【キン肉マンPART530】 ロビンマスク…ありがとう!編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
(☆)Web連載中 (●)次回更新は2013/7/22
週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/
Yahooブックストア http://bookstore.yahoo.co.jp/comic-shueisha/free_magazine-136077/

ゆでたまご公式 ttp://www.yudetamago.jp/
ログ倉庫(過去スレ含む)
ttp://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/

ミートより賢い2ch検索:ttp://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・究極タッグ編との関係は? → 未定。作者が明かしていない
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見れなくなるということです。

基本はsage進行
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てる

ターボメンからの有難いお言葉
ttp://imgur.com/0OBjj.jpg

前スレ
【キン肉マンPART529】 浮沈艦轟沈編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1373083569/
2作者の都合により名無しです:2013/07/08(月) 22:45:41.44 ID:1oWYDhKt0
1stステージ試合結果
日 完裂 ×マックスラジアル (ブレーンバスター)テリーマン○
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング)ステカセキング×
独 完掌 ○クラッシュマン(アイアングローブ)ミスターカーメン×
中 完牙 ×ダルメシマン(フォーディメンションキル)ブラックホール○
英 完刺 △マーリンマン(両者死亡)アトランティス△
日 完恐 ×ピークア・ブー(風林火山)キン肉マン○
米 完武 ○ストロング・ザ・武道("完武"兜砕き)ザ・魔雲天×(お互い安否不明)

2ndステージ
1階 完昇 ×マーベラス(九龍城落地)ラーメンマン○
2階 完掌 ×クラッシュマン(ベルリンの赤い雨)ブロッケンJr○
3階 完流 ×ジャック・チー(フォーディメンションキル)ブラックホール&ペンタゴン○
4階 完幻  ×ターボメン               スプリングマン○
    完遂 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○
5階 崩壊
6階 完肉 ○ネメシス("完肉"バトルシップ・シンク)ロビンマスク×
7階 完力 ポーラマンvsウォーズマン

キン肉マン43巻(2013/7/1発売)
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-870870-6

http://medicomtoy.blog106.fc2.com/blog-entry-966.html
http://livedoor.blogimg.jp/helloprohealing-001/imgs/e/b/eb621945.jpg

【大阪】通天閣内に『キン肉マンミュージアム』オープン /萌えニュース+板
ストライクTVって番組にゆでが出てたんだよ
http://www.tv-asahi.co.jp/striketv/contents/backnumber/039/index.html

AAコラ倉庫
http://www59.atwiki.jp/yudetamago_soko/

シリーズ100巻プロジェクト
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/kinniku_jc/index.html
http://www.yudetamago.jp/member/newstopics/news/176
1、キャラクターや構図はそのままに、36巻全巻のカバーを新たに描き下ろし
2、各巻の背表紙に異なる36超人を新たに描き下ろし
3、背表紙に描かれた超人の詳細なデータが書かれた「超人図鑑」を巻末に収録
詳細は週プレNEWSキン肉マンから重大発表でご確認ください。

「キン肉マン」タイトル100冊目のジャンプコミックス43巻と、1〜36巻の復刻版、絶賛発売中!

キン肉マン超人総選挙2013
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/kinnikuman-result/
3作者の都合により名無しです:2013/07/08(月) 22:56:18.03 ID:hLp++rHm0
今現在のロビンマスクでは、「ビックベンエッジ」「メイルストロームパワー」は、習得出来なかったようです。
しかし恐らくウォーズマンは、ポーラマンとの死闘の中で「オーラップ」を完成させると予想します。
 
4作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 00:53:43.49 ID:jlPSMSID0
前シリーズでは、あんなにロビン夫妻を生かそうとがんばってたのに・・。
5作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 00:59:11.88 ID:Y4NvN29a0
こうして見ると、ピークア・ブー以外は全員、負けた方は絶命しているな。
6作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:05:08.42 ID:QX8P+qbo0
キン肉マンの人徳と友情のなせる業さ


死なない程度に痛めつけてたはずのラーメンマンのことは忘れろ
そうすればお前は強くなる
7作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:05:27.53 ID:gXyLd90E0
キン肉マン二世はキン肉マンが第58代キン肉星大王に即位して28年後の世界
その時にロビンマスクいるのにロビンが死ぬわけないじゃんwwwwww
話が矛盾するだろ 死んだと言う奴説明してみろよw
8作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:07:32.74 ID:LKqfluZn0
パ、パラレルワールド(震え声)

まあ別に死んだって生き返ってダメってわけでもないし
それにロビンマスクって仮面してるから
もし中身入れ替わってても分かんないんじゃないかな
9作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:09:06.51 ID:QX8P+qbo0
>>7
フェイスフラッシュですべて解決
10作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:10:31.98 ID:LKiLo8/TO
砂漠といえばサンシャイン
11作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:11:04.58 ID:Oc3GHpM80
最初からフェイスフラッシュで完璧超人やっつけちゃえばいいのに
12作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:12:06.20 ID:9TFVYnWY0
>>7
死んでも墓場で労働すれば復活できる、スプリングマンも魔雲天も復活してるしな
もちろんロビンが生きている可能性も十分に考えられるが
13作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:17:48.92 ID:KpgIwYKg0
ロビンの体をネメシスしか触っていないという事が伏線なんでしょうね

ネメシスってネプチューンマンと同じで実は誰も殺したことがないとか
心肺停止状態にして反撃を受けないことを確認し
あと少しショックを与えたら生き返る絶妙な仕留め方を狙ってできる実力者

ピーク・ア・ブーの場合はキン肉マンが邪魔したって言い訳が他の完璧超人にできるし
14作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:21:12.67 ID:j/ByD9kf0
今後ありそうでやって欲しくない展開としては、ネメシスが案の定
フェイスフラッシュを使えるとかだな

FFは実は我が一族が云々とかウザいし、フェニックスと特徴が
被るのはいい事ないから勘弁
15作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:23:07.55 ID:1Gjqms4P0
ウォーズマン戦楽しみ
せっかくなんだから新技も披露してほしい
16作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:35:02.55 ID:zNGDiGnD0
>>13
編集「ネメシスって絶対イイヤツですよね?」
ゆで「ラージナンバーズやで?エエ奴な訳ないやろ」
編集「でもビークをこっそり担架に入れたりしてますよ」
ゆで「あっホンマや!」
17作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 01:41:01.07 ID:BAEH5LqnO
>>11
汚れたドブ川の水を一瞬で浄化させてしまうフェイスフラッシュを浴びせたら
悪魔も完璧も簡単に改心しそうだよな。まぁ漫画としては成立しなくなるが
18作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 02:03:32.54 ID:ms7E5a/i0
ジェロニモやビッグボンバーズなら、あー間引かれちゃったかなーとも思うが
ロビンだと全く死んだ気がしないなw
19作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 02:12:08.18 ID:GpXSl+u/0
ロビンの性格なら墓場でもズルしないで真面目に労働しそうだな
まあ死んでないんだろうけど
20作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 02:25:28.75 ID:FVEVzeFK0
俺が死ぬまでにロビンとラーメンマンのタッグを見たいとずっと思ってたんだけどラージナンバーズ編でも実現しそうにないな
21作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 02:27:33.93 ID:5AMd1xyv0
>>16 アホ発見! ビークじゃなくてピークじゃ
22作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 02:28:13.34 ID:5AMd1xyv0
フェニ&マンモーってネプ&ネプキンより弱いと思う
23作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 02:28:41.91 ID:1IeaFsRw0







BH


JK


SS




ネプ
24作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 02:52:05.19 ID:zNGDiGnD0
>>21
かかったな ニヤ
25作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:01:26.00 ID:/+i72OiWO
惑わされるな!
26作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:02:51.46 ID:LKqfluZn0
まあいまさらだけど
ロビンマスクって兜装備してるわ鎧装備してるわ
よくそれで正義超人として正々堂々と闘ってるといえたものだよな
鎧に関しては「己の力をセーブするため」と言われたから許すが
それでも兜は卑怯じゃないだろうか
27作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:14:06.52 ID:5AMd1xyv0
>>24恥知らすで誤魔化してばっかのバカ発見!
28作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:18:35.81 ID:3856aTat0
>>22
マグネットパワーがチートすぎるからねw
29作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:26:07.61 ID:aDbu4kUp0
>>20
せっかく勝ち抜けトーナメント制じゃなく団体戦なんだから
ロビン敗退させずに、そういう組み合わせとか見せればいいのにね
30作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:39:49.51 ID:cKWnDep00
31作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:44:56.28 ID:1BfZQB8wP
むしろそういう技みたいでかっこいい
32作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:47:55.29 ID:LKqfluZn0
>>30
こんな時間に笑わせるなw
33作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:54:47.84 ID:nkbFhHRJ0
むせるほどワロタwwwwww
そして肉は何しに行ったwwwwwww
34作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:56:57.36 ID:dPI2+F1x0
パーフェクトディフェンスも一応肉のカーテンの強化版なのか?
違いは挟み込みと刺し技がプラスされるだけ?
35作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 03:59:45.32 ID:dPI2+F1x0
すまん、パーフェクトディフェンスじゃなくてパーフェクトディフェンダーか
36作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 04:18:01.92 ID:v2YL0oJ50
久々に面白すぎた
特に1コマ目いい仕事してるな
37作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 04:55:01.95 ID:vBZO1mHaP
>>30
久しぶりだな。かまわん、続けたまえ
38作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 05:02:38.49 ID:XPMzbIJ60
>>30
むせて喘息出たwww

今週最後のウォーズマン怖ぇよ、ロビン死亡で一番ショックを受けてるはずなのに
「ロビン・・・」じゃなくて無口モードの「コーホー」とか
39作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 05:03:55.77 ID:wpiNNEFd0
しかし、よく犬が完璧の雑魚扱いされるが、
一番ダメダメなのってクラッシュじゃね?
40作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 05:48:26.39 ID:BFVtea810
悪魔超人界のウルフマンことカーメンに勝ったくらいじゃ
全然自慢できないよな
41作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 05:54:23.89 ID:v0nME6oE0
マーリンマンとマーベラスも弱いと思う
個人的にはこんなくらいの印象
武道>ネメシス>グリム>ターボ>ピーク>ラジアル>チー>クラッシュ>マーリン>ダルメシ>マーベラス
42作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 06:06:31.94 ID:0BABKUjvO
ラージナンバーがイマイチに感じるのは、見るからに正義超人に倒されるのが分かる奴が多い所にある。
マーベラスなんて、かませ犬感丸出しだもんなw
43作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 07:16:49.93 ID:qw3//0P40
ターボはシングルだったら牛にも勝ててたかもなあ。
44作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 07:18:32.59 ID:YqPunlc30
試合で評価をすると見所の微妙な試合はカーメン×クラッシュ、ラーメン×マーベラスぐらいだな
カーメン×クラッシュは懐古だけ、ラーメン×マーベラスは理念の披露を描くのはいいけどそのせいで完璧相手なのに力量に差が出すぎた試合だった
ブロッケン×クラッシュはやっぱ正義超人が理屈だけで戦っちゃいかんよなって思い出させてくれたのでギリギリあり

ラージで一番微妙超人はやっぱマーベラスだわ
45作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 07:22:22.52 ID:qw3//0P40
マーベラスは縛りプレイのラーメンマンに完敗してるからなあ。
マーベラスも古傷は狙わなかったけど。
クラッシュ、マーリン、犬は完勝しかけたところをワンチャンでひっくり返されただけだから
地力では↑ってのは見せつけられたけどねえ。
チーは明らかに相手側の反則勝ち。実質、二連戦でメタはられたからしょうがない。
46作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 07:30:34.31 ID:fFiznC2aO
完全にシベリアの地吹雪のフラグ立ったな
47作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 07:34:20.69 ID:WGnjmDH00
ピークアブーは正義超人では基本技で決められるキン肉マンしか勝てないんじゃね?
48作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 07:38:20.53 ID:lWGSaZpV0
そういやウォーズマンがオラップ完成させると予想したのももう1年ほど前の話か



というかゆでのやつここみてストーリー考えてるとしか思えん
49作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:08:00.87 ID:XPMzbIJ60
ゆでの描いた漫画見て予想→続き読んで予想の軌道修正、を繰り返してるんだから時期に当たりやすくなるだけだろ
ゆでが2ちゃん見てるんじゃなくて毎回毎回読んで2ちゃん住人が予想を変えて寄せていってるだけ
50作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:09:32.43 ID:yEPTM8cLP
>>45
本気で超卑怯な外道攻撃をされにも関わらず、清々しい気分になり
殺そうと突っ込んできたBHに火傷すると注意して死んでったチーさんは完璧紳士

マーベラスは麺と同門って設定自体は悪くなかったが、舐めプされちまったのがなぁ
51作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:12:37.82 ID:YnS8F28n0
同門と聞いてもっと闘将のノリを期待してたなあ
マーベラス戦は
52作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:16:20.85 ID:Oc3GHpM80
百歩神拳や命奪崩壊拳使って欲しかったねえ
53作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:19:57.04 ID:P3qn0lEs0
>>43
グリムもシングルなら勝ってたかもなぁ
タッグで先にバネがやられてなかったらあの超パワーも発動しなかったと思う
54作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:25:21.50 ID:WZozA8Bv0
最近興味もちはじめてキン肉マン読み始めたんだけど、キン肉マンと違って2世がいまいち不評なのってなんで?
55作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:26:00.73 ID:9TFVYnWY0
>>30
アホスwwwwwwwww
56作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:30:47.43 ID:9TFVYnWY0
>>44
完璧の中には勝てそうにないからって凶器攻撃に走った2人組もいるんだ、
せめて最後まで完璧超人としての気概を貫き通した所だけは評価してやろうぜ
マベは実力はともかくキャラとしては嫌いではないんだがなぁ…
57作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:55:28.24 ID:UH6xu87Q0
58作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 08:59:47.86 ID:IvBQgki50
>>51
闘将だと同門対決は格上とばっかだったからな
59作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:00:43.37 ID:E1tDig0w0
今週のって露骨に復活フラグだよね?
60作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:01:32.97 ID:nRI/6V0XO
コミック読んで最初のページで思ったんだが
肉世界のリングってハンペンみたいなイメージだぜ。

実際のリングは固くて、強い力加えたら穴空くんじゃない?

ゴーストキャンバスや偽リベンジャー見てると
粘土みたいに感じるが…
61作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:05:59.81 ID:9TFVYnWY0
>>54
他にもあるかもだが、主に不評だった所をまとめると…
掲載されていた雑誌が青年誌ということで、ゆではエロやグロ描写を前面に出そうと試みたが滑ってしまった事(ただしこれは話が進むにつれて若干改善される)
ゆで的にはかつてからやりたかった試みだったがファンにとっては全く需要が無かったという読者との間に悲しいすれ違いがあった
あと、ゆで目線の現代っ子を描写したかったのか主人公のキン肉万太郎の性格がかなり悪く、せっかく成長しても次のシリーズでリセットされてしまう事
万太郎とケビンマスクの2強であとは雑魚同然になった事、やたら話の運びが理屈っぽくなり、無茶を勢いで通す事がなくなった事
先代で友情に目覚めて仲間になったかつての強敵がまた敵に戻ってしまった事、ちょっと考えて出てくるのはこれぐらいかな?二世タッグ編についてはまた別のものとして扱わせてもらいます
それでも2誌での連載、3期のアニメ化、2度の劇場版、各媒体でのゲーム化と上記の不満点はあっても人気自体はかなりあったというフォローもしておく、結構すごかったんだよ?
62作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:11:16.48 ID:yEPTM8cLP
>>57
素材たっぷりだな今回はw

>>60
そこら辺は超人のパワーが凄いだけだろう
63作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:21:57.65 ID:JCJj4b5IO
>>59
心音が停止してからメイルストロームパワーの発動し、その結果蘇生して吐血したんだと思う
ひょっとしたらネメシスも瞬時にそれを察知し、ポーラやその他に悟られないようにああいう形でロビンを隠したんじゃないかな
さらに正義超人を挑発する事で本気を出させようとした…というのは考えすぎかw
64作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:28:52.97 ID:APf81uKOO
隠す意味ないだろ
65作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:38:27.35 ID:Z7G/k2eO0
助けるのがマリポーサでもいい
マリポ「おまえを埋めていいのはオレだけだ」
マンモ「」
66作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:40:09.08 ID:Z7G/k2eO0
ウォーズマンならドリルモグラ状態でロビン掘り起こせるだろうけどな
67作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:40:11.78 ID:fFiznC2aO
星矢vs魔鈴を思い出した
68作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:40:34.91 ID:+Ni6YUF2O
二世はスカーフェイスとジェイドを初代の麺とテリーポジションにすれば良かったんだ…ウォーズとブロポジションは流石に惜しい
69作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 09:47:03.57 ID:WZozA8Bv0
>>61
ゆでたまごもエロやってたんだw
万太郎の性格が成長しないってのは、ちょっとひっかかるとこだけどきんにくまんコミックでもう43までみちゃったし


なんていうか、戦い事態がすごいつまらなくなって不評になってるとおもってたんだけどそのくらいのマイナス点なら二世も買ってみてみよかな(^^)
70作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:00:17.40 ID:31Qxw/MN0
>>57
ヒドイww
71作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:05:58.28 ID:KUZCTJ7i0
>>61
万太郎が14だからエロ思考全開なのと
金の苦労を知らないはずなのにやたら金に汚いのもウザかった
72作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:11:11.29 ID:Ed6uPKRa0
そもそも完璧にも大したことない奴がいるのは
ケンダマンとスクリューキッドの時点でお察し
73作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:16:38.24 ID:Ed6uPKRa0
>>61
あと根本的に・・・やっぱ初代の影響がでかすぎて、完全新規のキャラが
パッとしないんだよな
新規キャラで人気あったのスカーぐらいじゃね?
あとの人気キャラは、何らかの形で初代のキャラとの因縁持ちで
74作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:16:56.41 ID:jLRJhwr60
ケンダマンは大した奴だったけどな
剣玉なのになぜか足がドライバーになるあたりが
75作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:17:03.15 ID:Z7G/k2eO0
あれだけロビンをリスペクトした発言(たぶん誰にも聞こえないように言った)をした直後にあの態度
ネメシスは完璧なツンデレだぜ!
あえて悪役を演じてスグル達を挑発しているだけにしか見えん
ロビン復活は確定路線だな
76作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:18:06.83 ID:0BABKUjvO
万太郎とバリアのエロ描写は邪魔だったな。
でも、一番の汚点は万太郎の性格の悪さか。
シリーズを重ねてもちっとも改善されないし、ケビンばかりが人徳者にしたのがね。
77作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:20:53.59 ID:Z7G/k2eO0
Jrとウルフが相手とはいえ、アイドル超人補整を瞬殺という形で突き破ったケンダマン達は評価するべき
後付け設定やインフレ展開で強かった奴らが弱く見えるなんてバトル漫画じゃよくある事だ
78作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:21:02.04 ID:WZozA8Bv0
>>72
完璧超人として初登場だったのに、弱かったよね

>>73
初代はシンプルなキャラクターデザインなのがいいきがする、こねくりまわしてないかんじが
79作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:21:10.48 ID:APf81uKOO
一般レスラー殺したりイリューをバラバラにしてなかったか?
80作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:23:19.29 ID:99WmvW1e0
>>63
ネメシスを解からせるってのは、正義超人のマニフェストみたいになっちゃったからなぁ
ネメシスは最終的に懐柔されるのは判っちゃったし
「お前はなんだかんだ言って、ロビンを助けてくれたではないかー!!」
とかが後の決め文句になるかもしれないよな
81作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:24:06.41 ID:YnS8F28n0
農村マン好きだったのに扱い微妙で悲しかったな
セコンドでも名誉挽回出来なかったし
まあ再登場させてもらっただけでもありがたいんだけど
それで株が上がるでもなく何で再登場したの?ってのが農村マン以外にも多かったような…
82作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:27:39.36 ID:CAeJMZuJ0
ネメシスがキン肉王家の血筋を引くものなら
ただの下品な悪党にする訳にもいかんしな
83作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:31:02.21 ID:31Qxw/MN0
>>80
その「ネメシス達と分かりあう」っていうマニフェストが押しつけがましくてあんまり好きじゃないんだよな〜
王位後の成長した正義超人だから仕方ないのかもしれないけど、互いに激しくぶつかり合った結果自然と分かりあったって方が好き
84作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:32:27.06 ID:Ed6uPKRa0
>>83
初代から通して、正義超人って時折暑苦しいというか押し付けがましい
部分はちょいちょいあるよ
悪に対するアンチテーゼに拘るあまり
まあだからこそ分かりやすさにも繋がってるんだろうけど
85作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:35:04.92 ID:CAeJMZuJ0
ネメシスに関しては決して分かり合えない相手じゃないしな
86作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:35:53.43 ID:99WmvW1e0
ネメシスに関しては、ロビンとの試合を通じて
そんな感想を抱くようになったって事だからね
結局今回のロビンの頑張りがあったからこそだよ
87作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:40:36.51 ID:31Qxw/MN0
>>84
そうそう、だから昔から悪魔超人の方が素直で好きだった
でも初代は、そんな綺麗ごと言っといて正義超人も見苦しいやんwという突っ込みどころがあったから
人間臭くて面白かったんだけど最近キレイすぎてさ…
88作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:44:06.75 ID:9XHsCwzB0
今じゃアトランティスも綺麗ごと言うようになったからな
89作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:49:21.00 ID:Z7G/k2eO0
悪魔にだって友情はあるんだー(棒
90作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:51:43.38 ID:Z7G/k2eO0
二世でのスグル達がコソコソ反則しまくっていた設定は黒歴史過ぎるな
91作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 10:52:16.39 ID:CAeJMZuJ0
>>86
それだけでなく「キンニク族出身」って設定からして
そもそも生粋の馬鹿や悪人ではありえない味付けがされている
92作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:08:36.81 ID:qw3//0P40
>>72
あいつらは2000万パワーズを追いつめてたしかなり強い方だよ。
93作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:08:56.86 ID:AGjfLR0f0
二世編では、ロビンの妻が死んだらケビンが消えるとかで
色々とトーナメント戦をやっていたのに
ロビンが死んだらどうなのよ・・・
94作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:10:53.59 ID:qw3//0P40
>>93
つ超人墓場
超人レスリングの試合で死んだ分には復活可能。
寿命やリング外での死には対応してないけど。
95作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:19:44.10 ID:Z7G/k2eO0
予言書で存在自体が消滅とはなんだったのか
96作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:19:51.34 ID:AGjfLR0f0
>>94
それでも死んだことには変わらないから
とりあえずケビンも・・・

最終的にはネメシスが「俺の命をロビンに・・・」とか言って
魂的なものを砂漠に投げ込んで、ロビンが砂浜からドーン!と
97作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:19:53.07 ID:9TFVYnWY0
>>92
2000万パワーズというかほとんどバッファローマンだけどな

>>93
どうって、まだ死んだとも限らないし、死んだとしても墓場で労働すればいい
前にも書いたが二世の時代じゃスプリングマンも魔雲天もちゃんと生きているしね
98作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:21:46.89 ID:Z7G/k2eO0
予言書で消えたあとも幽体みたいにスグルサポートできてたし制限緩いよな
オメガやマンモスがその後どうなったのか気になるわ
99作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:23:09.18 ID:Z7G/k2eO0
メガザル的なものが使える牛はすごい
100作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:23:30.51 ID:AGjfLR0f0
>>97
一応、心臓止まったから死んだ設定じゃないの?


とういか、漫画で辻褄とか気にしても仕方ないわね
101作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:24:05.40 ID:vBZO1mHaP
結局ラーメンが三角形の中に飛び込んで消えた(死んだ?)伏線も
弁髪に球根投げただけで強引に終わらせたからな
102作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:24:56.09 ID:Z0jbNVVPP
今 読んできた
サンシャインの影を感じたのは俺だけじゃなかったか

というか、ロビンの声優さん亡くなったし、そのキャラを死なせるはずはないと思う
103作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:25:15.32 ID:fFiznC2aO
心臓が止まったから死んだというルールなんて
あったか?
104作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:26:52.64 ID:IvBQgki50
>>98
ジェロニモはあのままの方が使えるかもな
105作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:29:25.38 ID:99WmvW1e0
>>103
心臓止まった後に謎パワーしてその後ゴハーと血を吐いてるからな
多分蘇生してたでしょ
106作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:50:48.92 ID:31Qxw/MN0
究極タッグ読んでないから詳しい事情は知らんけど
アリサさんは人間だし女の人だから死ぬとマジでヤバイ!!っての分かるけどロビンだと正直あんまり…
107作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:52:31.85 ID:+JKcSwq60
ところで力士マ・・・ウルフマンはどうしてるんだ?
108作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:57:14.77 ID:ciH39wvu0
>>47
もう一人勝てそうなのはテリーだな
109作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:57:22.61 ID:9TFVYnWY0
>>100
他の人もチラホラと書いてるけど
心停止した後にメイルストロームパワーが大量に出て、すぐ消えたのはまた心臓が動き出したんじゃないかと
さらにその後血を吐いたから、その時点で息を吹き返したと俺も予想してる
110作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 11:59:50.56 ID:ciH39wvu0
>>56
しかもその行為を万死に値すると非難したマイルドマンが後に「時と場合によるわ〜」と
開き直ったりもしたしな
111作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:01:45.63 ID:LKqfluZn0
しょせん完璧超人なぞ負けをバネにできない
自分より強い奴とは一回しか戦えないような奴等だしなぁ
112作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:05:59.98 ID:HuTV78uzO
二世は死んで万太郎を導くポジションのザニンジャがカッコイイ
ザニンジャの今回の投票での人気はほとんど二世からのファンじゃないかな
113作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:09:22.31 ID:+JKcSwq60
そのニンジャさんがこのあとどんな扱いされるのか楽しみだな
114作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:16:56.32 ID:yEPTM8cLP
>>111
負けて「やっと死ねる」的な事を抜かす奴までいたけどな〜

アブー以外一枚岩なはずの無量大数軍も、それぞれ「完璧超人とは何か?」ってのが微妙に違ってる感じで面白い
115作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:22:57.33 ID:HuTV78uzO
>>113
善戦はするものの敗北記録を伸ばしそうになるところをアタルに救われるとかだろうな

勝つところが想像できない
116作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:30:30.62 ID:Jwoj3kRVO
むしろ勝っちゃったら全戦全敗全死の肩書が消えてしまってかえって話題に挙がらなくなるビジョンが見える
そして今度はニンジャに敗れたそいつが「ニンジャに負けた超人w」として語り種に
117作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:32:20.54 ID:9XHsCwzB0
完璧超人だったら3回自害しないといけないレベルだな
118作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:35:56.03 ID:RDJX1XJj0
テリーが最低でももう一戦あるのが確定したので登場を妄想

スグルや(暫定)リーダー役を任されたウォーズが
勝には勝つものの満身創痍で戦える人材も既に居なくなり
崩壊寸前の正義軍、その体たらくに笑う完璧第三陣ども

ウォーズ
「俺達にはまだあいつが居る…」と言って、

怒りの表情のテリーが無言でカツーン、カツーンと…(ただいまキン肉マンの名シーンを模倣)
今回のウォーズの無言の怒りの最期のコマを参考にした、
あれは威厳あるし他の超人でも使いたいやり方だ

