【キン肉マンPART528】 29位はベンキマン編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
(☆)Web連載中 (●)次回更新は2013/6/23
週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/
Yahooブックストア http://bookstore.yahoo.co.jp/comic-shueisha/free_magazine-136077/

ゆでたまご公式 ttp://www.yudetamago.jp/
ログ倉庫(過去スレ含む)
ttp://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/

ミートより賢い2ch検索:ttp://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・究極タッグ編との関係は? → 未定。作者が明かしていない
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見れなくなるということです。

基本はsage進行
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てる

ターボメンからの有難いお言葉
ttp://imgur.com/0OBjj.jpg

前スレ
【キン肉マンPART527】 やっとウォーズマン戦編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1372605767/
2作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 00:38:00.00 ID:YIOSQSvC0
1stステージ試合結果
日 完裂 ×マックスラジアル (ブレーンバスター)テリーマン○
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング)ステカセキング×
独 完掌 ○クラッシュマン(アイアングローブ)ミスターカーメン×
中 完牙 ×ダルメシマン(フォーディメンションキル)ブラックホール○
英 完刺 △マーリンマン(両者死亡)アトランティス△
日 完恐 ×ピークア・ブー(風林火山)キン肉マン○
米 完武 ○ストロング・ザ・武道("完武"兜砕き)ザ・魔雲天×(お互い安否不明)

2ndステージ
1階 完昇 ×マーベラス(九龍城落地)ラーメンマン○
2階 完掌 ×クラッシュマン(ベルリンの赤い雨)ブロッケンJr○
3階 完流 ×ジャック・チー(フォーディメンションキル)ブラックホール&ペンタゴン○
4階 完幻  ×ターボメン               スプリングマン○
    完遂 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○
5階 崩壊
6階 完肉 ○ネメシス("完肉"バトルシップ・シンク)ロビンマスク×  ※スレ立て時点では仮
7階 完力 ポーラマンvsウォーズマン

キン肉マン42巻(2013/3/4発売)
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-870722-8
キン肉マン43巻(2013/7/1発売)
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-870870-6

http://medicomtoy.blog106.fc2.com/blog-entry-966.html
http://livedoor.blogimg.jp/helloprohealing-001/imgs/e/b/eb621945.jpg

【大阪】通天閣内に『キン肉マンミュージアム』オープン /萌えニュース+板
ストライクTVって番組にゆでが出てたんだよ
http://www.tv-asahi.co.jp/striketv/contents/backnumber/039/index.html

AAコラ倉庫
http://www59.atwiki.jp/yudetamago_soko/

シリーズ100巻プロジェクト
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/kinniku_jc/index.html
http://www.yudetamago.jp/member/newstopics/news/176
1、キャラクターや構図はそのままに、36巻全巻のカバーを新たに描き下ろし
2、各巻の背表紙に異なる36超人を新たに描き下ろし
3、背表紙に描かれた超人の詳細なデータが書かれた「超人図鑑」を巻末に収録
詳細は週プレNEWSキン肉マンから重大発表でご確認ください。

「キン肉マン」タイトル100冊目のジャンプコミックス43巻と、1〜36巻の復刻版、絶賛発売中!
3作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 00:42:35.61 ID:YIOSQSvC0
うわーごめんなさい
>>1の次回更新は2013年7月8日でした!
4作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 00:47:44.30 ID:HxcYxhQp0
>>1
乙です!

しかし、予想はしていたけど今回も禄に試合描写のないウォーズがトップ…
投票締め切り前にロビンの格好いい話が連発して、猛追したけど及ばなかったという感じか。

ロビンが惜しかったとも言えるけど、もしもウォーズの戦いが描かれた後に締め切ったら
やっぱりウォーズが上だったんだろうなとも思える。
なんというか、根強いファンが多いんだね。

個人的にはブロッケンJrの四位が信じられないが。
アシュラやバッファより人気があるとは…
5作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 00:50:07.94 ID:oK+gnbCR0
>1乙ー

超人総選挙結果発表
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/kinnikuman-ranking/
6作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 00:58:17.73 ID:CRrIiOux0
>>5
これって新規のイラスト?
7作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:03:16.32 ID:+qlBDOxbP
>>6
ウォーズ含めて、全員ほぼ、新規っぽいナ
ウォーズはいつものポーズだから、あんまり新規って感じがしないがw

それにしても将軍様の圧倒的な禍々しさは、まさかゆでが
うっかり「あのお方」verで描いちゃってるのか?
8作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:03:48.62 ID:VBZ45YpQ0
アタルスゲー人気だな・・・デザイン含め完成度高くネタにも事欠かないからかなあ
ラーメンとモンゴル統合しないのは作者なりのポリシーかな
9作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:04:18.14 ID:YwwaNM5j0
>>1乙
新装版は尼もまだ取り扱ってないな
集英社で購入するしかないのかグムム
10作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:05:12.34 ID:Npt7e4I90
数年前に発売された画集「筋肉画廊」のときの描き下ろしだろ
11作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:05:24.89 ID:mBCoBvP90
>>1
今日は朝プレイボーイ買って、ランキング見ながら自力で28〜30位導き出すのに苦労したわw
100位に漏れた主なのは

ママ
ウォッチマン
キングコブラ
マンリキ
モーターマン
マーリンマン
ポーラマン  あたりだったかな


ママはあんだけ出てんのに100位から漏れてるのって不憫だと思う!
12作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:08:00.82 ID:Npt7e4I90
俺冗談抜きで今回の総選挙一番頑張ったのは
ティーパックマンだと思う
コイツよく40位台にまで食い込んできたよ
13作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:08:44.84 ID:xEbqt0sw0
血盟軍の人気つええ
14作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:09:14.53 ID:0zxeOfM40
アタル全然出番ないのに人気凄いよな。
最後に戦ったの何年前だよ。
15作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:09:48.23 ID:VBZ45YpQ0
>>13
強力と、あと何気に飛翔チームもほとんどランクインしてるな
16作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:09:49.06 ID:fhOpMDE80
結果発表イラストもコミックス表紙や扉絵やコンビニで発売されてる各シリーズの表紙からだしな
17作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:13:14.02 ID:LBqEFiaO0
>>4
ブロッケンは初代の頃から常に一桁のかなりいい順位を保持していたし
二世の時の投票でもウォーズ、ケビンについで3位だったし
さらにさかのぼればブロッケンマンが第一回の人気投票で高ランクだったおかげで
Jrとして復活させた経歴があるくらいだからな

>なんというか、根強いファンが多いんだね。
選挙順位の結果からウォーズの事をそう思うなら、ブロッケンのこともなぜそう思わんのか不思議だ
18作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:14:20.43 ID:Ga7JNvu10
33位に中野さんがいるが
もしこの人が29位取ってたらどうなるのか想像がつかない
19作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:16:38.63 ID:KgFWkGeZ0
>>11
マンリキ、モーターマンが漏れてるのは意外だな
バイクマン、パルテノンも余り順位高くないしゼブラ四天王は不振だったな
20作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:16:44.08 ID:f3BORlaj0
>>13
わいアタル、ニンジャ、あと新肉枠でブラックホールに投票したわ

お前らは結局どいつらに入れたんだよ
21作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:16:59.46 ID:35QmDnkR0
こりゃニンジャ初勝利も近いな
22作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:19:01.94 ID:CRrIiOux0
噛ませでないニンジャなんて誰得だよ
23作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:19:06.87 ID:9jQCzXPP0
>>20
自分もアタル、ニンジャに入れて残りはアトランティスに回したわ
24作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:19:44.84 ID:AmjCetKT0!
アタルは純粋なアタルとして描かれたことがないから
カメハメ・グレートや麺・モンゴルみたいに票が割れなかったのもあるかと
ママは醜い顔発言が尾を引いてる

職人にベンキマンを今のAAテイストでおながいしたい
25作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:20:48.92 ID:ut50ymld0
>>1

>>5
やっぱ投票規模的にはこんなもんか
過去あれだけの人気漫画でいまだに大きな影響力を誇り
その上今やってる連載にそこそこ勢いがあってネットで告知してても
やっぱ現実の壁ってのは厚いか。
リバイバルものにしては大健闘の票数だろうし
週刊ジャンプ漫画でもトップクラス出ない限りこの人気投票には全然かなわないんだろうけどけど。

しかし29位前後は僅差じゃなかったな
1ケタ票差ならこいつに投票しとけば…みたいな思いをする人も多かったかもしれんが

>>7
サタンクロスなど29位周辺は新規っぽいが
上位はほぼ使い回しだろう
26作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:20:59.18 ID:ZWn7f5AX0
ブロッケンが負けてばかりなのに出ずっぱりだったのは
本人に言わせてた通り女性人気ナンバー1だからとよく言われてる
今回もさすがの順位だった
ちょっとヘタレてるのが女性心をくすぐるんだろうな
27作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:21:09.08 ID:oopulG6y0
しっかしアタル兄さん3位はすげえな。出番ほとんどねえのに。
10位内は将軍様除いてキン肉マンチームとソルジャーチームで占めているのはさすがというべきか。

しかしレオパルドンの16位、ビッグボディ27位はやりすぎだろwww
ビッグボディなんてあとちょっとで読み切りレベルじゃねえかw
28作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:23:55.83 ID:9jQCzXPP0
ビッグボディ読み切りなら皆ある意味納得出来た気がするw
29作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:24:48.53 ID:u3+JPkYeO
出番を考えると大健闘してるのは
チャボ
キンターマン
プリプリマン
ルピーン

あたりか
30作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:27:04.75 ID:rSa9azP8O
>>26
ブロは勝率高い方だろ、負けてばかりと言うほど負けてもいないはずだが?
31作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:31:38.17 ID:fefcRihKO
むしろビッグボディの読み切りを見たかった

アタルとニンジャをセットで投票した人多いのか?
ロビンとウォーズもセット投票多そうだけど
32作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:34:35.78 ID:oK+gnbCR0
ニンジャは死にまくってるのにベストテン入りとかなあ
2世でマンタの精神的師匠みたいなポジションだったのが良かったんだろうか
33作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:36:43.72 ID:hmF+NnCy0
勝った負けただけが人気じゃないってのがまだわからんのか
34作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:37:48.57 ID:HxcYxhQp0
>>7
明らかに以前の悪魔将軍とは違う雰囲気、装甲だもんね…
これは「あのお方」バージョンかもしれない。

>>17
ぶっちゃけた話、ウォーズは一度はラスボスとしてキン肉マンに立ち塞がったり、
二世で渋い活躍を見せたりしてた。

ブロッケンの場合は今までの強敵との戦いに完勝と呼べるものが少ないのと、
今回の新シリーズで勝利も満身相違だったし、いまいち一軍にはなりきれてない感じでね…
35作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:37:54.45 ID:t/QliVfu0
血盟軍人気半端ないなw
36作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:39:41.99 ID:ut50ymld0
>>29
レオパルドン

逆にあまりの出番の短さで伝説になってしまって
そこが話題性を生んだ結果だけどね
37作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:42:00.34 ID:HxcYxhQp0
>>36
不意を突かれての敗北だし、実際に戦うレオパルドンも見たい気はするw
自作ゲーみたいに火力あふれるパワフルな戦い方をしたりして。
38作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:42:52.27 ID:HxcYxhQp0
前スレの1000はいいなw 

         人
         (__)
       \(__)/ ウンコー!
        ( ・∀・ )
       ,i' ̄ ̄`l
       [l ─┌]
        i、 'ー' l
     /⌒┬┼┼⌒ヽ
     //:::|┼r──t`l | l(^)
    //|:::|┼||川 ∧__∧// ザーーー
    | | |:::|┼>>1(;´Д`)
    | | |:::|┼||l|ll/ ⊃つ 。゚.:
    ヽ(´つ (  ̄ ̄ ̄)
39作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:43:03.04 ID:f3BORlaj0
レオパルドンは29位の方が納得できたという稀な例
40作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:44:30.75 ID:JQtIsW4t0
金曜日あたりに次回掲載日がまた変わりそうな気がするわ
41作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:44:34.32 ID:+huP6D6u0
>>7
>>34
何かと思えばその将軍って肉ジェネのイラストじゃないか、アシュラマンも同じだな
時期としてはBレボリューションズの頃か
42作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:46:13.58 ID:5Kn12Wyj0
>>37
不意を突きに行ったら返り討ちにあったの間違いじゃないのか?
43作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:47:58.28 ID:KgFWkGeZ0
レオパルドン含めビッグボディチームの面々は超人強度で言えば六騎士クラスだから
相手がマンモスマンでさえなければかなり強いところを見せられたはず…
44作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:48:13.70 ID:ut50ymld0
>>26
母性本能くすぐりそうな、男にも人気がでそうな
やや実力的に劣るっぽいところもあるのが機転や根性で乗り切るってのが
やりやすいキャラだったってのはあるだろうし
単純にルックス(コスチューム)の見栄えの良さもあるだろう

あとは女ファンはキャラを単品だけで評価するより
他との関係性含めて評価することが多いらしいから
ブロは他キャラとの関わり方的にも有利だったんだろうね
血気盛んにつっかかっていくことも多いし
友情を説くこともあるし、脂の乗ってたシリーズで死亡リタイアが少なかったから
応援・観戦役としての関わり方も多いし。

その点2世以降は応援・観戦役の使い方がただのリアクション・解説要員に堕してしまって
キャラ同士の結びつきを描写するのに役に立ってることが少ないんだよな
今シリーズでもテリーは靴紐切れのネタ要員みたいな扱い
45作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:48:48.67 ID:AyXthPnM0
>>32
ブロッケン・ウォーズ・ニンジャは2世での出番もやはり大きいよな

なかでもクロエになってロビンダイナスティの宿願叶えさせたウォーズは美味しすぎた
46作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:50:14.83 ID:ut50ymld0
>>41
>>7>>34はお得な思いができてよかったってとこだな
まさに「知らぬが仏」ってやつか
47作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:52:04.13 ID:hvREohNd0
>>43
ボーラーさんなんか800万だしな
アシュラマン以外の六騎士よりも高い
48作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:52:30.28 ID:ut50ymld0
>>28
ある意味もう読み切りあるしなw
「腹直筋・斬!」
49作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:53:07.56 ID:5Kn12Wyj0
ウォーズも義理堅い性格だよな
いくら自分を見出してくれたといっても、ロビンの奇行で一番被害受けたのはウォーズだろうに
50作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 01:56:52.67 ID:AyXthPnM0
次の巻って今回まで入るんだな
ロビンvsネメシス戦を丸々読めるたぁ嬉しいね
51作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:00:15.97 ID:QYfoZQ7g0
今来たが、やっぱ危惧されてたとおりベンキだったか・・・
嫌いじゃないんだけど操作臭がぷんぷんするわ。便器だけに
普段からベンキのTシャツよく着てるし好きなんだろうなぁ
でも普通に妥当な順位な気もするし決めつけてかかれないのが歯がゆい
個人的にあの3人ならティーチャー見たかった
52作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:12:57.93 ID:fhOpMDE80
>>49
ロビンは戦争にとって家族以外で初めて自分を認めてくれた人なんだろう
53作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:12:58.24 ID:HsJIVYEQ0
ビッグボディチームVSスグルチームは見たかったかも
肉のゲームって色々出てるけどビッグボディの技ってどういうのがあるの?
54作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:19:52.81 ID:Lw1Ft8Fy0
29位って低すぎだよな
そんな順位のキャラのマンガよりも、2位と9位の対決が見れますとかのほうが良かった気がする
55作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:24:20.66 ID:fhOpMDE80
それいいなよりwktkしながら開票を待てた気がする
56作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:24:26.46 ID:ut50ymld0
>>51
オメガはなくてもよかった設定なのにネプとの絡みを考えたのかとってつけたような完璧超人設定
サタンクロスは今回悪魔属性で重要人物であるアシュラの魔界時代の師、と
そうでなくても話が大きくなりそうなキャラなのに今シリーズの設定に大きく影響しかねんからな

その点ベンキならゆでが好んで気楽なこと描けるしな
今シリーズだと武道に人間にされたがそれをネタにすることもできる

ゆでのコメントがみものだな
57作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:31:45.11 ID:ut50ymld0
>>54
対戦は…

そんだけ上位だとどっちもメインキャラだから
途中でお茶を濁すにしても「キン肉マンvsテリーマン」程度の扱いはしなきゃならんだろうから
試合が始まるまでのお膳立て作るだけでもかなり大変なことになる
接点がいまいちだととってつけた感も出るし。

まあ試合メインのゆで漫画だと
たまの幕間に脇役超人の動向見せるとこは面白いっちゃ面白いけど。
(とはいえ究極タッグほど幕間に力を入れすぎると有難味なくなる)
今回の結果でいくとロビンvsニンジャか。

下手すると夢の対決を期待させといてギャグオチになる危険がけっこうある
58作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:40:06.42 ID:+huP6D6u0
>>53
メイプルリーフクラッチとか色々あるが文字で説明するより、実物を拝んだ方がよく分かるだろう
つべとかでマッスルグランプリの動画とか探してみたらどうだい?
59作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:41:02.16 ID:vPy0S/Yl0
誰かプレボにコメント掲載された人いる?
公式サイトも順位だけじゃなくて面白いコメントも一緒に紹介してほしかったなー。
60作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:47:37.29 ID:2hBeX81FO
銅ベルマンに投票したの俺だけって事はないだろうな?
61作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 02:59:35.02 ID:HsJIVYEQ0
オレモワスレテモラッチャアコマルゼ(大嘘)
62作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 03:00:52.28 ID:oBa9A+bK0
>>58
SFCで発売されたゲームではまさかの偽リベンジャーを駆使するという意味不明な事に。
腕組みしたまま頭突きで落下してくるマッチョ、にしか見えなかったが。
ちなみにマリポはアステカエルボーだったかな。
63作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 03:29:13.01 ID:6SH3VFWr0
オカマラス入っててホークマンが圏外かよw
王位編スグルの初対戦相手だぞ
64作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 03:31:37.21 ID:qMjgQENy0
結構ネタ票入るのはわかってたとはいえ今更レオパルドンは何か寒いな
65作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 03:40:27.12 ID:8851H7qS0
一人三票ってルールが
本命ベビー、本命ヒール、脇orネタ
って感じになりやすそうだから仕方ないだろ
66作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 04:30:12.93 ID:/1Pz+H8XO
ターボメン39位って何気にすごいね
ジェロニモは20位内に入る人気なのに劇中の扱いがひどすぎる…
67作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 05:14:10.25 ID:s89hFTcjO
レオパルどんより今旬はゴーレムマン
68作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 05:30:20.74 ID:+RuNWTj20
>>60
100位じゃないって事はお前以外にもいるって事だ
69作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 05:34:27.67 ID:FfNK8vQr0
アシュラマン結局キン肉マンには勝ててないのに
人気投票では勝ったのか
70作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 05:53:24.75 ID:ow1JuJWTO
わりと無難なメンツだな

1位 ウォーズ 2872票
2位 ロビン 2759票
3位 ソルジャー 2562票
4位 ブロJr 1762票
5位 バッファロー 1533票
6位 アシュラ 1532票
7位 ラーメン(モンゴルと合算) 1489票
8位 カメハメ(初代グレートと合算) 1388票
9位 スグル 1344票
10位 将軍 1307票
11位 ニンジャ 1260票
12位 テリー(二代目グレートと合算) 1009票
13位 ネプ 1001票
14位 BH 892票
15位 マンモス 710票
16位 レオパルドン 649票
17位 ペンタ 627票
18位 ステカセ 596票
19位 ジェロニモ 393票
20位 サンシヤイン 387票

サムライに投票した者が8人以上いれば地味に順位は変動する
71作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 05:58:18.91 ID:O4ZK7m6N0
ネメシスのロビンにかけた最後の技が自分の技って所にポイントがあるのかな
わざわざマッスルスパーク使う必要もないって舐めプだったと

いや、死にかけのバブーにスパークかけたって事はネメシスの中じゃ自分の技より
王家の技は陳腐って位置づけなのかも。どうせ三大奥義も降臨した超人の神が
地上に壁画として伝えたのをキン肉王家が勝手に持ってたとかいう流れにもっていきそうだけど
72作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 06:03:51.11 ID:gecn+RHP0
>>70
レオパルドンはネタで狙った人が多すぎた感じか
73作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 06:16:03.77 ID:sU6Z62SoP
15位 マンモス 710票
16位 レオパルドン 649票


・・・・・・
74作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 06:44:40.35 ID:/ckBJ+8JO
しかし、今シリーズの火付け役は間違いなく悪魔で、実際これまで悪魔ばっか活躍してて
このスレでも「正義の試合なんかつまらない!」みたいな事言い出す奴までちらほら現れてて
それでも悪魔の順位こんなもんなんだな。意外
75作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 06:49:48.14 ID:FfNK8vQr0
>>74
お前は2chを過大評価しすぎ
日本全国から見ればネットなんて九州地方くらいの規模で
2chは北九州市くらいなもんだ
76作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:02:02.34 ID:LHGh+z1uP
ベンキマンが29位なら銅ベルマンとスプリングマンが数千年生きているから三人の戦いの日々が描かれそう
77作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:06:02.96 ID:EhZ0tvBb0
>>72
こういうのは目立ったもん勝ちの所があるからな
レオはインパクトだけならトップクラスだし
78作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:14:23.28 ID:bIPETAqvO
バトルシップ・シンクが完肉最終奥義か

地味だけど何か好きだ
79作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:17:44.13 ID:ieI/yUYc0
1人3票制だったが3人選んだ中でも順位付けはみんなあるはずだからポイント制にしたら結果も微妙に違ったかもな
1位票10P、2位票5P、3位票3Pとかにして合計ポイントを集計するとか

ただ単に3人選ぶだけだと本命票もネタ票も同じ1票だからレオパルドンが16位なんてことになるんだろうし
80作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:27:42.14 ID:UxPeQSU1O
それにしても、超人結盟軍が全員トップ10に入っているのには驚いた
81作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:29:37.46 ID:8/nc06/RP
>>80
えーとキン肉マンチームベストメンバーは
戦争いるロビンいる肉いる麺いる
…テリー
82作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:36:10.54 ID:1YKAp5wV0
二世の頃から思ってたがウォーズマンの組織票にどんびきした
ゆでもうわーと思ってるだろうな
83作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:40:17.40 ID:EhZ0tvBb0
>>81
テリーはあくまでカメハメの代わりと考えれば全員いるよ
84作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:42:05.36 ID:Qqm+ybYj0
>>71
ネメシス:
「俺はスパークも使えるんだぜ、どうだ凄いだろ、な、な?(でも自分の技の方が格好いいし…)」

スパークはネメシスにとって自分の存在を印象づけておくだけの技の位置づけかも知れんし、
ロビン戦では出さなかった隠し球はまだ当然あるだろう。

俺は未だに、バトルシップシンクにゆでが間違って<完肉>をつけちまっただけと信じてる(笑)
アブーへの制裁をリベンジャーで行い、ロビンへのトドメで初めて、「完肉・マッスルスパーク!」
とやってくれた方がよりインパクトを与えられたと思う。
85作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:42:27.50 ID:2hBeX81FO
良い子の諸君の帯は大切に取っておこうと心に誓う吉宗であった
86作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 07:50:27.33 ID:NMcdE//N0
これはウルフマン登場の前触れか?

【相撲】千代大龍、キン肉マン化粧まわし初披露
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372699110/
87作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 08:13:59.29 ID:PDOaMUmzO
票操作してビッグボディにしとけば良かったのにな
レオパルドンも絡められるし
88作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 08:17:28.39 ID:n1Ie1V1ZO
前スレより

809:作者の都合により名無しです :2013/07/01(月) 22:20:31.73 ID:Hs2n1fK10 [sage]
ベンキマンかーディープオブマッスルと2世の矛盾をどうするんだろうな
洋式便器派と対立してたはずが2世では洋式のウォッシュアスが一番弟子になってる

あれ普通に最後和解してただろ
過去の遺恨は水に流した(便器だけに)というくだらないオチ付きで
89作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 09:01:41.59 ID:Rqa10q+h0
43巻裏表紙の文章で
必殺技(ひさつわざ)になってるがニンジャスレイヤーかよ
90作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 09:04:43.74 ID:r1TGi49BP
>>84
むしろ、バトルシップシンクは対ロビン用の技で、ネメシスは正義や悪魔の有名どころ専用の技を用意していて
完肉はそれらの技をトドメとして用いる時に付けるんでないの?
91作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 09:09:10.06 ID:FIsaLvsqO
便器の読み切り、見たいと思わんな。
思い切って、本編でラージナンバーと戦わせたらワクワクするが。
92作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 09:11:06.94 ID:aH6mpp6lO
もう武道さんと戦ってたじゃないですかー!
93作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 09:33:09.51 ID:6oCb1d7q0
>>84
48の完肉技があるのかもしれない
94作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 09:42:35.60 ID:tWw2fBIZ0
>>70
アタル兄さんの人気が凄過ぎるwww
まだ出番無いのに
95作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 09:44:17.57 ID:1YKAp5wV0
>>94
王位後も何試合もやったどこぞのポンコツと違って王位以来一試合もしてないからな
96作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 09:48:50.17 ID:KZsHmkVw0
ただ今プレボげっと…ステカセの記事あった時は立ち読みで済ませたけど、今回は買いだよね?
結果、内容はスレ読んで知ってたけど。
ステカセターボ戦は自分もベストバウトだと思った…
97作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 10:17:45.23 ID:nbFy4tRAO
アタ兄、累計100巻もあって1戦しかしてなく、その1戦も負けのくせに3位というカリスマ度は見習うべき
98作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 10:20:24.69 ID:+huP6D6u0
ゴウトウや真ソルジャー達は試合じゃないから確かに0勝1敗だわな
99作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 10:23:39.40 ID:FIsaLvsqO
人気アンケート上位は、戦績よりも見た目の良さが重視されるんだな。
ステカセ人気も見た目の可愛らしさからだと思うし、アタルも然り。
100作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 10:28:05.32 ID:8/nc06/RP
「零勝超人はソルジャーだけじゃないぜ!」
ニンジャのトップ10入りなど超人予言者でも予言無理だっただろう
101作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 10:32:04.50 ID:EWv3U+0E0
ネメシスはアタルが倒すパターンもあるかもな
102作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 11:01:45.15 ID:K7tvCR5o0
うわー、ベンキマンいらねーw
オメガかサタンクロスの方が絶対いいわー。
103作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 11:08:21.39 ID:fhOpMDE80
>>75
このスレが満場一致で一人の超人をヨイショしたところでコミックス買ってる読者の1%にも満たないだろうしな
コミックスを買わない読者まで含めればそれ以上か
104作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 11:41:36.34 ID:Bvdcvc8KO
>>101
ネメシスの次の出番では間違いなくキン肉族との確執が語られるだろうから、
アタルを絡めてくるんだったらそこが一番妥当だよな。で、さすがに人気上位の
アタルがまたもや敗戦って事もないだろうからシングル戦であればネメシスを
倒すだろう。状況によっちゃスグルとの真・マッスルブラザーズ結成もある、かな・・・?
105作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 11:54:37.69 ID:ppiHsHx3O
ウォーズ、ロビン、アタルに入れたぜ
106作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 11:55:00.81 ID:aH6mpp6lO
コミックス派なんだがバネに泣いたのは俺だけかもしれん…「麺と組んだ時は心底悔しかったが」「ステカセ〜これが俺たちからの手向けだ!」「今度生まれ変わった時は最新のオモチャ超人に生まれ変わってまたお前とタッグを組みたい」
特に最後の力無い笑みで泣いたわ
107作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:01:43.91 ID:2hBeX81FO
アトランティスやスプリングはあまり表情付けないほうが良かったかな

悪魔っぽさが薄れた
108作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:02:32.28 ID:r1TGi49BP
>>106
牛と麺との合体技を即座にパクって、敵の技の効果と自滅覚悟の上ってのがあっても本家以上の技に仕上げた辺り
ずっと「俺の脚がバネじゃなけりゃ、アレより凄いロングホーントレインが出来るんだがなぁ」的な事を考えてたんだろうなぁとか思った
109作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:02:55.52 ID:XhJ8mhAj0
バネにしても恐らく死んだ今回のロビンにしても
よし超人墓場で頑張って働いてこいよー位にしか思わない俺は擦れてしまった
初代は超人墓場の後にも完全なる消滅という死以上の更なる劇的別れ方があったから取り返しつかない感あったが
110作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:03:09.17 ID:cUvBBxTQ0
ヨッシャー!ベンキの読み切り楽しみ〜
111作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:13:45.76 ID:L4l2tQmn0
投票結果ちょっと萎えた。べつにアンチじゃないが、
正直これ以上ウォーズのごり押しは勘弁してもらいたい…
112作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:17:17.08 ID:PDOaMUmzO
昔から人気あるんだししょうがないだろ
113作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:17:58.18 ID:aH6mpp6lO
…ごり押し…?毎回醜態を晒す事か
114作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:18:23.03 ID:+huP6D6u0
人気をゴリ押しとしか見れないとは残念な人もいるもんだな
115作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:21:28.44 ID:+NfS+NckO
最近ごり押しって言葉を意味もわからず使ってる人が多いな
116作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:21:50.16 ID:YKd3Sbny0
アンチ必死だなwって言って欲しいんだろう
117作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:22:10.99 ID:LHGh+z1uP
最近はごり押しに敏感になって本質が見えていないんだよな
118作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:25:22.45 ID:6mZAubOnP
ウォーズマンの肩にトゲ付きフォームがみたい
119作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:27:07.45 ID:gnS9BczNO
自分が気にくわないことはごり押しだし
気に入らない超人が上位なら組織票って考え
さもしいなって
120作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:29:58.11 ID:L4l2tQmn0
別に投票結果を操作してるとはいってないだろ。
一位になったからって二世タッグの時みたいに
他とのバランス壊すほどの上げ方は勘弁ってことだ。
熊に勝つ程度の上げなら何の不満もないわ
121作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:33:44.38 ID:fhOpMDE80
ロビンもアタルもそうかもしれんのに戦争だけ組織票とか言ってもな
どの作品にも高順位が定位置のキャラもいるだろう、ただの嫉妬にしか見えない

