【諫山創】進撃の巨人Part157【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part156【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1369627410/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368022923/

次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。
2作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:21:35.50 ID:KXIE2iKO0
■単行本外で確定している事項
・時々出る数字         あの世界の暦 (ファンブックに年表あり)
・気球や内燃機関等      発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない (作者のブログより)
・1話の調査兵団長       訓練兵団の教官と同一人物 (アニメのキャストより)
・訓練学校の数         8つの突出地区に各々ある (別マガ掲載の設定情報より)
・エレンの対人格闘の成績  エレンは2位、1位はミカサ (ガイドブックより)
・ハンジの性別         女 (アニメの設定画の胸およびシャツの合わせより)

■既出の仮説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・SF展開説(ループ説、タイムスリップ説etc)…第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶?
・王族黒幕説
・そばかす(=ユミル?)はイルゼ・ラングナーの親族説
・リヴァイのフルネームはリヴァイ・レイス説…37話(9巻)のニック司祭の「壁の秘密の血族うんぬん〜」は重要な話なのにリヴァイが不自然に目を逸らしてるようにも見えるコマがある
・39話(10巻)冒頭の喧嘩してる巨人はコニーの妹と弟(サニー・マーティン)説
・壁内の巨人が内側を向いているのは壁の内側こそが対処すべき対象だから説(ただし、壁内の巨人が全て内側を向いているかどうかは不明)
・マルコは実は巨人で死体はフェイク説
・獣の巨人の中身は少年説…35話のサブタイトルが別マガ「光り輝く少年の瞳」→単行本「獣の巨人」に変更されてるからネタバレだったのかもしれないという推測あり

■壁間距離
壁マリア−壁ローゼ間 約100km
壁ローゼ−壁シーナ間 約130km
壁シーナ−中央 約250km

■壁内面積
ウォールマリア以内総面積(マリア地区面積+ローゼ地区面積+シーナ地区面積)約720,000平方km
ウォールローゼ以内総面積(ローゼ地区面積+シーナ地区面積)約453,000平方km
※日本 約377,930平方km
ウォールマリア地区面積 約267,000平方km
ウォールローゼ地区面積 約257,000平方km
※本州 約227,970平方km
ウォールシーナ内面積(シーナ地区面積) 約196,000平方km
※北海道 約78,073平方km
3作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:26:07.84 ID:Jo57ibK8O
>>1
乙!
4作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:26:44.49 ID:0DCW6s3bP
>>1
乙を捧げる
5作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:27:57.12 ID:l9MWQ2hV0
最前線に奇行種を投入
ttp://www.kaiguriman.com/images/egashira05.jpg
6作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:29:40.96 ID:ru1l6ARF0
>>1

グリシャの言ってた「彼らの記憶」ってのはこのスレではどんな見解今まで出てたっけ?

薬の中に記憶があるのか、エレンの中にある記憶なのかで
、SF展開説とかを決定づけられるような結構重要なセリフだと思うんだけど
7作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:30:54.92 ID:0TUbCZqi0
>>1
8作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:31:03.71 ID:72N63BZD0
リヴァイ厨の頭の中
リヴァイと、20歳年下の男キャラとホモ妄想(リヴァイショタコン設定)
リヴァイと、20歳年下の女キャラと恋愛妄想(リヴァイロリコン設定)
本編リヴァイが人間関係薄っぺらなキャラなせいか、偽リヴァイにしか興味ないリヴァイ厨w
9作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:35:23.57 ID:N6s4G2lKP
>>1
蒸かした乙です!
10作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:36:23.05 ID:qRP1wGOSP
>>1乙 芋を半分やろう(´・ω・)つ°

>>6
巨人の血肉に刻まれた本能みたいなもんのことかと思ってた
動物とか、誰に教わらなくても種独自の習性を発揮するじゃん
カッコウの託卵とか、モズの早贄とか
11作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:38:39.67 ID:rAlqVfcK0
>>6
少なくとも巨人化に自傷行為が必要なのはエレンの外部からやってきた「記憶」だろうね
12作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:46:17.89 ID:er0JAfF10
前スレ1000にはお礼を言いたい
13作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:46:52.95 ID:ZoLmt9DR0
1000ならコニーは左半身をかじられて死亡するが
ハンジによってマルコの左半身と合体・マルコニーとして復活する

と書き込もうと思ってたのに……
14作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:46:57.62 ID:WMdAiwIg0
前1000よくやった、蒸かした芋を半分やろう

>>1
15作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:47:58.75 ID:AK4acsi30
注射の元になってた人が自傷させて巨人化を活用してたんだろうね。
16作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:48:16.34 ID:BSUVMkuL0
幸せになるってことはつまり巨人化暴走したエレンになるということか
17作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:48:47.38 ID:AJiCcxHx0
日光の有無が巨人の行動力に影響してると言われてるが
日光の"強弱"と巨人の行動力って比例するんだっけ?

巨大樹内での女型巨人戦は日光も考慮しての立案だったのかもな
18作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:49:28.55 ID:WMdAiwIg0
>>15
注射ってもしかして血液製剤みたいなもんなんだろうか
あれってアレルギー反応起こしたら最悪死ぬならしいけど
19作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:52:56.96 ID:FCEdKWXd0
獣の巨人も黒幕ではないだろうな
言葉しゃべってたが
「あれおかしいな?同じ言語体型のはずだが?」とか
立体軌道装置みて「面白いこと考えるな」といったり
まだこの世界にあまり詳しくない感じだからな
テンプレにあるように、中身が少年説だろうな
多分並列世界からきたばかり
20作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:53:02.44 ID:BSUVMkuL0
巨人化できるようになるには誰かの人体が材料になるとかそんなおどろおどろしい展開の予感
21作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:53:16.08 ID:72N63BZD0
リヴァイ厨によると会話しただけで恋愛フラグらしいwww
実生活でリヴァイ厨と会話したら勘違いされちゃうな

目をそらしただけでレイス家と思い込むリヴァイ厨らしいわwwww
22作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:58:17.96 ID:er0JAfF10
ハンジさんの研究に興味あったんだが負傷しちまったよ
いつ研究再開するのか教えて、エロい人
23作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 00:58:40.57 ID:T62peQLR0
リヴァイの本名はリヴァ・Eとかいうオチ
24作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:00:34.09 ID:DPPRlf6X0
そうだよ>>1!乙だ!乙ろう!
25作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:04:23.20 ID:trenbKoQP
Part145
1000 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 15:49:42.03 ID:taeybGX90 [37/37]
1000ならコニー死亡

Part147
1000 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 20:05:23.31 ID:3tZIW1Ws0
1000ならコニー巨人化

Part149
1000 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/05/21(火) 19:01:53.49 ID:oNPiHxsJ0
1000ならコニーは自分の母親巨人のうなじを削ぐ事になる

Part150
1000 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/05/22(水) 17:37:20.22 ID:FExPYSwp0 [22/22]
>>1000ならハンネス生還











コニーは死ぬ

Part155
1000 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/05/27(月) 23:46:46.26 ID:B2KDWknE0 [6/6]
1000ならコニーは猿に無理やり巨人化させられて同期に殺される

Part156
1000 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2013/05/29(水) 00:45:37.82 ID:6Luo0+lM0
1000ならコニーは幸せになる
26作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:07:12.85 ID:SrqV4qRo0
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;| <超大型>>1
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   ...._____:ノ//゙ー'''~|i\___
  /.. 、、、、  ___|:______ノ____     \
 ̄ ̄ ̄JJJJ ̄.|.|..i.i.i.......i.i.i..|.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ..|.|~i~~~~~~i~|.|
         ..|.|...|   ..|..|.|
27作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:07:33.91 ID:uQw58DOT0
1000ならコニーが禿げる
28作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:08:49.97 ID:UqqPBaBBP
ID:72N63BZD0は荒しでいいのかな?
29作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:13:11.11 ID:wT0IczDy0
ミカサの切り落としたライナーの手首から先の部分を誰かがが目ざとく拾ってて
それの研究を進めて制御できる巨人大量生産時代に突入、とはいかなくとも
ライナーの手をGETできてたら色々謎に迫れそうな気がした、まぁライベル巨人化の衝撃で消し飛んでそうだけど
30作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:16:37.17 ID:mZdX4vi/0
【凄すぎ】マインクラフトで立体機動装置を実現するMODが開発!!進撃のマインクラフトはじまったwwwwww
http://blog.esuteru.com/archives/7144101.html
31作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:18:15.67 ID:t1FxcBcw0
前スレ1000の優しさに感謝
そして、もうひとつ言っておきたいことがある。
ベルトルト頑張れ!(スレ内での扱い的な意味で)
32作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:18:22.95 ID:N6s4G2lKP
>>29
それならエレンでやっときゃよくね?
33作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:20:29.31 ID:qQD70dPhO
それって無限の住…
34作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:23:09.51 ID:BSUVMkuL0
>>30
アフィブロガー死ね
35作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:26:15.63 ID:x0sGtOUI0
>>32
手足切り放題だしな
36作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:29:17.41 ID:FCEdKWXd0
10巻のユミルの発言から察するに
自分の意思で巨人化できるやつは
一度死んでる可能性あるな
37作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:32:59.00 ID:qygLCn/j0
比喩っしょ
38作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:35:20.42 ID:wT0IczDy0
>>32
そういやそうだった
まぁサンプルが2つになれば色々比較できてソレはソレで良さそうな気はした
39作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 01:55:12.84 ID:HjChjvth0
1000年ほど前、海の向こうには巨人と呼ばれる種が存在していた
どの種にも巨人化できる細胞は存在していたが、人間は細胞を活用する術がなかった
巨人は大きく分けて、猿の巨人と呼ばれる種と、黒髪の種2種類いた
対立が起こり、黒髪の種は海を渡ることした
黒髪の種も、巨人化できる能力を保有するものと放棄するものに分かれた
時が過ぎ、能力を捨てたものは東洋人と呼ばれるようになった
能力を維持していたユミルは最後の一人となり、誤って人を食してしまう
食された人は原始の巨人の体液に触れることにより巨人化し、ユミルは仲間を得ることができ、人々を食すようになる
だが、食された巨人が母親の真似をし、仲間を増やすために人を食してしまうがなかなか巨人化しなかった
知能のない巨人が増え、人間たちが討伐のためにやってきた
その中に、クリスタの先祖である女神たちがいた
ユミルは女神に惹かれ、人間を守るために壁の巨人を作ったのち、恐れられる存在であることを知り、自ら光を遮断した
100ほどの時が過ぎ、クリスタが産まれたことにより権力が二分される危険性が現れた
ユミルがクリスタを選ぶことを恐れた王族は、ユミルを壁の外へ放棄する
40作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:00:22.39 ID:HjChjvth0
時を同じく、人々の持つ巨人化できる細胞が活性化したせいで起こる病が流行っていた
猿の巨人を祖に持つエレンの父は、自身の体から抗体を作りだし、細胞を死滅させることに成功する
壁の外の世界は、巨人の姿もなく村がいくつかあり、エレンの父は病を治して歩いてた

放棄されたユミルは長い眠りから覚め、混濁した意識のまま人を襲った
ユミルを敬う巨人だが、知能はなく人々を襲った
ユミルに襲われたアニたちはエレンの父の治療を受けていたおかげで、
人格を保ったまま巨人化することができるようになっていた
ユミルはその後、行方をくらませる
41作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:00:58.44 ID:BSUVMkuL0
アッハイ
42作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:02:37.44 ID:HjChjvth0
その頃、巨人が発生したことを知った王族が様子を見にきた
ユミルが裏切ったと勘違いした王族は、ユミルの命令を訊く巨人を増やしたくないと、人類をユミルに食される前に巨人に食させるようライナーたちを唆した
最後の壁までの人類を滅亡させるため、ライナーたちは壁を破った
力を使い果たしたライナーたちは、一時潜伏することにした
そこでアニたちは、知能のない巨人が原始の抗体により元に戻る可能性があるということをエレンの父より知らされる
ユミルを探そうとするが、人型のユミルを知らないため難航する
そんな中、抗体を持ち、猿の巨人の遺伝子を持つエレンが巨人化する
ユミルに似た原始の姿にライナーたちはエレンがユミルでないか、と推測する
誤解は解けたもののエレンを連れて帰ろうとするが、本物のユミルを諦めきれない

大陸の向こうでの出来事にユミルの匂いを感じ取った猿の巨人が偵察のため壁を越えてくる
敵対していたユミルが存在していることを知った猿の巨人は人間を巨人化させ様子を伺う
ユミルは猿の巨人の仕業だとわかってはいたが、クリスタを救うべく巨人になった
ユミルを見つけたライナーたちはついにさらうことに成功する
43作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:06:09.59 ID:EZ6NJjYZ0
脳内小説はブログでやればいいのに
44作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:06:39.94 ID:6Zr3wLBt0
>>36
それは思った
45作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:11:11.09 ID:vV9yAfU30
今日も見えない何かが居るみたいだな
46作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:13:40.97 ID:WMdAiwIg0
見えない何かっていうか、見えない何かが見えちゃってる人だね
47作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:15:47.84 ID:5uda90j70
読み直しててふと思ったのだが、アニはアルミンに惚れてたのかな
惚れるまで行かなくても好意をかなり持っていたのか

アルミンを根性あると称したり、エレン移送で騙す時のやり取りとかを見てなんとなく思った
48作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:16:03.50 ID:ss0EwnKY0
>>36
ライナー達もあのまま一回食われてる可能性があるし
エレンも一回食われてるし
腹の中で生還するときに感染して巨人化できるようになったって仮説が前書かれてた
だから猿やリヴァイが巨人の体液をいやがるんじゃないかとか
49作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:19:03.31 ID:zTwr+NoRP
え、リヴァイそんな重要なこと知ってるの?
それが周りに知れてないとか、調査兵団員失格じゃん

リヴァイレイス家説といい、リヴァイをゴミクズ人間にしたい派閥があるようだ
50作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:19:12.78 ID:ss0EwnKY0
>>22
ハンジさんは治療が終わったら地下のアニの結晶の研究を始めてほしい
51作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:21:06.57 ID:6Zr3wLBt0
リヴァイのは単なる潔癖症ぽいが
この作者のことだからサシャが盗んだ芋にも伏線があるかも知れんw
52作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:22:06.70 ID:5uda90j70
>>50
コニー「お湯をかけたら溶けた!」
ハンジ「・・・」
53作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:28:33.66 ID:rg8oCGb90
アニはとりあえず湯煎ぐらいはしないとな

ところでバカIMEがいつまでたっても兄 アニメ アニメーション の予測変換並べるからちょっとムカつく
54作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:29:12.69 ID:qRP1wGOSP
IMEに単語登録しろよスカタン
55作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:30:02.60 ID:jdqeKRuwO
>>23
李ヴァイ説とリヴァイ・アサン説もあるでよ
56作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:31:03.34 ID:dW8mA8ewO
>>23
ゴールDロジャーかよ
57作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:32:04.12 ID:rg8oCGb90
>>54
したら負けかなと思ってる
58作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:32:56.28 ID:kHSOW1AW0
猿とミケの会話って
猿の言葉がミケに通じてるって見るのが普通なんだろうけど
通じてないようにも読めるんだよな
立体機動装置持って帰ればいいかって言ってるところで
ミケは装置を隠すわけでもなく頭抱えてるし
猿は最後にやっぱしゃべれるじゃんとは言ってるけど通じてたとは言ってない
猿の吹き出しとフォント変だし
通じてないとすればユミルが読めた文字と同じ言語で
同じ人間だからニシンと同じ言語で話しかけてきてて通じてると猿が思い込んでる可能性はないかな
59作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:37:28.09 ID:6Zr3wLBt0
あのシーンでそこまでややこしい事を描く意味はないからそれはないだろ
ミケ以外いないから伏線にもならないし、喋る巨人がいるのはイルゼの手記で知られているし
60作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:39:46.79 ID:zTwr+NoRP
ミケのうつむいて驚愕、見上げて驚愕は自分の知ってる言葉を話したからだと思うな
61作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 02:48:20.87 ID:1aovOjP50
巨人化したと思われるコニーの村人に「待て」と命令して通じてたから壁内語じゃね
62作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:00:24.17 ID:vtb2ZDj20
63作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:05:01.52 ID:zTwr+NoRP
>>62
3番目の髪型が一番無難だし、危険も少なそうだな
64作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:14:57.65 ID:1aovOjP50
若くしてそれなりに成功してる漫画家のガリ率は高い気がする(オレ比)
65作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:25:44.79 ID:AJiCcxHx0
ニシンの缶詰のシーンの意味するところは何だったんだろ

反転カタカナ文字は他にもちょいちょい出てきてるから、読めないライナーのほうがおかしいって事になっちゃうけど…

何かのミスリードかもな
66作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:26:11.73 ID:bd9iff0n0
上3つから漂う2000年代半ばのロキノン臭
67作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:35:45.77 ID:wrE9OA2H0
>>65
ニシンは右から
他の壁内看板やイルゼの日記などの反転カタカナ文字は左から

読者を楽しませるために解読可能な反転カタカナを使っているが
作者はそれぞれ別言語として書いていると思われる

※頻出
68作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:42:03.60 ID:AJiCcxHx0
>>67
なるほど、そうでしたか
69作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:42:20.57 ID:QuCQ+9Bl0
ライナーとユミルは普通の人が巨人化する方法知ってるんかな
コニーが自分の家に居た巨人を母に似てるって話をするときめちゃくちゃ妨害してたように感じたんだけど
既出過ぎたらごめん
70作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:46:57.29 ID:bd9iff0n0
知られたくないのは間違いないけど

しかしまあライベルアニはともかくユミルは何がしたいんだろうな一体
とにかくイカした人類ライフを送れていればいいんかね
71作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:50:48.38 ID:qRP1wGOSP
もう巨人やら何やらに関わらずに、
心機一転して普通にイカした人生送りたかっただけじゃないの
72作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:56:51.99 ID:eUdpiwUm0
トロスト区編は1〜4巻までだったから、今の話も9〜12巻くらいになるかな。
12巻をフルに使ってのバトルで、状況報告&整理は13巻冒頭に丸投げになりそうだけど。
73作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 03:58:39.94 ID:1aovOjP50
クリスタの境遇に共感?同情?してたっぽいから
一族の中で同じような目にあってるんじゃないかと思ってたがその辺どうなんだっけか
まぁクリスタと違って巨人族の名前であるユミルに誇りを持ってるみたいだが
74作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 04:11:51.02 ID:umY8hh6BT
やっぱり皆ユミルの一度死んだって発言は前世かどこかで肉体的に死んだって意味だと捉えてるよね?
75作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 04:15:04.13 ID:umY8hh6BT
巨人からユミル様、ユミルの民って単語が飛び出てきたことも考えるとねえ
連投すまん
76作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 04:42:44.53 ID:C0b+ktcl0
10巻越えたあたりから話が冗長になって・・・・というマンガが腐るほどあるからこれからどうなることやら
77作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 06:47:12.27 ID:CEk3tYNo0
原作通りならエレンは捕まって人体実験で脳と神経だけにされる
今のミカサは死亡してループ後のミカサがワープしてくる

うん今のところ原作通りだな
78作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 07:06:00.78 ID:ZjFKkgng0
>>77
× 原作
○ 元ネタ
79作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 07:13:04.26 ID:1aovOjP50
>>77
>エレンは捕まって人体実験で脳と神経だけにされる
>今のミカサは死亡してループ後のミカサがワープしてくる

これだけ読むとRDGの姫神様思い出すな
姫神は2周目あたりで捕まって脳と卵巣だけにされたとか言ってたっけ
そして人類滅亡(失敗)するたびにリセットしてやり直し
80作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 07:41:16.97 ID:cxd7TPEbO
キモすぎるわ

中途半端な所で終われ進撃
81作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 07:43:23.26 ID:3QM82A380
>>68
更に、ライナーはあの文字を読めるけど、
出自を隠すために欺いてる可能性もある
82作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 07:48:09.54 ID:U9LU7ZUl0
>>81
勘繰りすぎ。
83作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 07:50:10.13 ID:3QM82A380
>>82
「可能性もある」と言ってるだけなので、妙に突っかかられても困る
84作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:05:27.63 ID:vrVT1Z0T0
>>74
可能性はあると思う。けれど、蘇生やら転生やらをしだすと命が軽くなりかねないので、
願望含みで『死んだことにして行方をくらませ、壁内人として新たな生を始めた』程度なんじゃないかと捉えてる。
85作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:07:25.11 ID:IoVkdo//0
バカ「アルミンとエレンは実は女でみんなを欺いてる可能性もある」
「勘ぐり過ぎw m9(^Д^)」
バカ「「可能性もある」と言ってるだけなので、妙に突っかかられても困る!」

なあ、黙っててくれよ、バカ
86作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:25:27.49 ID:ZAJNDjDY0
壁内人類やユミルの民は生まれつき巨人化因子を持っている
猿はユミルの民を薬剤で巨人化させて操っており、壁内人類に対してもそれができる
ライベルアニは猿の兵力がこれ以上増えないよう壁内人類を抹殺しようとしている
薬の抗体が見つかればそれを予め投与することで巨人化を防ぐことができる
猿しか薬の詳細を知らないので抗体が作れず巨人化可能性のある人類を抹殺するという手段しか取れなかった
なので薬剤による巨人化と思われるエレンと地下室の秘密から抗体ができれば壁内人類を滅ぼさずに済む

とにかくライナーの言葉に矛盾しなさそうなことをひねり出した
87作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:28:14.26 ID:c64Gho44O
>>85
「可能性もある」ってのは最初から言ってるからまだ良いんじゃない?