今シリーズの良い流れを作ったのは初戦のテリーだと思うぜ
作者も編集も逆境にこそ輝くというテリーの使い方が良く分かっている
だからテリーファンは人気投票の結果など気にしなくて良い
119作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:44:22.81 ID:izU+7pWyO
>>113
かませ
120作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:50:19.96 ID:Oc3GHpM80
アタル兄さんが最後は蹴散らしてくれるよ
121作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 12:54:01.60 ID:Ed6uPKRa0
ネプのその後を考えると、下手に生き残らないほうが・・・
122作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 13:10:42.60 ID:Z7G/k2eO0
ニンジャは旧の頃から人気あったぜ
超人血盟軍のメンバーが全員10位以内にランクインしてるのは偶然じゃないからな
腐女子も巻き込んでた人気だし、当時からアタルとニンジャの薄い本が出るほど
123作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 13:39:33.39 ID:sWqyAD+90
そもそも血盟軍て人気超人集めた結果あのメンバーになったんじゃなかったっけ?
124作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 13:44:29.55 ID:XJkD8d8V0
>>74
玉の頭が砕けて首&手首に相当するチェーンもちぎれたのに生きてたもんな
125作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 13:50:28.59 ID:YG8qdmGf0
5人チームじゃあぶれる奴が出てくるから作ったのがアタルチーム
126作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 13:51:01.70 ID:lU6pzPRZ0
>>120
アタルがネメシスに負け、将軍が武道に負け
キン肉マンとテリーマンがネメシス&武道に勝つ展開だろう
今シリーズの目的はロビン、アタル、将軍のメッキ剥がしだよ

逆にウォーズとニンジャは必ず勝つ
風評被害の一掃が狙い
127作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 13:54:57.74 ID:IvBQgki50
>>125
そこにも拾われなかった連中はなんなんだよ…
128作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 13:55:45.18 ID:XJkD8d8V0
もし王位争奪戦で一回戦、スグルチームとフェニックスチームが逆だったら
どうなってたかな
129作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 13:58:00.61 ID:CAeJMZuJ0
>>126
それは無いわ
130作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 14:00:10.99 ID:tDDbReGB0
心臓止まったけど砂丘に沈めたのは間違いなくフラグ
131作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 14:39:14.31 ID:ciH39wvu0
>>128
スグルチームvsビッグボディチーム
スグルがペンチマンからキャノンボーラーまで火事場のクソ力(ミキサーと当たらないから封印されない)を駆使して満身創痍になりながらも
4人抜きするもビッグボディにボロボロになったスグルが負ける、ミートvsビッグボディになるが
以外にミートが善戦するもビッグボディに敗れる、ロビンとテリーが加入してテリーにビッグボディが負ける

フェニックスチームvsマリポーサチーム
マンモスマンが怒涛の3人抜きをする。ホークマン、VTR、ミキサーだれもマンモスマンを倒せない。
100トンと片八百長でダブルKOを演出、ビッグボディチームよりはマンモスに対して善戦する。
マンモスも100トンぐらいでマリポーサチームの強さを認め称える。
マリポーサとフェニックスが戦う、マリポーサが偽リベンジャーをフェニックスに仕掛けるが
本物のリベンジャーで跳ね返してフェニックスが勝つ
132作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 14:40:33.11 ID:XPMzbIJ60
アタルがネメシスに負け、将軍が武道に負け
キン肉マンとテリーマンがネメシス&武道に勝つ展開だろう

これやったら多分シラケる 作者がテリー好きなのはいいが
人気キャラをカマセにしまくってまで不人気を推し過ぎると読者は引く
昔と違って悪評はネットで広がるの早いからな

今後キン肉マンの続編を断念する覚悟ならあるかもしれないが
133作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 14:42:06.77 ID:ciH39wvu0
そして、次がスグルチームvsアタルチーム
フェニックスチームvsゼブラチーム
134作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 14:49:11.14 ID:sWqyAD+90
>スグルチームvsアタルチーム
ラーメンマン対ブロッケンJrの師弟対決やテリー対アシュラマンの決着など、
好カードが多いなw
135作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 14:49:27.54 ID:ciH39wvu0
ネプを救出したターボマンをターボメンと勘違いして殴りかかろうとするスグル「ターボメン、生きていたのか〜!!」
そしてそれを羽交い締めにして止めるテリー
136作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 15:02:33.16 ID:0BABKUjvO
最後はマシンガンズVSネメシス&武道の中身で構わんよ。
スグルが将軍と組むなんて、死んでも嫌だ!
137作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 15:08:38.84 ID:fvKuwbWNP
マッスルローリングで轢かれたカエル状態だったニンジャを見て
後に超人総選挙トップ10入りを果たすなど誰が想像出来ただろうか
138作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 15:13:16.24 ID:CtkCshC70
>>131
スグルチームvsビッグボディチームはなんとなくそうなりそうだが、
マリポ―サチームはさすがにもう少しフェニックスチーム相手に善戦できると思う。
(特にVTRの特殊能力をなめすぎ)

でも偽リベンジャーを本物リベンジャーで返すってのは絵が想像できるなw
139作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 15:15:58.04 ID:U2Hdb2iC0
S武道の正体はほぼ間違いなく元神のグロロのオッサンだろうが、ネプキンみたいに顔だけ晒すのか、
完全にあの剣道防具を捨てて神だった頃の姿になって戦うのか、そういうしょうもない事が気になる
140作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 15:17:52.60 ID:OraTrANfP
>>93
もうすぐしたら空からマンタローたちが降ってくる
141作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 15:37:29.37 ID:bCpfO/pq0
なんでブロとテリーは死なないで優遇されてんだよ
弱いこいつらがまず死ぬべきだろ
昔から納得いかねえな
142作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 16:06:56.60 ID:hfED7t+s0
そろそろ強いテリーが見たいと言うか
テリーが強いって印象を読者に与えてほしい
143作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 16:15:58.60 ID:ryZDHJ9T0
そういやロビンって今回でもう3回も死んでるんだよな
144作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 16:17:20.23 ID:sWqyAD+90
ようやくニンジャに並んだな
145作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 16:17:47.62 ID:zAkn3bJcP
テリーマンは回りに存在感を食われまくっているが実力は高いと思う
ブロッケンJr.は相手の技を完コピーしたり策を立てる頭脳派だから強さも高くなく低くないのがちょうど良い
146作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 16:48:36.15 ID:OjkwH2Ft0
キャリフォルニアの4番目が6Pになってるw
147作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 17:02:34.12 ID:aDbu4kUp0
>>136
それ、またテリーの人気が下がるパターンやな
148作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 17:05:22.19 ID:Oc3GHpM80
武道がラスボスなら自動的にキン肉マンの担当になるから
やっぱネメシスは他の誰かさんがやっつけるんじゃないかな
アタルちゃん希望だけどw
149作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 17:08:48.96 ID:XPMzbIJ60
>>141
一応ミッショネルズ戦で一度死んだけどなラッキー蘇生あったけど
剣崎順も竜児がセコンドにいなかったらデビューで世界チャンプ指名して死亡した勘違いさんとして記憶されたんだろうな
150作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 17:35:53.98 ID:m5iHeYpO0
ブロは毎シリーズなにかやってんだからさお腹いっぱいだわ
グリムリパーがもっと見たかったよ
151作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 17:48:12.57 ID:/+i72OiWO
特訓により痛いとか苦しいなどの感覚は持ち合わせてないウォーズマン。

ベアークロー鋭く光りマットに広がる地獄絵図のウォーズマン。

パロスペシャルで返り血浴びる冷たいファイティングコンピューター・ウォーズマン。

黒い悪魔とあだ名されても無口なファイティングコンピューター・ウォーズマン。

悲しみがリングに零れる落ち、愛を知らずに夢にはぐれるウォーズマン。

生まれながらに備わっている戦う本能が負けることを許さないウォーズマン。

技名のあとに「ござーい!」をつけるウォーズマン。

そんなツンドラの墓石と異名される強いウォーズマンを今回こそ見せてくれますよね?
152作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 17:55:59.89 ID:quigsU4pO
>>76
あとバリアやイリューとかレギュラーにしなくていいんだよな
万太郎 ケビン キッド スカー ジェイド辺りで均等に活躍させれば良かったのに
チェックさんが使いにくいのは認める
153作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 18:25:55.95 ID:0BABKUjvO
使い勝手の悪いキャラはさっさと殺処分すれば、OK。
154作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 18:28:13.19 ID:YYeml54a0
>>152
ジェイドはかませであんなに輝いちゃったからなあ
他の用途で使いづらくなった気持ちはわかる
155作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 18:34:42.45 ID:PGEbgak/O
ウォーズと同じ道を着実に歩んで居たスカーはあれで救われたわけで

まだあの時はネプも腐って無かったしな
156作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 18:43:32.77 ID:ElKyswTc0
>>152
イリューかっこいいじゃん!
目が少しネプと似てるが
157作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 18:47:57.72 ID:QX8P+qbo0
>>116
ニンジャは確かに酷い戦績だけど、
彼が弱いんじゃくて相手が悪かったり戦況に恵まれなかっただけだと思うんだが


スレ民的にはニンジャは完全に雑魚扱いなのか?
アレでもブラックホールやスプリングマンより格上の悪魔なんだぜ
158作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 18:55:29.42 ID:ciH39wvu0
>>156
イリューはともかくバリアは誰得だったな、後半はただのジジイでしか無かったし
作者がなぜか気にいっているのだけは分かった、時間と同じで作者が気に居る=読者が気に居る
じゃないと言う悪いケース
159作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 19:01:48.71 ID:JCJj4b5IO
イリューは許してやれよ、タービュレンス格好いいじゃん
個人的にはデストラクションにレギュラー入りを果たしてほしかったな
バリはんじゃなくてデストラクションが万太郎と戦って仲間になってほしかったわ
160作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 19:02:51.77 ID:E/c9ePFS0
ニンジャは正義化したのに友情パワーに目覚めてない分、弱体化した
アタルとは主従関係で、本来の忍者らしいとは言える存在だけど
仮に悪魔のままだったら、実質2人掛がりのサタンクロスはともかく
ハンゾウ辺りに不覚を取るとは思えんな
161作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 19:03:20.93 ID:Wx/F9iqFO
U世は前期は面白かった。
後期もマンモスマンが登場するまではまずまず。
マンモスマンが裏切りまくるわけのわからない性格設定で失速。
ウオーズマンモがネプ撃破、時間(かマシンガン)撃破でマンタケビンと決勝だったら相当に燃えたはず
162作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 19:05:29.53 ID:a1O5zTeQ0
俺はバリアフリーマンは実は最初は期待してたんよ
だけど、それはジージョマンにカメハメみたいな、「かつての実力者」としての期待だったんだよな
一時的に若返って老獪なテクニックで相手を圧倒するも、何らかの理由で負けるタイプ
その後ニルス側をメインにして、若いキャラとしてレギュラー化してもまあ許せた

じじいの方がメインキャラになった挙句、その辺の若手と同じように相手に苦戦してたら
なんのキャラも立ってない
それなら既存のキッドとかに役回せばいいんだから
163作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 19:05:56.57 ID:dG8tR+hH0
何か2週くらいで熊を残虐化したウォーズが瞬殺して「次はお前の番だ」とネメシスに言って、残虐ファイト復活。意外な行動の正体が残虐化だったら次戦もあるか?
次は残虐ウォーズがネメシスと当たっても面白いかも。ロビンは例のようにオメガ辺りが助け出したネプ辺りが超人パワー与えるので復活させて
ウォーズが残虐ファイトで殺害するのを阻止する役回りと再正義化した時に戦った時に出来た対策をアドバイスするとか?
164作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 19:32:31.05 ID:0BABKUjvO
原作者は読者が求める内容にするべきなのか?
それとも、自分の趣味を優先するべきか?
二世の後期は、後者のイメージ。
165作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:08:15.73 ID:uQcRoUWW0
ロビンが砂に埋まるところが不自然すぎて笑ってしまった
166作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:16:20.41 ID:APf81uKOO
そりゃプロならば自分が面白いと思う事をやるべきだろ
167作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:18:06.28 ID:uQcRoUWW0
イリューもバリも超人リンピックの頃から
レギュラー化すると思ってたし、出たときは嬉しかった。
その後イリューはパッとしないし、
バリはニルスが出なくてタダの小汚い爺さんに・・・・
168作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:19:34.88 ID:HuTV78uzO
>>164
究極タッグは趣味には走ってないと思うよ
読者の意表をついた方が読者が喜ぶと勘違いしたのが原因
あのグルマンくんですら自分の趣味で書いてないと思う
169作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:27:07.21 ID:E/c9ePFS0
今にして思うと、2世の究極タッグは始まる前から失敗要素満載だったな
マンタ、ケビン以外の主要キャラの格上げ試合が行われていない上に
その主要キャラ陣も固定されないまま始まってしまってた
170作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:33:16.76 ID:sWqyAD+90
やっぱバリアはニルスあってこそだよな
なぜゆではそこに気付かない
171作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:37:51.87 ID:4b+w28nh0
ジ・アドレナリンズは結成理由も試合内容もどうにもパッとしないし結局キッドの梃入れにもならなかった
でも、アドレナリンブリッジだけは認めてあげたいと思う。出来ればテリーとロビンで見てみたかった位だ
172作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:37:54.22 ID:/LTSpCk3O
ロビンマスクが砂に埋まった時俺は思わずつぶやいた
ゆでたまごありがとうってね
あんたやっぱり忘れてなかったんや今は亡きウルフマンを
砂の中で眠ってるウルフマンが助けてくれるってね
173作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:44:36.35 ID:HuTV78uzO
元悪行のケビンはともかくイリューとバリはんは一応正義超人としてオリンピックに
参加してる以上は悪魔種子戦に参入できるのは何か違うと思った
悪行で救いのないまま退場させられてたヒカルドと大した活躍がなかった元悪行の
チェックメイトを参戦させるべきだと思った
174作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:45:16.12 ID:1Gjqms4P0
>>171
なんだかんだいいつつ技は結構いいのそろってたよねあのシリーズ
175作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:47:05.68 ID:/j77e8II0
>>168
ネプに過剰に力入れて残らせたのは趣味と言えば趣味
誰も得しなかったけどね
176作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:48:46.83 ID:YG8qdmGf0
しかしボスの時間のタッグ技が合体する意味ない上に刺すだけというしょぼさ
177作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:51:12.27 ID:QX8P+qbo0
ジ・アドレナリンズ結成当時は
今までパッとしなかったキッドの活躍がようやく見られるのかと
少し期待していたんだぜ・・・・


でも今はもう諦めている 彼はきっとマックス・ラジアルにも勝てないだろうな
178作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 20:59:15.68 ID:ffkmVSbs0
キッドは忘れろ強くなる
179作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:00:21.55 ID:BFVtea810
アドレナリンブリッジの反りっぷりはタワーブリッジネイキッドを彷彿とさせる
180作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:08:10.76 ID:E/c9ePFS0
2世の究極タッグはロビンスペシャルが決まってもノーダメージとか
描写が滅茶苦茶だった
ボスの時間超人も人間の女に必殺技を喰らわす小者だわ
ケビンも人間殺すわで見過ごせない黒歴史が多すぎる
181作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:09:59.02 ID:QX8P+qbo0
ライトニングとサンダーはマンモスマンに2対1で押され気味だったし
万太郎とケビンは結局エキゾチック物質封じなくても根性で勝っちゃったし
あの2人はもうどうあがいても将軍・武道・ネメシスより格下にしか見えない
182作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:14:32.20 ID:9XHsCwzB0
究極タッグの悪悪対決はどっちも負けろと思うくらい両方がクズだった
今シリーズのは完璧が潔く自害してくれるおかげでスッキリして見える
183作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:18:29.22 ID:E/c9ePFS0
そう言えばまだクローバーホールド出てないね
マシンガンズとマッスルドッキングは絶対に見たいけど
最終決戦ではなく、途中経過として見てみたい
最終戦は、やはりキン肉マンのシングルじゃないとね
184作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:21:11.23 ID:aok56m5l0
ロビンなら玉4つくらいすぐに調達できるだろう
185作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:22:21.92 ID:1IeaFsRw0
ロビンの復活を考える
ジャックチーの温泉で復活する、そのとき渦潮パワーのゲットする
砂の中で死んでるリキシマンが復活させる
同じ砂とうことでサンシャインが復活させる
今の所この三つを見たな
他にあるか?
186作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:27:16.23 ID:gfQO0+780
>>185
心を入れ替えたネメが実はフェイスフラッシュを使えて復活させる
187作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:27:42.22 ID:aok56m5l0
地中で武道さんに助けられる
188作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:29:17.41 ID:0BABKUjvO
そもそも初代の超人と二世の超人の対立って、ファンは見たかったんだろうか?悪魔種子編の将軍の酷さもあって、スグル達を上手く扱えるとは思えなかったんだよな。
変な後付けも増えたし。
189作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:29:52.06 ID:4b+w28nh0
>>174
だよね。マッスル・エボルシオンや(正確には前シリーズだけど)NIKU→LAPも好き

>>177
ロビンの因縁的に時間に勝って、万太郎とガチ勝負とか正直見たかった

マンモス裏切らせるなら、ケビンを何とか復帰させて『漆黒の師弟コンビ』見たかったなぁ
今シリーズでも実現しそうに無いが、何時か本家でのタワーオブバベルが見たいんだよね
190作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:30:31.96 ID:v+pPCvPg0
ロビンは幽体となって戦争を助けに行く
で、熊にツープラトンを決める
それしか戦争に勝ち目はないだろう
191作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:30:31.74 ID:bU4CV9re0
ファンが見たかったかというより
マンタのスグル超えをどう描くか、ってことでゆでが選んだんだろうな。
192作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:31:12.65 ID:BFVtea810
猛闘クラッシュのカッコイイこと
193作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:33:06.87 ID:2TETGlHI0
心技体全てを兼ね備えた王位編以降の大王スグルならともかく、
まだクソ力と友情パワーに任せたゴリ押しパワーファイターでしか無い頃のスグルなら
砂時計とか言い訳なしで越えさせてやって良かったと思うんだけどな
194作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:37:02.10 ID:z1XfgZYg0
ペンタゴンが出てくるくらいだから、ウルフマンが出てきても不思議ではない
ただし奴は鳥取砂丘でスプリングマンにやられた後復活してるから、ロビンの復活と結びつけるのは難しい
195作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:45:23.39 ID:1IeaFsRw0
>>186
あーありそうだな
>>187
なんでや

>>194
今思ったけどリキシマンってスプリングマンに殺されても
牛によって復活してるよね
なんで砂の中にリキシマンの死体がるんだ?
196作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:46:52.31 ID:khxzKPjmO
じゃあ、砂丘からロビンが出てきたと見せてアトランティスみたいにロビンのマスクをもったウルフマンが現れる
197作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 21:59:04.61 ID:zAkn3bJcP
全盛期のネプチューンキングがロビンマスクをどうにか助けて完璧無量大数軍と正・悪超人連合軍の戦いを止めにくる
198作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:00:50.70 ID:ryZDHJ9T0
ウルフは他の正義超人みたいに実力も人気も無いし
かと言ってカナスペみたいにやられ役にする訳にもいかないし
中途半端なキャラだから使い道無いんだよなぁ
199作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:01:47.96 ID:gfQO0+780
砂中に武道さんの格好したネプキンがスタンバってて、
第二のネプチューンマンとして復活させる
200作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:03:12.38 ID:XjZl3qv10
ウルフは試合での魅せ方が全く思い浮かばないなー。
完璧相撲超人とかワザワザ用意するのは苦しすぎるし、
いっそのことタイルマンみたいに審判のロックアップやってもらえ。
201作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:05:57.37 ID:LKqfluZn0
ロビンマスクはあのまま死亡するけど改心したネメシスが仮面をかぶってロビンマスクを名乗る
202作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:12:32.74 ID:/+i72OiWO
どりゃーっ!鉄砲祭り!
うりゃーっ!火炎祭り!
そりゃーっ!頭突き弾!
おりゃーっ!四股蹴り!
ほりゃーっ!居反り投げ!
どーすこーい!
完璧超人といえども超人相撲にかかればこんなもんよ!
ウッシ!
203作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:15:17.72 ID:1IeaFsRw0
悪魔将軍が今までの負けた悪魔を合体させるとき
駒がたりないのでロビンを吸収して悪魔ロビンとして
復活という夢を見た
204作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:25:12.05 ID:JCJj4b5IO
>>195
惑わされるな、こんなスレの戯言の一つ一つをいちいち真に受けてどうする

>>203
相当疲れてるというか、だいぶ精神をやられてるなwゆっくり休んだ方がよくないか?
205作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:29:18.76 ID:aDbu4kUp0
>>203
東映まんがまつりで有りそうw
206作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:29:41.70 ID:yi+9/8te0
序盤で武道がジェロニモのアパッチの雄叫びで「技というのは発動する前に防御すれば恐れることはない」と言っていたが
時間のアクセレレイションも防げるのだろうか?

卑怯で読者からも嫌われている時間だが武道とネメシスでも今の正義との闘いよりは苦戦はするだろうな。
207作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:33:21.39 ID:E/c9ePFS0
グロロー神が超人・武道になる時に排出した残留思念が、あのお方だろ
武道-あのお方のシングル戦で、どちらかが取り込み完璧神誕生で最終ボスになると予想
208作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:34:36.84 ID:9XHsCwzB0
ネメシス単体じゃ時間超人には勝てないような気がする
209作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:35:44.51 ID:0yFvwR4e0
アクセレレイションよりもクロノスチェンジやストップザタイムの方が怖いよ
210作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:36:11.80 ID:liMdh26e0
>>198
ジェロニモと新チーム「断髪式コンビ」を結成してネメシス&武道のボスチームとタッグで戦う。
211作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:36:17.29 ID:QX8P+qbo0
ブロッケンでも先読みで攻撃当てられるんだからいけるだろ
212作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:45:52.26 ID:z1XfgZYg0
ウルフマンのフェイバリット答えられたら、相当な肉マニア
213作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:57:10.46 ID:QX8P+qbo0
合掌捻り? 他に何かあったっけ

ウルフマンはロクな戦績も決めゼリフもないんだよな
マッスルグランプリのページでも「オレの張り手は痛いぜぇ!」とか
しょうもないセリフだった気がする
214作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 22:58:03.42 ID:0BABKUjvO
エドモンド本田の百烈張り手は、ウルフのあの技が元ネタか?
215作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:05:32.39 ID:oMVzGk1d0
どっちかというと北斗百烈拳から持ってきてるように思う
216作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:06:39.22 ID:JCJj4b5IO
まあ相撲取りの技っていえば張り手か投げかだしなぁ…
217作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:07:55.42 ID:2TETGlHI0
>>213
ル、ルービックキューブ張り手とか…
218作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:12:24.33 ID:QX8P+qbo0
レスリングで力士を活躍させようってのが無理だったんや・・・


どうでもいいけど、キン肉マンがいなかったら
アイツが日本代表格の正義超人なのか・・・
219作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:16:30.26 ID:0BABKUjvO
日本代表には、忍者さんがいるもん!
220作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:17:55.47 ID:sWqyAD+90
>>218
でもあいつ、100年に一度だかなんだかの逸材なんだぜ?
221作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:19:00.55 ID:2TETGlHI0
あのキン肉マンに数少ない黒星を付けたあの超人も日本出身
なんだ日本豊作じゃないか
222作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:19:19.51 ID:JCJj4b5IO
ミキティも日本超人だぞ
223作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:23:47.04 ID:HuTV78uzO
ミスターVTRがタッグに参戦したら組んだ奴はかなり有利に戦えるんじゃないか
ネメシス&武道組だって敵じゃなさそう
224作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:25:30.22 ID:QX8P+qbo0
ミキティ正義超人じゃないじゃん・・・
キン肉マンに勝ったのもサポート受けまくってのことだし
本来なら95万パワーのドライバーでやられる程度

ニンジャもそういえば正義超人入りしてたな
ウルフマンよりはマシか 頼りないが

2世の農村マンはキッドやジェイドより頼りになりそうだ
225作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:27:33.45 ID:0aer5Qt70
>>132
ゆではインタビューでテリーが「超」が付くほど大好きだと言っているので
おそらくその展開になる。
ゆではテリーが好きすぎて、かませには絶対にしないから。
226作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:29:24.69 ID:QX8P+qbo0
正悪連合が見所の一つになってる現シリーズで
普通にマシンガンズで最終決戦になるかな?

将軍、アシュラ、バッファのだれかと組む気がするけど
227作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:29:32.09 ID:Z7G/k2eO0
あくまでも僅かながらの希望だがウォーズマンの悪堕ちに期待している
228作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:30:56.87 ID:2TETGlHI0
阿修羅バッファじゃ、流石に現スグル対S武道クラスの戦いの前には力不足と言わざるを得ない
229作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:34:27.06 ID:Z7G/k2eO0
ロビンかウォーズのどちらかが悪魔将軍の憑代になったらいいなー
230作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:37:43.36 ID:QX8P+qbo0
テリーVSラジアル戦の時点で思いっきり実体化してたやん
231作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:43:01.64 ID:n/WuXvvf0
>>224
初代ニンジャとリキシマンは中の人が同じだったんだよな
232作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:44:33.00 ID:Z7G/k2eO0
将軍の憑代と実体は関係無いだろ〜
身体に当たる鎧部分は六騎士で作られてたしな
要するに分かりやすく言うと頭の中身が誰になるのかって話
今回は憑代無しでサタンが直々に憑依しているのかもしれないが、とにかく楽しみ
233作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:46:15.73 ID:Z7G/k2eO0
ウルフは第3陣相手の噛ませ要員に温存されているんじゃないだろうな…
相撲にも四十八手と呼ばれる豊富な技があるのに完全スルーされてるのは、ゆでが相撲に詳しくないせいなのだろうか
234作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:52:28.60 ID:JCJj4b5IO
>>227
そういうのは2世タッグ編でお腹いっぱいだわ
235作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:54:47.30 ID:R+OOfwUqO
マンモスマンと悪魔将軍てどっちが強そう?
236作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:57:57.20 ID:dG8tR+hH0
>>227
2陣のトリだし、残虐化してクマを2週くらいでフルボッコにしてネメシスに殺害予告するくらいでも良いんじゃね?
237作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:58:59.60 ID:QX8P+qbo0
>>235
マンモスマンは強いが、流石に悪魔将軍には敵わんと思うわ
238作者の都合により名無しです:2013/07/09(火) 23:59:29.72 ID:YoXKOBBSO
>>231
アニメ版は他にも掛け持ちでやってる人結構居たなw
239作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:00:22.83 ID:2TETGlHI0
マンモスは再生阿修羅と互角なイメージ
240作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:01:07.84 ID:sPxC1lto0
>>236
そう!まさにそんな感じを期待している!
残虐超人のウォーズをまた見たいわ〜
241作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:01:27.07 ID:QX8P+qbo0
そんな感じかもしれんな再生アシュラマンは化け物じみた強さだったし

正義超人たちが支えた柱によるダメージ軽減とシバのトラウマのおかげで勝てただけで
実力的には万太郎も完敗してただろ
242作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:11:24.41 ID:f/+Zpcvw0
ウルフマンは相撲では横綱だったけどプロレスでは伸びなかったって
曙とか輪島だな
243作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:13:32.99 ID:DCoAnTiW0
曙はプロレスでは良かったんじゃないの?
244作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:14:16.17 ID:f/+Zpcvw0
悪魔将軍≒スグル>ロビン>まんモー
まんモーが将軍に勝てるわけない

大体マンモーがホントに強かったらフェニックスの子分にならないでフェニックスを倒してうだろ

マンモーがフェニの子分になってたのはなんでなの?邪神のはからい? 
II世のはなしは無しで誰か説明して
245作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:14:56.60 ID:f/+Zpcvw0
つーか、俺はフェニ&まんモーはネプ&ネプキンにタッグ戦で勝てないと思う
246作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:17:33.45 ID:2FIz/QHp0
ロビンマスクがマンモスマンと互角に戦うにはブルーサンダーの犠牲があったわけで
さらに最後は預言書によって消滅したが、あれがなければKOされていたかは分からん
だからロビンマスクの上位互換ケビンマスクでも勝てるかどうか議論になるレベル


