【諫山創】進撃の巨人Part209【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
◇既出の仮説&FAQ↓
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/shingeki2ch/
※新規さんは一読してからレスしましょう

次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。

前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part208【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1376825396/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1376044747/
2作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 08:25:04.39 ID:FdNxsZUg0
>>1に乙を捧げよ!
3作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 08:29:05.73 ID:DgJgYREdO
そりゃ>>1はそんな事言わないだろうけどすごい勢いで乙してくるじゃない!


前スレ702の入植者の話だが、突然発生した巨人に唐突に襲われて昨日今日壁に逃げ込んだ訳じゃないだろww
何時までパニくってんだよww

たった一年でも365日も考える時間は有るのに、逃げ込んでから子供作って、その子が物心つぐまでパニくり続けてる訳ないだろ
4作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 08:31:01.05 ID:w57KrOMJ0


ミケはせめてうわあああなら良かったのにやだああああだからな…俺はあのシーン見ても萌えてるけどね


あれを差し引いてもミケは格好良かったよ…
5作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 08:32:05.67 ID:Z+1ikQga0
フッ…>>1を乙するつもりかペトラ?
6作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 08:40:15.20 ID:MQoKq6rL0
酒がどう使われたかではなく目の前にあった酒が空っぽということが重要。
からのあの惨めさである。
だからあれてその用途ははっきり書かれていない
7作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 08:40:48.35 ID:MQoKq6rL0
>>1
こんな汚い乙しかなくて・・・ごめん
8作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 08:52:36.33 ID:ebGm95yv0
頼む・・・誰か・・・お願いだ・・・>>1乙を見つけてくれ
9作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 08:53:18.10 ID:pmc42AhO0
ライベニ側の論理では無知性巨人が有資格人間を食べると知性巨人化可能な人間に「戻る」ことができるシステムがあるみたいだね。
ベルは「(有資格人間を食べたときの記憶がないのは)僕もそうだった」と言っているし。

しかしエレンとアニは父親の記憶があるし、システムが違うのか、だまされているのか?

もしかしたら、ユミルは有資格人間のイルゼを食って復元されたのかな?
10作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:02:45.96 ID:MQoKq6rL0
えw
イルゼが有資格者(謎)とかいう描写あったのw
しかもあいつくったのユミル違う
11作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:07:38.13 ID:Mo0Iy96U0
何言ってんだこいつ
12作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:09:36.24 ID:sXo+ZzRa0
>>6
でもその酒は人類の仇である巨人野郎の傷の手当のために使われたんだぞ
しかもその巨人野郎を守るために巨人と戦って命を落としたとか悲惨すぎる
13作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:10:32.66 ID:pmc42AhO0
それでライベニ側がエレンとユミルをお持ち帰りすれば仲間を2体復元できるからかと思っていたが、
エレンの場合はなんかの座標を特定できる機能が付いていてそれが欲しいみたいだね。グリシャ謹製の新造巨人だからか?
エレンお持ち帰りじゃない場合は、壁を壊して人類を巨人に総食わしして復元を試みないといけないみたいだし。

座標の方はどうなんだろう?特定の壁巨人が無知性巨人で、それを復元したいのか?
14作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:10:33.68 ID:dfPVX8CVO
>>9
エレンもアニも父親食べたかはまだ分からないし
食べたとしても食べた人物に関する記憶を全部忘れるわけじゃないだろ
15作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:13:12.69 ID:pmc42AhO0
>>10
だって復元前の巨人は復元後と同じなのか?
もしそうならベルトルトが人間になる前は無知性の超巨大巨人として彷徨いていたことになるけど。
それはなさそうじゃない?
16作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:13:21.63 ID:MQoKq6rL0
その用途ははっきり書かれていないことだけは仕方ない。
悲惨なのはあいつが酒で騒いでる間にあいつを命がけで守り巨人の餌になってたナナバだなw
17作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:14:41.58 ID:pmc42AhO0
>>14
いや、別にレスでは父親を食べたとは言っていないんだけど?
18作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:14:52.59 ID:MQoKq6rL0
そかw ユミルは自分に向かってユミル様と言っていたのねw
19作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:17:03.63 ID:Mo0Iy96U0
何でスレの最初から二匹も奇行種相手にしなきゃなんねぇんだよ
20作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:17:32.31 ID:MQoKq6rL0
エレンが何かの座標を指すのではなくとりあえず今はエレン自身を座標と見込んで動いてるんだよw

なんでこんな茶番になる
21作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:19:56.12 ID:pmc42AhO0
>>18
無知性というか、多少は知性や記憶があったという点では一致しているよね、
ニコイチ的に生成されているのが知性巨人であるような会話がユミルとベルトルトで交わされていたし。
22作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:21:49.11 ID:MQoKq6rL0
何なんだ・・
この既出情報に全く基づかない考察はw
23作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:24:00.13 ID:Mo0Iy96U0
>>22
お前もいい加減落ち着け
24作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:24:20.31 ID:pmc42AhO0
>>20
そうか?座標という表現なら不動産の地点を指すのでは?
それを特定する方法の一つがエレンで、ほかにも壁教が握っている秘密を解くことでも特定できるからお持ち帰りをしようとしていると読めたんだが。
25作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:24:41.61 ID:Z+1ikQga0
そもそも壁壊したのって人間を襲わせるため?
壁になってる巨人を助けるためとかじゃ、ないか
壁になってる巨人は逆に昼間活動出来ないタイプ?
26作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:26:24.31 ID:C8sF3vJZ0
>>25
前者だと思うが
27作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:27:05.86 ID:slIxSCgb0
壊したのは壁ではなく門
28作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:27:52.65 ID:MQoKq6rL0
方法を指すならエレン自身が座標なんて表現しないかと。
秘密を解く手助けになるからお持ち帰りしてるのはのはクリスタでしょ。
とりあえず今分かっている事実から考えれば
29作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:28:14.97 ID:pmc42AhO0
>>25
まあ人類が居なくなれば壁を壊して壁巨人に日光を浴びせて再起動できるかもしれないね。
30作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:31:09.71 ID:VrEyVZ2Y0
>>20
座標というのはいろんなものを照らし出す定点になるという意味だからべつに空間的なものじゃない
エレンがいれば世界が変わる見込みがあるわけ

横でごめんね
31作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:33:02.58 ID:pmc42AhO0
>>28
読んでも。エレン自身=座標であるようには読めなかったんだが?
32作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:33:32.51 ID:Mo0Iy96U0
壁内人類絶滅するかしないかがエレンがいることでひとまず保留になるって所か
それとも完全に絶滅って手段をとる必要がなくなるのか
ライナーの表現ももどかしい
33作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:33:41.50 ID:MQoKq6rL0
そうじゃ・・・無くてだな
エレン自身を座標と名づけている時点でエレンが何かの座標を特定するモノであったとしたらおかしいと指摘しただけ
34作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:36:10.71 ID:MQoKq6rL0
えぇw
エレン自身が座標でなかったらまた戻って・・・
この台詞で現在エレンが座標とやの可能性が大きいいために行動してると読めなかったの
なんでそう原作で語られているここ全無視した考察になるの
35作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:40:55.87 ID:pmc42AhO0
>>34
ああ、わかったよ。書いてある部分が、連続していて、かつ省略されていない場合にはそうなのか。

壁を破って人類滅亡、の代わりにエレンお持ち帰り。照合して駄目なら、クリスタを使って壁教から座標入手。駄目ならまた壁破壊のルーチンか?
36作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:40:58.46 ID:QHAugWGT0
>>9
仮にエレンとアニが父親を食べたと仮定して、食べた記憶が無いだけで父親の記憶が消える訳じゃないからベルと違うって発想が既に奇天烈ww
ダイモニアかよw

>>25
後者の発想が奇天烈過ぎてビビッたww
ゴリラが壁内人を全滅させる目的ってのとエレンを連れて行けばその必要が無くなるって話は一切無視しての考察ですか?w
37作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:43:44.95 ID:Mo0Iy96U0
40もないスレでこんだけ書き込みしてるなんておかしい人なんだしNGでいいだろ
38作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:44:06.15 ID:pmc42AhO0
>>36
9では父親を食ったなどとは一つも言ってないんだが?
さらに指摘のレスつけても存在しないレスを前提に話されても。
39作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:45:06.50 ID:MQoKq6rL0
>>34
夏休みだからしゃーない(スルーしよ)
40作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:52:03.26 ID:+E3lx03rO
>>1

>>3
壁教おはようw
41作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:52:43.42 ID:sXo+ZzRa0
>>37
ここまでの半分が二人のレス合戦でワロタ
42作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:53:28.28 ID:QYogiFEJ0
>>39
自演失敗したんか?
43作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 09:59:21.66 ID:QHAugWGT0
>>38
どっちでも良い書き方した筈だが?

エレンアニが関係無い人を食った場合
食った事は覚えて無い(少なくともエレンは)だろうからその点はベルと同じ
でもそうなると「父親の記憶があるから」と言うのが意味不明

父親に絡ませて、エレンアニが父親を食ったと仮定した場合は>>36になる訳だ

素直にめちゃくちゃ言ってすいませんって言っちゃえよw
44作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:00:45.53 ID:MQoKq6rL0
ぷぷ
45作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:01:02.02 ID:JYcgQ2DXP
座標って言葉でふとミカサの腕の刺青が関係あるのかなと思った事はある
46作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:02:03.84 ID:GpM+Sljn0
腐女子は一言で言うと「マンコ・コンプレックス」
女は思春期になると自分にマンコがあること嫌で嫌で仕方なくなる
自分が女であり、男から性の対象として見られることに屈辱と絶望を感じるようになる
しかし一方で男も好きである
「マンコのある自分を認めたくない、でも男は好きだ」という矛盾に苦しむ
そこで女のいない男だけの世界で男に自己投影し
男との恋愛を楽しむという方法を生み出した
それが腐女子
一方自分が女であることに誇りを持ち
男に性的に見られることを不快と思わない女は
このコンプレックスから抜け出すことができる
47作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:02:52.35 ID:MQoKq6rL0
ミカサの腕の奴ってアニメだと刺繍になってたよね
そこは変更してもいいってことなのかな
48作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:04:08.95 ID:dfPVX8CVO
>>15
ユミルが彷徨してたからベルトルトもしてたんだろと思ってるようだが
ライベルは故郷で戦士として扱われまた戦士に知性巨人を食わせる風習?もあるみたいだし
巨人化して放置してるわけじゃないだろ

>>17
じゃあ「しかし」ってのは前段のどの部分にかかるんだ?
49作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:04:54.12 ID:Mo0Iy96U0
もう構うなよ
荒らしだそいつら
50作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:05:57.06 ID:C8sF3vJZ0
>>46
性欲あることに絶望してる俺みたいな?
51作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:14:26.16 ID:FRCtC2Be0
>>47
刺青を彫るシーンがなくても刺青があっておかしくはない。
原作は「ズタボロにしてやる女型の巨人」の右手首に包帯が巻かれているので
TVでも巻かれていた場合は刺青がある可能性がある。
原作だと2巻で「どうしてこんなときに思い出す」のところでも包帯が分かりやすく描かれているのだが
TVだとどうだったかな。
52作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:14:44.83 ID:yQay5Uyu0
>>25むしろ壁の中身が狙いかもな・・・
そいつらを故郷の無知性巨人に食わせる過程で壁内人類の滅亡は
避けられないからな、壁の完全消滅だし
53作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:19:18.39 ID:sXo+ZzRa0
円盤のフラゲ情報によればシリウスの連載内容はラノベらしい
54作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:24:13.72 ID:tiQH4h0C0
今書きに来ようと思ったらw
進撃の巨人 before the fallだって
絵うめえな…
55作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:30:46.18 ID:BVbUClm/0
オリジナルキャラか既存キャラか誰が主人公かわかる?
俺のとこにも今日届くかな
楽しみだ
56作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:32:55.53 ID:DSG65WB/0
57作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:34:50.28 ID:sXo+ZzRa0
>>55
立体機動装置誕生秘話ってあるしアンヘルかな
58作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:35:08.96 ID:Mo0Iy96U0
まあラノベ版コミカライズが順当だわな
59作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:39:09.44 ID:/5Vv+i7Y0
刺青変えたのは、エレン食われて刺青が疼くって演出がやりにくいってのもあったかも。
刺青が疼く→ザクロの演出の意味合いは同じなのかと思った。
60作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:41:07.62 ID:BVbUClm/0
>>57
ラノベの主人公か
立体機動装置誕生秘話おもしろそうだな
読んでないけどここいらで手をだしてみるか
ありがとう
61作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 10:43:10.02 ID:tiQH4h0C0
諫山先生曰くミカサはあくまで目にハイライトがない暗殺者のようなイメージらしいぞ
62作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 11:23:01.59 ID:QHAugWGT0
目にハイライトが無いと暗殺者ってより寧ろレイ…
63作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 11:27:42.79 ID:WWgiPoP/Q
シリウスの詳細まだかよと書き込みに来たらキテター
アンヘルならさっさと詳細出せばいいのに勿体ぶるなよなー
時代背景気になるから買おう
64作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 11:48:39.68 ID:76IUEIA1O
小説版のやつもいつかアニメ化してほしい
65作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 11:50:20.04 ID:S2JCefyf0
>>64
それは無茶だろうな
66作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:14:34.47 ID:ZafvbStd0
シリウスのやつ士貴智志か・・・
諫山よりはるかに絵がうまいのは認めるが、あのエロ同人臭がちょっとなぁ
67作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:23:02.21 ID:Fpgr5Ni10
90年代の絵柄だな
68作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:32:27.87 ID:Pfeakzp8O
有名な漫画家なの?
69作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:35:56.57 ID:PU9BhnbyO
60年前の話だから然り気無くユミルと巨人心棒者の絡みでてくるかな
70作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:36:59.31 ID:Mo0Iy96U0
>>69
アンヘル・キュクロの時代はそれだよなー
ユミルとの絡みはありうる
71作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:40:25.42 ID:Z+1ikQga0
武器が60年前に出来てそれから武器の進化がないってのがある意味凄い
そして意外に若い人が武器開発したってのにもびっくり
72作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:41:20.07 ID:Mo0Iy96U0
装置の試作品完成直後に工房が秘密主義になったのも大きいかと
73作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:42:55.10 ID:+E3lx03rO
ユミル関連を補完してくれるなら文化的なことも描いてほしいな
あの世界観で宗教は壁オンリーなのも気になるしそうなると死生観も相当違ってきそうだが
74作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 12:45:25.61 ID:MQoKq6rL0
ユミルにしろそこは本編で触れるべきところじゃないか
75作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 13:00:58.12 ID:zFnaZzm40
>>72
作者が新武器描くのめんどくさがってるだけ
76作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 13:12:32.64 ID:a2JW5HzlO
団長が夜までだ!のコマで握ってる何かが
Sサイズバイブに見えるんだけどな
もしくはツボ押しグッズ
77作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 14:24:43.41 ID:KdBYe3Rl0
シーナ内だけ、やけに色々と生産できるのが気になる
装置やた酵母やら
78作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 14:45:50.88 ID:pPW377Lj0
>>61
萌えキャラじゃなかったのかw
79作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 14:47:12.84 ID:ohCg6gHq0
そういやライナー達に目をつけられてるのって全員エルフ耳なんだな、クリスタは別として
80作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 14:50:50.24 ID:8eqvFTdu0
アンヘルの出番はもっと欲しかったわ
81作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 14:54:15.86 ID:pPW377Lj0
ラノベの話はよくわからない
82作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:03:44.88 ID:6ISrF2xtP
ラノベは設定矛盾があるだかなんだかで、ガイドブックと同じような扱いされてるイメージがあるが、どうなんだ
83作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:09:54.34 ID:sXo+ZzRa0
矛盾なんてあったっけ
84作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:10:57.21 ID:jXallwae0
これでまたトンデモ考察生まれてしまうな
85作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:11:36.31 ID:jXallwae0
>>82
あれだろ巨人が死体を壁内にぶん投げた描写だろ  矛盾というか違和感程度
86作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:13:26.21 ID:pPW377Lj0
面白い描写だな
神話みたい
87作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:14:11.28 ID:6ISrF2xtP
ああそうそう、そんなことするわけねーwで所詮大して監修されてないんだろ、二次創作二次創作
みたいな扱いを受けてたのをここで見たな
他にも何かあったような無かったような
まぁ読んでないから死体を投げ込むのもどうなのか詳しくわからんけど
88作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:19:51.09 ID:w57KrOMJ0
グリシャはミカサを巨人化するべきだったんや…
89作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:20:39.09 ID:jXallwae0
ラノベ十分面白かったぞ 現在じゃなくてたしか20年?くらい前の話だし
立体起動装置とかマンガに出てくるアイテムのストーリーって感じ
ただ小説と比べて内容が短い気がする。ラノベってそういうもんなの? 
90作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:20:40.19 ID:pPW377Lj0
エレンだからやったんじゃないの
91作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:25:56.59 ID:v+1am/r6O
右京さんと三輪さんが何処まで設定を用意してどう使ったかだよな
92作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:26:28.78 ID:sXo+ZzRa0
>>85
あー、確かにそこは読んでる時違和感あったわ
93作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:29:24.20 ID:ZRyNDW/L0
アンヘルって誰?
94作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:30:51.01 ID:9ngfM0xv0
>>89
まぁ、ライトノベルだし
95作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:31:36.40 ID:YqFYy4/j0
>>91
TRPG屋の設定は細かいぞ
96作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:36:56.44 ID:LtioZWVjO
エレンとミカサが回想に入る前の245、250、244とか数字が書かれてるけどなんなんすか?
97作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:36:59.54 ID:jXallwae0
>>94
ラノベの意味をはじめて知ったwwwwwwwwww
98作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:38:46.19 ID:jXallwae0
>>96
たしかそれが0になる時がカタストロフィとか言って 一斉に壁の巨人が動き出す説
それに対抗するのが知性巨人説
99作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:41:14.92 ID:pPW377Lj0
>>96
そんなんあった?
原作のどこよ
100作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:43:29.69 ID:LtioZWVjO
>>98
サンクス
つまり、まだ何か書かれてないって事ですかな?
101作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:43:39.67 ID:jXallwae0
>>99
245 250 244ってどこにあった?
102作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:46:15.81 ID:LtioZWVjO
ああ間違えました
845 844 850か…
そんな怒らなくても…
103作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:47:20.67 ID:6ISrF2xtP
>>101
お前、わかってて言ってるだろ…
845とかなら年号だよって教えてやれよ
104作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:47:31.37 ID:pPW377Lj0
あああれか
105作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:49:42.63 ID:jXallwae0
>>102
冗談どす 年号です
106作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:50:04.84 ID:LtioZWVjO
年号なんですか…
そういや、いつ頃の話か気にすらした事なかった…
107作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:50:37.68 ID:M11kEie4P
なんだ釣りかと思った
108作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:51:15.60 ID:pPW377Lj0
>>98
ってことはこれも適当かい
109作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:51:58.13 ID:BVbUClm/0
>>98
へーその説面白いな
壁巨人が歩き出すっていうのはアルミンもフラグ立ててたから分かるけど知性巨人がそれに対抗するってなんかワクワクする考察だな
110作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:53:05.06 ID:6ISrF2xtP
でも増えてるからな…
111作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:54:27.60 ID:pPW377Lj0
超大型巨人vs壁巨人
112作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:56:03.48 ID:jXallwae0
嘘です考察も適当どころかパクリですごめんなさい
113作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 15:57:03.77 ID:BVbUClm/0
いや謝らんでもw
114作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:01:36.14 ID:pPW377Lj0
やっぱ適当かww
まあどっちにしても壁巨人は出てくるだろうな
115作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:04:10.29 ID:M11kEie4P
アルミン先生がそろそろ一斉に散歩しだすって言ってたし
歩き出したら壁ぜーんぶなくなって王都もむき出しで拝めるのかな
116作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:05:33.29 ID:Z+1ikQga0
あの世界ってコンクリートある?
壁巨人が出てきて壁修復するときも素材それっぽいので修復します的なのを言ってたけど
あの壁全部が本当に巨人で出来てるって思うと箱庭状態だよな
117作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:06:40.58 ID:pPW377Lj0
あれいっせいに歩き始めたら壮大すぎるな
118作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:07:57.60 ID:dfPVX8CVO
>>85
小説読んでないので描写が分からないが
狙ってやったんじゃなくてただの奇行種じゃないの?
119作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:08:11.25 ID:6ISrF2xtP
ラピュタ兵も真っ青だな
あれ何体いるんだよ
120作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:09:46.75 ID:BVbUClm/0
誰かが計算してたけど最低でも万単位はいたような気がする
121作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:12:12.62 ID:w57KrOMJ0
10万体だったような

みっちり詰まってるとは限らないから5万とかかも?

知性巨人がみんな子供ならかなりエグいな壁内組織
122作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:12:39.19 ID:pPW377Lj0
世界の終わりってこういうことなんかな
123作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:14:35.02 ID:BVbUClm/0
確かにあれが一斉に歩き出したら壁内に未来はないな
124作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:15:17.50 ID:Z+1ikQga0
どうやって壁になったかが疑問だ
125作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:15:58.55 ID:pPW377Lj0
壁内以外もやばくないか?w
数が異常だろ
126作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:16:01.53 ID:xGnW+W48P
壁の中の巨人、壁の外の巨人、壁の中の人が
2000年周期で入れ替わるとかだったら面白そう
127作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:17:58.46 ID:pPW377Lj0
硬化使ってるってことは壁巨人もおそらく知性持ちだな
128作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:18:52.27 ID:4UdpCYP20
でもあれがいよいよ動き出したらさすがに壁教や王政が黙っちゃいないだろう
万が一の時の為に奴等だけは生き残っていける何か秘密があるんじゃないかな
129作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:19:54.40 ID:BVbUClm/0
確かにどこもかしこもヤバイなw

エンディングでベルトルトが壁に手を当ててるし姿も似てるからやっぱ何か関係あるのかな
130作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:20:27.87 ID:xGnW+W48P
>>128
王族が巨人の可能性はないの?
131作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:22:28.49 ID:pPW377Lj0
>>129
ベルトも壁巨人に似てるなそういや
でもちょっとデザインが違うんだよな
132作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:23:28.33 ID:4UdpCYP20
>>130
俺頭わりいから、王政府が巨人だったらどういう展開になるのか想像がつかねぇw
133作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:23:39.15 ID:jXallwae0
ライベルアニや猿巨人ですら壁の巨人の封印は解こうとしないのだから
壁の巨人は本当にヤバイ世界滅ぼす巨神兵巨人なのかもしれない 
134作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:24:37.07 ID:Z+1ikQga0
ベルトが壁の巨人関係だったら僕を見つけてくれってのは壁の中にいる僕を見つけてくれ?
135作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:25:58.00 ID:pPW377Lj0
んなアホな
136作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:26:08.28 ID:8eqvFTdu0
ヒント:巨人の力があれば人類を支配出来る
137作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:26:51.04 ID:pPW377Lj0
つまり
138作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:28:23.41 ID:ZRyNDW/L0
サシャは俺の嫁
139作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:30:57.70 ID:6ISrF2xtP
エルヴィン「バカな…王が…巨人に…!」
エレン「なんだよアレ、王巨人の目が光って、町が一つ消し飛んだ…!」
ベルトルト「やはり出てきたね、ライナー
      ローゼまで壁を破られれば、必ず出てくると言われていた…」
ライナー「ああ…ついに…引きずりだしたぞ…