投票のタイミング的に今回はロビン1位の出来レースくらいに思ってたがソレを超えるとはたいしたもんだよ
122作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:36:23.91 ID:mCIOgBl90
1番人気のキャラが活躍する
どのマンガでもある当たり前の事だよ
123作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:37:30.79 ID:PuIPgl/4O
俺は投票しなかったけどウォーズ人気が何故不動なのかは十分理解出来る
日本中でおそらく毎日のように教科書、ノート、黒板の隅に書かれ続けた奴だぞ
脳みそに刷り込まれてる度合いは半端ではない
124作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:37:37.54 ID:K7tvCR5o0
誰も戦争は組織票とか言ってなくね?
125作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:38:00.81 ID:fhOpMDE80
戦争って人気無いと思われてウギャったんだろ?
それは良しとして人気が上がって扱いよくなったらカンベンというのも変じゃないか
今の流れはロビンの後を次いで飛躍的に上昇するとしか思えないがソレはソレでいいだろ
気に入らなければ読まなければいいだけだしな
正義超人ほぼ全員好きな俺にとっては時折キャラの立ち居地が変わるのは面白くていいがな
126作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:42:57.03 ID:K7tvCR5o0
今の冴えないダサ口調の戦争から、クールで指導者的存在に生まれ変った戦争を早く見たいよ。
127作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:44:54.02 ID:mCIOgBl90
人気と展開を考えるとウォーズマンが

熊だけじゃなくて
ネメシスも撃破する可能性は0じゃない
128作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:48:06.97 ID:ti5jSAaT0
ジョワンチャー!
時完超人が登場するぜ!
129作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:48:23.36 ID:gnS9BczNO
130作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:50:52.73 ID:qMjgQENy0
初代じゃずっと不憫な扱いで可哀想だから・・・
って理由もあっての二世での人気だったと思ってたから不満はないが少し意外ではあった
131作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:55:38.57 ID:fhOpMDE80
ロビンを倒したネメシスを弟子の戦争が打ち破るのは燃えるものがある
が、ネメシスが消えるとアタルにふさわしい対戦相手がいないんだよな
アタル人気も高いのわかったし強敵相手に思い切り暴れて欲しい
132作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 12:58:21.69 ID:L4l2tQmn0
>>125の言う通り要は面白けりゃいい。たかが漫画なんだから。
ペンタの時はペンタ強すぎワロタぐらいしか思わんかったしな。
ちょっとウォーズの名前出しただけでなんで嫉妬とかいう話になるのか意味不明だわ。
133作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:08:24.31 ID:6oCb1d7q0
>>122
すればいいけど…
134作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:08:40.13 ID:pcVS+jIn0
前田ウォー子
135作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:13:58.05 ID:k76lLW66P
ウォーズ「これが真の秘密兵器…OLAPだーっ!」ベキベキ
ポーラ「ぐへっ…この完力が…」
「復活じゃー!ラーメンをボコった頃のリアルファイティングコンピューターに!」
136作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:16:08.95 ID:8XTgoTpP0
今更だけど完肉技あれなのかw
リベンジャーからスパークの連続技だと信じてたのに・・・
つーかあれならスパークの方が上じゃないの?
137作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:19:20.38 ID:z3UN8Xj80
正直お前らが選んだ順位にはガッカリしたw
138作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:19:26.51 ID:G1pnI3wW0
最新刊帯の「良い子の諸君!」が不意打ち過ぎる
139作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:19:34.16 ID:Cog6kDY+0
             , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( コーホー コーホー )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐
             . イ        /_   ̄`
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
140作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:26:56.74 ID:sU6Z62SoP
ターボメンが吐血してわかりやすく死んでたな単行本
141作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:37:41.90 ID:x4C0DKbF0
ベンキマンの読み切りは残念な結果だな…
嶋田は誰の話にしたかったんだろう

接戦だったオメガマンやサタンクロスの方が盛り上がったと思う
サタンクロスって、もちろん寄生体の方だろうし
知性の神が造り出したのか、それとも古来より存在していたのか…

超人閻魔からの信頼も厚い、
完璧超人にして超人ハンター・オメガマンの話も面白そう

ベンキマンはなぁ…ネタにするにも弱いし
ウンコネタとか、小学校低学年しか笑わねぇよ…
142作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:38:46.33 ID:gOTYeotLT
>>140
「ビ…BH」とか「BHの左手が動いている(実際は右手)」は修正されてなかったらしいけど
デビルトムボーイ特訓回想中の牛はどうだった?
143作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:40:24.88 ID:ebwI0VBr0
7人の悪魔超人はカーメン以外全員トップ20入りすると思ってた
特にアトランティスとバネはトップ10入りも狙えると思ってたのに20位以下とは予想外
144作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:44:05.88 ID:r1TGi49BP
>>131
こう言っちゃなんだが、完全版スパークを微妙に強そうにアレンジしてぶっぱするネメシス相手に
50%スパークが必殺技のアタルが勝てるのか?ってのが
145作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:45:13.44 ID:KZsHmkVw0
今更だけど「キン肉マンよ 永遠に・・・!」と「冷戦は終わった!!」の表紙対比したものだったんだね。
漫画全巻ドットコム読んで気づいた・・・

あと旧コミックカバーとリメイク版カバーの全対比ってどこでできたっけ?
できればテンプレに入れて欲しかったり・・・
書下ろしの背表紙も見たい・・・
146作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:47:58.44 ID:x4C0DKbF0
良い子の諸君! って……

ネットでのネタだと思ってたのに……
147作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:49:06.87 ID:8851H7qS0
”完○”は完璧超人が通常より気合を入れて技を出す時の合言葉じゃない?”特盛”みたいな意味合いで
平完璧超人だとフェイバリットで使うのが普通なだけで、上位完璧超人は止めを刺すつもり放つなら通常技でも乗っけてきそうに思う
148作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:52:26.50 ID:ebwI0VBr0
まあ武道も肉史上最強候補の一人っぽいのに完武技は地味だったしね
149作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:56:09.72 ID:NhcZos/I0
肉ワールドでは本当に強い奴ほど必殺技が地味な気もしなくもない
将軍は断頭台、カメハメはバックフィリップ
150作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 13:58:01.39 ID:8851H7qS0
そうそう
まぁ、派手ならいいってもんでもないけど
不沈艦と呼んだロビン相手以外にバトルシップタンクが完肉技は合わない気がする
151作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 14:10:21.48 ID:jDtq1sGq0
48の殺人技にキン肉マンの名を冠するキン肉バスターが入ってるのが不思議だた
152作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 14:21:48.02 ID:bQ606hw70
>>150
ネメシスってスグルとの共通技以外のオリジナル面に関しちゃ微妙だからな
153作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 14:31:43.73 ID:w/OHYjUrO
ウォーズマンって本当に人気あるの?
俺は子供の時に見た劇場版アニメからあのデザインとベアークローに惹かれたんだけどさ。
154作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 14:31:57.97 ID:+huP6D6u0
>>136
奥義の発案者がネメならともかく真弓とも因縁があるっぽいからさほど古い超人でもないからな

>>151
キン肉バスターは卓が勝手にそう名付けただけで正式名称は五所蹂躙絡みだ
155作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 14:44:56.84 ID:DAwXjkLc0
>>70
BHってあれだけ大活躍したのにニンジャより下なのが意外だわ
ニンジャって何でこんな人気あるんだ?
156作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 14:49:20.01 ID:yODVXDkI0
>>155
やっぱカッコいいからだろ、忍者だし
157作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 14:52:47.48 ID:8PcDIMRx0
最新刊ってどこまで収録されてるんだ?
158作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 15:01:09.76 ID:+KScbTUw0
ポーラマン負けたらもうネメシスと武道だけじゃん
グリムは生きてるのか知らんが
単行本の最初のほうに何勝何敗って戦績また乗せたらこれ以上はは悲惨すぎて目も当てられない
第三陣があるなら全員ネメシスと同格、リーダー格はそれ以上じゃないとおかしいし、そうなると強さのインフレが・・・
とりあえずクマちゃん勝たせないとダメです
159作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 15:23:14.31 ID:5b04Cy0f0
完肉マン メネシス
160作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 15:32:16.24 ID:AAbhUGeh0
二世無印だけ読むとキッドってホント何もやってねぇな…
完全なクソ力なしの初期万太郎に敗れたスカーに「な、ない、こいつに掛ける技が〜」はちょっと
しかもそれ以降これといった試合もないし、アイドル超人軍に入れなかったし…
せめて悪魔超人と戦わせてくれよゆで
161作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 15:50:19.78 ID:2hBeX81FO
>>157
牛が皮膚剥がされたとこまで
162作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 15:59:06.39 ID:+a8vmk1i0
女性票多いキャラはやっぱ上位くるよな
うちの妹も上位3人大好きだったわ
163作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 15:59:27.68 ID:80g7OKHP0
すっごい今更なんだけど、四次元エレメント交差ってのはBHがペンタゴンに変身したの?
それともペンタゴン本人がリングにワープしてきたの?
164作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:00:28.86 ID:yODVXDkI0
とりあえず、将軍、ネプチューン、ブラックホールに投票したわ
ブラックホールはもう一息だったな
165作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:04:00.02 ID:2hBeX81FO
>>163
変身するように見せ掛けて本人と入れ代わった
166作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:11:14.46 ID:80g7OKHP0
>>165
さすが、BHさん!俺たちに出来ない事を平然とやってのける!
そこにシビれる憧れるぅ!!

実際あの話は読んでるとき、ワクワクが治まらなかったぜ
167作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:19:03.87 ID:xSmqwhwy0
>>131
ネメシスの相手は普通にスグルだろ
168作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:33:55.16 ID:LHGh+z1uP
ネメシスは真弓編のラスボスであり義理の兄弟で真弓が優勝する前の超人オリンピックチャンピオンかもしれない
ポーラマンはネプチューンキング派でありネプチューンキングの兄弟子という設定だったらウォーズマンの勝機が失せそう
169作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:44:08.46 ID:D6cl/1raO
>>143
アトランティス好きとしては非常に残念
しかし客観的にみても今シリーズのバネさんはもっと票が伸びてもいいと思うんだがなあ
バネだけに
170作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:49:00.62 ID:NZ3HVtR40
ステカセの順位の高さはやはりマッスルインフェルノのインパクトか?w
171作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:51:25.86 ID:Qqm+ybYj0
>>170
オモチャみてえな風体→「ギャヒー」のやりとりのインパクト
172作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:52:33.82 ID:gUXY16sv0
スグルがこんなに人気ないのが不思議だ
王位以降のスグルは純粋に格好いいと思うし、アブー戦も良かったのに
テリーもラジアル戦は良かったと思うがな
少なくとも、ブロとラーメンよりは試合内容良かったろうに
173作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 16:56:29.80 ID:9WjHmx8f0
しかしネメシス相当強いな
素で運命の王子の技巧、知性、強力、飛翔を兼ね備えてるよな
残虐ファイトはまだ見せてないが
174作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:05:31.47 ID:Cog6kDY+0
>>146
逆に考えたんだ! ネットのネタごと取り込んでしまえばいいさ!と。
175作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:25:50.19 ID:5b04Cy0f0
完璧超人は神によってはるか昔に選別された、お前ら下等超人(キン肉・ロビン一族含む)はそのとき死にぞこなったゴキブリだ!!
→わが一族に伝わる秘奥義

ん?
176作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:36:44.47 ID:yr7Pd4lB0
オメガマン=完璧超人
サタンクロス=悪魔超人

何かと今は触れにくいキャラだ、ターボメンじゃなくてネプ派のターボマンらとの
絡みでオメガ出て来るかもしれない
サタンクロスは魔界と悪魔超人がらみだから外伝にしにくい
177作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:37:15.43 ID:5Kn12Wyj0
キン肉族が元を辿れば完璧超人の一派だと考えれば何もおかしくは無い
178作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:45:01.77 ID:9uPN7RCc0
真弓の教育方針に反対して家出したアタルだが
完璧超人の思想にかぶれていたら今のネメシスポジションだったかもしれん
奇襲とはいえ真ソルジャーチームを5人抜きした実力はある
ナパームストレッチや血盟軍の技も初見ででマスターし使っているからね

業火のクソ力発動中のアタル≧ネメシス>通常のアタル な強さだろうか
ネメシスの出生の秘密は真弓かアタルが明らかにするんだろうが
179作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:48:24.94 ID:+huP6D6u0
>>172
人気はある、卓より上はそれ以上に人気があったんだよ
180作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:51:32.86 ID:IuL595w70
良い子の諸君ネタってちょっとゆでがツイッターで苦言こぼしてなかったか
まああの帯とか煽り書いてるのは編集だろうが
181作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:54:28.62 ID:yr7Pd4lB0
ずっと前のスレ出ていた真女神転生ネタでいくと
完璧超人が神に選ばれた者達だけによる理想郷の建設、従わない者には死あるのみ
信じる物は己の肉体の強さのみ=ロウ
大魔王サタンを信奉し悪魔超人が殺戮にまみれた混沌とした世界を作る=カオス
正義超人がそのどちらにも与しないで人間達を守る=ニュートラル

人間にとっては完璧超人の世も悪魔超人の世も最悪ではあるな
もっと分かりやすく言えば、完璧超人の世界は選ばれた者だけの世界だからそこから落ちこぼれた
奴は悲惨、専制権力の独裁者の国に住む様なもの。北朝鮮とかフセイン時代のイラクとか。
悪魔超人の世界はテロリストが横行するアフガニスタンとかソマリアみたいな国に住む様なもの。

カオス・ダーク=悪魔超人(6騎士、7人の悪魔、将軍)
カオス・ライト=改心後のアシュラ、バッファロー
ロウ・ダーク=邪悪神、完璧超人(ヘルミッショネルズやネジケン)、完璧無量大数軍、オメガ
ロウ・ライト=超人の神達、改心後のネプ、アブ―、キャッチマン、ターボマン
ニュートラル・ライト=正義超人(肉、テリー、ロビン、改心後のラーメン、ウォーズ、ブロッケン)
ニュートラル・ダーク=残虐超人(ブロッケンマン、カレクック、改心前のウォーズ、ラーメン)
182作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:55:56.34 ID:zhQSWzUP0
43巻を読んだがペンタゴンが強すぎるな
ジェロやウルフじゃ勝目ないだろ
183作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:57:35.59 ID:5b04Cy0f0
スグル「いやいや、それじゃ今こうして生き残ってる私たちは?」
完肉マン「ほかはともかく、お前の祖先は完璧超人の一派だった!」
な・・・なんだってぇ〜
184作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:58:58.51 ID:ieI/yUYc0
アパッチのおたけびをクロノスチェンジしたらペンタゴンのノドつぶれるんかな
185作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 17:59:24.31 ID:yr7Pd4lB0
残虐超人軍なんてのは元々存在しない
正義超人の中で試合中に残虐な行為を行うだけで、人類や超人界を支配するとか言う
発想はない。特定の集団ではない。2世の時に軍団っぽく見えたけどさ。
元々残虐超人たちにまとまりがあるわけじゃないし正義超人の残虐な奴だから今の三属性と言うくくりでいいね。
186作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:02:20.01 ID:yr7Pd4lB0
麒麟マンとか死馬王とかはまず出てこないだろうな
二世じゃなくて今の肉には今も残虐行為を行っている残虐超人はあんまりいそうにない
ほとんど改心したしさ、ソルジャーチームの奴らも全員死んだし
スカルボーズとデビルマジシャンは雑魚だし、もう改心してそうだし
187作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:03:26.50 ID:1i++xPpz0
戦争を過小評価しすぎだろ
火事場のクソ力を正面から破ったのは戦争だけなのに
188作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:07:05.59 ID:+huP6D6u0
>>182
初見殺しの技が抜群の効果を発揮したな、強すぎるといってもラーメンマン以上にウォーズに善戦し
タッグ編でも敗れはしたもののマッスルブラザーズともいい勝負をしたからペンタゴンは元々それなりに強いはずだよ
(それでもジェシーに負けたのは黙っておこう…)
189作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:09:11.57 ID:rSa9azP8O
>>187
しかしクソ力は成長するからなぁ…
190作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:13:16.06 ID:1i++xPpz0
>>189
肉のカーテンが初お披露目→ミドルで簡単に破られる
ベアークロー攻略→外したほうが強かった
パロスペの絶体絶命に火事場のクソ力→よけいドツボにはまる

スグルが何やってもその上を行かれて、結局スグルを勝たせるには30分設定しかないくらい強かった
191作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:17:51.85 ID:Cpzdj/kG0
>>190
オリンピック当時はそうだったろうけど
その後は肉のクソ力の方が圧倒的に成長していっただろうからな
192作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:19:04.50 ID:lAFCnu8L0
人気アンケートの書き込みはウザいから専用スレ立ててそっちでやれよ
193作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:21:03.49 ID:X7XPd2+W0
ウォーズは初期のDBの天津飯みたいな状況?
194作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:21:43.85 ID:yr7Pd4lB0
>>190
ウォーズのカセット使用したステカセも何気に同じ事が出来るんだよな〜
30分設定も引きずって居るからステカセも同じ理由で負けそうだが
195作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:22:26.15 ID:PDOaMUmzO
>>172
二世で指折りやサミングをこっそりやる糞ってばれたからじゃね
196作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:24:24.60 ID:yr7Pd4lB0
ステカセの方はテープが終わったらいちいち巻き戻ししないといけないから
ウォーズ本人よりも更に時間制限があるが
人気投票でステカセが上位でうれしい
絶対やればできる子だと思ってたし
197作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:26:53.16 ID:HxcYxhQp0
>>190
実際、試合内容では完敗したとキン肉マン本人が認めるくらいだからな…
そのくらい圧倒的に強かった。
だからこそ、バッファに怯え、そして敗北したときのショックは
当時の子供たちに刷り込まれたと思うぞ。

そんだけインパクトが強かったんだろうなあ。
だから今でも人気上位なんだろう。
198作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:30:32.98 ID:p4Nlkr1b0
今更ながら、伏線も前フリも欠片もなく唐突に「実は30分しか戦えませんでした」で逆転勝ちとか
現代でやったら暴動もんだよなぁとしみじみ
199作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:33:07.17 ID:PDOaMUmzO
ナルトはいつもそんな感じな件
200作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:34:25.12 ID:NEvgFZ8G0
キン肉星のルールが国王も知らないうちに?変更されマスクを選べなくなったため嫌々でもブタ面マスク付けることになったけど
完肉さんは普通にブタ面マスクしてるのは気に入ってるのかな?
201作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:37:06.99 ID:tElqQnhT0
>>200
ネプキンもブタ面マスク欲しがってたから、完璧の中では人気があるのかも?
202作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:39:36.68 ID:5Kn12Wyj0
ネプがあれを欲しかったのはブタ面だからじゃなくてキン肉マンのだからだろ
203作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:52:54.21 ID:+NfS+NckO
ゆで:やべっ…ロビン1位になるならネメシスと組み合わせるんじゃなかった
でももう遅いや
204作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:54:51.41 ID:HxcYxhQp0
>>203
予定された敗北だろう。
ゆでは何も言わなくてもロビン&ケビン贔屓だからw
205作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:54:55.50 ID:ieI/yUYc0
>>203
2位やしな
206作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:56:40.87 ID:+NfS+NckO
ゆで:ロビンとウォーズで1〜2位になるならタッグ戦は師弟コンビにすればよかったな…
207作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:58:03.36 ID:x4C0DKbF0
フェニックスやマンモスは、参戦してくれるのかのう

フェニックスは、知性の神が抜けたなら微妙だろうし

マンモスは蘇生したかわからんし……
アニメではフェイスフラッシュで生き返ったのに
原作では消滅したままだからな……
208作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 18:59:35.22 ID:5hM+4NnHP
43巻表紙のペンタゴン、さりげなく銀ラメっぽい感じなのか
209作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:08:47.61 ID:fhOpMDE80
鍛冶場のクソ力は成長するけど戦争が成長しないと思ってるのは何十年か前の印象を持ち続けてるからかな
未来の出来事とはいえ2世やビギンズ、ガチスパーで戦争も強いところを見せたと思うんだが
ペンタゴンもBHもアレだけ戦えるようになって戦争だけそのままってのは無いだろう
210作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:15:43.27 ID:v3tNGdO00
>>180
良い子の諸君ネタに対して著作権違反だ、関わりたくねえと拒絶しておきながら
公式で普通に採用するのはどーなのよって思うよなー
まあゆでがネット文化とかに疎いだけの話だと思うけど
211作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:19:15.63 ID:qHwF1JfOO
今回のシリーズで悪魔超人たちは株も人気も爆あげしたなー
…約一名のぞいて
212作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:20:36.20 ID:X7XPd2+W0
マキャナー
213作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:21:55.28 ID:4JnWsUIe0
>>210
ゆでがプロレス以外で疎くない文化ってあるのかな……。
なんかリアルで俗世と無縁のとこで漫画描いてるような奴って印象だし
214作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:23:04.14 ID:yr7Pd4lB0
>>211
>>212
連載当時に作者から「こいつの名前なんだったっけ?」と言われた人だったな
本編ではほぼ八百長で負けたと言うのに評価低すぎ
215作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:28:54.50 ID:8851H7qS0
>>210
その辺を勘案しての帯ネタなんじゃね?
4次元殺法コンビの大活躍を援護射撃するネタとして使いたいけど、過去にゆでが否定してるし
帯ネタなら編集がほとんど泥被れるよね、被りますからって言ってさ
216作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:58:10.37 ID:rXhIuKRu0
ベンキマン29位は操作有ったんだろうけど
べんきマン漫画はキン肉マン初期みたいな野暮ったいべたべたのギャグ漫画にしてほしいな
最近だとそれとか、カレクックとふたりで武道に攻撃してやられたた時みたいな感じ



ベンキマンが野糞溜まってるのつぼにはまるとかやってほしいな、子供に受けそうじゃん
217作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 19:58:43.80 ID:dknHUzim0
>>181
どっちかっつーと、あのお方とかお題目唱えてるあたり、悪魔勢はロウっぽい。
んで、各々が個人として強者たれ、身分なんて存在しねて、っつってる完璧はカオスよりだろ。
218作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:00:27.99 ID:rXhIuKRu0
ロビンは来週立ち上がる。ネメシスはネイキッドの威力が今頃効いてきて倒れる。ロビンの勝ち。
219作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:02:52.74 ID:rXhIuKRu0
ネイキッドをむき出しって意味にしてたな ゆでは。 
相変わらず微妙に違うような気がするがいいのか?
220作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:04:38.58 ID:sFVLOEKC0
ロビンが師匠という設定だから戦争はどうしてもその下になってしまっていた
二世で戦争が目立てたのは師という縛りが無かったからだろう
だからゆでは戦争を立てるためにロビンを退場させたのかもしれん…
221作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:04:40.35 ID:rXhIuKRu0
ロビンは
このツメがあればキン肉マンに負けなかったのだ、、、
って言ってなかったっけ?
相手を完全に殺すまでは技を外さないことにしたんじゃないの?

相変わらず詰めが甘いのぉ
222作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:05:31.57 ID:x4C0DKbF0
100巻記念の復刻版って
もう売られてんのかな?
欲しいけど、36巻セットで限定販売なのだろうか
となると一冊420として、15000円を越え…
うーむ、まぁ買えなくもないが
223作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:06:26.90 ID:5Kn12Wyj0
>>216
そのネタが子供に受けるかどうかは分からないけれど、
そもそも今のキン肉マンの読者層に子供ってどれだけいるんだ?
224作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:06:30.56 ID:35XUVJBc0
俺以外にプリプリマンに入れた奴が36人もいたか
しかも完肉と3票差の善戦w
225作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:06:58.56 ID:6mCrJ8Eu0
ロビンとウォーズの師弟愛は素晴らしいが、号泣する様を見ると心配。
マスクの奥にキラリと涙が見えるくらいの演出に留めておいて欲しかった。
2世の夢タッグ序盤で見せた非情さを完璧熊にも見せて欲しい。
226作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:07:24.28 ID:zjkEKqj10
カーメン44位で魔雲天が50位か
227作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:07:50.58 ID:x4C0DKbF0
>>219
アブストラクト・フェニックス(抽象的な知性)に比べれば……

例の有能担当が、必死に毎回チェックして
ようやく今のレベルなんだよ!
228作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:07:51.66 ID:C9b/MDMW0
怒ったウォーズマンがスクリュードライバーを出すもポーラに避けられ
リングを貫通し立ち上がったロビンのこめかみをウギャァーする
229作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:10:27.27 ID:rXhIuKRu0
なあ、なあ、これ、どう、思った?

ロビンは
このツメがあればキン肉マンに負けなかったのだ、、、
って言ってなかったっけ?
相手を完全に殺すまでは技を外さないことにしたんじゃないの?

ロビンは相変わらず詰めが甘いのぉ
230作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:10:52.60 ID:sFVLOEKC0
カメハメが正義超人の中で戦ってたらスグルを立てにくいでしょ?
ブロだって麺が師匠みたいな位置にいるから下位扱いされてたフシもある
師弟関係は難しいよ
231作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:23:11.45 ID:sU6Z62SoP
そもそもあの麺が手も足も出ず一方的に負けた戦争を手こずらせたんだから
もともとペンタはかなりの強豪だったんだよ。ウルフになら楽勝だったな
232作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:23:36.05 ID:5Kn12Wyj0
師匠越えって盛り上がる要素ではあるけれど、
その師匠が現役のうえにあのロビンとラーメンマンだからなぁ
233作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:23:36.92 ID:MSPwB6rzO
新刊読んだがバネさんの感動的な最後のとなりに
ニャガさんの「おおターボメンしんでしまうとはなさけない」
が来てるおかげで色々台無しすぎるw
234作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:23:43.74 ID:kE+mpx+40
最初は落ちぶれたロビンと弟子の新たな脅威ウォーズマンで別に問題ない立ち居地だったんだけど
いつのまにかロビンが完全に立ち直ってしまったのがウォーズの不幸(?)
235作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:35:48.45 ID:5NO1ayC+P
なんとなく究極タッグの七巻読んだけどプラモマンが変形したUボートの動力源の謎を説明するくだりだけでも
何ページも使ってて改めてウンザリしてしまったw
236作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:36:21.18 ID:p4Nlkr1b0
>>229
あれは甘さで外したんじゃなく、ネイキッドで決めに行った結果体力使い果たしたんだろ
それでネメに決定的ダメージ与えられてない以上単純に完全なる詰み
237作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:40:57.53 ID:FfNK8vQr0
>>236
触っちゃダメ
238作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:52:07.07 ID:+huP6D6u0
触ってほしくて同じレス2回とかどんだけヒマなんだこいつはw
239作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:58:38.73 ID:rXhIuKRu0
>>236って詰みって言葉の意味がわかってないんじゃないか? 
240作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 20:59:18.53 ID:rXhIuKRu0
ロビンは
このツメがあればキン肉マンに負けなかったのだ、、、
って言ってなかったっけ?
相手を完全に殺すまでは技を外さないことにしたんじゃないの?

あそこで外したので読んでて脱力した
241作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:13:17.82 ID:AScZb6CY0
何でネプチューンマンの順位が
マンモスマン、ブラックホール、テリーマンより上なんだろうか・・・

究極タッグ編を全く読んでない読者が多いってことか?
242作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:14:30.27 ID:5Kn12Wyj0
究極タッグ編のネプは2世のキャラだから…
243作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:17:42.25 ID:AScZb6CY0
初代のキャラだから2世での設定、描写は考慮せずに投票ってことなのか?