フェニックスも最初は大物ぶっていたからな ウォーズマンがあっさり味方に加えていたし
永久凍土から発掘されて洗脳じみた教育をされていれば協力を得るのは容易だったのかも
247作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:18:08.06 ID:jfBl2UtF0
>>244
まず二世においてウォーズマンが氷付けのマンモスマンを解放させ仲間にした
つまりフェニックスと知恵の邪悪の神はマンモスをそこで目覚めさせた
目覚めさせてくれた相手に従うってのがマンモスの流儀ならどっちもつじつまあうだろ
強さの関係じゃなく
248作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:18:30.16 ID:2FIz/QHp0
>>245
それは個々の実力が高いからというより、
タッグにおけるマグネット・パワーがチートすぎるからだな 
シングルなら変わるだろう
249作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:21:12.73 ID:f/+Zpcvw0
>>247じゃあ、亀田や永田がたまたまマンモーを掘り起こしたら亀田や永田の子分になるんか?
ジェロニモが砂は音に弱いって砂を掘っててまんモーが出てきたらまんモーはジェロの子分か?
250作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:22:13.87 ID:2FIz/QHp0
相手の実力が必ずしもマンモスマンを上回っている必要はないが
明らかにへっぽこな超人やカリスマ性のない超人の言うことは聞かないだろう
それなりの説得力は必要よ

カナスペだったら普通にビッグタスクの餌食にされるだろうな
251作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:22:56.64 ID:f/+Zpcvw0
ところで、
ジェロニモが砂は音に弱いって砂を掘っててロビンが出てきたらロビンはジェロの子分になるんか?
252作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:23:02.63 ID:7msEoQv/0
>>225
そういう贔屓するから不人気になるんや
253作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:24:30.94 ID:2FIz/QHp0
>>251
わけがわからないよ
254作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:25:24.85 ID:f/+Zpcvw0
まあテリーは初代本編公式戦(回想シーンは除く)でシングルではないが3回優勝してるからな
タッグ2回、団体戦1回
255作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:26:08.27 ID:f/+Zpcvw0
>>253はシンジ君みたいなやつだな
256作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:27:32.62 ID:Iq97NLLw0!
>>76
日本ではマニアックだが、カンフー小説「神雕侠侶」の主人公は
初めは読んでてぶち殺したくなるくらい生意気で嫌われる要素満載のクソガキだけど
いつの間にか感情移入させられてて最後は正義のヒーローで終わる
その心境の変化の描写が秀逸で50年経っても色あせない

それを思うと、正義超人に鞍替えする元悪魔や元残虐たちの最初のヒールっぷりは
単に残酷なだけで根の悪さがあんま伝わってこないから更正しがいがない
同じ理屈っぽいにしても正義超人の精神論じゃなく
悪魔超人によるキン骨マンみたいな手の込んだ謀略だったら正義ピンチ感が出たと思う
257作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:30:14.19 ID:sPxC1lto0
フェニックスは王位の序盤はなかなか雰囲気あったからマンモが配下でも違和感無かった
スグルチームをサポートしたり余裕だったね
アタルチームとの対戦から動揺してるシーンや卑怯な罠ばかりが目立ち始めた
最後のほうもマンモの裏切りにかなりびびってたし、マンモが投げたビッグタスクも避けられずもろに刺さってたしw
258作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:32:33.02 ID:ph/SAVQoO
どのコンビが強いと思いますか

ネプ&ネプキン(マグネットパワーあり)
フェニックス&マンモスマン
悪魔将軍&リボーンアシュラ
259作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:32:52.02 ID:VmGIHt0c0
ロビンが指摘してフェニックスが「見抜かれた!」って言った様にマンモスマンの弱点は意外な精神面な脆さ弱さだし
実力と交渉力がそれなりに備わっていれば一応従うんだろう。多分種族最期の生き残りっぽいし、そこら辺も原因かなぁ

>>239>>241の言う様に再生阿修羅マンの強さは精神性も大きかったし下手すりゃ展開次第ではマンモス負ける気もする
260作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:35:27.92 ID:sPxC1lto0
テリーってアシュラマン戦ではもろに噛ませだった気がするけど
引き分け言っても内容では完敗だしな、リングアウトルールとか突然出されてもみたいなw
あれが優遇って言うのなら、まあ可愛いもんなんじゃないか?
王位の時なんて怪我がテリーだけ治らなくてモーターマンに負けるくらいだしな、しかも決勝メンバーから除外
261作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:36:29.47 ID:8SArvJzn0
>>57
ふたりって誰だよ
262作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:37:30.25 ID:sPxC1lto0
>>261
ロビンとネメシスさ!
263作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:38:15.01 ID:RHTZiuSAP
>>181
最期の方は万太郎&ケビンのゾンビ振りに
逆に時間超人がかわいそうになってしまったw
264作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:39:14.85 ID:T5jwS+H40
このシリーズでウォーズマンが大活躍するフラグがたったな
メネシスはウォーズマンにやられるのは確実
265作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:42:07.49 ID:ph/SAVQoO
30分しか戦えないウォーズマンが2試合できるのか
266作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:44:07.66 ID:sPxC1lto0
時間超人は素のスペックが低過ぎた
超人強度とか関係無く、なんというかオメガマン臭がする奴等だったな
267作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:46:33.85 ID:KoBI5VAH0
最後はスグルとロビンのマッスルキングダムで決まり!
268作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:53:30.47 ID:VmGIHt0c0
>>264
『ネメシス』ね。ウォーズマンが倒すのもだが、ロビンが成し得なかった相互理解をしての師匠越えを願うわ

>>265
1試合の展開を30分しか耐えられないだけだし、少し時間を置いての二連戦は十分可能じゃない?

>>266
正確には変身に頼りだしたオメガマン臭かな。白目状態でジェロニモ相手にしてた時は強キャラっぽかった
269作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:56:59.07 ID:kGDQjMZm0
>>223
ステカセキングと組んで家電ブラザーズや!なにげに両者とも特殊能力だけならチート級。
>>265
王位編後特訓して30分リミット克服した可能性はありませんかね?2世とはパラレルってことで。
270作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 00:58:08.64 ID:NCh/feji0
>>269
特訓して治るようなら2世で克服してるだろ。
体のパーツを取っ替えひっかえしても治らないというのに。
271作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:00:23.14 ID:yc/NiCa30
もうそろそろ時間制限の縛り無くしてもいいよウォーズマンは
272作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:00:30.85 ID:7msEoQv/0
つかスグルを勝たせる為に無理矢理作った30分設定はもういらんだろ
273作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:02:57.83 ID:Fu0XPpdf0
>>223
一方100tはプラカード出してくれる相棒が必要不可欠という
274作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:04:39.48 ID:l4OWelWmO
考えてみたらウォーズのリミットはその実力故に今まで30分以内に相手を仕留め続けてきたからついてしまったものなわけで
そして実力を増せば増すほど一般的にはより早く相手を倒せるようになるわけで
ということはつまり強くなればなるほどリミット時間は短くなっていくことになるわけで
275作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:11:44.17 ID:Fu0XPpdf0
ウォーズの理想形はカメハメか
276作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:14:55.05 ID:2FIz/QHp0
100tは多分場外プラカードとシーソーリングがなければサンシャインより弱い
277作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:24:37.11 ID:vcy74rLw0
>>48-49
予想外そうと躍起になって変な展開変な展開にしていってた頃のゆでとは違う
当てられるならそれでもかまわんといった感じで堂々と構えてるだろうし
王道展開がおもしろけりゃ当たりやすくて当然

>>84
押しつけがましいのもあるが
そもそも根本的に理屈がおかしいことがけっこうある
分かりやすさにつながるシンプルな理屈ならまだいいが
「筋が通っている」と「場の勢いで認められてる」と「人情面からいくと共感されうる」が
ごちゃまぜになってたりするんだよなー
万太郎の農村マンへの説教とか、旧作だとはぐれ悪魔参戦のくだりとか
278作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:29:45.40 ID:vcy74rLw0
>>132
作者押しのキャラを贔屓しまくったとしても
要は見せ方だろうね

ファン待望の大駒を惜しげもなく出しまくっても
肝心の大駒の使い方を誤ればゼロどころかマイナスの悲惨なことになるのは
前シリーズで痛いほど思い知ってるだろうし
逆に作者の贔屓キャラがご都合主義で勝たされてたとしても
その試合内容次第では充分満足を与えることもできる
279作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:30:50.81 ID:8zrbjLD0P
ねぇスペシャルマンさんにカナディアンマンさん
280作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:38:50.56 ID:yc/NiCa30
>>277
まあ作者はネットなんか見ないのが一番だよな
ドヤ顔で予想してた通りだとかいう奴もいるし
そういうの見ていい気はしないだろう
281作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:39:11.58 ID:vcy74rLw0
>>256
手の込んだ策略といっても
ゆで漫画だとせいぜい
反則に近いギミックをどんだけ派手に大がかりにするかの方向にしかいかんだろう
地下に迷路と針天井仕込んだりとかの。

>単に残酷なだけで根の悪さがあんま伝わってこないから更正しがいがない
人間関係のしがらみを上手く利用して
キャラの退路を断ったり行動を制約したりみたいな詰めはゆで漫画には似合わないし。
で、マスク狩りみたいな、ある意味キャラのアイデンティティ狩りみたいなことをやってても
シリーズ最後で改心して涙みせればめでたしめでたしなわけだし。

ただ、今のシリーズだとラーメン戦が冗長とか言われながらも
正・悪・完の違いを描くところはしっかりやってるから
そこがこの先もブレなければ、キャラが改心したり属性変えたりするときにも
多少は重み深みが出るとは思う
282作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:44:05.93 ID:vcy74rLw0
>>280
さすがにあまりに安っぽいのは気にならんだろう
明らかにありえんようなものまで予想が羅列されてる場を見りゃ
そりゃどれか一つくらいは当たるだろうけどそんなので当たって嬉しいのか?
と傍目から見てても思えるくらいだし
まして感想や予想をさんざんされ慣れてきてる作者にしてみれば
なんにせよ読者が喜んでるんならそれでいいや、くらいの距離感でしか見てないんじゃないかな
283作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:46:41.05 ID:4GR4TXqpO
たまにはターン制バトルから脱却して秒殺展開が入ってもいいと思うんだよな。
涙流しながらのウォーズマンスマイル→1200万スクリュードライバー
→パロスペシャルであっという間のフィニッシュ、「この勝利を我が師
ロビンマスクに捧ぐ」みたいな。総選挙1位なんだからそれくらい
優遇してやったって良いだろ
284作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:49:01.96 ID:2FIz/QHp0
第2陣営でグリムと並んで目立っていたポーラが
そんなレオパルドンみたいな扱いになるわけないだろ
285作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:55:58.36 ID:5w9l1c640
ウォーズ「アイセンサーが涙で霞んで前が見えない、歩けないよー」
ポーラ「仕方ない、俺がおんぶしてやる」
ウォーズ「うん、ありがとう!」
ポーラ「パギャパギャ」

かかったなポーラマン!(ウォーズマンスマイル)スクリュードライバー!!
パギャアネメシスマーン!

これなら一週で決着がつく
286作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:57:13.74 ID:2FIz/QHp0
お前、そんな1ページで貴重な勝ち試合を終わらせて
2戦目で敗北・退場だったらどうするよ
287作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:58:27.29 ID:vcy74rLw0
2ndの正悪キャラのこれまでの6人全てにそれらしい見せ場と
生き様を感じさせる内容が用意されたことを思えば
ウォーズでもそれをやると見るのが普通ではあるな

今回はロビンにあとを託されたというオマケ付きだが
そこまでをどう消化するか
あるいはロビンから託されたことを話の主軸にするか

やりすぎるとマーべラス戦の悪評の二の舞になりかねんが
話の都合次第ではポーラの中の人が縁者みたいな展開もなくはないか。
288作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 01:59:57.41 ID:yc/NiCa30
泣いてるウォーズマンを背後から奇襲もせず無言で見守ってるポーラさんが弱いはずもない
きっといい勝負をしてくれるだろう
強さ的にはネメシスと同格ぐらいでいいよ
289作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 02:03:33.15 ID:mlBpbp1f0
将軍とアタルの試合が見たい人が多いのはわかるが、
あの二人はジョーカーみたいなもんだから戦わないだろ。
290作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 02:15:47.25 ID:VmGIHt0c0
>>288
なんせポーラさん『完力』だからなぁ。ダルメシみたく牙でも獣でもなく『力』名乗ってるからには相当のパワーファイターだろうし
スクリュードライバーを正面から止めたのはバッファもロングホーンでやったし、そのバッファが避けざるをえなかった
1200万パワー光の矢を正面から破るくらいの事をやれば比較にもなるしインパクトあるかも。もちろん、其処からのウォーズの逆転も見たい
291作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 02:42:47.21 ID:T6Uubjt80
>>206
ラスボス補正が無くなった時間がS武道に勝てるわけ無いだろ
補正なくなったとたん簡易ユニコーンヘッドにすら満身創痍にされるというのに

マウスピース噛む直前に「加速などされたらたまらん」とジェロ見たく口腔内破壊するさ
292作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 02:51:32.47 ID:T6Uubjt80
>>290
S武道さんもマウンテンの脚を蹴り飛ばすくらいだから当たると全てが必殺になる威力が欲しいよな
戦争が勝つためには全てかわしてノーダメじゃないと勝てないくらい迫力が欲しい
293作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 03:23:55.89 ID:lEjHpkPK0
ロビンだけ復活するみたいに言われてるけど
真剣勝負に負けて埋められて復活するのは往生際が悪いだけだと思う
優秀な弟子がいるんだからそいつに任せてシリーズ終了まで大人しく埋まっとけ
294作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 03:40:26.26 ID:Zc/T6IBT0
>>293
同じ技二度喰らってKOされてるし、自身の技はほとんど破られてるし、復活してもあまり意義を感じないしな
295作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 04:50:28.99 ID:6hegvuCX0
復活はするけどもう試合はしないよ派
地下で復活したロビンマスクは洗脳され、コーチとして持てる技術の全てを完璧ロボ超人に授けるとかでいい
296作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 05:11:34.05 ID:qN9HKQUQO
まだ生きてるの見て
ネメが復帰を呼び掛けるんだろ
ウチも武道が復帰してる云々で
で正義三羽カラスと武道、ネメ、ポーラの3人タッグマッチ
297作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 05:57:44.01 ID:qbR/j2Ej0
298作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 06:29:58.84 ID:KZtv9uBM0
あの砂漠の下に何らかの空間でもあるんじゃね?
ロビン「うう・・・ここは?」
???「目が覚めたか。ロビンマスクよ」
ベタだがありそうな展開。

そこで下等超人がなぜ生き残ったのかの真実が判明しそうだな。
299作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 06:36:36.85 ID:XkdqnQB90
>>20
奇行と奇術が見れそう
300作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 06:53:26.17 ID:9GC3BGBYO
スグル以外の正義超人は、このシリーズは1試合だけでいいでしょ。
まだ、アタルやウルフや6騎士が控えているんだから。
老害ネプチューンは見たくないけど、先のアンケートでも10位だったから、試合はあるだろうな。チッ!
301作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 07:05:37.09 ID:gCG+sn0/0
クルクル回転しながら大渦パワーの真髄を理解したロビン
同じく砂漠に捨てられたE.T.マンの助力も得て脱出に成功
302作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 07:41:17.22 ID:bhk2j0Wc0
>>300
少なくともテリーは、もう一試合あるんじゃないの?
マシンガンズかもしれないけど

ウルフは来ないけど、スペカナは来そう・・・・
303作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 07:43:58.69 ID:LXOkOv+J0
コンビニ売りの廉価本で最後まで読んだんだが・・・
なんか俺が思ってたよりもオメガマンってしょぼいな。
変身出来なくなって動揺して、最後はクソ力無しスグルに「敵ではない」とか言われちゃって。
304作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 07:59:20.60 ID:0ajowjTB0
>>303
カメハメ召喚でスグルをパワーアップさせただけだったな
305作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 08:37:14.50 ID:QNJfxgXm0
オメガマンはアニメがカッコいい
306作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 08:38:22.99 ID:0ugU6OdjO
ロビンは復活するよ。サタンの洗礼をうけてね。
307作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 08:49:08.27 ID:zq6sH4WS0
>>294
何度敗れたって友のためにまた立ち上がるのが正義超人魂だ
308作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 09:23:02.85 ID:+rbwNL9l0
そういや、作中の時間経過って
テリーマンの初戦→完璧第一陣VS悪魔&正義(同時進行)→完璧第二陣VS悪魔&正義(同時進行)だっけ?
2試合もはさめばテリーマンはほぼ回復してるよな
キン肉マンはマッスルスパークに押しつぶされたのがあるから次から出れるかどうか微妙だが
309作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 10:27:31.56 ID:LwxGqxIuO
>>290
完力の力が腕力を指しているとは限らないという可能性がある
310作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 11:16:16.46 ID:2VE7FVvn0
>>309
動物の名を冠してあんだけ巨漢なのに
腕力じゃない力で立ち向かうってw

知性チームにマンモスが居るようなもんか?
311作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 11:18:26.77 ID:zq6sH4WS0
肉ファンとしては
熊の生態を詳しく調べておくべきなのだろうか、むしろ知らないまま楽しんだほうがいいのだろうか
312作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 11:27:31.95 ID:2VE7FVvn0
>>311
クマちゃん(ヒグマだが)をちょっと調べたけど賢いみたいよ
数を数えたり、自分の付けた足跡を辿って戻り追ってきた猟師を背後や横から急襲するとか、
致命傷を負ってないのに死んだふりして近づいた猟師にガブッ…とか

知性と獣性を兼ね備えていると言っても良い
313作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 11:40:47.51 ID:tSFvNdzR0
>>308
それら全てが一日での出来事なんだよな
濃密な一日だな
314作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 11:41:11.78 ID:Fu0XPpdf0
>>303
プリズマンとオメガマンはプロレス的魅力に乏しいデザインなんだよなあ
個人的にはショベルカーや鉄塔メタモルフォーゼは如何にも強そうで好きだし
カタストロフドロップもオメガの形状ありきとはいえ三大奥義より完璧な技で
結構恵まれた惜しい奴ではあったな、肉と手をとる最期も結構いい構図だし

プリズはどうしょもなかったが、最近設定補完に一役買ったのが救いかな
同じ幾何学超人のサンシャインは変化と感情に富んだ名悪役だったのになあ
315作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 12:47:23.56 ID:PTDfkEuS0
ジョワンチャー!
時完超人登場だぜ!
316作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 12:49:36.17 ID:RNUwOOFQO
>>300
2世読んでなくて王位編から直に続編として読んでる人はけっこうネプの試合見たいって人多いんじゃない?
少なくともウルフよりは。
317作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 12:52:18.28 ID:ZBuXE6Vs0
ネプはいつもタッグだからシングルは見てみたいかも
ただ決め技をどうするかだな
318作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 13:08:55.47 ID:nXWcSOj50
>>316
ウルフは結構人気あるんだぞ
肉テリータイマン、ガチスパー、リターンズにも出番がある
319作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 13:11:42.92 ID:0XGi210y0
>>316
2世読んでるたが今回もネプの試合見たいぞ
シングルなら尚更
320 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/10(水) 13:32:01.03 ID:J3qHpTHe0
俺もネプの試合見たい
でも実際の実力ってどうなのかな?
バッファに力負けしてる描写もあれば、ラリアートでマンモスを壁にめりこませたりもする
格としては将軍、フェニよりは一段下がるかな?
321作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 13:42:19.60 ID:7msEoQv/0
U世読んでないとロビンは王位編で消滅して生き返って
またすぐ死んだ事になるんだなw
322作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 13:43:45.32 ID:RNUwOOFQO
ネプは2世での描写抜きだとアシュラのちょい上かほぼ同格ぐらいのイメージ。将軍より格上の超人は今のところ存在せんでしょう。今後の描写次第ではストロング武道が可能性あるぐらいか。
323作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 13:59:58.55 ID:8dxY/KSA0
ネメシスはせっかく試合終わったしクマさんの試合解説をお願いしたい

ネメ「ポーラマンの完力地獄はケタが違う!つまりお前らは一生黄金のマスクを手に入れることはできねえんだよ!」
324作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 14:10:02.17 ID:Pn7NMgAUO
>>309
知力体力精神力をかねそなえたうんぬん
325作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 14:15:39.94 ID:nXWcSOj50
>>322
いくら虫食って節制して鍛えたと言っても全盛期の肉体じゃないし血も吐いてたからね
ウォーズマンにしてもパーツ交換したと言っても半分は人間なんだから衰えてる
一方、二世でのアシュラは若い肉体と老獪なテクニックで完全体だから
326作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 14:23:05.45 ID:LF8X2BnJP
バトルマンと21世紀ウォーズマンなら経験ならバトルマンが上だが総合力は21世紀ウォーズマンが上で良いんだっけ?
今回のウォーズマンは残虐超人モード+火事場のクソ力発動と言う仕様になるから互角以上の激闘が作られる
327作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 14:31:07.16 ID:nKiI5/zBO
ネメシス「ウォーズマンよ!お前やロビンマスクなどの見所のある下等超人を選別して無量大数軍に引き入れて正義・悪魔超人を試合の中で巧妙に消してしまうのが俺達の計画なんだーっ!」

ポーラ「だまらんかーネメシス!男というものはあまりしゃべるものではない!両の眼で静かに結果だけを見ていればよいのだ!」

ネメシス「ど…どうしたというんだ…あれだけ言われれば本来なら言い返すところだが…このポーラマンという超人の目を見ているとなぜか素直になってしまう」
328作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 14:33:01.48 ID:nXWcSOj50
>>326
バトルマンは超人レスリングと遠ざかって無駄に酒かっくらって怠惰に生きてきたパラレルの未来だから
はっきり言ってデビュー後のどの時代のウォーズマンと戦っても勝てないと思う
329作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 14:42:09.18 ID:VmGIHt0c0
何だかオリンピック時のネタ拾ったりオマージュしたりが多い辺りウォーズも言及とかされるかな
オリンピック後に友情に篤すぎる様になって弱くなったとか、ベアークローが無い方が遥かに強いとか
ラーメンでブロッケン親父に王位編と今回の二回も言及したし、あのラーメンマンを倒したってのも作中で取り上げてみて欲しいな
330作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 14:59:15.23 ID:T6Uubjt80
>>325
リボーンアシュラもジェネラルストーンでドーピングしてるからな
純粋なあの年齢のアシュラはヨボヨボ超人 ネプや戦争の方が遥かに鍛えてる
後者2人がジェネラルストーンの加護を受けてたら直前の土台の差でリボーンアシュラ超えるかもよ
331作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 15:19:39.63 ID:zjIz/gfq0
ロビン死んだか。
なのに、どうせ生き返るだろ〜くらいにしか思えないっつーのがね・・。
このマンガ、死が酷く軽いものになってしまってるからなぁ。
332作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 15:22:18.85 ID:JbPWC9f00
七悪編
テリー○
ブロッケンjr○
ロビン●
ウォーズ●

今シリーズ
テリー○
ブロッケンjr○
ロビン●

偶然かねぇ‥
333作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 15:34:35.11 ID:nXWcSOj50
>>330
それはそうだね

>>332
モンゴルラーメン戦も考えるとオマージュしてるのかなという気もするね
334作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 15:40:20.89 ID:SG5xKkZXO
>>171
同感。クローバーホールドをツープラトンに組み込むとは思わなかったね。
335作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:03:51.44 ID:U32Imk940
勝敗がどうでも各キャラの役割が全く違うので7悪オマージュ色は感じない

むしろ役者は違えど構成は六騎士に近いかな
無論露骨なオマージュではないが

セミセミ・グリム…ニンジャ(No.3、存在感は大きいが負け)
セミ・ネメシス…アシュラ(No.1、準主役に勝利or引き分け)
ラスト・ポーラ…サンシャイン(No.2、特別キャラ大金星…?)

無論戦争が負ければ崩れるし勝敗上は7悪になってしまうが
336作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:11:31.90 ID:SeanpCjF0
>>259
精神力が明らかに弱かったのはマンモスマンじゃ無くてプリズマンだと思うけどな
337作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:15:03.80 ID:SeanpCjF0
>>276
二世で作者ひいきの超人がバリアフリーマンと時間超人だったからな・・・・
読者人気は絶望的に低いと言うのに
338作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:15:34.60 ID:PKdHd2PW0
>>330
戦争って二世の一話で老化したレジェンド達と一緒にやられてるんだよねぇ
339作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:23:16.16 ID:SeanpCjF0
>>337>>276>>278の間違い

フェニックスチームの強さの序列は

5神フェニックス>マンモスマン>フェニックス>オメガマン=サタンクロス>プリズマン

だろうな。プリズマンは能力じゃなくて中身の性格がダメすぎた。サンシャイン系統と見てよさそう。
すぐ動揺するし、自分の必殺技を忘れてフェニックスに指摘される始末。
オーバーボディを砕かれても中身の鋭利な体があったのにラーメンマン戦では見せずじまいだし
あとオメガマンは強い事は強いけどギミック超人だからな〜
VTRとかそういう系統の奴だからしょうがない。素の強さではジェロニモ相手に圧倒したぐらいだし。でも
ジェロニモより強くても強さの証明にはならんし。
340作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:23:41.66 ID:LA6PE/i3O
ポーラマンの中身はマンモスウーマンなんじゃね?
341作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:27:22.48 ID:B0ReNE1s0
【話題】読書界の鬼才・成毛眞氏の「知的な人間は漫画なんて読まないよ」発言にネットユーザーが猛反発? :
http://lole34.doorblog.jp/archives/29367549.html
342作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:37:04.44 ID:tSFvNdzR0
サタンクロスは群を抜いて魅力を感じなかったなあ
超人というよりも、映画版に出てきた怪獣みたいで
プリズはバカなりに愛嬌を感じない事もなかった
Ωはカッコイイんだけど、ギミックが2世臭い
343作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:51:12.53 ID:UgCBykRA0
>>331
貴様は2度とキン肉マンを読むな
そして2度とこのスレに書き込むな
344作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:56:12.04 ID:dHWBdCs60
フェニックスチームはサタンクロスが悪魔超人で他の3人は完璧超人なんだろうか
345作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:57:12.77 ID:k6D16+gz0
>>338
別におかしくないだろ、一人だけそこまで戦闘力おちてなくても
老人連中とくんで多勢に無勢で勝てるわけないわ。

新世代の正義超人を育てないとってなるのも当然。
346作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 16:58:16.55 ID:9GC3BGBYO
確かに死の描写は軽いと思う。シリーズのラストで、最終的に正義超人だけが蘇るのはね。
DBみたいに、いちいち願い事を言うというスタイルなら、もっと重みもあるんだろうが。
あっさり復活しすぎだな。
347作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:08:37.62 ID:ph/SAVQoO
王位に出てきた敵キャラでフェニックスチーム、五人の王子を除くと次に強いのは誰?
簡単にいうと、マリポーサチーム、ビックボディチーム、ゼブラチームの誰か
348作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:13:39.35 ID:k6D16+gz0
ギミック系の超人が多くて、評価が割れそうな質問だな
349作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:15:24.90 ID:vDoQHj/FO
ラーメンが苦戦したバイクかな?
プリズマンとそんな変わらないくらい苦戦してるし

