※前スレが実質PART523だったのでこのスレでPART524に修正しました。
ロビンもアシュラもブロッケンももういないし今シリーズは超面白いけど漫画だけでいいや…
と思ってたけど神谷さんが昨年末にツイッターでゆでにアニメやってくれ!まだまだキン肉マンを演じることが出来る!と直訴しているのを見て、やって欲しいなと思うようになった
U世のブロッケンって次鋒レオパルドンの人だっけ
6 :
作者の都合により名無しです:2013/06/13(木) 23:34:25.66 ID:/UzKIgYt0
>>1乙
だが、対戦表でターボメンが完幻、グリムが完遂になっておるぞ。
8 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 00:11:22.70 ID:W1ZO6tTZO
>>5 神谷さんはまずゲームのスグルとかケンシロウをやってほしい。
せっかくゲームがよくできてても、主役代役は萎える
>>8 近年の肉ゲーのスグルはPSP移植版のマッスルジェネレーションもマッスルグランプリも全部神谷さんだよ
神谷明さん以外に完全にキン肉マンを演じられる声優さんはそうそう居ないしこのシリーズがアニメ化したら神谷明さんに演じて欲しい
亡くなった声優の内海さんはキン肉マンのアニメに関わっていたっけ?
ああカッコイイ!
>>1はなんでいつもあんなカッコイイスレ立てができる!
DDキン肉マンで
>>11 肉には出てないけど拉麺男でラーメンマンの宿敵の玉王さまを演じていた
マッスルジェネレーションズにカオス、グレート三世、王位キャラ、完璧無量大数軍編キャラ出してください
キン肉マン王位争奪戦のディスクゲームのCMナレが内海さんだった
Gはあんまり害虫ってイメージ無いんだけどな
同居人て感じ
蚊なんかの方がよっぽどヤバイだろ
18 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 04:09:08.31 ID:uN5HrTX7O
ゴキはうろうろしてるだけだが…
蚊の野郎は住居侵入+傷害+窃盗+無銭飲食+騒音と言う地獄の五重奏だからな。
勝手に家に忍び込み、血を盗み、血を飲み、それだけに飽きたらず痒みまで与えるという。
さらに、寝てると耳元でブーンとやかましい。
まさに悪魔の所業だ。
蚊の化身である悪魔超人が登場したら読者にも正義超人にも最高に憎まれる存在だろう。
悪魔からも憎まれる悪魔超人、ザ☆モスキートを投稿したろかな。
作者は週刊連載にあんまし拘らなくてもいい
そりゃ読めた方が良いに決まってるが「出来たら」程度でよろしいかと
まだ体調万全じゃないし無理が効く歳でもないんだしさ
しかしこんなアツい漫画って最近は驚くほど減ってきたよなー
ジャンプ黄金時代って凄かったんだね
こっからロビンが勝利の展開だったらマジゆで最高かも
恐竜の超人を応募しようと思うんだが、肩にはプテラノドン風のマントつけて、顔はTレックスで、ボディはトリケラやステゴザウルス的な
仮面ライダーにいたなって思って諦めた
蚊取線香マンつよい
そういや投票しわすれてたな
武道とターボメンは今シリーズの敵側立役者だしいれたかったんだが
つかいまんとこ無量大数軍の大言壮語を果たしてたのはターボだけじゃね
悪魔相手に終始1:2で押してたし
武道さんはかっこいいし圧倒的だったけど
山相手に完武叩き込んで息の根止め損なってるのがなあ
盛り上がり的には微妙かもしれんが本気になったら鎧袖一触くらいでもよかった
その点ターボはさんざん食らいまくっても最後にバッチリ決めたから
妙に完遂が意識に残ってる
>>24 ゆで「その四字熟語…まるでかつての自分を見ているようでツライのだ!
誰の言葉も信用せず、常に自分が一番正しいと思い込んでいたあの頃の矮小な私をな…!」
マジレスするとゴキブリを気持ち悪く感じるのは日本人だけなんだけどな
海外ではただの虫らしい
ただの虫てかペットとして飼ってる人もいるらしいです…
ヨロイモグラか
海外のゴキブリは家にいるわけじゃなく
その辺の草むらとかに住んでるただの虫だな
日本じゃ残飯漁ったりして病原菌ばいかいするけど
鬼太郎のイッタンモメンみたいに布の超人ってないかな
リボンマンとかシルクマンとかって
相変わらずテリーの関節技を痛がるけど
職場でキン肉マンの話になってキン肉マン世代の先輩に今も連載してること言ったら驚いとったで
俺 「今新章やってて真完璧超人ってやつと戦ってるんすよ」
先 「ネプチューンマンまた敵になったん?」
俺 「ネプチューンマンより格上なやつが敵です」
先 「何それ帰り漫画買うわ」
職場でキン肉マンの話できて楽しいです。
やっぱまだまだ知らない人多いな
33 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 11:43:56.59 ID:uN5HrTX7O
完紙 ペーパーミイラ
ペーパーミイラといえばなんで2世VJで登場した時、タイガーマスクに出てきたミイラみたいになったんだろうね。
いいねえ、俺の周りは誰も今のシリーズ知らんわ。
36 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 12:09:18.50 ID:beOPOeA/0
Web連載だからなあ、知らない人多いよね
みんな 昼休み これみよがしにWEB連載読んで職場に広めようぜ!
>>35 教師だが生徒に「先生、今好きな漫画何?」ってきかれたから
「webのキン肉マン」って言ったら「???」って顔された
同僚に言ってみたら「ラーメンマンは知ってる」と言われた
>>34 vジャンプ版二世に出て来たペーパーミイラはキン肉マンのペーパーミイラと血縁関係があると考えてい
万太郎に負けるけどファックスで遠くの国から日本に来れるのは凄すぎる
テレビの画面内から物理攻撃をしたり
オーロラビジョンからキン肉星にある銀のマスクを取り寄せたりする世界だぞ
オーロラビジョン越しに命の玉送ってたな
43 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 12:40:24.80 ID:beOPOeA/0
超人墓場の脱出口がミスターVTRのモニター画面からでも別におかしくないな
オーロラロードがひらかれた〜♪
オーロラなのかw
将軍がモニターから超人達をリングの下に移動させたこともあったな…
そう考えるとゆで世界のモニターって転送装置みたいなもんなのかwww
将軍のあれはビーム出してたから魔力的なものだろうけど
大王やウルフマン、王貞治あたりになると説明不可能だなw
>>48 大王と王貞治はギャグでいいが
ウルフマンは最後のコマが無言で効果音すらないから
真面目なシーンなのにすげえシュールだな
ウルフマンは初登場時にTVの中から張り手かましたからな
完璧超人のネプチューンマン派
グレートハリケーン
フィッシングマン
キャッチマン
出て来るだろうか・・・・
ウルフマンは今シリーズ回想で出まくりじゃないか
武道サン、俺を超人にしてください
俺は醜い姿を晒して生きるよりも超人になることを選ぶ
「お前は超人になってもブ男のままではないか〜!」
・・・orz
>>26 ロシアでもゴキブリは嫌われてる
ピョートル大帝がゴキブリ嫌いで有名
もっともロシアのゴキブリは日本より小さくて
日本のほど恐ろしげではないらしい
ウルフマンは相撲稽古部屋で弟子たちと対完璧無量大数軍の試合を見て行くか行かぬか日和見している最中
ウルフマンはメーキャップレスラーとして世界巡業してそう
ゴキブリ超人のじょうじは進化するからやっかいだな
ウォーズマンぐらいならワンパンでスクラップだわ
58 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 15:50:13.95 ID:uN5HrTX7O
じょ…じようじパワー全開!
王貞治の話は36年前のオールナイトニッポンで聞いたことがある。
放送が終わってザーザー音がする深夜のテレビになぜか野球中継が映っていて
王さんが打ったボールがホームランでなぜかブラウン管から球が飛び出してきて
王さんにそのボールにサインしてもらったという話なのだが
ゆでがそれを聞いててその話を参考に漫画を書いたとしても不思議ではない。
>>55 超人相撲界も不祥事に喘いでるんじゃないですかね・・・
それでなくてもウルフの売り出し大失敗だったしw
むしろレスラーから相撲に戻ってきて、超人相撲界は安心してるんじゃないか
あっちではずっと大人気なんだろうし
ゆではウルフといか相撲が嫌いなんだろうなあ
中野さんに言われて嫌々作ったキャラなんだろ。
拉麺男に出てた相撲キャラはそんなひどい扱いじゃなかったな
ウルフは今頃、完璧超人相撲取り相手に大変なんだよ
両国の土俵は壊れちゃったけど
>>62 一応ビッグファイト前からアイデアを温めてたそうだし
日本代表同士というのも卓と面白い関係になるのでは…という思いはあったそうだ
同じオリンピックでデビューしたラーメンマンも当初は使い捨てにするつもりだったが
思わぬ人気が出たためレギュラー入りしたんだが、ウルフのその後の扱いを考えると
ゆで的にもイマイチだったためかそうはならなかったみたいだな
唯一の救いはアニメのスタッフだけは気に入られた事かな
>>64 名古屋場所で大鵬かもしくは力道山をモチーフとした伝説の相撲超人とウルフマンの戦いか?ワクワクしてきたぞ!
ウルフは千代の富士じゃなくて天龍になってればよかったんだな
ミートがやたら天龍になってチョップうつし
本名も嶋田だしな
完璧相撲超人…天龍(notプロレスラー)だな!
>>63 喉仏で槍へし折ったり張り手で炎起こしたりしてなかったっけ?
70 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 21:12:30.85 ID:FAYq+vjJO
10年前くらいの相撲ブームのときにウルフマンが主役の漫画を描けばヒットしたかもしれない。
稀勢の里GO FIGHT
土俵に稲妻走り 炎の力士を照らす 飛び散れキセノンビーム 勝利に向かって
私は(ドジで)強い(つもり)稀勢の里
走る(滑る)見事に(転ぶ)
あー心に愛がなければ 大横綱じゃないのさ
稀勢の里 GO FIGHT
不知火為右ェ門だな、火炎祭りや鉄砲祭りを逆輸入してくれたらワンチャンあったかもな
まあ単発の悪役の技なんかでキャラ立てしてもらっても、ファンは嬉しくないかもしれんが
ネメシスとロビンの試合だけ、どっちが勝つか読めないんだよな。
ネメシスのまだ消化していない勝因フラグ
@マッスルスパーク
A肉との因縁話
B武道と相棒と呼んでいた伏線
Cコンビを正式に組んでのバスタードッキング
ロビンのまだ消化していない勝因フラグ
@タワーブリッジ
Aロビンスペシャル
B謎パワー
COLAP
本当にどっちが勝つか分からん・・・
>>72 この期に及んでまだ勝敗読めない奴いるんかw
これでロビン勝ったら目でピーナッツ噛んでやるわ
あたし女子小学生だけどロビンが勝ったら72のおチンコ舐めてあげてもいいわ
どう見てもロビンの勝因フラグが弱すぎる件について
ネメシスドライバーはかけられているロビンの両手がお留守なんだから
両手を使って逆立ちの要領で着地するかすれば被弾をまぬがれたのでは
77 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 22:03:02.42 ID:IT0atqXW0
ネプかマンモスが
応援にかけつけるかなとも
おもってたけどないみたいだね
>>76 頭へのダメージは抑えられるかもしれんが
腕がやられて技が出せなくなる可能性が高いのでは
究極のタッグでやってくれたように今回もビッグボンバースの見せ場があると信じている
>>72 ロビンは実戦でOLAP使えないからCはないな
>>80 ロビンがパロスペシャル、OLAPを使わないのは
やっぱ自分には合わなかったからなんだろうな。
実践では使えるレベルではなかったが、そのうちの一つを愛弟子が使い、
愛弟子が一つを師の子に伝授したと。
>>79 ネメシスとキン肉族の因縁を立ち聞きしてそれを密告するのか
>>72 むしろネメシス側のDとして完肉技の可能性もあるんじゃ?
スパークが完肉技でしたってんならしょうがないが。
ところでネメシスといえば前スレで、CCPコレで出して欲しいと言ってた人がいたが、それは俺も賛成。
今回の話(第61話)の2ページ目の一番下「ハハハ 何を言いたいのかさっぱりわからぬわ!」のセリフの
両手広げたネメシスらしいあの偉そうなポーズでの立体化がいい。
ディープオブマッスル読んでみたが携帯小説だしこんなもんか、って感じだな
明らかに適当な回は残念な気分になるが・・・ソルジャーのとか
>>76 むしろそれやるとネメシスの全体重がアゴにかかって却ってマズい気が
>>81 パロもOLAPもどちらも難技すぎて実戦投入できなかったとクロエかウォーズマンのどっちかが言ってたな
それを映像を見ただけで荒削りとはいえ学習したウォーズマンのセンスは凄かったんだが…うーん…
ロビンが今更パロスペシャルとか使い始めたら萎えるだろ
ただでさえ2世で、パロスペシャルを開発したのはロビンという
過去改変が行われたのに・・・
89 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 23:00:21.28 ID:9R8kxaLe0
(ロビン)スペシャル繋がりでもう使ってもいいんじゃね?w
コンポラキッドも「キミはスペシャル♪」って歌ってたしな。まぁ全然関係無いけど。
杖がとれたのは、あれが下に曲がってるせいで格好悪かったから?
>>88 そこはビギンズでとりあえずフォローしたからいいんだけど
そういうまとめ方をしたならなおの事パロもOLAPも使ってほしくないなぁ
王位編は、決勝で、スグルと大戦中のフェニックスに五邪神が憑依したら
五邪神はフェニックスに勝たせられたのにな。
技開発に人体模型を使ったりしてたくらいだからパロやOLAPの写真は相手にも協力して肖像的に残してるだけじゃね
21世紀ウォーズは技の入りもクラッチもバランスも全てロビンのパロ理論を試合レベルまで昇華させたものなんだろう
選挙ジェシー、ポルターガイスト、テキサスハリケーンに投票しました。
オレ・・・ロビンが勝ったら正社員目指して頑張るんだ
>>94 試合レベルという意味では、既に20世紀で実践で使えている。
ロビンが感動したのは、その完成度が芸術の域にまで昇華されていたからだろうな。
相手が技にかかってくれたかのような一切の無駄もなく、そしてまったく逃れられない
パロの極致として。
ウォーズの掘ってきた穴が原因で7階崩壊
ロビンとウォーズはリングの外に投げ出され、6階リングにはネメシスとポーラマン
ブロッケンの提案でネメシスVSポーラマン
99 :
作者の都合により名無しです:2013/06/14(金) 23:35:47.91 ID:DbSNbv5D0
王位編は、決勝で、スグルと大戦中のフェニックスに五邪神が憑依したら
五邪神はフェニックスに勝たせられたのにな。
当時もキン肉マンみたいな中型の超人にはパロ成功してるな 火事場のクソ力すら吸収してるし
ところが大型の超人相手だと力技で抜けられてるから20世紀版はムラが多い
最新テクニックを知ってるセイウチンが脱出出来なかったのは力も込めず成功させる完全版なんだろう
ココまで行くとウォーズが外そうとしない限り脱出不可能だったらマジ強力過ぎるフィニッシュホールドになるな
ウラシマまりんのオクトパスホールドみたいだけど
ロビン勝ちはないって
もう2回分も説明回やってんだから、この上ネメシスの出自告白回やったらgdgdになるだろ
スグルもパワーファイターっつーか怪力なんだがな・・・
>>100 自由な手足でポコポコ殴れるような技と一緒にするなよ
牛とネプに力まかせに外された忌まわしい過去のせいだな
実際にはマンリキとセイウチンしか仕留めてないし
カマーンダス
一応あの時のセイウチンは
スカーフェイスより実力は上なんだぜ・・・
>>72 なんか腐女子が心底大したことない描写をフラグフラグと騒いでるのに似てる
もはやロビンの勝利は希望的観測でしかないだろ 普通に見てて負けは免れない
もはやなんとか生き延びてもう一度リングに立てたら御の字くらい死亡敗退も見え隠れしてる
正直この組み合わせが残った時点で予想はしてた
師弟揃って信者がうざくなるのは・・・
ロビンの死に様予想
1 立ったままKO
2 技かけたまま死亡
3 最期の力を集結させ一矢報いて死亡
4 道連れにして死亡
5 後に戦うスグルのため技を受けまくって死亡
だーれが殺したクック
キャラ信者がワイワイやるのは悪いことじゃないけどな ガキだったころもジャンプ買った翌日に友達と話してたろ
火曜日夕方にしか発売されなかった九州在住にとって早売りジャンプ読んでる奴はそれだけでヒーローだった
ウェブでよんで即2ちゃんで雑談とか当時よりもガキになった気分だが
>>110 1−3かな 2はネメシスにとって迷惑すぎる
115 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 00:40:44.39 ID:wH6RBx9lO
完璧超人の第三陣が現れて悪魔六騎士と闘ってほしいと思ってるのは俺だけ?