それでもネプが現在活躍中の連中を差し置いて
上位に行く要素があったのか全く分からんのだが・・・
244作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:28:09.86 ID:9pHdS+h/0
ネプは嫌われ度No1だった筈
245作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:30:15.21 ID:4psR4nM30
その嫌われネプに人気投票で負けたことのあるテリーって…
246作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:36:05.81 ID:SBBnOoJC0
そもそも今回のシリーズ読んでる人の何割くらいが2世読んでんだろうか
うちの会社だと2世は最初の方読んで辞めたけどこのシリーズは見てるって人が2人いる
247作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:36:36.83 ID:x4C0DKbF0
ネプ「読者のみんなは私を嫌っているようだが、
テリーマンより順位が上と言うことは、心の中では慕っている証拠だ!」

だっけ?
不人気のテリーと比べてもな、強がり乙としか

初期のテリーは人気だったのに…
髪切って、少し太くなってから人気落ちたよな
ロビンや戦争という、魅力あるキャラが出てきたせいもあるが
248作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:38:13.17 ID:9pHdS+h/0
衝突マン まさかの最下位w
249作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:38:16.24 ID:+9AD81fQ0
>>244
それってヒールとしては最高の評価だよね
250作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:40:18.47 ID:AScZb6CY0
テリーVSラジアルはすげぇカッコ良かったのにな
読者の心には全く響かないのか
251作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:43:11.43 ID:4psR4nM30
テリーは外見が普通の兄ちゃんだし、ファイトスタイルも普通の人間でも出来ちゃうので
どうしても他のキャラに比べて地味になっちゃうからなぁ
252作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:44:32.60 ID:2ENIpYnc0
シロクマは実はオーバーボディ
そのうち皮が破れ氷がボロボロこぼれて
牙とか長い鼻が露出してくる
253作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:45:30.13 ID:+huP6D6u0
2ch限定でやった人気投票じゃないんだから世間とのズレがあるに決まってるだろ
世間からしたらこのスレの声なんてこんなもんだ
254作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:46:43.24 ID:sFVLOEKC0
テリーが一番人気のあった時期はアメリカ遠征編で
そのアメリカ遠征編がシリーズで一番人気なかったのが…もう…
255作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:47:53.91 ID:AScZb6CY0
このスレで大きく株を上げたアトランティスもさっぱりだしなぁ

やはり世間ではシナリオ上でのカッコ良さよりも
必殺技の派手さ重視なのか?
256作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:50:00.59 ID:r1TGi49BP
>>243
今のシリーズの人気投票ではなく、二世以外での総合人気投票だからなぁ
257作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:56:45.38 ID:AScZb6CY0
タッグ編でのネプってそんなに人気あったのか
超人師弟コンビとの戦いはともかく、
2000万パワーズ戦の時点で「マグネットパワーがなければ何もできない」感が出てきて
素直に強ぇーとは思えなかったんだが
258作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:58:58.73 ID:FIsaLvsqO
しかし戦争は人気者だな。見た目が要因か?
259作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 21:59:32.79 ID:diDMj1Ju0
王位編のネプはカッコよくてトライアングルタワーブリッジが印象に強く残ってるから
260作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:06:13.79 ID:SBBnOoJC0
>>257
強さも重要だけどホーガンの格好してたから
ビジュアル面でもカッコ良かった
今は誰でも知ってるレスラーっていないけど当時はホーガン位は大抵知ってたと思う
261作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:07:24.19 ID:AScZb6CY0
見た目のカッコ良さか・・・
確かにテリーマンは普通の人間にしか見えないもんな

>>258
ビッグファイト時代の活躍ぶりがまだ印象に残ってる人も多いかも
262作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:09:08.66 ID:+huP6D6u0
>>257
当時の読者やアニメ世代とそうでない者との温度差や見識の違いは当然あるだろうね
ましてやただの突っ込むための漫画としか見てないような輩はネットの声しかアテにしてなさそうだしな
263作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:17:00.01 ID:rXhIuKRu0
ネプチューンマンもネプチューンキングもかっこわるいぞ

シリーズボスだとロビン、ウォーズ、バッファ、悪魔将軍はかっこよかったけど
ネプ&ネプキン、フェニはだめだ
264作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:18:02.13 ID:rXhIuKRu0
>>260>>261 ネプがホーガンそっくりだから良いって言うんならテリーマンもテリー・ファンクそのまんまじゃい
265作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:20:55.70 ID:xEbqt0sw0
ローデスだってローデスそのまんまだな
266作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:22:39.65 ID:0/FcBYIfO
エイキッドタワーブリッジ
実際やるとやりづらそうで威力が増すような感じがしない
267作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:23:42.93 ID:ow1JuJWTO
ネメと比べるとネプはちょっとあまりにも酷い
268作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:24:34.01 ID:AScZb6CY0
鎧を脱ぐと強くなるなら、 今までの試合は負け試合も含めて殆ど舐めプですか?
超人界と人間界の平和を守る責任があるのにそれでいいんですか?って思う
269作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:24:49.41 ID:mA6HxPsX0
しかしもーちょいネメシスにダメージ与えて欲しかったなあ
再来週にクラッてふらついたりすれば少しは救われるんだが
270作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:26:57.21 ID:4psR4nM30
ネプのピークはマンモスを左腕一本で吹っ飛ばした時
この時のネプの何とかしてくれる感はすごかった
最終的にはフェニックスに変態縛りをさせられてしまったけど
271作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:27:05.20 ID:gh4iyvIv0
>>185
タッグ編で初めて完璧超人が出てきた時の事を忘れてるらしい
272作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:28:59.23 ID:40+lNCFA0
ジャンプの人気投票でとてつもない票数を稼いでるのは
腐女子がダンボール箱ごと何箱も仲間内で結託して送ってる結果だからなあ
ネット投票においてもやはり男より女の結束の方が圧倒的に固く
女に人気のキャラの方が票数の伸びが半端ない
今回の投票の女率は多分過去よりは低いとみたが
ブロが相変わらず高いのでそこまで低くはないのかも
273作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:30:18.22 ID:OKFRl/cr0
テリーが順位低かったのがちとショック。
当時は友情の箱云々で、一時的に嫌われ役になってしまったかと思っていたけど、
今回のはなぁ・・・。魔雲天戦から帰ってきた時なんか最高にかっこよかったじゃないか(´・ω・`)
274作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:32:32.31 ID:AScZb6CY0
あのカリスマ的ボスキャラの武道でもジェロニモより下なんだな
やはり旧キャラには勝てんか
275作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:40:03.05 ID:ow1JuJWTO
たかが11位のヒゲ親父のためにかませを強いられた1位と2位と5位。
その落とし前は未だつけていない
人狼煙なんて格好つけた真似させずに阿修羅バスターで殺したればよかったんや
276作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:40:11.02 ID:p4Nlkr1b0
現行シリーズの新規キャラってのはまだどう転ぶか判らんし、入れづらいところはあるな
まあ俺は武道さんに一票入れたけど
277作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:43:28.49 ID:UZVQ5idw0
なんでS武道はともかくなんでターボはこんな人気あるんだ?
278作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:47:55.12 ID:FIsaLvsqO
戦争と一緒で、身体が黒いから?
279作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:48:52.86 ID:p4Nlkr1b0
シリーズボスと試合そのものが塩気味だったクラッシュ除いて唯一勝利した完璧だし、格好いいからな
二陣でも「シングルでは依然攻略不可能」感を残しての敗北だし。一票入れました
280作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:49:59.84 ID:DAwXjkLc0
ターボメンはクールキャラでかっこいいのと
特殊能力のターボチャージャーが秀逸
281作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:51:03.16 ID:AScZb6CY0
ビジュアル、技のカッコ良さ、能力の説得力と完成度の高い敵役だった
ステカセも本当に頑張ったが、それでもターボは強かった・・・という説得力があった

というか、第一陣ではやはり武道に次いでカッコ良かったと思う 
さらにその次がラジアル
282作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:52:11.39 ID:fhOpMDE80
>>268
その設定が生きてるのはスグル戦とジャンク戦と今回で他は別だから常に全力プレイだろう

昔はネプ結構好きだったけどな、悪魔将軍と比べて小細工無しの筋肉ひとつで戦ってる感があって漢らしくて好きだった
磁石設定後はアレだったが
283作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:53:17.56 ID:9pHdS+h/0
考えてみればターボが一番完璧サイドで活躍してるのね
顔もあんなマヌケ面でなければもっと良かったのに
284作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:53:33.58 ID:p4Nlkr1b0
ターボは特に死に様が群を抜いて格好良かった
285作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:54:46.77 ID:AScZb6CY0
でも目つきの鋭いイケメンぽくしたら
超人師弟コンビとの差別化が難しそうだ
286作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:55:09.31 ID:fhOpMDE80
明らかにボス補正が入ってるネメシスやS武道よりもただの強者って感じで好きだったぞ>ターボメン
戦争以上に表情に乏しく、不遜で不気味なのも良かった
287作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:57:23.86 ID:xEbqt0sw0
プロテクトギア見たいな顔してんなターボ
288作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:57:44.06 ID:AScZb6CY0
同じ勝ち抜き組のクラッシュマンより明らかに強そうだったよな
289作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:57:50.92 ID:63uLTitO0
戦争厨も、ターボメンからセコく一勝取れればいいくらいに願っていたのが
師から未来を託されオオトリを務めることになるなんて夢にも思ってなかっただろうな
290作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:58:10.89 ID:DAwXjkLc0
ボスのネメシス、S武道を抜かせば
ターボとグリムは他の連中より一段上の実力者という感じ
多分クマもグリム、ターボ級だろう
291作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:02:08.93 ID:p4Nlkr1b0
後ジャックチーとマックスラジアルは半段上ってイメージ
292作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:03:19.01 ID:/1Pz+H8XO
ターボメンは最後のタッグ戦がかわいそうだったよ
ツープラトン以外はほとんど一人で戦わされてた
んで負けた後は味方にユニット奪われた挙げ句死体蹴り
ステカセを倒したバスター技もやらないままだったし
もっと幅を広げられたキャラだったと思うな
293作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:04:14.31 ID:yr7Pd4lB0
>>273
あのタッグ編でテリーの人気がガタ落ちになったのはしょうがないよ
同時期のアニメの描写も物凄い冷たいテリーだったし。
物語が完結した今だからあれは「悪魔超人の箱のせい」と片付けられているけど
リアルタイム世代にはそう割り切れるものではなかったね
294作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:05:19.99 ID:p4Nlkr1b0
そしてターボの死を踏み台にしてドヤ顔してた死神は結局間抜けを晒しただけで何もせず消えていった
295作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:07:02.04 ID:yr7Pd4lB0
ターボメン亡き後は、ネプ派のターボマンが活躍してくれるかな?
>>282
ネプは最後まで凶器使わなかったしな、将軍なんて最初から椅子で殴って来たし
296作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:08:00.28 ID:1bWJE63F0
>>293
キン肉マンの一番の親友だったからこそ
一番争わなきゃいけなかったんだろう
あの反キン肉マン役だけは、他の正義超人では務まらなかった
297作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:11:09.27 ID:5Kn12Wyj0
>>290
俺もそんなイメージ
だから、グリムがこんな早く消えるとは思わなかった
298作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:12:28.92 ID:fhOpMDE80
キン肉マンと袂を分って衝撃が大きいのはやはりテリーだからな
あれはテリーの役目で間違いなかっただからこそコンビ復帰のカタルシスがあるしついでに正義にちょこっとよったアシュラも良かった

>>293
むしろ感情も情けも持たないようなターボらしいぞんざいな扱われ方と思った
一人でも黙々とディアボロスを仕留めようと遂行する様も良かった
299作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:13:21.67 ID:63uLTitO0
スグルの腰巾着だった究極タッグの情けないテリーより
馴れ合いを拒絶した夢タッグのニューテリーマンが気高くてはるかに良いわ
300作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:13:37.28 ID:p4Nlkr1b0
牛負かしてでもグリム残すべきだったと今でも思う
牛はイデオロギー上再参戦リベンジやれないこともないんだから
301作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:16:33.07 ID:IagkcpJk0
王位編の鉢巻テリーは格好良かったよ
302作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:16:45.22 ID:fhOpMDE80
グリム&ターボVSバッファ&ウォーズは見てみたいと思ってた

イグニシォンドレス撃つ直前の小刻みに頭を震わせてるターボがなんともいえないなw
303作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:16:45.71 ID:yr7Pd4lB0
アニメではロビンがマスク剥がされてマスコミに囲まれた時に2000万パワーズも一時的に友情が戻ってバッファローマンが怒って
マスコミに体当たりしてた、モンゴルも同じように怒ってたし
ニューマシンガンズだけが友情戻って無い描写だった
キン骨マンに銃で足を撃たれた話をした時に、キン骨マンが「今頃そんな話持ち出さないでも〜(困惑)」と言う
やり取りだけは満足したけど
アレは人気落ちるわ〜
304作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:18:38.83 ID:fhOpMDE80
>>302は取り消すわ
43巻読み直してスプリングマンの健気さに打たれたばかりだったというのに失言した
305作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:19:53.97 ID:Je3yw/pA0
>>289
そのターボメンと戦ったとしてウォーズが勝ててたかは分からん
今のは今ので噛ませ犬にしか使ってなかった超人を何故、
不釣り合いな最上階に設定したのか分かったからこれで良し

タッグ編のテリーか…あれが無けりゃもっと好きになってたろう
悪魔シリーズで株上げたのにあんな形で落とすとは
あれ以来、ジェロニモも嫌いになったな
293さんの言う通りで、当時の子供はそう簡単に割り切れるものでない
優等生がちょっと悪い事をすると途端に悪いイメージになってしまう損な役回りに似ている
306作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:21:47.19 ID:1rpGQcjy0
>>295
板に剣を打ち付けたやつで攻撃してたじゃないか
307作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:24:05.00 ID:63uLTitO0
>>305
いや、テリーは実力が上の強敵に向かう気迫がウリなのに
仲間の顔色伺ってナヨナヨしてるのがアカンわ…
キッドがテリーにキレるのも当然だと思ったね、なんでパパはスグルにヘコヘコしてんだって
308作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:26:55.33 ID:5Kn12Wyj0
別にヘコヘコはしてないだろう
309作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:27:10.25 ID:J3NQgpoE0
>>307
いや、テリーは精神的に安定している時は、ただただファイト溢れる戦いをするけど、
不安定な時は結構破れかぶれでヘタレっぷりを晒してたような
310作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:27:26.26 ID:yr7Pd4lB0
>>305
ジェロニモはな、どうしようもないと思ったな単なるテリーマンの追随者だったし
子供の手を払いのけたあたりから急にふてぶてしい態度になったし
まあ王位編のジェロニモは割と好きだな、雑魚だったけど
311作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:28:47.93 ID:yr7Pd4lB0
>>306
いやアレはリングの仕掛けで・・・(小声)
312作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:31:00.33 ID:p4Nlkr1b0
夢タッグは、あの状況が状況だからある程度仕方ないとはいえ
「タッグパートナーを信じる!」→「もう信じられん!」→「やっぱ信じる」をシリーズ中ひたすら繰り返してたスグルの印象も正直悪かった
313作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:33:50.71 ID:1bWJE63F0
>>303
最後に最高の形で戻ったろ?
友情を持つ者同士でしか引き抜けないトロフィーを
2人で引き抜くシーンを見てないのなら、タッグ編のテーマを理解してない
314作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:34:32.44 ID:rSa9azP8O
>>306
試合形式上のギミックを自分の能力で利用した立派な技だろ
315作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:35:10.81 ID:ow1JuJWTO
トーナメントマウンテンを登るスグルを蹴り落とそうとしたり「こんな人形もういらんわー!」とか言ってたり
身一つ正々堂々という点ではマシンガンズの方がちょっと上だな
316作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:35:50.57 ID:84UJIOwpO
>>312
箱の中にはキン肉マンの人形もあったわけだからしてその影響だろうなと子供心にそう感じたものだ
317作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:36:21.20 ID:fhOpMDE80
最後にパートナーに裏切られるネプと
漢を見せネプキンに歯向かうネプ&ソレを帳消しにしようとネプキンに協力するネプ

アレ?ネプって昔からこうだったっけ・・・超人師弟コンビ戦までは豪快なパワーファイターだったのに
318作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:40:05.33 ID:HxcYxhQp0
個人的にはグリムは生きている気がする。
というか実は完璧軍ですらなく、他の邪悪な神の斥候とか…

ま、生きている時点で完璧超人のルールに従ってはいないわけだし。
319作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:47:31.24 ID:yTNbznTM0
ネメシス&スト武道には一歩譲るにしても、ネプキンは戦績を見れば実力者なのは間違いないな。
基本同格の完璧で幹部だったと認めているし。
320作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:51:26.28 ID:HxcYxhQp0
>>319
ネメシスがまだ完全に実力を出していないことはあるかもしれないが、
マグネットパワー込みのネプキンよりも強いかどうかは疑問。
それより下であろうネプとロビンを比較しても、王位争奪戦においても互角くらいだから…

スト武道は純粋な戦闘能力で頭一つ抜けてるイメージはあるが。
321作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:52:07.45 ID:ow1JuJWTO
ネプはダルメシやマーリンにも敬語使ってたんだろうな
322作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:52:14.24 ID:p4Nlkr1b0
磁力ありミッショネルズに勝てるタッグは存在しないと思うけど
ネプもネプキンもシングルじゃ強いイメージ無いんだよなあ。行ってまあ正義バッファとかその程度じゃねっていう
323作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:52:21.62 ID:Je3yw/pA0
>>318
グリムリパーはダイの大冒険のキルバーンのポジション

邪悪神のスパイだな。バッファのパワーを図るのも
超人強度を計っていた邪悪神と被る
神々同士でもあの経緯を見たら意見が対立してるのが分かる

スト武道がそれに気づいているかは今のとこ分からない
今の今まで出てこないのが伏線かも知れない
324作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:55:00.87 ID:0zxeOfM40
テリー人気ないというけど
>>70見るとニンジャ以外はまあ妥当かなあ。
テリーが人気ないんじゃなくて他の奴がもっと人気あるって感じ。
325作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:56:46.39 ID:nmCwUGkJP
ネメシスはなかなか魅力のあるファイターと言うか
今まで出て来たキャラでも屈指の純粋な脳筋だと思うわw

同じ似非キン肉マンとして、スグル本人ではなく
フェニックスとやって欲しい。
あくまで直球で戦う王道ネメシスと
変化球だらけの外道フェニックスの
似非肉対決とかすげー熱くなりそうだと思うんだけどなぁ。
一応どっちも技巧派ではあるしさw
326作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:59:46.10 ID:KgFWkGeZ0
>>324
テリーが嫌いって人はほとんどいないと思う
まさにいぶし銀って感じで、大人にしか分からない魅力がある
俺もテリーは好きだよ、5番目くらいに
327作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 23:59:50.13 ID:Je3yw/pA0
ネメシスはようやくキャラが確立されてきたので、
試合が終わった後にロビンの身体に手をかける(マスク外すとか)
そういう卑怯な真似は止めて欲しいな、あの風貌で小者臭い事やっちゃ一気にあの人化する

むしろ「下等超人の挑戦などいくらでも受けてやるわ―」と余裕見せたらいい
328作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:01:08.24 ID:eC6Jg6Pm0
フェニックスはなぁ
一応、今シリーズが始まるまでキン肉マンて作品のラスボスだったわけだし、当然強いんだろうけど

自分の有利な仕掛けを用意するなど小細工先行
アタルに実質敗北してる
クソ力のないキン肉マンを倒しきれない
クソ力復活で瞬殺
マンモスマン強すぎ
以上の理由から、あまり強いってイメージがわかない
329作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:03:55.04 ID:WcwzJXA20
>>327
一部が第一印象だけで小物小物五月蝿いだけで、そんなんやりそうな素振りコレまで一切無いだろ…
逆に、なんで試合中あんだけロビンに敬意払ってたネメがいきなりそんなコトすると思うんだ
330作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:04:06.07 ID:sarzNDw60
チームメンバーが強すぎで卑怯な手使いまくった上で負けるのは恥ずかしすぎる
331作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:05:03.81 ID:BG9BRBMNP
うん、フェニックスに良いイメージある人間は殆ど居ないと思うw
だからこそ、ネメシスと噛ませてガチ勝負させることで
前シリーズのラスボスたるフェニックスの再評価をだね・・・・
今ならそれなりにまともなフェニックス描けるだろw
また小賢しいことするかもだけどw
332作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:06:42.02 ID:Uz+7m84I0
>>329
そう、一切そういう素振りが無くて強そうな印象が出来上がりつつあるのでそういう事をやって欲しくない
333作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:08:19.58 ID:WcwzJXA20
>>332
だからそれが、「武道がいきなりアクセレレイション使い出したらどうしよう」とか言うレベルの無茶苦茶な杞憂なんだって
334作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:10:47.06 ID:zM9ECzEO0
>>326
アメリカ編までのテリーは好きだったが、それ以降はキン肉マンの腰巾着っぽくなったので好きでなくなった
特にタッグ編はキライといっても過言じゃないくらい色々酷かった

今のシリーズの活躍で少しは株があがったけど、大人になった今でも未だにテリーの魅力はいまいちわからん
335作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:11:58.14 ID:UwKttz8s0
>>326
人気投票があるとテリーに入れているが
同時に「まあ10位圏外だろう」と思ってるわ
キン肉マンは主人公が人気投票で1位になった事がない稀有な漫画だし
それが何とも不思議な魅力になってるw
336作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:14:22.00 ID:9qaUGRFm0
ホームランバッターはやっぱり格好良いけど
堅実に送りバントや犠牲フライできる人もいいよね
目立ちにくいけど身内からは評価される
337作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:17:04.92 ID:UwKttz8s0
>>328
ストレートに知性を演出しようとしたら、技巧と被る部分が多くなるし
あの小細工連発は、ゆでの苦労を垣間見るようだったわ
338作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:17:57.74 ID:eI9dixYT0
グム〜、やっぱりなテリー評が多いのぉ
キッドの心境が分かってしまうワイ
339作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:21:55.16 ID:TzVD+dBI0
>>336
バント職人みたいなもんだな
テリーは引き分け職人
340作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:22:52.44 ID:G1/TQ8iKO
>>329
手の平返すのが下手糞すぎるんだよな、どうせ小物小物と連呼してた一人なんだろう
341作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:26:19.01 ID:bB6L3gLt0
>>334
「生きてる甲斐がねぇんだよー!!」は熱かったろ
342作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:33:27.82 ID:S8RW4ElS0
フェニックスさんはオメガマンが控えているのに3vs3の勝負に乗ってあげる超人の鑑だろ!
343作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:35:03.83 ID:02w/iAGUO
主人公の正妻・実力者ポジ
メガネ君・富樫虎丸ポジ
占い師
これらを一手に引き受けるテリーがいなくなったらどうなる。ストーリー進行がたちまち滞るぞ
344作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:37:57.48 ID:6PzkULlt0
「広い世間にゃ良い女は山ほどいるが、ウチの女房が一番だワイ」的な魅力だなw
マリポに一定の同情を示しながらも「キン肉マンは蔑まされても地球の平和を願っていたぞ!」と
言い返してくれたシーンが熱いわ
あれだけ自分の事を理解してくれる友がいたら、そりゃ全幅の信頼も寄せますって
345作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:39:00.46 ID:bB6L3gLt0
テリーこのスレでも人気ねぇな・・・

オレの中では今でも強く優しく頼りになる相棒キャラなんだけど
346作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:39:45.74 ID:/M4pL21WO
お前ら遅刻の言い訳に、テリーマンが新幹線を止めてたから、って使ってないの?
同世代は大抵これで許してくれるぞ。
347作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:42:54.12 ID:bB6L3gLt0
最終決戦に将軍が出てくるとしたら
テリーの次の相手は誰になるんだろうな

また敵に戻ったネプチューンマンと勝負とか?
348作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:43:34.02 ID:eC6Jg6Pm0
それやったらネプチューンマンもう終わりだろ
349作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:44:01.73 ID:6PzkULlt0
>>342
あれはブロッケンの交渉力も褒めるべきだな
知性をウリにしているフェニ相手に、あんなTPP押し付けたんだからな
祖国に帰った後、営業マンに転身してたらやさぐれずにすんだかもw
350作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:48:59.47 ID:G1/TQ8iKO
>>345
お前さんがそんなに好きならそれで十分だろ、たかが2chのスレ内の人気がそんなに重要かい?

>>349
乗ったフリをされて実質シングルみたいな試合にされたんだからそこは何ともなw
351作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:52:57.47 ID:6PzkULlt0
残りの悪魔は阿修羅とサンシャインくらいしか出て来ない様な気がするわ、BHは流石にもう無いでしょ
スニゲはカーメン、ダルメシに続く噛み付き属性3人目だし、宇宙は使い勝手が悪そう
忍者は来るかなあ・・・7人の悪魔登場時のインパクトが強すぎて、登場パターンが読めん
ネプは武道さんお得意の洗脳で敵になって登場かなあ
352作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 00:54:13.33 ID:ZVJbcUk20
魔雲天にブチ切れてラッシュかける時のセリフも熱くて好きだった。あとやっぱり「ただいまキン肉マン」
353作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:12:04.42 ID:7ddIg5IJ0
ベンキマン読みきりかよw
汚そうだなw
レオパルドンがみたかったが
あれだけってのがいいのかも。
ビッグボディも捨てがたい
354作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:12:54.84 ID:XWjbicE60
>>346
自分で投げた新幹線だから止めただけで
通常のダイヤだった犬を動かして助けるだろ
馬鹿野郎と怒るよ
355作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:23:33.96 ID:ivUIha7B0
ゆで世代のジャンプ漫画家って、あしたのジョーに影響された人が結構いないかな?
旧作のロビンがバイパー相手にドサ回りしてるシーンと、ジョーがドサ回りしてるシーンがどことなく重なる
車田なんかはモロそうだけど
356作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:27:20.40 ID:OrV8IbZBO
ベンキマン読み切り作品候補
1 ベンキ流し誕生秘話
2 ウォッシュアス育成エピソード
3 古代インカ帝国の危機〜闘え!ベンキマン〜
4 イロモノ超人選手権トーナメント
5 4コマ漫画 ベンキマンの日常
357作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:29:08.26 ID:WcwzJXA20
バスター返しの下りはどことなくウルフ金串戦のクロスカウンター破りっぽい雰囲気を感じる
358作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:32:54.33 ID:7ddIg5IJ0
>>216初期の絵柄でやってほしいな。
説明長かったりするとつまんなくなりそう

>>356 3か4で 2は無し
359作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:35:04.32 ID:eI9dixYT0
>>355
肉はタイガーマスクの影響がデカイだろうに
360作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:43:35.87 ID:hV3/REMl0
>>256
能力的に、BHとも親交があってもおかしくないなw

BH的には「一緒にされたくない」と思うかもしれないが。
361作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:43:36.24 ID:+lZTPryBO
アニメやってたら施設にランドセルネタはやってそう
362作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:44:29.09 ID:ivUIha7B0
それがあったな
後、ロビンのファイトに涙を流してるシーンが
プロレススター・ウォーズに通ずる熱さを感じた
363作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:45:04.55 ID:Btm4GpFF0
ネメや武道が急に小物になったらどうしようって怯える気持ちは正直分かる……w
でも、今回は勧善懲悪でないまっとうなイデオロギー戦争をやってくれると信じよう
364作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:51:15.34 ID:ivUIha7B0
>>356
ミス・ベンキとの馴れ初め話かもしれんぞ
365作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:54:16.54 ID:OmahV1YP0
施設にミラクルランドセルを送るのか
366作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 01:56:39.33 ID:UkpID1nG0
ベンキマン読み切りは若い未熟な弟子たちを守るために
悪行超人たち相手に最後のファイトに挑んだとかなら燃える
367作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 02:00:41.88 ID:ivUIha7B0
それいけ!ベンキマン「さあ、僕を使いなよ」
人の役に立ってこその正義超人だし
368作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 02:00:58.13 ID:6s2fM1wf0
>>355
ゆで世代で影響を受けない方が少ないよ。
あとゆではあしたのジョーだいすき
369作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 02:02:19.92 ID:6s2fM1wf0
初代のギャグ色の強かった頃のウンコはまあ見れたが
2世のリアルうんこ絵はきつかった。
370作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 02:15:45.51 ID:OrV8IbZBO
ベンキに吸い込まれた超人はその後どうなるのか?
ついにその謎が解明される!
371作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 02:27:35.62 ID:HrekfCwp0
フェニックスチームの二人に挟まれてベンキマンw
372作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 02:30:58.66 ID:bB6L3gLt0
ベンキマンの強さはどうあがいても魔雲天以下なんだよな
373作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:29:25.26 ID:p1ywbe2V0
>>74-75
>>74は2chというよりは今の連載の影響力を過大評価しすぎだな
374作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:35:04.57 ID:bB6L3gLt0
連載は読んでいないが、人気投票だけは参加している
みたいなのが多いってことか


確かにかつてのキン肉マンファンですら
連載再開に気づいてない人が多いようなイメージがあるな・・・
375作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:36:18.57 ID:iTnIj1gV0
でも新刊がランキングに載ったりしてるしな
376作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:40:35.82 ID:p1ywbe2V0
>>107
アトランティスは表情を出しにくいというか、あえて似た表情のままでいた旧作がいい味だしてたからなー
苦しいときでもヘラヘラと余裕こいてあざ笑ってるようにも見えるし
ピンチの時でも冷や汗程度
いい意味で悪役として内面見せてなかったというか。

