【諫山創】進撃の巨人Part163【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ↓
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/shingeki2ch/
※新規さんは一読してからレスしましょう 

次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。

前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part162【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1370322847/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1370006412/
2作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 14:50:10.92 ID:piPtZjlKP
>>1
3作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 14:50:29.57 ID:Dy8JVpsk0
4作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 14:52:23.02 ID:9ZsQR/fX0
>>1よくやった、芋を半分やろう(´・ω・)つo
5作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 14:53:43.21 ID:4x0A7aIN0
(>>1乙しよ)
6作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:01:29.51 ID:MO6zCPye0
>>1乙を捧げる!
7作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:01:38.06 ID:LOmfm/ER0
進撃の巨人 制作発表会
http://www.youtube.com/watch?v=B-ItKLk14-w

マルコがトップ扱いされることに強い違和感
8作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:06:57.02 ID:tuMNr7aD0
いいかお前ら!絶対反応するなよ!絶対だぞ!
9作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:07:52.17 ID:5V8VUd2sP
>>8
もうお腹いっぱいだしな
10作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:08:36.90 ID:Xu5swXMe0
>>7
結局、作品の考察とか何も関係ない(見当はずれの)メタで判断するのねぇwwww

動画見てないけど声優がトップ層だから、先にやったとか普通にあるし、
大御所がチョイ役なんて腐るほどあるだろうに
11作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:08:59.10 ID:Xu5swXMe0
あぁすまん
俺もやめとく
12作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:09:02.37 ID:MdfW5DkP0
巨人だとしても猿側の工作員だろ 南ローゼからお猿さんきたし−
13作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:09:16.19 ID:FJDN1Wy10
>>8
スマン荒らしだったのか気付かなかった
14作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:09:46.29 ID:Bl7nkYnB0
>>1が放屁した音です
15作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:10:18.10 ID:tuMNr7aD0
>>13
一時期こいつによってスレ乱立にまで追い込まれたからな
16作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:10:19.51 ID:9ZsQR/fX0
数ヶ月前のジョジョで、1話だけ登場して敵に食われて死ぬチョイ役やってるんですけど>逢坂
17作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:10:56.36 ID:t1zmuRZp0
マルコってアニがガブりんちょしちゃったの?
18作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:11:07.24 ID:LOmfm/ER0
>>15
なあ、勝手にそう思い込んじゃってるけどそのアルミン巨人って意味がわからんのだが
何したかしらんけどまったく別人だぞ?
19作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:11:47.50 ID:MO6zCPye0
>>8
触っちゃイカンというのには同意だがお前もちょっとしつこいよ
ムキムキして騒ぐより他の話題出すほうが建設的
20作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:11:49.77 ID:tuMNr7aD0
>>18
おれがいつアルミン巨人と言った?
21作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:12:16.12 ID:Dy8JVpsk0
>>15
絡んできてるけど返すなよ。
そこから、広げるのが手口だよ。
22作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:12:40.70 ID:5V8VUd2sP
>>20
おいコラお前が構うのかw
23作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:12:50.20 ID:Dy8JVpsk0
>>20
だから、返すなって
24作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:13:23.19 ID:tuMNr7aD0
すまんこれで終わりだ
25作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:13:48.75 ID:LOmfm/ER0
>>20
前スレで知らんけどなんか連呼してたやん
何度も言うけど最近全巻読んで気になったからここに来たんであって
それ以前ここに来たことなんてないよ?
26作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:14:06.28 ID:QUkt5TMo0
ワロタw
27作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:14:19.38 ID:t1zmuRZp0
>>15
スレ立てはようやく尊厳を取り戻しつつある
28作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:14:52.15 ID:Dy8JVpsk0
なんか、ちがうネタで伸ばしたほうが良いな。

考察でも次回予想でもなんかないー?
29作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:16:31.07 ID:m6z6j3oR0
ユミル氏の生脚が見られるともっぱらの噂
ちょっと先っぽないけど…
30作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:17:42.50 ID:ct9U08xB0
>>1共全部、俺が乙してやる!

なんか自衛ルール決めない?
「本日のお題[マルコ厨]」て気付いた人が号令掛けたら本日の触れちゃいけない奴とかw
31作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:18:06.69 ID:ySKtN6Hq0
アニメ板が馬鹿に荒らされてるから逃げてきたけどここもか
32作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:19:24.43 ID:4x0A7aIN0
>>31
アニメ版、漫画版、ネタバレ版
3つ全部荒れてるw
33作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:19:54.63 ID:tuMNr7aD0
>>30
あんたみたいに過剰反応せずにソフトに対応出来ればベストだったんだがねぇ
34作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:20:27.10 ID:/s+ZFLkM0
いちおつ

このへんNGにブチこんでおけばスッキリするんじゃないかな。
LOmfm/ER0 QUkt5TMo0 ct9U08xB0  tuMNr7aD08
35作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:20:41.99 ID:tWELvEhLP
かなりどうでもいい話だけど半刃刀身ってどうやって研いでるんだろ
現代だと硬い物質は高圧水流や超音波でタッチアップするけど流石にそれはないだろうし
やっぱ超硬質スチールを砥石で地道にシャッシャッってやってんのかな
36作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:20:48.88 ID:m6z6j3oR0
号令なんかなくたって5回も変な内容書き込めばおかしい奴だってわかるわ
スルーできないバカが増徴させてんの
まぁそいつもおかしなやつなのかもしれんけど
37作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:21:11.72 ID:cLZR56Sg0
38作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:21:30.44 ID:Dy8JVpsk0
>>33
お前は自分で言ったんだから、少しおとなしくしたほうが良い。
せっかく静かになりそうなんだから他を煽るな。
39作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:22:16.37 ID:tuMNr7aD0
>>38
もうNGされちゃったみたいだし何言ってもよくね?
40作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:23:19.05 ID:BpNvj2Y40
>>1乙を捧げるッ

前>966
情報を架橋する根拠に乏しいので妄想レベルだが、
@壁内人類消去は『ゴール』ではない可能性がある (根拠:エレンを連れ帰れば壁壊しが一旦必要なくなるという言から過程目標に過ぎない?
A『他の目的』の為にも戦力が必要であるかもしれない (根拠:「大砲でも格闘術でも使いこなして力を付けなきゃならん」[ライナー]←やや弱い
B巨人化能力者にとっても立体機動はかなり有用 (根拠:立体機動は壁内特有技術である[ラノベ等/猿が知らなかった]
 (いつの間にかハンジさんが、巨人化状態のまま休息するという選択肢は無いことを想定して、それを前提に話していた。実際人間体で休息していたのでこれが正しいと仮定する。
  すると平時は人間体で行動せざるをえないので、例えば巨大樹の上まで登って休息するだけでも、巨人化不要でさくっと登れる立体機動は非常に有用)

→立体機動を学ぶために潜入したのでは?
 もしそうならば、訓練兵団卒業で目的は果たされているので、卒業式の夜に侵攻するのは自然なタイミングということになる。

ただ補給の方法が無いから長期的に使えるかというと微妙で、その辺が妄想レベル止まり。
41作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:23:25.96 ID:Dy8JVpsk0
>>37
30円です!からの馬鹿みてぇな買い取り額だな。


これ何度観ても吹く
42作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:24:30.36 ID:Pc2xiZhq0
等身大のベルベさん、見たいなあ。仙台は遠いけど・・・
43作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:24:32.37 ID:cLZR56Sg0
一番上のやつって手描きなんかな??
44作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:25:15.06 ID:cLZR56Sg0
>>37のことね
45作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:27:44.67 ID:ct9U08xB0
>>37
こういうセンス好き
46作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:30:02.76 ID:Dy8JVpsk0
ライベルの俺が・・・てぇ奴だ、

からのミカサの一撃もこういうネタを作成するのには良いシーンだと思うの。
47作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:30:52.32 ID:BpNvj2Y40
ベルトルトさんの笑顔popは普通にイケメンで不思議な笑いがこみあげてくる

>>37
ステキすぎる… しかしこれでクスリとできる層は売らないかもしれない
48作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:32:12.12 ID:Pc2xiZhq0
サシャはまた調査隊に戻ってくるんだよね?
49作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:32:22.91 ID:5V8VUd2sP
>>46
普通の店ならネタバレ回避の観点からライベルの方は使わんだろw
50作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:33:50.00 ID:LOmfm/ER0
>>40
@
10巻で
ライナー「俺たちの目的はこの人類すべてに消えてもらうこと」と言ってることから
人類の消去が目的であるのは明らかだったけど、それが変わったってことじゃないかな
「この」人類をすべて消去しなくてもよくなった理由がエレン?
A
戦力と考えると壁壊して巨人を中にいれればいいだけだからどうなんだろう
他の目的が何かによるのかな
B
立体機動の技術を覚えるために訓練兵になったって説明は納得
そういえばサルがミケの立体機動装置を手に入れて
「面白いことを考える」と感心してた
3人の目的が立体機動装置であった可能性はあるね
51作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:34:01.57 ID:tdqX4pCh0
帰宅完了 バレ来た?
52作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:35:28.56 ID:QUkt5TMo0
>>51
きてないよ
53作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:36:23.90 ID:MgylkKTv0
これって熱海の捜査官とペットセメタリーだよねえ。
54作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:36:29.43 ID:H/qppZdvO
あのさ・・・物凄く重大な事実に気がついたから書いていい?

確信がありすぎて困る
55作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:37:12.57 ID:cLZR56Sg0
まとめサイトのコメント欄でも荒れてたけど
最寄りの古本屋の買取価格どれくらい?
俺んとこは320円なんだけど
56作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:37:41.24 ID:Ua4i5tYW0
未来シアターで一生分の評価はしてもらったとか言ってるけど
それは一生食っていけるだけ稼いだって事かな?
57作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:38:20.80 ID:s/sJ4ZFsP
>>54
書かなくて良い。むしろ書かないでくれ。

うざい
58作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:40:25.72 ID:piPtZjlKP
>>54
書かないでください
59作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:41:04.58 ID:H/qppZdvO
じゃあやめとこう

まぁいつか本編で明かされる事だしな
60作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:41:23.27 ID:sACHp7OC0
>>54
ここいちいち書きたいこと確認してから書くような場所じゃないし、長過ぎないようにするのと、決めつけ・上からにならないように気をつけてくれさえすれば問題ない
むしろ書くなって言ってる方が馬鹿
61作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:41:28.09 ID:MnXGeTNi0
立体起動装置が目的とは思えないな
潜入は壁(扉の部分)を壊し巨人を入れて人間を殺すことが目的でしょ

人間を殺さないと巨人はどんどん硬化させられて壁にされちゃうのかね
エレンだって硬化して壁になったら出てこられないんじゃないの
62作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:44:55.18 ID:Fr5tAwvR0
>>55
買い取り320円てww
売値になったら、新刊買うのと変わんねぇ。
実際、古本屋370円売りだったわ。

全巻フツーの本屋で大人買いしました。
63作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:45:17.03 ID:LOmfm/ER0
>>61
アニが立体機動装置使って煙出して巨人から抜けて逃げたやん
そうすると最初にライベルが壁壊した時はどうやって逃げたんだろ

その時点で立体機動装置を使ってたなら
立体機動装置が目的で潜入した説は消えるね
2回目の超大型巨人はあっという間に消えたから立体機動装置をベルトルトが使ったのだろうけど
64作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:46:09.88 ID:H/qppZdvO
じゃあ結論だけ書くと
マルコの死体は実はダズの死体

サムエルはビーンになった

です。
65作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:46:28.62 ID:3rVZtNK40
兵団の使ってる剣って、斜めのライン見て
カッターナイフみたいにペキペキ折れるのかと思ってたけど
そんな描写はないよね?
刀身の斜めラインって何なの
66作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:47:21.42 ID:tdqX4pCh0
超大型って一回目のときどうやっていなくなったんだっけ
ふつうに下がってたような気がする
67作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:48:49.72 ID:BpNvj2Y40
>>50
@もちろん、目的であったとは思っているけれど、『最終目的の為に必要な事』という意味の目的だった可能性もあるかな、と考えた。
 (喩えが下手で悪いけど、『休日に車で田舎へ行ける環境』が最終目的で、『免許を取る(人類消去に対応)』が当初の目的、
  『運転手を雇う(エレン拐取に対応)』が別ルートだったというような場合、「俺は元々免許をとることが目的だったんだけど」と話すことに間違いはない)
 変化の理由は、正解を導くアルミン先生が『変化したとしたらエレン以外には考えられない』みたいな事言ってくれたからとりあえず信じてる。

A自分でもそこが弱点だと思ってる。消えてもらうことが最終目標ならローゼ突破時点で詰みだから、立体機動は別に要らない。
 だから他の目的の可能性が要るよね、で止まってしまって肝心の他の目的が読み取れそうな場所が現状ない(@で辛うじて「他の目的がありそう?」程度で止まる)。から妄想。

>>61
目標がそれだけだったら、そもそも潜入が必要無いように思えてしまったんだ。今回の書き込みの大元は『なんで5年あけたのにシーナ潜入前に侵攻するのだ?』から始まってる
68作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:50:16.19 ID:T1BRsRhv0
>>65
竹の節じゃないの?もしくは刃がしなるような加工のためか
69作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:50:18.00 ID:NyBAQY/G0
>>65
1回目の女型捕獲の時斜めに折れてるよ
70作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:51:05.42 ID:jxkNFIGt0
調査兵団に入るメリットって何だと思う?
人類の中でも最強部隊、巨人にとっては厄介な相手だろうな
正面からやり合うにはちょっと苦しいだろうな、後ろからブスリとやれば簡単だね^^
71作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:52:47.48 ID:LOmfm/ER0
>>67
@同意
もしこれがこの人類の消去が目的だけだったらこんなに面白い展開にはならんでしょうね
何か別の本当の目的があると思います
ただ、それをライベルアニが知ってるとは思えないかな
ライナーが「子供だったから何もわかってなかった」みたいなこと言ってるから
あの3人は利用されてるだけに見える

A
立体機動装置が必要とすると明らかに人類の消去以外に目的があるよね
前スレで誰かが言ってたけど「王の誘拐」説はあるなぁと思った

うーん
侵攻の意味がわからんよね
結局あれはなんのための侵攻だったのか・・・・・
72作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:54:55.90 ID:tuMNr7aD0
ほらまた構ってる
おかしいっつってんだよ自演だろほとんど
73作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:56:19.46 ID:BpNvj2Y40
あ…

>>70
一巻時点でベルトルさんは「僕は憲兵団に志願するよ」と言ってて、演説に感化された可能性は低いように思うから単純にエレン拐取目的で近付いたんじゃないかと
74作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:56:47.33 ID:MO6zCPye0
>>72
スルーを覚えよう
NGを活用しよう
どうしても無理なら一旦スレから離れるのも手
75作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:57:13.65 ID:LOmfm/ER0
>>65
ミカサがガス切れした時アルミンが「刃を足した」と言ってるから
カッターナイフみたいに折ったり足したりできるんじゃない?
76作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:57:36.69 ID:3rVZtNK40
>>68
しなる前に折れやすくなりそうだけど、そもそもあれは溝なのかな
>>69
食い込んだ時に折って外すのか!?と納得しかけたけど、刀身ごと外せるよな、あの剣w
77作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 15:58:48.41 ID:LOmfm/ER0
これだけは置いて行ってくれと言ってアルミンが持ってたの
明らかに刃を外した一部だったし
78作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:00:55.66 ID:bT7eCPuG0
>>75
両側についてる刃のホルダーっぽいのにアルミンの分のを足したんだと思ってた
79作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:01:22.79 ID:IFpfvvfK0
ライベルの故郷は100年の安寧が破られる前
襲われてるでしょ あのお猿さんの仕業かな
全てのつじつまを合わせて作品を完成させたら天才としかいいようがない
80作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:02:04.05 ID:tuMNr7aD0
みんな荒らしにレスしてるしどうしろってんだよ
81作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:02:43.85 ID:Pc2xiZhq0
>64
発想が唐突すぎて、逆にその結論に至った理由が知りたいw
82作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:03:00.85 ID:LOmfm/ER0
>>78
2巻のアルミンが自害しようとするところで持ってた刃を見てそう思ったんだけど
確かに足すってのはそういうことなのかもね
どうなんだろ、資料とかあるのかな
83作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:03:51.67 ID:Qs3eksjZ0
>>79
故郷が襲われた?
あれは旅の途中じゃねーのか
リュック背負ってるし外套羽織ってるし
84作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:05:09.93 ID:Pc2xiZhq0
折れたりしてもカッターみたいに刃先がなくなったりしないってことじゃない?
あと、腰の両側につけてる鞘って、刀身が6本くらい格納できるようになってるよね?
だから、折れたり欠けたりしたら、新しいの出して使うんじゃない?

ミカサは鞘に納められてる刀身が残り少ないから、未使用のものを入れておいてあげたとか
85作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:06:17.76 ID:jxkNFIGt0
ライベルは下っ端で潜入捜査の任務を与えられた
目的は広く言えば人間の駆逐もしくは共存できるか否かの捜査
力なく無理だと判断したのなら容赦なく駆逐しろとでも言われたんだろうな

ライベルはそういった種族、外部から現人間同様隔離されてる種族と考えてもいいだろう
ライナーはエレンと対比させられるべき対象(外の世界を見てみたい、人間についてもっと知りたいという人間特有の感情を持ってる)
そのライナーの監視役がベル、アニは憲兵団に入って別の任務をする役割

3人一緒に壁内に潜入し任務を全うするという点は同じ
だが根本的にアニに関してはかなり危険な任務で再び帰還する事は難しいと言うより不可能な任務だった
標的がエレンになったから目的も修正されたと考えるべき

最強部隊の調査団に入った方が何かと捗る
外に行く機会も多いし
最強部隊の実力も把握できる
人間との共存が無理と判断すれば後ろからこういった精鋭を殺せる

だがしかし内部に巨人のスパイが潜入してると広まったから調査団に入る事は難しくなり
当初の目的は果たせない、そういった理由でも一度任務を中断し帰還する必要があった

どっちにしろライベルアニの作戦は全部失敗
だがエレンユミルを連れて帰れば当初の任務以上の成果が期待できるということ

それは何なのかがまだ確定できない
86作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:07:18.63 ID:LOmfm/ER0
>>79
アニメの話になるけど
5年前にエレンたちが逃げた時、同じ背丈の子供のライベルが避難民として出演してる
87作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:09:38.17 ID:LOmfm/ER0
これの最初に子供のライベルがいる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21033763
てことは、年の取り方はエレンと変わらないから
特別遠くから来た人物ではないっぽい
88作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:12:48.96 ID:H/qppZdvO
>>81
マルコの死体もダズも歯と歯の間がクッキリしてる
マルコが死んだのとダズが消えたのは同時期
マルコとダズは絡みが多い、最後のコマもマルコと一緒

ビーンはサムエルに似てる
サシャはケガをしたサムエルを任されていた。
恐らくサシャはサムエルがビーンになった事を知り、ビーンを殺害。
89作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:14:48.16 ID:bT7eCPuG0
5年前ベルさんはどうやって中に入ったんだろうな
巨人化したアニライナーに人間の姿のまま連れてってもらったのかな?
90作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:15:31.89 ID:c83LeUlkP
ピクシス司令のいってた昔、人類以外の強大な敵があらわれたら人類はまとまるだろうと思われてたってのは本編に関係あるかな?
表紙裏の新天地に理想がある、永久に平和な世界を作ろうってのは人為的にそういう環境作ろうとしたとか
ただ巨人の制御に失敗して今のようになった、あるいは一つのモデルケースとして実験場になってるとか
91作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:16:31.10 ID:Qs3eksjZ0
>>86-87
ユミル型巨人に襲われたのは
ウォールマリア侵攻前?後?
ウォールマリアの内?外?
って関連の話だと思うぞ
92作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:17:24.31 ID:v2B1mwVm0
絵が下手
エロゲのパクリ
93作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:18:05.76 ID:tuMNr7aD0
>>91
自演乙
94作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:18:34.07 ID:jxkNFIGt0
>>90
あれは張ったりと思わせておいて、本当なんだと俺の直感が言ってる
95作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:18:36.83 ID:LOmfm/ER0
自分で書いといてあれだけど
てことは5年前の超大型巨人と鎧の巨人って
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21033763
こんな子供のライナーとベルトルトだったってことか
だから「俺たちはガキで何一つわからなかった」って言ったのか
やっぱライベルは自分で考えてやったことじゃなくて指示されてやってるな
96作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:20:25.36 ID:jxkNFIGt0
ライベルなんて硬質化を利用すれば冷凍睡眠っぽいことができる
だからあれは100年前だとか言われても納得できる
だからいつの話なのかは作者しかわからない
97作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:22:48.34 ID:LOmfm/ER0
>>91
あの描写のライナーとベルトルトの年齢と
アニメに出てくる子供の年齢が二人の成長と一致してるように見えるから
時間的に離れてないような気が

そうすると二人が巨人化して壁ぶち破った後に襲われたってことになるのかも?
98作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:25:07.03 ID:jxkNFIGt0
巨人壁の真相は前大戦が大きく関わってる

簡単に言うと人間を追い詰めていったということ
壁を作って人間全てを駆逐するために
だが最後の壁で何かイレギュラーが起きたんだろう
99作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:26:31.75 ID:4wVRWCf/0
やっちまった

別冊と月刊間違えて『あ、もう売ってるんじゃん』と
月刊買ってきてしもた

ちなみに10巻の続きが気になって初めて手に取った
100作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:27:46.88 ID:H/qppZdvO
>>99

鉄拳チンミでも読むんだなw
101作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:28:49.00 ID:tdqX4pCh0
11巻は鎧の巨人との戦闘だけか?
102作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:31:11.29 ID:2mUZKVu20
これ人間と巨人の戦いじゃなくて、エレン奪い合ってるだけだよね?
ライベルがエレンを拉致した理由がわかったらマンガの人気失速しそうだな
103作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:35:03.59 ID:Pc2xiZhq0
>>88
なかなか奇想天外だと思うけど、ソニービーンがもし仲間のうちの誰かだとしたら、
「巨人の秘密が漏れる」云々以前に、ハンジさんの苛烈な拷問から救出してあげたくなる気持ちはわかる。

でも、もしサシャが「普通の人間が自分の意思に反して巨人に変えられてしまう」ところを見たら、
あんなにのんきにしてられないと思うぞ。

ソニービーンを殺したのが同情からだったとすると、殺したのは人間の巨人化についてなにか知ってそうな人物
(アニライベル&ユミル)の誰かだろうね。
104作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:39:55.32 ID:MO6zCPye0
モブ巨人のフィギュアが欲しいな
ヴィネットっぽいやつの未彩色原型の写真をどっかで見たけどなかなか良かった
105ちょいネタバレ:2013/06/05(水) 16:50:52.97 ID:MgylkKTv0
作中の世界は、輪廻の輪の中のひとつの世界。
人は巨人に食われて、次の世界に行く。
巨人は死の象徴。だから質量も無い。食われる=死、それだけの存在。
その作中の世界で、人はコミュニティーを作って、生活をしている。
巨人に食われて、次の輪廻に向かわなくてはいけないんだけど、
現世(作中の世界)に未練がある、
というか現世のコミュニティーに執着する人たちは、なんとかこの世界を維持できないかと考えた。
106作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:56:53.67 ID:Pc2xiZhq0
それだと、ベルさんが蹴った壁の破片に当たって死んだ人がかわいそうです・・・・
107作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 16:59:39.68 ID:tdqX4pCh0
誰か特殊巨人達を高クォリティでフィギュア化してくれませんかね?
108作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:00:12.68 ID:x8CG2Lh/0
ニワカだが別マって雑誌扱いだっけ?

