▼頻出Q&A
Q. 作者の尼子騒兵衛って女なの?年齢は?
A. 女性です。くノ一に年齢はありません。
Q. 落乱の連載について
A. 朝日小学生新聞で4〜6月と10〜12月に1日3ページ連載。
元旦にはカラー描きおろし漫画(現在コミックスには未収録)掲載
Q. コミックス(単行本)の発売はいつ?
A. 基本的に、毎年4月と10月の年2回刊行です。
現在、第53巻まで出ています。
Q. 「絵本」って何?
A. 1991年よりポプラ社から刊行されている
こどもおはなしランド「らくだいにんじゃらんたろう」シリーズのことです。
話・作画ともに尼子先生ご本人。現在27冊出ています(大体年1冊刊行)。
本編との大きな違いは一年は組の担任が大木雅之助先生なこと、
超能力に等しい幻術・魑魅魍魎の類が実在のものとされていることなどです
Q. きり丸はなぜ土井先生の家にいるの?
A. 昔、村が戦に巻き込まれて家も家族も失ったので、
休暇中は担任の土井先生の家で世話になっています。
Q. 25巻は朝小連載中はどういうラストだったの?
A. 朝小連載時はコミックス235ページまでで、
連載時は最後のコマのナレーション部分が
元旦の朝小カラー特集で読者に決めてもらおうという内容。
元旦のカラー特集は連載の時点で残った4チームが金楽寺をめざすすごろくだった。
(大型絵本「きょうふのほしゅうじゅぎょう」に収録済)
Q. 「つどい」って何?
A. 数年単位で尼子先生ご本人が主催される読者との懇談会です。
お泊り込みなので女性限定。故に「くのいちのつどい」と呼ばれています。
有名な土井先生の出自や水軍メンバーの経歴などは
この懇談会で裏設定として明かされたものです。
ただし口伝えなので正確性や真偽のほどは不明(特に上級生の身長設定など)。
詳しく知りたい人は自己責任でぐぐったりまとめサイトを活用したりしましょう
Q. 本屋でコミックスが見つかりません
A. コロコロボンボン系の棚、A5サイズ青年漫画の棚、歴史漫画の棚、児童書の棚など
配置は本屋によってまちまちです、目を皿にして探しましょう
最新刊のみ置いている本屋が大半です、既刊は書店注文かネット通販がオススメです(密林・7&y等)
絶版の巻はありません。
Q, 絵本が見つかりません。
A. ゾロリの隣を見て無かったら、ポプラ社の公式から在庫確認して通販or注文ドゾー
生徒名簿一覧
4/4 【一年い組】 黒門伝七 / 任暁左吉 / 今福彦四郎 / 上ノ島一平
4/4 【一年ろ組】 二ノ坪怪士丸 / 下坂部平太 / 初島孫次郎 / 鶴町伏木蔵
11/11【一年は組】 猪名寺乱太郎 / 摂津のきり丸 / 福富しんべヱ / 黒木庄左ヱ門 / 二郭伊助 / 山村喜三太 / 皆本金吾
加藤団蔵 / 佐武虎若 / 笹山兵太夫 / 夢前三治郎
3/3 【二年い組】 池田三郎次 / 川西左近 / 能勢久作
1/1 【二年は組】 時友四郎兵衛
1/1 【二年?組】 樋屋奇応丸
1/1 【三年い組】 伊賀崎孫兵
3/3 【三年ろ組】 神崎左門 / 次屋三之助 / 富松作兵衛
2/2 【三年は組】 浦風藤内 / 三反田数馬
2/2 【四年い組】 平滝夜叉丸 / 綾部喜八郎
1/1 【四年ろ組】 田村三木ヱ門
1/1 【四年は組】 斉藤タカ丸
2/2 【五年い組】 久々知兵助 / 尾浜勘右衛門
3/3 【五年ろ組】 鉢屋三郎 / 不破雷蔵 / 竹谷八左ヱ門
2/2 【六年い組】 立花仙蔵 / 潮江文次郎
2/2 【六年ろ組】 中在家長次 / 七松小平太
2/2 【六年は組】 善法寺伊作 / 食満留三郎
6/6 【くの一教室】 ユキ /トモミ / しおり / そうこ / あやか / みか
51/51
教師名簿一覧
2/2 【一年い組】 安藤夏之丞(教) / 厚着太逸(実)
2/2 【一年ろ組】 斜堂影麿(教) / 日向墨男(実)
2/2 【一年は組】 土井半助(教) / 山田伝蔵(実)
2/2 【二年い組】 松千代万(教) / 野村雄三(実)
1/1 【五年い組】 木下鉄丸(実)
1/1 【?年?組】 小林(実)
1/1 【くの一教室】 山本シナ(教・実)
1/1 【学園長】 大川平次渦正
5/5 【事務員】 吉野作造(主) / 新野洋一(医) / 小松田秀作 / 事務員のおばちゃん / 出茂鹿之助(不採用)
2/2 【調理師】 食堂のおばちゃん(主) / 黒古毛般蔵(代理)
1/1 【剣術師範】 戸部新左エ門
1/1 【元教師】 大木雅之助
3/3 【教生】 大間締堅蔵 / 突庵望太 / 北石照代
24/24
原作の少しドライな感じが好きなので
最近の上級生に「一年は組のよい子達」発言が
なんだか過保護すぎて苦手ですが
>>963 :作者の都合により名無しです:2013/09/14(土) 22:37:57.78 ID:ZP2McsJL0
初期は1・2年とも等身高かったよね
あまり関係ないが46巻のオリエンテーリングの時
きり丸がその場を取りつくろうためとはいえ
長次を「お父ちゃん」と呼んだのになんかじんわりした
967 :作者の都合により名無しです:2013/09/15(日) 00:16:32.77 ID:9cSBdGCW0
>>964 同じく
尼子先生は親しい間柄同士の距離感描くのがとても上手い方なのに
自ら率先してそれを壊すようなことしないで欲しかったなと…
実質きり丸の保護者やってる土井先生ですら駄々をこねたきり丸に対して
赤の他人やと言って叱りつけたりと一線引いたドライな描写与えたり
してたのに
968 :作者の都合により名無しです:2013/09/15(日) 00:26:55.00 ID:CNEsqZfU0
まあ先生なんだからそら叱るだろうな
969 :作者の都合により名無しです:2013/09/15(日) 01:05:10.33 ID:9cSBdGCW0
いや上手いと思ったのは赤の他人だとキッパリ撥ね付けさせたこと
並の漫画家だったら「確かに赤の他人ではないが駄々をこねても無駄だ」って
いう感じの叱り方をさせてる場面だったけど
970 :作者の都合により名無しです:2013/09/15(日) 22:14:11.12 ID:6+WX6oZC0
「担任だが他人だ」だったっけ?
長期休み中同居してるのも変なアルバイトをさせないためだし
アニメでは結構擬似親子的なエピソードもあるけど
原作の二人の関係は徹底して「先生と生徒」として描写されてるよな
凄く共感します
前スレが埋まってもいないのに、
わざわざ全文コピペしてまで言わなければならないか?
今ならテンプレに混ぜられるとでも思ったんじゃないの
いつもくだらないネタしか話題にならないから
別にいいんじゃない?スルーしたい人はスルーすれば
54巻には新キャラ出るんすか?
四年になるあの子だね
朝小みてたけど
新キャラが生徒のときだけ盛り上がるのな
学園内でも外でも同じなのにな
やっぱり生徒だと他とは出る頻度が違うからじゃない?
新キャラも実在の人物がモデルらしいが
尼子先生はよく実在人物をモデルにするな
NHKで忍者番組age〜
ヒストリア水軍や鳥の子 焙烙色々でてきて面白かったです
実在人物モデル特別多いわけじゃないと思うな
数百名に登るキャラクターの中の一部に過ぎないし
歴史上の人物から命名してるキャラは多いけどそれはモデルとは違うし
キャラの命名は歴史上の人物、地名、ダジャレが元になってたりする
雑渡は先生のお気に入りキャラの一人だけど名前はダジャレなんだよな
まさか名前付けてキャラ生み出した時点ではまだそんなに気に入ってなかったのか?
肝心の名前忘れちゃったけど歯磨き粉の成分みたいな名前がすごいと思った
トラネキサム酸?
尼子先生の知り合いの美容師、医者、OLの同僚のモデルになったキャラもいるな
OLの同僚は名前だけだろ
>>25 モデルがいるキャラとして大木先生といっしょに名前が挙げられてたから
名前だけじゃないと思ってた
>>20 金吾は家族構成と鎌倉人な辺りもだね
何処までがモデルで何処からが名前だけなのか……日本語って難しーい!
>>26 重度の火器愛好家でナルシストな同僚とかどんな同僚
>>28 三木ヱ門じゃなくて、ユキちゃんとトモミちゃんの方
昔の巻末にモデルがいるキャラとして3人の名前が書いてあった
何気に4年は作者の知り合いから名前貰ってるキャラ多いね
斉藤タカ丸は実在の美容師さん
綾部は苗字が知り合いから
三木衛門も苗字・名前をそれぞれ別の知人から貰ってる
>>30 名前じゃないけど、4年に入る新キャラも知り合いがモデルだしね
>>30 別の知人だっけ?前に姓も名前も一人の同僚が由来だって
聞いた事があるんだが。田村さんが結婚して三木さんになったからって
七松ってかっこいい名前だな
地名だけど
キャプテン達魔鬼はアシスタントの父上がモデルらしい
そんでアシスタントの父上は実際に飛行機のパイロット
小倉あんこさんのお父上かしら?
他にアシスタントがいないなら、小倉あんこの事なんだろう
忍たまを覚える子供はいるのかな
尼子先生がちょくちょくインタビューに登板するようになったのもここ数年からだっけ?
昔もあったけどもう少し頻度が少なかったような
>>39 むしろ昔はよくテレビに出ていたような
もちろんNHKだけど
テレビの方はわからんけど雑誌とか書籍関係のインタビューでは昔より頻度増えてない?
インタビューより地方行政の講演会の頻度が激増してる気がする
尼崎親善大使かなんかをやっているからではないかな?
4年生の新キャラって見た目土井先生似ってマジですか?
似ているようで似てないけど
書き分けが出来ていないだけ
54巻だか55巻にオマケつくのかね
はがきがつくとかつかないとか
食満に似てるとも言われてたが見たら全く似てなかった
目の形は確かに土井と似てるかも
>>49 前スレでは新キャラは「見た目は土井先生似」ってレスあった
初めはなんとなく似てねって程度の感じが
土井先生と同じコマにおさまった時あっ…という感じだった
生き別れの兄弟か何かに見える
似具合はコマによってバラツキあるけどな
土井先生と見た目がかぶるキャラって初めてだな
生き別れの兄弟なら一回り下の弟ですね
昔ならありです
土井先生似って事は目がカマボコ型なんだろ?
土井先生の初恋泥棒のフレーズが好きですけど
どこから来たのですか?
>>57 どこから来たのかは誰も知らないが、おそらく尼子先生が落乱の女性
ファンや朝小読者の親御さん達からやたらと土井先生が私の初恋でしたと
告白されると言ったことから生まれたんじゃないだろうか
しかしこの話題は続けると100%荒れるのでもう止めておいた方がいい
一応尼子先生も使ったことあるフレーズではあるが作品内で出たことはないし
>>56 カットによってかまぼこ型寄りになったり松のみ型寄りになったりと
安定してなかった
>>57 尼子先生がミュージカルで土井先生役だった人へ送ったサインに
土井先生のイラストと一緒に書いてあった
最近昔のを読み返してるけど、3巻くらいまでの話の密度が半端ないなあ
この頃は、ちゃんと手裏剣投げて敵を倒してたりしたのも今からは考えられない
腕に某手裏剣をいつも入れてるなんて設定も忘れてたな
二度と出てこなかったし
初期は乱きりしんもそれなりに戦う描写あったのにね
3巻だったか、どっかの城の帰りに盗賊かなんかと戦うとことか好きだったな〜
出来ないなりに自分達でなんとかしようとしてる感じが好きだった
とか言いながらうろ覚えでゴメン
今手元にコミックス無いもんで
もう少し戦って欲しいし忍者忍者してほしい
>>62 角魂党と闘う話いいよね
最近はとうしても忍者らしい部分は先輩に取られちゃうから
もちろん今の話も好きだけど
20巻の籠城戦みたいな話好きだな
最近だと先輩が介入しちゃうから
先輩が嫌いなわけじゃないけどね
忍者らしい事をしようとする場合って最近だと先輩や先生方の見せ場になりがちだよな
女児アニメにたとえて悪いんだけど以前のはおジャ魔女どれみ、最近のはプリキュアみたいな感じになってる
以前のはメイン層に年齢の近いキャラが色々解決していく話
最近のはメイン層からみて大人に近いキャラが戦ったりする話
また戦隊で言うと「乱太郎達は子役レギュラー、先輩達は戦うキャラ」みたいなノリになりがち
コミック派なんだけど新キャラって得意武器とかあんの?
そこまでは忍者してないから、火薬を学びたいといっていましたが
安藤先生のギャグが彼のお気に入り
さて、どうなるやら
>>66 他作品で言うなら初期はズッコケ3人組にも似てね?
新キャラ前は髪が土井先生っぽすぎたためか急遽差別化入ったな
46で止まってる。53までいったか‼︎まとめて買お。落第忍者とバスタードだけ集めてる
新キャラも何か騒がしそうじゃね?
犬猿に近いキャラ?5年に来なくて本当に良かった
乱太郎の父ちゃんって我が家は由緒貧しき平忍者とか
母ちゃんに三流っていわれて「二流だ」って返したり
大した事ないように振舞うけど忍者としては模範的だよね。
目立たないのも忍者ですね
>>74 職業意識は高いけど能力が残念ながら大した事ないんだと思う
77 :
作者の都合により名無しです:2013/10/18(金) 23:15:12.17 ID:EJiCmVL+0
>>77 まだ尾浜が増えてそんなに経ってないからじゃないか?
続けて新顔来たら、五年ばっかり増えてもなあ…って気に
なりそうだし。厳密には尾浜は新顔じゃないけど
五年にもう増えて欲しくないかな
今の仲良し嵐みたいな関係が好きだから
浜は留三郎と土井先生を足して うザくした感じだから
いらないな
5年って仲良しチームだったけ?
嫌味じゃなくて純粋に疑問
それって四人だった時も同じこと言ってなかった?ww
五年は地味すぎて仲良しというか無難な関係貫いてる印象しかない
六年がキャラ立ちすぎて暑苦しいだけで五年がかげ薄いけどファンが濃い
支部で五年のほうが作品が多いから愛情も多いと言っていた
滝に比べれば目くそ鼻くそレベル
6年が暑苦しく見えるとすれば
2〜3人ほど好戦的だからじゃないかな?
仙蔵は好戦的?
6年において好戦的なのは文次郎、留三郎、小平太だと思うが
文次郎ひとりで三人分の暑苦しさがあると思うな
五年は確かにファンがウザい
他の学年とはファン層が違う気がする
見た目なら長次も暑苦しい
見た目なら長次も暑苦しい
公式でも不気味で障害者並みの醜面
公式でキャラクター紹介で長次を見るだけで
六年の質が下がる思いがするからいなくなって欲しい
あそこまで原作とアニメが違うもの
あの不気味な笑い声精神障害かダウン症か
聞いているだけでも、不愉快だ
小説版も長次の雄叫びもやばくね!?
あれは小説版のみの設定なのか、実は原作では書かれてないけど裏設定としてあったものなのか
小説版独自の設定なのは伊作の「不運さえなければ6年一」もそうじゃね?
こんな事言うのもなんだけど伊作って薬や毒の知識はあっても
任務とかで足を引っ張ってる印象があるんだが
不注意だったりドジだったりで
長次の雄たけびはマジいらない
もともとあの精神障害な笑い方も
アニメ設定小説もミュージカルもアニメ脚本家の自作
自分は任務で足を引っ張ってる印象があるのは文次郎と留三郎だなー
漫画ではないけれど、ドラマCDで二人の喧嘩が原因で任務失敗してたから
新キャラが火薬委員とかいう情報が広まっているようだが
今月からの朝小では、まだ決まってないようだけどな
wikiに書いた奴はいったい何をソースにしたんだか
自分の妄想をソースとするのはいくないよな
愚痴やなんかはアンチスレや不満を語るスレでやってくれ
いつもの人がまたくるぞ
ドラマCDで二人を仲良くさせるために長次が作った団子が食べたいです
なんか凄く美味しそう
(……あんまりネタバレ見たくないなー)
54巻は30日発売か。楽しみだな
新聞で公式に出ているからネタバレはでやすいね
ラジオCDが心のパス以外いらない・・CDにするほどではない気がした
別にこのスレはネタバレ厳禁なわけでもないし
もう連載済みの内容なんだからそんなに見たくないなら新聞取ればとしか
このジャンル昔は異様にネタバレに厳しかったよね
コミックス発売しても一週間くらいはまだネタバレすんなって空気があった気がする
10年前から忍たまのファンですがと言うご年配がいて困る
こわいこわい
ファン歴10年ならせいぜい中堅ってとこか
落ち着け、長期連載な落乱や忍たまだから考え方がアレになってきてる
一般的には10年好きなら長年のファンだろうし
そもそも別に暦の長さ短さでどうこうってこたないよ
私は昔からファンしているんだから
最近のクラスタは解っていないよねと熱く語っている方がいます
特に小平太ファン・・・・メンドイ
忍たまを楽しく話してもいいのでは無いかな
評論化気取りの奴も要るけどね
ツイッターで好きな忍たまを話していて
それは違うと突っかかられるのは困ります
>>108 そいつもおかしいのかもしれんが、ブロックなりなんなりすれば良いだけのことを
ここでグチグチ言うお前も目糞鼻糞
参考までに聞くけど、どんなやりとりだったの?
それによって、突っかかっていたのか、間違いを的確に指摘してくれたのかすらわからん
初めは私が忍たま初心者で色々教えてくれる方だったのですが
留三郎がお人よしだから伊作の不運をもらちゃうんではないのかと他の人と会話していたら
⇒原作ではそんな事は無い。原作読んでいますか?と横入りしてきました。
長次はかわいいもの好きそうだに⇒それは同人の見ぎ
文次郎は結構子供っぽいし留三郎と本気で喧嘩してるのではなくじゃれてるよね
⇒すぐCPにしたがる、そんな事言っていると原作者に申し訳ないと思わないの
忍みゅを見たい⇒そんなチャラついたファンだったんですね
昔はそういうことを書くのはタブーだったのにと注意をされ
ブロックしたら支部でもタグに夢見すぎと書かれました。
支部もブロックしました。
そんなに昔はよかったですか?
111 :
109:2013/10/24(木) 00:12:51.14 ID:xPqJnYeU0
>>110 なるほど、確かにうざいな
ブロックして正解だと思う。乙
そいつみたいな勘違い懐古厨がいなかったという点では昔は良かったのかもな
なんで構った
こいつの特徴的な文章を覚えたら、他スレみて色々と気付いてほしい
8月頃から小平太・滝夜叉丸・長次に粘着してる人だよ
このスレの一連レスもかなりおかしい
え?鉢屋厨じゃないの?
同じ作品を好きな者同士で仲良く出来んもんかね
雑渡の奴はさ、51巻とかで意味なく出て偉そうな事を言ってたけど、伊作好きの餌の付きまといストーカー役と
性犯罪者ペド女がオナってるブサ糞性格のフシキゾーにだけ絡んで
そればっかやってネタ尽きてとっとと退場しろよ
腐のリクエストで出た、801特化キャラ食満と同じくらい存在が気持ち悪い
フシキゾーが出張るのも気持ち悪いんじゃ、急にガキに性欲丸出しで空気の組から一人だけ目立たせるとかさ
雑渡とのやりとりに変態性欲がにじんでて気持ち悪いのと、雑渡の存在が糞なので2倍気持ちわるい
みんなうどんを貰って喜ぶ子供なのに、性格悪いこのガキに意味無く菓子とか食わせてるのも不愉快だ
雑渡は出番をどうしても作りたい時だけ、思い出したよーーに
他の生徒に絡んでくんな。お前そんなに親交積み重ねてないだろ
何なんだよ、このオナニーじみて説明不足な全能的ポジションは。尼子先生のメアリー・スーか
雑渡の出番作るためだけにあいつが土井先生に勝負挑むのもうざいんじゃ
糞キャラのタソガレドキはメインキャラに絡むなよ。脇役とつまらんやりとりして、腐に媚びた後は時の狭間に消えろ
腐のさしがね食満とオナニーキャラのこいつが、時期的に決定的に作品を終わらせたターニングポイントと化してるな
同室同室うっせんだよ。食満は最早キャラじゃない、キャラの皮かぶせたつどいの腐女子がしゃべってんのと一緒だ
利吉とかも人気あったけど、山田の息子だし、潜入等で出る理由も毎回ちゃんと作ってあり
出番も主役を圧迫する程多くなく、作者やスタッフの精神バランスも取れてた。今は駄目だなこの作品もう
腐向け特化キャラ2名が出るせいで必ず糞化するつまらん回の時に、感想で糞雑渡や糞食満について書き立ててる腐は自殺しろ
新刊発売まであと1週間ですな。
新キャラ4年の彼の情報もぼつぼつ入ってきてますが
旧キャラも忍者忍者して頑張ってほしいものです…。
>>115 雑渡のせいで好きな801カプに影響して迷惑まで読んだ
いつもの荒らしが新しい手口使ってみただけにカシオミニかけるけど
>>117 だからカシオミニがなんだかわからないけど何かしたい
>>112 他のスレいかないからわからなかった
学生の自分がこういっちゃ何だが貴方達の方が分析するぐらい暇なのは解った
>カシオミニがなんだかわからない
若いの〜wもう意味が分からないほど死語なのか。
そういやきり丸ってそろばんはあまり使わないな。
>>119 きり丸はお金の単位さえ付けば8桁同士の掛け算でも暗算でできるからなあ
でもそろばん3級つってなかったっけ?
