【諫山創】進撃の巨人Part160【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part159【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1369923892/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368022923/
2作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 19:58:51.54 ID:cmHOxwSP0
次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。

■単行本外で確定している事項
・時々出る数字         あの世界の暦 (ファンブックに年表あり)
・気球や内燃機関等      発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない (作者のブログより)
・1話の調査兵団長       訓練兵団の教官と同一人物 (アニメのキャストより)
・訓練学校の数         8つの突出地区に各々ある (別マガ掲載の設定情報より)
・エレンの対人格闘の成績  エレンは2位、1位はミカサ (ガイドブックより)
・ハンジの性別         女 (アニメの設定画の胸およびシャツの合わせより)

■壁間距離
壁マリア−壁ローゼ間 約100km
壁ローゼ−壁シーナ間 約130km
壁シーナ−中央 約250km

■壁内面積
ウォールマリア以内総面積(マリア地区面積+ローゼ地区面積+シーナ地区面積)約720,000平方km
ウォールローゼ以内総面積(ローゼ地区面積+シーナ地区面積)約453,000平方km
※日本 約377,930平方km
ウォールマリア地区面積 約267,000平方km
ウォールローゼ地区面積 約257,000平方km
※本州 約227,970平方km
ウォールシーナ内面積(シーナ地区面積) 約196,000平方km
※北海道 約78,073平方km
3作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:01:31.65 ID:dVSL0p/h0
テンプレ以上
4作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:05:58.73 ID:N4EQPhq20
完璧なテンプレだな、乙
5作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:11:53.91 ID:N0D3F4Oz0
>>2
無知ですまん
突出地区が8個というのは、
ウォールシーナの突出区には訓練学校が無いからそれを差し引いて8つってこと?
6作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:12:05.36 ID:YR6dOBDuO
こっちのほうがスレ番号が先かな


【諫山創】進撃の巨人Part159【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1369923892/
7作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:15:28.07 ID:cmHOxwSP0
>>5
俺もわからんけど、
マリア除いた数の8なんじゃないかと
8作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:16:07.65 ID:N0D3F4Oz0
>>6
それフライングスレ立てなので落としましょう
ここが本スレです
9作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:18:39.53 ID:N0D3F4Oz0
>>7
あーごめん
ウォールマリア陥落後の数か
単純に俺の想像が足らなかった 失礼をば
昔は12個あったという可能性もってことか
(巨人出現前はやる気ナッシングだから8個以下の可能性も十分あるけど)
10作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:42:28.64 ID:N0D3F4Oz0
あ、このスレも既にフライングスレってことかw
もう訳分からんwww俺は退散しますwww
11作者の都合により名無しです:2013/05/31(金) 20:52:10.91 ID:YR6dOBDuO
>>10
番号順に消費すればいいじゃん
すぐに使いきるよ
板の迷惑も考えないとね
12作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 00:58:33.51 ID:5ddGtamJP
既出の仮説とかのまとめ用のwiki作りました、編集したい人は編集よろしく

進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/shingeki2ch/
13作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 01:24:48.92 ID:GG6h/CIi0
>>1
オウカレ・・・
14作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 01:54:03.35 ID:IzlgTU5y0
ユミルの出身がきになるなぁ
なんでライベルの仲間を食ってたんだろ
15作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 02:08:14.06 ID:aPvAU6cl0
>>12
あなた天才!
これからはそのリンクを貼るということでいいね
16作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 02:21:15.02 ID:27kYCknv0
巨人エレンって何戦何敗?負けてるイメージしかねえ・・・
17作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 02:29:11.23 ID:YZlYdbiS0
>>12

これは便利
18作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 03:54:28.66 ID:5p4+uLlR0
>>12
乙 今まで無かったのが意外

現在 5 人が閲覧中ww
19作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 04:48:28.68 ID:Qzt6a4tqP
アルミン厨がwikiまで作ったか。
もうこっちには出てきてほしくない
2012:2013/06/01(土) 09:09:23.25 ID:5ddGtamJP
え?何で自分がアルミン厨にされてるの?
何かテンプレで揉めたりするの面倒臭いし、
2ch外のwikiにまとめちゃえば良いじゃんって話になったから、
作っただけなんだが
21作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 09:20:35.28 ID:PqNmL6YAO
>>20
変な言い掛かりつけてくるバカは相手にしなくていいよ!
まとめありがとう乙です。
22作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 10:27:37.47 ID:+7Y2YVu70
1巻でエレンも家が超大型巨人の攻撃で潰されたから
エレンの苗字はイェーガーなんだな

家がぁぁ(イェーガー)
23作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 11:25:16.08 ID:J3LkU16v0
サシャとコニーの新婚生活編まだかよ
ミカサとエレンの新婚生活よりよっぽど現実味あるのに
24作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 12:07:11.07 ID:rawSRGUe0
マルコを殺したのってアニの可能性高いのかな。

巨人に食い殺されたのじゃなくて刃物で頭部左半分と胴体左を切断されたようにも見えるんだが。

本部脱出、駐屯隊長のエレン追求あたりまでマルコは健在だったからその後のピクシスのトロスト奪還作戦中に殺されたのか?
25作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 12:35:36.79 ID:adhwBUd30
>>24
アニは同期にそれなりに好意を持ってたからないと思うけどなぁ
26作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 15:34:10.40 ID:lQYVnp/EP
11巻にDVD付かなくなったよ
http://shingeki.net/#!/page/comics_11ltd
27作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 19:51:39.08 ID:atHLX2bK0
なんか伸びてるけど159先に消費しない?
28作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 19:55:02.28 ID:6RzF1/fQ0
リンク貼っときます、こっちが先です


【諫山創】進撃の巨人Part159【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1369923892/
29作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:07:25.72 ID:pJQVSZW80
>>1-2
テンプレ抜け

■既出の仮説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・SF展開説(ループ説、タイムスリップ説etc)…第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶?
・王族黒幕説
・そばかす(=ユミル?)はイルゼ・ラングナーの親族説
・リヴァイのフルネームはリヴァイ・レイス説…37話(9巻)のニック司祭の「壁の秘密の血族うんぬん〜」は重要な話なのにリヴァイが不自然に目を逸らしてるようにも見えるコマがある
・39話(10巻)冒頭の喧嘩してる巨人はコニーの妹と弟(サニー・マーティン)説
・壁内の巨人が内側を向いているのは壁の内側こそが対処すべき対象だから説(ただし、壁内の巨人が全て内側を向いているかどうかは不明)
・マルコは実は巨人で死体はフェイク説
・獣の巨人の中身は少年説…35話のサブタイトルが別マガ「光り輝く少年の瞳」→単行本「獣の巨人」に変更されてるからネタバレだったのかもしれないという推測あり
30作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:08:40.12 ID:9NoUoZvs0
>>29
それもういいから
31作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:09:35.51 ID:Wfw4iNytP
・リヴァイのフルネームはリヴァイ・レイス説…37話(9巻)のニック司祭の「壁の秘密の血族うんぬん〜」は重要な話なのにリヴァイが不自然に目を逸らしてるようにも見えるコマがある

これいい加減消してやれよww恥ずかしいだろww
32作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:10:17.54 ID:NmV7bN6xP
>>29

>>12にあるwikiにまとめたからテンプレ外していいんじゃね?
33作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:10:39.84 ID:empEGr5z0
>>25
マルコを殺したのは違うと思うけど
同期に好意があろうがなかろうが必要に迫られたらあの3人は同期を殺ってたと思う
34作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:11:00.78 ID:wgqJ7Z6jP
この作品はgdgdにならずに展開が早いのが良いんだけどそれ故に区切る場所がないんだよね
35作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:11:42.25 ID:L63UxKgN0
早すぎて寧ろ超展開に
36作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:13:07.65 ID:CQX+BaWmO
マルコの死体にはわざとらしいくらいの歯形あったよね?
37作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:13:18.61 ID:OpeqfliN0
遅かったら遅かったで文句言うし
わがままだなおいw
38作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:14:05.17 ID:TApIW+310
>>36
それ言うならミーナにもわざとらしい歯型ありましたし
39作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:15:49.11 ID:wgqJ7Z6jP
>>37
いや悪いとは言ってないよw
ただアニメ1期の最終回は難しそうだなあと思っただけ
40作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:15:58.86 ID:t+4II9EE0
フライデー見てきた
リヴァイの元になったロールシャッハて似てなくね?
41作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:16:16.82 ID:cGp8j4ff0
ここが折り返しで重要なポイントだからな
グダグダじゃなければ20巻といわず30巻くらいになっても良いんだけどね
42作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:17:09.95 ID:9NoUoZvs0
アニメは壁の中から大型巨人で終わればいいんじゃないか
43作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:18:30.35 ID:9aVoQhAg0
前から思うんだけど諫山って本当はバキみたいな格闘技漫画描きたいんじゃないの?
44作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:19:15.73 ID:0KNTgVEZ0
>>42
そこまでいけるかなあ一番いい終わりだけどアニメのみの人間は耐えられないだろうね
45作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:19:58.85 ID:Rb/6fIJRP
いや、ウルトラマンのMMAが描きたいって言ってたから、ずっと巨人プロレスを描いていたいんじゃないかなw
46作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:20:13.91 ID:r7T+kqJ+0
>>43
オールラウンダー廻だったなどっちかというと
47作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:21:17.19 ID:0KNTgVEZ0
人とか筋肉って描いて気持ちいいだろうけど服とか起動装置とかは苦痛だろうね
48作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:21:41.08 ID:u+yjv5eu0
スルーされがちだけど17話武力幻想も結構ポイントといっちゃポイントだと思う
アニ発言=真実とするなら
49作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:22:13.52 ID:0fOpysy30
>>43
巨人最強トーナメントが開かれるんですね!
50作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:22:52.12 ID:ucTAXiQ10
でも諌山の巨人格闘技、面白くない
絵に躍動感があって力はいってるのはわかるけど
51作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:24:35.98 ID:wgqJ7Z6jP
そういえばアニメ決まった時ってここのスレはどんな反応だったんだろう
52作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:24:43.02 ID:cGp8j4ff0
アニメの最終回か
どこで切っても謎しか残らないよね
ウトガルド城終了で一回区切りって感じなんだが無理だわな
53作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:25:17.58 ID:0KNTgVEZ0
>>50
俺は大好物だな 特にライナーとの絵は上手すぎてこれが22歳が描く世界観かよ すごすぎと思った
54作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:25:50.48 ID:VtXLO1Oc0
俺スゲエ説思いついたわ
『巨人未来人説』
未来では人間が増えすぎて自然破壊で地球がヤバイことになってるから
過去に言って人類滅亡させる役割を持っているのが巨人ッ的な?
ハンジの「人類滅亡より重要な理由があるのかもしれない・・・」で思いついた
55作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:26:09.96 ID:wgqJ7Z6jP
>>52
二期は最初からクライマックスだな
56作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:26:29.11 ID:9NoUoZvs0
巨人である必要がないな
57作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:28:26.65 ID:TiHXgvKD0
タイムマシン作れるレベルなら核だっておもちゃみたいなレベルの技術水準だもんな
58作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:29:15.20 ID:0KNTgVEZ0
>>54
ハンジがいう人類って壁の中の人類だからなあ 壁外の人類が巨人でしょ?
59作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:29:45.37 ID:2N1czn+00
東方不敗じゃあるまいし
まあ獣が未来人とかいうのなら考えたけど
60作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:31:07.65 ID:rEIn7wj10
今のローゼ騒動は息をつかせない連続エピソードだし、テンポ上げての2時間映画が向いてると思う。
61作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:33:20.69 ID:jqubvowf0
ファンタジー要素やSF要素はお呼びじゃないわ
現状はギリギリセーフだし
62作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:35:47.86 ID:WsmJNfAx0
>>61
巨人…
63作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:36:19.29 ID:ymWwwD380
>>25
いや、必要とあらば殺すだろ
なるべくなら殺したくない気持ちはあったかも知れないが、
女型発覚の時もアルミン、ミカサ、エレンごと踏み潰す気だったみたいだし
とは言え、アニがマルコに直接手を下したかどうかは俺にはわからんけど
64作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:37:08.79 ID:9NoUoZvs0
この漫画、一応ダークファンタジーに入るんじゃないっすか
65作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:37:54.13 ID:empEGr5z0
>>51
PV公開がアニメ化発表から本当にすぐにきて
立体機動ってこうなんだとみんなのテンション高かったと思う
66作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:38:23.33 ID:2N1czn+00
一応どころかモロにファンタジーだと思っていましたが
67作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:42:04.86 ID:Rb/6fIJRP
まぁファンタジーに分類されるだろうな
でも剣と魔法のファンタジーってわけじゃないので、いきなり時間移動魔法みたいなこと言われたら、えっそっち行っちゃうの?って思うだろうな
科学的技術でタイムトラベルするなら、もはや巨人なんて大したことねんじゃね?って話になっちゃうし
68作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:44:24.37 ID:Wfw4iNytP
外人もどっかのコメントで○ARUTOやなんとかみたいに
超能力作品じゃないからいいみたいなこと書いてたな
69作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:45:37.03 ID:vIPChnJ50
>>40
見た目じゃなくて生い立ちとか人格形成とか性格を
映画版ウォッチメンのすごくかっこいいロールシャッハをもとに作ったって
前にブログに書いてたよ
そのまんまになり過ぎないように気を付けないとみたいなことも言ってた
70作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:46:11.70 ID:R7SpPQTT0
>>68
超能力の基準はどこなんだろうな
71作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:47:11.19 ID:5ddGtamJP
>>25
忘れられがちだが、女型に普通に殺されかけたジャンさん…
72作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:48:56.83 ID:TiHXgvKD0
ジャンは異性からは好感度高そうにもないからな・・・
73作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:49:38.71 ID:FCspTKS60
>>42
あの壁の中の巨人って「幻の巨人」って名前がついてるらしいな
ガイドブックだけど小鹿の名前もアニメ化前からガイドブックに出ててアニメでもそのままだし
これも正式名称なんだろうか
74作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:50:08.97 ID:Wfw4iNytP
>>70
ゲームで言えばバイオハザードとFFくらいの差じゃないかと
75作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:51:08.75 ID:9aVoQhAg0
>>49
まさか最初にジャンプに持ち込んだのはそれが目的で・・・?
76作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:51:16.25 ID:CQX+BaWmO
ロールシャッハってロールシャッハテストの?
やべウォッチメン予約リストの1番にあげとこ
77作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:52:52.03 ID:NBj2e1urO
立体機動とか巨人化とか非現実的ではあるけども、
あの世界の中での何らかの科学や技術の産物として描かれているから
魔法的なファンタジーとは趣きが違うね
78作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:58:01.64 ID:dhVUuQlR0
映画の登場人物ロールシャッハとロールシャッハテストは別物じゃないのか…?
アメコミとかよくわからないんで知らないけど
ロールシャッハテストは心理学とかで実際使われるテストだよね
79作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:58:27.81 ID:SRBaMo670
言いたいことはわかるけどなんか説明しづらいな
現在の科学で将来的に実現できそうか
とてもそんなの無理じゃね?ていう違いかな
80作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:58:58.57 ID:oITdd2ZF0
巨人になる条件って一度死ぬことなのかな。そのうえで
死んだときにものすごい意思がある→知性巨人
死ぬときに恐怖に支配されて思考停止→ふつうの巨人
エレンの場合は「巨人駆逐」、ライナー達は「故郷に帰る」という強い意思があったから?
目立った特技はないけど強い目的意識を持つとか、やたら故郷故郷言うのがどこまで絡んでるんだろう
81作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:59:34.97 ID:9NoUoZvs0
気とかチャクラとか出ないし
82作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:59:35.40 ID:VtXLO1Oc0
>>75
バキはchampionな
83作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 23:59:41.04 ID:FCspTKS60
剣と魔法だけがファンタジーと呼ばれるわけじゃないんだが
84作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:00:34.85 ID:FCspTKS60
>>78
あのテストの模様のマスクかぶってるからロールシャッハって言われるキャラだから
完全に無関係というわけでもないというか
85作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:00:36.08 ID:cGp8j4ff0
立体起動は開発できても使えなさそうだが
こういう機械で飛び回ってるんだよって言われると納得しそうな感じはある
ガス切れとかそういう設定もあるからかも知れない
86作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:00:54.89 ID:VtXLO1Oc0
>>80
死ぬ時キチガイなこと考えてる奴は奇行種と
87作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:01:28.95 ID:+VhBkG+Z0
>>80
注射はミスリード誘うおとり?
88作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:01:53.19 ID:40mWtObG0
>>85
凄い技術だけど欠点もきちんとある、って言うのが良いよね
89作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:02:40.09 ID:dhVUuQlR0
>>84
ロールシャッハテストに因んでロールシャッハなのか
サンクス
90作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:03:11.75 ID:hhyxvij80
似非科学:セーフ
魔法:アウト
91作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:04:02.98 ID:CQX+BaWmO
>>78>>84 なんだそうなのか、通り名みたいなもんか
ロールシャッハ興味あるからちょいがっかり
でもリヴァイの元ネタなら普通に見てみたいな
92作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:04:19.76 ID:aPvAU6cl0
>>60
これだけのコンテンツを映画として別切り出しはしないと思うけどな
93作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:06:44.79 ID:VppNGrBYO
>>36
あれ肋骨だから
94作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:07:35.11 ID:2eThmKjb0
劇場版の進撃の巨人とかどこやればいいんだ?アンヘルの話とか?
95作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:11:37.38 ID:tyRNn12u0
単行本の帯、ついこないだ1200万部!だったのに
今日見たら1500万部!になってた。

どんだけ売れてんだよ、すげえな
96作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:13:05.99 ID:2eThmKjb0
現在2000万部じゃなかった?
97作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:15:45.21 ID:lQ9qcLYTO
>>80
ライナーは死ぬときに勃起してたから鎧の巨人に

テニスの王子様は超能力作品なのか否か
98作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:17:35.68 ID:9I8nG/FV0
>>97
俺が中学生の頃はテニス協会の推薦漫画だったはずなのだが
99作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:19:35.23 ID:ZmtRv4SX0
今週の見どころは子鹿と禿の演説とダズかな
作戦開始で来週に続くのかね

このペースだと女型からエレンを救って僕達の戦いはこれからだEDか
100作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:21:07.78 ID:POhd0j9h0
>>99
ダズまで行かないよ
よくて手榴弾発射まで
岩塞ぎで1クールは終わる
101作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:21:14.87 ID:wzeV8SeFP
102作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:21:40.21 ID:pDg/sU9e0
103作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:23:11.70 ID:+VhBkG+Z0
今回は榴弾発射→エレンが半端巨人で防御→▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ

でEDじゃね
104作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:25:17.45 ID:2eThmKjb0
>>103
どんだけテンポ悪くやったらそうなるんだ
105作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:25:25.67 ID:qWVLuLnt0
アニメサイトのクリスタは頭脳優秀になっとる やっぱり適当だよなあのガイドブック
106作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:26:14.40 ID:POhd0j9h0
>>100
手榴弾ってなんだよクソ変換め・・・
107作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:26:41.32 ID:iXs4asF5O
今回はピクシス登場くらいが切りがいいんじゃないか?
108作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:27:19.75 ID:Lgp4QWoz0
特別編のリヴァイ兵長のがあるからなぁ・・
テンポ早くして
アルミン説得→ピクシスがくる でおわりか
榴弾うってエレンが巨人になって守るやつでおわりかのどっちかだね
後者だとおもう
109作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:28:30.59 ID:YOhkuebi0
何が目的かは知らんけどもエレンよりもミカサに注射ぶちゅってやった方が良かったんではないの
最強の巨人ができるチャンスだったのに惜しいことしたね親父さん
110作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:28:45.87 ID:2eThmKjb0
あっ!リヴァイの特別編入るかもしれんのか
ごめん、だとしたら巨人化して防御で終わるかもな
111作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:29:04.36 ID:ZmtRv4SX0
リヴァイ初登場
巨人に喰われてから復活までの回想
子鹿ちゃん無双
砲撃&巨人
アルミン無双
禿登場

ここまでは行くんじゃね?
兵長がどれだけ尺取るかにもよるけど、ヘボい動きはダメだろうから短い時間しか動かせないだろうし
112作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:29:56.89 ID:iWp96tuo0
>>109
ミカサはそのままでも強い
エレンは巨人化能力ないとすぐ死ぬってのが分かってたんだろ
113作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:30:56.84 ID:ZmtRv4SX0
リヴァイって育毛剤でそんなのなかったっけ
時々そんなイメージが湧くw
114作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:32:17.24 ID:9I8nG/FV0
リアップ?
115作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:33:14.29 ID:O95DKQLg0
>>113
作者に教えてやれよw
116作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:35:47.49 ID:O3AbdVIs0
そんなのどこに書いてあんだよと見に行ったが
アニメ公式の履歴書に書き足しがあるな
やっつけ仕事&ユミルの文章読みにくすぎワロタ
117作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:36:37.61 ID:YOhkuebi0
>>112
エレンさんって親からもそんな評価だったのか
悲しすぎるだろ・・・
118作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:36:59.08 ID:+VhBkG+Z0
こんだけ稼げば育毛剤なんてケチなこと言わず各種植毛が受け放題やで
119作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:37:21.06 ID:hhyxvij80
公式のキャラ紹介は寒いから変えるべき
120作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:38:11.80 ID:/N41OXPeT
アルミンの説得はよはよはよ
121作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:38:21.37 ID:O3AbdVIs0
アニメ公式のユミルの評価

非常に狡猾。
戦闘技術が高く洞察力に優れており、個人としては有能だが、彼女の資質的に、自分以外の主に従うことが考えにくいところがあった。
兵士に最も必要な部分を欠いていた。
122作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:39:31.88 ID:3Wg7pF5tP
>>111
ピクシス司令登場までか。確かにキリがよいね。
123作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:41:08.89 ID:pDg/sU9e0
>>117
カルラがエレンはだいぶ危なっかしいからってミカサに言ってたし…
124作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:42:41.00 ID:a/dVu8U+0
諫山さんは髪型がいかんよな
サッパリ切れば誤魔化しの範囲内じゃね?
125作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:43:32.85 ID:qWVLuLnt0
>>124
色気出してオサレになったらマンガもオサレになってポエムとか始まるぞ
126作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:43:37.50 ID:zZzDtr7cP
>>119
どっちの?
127作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:43:52.71 ID:pDg/sU9e0
>>122
原作のアルミン無双とピクシス登場界のタイトルは「応える」
来週のアニメのタイトルが「応える」
今週は原作の巨人化して榴弾を防ぐところで終わった回のタイトルと同じ「左腕の行方」
128作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:44:49.59 ID:pDg/sU9e0
129作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:44:50.06 ID:gRKiaqUK0
>>123
あれさあもらい子に実子の世話を押し付けてる意地悪なシーンにも見えるんだけど
何しろミカサが趣味エレンだから嬉しいそうに頷いてたな
130作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:45:07.90 ID:2eThmKjb0
>>127
まじか
あんまり話進まねーな
131作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:45:52.24 ID:oqvEWZO60
前にネタバレスレで話題になってた1話と14話のハゲが似てるって話、こっちで出たことあった?
関連性がすごい気になるんだよね、このハゲ
何の関係も無く似せてるってことはないだろうし

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0927427-1370101525.png
132作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:45:57.79 ID:ij3wqBmY0
>>121
難しい日本語やww

ユミル
クリスタのことを愛しているという事以外は不明

やっぱり…
133作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:48:34.23 ID:2eThmKjb0
>>131
ただの通常種を再登場させただけでしょ
ほかのやつらと一緒に囮にかかってるし
134作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:49:49.93 ID:qWVLuLnt0
ユミルはサシャにも出自の事で恥かしがってることに説教してたから この3人は経歴に傷のあるグループで舐めあってる感じか
135作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:50:07.79 ID:hhyxvij80
>>126
共通だったりする
136作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:54:15.05 ID:9I8nG/FV0
>>129
カルラ:エレンは1人にしちゃ駄目だわ……ミカサはずっとうちの子でいてくれないと……
ミカサ:エレンは死なないわ、私が守るもの

多分この2人の中では噛み合ってると思う
エレンはなんもわかってないと思うが
137作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:54:57.65 ID:O3AbdVIs0
戦闘技術が高く洞察力に優れている。
有能だが狡猾で、兵士としてもっとも重要な他者に従うという意識が希薄。
こんなかんじでよかったんじゃねーの

>>134
なんかユミルが一方的に二人をベロベロしてるイメージだわ
雪山の一件はともかく、人に弱みを晒すタイプに見えない
138作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:56:57.76 ID:DbDwA8dpO
>>129
むしろ実子を信頼せず養子のほうを頼ってるふうに見えた
139作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:57:03.18 ID:+VhBkG+Z0
>>136
模擬巨人テストのときにミカサの腕の良さに悔しがってたから
わかってる気もするけどな
140作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:57:15.20 ID:oqvEWZO60
>>133
まとめられてた
ttp://shingeki-kyojin.com/archives/27377318.html