雑誌なら明日早売りあるんだが。
それとも書籍扱いだっけ?
109作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:02:00.25 ID:gy/gYdOPP
早売り読んだけど…。
やべぇ〜。
マブラヴやろうかなぁ〜。
110作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:03:46.95 ID:YofZinBG0
エレンのfigmaとかリボルテックとかは出そうなもんだけどな
111作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:08:35.35 ID:Pc2xiZhq0
ネタバレ注意!ネタバレ注意!ネタバレ注意!ネタバレ注意!ネタバレ注意!
112作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:09:05.49 ID:Fr5tAwvR0
ねんどろいどのほうが先に出そうだな。

エレンとミカサとアルミンとリヴァイ、超巨大あたりの5種スタートで。
113作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:10:29.83 ID:IFpfvvfK0
ユミルの民とかライベルの目的とか色々想像できるけど
お猿さんの巨人の正体は検討もつかない
作者がすごい人であることを期待したい
114作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:12:17.35 ID:jxkNFIGt0
猿の巨人は、巨人のまま生きると言う道を選んだ者
ライベルアニは中途半端な存在
ユミルは人として生きる道を選んだ

人と巨人どっちで生きるかの選択
またはその中間に意味を見いだせるのか
これが今後のストーリー
115ちょいネタバレ:2013/06/05(水) 17:14:09.99 ID:MgylkKTv0
エレンは、輪廻を彷徨うキャラ確定。
作中の世界(現世)での固定キャラは誰でしょう?
116作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:15:03.35 ID:tdqX4pCh0
>>115
アルミン巨人じゃね?
117作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:15:39.49 ID:Pc2xiZhq0
そういえば、>>88 の、ダズが死んだシーンてどこらへんにあるの?
このスレでも最近まで「ダズの活躍はよ」「生きてるかどうかもわかんねーよ」みたいな
やり取りを見た気がするんだけど。
118作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:18:54.25 ID:P/RERQ7L0
>>112
超大型は既に原型見本アップされてた気が
119作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:21:37.21 ID:12Udvton0
そろそろ無差別ネタバレきそうだから退散するか
120作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:25:09.09 ID:ct9U08xB0
>>110
figmaは出るっしょ
何でもかんでも出してるのにこれだけヒットしたものをいきなり出さない意味は無い

ただクレイモアが出てないのは気になるが、まぁむこうはニッチェという事で自分納得
121作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:27:35.66 ID:YTe0QbnzO
まだネタバレこないだろ
次の別マガ公式発売日早かったっけ?
122作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:29:17.09 ID:tdqX4pCh0
7日じゃなかったか?
123作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:32:37.37 ID:o6rn/RPU0
バレは発売2日前あたりから来るらしい
つまり早くて今日あたりにそういう情報が流れる
124作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:41:10.33 ID:c83LeUlkP
遅くてもこのスレが終わるまでにはきちゃうか
125作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:41:38.70 ID:H/qppZdvO
>>103
確かに、「知ったから」という理由だけでサシャがビーンを殺して黙ってるのはおかしいな。
そこで新しい仮説を考えた。
ハンジは人体実験の材料としてサシャからサムエルを買った。
しばらくして、ハンジは人間の巨人化実験の証拠隠滅のため、サシャにビーンの殺害を依頼。
ハンジ自身はソニービーンが死んで錯乱したフリをする。
ちなみにソニーの材料提供と暗殺はアルミン
126作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:43:08.94 ID:MmVC9nXx0
近所のいまじんは1日前だから明日には読める
127作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:48:10.36 ID:H/qppZdvO
>>117
ダズが死んだシーンは無い。
死んだという情報すら無い。
だが穴塞ぎ作戦の直前までは確実に生きている。
マルコに変装させられて死んだとすれば、辻褄は合う。
128作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:49:28.50 ID:qjCSocyW0
995:作者の都合により名無しです[sage] 2013/06/05(水) 15:03:30 tuMNr7aD0 (27/27)
999:作者の都合により名無しです[sage] 2013/06/05(水) 15:04:34 LOmfm/ER0 (60/60)
1000:作者の都合により名無しです[sage] 2013/06/05(水) 15:06:05 Dy8JVpsk0 (30/30)
20以上レスする奴はNGで良いと思った
129作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:49:39.98 ID:K+oT6Jpk0
ダズは結局あの後リタイアしたんじゃないのか?
暴言も吐いちゃったことだし
130作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:51:45.81 ID:k1z39zFi0
前スレ1000…
131作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:53:03.04 ID:H/qppZdvO
>>129

「マルコ」に「なぁ!大丈夫だって!作戦に参加しようぜ!」な感じで肩を叩かれてるシーンがある。

多分、参加した。
132作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:53:31.24 ID:ct9U08xB0
>>117
相手すんな
133作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:57:11.38 ID:H/qppZdvO
アルミンとサシャは「ハンジ派」の可能性が高い?
ハンジはアルミンからハンナを買い、サシャからはサムエルを買った?
そしてハンナとサムエルを巨人化させてソニーとビーンにした?
そして証拠隠滅にアルミンとサシャにソニーとビーンを暗殺させた?
134作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:59:22.30 ID:Xu5swXMe0
悔しいけど妄想を語るなって言ってた奴の気持ちがよくわかるぜ
135作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 17:59:50.46 ID:ct9U08xB0
ID:H/qppZdvO
アルミン級奇行種
136作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:00:33.33 ID:Usq5bXMBP
妄想が過ぎるとネタバレはよという気持ちにすらなる…
137作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:00:36.26 ID:aHEfItUR0
なんだよそれじゃアルミンが悪いみたいじゃん
138作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:02:07.24 ID:BpNvj2Y40
卒業式の夜じゃなくて「解散式の夜」の後、だしなんかもう色々細かい所が出来てないな俺は…

>>135
アルミン自体は正解を導く能力がある人だからその呼び方はどうなのよw
139作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:02:31.13 ID:LjNwxU3f0
ハンネスて見た目と違って戦闘能力高いのかな?
マリア奪還作戦に逝ったと思うけど
その中で生き残ってるしさ
140作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:02:43.68 ID:H/qppZdvO
アルミンの言動もかなり怪しい。

アニが女型の巨人である事に乗じてソニービーン殺害容疑をアニに押し付けようとしていたが、
逆にアニに「なら何でその時に行動しなかったの?」と聞かれて「しまった!」って顔をしてる。
141作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:04:29.49 ID:ct9U08xB0
>>137>>138

ID:H/qppZdvO
アルミン巨人がカルラ食べたと100%確信してるぜ!お前ら後で吠え面掻くなよ級奇行種
142作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:04:57.30 ID:Usq5bXMBP
>>135
それをいうならアルミン巨人説級奇行種
143作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:08:34.87 ID:MO6zCPye0
変な奴は、お、きたきたwwwって感じで俺は毎回楽しく観察してるよ
触ると面倒だから普段はROMってるけど
144作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:08:42.43 ID:tdqX4pCh0
最悪の奇行種「アルミン巨人」
145作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:10:54.44 ID:tuMNr7aD0
そしておれはやつを恐れるあまり荒らしと化してしまったバカな住人
146作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:11:26.03 ID:ct9U08xB0
>>142
Σ( ̄■ ̄;)!?
147作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:14:12.02 ID:BTHUEO0m0
嫁がこの漫画を持ってたので最近読んだんだが
「こいつ超大型巨人」「こいつは鎧の巨人」「こいつも巨人」「かーちゃんが巨人」などと書いた付箋が
該当する人物の横に貼り付けてあった
キングダムのネタバレをした仕返しらしいがちょっと酷いと思った
148作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:19:11.65 ID:Fr5tAwvR0
>>147
素敵な嫁さんだなww
149作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:19:45.47 ID:ct9U08xB0
>>147
嫁ヴェンジェンスかわいいw

大事にしたまい
150作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:22:06.27 ID:fWGeb7fm0
ベルさん立体機動装置盗んでもちっちゃくて、股間にめり込んでもっこりして、
足裏ベルトに足引っ掛けるためになんか中腰になってみっともない感じになってるんじゃないの。
151作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:28:32.38 ID:m6z6j3oR0
もっこりはともかく
クリスタとベルトルト・ミケが同じサイズの立体機動装置使うのは確かに色々不都合そうだもんな
152作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:35:53.34 ID:AXJdI49T0
153作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:41:24.23 ID:tdqX4pCh0
>>152
お、おう
154作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:41:40.06 ID:xHXFC9JX0
イヤ……分からないな
何故今そのURLを貼った?
155作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:53:36.47 ID:o+jcll1h0
忘れられてしまっては
元も子もないので、今 貼るべきと判断しました。

(いや、なぜ>>152は貼ったんだ?)
156作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:54:05.98 ID:BxxnlF6E0
女性よりなんとなくゲイの多そうな臭いはした
157作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:55:45.09 ID:x1demRaNO
ニッポンの梅雨、
  奇行種の梅雨。
158作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:55:51.77 ID:udKGCAqH0
空気を変えてサシャやクリスタの腹筋も割れてるかどうか想像しようぜ
アニは割れてそう
159作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:57:14.78 ID:NgqRSu7l0
俺見たけど割れてなかったよ
160作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 18:59:16.18 ID:NytF9MNw0
立体起動装置を使うにあたってどこの筋肉を使うかと考えると皆腹筋はそれなりに鍛えてそう
161作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:00:14.86 ID:tdqX4pCh0
ミカサ以上はいないらしい
162作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:00:49.12 ID:AXJdI49T0
>>156
んなわけねーだろ
夢見てんなよ糞腐れが
163作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:01:45.62 ID:Kbr69SMf0
既出だと思うが・・・

アニメから入り、いま原作を大人買い到着待ちなんだけど
一番最初の目が覚めた時のエレンの涙の場面の意味は明かされてる?
164作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:03:11.09 ID:NytF9MNw0
>>163
さっぱり
解明するなら多分最後の最後になるわ
165作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:03:16.61 ID:tuMNr7aD0
>>163
まだだから読むまでこないほうがいいぞ
ネタバレされるといけないし
166作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:08:36.92 ID:12Udvton0
バレスレにネタバレ来たっぽいから退避しとけよ
167作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:09:38.13 ID:tdqX4pCh0
総員!撤退しろ!
168作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:09:51.19 ID:tuMNr7aD0
ネタバレ警報!!!!!!!!!!!
169作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:10:12.82 ID:sUGr0wmu0
ネタバレ種そろそろ降臨しそうだな
170作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:10:36.83 ID:Mg3RQkNw0
ミカサの立体起動かっこよすぎぃ〜
http://www.youtube.com/watch?v=RSyIMH0eyzQ
171作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:13:47.75 ID:tGnJA1ZH0
バレキタよ
172作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:14:57.38 ID:sACHp7OC0
こっちにコピペしたやつのうなじは削ぎ落とす
173作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:15:10.41 ID:OdDJon82O
7日の昼までじゃあの
174作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:15:12.69 ID:NgqRSu7l0
まだだ…やるなら集まってからだ
175作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:18:40.76 ID:c83LeUlkP
特に理由のないネタバレがスレを襲う!
176作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:21:15.85 ID:bmVOkP1v0
なんだ もうバレ来そうなのか
177作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:22:12.18 ID:lotZpZOc0
ベルさん凄いディスられてるけど、実は一番ぶれなくて目的がしっかりしてる戦士だと思うんだ
178作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:24:53.87 ID:NgqRSu7l0
ベルトルは自分の意思がないだけ 
179作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:25:12.93 ID:sQ9sYBF60
ライナーって巨人化しなくても怪我治るの早いの?
なら骨折した時点でもう自分が巨人であることバレルの時間の問題だったってこと?
180作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:30:06.59 ID:bmVOkP1v0
我慢できずに覗いてきてしまった……  
息を呑む衝撃の展開かと思ったらまさか爆笑するはめになるとは
181作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:32:11.46 ID:Z38hdGeDT
どうあってもライナーを絶対悪にはしたくないんだな
182作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:36:47.80 ID:Vnds7MPl0
>>179
鋼鉄のラインバレルと硬化したライナーバレルって似てるよな。
183作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:40:20.83 ID:hYkgiWuIO
>>163です

皆さんdm(__)m
184作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 19:52:30.05 ID:6rlZjU210
バレきた

ギャグ回っぽいぞ
金曜日楽しみ
185作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:02:13.93 ID:FmGdQjvY0
バレが来たから過疎なのか
毎月毎月バレが来たからここを離れるっていう考えがよくわからないな
バレを見たら、早く全部読みたい!って思うのが普通なのに
186作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:03:28.46 ID:HBhlE+BD0
人それぞれでしょ
187作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:06:06.83 ID:Xu5swXMe0
人それぞれだ罠
188作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:19:49.56 ID:Z38hdGeDT
だから中途半端な情報は欲しくないんだろ
189作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:30:46.91 ID:FmGdQjvY0
なんでバレ貼るやつは全ページ貼らないんだろうな
そうすればみんな最速で見れるし、わざわざ金出して買う必要も無くなるのに
1.2ページなら著作権法に反しないギリギリだとでも思ってるんだろうか
190作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:34:31.81 ID:c83LeUlkP
バレスレを完全にみてしまった
ネタバレ解禁はよ
191作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:34:36.50 ID:lUNF1yCzO
エレン生存ミカサ号泣シーンって何巻?
アニメに合わせてそこまで買おうと思う
192作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:36:04.30 ID:sQ9sYBF60
ライナーって巨人化しなくても怪我治るの早いの?
なら骨折した時点でもう自分が巨人であることバレルの時間の問題だったってこと?
193作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:36:14.84 ID:Xu5swXMe0
>>19 2巻
194作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:39:52.25 ID:0zCqpgfb0
なんだ結局悪者は政府かよ
195作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:41:15.01 ID:lUNF1yCzO
サンクスまだ超序盤か
196作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:42:57.44 ID:W9suAAOz0
>>192
意図的に治さないことも出来るんじゃないか
エレンだって巨人になれなかったとき治らなかったし
197作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:52:07.14 ID:/grNbbsW0
ハンジっぽい外国人を見つけた

http://www.youtube.com/watch?v=zjBA88Znplg#t=1m55s
198作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:52:38.76 ID:FmGdQjvY0
>>194
なんもかんも自民党が悪いんよ
199作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:53:17.51 ID:CadSsqs50
>>195
でもアニメで先にやった過去編が4巻
200作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:56:23.37 ID:RZpMDM4V0
>>198
消えろ害虫
201作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:56:33.39 ID:Fr5tAwvR0
>>195
アニメの来週放送分が3巻だから、とりあえず4巻まで買ったら?
202作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:57:57.73 ID:0zCqpgfb0
>>198
うっせえ。黙れブサヨ
203作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:59:04.64 ID:FmGdQjvY0
>>200
すまん自民党の支持者がいたのか
204作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 20:59:39.33 ID:bcyeSjaD0
こういう漫画はなァー
俺みたいな頭のおかしい自称漫画オタがすげェすげェ持ち上げてるだけで
特に人気というわけでもなくアフタやIKKIみたいな雑誌にひっそりと
でも十年くらい載ってるのがいいんだよ
で、俺みたいな変人が最高だぜ深いぜこの面白さを理解できない奴が漫画を語るなとか言ってんの

だからお前ら一般人は大人しくワンピでも読んでろってこった
おかしいだろ
こんな絵も内容もひと目で生理的に無理と拒否されそうな漫画がミリオンとか
だから俺と同類の一部の変態にだけ愛されるそんな作品を俺達に返してくれよ
205作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:01:44.81 ID:o+jcll1h0
>>204
へー
206作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:02:29.38 ID:cKty2NzGO
↑人気があるある言われてから知った人だな

ミカサ、なんでか好きになれない
207作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:08:07.60 ID:cKty2NzGO
まあアニメしか見てないから、後でミカサ好きになるかも知れないけどな

リアルな会話劇が見れると期待すると、少し惜しく感じるな
208作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:08:56.68 ID:jYwNbitg0
>>204がコピペじゃないことに驚愕した
209作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:27:18.29 ID:sACHp7OC0
>>208
逆に考えるんだ。>>204がコピペじゃないんじゃなくて、新たなコピペの一員になる一文なんだと
210作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:34:07.18 ID:2Zv3XI2yO
自傷で巨人化するタイプ(エレン・ライベルアニ・ユミル) と月を見て巨人化するタイプ(獣の巨人)
211作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:34:32.74 ID:sAFl4LnO0
コニーの故郷にいた手足の異常に細い巨人って結局母ちゃんだったの?
だとしたら、何であんなことになったの?
212作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:36:09.75 ID:NgqRSu7l0
>>211
猿の失敗作
213作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:38:25.11 ID:gwHyQDyc0
よしコレを踏まえてもう一度1巻から読みなおそう
214作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:39:47.90 ID:NJ43B+5U0
進撃大好き
215作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:41:12.31 ID:lotZpZOc0
対人格闘の時にライナーとエレンがアニに声をかけたあれはなんだったんだろう
216作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:41:21.38 ID:K8KXGStq0
>>189
乞食根性卑しいな
217作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:41:37.93 ID:jxkNFIGt0
>>211
あれはコニーの母ちゃん
完全に本能に支配されていないまだほんのり人間の意識がある状態
人によって本能に支配されるスピードが違う
元々大人しい人はその速度がゆるやか
母ちゃんは常にコニーのことを心配して帰りを待ってるという心境
巨人とは正反対の感情だからそれだけ時間がかかる

巨人化への過程に個人差があるというのもまだ出てない情報の一つ
218作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:44:07.80 ID:456ks4Ii0
3巻でハンネスと壁の上で話してた前衛の安否が気になる人の仲間は死んじゃったよね
伝令が青い顔して報告したのは全滅の報告だったか
219作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:44:16.99 ID:sAFl4LnO0
>>212
>>217
猿のことも気になってたんだけど巨人って意図的に作り出せるの?
なら今まで出てきた巨人は全員元々は普通の人間だったんじゃね
220作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:48:31.65 ID:NgqRSu7l0
>>219
少なくとも壁内に突然出現した巨人はコニー村の住民が猿の実験で巨人になったってバレで確定した
221作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:49:09.19 ID:FJDN1Wy10
>>219
まあ巨人の中は全員人間は、ほぼ確定っぽいよね
222作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:49:52.36 ID:EGcgIbH/O
>>218
あのモブ兵初見の時にベルベ何とかさんだと思ってたのは秘密だぜ
223作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:51:27.99 ID:fYsYUZcl0
結局さるはいったいなんなんだよ
ライナーがキチガイだったって事しか進んでねーじゃねーか
224作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:53:38.02 ID:sAFl4LnO0
>>220
マジかよ猿こええよ

>>221
だよな
225作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 21:59:26.21 ID:UoeNua3EP
俺ライナーじゃないけどライナーの最期はクリスタを守って死ぬと思う



それかクリスタと添い遂げると思う
226作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:00:44.30 ID:L9gwDnrx0
>>225
おまえは猿あたりに特に理由も無く無残に潰されて死ぬだろうから
クリスタのことはあきらめろ、ライナー
227作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:01:36.10 ID:sQ9sYBF60
目覚めたエレン。自分の両腕が完全に再生しないことに驚く。隣のユミルも同様。
どうやらライナーがやったらしい。

エレンは腕を噛み、再び巨人になろうとするが、ユミルに周りを巨人に取り囲まれているぞと止められる。

ユミルがライベルに、あんたらは私達をこれからどうするつもりだと問うと俺達の故郷に来てもらうと前の言葉を繰り返す。
そして、周りは巨人だらけだから、とにかく夜まで待てと付け加える。

頭の中で、どうやったら逃げられるか、調査兵団はどうなったかと思いを巡らせるエレン。

と、ユミルが城の巨人は夜なのに平気で動いてたぞとライナーに問うと、ここの巨人は夜には動けない。そんなこと
お前ならわかってんだろユミル、と返答。

そういやユミルはなぜ巨人になれる…と疑問を浮かべるエレン。とにかくライベルやユミルたちから
情報を引き出すことにする。

しかし何からどうやって探ればいいと思案するエレンの横で、ライナーに水を求めるユミル。
するとライナーはこの状況だと無理だと一蹴。そして、そういや昨日の午前から飲まず食わずだった。
まぁ幸い壁は壊されてないし、ひとまずは休ませてもらいてぇもんだ。昇格の話はその後でいいと
ふざけたことを言い出す。

当然周りはポカンとするが、ライナーはまるで気にした様子もなく、大砲をもってきてくれた助かっただの
クリスタは俺に気があるだのまるで自分が巨人であることを忘れたかのような振る舞い。
当然ブチきれたエレンは、てめえふざけてんのか、殺されてぇんなら普通にそう言え!と叫んだ。
228作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:01:53.41 ID:sQ9sYBF60
そんなエレンに、ありゃどう見ても普通じゃねぇといい、何か知ってんならいい加減黙ってないで何とかしてやれよと
体育座りに声をかけるユミル。

体育座りが、ライナー、君は兵士じゃないだろ。僕らは戦士なんだからと諭すと、我に帰ったライナーはあぁ、そうだったなと
言って座り込み、片手で顔をおおった。

支離滅裂なライナーの様子をユミルが解説する。
おかしいと思ったよ。壁を破壊したやつが命懸けでコニーを助けたりなんてしてな。
自分が矛盾したことをやってんのに無自覚だったんだよ。おそらく本来は壁の破壊を目的とする戦士だったが
兵士を演じて生活するうちにどちらが本来の自分かわからなくなった。
その結果、心が分裂し、記憶の改ざん、話が噛み合わなくなることが多々あったって様子だな。体育座りさんの呆れ顔を見るに。

なおも解説を続けようとしたユミルだったが、ライナーが黙れ口を閉じろというと。悪かったよ。詮索が過ぎたと引き下がった。

当然そんな解説でエレンが納得するはずもなく

なんで被害者面してんだお前は。あの日どういうつもりでオレ達の話を聞いていたんだと、
入隊当初に車座になってエレン、アルミン、ライナー、ベルトルトと語ったことを持ち出す。

そして、体育座りあらため、なぁ…ベルトルト。お前だよ腰巾着野郎と声をかけ、母さんが巨人に
食われたときの話をきいてどう思ったんだと問う。
それに対し、あの時は気の毒だと思ったよと、まるで他人ごとのような腰巾着。

エレンは一瞬ポカンとし、
あぁ…ようやくわかったよ。お前らは兵士でも戦士でもねぇよ。ただの人殺しだ、大量殺人鬼だと責める。
んなことわかってんだよお前にわざわざ教えてもらわなくたってとキれるライナー
じゃあ一丁前に人らしく悩んだりしてんじゃねぇよとキれ返すエレン。
229作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:02:06.03 ID:FJDN1Wy10
>>225
ライナー、君は兵士じゃないだろ。僕らは戦士なんだから(何度目だよ・・)
230作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:02:09.11 ID:sQ9sYBF60
完全に開き直ったライナー

その人殺しに何を求めてんだよお前は!?反省して欲しいのか!?謝って欲しいのか!?
殺人鬼に「人殺しは悪い」って説教をタレたいのか?それでお前は満足かよ?もうお前が知る
俺らはいねぇんだぞ!?泣きわめいてすむならそのまま喚き続けてろ。

エレン、( ゚д゚)ポカーン後、
そうだな…オレがまだ…甘かったんだ。オレは頑張るしかねぇ頑張って
お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよと宣言。
全く表情の変わらない腰巾着。顔をそむけて苦そうな顔をするライナー。

そこでユミルが口を開く。
そうじゃねぇだろ…そんなガキみてぇなこと言ってるようじゃ期待できねぇよ。
そんなちっぽけなもんを相手にしてるようじゃ到底敵いっこないって言ってんだよ。とエレンを諭す。
そしてライナーに問う。

あの猿は何だ?

するとライナーは猿?何のことだ?と返す。
ん?知らなかったのか?その割にはあの時のお前ら二人して、ガキみてぇに目ぇ輝かせて見てたよな?あの猿をとユミル。
その言葉に無表情にユミルを見返すライ腰。

なんだ「さる」ってと尋ねるエレンを制し
その猿って「獣の巨人」が今回の騒ぎの元凶だよ。壁の中に巨人を発生させたんだ。目的は威力偵察ってところかな。
こいつらが目指してんのもそいつの所さ。そいつを目指せば、お前らの故郷に帰れるんだろ?とポロりと重大なことを言い出すユミル。

当然エレンは知っていることを全部放せと詰め寄るが、私にも色々都合があるんだとユミルはいい、
ただなぁエレンあの2体をやっつけて終わりだと思ってんなら、そりゃ大きな勘違いだと答える。
敵は何だ!?とさらにエレンが問うと、ユミル
敵?そりゃ言っちまえばせー
とネタバレしそうになったところでライナーが制止。そして
お前はこの世界に 先があると思うのか?
231作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:02:35.87 ID:sQ9sYBF60
ライナー「そこまでわかってんなら身の振り方を考えろ、お前次第ではこっち側に来ることも考えられるだろ?」
ユミル「信用しろって?無理だな。そっちは私を信用できない」
ライナー「いいや信用できる。お前の目的は。クリスタを守ることだろ」

ここで天使の振り返った姿のコマが挿入。ハッとするユミル。

ライナー「それだけに関していえば信頼しあえるはずだ!冗談を言っているように見えるかもしれんが、
クリスタだけは何とかしたいという思いに…俺達が共感できないと思うか?それとも…俺達よりもエレンの
力のほうが頼りになるのか?」

エレン「は!?」

思わず見つめ合うエレンとユミル。ユミルの額には汗が浮かんだ。

さらにライナーの説得は続く。
お前はエレンを利用してここから逃れることを考えてたようだな。俺らに連れて行かれたらまず助からないと思ったからだろう。
正直に言うが、その通りだ。
そして俺らに付いてもお前の身の安全は保証されない。
だがクリスタ1人ぐらいなら俺たちで何とか出来るかもしれない。
自分のわずかな命か、クリスタの未来か…選ぶのはお前だ。

置いてけぼりのエレンの胸中。
この世界に先が無いって…?何だ?「さる」って何なんだ?どういうことだ…

ライナーの言葉に完全に黙りこんでしまったユミルに、エレンはもう一度質問する。
オイ!?敵の正体は!?