暗算は段保有者かもしれないですよ
実力はともかくそろばん検定なんか受けそうもないのにな
カシオミニは動物のお医者さんの漆原教授の台詞ネタだろ
ジェイムズ君も愛用しとります。>カシオミニ
文次郎はそろばんの腕はどうなんだろう。彼にとっては鍛錬の1アイテムに過ぎないのか。
>>123 資格があれば仕事にありつきやすいだろう
就職活動にそろばん3級は書いたら恥ずかしい世の中になってしまいましたね
20年以上前だったら中々の資格だったんだろうな
パソコンが一般企業に普及したのも90年代後半らしいし
子供の習い事とか脳トレでは今も人気あるらしいな
求人情報誌でもそろばん塾の先生の募集を見かけたりする
アルバイトへの就活で書かない方がいい資格とか無いと思うの
ガンダム検定とかは書かない方がいいのも世の中にはあるぞ
開くスレ間違えたかと思った
落乱検定があってもいいと思うんだ
楽しそう
支部で見かける変なタグ
古き佳き正統派こへ滝
支部では希少な長こへのタイプだが寧ろ公式のキャラに近いと思う
公式はやはり長こへですね
公式準拠での深い考察が素晴らしい
小平太がそんな考えをするわけがない
公式に近い基本な長こへ
公式とつける割には18禁だから公式がホモかよ
つける人は大体同じで自称古参らしい
ここに現れるらしいので一言
「つけられる人は迷惑だからやめろ」
開くスレ間違えたかと思った
>>133 夏に映画コラボで伊賀忍者検定の忍たま入門試験があったよ
ただあれは忍たまではなく一次ソースから忍術問題を出題してるぽかったから(ry
歴史長い作品だし他にもありそう
このこへ滝厨って2ch発祥なの?
発狂するきっかけが2chならそれなりに責任もって面倒みて欲しいんだけど…
てかピクシブのIDも分かってるからこれ以上荒らさないでね…?
ここの2chこへ滝厨よけしたいのでピクシブのID教えてください
昔、検定問題が作れるツール?みたいの流行ったよね
滝夜叉丸は不細工!!!!!!
原作は滝もかわいいアニメは56年は不細工
新刊読んだ。
この一冊だけで何人出てるんだろう。
また他キャラと区別しにくい顔だな守一郎
土井先生を食満眉毛にして熱血馬鹿っぽくした感じだな
55巻分では差別化入ったと聞いたから多少なりともデザイン
変わるんだろうけど
押都長烈って千と千尋の神隠しに出ていそうだな
食満より若干眉毛太い
思ったよりイケメンじゃなかった
めずらしく雑渡さんがツッコミまくり叫びまくりだったな
落乱的にはいい傾向だw
しかし82ページと199ページで混乱するんだが、結局ドクアジロガサ忍者以外の
忍者が城内にいると気づいたのは雷蔵なのか三郎なのかどっちなんだ
37巻の雑渡さん思い出したな
押都の中の人はP104の時点で入れ替わってたのかな…
>>148 82ページは雷蔵だね
まさか尾浜は「雷蔵を三郎と思い込んでいる」のか
誤植なのか
>>150 誤植だったらいいけど、尾浜が雷蔵と三郎の見分けがついてない可能性を
思いつき、だとしたら久々知だって必ずしも見分けがついているとは
言えないんじゃないか?という考えに至り、果たして発言したのは
雷蔵なのか三郎なのか一時かなり真剣に考え込んだわw
>>151 82ページ
久々知「そお?って何か疑問があるのか雷蔵」
雷蔵「いや確証はないんだけど城の中に忍者がいたような気がする…(云々
で、雷蔵は悩み顔
83ページ
「どこの城を探索しているのか…」と指示してるのが三郎
その後ろでまだ悩み顔をしているのが雷蔵
199ページ
尾浜は↑で雷蔵と久々知の会話を間に立って見ている
もしかしたら尾浜は見分ける見分けない以前に、雷蔵でも三郎でもどうでもいいのかもしれない…
雷蔵は51巻で成長した分が今回生かされてるね>5年で1人だけ気付いた
食満は46巻じゃ忍たまが曲者に叶うはずないと言って、
見物に徹してたと思うけど作者は忘れてんのか?
山ぶ鬼の好きな人っていったい・・・
小平太はナメクジが嫌い驚いていた人が多いことに逆に驚いた
ナメクジ嫌いな人は多いと思うけどな
作中でナメクジは好きですかって質問されて好きと答えた人はいない気がする
あそこで逆に好きって答えた方が驚くわ
守一郎って見た目は言われてる通り土井先生にも少し似てるかな
ドク玉のいぶ鬼としぶ鬼って小平太と食満に似てる
>>149 入れ替わりは144ページの高坂登場からじゃない?
兵糧を見に行ってから親切に説明してくれて、この押都さん良い人だと思ってたわ
新刊読んだ、やっぱ落乱いいな子供たちにほのぼのする
わざと石投げるところの純粋な目がいい
粕十郎さん超懐かしかった初期落乱読み直すか
>>159 仲間内で議論したけどいつから土井先生か皆解釈バラバラで決着つかなかった
タイミングに関してはあえて説明がないのか釈が足りなかったのかどっちなんだろう
>>161 159だけど、読み直したら185ページのわざと顔を見えなくしてる土井先生とかどういう意味があるのかわかんなくなってきたよ
解釈バラバラになるよね
あえて説明せず読者に想像させてるに一票だわ
>>162 あれは土井先生は外にいると読者に思わせるためのミスリードじゃないか
安藤先生はそんな汚い字を読めるのは土井先生だけとは言ってるが
そこにいるのが土井先生だと言ったわけじゃないし、同じコマのタカ丸も
指さしてるように見えて指先で手紙をもて遊んでるっぽいし
あそこにいたのはろ組と一緒に到着した山田先生だと思う
しんベヱのメモを読んでたのは土井先生と入れ替わったオシツじゃない?
小松田さんの言う侵入者が気のせいだったことになるのも面白くないし
クソタレガキ槍隊小頭の彼なら籠城側より攻城側が似合うと思う
どうでもいいけど
「クソタレガキのオシツ」て名前を間違えられるお約束が何パターンも出てきそうな字面だな
ラストで穴の中に看板置いたのは土井なのかな
食満と戦ってた雑渡さんが看板置きにいく時間があったとは
あまり思えないし
学園にとっても籠城戦可能な城の存在は厄介だろうから
タソガレと結託して井戸潰しといったところかな…
>>163 なるほど!
あそこら辺のやり取りや忍術学園の先生の服が同じなのを利用して顔を見えなくして土井先生?と思わせたり
タカ丸の動きは漫画ならではのミスリードだね
この話がアニメになった時はこのシーンの声優さんどうするのか気になってきたわ
164だけど読み直したら槍隊違ったw
思い込みいくない
単行本重ねる度に思うけど、乱きりしんの台詞量が
初期と比べると、数百分の一レベルまで減ってるな。
一コマにゴチャッと詰め込まれて、えっ!?みたいな
一言をしゃべるけど、個性が出る台詞は先生や先輩担当で
初期の何でも自分達で考えて行動してたのと違って、居ても居なくてもいいモブ的存在になっている。
53巻なんか話の展開的にも台詞量的にも、6年の3人が主役の位置だしね。
根本的な疑問なんだけど、そんなにオタク方面のキャラ人気って大事なのかね。
六年生の人気が無い頃もアニメだって十数年やってこれたのに。
今みたいに一年生が邪魔扱いされてるのが透けて見える現状だと
初期の一年は組の健気な活躍が好きだった人達は離れていく一方だろうし
(恐らくまだ)メイン層である子供読者、視聴者は、自己紹介のために、多くが口調でしか判別できない
似た顔の先輩が矢継ぎ早に大量に現れる、ワンパタで薄いギャグの展開で楽しめるんだろうか。
(少なくとも初期によくあった、濃い個性的な老人と乱太郎が絡むようなノリとは真逆だし)
そして初期ファンが離れ続け、六年の人気が逆に上がれば、更に隅に追いやられるんだろうし。
グッズに金落としたり、ミュージカル見に行く層に本編で媚びるのもいいけど
やりすぎたら得る物の変わりに、今まで築いた子供向けのギャグアニメ・漫画という地位は失うだろう。
あとタソガレドキ自体、初期に居たら浮くくらいギャグ漫画の住民として笑える部分が無い。
自分は1巻〜中期原作ファンでギャグはあの頃が一番笑えた
絵柄は今が一番可愛い
室町時代薀蓄話・忍者話は毎巻あるしそこも満足してる
不満点はまあ理解できる
上級生多すぎるし(特に6年は無意味に登場し過ぎ)下級生も無駄に増やしすぎ。1年は初期メンバーで十分だわ
でもそれをいったらもうアンチの領域だろう
今巻なんかは初期落乱の雰囲気を求めずに読んだら十分面白いよ
アニメのおたより欄を見ると五年のファンばかり
原作はやたら潮江が多いのは作者のひいき
>>164 そのとき既に、タソガレドキ忍者が食料の運び出しを始めていたというのはどうかな
急に下に降りてきたりしてバレないように、子供たちの方を伺いながら
その気配を小松田は感じ取ったのだ。
ただし、そんなもんは参加していない。はっきりと感知されるから。
思ったんだけど
「贔屓キャラ」と「動かしやすいキャラ」って意味は別物じゃない
例えば雑渡はこの漫画的には動かしにくそうタイプだけど、作者はお気に入り
>>172 追記レスと訂正
○「贔屓キャラ」と「動かしやすいキャラ」って意味は別物じゃない?
×「贔屓キャラ」と「動かしやすいキャラ」って意味は別物じゃない
あと、個人的に動かしやすそうなキャラって言うと小松田とか4〜6年の誰かだと思う
ヘッポコだったり、良くも悪くも暴れたりするので
作風の変化は長年連載続けてる内に作者が忍者に詳しい人から
忍者専門家の領域にまで達してしまったことが大きいんじゃないか
初期は一般人視点寄りだったけど今はもう完全に専門家視点から書いてると思うの
大人や準プロ忍の6年の台頭はリアルに近い忍者求めた結果もあるんじゃ
落乱の忍者って実在の忍者(作者が詳しいし好きなので)を意識してるんだっけ?
「忍者は任務遂行が目的で、戦闘はあくまで手段」みたいに言ってたけど作者はこの事覚えてるのかね
よくも悪くも「NARUTOみたいな忍者風戦闘漫画とごっちゃにしてるのか?」と思うときある
魔術みたいな技使わないだけで好戦的なのは大して変わらないように見える
落乱の変化を他作品(女児アニメだが)に例えたレスがあったけど何となく納得
確かに初期の頃はおジャ魔女どれみ、今はプリキュアに近いかも
初期の頃は子供キャラが子供なりに活躍するところがおジャ魔女どれみ
今はよく戦うキャラが活躍するところがプリキュアっぽいな
>>175 戦闘多めでもNARUTOみたいなNINJAバトル漫画とは
似ても似つかないと思うが
落乱のは娯楽時代劇の派手な殺陣と同じだろ
戦うシーンでも落乱のは人間技だと思う
武器も実際に使われてた方法だしな
浜守一郎にとってタソガレドキ忍者は自身を都合良く使い捨てられて再び落城を招いた憎き相手なんだな
暑苦しい性格とストイックさとシビアな過去が古き良き時代の少年漫画の主人公ぽくて良い
これからはリーダー気質も加えて守くんそういう路線でいきませんか尼子先生
>>175 時々ある剣豪メインの話では白兵戦を剣豪に任せてる辺りばっちり意識してる
今回は専業の武芸者がいないからね
動きが解りやすい忍たま
潮江 食満
キャラが多いけど、過去設定あるのって案外少ないよな
いつも思うけど牧之介を剣豪と呼ぶのは
ヘボをつけても違和感ががが
>>180 大木先生と野村先生から続くライバルネタキャラでもあるしな
>>179 浜は54巻時点じゃキャラあまり立ってないと思ったが
人それぞれなんだな…
個人的に新キャラなら押都の方がインパクトあった
オチも含めて
戦闘するキャラはいるけど他のバトル物や変身物のような超人的な技や動きはないな
人間の技でやってる
そういう意味では時代劇の方が近い
戦闘シーン=ジャンプ漫画という思い込みがある人なんだろ
ナルトといってるのは
戦闘場面の絵は40年50年前の忍者漫画や時代劇漫画意識してるなと思う
まあでも好き嫌いは別として
「忍者=任務遂行重視、戦いは手段」って方式は少々薄れたかな
守一郎って作者のお気に入りキャラになるのだろうか
モデルは作者のお気に入りの役者らしいし
まだ54巻読んでないけど食満の役者がモデルって事は
守一郎と食満はキャラがかぶってるの?
生徒で家族構成が経歴みたいのがあるのってタカ丸以来じゃないか?
これ以上キャラクターを増やさない為では
実在の忍者は戦いが目的じゃなくて手段って言うけど果たしてそれは全て本当なのか?
少なくとも落乱だと戦いありきのキャラもいる
その質問を原作スレ・アニメスレでするのは危険すぎる
なぜなら落乱で再三出てくる話だからな>忍者は非戦闘員
未読なのか?と思われるほどの質問だぞ
外見なら守一郎は食満より潮江に似てるかも
暑苦しい感じがw
>>194 いや何巻かで「忍者は戦いは最終手段」みたいな台詞なかったけ?
でも他の作中の描写を見てるとあくまで戦いありきのキャラもいるから
実は一概に「忍者は全て非戦闘員」と言い切れないのでは?
しつこい
お前は、出るキャラ出るキャラことごとくが型にはめたような画一的な
同じような性格のキャラじゃないと気がすまないのか?ギャグマンガで
それに「全て非戦闘員」とまで誰か言ってたか?
>>195 食満も充分暑苦しくないか
戦いたがり屋の潮江や食満はまだ忍者の卵でプロの忍者じゃないし
いざプロ忍になったらそれなりに落ち着くんじゃないのか
確かに「忍者は正義のヒーローではない。戦うのは最終手段」っていう台詞はあるよ
でも忍者が戦闘員であることを認める台詞じゃない
戦うにしても逃げるのが重要で、斬り結ぶのは下策
だって敵陣で立ち回りしてる間に敵に囲まれたりしたら意味が無い
卑怯なのは忍者にとって悪いことじゃない、戦いは極力避けて無傷で生還するのが優秀だとも描かれてたよね
忍たまは逃げたり工作したり忍び込んだり籠城したり、そういう術を学んでいるんだよ
戦いがメインならそのまま武士になればいい子もいるんだしさ
血の気の多いキャラは彼らの趣味が戦闘なだけ
もし仕事中に趣味を優先させて戦ったらダメダメな子だね
土井に勝負挑むことに拘る尊奈門は駄目な忍者として描かれてるよな
>>200 「勝負に拘るから駄目な忍者」という風に描かれてるとは思わないなあ
若くて色々な面で未熟なだけだと思うけど
リアル忍者も戦ってる
例えば源義経と臣下の伊勢義盛に忍者説があったりする
これは史実としてみたら怪しい説だが
落乱みたいな広い定義の忍者ならこのテの武将も間違いなく忍者だ
なんでそんな戦わせたいのか
新刊にしたって
組頭には「時間稼ぎと妨害という目的」があった
予め嘘の情報を流しておいて、更に戦うことで妨害をし時間稼ぎをし、「仲間に兵糧を盗ませる」という目的を果たした
「戦闘する目的」はない。戦闘はあくまで手段
食満と七松は単に戦いたいから戦った。その結果下級生の妨害となりタソガレ軍に兵糧を盗まれた
学生はあくまで学生だし自分のしたいことをする(言い方悪いけど自己中)のが忍たまっていうだけだ
戦闘は忍者の本分じゃない
任務遂行のための手段の1つというだけ
ギャグ漫画なんだから細かい理屈はいいよ面倒臭い
今となっては、甘酒程度で顔が目立ちすぎて忍者に向かないとか
とんでもない甘えだと思うの
忍たまは生き延びるために学んでいるであって
本当の戦国にあった学園ではない漫画の中です
戦国はあんなに甘くないといわれる方は
きっと、もっとハードで人がバンバン斬られる戦国物を
読んで頂いたほうがいいのだと
所詮忍たまは小学生新聞の域は越えられませんから
もの足りないと思われるかと
原作でも多少の死はかなりシュールで近くにあることを書いていますが
良く話題になる「戦忍」については触れていない
「戦忍」の言葉さえ良くわからない言葉だ
こういうことに拘る人は皆作品性は理解してると思うんだ
それぞれの価値観が違うだけでね
なんだか、昔あった忍たまのソーシャルゲームでアイテム奪い合いイベントが追加されたとき
忍者の正心やら忍者は非戦闘員とか戦いは手段か目的かの話を持ち出す人が多くて荒れたけど
批判にしろ肯定にしろ作品愛の色濃い判断基準ばかりなのにワロタの思い出したww
価値観の違いでも解釈の違いでもなく原作に再三描かれてるじゃないですかね…>忍者は非戦闘員
ソシャゲやら実在忍者を持ちだす必要どこにあるんだ
落乱の話をしたいの?実在の忍者の話をしたいの?
例え現実の忍者が戦闘目的だったとしても落乱の忍たまは戦いありきじゃない。生徒たちはそう学んでいる
それなのに戦っている生徒は単純に趣味(っていうキャラ付け)だからだよ…
戦闘好きな忍たまがいる=忍者は戦いありきなら、
ナメクジ好きな忍たまがいる=忍者はナメクジありき も通る
あなたの言ってることはこれくらい無茶なことだよ
>>208 初めからその点は異論無い
忍者の戦いやその話題がタブーであるかのような流れになりかけたので反例を出しただけで
戦闘が全てとは言ってないし忍者バトル漫画は興味無い
同じ作品好き同士まったりいきましょう
> 忍者の戦いやその話題がタブーであるかのような流れになりかけた
どこがだよ…
・落乱忍者…非戦闘員。戦うのは目的(任務)を果たすための手段。現代で言うとスパイ
・あなたが主張している反例…戦闘員。戦うのが目的(任務)。戦いありき=人殺し要員の兵隊(当然知ってるだろうが戦国時代)
これ理解するのそんなに難しいことか
>>210 理解したうえでそういう反例的な話題を楽しむ人もいるんだよ
他作品のスレだとこういうのも和やかにレスが進んだりするのに
落乱スレだとしつこく「原作はこうだから」って言ってくる人が多い印象がある
やたら噛みつく人がいる理由がやっとわかった!
私が
>>193と同一視されてるんだな!
戦いを避けて秘密裏に事を行うのが本当の忍者の姿だというのを都合良く曲解する人がよくいるから
「リアル準拠の落乱の忍者が喧嘩や戦争をすることは充分あり得るよ」程度のつもりだったんだけどな
余談ですが、兵隊と人殺しの直結はあまり人前で言わない方がいいかも……
54巻読み直したらP102の土井が吉野に預けた手紙の
もしもの場合籠城戦を追試にするはきな臭さ過ぎる
p53の土井と学園長と厚着のあからさまなヒソヒソ話もきな臭い
ヒソヒソ話の内容は生徒に聞かせる表向きの作戦に過ぎず
矢羽根で真の目的と作戦を話しあってるんだと思う
多分だけど教師陣P53の段階で既に幽霊城にタソガレドキ忍者
が集結してることを知ってたんじゃ…
>>兵隊と人殺しの直結は例の自衛隊の件でしょうか
>>213 先生方は知っていた感じですよね
あえて、生徒に実践として学ばせたかったとか
>矢羽根で真の目的と作戦を話しあってるんだと思う
さすが忍術学園の先生だ。かっけーな!!
こなもんさんがそんなもんに「相手は忍術学園の先生だ。お前がかなう相手じゃない」と言ってたけど
やっぱり伊達に先生を名乗ってないな。
考えたんだけど忍術学園教師側には予め土井にタソガレドキ忍者の変装させて
タソガレの監視をさせる計画あったんじゃないか
37巻において土井のタソガレ忍者(伝令)変装で作戦が成功したし
でも今回は忍学に幽霊城のこと感づかれたことに気付いた雑渡が早い段階で
忍学と共同戦線はること決意
その結果タソガレと教師陣の間で幽霊城使用不可にする方向で利害が一致し
土肥と押都は円満入れ替わりとなったんだと思う
そのうち、この漫画か、小説か、その他メディアで
「忍術学園は全体的に見れば必ずしも正義とは言い切れない」
「忍術学園の先生や先輩や関係者は乱太郎達から見れば大事な存在でも外部にとっては危険」
という部分を強調する描写はやらないのかね
どっちが正義か悪かわからない、善悪二元論では分けられないって感じの
またお前か
でも先生含むプロや、卒業近い学年のキャラは
一般的な善悪では割り切れないような汚れ仕事も行う覚悟はあるんじゃないか?
それが「忍者」と言わんばかりに
ギャグ漫画だから軽く流されてるけど
任務って決して遠足気分、旅行気分で行える物じゃない
話題蒸し返すけど
土井先生が入れ替わったのって198ページからかな
そこから雑渡さんが楽しそうにニヤニヤしてるから
177ページの疑問土井先生だったら抱かないと思うんだよな〜
P154前後で兵糧備蓄庫にいた押都さんは土井先生だと思うな
自分が見逃してるだけかもしれんが
危険な任務でも一年の良い子達は割と遠足気分のノリでやった事なかったけ?
土井先生の入れ替わりは神のみぞ知るというか
ぶっちゃけ、あの世界の神は考えてなさそうなイメージが
ところで、忍たまと教師総出で今回のいくさに参加してる間
忍術学園は学園長とくのいち教室だけだったんだよね?
帰るの怖くね?
いくさではなく偵察かな
おばちゃん最強の料理を振舞っているとか
最近はプロ忍者やそれに近い上級生が目立ってるけど
本来のターゲット層に需要あるのかね?
