517作者の都合により名無しです:2013/11/18(月) 17:18:10.35 ID:ZsR6CDHTO
京都編後半からのキャラクター載せた妖秘録2巻目を出してほしかった
518作者の都合により名無しです:2013/11/18(月) 23:33:48.31 ID:hJmNyPql0
誕生日だけでもいいから
519作者の都合により名無しです:2013/11/19(火) 00:12:56.29 ID:Faox9lWH0
そういえば作中出てきた妖怪組織でトップがわかっているのはぬら組と遠野、四国と
京都勢くらいだったな

九州は土蜘蛛の兄貴でいいんだっけ?
520作者の都合により名無しです:2013/11/19(火) 00:20:00.89 ID:zG77ciKJ0
妖秘録って京都編の途中までだからデータが中途半端なままで終わってるのが残念過ぎる

京都編以後も新キャラや敵対する組織はたくさん出てきたのにな
521作者の都合により名無しです:2013/11/19(火) 01:27:12.61 ID:acLCp0bM0
百物語組と御門院と安倍さんたちやないか
522作者の都合により名無しです:2013/11/19(火) 09:27:51.52 ID:c4jGpRUpO
百石や文車妖妃ちゃんやマナ先生
荒鷲一家やつらら組
濡鴉や乙女や鯉判のちゃんとしたデータも知りたかったよ
523作者の都合により名無しです:2013/11/19(火) 13:55:04.38 ID:zG77ciKJ0
獺祭のデータも
524作者の都合により名無しです:2013/11/19(火) 17:09:15.17 ID:qNV0XewK0
奴良組4代目を主人公にした読み切りプリーズ
525作者の都合により名無しです:2013/11/19(火) 18:13:25.30 ID:77f1e0Aa0
個人的には羽衣狐の葛の葉時代とか吉平の過去編見たい
特に大河ドラマみたいな時代もの

いずれにしてもこの世界観は継続して欲しいな
宇宙世紀ガンダムみたいに
526作者の都合により名無しです:2013/11/19(火) 22:31:54.12 ID:1PhP8ZWTO
この世界の鵺退治や茨木の腕はどうなってるんだろう?
偽鵺(雷獣)退治して清水寺に埋められて、回りまわって
魔魅流の式神になってたりして
527作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 02:31:25.12 ID:OPPrvH600
魔魅流は徐々に元の笑顔が優しい好青年に戻れてるといいな

ゆらと何歳離れてるのか気になる
一応高校生らしいから
最低で三歳
最高で五歳かな
528作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 02:53:26.78 ID:9dYeX0jgO
秋房や雅次もだが花開院の年齢教えて欲しいよ
529作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 02:55:08.23 ID:cfQP+Zgc0
破戸の年齢・・・
530作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 13:46:47.51 ID:OPPrvH600
ゆらって秋房と雅次には義兄さんを付けるけど
魔魅流にはくん付けで呼ぶし
破戸は呼び捨てなんだよ

違いは一体…?
531作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 14:32:14.19 ID:HhIp1791O
破戸義兄ちゃん言っていたコマもあるよ
532作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 15:01:03.97 ID:dfNDmaoEO
ゆらの魔魅流くん呼びは可愛い
義理の兄になっても呼び方は変えないんだな
533作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 16:47:33.02 ID:I1TYB6By0
百石ちゃんが義理姉になったら竜二やゆらは
お義姉ちゃんや義姉さんって呼ぶのかな
534作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 17:05:02.50 ID:dfNDmaoEO
百石も年齢不詳だよな
見た感じは高校生くらいだけど…
535作者の都合により名無しです:2013/11/22(金) 15:31:23.82 ID:AVSVSGBYO
百石は秋房か泰世どっちを選ぶのかな
どっちからも好意持たれてたけど
536作者の都合により名無しです:2013/11/22(金) 19:38:30.03 ID:xfQPPK400
百石はモテモテ美少女だったもんな

恐山のイタコじゃなく
都会に住んでたら速攻でスカウトされて芸能人になれるレベルに見えた
特に初登場シーンの麗しさは異常
537作者の都合により名無しです:2013/11/23(土) 01:07:36.50 ID:zx0sfMFw0
あれで美少女設定が無いのが意味不明
別に無くても見れば分かるけどな!
538作者の都合により名無しです:2013/11/23(土) 04:04:47.35 ID:EuWSTBtxO
泰世は生き残って安倍家の血を繋いでいくんだろうな
最近知ったけど現代の土御門家でも安倍姓で安倍○○名乗ってて良いらしい
539作者の都合により名無しです:2013/11/24(日) 01:11:47.77 ID:DViqQI1v0
狐様と狂骨の百合百合な仲良しっぷりが微笑ましい
540作者の都合により名無しです:2013/11/24(日) 05:07:01.20 ID:RWq1fnxzO
お姉様と可愛い少女のきゃっきゃウフフか
少女漫画の世界だとお花畑で白い犬とかと戯れるんだろうが
あの二人なら夜の町をがしゃどくろとお散歩になるな
541作者の都合により名無しです:2013/11/24(日) 07:10:43.78 ID:nMngX+5BO
がしゃが散歩に付き合って出歩いたら道幅の狭い京の街大惨事
542作者の都合により名無しです:2013/11/24(日) 08:49:30.85 ID:qoVoTQ320
動ける陰陽師が13代目と是光だけで
がしゃどくろを封印したのか、すごいな13代目
543作者の都合により名無しです:2013/11/24(日) 10:14:00.88 ID:DvZfAE0aO
清明戦での狐様・狂骨のやりとりは絆の深さが感じられていいな
狐様の帰る場所は狂骨なんだな
544作者の都合により名無しです:2013/11/24(日) 17:51:53.03 ID:+fwp29By0
日経エンタメでぬら孫の記事があったらしい
545作者の都合により名無しです:2013/11/25(月) 08:28:36.77 ID:NF10LStxO
こう言っちゃなんだが、今頃?
546作者の都合により名無しです:2013/11/25(月) 14:49:50.93 ID:zcaj6aex0
ぬら孫って完結してから
改めて読み返すとああ、なるほどと気付かされる事が結構ある漫画だね

三代記として綺麗に〆れてるのがいい
547作者の都合により名無しです:2013/11/25(月) 20:54:52.83 ID:djq3nC3G0
駆け足で粗があってもやることはやり終えた作品
548作者の都合により名無しです:2013/11/25(月) 23:32:35.03 ID:Wx6sVTs1O
本当に駆け足だったのは残念だったな
それでもちゃんと伏線回収して纏めたのは良かったよ
549作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 00:10:38.52 ID:sAX3m3Rb0
きっちり終わらせたというだけで評価に値する
550作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 00:52:01.41 ID:2kFVqIHE0
あの百物語締めくらいからのこれ絶対打ち切りまでに尺足りない……状態からよくぞ
あと、吉平さんは最後の最後で出てきたこの漫画の集大成にして良心
551作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 01:20:44.59 ID:Ry0ddKvg0
ぬらりが延命できなかった理由の一部

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/25(月) 18:00:06.20 ID:1MbRAMh50
>>49
掲載順見てものを言った方がいいぞ

配給は腐様々のおかげで円盤爆売れまでは確約されてるが、それがアンケに直結しなかったら島流しor打ち切りにするのがジャンプだからな
いい例がアニメ単行本で成功したのに戦力外通告をうけたぬらりさんだ

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/25(月) 18:02:03.68 ID:hBGW4kFu0
>>55
腐向けの生存率は他の非じゃないけどな
ただでさえ向けじゃなくても楽しめるのにヒロイン排除気味にすりゃ生き残るでしょ
ぬらりは女出しすぎた

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/25(月) 18:05:48.49 ID:1MbRAMh50
>>58
でも流石に掲載順が単行本と直結してなさすぎると思う
他のNPGにくらべたらずっと低めだし
好きでも嫌いでもないが、アニメをするならするでドベ常連になるような醜態だけは晒さないで欲しい
552作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 01:48:24.60 ID:jL+Q+nwI0
腐にも人気の他の人気漫画だったら例えば毛一人とっても、
ビジュアルと巨乳に力を入れて性格も頼れるお姐さんにしてもっと魅力的にしていたかな。
妖怪もののせいか、リクオマンセーが過ぎたのか比較的
回りの取り巻きの側近が変に小物でドジで弱めに作り過ぎ
ほとんどシリアスで頼りにならなかったし背景だったし。
それで次々外部の遠野や花開院、全国の妖怪を登場させてみるものの
余計なギャグを入れるせいかリクオふくめてキャラの小物ドジ臭さは最後まで抜けなかった
553作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 10:58:07.30 ID:dgmw0QZAO
けど、読者受けを狙って自分の描きたいもの描けなくなったら苦痛だろうしな
打ち切りって言っても初連載で25巻まで続いてアニメ・ゲーム・画集まで出せたんだし御の字だろ
腐に媚びとけば…とかいう発想にはならない
554作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 11:38:19.49 ID:pRgKzmGx0
次も主人公ヒロイン絶対主義で頼む
555作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 11:40:14.53 ID:tYgJ3AgW0
腐に媚びすぎてヒロイン空気は情けなさ過ぎるからやめてほしい
そんなの少年漫画じゃない
556作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 12:12:38.11 ID:yJMbO9d7P
最近の腐臭い漫画が苦手な身としては、ヒロイン押しが強いぬら孫は一種の清涼剤だった
つららが人気投票2位だった事を考えても、この路線でもある程度支持は得られるはず
ぬら孫が打ち切りになったのは腐に媚びなかったからというより、話の内容のせいだしな
それだって25巻まで続いたんだから充分といえる
557作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 12:14:27.03 ID:nnkmc9sOO
ヒロイン空気だろうが友情、努力、勝利を守る少年漫画は面白い
558作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 12:43:57.17 ID:jL+Q+nwI0
唯一のヒロインを大事にしつつ友情、努力、勝利を守る面白い少年漫画が完璧で理想だな
559作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 12:48:03.46 ID:jL+Q+nwI0
〉556 あれでぬら孫のメインヒロインは氷麗じゃありませんよ臭を
しつこく出していたので、いまいち気持ち良く読めなかった
心象良くならなかった一因
560作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 13:53:08.58 ID:tYgJ3AgW0
本当に味方ヒロインは雪女と陰陽師、敵ヒロインは羽衣狐の3ヒロイン体制がベストだったと思う
そしたら少なくとも後2〜3巻は続いたんじゃね?
561作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 13:58:19.41 ID:dgmw0QZAO
今更言ってもどうにもならないし
後の祭りだ
けど、ヒロインの動かし方については今回の反省点を次回作に活かすべきだな
562作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 15:44:36.57 ID:tWZCoviF0
カナとカナキチは永遠に晒し者w
563作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 15:57:22.83 ID:a0EuJwoF0
>>560
一人ヒロイン抜けても女が目立ってると感じるぬらりはやはり男ヲタ&カプヲタ向け
564作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 17:48:50.13 ID:tYgJ3AgW0
ぬらり三代の恋愛に関わる女性陣は必然的に出番多くなるからね
爺と珱姫
鯉伴と乙女(羽衣狐)
リクオと氷麗
565作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 19:05:33.73 ID:9FoJJAI20
>>564
その女キャラ皆外見に個性あるよね
つららと羽衣乙女は当然
珱姫は顔の中身はモブだけど髪型と着物が特徴的だし
あと皆仕草と表情が可愛い
566作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 21:39:54.27 ID:tb2kQpKu0
>>564
恋愛に関わらなくてもゆらと羽衣狐は重要キャラで出番も多かったな。
567作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 22:48:16.18 ID:oPRTjobE0
クリアクリーン2世ちゃんだけが不要だったんだ
568作者の都合により名無しです:2013/11/27(水) 00:09:59.28 ID:UmMnSQBP0
首無や黒があれだけ鯉伴、鯉伴言いまくるせいかリクオが余計に頼りなく感じるのもいかん
そんなに魅力的な男だったんだろか
569作者の都合により名無しです:2013/11/27(水) 07:26:12.36 ID:gP6dpFy50
まぁ大将と言っても10代のガキンチョだからな
570作者の都合により名無しです:2013/11/27(水) 17:55:32.94 ID:gb2ljedQ0
だいたい複数ヒロインがいても
理解者ヒロイン
運命共同体ヒロイン
戦う理由は彼女のためヒロイン
のどれかにおさまらないと
571作者の都合により名無しです:2013/11/27(水) 18:42:26.99 ID:bFmY9Z9d0
主人公否定ヒロインはマジ意味わからん
572作者の都合により名無しです:2013/11/27(水) 22:43:06.60 ID:UmMnSQBP0
カナちゃんはまず幼なじみをキープ扱いするのを止めないとね…
感じ悪いから…
573作者の都合により名無しです:2013/11/27(水) 23:32:55.86 ID:b/PnW8reO
狂骨のお姉様命っぷりは可愛い
574作者の都合により名無しです:2013/11/28(木) 17:33:45.31 ID:ddfAsJvm0
若菜さんはヒロインに入りませんか?(小声)
575作者の都合により名無しです:2013/11/28(木) 17:55:35.41 ID:CC0Opz/5O
若菜家の呪いやって欲しかった
576作者の都合により名無しです:2013/11/28(木) 18:08:47.92 ID:G45nok7r0
悪霊に憑りつかれた家の娘だったんだっけ?
じゃじゃ馬な若菜さん可愛い
577作者の都合により名無しです:2013/11/28(木) 21:55:57.12 ID:LCBr4nbm0
まぁあの女子高生若菜さんが一瞬でも登場しただけでいいよ
下手したら過去のああいうものさえ出てこなそうなかんじだったし
578作者の都合により名無しです:2013/11/28(木) 23:21:55.04 ID:y53Sr+CWO
女子高生若菜さんのあの一言が鯉伴を笑顔にしたエピソードは良かった
579作者の都合により名無しです:2013/11/29(金) 12:48:00.85 ID:AIa/en4y0
正直、照れ顔もっと可愛くかいてほしかった
580作者の都合により名無しです:2013/11/29(金) 14:40:51.59 ID:cUclwndgO
鳥居さんが黒にお礼言ってた時の顔も可愛かった
純粋さが出とった
581作者の都合により名無しです:2013/11/29(金) 15:34:26.01 ID:/q8cEkku0
オロチ様襲撃の時は鳥居さんを黒が助けてたな
あん時の鳥居さんも可愛かった
582作者の都合により名無しです:2013/11/29(金) 16:08:01.78 ID:AIa/en4y0
巻さんの顔がまた良かった
583作者の都合により名無しです:2013/11/29(金) 23:35:27.07 ID:/q8cEkku0
黒に抱っこされてる時の鳥居さんの顔は完全に恋する乙女だったな
特にオロチ様襲来の時の
584作者の都合により名無しです:2013/11/30(土) 15:53:37.70 ID:INTFObuc0
黒と鳥居さんが付き合いだしても
リクオとつららが付き合いだしても
青は下手したら結婚するまで気付かない気がする
585作者の都合により名無しです:2013/11/30(土) 19:08:17.68 ID:WrkWWijnP
おまけのおまけでのあの微妙な空気に、全く気付いてないもんね
あんなに照れてるリクオって珍しいのに
586作者の都合により名無しです:2013/12/01(日) 21:41:20.93 ID:mjgP/krX0
ラブコメに邪魔になるからか青田坊は途中から護衛しなくなってたね
587作者の都合により名無しです:2013/12/03(火) 18:16:31.51 ID:xndAYtnT0
おまけ漫画の読者モ後にリクオくんの反応が気になるリクカナも
羽衣狐戦後の花開院本家のケータイ番号をやりとりするリクゆらも
女の子と二人きりになると護衛は邪魔になるのか都合よく消える
枠の外から監視していてもおもしろいのにな
588作者の都合により名無しです:2013/12/03(火) 22:22:03.37 ID:CmXvzVftO
リクつらのお出迎え相合い傘も離れた場所から監視?
マジなら総大将にはプライベート無さ過ぎて可哀相じゃないか
589作者の都合により名無しです:2013/12/03(火) 22:53:27.75 ID:aUzxh1ffP
あの超良い雰囲気の相々傘を監視?そりゃリクオも監視してる方も気の毒すぎるw
明鏡止水で誰にも気付かれずに出てきたのだと思いたい。リクオの為にも
590作者の都合により名無しです:2013/12/04(水) 08:00:53.99 ID:EpM78Gwa0
ヨルオは強いから護衛役いらないかもしれなが
ヒルオの護衛はついていたほうがいいじゃないかな
591作者の都合により名無しです:2013/12/04(水) 09:56:35.00 ID:AMjtpxi4O
京都編以降はヒルオの時も護衛はつららしかいないよな
青がいる時は清十字団メンバーもいる時
青は清十字団のお守り役か
592作者の都合により名無しです:2013/12/04(水) 10:04:17.20 ID:FnXXDUAp0
ヒルオも一応軽くは戦えるけど対妖怪はきついだろうし
青黒首毛河童鴉あたりから2人くらい付けておけばいいね
つららも護衛だけどこれまでの経験上ヒルオがつららを守っちゃってるから
一応戦力にはなるけど数としてはカウントできない
593作者の都合により名無しです:2013/12/04(水) 15:13:24.18 ID:AMjtpxi4O
けど、結局自分の護衛を誰にするかは総大将のリクオが決める事であって
読者が決める事じゃないんだろーな
実際につららの側近頭就任はリクオの指令だって作中で明かされてる
594作者の都合により名無しです:2013/12/04(水) 21:27:39.99 ID:j1dWdLokO
つまり、ヒルオは護衛という名目で気になる雪女を側に置き
さらに二人っきりになろうとしていたのか
他の側近の皆さんが泣くぞ
河童とか毛娼伎あたりは察してそうだが
595作者の都合により名無しです:2013/12/04(水) 22:51:08.85 ID:lsejZTW20
キャラも恋愛脳になる
596作者の都合により名無しです:2013/12/05(木) 00:18:03.66 ID:/hm+/52+O
河童は四国編の時点でつららの後だと盃受けにくいと冷や汗かいてたじゃないか
あの2人は誰の前でもいちゃついてるから
597作者の都合により名無しです:2013/12/05(木) 03:04:22.33 ID:bqUTdvHg0
ヨルオって出てくる時いつも桜飛ばしながら登場するイメージ持ってたけど
意外とそうでもない事に気付いた