能力ならVTRがチートだよね
350作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:20:03.48 ID:SeanpCjF0
オメガマンは強い事は強いけど、ギミック中心だから基本相手をハメ殺す戦法に
なりがち
でも作者お気に入りの時間はチートな道具を使ったり、試合以外の所でズルして
勝とうとしてたから全然強そうに見えない。
オメガは一応アレは自身の能力の一部だからな
変な道具を使わなかったからマシ
351作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:22:27.28 ID:b4f5SkJh0
試合中に使ったギミック全アリなら最強は100tと思う。バイクも少し迷うけど
プラカード使用封じなきゃ知性チーム級だと思うわアイツ
352作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:30:51.86 ID:Bt1vFeWN0
100トンが悪魔将軍に勝てるとはとても思えんが
353作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:32:51.64 ID:BcnTb/T8P
肉世界の死亡って現シリーズ内は再起不能とかじゃね
そして現シリーズ内では英霊として活躍とかの布石
死の重みとかじゃなくルールとか演出とかの問題
354作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:42:32.02 ID:SeanpCjF0
モーターマンだけは実力はビッグボディチームに居てもおかしくは無いな
バイクマンのパワーアップ用にチームに入れたが、ちょっと効率悪い
もう一人マンリキレベルの奴をチームに入れた方が良かったんじゃない?
355作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 17:57:37.80 ID:dHWBdCs60
>>354
モーターマンはセコンド扱いでよかったよね
356作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:08:42.56 ID:nvgCM1pg0
邪悪の神々が力を貸して5億パワーになったミキサー大帝様が瞬間的に最強だよ
357作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:12:52.08 ID:+y5L39ijO
力を貸した後でデスボディシュートした謎行動の意味がまだわからない
358作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:20:04.18 ID:chglIPCz0
邪悪友情パワー←知性の神の意思
デスボディシュート←フェニックスマンの意思
と考えてる
359作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:44:25.80 ID:gsOwsmi50
肉世界って玉集めりゃ蘇れるけど
現にカメハメとか生き返ってこないし年齢制限でもあるのかねェ
360作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:44:48.85 ID:nXWcSOj50
単純に他の王子と肉チームをガチで戦わせて共倒れにさせようとするタクティクスだと思ってる
361作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:45:00.52 ID:YPyblsh0O
白熊と完肉がバスターズドッキング掛けたの皆忘れてるよね
362作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:49:22.99 ID:k6D16+gz0
忘れてないけど、あれは別にクマじゃなくてもいいしな。
ぶっちゃけスト武さんのほうが似合いそうだし
363作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:49:45.47 ID:GKeqG9sG0
アレに「完璧超人はこんなこともできる」以上の意味を感じない
364作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:53:31.73 ID:O4684RdlP
戦争覚醒フラグの方が馬鹿でかいので
些細なフラグは無視されます
365作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 18:56:56.24 ID:XDPyw+TXO
>>359
ネプキンが古代から生き延びたのは玉を何回も集めた結果かもしれんから年齢制限はなさそう

カメハメは死んだというよりスターウォーズのオビワンみたいな存在になったと思ってる
366作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 20:03:16.75 ID:SG5xKkZXO
ドクターボンベは超人墓場でも特別待遇っぽかったよね
367作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 20:04:43.63 ID:/jmc2k+N0
>>342
三戦もしたのに全然魅力なかったなぁ
因縁のアシュラ戦もミラクルシーツぐらいしかやってないし
368作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 20:44:34.53 ID:zOUQUVXg0
スグルチームがフルメンバーでフェニックスチームと戦うIF
テリーマンならサタンクロスに勝てるかもしれないが
ウォーズマンがオメガマンに勝つのは難しそう
やはり正式にマンモスと戦って惨敗した方が
369作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 20:47:58.91 ID:VULi/wz10
サタンクロスは戦うたびに別の役割を負わされてたからな
西洋忍者で家庭教師で魔法陣リング
その上で二体一のチートだし
サムソン単体の、レスリングとしての強さをもっと見たかった感じがする
370作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:16:02.30 ID:2FIz/QHp0
>>302
マシンガンズはもうお腹いっぱいなので
今回は決勝のパートナーは将軍に譲って欲しい


テリーはネプとでも戦えばいいよ
371作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:33:36.41 ID:9GC3BGBYO
サタンクロスって、何であんなに贔屓されたんだろ?嶋田のお気に入りだったんかね?
372作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:37:12.12 ID:8SArvJzn0
ぶっちゃけサタンクロスはアシュラ∞で死んで新キャラ出しゃ良かったと思う
373作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:37:41.48 ID:7msEoQv/0
サタンクロスはオーバーボディでガッカリした超人1位だわ
最初のデザインが好きだったのに
374作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:40:54.73 ID:tSFvNdzR0
ビジュアルがRPGのボスモンスターみたいだからかね?
魔法陣リングも巨大コントローラーも
今思えば当時のゆでがRPGにハマっていたから出したのかもね

唯一、フィニッシュホールドのトライアングルドリーマーだけは
超人らしいツープラトンで良い技だったから
サタンクロスで消費したのは勿体無かった
375作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:42:11.84 ID:GdPHJpKQ0
ロビンが死んだ直後に一瞬炎が上がってすぐ消えたんだけど、あれ何??
376作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:43:06.66 ID:0TjcPB4n0
ご覧の通りメイルストロームパワーだろ
377作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:44:05.34 ID:8SArvJzn0
アノアロの杖の最後っ屁説
378作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:45:35.77 ID:GdPHJpKQ0
>>376
死んでるのに??

>>377
そうなのかな。何か今後の話で意味を持つのかな。謎。
379作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:45:37.17 ID:LF8X2BnJP
>>372
王位編開始という目次に登場したハニワマンでも登場させれば良かったのに
380作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:46:41.17 ID:8SArvJzn0
イヤ嘘だよ
381作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:50:41.59 ID:8SArvJzn0
>>380>>378あて
382作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 21:54:43.50 ID:DI4ddt3D0
まあ最後っ屁どころか曲がって転がってるからなあ
383作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:08:32.67 ID:5rA0wy/BP
>>355
モーターマンは マンを抜いて ただのモーターでよかったw
384作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:09:49.23 ID:779bp1sp0
>>368
ウォーズはギミック系には割と強いから勝てるかもよ?
逆にテリーがどうやったらサタンに勝てるかイマイチ見えてこない
というか普通の超人だとトライアングルドリーマー攻略できないよね
385作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:10:02.73 ID:2FIz/QHp0
>>354
モーターマンよりはゴーレムマンの方が強いと思う
386作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:15:14.35 ID:9J+BQ5SMO
実は完肉より白熊の方が強い実力者だから最上階なのか
387作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:21:47.28 ID:yc/NiCa30
熊さんが高いところが好きだからと拝み倒して譲ってもらった可能性
388作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:22:19.00 ID:tSFvNdzR0
>>384
タッグ編で、はぐれ悪魔2人相手に押しまくってたから
肉のアドバイス付きでイケるかも
そういや肉はどうやってドリーマー破ったんだっけか
戦争はやはりマンモスとやって欲しかったなあ
特訓の成果と、勝てないまでもスクリュードライバーで牙をへし折って欲しかった
389作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:22:52.79 ID:yc/NiCa30
もなくはないがまぁ普通に相当強いだろうね
「肉」とかいわれてもはぁ?って感じだけど「力」だとどう考えても普通に強そうだし
相当な力強さを魅せてほしいね
390作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:28:24.53 ID:bhk2j0Wc0
>>386
思い出すんだ、サンシャインをッ
391作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:30:23.46 ID:tSFvNdzR0
悪魔騎士編での四重のリングの事もあるし
一番上だから、実力も最上位という訳ではないだろう
392作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:31:57.93 ID:8SArvJzn0
全員同格って言ってたしな
ピークアブ―は知らんが
393作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:32:14.48 ID:5rA0wy/BP
>>389
うん、強かったよね強力の神のビッグダディ・・・
394作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:41:52.16 ID:Fu0XPpdf0
>>356
あれ全員全力で力貸してたのだろうか・・・マリポーサは一応大将戦に備えて温存すべきでしょ
395作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:45:04.49 ID:LwxGqxIuO
>>388
破ってない、ツープラトン技であるトライアングル・ドリーマーは
ディフェンドスーツで破る事ができず、キン肉マンは殺されるのを待つだけとなってしまう
結局フェニックス側に有利に転ぶ展開にキレたミートが抗議に行こうとしたら
サタンクロスの仕掛けた魔界沼にはまり溺れてしまう、その様子をアシュラマンが溺れた場面と重なり
サタンクロスは技を解除しミートを救出する、というお話
396作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:45:22.48 ID:SeanpCjF0
>>392
全員同格と言うのは強さじゃなくて、地位の事だろう
武道と他の完璧との間に主従関係があるわけじゃなくて
武道はその強さゆえに他の完璧から一目置かれる存在ってわけでさ
397作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:46:09.50 ID:8SArvJzn0
まあどう見てもシングル技じゃないしな
トライアングルドリーマー
398作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:47:48.71 ID:tSFvNdzR0
>>394
温存どころかド真ん中に顔がありましたゼ

マリポーサってアノアロの杖を使わない方が強かったよね
399作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:57:57.33 ID:8zrbjLD0P
地位いっしょなのかなぁ
「褒めてつかわすー」とか言ってたしねぇ完肉の人…
400作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 22:59:13.26 ID:mePbvm/O0
何この茶番?

ヘラクレスファクトリーで団長やってるんだから、
ビンマスが生きてるなんてわかりきったぇるじゃん。

何を、はぅぐすとぅぬ!?見たいな展開にsテルの

んはhじkgじゃじげあjが


吐き気がするわ
401作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:05:21.07 ID:tSFvNdzR0
>>395
ああ、確かそんなだったな
ほんとグッダグダだった
肉以外が戦っても、グダグダだったろうな
402作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:12:19.84 ID:zOUQUVXg0
>>369
サタンクロスのキャラ付けとか属性のブレ加減
どこかで見たような規視感…
蜘蛛の化身とか仏法の守護神とか
魔界のプリンスとか
403作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:14:37.84 ID:VxBcQgdu0
3つの顔と呼び名を持つ超人・・・
404作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:29:37.98 ID:2FIz/QHp0
>>400
フェイスフラッシュで死人は全員生き返るから
405作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:39:56.47 ID:DCoAnTiW0
ネメシスは戦った相手の死体の扱い方見ただけでダメだな。
406作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:44:27.09 ID:2FIz/QHp0
武道でも魔雲天に腕組みまでさせてたからな


それとも、実はロビンほどの実力者の息の根を止めるのは忍びなくて
あえて砂中に・・・・


ないか
407作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:48:10.53 ID:z29nA89Y0
あれは多分ロビンを完璧超人として生まれ変わらせる儀式なんだよきっと
408作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:50:58.63 ID:2FIz/QHp0
ロビンが言い訳の余地なく負けたことにショック受けたファンもいるようだが
タッグ編でも今シリーズでも「ロビンよりさらに強くなったのがケビン」というのが
定説となった以上、そのロビンと互角扱いだったらネメシスのボスとしての威厳も揺らぐし仕方ないよな
409作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:51:48.47 ID:LwxGqxIuO
他の属性の負けた超人をスカウトとか武道さんに首をはねられても仕方ない愚行だが
410作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:56:27.86 ID:7msEoQv/0
>>405
あれU世だったらピラミッドにぶつかって落ちてくロビンの身体から
骨や内蔵飛び出して血飛沫撒き散らしながら埋まったよな
411作者の都合により名無しです:2013/07/10(水) 23:58:31.94 ID:tSFvNdzR0
今回の意図がサッパリ分からん
まさか時間稼ぎじゃないだろうな、ゆでさんよお
412作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:02:23.00 ID:LG+D7+T30
ロビンは死んではいないんじゃないか
もう試合には出てこないだろうけど、何らかの出番はありそう

究極タッグ編でもウォーズマンデバイス持って来たりとかあったじゃん
413作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:05:31.93 ID:+RejZbch0
準決勝でサタンクロスが二人退場させたけど、
フェニの「こっちも一人退場させる」という一言で
サタンクロスが二人退場させた意味がなくなった

決勝でサタンクロスはスグルに負けたとはいえ敵チームのリーダーで最強のスグルを棄権させるという大仕事をやったのに
フェニの「キン肉マンもう一回出ていいぞ」という一言で
サタンクロスがスグルを退場させた意味がなくなった

サタンクロスの試合結果は準決勝でも決勝でもフェニの一言でフイになった
414作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:07:13.35 ID:bZYiA1Ko0
>>408
おかげでロビンの威厳は一気に無くなっちゃったけどな
色んな意味で終了したわ
415作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:07:56.91 ID:E+968IS90
ああカッコイイ!なんでいつもあんなカッコイイ埋まり方ができる!
あれこそ正義超人軍の誇りロビンマスクだ!
416作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:11:37.51 ID:LG+D7+T30
>>414
それは違うだろう
単純にどっちが強かった弱かった、勝った負けたじゃなく
いかにして戦ったかの過程が重要じゃないか?


敗者としての立場では可能な限り格好良く描かれていたと思うぞ
最初から最期まで諦めたり醜態を晒すことはしなかったし
対戦相手のネメシスからも実力や気迫は認められている
417作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:17:19.98 ID:wkYffiQJ0
内容的に完敗だからな。
すべてにおいて1枚上を行かれていた。
418作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:19:20.04 ID:LI3/uxAC0
正式な試合でなく乱闘で再起不能になった誰かさんよりは
ずっとマシな待遇だよな
419作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:19:55.77 ID:LI3/uxAC0
再起不能じゃなくて戦線離脱でした
420作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:20:04.55 ID:bWZwshMw0
下等超人の存在を認めていない男に最大限の賛辞をさせるほどの男がロビンマスク
それでも勝ち負け生死が全てというお子様もいるのはしゃあないな
421作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:21:41.33 ID:J+pq00xd0
よし。俺の大予想。

ロビンの兜のひさしが戦争の手にくっついて、マッハパルパライザー!!
422作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:22:11.87 ID:X1VZQe9R0
>>414
>>416の言うとおりだと思うな。それこそネメシスの「敗因は相手が俺(ネメシス)だった事」位しかない

ネメシスの今回の名台詞「お前の様な男こそ完璧超人として生まれて来るべきだったのだ」なんだけど
バッファがウォーズに勝った後の「敵として出会いたくなかったぜ」に通ずるモノがあったな。アレも名勝負
423作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:25:39.00 ID:SBWFshv20
424作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:26:02.76 ID:LG+D7+T30
バッファローマン戦のウォーズマンは負けてもカッコ良かったよな
今にして思えばあれが初代でもっともまともな見せ場だった
その後はというと2世のケビンマスク関連の見せ場が出るまでもう・・・




うん、久々にかっこいいウォーズマンが見られそうで楽しみじゃないか
425作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:27:06.54 ID:IvhlsuPO0
砂埋めの意味がわからん
何故かDQNの落とし穴を思い出したよ
426作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:27:50.03 ID:LG+D7+T30
単なる引き伸ばしでなければ、
シナリオの都合で素直に骸を晒せない理由が何かあるんだろう 
今後説明があるあず
427作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:28:05.54 ID:wkYffiQJ0
ロビンが根性見せたけど技のほとんどが通用してなかったのも事実だけどな。
428作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:32:21.70 ID:LG+D7+T30
アイス・ロック・ジャイロを耐えるならともかく素で破る奴なんて今までいなかったし、
タワーブリッジやロビンスペシャルをあんな方法で破った奴も今までいなかったろう
ネプチューンマンやサンダーをも遥かに凌駕する力と機転の持ち主というわけだ


相手が悪かったとしかいえない
そもそも無量大数軍は下等超人の戦い方は殆ど知り尽くしてるだろうし
武道とネメシスなら大抵の必殺技は何らかの方法で対処されそう
429作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:32:27.56 ID:IvhlsuPO0
ウォーズマンって、もしかして正義化しない方が強かったんじゃ・・・
430作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:33:19.87 ID:J+pq00xd0
>>423
仕事早すぎるやろ…
431作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:33:59.09 ID:J+pq00xd0
>>423
仕事早すぎるやろ…
432作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:39:40.73 ID:LG+D7+T30
>>429
アタルのバッファローマンへの説教はウォーズマンにも当てはまりそうだ

でも究極タッグ編では正義超人らしさと強さを併せ持っていたし
今回もそれらしい奮闘ぶりを期待したい
433作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:39:59.64 ID:aj9rkQO70
ロビンは相手が悪かった
筋肉の柔軟性うんぬんとかいわれてロビンの技が無効化されてしまった
おそらくウォーズマンのペアクロ―なら有効だったと思われる
434作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:40:51.41 ID:X1VZQe9R0
>>429
まぁオリンピックの残虐時代に(能力は後付だが)強豪ペンタゴンに勝利、今では随一の実力者ラーメンマンを完封
決勝ではキン肉マンからパロスペであわやギブアップ言わせる寸前、その後クソ力まで切り返して30分制限無ければ勝ってたしなぁ
435作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:48:00.44 ID:5N6Lb/SvO
サタンクロスの命を救ってやったがためにアシュラが死ぬってどう考えてもアホな選択だろ
と当時は思いました

無論今も思ってますが…
436作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:50:30.10 ID:LG+D7+T30
思えばサムソンティーチャーがアシュラに優しさを伝えてしまったために
正義超人入りのきっかけとなり、そのために再生アシュラマンの悲劇が・・・


恩師みたいな顔してるけどアシュラマンの一生を狂わせた張本人だよね
437作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:55:49.18 ID:bWZwshMw0
二世の続きやるなら未来変えて欲しいよなあ
シバが母親殺してない世界であって欲しい
438作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:56:18.24 ID:IvhlsuPO0
ほんとロクな事しねえなあ
悪魔みたいなやつだ
439作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 00:58:44.61 ID:aj9rkQO70
U世はかつての仲間の転落ぷりが悲しくなってくるからそこらへんがすごく嫌だったな
ほんとパラレルと言う事にしてなんとかしてほしいものだ
バッファっローマンは悪魔に戻ったけど仲のいい仲間達がいたから幸せそうでよかったよ
440作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:01:05.77 ID:SRUnMEYh0
>>298
なるほどな
今回のシリーズは大きい設定はわりと練ってるっぽいから
世界観にからむ部分はいろいろ伏線やきっかけ作ってそうだな
>今回ロビンが無駄に埋められた理由

しかし光線避けるだけでいいなら
地下とかにいれば全滅免れるよな…わりとズサンな殲滅計画ではある

でもそれを逆手にとって地下=魔界なり超人墓場なりの設定を再構築ってのも
今シリーズならありえそう
441作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:01:59.72 ID:IvhlsuPO0
ロビンは幕僚長、テリーは参謀と、それぞれ高い地位に付いたのに
ブロと戦争はヤサぐれてたものな(ラーメンは隠遁かな)

誰かが言ってたけど、正義超人って仕事仲間だな
442作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:08:01.86 ID:SRUnMEYh0
>>439
挫折や落ちぶれや救いのなさ イコール 深みのある話
とでもゆでが勘違いしてたんだろうな

それと対照的に今回の正義は(悪魔もか)
自分の生きざまの肯定をしっかりやってるな
ちょっと暑苦しいくらいに

>>416
勝敗や結果だけでしか評価しない(とまでは言わないが基準がかなりそっちに偏ってる)人は
昔からけっこう多いからね
443作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:08:58.87 ID:X1VZQe9R0
>>441
いや、ウォーズは王位編開始時には死んでて超人墓場に居たから……ブロはまぁどうなんだろな
生きてても役職とかには着きそうに無い気もする。ウォーズ実はシャイだし
二世序盤の伝説超人の会議には出席してたけど。その時のスグルの鼻ちょうちんを熊爪で破裂させるウォーズが地味に好き
444作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:15:28.37 ID:SRUnMEYh0
>>411
前回と合わせて1話にしても何ら問題ないと思える繋ぎ回ではあったが
ゆでが今シリーズで力を入れている正義超人の内面や生き様の表現という点では
それなりに重要なポイントがあったとは思うよ
(生き様表現が必ずしも面白くなる・評価されるとは限らんってのはマーべラス戦の不評という前例があるが)

・他属性との戦いを避ける方に気持ちが向いてたテリーがロビンの戦いを見てふっきれた
・ウォーズがロビンの遺志を託された

とはいっても普通はこのへんの内面的なことは添え物程度にしか見ないものだろうから
それだけで1話もたせるのは無理があったな
ゆでらしい奇行(ロビン埋め)のおかげで何とか話題性はあったけど。
445作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:19:03.65 ID:bZYiA1Ko0
>>427
あれでもう今後の活躍は絶望的だからな
446作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:43:41.98 ID:VwY+RSBQ0
完璧 圧倒的実力で強さをみせつける
悪魔 完璧の粛清 そのための手段は選ばない
ここまではイデオロギーがぶれてないからいいが
正義 わかりあうため(テリー 完璧なぞ存在しないことを示す(ラーメンマン
ここがおかしいんだよな テリーなんて舐められっぱなしでたまるか!って性格なのに
分かり合うためとかさ。なんかぶれてんだよな 
447作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:47:45.96 ID:aj9rkQO70
>>446
言ってたじゃん吹っ切れたって
ロビンマスクのためだよ
448作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 01:58:46.35 ID:MevGgaY10
今回のエピって30年前からキン肉マンと付き合って来た者と
このネット配信からキン肉マンを見たものでは温度差がにものすごい開きがあるだろうな
「なんでこんな凄い話で、平然としたレス」ができるんだって書き込みを見たとき笑った。
449作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:06:20.06 ID:+FuUlZSeP
>>446
別にぶれてはなくね
「超人同士は対等、対話(試合)もせず
属性の違いだけで下等に見下されてたまるかよ」って事じゃないの
わかりあうってのは下手に出て卑屈に媚びる事じゃあるまい
450作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:14:20.10 ID:LI1O9hTc0
ロビンは>>298みたいな展開になればいいのだがな。
ウルフじゃあるまいし、死亡経験3回っつーのは回避してほしいわ。
451作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:23:10.78 ID:bWZwshMw0
一度も死んだことのない超人って誰がいるっけ
452作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:26:13.23 ID:SibngF6zP
>>451
ブロって死んだっけ?
453作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:35:14.73 ID:IvhlsuPO0
そういやバッファローマンってミッショネルズに殺されたままだったのに
ソルジャーにスカウトされてたっけ
確かモンゴルマンに死亡確認されてた記憶があるんだが
454作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:35:58.67 ID:+FuUlZSeP
プリズマンと一緒に転落死
何故かプリズマンは平気な顔して生きてたけど
455作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:41:01.76 ID:HNSn23Sw0
テリーメンは死んだと思ったらその試合中に蘇生したりするし
アイドル超人はちゃんと死んでおかないと人気があがらないようじゃのう
456作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:41:22.11 ID:SBWFshv20
チョイ役ならいくらでもいるだろ
457作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:52:03.88 ID:mQn3H2gi0
昨日一人の男が死んだ 国のため戦って黙って死んだ
アイツは何の取り柄もない すかんぴんな若者だった
しかしアイツは知っていた熱い涙を
戦って死ぬ事をどうして死んだのかと聞かない 聞かない
でもあいつの青春は何処へ 何処へ埋めてやればいい
君は人のために死ねるか
君は人のために死ねるか
あいつの名はロビンマスク

昔 人は戦で死んだ 国のため戦って黙って死んだ
今 熱い血は何処にもない 泣くことさえ人は忘れた
しかし 生まれた囁きが 嘘や笑いで
幸せを守れるか 明日に男が死んで消えても 消えても
華も言葉もいらない 風が空を過ぎたら忘れて欲しい
君は人のために死ねるか
君は人のために死ねるか
そいつの名はウォーズメン

許せない奴がいる 許せない事がある
だから倒れても 倒れても 立ち上がる 立ち上がる
俺の名前はテリーメン
458作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:52:55.74 ID:SRUnMEYh0
>>446
スグルかばって銃弾受けたり新幹線止めて失格になったりしたのを美点として強調しすぎて
2世でテリーが奥ゆかしいキャラってことになってからテリーはイマイチだったな
それを新シリーズになった今でもまだひきずってるんだろう

あとは完璧属性との差別化をはかるためには
分かりあいたいのに自害されることに苦悩する役は誰かがやらなきゃならなかっただろうし
テリーのあの弱気はスグルの「みんな最初は違う考え方だった」を引き出す点ではいい仕事してた
一番の問題はせっかく根性と気持ち重視のテリーらしいファイトやってのけて
テリーの長所が見えてたあとにまたすぐああいう弱気役押しつけられてしまったことだろうな

かといって他の正義超人にその役が似合う奴がいるかというと
やっぱテリーが一番似合ってしまうし登場のタイミング的にも仕方なかった
459作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:57:00.18 ID:SRUnMEYh0
>455
テリーやラーメンは試合中に一時的に死んですぐ甦ったりしてる
>452
ブロやジェロは予言書消滅のみだな(ジェロは人間時に死んでるといえるが>>451は超人のこと聞いてるし)
ブロは落下して消息不明の時に死んでたかも知れんが

あとテリーもラーメンもブロも霊界ポケットで意図的に仮死になったこともある
460作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 02:59:30.06 ID:VwY+RSBQ0
フェニックスチームVSスグル テリー ロビンの三羽カラスならなぁ
そしてテリーが消滅すればそれこそもっと感動的だったろうに 
461作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 03:08:31.06 ID:SSXmdqJHO
>>457
あいつの名は〜ポリスミャン〜♪
お前古い歌しってんな(笑)
それいつか長文マンの替え歌渚のカセットに使うかのぅ(爆)
462作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 03:14:12.00 ID:SSXmdqJHO
最近おまえらのスレ消費スピードが速すぎてリアルに充実して忙しい俺としてはお前たちのくだらないレスが大杉で読めなさすぎる
今度休載の青汁の時スレ消費が失速したらひと暴れしてやるぜ!
ならね〜
463作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 03:16:31.30 ID:IkyqoClMO
>>460
テリーが消滅したら遺品は何が残るんだろう
スターエンブレムだけ?
464作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 03:24:01.31 ID:SRUnMEYh0
レスパンなんかが残らないところをみると
義足は一緒に消滅するだろうな
465作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 03:34:20.19 ID:zT7Ji/Zp0
>>463
完全予知のブーツだろう
466作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 06:33:35.60 ID:VeOY/R/NO
>>463
額の米印
467作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 06:47:56.05 ID:SPwIqKlYO
>>457
ヤバい
泣きそうになった
468作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 07:04:00.11 ID:o8B4kVjTP
>>460
ホント、ネプチューンマンていらんと思うわ
没個性のヒゲのおっさんなんだよな
469作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 07:22:37.69 ID:8xfGpifz0
ロビンとネプがもう一度試合したら、普通にロビンが勝ちそうだな
470作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 08:30:49.90 ID:8iq7eKvF0
>>339
強さの序列はまあそんなもんかね、素ならマンモ強いよな
シリーズ最強=ボスではないという設定はよくあるし、ゆでが使ってきたのは意外だったけど

オメガはクソ力無しのスグルに雑魚扱いされて瞬殺されてしまうレベルだからな
関節技を覚えた直後というタイミングの悪さもあったが、それにしても酷いw
471作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 08:59:52.65 ID:ciAfH7Zn0
ネメシスの「お前のような男こそ完璧超人として生まれるべきだったのだ」
ってのは裏を返せば「こんな奴らが完璧超人として生まれやがって」ってのも混じってる気がする。
特にマーリン。アトランティスのエセタワーブリッジで即死。
武道にも「恥じろ」とか言われるしな。
472作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:00:53.03 ID:E+968IS90
>>463
つ 義足
IPS細胞で復元したのかな?
473作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:14:19.44 ID:Ml102C+J0
>471 強さとそれに裏打ちされたプライドと豊富な知識
技を破られても次の技を用意している技のレパートリー
何度でも起き上がるタフネスさ
どんどん上昇し底が見えない超人強度など

ネプチューンマンも勧誘していたようにロビンは完璧超人向きなんでしょうね
正義超人の友情なんかより完璧超人の思想に染まって
技や強さの研鑽に励んで貰いたい人材
474作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:15:16.01 ID:7kaF/XwcO
アトランティスってロビンを破った強者というイメージあるけど、
実際には、カーメン>アトランティス≧ステカセだと思う。
でも、水を使う意味では、アトランティス≧スプリングかな。
475作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:18:21.99 ID:8iq7eKvF0
ウルフマンが消滅するとマワシパンツと足袋みたいなやつだけ残るのか、地味だな
476作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:20:15.49 ID:8iq7eKvF0
あと、触りたくない
477作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:29:34.79 ID:SBWFshv20
ジェロニモはウルフからもらったマゲどうしたんだろうか
478作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:36:40.18 ID:rlLjJaIQ0
っていうかウルフマンがあの場面で死んだ意味あるの?
知らないから教えてほしい