乱太郎達とはまた違った需要みたいな
例えば、乱太郎達→自分達に近い、感情移入対象
プロ忍者や上級生→憧れというかスゲー対象
プロや先生や上級生がどれくらい「尊敬型、憧れ型」に思われてるかはわからんが
少なくとも乱太郎達は「読者視点、共感型」だとは思うよ
原作キャラに感情移入は昔から無かっ……あ。喜三太だけは今も昔も割と共感できるわ
上級生は知らないが先生とか利吉さんは
憧れの対象になっているんじゃね
少なくとも伊作は憧れにも共感にも成りにくいな
憧れとして見るには不注意でドジ
(小説版だと不運さえなければ6年一と言われてるが小説以外ではそんなシーンがない)
かといって共感として見るには本来の読者層からすると年が離れてる
別に上級生への感情が憧れか共感かの二択しかないわけじゃないだろ
単純にこの先輩いい人だなとか面白いキャラだなとか
感想なんて小学生でも色々あるだろうに
そういや前に友達に覚えてるキャラ聞いたら
滝夜叉丸がアホということしか覚えてないって言われたw
あとはやっぱきりちゃんと土井先生好きが多いかな
娘が友達に滝夜叉丸って分かる?と聞いたら、あぁドーナツ持ってる人ねと言われたそうだ。
千輪の認識はともかく、滝夜叉丸の認知度は高いとみた。
キャラ名特に覚えてなくても普通に読んだり見る分には問題ないからね
うちの妹(小6)は名前まで覚えてる上級生は滝夜叉丸と文次郎と仙蔵と
こへいたと映画で目立ってた伊作の5人だった
幼少のころ滝夜叉丸覚えてたって人はよくいるけど
先輩キャラなのにあそこまでかっこいいとか憧れ扱いされないのもすごいw
まあうざがられてこそ輝くキャラだしね
上級生はまだ忍たまなので先生含むプロの人より未熟だろ
せいぜいありがちな少年漫画の主人公レベルだと思う
小平太はジャンプだったら主人公キャラかも
{ドラゴンボール}
確かに六年はジャンプなんかだったら
主人公に尊敬される伝説の先輩設定
でも、成長していく主人公を庇って敵に倒されるパターン
{セイント星矢型}
そのあと目立たないが5年は目立たないが六年より実力は上で
(すでに図書の本はすべて覚えている程の優秀な五年生設定が笑)
主人公達を助けるwwwでまた倒され
{HXH型}
敵も主人公の見方になってくれる
{ワンピース型}
夢見るのは布団の中でしますww
寝言は腐専用スレで吐け
先生>>>>壁>>
>>6年なのはちゃんと読んでれば皆知ってるでしょ
52巻の凄腕忍者の一発即死級暗器に苦無で普通に防戦してる土井先生と
プロといってもヘぼ忍者相手に大立ち回りな6年はレベルが違いすぎる
綾部と庄左ヱ門のセリフを邪魔する(とる)ネタが個人的にキツい
まだ庄左ヱ門は頻度さえ低ければ、本人はわざとじゃない分いけるけど…
綾部の方はマジ無理だわ
>>238 自分は庄左ヱ門の方がきつい。KYみたいに見えて嫌だ
>>239 私も庄左エ門の方がいやだ
セリフ取られた側が本気で辛そうにしてたりすると、
この子のどこが頭いいんだろうって思う
伊助には謝ってたね
綾部の場合は相手がたいてい滝夜叉丸なので許してしまうw
キツイと言えば伊作のポンコツっぷりの強調もそう思う
6年といえどもまだ忍たまだからプロより未熟なのはわかるが
伊作は最高学年にしては・・・って思う所がある
以前は不運でももう少ししっかりしてそうに見えたけど
最近は不運なだけでなくポンコツな所もあるな
まあ多分子供と大人じゃデモシカ君と小松田君への感想が違うんだろうし
小説では何故か原作や他メディアでのポンコツっぷりが消えたかのように優秀な伊作
小説の著者が、あまりに普段の伊作のポンコツっぷりに見かねてああしたのかね?
あれを気に普段でもポンコツっぷりが無くした方が威厳が保たれる
残念ながら今の連載分でも伊作はポンコツな扱いだよ
ここから挽回するかもだけど
ポンコツの方がギャグ漫画キャラとしてキャラ立ちするので悪いことではない
と思うな自分は
>小説では何故か原作や他メディアでのポンコツっぷりが消えたかのように優秀な伊作
小説の著者はアニメの6年生シリーズの脚本も担当してるけどそこでも伊作はポンコツ
まあアニメだと阪口さんはあくまで下の脚本ポジションだからな
メインどころになったのは小説が始めだからああいう方向で書いたんだろう
ミュージカルは見た事ないのでわかりまへん
>>247-248 まあアホっぽくても本来のターゲット層に受ければ勝ちなのだろう
伊作は雑渡さんとの再会後からポンコツ度が増した気がする…
個人的には昔レベルに戻してほしいな
小説でなぜか敵を倒してしまっている伊作がいたけど
ミュージカルでも似たようなシーンがあったよ。うろ覚えだけど
悲鳴をあげながらもドクタケ忍者を相手にして
久々知から先輩凄いみたいなことを言われていた
ただコミカルな感じの演出だったんで
人によっては別に格好良くは見えないかもしれない
まだ、伊作はましだとアニメの長次の笑いは基地外か脳発達が障害の域
原作を読む限り長次はあの笑いは出さないがあの笑いは見ている
子供が泣くほど心理的にも精神的にも
あの不気味さは効果音としても止めて欲しい
六年はネタには尽きないキャラなんだろうけど
論理パズル面白かったww
問題集買ってきたった
ポンコツがゲシュタルトしてきたw
>>251にある滝夜叉姫って滝夜叉丸のモデルだったりするのか?
名前似てるけど
52〜54巻まとめて買ったが53巻の裏表紙でギャッてなった(※帯の文子さんのことではない)
>255
滝夜叉丸の苗字が平であるというところから推して知るべし。
>>255 wikiによると名前の由来はそうみたいだね
でもまさかキャラのモデルにはしてないだろうw
雑渡のせいで忍たまがつまんなくなる
人気あるから出番増やしてるって絶対嘘だろ
雑渡は作者の好きなキャラだろ
あのWikipediaまだ使ってる人いるんだな
読むと気分悪くなるから最近見てない
天之巻やアニメのキャラブックの方が信用できる
>>261 誰でも編集できて嘘も多いWikiと公式発行物と比べたら
そりゃあ天と地の差だろ
守一郎の委員会を火薬って嘘八百書いてる時点でお察し
尼子先生のデビュー年も間違ってるらしいしな
ようやく読んだ
まきのすけがタソガレが兵糧隠してる事知ってたり何か怪しいんで
誰かの変装かと思ったけど、本物だったのね
久々に包帯乱してパニクる雑渡さんが見られて楽しかった
やっぱりタソガレドキは一応敵対ポジションがいいな
一時期はつどい設定の編集合戦もあったしな
267 :
作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 15:45:46.14 ID:yZmQaG+l0
うんこっこ
タソガレドキってドクタケとはタイプ違う組織なんだけど忍術学園と馴れ合い過ぎじゃね?
タソガレドキって保健委員会と密着しすぎでやだな
タソガレドキが保健委員に絡むのはファンサービスではない
先生のお気に入りらしいからね
じゃあ作者サービス
シリアスにするなら馴れ合わない方が良いんじゃないか?
>>272 シリアスにしないなら馴れ合う方が良いということだね
シリアスを求めているなら、他の作品見た方が良いんじゃね?
身内の情報は流すのはちょっとね
忍者にむいてないんじゃないかな?
保健委員会
>>273 いやタソガレドキをシリアスにしたいなら、下手に馴れ合わない方が良いという意味
かといってギャグをやるにもあまり馴染んでなさそうで
>>275 新刊の雑渡さんはその辺を頑張ってツッコミまくりだったと思う
忍術学園の教育どうなってるんだーと荒ぶってたな
あの瞬間の雑渡さんは部下の尊奈門君のことを完全に忘れさってるよなw
雑渡さんが荒ぶったのは37巻で土井先生に騙された時以来だったから良かったよ
雑渡が突っ込みに回ったのは、作者の発案なのか編集の命令なのかわからんな
いずれにせよそっちの方がギャグ漫画らしいのは確かだが
雑渡は保健委員会に恩があるから助けているけれど
実は情報原にもしている腹黒さが良いよ
しかし小松田さんのサイドワインダー滅茶苦茶使えるじゃん
脅かされても魂抜けないし何気にスゴイ
忍者は敵の気配探知能力は必須条項だもんな
保健委員が自ら進んで世間話をしているのか
それとも雑渡さんがそれとなく情報を引き出そうとしているのか…
まあどちらにしろ、本当に他言できないことは
口を滑らそうとはしないだろうけど
小松田さんはその必須能力が著しく高くてすごいと思う
まず学園にとってはタソガレに知られても構わない範囲の情報しか
保険委員というか生徒は知らないんだと思う
生徒の個人情報程度なら一流忍者ならいくらでも調べ上げられるだろうし
そういえば小松田君は
「幽霊より怖いものがたくさんある」から「幽霊は怖くない」ようだが、
これも結構すごいんじゃないだろうか
そんな理屈が通るなら伝子さんや木下先生を見慣れてる学園生に
他に怖いものなんかないぜ
伏木蔵もタソガレドキ忍者隊から情報を聞き出してるからwin-win成立してるんじゃない?
多分あの子はタソガレドキにとって致命傷になりうる情報も持ってると思う
善法寺先輩辺りも色々知ってそう
>>283 子供の持っている情報も重要って言ってるよ
>>285 致命傷になるような情報を雑渡さんやタソガレドキ忍者が
忍たまにほいほい漏らすとは思えないし、気づかせるようなヘマも
しないと思うけどな
致命傷だと思わせたい情報を、他に流出する事を狙って
あえて漏らす事はありそうだが
>>285 その子供が持ってる情報が漏れても問題ない範囲のものと判断してるから
生徒とタソガレドキが親しく接することを許可してるんでしょ
先生方が保健委員とタソガレドキが親しくしてることを知らない筈がない
特定の得意武器を持ってるキャラがいるけど
仙蔵の火薬使い、三木ヱ門の過激な武器使いのどっちが派手なんだろ
(アニメだと仙蔵は厳禁話で派手に焙烙火矢投げまくるけど)
今更だがレギュラーキャラ多すぎじゃね?
ここまで大人数だと幾つかの組にわけて
それぞれの組ごとのメインエピソードをやるか、スピンオフ状態にしそうなレベル
(ま○かマ○カのマギカシリーズ、北○の拳のスピンオフみたいな)
この人数の多さやら濃さだったら
忍術学園の内だけでも各学年、先生ごとに
外伝かスピンオフ作られそうなレベルだと思う
問題は外伝やらスピンオフになる作品レベルの人数の多さ&濃さなのに
ギャグ漫画という媒体と相性があまり合ってない事だと思う
まず全コマこれ全てモブシーンと言えるほどの、1コマあたりに描かれてる人数の多さに驚き。
ところで裏設定だと未来の伊作は戦場の医師として働くって聞いたがマジか?
アンチってわけじゃないけどあの不運&不注意さだから数年後は死ぬんじゃないかと思った
>>289-291 こんだけの人数かつよくも悪くも個性派揃いなら
昔みたく短編の複数の話でキャラ(忍者考証ありきで)を掘り下げた方が良くね?
難しいのかもしれんがね
294 :
293:2013/11/13(水) 10:34:28.59 ID:HStGa1yB0
追記
他クラスでも
一年い組とろ組、他は各学年ごと、教師陣、プロ忍、水軍、ドクタケ、タソガレで
それぞれ最低でも短編1エピソード出来るんじゃね?って思う
作者の絵柄で画面いっぱいの生徒は暑苦しいので
何人かの生徒のほうがいい
2Pに1コマは集合写真みたいだ
現にアニメオリジナル回だと特定の学年やクラス、団体にスポットが当たった話もあるよね
あたりはずれはあれど話としてはごちゃつかずすっきりまとまると思う
原作だとそういうのは難しいのかなー
忍術の薀蓄つきで各キャラ掘り下げられたら面白そうなのに
落乱はキャラを増やして話を作るタイプだからね
そういう漫画はどんどんキャラが忘れられるのが普通だけど
全部出してくるのが凄い
サザエさん時空を脱して6年生がプロになったり
新一年が入ってきても面白そうだけど今更無理かな
>>292 伊作はジョン・マクレーンみたいに「不運だけどなんだかんだ死なない」タイプだから
実際忍者には向いてないし医者になれば良いとは思う
>>297 コボちゃんは連載10000回にしてサザエさん時空脱出したから、ありっちゃありかも
上で意見出てるけど
この人数なら各組に分けても短編1エピソードでも足りないかギリギリなレベルだと思うな
(漫画じゃないけど実際にアニメの7分半の尺じゃ足りなさそうな話山ほどあるし)
学園関係者でもはや事実上モブキャラが出せない状況ってすごいよな…
守一郎って生徒キャラだけどレギュラーになるのかね?
4年生って、得意技があって有能だけど常識に欠けるキャラばかりなんで
浜は苦労しそう
ところで火薬委員会に入るんじゃないの?
別に火器マニアじゃないし入れるよね
慢性な人不足で浜くん争奪になるとか
でも浜くん四年は組に入るんだよね?
確かクラス分けは先着順(入学金収めた順?)だった筈
用具以外は各クラス一人ずつ
もしそうなら火薬はタカ丸さんがいるから火薬は入れない
>>305 ファンが勝手に言ってるだけでそういう公式設定はない
仮にクラス分けがその設定なら入学時点で既に決まっているはずだけど
朝小連載分で「クラスはまだ決まってない」って守一郎自身が言ってる
>>305 生物委員の一はの二人を忘れちゃ可哀想だよ
>>306 先着順って公式じゃなかったのか、スマン。
>>307 忘れていないよ。
ただ用具は各クラス二名ずつと決まっているから書いた
生物委員は小さい子には人気ですね
上で「伊作はポンコツ」みたいなレスがあったけど
小説の伊作の「不運がなければ学年一」という設定を見て
何か状況やメディアによって調子の良い時は強いみたいな
仮○ライ○ー剣のギャ○ン=橘○也、ま○かマ○カの巴○ミを思い出した
個人的にぱっと浮かんだのがこれ等(嫌い、知らない人がいたら構わずスルーしてくれ)
用具って二名って決まってたっけ?
1年は組からは毎回二人いるけど、決まってはないんじゃない?
伊作は寧ろ、なんだっけ
特撮作品のネタキャラっぽい
不運なのに伊作が6年生まで進級できたのは有能だったからじゃないのだろうか
乱太郎達みたいに成績は悪いけど、実戦積んでて勘は鋭いとか
伊作は有能だと思いますよ不運なだけで
でも毒や薬に関する忍術や知識って使いにくい方じゃね?
焙烙火矢、火縄銃、過激な武器(砲)、剣・・・etcの方が汎用性ありそうじゃね?
使いにくいかどうかは分からないけど、前見たTV番組では
とりわけ重要とされたのは薬の知識って言ってたよ
現実では汎用性あったのかもしれない
そういえば守一郎の得意武器ってあるんだろうか
>>317 鉄砲が普及するってことは即ち塹壕が普及するってことで
塹壕が普及した世界では化学兵器ほど有効な武器は無いのよ
伊作先輩は優しいし作品の方向性変わっちゃうからギャグにならない薬は使わないけどね
>>318 忍者は戦闘員じゃないし、実際には薬の方が使われたかもね
薬の知識が豊富だったから甲賀は今でも製薬会社が多いし
>>319 籠城したかったんなら、飛び道具かねえ
鉄砲は知らないらしいから、弓矢か投石か
>>321 そうなんだ⁉︎そういう話凄い興味深い!今も残ってる会社とかあるのかな??ググれば出てくる?
生徒内で得意な忍術や技が被ってるのって
兵太夫と三治郎のカラクリじゃないか?
三治郎はカラクリ好きの他にも
漢字が苦手・足が速い・方向音痴が他の生徒と被ってるよね
キャラが大人数なんだけど家族とか過去設定があるキャラは全体では少ないよな
伊作も敵味方問わず治療するのは「それは僕が保健委員だから」って理由しか描写されてない
忍者学校に通うような生徒なのに医療とは言え敵の治療までするのはかなり浮世離れしてるんだけど
逆に言えば、それだけ敵の懐まで入っていける技能の持ち主でもあるわけで。
ギャグマンガであまりマジに考えるのは野暮だと思うけど
医薬の知識でもって相手の信頼を得て、敵の内情を探る働きもできるわけだ。ある意味忍者本来の働きと言っていいんでは。
こういう忍術は何の術で、こういう忍びは何忍と言うんだっけ?
テストにだすぞ
>>326 8巻で喜三太も三治郎もメチャメチャ漢字に弱いと言われてるし
42巻では乱太郎と道に迷ってるね
まあ漢字に強くて道にも迷わないなんて庄左衛門くらいだろうけど
>>330 如響忍かなあ
とりあえず多芸多趣味なのは良いことらしい
庄左衛門がは組にいるのが不思議
組み分けがよくわからない
入学試験をしたわけでもないしね
実は安藤先生とシャドウ先生はものすごく教えかたが上手なのでは
生徒を自分のカラーに染めるくらい影響力あるし
単行本の巻末QAで、我孫子先生は
「庄左ェ門は成績がいいのにどうして一年は組にいるの?」という質問に
「別に一年は組が落第組というわけではない。いろいろな個性をもった子がいる」と答えてるね。
入学試験はないけど卒業試験はあるとか。
>>330 敵味方問わず治療するのは
「何かの事情によって家族か誰かを失ったので少しでも多くを救いたい」的なもんかと考えてた時期があった
ギャグ漫画だけど時代背景とかでね
ろ組は先生の影響受けすぎだろって思ったけど
それだと日向先生の影響力が無さすぎるな
>>330 逆に情報を引き出されてさえいなければ良い考察だと思う
>>334 妄想でしかないけど、1年い組〜ろ組(入学手続き早い)
=設定された入学受付日よりかなり早目に着くことで
その間の滞在費用を学園に別途に払うことになっても
問題ない程度の金銭的・労働力的に余裕があり
入学前から学園に慣れたかったりやる気をアピールしたい類の子、
用心して早めに着いてしまいお金はちょっときついけど
はじめての野宿は怖いのでやっぱり学園に前泊を選んだ子
また
ろ組後ろの方〜は組(手続き遅い)
=受付日にさえ間に合えば入学はできるわけだし
近場ならギリギリまで働いてその日ジャストに着くように、
遠くからでもお金がもったいないから
当日までもっと安価なところで時間をつぶしたり
マイペースに物見遊山に日を費やしたりで受付日半ばや最終日にきた子
なんらかのアクシデントで遅くなった子
とか考えた事はある
妄想でしかないけどね
>339
伊作は不運なだけで有能であるという説を採用するなら、良い内偵になりそうな気がする。
しょっちゅう犬の糞を踏んだり怪我ばかりしているようなドジが忍者だとは思わないだろうし。
しかもそれがわざとではなくて、体質であるとすればなおさらね。
ただオリエンテーリングの段なんか見てると、うかつな部分は弱みかなーとは思うけど。
前に尼子先生って「観る側が勝手に感動するのは良いけど、作る側から感動させるな」って言ってたけど
これって遠回しに「戦国時代、忍者の世界みたいな弱肉強食に身も蓋もないお涙を入れるな」
「死=泣かせという安易な方式をやるな」って言ってるんじゃないか?
ほら感動だろ泣けるだろって感じさせる物と観る側が勝手に感動、泣ける物は別物だし
観る側が勝手に感動、泣けるって言うのは基本的に生き様やらカッコ良さがメインだと思う
>>342 戦国時代
→一応、時代設定はまだ中世
弱肉強食
→登場する忍者はヘボが大多数ですが皆元気に愉快な生活してます
>>343 弱肉強食ってのは忍者にはそういう強かさも必要だからって意味合いで言った
ギャグで分かりにくいけど
生きるか死ぬかという状況が当たり前な背景に
「死なせて泣かそう、感動させよう」って感じの見え見えで小手先の手法でやるなって事じゃない?
見る側が勝手に泣くなら構わんが
ああいう背景の作品で「ほら可哀想だろ」みたいな押し売りは野暮かもな
落乱はギャグでオブラートに包んでるが時代背景的にシビア
そういう生きるか死ぬかが当たり前な時代背景や世界観で
いちいち「可哀想〜」みたいに泣かせに走ったら、どんだけお花畑なのかって思う
小説落乱でもきり丸が土井先生の事で悲しんだりしてたけど過剰にしつこい訳ではなかったよな?
好きな人には悪いけど個人的に
「大切な人だか動物が死ねば感動する、泣けるよな」みたいな安直なパターンには興ざめするクチなので
尼子先生の「観る側が勝手に感動するのは良いけど作る方から狙うな」というポリシーに賛成
「泣ける=キャラや動物の死」って短絡的な方式が成立するなら
ホラー作品やら推理作品まで泣ける作品になっちまうよ
そんな方式が成立するんじゃ殺人事件の発生しまくるコナンなんて泣かせだらけやな
本当に泣けるかどうかってのは読者やら視聴者が決める事だと思うしなぁ
尼子先生が言いたいのはそれだと思うが
くれしんの戦国舞台の映画で絶賛する中微妙な反応している人がいたのを思い出す。
尼子先生がああいう発言したのは
何かでここで言われてるような感動話を書いてくださいって意見が殺到したからじゃないか?
連載も二十何年も続いててつい2、3年前からああいう発言をするって事はつい最近そういう要望が来たのかと思った
あとギャグについても尼子先生は無理に笑わすんじゃなくて、こっちが真面目にやっていく中でのズレを意識してるそうだ
先生はアニメ20期DVD四巻のブックレットでも
「ギャグはやる側が真面目だからズレが出る」
「泣いてくださいってのは作り手の傲慢」って言ってたな
まあ無理矢理泣かせ系を否定してるのは
「ギャグ漫画にそれはいらない」って事と
「シビアな時代背景で見も蓋もないお涙は野暮」って事だと思ってたが
生きるか死ぬか、戦孤児なんて当たり前な背景だし
そんな中でキャラもたくましくやってるしな
実際に落乱を見ても尼子先生のそういうポリシーは反映されてると思ったけど
それと同時に尼子先生はクレしん映画のアッパレ戦国大合戦のような映画みたいのも駄目なのかな、とは思った
好き嫌い出来不出来は別と知って、あの映画も「泣いてください」的な所あったからね
ただ、
>>351のような発言は下手すりゃ反感買うんじゃないか?