よっぽどカッコつけたい時にだけ無意識に出してるとかなのか?
598作者の都合により名無しです:2013/12/05(木) 09:42:11.87 ID:/hm+/52+O
つららの盃に桜浮かべさせて呑ませてなかったか?
リクオめ…
599作者の都合により名無しです:2013/12/05(木) 14:10:21.26 ID:+sdiRM8cP
>>598
自分の一部(畏)を呑ませた訳か…。そう考えるとひたすらエロいな

最終的にくっついた後にあの盃シーンを読み返したら、艶っぽさが増して見えた
そりゃ河童もやりにくいよな。順番がつららの後だった河童が気の毒だ
これが青なら気付かずスルーで平気だったろうに
600作者の都合により名無しです:2013/12/05(木) 19:49:40.56 ID:l1v30Xe20
新キゃラが次々出てくる時は漫画家の調子が好調
601作者の都合により名無しです:2013/12/06(金) 00:40:26.47 ID:X/8DYJvB0
次々出るだけで活躍せず棒立ちの場合は?
602作者の都合により名無しです:2013/12/06(金) 00:46:25.19 ID:J3JBoZbM0
慢心
603作者の都合により名無しです:2013/12/06(金) 02:03:36.41 ID:u+EXSWDv0
ゆらへの池ポチャの時は桜の木に座ってるのに枯れてるな
カナとのシーンの時も桜なんて舞ってねーし

リクオも露骨な奴だな
604作者の都合により名無しです:2013/12/06(金) 15:11:21.71 ID:WRbQVnIXO
四国編で牛頭に鳥妖怪の羽入り盃を飲ませようとしてたな
妖怪の畏の具現化したものを飲ませる…具体的にどんな効果あんだろ?
ぬらりひょんの畏は魅了…まさか媚薬効果ありなのか
リクオマジ策士
605作者の都合により名無しです:2013/12/06(金) 16:42:30.38 ID:X/8DYJvB0
それはリクオが飲ませようとしたわけじゃねーし
鴆のオマケ漫画ギャグだし
606作者の都合により名無しです:2013/12/06(金) 16:45:16.75 ID:WRbQVnIXO
リクオへの盃にうっかり浮かべたのはおまけ
牛頭へのは薬として意図的に浮かべてた
本編でな
607作者の都合により名無しです:2013/12/06(金) 17:40:30.42 ID:kv5D3lS4O
最終巻で魅了は雪女の畏れになったけど
ぬらりひょんに魅了の畏れはないよ
ぬらりひょんは夢幻の畏れ
608作者の都合により名無しです:2013/12/06(金) 18:39:02.64 ID:X/8DYJvB0
ぬらり三代「おまえらにでっけえ夢魅せてやるよ」というカリスマはある
609作者の都合により名無しです:2013/12/07(土) 12:18:53.30 ID:+gHommVIO
8巻表紙の若爺&姫
10巻収録の扉絵のリクオ&つらら
どちらのツーショットイラストにも桜の花弁が舞う演出されてて粋でいいね
春じゃないのに描いてるとこみると、やっぱり狙ってるような気もする
610作者の都合により名無しです:2013/12/07(土) 21:34:36.73 ID:cIfV8cjZO
花びらにハートマークが混じってるんだよな
何か色々と意味深な事するよな
611作者の都合により名無しです:2013/12/08(日) 00:56:30.13 ID:2bYwq+KkO
さりげな〜く意味深な事するの好きだな
椎橋先生は
612作者の都合により名無しです:2013/12/08(日) 23:00:30.10 ID:dAX2ldJK0
椎橋先生はヘマと萌えが極端過ぎる
613作者の都合により名無しです:2013/12/09(月) 16:19:25.63 ID:muoB6ltoO
四国編辺りでヒロイン論争は作者の中で決着付いてたのかもね
それ以降は読者側が勝手に踊ってただけで作者的にはつららヒロインを一貫して気もする
614作者の都合により名無しです:2013/12/09(月) 18:59:54.93 ID:ZAGeVX0xO
いやいや、あざとく他ヒロインファンに媚び売って釣ろうとしていた
それでイライラしたつららファンもいたんじゃないか
615作者の都合により名無しです:2013/12/09(月) 19:52:25.42 ID:1ZBil1sBP
狐の呪いが出た時点で、作者の中で決着はついてたかもしれない
でも釣りはしていたと思う
恋愛主体の漫画じゃないんだから、ある程度リクオの矢印明確にしとけばよかったのにな
変にもったいぶったから、百物語の締めで読者逃すはめになったんだよ
616作者の都合により名無しです:2013/12/09(月) 20:46:42.31 ID:sP2yGGn20
百物語の途中の巻で
明らかにそんな話はほとんどないのに本誌の単行本広告でカナがどうこう書いてる巻があったよなあ
ああいうのからするとカナを無理やり混ぜさせていたのって編集なんじゃないか

椎橋本人が年代設定とか駄目にしても編集がフォローしてやれば少しはましになるのに
そういうこともちゃんとせずに余計なことばっかするやつが担当だったっぽいし
617作者の都合により名無しです:2013/12/09(月) 21:22:58.98 ID:tvy16/G60
まぁ椎橋に一番踊らされたのはカナキチだなw
618作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 02:35:40.07 ID:q5mmYUY90
狐の呪いはリクオが人間の血の方が多いクォーター設定に必要だったけど
氷麗と結ばれて悲しい思いをさせないため呪いを積極的に解くんだという
モチベーションには全然使わなかったしな。使えばいいのに
最終巻のおまけまで態度はっきりさせないで引っ張るし
619作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 02:41:56.21 ID:7pvKJDsjO
ラブコメなら複数ヒロインでフラグ乱立させても良いが
ぬら孫はラブコメメインじゃないんだし
老若男女を虜にしつつも本命には一途な妖怪なんだから
途中からは恋愛要素はしっかり絞っちゃえば良かったのにな

その上で仲間との絆エピソードを深めればキャラも生きたのに
620作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 03:08:50.04 ID:CeuWW3eM0
モブキチ編集が邪魔してたんだろう
百物語途中のちょっとカナと遭遇しちゃったぐらいのことを共闘とか書いた単行本の広告って作ったの担当編集だろう
基本的に柱の煽りや予告、広告の文章って編集かそれに近い部署が書いてるみたいだし

ジャンプにはちょっと女子複数出るとモブっぽいキャラ入れたがる編集がいるみたいだからなあ
621作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 03:21:07.41 ID:Fwqd9kArO
基本的に清十字団って間が悪いよね
けど、大抵の場合は自分から巻き込まれに来てるから仕方ないか?
助けなきゃならない周囲の負担が大変だから家でおとなしくしといてほしいもんだ
622作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 05:21:48.11 ID:q5mmYUY90
清継くんは妖怪オタクの知識と財力を活かせば、もう少し面白く出来たはず
623作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 10:08:35.16 ID:7pvKJDsjO
清十字団は狂言回しだからな
あちこち引っ掻き回してトラブルに首つっこみ物語を展開させていく
けど、百物語みたいなちょっとした活躍とか
リクオの妖怪嫌いトラウマを克服するイベント入れたり
友情つむぐイベント入れて欲しかった
リクオは人間で同性の親友がいないって主人公としちゃどうなんだ
624作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 10:32:06.32 ID:aYdVT3Xt0
ヒロインは沢山いるのにな
625作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 11:27:29.83 ID:ybYbHWLe0
ジャイアンと崇拝者の両極端で中間がなく友人になるほど親しくなれなかった
清継くんが妖怪に襲われピンチでヒルオが助けに駆けつけ、
妖怪仲間やゆらが合流するまで時間稼ぎにでも一緒に逃げて、
その間に回想も含めて友情を深める話が一話あればな
626作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 11:34:55.60 ID:ybYbHWLe0
ヒルオ、清継、倉田、島のメンバーで
トラブルや男子会、バレンタインイベントがあれば
友情の団結力が出来たり、壊れたりしたんじゃないのかな
そういうのも女の子キャラだけでやってしまうから・・
627作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 11:52:59.12 ID:bK12P/jLO
本命のヒロイン以外の女とも絡ませたくて仕方ない作者だからな
男より女を描くのが好きなのが誌面からめちゃくちゃ伝わってくるよ
628作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 12:49:02.15 ID:4r2hJYFF0
男1人に女性複数ってパターンが好きみたいだな
んで男同士の友情とかはどうでもよくて後回し
629作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 21:56:25.54 ID:nGY6x8CZ0
それはそれで腐女子臭くならなくなる、なるにしても最小限に抑えるって副次効果もあった気がする
数字でいえばつららがトップ3常連だったり狐やゆらが10位以内だったり
630作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 22:11:05.66 ID:T6AmdC8w0
オマケ漫画も男同士の友情はなくて男女か女同士ばっかだったな
男同士の絡みは本当興味ないんだろうな
631作者の都合により名無しです:2013/12/10(火) 23:46:58.40 ID:ybYbHWLe0
ヤクザ漫画ならもっと男同士の友情忠誠因縁を深めるもんだけど
若頭を甘やかせて崇拝するだけだったしな
義兄弟の絆がアニメスタッフ脚本家が書かないと読めないとか
632作者の都合により名無しです:2013/12/11(水) 00:11:03.55 ID:9SSrWvU9O
リクオを叱れるのって爺、若菜さん、つらら、ゼン、イタク
これくらいしかいなかったな
後は崇拝かおっかけしかいない
あ、牛鬼と鴉天狗も一応叱れるな
633作者の都合により名無しです:2013/12/11(水) 00:27:44.58 ID:hy2fVn2c0
鴉天狗の説教はあまり効いてない
634作者の都合により名無しです:2013/12/11(水) 00:48:52.25 ID:9imdKJAL0
ぬらりは主人公絶対主義が強くてリクオばかりバトル無双してた
スポットが当たってもリクオのおまけっぽい時も多くてなー結局リクオが倒すし
635作者の都合により名無しです:2013/12/11(水) 12:48:13.66 ID:B3ZLYbYZO
第2の矢吹みたいにはならないで欲しいが
連載はまだ先かな?
636作者の都合により名無しです:2013/12/11(水) 14:11:56.18 ID:EdW2tB1qO
矢吹にならないように闇の質屋は男ばかりだったんじゃ
唯一の女性が殺人機械
637作者の都合により名無しです:2013/12/11(水) 18:13:47.79 ID:Xj+KbCyC0
闇の質屋で連載を狙うんならメディチさんの
驚異の部屋の危険な宝物が108点盗まれてくらいやらないと
インパクトと持続性ないよね
638作者の都合により名無しです:2013/12/12(木) 17:56:51.41 ID:HyrSOZAKO
冬LIVEの情報まだ?
639作者の都合により名無しです:2013/12/13(金) 23:07:56.71 ID:UWR5kHTCO
ここまで新しい外伝情報ないな
640作者の都合により名無しです:2013/12/13(金) 23:18:48.79 ID:SH3BwpTW0
LIVEでぬらりの番外編コンスタントに描かせて単行本出してくれたらいいのに
竜二の話が約30Pだったから1冊にするには6本ぐらいになるけど
641作者の都合により名無しです:2013/12/13(金) 23:38:42.34 ID:EpGXf0WZ0
次もジャンプのバトル物なのに複数ヒロインに主人公モテモテだったらやだな
642作者の都合により名無しです:2013/12/13(金) 23:55:43.21 ID:E7/EZLa60
ジャンプバトルだからヒロイン=女がいらないって言ってるやつは腐女子か勘違い硬派だなあ
ジャンプバトルだからという理由にはまったく賛成できない