六騎士が戦わないと思ってる奴がむしろいるのだろうか
心配しなくても確実にそういう展開になると思うよ
少なくともアシュラマンとサンシャインは完全にスタンバイOKだし
「全員準備はできております」という発言からして
これで悪魔超人軍が弾切れってことはない
引き伸ばしを嫌がる人もいるのかもしれんが、
予想と願望は切り離して考えないと後で恥をかくぞ
全部出てもあれだし
サンちゃんアシュラを従えてあのお方が出てくるぐらいじゃないかなーと思う
ジャンクマンがあの手のやつを取り外しできるようになって再登場か・・・
といっても3陣空着→ジェロとキャラ紹介バトル→試合へ という流れは2度もやってるから変えて欲しいけどな
別行動とってた悪魔騎士が完璧3陣側を強襲するとか別展開して欲しい
アシュラマンとサンシャインはほぼ確実に試合に出ると思う
ただ、悪魔騎士全員に試合を振り分けるとちょっと冗長っぽいので
そこらへんがどうなるかはちょっと気になるな
スニゲーター・プラネットマン・ジャンクマンが
まとめて武道とネメシスに瞬殺される役割だったらちょっと悲しい
>>113 当時は小学生だったせいか回りに信者レベルの読者はいなかったから平和だった
ディープオブマッスルでは6騎士全員やる気満々だったけどね
ウォーズマンの実力や待遇は論争の種になる話題Mo.1だと思う
ネプチューンマンにはもはや擁護すらつかなくなったが
やっぱりニンジャは悪魔騎士側で登場なのか
アタル兄さん…
騎士全員にしっかりとした見せ場を作ると冗長になる
かといって手を抜くと「悪魔騎士(笑)平悪魔以下じゃん」てなる
漫画家としての腕の見せ所だがゆでならきっとやってくれると思う
>>122 開始当初はタイルマンにスポット当てたりメディカルサスペンションがあったりと
いろんな形で興味を引く動きを作ってたが一年以上たって落ちついてみれば
大きな動きがほとんどないまま淡々と試合やる展開になってるよな
ゆで的には驚きの情報提示(完璧超人のルーツなど)や
キャラの登場(ラージ第二陣やピラミッドでの時間差登場)で大きな動きのつもりなんだろうけど
>>123 それ面白くね?6騎士参上!で前週を締めてたらワクワクするぞ
6騎士全員でS武道やネメシスを試合形式をとらず変則的に攻撃とか劇場版風で燃える
かつてロビンを追い詰めたことのあるジャンクマンは頑張らないとネメシスに笑われそうだが
>>130 ワンパターンすぎるが
ゆでは奇をてらって捻るよりは
ベタすぎるくらいの方が面白いからな
ただ団体戦2セットもダラダラやったせいで
さすがに集団参戦もありがたみ薄れかけてるけど
>>126 ウォーズは設定的には正義超人トップクラスのはずだがメンタルがな 2世時代だと克服して強力だったが
待遇は不人気と思われて即退場した旧作と高人気で出番優遇された2世とあるからな 今回はジェロ以外のアイドル超人は皆厚遇されてるし
バトロワとかってのもありだな。
六騎士は登場するけど試合せずに将軍のボディ化が一番無難じゃね
中身が金マスクじゃなきゃ六騎士がボディになる必要もなさげだけど、
まあ、設定が全然定まってないからゆで加減でどうとでもなるだろうし
>>134 だな、
六騎士まで出張るとなんか試合の比率的に悪魔超人を見せるシリーズになってしまう
それなら将軍かバッファ掘り下げたほうがいいと思うわ
王位編ラスト付近のウルフ達みたいな扱い(みんなで集まって応援とか何かの手助け)では出るかもな
死を悟った武道がカピラリアを放って全超人を道連れにしようとするのを止めるとか
スレでも話題になったらポテンシャルの跳ね上がったバッファローマンが将軍ボディになるんじゃないかな
>>135 ウ・・・ウルフルン?
人気キャラがどう使われるんだろう、という純粋な期待より
人気キャラを持てあまさず使えるんだろうか、という懸念があるんだろうな
団体戦のパターン化が目立ちだす前だったらもっと自由にいろいろ期待されてたんだろうけど
>>136 まあ、個人的な希望を言うと、六騎士の試合は見たいんだが
ただ今回、なんとなく初代での将軍登場シーンのセルフオマージュをやりそうな気がするんだよね
ザ・ニンジャのパワー、ジャンクマンのテクニック、ボディーの強靭さはプラネットマン
は虫類レスリングのスニゲーター、サンシャインの残忍さ+アシュラ
の失敗将軍とか出来たら嫌だな
今更「力はサンシャイン!」とか言われてもそれ弱くね?
って話になるし六騎士ボディじゃない方がいいなぁ…
アシュラマンのパワー、アシュラマンのテクニック、ボディーの不死身さはアシュラマン
蜘蛛の巣レスリングのアシュラマン、アシュラマンの残忍さ
の方が強そうだな パワーとスピードはバッファローマンだけど
まあ、サンシャインは
バッファローマンを片手の握力だけでリフトアップしたり
五重リングの支柱をやっぱり片手の握力だけで引っこ抜くなんて出来ないだろうけどな…
力とボディの強靭さはマンモスマン、テクニックはカメハメ、知性はミート、技数はモンゴルマン、残忍さは氷の精神ウォーズマン
空中戦はマリポーサ、腕の多さはアシュラマン、特殊能力はペンタゴンとプリズマンとブラックホールとサンシャインとプラネットマンとミスターVTRの将軍
未来で生きてるスプリングマンが死んでるくらいだし
ロビン死亡も十分ありえるな
どうせ最後に何らかの力で全員復活で問題なし
知性だけすげー不安だ
>>145 知性ミートってところが気になるな…
ってイワオちゃんが言ってた
149 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 01:46:24.84 ID:wH6RBx9lO
キン肉マンの新超人のアイデアが浮かばねー(;´Д`)
これでも二世では四枚採用されてるんだわ
おまいらどんな超人をご希望よ よかったらおせーて(;´Д`)
石井健一……
150 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 01:55:01.59 ID:BS2pjufD0
嫉妬系の超人とかどう?
俺まだ4枚だけだし、マジ2時間しか寝てなくて つれーわ!な、ミサワ系超人
その名もシットマン
ゲーッ!!う○この超人!!
153 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 02:01:09.85 ID:wH6RBx9lO
あ 色々とアイデアくれてる素直に嬉しいです(*^^*)
ケン広島……
ウォーズマンは信者が無駄に声がでかいからな
>>146 どうやって復活させるか、だよな
単にフェイスフラッシュじゃ王位の繰り返しになるから
・改心した武道が自らの命と引き換えに
・改心した完璧超人がネプを復活させた儀式で
・やっぱりフェイスフラッシュ→打ちすぎで体ボロボロ
あたりかな。グリムも普通に生き返ってたら笑える
>>149 オセロマン 正義に挟まれると正義に、残虐に挟まれると残虐に鞍替えする調子のいい超人
>>157 悪魔と正義を行ったり来たりしてる奴なら・・・
悪魔騎士編の結果をなぞってるなら、ロビンはなんとか引き分け、ってとこだな。
でも、これだとウォーズが勝ってしまうな。
やっぱ、途中からタッグで
ウォーズ×
熊×
ネメシス○
ロビン×
だな
160 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 02:35:37.62 ID:wH6RBx9lO
この超人は何をやりたいのかが重要なんだよなー ようするにギミックがゆでたまご先生の目にとまらないと(;´Д`)
BHはもうお役御免かね
ペン太とのタッグでもうひと花咲かせてほしい
悪魔側の知的な解説役として
勝ち
牛、BH、阿修羅
引き分け
鰐、サンシャイン、忍者
負け
ジャンクマン
惨敗
プラネットマン
164 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 05:10:55.88 ID:tYh8IokZ0
超人総選挙
王山ハゲ照館長と
強気くんのコンビは
外せないやろ
165 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 05:13:10.81 ID:tYh8IokZ0
超人総選挙
ザ・マリー
クモノコチラス
木・木・人
の3人も外せないやろ
3人とも
たしか完璧超人やろ
166 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 05:23:04.42 ID:clPkbYTV0
ロビン死んだらケビン産まれてこないから重傷でリタイアかな?
もう〜死んだら理論は考えるだけ無駄だろう
バネさんどうすんだってことになるし
なんでこう、この漫画では何度死んでも生き返るという描写をさんざんやってきたのに、
死んだら〜だから、なんてことが今さら出て来るんだろうか
第3陣は確実にありそうだがその中に武道ネメシスと並ぶボス格はいるんかな?
悪魔超人側リーダー(あのお方)と因縁ある武道さん、
正義超人側リーダー(スグル)と因縁ありげなネメシス、
ときて、ここからボスが増えても、戦う先に困りそうだな
まぁ悟空みたいに「ドラゴンボールで生き返るから問題ない」
って言わないだけマシだな
ネメシスは勝つが、どういう決着にもってくかだろうな。
圧勝、辛勝、勝負には負けたが試合には勝ったみたいな展開なのか。
ロビンマスクはただでは負けないが、どんな負け方なのかが気になるところ。
>>173 これだけ正悪チームが圧倒してる中で実力トップのロビンを負けさすわけだから納得できる負け方にせんとな。
ちょうど総選挙結果発表の時にはもう決着ついてそうだけど1位だったらどうすんだろな。
「皆さん投票ありがとう。今は入院中だが近いうちに復帰するので待っててほしい」とかコメントすんのかな。
>>160 ギミックもだが必殺技も描くと分かりやすくていい
言うまでもないが、あまりゴテゴテしたものよりシンプルなデザインが好まれるぞ
あとは数で勝負だな、とにかく投稿しまくればどれか一つぐらいは拾ってもらえるかもしれん
つーか二世とは根底から繋がってないって何度言えば分かるんだ
6騎士出さないのは勿体ないが第三陣出して全部試合するのもダレるって事で6騎士編の最初みたいな感じで
・マント着た第三陣が登場
・ネメシス又は武道の呼び掛けに無反応
・第三陣超人の生首披露で「おまえら何者だ!?」
・中身は6騎士でもう第三陣倒してました
とかでもいい気がする
超人募集で採用されるにはアイデアが鍵なんだが、最近はある一つのモチーフ超人より、モチーフのないスタイリッシュな超人が採用されている気がする。
クラッシュ・マーベラスみたいな。
これも、超人のモチーフが少なくなってしまった弊害が産んだ現象か?
179 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 10:03:18.22 ID:2C1qXOZgO
ネメシスってキン肉族?
180 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 10:06:43.79 ID:3lQAnGG50
王位編は、決勝で、スグルと大戦中のフェニックスに五邪神が憑依したら
五邪神はフェニックスに勝たせられたのにな。
それからフェニックスVSビッグボディとか邪神同士で戦う意味まったくねーんじゃねーの?
>>174 王位以降のロビンが負けるということはマンモスマンに勝つようなもんだからな
ロビンがマンモスに勝てたのは
フェニックスの裏切り・青い鳥・預言書・サムライ等、変則ルールと小細工のおかげだし
ロビンとマンモスには結構な実力差あったと思う
フェイスフラッシュってマスクを少しずらしただけでむっちゃ光るんだが全部取ったらずっと光ってんの?
イメージとしてはマスクかぶってる間が充電中であの光にも時間制限ありそうなんだが
終盤は武道のカピ光線とスグルのフェラッシュで勝敗がきまる
悪魔将軍はダイヤモンドで光線の増幅アイテム化
あのお方は、悪魔将軍なのか、黄金のマスクなのか、金銀合体マスクなのか、サタンなのか、その他なのかどれだろう。
>>183 万太郎の光はだんだん弱まって行ったし、体力次第なんだろ
悪魔将軍なのは確定だろ
恐怖の将の時といい、キン肉マンでああいうぼやかし方が予想を裏切った試しがない
問題は将軍の中身がなんなのかだ
サタンでも金マスクでも古代超人界の話とは無理なく絡められそうだし
悪魔将軍だったらボディはまた悪魔六騎士かな。
黄金のマスクがまた怒りだして悪魔将軍変身なのか、もっと深い理由があるのか。
ゆでたまごだから俺の予想は当たらないんだろうなw
>>154 俺はむしろウォーズアンチの方が粘着質でたちが悪い気がするわ
>>187 金銀のマスクは昔の人だからいけそうだが
サタンをいわゆるルシファーと同一視するなら
そっちの話もいけそうなんだが
まあ金マスク自体がルシファーみたいなもんか
今度の悪魔将軍はゴールドマンの頭に加えてゴールドマンの体も見つけてきて6騎士無しでサタンが乗り移る事で
爆誕だったり?ゴールドマンの体は行方不明なんだから発見できれば利用できると思う。
サタンは実体が無いから何らかの依代が必要だけど前の悪魔将軍はゴールドマンの頭しか無かったから6騎士が
体を構成しないと行けなかったけど、ちゃんと体あったらそんな必要も無く6騎士と一緒に写真に写れる
パゴア、パゴアの方はゴールドマン無しで復活しようとしたからサタンの精神が強すぎた感じがする
>>190 いやあ、さすがに信者の声の方がちょっとなあ、と思うぞ。
贔屓のキャラの扱いに不満を言うだけならよくあるけれど、
このスレみていると、ゆでに怒っている、痛い奴らすらいるくらいだし。
知らない人はスルーしてくれて結構だけど
真女神転生と言うゲームの
カオスルート(弱肉強食の混沌とした世界)=悪魔超人の支配
ロウルート(神に選ばれた優秀な者だけの理想郷)=完璧超人の支配
ニュートラルルート(神にも悪魔にも支配されず生きて行く)=正義超人の世界(※決して支配では無い)
勝手にこう言う感じで想像して居る
>>193 今は合体した金銀マスクなんで将軍化したらより強化されてるな
ゴールドマンはキン肉族三大奥義を使えるのだろうか。
198 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 12:02:16.24 ID:qwMEd30E0
>>195 てか悪魔将軍とアシュラマンみてると
ルシファーとアスラおうの関係を思い出すわ
ゆでのことだからゴールドマンは無かった事にされるよ
二世の時はともかく
今のゆではそれはない
金銀のマスクが一つになってめでたしめでたしってのは
感動的なオチだったからなかったことにはしてほしくないなあ
>>197 アスラ王はモロにアシュラマンそのものの姿だったよな(元ネタが完全に同じだけど)
オリジナルでは「ルシファー様」って呼んでたけどリメイクでは「ルシファー」と呼び捨て
になぜか変わってたけど。
まあ何にせよ悪魔超人と完璧超人のイデオロギーの差は旧作よりハッキリして来たのは良い事だ。
両方とも正義超人のイデオロギーとは相いれない点もね。
>>199 またゆでだから・・・かな?
サタンとゴールドマンの結託が悪魔将軍の正体だったはずだから、その設定忘れたらどうしようもない
ミートの体でも悪魔将軍は誕生出来るからゴールドマンが必須なわけじゃなくて
サタンが居ればなんとでもなりそうだが。今度はフェニックスの体でも使えばいいかな?
今頃フェニックスはキン肉星の大臣かなんかやってそうだ
二世のころは確かになかったことになりかけてたが、
今シリーズは温泉買収ネタなんか引っ張り出してくるくらいだから大丈夫っしょ
噂の担当のおかげなのか、ゆでが自分の都合で忘れてるふりしてるだけだったのか知らんけど
強さや格は十分でも悪魔の世界では外様大名だからなぁゴールドマン
話の流れ的に慈悲深き神のに対応する立場として悪魔を大災害
から救った悪魔超人界の創設者が出てこないとイマイチ締まらないんじゃね
バッファロー大王だろう今のキン肉族と同じくらい力持ってたんだから
神と同等以上の力持ってたはずだ
バッファローマンが悪魔に戻った理由としても納得がいく
悪魔将軍が必ずしもゴールドマンでなくていいのは二世で設定済み
サタンとゴールドマンが協力して悪魔超人の祖をカピラリアから助けて
その時の縁で結託して悪魔将軍にとか
金マスクがサタン呼び寄せたシーンは旧知と取れなくもないし
サタンとゴールドマンの友情か
それも面白いかもな
アールマティは比較的外注デザに近いが
これも一神教のプロトタイプゆえのエレメンタリックで原始的なデザインという
金子なりのこだわりあってこそだからなあ
まあ個人的には好きなデザインじゃないけど
すまん誤爆
ええい上でメガテンの話なんかするからー
超人 ウルフマン
Lv58 HP690 MP260
物理に強い/緊縛に弱い
・ウルフマン張り手
・上手投げ
・下手投げ
・挑発
・居反り投げ
・合掌ひねり
・さば折り
・リカームドラ
>>166 シリーズ終わりに最終的に復活すりゃいいだけだから死ぬ時は死ぬだろ
>>194 確かにいるよな、そういう気持ちの悪い奴は…
ウォーズは好きだがウォーズ狂信者とウォーズアンチは
隔離スレでも立ててそっちで気の済むまで戦争しててほしいわ
ウォーズだけに(迫真)
ウォーズマンの信者って試合に勝たないと絶対に許さない的な雰囲気があるからな
二世でもクロエ、コースマス撃破、マンモスマン発掘、セイウチンを正義に戻すと
さんざんおいしい出番あったのにまだ納得してない
さらにガチスパーでスグルに勝って単独読み切りもやったな
これ以上何を望むのか・・・
>>203 今頃スグルのマスク被って影武者やってるんじゃないの?
フェニックス「バカめ!そっちは本物だ!」
フェニックスを信用したらアカンで
アブストラクトな知性で何してくるかわかったもんじゃない
しかし奥義の合体技が出て欲しいなと思った。
mugenのあるキャラに実装して見たけど、スグルかネメシスが作中でやったらカッコイイだろうと。
具体的にはインフェルノで壁に叩き付けて、すかさず追い討ちで壁から出す。間髪入れずにリベンジャーのヘッドバットで上に打ち上げて
最後はスパーク天・地でトドメ。三大奥義の全てのエッセンスを取り入れて、なおかつ打倒不能の究極必殺技として。
冗長
そーいやロボなんかの合体シーンは総じて冗長だなw
新必殺技も初回登場時のみ強力で、次回以降は下手すればカマセ技みたいな・・・
ターンXの合体シーンはスタイリッシュでござる
>>217 最悪板か?アニメ板か漫画板にウォーズマンアンチスレを立てるべきだが一向に立てぬな
90年代以降のロボの合体は基本的に玩具で再現できないといけないからな
そうするとどうしても複雑になって合体シーンが長くなる
完全変形DXレオパルドン、いきまーす!