出たら死ぬってわかってる生命維持装置からでてほぼ即その場でズン…って死んだイメージなんだけど
479作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:39:23.76 ID:VeOY/R/NO
>>472
キン肉マン77の謎によると黄金のマスク編で完璧のマスクの光で治ってるらしい
480作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:41:17.92 ID:SBWFshv20
死んだ意味って肉にパワー玉あげるためじゃん
むしろ黄金タッグでいつの間にか死んでた方が驚きだわ
481作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:43:44.38 ID:rlLjJaIQ0
今調べた
そうか、キン肉マンがやられたからパワー玉あげるために出たのか…男やん
そのあとジェロニモが他の奴らに激いれるあの場面になるのか
482作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:49:10.91 ID:j2xYMeFFO
ウルフの活躍の場を与えられないと判断したから、嶋田はあんな役を押しつけたのか?
ウルフ、かわいそす。
483作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:53:43.76 ID:rlLjJaIQ0
連載当時の人気力士・千代の富士がモデルであり、名前の「ウルフ」も千代の富士のあだ名から取られた。キン肉マンの新しいライバルとして前から暖めていた、ゆでたまご自身が考案した超人だと語る。
作者・ゆでたまごはウルフマンを、他の超人と比べてあからさまに浮いてるため、ギャグに見えたら困るとの理由で、『7人の悪魔超人編』でアイドル超人として参戦させることにギリギリまで悩んだ。
彼の場合は、いかにしてやられるかが見せ場だと述べ、せめて死なせることで人気が出るようにしたという。
そのためスプリングマン戦での死亡を始めとして、新手の敵が登場するたびに最初の犠牲者となり、作中3度も命を落としている。

なんだそうだよ
484作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 09:55:46.03 ID:yIbJMWjiO
>>452
ブロは死んだな、死んでなさそうなテリーとラーメンマンは試合中に死亡して復活してる、レギュラー陣は一通り死んでるな

>>453
昏睡状態なだけで死んではいない、生死の間をさまよっていたから決勝で生霊として登場できた
485作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:01:52.45 ID:8iq7eKvF0
48と言えば相撲の四十八手が元祖なのにな…
486作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:11:19.91 ID:81PKjOhT0
相撲キャラってほかの格闘技でもザコあつかいだから
バキでも横綱でたが結局負けておわってるし
キック・ザ・ちゅうでも北尾のモデル力士がカラテカにフルボッコだし
修羅の門でもつくもにコバカにされて負けてるし
相撲キャラは基本メインにはいりこめない
487作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:21:43.97 ID:3OJ77qrP0
相撲で強いのはE本多ぐらいだな
488作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:28:20.42 ID:Fa6zRZ7t0
>>485
だから相撲を持ち上げろなんてのはお門違いだがな
489作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:32:14.91 ID:8FUomlX20
>>487
ああ、あいつは文句なしに強いな
490作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:42:47.95 ID:+26vw6tP0
>>486
相撲キャラは漫画で基本的に噛ませにされやすい
最初持ち上げられて結局倒される

でも現実でもボノがやらかしてたし…
491作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:42:53.96 ID:rlLjJaIQ0
ワロタw
492作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:43:55.58 ID:4mASCwEJ0
ザ・ニンジャがこの前の人気投票で9位になったのはうれしいね! ついにベスト10入り。

この勢いならついに出番&初勝利がもらえそうかな!?
ニンジャにぜひ大勝利を、アタルとのタッグもいいね
493作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:45:40.30 ID:8iq7eKvF0
>>486
キック・ザ・ちゅう面白かったのに打ち切りで残念だったわ
494作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:56:03.54 ID:xbp79mzN0
スグルとマンタは互角。
ロビンの強化バージョンがケビン。
テリーの弱体化バージョンがキッド。
ブロッケンのやや弱体化バージョンがジェイド。
バッファローマンの弱体化バージョンがスカー
戦争とラーメンの後継者は該当者なし。
495作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 11:34:59.24 ID:T0nLfh7G0
>>454
プリズマンは転落して居ないからな〜
マンモスマンと違ってKOされてたから試合に復帰できなかったけど、あの描写は死んでいない描写
一応オーバーボディ設定もあの時はあったしさ
496作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 11:43:11.93 ID:T0nLfh7G0
>>474
今シリーズに関してはステカセ=アトランティス>カーメンは間違いないかと
それにカーメンのミイラパッケージはステカセには効かないし
相性的にも最悪
アトランティスとカーメンはリングによる、水ありならアトランティスが勝つし
水無しでも互角だろう
つまりカーメンはちょっと弱い
497作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 11:48:25.35 ID:8iq7eKvF0
知性チームでプリズマンだけ浮いてる
498作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 11:50:11.39 ID:RxcaEHHC0
ミイラパッケージはまともに破られたことのない強力な技。決まれば必殺
499作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 11:55:38.05 ID:8iq7eKvF0
決まれば強力だけど技が悪役過ぎて勝ちフラグ立ちにくい
500作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 11:58:21.29 ID:8GSdn/IL0
チェックメイトがウォーズのポジションじゃねえの
弟子で沈着冷静で主人公と闘ってから友情に熱くなるし
まあ試合すらさせてもらえないから劣化バージョンだが。

ラーメンのポジションは確かにいないな。
501作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:04:25.85 ID:faB2Vb1CO
>>477
そこらへんに捨てた
502作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:08:03.31 ID:HVnyaJJ9O
カーメンはお色気枠
503作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:11:21.25 ID:RY16BrtH0
>>460
預言書対策でオーバーボディなり正体隠せる程度の新コス必須だが
キン肉マングレート登場させるのかなあ?まあサムライは微妙にスベってたと思うが
それでも話の流れとしては許容範囲かなあ・・・
504作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:19:55.39 ID:Roqm3E4ZP
カーメンはバランスタイプで牛曰わく基礎的なトータルバランスが優れている
真弓は何故にカーメンのミイラパッケージを知っていたのか少しわからんな
505作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:25:20.08 ID:1OiJxBAz0
ラーメンポジはガゼル
506作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:45:31.23 ID:5HnOOfKP0
いやじゃーいやじゃー
507作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:46:26.30 ID:NixKdcy10
ジョワンチャー!
時完超人登場だぜ!
508作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:51:31.29 ID:8iq7eKvF0
ペンタのストップ・ザ・タイムって時間超人ぽいよね
509作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 12:52:42.33 ID:ppYfL4ArO
>>498
ピラミッドリング限定の技だけどな。
510作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 13:11:45.70 ID:81PKjOhT0
BHすげえプッシュだが悪魔軍団のなかで牛だけ勝ち残るのもなんか当たり前すぎだしな
BHなら見栄えのよさもあるからキャラたってるし ほかは見た目コミカルすぎたキャラだから
けどさすがに3戦目どうなるか ペンタゴンともども志望かもな
511作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 13:36:29.08 ID:RY16BrtH0
>>509
おいおい手ごろな布あればどこでも出来るぜ?w
カーメン地味地味言われるけどミイラパッケージはキャラクターイメージを
最大限に膨らませた肉史上有数のインパクトを誇る必殺技だと思うけどなあ
ストロー含め武器属性強すぎるのが欠点というか味噌の付く所ではあるが
512作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 13:41:37.98 ID:IkyqoClMO
>>493
空手王者と新人レスラーの対決が一番好きだったな
513作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 13:53:09.14 ID:WJ+5Z7FM0
ミイラパッケージは確かにインパクト強いな
しぼんでいくパッケージと「私はレフェリー」は小学生の頃のトラウマ
カーメンに似合いすぎて他のフェイバリットが出てきてもコレじゃない感がすごいと思う
デビルトムボーイや地獄のねじ回しもそうだけど、キャラクターイメージにぴったりの必殺技があるって幸せ
514作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 14:56:37.62 ID:ybtLaCh70
しかし気づかずにネジ吸って負けるという最強の情けなさ
515作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 15:03:10.05 ID:IkyqoClMO
頬が破れるって妙に生々しくて痛そう
516作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 15:29:23.32 ID:E+968IS90
貫通したら唾液以上に血とか出るよね
517作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 16:19:56.74 ID:o8B4kVjTP
>>492
ニンジャに要求されるのは華々しい死に様だろwww
518作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 16:20:53.44 ID:04UUdFCJ0
>>510
普通に今の傷で継続参戦不可能になってると思う、その上でリング外で消されるかは読めないけど
519作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 16:46:43.25 ID:pZaEV/nr0
>>487
バーチャの鷹嵐だろ
強すぎて4で一旦リストラされたくらいだ
520作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 16:51:04.23 ID:8GSdn/IL0
ネジはいくらなんでも吸う時に気付けと
521作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 16:56:46.75 ID:sHpRMCCy0
ニンジャ以上にアシュラの高順位の理由がわからん
最後の試合ってもう何年前だよあいつ
522作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 16:59:55.17 ID:85Y3R+A90
ネメシス=シシカバ・ブーってネタはあったの?
523作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:01:44.35 ID:+RejZbch0
マンガばっか読んでるヲタ発見!

486 :作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 10:11:19.91 ID:81PKjOhT0
相撲キャラってほかの格闘技でもザコあつかいだから
バキでも横綱でたが結局負けておわってるし
キック・ザ・ちゅうでも北尾のモデル力士がカラテカにフルボッコだし
修羅の門でもつくもにコバカにされて負けてるし
相撲キャラは基本メインにはいりこめない
524作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:17:04.62 ID:OMJiEquA0
>>519
強すぎたわけじゃなくて、単に力士の体を表現できなかっただけでしょ
525作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:19:58.11 ID:fQdwvF9l0
>>519
ちがう 3で予想どおりダメすぎて4で消えたが
5で復活 しかし5のタカアラシはかなり上位ランクの強化

ウルフマンにはそんな強化もねえ そもそもまだ登場すらしてねえ
ジェロニモ>ウルフマン>ジェシーメイビア
526作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:22:09.58 ID:DdqGR3/10
ウルフマンが勝ったら泣くわ
そして今のゆではそんなファンをちゃんと視野に入れている


きがする
527作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:29:03.33 ID:fQdwvF9l0
ウルフの登場タイミングだよな
スプリングマンからみはもう無理だし
そうなるとタッグでブロッケンとモーストデンジャラス復活しかつながりないんだよな可能性としては
普通にシングルでやるにしても過去つながりなしで描けるかどうか
528作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:46:57.90 ID:EoUM6w3u0
アイドル超人と言えば
スグル、テリー、ロビン、ブロッケン、ラーメン、ウォーズ、ウルフ(リキシマン)
の7人なんだよ
わかる人はわかるよな
バッファとジェロ、ギリでネプも追加されてるけどこの7人は外せねえわ
529作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:51:08.35 ID:W7EWde3+0
レインメーカーポーズしてるけど金関係ないな
530作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:52:56.39 ID:8GSdn/IL0
バッファは悪魔超人のリーダーのほうが似合ってるかなあ
今回かっこいいし存在感ある。
正義になったらただの納金に成り下がるし。

ジェロニモは新参の後輩ってことでアイドルはありだな。
かませだけど。

確かにアイドル超人といえばその7人だよなー。
ウルフそろそろ活躍してもよさそうだけど、
元ネタ的に時代に合ってなくて使いにくいのかもしれんなあ。
根性系だとブロッケンとかぶるし。

ネプは死んでいい。
531作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:54:40.68 ID:WDq1p4uu0
ウォーズマンの体内で六騎士と戦った時ってサンシャインとニンジャが入れ替わったけど
もしあんな余計なことしなければ2人とも勝ってたよな
雄たけびとチョップぐらいしかないジェロニモがニンジャに勝てる要素なんてないだろうし
ジェロニモに初戦で初勝利を与えたかった気持はわかるが・・・噛ませにされたサンシャインはそれ以降散々だったな
呪いのローラーとでちょっと挽回したが、まさかのギブアップ未遂にマッスルブラザーズ戦での醜態、二世での醜い姿での登場
再登場があるとしたら最高にカッコよく描かれるはずである
532作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 17:57:31.81 ID:cPNSxIrCO
>>528
アニメなら宇宙野武士とか劇場版とかでそういうイメージあるけどな
原作は七人の悪魔超人編だけだな
533作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 18:23:18.53 ID:B90m9Z4UO
>>531
けど二世で丹下だったろ…
534作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 18:26:53.54 ID:uLJjKfAt0
醜い姿で〜って言うけど、若い頃体を酷使しすぎた62歳ならあんなもんじゃね?
535作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 18:30:45.45 ID:JIUVkea20
ゆではジェロニモ好きなのか?
いたるとこで登場するのがウザすぎ
本当に死んで二度と出て来るなといいたい
536作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 18:32:48.07 ID:fQdwvF9l0
ジェロは人間から超人の神によって超人なったが
武道がその逆をやったわけで 武道=超人の神 間違いないだろうな
完璧いうてるけど
537作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 18:39:08.27 ID:Roqm3E4ZP
ジェロニモは今頃、怪我も治りつつあるしアブーの診察をやって治療法を見出しし始めるはず
ウルフマンは巻末のオマケ漫画でウルフマン親方の稽古部屋大公開と言うものでいいや
538作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 18:48:21.67 ID:OMJiEquA0
>>536
逆をやったんだから悪魔なのかもしれない
539作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 18:50:12.83 ID:KOnv3b4kP
ウォーズマンがブラックホールとペンタゴンにボコられて、覆面剥がされて目を潰されて殺された場面はトラウマ
540作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:03:56.18 ID:5N6Lb/SvO
>>531
二世のサンシャインはあれはあれでいい味わいがあった
串揚げ屋での万太郎との会話や飲み屋で飲んだくれてたり
きれいに歳をとる超人ばかりじゃないことを示してた

恐山で肉にサンちゃんと呼ばれてくすぐられるところなんか
今回の正義・悪魔の共闘から繋がっていくのかな、とか
541作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:13:31.52 ID:RY16BrtH0
前回はバラバラだったから、今回は敢えてシンプルに赤き死のマントで首チョンパでどうぞ
流石の千代の富士も今は昔だしドルジマンにイメチェンしとけw
542作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:19:08.81 ID:Dvzl4HDoO
>>527
ロビンを生き返らせる大事な仕事がある
543作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:24:17.57 ID:aea3Z6UO0
ジェロは担当が止めなければ2世で息子がレギュラーだったとか
544作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:29:13.30 ID:fQdwvF9l0
ネプキンがケンカマンにマスクあげて完璧超人属性にさせたが
ネメシス。なんかそういうアイテムあってそれでロビンに新しい完璧マスクでもつけて
無理やりでも完璧属性にさせるとか。そういうのなんかってもいいな
ロビンじゃなくても。ラーメンマンあたり 完璧ラーメンマンとかで正義軍と戦う展開とか
過去戦い、仲間になるも再び戦うみたいな
545作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:32:31.51 ID:evu7ziiy0
赤き死のマントって普通に技として使えるよな?凶器攻撃とは言わんだろうし
546作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:38:47.41 ID:BUWgHTdx0
>>528
アシュラマンは完全に外様か
547作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:39:24.29 ID:UCUJH7Iz0
ネメシスのマスクに付いてる飾りが完璧超人の証だったりして
548作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:41:25.73 ID:OMJiEquA0
ゆでが赤き死のママリオートを忘れている可能性
549作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:51:38.95 ID:hJaUsxoT0
>>543
それは……2世の担当GJ、と言うべきなのか……?
550作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:52:49.49 ID:uLJjKfAt0
それが通ったとしても、セイウチンがジェロの息子になってただけじゃね?
551作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:54:40.99 ID:8FUomlX20
キッドくらいのポジだったろうな
552作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 19:55:41.47 ID:Kp7GKP0j0
ネメシスの目のデザインは最初はダサいと思ったが
マスクに変形すると思うとなんかかっこよく思えるな。
553作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 20:18:51.51 ID:JIUVkea20
>>541
ドルジマンいいな
ウルフの息子で問題児でだしたらうけるはず
554作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 20:45:28.99 ID:pckucqT10
このスレってオッサンっているの?
555作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 20:53:58.75 ID:uLJjKfAt0
お前、キン肉マンスレで何言ってんだ?
556作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 20:56:00.30 ID:fQdwvF9l0
完璧軍団もスグルのこと超人オリンピックV2っていうてたっけ?
超人オリンピックとか完璧からみればくだらねえイベントにすぎないだろうに
オリンピックチャンピオンって肩書きはそれなりに効果あるんだな
557作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 20:56:07.00 ID:8iq7eKvF0
オレ的にはU世は無かった事になってるんでネプは今でもカッコイイままだ
558作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 20:59:33.49 ID:8iq7eKvF0
ネメシスは王位争奪戦のフェニやゼブラのようなマスクにする必要は無かったな
真弓なんかはタラコ唇マスクじゃないんだしさ〜
559作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:02:00.77 ID:j2xYMeFFO
お前だけだよ、そんなアホな事を言ってるのは!
560作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:02:34.13 ID:8iq7eKvF0
そうか?偽王子みたいなデザイン見飽きたって奴とか多かったと思うが
561作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:06:49.52 ID:RY16BrtH0
晩節を汚したネプだがタッグ編の〆は名文中の名文だと思う
562作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:17:08.96 ID:7ZLxrXGi0
完璧側の第三陣くるのかな
563作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:17:41.45 ID:bZYiA1Ko0
>>560
まぁあのデザインと三大奥義使えたってので
かなり下駄履かせてもらってるよな>ネメシス
564作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:21:59.12 ID:joyDn3m+0
>>560
豚に間違われて捨てられたマスクが何人もいてもなぁとは思った
565作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:26:39.25 ID:yIbJMWjiO
>>554
ボーイ!大人をからかっちゃいけないよ!
566作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:53:58.01 ID:QlvKX5ci0
>>552
俺はネメシスの顔はあのマスクガード時ではなく、普段のあの羽(?)のみたいな
飾りみたいなのが顔の両側についてる通常時の方が圧倒的に好きだ。
ただこのスレではそんな野郎はほとんど居なさそうだな、実際マスクガードの方が
いいって言ってる人の方がこのスレでよく見かけるし。

でも、マスクガード〜バトルシップ・シンクへの一連の流れも格好いいのが何とも…
567作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 21:54:21.24 ID:Roqm3E4ZP
>>554
ワタシは二十代半ばだがこのスレじゃ若造の部類に入るよ
568作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:01:46.56 ID:2qwRLRB60
ウォーズマンの大逆襲はじまるぞ
人気一位だしスグルを主役から転落させてもいいかも
頼むから熊を倒して ついでにネメシスにOLAPS武道に
7000万火事場の糞力版×12の8億4千万パワーで串刺しにしてくれ。
569作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:04:33.49 ID:JZ97rkXy0
>309
つまり「完力」とは「完」璧な「力」士の可能性もあるという事か……。
570作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:07:24.42 ID:SBWFshv20
「完」璧な強「力」の可能性も…
571作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:17:26.20 ID:uLJjKfAt0
強力の神が捲土重来を賭けて来てるわけか…
572作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:19:13.07 ID:BsRNmAq80
そういや新シリーズになってから四文字熟語なくなった気がするな
573作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:32:19.59 ID:IkyqoClMO
ロビンが完璧超人として復活するという意見をちらほら見るけど、正直そんな展開
まずありえないと思う
574作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:38:27.38 ID:CbeVD5hm0
何度コミックス見ても壁を崩して階段を作るのが強引過ぎて吹く
575作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:43:05.63 ID:7kaF/XwcO
ネメシスってベリアルの立ち位置に似てる。
576作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:44:25.01 ID:XV16U3sP0
なんでネプチューンが嫌われているんだ?
577作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:44:46.10 ID:FYUtoyF10
>>574
まあ、一応中には階段があるはずだからね。一応ね。
578作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:48:04.06 ID:SBWFshv20
ロビンパワーで鐘を作るのに比べれば大人しいものだ
579作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:49:20.78 ID:8q3QWxyd0
ロビン一時的に死んでるけどネプ辺りが超人パワー与えて復活だと、ネプの一派を無量大数軍にぶつけるフラグとしても良いんだが・・・
それかウォーズが残虐ファイト全開でネメシスの首にストームエルボーからのゼロ距離スクリュードライバーぶち込む寸前でロビンがストップ掛けるとか?

ウォーズは残虐時代の悪魔的な強さを復活させて熊瞬殺で完力技もデータ解析でバレバレで簡単に潰すくらいあっても良いかも
残虐時代だと多少計算外あってもテクで簡単に潰してたし、あんな感じで良いんじゃね?2世でマンモス従えて現れたのも納得が出来るようにして欲しいわ。
残虐時代の残虐さ+正義超人としての心意気=2世でのクロエスタイルだと、次の試合がネメシスでも期待出来そうだ。

ロビンがやられたパターンの意趣返しでOLAPで全身の骨をへし折ってからの高所からのビッグベンエッジの形で落として完全KOとか。
ネメシスの正体も話の流れでファイティングコンピューターで解析しても良いし、肋骨以外にも負傷箇所あるのを見抜いて逆転のきっかけにするとかな。
ウォーズが実は両方共完成はさせてたけど、技打った後に自分には合わないからパロスペシャルの方を極めたと言う後付けで行けば
ビッグベンとOLAP極めたのはケビンだけだと納得も出来て整合性も取れて良いんだけど。
ネメシス良いキャラだけど、次で負けさせた方がダメージ描写的にも良いし、ロビンを絡めて改心させた方が流れもキレイだろうと。
580作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 22:50:06.29 ID:CbeVD5hm0
ゆでだからなw
しかしその直前のやたらと人型の激突跡がついた壁の絵面がまた面白すぎるわ
581作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 23:00:53.92 ID:dyy8mPsOP
>>570
「完」璧な剛「力」さんの可能性も…。
582作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 23:07:08.08 ID:q+ty/XfF0
ソングマンよ、おまえにはこの剛力の神が歌唱力を貸すぜ!!
583作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 23:08:54.48 ID:T0nLfh7G0
ターボマンに救われて脱出したネプが活躍して2世の悪評を払しょくするようにして欲しいね
武道の正体も知っているだろうし今後のキーマンかと
ピークアブーがその前に武道と戦う事になるかも知れんけど。
ターボマンはネプのセコンド扱い
584作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 23:16:38.72 ID:zEWh0ylx0
多分アブーはネプを助けて死ぬと見た
585作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 23:38:02.19 ID:gbgsW+IDO
>>525
3の最初の全国優勝は鷹嵐だぞ何言ってるんだ
余りクソゲーっぷりに速攻修正されたけど
586作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 23:41:03.61 ID:OMJiEquA0
いずれにしろ強すぎたから削除されたわけじゃないんだからどうでもいいよ
587作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) 23:55:35.39 ID:reW/azy50
>>423
やべぇクロエじゃねぇか…
588作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 00:23:08.61 ID:nnycBHMWO
冠を取って螺髪を出してる状態での三面泣きっ面アシュラマンを今のゆでの画力で見てみたい…
589作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 00:51:10.05 ID:kclW131z0
>>423
なんか幽霊がつけてる三角巾みたい
590作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 01:17:39.94 ID:PkYbxJJc0
魔界からの超人で幽霊小僧がやってきたのあの合体幽霊超人でねえかな
あとロボコップ三太夫
ウォーズのピンチにかけつけるとか
591作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 01:59:23.27 ID:HHKir3nL0
これぞウォーズレッグブリーカーでゴワス
592作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 02:10:58.75 ID:cnfWHPVY0
>>518
試合以外で死にそうだな
何らかの形で役に立って死亡しそう

BHならバッファを四次元移動で窮地から逃がすとか
逆に将軍や悪魔騎士が時空を越えて登場するときに通り道にされて死亡とか

今までの作風からすれば宇宙とか異次元とかの変な場所より
ちゃんと現実の名所とかを舞台にするだろうけど
さて世界各地→鳥取ときたら次はどこだろう
あざとく福島県とか?
593作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 02:21:19.56 ID:cnfWHPVY0
>>528
結婚直前スパーでかろうじてメンバーに入ってたからな>ウルフ
スグルvsテリーでも観戦メンバーの一員だったし
あまりにネタ扱いされてた期間が長いだけで
王位のニンジャやジェロ程度の返り咲きと健闘を見せてもおかしくはないキャラ

ただゆでがウルフではちゃんとした話を作れなさそうなんだよなー
その上2世以降の作風だとイボンヌという妻がいましたとか
舅は銀行頭取のマッキントッシュ氏でしたとか
父親は生身の超人から手術でロボ超人化してましたとか
マシンガンズは片足義足の暴れ馬の名前が由来でしたとか
姓はヤングマクダニエルでしたとかのいかにもゆでらしい後付けがくっつくからなあ
ウルフの場合活躍シーンや内面描写が少なすぎるキャラだから
後付け設定の珍妙さに完全に負けてしまいそう
594作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 02:27:15.88 ID:cnfWHPVY0
>>540
サンシャインは串カツや挫折などいろんな意味でいい味を出してたが
あれがなまじ2世人気の火付け役になったせいで
ゆでが味をしめてしまったのかもしれんね
その後の伝説世代の挫折やトラウマ描写の多用は

その後大変な人生を経てきたけど、それを乗り越えて
こんな強さを手に入れました、こんな境地に辿りつきましたみたいな
人生経験をふまえた成長を見せるのはほとんど無くて
実は後悔やトラウマ抱え続けてましたみたいなのがほとんどだった
595作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 02:29:35.44 ID:Nx3r524p0
ウルフはカーメンとは逆の意味で動かしづらいからなあ
相撲に特化しすぎてギミックに対応できないし
何よりも居なくても何も不自由がないキャラだというのが致命的
第一陣襲来時に出番が無かったくらいだから、まずは出てこないだろう
596作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 02:29:55.35 ID:cnfWHPVY0
>>590
アポロンマンは新世代正義超人

まあアポロンメンなりアーサーマンなりにすれば問題ないが
597作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 02:40:59.86 ID:Ya50qvZnO
リキシマンってどことなく千代の富士に似てるよね。
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/12(金) 03:55:26.71 ID:mHn+wcXG0
六騎士&将軍はよ
できれば1話の前半から六騎士登場「我等が悪魔超人軍の第二陣だー!」
で盛り上がってるところにさらに将軍登場!で引きだったら熱すぎて死ぬ
599作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 04:17:28.75 ID:9kA7fp86O
>>583
払拭して欲しいがあいつは味方になると弱いからな
ベジータと同じ臭い
600作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 04:36:19.56 ID:BoVYC4EV0
居合い斬りボンバーでマンモスマンぶっとばした時は格好良かったよ……

ハリケーンミキサーじゃ駄目だから正面からやりあうなと言われ
相手の勢いを後ろに流す技で対抗することになったマンモスマンを
真っ正面からパワーでリング外まで吹き飛ばした、あの瞬間は輝いていた
601作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 04:37:45.71 ID:M+jznaXK0
>>595
ロビンパワー全開で鈴を作り出す漫画だから
相撲パワー全開にすればいくらでも対応できると思う
602作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 04:45:23.17 ID:a0DLlYJC0
アパッチ
603作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 05:00:33.35 ID:Y/ZwYt1r0
後付でウルフマンの本名をリキシマンにしてしまえばアニメとの整合性が取れる
604作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 07:19:53.41 ID:x/QHQgDj0
タッグだとやたら強いが
シングルだと微妙になるネプチューンマン
テリーマンと同じだな

よし、テリーとネプでタッグを組ませてみよう
ノヴァ・マシンガンズ結成なう!
605作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 07:39:30.68 ID:xZZhHxou0
タッグのテリーも別に強くないと思うぞ。結局マシンガンズで頑張ってるのいつもスグルばっかだし
実態は基本ツープラトン成立させる為の数合わせに過ぎないミッショネルズにおけるビッグザ武道(正体発覚前)並の重要度
606作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 07:45:03.46 ID:SGgDO2600
オラほんとうはアメリカ超人が大嫌いズラ
先祖の土地を返してほしいだ
好きなのはいなり寿司ズラ
607作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 08:07:17.28 ID:M+jznaXK0
テリーは決め手がないけど耐久力だけはすごいから
テリーが耐えてる間にスグル復活とかあったし
いいタッグだったんじゃないかね
608作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 08:42:18.57 ID:KMfzlchs0
>>600
まさに全盛期 二世でのタッグでマンモスにボンバーかましたさいは
ふっとばすことできずマンモスそのばで倒れるも何事もなく立ち上がってくるんだから
アノ段階でそうとうネプはパワーダウンしてんだよな
609作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 09:01:06.31 ID:yFyNy8amO
>>605
準決勝でネプがサンダーサーベルを外した直後、
既にフォローに入ってたのを見たとき
「こいつもしかしてネプチューンマンより切れ者なんじゃないか?」と思った。