しかし、バトル関係なくヒロインは1人に絞っていい

ただ、バトル女キャラはたくさんいた方がいい
狐とかかっこいいときのゆらとか椎橋の描く女キャラの戦闘シーンは絵になる
643作者の都合により名無しです:2013/12/14(土) 01:39:51.12 ID:s45vstueO
カナみたいな存在価値が見あたらないエアヒロインならもういらないぞ
下手したら作品の足を引っ張る
644作者の都合により名無しです:2013/12/14(土) 01:58:02.63 ID:GcOmQk7j0
等身大ヒロインなんか狙ってあえて
地味ヒロインにするのお勧め出来ません先生
645作者の都合により名無しです:2013/12/14(土) 02:16:59.46 ID:s45vstueO
エアヒロインなのに悪い意味で個性があるヒロインは絶対に生んじゃ駄目だよ
646作者の都合により名無しです:2013/12/14(土) 02:30:52.48 ID:XCcZIF8YO
等身大の女の子の二股や男キープなど悪い部分を滲み出させてしまうストップ椎橋先生!
647作者の都合により名無しです:2013/12/14(土) 06:56:48.07 ID:De5ZgObBO
3ヒロインはやめた方がいいな
多くても2人で
648作者の都合により名無しです:2013/12/14(土) 13:40:11.89 ID:44FYzGYZP
先生は釣りが下手だから、ヒロインは一人にしておいた方が無難だな。
百物語の〆みたいな騒動はもうごめんだ。
無理にトリプルヒロインにする為に元々のキャラを分けたりするから、
中身の薄い出がらしみたいなエアヒロインになるんだよな。その上毒はあるとか最悪だった。
女の子キャラ描くのが好きなら、ヒロイン以外を増やせばいいしさ。
カナもヒロインの一人という設定じゃなきゃ、こんなに嫌われなかっただろうし。
649作者の都合により名無しです:2013/12/15(日) 00:00:02.79 ID:h20XcSKH0
ダブルヒロインでもヒロイン厨間のいがみあいはすごいからなあ
650作者の都合により名無しです:2013/12/15(日) 14:17:59.18 ID:7/sdhVDfO
人気が拮抗してる複数ヒロイン制なら有意義だと思うが
ぬらりみたいに人気に差があり過ぎると無意味だよな
ぶっちゃけ無意味どころか…足引っ張ってた
651作者の都合により名無しです:2013/12/15(日) 21:47:41.23 ID:EEj2ekh80
カナはアニメであんな扱いにされたのも大きいだろ
652作者の都合により名無しです:2013/12/15(日) 22:10:36.29 ID:kcka1M3B0
監督のアニメ記事の氷麗とゆらのリクオとの関係性コメントが
カナ以外の二人のファンに喧嘩売ってたし
653作者の都合により名無しです:2013/12/15(日) 22:29:10.72 ID:z0ZllDemP
あれはなぁ…。二人のファンじゃなくても気持ち悪いっつーかドン引きしたからなぁ…。
654作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 00:11:31.43 ID:ej2I2vsQO
仮にも3ヒロイン制をうたってる漫画(しかも連載途中)を紹介する為の説明としては…
明らかに不適切だよな
あの監督は何を血迷ってたんだろうな
655作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:14:49.19 ID:f4g12iL0O
カナプッシュなら外さない原作第一話もしなかったし
完璧なカナプッシュでもない意味不明な監督
656作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 01:46:15.58 ID:ej2I2vsQO
作品に対する愛情が欠片も無いし理解も出来てない馬鹿な監督だったな
そんなのに偏愛されてごり押しされるカナ
原作での不誠実とも取れる言動も相まって相乗効果でより嫌われた感があるな
657作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 11:37:05.15 ID:/KK6Cusg0
流れ遮ってすまんけど質問していい?
妖絵巻にキャラクターの初期プロット?原案?が載ってるって聞いたんだけど羽衣狐のは載ってた?
658作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 13:46:40.56 ID:kBVpT5QY0
ない
659作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 16:02:25.74 ID:LBxX44lL0
サンクス
ないのか……残念
660作者の都合により名無しです:2013/12/16(月) 20:07:55.80 ID:+lorz9IaP
おそらく羽衣狐は連載開始後に考えたキャラだろうからなあ
初期プロットの段階では影も形も無かったんじゃなかろうか

>>656
相乗効果ってあったよね
原作の言動が微妙だった所にアニメのごり押し、その後の原作カナのアニメカナ化
何をしても悪い方へ流れていく不思議なキャラだった
661作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 00:17:47.51 ID:GkNLZU9M0
何か新作描かないのかね
流石にまだ遊んで暮らすのは無理やろ?
662作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 02:04:33.67 ID:Mhj7pq0o0
今週のジャンプにも希望がもてる記事なしか
663作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 13:20:23.76 ID:rYFA7NvgO
>>660 連載前の何回かあった読み切りのスレの話題で
九尾の狐はリクオのペットと見かけた
連載前にいたけど、リクオマンセーマスコットでは
664作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 19:00:36.71 ID:x7nt2crAO
スケート
665作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 22:35:45.49 ID:gkzxx8I60
百物語のラスト初見時、ふつうにつららエンドの布石にみえたけどなあ
若の人としての居場所を理解してライバルに若のことを頼むなんてつらら良妻だわーと萌えた
あと腐っているリクオをさわさわしたのも良かった
あ、リクオ落ちたな〜って思ったぞ
666作者の都合により名無しです:2013/12/17(火) 23:16:16.19 ID:P+8LjoO+P
>>665
二人のやりとりだけならともかく、氷麗がこの先もずっと側にいるのは自分と宣言してたから、
俺も氷麗エンドフラグなのかなと思った。
でも「帰る場所」って言葉は少年漫画的にちょっと重いんだよね。大抵恋愛正ヒロインに向けられる言葉だからさ。
カナageもしくはカナエンドフラグと思われても仕方ない。
なんつーか言葉や状況選びを盛大に間違えた印象だな。
「帰る場所」を言わせたかったならカナ単体じゃなく清十字みんなに向けて言わせればよかったし、
カナとの和解的に書きたかったなら「帰る場所」って言葉を使うべきじゃなかったと思う。
667作者の都合により名無しです:2013/12/18(水) 08:00:44.50 ID:8a0bIwjU0
椎橋先生はたまに中身のない
かっこよさそうな台詞を考えなしにキャラにしゃべらせるから
後からまとめて読むと性格と行動がブレまくってるキャラが何人も
668作者の都合により名無しです:2013/12/18(水) 15:41:24.13 ID:8dPjajsKO
リクオが奴良組の帰る場所になれ…って名指しで指名したのが氷麗
リクオが最終回でボクの家・今日も帰って、また明日出かける場所・ボクが守る場所−奴良組
リクオにとって奴良組=氷麗で綺麗に繋げてる
669作者の都合により名無しです:2013/12/18(水) 19:53:04.66 ID:qFvTR6fI0
百物語〆はつらら派が発狂してたね
それだけ衝撃だったあの〆は
670作者の都合により名無しです:2013/12/18(水) 21:00:02.10 ID:bZJJwHR7O
つらら派じゃなくてもおかしく見えた〆
671作者の都合により名無しです:2013/12/18(水) 21:20:24.48 ID:3Ah40AMQP
ありゃつらら派でなくてもハア?って思うよな
喜んだのなんてカナキチくらいだったろうし、色んな意味でおかしな〆だった

まだ椎橋先生がラストでカナエンドにするつもりだったんなら、あの〆も分かるんだよ
でも結局つららエンドな上、結構前からそうと決めてたっぽい
だからこそカナへのあれが蛇足だったしイミフだった
清継くん中心に清十字に言ってたら、何の問題も無く良い〆になってただろうに…
そしたら四国編最初の学校での皆の奮起っぷりにも繋がったのに
どっちにしろカナが「学校なんて…」って言い出したら台無しだけど
672作者の都合により名無しです:2013/12/19(木) 13:54:16.70 ID:qjrQyk0dP
ごめん、四国編じゃなくて九州編か
ちょうど四国編の辺り読み返してたんで素で間違ったw
673作者の都合により名無しです:2013/12/19(木) 19:58:42.30 ID:2MfQhEPm0
鳥居さん派だが清嗣君の半分も出番のなかったカナちゃんを唐突にageて〆な展開に思わずポカーンとしたのは覚えてる
674作者の都合により名無しです:2013/12/19(木) 22:16:58.12 ID:q+rm5nKI0
チャンピオンREDにインタビュー載ってた
小池一夫スゲーだけで終わる内容だったけど
675作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 00:21:30.89 ID:LEMWWcBlP
なあみんな…、ジャンプLIVE2号に椎橋先生の名前が無いっぽいんだが…
676作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 02:28:02.36 ID:ldrrwg0E0
暇があるならかいてよう
677作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 05:06:32.71 ID:oPERVsMXP
>>674
今やってる小池せンせい原作漫画に合わせた企画だしね
インタビューは板垣恵介、山口貴由に続いてだしサイン色紙プレゼントがぬらりひょんの孫のキャラだし
秋田書店落ちするのかもしれんね
678作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 12:30:11.60 ID:Pxs6Z0i20
チャンピオンREDでぬらりひょんの孫のサイン色紙がプレゼントってのも変な話だな。
679作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 16:03:28.45 ID:o6jqAa8XO
椎橋先生の漫画が読みたい
680作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 17:07:10.64 ID:ldrrwg0E0
ジャンプStoreで花開院夜話売りに来たね
一本にまとめられるのは嬉しいけど本媒体で読みたい
681作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 18:27:53.48 ID:pl8ATPlQO
百物語〆位まではそれぞれのヒロインに役目を持たせたハーレムEDの予定だったのかと
カナageに見せつつ、つららもageていて実は双方上がっているだけの状態
sageなくアゲアゲ
その直後の九州ではゆらageにきてたしな
でも苦情が多くてこりゃいかんとつらら一本に最後は絞ったのでは?
そういう流れに見える

しかしまぁカップリング論争的には失敗したと思うよ
あぁいうのってどこかに結論が着地すると全て居なくなるからw
カプ信者を長引かせたければ着地せず曖昧にしておく方がいい
実際にシブにしろ同人にしろ数が多かったリクつらは着地で安心し殆どいなくなってしまった
今やゆらの方が多い位だ
682作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 18:43:37.86 ID:ldrrwg0E0
カナちゃんが清継くんの前で、リクオを信じて泣くだけじゃ
読者にわかりやすい清く正しいカナageに足りなかったんだろうな
それで不満続出
683作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 18:59:13.44 ID:7i7w2ELCO
作者のリクつらイラストもきたし
1月11日はつららの誕生日だし
またリクつらに動きありそうじゃん
684作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 19:05:25.41 ID:HSjzu3obO
椎橋先生はつらら好きだな
そんでリクつら好きなんだな
それが伝わる最新イラスト
御馳走様です
685作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 19:19:34.32 ID:ARC9pUIw0
やっぱりぬらりひょんの孫といえばつららとリクオの夫婦漫才なんだな
686作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 20:09:05.66 ID:F58okVYS0
主人公と看板ヒロインですから
687作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 20:48:41.69 ID:ARC9pUIw0
担当編集者と打ち合わせ中…って事はもうすぐ新作読めるのか?
だとしたら超嬉しいぞ
688作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 20:57:13.42 ID:AJyQi2vo0
最新イラスト?どこで見れるんだ?
689作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 21:18:33.73 ID:AJyQi2vo0
自己解決した
つららスレか
690作者の都合により名無しです:2013/12/20(金) 21:51:19.72 ID:rUozHJb40
今更ながら百物語編の全国に正体バレとは何だったのか
691作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 00:07:20.49 ID:sw0LUuJrP
>>689
横からだけどありがとう。最新イラストって上で出てたサイン色紙の事だと思ってたよ
つららスレは見ないから、689が言わなきゃ見逃してた
692作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 00:16:06.54 ID:3+KSefK10
椎橋先生のアシスタントさんが狐様&狂骨のイラスト入りサイン貰ってたね