     『進撃の巨人』を…!」
                      -続く-

こうですかわかりません
140作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:31:40.12 ID:pPW377Lj0
ジャンプwww
141作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:36:06.16 ID:M11kEie4P
カッコよくて滾ったw
142作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:36:18.27 ID:9ngfM0xv0
ジャンプだとやっぱ巨人兵団だな。
そして巨人化のバーゲンセール。
143作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:37:08.53 ID:BVbUClm/0
ライナーの台詞いいわw
中二心をくすぐるかっこよさw
144作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:37:34.32 ID:pPW377Lj0
目からビームwww
145作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:42:30.46 ID:Z+1ikQga0
修行シーンとかでてくるのか
146作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:44:40.32 ID:jXallwae0
この世界の科学力で巨人を生み出すのは不可能なんだし
2000前に巨人をつくる技術があったけど争いか何かで人類滅んで 
100年前にそのオリジナルの巨人と巨人化の技術を発見してとかから
巨人をつくる注射が生まれたとか、 その一部を王政府が隠し持ってるのかも
だから壁の巨人は2000年前の
147作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:47:55.25 ID:vXirkwCT0
二回目読んでるんだいけど例のゲームの設定パクってるなら
エルヴィン、リヴァイは3週目
エレン、ミカサ、アルミンが2週目って感じ
148作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:50:39.57 ID:M11kEie4P
>>147
ああ一人のキャラがループしてるんじゃなくて
何人もでループしてるんだ
それでエレンの夢だけじやわなくてミカサの頭痛やリヴァイの選べとかがあるのね
それなら面白いな
149作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:51:35.78 ID:KOr3ve1G0
マルコとかループしてあれならそれはそれでかわいそうだな
150作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:52:56.42 ID:WfzumLJp0
>>96>>98>>100
それ年代じゃね?
845年、850年、844年
適当教えてんじゃねえwwwww
151作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 16:56:57.71 ID:Z+1ikQga0
リヴァイが女型からエレンとりもどすときミカサに向かってなんか思うシーンがあるけど
ループしてるならなんか思うことでもあるんだろうか
152作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:01:48.28 ID:9kjsDk8WO
>>151リヴァイ班が全滅してるからエレンだけでもってだけだろ
153 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/20(火) 17:05:39.90 ID:Oryb7Ppy0
>>147
ミカサ中心で何度もループしてて、ミカサ以外で記憶が残ってるのがリヴァイとかじゃね?
154作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:08:50.29 ID:KdBYe3Rl0
猿の「剣なんか使ってるのか」という台詞から考えると、
猿側の文明はもっと発達してるのかな?
それともさらに効率良い倒し方があるのかな?
155作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:11:19.48 ID:vXirkwCT0
>>153
3週目から記憶の引継ぎがあるから
ミカサが記憶を引き継いでるならエレンを奪われたりしないと思ってね
具体的に言うとライナーとベルトルトはあの場面で瞬殺されてる
156作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:11:47.62 ID:zG6eXGlj0
ループ説支持してるわけでもないけど
選択の話がよく出てくるのは気になるな
リヴァイも何回か言ってるしアルミンもアニ確保失敗したときに「もっといいやり方があったはず」→ミカサ「後悔なら後でして」とかいうし
選択の結果が正しいかは分からんっていう描写はループものっぽいなと思う
157作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:12:13.34 ID:WfGQU9RoO
二千年後の君へって君はエレンだろうけど言ってるのは誰だろう
重要人物で二人称が君なのはアルミン、ベルトルトくらいか?
でも二千年後分かるってアルミン結晶化か巨人化できないと無理だしベルトルトか
158作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:13:06.46 ID:M11kEie4P
>>157
アルミンは書物に残すって手もあるけどね
159作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:16:41.45 ID:/5Vv+i7Y0
巨人の力を子供子供へと引き継いでいくんじゃね
160作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:28:31.62 ID:c5dZGNC+0
2000年後に巨人の世界の話を読んでる子供が君なんだと思ってる
巨人の居なくなった世界で物語として語られてるみたいな
ありがちよの
161作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:29:17.89 ID:zG6eXGlj0
アルミンは裏表紙にいないからどうしてもメインキャラ側と一線を画す語り手ポジって感じが拭えんわ
10位以内じゃないから、といわれたらそれまでだが。
死ぬ死なないが及ばないレベルのメタキャラというか生き証人役っつか
162作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:32:53.32 ID:xRwLsUGpP
>>85
腕力あるなー
と思ったけど、50mの壁で巨人が15mなら、身長の三倍ちょっとか
163作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:42:48.27 ID:Z+1ikQga0
845年の時点が2000年後ってことはないか
845年ての自体がうその歴史で実は2000年後は未来のことではなくて現実のこと
実際は2850年とか
自分さっきから的外れ発言ばっかりなので読み返してくる
164作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:49:37.79 ID:vXirkwCT0
>>163
巨人暦の845年てのはあるかもね
人間の暦で言うと2000年
165作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:52:32.00 ID:9kjsDk8WO
>>79
エルフ耳は今のところエレンユミル猿巨人だけだな
血縁関係でもあるんかね
166作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 17:59:00.09 ID:yU0vH7j20
>>154
いざ猿巨人軍の中の人たちと相対したら
そろいも揃ってマシンガンやらロケランぶっ放してきたらやだな
167作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:03:46.23 ID:yBguy90b0
巨人側には人類を滅ぼす正当な理由がありました

な展開だけは勘弁
理由があろうと何だろうと殺された人達には関係ない
リヴァイ班を全滅させたアニと猿だけは絶対許さない
168作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:07:08.89 ID:DUQyKE1o0
>>160
ありがちだけど終わりとしては綺麗だね
色々論争呼びそうな「登場人物たちのその後」よりも「世界のその後」って感じで
169作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:07:23.78 ID:M11kEie4P
>>167
理由はあるでしょないと困る
許す許さないはキャラとそれぞれ読者の問題で
170作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:07:52.36 ID:BVbUClm/0
正当というかのっぴきならない理由はあるだろうな
エレンがそれを知ってどう行動するかも見所のひとつ
171作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:13:01.19 ID:C8sF3vJZ0
>>167
関係ないと言われても
滅ぼさないといけないんだから仕方ないでしょうw

アホかよw
172作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:17:12.13 ID:LyUUo4SG0
>>79
エルフ耳の巨人って原作読み返した時にモブ巨人の中に一匹いたぐらいで
他がエレンユミル猿だけだとすると何かしら意味があるんだろうな
173作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:19:23.70 ID:QHAugWGT0
>>154
猿「剣なんか使ってるのか…俺なら馬とか投げちゃうけどなw」これ
174作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:20:28.64 ID:HUIYIxxf0
1巻から読み返すと色々ヒント?なりそうな台詞はあると思う
ピクシス司令の昔は争ってた人類が大きな敵が現れたら一丸となるとか
だから巨人は人為的に生み出されて暴れてるんだと思うけど
なんも知らずに散っていく調査兵団のみんなかわいそすぎる
上層部の真実を知らずに命を捧げるって戦争てこんなんだなって改めて思うわ
175作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:21:28.33 ID:yK1Cee88O
ライベルアニが壁壊した目的や調査兵団からちからづくでエレンをさらう理由に
納得いくものがあるならいいけど
そんな理由なら最初から真相話せというレベルのものなら嫌だな
176作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:24:09.73 ID:Wi0i7A/s0
>>175
相手を滅ぼさないと自分が滅ぶ関係なんでしょ
やむをえないけど、相容れない
177作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:25:26.90 ID:DUQyKE1o0
>>175
巨人にとっては正当でこれが当然の行動でも
人類にとっては納得いくものではないってのが予想レベルだと思うけど
壁の上でエレンに同行求めた時に話せない時点でエレンが納得できる理由ではないんだろうし
178作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:27:00.63 ID:M11kEie4P
>争ってた人類が大きな敵が現れたら一丸となる
これはエルヴィンのモデルになったウォッチメンのキャラの考え
ひいては冷戦時代の思想だからそのまま使うか疑問
エレンもアクビが出る呑気な考えだって一刀両断してたし
179作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:27:08.69 ID:HUIYIxxf0
どんどん世界の謎を暴露する時のハードル上がっていく
180作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:36:06.77 ID:XBmmg9GV0
>>179
まぁネトゲ世界だからなぁ
181作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:36:13.36 ID:xRwLsUGpP
>>173
驚異的なコントロールだよな
壁上から城の馬と兵士狙い撃ちとか難易度高杉
182作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:36:49.44 ID:WWgiPoP/Q
議論されていた「気の毒だと思ったよ」の真相を明かしたと同時に新たな謎を投下するとか
ベルナンデスいい加減にしろ
183作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:39:37.97 ID:Mo0Iy96U0
>>180
184作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:45:41.69 ID:tN7+/TaJO
>>179
ハードル上げ過ぎて暴露しないで終わりそうw
185作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:46:02.17 ID:vXirkwCT0
>>184
どこのエデンだよw
186作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:46:58.55 ID:XBmmg9GV0
>>183
ネトゲ説知らない奴いるのか

706 1 名前: 作者の都合により名無しです Mail: sage 投稿日: 2013/08/12(月) 15:03:00.00 ID: hZ2rcNDc0

諌山先生も墓穴を掘ったな
11巻嘘予告で、読者の「夢オチ説」と「アルミンその他104期生にも巨人がいる説」
を暗に否定したつもりだろうが、
本編ストーリーの「巨人の世界はネトゲ(仮想空間)説」を肯定する結果となってしまった
自分でストーリーの選択肢狭めてますよ(ニコッ)
もう一度言うが、
俺の中での今イチオシの説(オシセツ)は「巨人の世界はネトゲ(仮想空間)説」だ。
アルミン巨人説は二番目だな(・ω<)
187作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:47:51.21 ID:Mo0Iy96U0
>>186
お前アルミン巨人なのか
即NGで
188作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:48:28.62 ID:HUIYIxxf0
単行本の嘘予告で使われてる展開は無いのをあえて描いてると思いたい
俺たちの戦いはこれからだ!とか
はっ…夢か!とかコニー達も巨人化とか
189作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:48:54.56 ID:xGnW+W48P
仮想空間だったらリングみたいになかったことにされかねないな
190作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:49:37.23 ID:pEDgFSxq0
結局巨人(化できる技術を持った人間)側の生存戦略なんだろう
我々がこの先生きのこるにはって
滅ぼされる側にとっちゃそりゃ到底了承し得ないよな

大局的に見ればお前らの為でもあるんだぜ、今はわかんないだろうけどってことなら
もうちょっとやりようがあるんじゃかいかと思うし
191作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:52:02.59 ID:0D5vROhO0
ウォールマリア奪還とか悠長なこと言わずに
巨人の謎が隠されてるエレンの生家にはよ行けよ団長ーっていつも思う
それ最優先事項じゃないのか?
192作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:54:07.90 ID:FS9VuCQd0
気の毒発言は解釈が割れたのがむしろ不思議
193作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:54:53.87 ID:Mo0Iy96U0
>>191
そのつもりだろ
あれはただの脅し
194作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 18:56:35.00 ID:9kjsDk8WO
シガンシナ区奪還=ウォールマリア奪還だと思う
195作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:01:41.50 ID:vyILN9QwO
>>156
俺もループ支持じゃないが可能性の一つとしてはありえるくらいに思う
猿の「同じ言語のはず」が時間軸は違うが同じ壁内の人間に対して言ったのなら違和感を感じない
立体機動が存在しない時間軸なら知らないから持って帰るもあた
196作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:04:07.35 ID:FS9VuCQd0
現実としてループや平行世界になったらなったでいいんだけど
個人的には舞台はあくまでも地続きの世界であってほしい
197作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:04:22.31 ID:+E3lx03rO
穴が最初のものだけならシガンシナ奪還後は巨人討伐で終わる
穴塞ぎが二カ所もあるのでエレンを材料にするにしても大変そうだが
198作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:06:28.54 ID:DgJgYREdO
>>174
「昔は争ってた人類が大きな敵が現れたら一丸となる(…と言われていたが…)」じゃね?

で、エレンに聞いたら、「現になってねーじゃんww間抜けかよw」って内容の会話だったと思ったが?
199作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:06:48.51 ID:QimMrdLUT
乳輪に興奮する人間だっているんですよ(*´Д`)
200作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:07:35.72 ID:pPW377Lj0
まあアニが結晶化したりするし、十分SFっぽさはあるけどな
201作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:07:37.38 ID:vyILN9QwO
最後意味不明だ
知らないのも当たり前で元の時間軸に持って帰ったって事
202作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:08:38.81 ID:QimMrdLUT
誤爆
203作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:09:25.80 ID:C8sF3vJZ0
>>199
詳しく聞こう
204作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:11:05.58 ID:WWgiPoP/Q
>>192
今月の腰の台詞を被害者面すんなと言う意見もよく見るから腰の台詞は受けとり側によってよく変わる印象
205作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:12:14.60 ID:xU9PY8yi0
アニ結晶化とか猿とか、適当に伏線増やしすぎて、回収できずに終わる希ガス。
206作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:14:46.31 ID:uadIVdkb0
猿は壁かエレンち地下室で結晶化幽閉説
207作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:15:17.22 ID:9ngfM0xv0
多少大きな謎がわかればある程度芋づる式で判明しそうな気もするけどな
208作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:21:17.47 ID:xGnW+W48P
>>207
良くも悪くも謎解き大会が開催されるだろうな
その出来次第で名作扱いされるか駄作扱いされるか決まるだろう・・・・

まー回収しないまま終わる可能性もなくはない
209作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:21:25.24 ID:cqS6FvyG0
>>186
仮想空間=ネトゲってわけじゃないぞ
ネトゲだったらいやすぐる
210作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:29:26.28 ID:L+qbhsSuO
>>156
おお、確かに選択する場面って多いかも
今月号にもミカサがクリスタにせまってたな
新刊の裏表紙でライベルがいないのって明らかにおかしいよな
死んでないしアニみたいに退場?したわけでもないのに
あれは以前のルートかなって思う、もしループものなら
211作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:31:00.17 ID:XBmmg9GV0
>>209
ネトゲだから真実味があるんだよ

いってらっしゃいのミカサ。
荒廃した現実世界から逃れるために、
巨人世界=ネトゲ空間に涙を流しながらエレンを見送った。
そして現実逃避のために自らもネトゲ巨人世界へ足を踏み入れた。

ベルトルトたちは戦士としてネトゲ中毒者の目を覚ませるために、
人類抹殺計画を実行した。
ベルトルトの「頼む・・・誰か・・・お願いだ・・・・・・誰か僕らを見つけてくれ」
は「現実世界の本当の自分を見つけてくれ」って意味。

それと「座標」ってのは現実世界に戻るために必要なアイテム。
それがないと現実世界には戻れない。
本当の「敵」は、ベルライアニではなく、
「設計者(せっけいしゃ)」の猿側の、ネットゲームを創りだした人間である。

ということ。
212作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:33:10.22 ID:L+qbhsSuO
>>208
作者は最終回間際でまで大きな謎は分からないまま的な発言してた
確かこれもマブラブと似てるらしい
213作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:37:00.97 ID:cqS6FvyG0
>>211
そればかりは無いと思うが、もしそうだったら作者フルボッコだろうなw
214作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:37:55.08 ID:KdBYe3Rl0
エルヴィンって巨人がいなくなったり、巨人化する人がいなくなったり、
巨人の脅威が無くなって人類に平和が訪れるとしたら、
100%エレンを殺すよね
215作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:38:42.35 ID:jXallwae0
>>211
だいもんてーく2
216作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:39:24.71 ID:pPW377Lj0
絶対ないだろ
作者が書きたい漫画がそれか?って聞かれたら否定するしかない
217作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:39:34.41 ID:KdBYe3Rl0
ネトゲとかだったらまさに糞だな
218作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:39:58.30 ID:kTl2UCcG0
>>211
プログラマー猿か
219作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:40:16.60 ID:k7RoyovF0
>>213
流れに逆らうとまず間違いなく駄作になる
220作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:40:49.18 ID:pPW377Lj0
>>214
それはないな
エレンが人類にとって邪魔な存在ならそうかもしれんが
221作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:41:10.90 ID:T6rywecA0
批判ではなくあまり結末は期待しないほうが良いかもな
アニメ化で読者を一気に獲得して作者へのプレッシャーは尋常じゃないだろうけど
思い描いた構想を最後まで綺麗に貫き通して欲しい
こうして妄想するのも一興だろうけど
222作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:41:13.42 ID:XBmmg9GV0
>>213
そうかなー
昨今のネトゲ依存問題とか、
ハンターのグリードアイランド編踏襲してて面白いと思うんだけど
俺はネトゲありだと思います。

>>215
定番なんだよ
223作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:41:15.21 ID:NCx2aEAI0
ネトゲだったら夢オチと変わらんじゃないか。
224作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:41:48.69 ID:pPW377Lj0
作者が書きたい漫画じゃないだろ
225作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:43:18.16 ID:yU0vH7j20
実はこの世界もネトゲの世界だから
226作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:43:53.01 ID:cqS6FvyG0
>>222
マトリックスみたいな仮想空間ならありだけど、ネトゲじゃ軽すぎる
227作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:44:01.96 ID:XBmmg9GV0
>>217
糞にはならんと思うよ

>>218
プロゴルファー猿みたいだなw
228作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:44:19.39 ID:c5dZGNC+0
なんでもいいけど完結までに後5年は掛かるよな?
その頃にはどうでもよくなってる気しかしないw
229作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:44:21.64 ID:Mo0Iy96U0
ネトゲ云々いってる奴アルミン巨人と同一人物だぞ
いつも無理のある説を主張して得意げになってる基地外だから
相手にするな荒らされてるのと変わらん
230作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:44:53.92 ID:pPW377Lj0
>>228
完結まであと3年ぐらいだと思うよ
231作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:46:06.67 ID:LyUUo4SG0
後半なってから実は仮想空間でしたーは嫌すぎる
マトリックスみたいに最初から明かされてるならともかく
232作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:46:59.10 ID:qfhix5v60
ライベルアニのうち一人は猿に巨人にされた104期の誰かを
人間に戻すために自ら食われて死ぬと予想しておく
233作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:47:55.46 ID:xU9PY8yi0
なるほど。「座標」「見つけてくれ」てのはネトゲぽいな。
俺はマトリックスを想像したけど。
234作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:48:00.48 ID:XBmmg9GV0
>>223
ネトゲと夢オチは明確に違う。
ネトゲは仮想空間、
夢オチは夢っていう違いがある。
誰かが創ったか、自然と出来たのかの違い。
そして12巻の嘘予告でネトゲ説は否定できないだろう。
本編だから

>>224
>作者が書きたい漫画じゃないだろ
じゃあ作者のブログで「どんなマンガ描きたいんですか?」って聞いてきてよ


>>226
ネトゲっつっても現実逃避の手段として流行っているものだから、
相当重いぞ
235作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:48:06.75 ID:k7RoyovF0
>>224
糞みたいなって意味では描きたいマンガだなw
236作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:48:55.41 ID:FS9VuCQd0
こういう話は命懸け1回こっきりじゃないと燃えない
237作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:49:40.15 ID:XBmmg9GV0
>>233
だろ。
俺もマトリックスは見ていたぜ。
238作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:49:49.05 ID:w57KrOMJ0
ループだとしたらリヴァイ班とか生き返るの?
239作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:50:48.32 ID:4MBFX+cNO
ネトゲって言葉に過剰反応しすぎじゃね?
マトリックスだと考えたら割といいじゃん。
240作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:51:13.01 ID:yU0vH7j20
>>236
ネトゲだけど死にますってあったやろ(´д`)
241作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:51:15.97 ID:pPW377Lj0
マトリックスだと聞こえがいいな
242作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:52:26.91 ID:9ngfM0xv0
うん、ネトゲじゃなくて仮想空間って言葉の方がいいと思うよ。
自分は違うと思うけど。
243作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:53:37.22 ID:QimMrdLUT
>>239
言ってるやつがやたらネトゲって言葉に重点おいてんだからしかたないんじゃねえの?
ネトゲだとしたらミカサとかリヴァイとのステ差で嫉妬どころの話じゃねえだろうけどさ
244作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:54:00.79 ID:oThl74/D0
円盤2巻のドラマCD視聴
まさか7巻の嘘予告まで拾ってくるとは
245作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:54:10.97 ID:pPW377Lj0
まああんまりいいオチではないな
俺には思いつかなかったけど
246作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:54:56.45 ID:cXenXU/B0
>>234
さすがに小学生でももう少しまともなオチ考える

ハンタのGD編やレベルEのカラーレンジャー編なんかは
あらかじめ読者も登場人物もゲームだと理解した上で
TRPGのリプレイ的に話を進めてるから面白いのであってオチがゲームでしたなんてのは書く方も恥かしくて無理だろ
247作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:56:48.21 ID:VrEyVZ2Y0
ええーネトゲ・・・
騙されたには違わないけどあんまりいい騙され方じゃないな
だったらまだ並行世界のがいい
248作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:57:27.67 ID:cqS6FvyG0
ネトゲじゃない仮想空間だと、マトリックスの他にバースデイもある
バースデイ見た時は、あいた口がふさがらんかったが
249作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 19:57:32.74 ID:Mo0Iy96U0
アルミン巨人が一撫でしただけで簡単に荒らされるとか…
250作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:00:12.71 ID:lP5sgfrrO
>>246
代紋take2って漫画があってな…
251作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:00:53.05 ID:9kjsDk8WO
ユミルが仮想世界であることを理解しているなら最初からライベルに協力する気がするが
252作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:01:24.75 ID:xU9PY8yi0
「見つけてくれ」ってベルモンテは巨人化したら超大型なんだから
誰でも見つけれるはず。てことは猿によって巨人化させられたらベルは別の
巨人になっちまう、てことなのかな?
253作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:03:51.97 ID:yU0vH7j20
>>251
ネトゲ廃人
254作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:05:02.54 ID:lP5sgfrrO
「見つけてくれ」っていうから、時空間的な意味で迷子なのかもな。
255作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:06:57.26 ID:7zu8eALg0
未来からワープしてきた説はどこに入る?
てか現在出されてる説の一覧とかあるの?
256作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:08:16.60 ID:Mo0Iy96U0
>>255
WIKIにまとまってるはずだが…
257作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:11:09.51 ID:XBmmg9GV0
>>246
冨樫作品はそんな感じだけど、
作者が影響受けたっていうマブラブオルタネイティブとかって、実は仮想空間でした☆って話じゃないの?
というか実は〜仮想空間でした〜っていうオチのマンガは少なくないと思う
258作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:12:14.67 ID:cqS6FvyG0
>>255
それがループ説じゃないの?
259作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:13:56.90 ID:7zu8eALg0
>>256
トン。
でも今月に入ってからは更新されてないね

>>258
そっか納得した
260作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:15:30.34 ID:9ngfM0xv0
貞子で有名なリングもオチは仮想空間だったよな。
261作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:17:03.37 ID:W7q3xEIx0
今日一番びっくりしたんだがそれ
262作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:19:06.09 ID:k7RoyovF0
>>257
実際のところ東京大学物語しか思いつかない
263作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:20:01.92 ID:L+qbhsSuO
自分的にはベルセルクの蝕みたいのが起こって欲しいな
超大型巨人が歩き出して壁ほぼ破壊、調査兵団も壊滅とか
もしループ系なら早い段階で調査兵団は壊滅しそう

それか早めにミカサかアルミンは死にそう
264作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:20:08.12 ID:jXallwae0
はっきり言って120%ループは無いな
そういうマンガじゃないわ
265作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:20:21.71 ID:pEDgFSxq0
>>257
冨樫のは仮想空間のゲームって設定のスタートだけど
実は現実世界(見つけづらい島とか星一個買ってゲーム空間作ったとか)だったっけ

仮想空間に人間をトレースする技術開発するより
現実の閉鎖空間に飛ばす方がはるかに簡単だし
266作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:20:39.39 ID:Gq2IVs5t0
リングが仮想空間ってどういうこと?
267作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:21:31.14 ID:yU0vH7j20
>>257
>作者が影響受けたっていうマブラブオルタネイティブとかって、実は仮想空間でした☆って話じゃないの?
違う
268作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:22:02.22 ID:N5d2LBCW0
アニメのEDについて質問なんだが、エレン、ミカサ、アルミン、サシャ、ジャン、コニーとライナー、ベルトルト、アニ、ユミル、クリスタが分かれてるのはどういうこと?

前者にはもう秘密なし、後者にはまだ隠された秘密ありってこと?
269作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:24:17.11 ID:lP5sgfrrO
ライナーが「帰れなくなった故郷に帰る」って言ってるが巨人に滅ぼされたならもう無いわけだし、
「無くなった故郷」でもなく「復興させる」でもなく
「帰れなくなった故郷に帰る」っていうのは滅んでないし、まだどこかにあるってことを予感させるよな。
ベルトルも急に帰ろう!とか言い出したし、「帰る手段がなくて帰れなかった」ってことだよな。
エレンがどうしてその手段たりえるのかはわからんが。
こりゃほんまに時空またぐで!!
270作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:24:50.17 ID:XBmmg9GV0
>>265
たぶん進撃の世界の元の現実世界の科学力はかなり高いんじゃないかな
だから仮想空間に人送り込むことも可能みたいな
ハンタとかレベルEの世界はこっちの科学力とどっこいどっこいか少し高いぐらいだろ
271作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:25:25.89 ID:jXallwae0
ないない 飛行機も作れない連中がループや時空とか認識すらしてるわけない
272作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:25:34.74 ID:KdBYe3Rl0
ネトゲ、仮想空間はつまらない
273作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:25:35.78 ID:FS9VuCQd0
「見つけてくれ」っていうのは何かの伏線や示唆じゃなくそのままベルトルトの心情だと思うね
274作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:26:10.90 ID:XBmmg9GV0
>>267
そうかスマソ
275作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:26:29.34 ID:jXallwae0
>>273
最近はそういう言葉の表現すら表面しか捉えられない奴が増えてるから作者もウンザリだろうな
276作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:26:30.87 ID:6ISrF2xtP
ネトゲだったら、もっとプレイヤーを長く楽しませるための武器とかいろんな種類出てくるんじゃねーかな
進撃世界がネトゲ世界なら、どう考えても巨人って種族を打倒するのがゲームの目的だろうし
277作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:26:46.35 ID:9ngfM0xv0
>>266
そのまんま。オチが仮想空間。
スレチになるから気になるようならググってくれ。
でもこの漫画は違うと思うぞw
278作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:28:05.79 ID:+5S6Ql2I0
最近のもったいぶった台詞の多さはちょっと駄目だは
279作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:28:43.87 ID:W7q3xEIx0
巨人側がプレイヤーなんじゃね
なんだかんだでアニ楽しそうだったし
280作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:29:31.22 ID:QimMrdLUT
なんでおまいら仮想空間の話でSO3がでてこないんだよ
281作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:44:12.25 ID:E910uWlB0
>>280
もう誰かが言ってるかと思ってた
SO4も全部(^0^)全部(^0^)とかVP2も似たようなオチつけて
なんだかなあって感じだったな
SO2やBS、VP好きだったんだけどな
同じようなオチならエスコン3が好きだよ
282作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:44:24.67 ID:vHyWFJRhP
>>273
俺もそう思った。深い意味は特になくて。
283作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:44:54.03 ID:x2WsHr7Y0
ネトゲ、仮想空間オチだったら、全巻売り払うな
がっかり感が半端無い
284作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:45:31.00 ID:gTomL8jsO
>>269
エレンがもし帰る手段でエレンだけ手に入れて故郷に帰るのがライベルの目的なら
初めての壁外調査の時にアニだけじゃなくライベルも巨人になって
全力で戦ったんじゃないのかな?