だが、ユミルの口から出たのは…

さぁな…

冷酷なる決断。次号に続く。
232作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:06:01.77 ID:n+fiESfV0
うーん結局先送りか・・・
233作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:08:17.64 ID:qFPGgKcuO
スルー〜♪
234作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:08:26.59 ID:FJDN1Wy10
こっちにバレ貼るなよ
235作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:08:56.78 ID:Qs3eksjZ0
>>232
でも謎の方向性はかなり限定されたんじゃない?
今までに残ってる身も蓋もない妄想の幾つかは死ぬような
236作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:10:32.67 ID:NgqRSu7l0
うーんじゃなくてボロクソに叩けよお前ら
237作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:12:10.43 ID:x4P8vBCI0
巨人化する人間ってどこまで切られれば死ぬんだろうな?
ユミルが片手片腕チョッキン内蔵スクランブルエッグでもOKだったっぽいから
手足と腹くらいはなくなっても大丈夫そうだが・・・。
急所はどこだろ?心臓?頭部?うなじ?

「心臓を捧げる」兵団の礼は伏線だったりする?
わからん
238作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:13:14.32 ID:L9gwDnrx0
>>236
叩くって何を?
239作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:15:19.66 ID:n+fiESfV0
>>237
個人的には頭部だなぁ
巨人にもよるけど通常種でも脳や脊索に当たるものがあるような動きや行動してるから
あとあいつらの回復速度だと心臓切られてから再生でいけそうに思う
脳全体となると中身までは再生しようがないし
240作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:19:12.02 ID:qFPGgKcuO
荒らしてたヤツは空しい頑張りだったな
241作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:19:22.54 ID:Bl7nkYnB0
やっぱ王政が黒幕なのか
242作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:19:52.70 ID:b+blNN5B0
とりあえずライナーさんのご乱心が続いてるということで
243作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:19:53.16 ID:gwHyQDyc0
完全にユミルの死亡フラグ
244作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:20:31.04 ID:fYsYUZcl0
セ――――ック○!
245作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:20:43.91 ID:n+fiESfV0
王政が単純な黒幕ならライナーたちは作戦続行でよくね
246作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:21:55.17 ID:6vzBOIGIO
ネタバレだと一目で分かる長文だったので長文妄想レスを飛ばす要領でなんとか読まずに済んだわ…セーフセーフ
別マガAmazonで注文してて届くの遅そうだから、それまでに誘惑に負けてしまいそうだけど
247作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:22:41.44 ID:x4P8vBCI0
>239
俺も頭部と思ってたんだけど、これって現代医学に基づいた思想だよなあと思って。
モブ巨人の話だけど、頭部がなくなってもうなじがあれば再生してたし、
巨人化に必要なのは出血することっぽいから、脳より血液のほうが重要な気がして。
となると、血液を循環させる心臓かな、と俺は思ってる。
でも、心臓が急所ってあまりにそのまんまだからどうなんかなあ。
248作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:27:10.01 ID:n+fiESfV0
>>247
巨人って胃(のような臓器)しか確認できないし
その線で心臓は本体に依存ってのも重々あり得ると思う
249作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:27:54.54 ID:DE3wgS3T0
>>247
心臓を捧げよ!
250作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:30:45.54 ID:Xg0AKuRP0
>>237
そこについてだが、ずっと疑問がある。無知性巨人の弱点は「縦1m、幅10cm」
これを横に切断するか、縦に刃を入れて削ぎ取るか、とにかくコレを損傷させれば死ぬ。

これって人間のサイズに比べると狭すぎるだろ。もちろん再生力があるってのも考慮するが
人間の生命維持に必須の組織って、そんなに狭い空間に収まらない。大脳だけでもはみ出る。
そもそも、無知性巨人のうなじからは人間の遺体が見つかってない。

でも、巨人はみんな人間だったって示唆されてるんだろ?
「もと人間だった、直径10cn、長さ1mの空間に収まる棒状の物体」って何だ?
で、たぶん巨人が死ぬと、高温で焼かれて跡形も残らない。
骨すらのこらず、ソレだけしか残ってない。
ワケわかめ。
251作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:35:27.30 ID:n+fiESfV0
脳幹と神経が肉に溶けてはしご状神経みたいになっちゃうんじゃない?
逆ならともかく大脳の一部だけ残ってもそりゃ駄目だろう
252作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:36:02.67 ID:K+oT6Jpk0
>>250
中の人の神経系部分破壊が弱点なんだろ。
手足なら再生する。
253作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:37:57.13 ID:NRD8HSfhI
脳に関していえば、大脳じゃなくて脳幹に生命維持に必要最低限な機能があるから脳幹がやられたら大脳が残ってても生きていけない
254作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:39:40.96 ID:n+fiESfV0
>>253
だよね
で、巨人の特に通常種には脳幹付近担当の原始的な生物の行動が多くみられるし
255作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:40:37.66 ID:ErFd/Q0n0
手足=末梢神経
項=中枢神経系、脳幹

になるのかね
抹消神経なんて多少逝っても死にはしないし
256作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:41:43.23 ID:e9XcGzg10
アニメ化で人が増えたせいで、こっちにもバレ貼る奴がいるな
257作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:50:30.49 ID:NRD8HSfhI
>>254
どうだろ。脳幹ってあくまで意識や呼吸や体温調節とか嚥下とかの本当に生命維持機能だし。

>>255
中枢神経系って事は脊髄の事を言ってるんだと思うけど、頚椎レベル麻痺しても呼吸に必要な筋肉が動かなくなって危険なだけだし(まあ体のほとんどの筋肉動かせない感覚わからないになるが)、巨人に呼吸系がそんなに大切だとは考えにくい
258作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:51:02.25 ID:L9gwDnrx0
だいたい長文で貼ってくるから
あ、長文だな、と思ったら即NG安定
面倒くさい妄想奇行種も同時に狩れるので安心
259作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:54:14.47 ID:x4P8vBCI0
>250
無知性巨人ってなんなんだろうな
個体差はあるけど、夜に行動が鈍る&(動物的)生殖器官がないってことは本体は植物か何かか?
食虫植物ならぬ食人植物
260作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:55:41.79 ID:fYsYUZcl0
巨人の胃で人間は消化されないんだったか
じゃあ巨人の中で生活しよう必要器具をそろえてお口へダイブ!
261作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:56:29.78 ID:n+fiESfV0
知性巨人も生殖器ないじゃん
つか植物も繁殖するやん
262作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:57:55.64 ID:x4P8vBCI0
>257
消化器系も必要じゃないなら呼吸系も別に必要じゃないよな
そういえば考察wikiで巨人は呼吸を必要としないとかあったような
263作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 22:58:06.96 ID:PKVqE/4S0
なあ、いい加減教えてくれよ

ハンジさん男なのか女なのか?
264作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:00:09.85 ID:n+fiESfV0
肺ってなしでも発声できるもん?
通常種でも雄叫び上げたり知性種とユミルの民に至っては喋るし
265作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:01:29.38 ID:ErFd/Q0n0
>>264
肺がないと駄目だったような
266作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:01:36.80 ID:NRD8HSfhI
>>発声に肺は必要
267作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:02:08.13 ID:NRD8HSfhI
あ、ごめん

>>264
268作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:03:10.23 ID:7mB2spod0
>>260
吐き出された人間がドロドロになってるから完全に溶けないだけで十分死ぬレベルじゃね
269作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:04:38.68 ID:n+fiESfV0
するってーと
胃のような袋、肺、声帯、舌は多分あるんだな
ただ巨人自体超科学的なものだから、空気は体全体から取り込んでるとかも不可能じゃないけど
270作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:05:37.47 ID:gwHyQDyc0
Anonymous 06/05/13(Wed)10:03 No.86948271
Replies: >>86948284

REINER IS THE BEST SHINGEKI
FUCK YOU GUYS
271作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:06:41.86 ID:x4P8vBCI0
>264
肺はあって空気を動かすことはできるけど、生命活動に酸素を取り込む必要はないってことかね。
喉に空気を通すことが出来れば発声自体は可能だし。

ん?巨人エレンや巨人ユミルがうまく発声できないのは舌がうまく動かせないから?
舌って本来は味わうことの幸福感や、消化のために口内でものを細かく噛み砕くためのものだから、
消化や味わうことがが必要ない巨人では舌はどうでもいいものだから、うまく動かせない?
272作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:09:05.69 ID:n+fiESfV0
>>270
ライナーはクリスタのせいでホモとノンケの間で揺れる人間の鑑だろ!

>>271
あいつら人間を食うことにすげえ拘ってるから
発声にも使えるけど基本嚥下のための舌かと思ってた
273作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:09:57.41 ID:gwHyQDyc0
やべー海外にもアルミン厨湧き出してる
274作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:21:26.72 ID:Xg0AKuRP0
>>271
舌じゃなくて唇がない、もしくは唇がつかないんでしょ。
だから「おまえが」→「オアエガ」
275作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:24:59.31 ID:/9gcvyKD0
まあ呼吸が必要だったら
壁内蔵の巨人は窒息してしまうわな
276作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:27:02.77 ID:n+fiESfV0
>>275
ただ生死不明とはいえアニの例があるからな
硬質化した物質から酸素を取り込めるor仮死状態になってる線はありそう
277作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:27:34.34 ID:PKVqE/4S0
巨人病患者からウイルス抽出⇒人工的にある程度理性を保てるように
巨人化するクスリ精製改良

大方最初に巨人化したのも生物兵器目的だろ
278作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:34:11.92 ID:T1BRsRhv0
ネタバレまだだよね?
まあ長文はミカサの立体起動並みのスピードでスルーしてるけど
279作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:35:14.95 ID:/S5X0fEV0
>>271
舌は物を飲み込むための器官だよ
280作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:37:18.36 ID:qFPGgKcuO
>>278
もうバレスレにバレ来てたよ
281作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:39:59.71 ID:LMvycSo60
バレスレ省略
ユミルもうすぐ死亡、ライナー株暴落
282作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:41:13.81 ID:LMvycSo60
バレ
クリスタのメインヒロイン化
283作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:41:54.07 ID:gjW8AN3TO
リヴァイとミカサってどっちが強いんです?
284作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:44:17.27 ID:n+fiESfV0
11巻の嘘予告にベルベルさん来ないかな…
作者のベルっさんに対する認識を知りたい
285作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:48:53.13 ID:LMvycSo60
>>283
いつも妄想語りのリヴァイ厨ミカサ厨へ

今月出番なしでざまー
286作者の都合により名無しです:2013/06/05(水) 23:57:06.45 ID:zqkTxcsM0
アニメ見て面白かったから10巻全部大人買いして、続きを満喫で見て、
一か月楽しみに待っていたのに雑談で終わるなんてあんまりだ
287作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:00:27.87 ID:6HF+E/qW0
>>285
アスペアピールは他でやれ
288作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:01:37.00 ID:dJFTLAE30
調査兵団混成部隊が森に到着してからだなー
それでまたライベルユミル逃すとかになったら、さすがにちょっと
289作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:02:55.18 ID:RNfjK9Ht0
とりあえずエレンとユミルも連れ去った理由を説明してほしいものだ
後、どこへ連れて行くつもりなのかも
290作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:06:32.07 ID:y59QfVTq0
巨大樹の中身も巨人だった
とか新展開もそろそろ欲しいところ
291作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:17:06.46 ID:qPO6mclzP
アニメスレにまで貼ってるお馬鹿がおるですよ
292作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:20:04.27 ID:hRMHqDZQ0
ttp://p.twipple.jp/WS4Sv

またシュールだなw
293作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:25:46.28 ID:SWLnICf40
>>292
これ初見のシュールさにも吹いたけど
中身がベルベルさんだと想像してもう一回吹いたわwww
294作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:32:43.28 ID:mmAamOaf0
よくマルコが黒幕だという話が出てくるけど
マルコよりもダズが黒幕だったらみんなどう思う?
295作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:34:00.20 ID:lLK/3ZJO0
別に。
296作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:34:12.05 ID:RpeGZPnf0
>>292
その姿でもの食っても意味あるのだろうかw
297作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:35:28.28 ID:KCqiXtfzO
ベルさんって豆腐サラダとか食べてそうなのに、ピザだなんて意外とガッツリ系なんだな
298作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:36:58.60 ID:cMl9FGdo0
>>250
中の人の中枢神経が破壊されると死亡で、中の人が完全同化しても弱点は残ったままって事じゃない?

俺はそう考えて納得してるけど
299作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:38:26.68 ID:YQyn6FuzP
>>292
これ何が驚いたって口の上の謎のバッテン筋肉が伸び縮みするってことだ
謎バッテンのせいでこいつ口はちょっとしか開けられないのかと思ってた
300作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:39:36.95 ID:3a6mVc4R0
ベルさんサイズのピザを作った店員には特別ボーナス与えるべき
301作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:41:18.21 ID:kT67b35W0
>>292
ベトベトンさんの壁破壊の目的はピザだったのか
302作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:41:25.33 ID:cMl9FGdo0
>>300
ひょっとしてピザハットって巨人を雇ってるんじゃね?
303作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:45:24.44 ID:KCqiXtfzO
ひょっとしてピザハットのピザって全部巨人で出来てんじゃね?
304作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:48:06.04 ID:5MeEblXH0
ユミルが漁ってたニシンの缶詰って人類が壁に逃げてくる前の時期の物だよね?

ライナーがニシンを認識してるのも、壁外出身だからだよね?
海産物を壁中の人間はほとんど知らないと思うし。
305作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:50:19.77 ID:proWUk88O
この漫画を読む度、ホラー漫画家の御茶漬海苔を思い出してしまうんだが自分だけか
306作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 00:55:36.83 ID:Wd6HefeKP
最新号の絵もすげえホラーっぽい
ちょっとやりすぎじゃないかなあ
307作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:02:30.42 ID:KCqiXtfzO
>>304 缶詰といえど100年はもたないだろう、壁外の何者かがひっそり根城にしてたんだろう
って意見が多い気がする
ライナーがニシンを認識してるかどうかは意見が割れてる

最新号のバレ画像をちょっと見ちゃったんだが、巨人解除後の顔の模様が濃くて怖かった
308作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:03:52.83 ID:cMl9FGdo0
>>305
痩せこけたモデルが追ってくるホラー漫画って何だっけ

ガリガリで頬がこけた巨人がいたら結構怖いだろうな
309作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:06:36.88 ID:FWsuOpA7O
10巻までしか読んでないのですが前に巨人が言ってた「ユミルさま」「ユミルの民」ってやっぱりユミルと関係あるですか?
310作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:11:02.49 ID:5hucSSgu0
>>309
多分関係あるんだろうけど
現時点では不明
311作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:11:44.74 ID:5MeEblXH0
>>307ライナーがニシンを認識してるかどうかは意見が割れてる

確かに読み返してみると、どっちともとれそうですね

ユミルは漢字表記で鰊だし、ライナーは「にしん」になってますね
312作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:14:44.02 ID:M7Kmax5AO
>>308
なにそれこわい
富江とかうずまきの人かな
313作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:18:43.26 ID:cqddXt43T
それは伊藤潤二や
314作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:20:58.33 ID:vGpL9+rAO
最新話ワロタw
ライナーの頭がおかしくなったw
315作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:21:15.17 ID:WEobvNlA0
ライナーって何歳位だろうか
316作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:22:33.58 ID:5hucSSgu0
御茶漬海苔は、発狂しそうな人が絵を描いたような雑でグロイ絵で怖さを描いてたけど
話がワンパターンだったんですぐ飽きちゃったな
317作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:22:40.41 ID:mC4C4+2r0
17
318作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:22:52.46 ID:rpNZQEZz0
作者ブログの謝罪絵が面白い
319作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:28:33.07 ID:qe5c1siHO
>>315
17才
エレン、ミカサ、アルミン、クリスタ達の二歳年上
320作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:29:09.81 ID:cMl9FGdo0
これだこれだ

2m級の巨人
http://i.imgur.com/CVpR7kF.jpg
321作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:29:12.83 ID:5tmq9Xup0
322作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:32:31.64 ID:mC4C4+2r0
作者ブログに昨日載せてたコスプレ写真が無許可だったらしく
ラフイラストで代用して謝罪イラストも掻いてる
クリスタは女神
http://livedoor.blogimg.jp/isayamahazime/imgs/6/3/638c2e75.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/isayamahazime/imgs/b/8/b855af5f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/isayamahazime/imgs/d/2/d2e5f458.jpg

>>250
参照:作者が進撃の連載獲得プレゼン用に書いたイメージカット
http://livedoor.blogimg.jp/isayamahazime/imgs/1/c/1c5c088c.jpg
中にいる人の神経系を巨人の体で流用してるように見えなくもない
323作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:35:23.32 ID:IAi9ymLh0
>>322
おい連載前にここまでの絵がかけてたのかw
324作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:36:03.82 ID:pBAsyCD+0
ゲルガーさんの分の酒を使い切っちゃうクリスタは悪女
325作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:36:47.24 ID:Wd6HefeKP
頭がデカい
俺の感覚は間違っていない
326作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 01:43:27.08 ID:mRy9KN+T0
>>322
連載勝ちとるためにものすごく時間かけてきれいな絵描こうとしたんだなってよくわかる・・・
327作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 02:08:39.95 ID:cMl9FGdo0
>>322
下の横線に丸みを持たせない「こ」はほんとに字が下手くそに見えるものだな
328作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 02:08:52.30 ID:M7Kmax5AO
>>320
それが富江やうずまきの人だ
伊藤潤二
329作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 02:25:05.12 ID:hNnzaZRFP
                _____
            , : '´ : : : : : : : : : : `丶
           /: ::l l: : : l : : : ヽ、 : \: :\
      __.   //: : : :| |: : : | : : : : l.ヽl、|、ヽ: :ヘ
   /´: : `ヽ/: /: : : : ::l l: : : |i: l : : :|  ヽ-\: :∧
   ,': : : : : : :!: :l: : : : : :ハlヽ|、l ̄ノ川    ,--、: ∧      …わかりました この話はやめましょう
   ! : : : : : : }: :|: : : : : : l_,,. イ 二ヽ:: : : : :(:::) ', :ハ
  .|: : : : : : ::l: ::l: : : : : :∧ / (::::::::)_:: : : : : ̄ ',: :!       ハイ!! やめやめ
   !: : : : : : :l: : ',: : : : : : ∧ : : -‐''"´        }:::l
   l: : : : : : :ハ: :ハ: : : : : : :∧: :      ,. -┐  ,' : l
.   ',: : : : :/: :}/l ∨: : : : : :∧: U u  n/7./7/: : :|   iヽiヽn
    ヽ: : : : : |: |\ヽ : : 、 : :∧___|! |///7ヽ:|: |   | ! | |/~7
      V : : ::!ハ `ヽ|、: \: :∧  i~| | | ,' '__ l: l  nl l .||/
      }: : : :l: : ヽ   \l \:ハ 、| | | | l {':j`i`l/  .||ー---{
      l: : : : : : : }     / .ヽ! .| '" ̄ ̄iノ .l/: \ | ゝ    ',
      `ー-、: : ::l   /`丶、  l   γ /:/`ヽ: : ヘ  ヽ   }
         ',: :,'  /:: ̄`丶、 ̄}     /   \.  ヘ     ノ
          ヽl  l: : : : : : : :| ∧   /        /   /
               |: : : : : : : ::/    /       Υ   /


これサシャ?かわいいんだけどw
330作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 02:42:45.46 ID:5tUVvefK0
最近は伏線張ってる感じがなくて寂しい
331作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 02:44:23.27 ID:qZObj0px0
4コマつまらなすぎワロタ
332作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 02:51:58.81 ID:GhQOWujP0
>>305
思いました

1巻見開き(皆川ぽい?)→次ページから(御茶漬海苔やん!!ww)
1巻以降はそうでもないけど
333作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 05:57:40.52 ID:BcPPy2X80
>>330
お前が気付けてないだけかもしれないじゃん
334作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 07:21:16.53 ID:ybUBV8HH0
鰊って読み方がわからなかったのか言語自体が別のものだったのか
335作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 07:28:02.82 ID:dQllUSAKO
俺も伏線というか、ドキドキ、ワクワク感が無くなったのは分かる。
今月の別マガ読んでも「あ、今月は引き延ばし回か」て思っちゃう。
謎解き始まる前に醒めてきちゃった。
336作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 07:43:48.67 ID:28R5iV920
伏線だけつけても意味ないだろう
フライデーのインタビューで今までの伏線を解消してる最中いってるし
337作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 07:47:49.44 ID:28R5iV920
「結婚したい」が最新話に繋がるとは思わなかったがな
338作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:04:03.33 ID:ZacNWAof0
ユミルとの共闘の理由になるとは思わなかったけど
普通の人間と同じ価値観を持ってることを意図する演出だとは思ってたな
339作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:10:58.39 ID:zkPMf8OS0
クリスタはライナーユミルの共闘のキーワードではあるが
肝心のライナーとエレンはさらに険悪な方向へ行って共闘する気配はないな
来月どうなるやら
340作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:14:12.49 ID:zkPMf8OS0
もともとユミルはライベルの仲間を殺害した側だからこいつらに恨みを持ってるわけじゃないし
クリスタを助けるなら妥協して共闘しても不思議じゃないか
341作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:23:26.01 ID:jlKhatzE0
>>339
まあ親殺されてるからな
ミカサはライベル切りつけてるけどあれが普通だろう
342作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:25:44.70 ID:5WShhpYXO
むしろライベルの仲間食った疑いがあるからなぁユミル
事実だったら手を組もうなんて言われても後ろからグサッとやられるかもって警戒するのも無理ないわ
343作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:28:37.37 ID:rlsmiR/20
家畜の安寧 虚偽の繁栄 死せる餓狼の自由を
駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚
344作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:32:34.62 ID:E1uXB8h70
>>339
てゆーかエレンは、「敵って誰なんだよ」って一番聞きたい質問に答えてもらってないから
共闘うんぬんは未知数でしょ
とにかく「お前ら俺の知らないことを前提に話してんじゃねーよ。さっさと全部話せよ。殺すぞ」
という方向に切れてるw
345作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:32:46.13 ID:IAi9ymLh0
>>292
そこは小さくてもいいからサシャを入れないとウソだろう
346作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:35:24.98 ID:U+gndt8e0
今更ソニーとビーンの実験の話だけど、
ハンジは光を遮断して◯時間は元気だったけど、
死なれたら困るから途中でやめたって言ってたけど
どのみち夜になれば強制的に暗くなるのに死ぬの心配するっておかしいよな
トロスト区掃討作戦だって壁塞いで閉じ込めてから一昼夜経ってるんだから、
巨人が一晩程度の光遮断じゃ動きが鈍っても死なないのはわかってるのに
347作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:40:22.65 ID:8v1WW5Jb0
野外なら自然光あるし若干条件が違うのと
仮にそれで死ぬとわかっても戦闘で使える条件とはいい難いので
とりあえず後回しにしたんだろう
と解釈でフォローできる範囲だよたぶん
348作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:42:30.52 ID:VOQ7eJh10
>>346
昼間+夜のあいだずっと暗闇だったら死ぬかもしれないって思ったんだろ
夜だけならいいけど。
349作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:48:17.61 ID:U+gndt8e0
ハンジは観察するためにランプ持ってたから完全遮断とは言い難いし
三時間程度で鈍った方はもっと積極的に光遮断実験を継続して良かったと思う

さて、いってくらぁ
350作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:51:31.21 ID:IAi9ymLh0
>>347-348
自説で説得すんなよw
351作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:54:23.99 ID:sTSSkBNP0
(結婚したい)→(結婚しよ)
がギャグじゃなくてもっとヤバイ意味だったとはなー
スプラッターアクション巨編だと思ったら、蓋を開けたら
サイコホラーだったでござるの巻
352作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 08:56:45.96 ID:cMl9FGdo0
いずれにせよ巨人の研究が進んでなさすぎて
そりゃ壁外調査はうまくいかないだろと

壁どん以前は切迫した状況でもないし、なんでわざわざ壁外調査を強行していたのか
353作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:07:35.33 ID:6mkMDJ/IO
自由を求めてたんだよ