つか、例の病人が「俺はどんな方法を使ってでも戦争アンチ行動を決してやめない」と
調子に乗って自分から宣言してたおかげで「痛い戦争信者」の8割はあいつの自演くさい。
前々からロビンファンと戦争ファンを対立させたがってたのも解りやすい特徴。
このスレでウォーズマンの話題を出すことをタブー化させることが最終的な目標なんだろうな。
本当に気持ち悪い。
>>228 ウォーズマンという超人自体のアンチはまずいないだろう
キン肉マンは試合の勝ち負けじゃなくていかに出番があるか、おいしい役目があるかが見どころなはず
それを理解してない人間ほど無駄に声がでかいし、勝敗結果で作品を批判する
>>176 継ってて欲しくないけど、いちおう37巻に万太郎とキッドが出てくるんだよな
子供のケビンも馬に乗って出てきた
ところでネメシスってよく見るとそんなにフェニックスに似てないよね
>>176 それは二世という作品否定したいだけだろう
究極の超人タッグで改変された世界と繋がってないというならまだ分かるが
極論を言やあ「巻数リセット」ってのを盾に二世と究極タッグ編は繋がってない別作品だなんて屁理屈をひりだすことも可能といえば可能だ
つか究極的に言やあ前回と今回と次回で繋がってないのがゆで漫画だ
でもまあ今シリーズはびっくりするほど矛盾少なめよなw
究極のタッグ、ネットとかでダイジェスト見ると面白そうなんだが
実際に読むとアレなんだよな
内容圧縮して文庫で10巻くらいにまとめて欲しいな
もちろんウメーウメーは復活して
二世では王位編以降戦いは起こらなかったことになってる
今はご覧の通り
屁理屈をこねれば辻褄を合わせられるかも知れないが
それはもはやただの願望でしかない
>>240 ほとんど歴史の闇に葬られただけ
スグルとテリーとのタイマンですら新世代は誰も知らなかったし
間隙の救世主に至ってはご覧のとおり
そういえばマッスルリターンズの戦いも語り継がれてるか怪しいな
BUKIボーイ好きな人っているんかな
BUKIボーイは当時総合格闘技が流行り始めてた影響で出てきたインチキキャラだからな
再登場というか再利用されたクァンの方がまだ人気ありそう
今回の戦いは地球じゃなくて、キン肉星で開催すりゃ良かった。
そうすれば、多くの地球人が知らなくても済んだのに。
>>245 世界中の観光名所でやるのが面白いんやん
今はともかく第一陣は観光名所というよりは
過去の悪魔超人との戦いに因縁がある場所だったから面白いんだろ
完璧はこれだけ下等超人だと見下してるのに何でトーナメント後はネプ倒されただけで帰ったんだっけ
アウェイの地にわざわざ出向き 完璧超人の脅威を地球人に見せつける目的もあるしな
>>248 当時はミッショネルズが正式に完璧のトップだったからだろ
それに完璧超人の中でも強いはずの無量大数軍がこの体たらくだから
他はもっと弱かったってことになる
マッスルリターンズっていつの話なの?
>>241 >王位編以降戦いは起こらなかったことになってる
コレをいってるのは当時のことに疎い新世代じゃなくて
クラッシュマンと王位編以降に戦ってるブロJrの台詞だけどな
この後記憶障害にでもなるんだろうか
究極タッグでの歴史改変後の未来が今のシリーズなんだろう
>>253 もしくは、二世の世界が「この戦いの起こらなかったパラレルワールド」なのかもしれん
このシリーズの最後にミートが冷凍ボックスの中に入れば、辻褄は合うよ。
あと、忍者はアンタッチャブルの一員として登場すればね。
>>248 ストロング武道サンの腰が重いから
夢タッグでネプ敗れる
→S武道「まだ大丈夫」
究極タッグでもネプ敗れる
→S武道「まだ大丈夫」
王位でネプが正義に
→S武道「まだ大丈夫」
仲良し条約締結
→S武道「は?何してくれちゃってんの?そろそろ行くぞ」
2世はパラレルワールド認定で良いかと
連載雑誌毎にパラレルになるカールビンソンみたいなもんだろう
二世なんてなかったんだよ
ディープオブマッスルももちろんパラレルな
>>248 キャッチマンとかなんてネプを称えてた奴もいるから完璧超人も一枚岩ではない
>>240 ゆで「 実は歴史には隠されていますけど、凄い対戦があったんだと。キン肉マンとII世を繋ぐ間に、こんなことがあったんだって」
シリーズ開始前のゆでの発言もゆでの願望なんですねわかります
二世が続かなけりゃ新肉もなかった、もしくはあっても、
有象無象のリバイバル作品の一つだったろうね
更新まではウォーズ・バリはん・2世を叩くぐらいしかやることないから、しょうがない
個人的には 旧作 2世 新作、マッスルリターンズは全部つながってると思ってる
あんだけ矛盾を売りにしてる肉世界で今更パラレル解釈して整合性を取る意味ないし
さて 更新まで暇だし 他の完璧超人に異名でもつけて遊ぶか
ネプチューンマン 完剥(かんぱく)
ネプチューンキング 完磁(かんじ)
スクリューキッド 完穿(かんせん)
ケンダマン 完球(かんきゅう)
キャッチマン 完捕(かんぽ)
グレートハリケーン 完嵐(かんらん)
フィッシングマン 完釣(かんちょう)
一人忘れてた
オメガマン 完狩(かんしゅ)
ミッショネルズが完璧超人の首領を名乗っていたけど、完璧超人間に上下はないってネメシスが言ってたよね。
ネプキン爺さんは自分で名乗るなら、「完王」とでも名乗るんじゃない?
それか、大昔は最強だったらしいから「完強」か?
キングは完道ネプは完腕だろう
なんでウメーウメーって台詞改変されちゃったの?
特に問題になるような言葉じゃないと思うんだけど。。
>>272 おそらくマンモスマンがあまりにもバカに見えるからってのが理由かと
ストロング武道の正体は過去からやって来た若い頃のネプキンだと今でも思っている
>>269 完璧超人は実力主義で生まれながらの地位とかは無いんだろう。
単にミッショネルズがケンダマン達より強いからケンダマン達が一目置いてただけかと
ネプチューンキングは創設メンバーで年長者だから表向きの首領に選ばれたんだと思うし昔は今のような外道じゃなく高潔な武人だったかもよ?
実際はS武道と完璧無量大数軍が実権を握りネプチューンキングを飾り物のような扱いだった可能性がある
メガトンキング落としって本当に完璧な技なんだろうか
あれネプのサポートがないとできないんじゃ・・・
そもそも名前がダサいという時点で完璧ではないな
>>272 蛍石が美味い訳が無いという常識的な判断だろ
次の回でウメーウメー言ってる箇所は未修正なんですがそれは
じゃあウマイウマイってのは…
ルネッサンス情熱
私のカレクックを食え! そしてウマイと言え!
>>273>>279 ありがとう。
来月表紙リメイクするなら、一部の台詞改変も有りじゃないか?
ぶっちゃけ『グム〜…』なんてそこら中でしゃべってるしワンパターン過ぎでしょ。
メガトンキング落とし+地獄の断頭台のツープラトン
上がネプキンで下が将軍
ネプキンが将軍の肩に乗っかる形で繰り出す超強力な技
286 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 20:20:23.87 ID:6t19uZ6y0
断頭台かけられてる奴の首が吹っ飛ぶな
よその掲示板でも二世憎しな感じの人が新シリーズのネームは嶋田が書いてない!優秀な担当編集 が全部書いてる!って書き込みがあって何だかなぁ
もし編集が全部書いてるなら掲載時の「ラーメンマンに頼んだんだぞ!」「ショータイムの時間」みたいな話が繋がってないセリフや同じ意味の言葉を二重に発言するのは無いだろうしやっぱ編集の提案したアイディアを入れても嶋田本人がネーム書いてるだろってここで愚痴る
288 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 20:35:05.95 ID:oxvIeRt4O
二世がゴミなんは事実だけど
働かないゆでが書いてないとか誰も言ってなくね
>>273 修正後はケダモノレベルまで退化してるじゃねーかw
>>287 ここで愚痴られても困るが、知ったかぶりの編集馬鹿は最近ゴキブリ並みの繁殖力で増えてきたな
二世はジェイド、スカーといいキャラクターいたのに
噛ませに使っただけで、活躍させなかったのが勿体ない。
デーモンシードの六人はマンタ、ケビン、キッド、スカー、ジェイド、イリューの六人で
戦わせて、黄金のマスク編のように、殆ど全勝させれば、彼らの株の上がったと
いうのになぁ・・・噛ませはガゼルマンや他の正義超人にやらせばよかっただけに
実に勿体ない結果に終わった。
あの流れで最後カオスじゃなくケビンとタッグなんて普通考えない。
さすがゆでだな。
最近編集の文字見る度に噛み付く奴がいるな
たかが二文字でそこまで過敏に反応することもないだろうに
カオスはデザインがダサすぎたせいか、人気投票の結果が酷かった。
だから最後でコンビ交代はしょうがない。
>>288 いやぁちょっとふたばの方も見てみたらゆでの「二世は続編物としてヒットした」「究極タッグのネプチューンマンは迷走して二世の人気が低迷した」発言が「二世は迷走した失敗作」って発言になってたり
>>287って書き込まれていたのを
>>240で思い出して
>>295 その理論なら天災ズがラスボスなのも納得できねー
二世は万太郎vsケビンで終わっておけば、個人的には良かった。
あとウルフマンもゆでが仕事力で「出番はまだかー」と発言させたりtwitterでファンに「待ってろ」って言ってるのにここでもふたばでも今回のシリーズには出て来ないゆでが嫌いだからとか相撲協会がうるさいからって言われてて可哀想でした(小並感)
信者もアンチも少年みたいだ 平均年齢はいい年したおっさんズのはずなのに少年の心に戻してしまうほど熱いマンガなのかもしれないな
それにしてもガキの頃は編集が〜とかマンガで表現されてる以外は気にしなかっただろうにマンガの向こうを想像して楽しいか?
今はロビン&ウォーズの試合を楽しみにするだけでいいだろうに
ジェロニモって他のアイドル超人よりも頑丈だよな
実力はあれだが
牛をKOし肉がなんとかクリーンヒットだけは避けてもトラウマになった
地獄の断頭台をまともに食らってなおかつリングを支えられるだけのタフネスさ
というか根性
超人になってなまじ超人パワーを手に入れちゃったから根性が減った
でも牛も顔面ボロボロになるくらいダメージあったのに病室で少し休んだだけで
ほぼ回復するくらいだから
あくまで地獄の九所封じのラストワンなだけでダメージはそこそこなのか
>>295 いやあ…
カオス超人後からのお披露目期間が短かったんじゃないか?
あの時点でパートナー変更はあり得んと思った。
連載中のスレでも、あの変更はありえんとか、カオス退場には
かなりのブーイングがあったような。
いくらケビン押しの作者と言えどもこりゃ無いだろうと。
そして毎回毎回仲たがいに満身創痍と、たまにはベストの状態で戦わせろとか。
>>302 実際驚異的だよなw地獄のピラミッドで心臓貫かれた後に断頭台食らってもまだ生きてたし
タッグ編でもローラーで右腕潰されて改良阿修羅バスター食らって、さらに地獄のコマで落とされてもやっぱり生きてるし
王位編でもΩカタストロフドロップを食らっても卓にサムズアップする余裕もあるし
今シリーズでも2回もフルボッコされてもその闘志はまだ消えない…これで実力があればなぁ…
火、水、木、金、銅ベルマン
土、日、月は、遊びたい、ヤッホー
308 :
作者の都合により名無しです:2013/06/15(土) 23:29:06.70 ID:3lQAnGG50
王位編は、決勝で、スグルと大戦中のフェニックスに五邪神が憑依したら
五邪神はフェニックスに勝たせられたのにな。
それからフェニックスVSビッグボディとか邪神同士で戦う意味まったくねーんじゃねーの?
>>308 決勝で、パワーを全部もらっていたと思うぞ。
合計五億。
あと、邪神同士戦っていたのはゲーム感覚的なものもあったんじゃないの?
一億の我等が敗れるわけがない、と。
それで負けたらフェニックス、ヘタレやな
邪悪の神も一枚岩じゃなくて、キン肉マン倒した後の覇権争いでもあったのかもな
王位争奪編のカメハメ「ヘルミッショネルズの猛攻でワシは殺された」
アシュラマン&サンシャイン「・・・・・・」
ゆでのうっかりミスはいつものことだけど、
その中でもアレはトップクラスに酷いと思う
>>312 これ作者的にはどういう間違い方なんだろ
元々の構想では本当にミッショネルズに殺される予定だったのかな
だとするとはぐれコンビの参戦って後から決まったことだったのかも
意外と想像が膨らむな
>>308 一応五王子に憑依した後
「よし、あとはフェアに勝負しよう。恨みっこなしだ」
みたいなこと言ってた気がするので無問題
>>314 さすがに、単なる記憶違いでしょう。
王位あたりのゆでは、「ゆでだから」状態に拍車がかかっていたし。
間違いは誰にでもあるけど せめて単行本にするとき直せよw
最近は単行本にする時はちゃんと直しているだけ
昔よりはマシだな
>>315 だから、恨みっこ無しとか有りとかじゃなくて、邪神同士で戦っても何の意味もないじゃん
スグルを兎に角打倒したいんじゃなかったのか?
>>316 基本的には、なおさない方針なんだろ。
コナン・ドイルもホームズの間違いは連載版のままなおさなかったからね
>>319 だからゲーム感覚だったんじゃないの?
一億パワーの神が直接介入する以上負けは無い。
ちょうど疑惑の超人が五人いるから、それぞれが力を貸して
勝ち抜きゲームを楽しもうじゃないかって感じで。
しかし、邪悪の神どももたった一人の7000万パワーより、
無量大数軍をなんとかしろよと、最近の展開を見ると思えてしまうなw
危機的状況で発動するかどうかの火事場のクソ力よりも、
常時数千万パワーを発動している集団のほうがやばいですよw
>>320 実はテリーと話し、葬ったときにはまだ生きていて、
ヘルミッショネルズにとどめさされたとかw
ミッショネルズに墓を暴かれたことを根に持ってたんだろう
そもそも何でテリーを助けに行ったんだろ
他の奴は助けに行かなかったの
>>312 はぐれ悪魔のチーム名が最初はヘルミッショネルズにしようとしてた名残で間違ったみたいなこと聞いたけど
信ぴょう性ないけど
試合終了後なのに攻撃仕掛けたから助けにいったんだろ
他の連中は友情奪われてるんで来ない
友情復活した奴らは重症だったり、病院送りだったりしてるしね。
マンモスのウメー改変はネタにされまくって好評だったのを
ゆでが「これアカンかったんか」とテンション下がって勘違いしたのが原因
ゆで「直しちゃったらこうやってみんなでネタにして盛り上がれないじゃん。だからそのままにしてるんだよ」
>>325 15巻に載ってるがはぐれ悪魔の元のチーム名は悪魔最強最悪コンビだし違うんじゃないか?
ヘルミッショネルズを和訳したチーム名である地獄の伝道師コンビはバッファローマンとアシュラのチーム名だしな
>>174 発表って7月あたまだっけ
発表までにはロビンネメシス戦は決着つかんだろ
ただでさえ長期戦化してる2ndに加え
重要キャラでさらなる長期戦化必至
その上最近は月イチ以上で休載があって当たり前になってきてるからなあ
逆に今までのロビンネメシス戦の描写密度であと1〜2話で終わるようだと
かなりアンバランスだし
>>190 例のウォーズアンチをまともに相手する人間は少ないぞ
二度目に見ればもう会話が通じない相手だと分かるからなあ…
もっとも相手してる
>>190が(ry
究極タッグ編ではネプマンモにボロボロにやられたけど
最終的にセイウチとネプを正義超人に戻し、アリサを救ったし
2世世代におけるケビンを導き鍛えたのもウォーズなんだし、
旧作に比べれば間違いなく活躍はしているんだよな
タイマンでネプより優勢っぽく描かれるなんて
スープレックス一発で失明していた頃じゃ考えられん
>>272 ゆでは直接ネット見てるかどうかはともかくとして(本人が見てなくても情報はすくなからず伝わる)
ネット上での反響を全然気にしてないと言ってるわりにはかなり影響うけてる
ほんとにどうでもいい時事ネタの芸能人名を「あれはないわ」とか騒がれてたらそこをちゃんと修正してるし
ウメーウメーはかなり反響大きかったからなあ(どっちかというと好評だったが)
>>287 「今の編集優秀すぎ」ってのももはやお約束になりつつあるな
優秀だったらこんなに中だるみしないだろうし
2世立ち上げてから軌道にのせるまでのようなダイナミックさが感じられるもんだろうけど
今の編集が直撃世代の読者「だという情報が広がってから」は
通好みの懐かしネタで好評だった場合はゆでより編集の手柄にする風潮が一部にあるな
>>305 カオスはかなり不評なキャラだったし
ケビンはいつもおいしいとこかっさらうことに反感はあったものの人気上位キャラ
でもそんなカオス不人気とケビン人気を差し置いてさえ
決勝でのコンバートはかなり不評だったな
究極は積みかさねて来たものを無駄にしたり台無しにしたりするのが多かったから
その一環みたいなもんで今更感はあったけど
336 :
作者の都合により名無しです:2013/06/16(日) 02:29:11.98 ID:C/0B1i0NO
後楽園ホールにゆでがビッグボディの応援に来てて笑ったわ
究極タッグ編ではネプマンモ、ロビン、バッファ、マシンガンズ等
支離滅裂かつ理不尽な言動で評価を落とした奴が多すぎたからな
>>335 カオスは覚醒後にずいぶん人気は上がったと思うんだけどね…
ラーメンマンも認めるほどの実力者になったというのに、
途中退場とはいったい何のための覚醒だったのかと…
あと、ケビン救出のために必死こいて皆でやってるのに、
本人が参戦というのも妙な感じはした。
>>337 あの、マシンガンズの反則と過去話は
全ては自分らを倒した場合の、時間超人戦への備えだったと思うんだけどね…
まさか複線を回収し忘れるとは思わなかった。
今回の新シリーズを見ても、正義超人が見えない反則などをしていないのは明白。
何とかこの点だけはなんとかフォローしてほしいもんだ。
当時の嶋田は狂っていたんだよ。
引き伸ばしに夢中で、ストーリーがおざなりになっていたんだよ。
ケビン参戦はともかく、決勝はマシンガンズと万太郎チームが戦うべきだったのに。
ぶっちゃけ、29巻に達したいために無理やりな引き伸ばしをしているのが見え見えだった
1シリーズだけでそれだけの巻数とか正気の沙汰じゃない
そして実際、単行本は28巻で終わってしまった 完全に意味不明
最後の方は無理やり28巻に収めるためのような恐ろしい展開の早さだった
せめてネプチューンマンが正義として時間超人を倒すためにだったら
ウォーズマンとのタッグも見れたのかもしれない
>>341 >>342 どうせなら、今のシリーズと辻褄合わせた再編集版でも出してほしいところだねぇ……
アレな所を削ったりしてさ。
1試合に7〜8週も費やしていたのは正気の沙汰とは思えなかった
ミート「肉一族は破られた技を使わないのがセオリー」
読者「!?」
関係ないけど、ゆでってもう漫画かかなくても豪遊できるくらいの財は持ってるのかな?