でも普通の巨人が調査兵団壊滅させることなんかできるか…?
なんで囮に掛かったかはわからんけど、知性巨人な気がする
141作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:57:22.97 ID:z1+fZuhI0
関係ない話で悪いけど、作者彼女いるってまじ?(笑)
142作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 00:58:47.34 ID:qWVLuLnt0
>>141
なぜ(笑)なのかがわからん 22歳なら普通だろ
143作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:00:13.47 ID:DvDxIBKnP
>>138
ああ、ミカサが劉封、エレンが劉禅か
144作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:00:41.81 ID:eDG/P86lO
何人居るかわからない誘拐犯相手にナイフ一本で殺しに行くやつだからな。そりゃ危なっかしいわ
145作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:00:57.82 ID:z1+fZuhI0
>>142
いや、俺のイメージだとずっと家に引きこもってももクロ見てる感じだったから
漫画家ってどこで知り合うんだろ
146作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:01:33.68 ID:+VhBkG+Z0
>>144
2本やで
147作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:02:40.96 ID:VzWjk6R10
いま進撃読み返してるんだけど、アニの指輪ってアルミンが渡したんだよな??
アルミン黒だよね??
148作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:02:44.59 ID:6J4Fz4zFP
>>142
27歳なんだけど
149作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:03:17.64 ID:4rO+XZ1U0
殺人犯ですら獄中婚してんだから漫画家なんかその気になればいくらでも彼女作れるだろ
150作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:03:42.96 ID:2eThmKjb0
>>140
別にこいつ一体に壊滅させられたわけじゃないと思うが
エルヴィンの考えた陣もなかったし
151作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:05:50.30 ID:+VhBkG+Z0
>>147
???
いつ渡した?
152作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:06:49.72 ID:z1+fZuhI0
分かるとおり俺ここ今日が初めてなんだけど、ここの人たちはアルミン巨人説否定派なんだね
やっぱり根拠がないから?
153作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:06:58.07 ID:qWVLuLnt0
>>148
そうだっけ
それなら結婚しててもおかしくないな
154作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:07:11.14 ID:DvDxIBKnP
>>147
アルミンは兵団のジャケット着てないけど、指輪持ってる手はジャケットあったよね?
155作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:08:15.62 ID:yw5I05VC0
あぼ〜ん
156作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:08:16.52 ID:oqvEWZO60
>>150
14話に出てるってことは、1話冒頭では仕留められなかったことになる
それに1話冒頭の場面ではハゲ巨人しか居ないみたいだし、あの人数で掛かって倒せないってやっぱ普通の巨人とは違うんじゃないか?
157作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:08:55.34 ID:VzWjk6R10
>>151
8巻の指輪をはめてるシーンの指輪をはめてる人の服がアニでは無くてアルミン
158作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:09:41.42 ID:VzWjk6R10
アニは常にパーカーじゃない??
159作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:11:07.21 ID:DvDxIBKnP
多分あれはアニだけジャケットの下Yシャツじゃないのを忘れたミス
袖はちゃんとアニでしょ?
160作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:12:03.79 ID:iXs4asF5O
>>157
何をどう見たらそうなるんだ
161作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:14:46.28 ID:qWVLuLnt0
>>157
全然違うけど何の漫画見てる?つーか前後の会話もシチュエーションも矛盾してるし
162作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:15:03.07 ID:VzWjk6R10
http://i.imgur.com/04z4Lnw.jpg
http://i.imgur.com/s7DS3OM.jpg
http://i.imgur.com/5BpjP8o.jpg

これミスなんかな??
指輪はずしてるように見えたw
163作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:15:24.29 ID:POhd0j9h0
>>147
アニの掛けた保険が何かというのが全然理解できてないようだなw
164作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:16:05.58 ID:2eThmKjb0
>>156
そうかなぁ
でも14話であの位置にいると帰還した調査兵団に普通に殺されてそうなんだよね
それかもし知性持ちだとしたらあの場からうまく逃げられたのかな
165作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:16:30.53 ID:zPTXXYSn0
えぇい、アニが後ろからアルミンに抱きつきながら指輪をはめてると言う濃厚なアルアニのSSはまだかっ!
166作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:16:59.48 ID:qWVLuLnt0
指輪の後ろの服はアニだぞ 
167作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:17:15.98 ID:+VhBkG+Z0
特に理由のない疑惑がアルミンを襲う――!
168作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:17:43.82 ID:qWVLuLnt0
>>167
アルミン「まじでこれ」
169作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:18:18.17 ID:GfwFhUnB0
アルミンが敵だったら人類詰んでるからやめろや!
170作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:18:23.46 ID:TiaqIsJg0
確かに言われてみてみれば、指輪をはめてるシーンで写ってる服がアニのパーカー的な服じゃないね、ボタンがあるし
そのシーンでボタンのある服を着てるのはアルミンだけど、流石にコレはただの描き間違いじゃないかね
171作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:18:30.71 ID:Rw7tjEUV0
>>162
一番目の指輪はめてるところか?
たしかにアニはパーカーなのにボタン付きのシャツになってるな。
なんだこれ???
172作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:18:38.99 ID:DvDxIBKnP
>>165
なかなかの飛躍的発想力だ
173作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:18:40.65 ID:a/dVu8U+0
>>165
アニが男並みにカッコ良く抱きついてる図しか浮かばん
174作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:20:20.71 ID:DvDxIBKnP
アルミンはジャケット着ないで上に羽織ってるから、両方の腕にジャケットの袖があるはずがない
よって流れ的に自然なアニの両腕、アニの服
服にボタンがついてるのはミス
175作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:20:25.61 ID:QXxNGVNv0
間を取って165の説でいいじゃないか、もう
176作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:22:10.21 ID:/N41OXPeT
突然なんだが
http://i.imgur.com/NpalW3v.jpg
これって印刷ミスかなにか?
177作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:22:30.86 ID:d9zr2txvI
今更作画ミスの一つや二つ驚かんよ
178作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:22:53.17 ID:Rw7tjEUV0
アルミンだったらシャツのボタンは羽織りもので隠れるしな。これはミスだな。
しかし、よく見つけたな
179作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:23:39.17 ID:POhd0j9h0
>>162
あーなるほどな
絵だけを追うなら混乱するかもしれんね
180作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:26:19.05 ID:hhyxvij80
アルミン「んなわけアルミン」
181作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:27:20.96 ID:/N41OXPeT
作画ミスなのかこれ…ならしょうがないな
182作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:27:58.78 ID:oqvEWZO60
1話冒頭で、キースが「目標は一体だ!! 必ず仕留めるぞ!!」って言ってるのと、その後エルヴィンがハゲ巨人を見つけた時の表情から、最初からあのハゲ巨人が討伐目標だったんじゃ無い?って思うのよね

14話で囮をしてたミタビ班は巨人に食われてるっぽいし、うまいこと逃げてるんじゃないかな
183作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:28:17.71 ID:TiaqIsJg0
>>176
そこに居る人達が揃っていっせいに声を出してるからそういう風にしてるだけだろ
別の敬礼シーンでもそうなってる事が多いし
184作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:28:42.67 ID:pDg/sU9e0
「「ハッ!」」
みたいな表現じゃないの
185作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:30:00.27 ID:zPTXXYSn0
誰かホントにSS書いてくれと願いながら眠りにつく165であった
186作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:31:34.77 ID:JhUi3ZAi0
アニのあの「それだけ」発言から考えたらライ・ベルの故郷にも巨人化技術がある訳じゃなさそうだよね
187作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:31:57.74 ID:DvDxIBKnP
>>176
ワンピースでチェスマーリモって言う、二人のキャラが合体して、声が重なってるみたいになるヤツがいたんだが、、
声が重なってるのを表現するために、まさにそれと同じようなフキダシになってて、それを不良品と勘違いした
読者の親がクレームつけてきたって話を思い出した
188作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:31:59.11 ID:OWiF4qwG0
>>162
流れからしてミスの可能性が高いと思うがよく見つけたな
スレで指摘が出たのも初めてじゃないか?
189作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:32:54.74 ID:S2uspxTF0
巨人化の手を食いちぎるのはとても痛そうですね。
NARUTOの口寄せの術も痛そうだと思った。
こんな風に発動が痛そうな技って他に何かある?
190作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:33:32.55 ID:DvDxIBKnP
>>188
そうでもない
その時は、ミスだねーで普通に終わってたよ
191作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:34:35.21 ID:my22WkPGO
うん前も見たよ 指輪シーンのミスの話
192作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:35:05.76 ID:frhgai8n0
>>186
調査兵団として外へ出る事を考慮して何とか助命された一時期のエレンと同様に
アニライベルも故郷の外への尖兵としてしか生きる道がないといった可能性か
193作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:36:49.23 ID:O95DKQLg0
指輪はちょくちょく話題出てるだろ…つい最近もいってたぞ
194作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:37:36.38 ID:OWiF4qwG0
>>190-191
まじか凄いな全然気づかなんだ
こういう時はまじスレ覗いててよかたと思うわ
195作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:38:55.88 ID:AgODTmrk0
>>147
普通に>>159が正解でしょ。
連載当時からここでも指摘されてたけども。
(他にも兵団のジャケットの紋章がコマによって憲兵団だったり調査兵団だったりしたし、
先生もアシさんも追いつめられてたと思われる)

大体、アルミンは確かに前空きシャツを着てるけど、上に雨具を着てるから、
雨具を脱ぐか両手で持ち上げないとあんな風に前の合わせは見えない。
それに兵団のジャケットも着て無いので、手の画像があるなら白抜きのシャツのカフスが見える筈。
だからあの兵団のジャケットを着て前空きのシャツを着てる指輪の人物が描き間違えで無いなら、
アニでもアルミンでも無い第三の人物という事になるね。

てか、最近何が何でもアルミンを黒にしたい人がしょっちゅう来るけども、
自分の結論に固執するあまり視野狭窄に陥ってるね。だからすぐよってたかって論破されるんだよ。
196作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:39:09.67 ID:JhUi3ZAi0
>>189ロボティクス・ノーツの任意発作とか
197作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:39:58.83 ID:/N41OXPeT
>>183
>>187
こういう書き方なのかーありがとう
不良品じゃなくて良かった
198作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:42:55.33 ID:oqvEWZO60
キース「『目標』は『一体』だ!! 必ず仕留めるぞ!!」
エルヴィン「『目標』との距離400!! 」

から、ハゲ巨人が討伐目標である可能性が高いと思う
その上周りに巨人が居ない状態で調査兵団が全方向から同時に叩いて倒せないってのは知性持ち以外に考えられない

その知性持巨人が14話に再登場してるのは、作者がハゲ巨人が壁内に侵入したってことを描いてる気がするんだよね
やっぱりハゲ巨人は巨人化できる人間のスパイなんじゃないかな…?
199作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:45:07.57 ID:yw5I05VC0
アルミン巨人説()はまだましな方だろ
エレンハーレム厨より100倍まし、クリスタがエレンに惚れてるとか言い出す奴とかマジキモい
200作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:47:47.97 ID:eFy5SFRZ0
巨人中学校のエレンってなんでセンター分けじゃないんだ・・・もはや別人すぎて読んでて萎える
201作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:50:53.96 ID:eFy5SFRZ0
>>119
わかるわかる

アニとエレンがくっつくとか言ってるやつ見かけたがどんな理由があろうとリヴァイ班殺してる時点でねーよと呆れた
202作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:50:55.72 ID:O95DKQLg0
>>200
まず芋を出します。
203作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:51:16.47 ID:POhd0j9h0
>>198
随分御執心のようだが
反証できないもの=仮説じゃないからな?
まあ「既存の仮説」はそんなんばっかだし
追記してくれば?
204作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:53:29.69 ID:Rw7tjEUV0
>>198
既出だし、いまのところソウカモネー程度の話だな。
205作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:56:32.42 ID:DvDxIBKnP
ハゲ巨人が人間入りだったとして、あの状況からじゃ立体機動ないと生き残れないし、
立体機動に通じるほど壁内のことに明るいなら、あの状況であんな所をウロウロしてる意味がわからないってのがね…
206作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:56:34.98 ID:ZmtRv4SX0
敵は複数いるんだから、目標が何体いるか確認してから攻撃するのは当たり前
たまたま一体だったから一体と言ってるだけ

そういう風にも取れってことは吟味したんだろうか
207作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:57:01.78 ID:9I8nG/FV0
よくわからないんだが>>165が言っているのはこういう状態なんか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4241950.jpg

まあ普通にミスだと思うが
208作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:57:23.59 ID:lQ9qcLYTO
ハゲデブ巨人に知性があるかはちょっとわからんと思うが強いのは確かだろうな
何度も倒されずに生き残ってるから 太ったのはたくさん食べたからかもしれん
209作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:57:47.38 ID:DvDxIBKnP
>>207
何コレほほえましい
210作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:57:56.65 ID:vAMiJpoSP
>>200
どんな作品にもいるんだよなあ
俺=主人公でハーレム厨って
エロゲとかギャルゲやりすぎでああなるのかな
211作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:57:58.49 ID:AgODTmrk0
>>199
それは主にまとめサイトとかのSSの影響じゃないかと思う。
が、アルミン巨人説を持ち出してる奴は、構われたい一心でやってるんじゃなければ、
ちょっと固執し過ぎで精神的にヤバい匂いがする。

てか、アルミンがカルラ食った巨人だと言い張る最初の根拠が「似てる」だが、
そもそも実際似て無い時点で根拠自体消滅でこの説は終了の筈なんだが。
(ライナーもアニも、巨人化しても髪の長さや鼻の形、目の大きさは一緒。
カルラ食った巨人は前髪の長さも鼻の形も目の大きさ比率も全くアルミンと異なる)
最初に相手した人らあたりがアリバイが云々で論破しようとしたあたりで、
そこを崩す事が目的となり、それさえ成し遂げれば自説の正しさが証明されると思ってしまったんかなあ。
212作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:58:57.85 ID:O95DKQLg0
>>207
地味に上手い
213作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:59:17.29 ID:yw5I05VC0
>>201
確かにアニとエレンが相思相愛だとか抜かす奴もキモいな
あり得ない仮説上げる奴とかCP厨とかの頭の中覗いて、どんな思考回路してるのかしりたいわ
214作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 01:59:56.74 ID:lQ9qcLYTO
>>207
可愛い 次の機会があったらもっとエロめでお願いします!
215作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:01:07.39 ID:n1Qe7CWeP
>>207
これで>>165も浮かばれるな……
216作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:03:23.98 ID:my22WkPGO
あのハゲデブのうなじに誰かいるとしたら…?
ピクシスも教官も腹は出てないしなぁ
誰にしろ、なんか可哀想だな変身した姿がアレって
217作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:03:42.75 ID:IZc10lHq0
クリスタは優しくて可愛い憧れの女の子(女神)から
まじで人類救っちゃう系の女神に覚醒してほしい
これからの展開がはやく知りたい
218作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:04:29.94 ID:0gwOZ56O0
>>199
でもそういうやつは本スレで主張したりしてないからアル巨厨よかマシかもよ
219作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:05:07.03 ID:2eThmKjb0
>>216
他の知性持ちは筋肉ガチガチなのにね
220作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:05:37.22 ID:0gwOZ56O0
>>219
そこが違和感だよな
221作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:05:58.95 ID:Rw7tjEUV0
次回、クリスタまさかのコニーに大接近!
222作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:07:18.17 ID:oqvEWZO60
>>206
最初からハゲを狙ってるもんだと勘違いしてた、そういうことか

大岩を穴にはめた後は残りの巨人を無視して壁に上ってるから、立体起動を使わなくてもとりあえずは生き残れそう


人間入り知性巨人→ムキムキマッチョだから、ハゲの中身は別勢力とか?
223作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:08:57.90 ID:/N41OXPeT
痩せてて髪も生えてたらなかなかのイケメンになりそうだなその巨人
224作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:09:16.22 ID:AgODTmrk0
>>207
アルミンの雨具の前の合わせが原作と違う気はするが、確かにこれなら納得…ッ!!
しかもその後躊躇なくアニを罠にはめたアルミンは「乙女心が分からない」と言われても当然ッ!
225作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:09:26.78 ID:Rw7tjEUV0
>>222
しらねーよ。いい加減荒らし認定すっぞ。
226作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:09:39.11 ID:0PamGwbq0
ふと思ったんだが
リヴァイ班ってあっさり退場したけど
実力そのものはミサカより上だったりするのかね
227作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:11:05.04 ID:h0h4vhAm0
アニ 「降参なんかしないで学習しないよ。力の使い方と、女の子との話し方を」
 ↓
エレン 「何でライナーが振ってくんだよ…」
 ↓
ミカサ 「ねぇアニ、私にもそれ教えて」
 ↓
夢のカード、アニ vs ミカサ

これはいきなりで驚いたけど、アニってそうなの?w
228作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:12:14.82 ID:n1Qe7CWeP
>>198
調査兵団が総掛かりになっても倒せないくらい
強い巨人だってのはわかるんだが知性持ちはどうかな

もしこの巨人が知性持ちで高い運動性能やワイヤーをつかんで
兵を殺すなどの通常巨人らしからぬ動きを発揮していたとしたら
こいつが最初の知性持ち巨人として認識されただろうと思うんだよね
でも作中で今のところ知性持ち巨人として扱われたのは
超大型鎧女型エレンゲリオンユミル(+獣)だけ
ミタビ班との交戦時も格別他の通常巨人と違う様子には見えなかったし
まあもしこいつに何らかの意味があったら伏線すげえ!ってなるとは思うけど
229作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:13:27.93 ID:yw5I05VC0
>>>226
オルオとかならミカサより実力は上何じゃないか?
俺は班全員の戦力はミカサ以上だと思ってる
230作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:13:49.43 ID:6J4Fz4zFP
個人個人の戦闘スペックはミカサの方が上のような気がするけれど
経験から来る班での連携能力はミカサが劣るんじゃないかな
231作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:14:59.34 ID:O95DKQLg0
>>228
あの巨人一体に全員やられたなんて描写ないじゃん
ハゲ巨人は倒したけど他の巨人に発見されて奇襲されたのかもしれないし
232作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:19:35.45 ID:0PamGwbq0
>>229-230
そんなもんかなー
経験的に一人一人が対巨人ならミカサ以上の戦果挙げそうだが
流石に潜在能力で言うと比較になりそうにないけど
233作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:21:41.32 ID:frhgai8n0
>>198
今更だが、アニメがきちんと補完として機能しているならば、
「目標は一体だ!必ず仕留め、ここを我々人類最初の壁外拠点とする!」
というアニメの台詞がその答えなんじゃないかな。

巨大樹の上辺りに補給拠点を設置するにあたって付近にいた一体を排除にあたったが、
増援があったかその一体が強かったのかは不明だけど、結局大きな被害が出て逃げ帰るしかなかったと。
234作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:23:10.18 ID:DvDxIBKnP
>>222
いや、あそこの巨人殲滅したんだけど
その後にコソコソ人間の姿で出てきたら怪しすぎるだろ
普通なら巨人は隠れてても人間に寄ってくるんだから
235作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:24:28.41 ID:n1Qe7CWeP
>>231
えーといや俺は調査兵団が誰にやられたかは特に問題にしてなくて、
ID:oqvEWZO60がハゲ巨人は調査兵団に討伐されずに壁内に再登場してるから
知性持ち巨人なんじゃないかって言ってたので
それは違うんじゃないかと考える根拠を挙げただけなんだ
236作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:25:52.00 ID:YOhkuebi0
ミカサは萌えの集合体って作者言ってたけど
あれのどこら辺に萌えがあるん?
237作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:26:34.67 ID:oqvEWZO60
>>231
ハゲ1体に対して攻撃班全員で全方向から同時に叩いてるのに14話で生きてるから、少なくとも調査兵団の攻撃班を相手にして返り討ちに出来るくらいには強いんじゃないかな
ミタビ班について行ってることから知性持ちかどうかは確かに怪しいけど

>>233
アニメのセリフは聞いてなかったけど、そういうことか
238作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:30:33.14 ID:b1tzj7Q20
リヴァイ班もリヴァイ単体も、戦術パターンとしては、
フェイント → 目つぶし → 体の筋肉そぎ落とし → うなじ
ってとこか?
硬化能力っていうイレギュラーに対して、
リヴァイ班は態勢立て直せず全滅したよな。
239作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:30:59.41 ID:6J4Fz4zFP
>>236
美少女、黒髪、清純派、優等生、主人公に一途、あなたは私が守るもの
240作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:32:25.05 ID:2eThmKjb0
>>239
おい
腹筋が入ってない
やり直せ
241作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:33:01.76 ID:DvDxIBKnP
>>238
一番のイレギュラーは目を片方だけ半分の時間で回復させたことだな
あれでエルドが死んで、その後体勢立て直せなくてペトラが死んだ
1人残ったオルオが硬化のイレギュラーで死んだ
242作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:34:18.58 ID:JhUi3ZAi0
>>239天然も
243作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:35:00.18 ID:tFpwcWV7O
俺はクリスタさえいればそれでいいな
最初はサシャがよかったがアイツは馬鹿だった…
244作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:37:05.74 ID:n1Qe7CWeP
>>239
基本優秀なのにエレンがからむと
途端に過保護でブラコンになるとこも
245作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:39:25.37 ID:6J4Fz4zFP
>>243
え?馬鹿なのが萌えどころだろ?

面白ネタキャラだと思ってたけど、
「走らんかい!」で惚れ直したなあ
ハンジさんの司祭激怒シーンでも思ったけど、
キャラ一人一人に深み持たせるのがほんと上手いよね
246作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:40:53.30 ID:I6FHifYZ0
サシャのキャラに作者のセンスを感じたな
247作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:42:39.29 ID:yw5I05VC0
>>243
クリスタはユミル、サシャと一緒に居てこそだろ
単体では魅力半減だぜ
248作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:43:09.76 ID:YOhkuebi0
サシャって本来は殺すつもりだったって作者言ってたらしいからもう出番はないかね
このまま父親と馬に乗ってどっか行ってしまうのか
249作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:44:00.87 ID:2eThmKjb0
>>247
そうだな…泥団子の中の宝石はより輝くもんな…!
250作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:44:16.57 ID:b1tzj7Q20
>>241
あ、そっか。それが先にあったね。
251作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:45:29.45 ID:frhgai8n0
「すいませんでしたぁ!」→零距離格闘というとてつもない精神強化
252作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:47:30.10 ID:NmzQ4LDsO
エレン初巨人後腕の服が破れて驚いてるコマが
あるが実は腕になんかあったりしないかな、注射も腕だし。
時期が遡るが服が破れるもギャグにみせかけて…。
とおもったけどこの漫画他キャラもほぼ肌みせないな。
クリスタスカート切りとライナーの腕くらい。
そう思うとスカート中身凝視も気になる。
あとエレンは人間時歯すぐ生えたのに
ライナーの噛まれた傷痕は全然治ってないのは
傷の程度の問題なのか性能の問題なのか…
253作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:47:41.16 ID:JSFDQIiJP
>>245
ジャンが調査兵団行きを決意するシーンとかすごい良かったし
本当にキャラの葛藤とか内面の複雑さを描写するのに長けてるよね作者は
ハンジさんのブチ切れも巨人に好意を持ってるようなのはフリか自己暗示だってわかるし
254作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:47:48.17 ID:/N41OXPeT
クリスタは今までは魅力的に感じたことなかったけど10巻のこんなもんぶっ壊せでかなり株上がった
255作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:50:03.31 ID:I6FHifYZ0
次の話が楽しみすぎる
ライベルの目的がわかりそうだからね
256作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:51:07.55 ID:macaDe2M0
エレンはアルジャーノンに花束をみたいに徐々に池沼化していくのかな
257作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:53:40.04 ID:cgFGMs990
この作者「すべての謎が解けるのは物語が終わるとき」って言ってるから
また出し惜しみしそうで心配
258作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 02:56:15.96 ID:mXWISci6O
>>254
ただ可愛いだけの女神じゃないことが分かって良かったよな
何気に核心の謎抱えてるっぽいし今後が気になる
しかし女神と呼ばれるだけあってウォール・ヒストリア的なループ展開が来ないか不安だ…
259作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:04:17.03 ID:frhgai8n0
一度巨人の恐怖に屈したものは二度と立ち向かえん、というピクシス司令のお言葉を盛大にぶち破ってくれたサシャ

>>253
好意とはいっても、倒すことに躊躇はないし、研究シーン以外は別に普通の人なんだよね
本人が言ってるように「他の人と違う視点から見て」真実を見つけたいんじゃないかな
それだけに素が出た「怖いなあ…」は印象的だった
260作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:06:54.28 ID:d9zr2txvI
夢オチ
俺たちの冒険はこれからだ!