個人的にはアトランティスは自分語りや表情つけは似合わんかったな

スプリングはあれだけ観戦要員としてリアクションの需要があったから仕方ないところはあるかな
2世で眼鏡姿も晒してたし

>>125
主要キャラの間である程度機会均等化や、下剋上とまでは言わなくても抜擢とかあるといいね
旧作だとテリーとロビンはなんとなく交互に活躍してた印象があるが
王位が長すぎたせいで王位で目立ったロビンと王位で冷遇のテリーで差が付き過ぎた気はする
機会が偏ったり(酷い例が2世の万太郎)固定化されてしまうと
閉塞感が出るし勝敗があまりに見透かされ過ぎる
377作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:42:19.50 ID:A2kbRpKLO
ところでアタルは壁画のスパークを見て、何故アタル版マッスルスパークの形にたどり着いたのだろうか?
自分がブリッジで相手の両腕両足を固めて脳天をたたき付けるという発想、アタルの理解度に感服する。
378作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:44:13.19 ID:6s2fM1wf0
>>374
>>375
もういい歳なんだから「へーまだやってたのか」で終わる人も多かろう
379作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:45:23.77 ID:p1ywbe2V0
>>374
仮に読んでても
旧作で培われた強固な土台はそうは揺らがんだろうからね

まあ3票制なら最近の話題性を多少は反映しやすいだろうし
それは実際BHやステカセあたりにはかなり反映されてる
それでさえ「こんなもんなんだな」ととらえる>>74が夢見すぎってとこだろう
380作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:45:36.44 ID:bB6L3gLt0
そうか、もう情熱が醒めてしまっているのか・・・


美化されたままでいられたネプチューンマンは勝ち組だな
381作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 03:49:30.78 ID:SLmxnvz00
ウホホ
382作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 04:00:04.49 ID:p1ywbe2V0
>>129
発言者の発言見てればまともに取り合うべき意見かどうかはわかるんじゃなかろうか
今回はかなり分かりやすい

>>146
ほっとけば笑い話ですむところをゆで相手に事を荒立てたのがいたせいで
ゆで的には扱いが難しいネタになってたが
コミックスの担当が知ってか知らずか打破したような感じだな

>>221
いつもそういう扱いされる約一名より人気下位がいてその超人も救われただろうな
まあその超人がここまでミソ扱いされるのはこのシリーズゆえでもあるわけで
人気投票全体からすれば大したことでもないんだろうけど

>>229
2世以降は(今のシリーズでも)ロビンの過去が改竄されてて
ウルドラマンがまっぷたつに裂かれて惨殺されたことになってるから
「このつめがあれば」のくだりもかなり割り引かれてしまってるんだよなー
383作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 04:07:24.70 ID:p1ywbe2V0
>>266
スカーバスターなんかと同じで
凄そうにした気持ちは分かるけど
逆効果に見えてしまうパターンだな

でもそれを絵の力で説得力出すことでしのぐ両ゆではすごい
あとクロスした腕が逆に(文字どおり)自分の首を絞めることになるなど
技の個性を活かしてるところも上手い
技自体はかっこいいとは思わないけど

>>332-333
ゆではちょっと感性がちがうせいか
非凡で見事なシーンを生み出すこともあるけど
積み上げてきたものを「なんか違う」言動であっけなく崩してしまうことも多いからな
384作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 05:08:29.53 ID:hV3/REMl0
>>383
スカーバスターも絵では決まってるけど、実際には不可能な技だもんな。
ネイキッドも手が伸びないとどうにもならんw
385作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 06:21:37.43 ID:DAEW+eyeO
戦争が勝つって言ってる奴マジかよ…
これ展開的に戦争もズタボロにされて、ネメシスとともに完璧の強さ見せるだろ間違いなく
熊まで負けたら完璧弱すぎwで終わるしバスタードッキング意味なくなるだろ
386作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 06:23:02.23 ID:ShmvWhL90
>>369
あんなのを描き込み、トーンを貼って仕上げたアシの気持ちを考えると・・・w
387作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 07:47:43.10 ID:eybg1eaRO
>>377
壁画の絵はコロコロ変わるからアタルが見たときはブリッジしてたんだよ多分
388作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 07:51:49.02 ID:DxNMct15P
>>356
悪魔超人になる前のカーメン(3000歳説有力)とスプリングマンやディープオブマッスルで日の目を見た銅ベルマンがベンキマンと共に悪行超人や古代超人と戦う内容もあり
389作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 07:58:13.27 ID:zTTQQmY+0
>>385
さすがに熊には勝つだろ。でもいくらなんでもネメシス狩りはない。
将軍やアタルならともかく、ウォーズ程度の引き立て役に使われるのは
いくらなんでもロビンが不憫すぎる。
390作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:21:15.94 ID:w0ClYRD+0
「便器29位の報で嶋田膝から崩れ落ちる」ワロタwww
391作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:28:05.65 ID:iTnIj1gV0
バネの新必殺技特訓のときに牛が覗いてるところ新刊になっても直ってねー

>>390
それは喜んでいるのか?
392作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:31:40.31 ID:eC6Jg6Pm0
>>385
バスタードッキングはネメシスとS武道でやればいいじゃん
393作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:34:08.27 ID:w0ClYRD+0
>>391
中井は喜んでるらしい。
理由は「描き易い」から。
394作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:37:11.33 ID:IiX/txBXO
負けろとか戦争アンチウゼーな
395作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:38:20.82 ID:NhR5b/WBP
これは久々に一巻ノリの再現あるで
396作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:41:04.28 ID:iTnIj1gV0
>>393
まぁオメガとサタンクロスだったら書くのは大変だろうな
397作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:50:33.76 ID:yMWadd/GO
ふと思ったんだがスプリングマンは螺旋壊体搾りの時両手空いてんだからターボチャージャー外しちゃえば良かったんじゃ
398作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:56:10.63 ID:v0mhQDLPO
便器の読み切りは、今のシリーズと内容を絡めてほしいな。
鳥取砂丘とは別の場所でラージナンバーと戦うとか。便器はドーム球場・砂丘にも来ていないし、可能だと思うんだが。
399作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 08:58:10.96 ID:w0ClYRD+0
>>398
人間になっちゃったからムリダヨー。
400作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:02:41.83 ID:yxFVaNJr0
>>394
ロビン超えも見えた展開にアンチが焦ってるだけ
勝利&成長フラグがここまで判りやすく出てるんだから戦争信者は腰を落ち着けて楽しみに待てよ
401作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:08:29.97 ID:X6AcvHALO
バッファローマンの去り際の雰囲気からしても、正悪連合は2ndで解消されそうだよな。
次のステージからは本来の三つ巴戦になって、正義×悪魔の対戦も加わればまたさらに
盛り上がりそうな気はする。特に麺とかブロ辺りはまた新規超人当てるより
阿修羅やスニゲぶつけた方が逆に新鮮でいいよな。
402作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:26:52.12 ID:sZmk0qICO
便器マンが29位だとまさに肉便器じゃないか
403作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:30:41.99 ID:cwQysW8i0
ロビンのあの技ってビッグベンエッジだよな?
ウォーズマンも見せてくれるかも知れないなOLAP
404作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:45:44.76 ID:1qo8HnAp0
>>403
二世読んでないからわかんなかったけど
やっぱり二世に出てくる技の試作型を使ってたのか
405作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:55:58.88 ID:xfRdBpGI0
アホ発見!

266 :作者の都合により名無しです:2013/07/02(火) 22:22:39.65 ID:0/FcBYIfO
エイキッドタワーブリッジ
実際やるとやりづらそうで威力が増すような感じがしない
406作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:56:40.87 ID:6xd7i35zT
二世では戦争も「難易度が高過ぎて俺では取得出来なかった」「理論は出来ているがロビンですら実戦で使えなかった」
って言ってたけど、ある程度インパクトある展開と勝ち方するなら分かっててもそういう方向に行くだろうな>OLAP
407作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:57:43.01 ID:xfRdBpGI0
ベンキマンの29位は勿論八百長だろ
408作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 09:58:41.68 ID:xfRdBpGI0
プレイボーイはAKBと仲良いんだし、指原莉乃が
ウォーズマンのコスプレとベンキマンのコスプレをして祝福して欲しい
409作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 10:04:55.69 ID:ShmvWhL90
>>403
ロビンの格闘技術受け継ぎ設定が復活したことだし
師に捧げる勝利で最近不遇なロビンスペシャルを決めてくれてもいい
410作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 10:10:18.12 ID:8LDAy/Mv0
>>400
何度も裏切られては心の涙を流すが噛ませられる度に、倒れるたびに心を強くし、
またまた作者を信じるバカなウォーズファンのままでいたいぜー
411作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 10:37:53.27 ID:S1CtVNqy0
>>401
正義側からふっかける事はあり得ないが
悪魔側から仕掛けるとしてもの戦力を分散させわざわざ負担を増やす意味が分からない
無量大数軍だけが得をして正悪の両陣営と読者の得にならない展開のメリットがどこにあるのか
412作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 11:14:37.47 ID:6xd7i35zT
悪魔超人が今まで戦ってきた正義超人リスペクトしまくりで
牛も未練アリアリだから、正義vs悪魔ってのは無いと思う
増援か新しい敵かで敵はまだ増えるとは思うが
413作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 11:14:52.45 ID:2MHetfgi0
>>407
インカ帝国の人がウンコ投げて投票
414作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 11:23:00.83 ID:8LDAy/Mv0
>>412
第二陣でバッファがいったん退いたように悪魔側は鳴りを潜める
非常事態になった時に格好良く出てくれればいい
第三陣は正義だけで最初は挑むが、勝利を飾ったブロJrや麺など主力が次々に…意気消沈の正義軍
そこで出てくるのがあいつらで、格好良く最後のページで全員見開きで出てくれれば言うこと無い

カーッカッカ!どうした?正義ども?
どんな逆境でも諦めないのではなかったか!?
415作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 11:31:52.56 ID:X6AcvHALO
>>411
それが読者の総意、って言うんであれば返す言葉もないがw、
少なくともバッファは正義超人の甘さを指摘してスグルの前を去り、
それでもなお正悪×完璧の構図は崩さず話を進めるとすると、
悪魔側も打算的というか何かセコい感じしないか?
読者視点でも既出×新規でまた続けるよりは初代で実現しなかった対決が
見られる、ってメリットはあると思うがなぁ・・・
何より仮に六騎士まで消化するんなら対正義にも何人か振ってやった方が
数合わせの増員・削減より自然だし、展開もコンパクトになるだろ
416作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 11:57:09.33 ID:ZJZCfaPOP
第三陣から参戦した阿修羅が、恋人と結婚してそろそろ息子が産まれる予定的な事を肉に自慢する鬱フラグを……
417作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:02:59.38 ID:ltjYOmHA0
ここで悪魔に戻れば悲劇は起きないさ
いや、母親がアレだから無理かなw
418作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:04:33.84 ID:lTuuFxcw0
改めて43巻読んだがやっぱグリムリパー良いキャラだな
一戦で死なせるには惜しいキャラだった
419作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:26:35.17 ID:YSN9CPWh0
>>271
残虐超人は試合で残虐行為を喜んでする正義超人であって第四の勢力うんぬんは
ちょっと分かりずらいね
アイドル超人=キン肉マン達実力人気共に最強の正義超人のエリート達
残虐超人=残虐な試合を好む正義超人
普通の正義超人=一般正義超人

残虐超人は残虐ショーみたいな試合しているけど、正義超人だから人間を襲ったり
超人界の支配とかは考えない。2世で悪行超人と言う括りに入れられて定義があいまいになったけど。
残虐時代のラーメンマンやウォーズマンやブロッケンやカレクックって試合は凄惨だけど一般の人間襲撃したり
人間のプロレスラーを惨殺したりとか一切しない。悪が現れたら残虐超人たちも残虐戦法で悪と戦うだろうし。
悪魔と完璧のイデオロギーと言うかユデオロギーが明白になり差が分かるようになったから
残虐超人も残虐だけど正義の心を持っているって事を示して欲しいね
そもそも悪行超人とひとくくりにしたのが間違いだし
420作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:30:02.39 ID:rD15QUl+O
初代キン肉マンの書き直し表紙みたい
まだ1巻しかないよね?
421作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:32:26.67 ID:6xd7i35zT
今の話だけ見てると悪魔超人も悪ってよりヒールって言い方のが近いな
今までやってきたことはわりとシャレにならんことばっかだが
422作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:35:12.95 ID:YSN9CPWh0
残虐超人と異なり、悪魔超人は二世で人間のプロレスラーを惨殺したりしている
また対戦相手は負ければほぼ確実に殺される、完璧超人は負けてもそれなりに健闘した相手は
リスペクトしており必ずしも命を奪う事には固執しない。自分が負けたら死を選ぶけどね。
ヘルミッショネルズの時だって相手を殺すつもりで戦っているけど、負けたけど生き残った相手は
それなりに称えている。ロビンもマスクは剥がされたけど殺されはしなかった。
でもはぐれ悪魔の二人は試合終わっても人形の予言の実現は絶対だとか何とかで攻撃し続けて
結果カメハメが巻き込まれる形で殺されてしまった。
完璧超人は強者には敵であっても情けをかけるが、弱者には味方であっても辛辣。
ストロング武道も魔雲天やタイルマンが命をかけて立ち向かってきたからこそ敗北しても
生かしてやろうと思った。でも試合で負けそうになって命乞いしたり背を向けて逃走しようとしたら
逆に殺されそうだな。
423作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:36:38.85 ID:ltjYOmHA0
悪行超人と一緒に暴れるカレクック
424作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:42:48.17 ID:YSN9CPWh0
>>421
今の話だけならな。旧肉だとミートバラバラにしたり、生命維持装置をリング下にわざわざ持ってきたり
ウォーズマンの背骨をわざと攻撃したり、人面そで人質取ったり、降伏したのに攻撃し続けたり
悪魔超人は悪行度だけなら完璧超人を遥かに超えているんだけどな
425作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:46:40.89 ID:/mwkWLqa0
ジョワンチャー!
時完超人が登場するぜ!
426作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:51:48.87 ID:/R3eX/6K0
お前には剥がすマスクもない
よって死んでもらう
427作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 12:54:19.14 ID:YSN9CPWh0
>>426
まあアレは半分、正当防衛に近い
先に殴りかかって来たのはサンシャインの方だし
428作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:01:53.49 ID:cHMpcc/50
>>408
わっ すごいブス
429作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:03:52.85 ID:6xd7i35zT
今のゆでがやりたいのって
「超人は善悪関係なく闘いに対してストイック」ってことなのかもねー
430作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:07:18.96 ID:IUEJ/ZrPP
喧嘩スペシャルやぶれた奴に俺は情けをかけないぜ
431作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:09:07.60 ID:NhR5b/WBP
ミートバラバラにしたのはスグルが挑戦受けなかったからだからなぁ
当のスグルが、七人の悪魔は正々堂々挑んできたのにお前らは〜って
騎士に言ってる始末だし

あと二世の悪魔描写は成人雑誌だからかあまりに違和感がありすぎた
二世がパラレル扱いされる要因のひとつでもある
432作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:15:44.88 ID:02w/iAGUO
自分が勝ったわけでもないのにアシュラのマスク剥がして「ワーハッハッ!お前にはその泣きっ面が似合っておるわ!!」とか
じくじくと陰湿だよなネプ
433作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:18:43.81 ID:cHMpcc/50
ワルはしょせんワル
434作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:23:40.13 ID:6xd7i35zT
二世はキャラをもっと上手く生かせなかったのかなと
サンシャインの最高傑作チェックメイトとか、悪行超人として生まれ正義超人として育ち善悪の間で揺れるヒカルドとか
キン肉マン初期のライバル、キン骨マンの息子ボーン・コールドとか同じ日本超人で万太郎のセコンドにもなった農村マンとか
良いキャラいっぱい居たのに活用出きてなかったのが不満
特にヒカルドは>>433みたいな扱いされてて無理やり悪役のカタに嵌められた感じで見てて良い気持ちしなかった
435作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:42:11.04 ID:yxFVaNJr0
スカー、チェック、イリュー、ヒカルドはいいキャラだったよなケビン推しに終始しなければ伸びる子達だったのに
ジェイドもオリンピック予選までは期待のキャラだったスカーに負けたのは仕方なかったし

もしも29位がレオパルドンだったら読みきりは3コマ漫画にでもなったかな
436作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:45:12.85 ID:GkIrVxTr0
ベンキの話、完璧無量大数編の話を止めてまで読みたくないんだが・・・。
同時掲載してくれないかな。もしくは終ったあと。
437作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:45:49.28 ID:ShmvWhL90
>>434
チェックはU世がまだ手探り状態だった序盤に投入したのが勿体無かった
438作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 13:46:35.37 ID:ltjYOmHA0
>>435
緊張してないスペシャルマンとでも戦うんじゃね
439作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 14:03:46.23 ID:0rpSadU30
440作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 14:22:45.02 ID:rqvPuyEY0
???「なんだよ父上全然人気ないじゃない。やっぱボクのほうが上だね!」
???「オレなんて出番も見せ場もなくても10位以内だったのに…やっぱり地味な超人はだめだー!」

ミート「まぁメインキャラの人数が違うんですけどね」
441作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 14:33:33.02 ID:DxNMct15P
ヒカルドは悪行超人の血に打ち勝って自分自身の見つけて万太郎達と向き合って欲しかった
でもアニメ版だと超人オリンピック決勝戦でウォッシュ・アスとバリアフリーマンと一緒に応援しに来るんだよね
442作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 14:36:49.64 ID:ivUIha7B0
>>435
生まれる→育つ→死ぬの3コマか
443作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 14:58:16.48 ID:vwzq0C4p0
ゆで「29位に選ばれた超人は特別読み切りを書きます!」


29位は・・・・・ベンキマン!!!!!


ゆで「・・・・・終わった」
444作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 15:14:12.22 ID:vwzq0C4p0
ちなみに100位までの超人の中で、俺が知らなかったキャラは以下6名
マニアすぎだろ・・・・・


65票タザハマヒロシ
46票チャボケロリ
32票キンターマン
25票プヨプヨ
20票吉貝アナウンサー
18票キング・トーン
445作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 15:19:35.01 ID:q0i02GpI0
>>444
タザハマさんは面白くて有名じゃん
446作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 15:44:58.14 ID:3Yb5RqxoP
チャボ知らないとか
447作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 15:50:22.49 ID:erYQUII80
俺も知らんw
448作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 15:55:01.04 ID:8/GEhDPtO
>>444
別にその辺重箱の隅つつくほどマニアックなキャラでもないと思うが(キン肉マン本編を一通り読んでるなら)
キン肉マン人気が盛り上がりだしたビッグファイト編以前のチョイ役は印象に残ってないって人も多いのだろうね。
449作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:04:34.16 ID:iiN/WlCsO
マニアックなキャラって
地球防衛軍のタノキントリオとかグレートダンテ氏とかだろ
450作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:06:27.72 ID:pkFMQRwdP
>>444
タザハマさんはラージナンバーズ編にも出てるだろ
451作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:11:24.70 ID:yxFVaNJr0
>>444
チャボ以外は絵を見れば分ると思うぞ
チャボは黙っていればかなりのイケメンで俺は好きだった、がレオパルドン並の出番だからな
452作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:12:35.31 ID:/cQY+2gu0
キング・トーン知らんとは、まだまだ甘い!!

悪いことは言わん、1巻を読み直してきたまへ。
453作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:21:19.67 ID:G1/TQ8iKO
つーかチャボって登場したコマ数だけならそこらの超人より多いだろ
アメリカ遠征編がいまいちマイナーなだけでさ
454作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:21:27.57 ID:pkFMQRwdP
チャボはレディーに出てる方がよほど存在感あるレベル
455作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:23:19.24 ID:LSLSOnZPO
タザハマさんは余裕で分かる
キンターマンとプヨプヨは確かキン消し持ってた
他の三人はまったく思い出せん
456作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:29:50.03 ID:erYQUII80
一般人の認識

ドラゴンボール:ゴクウが宇宙人とたたかう
ワンピース:海賊まんが、主人公の体がゴム
ナルト:派手な忍者がなんかいっぱい出てくる
ブリーチ:変な奴らが変な場所でチャンバラ
キン肉マン:幼少期、親の手違いから単身地球に降り立ってしまった主人公、キン肉マン。ドジで逃げ腰な彼はいつも守るべき人間から迫害を受けていた。
しかし、持ち前の運と火事場のクソ力で危機を脱出、日本代表超人の座を射止めた彼は、各国のライバル達と幾多の死闘を乗り越える度に友情を育み、やがてアイドル超人軍のリーダーとして成長していく。
悪魔超人との決戦で重傷を負ったキン肉マンのために嘗て敵同士だった超人達が集結、協力しあうという熱い展開に当時の少年達は心を躍らせた。
誰も知る者も頼る者も無く、後ろ指を差され爪弾きにされ続けても 地球の平和の事だけを考えて生きてきた男は、奇跡の逆転劇、そして友の力で真の王となるのである。

コレワロタw
457作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:37:23.42 ID:eybg1eaRO
>>444
タザハマヒロシ→解説の人

チャボケロリ→超人協会カリフォルニアチャンプ

キンターマン→超人オリンピックの凄いメンバーの1人

プヨプヨ→宇宙野武士編

吉貝アナウンサー→タザハマとセット

キング・トーン→スグルに間違われたブタ


チャボは試合描写もないしマニアックな部類だと思う
458作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:48:28.00 ID:80ivcu3b0
チャボはモデルのレスラー知ってれば憶えてると思う
459作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 16:51:53.54 ID:erYQUII80
チャボゲレロなのか
460作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 17:05:03.06 ID:A2kbRpKLO
今のゆでの画力ならスカルボーズやデビルマジシャン、ジャンヌスティムボードあたりは無量大数軍と戦ってもかっこよく描かれるだろうから見せ場が欲しいな。試合は負け確定だろうけどね。
461作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 17:34:42.35 ID:2wx/E+teO
43巻購入〜
当時は気が回らなかったけど完遂刺しだけじゃなくリボルバーフィンも〈完遂〉なんだな
バトルシップシンク以外にも完肉あると確信したわ
462作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 17:36:48.18 ID:ivUIha7B0
アメリカ編は特に実際のレスラーをモチーフにした超人が出ていたな
作風もアメコミ風で、青年誌っぽい殺伐とした雰囲気があった
463作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 17:37:27.56 ID:YSN9CPWh0
>>460
ネプチューンマン「ウホホ、スティムボードのマスク・・・ジュルリ」
464作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 17:38:22.92 ID:WcwzJXA20
<完○>は、きっと特定の技名に組み込まれてるもんじゃなく
単に「この一撃でトドメ刺すぜ」って宣言だな
465作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 18:16:37.94 ID:DxNMct15P
キンターマンはイチモツで怪獣を持ち上げた超人なのにこれといった活躍が少ないもっと評価されるべき
アニメ版じゃタンキーマンやクンターマンとも言われた不憫な超人
466作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 18:28:22.68 ID:bU3cB8Kx0
ぶっちゃけスティムボードの絵ヅラは肉の超人の中で一番気に入ってる
467作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 18:29:47.55 ID:ltjYOmHA0
>>463
また恨みの天罰が下るぞ
468作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 18:30:10.58 ID:vwzq0C4p0
このスレ、レベル高すぎだろw
よく知ってるな、おまえらw
469作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 18:32:21.54 ID:erYQUII80
マジレベル高いwwwwwwwwww
470作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 18:42:55.28 ID:28qQynQ20
キンターマンがスグルに "でかそうな名前じゃわい"
とか言われてるの見て死ぬほど笑い転げた
471作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 18:44:47.40 ID:UTpqUY560
極道高校出身(推定)の不良超人の名前をご存知の方いらっしゃいますか?
472作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 18:59:49.93 ID:vwzq0C4p0
「キンターマン」とか、小中学生の時ならまだいいけどさ
おまえら本当はもう結構な年齢なんだろw
俺もだけどw
473作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 19:00:41.85 ID:vwzq0C4p0
>>471
すまん、俺ではわからんw
474作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 19:25:51.12 ID:S1CtVNqy0
>>468
>>469
いやいや、レベル高いとかこの程度ここの住人なら普通だよ
単行全巻揃えてしっかり読んでる人間なんてザラじゃないのか?
475作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 19:29:07.12 ID:+FZogjtP0
>>471
もしかして、キン肉マン77の秘密で出てきたド・コーハの事?
476作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 19:35:00.15 ID:dK20aqqbO
米遠征は子供の頃はあまり好きではなかったんだが今読むとかなり味わい深い

アニメではシングルマッチになってたりローディスがロボ超人になってたり
かなりの改悪があったが何でああいう判断になったんだろう
477作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 19:39:25.64 ID:eC6Jg6Pm0
米遠征が好きじゃなかった子供が多かったけど、
ロビンの都合でやらないわけにはいかなかったからだろ
478作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:05:19.07 ID:v0mhQDLPO
スカル戦はアフリカが舞台だったよね?
足の悪い少年が黒人だったな。
唇が厚くて、上半身が裸だったから差別的に見る人もいたかも。
479作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:26:28.52 ID:ivUIha7B0
米遠征編のローデスは、モデルになったダスティまんまだったな
後にスピンオフで出した拉麺男でもそうだけど、
プロレスに限らず、実在の格闘家をモチーフにしたキャラが出てくると
「お、コイツの元ネタ知ってるわ」と一人でマニアっぽく悦に浸ってたわw
480作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:29:38.30 ID:d/KeKlVu0
>>443
むしろ操作臭すら感じられるほどノリノリで書きそうなんだが。
二世だったらバリアがジャストミートするくらい怪しい。
481作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:35:59.02 ID:eC6Jg6Pm0
バリア嫌いじゃないんだが、
究極タッグ編でニルスの出番がなかったのは許せない
ニルスのいないバリアフリーマンなんてただのエロ爺じゃん
482作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:38:23.90 ID:Q6/EFlyN0
タッグ編のニルスは居ないことになってて笑った
483作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:42:15.31 ID:zITHELQB0
シズ子「・・・それから>>479はあまり私とも喋らなくなり
何か思いつめている様子で、部屋のすみにじっとたたずみ
ときどきニヤニヤと不気味な笑みを浮かべるようになってしまったのです」
484作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:42:27.27 ID:8i/gvmn50
いよっし! コミックス派の俺の目の前に遂に43巻が!
読む前に、前巻より4ヶ月の間、溜めに溜めていた妄想をぶちまけるっ!

BH大ピンチ! 助けに現れたのは当然予告にあったペンタゴン!
「完璧などとのぼせた奴らを叩きのめす為に、今こそ一つに戻る時だ」
そう誘いかけるペンタゴンを、しかし、BHは悪魔の誇りから断る。
だが、劣勢の牛、バネを見て、遂に決心する。
「一つに戻ろう。だが、この試合のみは俺がベースでやらせてくれ」
合体する二人(胸のBHが星になり、黒い翼が生える)。
「吾輩は、知らん、知らんぞ、こんな奴ぅ〜!」
時間と空間を自在に操る新生BHに手も足も出ずやられる蛇口。
(決め技はスクリューフォーディメンションキル!)
戦いが終わると、苦しみだす新生BH。その額から時間超人のような角が・・・
「我こそは、時間と空間を統べる究極超人よ〜っ!」
別人格になったBHは力を奮い、バネのリングを破壊する。
牛のリングに吹き飛ばされるバネとグリム。
高笑いとともに何処かへと飛び立つBH。心配する牛とバネにどうせならとタッグマッチをもちかける完璧。
激闘の中、2000万パワーズのツープラトン「ロングホーントレイン」が実は牛の発案で、
本来はバネと牛で使われる技だったと判明。
「俺はモンゴルマンのように地を這ったりはしねぇ。
 くらえ、バッファローエアプレーン!!」
宙を舞う強力なツープラトンが完遂にぶちかまされるが、止めのデビルトムボーイ中にアースクラッシュが放たれる。
自壊寸前のバネを心配する牛に、どうせ砕けるならあの方の為に死ぬのが悪魔よと言い切るバネ。
「くらえ、バッファロージェット!!!」
超強力な一撃が完璧二人をまとめて吹き飛ばす。
485作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:43:05.80 ID:8i/gvmn50
続き

崩れ落ちるバネを抱きかかえる牛。あの方の為に任務を「完遂」できたと笑いかけるバネ。
だが、牛の背後には立ち上がる二人が・・・
二人に気づきつつも、体を動かしてバネの目線から隠し、よく倒したとバネを褒め称える牛。
「・・・フフ、相変わらず嘘が下手だな、相棒。悪いが、後は任せたぜ」
砕けて砂となるバネ。泣きながら振り返る牛と共に悪魔タッグの負けコールが。
実はターボメンは文字通り「メン」であり、複数の命をその身に宿していた。
また、グリムはバッファロージェットを喰らう直前に影をターボメンと入れ替える事によって
ダメージを全てターボメンに押し付けていたのだ。
ここは負けたが、3rdステージで必ず殺すと鬼の形相の牛が宣言する。

ロビン対ネメシスは多彩なロビンの技を尽くネメシスが上回る展開。
ジャンクマン戦で見せた鎧を脱いでスピードアップしてからの逆タワーブリッジも破られる。
打つ手なしだろうと笑うネメシス。
「だが、私には戦略No.99があるっ!」
そう叫んで更にネメシスに挑むロビン。あろう事か、肉とのリベンジマッチで使った
ラフファイトも交えて果敢に責め立てるが、とうとうネメシスの必殺技を喰らってしまう。
(三大奥義の改良版か、新必殺技か)
敗れ、息絶えたロビンを褒めつつも、結局戦略No.99とは何だったのかと首を傾げるネメシス。
第7ステップに静かに響く足音。現れるウォーズマン。
「戦略No.99とは、我が師ロビンの最後の教え。超人という誇り高き種は試合中に勝負を捨てる事は絶対に許されない。
 それでも己が誇りより大事に想う仲間ができたのなら、その仲間の為に敢えて捨て駒になる。
 相手の力を仲間に伝える事によって、次の仲間の勝利に繋ぐ。
 ネメシスよ、貴様は勝ったつもりだろうが、既に戦略No.99は術中なのだ!」
頷くキン肉マン。そしてとうとう男泣きのウォーズマンがリングイン!