後はかなりアバウトだけど内容で判断しないと
0か1かだけで判断出来ないでしょ
88作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:29:30.20 ID:ZoFCGIn/0
ユミル・エレンには人を巨人化(人間に戻れるタイプ)させる能力があると思う
ライナーの回想でユミルに襲われた描写あったけど、
その時にライナー達は巨人化能力を身につけたんじゃないかと
89作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:40:15.60 ID:XCqww+VSP
【進撃のMMD】謎の巨人でウマウマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20983021

巨人エレンのMMDモデルができたぞー
巨人アニもできるといいなw
90作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:42:54.00 ID:rtBYy3u3O
時々、馬鹿の口と両手を切除する法律があればなと思うことがある
91作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:44:55.24 ID:bWCdx9cXO
奇行種ですか?
92作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:47:30.36 ID:u1Z3hoPT0
相当に高尚な方なのでしょうねぇ
93作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:49:02.28 ID:jyS6URpI0
猿って駐屯兵団の司令官に似てる気がする
94作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:50:32.04 ID:rtBYy3u3O
お前らも毎日電話で馬鹿の相手をしてればこの考えが理解できるだろうよ…
95作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 08:58:34.51 ID:B4PIu1Ba0
奇行種
96作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:04:10.61 ID:5yUU7beI0
>>86
「上司の猿に脅されてる」とかより遥かにまともだけど
人類全滅ってのが重過ぎて理由と吊り合わない気がする

それにライナーの「こんな奴らがいるなんて」ってのはやっぱり敵国を躊躇無く殺せるように洗脳して兵を送り出す戦争の感覚に近いものは感じる
自論も無しにケチだけつけてすまん
97作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:14:54.15 ID:h2enIUbz0
少ないあやふやな情報で考察できる人ってすごいよなあ
自分は確かな情報が出てこないと無理だ
探偵には向いてない
98作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:29:17.01 ID:ZNby2/CQ0
やだあああああああああああ
やめてええええええええええ
99作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:29:40.19 ID:hBZjMbse0
ラノベ1巻の主人公イケメンすぎてワロタww
エレンと交代させろww
100作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:33:31.27 ID:C5eVREvx0
ミカサ「は?」
101作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:33:52.84 ID:UK6V8Tic0
ラノベって今後次第で黒歴史になるかもしれないアレか
102作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:35:36.56 ID:DPPRlf6X0
何で黒歴史になるん? 作者とも打ち合わせしてるんじゃないのか
103作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:42:52.70 ID:5yUU7beI0
>>99
うなじに気を付けろ

>>97
想像力は有れば有る程優秀だけど、問題は飽く迄想像とあやふやな情報による仮説に過ぎないのに声を大にして宣言するから腹パンしたくなるんだよなw

仮説なんだから自信が有ってもそこは「ですが…確証が無い…と言いますかその…」って言えばいい
104作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:58:34.59 ID:HhiTf8Mr0
あの世界って地獄絵図みたいだ
巨人っていうより鬼
腹が膨らんだ餓鬼みたいなのが人喰ったり
エレンやミカサの怒った顔は阿修羅や鬼子母神のようだし
馬面のベルトルトと猛牛みたいなライナーで牛頭馬頭とか
105作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 09:58:40.12 ID:qQD70dPhO
自分賢くてマトモといいながら、何かにつけて人をバカにしたり中傷する人の方が迷惑
106作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 10:08:21.73 ID:3NQuy2ZPO
ライベルアニの故郷がエレン連れていけば帰れるって事は故郷は滅びてないんだよな
巨人に襲われたのが何時なのかが早く解るといいんだがな
107作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 10:24:16.80 ID:5yUU7beI0
>>104
エレン加入後初の遠征出発時にマリア内で暴れてた巨人は顔からして鬼みたいだったな
通常巨人はなんか鈍いイメージだけど、あれ見たらやっぱ巨人やべぇと思った
108作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:00:28.55 ID:UK6V8Tic0
アニメで初めてわかる通常巨人の危険さ
109作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:02:31.35 ID:ugEQ9E7e0
アニメ視聴前
通常巨人 ゾンビみたいにノロノロ
ランニング奇行種 それなりに早い

アニメ視聴後
通常巨人 結構早い
ランニング奇行種 クッソ早い
110作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:05:12.59 ID:efJpeUpl0
アニメ前:あんなノロそうな巨人相手にボコボコにされすぎだろwww俺なら調査兵団でも楽勝だわwwww
アニメ後:やぁだぁ

あれが1万殺してもまだまだ居るとかそりゃ勝てんわ
111作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:09:03.45 ID:WRtIaQ6X0
漫画読んでる時は巨人って奇形多いイメージだったけど
結構人間の形してるなーってのと
肌色生々しすぎる!って思った。
たぶんエレンゲリオンは自分の中で獣神ライガーみたいなのだったかも。
112作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:10:53.35 ID:Vw3kmulBO
まさに渡る世間は鬼ばかり
113作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:12:28.46 ID:5yUU7beI0
>>109
そうそれw
原作読み返すと確かに精鋭部隊が「速過ぎて追い付けない」って言ってるけど、実感として感じなかった
アニメのオネェ奇行種パネェw
114作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:12:38.30 ID:8zTanfkL0
>>109-110
あるある

それもあるのかアクションが映えるのか
エレンゲリオンが5割増で格好良く見えた
115作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:12:41.00 ID:XGMjij7f0
>>111
大人の事情だろ 肌色はもっと灰色っぽいかと思ってた
116作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:19:03.29 ID:jdqeKRuwO
巨人の肌気持ち悪いよな

寄生虫館でみた肥大した内臓や睾丸を思い出すわー
117作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:20:40.89 ID:efJpeUpl0
アニメ巨人は肌色だけど、ところどころ汚れで黒ずんでたり、血管浮き出てたりでキモい
118作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:24:39.53 ID:nIdFMt1SQ
>>104
そういえばカバー裏も日本なら鬼から逃げる人々ぽいかもしれん

海外にも鬼っているんだろうか
119作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:25:04.65 ID:5yUU7beI0
>>115
画力の事情じゃねーの?
原作でカルラ食った巨人も直立絵ではコニーママに近い腕于でだしw

ま単行本の表紙からも肌色は認識してたけど、ちょっと生々しいよな
あと静脈が透けてるみたいなディテールもきもい
120作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:25:39.39 ID:Re76XaSP0
アニメでミカサ食おうとしてた巨人、よくある巨人スマイルなのに額や体中に青筋があるからキモさが増してる
121作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:26:07.45 ID:WRtIaQ6X0
>>115
大人の事情っていうより、アニメ見て改めてコミック見たら意外と普通なのも多いなと。
目玉巨人とか、3頭身みたいなのしかたぶん印象になかったんだろうなと。
改めて表紙みたら、意外とエレンゲリオンさん肌色だったりするね。7巻とか
122作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:29:10.69 ID:5yUU7beI0
>>118
悪魔やオーガとかトロールなんか鬼みたいなもんじゃね?
日本でも鬼=オーガにしちゃってる設定もよくあるし
123作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:30:17.26 ID:8zTanfkL0
>>45
結構カラーページやグッズによって違うしな
エレンゲリオンだけでなくエレンの目とかも
124作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:52:35.73 ID:WRtIaQ6X0
エレンゲリオンは唇ないから「オアエガ」って確かにそうなるなって思った。
アニは本気でしゃべろうと思ったらしゃべれそうだけどな。
125作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:52:59.35 ID:jdqeKRuwO
>>118
「鬼」の定義がどんなもんかにもよる
中国だと鬼(キ)は霊魂みたいなもんだし
角人間は西洋の悪魔とかにもいるけど
人を食う化け物カテゴリなら世界中にある
126作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:55:24.96 ID:szStflud0
>>36
支持。死人の自傷行為で巨人化とか、なんか滾る。
ユミルの「死体だと思ったんじゃね」発言から、巨人は死体は食わない
みたいだし、死んだ人間が生を求めて人を食うのかも。
これなんてバイオwww
127作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 11:55:55.10 ID:B4PIu1Ba0
おいおまえら人類滅亡するかもしれんぞ

大型の地球近傍小惑星「1998 QE2」、5月31日に地球最接近
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0519&f=it_0519_003.shtml
128作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:00:22.97 ID:5yUU7beI0
エレンキーホルダ付11巻予約し損ねたけど、普通にfigmaとか出たら欲しいけど、インナー以外みんな同じ格好だから、出てもエレンとミカサくらいしか発売されないかな
129作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:07:07.14 ID:8zTanfkL0
>>128
11巻はDVDでエレン付は10巻だろ
今度ジオラマフィギュアは数種出る
あとミカサは1番くじのラストワン賞確定
Figmaは出るか分からないけど出ると良いな
130作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:09:27.42 ID:c64Gho44O
>>127
スレチw
131作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:09:57.01 ID:UK6V8Tic0
ふとベルトロストの事を調べてたんだが

・積極性に欠けて主体性がない
・臆病でビビリ
・したたかで先読みが上手い
・自分の命が一番大事
・強大な力を持っている
・大惨事の原因

あかんわ、これはあかんタイプや
吉良吉影とかそっち系の悪役だわ
132作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:17:02.54 ID:bWCdx9cXO
>>131
じゃあライナーやアニはどうなんだ
133作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:17:14.53 ID:3OTI+AQD0
ベルトルト「激しい「喜び」はいらない…そのかわり「深い絶望」もない…「植物の心」のような人生を…そんな「平穏な生活」こそわたしの目標だったのに…」


うん、違和感ない
134作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:23:25.87 ID:XGMjij7f0
エレン「裏切りもんがー!」
ベルトルト「騙したつもりはないさ。ただ君達が誰一人理解していなかっただけだ。僕の本当の姿をね」

ミカサ「切り刻んでやる超大型巨人」
ベルトルト「あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見える」
135作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:28:31.11 ID:5yUU7beI0
>>129
しかも間違えてたw
Figmaは化物語やP4なんかも出てる普通に出るだろ

と信じてる
136作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:29:55.52 ID:B4PIu1Ba0
>>130
すまん巨人で人類が〜とかけたつもりだったんだが
一応気をつけておいたほうがいいと思う
137作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:29:59.80 ID:nIdFMt1SQ
ベベベさんはライナーに「故郷に帰ろう!」と言われて嬉しそうな生きた顔をしていたのに
ライナーがコニーを助けた後は顔怖かったな
中身が単純そうだから悪役になれるかすら微妙だろベベベさん
138作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:31:21.37 ID:7x3SOmIu0
まぁ気弱で臆病で力のあるやつほど手に負えないのは事実
ベルメルメさん好きだけどね
ライナーのことはちゃんと好きそうだし
139作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:31:42.98 ID:dW8mA8ewO
ゴキブリみたいに這いまわってた巨人はなんだろうね
奇行種は赤ちゃん、子供って説がやっぱり正しいのかな?
人間の行動原理で性欲抜いた食欲睡眠が原動力
夜中の活動は個体差
奇行は子供か三度の飯より〜が好きなマニアタイプの人間。
140作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:37:59.52 ID:r+YSdqTD0
ミカサが斬りかかった時のベルファールの泣き顔にイラッときたわ
ま、あのシーンこそが主体性がないベルそのものを表してるんだろうけど
141作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:38:17.43 ID:IAs3brTF0
10巻でじゃれ合ってた巨人の攻撃してる側の笑顔が好き
攻撃された側の相手にしてないおすまし顔も好き
142作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:40:03.93 ID:Gk/59h8a0
9巻冒頭の巨人ダッシュの追いつかれたくなさは異常
猿がしゃべるときの気持ち悪さといい
この作者は生理的嫌悪感を感じさせることにかんして才能がある
ともったらサシャの敬語の理由みたいな微笑ましいエピも書けるし何なんだ
143作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:43:07.81 ID:F0/MCRhpP
その辺は作者のセンスと感性の賜物だな
144作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:44:02.58 ID:nIdFMt1SQ
>>140
あそこどうして泣いたんだろうな
あの泣き顔は楳図かずお思い出す
145作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:44:52.20 ID:Y6n4zc76O
巨人スマイルって何かじわじわ来るな。最初キモくて嫌だったけど、だんだんと何故かツボっちゃって…今じゃ「うはっwこの巨人かわえぇ!」とか思ってる自分が居る。
146作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:45:47.35 ID:CEk3tYNo0
ベルさんはライナー見捨てて逃げ帰って
黒幕にお前はもう用済みだと消されるタイプ
147作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:47:22.03 ID:7x3SOmIu0
気弱で泣き虫なんかも

まぁあんなミカサに頼みの幼馴染を斬られ
自分も斬りかかられ首から血がドピュドピュ出たら恐すぎて俺も泣くわ
148作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:47:32.60 ID:xic+Yv8h0
そりゃお前あんな切られたら痛いだろうよ
ライナーは冷静だったけど
149作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:49:47.40 ID:r+YSdqTD0
>>144
俺は、自分が殺される恐怖で泣いたと思った
主体性がない=誰かの言うなりに動いてきた
つまり、自分のやったことに何も感じてないってことじゃねーの?
だから、自分が殺される側に回ると恐怖で泣いたのか?と思った
150作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:50:14.19 ID:IAs3brTF0
ライナーがあの決意顔だったし対照的

ベルベルンさんは常に冷静だったから
あの痛みを耐える子供のような涙は気になるね
あまり描かれてこなかった面もこれから分かるんだろうし楽しみ
151作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:51:21.42 ID:Y6n4zc76O
ベルマークさんは単に痛くて泣いたんじゃね?
152作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:51:35.90 ID:ae4+nef10
いじめられっこが我慢の限界で爆発するときってあんな風だよね
153作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:55:07.44 ID:IAs3brTF0
エレンの思い出の中のベイルートさんは凄くいい笑顔だな
154作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:55:49.75 ID:iWwIbuH3O
>>146
むしろベルさんは激戦で敗れた後に平気で話せばわかるとのたまい、ミカサに首を飛ばされそうな感じがする
155作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:56:30.87 ID:B4PIu1Ba0
最新話のベルモンドの顔が変顔だったのは、
描く時間がなかったからか?
156作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:57:41.78 ID:umY8hh6BT
そんなに変な顔してたっけ?
157作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 12:59:34.89 ID:7x3SOmIu0
>>155
別に気にならなかった・・・ユミル抱えてるとこか?
てか大体いつも変な顔じゃね
158作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:00:12.29 ID:cvTEg4qsO
この漫画ってキャラの過去話あんましないよな
コニーの過去話とかやってほしい
159作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:01:25.21 ID:qRP1wGOSP
後ろの方で冷や汗かきながら突っ立ってるだけの簡単なお仕事です
160作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:01:51.21 ID:XGMjij7f0
>>158
やったらネタバレの奴が殆どだからなあ
161作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:02:07.64 ID:nIdFMt1SQ
>>149
何万人も死んだ原因がこんなんじゃ気が抜けるな
ライナーと対称的だ
162作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:02:20.24 ID:IAs3brTF0
ジャンは壮絶な過去があったやん
163作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:03:33.04 ID:xic+Yv8h0
べラルトラの進撃はこれからだろ
来月どう出るか
164作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:05:51.12 ID:5s5YpB290
ベルリントさんみたいなやつが
ふっきれると一番恐いよリアルでも
165作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:07:43.66 ID:InjMGwPZ0
ベルさんは人間に干渉しすぎるライナーにいらだってるように見えたな
ライナーは事あるごとに104期の仲間を助けてたし、
最初はライナーも疑われないように意図的に助けてた感じだけど
塔の中では情が移ってるようにみえた
だからこそベルさんは戦士じゃないと言ったんじゃないかな
166作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:07:50.67 ID:B4PIu1Ba0
>>156-157
なんで変顔か分かった。
巨人化解除直後で目元に線入ってたからだな。
167作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:11:16.28 ID:JZoNz0qXP
ベルトルトをわざと違う名前にしてレスするネタって面白いか?
なんか食傷気味なんだけど
168作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:13:08.40 ID:BJy4engF0
>>161
まさに、殺す価値すらないってヤツだなw
169作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:13:50.77 ID:DPPRlf6X0
>>144
般若の女が尋常じゃない速度でぶっ殺しにきたんだぜ?
泣くだろあれは
170作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:14:22.95 ID:7x3SOmIu0
>>165
まぁ同じ立場からしたら確かに苛立つだろうな
絆されてるわけだから
滅ぼすべき人類を命がけで助けて、ライナー死んだらマジどうすんだって話だし
171作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:15:30.84 ID:IAs3brTF0
>>167
わりと好き

>>165
自分もそう思うんだが、そうなると
つまりベルンガさんはその点は制御できてる自信があるって事なのかなと

むしろ意志の強い人という事になるのか、
逆にずっと命令に従うやはり自身の意思の無い人という事なのか・・・
172作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:17:47.61 ID:RJB4miDN0
なんだかんだでベルさんも同期に情はあるんじゃないか
ライナーほどじゃないにしても
だからこその苛立ちというか。
そこまでドライにも見えないんだよな、ただの願望かもしれんけど
173作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:17:55.42 ID:Gk/59h8a0
来月でエレンとユミルが会話したら104期で
クリスタだけエレンと会話する場面ないことになるな
巨人化したり軟禁されたり隔離されたりさらわれたりでキャラ一人ひとりと
絡む暇なかったからしょうがないけど群像ドラマとしても面白いから
もっといろんなキャラ同士絡んでほしいな
サシャのエピもよかったし
174作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:18:34.78 ID:wT0IczDy0
ミカサに切られたときのリアクションや巨人化前の表情見た感じ今までの性格がそのまま素の性格にしかみえないけど
次回から名前を間違えるなんて失礼なことが許されないくらいの存在感を放つキャラに変わったりしないかね
ベノレトノレトさん
175作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:18:35.03 ID:szStflud0
冷静に考えて、ベルトルトは間違いなくあのメンツの中で一番モテるよなw
背高い、体バランスいい、成績上位、イケメン、ちょっと内気。
女群がるだろwww
176作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:20:04.11 ID:/ir6/u4P0
ベルトルトとは何だったのか
177作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:20:41.11 ID:IAs3brTF0
>>172
あのエレンの思い出す笑顔を見ると普段は優しげでいい仲間だったんだろうな
ほんと次号どうなるのか
178作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:22:46.57 ID:ERgpCAG/T
名前ネタは簡単で面白い事書いてる気になれるもんな
179作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:23:49.02 ID:mLhVjLqJ0
ベルトルトさんはモブ顔だからすぐ死ぬと思ってたわ
180作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:24:08.22 ID:+/pk1o2lO
>>158
次回くらいでコニーの過去回想入るでそ
だって…
181作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:24:25.39 ID:nIdFMt1SQ
>>168
自分はベベベさん好きだからいいが普通に考えたら加害者が被害者面してんじゃねぇよとは思う
182作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:24:47.41 ID:BJy4engF0
>>174
最初の登場時の衝撃の大きさと「よぉ、5年ぶりだな」で
かなり印象あるだろうエレンにすらもスルーされるほどだから、どうだろうなw
183作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:24:54.08 ID:IAs3brTF0
コニーの母ちゃんは寝ながらずっとコニー見てて悲しい
184作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:26:17.13 ID:t1FxcBcw0
ベルトルトの名前ネタいじりも、たまに混ざるくらいならともかく
ほぼ全てのレスでやっているから、いいかげん面倒臭い。
185作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:29:09.38 ID:Y6n4zc76O
ああ!そっか!
ありゃ〜涙じゃなくて、いつもの汗が目から出ただけだわ!
186作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:37:00.73 ID:7x3SOmIu0
泣くの違和感なかったけど(逆にリアルだなーと)
色々感じる人もいるんだなぁ

>>175
イケメンには見えないし
弱気はモテなくね
187作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:38:10.58 ID:DPPRlf6X0
ベルさんレベルになれば誰にも気付かれず女子寮に潜入することすら出来る。
188作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:40:40.67 ID:IAs3brTF0
ベルテンはライナーの後ろにいつも居ただろうしホモってからかわれる程だったようだから…
189作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:42:16.11 ID:XGMjij7f0
モテるのは
エレン>ジャン>>>>ベルト>>ライナー>>アルミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コニ
190作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:43:12.43 ID:Gk/59h8a0
キャラがようやく立ったうれし泣きじゃないですかねベルさん
191作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:44:09.72 ID:kxN4guN70
合コンなら
ベルさんは、よく見るとイケなのに誰からも興味持たれなくてスルーされるタイプ
ライナーは、場を盛り上げて目立つんだけど、最終的に「生理的に無理、キスとかありえない」ってフラれるタイプ
コニーとアルミンは、年上お姉さんに筆おろしされるタイプ
ジャンは案外モテるかも そばにいて支えてあげた〜い!みたいな
エレンは、最初の自己紹介で「巨人をとにかくぶっ殺したい」→ドン引き
192作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:46:53.00 ID:I/nB5c2r0
>>191
ジャン乙
193作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:47:05.92 ID:rg8oCGb90
ジャンはモテるだろ
普段偉そうに自慢話してるのって嫌われそうで結構モテる
194作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:47:10.79 ID:BJy4engF0
>>191
子供エレンを思い出せ
天然であんなことできるヤツは女子にモテるだろ
195作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:48:05.07 ID:9aV0s8dI0
>>191
ジャンは合コンみたいな場では調子者モード全開でモテなさそう
シリアスモードのジャンはかなりかっこいいんだがな
196作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:49:02.62 ID:x0sGtOUI0
ベ…が泣く反応は普通だよ
ただベ…のやってきたことは全然普通じゃないのに普通の反応してるのが変なだけで
197作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:49:12.32 ID:XGMjij7f0
エレンはアニを笑顔にさせた唯一の男だぞ
198作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:49:57.57 ID:SEhEwbIJ0
アルミンが身長伸びて180くらいになったらすげーモテそう
199作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:50:26.20 ID:TgoWWaNe0
>>191
ジャン!あんた部屋の掃除したの!?
200作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:51:25.53 ID:IAs3brTF0
ジャンが4巻で上向いて目見開いて立体起動技術の自慢話してる表情は
すごく好きなんだけど、モテなさそうだ
まばたきしてなさそう
201作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:52:46.94 ID:dW8mA8ewO
アルミンも刈り上げたらいいのに
包帯巻いてたときキリっとしてたやん
202作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:56:16.23 ID:zTwr+NoRP
ベルトルトがなんで泣き顔だったかって、そりゃ殺されかけたからでしょう
ライナーが助けた所を見ると、助けなきゃ死んでたっぽい
203作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:58:30.37 ID:XGMjij7f0
ベルさんは身長が高いのが好きな肉食チビ女に好かれていつの間にやら一緒になってるタイプ
ライナーは一定の割合でいるごついオッサンが好きなヤンキータイプの女に好かれさっさと子沢山タイプ
ジャンは女が勝手に寄ってきてビッチばかり相手に修羅場を迎えるタイプ
エレンは一見もてないようで、ミカサのようなもの静かな女達に好かれ静かな女の争いを起こさせるタイプ
コニーは女に頭ペチペチされて玩具にされるタイプ 男としては見てもらえない
アルミン よくわからん
マルコ もてなさそうでなぜか彼女が途切れないタイプ もてない男が同類だと思って近づくと深い傷を負うタイプ
204作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 13:59:55.42 ID:5yUU7beI0
>>191
ノックしろって言っただろ!