この二つ以外なら何でも許します
261作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:17:09.21 ID:oEnPEChp0
>>260
あるギャグ漫画家がやらかした
「今までのは無かったことにしてください」
でも構わんわけかねキミィ
262作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:25:02.60 ID:rrYKgGJW0
コニーの「守秘命令だ」って台詞削除されてるね。
守秘命令はちょっと不自然な日本語だからね。
進撃の巨人の作者はちょっと教養が足りなさすぎる。
難しい言葉を使おうとするとおかしなことになる。
263作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:27:37.88 ID:Ids4bGcM0
マルチかよw
264作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:28:30.07 ID:oEnPEChp0
「ちょっと」なのか「すぎる」なのかどっちかにしてもらえませんかね
日本語難しいですねえ
265作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:30:37.05 ID:3Wg7pF5tP
>>262
アニメのスレにも書き込んでたな。
266作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:31:12.07 ID:rrYKgGJW0
>>264
別におかしな日本語ではないでしょ。
よくつかわれてるじゃん、ちょっと〜すぎる、なんて。
「ちょっと」は作者への配慮のために使ったんだよ。
教養が足りなさすぎる、じゃちょっととげとげしすぎるからね。
267作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:31:12.45 ID:0gwOZ56O0
別に叩くほどの問題でもないと思うが?
作者が低姿勢すぎるとこういう弊害もあるんだな
268作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:31:53.18 ID:rrYKgGJW0
>>267
低姿勢だとか高圧的だとかそういうの関係なく
おかしな日本語がすごく気になる。
進撃の巨人はほんと多い。
269作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:32:18.75 ID:+VhBkG+Z0
>>260
よしじゃあ楽屋オチだ!
270作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:32:33.04 ID:0gwOZ56O0
教養足りてる人はマルチしないらしいよ
271作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:34:24.40 ID:/6XC7HvU0
漫画家の言語力が低かったら
正しい日本語に直して世に出すのが編集の仕事
だから漫画の日本語がおかしくて責められるべきは編集
272作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:35:30.11 ID:FanhPQ+e0
ナラカのことも気になるな
わざわざ意味の無い単語を出すわけがない
ライベルは壁外追放された人々の子孫だったりして
273作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:38:26.91 ID:oEnPEChp0
わざわざ複数のスレで作者にケチつけるのが「配慮」なんですね!
いやあ教養のある人はやることが違うなあw
274作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:38:58.68 ID:O3AbdVIs0
来月は!!ユミルの生脚生腕(再生中)あるぞ!!
275作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:39:29.05 ID:vAMiJpoSP
>>271
編集なんて高学歴しかなれないんだし
校正できないで何のためにいるのかって話だよな
276作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:41:18.13 ID:2eThmKjb0
このテンポだとアニメはどこまで行くんですかね…。
277作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:43:25.78 ID:hhyxvij80
9話現在、きっちり1.5話ペース
278作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:44:11.18 ID:DvDxIBKnP
>>266
お前ちょっと邪魔すぎる
279作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:45:58.08 ID:oEnPEChp0
結晶アニ捕獲くらいまでじゃないの。
基本的にキリのいいところなんてないしどこで切っても
「はよ2期やらんかい」になるとおもうけど
280作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:46:41.36 ID:DbDwA8dpO
ライナー達ってエレンが必要ならローゼ内に連れ帰るときにミカサとアルミンとジャンぶっ殺して
巨人化して連れ去ればいいのになんでしなかったんだろ
下手すりゃ攫う前に殺されるし
監視されて手を出すのが難しくなるのは想像できるのに
実は小鹿達に見られてたこと気づかなかったとしても
ジャンは口止めできないだろうし
内地にまだ用事があるなら一人残して他はみんな突然奇行種が襲ってきて殺されました、とか証言させりゃいいし
281作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:49:00.85 ID:eFy5SFRZ0
アニメ見てきたがリコさんの髪色いいな
ハンジの追加シーン多くて嬉しかったし俺の嫁のペトラも安心の可愛さだったからいい夢見れそうだ
282作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:52:07.46 ID:NVl7aoeh0
来週のアルミンが楽しみ
283作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:52:23.66 ID:oEnPEChp0
そういう報告は別にいらないんで;^^
284作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:53:03.71 ID:+VhBkG+Z0
>>280
あの時点では巨人化できる壁内人類がエレン一人なのか
巨人化の技術自体を壁内人類が掌握してしまったのかどうか等々が全くわからなかったわけで
様子を見るのが当然だと思うが
285作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:56:13.54 ID:oEnPEChp0
あのときはまだ様子見できたけど、10巻のときは完全に疑われて隔離されるわ
104期のなかからまた巨人が現れるわで今を逃したらもう次は無い、くらいの状況だったしな
286作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 03:57:29.82 ID:Y7fCh9XJ0
135 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/06/02(日) 02:32:07.64 ID:bw2KU3afO
>>109
リヴァイは30のオッサンだぞ

154 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/06/02(日) 02:33:30.83 ID:Rag0o8BD0
>>135
マジかちっさいおっさんなのかよw

224 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/06/02(日) 02:40:13.21 ID:HLLwihKG0
>>154
http://sugaiyuji.img.jugem.jp/20111003_2203653.jpg

451 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/06/02(日) 03:26:48.55 ID:hG02DOam0
>>224を兵団服と人類最強たすきにしたら完璧やな

489 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/06/02(日) 03:36:45.52 ID:j80tmAR/0
>>451
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/773659468.png

505 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2013/06/02(日) 03:40:07.41 ID:J7tSEvn70
>>489
ちょwwwwwwwwwwww

511 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2013/06/02(日) 03:42:08.41 ID:Xbs1Na950
>>489
なんでこんなんあんねんww
287作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:01:14.76 ID:Ryzjmq2C0
おいやめろ
288作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:15:05.29 ID:hhyxvij80
リコ班長の眼鏡にバンドが付いてたね
289作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:26:33.17 ID:3Wg7pF5tP
>>288
ありゃいい設定だ。じゃなきゃ立体機動中に空の彼方に飛んでいくわなw
290作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:35:07.81 ID:ovmXqQ5i0
ペトラはアニメのほうが可愛いな
そりゃオルオさんも嫁にしたがるは
291作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:39:00.08 ID:z9UZkmTXO
アニメで完全に見た目女にしてくれたおかげでしつこくハンジ男説を唱えてた奴も漸く黙るかと思うとスッキリするぜ
原作でもコマによってはちゃんと胸に膨らみがあるように描かれてるのにあいつらは何を見てるんだ
292作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:44:09.97 ID:MQxAQFz60
6 名前:名無し草[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 03:20:05.42
進撃累計2000万部突破ってマジかお
おめでとうだお

▼ 7 名前:名無し草[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 03:21:28.35
>>6
あたいの友達神谷リヴァイで原作買った子ぱねえいるお
神谷効果ちゅっちゅ

▼ 11 名前:名無し草[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 03:22:22.62
>>7
神谷今回からじゃないちゃんとしゃべったの

▼ 13 名前:名無し草[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 03:23:16.39
>>11
喋ったんじゃなく決まったから買ったんだお

▼ 15 名前:名無し草[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 03:23:36.11
>>13
それただの神谷厨じゃない

▼ 18 名前:名無し草[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 03:24:47.27
>>15
神谷は好きだけど厨ではない子がほとんどだお
293作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:46:16.74 ID:oEnPEChp0
なんでいちいち気持ち悪いものを持ってくるンですかねえ……
294作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:47:05.93 ID:LkgDnAwA0
腐女子が大好きなんだろう
295作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:48:25.22 ID:P7/8o20X0
アニメペトラが予想以上に可愛くて死ぬ時は絶望感が増しそうだな
296作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:51:12.82 ID:a/dVu8U+0
ペトラ人気が出そうで内心少しニヤニヤしてるゲスは自分です
297作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 04:52:57.60 ID:LkgDnAwA0
ペトラそんなに可愛いのか。これは死亡時の実況を見るのが一層楽しみになってきましたね
298作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:00:00.12 ID:vAMiJpoSP
原作でもペトラが一番普通で可愛いだろ
299作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:00:55.97 ID:/N41OXPeT
ペトラさんの海老反り
300作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:01:00.77 ID:M7xe9uqv0
諌山の絵で萌えたことは一度もない
301作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:06:58.59 ID:S6bwmnq70
リヴァイ班は気持ちいいくらいのグシャミソ具合だったよな
今見るとあの回はすごい
てかあれでアニがこっち側につくことはほぼ皆無になったな
302作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:15:04.61 ID:opTGjbBm0
>>288
原作でもついてたよな
303作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:28:26.82 ID:HrsaS39/0
女型がジャンだけ普通に殺そうとしたって主張してる人が結構いるけど
ジャンだと気付かなかっただけだよね?

あの大きさじゃ特徴的な体躯じゃなきゃパッと見判別できないだろうし確認せず殺すだろうし、
アルミンのときもフードとって確認してたし・・・
アルミンの叫びって、アニに今殺そうとしてるのがジャンだって伝える効果もあったと思ってた
304作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:29:27.69 ID:Kh3fK1ks0
そもそも壁の中に裏切り者がいるの時点で?で
まさか巨人が中にいるってんじゃないだろうな、ははww
でその通りだったから驚いた
305作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:37:07.66 ID:qAHXZdPi0
アニのジャンに対する態度見てるとあながちでもなさそうなんだよなw
アルミンは明らかに殺さないようなフラグたってたけど
306作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:39:42.80 ID:fPR52ivo0
アニはジャンなら殺して良いと思っただけじゃないの
憲兵団にいく理由はお前と同じじゃないって言ってたし
寧ろ嫌っててもおかしくない
307作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 05:40:10.80 ID:oEnPEChp0
クズ呼ばわりしてたしなw
308作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:09:15.50 ID:mUaEjzFL0
自分やジャンみたいな人間→普通だけどクズ
エレン→マジ尊敬するんすよ アルミン→根性ある

みたいな感じだからころころしてもおかしくない
309作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:10:24.58 ID:hI564MnC0
アルミン「アニはやさしいよね」
310作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:16:35.73 ID:W8TEOKh90
>>309
そのコメントしながら探り入れるアルミンさん怖い
人間性を捨てる臭いがプンプンする
311作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:28:58.86 ID:rrYKgGJW0
立体起動装置仕様に視力制限ないの?
眼鏡取れたら利己どうすんの?
312作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:30:34.30 ID:Kh3fK1ks0
林原めぐみ「死体がどうやって喋るのー?」
313作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:31:45.39 ID:aZDlzLP/0
アニメではっきり描写されてたから、巨人の返り血は蒸発するってのが確定したな
まあ確かに冷静に考えたら体内から出てきたエレンゲリオンがつるっつるなのから予想はできたけど
リヴァイが血を拭ったのは、蒸発して奇麗になんのにその間すら我慢できない潔癖性の強調をしといて、死に顔シーンでのリヴァイを魅せるためだったっぽいね
314作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:35:00.51 ID:eFy5SFRZ0
>>311
食われるだけ
そのリスクを承知でなったんだろ
315作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:35:32.34 ID:R+M++uKG0
神谷演技ひどすぎ
316作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:35:50.87 ID:WU/qivhgO
>>306
何様なんだろう
本当にそうだったとしてクズのはずのジャンは調査兵団に入りましたけど
たしかにお前と一緒にはされたくないな
317作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:43:51.22 ID:kxzNkVoO0
>>313
アニメでエレンゲリオンの目が緑に光ってたわけだが
318作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:54:41.32 ID:M817mhz30
いまさらだとは思うが技術の発達の仕方が歪んでる。
巨人に対抗するため立体機動装置なるものだけが進化し、
その他は中世そのものって言う。
まあ、この設定がないとこの物語は成立しないのだが。

これを言っちゃおしまいだが、
戦闘機とミサイルがあったら、全て終わるもんな・・・・・。
319作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 06:59:02.06 ID:aZDlzLP/0
>>317
どういう意味?演出と設定は別だよ?

>>318
あっちの世界からしたら俺らの世界の方が歪んでるって言われて終わるぞ
世界が違うし漫画の世界なのに勝手に価値観押し付けてどうするんだ
320作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 07:03:16.39 ID:LiVGKX8h0
アルミンの名前が食人鬼と同じだからアルミンが巨人だって言ってた奴いたけど
ずっと前に作者がブログで速攻否定してるじゃないか

http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/1922630.html
>「アルミン・マイヴェス」ね...これは偶然です、ググッてはじめて知りました、
>まさかよりによって食人をやられる方だったとは...ドイツのよくある名前で決めちゃったからね、
>ドイツじゃアルミンはポピュラーな名前らしい、
>って言うかこの漫画のキャラの名前をドイツ人が見たら口に含んでる物を噴出すと思う、
>日本で言う「山田太郎」とか「佐藤正弘」とかばっかだから
321作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 07:04:50.40 ID:iWp96tuo0
>>320
これ見る限りキャラの名前に意味なんかなさそうだな
322作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 07:16:03.69 ID:M817mhz30
ドイツ系って苗字の響きがかっこよく感じるのはなぜだろうか?
323作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 07:19:53.85 ID:iS8BNSRR0
ドイツ語が世界で最も厨二魂を揺さぶる言語だから
次点はラテン語
324作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 07:34:08.17 ID:W8TEOKh90
7巻読んでて気づいたんだけど
オルオさん女型と戦う前に「捕獲などクソくらえ」「クソ女型に報いを」とクソクソ連発してるのもリヴァイの真似なの?
325作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 07:35:37.13 ID:4rO+XZ1U0
銀英伝はドイツ人墳飯ものだったらしいけど進撃もか
326作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 07:37:43.52 ID:qPMOiBuL0
>>318
中世じゃなくて近世じゃね?
政治形態は絶対王政じゃなくて封建制っぽいが
327作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 08:00:33.94 ID:UcXlxxwF0
>>318
総人口が1〜200万ほどしかいないから
経済的に金がかかる技術とかは無理だろうね
328作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 08:00:37.40 ID:kLRyghNm0
>>303
自分もジャンだと女型に分からせるためにわざわざアルミンがジャンの名前読んだと思った
あの時のアルミン一瞬で何もかも理解すぎw

頭は超速で回転してるのに信号弾打つのにわたわたしてたのが実にアルミンらしくて良かったww
329作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 08:08:26.14 ID:qPMOiBuL0
人口って言えば

総人口は250万人前後(超大型出現前は300万人超えてた)

とwikiの世界観の項にあるけれどアニメ版2話から(全人口の二割の25万人を口減らし)

シガンシナ陥落前(845) 約1,250,000
シガンシナ陥落後(846) 約1,000,000

と判断したんだが・・・
上のは別マガがソースだったよね?どっちが正しいんだ・・・
330作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 08:25:04.85 ID:rsX5gL+XO
ハゲ巨人て人由来の巨人よか猿巨人に近い気が
331作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 08:31:30.78 ID:UmMfk3AqO
>>324
あのあたりは素じゃないのかね
エレン呆けてるの引っ付かんだのかっこよかったね

アニメはグロ規制ぎみだけど女型登場あたりから先は
どんぐらいあのままやってくれるんだろうか
332作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 08:41:14.48 ID:95KN8J5B0
>>125
その計算は正しい。つまり、現時点では、日本よりも広大な地域に仙台市程度の
人口しかいないことになる。
333作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:03:56.64 ID:z9UZkmTXO
あの壁の巨人ってどのくらいの間隔で立ってるんだろうな
334作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:05:27.57 ID:m/UlLX0E0
恵蓮・伊英我
三笠・阿津火満
阿瑠民・阿瑠霊瑠斗
坐射・部羅臼
雷奈・武羅運
米流獲瑠斗・歩場
兄・礼音派阿斗
弧仁・洲歩凛我
邪・着瑠種体
丸仔・没頭
栗隅田・蓮図
335作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:06:35.83 ID:flxbDPa50
やっと最新話まで全部読み終わって、思ったんだけど、ミカサも巨人化の注射打たれてんじゃないの?

ときどき頭痛そうにするから

あとエレン父ちゃんは壁壊れる前に地下室取り返せって言ってるから、壁壊す集団となんらかの関係性があるってことだよね

さんざん議論されてたらすまん
336作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:10:46.20 ID:XUAPWqrI0
進撃の巨人 Before the fall (講談社ラノベ文庫)
1巻が楽天koboでクーポン適用後半額、
kindleではあとでポイントバックになっちょる
337作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:13:21.34 ID:oEnPEChp0
グリシャについては情報無さ過ぎて何とも言えんし何とでも言える

ミカサの頭痛は家族失ったときのトラウマに伴うもの、以上の意味があるとは思えんなー
つうかリヴァイですら強すぎて作者が持て余してるのに
ミカサが巨人化したら最強すぎて話がつまらなくなるだろ
338作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:20:19.88 ID:LiVGKX8h0
>>335
エレンに殴られた時のミカサの顔の傷が長いこと治らないのは
作者の「ミカサは巨人ではないですよ」というアピールじゃないか

ってのはよく言われてる
339作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:25:24.21 ID:jePP1CcA0
諫山はあまり強いキャラプッシュする気はないと思う
強いキャラが好きならエレンを最強キャラにして描いていた
主人公以外だとアルミン、ジャン視点が描写が多い
ミカサが目立ったのも2巻の頃だけじゃないか
諫山は弱いキャラががんばってる姿を描くのが好きっぽい
強いキャラを巨人化するということはしない
340作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:28:40.94 ID:mUaEjzFL0
ジャンは結構主人公ぽく見えるんだよな 成長してるところとか
でも活躍は全然してないジャン
341作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:31:24.73 ID:qPMOiBuL0
活躍はホントの主人公の役割だからな
他が活躍しすぎると怪我をするっつーかさせられる
342作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:31:52.46 ID:oEnPEChp0
そんなことないジャン
補給所突入の指揮したり女型とやり合って生き残ったり
ネチョォォォってやったり影武者やったり大活躍してるジャン
343作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:33:26.09 ID:jePP1CcA0
たとえば、リヴァイやミカサが主人公だったらつまらない漫画になってた
最強主人公の漫画って周りのキャラが立ってないものが多いし
ジャンプでもそういう漫画は人気でない
344作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:36:28.43 ID:HZLNteNM0
>>338
本人が直す気なかったり(ライナー骨折)、自覚がない(エレン巨人前)なら再生能力は発動しない描写は散々あるけどね
345作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:41:28.17 ID:4Dg6rE/D0
最初から最強キャラが主人公なら成長もなにもなくつまらん
ワンピ、ドラゴンボールも元は弱小キャラ
悟空は才能なくて地球に来た宇宙人(努力して最強化)
ルフィはゴムの強化人間(しかし負けバトルも多い)
346作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:47:39.65 ID:aYfdwtJ80
ジャンプだけ読んでろよ
347作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:50:12.27 ID:FanhPQ+e0
>>318
アンヘルがチート過ぎるだけ
それにキュクロがいないと立体機動装置はある意味完成しなかった
348作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:50:30.47 ID:gYitjoWx0
>>344
エレンが「巨人になれません」の跡も噛み傷は治ってなかったよね。
349作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:50:49.00 ID:g3KOb8lK0
この話の流れで一体何を…
350作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:51:33.03 ID:qPMOiBuL0
そういえばキュクロはまだ存命の可能性あるんだよな
本編に調査兵団の支持母体の一人とかで登場しないかな
351作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 09:58:30.25 ID:cQNWpXcN0
アニメで
ペトラさん↑↑↑↑↑
リコ班長↓やな
リコさん金髪だと思ってたわ
352作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:01:15.59 ID:HZLNteNM0
>>343
少年漫画って開始時で元々主人公が最強だったり天才だったりする漫画多いジャン

古くは、北斗の拳、シティハンター、キャプツバ、BOY、たーちゃん、花の慶次、バスタード、るろうに
近年なら 黒バス、銀魂、テニプリ、デスノ、
353作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:03:50.11 ID:BnXGvewJO
リコちゃん声低すぎる
あれじゃリコさんやで
354作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:04:10.23 ID:oEnPEChp0
ワンパンマンみたいなのもあるわけで、描き方の問題でしかないな
355作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:07:36.86 ID:4Dg6rE/D0
(アニメバレスレ)フライデーの作者インタビュでエレンに必殺技ができるとかw
104期各キャラのキャラ立ておわってようやく主人公強化が始まるみたいだ
作中2か月経過してちょうどいい頃か
356作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:07:50.31 ID:DWMeg8prO
>>353
もともとリコさんだろ
リコさんの中の人って誰?
357作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:08:58.84 ID:qPMOiBuL0
>>353
案外イアンあたりと同期のおばさまかもしれんのよ
憲兵団ほどではないにしても保守的で出世の機会の無さそうな
駐屯兵団で精鋭張るからにはそれなりの年齢だろうし
少なくとも大学生の年齢はゆうに超えてるはず
358作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:10:04.35 ID:cQNWpXcN0
リコさんって35くらいだろ?
359作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:12:11.78 ID:cQNWpXcN0
360作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:12:17.38 ID:7wa91DPB0
>>351
原作でもリコさん初登場時は印象悪かったと思うが
奪還作戦始まってイアンに歯向かいつつも任せてって宣言するとこで上昇し始めて
審議所でちょこっと下がったけど再登場時にまた上がってって感じ
変態度の少ない眼鏡女上司はリコさんだけ!
361作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:14:02.24 ID:bxtgyEDE0
に…鶏冠井…
362作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:15:59.43 ID:cQNWpXcN0
>>361
鷄冠井 美智子かいでん みちこ
363作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:17:01.48 ID:fvTYtliBO
イアン班長は地味に好きなだけに死が勿体無い
364作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:19:01.72 ID:qPMOiBuL0
>>363
自分の言葉通り死んでも任務に尽くすことでさらに大きく株を上げた
365作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:21:06.94 ID:bY5g+/B70
>>338
か弱き女の子の顔に傷つけた責任取らされて結婚する伏線かと…
366作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:23:25.41 ID:LhoGOaQd0
>>363
いい上司だったよな
いい人や優秀な人から先に死んでいく
367作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:23:36.44 ID:2eThmKjb0
>>365
か弱き…?
368作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:24:21.48 ID:t2xksrJOP
リヴァイは主人公でもいける
カラー全く変わるけど
ミカサが主人公出来ないのは強さではなく、判断基準がエレンのせい
他のキャラと絡めないのは主人公に向かない
369作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:25:14.66 ID:DWMeg8prO
>>359
有り難う
スタッフロール流し見してたから新冠て見えてたわwww

リコさんはアラサーぐらいだと思ってる
死なないで欲しい
370作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:27:30.64 ID:t2xksrJOP
>>320
よく海外の名前について言われる事多いけど、そもそも海外の名前って日本ほど多彩じゃないからな
日本で山田太郎だとネタになるけど、海外はそういう価値観そのものがないと思う
371作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:28:22.96 ID:W8TEOKh90
リコさんは一般人代表良識派
小鹿さんは一般人代表大衆派
372作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:29:44.69 ID:8nHDKdq10
リコさん声低いとは思ったがそのうち慣れるであろうよ
ハンジさんのはっちゃけっぷりが良かったさ

>>350
キュクロの子孫とかでもいーな。
フォーチュン・クエスト関連じゃ逆に子孫出ててから
先祖が主役のハナシとかやってたがw
373作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:31:40.75 ID:8nHDKdq10
>>370
> 海外はそういう価値観そのものがないと思う

ジョンとかジェーンとかになるんじゃないっけ
名無しの権兵衛 - Wikipedia
374作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:36:34.13 ID:YybVv/Te0
アニメ9話糞だったらしいね
375作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:36:57.33 ID:gYitjoWx0
ジョーとかそんな感じかと思う。

>>372
リコぐらいの低さの声がハンジのイメージあった。
ハンジさんが意外と声が高くてワロタ。

リコは変態や基地外などぶっちぎれた人たちの中で
優秀な比較的普通の感覚を持ち合わせた人って思ってる
ジャンの女版の将来というか。
壁破壊以降を考えたら駐屯兵って結構悲惨な気がするけどな
調査兵団ほどの経験や戦闘技術がないままいきなり最前線に直面するから
376作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:37:14.73 ID:Rw7tjEUV0
>>374
展開が遅すぎ。
377作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:41:12.43 ID:gYitjoWx0
このペースで行くと第一期は穴をふさぐまでで終わりかな。
378作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:42:33.82 ID:Q78z2vbL0
>>368
リヴァイ主人公なら少年漫画というより青年漫画になるな
ゴロツキ時代〜エルヴィンに誘われて調査兵団へ
その後、一人で巨人ぶっ殺して、ひたすらリヴァイマンセーの部下たち
無表情で顔が崩れず感情移入もできない

それに104期生がメインにいない漫画なんて進撃の巨人じゃない
379作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:43:05.52 ID:M817mhz30
>>370
欧州はどうか知らないが、アメリカはDQN名が存在する。
特に黒人、貧困層に多い。 
名前とその後の人生についての関連性も研究されていて、
「ヤバい経済学」っていう映画の中で紹介されている。
380作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:45:35.97 ID:aRtdduEw0
・猿巨人達は人類を巨人化させる技術を持つ
・人類に請われ壁巨人の一族が100年人類を保護する約束を交わし、人類はその間対抗策を練る
・約束の100年が来たが未だ対抗策は未完成なため王族はユミルの一族を利用しライベルアニ達壁巨人の末裔を襲撃
・壁巨人の一斉解放は中央からしか出来ないためいずれ敵(巨人)になるしかない人間を滅ぼしつつ壁巨人一派は中央を目指す