何故分からんのか
354作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:09:58.27 ID:sTSSkBNP0
せー『ふ』(政府)なのか、やっぱ真の敵は
そして使い物にならなくなったライナーをあっさり切り捨てちゃいそうな
ベト巾着さんだ
355作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:20:49.56 ID:jlKhatzE0
>>354
アニにせよユミルにせよ
王政に命かけてる奴には呆れてるからやっぱそうなんだろな
356作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:28:02.02 ID:cMl9FGdo0
>>353
いやそういう事じゃなくて
357作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:29:57.15 ID:Tb9tVEQ20
作者が描いたらしいけどこのミカサが腹筋ないのは何でなん?
ttp://s-up.info/view/201201/092206.gif
358作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:33:45.17 ID:+JhYNNOc0
偽者だから
359作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:38:01.19 ID:AMr0vRCB0
どちらかと言うと巨乳になってることが気になる
360作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:41:10.03 ID:k/3Eg8HK0
エレンがいーってするだけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21042199
361作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:44:18.37 ID:4PJikk4G0
>>357
原画にはあったんじゃね
線画と塗りに回すうちに消された
362作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 09:49:24.82 ID:DEXgDnoz0
クリスタはライナーに「人類を殺しまくったカスゴミ野郎に守られるくらいなら自殺する!!!」とか
罵ってやって欲しい。
363作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:01:06.42 ID:DEXgDnoz0
>>355
けど、話の流れ的には、「ライベル&猿&政府」 は仲間ってことなんだよね・・・?
猿のその先のラスボスが政府だとすると、政府はライベル猿を使って人類を滅ぼそうとしている?
アニメに出てきたシーナの貴族は巨人を怖がってたから、話がアニメとだいぶ違ってきてしまうね。
364作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:15:04.63 ID:nfVD7Tkx0
政府っつても裏に何がいるかは分からん。貴族はただのお飾りにすぎないのかも
365作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:16:01.90 ID:y59QfVTq0
>>363
そうは思わないけどな
貴族とか上流階級が全て関与してるとは限らないでしょ
366作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:17:04.91 ID:IAi9ymLh0
>>363
あれは「侯爵」
普通に考えて王族とはぜんぜん違う
367作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:19:29.87 ID:dQllUSAKO
>>346
ありゃ遮光したまま一週間、数ヶ月放置したらどうなるかって話だ。
実際には十年でも百年でも眠り続けるみたいだがな。
368作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:19:42.27 ID:sTSSkBNP0
>>363
政府:黒幕
猿:偵察及びトリックスター
ライベル:制圧力の高い鉄砲玉
こんな感じだろと、ライベル達自体は換えが効くんじゃないだろうか
…にしては猿が立体起動装置知らない風だったのが謎ではある
369作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:24:00.56 ID:i3YXfa8H0
>>362
それで巨人ライナーがクリスタをうっかり殺して
うわああとなる場面まで想像できたやめろ。
身体でかいと悪気無くても頃しちゃうことがあるのは
大型動物→人間、人間→小動物でよくある事故だし。
370作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:31:53.71 ID:lPur9ya60
>>335
2ページだけネタバレ見たけど、これが引き伸ばしかなぁ?
母親殺されて信頼してくれたリヴァイ班失ったあの狂犬性格のエレンが
仕方が無い、とりあえず話だけでも聞くか(あとで何が何でも殺すけど)になるには1回分でも足りない気がする
371作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:36:02.67 ID:DEXgDnoz0
>>369
仕方ない。クリスタはライナーのお仕置きのために命を落とす運命なんだ。

クリスタを守るために共闘しようぜ?って、なにげにフラグじゃないの?
だいたい誰かの大切なものは、どこかのタイミングで失うことになっている。
372作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:38:16.01 ID:DEXgDnoz0
生きる目的を失ったユミルが、今後どう生きるのかも興味ある。
373作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:38:34.32 ID:nfVD7Tkx0
クリスタの対応次第ではライナーが完全に兵士になるかもな
374作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:40:08.76 ID:5au0Kw+F0
あれ?一日早いとこではもう売ってるのか?
2日も発売日はやめるなよ・・・・
375作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:40:48.74 ID:DEXgDnoz0
ありそうだけど、そんな都合のいいこと言うライナーは人類のために派手に苦しんで死ね。

クリスタは人類にとって本当に女神になるのかなあ。
376作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 10:49:22.06 ID:TvYOn9B60
早漏野郎がネタバレ貼ったからって堂々とネタバレ話してていいと思うなよ
クソ共が
377作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:13:04.24 ID:n0jKpfK50
ここバレスレじゃないし、最新話の話題自体がスレチなんだよなぁ
バレ見たく無い人のこともちったぁ考えたらどうです?
378作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:27:00.41 ID:a+o4Lz0k0
久々に一巻読んでたらグリシャの「2つ上の街に診療だ」って言葉がよくわからん
上って北って意味?それともより壁の内側に行くことを上って言うんだろうか
379作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:32:51.53 ID:4PJikk4G0
中央の方が高台になってるからそうなんかね
380作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:42:08.41 ID:noWkwBZL0
バレスレ凄い勢いだな
381作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:43:47.64 ID:XHqCBRB30
東京行きが上りで東北は下りだからな
382作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:48:34.55 ID:a+o4Lz0k0
>>379
>>281
なるほど
じゃグリシャは診療のためにウォール・シーナの中まで行こうとしてたのか
んな遠くからわざわざ呼ばれるってことはやっぱ流行病を治した功績で名医として有名だったんかねぇ
383作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:54:40.01 ID:4PJikk4G0
実は壁か巨人絡みじゃないかな
384作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:55:30.63 ID:jlKhatzE0
>>376
オアエリ
385作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 11:59:30.93 ID:kVkRuzI10
>>382
キースとも浅からぬ関係がありそうだし、ただの町医者ってレベルの社会的地位ではなさそう?
名医として有名なだけなら懐かしげに呼び捨てってのは何か違和感あるし

因みにアニメ版だと『内地へ診療だ』とだけ言ってたので齟齬がないなら中央側ってことなんだろうね
386作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:00:23.14 ID:BlnwidCC0
>>368
無い

それ永遠言われ続けてるけど
>…にしては猿が立体起動装置知らない風だったのが謎ではある ← この時点で無いと何故解らないんだ?

自分で間違いの答え合わせ済んでるのにw
387作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:07:56.83 ID:a+o4Lz0k0
>>385
アニメだとわかりやすい表現になってたのかー

もしかしてローゼの中に行くついでに政府から巨人関連の書籍とかブツを盗んできて
そうやって集めた情報を地下室に溜め込んで隠してたとかしてたのかも
なんか有力者の治療とかしてればそういった機会とかあったかもしれないし
388作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:08:57.54 ID:jlKhatzE0
>>387
盗むとかじゃなくて確実に王政の関係者だと思われ
389作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:16:18.15 ID:reKLfOLLO
黒幕は政府
 
しかし壁内の王族達のことではない
壁内の人間は過去に政府から独立または逃げだした人間なのかもしれない

政府は壁外世界にある
猿は壁外世界の政府に所属する巨人化できる巨人
だから壁内世界の立体機動装置を知らないのも納得

ようするに100年も平和だった壁内世界に
5年前に壁外世界の政府に所属するライベルが任務で突然攻め込んだ

5年前に何があったのか
390作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:18:30.99 ID:fPS7yeHWP
>>389
これに近いような構図になってる気はする
ライベルはこれでいう壁外政府へのレジスタンスな感じだと思ってるけど
391作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:29:08.19 ID:Wx8PMQZh0
壁外政府ってことは巨人になれる人たちじゃないと食べられちゃうよね
392作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:30:01.53 ID:5au0Kw+F0
猿「開国してくださいよ〜」
393作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:30:52.79 ID:5fhIOV9s0
巨人化できる巨人?
394作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:33:16.71 ID:wDE2yU5TO
>>389
壁外政府はエテ公でも就職出来るんか…

>>392
黙れペリー
395作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:33:19.46 ID:reKLfOLLO
>>393
ごめんミス
巨人化できる人間

それか巨人化できる猿人

猿人って種族がいるのかもしれない
396作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:34:50.52 ID:Wx8PMQZh0
猿人ではないと思う
うなじにいるって知ってんだなって猿がしゃべってたし
397作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:35:28.61 ID:8CU8Wepn0
だから猿巨人はエレンパパだって!!
超大型の時は間違ったがこっちは間違いない!!
398作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:36:57.81 ID:6pd7AdkK0
猿は巨人を仕切れるから、食べちゃダメって仕切ってんじゃねーの?
399作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 12:40:09.63 ID:wDE2yU5TO
>>396
巨人の知識の話であって、猿本人もうなじに居るとは言い切れない
読者が勝手に猿巨人と思ってるだけで、元々あのサイズの猿かも知れないし

アルミン警報
決して>>397には触れないよーに!
400作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 13:09:49.34 ID:Tp2U+haV0
なんでこっちでネタバレ前提で議論してんだよキチガイども
401作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 13:13:33.14 ID:mDJMYQfxP
日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130604/249112/?P=3

「進撃の巨人」に登場する人間たち
100年間巨人が襲って来ず平和が続いたことで外敵に対し無防備になった人間は朝鮮時代の韓国人。
人間を襲う巨人は日本や中国。
「問題だったのは、巨人ではなくバカな人間であった」
「平和ボケすることなく、歴史を知り、植民地になった時の過ちを繰り返してはならない」
と解説するコラムもあった。

ファッ!
402作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 13:13:35.42 ID:sgP6Uyzn0
特に理由の無い思い込みがクリスタを襲う!
403作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 13:26:23.39 ID:BlnwidCC0
>>401
間違っては居ないな

つまり韓国人はダズって事だろ?
404作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 13:30:16.16 ID:j8DIkUu30
超大型巨人がユミルを食べるとき パカッって擬音はどうにかならんかったのかwww
そんなに可愛い音じゃないだろ
405作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 13:37:26.00 ID:IAi9ymLh0
>>401
いやいや・・・そこは南鮮と北鮮の間の壁に真っ先に言及しろよw
406作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 13:45:42.44 ID:ikt9QbDY0
売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/17522673.html
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長

倒産寸前の売国ゲンダイ=講談社にトドメを刺そう!

倒産へのカウントダウンへKYな抵抗。沈没近い「講談社」の役員たちが人脈に総当り「なにか儲かる事業はないか」の電話にご用心。
http://blog.livedoor.jp/samuraibenz/archives/442965.html

ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
>日本を代表する超大手出版社Xが経営危機に陥(おちい)っており、
>このまま経営が改善されずに進むと数年のうちに倒産する可能性があるという。

森川ジョージ  はじめの一歩
真島ヒロ  FAIRY TAIL
寺嶋裕二 ダイヤのA
日向武史  あひるの空
小山宙哉 宇宙兄弟 
諫山創 進撃の巨人 
末次由紀 ちはやふる 
ひぐちアサ おおきく振りかぶって
石川雅之 もやしもん
中村光  聖・おにいさん
井上雄彦 バガボンド

不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌↓
週刊少年マガジン・ヤングマガジン・モーニング・アフタヌーン・日刊ゲンダイ・週刊現代・FRIDAY・ViVi・ベストカー

このコピペを色々なスレに貼り付けてくださると幸いです
407作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 14:04:04.78 ID:jlKhatzE0
調査兵団に入団する奴頭おかしいよな
ほぼ死ぬのに
408作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 14:06:20.13 ID:BlnwidCC0
>>407
ま、世の中は「何で誰もやらないんだ」って言う人と「だったら俺がやろう」って人間に分かれるって事だな
409作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 14:09:20.96 ID:uYQ2CjKM0
なんとなく、ジャンにはしあわせになってもらいたいね。
410作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 14:10:00.30 ID:kVkRuzI10
>>407
狂ってるのは環境じゃないかなー…
入団しなかったとして、いつ『突破されましたので滅亡です』って言われるか分かりゃしない世界なんだし
411作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 14:11:46.72 ID:ydN3OPSgP
巨人が何らかの理由で巨人にならざるをえない人間だったとしたら(難病で死ぬ前に巨人化して時間を止めているとか)
わざわざ壁の外に出てきて巨人殺してる調査兵団はいい迷惑なのか
412作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 14:21:39.65 ID:bdPbhvoJ0
知性のかけらもないな心障みたいな巨人は何なんだろうな
413作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:08:20.02 ID:wDE2yU5TO
前々から巨人化病説は有るけど、突然モリモリモリモリ〜って、うんこ花火みたいに人の身体が沸いて来て取り込まれちゃうとか、余りにもじゃない?

しかもちゃんと骨から生えて肉に覆われてって

無いとは言い切れないけど、もし正解だったら萎えるな
414作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:20:32.31 ID:dIko8A2s0
巨人化する際の材料はどこから来てどこに消えるんだろうね
415作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:24:45.00 ID:lPur9ya60
病気というより逆に、不老不死狙いの副産物という気もする
本当は再生する肉体、老いにくい体を目指してたような
416作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:28:16.16 ID:DEXgDnoz0
ハンジさんが巨人の身体が軽いのを引き合いに出して、
目に見えているものと、実際は違うものなのかも・・みたいなこと言ってたね。
417作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:34:59.30 ID:Dfl9XQkD0
>>414
人体のほとんどは空気中にある原子でできてるらしいから
勝ってに空気中から集めてると強引に解釈したw
でもそれだとホネは作れないよな
418作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:39:36.88 ID:iFRQteYQ0
最近読み始めてすっかりファンになったけど
出てくるキャラがみんないいな
尊敬したいキャラはエルヴィンまじカッケー
好きなキャラは男はリヴァイで女ならハンジかな
エレンももちろん好きだけどちょっと近寄りがたい感じがしてる
あと恋人にしたいのはクリスタ
友達になりたいのはジャン

キャラがすごく良くて物語も面白いとなればこれ最強の漫画じゃね
419作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:42:11.51 ID:VpElB+7D0
最近進撃キャラの絵を書く奴が沢山出て来て見てるだけで嬉しいっちゃ嬉しいが
意外と超硬質ブレードをちゃんと書いてる人はすくなくて残念
取り付け方向が逆だったり、逆刃刀になってたり
420作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:43:44.15 ID:j8DIkUu30
紅蓮のヒュルン 弓矢〜
    ↑
  ココ難しいキモくなる
421作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:50:02.89 ID:DEXgDnoz0
ジャンいいよね。調査兵団に入ることを決意したとき、
「有能な奴が調査兵団に入る責任があるなんて言うつもりも無い」って言ってたのが
地味にかっこよかった。エレンみたいに勢いだけじゃなくて、人の弱さが汲み取れるというか・・
422作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:52:47.92 ID:Dfl9XQkD0
>>416
ハンジさんが蹴った巨人って千切れた腕だかだったよな?
本体から切り離されるとか死んだりしたら途端に軽くなるって思ってたけど
どうなんだろうな。
423作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:53:04.49 ID:96EQzS0I0
メインキャラのほとんどがエレンやミカサみたいに精神力がぶっ飛んでたり
ライベルアニみたいに人類の敵だったりするし
ジャンは唯一人間味溢れる貴重なキャラ
424作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:57:02.05 ID:a+o4Lz0k0
エレンに「本当に…頼むぞ?」って釘刺すシーンが好きだな
あそこらへんの台詞は同期からだと本人には言いにくい
ジャンだからこそ巨人化する危険性や責任の重さをちゃんと自覚しろって言えたんだろうな
425作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:57:02.83 ID:iFRQteYQ0
俺は「どこの誰か分からない燃えカスに笑われたくないなんたらかんたら」のとこが好き
カッコ良かった
426作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:57:04.11 ID:78lmaGyr0
吹かした芋だけって美味しくないよな
サシャにマヨネーズって食べ物教えてあげたい
427作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 15:58:40.67 ID:DEXgDnoz0
人間味溢れるっていう意味ではコニーも好き。
作戦中に「早く帰りたい・・・」って白目になってたところとか。

あと巨人だと、巨大樹の森で木登りしようとしてた巨人が弟に似てて噴いたw
428作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:01:28.17 ID:Dfl9XQkD0
>>426
サシャってマヨネーズメチャクチャ好きになりそうw
429作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:12:03.01 ID:dIko8A2s0
塩が貴重な世界だから、ろくな味付けしてなくてクッソ不味いもんばっかりだろうな
430作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:12:41.24 ID:m7x6ticV0
>>423
強くて突き進んでいく中心キャラを
親近感がわくキャラで周りを固めてるとバランスがいいんだろうな
まあヒーローにはなれないだろうけど
431作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:12:51.36 ID:96EQzS0I0
塩がないってことは食料の保管って燻製が主なんだろうか
432作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:16:44.21 ID:DEXgDnoz0
>>431
酵母
433作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:18:34.55 ID:96EQzS0I0
>>432
あー酵母か
そういえば酵母出てきてたな
434作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:21:55.09 ID:dIko8A2s0
いろいろ醸してんのかー
地下室にも色んなもの醸されてそうだなあ
435作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:23:33.25 ID:AWse/1Nc0
もしも「進撃の巨人」をモチーフにして、ダークライド型のアトラクションが出来たら凄い面白そう。
せめてガンコンシューティング型のアケゲーとか欲しい。
436作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:25:17.86 ID:682Per+0O
普通に本屋コンビニで売ってるんだけど
437作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:33:26.93 ID:GxfXKEiB0
公式発売は明日なのにアニメ人気の弊害やな
ここまで露骨にバレ全開な流れはスレ史初だわ
バカってこえー
438作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:40:38.74 ID:BlnwidCC0
>>421->>425
全く同感でジャンが一番好きなんだけど、それゆえマルコ偽装死疑惑は空振りで終わって欲しいな

俺が好きな巨人は、3頭身くらいのくせにやたらマッチョで髪型気にしてる巨人w
439作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:50:54.21 ID:RYUnorcj0
>>437
お前みたいなやつはジャンプスレいくと憤死しそうだなw

公式発売日の前日から売ってるわけで
440作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 16:53:07.90 ID:MKCx3VJe0
殺人や自殺の描写がある作品は禁止になるから
進撃の巨人は100%アウトですな

自民党 「児ポ法改正が終わったら次は殺人や自殺に関する表現の法規制をすすめていく」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370500258/
441作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:02:00.90 ID:M7Kmax5AO
最終的にはミカサがエレンをそうびしてたたかうよ!

アイテムを入手しました...
エレンデバイスBD−6El:
格 97 近 98 遠 99 回避 99
.......ストックします
442作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:05:37.46 ID:rlsmiR/20
エロも死も遠ざけるからとっさの時にどうしていいか分からないor加減の分からない奴が増える
443作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:17:59.72 ID:a+o4Lz0k0
どうしてこうなる…
どうしてオレ達は奪われる…
444作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:19:28.98 ID:pTZpj3UD0
>>443
世界は残酷なのよ……

わかってたことじゃない。
445作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:29:39.02 ID:YswHRaDY0
アニメ見てログ即やネタバレ見たけど飽きてきた
お前らよく同じ話でループして飽きないな
父が何なのかわかったら教えてくれ
446作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:31:30.62 ID:BlnwidCC0
>>441
B型デバイス懐かしい
1だけ異常に好きだったな
447作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:33:18.87 ID:WHZ4w9PO0
諫山センセイはまだ町山ファンなのかな?
448作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:35:25.70 ID:0kkACPC+0
アムロ=ミカサ
ハヤト=エレン
カイ=ジャン
読者はジャンに感情移入しやすい
449作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:36:52.08 ID:VJvfOKBY0
>>447
本人に知られてからブログであんまり町山の話しなくなったな
450作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:55:22.93 ID:y6IPgUwjO
まあ作品フリーダムな日本が一番リアル犯罪率低いのに
他の国真似る必要は無いのにな

規制バリバリの韓国は世界最悪なわけで
451作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 17:55:37.51 ID:0kkACPC+0
全20巻完結予定なら、アニの退場は早すぎたと思う、結晶体になるのはユミルにしてアニは生かして欲しかった
452作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:07:10.72 ID:a+o4Lz0k0
人間も巨人も絶滅して
最後に残ったのは壁と結晶体から出てきたアニだけ…とかはやめてくれよ
453作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:08:27.44 ID:y59QfVTq0
>>416
>>417
巨人が死んだら身体は蒸発して消えてしまうのだから
原子とか物質の類ではないだろうと思う

ハンジの言い方だと
人間の眼には巨人に見えてるけど
本当は巨人ではない全然別のものなのかも
454作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:13:25.10 ID:oeUnuE9+0
バイオレンス描写規制されたら俺の好きな漫画軒並み全滅何ですけど!
進撃とハンタとベルセルクとドリフが完結するまで変な法案通すの待ってほしいんですけど!
455作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:14:17.69 ID:AKLdGSDH0
別マガ最新号買ってきたわ。
今日ならもうだいたいの書店で買えるよね?
456作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:16:18.16 ID:9S0q95nI0
>>453
それはね、勃起ち○こ想像したらいいよ
勃起ち○こって重い?
457作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:17:14.35 ID:0kkACPC+0
女型の巨人はかっこいいし好きだった、塔の上に避難した104期兵を守るために巨人化して巨人たちと戦うアニの姿が見たかったなぁ
ユミルなんて巨人化してもブスなんだからコイツを結晶体に閉じ込めればいいだろ
458作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:19:19.05 ID:34zwcGIm0
ふと思ったんだけど、ライナーたちって壁に入れてもらえなかった奴らの末裔で、そいつらは自己防衛のために巨人化注射を打って猿たちと戦ってたんでね?
んで百年たって在庫が切れたから、壁の中にあるはずの注射を狙って進撃してきたと
459作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:33:10.29 ID:AKLdGSDH0
別マガ最新号買ってきたわ。
今日ならもうだいたいの書店で買えるよね?
460作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:33:48.04 ID:kaGJIZQS0
発売日は明日なんだよなぁ・・・
461作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:36:42.67 ID:jlKhatzE0
今夜12時以降に買いに行くわ、ちょっと気ぃ重いけど
462作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:40:08.72 ID:MS9QdG3JO
コンビニに置いてたから別冊買ってきた
今月は明日から本誌の話題オッケーなのかな?
463作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:49:39.94 ID:HHHz0p+CO
>>457
は?ユミルかっこいいだろうが
削ぐぞ
464作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:53:29.73 ID:CyuoA74/O
>>456
見た目の嵩の分は増えるはず。
増量分は血液だしフニャチンよりは重い
465作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 18:54:37.57 ID:IxxwUCLW0
>>439
そういう話じゃないだろコニー
466作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:04:36.90 ID:kVkRuzI10
>>422
そもそもあの大きさで歩けるはずがない、みたいなことも言ってたから、繋がってる時も人間よりは比重が軽い
その点も漫画だからでは片付けないつもりのようだよ

>>453
あの時の話だけの印象では巨人という生物種なんかなくて…って意図かとも思ったがそれ以上もありそうではあるね
467作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:12:30.72 ID:l35ixaRv0
人類が生き残る為に巨人を駆逐する・・・正義が人類、悪が巨人のように仮定して
実際には、滅ぶべきは人類で、世界の為に巨人側(変身できる側の人間)が侵攻してきていたりしてな
468作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:30:14.68 ID:jdHgyoOc0
猿巨人ってアニの父親じゃね?
469作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:32:48.58 ID:dJFTLAE30
>>468
アニのパパはパンダ巨人だよ
470作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:33:09.11 ID:v3wcusqI0
巨人化になる薬?かなんかが子供にしか効かないのかな
まともな知性巨人になってる奴は子供ばっかだし
だから5年前にもまだ10歳ぐらいだったベルトルトたちが突撃させられたとか
471作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:36:23.21 ID:jlKhatzE0
子供だけを兵器化する薬?だとしたら凶悪すぎるな…
ライナーが10巻のラストとか最近ちょっとおかしいかんじなの、
その副作用だったりすることない?
あいつ一番年上だよね…大人になると無知性化するとか
472作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:39:14.25 ID:v3wcusqI0
エレンの父親だって自分が巨人になればいいわけで
わざわざ息子に注射打ってるってことは、やっぱ子供にしか効かないんじゃないの
473作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:43:41.38 ID:CPSguPPs0
コニーの母ちゃん、ずっとコニーを目で追ってて切なかった
474作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:43:57.07 ID:ZS76NnB1O
コニー母は知性がありそうに見えたが
475作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:44:06.00 ID:pV/r18870
>>459
都心に住んでるけど俺の近所にはどこにも売ってなかったわ
なぜかいまだに先月号置いてある所多いわ
476作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:45:05.64 ID:dJFTLAE30
アニの親父に至っては柔術っぽい格闘技の体現者だしな
娘に死んでほしくないようだし、自分でやれるならやるのが合理的だ
477作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:45:20.87 ID:jlKhatzE0
コニーの母ちゃん巨人なりたてだったからなのかね?
478作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:45:39.37 ID:v3wcusqI0
>>474
完全な知性巨人にはなれていない
479作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:47:18.39 ID:k/3Eg8HK0
韓国様がお怒りだ

今すぐ廃刊

「進撃の巨人」に韓国ネチズンが難クセ 「日本の軍国主義礼賛」「極右政治家がオーバーラップ」
http://www.j-cast.com/2013/06/06176731.html
480作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 19:57:03.48 ID:sbozXb3Q0
普通に売ってたわ
1冊だけ隅に置いてたから先月号かと思ったら今月号だった
481作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:02:08.09 ID:AKLdGSDH0
クリスタ一人ならどうにかできるかもしれないってどういう意味?
482作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:02:38.29 ID:kVkRuzI10
榴弾防ぐ時の回想シーン(この鍵を〜力を支配しなくてはならない、の辺り)、
3巻の時は悲しそうに泣いていた印象だけだったけど、音声化されてみたら思いの外切羽詰まったテンションで、敢えて息切れまで挟まれていた。