遠回しに言わず、ストレートに「泣いてくださいってのは作り手の傲慢」って言っちゃってるし
そーべーが他のアニメや動物が死ぬ映画なんて観るかな?
多芸多趣味になりきれない自身に作家としての引き出しが少ないのを言い訳してしまっていることにはお気付きでないようですね?
とか言われたら何て答えるんだとひねくれた感想を持ったことはある
ごめんなさいごめんなさい
「感動をありがとう」系はいらないな。涙なら「お宝がぁ〜〜〜!!!」だけで十分。
シビアな経歴のあるキャラは数名ほどいるけど
あまり泣いてください!みたいなノリはないな
54巻で出てきた守一郎もシビアっぽいけどお涙はなかった
まあ舞台となってる時代では珍しくない
いずれにしろ根本でシビアな設定があっても、強かに生きているキャラ達に意図したお泣かせは似合わん
最近、きり丸の商売ネタがないなー
バイオアサリとか遠赤外線フンドシとか好きだったんだけど
(アニメでは尽くカットされるのだが)
そっち系かよ
1行目を見て、ああ、カボチャを腐らせたり…
とか思い出したのに
バイオアサリは響きが怖すぎて売りになる気がしなかったわw
バイオ○○が流行ったことあったの?
守一郎も落城とかどうこうで大変な事があるよな
落乱って不幸な経験してるキャラでもサバサバというかさっぱりしてるけど
戦乱で一々涙を誘うような行動してたらキリがないって事じゃないか(逆に言えば、笑いのシーンやカッコイイシーンならともかく)
尼子先生の裏設定もシビアだけど意図的に泣かせようってノリはなくそういう時代だからってノリだ
泣かせがうんぬんとギャグ漫画家としての理屈語るわりに
雑渡というギャグから最もかけ離れたキャラに執着して
ギャグ漫画失格レベルにつまらなくなる一方なんだが…
雑渡と毛馬、例のキモ設定の稚児子分と七松が戦うシーン一つとっても何が笑えるんだ
笑い所が潮江が戦えないの悔しがるだけじゃ、もう落「乱」じゃないだろ
泣かせる技量が無いからお涙は否定するけど、ギャグ漫画を壊すレベルのシリアスキャラ萌えはしますと
そういう風にギャグ漫画から離れていくからせめて絵でギャグ風にしたいのかも知れないけど
口の中身が横になる表現、なにあれ……?トラウマ並みに気持ち悪いよ。いつからやってるんだろう
>>360 作者が自分のポリシーを述べたくらいでそこまで怒る意味が分からん
自分の好きな作家が非難されたような気にでもなったのか?
逆さまの魔力て結構ハイレベルな教養だよね
小学生が文化人類学に触れる機会はなかなか無いんじゃなかろうか
後ろ走りも含めてアニメでもちゃんと扱ってくれるといいな
浦風先輩の自主研究とかでいいから
単純に落乱にはそういうのが似合わないってだけだと思うが
きり丸だって戦で孤児になっているけど「同情するなら金をくれ!」みたいなノリはない
長く連載続いてて、長編だらけになってもそういうお涙頂戴な話がないのも
媒体上の都合だけでなく、先生の案でもあるんだろうし
漫画の内容に不満があるから作者の発言も悪い方にしか取れないんだと思う
しばらく落乱のことは考えない方が精神衛生上いいよ
ところで毎巻きり丸の紹介で「自分で学費を稼いでいるえらい奴」って
褒めるようになったのはなんでだろう
自分の経験で言うと、そういうのは言葉で説明するよりも
読者が自分で気づく方が印象に残ると思うんだけど
1年は組のよい子たちと同じでしょ。自分で言うなw みたいなもんだと思う。
え?言ってるのは乱太郎だろ?
それか自分の部分は尼子先生ってこと??
>>364 単に乱太郎がきり丸をえらいやつだと思ってるんだろう
キリ丸意外にも学園には話さないけど
孤児だという生徒はいるかもしれない
前例が無いとなかなか孤児を入学させるのは
難しいかも。でも、そこまで先生は
考えてないかも知れないけどね
そういえばきり丸以外にも孤児の忍タマはいるって設定あったな
裏設定だったか
どこかでありましたね、つどい?
忍者って任務遂行には仲間も見捨てないと〜って事なんだけど
実際に落乱のキャラがそれが出来るやつはいるのかね?
忍者はああいう物なのに、縦の関係も横の関係も仲良しパラダイス状態だと
いざ任務で仲間を見捨てないと出来ない状態になった時どうするんだ?って思う時がある
忍者となると平等とか、多くの人の幸せの為とか行ってられなくなるんだろ
ある意味功利主義というのが似合わないんじゃないか
あくまで個人の任務を優先って感じでな
>>371 6年生は伊作以外はできそうな気がするけど
1年は組はしんべえとか金吾とかそもそも忍者になるのが目的でない子もいるし、全員が忍者になるわけではなかろう
おかしい…もう三日連続でパジャマを裏返しに来て寝てるのにジャニーズの誰にも会えない
山ぶ鬼の好きな人って誰なんだろうね
アニオリで滝夜叉丸をかっこいいなんて言ってたが
>>371 照代さんにやられたやん
>>376 漫画ドクタケ忍者八方斎の登場キャラだったりして
私も読みたい
>>371 土井先生でも6巻で乱太郎たちを笑顔で送り出した後水月の術に利用したり
教師陣が19巻のドクタケとか50巻の白南風丸の事件の調査に忍たまを向かわせたりと
大人キャラはさりげなくそれに近い事をしてることが多いと思う
忍者って影というか派手に目立つような職業ではないし
「平等とか、多くの人の幸せの為」的な功利主義とそこまで縁がないとしても仕方なくね?
忍者ってその殿だか偉い人に任務を与えられてそれを任務遂行する役割じゃなかった?
功利主義に近いのは多くの人間の治療をする医療関係の職業がそれっぽいと思った
任務によっては多くを捨てる場合もあるであろう忍者と
とにかく多くを救う医療とじゃ違うだろ
一はちゃん達がわやわやと仲がいいだけで、利吉さん始めとする大人忍者たちは結構シビアに描かれてると思うけどな。
忍たまも上級生になると結構シビアっぽそう。どの学年でも、危険を顧みず仲間を助けに行くなんて描写なかったよね。
>>381 53巻で6年がよいこたちが危ない!って1はを助けに行ったりしてるけどな
助けに行くのとはちょっと違うが、vs雑渡さん戦で雷蔵がやられて三郎が
飛び出したりしてるし、やっぱり上級生でもまだまだそこまで
割り切れてないんじゃないか
雑渡さんは尊奈門のお父さんを助けにいって大火傷負ったんだよね
プロ忍でも割り切れないこともあるんじゃない
正確に言えば落乱キャラは身内?以外には容赦ないように見える
場合(任務)によってはその身内さえ手段に使うというか、見捨てるっぽい
いずれにしろ最大多数の功利とは違うな
忍者って考えようによっては危険な思想じゃね?
極端に言うと与えられた任務の手段の為なら
多くの人が犠牲になっても「それが手段だ」っ て事になりかねん
動機としてはそんな感じでやれって事だろ
決して一般的な正義とか多くの命を救う行為ではないだろ
伊作は敵味方助けるから忍びに向いてないっていわれるんだよね
卒業したら即敵ではないのでは?
大川学園長の命をうけて卒業生が実習を手伝ったりするから
シビアを求めるのはロマン
善し悪しは別として多数の為に命掛けるより
特定の為に命掛けるスタンスのが忍者向きでは?
忍者って城等の特定の任務優先
>>ID:W2HLizq20
あなたに学が無いのはよく解りました
その話題はそろそろお仕舞いにしましょう
このまま続けても恥の上塗りにしかならないと思われます
正直何で通ってんの?って思う子は結構いる
けど別にその疑問を解決して欲しいとは思わない
ID:W2HLizq20が何をいいたいのか判らんのだが
まあ忍者は正義の味方じゃないって話は再三されてるし
任務成功させるのが一番重要だから
敵に悟らせず無事に逃げ帰ってくるのが優秀な忍者で戦闘するのは下策だという話や
例え親友同志でも敵として出会ったら殺しあうって教師が説明してたから
忍たまの未来を思って哀しくなったことはあった
よく考えたら情報や兵糧を盗むのは当時としても悪いことだし
卒業後は時代背景として戦争に忍術を活かす忍たまも出てくるんだろうし
決して綺麗とはいいがたい闇の世界に生きるプロ忍者になることが幸せかどうかは判らないね
投石は殺傷力高い攻撃なのに人に石を投げてしまうギャグ漫画だけども
作品は永遠に時間の進まないギャグ漫画だからねえ
思い入れのあるキャラについて、漫画に描かれてもいない状況においての
格好よかったり悲劇的な行動想像するのは自由だけど
ただ、
>>390みたいな世界ならあからさまなお涙頂戴は避けてもらいたいな
ああいう行動が当然の世界で不幸自慢とか、死んだ時に”ホラ可哀想だ”なんてシチュエーションがあっても身も蓋もない
忍者ってやたら人殺したり、怪我させるのもまずいな
無事に任務を行うんだからなるべく周りに危害加えない方が良いだろう
小説でも言われてた
一年は組が忍術学園に通う理由
乱太郎 一流忍者になるため
きり丸 忍者刀に憧れてらしい
しんべえ 福富屋に災難があった時のため
喜三太 先祖代々の忍者で、親の転勤の都合
金吾 武士として心身を鍛えるため
虎若 火縄銃を習うため
庄左エ門 祖父の趣味?
山伏や馬借は忍術も役に立ちそうな気がするけど
染め物屋の子あたりはわからんねえ
忍者は暗殺者って公式なのか?
本当にやむを得ない状況ならともかく、殺しメインだと逆に不利じゃねえ?
必要ないなら争い等は避けた方が有利なはずだ
>>395 何言ってるんだ?どこから忍者は暗殺者が公式だなんて話を引っ張って来たんだ?
この間から本当に落乱読んでるのかってくらい話が意味不明なのがいるな
ドクタケが暗殺者を放ったと公式に載っていた
ソースうんぬんより短絡思考に突っ込んだ方がいいのでは
ドスマスみたいな暗殺専門もいるけど、主流じゃないよね
風魔から追われてたし
きり丸が忍者刀に憧れたなんて出てきた事あったっけ?アニオリ?
忍者の仕事は主に情報収集や工作活動だよね?
>>401 これから生きていくためには情報が命だからみたいな理由だったと思ってたけど
これもネットで見ただけな気がする上あやふやだから分からないな
忍者とはどんなものかは原作で何度も何度も出てる
原作読み直せばすむ話
>>404 思い出した!始めて刀の授業した時?忍者刀は背負うんじゃないんだよって山田先生が教えてくれた時か
確かに憧れてたっつってたけどそれが理由なの?
忍たまの友天之巻にまいたけ城紹介にドクタケが暗殺者を放ったと書いてある
忍者=暗殺者とは限らないけどね
前に尼子先生はサービス精神がある等と言ってる方がいたけど
ここで言うサービス精神とはファンへの配慮の事かな??
キャラの出番とか出し方とか
>>408 読者のお手紙で出してって言われたキャラが
コマ破って解説に出たりとか?
>>409 コマ破って出るシーンもそうだけど、大勢のキャラを出すという部分が
サービスなのかなーって
一年は組がじょろじょろ出てくる場面できり丸しんべヱを後ろに下げて
他の子を前に並ばせてるのもサービスなんだろうね
誰が言ってもいい台詞なら出番が少ない子を喋らせれば好きな人は嬉しいし
乱きりしんはお話の中でちゃんと見せ場があるしね
ジャンルや対象問わずファンに配慮しない漫画もある中で
ここまでサービスする漫画も珍しいんじゃね?
忍たまのキャラ、アニメと原作ここまで違う作品もないんじゃないかな?
第三共栄丸さんとかだれこれレベル
主人公の一人称も違うしね
>>413 原作話ではそんなに変わってないと思う
毒気が抜かれてるけど
オリジナル話だとかなり酷い扱いになるキャラは多いな
滝夜叉丸とか伊作とか仙蔵とか
文次郎もかなり違う
原作の危ない感じがなくなって普通のおっちゃんみたい
原作初期アニメ今でキャラ一貫してるのってしんべヱと山田先生くらい?
そういえば6年生の内、4人(伊作&食満以外)ではラフが存在してたんだよね
49巻のプレミアム版の付録についてたアレ
そこの文次郎は今の原作のやつよりオッサンだった(今のもそれほど若々しくは見えないけどさ)
原作のトモミちゃんを見た時はかなり衝撃を受けた
原作の伊作・留三郎がイケメンww
伊作って原作も優しい設定なのだがアニメのが優しそうに見えるのは髪の色のせいかのかねえ?
>>419 衝撃だったがこっちのが好みだと思ったw
そうこも原作の方が好みだなあ。ユキちゃんはアニメ派
>>417 しんベヱの変化はきり丸級に劇的だと思うのです
今日の朝日新聞に甲賀流忍者の人が載ってたね
忍者の仕事は反社会的な部分があり甲賀流は自分で最後にするそうだ
特典情報機密法案と相まって凄く寂しくなった
特典!?
あひゃあひゃあひゃwww
伊作は原作の方がカッコイイと思う
アニメはつり目で変にホモっぽい
着物がピンク?芋?に戦隊物のピンクみたいだ
アニメが良いか原作が良いかは好き好きだけど自分も伊作は原作のが好き
黒髪でキリッとしてて、でも中身はあれだからギャップが凄くいい
格好良いけど可愛い
女キャラはアニメのが好きだけど男キャラは全員原作絵が好き
悪い意味じゃないけど原作の絵は男性作家が描いてるのかと思ってた
性別知る前は、山田先生みたいな男性の作者のイメージがあったな
女性作家にしては年頃〜大人(オッサン含)の男キャラの絵が男らしいと思った
女性作家といえば少女漫画や女性漫画も多くて男性でも線の細いキャラも結構いるから
(少年漫画やコロコロは大半が男性作家、少女漫画や女性漫画は大半が女性作家だからな)
原作は上級生はカッコ良く見えます
アニメは1年〜3年までが可愛い
映画はどちらも良かったので
また、長いアニメやってくれないかな
アニメ作品だとアニメーターだか作画監督が複数いるからな
もっともアニメ忍たまの場合、キャラデザ担当の人間は「キャラデザ等より原画を描いていたい」
「原画描いてる方が合ってるな」と言ってるのに無理矢理キャラデザ担当の仕事をやらされて不満タラタラ
(アニメージュ2011年8月号でP86で「やっぱり、なかなか厳しいっていうか。当時も巧く描けなかったと思っていましたし
今でも下手糞だなあって思いますけどね。自分はキャラクターデザインとかには向いてないんじゃないかといった意識はありますね。
やっぱり自分は原画を描いてる一番合ってるなと思います。」と発言)
その人、「アニメーターとしては原画をやりたいのにキャラデザやらされてる」って事以外にも遠回しにアニメ忍たまに不満持ってるんだろ。
原作者やそのファン層以外の人間も不満を漏らす例 。
2011年8月号アニメージュP88〜89で映画2弾の監督やった時の質問あったが
「TVでも調べ物はやっているんですがTVだと踏み込めない部分もありますから今回はそこをキチンとやりましょうっていう事でした」発言
それでも乱太郎は死人出すわけにはいかないらしく
「どうですかね。一番ハードなところまでいったかどうかは分からないです」発言
また背景美術もTVと違うのも本人の案で
「TVのまんまじゃ駄目」「映画はやっぱり背景が良くないと辛いですから」発言
忍法帖とくもり!のP109では
「ビデオシリーズとかで30分くらいの話をやれるといいなぁ。7分半では上手く収まらない話けっこう多いので」発言
不本意にキャラデザやらされてる事、TVの背景美術、TVの尺、
死人出せないとしてもアニメの普段の緊張感(死んでしまうかも感)の無さに
その人が不満を持ってるんだとしてもここではスレ違いですな
何故なら尼子先生じゃなくて他メディアの人間が発言した事だから
尼子先生も似たような事を言ったならわからんで もないが
んまぁ16期からの衝撃OPが、間接的に尼子先生を忙しくさせた要因の1つになったのは驚き
あのOPで「藤森氏が気合い入れてを作った」(ここが忍法帖とくもり小冊子P80に触られた)って事を知らずに
腐媚だって叩いてた人間がいた事に滑稽だった
しかも、そのOPは作った本人は、女性ファンが食いついてる事には意外だと言ってた
「全然こちらとしては意識してないんだけれども、外部からそういう声も聞こえてくる。
今までになかったようなタイプの版権(イラスト)の仕事は増えてきて いったいどういう事なのかなって計りかねてるところもある」と発言
『アニメージュ、2011年、8月号』
尼子先生にとっても女性受けしてるのは想定外だったそうだ
「大人の女性に人気が出るのは、キャラに魅力がある証拠。作者冥利に尽きます。
まさかこんなに上級生人気が出るとは思いませんでしたけど(笑い)。ただ、これからもあくまで乱太郎が主役。
子供が読むからこそ歴史的なウソは描かないという こだわりも変わりません」
『AERA 2008.12.8』
またお前か
主役は乱太郎って部分はどれくらい守れてるのか
長編になってから群像劇みたいだからな
あとしごきの忙しさだけど、尼子先生はワーカーホリックっぽい
アニメージュってまだあるんだと思った
原作もキャラの顔は少しずつ変ってきているけどアニメもでしょ
アニメも原作もそれぞれ可愛い
確かに原作の伊作はかっこいいに入るね
自分も原作の伊作の方が好き。
久作のようにいずれ原作に近いデザインにならないものかと思っているけど無理だろうな。
でも
>>432-433で言われてる関係者って、原作そのものや尼子先生への不満は聞いた事ないな
映画第2弾で製作で監督をやった時、長くて難しい原作で「映画としては難しすぎるんではないか」って言ってたけど
アニメ忍たまの
>>433の部分(特定の部分)ほど要素自体に個人的不満があるって感じはしなかった
2011年8月号のアニメージュに載ってるその人のインタビューも忍法帖も読んだけど
アニメ忍たまの特定の部分に不満を持ってるからといって、原作そのものや尼子先生にも同じように不満を持つとは思えない
社交辞令かもしれんが尼子先生も(劇場版2弾の監督に対して)
「私がこだわってきた時代考証も室町時代は江戸時代に比べて描写が難しいのに
服飾や住まい、武器など細かい部分にまでこだわってくださいました」って発言した
落乱小説も著者は阪口氏だが尼子先生と意気投合して小説の話が進んだ
阪口氏もアニメ忍たま脚本家だが一部だけなので、
全体としては彼の思い描いてるのと違うって事なのかもな
実際に小説落乱を読むとそう感じる
尼子先生がワーカーホリックってマジか?
ワーカーホリックだろうと体調にゃ気を付けんとな
この漫画のキャラって歌舞伎顔だな
でも三木ヱ門、綾部、伝七等の派手な瞳のキャラは漫画的じゃね?
原作は三木ヱ門カッコ良さが上がるが滝は可愛さが上がる
13歳にみえないイケ面に三木ヱ門は育っている
15歳の顔が文次郎がおっさん化しているのは何とかならないか
三木ヱ門は原作の顔の方が好みだな
シュっとした男らしい顔立ちだ
文次郎は隈が皺に見えるせいでアニメの方が余計おっさんにみえる
文次郎はまだ見れる長次はフランケンかなにかの怪物だ
原作より不細工に描かれるのも不細工として笑う乱きりしんに
無邪気さが見れなかった
>落乱小説も著者は阪口氏だが尼子先生と意気投合して小説の話が進んだ
小説版で始めて出てきた設定は小説版オリジナルの設定なのか、原作の本編で明かされてない裏設定なのか
長次の雄叫びとか、伊作の有能設定とか
小説オリジナルが多いと伊作有能は少し嬉しかったけど六年一は微妙
長次の雄叫びは不気味な笑い声に続き坂口設定ではないか
小説版は阪口氏としては落乱の路線で書いてるつもりでしょ?
仙蔵、しんべヱ、喜三太の厳禁ネタ(アニメの阪口脚本のエピソード)とか出てきてないしさ
厳禁ネタ入れたら収拾つかなそうだから入れなかったのでは
>>453 単に原作に合わないからじゃないかと思った
確かに厳禁ネタは原作にはない
小説版は阪口さんオリジナルだと思えば
別に違和感が無く読める
原作者が文次郎が好きすぎるのも
原作者の、好きなキャラってのは土井先生、山田先生、雑渡、水軍の誰かってのは聞いた事ある
それ以外に出番多いキャラはファンへのサービスまたは動かしやすいタイプなんじゃね?
違ったらスマン
山田先生は父親的存在じゃね?
山田先生はあこがれます。マジでかっこいい
>>458-459 同意
山田先生大好き
強くて頼りになって上っ面だけじゃなくて親身になってくれて時々お茶目で理想の教師像だった
小学校行きたくない病になってた頃、山田先生に憧れてた
女装に目を瞑れば今でも全キャラ中ダントツで格好良いと思ってる
歳相応の人間味溢れてて好き
大人になってから「家族から見ると家庭を顧みない仕事中毒」の側面を指摘されてちょっと凹んだ
作者はおっさん好き
裏設定濃いキャラは
好きなんだろうなーと思ってみてる
>>461 オッサンというか大人キャラの何人かが好きなんだと思う
>>462 土井先生・雑渡・利吉・照星あたりとかね
>>457 水軍はその中の誰かじゃなくて、水軍という組織そのものが
お気に入りなんじゃないか?