そんな妄想
381作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:47:58.53 ID:ZKW2mu760
ニコニコの原作絵に似てる手書きMADマイリス2万いきそう
アニメでも女型をあれくらい動かしてほしい
382作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:49:35.19 ID:Kh3fK1ks0
ところでこの進撃の巨人ブームって原作なの?アニメ?
原作読んであーこんな面白い読み物があったのかって思ったけど
383作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:50:57.84 ID:qPMOiBuL0
明らかにアニメ
384作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:51:07.13 ID:TlcBa78nO
新wikiの各巻考察>1巻の部分を大きく編集
「先の巻で得られる情報は書かない」ルールの下で書いたらあの有り様になってしまった
現状で編集作業してるのが自分のみな様なので、独りよがりな形にならないように意見をもらえるとありがたい
385作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:52:55.05 ID:Rif7w/VgP
>>382
アニメ化でブームだろ
「波打際のむろみさん」もアニメ観て原作興味持った人多そうだし
386作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:54:09.84 ID:oEnPEChp0
Wikiは好きにいじればいいと思うよ
妄想の隔離場所として機能してくれればそれで良いし
387作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:54:58.76 ID:lqFdw5Ju0
超大型、鎧戦〜現在進行中のエレン奪還作戦をワンピ映画みたいに原作者完全監修って触れ込みで
大々的に宣伝して映画化すればもう一段上のブームがつくれそう
388作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:55:04.66 ID:POhd0j9h0
>>384
お疲れ様です後で見てみますね
389作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:58:09.48 ID:qPMOiBuL0
>>384
めちゃめちゃ詳しくてワロタ
390作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 10:59:19.40 ID:t85/vNor0
リコさんは好きなキャラだからもうちょっと出番欲しいけど
これ以上出番増えると死亡フラグも増大しそうで怖いジレンマ
391作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:02:17.35 ID:2eThmKjb0
アニメこのままだと女型までいけなくね?ギリギリいけるか?
392作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:05:47.88 ID:lqFdw5Ju0
たぶん12話でトロスト奪還作戦終了
裁判とか色々やっておそらく15-16話あたりで壁外遠征開始&女型出現
残りの9〜10話でどこまで進められるかがキーだわ  6巻7巻って大ゴマすごーく多いから
かなりハイペースで原作消化できると思うんだけど
393作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:06:39.91 ID:c+4CweqE0
>>378
作者はひたすらリヴァイをカッコいいキャラにしたいらしいけど
主人公でそれやると俺Tueeeにしかならないんだよな
脇役の今でさえ存在を持て余して退場させられているという

主人公は敵含めて周囲のキャラを引き立てることも必要だけど
リヴァイって周りを引き立てることができないんだよな
394作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:08:36.63 ID:POhd0j9h0
>>390
リコはトロスト区奪還作戦時にあと数秒で潰されるor食われるというレベルの死線をくぐったから
あとはかなり粘ると個人的には踏んでる
作者のお気に入りの1人なんだっけ?
395作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:09:42.42 ID:X2DLtgB10
>>393
作者がリヴァイはもっとブサイクにすればよかったって言ってたな
396作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:10:15.04 ID:lqFdw5Ju0
本来の予定ならイアンは最初のミカサを呼ぶシーンでしか出ず
リコもほぼ背景キャラのまま終わる予定だったらしいな
397作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:10:18.48 ID:POhd0j9h0
>>393
俺はリヴァイと他の奴等の掛け合い楽しすぎるんだが
そう思わない人もいるんだな
398作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:10:47.04 ID:QTgUF52W0
調査兵団迎え入れ回の敬礼のシーンで
ベルトルトさんが変な方向見て青ざめてるのなんでだろって思ってたらようやく理由がわかった
去っていくアニの方を見てたのか
ずっとライナーに目線送ってるもんかと勘違いしてた
399作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:12:00.39 ID:2eThmKjb0
>>398
あれなんでアニ見てんの?
400作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:13:12.65 ID:Kh3fK1ks0
あんまりリヴァイに頼りすぎるのもな
もしあいつが裏切り者だったらどうすんだよ
誰も倒せないぞ
401作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:13:44.32 ID:zvQq+aC00
第46話「ナラカとユミル」

拉致状態のエレンがライベルにキレて巨人化しようとしたところ
ユミルに「その状態で巨人化すると死ぬ」と止められる
そしてライベルとユミルの昔話
ライナーとベルトルトとアニの故郷は未来の国であるナラカ
ユミルの民は無差別巨人化技術を手にした猿が王位を簒奪、ユミルが追放される
ライナー達は歴史を乱そうとするユミルの民の王位簒奪者=猿に対抗しようとしている
未来人である猿が現れたことで発生した過去改変で色々おかしくなってる
巨人たちは全員猿によって巨人化させられたユミルの民
巨人になったユミルの民はユミルの民以外の人間を食う
巨人化技術は未来のナラカの技術であり猿がなぜこれを持っているか不明
ライベルアニは未来において強大な勢力となった猿支配下のユミルの民の力を削ぐために送り込まれた
エレンの存在が巨人化技術流出の鍵。グリシャも猿も同じ方法で巨人化技術を持ち去った?
エレンは猿以外に巨人化薬剤を投与された上で知性を保っている唯一の人間でありエレンから抗体が作れる
その抗体を壁内人類に投与すればひとまず猿による壁内人類の総巨人化は回避される
長大な時間の輪(王政府の時代→ナラカの時代)がループしている
ユミルの民がそれを管理していたが無差別巨人化技術を手にした猿が謀反、ユミルが追放される
巨人たちは全員猿によって巨人化させられたユミルの民
巨人になったユミルの民はユミルの民以外の人間を食うらしい
巨人化技術は未来のナラカの技術であり猿がなぜこれを持っているか不明
ライベルアニの時代に波及した問題の解決のため彼らが送り込まれた
壁内人類の絶滅はループによっていくらでも修正されるので問題ないらしい
現時点では王政府はループが破綻しかけていることに気づいていない
ライナー曰く「アニが憲兵団内部から工作する手はずになってる」
エレンは母親のことで罵った後変身しようとしてユミルに止められた後ずっとポカーン
ほとんどユミルとライベルの会話
エレンの存在がどうして問題の解決になるかって所で猿が来襲で引き
402作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:14:42.50 ID:qPMOiBuL0
>>401
おれの考えたウソバレ勝手に貼るなよ
まだ矛盾点直してないからVIPで反応見てたのに…
403作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:14:59.51 ID:7wa91DPB0
妄想長文バレの来る季節になりましたか
うぜ
404作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:18:05.09 ID:QTgUF52W0
>>399
ビビリのベルトルトさんのことだから
ほんとに憲兵団に行くのかマジで大丈夫なんだろうか?と不安になったとか
ずっと三人で固まって動いてたから単独行動になる
アニの正体がバレやすくなったりしないかなとか色々考えてたんじゃないかな

なおライナーさんは地下室の方が気になる模様
405作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:18:50.75 ID:2eThmKjb0
>>401
これマジ?
406作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:18:56.75 ID:sakdqyKq0
>>399
参考資料
197 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 00:58:09.02 ID:???
>>195
ベルさんはエレンが巨人化したから、エレンの近くにいるために調査兵団に入ったんじゃねーかな
女型みたいに機動力ないから、憲兵団行ったらエレンの近くに行けないし

199 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 01:02:17.08 ID:???
>>197
ただ単にライナーについていっただけの可能性

203 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 01:25:55.72 ID:???
憲兵団に行く巨人も必要だがエレンと所属が同じ人間も必要
アニ「じゃあ憲兵団行くわ」
ライナー「俺はエレンを調査兵団で見はろう」
ベルトルト「・・・」←所属を決めるときアニの方を見ているベルトルト
407作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:21:56.06 ID:bY5g+/B70
団長!よそ見してる人がいるんですけど、いいんですか?
ってなったシーン
408作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:22:48.23 ID:TnzqWNst0
>>407
え?みんないい顔して・・・あっ、気付かなかった・・・
409作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:25:26.38 ID:BnXGvewJO
団長も初めて20人も来てくれてテンション上がってたんだよ
410作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:26:43.51 ID:W8TEOKh90
>>408
ベルベルマジスパイ向き
411作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:27:42.04 ID:LhoGOaQd0
>>410
ステルス性能がすごいからなw
412作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:28:46.45 ID:c+4CweqE0
>>397
掛け合いが楽しいのと主人公に向くかは別
主人公ならエレンみたいに時にヘタレて
アルミンみたいな非力なキャラやジャンみたいな凡人よりのキャラや上官たちも引き立てないといけないけど
リヴァイにヘタレさせたくないんだろ

ちなみにミカサが主人公命なキャラなのは
強キャラ設定と主人公を引き立てるヒロインの役割を両立させるため
エレンなしに戦う目的があったらこっちを主人公にしろと言われまくったと思う
413作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:29:16.69 ID:ry7YB5Ob0
190を超える大男が空気って…。
414作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:29:36.66 ID:cQNWpXcN0
リヴァイとオルオの顔を逆にしとけばよかったのになぁ
415作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:30:14.14 ID:WC0zKQh70
戦闘の動きに惑わされるけど、アニメは演出がひどいな
原作の殺伐感が表現しきれてない
オリジナル描写も入れてくるし・・・
416作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:31:02.76 ID:2eThmKjb0
>>415
オリジナルは原作者が関わってるんじゃね?
417作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:32:03.42 ID:Kh3fK1ks0
実写化のテーマソングはミスチルがよかったんじゃないかな
割とマジでREMはしっくりくる
418作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:32:54.33 ID:KHpEzbaj0
アニメのスタッフとの話し合いにはもう作者行ってないよ
最終回の打ち合わせすら担当編集だけで行ってるし
419作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:36:21.03 ID:HrsaS39/0
カリスマ存在キャラは顔もよくないといかんだろ

でも読んでみたい>>414
420作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:36:46.76 ID:Lt5OIvGLO
ユミルの見つけた鰊の缶詰めの字ってカタカナのンシニなのね
421作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:37:37.68 ID:iXs4asF5O
こういうエピソード入れてもいいかくらいなら何時でも確認とれるだろ
422作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:40:41.91 ID:POhd0j9h0
>>412
主人公の話だったのね
俺が勘違いしてたごめんなさい
今の立ち位置のリヴァイの出番を増やすと周りの個性が死ぬって意味かと
423作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:41:00.43 ID:HrsaS39/0
作者公認かそうでないかは
ブログで書いてでもしてくれんと判断つかないね

最終確認だけだと作り直しが難しいとか言いづらいとかで
結構多めにみる原作者が多いらしいが進撃はどうなんだろ
424作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:41:15.66 ID:A2YzA6fQ0
425作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:42:06.07 ID:WM1uN14n0
>>1-424
MGS1
426作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:42:36.96 ID:WM1uN14n0
MGS1はかなり面白い
427作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:43:09.85 ID:WM1uN14n0
MGS1はPS並のグラフィック
428作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:44:11.65 ID:6J4Fz4zFP
ベルトさんなら光学迷彩やダンボール無しでも、任務遂行出来るはず
429作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:44:29.74 ID:WM1uN14n0
MGS1はPSレベルのグラフィック
430作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:45:02.89 ID:WM1uN14n0
>>428
段ボール使いこなせない俺wwww
431作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:45:21.41 ID:grOunl5S0
原作者にいちいち負担を強いるアニメって、これまでにあったっけ
432作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:45:24.26 ID:c+4CweqE0
>>401
本バレか嘘バレかはともかくとして
エレンをライベルアニ達がさらう理由をまともに説明した説は初めてかも
433作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:46:19.18 ID:8m6weHUNP
>>338
このまま治らないままいきそうだけど
だとすると一話のいってらっしゃいミカサには傷がないんだな

二週目の印?それともループ否定の材料になるかな?
434作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:53:49.61 ID:flxbDPa50
>>338
もしかしたら巨人化の薬打たれたやつって副作用で人間時のときの身体能力もあがるのかな
435作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 11:56:46.24 ID:tOIkGqF30
オリジナルだから糞

あ、原作者が関わってるの?じゃあ糞じゃないor無視

腰抜けすぎるw
オリジナルでもいいところなら褒めればいいし、ダメだと思ったなら原作者関わっててもダメと言えよ
自分の意見を堂々と言いましょう
436作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:04:10.26 ID:x1yPn20Q0
あのゴリラ巨人とライナー達は別勢力っぽいが
コニーの村で何があったか知ってそうな感じではあったよな
ありゃどういうことなんだろう。
437作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:06:00.53 ID:QTgUF52W0
ウォールローゼが破られたって報が入った時
ライナーとベルトルトさんやたら驚いてたけどあの時点で猿巨人が来たと予感してたんだろうか
438作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:07:47.81 ID:iWHcQtDg0
>>437
作中のキャラの予”感”なんて読者にはわかりません
頭悪いんですか?
439作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:08:46.31 ID:UDoHTefB0
>>437
「俺たち以外の誰が壁を壊せるんだ!?」じゃね
ライベルの力あわせても扉部分しか壊せないのに
440作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:09:00.79 ID:3Wg7pF5tP
>>437
自分達がやってないのに誰が!?
ということじゃないかな。
441作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:09:06.72 ID:qPMOiBuL0
>>438
なんだこいつ
442作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:10:01.73 ID:ybLONj0L0
>>441
438はアスペルガーか何かなんだろう。
人の言った言葉を、言葉そのまんまにしか受け取れないんだろう。
443作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:10:07.07 ID:x1yPn20Q0
>>439
でもコニーの村の件は何か知ってそうな雰囲気だったじゃん
444作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:10:40.25 ID:qPMOiBuL0
>>442
いやスルーすべきだったそうしよう
445作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:13:01.11 ID:2eThmKjb0
ほら…休日だから…
446作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:15:05.42 ID:HZLNteNM0
アニメの「それかこいつをケツにぶち込む」とか雑談してるところが一枚絵だったのは間に合わなかったのかな
447作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:16:53.85 ID:P9kAlrFH0
>>414
兵長ならオルオ顔でも兵長マジ兵長って顔になる
逆もまた然り
448作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:18:19.98 ID:g70/eoN50
>>446
進撃の巨人 61体目 @アニメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1370120010/
449作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:20:32.19 ID:iWHcQtDg0
>>439-440
くらいのことは1秒でも脳を使えばたどり着ける
それをバカ面質問できるのがよくわからないw
僕は頭悪いんですって告白してるのと同じだろ

>>442
アスペルガーとか厨って使う奴って、語彙がなくてレッテル貼って逃げるだけの
腰抜け池沼しかいないよ
450作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:23:24.89 ID:2eThmKjb0
奇行種NG余裕でした
451作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:24:56.13 ID:1FHsfFPd0
ミカサにひょいと抱えられるエレン・・・それでいいのかよ・・・orz
452作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:28:15.84 ID:iWp96tuo0
何を今更
453作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:30:11.65 ID:c+4CweqE0
むしろミカサを簡単に振りほどけたエレンにおどろけよ
454約200レス前の君へ:2013/06/02(日) 12:31:17.05 ID:zPTXXYSn0
>>207

YES!YES!、YES!!、YEEEEEEEEEEEEEEEEEEES!!!!!!!!!!!!!!!   

同スレ165より感謝をこめて
455作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:31:18.15 ID:uj4q/tuQ0
アニメでは今までカットされてて今回初めてミカサがエレンを抱えるシーンが出たから
板間違ったやつが来てるんだろ
456作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:31:21.55 ID:jO8xT3Rg0
作画ミスっぽいところは全て作者の意図
漫画では別々の世界が1本のレールに乗って掲載されてる
世界の違いは服装や負傷した傷、建物の看板などで確認できる
そしてまだお目見えしてないが決定的なのがミカサのあれ
457作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:31:59.49 ID:mpAkb/ML0
あそこのエレンは酷く疲弊していたから(震え声)
458作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:33:46.04 ID:jO8xT3Rg0
ライベルにしてみれば知性巨人は自分達仲間だけだと思ってたんだよな
猿巨人の登場で一番面喰ってたわ
459作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:34:51.70 ID:1FHsfFPd0
>>453
わろた
460作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:35:34.04 ID:8m6weHUNP
>>458
逆に、既知だからこそコニーが驚くほど激しく動揺した可能性も高いよ
461作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:53:46.78 ID:AKiya8610
>>382>>385
原作1、2巻の頃にいちどテレビで取り上げられたかと思ったが
そのときはスルーしてた
4巻くらいの頃にまたどこかで聞いてまとめ買いして
5巻からずっと即買いだわ。
でもやっぱアニメ化の影響はもっとスゲェな
462作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:56:56.51 ID:wnpPifge0
どーせお前らこのマンガが凄い!一位って書店にでっかくあったから1、2巻買ったんだろ
俺もそうだけど
463作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:57:41.34 ID:YybVv/Te0
みんなは原作読み始めたのっていつ?
俺は週マガで出たとき
464作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 12:59:07.71 ID:flxbDPa50
>>463
俺もです
465作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:00:22.32 ID:qSLfvtH4O
2009年9月9日別マガ創刊号
466作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:00:39.68 ID:rVLE9xjA0
>>463
アニメのPV見てから
467作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:01:11.71 ID:1MDm76s70
声優のブログに面白いって書いてあったから手を出したわ
468作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:04:08.55 ID:c+4CweqE0
>>463
4巻まで出た時にコンビニで立ち読み
469作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:12:15.52 ID:MQdqeTZqO
>>463
深いい話での徳井の紹介
470作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:13:18.01 ID:2eThmKjb0
コンビニに3巻まであったから表紙買い
471作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:14:34.63 ID:8mx6HxtH0
>>463
某所で大量のライナーコラ量産されて気になってしょうがなかったから
472作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:14:43.87 ID:1FHsfFPd0
おれは2巻が出たときに本屋で見かけてなんとなく
473作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:17:59.30 ID:1KC13JfY0
>>463
2011年のこの漫画が凄い釣られてコミックレンタル→購入
474作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:19:32.88 ID:t2xksrJOP
>>378
すぐ無敵主人公をマンセーというのもどうかと
感情移入は脇役にすればいい
それにカラー全く変わるって言ってるじゃん
それこそ巨人化嫌がってた奴向けの人類と化物の戦いとその中で生きる兵士達の漫画になる
475作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:24:19.68 ID:t2xksrJOP
>>373
ジョンとかがネタにならないって話
日本だと(該当名の方には申し訳ないが)『山田太郎wうはwww』とか、確か山本康人の『僕』の主人公が鈴木ひろしって名前自体がネタだったし
そういう『名前の格好良さ』って感覚が薄いんじゃないかと
476作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:27:13.43 ID:TiaqIsJg0
ポケモンのムサシとコジローは海外だとジェシーとジェームスになってたりするね
477作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:35:01.03 ID:WU/qivhgO
>>474
少なくとも進撃に無敵主人公はいらないな
普通主人公が持ってる要素をわざわざ幼なじみ3人に分散させたのは正解
478作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:37:22.07 ID:aZDlzLP/0
まあ普通の漫画ならミカサ+エレン、主人公無双漫画ならミカサ+エレン+アルミンくらいのスペックはあるな
479作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:37:28.98 ID:l1NNNvgq0
通常巨人ってさ 鎧の巨人の硬化皮膚も噛み千切れるんだろうか?
480作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:39:10.03 ID:2eThmKjb0
>>479
エレンの全力パンチでも崩せなかったから無理じゃないかね
481作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:39:11.07 ID:6J4Fz4zFP
向こうは聖人とかから名前取るのが普通だから、
ジョンだろうがマイケルだろうがpgrされるこたーない
フランスは90年代前半まで、法律で決まったリストの名前しか付けられなかった
と言うか、向こうからしたら日本の名前の付け方が異端
482作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:40:42.83 ID:d9zr2txvI
神戸牛うめえええ→よしこの子はコービーや!
483作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:43:39.30 ID:qWVLuLnt0
>>463
1巻の時から兄貴が集めてて自分も読み出した 絵が下手すぎて受け付けなくてパラパラっとしか読んでなかったけど
7巻でアニが巨人化したときまったくもって予想してなかったから驚いたわ アニってだれだったけ状態だったから
あわてて最初からじっくり読み返した
484作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:44:13.13 ID:l1NNNvgq0
>>480
やっぱそうかな
知性巨人で高威力の技順は
超大型パンチ>>女型硬化ハイキック>鎧パンチ・タックル・>>ユミル噛みつき>>エレンパンチ笑
みたいな感じかな
485作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:44:47.06 ID:LX5WjrKI0
コニーとその兄弟だけアメリカっぽい名前
486作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:46:48.09 ID:8yJNx3pA0
巨人化エレン勝率悪すぎ
487作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:48:49.89 ID:d9zr2txvI
巨人化する前から、、、
488作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:49:17.21 ID:p9uR3IA+0
実写映画は中島哲也監督が降板して誰になったの?
489作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:51:22.53 ID:3Wg7pF5tP
>>488
情報はない。頓挫したとも聞かない。
中島監督は映像とドラマを両立させられる人だったから、降りてほしくなかったなぁ。
490作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:51:45.62 ID:LX5WjrKI0
実写自体中止になってほしいな
もうアニメの立体機動再現を超える見込みなくなっちゃっただろうから
491作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:53:02.05 ID:qWVLuLnt0
実写は絶対イラン やるならスパイダーマンかXMENの人でおねがします
492作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:54:21.66 ID:9IVsH/aE0
>>487誘拐犯A勝
誘拐犯B勝
不良不戦勝
訓練兵時代ほか多くをおさえ第5位
なんだ圧勝じゃん
493作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:54:58.95 ID:3Wg7pF5tP
>>490
>>491
実写の話題になったら必ずこの流れになるな。
494作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:55:07.80 ID:BEOzlr9m0
実写できればやめてくれ。
ミカサ役がゴーリキーになったら更に絶望。
495作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:55:37.35 ID:d9zr2txvI
>>492
巨人何体討伐しましたかねえ
496作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:57:08.14 ID:2eThmKjb0
巨人化してからは制御できなかったり強敵ばっかだったからだって言ってんだろ!いい加減にしろ!
497作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:58:16.62 ID:zZzDtr7cP
これ初めて知った、アニメで追加されたらしいけど

エレン、ミカサ、アルミン、ジャン、コニー、クリスタは12歳入団、アニ、マルコ、サシャは13歳入団、ライナー、ベルトルト、ユミルは14歳入団となっている。
498作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:58:20.24 ID:G6Aqtmdf0
>>495
20体以上だが?
そもそもエレン居なきゃ女型に勝ち目なんか無いんだが?
バカか?バーカ!
499作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:59:32.07 ID:9IVsH/aE0
>>495第2回超大型闘うまでもなく退ける
500作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 13:59:52.44 ID:+VhBkG+Z0
訓練兵団て年齢制限あんのかな
501作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:01:06.16 ID:zZzDtr7cP
>>500
12歳以降の男女が入団対象ってあるけど何歳までかは書いてないね
502作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:01:54.34 ID:+VhBkG+Z0
つまり実はダズが4〜50でも問題ないのか・・・
503作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:02:10.24 ID:6J4Fz4zFP
オルオさんやダズは老け顔なだけなのか、
あるいはマジで老けているのか…
504作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:02:52.80 ID:2eThmKjb0
オルオさんって10代後半じゃなかった?
505作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:02:59.01 ID:8yJNx3pA0
1位ミカサで2〜5まで巨人とか最初から6位以降の半分しか席なかったんや
506作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:03:53.47 ID:qPMOiBuL0
>>472
ナカーマ
でも四巻で一時撤退してたのは内緒だ
507作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:04:21.11 ID:BnXGvewJO
エレンさんが5位につけたのは別に巨人だからじゃ無いんだが?
508作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:07:57.04 ID:G6Aqtmdf0
エレンさん達の必死の努力を巨人だからで済ますハゲは食われればいいよ
509作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:08:13.16 ID:50gtcyXLO
女型戦でアルミンとジャンが馬失ってだれが残る?の場面で
アルミンが団長に報告してほしいことがあるって言ってたのはやっぱり女型の正体についてかな?
クリスタが来なかったら、一人残されたアルミンはライナーに謀殺されてた可能性が
510作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:12:16.64 ID:+VhBkG+Z0
>>509
言伝を聞いたジャンも消さなきゃ
511作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:15:49.41 ID:wS6WNEXJ0
>>509
ライナーにはむりだろ。半端者だし
512作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:15:50.36 ID:qPMOiBuL0
じゃあもう何の問題もなくあの場で巨人になれるじゃん
513作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:15:52.83 ID:wnpPifge0
ペトラって生きてたら最終的にオルオさんの女房になりそう
514作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:16:12.59 ID:M817mhz30
>>497
12で入団15で卒業。初陣であの修羅場。
末期のヒトラー・ユーゲント並みの過酷さだな。
こっちは現実にあった事だが。
515作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:18:15.72 ID:wS6WNEXJ0
>>513
お前は頭が残念だな
516作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:18:32.12 ID:6J4Fz4zFP
ライベルアニが訓練兵で上位だったのは別に巨人だからって訳ではなく、
元々工作員として鍛えられていたからだと解釈してたが