アナベベは影の薄さから色々な場面でのおすまし顔まで怪しい感じで突然の号泣は不気味でしかない
ま、いきなり仲間諸共殺され掛けた15歳は泣いて普通だけどな
205作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:07:26.21 ID:5yUU7beI0
>>204
>>199だったw
206作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:07:51.78 ID:XGMjij7f0
そういえばアニメOPでエレンが巨人の首そぐ前に 巨人の前に飛んでいって囮になってる奴いたけど誰なの?
207作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:09:27.85 ID:EAtx6WhWO
ベルさんは普通の男の子としては斬られて泣くのは自然だけど
ラスボス候補の超大型なのにあの反応は残念やね
ライナーが冷静だったから余計に
208作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:10:38.77 ID:jdqeKRuwO
>>193
合コンで自慢話する男は一番モテないんですけど……
209作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:10:40.64 ID:7x3SOmIu0
>>203
アルミンさんはモテる、間違いない
絶対お姉さんキラー
210作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:12:07.81 ID:WAqh2yuB0
進撃の元ネタがマブラヴでマブラヴの元ネタが宇宙消失
宇宙消失読んでたら進撃もこれを直接元ネタにしてるんじゃないかと思うようになった…
結構説明がついちゃうぞこれ…
211作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:14:06.67 ID:nwht0HF90
>>167
お前友達いないか空気読めない奴って言われるだろ
212作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:16:39.78 ID:6L9WzSBb0
諫山がネタ元を聞かれて「はい、〜を元にしてます」って回答してんのは
新人だから作家としての大先輩に敬意をはらってるだけみたいなところがあるからな。
基本的に腰が低い。

俺も真のネタ元は宇宙の戦士とか宇宙消失とか古典SFあたりと見てる。
213作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:18:10.17 ID:xic+Yv8h0
その宇宙消失ってのはどんな話なんだよ
214作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:18:43.73 ID:5yUU7beI0
しょっちゅうその話出て来るけど、影響されて作ったからって誰がまんま同じにするって言ったんだよw
それじゃ只のパクリで訴えられたら敗訴だろw
215作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:20:26.09 ID:WAqh2yuB0
>>213
宇宙消失のネタバレになるから言いたくない
216作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:22:13.71 ID:SulexbFV0
とりあえずマブラブガーはマブラブをやってない
ループするかもしれないからというだけで元ネタ認定は、どう突っ込めばいいかわからん。
217作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:23:03.00 ID:hBZjMbse0
エレンの巨人化シーンはギア3にしか見えん
218作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:25:41.11 ID:kxN4guN70
アルミンは、おかっぱやめてリヴァイみたいなヘアスタイルにしたらもてるな

リヴァイ、女の子が酒をこぼしたらマジキレて女の子泣いちゃう
ハンジ、手相占いとかいいながら、ちゃっかり手をにぎっちゃうタイプ
オルオさん、初対面で女の子を俺の嫁呼ばわりして、周囲ドン引き
グンタさん・エルドさん、チームワークで狙いの女子を棲み分けしてゲット
ミケ、ひげが渋いわ〜と、女たちが入れ食い状態
エルヴィン隊長、あきらかにズラすぎて誰もつっこめない
219作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:26:06.36 ID:5yUU7beI0
分かり易過ぎて言いたくないが、もっと普通に初号機なんだが
220作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:26:44.60 ID:enNizXZ6P
ハンジは女だから
221作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:28:33.60 ID:kxN4guN70
>>220
作者公式には一応不詳ってことだから、あえていれてみた

>>218ズラじゃなくてヅラでした修正
222作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:30:16.74 ID:mLhVjLqJ0
ハンジさんかわいそう
223作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:30:18.62 ID:DPPRlf6X0
ある作品を元にしている=その作品とオチが一緒ってなるんだったら
主人公の変身繋がりでウルトラマンを元にしているってある作者が言ったら
最後その主人公が、実は俺、宇宙人でやること無くなったから故郷に帰るわ。
って終わりになっちゃうじゃん。
224作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:30:19.52 ID:zTwr+NoRP
宇宙消失ネタバレでググってみたが、SFすぎて進撃との繋がりが全く見出せなかった
225作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:32:55.92 ID:5yUU7beI0
>>218
リヴァイがそんなんでキレる訳ないだろ
無言でジロッと見てすぐ下向いて自分で拭き始めて、女の子が「はぁっす、すいません!」ってなるだけだよ
226作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:35:02.25 ID:SulexbFV0
リヴァイは合コン行くと、黙々と手拭いで机拭いてるタイプ
227作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:36:26.06 ID:8zTanfkL0
何故誰も女性陣の合コンネタを書かないのか
228作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:36:48.31 ID:WAqh2yuB0
言いたい欲求が収まらないんでもう言ってしまおう
途中までしか読んでないが
この世界では人類には波動関数を収縮させて多世界解釈における平行宇宙を消し去って現実を確定させる能力があるんだが
そうすると人類が太陽系外宇宙を観測するたびに宇宙は可能性を剪定されて収縮しちゃうわけ
だから「バブルメイカー」という宇宙人は人類がこれ以上宇宙を観測して意図しない大破壊をしないように
事象の地平線の「壁」で太陽系をすっぽり覆って外宇宙を観測できないようにしたわけ
その後人類側にはその「壁」をあがめる宗教団体が現れて「壁」の正体を突き止めようとするものを無差別にテロるわけ
そんななか「アンサンブル」という組織は現実改変能力を持つ池沼から人類の波動関数収縮能力と現実改変能力を引き出す
俺が読んだ所までで進撃に関連してそうなのはこのくらい
マブラヴにも同じような能力を持つヒロインがいたとか
イーガンの作品はムズ過ぎて読むのに時間かかるから読み終わってまだ元ネタじゃねぇか?って気でいたらまた書き込む
229作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:37:44.23 ID:Jb4FgPghi
>>212 こ、古典!?
90年代は古典に入るのか…
230作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:42:06.64 ID:Jb4FgPghi
>>224 パラレルワールドとか、何者かにコントロールされ観測されている、という部分じゃないかな
選ばなかったパラレル世界が収縮するか、しないかはまた別として
231作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:42:34.95 ID:5yUU7beI0
>>223
全くその通り
ついでに「宇宙恐竜に殺されて銀河パトロールの隊長に命を分けてもらって復活」まで込みでww

>>228
どっかで見た
安直過ぎだろ
232作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:44:17.20 ID:SulexbFV0
女性陣

クリスタ 注文と配膳係
ユミル 下ネタ連発でドン引き
アニ ストラップでひゅんひゅん
サシャ ポリバケツ
233作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:44:23.84 ID:jdqeKRuwO
>>229
30年くらい前ならまあ……
ちょっとショック
アシモフやディックやブラッドべリあたりは古典になるのかねえ
234作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:45:08.19 ID:kxN4guN70
ミカサ、うわ〜すげ〜美人!・・・でもムリゲーすぎるから俺はいいや
サシャ、ひたすら飯食ってる(でもこいつ黙ってると美人だな)
アニ、さりげなくメルアド書いたナプキンを渡してくるエロス
クリスタ、男たちによる壮絶な奪い合い
ユミル、クリスタに言い寄る男たちを全力でメタ斬り

リコ班長、地味にちゃっかり本命男子をゲット
ハンジ、巨人談義で熱が入りすぎ男性陣ドン引き
ペトラ、ひそかに男性人気ナンバーワンだが、実は彼氏もち
235作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:46:04.58 ID:rHaT4js50
>>167>>211
悪いが俺もいい加減寒いと感じるようになった
書き込んでる本人たちは色々考えてるんだろうけどね

出尽くした感あるし、ここまで存在感でかくなったら
さすがにベルなんとかさんの名前みんな覚えたろ?
236作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:47:07.25 ID:U9LU7ZUl0
>>234
さっきから、気持ちワリーんだよチンカス
237作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:49:08.97 ID:5yUU7beI0
女性陣

クリスタ 注文と配膳係
ユミル 下ネタ連発でクリスタに絡み過ぎでドン引き
アニ  横向いて我関せず
サシャ ポリバケツ
ミカサ 5分に一回エレンは何所か質問
ハンナ 永遠上半身に人工呼吸
238作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:49:21.06 ID:Vw3kmulBO
>>226
心理学の本におしぼりで机を拭く人はドSって書いてあったの思い出したわ
239作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:49:26.42 ID:XGMjij7f0
>>227
合コン席図

     ハンジ
       ↓
ミカサ→エレン←アニ→アルミン ベルト 
↑     ↑           ↓   ↓
ジャン マルコ サシャ→クリスタ←ライナ←コニー
                 ↑ 
                サシャ
240作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:50:39.59 ID:Jb4FgPghi
死んだものと、死ななかったものの違いって死を観測、認定したかそうでなかったかの違いがある気がするなあ、関係ないかもしれないが生存者は諦めなかった
241作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:53:50.70 ID:8zTanfkL0
>>233
>アシモフやディックやブラッドべリあたり
個人的にその辺りは古典だと思うな
242作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 14:59:20.03 ID:DPPRlf6X0
>>239
サシャ→芋
243作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:13:51.09 ID:B4PIu1Ba0
進撃の巨人pixivR-18ランキング1位!!!!!!!!!
244作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:14:20.01 ID:szStflud0
>>228
つまり…どういうことだ?
俺がバカなのか?
245作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:26:57.32 ID:jdqeKRuwO
>>244
宇宙喪失を最後まで読んでない上に無理矢理共通点繋いでるだけだな
246作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:27:23.21 ID:vV9yAfU30
見えない何かにレスしてる人多いね
かまってあげるなんてみんな優しいんだな
247作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:28:48.70 ID:0Ho1zvbe0
だいたいアフィカスがネタ作りに珍説書いてるだけ
248作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:36:19.72 ID:ais8FDgjP
pixivって登録しなきゃみれない?
249作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:39:10.66 ID:zTwr+NoRP
見れない
250作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:39:45.59 ID:B4PIu1Ba0
>>248
pixivは登録しないと見れないね
でもサクッと登録できるよ
年齢を18歳以上にしとけばR-18も見られる。

進撃の巨人、pixvR-18ランキング1位も取ってるし、1〜200まで多数ランクイン!!

ものすごいぞ

ミカサ、サシャ、クリスタ、アニのあんな姿やこんな姿が・・・!!
251作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:46:49.27 ID:5yUU7beI0
女型のあんな姿やこんな姿もある?
252作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:47:51.00 ID:B4PIu1Ba0
>>251
今家族が近くにいるので見られないが、
ありそうな気がする
253作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:50:53.21 ID:3OTI+AQD0
254作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:54:20.82 ID:dW8mA8ewO
巨人プロレスシーンはカラーで見たら
一見四十八手図みたいになりそうだなー
255作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:56:22.95 ID:4z6sV7300
Pixivやら同人の話はよそでやってほしいもんだ
256作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:59:19.25 ID:rAlqVfcK0
>>253
アニの尻でもさわさわしたのか?
257作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:59:28.45 ID:vV9yAfU30
>>255
つNG
258作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 15:59:50.69 ID:trenbKoQP
ミカサって訓練生時代どう思われていたんだろう
エレンも普通にイケメンだから成績も相まって嫉妬とかされてたんじゃないかな
259作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:01:51.94 ID:zTwr+NoRP
そういやモブリットさん、5年以上生き残ってる兵員なのか
意外と優秀な人なのかもしれん
260作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:02:44.55 ID:5yUU7beI0
>>253
なんて暴力的w

>>255
少しくらい良いだろ
あまり潔癖過ぎると過疎るぞ
261作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:03:35.43 ID:B4PIu1Ba0
>>258
つジャン

>>259
見くびられすぎワロタw
262作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:05:16.96 ID:5yUU7beI0
>>258
普通に怖いとかエレン絡みで引くとかだと思うが
263作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:07:19.83 ID:dW8mA8ewO
>>260
あのさ、このスレで過疎を心配するのがわからんのだが
むしろペース落ちてもいいぐらいかと
264作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:07:41.90 ID:bkIllzzv0
>>258
訓練生時代ならミカサは女人気あるだろうな
エレンに恋してるとか言えば一発で恋話になるだろ、女はああいうのひっつけるの好きそうだし
265作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:09:17.48 ID:mLhVjLqJ0
ミカサは可愛いけどエレンにベッタリすぎて隙がなさすぎるのがな
あのビジュアルでニコニコ愛嬌振りまいてたら・・・そりゃもう
266作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:09:43.97 ID:zTwr+NoRP
>>261
いや、あの人ベルトル並に汗かいてる印象だからさ…
そういやベルトルもエレンよりも優秀な兵員だったな
267作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:21:26.09 ID:bd9iff0n0
モブリットと短髪メガネは超優秀
268作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:23:40.96 ID:5yUU7beI0
>>263
当たり前だろ
今はまだ自治厨が居座ってないからだよ
自治厨が強大になって、1mmでも原作漫画以外の話しようもんなら「スレチ氏ねカススレチ氏ねカス」大騒ぎするスレになったらって話だ
269作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:30:13.51 ID:4KMJ670rP
現時点でわかってるユミルとクリスタの関係を誰か俺に説明してくれないか
10巻までは読んだけどぴんとこない
ユミルとクリスタが
それぞれ何か重要な一族の末裔同士なのはわかるが
ユミルは何故クリスタを守るのか
何かの使命からというよりは
単純に孤独な自分と同じ苦しみを感じてるクリスタに愛着を感じてる方が動機として大きいよね
270作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:31:23.23 ID:PVEhxCrL0
エレンって性欲あるの?
271作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:32:59.95 ID:DPPRlf6X0
>>269
フッ、愛に理由はいらねぇ…
272作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:37:37.21 ID:dW8mA8ewO
>>279
駆逐欲だけだろう
273作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:37:49.60 ID:qQD70dPhO
「友達になりたかった」が真実だと思いたい
クリスタがユミルが抱えてる寂しさに確信を持ったから、塔で感極まってあんなに叫んだ
「見た目より単純」ってのも同じ意味じゃないかと
274作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:39:24.44 ID:8zTanfkL0
>>271
オルオさんちーっす

最初は軽い興味本位だったろうけど、自己憐憫めいた同情や共感というより
命かけて意地張ってるクリスタが危なっかしくて放っておけなくなったんだろうな
友達だからで十分な理由
275作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:39:45.30 ID:PVEhxCrL0
エレンって性欲あるの?
自分のことをいちずに思ってくれてる女の子や
授業中に身体を激しくぶつけ合う女の子がいて
ああまで平然としていられるっておかしくない?
276作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:42:21.24 ID:3OTI+AQD0
>>275
お前は自分の母親に欲情できるのか?
姉や弟ってそういう存在だぞ
277作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:44:09.23 ID:rsMKh99Q0
>>276
アニ、サシャ、クリスタなんかもエレンにとっては家族なんか?
278作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:45:17.53 ID:bkIllzzv0
>>276
まあ実の姉と妹ならそうなんだろうけど
まあミカサは他所の子だし来てから1年しか経ってないから
普通に意識すると思う、エレンがよほどの朴念仁で性欲がないのか


まさか巨人化できる人類に性欲がない=繁殖能力がないのか
279作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:45:21.22 ID:vg49906s0
一途に想ってくれるっていうけど
例えば今アニメでやってるうわああぁんにしろ
漫画の側にいたいだけなのにと泣くトコにしろ
乙女っぽい所はエレン見てないからな
280作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:46:40.90 ID:bkIllzzv0
>>277
アニ 超怖い
サシャ 可愛いなんていったら同期から噂される
クリスタ 女神の側に地獄の番犬
281作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:47:03.99 ID:kxN4guN70
食料が常に少ないっぽい世界だからな
人間の欲求って、食欲が満たされないと、性欲わきにくいだろ
282作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:47:08.25 ID:bd9iff0n0
>>278
結婚しよの人
283作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:48:07.11 ID:bkIllzzv0
>>282
好きというプラトニックな精神に繁殖の有無は関係ないのです
284作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:48:52.09 ID:hZPYKyPz0
巨人化という力を持つせいで不能とかやだなー…
285作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:48:54.20 ID:er0JAfF10
他の事への意識が強すぎるのもありそう
そりゃ俺らみたいにぬくぬくと暮らしてれば性欲も湧くだろうがw
286作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:48:57.41 ID:10QI1FbU0
この漫画でラブってコメられても結果は
287作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:50:07.96 ID:XGMjij7f0
>>278
それどころじゃない強い目的と意志があるから主役だしミカサも惚れる
フラフラしてるとジャンライナーどまり

現実的にいうとそんな描写してたら物語ブレるし違うマンガになる
288作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:51:12.88 ID:DPPRlf6X0
パクッとムシャられるだけだからな・・
289作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:52:31.33 ID:qRP1wGOSP
>>275
なんでマルチポストしてるの?

13 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/05/29(水) 16:39:31.38 ID:G1ePPqvr0
エレンって性欲あるの?
自分のことをいちずに思ってくれてる女の子や
授業中に身体を激しくぶつけ合う女の子がいて
ああまで平然としていられるっておかしくない?
290作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:52:53.65 ID:w2Va95b90
>>286
そういやハンナどうなったんだろうな…
あそこでハンナカップルとエレンとミカサの関係の違いが
面白かったw
ミカサも女の子らしく怖がればいいのにね
291作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:53:49.75 ID:F0/MCRhpP
エレンとラブコメ展開になったら死亡フラグかと思う
292作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:54:26.43 ID:hBZjMbse0
アニメ版の方がサシャはかわいいな
早く走らんかい見たい…
293作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:55:24.70 ID:vg49906s0
1話のいってらっしゃいが意味深だし
一応主役ヒロインて立ち位置ってのもあるから
エレンが意識するとかその辺はまあ終盤だろ、今はまだその時期じゃない
294作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:58:17.20 ID:4KMJ670rP
>>273
なるほどやっぱそうか
ユミルも
アニもライナーもベルトルトも
それぞれに目的があるんだけど
おしなべて「人間性」やその時々の衝動ががその目的のスムーズな完遂を邪魔してる感じだな
295作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 16:59:18.59 ID:XGMjij7f0
ミカサに頭突きした上にこんな顔されても一緒に行動しないと言えるエレンは漢だ
http://livedoor.blogimg.jp/nizigami/imgs/3/7/3724f030.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nizigami/imgs/3/7/37e8f3ff.jpg
296作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:03:25.28 ID:rg8oCGb90
アニメの頭突きは殺意のレベル
297作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:03:37.83 ID:B4PIu1Ba0
>>280
サシャとなら噂されてもいいぞ
298作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:05:24.23 ID:vg49906s0
アニと密着してたらライナー投げられたし
噂されたらミカサどうすんだろ
299作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:07:31.77 ID:F0/MCRhpP
漫画の絵に慣れてるからか目かキラキラしてんの苦手だなぁ
300作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:08:38.67 ID:tB6JFgC+0
ハンナ→蘇生術し続け、巨人に食される。。。。?

エレン→生死の境目中には性欲はおきん。個体保存本能が先かと。
猪突猛進タイプなんで、性欲が目的追行に変換されてしまう。
「討伐数 1」で喜んでるあたり、まだ「駆逐」の方に興味がある。
「お子様」レベル程度な性欲なんじゃなかろーか?
301作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:09:04.16 ID:zTwr+NoRP
結果論から見るフラグ一覧をまとめて見た
・帰ったら…ずっと秘密にしていた地下室を見せてやろう(グリシャ失踪フラグ)
・俺には家畜でも平気でいられる人間の方が、よっぽどマヌケに見えるね!(カルラ死亡フラグ)
・今日壊されない保障なんてどこにもないのに…(壁破壊フラグ)
・そ、そんな、夫婦だなんて…お似合い夫婦だなんて、気が早いよ、エレン!(バカ夫婦死亡フラグ)
・人類の反撃はこれからだ―(二度目の壁破壊フラグ)
・私があなたを守る! 死なないで…(主人公すら殺しかけたフラグ)
・この初陣で活躍しとけば、俺たちはスピード昇格間違いなしだ!(同上)
・誰が巨人を多く狩れるか勝負だ!(トーマス死亡フラグ)
・これが俺たちにできる戦いだ…俺たちに許された足掻きだ(イアン)
・余計な損害くれやがって!なぶり殺しにしてやる!(右翼班全滅フラグ)
・最善策にとどまっているようでは、到底敵を上回ることなどできない→これが最善策だ!(リヴァイ班全滅フラグ)
・うなじが…狙える!殺せる!(ミカサ死亡フラグリヴァイにより回避)
・親の気苦労も知らず、惚気ていやがるわけですわ(実はフラグを立てていたペトラ)
・戦い続ける限りは、まだ負けてない(ミケ死亡フラグ)
・こんな好条件で戦えるなんて滅多にないよ ああ、なんとか凌げそうだな(先輩班全滅フラグ)
302作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:09:43.66 ID:EAtx6WhWO
エレンとミカサは最後に結ばれるも離別を余儀なくされる悲恋タイプではないかと今月見て思った
303作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:13:09.24 ID:qQD70dPhO
>>294
そうだね ユミルはクリスタの面倒を見てるようで、実はユミルの方がクリスタに依存してる
巨人云々全部忘れて、自分のためだけにイカした人生を送りたいハズだったのに、
クリスタや皆をほっとけなくてまた自分を犠牲にしようとしちゃった

クリスタ「自分のために生きろよバカ!」

えぇ話や…百合ネタにされてんの見ると悲しい
304作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:16:42.45 ID:ezbm8fmn0
エルメス兄貴を彷彿させるなw
305作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:18:20.42 ID:B4PIu1Ba0
>>301
テンプレいきケテーイwww
306作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:19:07.50 ID:rAlqVfcK0
>>301
一般的に言われるフラグの意味を理解できてないのでは
フラグだけだと分岐点の意味だが流通してるのはそういう意味だけじゃないだろ
307作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:20:12.90 ID:6XVOzaF70
ユミルのクリスタへの思いには過去の自分を重ねてるところもあるのかも
クリスタを助けることで過去の自分を助けるという代償行為みたいなのもあるんじゃないかな
308作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:22:14.99 ID:5yUU7beI0
1話の「いってらっしゃい」ってやたらループとかの根拠にされ勝ちだけど、単に薪広い行ってらっしゃいなんじゃねーの?