さて、どれぐらい予想と違っているか、楽しみだぜ!
486作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:50:47.86 ID:8lpebI9B0
>>460
ジェシー辺りなら完璧に1勝しても驚かないな
487作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 20:56:31.55 ID:JwP8scDpO
プヨプヨはいきなり脈絡も無くメイン級キャラとして登場し
そしてシリーズごとあっという間に無かった事にされた割と他に類を見ないキャラ
488作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 21:05:54.15 ID:NHKfh6/R0
>>486
ジェシーは正統派の二枚目なのに
坊主頭のブロッケンやニンジャに比べて
女性人気がすくないな
489作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 21:18:28.70 ID:v0mhQDLPO
正義超人は人間タイプばかりなんだよな。
戦争はロボットだけど、身体の仕組みは一緒だし。
ティーカップマンあたりはレギュラーでもやれると思うけどw
490作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 21:22:05.72 ID:sT7m6UNJ0
応援席で頑張ってるじゃないかw
491作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 21:26:51.66 ID:S1CtVNqy0
>>488
そりゃ出番の差だろ、もしもブロの変わりにアイドル超人入りしてたとしたら
今回の総選挙の結果だってどうなるか分からんぞ
そのまま戦闘の経験を積んでレギュラーとして大成してたら今シリーズでも活躍できたかもしれない
まあ今のまま出てきても人間化されてポイされそうな感じは否めんがw
492作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 21:42:52.55 ID:AVsIJuw70
タワーブリッジは死ぬ前に気絶するって言ってたけど
マーリンマンも生きてるのか?
引き分けだし完璧の掟にも触れて無いから
ピラミッド戦が終わったら第三ステージに復帰できるのかも
493作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 21:43:46.71 ID:odtvTz490
アトランティスが相手気絶したからって技緩めると思うか?
494作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 21:46:06.26 ID:+lZTPryBO
武道さん怒ってたから生きてたら間違いなく粛正されるよ
495作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 21:54:30.11 ID:bB6L3gLt0
マーリンマンの小物臭さはダルメシマン以上
496作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:04:26.30 ID:sT7m6UNJ0
完璧標榜してるくせに、明らかにホームアドバンテージがある河川の真ん中で戦おうとしてたものな
悪魔はいいんだよ、卑怯、卑劣、卑猥がウリなんだから
497作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:09:19.58 ID:bB6L3gLt0
ロビンマスクが実際にマーリンマンと戦っていたら
観衆から声援を受けたロビンマスクが普通にマーリンマンを倒して
すげぇつまらない試合になっていただろうな

ラーメンマンVSダルメシマンは、
ダルメシマンが何の対策を用意してラーメンマンに挑んだのか少し気になるが
どう考えてもマーベラス以上に見せ場なくアッサリ死ぬような気しかしない


でもウォーズマンVSターボメンはなんとなく面白そう
結果がどうなるにしろ、好試合になりそうだ
498作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:13:42.75 ID:UTpqUY560
>>473
>>475

超人オリンピックの月へのマラソンでジェットエンジン?を2個貸してくれと
ごねていた超人です。
499作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:19:15.42 ID:XAF7oQeO0
悪魔六騎士ってそんなに卑怯なことしなかったよな
500作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:20:09.44 ID:sT7m6UNJ0
8マンと仮面ライダーのシーンの書き換えを見て
東映って版権関係が五月蝿いところなんだろうな、と思ったな
それに比べ円谷プロは懐が深いわ
501作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:20:33.16 ID:6YO8Ig790
>>5
「超人」総選挙…(´・ω・`)

いつの間にタザハマやナカノは超人ロードを走破してたんだ?
502作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:23:09.11 ID:yxFVaNJr0
極道高校は当時連載してた「激!極虎一家」の主人公が通う高校でがその超人の姿も覚えてるが名前は知らないな
503作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:26:02.24 ID:sT7m6UNJ0
>>499
・金のマスクを唆して超人パワーを吸い取る
・宇宙の人面疽(これは股間のカナディを狙えば良かっただけだが)
・ウォーズの体内に侵入

卑怯は卑怯でも主にリング外での謀略型だな
504作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:27:38.98 ID:p2OFq5br0
>>496
…卑猥?
505作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:28:54.60 ID:sT7m6UNJ0
ステカセキングに昔懐かしのエロテープを入れたら・・・
506作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:31:58.32 ID:sT7m6UNJ0
>>502
極虎じゃなく前作の私立!極道高校の方ね
507作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:34:51.38 ID:8lpebI9B0
>>491
ジェシーは人間化されても恐らく見た目そのままで何のインパクトも無いw
508作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:38:17.46 ID:XuDutnlw0
>>505
痴獄のシンフォニーでもすんじゃね
509作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:39:28.12 ID:S1CtVNqy0
>>503
スニゲーターは金のマスクをプロジェクターにして卓を幻惑しダメージを与えていたな
510作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:40:23.53 ID:sT7m6UNJ0
エロに弱いスグルには痴命打になる可能性があったのか
流れてきたのが落語で良かった
511作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:40:24.67 ID:Qfnz+LMe0
ざっとスレ見てみるとグリム生存説結構あるんだな
確かにかなりキャラ立ってたのに最後だけ呆気無くて惜しいキャラだったよな
512作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:49:14.75 ID:PiqLgqUh0
>>444
20票 吉貝アナウンサー


アニメ版ではアデランス中野さんとコンビ組んで
試合の実況してたアナだろ
レギュラーキャラの名前シラネーとか阿呆か
513作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:51:10.42 ID:aiSvRHIc0
ロビンってやっぱり青肌の方が人気あるのかな?
514作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:52:52.53 ID:YSN9CPWh0
>>499
プラネットマン「・・・・・」
515作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:55:28.04 ID:FR0h34oG0
新しく書き下ろされたキン肉マンの表紙、どれも素晴らしい出来だが
1、2の頃のキン肉マンってあそこまでムキムキじゃなかったような気がするんだがw
おおムキムキやん!ってなったのカメハメとの修行後くらいじゃないか
516作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:55:46.67 ID:+lZTPryBO
アニメだとアナことアナウンサーが…とか言ってたな
517作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:57:52.17 ID:/TsjYCjZ0
ジャンプ黄金期の作家って絵が下手になってる人が多い印象あるけどゆでは上手くなってるよね
518作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:58:55.85 ID:S1CtVNqy0
>>513
それは人気というより認識度だろうな、
原作カラーなんてジャンプや単行本の表紙でしか見られないから仕方ない所もある
こないだもテリーの原作カラーを知らない奴がわけの分からない事を言ってゴネてたし
519作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 22:59:58.93 ID:p2OFq5br0
アニメでは吉貝アナウンサーじゃなくて「アナことアナウンサー」って自己紹介してたからなー
パッと思い浮かばないかもしれない
ロビンの肌>アニメから入ったから青肌の方が好きだけどコアなファンほど原作カラーの方が好きな人が多そう
520作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:11:40.08 ID:OmahV1YP0
黒いのに赤いグレート
521作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:11:45.31 ID:yxFVaNJr0
個人的にロビン、戦争、テリーは原作カラー一拓だな
ロビンはアニメ見たときにドン引きした覚えがある 好きになろうと「青鎧カッコイイ」と反芻してた
>>506
あれ?そうだっけ、中途半端な情報でスマン 学帽好きすぎてほとばしったかもしれん
522作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:12:28.42 ID:A2kbRpKLO
ビビンバ、マリ、ナツコをオカズにしてヌイてた少年時代に戻りたい…
523作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:14:18.48 ID:OmahV1YP0
裸エプロンで抜いたのか                                   ナチグロンの
524作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:14:30.47 ID:JmtdEFCZ0
男塾も暁のほうは細かい描き込みがされなくなったり絵が大味になってたな
前作を今読むとよくこれだけのクオリティで週刊連載できたなと思える
ストーリーは一貫して適当だが
525作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:17:27.91 ID:VA4eFIip0
日本のアニメ・マンガが海外展開するための問題点  藤本由香里 :
http://lole34.doorblog.jp/archives/28988718.html
526作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:18:10.86 ID:8lpebI9B0
初期の頃ってけっこう女キャラのラインがエロかった
そりゃミートくんも慌てて扉閉めるわ
527作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:35:16.46 ID:jeKBfPHM0
岡村がロビンマスクになった
528作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:38:28.15 ID:m++74hdeO
しかしよりによって読み切りは人間にされたベンキかよ
ゆでの働く比率が逆転するとか
529作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:38:42.82 ID:Cb5DOPAL0
530作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:51:03.03 ID:sfUr+fczO
自害した超人は二度と生き返らんのかもな。もしそうならクビをはねてやってるBHは親切なのかもしれん。超人墓場で頑張れば生き返れるからな。
531作者の都合により名無しです:2013/07/03(水) 23:58:44.84 ID:xfRdBpGI0
便器マンで読み切りおもろいじゃん
便器マン29位はヤラセだろ?

ギャグ漫画にしてほしいけど
ギャグっぽい対決で
便器マンVSブラックホールで吸引合戦で便器マンの勝ち!
とかもいいな
532作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:15:16.85 ID:/P9H6Xqd0
>>488
コスチューム人気ともいえる
533作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:16:19.65 ID:Irk7EsWa0
>>530
でも完璧にとってはこれ以上ないぐらい屈辱だろうけどねえ。
534作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:18:55.79 ID:R0LwsOum0
ベンキマンは、ある程度の強豪にしか許されない
脇役まとめ打ちをやってるから正義陣営の中では強い方だろう
肉米鎧☠麺のトップグループ、少し落ちてジェロ力士ジェシー(☆)
正義一軍が飛びぬけて強いだけで、15位までには入りそうだ
535作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:20:32.10 ID:eTpdUFuM0
>>505
私この音楽聞くと身体の一部が勝手に動き出しちゃうのよねーん
536作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:20:48.11 ID:R0LwsOum0
>☠

これブロjrね
537作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:32:51.37 ID:R0LwsOum0
さらに戦争も抜けてた、すまん
538作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:38:54.28 ID:VO7n7Ed10
>>530
ネプチューンマン
アシュラマン
539作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:40:25.45 ID:2tIpJkRaO
>>536
後で説明を入れなきゃならない略称に意味はあるのか…
540作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:41:47.75 ID:Zl9Zav0y0
ネプは蘇生術だし、阿修羅は将軍パーツから蘇生

自害例が少なくて何とも言えんが、確かに超人墓場経由で
生き返った例は無いか
541作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:52:50.46 ID:ak82H2PnO
自害した完璧超人は生き返っても行くとこないから
(一度負けてるから完璧には戻れない、かと言って下等超人として生きるのはプライドが許さない)
墓場におっとくか、みたいな感じなのかも
542作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 00:56:14.69 ID:T1H0pa0eO
>>530
BHいい奴だなw
悪魔の風上にもおけねえw
543作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 01:02:25.30 ID:AnTLNnfUO
>>517
桂正和とか北条司は今の方がクオリティ高いと思うが…
544作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 01:18:04.12 ID:fI1cqwLR0
今の桂は知らないけど北条は昔と変わってないと思う
545作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 01:18:39.18 ID:fUrEdV/A0
ダルメシマンは武道の目にどう映ったかしらんが、
マーリンマンは死後無量大数軍の仲間と合流しても
すごく肩身が狭そうだ
546作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 01:26:15.87 ID:2tIpJkRaO
経緯はどうあれ負けは負けなんだから完璧じゃない者同士仲良くやるだろうよ
547作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 01:39:43.85 ID:DoPJkKAB0
>>543
そうだな、バクマンの小畑もGちゃんのときよりずっと上手いデスノの頃より漫画的デフォルメ入ってきてるが
548作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 01:43:21.93 ID:xb8kkbrN0
人間でも、自殺したら生まれ変わる事ができないっていうからな
549作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 02:03:15.79 ID:fUrEdV/A0
生まれ変わりなんてあるわけないだろ
感情も思考も脳内の電気信号でしかないんだから
脳の活動が停止した時点で人格も消えるんだよ
550作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 02:12:17.98 ID:Mbqqd1Ds0
>>444
ライトユーザーが増えてるんだろうな
グオゴゴゴが分からない人いたし
551作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 02:15:03.08 ID:Mbqqd1Ds0
>>460
究極タッグや新装版コミックス表紙で明らかだが
あの頃のキャラを今のゆでが描いても違和感が目立つばかり

ところで
コミックス表紙といえばスグルやミートもいまいちだったな
でも全般的には画風の変遷のわりには違和感少なくて
健闘してんだなと思った
血盟軍表紙の加筆なんかは絶賛する人多いし
552作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 02:34:43.55 ID:Ay/HWPZo0
プレイボーイ読んで思った…
中野さんの奥さんなんかエロい…
553作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 02:39:36.62 ID:R0LwsOum0
キン肉マンはファン層が広いなあ
554作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 02:44:41.04 ID:QF6zf7h60
たぶん、ラスボス的武道とネメシス両方とスグルが戦うにはダメージがきつい気も
するんだが、ネメシスあたりはアタルが出てきて倒すんじゃないの?
武道はスグルが倒すとして
555作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 02:52:29.57 ID:Bzj1e/Mc0
ただプレイボーイのほうは作者コメントまでは間に合わなかったようですな。
ぜひ作者から今回の結果のコメントくらいは聞きたかったところだけど。
556作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 02:53:51.28 ID:T1H0pa0eO
>>554
悪魔は蚊帳の外かよ
557作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 03:52:32.86 ID:5M7IPbfn0
今の牛は超人強度8000万オーバーの超強豪超人に格上げされた
ネメシス、武道とも戦えるだけの力があるだろう
スグルと牛が2大エースだ。
558作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 04:37:08.15 ID:liGL0Q0s0
ネプキンはアチャーって思ったけどスト武さんはどうなりますかねえ・・・
面だけ脱いでも違和感ないデザインだといいんだけど
559作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 05:34:44.89 ID:4d+6oa5C0
プリズマンを緑色にする中井画伯の色彩センスは相変わらずよう分からん
560作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 06:54:23.71 ID:09gAj0L50
>>557
ロビンが格下げされたのが残念だ・・・
561作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 07:10:02.85 ID:hnZmqUgW0
アタルも使えない完璧マッスルスパークを
アッサリ極めたネメシスにあれだけ善戦出来りゃ充分過ぎるだろ
562作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 07:19:03.01 ID:07m7HD7Z0
戦争ポーラ戦って2nd最後だからじっくり描くつもりなんかな
できれば3週くらいで終わらせてほしいんだが無理だろな
563作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 07:19:25.02 ID:c3CkAVoy0
ロビンは何で火事糞使わなかったんだ?
564作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 07:28:23.00 ID:q7aIm92rP
ウォーズマンは師匠の言葉を無駄にせず最後まで踏ん張って限界まで頑張って戦わなきゃあかんで
ポーラマンは予想以上の強敵の可能性も高いからどうなるか予想出来ぬが
565作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 08:07:42.79 ID:lc0hHBoOP
>>554
武道は悪魔将軍が倒すんでね?
牛に憑依した将軍とかが
566作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 08:35:44.58 ID:6F5uRyUx0
>>497
完刺的にはロビンの鎧が凄く邪魔。
ロビンは受け身取らせるような技もあんまり無いし、負ける要素がかなり薄い。

ダルメ氏は斑点にもっとギミックがあったりするのかも。
ラーメンに勝てる気はしないが、そこそこの勝負しそう。

ターボメンはチート的な初見キラーだと思うので、ウォーズマンは普通に負けてると思う。
初見じゃなければ話は別だけど。

テリーvsスト武さんは結局谷底落下だったろうね。
567作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 09:11:02.12 ID:wxzGVPzpO
>>566
努力によるパワーアップとかはあるにせよ
ウォーズが手も足も出なかったバッファ+バネの二人相手にほぼひとりで押しまくってたターボに
ウォーズがタイマンで勝てる絵が想像できない
俺の発想妄想はゆでほど自由になれないや
568作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 09:15:00.49 ID:09gAj0L50
>>567
だから王位編でバッファより強いマンモスが対戦相手になった時は
どう戦わせるのか試合がめっちゃ楽しみだった

結果は・・・試合以前の問題だったよ・・・orz
569作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 09:21:51.89 ID:wxzGVPzpO
>>568
たとえ瞬殺でも試合はさせて欲しかったね
570作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 09:40:25.17 ID:5M7IPbfn0
クマはおそらくターボ、グリム級の猛者
全盛期戦争がクマに勝てる実力があるなら
ターボにも勝てるかもしれん。
571作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 10:01:00.29 ID:SmvqLInAP
ウォーズはリアル白熊とも戦ってるから戦い方も知っている!みたいな展開ないかね
まぁそれはそれで負けフラグっぽいけど
572作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 10:05:43.83 ID:McfjveMyO
余計な力など入っていない完璧なパロスペシャルには
ターボーチャージャーなど通じないと思ってた。

或いは注ぎ込まれたパワーを使っての
自爆覚悟の1億2000万パワーベアクローとか
573作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 10:16:36.57 ID:09gAj0L50
>>569
あのニューコスチューム着てパワーアップすんのかと思ってたよ
574作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 11:39:20.06 ID:0iWUVRtH0
火事場のクソ力を使えるキン肉族以外の超人

1、ウォーズマン
2、バッファローマン
3、ステカセキング
575作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 11:49:06.63 ID:2KBb3rWI0
マップって36枚もらえるのか
576作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 11:54:26.98 ID:3JjeltyM0
>>574
結局キン肉マンと対戦した超人は全員使えましたに落ち着くだろうな
577作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 12:00:57.27 ID:wxzGVPzpO
>>576
将軍様が魔界の底力とか使ってくるのか
578作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 12:04:36.13 ID:0iWUVRtH0
>>574
ステカセキングはテープだから時間制限あるけどな、テープが終わったらまた巻き戻さないといけないと言うデメリットが
デカイ。バッファローマンとウォーズマンは無制限?
ステカセは5本のテープのうち4本しか使わなかったけど、最後のテープは何だったんだろう?
将軍かフェニックスか王位編の最後にクソ力が戻ったキン肉マンのどれかだと思いたいが。
579作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 12:31:36.64 ID:dHd0vM8WO
帯ェ
そもそもなんであの2人が諸君とか言い出したの?
580作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 12:37:15.67 ID:T1H0pa0eO
最初から試合に使うつもりの無いカセットが一つ…

スプリングマンのカセット
581作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 12:49:36.16 ID:DzKK6FZd0
ジョワンチャー!
時完超人が登場するぜ!
582作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 12:58:50.43 ID:0rrrxCBsO
>>578
戦争は力の差が10倍ある相手に濫用したせい(まだクレバーだったころの牛の指摘)でケムリ噴いてガタガタになってるやん
583作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:04:32.57 ID:0iWUVRtH0
ステカセが「悪魔はただでは死なん」と言ってたから残された最後の未使用のテープが何らかのフラグだと思いたいが
ゆでの事だから忘れてそうだ
万が一忘れて無かったら、またステカセが全力出しきる前に負けた事になりそうだな
584作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:09:29.62 ID:r8UInSJ7O
>>578
さすがにオートリバースくらいついてんだろ
585作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:11:52.31 ID:5M7IPbfn0
最後に1つカセットテープが残されたことで
ステカセ幻想は守られたんだよ
586作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:22:50.50 ID:0iWUVRtH0
>>584
ステカセキングはちょっと旧式っぽいからその能力あるかな?
ヤッパリあれは時間制限ありだと思うよ。頻繁にテープ交換して居る所を見ると
ずっとそのままと言う訳にも行かんのだろう。
今ならカセットのデメリットを無くした、スマートフォンマンとかiPodマンとか出てきてもおかしくないけど・・・
587作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:39:24.58 ID:s67v2t/r0
今の正義超人の面子でネメシス相手に勝てるのはスグルだけ。
かろうじて引き分けがテリーで、後は敗北しかない。
糞力があり、タワーブリッジやロビンスペシャルの上位の技である
ビッグベン・エッジを使いこなせ
更にそのビッグベン・エッジより強力な技で、
戦争もロビンも習得出来なかったOLAPを使える
ケビンなら、もしかしたら倒せたかも知れないけど。
588作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:42:01.57 ID:5M7IPbfn0
ケビンはちょっと強すぎるからな
ネメシス相手でもいい勝負になるだろう
589作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:55:01.29 ID:gIBK9CUH0
>>587
ケビンだけ長い説明ワロタw
最後の文章、「ケビンなら間違いなく倒せる」にすればいいのにw
気が小さいのうw
590作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:56:49.75 ID:cmqeivrNO
へのつっぱりはいらんですよ
591作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 13:57:07.32 ID:0iWUVRtH0
>>585
好意的にとらえるとそうなるな
噛みついただけでほとんどいい所なく負けたカーメンと違って優遇はされている気がする
カーメンは前回はほとんど反則みたいな感じで負けたのに対してして、今回は何も無かった
バッファローマン&スプリングマンのディアボロスの前に最後のテープが出て来るかと思ったけど
592作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 14:02:08.10 ID:JbWoAtrT0
あのカセットならゲンタとか言うガキがかっぱらっていったよ
593作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 14:12:19.91 ID:fI1cqwLR0
ケビンはアシュラマンに押されてたじゃん
594作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 14:21:18.28 ID:HX1F0FO6O
阿修羅はかっこいいよな。だけど王位争奪戦で腑抜けた感じになったのは、マイナスだった。
いっそ不死鳥チームに入って、スグルと戦った方が良かった。
595作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 14:24:58.23 ID:q7aIm92rP
テリーマンだったらS武道やネメシスやグリムやターボメンを除く完璧無量大数軍に勝てると思わなくもない
ポーラマンはテリーマンの固有補正巨人狩りで互角以上に戦えるしピークアブーは知識の豊富さと根性で勝てる
596作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 14:40:08.03 ID:58T1p2d40
ピークアブーは対戦相手の力量を学習させるよりも
試合前に武道やネメシスとがっちりスパーリングやった方が手っ取り早いんじゃない?
597作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 14:44:11.26 ID:6Jv+4z4f0
将軍&ネメシス&S武道
VS
スグル&アシュラマン&ネプ
598作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 15:32:19.14 ID:i0X0HHV90
ウォーズマン(人気1位)「不人気超人にはご退場願いましょうか、ねえ完肉さん(78位)に完力さん(圏外)w」
ネメシス「不人気超人だと?その言葉取り消せー!」
S武道(25位)「気にするな2人とも」
ポーラマン「離してくれ武道、これは俺達の完璧超人としての名誉の問題だ!」
ウォーズマン「お前達に名誉なんてもんがあったのか?」
599作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 15:33:43.54 ID:lDyG6nxg0
ベンキマンとアヌスマン・・・じゃなかったウォッシュアスは
どういう関係なんだったけ?師弟関係?
そこらへんのエピソードになるんじゃないか
600作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 15:45:58.52 ID:3JjeltyM0
>>599
あの時点ではもう死んでるんだよなベンキマン
きっと悪行超人と激しい戦いを繰り広げたんだろう
601作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 15:58:09.06 ID:GLxto5kv0
まあ、それはステカセに、最初っからスグルや悪魔将軍のテープを使ってそのまま最後までテープ替えるなよ!って感じ
(悪魔将軍のテープはステカセは恐れ多くて使えんか)

596 :作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 14:40:08.03 ID:58T1p2d40
ピークアブーは対戦相手の力量を学習させるよりも
試合前に武道やネメシスとがっちりスパーリングやった方が手っ取り早いんじゃない?
602作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 16:01:33.29 ID:GLxto5kv0
ロビン戦法の何番だかが抜けてただろ
ロビンが来週「ロビン戦法その○、片八百で油断させよ!マンモスマンから盗んだのだ」
と言って逆転勝ち
603作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 16:04:28.24 ID:wxzGVPzpO
プロレスは格闘技ってーよりショービジネスだもの
604作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 16:41:12.42 ID:TnmZPf5n0
ベンキマンが29位って事で、運営側が票を操作しなかった点は評価する
605作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 16:43:56.98 ID:TnmZPf5n0
ネメシスも熊もデザインが駄目だなぁと思っていたが、人気投票でも駄目さが浮き彫りになったな
やっぱり読者は正直だよね
606作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 16:45:52.30 ID:e4L98al+0
>>593
ケビンって強い強い言われるけど再生アシュラマンに勝てるとは思えないんだよなぁ
スカーと組んだときのやられっぷりからして
607作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 16:50:29.45 ID:iSj/CDPq0
>>591
カーメンの善戦すらできずの惨敗は別に構わないのだけど
負け方にカタルシスを感じないのがダメなんだよね
漏電したステカセの残骸みたいに、血の海に沈みながらも
呪いの言葉を吐きながら血反吐を吐いて死んでいってくれてたら
ツタンカーメンの造形も手伝って、悪魔らしい禍々しい魅力を
見せることができたと思うんだけど
608作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 16:53:44.64 ID:TnmZPf5n0
ステカセの変身能力はテープ替えるなよってよくツッコミ入るけど、時間制限付きって事にすりゃ簡単に解決する
テープには再生時間というものがあるからな、バトル中に巻き戻している暇も無かろう
609作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 16:57:36.40 ID:l/mrt3630
>>605
ネメシスも白熊も上にもあるように、もしこんなタイミングでの総選挙じゃなかったら
もっと順位は変わってたんじゃね?