それまで一般人やってて、根性あるけど喧嘩強いわけでもなかったのに、
5位まで頑張ったエレンは普通に凄いだろ
517作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:19:39.48 ID:1MDm76s70
>>513
オルオさんがペトラの女房になるの間違いだろ
518作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:20:48.36 ID:WU/qivhgO
よくライナーやアニは同期を直接は殺せないと言われてるが
壁壊したり壁外調査中の調査兵団襲撃した時点で殺しまくってるようなものじゃないか
(アルミン見逃してもあのまま放置なら普通の巨人に食われてる可能性あっただろ)
519作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:22:35.04 ID:LX5WjrKI0
>>516
あのメンバーのなかで五位で、訓練終了直後に超大型巨人討伐にあそこまで肉薄していたのに
巨人になれるばっかりにスポイルされて
「アンタは攻撃しなくていいから」とまで言われるくらい劣化して・・・
520作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:23:04.49 ID:+VhBkG+Z0
直接殺すのと間接的に殺すのじゃ精神的にはかなりの差だろう
521作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:25:08.89 ID:mlhIhF1B0
アニメの年齢設定が公式なら12歳グループがすごいな
生まれ月にもよるだろうけど小6と中2って体力も頭もかなり差があるはずなのに
下位とはいえ他の年上を抜いて10位に食い込んでるわけでしょう
522作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:25:19.29 ID:jO8xT3Rg0
>>514
巨人襲来のタイミングが不自然だから確実に狙ってる
父「地下室うんたらかんたら」→巨人襲来
訓練終了→巨人襲来
ご都合主義では済まされないレベル
523作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:31:38.72 ID:bY5g+/B70
>>522
主力の調査兵団が疲弊して戻って来たのを見て狙ったのかなと思ってた
訓練終了時は調査兵団は壁外調査に行ってたわけだし
524作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:32:58.61 ID:2eThmKjb0
唐突で悪いが「進撃の巨人」っていいタイトルだな
人類に攻撃を仕掛ける巨人と巨人化したエレン
どっちの意味でもとれる
525作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:34:33.58 ID:LX5WjrKI0
>>524
やきう嫌いな自分は、おかげでこの漫画に手を出すのが遅れた
526作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:34:34.54 ID:aZDlzLP/0
>>522
地下室はたまたまだとは思うが、
兵力が脆い時に襲撃してるからそこは絶対狙ってる。調査兵団が出払ってるのが最低条件
527作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:37:18.33 ID:AcQky8gO0
今見たけど
地下室に辿り着くまでが長く厳しい道のりみたいだけど
地下室に辿り着いたら一気に物語は終わりに近づくのかな

ベルセルクみたいに人物も出てないから順調に終われそうだけど・・
528作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:38:09.49 ID:wnpPifge0
衰退の阪神
529作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:42:19.95 ID:HrsaS39/0
>>497
ベルトルさんは13歳入団になってる
530作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:42:50.73 ID:l1NNNvgq0
リーネとヘニングが巨人だから獣の巨人に殺されたってマジなのか?
531作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:43:44.66 ID:VVvMSdeh0
5巻でソニーとビーンが死んでハンジが泣き叫ぶうしろのモブが
「二人以上の計画的な作戦」って云ってるがアニはともかく
ライナーベルトは立体起動の検査パス出来たんだよな

10巻回想の3人の旅支度の少年がいたけどあれ壁壊しに向かう途中なら
もっと人数いたんだろか
532作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:44:08.98 ID:+VhBkG+Z0
マジもなにも、まず何が根拠でそんな話になってんのよ
533作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:45:48.46 ID:9s5Ia/Hi0
ここでのリヴァイ声優評微妙だったので確認したけど・・・。

うーんw軽いなあ・・・・。神谷さん血反吐吐いて頑張ってほしい。
534作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:46:24.85 ID:gWawyysc0
7巻読んでて疑問に思ったんだけどなんでアニが信煙弾もってたんだ?
しかも何か所からも信煙弾のけむりが上がってるのにあの弾だけで
リヴァイの信煙弾かもしれないって思ってたし
535作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:47:49.28 ID:+VhBkG+Z0
>>534
リコも持ってたし別に兵士の間では珍しい道具でもなかろ
536作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:47:50.11 ID:9IVsH/aE0
>>513だったらユミルが無事で済んでるのおかしくね?
2人がかりでリンチすればいいじゃん
537作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:48:51.03 ID:9IVsH/aE0
ゴメン安価ミス>>513じゃなくて>>531
538作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:49:15.14 ID:2eThmKjb0
隙あらば書き込みしてたらIDが血まみれだった
自重します。
539作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:49:49.54 ID:+VhBkG+Z0
ペトラとオルオでユミルをリンチか
斬新なシチュだ、と一瞬思った
540作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:52:38.19 ID:qPMOiBuL0
>>534
アニがダメ元で撃った煙弾をたまたまリヴァイ班が見て勝手に勘違いして
アニに運良く事が運んだんだろ
541作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:53:57.31 ID:WU/qivhgO
>>520
でも殺される側からしたら直接も間接も関係ないよ
間接には殺せるのに直接には殺せないのは罪は犯すけど背負う覚悟はないみたいで逆に狡い
542作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:55:40.63 ID:9IVsH/aE0
>>541アニさん曰くそれが普通の人間
543作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 14:57:09.36 ID:+VhBkG+Z0
>>541
そりゃそうだが、その狡さが人間らしさってもんだろ
アニなんか死体片付けの時に間接的に殺したことめっちゃ気に病んでたじゃん
544作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:00:03.89 ID:VVvMSdeh0
>>536
壁壊しに向かってる途中なら巨人化も出来てユミル型迎撃できる状態だよなーとは考えたよ
逆にあの回想の時巨人化できないだったならあの機動力のユミルからどうやって逃げたんだろうと思ってさ
馬無しの子供の足で逃げ切れるだろか
545作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:00:35.63 ID:c+4CweqE0
アニが間接にしか同期殺してないから許されるなんてことは多分ないから安心しろよ
546作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:00:48.80 ID:HlXY5lur0
目を覚まして巨人化しようとするエレン
待ってくれエレン、話を聴いてくれとベルトル
静止するユミル
おまえ隣の木の枝に居たはずなのに、と驚くエレン
瞬間移動くらい慣れれば出来る、とユミル
その瞬間ライナーの首を折られ
驚く暇も無くベルトルは刃で串刺しにされていた
立体機動装置を奪いながら、さて帰ろうかという返り血まみれのユミル
怯えるエレンのアップ

つづく
547作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:01:34.84 ID:+VhBkG+Z0
>>544
逃げ切れていない可能性もある
548作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:03:38.63 ID:9IVsH/aE0
>>544むしゃむしゃ食われてる間に逃げたんだろもしくはその時猿が乱入してきて何故か助けられたとか(その時に巨人にされた)
549作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:04:19.27 ID:c+4CweqE0
あとアニが直接同期殺してないのはみんなの運がよかっただけ
ジャンとミカサは壁外調査のとき殺人未遂
ストヘス区ではアニ巨人地下破壊時に3人組が踏み潰されてた可能性あり
550作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:13:48.44 ID:+U5hnyLU0
ユミルが生まれ変わったら自分のために生きたいって巨人になるシーン見て
すごく単純なことかもなと思った
巨人になれる奴って記憶を引き継いで(エレンみたいな例外あり)何度もループしてる人間なんじゃね
その中でミカサとリヴァイは記憶は無く人間のままループしてる存在とか
551作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:14:08.30 ID:r0DHxFAq0
座学っていったい何やってたんだろう
兵法とかそんなのばっかか?
552作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:14:48.91 ID:HrsaS39/0
>>549
同期だとわかったら手にかけてないけど必要であれば殺すし、
殺した中に同期がいるかもしれないって可能性もわかってて殺しまくってたようにみえるね

戦士としての責任と同期への情どっちにも振り切れないのがアニらしいというか
553作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:16:18.11 ID:0s4CguE40
>>551
巨人の習性とか一般的な戦闘行動の方法とか。
あと装置を上手く使うための物理学とかもやってるんじゃね?
554作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:17:56.79 ID:ZWQak2mz0
ライナーとコニーとアニって、もともと壁の中の人類の皆殺しを目的に来ていたんだろ?
それがエレンが一緒に来ればもう故郷に帰れるとかいう話に変わったんだから、
アニは同期生くらいは殺したくないとか思ってたのかもね。
アルミンさえ殺してればと後悔しまくってそう。
555作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:20:58.15 ID:ZWQak2mz0
>>551
巨人に生殖器は無いというのは嘘で、
ソニービーンのおかげで人類と同じサイズの生殖器が付いてる事が分かったが、
ハンジ隊長が実験を重ねても生殖の成功には至っていない

とか、そんな巨人研究の最先端の話が聴ける。
556作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:21:14.73 ID:5h8KhMv50
>>554
一人違うのが混ざってるよw
557作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:21:21.10 ID:3Wg7pF5tP
>>554
コニーも、だと・・・!?
558作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:21:55.09 ID:ZWQak2mz0
>>556
コニーwwwwwwwwww
もうベルトルトの台詞少なすぎて名前忘れてたわ。
559作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:23:24.08 ID:9IVsH/aE0
>>554(°へ°;)・・・
560作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:23:35.85 ID:6J4Fz4zFP
ついに"ベ"の字すら忘れられるようになったベルマーレさん…
561作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:25:02.63 ID:HrsaS39/0
>>551
巨人との記録とか巨人の性質についてかな
あと歴史とか地理、法規?

イルゼのユミルさま話とか講義でやらんかったんかな
調査兵団の極秘事項とかにしては普通にハンジさんしゃべろうとしてたが
562作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:26:50.38 ID:wnpPifge0
でもベルトルさんってイケメン高身長成績優秀だしモブ女子の中で人気ありそう
563作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:27:44.01 ID:+VhBkG+Z0
極秘とか以前にイルゼの手帳は読者以外にゃ信ぴょう性自体が微妙すぎるからな
孤立した兵士が死ぬ間際に、錯乱してわけのわからないことを書いただけの手帳って可能性も重々ある
564作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:28:54.66 ID:ZWQak2mz0
アニが捕獲されたときって、ライベルって何してたっけ?
同期全員で身包み剥がされて軟禁されてたんだっけ?
565作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:30:40.98 ID:0s4CguE40
>>564
軟禁中。
てかあの処置をしたのが女型の巨人の協力者が104にいるんじゃないか?ってのがデカイから見逃しは無いと思う
566作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:31:39.87 ID:9IVsH/aE0
>>562
女子A「ベルトルトって何かカッコよくなーい?」
女子B「えーでも何かホモっぽくない?いつもライナーとべったりだし」
女子A「そっかーwwww」
こんなイメージ
567作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:32:10.17 ID:+U5hnyLU0
ライナーとベルトルトは人類を滅ぼすか巨人を滅ぼすかで葛藤してたってことは確定でいいの?
それで我慢して人類側についてたわけだけどもう我慢出来なくなっちゃったわけでしょ
エレンとユミルがいれば巨人を滅ぼせるんだろうか、親玉と勝負くらいは出来ると踏んでるのかな
568作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:32:27.25 ID:ZWQak2mz0
>>565
じゃあライナーとベルトルトって、アニが捕まったの今も知らないのかな?
569作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:32:38.88 ID:+VhBkG+Z0
ベルさんイケメンだし長身だけど石ころ帽子かぶってんのかってほど存在感希薄だし・・・
570作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:35:29.15 ID:9IVsH/aE0
>>567巨人側とかじゃなくて”故郷”に受け入れてもらうための行動って可能性も・・・
571作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:35:37.68 ID:cQNWpXcN0
エレンたちが104期なら
後輩が入ってうれしそうだった19歳のペトラ、オルオさんは103期なのかな

エルド達も2〜3期↑なだけだろうから101期あたりか
572作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:37:34.28 ID:6J4Fz4zFP
ジョースター家ばりにデカいのに気配遮断出来るとか、
ベルさんのスパイスキルは流石だぜ(心酔)
573作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:37:50.76 ID:HrsaS39/0
>>567
>巨人を滅ぼすか
どっからそれでてきたのよ
574作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:38:09.52 ID:c+4CweqE0
>>552
そんな感じだね
同期だと絶対殺さないみたいに言われてるけど必要なら同期も殺すイメージだ
575作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:38:16.13 ID:Kh3fK1ks0
ミカサ、リヴァイがいるとあー巨人がいてもなんとかなるみたいな
ことになるからよくないな
エレンは肝心なときに自分の肉食ってるだけだし
576作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:41:14.17 ID:d9zr2txvI
猿が一番悪い奴なんだろ?
577作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:41:22.03 ID:jO8xT3Rg0
潜入捜査でしょ
役目が終わればマル○コみたいに死んだふりすればいいんだし
すくなくとも人類を皆殺しにするために襲撃した訳ではない
578作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:44:20.29 ID:9IVsH/aE0
>>576いや全ての黒幕はハンジだよ動機は巨人が大好きだから
579作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:47:42.06 ID:ry7YB5Ob0
ヒッチあたりにかっこいいくせにつまんない男wとか言われそう。<ベルト
580作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:49:11.15 ID:aZDlzLP/0
10巻から20巻までではたして1年経つんだろうか。
エレンに後輩が出来る前に話が終わる可能性もあるよね
581作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:49:35.55 ID:ZWQak2mz0
>>571
たった1年であの討伐・討伐補佐数。
オルオさんはリヴァイ以上の素質に違いないな。
582作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:50:01.26 ID:oUp4kVd70
(そもそもベルルトルさんってイケメンじゃなくねwww?とは言えない雰囲気)
583作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:50:28.80 ID:Kh3fK1ks0
人間を巨人化する薬をあの宗教団体が隠してるってとこかな
ガンツみたいなつまらないヲチだけはやめてくれよ
584作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:50:47.12 ID:+U5hnyLU0
10巻でライナーの言ってることが人類の味方につこうとしてたって読み取れるでしょ
巨人を滅ぼそうと本気でがんばってる奴らに情が移ってしまったってことを言ってるじゃん
でももうどうしようもねえ我慢ならねええええって巨人になったじゃん
585作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:52:49.13 ID:XeA0SIrz0
>>584
>人類の味方につこうとしてたって読み取れる

いやまったく読み取れない
586作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:53:09.42 ID:yw5I05VC0
阿保すぎてNGにするのも馬鹿らしい奴だなテンプレ
587作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:53:35.48 ID:qPMOiBuL0
>>580
後輩を指導する話を入れる尺的余裕はないと思う
これまで怒涛の展開で駆け抜けてきたわけだし
このまま作中時間はあまり経過せずに終わりそう
588作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:56:48.27 ID:9IVsH/aE0
>>584いや巨人の味方とは言ってないな
それとぶっちゃけ巨人勢力なんてないんじゃないかな諌山先生は害獣みたいなもんだって言ってるし猿はただの群れのボスみたいなもんだろ
ライナーたちはただノラ巨人を利用してるだけなんじゃね?
589作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 15:59:27.83 ID:Kh3fK1ks0
でもアニが巨人になったのはなんかショックだったな
こいつだけ討伐隊に参加しなかった時点でフラグはビンビンだったけど
590作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:00:40.15 ID:n1Qe7CWeP
>>584
もしかして「お前が俺達と一緒に来てくれるなら
俺達はもう壁を壊したりしなくていいんだ」のことかな
それはどう好意的に解釈しても
「エレンと引き換えなら人類への攻撃をやめてやる」
という意味で、人類の味方になるというニュアンスは皆無だと思う
591作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:01:32.52 ID:6J4Fz4zFP
現状ですら、トロスト襲撃から1ヶ月半〜2ヶ月くらいしか経ってないんでねーの?

トロスト襲撃→エレン監獄生活→女型1回目→女型2回目(その日の晩に猿襲来)
592作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:02:51.93 ID:aZDlzLP/0
アニは人を殺すことも巨人を殺すこともなんの躊躇いも無い機械みたいなやつだ
友達は殺せなかったけど
593作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:04:12.77 ID:bxtgyEDE0
なおジャンには普通に拳を振るう模様
594作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:05:03.04 ID:yw5I05VC0
よってアニはただの屑
595作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:05:36.44 ID:Fy66T14z0
しかしあのサルはタチが悪い。壁を乗り越えるんだから。あれじゃあ防ぎようがない上に、
人間を巨人に変える技まで持っている。人類おわた
596作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:06:26.50 ID:0s4CguE40
アニは自分が生き残るためなら何でもする奴だろ。父との再会のためにも。機械どころか人間らしいよ。
あと結晶化って実は相当禁じ手なんじゃないか?前の回想セリフ的に。
597作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:07:18.47 ID:Kh3fK1ks0
で、あのアニが封印されてる氷みたいなのはなんなの?
それが分かってればとっくに連載終わってるってとこか
598作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:11:16.47 ID:KpyivNg90
アニの水晶体は壁の中の巨人と同じ原理なんじゃないの?
ハンジが持っているアニの一部が消滅しないのがその証拠だと思ったけど
599作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:12:32.41 ID:qPMOiBuL0
水晶体と壁は違うんじゃないかな
組成はまだ不明だろうが少なくとも硬度が違う
600作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:16:13.92 ID:pe32v2x00
壁が水晶体だったら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
601作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:18:18.97 ID:t2xksrJOP
>>518
だから『直接』と言ってるんじゃないのか?
602作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:18:41.19 ID:d9zr2txvI
>>595
壁教団と王族が猿とグルなんじゃね?
603作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:20:29.25 ID:JSFDQIiJP
>>592
壁教のドームにうっかり突っ込んで信者殺しちゃった時に動揺してないか?
個人的にはあれで心が決壊してエレン捕獲も捨てて壁外に逃げようとしたと思ってる
604作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:21:15.18 ID:TiaqIsJg0
猿は巨人を操れるし壁も登れるしでかなりヤバイ相手だけど
言葉が通じるって部分は一応救いではあるな、まぁ言葉が通じても話が通じなかったら意味無いけど
605作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:21:56.62 ID:t2xksrJOP
>>541
そもそも許す許さないの話してない
甘いってのは狡いって意味も含む
アニもアルミン殺す覚悟なかったから首を絞めたんだよ
でもその甘さに友情を感じたアルミンやエレンには辛かった
いい悪いの話でもない
606作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:23:33.97 ID:t2xksrJOP
>>568
いや、コニーに脱走持ちかけるくらいだし薄々察してはいると思う
607作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:28:22.94 ID:wnpPifge0
>>603
これが戦争だと思ってるなら兵士と一般人殺すのは全然違ってくるだろ
逃げたのは単に劣勢だし身バレしてるからだろうけど
608作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:28:37.37 ID:qPMOiBuL0
どこまで察してるかだよな
さすがにアニ捕縛まで思いが及んでるとも思えないが
609作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:29:32.96 ID:mlhIhF1B0
アニの父ちゃんが世界中が敵でもお前の味方だって言ったのは親心としては理解できるけど
いくら子供だったってもこいつらが壁を壊したせいで人類の何分の1かが死んでるから
ここからライナーベルアニと一時共闘する展開があってたとしても最終的に無事に故郷に戻っておしまいっていうのは無理な気がする
610作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:34:11.00 ID:vRdqDLg40
兵士と戦士の違いが謎だなー
611作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:35:21.36 ID:O3AbdVIs0
事情が分からん時点で言い切るのはアレだが
父ちゃんもたいがいエゴの塊だな
娘に全部おっかぶせといて「俺だけは何があっても味方だ」かよ
612作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:35:41.60 ID:HZLNteNM0
戦士は理念を持って動く人間のことだと思う
613作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:36:39.57 ID:kowQ1ssIO
>>463
今月になってから
614作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:39:33.38 ID:ljwjMYzg0
>>575
リヴァイは疲労のアニに勝つこともできないレベル

猿レイベル>>>>アニ>>>>>>>>リヴァイ
615作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:47:00.05 ID:vRdqDLg40
>>612
すまん、ちょと言葉足らずだった
兵士は人間の兵士でいいと思うんだが

第39話(10巻)の
コニー「ベルトルト、ライナーって昔っからこうなのか?」
ベルト「イイヤ 昔のライナーは… 戦士だった 今は違う」
ライナ「…… 何だそりゃ? 戦士って何のことだよ?」
というやりとりの戦士というのがよくわからず

「戦士」「故郷」というのは特別な意味がありそう
616作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:49:14.90 ID:wnpPifge0
うなじを削ぐことこそできないけどボコボコにしてたんですけど…
ミカサぶっちゃけいらなかったし
617作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:50:08.12 ID:+khMkpKk0
そろそろネタバレが来そうだから暫く退避かなぁ
618作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:50:24.48 ID:DweIcUP60
>>616
ミカサは天然ドジっ娘主人公で可愛いからいいんだよ
619作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:51:37.44 ID:ljwjMYzg0
>>575
アニ戦(5巻〜7巻は1日目)

(5巻)アニ VS  名無し複数

(6巻)アニ VS ジャン(+アルミン)

(6巻)アニ VS 名無し複数

(7巻)アニ VS リヴァイ班複数

(7巻)アニ VS エレン単独

(7巻)アニ VS ミカサ単独

(7巻)アニ VS リヴァイ(+ミカサ)

数日経過

(8巻)アニ VS エレン(+ミカサ) 決着
620作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:51:38.12 ID:zA+48/Ib0
「人間を殺していただけだった」はクレイモアと被ってまう
621作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:52:40.20 ID:G6Aqtmdf0
うなじ削げなきゃ負けも同じだろうが
622作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:54:25.23 ID:POhd0j9h0
>>615
「戦士」はライナーの反応からして特別な意味は無いと思うが
戦士であるか否かじゃなくて戦士って何ぞやって返してるので
まあ当初の作戦遂行を躊躇わない意思を戦士と言ってるのだろうが
623作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:57:12.22 ID:YOhkuebi0
エレンゲリオン暴走の件でエレンが裁判かけられてたけど
ピクシス司令がみんなからスルーされてたのは何でなん?
あのエレンゲリオン使って作戦を決断して司令下したのもあいつだし
その作戦を大多数の兵士の前で大声で説明したのはあいつ本人だし(発案はアルミンだけど)
その作戦の指示出したり指揮してたのもあいつだし
作戦失敗しそうな状況でも続けろと命令したり
何も事情知らん奴からしたらあの状況ではピクシスがエレン発掘してきたかのようにしか見えんし
自作自演でエレン同様にスパイかなんかの危険人物なんじゃないかと疑われても仕方ないと思うんだけど
あの裁判の連中って疑心暗鬼なのばっかだし
何かコネでもあるのかあの人
624作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:57:16.36 ID:zuE6b3uT0
>>622
いや、「戦士」ってきっと特別な意味あるよ
アニも意味深に「私は戦士になり損ねた」って言ってるし
625作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:57:26.88 ID:O3AbdVIs0
アルミンを殺せなかった→私は戦士に成り損ねた
コニーのために同情したり命を賭けるライナー→昔は戦士だった、今は違う

どちらもやるべきことをやれなかったり、すべきでないことをした時に言った、言われたセリフ
戦士っていうのは具体的に意味をもった地位とか役柄ではなく
目先の感情や感傷に流されず目的をまっとうする強さの比喩だと思っているが
626作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 16:58:32.29 ID:ljwjMYzg0
>>575
巨人がいてもリヴァイがいたらなんとかできるってどういう判断なのw

あれれ
5年経過してもまだ街を取り戻せてないわけだが
つか、5年前に壁破壊される前に巨人全滅させておけよ
627作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:00:14.10 ID:+Cr/JD/B0
>>618
ミサカは自分の萌えの塊とか作者言ってたけど
萌えキャラというよりもネタキャラの印象がある
主に腹筋とヤンデレのせいで
628作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:01:36.07 ID:iWp96tuo0
>>623
エレンが裁判にかけられたのは暴走したからではなく巨人化できる危険因子の処遇を
どうするかってことだから土木作業作戦はあまり関係ない
エレンや周辺の人間関係については徹底的に調べられたようだからピクシスの演説は
その場しのぎの嘘だってすぐ分かる
629作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:01:40.58 ID:+Cr/JD/B0
ミス

×ミサカは自分の萌えの塊とか作者言ってたけど
○ミカサは自分の萌えの塊とか作者言ってたけど
630作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:02:11.38 ID:ljwjMYzg0
6巻のときにリヴァイが戦う覚悟があったならリヴァイ班の連中は生き残ったかもしれないw
結局逃げて死なせただけ
631作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:02:17.93 ID:zuE6b3uT0
>>625
そういうニュアンスはわかるけど、
その言葉をたまたま使ってるのがライベルアニの三人な事を考えたら、
ユミルともまた違う、超巨大巨人の方の陣営独自の何か意味がある言葉だと思う。
632作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:05:59.47 ID:c+4CweqE0
萌えなんて人それぞれだろ
俺は萌えキャラの代名詞みたいに言われてるクリスタが逆にいまいちだし
633作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:06:26.79 ID:EtsbWd6aO
エレンゲリオンからは作者オリジナル設定だからボロボロなだけ
634作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:06:53.94 ID:+ok2KSTX0
リヴァイ厨はリヴァイのシーン以外読まないか
または、リヴァイの都合の悪いネタは記憶から抹消
635作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:07:41.17 ID:zuE6b3uT0
クリスタは顔からして大して可愛くないけど、
「クリスタは天使」「クリスタは女神」みたいなひとつの単語としてのネタキャラだと思ってる
特にどうという魅力も無いキャラだから、クリスタ=女神でキャラ付けしてるだけで
周りもそれに乗ってるだけというか。
636作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:08:09.09 ID:n1Qe7CWeP
>>623
もともと奇人変人として有名だったらしいし
その上で最も重要なトロスト区を任されてたくらいだから
能力と忠誠心には疑問の余地はなかったんじゃないかな
637作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:14:28.53 ID:d0+IsetV0
人間が巨人化できる流れが当たり前になると緊張感とか絶望感が薄れるな
猿の登場でまたちょっと緊張感が出てきたけど
あくまで巨人を人類の智恵と努力で叩く展開が読みたいね
まあ巨人化もそういったものの一部かも知れんが
638作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:15:14.65 ID:+ok2KSTX0
リヴァイ厨は無関係スレにこんな書き込みして痛いわ
進撃は専用スレで雑談するルールなのに
こいつの希望通りやって本当に売れるのか試したらw
進撃中学で10万近く売れるから、それ以上売れないとやっぱり人気ないといわれるだろうがな