あの人の描いたはごろももももも!四コマ面白かった
693作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 01:02:27.55 ID:8U192eq/0
http://pbs.twimg.com/media/Bb5vb2dCEAAbF4h.png
ちょっと顔変わった?
694作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 01:20:46.93 ID:5UoWSfHi0
グルグルの目が見えないからかもしれない
山ン本の恋のときも思ったが椎橋先生の描くハートマーク可愛い

しかしあのアカウントって元はアニメの為のアカウントだったよな
695作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 01:32:10.27 ID:sEIxC9cDO
書き下ろしイラストで担当が煽ってもリツイートが千いかない
今の連載前の葦原ですらもうちょいマシだった
もういい加減ぬら孫にしがみつかず
先に進まないと作家としてぬら孫だけで終わるだろうな椎橋さん
696作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 01:39:54.19 ID:a1ZaSbifO
奴良組Twitterに載せてるって事は打ち合わせの内容もぬら孫関連の話の可能性は高いな
ぬら孫好きだから嬉しいや
697作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 05:44:33.79 ID:u1WP+8Ln0
新イラストで気合いの入ったつらら絵か
メインヒロインはカナ!と豪語していたカナキチはどんな気持ちですか?w
698作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 06:24:19.52 ID:IbyJhI3sO
荒らしたいぬらアンチがいるな注意
699作者の都合により名無しです:2013/12/21(土) 18:58:22.50 ID:4Sc1ZloD0
ぬらり以外の新作出してもまた切られるのが目にみえてるからな
それなりに売れたぬらりにしがみつくのもわからんでもない
700作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 00:07:15.87 ID:bB3wC/z0O
ぬ〜べ〜の作者みたいになる可能性もあるからな
釣りとかマジックとかで再連載したけどすぐに打ち切られてたろ
最終的にぬ〜べ〜スピンオフで連載して
連載一本目で当たって以後、なかなか浮上しない人と
連載二本目で化ける人
新人を発掘し続けるジャンプじゃヒットを何本も書き続けて生き残る人はマレだよ
701作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 01:52:54.98 ID:XpTsfIpc0
とりあえず
元気そうなつららの笑顔に癒された

椎橋先生の新作、ぬらり外伝でも新連載でもどっちでもいいので早く読みたくなったよ
702作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 02:10:22.72 ID:drHiji5G0
マジックの他に新種生命体で首無みたいな主人公もやってたな
ぬ〜ぼ〜の人
703作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 09:23:37.09 ID:1R2uuU390
ネギま!の作者がネギの孫を主人公に続編連載を始めてるけど
ぬら孫も4代目の話を読みたいな
連載は贅沢なら読みきりでもいい
704作者の都合により名無しです:2013/12/22(日) 20:06:38.49 ID:T0ABA2M50
鴆、黒田坊、土蜘蛛との鬼纏の名前知りたかったな
705作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 00:39:05.20 ID:JmFsgUX80
雪ノ下紅梅くらいしか鬼纏の名前知らんぞ
他になんかあったっけ?
706作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:15:43.75 ID:t5zBrOCa0
イタク 紫苑の鎌
猩影 濃紅の大申爪
707作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:17:23.30 ID:t5zBrOCa0
羽衣狐 黄金黒装鵺切丸

忘れてた
708作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:23:30.25 ID:t5zBrOCa0
羽衣狐と黒田は黒装で被りそうだな
銀刃に覆われた黒装なイメージ
鴆の毒羽根も紫系イメージでイタクと被る
709作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:32:41.84 ID:JmFsgUX80
襲の色目から引用してるのって雪ノ下紅梅だけなんだな

氷の剣とか武器名も入ってないし
710作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:48:38.15 ID:t5zBrOCa0
あまり詳しくないけど紫苑も秋の襲じゃ?
711作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 01:59:57.05 ID:7FXCAL+AO
襲の色目なのはつららとイタクだけか
後は、考えつかなかったか
考えたけど、ハマるのが無かったか
712作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 04:06:49.48 ID:kq8HPehfO
ジャンプ系の新作に妖怪陰陽師モノが出る度に
ぬら孫外伝の芽が潰されてるようで複雑
713作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 04:29:12.07 ID:kq8HPehfO
今日のジャンプLIVEは大勢の妖怪に囲まれて世話をする、陰陽術見習いと雪女の作品だし
ぬら孫彷彿してならなかった
714作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 13:13:12.77 ID:RuRf1o7WO
ゆきめ、つららに続く人気雪女ヒロインを狙ってるのかな
715作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 16:00:37.14 ID:i5+00FmQ0
妖怪もの人気だね
716作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 17:41:02.00 ID:RuRf1o7WO
妖怪もののヒロインは雪女、ボスキャラは妖狐
ある種の様式美だな
どちらも人気の出やすい属性だし
717作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 18:24:23.64 ID:W5V6EHQ50
何てタイトル?
探しても見つかりません…
718作者の都合により名無しです:2013/12/23(月) 19:54:06.20 ID:kq8HPehfO
たしかジャンプLIVE二号の「冷や飯ぐらいの雪女」っぽいタイトル
719作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 00:27:22.92 ID:BqbfppGG0
ゆきめとつららをミックスしたようなキャラデザの雪女さんですな

カラーで主人公より目立ってるとこも似てるな
720作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 03:30:29.19 ID:PhJoVhNwO
そういえば第二回人気投票記念カラーでは一位のリクオより目立ってたのを思い出した
ドヤ顔ダブルピース可愛かったわ
721作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 04:09:18.24 ID:D7na2cRq0
第三回人気投票記念カラーで羽衣狐も10位なのに他のキャラより目立つイラストだった
722作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 04:10:11.64 ID:D7na2cRq0
1位〜10位のキャラが描かれてるやつで
723作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 05:54:15.44 ID:zXDjEPQ6O
最後の人気投票結果イラスト羽衣狐、陰陽師みたいに印組んでて
なぜこのポーズ?と不思議だった
724作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 13:47:55.71 ID:PhJoVhNwO
第三回人気投票記念カラーのやっつけ感は半端じゃなかった
打ち切り間近で余裕がなかったから?
第一回・第二回と比べるてかなり手抜きされてた
カラーと言えないカラーだったしな
725作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 14:26:08.34 ID:gsgMHon7O
今更24巻読んだけど、ジャンプ本誌にはなかった獺祭の戦いとか書き下ろしされてるんだな
726作者の都合により名無しです:2013/12/24(火) 14:51:12.55 ID:cmsfSSk00
完全版は無理そうだけど文庫版はいつか出るよね?楽しみだわ
727作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 01:22:18.98 ID:jSf6KyQX0
メリクリ!お目めクリクリ!
728作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 04:59:48.11 ID:wxWAQEgQO
つららんのギャグセンスは時々凍る
729作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 07:44:35.07 ID:NQ2iZXapO
雪女ですから…
730作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 09:42:20.13 ID:dY7hNNvxO
そういうとこも含めて可愛いからいいんだよ
可愛い家庭的ドジっこ
まさに正義
731作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 13:10:12.86 ID:UB2pa2vz0
732作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 18:05:34.29 ID:Tbtkssae0
>>731
お、初めて見た、ありがと
う〜〜〜〜ん、欲目かなぁ
つららんってやっぱり可愛いんだなぁ、と思ってしまった
いじってある着物が個人的に好きじゃないのもあるかな
733作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:22:27.83 ID:wxWAQEgQO
ワルピースの影響を受けているのか
女の子が顔をぐしゃぐしゃにして泣き笑いする絵柄
734作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 19:25:38.11 ID:xTvoyLsBP
>>731 d!
>>732
欲目じゃないと思うよ。この作者さんには悪いけど、絵柄が古いしキャラデザ微妙だね
スカートのフリフリも巫女さんや陰陽師系の萌え漫画なら有りなんだろうけど、雪女には合ってないなぁ
ゆきめのミニは可愛かったのに…。スカート水色がさらに浮いてるから、雪女は白、は弄らない方がいいのかもね
つららは黒髪長髪に白い振袖とオーソドックスな雪女スタイルだったけどそれが合ってた
やっぱり絵柄とキャラデザって大きいんだね
735作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 20:12:47.39 ID:dY7hNNvxO
黒青髪ロング+ぐるぐる目+着物+マフラー
椎橋先生はキャラデザ上手
736作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 23:12:09.12 ID:rHEVCdD6O
雪女はメジャーで画面映えするから
妖怪ものだと必ずといって良いほど出るが
他作品と被らないようにキャラのアレンジも激しいからな
あえてオーソドックスなデザインなのは良かった
737作者の都合により名無しです:2013/12/25(水) 23:13:02.78 ID:wxWAQEgQO
冷麗タイプの雪女がメインヒロインだったらまだ微妙だったかもな
738作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 00:10:25.16 ID:yW2r3vPwO
冷麗や雪麗はメインヒロインタイプではなくレギュラーキャラにいてこそ光るタイプだからな
ぬら孫は三人も雪女がいてそれぞれに違った魅力があって良かったと思う
739作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 02:53:58.37 ID:NX5aooSb0
奴良組三代も似てるようで全然違う三人って書いてあったな
何巻か忘れたけど
京都編の辺りのピクキヨのコメントに
740作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 14:24:52.31 ID:yW2r3vPwO
やっぱり意識的に違うように描いてたんだな
外見が似てるぶん性格はより違いを強調してたもんな
みんな違ってみんないい
741作者の都合により名無しです:2013/12/26(木) 23:53:24.73 ID:eX0X6dg80
新作ぬら孫くれ
742作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 00:41:22.81 ID:b7+lVubqP
しかし初代とリクオはともかく、鯉伴はあまり似てないよね
髪がぬらりひょん型ってだけで顔とか全然違う
性格は初代奔放・鯉伴中間・リクオ真面目って感じだ
743作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:34:18.06 ID:jQk9Q0Ia0
鯉伴と乙女にヒューヒューとか
リクオとつららに姐さん女房〜とか年下若!とか

総大将を囃し立てる奴良組って本当に無礼講上等で自由な気質だよね
744作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 01:45:11.73 ID:6kFNt3VbO
爺ちゃんの代からの古株小妖怪は怖いもの知らす
745作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 11:43:29.71 ID:jpJi4MBZ0
納豆とか歴だけでいったら最高幹部レベル
746作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 11:59:29.74 ID:YclG4WvDO
歴だけな
やっぱり出世には実力は不可欠
747作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 12:34:55.68 ID:/3sPSzOC0
イタクは他の組の大将をお節介で鍛えるより自分とこ遠野の組員を鍛えるべき
748作者の都合により名無しです:2013/12/27(金) 12:50:37.01 ID:YclG4WvDO
イタクが当主になったらスパルタ教育が始まるかもな
冷麗にだけは頭が上がらなさそうだが
749作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 13:58:01.06 ID:GwNaDnOaO
イタクと冷麗もくっついたら淡島や雨造あたりに囃し立てられるんだろな
冷麗に凍らされそうだが
750作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 11:22:41.58 ID:cjphE2cS0
冷麗は遠野でモテモテらしいからな
しかもイタクよりちょっとお姉さんだし…
まず恋愛対象として見てもらうところから始めないとな
751作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 20:57:59.97 ID:A2/GbAL7P
ヤフートップでぬら孫紹介されてるね
752作者の都合により名無しです:2013/12/29(日) 21:43:18.32 ID:HVDExA9MO
三代記として大妖とのバトルも綺麗に纏めたし
三ヒロイン制といいつつ作中で順調にフラグ積み重ねたつららエンドにして恋愛も綺麗に纏めたからな
ぬら孫って完結してから評価される作品かも
753作者の都合により名無しです:2013/12/30(月) 01:48:24.14 ID:YcOQUH9NP
評価がどうのっていうより、あの記事まとめる人の中にぬら孫好きがいると予想してる
本誌打ち切り&NEXT移籍の時も取り上げられてたからさ
今回紹介されてる作品も、何というか偏りあるし
最終回が再掲載されたエヴァが取り上げられてないとかね
754作者の都合により名無しです:2013/12/30(月) 01:52:42.44 ID:gnCQ+Yho0
連載途中では?と思ってた描写も
最終巻まで読んでから読み返してみると「あ、なるほど」と納得出来る
755作者の都合により名無しです:2013/12/30(月) 23:57:44.28 ID:jaHiXUQv0
もう叶わぬ夢だが黄金黒装鵺切丸をアニメで見たかったな
756作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 00:30:38.21 ID:KxAypoS2O
眼球蒐集鬼が紙媒体になるのは、ぬら孫外伝のストックが貯まって単行本化されるときか、ぬら孫が文庫化されたときに一緒に収録されるのか
どっちかな
757作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 00:34:32.18 ID:dpBXshwrO
よく2ちゃんでは裏主人公はゆらとか言われてたけど
完結まで読んでみると竜二や羽衣狐の方がそれっぽい
758作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 01:42:46.05 ID:VpzdNjXW0
破軍が鵺に別に必須な術じゃなくなって
リクオは花開院の呪いを全くしらない可能性があるのに
リクオが花開院竜二の呪いまでついでに解いていったからな
759作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 01:49:13.82 ID:TphpL87J0
リクオは狐の呪いが解けた事を知ったけど
竜二も呪われてる事は知らないかもしれないから、知らせない可能性もあるって事だな
760作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 09:00:36.05 ID:hyov2hzt0
短命・妖怪との子は為せない