ネプとほぼ同じ技を使いこなす上に、ネプと違って
すぐ頭に血が登ったりしないし
610作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 09:06:48.46 ID:xASv6UoeO
昨日って、橋本慎也の命日だったんだな。あれから、もう八年か…。
ところでセイウチンって、橋本をモチーフにしたんかね?
鉢巻きがそうかなと。
611作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 09:12:10.41 ID:TqDYa9yr0
ハチマキない状態を想像してみたけど、ただの獣だった
モチーフとか考えず必要だからつけたって感じかも
612作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 09:16:44.09 ID:y4/K/tnn0
ネプ組との決勝はテリーいなきゃスグル負けてる
カメハメは強いけど脆いからネプ組相手じゃ役に立たないし
613作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 09:41:47.34 ID:MpLFpmw40
究極のタッグ編で時間超人相手に散々だったから
今回は期待してたのにまた負け役かよロビン…
テリー、スグル、ブロッケン、ラーメンと他の正義超人が勝利を
収めているのにどうしてロビンだけ…
ジェロ?誰それ?
614作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 10:03:01.10 ID:NH28xOp00
ビッグザ武道は色々イメージ悪いけどシンプルに強いよな
615作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 10:21:34.93 ID:N37k0lQZ0
ブロッケンとかラーメンが戦った雑魚に勝つより
シリーズのボスと良い勝負して負けても相手に認められるってほうが良い扱いだと思うが
616作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 10:23:00.60 ID:pA+Ey1rDP
異常にタフでバスターバリエーションPART5を食らっても面しか割れなかった
ロビンスペシャル仮を食らってもビクともせず立ち上がったし
617作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 10:26:28.57 ID:M+jznaXK0
>>615
ネメシスはともかく、リング外からキン肉マンとテリーが
ロビンを持ち上げるのが気持ち悪かった
618作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 10:27:43.97 ID:7Q4WtkMJO
イメージ悪いのはネプキン、ビッグ・ザ・武道はそんなに人気がないわけでもない
619作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 10:44:34.53 ID:7Q4WtkMJO
>>616
あれはタッチできるだけの余力を残すために手加減したとロビンが言ってたな
620作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 10:45:07.10 ID:8Kp1NkK20
王位編でのロビン無双あったから
時間超人と今回での連敗も気にならないな。
時間超人のときはかっこわるかったが、
今回すごいかっこよかったし。
かませって感じではなかった。
621作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 11:32:11.13 ID:QBkbJTZS0
>>613
ゆでの場合、一回かませ扱いすると負け癖が付くからなぁ
U世のゆでが顔を出してロビンをボコボコにするの楽しくなってる感あったし
極めつけはあの死体投げ捨てね
622作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 11:40:58.90 ID:OQvTqapm0
両方ボス格と戦ってるからだろ
時間と当たるその前の戦いは勝ってるし
623作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 11:43:10.24 ID:YaNQvi810
あれぐらいきっちりやっとかんと、後でリングに死体残ってたら困るしな
624作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 11:44:47.35 ID:Zo9pEVEb0
前シリーズでマリポとゼブラとフェニックスの戦いに関わって勝ってるだけでも正義超人トップクラスの扱いだろ
試合に出る事すら叶わなかった超人だっているというのに贅沢な事だな
625作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 11:50:02.48 ID:Ncx+WYWz0
ネプキンがビッグ・ザ・武道の防具で体を覆っているのは衰えた肉体を隠す為
だろうな。多分人前で顔どころか体すら見せるのを嫌がっているんだろうな。
シュワルツェネッガーも今じゃ自慢の筋肉が落ちてしまい、裸になりたがらないとか何とか
626作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 11:53:22.65 ID:T6r2w/18O
言い訳なしの、死力を尽くした上での敗北って
キン肉マンでは結構貴重だよね。
627作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 11:55:38.34 ID:PUD7czDn0
優遇のされ方は
スグル>>>テリー=ラーメン>ロビン>=ブロJr=バッファ>>クズ人間さん
ぐらいかな

>>626
だな。敵側が勝つときは初見のギミックで殺されたり
体調・環境に問題があることが多い
628作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 11:55:52.39 ID:Ncx+WYWz0
マイルドマンがやけにマッチョなのもネプキンの虚栄心が生んだ産物だろうな
何らかの形で非常に長い寿命を手に入れ、老いも一般超人より非常に遅くなる事は出来た
だが老化が遅いだけで決して老いが来ないわけではない。
かつて完璧超人の間でも最も強くて逞しく尊敬を集めていたネプチューンキング、いつしか
自身の衰えを隠す為に何重にもマスクやオーバーボディを被り人前に姿を晒さなくなって行った。
タッグトーナメント出場はそのネプキンの起死回生の一手だったのだろう。
1000人の完璧超人は大変な長寿のネプキンが修行を付けたと言う事に間違いは無かろう。
だが完璧超人たちは老醜を晒すネプキンを軽んじるようになった。
629作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 12:18:59.08 ID:EPxHRDa9O
>>626
ウルフ「いやあ、全くだな」
630作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 12:35:42.44 ID:KcSk6FR20
>>623
誰かがまた運び込むかもしれないしな
631作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 12:47:10.94 ID:ZekYQoxd0
ジョワンチャー!
時完超人登場だぜ!
632作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 12:57:47.28 ID:ejx1dalq0
>>627
だが待ってほしい
ロビンマスクは確かに酷い時にはとことんやられるが
伝説超人の脇役としては強敵を倒した回数も多いし
かなり戦績も良い方ではないだろうか
633作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 12:59:37.74 ID:/Q75GN7e0
>>618
武道のデザインは日本人に馴染み深く迫力もあるもんなあ
中身がストロングならご覧の通りだが、俊敏で強烈な打撃はちょっと違和感あるかもw

>>626
同意、新技ネイキッドも好きやで
シンプルな変化ながらもフェイバリットに磨きを掛けてくれて嬉しい
634作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:02:12.21 ID:ejx1dalq0
ネイキッドタワーブリッジは確かにカッコよかったが
「鎧を脱いだ方が強い」設定の復活は必要だったかなぁ・・・


だってミッショネルズ、世界五大厄、マリポーサ、マンモスマンなど
殆どの強敵との戦いで鎧着用したままなんだぜ?
635作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:05:06.34 ID:OQvTqapm0
>>631
今まで大して気にしてなかったけどいつもその書き込みしてるよな
ちょっと不気味
636作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:07:56.94 ID:dRBVfi4nO
ゴチャゴチャしとってキン肉マンの試合見にくいときもある
車田の試合が一番みやすく読むスピードが一話につき1分前後
637作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:10:53.61 ID:ejx1dalq0
思えば、第2ステージが始まる前は
「グリムとポーラは強キャラオーラあるから勝つだろ」とか
「ブラックホールの2連勝は流石にないだろ」とか色々予想が飛び交ったが
蓋を開けてみるとかなり極端な結果となったな

まさかウォーズマンがここまでクローズアップされるとは思わんかったし
638作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:11:54.20 ID:qhj0hylq0
>>634
どう見ても見た目で守りが弱くなってるから本当は一長一短なんじゃないの
攻める分は強化されてるから(攻撃を受けなければ)強いのはウソを言ってはいない
639作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:20:29.43 ID:ejx1dalq0
攻撃力とスピードは上がるが、防御力は落ちるってことか?
まぁ、それなら単なるハンディキャップじゃないということで納得できるか


そうだな
死皇帝との戦いでもいかに優れた鎧なのか力説してたし、単なる邪魔な鉄塊のはずないよなぁ
640作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:22:13.65 ID:sOWKwDLA0
ウォーズにもベアークローを外した方が強い設定あったな
師弟揃っての初期設定復活あるかもね
641作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:26:27.42 ID:UqNfuts+0
ケビンは鎧脱いだら攻撃を防ぎきれなくなって負けたけどな
Vジャン連載でなんたらマンに
642作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:26:58.04 ID:ejx1dalq0
当初は意外性がある設定で良かったのかもしれないけど、
突き詰めると他のレスラーと変わらない格好になるし没個性にならね?っていう
気がするんだよなか


ウォーズマンなんてただでさえ技のレパートリー少ないのに
643作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:27:01.51 ID:sOWKwDLA0
>>636
それなら俺の場合はドラゴンボールだったな
技の殆どがエネルギー波で大ゴマ多いし、セリフも少ないし
流し読みでも十分内容が理解できた

単行本を買うほど好きという訳ではなかったけど
人気を博した理由はよくわかる
644作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:30:51.43 ID:4mtH7KkpO
>>632
王位継承編以前だとテリーの方が安定してたんだけど、王位継承編の無双っぷりがインパクトあり過ぎたな。
645作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:31:36.34 ID:cuajhKnS0
ポテロング武道マダー?
646作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:43:47.64 ID:ejx1dalq0
セミロング武道
647作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:45:26.32 ID:sOWKwDLA0
>>642
ウォーズの最大の見せ場が、仮面を取ったor剥ぎ取られた時の素顔という所が悲劇だわな
あの素顔晒しは、良くも悪くもインパクトがありすぎた
648作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:49:48.98 ID:EPxHRDa9O
>>634
そりゃヒストリーアーマーには先祖代々の加護があるしな
ここ一番の戦いにはちゃんと身に付けてないと危ないだろう
649作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 13:57:09.41 ID:ejx1dalq0
だよな 攻撃特化目的じゃなきゃやっぱりアーマーはあった方がいいよな
650作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 14:00:59.79 ID:LF2mfSKK0
鎧あり 防御高 ロビンスペシャル
鎧なし 防御低 ネイキッドタワー
という二択だな
651作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 14:07:14.74 ID:ejx1dalq0
思ったけど、ロビンスペシャルやマッスルミレニアムがクリーンヒットしたのに
何故か異常なタフネスで平然と起き上がってくるより
ちゃんと技自体の対策ができるから強いっていう方が説得力があっていいな
652作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 14:07:30.30 ID:Ncx+WYWz0
スグル初戦とジャンクマン戦は確かに鎧脱いで強くなったね
ネプ戦は既にグロッキーだったけど食らいついていた
653作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 14:30:57.80 ID:/Q75GN7e0
ポルナレフだって鎧脱いだほうが速くなり、同時に脆くもなるだろそれと同じだ
でもロビンの個性はあの仮面と鎧だよね
654作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 14:40:20.95 ID:IQoYf5xx0
最強の拳と盾を持ち、纏うことで防御力、攻撃力、敏捷性が全て跳ね上がる利点あっても不利点の無い聖なる衣を脱ぎ捨てるやつもいるしな

戦争の出番まで1週間以上あるのか、長いな
655作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 14:53:42.24 ID:RWPnLElW0
セイントセイヤワロタw
656作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:02:48.34 ID:1o11RP1s0
ドラゴン紫龍さんは脱ぎたがるからな。
死にたがるし。
657作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:03:24.26 ID:khajS6li0
シリュウのことかーーーっ!!
658作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:08:09.67 ID:0SH/jws+0
瞬は一応ロビンと同じく脱いだ方が強いんだっけw
659作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:16:30.28 ID:UqNfuts+0
瞬は生身の拳が鎖より強いだけ
脱いだら防御力が下がるから弱くなる
紫龍やヒュンケルと勘違いしてね?
660作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:31:40.97 ID:iDIEtroO0
>>576
二世でヒール再ターン→セイウチンを引き抜いて悪党に仕立てる
セイウチンが不甲斐ないからと見捨ててマンモスマンに鞍替え
あげくそのマンモスマンに見捨てられては嫌われるのも仕方あるまい

二世の究極タッグを無視するとしても
完璧超人の現状を一切説明せず安易に平和協定なんて結んで
怒った完璧超人軍に拘束されて監禁される役立たず
661作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:39:30.38 ID:Ncx+WYWz0
>>660
今回はターボマンらネプに賛同して居る主流派が大勢居るのが救い。
ピークアブーとも分かりあえるだろうし。
完璧無量大数軍だけが完璧超人じゃなくて、オメガみたいなはぐれ完璧みたいな奴も
居る始末。正義超人や悪魔超人と違いそれほどまとまりは無い。
ネプには悪評を挽回するチャンスがやって来ると思うな。
662作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:40:28.09 ID:KcSk6FR20
間違ってよく似た別人を再生させてしまったのかもしれない
663作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:44:32.64 ID:8KPvQwKwP
俺の7階大予想

ポーラ「ウォーズマン、お前はベアークローを外した方が強いらしいな」
664作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:48:06.33 ID:Zo9pEVEb0
>>661
武道さん曰く、その主流派も地球襲来の前に一掃してきたらしいから
そいつらがどれだけ生き残ってるかが問題だな
665作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 15:54:45.93 ID:yP0qgsTr0
>>642
意外性があるっつーか、
チャンピオンのくせに鎧来てリング上がるなんて卑怯じゃね?
っていう当然の疑問への単なる言い訳だからな

カイオウといい元ネタはなんなんだろう、あれ
666作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 16:05:47.26 ID:OQvTqapm0
>>660
セイウチンが不甲斐ないというより両親とウォーズマンのせいで正義に心がぶれたせいだし
マンモスマンがウォーズマンを裏切ったのも正義のファイトを強引に押し付けたせい
元凶はウォーズマン
667作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 16:12:45.29 ID:o4MPzM2T0
ピラミッドの中に入っていったきり出てこないバッファ
迷子か?
668作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 16:14:23.56 ID:+H9KgCn70
中にはクーラーの効いた控室があるよ
そこでマッサージシートに座りながら冷たいジュース飲んで
モニターで試合観戦してるんじゃないかな
669作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 16:34:39.90 ID:OQvTqapm0
ピラミッドはジャック・チーのせいで内部崩落してる
そこをウォーズマンがスクリュドライバーで掘ったからもうでたらめ
670作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 16:45:54.20 ID:FA7hnKvxO
ウォズマンがスクリュドライバでジャクチー
671作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 16:54:04.44 ID:sOWKwDLA0
>>666
あれは素直に最初からウォーズとネプのドリームタッグで行くべきだったと思うわ
2世超人相手にレッスンを付ける様に戦って、対マンタ組で「これからはお前らの時代だ」的な
後進に道を譲る展開なら、旧世代のあれだけの格落ちも防げただろうにな
672作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 17:19:36.44 ID:PUD7czDn0
究極タッグはレジェンドの株を落としたって言われるけど
基本ニュージェネレーション<レジェンドだと思ってるからじゃね
時間と坊ちゃんズがタッグ編時代のレジェンドより強かっただけ
673作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 17:21:43.79 ID:ybMhSjwY0
ウォーズマンってゆで理論で牛相手に光の矢になったんだよな?
もし火事場の糞力も加わったら神を余裕で超えないか瞬間的にだが。
674作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 17:24:30.68 ID:+H9KgCn70
>>672
脂ののった時期のレジェンド(30代でトップレスラーやってる層)が
20代レスラー&変なアマチュア?に負けたって感じかな

うん、レジェンドの株を落としたって感想になるね
675作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 17:50:46.29 ID:T/skdx1h0
>>627
優遇さは

スグル>テリー>ラーメン>ロビン>ブロッケン>戦争

だと思う。

ただ、ロビンとラーメンは殆ど同じ位だと思う。
676作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 17:55:32.65 ID:LF2mfSKK0
意味不明なハグ拒否+マンタ不利なマスク剥ぎマッチ要求+裏技+マッスルドッキングαβ+
マンタが死ぬから止めろって云ってもマスク脱ぐ+マンタが未来から来たの分かってたのにその仲間を全力で蹴る
テリーマンの迷惑になるのに骨抜く、蜘蛛取らない
と肉だけでも凄まじい数のマイナス要素だからな
677作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:16:45.13 ID:od2gkcIp0
下等超人としてのロビンは死に
記憶を失って(強さへの誇りだけは保ったまま)完璧超人として生まれ変わり
弟子であるウォーズと対戦するという展開はあるだろうか
678作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:18:07.88 ID:Y1It7qr+0
二世はとりあえずチェックの試合だけはかいてくれな
679作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:23:14.29 ID:q2PC7U130
>>675
ロビンよりブロのほうが優遇されてると思う
ブロは悪魔超人に2連勝してるし
680作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:29:39.30 ID:sOWKwDLA0
今シリーズの展開だと、何となくラーメンの使い道に困る様な気がする
マーの魅力の無しに加え、ナメプで凡戦
ブロは負けても「まあブロだし」って感じだし、テリーは肉とタッグが作れる
戦争は流石に見せ場無しのカマセは無いだろうし、ロビンは回想シーンや魂で再登場
ブロと組まして、まとめて退場とか無いよな・・・無いよね?
もう出番無しとか
681作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:33:45.13 ID:Zo9pEVEb0
>>677
そんな糞展開は勘弁という意見がここの大半だと思うが
682作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:33:46.66 ID:cuajhKnS0
スグルとネメシスがマスクガード姿で対峙してる絵が見たいな
683作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:40:00.50 ID:puiAVpRdO
>>681
同意。つーかなぜロビンが完璧超人として復活しなければならないんだ
684作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:40:20.90 ID:hjp+rELb0
>>677
絶対に負けてはいけないのが完璧超人なわけで
それなのにロビンはネメシスに負けてしまったわけで
685作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:45:43.62 ID:Y1It7qr+0
単に完璧超人の素質があると言われたのは旧作の牛だってそうだしなー
と思ったがアニメではあれから敵に回ったのか

いずれにせよロビンはもう技を出し尽くしたしこれ以上の出番はないわな
686作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:51:00.03 ID:7yb5kqB8O
ケビンがマスクの中に酸素ボンベを仕込んでいたように、
ロビンはパンツの中に巨大ドリルを仕込んでいるはずだ。
687作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 18:53:42.36 ID:RHAqkFaZ0
ロビン完璧化とか2世での最後の最後まで老醜をさらしてカオスまでつぶして完璧に戻ろうとしたけど
やっぱり友情最高だよね!の虫食いネプよりひどいことになるからやらなくていい
688作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 19:29:34.12 ID:aWAuncI70
ロビンどこかで復活はもういいわな 回想はいいんだけど
そのぶんほかの既存超人だしてきて穴埋めすればいい
ウルフマン ジェシーメイビア ウルドラマン
689作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 19:57:30.96 ID:OCc0kMNW0
いやどう考えても復活はするだろう
ただ今度こそ完全に再起不能とかになるかもしれないからもう一戦あるかどうかはわからんが
690作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:03:23.49 ID:AjDkw/of0
見直しててふと思ったけど、肉がロビンをとめようとした時、ひさしがとれなかったらもっと悲惨なことになってないか?
逆ゴーストキャンバス。。。
691作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:27:23.41 ID:BnfoW/1L0
これまでロビンを格好よくウォーズを格好悪く描きすぎた
ゆでもさすがにそう思うようになった
だから今回は逆になるんだーっ
692作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:32:12.10 ID:yP0qgsTr0
ウォーズ「奇行精神インプット完了!!」
693作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:32:12.45 ID:yBc/GKuNO
究極のネプはなあ
キッド以外のニュージェネをコイツがつぶしたせいで時間の脅威も薄らいじゃったし
694作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:35:38.98 ID:Zo9pEVEb0
>>690
マスクをつかんでもマスクの中身は回転し続けて
マスク自体はそのまますっぽ抜けるんじゃないかな
695作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:42:28.84 ID:o4MPzM2T0
完騎ロビンナイト
696作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:44:00.26 ID:sOWKwDLA0
冷酷・冷徹・冷血なウォーズマンが、涙流して友情の熱き血に滾るシーンは
今作以前のシリーズでも沢山書いてきたんだから、もうこれくらいにして欲しい
過剰演出気味で少々暑苦しいし、その役はテリーで十分
久しぶりに氷の精神で相手のプライドを打ち砕くシーンを見たいわ
697作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:47:52.27 ID:OCc0kMNW0
今回のってフェニックス戦のキン肉マンと同じだよな
あの時も超人牛裂き刑でキン肉マンの心臓止めたけどそのあとに火事場のクソ力で復活した
今回もバトルシップシンクで心臓止められた後に大渦パワー発動してるから多分同じことが起こってる
698作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:49:17.81 ID:aWAuncI70
>>696
考えられるのがVSポーラで
苦戦し冷酷インプットで暴走しまくる展開か
師匠のロビンがいないことでさらに暴走しまくるという そこでどうするか
699作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:55:35.54 ID:HggRTC3SP
>>690
首が折れるとかw
700作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:57:15.83 ID:2DlWEzcN0
今シリーズのアイドル面子はそれぞれの正義超人としての在り方みたいなものを
ゆで的に表現しようとしてるみたいだから(ラーメンに関してはそのせいでこのスレで不評だが)
ウォーズも氷の精神関係に触れることはあってもそれでそのまま圧勝、とかはないんじゃないかな
701作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:58:10.51 ID:TicbKguIO
ウォーズは白熊とダブルKOで引き分け
もしくは勝利をおさめてから死亡で確定かな
だとするとバスターズドッキングの伏線が回収できないけど、まあそこら辺はゆでだから
あと完璧が武道とネメシスしかいなくなるけど、そこら辺もゆでなのでどうにかなる
702作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:58:49.77 ID:qhj0hylq0
なんらかの理屈で氷の精神をうまく扱えるようになるとかじゃないのか
703作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 20:59:26.08 ID:US08pei60
ロビンに対する扱いにキレて次回残虐ファイトって展開はあると思うけど、
そのまま快勝とかは絶対無くて「残虐ファイトは勝利に結びつく事はない!」って流れも絶対来るだろうな
704作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:09:19.99 ID:HO/wAtk50
バスターズドッキング厨うざい。
そんなことで勝手に戦争死亡確定サせんな
705作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:11:07.40 ID:0K6JsQ3z0
しばらく見ないうちにそんな厨が…
706作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:13:46.98 ID:KcSk6FR20
>>692
な…なにをするんだウォーズマン…ベアークローを投げるなんて…
707作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:15:17.06 ID:ms84YOyVP
涙を流したことでボディが冷却されて活動時間大幅延長
708作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:17:50.46 ID:LF2mfSKK0
リーダーになれって云われたのに前シリーズと同じミスするマヌケ作ってどうする
709作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:33:09.01 ID:YTmlMvsa0
>>688
今思えば、ウルドラマンも完璧超人だったのかもな
710作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:45:18.90 ID:ULinFDS40
             ____
              /      \    ⌒⌒
           /          ヽ       ^^
          | ノ    `ヽ    ヽ  
          | ▲    ▲    |
           |iiiiiii 、_,、_, iiiiiiiiiii  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
          :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
            :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::       ∧_∧
             ::::::::::::::::::::::::::::      Σ ( ::;;;;;;;;:) 
                       /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
        -―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
        ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;:::ノ,,, | :;| '''  、、,
            ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー<, ゝ__> '''''  ,,,,
         ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
                    ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::
711作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:45:22.74 ID:iDIEtroO0
昔、私立ジャスティス学園という格闘ゲームがあったが
ツープラトンのキン肉バスターを使うキャラがいたな
手のグリップが違うのは訴訟対策か?
712作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:47:29.89 ID:yP0qgsTr0
ゆでもパクリまくってるのに
まさかキン肉バスターのパロディでゆでが怒り出すとか
最近まで思われてなかっただろうから
それはないんじゃないかな
713作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:47:43.93 ID:OIGg77NS0
阿修羅バスターって最初からアシュラマンが持ってた技?
それともキン肉バスター見て思いついた技?
714作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:48:08.92 ID:CuQXo8KY0
あれ?
今週更新あったんだ
散々、ゴキブリ呼ばわりされてたロビンが
まさか、あの程度でやられてしまうとは
残念だ。しかし、ネメシスも大したこと無さそう
アバラが致命傷になりそうだし
すげー絶望感を受けて負けて欲しいわ
715作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:49:17.55 ID:CuQXo8KY0
こないだも仮面ライダーで堂々とキン肉バスターをパクッたキャラがいたんだが
716作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:49:27.10 ID:FA7hnKvxO
>>713
元はサムソンティーチャーの技
717作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:50:20.53 ID:yP0qgsTr0
>>713
キン肉王家にもともと伝わっていた技を、
カメハメとサムソンが評価して取り入れた、
くらいに考えるのが一番矛盾が無さそう
718作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:55:27.82 ID:/Q75GN7e0
>>707
何らかの手段でCPU冷却→活動時間延長 は面白いが
2世的にそれは望めないだろなあ
719作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:55:37.45 ID:ms84YOyVP
>>715
10年くらい前からキン肉ドライバーもパクってるしなぁ仮面ライダーは
720作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:58:05.13 ID:hgS+WEKb0
今回の完璧超人は、下等超人の情報を事前にお勉強してるんだろ。
ポーラマンが律儀に戦争待ってくれているのは、地味に30分制限を意識してのことと見た。
721作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 21:58:27.51 ID:OIGg77NS0
>>716
サムソンにキン肉バスターを教わったアシュラが腕の数を生かして改良したものか?
722作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:04:09.79 ID:Zo9pEVEb0
なんでサムソンがキン肉バスターを知ってるんだ?
教えたのは阿修羅バスターだろうに
723作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:06:28.67 ID:cvyMWSHq0
真似れば三倍強力さ〜
724作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:06:46.63 ID:EqbLEqVu0
しかしサムソンって阿修羅バスター使えたのか?
725作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:09:17.88 ID:ON2p4PdS0
サムソンも六本腕だし超人強度は2000万パワーだし
アシュラの技は基本的にサムソンが教えたもののはずだし
わりと余裕だったんでねーの
726作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:11:00.61 ID:yP0qgsTr0
727作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:12:44.39 ID:ULinFDS40
/  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__\
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
728作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:13:01.06 ID:Zo9pEVEb0
サムソンは4本腕だったような
729作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:16:09.43 ID:CuQXo8KY0
地中深く沈んで行ったロビンがどこに出るのか興味深いな
死んではいないだろうし
730作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:18:00.97 ID:RGfTV3xa0
ウォーズマンがロビンの件で入れ込み過ぎて
妙な行動起こしませんように(-人-)
731作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:28:41.14 ID:hjp+rELb0
ウォーズマン、クールそうに見えて激情家だからな
732作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:29:16.74 ID:/jIhk8W70
>>729
地底には逆ピラミッドがあってそこに完璧超人のパワーの源があるんじゃねーの?
733作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:33:35.42 ID:KIR4dl/E0
規制解除マン参上!
734作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:39:49.25 ID:APU3HvvAP
ウルフマンが命の玉をロビンにあげればいいじゃん
735作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:42:29.63 ID:KIR4dl/E0
ただでは死なない悪魔超人のカーメンさんがミイラパッケージで保管してる
いや、ミイラなら死んでるだろwって突っ込みは無しで
736作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:52:05.74 ID:aWAuncI70
悪魔将軍のところはどう修正するんだろうな 二世ではまんま将軍扱いだったが
それでいくのか。金銀マスクはもうなかったことにしておくんだろうか
あのボディは借り物みたいなもので本隊は素顔の金マスクだったわけだが
だから二世からみぬきにしたらいまの将軍は中身カスカスなんだよな
737作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:56:58.09 ID:N1JtuejbO
てか旧作の将軍の正体は黄金のマスクってのも無理あるんだよな
黄金のマスクが盗まれたばっかなのにバッファローマン過去に将軍とスパーリングとかしてんだぜ
738作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:58:21.76 ID:KIR4dl/E0
将軍ってそもそも何だろうか?という気もする
悪魔超人虎の穴みたいなとこで若かりし頃のバッファローマンと稽古してた時から
黄金のマスクが正体ってわけでもないし
ミートをベースに再降臨とかやってる以上、がらんどうという意味でなく
文字通り体を持たない超人ってことなんだろうな
739作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 22:58:42.80 ID:NN9sKCI/0
武道の最終奥義はランニングネックぶりーカーじゃないかな?
740作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:00:48.93 ID:KIR4dl/E0
>>737
作中でサタンと言われてるのと同質の存在とか
何かの依代として体を持つタイプの超人かと
バッファローマンとスパーしてた時もなにかしらの超人をベースに構成されてて
むしろVSスグル時のがらんどうボディ自体が悪魔将軍の性質でなく
ベースに選んだのがマスクのみだったということからくる副産物だったのかもしれん
741作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:03:33.12 ID:US08pei60
副産物説は面白いなあ
今シリーズですぐ否定されることになりそうだけど
742作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:24:34.24 ID:to5NKQFhO
ロビンマスク→ウォーズマン→ケビンマスク
アタル→ザニンジャ→万太郎
ラーメンマン→ブロッケンJr→ジェイド
ドリーマン→テリーマン→キッド