266 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/05/30(木) 09:02:33.10 ID:FvOZVgkj0 [2/2]
>>265
腐女子に超人気のリヴァイ主人公で諌山が各月連載やればいい
金持ちなんだしアシ増やせば余裕だろ
639作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:15:43.29 ID:O3AbdVIs0
萌えっていうのも人によって微妙に使い方が異なるけど
この作品に俗に言う「萌えキャラ」いるか?っていったらいないと思う
萌えキャラってハァハァすることありきの記号とテンプレの寄せ集めのことだと認識してるし
「俺にとっては萌えるキャラ」って言い方をすればいくらでもいるだろうが
640作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:16:18.61 ID:WU/qivhgO
9巻10巻だけみてもクリスタが女神ならサシャとバナナとユミルはもっと凄いもんな
641作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:16:32.30 ID:+7XOsrsJ0
リヴァイやミカサが何体巨人討伐しようが所詮それは対症療法に過ぎず何の解決にも至らない
硬化ありの知性巨人にも勝ち目がない
その根本的な問題を唯一打破できるのが主人公だけどまだまだサポートが必要な未熟者
このへんのパワーバランスはいい塩梅だと思うけどな
642作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:17:27.30 ID:vRdqDLg40
10巻の最後のほう、ミカサに斬りかかられて、巨人化する前
ライナー「戦士として 最後まで責任を果たすことだ」←大きな活字
ベルトル「ハイナー… やるんだな!? 今…! ここで!」
ライナー「あぁ!! 勝負は今!! ここで決める!!」

やっぱり、「戦士」はキーワードだと思うわ
643作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:17:33.08 ID:+ok2KSTX0
この痛いリヴァイ厨はここでリヴァイ主役主張してた人の誰かだろう
リヴァイがいなくてもアニメ化なくても、1巻からこの漫画すごく売れてたけどそれを知らないらしいし

266 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/05/30(木) 09:02:33.10 ID:FvOZVgkj0 [2/2]
>>265
腐女子に超人気のリヴァイ主人公で諌山が各月連載やればいい
金持ちなんだしアシ増やせば余裕だろ
644作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:23:57.02 ID:yw5I05VC0
アニメのリヴァイの声キモかったからさっさと原作で退場してくんないかな
これ以上羊水が腐ったBBAが増えない様にして欲しいわ
645作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:24:13.98 ID:EG0o4zbA0
エレンvs猿で、エレンピンチ
ライナーが助けてライナー死ぬ展開
と予想
646作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:24:38.14 ID:+ok2KSTX0
>>641
リヴァイ厨は主役になってほしくてエレン死亡を願ってるから、エレン弱い主張はアンチ活動のネタ
だからいつもエレン弱い、リヴァイ強いを主張してんだろうw
そのうちエレンが今より強くなったら、バトル専のリヴァイはお払い箱になりそうだからな
647作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:27:24.94 ID:eLrfYLY60
>>239
一世を風靡したヤンデレ属性もあるしな。
>
>281
リコさん、ハンジさん好きな俺には嬉しい情報。
648作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:28:46.59 ID:+Cr/JD/B0
ピクシスって何でああもエレンを信用したのか今でも謎
649作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:28:51.29 ID:wnpPifge0
また奇行種がいるのか
650作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:28:56.49 ID:8mx6HxtH0
ライナーはエレンたち庇って死にそう
651作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:29:52.11 ID:+ok2KSTX0
俺tueeeキャラの主人公嫌いだけどリヴァイ厨がうざいからエレン無双化してもいいや
652作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:32:34.95 ID:+7XOsrsJ0
まあ現状でも既にエレンの鎧の巨人戦での立ち回り見るに
もう戦力的サポートはあまり必要ない段階にきてるな
それでもリヴァイならミカサが膝の腱を切ったみたいに渋い活躍はできると思うが
653作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:33:10.91 ID:aZDlzLP/0
腐女子のリヴァイ推しも十分キモいが勝手にやってる分には実害ないから。
リヴァイ厨連呼してるやつはさすがに執拗すぎてうるさい。アンチスレでも建てて勝手にやってくれ。ここに持ちこまないでくれ
654作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:33:57.59 ID:iWp96tuo0
>>648
壁の穴塞がなかったらどっちにしろ人類詰んでるから可能性に賭けた
655作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:34:27.05 ID:SAQiUxdx0
>>647
ヤンデレはどっちかと言うとネタ要素にされてる気がする
656作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:35:20.42 ID:8yJNx3pA0
最初の壁の穴エレン塞ぐとこまでが一番面白かった
657作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:36:56.64 ID:yVH9bJ540
リヴァイは腐女子に人気ってよく言われるけどキャラスレ数的にエレンのが圧倒的に腐人気あるように見える
658作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:37:20.82 ID:+ok2KSTX0
>>653
リヴァイ厨はこのスレで妄想やアンチ活動やってるわ
おまえリヴァイ厨だろう
659作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:41:37.64 ID:ry7YB5Ob0
ID:+ok2KSTX0

あっ
660作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:42:50.17 ID:+ok2KSTX0
>>653
この条件で勝てないリヴァイをリヴァイマンセーの奴はリヴァイ厨以外の何物でもない
他のキャラ厨は好きキャラマンセーしてないから叩かない
このスレで叩きたくなるのはリヴァイだけ

アニ戦(5巻〜7巻は1日目)

(5巻)アニ VS  名無し複数

(6巻)アニ VS ジャン(+アルミン)

(6巻)アニ VS 名無し複数

(7巻)アニ VS リヴァイ班複数

(7巻)アニ VS エレン単独

(7巻)アニ VS ミカサ単独

(7巻)アニ VS リヴァイ(+ミカサ)

数日経過

(8巻)アニ VS エレン(+ミカサ) 決着
661作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:45:24.63 ID:aZDlzLP/0
そのリヴァイマンセーしてるリヴァイ厨がどこにいるんだって話だよ
仮想敵作って暴れんのやめてくれ。いったい誰と戦ってるんだ
662作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:46:13.91 ID:+ok2KSTX0
1か月叩くのガマンしてやってたし、それでもリヴァイ厨がキャラスレに籠らずにここでわめいてたからな
叩いてやらないとリヴァイ厨が調子にのるだろうw
スレを汚したくないならリヴァイ厨を黙らせろ
663作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:48:00.62 ID:+ok2KSTX0
>>661



400 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 11:13:12.65 ID:Kh3fK1ks0 [4/9]
あんまりリヴァイに頼りすぎるのもな
もしあいつが裏切り者だったらどうすんだよ
誰も倒せないぞ
664作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:48:58.00 ID:tVOo2wCb0
アンチスレいけよ
665作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:49:17.94 ID:+ok2KSTX0
>>661



575 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 15:38:16.13 ID:Kh3fK1ks0 [6/9]
ミカサ、リヴァイがいるとあー巨人がいてもなんとかなるみたいな
ことになるからよくないな
エレンは肝心なときに自分の肉食ってるだけだし
666作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:49:55.28 ID:tET9JFPc0
アニメ始まる前はリヴァイでそこまでヒス起こす奴いなかったのに
本当にアニメ化なんかしなければよかったのにな
667作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:50:35.03 ID:+ok2KSTX0
>>666
アンチスレにいって何になるのw
リヴァイ厨がいるところで叩かないと意味がない
でもリヴァイ厨スレはいかないけど
だって自分はここの住人だし
668作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:52:25.67 ID:G25za6FI0
あんま言いたくないけど
クリスタってユミルがいなかったらサークルクラッシャータイプだよね
いろんなやつと平気でセックスして104期をめちゃくちゃにしそう
669作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:52:46.20 ID:+ok2KSTX0
>>666
そりゃ、アニメ化前は痛いリヴァイ厨いなかったからアンチ活動必要ないでしょう
痛いリヴァイ厨はアニメ化後の新規さん
他のキャラ厨もアニメ新規増えたけどキャラスレに籠って害がないから
670作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:54:37.81 ID:iPhvlJX5O
おまえが一番害だよ
671作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:55:41.60 ID:TlcBa78nO
腐女子の信仰活動がヤバいのは有名だがアンチ活動も凄まじいからな
別のスレで一年以上粘着して新スレ立つ毎にコピペする奴もいるから退散させるのは諦めた方がいい
672作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:56:37.83 ID:bxtgyEDE0
さっさとNG入れとけ
673作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:57:08.32 ID:+ok2KSTX0
>>670
育てたのはリヴァイ厨
674作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:58:23.44 ID:z9njxeZJ0
流行ってるらしいから単行本10巻一気読みしたけど、もうテンション下がってきたような。

初期の成績優秀者の上位5人中4人が巨人だから、ミカサも巨人でしょ。
そんで、真の人類滅亡企む悪党は、エレンのとーちゃん。みんなで進化して巨人になろーぜってなマッドサイエンティスト。

こんな感じ?
675作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 17:59:40.64 ID:+ok2KSTX0
妄想じゃなくて公式で り ヴ   ァイ じじいマンセーできる描写がくるんでしょうかw
676作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:01:22.69 ID:jDi1nAyN0
677作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:02:10.46 ID:aZDlzLP/0
漫画の設定で人類最強だの一個旅団なみとか言われてるんだからそんくらい別にいいだろ・・・そこまで目くじらたてる必要ないでしょうに・・・
リヴァイアンチ厨だなまさに
678作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:02:24.85 ID:/x4VFSgp0
漫画はちょくちょく回想を挟むから中弛み感があるのかもな
馬で全力疾走してる最中にトリップし始めたときはオイオイって思った
アニメではあの部分も時系列通りにやるのかな
679作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:02:25.65 ID:+ok2KSTX0
どうせ、しばらくしたら り   ば   い  ち ゅ  う  が 書き込みするでしょう
無職と違って昼間に書き込みできないから  ち ゅ  う の書き込みから数時間たってアンチ活動することになるけどな
680作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:04:26.87 ID:n1Qe7CWeP
>>668
自己評価が低くて自分自身の価値を認められないから
ダメ男に頼られると断りきれないだめんずウォーカーになりそうではある

まあユミルが命がけの覚悟を見せてくれたからなんかしら変化はあるだろうね
巨大樹の森で再会したときお互いどんな反応するかな
ユミルはもう二度と会えないと思って巨人化した節があるから
いざクリスタに再会したら柄にもなく照れそうだ
681作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:04:49.23 ID:TiaqIsJg0
http://i.imgur.com/OEaMDZu.jpg
これってアニメ公式の絵だったんだな、この二人ってなんか接点あったっけ、あと良い筋肉だわ
682作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:05:59.31 ID:y2xK+wc90
某バトル漫画のキャラが好きなやつがまた暴れてんのか
683作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:06:31.71 ID:tVOo2wCb0
こんなけしからん格好で訓練してるのか
684作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:07:30.21 ID:eLrfYLY60
アニメのペトラ可愛いじゃないか・・・これがあんな最後を迎えるのか・・・。
ミーナの時も辛かったなあ・・・。
685作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:07:51.11 ID:epAMxL2g0
686作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:08:27.09 ID:HOmcrXZa0
>>667
なあ、ここって叩くスレなのか?
687作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:10:06.20 ID:+ok2KSTX0
前も嫌いなキャラいて4年近くキャラアンチ活動してた連載終了後、ちょうどこのアニメが始まった
なんていいタイミング
その漫画は女キャラが嫌いだったが、やはり厨がその女キャラを主人公主張してたな
その女キャラは最終的にヒロインにもなれず、レギュラーから脇役に降格してざまー

まあその漫画は主人公も嫌いだったけど


どの漫画も痛い厨がいるねw
その痛い厨と同じ奴にみえてくる
688作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:10:37.13 ID:tVOo2wCb0
ユミルとエレンはどんな会話するか楽しみ
本質的に近いとおもうんだけどな
689作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:11:52.45 ID:lqFdw5Ju0
あー 必死に表記かえてNGワード回避しても無駄だぞ?

お前みたいな害虫はIDごと透明NGにされてんだから
690作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:15:14.55 ID:XeA0SIrz0
バレ来るのいつだろ、避難するべきか

>>688
似てるとこはあるのかも
ユミルのがかなり大人だけど
691作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:15:49.48 ID:wqRUEeLE0
>>690
5日前後には来るんじゃね
俺もそろそろ避難するかな
692作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:16:00.04 ID:aZDlzLP/0
まさか進撃が連載終了するまでここでアンチ活動するんじゃないだろうな
すまないがコテつけてもらってもいいか?ID変わるごとにNGぶち込むのめんどくさいからさ
693作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:18:06.88 ID:tVOo2wCb0
>>690
女子の中では一番気が合いそうな気がするんだよなぁ

バレは五日位かね
694作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:22:50.91 ID:LIylKmO40
猿は何が巨人化した存在なんだ
毛深い猿か
695作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:24:21.09 ID:V2sDN37X0
自分ももう少ししたら避難しなくちゃ…
2chから離れたほうがいいよね、
全然関係ない文化板でネタバレ書かれた事あったし…

北海道住みだから次の日にしかどうやっても入手できないし、
次の日には殆どここでは語られ尽くしてるっていうね…
696作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:25:40.36 ID:1KC13JfY0
ユミルとエレンの会話シーンって今まで無かったから楽しみだわ。
あと、ベルさんが何考えて今まで過ごしてきたかも気になる。
何気に1巻でエレンがうなされてのをアルミンの後ろから見てるんだよね。
他人に無関心って訳でもないみたいではあるのか。
697作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:26:26.99 ID:lqFdw5Ju0
別マガの早売り情報って基本ないからなあ
ジャンプなら最速で5日くらい早くバレが出まわるんだけどね
698作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:27:10.62 ID:Bo0h55gY0
>>695
仲間、九州も一日おくれ
699作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:27:17.58 ID:SAQiUxdx0
アニメ見てて思ったけど
砲弾撃たれてエレン抱えて逃げようとするミカサのシーンで
エレンってミカサから強引に抵抗して降りてその後もミカサが必死に追いかけたり肩掴んで静止させようとしてるけど
生身でそれも振り払ってアルミンのところに行った後に一部巨人化してんだよね
実はエレンって怪力なんじゃね
700作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:27:53.88 ID:M817mhz30
俺は基本、マンガは単行本派なのだが、
これだけはリアルタイムで追っかけることにした。
数巻までは単行本発売でまとめて読んでたが、
人気出過ぎて情報統制が難しくなった。
701作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:28:11.52 ID:Bo0h55gY0
>>699
火事場の馬鹿力じゃね
702作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:29:18.72 ID:zA+48/Ib0
丸一日ネット断ちするだけで良いのに凄く長く感じるのよね
703作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:30:33.20 ID:LIylKmO40
そして友人からのネタバレまで見えた
704作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:30:56.53 ID:V2sDN37X0
>>698
九州もなのか
ぶっちゃけ1日のラグは辛いよなあ
705作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:30:58.46 ID:EjRGKxL40
エレンの立体機動適正訓練のとき、ベルトを壊したのって
ライベルたちでいいんだよな?
相談したとき「ベルトの金具から調整してみろ」って
アドバイスしてたし・・・
706作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:31:20.93 ID:O3AbdVIs0
エレン「このクソどもが!!」
ユミル「落ち着けよガキ」
目に見えるようだわ…
年長なのもあるだろうけど姉ちゃんっぽいよなユミル
コニーと絡んでると姉弟みたい
707作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:31:44.28 ID:lqFdw5Ju0
昔広島にいたやつが東京に出た友人にスラダン山王戦の決着ネタバレされたから
新幹線使って東京までぶん殴りに行ったなんていう笑い話があったっけな
708作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:35:55.42 ID:tVOo2wCb0
>>705
あの時点で山奥組はエレン巨人化知らなかったし違うんじゃね?
709作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:36:22.99 ID:V2sDN37X0
>>705
確かそれについてテンプレも前あったはずなんだけどなくなってるね
確定ではないよー

前スレから
■不確定の事項
・エレンのベルトの金具          犯人不在(単なる故障)説、ジャン説、ライナー説、ミカサ説などあり
710作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:37:24.93 ID:9IVsH/aE0
>>705だったら教える必要もないし
知ってただけじゃねその理由はいろいろ可能性があるけど
711作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:39:15.32 ID:qPMOiBuL0
46話のネタバレ怖いお…
712作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:39:57.00 ID:lqFdw5Ju0
特に理由のない死が来月早速ハンネスさんを襲う可能性もあるしな……
713作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:40:10.79 ID:TiaqIsJg0
エレンが超大型巨人や鎧の巨人を見たって話をしてたから
念のため兵士になれないように小細工して追い出そうとしたのかもしれない
けどエレンの話を聞いて追い出すよりは近場で管理したほうがいいと思い直したんで金具の件教えたとか
まぁただのアドバイスだったと思うけどね
714作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:40:20.46 ID:Bo0h55gY0
あそこってエレンのすごさを出すためだけのエピソードじゃないのかな
誰も悪くないっていうのを表すための通常考えられない器具の故障だったのが、
逆に誰かを怪しませてしまってる
715作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:48:07.42 ID:aZDlzLP/0
エレンを潰すならまずミカサから潰すべきでしょ。
あのシーンでエレンだけに的を絞ってハメる理由もメリットもどこにも無い
716作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:53:43.41 ID:mXWISci6O
何度読み返してみても人類詰んでるから
最終巻の背表紙には誰もいなくて、唯一アルミンだけ語り部として生存みたいなEDしか見えない…
717作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:54:21.28 ID:rrYKgGJW0
訓練兵団って12歳になった時に入るかどうか選ぶんじゃないの?
なんで2歳年上のやつが入れるの?
そんなん身体能力高い年上のほうが好成績取れるに決まってるじゃん。
718作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 18:59:38.52 ID:LX5WjrKI0
>>706
そんなユミルさんでも自分で踏んだ下ネタに顔赤くする純情さがあって萌えるw
719作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:00:34.09 ID:tVOo2wCb0
>>718
そんなシーンあったっけか?
720作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:00:56.86 ID:dX/Mt6Pf0
誰もがいつ死んでもおかしくない様なあんな世界なんだから
細かい年齢制限とかどうでも良いんだよ。
721作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:01:39.58 ID:d9zr2txvI
>>716
最終的にベルさんライさんは共闘してくれるんじゃね?
722作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:03:12.52 ID:LX5WjrKI0
>>717
別に足切りあるわけじゃないみたいだし多少の年齢差なんてどうでもいいだろ

>>719
コニーの母ちゃん絡みのシーンで
723作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:04:04.09 ID:vCbOXE3D0
>>401
この板に書き込まれている妄想をつなぎ合わせた内容でスッと入ったな
ただあまりに想定内過ぎて違和感あったが
嘘ばれにしてはナカナカのクオリティ
猿の王位あたりが残念な感じだけど

46話に猿巨人は登場しないに一票
724作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:04:10.31 ID:8m6weHUNP
>>716
全滅エンドの救済策として、ループがあるのかね
ミカサやクリスタがばったばった死んでいったらループも割と支持が得られそうな気がする

>>717
シガンシナ陥落、人類後退の混乱でそうなった、って説があった
725作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:07:47.14 ID:tVOo2wCb0
そういやこんだけ人気だし糞ゲーとか出すのかな
726作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:08:14.54 ID:vCbOXE3D0
フライデーのインタビューに書かれてた内容だが
ライベル達の故郷に行く展開ではなく地下室に行くことになるみたいだな。
風呂敷はたたんで行く気らしいが、地下室到着で新たな謎がって展開らしい。
727作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:08:39.55 ID:YybVv/Te0
>>685
上のベルベルトさんでおっきした
728作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:10:46.13 ID:ZK5kaId80
ベルナドットさんの名前が間違えられすぎて辛い
729作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:12:53.98 ID:zA+48/Ib0
>>726
故郷が地下室でいいよもう
730作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:14:18.48 ID:kaPUluxK0
エレンの家の地下室に転送ゲートがあるのかw
731作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:17:23.57 ID:YybVv/Te0
地下室に転送ゲートからワープして真の戦いが始まるんだよ(FF3っぽい感じ)
732作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:18:10.82 ID:POhd0j9h0
>>730
巨人が現れなかったら平和な世界でエレンだけがどっか訳分からんところに転送されて行って
よくわからんまま物語は終わってたなw
733作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:24:32.51 ID:tVOo2wCb0
エレン-夜明けの炎刃王編-
734作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:31:12.58 ID:ST2JL5BL0
そもそも軍の備品を訓練前後に点検してないってどうなのよ?
それとも点検したけど点検項目にない部分は気づかないってか?
735作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:32:43.37 ID:kaPUluxK0
そうか、「もう帰れるじゃないか。」ってのは
エレンとともに地下室の鍵が手に入ったからに違いないw
今までは鍵が無かったかが帰れなかったのだよ!!
736作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:33:44.54 ID:qPMOiBuL0
>>734
ラノベ版では故意にベルトを切って殺人を図った事例があるのにな
737作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:35:02.89 ID:tVOo2wCb0
よくある怠慢じゃないか?
こんなとこ異変あるわけねーから要所だけこなしとくか、200個位あるしめんどくせみたいな
738作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:40:49.06 ID:Ye8NGMV80
大島優子が巨人になったら…すごく可愛い巨人になるだろうなぁ
739作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:41:17.59 ID:YybVv/Te0
今いるとこは天空に浮かぶ島
空を飛ぶか地下室からワープするかで大陸(故郷)に行けるんだよ!
740作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:46:43.21 ID:QffOWWSJ0
>>738
前田敦子巨人で我慢してくれ
741作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:49:29.28 ID:NKrg3ICBQ
>>696
あれってベルベさんか!
似てるけどいかついし違うと思ってたが見返したら確かにでかいモブだ
ベルベさんの顔面安定しないから身長が頼りだな
742作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:55:02.24 ID:tf5xPCUz0
正直言うと、中身がほとんどないという点において
GANTZ並にひどいことになりそうだな。
743作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 19:58:45.38 ID:4MalS/A00
ウトガルド城で巨人が共食いしてたのって獣の巨人が呼んだ巨人だからだよな?
744作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:01:16.82 ID:qPMOiBuL0
>>743
確定的なことは何も言えんよ
妄想するしかない
冴え渡るカンで他の事実と組み合わせて理論が構築できるなら妄想する価値はある
745作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:09:17.50 ID:CGitA72R0
たった百年前に築いた壁の全てを完璧に隠蔽できるもんだろうか
隠蔽した理由はもちろん方法も鍵になってくるのかな
746作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:11:26.53 ID:DvDxIBKnP
ベルトルさんの顔は、全部一目で違和感なくベルトルさんとわかる
でも顔並べると、安定しねえwwwって思う不思議
747作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:11:39.09 ID:0MRjnT6u0
今月ってフラゲ何日だ?
748作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:13:14.06 ID:lLnc8+bbP
既出ネタだけど、砂ぼうずといろいろ被るな
ウィンチは仕方ないというか、使い方が違うからどうでもいいんだけど
太古の昔の超兵器の話と考えると、いろいろダダ被り

救いは砂ぼうずよりちゃんと話をまとめて最終話までいけそうな道筋ができてるところか
749作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:16:04.15 ID:/jT+BRHe0
明日にはネタバレが来るな
750作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:16:55.99 ID:6q+RzFkx0
何日発売?
751作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:17:10.61 ID:Ids4bGcM0
>>747
今月は7日が発売日だから、5日にはフラゲ可能でバレが来ると思う
752作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:17:12.23 ID:qPMOiBuL0
実は全人類は壁内で生まれました―とか
人類の進撃を止めるために壁ができましたーとか
あの壁の中の巨人は特殊な波動を出していて壁内人類を只の人間にしていますが
本当はみんな知性巨人になれるんですとか
妄想は加速する
753作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:19:20.66 ID:Ids4bGcM0
>>749
今までの傾向からすると明日には来ないはず
来たとしてもガセネタだろ

連休またぎでないなら2日前にしかバレは来ないよ
754作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:19:45.58 ID:+VhBkG+Z0
地下室が解剖されまくった被検体が大量とかで少年誌で描けるギリギリレベルにグロかったら
嫌だなあ
755作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:22:14.76 ID:Ye8NGMV80
大島優子が巨人になるほうが嫌だわ
ちなみに前田敦子のうなじは是非とも削ぎたい
756作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:34:45.93 ID:BBzqTMZi0
地下室には実験設備と研究資料が山積みに!
ライナー「この文字は読めないな。なんて書いてあるんだ?」
ユミル「・・・記号ばかりでさっぱりわからんな」
ベルベル「マンガじゃないんだから子供が読んでわかる日記とか残ってないと思う」
757作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:35:23.46 ID:frhgai8n0
>>725
忍道+海腹川背みたいなのを想像したけど真面目に作ると難しすぎになってしまいそうだな
758作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:37:32.51 ID:bxtgyEDE0
・ライベルがエレン拉致する理由
・人類を滅ぼそうとしていた理由
・ユミルの正体