そういえば1巻の「腕を出しなさい」も汗垂らしながら言ってたし、
ただ苦渋の選択だったという以上に何かが迫ってる状況だったのだろうか。

……黒幕どころかとっくに死んでるとかあの直後に攫われてるとかそんなんなのかな
483作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:05:59.33 ID:dJFTLAE30
>>481
一緒に連れて行って守ってやれるってことじゃないの
クリスタ一人でもかなりリスキーだけどな
484作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:07:21.22 ID:Wx8PMQZh0
>>482
巨人が扉を壊して侵攻してきたのであせってたのか
自分が捕まりそうなので時間がなくてあせってたのか

エレンのお父さんはもう生きてないんじゃないかな
485作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:08:23.14 ID:dJFTLAE30
ただそこでクリスタの名前が挙がったせいで、なんか本当に死ぬ気がしてきた
人類サイドと知性巨人サイドのクリスタ綱引きの途中で
486作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:15:50.58 ID:DEXgDnoz0
韓国様はどうでもいいが、全体のために個が死ぬのは仕方ないという描写がかなりあるから、
危険思想だと考える人がいるかもしれないのは確かだね。

でも、自分の身を投げ打っても、守りたい人がいるっていうのは悪いことじゃないと思うんだけどなあ。

>>457
もうあのシーンを見てしまうと、アニが人類のために戦うとか全く想像できない。
格闘術で強い小柄な女性というのはすごい好きだけど、もう今はアニが大嫌いになってしまった。
487作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:21:06.44 ID:j8DIkUu30
韓国は一切無視 何を言っても相手にしない記事にしない これ一番
488作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:22:15.17 ID:j8DIkUu30
プロパガンダでもなんでもないマイナー雑誌のマンガに粘着するのはタダの嫉妬と都合の悪い連中が荒らそうとしてるだけ
489作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:24:18.20 ID:dIko8A2s0
憲兵団に入ってからのアニってほぼ苛められてるに等しいじゃん。
本人は無表情だし何も語らないけど、訓練兵団時代は、実際の巨人としての仲間の他に
エレンに自分の格闘術を褒められたし、その他にも
ともに学び、戦い、生活してきた仲間がいたわけだよね。訓練以外にも
食事の支度や水汲みとか生活面でも当番制だったみたいだし。
嫌でも同じ釜の飯を食った仲間としての情は沸いただろう。

そういう面に入り込まないようにしていたとはいえ
憲兵団に入ってあの扱い
さらに、訓練兵団時代の仲間に罠にかけられている

逃げ場なんてないよなあ
490作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:25:53.96 ID:kVkRuzI10
>>484
敢えて息切れが入ってるから単に『盛り上がるシーンだからテンション上げた』って訳じゃなさそうで、
一連のシーンなのに前半と後半のテンションがえらく違って、後半はちょっと遠くから呼びかける声色だし、最後は断末魔にすら聞こえるレベル
3巻で言うところの丁度グリシャの姿の描写が無くなった辺りから一気に焦った声になってる

巨人に食われる直前だとしても誰かに連れてかれる直前だとしてもなんでエレン自身が放置だったのか
491作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:27:57.27 ID:iRSMl3Qh0
>>490
やっぱ陳腐だけどエレンが暴走して殺しちゃったとかが1番あり得そう。
492作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:33:47.66 ID:k/3Eg8HK0
諫山創氏ブログが韓国から攻撃されてる模様
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/7910361.html#comments
493作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:38:26.92 ID:IqtgJbx90
http://s-up.info/view/201201/092216.jpg
http://s-up.info/view/201201/092217.jpg

腹筋よりもおっぱいがないことの方に目がいく
作者は貧乳萌えなの?
494作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:39:38.14 ID:dJFTLAE30
この世界で巨乳とか立体機動の邪魔にしかならんからな
495作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:40:54.84 ID:kVkRuzI10
>>491
ですよねー…でも、その展開だと、完全消化しない限り正気に返った時その場にグリシャの死体が残るという致命的な不具合がある
496作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:40:56.96 ID:a+o4Lz0k0
エレンが巨人になっても知性を持ったままなのは
薬打ったあとにグリシャと融合したからとか考えてた時期があった
あの巨人体も父親が守ってくれてるみたいなそんなオチかと

女型が出てきた時点でそんな考えは投げ捨てたけど
497作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:41:25.45 ID:j8DIkUu30
ハングルうぜー本当に馬鹿すぎるこいつら せめて英語でかけボケ
498作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:43:06.44 ID:5au0Kw+F0
せっかく立体起動というギミックを考えたのに
乳揺れがないとか片手落ちもいいとこだろ
いや露骨なのは俺も引くけどさ
499作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:45:30.08 ID:Wx8PMQZh0
>>490
>>491

エレンよりミカサが
避難場所での事だから
ミカサが知らないのはありえるのかって不思議だった
500作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:46:03.06 ID:j8DIkUu30
>>498
こういうユーザーを切り離すとヒットする なぜならマンガ好き人口の大半は萌えブタじゃないから
501作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:46:06.19 ID:iRSMl3Qh0
>>495
巨人化状態で食ってその後解除だったら巨人体と一緒に消滅するんじゃないのか?今までの感じだと。
そもそも放棄エリア内のしかも森の中?だから遺体あってもエレン以外分からないかと。
502作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:47:34.04 ID:0bNdQzGw0
っんだよ来月号全然話進んでね〜じゃん!

早く真実解き明かせよクソ!!
503作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:47:45.04 ID:IqtgJbx90
>>500
作者はミカサに萌えを詰め込んだと言ってるのですがそれは…
504作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:48:29.82 ID:dJFTLAE30
>>499
エレンの父ちゃんも一応恩人だから席を外してほしいと言われれば従うとは思うが
何のきっかけもなしにエレンから目を離すのは中々なさそうよね
505作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:48:50.33 ID:/x2wpBa60
>>503
作者の萌えと、世の中のテンプレ的萌えが違いすぐる
506作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:49:02.33 ID:iRSMl3Qh0
>>503
ムキムキの筋肉にのった慎ましやかな母性がツボなんだろ
507作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:50:16.42 ID:5au0Kw+F0
>>502
既定路線
おとなしく付いていったならともかく
散々戦って負けてボコボコにされた後に
秘密喋れよ!オラ!って言っても無視されて当然
508作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:50:21.07 ID:dJFTLAE30
そういう意味じゃアニメ版のミカサはわかりやすくかわいいな
漫画の方だとたまにかわいい
509作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:50:49.37 ID:IAi9ymLh0
>>503
女性格闘家に乳揺れを期待するか?
あと萌えってのは萌豚用描写のことじゃなくて諌山の中の萌えのことだぞ
510作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:52:31.56 ID:3a6mVc4R0
作者はマザコンと見た
511作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:53:08.37 ID:IqtgJbx90
>>508
いや今のアニメのはまだ漫画でもかわいかった頃だろ
ヤンデレ顔芸とかこれからどうするのか気になるけど
512作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:53:10.26 ID:dIko8A2s0
ミカサのおっぱいは筋肉なのでゆれません
他の女子も鍛えているのでそれどゆれてくれません
513作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:53:24.05 ID:a+o4Lz0k0
作中で母親を巨人に食わせることに定評があるマザコンか
514作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:53:37.56 ID:Ld2GMkOG0
萌えがどうであれヒロインとしては大成功だろ、これだけ人気があれば
515作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:53:51.38 ID:HaVJgg6XO
ハンジって男だよね?女の子でハンジって名前は流石に悲惨だし。
516作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:54:19.78 ID:jlKhatzE0
ハンジは女でしょ。
517作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:56:00.77 ID:uCHHiCBy0
ハンジは普通に中性名だが
性別なんでもいいけど捏造やめような
518作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:56:20.63 ID:U+gndt8e0
>>515
どっかのスレでハンジはドイツでは男女どっちも使う名前って書いてあった
519作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:56:58.37 ID:IAi9ymLh0
ハンジの性別はハンジとかも寒いから止めようぜ
ハンジは女
ハンジは男=ネタ
520作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:57:05.59 ID:dIko8A2s0
ハンジは女。

それにしても、これほど性別がどうでもよくなるマンガが今まであっただろうか。
ハンジさんは男でも女でもかっこいい。
521作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:57:49.71 ID:qPO6mclzP
>>487
どの場面?

壁の外で調査兵団の面子が軽く蹴り飛ばされてたり
軽くあしらわれてるのはうっすら覚えてるが
522作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:58:11.21 ID:uCHHiCBy0
>>479
0.009m級の奇行種粗チンが一体何を言ってるんだ
523作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 20:58:17.13 ID:kVkRuzI10
>>499
だよなー。グリシャクラスの親密度がないと説得で離れてはくれなさそうだけど、ミカサは会ってないって雰囲気だったもんな。口止めの可能性もないとは言わんけど。

>>501
放棄エリア内じゃ幾らグリシャの説得でもミカサは離れないんじゃないかな…
524作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:02:39.21 ID:Ld2GMkOG0
>>815
何度ループするんだよハンジは女、荒しならアンチスレでも作ってやれ
525作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:02:58.70 ID:dJFTLAE30
>>523
俺は多分ウォールローゼもしくはトロスト区内で会ったんだと思うなぁ
それ以外の場所だと思う理由がない
526521:2013/06/06(木) 21:03:27.51 ID:qPO6mclzP
安価間違えた

>>486
どの場面?

壁の外で調査兵団の面子が軽く蹴り飛ばされてたり
軽くあしらわれてるのはうっすら覚えてるが
527作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:04:08.32 ID:IqtgJbx90
>>505>>509
つまり昔、某ネット番組で作者が好きだと言っていたマヴラヴの彩峰慧はテンプレから外れてるってことですか
528作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:05:32.13 ID:9S0q95nI0
>>464
ポイントは血
もし巨人の血は外気に触れるとすぐに蒸発するものとか
そしてその気化した成分が伝染病の元になるとか
529作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:09:04.74 ID:kVkRuzI10
食って解除すると腹の中が消える可能性というのは想定したことがなかった。『巨人の身体』が特殊だと思っていたから考えてなかったのだけれど、そんな雰囲気あったのか?

>>501
あれが放棄エリアの出来事だったとしたら、避難の人波に逆らって避難行動中のエレンをピンポイントで探し当て、
どうあっても離れなさそうなミカサを会った事自体忘れさせるような謎手段で引き離し、記憶障害状態のエレンを誰も通らんような森の中に放置したことになってしまう

ので(ミカサ準拠)、場所について>>525と同意見
530作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:09:39.79 ID:YITJkda60
>>500がクリスタの存在を忘れてる

あと乳揺れは萌えというかエロだろ
どっちかってーと
531作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:11:04.86 ID:IqtgJbx90
最初、クリスタとアニの顔の判別の仕方が困難だったのは俺だけでいい
性格が全然違うからなんとか見分けれるようになったけど
532作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:11:31.55 ID:nfVD7Tkx0
>>530
クリスタって萌えキャラなん? 萌とは違う気がするんだけど
533作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:12:39.55 ID:Ga7YhuMgP
萌えなんてもんは普遍的に人の数だけあらゆるものに存在する

テトリスで受け攻めだの考える連中がいる時代だ
534作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:14:05.01 ID:YITJkda60
>>532
よく萌え要素の塊とか言われてるやん
まあそれがあざとくてあんま人気ないし
作者はミカサの方をプッシュしてるけど
535作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:15:00.75 ID:nfVD7Tkx0
>>534
そうなんだ、知らなかった
536作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:17:11.58 ID:IqtgJbx90
>>533
テトリスにおちんちんないやん
537作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:17:23.03 ID:dIP3wfh90
>>527
作者はマヴラヴが好きと言ったのは事実
だがそれと彩峰慧が一体何の関連性があるんだよ、お前自分で言ってて飛躍してるって自覚がないのか?
538作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:17:26.03 ID:5w+um3vW0
>>534
萌え要素の塊って作者が言ってたのはミカサじゃなかったか
539作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:20:56.41 ID:8DEUdN580
クリスタは萌え豚にとってはだな
540作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:21:22.76 ID:Ga7YhuMgP
>>536
端っこだけ積まないようにして今か今かと待つ、長いブロック棒があるじゃないか
541作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:22:10.45 ID:IqtgJbx90
>>537
何でそんな怒ってるのかは知らんが
彩峰慧が好きだとも言ってるよ、作者は
542作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:24:15.20 ID:nfVD7Tkx0
てか進撃の巨人って作品自体がそういうのじゃないから萌って認識出来ないんだよね
543作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:25:00.43 ID:YITJkda60
>>538
別に作者の話じゃないよ
このスレで言われてる話
544作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:26:27.40 ID:dIP3wfh90
>>541
OK、頭の悪い君に簡単に説明しよう

・作者はマヴラヴが好きで影響を受けてると言った
=進撃の巨人はどこかでマヴラヴの影響を受けている
≠進撃の巨人はマヴラヴと同じループシナリオになっている

・作者はマヴラヴの彩峰慧が好きと言った
=作者はマヴラヴの彩峰慧が好き
≠作者は彩峰慧が萌えの対象だからミカサはそうではない

わかる?わからねえよな
545作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:27:00.90 ID:78lmaGyr0
黒髪、主人公に一途、スレンダー、若い、優等生だっけ?
設定は勝ち組だね
546作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:27:53.90 ID:IqtgJbx90
>>544
別に俺は作者は彩峰慧が萌えの対象だからミカサはそうではないとかは言ってないじゃん
547作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:28:33.96 ID:dJFTLAE30
だが幼馴染は負けフラグらしいと聞いた
548作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:29:27.71 ID:uCHHiCBy0
アニメのリヴァイ声で「原作の声と違う」と言い出すアホといい
なんでここ最近アホが増加してんの?いや原作基準で語るから潜伏してたアホが表面化したってところだが
549作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:30:41.87 ID:3a6mVc4R0
お、おう
550作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:32:05.26 ID:YITJkda60
>>544は一体誰と戦ってるんだ
551作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:32:22.36 ID:IqtgJbx90
マヴラヴの幼馴染は勝ち組だったけどね
進撃の幼馴染はどうかは知らんけど

まあ生き残ったら多分勝ち確だろうが
552作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:32:40.29 ID:Ld2GMkOG0
>>547
当て馬らしいヒロインが不在だから幼馴染大勝利やで!
553作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:34:57.02 ID:mDJMYQfxP
ミカサが
「私は・・まだ・・ッ!なにひとつ返していないんだァァッ!!」
的なセリフを言ったらインスパイアされたってこと。

でも言いそうだな、ミカサは。
なんとなく。
554作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:35:42.25 ID:78lmaGyr0
>>547
その幻想をぶち壊すってミカサさんが言ってた
555作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:57:10.49 ID:j8DIkUu30
とりあえず乳揺れしてたらヒットしなかった キモオタはこれが理解できないらしい つまりアスペ
556作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:57:22.01 ID:IqtgJbx90
ていうか幼馴染って寧ろ勝ちフラグじゃねえの
バーローなんて大半のカップルが幼馴染だぞ
557作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 21:58:48.04 ID:mmAamOaf0
巨人って恐怖を感じたりすることあるのかな?
もし勇次郎がいて勇次郎を食おうとして
逆に巨人が張り倒されてそれでもまた食おうとして張り倒されて
それを繰り返したらやっぱり恐怖を覚えたりするのだろうか?
558作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:00:41.67 ID:qPO6mclzP
勇次郎て誰?
559作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:01:25.43 ID:jlKhatzE0
>>557
ハンジさんの実験のとこ読んだか
多分恐怖なんて感じない
560作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:01:34.53 ID:u9Zu/fnV0
ジャンプだと非幼馴染みが逆転勝利する
ただ非幼馴染みが幼馴染みより圧倒的に人気だった場合に限る
561作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:03:40.08 ID:j8DIkUu30
アメリカのHULUには進撃あるのに日本のHULUには無い不思議
562作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:08:15.87 ID:RN4MXPDDP
ミカサ超萌えるじゃん!

ハンジが男ってそろそろうざい。
どっからどうみても女。
563作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:11:55.01 ID:zS+tDugP0
メンヘルライナーワロタw
やっぱ小物だったな
564作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:12:46.14 ID:jlKhatzE0
ミカサはエレンとアニが接近すると嫉妬すんのがおもろい
565作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:16:49.25 ID:4PPe9nPN0
>>557
バキなら「恐怖を感じないはずの巨人が・・・ッッ!全速力で逃げようとしているッッッッ!!!」
って演出で勇次郎のインフレ化を進める
566作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:18:44.09 ID:HOzCWa1nP
猿が軍団長でライナーが隊長候補か
敵はせーってなんや
世界、政府しかないが
567作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:29:05.31 ID:D1G81Gv70
ん、バレ解禁て今日なのか?
568作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:31:23.18 ID:nfVD7Tkx0
>>566さんよ・・・何を言ってんだあんた・・・?
569作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:33:53.63 ID:D1G81Gv70
って違うじゃん、あと2時間あるのに
普通にバレ話しててびっくりした
折角解禁待ってるのに
570作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:36:53.11 ID:RpeGZPnf0
ミカサって幼馴染以外の設定は少年漫画のメインより人気出ちゃうサブヒロインが持ってるものが多い
571作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:37:29.23 ID:6aOaUTIP0
敵は製作者とかメタだったり
572作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:49:35.24 ID:kHDB7PXE0
573作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:53:17.15 ID:RN4MXPDDP
フラゲした人たちがいんの?
本にもフラゲなんてあるのか

明日までこのスレこれないなぁ・・・
574作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:55:42.62 ID:Wx8PMQZh0
ミカサも謎だがエレンが時折見せる狂気はなんなんだろう
575作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:58:24.17 ID:1XVwlmDV0
エレンのは時折っていうかずっとです
ミカサのは事件以降だが
576作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 22:59:55.05 ID:78lmaGyr0
目がキラキラした幼女がハイライトの入らない瞳になっちゃってな
世界は残酷すぎる
577作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:01:50.55 ID:HOzCWa1nP
両スレ見てて563見てバレスレと間違えたorz 申し訳ない
578作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:02:26.74 ID:y59QfVTq0
そういやエレンとミカサには
まだ明らかにされていない過去があったよね
アルミンに助けられたというやつ
579作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:02:55.23 ID:1XVwlmDV0
>>578
え?
580作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:03:40.33 ID:u9Zu/fnV0
>>578
またそれかよ
もうテンプレ入れよう
581作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:06:14.70 ID:kHDB7PXE0
まあそろそろ時間だし安心させるためにバレスレから一つ提供を

最新号、お前らが心配しているような「都合のいい展開」はないぞ
582作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:07:14.35 ID:1XVwlmDV0
>>580
         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
583作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:09:36.12 ID:u9Zu/fnV0
>>582
だからお前は誰なんだよ
584作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:10:40.07 ID:kVkRuzI10
>>578
次回アニメでやるあたりをゆっくり読むんだ
585作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:12:15.46 ID:mKlKh1T60
そしてアルミン巨人厨が鬼の首を取ったように大暴れするんだろうな
586作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:18:16.91 ID:/LBKQH5V0
>>583アルミン巨人説派も一枚岩じゃないからな
587作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:24:17.62 ID:VWH/+cNZ0
>>566
敵はせーし
588作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:25:18.57 ID:EPvmDJy00
結局なにもわからないのか?
589作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:25:34.55 ID:biNex6BAP
ライナーさん二重人格かよ
590作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:28:22.30 ID:mmAamOaf0
アニメ見て思ったんだけど
エレンが初めて巨人化するのって
巨人に飲まれてわずか数秒の出来事だったんだね。
591作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:30:27.36 ID:qe5c1siHO
>>531
それは珍しい アルミンとクリスタをってのはたまに聞くが

他は大丈夫?
マルコ・ベルはソバカスと喋らない汗かき
ライナー・ジャン→ガタイいい奴と目付きがライナーより悪い奴
って俺は区別してたぜ
592作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:30:37.17 ID:0N556HJz0
>>573
毎月言ってるけど、別冊マガジンは公式発売日の前日にコンビニ書店で買える。
田舎は知らないけど。
593作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:35:15.85 ID:2Zf6yGmc0
>>590
漫画読んでても同じ感想だと思うが?
594作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:36:45.77 ID:8v1WW5Jb0
敵は政府?
この世界はもう終わりだろjk

設定に触れてそうなのはそれくらいかな
595作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:36:57.75 ID:j8DIkUu30
ライベル以上に病んだスレ
596作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:38:50.89 ID:dJFTLAE30
猿に付いて行くと異世界に行けるのか
597作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:42:26.05 ID:RpeGZPnf0
鋼錬ヒット後のガンガンみたいに
別マガ扱うコンビニ増えないかな
598作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:45:23.02 ID:1XVwlmDV0
>>596
猿の向かう先と故郷が別っぽいのがなぁ
それこそ故郷は超未来でもよさそうだわ
599作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:52:06.30 ID:oeTeFiz+0
ユミルがライナー側につきそうだし、
とりあえずユミルを蹴り落として様子を見るってのも良いな。

それで本当に巨人化できないかどうかわかるし、
ライナー達が助けようとしたらガスを無駄に消費させることもできる。

まぁ自分が落ちるでもいいけど。
600作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:52:20.28 ID:WEobvNlA0
ライナー17歳って事は12歳の時点で巨人化して壁壊したのか
601作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:52:56.12 ID:ifwI99Xt0
602作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:54:44.92 ID:/x2wpBa60
貼らんでいいから
603作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:55:46.45 ID:dJFTLAE30
ユミルは女型戦のときだけたまたまかと思ったら
ベルトルトのこと必ずベルトルさんって呼ぶのね
604作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:55:47.97 ID:P8TAN/E30
>>601
やっぱ作者は天才だわ、すげえよ、凄すぎて…
605作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:56:06.06 ID:biNex6BAP
なんで中途半端に貼るかな
貼るなら全部貼ればいいのに
606作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:56:57.87 ID:1XVwlmDV0
>>605
探せばあるぞって言ったほうがいいか?
言うべきじゃないんだが本スレでネタバレよこせと喚かれるよりはマシかなぁ
607作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:57:47.15 ID:biNex6BAP
>>606
いやもう全部読んだし
608作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:58:12.25 ID:ThevkmKK0
これライナー立ちの故郷は猿の巨人に支配されてんじゃね?
自分たちが助かる条件としてこっちに戦士として送り込まれたとか
609作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:58:48.34 ID:biNex6BAP
なんでユミルが猿と言った時ライナーに通じなかったんだよ
610作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:59:25.79 ID:7CBwytPS0
やはりクレイモアと同じ展開か

今の舞台は、世界地図からしたら小さな島、実験場だろう、そこでの出来事

外側の本当の世界には、科学文明があり、そこが本国

本国では巨人化の仕組みはとっくに解明されており、ライナーみたいな末端のザコですら知っている常識
611作者の都合により名無しです:2013/06/06(木) 23:59:26.92 ID:0N556HJz0
831ページと840ページの子供が描いたみたいな巨大樹の背景アップしてくれよ。
612作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:00:11.64 ID:nfVD7Tkx0
やっぱこんなライナー見たくなかったよ・・
613作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:00:12.21 ID:sxhfRnsNO
ネタバレ解禁の時間が来ました


精神分裂ライナーさん…
614作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:00:22.11 ID:/LBKQH5V0
>>609やはりあれは毛深いだけの巨大なおっさんなんじゃ・・・
615作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:00:56.37 ID:lRvWUnpgO
仕事帰りに普通に売ってたので別マガはじめてかってみたんだ
なんでコレこんなに臭いんだよ

メンヘライナーと腰ベルトは死ぬまで敵対するしかないんかなー
ライナー好きだったのになー
リコとサシャとジャンとアルミンとクリスタとアニの次くらいに
616作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:00:56.92 ID:urGW53wO0
0時だな
下で脚組みしながらエレン達監視してる巨人キモ可愛い
617作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:01:29.54 ID:TpOK6rAW0
サロン板が大盛況だからルール守れるいい子ばかりやでと思って帰ってきたら、
バレ奇行種の池沼だらけだった件
618作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:02:39.24 ID:jrWT74MQ0
よくこの作品がGANTZのパクリだって言うけど
ライベルのあの狂気具合は絶対再現できやしないわ
というより、ここまで鳥肌が立つ狂気は最近の漫画でお目にかかれない
619作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:02:42.60 ID:cwHM3k1YP
>>616
俺は覗き見してる巨人を見て初めて巨人を可愛いと思ったよ
620作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:03:53.61 ID:TzVLVBlX0
>>615
その2人とは仕方なく共闘する展開になって
何かしら詫びを入れるような形で氏んでほしいわ
621作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:03:53.87 ID:4qHHNWNo0
にしてもエレンはぶれないな
622作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:04:30.00 ID:WxwwbbCj0
やっと解禁か


隊長云々いってるあたりのライナー狂気感じた・・・イカレてるわ
クリスタ逃げて

ベルさんはまともそうだけど本当に喋ってくれないな・・・
あと巨人発覚以降ユミルがどんどん好きになるわ
クリスタどういう存在なのか気になる、思ってたよりずっと重要ポジなのか
623作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:04:36.09 ID:nfVD7Tkx0
ライナーには安らかに死んでも貰いたい
624作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:04:44.00 ID:5au0Kw+F0
>>616
俺は寝転んでる巨人と上であそんでる小巨人が怖い