ゆででそうじゃなけりゃ、漫画家夢がなさすぎだけど。
反則を行う相手に果敢に立ち向かい途中危なかったけど最後まで友情を貫き通した時間超人たちの熱い友情物語
それが究極タッグ編
ジェロニモとウルフは今作の扱いに泣いていいと思う
ウルフはその内、直に出てくるだろ
351 :
作者の都合により名無しです:2013/06/16(日) 07:18:49.47 ID:CspgVf9G0
金持ちでもカップめんくらい食うだろ。
やっぱ金持ちだと俺らと違って、ジャスコの88円の安物とかじゃなくて
コンビニエンスストアで298円のカップ麺買ってるんだろうな
>>340 万太郎チームがマシンガンズに一歩及ばず敗北しお互いに認め合って終わるというものですね?
>>348 ライトニングの過去が気になるんだ
キン肉マンだって大王になっても牛丼くらい食うわい
元々の金持ちじゃなくて庶民から出世した人なら庶民の食べ物は好物のままだろう
357 :
作者の都合により名無しです:2013/06/16(日) 09:00:29.26 ID:CspgVf9G0
>>356 それは違う。豊臣秀吉がそうであったように、庶民出身ほど、贅沢に固執する。
むしろもともと良家の人間ほど質素で慎ましやかな生活をするもんだよ。
秀吉の場合、完全に何処の馬の骨ともしれない出で、
バックボーンが何もないから天下統一後はいろいろ背伸びをせざるを得なかったわけで
それを普遍的な例にされてもね。第一、スグルは血筋的には王家だし
来月43巻発売だけど、
この巻の内容は、今年配信の何月何日分ぐらいまでの
内容でしょうか?
漫画の中の話じゃなく、嶋田の事だろ?
しかし結婚が遅かったせいか、いまだに子供もいないんか。
嶋田の奥さんは完全に財産目当てだろうなw
じゃなきゃ、15歳くらい歳上のオッサンと結婚するわけがない。
あのベタな、女をはべらせて酒池肉林、男は奴隷(回る棒でグルグル等)ってのは
そう言われてみれば、元々の金持ちからは出ない発想な気もする
ハワイというとあのカワイコちゃんが腰ミノつけてフラダンスをおどる島のことか…
>>345 死人の前でウォーズマンのチップを持ってグダグダ回想する凛子は正気の沙汰じゃなかった
>>361 サンダーの場合、きっと父親からの影響もあったんだよ
たぶん、ネメシスは負けると思うぞ。
で、ネメシスが泣きながら「友情パワーって何だ?」とロビンに問うという。
勝っても負けてもネメシスにはなんらかの心情の変化があるんだろうな
だな。そしてクマさんか武道に説教されるパターン
金持ちが毎日高級料理食ってるわけじゃない
つーか庶民と基本的に変わらない
だからこそ収入に対する食費の割合から生活の豊かさを算出するエンゲル係数というものが成立するわけで
>>339 反則しまくりなのは悪魔超人なんだけどな、完璧超人は反則は下等超人のすることとして
一切やって無いが
>>357 ヒトラー=中産階級の上位、アパート暮らしだが決して貧しかったわけではない。
父親はそれほど出世しなかったがそれなりの生活できた。
↓
独裁者になっても贅沢には興味無く、菜食主義を貫く
スターリン=藁ぶき屋根の掘立小屋で生まれたド貧乏。靴職人だがいつも仕事をせず飲んだくれの
父親に暴力を振るわれる毎日。金持ちを心底憎む。
↓
独裁者になると幼き頃の反動か、贅沢三昧の生活をするようになる
>>369 だって凶器使ってくる奴らが相手なんだもんw
つーか、あそこまで必殺技に凶器がらみが多いラスボスも珍しいな。
純粋に強いと読者がなかなか思いにくいし。
ラストの回復技もひどすぎた。
>>370 ヒトラーの解釈は違うな。
ヒトラーも、弱小の党を率いていたときには、金持ち、貴族連中から協賛金を得るために
さまざまな貴族宅を訪問したらしい。
その時には金持ち感覚をまったく知らなかったのでひたすら浮かれ、
家の主人を呆れさせたとか(反面奥様方には好評だったらしい)
贅沢に関しても人並みにあった。
ちなみに菜食主義は、溺愛(偏愛)していた姪が自殺したショックで
極力肉を食わないと志しただけであって、質素を愛したわけではない。
どこがだよ
>>358 秀吉って流石に俺らがイメージするほど「馬の骨」でも無いらしいぞ
歴ヲタどっかいけ
>>371 将軍だって内蔵型の凶器は使ってたし、まあそこはいい
問題は凶器はもちろん鐘やマウスピースのアイテムに頼りっきりの戦闘スタイルの方だわ
さらに子悪党のような言動や、なぜか攻撃が効かないインチキ臭い描写のせいで
強さに説得力が感じられなかった事だわな
王位編で関ヶ原で戦うことになったとき
運命の王子たちが甲冑を着込んでるイメージ図がかっこよかったんだけど
甲冑武者超人っていいんじゃないの
落ち武者マンとかってヤツで矢が頭に刺さってるとか
ネプのコスプレのザ・サムライで我慢しろ
オレの予想
ロビンとネメシスが空中で応戦する
↓
ロビンがネメシスにロビンスペシャルを仕掛けるがネメシスが強引にロビンの首四の字を解く
↓
すると、ロビンがななななんとロビンスペシャル1stに体勢を移行する(ミート「あーっ!!あれは初期型のロビンスペシャルですよぉ!」)(ここで来週は終わり)
↓
ロビンの勝ち名乗りが上げられる(再来週の冒頭)
試合後
ネメシスが血反吐を吐いて倒れながら「ロビンよ・・・最後に聞かせてくれ・・・・・」
ロビン「何だ?」
ネメシス「友情って何だ?」
ロビン「他人を思いやる気持ちだよ」
ネメシス「そうか・・・・・お前と戦えて良かったよ・・・(ここで涙を流す)」
で、武道が「完璧超人ともあろう者が何をしみったれた事を抜かしておるのだぁ!」
で静粛と。
ネプチューンマン
vs
スティムボード
>>319 一応は正当な王位継承者を見極めると言う体裁をとりつつ
実質は知性の神主導による出来レース。
スグルには強豪をぶつけ緒戦でクソ力を封印させつつ、
本命のフェニは一見公平にシードをさけながら、二大かませ犬を当てる。
マリポーサに敢て偽奥義を与え、直後に「本物の」リベンジャーを出させるなど、
世間様へのアピールも完璧。
フェニが途中から試合を仕切り出したのは、
血盟軍の乱入と真・友情パワーの提唱によって、
計画通りに舞台が進行できなくなった証だろう。
>>379 いい雰囲気になりかけたピークアブーを一喝する武道さん滅茶苦茶カッケーよな
でもネメシスには似合わんわな、やっぱキン肉族って特別なイメージなんスよ
>>321 古からの誓約がある神の末裔より、
何も知らずに未知数の成長を重ねる異分子の方が危険だったのだろう。
当時の完璧連中で最も神に近い男だったオメガマンが
単に志の低い銭ゲバだった事にも油断をしていたのかもしれない。
いつも思うんだけど、
>>321みたいなのって
火事場のクソ力が一億を超えて成長する可能性があるから
危険視されているってのを覚えてないんだろうか
>>358 秀吉は結婚以前から姓あったんもバレて
成り上がった演出を自分でしたってのが今じゃ通例。
まあ鎌倉幕府もそうだが(発足1189)とか発見したら教科書はちゃんと変えろって言いたい
出版社「ただでさえ忙しいのに仕事増やすなボケ」
キン肉王家の歴史の教科書だと実は1129年
肉世界の歴史教科書は相当カオスになっているだろうなw
>>385 一介の超人が神をもしのぐ力を持って正義超人の指導者たるキン肉星大王の地位に就くのは
まずいから王位継承を止めつつ抹殺、でいいんだっけ?
「今は試合終盤になって発動しているだけだが、この先クソ力を常時使えるようになるかもしれない」とも
言っていたような。
>>386 秀吉が天下統一して一番問題だったのは、源氏じゃないから将軍になれない=幕府が開けない=天下を治める資格につけない、だった。
足利将軍家に養子縁組を掛けるも失敗、苦肉の策で「豊富」の性を下賜してもらいようやく関白、として政権を担うことができた事例がある。
秀吉の豪奢も半分は天下へのアピールみたいなもの
普通に姓がある程度じゃ下賎だよ。名門でもない。
が…ゴキブリ上等!
カオスが死ぬところは何回読んでも気の毒だ
すべてはネプのせい
完璧超人は己の肉体のみが武器と言うのは評価できるな
完璧無量大数軍は完璧超人の掟をキッチリ守っている
キャッチマンやフィッシャーマンらネプチューンマンを尊敬していた連中は
どうなったのか?武道と相いれそうにないけどさ
>>385 覚えてるよ。ただし、それはあくまでも将来の恐怖。
現時点で超人の神がじきじきに手を下そうとしてるんだぞ。
しかも7000万を大いに上回る一億のパワーで。
そんなのが五人。余裕こいて当然。
あいつら的にはブタ王子は一回戦で王位争奪から陥落させ、
後はゲームを楽しもうか、みたいなノリだろう。
もちろん、勝者には力を貸した超人を自由に操れるだろうし、
そういう旨みはあるだろうけどね。
アポロンマンは生まれた時期を間違ったな
「キン肉マン」の設定についてこんな真剣に考える奴らがいるという事実にショックだわ
>>391 いんや、正直抹殺までは考えてない描写だった。
まず五王子が登場した時点で、スグルは戦いを放棄しているが黙認されている。
そして試合形式が「スグルの死」を確固とするようなルールではない。
(大将である必要もないし、死を持って決着というルールでもない)
要は、自分たち神にも匹敵、または超えるかもしれない男が
正義超人の指導者的立場になることを恐れてたんだな。
だから「王位につくのは認めない」というスタンスを貫いている。
>>396 そいつらと思われる掟の変革を唱えたネプ達の主流派はネメシスが地球に来る前に一掃してきたと言ってたぞ
復活にも手を貸していたターボマンもターボメンに殺されたんだろうか
ターボマンはネプの蘇生以外にも他の完璧達とキン肉マンの見送りに来たりしてやたらと友好的なんだよなw
第一話ではターボマンが描かれて第二話からターボメンに修正されたから
穏健派のターボマンの方を使いたくはなかったのかもしれんね
主流派の名無しはこれからネプチューンキングと一緒に登場しネプチューンマンを救出しそうな雰囲気があるけど
ネプキンは要るのかw
超人墓場気に入ってそうだったのにな、ネプキン
ロビン『こ…これから覆面剥ぎデスマッチだ〜!』
ネメシス『死にゆく下等超人の最期の願いだ、受けて立ってやるぞー!』
>>357 秀吉の好物は子供の頃食べてたかきもちと
精米クズの割れ米で作った挽き割り粥だぞ
元々武道のオーバーボディは、S武道がいったん天上界を離れる時に、
混乱が起きないようにネプキンに譲られ、中身が入れ替わったもので、
この時の入れ替わりに味を締めて、ネプキンは夢のタッグ編での
マスク狩り計画を思いついたと妄想
1コマだけ登場した全盛期のネプキンなら頼もしい
>>409 これなら納得できる
S武道が用事でいない隙にネプキンが好き放題してたのなら分かりやすい
>>411 じゃあ用事の設定・・・
皆を引っ張ってきたS武道への労いとして箱根温泉旅行(=用事)が立案された。
しかしその労い行為の裏にはある策略が蠢いていた・・・
>>412 その箱根温泉旅行、まさか悪魔超人にプレゼントされたんじゃあるまいな
ロビンフルコース。
ユニコーンヘッド→ロビン流アイスロックジャイロ→ロビンスペシャル
→ロープワークタワーブリッジ→逆タワーブリッジ。
で、ロビンに勝利してほしい!
究極のタッグ、引き延ばし展開で読まなくなったけど
牛のために左手からロングホーンを取り出して右手だけで苦戦する肉とか
傷が癒えてないのに援護のために時間超人に戦いを挑むテガタナーズとか
ジェイド庇ってクロスボンバーの餌食になるスカーとか
結構熱い展開が多いんだよな
ダイジェスト版を出してほしい
うそだよ
あー心に愛がなーけーればー
かすらっくさんこの人です
>>415 泣ける場面自体は普通に多いよ
俺はスカー顔剥ぎとカオスの最期とライトニングの最期は胸に来たかな
ただそこに至るまでの流れがgdgdすぎるのが問題なのであって…
ジェイドのベル赤忘れ→ブロッケンの帰還まで何話かけてんだとか
泣ける話をまだ書けるということはゆでの技量自体はそこまで枯れてもなかったということで
ようするに今の編集さんすげえわ
>>410 あの全盛期のネプキンが老醜晒したタッグ編のネプキン見たら、絶対に激怒するだろうな
422 :
作者の都合により名無しです:2013/06/16(日) 17:37:54.83 ID:LzsqhHyD0
ネプもネプキンも結局は見苦しい老害になり下がる運命だった
お似合いのパートナーさ
>>422 ネプがマンモスマンを結果的に裏切ったのは
ネプキンが完璧超人の掟を破って
ネプを裏切ったオマージュだろうな
マンモスは出したこと自体が完全に失敗
インパクトを狙ったんだろうが王位編に繋げるためには
絶対に裏切らせてフェニにつかせなきゃいけないんだから誰得状態にしかならないのは必然だった
まぁ最初からネプのパートナーにしてればまだ良かったかも?
で、戦争はセイウチンの素質に目を付けてパートナーに選ぶ
これならまだ少しはマシになった気がするな結果論だが
長文失礼。
今シリーズの身体が光って強力なパワーを発揮する能力(仮にKKDと呼称)には
先天性のものと悪魔(神?)由来の後天性のものの2種類があるという仮説。
先天性KKDは全ての超人が持っているが、パワーの上げ幅はそれほどではない、
ウォーズ戦のキン肉マンとかバッファローマン戦のウォーズとかが使ったやつ
(ウォーズの1200万の矢は計測したわけではないのでそれほど増大していないと
思われる。そうでないと通常の100倍のスペシャルハリケーンミキサーは
100億パワーになってしまう)。
後天性KKDは神が脅威に感じたり今シリーズで強調されたりしてるアレ、
そのカギを握ってるのがバッファローマン。
バッファローマンは生来変化することがないとされている超人強度を、
0〜7800万超(相手のパワー吸収)まで自分の意志で自在に変化させた
唯一の超人(ターボメンのアレは機械使用なので例外)。
バッファローマンはサタンとの契約で「超人強度を増減させられる」という
特殊能力を与えられた。
そのバッファローマンは最初の死に際し、自分の命(超人パワー)を
ロビン、ウォーズ、ウルフの3人に与えた。
その後、ウルフはキン肉マンに命(元はバッファローマンの命)を与えて死亡、
ウォーズはタッグで死亡、現在バッファローマンの命を受け継いでいるのは
キン肉マンとロビン。
現時点でその2人とバッファローマンだけに例のKKDが発現している…
これはバッファローマンがサタンから与えられた超人強度の増減能力が
分け与えた超人パワーに付与されていた=後天性KKD(火事場のクソ力&大渦)
と考えられないだろうか。
>>410 ソードデスマッチを説明してる時のコマだっけ
かっこいいよなあれ
すごい求道者な雰囲気あったわ
今将軍戦〜タッグ編のコミック読んでるけど普通に今でも面白いわ
カナスペは将軍戦では輝いてるのに落差がひどいw地味にジャンヌとスカルボーズも頑張ってるのもいいな
あと将軍様がイメージ以上に結構表情豊かで面白いw
タッグも面白いけど戦争とジェロニモの扱いが特にひでえな
戦争がやった攻撃はニードロップとローリングベアークローとパロだけでしかも効いてない
失明して明後日の方向に攻撃→クロスボンバーと聞いて汗だくのコマなんて最早モブ並の雑魚と化してる
ジェロニモは弱いのもそうだがとにかく性格が悪くなってるなぁ…
テリーが黒くなってるのはある程度理由付されてるがジェロニモは正義超人になったばかりでこの生意気さだから不快感がすごい
あとニューマシンガンズのテリーがかなり強いことに気付いた
アシュラはタイマンだと圧倒してるしサンシャインに四の字とスリーパーを同時にかけらても自力で脱出するし
サンシャインの頭に噛みつかれただけで悲鳴あげて何もできないジェロニモとはえらい差だ
王位でほぼ良いとこなしだったのは人気投票がひどかったんで見限られたのかな・・・
>>414 予想
@ロビンスペシャルをかけるがネメシスにはきかない。
A今度はネメシスがマッスルスパークをかける
Bロビンが謎パワーでピンチを逃れる。
Cタワーブリッジで止め。(二世ではロビンが開発したけど、使いこなせないが、
タッグ編ではロビン王朝の伝統の技に改編されている事から
止めはOLAPの可能性もある。)
ロビンが勝てるシナリオはこれだよ。
ロビンが勝つ40パーセント 引き分け40パーセント 敗北20パーセント
だと予測する。
>>427 テリーマンがタッグ編で人気を落としたのは原作と同時にアニメでもテリーマンの冷たさが
表現されてしまったからだな。ロビンがマスク剥がされてマスコミが集まって来た時の態度が
物凄く冷たかったし。アニメのあのシーン見てテリーマン嫌いになったって言うキン肉マンファンもリアルに知っている。
アニメだと原作と違いバッファローマンも怒ってマスコミ蹴散らすんだけどな〜
テリーマンだけあんな友情が戻っていない描写だったからより印象的だ。自分もそのアニメのシーン脳裏に焼き付いている。
ネメシスの残りカード:三大奥義、完肉技?