この内せめて一つは次回で明らかにして欲しい
あんまりお預けされると頭髪が諫山先生みたいになってしまう
759作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:41:07.97 ID:CGitA72R0
帰れなくなった故郷って壁の中のこと?
760作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:42:21.30 ID:+VhBkG+Z0
もう大体予想妄想出尽くして作品世界じゃなくて話題がループ気味だからな
そろそろ新しい材料がないと燃えん
761作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:42:56.78 ID:qPMOiBuL0
さらに奇抜な妄想じゃダメ?
762作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:44:07.83 ID:ZK5kaId80
地下室が巨人の対抗策的な何かとかじゃないよな
それだと侵攻された時に一番危険な外側のシガンシナにあったのは謎だし
むしろ内地の人間か何かを危惧してのことだろうか

作風的に巨人より人間の方が実は悪みたいになりそうな感じだし
その悪魔の所業の記録とかだったりして なんかそれもありがちだけど
763作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:46:23.41 ID:+VhBkG+Z0
シガンシナみたいな突出区にいる町医者が、より恵まれてるであろう内地まで診療に行くって時点で
よっぽど医療技術持ちが少ないかグリシャの腕がいいと見える
764作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:46:30.32 ID:lLnc8+bbP
>>757
立体機動はどうにでもなるな
ttp://www.youtube.com/watch?v=3be_5h16YxI
765作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:47:24.41 ID:a27dHyn40
超大型の足跡というか、片足の足跡の両脇にある丸い跡ってこのスレではどんなものって予想されてんの?
俺はアニメ見てはじめて気がついたんだけど
766作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:47:51.42 ID:qPMOiBuL0
人間が悪というか巨人たちにとって脅威となる何かが壁内人類にあるのは確か
じゃあなぜ100年ほっとかれたり壁を作ってやったのかというと隔離しか考えられない
なんとか壁内人類の持つ毒なり病原菌なりに対抗できる知性巨人ができたからそいつらで滅ぼしてリスク排除的な
767作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:47:56.59 ID:vCbOXE3D0
>>758
どれか一つと言うより全部かなしかじゃないか。
768作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:48:39.27 ID:9cyMVK9g0
769作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:49:42.72 ID:lLnc8+bbP
そろそろ酵母の正しい使い方を教えて下さい
770作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:50:42.89 ID:+VhBkG+Z0
>>769
飲むと1UP
771作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:51:09.56 ID:d9zr2txvI
壁教団、王族と猿巨人はグルだよ
772作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:51:45.06 ID:HXfUfjAW0
>>768
誤爆かと思ってスクロールしたら吹いた
773作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:52:13.59 ID:qPMOiBuL0
>>771
どこまでグルで何が目的なんだか
少なくとも壁内人類絶滅より重要な目的があることは確か
774作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:54:29.08 ID:O3AbdVIs0
一向に減る様子のない壁外の巨人がどこから来てるかって考察はあった?
自分が見た分には見つけられなかった
あれが全部元人間ならひょっとしてライナー達の故郷の人間だったりして
775作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:56:42.50 ID:qPMOiBuL0
>>774
ユミルの民の国が猿に乗っ取られて国民全員が非知性巨人にという妄想はした
あとは世界がループして今の人類の未来の姿がアレっていうのは見たな
776作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:58:01.03 ID:5rU5El7f0
>>768
このコニーイェーガー作ったのこのスレなんだよな…
777作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 20:59:14.16 ID:+VhBkG+Z0
まぁ話し進むと同時に104期もそろそろ死なさんといかんもんな…
778作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:00:48.70 ID:wnpPifge0
コニーとサシャはそろそろ死にそう
779作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:01:46.23 ID:LX5WjrKI0
>>765
手をついて歩いてんだろ
780作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:02:22.12 ID:10yVnrZi0
>>733
当ててんのよのやつだっけ
懐かしいなw
781作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:03:55.54 ID:Fy66T14z0
今日10巻を読んだ。その中で、幼いライベルがユミル巨人に襲われる描写があった。
ライベルの故郷というか育った場所は壁外なの?
782作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:05:57.24 ID:8m6weHUNP
それにしてもクリスタがトップ10なのに驚いた顔をしているとか
補給所戦にいないとか、教官による紹介がないとか、よく伏線張ってんなあ
改めて感心する
783作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:07:01.32 ID:vCbOXE3D0
>>765
手をグーにしてついた跡じゃないか。
784作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:09:31.93 ID:l1NNNvgq0
リバイ30歳より
ライベルユミル17歳
サシャアニマルコ16歳のほうが以外やったわ
特にサシャアニ 何か燃えてきた
785作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:13:57.08 ID:LX5WjrKI0
【進撃の巨人】進撃のRis†accia【手描き】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20998759

女型巨人が動いてるのがすげかった
786作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:14:59.37 ID:ZUSOVYgM0
クリスタが補給所戦にいないとか、教官による紹介がないって
何の伏線だ・・・?
787作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:15:19.94 ID:7wa91DPB0
>>785
ニコ動はるのはよそでやれ
見る奴はここで紹介されんくてもとっくに見とるわ
788作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:15:53.43 ID:c+4CweqE0
サシャが年上だと・・・
789作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:18:36.93 ID:WAY6UdbP0
今日単行本を全部買ったんだ
(今まではネカフェで読んでた)

で、やっとわかったよ

あの背の高い黒髪の男の名前
ベルナドット・ライナーだと思ってた

ごめん
790作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:19:12.13 ID:8m6weHUNP
>>785
補給所戦にいない=その場にいても発揮される実力がない
教官による紹介=目立った実力がない

なのにトップ10に何故か入ってるという、伏線かな
791作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:19:23.91 ID:l1NNNvgq0
>>788
な 意外だよな!

>>786
多分コニーは後衛と合流するって言ったアルミンを追って
ユミクリの隊と離れたっぽいから クリスタがコニーを追おうとしたらユミルが
「班長が隊を離れてどうすんだ」 とか言って止めたんじゃね
順位ではクリスタが10位内で班長だろうし。
んで運良くガスを補給できて撤退したと
792作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:20:42.65 ID:iPhvlJX5O
わかった
地下室はシェルターになってるんだ
2000年で巨人の電池が切れるからそれまで隠れてなさいという親心
デンデンデデンデン♪
793作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:23:54.40 ID:O3AbdVIs0
ユミルとクリスタが同い年でないことに当初ショックを受けたが
最近はユミルの姉属性が好きになってきた

サシャにお説教してるのも姉と妹の図として考えたらたまらんなってきた
794作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:23:56.59 ID:a27dHyn40
そうか、手なのか
ありがとさん
795作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:24:19.09 ID:vCbOXE3D0
地下室にあるものを纏めるとこんな感じか

一、巨人に関する研究設備と禁書
二、別世界へのゲート、地下都市
三、結晶化した人類
四、コンピューター

二と三と四は謎の解明につながらないのでナイかな。
オーソドックスな1か。ただインパクトがないのでうーんって感じだな。
796作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:25:14.26 ID:WAY6UdbP0
>>790
逆に本来ならトップ10のはずのユミルの評価ってアニメ公式のアレであってるのか?
「自分以外の主に従うことが考えにくいところがあった」って書いてあるけど
それって自分が上に立つ立場だったからっていう要因もあったんじゃないかと思うんだけど
797作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:35:01.02 ID:8m6weHUNP
>>796
クリスタ押し上げのために評価されにくいようには振舞っていただろうから、
表面的にはその評価であってんじゃね?
798作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:45:43.63 ID:n1Qe7CWeP
ユミルの正体はまだはっきりしないけど
壊された壁の中から出てきたんじゃないかとか
ユミルの民として巨人に崇められていたんじゃないか的な予想も出てて
明かされてる設定通りの年齢じゃない可能性があるから
姉キャラでも違和感ないな
799作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:47:35.06 ID:qq1cN3Hr0
実際に「自分勝手に生きる」って決意してるんだから
その評価は妥当だろう
800作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:50:49.72 ID:IoKqCrhs0
姉キャラどころかババァの可能性も…
下手すりゃ100歳以上
801作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:54:04.83 ID:+VhBkG+Z0
コールドスリープ的なことしてた人はその年数も年齢に入るん?
802作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:56:26.65 ID:c98q1H2q0
質問
3巻のコニーが訓練兵達にガス補給したまでの経緯を説明してるシーン

「みんなに知らせる!つって飛び出したのはコイツだ…」
このセリフが意味が良く分からない
俺の読解力が不足してるんだろうか
803作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 21:58:48.87 ID:b4TrogqcO
タイムスリップでも、ループでもなくパラドックスな気がしてきた。

巨人が喰った人は、どっかにワープして、新たな人生を生きる。
そこにいる人らが巨人を操作して、人を食わす。今の世界が天災とか人災で、ほっといたら絶滅しちゃうから。

残酷な世界ではなく、実は助けてもらってる的なかんじって何点?
804作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:00:45.88 ID:vCbOXE3D0
ユミルの死んであげたや新しい人生的な表現から
壁から出てきたが有力だな。
805作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:00:59.47 ID:ZWQak2mz0
目を覚まして、再び巨人化しようとするエレン。
「待ってくれエレン」「話を聴いてくれ」とベルトルト
蒸気が立っている切れた手首を噛もうとする。
「その体で巨人になるのは無理」とエレンの手を摘み止めるユミル
806作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:02:48.07 ID:LX5WjrKI0
>>798
ユミル復活にはグリシャが関係しているんじゃないかって気がする
エレンはユミルの何かを移植された格好なのかも
807作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:03:40.38 ID:iPhvlJX5O
クリスタはユミルの子孫という説もあったな
808作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:04:16.04 ID:8m6weHUNP
壁から出てきたにしてはユミルは小型だよなあ
809作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:07:29.82 ID:QXxNGVNv0
>>802
(補給が上手くいってない事を)みんなに知らせる!つって飛び出したのはコイツ(クリスタ)だ・・・
かと思ってたが
810作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:09:40.83 ID:vCbOXE3D0
>>803
5点。ライナーが人類を滅ぼす事が目的と言いっているので
実は助けてましたは飛躍している感じがする。

ただ、壁の中の人の命の扱いが軽い感じがするので
生きてますってオチはゼロではないとは思ってる。
811作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:11:54.77 ID:my22WkPGO
ユミルが壁から出てきた説か…扉しか壊されてないはずだけど、まわりもボロボロ崩れてきて、
扉に一番近いところにユミルが眠ってたってことなの?
812作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:14:45.67 ID:n1Qe7CWeP
>>802
クリスタ達はガスの補給ができてたようだから
ジャン達が突っ込んだ場所以外にも補給地点があるってことを
クリスタがジャン達に知らせようとしたんだろう
クリスタの志願は上官あたりに却下されてたようだけど

>>806
耳尖ってるとか共通点あるからもしかするかもね
813作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:16:56.61 ID:/N41OXPeT
>>809
それで飛び出したらあわよくば死ねるなんて考えてたんだろうなあ
814作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:19:41.79 ID:jO8xT3Rg0
間違えてはいけないのは、

壁と人の居住地、どっちが先に出来たかということ
普通に考えれば人の居住地の周りに壁が出来た・作られたと考えるだろう
だがしかしそれは間違い
先に一番外の壁が出来、それから内地の人の居住地、それから段階的な壁

何故外壁が出来たのか、おそらく当初は門みたいなものはないだろう
完全に壁によって隔離されてる土地
ではどうやってその中に人が入り込むことができる?
空からか?もしくは・・・地下からか?
地下に人が暮らしていた?
その地下シェルターを守るように巨人が壁を作った?
一体なんのために?

ほぼ確定です
815作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:21:41.06 ID:bY5g+/B70
クリスタは運がいいねw
エレン班は奇形種に遭遇する運のなさなのに
クリスタの一緒の班は生存フラグかもな
816作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:23:37.22 ID:vCbOXE3D0
降臨

超大型巨人出現時のエフェクトのように稲妻と轟音が

避難します
817作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:23:59.78 ID:d9zr2txvI
王族宗教は猿に壁作って貰ったの
んで猿がユミル民とライベルアニの故郷虐める
ライベル、猿と結託した人類攻撃
ライベル猿見つけたし、仲間になりそうな巨人いるしライベルエレンで猿ボコろうぜ

てことだと妄想
818作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:25:36.37 ID:tcxyA198P
喰われた人間が他の世界で生きてるとか考えるのはいかにも牧歌的というか
平和ボケな悪い意味で日本的メンタリティに依拠した考えで失笑を禁じ得ない。

物語のキーになる巨人が軒並み人間であったという甘えた設定自体が「和解できない敵との闘争」
という困難な主題を放棄してるに等しい。

人が人を喰うというショッキングな設定で読者を釣っておいて結局、人も巨人でしたとか嗤える。
まあ今後の展開で駄作という結論を得ても、売れりゃ勝ちだからもう作者的には何でもアリだろうがw
819作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:26:23.71 ID:3Wg7pF5tP
>>818
駄作という結論が決まっているんだな。
820作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:27:07.68 ID:LX5WjrKI0
>>815
クリスタはリングワールドに行くべき
821作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:34:12.22 ID:UcXlxxwF0
マリアの南の突出区画の地下室ってのは危険なようで安全なのか
822作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:38:09.79 ID:ij3wqBmY0
クリスタとか普通に考えたら間違いなく死ぬキャラだけどな
壁の秘密聞きに行く→報告まで後一歩の所で死ぬ→アルミン「僕のせいだぁぁぁ」
この流れは定番のパターン
823作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:39:51.60 ID:+VhBkG+Z0
なんでもアルミンのせいすぎる・・・
824作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:41:18.18 ID:YybVv/Te0
>>785
すでにマイリス入ってた
825作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:42:23.01 ID:qWVLuLnt0
>>818
文章キモイよ
826作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:42:49.16 ID:vZR6sdQ70
確かに今の流れでエレン・ユミル奪還作戦に参加するのは
死亡フラグ以外の何物でもないんだよな
壁の秘密なら知る手段は他にありそうだし
827作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:45:22.90 ID:/N41OXPeT
俺もクリスタは壁の秘密を知る前に、または知ってから話すまでに死ぬ気がするな
もし死ななかったら謎が一つ解明して少しスッキリですな
828作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:45:57.95 ID:lqFdw5Ju0
文教堂

1位:進撃の巨人 10/諫山 創 著
2位:進撃の巨人 5/諫山 創 著
3位:進撃の巨人 4/諫山 創 著
4位:進撃の巨人 9/諫山 創 著
5位:進撃の巨人 3/諫山 創 著
6位:進撃の巨人 6/諫山 創 著
7位:進撃の巨人 8/諫山 創 著
8位:進撃の巨人 1/諫山 創 著
9位:進撃の巨人 2/諫山 創 著
10位:進撃の巨人 7/諫山 創 著
11位:特装版 ゆるゆり 10/なもり 著
12位:機動戦士ガンダム サンダーボルト 2/太田垣 康男 画
13位:とめはねっ! 鈴里高校書道部 11/河合 克敏 著
14位:ジョジョリオン 4/荒木 飛呂彦 著
15位:妖狐×僕SS 9/藤原 ここあ 著
16位:自殺島 9/森 恒二 著
17位:マギ 17/大高 忍 著
18位:ワールドエンブリオ 10/森山 大輔 著
19位:進撃!巨人中学校 1/中川 沙樹 画
20位:ワールドエンブリオ 11/森山 大輔 著


えらいことになってた
829作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:46:37.17 ID:+VhBkG+Z0
知る手段ならそもそも追う対象のうち3人がそうだし
ただ個人的には、クリスタは読者や調査兵団への秘密を語るための人物じゃなく
それ以外のあの世界の一般人に教える役に思えるね
読者に知らせりゃいいだけならあんな大仰な血筋設定なぞ不要
830作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:47:22.13 ID:PEy3GFob0
進撃の巨人の起源は韓国
http://www.otonarisoku.com/archives/27838951.html
831作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:47:36.67 ID:EG0o4zbA0
アニが、壁教の人にぶつかって殺しちゃった時
すまなそうな顔をしていたのは、アニサイドにとって
壁教の人たちは仲間だったからではないかな

壁の中の巨人(知性巨人?)を崇拝している人=他の壁内人類とは違う
みたいな
832作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:49:10.58 ID:jO8xT3Rg0
クリスタは壁教団が隠してる秘密を暴く役目
その秘密が単に壁は巨人でできてるだけじゃなくて
もっと根底にある秘密を
俺の天才的頭脳で進撃の虚塵丸裸にしてやんよ
833作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:52:45.06 ID:Lbf8q9DVT
進撃の虚淵?
834作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:54:55.61 ID:EmBo05ekO
ライナーたちの「故郷へ帰る」という望みのために、百万人の命が軽くなる動機ってなんだ?
ライナーたちはハッキリ言って、王都の連中を人間として見てない。
もうすでに25万人も亡くなっているのに、割とあっけらかんとしてる。
最大の違和感はこの命の軽さなんだけど、コレ今月号で明らかになるのかな?
835作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:56:56.45 ID:10yVnrZi0
>>828
アニメ化の効果すごいな
既刊10巻で大人買いしやすいしアニメ化で全巻買ったやつ多いんだろうな
836作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 22:59:44.02 ID:Vq9fNNvrO
今日初めて全巻読んだんだけど、2巻5話表紙のカタカナって解読されてるの?
837作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:00:34.93 ID:EG0o4zbA0
全部買っても4500円だしな
838作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:07:06.60 ID:z/WPNVxv0
近所の本屋に全巻セットが置いてあった
セット販売もしやすい巻数だよな
839作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:08:15.75 ID:4EhzGxT50
>>807
クリスタへの執着具合からクリスタの生母がユミルなんじゃないかなと思った
840作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:08:35.58 ID:qWVLuLnt0
>>836
されてるよ 考察サイトとか行けばあるはず
巨人の進撃により新大陸に移住するとき人類同士の争いで殆どが死滅して
航海の途中でも半分死んで
新大陸にはもともと巨大な壁あった
ここが理想郷だ

とかなんとかそんな感じ
841作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:09:31.98 ID:PBFP3q/M0
ユミルはクリスタのためなら命捨てれるよな
3M級の巨人が建物の中入ってきた時もクリスタ後ろに押して守ってたし
842作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:10:50.15 ID:lLnc8+bbP
やっと10巻読了
本誌掲載分は見てないけどこんな感じか
・ライナーたちの「故郷」は人体改造工場
・ライナー達は後天的な巨人
・ライナー達は自分の意思で巨人になる選択をした→巨人になって生き残るため
・エレンやユミルを見て、複数の巨人による巨人殲滅も可能と踏んで「故郷」に連れて行くことに

・巨人軍団の目的は、開発者への報復(開発者は王族?)→>>834の命の軽さの考え方もわからなくもない
・ライナー達は巨人軍団の目的を既に知っている
・ライナー達は改造後すぐに行動(フライング)

・巨人開発の目的は、当初不死技術の開発(太陽に当たってればOK)→兵器運用への転向

・ユミルは動物使いの家系。猿はプロトタイプ直系(動物実験の試験体)

・「ニシン」は猿語。人間に読めるわけがない。

こんな感じの話なんですか?
843作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:11:10.75 ID:Vq9fNNvrO
>>840
おぉ、thx
844作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:11:16.48 ID:c+4CweqE0
クリスタが知れる壁の秘密とライベルの過去話で明かされる秘密かなり被ってそう
だからどっちかはしゃべる前に死ぬ
845作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:15:44.44 ID:8m6weHUNP
クリスタ−ユミルのラインは簡単に死ぬようなラインじゃないように思うなあ
ユミルはあまりに命を捧げすぎていて、ちょうどエレン−ミカサの対になってる感じ
846作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:17:00.19 ID:6mylYODQ0
>>828
近所の店でも売り切れるはずだわ…
進撃中学も頑張ってるなw
847作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:18:41.72 ID:jO8xT3Rg0
あぁぁぁ、ほむほむの脱ぎたておパンツくんかくんかしたいよぉぉ
黒猫ちゃんでもおk
だが桐乃てめぇはダメだ
848作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:19:03.01 ID:VVvMSdeh0
>>845
外見が似たユミル系の巨人をユミルと勘違いして近づいて食われるとか無いことを祈る
スレにかけば現実にならないと思いたいが
849作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:21:48.09 ID:lLnc8+bbP
>>842
動物使いじゃないや「猿回し」だわ
850作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:23:35.21 ID:DvDxIBKnP
>>842
お前が読んだ所と雑誌組でほとんど情報が変わらんから、質問されても、
こっちも作者に質問したいぐらいだ、としか言えん
851作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:23:44.40 ID:8m6weHUNP
>>848
世界の鍵を持っていそうなクリスタにとっての、巨人ユミル
対して、やはり(ループか?)キーを握っていそうなミカサにとっての巨人エレン
好対になってる気がするんだなあ。9巻までユミルは見事に名前を伏せてたぐらいの重要さだし

ミカサって=三重、壁のことなんじゃないかと最近ふと考えてみたりする
852作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:24:34.99 ID:a/dVu8U+0
ぶっちゃけ中学校は棚ぼただな
取り分少ないとはいえ羨ましいわ
853作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:26:38.26 ID:7wa91DPB0
>>851
ミカサの名前の元ネタは戦艦三笠だよ
854作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:28:14.05 ID:YybVv/Te0
>>847
桐乃?ゴミのなんざいらんわwwwwwwwwwww
855作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:28:21.42 ID:DvDxIBKnP
>>851
じゃあおっかさんはミエさんで、代々三重の意味を持つ名前を受け継いできたってことか
ネタ切れが怖いな
856作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:28:23.09 ID:8m6weHUNP
>>853
いやまあ、作者のコメントからするとそうなんだけどね

なんでこの世界って壁は三重なのか?二重や四重じゃないのは何故なのか?
みたいなことを考えてみたんだ
857作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:30:01.59 ID:4EhzGxT50
漫画版エヴァががっかりするような最終回だったな
進撃はこんな陳腐なオチにしてほしくない
858作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:32:29.63 ID:hlamMhYo0
巨人であるユミルが全てイヤになって死んであげた
じゃあエレンやライベルアニが全てをイヤになるってどんな事だろう
あとライベルアニみたいに人類に死んでほしいと思うようになるにはやっぱ攻撃された時だよなぁ
じゃあ人類の誰が攻撃したってよ
859作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:33:02.25 ID:8m6weHUNP
>>855
仮にミカサがループのキーになっている場合、
やはりエレンが絡んでいると思うので、一族というよりミカサ個人にキーがあると思う
おっかさん見事にあっさり死んでるしね

その上で、三重=ミカサというのは、具体的な関連付けではなくて
ユミル=原初的巨人(北欧神話)のような、象徴的なネーミングの意味だよ
860作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:34:59.65 ID:DvDxIBKnP
一族関係ないかな
ミカサが鍵になるとしたら、あの刺青が重要になってきそうだけど
861作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:37:23.31 ID:lLnc8+bbP
>>860
巨人の停止や故郷の施設破壊のキーコードだったりして
862作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:41:40.27 ID:mwGcC0H10
ハンジは女確定しちゃったな
863作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:44:14.18 ID:MQdqeTZqO
刺青は初潮が来たから御祝いに赤飯炊くみたいなもんじゃね
864作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:44:35.60 ID:Uq58ShoS0
今日の星矢Ω見てたらエレンの「やった!討伐1!」って仔獅子星座の蛮の「やった 初セリフ!」のパロだったんじゃないかとふと思った。
865作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:47:05.81 ID:8m6weHUNP
>>860
まあ、なんか似てる気がするんだよな、クリスタユミルとエレンミカサ

仮にミカサがキーでないとしても
世界の秘密に繋がりながら、知らされていないクリスタ(死にたがり)と、これを守るユミル
世界の秘密を握る地下室の鍵を持ちながら中身を知らないエレン(早死にしたがり)と、これを守るミカサ

考えすぎかもしれないけれど、関係性がとてもよく似てるなあと、思ったりする
866作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:50:53.82 ID:pe32v2x00
ハンジはずっと男だと思ってた
867作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:51:06.54 ID:Fy66T14z0
>>840
若干違う。「半数が死んだ」のではなく、「半数が消息を絶った」つまりこの半数が巨人にされ、
壁の中に押し込められたと俺は予想している。それに関わったのは今の王族と宗教団体。壁がある
場所はライベルの先祖の故郷で、彼らの故郷は奪われた格好になっている。
さらに、ユミルの民も協力者で、ミカサの一族も関係があるはず。
868作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:53:59.83 ID:mwGcC0H10
ユミルの唇のグロス復活かよ勘弁してくれ
869作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:54:12.79 ID:tVOo2wCb0
ハンジは女ナナバは男にしか見えんわ
870作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:54:32.84 ID:x+A5rhNN0
>>867
俺もライベル達は取り戻したい故郷ってのは壁内そのものだと思ってた
こいつら全滅させてやる、の動機として納得しやすかった
ただエレン連れていけばその必要ない、でさっぱり繋がらなくなった
871作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:55:33.65 ID:Ids4bGcM0
>>868
それはアニメスレで話すべきだな
872作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:56:50.47 ID:LX5WjrKI0
>>869
ナナバは女だろ
言葉づかいが女っぽい
873作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:57:21.10 ID:cOfrVunp0
ハンジ変態さ強調してきたな。
874作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:57:23.31 ID:NgZhD4vl0
今月号で、じゃあみんなで地下室だか故郷とやらとかに行こうとなったとしたら、どうやって移動すんだろ。
人を乗っけられそうなのライナーしかおらんし、まさか全員巨人になって歩くってのもシュールだし。
875作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:58:04.26 ID:hlamMhYo0
>>867
消息を絶った時には既に壁はあったじゃん
876作者の都合により名無しです:2013/06/02(日) 23:59:51.53 ID:mwGcC0H10
>>874
ベルトルトなら砲神エグザクソンみたく一番高速で動けるだろ
一歩がものすごい距離稼げるんだから
877作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:00:49.81 ID:SKJBqXNP0
原作未読のにわかですが アニメ本スレでこちらに誘導されました。
人間側にいる一部の巨人たちが人間を滅ぼす動機は明かされてますか?
女型、鎧、超大型など強靭なタイプばかりにもかかわらず、計画的?小出しに
人間をせめる理由はなんですか?
巨人達は何故、エレン巨人を「敵」と認識できるのですか?
エレン巨人に限らず、変身タイプの巨人は、他の巨人から第3の存在認識なのですか?
素人に教えてください。
878作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:02:08.15 ID:L4ecUMo20
>>857
セカイ系に堕ちないよう願うしかないな
今の展開なら全く心配はいらないんだが
仮説的にループ説を捨て切れないからねえ
そういうのはブラフだといいなと思う
879作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:02:35.32 ID:ZAxRy7uNT
>>877
初めに言っとくが質問スレじゃないからな
全部明かされてないよ
880作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:04:02.65 ID:eW+wEypA0
パクリ元と同じループじゃなんつってもつまらんからな
881作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:04:43.09 ID:SKJBqXNP0
>>ありがとうございます。
原作未読のままアニメのみ見ることにします。
882作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:06:23.59 ID:9pCdpkxF0
何故か壁が円状になってた
地下から人間がこんにちは
ここ守られてるうめぇ
数百年の間にこんななってたんだな
でもなんで円状に壁作られてるんだ?
もしかして俺ら人間を守るため?
嬉しいけど一体誰の仕業だろう
壁ほりほり!!?
げ!
巨人!!!