そうしなかったのはまだ他にやることがあった
ベルが突然故郷に帰ろう発言→エレンとユミルをつれてくってことは
ライベルの目的は知性型巨人を複数連れて行かなきゃいけなかったんじゃないのかな
あとは座標も。

まあまだ分からんけどね
285作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:45:47.65 ID:p+yivwny0
>>278
ちょっとズレるけど最近の話はセリフが読みにくいなとチラホラ感じた
読者に見えない話をしてるのも一因かもしれないけど
286作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:46:12.17 ID:jcPMCOKh0
パシフィックリムみたいな異空間のホールみたいなのはあったとしてもループだと
今までの話し全部無駄になるからやらん
287作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:47:20.35 ID:zhuvvVTK0
ライベルの突然の帰省決定は猿の出現も大きいと思う
エレンとユミルが主なのは確かだが
288作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:47:21.46 ID:ymIrUvTM0
>>220
巨人がいなくなったらエレンの存在は危険ですぜ?
T2のシュワちゃんみたいに溶鉱炉に放り投げられること疑いなしです!
289作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:49:32.96 ID:QzBljJxQ0
結局巨人組は地下室に用があったのかなかったのか未だに分からないんだが
290作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:50:14.56 ID:SDu937kQ0
腰さんの見つけてくれ!!は僕達はそれだけ孤立無援なんだ!!って意味だと思ってた

アニは人間が作る社会の体制に思うところがあるみたいだし、ライベルアニの組織がブラック企業なんじゃないか?

知性巨人は捨て駒扱いでライベルアニは別に死んでも良いみたいな扱いとか
291作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:50:23.65 ID:To461Soa0
「見つけてくれ」 = 今の自分達は本来の自分の意思とは別に迷走している。
てことか?大量殺人を選択せざるを得なかった理由を分かってくれ、と。

その割にはベルモントは巨大化すると嬉々として調査兵団ぶち殺しにいってる殺人鬼なんだが。
292作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:53:18.16 ID:/x+Odoor0
え、そんな深読みするようなものか?それまでのセリフの流れから見てもただの心情に見えた

(結婚しよ)の例があるから一概には言い切れないけどシリアスシーンだし
293作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:53:57.93 ID:CIfVItcu0
ベルって直接的な殺し方した事あったっけ?
294作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:54:03.15 ID:0gxkIiH6O
>>280
俺が地下室には巨大サーバーがあって壁内世界は仮想現実って考察したら
SO3オチかよって言われたことある
295作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:54:50.26 ID:jcPMCOKh0
>>293
調査兵団一人食ってるよな

あとアニメだと蹴飛ばした扉の破片で子供がペチャンコになってるシーンがあった
296作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:55:05.32 ID:zhuvvVTK0
>>289
人類側に渡したくない=エレンを浚えばいい
と考えただけで地下室にあるものそれ自体に興味はないという可能性
297作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:57:08.54 ID:/UdVS/4w0
もう何ヶ月も前からメインキャラ級に活躍してるのに
いまだにロベルトルの名前覚えられてなくて草はえる
298作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:58:24.35 ID:qd9eLi8W0
ネタにマジレスとかアルミンか
299作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:58:45.67 ID:p+yivwny0
今更ベルトルトの名前間違えてるのは足りないか寒いのわかってないかだろ
300作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 20:59:37.28 ID:z+1Gd+Dl0
>>291
アニは嬉々としてぶち殺してたかもしれないけど
ベルルトルトは別に嬉々として殺しにかかってなくね?
3回目の時壁上薙ぎ払ったのはユミル確保のためであとは基本燃えてたろ
ユミルとエレン確保して逃げるために必要な程度しか攻撃してないと思うがな

それはそれとしてあいつは兵士でも戦士でもねぇよ……ただの(ry
301作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:00:03.17 ID:txZNL/GiO
>>293
ユミルと一緒に食べられて立体機動盗まれた人
根拠も何もないが死んだって扱いでお願い
生きてたらゴメン
近いレスにSO2やT2やVPとか単語出てるが一つも何の略かわからん
302作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:00:08.66 ID:DgwXkexC0
ループの定番だけど、ひぐらしみたいに足掻いても足掻いても
どうしても皆殺しから逃れられない世界で必死に生を繰り返しているというのなら
結構しっくりくる台詞やシーンがあるっちゃある
もしそうならエルヴィン・リヴァイには記憶がありそうとも思う
303作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:00:14.41 ID:kUMnp/5Q0
女型出てたころからユミルはベルトルさんって言ってたな
304作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:00:33.80 ID:To461Soa0
>>293
1. エレンが壁上にいるのが分かっていて砲台ごとなぎ倒し。
2. 首を切られた腹いせに、大勢の調査兵団がいる壁上に腕振り下ろし。
305作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:01:19.74 ID:wRcWfk1B0
ベルトルさんて呼び方がいつみても笑っちまう
306作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:02:05.29 ID:K/9I3v82O
「俺はお前だ」ってのが気になってしょーがない
座標ってのはライナーたちにとっての自分に当たる人間のことじゃねえのか
「お前はお前だと言い切れるか」とも言ってるし
307作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:03:04.48 ID:DgwXkexC0
突っ込みも何もないまま普通にベルトルさんで続いていくのが笑ってしまう
308作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:03:08.41 ID:23NMCo6+O
ネトゲオチは作者の言動からしてないと思うが
触発されたといっている作品がアレな事を考えた上に座標とか出てきているし
20巻位で終わる話という事を考えると
進撃の世界観はやっぱ作者が影響を受けたと公言するアノ作品オチのような気がする
309作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:03:32.46 ID:7ASro3YM0
>>294
地下室にサーバーがある仮想現実だとして
エレンが調査兵団に入って外の世界に出たい、ここで続く人が居なくなったら今まで死んだ人の命が無駄になるって言った時に見せようとするかね
(この世界が仮想のものだという)現実を見せる為に巨人の力を与えて必ず辿り着けって言ったにしても
なぜその現実をエレンにだけ見せる必要があったんだ?
見せて調査兵団入りを止める為か?そのためにわざわざ泣きながら巨人にする意味も分からないな
310作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:03:59.37 ID:k7quLaMU0
売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/17522673.html
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長

倒産寸前の売国ゲンダイ=講談社にトドメを刺そう!

倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

森川ジョージ  はじめの一歩
真島ヒロ  FAIRY TAIL
寺嶋裕二 ダイヤのA
日向武史  あひるの空
小山宙哉 宇宙兄弟 
諫山創 進撃の巨人 
末次由紀 ちはやふる 
ひぐちアサ おおきく振りかぶって
石川雅之 もやしもん
中村光  聖・おにいさん
井上雄彦 バガボンド

不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌↓
週刊少年マガジン・ヤングマガジン・モーニング・アフタヌーン・日刊ゲンダイ・週刊現代・FRIDAY・ViVi・ベストカー

このコピペを色々なスレに貼り付けてくださると幸いです
311作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:04:13.37 ID:lr8YHLZ20
貞子のリング「呪いのビデオを見ると呪いで死ぬ」
       ↓
らせん 「呪いじゃなくて実はウィルスで死んでるんでした」
       ↓
バースデイ「つか今まで全部仮想世界内でのシミュレートの事でした」

あらすじはこうだったかなw
312作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:06:53.25 ID:ZnnAYm1R0
>>311
リングとか懐かしいな
ゲーム版やったことあるわw
313作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:07:02.32 ID:3P7ERnTIO
ループっぽいと思うけどその原因が神様みたいなファンタジー寄りなら良いなあ
いきなりSFに飛んでほしくはないが猿の発言が不安
314作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:07:16.08 ID:mRQX2W100
>>311
リング→らせん→ループ
じゃなかったっけ?
ホラーで始まったのにSFで終わったでござる だったな
315作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:08:18.17 ID:p+yivwny0
世界線とか時間とか飛び越えちゃうとアルミンやエレンが熱望してる「外の世界」がちっちゃく見えちゃいそうだなぁ
316作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:08:57.16 ID:ftveO8pq0
ネトゲ落ちは今時ありがちすぎて何の驚きもないしな
まあそれで言ったらループもどっこいだけど
317作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:09:32.29 ID:jcPMCOKh0
ループ・・まだそんな事言ってる奴多いんだな
318作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:09:36.82 ID:zhuvvVTK0
第四の壁ネタはもう既出の考察扱いでいいだろ
319作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:10:39.31 ID:/UdVS/4w0
仮想世界だとしたらベルトルト達が人を殺すことに対して罪悪感たっぷりになんてならなくないか
壁の中の人たちはちゃんと命あるものだと思うわ
320作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:10:48.86 ID:QzBljJxQ0
10巻の嘘予告がみんなで悪い巨人をやっつけろだから悪い巨人はやっつけないのかな
嘘はどこに掛かってる?
321作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:11:02.08 ID:3P7ERnTIO
>>311
らせんは良かったがバースデイはいらっときた思い出w
322作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:11:28.94 ID:jcPMCOKh0
ループの要素って1巻の最初の台詞以外で何かある?
323作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:12:47.21 ID:qd9eLi8W0
>>313
立体機動装置とかのオーバーテクノロジーを
自然植物や鉱物で説明付けちゃう世界観ではある
324作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:13:14.86 ID:zhuvvVTK0
>>322
確定的なものはそれ以外ないね
妄想は出来るけど…だからこの話題荒れちゃうんだよね
もっと証拠が出てきたら話題にしてもいいとは思うけど…
肯定派も否定派もかたくなだから困る
325作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:13:28.92 ID:DU7SYi2x0
嘘予告でサシャがライナー張り倒したら、サシャは今・・・
326作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:13:42.09 ID:IEXhz8b80
リングのシリーズと同じがっかり感ならチームバチスタでも味わったな
一作目が面白かったから二作目か三作のナイチンゲールのなんとか読んだら
歌で映像を脳に送り込んで犯行自供ってしょうもないおちで
ミステリーじゃなくてファンタジーだった?ってずっこけた
327作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:13:59.43 ID:T6zf6DeP0
そのうちタカヤマとか出てくるで
328作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:14:26.02 ID:3wTbSUyvO
>>311
リング→らせん→ループ
バースデイは後日談の短編集
329作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:14:36.78 ID:lvviT2WX0
>>321
余りの力技がむしろ清々しかった
330作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:15:47.49 ID:kUMnp/5Q0
>>306
great escape の歌詞、ネタバレ含んでるっぽいよな
331作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:16:38.91 ID:D3b4MAWJ0
>>322
1巻の伏線は捨てるって手もありだな
エヴァみたいに意味わからなくする感じ
332作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:17:05.25 ID:iUDN6dWcT
>>323
立体機動装置もしくみ自体は簡単だからな、アンカー射出して巻き取るだけだし
まあただ現実ではあのサイズでそれができる出力と耐久力のあるものがないってだけで
333作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:17:06.23 ID:LNKFb+DR0
>>301
親切な人が誰もいないからレスするケド
SO2はスターオーシャン2って言うプレステのマジで面白いアクションRPG
T2は分かんないのがマジで意外だけどターミネーター2って言うマジで面白い映画
VPはまたもやプレステのヴァルキリープロファイルって言うSO2と同じ会社が作ってる個人的にはマジでつまんないゲーム
334作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:19:29.07 ID:kUMnp/5Q0
>>322
むしろそれはネトゲの要素なんだがw
335作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:21:02.81 ID:gF6XduyJP
>>320
こんな絵ウソウソ、冗談
336作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:23:10.95 ID:84qpmsuC0
今更だがニック司祭が女型に対して
「壁に近づくでない」って言ったのが気になる。
なぜ近づくだけでアウトなのか。
337作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:23:52.57 ID:zhuvvVTK0
>>336
とにかく中の人起こしたくないんだろ
338作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:24:15.40 ID:ttRSziRS0
それっぽい感じであやふやに終わらせるorだらだら続けるのだけは本当に見たくないわー
既出の伏線と謎をきちんと解いて完結させてくれるなら
ありがちでも既出でもループでもリープでもネトゲでもマトリックスでも夢オチでもかまわんですはい
339作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:24:33.84 ID:jcPMCOKh0
>>336
それマジで言ってんの?
340作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:25:03.78 ID:lr8YHLZ20
>>321 同感だw
>>328 そうか、3作目はループだったか。間違い&スレチすまん
341作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:25:29.84 ID:ymIrUvTM0
>>339
ネタに決まってるでしょ
342作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:25:35.63 ID:/UdVS/4w0
ライナー「嘘予告に予想外のひじが出たから安心してたのに、本編で手羽先のひじ食らったんだが」
343作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:25:39.11 ID:gTomL8jsO
>>322
ちょっと違うが1巻の冒頭はループするマブラブとそっくり
っていうのが、ループ説根強いのかなと

あと座標って言葉出てきた後からまたループ説がぶりかえした
344作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:25:48.81 ID:HQfwMdSiO
>>318
第四の壁があるとすればライベルは門の位置がわからないから故郷に帰れないんかな
345作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:25:50.95 ID:QzBljJxQ0
>>335
あぁそれで良かったのか
絵かわいくていいね
346作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:27:24.29 ID:jcPMCOKh0
>>330
歌詞はライベルっぽいけど
映像の後ろの壁に色々な絵が書いてあるのが結構考察向きだよな

明らかに2つの勢力が座標のようなもの(ミカサの刺繍っぽいも)をめぐって戦争しているような絵だったり
 巨人を捕らえていたり
347作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:27:33.96 ID:SDu937kQ0
次号誰が死ぬか賭けようぜ
348作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:27:50.86 ID:gF6XduyJP
>>339
元々巨人を防いできた壁なのに、なんで近づくことを危惧するのかってことでは?
349作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:28:39.36 ID:ZnnAYm1R0
>>347
ライナー
350作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:28:40.01 ID:3P7ERnTIO
>>326
激しく同意するわw
どんなにぶっ飛んでてもいいから世界観内で納得できる終わりであってほしい

>>336
知性有が叫んだら無知性を呼び寄せたみたいに壁内巨人が覚醒したりして
壁の破壊を危惧してただけと思うが
351作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:29:21.57 ID:zhuvvVTK0
>>344
それの本質知った上でどうにかしてるようにも思うがな
352作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:32:08.24 ID:3wTbSUyvO
>>347
憲兵団のモブ
たぶん5人は死ぬ
353作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:33:48.24 ID:pzUWlYxW0
>>350
個人的にはループだの異世界だのタイムスリップだのやめてほしい。
人生やり直し効かないし、死んだ人は生き返らない。
リセット効くんなら世界は全然残酷やないで。
354作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:34:14.89 ID:jcPMCOKh0
>>347
ベルトルト ミカサが愛のパワーでエレンを取り返すから
355作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:34:28.43 ID:OtD46MWJ0
ニシンが読めるあたりユミルは東洋人なんじゃないかと思う
356作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:34:54.59 ID:pzUWlYxW0
>>354
ベルさんはアニのフラグ回収するまで死んじゃいやん。
357作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:35:32.07 ID:jcPMCOKh0
>>353
マジでコレ ループやパラレルなら最初からそれを匂わす理不尽な現象や台詞や矛盾が発生していないとおかしいし
漫画として卑怯になる
358作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:36:37.95 ID:0qMNo4280
>>346
あれ真ん中に書かれてるから2方向から別陣営が挟み撃ちで攻撃してるのかと思ってた
取り合いしてたのか
359作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:37:13.82 ID:lvviT2WX0
>>357
まどマギやシュタゲみたいに、何度繰り返してもパッドエンドって場合もあるぞ
360作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:37:20.75 ID:OtD46MWJ0
>>357
最初から髪の長さ違ってたやん・・・
361作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:38:41.29 ID:K/9I3v82O
お前=自分(座標)を見つけられないから0から始めよう(人類滅ぼしてリセットしよう)と解釈できる気がしないでもない
362作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:39:28.78 ID:Y7hgP0qXP
アニメもわざとループっぽくしているのも気になる。
ミスリードなのかそうですと白状しているのか・・・
アニメがここからオリジナル展開でエレン死んで
終わったりしたら面白いのになー
363作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:41:17.75 ID:lvviT2WX0
まあ1話のあれはループの描写臭いが、
始めた時はループのつもりだったとしても、
途中で軌道修正なんてよくある話だからな
364作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:41:36.23 ID:qd9eLi8W0
モチーフのひとつの北欧神話は破壊と創造の物語だよね
大抵の神話は滅亡と再生、生と死を含む物語ではあるけど

最終兵器彼女とかは終末世界における究極の恋がテーマのセカイ系作品だけど
そもそも進撃は種の生存を掛ける状況なのか?

仮想空間オチは代理戦争みたいなもんだからイマイチ拍子抜けな気がする
SF展開の方がまだ好きだなあ
と勝手なことを思った
365作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:41:48.04 ID:HQfwMdSiO
>>362
アニメは単行本の表紙の展開になるんじゃないかとちょっと疑ってる
366作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:42:21.67 ID:jcPMCOKh0
>>356
コニー「返事をしてくれよ!ベルトルト!」
ミカサ「不毛・・・アニの次はコイツ等だ」

ライナー「!
ベルトルト「え?ア・アニ?」
ミカサ「お前もアニのように切ってやる」

ベルトルト「うああ!」
ライナ!!!!
ミカサ(指に隙間!今度こそ!  逃さない!!!!!」

ズバッ

ベルトル「・・・・・・・・・・・ア・ニ・・・」

ズバッ
ズバッ
ズバッ
ズバッ


ミカサ「エレン!ブチュブチュ!」
367作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:42:54.18 ID:4jfw+YkB0
ループが糞ってのは散々読まれてきたからそうなるのであって
作者からすれば初めてのループものになるだろうし止めろとも言えない
368作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:43:23.01 ID:E/v2Rvwv0
>>343
うーん ループ説派!とかそんなんじゃないし、他の説明もできる、確証でもなんでもないけど

・エレンの夢、何回か出てくる曖昧な記憶描写、『何故俺は変身方法を知っているんだ…!』
・ミカサの頭痛、エレンへの執着
・度々繰り返される『選択』という言葉、特にリヴァイの『何が正しい選択かは俺にもわからない』前後の台詞
・『壁内に未来はない』
・座標、『僕達を見つけてくれ』

このへんループ系と相性いいと思う
特にエレンやミカサの精神構造って、ループでこの世界を繰り返しているからこそ出来たって言われたら納得する
激しすぎ
369作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:44:20.60 ID:jcPMCOKh0
>>360
連載が続くかどうかもわからん2巻くらいで終わるかもしれない第1話だから
370作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:47:31.33 ID:jcPMCOKh0
>>368
ゲームだから許される設定と漫画で許される設定は違う
ゲームはユーザーのペースで物語が進めるから無茶な設定もラストまで引っ張れるけど
月刊雑誌でループ始まったら もう一度同じシーンを描いて購買力を維持できない
漫画でまたあの巨大樹のチェイスシーンを描くのか 読ませるのか?
という大問題が
371作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:47:37.54 ID:Ieu1dF6Z0
ループなのは確定だろ。
だって司祭が、壁の秘密は人類滅亡が大事だって言ってるんだぜ?

もうループだと言ってるようなもんだは
372作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:47:40.69 ID:7lHyNygJ0
>>357
なんでループやパラレルだと最初から理不尽な現象がなければダメなんだよ
それがわからんわ
373作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:48:07.93 ID:/UdVS/4w0
まぁユミルの「こいつらの仲間から巨人の力を盗んだ」「こいつらの力は絶対」ってセリフから
巨人はライナー達の故郷が発祥ってのは濃厚になったな
374作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:48:22.56 ID:zvXcK3q30
アニメ見てビビってる外人の動画がツベでうpされてるけど・・・
ま、俺も似たようなリアクションだったw
https://www.youtube.com/watch?v=kMOomEnbZcs
https://www.youtube.com/watch?v=GhJc_b8kx8o
375作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:49:05.70 ID:zD0qdQKH0
VPって北欧神話ベースだったなあ
2はやってないけど1なら先のない世界を一回終わらせて座標のエレンが世界を再構成でもするのか

>>368
横レスだけど
ミカサのエレンへの執着は自分の命を命かけて助けられたのと
2回も家族失う経験した上でエレンを一度は失ったって事情があるんじゃないの
頭痛は分からんけど執着に関してはループと関係なく持ってても不思議ではないと思う
376作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:50:01.48 ID:E/v2Rvwv0
>>370
そりゃ描き方次第でどうとでもなるっしょ
ループ設定だからって何で1から書き直さなきゃいけないんだよw
377作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:50:09.35 ID:lvviT2WX0
>>370
別にループだからって同じこと繰り返す必要は無いだろ
ループだってことを今のエレンが思い出して、
それまでの続きから始めればいいんだから
378作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:51:14.41 ID:E/v2Rvwv0
>>375
うん、ミカサはそれでも全然納得する
てか本当に別にループで決まりとは全然思ってないよ
379作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:52:02.74 ID:jcPMCOKh0
>>372
どんなSFやファンタジーにも最低限のルールが必要
なんでもありなら作品が陳腐すぎる 北斗の拳が夢オチだったらみたいなレベル
380作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:53:18.25 ID:jcPMCOKh0
>>377
思い出してってなんだよ
すでに選択誤ってるだろ
読者が知らない過去のミスでも思い出した
これから選択間違えない無双人間だ! になるのか?
381作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:54:18.24 ID:VxPiRYjaP
巨人の体重が軽いこととかも気になる。
ほんとにセカンドライフ的な仮想世界なのか・・・
382作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:54:40.11 ID:7lHyNygJ0
>>379
なにいってんだ・・・わけわからん
ループものでは最初から理不尽なことが起きるというルールでもあるのかよ
383作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:55:17.89 ID:HQfwMdSiO
>>373
ユミルのその台詞はクリスタを説得するための方便の可能性もあると思う
384作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:55:36.55 ID:Y7hgP0qXP
まーでも仮想世界、平行世界、ループでもない
オチだったら素直に関心するわw
ただ、デビュー作でここまで期待されるのもかわいそう
ループでもいいんじゃないw?って気もする
385作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:56:07.95 ID:qd9eLi8W0
座標を必要とするのは時間軸移動なのか世界軸移動なのか
はたまた目標位置を標す点なのか
386作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:56:31.39 ID:lvviT2WX0
>>380
例えばの話だよ
387作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:57:48.30 ID:UoEEai3qP
こういう議論って片方が「こうかもしれない」っていう仮説のつもりでいうんだけど
もう片方はそれが確定した事項のように話されてるって受け取るから喧嘩になるんだよね
リアルでもよくあるけど
388作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:58:21.58 ID:jcPMCOKh0
>>382
子供の描く漫画や同人なら許されるだろうけど

これだけシビアな戦術描いて一つの勝利に苦労して
人類の逆転劇を積み上げるように描いてるのに
ループさせたら 今までの戦術勝利が意味無くなる
今までの勝ちも犠牲も戦術も罠もどうでもよくなる
ただループで蹴りついちゃうから 
389作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:59:11.18 ID:zD0qdQKH0
>>378
今の時点ならループも並行世界も仮想現実もどうにでも転べるよなー
全部の事に答えを書かなきゃいけない訳じゃないし力技でどうにでもなるな
まあループですっきり終わらせるならラストループが収まりいいだろうから
それなら何処かに誰かがこれをループしてると気付いてるシーンがありそうだけど
今の所ループ説ってのは作中人物の指摘ではなく読者のいわゆる神視点からなんだよな
だからその辺今後どう転ぶか楽しみではある
390作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:59:14.72 ID:VxPiRYjaP
ユミルの名前がユミルだって発覚したのってコミックの何巻ですか?
391作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 21:59:27.73 ID:K/9I3v82O
誰も理解してくれないと思うけどベルトルト=エレン説推しとくわ
392作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:00:03.37 ID:jxND80FU0
>>368
それに表紙と本編の違いか
表紙は別のループ時の世界かもってやつも追加で
393作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:00:54.66 ID:Y7hgP0qXP
>>388
ループしている人間がいるかぎり意味はあるだろ
それこそ時代を超えて経験が生かせるじゃん
394作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:01:10.54 ID:zD0qdQKH0
>>390
9巻
395作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:02:03.67 ID:Y7hgP0qXP
>>391
くわしく聞きたい
396作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:02:14.24 ID:7lHyNygJ0
>>388
おまえ言ってることが支離滅裂だろ
ルールだのなんだの言っておきながらなんだよそれ
ただ自分が面白くないからってだけじゃないか
397作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:02:34.21 ID:3wTbSUyvO
ユミルの「こいつらの仲間から巨人の力を盗んだ」ってセリフは
5年前のべリック喰いを指すのか、65年前の巨人化を指すのか
どっちなんだろうか?
398作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:04:22.16 ID:lvviT2WX0
ループじゃないとすると、1話のあれに別の説明が必要になる
スルーするって手もあるけど
仮想空間説では、電脳空間の他に箱庭説があるね
壁内が何かの実験のための巨大な箱庭だって言う
399作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:04:27.56 ID:/UdVS/4w0
ループ物って今までに見たことないんだけど
「月日は流れ、歴史は繰り返す」みたいな意味じゃなく本当に時間が巻き戻ってるみたいな感じなの?