で、問題はその理由じゃなく単に「行ってらっしゃい」の台詞だけに有ったりして

仮面ライダークウガの2話で「見てて下さい俺の変身」とラストの「見てて下さい俺の変身」の対比みたいに
ラストは>>302の言うように結ばれないエンディングで、要は最初にミカサの「行ってらっしゃい」で始まり最後もミカサの「行ってらっしゃい」で締めるみたいな
309作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:22:23.62 ID:hBZjMbse0
トーマスフラグふいたww
誰も倒せなかったね…
310作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:25:22.36 ID:DPPRlf6X0
>>308
おかえりなさいエレン。っで終わったら泣いちゃう
311作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:25:36.19 ID:vg49906s0
ループとかの根拠にされるのはいってらっしゃいより1話のタイトルにある
2000年後の君へってのがあるからじゃねえの
312作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:27:19.96 ID:zTwr+NoRP
その両方があるからだろうね
2000年後だけだと、先祖とか、子孫とかと思われるだけだし
313作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:28:14.05 ID:85gVu7uC0
>>308
いってらっしゃいと意味深なタイトルとその時点で知らないはずの髪の短いミカサの三本建てだからなぁ
314作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:31:02.96 ID:x0sGtOUI0
エレンは性欲云々以前に性格が不自然過ぎてグリシャが巨人を滅ぼすために作り出した巨人駆逐ロボですとか言われても納得する
315作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:32:05.15 ID:bd9iff0n0
バレの季節ですね
316作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:32:23.88 ID:hBZjMbse0
オ…アエリ…
317作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:32:25.76 ID:5yUU7beI0
>>310
あぁ、そっちパターンも有るかw
俺もラスト「おかえりなさい」がいい!

「オカアリ」と間違えないでね

2000年後は例えば2000年後にエレンとミカサの子孫が近代社会で平和に生活してる姿が描かれたり
それはループ嫌いの俺の願望w
318作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:33:03.74 ID:vg49906s0
>>316
やめろ
319作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:33:45.09 ID:w2Va95b90
>>316
ババァノックしろよ
320作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:45:58.94 ID:EAtx6WhWO
やっぱ最後はエレンが壁になって2000年眠るのかな
321作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:49:01.42 ID:tB6JFgC+0
「いってらっしゃい」
エレンとアルミンが、探検にでかける。
もちろん、「壁」は無い。

個人的希望最終回。。。。やっぱ、「ループ」はさけて欲しい派としては。
322作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:49:29.78 ID:szStflud0
>>320
それあり得るなwwww
冒頭の「いってらっしゃい」は、壁になった先祖の巨人の記憶かもしれんぞw
323作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:50:45.15 ID:F0/MCRhpP
ハッピーエンドで終わる気が微塵もしない
ループだとするとエレンが無意識に泣くような最後なんだろ?
324作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:51:51.19 ID:kBozPVznO
クライミング巨人がいる時点で壁になることに何の意味も無いがな
325作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 17:55:30.54 ID:85gVu7uC0
>>323
ループならその繰り返しの中で打開策を見つけて最後に勝つっていうのがお約束じゃないの、てか元ネタがそうだけど
326作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:00:42.53 ID:4KMJ670rP
>>303
最初はサシャにパンあげてたクリスタみてどうしようもなく苛ついてたのに
いつの間にか色んな所で癒されてたんだなユミルは

しかしクリスタは
雪山でのユミルの謎の行動(谷超えてワープ)をどう解釈してたのかな
塔での独白を聞く限りユミルが巨人だったなど思いもよらなかったようだが
雪山での事とエレンの巨人化を思い合わせれば簡単に想像がつきそうなものなんだけどな
327作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:00:51.91 ID:B4PIu1Ba0
>>323
映画の「火垂るの墓」を思い出したwww
328作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:04:01.97 ID:4KMJ670rP
>>317
「おかえりなさい」エンドいいな
でもよく考えると2000年て相当な年月だよな
天皇家だってそこまでは遡れないぞw
329作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:08:17.75 ID:FCEdKWXd0
俺ループ好きだけどな
俺もループしたいし
330作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:09:56.27 ID:qRP1wGOSP
「壁から出て広い世界に行くんだ!」とか言ってた主人公が壁になって終わったら、
単行本で焚き火して芋焼いて食うわ

他の人類が壁の世界へ行く為の轍として、結果的に死ぬとかならともかくとして
331作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:10:28.13 ID:aNH2AAix0
俺は嫌いだわ
何回この話するんだよ
332作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:11:16.71 ID:qygLCn/j0
ほむらちゃん
333作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:18:20.66 ID:ZeMrILTKP
>>62
苦労してるんだなあ・・・。
334作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:27:06.28 ID:ZeMrILTKP
>>96
やっぱりライナーの敵意を考えると、
壁内人類の一部がライナー達を迫害したことがあるってことだよなあ。
単にエレン達、一般の壁内人類に自覚がないだけで。
王政と関係あるんだろ。

壁の中央に「秘密」があるという設定は、マンガ版ナウシカの土鬼の国と同じ。
遺伝子操作関連の技術か何かがあるんだろう。
それと同等の価値がエレンにはあるってことじゃないかね。
335作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:30:22.28 ID:ZS6huq9s0
なんか勘違いしてる人いるけど、エレンは巨人に母親食われたので
巨人を憎んでいるが、ミカサは両親を人間に殺されたので人間を
憎んでいるので、アニ側に寝返る可能性が高い。
336作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:38:09.45 ID:UqqPBaBBP
>>303
別に安易にしてる人ばかりじゃないだろうし、構わないだろう。
337作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:40:50.96 ID:ZeMrILTKP
>>328
ループ説無しの前提。
壁に巨人が100年眠ってる、アニも眠ってる等から、
2000年後まで眠り続けることになる誰かへのメッセージだろ。

「君」と呼ぶのは、ミカサ→エレン。
「いってらっしゃい」も、ミカサ→エレン。

壁か結晶になって2000年眠り続けるエレンへの
ミカサからのメッセージだろ。
338作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:45:10.78 ID:BVIdbUeDO
オアエリナサト
339作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:49:38.76 ID:tB6JFgC+0
2000年も眠り続けたら、
散歩どころか、5時間くらい全力疾走しそう?w

でも、それ、究極自己犠牲過ぎて、泣くなぁ。。。。(ノ_-。)
340作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:51:31.15 ID:bWCdx9cXO
>>335
ミカサは家族であるエレンを大切にしてるから
エレンと対立するようなことはしないと思うよ
341作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:52:29.85 ID:EAtx6WhWO
ハッピーエンドならラストシーンは
ミカサ「お帰りなさい、エレン」だといいなぁ
342作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:55:02.35 ID:B4PIu1Ba0
単行本第1巻から最終巻まで読み終わって、
そのつづきがまた1巻から読めます!
ってなったら面白いなw
343作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:55:17.89 ID:0Ho1zvbe0
おか…エレ…
344作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 18:57:04.02 ID:EAtx6WhWO
>>340
というか>>335が意味不明なのだが
345作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:05:14.57 ID:hMjnlP9+0
アニはアルミンを好きだったのか?
346作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:05:44.08 ID:QO4U8/JD0
そんなことどこに書いてあったの?
347作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:06:14.59 ID:JD8YLmrT0
>>345
アニはエレン好きだったの?
348作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:07:30.76 ID:ZjFKkgng0
ミカサはエレン母を家族として認識していたからエレン母を殺した巨人を許さないと思う
その元凶だったベロベロさんが殺されかけても仕方がない
349作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:07:44.77 ID:QO4U8/JD0
>>347
別世界の中学校でイチャイチャしてるよ
350作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:08:14.76 ID:JD8YLmrT0
>>349
マジ?
351作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:09:01.64 ID:b2Z9EFwL0
中学校はエレンとミカサとアニが修羅場ってるよ
352作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:10:11.74 ID:cvTEg4qsO
あれか
本当の平和が訪れて壁の眠りから醒めたときに
トップを狙えみたいにオカエリナサイってメッセージ残ってるんだろ。
353作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:11:30.06 ID:zTwr+NoRP
そこは「オアエリ」だろ
354作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:12:02.98 ID:cvTEg4qsO
中学生の大型巨人も中身はベルベルベさんなのかな
355作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:12:18.50 ID:ZS6huq9s0
>>352
キミ漫画家ムリや。アニメーター目指せや。
356作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:14:03.01 ID:B4PIu1Ba0
フランツ⇔ハンナ 確定 バカ夫婦
ミカサ→エレン 確定  大切な恋人(家族)
ユミル⇔クリスタ ほぼ確定?・・・「結婚する」発言、仲が良いから
ライナー→クリスタ 好意あり・・・「結婚したい」発言から
アルミン→クリスタ 好意あり・・・「かわいい」発言から
ジャン→ミカサ 確定100%・・・きれいな黒髪にほれた
コニー→?
サシャ→?
アニ→?
ベルトルト・フーバー → ?
エレン → ?
マルコ → 
104期 メインキャラではこのくらいか
357作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:16:16.00 ID:QO4U8/JD0
ベルトルト・フーバー ⇔ ライナー 確定100%

これでいいかい?
358作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:18:08.24 ID:B4PIu1Ba0
>>357
それはまだ、分からない。
359作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:19:28.55 ID:PVEhxCrL0
エレンが壁になって2000年眠るとして
どうやってエレンとミカサが子孫作るの?
360作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:19:38.81 ID:DYMLpiGK0
クリスタ⇔ダズ
361作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:19:55.09 ID:hMjnlP9+0
>>346
直接書いて無いけど、アニがアルミンに「アンタ弱いくせに根性あるから」って
何気に褒めてるし、誘いだした時に「傷つくよ、アルミン、アンタいつから私をそんな目で見るようになった?」

何より、巨人になった時殺さなかったから
362作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:20:52.73 ID:Vw3kmulBO
>>326
奇面組の主人公が運動会で巨人化して一位になった図をイメージしたわ
363作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:21:29.44 ID:mLhVjLqJ0
俺⇔ミカサ 確定100%
364作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:22:33.08 ID:B4PIu1Ba0
>>360
雪山の話からか
つーかダズっておっさんなのになんで兵士になったんだろうね
365作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:23:19.61 ID:QO4U8/JD0
>>363
キルシュタイン訓練兵!持ち場に戻れ!
366作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:24:10.72 ID:ZjFKkgng0
>>363
>>265という辛い現実が受け入れられなくて妄想の世界に逃げ込んだみたいに見えるからやめよう
367作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:25:34.00 ID:B4PIu1Ba0
>>356を改訂したのをテンプレに入れようと思っているんだが、どうかな?
368作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:26:03.35 ID:DYMLpiGK0
>>367
は?
369作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:26:18.26 ID:jdqeKRuwO
>>328
オイ今皇紀何千年だと思ってる
370作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:26:33.41 ID:lo5D51fL0
>>330
焚き火ワロタwwwもしそうなったら俺も混ぜろ。
全40冊で盛大にやろうぜ。芋買ってくる

そういうとさ、サシャって今後どうなるんだろうな。父ちゃんたちと合流したから、
そのまま調査兵団帰ってこないんじゃないか??
父ちゃんたち守る為に死ぬフラグだけはマジで勘弁してほしい。
371作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:26:46.69 ID:85gVu7uC0
>>367
お前の脳みそに入れてろ
372作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:28:19.10 ID:B4PIu1Ba0
>>368
スレが恋愛話でループするのもなんだしさ。
例:「アニってアルミン好きだったの?」とか何回も聞かれちゃうとね。

それならいっそ早見表作ったら解決するってこと。
373作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:28:58.98 ID:QO4U8/JD0
>>372
いらないね
374作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:29:44.97 ID:7+VnwNyZ0
マルロの隣の奴ってアニの事好きだったの?
375作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:30:07.42 ID:B4PIu1Ba0
>>373
そうか
じゃぁテンプレ案は保留にして、
恋バナし始めたら貼っとくわ。
376作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:30:52.27 ID:aTOw1iGt0
張らなくいい
377作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:30:57.41 ID:4KMJ670rP
>>337
なるほど
外の世界への渇望が大きな行動原理で、ある意味憎しみの象徴だった「壁」だが、なにより愛するミカサ(まだ恋人ではないが)や友を守る為に自らその「壁」になる
っていうのはドラマチックでいい終わり方になると思う
378作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:31:08.51 ID:85gVu7uC0
何言ってんだこいつ
379作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:31:16.48 ID:DYMLpiGK0
テンプレ兵団だ!
380作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:31:33.91 ID:5M5OgTuk0
腐だか萌え豚だか知らんが何でも恋愛にもっていく脳内お花畑はどこにでも沸くな
読む漫画間違えてんじゃねえの
381作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:32:05.88 ID:b2Z9EFwL0
ダズっておっさんなの?
382作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:33:15.32 ID:gEhMVNlB0
わたミカサとエレン以外の恋愛なんて欠片も必要とされてないのに
383作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:33:24.27 ID:er0JAfF10
おっさんだよ
43歳
384作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:38:15.39 ID:RaRVwsl70
ダズって本当にそんな歳?
なんで兵団に入ったんだろう。
家族を巨人に殺されたかして、エレンばりに駆逐欲に駆りたてられたんだろうか。
385作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:38:24.06 ID:DYMLpiGK0
ダズには身ごもった妻がいて、
子供の面子のためにこの歳で訓練兵を希望したイケメンという設定
386作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:38:36.86 ID:UqqPBaBBP
>>380
常識を知ってる人はちゃんと住み分けしてるんだし、そこまで目くじら立てなくてもいいんじゃないか?
387作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:38:55.55 ID:QO4U8/JD0
ダズおっさん説まじにするやついるからやめろ
388作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:39:25.82 ID:RaRVwsl70
嘘かよっ!
389作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:42:14.46 ID:kBozPVznO
つーかダズってオルオさんだよな
390作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:45:00.51 ID:B4PIu1Ba0
>>387
エレンたちと同い年だったのか?
老け顔なんだな
391作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:47:26.02 ID:DfFntDCK0
親から遺伝なんだろ
知らないけど
392作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:47:57.65 ID:er0JAfF10
>>388
純粋な奴め
393作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:48:35.22 ID:x0sGtOUI0
ダズは女の子だよ
クラスにいるだろ?ちょっとおばさんみたいな子
394作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:51:31.28 ID:tB6JFgC+0
>>393
いやぁぁぁぁぁー!!!(ミケさん風味で)
395作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:56:30.29 ID:lBV+NLz5O
ダズか
いくらヘタレだからって駐屯兵団の先輩にタメ口はねぇよ マルコと思ってた

冬山訓練のあれで訓練兵団の同期とやっと気づいたわ
396作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 19:59:03.79 ID:0DCW6s3bP
マルコ・クリスタがタメ口だったから同年代でしょ
調査兵団にいるとは思えないから今は駐屯兵団にいるのかな
397作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:01:27.40 ID:0Ho1zvbe0
そうかゲルガーとライナーやハンジとリヴァイも同年代なのか
ハンジ三十路杉とかwwwww
398作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:05:56.94 ID:c64Gho44O
恋愛厨はすぐ何でも無理矢理恋愛に結び付けようとするけど、恋愛感情抱く前に人としての好意が有るだろ
恋愛恋愛騒ぐ奴は恋愛を知らないみたいだな
399作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:06:00.39 ID:qRP1wGOSP
>>389
オルオさんの従兄弟とか義兄弟とか言われても驚かない
400作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:12:50.14 ID:hMjnlP9+0
第二次世界大戦の日本軍も、こんな絶望の中で戦ってたのかな。リアルとフィクションごっちゃにしちゃ駄目だけど
401作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:12:51.53 ID:SulexbFV0
ハンナは生き残っていたとしたら、一週間もせずに新しい男を作ってるタイプ
402作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:13:33.60 ID:b2Z9EFwL0
>>401
ハンナはそんなビッチじゃないんですけど!!!!!!!!!
403作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:13:54.88 ID:PgNZ33PWO
ゲロってクリスタに介抱されたのもダズだよな?
雪山でも助けてもらってたしクリスタとの絡み多くないかい?
404作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:14:13.38 ID:7+VnwNyZ0
>>397(°Д°;)・・・
405作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:19:10.14 ID:tB6JFgC+0
>>403
いやぁぁぁぁぁー!!!(by ライナー) w
406作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:22:15.59 ID:DPPRlf6X0
>>399
義兄弟って血繋がってないやんw
407作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:26:38.34 ID:QO4U8/JD0
オルオさんと血の繋がりがあるとしたら
ダズも調査兵団上位者レベルになれる可能性があるのでは!?
408作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:32:22.61 ID:ZNby2/CQ0
>>403
やだあああああああ!!!(by ミケ)w
409作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:35:33.63 ID:qQD70dPhO
>>397 深田恭子も広末涼子も三十路だから…
410作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:37:46.99 ID:B4PIu1Ba0
411作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:37:53.21 ID:EAtx6WhWO
>>401
ハンナはラノベのキュクロの親みたいに宗教にはまりそう
412作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:40:22.62 ID:EAtx6WhWO
>>410
ダズクリかぁ・・・
ゴロがいいな
413作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:41:52.09 ID:lTsKh65MO
司祭がレイス家について話してるシーン、リヴァイは目をそらしてるんじゃなくて何かを見てるんじゃないか
読み返してそう思った
414作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:44:35.52 ID:ka70MH7x0
アニが着ているパーカーが気になるのは俺だけか
415作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:45:19.11 ID:ZNby2/CQ0
リヴァイアサンとクリスタルが腹違いの兄妹ってわけよ
416作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:50:26.90 ID:9aV0s8dI0
読み直してみると現在の調査兵団ってマジ精鋭ぞろいだよな
立地が良かったっていっても特に調査兵団の中で精鋭扱いされてるわけでもないナナバとゲルガーでもむっちゃ強いし

駐屯兵団の精鋭扱いされてたイアンやリコでも調査兵団いったらペーペーレベルなのかね?
417作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:51:59.70 ID:/APYT9cy0
大体巨人とやりあったこともねーのに何が駐屯兵団精鋭だよ
418作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:53:16.22 ID:cXgfbawR0
>>414
あまちゃんでアキだけがパーカー着てるのと関連があ
419作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:57:01.13 ID:qQD70dPhO
アニのパーカが気になるというより、他のキャラももっと服で個性だしてほしかった
ハイネックとか首もとライン入りとか、手数かけず色々出来そうなのに
420作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:57:09.33 ID:sddfmsxt0
は はやい!
精鋭の私達でも追いつけないなんて
421作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 20:57:48.29 ID:LHxVFYGc0
定期講習会に参加すると実戦経験がなくても精鋭の称号が与えられる。
昇級手当もあるよ。
422作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:00:05.37 ID:+/pk1o2lO
ダズ「フッ…俺を束縛するつもりかクリスタ?」
423作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:00:14.11 ID:B4PIu1Ba0
>>417
大砲で迎え撃ってるで
424作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:03:19.75 ID:etSCioeUO
>>422
ライナー「オイ……死ね」
425作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:07:06.69 ID:ZBiOFhJg0
リヴァイって何歳の設定なの?
426作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:09:11.47 ID:QO4U8/JD0
>>425
30代
427作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:13:08.86 ID:tB6JFgC+0
>>416
団長は、結構、やり手くさい。
成長有望株を集め、実戦で成長させまくった可能性はある。

昔、エレンと目が合って視線はずし。
生き残り1割に入ってもいる。
巨人に対するトラウマ的コンプレックスは、
相当なものじゃなかろーか?