ロビンの残りカード:タワーブリッジ、逆タワー、ロープワーク、ロビンスペシャル、大渦パワー
意外とまだやれること多いんだよな
今週決着の方がテンポ的にはいいんだけど
>>429 確かにあのシーンのテリーは全くテリーらしくないしテリーの友情が回復するのがモーストより遅いのも何だかなぁと思ったが
一応は「かつて自分は優しかったばかりにオリンピックで二度もチャンスを逃した。
しかしネプの妥協のないファイトを見て吹っ切れた」という理由は納得できなくもない
「オラもテリーマンと同じ意見ズラ!」のジェロニモは氏ねとしか思えないが
(超人になる時の試練で人助けしてたのは何だったんだと言いたい)
ただその後の「悪魔に勝つには悪魔のファイトしかねえ!」とガチ絞殺に走るのはキチガイすぎたw
牛は原作ではモンゴルと同じように冷たかったな
「短い間だったが正義超人の日々は楽しかった」ってホントに短すぎだぞw
>>427 タッグ戦で主役級の扱いをされた。
だが、タッグでは結局キン肉マンの技を使ってとどめだし、
王位でも地味めな技しかないことが改めて判明。
(ラジアル戦で見せたような、基本技の連続系での勝利という表現は当時思いつかなかった)
で、途中で「こいつは盛り上がらんわ?」と見限られて二回戦、決勝では出番なしと。
…王位戦だけ見れば、ウォーズと似たような扱いだよな。
そういえば麺がマスク剥されて語り終えた後
マスクよこせよに対し嫌だと言うスグルを蹴飛ばして自らマスクをネプに差し出してたの見て
麺は確かに完璧超人の精神に近いんだなと思った
>>431 友情を失った状態とは言え、あれは滅茶苦茶w
確かにはぐれ悪魔コンビのほうを応援してたわあの時は。
試合後にリンチが始まっても同情できなかったなあ。
まさに自業自得。
435 :
作者の都合により名無しです:2013/06/16(日) 18:28:52.36 ID:LOlThW3c0
>>379 ネメシスがスパーク出さずに終わる訳がない。
アニメだとロビンを見捨てる非情なテリーを見てナツコも泣いてたっけ
>>434 オマケにあのシーンではぐれ悪魔にカメハメが殺されちゃったし(王位編で濡れ衣着せられたネプは怒っていいw)、色んな意味で後味が悪い
キン肉マンが言うように最初からテリーマンとタッグ組んでたらこんな事なって無かったし。
ジェロニモを超人として復活させるのまでは良い、だがいきなりコンビ組むのはちょっとなぁ
しかも後で「ジェロニモなんかと」と何気にジェロニモ否定するむごい発言もあったし
人気が落ちても仕方ないよ
まあ、元々は子供の手を払いのけるようなやつだしな
アシュラマンとの約束を反故にして玉砕ドロップした時点で見限った
>>432 今シリーズの連続技での決着はいいよな
ハリケーンミキサー→超人十字架落としとか燃えたわ
必殺技を連続で食らえば完璧超人の敗北にも説得力が出てくるし
それでも蛇口もグリムも立っちゃうから株は下がらない
マベさんはうん・・・
>>437 まぁネプ達も2000万に勝った時「これでケンダマンとスクリューキッドの仇は討てた」と臆面もなく発言するしw
>>437 テリーが素の状態でそれならともかく、あの時は人形の制御下にあった事だけは忘れないでほしいな
タッグを組むためにジェロニモを復活させたのであって、復活させて何の脈絡も無くいきなり組んだわけでもないぞ
あと「ジェロニモなんかと」ってどこで出てきたっけ?自分を卑下するジェロの台詞から「足手まといでも大切なパートナーだ」というのはあったけど…
>>439 一応約束どおりに技にはかかったが途中で技を解いたアシュラマンも悪いなw
>>437 >キン肉マンが言うように最初からテリーマンとタッグ組んでたらこんな事なって無かったし。
テリーが「この辺でユーとのタッグは卒業したい!」と言った時とか卒業も何もアメリカで三試合だけ組んだだけだろと思ったw
まぁ「早くテリーと交代してください!私はあなた(カメハメ)とのタッグじゃなきゃ実力が出せません」と言うスグルも同じくらいひどいけどw
正義超人はタッグ組むにも必ずゴタゴタするからどうも悪魔の友情のが固く感じてしまう
>>443 怪獣退治編の時からの長年のパートナーってことじゃないの
>>443 ま、無印では悪魔どもの友情も極めて怪しかったけどなw
キン肉マンを相手にする順番を奪い合ったり、「アトランティスの役立たずめ」とか
「フィニッシュはキン肉バスターだ」とか惨すぎるw
今回の悪魔連中の、正義のそれを超えた友情はなんか感動してしまうレベルだが。
>>442 人形の問題は勿論あったが同じく制御化にあったモーストは
ロビンがマスク剥されてすぐ「オレたちも寝てられないぜ!」とすぐ友情回復してるのに対し
テリーは「救えんね!」とか発言してるし株が落ちたのは間違いない罠
まぁ結局ゆでの気まぐれであってテリーの性格が悪いとかではないだろうけど
ウルフはいつの間にかまた寝ちゃったがw
>>445 相手にする順番を奪い合うのはキャッキャウフフだったと思うけどなw
>>444 あー無理矢理解釈すればそうとも取れるかな
でもそれってスグルとの友情を放棄することでもあるよねぇ…
悪魔どもの友情はこの7年で培われたもんだと脳内補完してる
>>447 必死こいてたぞ。
一人のアホは、「神のお告げだ!」と自分の立場も考えずに主張してたしw
>>449 アトランティスの「温泉旅行に招待するぜーっ」から真弓の「この方に挑戦させなさい。
温泉じゃぞ温泉」の流れが面白かった
>>446 細かい事言うと、あれはゆでの気まぐれじゃなくて箱の中の人形の位置の問題かな
あれを卓の人形から遠ざけるとその分だけ仲が険悪になるようだ
ブロとウルフは近かったんだろう、つか一度回復するとなぜか人形の操作はできなくなるっぽい
天は超人の上に超人を作らず って言ってるロビンの
ロビン星が身分制でロビンは王侯貴族なんだろ
スグルのキン肉星も身分制で貧富の差が激しいんだろ
リングの上ではってことじゃないの
実生活では身分の差があってもリングの上ではみんな平等とか
それは天ではなく超人が作った
>>449 でも、カーメンは犬や魚が相手なら勝ってたと思う
よりにもよってフェイバリットホールドの効かない相手を
「神」とやらが選んでしまったのが運の尽き
ネメシスがもし負けるなら、ネメシスが死んだ後スグルがこやつは一体キン肉族のなんじゃったんじゃ?ってところで、真弓が出てきて、実はそやつは○○だったんじゃと回想突入だろうな。
>>455 仮にゲーム版の技が使えたとして、相手がアレじゃ
レッグアイアングローブで防がれてしまうからな
カーメンはアブーと戦えばよかったんじゃないだろうか。
あくまで人間型のアブーじゃカーメンの技は真似できまい
>>456 ”大王として同じキン肉族を死なせるわけにはいかーん!”とかいいながら
ネメシスに大接近
目と目があう
手と手がふれる
うふふ!
>>377 俺が昔応募したザ武士が採用されていれば今頃・・
>>458 カーメンの胸にむしゃぶりいて体液吸うアブーの姿が浮かんだわ
462 :
作者の都合により名無しです:2013/06/16(日) 20:41:40.32 ID:K8ZNTTEw0
バネとアブーが予定通り当たってたらバネの圧勝な気がするな
デビルトムボーイなんて吸収しようがないわけだし
ゴワゴワゴワ
>>431>>446 さすがにこれはあまりにも物語を読む力が無いとしか言いようが無い
夢タッグはだんだん友情が回復されていくのが流れなんだから
まだ試合をしてない=物語に参加してないテリーがこの段階で友情回復してないのは当たり前だろう
またこの段階では勝ち残っている2000万パワーズも回復してないわけだし
ID:37Z8GuMB0は腐女子だろう。言葉づかいからして。
いつもベタベタ馴れ合ってるのが友情だと勘違いしてそうだし
そういうところにしか興味ないから読解力なんてあるわけがない
悪魔たちがキャッキャウフフしててそれが友情だかと言ってるし
腐女子くせえ〜っ
将軍戦で将軍様が「キミの研究熱心さに敬意を表するぜ!」と握手を求めて
スグルが普通に握手を返してるのが何となく可愛かったw
普通のバトル漫画なら絶対あり得ない流れだがプロレスだと思えば許せるんだよなぁ、この点キン肉マンは得だ
>>464 まさかゆでの漫画で「物語を読む力」を問う奴がいるとは思わなくて逆に感動してるわw
何が当たり前だかよく分からんがとりあえず俺は別に友情が回復したかしてないからそんなに重要じゃなく友情が壊れた時の中身のことを言ったんだけどね
友情がなくなったらタオルで首絞めるのかよ?と
>>465-466 悪魔超人仲良すぎw正義超人より仲良くね?と
散々盛り上がってたじゃんこのスレでもどこでもさ
何で俺だけこんなこと言われるのかわからん
まぁ悪魔で盛り上げた分正義超人の戦いは不安だな〜と思ってたが
今のゆでは正義超人の在り方もちゃんと描けてるねぇ
究極タッグではいちいち何かにつけて「涙が止めどなく溢れてくるぜ(byキッド)」としつこくしつこくやってて
こんな巨人の星みたいに泣いてばっかなのが正義超人だっけ?とすごく違和感あった
そんな気持ち悪い長文で語ってるのはお前くらいだ
バッファ:この戦い終わったら好きなもんおごっちゃるから
BH:マジっすか?!あざーっす!
みたいなやり取りが裏であったと思うともうw
卵と味噌汁もつけてな
あと3時間ほどでもう次の話が見られると言う幸せ
やはり週に一回きちんと見られると言うのは素晴らしい
隔週に慣れて毎週の更新に違和感w
火傷は随分良くなったのかな
嬉しい限りだ
>>472 でもくれぐれも無理はしないでほしい
週刊連載は体力居るので「出来たら」レベルで良い
次回は3週空くという夢を見たんだ
ただ、やけど前も連載陣は一月に一度は休みを取ってる感じがあった。
今回かその次に一週は空くと思うぞ。
月一の休載くらいならやる漫画家も普通にいるし、気にならないな
2〜3週に一度休みがあるくらいには思ってたほうがいいな
ウォーズマン戦まえに絶対また休むw
でも一週間がこれだけ待ち遠しい気分になる漫画は久々だよ。
子供の頃にかえったみたいな懐かしい感じだw
他の漫画は普通に二世タッグ並みの引き伸ばしばっかだからねぇ
来週(6/24)は休みになってもしょうがないとして、1〜36巻復刻及び43巻発売日の7/1は休まんで欲しい。
ロビン戦でこれだけ話を広げて盛り上げたら、勝敗に関わらず
その後のウォーズマン戦は思いきり消化試合になりそうだな
多分ロビンの敵討ちになるから消化試合にはならないだろ
マウンテンVSテリーが消化試合に見えるならそうなるかもしれないが
>>306 ジェロニモは自分の試合をリングサイドで見るくらい余裕がある超人だし
ネメシスと熊でタッグ技披露してるからロビンとウォーズ負けまでは確定なんだろ
ウォーズマン勝つけど完璧超人に洗脳されるよ
流石にロビンvsネメシス終わるだろうか
>>486 つかあれは試合でもなければリングサイドでもないしw
今週はロビンは完肉決められて終了かな
さあ、そろそろ全裸待機のお時間だ。
だが、ロビンが高確率で必殺技をかわされて、ネメシスの完肉技の発動で引きの予感が…
全裸待機のお時間です
ネメシスは自分の首は頑丈とか言ってたし
ロビンスペシャルを決めるも効かなくて返されるとかじゃないかな
流石にあと2週はかかるだろう
そう言えば蹴撃手マモルのカマキリかぶってたやつの必殺技がネメシスドライバーに似ているが
あのカマキリの体も柔らかかった
くるぞ
ロビンが敗れるだろうけど
ネメシスが肉に興味を持つぐらいの何かを残すとかかねぇ
戦争はその流れに引っ張られるのか
発奮して活躍できるのか…
思えば休載でないことが立派な事に見えるようになっちゃったな
更新北あああああああ
うわぁ、この引きはまずい><
アシュラマンよりキモイ技の外し方したぞこの完璧超人
ロビンオワタ
新技キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ロビン戦熱いな
507 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:02:51.71 ID:03r7U/0X0
首きめえw
かっこええロビンwww
今シリーズで正義側から新フェイバリット出るの始めてか?
首太くするとかw
ロビンスペシャル終了か
普通にロビンスペシャル決まったのに大したダメージ無しで立ち上がられた究極タッグもあれだったが
ちょwwww
まさかの新技キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
513 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:03:20.80 ID:lVSBFDJ+0
ロビンの新技キターーーー
でもこの流れは負けっぽいな
新技きたか
しかしまさかあの眉毛みたいなのが下がってくるとは
くwwwびwwww
ネメシスはあくまでも理詰めなのがキャラ立って来たかな
マッスルスパーク温存されてるままだし負け決定
まいったww
鎧を脱ぐと強くなる設定をすっかり忘れてたわw
しかし、これをやってしまうと過去の鎧を着けたままの戦いが
全部非礼でハンデだということになってしまうのがなあ…
あと、ネメシスも散々非礼なことをやっておきながら何が非礼だw
パーフェクトアセイラント
二発目でアッサリ避けられるコマがシュールだなw
ネメシスかっこよくなったなぁ
今までデザインが好きになれなかったけど口元隠した状態いいわ
ネイキッドこれちょっと効きそうにないな
ものすごい腕力がないと
タトゥーマンのパクリか
タワーブリッジネイキッド!
ネメシスの首のアレは
II世であったキン肉族の首は強靭という設定の輸入か
ネイキッド!
勝敗がどうなるのか予想がつかない
ま、まだメイルストロームパワーがあるし!
肉のカーテンもネメシスが起源かもな
ネメシスのマスクカッケーな、しかしあの首は無いわ、タトゥーマンかよ
ロビンの鎧を脱がせた強者のはこれで4人目か
スグル、ジャンク、ネプ、ネメシス
正義超人LOVEアピールwwwwwww
新技キタァァァ
鎧来てなきゃロビンスペシャルはできない
だけど鎧来てたら動きが鈍る
ロビンってなかなかめんどくさい
パラレルと明言しちゃってる二世のケビンに繋がる技はさすがに出さないか
タワーブリッジ変形させてもは両手がフリーだからなあ…
しかし、なにより来週も更新があることがうれしい。
まさかの新技きたな
鎧脱ぎアリとかアツいわー
ダメだ…アホな俺ではこれタワーブリッジよりダメージないんじゃね?としか思えねぇ
537 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:06:19.51 ID:FqKVK67J0
今北産業
一応肉のカーテンはキン肉タツノリさんが考案したことになってるんだっけ?
その頃はもうキン肉族は正義超人のリーダー的存在だったんだよな多分
「敵は大きければ大きいほど倒しがいがあるというのがわれわれの考え方でな」
フェニックスさんも最初はかっこよかった
キン肉マンとカーテン比較してるところのネメシスカッコいいな、あのたらこ唇がダサさの原因か
そして首を太くするってどんな技だよ
新技あるんだろうなぁと思ってたけど、まさかロビンの代名詞たる
タワーブリッジの新型という予想の斜め上をいかれて思わず笑ってしまった。
ロビン一人が圧倒的強者だったオリンピック時代はともかく
常に自身と同等以上の強者と戦い続けてた悪魔超人編以降でもあまり鎧取ってないのは確かに舐めプだな
ロビンは新フェイバリット披露に対して完肉は
またキン肉族の関わりを新たににおわせててこの試合での敗退は無さそう…
せめて完肉技を披露してれば別だが
「先日のマッスルスパーク」ってスグル言ってたけど今やってるのって同じ日じゃなかったっけ??
裸のタワーブリッジってどういうことなの
新技出しちゃった・・・
でも双方実力者同士の戦いに相応しい展開でいい感じだわ
後はネメシスのフェイバリットか
次スレのタイトルはLOVEアピールだなこれはw
ネメシス、ギミック超人じゃないんだったら、もうちょっと別の方法で技を破るか、技を食らってフラフラになるも立ち上がるかして欲しかった。
新技で引き
フラグどうこう抜きにして、かっこいいわ今回
ロビンかっけえええええええ
鎧無しロビンはカッコいいな
まだ旧ザクになってないからな
さらにスピードアップする
ロビンスペシャルに移行するシーンで「あ…終わったな(ロビンが)」と
思ったけどまさかの新技とは
ロビンカッコいいな
来週もとりあえず更新みたいで安心した
>>527 カーテンはタツノリが開発したんじゃなかったか?
556 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:07:22.97 ID:1gDePUR80
速すぎてジャンクできんきたー
557 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:07:25.03 ID:nwukfhjk0
じゃあ何でミッショネルズに負けたときは鎧脱がなかったんだよ
おかしいだろ
前シリーズでは鎧で体力回復してたというのに
“タワーブリッジネイキッド”って、ヨロイを脱いで裸になったからか?w
転がり落ちた鎧が下の試合に影響しそうな気がする
ラーメンとかも新技出せば少しは盛り上がったかな
何かもう、本当に先週から脳汁ヤバい展開ばかりなのだがwwwwwwwwww
ロビンヲタやっていた良かったわ(泣
563 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:08:03.46 ID:mwZbdXUJ0
まさかネメシスはシシカバ・ブーの血統じゃないよな……
結局ロビンスペシャルがまともに通用したのってマリポーサとパルテノンだけかよ
正直、今回でロビン負けるかと思ってた
タワーブリッジ裸!