は「俺の屍を越えてゆけ」のパクりか…
バレないように呪いを人間と妖怪に分けたのが小賢しいな
ひょっとしたら椎橋もやってたのか?
761作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 14:28:05.24 ID:xAk4RTok0
ゆらは京都編でヒロイン兼裏主人公としてプッシュしてた割に人気がいまいち上がらなかったからその後抑えたのかな
狐様は京都編からのぽっと出でも人気出たのは凄いな
762作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 16:23:50.42 ID:q6l9Ntoj0
京都編じゃ、ゆらが竜二と花開院の呪いにからんだり
背負ったものへの内心の独白もなくて、
モノクロおまけ竜二女装漫画まで
花開院の呪いを知らない可能性もあったからなぁ
どのキャラもそうだけど深く心情の掘り下げしないから
763作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 16:30:17.50 ID:UP94ce500
狐様に人気が出たのは京都編からで
過去編からじゃないのがミソ
ほとんど絶世の美女山吹の皮のお陰
764作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 16:37:56.06 ID:TphpL87J0
見た目は大切だからな

ゆらは京都編ではバトルヒロインではあったけど
リクオのヒロインではなかったもんな
その頃からリクオの相手役はつららで固定されてた
765作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 17:54:36.17 ID:0Oum4SlT0
嫌がるゆらにべたべた触ったり
淡島に愛されたりしてキモい場面もあったけど
リクオがハーレム主人公にならなくて本当によかった
766作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 19:06:44.51 ID:dpBXshwrO
ゆらって最終的にヒロインでも裏主人公でもなくマスコットになってたな
獺祭や巻やリクオや竜二にタムタムされたりグリグリされたり…
767作者の都合により名無しです:2013/12/31(火) 22:42:56.83 ID:VpzdNjXW0
カナちゃんも人間サイドのマスコットくらい
愛されキャラにしてしまえば嫌われなかったんじゃ?
768作者の都合により名無しです:2014/01/01(水) 00:50:51.13 ID:LZb+2PjO0
愛されキャラにならず自信過剰な勘違い恋愛脳キャラになったのが現実だから…
769作者の都合により名無しです:2014/01/01(水) 00:56:39.20 ID:6nWrEXDx0
カナはいらなかったんじゃないか
770 【大吉】 【321円】 :2014/01/01(水) 01:53:32.79 ID:WCA1E201O
謹賀新年ぬら孫外伝シリーズ化祈願
771作者の都合により名無しです:2014/01/01(水) 02:05:05.16 ID:ORSPTss+0
ぬら孫外伝シリーズ化してほしいな
あと、文庫版はよ
772作者の都合により名無しです:2014/01/01(水) 16:39:26.86 ID:vJhuNkec0
相変わらずキモいなこのスレ
773作者の都合により名無しです:2014/01/01(水) 16:52:31.98 ID:IIa4UWay0
一年の恵も元旦にあり!
774作者の都合により名無しです:2014/01/02(木) 04:44:53.54 ID:yRxdEdUT0
苔姫最強週間
775作者の都合により名無しです:2014/01/02(木) 14:57:22.53 ID:x3E849RP0
苔姫に笑ってはいけないTVを見せて
笑い涙で真珠採集する奴良組の大晦日
776作者の都合により名無しです:2014/01/02(木) 16:08:48.49 ID:GfA3Sz0bO
この時期はお笑いの番組が多いから、苔姫は大変だなw
777作者の都合により名無しです:2014/01/02(木) 17:49:23.61 ID:hJ45oQFy0
   ┏━━┓┏━━┓┏━━┓
   ┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃
   ┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃
      ┃┃   ┃┃   ┃┃
      ┃┃   ┃┃   ┃┃
      ┗┛   ┗┛   ┗┛
778作者の都合により名無しです:2014/01/02(木) 23:12:06.60 ID:TbaHogO8O
コミケや二次創作系はすっかり竜二系BLかゆらノマカプかになってきたな
リクつらどこいったん?
779作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 00:24:47.94 ID:DNIkqacs0
なんか他の作品に乗り換えちゃったよな
780作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 01:05:20.09 ID:26Brc3J+0
ツイッターではリクつらしか呟かれないけど

同人では非公式カプの方が盛り上がるもんなのかもな
781作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 01:10:27.72 ID:TNN8Kak2O
公式にならずに連載終了したら余計に妄想に熱が入りましたって事か
二時創作ならではだな
782作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 03:55:34.40 ID:V1UdE/3zO
逆だと思われ
公式になったから争いとかもうどうでも良くなってサークルが消えた
同人にしろ何にしろ不思議と決着つくまでが一番盛り上がる傾向がある
決着がつくと潮がひくようにひいていく
783作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 04:00:16.92 ID:V1UdE/3zO
すまん言葉たらなかった
逆と思ったのはゆらや竜二サークルだって減っている
盛り上がっているのではなく、どこもさがっている
それは連載終了して一年もすりゃ当然だ
ただリクつらの消えかたは異常に早いのは事実だと思う
一番多かったはずなのにもう殆どいない(コピー本のピコが2、3サークル位)
784作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 04:22:40.81 ID:VDxqSTVU0
元々公式であれだけリクつら押しでも他のリクオカプ(BL)の方が多いくらいだったし
785作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 13:27:19.11 ID:cKjY54/t0
同じキャラにそんなに萌え続けられるもんでもなかろ
786作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 15:26:56.62 ID:eqJelDOL0
知ってるだけでぬら孫サークル3つ冬コミ落ちしていて
島の片側1列だけに収められてた
運営側の判断がありそう
787作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 17:27:16.33 ID:TNN8Kak2O
同人界の動向に詳しいんだな
原作ファンからしたらかなりどうでもいい情報だがな
788作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 20:07:22.73 ID:/X/mA+MD0
だったら最初のレスで話変えれれば?
789作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 20:36:27.38 ID:26Brc3J+0
まず、深呼吸してから打ち込もうか
790作者の都合により名無しです:2014/01/03(金) 23:12:57.69 ID:TVz7VYos0
SAOは公式カプだけど同人も一番盛り上がってるな
791作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 00:05:10.82 ID:o/kbOG190
椎橋の新作が来れば腐女子の同人トークも静まるのにな
792作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 00:21:55.15 ID:ZSWFQqQaO
担当と打ち合わせがあったらしいから近々新作あるんじゃないかな
793作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 02:38:23.74 ID:NZVjbRox0
打ち合わせと言ってもバクマン。読んだりすると
「掲載にレベルに足りないので次はもっと〜〜してください」的なのかもしれない
794作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 14:16:34.20 ID:JkKmXVxV0
>>782
だから三角関係は最後までひっぱるんだよな
795作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 14:56:15.53 ID:mATj8GcEO
リクつらが消えたように思うのは上手い中堅がいなくなったからであって
数はゆらサークルと同じだ
ただゆらや竜二サークルには中堅の絵が上手いところが残っていて華がある
リクつらはコピー本のピコしかいなかった
その差で消えたように感じたんだと思われる
796作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 15:37:27.75 ID:5UKAj2oDO
上手い中堅ってどこに行ったの?
797作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 16:17:21.10 ID:mATj8GcEO
>>796
どことは言わないが他のジャンルで参加しているのでジャンル移動したんだろう
興味があるなら自力で調べればいい
衰退時期にはあるあるな事だよ
798作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 16:20:05.83 ID:jNCKVsYUP
たぶんSAOとか
799作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 16:31:47.56 ID:mATj8GcEO
>>798
数いたけどみんなまぁそんなとこw

でもまぬら孫の同人の勢力図的には竜二サークルは根強く残りそうだけど
次の夏にはゆらも大分消えるんじゃないか?
今回ゆらの中堅が他の新規ジャンル本置いていて完売してたし、移動時だろう
連載終了一年だし新連載でも始まらなきゃどこもそんなもんだよ
よほど好きじゃなきゃ残らん
800作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 16:42:03.00 ID:jNCKVsYUP
流行りもんでも艦これとかには手を出さなさそうだもんなぬらりの人達って
801作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 17:57:35.75 ID:NZVjbRox0
竜二大手に見えるあれ魔魅流萌えBLサークルだよ
802作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 18:02:14.98 ID:NZVjbRox0
原作や外伝の最後まで予想よりかませで
活躍出来なかったから妄想逞しくなるんだろうな
803作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 18:11:41.87 ID:1ssoIhHe0
かなちゃんの本はまだですか?
804作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 20:21:14.23 ID:NZVjbRox0
>>803 作ってくれよ
清カナやカナちゃんがいろんなキャラとからむ
カナちゃん中心オールキャラ本なら喜んで買いにいくよ
805作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 21:29:16.87 ID:VLkr8eZg0
リク鴆の話題が出ないとはどういう事だ
806作者の都合により名無しです:2014/01/04(土) 22:40:20.05 ID:jpcTo/2E0
腐女子消えろ
807作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 00:19:24.12 ID:kFMgIV34O
年が明けたら腐女子が本スレにワラワラ湧いてるとは…一体どうなってんだよ
作者よ、早く新作出して腐女子を一掃してくれ
808作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 01:03:02.28 ID:4kgOC5MRO
腐女史(BL好きの定義として)がわいているのではなく
NL好きのリクつらが、
リクつら消えたー!どこー!ゆらはいるのに!と騒いでいる風に見える
むしろ腐は黙してあまり語っていない
なぜなら腐視点で出るはずのBLカプが出てないから
809作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 01:22:59.19 ID:kzzoJ30o0
連載中もいたつらら・リクつらアンチの主張にそっくりで気持ち悪いよな

連載終了後も粘着して不人気主張しても現実は変わらない事を知れ
810作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 01:48:18.85 ID:HzxhkFz00
バトル漫画のはずなのに、カプがどうので盛り上がる時点で駄目駄目だったんだな
811作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 02:00:17.67 ID:kzzoJ30o0
連載終了してカプ論争にも決着がついても
未だにこれだもんな

同人人気がどうとかこうとか…だからどうしたとしか
812作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 04:52:18.21 ID:/1DZzipTO
同人含めてファン人気が衰えないのは
再連載の良いきっかけにはなるな
同じレベルの連載案があれば作者の知名度や前作の人気ぶりがモノを言うだろ

同人サークルの活動は一口に言えないが
原作で描かれないから妄想しがいがあるのは確か
リクつらは公式で色々描いてるから原作が最大手状態でファンも満足しちゃったんだろ

とにもかくにも次作が見たいっす
813作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 08:43:04.78 ID:kFMgIV34O
連載終了してから描かれたのは竜二メインの短編と柳田+リクつら
それと、ついこないだ出た最新イラストでリクつら絵くらいか
椎橋先生の好きなキャラと需要が一致してるようでなによりだな
814作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 13:38:59.19 ID:B7ZiIwmN0
人気はないがお気に入りの淡島をもっとかきたいはずw
815作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 17:41:24.37 ID:jyl8BLWzO
リクつらは無事決着ついて他ヒロインと競い合う必要もなくなったしな
完結まではリクつら優勢でも惑わされる場面もあってハラハラしたが
リクオの隣は常につららだったり本当バトル漫画のわりにヒロイン要素強くて恵まれてたな
816作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 19:08:13.77 ID:Tdnr94YU0
家長カナとカナキチは永久に笑い者になってざまあwww
817作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 19:30:55.56 ID:h+4VV11w0
カナに対抗意識燃やしてたヒロインファンにはそうかもしれないが
椎橋はヒロイン論争煽るような事ばかりしてたな
818作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 19:40:27.68 ID:kzzoJ30o0
連載終了してから改めて読み返してみると
結構早い段階からつららメインヒロイン化が始まってるんだよな

カナはヒロイン攪乱装置のような役割だったのかも
819作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 19:41:11.13 ID:B7ZiIwmN0
次の椎橋はもっとうまくやってくれるでしょう
820作者の都合により名無しです:2014/01/05(日) 20:57:45.81 ID:0cYT6gPF0
実際のトコいい原作者に恵まれるといいなって方向にならざるを得ないが
821作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 02:19:53.15 ID:U5SjQGwU0
椎橋先生のいつも後味悪い物語の終わり方は少年ジャンプ受けしにくいと思うな
822作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 04:00:09.82 ID:80Ws+ZSi0
すっきり?終わったのがぬら孫の最後の最後くらいで
それにしたって狐の件とか狸の件とか何か忘れてるような部分はあるからなあ
823作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 04:59:44.29 ID:jzr/3OKx0
椎橋は根本的に話作りには向いてないからな
典型的なイラストレーター
824作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 14:55:06.36 ID:u51T+S+DO
いいキャラはたくさんいるけど
なんで出したの?って思わざるを得ないキャラも少数ながらいるのがな
今後の課題だな
825作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 17:16:08.47 ID:2KnXk6mt0
河童は直接の手下になってくれた実力者なのにひどかったな
他の取り巻き幹部のエピソードは一段で薄いけどあるのに、それもない
826作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 18:03:48.39 ID:Caf9pIzP0
河童は実力高そう

実は首無より強いんじゃないかと
827作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 18:16:07.13 ID:0KVjbsH+O
色々やりたい事が全てハンパになり流れと勢いにまかせてぶん投げた感
多分、もっと完璧にリクオの新規軍団を作りたかったろうし
花開院も狐ももっと掘り下げたかったろうし
でも気持ちだけで出来なかった感ww
最後まで押し通せたのは乙女とリハンのお話だけだが
それはむしろコレいらないんじゃね?後味悪くね?ってお話になってる
好きな人には悪いけど