教習所より、免許取得後の方が、運転うまくなるのと同じ? 的な?
428作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:13:42.64 ID:ZqvJP/yb0
単行本6巻で、アルミンが「僕の親友をこいつが踏み潰したんだ!!」っていってるけど、その親友ってダレ?そんなやついたっけ?てっきりエレンとミカサだけが親友呼べる存在と思ってたんだが
429作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:15:31.81 ID:WMdAiwIg0
>>428
えっ
430作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:15:58.89 ID:7+VnwNyZ0
>>428揺さぶりもしくは本当に錯乱orアルミンは記憶喪失で昔アニに友人を踏みつぶされた
431作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:17:03.09 ID:b2Z9EFwL0
>>428
死に急ぎ野郎、親友といえばエレンのことなんだよなぁ・・・
432作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:19:51.75 ID:x0sGtOUI0
>>428
コニー、母さんが呼んでるぞ
433作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:20:13.33 ID:tB6JFgC+0
>>428
親友=エレン
ジャンがやばかった為、女型の気をそらす目的

「死に急ぎ野郎」への反応確認。
434作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:22:38.60 ID:DbxkWbC30
この世界の軍人の階級がよくわからないんだが
ザックレー総統が大将で
ピクシス指令が中将
エルヴィンが大佐くらいなの?
435作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:22:55.30 ID:ka70MH7x0
>>419
リアルと比較して意味ないかもしれんが、中世の文化レベルでパーカーのデザインが
パーカーって中世にあったんかい。
436作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:26:43.47 ID:JU6vuf4G0
>>428
死に急ぎ野郎=エレンがアニによって踏みつぶされたんだって嘘を言う事によって、女型巨人の目的(エレン捕獲)と正体(死に急ぎ野郎のあだ名を知ってる=おそらく同期)が特定出来るかと思ったんだろ?
437作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:29:12.01 ID:rg8oCGb90
よく中世って言ってるけどナポレオンの頃なら近代じゃね?
中世ってルネサンス以前だ
438作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:32:34.31 ID:JrZPpF3F0
中世の修道服とかフード付きのもありますし細かいことは気にするな
439作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:34:57.05 ID:LHxVFYGc0
服装なんて全裸でいいよ
440作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:36:21.95 ID:rAlqVfcK0
>>428
おいおいお前マジかよ コニー本人だろ
441作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:41:17.70 ID:UN+LqvkQ0
>>428
あの時点でアルミンは同期を疑ってたって事だろう
442作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:43:17.75 ID:cvTEg4qsO
でもあのシーンってアニはまだエレンを殺してないのを自分でわかってるのに
いきなりあんなこと言われても「はぁ?」ってなるよな
443作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:44:03.70 ID:zTwr+NoRP
もし、女型が死に急ぎ野郎のあだ名を知らず、何の反応も示さなかったら、ジャンは死んでいた…
エレンが殺されたって言えば100%止まっただろうに…
アニに殺されそうになるだけでなく、アルミンにも確実に助かる方法を取ってもらえないジャン…(;ω;)ウッ…
444作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:44:04.07 ID:DfFntDCK0
だから動き止ってそこをアルミンに巧いことはめられたって流れ
445作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:44:05.15 ID:sddfmsxt0
いや無意識に殺しててもおかしくないような死に方で「踏み潰された」ってことにしたんだろ
446作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:45:56.14 ID:ZqvJP/yb0
>>440-441
>>436
>>429-433

意味わかったわ、ありがとう

ちなみに俺はコニーではない
447作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:52:29.23 ID:Y6n4zc76O
>>446
謎が解けて良かったなwコニーw
448作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:52:37.43 ID:cvTEg4qsO
アニはちゃんと選んで殺してただろ
目的が誘拐でしかも居場所よくわかんねーのにサーチアンドデストロイで任務遂行する馬鹿がいるか?
だから、顔確認して座学トップのアルミンだってわかってる奴がイキナリ意味深なこと言い出したら「はぁ?」ってなって混乱するだろうから
あの反応を死に急ぎ野郎のあだ名を理解してたからこそのリアクションとか言われても説得力弱い
449作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 21:59:07.51 ID:EAtx6WhWO
>>448
死に急ぎ野郎を理解したから女型は同期だとずっと言われてたけど
450作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:05:34.77 ID:U9LU7ZUl0
アニはただの快楽殺人鬼だけどな
451作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:05:43.27 ID:jyS6URpI0
たぶん食料に巨人化ウィルス入れてるね
452作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:05:54.27 ID:N6SLd6JZ0
453:作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:06:50.57 ID:ddBzqRGj0
未だアニー以外女型の巨人っていないけど外の世界はおまいらだらけなのか?
454作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:15:34.44 ID:cvTEg4qsO
>>449
登場人物はそれで納得しても
読者に対しての説得力がいまいちだよねって話。
知性巨人ってわかってんだから、あんなこと言われたら同期じゃなくても反応するだろうなってことくらいはわかりそうだが。
「死に急ぎ野郎」を理解してるからじゃなくて、人の言葉が理解できるんだったら、それ以外の言葉にも反応するかもしれないって思うじゃん。
それ以前に「会話」そのものに反応して様子を伺ったりすることもありうるんだから
あの反応を「死に急ぎ野郎」って単語だけに反応した結果の反応っていうのがちょっと苦しいよねっていう。
455作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:15:39.12 ID:rAlqVfcK0
>>452
腐スレでやれ
456作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:18:17.67 ID:tB6JFgC+0
>>448
女型追跡中、女型が突如振り返り、アルミンの馬を投げる。

その後、女型はアルミンに近寄る。
「24話」では、この時、「アルミン」と女型はつぶやいている。

顔確認したうえ、「アルミン」発言→アルミンの中で疑惑が確信?

その後にフードをかぶったジャンの立体機動攻撃。
アルミンは「ジャン」と叫び、「死に急ぎ野郎」発言。
→攻撃している者の正体を、女型に通知も兼ねる?
457作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:22:08.98 ID:ZAJNDjDY0
>>434
総統が統合幕僚長でピクシスが南部方面司令だから陸将じゃね?
多分ピクシスと同じ階級で担当方面が違うのがいてその上に幕僚長に相当するのがいる
調査兵団は駐屯や憲兵と全く違う感じじゃないかなあ
何度も解散したりしてるし
458作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:22:12.94 ID:AK4acsi30
1巻のエルヴィンはまだ若造感があるなあ。
459作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:23:17.74 ID:S2eCvQfN0
>>456
アルミンて呼びかけてるのライナーだよ
460作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:29:05.95 ID:lDmPlBln0
ニコ動見る限り、エレンが巨人化して無双ツマンネーっていうアニメから入った視聴者はあんまいないみたいだな。よかった
461作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:29:30.47 ID:zTwr+NoRP
ライナーだよなw
あれ、しゃべってたら死に急ぎ野郎でカマかける意味もない
462作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:30:04.44 ID:tB6JFgC+0
>>459

回想中のアルミンに、ライナーが声かけてるのか!!!
うわああああ!
この役立たず!!!(ToT)

教えてくれてありがとう!
463作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:31:46.29 ID:ZBiOFhJg0
壁の中の住人の気持ちが分からん。100年も住んでいながら、いつ頃どうやって壁をつくったのか誰一人
疑問に思わないのだろうか。実際には壁があったところに人類が移住したらしいけど、それは公にされてい
ない。壁は先人が造ったと教えられているはずだけど、巨人がウヨウヨしている状態であんな高い壁を造る
技術などあるはずないのに・・・
464作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:32:50.54 ID:dW8mA8ewO
ダズはずっとモブと思ってたから
雪山のあと読み返してダズを探せ状態だった
465作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:32:56.23 ID:xSVRkf4S0
>>457
調査兵団は人数も少なそうだし
事務の人間はいるとして
実戦部隊は団長>兵士長>分隊長>班長>平
しか出てこない
466作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:34:39.43 ID:iQkLkdeT0
ダズって誰だっけ→このおっさんのことかよ・・・
このスレの新参あるある
467作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:37:36.26 ID:b2Z9EFwL0
>>460
むしろあの辺りがエレンゲリオンの全盛期という
468作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:40:31.99 ID:V7TDY8B80
>>415
兄弟(笑)設定にこれも追加したらどうだw
30代リヴァイよりも10代クリスタが代表に選ばれた理由
リヴァイの母親は奴隷の使用人
リヴァイは奴隷の身分のため名字が存在しません
469作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:43:27.91 ID:ZAJNDjDY0
>>465
たびたび解散しそうになったり死亡率がおかしかったりする組織が他と同じ形態のはずもないよね
470作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:43:37.03 ID:er0JAfF10
クリスタって代表だったのか
レイス家に権限あると勘違いしてたわ
471作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:43:38.70 ID:mLhVjLqJ0
は?それならミカサと俺が恋人設定も追加しろや
472作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:44:51.37 ID:WMdAiwIg0
>>471
ジャンいい加減にしろ
473作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:46:05.19 ID:V7TDY8B80
>>470
権限があたえらるのはその家の代表のようなもの

司祭たちは妾のクリスタの存在しかしらないし
リヴァイは妾よりも恥ずかしい地位の人間なのが確定
474作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:48:06.38 ID:V7TDY8B80
10代の妾腹の少女に託すほどだから
リヴァイが普通の身分だったら30代のリヴァイのほうに託すのが普通
奴隷腹の息子なんて世間に公表できまいw
475作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:51:30.99 ID:xSVRkf4S0
>>468
あの世界奴隷制度あんの?
それなら自由民を25万人も口減らしで巨人に食わせるより
まず奴隷を決死隊にさせて自由民に開いたぶんの仕事を与えるのが筋じゃないか?
476作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:57:13.23 ID:V7TDY8B80
クリスタ>>>超えられない壁>>>リヴァイ
地下街のゴロツキ(奴隷のリヴァイ母の住処で活動)
名字がないよw(もしかしたら本当の名前は番号だったりしてな)

>>475
王族がいるなら奴隷がいてもおかしくないね
477作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 22:59:36.62 ID:V7TDY8B80
奴隷じゃなくてもリヴァイ母が使用人レベルじゃね
妾以下の存在だし

リヴァイ母が複数の男とやりまくって誰の子がわかりません状態=名字なしもあるけどw
478作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:00:34.32 ID:ZAJNDjDY0
さーて♪
今日のアルミン巨人さんは〜?♪
479作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:00:43.33 ID:zTwr+NoRP
よくわからんのだが、兄弟(笑)から始まってる所を見ると、そんなわけねーだろ(笑)って言いたいの?
480作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:02:01.12 ID:V7TDY8B80
どっちにしろ、レイス家の重要人物はクリスタ
リヴァイは生きてる価値もない存在
481作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:02:01.29 ID:U9LU7ZUl0
ニコで外人の反応の動画見てきた。
あんだけリアクションでかいと、エレンの巨人化の謎を引っ張ったままだとあいつらキレそうでこわい。
482作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:03:21.97 ID:UqqPBaBBP
>>480
ただのアンチか。
483作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:04:05.21 ID:xSVRkf4S0
クリスタが正妻の子供じゃなくて残念だったねwwってことだ
484作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:04:41.30 ID:nIdFMt1SQ
1巻から隠していたライベルの巨人バレを起点に今までフラグだけ立てて謎のままで終わっていた事柄が明かされるかと思うと緊張してくる
アニみたいに眠り姫オチはやめろよ
485作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:06:37.13 ID:V7TDY8B80
リヴァイ厨は価値のないリヴァイを重要キャラにしたくて妄想設定つけまくってるだけ
アニメの特典で過去ネタやるから
レイス家の無関係のチンピラだったら笑える
486作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:06:39.16 ID:iQkLkdeT0
外人の反応とか臭いわ
487作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:07:53.34 ID:JU6vuf4G0
アニの結晶化のシーン、エレンに掴まれた状態で起こってるからエレンがアニを結晶化させたようにも見えてしょうがない
488作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:09:31.97 ID:V7TDY8B80
他のキャラは本編から考察できるのに
リヴァイは妄想の考察しかできないくて


リヴァイ厨は本当に本編のリヴァイが嫌いすぎて笑えるよ
妄想リヴァイじゃないと好きになれないのか
489作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:09:49.98 ID:+/pk1o2lO
>>485
拝啓あぼ〜ん様(ry
490作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:11:39.58 ID:EAtx6WhWO
リヴァイの過去は書けたら書きたいレベルのものらしいから重要ではなさそうだな
本筋に重要なキャラは104期だけに綺麗にまとめたのだと思う
491作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:12:32.66 ID:V7TDY8B80
リヴァイがただのチンピラで出番終了したらリヴァイ厨の哀れな感想を公開してやろうと思ってる
リヴァイ厨は痛い日記ばかりで公開処刑のやりがいがある
492作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:14:55.26 ID:UqqPBaBBP
ID:V7TDY8B80はNG推奨。
493作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:18:07.17 ID:mLhVjLqJ0
どうどう
494作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:19:13.72 ID:JU6vuf4G0
491はリヴァイが嫌いなわけじゃなく妄想設定を愛でるあまり本スレに出張るヤツが嫌いなんだよね
気持ちはわかる
495作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:20:03.54 ID:zTwr+NoRP
>>491
じゃあ今は黙っときなよ
今、痛いことに気づいてやめたらネタが少なくなるだろ?
いや、チンピラで出番終了してもここでもやらないでね
邪魔だから「進撃の巨人のリヴァイが貴族とか言ってたヤツwwwwww」みたいなスレをどっかに立ててそこでやって
496作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:20:30.24 ID:ZAJNDjDY0
荒らしに構い過ぎ
497作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:22:22.51 ID:IAs3brTF0
コニーの母ちゃんの件を聞かされたハンジの反応が見たい
まだコニーも確信してないし、コニーが言い出さないと伝わらないだろうから
そういう展開にはならないかもだけど…
内容は悲惨だが研究者魂燃えまくりだろうか
498作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:22:33.71 ID:KRbUuE0o0
海の存在すら懐疑的な情報しかない世界で
鰊の缶詰の存在も、それを知っているユミルも謎だよな
これも伏線なんだろうが、一体どう繋がるのか分からん
499作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:22:56.12 ID:hBZjMbse0
>>484
まさかの特別編だったり…
500作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:23:59.92 ID:nIdFMt1SQ
それよりライナーの話しようぜ!
間接が弱点だとバレたライナーがどう立ち向かうか期待
501作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:24:34.54 ID:BhTZz87F0
>>490
その程度の過去なら本編には関係なさそうだな
そのうち外伝で出るかもしれないが
502作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:24:38.25 ID:er0JAfF10
むしろ底辺からののし上がりの方が格好良くてファンには喜ばれそうな気がする
503作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:24:53.52 ID:0DCW6s3bP
ようやく憲兵団が現場に出てきたけど、調査兵団的には
憲兵団を戦力に加えることにどういう意味があるんだろう
エルヴィンが憲兵団を引きずり出してきた時点では
アニの巨人化とローゼの突破(と思われた巨人の出現)が理由だったみたいだけど
今の時点では戦力の増強なら残りの調査兵団を連れてきた方が良かった気がする
504作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:26:26.68 ID:EAtx6WhWO
>>502
女は実は貴族、男は底辺からののし上がりが好きだと思う
505作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:26:40.10 ID:pu/g0Ip40
10巻でライナーがアニ巨人の手に刻んだ文字がちょろっと映ってるけどやっぱ逆さ文字なのかね。
キンドル版だと解像度的にイマイチ分からん
506作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:27:02.37 ID:zTwr+NoRP
>>500
エレンさえ抑えときゃ、うなじが狙われることもないし楽勝だな
507作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:27:05.06 ID:7+VnwNyZ0
>>500レベルを上げて物理で守る
508作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:27:52.36 ID:UqqPBaBBP
>>503
内地に危機感を抱かせるのも目的なんじゃないかな。まずは巨人に触れない・触れようとしない憲兵団に、この世界の現実を叩き込むと。
509作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:28:13.17 ID:xSVRkf4S0
>>504
女も娼婦の息子説好きだよ
色々貴族の坊ちゃんじゃできない妄想もできるし
510作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:31:07.45 ID:EAtx6WhWO
>>508
憲兵団の無能を知らしめて地に落ちた調査兵団株を相対的に上げたいのかとおもた

どちらにせよ憲兵団は戦力としては期待してないよな流石に
511作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:33:14.77 ID:qQD70dPhO
>>463
元々壁があったことはあの世界の住人ならみんな知ってるとか、いやそんな筈はないとか、
昨日話題になっていたけど結局どういうことなのかな
個人的には中央が何か悪どい手段で歴史を捏造してるんではないかと思うけど、全員を騙せるのかは疑問
512作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:35:35.35 ID:zTwr+NoRP
マルロは人間状態のライナーぐらい強い可能性もあるんじゃないかと思ってる
513作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:36:04.75 ID:ZAJNDjDY0
憲兵団は軍事的じゃなく政治的な利用目的でしょ
514作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:36:23.86 ID:52cy6id20
しかし憲兵団がぞろぞろ前線に出てきて後方の治安は大丈夫か
王制を覆そうとする組織とか存在したら活動が活発になりそうだ
515作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:37:18.54 ID:AB+vwkS+0
最近やたらと騒がれてるけど何があったの?
コレって1年以上前からレンタルコミックでもあったじゃないか?
ブックオフでもつい最近まで105円コーナーに並んでたので
面白いのに下火なのか?と思っておいしく買わせていただいたけど
516作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:37:47.26 ID:ERgpCAG/T
何がって
アニメやろ
517作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:38:11.96 ID:ZAJNDjDY0
>>515
この世にはアニメというものがあってだな
518作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:42:50.36 ID:R2Ea1rWYP
>>515
どこのウラシマンですか?
519作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:47:33.99 ID:NVVNiGIa0
>>515
猿巨人のように とぼけた奴め
520作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:48:00.82 ID:0DCW6s3bP
>>508
なるほど
現場に出てきたとは言えちょっとリヴァイに脅されただけで
怖じ気付いてるのもいたし、確かにそれは必要だね
憲兵団の指揮下の駐屯兵団も合わせれば5000人いる戦力は貴重だし

>>510
元々憲兵団自体に人望や求心力がなさそうだし、人類同士で対立しても
仕方ないからそれはないんじゃないかなあ
521作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:48:53.85 ID:vrVT1Z0T0
>>508
裏切り者駆り出しの延長線上にあるのかと思ってたりした。
でも危機感を与えて一丸となった行動を促すってのも重要かもな、目下の目標だったマリア奪還には人手不足も甚だしいって感じだし。
522作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:49:13.80 ID:qu5mOAjZ0
ねぇ、ミカサがリヴァイをチビって言ってる前のページぐらいで
エレンに声かけられてビックリしてるのってなんでなん?
523作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:49:39.53 ID:vrVT1Z0T0
×駆り出し○狩り出し
524作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:57:52.95 ID:AK4acsi30
エレンの最初の巨人化ってトーマス喰った奇行種を殺したから、解除されたの?
525作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:58:16.38 ID:zTwr+NoRP
>>521
鎧と超大型という二大大物巨人の所に向かおうってのに、裏切り者のいる可能性のある部隊で向かうのは危険だし、憲兵団に変な疑いは抱いてないと思う
526作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:58:36.03 ID:tB6JFgC+0
>>522 エレンの話を、皆でしてた最中だったとか?
527作者の都合により名無しです:2013/05/29(水) 23:59:06.45 ID:V7TDY8B80
>>494
リヴァイの中身も好きじゃないが、まあ、厨が一番嫌いなのはたしかだ

最初は、某作品の某キャラに似てるいう人がいて興味持ったが、似てたのは見た目の雰囲気だけだった
中身は某キャラと違い正反対で好きになれなかったんだよ

私の好きなある作品の某キャラ
・性格悪く登場人物たちに尊敬されない(腹黒タイプだが意外と仲間思い)
・超努力家人間で、周りに天才キャラ複数いてもそいつらのことは僻まない
・バトルは噛ませ犬ポジション
・頭の回転は速く指揮官タイプ

リヴァイ
・善人に描写され部下に慕われる
・人類最強
・周りにマンセーされ周りが噛ませ犬に
・知力はなく力技専門
528作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:00:57.88 ID:BhTZz87F0
>>522
久しぶりにエレンの声聴いたからとか
529作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:03:06.91 ID:lDmPlBln0
>>524
どうだろう。確かにエレンが自爆したのはアイツをぶち殺すためだったから、
その目的意識が変身に使われたのかもしれんが、
変身直前のセリフでは駆逐の対象は巨人全員だったし、
あそこは再生能力使いすぎ、体力切れでの活動停止ってのが自然な考え方じゃないかな
530作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:06:50.26 ID:DFgMwfYJ0
>>525
女型捕獲時にも可能性のある部隊とない部隊を切り分けて立ち回っていたし、むしろ中央にメスを入れるために引っ張り出すのかなーと考えてたんだ
が、もう一度読んだら『巨人のいる場所へ』引き摺り下ろす事ができました、だから一丸となるためで合ってるんだろうな
531作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:07:45.26 ID:AK4acsi30
ただ単に力尽きただけなら、巨人に融合しちゃう気がするんだよなあ。最初の変身だけは融合描写がないようだから分からんが。
532作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:15:14.57 ID:DFgMwfYJ0
>>531
駆逐という目的の中でも高優先度にあったサムエルの仇を討った事で、目的が達成されて正常に巨人化が解除されたのでは、
とかちょっと浮かんだんだけれど、思いつきなだけに苦しいかな・・・?変身直前台詞は『一匹残らず』だしなあ
533作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:15:16.07 ID:4XqT0cr90
>>529
そういや再生限界ってエレンだけの特性なんだろうか?
ユミルは再生スピードより速くグチャグチャにされたから回復描写が一切ないんだろうか?

すくなくとも普通の巨人には再生限界なさそうだよな
あったらハンジさんが気がついてるだろうし
534作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:15:23.78 ID:BvQbuGOKO
意識がないのに上半身起き上がるのも妙
一回目は色々特例…?
535作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:15:44.91 ID:DFgMwfYJ0
サムエルじゃねえトーマス
536作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:19:43.33 ID:C/Ov8+wZ0
アニメ見てて改めて疑問に思ったってか頻出かもだけど、
アニを捕まえようとしたときに地下みたいなところに誘い込もうとしてたけど、
あれは太陽光が当たらないと巨人化できないから。この解釈はあってるよな?