ネメシスはロビン戦も終わってない、そして白熊は殆ど闘いの描写もない今の時点での
人気なんて未知数だろ。
610作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 18:42:58.13 ID:grZUaypf0
なおったか
611作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 18:59:37.96 ID:/SvPvQ8n0
>>608
そうじゃないと強すぎるからな。iPodじゃないからなカセットテープは。
時間制限は間違いなくある。
最後のテープはとっておきだったと予想する。
612作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 18:59:48.37 ID:rx8N/hvn0
>>605
そもそも今のシリーズ読んでないのも多いし
29位を読み切り化というエサもぶらさげてるからしゃあない
613作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:02:42.17 ID:37ahnd5d0
うおおおおぉぉぉぉおおおおお…………

ジャンプBOOKストア!で、キン肉マン37〜42巻
配信キターーーーーー!!!
614作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:25:29.55 ID:tIir5wi1P
ステカセキング最後のテープは誰のテープ
1,全盛期のネプチューンキング
2.全盛期+百殺法のプリンスカメハメ
3.五億パワースーパーフェニックス
4.キン肉アタル
5.黄金のマスク版悪魔将軍
615作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:27:46.89 ID:9Z9ChnuaP
>>613
それタダ?タダなら読むけど
616作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:32:23.95 ID:TS6+APZq0
>>615
んなわけ…
AndroidとiOSアプリ内購入で一冊350円な。
617作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:32:33.11 ID:/SvPvQ8n0
>>614
6、フェニックス倒した時のクソ力復活版キン肉マン
も追加ね

ゆでが設定忘れて無くて後でそのテープが出てきてバッファローマンとかをサポートする
事に繋がるとうれしいね「悪魔はただでは死なん」って言ってたし、何らかのフラグかと
618作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:33:52.91 ID:9Z9ChnuaP
なんだかね払うのか、ゴミじゃん
619作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:36:03.64 ID:5q4GzQSu0
わざわざ350円払うなら復刻版買うわw
620作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:45:07.14 ID:6iiyp6Im0
ポーラマンの中身はマンモスマン
621作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:48:44.68 ID:3pqfwhwV0
>>607
「あのお方」云々ってセリフも一人だけ吐かせてもらえてないわ、
かつて闘ったブロが仇討ちのような組合せなのに回想もないわ散々すぎたな。

下等超人と蔑む相手にムキになったあまり、貴様は自らの運命もろとも破壊したようだな・・・
とクラッシュマンを象った占い星が壊れればよかったのに。
622作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 19:57:11.77 ID:d+OQp0jvO
虎の穴で復刻版が全巻売られてたので34、35巻だけ買った。

昔は王位編の途中で飽きちゃってこの二冊だけ無かったんだよね。
623作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:06:48.10 ID:5Id6dyrz0
ゆでも言っていたが、カーメンはそんなに動かしづらい超人かね
呪い、謎、神秘と、悪魔や呪術を連想させるポイント満載なんだけどな
今回だって、生首のまま飛び回る戦い方ならストレートに悪魔を連想できたのに
登場時の悪魔らしさ(ターバンから首)がピークで、その後はアッサリだもの

>>621
最後に「フン、戯言を」と占い玉を踏み潰すとかしたら、良い演出になっただろうな
普通に負けて普通に終わってんだもの、消化試合みたいで勿体無かった
624作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:09:47.57 ID:TS6+APZq0
むしろカーメンはいかにやられ方を魅せるかが大事な奴。
625作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:13:17.48 ID:d+OQp0jvO
呪術キャラは敵ならともかく
味方では使い勝手悪すぎだよ
626作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:17:23.56 ID:nRxNNDHa0
仮に自分を倒した相手に呪いをかけても
そのおかげで次に勝った奴にも余計なケチが付くだけだしな
627作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:18:33.37 ID:cW1rSmoz0
ペンタゴンとミスターVTRを戦わせたらどっちが勝つ?
628作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:19:01.15 ID:XO+8t6Js0
新装版売ってるの初めて見てきたけど
背表紙のカレクックに笑ってしまった
629作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:22:33.27 ID:IPUqEHcX0
ウォーズ人気すげぇな…こりゃ本物だな
つか旧作の時はぜんぜん上位にいなかったじゃねーかコイツww
630作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:30:45.97 ID:dml6rlIsO
>>626
次にクラッシュと戦ったブロに合間に麺のちょっかいがちびっと入ったりそもそもクラッシュが二戦めってことで
やっばり自力だけで勝てない善戦超人じゃねえかってネチネチやるやつがいるのに
カーメンが露骨になにか残してたりしてたらどうなっていたやら
631作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:39:05.48 ID:d+OQp0jvO
でもこれだけ死人が出てるんだし
悪魔霊術血しばりは必ずやる気がする。

まぁマグネットパワーで溶かされるのがオチだけど。
632作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:54:58.45 ID:nRxNNDHa0
>>629
旧作最後の人気投票は
1位ロビンマスク
2位ラーメンマン
3位キン肉マン
4位ソルジャー
5位バッファローマン
6位フェニックス
7位ブロッケン
8位ウォーズマン
9位マンモスマン
10位アシュラマン
次点テリーマン
圏外にサタンクロス、ニンジャ、ゼブラ、ネプ

という結果だが、それでも毎回ベスト10入りは果たしてる
昨今のウォーズ人気は2世での人気も含めたものになっているからな
あと今シリーズの活躍の期待も込められていると思う
633作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 21:57:00.56 ID:5Id6dyrz0
最後の最後でも1位を取れないキン肉マンと安定の次点テリーに安心するぜw
634作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:00:37.06 ID:5q4GzQSu0
>ウォーズマン
でもたしか2世最初の人気投票だと、
作中でHFの授業をキン肉マンの代わりに豚が受けてたって話に爆笑してキン肉マンにどつかれる程度の出番しかなかったのに一意だったよな
635作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:05:56.72 ID:5Id6dyrz0
スクラップ三太夫にもゲスト出演してたから、
連載終了後にもウォーズファンからファンレターが来てたのかも
636作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:15:01.87 ID:3iAsIAwQO
試合以外では大活躍だが、戦いにおける不遇すぎる扱いをなんとかしてやってほしいという
祈りみたいなものなんだろうな、やはり超人レスラーなら試合で活躍して、できれば勝ってほしいんだよ
637作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:18:01.35 ID:lf+6NGoG0
ウォーズマンがロビンの遺志を継いで勝つのは確定的に明らかだろうけど
動揺して泣いちゃったりするのがスグルと戦った強いウォーズマンと比べると女々しくて嫌なんだよな
狼狽えるシーンが多過ぎる、ロビーンあんたらしくないぜーアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワってイメージ
638作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:25:51.64 ID:6nhnROxw0
1989年現在でスグル29歳、ミート19歳なんだな
639作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:29:39.08 ID:snd36FVQ0
カーメンって旧作では凄いイイやられっぷりなのにな…今回勿体ない
ベルリンの赤い雨もレッグラリアートも対カーメン戦が一番カッコいい
640作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:29:48.67 ID:5Id6dyrz0
久しぶりに旧作を読んだんだけど
対戦前はウォーズのベアークローに対して猛烈に批判してたのに
味方になった途端、フェバリット扱いの上
「ドテッ腹に穴を開けて殺りんしゃい」は都合良すぎじゃねーの?
ねえブタ面のお兄さんw
641作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:37:11.56 ID:nRxNNDHa0
試合が終わればノーサイド、というスタイル
642作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:37:22.18 ID:q8HqzsQg0
>>637
それが機械超人であるウォーズの良さでもある
ウォーズが活躍したら見続けるだろうけど勝てるかはまだ分からんな
パワーキャラの相手で最上階、ネメシスとの連携もある
しかも師匠のロビンが負けて…という流れをどうするか

人気投票ワンツーを退場させるってのも。でもこの作者ならそんなカンケーないか
643作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:39:16.99 ID:aM/a4ROZO
生まれながらに俺に備わっている戦う本能が負ける事を許さなかった!
644作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:44:14.49 ID:5Id6dyrz0
>>637
今の展開で、仮に当初の汗一つ欠かない無表情
言葉一つ発さない呼吸音のみのウォーズに置き換えたら・・・
それはそれでビターな感じが出てイイかもな
冷酷・冷徹・冷血の「氷の精神」は、正義陣営では受け入れられないけど
645作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:46:25.02 ID:+dtVQntn0
>>640
敵の毒は卑怯、味方の毒は流石
646作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:49:48.64 ID:qOppUbEm0
>>640

そんなんまだまし。
技巧チーム戦ではウォーズの残虐ファイトは全否定しながら麺がキャメルクラッチでモーターマン真っ二つしたら狂喜乱舞だからな。
647作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:56:46.51 ID:bhWTAlvQ0
アタルもロビンみたいに強敵の引き立て役かな
648作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:57:05.76 ID:AH71ioeQ0
そういうさりげないギャグ要素がこの漫画を面白くしている
649作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:57:31.83 ID:bhWTAlvQ0
祈り  って、、、大袈裟な

636 :作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:15:01.87 ID:3iAsIAwQO
試合以外では大活躍だが、戦いにおける不遇すぎる扱いをなんとかしてやってほしいという
祈りみたいなものなんだろうな、やはり超人レスラーなら試合で活躍して、できれば勝ってほしいんだよ
650作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:57:32.41 ID:29JU3Hiu0
他のキャラをおとしめる言い方はよくないとは分かっているが…
バネさんがマクダニエルにすら負けたことがショックなんだが…
マクダニエルってそんな人気要素あるのか?人間時のインパクトがそんなにデカイのか?
651作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 22:57:36.95 ID:tIir5wi1P
ウォーズマンにはキン肉マンのキャラには少ない哀愁感が漂っているのが特徴
652作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:01:04.01 ID:29JU3Hiu0
IDがベンキマンになってしまった…
上位が無理ならせめてバネさんの29位を淡く楽しみにしてた俺はもうダメだ…
最新コミックでも読んで寝よう
653作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:01:14.41 ID:bhWTAlvQ0
まず、プロレスなんだから反則はOKなんだよ!

相手の反則を卑怯!と罵って相手に迷いを生じさせてやめさせるのも防御テクニックなんだよ!

味方の反則したときに、やったーーって喜んで観客を味方にして相手に文句を言わせないのも攻撃テクニックなんだよ

プロレスはマイクパフォーマンスも大事だからな
654作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:11:16.38 ID:R5JfWrdt0
旧作の肉-戦争戦はベアークロー批判どころか
それまで無かった体重制まで直前に持ち込んで
ベアークローを外させようとしてたよな、しかも女まで使って

自分を正義だと信じ込んでいる奴は、どんな事でも正当化するのは
人間だけに限らんって事だよなあw
655作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:18:13.32 ID:arLo7tx00
個人的ネメシスを打倒して欲しいのは
1位アタル 旧作のフェニックス戦で見せた敵の隙を付く戦いを見たい、ネメシスは油断とかしなさそうだが
2位スパフェニ 旧ラスボスとしての肉面対決が見たい、当然卑怯臭い戦いで翻弄する
3位戦争 ロビンの敵討ちロビン当然生存で究極みたいにテレビで応援
656作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:26:38.78 ID:toBRJ+2Z0
キン肉マンに限らず、ジャンプ漫画の主人公はブレないよなあ
絶対的に自分が正しい、という姿勢はスグルに限らず
ケンシロウも星矢も悟空も桃も、徹底してるなあ
657作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:27:11.22 ID:u7p5oLIG0
実際フェニックスはあんま強いと思えるシーンがないんだよな。
ビッグボディはあのざまだし、アタルは消えかけてたし、キン肉マンは火事場のクソ力がなかった。
ネメシスといまさら戦っても、邪悪の神の力すら失ったフェニックスなど
ただの抜け殻だと思うぞ。
658作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:28:23.08 ID:u7p5oLIG0
>>656
まあ、新シリーズの肉は結構大人だけどね。
バッファを信じたり、相応に理由があるんだと思いやってもいるような。
不可侵条約をもう一度何とかしたいと思ったりとか、王としての風格は漂わせているな。
659作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:34:37.90 ID:qr/zAhhHO
カーメンは何一つ良い所が無かったな。ギャグに見えなくもない程に…

「ファラオ解骨術マッキマキ〜!」

ピュ〜

「ゲェーッ!脱出に失敗だ〜っ!」

しょぼw
660作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:48:18.70 ID:toBRJ+2Z0
取って付けたような急あつらえの即席超能力じゃなくて
ターバンになって逃げるとか、突然湧き出た額の急所を責められるんじゃなく
「半分は鋼鉄だから頚動脈は効きません、残念」で力技で引き剥がすとか
既存の演出をストレートに表現するだけで良かったと思うんだがなあ
661作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:49:06.33 ID:wRLCyyfk0
ネメシス戦のロビンなら通常フェニに勝てるよな?
五神フェニは無理だろうけど。
662作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:51:33.42 ID:arLo7tx00
>>656
高嶺竜児は泣き虫からボクシングで成長→母ちゃん他界で泣き虫、だったな
ギリシア倒し、阿修羅を滅亡させた力で母ちゃん死んだ細大の原因の義理の父親を殴打しまくってた
663作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:52:22.33 ID:PK9WTU990
>>650
マクダニエル氏は一応は主人公陣営の一員だぞ
むしろなぜバネさんが勝てると思ったんだ
今のシリーズ読んでない人もいっぱい居るんだし
664作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:52:41.56 ID:nRxNNDHa0
>>646
単純に相手を痛めつけるだけの愉悦を目的とした残虐行為と
試合に勝つための残虐ファイトとでは同じに見えてもその意味は全く違う
そんなものこのスレではとっくの昔から言われてる事だろう
665作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:55:15.15 ID:bhWTAlvQ0
>>662 富蔵(竜の義父)は、剣崎やゼウスに勝った竜や、剣崎も天才と認める菊にあんだけ
殴られても蹴られても死なないってのは実はすごい
防御力だけならリンかけ1じゃないか
666作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:58:09.36 ID:bhWTAlvQ0
フェニックスが出てきて強くなる方法思いついたぞ
最初地勢神無しフェニックスが苦戦
ピンチのフェニックスが
俺は自分の意志で知性神を召喚できるようになったのだと
「知性神召喚!」
卑怯な戦法で敵を圧倒
スグルたちが「おー!さすが知性神憑きフェニの卑劣先方は見事だ!」と賞賛する

まあ、いつもの流れだな
667作者の都合により名無しです:2013/07/04(木) 23:59:41.94 ID:QhiupvtJ0
>>422
この書き方を見てどこぞの英雄伝説の皇帝様に似ていると思った
これを踏まえて新章を見直すと
完璧超人達がかなりカッコ良く見える ちょっと意外

復活悪魔超人の活躍ばかり期待していたけど
完璧超人たちの勝ちも楽しめるようになった
668作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:00:05.13 ID:PK9WTU990
>>664
あの時の麺さんちょっぴり愉悦の色が見えていた気がします
669タイプミスをなおしたぜ:2013/07/05(金) 00:00:07.29 ID:bhWTAlvQ0
フェニックスが出てきて強くなる方法思いついたぞ

最初、知性神無しフェニックスが苦戦
ピンチのフェニックスが
俺は自分の意志で知性神を召喚できるようになったのだと
「知性神召喚!」
卑怯な戦法で敵を圧倒
スグルたちが「おー!さすが知性神憑きフェニの卑劣戦法は見事だ!」と賞賛する

まあ、いつもの流れだな
670作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:01:34.69 ID:/Q6Dh7+G0
ベンキ29位かよw
ある意味、非常にキン肉マンらしいキャラだが。
671作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:03:11.31 ID:ZD6tAdsz0
>>622
わかるよその気持ち
俺はサタンクロス戦あたりで飽きてどうでもよくなった。
672作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:03:42.41 ID:PK9WTU990
>>665
死なないのが凄いと言われましても殴られて本当に死んだ人なんてリンかけでは見ませんし
673タイプミスをなおしたぜ:2013/07/05(金) 00:05:09.97 ID:l40DA9EZ0
王位篇あたりは結構みんな飽きてたもんね

今シリーズもテンポよく進めないと将軍や武道が再登場する前に飽きが来る

ウォーズ戦の途中で将軍か武道が乱入してウォーズがやられるってのはどうだい
674作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:06:02.94 ID:l40DA9EZ0
>>672みんな死ぬけど生き返るんだよ
675作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:06:36.80 ID:OfafEDOO0
43巻買ってきたけど帯の良い子に笑ったw
しかしまとめて読むと・・ターボメンってタッグ苦手だよな?
アースユニット使った後自分が弱体化って相性最悪にもほどがあるw
676作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:08:10.68 ID:ot6LMQIFO
>>668
ラーメンマンとしての久々の試合にテンションも上がらざるを得なかったと言うことでw
興奮してたのも自分の血を見てだしね、戦力としてカウントしてないモーターマンがやられたのにガクブルしてるゼブラさんが可愛いw
677作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:10:16.32 ID:1C9TZ4Up0
>>673
俺は観たい特に戦争が熊を圧倒して勝利間近というところでその展開だと豪鬼に乱入されたベガのインパクトを思い出す
だがソレをやるとずっと人気高順位の戦争が消えてしまうからなロビンも消えた今作品の命が縮みかねない

シングル不敗のテリーの試合で乱入したらいいんじゃないか?人気も正義の中じゃ今ひとつだし
678作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:12:33.37 ID:f9ebhCSE0
王位編は魔法陣リングとか地下迷宮でダレた
Ω-ジェロは結構良かったけど
ゼブラ戦での3ヶ月入院がなかったら、どんな展開になってたんだろう
679作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:19:54.37 ID:VBwIDKS8O
ステカセがウォーズに変身した理由が明かされてないのが伏線くさいから
やっぱりウォーズ勝んじゃね

ゆでのことだから何かあると見せかけて実は何もないということもあるかもしれんが
680作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:22:51.67 ID:OfafEDOO0
最後の超人大全集とか、ステカセが何らかの布石打ったに違いない
ってのは結局何もなしだったし、せめてウォーズに影響与えてたらまだ浮かばれるんだけどなw
681作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:25:21.08 ID:s1sbCCja0
>>642
1位と2位が退場とか、それジャンプで連載してる場合だと
確実にファン離れ起こして掲載ページ下げるパターンだぞ
682作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:26:15.12 ID:kVLWOfLs0
>>671
やっぱりその辺で飽きたやつ多いんだな
自分も何故か32巻までで、それ以降どうでもよくなった

20年くらい経って、そういえばキン肉マンってどう終わったのか
知らないな・・・と思って漫喫で33巻以降一気読みした
ネプとクロスボンバー決めたところで年甲斐も無く熱くなったなw
683作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:29:06.52 ID:ZWW43mGF0
>>663
>>650ではないが、マクダニエル氏の順位の高さには俺もビックリした
このスレだけみてるとマクダニエル氏ファンはほとんどいないみたいだし
それに同じようにスレで嫌われまくってるネプの11位にはさらに驚愕した
いまいち理解しがたいけど世間一般だとこの2人人気あるんだな
684作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:31:44.53 ID:f9ebhCSE0
完肉と熊のツープラトンもあるし、戦争へのバトンタッチもあるし
どちらの伏線も回収するにはタッグしか無いんじゃないのかね
誰と組むかはわからんけど
685作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:33:41.54 ID:W7ioD3CkO
熊:なぜ俺がお前の技を受けまくってここまで試合を長引かせたかわかるか?
戦:何?
熊:試合開始から35分 そろそろあの悪い病気が始まる頃だ
戦:ぐっ…体中から煙が…
熊:ハハハ!とどめだ
<完力>北極氷山落とし!
卓:ウォーズマーン!
戦:ふっ…引っ掛かったな…ポーラマン
ファイティングコンピューターの俺がいつまでもアップデートしないと思ったか?!
穴:ああーっとウォーズマンの体の煙が消え、ポーラマンの技を解いたー!
戦:この煙は敵を油断させるためのフェイク!
今の俺は何時間でも闘えるスーパーコンピューターだ!
穴:ウォーズマン、ポーラマンをパロスペシャルに固めたまま落下していくー!
戦:新技パロスペシャルバスター!
熊:ぐはあ!
委:ウォーズマンの勝利じゃ!
686作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:45:24.67 ID:rb5vlzsy0
予想と思いっきり違ったなぁ
ペンタゴンって完全なファンサービスで今シリーズには
2度と出なさそう
というか、グリムまで負けるとは意外だった
687作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:47:15.25 ID:u8dzfu0hP
新装版の背表紙に描かれててちょっと意外だったキャラ
カレクック
ペンタゴン
パルテノン
688作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 00:54:27.27 ID:xsWxBsRT0
>>686
アレは完全にサービスファイトだよね
それをする為に完璧枠を一つ潰したのは、今後どう出るんだろう
ブロと麺の試合が塩だったのがちと痛い
特にブロは次戦も無い様な気がする(ジェロの様にリング外でフェードアウトとか)
689作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:01:19.93 ID:cmDH12mC0
>>670
数少ないゆでオリジナルの超人だしな
690作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:05:39.98 ID:1C9TZ4Up0
スグル・主人公、テリー・親友ポジ、戦争・ロビンのバトン、ラーメン・ゆでのお気に入り
の中でブロは善戦超人の脱却を為してしまったから出番に不安はあるな
次に強敵を当てて負けると善戦超人に戻ってしまうし2連勝予定のかませ完璧を作ってもらえるかどうか
691作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:12:09.99 ID:p/YeOESh0
692作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:14:43.22 ID:u8dzfu0hP
>>691
ロビンスペシャルかけながら見るのにちょうどいいな
693作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:17:38.81 ID:1C9TZ4Up0
見づらい
これ並べると8巻のペンタゴン、9巻の戦争ににらまれてガクブルだな
その戦争も10巻のバッファに見られてるしコ・・・コワイ
将軍に笑いかけるジェロがなんともいえん 全巻買うしかないか
694作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:22:41.03 ID:OfafEDOO0
新表紙の比較見てて今更気付いたが
なんで旧32巻の表紙ってあんなに関係ない奴らが沢山載ってたんだろう
695作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:23:24.83 ID:/gvhLiLB0
BHはさすがに今後は解説者だろうな
ペン太の2試合目が見たいお
696作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:24:53.28 ID:u8dzfu0hP
697作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:30:04.37 ID:xsWxBsRT0
どこかのタイミングで正義悪魔完璧のバトルロイヤルがあるかもね
そこで6騎士や完璧三陣投入、主要超人の格上げ、余分な部分の間引き(仲間を庇って負傷退場とか)等
各勢力の人数的にバランスが取れた所でトーナメントかタッグトーナメント、いうパターンは
一応、これまでの旧作や2世であったパターンではある

展開に困ったら、少々強引でもバトルロイヤルごった煮で枠作り出来るし
BH(☆)組もそこそこ自然な形で再登場が可能になる
698作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:31:06.89 ID:YGFL8zan0
>>696 
6を9にするとは乙だ
キャラ名鑑、腕組み多すぎでラーメン屋かとw
699作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:33:36.85 ID:SF9/VJIY0
>>691>>696
今シリーズのせいでスプリングバズーガを応援してる肉の図に見えるw
700作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:36:40.45 ID:z7HHmZX7O
>>697
それだと正義の分が悪すぎる気がする。主力が全員満身創痍だからな…
701作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:42:49.37 ID:juiDMsRr0
ここらで一旦休憩入るんじゃね
今の試合終わってすぐ次の試合だとラーメン以外戦えそうにないし
702作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:42:49.15 ID:2ze+FmJg0
>>697
完璧しか得をしないただの潰し合いだなぁ…
703作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:48:16.12 ID:xsWxBsRT0
温存勢力は六騎士要する悪魔の層が一番厚いのか(完璧第三陣はまだ謎だし)
総力戦となると、正義は補給が効かないのが痛いかね
熊-戦争戦も含め、本当に展開が読めないな(良い意味で)
マシンガンズ(つーかドッキング)の出番が無いというのも思えない反面
誰に喰らわすのかは想像も付かん(ネメ-熊組には戦争が絡むだろうし)
704作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:52:08.42 ID:z7HHmZX7O
正義で強力な助っ人を補充するとなると、アタルくらいしか思い浮かばない。
705作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 01:56:33.73 ID:SF9/VJIY0
颯爽と全盛期のカメハメが
706作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 02:23:16.87 ID:OfafEDOO0
強い順に残りを並べると・・
アタル、抜け出したネプ、ウルフ、ジェシー
後はオリンピックの残りとかアメリカ編とかで一気に落ちるな・・
707作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 02:28:51.38 ID:Kocr3eeJ0
シシカバブーはどうだ
あいつは強いだろう
708作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 02:37:57.59 ID:BljbJKqW0
>>566
アトの強化傷跡すら貫けんようでは
ロビンのヨロイに当たった日にはあっさり折れそうだな
709作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 02:39:03.42 ID:juiDMsRr0
スペシャルとカナディまさかのぐう聖化とか
710作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 02:41:16.43 ID:BljbJKqW0
>>623
ゆでの気が向くかどうかが全て

ギミックつけようと思えばその余地は相当ある上に
ニンジャがカラクリでごまかしてた五体バラバラもあとづけ実装されてるのに
あれだけ薄い内容だもんな…

あまりに扱いの差がひどくてさんざんあちこちで話題になってたせいか
その後なんかのコメントでカーメンにフォロー入れてたけど
711作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 02:43:04.95 ID:2ze+FmJg0
>>707
初登場時はな、そこから出番も無くモブにもなれず
レギュラー陣が成長していく中、取り残されて停滞してしまったシシカバに今回の戦いは厳しすぎる
ジェシーだってそうだな、タナボタで邪悪の神相手に弱いものイジメしただけで
ジェロニモ以下という現実から目を背けて過剰に持ち上げる層が今シリーズからどこからともなくいきなり沸いてきてる
712作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 02:46:10.53 ID:BljbJKqW0
>>664
どんだけ読者がもっともらしい解答を出そうとも
ゆでがどういう答えを採用するかだな

>>683
ここの反応や>>683の感性が
世間全般の肉ファン全体の傾向と完全に一致するもんでもなかろう
スレに関しては特に最近は乖離が進んでるんじゃなかろうか
713作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 03:13:13.64 ID:g+cVpKAN0
>>701
そこで六騎士の登場ですよ
麺+六騎士vs復活完武+完肉+第三便

その後は
鳳凰+兵士+肉vs完肉+生き残り
将軍+猛牛+阿修羅vs完武+生き残り

こんな流れじゃね?
714作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 03:57:54.00 ID:47KZ6MeQ0
>>708
「いつからオレのストロングポイントが鎧より脆いと思い込んでた〜?」
715作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 05:36:12.28 ID:oGHFMTDRO
ラージナンバー第三弾と対決するのは、6騎士&アタル&ウルフ&不死鳥くらいだろうな。
あんまし、ダラダラと対決が続いても盛り下がるだけだし。
716作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 06:39:20.79 ID:gLfRBPdq0
今シリーズの完璧陣営(特にマーベラス、テメーだよ)を見てたら
2000万パワーズと良い勝負をしたネジケンの強さが再確認できたわ
あれでもう少し精神面が強かったら、勝ち目もあった
717作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 06:53:11.15 ID:KQOcTb+O0
ネプネプコンビ戦と王位争奪編を経た今のラーメンマンならネジケンも軽くあしらえるのかも
718作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 06:54:15.89 ID:dJE1jtHS0
ネメシスの人気投票78位、40票はいくらなんでも酷いな・・・
今シリーズ最強候補なのにタイルマン以下の人気とは・・・
ゆでがノリノリで描いてるお気に入りがこのザマか・・・
719作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 07:26:02.87 ID:gfqI+Elh0
投票時点でまだロクに試合描かれてなかった奴がどう票集めろってんだ
720作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 07:56:16.32 ID:ghNpOfGR0
投票時はえらそうな口調で自殺強要してた奴に過ぎんからな。
721作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 08:29:18.51 ID:OIYwyt1BP
それでも造形が良ければもうちょっと票が入る
722作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 08:35:09.13 ID:gfqI+Elh0
ロビン戦が良かったせいで小物ガーで叩けなくなったネメアンチが
今度は旬を外した投票結果に擦り寄り始めちゃったか
723作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 09:16:16.91 ID:IDK7UkBb0
王位争奪戦の最終回のスグルを考えれば風格があって当然だしな
アブ―戦でウンコ漏らしてたのは残念だったが・・・ああいうのは寒いだけ
724作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 09:19:25.69 ID:IDK7UkBb0
上のは>>658に対してのレス
725作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 09:55:32.13 ID:s1sbCCja0
>>718
ゆでのお気に入りは不人気の法則
726作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 10:12:34.57 ID:l40DA9EZ0
>>718 全国連載で40票って。 世間での認知度はほぼゼロだな
727作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 10:13:37.55 ID:l40DA9EZ0
ところで、アタルは登場はさせて貰えるけど、また強敵の引き立て役の負け役だな。武道か将軍の。
728作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 10:25:05.53 ID:O8rOeth3P
アタルは出るとしてニンジャの立場が悪魔騎士か正義超人かのどちらか気になる
729作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 10:26:52.42 ID:+LUddhca0
アタルは強者カマセよりは
主人公=最強 である必要はないし
スグルでも勝てない敵に勝つくらいの扱いでいいんだけどな
730作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 10:41:11.76 ID:IDK7UkBb0
>>726
40票全部このスレのネメシスファンだったら笑えるな
いや本当にありえそうだがw
731作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 10:55:41.67 ID:1C9TZ4Up0
S武道さんが戻りの駄賃代わりにボロゾーキンになったアタルを連れて帰ったらインパクト大
732作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 11:05:45.46 ID:z0e3SyZCO
>>711
ヤングは相性悪かっただけだろ
あいつプロレスに飛び道具使いやがるし
普通に打撃や組み技相手なら相当やるはず

まあ必殺の決め技みたいなのがない初期の強豪だから
いまのパワーインフレについてはこれないだろうけど
733作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 11:11:25.05 ID:z0e3SyZCO
アタルは描写とキン肉王家で補正されてるだけで
実績はなんもないのにな
それこそスグルをあれだけ追い込んだのに
その後の実績がひどくて出オチ役になってるウォーズみたいなもんで

最後まで火事場のクソ力で押しきられてないのはウォーズと将軍くらいじゃね
734作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 11:32:05.58 ID:fzoLWE9QO
アタルは旧ソルジャーチーム一人で全滅させたり
神父になって冷静で的確な判断力見せたりしてるだろ
735作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 11:53:36.22 ID:fuLooEmg0
第3弾はタッグ編にしてほしいな ネメシスらの提案で
正義。悪魔の混合で。ランダムで正義悪魔のタッグを話の中で決めて
完璧らのタッグと戦う 正義悪魔らからすれば混合タッグはありえん話ではあるが。
完璧にとって正義悪魔は別にわけて認識はしてないし。ピラミッド前のセリフからしても。
タッグで戦う超人を話の中にだしてきて この中からどうタッグ編成するかは
編集、あるいはネット時代だしアンケート希望とって参考にしてもらったりで。
肉&牛 忍者&ブロッケン 戦争&BH(ペンタゴン) ラーメン&ジャンクマン
テリー&鰐 プラネットマン&リキシマン ジェロニモ&サンシャイン
736作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 11:55:23.03 ID:klJVOgTd0
ゆでのタッグは面白くないから止めてほしい