メインストーリーじゃないけど鯨捕りの話は面白かったな
>>465 水軍関係は何度も取材に行かれてるみたいだしね
また1冊丸々水軍の話してほしいな
468 :
作者の都合により名無しです:2013/12/15(日) 01:31:52.18 ID:j8N+AwGD0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
スレチだけど「村上海賊の娘」って
落乱の水軍好きなら面白く読めるかもな
鉄砲隊も出てくるし
閑話休題
乱太郎の父ちゃんの話をもっと読みたい
作者は歴史が好きで、その知識をギャグ漫画として子供に伝えてるそうだ
ところで先生の休日って具体的に言うとどんな感じなんだ?
学園関係以外での任務とかあんのかな?
尾浜のあれは天パーなのか?
化け物みたいでキモこわい
54巻の「節をそろえる術」一人で解いてみた
2時間以上かかった(一回間違えたし)
即答した雑渡&先生すごい!
尾浜はレゲイみたい
5年は嵐?4年は関ジャニ
レゲイってなに
レゲエ(reggae)の間違え?
定期的にこの手の輩わくけど「尾浜の頭は黒人のドレッドヘアのようだ」といいたいなら数年前に原作者が否定してる
頭髪にフケと虫が湧いて卵をうじゃうじゃ植え付けられるし
臭いし不潔だし日本人の中じゃ浮くから忍者に合わないんだよドレッドヘアは
で、なんで5年をアイドルに例えてんの
全力でどーでもええわww
主題歌の関係でジャニとは縁あるかもしれんが原作自体には関係ないな
そういえば先生方って学校が休みの時は任務とかやってるのかね?
学園関係以外で
シナ先生の出身地知ってる人いる?
天之巻読み返しても載ってない
九州か山口県辺りだったような気がするが思い出せない
戸部先生のも無いけど確か静岡県だよね
>>478 確か家庭訪問してた筈
鎌倉まで行ってるのだろうか・・・
休み中は自分のトレーニングとかもしてるって
何巻かの巻末インタビューで見たような見てないような
>>479 シナ先生は出雲の国(島根)、戸部先生は駿河の国(静岡)
どっちも単行本の裏表紙にのってたよ
天之巻はスペース限られてるから入れられなかったのかも
>>480 14巻の巻末で、家庭訪問・自分の勉強・自主トレってあったね
あと当番で宿直もあるっぽいよね
家庭のある安藤先生は家族旅行を予定に入れてたな
>>481 シナ先生は出雲の国でしたか
変装繋がりも入れて鉢屋と関係ありそう
鉢屋=出雲出身確定みたいにいうと荒れるぞ
出雲出身の「鉢屋」って被差別階級部落民なんだからさ
良識を持って
>>484の間違いを場の空気を乱さず正しく指摘できる人は少ないかもね
>>485 出雲出身鉢屋姓は被差別階級部落民じゃない!!差別用語じゃない!!
って主張したいならNHKに直接いえばいいじゃん
嘆願書出せば名前戻してくれるかもよ?
漫画のキャラに現実の差別持ち出してどうすんのって話じゃないのか
例え落乱の鉢屋が本当に出雲出身だったとしても、だからって
作中で鉢屋が差別されてるわけじゃないし、普通はああ出身地も
名前の元ネタの忍者と一緒なのねで終わる話だと思うが
「好きなキャラが部落民なんて嫌だ」と反発してるのは差別意識がある証拠だし
「漫画のキャラに現実の差別持ち出して」「勝手に島根の鉢屋姓とみなして」今現在も差別してんのはNHKだろ
大体にして出雲出身確定ソースどこだよ
もし確定ならNHKは「はちや」表記のまま押し通すぞ
そうしないと「漫画のキャラに現実の差別持ち出す」人権893がやってくるからな
シナ先生と鉢屋先輩が同郷説いいな
あの二人レベルの変装忍者ばかりいる村なんてあったら
余所から来た人はパニックだろうなww
>>489 パニックどころかいっそ恐怖で逃げ出しかねないだろw
893=は組だと思って混乱した自分アホすぎる
>>489 クイズ問題である住人全員が嘘しか言わない村みたいだな
実際変装名人ばっかりいる丹波忍者の里とかはそんな感じなのかもなw
シナ先生レベルの変装できる人間はいなくても
鉢屋レベルの変装名人なら結構いるんでないか?
シナ先生(一枚ウワテ)>竜王丸(伝説の天才)>>>(鉢屋の父親?)>越えられない壁>変装を見破られたことのない教師>>鉢屋(変装名人の生徒)>六年の変装
変装の点だけに着目するなら描写的にはこうだし
鉢屋は作中で普通に変装見破られること多いし今の所あくまで生徒の中で一番の変装名人なんだろうな
将来的には未知数だけど
変装名人かなんだか分らないけど毎日しているだけで
他にも得意な学生はいるかもしれない素顔に興味がないだけとか
隠しているのをわざわざはがすのも意地が悪い気がする
鉢屋が天才にだれも異論出していないから
それでいいんじゃない
> 鉢屋が天才にだれも異論出していない
鉢屋って天才だったのか
落乱もアニメも映画も見てるけど初耳
何巻何ページ?
「変装の名人」ってのは毎回言われてるけど
>>499 51巻44頁で「天才と言われるほどの変装の達人」と紹介されてるぞ
>>500 さんきゅ見つけたわw
宇宙を背景にして
相変わらず不可解な言動してるやつだな
竜王丸と同じ天才に格上げされたのに本気の変装見破られたり
鉢屋本人が自分はまだまだ未熟だと認めてたり
順位的にはこう↓なのはやっぱ「14歳の生徒」なのと
変装以外の面で先生達に及んでないからかな
> シナ先生(一枚ウワテ)>竜王丸(伝説の天才)>>>(鉢屋の父親?)>越えられない壁>変装を見破られたことのない教師>>鉢屋(変装名人の生徒)>六年の変装
本当だ見つけた
なんでズバリ「変装の天才」ではなく達人とか名人なんだろ?
「天才といわれるほどの変装の達人」って
「実際の実力は達人レベル」って意味で天才ではなくなるのに
どうせなら変装の天才にすればいいのになあ
実際はまだ達人レベルだが占い結果と親の才能から
鉢屋は将来天才になるかも〜って生徒間で噂されてるのかな?
まあ鉢屋は成長すれば
本当に「変装の天才」になれるかもなw
変装見破ったことあるし
今はまだヘッポコ描写のが多くて
「変装の名人」「武術の達人」ですら首傾げる部分あるが
初期と比べると
短気ですぐ怒ったり後輩に冷たい所なくなったし
性格悪いのも改善されてるし
鉢屋も成長してると思う
金吾の口って流行りのカッパ口でいいのかな?
勇ましくって格好イイ子なのに真剣な場面でも一文字に結べない口がギャップ可愛い
金吾の口に注目したことなかったけど確かに54巻みるとカッパ口だな
金吾といえば54巻読んでこの子本当に苦労してるなあと思ったわ…
P22の何気に裸足のまま追い出されてるカットとかさぁ
休み中に戸部先生のお世話になってるというより
戸部先生の方が金吾のお世話になってるようにしか見えない
> 性格悪いのも改善されてるし
> 鉢屋も成長してると思う
鉢屋の性格が良くなったなら、真っ先に雷蔵に謝って変装やめるんじゃね?
金吾と戸部先生ってきり丸と土井先生のとこと
条件は同じなんだけど実際の関係性や状況はだいぶ違って面白いw
家から追い出され(かけて)るとこは共通してるけどw
先生が生徒の面倒見てるのと生徒が先生の面倒見てるじゃ全く違うわなww
戸部先生は生活能力にちょっと問題がある求道者タイプって感じ
自分一人の時はそれで良くても子供を預かるには向いてないw
戸部先生は金吾がくるまで一人でちゃんと生活できてたのか心配になるw
平時とお腹空いたときのギャップが激しすぎるからなぁ
彼の故郷がわりかし平和で
親切で生活に余裕のある人がいっぱいいた町だったんじゃないかなって思ってる
低血糖症なんだと思ってたw
きり丸は土井先生の生徒だけど金吾はむしろ戸部先生の内弟子に近い扱いぽいから
師匠の身の回りの世話も修行のうち…なんだろうけどあれだけ頻繁に追い出されてるとw
>>512 逆に治安が悪くて悪党退治してれば感謝されて近所のおばちゃん達が世話焼いてくれてた、っていうのもありかも
落乱は原作者が「忍者や歴史の面白さ」を子供達に伝わるようにギャグ等を使って描いてるらしいが
これが本当なら「原作者が忍者や歴史が好きだから出来る芸当」としか言い様がない
幸い歴史の知識の面白さは子供も、大人も変わらないと思うからちょうど良い(エロネタ等ではこうもいかんからな)
小学生向けの歴史漫画もある以上、歴史の面白さを子供に伝える漫画はある程度需要あるんだと思う
戸部先生も浪人風忍者になる前は何処かに仕える武士だったイメージ
ただ幼い頃から剣術だけで生きてきた人ではないだろうと思う
戸部先生って忍者なのかなあ
忍術の知識もあるのは確かだけど
この世界に出てくるプロの大人達(照星さんや戸部先生)は忍っぽくないのに忍装束だけどなんでだろ?
あと、戦う描写の無い吉野先生も黒装束だな
忍装束の説明なら落乱でされてるやんか
とっくの昔に
大体「忍びっぽさ」っておいおい
本当に読んでるのか
>>512.514
保存食ぐらい常備しとけばいいのにやらないところみると
なんだかんだで誰かしら世話してくれる人が常についてたんだろうな
やんけだなんて、これだから関西人は・・
おお怖い
戦国時代に忍装束は無かったらしい
落乱って冬の季節の描写はやらないのか?
年末やお正月のネタもあったけど
ここ最近は大体春休みや夏休みが終わって今日から新学期って始まりが多いね
小学生新聞が4月と9月の定期連載の為かと
>>518 照星さんは鉄砲に秀でた忍者じゃないの?
雑渡とも知り合いだったし
>>524 雑誌の関係で春か秋スタートになってるけど
年末とか正月ネタって落乱に合いそうなんだよな
夏休みの話はいくつかあるのにね
休み中だと最近みたいな生徒全員集合の話が出来ないのがネックなのかな
正月ネタは一回やったよね
>>528 そのかわりPTAが見られる。
忍たまを全員出さなくて済む口実も出来てごちゃごちゃ回避で一石二鳥。
私はこの作品の友情や助け合いだけでなく家族や親子の絆も好きなので、
生徒全員集合が無いことでガッカリされるとちょっと残念な気分になる
ガッカリぐらい好きにさせてよ
裏設定で「乱太郎は一流の忍者になれない」ってのがあるけどこれもあながち間違いではなさそう
天之巻(原作キャラブック)でも心の優しさが忍者として弱点みたいな事書かれてるし
原作以外でも劇場版2弾でも遠回しに「乱太郎は一流の忍者になれない」って言いたげな描写だった
劇場版2弾で乱太郎が主人公らしくなったのは監督の意向だけど
乱太郎はアクション等はやらずに、保健委員として怪我の手当するという行動だった
主人公らしくするならそれこそ乱太郎がアクションしても良さそうなものだが、これは乱太郎のキャラに合わせたとしか思えん
(この監督の他の映画だと、特にアクションの無い原作を自分の趣味でアクション要素を入れて主人公が戦闘キャラになった作品もある)
他のメディアを見ても戦い系のキャラは他にもいるし、乱太郎に戦い系の行動は似合わない
乱太郎といえば、絵が得意、足が早い、優しい保健委員って感じだしな
劇場版第2弾みたいな話でどうしても乱太郎を主人公的にするとすれば保健委員的な行動しか無さげ
(まああの話は原作で保健委員の絡みも目立っても、乱太郎はその他大勢の一人だったし
乱太郎を主人公らしくするという改変は良くも悪くもかなりの変化だが)
そして、足の速さをメインにいかした物だと45巻(と実写映画一弾)がありますな
他のメディアってのは小説版も含めて言った
乱太郎が主人公らしくなるには
絵の上手さがメインになる話か、足の速さがメインになる話か、
保健委員(雑渡絡みは乱太郎絡んでなくて厳しいが)がメインになる話か、乱太郎一家の話が来ないと無理じゃね?
それ以外だと個性の濃い周りを抑えたりフォローする役目になりがち
絵のうまさ=観察眼→変姿の術ということで
将来の彼の活躍に期待してるよ!
……「落第忍者」だから夢見てるだけですが
戦う行動が似合わないキャラなら伊作にも言えると思うが・・・
小説とか劇場版2弾は状況が状況とはいえ、伊作が戦い的な行動は違和感あったなぁ
537 :
【大吉】 :2014/01/01(水) 18:03:28.20 ID:2ggixHdVi
>>535 乱太郎の将来は吉か!
私は金吾ちゃんの苦労が少しだけ軽くなることを願って御神籤引いてみるよ
大吉には決してならないのが乱太郎らしいなw
伊作は一応6年生ですから>小説版&劇場版第2弾
そもそも一年生で直接、戦いに関係ある技や訓練してるのって剣術の金吾、火縄銃の虎若くらいじゃないか
きり丸とかしんべヱも個性濃いけど先生とかプロ忍とか先輩ほど「敵と手を合わせる」イメージはない
イメージあるなし関わらずさ
戦うのはダメ忍者の証拠だろ
らんきりしんは防御とか立てこもり方とか教わって実践してるじゃん
そりゃ忍者だから出来るだけ戦わない方が有利さ
これをやり遂げるのも難しいのだが
最近積極的に戦っている先輩方の影響?
乱太郎が一流忍者にはなれないってのは戦いに向いてないってのじゃなくて
いざという時に非情な判断が下せないから一流とまではどうしても行けないって話じゃない?
乱太郎が戦いに向き不向き以前に10歳児が戦闘キャラ化自体に無理がある
落乱はアクション要素含む教養ギャグ漫画ではあっても
ファンタジーバトル漫画じゃないし
乱太郎に非情な一流忍者なんてもんにはなってほしいわけではない
(というか学園生徒全員なってほしくない)
ただ、現時点で目指してるものを「なれない」と言っちゃうのは
作者であってもちょっとなあとは思う
「一流の忍者を目指して頑張るぞ」って入学したのに
作者自ら「乱太郎は一流の忍者になれません」っていうのはどんな理由であれ子供の夢壊すって事なのかな?
でも原作以外にも遠回しに「一流の忍者になれないんじゃね」って言いたげな描写付きのメディアもあるみたいだから何とも言えん
>>533 みんな怪我するなよーって台詞は違和感あったなー
保健委員として治療はするけど現実のシビアさは解ってるのが落乱キャラだから
まあ父親くらいの忍者になるかなーという印象ではある
けど両親は学園の育成能力に期待してんだよなあ…
そもそも家業的に忍者そのものになりそうなは組の子って半分もいないのかな
忍たまの将来は忍者以外も似合うの多いんだけど
くのたまの将来がくのいち忍者以外思い浮かばないことに気が付いた
忍者してないときのくのたまが見られればイメージも変わるんだろうな
>>547 そういえば伊作あたりが「怪我しないようにねー無理するな」みたいな事を言ってたけど
怪我しないようにしろっていうのは無理な相談じゃないか?って思った
(ギャグ描写の怪我だったらすぐ治るが)
それと、尼子先生の中で忍者になれないキャラは伊作も当てはまってた気がする
良い悪いは別にして原作以外のメディアでも
たまに尼子先生の裏設定を間に受けてるんじゃないかという描写が見当たるな
土井先生の設定については直接尼子先生が頼んだけどそれ以外はね
賛否はあるが、個人的に主人公は一流忍者になれないという裏設定は
例え遠回しな描写でも表現するのは夢を壊してるなって言われても仕方ない
頑張るぞって入学したのに、作者自ら否定すると、それらしい描写があるとオイオイとなる
ポケモンで言うとサトシが将来ポケモンマスターになれないようなもん
例えば使い古したふんどしで作った包帯なんか触りたくもなければ
患部に当てられるのも嫌だろう
なんとなく伊作はどっちも気にしなさそうな気がするけど
しかしそんなに違和感あるような話かな
危ない事をする時に心配して気をつけてと声をかけることと
ソレができるかどうかってのは別の話じゃないか?
彼らはそういう性格ということになってるんだから仕方がないじゃない
いっそ、忍者は戦わないということで、
無理せず生きて帰るのが忍者の務め、と言い張ってもいいかもしれない
それはそれでリアルだなーって思ったよ
先生方も優しいけど乱太郎とか保健委員的な優しさはまた別じゃね?
マジかどうかはわからんが保健委員だと将来戦場医師になるやつもいると聞いた
>>549 原作のしおりちゃんはくの一にならないかも
控えめな感じだし
トモミちゃんとそうこは確実にくの一に向いてる
何かで忍者は戦う事より情報とありました
四郎兵衛が優秀な忍者になったら素の凡人顔とギャップがカッコ良さそうだと思っていた
駄菓子菓子、それではウードンとほぼ同じなことに気が付いたので却下
優秀な忍者うんぬんの前に庄左衛門以外の一はの子らが二年になれるかが疑問。
つどいじゃ全員6年まで進級できるとかあったらしいけど
小数点からどうやって合格点までおいあげられるんだろう。
(なんか小数点も正解じゃないけど何か書いたから
なんとか加点て意味のようにも思える)
実戦につよいってよく言うけど低学年は座学が基本なんじゃ
総合的な評価で決めるのか、学園長の思いつきで進級判定が変わるのか
進級については確かにできるとは思えないな
でもそこはまだ一年生だし、一年生から二年生、二年生から三年生への進級までくらいは大して合格ラインとかなさそう
座学とか基礎が固まるまではとりあえずお情けで希望者全員進級もありえる気がする
乱太郎って割と真面目そうだし時間もあるのになんであそこまでな成績なんだろ…
不思議だよね
乱太郎やきり丸だって頭の回転は悪くないと思うんだけど。
なんていうのかなあ…実戦で鍛えられる本能型みたいな感じなのかなあ
試験とかだと緊張してダメになるとか言うタイプでもないしな
進級に救済措置があったとしても、それだとまじめにやってきたい組が不憫
嫌味のひとつは言いたくなるなって思う
>>562 は組だって別に不真面目にやって来たわけじゃないだろ
人並みに努力しても水準に届かないだけで
ヒント・上手なカンニングに感動する5年担当教師
1年い組は1年は組に嫌味を言っているわけではなく
単には組の成績や自分を律していないように見える学習態度を
馬鹿にしてるんだよね
不憫=「は組はあんななのに進級できてずるい」って事になるけど
それ底辺ちょっと上の考え方だと思う
それとも土井先生の教え方が真面目だから覚えないとか
学級委員以外は覚えていないのは生徒に合わせる基準があっていないとか
以前歴史の人物を駄洒落で教える先生がいましたが
そのほうが子供は覚えやすいとありました。
安藤先生のギャグもそこから来ていたら案外良い先生かも
まあ主人公は劣等生で嫌な奴やライバルは優秀なのが古きセオリーだからで
あまり深い意味ないと思ってる…w
でも真面目に考えるとなんで覚えられないのかなっておもっちゃうよな
ギャグ漫画だから真面目に考えなくていいんじゃないw
三歩歩けば忘れるって設定なんだからどう頑張っても無理なんだよ
まぁ、そこそこできていたら「落第」忍者にはならないか
そういうタイトルだから一回どこかで留年するのかなって思っていたけど
毎年落第しているといったらそうかもしれない
まあ落乱はサザエさん方式だからな
一回エイプリルフールで乱太郎達二年生になったけど
確か土井先生が「このままじゃお前らは二年になれん」て言っていたやつか
サザエさん時空だから進級はないけど
裏設定では何人かの将来が出てるんだよな?
伊作、小平太、雷蔵、三郎くらいか?
文次郎はアニメで学園長?になるのが夢だと言っていた
>>573 潮江先輩が学園長目指してるのアニオリじゃ?
裏設定のうち、幾つかは後に公式でも描かれてるな
土井先生のは尼子先生自らが要望も出した
乱太郎の未来設定の結果も遠回しに表現するような描写もどっかであったらしい
(忍者になれないみたいな)
>>574 そう、アニオリ回
まあアニオリ回じゃ書く必要はなかったな
>>575 三禁の色について油オヤジに名指しで言われた時の事か?
乱太郎の忍者になれない〜みたいな描写って
優しさがどうこうって描写だった気する
>>578 どうでもいいんだけど
ID土井先生すごいなw
初めて見たわ
しかし、裏設定ってのは「現実に帰れ」状態だよな
現実に引き戻された気分
時事ネタ絡めてスパイシーだった初期〜中期が好きだったのと
尼子先生が出演してたラジオを聞いてたから裏設定は何とも思わんかったな
時代と生徒たちの仕事を考えたらむしろ生ぬるい
裏設定は時代背景もあるんだろうが
「乱太郎作品に現実逃避している一部のオタ」に対して
現実に帰れよって言ってるのかと思ったのさ
>>584 何度か出てる乱太郎の将来の結果、利吉の女関係とか
乱太郎に限らず、ごく一部を除いて一流忍者にならない方が自分にとっては夢がある
身分も出身地も多様な子供が一緒に学んでいるのが他の時代物には無い忍術学園の面白いところなので
全員が利吉さんのようになって大活躍する未来は
今の世界観がないがしろにされているようで萎える
利吉が女関係で荒れる裏設定も
人によっては現実に引き戻されるんじゃね?