そんでそれは誰かがループさせたいからさせてるみたいな設定なん?
その世界ではループすることにどう言う意味があるの?
400作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:05:18.06 ID:ocvA/ICc0
たぶん前者だろ
ユミル巨人って通常の馬鹿巨人タイプだもん
ライベルアニとエレンユミルは巨人化かき分けされてるよね
401作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:05:24.96 ID:qd9eLi8W0
>>387
対面ですら誤解のない議論展開なんて相当の経験と技術が要るのに
文字での意見交換だものね
そういうもんだっていう共通認識が大事だけど煽り合いのない2chも味気ない気がする
大人気(おとなげ)なくて大人気(だいにんき)ってやつよ
402作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:05:29.25 ID:lvviT2WX0
>>397
ベリックは人間に戻るときに食ったんじゃないの?
403作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:05:53.93 ID:ftveO8pq0
>マジでコレ ループやパラレルなら最初からそれを匂わす理不尽な現象や台詞や矛盾が発生していないとおかしいし
>漫画として卑怯になる

アニメ組でエレン巨人化を叩いてた奴と全く同じ論調だな
で、結果それで駄目だったとは個人的には思わんし売れ行き見ても一般的にもそうなんだろう
実際ループかは知らんけどそうだったとしても描き方次第だろ
少なくともあんたが言うようなルールなんて存在しないよ
404作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:06:00.28 ID:pzUWlYxW0
>>397
どっちとも取れるよなー。
5年前には自我がなくても巨人にはなってた訳だし。
個人的には65年前に巨人に「させられて」5年前に巨人「化」の力をベリック食いで手に入れたのかと思ったけど。
405作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:06:27.43 ID:jcPMCOKh0
>>396
あらかじめループの伏線や現象すらずっと隠したまま
ループでしたなんてオチを どこの出版社が許可するのか
それこそ同人やケータイ小説レベルだろ
406作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:08:10.64 ID:zhuvvVTK0
ホラな?ルーピの話題は荒れる
407作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:08:18.74 ID:To461Soa0
>>397
巨人化できる一族、を普通の巨人が食うとその能力を受け継ぐと思ったけど。
408作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:08:43.00 ID:pzUWlYxW0
>>399
手塚治虫の八百比丘尼は小さい頃読んでぞっとした。短いんだけどな。
それは時系列は分からないけど、出来事がリセットされて延々と続いてくんだよ。

上手いこと使えばループは面白いと思うんだけどなー。
409作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:10:30.21 ID:FeKlLK5D0
>>388
そうか?絶望的なループを重ねて繰り返した敗北と絶望と戦って戦って
遂に勝利!ってのがループもののカタルシスじゃん

>>399
作品によって違うよ
有名な作品沢山あるから興味あるなら触れてみては
有名どころだと、シュタゲとかひぐらしとかかね
410作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:11:56.65 ID:K/9I3v82O
>>395
全てgreat escapeからの仮定の妄想だけど
赤い体で逃げ出した→俺はベルトルト
俺は俺じゃない・お前はお前だと言い切れるか→自分がどんなんかわからない
俺はお前だ→この世界に自分と似てない自分がいる(自分の願望が強く出た自分になる?)→目的意識が強いエレン→座標?
こんな感じ
二人とも1話から登場してるし
411作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:12:05.22 ID:zD0qdQKH0
>>406
ループの話題が荒れるんじゃなくて言い方の問題のような気もする
こうだろって決め付けた言い方すると何の話題でも多分荒れると思う
412作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:12:14.68 ID:ftveO8pq0
>>399
ループ物自体は非常によくあるから色んなパターンがあるよ、比喩じゃなくて実際に繰り返す
特に意味や原理は分からず特定の人間が巻き込まれたり利用する、
過去を変えるために超能力や科学技術で過去を繰り返したり、
仮想現実でコンピュータの能力的にシミュレートに限界があるから一定時間になると巻き戻すとか
413作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:13:19.83 ID:jcPMCOKh0
自分が好きなようにかける同人やラノベと
最終回まで読者を引っ張る必要のあって複数の人間がストーリーに関わる連載漫画とはやっぱり描いて良い条件が違うと思う
414作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:13:26.35 ID:VxPiRYjaP
え、ユミルの名前ってサシャの回想シーンが初出なの?
この作者は毎回よくわからんタイミングで伏線回収するんだな。
415作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:13:45.35 ID:FeKlLK5D0
>>408
とりあえずループだけで解決する話じゃ既に全然ないから
ループも謎解きの一部としてあるかもくらいに思ってる
416作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:14:46.00 ID:zhuvvVTK0
>>411
最近はそういうのが多い
それ以前っつーか連載初期からループの話題は荒れた
417作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:15:29.53 ID:7lHyNygJ0
>>405
おまえなに言ってんだよwww許可ってなんだよw
作家は出版社の許可もらって書くのか?
馬鹿も休み休み言えよw
伏線?ないの?
じゃあなんでみんなループだって騒いでるんだ?
418作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:16:25.92 ID:Y7hgP0qXP
>>404
ユミルの民はライベルとは別のところで生きていて、
65年前に猿(猿レベルの巨人?)巨人に襲われて巨人化?
そんで60年さまよってたまたまベリック食えて、知性巨人化になる?
って感じか・・・・
しっくりくるなー
419作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:16:55.96 ID:lvviT2WX0
>>417
伏線はミカサの髪と「いってらっしゃい」とエレンの涙
420作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:17:24.94 ID:jcPMCOKh0
>>417
ループを匂わせる伏線がないくせに 
台詞やシーンを必死にかき集めて無理やり伏線と言ってるループ厨の多いこと
421作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:18:15.30 ID:zD0qdQKH0
>>416
>載初期からループの話題は荒れた
連載初期はまだ知らなかったけど当時からループで荒れてたのか
ループってネタとして結構多いから食傷気味で嫌がる人多いのかなと思ってた
422作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:19:59.33 ID:zhuvvVTK0
>>421
目立って荒れるようになったのはエレン巨人のなかからこんにちはからかな
それまではまだどういう作品かかもみんな固定観念なかったから…
423作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:20:13.76 ID:7lHyNygJ0
>>419
おれもそれは決定的なように思う
あとアニメの巨人が母親を食う夢のシーン
424作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:20:15.23 ID:jcPMCOKh0
>>419
オンリーwwwwwwwwwwwwww って感じだわ
425作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:21:19.08 ID:SQV6DWNI0
ループではないと思うけど、否定もできんからなぁ。
仮想空間よりはちょっとだけあるかなぁとは思うけど。
426作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:21:57.28 ID:IEXhz8b80
いざ連載が終わってみるとループでもリセットでもなくて
 一話のいってらっしゃいや涙は結局なんだったんだ?
 作者マブラブ好きだからそういうネタ挟んでみたかっただけじゃね?
というオチになると予想
427作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:23:12.36 ID:7lHyNygJ0
>>424
じゃあおまえ説明してみろよ
エレンはなぜ泣いてた
幼少のエレンがなぜ巨人の夢を見た
ミカサの髪が伸びたと思ったのはなぜだ
428作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:23:41.23 ID:NhZZiVcj0
昨夜から壁巨人のことで頭がいっぱいで仕事が手に付かない
あいつ(あいつら?)のことが気になって気になってしかたない助けて

勝手に知性巨人な成人男性で構成されてる気がしてたけど、
子供しか知性巨人になれない説もあるし、男女比も不明なままだし、
そもそも無知性巨人の可能性も0じゃないんだよな?

仮に知性巨人てことにすると、あいつらは誰かから巨人の力をもらった誰かなの?
それともバトンリレーの一人目に当たる人たちなの??

気になる〜
429作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:23:57.17 ID:4jfw+YkB0
ユミルが60年さまよった発言でむしろループからは遠のいてる気がする
430作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:24:03.98 ID:5Kkc7qqn0
>>420
可能性の1つとして話してるだけで、今ここに強硬にループで決まりと言ってる奴なんかいねーよ
頑なに否定してるお前が浮いてる


ユミルって巨人の力を盗んだって言ってなかったっけ
猿系の奴らに対抗するために巨人化技術を盗んだけど皆無知性巨人になってしまったのかな
431作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:24:17.39 ID:jcPMCOKh0
>>426
まさにそれ せめて予知夢とか 説明のつかない暗示的なオチ程度だとおもうわ
432作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:24:28.25 ID:lvviT2WX0
ループネタで行こう→やっぱやめた説を唱えてみる
433作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:24:31.81 ID:vHyWFJRhP
>>426
同意
434作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:26:02.25 ID:pzUWlYxW0
>>426
そうだとしても、ストーカーのようにくっ付いて回るミカサが「いってらっしゃい」と送り出してる辺り、最後らへんで同じようなシーンは出てくるだろうね。
435作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:26:07.00 ID:T6zf6DeP0
ループだったらひぐらしのパクり認定してやろう
436作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:27:06.31 ID:qd9eLi8W0
ユミルの民はもともと何処にいたのか
壁外の北に位置するという追放された人類の住まう街だったら面白いなと思う
437作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:27:27.59 ID:zD0qdQKH0
>>422
エレン巨人化も嫌だって人いたみたいだね
これだけ色んな説や肯定否定が出ると最終回の時がどうなるのかちょっと恐いな
個人的には声でかいだけの意見には流されないで作者自身が決めてたエンディングが見たいし
それがループでも仮想世界でも上手く複線回収してオチ付けてくれたらいいと思ってる
取りあえず来月付いてきた巨人達がエルヴィンら無視してライナー達を狙うのかどうか気になるわ
438作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:27:29.50 ID:ocvA/ICc0
アニメでも夢のシーンあるし、なんか鮮明になってるしさすがにそれはないと思う
ループだとしても、そうじゃないとしてもあれは何か出てくるよ
439作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:28:12.21 ID:ftveO8pq0
>>435
ループ物なんて腐る程あるのになんでひぐらし限定なんだ?
作者が公言してるマブラヴならわかるが
440作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:28:19.31 ID:rYULW67Q0
>>433
ありそう


>>428
脱け殻かと思ったけど違うみたいだもんな
あと、壁化した巨人に塗装する作業を考えるとなんかシュール
441作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:28:42.65 ID:SQV6DWNI0
>>435
ループネタの作品とか腐る程あるぞ
442作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:29:22.14 ID:7lHyNygJ0
>せめて予知夢とか 説明のつかない暗示的なオチ

この馬鹿ww
自分が説明できないだけだろ
443作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:29:46.90 ID:p+yivwny0
「力を盗んだ」って発言がクサく見える

ユミル自身の生まれにも何かありそうだし
ただの人間Aだったユミルがただ盗みを働いたわけでもないような
444作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:30:12.88 ID:qd9eLi8W0
>>437
ライナー巨人両手ふさがってるしね
状況がどう転がるのか楽しみ
445作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:31:17.16 ID:gF6XduyJP
ループできる世界なら、もう一度やり直さないと選択ミスで死んだヤツらがかわいそうってなるし、
次のループをやるなら、最初の選択変えた時点でそこから全く違う展開の話になるのに、
1回目を10巻以上も長々見せた意味はなんだったの?ってなる
446作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:31:38.03 ID:jcPMCOKh0
>>442
なんでも正しい説明がないと気がすまない奴は、ちょっとした揺れや矛盾や遊びにすら
真剣に作者に粘着して質問して困らせるってな
447作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:34:25.08 ID:4jfw+YkB0
そういやライナーは何でベルトルさんらを口に含まないのだっけ?
448作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:34:31.03 ID:jcPMCOKh0
つーか今時点でループして修正することで人類が逆転する分岐点なんて物がないだろ
せいぜいリヴァイ班救えるくらい
449作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:35:16.59 ID:qd9eLi8W0
SF展開じゃなくファンタジー路線ならなんだろう
記憶搭載の輪廻転生?魂とか高次元生命体の意思とか出ちゃう?
450作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:35:46.27 ID:7lHyNygJ0
>>446
いい加減にしろよこの低脳
おまえが言い出したのだろループを匂わせる伏線がないと
>>427のことはループでなければ説明つかないだろといってるんだよ
何が予知夢だ、説明のつかないオチだ
ループよりよっぽど糞だわw
451作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:36:39.18 ID:Y7hgP0qXP
>>445
今やっているのがラストループで
ループしている記憶が何かの拍子ですべて思い出せば
一応辻褄あう・・・かな・・・
ってかループものの定番ともいえる
452作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:37:28.74 ID:vigrGgkt0
>>449
SFはファンタジーと完全に別モノとは言い切れないけど境界線どこで引くの
453作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:37:37.88 ID:cVK3kWhi0
>>445
エレンがループのこと知った時に、その100倍くらい激しくぶちギレる展開が来たらちょっと面白そうという妄想をしたことがある
『やり直しがきくだと、じゃああいつらの死は俺達の選択はなんだったんだーーーー!!!ふざけるなああああ 』
みたいな
454作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:37:42.86 ID:+e8VxAgr0
もういいっすよこの話題
455作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:38:23.61 ID:EwQsKHhC0
>>444
追跡に見つからずに逃げれる時ならともかく
追われてる今はライナーよりベルトルトが巨人化すれば状況一転するレベルだと思うんだが
雑魚踏み潰せるし兵士はうなじには届かないだろうし
何でならないのか やっぱり自立歩行出来ないんかね
456作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:38:40.57 ID:ck8MgrIJ0
いやいや、回収しなくてもいい伏線ではあるだろ
エレンの夢は
あれでループが決まってるわけじゃない
何か特別な世界に移動しなきゃけない決まりもない
457作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:38:59.96 ID:zhuvvVTK0
>>452
スレチだが科学という絶対で広範なものから出発してるかどうか
458作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:38:59.97 ID:qd9eLi8W0
>>448
面白いかどうかはさておきループで新展開という方法はあるよ
ループって時間軸移動だから、極端な話巨人発生時点まで戻るのさ
459作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:39:06.88 ID:ftveO8pq0
ループしてるのはこのスレの方だという皮肉
460作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:39:19.91 ID:VxPiRYjaP
ミーナのメス豚がどうのって発言はどこで読めるの?
二次創作発言なのか本編発言なのか忘れてしまった
461作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:39:33.99 ID:zhuvvVTK0
>>460
アニメ
462作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:39:43.41 ID:cVK3kWhi0
>>454
ループするしな。是非他の話題振ってくれ
463作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:39:44.33 ID:To461Soa0
>>447
それが一番安全だなw
ついでに、さっさと両手を「バン」と開いちまえば天敵のミカサ含めて
あっさり敵を始末できるのに。さっさとやれよ、ライナー。
464作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:40:17.12 ID:gF6XduyJP
これも古くから存在する典型ネタだけど、生まれ変わりで前世を夢で見るってのもあるよね
465作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:42:12.56 ID:Hc8PVnk90
エレンは長年地下室の上に暮らしていたんだし
グリシャの注射で彼らの記憶も一緒に与えられたなら
地下室から漏れでた彼らの何かかに影響受けていてもおかしくない と思っている
466作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:43:02.88 ID:vkDVjugS0
>>464
クローンとか。あとはそっくりのご先祖様の記憶とか?
467作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:44:06.69 ID:VxPiRYjaP
元はメス豚じゃなくて豚小屋なのかw
468作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:45:49.45 ID:qd9eLi8W0
>>452
>>457的な意味で言いました
厳密に言うならファンタジーとSFの関係はファンタジー→スレSF→レスみたいなもんで
ファンタジーという概念に内包されるのがサイエンスファンタジーSFだから
469作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:46:32.24 ID:Y7hgP0qXP
>>464
地下室にはエレンのクローンがたくさん!!!!
なえるなw

トロスト区攻防戦の時の訓練兵の班割りってテキトーなのかな?
19班に戦力集中しすぎだろ・・・・
470作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:47:37.31 ID:qd9eLi8W0
あ、SFはサイエンスフィクションですが
471作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:48:01.40 ID:pzUWlYxW0
すこしふしぎ
472作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:48:53.21 ID:7lHyNygJ0
>>468
ふつうSFといえばサイエンスフィクションと言う意味で使うだろ
サイエンスファンタジーなんて言い方一般的なのか?
473作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:49:02.90 ID:IEXhz8b80
作画ネタだけど8巻ラストの方でアルミン呼びに来た兵士の膝が凄く曲がってるのが気になる
あの膝の曲げ方は階段上って来たまま扉あけて中のぞいてる風に見えるんだけど
エレン達がいるのは地下で会議があるのは地上だから下から上ってくるのはおかしい
474作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:50:57.73 ID:p+yivwny0
>>473
確認してないけど、もう一階下があるか
呼びかけながら上への階段上がるスタンバイしてるかじゃない?
ちょっと8巻確認してくるわ
475作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:51:46.65 ID:SDu937kQ0
いきなり愛と巨人の力でループ!!みたいになったらぶん投げるわ

まどマギしかり、ひぐらししかり、作中に魔法だとか神だとか論理越えたパワーがあるって前提なら良いけど、進撃みたいな伏線売りの作品ならダメだと思う

推理小説読んだらラストで犯人が時止めのスタンド使いだったって発覚するぐらいのガッカリ感
476作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:52:58.54 ID:No99r3E10
単にガニ股だったらどうすんの
477作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:54:42.05 ID:qd9eLi8W0
>>471
それが一番わかりやすいよね
スレチ続けてごめんなさい終わる

>>455
ベルトルトの巨人化はMP消費が激しいから回数制限があるんじゃないかとかも
言われてたよ
478作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:55:44.98 ID:Y9lHFXC70
でかい決めゴマ以外の
会話シーンとか説明っぽいコマは縮尺とかパースとかバランスとかおかしいんだよ全体的に
手と顔の大きさのバランスとか1巻の「行かないで・・・」のコマでさんざん言われたのに
ハンジのアップでまたやらかして9巻になってもなおってないし
479作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:57:07.66 ID:vkDVjugS0
>>475
気持ちはとてもよくわかる
俺は同じことをひぐらしを追いながら思っていた
世界はとても残酷よね
480作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:57:40.62 ID:SDu937kQ0
>>473
あれって髪型がナナバっぽいけど超むくんでるんだよな
モブリットとナナバの融合みたいな
481作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:57:56.28 ID:M3AUdh4Q0
実は地下室は巨人の国へと繋がる通路があるとか
482作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:58:29.88 ID:Y7hgP0qXP
>>475
巨人がなぐり合うこの世界にそんなこと求められても・・・・・
483作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:59:00.48 ID:gF6XduyJP
ひぐらしは1/8見終わって次行けばループだってわかるんだから、まぁよくね?
ループだということ自体は
484作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 22:59:32.94 ID:7lHyNygJ0
>>475
巨人化能力とか言ってる時点で・・・
485作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:03:15.12 ID:ZDQUukE90
>>475
むしろここまで伏線張ってあったらループでも納得なきがするんだけど
ダメだと思うの意味が解らない

ただループして今まで死んだ人が生き返るっつーなら
緊張感と命の重みが減るからちょっと・・・とは思うね

ライベルの思い詰め方を見ると、生き返るっちゅうことはなさそうだけどね
486作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:04:29.45 ID:SDu937kQ0
>>482
ループって科学的な力より超常的な力だろ?時を操るとか

進撃はまだ投薬で巨人化だとか立体機動だとか科学的要素が強いと思う


これがエレン父が手をかざしたら光がエレンに集まって巨人に〜みたいな胡散臭くても超常的要素あればループもまあ許せる

ああもう自分でも何言いたいかわかんね
487作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:06:11.37 ID:ftveO8pq0
>>475
その理屈で言ったらひぐらしは明らかに駄目な方の作品だろw
488作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:06:25.97 ID:To461Soa0
知性を持つ巨人を7匹集めると、竜型巨人が現れてどんな願いでもかなえてくれるんだよ、きっと。
489作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:07:47.58 ID:gF6XduyJP
いや、>>475は明らかにツッコミ待ちな気がする
490作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:07:58.79 ID:p+yivwny0
>>488
ツッコまないんだからね
491作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:08:11.72 ID:pzUWlYxW0
>>488
竜型巨人て何だよ、素直に竜で良いじゃねえかww

知性を持つ巨人を4人集めると、人間に戻れる方を推すわ。
もう集まってるけど。
492作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:09:13.92 ID:7lHyNygJ0
投薬で巨人化のどこに科学的要素がw
493作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:09:17.65 ID:IEXhz8b80
>>488
いっそドアラで
494作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:10:40.26 ID:qd9eLi8W0
ループは
決定した運命は変えられないよ、もしくは意図せず変えて酷いことになったから
元に戻すためにループするよ系と
決定した運命を変える為にループを繰り返して運命の輪から脱出するよ系と
あとはなんだ
不条理に繰り返す時間に閉じ込められたから脱出する為に努力するよ系に別れる気がする
495作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:12:55.76 ID:fOE/exsO0
おれの人生もループさせてやり直したい
496作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:14:37.19 ID:zvXcK3q30
【歴史】日本は朝鮮を900回ぐらい侵略した歴史がある
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376985381/
497作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:15:10.76 ID:K/9I3v82O
ジョジョ6部のオチ後の世界というか歴史は似てるけど微妙に人が違うとか
2000年後だか2000前だかの世界のエレンに当たるのがベルトルト(しつこい)
座標はやっぱミカサの方がしっくりくるな
498作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:17:15.39 ID:T6zf6DeP0
ループループうっせぇスレだなw
499作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:26:31.66 ID:tYcwu9/W0
ループって
A→B→Cって出来事が進んでCという出来事をやり直してC"にするためにAに戻って2周目A→B→C"と進むことだと思ってるんだけど
ここで言われてるループってのはこれで合ってる?
進撃の場合このやり直し開始地点Aと変えたい出来事Cが何処になるのか分からないんだけど
500作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:27:26.77 ID:mRQX2W100
最初はどんだけ現実にはありえなくても理屈をつけるSF寄りの作品かと思ったんだけど
アニの水晶化でちょっともう無理かな…とオモタ
501作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:30:34.30 ID:gF6XduyJP
>>499
どんなループかわからんけど、ループっぽい描写があるからループじゃね?程度では
502作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:33:07.44 ID:ttRSziRS0
>>499
目的も理由も期間も作品によるよ
ひたすら同じ一日を永遠に繰り返している作品もあるし、
ある人物が死ぬたびに人生が巻き戻されるケースもあるし、
世界や宇宙そのものが一回終わってまたほとんど同じ世界を作り直しているのをループって呼んだりもする
503作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:33:09.90 ID:iUDN6dWcT
>>500
巨人化、とくに硬化の応用だと思ってるんだけど違うかな
504作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:34:34.15 ID:lvviT2WX0
そもそもループって、1回だけの過去改変も入るの?
505作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:35:41.51 ID:ttRSziRS0
>>503
いやそれはそうだろうけど、なんかもうそこまでいくと巨人化能力という名のファンタジーだなあと思ってしまった
506作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:35:47.81 ID:tYcwu9/W0
>>501
ああごめん
確定って意味で言ったんじゃなくて上で○○みたいなループ、いや○○ループって名前色々出てるから良く分からなくなってきてw
仮にループで登場人物も世界も全滅な場合エレンがどの過去に戻ってやり直せば正解なんだよって思ったんだ
エレンが自分の人生やり直すってループなのか自分が生まれてない経験してない過去(巨人発生時?)まで遡ってやり直すのか
後者の場合ループってかタイムリープって分類になるんじゃないのか?と
507作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:36:19.84 ID:Aw1B8RDe0
>>500
諫山は最初から理屈なんてつける気ないだろ
立体機動を「ありえないけど格好良いから良し」で済ませた奴だぞ
508作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:36:36.42 ID:D3b4MAWJ0
巨人化って何もないところから体が現れるんだろ?
つまりはエレン自身から体が精製されてないってことじゃん
だからこれはどういう意味を指すのかな?
509作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:36:38.51 ID:K/9I3v82O
なんとなく思うのはライナーたちはループを止めようとしてんのかな?てこと
510作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:37:32.87 ID:qd9eLi8W0
>>503
あれなんで透過処理しちゃったんだろうな
涙の演出かな
511作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:37:41.09 ID:tYcwu9/W0
>>502
>ひたすら同じ一日を永遠に繰り返している作品
そんなのもあるのか
スレチだけどよかったら作品名教えて欲しい
512作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:37:53.33 ID:D3b4MAWJ0
>>500
まあ漫画なんだから設定に矛盾がなければ普通に読めると思う
513作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:38:45.75 ID:IEXhz8b80
>>510
そういや直前に泣いてたな
じゃあベルトルさんの場合は冷や汗がクリスタルになる訳か
514作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:39:18.63 ID:ftveO8pq0
個人的には変な科学的説明付けられるよりは不思議な力で通してくれた方がいい
はじめっから現実的にはありえない設定なんだし
515作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:40:24.16 ID:To461Soa0
>>500
あれはアニに今しゃべらせると、謎がばれて今後の展開に困るので。
1.黙秘権を使う
2.生きたまま口封じ。
を採用しただけだと思う。多分作者は何も考えてない。
516作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:40:27.99 ID:iUDN6dWcT
>>505
部分召喚の一種だと考えればまあありかなとも思えるんだけど