でもエレンが巨人化したのは食われた後だった…ということは巨人の体内には光が透過する、
または腹の中の肉から巨人化に必要なエネルギーを得ることができるとかそういうことなのだろうか?
537作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:21:22.23 ID:4XqT0cr90
>>536
ユミルも夜の訓練で巨人化してる
太陽はいかにもな感じで思わせぶりだが関係ないかもね
538作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:22:33.09 ID:aEeX92dn0
エレン以外の巨人が限界まで消耗した描写がないから微妙。

しいて言うなら、壁から落ちて首をもがれた女型巨人。もう再生はしていない。
どうも首もがれるとほぼ勝負が決まり、極端に消耗してしまうようである。
539作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:22:39.81 ID:jMAo9LqJ0
そんなことよりも誰だよゲルガーさんの酒を全部飲んだのわ
540作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:24:36.31 ID:cxRtFLavP
飲んでません!
同僚を命がけで守った戦友の治療に使ったんです!
541作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:24:51.95 ID:aEeX92dn0
酒はクリスタちゃんがライナーにぶっ掛けました。

通常巨人も限界まで走ったりすると、活動力が極端に消耗する。再生がどうなってるかわからん。
542作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:25:38.22 ID:BvQbuGOKO
ユミルは限界を越えてる様にすら見えたけど
543作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:25:58.44 ID:HTNYeRC/0
>>540
尚速攻治った模様
今だとあそこはさらにひどいシーンになる
544作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:26:30.62 ID:xex22fkl0
せめて少量くらい残ってれば良かったよな
ゲルガーさん無念
545作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:28:46.84 ID:h57iX19/0
やっぱり巨人化に必要な目的には個体を1つに特定できできるものに限定されてるんじゃないかな
初回以外みても、
「あそこにある大岩」「飛んでくる榴弾」「落ちてるスプーン」「アニ」「アニ」
「ライベルト」
だし、そう考えると初回も実はトーマスを食ったやつを倒すという目的で巨人化したのかも
癒着しなかったのは、目的を達成して自然消滅している肉体からは強制的に分離されるって可能性があるんじゃないかな
546作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:29:00.16 ID:O4WB3Ihh0
胃袋の中で、最後に「この手で」って小さく言ってる。
とりあえず、見える範囲の巨人は駆逐目的完了。
再生もおいつかなくなり、手もなくなったんで、目的完了。


本体=エレンの生命維持が困難になるほど、エネルギーが枯渇したんで、
人間サイズに小さくして、再生&疲労回復。

き、きついか・・・?
547作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:29:33.88 ID:woabwP8vP
ユミルは頭凹まされたのがまずかったんじゃないかな
女型に頭切り飛ばされたり自分でぶん殴ったエレンゲリオンや
首もがれた女型と同じで頭部に大ダメージをもらうと
巨人体を動かせなくなるみたい
548作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:31:15.75 ID:C/Ov8+wZ0
>>537
ああそういえば吹雪の夜に変身したんだったな
アニはわざわざ森の外の光が当たりやすいところに移動してから再変身したから、
太陽がなくても変身できることを知らないか、
もしくは単に気づかれたことに気づいて立ち止まっただけなのかもな
549作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:31:53.25 ID:XgyuyjG/0
あれはユミル本人の頭にもガツンと来たんだろう
あのキモ巨人、小さいし
550作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:34:07.08 ID:aEeX92dn0
初回変身がもともとそういう仕様で、以後は能力を使用するたびに徐々に巨人に近づいていくから融合する?
551作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:34:16.01 ID:mZT7NEDvP
>>498
海は大きな伏線だな
ユミルはやはり壁の外の民で
ライナー達は巨人は巨人でもあくまで壁の中の民なのか
552作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:34:33.57 ID:4XqT0cr90
>>545
ただその場合「落ちてるスプーン」は拾えてるぞ?
553作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:35:50.26 ID:DFgMwfYJ0
>>536
何度か出たが未確定。個人的には単に地下深くで巨人化しても埋まるだけって状態にするためかと思ってる。ちょっと長くて申し訳ないがこんな感じで。

・巨人の活動に日光が関係→すると作中で推測。だが少なくとも即効性はない(一時間くらいは活動できる
・巨人化に日光が必要→不確定 故に兵団はこれを前提とはしていないはず(エレンは体内やその地下道(外から見えない部分だから陽光は直接当たってないはず)で巨人化
・作戦の推測→巨人化時の無力化手段として過去に記述されているのは枯れ井戸や地下室で変身させることで移動不能にさせる方法だけなので、この応用である可能性は低くない
・エレンがその地下道から巨人化して飛び出している点について→地下道はもっと奥深くまで続いているので、浅い場所だからハマらなかっただけかもしれない。

でも地下道途中までデッドラインじゃないことになるので、入り口で断ったのは陽光に関係する可能性もないとはいえないから結局わかんない
554作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:42:29.79 ID:cxRtFLavP
日光が関係ないなら、アニが地下に入るのを断った理由がわからないんだよな
外扉の近くまで通じてるから利用するって言ってるんだから、そんなに深く潜るとは思えないし、
ついていって深くまで行きそうなら拒否すればいい

拒否った時点でもう女型と疑われててどうしようもない状況なのは、アニも察してたみたいだし
555作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:45:22.60 ID:C/Ov8+wZ0
>>551
ハンジさんがさらっと言ってるけど、
「巨人化能力があっても長時間は使えない=巨人化できても壁外で生活はできない」
て重要なファクターだよな
ライナーたちの勢力は壁内にいる可能性が高いし、
ウォールマリアを破壊して生活圏を狭めるのも本人たちのマイナスになるのにナゼやったのか?

一方で、言われてるようにユミルは海を知ってるようで、でも巨人化は何か小さくてあまり強くないし
どうやって壁外で生き延びたのかわからない
さらに一方で猿の巨人は一晩中活動し、巨人を操ったりもできる。しかも人間の言語と接触するのが初めてなあたり壁外から来たっぽい
・・・何がどうなってるのかさっぱりわからない
556作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:45:48.11 ID:HTNYeRC/0
>>554
もう取り囲まれれてんの察してるのについていくわけないと思うが
そしてあそこは地下に降りた三人と降りなかったアニとの間に超えようのない断絶があるという意図がこもったシーンだから
557作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:46:03.48 ID:lsS1W9Dp0
フランツ「足なんて(ry」
558作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:48:38.64 ID:C/Ov8+wZ0
>>553
やはり頻出でしたか。解説ありがとうございます
559作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:48:48.51 ID:iDJSTx0k0
>>522
好きな人のことを考えている時にリアルに本人から声かけられたら
むっちゃドキッとしますです
そういう状態かなあと自分では思ってます
560作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:51:21.26 ID:aEeX92dn0
ライナーたちの住処には、巨人化能力を持った人間がそれなりにいると仮定すると、
拠点の巨人の進入場所さえ絞ることができていれば、壁外で生活することも可能と思われる。

壁内の出っ張りの町でさえ、常に扉に張り付いてるわけではない(いても2匹くらい)ので、
門開けっ放しでもアレぐらいの数なら経験積んだ兵士が何人か常駐すれば何とかなるレベルだし。
561作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:54:35.34 ID:iDJSTx0k0
>>548
日光が無いとすごく弱体化する巨人と
無くてもあまり関係ない巨人がいるような気がする
日光が必須では無さそうなのはユミル、猿巨人、
(猿巨人によって巨人化させられたと思われる)ウォールローゼ内住人で、
その他はライベルアニ含めて日光が大事というような
562作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:57:00.92 ID:cxRtFLavP
>>560
進入場所を絞ることができるような地形なら、そこを岩で閉じちゃえばいいと思うが
563作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:57:30.10 ID:yen1KdrS0
一体一体積んでるバッテリーの差が大きいんだろ
564作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:58:10.68 ID:TNNXW++H0
原巨人族がユミルで進化して獣の巨人が今のところ巨人の頂点なのかも
565作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:59:19.92 ID:h57iX19/0
>>545
巨人化のトリガーの結合部分(2回目移行の手首)以外が剥離するって感じかな(震え声)
ただ初回のエレンはどこが巨人化のトリガーになったのかわからんからなぁ

>>554
ちょっとでもはいっちゃったら、巨人化は出来ても鋼錬のグラトニーみたいに自分の肥大化に圧迫されてどんどん身動きが取れなくなるからでしょ。
566作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 00:59:33.31 ID:zujId5040
なんかジャイアンツ混ざってんぞ
567作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:01:39.02 ID:cxRtFLavP
>>565
エレンさんガッツリ地下道ぶっ壊してましたよ
硬化はできても、女型の方が基本的な体の強度は弱い可能性もある…かな?
568作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:02:20.27 ID:lsS1W9Dp0
ミカサってアニが巨人ていう確信があったわけじゃなく、エレンを取られないように
殺そうとしたんだろうね。
たぶん技の稽古してた時に気絶したエレンを看病してたアニと良い感じになったん
だろうね。それかマッサージにつきあったとか。
569作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:04:05.23 ID:DFgMwfYJ0
>>567
『地下都市の廃墟』だから、あの通路ほど天井低くはないと思う=もっと深くまで潜ると思うんだ
570作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:05:11.71 ID:yen1KdrS0
>>567
もっと深いと身動きとれなくなるかもしれないし
森でのトラップみたいなのあったら不味いだろ
571作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:08:47.11 ID:YUnNhBuZ0
>>568
それはない
クリスタがエレンに惚れるくらいあり得ない
572作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:09:25.81 ID:DeYUV6lq0
昼間『宇宙消失』が元ネタじゃねぇかって言ったものだけどさっき読み終わった
そして無理に繋げようとする作業を諦めた
ユミルの民は人類による観測で非知性巨人になってしまうので壁と人食い巨人で人類の世界を限定しー
とか無理やりひねり出そうとしたがエレンの存在をどこにも挟めなかったので諦めた
おとなしくマブラヴから攻めることにする
573作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:10:24.72 ID:HcmyF7CKO
>>568
こういうの見てしまうとミカサが嫉妬で人殺すとか言ってるやつが
全員アニ厨にみえてくる
574作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:10:53.14 ID:XgyuyjG/0
>>571
ハンジもエレン(ゲリオン)にドキッとしてたし、わからんぞ
エレンハーレムあるで
575作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:12:15.12 ID:estEXvpP0
>>567
女型さんはマラソンさせれば一番だから
576作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:15:27.59 ID:lsS1W9Dp0
>>574
だな。
クリスタもサシャもユミルもアニもハンナも全員エレンに惚れて読者憤死。
577作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:15:34.36 ID:YUnNhBuZ0
>>574
そもそもエレンとクリスタって作中で一回も会話してないし恋愛感情は抱いてないだろ
脈が有るとしたら比較的絡むことが多いダズかライナー辺りだろ
578作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:16:24.60 ID:3J/cT9r10
ミカサもエレンが幸せならそれで身を引くぐらいの心得はあるだろ

エレンといい雰囲気になってた奴(※ミカサフィルター)が巨人でエレンをかっさらおうとしてた女狐だと知ったらアレなだけで
579作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:16:27.16 ID:woabwP8vP
>>505
単行本でめっちゃがんばって見たけどいまいちよくわからんかった
縦書きで読めば「エ」と「レ」っぽいのもあるけど
今のところ作中の文字は横書きしかないはずだからたぶん違う
クリスタのよだれみたいに雑誌だったらもうちょっとよく見えたのかもね
580作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:17:09.51 ID:O4WB3Ihh0
>>573
ハンジのドキッは、
巨人とコミュニケーションとれたからじゃ。。。。?
巨人バカだもん。(苦笑)
581作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:18:44.82 ID:xex22fkl0
一瞬でも絡んだらフラグになるんだなw
582作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:19:35.59 ID:HcmyF7CKO
ハーレム言ってるやつはSSの読みすぎ
583作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:20:22.02 ID:7TlN4A9cP
>>578
じゃあ何で訓練で寝技してただけでライナー投げつけてきたの
584作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:27:01.06 ID:cxRtFLavP
エレンが幸せになる前に阻止しようと思ったから
585作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:27:27.22 ID:DFgMwfYJ0
流石にハーレムはないなw
仮にミカサが小姑化してもネチネチできるような言語能力持ってなさそうだけれども

>>572
少し気になってたんだ ありがとう
586作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:28:11.04 ID:o6yXnQtJP
そこに手頃なライナーがあったら誰だって投げたくなるだろ
そこに山があったら登るようなもんさ
587作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:31:20.21 ID:341TPEus0
ミカサにぶん投げられ、アニに空中で一回転させられ、サシャに平手と肘を食らう
…愛しのクリスタからのご褒美はまだですか?
588作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:31:26.68 ID:lsS1W9Dp0
クリスタは名前からしてクリスカ・ビャーチェノワのポジションなんだから
ヒロインと主人公を取り合うポジションなのは確定。
589作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:32:30.25 ID:iDJSTx0k0
>>586
特に理由が無くてもライナーは投げていいと思う
590作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:32:51.53 ID:lsS1W9Dp0
でも初期のライナーって体術とか全然だったのによく2位になれたな。
591作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:34:13.41 ID:LlHaOWVR0
>>588 それ死亡告知・・・・イーニャポジだよクリスタは
    ユミルがクリスカポジでエレンとイチャコラ
592作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:34:14.43 ID:DeYUV6lq0
>>590
体術は点数低いんだって
593作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:35:14.92 ID:Zl1b/Ny/0
平手打ちと肘はサシャじゃないだろ
594作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:35:21.82 ID:XgyuyjG/0
現在のエレンハーレム進捗度

ミカサ ◎
アニ ○
クリスタ ×
ユミル ×
サシャ △
ハンジ ○
アルミン ◎
リヴァイ ◎
ジャン ◎
ライナー ×
595作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:36:18.01 ID:SfTo0fbzO
おいおい
アニ捕獲時のミサカの眼みたか?
あいつは誰であろうとエレンに好意を持った女は
「私の大切な家族をたぶらかすメス豚が!」とか言って抹殺するやつだ
596作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:36:53.36 ID:cxRtFLavP
>>593
え?サシャでしょ?
597作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:38:03.06 ID:j3fO3Sty0
>>594
腹筋割れてそうな人か男としか捗ってないですやん!!
598作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:38:53.02 ID:zBD/onfP0
>>403
アニメだとダズだけど原作だとトーマスだろこれ
599作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:39:07.89 ID:iDJSTx0k0
>>594
なんか意味あるのかこれ
600作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:40:23.00 ID:2IvM5ihIO
>>594
ライナーはエレンにぞっこんだろふざけるな
601作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:41:31.51 ID:cxRtFLavP
>>598
その後、特に転機もなく「誰が巨人を多く狩れるか勝負だ」とか言ってたトーマスではないと思う
確かにダズとも違うけど
602作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:46:03.71 ID:lsS1W9Dp0
アニとエレンが恋仲だってのにまだ疑問な人いる自体驚きだが、
アルミンがアニにエレンを助けるのを手伝ってくれとアニに頼む
事自体がアルミンがアニとエレンの関係を知ってるってことでしょ。
603作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:46:40.27 ID:oZ6s+syXP
なんだこいつ
604作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:47:58.35 ID:HTNYeRC/0
避けろ奇行種だ
605作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 01:52:43.07 ID:cxRtFLavP
アニは中央で牢獄に入れられた辺りでエレン奪取する算段だったのかな
指輪をつけるぐらい警戒してたのに、なんであそこでアルミンの提案に乗っちゃったんだろう
606作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:03:50.18 ID:BvQbuGOKO
ずーっと見てるとここって答えのない同じ話を延々くりかえしてるんだね
あと数日待てば新たな話のタネができるから今が辛いときか
607作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:06:25.36 ID:yen1KdrS0
>>606
いや今が一番楽しいときだったんだけど
さすがに飽きてちょっと離れてたら
スレがカプ厨に占拠されてた
608作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:09:52.07 ID:J69UFcBN0
アニメ化する前のスレの雰囲気のがよかった・・・
609作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:11:29.89 ID:DeYUV6lq0
今のこのスレの惨状じゃあ過去に戻っても考察を的中させることなどとてもとても
610作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:15:27.73 ID:xex22fkl0
奇行種もケンカ腰な人も増えたね
611作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:16:09.69 ID:lsS1W9Dp0
おかしなのが増えたな
612作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:17:05.24 ID:YxvLerX10
別マガ発売1週前はいつもネタ切れのクソ雑談だろ
無理に古参ぶるな
613作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:21:31.92 ID:DeYUV6lq0
>>612
ネタ切れのほうがマシだと思える日が何日か続いたろ?
614作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:23:57.05 ID:VHAX4/da0
なんか最近の漫画の絵本当駄目だわ
4巻ぐらいがちょうど良かった
615作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:24:15.55 ID:AZOQjc7qP
そんなに雰囲気悪いか?
616作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:32:49.48 ID:i3thp82n0
>>606
その通り
617作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:38:10.35 ID:mEWqXbjA0
>>615
荒らしと言っても差し支えないのが湧いてるから…
618作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:38:59.72 ID:woabwP8vP
>>605
「私が賭けたのはここからだから」をみるに
エレンを奪取できる最後のチャンスだと考えたからだと思う
ただ、エレン巨人化前はその場にとどまっていたのに
エレンゲリオンが出現した途端それ以降逃げの一手なんだよな
足を咥えられたシーンは一時的とは言えエレンゲリオンが動けなくなってたから
うなじを噛んでエレンを引きずり出して逃げるくらいは出来そうだったのに
何でなんだろう
619作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:44:46.42 ID:mEWqXbjA0
>>618
巨大樹の時のようにあのケリでトドメさして掻っ攫おうとしたけど半端とはいえ対応されたからヤバいと判断して逃げた と読み取ったけど
620作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:45:23.30 ID:I55JObBt0
>>567
エレンが巨人化してみたら地下道ごとぶっ壊れたのは結果論であって
「巨人かもしれないと疑われた人間が地下に入るのを嫌がるかどうか」を見るためでもあった

エレンの巨人化実験の時に井戸に突っ込まれたみたいに
狭いところに入ると巨人化したときに身動きが取れなくなるかもしれない
という先入観から入るのを嫌がっただけかもしれない

入るのを嫌がった時点で女型確定だから
入らなかった時のために外にも人を待機させていた(プランB )
みたいな感じじゃないかと
621作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 02:56:35.29 ID:VAkOVnQY0
巨大樹の森で調査兵団の罠によって
完全に身動きを封じられるくらいまで
追い込まれた直後だったし、
そういった罠も警戒して地下道入りを
嫌がったように見えたな。
622作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:00:37.86 ID:n/6OqsdF0
ここって専ブラで常に青いね
不眠リレーだな
623作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:04:49.70 ID:C/Ov8+wZ0
「未来シアター」に作者が出ていたこと今頃知った

ttp://www.ntv.co.jp/mirai-theater/20130510.html

あれ?エレンが巨人化するのって後から決めたことだったの?
最初でループを思わせる描写があるから、大体の大まかなストーリーはもうできてるものだと思ってた
624作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:07:55.02 ID:DeYUV6lq0
>>623
番組制作が何とか良い感じにまとめようとした結果だろ
つーか氏賀Y太がサシャの新刊宣伝しててワロタ
625作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:08:07.04 ID:emzS6DGlO
紅蓮の弓矢フル これマジ?
blogs.yahoo.co.jp/hrtbhga/31722427.html
626作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:12:15.24 ID:lsS1W9Dp0
ていうかそれだと1巻目からすでに変更じゃん。
627作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:14:45.16 ID:n/6OqsdF0
>>625
駄作
628作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:14:52.15 ID:7quEjRe/0
>>623
連載決まった時は、今の3話が1話の予定だったみたいで
後から1,2話作ってぶっこんだらしい
その時にエレン巨人化も決めたんじゃないかなーと
個人的には思ってる
629作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:17:35.89 ID:woabwP8vP
>>619
それはありそうだね
周りは敵だらけだしリヴァイの戦線離脱も知らなかったかもしれないし

あとは思いつきだけどアニの精神的な疲弊も限界に近かったのかも
壁内に潜り込んで5年も耐え、自身も相当なダメージを負いながら
人類を殺しまくって得たエレンを奪うチャンスもふいにして涙を流していた
自分を評価してくれていたアルミンも自分を騙そうとしていたし
そこにエレンゲリオン+調査兵団総攻撃で周囲全てから発せられる敵意に耐えられなくなって
ただ逃げることしかできなくなったっていうのは考え過ぎかな
630作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:17:54.55 ID:lsS1W9Dp0
鳥山先生とかと違ってパチンコ化とか快諾してくれそうだよな。
サシャ芋リーチとか面白そうだな。
631作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:21:14.18 ID:iwkxoQT/0
>>594
ジャンはノンケでしょ。カンノウ読んでるし
632作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:23:15.48 ID:8jtSzdn00
>>631
薔薇族だってカンノウじゃないのか
633作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:25:26.75 ID:IfYJZaj4P
>>623
>周囲の反対を押し切って 主人公を巨人に変身させる決断を下した。

ここだけ読んだら後から決めたように見えなくもないが。「戻した」って可能性もあると思う。
つまり小さい人間対巨人、の時点で人気が出てきてたというのに
反対を押し切って「最初からやりたかった巨人化」にGOサイン出したとも解釈できるんじゃないかな?
634作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:34:31.89 ID:BvQbuGOKO
>>629 あると思います
教会の一般人を殺してしまってショックを受けているという見方も多いし
635作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:43:20.74 ID:C/Ov8+wZ0
>>633
なるほどな。当初の予定とはいえ上手くいってるのに展開を大きく変えるのは
担当の反対や自身の迷いもあるかもだしな

または>>624の意見かも。テレビはヤラセが多いらしいし
ワイプ(画面の隅に表示される出演者の表情を映した小窓)がある番組は共感のおしつけがうっとおしい
636作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:45:18.13 ID:fa5hjFOM0
>>630
でもこれアニメ完結しないと同じ演出ばっかのクソ台になる

おれはOPのジャンが飛んでるところをスベリ擬似1に使いたい
擬似2で兵士が下から一斉に飛び上がるところで図柄逆回転
擬似3で兵士一斉降下のところで図柄ドドドと落としながらテンパイ
マクロスみたいにネクストなんてとろくさい演出かまさずに
スピード展開でな
擬似4はいらんね
637作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:52:01.54 ID:lsS1W9Dp0
>>636
リヴァイ登場で「よーく見とけよ、おまえらー」
638作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:53:08.22 ID:iwkxoQT/0
司祭っていろいろ知ってるわりに、逃げる大衆を見て始めて現実を知るって平和ボケも酷いな

祈ってれば救われると本気で思ってたんだろうな、宗教って怖い
639作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 03:59:10.38 ID:O4WB3Ihh0
>>630 >>636
パチ化はいい。
スロ化は
いやぁぁぁぁぁ!!!(ミケさん風味でw)

友達の友達が、滅亡まっしぐらなんで。(苦笑)
コッチは構わんが、友達のフトコロに、影響するのんは困る。w
640作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:00:32.42 ID:lsS1W9Dp0
>>636
ハイワロ系は「エレン立体機動バランスリーチ」。毎回ひっくり返るエレンにプレイヤーの怒り心頭。
教官の「ベルトを交換しろ」で発展。
激アツで確率30%のミカサリーチも「ガス切れか・・・」でハイワロ率高し。
朝イチランプあるがST機のため抜けること多し。(ただしST100回)
パチのクソオリジナルで風呂場のぞきリーチあり。足元から映って除々に腰→胸→後頭部と
なって振り返ってアルミンだと外れ。クリスタだと16R当たり。
641作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:05:15.33 ID:i30UN3VK0
ようわからんが、発売したら台ごと買って
ニコニコかどっかに動画うpしてくれればいいよ
642作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:07:54.65 ID:o6yXnQtJP
信仰心と言うか、司祭が何に対してあんなにも殉教してるのかが謎

壁の中身がアレで、成り立ちについても多少は知ってて
神が作ったものではないことは分かってる訳で

あのオッサン自体は、飲んだくれの元平民らしいし
そんなオッサンを何が「死んでも良い」とまで思い至らせたのか
643作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:13:28.40 ID:p2Oza14SO
普通の人間の巨人化自体は後付けじゃないだろ。子供の巨人とかいるし。
壁の作り方やそもそもの巨人の謎に関しては練り込んでないと話自体がつじつまが合わなくなったりドラゴンヘッドみたいに全く謎の解明しない駄作になってしまう。

ライベルやアニの巨人化、もしかするとエレンの巨人化に関しては、後付けの可能性はあるけどね。
644作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:15:41.57 ID:JHKWV+jF0
猿の巨人って明らかにエレンの親父だよね顔そっくりだし
645作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:32:47.53 ID:n/6OqsdF0
>>644
え?
646作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:38:23.84 ID:O4WB3Ihh0
>>642
人柱ならぬ巨人柱(人間入り)で壁を作った。
巨人化は、獣の巨人方式の他者による操作。
。。。。と仮定すると、眠っている状態とはいえ、
かなりの数の人間を犠牲にしたと思われる。
となると、
倫理的問題が山積み。
自我の無い巨人発生の原因にまで言及されかねない。

甘いかなぁ。。。。(´・ω・`)
647作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:42:38.45 ID:iwkxoQT/0
逃げる大衆を見て「なんてことだアワワ…」みたいな表情浮かべて何考えとんねん!って思ってしまった

重要な何かを抱えてるなら、もっと違う表情をする気もするし

重要であることは知ってるし秘密にしなきゃいけない事は知ってるけど、その中身の詳細は知らないって事なのかな
648作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:46:22.77 ID:o6yXnQtJP
>>646
そう言った機密保持に対して、
自己保身の為に必死になるのは分かるよ?