多分、椎橋さんが根本的に後味悪い系のお話を好むマニアックな傾向なんだとおも
アニメ脚本の人でウロブチさん(まどマギ/ガルガンティア)とかもそうだけど
でもウロブチさんは一般にも受ける路線スレスレのラインを吸収する力があったから
最近は普通に成功している
椎橋さんはそれがなさそうだし
担当もマンセー状態でそういう事は勉強させなさそうで心配
828作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 19:06:40.11 ID:2KnXk6mt0
リクオの新規軍団が作りたかったら
清十字団の学校の怪談路線に尺採りすぎだったし
青と黒の子どもを守る妖怪出自からしても
学校の怪談路線を捨てる気はなかったようだし
エピソードの詰めこみが下手だったな
829作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 19:15:53.09 ID:Caf9pIzP0
椎橋はこうしたかったに違いない!ってのは単なる個人の憶測じゃないの
憶測、もしくは妄想で心配されてもね
830作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 20:00:22.31 ID:fn2JVVr3O
ボアアアで完全にやらかした後もついてきたのはコアなファン
百物語以降は人気キャラも生み出せず
831作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 20:55:06.11 ID:2KnXk6mt0
担当はマンセーしてないだろ
打ち切りレースで駆け足展開させたり狐のボアアアアや
リクオの若年性健忘症を止めなかったのはただの怠慢だろ
832作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 21:18:22.91 ID:2KnXk6mt0
昼ドラドロドロの両親。変態大好き。TS好き。女じゃなくて男を緊縛
もっと万人受けを学んだほうがいいんじゃないかな
833作者の都合により名無しです:2014/01/06(月) 21:47:20.95 ID:ez9kQCE/0
担当は要らんことしかしてないよなあ
実際は全然違うし話の焦点でも何でもないのに
百物語編の途中の巻のジャンプ単行本広告でカナがどうこう書いたり
ああいう記事や煽りって担当の領分だろうし
834作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 00:35:59.59 ID:zu66I5C50
青田坊と出前もちのお姉さんのおまけ漫画や
つららの一日券妄想劇場する尺がもったいない
あのページ分拡大妖怪脳祭してほしかった
835作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 01:40:23.78 ID:20GXOhoO0
作者の好きに描くのが一番じゃないかねぇ

全て終わってから
あーだこーだ愚痴るのは不毛でしかないよ
836作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 01:56:16.23 ID:zu66I5C50
終わって作品中で上書き訂正が
出来なくなったからこそでる愚痴もあるさ
837作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 05:16:31.35 ID:BZNEFRf90
椎橋は猟奇的変態趣味(エログロナンセンス)だから
江戸川乱歩と相性良いんじゃないか?
838作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 16:01:52.56 ID:rEtCFhgJO
終わってからでなく終わる前から
ボアァァァ以降は愚痴ばかり
実際のあれを素晴らしいと絶賛する人は殆どいないんじゃなかな
あの辺りから下っていったと思う
そして実際に作者はかなりお話の構成が下手くそだ
839作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 16:45:18.38 ID:20GXOhoO0
京都編以上に百物語編は首を傾げるような展開の連続で楽しめなかったのは確か

あまりのアンケ低迷に焦ってるのが目に見える迷走っぷりだった
840作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 17:32:26.94 ID:zu66I5C50
京都編の晴明の心変わりから筋が通らない共感できないgdgdになった
晴明がリクオたちに重傷を負わされた山吹狐を抱えて地獄退避、
復活するのは最強母子なんてデスルートも見たかった
841作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 18:22:30.44 ID:nHEzsuVPO
>>840
むしろそれが見たかった
842作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 20:18:57.66 ID:NAKlrBXz0
引き出し多くて絵もうまいから後は構成力なんだよなあ…
もう何百回言われてきただろう
843作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 21:46:55.05 ID:HHt7y5VCO
邪魅編とか初代過去編とかキレイにまとまってる時もあったから
出来ないわけじゃないと思うんだ
色んな妖怪のビジュアルを自分なりにデザインしたりアイディアも悪くない
ただ、長編になると心の迷いが出てるのか迷走が多いんだよな
人気のない定食屋のメニューが無駄に多くなるように
あれもこれも書こうとして結局全部中途半端になってるという
そこは初連載なんだし担当編集も頑張って欲しかった
844作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 22:08:43.42 ID:dQ+Ueu7X0
四国編の百鬼夜行なんかは棒立ちもいなくて良い感じだったと個人的に思うけどなぁ
京都の狐戦とかキャラいすぎ、棒立ちすぎで動いてないなぁって印象だった
アニメでは補完されてたけど
845作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 22:21:06.35 ID:zu66I5C50
リクオのピンチにイタクらが
いくら駆け寄ってもたどりつけないのはどうかどうかと思った
せめてサブキャラと対戦カードくらい組んでおけばよかったのに
846作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 23:08:12.32 ID:NAKlrBXz0
和風もいいけどベルセルクみたいな洋風もいけると思うよ
ただ先生和服は上手いけど洋服はちょっとギクシャクしてるんだよね
847作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 23:11:26.02 ID:1u/BIuZ60
キャラの心理描写描くのが下手だからか
そのキャラである必要性を感じる対戦の印象があんま無いし
戦い自体に物語性を感じない
リクオvs吉平とかはいいんだけどな
848作者の都合により名無しです:2014/01/07(火) 23:12:44.19 ID:zu66I5C50
和服上手いんだが最後まで着物の裾のあたり描き方間違え続けて終わった
849作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 01:24:22.95 ID:+J/fpGP80
椎橋は動きの描写は壊滅的だからアクションは正直向いてないな
850作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 01:44:02.91 ID:aARWq4fa0
動 は微妙だな
静 に関していえば狐登場シーンとか神がかってるし
動いてるのか静かなのかようわからんような謎の物体に関しても魔王三ン下とかそこそこ巧いが
851作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 04:51:48.80 ID:XD0sRLinO
絵と雰囲気と設定だけの力技で売れたと思う
それはそれでよくもジャンプでここまで生き残ったと思うし充分誇れる力量だと思う
ただ構成と脚本が…学芸会クラスなのでそこだけ何とかしてやってやと思う
担当がというより後半は作者の好きにやらせて迷走したのではないかなと思うので
作者に構成と脚本は期待出来ないなと思う
852作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 07:05:37.59 ID:0kWybs3p0
長期だとおそろしく迷走するけど短期でも微妙な話はあるし
連載に追われてる訳でもなく時間があった筈の眼球蒐集鬼ですら
結局竜二sage話になってたから作画屋になってほしいんだけどな
椎橋絵で怪奇小説のコミカライズとか読んでみたい
853作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 16:38:10.35 ID:MAgD5TsW0
ヨルオの髪の色が緑だって言われても
ずっと白というか銀みたいな色で塗られてきたので超戸惑った思い出がある
854作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 16:56:48.02 ID:g5BEpqVe0
鴆じゃなくてリクオの髪が緑?初耳
画集で先生はカラーで色はその時の気分だとか
決まった色を塗ってなかったと言っていたから
正しい色はないでいいと思う
855作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 17:12:48.15 ID:MAgD5TsW0
いや、その画集の各イラストの解説コーナーで
リクオの髪色はこれだ!(緑)と決めました。遅すぎですが…みたいなコメントしてんだよ

恐山編くらいのカラーだけど
マジで遅い…
それからは一貫してリクオの髪は緑だし
856作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 22:28:04.91 ID:8fObkS0h0
サッカー好きだし心機一転スポーツものでも描くのかな
オリンピックもあるしね
857作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 22:32:39.68 ID:GyYxog7cO
リクオの髪はアニメでも緑になるのか
以前の色に慣れてたから違和感になりそう
858作者の都合により名無しです:2014/01/08(水) 23:59:54.37 ID:h02cGBYu0
誰だお前になる三期か
859作者の都合により名無しです:2014/01/09(木) 04:27:11.85 ID:YfLCwtim0
>>853 銀髪で影が青緑になっただけだし銀髪は銀髪でしょう
860作者の都合により名無しです:2014/01/09(木) 12:36:35.85 ID:F5xrPJ+RO
影っていっても
半分は青緑だしな
まぁ、違和感は少しあるけど嫌いじゃないからいいけど
861作者の都合により名無しです:2014/01/09(木) 23:56:40.44 ID:YfLCwtim0
鬼の脚を持ってしまいサッカー選手を諦めた少年の妖怪物まだー?
862作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 00:27:11.08 ID:L/9yxxGU0
>>820
同意
もうヒロイン論争で振り回されるのこりごり
863作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 00:32:01.84 ID:kkVtCEo10
椎橋のアイデア自体は好きなんだけどな
ぬらりひょん玉章土蜘蛛、特に小物が恨みで降魔する山ン本の設定はすごく良かった

話はよくなると思えないから脚本つけるか編集が口出しまくるか
864作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 01:03:27.99 ID:ugZJsMOF0
山ん本の茶釜って結局なんだったの?
865作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 05:03:35.10 ID:8tK8HyV+O
でもぬら孫って最後までヒロイン固定しなかったからもった部分もあると思う
つらら以外になってもリクつらが去り
リクつら固定になっても同人とかの傾向見ると安心していなくなるんだろ?
ヒロインで揉めたからこそ勝敗が解るまでついてきた層が
ボアァァ以降の後半をある一定量支えたような気が…しないでもない
むろんそれ以外もいただろうが
866作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 05:49:18.38 ID:ugZJsMOF0
いや、ボアアアで去り
その後にごっそり減ったのは百物語のgdgdと
「家長さん、リクオ様の帰る場所になって
あなたは人として生きるリクオさまに必要な方」
の頑張ったキャラが報われない流れの呆れ果て失望感で
打ち切りレース常連入りでは?
867作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 05:52:39.81 ID:ugZJsMOF0
カナちゃんがもっとヒロインとして頑張ってれば
爽快さも加わったはずなのになあの締め
868作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 06:28:44.35 ID:E/XeXPtt0
おまけの様に見てるだけのカナちゃんが清継くんの様に頑張るとか
鳥居ちゃんじゃなくカナちゃんが妖怪にされて助けられるとか
巻き込まれて流されるようにその場にいたカナちゃんが例えば
諦めかけた清十字団をちゃんとした見せ場として奮い立たせるとかすれば
あのオチもなぁ
869作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 08:44:28.11 ID:QEMgM/aIO
カナちゃんというキャラの言動のすべてが反省点ってくらい良かったところが無い
今回の失敗を教訓として次回作に活かすしかない
870作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 09:08:01.51 ID:3AkhaqJ1O
作者としては読み切りの頃から考えてた
幼なじみキャラで思い入れがあったんだろうが
カナちゃん一人をピックアップするより
清十字全員をリクオの友として帰る場所認定すりゃよかった
それだけで百物語はキレイになったのに
871作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 10:05:29.79 ID:tv7ELwTm0
自己評価高過ぎのカナと自己評価低すぎのつららの勘違いによる悲劇だったね

一番の被害者は自分の全く知らないところで
惚れた女に勘違いによる先走りで己を他の女に譲渡されかけたリクオ

つららもカナもリクオの意思を無視しちゃいかんよ
872作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 10:56:25.41 ID:cYleJzdd0
カナキチの「カナちゃん」呼びきめえ
負け犬はとっとと消えろ
873作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 11:10:42.43 ID:QEMgM/aIO
同じ恋愛の敗者でも、ぬ〜べ〜の律子先生にもはるかに及ばないキャラ過ぎた
なので読み切り版でヒロインだった過去があるキャラでも連載版ではヒロイン落ちしたことについては結婚すんなり納得出来た
874作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 11:15:05.42 ID:QEMgM/aIO
結婚→結構
875作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 14:26:27.51 ID:8tK8HyV+O
落ちのつけ方としてはカナとかより
連載が終わってから花開院で番外を書くほど設定やキャラを気に入ってるんなら
秀元とかもっと残されたフラグ回収しとけよとは思う
ヒロイン三角関係をどうのこうのいじるより
少年漫画としてはそういう因縁だとか戦いだとか大切だと思うんだよな
花開院側を書ききれていればもう少し面白くなった気はする
陰陽師って中二設定美味しいのに投げっぱなしだし
何よりグダグダとテキトーを続けて最後水龍出して活躍させたのは良かったんだが
そこで全力を尽くして綺麗に終わらせればいいのに
変にゆらと魔魅流に追いかけさせ何もさせずに終わらせたのでヘボいイメージになる
そういう構成が下手過ぎる
876作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 14:32:38.90 ID:6prTdxKp0
ベジータと思ってたら天津飯でしたくらいの
877作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 14:51:24.78 ID:1j69lxgmO
戦闘フラグ立てて読者に期待させといてあれでは登らせた意味ないよな
878作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 16:07:01.27 ID:tv7ELwTm0
椎橋先生はバトルシーン描くのあまり好きだとは思えなかった
879作者の都合により名無しです:2014/01/10(金) 18:29:17.93 ID:9JLvSbLvP
バトルヒエラルキーを作るのが苦手なタイプに見えた
880作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 00:12:58.05 ID:xWPmWVqBO
ぬらり三代ですら誰が一番強いのかハッキリとは分からなかった
やっぱり鯉伴?
881作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 07:29:40.56 ID:8mwf8KELO
>>875
秀元のフラグって何だっけ?
秀元は秋房の好きな女の子だかの胸を触って秋房泣かせてたのに笑った
882作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 09:00:19.99 ID:93bPN+TVO
>>881
そんなんあったっけ?秀元ェ・・・
883作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 10:48:45.70 ID:8bE6honX0
イタコの百石の体に口寄せされてお触りしてたな
884作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 11:04:59.02 ID:aoKLPRog0
残されたフラグじゃなくて875が個人的に描いてほしかったってだけなんじゃね?
885作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 11:12:23.89 ID:8bE6honX0
13代目の秀元にフラグは特に必要な残ってないよな
886作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 18:21:45.28 ID:xWPmWVqBO
ぬら孫は花開院家がメインの作品じゃないんだからそこまで描かれないのは仕方ないと思うが…
887作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 20:15:14.49 ID:8bE6honX0
花開院は人間のどろどろで設定が濃いがメインじゃない
奴良組は妖怪になって人間辞めた分あっさりして物足りない
888作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 20:21:34.20 ID:aoKLPRog0
奴良組は妖怪になって人間やめた分あっさりして>意味がよく分からない
889作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 21:19:24.03 ID:8bE6honX0
青田坊も首無&毛も深い葛藤部分は人間時代や
人間を辞めた時にほぼ終わってて過去のことになっていて
現代の人間との関係は淡白だし燃える要素がない、あっても薄い
長い間妖怪任侠やってても他の組との確執もないので感情の振れ幅が狭い
おばけは気楽なのか任侠組織で妖怪人生が濃いのか
鯉伴のお陰で温くなってるのか
鯉伴が殺されてピリピリもしてないので
設定薄いなと
李わからない
890作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 21:22:08.96 ID:8bE6honX0
最後の一行消し忘れ
891作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 21:57:49.35 ID:Unhl5ydl0
李さんがいるぞー
892作者の都合により名無しです:2014/01/11(土) 23:44:23.42 ID:YYdZKOagO
別に脇キャラの過去編はあってもいいが
鯉伴世代ばかりで主人公なはずのリクオ世代のキャラ掘り下げがないという
つららですらアニメ制作に助けられた流れになっている
正直アニメDVD部分があるかないかで大きく変わる位に
原作でのキャラ掘り下げはつらら組☆とかゆるかった
そんなん書く位ならあそこ辺りでDVDの内容書いておけよと
同じ人だけど、脚本とかはアニメ一期から二期全てのドラマCDの脚本を書いた人の方がうまい
893作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 00:52:45.81 ID:rFZbOEiRO
二代目世代より三代目世代の関連話をもっと掘り下げてほしかったよな
894作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 01:38:43.59 ID:oHjuSj2B0
ぬら孫における一般の人間代表である清十字団ってコナンの少年探偵団みたいなもんだからなぁ
人間と妖怪の共存としては
近すぎず遠すぎずないい距離感ではあったと思うよ
895作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 04:31:35.42 ID:FzAjSdwXO
京都開始から一代目の過去編で大きく盛り上がって
打ち切りの危機から一気にアニメ化確定もらえるまで盛り上がったから
その時期に何か勘違いして二代目話を追加でいっぱい考えたんだろう
結果、狐はリクオ姉か何か設定から前妻設定へ
百物語も思いついたので京都でまとめず後ろに伸ばし
同時に二代目側近のお話も考えた
リクオより鯉伴が好きになってしまったんだろう
896作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 08:14:44.58 ID:Eg3IglDK0
小説版の後書きとかでもいってるけど、作者が時代劇とか大好きだから舞台が昔の1〜2代目の方がかいてて楽しくなっちゃったのかもね
897作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 10:02:18.80 ID:T9/hum5H0
本誌で済ませた読者には最後狐が美味しいとこ持ってったと思われてるみたいだな
898作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 13:35:51.55 ID:rFZbOEiRO
マジな話、ぬらりひょんの孫で三人ヒロインとは誰でしょう?って問われたら
普通の感覚の人間なら
つらら・狐様・ゆらって答えると思う
899作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 13:50:17.88 ID:s+GFpT4j0
信太の狐も山吹も死んでるのに
良いとこどりで生き残ってるからな
千年生きてきた悟り晴明復活前には感じられなかったぞw
900作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 13:57:24.24 ID:s+GFpT4j0
つらら、狐は固定で
あとは各人の好きな女キャラ入るんじゃね?
ぬら組三代の原因になった珱姫
ぬら組を影で350年支えてつららに望みを託した雪麗
901作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 14:04:11.84 ID:rFZbOEiRO
出番と人気で考えたら、三人目はゆらかなぁ…と思って
902作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 14:06:35.31 ID:qlvVw17TP
まあ無理にトリプルヒロインにしなくても良いんだよな
最終的に人気的にも恋愛ヒロイン的にもつらら1強だったって話だ
903作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 14:08:45.89 ID:qlvVw17TP
>>901
自分も三人目は誰って言われたらゆらだと思うよ
904作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 14:56:51.06 ID:C9aWs2MPO
羽衣狐様は登場後すぐにつららに匹敵する人気が出てたような
人気とビジュアルでつららと狐様はヒロイン2強だな
ボアアとか椎橋本当勿体ない事した
905作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 15:14:10.32 ID:oHjuSj2B0
つららは常に全女性キャラ中断トツ一位で人気投票の回を増すごとにどんどん人気上がっていったけど
狐様はボアアアで一気に人気下がっていったのが痛かったな