>>510
なんでだろうな、硬化の純度が高まると透過率が増してくのかね
517作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:41:09.32 ID:D3b4MAWJ0
まあそうだな
少々謎めいてるとこはあってもいいかな
ガンツみたいなグダグダはいかんが
518作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:43:25.64 ID:K6STzqlE0
一応傷口の再生が異常活性した状態という強引な理屈はつけられないこともないけど
ハンジの言からしても明らかに超常現象だよな巨人化って
ライナー達の物言いといい時空間転移を示唆しているとしか思えん
519作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:45:27.79 ID:qd9eLi8W0
>>508
前に出てて面白いなと思ったのが
発酵みたいなイメージで細胞分裂をすげー促す物質を出して質量作ってるとかなんとか
だから巨人化を繰り返す知性巨人は短命なんだとかなんとか
520作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:45:30.07 ID:ocvA/ICc0
ガンツは大阪編からおかしくなっちゃったな
何周もクリアしたはずのかませ関西勢、強化ガンツスーツ()
何のために登場したか分からない吸血鬼とかいろいろあかんわ
521作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:45:40.74 ID:eH8h81Nm0
今までに無い斬新なぶっ飛び方は無いかな?
実は幼稚園の人形劇だったとか。
522作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:46:44.98 ID:D3b4MAWJ0
>>521
(あかん)
523作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:46:51.29 ID:qd9eLi8W0
>>516
そういや硬化能力を尿路結石みたいなもんを強制的に作る能力かなとか言う奴がいたけど
その例えはどうよと思った
524作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:48:50.34 ID:To461Soa0
巨人の質量
巨人の走る速度が馬並み。
立体機動のワイヤー射出の命中精度。
アンカーの確実な固定と抜き取り。

まぁリアルを持ち込むと無理がありすぎる設定だらけなのは仕方がない。
525作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:49:03.43 ID:D3b4MAWJ0
硬化なんだけど透過にしちゃったのはその場を魅せるためかなやっぱ
要するにその場のノリ
526作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:50:17.30 ID:ocvA/ICc0
まあ地図に存在しないはずの島が四国サイズだったり
1人で丸太持ち上げたりとかする漫画もあるから
漫画に現実性求めるのもあれだな
527作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:50:21.48 ID:LVZYzlKg0
>>511
定番・うる星やつら『ビューティフルドリーマー』、
小説で北村薫『ターン』(ちなみに『スキップ』『ターン』『リセット』全部時間関係の話)
筒井康隆とか星新一とかにもあったと思う
俺はそんなに詳しくないけど、調べたら沢山出てくるよ
528作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:50:57.89 ID:D3b4MAWJ0
>>524
立体起動は許せる
巨人もそこまで違和感ない
だがやっぱ巨人化と硬化の関係性はちゃんとして欲しいな
529作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:56:14.06 ID:eH8h81Nm0
諫山さんが頑張ってとっとと描き上げて最終話まで全部ネットでアップしてくれねーかな。
530作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:58:14.96 ID:kZhNrP800
最近ループ説をよく言ってるけどさ
進撃の巨人の世界観には合わないから
ループはありえない
531作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:58:36.59 ID:lvviT2WX0
>>528
巨人化と硬化の能力は空中元素固定装置みたいなもんだろ
532作者の都合により名無しです:2013/08/20(火) 23:59:47.46 ID:QUDGovyfO
>>521
体内の免疫細胞軍とウィルス軍団の壮絶な戦いの擬人化物語だな!
533作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:01:58.34 ID:eH8h81Nm0
ループ説を唱えるのはわかるのだが。
何がどうループするのかを聞いたことがない。
ループループって言ってるだけな気がする。
534作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:02:42.98 ID:7lHyNygJ0
なにそのミクロの決死圏
535作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:03:04.80 ID:HwWvJ8yWO
エレン「あぁ…俺の家が…家が…



イェーガー!!」
536作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:03:14.27 ID:ziSTMxos0
お前らがループループいうからプールに入りたくなってきたわ
537作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:04:10.04 ID:IEXhz8b80
おまいらダジャレ好きだなw
538作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:04:15.05 ID:HVKb1OPD0
>>530
世界観を壊すオチの作品って結構あったりする
539作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:05:02.57 ID:rXHV7BIbP
巨人化出来るんなら硬化ぐらい凝縮すれば出来るはず
うちのお父さんなんか腎臓が石化しちゃったのよ普通の人間だけど
540作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:05:45.76 ID:0gxkIiH6O
凶暴化した羽蟻(壁内人類)とそれを駆除する人間(巨人)の物語だよ

蟻が巨大化する説明がつかないので破綻したw
541作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:06:11.65 ID:nYpnZu7E0
>>533
個人的には百年〜数百年単位でループしてないかなと考えてる
それを知ってるから政府は引きこもり保守
その事実を知ったエレン達が『生きてるんだからどれほど残酷な世界でも前に進まなきゃ駄目だ!』ってループの仕組みそのものをぶっ壊す展開
もちろん細かいことなど何も考えてない
542作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:06:48.87 ID:ffjVXNC9P
>>527
ループっていうのとはちょっと違うが
男女が生まれ変わるたびにどちらかが必ず死んで一緒になれない漫画あったな
男が危なくなった場合女が庇って死ぬ、次に生まれ変わった時は前世の想いがあるせいか
今度はその逆で男が女を庇って死ぬみたいな
あれ有名な漫画家のだったけど救いなさすぎだから仮にループでも
そうじゃなくても救いがないような方面にはいって欲しくないなあ
543作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:07:16.18 ID:5kfZa4fG0
ああ、あそこは原初の巨人の体の中か
544作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:07:21.61 ID:7lHyNygJ0
作品の世界観とかいいながらじつは自分の主観だけという
世界観という言葉の乱用
545作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:09:57.32 ID:ziSTMxos0
そういやライナーが硬化についてふれてなかったっけ?
エレンに教える感じで
嘘バレと本バレがごっちゃになってきたわ
546作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:11:21.16 ID:MZjffnxb0
>>542
もしかして手塚治虫の火の鳥の話か?
547作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:13:38.02 ID:7Zh/xWpR0
>>511>>527
世にも奇妙な物語でもあったよね>同じ日をループ
精神だけのタイムリープものは定番ネタだけど面白い
バタフライ・エフェクトとか
548作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:14:01.85 ID:jKwFTN7o0
>>542
萩尾望都だっけ?手塚治虫も似た感じの描いてたような…
なんか色んな所にあってよくわからんくなってきたw

でもこの漫画はそういう救われなさは描かなさそうな気がする
色々悩み苦しんではいるけど、どいつもこいつもぐだぐだはしないでとにかく行動してる所がこの漫画凄く好きだ
549作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:14:28.25 ID:k1yn2i/k0
>>544
別に乱用してるつもりはないけどなw
それ煽ってるつもりか?
550作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:16:00.06 ID:jHCeso5l0
>>533
進撃の巨人なんだからループにしても巨人というワードは外せない
よって巨人発生時点から人類滅亡寸前までのループを推す

彼ら(巨人化能力の扱い?)の記憶、壁内人類<ライベル達の大義、疫病を治した薬
獣の巨人とかの説明はもう頭が痛くなってくる
551作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:16:45.16 ID:M/rPhuVeO
ユミル「前に言おうとした本当の敵だが…」
エレン「誰なんだ!」
ユミル「先生だよ… イサヤマ先生」

寝る寸前で俺は真実にたどり着いたかもしれん…
552作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:18:01.41 ID:jHCeso5l0
メタオチとか一気に世界崩壊するな
もう清々しい気すらする
553作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:18:39.66 ID:ziSTMxos0
ワロタ
554作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:18:47.91 ID:GIYz6YDJ0
>>551
おまえあたまいいな
555作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:19:21.26 ID:i4tRzqtc0
エヴァなんかを見てるといっそボロクソに叩かれるオチの方が伝説になれるかもしれない
556作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:24:33.98 ID:sCsx+qyLT
>>555
聖書の要素をちりばめて有耶無耶にしておけば信者が勝手に解釈とか作ってくれるからな
557作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:25:07.17 ID:66mIxVJ30
まあ前にも言われてたけど、ループモノってのは一気に読める小説とか
ゲームとか2クールくらいのアニメだと物語の完成度というかその箱庭世界が
トリッキーでいいと思うが
長期連載でやるのは、付き合ってた年数が虚しいというか色々ガクッとくるから
相性は悪いね
558作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:25:47.01 ID:bg66QpEmP
主人公が巨人化とかループがどうとかアホかと
嫌なら読まなじゃいいだけだろ
たかがマンガごときでギャーギャー五月蝿いんだよヲタクどもが
559作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:26:09.96 ID:Gx3PiJ/YO
この世には七つの世界があって巨人の大陸(浮遊大陸?)だけがループを繰り返してる
それが他の世界に弊害を与え始めているのでなんとかしようと送り込まれたのがライベル
猿は別の大陸からの助っ人
ループを引き起こしてるのはミカサ
…幼稚な妄想ですまん
560作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:26:39.00 ID:e6dAyEvFO
ループってのは同じことの繰り返しってこと?
ちょっとイメージつかないんだけど具体的にどういうこと?
実際にループオチな漫画とかあるの?
561作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:27:58.71 ID:FSeByA0U0
エレンは心臓や脳とか重要器官を失ったらどうなるんだろう
傷は治るけど生命維持に関わる所は修復する前に死んでしまうのかな?
562作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:29:21.75 ID:RwVXTPQnQ
>>391
じゃあ俺はエレンとミカサの子供が腰巾着を推しとくわ
地盤はループじゃなくてパラレルワールドな
563作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:29:23.13 ID:Gx3PiJ/YO
0から始めよう さらば最後の夜
564作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:29:25.41 ID:Kagl9d840
>>555
俺の中2時代が疼くからやめろw


この作者はそういうエヴァブームとかと一緒に育ってきた世代だから、同じルートにはならないんじゃないか
むしろ意外とよくある感じに収まってしまうんじゃないかという気もしなくもない
565作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:30:08.73 ID:GIYz6YDJ0
>>561
ちょっと違うけど、ベルトルさんなんかミカサに頸動脈切られてると思うけど
よく巨人化間に合ったよな
566作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:31:14.77 ID:VyS7MdPS0
>>561
エレンのうなじにいるちっちゃいおっさん斬らなきゃ大丈夫じゃね
567作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:31:38.22 ID:c/lORdG70
>>560
まあ大体は過去に戻ってやり直しって感じ
過去に戻ってる意識が当人にない場合が多く同じようなことを繰り返しちゃうケースもあったり
568作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:34:06.95 ID:X1s8ELZEO
ミカサ「我妻みかさよ」
569作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:35:10.49 ID:jHCeso5l0
>>561
首を刎ねたら死ぬみたいだけど、手術等で脳を抜き取るとか心臓を切除するとか
ハンジさんがやりたそうな実験だな
全く根拠はないけど心臓は細胞分裂で復元しそうだけど脳はダメな気がする
脳も細胞分裂するらしいけど
570作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:36:33.51 ID:mqOfaxGH0
ベロベロさんだけがどうしても好きになれん
最も腹黒いキャラに見える
571作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:36:41.62 ID:TYKpO3hy0
ライナーがうなじごとエレン巨人を噛み取る。
→ 口の中でエレン巨人化。
→ 内部から破壊してライナーをうなじごと噛み取る。
→ 口の中でライナーも負けじと再巨人化。エレンをうなじごと(ry

こういう戦いが見たい。
572作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:38:20.52 ID:c/lORdG70
ベロベロさんって誰だよw
573作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:40:44.17 ID:Kagl9d840
>>569
脳、肉としての復元は出来そうだけど
記憶とか知識がないまっさらになるんだろうか
赤ん坊のようになるのか、植物人間みたいになるのか
574作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:41:04.15 ID:F9iyEw7a0
そうだそうだベルベットルームさんの名前間違えんなよ
575作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:43:43.91 ID:e6dAyEvFO
>>567
ドラマだと堂本剛が主演した『君といた未来のために』、映画だと『バタフライエフェクト』、漫画だと『ドラえもん』みたいな感じ?
上に挙げたやつは過去に戻ってる意識が当人にある例だけど
意識が無いならループしてることに気づけない=本人にとっては実質ループしてないのと同じこと?な気がすんだけど
意識がありながら過去に戻って奔走するけど結局未来は変えられなかったとか未来に変化があったとか
ループものの面白さってそこじゃないの?
576作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:44:56.69 ID:jHCeso5l0
>>573
うーん…巨人能力はとにかく意思の力が大事みたいなので
思考能力が断たれた状態では機能しないのでは
と理屈を捻り出してみたがどうだろう
577作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:46:23.65 ID:HIK7Dta0O
所でループ説ってマブラブパクリ発言だけが根拠な訳?

普通に考えて〇〇をパクりましたつて、本当に〇〇をなぞると思うか?
パクりましたと公言したからこそ違うんじゃね?

例えば「ドリフの剣道コントパクりました」つて、本当に剣道コントを別キャストでまんまなぞったら色々ビビるだろww

飽くまでパクリは生きたまま人が齧り殺されるとか「〇〇級巨人」とかその程度だと思うがな
578作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:47:49.37 ID:VyS7MdPS0
>>575
それこそこの漫画の元ネタのオルタなんか
ようするに死んだら強くてニューゲームを繰り返す感じだが
一方でひぐらしみたいに観測者が主点人物と違う場合もあるからな
ループ記憶引き継いでるのが物語りの主人公とは限らん
579作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:47:51.64 ID:HVKb1OPD0
>>577
一話のネタが全てだと思うよ
580作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:47:55.98 ID:mqOfaxGH0
ライナーの腰ぎんちゃくのくせにちょっとライナーが人間らしい部分を見せると前は戦士だったのにとかほざきやがるベロベロめ
コニーのオアエリの時も人間らしさを見せるライナーに不満げな顔浮かべやがって
ライナーもベロベロと目的は一緒なのに何故かベロベロだけが気にくわん俺
ところで104期が訓練兵時代ライナーがアニにお前は兵士に向いてない的な事言ってたけどけどアニメでは戦士に向いてないって変わってなかった?
最終的にアニが何らかの形でエレン側につきそうな気がするんだがどうだろう
581作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:48:32.38 ID:sCsx+qyLT
>>560
漫画じゃないけど最近ならまどかマギカみたいな
ああいう感じやろ
582作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:48:47.88 ID:xTQe9amQ0
ループものの決定版
エンドレスエイトは?
583作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:49:20.07 ID:X1s8ELZEO
>>577
俺もそう思う
だいたいループ説が真のオチならこんな匂わせない
584作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:49:35.86 ID:rtQJVDPw0
アニなんかイラネヨーヨ
早く殺してほしい
糞ビッチ
585作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:50:03.54 ID:7Zh/xWpR0
嫌いなことを主張し始められても好きな方からすればただただ不快だわ
586作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:51:01.97 ID:i4tRzqtc0
>>577
発言というか冒頭のエレンの涙の部分がそのまんまだからな
今は知らんけど初めはループネタで考えてた可能性はかなり高いと思う
そこを変えたからパクったって言ったてのはあるかもしれない
587作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:51:08.12 ID:77/4e22C0
>>575
たぶんここで言われてて漠然と共有イメージされてるのは、パクリ元宣言でてるマブらぶ、ひぐらし、まどマギ、シュタゲあたりの
『『何度やり直しても絶望』の世界を、命懸けで打破する』バトル系ループだと思う
何言ってんのかよくわからなくなってきたがまあそういうことだ
588作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:51:27.95 ID:sCsx+qyLT
あんまりループが嫌だとか言いまくると
本来やりたかったループの展開ができなくてループ回避でつまんない展開に
なって糞漫画化するかもしれないからいうなよ
589作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:53:57.88 ID:mqOfaxGH0
>>585
好きな事を主張し始められても嫌いな方からすればただただ不快だわ

という事で好きな奴も嫌いな奴も両方いるんだがお互い様
590作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:54:29.96 ID:jHCeso5l0
あ、ダメだわユミルもエレンも意識ない状態でシューシューしてたわ
生死に関わるレベルの傷の修復は自動なのか

>>573
脳が完璧に復元されるなら伝達経路なんかも戻るんじゃないかと思うが
復元は時間が掛かるから脳内活動が停止してた時間が問題だよね
うーん、赤ちゃん状態かなあ
591作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:54:59.14 ID:Gx3PiJ/YO
世界がループしてるのを思い出させるためにミカサの一族は代々刺青を残してるんじゃないの?
592作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:55:49.92 ID:HIK7Dta0O
>>579
一話にネタなんか有った?
今見直してるけどミカサに送り出された後、寝てる所を起こされた事?

それとも調査兵団が怪しいシルエットの巨人に切りかかる事?
593作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:56:02.64 ID:FSIrNMgJ0
ループものだとするとよく言われるリヴァイ班あたりがそうだが、上手くやってくれよそこは
ループした意味なくねこれじゃ
594作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:58:14.66 ID:rXHV7BIbP
>>590
大砲で頭吹き飛ばしても復元するんだから
巨人自体の脳は関係なくて必要なのは人が入るうなじから続く脳幹だと思う

人間も大脳やられると植物人間になって生きているけど
脳幹やられると確実に死にます
595作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 00:59:38.01 ID:KnIxAdePT
ループうんたらって話がもう何年もループしてることに気付けよ
596作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:00:15.53 ID:RwVXTPQnQ
>>580
後で苦しむのはライナーを踏まえてベルベルの反応を見れば視点変わらんか?
ライナーを心配しているから10巻でも助けに行ったんじゃね

あとライナーの兵士→戦士はあの頃までライナーは正気だった証拠だと考えてる
戦士ライナーも兵士の心得を意識しているのはベリックのせいかもな

アニについては仲間になる可能性はなくはない
5年前に参加してなければライベルより可能性ありそう
597作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:01:07.70 ID:HVKb1OPD0
>>592
タイトルとかエレンの様子がそれっぽいからじゃね?
598作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:01:26.03 ID:gqXF8YKh0
アニがグンタ殺した時のうなじばっさり方法は知性巨人の人間時における倒し方の見本みたいな感じなのかな
正直人間のグンタ始末するのにうなじ削ぐ意味が分からない
あれはアニ的に自分があれで致命傷になるからなんだろうか
599作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:02:11.64 ID:HIK7Dta0O
>>583
だよなwww

俺は諫山天才だと思ってるけど、「マブラブパクリました」つて本当に進撃キャラでマブラブなぞったらドン引き通り越して超衝撃受けるわww

これだけ謎謎言って正解はマブラブと同じ、「だってそう言ったでしょ」って?w
600作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:02:24.70 ID:eWsCsdsD0
ループとかマジストーリー一気に糞になるからやめて欲しい
601作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:03:24.60 ID:3kHqSGGT0
身長体重まで決めるんだったら
スリーサイズまでやってくれよおぉぉ
クリスタちゃんのおっぱいの大きさ知りたいよぉお
602作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:04:03.98 ID:jHCeso5l0
>>594
あー、うなじ削いでんじゃなくて脳幹削ぎ落してるのか
いやうなじを削いで結果として脳幹を抉り出す事で絶命せしめてるのか
なるほどなー
603作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:04:50.91 ID:kDFAe9EL0
結局のところ新人だし、あまり期待値高いと最後にガックリとすることになるかもよ?
604作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:06:08.07 ID:8F04gqbI0
進撃の巨人オンラインのCMで
見たこともない巨人が出てくるけど
原作でも出てくるのかな?
605作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:06:18.91 ID:7Zh/xWpR0
>>589
好きなことは別に罪じゃないでしょ?
お互い様ではないよ
606作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:07:15.82 ID:c/lORdG70
>>592
ミカサの髪は前から長いのに髪伸びた?と聞くところ
寝てるときに泣いてたけれど、それをアニメでは巨人に母親が食われる夢を見てたことになってたところ
くらいかな
607作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:07:48.18 ID:juk+IwPu0
ループ以外にいくらでも面白い展開がありそう
というか諌山ならちゃんと考えてるという信頼がある
608作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:09:12.14 ID:rJyXiPDi0
まあそもそも巨人根絶やしにするために過去に飛ぶんなら、
『鬼──2889年の反乱』みたいに、もっと思い切り昔に飛んで、
巨人の発生自体を防ぐだろうからな

>>607
転生説はどうだろう
前世でも同じことをやってたと
609作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:10:07.42 ID:3kHqSGGT0
ミカサD
アニF
サシャC
クリスタE
ユミルB
リコC
ペトラD
ハンジB
ナナバA
カルラE

願望な
610作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:10:16.98 ID:t66CHoneO
>>598
立体機動は基本的に巨人想定で訓練してる習慣的に項を狙っちゃたんじゃね?
611作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:10:18.97 ID:HIK7Dta0O
つか、ループでも構わないって人も、ループだったら嫌だって人も多くの人が共通してみんなループじゃないかと思ってる訳だろ?

だったらループじゃないんじゃね?冷静に考えて

諫山がみんながみんな思ってる通りのオチを考えてるとは思えない
もし本当にマブラブのオチパクリでループオチだったら、現状でみんなに当てられちゃってるじゃんwww
612作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:10:45.58 ID:c/lORdG70
>>608
> 転生説はどうだろう
> 前世でも同じことをやってたと

つっこまないぞ
613作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:12:28.56 ID:c/lORdG70
まあでもループじゃないと説明つかないことがあるのも事実だからなあ
614作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:12:53.87 ID:eWsCsdsD0
2000年後の君へを考えるとループより転生のがまだあり得るかもな
どっちもありきたり過ぎて嫌だけど
615作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:14:13.01 ID:eWsCsdsD0
>>613
どれの事?
616作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:14:26.87 ID:nl/7tjEyP
>>611
そもそも誰も見たことない斬新なオチを用意してるとか思わない方がいいんじゃないか
この作品だって見たことあるものを作りたいって言ってたし
617作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:14:56.28 ID:HIK7Dta0O
>>613
無いよそんなのw
618作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:15:37.91 ID:juk+IwPu0
>>611
正直絶対あり得ないと思う
特に世界の謎がループで解決されるような形のプロットはあり得ない
619作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:15:42.57 ID:jHCeso5l0
>>611
いやいやまさかねぇ、ループじゃないですよねぇ?
もしループだったとしたらこんなっすか?いやでもまさかねぇ、違いますよね諌山先生?
こんな予想をはるかに上回る展開っすよね?マジ期待してるっす
という気持ちで書き込んでいる
620作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:15:43.59 ID:gqXF8YKh0
>>610
慣れなんかなあ
わざわざあんなの描くからなんかあるのかと思ったんだが

>>611
マブラヴのは作者自身が言ったから皆そうじゃね?って思ってるんだろうけど
もう一つの北欧神話を知ってたら3割ネタバレ?とか言うのはどうなんだろ
3割知ってたらネタバレだっけ?どっちか忘れた
621作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:15:44.75 ID:rJyXiPDi0
今まで出た説のどれでもないし、どれでもあるってこともあり得る
つまりまだ決めてない
622作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:15:53.22 ID:tYmWkAo+0
>>603
だよな
これだけ漫画のネタが使い古されてる時代に新人にあまり求めると…

と、思ってゆるーく読むようにしてる
馬鹿にしてるって意味ではなく
623作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:16:39.46 ID:s/nRWKmI0
髪伸びた?と泣いてるの以外にも
いってらっしゃい、エレンが気がかりなんだけど
どっかから飛ばされてきたの?平行世界とか、泣いてるのは謎だけど髪伸びてるのはパラレルワールドだから?
624作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:16:51.78 ID:suXx3tAl0
シガンシナ区の時はライベルアニで連携して襲撃したんだろうけど、
トロスト区の時は超大型巨人の単独犯的な感じが奇妙で。。。

シガンシナ区の壁を壊した超大型巨人と
トロスト区の壁を壊した超大型巨人って、別人ってことないのか?