でも自分が死んでもオッケー(家族の為でもない、つか家族居ない)
と思えるほどに「何かに対して心酔してる」訳で
その心酔してる何かが何なのかが気になる
649作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:47:12.72 ID:fsukHn4w0
ふつうに知能型があの壁にいるが外にいる15m以下の巨人はその選別で
あぶれた雑種連中かなぁサイズや硬化の条件に満たさないと
650作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:53:45.49 ID:iwkxoQT/0
>>644
図体のわりに心は子鹿のような、駐屯兵団のそこそこ偉いあの人に似てる…目元が
651作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:55:39.07 ID:M7oxPw9D0
コニー母みたいに、巨人化に適応できなかった人たちなのかもね
人食う理由は謎だが・・・
人類に対する恨みかね
でも、殺意より食欲が優先だから違うのか
652作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 04:58:11.71 ID:7quEjRe/0
>>643
壁の中に巨人が入ってるのは、絶対後付け設定だと思う
理由は1話の壁の薄さ(どうみても大型巨人が入る幅がない)
653作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:02:07.22 ID:fsukHn4w0
壁はずっと前からなのに人類が襲われた時期がここ100年前なんだよなぁ
1世紀前に巨人化悪用しだした奴が猿?かね
654作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:03:18.89 ID:KP5EI/8w0
>>648
心酔じゃなくて恐怖かもよ
実在のカルトで逮捕されそうになってから集団自殺した団体いっぱいあるけど
恐怖で洗脳し始めて法的に追い詰められると
幹部クラスですら逮捕されてすべてを話すより死ぬ方が楽だっつって
平気で仲間殺して笑顔で自殺するやつとかいる
心の底で自分たちがやらかした罪の大きさをわかってるからそれを認めたり責任取るのが怖くて死に逃げる
ヘヴンズゲートとか太陽寺院とか

進撃の場合は
秘密が重すぎて自分が明らかにして責任を問われるのが怖い責められるのが怖い
矢面に立つならいっそ死にたいっていう心理で描かれてる感じ
655作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:13:29.39 ID:qDgCDL3RP
何度目かわからんが超大型が扉を壊してジャンが「明日から内地だったのに…」って嘆いてる時の後ろのベルトルトの申し訳なさそうな顔が面白いw
656作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:14:37.00 ID:J69UFcBN0
>>652
別に後付じゃないと思うけど。
進撃の巨人は北欧神話がベースになってるのはみんな知ってるでしょ。
657作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:14:51.53 ID:olPmRfQu0
>>652
壁の中にいるのは、超薄型巨人かもしれないぞ
658作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:16:10.10 ID:JHKWV+jF0
>>651
食欲だけなら他の動物も襲うはず
人間だけ襲うのはおかしいきっと何かがある生物兵器的な何かが
659作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:17:24.19 ID:BFo9xR4a0
>>646
元々あった壁はシーナだけでその中にユミルの民が人間の姿で暮らしてた
シーナはユミルに忠誠を抱く者が長年に渡り善意で人身御供となって築いたもの

そこに海を渡って逃げて来た人間達(後の王族と壁教創始者含む)がユミルの民を騙し
何らかの方法で巨人化させる間を与えずユミルの民のほとんどを捕らえ
奴隷となったユミルの民を使って海の向こうの巨人の脅威から逃れるためローゼとマリアを築いた

そのせいでユミルの民は絶滅したと思われたが
民の主だったユミル一族とごく一部の者がなんとか逃がれることが出来てた
マリアの外に逃げた者の一人or子孫が「よくぞ」の巨人


的な感じで最初に巨人族を侵略して利用したのは人間側ってくらいのことを隠してるレベルの黙秘度だよな
壁教は
660作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:22:37.48 ID:iwkxoQT/0
壁はわかるけど掘るのもダメだからなぁ
661作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:29:05.01 ID:6yByoDko0
>>514
遅レスだけど、シーナにまで巨人が出たから憲兵団に対する圧力が高まり、
世論を鎮めるため外に出ざるをえなくなったのかもしれない
662作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:30:23.86 ID:9E7uA3Tz0
おい

おいおいおいおい

おまえら、次スレ建った時はちゃんとテンプレに目を通してから書き込めよ。
663作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 05:38:17.25 ID:M7oxPw9D0
>>659
ユミルの民が今の人類と違う種なら、なんでイルゼがユミル様って呼ばれたんだ?
104期のユミルと容姿で共通点ってそばかすと黒髪ぐらいか
自分の出自に特別な自覚は無かったようだし
664作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 06:04:03.99 ID:3wF1JGBM0
アニメのOPの最初のドイツ語って

君たちは餌なのですか?
いや俺たちは狩人だ!

って意味だったのね
665作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 06:23:51.63 ID:VWzU0UpO0
>>664
その手紙はなりすましが出した偽物だったことが判明しました
謝罪文出てるよ
666作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 06:31:05.40 ID:O4WB3Ihh0
>>665
Sie sind das essen und wie sind die Jäger
(奴らは獲物!我らは狩人!)
   ↑
コレ、「嘘」って事ですか?(T▽T)
667作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 06:31:13.73 ID:3wF1JGBM0
まじかよ
普通に確認取ってから収録しろよw

関係ないけどミカサって公式設定から腹筋割れてるムキムキ設定だったのね
668作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 06:39:21.92 ID:92hFFExx0
>>663
あの巨人的には黒髪そばかすの女=ユミルの認識なんじゃないか?
実際は全く関係無い人だったようだが
669作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 06:52:49.45 ID:46CFnGZV0
>>657
ワロタ
670作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:08:05.74 ID:+b6gIlY5O
地下のちょっと深いとこも巨人とか?
全部じゃなくても壁から近いあたりとか。
壁の外への出入り、壁の一枚目と二枚目の間の出入り、とかは
やっぱり地下道深く掘りたいと思うだろうし
671作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:10:22.97 ID:xfD7H2uB0
若い正義感がクリスタル・ナハトを呼んでしまった17歳のユダヤ系少年。
鋭い目つきが凄くリヴァイっぽい。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Bundesarchiv_Bild_146-1988-078-08%2C_Herschel_Feibel_Grynszpan.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%99%B6%E3%81%AE%E5%A4%9C
672作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:11:37.76 ID:oSh+NCsq0
リヴァイ厨はリヴァイ以外のキャラはカス主張してたが本編で一番カスだったのはリヴァイ
673作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:14:27.96 ID:4b/C9JTz0
船って動力あるの?
立体起動装置で圧縮ガス使ってるならコンプレッサー、エンジンくらいありそうだけど
主な移動手段が馬なのは何で?

まあ漫画だから作者都合なら別にいいけど
674作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:16:25.56 ID:oSh+NCsq0
>>671
リヴァイ厨だけは本編語りすることはできないのな

他のキャラは本編だけでキャラ語りできるけどwwwww
そんなリヴァイネタに困ってるのかw
進撃は超人気漫画なのにキャラスレ過疎ってるぞ
675作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:17:59.85 ID:h57iX19/0
船っていうか、水上モノレールみたいなのがあったじゃん
ただ、レールがないと移動できないから壁外には使えないし、仮にちゃんとした船があっても、
周辺が平地しかない川を下るなんて巨人に生け贄を差し出してるのと同じ位無謀だと思う
676作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:19:38.71 ID:4b/C9JTz0
レールがあったのか、サンクス
677作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:20:13.63 ID:fcCpLUDk0
個人的におばさんが小さい巨人にはむはむと足食われてるシーンが一番のトラウマ
678作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:27:07.11 ID:+b6gIlY5O
熊ってトドメささないで食えるとこから食うんだよね
あんな感じなのかな
ロシアの女の子のこと思い出したよ
679作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:35:15.88 ID:bRytvIbu0
「大丈夫だよ、ハンナ僕が必ず君を守るから」
を聞いてるミカサの顔が超いいな。
その後のエレンに対する言動は更に超男前過ぎるw
それを徹底スルーするエレンは超無慈悲www
680作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:35:56.04 ID:92hFFExx0
>>678
母親に電話かけてきた子?
681作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:46:35.63 ID:ezojHSEx0
>>678,680
詳しく聞いてみたいけど怖そうだからやめる
682作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:48:21.92 ID:oSh+NCsq0
腐女子リヴァイ厨さん
腐女子の多いピンク板もチェックしたけど進撃雑談過疎ってるじゃんw
黒子、忍たまとかのほうが10倍以上人がいるようだな
本当に人気あるのかリヴァイってw
他のキャラ厨は人気主張してないけどリヴァイ厨だけ人気主張しまくってたから
人気ないと恥ずかしいな
683作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:49:02.54 ID:92hFFExx0
ID:oSh+NCsq0が一番のリヴァイ厨だよな…
684作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:51:20.21 ID:b/QfnX8t0
触ンなよ
685作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:54:02.24 ID:yen1KdrS0
>>683
てかそいつ一人しかいなくね
686作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 07:55:48.30 ID:oSh+NCsq0
ジャンプの葉書人気投票と違って
進撃人気投票はネット投票(1日1回投票可能)であの程度の投票数だったし
リヴァイ厨の本当の数ってショボイんじゃね
アニメ化前でも60万以上の進撃読者いた状況で4000票以下w

参考程度
売上1巻20万程度のニセコイ人気投票(葉書)→腐女子のいない漫画
1位、2位が4000票超え

売上1巻20万程度のハイキュー人気投票(葉書)→一応腐女子もいる漫画
1位、2位が6000票超え
3位〜5位が5000票超え

打ち切り漫画のリボーン(売上最高1巻毎60万程度)→キャラだけの漫画
ベスト5が何万票以上
687作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:06:50.55 ID:5NLmSJQH0
他の厨はキャラ漫画じゃないのを知ってるから絶対キャラ人気主張しない
リヴァイ厨は本気でリヴァイのおかげで売れてると思い込んでる痛い連中

現実は1%のキャラ厨も存在しない大ヒット漫画の進撃の巨人
130万以上の読者はリヴァイが死んでも内容が面白ければよい
688作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:09:49.61 ID:dvlClFkl0
>>522
最後に会ったとき殺しにかかってきたやん
689作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:11:08.12 ID:M3KssK5x0
アルミンのように元気なまま丸呑みされたやつって他にもいるのかな。
ブレード持ちだと内側から切り裂いて出れそうなもんだけど。
690作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:13:15.79 ID:HTNYeRC/0
体溶かされながら再生する肉を切り裂いて出てこれる奴がいるとは思えんが
691作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:13:29.42 ID:cxRtFLavP
トーマス踊り食われたじゃん
692作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:19:21.99 ID:8A0vJ9ba0
>>681
イギリスデイリーメールによると
ロシアのシベリア地方に住む19歳の少女Olga Moskalyovaさんが釣りをしている最中に
ツキノワグマに食われて死亡したとのこと。
熊に襲われている最中に3回、母親に電話して「今、熊に食べられてるの!!痛い!!助けて」
などと助けを求めたそうですが、母親は 「また娘が大げさな嘘をついてるわ」
と取り合わなかったとのことです。
しかし、熊の鳴き声と咀嚼音が電話から聞こえたため
母親はびっくりして自分の夫に電話をしましたが
なんと娘と夫は一緒に釣りに来ており、夫は娘より前に熊に食われて死亡していたため電話に出ず
母親は警察に通報しましたが救助は間に合わなかったそうえす。
娘は最後まで母親との電話を切らず
最後の言葉は
「お母さん、こんどは子供の熊が三匹来てまた私を食べてる・・・」
「お母さん、もう痛くなくなった・・ 今までごめんなさい。 ママ愛してる・・・」
だったそうです。
693作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:20:48.81 ID:O4WB3Ihh0
>>689
内側から切り裂いても、急所でなければ、
体内も、すぐ再生するのでは。。。?
体内から急所を狙うとしたら、
胃袋に到達するまでの間(のどの途中)かなぁ。。。。?
巨人は高温で動きにくそう。
しかも、
ユミルが塔で戦う前に、
先輩兵士さんが、塔内では、立体機動は無理っぽい発言してるので、
巨人の体内での使用も困難。。。。?
694作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:21:49.82 ID:PWx6F3N7O
>>689
だったらみんな出てる

サシャの斧攻撃が再度振り上げてる間に塞がった部分は読み飛ばしたの?
695作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:25:57.61 ID:PWx6F3N7O
>>692
親切だけどそんなのはキーワードだけ教えて本人にググらせれば良い
そんくらいでスレチなんて言わないけど、凄惨な事件でそういうの見たくない人も居るでしょ
696作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:32:45.31 ID:GycSd/h10
ヤバいと思ったら読まないでスルーするだろうし目くじら立てる必要は無いっしょ
そもそもこの漫画の方がグロいし
697作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:41:01.96 ID:fcCpLUDk0
熊は実話だぞ
698作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:44:30.98 ID:VzlE8d020
>>527
勝手に興味持っておいて似てないからってw
自分が好きなキャラと似てないキャラが似てると言われて
不快なのかもしれないけどそれは似てると言ってる人に向ければいいじゃない
それにお前からはリヴァイ厨と似た匂いを感じるぞ
その某キャラが誰かわからないけど勝手に持ち上げて夢見てる可能性ありそう
699作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 08:59:36.64 ID:h0n7pvOq0
>>696
>>697も言ってるが漫画と現実の区別も付かないのか?
それにその言い分だと見せて置いて見る方が悪いと言ってるのと同じだ
勝手な事をしてスルー(避けるという行為の実行)を強要すんな
あと反論を一々怒りと捉えるな普通にアドバイスしただけだ
700作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:05:28.94 ID:h0n7pvOq0
>>699
補足
パーンと開示して嫌なら避けろ…ではなく、見たい奴が自分で行動すべきだろって事ね
スルーすれば良いってのは飽く迄此処のテーマ内での問題だ
進撃スレで関係ない熊事件にまで自己責任を求めるのは筋違い
701作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:23:09.67 ID:70Ja6R6P0
>>678
三毛別の羆やワンゲル部も凄惨だよな
702作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:27:59.59 ID:0MfYi/PV0
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
703作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:28:34.97 ID:h0n7pvOq0
海だと基本踊り食いだし、鮫関係の事件も酷いな

その点猫科の狩りは美しい
704作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:32:22.51 ID:rmYPlz6D0
10巻以外平積みしてた本屋に翌日行ったら
もうほとんどなかった
田舎なのにすげえ@福岡
705作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:34:16.48 ID:+b6gIlY5O
ワニのねじり食いもなかなか
706作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:37:48.87 ID:13BxIuKv0
巨人の身体の構成物質が作中の酵母と同じ物ならば
707作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:38:59.33 ID:v2stlfZw0
刃物にカッターみたいな折り目が付いてるのはなんで?
あれじゃポキポキしちゃうだろ 先端が四角いのも気になる
708作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:41:16.72 ID:VzlE8d020
>>707
ポキポキさせるため
709作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:42:33.55 ID:wSz/0q2K0
殺すだけ殺して飲み込んで吐き出す一般巨人って本当に不自然な存在だな
サシャが巨人のゲロの説明を受けて呆然とする場面はいい対比だと思った
仲間が殺されて吐き出されて、ってのもあるんだけども
サシャは食べる為に屠った命は余すところなく美味しくありがたく栄養として頂くだろうから
710作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:42:35.60 ID:hzweKCxW0
海外だとまだコミックが6巻までしか出てないんだな
1冊10ドルとか可哀相過ぎる フォントがダサいのは向こうの感性だよな
711作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:45:40.91 ID:hzweKCxW0
>>707
巨人に対して突きを想定してないとか しなりを生むための溝だとか じゃね?
ラノベだと相当加工が難しいみたいだけど
712作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:46:17.71 ID:Y2BeGkmuO
動物の口って凄い合理的だよな
特に狼なんてちょっとした芸術、食い込むことに特化してる牙だけど
そのまま噛むだけならあまり他の大型肉食獣よりは噛む力が弱いのに
顎の力と脚力を組合わせるように噛んだまま振り回せばあっと言う間に測定不能まで数値が跳ね上がる
そして獲物はズタズタ、そしてそのまま美味しくいただける

そう考えると巨人はやっぱ人間の、道具ありきの歯だよ
やっぱあの巨人は本来、手足で戦う構造であって
食うことは全く重視してない
713作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:47:35.68 ID:YZhHwJAH0
>>707
オルファ(OLFA)製だから品質的には大丈夫です
714作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:50:48.88 ID:2IvM5ihIO
>>713
日本製かよ!
715作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:51:52.09 ID:h0n7pvOq0
>>710
元値しっちゃうとそう感じるかもだけど、翻訳費とか掛かるからな
俺もX-MENやスパイダーマンを一冊1000円で買ってたからお互い様でしょ
716作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 09:54:33.86 ID:Y2BeGkmuO
海外小説の翻訳版なんて1500円とかボられるしな
717作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:03:25.24 ID:h0n7pvOq0
>>712
確かに猫科や犬科の造形は芸術だな
神様もそれだけ気合入れてデザインしたから肉球の辺りで疲れが出たんだなw

つまり野良巨人は知性巨人の失敗作だと思う

>>716
漫画で1000円だから小説の翻訳量考えたらまぁ仕方ないかと
718作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:05:41.43 ID:NJ/97LaQ0
嫌儲で見たけど2000万部突破したのか・・・1巻あたり200万部・・・
そらスレも爆速で消費されるわけだよなぁ・・・
719作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:07:46.30 ID:hzweKCxW0
>>716
そんなに高いのか・・経費かかってるなあ
海外のサイト見てるとミカサぶっちりぎ人気なんだな ミカサ>>>エレン>>リヴァイとサシャ
720作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:12:12.96 ID:iDJSTx0k0
>>707
刺さったまま抜けなくなったら即死亡なんだが?
721作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:21:23.34 ID:h0n7pvOq0
>>720
根元から外して破棄すればよろし
722作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:21:58.38 ID:Y2BeGkmuO
俺は超硬質カッターとか、作品違いだが大総統のサーベルとか
一本だけで戦うんじゃなく何本も使い捨てるような設定は好きだな
723作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:27:12.17 ID:EbHFOSxTO
>>707
折れ筋については
・刃が正しく折れてないと折れ弾けた破片が予想外の方向に飛んで最悪自分の首が飛ぶ
・巨人の皮膚は見た目以上に硬いため頻繁に刃こぼれする→いちいち刃全体を交換していたら資源の無駄
・しならせることで肉を大きく削ぐため

先端が四角いのは
・突く攻撃自体が巨人に対して致命傷にならず、目潰し程度の役にしか立たない
・折れ筋の加工難度が上がる(先端を三角にしようとすると折れ筋は一ブロックにつき二本必要)
・↑から、折れ筋が二本になるとしなり方が不規則になってしまう