利吉が女関係で荒れる裏設定そんな設定があったんだ
女中か何か孕ませて孤児院やってる土居先生のところに
孤児ですって言って預けるみたいな話だったな
正直裏設定は面白いし作者が考えるなら半ば公式だと思ってるわ
女関係で荒れるんじゃなくて、20歳超えた頃に人間が荒みまくるんだそうだ
それで仕事先の城で女中に手をつけるような事までしてしまい、できた子供を
土井先生に預けに来て「この子…君に似てるね」「…孤児です」という
やり取りをするんだと
ちょっとこれは鬼平犯科帳のさいとうたかをみたいな
劇画タッチの漫画で見てみたいと思う
>>586 全文同意
全キャラ欠点があって駄目な子なんだよね
そういう子達が自分の趣味を優先させて好き勝手楽しく生きてるのが落乱だし
こいつらは能力人格完璧マンになるのが目標じゃないもんな
作者コメントでもダメな子が好きってあったし
でも生徒の出てこない教師たち大人たちのスピンオフ作品も読んでみたい
>>590 漫画で無理なら小説版あたりでも良いかもしれない
>>592 原作者じゃないけど関係者が「先生の休日とか、先生の話を見てみたい」って言ってた
個人的にはスピンオフか長い話で見てみたいな
>>591 原作者じゃないけど関係者が「先生の休日とか、先生の話を見てみたい」って言ってた
個人的にはスピンオフか長い話で見てみたいな
今回の小説も予想よりおもしろかったから
また本出してくれないかな
原作者も大人キャラ描いてて楽しいんだろうなって感じるときあるし
真面目に忍者してる話見てみたい
うわぁ……なんかイタイの混じってんな
現実逃避のために落乱読んでる宣言して共感されないと連呼とかw
>>593 尼子先生の休日とか尼子先生の話の本だったら読みたい
先生含むプロ忍のレベルってゲームのレベルで言うと
エクストラとかそこら辺なんだっけ?
1年生〜6年生はレベルで言うなら1〜6みたいな
>>596 読みたい!
オマケページみたいな感じで、普段の何気なーい普通ーの日常みたいなゆるいのとか、取材系とかのレポ的なのとか見てみたいな〜
>>593 落乱の先生の休日の話って実家に変えるネタとか、学校以外での任務だか仕事に関する話になるんじゃね?
>>596 それいいな
尼子先生のエッセイ読みたい
大人向けの室町薀蓄・忍者薀蓄読みたい
54巻P138みたいな考察も読みたい
限られた人しか行けない講演会・集いと同じ内容でいいから…
てか自画像が先生と似てないのはなんでだろ?可愛いけど
女優とかアナウンサーみたいな美人なのに
アニメ1期か2期頃はマネージャーとNHKに出演してたくらいだし
>>600 自画像と実際の本人の顔は必ずしも一致しないんじゃないか?
岡田あーみんみたいに
自画像が猫だったりワニだったりメカだったり
必ず一致してたら怖いな
あまり自画像を美人だったり漫画のヒロインっぽく書く人はいないと思う
個人的に二年が好きだから二年を軸にしたのが読みたい
けど4年から6年までの方が人気あるからそっちに出番がいくか
先生と自画像が似ていないってのは
「人間の姿として自画像描いてるのに黒髪ストレートなど先生の特徴が書かれてない」
これ不思議に思うのそんなに変かなあ
てか前から思ってたけど自分以外の人らは
ほぼ原作の内容に触れたり感想かいたりしないね
ネットで読める情報ばかり繰り返して話してる
初期の自画像は黒髪じゃないけどストレートだったよね
尼子先生のエッセイ的な話って、阪神大震災のときの4コマくらいかな
新刊発売しても感想書いてる人いなくなったね
ちょっと前はサイトに模写感想ばっかあがってたけど、それさえもなくなったし
ツイッターだとキャラ名絶叫がほとんどだ
そんなことないと思うけど…
新刊発売後はここでもけっこう感想あったじゃない
あと先生のエッセイ的な文章は立風書房版の落乱で数ページ読めるよ
作中の高齢者が元気な理由とか土井先生が闘う保父さんだとか
絶版だから入手難しいけど
外だと、この漫画はなんというか他の漫画に比べ
単行本化前にネタバレするな!という人がかなりうるさいんだよね
新聞読んでると単行本化してから改めて感想書くのも面倒だし
>>590 それなんで両親ではなく土井先生に預けたんだろうな
利吉さんが土井先生と親しくしてて互いに信頼してるのも知ってるけど
本来は山田家で育てるべき子だろうに
避妊のない時代だし忍務で女に近づいたら予定外に孕ませてしまったって
忍者は結構いたと思うんだ
そして山田先生もそういう忍者なら普通に見てきただろうから
利吉さんから連絡あれば山田夫婦で引き取ったと思う
>>605 自画像は髪型や髪色は連載はじめた当初の作者のスタイル準拠なんじゃないの
何年か前に見た作者は今のようなストレートじゃなくてショートヘアだった覚えがある
作者じゃない作者の写真だ
NHKにくノ一の扮装して出てた20年?前は黒髪ロングでバブル時代OLっぽかったよ
珍しい忍者アニメ・よく番宣されてたから放送始まる前から知名度あったけど
放送はじまって人気が出て原作者が登場した時は
「このイケイケOLがあの絵柄で少年漫画風ギャグ描いてるのか!?」っていう
ちょっとした衝撃と話題性があった
何度か出てるが
作者は絵柄的にもオッサンかと誤解されるタイプだな
アニメ始まったのは20年前で原作自体はもう28年前かな
作者基本一般には男と思われてると思う
>>608 自分の子ではなくてあくまで孤児としたかったからでないの
あくまで孤児としたかったなら自分のことを知ってる人にまず預けないと思うの
作中のそーべーが似てない件は
毎度毎度その日その時のファッションやメイクを再現していたら過剰描写だし、
それぞれ別キャラぽくも見えちゃうから固定したのだろうと思ってる
>>607 バレスレとの住み分けが必要だからね
>>608 自分の失態を尊敬する両親に知られるのを恐れたんじゃないの
女中に手を出したのは忍務関係なく利吉の抑制が効かなかったからだし
一流の忍である山田夫妻なら利吉の嘘を簡単に見破りそうだし
利吉の裏設定についてぐぐってたら
こういう趣旨の考察を見つけたけど自分的には中々しっくりきた
忍者の家の跡継ぎとして育てられ忍者になる以外選択肢がなかった利吉は
忍者仕事をしている内に心が荒んでしまい辛い思いをしている
なので利吉は我が子を忍者には絶対育てたくなかった
しかし両親に預けたら我が子も忍者として育てられる…山田家は忍者の家だから
だから利吉は両親を除けば最も敬愛する人物であり
また我が子を愛情を持って育ててくれ生き方も自由に選ばせてくれるだろうと
確信できる人物の土井先生に預けることを決意したと
>>618 忍者になっても荒んでない両親や忍術学園の先生たちもいるのに
自分は忍者にさせられたせいで荒んだなんて責任転嫁じゃないか?
あと忍者は一般人を装う必要があるから何らかの職業技術を身につけてるはず
斉藤家の例やアニメでも仙蔵が陶芸の修業に行ってたし
それに忍者やめてウナギ屋になったり別の職についたキャラも
落乱にはたくさんいるのに、忍者にしかなれないっていうのはないと思うよ
個人的には自分みたいな荒んだ人間は子供とは関係ない
赤の他人でいた方がいいと考えたんじゃないかと思うわ
利吉を恨んでる人間もきっと多いだろうし、子供がいるなんて知れたら
何をされるか分からないしな
忍術学園は兄弟で入っている子はいないよね
土井先生が孤児院やってるからそこに預けりゃ周りから見たら孤児ってことになるじゃん
土井先生にはばれるかもしれないけど
>>620 兄弟で忍術学園に入っている子は今の所いない
そういや兄弟キャラって少ないね
カメ子ちゃん、小松田優作、庄二郎の三人のみか
>>620 風魔の学校なら過去にいた
きっと忍術学園にも登場してないだけでいるんだろうね
一方がくのたまだったりしたら周りの子も知らないかもしれないし
>>618の説は利吉にやさしい表現だが、社会人の判断として考えたら利吉が無能すぎる
自分の手で育て上げるつもりが最初からないだろその利吉
昔なら地域ぐるみで子育て協力してくれるし
売れっ子なんだからねえやでも雇えば良いのに
>>619の説のがしっくりするが我が子を孤児として育てたい気持ちが判らんね
個人的な解釈になるけど
利吉が子供を孤児にした理由はその子供に自分が父親だと知られたくない
というのがあるんじゃ
利吉の相手の女性がいたら孤児にならずにすんだってことはその女性は死んだて
ことになってその死んだ経緯が落城でどさくさに巻き込まれて死亡
で、その落城の原因は利吉の仕事にも関係していたとか
親なしになった原因の忍者が自分の父親だったと
それである程度距離があって信頼できそうな土井先生に預けてみたとか
利吉の妻がやんごとなきお方とか
いわゆる罪の子だったりして命を狙われているから
老いた両親ではなく
子供にとって最強の守護神である土井先生に預けた、とかいうのなら話は別だけど
親として育てられない理由、お金はあるはずなのに子供を捨てる理由ってなんなんだろう…
結局余計なもんできたわー厄介払いするわーくらいの感覚なんじゃないの?
信頼できる土居先生に預けるし情がないわけじゃないだろうが
利吉は忍者続けたいんだろう
仕事の邪魔だからっつー以外の理由はないと思うけど
結局のところ作者が闘う保父土井萌えでそれと山田家と土井の結びつきに
萌えてるのが大きい気がしてならないんだが…土井に預けた理由って
まあ少なくとも自分や親族で守り育てる気はないってことだもんな…
リアルっぽく考えてみた
水商売女や潜入調査先の城の女中に手を出したら子供ができたので
利吉が責任とって引き取ることになった
しかし根っからの仕事中毒人間利吉に子育ては無理ゲーだった
でも子供への愛はあるから自分が信頼する人物に預けたい
秘境住まいの年老いた母と仕事中毒の年老いた父に預けるのは
両親と子供への負担があまりにも大きすぎると断念
両親が無理なら自分が半ば兄のように慕ってきた最強の保父土井に育ててほしい
でもいくら昔馴染みでも他家に託す決断した自分が子の親を名乗る資格はない
>>628 まあこれが真相に近い気がするけどね
利吉に赤ちゃんポストを彷彿とさせる行動をさせたのは何かな…
忙しくても
乳母・ねえやを雇って育てさせ(昔からある制度?だし今の保育園みたいなもんだわな)
利吉の仕事柄、ツテを頼って用心棒を紹介してもらうことだってできるよな
実は利吉が貧乏だったとしても、親として情があるなら実子のために稼ぐだろうに
そうしないで子供捨てたのはどんな深い事情があるんだろう…
利吉みたいなスカしたやつが子連れ狼やってたら格好良いのにな
久々に来てみたけど何これ
つどいネタで盛り上がってんの?
風魔キラー……は違うか
アレ多分兄弟分とかって関係だろうし
兄弟は、いても面白そうだな
三年生キャラは、似た子が多いので学年違えば兄弟でも良かった感じ
>>632 このスレはつどい関係ネタ話禁止じゃないし
アニメスレの方は原則禁止だけど
ブームが去ってつどい関係とか朝小話とかもできる感じになったけど
ブーム時代は本当に変な人が多かったから遠慮してた人多そうな
確かに下火だと思う、意地悪な古参が何処でも現れて
嫌がらせをする事が多くて居たくなくなる
ああ嫌だいやだ古参だから偉いのか、
この流れで子供の時に鉢屋と不破を双子キャラと思い込んでたの思い出したわ
>>637 他の忍たま関係スレでよく見るアレに対する愚痴ならここに持ち込まないで
ブームとか古参とか
糞同人持ち込むのやめてくれませんかね?
>>638 双子なのに名字が違うのはきっと複雑な家庭の事情があるんだろうな…と
無意味な同情をしてたわw
小学3年生くらいから落乱読んでたが
そんな勘違いしたことなかった
鉢屋って近年になるまでずっとキャラ薄かったし
ほとんど登場してなかったし
>>642 あ、ごめん、ここ原作スレだった。勘違いしてたのは
アニメしか知らなかった頃の話
>>642 鉢屋は、十二分にキャラが濃いと思うけどなあ
漫画だと不破に変装中とか説明が入るから目立つし
最初から読んでいくと鉢屋って初期〜中期は陰薄いぞ?
雷蔵のオマケでチラチラ出てくるけど本当にオマケ扱いだし
「変装中」の説明なんかどのキャラにもある紹介でしかないじゃん
鉢屋はメイン張ってる話いくつかあるだろ
ただそれはここ数年で出てきたもの
アニメから落乱読み始めたにしても
雷蔵を「不破」呼びしてる人は本当に読んでるのかな?って思ってしまうわ。ごめんね
どっちでもいいのでは?
それなら645さんも鉢屋呼びではなく三郎ではと言われてしまいますよ
??
鉢屋は鉢屋呼びされてるぞ
雷蔵は不破呼びはフルネームで紹介されてる時以外思い当たらない
アニメだと不破呼びなの?
鉢屋と雷蔵が双子だと思うくらい頭混乱してる人が
落乱やアニメではあまり出てこない「不破」呼びしてんのか不思議なんだわ
まあどっちでもいいけどね
>>647 アニメのシナリオなんかで作中で使われてる以外の一人称違ってたらアレだが
2chなんかで厳密にする必要性は皆無だろ…
初期の鉢屋先輩は登場頻度こそ低いが存在感のあるキャラだった
鉢屋が陰薄いと思ったことないなあ。安宅船や巫女伝子さんの話はよく覚えてるし
あと攻城野戦の時に五年なのに一年を罠にかけるなんてひどい!と思ったっけなw
鉢屋は何気に二巻の武闘大会で優勝しかけてたから
強キャラなんだろうなと思ってたら意外にトリッキーな奴だった
彼で影が薄いんだったら濃いキャラ なんていないな
最近の雷蔵への傾倒っぷりは、あまり好きじゃないが
傾倒って言うほどか?単にコンビだから出て来る時は
二人一緒の事が多いだけだと思うが
最初はコンビじゃなくて用もなく雷蔵の周りをうろつく謎のキャラクターだったのに
鉢屋が雷蔵につきまといすぎてコンビ名ついたのは確かに不愉快
初期鉢屋は雷蔵に少しは遠慮してたようにみえたんだがな
なんで勝手に雷蔵に変装してんの鉢屋
忍者としては最低最悪の所業だし
人の顔を盗んで悪びれない人間性を疑う
初期鉢屋が存在感あるってええー
強烈なキャラ沢山いてメイン張ってるのに無視かよ
> 彼で影が薄いんだったら濃いキャラ なんていないな
いやいやないないそれはない
最初の内鉢屋はマトモな先輩雷蔵の片割れとして登場してただけじゃん
雷蔵に何かあると激昂したり真似っ子したりするだけで
長期間、性格もわからんかったからホント謎めいたやつだっただろ
15年以上前から雷蔵の背後霊キャラだったのに
ここ5,6年で出番が増えて活躍するようになって性格がわかってきたんじゃん
熱血なやつで怒りっぽいとか冷静さに欠けるとか変装することに情熱傾けてるとか
初期鉢屋がトリッキーとか何の話だ…
wikiの紹介鵜呑みにしてないか?
鉢屋にだけ注目して読んでないとそうは思わないだろ
双子と間違えるくらいだから雷蔵と間違えてるんじゃないの
ってここまで書いたけど
鉢屋で腐女子とか同人やってる人とかアニメから入ってきたのが
中途半端な前知識もったまま落乱読むと
こういう風になっちゃうのかもな〜〜って思った…
印象に残るのと性格が分かるのは全く別の事だと思うが
>>653 敵の変装名人が出てきたのって2巻か3巻だっけ?
あの説明読んでから
18巻以降の鉢屋が雷蔵にやってることみると
味方を盾にして酷いクズ野郎だな〜って思ってたが
40巻〜?で雷蔵を大事にしてるのみて
鉢屋は変装が達者なだけで普通に未熟な少年なんだと思った
自分の技量を誇りたいあまりに
やっちゃいけない事をやってる自覚がないんじゃないか
善良ではないが極悪人でもないと思う
トリッキーってあのwikiの文章を読んでおかしかった誰が書くんだろうね
感想は、人それぞれだからね
他人を腐女子とか決めつけるのも痛いよ
>>655 昔は先輩の出番が少ないから滝夜叉丸や三木や2年以外の先輩キャラって
だけで存在あったしな
今は先輩のバーゲンセール状態で2年が影薄いだけど…
>>655 昔は先輩の出番が少ないから滝夜叉丸や三木や2年以外の先輩キャラって
だけで存在あったしな
気づいたら先輩のバーゲンセール状態で2年空気気味だけど
二重投稿ごめん
昔は上級生ってあえて五年までしか登場させてなくて
六年が謎な存在って感じだったからなんとなく忍たまとは別世界にいる冷酷な先輩なんだと思い込んでた
今となって一番謎なのは小林先生な気がする
一巻でちょろっとでたあの先生
鉢屋登場回の話を初期というならインパクトあったのは主軸を担ってた雷蔵だったけどなあ
あれは六年生がいるかどうかもわからない時期だよ
アニメから入って(同人者じゃなければな)前知識がある人って本当嘘ばっかりつくね
あの頃は滝夜叉丸とか三郎次とか面白くて愉快な先輩だったけど
出てくる先輩全員意地悪で苛々してたが
更に上の学年が出てきてしかも優しかったから
感動した読者が多かったらしいんだよね
雷蔵の出番が後々出てくるのは反応が良かったせいだと思う
鉢屋は助けてほしい時に消えるけど主人公の邪魔をすることもない
敵でも味方でもない傍観者な立ち位置だった
初期ははっきりいって自分は影薄いキャラにしかみえないから
強行な「鉢屋は初期モブ状態から目立ってる!!」推しの気持ち悪い人たちに賛同できないが
出番増えてからの鉢屋は格好良かった
今は登場人物紹介用ギャグキャラでダサイし同じ台詞何回言うのって感じ
アニメ初期しか知らないで最近漫画読むようになった自分は
上級生は滝夜叉丸しか覚えていなかった。
「京本正樹みたいな先輩」の伝わりやすさはあなどれないものがある
滝夜叉丸って狩野英孝とかノンスタ井上みたいなもんだろ?
やはり滝夜叉丸は芸能以外ありえん
学園を旅立ったら歌舞伎役者とかしながら忍者してたらいい
表の顔と裏の顔比率は平之助と同じくらいが理想
目立ちたがり屋な滝なら芸能界との2足のわらじは履けるはず
でも、成長した滝が仙蔵並みの細さでは無いと思う
今でもアニメでは筋肉ムキムキなのでごついから目立つかも
仙蔵はアニメだと細いけど落乱と他の6年とそう変わらないんじゃ
あと落乱の時代の歌舞伎は女歌舞伎と言って女性が演じるものだよ
歌舞伎が男性が演じるものとなるのは1629年に女歌舞伎禁止令が出されて以降
あの時代に男で芸能系なら狂言師か能楽師かと
あとは里芋さんみたいな大道芸人とか
ところでさ、原作本編で「現実に帰れ」ネタはやらないのか??
?
メタネタなら腐るほどやってるだろ
虎若の歯の治療とか
>>671 > 原作本編で「現実に帰れ」ネタはやらないのか??
「原作」って…?アニメしか見てないのか?
落乱一冊も読んでないからこの発言なんだよね
なんで落乱スレにいるの?
>>674-675 いやそんな感じじゃなくて
「現実逃避してないで〜」みたいな感じのネタさ
>>676 裏設定なら本編には決して出しませんと50巻で書いてあるのだが
まず読んでからこい
本当は読んでからこいとは言いたくないけど
一時期一部重い裏設定を本編でも出せ出せ的な荒らしがいたから…
>>676 作中の描写から、
忍術学園の事務員はリアル事務職より遥かにハードだろうとは思ってる
忍術学園の見取り図が単行本にあったよね?
だれか何巻か教えてください
アニメと原作でユキちゃんは性格違うしトモミちゃんは顔全く違うしオシゲちゃんはアニオリだし原作とアニメで相違点無い女の子キャラは山ぶ鬼だけなんてな
ソウコとシオリも原作逆輸入の際容姿を真逆にされたけど
二人ともアニメの方が良いな
>>680 事務がハードというか忍学そのものがブラック企業も顔負けの超ブラック職場だと思う
休暇すら学園長の気分次第だし
だが、時代を考えれば長期休暇が定期的にあるほうがおかしいのではないだろうか
>>685 落乱は派遣とか正社員とか定時とかボーナスとかの概念がある世界なんで
忍術学園てどの辺りにあるの?地理的に。
近隣の城との敵対関係や兵庫水軍との関わりとか絡めて説明していただけると嬉しい。
家の厨房が歴史好きみたいなんで、その辺を説明して親子で盛り上がりたいのだが
いかんせん私の知識ではどうにもならぬゆえ援軍をお願いしたいのですが。スレチだったらほっといて。
関西のとあるどいなか
裏手側は山
瀬戸内海との間に山を挟んだところ
堺からは歩いて2日もすれば着く
土井先生の住んでる洛北まではランニングで当日中に着く
学園の地理に関しての描写ってこんなもん?
自分の知識で分からないことを説明したいってのはどうかと
今の地名だと具体的にどの辺りかな?関西の人間じゃないんでその辺りが分からないんですが。
多分尼崎だと思う
作者の出身地がそこだし。
分かってるのは近畿地方なだけで具体的な場所なんて説明された事ないしな
今後も場所が明かされることはないと思うけど
作者の中では多分もう場所の設定はできてるんじゃないかって気もしなくもない
忍術学園の場所について、12巻172ページで言及されているんだけど
答がないのが答ということじゃいかんのか?
いろいろありがとう。落乱は全巻持ってるわけじゃないんで12巻で言及されてるとは知りませんでした。
>688みたいな情報から、多分忍術学園はこの辺りじゃなかろうか、そうすると当時この辺りに勢力を持ってたのは○○
みたいなことで遊んでたんで。あと、なんで忍術学園なのに伊賀や甲賀じゃないんだろーねとか、作者が尼崎の人だからあの辺りなんだろーねとか。
その程度のノリで聞いてみただけです。ありがとーございました。
尼崎よりはもっともっと内地かと
山はさまないしランニングで洛北まで当日中はムリぽ
ちっちゃいおっさん
ID:hZgAlQg60
自分で読んでもいないのに「子供に教えたいから教えて」って
子供が13歳〜15歳ならそれなりの年齢だよね
何で自分で読まないの???????釣り???????????????