すでにどなたか考察あったっけ??
625作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:17:02.48 ID:mqOfaxGH0
>>596
>あとライナーの兵士→戦士はあの頃までライナーは正気だった証拠だと考えてる
戦士ライナーも兵士の心得を意識しているのはベリックのせいかもな
あー成程それはあるかもな
ベロベロがライナーを同志としてる事は伝わってくるんだけどなー
もっかい読んでみるわ

>>605
嫌いな事も罪とは思わんからな
俺は好きなキャラをどう言われても別に不快じゃないしマンセーしかしてはいけないとも思わない
人それぞれだと思ってるんで
意見の相違だからもうこれでお互いレスすんのやめようぜ
626作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:17:05.72 ID:c/lORdG70
>>615
>>617
ミカサの髪と
エレン母が巨人に食われる夢
627作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:18:08.02 ID:eWsCsdsD0
>>620
北欧神話知ってたらネタバレになるなら
ラグナロクで一度滅んだ世界を再構築した世界が今の世界とかそんなんじゃないかな
ユミルがオーディンに殺されて遺体から世界を作ったのも関係あるかな
628作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:18:33.99 ID:rXHV7BIbP
作者ネタなら失楽園を描きたいって所が一番気になってる
無知性巨人は知恵の実を食べる前の人類にあたるのかなーとか
死ぬと蒸発する所が昇天っぽくて好きだ
629作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:18:49.37 ID:HIK7Dta0O
>>616
いや、前人未到までは期待してないw

飽くまで、「マブラブパクリました」「さぁ事前に宣言した通りマブラブと同じオチでした」なわきゃねーだろってだけ
630作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:19:39.44 ID:zgRy5Wbx0
折り返し地点までで既にこれだけ楽しませてもらってる
どんな結末も受け入れてやるぜ
631作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:20:02.09 ID:bT5Ygphm0
>>611
ループはあったとしても何がなんでも隠さなきゃいけないメインのオチじゃないと思う
仰る通り、本人ゲロってるわけだし、
そもそもループものだとわかったとしても
それはこの漫画が世に多数あるループものっていうジャンルの一つだとわかったってだけで
筋や結末がわかったわけじゃ全くない
巨人や世界の謎もループってだけじゃ全然説明つかないし
632作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:21:00.98 ID:juk+IwPu0
数撃ちゃ当たるんだからループなんかにこだわらないでもっと面白そうな説を出せばいいってことじゃないのか
ループなんてたくさんの内の一つに過ぎないし
633作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:21:37.51 ID:jHCeso5l0
>>628
あの蒸発してるやつ分析してほしいよな
匂いとか味とか
ガスなのか蒸気なのか
くせーなら死臭なのか硫黄臭なのか発酵臭なのか腐乱臭なのかとかさ
634作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:22:27.43 ID:aYiGKPtt0
お前らがループものは勘弁して欲しいと思ってても
作者が手を出してみたいと思ってたらそれまで
635作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:22:37.80 ID:VyS7MdPS0
>>620
そのまんまの意味じゃね
いまんとこユミル=巨人ぐらいだけど
この世界に未来はない=ラグナロクだし
まあだからなんだ状態だが
636作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:22:57.43 ID:Gx3PiJ/YO
そういや最初の夢が違うってことは原作とアニメじゃオチが違う可能性もあるな
637作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:23:00.73 ID:gqXF8YKh0
>>627
昔ラグナロクがあって一回世界が滅んでるってこと?
むしろライナーの世界に先があると思うのかのセリフからはこの先ラグナロクがありそうにも見えるけど
それ回避のための座標探しなんかなとか思ったけど
ユミルに先がないと分かってるなら身の振り方考えろって言ってるようだから回避するための座標ってことじゃないんかなー
あの辺りの会話良く分からん
638作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:23:22.80 ID:jHCeso5l0
とりあえず立ち昇ってるから空気よりは軽いんだろうけど
639作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:23:31.36 ID:c/lORdG70
>>632
だから他に説明できる説が出てないわけで
640作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:23:38.00 ID:T/Cah8fA0
おっぱいパブで
641作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:23:55.91 ID:HIK7Dta0O
>>620
北欧神話を知ってる人の中で三割くらいの人は正解当てるんじゃないかな?………じゃなかった?
642作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:26:20.56 ID:gqXF8YKh0
>>641
そうだっけ?進撃関係のどっかのスレでレス読んだだけだからちゃんと覚えてないや
北欧神話と3割ってのは覚えてるんだけど
テキトー書いてごめん
643作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:26:25.38 ID:HVKb1OPD0
ループより2000年飛んだって方がなんとなくわかる
いや、わからん
644作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:26:41.78 ID:nl/7tjEyP
>>636
アニメは終わりまで行かないし
一期放送分については原作準拠だよ
二期があるとしたら同スタジオが制作するだろうが
その際のオチまで話し合ってるとは思えない
645作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:27:12.43 ID:rJyXiPDi0
世界はもう何度も滅亡と再生を繰り返してて、
その中で唯一変わらない特異点、繰り返し=ループを回避する「座標」がエレンとか
646作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:29:10.73 ID:HVKb1OPD0
うん、ひぐらしとかみたいな完全に時間ごとループというよりただ世界的に同じ事繰り返してるって方がまだしっくりくる
647作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:29:57.18 ID:juk+IwPu0
荒木監督は諌山に核心聞いちゃって楽しみ減ったと嘆いてたな
一ファンとしてはネタバレだからちょっと可哀想w
648作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:30:42.84 ID:c/lORdG70
1巻の最初のころのエレンはたぶん未来を一度体験してる
母親が巨人に食われる体験も、ミカサが髪を切る体験も
泣いてたのはその過去の夢を見てたのだろう

という説以外に何か有力なのあるのかな
649作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:30:48.24 ID:eWsCsdsD0
>>646
そっちのが神話とも絡めやすいな
ラグナロク→世界構築→ラグナロク→世界構築→ラグナロクryを繰り返してるのかもしれない
650作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:31:21.78 ID:HIK7Dta0O
>>642
つまり、北欧神話を知ってるだけじゃ七割の人は当てられないって事だね

北欧神話をベースに捻りを加えるハイセンスな三割の人だけが当てると…

ま、諫山の適当な予想に過ぎないがw
651作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:31:31.99 ID:13qw/4GxO
どうな過程をたどっても最後は「人類の進撃はこれからだ!」で終わるよ
652作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:32:10.20 ID:jHCeso5l0
>>637
北欧神話で座標に関係ありそうなことというと二つの世界を繋ぐ虹の橋ビフレストか
番人のヘイムダルの位置とかかなぁ
653作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:34:06.15 ID:HIK7Dta0O
>>651
それもぅ一回やったろ

しかも直後にベルの激しいツッコミ貰ったじゃんww
654作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:34:30.61 ID:nl/7tjEyP
>>645
FF10とかみたいにこの世界のルールそのものを変える
根源を断つような話な
いいんじゃないか
655作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:36:15.43 ID:VyS7MdPS0
>>653
あのシーンはやっぱりそういう風に受け取ってよかったのかw
あそこやたら清清しい絵で浮いてたわw
656作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:36:50.22 ID:c/lORdG70
>>645
とうとう突っ込んでしまうけど
さっきからおまえが言ってるの全部ループなんだけど
657作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:36:56.07 ID:HIK7Dta0O
>>648
カルラ食われるのはアニメだけだろ

アニメは無関係とは言わないが、流石に冒頭のあれはアニメお馴染みの「これからこんな事が起こるアニメですよ」の演出だろ
658作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:38:37.89 ID:Gx3PiJ/YO
>>653
あの「なんでやねん」はやりすぎだろ…
659作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:38:38.33 ID:gqXF8YKh0
>>652
ググって見たけどヘイムダルって面白いな
ラグナロクの訪れを知らせる角笛を持つってエレンの地下室の鍵(物語中で重要な謎が分かる場所を開くもの)みたいだ
660作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:38:59.90 ID:13qw/4GxO
>>653
やっぱりもうやってたかw
ベルのツッコミって何かあったっけ?
661作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:39:05.42 ID:c/lORdG70
>>657
みっともないレスすんなよ
こじつけもいいとこ
どうみてもエレンが見てた夢として描かれてるだろうに・・・
662作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:40:59.94 ID:i2BTA6Ph0
アニメの冒頭の勲章着けてる服みたいなやつなんなん?
663作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:41:49.92 ID:7xtdNDMrP
アニメの夢をループの示唆と考えると、エレンはこれからあの謎のおもちゃのある部屋に行くことになる?
風車小屋の周りに巨人が突然現れるのを見ることになる?
664作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:42:15.09 ID:RwVXTPQnQ
ベルさんのツッコミ好きだ
今月の「逆だ」も笑わせてもらった
665作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:42:30.27 ID:HVKb1OPD0
>>649
ライベル達が何もしなくてもやっぱ巨人によって人類絶滅すんじゃねーかな
666作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:42:46.82 ID:rXHV7BIbP
赤いのならくるみ割り人形
667作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:44:33.20 ID:rXHV7BIbP
>>662
http://i.imgur.com/azCxwBz.jpg
昨日サロンにあがってたコレ>くるみ割り人形
668作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:45:01.90 ID:HIK7Dta0O
>>658
人類史上最大の死傷者をだしたツッコミだなww

>>660
トロスト区の扉蹴破って壁上砲台を薙ぎ払ったw

>>661
お前は一体何と戦ってるんだ?
俺はループはフェイクだろという予想をしてるだけだが何か問題でも?
669作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:45:28.23 ID:c/lORdG70
>>657
ミカサの髪はどう説明するの?
幼いころから長い髪だったのになぜあのときのエレンは短い髪と思ってた?
作者はなぜそんな台詞を入れた?

おまえのループじゃない根拠は「諌山は天才だから」しかないじゃない?
そういうのを糞信者の没論理っていうんだよ
670作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:46:54.34 ID:c/lORdG70
>>668
なにがフェイクだよwwww
なんのためのフェイクで、それをどう説明つけるんだよ
見苦しいにもほどがあるわw
671作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:47:03.52 ID:i2BTA6Ph0
>>667
サンキュー
てかクルミ割り人形か?これ
全然見えないんだが…
672作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:47:57.38 ID:4Ifuy8ND0
随分とでけえくるみ割り人形だな
673作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:48:09.60 ID:VyS7MdPS0
>>667
壊れたくるみ割り人形・・チャイコフスキー?
なんか関係あるのかな
674作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:49:10.34 ID:JuMZMGs30
普通に軍服だろ
675作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:49:26.06 ID:gqXF8YKh0
>>667
これくるみ割り人形なんか
あれって夢オチだったっけ
676作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:50:34.32 ID:Hg9SOhmuP
アニメEDのクルミを割るんじゃないのか
677作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:51:06.44 ID:7xtdNDMrP
>>672
巨人用のくるみ割り人形ということかもしれん
なぜか人間の暖炉の前に置かれていた
678作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:51:11.92 ID:/Z060Ea90
>>669
ループかどうかは描かれるまでわからんからなぁ。
可能性としてはあるけど確定ではない。
泣いてた理由もまだ明かされていない。
仮にループだとしても、エレンがどうループするかだな。
ひぐらしみたいに別世界で同じ日常を歩むのか。
時間が巻き戻るのか。
無知性巨人化して、気づいたらまた赤ちゃんになってたとか?
679作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:51:58.36 ID:7Zh/xWpR0
>>653>>668
そこ自分も好きだwwアニメはいい具合に誇張されてて笑った
直前のエレンの「人類…きてる…」ってドヤ顔がまたw
680作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:52:05.73 ID:sCsx+qyLT
アニメの冒頭の夢はエレンの死体のようにみえるものが転がってるのもちょっと気になる点だ
この時点でエレンの見たものというより視点が神視点なんだよなあ
ただ似せた他人かもしれないしミスリードを誘ってるだけかもしれないが
681作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:52:36.96 ID:13qw/4GxO
>>668
あれのことかw
あれはたしかに容赦ないツッコミだったなw
682作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:52:39.45 ID:/Z060Ea90
>>676
あの種はくるみだったのか。
梅干しの種みたいだなぁって思ってたんだけど。
あれってなんの意味があるの?
683作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:53:19.07 ID:HIK7Dta0O
>>669
>おまえのループじゃない根拠は「諌山は天才だから」しかないじゃない?

糞と言われようが人を信じる事は良い事だ別に俺の勝手だろ
ここまで面白いものを描ける作者の能力は下らん予想を越えてくると信じる

>>670
理由が有るとすれば読者の予想の撹乱だろ
そもそもループだと決定した訳でも無いのに何故そんなに偉そうにしてるんだ?

お前の予想にみんな従わなきゃいけないルールでも有るのか?
684作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:54:29.36 ID:VyS7MdPS0
>>682
>北欧神話には、女神イズンがクルミの実へ変えられる話がある。
繋がったな
685作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:55:38.98 ID:7xtdNDMrP
北欧神話 クルミ
でググると進撃がトップに来る辺りすごいよな
686作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:56:12.11 ID:rXHV7BIbP
>>682
まとめサイトで考察が転載されてるよ

>Wikiよりクルミ
>北欧神話には、女神イズンがクルミの実へ変えられる話がある
女神イズン
>、ロキの手引きにより、巨人スィアチ(スカジの父)に
>リンゴともどもアースガルズの外、巨人たちの国ヨトゥンヘイムへとさらわれてしまう

くるみは英語でウォールナッツ(壁の実)
687作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:56:23.53 ID:13qw/4GxO
ループありな世界観なら預言者的なものもありな気がするけど
688作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:56:45.32 ID:i2BTA6Ph0
クルミ割り人形に見えないんだけどそうだとしたら
散々言われてたEDクルミの存在を割る=死みたいなイメージかもな
だったら、お人形の多い部屋はまぁ…クリスタの部屋とか?
689作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 01:59:48.14 ID:rXHV7BIbP
このままライナーたち+猿に誘拐されて巨人の国に行くとかあるんだろうか?
690作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:00:08.94 ID:c/lORdG70
>>678
そりゃそうだ
ループ以外に整合性のあるオチもあるかもしれないしね
たとえループであっても見せかたでいくらでも面白いものができるし面白ければ全然構わないんだ
いま描かれてる巨人の世界がちゃんと説明されればループかどうかなんてどうでもいいと思ってる

アンチと信者が入り混じって、ループはけしからん、ループなわけがない、って大声出してるのが嫌でね
691作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:00:37.58 ID:QyDXWKON0
───アタシの名前はアニ。心に傷を負った憲兵。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるヒッチ、
ナイショでスパイとして働いてるベルトルト。訳あって頭お花畑になってるライナー。
友達がいてもやっぱり憲兵はタイクツ。今日もヒッチとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆
そんな時アタシは一人で壁外を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい調査兵を軽くあしらう。
「こっちを向け!この…!化け物!」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
調査兵団の男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「撃て!!」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっと調査兵の男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。クリティカルな罠がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(まじでヤバい・・!!・・これって運命・・?)」
巨人呼んで逃げた。エレンが連れていかれた。「キャーやめて!」足技をきめた。
「ガッシ!ボカッ!」アタシは泣いた。スイーツ(笑)
692作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:01:18.71 ID:HIK7Dta0O
>>679
アニメの場合、エレンのドヤ顔の背後から巨大な顔でツッコミ、扉蹴破ってツッコミ、砲台薙ぎ払ってツッコミの三段ツッコミだったなw
余程あのドヤ顔がムカついたんだろww
693作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:01:39.92 ID:/Z060Ea90
>>684
>>686
ふむふむ。
ウィキ見たけど。常若のリンゴと共に攫われた。
アース神族が取り返すときにクルミに変身させて持ち帰った。
どうつながるんだ・・・・・

ウォールナッツは関係ありそうだな。
壁巨人はクルミを食って変身したとか。
694作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:01:58.36 ID:vi26fTMy0
>>688
クリスタの部屋をエレンが夢で見てるんか?
エレンとクリスタって座標かもしれない人物と座標を探しやすくなる人物ってだけで特に個人的に接点ないよな
695作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:03:54.74 ID:sCsx+qyLT
>>694
冒頭の壁外の調査兵団時代のキースだってエレンが見られるはずがない
だから不思議なんだ
696作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:06:17.29 ID:Hg9SOhmuP
いや、単純にクルミ割り人形で壁の破壊の示唆じゃねーの?
697作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:07:06.23 ID:Gx3PiJ/YO
イズンがクリスタでリンゴが座標なのはわかった
つまりエレンが壁の外の無知性巨人を全て人間に戻せる可能性があるという妄想がはかどるな
もしくは地下室に
698作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:07:53.30 ID:lrlnO7Fz0
>>696
いいなそれ
アニメは好みに合わなくて視聴やめたけどその比喩はタイプだわ
699作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:08:17.88 ID:vi26fTMy0
>>695
冒頭の壁外調査って何の成果も得られませんでした!の時のやつか?エルヴィンが目標との距離って叫んでるとこ
700作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:08:29.56 ID:7Zh/xWpR0
そういや進撃の世界のガスって何だろう?
友人とメタンガスじゃねーのかって言って笑ってたんだけど
立体機動装置のあのガス管に圧縮されてるんだろうか
オーバーテクノロジーとか突っ込みはヤボだとは分かってるんだけどw
701作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:08:53.73 ID:c/lORdG70
>>683
おまえ言ったよな
ループじゃなければ説明できないことなどないって
だから聞いてるんだよ
ミカサの髪とエレンが見た夢はどう説明するのかって
そしたらなに?撹乱??アホかよ

>理由が有るとすれば読者の予想の撹乱だろ
だからどんな予想をどう撹乱しようとしたんだよ!
それでなに?ミカサの髪もエレンの夢も撹乱だけでした、とか漫画でメタ的に説明すんの?
天才ともあろう作家が
702作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:09:28.34 ID:VyS7MdPS0
>>693
まとめの考察から抜粋すると
その巨人にリンゴと攫われるくだりはまさに今のエレンとクリスタをさしていると
んで取り戻す手引きをするのがロキなわけだがこれがユミル?ミカサ?
攫うの加担したのもロキだからやっぱユミルか?
取り返そうとして殺害されるスィアチは猿かライベルか
703作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:10:24.21 ID:i2BTA6Ph0
>>694
接点はないな、まあ女の子の部屋っぽいのとクルミ割り人形というのでなんとなく思っただけだ

でもあれってエレンの夢というより※イメージです、みたいな印象が強くてなぁ…
アニメはメタファーっぽい表現多くてイラつくわw
704作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:12:25.78 ID:i4tRzqtc0
>>700
氷爆石とかいうあの世界限定のファンタジー原料
705作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:15:20.97 ID:fKAEVuJW0
軍服の首のところにボヤーっと眼鏡かけた顔見たいなものが見えるけど、
まさかグリシャってことはないよな?
706作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:17:20.91 ID:sCsx+qyLT
>>699
人類の力を思い知れ!のところな
原作も見るとあれも夢の一部とみなしていいだろう
707作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:17:42.32 ID:vi26fTMy0
>>703
いってらっしゃいエレンからあれに変わったのはやっぱ声でミカサかそうでないかバレるからか
部屋とか人形もだが巨人の降ってくるやつが一番核心に迫ってるように見せててマジなのか引っ掛けなのか分からん
708作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:18:51.18 ID:zCYfQ9I10
座標という単語を聞いた時に真っ先に火の鳥の異形編を思い出した
オチを知っている人間なら何度もライナーが口にしている「帰る」という言葉がしっくりくると思うんだよなぁ
異形編では「帰る」じゃなくて「出る」だったけど
709作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:19:39.70 ID:7Zh/xWpR0
>>704
ありがとうググってきた
ちゃんと設定があったんだね!
710作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:20:15.83 ID:lrlnO7Fz0
横レス>>702
ユミルはちょっとロキっぽい気があるかも
どちらか一方に服属せずに自分(クリスタ)の利益のために動く
711作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:21:20.07 ID:vi26fTMy0
>>706
あれはエレンが夢で見てるんじゃなくて
同時刻に壁外であった出来事をエレンと別の視点から見せてるだけじゃないんか
そう読んでたから疑問に思ったこと無かったわw
712作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:21:48.29 ID:HIK7Dta0O
>>701
なんだそんな下らねぇ事でムキになってんのかよww

悪かったな
ノリで「無い」って言ってやっただけのシャレだよw

ま、逆にお前はループじゃないと説明付かないとそれだけムキになってるなら100%ループだと確信してる訳だな?

別に好きにしろ
俺は外して来ると予想してるだけだ
713作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:23:22.32 ID:9MQcLmen0
>>711
同じように思った
調査兵団という存在を知らすこともあるかと
714作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:26:40.47 ID:KnIxAdePT
北欧神話がらみでループもの絡みだと円卓生徒会思い出すな
あれはバームクーヘンみたいに時間を区切って延々とアーサー王伝説やってたけど
715作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:29:14.67 ID:HbLF798T0
エレンが早くミカサに愛情示すようになってほしい
716作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:29:49.02 ID:sCsx+qyLT
>>711
アニメだと画面効果も違うし夢ではないのかね?
あのコマ割りで続いてるからいってらっしゃいまでが全部夢パートかと思ってたわ
717作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:30:43.00 ID:FRe/w4/qP
>>715
あぁいいねそれ。

ミカサが喜んだり照れたりするとこみたい。
718作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:31:31.32 ID:TYKpO3hy0
あんな殺し屋の彼女なんか誰も欲しくないだろう。
浮気でもしたら言い訳する前に首が飛びそうだ。
719作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:32:09.52 ID:lrlnO7Fz0
そこが魅力だと思ってるが
ユミルは聡いけど結構自分の感情に振り回されがちだよな
そこが好きなんだけどな
720作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:34:45.29 ID:FRe/w4/qP
>>718
ミカサいいじゃん!