完全にとなりのトトロ

となりのきっこうしゅ きっこうしゅ
森の中に むかしから住んでる
となりのきっこうしゅ きっこうしゅ
昼間の間だけ あなたに訪れる
不思議な出会い
625作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:06:23.87 ID:YB8p2NXV0
ライベルアニはみんないかれてるな
626作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:06:35.13 ID:6eB8Js2z0
ライナー達三人が巨人化して正体を現す場面は
どれも凄く熱いシーンなのだけど、同時にとても悲しいシーンでもあるよな。
仲間が裏切り者だった(エレン達側の視点で見た場合)だけじゃなくて、
潜入組もテンプレ的な悪役というわけでもなく、葛藤する描写があるから尚更だ。
627作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:06:51.06 ID:7Tny5XOe0
ここから最悪の引き延ばし展開の場合
ユミルがライベルの仲間に(or死亡)→クリスタ攫われる(or死亡)→フハハハ調査兵団の諸君また会おう
・・・さすがに勘弁願う
628作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:06:54.94 ID:ks146F600
>>603
ライナーのこともさん付けしてるコマなかったっけ
629作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:07:17.02 ID:VAXPL2Ca0
今月は作画が異様に気合い入ってたな、怨念を感じた。
最近の適当ぶりはコミカライズやアニメで忙しかったせいか。
くつろぎの目が怖ぇ
630作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:07:25.01 ID:NlJYTF5RP
ユミルの動向が気になる・・・完全に向こう側につくのか、それともブラフなのか・・・
631作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:07:53.83 ID:vsum4U+Q0
632作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:08:06.10 ID:6+dOwDsw0
>>628
今月号にはあったね
633作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:10:05.91 ID:c543N1PU0
ここまでキチガイにする作者が怖い
キャラをコマとしか見てない感がして
まぁ漫画だからそうなんだけど
634作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:10:22.34 ID:j9glpLo+0
もしかしてこの作品のテーマって「狂気」なのか
635作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:10:28.68 ID:QSje2gmK0
>>610
実験場ではないんじゃないかな
文章で書いてくれたバレ見たけど
猿は威力偵察の為に壁を壊して巨人を送りこんだって
それは猿やライナー達と壁の中にいる人間と敵対してることじゃない?
636作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:11:03.78 ID:j9glpLo+0
まさかどんなことがあっても揺るがないだろう(結婚しよ)が
二度と笑えなくなる時が来るとはな…
637作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:11:08.61 ID:7Tny5XOe0
>>633
こう登場人物をポンポン殺す漫画じゃそうなるべ
誰がいつ死んでもおかしくない世界観だし
638作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:11:41.49 ID:+8AOsjyn0
なんかもう巨人になれない奴らは蚊帳の外だわ
639作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:12:50.93 ID:HdErt9xVO
>>620
仕方なく共闘って展開がさらなる敵が〜てチープなのしか想像できなくてどうも

エレンに被害者面すんなって言われてるけど現実だと義務教育もすんでない年齢のヤツらに人類滅ぼさせようとさせてる組織があるってんなら充分被害者だろって思ってしまうんだが…
640作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:12:56.75 ID:6+dOwDsw0
待て…待つんだ…あれはライナーさんの演技だったんだよ!
641作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:13:26.91 ID:OvHbZSllI
>>928
意味不明の事言い出したライナーにライナーさんよぉ何言ってんだ?
みたいなニュアンスだったけどね
特に呼び方に意味は無さそう
642作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:13:32.24 ID:gigN8m7nP
「猿の巨人を見た時ガキみてぇに目ぇ輝かせて見てたよな?」ってことはユミルは前からライベルの正体を知ってたの?
643作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:14:02.16 ID:gcz0vKi1P
敵はせー
ってユミル言ってたけど続きなんなんだろ?
644作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:14:15.58 ID:KclUYYKy0
木の周りには奇行種わんさか
ライベルは知らんが、エレンはうごけない
ユミルはライベルにつく

エルヴィンたちはついた所で、どうしようもないな
645作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:15:06.00 ID:j9glpLo+0
>>639
被害者だけど加害者なことにはかわらんだろ
646作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:15:49.87 ID:VAXPL2Ca0
>>642
コニーも訝しげに見上げてるし、その時はなんとなく変だなと思ってたくらいじゃね
647作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:15:53.21 ID:MUe8hKGWP
>>600
超大型と鎧と、あれでランドセル背負ってるような歳だったてか
648作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:16:02.22 ID:6+dOwDsw0
>>642
コニー村のこと聞いた当たりからじゃないかね。
649作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:16:23.68 ID:BO5KWP6U0
ライナーは良い人すぎて良心の呵責に耐え切れず心が壊れてしまったんだ
650作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:16:28.32 ID:orvFtwtI0
「せー」ってなんだろ
やっぱり政府だろうか

これが「聖ナントカ帝国」とかだったら最後まで言わせると思うんだ
まったく新規の固有名詞だったら、もう開示していい塩梅だろ
そうじゃなくてエレンたちの真の敵は壁の内部にいるから、ユミルに最後まで言わせるわけには行かなかった、って思うんだよな

もちろん推測でしかないけど
651作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:16:30.90 ID:WxwwbbCj0
>>636
(結婚しよ)
これ見るとぞっとするようになってしまった
ライナー死亡フラグ立ってるようにしか思えん・・・
652作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:16:32.61 ID:gigN8m7nP
>>646
その前にニシンのやり取りもあったしね
653作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:16:33.04 ID:iIwYHGjz0
ライナーに比べればエレンやミカサやハンジなんてキチガイどころか常人だった
654作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:16:57.06 ID:5IQBaDKG0
結局あの猿は何者なんだよお・・・
655作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:17:44.01 ID:nTSa5GZbO
104期上位者

首席…ヤンデレ
二位…兄貴肌と思いきや豆腐メンタル
三位…腰巾着野郎
四位…か弱い乙女()
五位…死に急ぎ野郎
六位…屑野郎
七位…バカ
八位…唯一まともだったが故人
九位…芋女
十位…神様

ダメだこいつら…早くなんとかしないと…
656作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:18:26.74 ID:7Tny5XOe0
これまでの読者のライナーへの見方を一話で180度曲げちゃえるあたりが鬼才なんだよなぁ
657作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:18:32.28 ID:tH3a5gH80
みんな(気が)ちがって、みんないい
658作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:19:11.78 ID:MUe8hKGWP
結婚しよ、に関してはそう過敏にならんでもいいだろ
ひとつの情報で極端から極端に走りすぎだ
659作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:19:16.15 ID:6+dOwDsw0
ライナー好きだったから今回はきつかった
660作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:19:26.21 ID:OvHbZSllI
輝く少年の瞳がライナー達のことだったとは
猿が少年という説は抹消されたな
661作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:19:40.57 ID:KclUYYKy0
>>650
単純にエレンにも理解できる言葉

だからライナーが止めた
つまり、セーフィコフィールドとかではない
662作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:20:05.26 ID:bQNfOSvlO
>>635
壁のなかに発生〜ってのはコニー村の話で
猿がライベル送り込んだわけではないのでは?
猿が故郷を侵略した支配者層かもしれないし
ついていけば帰れる云々はもしかしたら手段かもしれない
海か宇宙か時空かしらんが…
663作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:20:05.49 ID:WxwwbbCj0
>>656
ほんとすごいよなー

今回のライナーマジ無理見てられん・・・と思うが
それ漫画自体の魅力でもあるんだよな
664作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:21:40.66 ID:QSje2gmK0
>>662
宇宙か時空の話になっちゃうのか
そうなったらつまらんなぁ個人的には
665作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:21:41.44 ID:6+dOwDsw0
>>663
こんな展開になるとは思いも寄らなかったわ本当
666作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:21:43.81 ID:Ev/DzYhd0
子供しかまともな巨人になれない説だと
敵は成長かなあ
667作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:22:01.59 ID:6eB8Js2z0
先月からの皆の期待通り、
ユミル姐さんが居てくれて良かった。
本当に……、良かった……
668作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:22:14.75 ID:TzVLVBlX0
>>656
アニメではライナーさんの良さが強調されてたから
それから原作入った俺は え・・ ってなった

逆にジャンさんの株は急上昇したがw
669作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:23:00.84 ID:HdErt9xVO
>>645
それはそうなんだけどさ
加害者ではあるけど被害者の側面が見えてしまった時点でやりきれないてか少しでも報われて欲しいと思ってしまうんだよ
670作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:23:09.12 ID:WxwwbbCj0
ベルさんこんなライナー見捨てないってすごいわ
小さい頃から行動共にしてるし、任務とか抜きに本当に大事だったりするのかも

まぁ自分の意思がないってだけか
それともまた何か裏があるのかもしれないが
671作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:23:40.56 ID:dQFNVgWoP
しかし要領を得ない会話だな
概要が全く見えん
672作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:23:47.99 ID:tW153UlAO
作者は登場人物に対して漫画的なキャラ立てみたいのをしないよね
これだけ生っぽいと思わせる狂いぶりを描けるのは本当に凄いと思う
673作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:23:57.16 ID:NlJYTF5RP
>>667
ユミル、かなり好きなキャラなんだが・・・死亡フラグと裏切りフラグが濃すぎて・・・泣きそう・・・
674作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:24:10.79 ID:+8AOsjyn0
同じ状況になったこともないってかならないけど、そんな自分たちがライナーにメンタル弱いとか知った風なことあまり言わないほうがいいと思うよ
675作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:24:17.47 ID:7Hevkvmm0
ユミルさんがイケメンすぎパねぇ
あと時々のヅラっぽさもパない
似ない巨人体だと思ったがまさか頭髪が
676作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:24:50.38 ID:KclUYYKy0
http://www.rupan.net/uploader/download/1370532235.jpg

はたしてこれが、少年のように無邪気に目を輝かす顔であろうか
いい加減にしてもらいたいのであります
677作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:25:27.06 ID:6+dOwDsw0
>>669
そうなんだよなぁ、報われて欲しいわ
678作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:25:43.74 ID:5IQBaDKG0
>>676今ちょうど同じことを思っていた
679作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:26:23.69 ID:dQFNVgWoP
ライナーは親しい人を直接食ったユミルに普通に接してるな
エレンより大人なのか単に戦士だからなのか
680作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:26:23.70 ID:OZHjDch60
>>655
こうだろ
あとコニー殺すな

首席…ヤンデレ
二位…メンヘラ
三位…腰巾着
四位…か弱い乙女()
五位…駆逐キチガイ
六位…まとも
七位…故人
八位…馬鹿
九位…馬鹿
十位…女神願望
圏外1…糞女
圏外2…腹黒
681作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:27:37.35 ID:jrWT74MQ0
>>680
おい行方不明
682作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:27:41.05 ID:QSje2gmK0
女神様が一番たち悪かったりしてねww
683作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:27:51.05 ID:TkglbxdB0
キチガイ度勝負なら104期生のトップ2はいい勝負だな
684作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:27:57.47 ID:7Tny5XOe0
>>679
そういうことが日常茶飯事な環境だったのかもしれん
エレンの母親が死んでも「気の毒」の一言で済ませるのは自分たちもそうか、それ以上の目に遭ってるとも考えられる
685作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:28:17.78 ID:dtxKwM4L0
>>671
ライナーさんの精神状態のせいです

(結婚したい)→(結婚しよ)が病気の進行状態の伏線とかマジ勘弁してほしい
笑ってたぶんだけツライ
686作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:29:18.83 ID:Tm46b23WT
ギャグだと思ってた事柄がギャグじゃなかった時の切なさ
687作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:29:26.70 ID:tW153UlAO
>>676
かといってあからさまに喜ばせるわけにもいかないしギリギリ折り合いつけた感じ
688作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:29:34.98 ID:7Hevkvmm0
先月はベルトルトがユミルの乳寄せてあげてるのにキャーキャー言ってたんだぜ
なのに……嘘みたいだろ……
689作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:30:15.22 ID:zztuEbJQ0
>>676
それ分かりにくかったよね
690作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:30:39.67 ID:+znh7ubo0
読んでみて思ったんだけど
壁の外側に立体機動でぶら下がって巨人を集めて大砲で砲撃すればある程度駆逐できるんじゃねえのこれ?
691作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:30:51.60 ID:qGOsV3Jk0
>>674
メンタルが強かろうが弱かろうが、やったことはどちらであれ同じなんだ
犯罪者なんていっちまえば全員が被害者の気がある、だけど加害者というのは揺るがない
25万人以上殺しといて被害者なんて単語で相殺できる領域にいると思うなよ
まさに「お前らが出来るだけ苦しんで死ぬように努力するよ」だわ
692作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:30:51.70 ID:96RHe1Lt0
>>676
怪しまれないように喜びを押し殺して驚こうとした表情
ってことなんじゃないか?w
693作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:30:58.79 ID:c543N1PU0
>>676
全然少年っぽくもないし輝いてない
絶望してるようにしか見えないな
巨人バレを隠すためにこういう顔にしたのかもしれんが・・・
694作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:31:18.90 ID:Y/tK1lxm0
>>679
食べると見せかけてそっと元に戻したかもしれないぞ
理性あったユミルが人食うとは思えない
695作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:31:23.47 ID:NlJYTF5RP
>>676
これは驚愕の表情ですわ・・・
696作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:31:26.30 ID:lvnbxAXi0
975 :マロン名無しさん:2013/06/07(金) 00:25:37.31 ID:???ユミルの言うガキみてぇに目ぇ輝かせてってのは
「獣の巨人」にタイトル変更になった「光り輝く少年の瞳」と関係あんのかな

これマジなん?
697作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:31:41.69 ID:4GydVkLO0
>>676
一応ライナーの口角上がってる
698作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:32:11.18 ID:IXxebE+Gi
ここは考察も有りでいいんでしょうか?
699作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:32:18.23 ID:fydA25Ir0
>>672 そういうとこが好きだ
700作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:32:37.79 ID:dQFNVgWoP
>>694
あの頃は巨人になりたてで徐々に理性を取り戻したとしたら?
701作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:32:43.21 ID:qGOsV3Jk0
>>676
ライナーの口元よく見ろ
702作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:32:52.72 ID:4GydVkLO0
>>696
ライナー達が猿に遭遇したのと別の回のタイトルのはなしだぞ
703作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:33:07.70 ID:URtiV9ci0
壁の中の出身が「さる」を知らないってことは
現実で言う人類の進化も知らないってことなのか
704作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:33:49.56 ID:FKae9pFi0
ようやく解禁だな
ネタバレスレ荒れてマジうざかった
あそこIDでんし、アニメ化で一気に変わったな
705作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:34:06.65 ID:VU0rixvQP
>>633
思い入れのあるキャラだからこそ心動くんだろう
悲劇描く奴は皆キャラをコマ扱いなのか?
俺はライナーいいと思ったけど
706作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:34:09.73 ID:OvHbZSllI
>>679
今は利用できるから冷静に交渉してるだけだろ
みんながエレンみたいだったらそれこそ話進まないね
707作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:34:09.52 ID:4GydVkLO0
>>672
漫画っぽいキャラづくりを始めてやってみたのがリヴァイだってさ
名前を覚えさせるイベントみたいなのをリヴァイまで一切やらなかったから
キャラがおぼえにくくてすいませんみたいなことを言ってた
708作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:34:12.45 ID:Foz02aJc0
ライベルに然るべき報いを
709作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:34:52.89 ID:F0+O7XDA0
読み終えた
会話しかないがかなり核心にせまってたな

ライナーの精神状態は前からおかしくなってる兆候見せてたから納得は出来たが
クリスタ関連のギャグ笑えなくなったな…
ライナーはいろんな意味でベルトルさんよりは普通の人間寄りなんだな
だから壊れざるを得なかった
710作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:36:15.93 ID:6+dOwDsw0
>>701
これ笑ってるのか・・?引きつってるようにも見えるが

>>709
ベルもベルで壊れてると思う
711作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:37:33.48 ID:Foz02aJc0
ベルは自分というものが壊れきっちゃって、無いんだよ。
712作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:37:41.14 ID:O6Mc0/2s0
気の毒だと思ったって言ったベルトルさん見て、昔テレビで見た原爆落とした飛行機のパイロットの発言を思い出した。
正しいとか間違ってるとかそういう認識じゃなくて、そうするしかなかったって自分に思い込ませてる感じ。
心の均衡保つためにそうするしかないのかな、みたいな。
713作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:38:39.65 ID:VU0rixvQP
>>691
>>674はメンタル弱いと決めつけんなと言ってるだけで被害者とか加害者とかいう話はしてないだろ
714作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:38:44.08 ID:fydA25Ir0
>>712 よくわかる例えだ
715作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:39:09.16 ID:cSRGLWPM0
ベルトルトは疲弊したアニと壊れたライナーを見てた分逆に冷静にならざる負えなかった感じかな
汗が有ったり無かったりと「もう自分がなんとかするしかない」と「もうどうすればいいんだろう」が入り混じってるように見える
あと自分の意思が無かった分傷付く意思も無かったから他2人に比べて傷が浅く済んでるじゃと考えるとなんか皮肉
716作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:39:09.81 ID:HdErt9xVO
>>677
もう諫山センセがよいマンガ描いてくれるよに願うしかないわ

一位ヤンデレン
二位メンヘラニキ
三位汗巾着
四位乙女()
五位駆逐数1()
六位弱い人
七位故人
八位家族想い
九位芋女
十位破滅願望
717作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:39:45.47 ID:MgSzhZ4W0
ライナーはやってしまった事実と、に耐えることができなくて、兵士としての自分と戦士として自分を分けて均衡を保ったのか。
ライナー自身も目を背けてるだけでホントは分かってるのが辛いな。エレンにトラウマ突かれて逆上してしまうあたり。

現実逃避したままだし、現実を受け入れる展開とか来るんかな。主要キャラだし期待したい。
誰かライナーを受け入れてやつを泣かせてやってくれ。
718作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:40:44.05 ID:Tm46b23WT
エレンがライナーを受け入れたらそれはもうエレンではないような気がする
719作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:40:46.60 ID:tW153UlAO
今月号を読んでからコミックス読み返すと今までライナーに判断を仰いでたように見えてたアニベルトの流し目が辛い
二巻の補給所への突撃シーンでアニとベルトが目配せしているように見えるけどあれ立ってる位置考えたらライナー見てんだね
720作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:40:54.76 ID:6+dOwDsw0
>>717
クリスタ次第だな
721作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:41:31.92 ID:96RHe1Lt0
722作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:41:46.60 ID:fh35CRjYO
>>660
でも喋りがガキっぽいと言うかゲーム脳臭いんだよな、あの猿
723作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:42:35.82 ID:KclUYYKy0
>>721
キモすぎるw
科学の力でぼくらの明るい未来!
みたいだw
724作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:42:58.53 ID:SEz3ig570
>>721
きれいなライベルw
725作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:43:02.01 ID:F0+O7XDA0
あの「俺が鎧の巨人で〜」の日常会話ノリ告白シーンも
おかしくなってることの現れだったと思うとゾッとしてきた…
その前に感情が混乱してるような描写あったしなー
726作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:43:46.58 ID:7Tny5XOe0
25万人殺害はちょっとな…
ここは現実世界ではなかったんだよ!→な、なんだってー!、ぐらいの世界だったならまぁ
727作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:44:03.12 ID:jrWT74MQ0
エレン:狂気
ミカサ:狂気
ライナー:狂気
ベルトル:狂気
クリスタ:狂気
ユミル:狂気


なんだこれ…FarCry3かよ、どいつもこいつも狂ってやがる
この漫画は巨人とか現代日本とかそんなチャチなテーマじゃねえ、テーマは「Insanity(狂気)」だわ
728作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:44:03.03 ID:DQ8RrAgW0
>>721
仕事はえーなオイw
729作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:44:06.21 ID:Tm46b23WT
新人のくせに静かな狂気を描くのが上手いな
諸星大二郎を彷彿させるわ
730作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:44:32.74 ID:6+dOwDsw0
>>721
確かにこれは輝いてますわ
731作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:44:42.45 ID:SZDU2fxDO
よう知らん

ユミルは関西人
732作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:45:33.78 ID:7Hevkvmm0
ユミルの愛深すぎだろ
733作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:45:45.06 ID:E7le+RPa0
クリスタが女神って言われてるのは言ってる本人らは自覚はないが
作者からの壁候補としての意味がこめられているんだよな?
734作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:46:29.75 ID:Tm46b23WT
>>731
岐阜や愛知でも使う
735作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:46:30.89 ID:thRtzgbx0
>>721
これは殴りたい
736作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:47:30.57 ID:FKae9pFi0
>>620
>>722

俺今月号読んでゲーム説ある気がした
ライベルが猿巨人のとこ行ったら故郷帰れるって
意味不すぎて、それぐらいしかない気がする
737736:2013/06/07(金) 00:49:02.34 ID:FKae9pFi0
すまん>>620>>660の安価ミス
738作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:49:13.92 ID:Y/tK1lxm0
>>726
25万って数字は王政の口減らし政策のせいだっけ?
こう考えると、人類って勝手に狭い壁に逃げ込んで、自滅してるだけな気がしてきた
739作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:49:17.32 ID:xWCuxSg40
>>736
この漫画の評価が一気に急降下するな
SO3並みに
740作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:49:22.36 ID:CgrOIiI30
ゲーム説は嫌だなぁ 今までのことが全て茶番になる
スターオーシャン3がそうだったよな
741作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:49:26.87 ID:QYML6X6B0
>>676
猿巨人の中身は少年!
喋り方からしてまるわかり!とか言ってた奴は裸土下座しろwww
742作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:49:43.96 ID:toO/S24HP
ネタバレスレでも言ったけど、こっちでももう一度言わせてくれ!