うぉぉ
ロビンがかっこよすぎるぜーっ
あとネメたんはマスク閉じた方が100倍カッコいいぞ
マスクしたらかなりかっこいいなネメシス
でもロビンスペシャルの抜き方はハムスターみたいに頬が膨れたようでキモいぞw
既に言われてるがリボーンアシュラ思い出した
最初の五輪のことに触れた以上は鎧脱いだら強くなる設定は絶対出すと思ってたが(ヒストリーアーマーのことは忘れよう)
本当にやってくれるとやっぱ興奮するなぁ
このスレで新技として腕クロスさせたパロスペシャルのアイディアが出てたがはからずもロビンが先取りしちゃった恰好にw
あかんこらロビンの負け展開や・・・
しかしネメシスは高慢で上から目線だが正々堂々正面から戦って相手を倒そうとするから大物感があるな
フェニックスだと卑怯な手をよく使ってる小物感がすごいから比較すると品格が違うな
>>532 さすがにゆで理論は修正すると思うw
しかし、ロビンにとって鎧を捨てることは素早くはなれるだろうが、
力についてはあんまり意味はないな。
そして、いつどのタイミングで大渦パワーが発動するのか。
その発動くらいしか、ロビンに引き出しはない。
あと、ネメシスは過小評価しすぎ。
今のロビンが今まで戦ってきた完璧連中の水準に達していないとは
どう贔屓目に見ても思えんぞ。
あの眉毛が顔面プロテクターになるとはワロタ
タワーブリッジもマイナーアレンジいれてきたな
キン肉→ネメシスドライバーよりはまともなアレンジだったが
すごさを加味したというよりは単に目新しさ狙っただけに見える
キン肉族が首の筋肉が特に強靱なのはハンゾウ戦での設定だったっけ
>>533 ロビンがケビンの技を使えるわけがないだろ
>>561 九龍城落地は一応マベの龍の首をクラッチしてアレンジを施していたぞ。
マスクだったのかあの飾り
肉で言うあごの部分が飾りとはたまげた
>>561 闘将の技出てたら燃えたけどさすがになかったな
結局来たまま戦ってた理由は次回説明されるのか?
ロビスペ破りが何か釈然としないというか
もっと完璧超人らしさとか無いのかな
これで強さが決まってしまったな
ジャンクマン>>(速さの壁)>>マンモスマン>マリポーサ
>>540 太くするのは無理じゃないかもしれないが、細くするのは無理だろうになぁ
583 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:09:14.43 ID:/A0hQn030
ここで退場はもったいないが
技出し切ったし退場かな
空中からサソリ固めとは斜め上だった
ネメシスの顔の飾りがマスク状になる演出…、戦闘上なんの意味があったんだ?
キン肉族の戦闘スタイルってのはわかるが
負ける気しかしないが勝ってくれロビン。
今後の展開なんてどうでもいい
ネメは王位編での反省を踏まえた上での理想のフェニックスだな
筋肉を一時的局所的にパンプアップするのが完肉技なのかよ
奇面組みてーだなw
来週はベルトと庇をとった本気の本気が見れる…のか?
何だよあのロビンスペシャりのはずし方は、コイツはガマガエルか。
しかし先にロビンが新技披露って事は、もう嫌な予感しかしない。
>>569 ただ何食らってもノーダメージに見えるのは時間超人思い出して萎える
パンツも金属ぽくテカってるけど、脱がないの?
ネメシスのマスクが閉じるとかじゃなくて明らかに変形している件
これで終わりか
ロビンもう技がないな
血塗れの鎧を脱いで動きを持ち直して第二ラウンド開始という引きが良かったな。
くっ・・・
不覚にもネメシスをかっこいいと思ってしまったぜーっ!
鎧脱いだなら兜もとって欲しかった
それともまだ温存してるのか
鎧とった状態で長く戦いすぎるとやばいとか
しかしこのタイミングでもまだ大渦パワーは来ないか
たぶん次回あたりになると思うんだがなぁ
しかし肉のカーテンの起源がまた変わりそうだw
近作のロビンは本当にカッコいいな!
前のキャラ投票で将軍、アタル、ビッグボディに入れちゃったよ
投票の神にそそのかされて・・・(´・ω・`)
だが待てよケビンは鎧脱ぐと弱体化する設定だったよな
タワーブリッジの新技が出たのはいいがこれ本来よりきかなそうだぜw
しかしもう少しネメシスに技出させるかと思ったが結局三大奥義温存してる以上ロビン敗北確定か
次回決着だろうけど個人的には完璧マッスルインフェルノが見たい
>>557 ロビンスペシャルのためという実用的な理由がちゃんとある
そして今回ロビンスペシャルが破れた後に鎧をとるわけだから
展開的にはかなり理がかなっている
ネメシスはちゃんと技食らっても耐えるなり切り返すのが凄いな
タワーブリッジもどうも想定通りぽいし
>>544 確かにw
でも、この漫画はゆでの漫画だからなぁ
ロビンまだ全力じゃないよな
ひさしもベルトも残ってるぞ
612 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:11:58.43 ID:ZDlNUrReO
「先日のマッスルスパークといい」て、マッスルスパーク披露して2ndステージ始まるまで6時間しか経ってないだろw
まあ究極タッグで年月をボケてたネプといい、この漫画には些細すぎるツッコミだが
十中八九ロビン負ける流れとはいえ
まだ肝心のメイルシュトローム使ってないんだよな…
>>540 かといってブタ華・タラコ唇隠しだとデザインが味気なさすぎる
顔面プロテクター解除したのは正解というか
2モード使い分ける方がいい気はした
しかしアシュラの冷血面なんかと似てて
あんま使い分けの意味がなさげなんだよな…
鎧を脱ぐシーンがかっこいい
ネメシスは調子こきすぎなので大渦パワーで逆転希望
>>582 よく見てこいよ
一旦太くしてから元に戻すだけでもその分のすき間はできるだろ
そしてそれが頭と同じ太さだったから頭が抜けた
タワーブリッジネイキッドかっこええw
そもそも作中時間がいつの間にか連載時間に置き換わってるのは
肉世界のデフォだ
ロビンスペシャルを破られた時点で終わったかと思った。
おれのロビンはまだまだイケるぜーっ
>>589 言い得て妙だね。
姑息な事をしないフェニみたいな。
王位編ではロビンとフェニの絡みが無かったから、仮想の対決として楽しめる部分があるわな。
フェニもロビンパワー全開の時に「ロビンほどの頭脳派超人が・・・」と一目置いていたからね。
その評価の仕方がネメシスにも通じる部分がある。
次週決着だろうな
見たところタワーブリッジネイキッドは腰折りだけじゃなく
相手の足をクロスさせて極めてるって感じかな
逆タワーブリッジみたいにここからさらに発展するのかはわからんが
>>568 ヒストリーアーマーは癒し効果が売りなんだから
着てれば防御力重視&ダメージ微回復、脱げば攻撃力&スピード強化
でいいのでは?
万太郎のアルティメット阿修羅バスター外しは感心した
普通にタワーブリッジしてたほうが力はいってただろうね
あの体勢力はいらんだろう
ロビンスペシャル、一応足で首を極めてるんだろ
太くするとか自殺行為じゃん…
さそり固めじゃなくて、あそこからネメシスドライバーだったら決まってたかな?
ネメシスのマスクは防御モードと勝手に想像しておきますわ
assailant 【名詞】 攻撃する人
わりとそのまんまだった
ネメシス、次回冒頭で普通にKOされたりしてw
ヒストリーアーマー?ご先祖様に抱かれてるようで強くなれる?うっ…頭が…
しかしネメシスのパンプアップどうやって膨らませてるんだよアレw
ディジーガレスピーみたいに脹らませて脱出ってワロタ
>>539 俺もその台詞思い出したな今回のネメシス見て
「ハーハハハやったぞ!我々は戦わずしてキン肉マンチームに勝ったのだーっ!」
ネメシスの首のあれを見て一堂零の筋肉大移動を思い出した俺は三十路
のおっさんだ。
636 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:14:50.05 ID:lVSBFDJ+0
ネメシスは普通のプロレス技も使うのがいいね
ネメシスのカンチョーと同じ程度のダメージしか与えられないロビン家の家宝ユニコーンヘッドとは一体何なのか
>>518 あれはポルナレフのシルバーチャリオッツと同じで
攻撃力激増、防御力激減なんだと思ってる
マリポーサ戦は炎防御がかなり重要だったし
マンモスマン戦は攻防そのものより試合に対する向き合い方を理解してもらうのが重要だったしで
鎧の有無はあんまり関係なかったんだよたぶん
ネメシスはタワーブリッジしか残っていないというがそのタワーブリッジの派生技が多いんだよな。
ロビンスペシャルも1stがあるし。
640 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:15:21.72 ID:Vhy6uYRX0
ネメシスといい武道といい完璧側のボスは能力とかじゃなく正統に強いな
「中々の完成度だ…下等種族にしてはな」的な台詞はテンプレだけど燃えるわ
なにがびっくりしたってネメシスマスク被ったのに何の意味もなかったことだよ
腕をクロスさせたあと、グルンッと回して別のフォームに持っていく新技なのかと思ったら
そのまま締めるだけのタワー・ブリッジわろたwww
ハダカーン
645 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:16:09.10 ID:kvlcBC4S0
ネメシスの負けフラグは、あの鉄眉毛にヒビが入った時だな
>>625 アレはもう見栄え重視でしょ。
「そんな掛け方ねぇよ」みたいな技ほど映えるという。
>>618 旧作は一試合の間とか明言されてるリミット(ミート救出期限など)を除けば
連載時間基準で作中も「○年前」とか言ってるから細かく見るとおかしいところが出るが
2世からは作中での時間経過をちゃんと想定してそれにあわせてるよ
究極タッグなんかをみると旧作の時間経過も再定義しなおしてるっぽいな
>>632 超人デビューしたてのロビンと違い
もう鎧ない方の実力が上回ったんだな
首太くなったwwwwwwwwwwww完璧wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:16:59.52 ID:4jW7t6ugO
あの眉毛が回転してキン肉族の戦闘スタイルになるのは予想できんかったwwww
こんなやり取りだったら嫌だった
ロビン「フフフ…私にこの鎧を脱がせるとはな、
この鎧は私の強大なパワーを抑えるために来ているのだぞ」
ネメシス「では貴様はいつもそんな鎧を着てちんたら戦っているのか?」
ロビン「ぐう・・・」
ネメシス「負けられない真剣勝負のときにも、鎧を着て本気を出さなかったとでも言うのか」
(アトランティス戦、マリポーサ戦、マンモスマン戦・・・)
ネメシス「いいや、別にダメだとは言っていないぞ。なぜなら貴様の人生だからな」
ロビン「・・・」
>>640 不死鳥で卑怯、時間でチートと散々叩かれた反省だろう
だがこうでなくては。
牛も将軍も特性はもちろんだけど技と力が強かったからこそ
強敵として印象に残ってる
こんなに強い武道やネメは我々は平等だとか言ってないで
同胞共の弱さにもっと早く突っ込んでやるべきだった
しかし「肉のカーテン」が「パーフェクトディフェンダー」か…
どっちも「一族」伝来の技でほぼ一緒ていうか全く一緒だし
結構ネメシスについてのヒントっぽいなぁ
>>629 筋肉の復讐者 みたいなネーミングってことだな
完璧の攻撃者
>>632 きっと血流を多くしてるんだよ
ちんちんが勃起するのと同じ原理だな
>>637 杖作った人「炎を出すのに使ってください」
ターボメン「見ろ、俺の技だ!」
>>651 ロビン「下等超人が調子こいてすいませんでした…」
首に海綿体?頭がペニスの完璧超人
>>658 マーダーライセンス牙に出てきた全身海綿体男を思い出した
>>635 筋肉移動と言えば肉アニメで毎回CMのアイキャッチで流れてたアレだな
もちろん原作にもあるやつ
ゆではロビンに「私の鎧を脱がせた以上 それなりの覚悟はしてもらうぞ!」という台詞を吐かせた以上
来週の負けは流石に無いだろうと思ったな。
しかし、この試合は良い意味で長い試合だ。
塔・橋・裸!
普通にリバースタワーブリッジでよかったんじゃねーの?
ナパームストレッチの強化版のネメシスストレッチも出るかな
相手の胸に完の字が刻まれるとかで
なにげにロビンに鎧脱がせたジャンクマンって実はめっちゃ強豪?
>>630 時間超人戦で鎧がなくて苦戦して着けたら逆転みたいな展開あっただろ
ロビンvsネメシスで丸一巻くらいかかっちまうのか
二世ペースだな
>>651 そういう突込みをされるから、あんまり触れなかったんだろうけどな…w
魔技ダブルフェイスがすご過ぎたからな
タワーブリッジネイキッド
この技、一体全体どういうことだってばよ・・・
腕を交差してるだけで普通のタワーブリッジと全く変わらないような・・・
むしろ物理的に力がかけにくくなっているような・・・
>>646 余計なことするとパッと見の印象がウソ臭くなるというか
見た目での説得力が落ちる
酷い例がキン肉バスターに足での締め技を加味した究極技といいつつ
体勢の無茶さが目立ちすぎるアルティメットスカーバスターとか。
まああれは作画ゆでの構図ごまかしの上手さで
なんとか違和感よりすごそうなイメージが上回るよう努力はしてたけど
679 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:20:22.34 ID:87yAFXxr0
ロビンの鎧は力のセーブ目的もあるがダメージの回復効果も兼ね合わせてるからなあ
セーブしていた力開放と同時にリジェネも切れて防御ダウン・・・
タワーブリッジネイキッドをクソ力で破り、ネメシススパークにたいしてメイルストローム発動で
絶えて負けるって感じか
>>671 そりゃ最後血で滑らなければロビン負けてたし
落ち着けおまえら
ここから掟破りのロビンスペシャルに持っていくに違いないよ
682 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:20:27.04 ID:1gDePUR80
下も脱ぐともっと強くなるのかな。
ネメシス格好良かったけど、そう思うなら最初からよろいを脱がせれ良かったのでは
>>669 逆(リバース)タワーブリッジはジャンクマンに使った奴だ
>>592 パーフェクトディフェンダー
パーフェクトアサイラント
新技を先に(しかも2つ)出してるのはネメシスだぞw
>>671 血で滑らなかったら負けてたほどの強豪だよ
攻撃力は悪魔超人でも異常なほど飛びぬけてるんじゃねえの
こんなに好試合なのにこれを7試合目にもって来ず
ウォーズの試合をラストに持ってきた点。ウォーズさんどうするんですか
まあロビンのヨロイは材質がコロコロ変わるぐらいだからつけたつけないは正直その場のノリだろ
だってゆでだし
>>676 ブラックホール「フォーディメンションキルもぶっちゃけリベンジャーだしね」
さすがマリポーサ-、パルテノン、マンモスマンを倒しただけあってロビンはマジで強いな
アイドル超人でもキン肉マンに次ぐ実力者だけある
いつまで待っても脱がないからしびれ切らしたんだろう
ネメシス死んだな
ネックパンプアップが変に見えるのは見た目以外だと、
タトゥーマンの大黒柱首と違って力んでる様子が無い所か
手に汗握る戦いとはまさにこの事だぜ
首を太くするのって万太郎も使った技だっけ
>>586 初代の映画でミートくんが「あれはカッコつけてるだけで何も変わってません!」って言ってたな
後ろ向きながらデュアー!と叫んでる所で何故か笑ってしまった
>>540 プロレスの神カール・ゴッチは言いました
「首が一番太い奴が一番強い。
首の力があればあらゆる技に耐えさらに返すことも可能だからだ」と。
ありゃパーフェクトなゴッチ式だ。
>>673 ネメシスは設定的に長引くのは分かってたキャラだから
まあ妥当なところではなかろうか
というか他の試合が長編化してしまってるからな
2ndの他の試合と比較すればネメシスのキャラ考えれば妥当な長さだが
試合運び見るとやっぱかなり(2nd自体が)間延びしてるのは事実だな
701 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:23:14.46 ID:ldOzBt8w0
>>604 脱ぐと強くなる設定もなかったが、
弱体化する設定はなかったはず。
タッグ編で筋委縮してる姿見て勝手に脳内変換しちゃってただけなんじゃない?
しかしネメシスが負けることはないだろうとは思うんだが
いまいち先が見えないな今のキン肉マンは
それだけスリリングで面白いということかもしれない
万太郎は筋肉でロープを切断してたな
>>696 万太郎はコーナーポスト挟んだり肩を突っ込んだりはしてるけど
首は太くしてないぞw
首から突起出したセイウチンが近いか
最終ページの煽り文句が全くアテにならんのは百も承知だが、
「〜ネメシス轟沈!?」とはブチ上げたな。
次はいよいよ完肉技の登場を期待する。
コノ「タワーブリッジ・ネイキッドはどうせ破られるだろうから、
せめてロビンには最低でもスパークを破ってもらいたい。
>>661 スグル「これこそ正義超人のリーダーロビンじゃー!(涙)」
テリー「ロビン!ロビン!ロビン!(涙)」
─つづく─
今まででも最高に力発揮してるロビンやな
ブリッジを柔軟さで抜けたりするんだろうか
>>647 今回の戦いは王位争奪戦の一年半後のはずなのに
七人の悪魔超人編から七年たってるとか、完全に矛盾してるじゃん
何か最後のコマの「ネメシス轟沈・・・・・!?」と書かれてあったのだが
よもや来週の冒頭で決着とか有り得るのかな?
>>672 元々はパワーをセーブするために鎧を装着してるんだよ、ヒストリーアーマーの事は忘れてほしい
煽り文にマジレス禁止
>>709 予告の煽りが当たった事なんて一度もないのにこういうこと言う奴が毎回いるのはなぜだ
あの鎧、体力ない補助になってるとか、
ハンデになってるとか、いろいろ設定詰め込みすぎだな
最後のタワー・ブリッジはかっこよかった
なんか…最近…
精神論言い合い→技の出し合い…の繰り返しで
4週くらい経ってね…?
また、変則タワーブリッジをネメシスが破って
完璧超人の精神論を説きそうな予感が…
それかついにマッスルスパークなり
フィニッシュホールドで一気に片付けるか…
とりあえずネメシスにスカーバスターは通用しないってことか
ネメシスが首を太くしたのを見て
ポケモンDPのシンオウリーグでのブイゼルを思い出したのは、たぶん自分だけ
ネメシスのマスクが閉じるの見てクウラを思い出した。
ネイキッドは体勢辛そうだけど威力自体はタワーブリッジより上がってそうだ
腕をクロスさせてるから自然と締め上げもきつくなってるだろうし足も極まってるから純粋に強化版って感じかな
初代の続きなんだから、もっと「ゲーッ!」を言ってほしい
まあネメシスが勝つんだろうけどロビンが生き残れるかどうかだけは気になる。
ピッコロ戦のクリリンみたいな感じで生き残って欲しい。
まあ死んでも墓場お勤めで簡単に復活できるけど。
次週
私にパンツまで脱がせた以上、それなりの覚悟はしてもらうぞ!