頼りになる女性が好きな人にはミカサはツボだよ!
721作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:35:03.38 ID:HVKb1OPD0
北欧神話みてーなラストになるのかな
722作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:36:52.66 ID:fKAEVuJW0
何もない村に急に巨人が現れるのはラガコ村での出来事なのかな?
723作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:38:25.35 ID:nl/7tjEyP
>>715
愛情を注いだからといってそれが確実に返ってくると思わないほうがいいんじゃね
724作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:38:34.24 ID:/Z060Ea90
コニーのユミルの呼び方が酷すぎる。
725作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:43:30.60 ID:7xtdNDMrP
>>718
相手の女の首だけどな!
726作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:43:53.43 ID:yiZUwMYn0
なんで巨人すごい軽いみたいなこと言ってたのにあるくとドシンドシンいうの
727作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:43:54.40 ID:xjT+g6M90
エレンミカサはなるようになるでしょう。一緒に暮らして欲しいね
728作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:44:36.22 ID:/VEmAKikO
ミカサ少しくらいいい目を見て欲しいわ
中学校ですらあんな扱い悪いとはおもわなんだ
729作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:45:37.07 ID:s/nRWKmI0
つうか嫉妬で大男投げ飛ばして気絶させるとかこんなのリアルで居たら怖すぎる
730作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:48:47.28 ID:lrlnO7Fz0
エレンとミカサの関係は遅かれ早かれ変動すると思うので今は歪でもなんでもいいけど
アニメのトロスト区編の改変だけはいただけないと思ったなぁ
散々家族に死なれて堪えてるやつをあそこまで突き放すのはアカンわ
しかも自分も一度はそれを共有してるのに
731作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:50:26.54 ID:/Z060Ea90
夏にマフラーしてる人は彼女にしたくないなぁ。
732作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:51:12.69 ID:7xtdNDMrP
>>726
ライナーの身長体重は185cm95kg
これを15m級の巨人に置き換えて人間の比率で体重を出してみる
すると約50tだ
これが、人間の比率と比べると、異常に軽い、例えば1/10だとしても5t
歩いたり走ったりすればドシンドシン言うよね
733作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:52:15.40 ID:sCsx+qyLT
あんまり誰と誰がくっつくとかくっつかないとかどうでもいいんだが
少年漫画だし中学生の話だろ
734作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:55:29.84 ID:W+ATcdHS0
エレンと結ばれるのは__ミカサだよ(ノーマル派)
               アニだよ(宿敵派)
               サシャだよ(大食い派)
               クリスタだよ(座標派)
               ユミルだよ(エルフ耳派)
               ミーナだよ(同班派)
               ハンジだよ(奇行種派)
               ナナバだよ(大人派)
               ヒッチだよ(憲兵派)
               カルラだよ(禁断派)

お好きなのどうぞ
735作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:56:31.37 ID:7xtdNDMrP
ネタに走るならアルミン辺り入れとけよ
736作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 02:57:27.67 ID:KnIxAdePT
なんでペトラがいないんだよ
737作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:00:53.16 ID:lrlnO7Fz0
恋愛のための恋愛はいらん
1つの人間ドラマの帰結として恋仲になるなら構わん
ユミルとクリスタはトロスト区奪還作戦も終わったし死ぬ前に挙式しろ
738作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:01:57.66 ID:/VEmAKikO
ペトラ派(死体愛好家)
739作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:12:29.99 ID:isRF8bQP0
アニが無双で強キャラ殺しすぎたせいで

これからどんなに強敵が出てこようとインパクトはアニ以下になる
740作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:13:55.75 ID:Gx3PiJ/YO
ベルトルト(巨チン派)
ライナー(蘇民際派)
741作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:13:57.43 ID:k1yn2i/k0
立体起動はカッコいいんだけど
どうしてもヘルメットなどをしてないのが気になる
普通あんだけ飛び回るんだったら簡単な装備ぐらいするだろ?
742作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:14:39.28 ID:s/nRWKmI0
というかもう主力が残ってない・・・
5日くらいで主力のほとんどが死ぬか負傷してるし立体起動がこの先活躍しそうにない
743作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:16:07.96 ID:isRF8bQP0
>>742
ベルとライナーが改心して味方になって戦うという糞展開が考えられる
744作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:18:58.99 ID:5bYyhK7w0
>>742
エルヴィンの立体機動での腕前来月見れるな
…見れるよな?
745作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:23:28.76 ID:lrlnO7Fz0
女性陣の髪のなびく様が美しいのでヘルメットは不要
ただ目にかかるほど長い前髪は切れよと思わないでもない
あとアルミンは横髪を切れ
746作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:24:58.45 ID:FRe/w4/qP
>>741
ダサいし、普通にヘルメットなんてしてたら視界狭くなるし、軽い方が良い
747作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:27:20.20 ID:0Aamn5ofO
>>743
改心したところでどうにもならない
やったことが悪すぎて誰からも許されないだろう

あいつらはほんまにやったらあかんことをやってしまったんや
748作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:28:25.36 ID:7xtdNDMrP
エルヴィンは一人だけヘルメットつけてて偉いよな
さすが団長、模範となる人だ
749作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:29:20.36 ID:s/nRWKmI0
人類にとっては敵だけど
目的が分からない以上なんとも
共通的なら共闘するかもしれないし、ただ超大型が木偶の坊で戦闘不向きって判明したから
この先戦闘ってほとんどなさそうなんだよなあ、そろそろ核心に入る気がする
750作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:30:39.94 ID:0Aamn5ofO
>>748
ファサファサするメットなw
751作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:33:05.88 ID:FRe/w4/qP
>>747
同意

どれだけ謝罪しようが許されない。
殺人だからね。それに補助も加えれば何千人単位の殺人。

絶対に許してはいけない。

エレンのお母さん殺したのも許さない。
752作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:34:12.23 ID:0Aamn5ofO
北欧神話読んだら世界滅んどるやん…
ラグナロクで滅んだ中から新しい世界が生まれるらしい。
世界=壁の中?
新しい人間世界が生まれる?まさかな

三割だけだし大丈夫だよな?
今の人間世界がいいんだよ
753作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:34:56.81 ID:nl/7tjEyP
ライナー達が猿の力を借りるとしてミケを殺したりコニーの母ちゃんも巨人にした奴だろ
そんな勢力と共闘できるだろうか
真実を知らないで協力する形になったらもやもやするな…
754作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:40:18.36 ID:0Aamn5ofO
あの二人が来なかったら誰も飢えなかったし命も日常も無くさなかった
無意味な口減らしもなかった
誰も泣かずに済んだんだ

たとえライナーたちにどんな理由があったとしても絶対に許さない。
絶対にだ。

でもなんでその犯人があの三人組なんだよ。
バカやってるときや訓練してるときのあいつらがすきだったのに

知らない極悪の敵だったほうがどんなに楽か

104期兵組はこれから仲良しのあいつらをてにかけないといけない
むごすぎる。
755作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:42:47.65 ID:lrlnO7Fz0
猿の立ち位置はよくわからんのでほっとくが
世界の終わりがどうこうと言う辺り、
ライベルの勢力が立ち向うものはとてつもなく大きくてひいては壁内人類も巻き込むようなものに思える
それに対処するためにエレンとライベル一時共闘はあるかもな
「全部終わったらお前らを殺す」という条件つきで
756作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:43:14.37 ID:QdGPJGIV0
全ての人類は放っとくと理性の無い巨人になっちまう病にかかっていてタイムリミットが近づいてるってのが妥当かな?
757作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:44:18.73 ID:7sALVH/L0
「読者に 衝撃 を与えよう」
と、そればかり狙って話進めているからな
もうそろそろ限界だろ、殺していい人間が減りすぎた
758作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:46:12.62 ID:0Aamn5ofO
>>755
ぶっちゃけ「味方の巨人」がいないと人類に勝ち目ないよな…
ユミルライベルが寝返るか、おまけみたいに誰かが新たに巨人化しないと、エレン一人じゃ勝てないと思う。
ここまでやったライベルに協力仰ぐのは癪だが
759作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:47:15.52 ID:TYKpO3hy0
間接的に20万人殺した奴らだからな。
手足をねじ切る 復活 ねじ切る ・・・を20万回繰り返すぐらいじゃないと足りない。
760作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:48:11.93 ID:0Aamn5ofO
ねえ、いま残ってる動ける手練れってエルヴィンとミカサだけ?
エルヴィンの側近みたいな強いのいないの?新キャラとか
761作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:53:09.55 ID:7Zh/xWpR0
ライベル達は別に許して欲しいとは一度も言ってないんだよな
やられてる人類にはたまったもんじゃないが
謝れ!やめてって言われても
ゴメンそれでもやるとしか言えんのだと思われる
共闘になる可能性は共通の敵、または終末回避かなぁ…
762作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:53:35.75 ID:4Ifuy8ND0
。の奴半コテ化
763作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:53:42.43 ID:X1s8ELZEO
無差別殺戮を繰り返したからあのトリオは
許しちゃうと根幹が揺らいじゃうよ
許せるとしたら人質とられたり生殺にぎられたり
殺戮以外期待できなかった場合だな
764作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:57:01.39 ID:lrlnO7Fz0
なんかライベルを過度に憎悪してる人が怖いな
マンガの読み方なんて個人個人の勝手だけど
765作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:58:48.83 ID:HmyyCqWiO
格闘術の授業の時のアニvsミカサって結局どっちが勝ったの?
766作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 03:59:42.15 ID:0Aamn5ofO
>>764
逆にどうやったら憎まずにいられるか知りたいわ…

あいつらは兵士としては、人間としては非常にいいやつだったよ。
結婚しよとかおもしろいし、勇敢で強かったから

けどな、犠牲者や遺族や仲間の辛いの見てるとどうしても許せないよ。
767作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:00:32.05 ID:0Aamn5ofO
>>765
書いてなかったと思う。
これから出るんじゃね
768作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:01:20.89 ID:HVKb1OPD0
>>766
感情移入スゴイなw
769作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:02:06.24 ID:nl/7tjEyP
俺はそこまで死ねとか思ってないけどたまに出る
エレンの母親が死んだことなんてちっぽけなこととか
動植物を食べるんだからお前等も同じとかいう発想も怖いよ
あれにはさすがに賛同できない
770作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:04:07.55 ID:0Aamn5ofO
>>768
さっき11巻と別マガ読んだとこだから入りまくり。すまんw
771作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:10:11.24 ID:QdGPJGIV0
>>763
例えば壁の中の人類がガン細胞だったってケースとかならどうだろう?
どうも元凶の三人やユミルが悪い奴には思えないんだよね。
772作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:13:44.38 ID:Gds3XoRc0
エレン母やアルミンの家族殺した犯人と知っていながらライベルのファン止めない腐が一番怖い
773作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:19:42.58 ID:Gds3XoRc0
>>771
米国が「悪」だとしてもボストンテロで子供を無差別に殺したイスラム過激派は悪
774作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:25:01.18 ID:VL9mAhWDP
>>773
ガン細胞って例えとは全然かみ合ってないな
775作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:32:44.80 ID:ZJqthveI0
>>734
俺と結ばれるのはリコですねわかります
776作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:35:13.91 ID:QdGPJGIV0
ユミルの「盗んだ」ってのが何を指すのかってのがキモだと思うんだ。
巨人の力を制御するのが本来一部の人間にしか与えられてない物で、それを盗んだ奴らが小ちゃい巨人の「ユミルの民」みたいな?
で、エレンの父ちゃんは何なの?みたいな…
777作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 04:51:55.43 ID:VL9mAhWDP
まあ考察とかはどうでもいいが…
「ので」っていうミカサの残念な説得法はカワイイw
778作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 05:17:58.94 ID:PwNSv1Yz0
ライベルに対して言いたい事は
エレンミカサジャンコニーが分担して言ってくれてるからあんまりストレスないな

エレンはベルトルトの告白聞いて
だからって絶対許せないだろうけどどう思ったかも今後語られるんだろうし
779作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 05:50:05.04 ID:PKyre0fv0
ビフォーザフォールコミカライズと聞いて
780作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 06:16:31.59 ID:xaoTotKdP
>>769
幼い頃にゲリラにさらわれて少年兵として訓練され続けて来た子どもと
自分は重なった所為か哀れに思えたよ
781作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 07:15:05.24 ID:QdGPJGIV0
>>778
そうなんだよな
読者視点だと散々言われまくっていて「なんか事情があるんじゃねーの?」って見せ方をしてる
アニの「ごめんなさい」とかも伏線だろうしな
782作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 07:16:44.69 ID:qaIKU12PO
11巻見開きで目を見開いて倒れてるエレンは笑いを誘う表現なんだろうか
783作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 07:20:37.22 ID:gR7J7ejzO
地面に壁を三つで山という字になる
壁の外側に鰊はいる
鰊←壁外←山←創造主
並べてみるとこのような見た事もない謎の文字列が出来上がった【鰊山創】
これだけでは何の事か想像も出来ないだろうが「せ―」は「先生」の書き込みを見て謎は全て解けた
784作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 07:29:15.51 ID:theZSfc90
クリスタはやっぱりアッチ側行くんだろうなぁ
785作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 07:29:58.35 ID:MJz9UiY7O
>>776
肝臓か

確かに出血が巨人化の合図だし有り得るかもな
786作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 07:58:18.39 ID:HIK7Dta0O
基本的に他の漫画は余り主人公には共感出来なくて脇役や敵キャラに共感する事が多いけど、進撃のエレンは好きだ

エレンには最後まで、例え仮にライベルアニが善で壁内人が悪で、ライベルアニ側によって世界が救われても全てが済んで世界が救われた最後には、汚名を着てでもカルラの仇をキッチリ討ち取る主人公であって欲しい
787作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 08:16:54.81 ID:o5ikpoBOP
巨人化の技術は不老不死の技術を開発する時にできたのではないかと思う
実際うなじを切られない限り死ぬことはないんだし
笑顔の巨人を見てると不老不死になれて喜んでるように感じるww
788作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 08:26:28.41 ID:mBlH3Ox90
座標が一人とも限らないしな
エレンとミカサの二人で一つの座標という意味に取れるし
今後に期待だな

来月の妄想 「エレンの為なら・・わたしはライベルを許 ・・」
ミカサも限界が来てるようなので、鬼斬りがライベルを襲うかもね
ミカサの手を血で染めるのは気が進まんけどね
789作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 08:28:36.42 ID:qIXaRQfa0
エレンって実際一番憎いのはベルトルさんかな?
人類的には一番の大被害もたらしたのはライナーだけど、母の死には関与してないし。
母食った巨人軍団連れてきたのはアニだろうが、やっぱ一番の原因はベルトルキックだしなー
790作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 08:42:23.94 ID:KROQGV4w0
>>788
>ミカサの手を血で染めるのは気が進まんけどね
もう人は殺してるけどね。
そういう意味でも一蓮托生だな、あの2人は。
791作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 08:49:40.80 ID:n+dtSrq80
アニが女型発覚あたりの過去ログ読んでるとみんな色んな感情が入り乱れてて面白い
792作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 08:51:45.48 ID:ORs0wQBH0
たぶん最終巻でアルミンが…
「ミカサ…エレンに思いを伝えてみたら、どうかな?」

とか言いそうだ (生きてたら)
793作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 08:57:22.70 ID:vGiZJw320
地下室に行くっていうけど、エレンの家ってめちゃくちゃだよね
まぁ、地下室は無事なんだろうけど
794作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:03:24.73 ID:EMGkz1H/O
>>771
力の強い者が、強いからと言って、
弱者の生命を、権利を奪ってよい筈はないのにな…
許してくれエレン…俺たちは愚かだった
エレン…眠ったんだね、エレン…永劫の、安らぎの眠りに…
795作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:17:51.65 ID:xaoTotKdP
>>793
味噌倉とかチーズの熟成・貯蔵庫みたいな場所だと思ってる
796作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:18:54.18 ID:rdXDTT6X0
酵母と巨人は関係性が出てくるのかな?
797作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:41:53.07 ID:t66CHoneO
>>789
罪の重さで言えば三人とも共犯関係だから
誰が一番悪いってわけでもないと思うが
超大型巨人はエレンの駆逐対象のシンボルみたいになってたから
色々と思うとこはあるだろうな
798作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:45:30.89 ID:/VEmAKikO
しいていえば可愛さ余って憎さ100倍のライナーが一番憎しみの対象じゃないかな
799作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:46:10.86 ID:NTYVzbok0
可愛いライナーを想像してしまった
どうしてくれる
800作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:48:16.08 ID:qaIKU12PO
鎧の印象が薄いみたいだしライナーはあんなに仲が良くて信頼してたのにが怒りポイントだろうな
巨人として憎悪の対象は超大型、アニは二人の中間ぐらい
801作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:48:43.12 ID:t66CHoneO
ゴリラ可愛いよゴリラ
802作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:50:01.63 ID:tKB6xwwv0
ミカサのママかエレンのママで一晩悩む
803作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 09:54:40.81 ID:vGiZJw320
腰ベルトさん5年前の被害の話してたけどその話は嘘ってことなのか
804作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:10:32.54 ID:t66CHoneO
ライナーが余計な事まで話すなよ、みたいな顔してたし全部が嘘だと思えないな
時と場所が違うだけで実際にあった話なんじゃね?
805作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:13:49.75 ID:fGZiqS9R0
ネトゲ説、結構いい線ついてると思ったけどな。
ネトゲとは思わないし、それはなんかやだってのもわかるけど、
未来でのゲームっていうか仮想世界の舞台が壁内っていうのはあり得ると思う。

未来にとっては仮想世界、というだけで、
ゲームのような出来事が現実世界で行われている、みたいな。
で、巨人の存在とかがそれらの影響。

たぶん猿の存在が、こういう発想の根源になってる。
なんかあいつGM(ゲームマスター)っぽいんだよ。
無敵感しかりモブ(巨人)のポップや動作が自由自在とか。
むしろそれ以外に大した根拠はない。
強いて言えばライベルの座標とか戦士とかの発言くらい。

未来っていってるのは文明が進んでそうってだけで、
過去かもしれないしパラレルワールドかもしれないし、そこは単にわからない。
806作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:28:51.68 ID:W6wgzPzk0
原作ではあんまり思わなかったけどアニメ見たらリヴァイ班がいい人達過ぎてつらいんだが
807作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:43:23.84 ID:lrlnO7Fz0
調査兵団のいい人といえばリーネさん
808作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:45:30.77 ID:tKB6xwwv0
>>806
来週でしぬんかな ペトラの死に顔は再来週か
あとはナナバの性別がいよいよ判りそうだな
809作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:48:21.62 ID:wPw7bJC70
女型ファーストインパクトの絶望感原作でもやばかったが
動きと声がつくと迫力違うよな
女型からリヴァイ班が必死に逃げるとこ緊迫感ありすぎて撒き散らす寸前だった
810作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:49:04.44 ID:tKB6xwwv0
>>805
おれはそういう話大好きだけど 進撃の考察には無いと思うが
R−TYPEの裏設定みたいな救いの無い感じとかいいよね
811作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:51:48.52 ID:ziSTMxos0
そういや原作だとアキコvsエレンゲリオンで1話使ってるからアニメだとあそこどうすんだろ
戦いだけだから速攻で終わってしまう
812作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:57:27.16 ID:KROQGV4w0
>>808
ナナバさん女だと思ってたわ。
しゃきしゃきしてて上司に欲しい。
813作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 10:58:20.04 ID:qaIKU12PO
リーネさんのゲルガーに余計なこと言わないでよ顔のコマ好きだ
なのに即死って
814作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:01:49.04 ID:tKB6xwwv0
20話ガッチリ引き伸ばすから
21話での戦闘は意外と充実してると思う
815作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:03:02.51 ID:tKB6xwwv0
>>813
ウトガルド城で最初にリーネが殺した巨人がリーネにそっくりなんだけど、もしかして・・・
816作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:03:52.93 ID:ORs0wQBH0
来週はアルミンが、
「何かを変えれる人は、大切な……」の
シーンでイアン班長が出てくる予定だが、
監督的に出ないかも (泣)
817作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:04:57.27 ID:RwVXTPQnQ
>>807
リーネさんの一言がイケメンで惚れた

ライナーは「結婚したい」で好きキャラになった
46話で泣いた
818作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:06:10.54 ID:tKB6xwwv0
ベルトルトの中の人「今週はついに出番だ!」

「ごめん・・・知らない」

帰宅
819作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:06:50.36 ID:ORs0wQBH0
>>818
これが最後の出番だな
820作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:08:18.83 ID:ziSTMxos0
>>818
もうかわいすぎて泣ける
821作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:09:08.18 ID:NeklDzzAP
あー、ブログのフェスティバル終わってたのか
飽きっぽいな
822作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:18:31.40 ID:xjT+g6M90
イアンほどの偉大な人物がミカサとエレンを恋人と間違えるなんて・・・これはフラグなのか?
823作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:22:44.75 ID:gmyO3aO1P
アニメはオリジナル展開来そうな気がするんだよなー
824作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:24:28.60 ID:O2alt+uAP
http://i.imgur.com/huIVxlK.jpg
白いのイチゴの花と言ってるやついたけど似てるか?
北欧神話にイチゴ出てくるんだよな。
825作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:30:08.56 ID:tKB6xwwv0
ズラヴィンの作戦会議で5分
アルミンが木につかまってミンミンいってるだけで5分は持つ
木から落っこちたセクシー巨人で3分いける
ユミルの「ベルトルさん」でベルユミ厨昇天
826作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:38:27.12 ID:tKB6xwwv0
作者がパシフィックリ見たようだが 巨大怪獣好きにはたまらない映画だったよな
つーか設定色々パクラレてるきがするんだが 偶然か
827作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:39:52.39 ID:AzjHxje/0
これがアホ信者の典型例です
828作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:40:25.03 ID:ORs0wQBH0
>>826
んなの作者もいろいろパクってるから言い資格がないんだよ

担当編集者も涙目なんだよ
829作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:44:27.53 ID:tKB6xwwv0
すげえ過剰反応 別に批判して無いのにwwww
830作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:44:55.52 ID:NTYVzbok0
見てないのでわからない
831作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:45:19.95 ID:wPw7bJC70
イェーガーに触れるかと思ったけど一切触れてなくてワロタ
832作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:46:44.49 ID:qaIKU12PO
壁外陣営と壁内人類の共通の敵として猿及び巨人がいるんだろうな
ただ敵と戦おうとしたのが壁外陣営で逃げたのが壁内人類
巨人化技術は不完全で壁外陣営は負けその後は散発的に戦いを挑むものの(ユミル巨人化)情勢は厳しい
壁外陣営は巨人化技術の完成を急ぐが壁内王政は協力を拒みがち(壁教台頭)
焦れた壁外陣営は壁内人類に圧力をかけ(壁壊し)グリシャ研究の存在を知る
本当はグリシャが欲しいがとりあえずエレン奪取の指示

と考察してみた
調査兵団はマリア存在時は調査よりも陽動の意味合いがあったんじゃないか
833作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:50:33.79 ID:NTYVzbok0
共通の敵は無知性巨人で猿はライベル側という可能性もあるんじゃないか?
まだわからないことだらけで解釈は色々あるが
834作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:51:51.92 ID:t66CHoneO
>>822
血縁でもない異性にあれだけ執着してれば普通は恋人だと思うよ
835作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:53:14.93 ID:gmyO3aO1P
>>832
壁の中の巨人数万ー数十万を巨人化出来ているから
巨人化の技術?が狙いだとは思えないなー
何が狙いかを答えられるわけではないけどね
836作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:56:28.16 ID:HgbPa9L80
そういえば、ベルトルトが巨人化して咥えたのはユミルともう一人は不明?
ユミルしか出てこないし飲み込んだんかいな
837作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:57:15.87 ID:NTYVzbok0
謎なのが壁巨人だよなー
どこの勢力で何で壁になってて本当の目的は何かもわからん
838作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:58:38.67 ID:orxAWqKW0
アニが拾ったマルコの立体起動装置の行方について
839作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 11:59:35.25 ID:tKB6xwwv0
そういえばユミルが巨人になる前が60年前なら
ラノベのアンヘルと同じ時代だな
840作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:00:38.91 ID:juk+IwPu0
ダンスパーティで輪になって踊ってそこで硬化
841作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:02:22.14 ID:2q87XfF30
>>824
朝顔にしか見えん
842作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:03:38.02 ID:qaIKU12PO
猿がライベル側なら貴重なライベルを退避させないかなと思って
調査兵団は知性有に遭遇してないみたいだし
ユミルは猿を知らないから60年前はいなかった(巨人も科学が進化してる)かユミルの部族がそもそも前線にいなかったのかどちらかかなあ

来月で少しはネタバレくるかな
843作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:06:27.10 ID:tKB6xwwv0
考察
「座標」を発動させると、そこを中心に巨人が壁を作ってくれるシステム そんなシステム
844作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:08:19.50 ID:NTYVzbok0
>>843
アニメ後期EDにどんな感じの絵があったね
四角い座標っぽものを巡って三兵の軍が争ってるの
845作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:09:39.61 ID:HgbPa9L80
104期の成績2位〜5位が巨人だったから、上層部からは絶対ミカサも巨人だと疑われてるよな
846作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:10:34.34 ID:tKB6xwwv0
>>844
3兵だった?2兵だとおもってた あの中心の座標っぽいのとミカサの刺繍とエレンの予知夢の模様が似てる希ガス
847作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:11:09.11 ID:qaIKU12PO
>>835
あー壁のことすっかり忘れてたw
壁の中身が知性有かどうかもわからないからあれは謎
でも知性有になるために同胞一人必要になるよりはずっと発展した技術かなとは思う
848作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:14:12.42 ID:FSeByA0U0
壁の中の巨人って全部40M級なんかな
サボテンで高さ増ししてたら面白いんだけど
849作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:15:14.64 ID:13qw/4GxO
猿は旧大陸の人類
旧大陸の巨人を約100年かけて駆逐して新大陸に進出
ライナー達の故郷を侵略してライナー達を壁内に送りこんだ
850作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:16:30.15 ID:NTYVzbok0
>>848
40m級なんて出たことないだろ
あれは50m級かベルトみたいな60m級が足をちょっと埋めてるか
実は40m級で厚底靴はいてましたでも否定できないけど
851作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:19:42.65 ID:N0cR7NP4O
キュクロの所まで書く予定なら協調性のあるアニことローザが見れるのか
852作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:20:26.67 ID:cm9v1Hrm0
>>741
あれだけのスピードで森の中飛び回ったら飛んでるカナブンが顔面に当たっただけで致命傷。
853作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:23:19.02 ID:M/rPhuVeO
>>851
シリウスのやつはキュクロが主人公って聞いたぞ
まあアンヘルも出るだろうが
854作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:26:18.17 ID:wPw7bJC70
立体軌道なんて機動性重視だし視界遮りそうなもんとか動きにくそうな装備あったところで
一回でもミスしたら死ぬ動きしてるから意味ないんじゃないの
855作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:27:53.72 ID:PUL+W6ss0
なんで「先の短い」殺人鬼なんだろうな?
希望を持って故郷に戻るわけじゃないのか?
856作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:29:30.72 ID:ORs0wQBH0
>>855
エレンと違って、「鎧」とか「60m級」になるには寿命を縮める作用があるとか
857作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:29:55.22 ID:tKB6xwwv0
858作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:31:14.41 ID:tKB6xwwv0
>>855
知性巨人は若いうちしかなれない
ので
いずれライベルも後継の戦士に食われる説
859作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:33:04.46 ID:2YvvKI/WP
ユミルはライナーから「この世界に先はない」って言われてるからユミルはエレンと同じ世界の人間
ユミルはライナーたちから巨人の力を盗んだ
ってこと巨人はエレン世界のモノ、技術じゃないってことだよな