なんとなく差がついてしまった理由が分かる気がする…
743作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:28:33.60 ID:iDIEtroO0
wikiによると
『作中ではテリーマンが「2000万パワーは優にある」と推測し、
その後にサタンクロス自身が「アシュラマンの2倍の2000万パワー」
と発言している。市販のフィギュア『超人パワーシリーズ』の説明では
サムソン単独で1500万パワー、寄生虫サタンクロスと合体すると7200万パワーともなっている。』


サタンクロスの超人強度いい加減すぎ
4100万に落ち着いたようだが、サムソン単独なのか
寄生虫との合体パワーなのかも不明のまま
744作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:31:50.64 ID:US08pei60
王位は特に超人強度適当だからな

Mr.VTR戦後の「我がチームは5000万パワー以上の超人ばかり揃えているのに、何故あのブタ男を倒せん」
的な発言で飛翔チームすげーと思ったのに、後に明らかになった超人強度の低いこと低いこと
745作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:36:34.01 ID:stkRqH570
そういやサムソンって元から4本腕だったってことはサタンクロスが寄生して足を貰った代わりに
腕を2本あげたってことか。持ちつ持たれつやな。
746作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:37:32.82 ID:Zo9pEVEb0
>>743
超人強度は一番最後に出たものが正しいとされるからサタンクロスは4100万だと思うな
747作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:39:17.58 ID:KIR4dl/E0
ときにサタンクロスのことだけど

サムソン 腕4 足2 → うわー私の足がー → 知性の神「足をやろう」

サタンクロス 腕4 足4
サタンクロスサムソン 腕2 足2
寄生虫サタンクロス 腕2 足2

この事から考えると、マッスルスパークで駆除された寄生虫サタンクロスと決別した
正義超人サタンクロスが登場した場合は
腕2足2なのか、腕4足2なのか、腕4足0なのか、腕4足4腹の顔無分離無なのか
"まだ寄生されたままのそのまんまサタンクロスなのかが興味深い
748作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:39:30.52 ID:stkRqH570
サムソン単独で1500万パワーは明らかに高すぎ!悪魔将軍と一緒ではないか!!
749作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:54:14.53 ID:Zo9pEVEb0
別に数値の高さとかどうでもいいだろ、ケンダマンだって1500万パワーだが
バッファローマン達2000万パワーズに負けてるんだしな
750作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:56:25.84 ID:9vh44XfvP
教えてやろうミイラの作り方をよ…
751作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:58:04.99 ID:KIR4dl/E0
今のバッファローマンは3000万以上ありそうだし
あのゆでが既に実際の数値が1000万ではないみたいなこと匂わせてるし
なにしろ技を繰り出す時に1200万の光の矢になれるんだから
基礎強度x技係数が相手の超人強度を上回ったら勝てる世界観ってことで
もうええやろ
752作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) 23:58:42.36 ID:lZj+Xqi40
>>748
将軍は強度じゃなくて硬度の方に特化したんだよ
753作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:01:32.51 ID:PxoIFjTE0
>>752
ケンダマン「俺も超人硬度10のダイヤモンドボディ、攻撃も守りも完璧なんだが…」
754作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:01:49.92 ID:RDVGKP/Y0
マウンテンの超人強度を見ると
物理的なパワーとは関係ないみたいだな
755作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:03:57.55 ID:l9ftqdPA0
結局マグネットパワーって攻略されてねーんだよな
鍵さしこんで止めるしかなかったという…
756作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:07:38.86 ID:dv7KkkeH0
>>755
もともと完璧超人の掟に背くような借り物の力だったわけだし、
止められてもスグルがやったみたいに自力でマグネットパワー出せばよかったわけで
あんなもんでええんじゃね
757作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:08:32.60 ID:GUfNFEV+0
バイクマンとモーターマンがタッグを組めば
マグネットパワーが出せたんじゃないだろうか
758作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:10:27.07 ID:dDH3G8pg0
別の所から完全停止させる方法が発見されるって時点で致命的な攻略じゃね?
759作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:12:09.37 ID:PxoIFjTE0
>>754
ビッグファイト予選の新幹線アタックをダントツの成績で突破した
タイルマンの超人強度はたったの20万パワーなのはもう有名な話だな
760作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:14:31.49 ID:l9ftqdPA0
何故かリングアウトのルールがマグネット停止の時は無かったよな
アシュラマン(´・ω・)カワイソス
761作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:15:03.57 ID:Yjm9YUlCO
>>94
ブロッケンJr.の回想では凄く堅物で生真面目そうなブロッケンマンはなんで生き返らんのだろう…
762作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:16:27.20 ID:l9ftqdPA0
ブロッケンマンは自分の意思で生き返らない事を選んだとかいう後付け設定的なものがあるらしいが・・・
763作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:19:15.94 ID:l9ftqdPA0
ブロッケンJr.が登場した頃は超人墓場って設定がゆでの頭に無かったようだから
Jrを登場させた理由は、ブロッケンマンが凄い人気あったからなんだよな
あの頃に簡単に生き返る設定があったらブロッケンJr.は誕生せずにブロッケンマンが復活してたかもね
764作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:25:46.38 ID:lv93Kbmq0
>>689
復活した所でもう戦力にならんだろ
2シリーズに渡り徹底して
ボスキャラ相手には全く歯が立たない雑魚キャラとして描かれてしまっては
765作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:26:01.64 ID:PxoIFjTE0
>>761
墓場の設定を使うにはあまりにも時間が経ちすぎて今さら感というか遅すぎたんだろうね、
生き返ったところで息子とカブるし、いる意味が大して見出せないというか…
後付けの話では仲間と出会って成長した息子の姿を見て成仏したとか何とか聞いた事があるが…
766作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:26:40.89 ID:dDH3G8pg0
>>760
タッグマッチで引っ込んでる方の選手にリングアウトがあったら大変だろ…
767作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:29:06.10 ID:dv7KkkeH0
>>763
人気あったというか、元々何とかJrってキャラを出したいっていうのが先にあったって
なんかで言ってなかったっけ?
768作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:29:15.38 ID:WLDkJXbd0
タッグマッチでは結局マグネットパワーが最強なんだろうな
769作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:30:01.10 ID:GUfNFEV+0
超人墓場で「やる気のない」連中はふよふよ漂ってるんだろう
770作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:32:58.59 ID:wgHLHbnG0
元ネタのウルトラマンの怪獣墓場が良くわからん代物だからな
771作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:37:33.61 ID:1H1wh7nq0
機械超人ウォーズマンだからこそ精密作業で3つも集められる訳で
強かろうがなんだろうが本来は球を1つ手に入れることさえ困難なんじゃねーかなー(適当)

円柱の周りでぐるぐるする奴も数ある作業の一種であって
もっと別の場所で精密な作業とかしてる超人もいるんじゃね?
772作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:39:59.26 ID:PxoIFjTE0
>>771
ウルフも早いぞw
773作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:40:21.26 ID:flY5lk/PO
要は「生き返りたい奴は玉集めとけ」ってだけで、強制ではないんだろう
774作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:41:31.00 ID:079SKVKA0
ウォーズが死ぬとかいってるやつ、バカじゃねーのか
775作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:43:52.14 ID:WLDkJXbd0
ロビンの役目を引き継げと言われてるんだから
最低でもこの試合は勝って残留してくれないと困る
776作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:46:13.30 ID:1H1wh7nq0
ひさしの部分を渡したのはアノアロの杖を使わせる為だろうか?
777作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:47:11.07 ID:wgHLHbnG0
別にひさしの部分渡して無いぞw
778作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:53:51.03 ID:5whT3PPG0
まあこの流れなら今の試合は確実に勝つだろ、
健闘むなしく散った師匠の最後の激励を受けて負けるとか
もう超人レスラー向いてないから引退考えた方がいいレベル、
なあジェイド
779作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:54:12.62 ID:l9ftqdPA0
>>766
交代のタッチしてないんだよキン肉マン
テリーに下に落とされただけだからな
780作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:56:06.81 ID:2W8exBmF0
あれにフェイスフラッシュ当てるとゴワゴワ生えて来ると思うよ>ひさし
781作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:56:07.37 ID:1H1wh7nq0
ほんとだ見返したらまだスグルが持ってるw
782作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 00:59:29.92 ID:5whT3PPG0
>>779
突き落すときにタッチも一緒にしたから
試合の主導権は自分に移ってると
ちゃんとテリーが解説してるだろう
783作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:00:55.17 ID:1H1wh7nq0
転落して死んでしまう〜 腕ズボーってやったのに
あの時のタッチタックルは思いっきり下まで落とされてたような気がするのは気のせい?
784作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:03:02.66 ID:lly7UMK20
>>625
やつは…シュワルツェネッガーは筋肉の鍛錬にいつも余念がなかった
しかし その自慢の筋肉美もいまやただの…
785作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:05:51.78 ID:lly7UMK20
>>634
話全体を通してのバランスはもともと気にしない作者だろうから
一つの設定を作れば(または再利用すれば)
他のいろんなところに齟齬がでてしまうのがゆでイズム
(長編化した漫画はすくなからず辿る道だが)

今シリーズでいえば
ラーメンマンにとってのブロッケンマン戦の位置づけとか。
786作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:07:29.88 ID:l9ftqdPA0
>>782
ルールを逆手に取りやがって!
きたねえテリーだ!
787作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:09:13.22 ID:lly7UMK20
>>650
我々凡人の常識ではヨロイの重さ云々の理屈にとらわれてしまいがちだし
下手すれば落下速度がどうの万有引力がどうの空気抵抗がどうの多体問題がどうのと
物理論議に迷い込みかねない危険もあるけれども
そんなものにはとらわれないゆでにしてみれば
ネイキッドロビンスペシャルなんかもあるかもしれん
788作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:17:57.68 ID:lly7UMK20
>>680
読者的にニーズのある試合を描くという意味では使い道に困りそうだが
ゆで的にはさほど使い道に困らんと思うけどな
ブロに対してのおせっかいやマーべラス戦だけでなく
スグルに対しても変な説教かましてたし
ああいうヘンテコ口調の説教入れたいゆでにとっては必要キャラなんじゃなかろうか

その上、もしストロングやあのお方の話が神々レベルの話にエスカレートした場合でも
裁きの神ジャスティスネタをからめる余地があるキャラだし

>>683
今まで描き分けてきたものが一気に台無しだからな
究極タッグまでのゆでならそういう台無しはやりかねなかったが
今回はストロングの超人人間化能力なんかも含めわりと一貫性整合性があるしな
>なぜロビンが完璧超人として
闘将巻末でパーフェクトロビンってネタがあることはある
789作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:18:43.33 ID:2W8exBmF0
手前がタワー・ブリッジ、
二番目がネイキッド・タワー・ブリッジに見える↓
http://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/8/b/8bcaf891.jpg
http://oryouri.2chblog.jp/archives/7960683.html
790作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:20:35.95 ID:ni28rK020
カナディアンマンとスペシャルマンを
もっと出してくれよ。頼むよ
791作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:21:25.00 ID:lly7UMK20
>>747
寄生で腕をパクられたともいえるが
その後の傷口からの一体化能力を思えば
四肢その他のパーツを2体で自由に分割・再結合できるのかもしれんな

>>728
魔界人は基本的に4本腕っぽいな
アシュラの同級生とかもそうだった
アシュラの母親や妻も4本
アシュラの父親は8本、息子は6本だっけな
792作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:25:34.37 ID:flY5lk/PO
脱ぎっぱなしで放置されてるロビンの鎧と
ひん曲がったアノアロの杖はどうするんだろうな
旧作だと客席のおっさんがさりげなく着てたりするイメージがあるんだが、
今シリーズはギャグシーンが極端に少ないよな
793作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:27:59.95 ID:MS0xIeL+0
砂丘着いた後はおふざけが皆無だな
794作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:33:02.13 ID:RKhBt9FA0
ギューンと飛んできてウォーズのピンチを救うとか
795作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:36:17.04 ID:lly7UMK20
グリムの存在そのものがある程度おふざけ分を担ってたな
砂丘つく直前にスグルが濡れてたとこなんかが目立ったおふざけ要素か
796作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:38:06.62 ID:XuGsHhfN0
スグルがクソ漏らすのだけはいまだに慣れない
小便にしとけよ
797作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:46:52.79 ID:bhIaKxmx0
>>684
完璧の掟は”下等超人に負けたら自害する”だからセーフ。
でないと完璧同士でスパーリングすらできないぞ
そう考えるとロビンはアトランティス戦以降の黒星は完璧相手だけだから、
あの時生き返った時点からカウントすれば資格はあるのか。
まあ、といってももちろん敵側にはなってほしくないが。
798作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:47:03.25 ID:ooMEmq7AO
超人強度以外にも技自体がもつ破壊力もパワー扱いになるからな。
魔法陣に衝撃を与えるには500万パワークラスの威力が必要だったが、スグルのボディースラムでサタンクロスを叩きつけたら窓が開いてウェポンが出た。
つまり、超人強度95万パワーのスグルのボディースラムは500万パワークラスの破壊力がある。
超人強度95万パワーで仕掛けたキン肉ドライバーは超人強度5000万パワー以上のミキサー大帝を破壊できるから最低でも破壊力が5000万パワークラス。
超人自体の持つ超人強度が低くても強力な技が破壊力という形で超人強度の低さを補う。
この辺が生まれながらに備わっている超人強度に大差があっても何とか戦える元ではないだろうか。
肉世界での特訓やパワーアップも肉体自体の鍛練以上に強力な新技を身につける表現のほうが多く描かれてるし。
799作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:47:22.71 ID:lly7UMK20
絵がリアル志向になってきて
ウンコの質感がギャグのそれじゃなくなってるんだよな〜

エロくない誰得エロやグロシーン、下ネタなんかは画力の無駄遣いもいいところだった
究極あたりでエロ要素が控えめになり今シリーズではグロさなども控えめにはなってきてるけど
今のゆでによる「29位ベンキマンの読み切り」がさてどうなることやら
800作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:52:22.37 ID:1H1wh7nq0
ベンキマン「お、お前は誰だ!?」
ベンキーマン「俺か?俺は、お前さ」
ベンキマン「!?」
801作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:56:33.93 ID:lly7UMK20
今シリーズでは既に
便器を抱えた全裸青年になり果ててしまってるんだよな
802作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 01:59:36.12 ID:flY5lk/PO
ウンコ我慢しながら便所探してる人間に
「さあこっちへ来るんだ」と物陰に隠れて
排便させてやるシーンとかありそうだな
803作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 02:03:33.13 ID:1H1wh7nq0
〜幼少期のお話〜

トイレの超人なんて恥ずかしいよ・・・

ーーーーーーーいろいろあってーーーーーーーーー

僕立派なトイレ超人になるよ!
804作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 02:04:55.14 ID:hMPoOqhfO
戦争「やはり生身の超人より機械超人のほうがはるかに一瞬の判断力に優れている!」

テリー「この下っぱがーっ!(心の声)」
「ウォーズマン!いくらお前の体半分がバイクマンと同じ機械であるからといって今の発言は聞き捨てならん!」


この発言からしてテリーは機械超人は生身の超人よりはるかに劣るポンコツだと思って見下している事がわかる
805作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 02:32:31.19 ID:Whm3tKyv0
バイクマンってギミックだらけだったのに、中々良い超人だったな
技巧というよりも曲芸的だったけど
モーターマンの両腕だけ切り落として補給用に保存しておいたら
チームの枠も1人空くから、そこに技巧派超人をねじ込めば
ゼブラチーム勝ち抜きの目もあったな
806作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 02:57:46.56 ID:WLDkJXbd0
メテオマンとスプートニックって
機械超人の中でもかなり弱い部類なんじゃないだろうか
807作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 04:21:28.68 ID:rmscj79dO
最近キン肉マンをWeb連載で読んでないが43巻ペンタの表紙に惹かれて買った
ジャグチー、ターボと華のある試合が掲載
だがよ
アレさぁターボはシングルのままならバッファに勝ってたよなぁ〜
ほとんど2対1の試合じゃねぇかよ(笑)
2人がかりでやっとこさターボ潰したようなモンだろ!
間違いなくウォーズより強いぜ
ターボは
808作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 04:43:22.63 ID:wVlaV0oZO
>>806
スペースデブリなんか相当強いと思うが かわせんぞあんなの
809作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 05:35:24.25 ID:jXoo8/dR0
スペースデブリだけはつよそうだったな
マンモスはともかく戦争も強靭なボディを手に入れたと思ったら頑強なのはその時だけだった

>>711
ソレより先に龍虎2のテムジンが「雷撃弾」という名のキン肉バスターつかってたぞ
ユリ相手だとほぼ痴漢プレイだった
810作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 05:56:05.75 ID:tFbxaM/K0
>>808
でもアレぬいぐるみを傷つけただけで中の人無傷だったぜ
811作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 06:22:29.14 ID:WLDkJXbd0
>>807
というか、ウォーズやバッファの強さがどうこういうより
シングル戦でターボを倒せる超人自体が限られていると思う


まぁ、プリズマンならノーダメージで勝てるだろうが
812作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 07:53:16.05 ID:hydRz6Kq0
                - -―- 、
               /...::::::::::::::.. ヽ
             / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ  zzz
               /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.
               l:::::!::::/ー)  (ー)|:: |
            !:::l::::l ~"     ~ l:i:l__
            /ヽ:i::! 三(_又.)三ノノ'  /.\
          //l⌒ヽヽ   ^ /⌒i /    \
         /フ¨ ̄ヽ_丿 ̄ ̄(_ノ7゙!\     /
            /              / |  \ /|
         └ーr――――――‐'   | /  /|
       . . .. ..:.:::|ー―――――――‐|′ //::.. .
    . . : :..:..:.:.:::::::|              |,//::::.:.:.:. . .
       ...:.:.:::::|ー―――――――‐|/::::::::.:.:..
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
813作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 08:27:35.82 ID:WLDkJXbd0
バッファローマンが猛牛のクソ力っぽいの出してて
既に8000万パワーを超えてるっぽい感じだったけど

今の状態だとロビンマスクとどっちが強いのかね
一応あっちも大渦パワーっぽい片鱗は見せてたけど
814作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 08:33:58.65 ID:Uhxip1SW0
>>811
初代将軍さまもある意味ノーダメで勝てるな
815作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 08:57:08.92 ID:ZIroGF3C0
第3陣がくるのはほぼ間違いないだろうが超人自体は読者の投稿を採用すればいいから問題ないとして
これからゆで的に苦しいのはやっぱり技だろうな
ギミック系超人なら色々考えられそうだが真新しい新鮮味のある技なんてなかなか出てこないと思う
816作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:02:21.36 ID:dv7KkkeH0
>>815
一陣二陣もそういう点では期待に応えてなかったし、
まあええんじゃね
817作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:14:36.25 ID:IhjtodMiP
タワーブリッジだってただのアルゼンチンなんだし、
シャイニングウィザードみたいな無理矢理な技でいいと思うんだけどな
意味があるかと考えずに適当に関節極めながら落下技したり
818作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:18:45.26 ID:C9yGoXky0
>>797
下等超人の粛清に来た連中がスカウト始めてどうする
819作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:21:42.95 ID:XuGsHhfN0
>>813
牛の8000万はちょっと盛り過ぎた感があるなあ
820作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:23:29.34 ID:vda07IOc0
ウォーズさんはポジション的に次世代のリーダーはともかく、今の世代のリーダーは無理あるだろ。
821作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:31:39.23 ID:IhjtodMiP
>>820
ロビンから受け継いだ知識を活かして参謀ぐらいがベストだよな
822作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:38:15.11 ID:dv7KkkeH0
ロビンも急にリーダー的扱いされてた感があったよ
キン肉マン除けばリーダーってのは分からなくもないけど
823作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:43:33.36 ID:IV7ztzRF0
ロビンのひさしはウォーズマンの頭にくっ付いてウォーズがクロエ化するんじゃね
外見まで変わるかは知らんけど教わり鍛えてきた技とロビン戦術と闘いにおける非情さが上手く統合された状態になるとか
824作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:51:56.36 ID:l9ftqdPA0
牛が8000万って違和感あるよな
マンモはフルパワーだと5億くらい行くのかもしれないがw
825作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 09:56:08.30 ID:nclJAQZ+0
王位の時は8000万なかったんじゃない?
826作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:08:45.21 ID:l9ftqdPA0
王位以後に牛が試合重ねてたら経験値で強くなったと感じられたかもしれないけどね〜
まあ空中リングを1人で支えた時に焼き肉のクソ力が覚醒して8000万になってたという考え方もできるか
827作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:29:03.04 ID:6cYZJkl8O
>>823
>>423を見たら望みが叶うぞ、よかったな
828作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:30:00.75 ID:EnxiTBxbO
1000万パワー全開とかいってネプチューンとの力比べに勝ってたけど、実はもっと強くなってたのかな
829作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:30:41.83 ID:dv7KkkeH0
スカーのマッドネスマスクにそれを期待したけど
入場用のオーバーマスクとして使われるだけで
期待はずれだったな
830作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:30:52.09 ID:2W8exBmF0
数値上でも描写内容でも意外なくらいインフレ少ないよな、この漫画
ボスクラスが格下の攻撃食らっても
プロレス的に問題ないって印象もあるんかもだけど
831作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:35:59.04 ID:oNY3+RB/0
超人パワーはわりとインフレしてるよな?
初期のボス格の超人が100万パワーなのに対してフェニックスは4億パワーだから
832作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:45:34.00 ID:Uhxip1SW0
>>822
年長者だからとか?わりと前から言われてたような・・肉は実力はあるけどアホなとこがあるから
833作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:47:12.91 ID:l+JK6Qbp0
将軍に限って1500万は少な過ぎる
834作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:49:49.47 ID:b6LrdPnqO
正義超人は勝ちブックだからな
835作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 10:53:57.24 ID:1vpnEfBw0
>833 最大馬力かコンスタントに力を出せるかどうかの違い
再生アシュラマンの言葉を借りるなら鍛え方が違う信念が違うってやつ?

超人強度だけじゃなく自己回復能力に硬度を変えれるし
軟体ボディーで関節技が無効とか
バッファローマンが将軍の中身になって正気を保っていた間しか倒せる時間がなかったからなぁ
836作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 11:22:11.11 ID:EY60RN3g0
>>805
別に腕を切らなくてもモーターマンはミートみたいにセコンドとして存在してたらよかった
もう一人技巧チームを増やせばよかったのは同意
837作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 11:23:37.40 ID:EY60RN3g0
>>833
ゴールドマンも超人の神の1人だから1憶はあった筈なんだけどな
1500万は少なすぎる
838作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 11:23:55.45 ID:nys762iDP
金が尽きたんだろ
839作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 11:29:47.07 ID:EY60RN3g0
ターボメンの親族かなんかだと思われるターボマンが味方として現れると思う
ただし試合はしないだろうが
840作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 11:40:50.80 ID:vlSDCqOa0
ロビンマスク死んだんか
841作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 11:43:16.39 ID:ihvneoOs0
ヨガパワーで六倍になったから9000万という説もある
842作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 11:50:13.45 ID:6cYZJkl8O
>>839
知らない人が多いのか今シリーズの第1話にターボマンを出しておいて
わざわざ2話からターボメンに修正するぐらいだから改めてターボマンを出すとは思えないけどな
登場した次の話で消されたプリプリマン達が後から出てくるようなもんだろうに
843作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 12:36:42.02 ID:iox56rC9P
>>807
パワー送り込んで自滅したのは、肉体的にはヒョロいステカセとバネだけだから
牛なら耐え抜いて反撃して勝ちそうな気がする

仮に耐えきれなくても角で排出もできるし、ターボメンの勝ちが見えない
844作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 12:47:24.12 ID:l9BAU57u0
ラーメンマンなら打撃のヒット&アウェイ戦法でアースユニットに捕まらずに倒せると思う
845作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 12:52:44.53 ID:XuGsHhfN0
ターボメンは牛とバネの友情の力でやっと倒すことが出来た強敵
それでいいじゃないか
846作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 12:57:18.88 ID:WLDkJXbd0
そうだな
実質スプリングマンの唯一の見せ場だし

牛一人でも勝てんじゃね?とか言ったらバネさん涙目すぎる
847作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:01:38.39 ID:l9ftqdPA0
バネさんはオモチャ超人にされちゃったからな…オマケみたいなもんか
848作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:02:24.08 ID:WLDkJXbd0
スプリングマンとステカセキングのコンビっていう発想はなかったが
並んで立ってみるとなかなか馴染む感じ
849作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:10:28.18 ID:6cYZJkl8O
玩具の超人だとオマケになるという意味がわからん
850作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:11:47.74 ID:WLDkJXbd0
何かの商品に付いてくる特典のオモチャみたいな?


そっちが本体とかいうこともよくあるらしいが
851作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:12:52.68 ID:O7ZgW2odP
ところでグリムリパーは
「いいよ・・・」「いいよ・・・」「いいですよお〜〜」と
さんざ昔のAV男優みたいなことだけ言って死んだな
852作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:14:55.21 ID:WLDkJXbd0
グリムはキャラ立ちしてたし、
てっきり既に一勝はしているブラックホールあたりを倒して生き延びると思った
なのでこうもあっさり負けたのは意外


何か妙に余裕ある素振りだったけど、あれ本当に死んだの?
853作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:22:14.20 ID:O7ZgW2odP
ねえ。
なんかはじめは作者のお気に入りだったけど
描いてるうちに飽きたって感じクサい

それか、強キャラをバッファローマンがスプリングマンと倒す、
というシチュエーションが欲しくて、その当て馬だったのかもしれん。
854作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:26:38.86 ID:WLDkJXbd0
まぁ、今までの無量大数軍よりは強そうではあったな
ジョン・ドウズは武道ネメシス以外ではトップクラスの実力っぽい
855作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:28:07.04 ID:IV7ztzRF0
グリムはバネとのシングル戦の絵だけ見てると普通にヘッドロックからのパンチに素で痛がってる絵があったりしてあんまり強豪ってイメージがなかったわ
856作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:28:57.95 ID:XdzOI5v/0
ピークもスグルに当てるくらいだからかなり強い方なんじゃないか?
857作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:29:48.49 ID:WLDkJXbd0
まぁ、相棒のターボメンも最初は結構ステカセの攻撃に痛がってたし・・・
858作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:31:03.80 ID:XdzOI5v/0
ゼブラ、マンモスマン、ネプチューンマンの連続攻撃を受けて平然としてたら凄すぎるぜ
859作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:38:31.43 ID:WLDkJXbd0
>>856
ピークは技のレパートリーが多いか強力な特殊能力がある超人でないと厳しい相手だな

今まで負け知らずだったということは、
今の超人レスリングは派手さや威力優先で基礎がなっていない超人が多いんだろうか?
860作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:44:50.09 ID:iox56rC9P
>>859
風林火山みたいな「基礎技ベースだが威力は凄まじい必殺技」がなければ倒せないのかと
861作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:47:46.09 ID:WLDkJXbd0
そういうことか
基礎技から繋がる技でかつ威力が高くないとフィニッシュできないわけか
「そんな地味な技ばかりじゃオレに勝つこともできないぜ」と言ってたな

テリーマン、ロビンマスク、ラーメンマンは意外と基礎的な動作が必殺技になってるし
闘い方次第では勝てそうだな
862作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:47:46.23 ID:C5vs+y490
スグルが基礎技をほとんど必要としないほど強かったから
ピークアブーも基礎技を忘れるまで成長したんじゃね?
それに基礎が出来てても、風林火山のような
基礎だけでピークアブーをKO出来る術を持ってる奴は少なそう
863作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:49:59.34 ID:4VmhohWb0
テリーマンは結構相性良いかも
大技で決めることが少ない奴だしさ
864作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:51:34.96 ID:Jcnsav6tO
白熊と戦争の試合、早く終わって欲しいわ。
そんで、ラージナンバー第三弾のメンバーを見たい。武道・ネメシスが引き連れる形になるのだろう。
865作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:56:07.18 ID:WLDkJXbd0
早く終われって言っても
ここ最近の流れからして3〜4週は確実にかかるぞ

さらに週一で更新されるとも限らんし
866作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:59:38.77 ID:jXoo8/dR0
戦争は残虐殺法で2週エンドくらいでもいいかも
長くかけるならロビンののこした勝利フラグを忘れ去るくらい
死亡フラグたてまくってヒヤヒヤさせての勝利とか緊迫さがほしい

普通にロビンの思いを受け取っての順当勝利だろうけど
867作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 13:59:44.96 ID:gVHRES2x0
何で20年以上も待ってるウォーズのシングルを
そんなさっさと終わらせろとか必死に言ってる人がいるの?