とか地下で生きてる人間が薬を開発し、人間の中から精鋭が選ばれ
巨人化して壁を作る
うし!安全安全
居住地作るか^^

ってな感じだろうな
883作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:07:48.78 ID:KUNDxKDG0
できれば日本語でお願いします
884作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:09:15.28 ID:DBJ6e38J0
>>875
いや、消息を絶って巨人にされて壁になり、そこに大多数の人類が入植した。だから入植した
時点では壁はあった。と思う。
最初から壁があったという理由はこれしかない。
885作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:11:17.60 ID:v9sNZFQS0
人類に危機が訪れるのを見越して新天地に作っておいたとしか思えない
考えたヤツは神か、それとも未来人か
886作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:12:04.16 ID:8FC61TQ80
887作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:13:25.07 ID:wZXYNgdg0
>>872
ああ、やっぱりユミルって男だったんだ
888作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:15:04.30 ID:WjfgW4TW0
>>874
一人ずつかわりばんこに巨人になって他の三人を運ぶ
889作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:15:04.33 ID:fsKYapDs0
ほんと貞本エヴァの最終回には呆れた
進撃でいったらエレンがミカサのこともアルミンのこともおろか母親が食い殺されたことも自分が巨人になったことすらも忘れて
普通の生活を営んで偶然出会ったクリスタと恋愛フラグがたつようなもん
この漫画はがっかりさせないでほしい
890作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:16:49.70 ID:WjfgW4TW0
>>887
体重と身長のバランス見てもナナバは女
ミカサが例外なだけでw
891作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:17:03.85 ID:ZAxRy7uNT
壁は巨人を作った人類が保険のために作ったんじゃないかな
研究で使われた献体を壁の素材として
892作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:17:24.29 ID:6v4BdQXWP
>>877
全部明らかになってないよ
893作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:18:09.28 ID:wqACfRli0
>>876
超巨大さんって歩けるのか?
894作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:18:26.50 ID:DWJGumLX0
>>884
人数的にはそんな感じだけど催眠術でもされたかね
拉致されるわ巨人にされるわ立ちっぱにされるわ……
895作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:19:37.11 ID:+tMgoxEI0
>>894
猿が好き勝手操れてたからそんな感じなのかな、と
896作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:21:49.18 ID:4A8a3n9P0
ライナー達と共闘して猿倒してエレンが最後に寝る展開なんかね
いや、猿が仲間になるかもしれない
897作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:22:39.28 ID:WjfgW4TW0
>>894
敵の巨人駆逐したら出してやるから、おまえら壁になって人間を守れ
みたいな命令に従ったら、壁の中の平和で満足した王政府が約束破って
壁の連中の末裔が「人間滅ぼすぞゴルァ」って感じかなあ
898作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:24:08.43 ID:C3YR8JFYO
今予想できる中で最も怖いビジョンは猿か何かの号令で壁巨人が一斉に起きる事だな……
同じ言葉を全壁巨人で反復し始めたらチビるわ
899作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:26:13.50 ID:6GLNdH4r0
>>898
アルミンの戯言が現実になるのか
900作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:27:08.98 ID:gmuVvZvk0
壁巨人はいつか起きそうだけど、あったとしても
それは物語の最後のほうだろ
901作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:27:39.30 ID:HHd3VaUX0
一斉に散歩かよw
902作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:29:52.14 ID:0M+lx2fKQ
一斉に散歩よりベルさんみたいに爆発できる方が恐ろしいな
903作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:31:12.14 ID:WjfgW4TW0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21024028
エレンゲリオンさんが呼吸してる
巨人は呼吸しないんじゃなかったのか
904作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:33:59.31 ID:4A8a3n9P0
壁の中の巨人は手をつないで埋まってるのかそれとも隙間なくつめこまれてるのかどっちなんだろうな
誰か動いたらドミノ状に倒れそう
905作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:34:23.58 ID:cOJNOOLw0
906作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:34:31.58 ID:Ijb4605VP
必要ないだけで全くしないわけではないんじゃ
気道で空気を出し入れすることができないと叫び声もあげられないし
907作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:34:34.59 ID:+tMgoxEI0
アニメ、アルミンの演説からピクシス登場まではやると思ってたなあ
908作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:35:27.46 ID:4P8qlhwJ0
>>903
エレンゲリオンは呼吸しないとエレンが窒息死してしまう
アニメで口から白い液吐いてたし>エレン
909作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:37:25.69 ID:UOOO/YR+0
案外疲れたねーネ(*´・ω・`)(´・ω・`*)ネー って感じで巨人と停戦協定結んで
この壁からでないでねー破ったらだめだよー目印として仲間に入っといてもらうから他に似たようなの作ってもだめだよー
って感じの約束をしてたんだけど調査兵団のせいで約束がめちゃくちゃになって
外に捨てられて巨人たちに育てられたライナー達がふざけんなよゴラァって攻めてきたんだったりしてな
910作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:39:16.32 ID:ZAxRy7uNT
>>908
そんな設定あったっけ?
911作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:40:06.58 ID:GUGkshcjP
>>890
まぁトーマみたいなのもいるし、身長体重比だけでは決め付けられん
俺もナナバは女だと思うけど
912作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:42:19.60 ID:C3YR8JFYO
>>902
一斉に爆発して壁の破片でメテオか……
何にせよ壁巨人が一斉に起きたら人類オワタだな

ライナー族と壁巨人族が同士で、ライナー達の目的が壁巨人の解放なら壁を削って起こした方が人類殲滅も狙えて一石二鳥だな
アニの硬化爪が食い込んだ程度で壊れる壁ならライナータックルや60m級の右ストレートでボロボロ崩せそうな
913作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:42:27.18 ID:di/yMMiq0
>>905
だーからー発売前の画像は
ネタバレスレだって
まぁもう金曜にきてたけどさ
914作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:42:40.75 ID:HHd3VaUX0
ナナバって物腰の柔らかい宝塚の男役みたいなイメージで見てたわw
915作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:47:22.44 ID:Xhpuh4W00
>>907
作画がきついんや
916作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:49:29.32 ID:9pCdpkxF0
巨人化の薬の発端は人間同士の戦争に利用したんだろうな
相手陣営の人間を殺すために作られた薬
だからその記憶が人のみを狙って殺す無知性巨人の本能
これでひとまず無知性巨人がなぜ人だけを狙うのかの説明はおk
917作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:49:51.20 ID:wWUaCHFQT
別マガのフラゲっていつくるのさ?
単行本派だった俺がとうとう本誌を追い出してしまったわけで
したがってこのスレにも来たことなかったからいつネタバレが来るのやら…
918作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:50:47.05 ID:vhRD5kqc0
>>917
大体二日前だから、水曜の午後あたりだと思う
919作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:51:14.86 ID:3HVHFP7x0
>>903
鎧巨人も排熱してたよね
920作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:53:00.87 ID:zOdhp48W0
別冊マーガレットかと思った
疲れてるのかな、寝るわ。
921作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:53:36.65 ID:+tMgoxEI0
>>919
はげしいほのおでも吹くのかとドキッとした
922作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:55:23.29 ID:wWUaCHFQT
>>918
別マガって9日発売じゃなかったっけ?
でもネタバレ回避は早いに越したことはないし早々に退散するとしよう
923作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:55:45.06 ID:9pCdpkxF0
呼吸・・・
これは!もしや!
知性巨人は呼吸をする→中の人間生きてる
無知性巨人は呼吸をしない→中の人間死んでる

死体が無知性巨人になる説が!!!


そうかー!!!

過去の人間同士の戦争で双方巨人化同士の戦争なんかしだしたら
人間なんていくらいようが間に合わんよね
てっとりばやく巨人と言う兵を量産するには死体を利用するのが・・・
いや、まてよもし巨人化の薬を人間以外に投与して兵とするのはどうだろうか
人間より身体的に優れてる訳だからより強い巨人が産まれるのでは・・・
そうだな猿なんてどうだろうか・・・
924作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:55:56.38 ID:hkcfQS1fP
>>907
原作を読んでみると、あの辺は台詞が多い。そこまでやったら、かなりキッツキツの話になる。
925作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:57:01.07 ID:OuwSg8Iv0
>>922
次は7日発売
926作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 00:59:27.54 ID:9pCdpkxF0
今日学校でクラスのみんなに俺の推理発表してみよ
俺クラスのヒーローになれるかな・・・
927作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:02:47.70 ID:qQf0Zf0g0
なんか、また酷いのが沸いてるけど、これは単に頭が悪いのか?判定に苦しむ。
928作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:04:08.52 ID:1X7g59bI0
騒いだところ消えるもんでもないから静かにNGしとけ
929作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:06:47.75 ID:picGQLSN0
進撃アニメ、関係者のツイートによると総集編挟むもよう(該当ツイートは削除済み)
930作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:07:33.56 ID:0ZOcJrUp0
>>926
呼吸の有無は確かに良い線いってるとおもう
つまり…
僕らはみんな〜生〜きている〜♪生き〜ているから呼吸するんだ〜♪
931作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:08:07.99 ID:Vc8v98g6P
>>929
まぁわかっていたことだ
932作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:10:25.45 ID:+h5KozHy0
>>926
いいこと教えておくけど、正解は一つしかないのに選択肢が100はあるような状況だからな
いらん恥を書く可能性の方がはるかに高いぞ
933作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:10:40.71 ID:kVk4fLxdP
アニメ見てるとだたストーリーの面白さだけじゃなくて
絵的な上手さもあると思った
デッサンが狂ってるとか安定しないとかそういう些末なことじゃなくて
ぐわああっと心に入ってくる感情のある絵が描ける人だよな
この作者は
934作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:12:48.36 ID:oNkAvNzg0
呼吸の有無だと、コニー村どう説明する?
中生きてるから夜も活動したって説明もできるけど。
そしたら巨人の死骸の中に人間らしきもの発見してもよさそうだけど。
935作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:14:47.83 ID:hj+hy5xmO
絵だけ見ればイラストレーターというより画家タイプだろうね
936作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:14:53.32 ID:vhRD5kqc0
>>929
ハンジがエレンに一晩中巨人トーク繰り広げるところなんかもってこいだと思うんだ
937作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:17:17.79 ID:wWUaCHFQT
>>925
マジかいいこと聞いたサンクス
938作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:19:33.02 ID:QiGADIeX0
行き成り巨人化
落ちて襲われ
939作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:20:29.48 ID:Y1fOgNYY0
>>933
最近のでは鎧戦でのエレンの変身シーンの表情がいいよね
940作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:30:52.82 ID:EcGVytZv0
城壁がほぼ円形なのが異様だなー
要塞としてはあちこちに角(かど)を作ったほうが良い(五稜郭みたいな形)
そうでないと十字砲火ができず、対面攻撃になってせっかくの城壁の意味がない
同様に堀割りがないのも、砲身を冷やすための水の確保ができず、合理的でない

どうもこの壁は外的から何かを守るためというより
内部に何かを閉じ込めるためにあるように思える
941作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:35:45.66 ID:6v4BdQXWP
どうでもいいけど、何故親父は手紙とか残さなかったんだ
942作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:39:27.17 ID:612XUQ5Q0
>>933
捕まって鎧が壁から飛び降りるシーンの泣く表情とかもな
他の漫画じゃあまり見ない感じで意外だった
943作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:39:28.87 ID:9pCdpkxF0
>>940
お主良い線いってるでござるよ
ちな壁化した巨人は内側を向いてる
944作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:42:15.94 ID:UZqMCHB00
初代国王が全ての元凶。
945作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:43:29.50 ID:612XUQ5Q0
>940
火山とか津波の防波堤ぽくも見えるけどな
946作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:47:12.85 ID:+tMgoxEI0
元々は壁を挟んで戦うことなんて想定してなくね
ウォール教のせいで壁上武装するのにも時間かかった、て言ってたから
当初はそんなもんなかったんだよな
947作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:47:55.32 ID:Ov7/fBENI
>>940
単に作者の頭が回らなかっただけだろ
948作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:47:59.64 ID:EcGVytZv0
アルミンの不可解な点

・第2話で超大型巨人を見ているのに、第15話では通過儀礼の恫喝を受け、
第16話では「僕は直接 巨人の脅威を目の当たりにしたわけじゃない」などと言う
・第10話で、エレンを飲み込んだ巨人を突き破って、エレン巨人が
出てくるのを見ているはずなのに、そのことを証言しない

どうも肝心なときにぼんやりしてしまうらしい
(雑誌のほうは見ていないので、もう謎解きがされているのかもしれないけど・・・)
949作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:50:22.80 ID:GUGkshcjP
>>940
同じ巨人の量で少しでも多い面積獲得しようと思ったら円形がいいんでね?
まぁ面積獲得しようと思ったのなら何で三重にしたんだって話にもなるが、そこはやはり保険として一枚じゃ怖かったってことで
950作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:51:28.95 ID:+h5KozHy0
>>940
火砲が未発達って言うのが決定的で、後は敵がでかすぎるから敵を吸収して建物を使った立体機動ってことなんだろう
俺らの戦術に無理やり当てはめるなら、軌跡を立体的な塹壕に見立てて近接戦闘で勝利を目指すと言う風に感じた
だからボーバン型の要塞よりも塹壕を防御の主役にしてるブリアルモン型要塞って感じがしてむしろ正解だと思ったが

あ、この意見は外よりも内と言う点とは分けて考えてくれ
あくまでも意見は内側の建物こそ要塞的って言う戦術的な部分だけね
951作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:52:00.55 ID:EcGVytZv0
>>943
ありがとー、牢獄とかチェルノブイリの石棺みたいなイメージをもった

>>947
だとすると、こういうスレじたいが残念になってしまうよ
952作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:53:41.99 ID:thLIlj5x0
>>950
次スレ立ててね
953作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:55:21.35 ID:+h5KozHy0
>>952
立て方ワカンネ
どうすればいいの?
前スレは>>980だったのような気がしてたので、俺が出来なければその人が立ててください
954作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:56:57.93 ID:GUGkshcjP
>>948
食べられてる所を見たわけじゃないって言いたくなかったから、脅威を目の当たりにしたわけじゃないって言ったのでは
それと、エレン巨人化についてアルミンがよくわかってないのはアルミンの思考を見ればわかる
コニーに呼びかけられて気づいたみたいだし単に気絶同然の状態だったんじゃないかと
気づいてからのみんなが食われるフラッシュバックは嘘じゃないだろうし
955作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:57:23.88 ID:thLIlj5x0
あちゃ〜
スレの立て方わからない人が>>950踏んじゃったよw
956 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/06/03(月) 01:58:00.80 ID:6GLNdH4r0
次スレをキチガイが立てない事だけを願おう…
957作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:58:20.49 ID:KUNDxKDG0
じゃあ俺が立ててみよう
958作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:59:00.57 ID:GUGkshcjP
指定せずに宣言してもらった方がいいんじゃない?
>>980はギリギリすぎる
959作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:59:36.26 ID:thLIlj5x0
>>957
まかせた
960作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 01:59:53.78 ID:HXH6+VUR0
>>940
二巻のややリアルな地図を見るととても円形には見えないし、規模や中身の成り立ちを考えるとギザギザさせるのは難しい気がする。
とはいえ巨人が内向きなのも含め、単なる対外防御壁に見えないというのは同意。

>>948
・一点目
調査兵団志願時にあった、『俺達はもう見ちまった 巨人がどうやって人間を食べるのか』っていうのが一番の心理的脅威なんじゃないかな。そういう意味ならアルミンは見ていない。
・二点目
コニーに何度も呼びかけられて気付いたんだから当然その前は意識が飛んでる
961作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:00:38.89 ID:+h5KozHy0
>>955
それに関しては言葉もない
長文書いてたら進行してて踏んじまったよ
現状この板がどこかすらわからない状態
962作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:01:21.10 ID:EcGVytZv0
>>949
じっさい、万里の長城なみの長大さだとは思うんだけど、
せめてウォール・シーナぐらいは最後の砦として外敵対策をしておくべきだったと思う

>>940
うーん。戦術的にはむしろ古い時代のほうが大砲で巨人の頭をふっとばしては
すぐ再生され、だったような(訓練兵の座学講義)
立体機動のほうが設定としてはずっと新しいのではないか
963作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:01:58.98 ID:GUGkshcjP
板がわからんって、危険だなw
アニメスレで迂闊なネタバレするなよ?w
964作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:02:15.37 ID:+h5KozHy0
>>957
950ですがよろしくお願いします
965作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:02:41.79 ID:KUNDxKDG0
スレ立て無理だったよ
誰か頼む
立つまで書き込み自重するわ

以下次スレ用>>1


※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part160【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1369997857/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368022923/
966作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:03:05.50 ID:thLIlj5x0
>>961
代わりに>>957の人が立てに行ったみたいだから、もういいよ
これから気を付けなよ
967作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:03:33.95 ID:Wl9iMFg60
>>941
どうでも良いが正しい認識。マンガでつっこんじやいけない観点。

立体起動装置、あんなんで空を滑空できんだろとか。
968作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:04:48.16 ID:7hYbhG1F0
それじゃあ俺が立ててみるよ

無理かもしれんから、減速してね
969作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:06:42.26 ID:EcGVytZv0
>>954
>>960
アルミンについては、たしかにおふたりのおっしゃるとおりなんだけど
肝心なところで、目の前に展開されている光景を見ていないということが続いているので
どーも不自然に思った次第

捕食現場を見ていないのと、意識が飛んでたのは同意します
ただ、その間に何かあったのではないか?という疑問が残るのです
970作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:12:25.82 ID:7hYbhG1F0
ほい次スレ
【諫山創】進撃の巨人Part160【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1370192920/

まとめwikiとか貼っていいのか判断つかなかったので任せます
971作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:13:16.96 ID:HXH6+VUR0
>>967
"無い技術"等に突っ込むのと、内部的にも十分選択し得た手段を採らないというのはやや違う話だと思う。記憶障害後直ちに見て記憶を戻してしまったら拙い理由はあったのかもしれないよ

>>969
なるほど疑問理解。しかし、捕食現場についてはシガンシナで見なかったことで変わったことなんて殆ど無い(通過儀礼省略ができなかっただけ)ので現状で自分には干渉要素を考える意味が見いだせないかな…
仮に二重人格や巨人化等を想定しているなら、その間に動けたとして何をどうしたのだと思う?
972作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:13:55.60 ID:EcGVytZv0
>>955
>>957
>>959
>>964
>>965
>>966
>>968
>>970
のやりとりが精鋭部隊の立体機動のようだ

>>970 乙!
973作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:14:14.86 ID:+h5KozHy0
950ですが>>970さん超ありがとう
あなたとあなたの親しい人が一生幸せでありますように

皆さん、お騒がせしました
974作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:14:46.20 ID:+h5KozHy0
スレを立てられないので代行をお願いした950ですが、スレは立てなくて結構です
スレは>>970さんが立てて下さいましたので、安価先の953の内容は無視してください
スレは立てなくて結構です>>980さん、お騒がせして申し訳ありません
975作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:16:00.19 ID:HXH6+VUR0
>>970
乙です

>>972
誰に補佐カウントがとか考えかけてちょっとくすりとした。
976作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:17:32.58 ID:thLIlj5x0
>>970
乙です
977作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:19:24.48 ID:+h5KozHy0
>>965
ご足労をお掛け致しまして、申し訳ありませんでした
978作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:21:35.54 ID:EcGVytZv0
>>971
アルミンの件、うーん、証拠なしの妄想になってしまうんだが、
アルミンは感覚(視聴覚等)を閉じることで高度な分析力・判断力を得るとか
じつは巨人になってエレンの母ちゃん食っちゃいましたとか
考えられるんだけど、とりあえずはこじつけずに謎のまま維持しておきたいかなっと
979作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:21:43.79 ID:0BvZRf0fP
>>977
謝れるだけおまえはマシな人間だな
980作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:23:31.00 ID:+h5KozHy0
980
981作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:23:41.53 ID:2NwGOWsF0
>>969
何かあったも何も、エレンが巨人化した時にはそのまんま屋根の上でへたり込んでたよ。
原作でも、アニメでも。(屋根の上にしっかり描かれてた)

捕食現場を見て無い件はその間、まだ巨人が到達してないローゼ側の門の方向へ走って
ハンネスさんをエレン達の方へ向かわせ、自分は(原作では恐らく両親、アニメでは祖父と)
避難した、で何も疑問を挟む余地は無かろうよ。
982作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:24:14.10 ID:Wl9iMFg60
>>971
今、話してもダメなんだ、手紙でもダメなんだ鍵を見て思い出すんだ
地下室に行けば真実がわかる

ってことか。手紙を書かない理由はマンガだからしかないと思うが。
特別な理由があるが多数派なら黙ります。
983作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:24:16.29 ID:EcGVytZv0
いっそ居住区を囲んでいると思われる巨人の数だけスレ立てて囲い込もうか・・・
984作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:25:35.50 ID:2NwGOWsF0
>>978
なんだ、やっぱりアルミン巨人化厨か。
毎回初心者装って構って貰おうとするのいい加減にやめろや。
構って損した。
985作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:27:25.34 ID:EcGVytZv0
>>984
いやそういうこっちゃないです
というか、既出だったのか、なるほど
986作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:32:01.01 ID:2NwGOWsF0
>>985
既出も何も、アルミンが巨人化してエレンの母ちゃん食ったとかいう妄想、
あのキチガイ本人か、そのキチガイ見て煽りに来た奴以外誰が持つか。
987作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:34:24.60 ID:EcGVytZv0
>>986
へー、としか
単に可能性を言っただけで、誰とも知らないキチガイと同定されてはたまりませんよ
988作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:34:28.55 ID:WCJspQXS0
>>982
地下室へ行けと言ってるわけだから
地下室にあるのが情報の類ではなく
なにか物なんだろうと推測
989作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:35:26.51 ID:tmexNl+i0
>>987
基地外と同じこといってるんだから基地外じゃん
なにいってんだこいつ
990作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:35:57.96 ID:KUNDxKDG0
なんだなんだ
スレの終わりになると奇行種が沸く風習でもあるのかここはw
991作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:36:55.47 ID:EcGVytZv0
>>989
あんた正常ですか?
992作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:37:43.74 ID:KUNDxKDG0
>>970
乙を捧げる
993作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:38:54.31 ID:Wl9iMFg60
>>988
そうだろうね。このスレで禁句になってる気球があったりして。
994作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:40:20.04 ID:6GLNdH4r0
奇行種はNG安定
995作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:41:14.00 ID:+h5KozHy0
950です
皆さん、ご迷惑をおかけしました

ID:KUNDxKDG0さん、ID:7hYbhG1F0さん
スレの終わりも差し迫りましたので、あらためて御礼申し上げます
ありがとうございました
996作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:41:17.39 ID:EcGVytZv0
>>989
べつに追い詰めはしないから、おちついてくださいな
997作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:41:52.13 ID:tmexNl+i0
>>991
どういう意味だ?
>>987は自分でアルミンが巨人である可能性を唱えたもののことを基地外扱いしてるんだから
それは本人も分かった上でレスしたんだろ?
自分が基地外って
998作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:41:59.36 ID:6GLNdH4r0
1000ならクリスタとユミルが結婚
999作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:42:33.28 ID:wWUaCHFQT
1000ならミカサの腹筋舐める
1000作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 02:42:39.51 ID:6GLNdH4r0
1000ならクリスタとユミルが結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。