本当こういうDQN大嫌い
ただ>688みたいな条件に合う場所は具体的にどの辺りになるのか知りたかっただけなんだけどな。
全巻読んでなければ出入り禁止ってことかな。失礼いたしました。
一体何巻持ってるの?
> 近隣の城との敵対関係や兵庫水軍との関わりとか絡めて説明していただけると嬉しい。
これなんか単行本に一覧があるよね
あー何度もゴメン。関わりというか、あくまでも地理的にどのくらいの距離にあるのか知りたかったの。
敵対関係なんて書いたら基本的な相互関係まで知らないと思われるよね。書き方悪かった。
設定であえて「近畿の山奥」としてあるけど、具体的にどの辺りにあるのか読み取れないかなーと思ってさ。
ドクタケ城なんて○○氏が治めてた辺りにあるのかなーとかね。
ただ近畿の人間じゃないんで、堺から歩いて2日程と言われてもどの辺りか分からないんで
ここなら分かるかなと思って聞いてみたんです。色々と聞き方が下手ですいませんでした。
親子やスレで落乱ディスカッションしたいなら
まず導入の仕方間違えてるよね
読んでもいないのにどうやって盛り上がるの
自分の子供のことを厨房というのも何かな…
地形的に攻めやすく攻め込まれにくい場所ではあるんだろうな
それに作中で稀にでる距離の描写合わせたらそれなりに絞れるかもしれない
5歳のカメ子が堺から歩いてくる距離と裏山裏裏山裏裏裏山が近いのなら
尼崎から北上した太陽の塔がある公園方面がありえるか
漫画家にはツイッターやる人もいるんだけど
尼子先生はツイッターはやらないのかな?
やっているかもしれないけど時間取れれるからやっていないとかね
まあツイッターは要注意でもあるからな
バカ発見器とも言われてるし
ツイッターやって株下げたプロの人間もいるしなあ
今でさえ睡眠時間3時間なのにツイッターとかまでやったら多分先生は
パンクしてしまうんじゃないかなと思う
忙しさとかを抜きにしても
尼子先生はツイッターやらない方が良いタイプに見える
ファンとかとの炎上もしそう
つどい関係で結構もめているとこがあるしね。
「いずも」の漢字を変換してみたら出茂という字が出てびっくりした。
偶然だろうけど
ケーブルテレビで忍たま初期のアニメを流している3話30分ぐらい
今より忍術用語が出て楽しい原作に沿っている
この頃は登場人物があまり出ないから乱きりしんが目立っている
乱太郎は一流忍者になれないって裏設定があるけど
乱太郎には、跡継ぎ、絵描き、保健委員の経験を活かした仕事、足の速さを活かした仕事が適任なんじゃないかな
普段そういう仕事をしながら忍者の仕事も…って感じなんだろうけど
父ちゃんみたいにその手の堅気の仕事が本業状態になったりするんだろうね
けどその方がなんかホッとする気もする
乱太郎は優しいから暗殺でも何でもこなすような一流忍者にはなれず
父親と同じ半農半忍になるんだっけ
一流になれないのは残念だけどその方が乱太郎らしいとは思う
そして大人になってもきっと色んな騒ぎに巻き込まれるんだろうなとも思うw
足の速さと聞くと飛脚を思い浮かべてしまう。
716 :
作者の都合により名無しです:2014/02/03(月) 22:55:47.25 ID:TPcESLKt0
い組と安藤先生が誘拐?されちゃう話って何巻に収録されてたっけ? 覚えてる人いる?
忍たまの世界で漫画では時々忍の世界では死ぬ覚悟も必要とは有るけど
どろどろしい殺戮の話ではないのが忍たまだし
尼子先生も学園を卒業したら必ず忍者ではなく
どんな職業でも生計が出来るように学なばせている感じだよね
719 :
作者の都合により名無しです:2014/02/04(火) 10:59:16.03 ID:MRuYSF3y0
「全員が忍者になれる素質を持ってるわけじゃないよな
〇〇みたいな人間が忍者になれるほど甘くはない的な
忍たまって、N□K教育にあったこんな子いるかな?に似ている
滝夜叉丸は口はグダグダだけどいい子だ
きり丸にカス夜叉丸言われてても?
まあそこ含めて面白キャラだけど
滝夜叉丸見たいな子がいるから他が引き立つ
原作見ると六年側が以上に問題児だ
あとは設定倒れのような五年に比べたら
キャラが悪くてもいい味
滝夜叉丸は性格悪いってはっきり何回も言われてるし
そこが滝夜叉丸の持ち味だと思う
4年学生は毎年アイドル学年と呼ばれたらいい
あの頃のこはまだ喉仏も出ていないから可愛く見える
5年6年生も4年生のときは可愛かったに違いない
13歳の先生方もその頃は可愛いはず
>>726 お、おう……
ナメクジさんは好きですか?
私はナメクジは嫌いだ by小平太
滝夜叉丸はカス
以前は出てくるたびに性格はカスといわれていたなぁ
53巻でも55巻分でもうざさカスさは顕在で安心した
安定のカスでしたね。デモシカ級に育つ可能性大でキャラとしては立っているね
その点からすると兵助や尾浜・竹谷などの目立たないいいお兄さんぶっている五年より
良いかも知れない
> 兵助や尾浜・竹谷などの目立たないいいお兄さんぶっている
この新しい5年3人が今の所いる意味のない脇キャラなのは同意だが
いいお兄さんぶってるってのは同意できない
尾浜・竹谷はいつも後輩を怒鳴りつけて威張り散らす昔ながらの嫌な先輩だし
久々知は豆腐のことしか興味なくね?
てか委員長に据えるなら6年で出せば良かったのに
中途半端に5年でキャラ薄いし背景キャラの域を脱していない
無駄に増えた1年3年くらい意味不明
アニメ見るとさわやか好青年に描かれていて
ムービックグッズ売る為に必死?
EDみると竹谷が一年生助けるのではなく
鉢雷に手を振っているぐらい五年結束強いらしい
アニメは利吉さんですらさわやか好青年にされてるから
竹谷はさわやかというか51巻みると天然ボケキャラにみえるけど
実際いたらでもしか君より小松田さんにイラつく自信はある
この漫画の「性格悪い」って自信過剰、威張り屋路線になるイメージある
意地悪ってのも当然あるか
尾浜は委員会で何やってるの
小松田君は漫画のキャラとしては好きなんだけど
リアルに身近にいたら半端なくストレスたまるキャラだと思う
忍者の宿命とかそういうのをもっと本編で描かれたら嬉しいんだが無理なのかね
時代考証とかの知識はあるけど、忍者の宿命のシビアさももっと前面にアピールして欲しい
言ってるセリフと顔と衣装がバラバラなホウキタケの刺客は死ぬほど笑った
セリフだけはマジでかっこよかった
死ぬほどわらったといえば生物委員に振り回される仙蔵には笑った
743 :
たまご:2014/02/13(木) 20:35:42.47 ID:c/p9PNbt0
尾浜っていらなくね?
尾浜ファンが何処に魅力があるか教えて欲しい
尾浜ファンではないけども
当初の予定になかった脇役に魅力もクソもない
当初の予定になかった脇役に魅力もクソもない
けど9年目の食満の魅力はケマケマしい
青臭さが15歳の中三ぽくって可愛いところかな
中二病発祥しているイケメンぶったいいお兄さんが
闘争心いっぱいでうざさ満載が6年の質を下げている
でも、後輩には好かれているらしい
こういう二次創作しか見てないような奴しねばいいのに
>>746 ケマケマしいってどこから来た言葉だよ
それに食満のどこが厨二病なのかもさっぱり分からん
本当に原作読んでその感想なのか?
質を下げているって…他に言い方なかったのかな…
ギャグ漫画的には上げてると思うよ
厨二病はむしろ
手持ちの武器に名前付けてる四年生な気がする
一瞬、違うところに来たかと思った。
四年生は中二病というより単なる変人ではw
中二病って自分は特別だと思い込んでやたら社会を批判するって感じだし
食満はちょっと暑苦しいだけじゃ
確かに食満は暑苦しそう
何かにつけ潮江と暑苦しい喧嘩してる人って印象だ
六年と四年は自己主張が激しい
食満は暑苦しいと言うよりやかましいって印象だなあ
6年で一番まともだと思うが
確かに食満が一番マトモだったな
54巻で自分の趣味>>>任務のキャラに成り下がったが…
>>756 食満は一番普通というか等身大の15歳って感じがする
勝負好きは潮江と張り合わせるために強調されてる気がする
食満は確かにカッコイイ忍者に憧れている15才ですよね
潮江が自衛隊ぐらいの乗りなだけな気がする
5年は鉢屋が天才とついただけで
他は普通中学生ですよね
自衛隊のノリって、あんなに真面目じゃないです。
自衛隊は三流大の体育会系サークルと田舎の土方オヤジどもを足して割ったようなノリです。
潮江は確かに真面目です
融通が利かないぐらい真面目
そこが子供じみてかわいい
団蔵に鉄粉おにぎりかじらせて喜ぶぐらいには子供です
歯が欠けて家を追い出された子も居るというのに
質問なんだが
ユキちゃんが乱太郎好きって設定はアニメ原作共通なの?
原作でもアニメでも無いぞ
アニメじゃよく絡むけど原作だとほぼ無関係
>>764 アニメでラブレターを渡すか渡さないかでウダウダやってる回があったの思い出して
原作でもこうなのか気になった
昔はただからかっていじめてるイメージしかなかったから
最近の忍たまは随分ニュアンス変わったんだなって思ったから妙に印象残ってしまって
>>762 団蔵の歯も土井先生が反則技でどうにかしてくれたと思いたい
そういえば鎌がお知りに刺さった子が多いよね
尻に武器やら罠やらが鎌やらが刺さるネタは地味に一桁巻代からの落乱の定番ネタなような
多分一番被害にあってるのは山田先生
うれしそうに食満に石を投げる一年に笑えた
あんなに一年を良い子と連発していた食満に石投げるなんて
まあケツだの頭だのに刃物がぶっ刺さるのは落乱ってかギャグの定番だわな
昔はバラエティ番組で尻に吹き矢がぶっささるネタとか良くやってたしね
鉢屋のお面にも手裏剣がささってお気に入りがとかいってたけど
お面なんだね面相でも無く手裏剣が刺さっても大丈夫な
お面ってどんだけ厚みがあるやら、そんなお面で表情変えられないって
ゴムか粘土みたいな変装用の面って
落乱以外の漫画やアニメでもよく出てくるけど
現実でできるものなのか気になる
今ならまだしもあの時代に無理まずゴムが無い
忍たまはカレーやプリンが出てくるぐらいだから可能かも
自販機がでたこともあるしな
2年に一回、「つどい」があったらしいけど
もうやめたのかな?
777 :
776:2014/02/28(金) 20:03:08.15 ID:cnaRoEtM0
つどいってもうやめたのかな?
そうだとしたら原作者はもう良い年だからか?
という事を言いたかった
つどいは色々もめてるのもありそうだけど
貶すわけじゃないけど忍者に向いてないキャラって結構多くね?
優しすぎたり好戦的すぎたり方向音痴すぎたりなw
つどいは次回で最後だよ
年齢的にきついんだろ
>>778 なんたってタイトルから「落第忍者」だしw
そりゃそうだろう
人間だもの
階級社会のあの時代に色々な身分や立場の子が一堂に会して
勉強や寝食を共にする生活を送っていると考えると
行儀見習いや社会勉強のためだけでも通わせたい親はいるだろう
そして忍者としての働きだけでなく
そういう人間関係から構築されるマンパワーや情報網って
そこらの城じゃかなわないくらい強くて怖いものになると思う
>>769 そんなに良い子発言してたか?
文次郎のがしてるイメージだけど
原作では食満と文次郎は言ってるね一年は組の良い子達
武器設定で思い出した事がある
伊作は薬とか毒に詳しいけど得意武器がない的な事を言われる事あるけど
そもそも薬とか毒って他の武器よりあまり攻撃!って感じはしないんだよな
薬や毒はどちらかというと補助とか防御の印象が強い
逆に派手なのは火縄獣とか、砲とか、焙烙火矢だと思う
伊作自身があまり好戦的なイメージが無い
50巻で乱きりしんがもし上級生が山賊と遭遇したらという想像で
伊作は描かれていなかった
手裏剣とか苦無等の道具に毒を塗るとかは不可能かね
八方手裏剣に牛糞かなんか塗るんだっけ
やっぱうんこからは逃げられんな
まあ伊作とか保健委員に限らず忍者にとって毒は大事な素養だし
隠し武器に毒塗るってのも度々出てたし汎用性高い
破壊力ある武器って鉄砲とか砲とか焙烙火矢とかそっち系じゃね?
飛び道具な上に火力もある
いかにも硝煙臭い
三木ヱ門とか仙蔵は派手系だけど他は基本隠し武器だから地味だよね
でも忍者っぽくてわくわくする
微塵とか寸鉄とか使うとこ見てみたい
微塵は大木先生が使ってたのを覚えてたから竹谷の武器で再登場したので感動した
薬とか毒じゃない伊作の武器はミュージカルで出たらしいけど
竹谷や久々知みたいに原作にも出るかな
山田親子、照星さん、虎若、三木ヱ門、仙蔵が攻撃したら中でも危険なんじゃないか?
火縄銃と砲撃と焙烙で技って火力だらけだろ
伊作の名前の由来ってどれが本当なんだ?
・洗礼名(旧約聖書の人物)
・
>>794のような由来
>>795 昔見たつどいレポには先生の友人の洗礼名が由来ってあった
忙しいとか年齢的に若くないという問題もあって絵本は何年も出てないけどそれは結構残念だな
絵本はドロンとか非現実的な技もありだからもっとそういう技も見て見たかったな
剣を使うキャラは無数の剣を操って投げつけたり
火縄銃を使うキャラは無数の火縄銃を操って連発したり
焙烙火矢を使うキャラは無数の焙烙火矢を操って爆破させたり
蛇とかナメクジを使うキャラは召喚して操ったり
カラクリやトラップを使うキャラは様々な罠で翻弄させたり
薬や毒に縁のあるキャラはそれを使って防御と補助を強調したり・・・etc
みたいなシチュエーションも見て見たかったなあ
忍者バトル()を求めるならそこらの忍者漫画で事足りるし
落乱でも非現実的な技いっぱい使ってるし
自転車だの昭和流行歌だの色々出てるけど
> カラクリやトラップを使うキャラは様々な罠で翻弄させたり
しかもこれは既に綾部がやってるやんか
>>799 トラップ系は既にやってる物もあるけど
絵本でもっと派手なのを見て見たかった気がしないでもない
綾部の罠ってかなり大掛かりなのもあって大人数をはめてるから充分派手だと思うが…
派手なのが見たいって落乱読んでて何でその感想がでるのか不思議
> 蛇とかナメクジを使うキャラは召喚して操ったり
素直にファンタジー漫画読みなよ…
>>801 落乱本編じゃなくて絵本の話だしいいんじゃないの
基本現実的で他漫画に比べりゃ地味なことしてる落乱キャラがパラレル時空で妖怪と絡んだり幻術使ったり、ってのが面白いんだし
> 落乱本編じゃなくて絵本の話
落乱無関係の話なら完璧スレ違いだわ
> 基本現実的で他漫画に比べりゃ地味なことしてる落乱キャラがパラレル時空で妖怪と絡んだり幻術使ったり、ってのが面白いんだし
全く同意できないしこの言葉は不快でしかない
>>798みたいな糞つまらん妄想は同人でやれよ
>>803 絵本のことならテンプレでも言及されてるしスレ違いではない
>>798みたいなのは確かに絵本の世界観にもあんまり合わないかなーとは思うけどそこまで噛みつくほどでもない
落乱ではニセモノ妖怪ネタはお馴染みだし(たまに本物も出るけど)、絵本でがっつり絡んでるのはギャップ的な意味でも楽しんでる
正確な時代考証・忍術考証に基づきつつ羽目をはずす時ははずすっていう
絶妙なバランスが落乱のいいところだと思うけどな
絵本だと妖怪が実際に出てきて妖術を使う時点で
十分派手なファンタジーになっていると思う
漫画だと8巻で幽霊を目撃したくらいだっけ
29巻で本物の船幽霊が出てたこともあった
52巻で伊作の隣にいた算盤小僧は本物だったのかな
気づかないだけで妖怪は案外すぐそばにいるのかもねって表現にも見えてロマンを感じる
なんで落乱スレで強引に絵本話したがるのかわからない
絵本スレで好きなだけバトル妄想と絵本感想語ってりゃいいじゃん
自動販売機も自転車も眼鏡も全部あるけど嘘やで〜の室町時代と
落乱とは違う設定な絵本世界を混ぜてほしくない
806は絵本じゃなくて本編の話なんだけどな
あれか
お化け怖いんか
お前と違って日本語読めるので理解してるよ
> 804 :作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2014/03/08(土) 09:34:10.17 ID:jrTjG8Ee0 [1/3]
>
>>803 > 絵本のことならテンプレでも言及されてるしスレ違いではない
テンプレのどこに絵本OKって書いてあるんだ?
小説だってちゃんとスレ作ってそちらで話してたのに何でここで話したがるの
「
>>804の話の流れで
>>806を書き込んだわけじゃない!本編にも幽霊がでてる!だから絵本の話をさせろ!!」といいたいの?
止めろと言われてるのにどうして止められないの
荒らしか?
毎回同じ人かもしれないけど、ここって妙にきつい人がいるね。
809の噛みつき方はロム専から見ても異常。
そもそも過去スレでも普通に絵本の話してたのに今さらどうしたんだろう
>>811 そんな昔からいるわけでもいつも見てるわけでもなく
たまたま来て目についたから自治気取るチャンスとばかりに騒いでるんだろ
絵本嫌い・絵本話するなっていうより
時々
>>798みたいな妄想を書き込む馬鹿・擁護する馬鹿が嫌い
> 剣を使うキャラは無数の剣を操って投げつけたり
> 火縄銃を使うキャラは無数の火縄銃を操って連発したり
> 焙烙火矢を使うキャラは無数の焙烙火矢を操って爆破させたり
> 蛇とかナメクジを使うキャラは召喚して操ったり
> カラクリやトラップを使うキャラは様々な罠で翻弄させたり
> 薬や毒に縁のあるキャラはそれを使って防御と補助を強調したり・・・etc
これをやれば強さインフレバトル物になる
ファンタジー忍者漫画は他の忍者漫画で楽しんでるし
落乱は落乱の世界観で読んでるのに、他と同じ事されたら落乱読んでる意味ないわ
>>798は戦闘シーン増やせ厨みたいで不愉快
擁護してる連中は絵本スレ作って移動しなよ
・テンプレのFAQに載ってるが絵本話OKとは書いてない
・過去で話してたから今後もスレ違いOKは通じない
いつもの人はNG機能活用すれば済む話だろ
そんなことよりユキちゃんとトモミちゃんの実家が見たいよ
お嬢様設定が設定だけでストーリーに活かされないなんて勿体無い
金持ちっていうと商家かな
福富屋ほどではないにしてもバッテンボーくらい?
トモミちゃんの空手が得意設定は何気に描写があるかも
蹴りのフォームが他とは違う
1巻発売当時から読んでたけど全然気づかなかった…
トモミちゃんの蹴りのフォームが違うって
絵本が駄目だとか乱暴な言い方はちょっと
そんな事よりともみちゃんがお嬢様は気になる
>>818 ありがとう。少人数でユキちゃんお嬢様から事件で話読んでみたい
ピンチに実力と金とコネで誰かが助け船→ユキちゃんだったの?!展開を推してみる
とっても強い女の子に助けられちゃう凡人主人公てありきたりな展開だけど乱太郎に似合いそう
アニメのトモミちゃんは農家設定ついてるけど
原作のトモミちゃんはお嬢様じゃなくても裕福な娘っぽい
あの時代の女性が学校に通えるなんて早々無かったんじゃないだろうか
というかくの一教室はきり丸みたいな戦孤児はいないだろうね
>>821 なら孤児のくのたま出したらキャラ立つね
ちょっとワクワクしてきた
ただし重くないキャラでお願いします
54巻の山ぶ鬼すごいかわいかった
あんなに乙女なくの一落乱で見たことないw
好きな人誰なんだろうな
でももうくの一はこれ以上出さないみたいだね
まあ原作じゃ全くって程出番ないし
>>824 利吉さんとか?
アニメだと滝夜叉丸にも惚れかけていたし
結構山ぶ鬼惚れっぽいんじゃないかね
利吉は原作ではくの一からは嫌われちゃってるんでどうだか…
土井先生とか水軍の若者とかも可能性ありそうだし
もしかしたら一はの誰かかもしれない
忍術学園の創立者は学園長ってことだけど、原作で明言されたことってあったっけ?
>>827 原作では創立については何も書いてなかったんじゃないっけ
なんで学園長設立が通説になってるんだろ
原作以外のソースあったのかな
小説に「大川平次渦正は忍術学園の創立した時から〜」とある
55巻はもうすぐ発売か?
俺小学生の時乱太郎に同性愛的感情を抱いていたw
今も抱いてたらヤバいが子供の時ならね
同性愛ってやばくねえ?
ただ稚児みたいのは実際にあの時代にはあったらしい
落乱ってキャラクターの人数がかなり多いけど
アンパンマンとどっちが多いんだろ?
>>836 キャラクター数ギネス記録保持のアニメと比べるなよ
アンパンマンは1700人以上だって
落乱は300人くらいだっけ?
やなせたかしsugeeeeeeeeeeeee
落乱って大砲とかは出てくるけど列車砲は出てこないな
あの時代はまだ列車砲が無かったんだっけ?
臼砲とかカノン砲は出たけどね
列車砲は戦国・室町よりももっと後の時代じゃなかったけ?