ウォーズファン煽るためにワザと言ってるだろ?
ペンタゴンが出てきたとことウォーズはもちろん、
あとはロビンの試合くらいしか単行本買わんぞ俺は
868作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:02:10.55 ID:WLDkJXbd0
ヘルヘル対決のような
ボロボロになってもヘタレたり弱音を吐かないタフなウォーズマンが見たいな
869作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:05:12.06 ID:7UJsyH7y0
>>864
8月に勝負がついて9月から六騎士vs第3陣の3rdステージが始まるといいな。
旧肉で0勝2敗だったBHが今シリーズでは2連勝してることだし、忍者に初勝利してほしいなw
870作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:05:55.21 ID:jXoo8/dR0
>>867
いやいや戦争VSポーラはもはや戦争の前哨戦だろきっと2戦目あるさ
ほぼ活躍0で絶頂のロビンに人気で勝っちゃったし流石に2回くらい大事に使うだろ
871作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:07:48.55 ID:WLDkJXbd0
ロビンマスクのリーダーとしての役割を引き継ぐっていう話なら
勝ち星はポーラマンの一勝だけ、あとは仲間にエールや指示を送るだけで
2戦目は負け試合ってことも十分あり得るからな


貴重な勝ち試合が短いのは物足りんのではないか
872作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:20:32.66 ID:2W8exBmF0
ロビンもどうせ負けるなら早く終われってのがいたけどな
そういこっちゃないだろうと
873作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:23:18.00 ID:WLDkJXbd0
そうだよな
あんな魅せる負け試合は初代から数えてもそうそうないぞ
過去の設定もちゃんと活かしてたし
874作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:26:48.01 ID:ihvneoOs0
星勘定と何週使ったかが評価基準のガキを諭すのは無理なんだろう
875作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:45:49.69 ID:FyO9tY4+0
負け試合とわかってる割にすごくいい試合だった
876作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:48:33.63 ID:WLDkJXbd0
最初はロビンマスクいきなり負け確定かとちょっと惜しい気持ちだったが、
今はロビンだからこそあそこまでいい試合になったし、これ以降のウォーズ覚醒にもつながるんだろうと納得している
877作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:53:19.94 ID:gVHRES2x0
>>870
ああ、思い出した。人気投票3位だかの上位になって
凄いタッグパートナー引き連れてきてケビン救出の名目もあるし、
「負けるはずのない試合」をボロ負けして、実質1試合でボロ負けしてた
何か名前も覚えてない旧ソ連の雑魚超人倒してたみたいだけど、
縫いぐるみから出てきたのは倒す直前、または倒した後
878作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 14:57:22.53 ID:WPTdja6m0
単行本の帯の「よいこの諸君」って使うのかよ…
879作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:12:11.12 ID:FurqXIyh0
オッサンしか読んでないのにな
まあ中身は子供だろうが
その皮肉だろ
880作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:14:00.33 ID:O7ZgW2odP
お前らは作者らにとっちゃ
かわいい よいこの諸君だよ
881作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:18:36.14 ID:wgHLHbnG0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  そこの坊主!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 悪魔なんぞ応援してたら
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | ろくな大人にならねぇぞ
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
882作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:24:04.84 ID:XuGsHhfN0
アトランティスがあんなイケメン顔できるのには驚愕したよな
883作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:25:23.55 ID:WPTdja6m0
それにしても気に入られすぎだろこの二人
BHの試合ももう終盤
ペンタの登場も一瞬で完璧相手に二連勝
通算100巻目で牛バネの登場数の方が多いのに表紙まで二人で独占
帯には「よいこの諸君」

スゴすぎんよ
884作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:29:10.21 ID:6cYZJkl8O
気に入られているというのはもちろんだが、読者の人気の高さもあってのこの扱いだろ
単に作者のゴリ押しならこうはならないし、叩かれたりもするからな
885作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:33:27.30 ID:WLDkJXbd0
よいこの諸君を公式で認めちゃうゆで
886作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:34:14.76 ID:WLDkJXbd0
>>877
究極タッグ編は全体的にgdgdだしウォーズはまだ活躍した方だよ
887作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:47:25.82 ID:au0TC5D2O
>>867
お前がウォーズやロビン以外に大して興味ないのと同じように
ウォーズやロビンに大して興味ない人間もいるってことだろ
この二人、師弟揃って信者が鬱陶しいし
888作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:48:03.34 ID:mDrBEVP90
>>881
( ☆ ) <だから正義超人の俺を応援しろ

( ○) <・・・
889作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:48:35.18 ID:Jcnsav6tO
戦争は二世でさんざん試合をしたじゃん。
それよりか、6騎士やアタル・ウルフを見たいもん。BHも、もう結構です。
890作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:49:01.46 ID:Kggydl3LO
一方、ニルスは一コマ出る事すら許されなかった…
891作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:52:01.20 ID:WLDkJXbd0
ウルフマンはどう考えても厳しい・・・
892作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:52:57.12 ID:WPTdja6m0
二世でのウォーズの活躍なんてオリンピックぐらいじゃん
その前はdmpに負けてるしその後は熊の格好して負けるし
マンモス引き連れてまで負けるってどういうことだよなんで出てきた
893作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:54:46.85 ID:nys762iDP
究極タッグで得したのケビン&万太郎くらいじゃね
894作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:55:49.05 ID:KGXintDF0
第3ステージこれで
肉vsネメ
米vs武道
蒙古vs牛(将軍)
ブロvsBH
ネプvsオメガ
895作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:56:21.47 ID:WLDkJXbd0
>>892
マンモスマンが仲間になると緊張感維持できないからな

>>893
ブロッケンJrも良かったと思う
格上に対してもあきらめない熱さを見せてくれたし、
「ふたりというものはいいものだ」の名言も誕生した
896作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:57:38.58 ID:nys762iDP
どうもブロは片手かぎ爪でアチッ!とかタダでパンを?のイメージが…
897作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 15:59:42.92 ID:WLDkJXbd0
切ない描写のはずなのになんで笑っちゃうんだろうな、あのシーン
898作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:01:43.75 ID:Na+Q9MrK0
>>887
それがどうかしたの?だからそいつらの意見を尊重しろとでも?
嫌いな超人が試合してても「早く終われ」なんて言った事ねえけどな。
「俺が気に入らないから早く終われ」とかどこまで自己中なんだ?
ウォーズがここで退場でも良いけどウメーウメーと同じだ
あの後とおなじようになるわけか。お前ら頑張って読み続けてね

あれで活躍したとかフォローしてるつもりで馬鹿にしてんだろな
あんなマンガ、アシュラもそうだが出ない方が良かったのに
899作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:05:04.20 ID:au0TC5D2O
>>898
そうそう。そういう被害妄想長文で噛み付くとこ。
バカみたい。
あと毎回思うんだけど、なんで毎回IDいじりながら書き込むんだ?
ほんとは自分の妄言に自信がないんじゃないのか
900作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:08:24.38 ID:WLDkJXbd0
落ち着け>>898
確かにあの試合ウォーズマン負けはしたが、マンモスマンはともかく
ネプチューンマンに対しては一対一の戦いではひけはとらなかったし
初代に比べれば十分頑張った方だろ

それに、ウォーズマンのおかげでセイウチンは改心して正義に戻り、
ネプチューンマンとアリサの命も助かったんだ

なんでケビンマスク救出のために世界五大厄と戦わないんだとか疑問もあるが、
究極タッグは全体的にキャラや設定崩壊が多いから仕方ないんだ
901作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:08:39.10 ID:c0bfm2Cl0
求肥ィ
902作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:09:03.26 ID:WPTdja6m0
キラメキの流血列車はお前ら的にどうなの
903作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:13:52.34 ID:pYXLXSc8O
>>899>>900
どうせ腐女子だろ、この空気の読めないキャラヲタっぷりは
腐なんて会話成立しないから諭すだけ無駄だ
904作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:17:30.92 ID:Na+Q9MrK0
>>900
あの後、売り上げが極端に下がったってこのスレで聞いたけど
それが本当なら、それが答えなんじゃないの?
君はそう思ってるのかもしれないが見放した人の方がはるかに多いわけだ

あの話については作者本人が「失敗」と言ってるんだろ?
それを読者が必死にフォローするのもおかしな話
作品を作った人が失敗と言っている以上、良い点なんて無理に探す必要はないんだよ
905作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:17:54.93 ID:fvxR2YDjO
設定的に無理あるけど、ストロングザ武道の正体ってシルバーマンなんじゃね?悪魔将軍がゴールドマンなんだし。
ゴールドマンと大昔からの知り合いで険悪な仲って言ったらシルバーマンしか思いつかない
906作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:18:30.78 ID:7UJsyH7y0
>>889
俺も六騎士観たいよ。
忍者に初勝利してもらって、4thステージでBHと四次元忍法コンビ結成してほしい!
あと、将軍と牛で悪魔師弟コンビ組んでほしいと思ってる。
907作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 16:25:07.04 ID:WPTdja6m0
おもちゃ超人二人の戦いをみてワニゲーターは何を思うのか
カーメンと同じ結末を辿るのか
908作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:17:18.27 ID:cjfqzXQ0O
ビッグボンバーズも得した方じゃないか
ダメな役割だったがものすごい存在感があった
909作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:18:00.96 ID:WLDkJXbd0
スニゲーターは今でもスプリングマンとステカセキングの実力は認めていないんだろうか
910作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:19:43.26 ID:wgHLHbnG0
アレはハートマン軍曹的なモノ
911作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:23:07.68 ID:WLDkJXbd0
厳しく指導しているだけであって本心から見下しているわけではないのか
912作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:23:34.60 ID:Na+Q9MrK0
ID変わるとゴチャゴチャ言われるのでそのままフリーズして待ったが、
とりあえず904で反論はないと判断して良い?触りたくないなら勝手にスルーしてね
ルーターの設定か知らんが定期的にID変わるようになってる

905の続きだがこの作品を作り魅力的な超人を数々生み出した作者が絶対なんだから、
その作者があくまでウォーズを噛ませに使いたいならそれはもうしょうがないさ
そういう作品を期待して読んでた俺がバカだったってわけで諦めも付くし作者の好きにやれば良い
913作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:28:13.38 ID:WLDkJXbd0
全体的にgdgdだった究極タッグでウォーズのみまともな扱いを期待する方が間違いだよ
無印2世では良い役貰えたし、今シリーズでも活躍フラグ立ってるんだから
後ろ向きなことばかり考えてないで今後に期待しようぜ
914作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:30:29.26 ID:nys762iDP
ベアークロー封印しても勝つくらい勝ちフラグ立ってんじゃん
915作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:32:35.16 ID:WLDkJXbd0
ただ、相手がせっかく熊の超人だから
それにひっかけてベアークローについて何か言及して欲しいな
その結果、素手でのファイトに移行するならそれはそれでいい
916作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:38:55.36 ID:WPTdja6m0
ポーラの腕引き千切って戦争がつけたらいい
戦争勝利+残虐ファイト+ベアークロー対決
??「やはり他人の腕だと本当のベアークローの威力は出ないようだな」←負けフラグ
917作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:41:40.70 ID:eUdLwmNk0
信じられない話だが腐れ女子というのは肉ファンにも入るんだな。
なにが気に入ったのだろうか?
918作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:41:39.66 ID:5RP/mAJZO
戦争は熊の毛皮はぎ取ってから毛皮をかぶって
スマイルで「クマーッ!」と叫んで欲しい。
919作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:49:37.23 ID:fz6fllIr0
しっかし階段ピラミッド出現ってフィガロ城みたいだ
920作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:51:44.36 ID:WLDkJXbd0
>>918
後のベルモンドである(嘘)
921作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:52:42.82 ID:WPTdja6m0
そういえば聞きたいんだけどみんな復刻版買うの?
922作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 17:54:45.70 ID:X/jSWG0MO
>>819
こういう流れになったらあとはインフレ一直線だな
923作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:01:44.12 ID:Jcnsav6tO
復刻版コミックって、ネット販売だけ?
店頭で一度も見た事がない。ちなみに、埼玉の越谷近辺在住。
924作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:04:09.93 ID:wgHLHbnG0
でかい本屋行ったら売ってたよ
925作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:08:26.38 ID:WPTdja6m0
復刻版一度に36巻もきたら本屋も面倒だろうな
陳列もそうだが重版と文庫版どうすんだよ
926作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:12:52.75 ID:ZYvNXEcg0
長文で中身の無いチラ裏レスがウザすぎる
927作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:15:54.56 ID:FosFDTaT0
>>894
悪魔と正義が戦う理由がない
928作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:21:11.90 ID:XuGsHhfN0
実は信者じゃなくてアンチなのではないかというぐらい攻撃的な人がいるな
929作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:21:51.68 ID:6cYZJkl8O
>>927
何かの大会と勘違いしてるのか、形だけの三つ巴を真に受けてそれしか見えなくなっているのかだな
930作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:24:17.94 ID:hMPoOqhfO
>>907
サンシャインと串かつ食いながら「まだまだ甘い」って言ってたよ
931作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:27:59.61 ID:FosFDTaT0
六騎士って七人より格上らしいけど
強さも上なの?
牛は別格らしいけどさ
932作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:33:12.01 ID:WLDkJXbd0
魔雲天の口ぶりからすると六人の悪魔超人は悪魔騎士より弱いんじゃね
933作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:33:56.33 ID:wgHLHbnG0
そらスプリングマンがニンジャにデビルトムボーイかけても
一瞬後には順逆自在の術で腹の中よ
934作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:35:02.87 ID:ZIroGF3C0
>>931
牛以外は6騎士より下だろな
935作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:36:08.24 ID:tdy79jWk0
俺のサンシャインたんまだかよ
936作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:38:11.57 ID:Ke36I0w20
6騎士はサンシャイン以外は皆実力あるんじゃねーの
忍者は実際負けたがブロッケンが勝ったのは奇跡みたいなもんだし
順逆自在や火や池だのたくさんの幻覚技あるし同じ負けでもサンシャインよりははるかにまし
サンシャインは砂になったり体をばらしたり変幻自在なのにどうして人間に負けたり
テリーマンにフルボッコされた関節技くらってギブっていうんだよ

肉とグレート相手のときもアシュラマンと連携プレイしてる途中に足引っ張って正義超人の偉大さにひれふしたし
悪魔騎士としてはあまりにも無様すぎだろサンシャインは。
937作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:41:03.36 ID:2OPYqlSD0
サンちゃんスペックだけなら超強豪なのに・・・
938作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:43:41.55 ID:fvxR2YDjO
牛は六騎士並みの力を持っていながら、前線で戦いたいという理由で敢えて下級悪魔と一緒にいるだけ
939作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:43:51.83 ID:nys762iDP
砂は水に弱い! → ああ、流されるしね
砂は風に弱い → うん、飛ばされるよね
そして砂は音に弱い → ごめんよくわからない 
940作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:51:05.61 ID:hMPoOqhfO
アトランティス(水)とステカセキング(音)にも負けそうだなw
941作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:53:43.74 ID:jXoo8/dR0
雪崩を意識したんだろうなと子供心に思った
942作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 18:58:46.88 ID:nys762iDP
>>941
ああ〜〜!

って納得してけどもろいなw
943作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 19:04:25.69 ID:EY60RN3g0
>>890
作者ごり押しがむごかったキャラで無かった事にされたキャラですね
944作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 19:05:35.82 ID:EY60RN3g0
人気無いのに作者がごり押ししたキャラはバリアフリーマンと時間
945作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 19:12:13.86 ID:EY60RN3g0
>>906
牛と将軍のコンビは見てみたいね。元々将軍に牛は気に入られてたし。
今の牛は火事場のクソ力に目覚めて、牛最強バージョンと言われたサタンに憑依された時
をも超えてしまったから将軍のパートナーにふさわしいね
サタンは将軍の精神(今回の肉体は不明)だから同時に牛に憑依するわけにもいかんし、これで良かったかな
946作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 19:13:42.76 ID:SG6k4xfS0
今、今週分見て
ロビンをボスのかませにするという究極タッグと同じ展開なのに、出来が全然違くて
ゆでの復活、進化に感動してたら
その直後、物凄い勢いで砂に埋まっていくロビンに糞ワロタ
947作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 19:19:59.52 ID:wgHLHbnG0
そろそろ950だ
948作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 19:39:33.92 ID:hgUtqXg10
YATTA!マン
(ヤッターマンではない)

葉っぱ一枚あれば良い超人

嫌んなるぐらい健康
949作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 19:52:42.51 ID:WLDkJXbd0
>>946
シリアス展開でも妙な笑いを混ぜてくるのがゆで流
950作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 19:57:24.03 ID:WLDkJXbd0
そろそろ立てた方がいいか?
951作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 20:04:26.87 ID:WLDkJXbd0
礼を言ってもらってもいいぐらいだ

スレタイを考える手間を省いてやったのだからな!

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1373713227/
952作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 20:08:52.13 ID:wgHLHbnG0
>>951
そんな…
おつ
953作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 20:17:10.42 ID:2W8exBmF0
>>951
感謝でサンキューと言いたいくらいだぜ!
954作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 20:25:42.79 ID:EcJdRtEZ0
>>951
貴様のような男こそ肉スレ住人として生まれてくるべきだったのだ…
955作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 20:28:03.46 ID:5RP/mAJZO
俺はサンキューのワンランク上のニキューと言いたい。
956作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 20:50:23.77 ID:nys762iDP
じゃあ俺はイッキュー
957作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 20:57:57.57 ID:EAc4oBKi0
>>951
おつおつ
958作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 21:08:31.10 ID:l9ftqdPA0
レイキュー者(ロビン)
959作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 21:18:36.22 ID:vda07IOc0
鉄騎鉄騎っていうけど、ロビンの鎧ってサファイアだよね、たしか。
960作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 21:42:05.22 ID:WLDkJXbd0
時と場合によっては、鎧の材質を変更することもあるわい
961作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 21:42:27.69 ID:F73KZjUqP
ロビン一族の鎧はサファイアと鋼鉄の二種類があると推測
鋼鉄の鎧は戦闘用と普段着のために作られた
サファイアの鎧は式典用など外に行くために作られた
キン肉マンは壊したサファイアの鎧を真弓に資金を要求し修復したと脳内補完している
962作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 21:45:29.21 ID:dv7KkkeH0
サファイア並みの硬度があるだけで
サファイア製じゃないんじゃないの
963作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 21:46:06.89 ID:2W8exBmF0
今のノリだと
正義超人は負けても大して酷い目に合わないかと思ったが
あんなこと(大回転地中埋まり)になって寧ろ安心した
スグル達も切り替え早かったなw
964作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 21:54:58.09 ID:SG6k4xfS0
あのまま地球の裏側まで掘り進んでいったら・・・ブラジルには若きバシャンゴとヒカルドがいるな
965作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 21:57:55.15 ID:WLDkJXbd0
裏側?
完璧超人はマグマに直撃しても耐えられるのか
966作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 22:12:27.36 ID:5RP/mAJZO
牛が上から落ちてきたロビンの鎧を試着中
967作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 22:13:59.02 ID:RG8LkFNE0
>>965
ウホホマンは耐えられなかったじゃんw
968作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 22:24:21.62 ID:WLDkJXbd0
あぁ、火葬される寸前で救われてたなw
969作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 22:33:52.18 ID:KGXintDF0
ロビンは地球の鍵穴に突き刺さるよw
970作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 22:35:33.08 ID:wgHLHbnG0
回転がかかってたせいで変な所に出没してゴサクが腰抜かすよ
971作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) 22:41:46.65 ID:PxoIFjTE0
>>959
サファイア並みの硬度なんだろうな
972作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 00:07:37.76 ID:ysNUMxeT0
それより強いジャンクマンの手
973作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 00:22:10.52 ID:Tbfcvu6H0
さらに量も増やす
974作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 00:22:30.77 ID:TmKWd56p0
まあ硬度って引っかき傷への耐性でしかないからな
975作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 00:23:23.00 ID:SwnEpoWpO
>>964
ヒカルドが土ん中に埋められて首をハンマーで叩かれてたりしてな(爆)
976作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 00:27:43.41 ID:CwnYJVmP0
超人がバンバン死んでるこのシリーズでギャグやられてもな
テンポ悪くなるだけだしこのままシリアスでいいよ
977作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 00:29:27.78 ID:SwnEpoWpO
最近肉スレを全部目を通してはいないが長文マンの夜中のオナニーレスが減ったみたいだな
978作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 00:44:20.38 ID:U8pn2ubu0
初期にオリンピックで超人がバタバタ死んでいった時は
ギャグが入り混じってても平気だったのに
ティーパックマンの生首を解説のオッサンが持ち歩いてたり
979作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 01:27:55.88 ID:Ohafalw00
最初期から中野さんが胃液で溶け死んだり嫁さんが岩に叩きつけられて死んだりしてたな
980作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 01:40:52.91 ID:9osrx0Mn0
>>922
ゆで漫画だと効果的なインフレって少ないというか
超人強度の数値が額面通りに意味を持つ場面自体が少ないからな
その中でそもそもの超人強度設定が登場するきっかけになったバッファだけは
「1000万パワーのバッファローマン」というのが代名詞的に通用するくらいになってて
その後それより大きい数字が出てきた後でも超人強度のインパクトは残ってた

…のをなまじ下手に8000万みたいなことをやってしまったから
旧来の代名詞的な知名度の分までそこなってしまった感はあるな
神の一億とかがある中での8000万なんてのも中途半端な数字だし
981作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 01:47:04.38 ID:UREUtq830
そうか?妥当な数値設定が出てきて「実はこうなっていたんだな」と素直に納得できた
982作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 01:49:47.64 ID:oquG/wyx0
ジャンクマンの腕の位置は力学的に非効率だよなぁ…
983作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 01:56:32.04 ID:GuCsSxu5P
1000万パワーのバッファローマンはそれまでの最強だったウォーズマンの
10倍強いと言うインパクトが強かったな。
「光の矢」はあったけど、実際なすすべ無くやられたし。
悪魔将軍はバッファローマンをあっという間に倒して、
10倍以上強そうだったが、作中では1000万パワーだったけど。
984作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 01:59:04.97 ID:oquG/wyx0
逆に言うと、あんな力の入り難そうな形態でロビンを簡単にボロボロにする程のパワーってどんだけ〜
まあコマによってジャンク部分に繋がる腕の位置違うんだけどなw
もっと評価されていい生粋のパワー型超人だぜ、そういえば最近のゆでの絵では巨大になってたな
985作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 02:02:31.63 ID:Ohafalw00
後ろにも顔が出る
手?がコの字に変わる
胸にトゲが出る
986作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 02:03:49.65 ID:a1QJkQ5l0
プラネットマンとジャンクマンの影の薄さは異常
987作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 02:20:58.58 ID:9osrx0Mn0
ジャンクはあの短い一試合にいろんな要素を上手く詰め込んでたからこそ
ゆでも自らベストバウトの一つに挙げるほどの名試合になったんだろうからな
同系統のクラッシュの試合運びが漫然としててイマイチなことを思うと
よほどの成算がない限り
ジャンクをまた登場させて試合させるのはリスク大きいだろうな
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/14(日) 03:08:34.54 ID:EFiRTv+C0
>>980
肉戦のサタンモードの時も、すでに最大8000万あったって事じゃないのかね
その他のときは普通に1000万だから、ケンダマにパワー負けしたりする

あとは将軍の強度をどうするかなんだよね
8000万〜1億のどこに置くのが妥当だろうか‥
989作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 03:11:33.76 ID:R7K259Je0
>>798 キン肉マンが95万パワーをフルに使えば大帝を
破壊できるとか言ってたじゃん。何5000万パワーの破壊力て。
バッファローマン以外では超人強度なんかただの飾りの設定。
例えばフェニックスをダウンさせたブロッケンの
ハンブルクの黒い霧が1億パワー近くなんてあるわけないし。
魔方陣のは衝撃を与えて防具を出す設定が必要だったから、
出しただけ。
990作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 03:25:29.30 ID:9osrx0Mn0
>>988
数値の妥当性云々より約8000万という数値を見せてしまったことで
失ったものが大きいし、かといって神一億からすれば破格でもないしで
設定生かさないなら無駄・生かすならこの先けっこう大変
グリムやネメシスがクソ力や正義超人の意外な力に関心持ってるそぶりは描かれてるのと
今回のシリーズでは比較的話が練られてることを思えば
クソ力系の力についてちゃんとした答えを出すつもりなんだろうけど

2世オリンピック(レゴックス)やシード編(コンステなど)でも
超人強度の数値に意味持たせようとしたとこはあまり上手くいってないんだよなー
むしろ数値だけでは測れないものがあるという方に持っていったリボーンアシュラの方が
超人強度の使い方としては上手かった
991作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 03:36:50.37 ID:GuCsSxu5P
>>988
将軍は元戦いの神なんだから1億が妥当だと思うけど、
それじゃ面白みが無いなあ。
1億+六騎士のパワーとか?
992作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 05:56:09.17 ID:dzDu+vFc0
本編中で「自分と同じ1000万だ」的なことを牛が言ったのにも関わらず、後日判明した数値に違和感があった記憶があるな
その時は確か将軍は1500万だったような
993作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 08:25:55.27 ID:t3RezQns0
無始無終ってのが脱臭剤みたいでかっこいいよな
994作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 09:06:52.29 ID:fRRYMhzy0
>>990
8000万は素の超人では主人公だけが到達していた領域だし
「やっぱパワーならバッファすげー」という印象付けには充分だろ
神はさすがに別格ということで、それより下というのは別に半端とは思わないし
995作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 09:11:21.03 ID:DmRzp8O30
神超えたらインフレガーって言う輩だよ
996作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 09:12:14.79 ID:zjKV/PVM0
どうせ超人強度の数字なんてアテにならないよ
こんなの旧作の従来の100倍の威力を持つって言ってた
パワーアップハリケーンミキサー(10億パワーの威力w)みたいなもん
バッファの8000万もグリムの手を破壊する為に演出しただけ
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/14(日) 09:23:48.69 ID:EFiRTv+C0
今回の将軍は、7悪魔と6騎士全員を合体させる気がする
998作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 10:15:07.57 ID:oquG/wyx0
ジャンクマンも8000万パワーくらいあっていいよ、パワーが取り柄だし
999作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 10:20:47.56 ID:0wjoGOAd0
どうでもいいわ、はよ>>1000取れよ
1000作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) 10:22:55.96 ID:mQIaxCjC0
ぐおっふぉふぉふぉ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。