それでも最後まで全女性キャラ中三番以内の人気はキープしてたのは流石だったが
906作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 15:45:56.12 ID:s+GFpT4j0
狐の中身のみだったら二強にもなれなかった山吹にもっと感謝するべき
珱姫は初代の嫁で呪いの原因
山吹狐は二代目の嫁で呪いの原因の敵
つららは呪いが解けるのを見届けた三代目の嫁
907作者の都合により名無しです:2014/01/12(日) 17:13:02.66 ID:rFZbOEiRO
ぬらり三代と歴代の嫁ヒロイン達の物語だったとも言えるな
908作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 00:04:17.33 ID:TnaC08IPP
物語的にはつらら・珱姫・山吹
人気的にはつらら・狐様・ゆらって感じか

…どの点から見てもカナがいらない子すぎる
909作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 01:41:20.33 ID:rgfG72RZ0
カナは初期設定が3ヒロインの一人というより清十字3人娘の一人と言った方がシックリくる
むしろキャラの為にもその方がいいような
910作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 01:44:43.92 ID:F9wVdlWRO
京都篇の最後とか何が悪かったのかわからん
羽衣狐のボアアアに文句言ってるのなんてキモオタだけじゃねぇのか
911作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 02:24:03.33 ID:TnaC08IPP
>>909
確かにもう3ヒロインの一人だったという過去は、触れない方が良いんだろうな
あの言動と作中の扱いは、かつてヒロインの一人でしたというのが物悲しくなるレベルだ

>>910
普通に京都編最後の狐様ってキモかったと思うけどな
マッパの息子に頬染めたり、地獄に落されてるのに「愛してるぅぅぅ!」だし
それら全部纏めてボアアwって事だと思うぞ
912作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 02:24:46.41 ID:QxhNSKTBO
新作まだなのかな
早くなんでもいいから椎橋先生の漫画読みたい…
913作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 02:52:56.31 ID:72AVkrK80
頬染めはともかく息子がようやく復活したのが嬉しいのは母親として当たり前だし
愛してるのも問題ないだろう
それを裏切るし、裏切った理由が電波な晴明が悪い
それを短くまとめるとボァになるのには同意する
914作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 03:19:53.33 ID:J+SwlfLMO
というかさ
狐をボアァァにして晴明を電波な悪者にするなら
晴明と狐の泣ける過去編はいらんかった
九州編でTVで観戦応援とか余計でタルむのでいらんかった
秀元も京都以降使い勝手がないなら京都で格好よく魔力でも尽きさせて終わらせとけばよかった
最終戦もはゆらと魔魅流を活躍させないなら最後アホみたいについていかせる事はなかった
カナや人間の友人も最後活躍させれないなら無理して引っ張る事もなかった
途中父世代マンセーでなく、主人公の仲間をちゃんと書いておけばよかった

思いつきでお話を途中でコロコロ変更したり書き足したりするから
過去に書いたお話が無駄になったり
貧乏性なのかサービス精神なのか、かっこよく終わらす事が出来ず
次に話もキャラも持ち越ししようとして失敗したり
サービスなのか無駄に登場させて、いやそれいらんから状態になったり
構成は極端に下手だと思う

何よりキャラにさよならが言えずズルズルしている
引っ張らず見せ場を与え華麗に退場とかさせれば話がしまるのにな
915作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 06:16:12.57 ID:Ndrux3gN0
黒田坊の「人間などどうでもいいがリクオさまのご学友は困る」→「私は子供を守る妖怪」
魔魅流の「ゆらを守る。これがすべての優先事項」→あっさり浮世絵町でしなせかけたり
拉致られたゆらを切り捨て選択したり、隣にいても守らず他のキャラに出番とられてる
ヨルオや首無も含めて、かっこいいはずのキャラが
かっこいいセリフ吐いたはずが、かえってかっこ悪くなる法則がある
916作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 06:22:50.63 ID:Ndrux3gN0
玉章もヒルコも天海もボァァも、調子に乗った実力者キャラが
みっともない負け方するの好きなんだろうね
二代目はわかるが、変態までかっこ良く死なさなくても
917作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 20:58:39.98 ID:xdO8lOKR0
清明は母親が無能すぎ千年も待たされると思わなくてぐれたんだろ
918作者の都合により名無しです:2014/01/13(月) 23:46:12.91 ID:J+SwlfLMO
>>917
それならそれでいいけど、それも椎橋さんの悪い癖で
以前のお話⇒⇒間の話は全く不明⇒⇒急変し結論!!から話が進む
こんな感じで説明が抜ける事が異常に多い
特に京都後半からは
919作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 00:00:53.61 ID:aumvfBTdP
>>917
待たされてぐれただと、復活もママンの手を借りないといけないくせに何言ってんだって感じだな

まあ裸王復活時のトンデモ理論で一気にボスキャラとして底辺落ちした清明さんなら、
今更逆切れDQN判定された所でたいした痛手ではないだろうけど
920作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 00:42:48.32 ID:Mi3OuXII0
過去編の晴明と不細工狐だったら晴明のが人気出たかもな
921作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 00:46:30.21 ID:FnX4NJkPO
百物語組編での鳥居さんの巻き込まれヒロインっぷりに萌え
922作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 01:00:59.49 ID:Kple9Exu0
晴明の人間よりあやかし上位
でも清浄で弱い妖怪を虐殺しまくる理想に
ほんの少しでも共感できるエピソードがあったらなあ
923作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 02:15:11.38 ID:23h3AG30O
悪役に魅力がないと最終戦が盛り上がらないよね
この世を手に入れるてのはまぁ良いとして
理想的な秩序ある社会には弱くて愚かな者はいらんてのも良いとして

転成の果てに強くなった母を葬った理由がわかりにくい
真に闇堕ちするためには母を殺すのが一番手っ取り早いからて事で良いのかなんなのか

そしてリクオがその理屈をきちんと否定出来るだけの何かを言えなかったから尚物足りない

小さく弱い者もいてこその、この世だとか
小さくても力を合わせたらこんなに強いんだぜとか

ただの力押しだと物足りない
後になって考えると多分こう、てわかるんだけど
少年漫画なんだし分かりやすく書いておかないと
今後が心配だ
このままじゃヤマなしオチなしイミなしのやおいちゃんだよ
924作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 02:19:54.18 ID:sg1sMzcRO
晴明を書きたくてお話を変更したのでなく
狐の乙女化と父親世代の百物語のお話を思いつき書きたくなり
晴明はお話の都合で動いてもらうよう路線変更
だから晴明がラスボスなのにイミフになった
思いつきでお話を変更できる力量がないのに無茶しやがってという感じ
925作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 11:12:47.99 ID:Kple9Exu0
山吹を救済して
人気者な山吹狐を復活させて生き残らせるための
晴明ラスボス変心の力業だから説得力ないとか?
縄張りがかぶってるぬら組と御門院の情報弱者っぷりに
何か説得力が欲しかったな
926作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 12:08:45.14 ID:sg1sMzcRO
最初は人気の狐を使い捨てず救済するところから発想が始まったのかもしれないが
途中から作者は乙女をとても気にいってしまったんだろう
乙女のために筋書を無理矢理変更している点がとても多い
・成長すれと知った顔⇒爺さんの台詞は無かった事に
・首や二代目側近は乙女=狐の顔知っているのでは?⇒無かった事に
・狐は人間にしかとりつけないのでは⇒乙女は妖怪でしたが人間としてよみがえらせました。
もしくは幽霊の妖怪なので元々人間だから人間
それ程までのよみがえらせる技術があり幼少から今の狐と何年も保つ肉体を補充できるなら
物語のボスの主軸である晴明のよみがえりも苦労せず出来る技術がありそうだがスルー

晴明や狐のために盛られたのではなく乙女と百物語に続くために
設定を途中で盛り付けているので
ラストバトルのメインの晴明や狐が薄っぺらくなってしまう

言いたい事まとめ⇒ラスボスは脇キャラの都合でブレさせちゃいかん
927作者の都合により名無しです:2014/01/14(火) 17:17:05.18 ID:Hp4zhYII0
作者にとっては二代目の恋女房だった乙女は脇キャラなんかじゃなかったんだな
928作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 00:30:04.72 ID:X4MRQubqO
晴明は平安ビジュアルの方が好みだったし言動も共感出来たなあ

椎橋先生バトル漫画で新キャラを出す時は、バトル上の長所(必殺技)及び短所(主人公に負ける理由)とか

基本的な性格、他キャラの呼び方、何に拘りを持っているかとかを事前に決めておいて下さい

その上で主人公に負けた敵を生かすか殺すかは、アンケが良かった・今後に使いたいなどの理由で最初の予定から変更しても良いと思う

要するにキャラはブレさせない(平安晴明のようにきっかけがあって考えを変えるのはアリ)・主人公は章のラストで敵をきっちり倒す、をお願いします
929作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 00:36:15.02 ID:4bwDrckT0
心変わりした背景回想を一つ匂わせるだけでもやってほしい
あとは読者が何かそうなるしかなかった事件があったと勝手に補完するから
930作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 00:41:39.12 ID:X4MRQubqO
あ、主人公はラスボスをきっちり倒すのは鉄板だけど、章の最初から最後まで全ての敵を1人で倒さなくても良いです

アンケ低迷を恐れて?脇キャラバトルを避けるのではなく
脇キャラもカッコよく活躍させバトルで敵をきっちり倒させて人気アップさせる方向で作品全体の人気アップを図って下さい

言うだけなら簡単、なんだろうけど
931作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 01:06:36.50 ID:+HC7py6P0
ぬら孫についてはもうどうしようもないので
次回作で今回の反省点活かして頑張ってほしいな