(結婚しよ)が!
あの!(結婚しよ)が!!
怖いよおおおおおおおおおお!!!(ノдT)
743作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:50:15.59 ID:Ev/DzYhd0
ゲーム説じゃユミルが言いかけた敵は何なんだろw
セーブデータか
744作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:50:25.55 ID:jrWT74MQ0
SO3はあれ単体どころか過去作全部をぶち壊したからな
745作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:50:28.08 ID:OZHjDch60
ユミルのクリスタ愛がここまで物語動かすなら
ユミルがクリスタに惚れる過程を丁寧にやってほしかった
ちょっとついていけない
746作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:50:34.02 ID:/9yw9gzK0
明日本屋行ってみるけど売ってるかなー
地方だからなさそう…
747作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:50:34.05 ID:xWCuxSg40
>>740
結婚しようか
748作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:51:15.66 ID:dQFNVgWoP
>>747
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
749作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:51:45.09 ID:MUe8hKGWP
自分全部は画バレ見てないせいなのか
「結婚しよ」の怖さってのがいまいちピンと来てないわ
誰が何言うたん?
750作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:51:45.57 ID:jrWT74MQ0
>>743
「敵はセーブデータだろ」

ピコーン♪
テロテロテロテロタタッタッターンタタッタッタターン
パラッパンパララパラッパパラパラパラララン♪
パラッパンパララパラッパパラパラパラララン♪
パラッパンパララパラッパンパラッパン
っっっタン♪


 ドン

0% 0% 0%
751作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:51:46.67 ID:CgrOIiI30
>>747
「本当に気持ち悪いよ」
752作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:51:50.12 ID:cpN8PH0j0
>>736
ループ説ですらちょっとえってなるのに
そんな超近代科学な世界観かんべんしちくりー
753作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:51:57.92 ID:FKae9pFi0
>>740
あれ、今までワンとツーやって来た思い出含めて
全て汚された気がしたよな…
754作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:52:11.45 ID:4GydVkLO0
>>736
代紋TAKE2がなんだって?
755作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:52:14.75 ID:WxwwbbCj0
ユミル、
自分は殺されるけど(あの言い方だとほぼ殺されるってことだと思う)
クリスタ助けてやるから味方につけって言われて、向こうについちゃうんだな・・・

ほんとに自分の命<<<<クリスタなんだな
出生に原因あるんだろうけど、それだけじゃないんだろうな
二人とも死なないで欲しい
兵団が間に合えばクリスタが説得してユミルも戻ってくれないかな
756作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:52:18.99 ID:c543N1PU0
今後どうなるか気になるが人類終わりすぎだろ
ユミルがどうなるかわからんけどライベルに猿が敵だと絶対勝てない
ここでエレンの主人公無双とかいきなり来られても嫌だが
757作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:52:31.47 ID:6+dOwDsw0
でもさ、光り輝く少年の瞳がライベル達のことならわざわざタイトル変更なんて
どうしてやったのだろうか。今月のユミル発言はカモフラージュとか・・流石にないか。
758作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:52:46.31 ID:tW153UlAO
>>736
でもシュガーラッシュの超絶悲惨版とかなら読みたいかもしれない
759作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:53:22.72 ID:dQFNVgWoP
だからなんでユミルが猿と言った時
ライベルには通じなかったんだよ
エレンにバレたくなくてとぼけただけなのか?
そうは見えんから、猿という認識がなかったんだろうか
760作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:53:56.10 ID:lNV2UVlo0
【韓国】韓国でアニメ「進撃の巨人」が話題沸騰

    「巨人は日本、人間は韓国人」なる分析も

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370497507/

 「進撃の巨人」に登場する人間たち――100年間巨人が襲って来ず平和が続いたことで
外敵に対し無防備になった――は朝鮮時代の韓国人。

人間を襲う巨人は日本や中国。「問題だったのは、巨人ではなくバカな人間であった」
「平和ボケすることなく、歴史を知り、植民地になった時の過ちを繰り返してはならない」
と解説するコラムもあった。

 また、「進撃の巨人」は、巨人に対抗するため、日本も武装して外の世界に出るべきだ
という軍国主義のメッセージが込められた作品だと分析する人もいる。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130604/249112/?P=1
761作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:54:25.90 ID:qGOsV3Jk0
知性巨人3体同時に相手とか、もうここまで来たらエレンは覚醒とか進化とかしても誰も責めんよ

>>750
やぁだぁ
762作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:55:01.09 ID:URtiV9ci0
エレンは猿という動物すら知らない
ユミルには猿に見えた
ライベルは猿を知ってるけどそう認識していない
763作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:56:10.15 ID:tsvMSYh30
>>757
光り輝く少年の瞳はミケ回でライベルはその回で猿見てないよ
764作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:56:13.57 ID:2zI3tEdm0
>>760
いつもどおりあたまおかしい
765作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:56:24.58 ID:QYML6X6B0
>>757
今月号のはユミルの「せー」がミスリードを誘う発言のような
政府とか世界みたいにすぐ思いつくものじゃないとか
766作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:56:49.66 ID:dQFNVgWoP
>>762
エレンに関してはそれっぽいな
何故ライベルは猿と認識しなかったのか
767作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:57:09.51 ID:Ev/DzYhd0
>>762
あの猿はライベルにとっては名前のある「誰か」なのかも知れないな
だから猿って言われてもぴんと来なかったという線か

でもまあ普通に見ても猿なんだけれども
768作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:57:12.75 ID:F0+O7XDA0
>>749
ライナーが精神的にぶっ壊れてることが判明
「クリスタはありゃ絶対俺に気があるよな…いつも俺にだけ特別優しいし」とか言ってる
その上で(結婚しよ)を思い返すと…(((( ;゚Д゚)))
という話
769作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:57:27.19 ID:6+dOwDsw0
>>763
おー、勘違いしてた関係ないジャン!w
770作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:57:33.66 ID:NlJYTF5RP
>>721
読者もみんなこいつらの正体に気づくわ!w

・・・ちょっとライナーの件で落ち込んでたが、いやされた。ありがとう。
771作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:58:39.75 ID:F0+O7XDA0
>>721
コニーが見てはいけないものを見てしまって顔を背けたみたいな表情に見えてきたw
772作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:58:43.67 ID:KCm9OrE60
ごめん
アニがミーナが死んだのを知って泣いた
みたいな表現をまとめサイトか何かで見たんだけど
第何話にその描写があるのか知ってる人がいたら教えて欲しい
773作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:58:55.14 ID:dtxKwM4L0
世界残酷すぎだよ
美しさどこだよ
774作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:59:09.52 ID:96RHe1Lt0
>>770
俺もライナー好きだから今回の精神分裂はショックだった
775作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:59:14.30 ID:CgrOIiI30
本編で猿巨人と表現したのはユミルだけ?他は獣の巨人って表現だよな
776作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:59:22.54 ID:+1CaD5je0
人間vsサルでサルが勝って
人間は壁の中に非難したんじゃね?
外の世界はサルが支配してる
まさにさるの惑星や
777作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:59:25.62 ID:qGOsV3Jk0
>>749
自分が悪役だって自覚を持った上で淡い恋心としてクリスタにああいうことを考えてるのかと思ったら

精神的に狂っててマジでそう思ってたうえに、ユミルに俺と一緒にクリスタ助けようぜとか持ち出した


つまり本気だったんだよ、自分が25万人殺した張本人の上で結婚したがってた
778作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:59:25.93 ID:Tm46b23WT
>>773
クリスタとか
779作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:59:39.80 ID:MgSzhZ4W0
ガッチガチの硬化能力を持つ鎧の巨人が精神はボロボロという現実。

ずっと兵士モードしか見えなかったから、カミングアウトして急に異常になったように見えるけど、
ベルトからするとずっと前からああだったんだな。
780作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 00:59:59.59 ID:F0+O7XDA0
>>772
4巻の死体片付けしてるあたり
781作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:00:01.12 ID:NlJYTF5RP
>>753
どんなのだったの?
782作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:00:11.35 ID:OZHjDch60
アニメから入った人はともかく
女型編あたりからライナー好きになった人はつらいんじゃないかこれ
783作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:00:24.05 ID:hn6teLd30
こいつらいろいろ事情知りすぎてるな、
確実に次回辺りで始まる決戦で3人とも死ぬわ
784作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:00:26.63 ID:b+4C9mm20
お前ら異次元とか宇宙人とか頭悪すぎwww

壁には巨人が埋まっててその巨人はどっからきたのか考えれば簡単だろ
ライベルアニの故郷から強制的につれてこられて巨人化する薬で巨人にされて壁にされたんだよ

それを、ガキだったライアニベルは洗脳教育されて俺たちの仲間を
よくも奴隷にしたなっていって、壁ぶっ壊して解放しようとひてるんだろ

猿はそそのかしてライアニベル派により強力な力を与えてる奴ら
こいつらのおかげて鋼の能力を身に付けたって考えればうまくつじつまがあう

俺の説は完ぺきだろ?wwww
785作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:00:48.96 ID:F0+O7XDA0
って、ごめん、泣いてはいないわ
謝ってたの間違いじゃね?
786作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:01:48.57 ID:qGOsV3Jk0
>>781
SOという世界は同じ宇宙の話で、3もまた1と2と同じ宇宙に存在してた
1や2では死者を乗り越えるどころか、星丸ごとの犠牲を出しながらも世界を救ってた

だけどSO3でこの宇宙全体がゲームでした、つまり1や2で起きた悲劇も犠牲も何もかもウソ
787作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:01:56.46 ID:lT4H7okX0
確かに泣いてはいない
ごめんとは言ってたはず
788作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:02:27.02 ID:AW6WGjcw0
ていうか巨大樹の森で周りにいる巨人みんな奇行種っぽいな
繊細なんだろうって言われてる奴とか
なんかかわいいw
789作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:03:32.28 ID:cSRGLWPM0
>>761
実際ここがエレンのパワーアップイベント(主に硬化)になるかもと思うんだけど悲惨な結果が待ってそうなのが…
力が無いせいで後悔してきたのにいざ力を手に入れても後悔させられるエレン、とか可哀想なことにならないか心配
790作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:03:54.21 ID:WxwwbbCj0
ユミルは鰊も猿もわかり
ライベルはどっちも知らない(演技じゃないと推定して)
壁の中、エレンたちも知らない情報

んでユミルはあたりまえのようにそれらの言葉を使う(が、周りはそうではない)
やっぱ5年前に目覚めた(生き返った=一度死んだ)ってことかと思った
791作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:04:21.65 ID:+1CaD5je0
>>786
ゲームから主人公達が飛び出し
てゲーム会社の社長がラスボスだった3の悪口はやめろ!
792作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:04:50.52 ID:6+dOwDsw0
>>782
俺もその口だわ、あの巨人相手にライナーさん強すぎワロタwww
とか思ってたよ・・
793作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:05:14.45 ID:96RHe1Lt0
>>788
なんか妙に人間味があったよなw
巨人の上に巨人が座ってたりw
〜きょじんのくらし〜 みたいな
794作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:05:40.91 ID:j9glpLo+0
>>789
ガチ覚醒したせいで獣の巨人みたいに毛むくじゃらで狼男のような人間の面影ゼロな完全異形化はやってもらいたい
795作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:06:08.64 ID:Ev/DzYhd0
どの巨人も実は人間に戻れる方法があったんだとしたら
796作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:06:17.02 ID:7Hevkvmm0
>>771
あ…(察し
797作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:06:20.34 ID:NlJYTF5RP
>>786
うへぇ、やったことないけど、なんでそんなことに・・・。

>>789
エレンの折れない精神力って、見方を変えれば、折れることも許されないってことなのかなぁ・・・。
798作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:06:30.53 ID:KCm9OrE60
>>780
ありがとう
倒れてる顔半分ない死体か

これはミーナって結論出てるんだ?
確かにミーナは頭かじられたし、髪型もそれっぽいもんな
799作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:06:59.42 ID:F0+O7XDA0
自分疑り深いから女型戦ライナーは八百長くせーなーと思ったけど
純粋に「ライナー強いかっけえ!」って言ってた人達もいたし
そういう人達は今の展開ショックだろうな…
800作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:07:30.16 ID:/9yw9gzK0
>>771
きしょくわりいw
801作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:07:30.78 ID:WxwwbbCj0
しかし正直今回のライナーは巨人バレのときと同じくらい衝撃だった
このじわじわくる感じって作者の持ち味だな
802作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:07:31.73 ID:AW6WGjcw0
>>790
つまりユミルは100年以上前からの眠り姫で
壁破壊と共に目覚めることを宿命づけられたユミルの民の王族という筋書きですか
胸熱…
803作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:07:37.72 ID:MUe8hKGWP
>>768 >>777

なるほどありがとう、納得した
804作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:08:02.12 ID:toO/S24HP
>>749
今回、かなりライナーがぶっ壊れてる状態で、陽気にクリスタのこと話してた
これがまず怖いw
で、その状態のライナーで無ければ(結婚しよ)なんてことは思わない
うわ、あの時ライナーぶっ壊れてたのか…という感じ?
805作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:08:02.59 ID:5IQBaDKG0
ユミルは外の世界を知っているけどライナーはあまり外の世界を理解してないんじゃないか?
猿と鰊の認識の違いとかさ
何か猿陣営の何も知らない末端兵士って感じがする
806作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:08:27.44 ID:7Hevkvmm0
残酷な世界での美しきもの
それは打算なき愛

というわけでユミルとクリスタ、挙式しろ
807作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:08:27.85 ID:/9yw9gzK0
>>771
すまん安価ミスった
808作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:08:53.45 ID:5FVlrccU0
この最新刊は「似たもの」といわれたテラフォとこの作品が全く違うという証明になったわ
こんな静かな狂気はここ最近漫画でお目にかかってないぞ
809作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:09:27.83 ID:+NOekhgn0
ライナーが昇格云々しゃべりだしたときは
ライベルアニ側陣営の話をしてるのかと思ったけど
結果ただの二重人格のメンヘラ野郎なだけだった

周りの奇行種たちは随分とライベルにとって得になるような行動をとってるが
もしライベルが指揮をとってるなら、あんなとこで休憩なんかせずに奇行種たちによる護衛のもと、
さっさとウォールマリアまで移動しちゃったら良いのに
810作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:09:34.08 ID:osWZ14Tn0
巨人と戦って死んだ人達を、疫病が流行らないように早く処理しなければならない
って描写があったけど、実は巨人の胃液にまみれた死体は巨人化するとかないかな?
811作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:09:34.51 ID:KCm9OrE60
>>785
俺が読んだのは、泣いてただった
でもそこに書いた人の勘違いかもしれないし、そこは拘る所でもないかも
812作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:09:45.30 ID:Ev/DzYhd0
ユミルが5年前に生き返った?としたら
ユミルの名前ってマリアだったりして
813作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:10:01.97 ID:/9yw9gzK0
結婚しよで笑えなくなってしまった
814作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:10:11.93 ID:CgrOIiI30
それにしてもなぜユミルはライナーのクリスタは守ってやる発言を間に受けたんだ
ライナーもこれなら信用できるだろうと自信満々だったけど
しかもあのストーカー気質発言の後で
815作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:10:19.42 ID:PM8n0mcZ0
ライナーがこんな形のまま死ぬのは後味が悪すぎるな
かといって生きて敵対し続けたり兵士の振りをされても気持ち悪い
816作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:10:21.48 ID:qW8jFCpN0
なんでライナーにとって猿が希望になってるんだろうな
立体起動装置知らないあたり通じてるってわけでもなさそうだが
猿は願いをかなえるとかいう言い伝えでもあんのかな
817作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:10:50.78 ID:tsvMSYh30
猿が作った巨人はなんで夜動けて
通常のはなんで夜動けないんだろう

なんでそれをユミルが知ってるんだろう
ライナーも知ってるみたいだしユミルがそれを知ってると確信もしてる
エレン(読者)だけがわかってないこと多すぎだろ今回
818作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:11:53.34 ID:MgSzhZ4W0
最近作った巨人が新型やから?
819作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:11:58.47 ID:dtxKwM4L0
>>779
カミングアウトしたことで兵士と戦士が混在しちゃったんだな
つーか混在しちゃったからあんなカミングアウトしたのか
820作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:12:07.55 ID:96RHe1Lt0
エレンをさらった理由もわからずじまいだしな
821作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:12:13.26 ID:MUe8hKGWP
当たってるかはわからんが
酔っ払いとかちょっとおかしい人には
とりあえず話を合わせるもんじゃないの?
822作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:12:48.84 ID:5FVlrccU0
エレンゲリオンはいつ第二形態になるの?
今でしょ!

としか言い様がない状態、いくらなんでもユミルまで敵に回られたらここで覚醒してもお咎めはねーよ
823作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:13:08.76 ID:CgrOIiI30
>>817
いやユミルは目の前で夜動いてるのライナーと一緒に見てただろ
824作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:13:29.07 ID:tsvMSYh30
>>810
そんな仕様だったら巨人は元人間だって
もっと昔からわかってるんじゃないのか
825作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:13:50.81 ID:AW6WGjcw0
>>812
それはない
ユミルはユミルの名前のままイカした人生をおくると断言している
826作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:15:09.53 ID:96RHe1Lt0
エレンゲリオン第二形態は硬質化なのかな?すげーカッコよくなりそう
なにげに硬質化って謎多いよな。先天的なものなのか
努力すれば誰でも鎧の巨人になれるのか
827作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:15:24.55 ID:URtiV9ci0
これ夜まで待機してるのって
調査兵団をエレンの方に引きつけてる間に、獣の巨人が壁内を荒らす手はずなんじゃねえの
828作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:15:27.47 ID:MgSzhZ4W0
エレンに大しても気軽に声かける感じだったしな。
あの後エレンにはっとさせられた直後の台詞といい、戦士兵士問わずのライナーの辛い本心が出てるとこがあるね。
829作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:16:04.68 ID:toO/S24HP
>>823
「巨人が動けなくなる夜まで待つ」
「ウトガルド城では夜動いてたぜ、夜まで待っても危なくないか?」
「お前は“ここの巨人”が夜動けないことを知ってるだろ」

って流れで、ライナーとユミルは何を知ってるの?という疑問なんじゃないの?
830作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:16:06.34 ID:5IQBaDKG0
>>817
猿が本能の改竄してる気がする
巨人同士が喧嘩みたいなこともしてるし
831作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:16:11.33 ID:OYGsmODP0
精神患っちゃうくらい追いつめられてたなら
始めから無茶すんなよ・・・
832作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:16:19.01 ID:6+dOwDsw0
>>823
そっちじゃなくて
ユミルにはどうしてあの巨人達が夜間行動出来たのかを知っているのか。という疑問じゃないかな
833作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:16:26.74 ID:/SnNtFeu0
>>762
ユミル=過去
エレン=現在
ライベル=未来

ってこと?
834作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:16:27.95 ID:Ev/DzYhd0
>>825
5年前に起こった事のワードをつなげただけだよw

でもユミルってのは下の名前か上の名前かって言うと上の名前なような?
「ユミルの民」だし…
835作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:16:51.31 ID:WxwwbbCj0
「クリスタだけは何とかしたい……という思いに俺たちが共感できないとおもうか?」
ってコレ、ただの女神思想じゃなくて
クリスタの出生に関係する理由があるってことだよな?
俺たちって言ってるし
壁外の人間にもレイス家って関係あってしかもクリスタがその家の出生って知ってたってことになる??

パンクしそうだ
836作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:17:18.74 ID:9tMMIup50
生粋のライナーファンの俺的にはあのライナーが人類の敵側らしいっていうここ数カ月の流れを信じたくなかったんだが、
今月号のこの展開はライナーがクリスタらによって人類の正義に感化され最終的には鎧の巨人とか無かったことになって大団円という見込みはあるかな?
837作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:17:24.96 ID:c543N1PU0
>>789
ここで硬化を覚えるには無理があると思うな
エレンの決意が強くなったような感じだったけど結局のとこ敵は超大型と鎧だしこの後硬化すぐに覚えたら今までの決意がヘンになる
硬化は地下室じゃないかな
でもエレンにとってはきつすぎるな
838作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:17:38.07 ID:96RHe1Lt0
>>827
猿とライベルは面識なさそうじゃね?
839作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:17:38.44 ID:C03gPtjA0
ライナーは真っ先に危険な役を引き受けるって言った時の
ベルトルト「あぁ 悪いクセだ・・・」ってやっぱりあれか
840作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:17:54.54 ID:C8lqaNuF0
841作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:17:59.67 ID:5FVlrccU0
>>836
狂ったまま生き続けろというのか
842作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:18:19.57 ID:CgrOIiI30
>>829
>>832
あー勘違いしてたわ わりいな
843作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:18:38.59 ID:toO/S24HP
>>834
でも同期はみんな名前呼びしてるのに、ユミルだけ苗字呼びされるって変じゃない?
844作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:19:03.25 ID:Tm46b23WT
>>843
ユミル名字なの?
845作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:19:26.73 ID:ggmn3WjJ0
>>835
今のライナーの精神状態だと単純に「好きな子だから助けたい」かもしれんぞ
そんな最重要対象だったらベルトルが拉致ってるだろ
846作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:19:30.49 ID:toO/S24HP
>>836
その展開が気持ち悪いよw
847作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:19:44.05 ID:u8Bq8EOi0
ベルトルさんがユミルにマウントして
ライナーがエレンの首絞めてるコマで草生えた
848作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:20:41.95 ID:7Hevkvmm0
>>847
あのコマ絵が荒れすぎてユミルがにんにく鼻で泣いた
鼻筋のスッと通ったスマートな鼻してんのに…
849作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:20:45.30 ID:+NOekhgn0
ライベルの故郷とやらに連行されるなり任意同行していくのも面白そうだが
シガンシナ区に向かって地下室に辿り着く展開も早く見たい
今後どっちに話が転ぶんだろう
850作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:20:52.94 ID:6+dOwDsw0
>>844
ユミル・ノタミ
851作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:20:57.81 ID:AW6WGjcw0
>>835
クリスタの出生の秘密を知ってないと取引にならないよな
ただの可愛くて人気なだけの一般市民に私情のみで持ち込める話ではない
いくらユミルが一度クリスタの為に命張って戦ったとしても
852作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:20:59.07 ID:Ev/DzYhd0
>>843
同期たちってユミルの全部の名前を知ってるんだろうね
その上でこれだけの重要人物なのにユミルだけ公開されてないってのは
意味があるのかないのか謎だね

まあリヴァイもそうなんだけれども…
853作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:20:59.90 ID:toO/S24HP
>>844
俺は変だからそう思わないって話だよw
854作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:21:12.01 ID:ZOO4+vxKP
巨人化ユミルは夜に行動できないの??ラベアも?
855作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:21:13.36 ID:Tm46b23WT
>>850
エー
856作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:21:25.44 ID:9tMMIup50
>>841
狂ってないじゃん104期生で正義に燃えてたあの頃に戻るだけなんだから
俺のライナーに分裂病とか殺人鬼とか呼ぶのやめてくれよ読む気無くすわ
857作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:21:42.38 ID:5XbFa5IQ0
エレンはベルベルさんに母親が喰われた話なんかしてたのかよ
「オレも似たようなもんだ」としか言ってなかったぞ
858作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:21:54.25 ID:Tm46b23WT
>>853
あ、そうかすまん
859作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:22:15.40 ID:fydA25Ir0
>>849
作者がインタビューで言ってるんだから、地下室の方だと思うけど
この展開からどうもってくんだろう

兵団到着がどうからんでくるのか…
860作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:22:37.16 ID:Y/tK1lxm0
もう面倒くさいから壁全部壊してみない?って気になってきた
861作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:22:43.96 ID:MgSzhZ4W0
誰かライナーの精神を救ってくれ。

ライナーの本質自体は兵士サイドだと思うけどね。もともと情に熱い性格で、過去に友人に命を救われるエピソードがあって。
現実を受け入れて本当の自分になってほしいなあ。
862作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:23:01.43 ID:toO/S24HP
>>857
してないよなw
まぁ作中描かれてない所でしたということなんだろう
せっかくだから描いとけばよかったのになw
863作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:23:04.57 ID:9xOGLChHP
>>809
> ライベルアニ側陣営の話をしてるのかと思ったけど

思ったw
昇格とかあるのか、敵勢力って

それが調査兵団で出世できるだろこんだけ働いたら、とか
壁壊れてなくてよかった、とか
あー精神壊れてるのなって……
864作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:23:24.29 ID:WxwwbbCj0
>>845
>最重要対象だったらベルトルが拉致
確かにその辺が謎だ

レイス家もライベルも壁内の人間側から阻害されてきたとか?
なにか特別視する理由があるようにもとれるんだよなぁ
なにより、「いいや信用できる〜」からの下りはライナーのイカレ発言とは思いたくない・・・ユミルもしっくりきたようだし
865作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:23:34.16 ID:CgrOIiI30
ライナー達がユミルに襲われているのも意味不明だしそれについてノータッチなのも疑問だな
今回で少し謎が解けると思ったが深まるばっかりだな
866作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:24:37.56 ID:6+dOwDsw0
>>856
それでお前は満足かよ?もうお前が知るライナーはいねぇんだぞ!?
867作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:25:40.83 ID:toO/S24HP
>>863
それを聞いたベルトルさんの表情がまたなんともなw
ネタバレスレではついに腰巾着のベルトルト、略して腰ベルトさんとか言われ始めてたよ…
868作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:26:08.72 ID:9xOGLChHP
「俺の最期はここなのか」のシーンも
兵士としての人格がでとっただけか?
869作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:26:10.11 ID:5IQBaDKG0
恥ずかしながらコミックスの背表紙の地図に今気づいたわ
870作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:26:11.47 ID:AW6WGjcw0
>>865
ノータッチなじゃなくてエレンが寝てる間にもうその話終わったんじゃね
871作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:26:14.17 ID:xOyHgLOB0
>>867
腰ベルトってまた絶妙な……
872作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:26:21.59 ID:Ev/DzYhd0
二重人格なら元々の本人が悩み苦しんでいた問題が解決すれば一人に戻るみたい

…とビリーミリガン辺りで読んだ
873作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:27:01.15 ID:ZtqSE3mj0
ユ「つーかあの城の巨人は夜なのに平気で動いてたぞ?ここの巨人はどうだ?
ラ「ここの巨人は夜には動けない そんなことお前ならわかってるんだろ ユミル

ユミルはいろいろしらばっくれてるけど
ライナーはユミルのことをよく知ってる風に読めるなここ
この後のユミルの表情も含めて
エレンもそれを読み取って黙り込んだ感じがするし
874作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:27:11.72 ID:WxwwbbCj0
>>851
そう、そうなんだよ
まぁクリスタの話はこれから明らかになるところだろうから
今考えてもしょうがないんだろうけど・・・

あのライナーの壊れっぷりみてると単なる結婚しよ的な意味かもしれんが
875作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:27:30.49 ID:/SnNtFeu0
ライベルとエレンは猿が何か分かってない
コニーも猿ではなく獣の巨人と言ってたし
つまり猿がいたのはユミルの時代まで

ユミル=過去
エレン=現代
ライベル=未来

の人間説を推すわ
876作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:27:39.72 ID:c543N1PU0
>>856
イイヤ、昔のライナーは兵士だった。今は違う。
この流れからして生き残ったほうがどきつい展開になりそーだけど・・・
877作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:28:34.58 ID:K1+H14j10
見てるだけで近付いてこない繊細な巨人が気に入ったぜ
「気の毒だとおもったよ」の次のページでもこっそりしっかり見続けてるし
878作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:29:00.49 ID:96RHe1Lt0
エレンって獣の巨人見てたっけ?見てないよな?
だからわからなかったんじゃないのか?
879作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:29:15.51 ID:osWZ14Tn0
>>824
そうだね。隠しきれるわけないか。