今シリーズでロビン唯一の見せ場なんだから1巻分くらい我慢しなよ
来週の冒頭でわざわざあんな体制のタワーブリッジをした理由をテリーが解説しそう
ネメシスの非礼云々のくだりを見ていると先週のロビンの説教も少しは影響あったのかな?と思えてきたわ。
しかし今の肉はAAにしたくなるコマが多いな
かっこいいのに笑えるという
ミスターユニバースキン肉族代表。ただし首だけだモーン。
あれ、ウォーズマンの出番は?
心の底から言おう
ロビンかっこいい
この流れで轟沈されたらさすがに間抜け過ぎる
ネメシスの首は2世でヨボヨボのスグルが少しの間だけ
ムキムキになれるのと同じなんじゃないか?w
来週いろいろあって、最後のページでネメシスの技がドカーンと決まったページで引き
再来週の最初の2〜3ページでロビン立ち上がるかもしれないけど戦闘継続不可能でKO決着ってとこだろ
732 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:28:24.32 ID:UiL7Ul3AO
これだけ喰らっても起き上がれるのに、何故アトランティスドライバー一撃で死んだ
ターンオーバーキン肉バスターくらい意味のない改変技に見える
735 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:28:47.44 ID:lVSBFDJ+0
ネメシスの正体はタツノリで確定したな
ネイキッドは最初、一人アドレナリンブリッジかと思った
もう、ロビンが丸め込みでネメシスに勝利で良いだろ。
眉毛も動くとなると鎧も動きそうだなw
>>635 ああ、ディフェンダーがあまりに名前だけ変えた技臭くて気付かんかったが
並べてみれば「攻」「防」のペアになってるんだな
なぜそのパーフェクトの名を冠した技のときだけ顔面プロテクターなのかは謎だが
>>678 スカーバスターは結構好きだなぁ
プオタ的には無理ある技かもしれんが
>>733 打ち所が悪いとどんなタフなやつでもあっさり死ぬ
ウォーズマンの存在は素で忘れてたわ
そういや戦ってたな
ネメシスはカウント3取られて負ける
強くなりたければ首を鍛えろ
プロレススーパースター列伝でも言うとった
そういえばキン肉族が栄えたのはタツノリが間違えて金銀マスクもらったのが原因だったな
>>676 自分の腕を交差させることによって
腕を戻そうとする力(引っ張る力)が加わりダメージが倍増するのだ!!
2世の阿修羅バスターの方が無理しすぎだったろ
つーか初代の阿修羅バスターの完璧さに余計なものを足したというか・・・
>>585 完武さんといい、
ここぞというところでクラシカルなプロレス技使うよな
うむ、力強くて実に良い
>>739 気づかんかったw
回想とかも入れると一応ここ数回、出続けてはいるんだな・・・
おれはここだーー
ネイキッドから逃げようとすると、おそらく正調タワーブリッジに切り替えることができる蟻地獄状態
散々ロビンならネメシスの心を溶かせるかもって煽ってるから、
ネメシスが勝つにしても、少なくともネメシスがこの試合で
何らかの心の迷いみたいなものが生じるのは間違いないな。
たぶん戻ってきた武道さんに惑わされるな!って一喝されるんだろう。
758 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:32:36.80 ID:ldOzBt8w0
>>744 素でウォーズを忘れるくらい(インパクトネタでなく)
試合内容で魅せてくれてるのなら、素晴らしいことこの上ないな。
ネメシスの叱咤にグヌったり同意したりしかしてないけど
実際なんでこれまで脱がなかったんだろう
ロビン「ふふふ、引っかかったなネメシス
ネイキッドなんて技は存在しない!
完璧に相手の技を返すその瞬間こそがお前の弱点だー!!
>>714 この試合は途中で完璧のルーツ語りで大きな変化つけたから
ゆで的にはしばらく動きの少ない(新技見せる程度)展開でもいいだろうってとこなんだろうな
究極タッグを29巻にしないためにか不自然すぎるマキに入った時や
今のシリーズの最初の方でたたみかけるようにいろいろ話題を出してた頃と比べると
やっぱ2世ペースではあるな
意識してテンポアップしてたのがタガがゆるんできた
この期に及んで新技だと!?!?!?
>>759 と言うより、最初から鎧いらない気がするw
>>605 もしまだ誰も見たことが無い完璧マッスルインフェルノを出してきたら、
強さの説得力というかオーラみたいなものがすごいことになるな
実在すればだけど
>>733 あの時は再起不能と言われたスグルとのグランドキャニオン戦の後だし
今作はメディカルサスペンション明けだし特に違和感は感じなかったぜ
>>725 ターボやBHはAA化されてよく使い回されてたな
かなり汎用性ある、いろんな状況で使いやすいAAが多かったわりには
少し時間がたつとすぐ飽きられてて結局はあまり持続力あるネタじゃなかったけど
>>593 受けた技は小〜中ダメージの技だからな、一撃必殺の大ダメージは切り返してるしな。
むしろこれだけ攻撃受けてまだ戦えるロビンがタフすぎる。
一撃必殺やツープラトンを受けてもピンピンしてる、サンダーはそれ以上だけどな。
もうこれ最後の試合なんじゃないかってくらいの中々の盛り上がりだ
ネメシスのサソリ固めってターボの完遂刺しみたいに決まっていたよな?
この固め技で落下というのも独特な表現だ。
>>704 あれ記憶違いだったかスマン
肉のカーテンに続いてキン肉族特有の技を出したのかと思った
>>739 思わず見直したわw
「今週のウォーズマン」
このタイトルと絵が絶妙にマッチしてるw
774 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:36:15.35 ID:4jW7t6ugO
でもネイキッドはないよなあ
鎧着てても技掛けれるだろうに
それに塔橋裸、なんかダサい
>>739 これはアシスタントがいい仕事したのかな
両ゆでの頭の中にはウォーズのことはなさそうだし
>>529 ジャンクとネプは自ら脱いだわけじゃないだろ
ネメシスのシャキーン マスクって少しテッカマンっぽいな・・・
>>742 普通に考えればあれだけ違和感ある技
(実際描き慣れてない頃には違和感が大きい)を
2世の中でも上位のオリジナルホールドに仕上げてる画力(および作中での使い方)は
すごいもんだと思うよ
このあとウォーズマンの試合でどう盛り上がれってんだ・・・・・・
>>774 名前がカッコ悪いなw
クロスオーバーとかにすれば良かったのに
だが、タワーブリッジで引きというのが何か嫌な予感がするよな。
タッグ編の対ネプみたいで。
>>765 三大奥義のうち、唯一あっさり破られた技。
しかも馬にも破られるという看板倒れの技だからな…
マッスルファイトみたいに、真のインフェルノが見たい。
正直二世ではあんな半分のスパークよりも真インフェルノを使ってほしかったんだよな。
>>749 ゆではあんま言葉での説明やフォローに走らないスタイルの方がおもしろいな
>>714 ステカセ戦やってた頃に比べだんだん週が長引いてるのはちょっと気になってる
ここまで温存した大技のロビンスペシャルが
あんなださいギミックに破られるとはガッカリだよ!
>>781 いやこの名前はかっこいいと思うぞ
他にはギルガメッシュネイキッドとか
>>721 ロビン「今までは弱小超人だと思って手加減していた…この鎧とパンツは動きを制限している
鎧を着る着ないでは全く違うのだ そもそもこれは私の強力すぎるパワーを制御するため着ているからな
だから今までの戦いはも本来の力の半分くらいしか出してない」
ネメシス「では貴様はいつもそんな物を着てちんたら戦っているのか?」
ロビン「……………」
ネメシス「真剣勝負にも全力で立ち向かおうとせず余裕なフリしてほどほどに戦っているとでも言うのか?」
ロビン「ち、違う、そういうわけでは・・・!」
ネメシス「『本当はお前なぞ楽勝だが、戦いを楽しむためだ』といったところか?」
ロビン「ち…ちがう、貴様何を言っている!」
(アトランティス戦、マリポーサ戦、マンモスマン戦・・・)
ネメシス「いいや、別にダメだとは言っていないぞ。なぜなら貴様の人生だからな」
ロビン「・・・」
>>759 ヨロイないとロビンスペシャルが決まらないだろ!
>>785 そりゃステカセとロビンじゃキャラの重要度が段違いだろ
ましてや相手は完璧のボス格だし
今シリーズは正義超人の新技は出ないと思ってたから虚を突かれたわー
半年前の後遺症か
三週連続で定期更新できてるスピードに意識がついていけない
完璧の生い立ちはネメが、正義のこだわりはロビンと麺が語ったけど
悪魔の由来は誰が語ってくれるんだ
ロビンって全日のジョニーエースみたいだよな。
エースクラッシャー − タワーブリッジ
ジョニースパイク - ロビンスペシャル
みたいな。
特にエースクラッシャーとタワーブリッジは派生技が多彩だからね。
>>791 ロビン以外は次のステージで披露するんじゃね
つまりロビンはここで離脱
恐らくこの戦いが今シリーズのロビンの唯一の魅せ場だろうから、これまでの試合よりも長いくらいで丁度良いと思う
そういや牛のハリケンミキサーから十字架落としもゲームからの引用だったんだな
綺麗だからいいんだけど色んなメディアミックスからも逆輸入してるのは面白いな
ロビンスペシャルは自然落下ではなくパワーダイブだという噂がある
ネイキッドって裸の意味から転じて
オリジナルって意味を持たせてるんだろう
それが煽りの「真実のタワーブリッジ」
サタン化した牛と鎧脱いだロビンってどちらが強いんだろうか?
つか、鎧を脱いだロビンならマンモスに勝てたんじゃないかと思えてきた。
ネイキッドスネークとかいたな
>>794 牛対グリムとか
早すぎる決着→次の週も普通に戦ってました
バッファローマンのあの必殺技→次の週は特にいいとこもなくボコられてました
嘘煽りばっかりじゃねーかw
>>694 あの試合はあくまで3人タッグだからネプもロビンも全員勝ちだろ
でないと今シリーズでのスプリングマンまで引き分けになるが?
ロビンは見た目がいいし格もある。相対するネメもいいデザインなので決戦と言うに相応しい
この試合は単なるかませ試合以上の決着を期待する
ていうか俺はロビンマスクがカッコよく勝つところが見たいだけ
>>671 たまたまアイドル超人軍団に全敗したけど、
六騎士は全員強豪でしょ
スニゲ スグル殺した
星 太陽系の惑星全てと月の力を持つ
ジャンク ロビンをグシャグシャにした
忍 忍法使う
阿修羅 魔界のプリンス蜘蛛
砂 格が違う
パーフェクトアセイラントてどう言う意味
ロビンと麺だけどんどん技増えるなw
>>757 というか既に害虫呼ばわりの頃より今週はやや丸くなってる気がする
>>802 ビッグタスク刺さったり凍ったりしてるからあんまり防御が薄いとやばかったんじゃないか
ネイキッドは裸絞めから来てるのかも知れない
裸絞め良く知らないけど
キン肉ドライバーって他の肉のカーテンとスパークと比べて別段キン肉族とは関係ない気がw
ザ忍者はたまたたまジャンクマンの上に落ちただけだからな
海老反りしてたのにジャンクマン仰向けになってたし
「正義超人LOVEアピール」て言い回しに少しフイタw
ロビンカッコイイけど、鎧のこと単に忘れてた気もしないでもない
ネメシスのマッスルスパークをくらって、試合終了かと思いきやロビンマスクが立ち上がる。
だが、立ったまま死亡って終わり方だろう。
ネメシス「お前とは敵ではなく、同じ完璧超人として強さを追求する同志でありたかった」というどこぞのウォーズマンみたいな感じになるんじゃないか。
ネメシスはサソリ固めを返された直後の鎧に対する注文がなんか小物っぽかったな。
だったら、最初から鎧を脱ぐよう促せよとw
>>812 ネイキッド(裸)だから鎧脱いだ時にしかかけられないんじゃない?
鎧が干渉してかけられないとかさ
>>784 細かい考察やフォローはファンが勝手にやってくれるからな
>>807 しょぼいのや言葉だけなのが混じってるのがなんとも
まあ試合そのものは密度が高くパターンも多様で
濃いシリーズだったけどな
こんだけ長丁場の試合でこのダメージバランスって
ロビン弱過ぎやろ・・・
完全にネメシス引き立てる為の噛ませ犬じゃねーか
先日のマッスルスパークとか言ってるけど、作中数日もたってるのか?
ネメシスのマスクには突っ込み無かったけど後々説明あるのかなぁw
>>804 まぁ嘘煽りもひどかったが、ハリケーンミキサーを決めたときの予告は「次回、バッファローマン必殺技連発でグリムリパーにとどめ……!?」だから間違ってない。
とどめを指したのは試合後の角刺しだろ、とか捻くれた見方は無しで
>>811 あー、そうか!
やはり、ノーズも含めて突き刺す物が二つもあると警戒するのも無理は無いよね。
鎧を脱いだ柔軟性ゆえの〜
的に考えるとそれなりに説得力はあるだろうか
着てたら肩の所引っかかりそうだ
最強アイテムだったアノアロの杖を序盤であっさり折っちゃうんだもんな
展開見え見えジャン
マスクをかぶったロビンから苦悶の表情を読み取るアナウンサーの洞察力
>>807 忍もたいがいだけど、砂のやっつけぷりを見るに、六騎士全員が強豪でないと分かってらっしゃるな?w
>>818 ヨロイで動きが制限されて
(腕をあんな感じで交差させるのが)難しい
ってのはものすごく理屈は通ってるからな。
もっとも実際のところはヨロイ来たままでもかなり柔軟な動きしてるから
ヨロイだと動きにくかったことを強調したら矛盾になってしまうけど
>>815 武藤のプロレスLOVEかよ!って思ったわ
ちなみにオープニングから第1R終了が30話だったが今回62話だわ
第2R終了は70話くらいかねえ
しかし完璧超人は冷酷だが卑怯な手はほんとに使わんな
ネメシスのマスクはアニメのオマージュか何かなのかな?
ネメシスの技ってスグルの技と似たようなの多いけどスグルみたいに屁こいたりすんのかな?
「パーフェクト・ガス」とか
>>121 ジャンクマン日常生活では手が普通に戻るんだと思ってた。
みんなのイメージを損ねないためにw人前では戦う時の手になる。
>>735 それは100%ないわ、死体は骸柱に封印されてるしな
何より今シリーズ冒頭にタツノリが正義超人の何たるかを語ってるのが単なる詭弁になり下がるだけだ
>>821 シリーズボス相手にこれだけ食い下がってる時点で十分凄いだろ
ネメは後々スグルと互角以上の戦いを繰り広げるであろう猛者だぞ
正直、あと10週はロビンVSネメシス戦が見たい
スラムダンクの山王戦で、長い試合には耐性ができている
鎧はラーメンマンにでも「持っていてくれ」とかって預ければよかったのに
先祖代々の大切なものだろ
>>833 武道、マーベラスも言ってたが相手の全力に対してなめたりせず
正々堂々と叩き潰すのが完璧・無量大数軍だからな
やっぱりマーリンマンはダメだわ・・・
>>842 ドクターボンベ「よっしゃ日没にしたる!」
今シリーズのラスボスはS武道でネメシスは準ラスボスってとこかな
今週のネメシスは要所要所で格好いいコマがあるなぁ
847 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:59:15.49 ID:BkS2hPZF0
ロビンさっさと負けろよ。
どうせシナリオ的に勝ちはまず無いんだし。
今更にヨロイ脱いでこれからが本番です、って引き延ばしかよ・・・
、__人__人__人__人__人__人__人__人__,
_) (_
_) 真 剣 勝 負 に そ ん な も の (_
_) 関 係 な い わ ー ! ! ! (_
) (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
>>836 我等完璧超人がおならなどするかー!
空気が漏れただけだー!!
ここで上の階が壊れてロビンと戦争の師弟コンビvs完璧コンビのタッグ戦ですよ
前回は悪魔のタッグチーム今回は正義のタッグチーム
851 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 01:00:08.88 ID:LSDSQrtc0
肉のカーテンだけで「バアアン」がじわじわくるw
あとスグルがネメシスドライバーのこと言ってるが
キン肉ドライバーはキン肉王家の技じゃないからなー
カメハメの技ですらないオリジナルホールドだからなー
ドライバーがキン肉族の技にカウントされてた二世の杜撰さを思い出させないでくれよー
ネメシス良いね二世以降の敵でキャラたってるのは貴重
今週読んで思ったのは、やっぱり敵役が相応に強くないと試合は燃えないわ
これまでも充分面白かったけど、どうしてもサプライズありきみたいな空気になってたのは
やっぱ無量大数軍が今ひとつ敵として歯ごたえなさすぎるからじゃないかな
>>839 ロビンが一方的にボコられて全く歯がたたないのに
スグルが主人公補正であっさり勝っちゃうのもなんかなー
久しぶりに長い闘いだな
話長いからダメみたいに書いてる奴ってマジなのか?
どう考えても必要な長さだし現に面白いじゃないか
たんに文句言いたいだけの人?
ネメシスのスコーピオンデスロックすごくかっこいいな
態度も堂々としてるし既にロビンを強者と言ってるしもうフェニ臭は完全に消えたわ
ネメシスさんすでにリスペクトしかけてるよね・・・
>>850 そしてウォーズマンの「アワワ・・・」の再現か
>スグルが主人公補正であっさり勝っちゃうのもなんかなー
あっさり勝たなければいい
>>854 ロビンも強者ではあるが、今のスグルと比べたら差は圧倒的だろ
オメガや五神フェニでさえ瞬殺の現在のスグルと戦いが成立する超人なんて将軍ネメ武道だけなんじゃないか
ネメシスさん柔軟性抜群だから効いてなさそう?