本当のプロレスでもシングルの方が面白いから
ゆでだけが悪い訳ではないが
737作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 11:57:59.94 ID:fuLooEmg0
二世時代のタッグは編集が酷かった
今回は編集がかわって無印時代よく知ってる人間だから
うまいことやってはくれると思うんだけどな
夢のタッグなんて展開っぷりはかなり神がjかってたろ
738作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:00:31.08 ID:klJVOgTd0
ゆではタッグだと大抵バランス失うんだよ
2対1で攻撃するのがタッグだと思ってる所あるし
739作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:00:49.52 ID:2ze+FmJg0
>>732
アパッチのおたけびで負けたと勘違いしてる人はまだいるんだな
残念ながらあの試合ではアパッチのおたけびを使用したとは記述されていない
メインの必殺技であるそれを使用したなら、そこを差し置いて他の事を書くはずは無いし
相性云々を言うならアパッチのおたけび使うだけで試合を決める事も十分可能なはず
あの試合はジェシーは卓との敗戦から何も学習せず、またも自分から仕掛けて
得意の返し技を逆に使われてフォール負けという情けない体たらくだったんだよ
740作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:09:06.49 ID:z7HHmZX7O
将軍が出てきたら誰と組ませるかが見所のような気がする。
741作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:21:58.60 ID:160G4Ts/0
>>740
バッファローマンじゃないかな?
将軍は昔からバッファローマンの事を気にいってたし
742作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:25:48.14 ID:W7ioD3CkO
もし有吉が超人にあだ名をつけたら

スグル:キン肉豚野郎
ロビン:ブルジョア鉄仮面
テリー:説明
ミート:子供の皮をかぶった子供
ブロッケン:バカチョップ
ジェロニモ:大声バンダナ
ラーメン:弁髪髭野郎
ウォーズ:凶器攻撃
ウルフ:横綱崩れ
バッファ:角パンチ
スプリング:でっかいバネ
カーメン:ストローミイラ
ステカセ:実力不足
BH:天然掃除機
マウンテン:山柔道
アトラン:さかなクン
743作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:28:11.07 ID:160G4Ts/0
ステカセ→最後の超人大全集使わなかった事からもまだ底を見せて居ない
ブラックホール→バッファローマン除いたらかねてより最強候補で今回さらに大化けした
アトランティス→完璧相手に終始互角に戦い、なかなかの見ごたえのある試合を見せた
魔雲天→相手が悪すぎただけで、がんばりが見えた
カーメン→・・・・・・・
744作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:28:36.62 ID:Hvxa9kil0
将軍はタッグは無理だな
ゲームのタッグ技が味方殺しでえげつないし
バッファは武道のカマセで将軍がケリをつける

タッグやるならアタルスグルの兄弟がいい
745作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:33:01.05 ID:H87nhIWv0
テガタナーズの出番だな
746作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:36:47.65 ID:Pmn02bMf0
>>739
使用してないとも書かれていない
どっちも妄想の域
というか過去の一度の試合結果で実力や限界を勝手に決めるこういう奴が一番困るわ
747作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:45:27.72 ID:kHEQvrNd0
ジョワンチャー!
時完超人が登場するぜ!
748作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:49:54.88 ID:2ze+FmJg0
>>746
まあどちらにせよ俺は使ったとは思っていないが、敗戦から何も学習せず
相手に得意の返し技を逆に使われてフォール負けをしたというのは覆しようのない事実だろう
それでも神を倒した強豪と信じて疑わないならそうすればいい
749作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 12:52:24.18 ID:CNlU9Gun0
>>729
実際、フェニックスを2度も仕留める機会がありながら
一度目はカットを止めないバッファローマンのうすのろ野郎のせいで防がれ
二度目はスグルにマッスルスパークを伝授するために使って負けただけだしな。
ほぼノーダメージのマンモスを子供扱いし
本気を出せばフェニックスが手も足も出ないってのは、さすがにスグルにクソ力があっても無理だろう。
750作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 13:01:29.81 ID:Pmn02bMf0
>>748
あのね、神を倒した強豪とか言ってるのもおまえ一人だからね
自分で勝手に過剰に持ち上げる狂信者のイメージを作り上げて叩いてるだけ
ペンタゴンにしろ一度カッコ良く見せ場を作るだけで簡単にイメージが覆る世界で
あーだこーだ決めつけて叩くのはやめとけよ、みっともないだけだぞ?
751作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 13:48:18.30 ID:0DwSGyJ00
あくまでプロレスで戦ってるってことを理解せず、普通のバトル漫画として読む人間も結構多いんだなぁ
752作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 13:52:39.56 ID:klJVOgTd0
>>751
そりゃ普通のバトル漫画として読むよ

プロレスって話ならブックがあって
試合の前に打ち合わせしたり、抗争やキャラは全部ギミックですって事にしないといけなくなるw
753作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 13:55:55.95 ID:BljbJKqW0
>>737
今の編集になって好評なのは(編集のせいかどうかは分からんが)
究極タッグの時のような冗長さがなくなったこと
奇をてらいすぎた迷走が減ったことと
旧作ネタが増えたことくらいで
構成力に関してはあまり目立った改善はないので
黄金のマスク編や夢のタッグ編のような構成力は期待できないと思う
団体戦→団体戦で2ndでは変化もすくなく間延びさせすぎてるし

究極みたいに何かやるごとに少なからず失望ってことがないだけでもいいことだけど
754作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 14:11:31.93 ID:160G4Ts/0
マンモスマンvsキャノンボーラー戦は片八百長だけど
他は全部ガチ、ルールはプロレスだけど結果は決まっていない真剣勝負
755作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 14:17:31.37 ID:K+lD71Mz0
>>753
ああいう成功体験って漫画家にとっては特に大きいだろうな
制約や限界のある中で必死にやった結果が、良い意味で自分の殻破るだろうから

今微妙に感じるのはやはり肉まだかなーってウズウズを感じない事かなあ
単に解説のイスに座って休んでるだけっつーか来る勝負に向けて待機してる感じがしないような
756作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 14:21:24.31 ID:vgDX93up0
\ノーベル平和賞くんなきゃやだやだやだ〜!!!!
  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      -=-::.
/       \:\
 |  セクト  ミ:::|      ブッ    ( ⌒ ⌒ヽ
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/           (´      )
.||(>)| ̄|、(<)|─/ヽゞ⌒ヽ、─ ̄⌒ (´⌒;: ::⌒`) : )
|ヽ二/  \二/   ∂    xヽ ̄ ̄ ─(⌒::   :::⌒ )
/.  ハ - −ハ   |_    `<⌒ヽ   ゝ( _ ヾ 丶 ソ
|  ヽ/ヽ/\_ノ  /     j}  Y   "   - ‐ 
\、 | V..Vヽ /  ヽYx.ノ'\丿  丿
 (E)ヽ∧∧/ヽ (ヨ) j/′  `ー´
   ヽニニ/
757作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 15:41:09.85 ID:qytCiFuA0
ネメシスの正体がアタル兄さんだったらゆで先生まじたまご
758作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 16:31:49.57 ID:QlsFy68bO
ロビンマスクに託されたウォーズマンが正義超人のリーダーでおk?

ウォーズマンは負けないでしょ〜
759作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 16:49:52.27 ID:44ihCFW30
正義超人リーダーはテリーだろ
760作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 16:53:01.67 ID:1swTfnBJ0
テリーはテリースペシャルの開発が急務
761作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:17:46.06 ID:gfqI+Elh0
カーフブランディングをもっと高度からやるようにすればそれでいい
762作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:20:22.00 ID:6mF/R1ML0
よくねーよw
763作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:20:34.44 ID:s1sbCCja0
>>759
違います
764作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:21:23.22 ID:QlsFy68bO
>>759
テリーは解説でしょw
765作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:26:12.55 ID:gfqI+Elh0
>>762
キン肉ドライバーとかガウロンセンドロップ位の高さまで持ち上げてからかませば結構超必殺技っぽくなりそうじゃね?
766作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:36:04.95 ID:6mF/R1ML0
>>765
確かにそれっぽくはなるが

つまり高い所から腹這い状態で落ちてくる敵の後頭部に膝から乗るみたいにしてグシャっと行く訳だな?
今技のかかりが甘いとか甘くないとかやってる世界観だと
投げ飛ばすまでに地獄の断頭台並の一芸が必要になってまう
767作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:44:08.79 ID:dJE1jtHS0
ゆでのお気に入り(インタビューでお気に入り発言があったもの)

ラーメンマン=今回10位に転落

テリーマン=大のお気に入り。超が付くほど大好きらしいから
      絶対に敗北はしないで引き分けまで持ちこたえる。
      しかし人気が11位から14位に転落

ブラックホール=優遇が目立ち、人気もそこそこ

ライトニング&=タッグ編での一番のお気に入り
サンダー    しかし読者の人気が皆無

ネメシス=   今回のお気に入り。多数の技をネメシスに与えるほど
        しかし、人気投票78位の40票と最強の超人しては
        イワオやカニベース、知恵の輪マン以下の人気で
        スペシャルマンやティーカップマンの票を超えるのも
        困難な情勢。
768作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:46:42.02 ID:lfsNLhKsO
なんでそんなに必死なんだお前
769作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:51:37.73 ID:2ze+FmJg0
>>765
コーナーポストからではなく、上空に打ち上げてからのカーフブランディングは肉ジェネにもある
その案はすでに公式が採用済みだぞ、ただし威力は変わらないがな
770作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 17:57:10.52 ID:2ze+FmJg0
>>768
ネメシス不人気説を通したくて仕方ないんだろう
どうせ顔のパーツがフェニックスと似てるから小物だ何だと叩いてたのと似たような手合いだろう
投票が始まった時期を考えたらある程度順位が低いのは仕方ないのにな
もし次回の投票があれば手のひら返した肉世界の観客のような連中の票も入って
順位も結構上がるんじゃないかと思うがどうなる事やら…
771作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:01:02.59 ID:9Mn0MKHX0
どうでもいいが、
ネメシスの声が池水通洋で脳内再生される
772作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:02:01.85 ID:6mF/R1ML0
わからん!
773作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:03:15.12 ID:W7ioD3CkO
キン肉族は仮面ライダー、ウルトラマンなどを含む全てのヒーローの頂点にいる種族(1巻1話ミート談)
ロビンは(ヒーローの1グループである)正義超人のリーダー

だと解釈している
774作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:03:46.47 ID:1C9TZ4Up0
>>753
>究極タッグの時のような冗長さがなくなったこと
>奇をてらいすぎた迷走が減ったことと
簡単に書いてるがこの2行の改善は作品上別物といっていいほど変わるぞ
775作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:08:38.25 ID:I91CIhOpO
>>771
アニメの王位編観てた人には多いだろうね
776作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:09:46.01 ID:vLRWXHQG0
ストロング武道がそのまま復帰で戻るのが普通だろうな。
中身の強さもあるし特殊能力もあるから。
つまりバイクマンーラーメンマンのそれみたいなことはありえないってことだよな
実はネプあたりがストロングぼこって武道になりかわってみたいなことはないか。
不意打ちかましてもストロングがそう簡単にやられるわけもないしな
777作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:14:17.06 ID:vPkWp9+uO
このスレだけでなく、あちこちのサイトやゲームのサークルなどで必ずティーパックマンのことをティーカップマンと書く奴が溢れてるんだがキモオタ達の中では常識なの?
778作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:14:55.92 ID:Y000387E0
>>765
U世のアニメでキッドがダズル相手ににやってたな
普通ののカーフブランディングが効かなくて
二度目は、はるか上空から落としてKO
779作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:18:56.82 ID:vLRWXHQG0
二世連載からベル赤って略されてるが
あのフレーズはいただけないな 特別読みきりでスグルとのスパーでもそのフレーズあったと思うが
780作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:28:55.31 ID:fYRObx+p0
>>749
でもスグルはスパークと52の関節技身に付けた時点で
既にオメガを子供扱いするレベルに達してたからなぁ
あれに更にクソ力がプラスされたスグルならマンモスやフェニでも歯が立たないんじゃね?
781作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:37:53.33 ID:9Mn0MKHX0
>>780
実際、クソ力なしでフェニックスと互角でクソ力復活で瞬殺だった
782作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:41:46.47 ID:W7ioD3CkO
>>771
(゜∀゜)人(゜∀゜)ナカマー
783作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:44:06.04 ID:z7HHmZX7O
リーダーかどうかはさておき戦争が勝つのは多分確定だと思うんだけど、フィニッシュが気になる。OLAPとか決めるんかな?
784作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:53:01.08 ID:CJQ9Izt+0
>>781
あれは心臓病もあったから
785作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:56:30.86 ID:160G4Ts/0
ネプ派の方のターボマンは出て来るかな?
ターボメンと間違いなく親戚だろうが
786作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 18:57:50.61 ID:Y000387E0
バスターやドライバーはともかくスパークって
マンモスのような体格差のある相手にかけられるのかな
787作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:00:33.36 ID:z41eqO9K0
オメガも結構デカくね?
788作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:08:40.71 ID:2ze+FmJg0
>>786
マンモスマンの身長が279cmだが、86年のジャンプ10号の表紙絵では
身長304cmのプリズマンにマッスルスパークを掛けている絵が描かれている
本編では実現し得なかった絵だが掛けている以上は理論上可能だろうな
789作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:12:06.28 ID:l40DA9EZ0
ゆでのタッグはタッグといっても
タッグに変更だ!って言ったすぐ後から、シングル戦状態になるからな
一体なにがしたいんか。。。

タッグに変更だ!のネタで1週引っ張れれば良いか、くらいなんだろな
790作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:13:16.28 ID:AvU+hP8I0
OLAP言ってる人多いけど、あれって戦争は難しくて習得できなかったんじゃなかったっけ?
791作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:15:43.60 ID:HNJ74Bok0
>>783
パロかOLAPかどっちかだろうね。
一応正義側は今回殺害するような倒し方してないし。
スクリュードライバーじゃ問答無用に死んじゃうからな。
792作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:21:22.19 ID:Ai0daPc2P
OLAP失敗してパワーボム状態になってしまうウォーズ
793作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:24:14.98 ID:P7Q5vY130
いい加減テリーに新技追加してほしいね。最後の新技なんてコンドルキックだし
既存の技の派生系でいいからさ
794作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:25:25.10 ID:jJ+BdEiA0
クローバーホールドを掛けながら片足で相手の後頭部を踏みながらカーフブランディング
795作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:33:53.35 ID:l40DA9EZ0
>>788ネメシスでも一堂零みたいな筋肉大移動できるんだから
スグルも手足を、うん! と伸ばせば5mくらいは伸びるんだよ
796作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:34:21.37 ID:CNlU9Gun0
>>780
アタルもクソ力なしでマンモスを寄せ付けてない。
ていうかスグルは身に着けたのにいきなりΩカタストロフドロップ食らったじゃん。

技術ではアタル>スグル
火事場のクソ力>業火のクソ力
って感じで、ほぼ互角だけど試合経験の差とかで今はまだアタルの方がちょっと強いくらいがいいな。
まあ、死線を何度もくぐり抜けているスグルより
アタルの方が経験豊富っぽいのも変な話ではあるんだが・・・w
797作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:45:42.68 ID:ot6LMQIFO
>>790
もうね、みんな突っ込んでも無駄だし面倒臭いからスルーしてるんだよ
798作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:46:04.41 ID:IIB1SZxqO
結局ターボメンのメンって何だったんだろう 顔がターボマンなんだからターボマンで良かったと思うんだが
ホークマンだって顔以外のデザインは(背中の翼含めて)コンドルマスクだったんだし
799作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:49:21.33 ID:Ai0daPc2P
そういう名前なんだからしょうがない
800作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:49:31.54 ID:gfqI+Elh0
ターボマンはネプに賛同して蘇生させた経歴があるからな
無量大数軍にまんま居るのはちょっとマズい
801作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:50:36.63 ID:2ze+FmJg0
>>798
今シリーズ第1話ではターボマンが出ていたが2話から修正されてターボメンになった(単行本は最初から修正済み)
ターボマンはネプの蘇生を手伝ったり卓の見送りに来てくれたりと、やたら友好的な完璧超人のため変更されたんじゃないだろうか?
あとホークマンはホークマンとして投稿された超人なのでコンドルマスクは一切関係ない
802作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:51:47.93 ID:O8rOeth3P
ターボメンは初回登場時にターボマンから変形していたな
803作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 19:57:16.13 ID:daPGxfku0
ゆで
フランスのジャパンエキスポに行ってんのか。
ブロッケンJrの件で
ヨーロッパのマスコミからフルボッコにされて帰ってくるのか・・・
804作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 20:11:55.74 ID:160G4Ts/0
ターボマンはネプを蘇生させた5人組の1人だからな
幽閉されているネプを救出に来ると思うな
完璧超人は悪魔や正義と違い一枚岩じゃないからネプの代表権を認めている
主流派なのだろう。だからピークアブーと同じ考えの持ち主。
完璧超人には地位や出身は関係なく、強さが全て
ストロング武道も強いからこそ一目置かれている。他の完璧超人らは手下でも弟子でもない。
悪魔超人の方はサタンの分身である将軍に忠誠を誓うピラミッド型
805作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 20:19:14.43 ID:160G4Ts/0
完璧超人はネプキンによると1000人いる大所帯だがそのうち何人が完璧無量大数軍なんだろうな
オメガマンとかも袂わかってそうだしまとまりが無さ過ぎる
806作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 20:33:34.41 ID:kPbAv8Ui0
>>796
>いきなりΩカタストロフドロップ食らったじゃん。
あれはカメハメが消えた影響で完全に油断してただろ
対等の勝負なら瞬殺だったじゃん
邪神五人がついたフェニックスともそれなりに戦えてたし
807作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 20:47:12.76 ID:cmDH12mC0
>>784
あの心臓病って間違いなく母親からの遺伝なんだろうな

そう考えると「最後までお前に勝てない運命」ってのが
なんか悲しくも思える
808作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:06:42.45 ID:ZU6pIINjP
今回のシリーズ、余計な描き込みは減ったけど
ラーメンやブロが勝ち名乗りを受けるシーンとか一枚の絵としてカッコいい場面多いな
809作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:14:55.08 ID:qz/DS8Xs0
フェニックスの母親ってシリーズ冒頭で死んでるよね
810作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:19:07.53 ID:2ze+FmJg0
ところが実は死んでなかった
811作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:21:53.86 ID:gLfRBPdq0
好きな超人を好きな順に3人書け、と言われたら
1・テリー、2・将軍、3・ラーメンとなるのに
3人選べ、となっていたら何故か肉・ミート・テリーを迷わず選んでしまった
この辺は自分でも不思議な選び方だった、3人だからトリオで考えてしまったのかな
きっと好きな超人を2人選べ、と言われるのと
タッグを組んで欲しい好きな超人を2人を選べ、と言われた時に選ぶ超人も違うんだろうな
人気投票欄を見た瞬間「もう少しレフトから攻めたらどうだ」と言ったテリーがいの一番に思い浮かんだな
812作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:29:48.55 ID:44ihCFW30
まあ3人とも初期から出ていたしね
813作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:30:34.24 ID:vUzJ0lyT0
対戦させたい超人を2人書け、だったら、読者が見たい夢の対決になったわけか。
814作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:32:46.83 ID:O8rOeth3P
キン肉マンVSキン肉マンビッグボディーと言う夢のカードはどうかな
お互いに良い勝負が見れそうな予感がする
815作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:38:04.68 ID:IIB1SZxqO
>>801
いやホークマンの本編のコスチュームはコンドルマスクまんまでしょ 考案した人ホークマンに乗っ取られたみたいでちょっとかわいそうだなと思って
816作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:58:37.96 ID:fWXaDNOr0
運命の5王子って弱の神々に力借りなかったら
どれくらいの強さなんだろ?
やっぱり弱いのかな?
817作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 21:59:26.89 ID:fWXaDNOr0
間違えたwww
邪悪だった。
818作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:00:07.44 ID:mEMXagW8O
>>779

ベル赤の表現は確かにいただけないが、最悪なのはKKD。

極少数派が使うスト武も痛い
819作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:03:31.21 ID:gfqI+Elh0
ケチ付ける訳じゃないが、じゃあストロングザ武道さんの事はなんと略せばいいんです?
820作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:04:35.41 ID:CxgtygcbP
>>731
ウギャースグル!!
821作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:06:07.75 ID:Ai0daPc2P
フェニックスって超人心臓に切り替えれば良かったんじゃね?
どっちの心臓も駄目になるような病気だったのかな
822作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:07:59.35 ID:SF9/VJIY0
多分ゆで自身もジェロニモ死んだ後はそんな設定忘れている
823作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:11:38.48 ID:gLfRBPdq0
略称して響きが良くなる技ではないよね
名詞が2つの技は略されるとイミフになって安っぽくなる
名詞が3つの技を2つに略するのはまだいいけど
テキサス・コンドル・キックをコンドル・キックみたいに
824作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:14:57.86 ID:l40DA9EZ0
>>818 KKDはII世本編内で公式に使われてたぞ
825作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:17:17.35 ID:ot6LMQIFO
>>817
まあ、間違ってはいないけどねw
826作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:17:28.37 ID:N0+VVjKt0
ジャンクマンとプラネットマンの首をもってマイルドマンが登場し、二人の首を手土産に無量大数軍入りを武道に懇願

マイルドマンの正体を見破った武道の一喝を受けたマイルドマンの体が割れ、中からもう一人の武道が

自分に勝てたら無量大数軍入りを認めるというスト武道

武道VS武道。スト武道のパンチを受け、偽武道の正体が完璧とは名ばかりの卑しい完璧超人たちの手で復活したネプチューン・キングであることが明らかに

スト武道がネプキンを圧倒。ネプキンの鉄柱を使った凶器攻撃も命乞いもスト武道には通用せず、スト武道が無傷で勝利
スト武道の不思議な能力で完璧超人の看板に泥を塗り、踏みにじったネプキンがこの世から塵一つ残さず消滅

第三陣VS6人の悪魔超人&肉&テリー&麺

と予想
827作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:19:11.14 ID:ot6LMQIFO
>>821
2つあるわけじゃなくて機能をスイッチできるだけだよ?
828作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:19:32.80 ID:ghNpOfGR0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  キン肉マン43巻はシリーズ通算100巻目だ!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ゆでたまごは我等の存在を知らない事にして黙認しているが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  決め台詞を帯に書いちゃいけないよな!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
829作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:19:51.82 ID:gLfRBPdq0
>>819
やはり武道とか完武とかがイイかね
なんかスト武と略されると、ストライキ武道みたいで
「ネプの調印は無効なんです」とシュプレヒコール上げてる図が思い浮かぶ
830作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:25:42.47 ID:X2Y1PlzI0
作中でピークアブーとかアナウンサーが「武道」って呼んでるから武道でいいよ


ビッグの方はもはや過去の遺物だし、ネプチューンキングって名前もある
831作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:29:12.11 ID:rb5vlzsy0
予言する
ブラックホールは目立ち過ぎた
3rdステージでは、ジェロの代わりに
フルボッコ役を勤めるであろう・・・
832作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:29:32.26 ID:u8dzfu0hP
ネプチューンキング
ネプチューンの父
ネプチューンの母
ネプチューンマン
ネプチューンセブン
帰ってきたネプチューンマン(ジャック)
ネプチューンエース
ネプチューンマンタロウ
ネプチューンレオ
833作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:42:11.86 ID:z7HHmZX7O
>>826
展開がダルくなるのを防ぐため&第三陣の強さアピールで6騎士の何人かは既に狩られ済み、って展開はありそう。
アシュラマンとサンシャインは残ると思うが。
834作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:47:13.84 ID:VBwIDKS8O
アシュラマンはなぜシバとイボンヌを生き返らせてもらわなかったんだろう
835作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:47:37.11 ID:X2Y1PlzI0
となるとジャンク、プラネ、スニゲは出番なしか・・・
836作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:48:07.93 ID:160G4Ts/0
若い頃のネプキンは本当に完璧な奴だったんだろうけど
ミイラみたいになった姿に耐えられなくなって4つもマスクを被って老いを
隠そうとしてたんだよな
鉄柱で殴るとかオマイはいきなり椅子で殴って来た下等超人の将軍様かよと思った
アニメで声も同じだったから被って見えた
837作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:49:01.47 ID:z7HHmZX7O
>>790
作者は当然そんな設定忘れてるだろう、と思って敢えて書いてみた。
万が一覚えてたとしてもそっちの方が盛り上がるなら多少の設定はシカトするのがゆで先生でしょう。
838作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 22:51:37.87 ID:JKxXovsO0
アシュラ家の運命は本当に残酷だよな
スグルやフェニックスよりずっと悲惨なのに救いが無い
839作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:08:20.34 ID:+lXLagAXO
>>834
二世→悪魔から足を洗ってる
今シリーズ→多分パラレル
840作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:16:14.24 ID:9Mn0MKHX0
今シリーズからも二世に繋がるんじゃないの?
841作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:21:43.75 ID:8nOJjmDv0
金曜日になっても更新延期がないってことはちゃんと月曜日に更新されるよな
842作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:24:10.02 ID:ot6LMQIFO
繋がるんだろうけどそうなるとどうも都合の悪い人達がいるようで…
843作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:24:21.82 ID:ghNpOfGR0
>>839
パラレルではないだろうな。
一応二世に繋がるように作るんじゃない?

まあ、バッファがまた悪魔になっていたりとか、いろいろ変わってはいるが
ゆで作品なら多少の不都合や不具合は…
844作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:25:37.19 ID:QlsFy68bO
あのお方って誰やねん?(;・`Д・´)
845作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:26:01.17 ID:vPkWp9+uO
久しぶりに出張先から帰宅。
毎日ビジネスホテルで一人寂しい日々だったので既に寝ている嫁のベッドに忍び込み前戯もおろそかに生挿入。
アッというまに中で果てた。
よく見たら嫁の双子の妹だった…
846作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:29:38.73 ID:Jm5d2k5E0
でも究極タッグ編だとスグルは完全マッスルスパークを王位編以外で使ってないことになってただろ?
武道やネメシスはスパーク使わず勝てる相手とは思えんぞ
847作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:31:25.10 ID:DlvnYKLU0
>>843
二世の設定に足引っ張られるような事はしてほしくないので、
パラレルで良いと思うのだがね、繋がらなくて全然良い
848作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:32:35.36 ID:O8rOeth3P
>>844
ジャンプ掲載時に悪魔将軍に似ていたバイキングマンかもしくはペンタゴンとBHの祖父トライゴン
849作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:33:31.46 ID:uEe7KY1V0
>>846
キン肉ビームで倒せるだろ
850作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:36:18.15 ID:ot6LMQIFO
>>846
2世本編の中でもマンタの格闘技より勉強好きだったという設定が
幼い頃からスグルからちゃんと特訓を受けていたという設定に変えられている
後から色々付け加えたら食い違うに決まってるよ
851作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:41:13.86 ID:ghNpOfGR0
>>846
二世と整合性を付けようとすると、そもそも王位戦以降の戦いがなかったことになる。

だから、今の戦いが終わった後に、何らかの理由で二世の初めの設定である
「戦いの記録を消去」しなければならないような事情か、もしくはそういう事象が
起きるんじゃないかね。
そうすれば、今回の戦いでスパークを使ったとしてもその記録は残らないか、
忘れ去られるわけで矛盾はなくなる。
852作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:43:19.43 ID:ZIx/QUSx0
>>826
なんでブロウォーズを入れないの?
853作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:47:37.61 ID:QlsFy68bO
俺のウェブで採用された超人が登場してくれることを祈ろう
唯一ダルメシマンが本編登場してたなー
854作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:50:31.23 ID:lfsNLhKsO
二世の「キン肉マンはただの一度も死んだことも相手を殺めたこともない」ってのもマンタに発破をかけるために
記録が残ってないのをいいことにニンジャが吐いた嘘八百ってことにもできるしな
便利なもんだ記録抹消
まあ記憶のほうは抹消できようはずもないんだがw
855作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:52:50.71 ID:gLfRBPdq0
完璧第三陣は来るかどうか微妙だな、余程タイミングが合わないとダレるし
逆に絞込みにかかるんじゃないかと思ってる

まあゆでや集英社がどれくらいの期間を想定して
連載するかで決まりそうだけど
ゆでが「旧作からの続きだから絶対に失敗は許されない」とハッキリ明言してたから
10巻前後で一旦は終わりそうな気がする
それから構想を練り直した2世に取り掛かるとか
856作者の都合により名無しです:2013/07/05(金) 23:59:42.57 ID:X2Y1PlzI0
ロビンマスクVSネメシス戦の描写からして
「2世はパラレル」ていうのは完全に否定されたな
857作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:02:51.80 ID:yCMMfAs30
まぁ今みたいに匂わす程度でいいよ
全く繋がらないのも寂しいし、だからといって完全に繋げるのは不可能だと思うし
ただウォーズ戦に関してはその辺のバランスが難しそうだなぁ
2世で滅茶苦茶強くなったウォーズを見せただけに
858作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:10:16.65 ID:5WIEEjgpO
>>857
更にロビンが盛大に勝ちフラグを置いていっちゃったから少なくとも噛ませ的な扱いはもう出来んだろうな。
859作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:14:48.34 ID:Gyp78WxO0
ウォーズマンはかつてペンタゴン、ラーメンマンを圧倒的な強さで倒し、
読者からネタにされることはあっても正義超人屈指の強豪という設定は現在でも変わっていない
2世でさらに重要キャラになったわけだし、ここいらで見せ場作ってもいいと思う