まぁこの通りじゃないかもしれんが、SFチックな匂いだなぁ
860作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:40:15.58 ID:r+mlClx0O
いくら進撃が売れてるとはいえ自分よりキャリアが浅く年下で絵が下手なやつのスピンオフを手掛けるなんて士貴も堕ちたもんだな
861作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:44:14.07 ID:cm9v1Hrm0
>>856
案外エレンも寿命短いかもね。
862作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:47:48.69 ID:vGiZJw320
60m級の巨人ってみんな皮膚がないのか
壁の中の巨人も皮膚がなかったし
もともと何十万っていう人間が犠牲になって巨人になって壁となり人々を守った
863作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 12:50:53.86 ID:PUL+W6ss0
>>856
ベルは1回3年ぐらい寿命使いそう

>>858
20歳になる前に食われるとか?それちょっと面白いな
ライベルはもともと戦士として来てるわけだし戦士のまま死ぬ一生なのか
864作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:05:04.30 ID:wPw7bJC70
前も知性巨人は少年少女しかなれないみたいな考察聞いて
ドラマの未満都市思い出したわ
865作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:11:36.66 ID:uq90sKbS0
アニメ見てハマったんだけど原作はどれくらい進んでるんかな?半分ぐらい?
俺はアニが巨人だと思ってる。
勝手な予測だがマルコとライナーとハンネスは巨人側の人間かなと予測。
ネタバレ怖くてスレ内は見てません。
866作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:16:00.81 ID:tKB6xwwv0
3巻から読み出した俺は幸せもんだわ
アニメから始まったら絶対ネタバレくらうもの
867作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:19:06.97 ID:Q2W2IKUE0
2巻のミカサとアニのやり取り見ると割と仲良さそうに見える不思議
11巻まで読むと険悪にしか見えない不思議
868作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:19:32.48 ID:esriS69b0
士貴さん、神風やってた時までしか知らないので懐かしいなー。漫画描いてたのか。
869作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:19:52.04 ID:tKB6xwwv0
今家族にも読みたがってるけど、ヤフーの記事がきっかけで興味持ってる
でもヤフーの記事って、すでに謎が謎を呼ぶとかそんな記事なんだよな
当時はそんな謎漫画だとすら思わずに読んでたから スタートからして違う
謎のある漫画だと思って読むと、犯人探しで読んじゃうんだよ
870作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:23:52.81 ID:xjT+g6M90
どこの国の方ですか?
871作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:27:56.61 ID:7RE1PXgwO
>>869はミカサ
872作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:29:22.48 ID:SAIKjwCt0
>>869
謎なのはお前の言語力だ
873作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:32:49.93 ID:b2ApYyct0
みんなが進撃を考察する際に参考にしているマンガはなに?
874作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:34:14.37 ID:ZOIYplHD0
>>873
進撃の巨人中学校
875作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:36:14.28 ID:b2ApYyct0
過去のスレをいまになって読んでみるとすげえアホらしい笑 
876作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:37:14.06 ID:Q2W2IKUE0
>>875
ループあんどループ
877作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:37:24.32 ID:AJ0cvJ+V0
>>858
この説の初出はpart203かな
878作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:38:41.71 ID:0Aamn5ofO
>>861
そうだったら嫌だなぁ。
879作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:41:25.47 ID:7xtdNDMrP
>>877
そんな最近か?
先の短い殺人鬼と、お前らの戦士に食われるってセリフが出たら割とすぐ誰か言い出してた記憶があるが
880作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:41:41.03 ID:0Aamn5ofO
>>875
アホらしいのか
たとえばどんな?
881作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:42:48.10 ID:Q2W2IKUE0
>>878
命が短いなら巨人3人組の3年間は本当にかけがえのない3年で胸にくる
882作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:45:54.31 ID:ziSTMxos0
>>873
漫画じゃないけど神話とかじゃない
883作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:48:44.81 ID:0Aamn5ofO
もしエレンが先短いならグリシャが涙してた理由ってそれを知ってしまったから?
884作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:49:01.01 ID:AJ0cvJ+V0
>>879
てーと先月号が出た直後くらいって事?七月前半か
885作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:56:31.76 ID:0Aamn5ofO
グリシャってどこいったんだろう。
注射のときエレンがグリシャに会ったこと
何でいつもぴったりくっついているミカサが知らないんだろうか
どうやってミカサをまいたんだ?
886作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:57:23.46 ID:Q2W2IKUE0
>>885
違う世界のエレンの記憶を今みているだけかもしれない
887作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:58:55.09 ID:s/nRWKmI0
てかさ、仮にグリシャ食われたとしてあの森はどこなんだ?
てかエレンは1人で家に帰れたんだろうか?
平行世界行き来してるんじゃないだろうか
888作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 13:59:05.42 ID:/CVeTkprP
今聖地(大分県日田市)巡礼中だけど質問ある?
889作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:01:27.24 ID:Q2W2IKUE0
>>888
悪い・・・ないわ・・・・
890作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:01:28.11 ID:bEJVe7gB0
テロリストを擁護するような展開になると気持ち悪いから止めてくれ

どんな理由があろうと犯罪は犯罪として裁かれるべきなんだよ、そうしないとみんな犯罪やりたい放題だ
891作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:01:31.46 ID:0Aamn5ofO
>>888
うまかっちゃんしか思い付かない
うまかっちゃん売ってる?
892作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:02:58.66 ID:vGiZJw320
>>888
別府温泉には行かないの?
893作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:03:02.87 ID:tKB6xwwv0
>>887
二言目には平行世界 説明つかなければパラレル 現実から逃げてんじゃねえよ!ビシバシ!
894作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:04:00.37 ID:0Aamn5ofO
>>887
グリシャ食われてほしくないわ
ハガレンみたいに父と協力してほしい
895作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:04:16.67 ID:tKB6xwwv0
>>888
父ちゃんに梅酒かってやれよ んでお店の人にブログ読んできましたと伝えてあげるんだ
896作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:06:16.66 ID:tKB6xwwv0
つーか原画展まだあるのかな それこそ巡礼にふさわしい
897作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:08:31.32 ID:/CVeTkprP
>>891
日田はわかんないけど地元のウォール・ヨアケ西区では、うまかっちゃんはどこの家庭にも常備されてる。
898作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:09:27.08 ID:/CVeTkprP
>>892
遠い
899作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:09:57.05 ID:vGiZJw320
エレンがグリシャに注射打たれて巨人になって父親を食べたとする
もしそうだとしたら誰がエレンを人間に戻したかってことになるので
この説は違うんだ!と思う
ので
あとはみんなの解釈に任せる
900作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:10:57.98 ID:/CVeTkprP
>>895
ブログがあるって知らなかった
今から検索してくる
901作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:11:25.37 ID:Q2W2IKUE0
>>900
それこそ地下室行くまでずっとなぞだろうな・・・・・
902作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:12:06.14 ID:/CVeTkprP
>>896
何それどこであるの?
903作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:12:49.06 ID:0Aamn5ofO
>>897
常備wウォールヨアケぱねぇなww
904作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:14:04.78 ID:YknSnUSV0
>>888
久留米からだけど日田とか近所じゃんw
そこって聖地なの?
日田は温泉と水しか思いつかない。あと道中に何故か札幌ラーメンの店があるかな
905作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:14:29.69 ID:/CVeTkprP
>>903
ウォールヨアケ西区、ウキハー村出身、/CVeTkprPです!
(うまかっちゃんの麺が)伸びてしまっては元も子もないと思ったので、今食べるべきだと判断しました!
906作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:15:02.52 ID:0Aamn5ofO
>>901
地下室には滅んだはずの東洋の薬酒ウメシュが置いてあって
チチニワタセの置き手紙があるのか…
907作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:16:36.28 ID:tKB6xwwv0
>>902
終わってるみたいだった
908作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:19:07.21 ID:0Aamn5ofO
>>905
今晩飯抜き
あと聖地から出身の村まで死ぬ気でマラソンな
909作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:19:23.88 ID:ihMYcO5b0
>>867
ミカサはアニが巨人云々よりも嫉妬心で動いてる部分デカいからなw
エレンにはアニへの特別な感情があるのではと疑いだしてからがひどいw
910作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:19:45.00 ID:/CVeTkprP
>>906
俺が梅酒を買えなかったのは、俺に仕事がなかがっだがら゛だっ!
911作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:22:08.43 ID:0Aamn5ofO
>>909
ミカサ目がハンターの目だったよなw

女型やってなきゃ何年か後に恋のライバルになってたかもしれんよな。
912作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:22:57.97 ID:ihMYcO5b0
>>888
移動手段何?空港行く?
確か熊本だかどっかの空港はワンピの尾田出身!とか土産物屋でデカデカ書かれてたが
諌山はどうなんだろうとふと気になった
913作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:25:07.35 ID:AJ0cvJ+V0
>>899
ユミルが巨人になって60年後にベリックを食べたとする
もしそうだとしたら誰がユミルを(ry

例えば食べた後は人間状態に戻って気絶した状態になるとか 
いくらでも考えられるんじゃね?
914作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:25:17.52 ID:cm9v1Hrm0
>>878
知性のある巨人になった場合は成人した時点で死ぬとか、無知性巨人になるとか。
関係ないけどそういえば赤ちゃんの巨人ていたよね。
年齢が若けりゃ知性巨人ではないのかな。
915作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:25:48.18 ID:vGiZJw320
熊本者だけど尾田の卒業した大学の図書館にはワンピが置いてあるって聞いた
作者もそれぐらいいつかなるといいね
916作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:26:17.07 ID:cm9v1Hrm0
>>875
俺過去スレ見れないけど、どんな予想があったの?
917作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:26:27.75 ID:/CVeTkprP
>>912
ものすごく燃費の悪い軽自動車
隣の市からドライブ感覚で来ただけだから遠出する予定はない
918作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:26:42.72 ID:Q2W2IKUE0
>>909
2巻でエレンの居場所把握してそう(気にかけてそう)
のがアニってのもあったのかな?

2巻であんなにフレンドリーに会話しているのに
どうしてこうなったwと感じてしまうw
919作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:27:06.97 ID:0Aamn5ofO
>>913
あかちゃんの巨人ていたっけ
どこだっけ
920作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:29:28.44 ID:vGiZJw320
ライナーとベルトがアニと話してるのあんまり見たことないって言うけど
最初のほうライナーとか結構アニのこと心配してるよね
「大丈夫か?」とか聞いてるし
921作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:29:59.71 ID:rdXDTT6X0
>>913
猿に潰された巨人の事?
922作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:30:44.40 ID:cm9v1Hrm0
>>919
今手元に漫画が無いんだけど。
四つん這いでウロウロしてる赤ちゃんの巨人を見た記憶があるんだけど。
勘違いかも知れないから漫画見てからもっかいレスします。ごめん。
923作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:32:17.73 ID:ihMYcO5b0
>>911
確かにwけどあの2人がライバルとか怖えw
ライナー放り投げるとかミカサのパワーが計り知れないしエレン関係だと覚醒するし
アニはアニで巨人人間じゃなくてもその辺の男なんかムエタイで一発だろ

>>915
熊本でやっぱあってたか
出張で1回行っただけだけどワンピも好きな俺は嬉しかったよ
924作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:34:30.67 ID:AJ0cvJ+V0
>>919
>>914への安価ミスだと思うけど代わりに答えると
猿巨人と一緒に出てきたコニーの弟達と思われる2匹じゃないかな?

>>917
俺の一族は日田の南の小国にいるんだけど生まれてこの方行った事無いんだ
そのあたりってどんな感じのとこ?

ちなみに一族は近代になるまで100年どころか500年以上引き篭もって外と隔絶された
生活をしてたらしい
925作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:37:44.13 ID:ihMYcO5b0
>>917
そかありがとう

>>918
アニが巨人発覚してからならわかるけどただ単に嫉妬でライナー放り投げたからなw
けど今考えればミカサ以外の女の中ではアニが1番エレンと接点あったのかな?
いずれにしろ放り投げられたライナー不憫w
926作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:38:35.20 ID:KROQGV4w0
>>920
訓練兵になったばかりの頃とか卒業?した頃にも地味にすぐ近くでご飯食べてた気がする。
927作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:41:57.01 ID:7xtdNDMrP
>>925
格闘訓練の度に組んでたら、そりゃ心中穏やかじゃないだろうな
寝技とかやってたし
かといってミカサの格闘技術は、リミッター解除猛獣専用技術だから教えられそうもないし、エレンも教えられたがらないだろうし
928作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:43:47.24 ID:/CVeTkprP
>>924
小国=阿蘇=熊本
牛乳というか酪農が有名なところというイメージ
ガンジーファームとか三愛レストハウスのところだよね?
929作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:49:44.76 ID:ihMYcO5b0
>>927
だから最初にアニにちょっかい出してエレンと格闘する事にさせたライナーが放り投げられたんだなきっと・・・w
930作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:49:57.55 ID:KtFRoAX+0
力のあるヤンデレで嫉妬深いってエレン詰んでるな
逃げ場はないぞ
931作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:50:43.11 ID:s/nRWKmI0
ライナーが巨人で頑丈だからいいけど
当たり所やばかったらミカサやばかったよな・・・
そういうこと考えてるのかこいつは
932作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:50:54.85 ID:/CVeTkprP
ブログの梅酒がある旅館の外観撮ってきた
933作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:51:38.63 ID:/CVeTkprP
>>932
画像貼り忘れた
http://i.imgur.com/YxW55fr.jpg
934作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:52:09.78 ID:ArjWSkNK0
エレンは間接技も教わってたからアニはムエタイ主体のMMAなんだろうけど、アニの対人格闘技術が猛獣に通用したのか結果が知りたいw
935作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:53:40.06 ID:AJ0cvJ+V0
>>928
レスさんくす!
開けた高原って感じなのな 親戚がいるんだけど祖父母の葬式で本州まで来た時に
会ったくらいで殆ど知らなかったんだ なぜガンジー?w

阿蘇の外輪山の南側には元平家の隠れ里の地域があるけど
小国はそれの源氏版だったらしい 源氏にもいろんな派があったんだけど
おそらく南北朝の争いに負けて室町時代初期くらいに関西から殿様共々逃れてきたような
感じだったと思う
936作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:54:41.67 ID:cm9v1Hrm0
>>934
仮にアニがボコボコにされて流血して、「こいつ殺してやる」とか思ったら巨人化しちゃわないのかな。
937作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:55:39.38 ID:ihMYcO5b0
>>930
アルミンが多少のクッションにはなっているもののエレンがミカサより強くなるしかないな心身ともに

今はミカサよりリヴァイの方が強いだろうけど先々どうなるんかなあ
リヴァイが三十路あたりなら体力は落ちていく一方だけどミカサはこれからだしな
938作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 14:58:29.65 ID:/CVeTkprP
>>935
あまり詳しくないけどスーパーとかで小国の名前が入った牛乳とか売られてる。
歴史の成績悪かったから源氏とか平氏っていわれてもピンとこない
939作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:00:51.11 ID:2YvvKI/WP
格闘技術、特に寝技って実戦で使えるまでは一朝一夕じゃ身につかないからな
エレンみたいな運動神経が凡人よりはいい程度だと余計に練習がいる
となるとミカサが「特別な感情でもあるの?」ってボソッと言うのも頷ける
940作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:02:57.14 ID:Q2W2IKUE0
>>939
この発言ってミカサがエレンを本気で信用していない伏線になるんじゃないかと
ひそかに思っている
941作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:04:42.80 ID:sWNuzXrKO
夏の九州ならブラックモンブラン
942作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:08:04.77 ID:vGiZJw320
ごぼ天うどんも九州しかないから九州来たら食べてね!
943作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:13:53.45 ID:AJ0cvJ+V0
>>938
自分も身近な話じゃなかったら興味持ってなかったと思う
聖地巡礼もかねてそのうち行ってみたいな
丁寧に答えてくれてありがとう!

村や街の外に森や広い草原と空が広がってて馬がいてっていう進撃の世界の景色は
日田や阿蘇のあたりの景色と共通してそうだね
944作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:14:02.68 ID:ORs0wQBH0
ライナーはラグビー部に入るべきだ
945作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:14:35.21 ID:zLT+Vy+T0
>>940
嫉妬に理屈は通用しません。
946作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:14:48.77 ID:MPBFDA2Z0
>>933
いいね
947作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:17:02.96 ID:vGiZJw320
進撃の壁は阿蘇のカルデラから影響受けてたら嬉しいんだけど違うよなー
948作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:18:57.77 ID:/CVeTkprP
>>943
>日田や阿蘇のあたりの景色と共通してそうだね
巨大樹の森とかはないけど、日田は日本有数の杉の産地だからね。
けっこう自然豊かでいい街だよ。
949作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:19:53.94 ID:7Zh/xWpR0
>>805
ネトゲ説でアトラスのDDSATを思い出した
抗争が繰り広げられる世界で住人が次々と悪魔化して敵や味方を喰らおうとしてしまう
中盤まで自分達がプログラムのキャラだと気づいていなくて…という設定
ただライベル達がプログラムした外側の者だとして
ログインした状態で死んだら本体も終わるくらいに必死なんだよな

ネトゲ説面白いけど、ガッカリするっていう気持ちも分かるw
最終的に面白ければ何でも良いけど
950作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:21:55.41 ID:xjT+g6M90
8巻の最後の方のジャンアルミンミカサエレンが集まるとこで、ミカサ一人だけ微妙に笑顔なのが印象深かったな
951作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:26:06.56 ID:ArjWSkNK0
>>939
凡人より良い程度じゃないだろ

壊れた装備で一時は浮いて見せたゴイスーな逸材だよ
しかも104期全員の中で何と上から5番目になれた程の超人であり、
一朝一夕所か突き抜けた復讐心を糧に3年間もみっちり特訓した鬼軍人だろ

あんまナメてっとエレンさんの手羽先でボコられるぞ
952作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:29:59.33 ID:tPhMOsH70
城で、クリスタがゲルガーの酒でライナーを消毒してたけどさ
時代劇みたいに口に含んで「ブッッーーー!」てせずに直接垂らしてたよな

医学的にどっちが正しいのかね?
953作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:32:09.98 ID:7xtdNDMrP
まぁジャンにズバ抜けて優秀で頼りになると評されたライナーに、格闘成績では勝ってるぐらいには運動神経いいよなエレン
アニと違って、エレンがライナーが手を抜いてたのを鎧戦で始めてわかるぐらいにちゃんとやってたみたいだし
954作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:32:27.45 ID:tKB6xwwv0
>>950
出て行くときのジャンの表情が・・・・
955作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:34:31.99 ID:2YvvKI/WP
>>951
まぁ別に言いたいことはエレンの運動神経のことじゃないからどうでもいいけど
立ち技は才能、寝技は練習量って言えるくらい寝技はすぐにはできない
956作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:36:06.06 ID:tKB6xwwv0
>>952
ブフーはまずいだろ
一番正しいのは3話のライナーみたいな吹きかけ方
957作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:38:22.42 ID:tKB6xwwv0
>>952
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/shingeki9/2.jpg
あった こんな感じでクリスタに吹きかけてもらいたい
958作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:39:18.72 ID:7xtdNDMrP
いや…
鼻から酒吹きかけたらむせるからね?
959作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:39:16.91 ID:4Ifuy8ND0
クリスタがワイルドに酒をブフーッと噴きかけるのか
ええな
960作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:41:05.57 ID:tKB6xwwv0
>>957
密かにこの頃のアルミン可愛い 今のアルミンは全知全能すぎる
961作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:41:42.70 ID:tKB6xwwv0
>>950
次オネガシマス
962作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:41:57.82 ID:7xtdNDMrP
そういやアニメでは鎧の鼻息すごかったから、うおお、こんな所に伏線仕込むかよ!?と思ったっけな
実際にはアニメでライナーが鼻から吹き出すシーンカットされてたが
963作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:48:22.13 ID:2cMBCM5wP
酒飲んでない子供は口に含んだだけで
アルコールでボエッとむせそう
964作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:48:32.91 ID:ArjWSkNK0
>>955
だから3年間の訓練の成果で実際出来てたジャン
11巻で完璧に極めてただろ
965作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:48:48.25 ID:tPhMOsH70
>>957で笑って
>>958のアルミンばりのマジレスにワロタ

誰かクリスタ版コラ作ってくれねかなww
966作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 15:49:34.22 ID:CqEsiOZX0
>>957
脳内というキーワードに過剰反応したライナー
なにかあるな
967作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:00:38.62 ID:s/nRWKmI0
それにしても進撃戦力どうすんだろ
サボリ気味の憲兵と無能隊長の小鹿・リコしかのこってねえぞ
マルロとかビッチは再びでるのだろうか
968作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:01:58.35 ID:tKB6xwwv0
969作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:04:35.40 ID:rdXDTT6X0
人類側にはもうほとんど戦力無いから、これからどうなるやら
970作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:10:45.97 ID:ORs0wQBH0
>>968
なんかエロい
971作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:18:58.45 ID:qxTG0rTH0
これから先はストーリー的にあんま巨人と戦うみたいな描写はないのかもな
972作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:22:46.75 ID:vGiZJw320
973作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:24:04.22 ID:ihMYcO5b0
硬化巨人だと実際太刀打ちできるのってリヴァイだけだよな?それもアニの速度より上回ったで他の巨人だとわからんしスピードが長続きするわけでもないし
実質巨人化エレンとリヴァイで戦うしかないよね
やっぱ味方巨人が出るんだろうな
974作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:25:42.61 ID:Q2W2IKUE0
どうでもいいからみんな幸せになってほしい
975作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:25:51.02 ID:s/nRWKmI0
巨人の戦闘がもうないか
戦闘あるならやっぱライベル共闘しか戦力的に無理だよなあ
エレンゲリオン特技ないし
976作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:32:38.35 ID:ArjWSkNK0
次スレ立ってないストップ
977作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:33:30.18 ID:rdXDTT6X0
戦闘減らして謎解きに移行?
とにかく引き延ばし無しで、描き切って欲しい
978作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:34:32.19 ID:X/xuC4Mp0
次スレ立ててくる
979作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:35:15.17 ID:BsGiBxVvO
エレンライナー戦みたいに今後は巨人プロレス路線に進む悪寒がある
そして兵士は実況解説役に

こんなのやだ
980作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:35:55.99 ID:X/xuC4Mp0


【諫山創】進撃の巨人Part210【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1377070519/
981作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:38:58.48 ID:Q2W2IKUE0
おつー
982作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 16:49:57.15 ID:ihMYcO5b0
>>979
やっぱ立体起動は進撃の見せ場だし巨人プロレスばっかは嫌だね
正直リヴァイのどの辺が人類最強かわかってないアホな俺は人類最強のマックスな戦いも見てみたい

>>980
乙です
983作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:00:16.58 ID:4Ifuy8ND0
リヴァイはもう女型で十分だから
104期生のキャラの立体機動見せ場が欲しいわ
984作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:04:23.26 ID:RrDmyzR60
ジャンの設定がようやく役にたつ日が
>>980
985作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:09:46.11 ID:ArjWSkNK0
誰が…誰が好き好んで>>980なんか乙するもんか!!!

つか最強キャラなんてあんましゃしゃるとロクな事にならない
リヴァイはあと一回くらい見せ場が有ればメインに出て来なくていい
986作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:11:34.68 ID:F+DDlpT1P
くるみのこと壁の実とか書いてた人いたけど、
walnut、だから違うよね?
987作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:24:09.49 ID:ziSTMxos0
988作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:27:25.51 ID:4Ifuy8ND0
>>987
ナニコレェ…
989作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:27:44.33 ID:ziSTMxos0
知らん
990作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:28:40.44 ID:ziSTMxos0
19話放映回のCMで出てた
991作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:30:10.59 ID:ORs0wQBH0
>>987
反撃の翼のオンラインゲームだろ
992作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:31:48.55 ID:ziSTMxos0
まるでドラゴンボールだな
993作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:32:25.58 ID:4Ifuy8ND0
猿って色着いたら気持ち悪そうだなこれ見てると
994作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:33:36.79 ID:ziSTMxos0
ポケモンでいうゴローンみたいなやつは何なんですかね
995作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:34:13.55 ID:eWsCsdsD0
ゴローンがいる
996作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:34:43.46 ID:ZOIYplHD0
漫画家目指してます
進撃の巨人の同人誌を描くつもりです
コレだれか分かりますか?
http://i.imgur.com/7rQLgR7.jpg
997作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:37:39.48 ID:eWsCsdsD0
>>996
巨人
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/21(水) 17:37:52.27 ID:mEs5mg1o0
岩の巨人
999作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:39:16.36 ID:1hQwfsyP0
巨人だな
1000作者の都合により名無しです:2013/08/21(水) 17:40:07.20 ID:4Ifuy8ND0
クリスタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。