ネメシスの首が後々にキーポイントになるのは決定だな
ロビン戦法を使ってくれたり鎧脱いでくれたのが嬉しかったが
まさかのタワーブリッジ別バージョン登場とは・・・
タツノリの隠し子の息子なんじゃねーの
ばあさん追放されて恨んでるとか
体外受精させるには
>>856 テンポ厨にとっては試合の内容やストーリーの流れよりも、一試合に何話使うかの方が重要だからなぁ…
他の正義超人と肉の実力差が圧倒的って
ただ漫画読んでないだけじゃん
アイドル超人で最初にロビンが消えるという展開はなんだかんだで番狂わせだね〜
>>569 フェニックスの投稿者は正々堂々と正面から戦おうと
魅力溢れるデザインを追及し、その結果
キン肉マンスーパーフェニックスという超人を産みだした
対して
長野県 石井健一 37歳 は既存超人からのパクリという卑怯な手を使って
ネメシスを投稿した品格なしの下劣野郎だ
まあキン肉マンが試合すればキン肉マンが勝つのはわかりきってる
その意味で肉の試合は面白くない
攻防がめっさ面白いから多少長くなっても退屈はしないな
二世と違ってもっと見たい気持ちがあるくらいだ
そもそも超人のルーツとかは番外編みたいなもんだからカウントしなくてもいいし
すいません、総選挙の投票締め切り勘違いしてて
投票し忘れました。すいません。
>>871 つまりゆでは下劣野郎ということになるが・・・
>>836 今のゆでなら昔の設定を拾ってさりげなく使うことが増えてるから
たとえばニンニク設定を拾ってきて
ニンニクがスグルのパワーにつながる説明やスグルの屁への関連付け、
ネメシス版の屁ではないアレンジなどをでっちあげたりはしそうだな
ニンニクが持つキン肉族への有効成分アホエナーゼを完全燃焼させパワーに転化させる機能が
赤ん坊の頃地球にすてられ偏った食生活で育ったせいで未発達で
有効成分の不完全燃焼の結果がスグルの臭い大量の屁になっている
しかしこのネメシスは有効成分を完全燃焼させることができる、みたいな
ネメシスはともかくロビンはダメージ考えると元気過ぎる
そろそろ ズキッ がくるかな
>>861 まぁゆでもスグルはほぼ無敵と公言してるけど
ロビンとはそこまで差があるとも思えん
結婚式でもウォーズにギブアップして以降はロビン含めフルボッコにされたしテリーとは相変わらずほぼ互角扱いだし
>>871 さすがに
>>871はゆでのキン肉マンまでさかのぼる前に
フェニックスの段階でもツッコミどころ残してるから
いつもの馬鹿でないならネタとして狙って言ってるんだろう
>>871 正確には「スーパーキン肉マン・フェニックス」なw
最初に投稿者が付けた名前
結局最初のヤツもキン肉マンのパクリで投稿してるがw
>>788 ロビン「つまり、鎧だけではなくパンツも脱げと言っているのか…
ちんたらなどと、思わせぶりなことまで言いよる…」
>>872 カメハメやミキサー大帝の立場がねえな
他にも悪魔将軍なんか実質完敗だしタッグ編も突っ込まれると返す言葉もねえしw
まあジャンプヒーローって意外と負けてるもんだぜ
悟空なんか実に3回目の天一でやっと優勝だし
マキバオーなんか実に「リアル」な戦績だと思う
>>880 流石にスパーでクソ力まで持ち出してるとは思えんしなあ
やっぱりクソ力さえない状態でオメガ赤子扱いって実績があるし
いいからさっさとアタル兄さんを呼んで来いと
もうすぐ次スレじゃー
安易に「主人公補正」なんて言葉使って主人公叩きたがる奴もテンポ厨と同じくらい鬱陶しいわ
首の肉どころか体中の肉を自在に操れるから【完肉】とかなりませんように
>>843 複数の試合にまたがってしまう主義主張や制約作ってしまうと(20世紀と21世紀の技のちがいなど)
他の試合描いてるときに制約を守りきれなくなったり忘れたりして矛盾や齟齬がでてしまうのは
ゆでにはよくあること
あんま大きなことぶちあげるとそのリスクが増えるんだよな
まあその場でさえ面白さが上乗せされてるならあとの矛盾はスルーすればすむが。
>>879 話の都合があるからなあ
瀕死寸前まで追い込まれてても全然消耗してないパフォーマンスを見せ続けることもあれば
残り時間数十秒内でものすごい量のセリフと行動をやってのけたり
それでも時間が足りなければ落下中の会話のために落下が止まったりもする
首ぶっとくしてのロビンSP外しは笑ったww
>>854 バキのピクルとかな
烈とかマッハでノーダメージなのに、バキが相手だと紙防御っていう
結局
>>871は確固たる基準無く、単なる個人の偏見だけでオリジナルだのパクリだの、壊れかけのステカセのごとく繰り返してるだけなんだよな・・・
>>833 ロビンとバッファローマンに不意打ちしたターボメンとネメシス・・・
武道「フッ・・・ゴング前に襲いかかる そんな卑怯なマネしかできない
やつらが下等超人と呼ばれる所以だ!」
下等超人ターボメン&ネメシス
ネックパンプアップでタワーブリッジネイキッドも破られるじゃん…
原作でもあったっけ?アニメのアイキャッチで筋肉移動して足太くなったりしてなかった?
ラーメン戦以降ダレてきたなあ
>>852 キャラ立ってるように見えるのはパクリだからだ
騙されるな
>>857 デザインがパクリなのに、フェニ臭が完全に消えたとか笑わせんな
こいつの存在はスーパーフェニックスそのもの
タワーブリッジは首を絞める技じゃない
テンポ厨の次はパクリ厨かよ
技の間にありえない量の会話するのは漫画ではよくあることだが
究極タッグの決勝、サンダーのギロチンが落下に10秒くらいかかってるのはどういうことなんだろうなw
試合開始までの秒数読み上げてるのに長々落下してやがる
ラーメンマン考えた人って今何してんのかな
スピンオフ主人公になってそれもアニメ化とか読者冥利に尽きるだろ
>>895 一枚目、かけられてる側の背中とお腹どっちなのか一瞬わからなかったね!
「全力で来い」は悪役が言うとかっこいいわ
>>910 ちゃんと相手を強者って認めてるのも良いな
ネメシス戦、落としどころを間違えなければベストバウトになりそう
>>900 立てるにしろ立てられないにしろ意思表示は早めにな
>>901 発現見てると分かるな
いつもの馬鹿だったと
>>903 もともとはやられポーズのグラフィックの有効利用からはじまってるからな
ボゥをどうするかが問題だが
914 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 01:33:33.46 ID:rAe2GhWy0
また一週間で更新か
最近のゆで働き過ぎじゃね?
>>881 >>882 全然違うっての
キン肉マン→フェニックス のアレンジは許されるレベル
フェニックス→ネメシス は許されない
これは一般的なアレンジの境界線を越えている
歴然としたパクリ行為だ
石井を許すな!
実力上では優位に運びつつも、ことごとく無量大数軍が敗北する原因となった「クソ力」がまだ残ってんだよな
これさえ下して勝利すればネメシスの完璧としての格は決定的なものになるけど
またこれまでの奴等と同じくツメでつまづく可能性も…
ごめん
チャレンジしてくるね
この間のおまえ〜パンチといい、
正義超人LOVEアピール発言といい、
正々堂々の戦いっぷりといい、
結構ロビンを認めちゃってるとこといい
ネメいいじゃないか
>>916 テンポ厨でくくってるあたり単発のやることは知れてるなあw
本日のNGID:8JUlUFWF0
しかし普通なら最後に持ってくる様な試合をセミファイナルに持って来て
ウォーズ熊戦はどんな展開にする気なのやら
先週のロビンの熱い訴えを正義超人LOVEアピールなんて言葉で表現するネメシスw
オタクみたいに言うなよw
924 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 01:43:18.36 ID:Oxjbenow0
ネメシスは将軍と戦ってかませになりそう
柔軟も硬さもまけるし
>>920 うわ長文マンかよwNGしてバイバイだな
フェニックスに似てるからメネシス小物っぽいとか言ってた奴ら
おまえら見る目ねーな
てめーの見る目のなさを恥じて1000年ロムってるんだな
あえて言おう
キン肉マンに矛盾なし
>>914 いや、週一更新が本来の形だから・・・
とマジレス
>>927 「ネメシス」を「メネシス」とか書いちゃうお前も恥じて1000年ロムったら??
またパクリ厨わいてるのか
真剣に忠告してやるけどお前訴えられてもしょうがないことやってるぞ
前に某女性コメンテーターがネラー訴えたけどそのときネラーの中でも
訴えられたやつが馬鹿じゃなくて、なんで訴えられたの?って本気で不思議
がってるやつがいたけどネットは夢の中じゃないんだよ
本人が観てないこと祈ってとっとと止めておけ
>>900 ラーメン戦「は」確かにダレ気味だったな
ただし変形ガウロンセンは最高にカッコイイし
その結論ありきのマッチメークなんだろうけど
明確な目標があっただけ評価は出来るかな
>>925 やっぱりいつも通りのそれ相応の発言しかしてない奴でワロタ
もしかしてネメシスは登場時からマスクしてて、あとからキン肉族だって判明したほうがよかったんじゃ
>>935 ロビンファンの心の準備ってやつが必要だからなあ
急に中身がでてきて実はキン肉族でしたーだと絶対ダメだろ・・・
正義超人戦は盛り上がらない印象だったが今回のロビン戦は面白いな
ネメシスの色んな伏線的にロビン負けちゃうんだろうけどもう十分見せ場作ったと思う
しかしこのままロビン敗戦とすると、バランス考慮してウォーズまで負けそうなのが
嫌なんだよなぁ(次戦の結果まで見えてしまうという意味で)
>>933 今シリーズの一番のメイン(今後ブレる可能性はあるが)である
正義・悪魔・完璧各属性の生きざまの違いという意味では
ラーメン戦も相当よくできてる
ただ説明過多だったり、ブロッケンマンの件がリップサービスすぎたり
オチが一部読者に舐めプ扱いされるものだったりで
試合単品での満足度が低めだった
試合単品での満足度とシリーズ通してのストーリー性の両立は
スケールが大きくなるほど難しいが
両立させようとしてる姿勢は垣間見えるね
正義超人戦が盛り上がらないんじゃなくて、単に前の二試合が塩だったから。
>>938 個人的にウォーズマンは2世でさんざん出番あったから今回はやられ役でいいと思う
ロビンVSネメシス見てる限り見せ場ないままいきなりやられるってこともないだろうし
ネメシスのマスク?の変形かっこいいなw
しかしまさか新タワーブリッジとは・・・
なんなんだこの謎の説得力はww
お前らに言っておく
これは超人のデザインに限った話ではない
何でもそうだ
何かをアレンジするとき
どの程度まで許されるのか?
その境界線の見極めくらい出来る男になれよ
長野県 石井健一 37歳のような
チョンと同じ思考の人間にはなるなよ
石井を許すな!
しかしラーメンマンってすごい人格者みたいな扱いされてるけど元残虐超人だったし
タッグ編のモンゴルマンの時はなんかもういろいろアレだったよな
ヘルミッショネルズにクロスボンバー受ける時はカッコ良かったけど
>>938 展開のパターンや話の都合で勝敗が見えてしまうこと自体は別にかまわんと思うけどな
たとえばトーナメントで主人公が決勝までいくことがバレバレな漫画でも
途中の試合内容で満足させてれば文句は出ないし
それどころか負けると決まってる対戦相手のキャラもしっかり立てて
負けキャラのファンをも満足させることも普通にあることだからなあ
なんでウォーズマンまで負けることになるのか分からん
奮起して勝つってこともあるんじゃないの
>>944 ラーメンに老成した人格者キャラは実際のところ似合わんよな
うさんくさいゆで説教に固められてるせいかもしれんが
初代の長期休載中の特別企画で
その美化されたラーメンをさらに自己美化したスグルが上から目線で評価してる記事は
ツッコミ所多すぎて笑えた
技だしつくしたというが大渦パワーまだあるやろ
麺はオリンピック当初から今みたいな説教キャラだったじゃん
アメリカ編とか将軍戦とかよくレフェリーにもなってたし
>>733 ・あの時より今の方が成長しているから
・一時的にリングに立てない体だったのに無理したから
アトランティス戦は復帰戦だからな
アトランティス「アトランティスドライバー!!」(ガキィ
肉「む・・・むごい」
(そんなにむごくない)
>>943 何やら妙な義憤に駆られているようだが、
他人にどうこう言う前に自分の行為を見つめ直したらどうか?
過去に幾度と窘められても一向に改める様子が無いところを見ると、
もはや言っても無駄なんかもしれんが、
>>932も言っているように結構ヤバい行為をしてるぞ?
その個人的義憤が免罪符になるようなもんじゃないって事ぐらいは理解してる?
マンガの世界じゃないから、後になって「やっぱこれナシ!」なんて都合のいい事はできんぞ!
敵がキン肉族だとどうしても復讐の話が出てくるな
キン肉族は執念深いから扱いが大変そうだ
>>955 いつものパクリ馬鹿に言ってると思うが
忠告するだけ無駄だからNGしといた方がいいぞ
>>937 スグルがロビンを必死に応援してるけど
「お前のせいで勝てないんだよ・・・」と言ってやりたいw
「きたーっ ロビン・スペシャルだーっ!」
テリー……
鎧を脱ぐとロビンスペシャルが使えないな
テリー「キタ━━(゚∀゚)━━━ッ! ロビン・スペシャルッ!」
とても完璧超人の水準には達していないとか言われちゃうと、ここまでの完璧超人考えるとロビン相当格下になっちゃうんですがそれは・・・
>>960 ゆで理論で、あのやたら硬そうな上着部分の重さの分ネメシスの方が早く落ちるんだな
鎧脱いだらマンモスマンにも楽勝だったのか
965 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 02:58:49.05 ID:hHK7xq89I
ロビン勝ってくれ。
燃えた。ネメシスくそかっこええわ〜
鎧の設定もゆでが覚えてて感動
タワーブリッジネイキッド自体は良いんだけども、形だけの技なのが少し残念
ネメシスがタワーブリッジの対策をしているならさ……
タワーブリッジから抜けようとするネメシスをネイキッドで捕らえるみたいな展開で出して欲しかった。
これまでのラージナンバーズは、
クラッシュマンもマーベラスも蛇口も
ターボもグリムもあと誰だっけ、ちょっと忘れたけど、
とにかくほとんどが変なギミック使いだったけど、
ネメシスは自分の肉体と技を使って戦う
それだけでもメネシスとても良いじゃないの
そんなネメシスとロビンの戦いは正統派レスリングでとても良いよ
両者ともかっこよく描けてるし良い戦いだよ
やはりネメシスの首は強かった
タワーブリッジ対策もしてそうだけどどうなるか…
完武さんは力でネメシスは技巧の頂点って感じだな
>>962 ここまでの試合内容的に、そう言われてもしょうがない
タワー・ブリッジも大したダメージも与えられず
あっさり外されてまた倍返し喰らうんだろうなぁ・・・
タワーブリッジが決まるってことは相手の背骨が折れてKO確定ってことだからなあ…
ネイキッドになったところで極めてる場所はあんま変わってないし
TBNは両腕のてこの原理で云々とか言い出さないだろうな
実際のところフェニックスとネメシスって白目のキン肉マンってとこ以外共通点無いような
ロビンには勝ってほしいけど極めてるところが首の時点で技がはずれるフラグ立ってるんだよな〜…
>>974 白目ブタ鼻タラコ唇の肉キャラでメジャーなのは
フェニックスのほかにグレートやゼブラもいるが
それでも似てるキャラとしてグレートやゼブラより圧倒的にフェニックスが挙げられる理由は
配色等のデザイン以外にもやっぱあることはあると思う
ロビンの試合は毎度毎度熱いな
ただし二世は除く
ネメシスに完敗するんだろうけど
ここでネメシス負けないだろ
ついでに改心とか正義超人をゴキブリ言うのもやめずだろうな
それくらいの貫録見せてもらわなきゃロビンが負けるの勿体ないだろ
ロビンスペシャルの破り方意外はネメシスの強さが出てていいと思う
あの破り方はねぇだろwwwって思ったやつ多そうだな
くらって吐血くらいのダメージは負うべきだと思った
ネメシス勝利後グラッときて「うっ・・ロビンスペシャルとタワーブリッジのダメージか・・・」とかね
ネメシスは負ける
ロビン「おまえの秘密というのはなんだったのだ」
ネメシス「ふっ、マユミに聞け、、、ぐほぉっ」血を吐いて死ぬ
マユミぽかぁん 「し、し、知らん」
そのまま話は進んで、ネメシスの謎は二度と出てこない
こんな感じかな
とりあえず、来週は冒頭でテリーかロビンによるネイキッドの解説から始まるかな
ネメシス「さあ俺もプロテクター脱ぐかー」
>>982 首を太くして技の衝撃に耐えるとかだったらまだわかるんだが
太くした首を戻しても、また締められたままの状態に戻るだけの
ような気がする。
>>987 ロビンの足が締めに戻る一瞬の隙にやったんだよ
それはそうと、奇面組の筋肉大移動みたいだったな
ロビスペ抜けは原理的にはマンタのU阿修羅バスター破りに近いな。
ネメシスが負けてネメシスの上位互換みたいな出てくるのはあり得る
完肉の異名を持つだけあって肉を自由に操れるみたいだな
タワー・ブリッジに較べて〜ネイキッドはクラッチが難しいのは間違いないので確実性は無いけれど……
こんな理屈で技の威力は上なんじゃないかなと思う
└^┘ タワーブリッジはどうしてもこう肩を張りだしながら腕を上げて絞ることになる
<^> ネイキッドは腕を交差することで肩や腕のスペースを畳みつつ極めることが可能
x なのでタワーブリッジよりもより鋭角に曲げることができる
994 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 07:21:23.36 ID:p3MS12MW0
ネイキッドってnakedのことか?nakedなら裸のだけど、裸とどういう関係だろ
鎧脱いで裸でかけるからか?
ゆでた のことだから英語また間違えてたとかありそうだけど
995 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 07:22:14.75 ID:p3MS12MW0
アホ発見!
801 :作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 00:43:14.87 ID:8wDr9/h10
ネイキッドって裸の意味から転じて
オリジナルって意味を持たせてるんだろう
それが煽りの「真実のタワーブリッジ」
単に鎧を脱がないとできない体勢だからだろ
いつものことだけど、なんでネイキッドをキン肉マン戦やアトランティス戦やネプネプ戦で出さんかってん
998 :
作者の都合により名無しです:2013/06/17(月) 07:52:06.04 ID:p3MS12MW0
キン肉マン戦やアトランティス戦やネプネプ戦も鎧脱いでたら勝てたっちゅーんか?
敗北から立ち上がる際に編み出したってことで
相手をリスペクトし、それを上回らんとする向上心が新たなるフェイバリットを生むんだ
1000ならロビン勝利
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。