シングルでの見せ場が少なかった
テリー、ブロッケン、バッファでも活躍してるんだからn
860作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:19:53.94 ID:BPRahjkx0
別に戦争アンチでもなんでもないんだがロビンネメシスという2ndステージ最高の対決が終わったんだからとっとと終わらせてほしい
そろそろ武道とか将軍6騎士などの動向を描いてほしいわ
まあ俺が単に2ndステージに飽きてきただけなんだけど
861作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:20:01.20 ID:Qx2+kv1X0
後はポーラマンがどれだけ強いかによるよなぁ
今の所は描写も少ないせいか、そこまでキャラが立ってるようには見えない
株を上げたネメシスとタッグ技が出来たのは凄いが
862作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:32:11.38 ID:Gyp78WxO0
>>860
むしろロビンを前に持ってきたのは
後を託された弟子であるウォーズの戦いを盛り上げるための
前フリの部分もあるだろ

ブロッケンの時とかもあったけど
自分の贔屓の超人以外どうでもいいから早く終われっていう発言は
余計な火種にしかならんぞ
863作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:32:44.17 ID:K+BlpdXXO
俺が飽きたから早よ次に行けとかw
864作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:35:26.03 ID:9bIrLzx9O
完璧超人の自害のしかた予想

ネメシス
キン肉族が試合の時いつも用意している覚悟の剣で自害

ポーラマン
自分の爪で心臓を突き刺して自害

S武道
案1:自らに零の悲劇をかける
→私は元々神から超人になった身だから零の悲劇をかけると人間になることなく死ぬことになる
案2:自らカピラリア七光線を発射し、鏡に反射させて死亡
案3:爆薬飲んで人狼煙
865作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:51:07.16 ID:NzYWq0rH0
>>857
今シリーズにおいてリーダーもしくは参謀ポジションになって
クロエへの前フリに持って行くんじゃね?
866作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:51:29.57 ID:jzu7NfNkO
パワーアニマル系に弱いウォーズマン

バッファ、マンモス
867作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 00:56:52.83 ID:Gyp78WxO0
巨漢にやられる率が異常に高いんだよな
テリーとタッグ組めばいいんじゃね?
868作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:06:12.01 ID:5WIEEjgpO
マンリキ「・・・」
869作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:07:30.48 ID:NzYWq0rH0
究極タッグ編では巨漢のスプートニック相手にパワーで圧倒してたけどね
870作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:09:14.00 ID:Gyp78WxO0
そりゃお前、あれは34年間修業してネプとも互角に戦える状態だし
そもそも巨漢なら実力関係なく勝てるわけじゃないだろ
871作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:13:35.96 ID:5WIEEjgpO
ロビンにビッグベン・エッジを失敗させたのもウォーズに新技を決めさせる布石かと思ってる。
872作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:21:47.95 ID:SIUXgY1D0
フェニックスの指示さえあれば時間コンビ相手に一人で戦えるマンモスマン
そのマンモスマンと互角に戦ったこと考えると、今のロビンってかなりレベル高いよな
ビッグベンエッジとOLAP身に付けたら手に負えない強さかも
873作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:24:44.93 ID:jzu7NfNkO
ポーラにパロスペシャルは通用しなさそう
874作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:42:41.47 ID:Gyp78WxO0
>>872
そうなんだよな ロビンはかなり強い
だから作品内外で「ケビンはロビンの上位互換」みたいな描写をされると・・・


え?じゃあケビンマスクはあのマンモスマンもKOできちゃうの?って考えると
何かモヤモヤしてたまらなくなる

老害とか懐古厨とか言われるかもしれないが、ケビンには倒されて欲しくない
875作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:51:33.94 ID:j54R3kqo0
ライバルの万太郎の方は全盛期のスグルにはまだ及ばない扱いっぽいのにな
876作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:53:59.55 ID:hPEpaU1x0
ロビンがマンモスに善戦できたのは実力以外の要素が多いからロビン>マンモスには疑問あるけどな
ロビンもケビンも小細工無しでマンモスと戦って勝てるとは思えない
877作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 01:56:47.71 ID:Gyp78WxO0
ブルーサンダーがいなかったら死んでいたな

ビッグタスクの弱点に気づいた上でアノアロの杖があれば勝てる
だから最終的には互角以上、みたいに考えていたが

そうか、預言書がなければ普通にマンモスマンに負けていた可能性もあるか
じゃあネメシスがマンモスマンより強いとも限らないのかな
878作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 02:27:05.44 ID:0pdcVUZ30
ネメシスのポジションはまだ分からんが
多分スグルアタルフェニ(邪悪の神なし)は、お互いに条件が同じならマンモスと10回やったら10回勝つだろうし
ネメシスもおそらく同じような結果になるだろう。
この4人は他の超人と格が違うと見てもいいと思う。
879作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 02:28:08.67 ID:4vdaPeGC0
>>774
だからこそ現在おおむね好評なわけだ
それに加えて、その改善を早い時期に強く印象づけたのも成功要因だろうな

ただこれら2件は編集の手柄というよりはゆでの反省・改心によるところが大きいんじゃなかろうか
アドバイスされようと読者の評判がどうだろうと作者が頑なだと変わるものも変わらんわけで。
作者コメントにあるような編集の懐古ネタの提示や指摘程度で変わる表面的なものでもなかろう

不評が多出してたころの究極タッグで自己催眠かけるかの如くに
面白くて読むのがやめられないと呟いてた頃に書いた自伝と
その後究極を失敗だったと認めた頃に書いたビジネス書では
読み比べてみると
不評や都合の悪い事に対する受け止め方などの根本的な姿勢が目に見えて違ってるし
880作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 02:28:18.69 ID:Gyp78WxO0
究極タッグ編でフェニと同列扱いだったのはリップサービスかな?
881作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 02:45:31.53 ID:4vdaPeGC0
>>824
>>818は作中での呼称の話題だとわかってなさげだが
元の>>779は作中呼称の話なんじゃね?

>>823
日本の略称文化は根深いからなー
ドラクエとか銀ブラとか経済とか在五とか

技名が個性的で重複もなければ
たとえば「ガウロンセン」だけでも通用したりするんだろうけど

>>855
>ゆでが「旧作からの続きだから絶対に失敗は許されない」とハッキリ明言してたから
言ったのは今のゆでではなく一年くらい前のゆでだからなあ…
2ndの間延び感や大ゴマ温存を思うと100話程度でケリがつくとも思えないし
「長くて3年」をいい方に解釈して「休載せずにいけば3年分相当」の長さはいくんじゃないかな
882作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 03:02:10.37 ID:NpfwiKMhi
ビッグベンがロビンから教わったとなるとケビンのオリジナルがロイヤルストレッチぐらいになるのか?
883作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 04:00:48.00 ID:Gyp78WxO0
ロビンから教わったっていうか、
ウォーズからロビンの技を教わったんだな
884作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 04:08:33.19 ID:NpfwiKMhi
ビッグベンはクロエと出会う前から使っていたんじゃ?
885作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 04:17:47.88 ID:wSgYaHVN0
43巻の表紙が例のペンタとブラのAAのポーズでだったら最高だったのになw
まぁゆでは自分キャラのAAは著作権侵害とかいうてるようだが
もともとはそれらも一般公募のくせになw
886作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 04:19:56.00 ID:NpfwiKMhi
アホがしつこく聞いてゆでを怒らせたんじゃなかった?
887作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 04:29:31.75 ID:zpjgE4zXP
よく見ると未完成エッジはケビンと足の組み方も逆なんだな
ロビンザフェイバリッドを読んでケビンが改良したのだろう
888作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 04:35:29.52 ID:wSgYaHVN0
ロビンはこれでKO負けか ネメシスのマッスルスパークなしで終わるってことか
889作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 04:39:17.95 ID:nFilU8eQ0
あれ1冊で一つの技のようにみえるんだが
一体どうやってページ埋めてるんだろう
890作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 04:59:12.31 ID:P26z0/E10
>>889
パラパラ漫画
891作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 05:37:02.05 ID:oMPiA7ejP
ウォーズマンの新技はビッグザ武道にかけたロビンスペシャルとビッグベンエッジの中間をとった技になりそう
892作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 06:01:49.67 ID:dRib9Yvg0
それにしてもマッスルデザイナーっていう集団はスゴイよなぁ。
その中から出た超人も総選挙にノミネートもされてたはず。
893作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 06:26:17.54 ID:Tl/2qNks0
>>860
飽きたらあなたがその期間だけ読まなきゃ良いだけじゃね?
何でこの手の人は作品の方を変えようとするのかね?

当然ここに書き込む事でもないな、煽ってるなら別だけどそうでもないようだし
894作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 06:41:41.46 ID:jzu7NfNkO
>>892
そんな凄い集団どこにいるの!?
895作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 07:10:58.33 ID:U1tuutCVO
YouTubeでも見れるよ。
キン肉マン新超人募集で検索したらOK。
896作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 07:12:22.49 ID:jzu7NfNkO
ありがとう さっそく探してみるわ!
897作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 07:21:08.24 ID:n47tEFI70
バトルシップシンクよりフォーディメンションキルのがカッコよくね?
898作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 07:28:21.68 ID:nFilU8eQ0
バトルシップシンクは背中合わせにしたジャーマンスープレックス
これはOLAPと概念的に似てると言えないだろうか
899作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 07:33:55.35 ID:n47tEFI70
OLAPとビッグベンエッジってまだ破られたことないんだっけ
マッスルGもまだ破られてなかったな
900作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 08:29:30.97 ID:qd1X8a4q0
ビッグベンはイリューに返されてたけどあれはジャイロセンサーのおかげだから別か
901作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 09:01:38.24 ID:nH1m6zpF0
>>885
作者は立場上知ってても知らないふりをしないといけない
902作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 09:19:45.85 ID:Tl/2qNks0
>>901
作者に気を使わせてるのもな…かなり前になるが、
ツイッターで馬鹿がこの件で作者を叩いてるの見て辟易したわ
帯に「良い子の諸君!」が出たってことは、あのaaは暗黙の了解と受け取っていいんじゃないの?
903作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 09:19:52.57 ID:VRyE+B0Y0
>>885
その代わり、43巻内にペンタゴンの同じポーズはあるし、
帯には「良い子の諸君!」とまで書いているではないかw
ゆではわかった上で読者を楽しませてるんだよ。

後、読者公募の超人たちは採用してもらう可能性を考えて投稿してるわけだから
著作権もクソもないけどな。
904作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 09:20:29.18 ID:VRyE+B0Y0
828 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 22:19:32.80 ID:ghNpOfGR0 [2/4]
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  キン肉マン43巻はシリーズ通算100巻目だ!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ゆでたまごは我等の存在を知らない事にして黙認しているが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  決め台詞を帯に書いちゃいけないよな!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
905作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 09:22:49.03 ID:nH1m6zpF0
>>903
読者のデザイン募集とかって募集要項の段階で著作権は集英社に〜とかって書かれるよね
906作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 09:49:29.65 ID:eGYD0bkD0
帯書いてるのは今さら言うまでも無く編集だけどな
907作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 09:57:43.37 ID:y7QwZim90
空気読めないヤツが良い子ネタを嫌がるゆでにずっと説明してたなTwitterで
908作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 09:59:47.26 ID:VRyE+B0Y0
>>906
帯の内容は、一切作者の確認もなく行われるものではないだろ。

以前ノンフィクション小説で、作者の意に反した内容を書かれて激怒。
発売停止寸前に追い込まれた作品もあったと思うが。
909作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:00:08.84 ID:u1/AENnJO
惑わされるな!
910作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:01:52.94 ID:eGYD0bkD0
ノンフィクション小説を例に出されてもなあ
911作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:03:55.03 ID:fY6AulB10
>>2
露 完遂 ○ターボメン(コンプリートスティング)ステカセキング×

4階 完幻  ×ターボメン               スプリングマン○
    完遂 ×グリム・リパー(超人十字架落とし)バッファローマン○

テンプレ間違ってるな
912作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:05:38.82 ID:ydwRnyCJ0
>>885
著作権は採用された時点でゆでと集英社に帰属してるんだが?
結局こういう騒ぎを起こして喜んでるのはこんな程度の低い連中だったというのが改めてよく分かるな
913作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:06:47.37 ID:onLq8WqR0
ああいうのって口約束レベルのお断りだけどな
普通の肉ファンなら訴える理由ゼロだから安心だけどね
アメリカだったら利益の何割か寄こせって裁判沙汰になる可能性あるけどw
914作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:07:10.24 ID:fY6AulB10
>>908
浅田真央の本が帯のせいで出版中止になってたな。
915作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:07:32.95 ID:CG1TuBE5P
>>903
>その代わり、43巻内にペンタゴンの同じポーズはあるし、

もともとゆでの描いた絵が元のAAなのに何言ってんだこいつ
916作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:14:03.50 ID:BaW6HItm0
ターボメン死んだ回だけみてなかったんだがすごいあっさりした死に際だったんだな
そして久々にゆでのグロ魂を見た
917作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:21:12.60 ID:nH1m6zpF0
ちょっとしたツイッターの発言で連載即中止とか、もしかしたらあるかもしれんけど
かといってツイッター禁止でファンと交流できないのもつまらんな
918作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:28:51.44 ID:GX05fELQ0
>>874 ケビンとマンモーならケビンが勝つのは当然だろ
ケビンはII世で唯一成功したキャラ
919作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:34:08.57 ID:ydwRnyCJ0
あれは成功というか一人勝ちみたいなもんだろう
920作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:35:20.54 ID:8YZUHDSF0
ケビンってダーティファイトを駆使しつつも
なんやかんやで礼儀正しいんだよな
921作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:37:19.30 ID:hPEpaU1x0
成功じゃなくて他のキャラを無視して作者贔屓の結果だろ

真のOLAPは掛けてと受け手が逆だったり・・・
922作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:44:14.75 ID:ymP6g5qdO
ウォーズもポーラマンにボロボロにされて頼みのパロスペシャルもあっさり
破られるんだろう。しかし他に頼る技もなく数度めのパロ敢行時にロビンの亡霊が
乗り移ってOLAPを決める・・・あるいはロビンがOLAPを掛けてる描写の上に
ウォーズのパロスペシャルを被せてポーラをKO

この流れだったら麺も負けかせめて引き分けてた方が綺麗だったかもな
師匠苦杯飲まされるも弟子が雪辱、の流れで
923作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:44:46.79 ID:NzYWq0rH0
今週の流れ見てやっぱケビンは理想的な2世漫画のキャラだなぁと思った
技や人物関係とか上手いこと初代の流れを引き継いでるし
924作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:50:28.42 ID:nH1m6zpF0
2世モノ漫画ってあんまり先代キャラのコネ満載でもアレだな
人気が出る手堅さの方が強いけど
925作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:50:31.20 ID:nFilU8eQ0
ロビンマスク
弟子 ウォーズ

テリーマン
弟子 ジェロニモ


あかん、キッドあかん
926作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 10:56:42.22 ID:z3ck8EGL0
>>925
テリーマンにはディッキーマンと言う弟子も居る
927作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:05:38.79 ID:Q1f3E+ve0
そんな事より先生、スピニングトゥホールドのかけ方を教えてください
928作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:06:50.18 ID:hGdS0n+n0
マンタ、ケビン、ジェイドは先代の技+自分の技を持っているけど、キッドは究極タッグでもテリーの技だけだったな。
だいぶ前に劇中でもスカーに指摘されていたけど、ついにオリジナルホールドを開発することはなかったな。

テリーの技は実在の技ばかりだからオリジナルホールド開発が難しいは理解できるけど、
テリーVSラジアル戦を見た後だと、劣化テリーの印象が抜けないんだよな。
929作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:19:15.30 ID:TdgNNpUF0
むしろ、二世主要キャラでケビンだけ肉時代から登場してるから、
二世から初登場で成功というわけじゃない。
二世から純粋に初出場で、人気キャラはいないという事実。
チェックメイトとかいいと思うんだけど、光が当たらん。
むしろ二世キャラ限定のタッグトーナメントやるべき。
930作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:23:42.29 ID:z3ck8EGL0
>>928
初見の相手だとなかなかやりずらいし、ラジアルはテリーの事をよく知っていると言う
ハンデがありながらテリーは倒して見せたからな
キッドにラジアル倒せるとは到底思えないな
931作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:27:26.49 ID:z3ck8EGL0
>>929
チェックメイトは幼少の頃から悪魔超人として悪魔超人に育てられた悪魔の中の悪魔とでも
言えるキャラなのにデーモンシード編で弾かれて戦えなかったのが意味不明
最後のスグル戦でも師匠のサンシャインを罵倒する程の悪ぶりを見せてくれたと言うのに・・・・
932作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:29:56.67 ID:qd1X8a4q0
スカーとか登場時はかなり良かったんだけどな
933作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:37:38.26 ID:z3ck8EGL0
>>931
間違えたスグル戦じゃ無かった・・・・
>>932
スカーも初代の時のウォーズマンみたいな扱いになっちゃったな
934作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:40:36.96 ID:5WIEEjgpO
2世はキャラは悪くないんだけど、活かしきれてないと言うか消化不良で終わってるキャラが多すぎなんだよな。
ボーン・コールドとかももっと上手く再利用出来なかったものか…
935作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:49:46.13 ID:z3ck8EGL0
>>934
バリアフリーマンとか途中でニルスが出て来なくなってただのジジイキャラになって
なぜか無理やり活躍させようとしたりしてたな。ニルスの無いバリアフリーマンなんて
人気出るわけが無いのにごり押しなんかして意味不明だった
936作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:54:08.54 ID:nH1m6zpF0
万太郎は10人ぐらいの兄弟の末っ子でよくいじめられてるとかの設定でも良かったかな
何かハングリー精神みたいなのが欲しかったな
937作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:54:26.27 ID:aw6WMCpEP
>>935
デーモンシード編でバリアフリーでなくボーンコールドやヒカルド出してくれた方がよっぽど良かった
938作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:57:06.08 ID:qrPFXQ950
>>929
ケビンて肉のどこに出てるの?
939作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 11:58:57.59 ID:0vq65SY7O
>>938
マッスルリターンズ
940作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:04:05.67 ID:nH1m6zpF0
>>939
ミート「そ、そんな漫画知らないよ…」
941作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:06:54.88 ID:vJ2jncON0
ミートくんは成長しちゃいかんな
942作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:11:43.75 ID:nf1SMYdp0
キモミート版って最初の読み切り時のやつだけだろ
37巻のを読めよ
943作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:15:24.37 ID:8QaVrq3L0
正直マッスルリターンズは糞すぎて正史と認めたくない
究極タッグより認めたくない
944作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:17:51.91 ID:ydwRnyCJ0
>>943
だが反響はあった、その結果二世が生まれ
それが今に繋がったと考えると蔑ろにするわけにもいかない
945作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:18:19.25 ID:nH1m6zpF0
あのまま角川の雑誌で肉続編連載ってこともあったのかな
946作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:22:28.72 ID:MjhjEU1/0
マッスルリターンズはさすがに本編と矛盾しすぎじゃね?
947作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:23:32.24 ID:nf1SMYdp0
ゆでが正史と認めてる以上何も言うことはないだろ
948作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:30:32.73 ID:z3ck8EGL0
まさか今後マッスルリターンズに繋がるような話が出て来るのだろうか?
949作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:30:49.01 ID:Q1f3E+ve0
>928
100万ドル・・・
950作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:34:05.48 ID:onLq8WqR0
そういう矛盾だらけなところが売りなってしまったネタ漫画家だと思ってる
絶頂当時を知る世代の人達は違うかも知れないけど
俺はツッコミどころを笑うために読んでるから最近は物足りないなw
951作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:36:17.32 ID:9bIrLzx9O
今さらリターンズ読み返したが ジェシーメイビアがペンタゴンに勝つとかありえないやろw
952作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:38:51.91 ID:nf1SMYdp0
ペンタゴンはラージナンバーズの一戦でチート描写されすぎただけ
基本その辺の超人と勝ったり負けたりだろ
953作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:48:42.58 ID:CG1TuBE5P
950ってなんでこうアレな奴が踏むの?
954作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:52:23.11 ID:0pdcVUZ30
ジェシーメイビアって48の殺人技を身に着けたスグルでさえ
正攻法ではどうにも出来なかったんだぞ。
王位編でジェロニモに負けた設定になってなければ、リザーバーとして出場してもいいくらいの実力者だ。
955作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:52:34.53 ID:onLq8WqR0
自分の意にそぐわない意見だとすぐアレなやつ認定するのもどうかと思うがw
次スレ立てられるか分からないけどやってみる
956作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:54:59.32 ID:onLq8WqR0
あ、そうだ
スレタイ何かいい案あったらそれ使うよ
957作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 12:59:13.16 ID:ydwRnyCJ0
>>948
ないだろうな、クァンやクァンママもすでに出てしまったし
今さらBUKIボーイが出てきても嬉しくも何ともないし
958作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:00:30.02 ID:tDPxy7fVP
ペンタ     相手が動きを読む+クロノスチェンジで返せない技ばかりの戦争(と主人公)

メイビア    相手が返し技で返せない大声攻撃のジェロニモ(と主人公) 




どっちも単に対戦相手が悪すぎた。
959作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:01:04.49 ID:8QaVrq3L0
結局今週は更新あるってことでいいのかな
しかし、隔週になったり、逆に次週更新になったり安定しない掲載予告だわ
960作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:01:35.92 ID:K+BlpdXXO
>>956
じゃあスレタイ案を、浮沈艦轟沈編なんかどうかな?
961作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:03:49.06 ID:onLq8WqR0
>>960
んじゃそれでやってみる
立てられなかったら代わりに立ててくれると助かる
962作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:04:09.92 ID:xsr1WADI0
メイビア結構人気だよな、ただ人間的過ぎるのがネックか
返し技の名手という個性は相手も人間寄りじゃないと活きない気がする
963作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:05:43.52 ID:wZwqcfrs0
>>954
ジェロニモに負けるような超人にカメハメが敗れたのは謎だな
964作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:09:13.48 ID:9bIrLzx9O
次の更新は7月8日です
965作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:11:42.34 ID:onLq8WqR0
次スレ

【キン肉マンPART529】 浮沈艦轟沈編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1373083569/
966作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:14:36.43 ID:Gyp78WxO0
>>963
携帯小説で後付フォローされてるんだろ?
967作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:17:00.20 ID:Gyp78WxO0
>>918
当然なのか?
だってあのマンモスマンだぜ

バッファローマンやロビンマスクでも遂に実力勝ちはできず
時間超人2人がかりでも圧倒したマンモスマンだぜ?

ケビンみたいなチンピラが勝てるとは思えないわ
968作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:21:35.36 ID:EdBckEK00
>>966
詳しく。
969作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:21:42.88 ID:8YZUHDSF0
>>965


ケビンは強いけど
マンモスに勝つとすればマンタとのタッグでマンモスにもそれ相応のパートナーがいるときだろうな

マンタもケビンも単体じゃボルトマンに勝てるイメージが湧かないし
970作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:23:22.52 ID:nf1SMYdp0
>>967
そのマンモスマンが勝てずに試合放棄した時間超人倒してるからなケビンは
肉ロビンテリー御三家の持てる技術全て叩きこまれてメイルストームパワー持って
デーモンプラントで悪行の戦いを学び戦争にも師事された
格が違うよ
971作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:24:21.28 ID:z3ck8EGL0
カメハメはオメガ戦でメイビアを「あの程度の相手」とか言ってた気がする
多分判定負けとかそういうのだったと思う
972作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:25:58.00 ID:GX05fELQ0
直接対決の結果から明らか
ケビン>マンタ>スグル>ロビン>マンモーだろ?

それとケビンって本編での公式戦は負け無しじゃなかったっけ?
973作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:26:56.98 ID:Whzn6XNe0
リボーンアシュラによくマンタ勝てたよな。
974作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:27:10.43 ID:GX05fELQ0
カメがジェシに負けたのは年齢からくるスタミナ切れ
タッグのときもスタミナ切れて死んだじゃん
975作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:29:07.78 ID:GX05fELQ0
マンタ>スグル>アシュラなんだから
リボーンしようがリバウンドしようが
マンタ>アシュラは直接対決の戦績から言って当然
976作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:29:49.97 ID:B8rr9er90
>>970
あれはネプが足引っ張ったからだろ?
フェニの指示通り動いてたら下手すりゃ1人で勝ってたぜ
977作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:30:23.09 ID:8YZUHDSF0
>>973
トラウマスイッチ発動した隙にアルティメット阿修羅バスターを外して
マッスルGを食らわせるというかなりギリギリの戦いだったから
実力的にはアシュラの方が上だったと思う

首折れたり顔がズレたりしてもケロッとしてるしな
978作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:31:05.14 ID:Gyp78WxO0
>>970
ネプチューンマンが足を引っ張らなきゃ楽勝だったろ

>>975
万太郎が倒したのはスパークも52の関節技も使えない成長途中のスグルだろ?
それに再生アシュラマンはシバのトラウマのせいで隙ができただけであって
実力的には万太郎が押されっぱなしだったろうが
979作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:32:04.33 ID:nf1SMYdp0
>>973
まあリボーンアシュラマンは二世のラスボスだからな
究極タッグの21世紀ネプチューンマンより余裕で強いと思う
980作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:32:10.83 ID:B8rr9er90
>>972
タッグ戦だとアシュラとボルトのコンビに負けてる
981作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:33:08.46 ID:pExSy6Bc0
>>973
いや実力上、阿修羅に負けてるから
味方超人達がクッションになっていなかったら阿修羅バスターで敗れてた
982作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:33:13.72 ID:GX05fELQ0
じゃあ万太郎はシリーズボス時代のロビンやウォーズやバッファや悪魔将軍に勝てるってことかい?
983作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:34:19.09 ID:GX05fELQ0
プロレスだから反則や乱入もレフェリーが試合を止めなければ問題無し
984作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:34:47.22 ID:Gyp78WxO0
2世至上派は、「ネプがマンモスの足を引っ張った」
「スグルはまだ全盛期ではない上に砂時計が埋め込まれていた」
「アシュラマンは息子のトラウマのせいで本気が出せなかった」という
初代組が全力で戦えない構成なのを棚上げして「勝利」という結果のみで
格上だと主張してくるから論理が破綻してるんだよ


単純な実力勝負だと勝てないから
話の都合で下駄を履かされているんだと気づけよ
985作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:35:23.61 ID:NiR4HfST0
将軍がずっと寝てても21世紀アシュラよりあくまで格上として描かれてることを思えば
スグルが将軍に勝ったのは本当に奇跡だったんだと思うわ
986作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:35:29.61 ID:nf1SMYdp0
>>982
悪魔将軍はスグルですら実力で倒したとは言いがたいから無理だな
スパーク地会得後ならロビンとウォーズになら勝てるだろう
987作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:36:08.49 ID:8YZUHDSF0
>>982
正直、卓も実力だけに目を向けると
そいつらに特別勝っていたとは思えない
最終的には何かきっかけがあってそれを見逃さずに勝ててる印象
988作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:36:58.64 ID:nf1SMYdp0
>>984
まあ幻想だよな
〜なら勝ててたという
989作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:37:05.93 ID:Gyp78WxO0
>>985
リングを支えてくれた委員長、カナスペと
身代わりになってくれたバッファローマンの存在があったからな

中盤のボスではあるが、一人では間違っても勝てなかったという事実が
悪魔将軍を最強候補の一人たらしめている
990作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:38:20.51 ID:NiR4HfST0
ウォーズマンが数十年経験積むだけでやたら強くなってたけど
将軍や武道は下手すりゃ経験値数億年だもんな
991作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:39:09.43 ID:Gyp78WxO0
>>988
少なくとも
「マッスル・ドッキングの威力が落ちたせいでヌーボーはKOされなかった」
「ネプのアドバイスを聞いたためにマンモスマンは酷い目に遭った」
「人柱のおかげでアルティメット阿修羅バスターの威力が弱まった」のは
作中で描写されている事実

不確定要素を考慮に入れないと公平な実力議論にならない
992作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:40:29.51 ID:eGYD0bkD0
なんで今さらそんな話してんの
993作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:41:09.41 ID:8YZUHDSF0
ミレニアムがクリーンヒットしてもノーダメージだったサンダーは
マウスピースのセコさを抜きにすれば普通に強豪として見られたのかなぁ
994作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:41:21.56 ID:qrPFXQ950
キャラクターの作中MAXで見るならマンタもスパーク取得後で比較しないと
それでもスグル>=マンタ>アシュラぐらいだと思うけどね
995作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:41:22.13 ID:Gyp78WxO0
後のケビンマスクにつながる描写があったからだろ

まぁ、今では個人の実力では
マンモス>ケビン>ロビンということで納得してるが
996作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:43:54.88 ID:8YZUHDSF0
ロビンは今シリーズだとエースじゃないけど
キャプテンとしての魅力は十分見せることができてると思う
997作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:44:44.66 ID:pExSy6Bc0
まあ作者のキャラ強さ設定がいい加減ってのが現状
998作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:45:26.80 ID:eGYD0bkD0
肉ダンゴが決まればみんな便器が勝つよ
999作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:45:53.17 ID:NiR4HfST0
スペックだけならミスターVTRが最強のはずだしな
1000作者の都合により名無しです:2013/07/06(土) 13:47:37.04 ID:Gyp78WxO0
>>1000ならウォーズマンが新必殺技で勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。