それにしても、四代目の顔見たかったよ
932作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 01:14:44.91 ID:zYiFPtysO
言うなら簡単というか実際その程度の事は
殆どの新人漫画家が長期連載でこなしているし普通は出来ることだろうと思う。基礎だから
椎橋さんが幸運で不幸だったのは
絵に魅力があるし設定もよかったので後半はその力技だけで大分長く迷走できた
お陰で悪い癖が出まくり変に盛り付け考えなしにラスボスが崩れた設定になってしまった
普通はここまで耐えれないであんな迷走はじめた時点で終わってしまう
怖いのは椎橋さんその根本には気づかす満足してそうな事
山吹ネタを回収して山吹を幸せに出来たとご満悦トークする前に
ラスボスを完結させてあげて下さいwイミフな中二な思想が統一できない小物でしたよ
933作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 02:15:37.02 ID:4bwDrckT0
主人公も昼と夜で活躍の奪い合いしてたから
ヨルオになるとオレの領分で幹部や脇の活躍を奪って
俺が俺がになってしまったのかな
934作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 07:37:49.76 ID:uLoP7d/GO
山吹救済したら若菜さんが蔑ろになりすぎて、鯉伴がただの最低野郎になっちゃったがね…
935作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 08:01:31.31 ID:4bwDrckT0
しっかり息子に託してるし最低とは思わないが
死んだ前妻と黄泉路を逝く選択をしてるのは美しさ優先でしようがないかな
リクオが三代目を継いだあとに根性出して蘇生してこられても
やることが隠居かナンパじゃ余生生殺しだろうし
936作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 09:30:59.86 ID:6X15GjMiO
鯉伴最低野郎。後妻と息子が可哀想過ぎるって幻滅されてたな
937作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 10:16:52.61 ID:Fsm1g4hYO
親子で三角関係とかあったしなw
938作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 18:54:36.10 ID:4bwDrckT0
つららの初恋が鯉伴かどうかわからないんじゃ?
鯉伴と若菜さんの結婚式でつららが可哀想な演出なかったし
939作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 19:00:24.15 ID:OuAufJ2/O
つららの初恋は鯉伴だとは確定してない
多分、OVAのぬらりひょん←雪麗←鯉伴の事かと
チビ鯉伴の初恋は…ちょい切ないな
ライバルが絶対に適わない父親ってキツいぞ
940作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 23:11:43.44 ID:F2eEomaF0
老人の総大将に魅力で勝てなかったのか
941作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 23:20:11.57 ID:/2v1fRAW0
老人と言っても簡単に若返りますし
942作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 00:04:30.77 ID:+HC7py6P0
鯉伴の少年時代の爺はまだ若いからな

子供扱いされて
告白しても本気にしてはもらえなかったんだかも
943作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 00:21:17.35 ID:PcSFiEn90
それも雪麗をどっかで諦めて山吹に行ったんだろうな
山吹の訃報に雪麗の首絞めて殺しかけるくらい
944作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 00:30:25.27 ID:ZAcxVyHAO
乙女と雪麗さんを一気に失ったんだから
馬鹿だよなぁ…鯉伴も
そりゃ〜若菜さんに惚れるまで、どこか暗くなるわ
945作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 02:37:54.95 ID:U8z0n3KKO
限定版DVDの脚本を書いた人はよくやったと思う
あれがあるかないかじゃ
ぬら孫コミックス版最終回のイメージすら変わってしまう
正直言うとアレ見ていないとさらにお話が薄い最終回になる
椎橋さんそういう技量が見事に抜けてる
946作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 04:02:05.85 ID:PGD40Nms0
最終巻の若爺のふとももとストーリーはビミョー
947作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 08:59:17.25 ID:dcrffu0iP
>>945
人によって印象って違うもんだね。オレはDVDはない方がよかったと思ってる
あれとおまけによって鯉伴が凄く利己的で薄っぺらなやつに見えたから

自分は積極的に探してなかったくせに、乙女が死んでた、それを雪麗が知っていたからと
切れて首絞める流れは不幸に酔ってる男っぽくて気持ち悪かったな…
前半の帝都物語もほとんどイミフだったし
DVDは雪麗の入浴姿を愛でるだけのものだった
948作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 11:29:58.70 ID:mSF8i1W90
しかし新ためて見るとほんとに絵が上手いと感じる。
絵だけなら歴代のジャンプ漫画家でもトップクラスじゃないか?
特にあの現代羽衣狐が現れたシーンとか凄かった。
949作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 13:24:16.38 ID:5rPgI19f0
>>947
DVDが無くても良かったとは思わないけど、鯉伴の件は同意

ただ雪麗のおっぱいは素晴らしかった
素っ裸で一緒の風呂に入っても怒られないとか入浴シーンだけ鯉伴になりたい
950作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 13:50:36.31 ID:z+HxnFI9O
3巻の時点で23万越えてるのは結構凄くない?
絵の力か
951作者の都合により名無しです:2014/01/16(木) 16:22:18.63 ID:ZAcxVyHAO
雪麗さんのナイスバディーと幼い氷麗のもじもじが素晴らしかったOVA
952作者の都合により名無しです:2014/01/17(金) 00:32:07.74 ID:SOZpn3SV0
親しい女の前でモロだし鯉さん露出魔
953作者の都合により名無しです:2014/01/17(金) 06:08:24.48 ID:G5k6lU8YO
OVAはリハンに焦点を合わせつつも要は主軸をはっきりさせたかったのは
雪女の家系とぬらりひょんの家系の因縁と系図だったと思うがな
954953:2014/01/17(金) 06:14:11.67 ID:G5k6lU8YO
途中で送信してまった
雪女二代とぬらりひょん三代の関係って原作では書ききれていないので、補足として必要な話だったと思うよ
前の代がこじれた事を解消したのが今の代の二人だったと
原作だけでは何で出ていったのかもつららが来たのかも書かれていない
あのEDにするならそれこそ他を削ってでも書いた方がいい話部分だと思う…
…多分考えてなかったのかもしれないが…椎橋さん
955作者の都合により名無しです:2014/01/17(金) 13:24:56.97 ID:2oOEc0pA0
あのDVDが出るまでぬらりひょん3代と雪女親子の縁が
ここまで深いとは思わなんだ
口吸い云々もフラグじゃなくて
雪麗っていうキャラを立たせるための要素の一つだと思ってたし
956作者の都合により名無しです:2014/01/17(金) 13:31:10.26 ID:/cZlBIt0O
リクつらで大団円への伏線だったんだな
957作者の都合により名無しです:2014/01/17(金) 18:41:54.73 ID:nSeTq8caO
いくらか考えていたけど首無の昔話みたいに暗いからて切られたのか
マジで考えてなかったのか微妙だな
あれだけ人気なキャラなつららの過去話がほぼノータッチだったのは
話の進み方次第で変えるつもりだったのかもしれんが
どっちにしろアニメ二期スタッフは素晴らしいと思ったDVDだったな
一期は一話目見ただけで買う気なくしたもん
958作者の都合により名無しです:2014/01/17(金) 21:48:08.95 ID:BwLFtft/0
本筋とは少しズレる恋愛ネタとか脱線したパラレルギャグを考えるのは好きで
意味ありげな関係性の配置を考えるのも上手いんだけど表面上だけで終わってて
少年に人気が出そうな物語展開を書く力が欠けてるんだよな
それぞれのキャラクターの過去を現在の話でもって解消・消化する話が
本編で作者自身の力で描ければよかったのに…
原案と作画は出来るけど監修と脚本が必要な作家性だよな

最強の百鬼・呪いを絡めたぬらり三代の因縁・半妖主人公の精神的成長とか
物語の軸が何なのかリクオのキャラが薄くて最後までのらりくらりされた感じだから
次回作は目的とか話の軸をハッキリさせてほしいわ
959作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 02:18:44.87 ID:G7KXbZLI0
>>957 「あら、可愛いお嬢さん。リクオのお嫁さんにきてくれないかしら」
で一期一話目のシメ
あのまま放置していたらカナちゃんフラグにされていたんだろうな
960作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 03:33:24.35 ID:IgRqF1a/O
OVAの雪女二代とぬらりひょん三代のフラグ見事って言った者だけど
あえて一期もフォローするけどぬら孫の前半だけでアニメやるならカナヒロイン化はしゃーないと思う
元々原作自体カナヒロインで話を考えてたのが三人になり
後半つららに絞ったという迷走した流れだし
その前半を切り出し一本にまとめろっていったんじゃ、あのまとめになるのも仕方ないかと
アニメはアニメとして一まとめでオチを作って作らないといけないし
赤字でもなくそこそこ売れた訳で二期を作れた経緯もあるし
あまり恨んでもしゃーない
961作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 04:53:31.53 ID:cNVQ69H30
1期の反響から2期決定じゃなくて最初から分割2期だよ
962作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 04:58:35.95 ID:ZecipsRp0
>>960
負け犬カナキチは引っ込んでろ
963作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 07:16:44.86 ID:sTv02Fhi0
つららヲタの我が物顔もいい加減うぜーな
964作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 07:36:07.04 ID:G7KXbZLI0
962と963はいつものセットかなww
965作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 12:29:52.29 ID:70y4H12JO
アニメ一期だけは擁護出来ないな
キャラが別人過ぎて気持ち悪かったり
展開ねじ曲げたり
あれを誉めれる原作ファンなんて存在するのか?原作を全否定してるような内容だったぞ
966作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 12:32:42.77 ID:kW2nyKUvP
>>960
あのさ、完結してない作品をアニメ化する以上、ヒロインの交代やストーリー改変があるのはみんな承知してるよ
1期とジュンジが叩かれてるのは、そういう必要性に添った物語改変や交替じゃなくて
あからさまな幼馴染萌え監督によるカナメイン化、他ヒロインsage、カナageの為の物語「改変」じゃなく「改悪」だったからだろ
カナがメインになっただけならこんなに叩かれてないんだよ。あんまり訳知り顔しない方がいいぞ
967作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 12:34:52.75 ID:iy3llqys0
>>960は前からいたつららアンチじゃね
968作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 18:46:23.80 ID:ZecipsRp0
>>963
カナキチまだ生きてたのか…
生き恥晒して無様だなw
永久に笑い者になった気分はどうだい?
969作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 22:18:34.84 ID:MKro08bNO
957だけど
四国編だけで纏めるために改変するのはしょうがないのはわかるのさ
半妖の少年と人間の少女のBoy meet girl 要素を入れるってのも一つの手だし

ただ、何が駄目だったかというと原作一話をすっ飛ばしただろ
原作知らない人に見せる気はないのか?
恋愛脳が爆発してるわ
無駄に入浴シーンとかあるわ
キャラ改悪甚だしいわ

こないだCATVで再放送してたけど番組紹介が
「半妖の少年の日常を描いたファンタジー」
だったぞ?ぬら孫がファンタジーとはこれいかに
一巻の背中に妖怪任侠伝てあるだろうによ
970作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 22:36:53.50 ID:G7KXbZLI0
牛鬼編が終わって四国編に入るまでは半妖少年の日常がメインで
学校の怪談的でコミカルなホラーファンタジーと言えなくもwwwww
やっぱダメだ吹き出すわwww
971作者の都合により名無しです:2014/01/18(土) 23:44:03.48 ID:hiO7r8G10
アニメ一期はマジで黒歴史だなぁ…
原作者に同情する
972作者の都合により名無しです:2014/01/20(月) 23:03:53.47 ID:S764ouDB0
一期の作画は良かった
973作者の都合により名無しです:2014/01/20(月) 23:32:22.72 ID:S764ouDB0
百鬼夜行破壊回のつらら作画崩壊は一生忘れない
974作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 01:17:52.76 ID:PXLqmPOHO
原作は京都編あたりの絵が一番好きだったな
百物語編からは雑になってきてた
975作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 17:25:46.29 ID:kobRAYlM0
埋め
976作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 17:26:17.31 ID:kobRAYlM0
カリ高
977作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 17:29:52.69 ID:YSbxY6pu0
修正
978作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 17:37:47.24 ID:kobRAYlM0
エーデルワイス
979作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 18:07:11.45 ID:kobRAYlM0
ギャッツビー
980作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 18:07:42.32 ID:kobRAYlM0
981作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 18:08:26.55 ID:kobRAYlM0
天陣雷麒
982作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 18:09:11.52 ID:kobRAYlM0
ゴム手袋
983作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 21:03:56.05 ID:kobRAYlM0
グーチョキパー
984ほい ◆8rAY01qi.U :2014/01/21(火) 22:21:14.32 ID:VNHt4usz0
980突破したから、いってくる
985ほい ◆8rAY01qi.U :2014/01/21(火) 22:23:47.25 ID:VNHt4usz0
ほい
【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド06
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1390310593/l50
986作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 22:49:01.25 ID:2dLntZRN0
ほいさん、乙です!
987作者の都合により名無しです:2014/01/21(火) 23:18:16.31 ID:YSbxY6pu0
毎度乙です
988作者の都合により名無しです:2014/01/22(水) 00:38:31.18 ID:VpYyKcdK0
ほいさん〜!
いつも乙です
989作者の都合により名無しです:2014/01/22(水) 17:30:57.91 ID:5HzGejXo0
梅若丸
990作者の都合により名無しです:2014/01/22(水) 18:29:00.18 ID:5HzGejXo0
ぬら組四代目が女の子になるとキルラキルのような全国区抗争ものになるんだろうか
991作者の都合により名無しです:2014/01/22(水) 19:50:47.25 ID:UpS2n0Fr0
うめ
992作者の都合により名無しです:2014/01/22(水) 23:55:10.48 ID:hit05Lci0
雪の下紅梅
993作者の都合により名無しです:2014/01/23(木) 00:20:00.61 ID:Vrow8RD/O
994作者の都合により名無しです:2014/01/23(木) 00:23:32.41 ID:Vrow8RD/O
995作者の都合により名無しです:2014/01/23(木) 00:30:54.04 ID:Vrow8RD/O
996作者の都合により名無しです:2014/01/23(木) 00:31:15.69 ID:5uXxtpJ5O
997作者の都合により名無しです:2014/01/23(木) 10:19:14.30 ID:6O/d1tgy0
998作者の都合により名無しです:2014/01/23(木) 15:00:56.29 ID:geJ9t/4w0
999作者の都合により名無しです:2014/01/23(木) 16:37:06.17 ID:hKVsKgLa0
999
1000作者の都合により名無しです:2014/01/23(木) 16:37:54.41 ID:hKVsKgLa0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。