落乱キャラの得意な武器って色々あるけど
三木ヱ門のやつは相当破壊力、火力があるんじゃね?
そりゃ過激な武器オタクだからだろ
学園ものだけど担任の教師が出てないクラスもあるんだな
2年は組、3年、4年、5年は組とろ組、6年の担当教師って出た事あるっけ?
>>844 2年ろ組も含めて出たことない
小林先生っていう謎の先生が上級生の授業してたことあるけど
どこの担任かは分かんないな
大木先生は元忍術学園の教師だったんだけどこれも不明だしなー
担任が不明なクラスは読者の想像にお任せか、これから登場するかだと思う
>>844 5年は組は生徒も出てないよね?
そもそもクラスが実在するのかどうか
落乱って色んな武器が出てくるけど中でも火器類が危険そうに見える
>>848 自称アイドル乙
武器なら鼻水さいつよに一票
鼻水は危険というより汚物って感じじゃね?
火器と言えば、落乱って列車砲自体の登場はなかったような気がするけど若干それに近い砲は登場してなかったけ?
車輪がついたようなアレ
車輪らしきものが付いてるのはカノン砲(ユリ子、鹿子)、ファルコネット砲(春子)だっけ
どれも列車等の運転ではなく引っ張ったり押したりして運ぶ印象
>>853 そういえばこの他にも小型火砲のユミコとカルヴァリン砲のお軽も車輪ついてたわ
火薬使いキャラが暴走したら周りが焦土化しかねん
落乱って実在する武器や動きを題材にしてるけど
ガン=カタ(体術も兼ねて銃火器を使う)みたいのは出てきてないな
ガン=カタはリべリオンや、劇場版ま○かマ○カでしか知らんけど実在しない架空の攻撃なのかね
火器使いの暴走で焦土化は非現実的だと思う
そもそも火薬の火や爆発そのものに爆薬のような破壊力は無いからね
炮烙火矢や埋め火にしたって殺傷力は爆発で吹っ飛ぶ内容物や炮烙の破片によるものなんだよ
もしも燃焼目的で火薬を使う場合は油を入れた火焔竹のようなものになるが
それは多分
>>856の想像する焦土とは違うだろう
体術と銃はそれぞれ単独で存在するけど、両方を兼ね備えるのは難しいんじゃね?
この時代の銃(火縄銃とか)は単発式だし尚更
>>857の映画は魔法とか使ってたり、新式で何発も打てる銃を使ってるからなあ
>>858 花火が広がるような
周囲が黒焦げになりそうだと思ったけど案外平気なん?
どれが実在で、どれが架空なのかわからなくなる時があるな
合戦の弓矢、銃、砲の攻撃もああ見えて実在するし
まるで普通に味方に当たりそうなくらい撃ってるように見えるのに
落乱とファンタジーバトル漫画をごっちゃにできるのがすごい
>>857 架空も何も、ガン=カタはそのリベリオンのスタッフが考案した武術だよ
実際にあるわけがない。だいたいどうやったら火縄銃でガン=カタできるんだ
>>861 娯楽漫画やTV番組で得る受け身の知識は応用が効かないことが多い
興味があるなら自分から一歩踏み込んで調べてみては?
読みやすいとこで雑兵物語おすすめしてみる
>>862-864 時々、実在の物と架空の物がわからなくなるんだ
合戦のだって今まで架空の戦場だと思ってた
>>852 いっそ暫く漫画アニメ映画等のフィクションの類を断ってみたらどうだ
>>865 それは単に常識が無さすぎ
合戦も架空の戦場だと思ってたって意味わからん
まさか火縄銃も石火矢も架空の武器だと思ってたの?
>>865 自覚あるんでしょ?なら判らんままでもいいんじゃない?
諸説ある中から一部を紹介してる尼子先生の蘊蓄読んで
その原典すらあたらないファンが落乱と関係無いゲームで
手裏剣の打ち方の講釈たれてるのを見かけたりすると気まずい気分になる
そーゆー人達よかマシ
>>868-869 合戦の銃、弓矢、砲を素早く打つみたいな部分を架空だと思ってた
あれで味方に大勢当たらないのか、みたいな事を考えたり
勉強不足ですみまへん
信長がやったとされる鉄砲の三段撃ちは、よく間違いだと解説されるな
あと、武田の騎馬軍団も
まあ落乱のお陰で、実在する奴とかを知った事もあるしなー
勉強になる所もあるというか
落乱で銃やら何やらを連射するような場面あったっけ?
それ以前に弓も銃も砲も普通は敵味方入り乱れてる所には撃たないから
味方に当たるも何もないだろう
>>873 火縄銃に弾を2発込めた鉄砲二つ鳴りとか?
ガン=カタを含む超人的な連発技を見たければ
リべリオン、劇場版ま○かマ○カ、別のファンタジー忍者漫画で足りるから
落乱は落乱の世界観を守ってくれれば良いよ
落乱は歴史漫画、それか時代劇に近いと思ってるから
ところで得意分野と所属委員会が関係あるキャラって孫兵、伊作、新野先生くらいじゃね?
虫や爬虫類が好きな孫兵に生物委員会はピッタリ
薬や毒に詳しい伊作や新野先生は保健委員会にピッタリ
他は得意分野と所属委員会が特に関連性がないな
火薬委員会に至っては、火薬関係の特技を持つキャラは所属出来ない
>>876 土井先生は火薬に詳しいし、松千代先生は古文書の解読が得意じゃなかったっけ
伊作以外の6年生も知識や得意分野が委員会に関連してるんじゃない?
落乱のアクションといったら狭い所で刀を抜く技のコマがマイベスト
金吾ちゃんカッコイイよ金吾ちゃん
>>877 見落としてた
火薬委員会は火薬の知識は必要だけど、それを使う武器が得意な奴は火種の問題で所属出来ないから複雑だな
火縄銃の名手である山田先生は火薬委員会の顧問じゃないのも
それが理由なのか、単なる偶然なのか
火縄銃ってマスケット銃って何となく似ててややこしくね?
調べてみようと「火縄 マスケット」で画像検索すると
落乱じゃない別の作品(某魔法少女等)が出てきて混乱するんだが
火縄銃って滑腔式マスケット銃だったような
>>881であってる
4巻でちゃんと説明されてる
>>876は細かいことをいうなら
薬や毒に詳しい伊作に保険委員会がピッタリなのではなく
保険委員会を6年もやったおかげで
伊作は薬や毒に詳しくなった
因果関係が逆
>>879 火薬委員会に必要なのは火縄銃の腕前じゃなくって
火薬を調合したりする知識だからなんじゃない?
高学年にもなって得意武器設定されてない奴もいるけど
全方面の武器をある程度扱える優秀さがあるって事ならともかく
本当に苦手な物しかないって事なら相当ヤバいな
卒業近いのにどれもまともに扱えないんじゃ末期だろ
高学年で得意武器の設定がされてないって言ったら雷蔵くらいしか
思いつかないが、雷蔵なら迷い癖はともかく成績優秀だから
武器の扱いも問題ないだろ。そもそも忍術学園は進級するのが大変で
年々脱落者が増えて行くのに高学年でまともに武器を扱えないなんてあるはずもない
得意な武器が無い=苦手なものばかり
ではないと思う。だいたい武器が扱える事だけが優秀という事ではないだろうし。
雷蔵の場合だと全方面の武器をある程度扱えるくらい優秀で
どれが得意武器といえるか迷ったのかもしれない
忍者は戦闘員ではありません
伊作も特に得意武器の知識とかは設定されてないがこっちは優秀かどうか怪しい
小説ではまだ優秀らしいけど原作では運の悪さ以前に油断しやすい所も感じられる
ギャグ漫画とはいえ「こんなんで大丈夫か!?」って時々思う
穴に落ちたり、ポカをやらかしたり
伊作は毒とか薬が得意武器扱いなんじゃないの
あと、ミュージカルで武器が出たって聞いたけど
55巻では、北川央(大阪城天守閣・館長) との特別対談があるみたいだな
歴史繋がりで。落乱の裏話もあるらしい
ネット注文なのでまだ届いてないから内容はどうだかわからないけど
歴史好き同士の会話か??
火薬庫の話?
>>885はTwitterの鉢屋と男キャラをホモにしてるやつが雷蔵を叩く時に呟いてたコピペだぞ
Twitterやってる二次創作たちは落乱読んでないしアニメも観たことがないから
「忍者は戦闘員ではない」「戦闘するのは忍者として術の失敗・下策・最後の手段」
「雷蔵は情報処理分析能力に長けているが経験不足で判断力がない・鉢屋が守ってるため戦うシーンがほぼない」
てのを知らないんだとか
55巻を読んだ
守一郎って何となく食満とかとキャラ被ってね??
>>896 モデルがミュの食満役者だからあえて被らせてるところもあるんじゃない?
得意武器というか個性に関しては後付上等だし
今現在、設定として無いというだけでどうこう思う事なんてないw
そもそも武器持つのが忍者ではないしな
>>898 そう言えば確かミュージカルで必要になったから
得意武器が設定されたキャラもいるんだっけか
天の巻で文次郎の得意武器が袋槍、小平太のが苦無になってたのは驚いたな
文次郎は十キロ算盤じゃなかったのか?とちょっと真剣に考えてしまったw
小平太もそれは得意武器と言うより塹壕掘り用の愛用道具じゃないのかと
>>899 文次郎は36巻あたりで既に袋槍使ってたし、十キロ算盤はあくまで鍛錬用具であって武器ではない
と思ったけどまず算盤が鍛錬用具な時点でおかしかったw
忍者は一つの道具を何通りにも使うもんだし、特に小平太は穴掘りで苦無に慣れてるだろうしな
綾部なんかの場合は鋤や鍬になるんじゃない?
蘊蓄以外酷くつまらなかった
前回が割と当たりだっただけに落差が辛い
という話ができるのはファンの建前上2chくらいしか無い
全巻読んでるとお宝の時点で展開がなんとなく読めてしまうのが大きいのでは
朝小読者の大半は知らないから問題ないけど
前巻の入れ替わりオチみたいなこれは予想外のが来て欲しかったな
…浜が用具委員は予想外といえば予想外だけど
てっきり火薬かと
今回は全体的なストーリーは上記の理由でかも不可もなくだったけど
細かい小ネタに注目して読んだら結構クスっとしたよ
今回は細かいネタが結構ひねられてた印象
冒頭部分とか笑ったし懐かしくなった
自分は意外にも過激だった安藤先生に笑った
あの人は実技の方は教師にしてはさっぱりな雰囲気だけど
意外性のある過激さで現役自体ピンチを乗り越えてきたんだろうなww
田村の顔のパーツが全部ぶっとんだとき、田村の前髪つけてもらって嬉しそうな佐吉がかわいかったw
田村といえば、文次郎が先生と間違われたシーンで
なんで田村がたんこぶ作ってたんだろう?
そこは俺も謎だった
まあ、なだめようとして八つ当たりされたとかじゃろ
それにしても文次郎を殴り倒したり押しのけたりする遺作というのも珍しい
作法>体育>火薬>会計>その他>用具
任務重要度・難易度からみて、各委員会の評価・信頼度はこんな感じなのかね
意外に評価されてる火薬委員会とあまり評価されてない図書委員会に違和感あるけど
>>907 干し柿は確実に手に入れたいから目立ったトラブルメーカーもなく
1番無難な作法に振ったんだろうなとは思うが、それ以外は適当に
割り振ったんだと思うぞ
各委員会の信頼度を持ち出すなら、今までもバッチィ話をやって来た
しんべヱと喜三太のいる用具委員会を黒古毛先生の所には行かせないだろうし
それに指令の難易度についても、上級生がいて先生たちもついてるなら
どれも大して変わりないと思うぞ
は組なんか今まで補習や学園長の鶴の一声で生徒と担任のみで
もっと大変な事を散々やって来てるしな
委員会ごとにこんな優劣つけるとはたまげたなぁ
どうせ二次目線でしかものを考えない同人女か何かだろうけど不快だわ
自分も作法が学園長直々に最重要任務任せられたのは意外だったが
こういう感想もつと同人女認定されるのか?
くっだらねえ
委員会ごときのことでムキになるのってそれこそ委員会同人女みたいで吐き気がする
落乱を原作()とか呼んでる同人女は全員消えろ
そもそも異なる分野で活動してるんだから各委員会に優劣つけるも何もないだろとは思ったけど落乱を原作って言うのは何で駄目なの?
アニメは認めない的な?
全部学園長の気まぐれでおk
というか指令書作成したのがへっぽこ事務員小松田だしどこまで信用できるか
かっこ悪い任務にキレてる仙蔵が意外だったけどおもしろかったw
ダメっていうか、漫画もアニメも忍たまは忍たまじゃんってことでは?
区別するには、漫画の…とかアニメでは…とかで十分伝わるのに
わざわざ原作って言うところに(こっちがオリジナル、アニメは派生!)みたいなメッセージ性を感じるとか…
憶測だけど。
原作を原作っていうのは落乱に限らず普通のことじゃん
>>910はちょっと興奮して自分でも何言ってるかわかってないんじゃないの
>>914 そういう妄想が気持ち悪いっていってるんだが
> 全部学園長の気まぐれでおk
> というか指令書作成したのがへっぽこ事務員小松田だしどこまで信用できるか
> かっこ悪い任務にキレてる仙蔵が意外だったけどおもしろかったw
> 興奮して自分でも何言ってるかわかってないんじゃないの
保健委員会への本来の指令はなんだったんだろう
>作法が学園長直々に最重要任務任せられたのは意外だった
こんな普通の感想で同人女認定される訳ないよ
>>909が言いたいのは「委員会に優劣(不等号を)つけるなんて」
ってことだろうに……
いずれにしても
>>909は何を考えて同人認定したんだろう
気にくわない感想を同人認定して叩き潰したい荒らしにしか見えなかったな
優劣つけるなんてって言っても
作中で本人達がそう言ってるんだから、強さ議論系統の話題が出ても仕方ないだろうに
優劣つけるなんてって言っても
作中で本人達がそう言ってるんだから、強さ議論系統の話題が出ても仕方ないだろうに
921 :
作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 16:21:48.68 ID:8jLGrMaE0
もそ…
え?なんすか?
>>920 純粋に強さ議論だけならいきなりキレる人間もいなかったと思うぞ
例えば今回は敵の妨害が予想されるから戦闘力の高そうな会計委員と
体育委員にそういう忍務を割り振ったんだろうという話なら納得できるしな
それを評価がどうとか信頼度がどうとか言うからおかしくなる
まあもちつけ
不運な保健と干し柿売り飛ばしたきりちゃんの居る図書、
迷子要因の居る体育会計、衛生面が不安なしんべエの用具
六年生が居ない生物火薬と消去法で作法が残りそうな気はする
そう言えばきり丸は干し柿で小銭稼いだ事は忘れたのかな
生物は6年がいない以前に孫兵とそのペットの存在で選択肢から外されると思う
干し柿に虫が群がりそう
今回小ネタの面で色々楽しんでたんだが孫兵が下級生を庇うのがなんだか印象的だった
あれだけ火薬話を引っ張って用具委員会には拍子抜け
あとちびりネタはもういいです…
確かに今回のちびりは多かったけど、本来小学生が読むマンガだからそういうネタも要るよね
それよかアニメにできないようなブラックな話が減ってて寂しい
もはやお約束だからネタ自体はいいんだけど数えなくていいwwとは思った
>>926 用具ってリアルであみだくじで決めたんだろうか
唐突過ぎてポカーンだったな
浜も結構武闘派ぽいから、ますます用具が闘う委員会になりそう
予告に火薬委員会が出てたから、結局そっちに行くなんて話になるのかもしれないが
そういえば守一郎も色物扱いなのかね?
落乱では色物じゃないキャラのほうが珍しい気がするが
×アイドル学年
○色物学年
色物もインフレしていくよね
典型的色物だった滝夜叉丸が今では常識人に見えるもの
完全に色物ではないキャラが一人も思いつかない……
>>935 よしろー先輩
でもこの人も出番増えたら色物化しそうだね
>>937 読んでて恥ずかしい風魔の決め台詞シーンで
彼らに全く恥じる素振りが無いところから察するに
あの三人は滝夜叉丸や玉三郎と同じ人種なのだという説
穴丑って、調べると意味は出てくるんですが語源が見つかりません。
卯→とおめがね みたいに何か由来があると思うのですが、作中で説明なかったですよね?
誰か知ってますか?
>>938 風魔のセリフはあの時代では別に普通だけろ
ああいう唱え文句は仏教系や密教系とかでは良くある
銃、砲、焙烙、手裏剣・・・等の飛び道具を使うキャラもいるけど
飛び道具は数や弾に限りがあるよな
任務中に弾切れとか、数が足りなくなる事ってないのだろうか
そんなときは乱定剣だ
石を投げよー
えいっ!
味方に当たるのがお約束
山田先生なんか印字打ちで石の代わりに豆投げてたから問題ない
土井先生なんか武器もっててものに乱定剣かますし
あとマジレスすると火縄銃は装填に時間かかって次の弾打つのに最低30秒かかるし
発射の際に音や煙や臭いがするし殺傷能力を持つ有効射程距離は100メートルから
150メートル程度だしあまり短時間内に連射続けてるとダメになるらしい
一発もしくは数発撃ったら敵に発見されない内に逃げるのが前提だと思う
焙烙も音で敵に居場所バレするから攪乱役等で意図的に敵を引き付ける時か
絶体絶命のピンチの時に仕方なくの使用だと
あの「人差し指と薬指で鉛玉を挟んで中指で弾き飛ばす」っていうのをメチャクチャ練習したけど
一向に飛ばなかったなあ
パチンコ玉でやってからあまりに痛くて辟易してしまった
そもそも飛び道具で弾や数が無限な状態なんて
ファンタジーバトル物くらいだしな
JapanのNinja assassinは"Qi"でBomb! するとききましたヨ?
それはNINJAであって忍者ではないです
NINJAと忍者は別の職業ですよね
>>946 鉄砲も大砲も何度も撃って熱くなると命中精度が落ちるんだよね
アニメ映画2でそれらしき台詞はあるがちゃんと解説されたことはまだ無いような?
忍者は職業だけどNINJAはそういう生き物
史実の方の忍者を語ろうとしたら忍者という呼び方は不適格だと思う
忍者という名称自体がお芝居に登場するファンタジー忍者で広まったものだから
そうはいっても
落第草乱太郎
落第素破乱太郎
落第軒猿乱太郎
なんて戦国当時の呼び方じゃまったくタイトルがしまらないし
忍学も素破学園とか悲しいことになってしまうんでさ…
×忍学も素破学園とか悲しいことになってしまうんでさ…
○忍学も忍者志望の通う学園なら期待感溢れる感じになるけど軒猿志望の学園になった
途端になんかあまり期待できなそうな感じになるだろ…
落乱は史実の忍者に近い方だけど動きまで完全に史実に近くは出来ないんじゃないか?
ファンタジーバトルのように武器を連発したり、魔法はないものの
跳躍っぷりや戦う行為を見ると多少なりとも漫画的誇張はあると思う
(実写、ミュージカル、アニメ、劇場版でもそれっぽいシーンがあった)
そりゃあるに決まってるだろ
初期の巻の時点で先生方の人間ではありえないジャンプ力とか
凄腕忍者の流星錘とかち合っても欠けたりしないクナイとか…
重力の法則や金属疲労の問題とかはフィクションらしく無視してるね
100メートル10秒かつ壁を垂直にかけのぼる乱太郎からして
綾部の穴掘り速度とか小平太の怪力とか一目でフィクションだと
分かるの全部は抜かしてもやはり漫画的誇張はあるよね
まあ歌舞伎でも時代劇でも似たような誇張はあるわけで
武士としてチャンバラできるわけでも軍師として頭脳戦繰り広げることもないから
アクションで読者を楽しませたり、作者が描いてて楽しむ部分としてあっていいと思うよ
このマンガ、フィクションと考察のバランスがいいしね
重力とか跳躍は漫画的にしてるけど
不思議パワーで何かを生み出したりはしない
ここら辺は作者のポリシーなのかな
無限に出てくる不思議な粘着質の洟
>>964 鼻炎持ちなら現代でも、洟はかんでもかんでも出てくる
数分置きに洟がつまるんだよな、あれ
大量の鼻水が入ってるのに嗅覚が異常にイイという不思議。
しんべヱは多分人外
知ってた
知ってた
どこで確信したの
自分は子供の頃はそういうもんかと流してしまっていたが
大人になって37巻読んだ時に人外確信した
小学生の頃、落乱で覚えた「三人人馬」を友達と試してみたら、二人が足を捻る大怪我をした
それが学校で問題になり、何故か「ドラゴンボールごっこ禁止令」が出た
という記憶を「暗殺教室」読んでたら思い出した
DBとばっちりすぎるww
そういえば伊作だか保健委員って敵味方問わず手当するってキャラだけどこれって何かおかしくね?
医療関係って敵も味方関係なく手当しなきゃならない仕事なのかね?
救助隊とかだと助けるのは一般市民とかがメインだと思うんだけど
救助隊(レスキュー)というか、メディックじゃない?いわゆる衛生兵
メディックなら最前線で救助活動するよ。もちろん味方の、なんだけど
敵味方関係ないってのは伊作の個性か、新野先生の性格から受け継いだんじゃない?
本人が保健委員であることを理由にしてるから、後者の可能性が高い
ちなみに完全中立な坊さんが戦場で救急活動してたってのは現実にある
敵味方関係なく手当するってのは特に深い理由もないんだろ?
今でも国境なき医師団とかあるよな
民間人も兵士でもゲリラでも目の前に倒れてる人がいたら助けるという世界的な医療組織
何でもかんでも助けるってのも難しいな
緊急救命の講習会とかでも、倒れてる人が良い人とは限らないって教えるね。
去年自動車免許取ったときはいい人かどうか判らない等という話は無かった
国境なき医師団は今エボラ出血熱で正念場だね
自動車免許の講習で教えるのは基本的に事故の時を想定してるからだろ
アホかw