ユミルとリヴァイはフルネーム出ていないから気になる。
「マリア・ユミル」だったら楽しいね。

そう言えば友人の苗字がたまたまイェーガーなんだけど、
ドイツ語圏では割りとありふれた名前だって言っていたな。
(知ってのとおり意味は「狩人」ね。)
そしてエレンは女性名だって言っていた。
880作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:29:34.88 ID:dQFNVgWoP
>>877
ほんとだw
重要なシーンなのにw
881作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:29:53.03 ID:toO/S24HP
>>878
普通に読んだらそうなんだけど、「さる」って平仮名なのが怪しい
882作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:30:00.70 ID:fydA25Ir0
トルコだとエレンは男性名だぞ
883作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:30:15.04 ID:FKae9pFi0
>>820
なんか今回のユミルの口調だと
敵に対抗できるのはエレンだけみたいな言い方だよね
そんなんでお前敵(せ…)に勝てんのかよ、のとこ

エレン巨人になれる以外になんかのキーマンなんだろな
884作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:30:41.31 ID:KCm9OrE60
>>872
ダニエルキース一時期流行ったよね
5番目のサリーでは治療によって一人ずつ代表人格に統合していってたけど

ライナーのあれは同期から遠ざかればまた元の「戦士」とやらに戻れそうな感じだけど、
クリスタの存在がそうはさせないんだろうなー
885作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:30:59.43 ID:SxuMzwdq0
>>878
さるという言葉自体が聞き慣れないものなのかもしれん

どっちともとれる
886作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:31:41.40 ID:ggmn3WjJ0
>>856
そうだ、今のライナーは正義に燃えて壁内の仲間と共に巨人を殺す兵士であり
使命を持って壁外のために人類を殺す戦士でもある

その二面性を持った上で、その境界が溶けて、仲間を救い仲間を殺すライナーがいる
それは「狂って」いる
887作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:32:05.19 ID:QSje2gmK0
>>878
見てないね

それにエルヴィン達も猿の事を知らないかも
猿と遭遇した人物は殺されてるし
コニーとクリスタはそこらへんのこと上に報告したんだろうか
888作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:32:21.96 ID:toO/S24HP
>>879
ドイツ人の姓名ググって調べたら、Erenだと男、Ellenだと女だった
どっちも日本語読みだとエレンw
889作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:33:00.01 ID:c543N1PU0
壁は3つあるから今3人でくくられてるエレンアルミンミカサに関連してるかライベルアニに関連してる可能性も
そう思って見返してみたけどそれっぽい付箋とか全くないし関係ないか
890作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:33:40.91 ID:+NOekhgn0
壁外勢力=ライベルアニ側陣営と壁内勢力=ユミル側陣営がいて
猿巨人は壁外側、グリシャは壁内側、イルゼを襲った巨人は元壁内側(自我を失って野良巨人化)
壁外vs壁内で戦争していて現在壁外側の圧倒的有利なため
ライナーの「この世界(壁内)に先がない」って事だろうと考えてたけど正直もう訳が分からなくなってきた
891作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:33:44.46 ID:p/Q09BJCO
ライナーにとってクリスタはそんなに重要なの
なんか上から目線であいつ俺に惚れてるなーだったけど
892作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:33:49.01 ID:9tMMIup50
>>876
俺たちのライナーが仲間たちの中で生き残り続けるのがなぜわるい
サシャコニークリスタはいいやつだから細かいことは水に流して受け入れてくれるし
ジャンとかアルミンも事情を話せばわかってくれるよ
そのうちアニも溶けるだろうしあとはエレンが折れるだけだ
893作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:34:05.99 ID:KclUYYKy0
>>878
コニーもあの鼻のいいやめてええええの人も
猿とは言わず獣のようだといっていたから
普通の人間は猿は知らないんだろ
894作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:34:11.76 ID:AW6WGjcw0
>>874
壁の秘密を知り公に話す権利ってただの貴族じゃないしそれ自体も謎だが
ライベル達がなぜそれを知ってるか
知ってるならなぜ生かしてるのか
でも知らないという線を否定できないあやふやな描写になってるのが更に気になる

とりあえず死なないでほしい
895作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:35:16.93 ID:ggmn3WjJ0
>>891
ライナーが惚れてるんだよ、クリスタに

25万人以上の人類を殺した自覚があるけど本気で惚れてんだよ、それこそ「クリスタだけは救えるかもしれない」といえるほどに
ライナーは完全に狂ってる
896作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:35:17.76 ID:F0+O7XDA0
>>885
「さる」…?なんだそりゃ
って言い方見るとそんな感じもするね

もしかしてあの世界では猿という動物がいないんだろうか?
897作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:35:44.88 ID:Ev/DzYhd0
クリスタには貴族であること以外にも
秘密や存在価値があるのかもしれないね
898作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:35:54.77 ID:toO/S24HP
>>891
先に自分が(結婚したい)だったから手当てしてもらって相思相愛だと思って(結婚しよ)だったんじゃない?
上から目線という感じでもないと思う
899作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:36:06.09 ID:PNiSO7nD0
レイス=人種?
900作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:36:44.82 ID:SxuMzwdq0
エレンはどうするんだろ

説明しなきゃ暴れてやるーくらい言うのが普通だと思うんだ
901作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:36:59.46 ID:fjLqNES80
お前らクリスタにそこまでの価値はないぞ?あったらベルトルがユミルもとろも拉致ってる

あれはライナーが本気でクリスタさえ救えればいい、ユミルもそう思うだろって言ってるだけ
もうまともな精神状態じゃねえんだよライナーは
902作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:37:11.13 ID:QSje2gmK0
>>889
壁の名前はクリスタの家系の女性の名じゃないのかな

ライナーはクリスタが危なくなったら助けて絶命しそうだ
903作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:37:42.90 ID:toO/S24HP
>>896
ミケもコニーも猿とは言わず、全身が体毛で覆われてる巨人、獣の巨人とかだったからそうかもね
普通一番最初に猿だって思いそうなもんなのに
904作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:38:02.81 ID:96RHe1Lt0
>>893
なるほど!
ってことは猿は壁内にはいない動物ってことにすると
ユミルがそれを知っているってことはユミルは外の世界を知ってるんだよな
905作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:38:14.17 ID:ggmn3WjJ0
今のライナーの精神状態がまさにこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=n-cDqY4-8DE
906作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:38:16.41 ID:v9zJvopx0
ライナーおかしい感じだけど、深くつっこまれると自分の状況を認識した状態に戻るのが
余計普通に病んだ感じしてこわいな…
戦士と兵士のライナーが意識としても完全に解離してるならともかく認識してないようでいて
実際は同時進行でそんな自分に気付くときもちゃんとありそうなところも
907作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:38:41.72 ID:+NOekhgn0
ユミルが敵の正体を暴露するのをライナーが止める形になったけど
エレンに敵の正体を知られることにそこまで大きなデメリットがあるのかな?
908作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:38:48.78 ID:c543N1PU0
>>892
俺もライナー好きだからあんま言いたくないがその先はキャラスレでやったほうがいいと思うぞ
909作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:39:37.43 ID:NGh2wx/h0
ベルトルさんwww
910作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:40:06.02 ID:QSje2gmK0
ユミルさま・・って言われたのは壁外調査に行ったときだから
外の世界の人なんだろうね
911作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:40:16.16 ID:F0+O7XDA0
気になってミケ回を読み返してきたら
ミケさんも「獣のような体毛で覆われている…」という表現をしてて
「猿」という単語は一度も使ってないな
上でコラられてるシーンのコニーも「獣じゃねえか?」としか言ってない
「猿」って言われたのは今回のユミルの発言が初めてなんだ

なんで今まで気づかなかったんだろう…
スレで猿猿言われてたから作中でも猿って言われてる気がしてたのかなw
912作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:41:07.31 ID:AW6WGjcw0
壁内に確実にいる動物って
牛、羊、豚、馬、ミカサの回想で出てきた鳥と…そんなもん?
913作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:41:07.28 ID:ggmn3WjJ0
>>892
なあ、お前さ、それを25万人の関係者に言えんの?まさかあんなことあったのに誰も漏らさないと思ってんの?
まるでゴミみたいに殺されたのに、それを忘れて生きろっていうのか?

そりゃ地獄だろうよ、104期だけじゃない、ライナーにとっても死ぬより辛い地獄だろ
914作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:41:08.19 ID:WxwwbbCj0
>>894
>知ってるならなぜ生かしてるのか
これは、敵と見なしてないってことかなーと思った
自分たちと同じ側に近いか中立かくらいか、全く別かわからないけど
レイス家って特殊ぽいし、壁の中の人間やニックたちにとって必ずしも味方でもなさそう

だからこそクリスタは助けたいと思ってるのかなと
全部根拠ない想像だけど
915作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:41:23.07 ID:/SnNtFeu0
>>904
外の世界を知ってるはずのライベルも知らなかったのはどう説明するんだ?
916作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:41:27.87 ID:F0+O7XDA0
読み返してる間に発言被ってた…
917作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:41:57.76 ID:Ev/DzYhd0
>>912
熊と狼もいる様子
918作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:42:11.76 ID:toO/S24HP
ベルトルさんの汗の意味が、

単純に心配性だから
   ↓
巨人だとバレるのが怖いから
   ↓
ライナーの言動が今戦士か兵士かわからないから
何をするかわからなくて怖い

といろんな意味が付加されていってるな
919作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:42:26.85 ID:nnwdyA+Y0
わざわざ猿が壁の中にいない事を強調してきたってことは、猿が壁の中にいない事が重要なポイントになるってことだよな
これからの展開が全く予想できんわ
920作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:43:19.63 ID:FKae9pFi0
>>904
ユミルは壁内に海ないのにニシンしってたろ
あそこでライナーがニシン読めなかったのは
知らなかったか、とぼけたかって議論あったけど
本当に知らなかったかぽいな、猿も知らんっぽいし
謎としては壁外から来たライベルはどうして、それを知らんのか
それなのに何故ユミルは知っているのかってとこだな
921作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:43:51.27 ID:96RHe1Lt0
>>915
まだ外の世界を知ってるとは限らなくないか?
922作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:44:12.28 ID:KclUYYKy0
>>920
っていうかライベルは故郷の場所すらしらんっぽい
923作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:44:53.35 ID:NGh2wx/h0
>>907
これよく分からんよな
あの世界の理を変えるようなことならば、世界を壊そうとしてる巨人化グループは止める必要がないどころか
むしろゲロった方が捗りそうだが

漫画の展開上のお約束っていう作品の外の都合ならそれまでだけど
924作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:45:09.59 ID:SxuMzwdq0
猿やニシンの認知の差をタイムスリップで説明する説があるけど
ループとか平行世界とかタイムスリップオチはやだな…
925作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:45:29.34 ID:lvEHf8JI0
>>897
あの感じはそうだろうなぁ

でもクリスタって家から追い出された立場なんだよな
「私は秘密なんて知らない」って言いそうだ、秘密をそうと気付いてなくて
(あちがちなところだと何気ない思い出とかがキーワードとか、家に伝わる詩や歌 神話とかかな)

いかにも壁の中の秘密ってのを知ってて自分でも認識してるなら
クリスタが調査兵団に話さない理由が必要になると思う
926作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:46:08.60 ID:WxwwbbCj0
>>902
しかしクリスタはユミルしか見てない
927作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:46:13.90 ID:ggmn3WjJ0
正直言ってここまできたらループも平行世界もタイムスリップもないだろ
もっと相応な残酷な世界じゃないか?巨人が絶滅しても結局人類は滅亡するような世界
一回こっきりの世界
928作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:46:38.41 ID:Tf+3EtCz0
ライナーはガタイの割りに豆腐メンタルだったでござる
対照的にブレないベルトルさんが不気味だなぁ
冷静な姉さんがいてくれて良かった
929作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:46:43.00 ID:AW6WGjcw0
>>914
そうか…敵と見なしてるならウォール教や王政府自体をぶっ潰さなきゃいけないみたいな話になるのか
壁の秘密を守ることは人類にとってむしろプラスの意味を持ってて
巨人側には知られることで不利益にはならない

ますます知りたいなw
930作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:47:01.11 ID:KclUYYKy0
>>923
ゲロったらクリスタがヤバイってことだろ
だから、ユミルは後で口を閉ざした
931作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:47:15.15 ID:7Tny5XOe0
これ本当に104期の誰か死ぬな
もう何人か死なんと収まりつく状況でなさすぎる
932作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:47:35.58 ID:9tMMIup50
>>913
そうだな・・・俺の見込みが甘かった。
俺はがんばってライナーができるだけ幸せになるように努力するよ
933作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:48:27.86 ID:NGh2wx/h0
>>930
ベルトルさん達側が止める意味があるのかって話だよ
934作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:48:29.62 ID:FKae9pFi0
>>922
知ってるか知らんか分からんけど、
とにかく猿巨人のとこいかんと帰れんってことやろ

でもそうなるとやっぱSF要素強まるよな
935作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:48:53.64 ID:fjLqNES80
しかし主格キャラが全員狂ってるって恐ろしい漫画だな
こんな漫画そうそう書けねえよ、しかも狂い方がゾッとする

そりゃよ、キモチ悪い外見やら「ピャァオオオオオゥ」とか奇声上げながら全裸で走り回るとか
そういう視覚的な狂気ならすげー簡単だよ、特に深い理由もいらんし

でもこれ、人間が普通に喋っててどいつもこいつも狂ってるからな
936作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:49:01.10 ID:NlJYTF5RP
>>931
作者よりも先に、俺たちの頭髪がなくなるぜ・・・orz
937作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:49:15.75 ID:Els2/pgG0
>>924
>790みたく
ユミルだけ結晶化して眠ってた説は厳しいかな
938作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:49:16.40 ID:7Tny5XOe0
大体中央政府が諸悪の根源で黒幕なら、ライベルは壁壊し作戦続行でいいだろう
それを置いても故郷に帰りたいのかもしれんが
939作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:49:17.38 ID:Ev/DzYhd0
>>925
クリスタにあるってライナーが言った不思議な力が関係有るのかもね
ただ周りや動物を和ませるというだけじゃなく、もっと理由のある何か
940作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:49:17.78 ID:toO/S24HP
アニとライナーとベルトルが抜けた今、調査兵団104期生の2位はエレンということになるな
今更どうでもいいがw
941作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:49:45.03 ID:KclUYYKy0
>>933
あるよ ユミルを説得できたじゃん
942作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:49:50.69 ID:1dbGst1W0
木の上でクリスタが自分に気があるとか言い出した時のライナーは
記憶障害による兵士モード中で、壁の穴修復のための任務が一段落した後だと思い込んでいて
疲労した仲間を和ますための軽口を言っただけだろ?

その後は戦士モードに戻って目的を思い出し
ユミルを自分達側に付けるために戦士としての最良の選択として
ユミルの最大の弱点であるクリスタを持ち出して駆け引きに出た
ライナーはクリスタに好意を持っているだろうけど
自分の感情でクリスタをどうこうというより対ユミルの最大の切り札として
使っているだけに見えるんだが
943作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:51:04.32 ID:Ev/DzYhd0
>>937
さっき適当に思いついただけの
ユミル=壁=マリア説がはかどるw
944作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:51:19.13 ID:F0+O7XDA0
>>928
しかしクリスタをちらつかされて裏切り確定…
エレン四面楚歌状態だな
945作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:52:11.87 ID:dQFNVgWoP
クリスタにきっぱり振られたら
ライナーは戦士モードに切り替わりっぱなしになるんだろうか
946作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:52:36.59 ID:NGh2wx/h0
少なくとも

・壁の中
・ユミル
・猿+ベルトルさん一派
・ただの巨人

で立ち位置が違うことは確定したな
壁民の中で派閥があってユミルはそこに内包されてる可能性もあるけど
947作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:52:48.52 ID:fjLqNES80
>>905
これ不思議の国のアリスから抜粋した文章か

不思議の国のアリスってディズニーやら童話ならほのぼのとしてるけど
原作だとマジで狂ってるからな、テーマが狂気だし
948作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:52:50.36 ID:Ev/DzYhd0
>>928
エレンが読者側視点なら
ユミルはそれをまあまあ、となだめる作者側視点だね
949作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:52:55.98 ID:JIBGrIW+0
>>942
>自分の感情でクリスタをどうこうというより対ユミルの最大の切り札として
使っているだけに見えるんだが

そうだと思うけど
それだとクリスタの出生知ってるのかなって話になってくる
950作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:53:49.93 ID:0lMaIPfQP
>>592
俺は東京だよ

近くに本屋3件あるけどどこも別冊おいてない
951作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:54:13.37 ID:fjLqNES80
>>948
そのユミルが寝返り濃厚なのが…
952作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:54:53.91 ID:NGh2wx/h0
>>941
ユミルが口を閉ざしたのはクリスタを人質にとられたからで
説得することと口止めすることは本質では関係していない
953作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:55:09.66 ID:F0+O7XDA0
>>945
いや調査兵団で昇格云々も言ってるからもっと根深い

訓練兵時代にみんなから頼りになる兄貴と慕われ
調査兵団でも仲間を助けて大活躍
しかもみんなのアイドルクリスタから惚れられてる俺
みたいな理想の兵士像を作っちゃってる
954作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:55:17.95 ID:BZ+k3VARO
>>950
次スレたのんだ
955作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:55:42.57 ID:T6zunKz90
ネタバレ来て以降フーバーの評価がうなぎのぼりだなw
一番雑魚かと思いきや、実はおかしくなっていく仲間を監視しつつ
自分は正気を保つ為にあえて大人しいキャラに徹してたとか、ある意味怖いわ
ライナーは初期キャラかつ、人気あるキャラとしては初の死亡フラグか?
少なくとも悪役かつ狂っちゃってる以上、最後まで無事って事は無いだろう
とりあえず次ミカサと対峙した時には容赦なく削がれるだろうし
エレンも巨人化出来たら恐らく本気で殺しにかかるだろうし
956作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:55:42.79 ID:1dbGst1W0
>>949
知っているのかもしれないし、知らなかったとしても
危険を承知で巨人化してクリスタを守ったのを実際見れば
ユミルのクリスタへの執着は明らかだから
957作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:56:02.75 ID:SxuMzwdq0
>>927
それだと俺は嬉しいな

>>937
説としては一理あるけど、俺が好きじゃないってだけw
まあ5年くらいなら良いけど
958作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:56:04.47 ID:FKae9pFi0
まあ一番読者にも納得できそうなのは
ユミル、壁やってました説だよな

ベルさんのどーんで目覚めたってことなら、つじつまも会うし
959作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:56:18.07 ID:Ev/DzYhd0
>>951
もちろん今回に限った話かもしれないw
あと、クリスタが貴族&かわいーだけじゃない秘密があったら
また謎やライベルユミルの行動選択が増えるな…
960作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:56:21.67 ID:toO/S24HP
ベルさんがモブ兵掴んだのは立体機動のためだってのが定説だが、クリスタ掴もうとして失敗して、
奪取が難しいのであきらめて、丁度いいので立体機動だけ拝借したってことはないかな?w
961作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:56:57.71 ID:IgjD+6qSI
クリスタは壁の中の巨人(女神)と関係あるんだろ
壁の材料として生贄にされる立場の人間だから
壁の秘密を話すも話さないも一任されてるんじゃないか
クリスタは自己犠牲が強いから自ら壁に志願しそうだし
それをユミルは止めたかった とか
ライベル側の思惑はわからん
962作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:57:03.06 ID:dQFNVgWoP
>>958
壁の割りには小さくねーか?ユミル巨人
963作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:57:11.62 ID:SxuMzwdq0
>>957
自己レスだけど最後の行は読み違えてたのでなし
964作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:58:18.10 ID:NGh2wx/h0
>>955
怖いというか、あの二人が何かしらの理由でああせざるを得ないように何者かに強いられていたとしたら
必死に任務遂行しようとしてるかわいそうなやつなんじゃないか?
965作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:58:25.85 ID:nnwdyA+Y0
>>962
そもそも別種に見える
壁巨人は腰巾着と同じタイプだろう
966作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:58:34.66 ID:jSYY2Lbb0
>>962
たまたま見えたところの巨人は超大型と同じくらいあったけど、
他の場所は小さい巨人が肩車したりして高さを調節してるんじゃないかな!
967作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:58:51.90 ID:ojQThugE0
ライナーがクリスタに本気で惚れてるから救ってやりたいと思ってるって言ってる奴は
本気でそう思ってんの?
確かに好意は抱いてるし萌えなんだろうけど、戦士ライナーとしてはそこまでじゃないだろ
兵士ライナーとしても同期同士での軽口にあの子いいよなーって言える程度のレベルの好き、なんだよ。

ただユミルとの取引材料として持ち出してきたのは謎だなあ
レイス家の事知ってるんだろうか?
子供達だけで壁内に潜入させるわけないし内通者がいる、と考えると
そっちから情報が入った可能性もあるんじゃないだろうか、とも思う。
なんせユミルが教会で耳に入れられる程度には世の中の人にうわさされていたわけだよね
ヒストリア嬢の存在は。
968作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:59:03.26 ID:MQkXyvNB0
スレ立てしようか?
969作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:59:30.86 ID:dQFNVgWoP
>>966
肩車想像したらなんか微笑ましかった
970作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 01:59:47.63 ID:7Tny5XOe0
次スレ立つまでいったん速度落そう
971作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:00:08.69 ID:FKae9pFi0
>>962
小さいのは大きいのの間の隙間埋めてます、でいけるにしても
そもそも硬化もできそうないよな
972作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:00:48.91 ID:cvmIAE0n0
猿にエレンを届けたらライナーベルトルアニはゲーム上がりって仕組みだとすると
そんなゲームマスター的な立場の猿が立体起動も知らないのはおかしいよなあ
973作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:00:54.07 ID:F0+O7XDA0
次スレ立つまで減速減速ー!

>>950は立てられないのか?
それなら>>968頼んだ
974作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:02:29.79 ID:KCm9OrE60
ユミルは壁をやるほどのサイズが無くないかい
名前は大層なもんだけど、ユミル個人は格の高い巨人に見えないんだけど
975作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:04:10.14 ID:nnwdyA+Y0
これちゃんと畳んだらすごいね
976作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:04:33.47 ID:toO/S24HP
>>968
立ったね乙
977作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:05:04.77 ID:KclUYYKy0
>>952
人質じゃないだろ
先のない世界でもクリスタだけは守ろうという約束だろ
アニが結晶化して閉じたことからも、
彼らには知られてはいけない秘密があり、その暴露が目的に多大な支障をきたすってのがわかる
978作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:05:16.65 ID:7Tny5XOe0
979作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:05:17.42 ID:MQkXyvNB0
次スレたてました

【諫山創】進撃の巨人Part164【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1370538233/
980作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:05:45.32 ID:QSje2gmK0
>>979
おつー
981作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:05:58.21 ID:9CcoHe/X0
>>979
982作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:06:07.67 ID:F0+O7XDA0
>>979
(乙しよ)
983作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:06:10.13 ID:SxuMzwdq0
>>979
結婚しよ
984作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:06:26.14 ID:NGh2wx/h0
>>972
壁内とは違う外からの介入者なんだろね
どのぐらい外からか知らんが
985作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:06:35.78 ID:T6zunKz90
>>979
お前はこのスレに先があると思うのか?
986作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:07:13.48 ID:Ev/DzYhd0
>>979
乙!

壁が3枚以外にも外にあったらどうだろ
巨人がいて出られなかっただけで
987作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:07:23.69 ID:toO/S24HP
まだお前ら結婚しよ大好きじゃないか
なぜか嬉しいw
988作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:07:34.71 ID:AW6WGjcw0
>>979
おつ
989作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:07:45.50 ID:7Tny5XOe0
「世界」っていう言葉が
どの範囲までを含んでるんだろうな
990作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:08:34.45 ID:NGh2wx/h0
>>977
>人質じゃないだろ
>先のない世界でもクリスタだけは守ろうという約束だろ

だからそれが人質取ったってことだろ
言うこと聞かないと命はねーぞって言ってるんだから
991作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:08:44.63 ID:toO/S24HP
ライナー達の故郷は、「この世界」ではないって意味だよな
992作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:10:21.34 ID:ojQThugE0
もう帰れなくなった故郷…って言ってたの、壁とか海とかそんな次元じゃなく
ホントに別の世界って意味だったのか…?
993作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:10:33.27 ID:Ev/DzYhd0
諸星大二郎の漫画に
世界に大きい壁がいっぱい連なっていて人々はその生活に安寧してしまって
それに嫌気がさした数少ない人もいるけど
超えても超えても壁があって外に出られないって作品があったな
994作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:10:41.43 ID:NGh2wx/h0
猿とライベル達が同じところから来たかは分からなくね
コニー村の件もあるし
995作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:12:04.47 ID:toO/S24HP
このスレに先はない

埋め
996作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:12:15.08 ID:KclUYYKy0
>>990
ライベルタチが世界を終わらすんならそうだが
違うだろ あの口ぶりでは
997作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:12:36.42 ID:NGh2wx/h0
とりあえず無難なオチじゃなく
その発想はなかったっていう結末に期待したいな
998作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:12:37.81 ID:FKae9pFi0
いってらっしゃい
999作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:12:52.03 ID:JIBGrIW+0
1000ならベルトルさんはほんとにやさしいひと
1000作者の都合により名無しです:2013/06/07(金) 02:13:19.86 ID:SxuMzwdq0
1000なら猿の中身は…「おい!」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。