ここまでは思いついた
724作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:32:23.26 ID:Y2BeGkmuO
カッターと言えば笑えるけど、剣先に全く刃がない四角な形といい
巨人のうなじを狙う様といい、中世の処刑用断ち切り剣を彷彿とさせる
725作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:32:39.15 ID:iDJSTx0k0
>>721
そうだな
基本的なことを失念しておった
726作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:38:23.77 ID:h0n7pvOq0
>>722
俺も好きだな
TRIGUNのメリルのコート裏に隠した大量のデリンジャーとかウルフウッドの拳銃(元ネタデスペラード)とか銃でも好き
刀なら浪人街って映画の原田芳雄が腰に大量の日本刀差して斬れなくなったら即取り替える戦い方が強烈に好きだ
727作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:42:15.88 ID:3Qvr1zTz0
>>721
そういうとリヴァイが女型の目をやるとき、やってたよな。
あれ、人間で言うと、つまようじが眼球に刺さってる感じかな。
痛ぇぇぇぇぇ!
728作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:42:45.05 ID:JY36IZvw0
実写映画化するみたいだけど、キャストはどうなるんだ・・・

通常種
蛭子能収、ガキ使の三頭身おばちゃん
奇行種
江頭
これしか思いつかん
729作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:47:32.27 ID:70Ja6R6P0
>>728
アンガールズ
730作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:49:47.17 ID:NY38BV2Q0
クリスタ←ダズ(オエー!キモっ)
731作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:50:18.94 ID:h0n7pvOq0
>>728
カルラ食う巨人
ゆってぃ

>>729
あぁ、何で裸なのあぁぁ!
732作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:53:33.04 ID:hzweKCxW0
>>728
マジ止めて 頓挫して!
ゴウリキが藤原竜也を抱いて「うわあああん」とかマジ止めて
733作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 10:57:59.63 ID:HpNgwdgs0
         \へーちょ/
           ______              /|
         ,-''::::;::::::::::::::‘''‐ .,        |ヘ|
        /:::::::;:/´ヾヘ;;::::::::::::::\      |ヘ|
       ,゙:::((,/    `、::r:::::::::丶    _| __|
        i::::i \   /  ゙i::::::::::::',   /つ( ) ───
  < \  |::::l ●   ●  |::::::::::::!   / └┘
  丶/\!:::!          !::::::::::::!/ \ /    ───
   丶/ |:::!"" ____ "" !::::::::/  \/
    丶  i::ヽ   丶   ,l  |::::::|     /   ────
     丶 i:::..\,_ "''''` _,./、l:::::i     /
      丶 ヽ::|  l,_ ̄l二/ /|:::/   /    ─────
       丶    \ | //  レ'   /
         丶 i  ‘'' "      \/    ──────
         \|   RIVAI.     \
           |                \  ───────
734作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:03:15.36 ID:HpNgwdgs0
ナイフの先が四角いのはマグロ包丁のイメージじゃね?
カッターみたいな線が入ってるのは、
先の方の刃毀れしたのは比較的小型種用みたいな感じで?
735作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:06:33.59 ID:NY38BV2Q0
巨人=剛力でならいいよw
736作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:10:53.10 ID:46CFnGZV0
>>735
でも、女型はやめてね。
737作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:12:05.18 ID:h0n7pvOq0
折れ目は漫画的に言っちゃうとエヴァ弐号機のプログレッシブナイフじゃね?

エレンなんか初号機入ってるし
中腰で肘より手の先を外に開いて叫ぶなんて初号機か高田信彦あるいは小峠くらいだろ
738作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:17:04.80 ID:Y2BeGkmuO
あんまり悪口は言いたくないけど、あのエヴァカッターで突き刺してるシーンは「えー…」だった
新劇のアスカが使ってたのは最高
739作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:26:43.37 ID:qA6wrVs/0
この漫画ってもう終盤?
740作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:27:05.32 ID:8AEo2dtj0
ライナーが、やるなら集まってからだって言ってるときに
マルコがいたのは伏線?それとも伏線のカモフラージュ?
741作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:27:32.72 ID:ZXEgsIAA0
中盤
予定では調度折り返し
742作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:32:03.79 ID:DeYUV6lq0
>>733
Aいらなくね?
743作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:33:36.81 ID:h0n7pvOq0
>>740
伏線だとしたら何の伏線?
前者の意味が解らない
744作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:41:13.75 ID:Ti28MYY3O
伏線の意味をよくわからずに使ってるやつとかいるよな
745作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:42:09.08 ID:hzweKCxW0
11巻 俺達は知的巨人ファンタスティック4
12巻 サシャよ永遠に ちなみに餓死
13巻 コニーが変身!知的巨人とえるのかwww
14巻 地下室はいったらただのチーズ倉庫だったwwパパの趣味ww


19巻  アルミン巨人化厨房大歓喜 大勝利www
最終巻 ループ説厨 大歓喜 大勝利www
746作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:46:45.19 ID:h052S47J0
>>728
クリスタ=谷花音
747作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:47:15.30 ID:8AEo2dtj0
マルコは死んでおらず(死体は偽者)彼もまた巨人軍のチームメイトなのかってことなんだが
あんなふうに思わせぶりに4人を1コマに収めてあるから伏線かと思ったが、関係ないのか。

てか、ここは切れやすい奴が多いなw
748作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:48:57.56 ID:QamFWqBg0
>>727
巨人からすると人間ちょー怖いよな…
通常巨人は感情ないっぽいけどさ
人間が中に入ってるから当然でしょみたいに流されてるけど、アニの女型での動きはすごい
749作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:51:02.74 ID:F+SG6b8WQ
ユミル→ユミル様
ライナー→防御・重い一撃・イケメン
ベベベ→でかい・攻撃力高・スモーク
アニ→素早い攻撃・マラソン・かわいい
エレン→

今後のエレンに期待
750作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:55:11.28 ID:h0n7pvOq0
>>744
後者がライベル巨人化の伏線を隠す為のマルコブッ込みって意味は分かるんだが、前者のマルコブッ込み自体が伏線と言うなら一体何の伏線なんだって話

>>745
アルミン巨人厨って略してるから勘違いしないように確認しとくが、「アルミンがカルラ食った巨人じゃないってだけの事であって、今後別の巨人になる可能性なら誰も否定してないからな
751作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:56:59.33 ID:UU4jeRsA0
>>749
エエエレンゲリオンもイケメンだし

あとおそらく約5年ほどの巨人キャリアを持つライナーと
約1ヶ月ほどのエレンが互角以上に善戦したから何だかんだ成長率高めだと思う
勝てなかったり有耶無耶に終わってるけど
752作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:57:38.39 ID:5baclvfIO
エレンの巨人が決意を持って体を傷つけると超大型巨人になるよ
ゴーバリアンみたいになるよ
753作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:59:37.65 ID:DeYUV6lq0
巨人体といえばどうせお前らも「ぼくが考えた最強の巨人」妄想したりしてるんだろ?
うなじだけ鎧の巨人の二倍の厚さのアーマーでおおったり眼球をまるごと水晶体にして目潰し不可にしたり
754作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 11:59:49.07 ID:+b6gIlY5O
リヴァイが女型の目潰しした時の擬音がぞっとした
エレンが口開けるときのといい
なんか頭に残る
755作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:01:27.75 ID:h0n7pvOq0
>>747
一瞬ジャイアンツかと思ったww
マルコ巨人なら「ここで死ぬんだ」とか幾ら何でも的外れ過ぎだろ

つか誰もキレてなくね?
確かにやたら腐に過剰反応して罵詈雑言並べ立てる奴は居るけど
にこにこマークとか付けなきゃいかんか?w
756作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:01:36.69 ID:mZT7NEDvP
>>747
マルコは死んでないとアニの慟哭が意味なくなってしまう
あと巨人になるのって成績優秀者10人のうちの上位5人なんだよな(ミカサ除く)
それに対して下位5人は人間ですよって意図的に対比してるんじゃないかな
757作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:02:30.56 ID:vYeyR/RgT
>>756
アニの慟哭っていつの話?
758作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:06:48.48 ID:Ti28MYY3O
てかいまさらだがリヴァイは女型の目ん玉の中に刃ぶっ刺して残したままにしたのに
普通に目治ってるのはおかしいよな
759作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:07:19.72 ID:BvQbuGOKO
>>747 疑問の意味も 下一行の気持ちもわかります
760作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:11:57.16 ID:PWx6F3N7O
>>751
この5年の事を言うなら「キャリア」じゃなくて「ブランク」じゃね?
761作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:14:06.60 ID:DFgMwfYJ0
>>747
最初に何についての伏線、って言わないから考える対象が絞れなかったっていうのはあると思うぜ

マルコ生存説は、何の為の死亡偽装か、偽装技術があるのではと考えうる根拠があるか、ジャン覚醒のための会話を虚偽にするちぐはぐさを無視してでも言えるほど濃厚な疑いがあるか、という辺りが考えたいポイントかなあ。

個人的には、ライナーあたりがぽろっと失言をかましたのを聞いてしまって、口封じされてしまったって線の方が信憑性はある気がするなー。
あんな半身持ってかれて機動装置が無事だったのは、生きてるうちに外されてしまったからではないか、なんてね。
762作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:14:38.56 ID:1jbA4jcY0
マルコ生きてる説はまだ分かるが、ライナー側とは思えないんだよね
763作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:19:07.10 ID:NyfkiE8F0
>>758
それ言うとライナーも鎧の巨人になるとき、腕に刃が刺さったままだったから
うなじの中でものすごく痛いことになってるはず
764作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:20:00.25 ID:b/QfnX8t0
「あのときは迫真の演技だったろ?ハハハ」とか言いつつ
ニヤニヤしながらマルコが再登場したら猿なみに嫌いになる自信がある
765作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:21:03.90 ID:o6yXnQtJP
もう、猿=マルコでいいよ(適当)
766作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:22:12.92 ID:QamFWqBg0
>>758
目治ってなくね?
767作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:22:42.50 ID:QamFWqBg0
>>764
ジャン発狂あるで
768作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:23:17.19 ID:NlV92qjF0!
いまマブラヴをプレイしてるんだがエクストラ編でタケルが純夏に殴られるシーンで
「イエーーーーガーーーーッッ!!」
って叫ぶシーンがあるな

ミカサの名前といい,イェーガーの名前といい,やっぱいろいろマブラヴからとってきてるんだな
769作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:23:20.88 ID:QENeVvqg0
マルコはサイボーグになって再登場するよ
ジャン「でも、ちょっぴり嬉しいかな」
770作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:23:44.66 ID:Cfi5HpLF0
マルコが生きていたら女型戦に続きジャンの格好良いシーンが悉く茶番になるな

アニメの話で申し訳ないがここ最近のマルコの描写を見て巨人だライナー側だ言える奴はある意味凄い
771作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:23:52.98 ID:NlV92qjF0!
いまマブラヴをプレイしてるんだがエクストラ編でタケルが純夏に殴られるシーンで
「イエーーーーガーーーーッッ!!」
って叫ぶシーンがあるな

ミカサの名前といい,イェーガーの名前といい,やっぱいろいろマブラヴからとってきてるのかな
772作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:24:03.49 ID:SfTo0fbzO
マルコ巨人説はテンプレにもあるし俺もそう疑ったことはある
けど今はベルさんあたりに口封じにやられたかなぁと思ってる
773作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:24:13.84 ID:qNKRl8P7I
3年前
ダチ「これ読んでみろよ」
俺「は?だせ?絵下手くそ。読まねえよw」

俺「サシャ可愛いんじゃ〜^」
774作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:24:35.22 ID:NlV92qjF0!
あごめん連投しちまった
775作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:26:12.42 ID:PWx6F3N7O
>>761
それらのポイントから見てそこまでする旨味が無いんだよな

だから俺は偽装は無いと思う

で、生きてる間に装置取られて逃げ切れなくなりモブ巨人に食われたんだて思う

問題は何時何処でって事だな
時間的タイミングだと、穴塞ぎ作戦のどさくさしか無いんだが
776作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:27:55.26 ID:hzweKCxW0
ほらテンプレの既出の仮説ってのが
マジテンプレとして勘違いする奴いるから次から消してくれ
777作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:28:31.50 ID:BvQbuGOKO
マルコ「ジャンの奴、指揮に向いてるなんてお世辞を真に受けるんだもんな!
おまけに僕の死体を見て調査兵団入りを決意したって…
ハハハ!ジャンのそんな甘ったれなところ、僕ホントに好きだんだ」
778作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:32:02.83 ID:PWx6F3N7O
>>771
作者自身公言してるしそうでしょ
他にも色々影響受けてる

だからと言ってストーリーまで同じと断定してストーリーなぞり予測するバカも居るが、な訳無いだろって話w

いくら影響受けたからつて、世界観とキャラだけ変えて全く同じ物作って商売したら被告席に立たされるわww
779作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:32:38.89 ID:9YymoCMu0
やめろ!
780作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:33:01.80 ID:UU4jeRsA0
>>760
詳細な年数は特定できないけど最短でも5年前から扱えて
エルヴィンが「巨人にも練度が」と言ってる訳だし、という意味でキャリアな
まぁ勿論ブランクはあるだろうけど
781作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:35:36.98 ID:PWx6F3N7O
>>780
「この5年の事を言うなら」ってわざわざ限定した事を無視しての書き込み?
782作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:35:56.44 ID:xt/g3lqrO
コニー「壁を壊すってことは俺たちを殺すってことだ!」
コニー「どうしてもやるっていうなら俺を殺してからにしろ!」
ライナー「ぐぬぬ…」
ベル「ライナーは戦士ではなくなった…僕は違う」
一同「コニーーーー!!!」
783作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:36:34.71 ID:b/QfnX8t0
>>777
さらに
「ええ、偽装は完璧です。誰も僕の死を疑っていません
ご心配には及びませんよ イェーガー先生」
みたいな事になったらもう……
784作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:39:05.59 ID:PWx6F3N7O
べべ「喋り過ぎだよマルコ」

マルコ「ベ、ベルモントお前……」

べべ「ふぅ…とうとう仲間を殺しても何も感じなくなった
これで僕も本物の戦士だ」
ゴゴゴゴ……
785作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:40:11.28 ID:fsaihfOOO
アニが同期を殺せないのはマルコ殺した時に後味悪い思いをしたからじゃないかと思う
あとソニーとビーンは何で殺したのかが不思議なんだけど
なんでだろ?
786作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:41:00.79 ID:QENeVvqg0
マルコ「久しぶりだなエレン・・・いや、腹違いの弟よ」
787作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:41:05.73 ID:46CFnGZV0
お前ら大事なことを見落としてるな。
超大型巨人には、別に下半身担当がいるんだよ。まちがいない。
もっこりしてる奴があやしい。
788作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:43:11.33 ID:b/QfnX8t0
>>785
今までは単にうなじが弱点、という観点でしか見ていなかったが
エレンの一件から「人間が中にいる」という観点から調べられることになる。
そうすると何かマズイ事が見つかる可能性があるので始末したんじゃないかなあ
789作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:43:28.64 ID:Ti28MYY3O
>>769
ドイツ製のマルコになるのかwww
ってか半身なくなって死んだマルクとマルコって名前と死に方似てるな
790作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:44:35.81 ID:PWx6F3N7O
>>785
直接は殺して無いだろ
あの歯形は女型とでも言いたいの?
アニはやっても装置パクッたくらいだろ
ま、それで巨人に食われる事になるけど


>>787
聞いたか!
もっこりだもっこりを探せ!
791作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:49:35.14 ID:hzweKCxW0
どさくさで巨人化してマルコをパク・・・
もしくはサーベルで切り殺して切り傷が証拠として残るから巨大化してマルコをパク
792作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:49:45.45 ID:AZOQjc7qP
>>722
>>726
いいよね、たしかにかっこいいわ。
793作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:50:20.40 ID:HIZH9lnhO
>>785
俺の解釈は>>788とは真逆。
アニは巨人が元、人間だったことを知っていて
尚且つ、ここの人類の技術じゃ調べても何も解明できないことも分かってる。
だから哀れんで引導を渡した。
794作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:51:35.37 ID:46CFnGZV0
重量を支える為に股間の超大型を壁に突き刺して固定。
795作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:53:16.06 ID:Ti28MYY3O
>>788
でも結局それまでと変わらない調査しかしてなかったよな。
ハンジがエレンを寝かさないでお話してた中では意思疎通テストとか痛覚の確認とか日光遮断とかしかなかった。
中に人がいるかもしれないっていうせっかくの新しい観念がまるで役に立ってない残念な調査しかしてないのを
大喜びで語ってるハンジって実は無能なんじゃねえの?ってシーンだったわあれ。
796作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:53:30.55 ID:Wd6pkXr30
マルコが生きてたとしても、絶対王政の地下室で人体実験とかろくな生存ではないと思うわ
797作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:55:05.13 ID:g3nDhkRX0
憲兵団に現実を見せ付けるために連れ出したっていうのあるかも知れないけど、
あの堕落しきった憲兵が覚醒して即戦力になる展開が来たら滅茶苦茶熱いと思う
元々はかなりの素質がある奴等なんだし。
798作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:55:25.48 ID:AZOQjc7qP
>>728
兵長は岡田准一でいいんじゃないかなぁ。身長は九センチは高いけど、身体能力と年齢はぴったりだよ。
半分冗談で半分本気。
799作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:58:03.21 ID:Wd6pkXr30
>>797
ぶっちゃけ憲兵団が強かったら一気に王政がうさんくさくなるけどな
だっておめーこの作品だと散々「経験>>>>>>実力」だったろ
ミカサでさえガス切れで死に掛けるしリヴァイに届かんし
王政が隠れてなんかやってるとしか思われん
800作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 12:59:45.94 ID:UU4jeRsA0
>>797
確かに実戦経験殆どなくても意外と強いとかあったら熱い
名前忘れたけど若手の改革派は活躍フラグと死亡フラグが見えるな
801作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:01:19.47 ID:hAWUdPwx0
巨人との戦闘技術は経験でしか磨けないからな、奇行種とかもいるんだし
ただの噛ませか、刺客か、さもなくなうさんくさいドーピングパワーか
802作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:01:49.61 ID:46CFnGZV0
>>800
マルロさんや。マルコのにいちゃん()
803作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:02:18.62 ID:h0n7pvOq0
>>788
前に俺がそれ書いたら「弱点なのに今まで調べてない訳無いだろバーカ」って言われたww
エレン巨人化前と後で決定的に違うのは、うなじに只の弱点としての見解だけでなく、人間の存在の有無の確認なのにな
804作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:03:34.53 ID:g3nDhkRX0
でもなんかほら、自分らの行いと考えを悔いて、絶望から這い上がって、
訓練の時のコツを体で思い出してやるときゃやるぜっていうような展開になったら
自分的にはかなりグッと来るなあと思ってちょっと期待してるんだよね
805作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:03:58.17 ID:b/QfnX8t0
>>793
アニがマルコを間接的に?殺った冷徹なキャラという前提だと
情けをかける、みたいな動機で身バレの危険を冒すとは思えんなあ

>>795
で、でもほら、翌日エレンを参加させて何か新しい事をやるつもりだったみたいだし……
806作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:04:47.96 ID:hAWUdPwx0
まあ「なんでうなじ切ったら死ぬの?」ぐらいの実験はやってるだろ
それで見つからないってことは、同化したら完全にわからなくなったりするのかもな


コニーのかーちゃんを救出しようとエレンがうなじに噛み付いて引き裂いたら半分同化してた、みたいな
807作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:06:22.69 ID:46CFnGZV0
>>804
ほとんどが巨人なんて見たこともない奴らばっかなんじゃね?
808作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:06:23.46 ID:UU4jeRsA0
>>802
それだありがとう
809作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:06:40.20 ID:cuCUWJIh0
>>804
坊主、一度頂点に立ったと自惚れた奴は二度と這い上がれず、愚痴を垂れ流しながら死ぬまで堕ち続けるんだ
俺の仕事場ではそういう腐った元高学歴が山ほどいる
810作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:06:44.37 ID:Ti28MYY3O
まず実写ってのがありえねーから、
まじでやめてほしいわ。
漫画原作に頼らないともうまともに映画作れないのかな。
最近日本映画のはほとんどドラマの延長だし業界ごと潰れてくれないかな
811作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:09:20.48 ID:46CFnGZV0
実写の池沼巨人は全部三流芸人にでもやらしとけばいいじゃん。キモくてイラっとくるのがうじゃうじゃいるし。
812作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:09:32.97 ID:AZOQjc7qP
>>810
あー、漫画原作で当たりを引いたことがないタイプ?
813作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:09:50.93 ID:g3nDhkRX0
そうかー、一般的にはそういうの反対かw
でもさ憲兵団て、実情はどうあれ人間側の隠し玉みたいなもんでさ、
考え方は駄目でも素質と才能のある人間を山ほど持ってるわけじゃん。
うまく使えたらかなりの戦力になるはずなんだよなあ。

調査兵がどんどん犠牲になってる中、
強くなれる奴が実はまだほとんど減ってないって状況に結構希望を見出せる。
814作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:10:30.59 ID:nt+HpEgC0
>>809
かの偉い人が言った「どれほど学のある人間を集めて会社を作っても、一生ヒラ社員で終わる奴が必ずいる」というのを思い出す
過去の栄光に浸りだしたらもう泥沼
815作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:11:14.36 ID:qNKRl8P7I
>>809
そんなん一部だろ
東大京大の連中はほぼずっとエリート

巨人狩は夜中にすればよくね?
何で真昼間に行って壊滅するん?
Mなん?
816作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:13:36.58 ID:46CFnGZV0
>>813
憲兵団でだらけちゃった奴らに活躍されてもなぁ。
あぁ、ちゃんと訓練しときゃよかったって食われてくれた方がマシだな。
あと、巨人みてチビったり、調査兵団に「おまえらこんなのと戦ってたのかよ」と引き立てたり。

入団したばっかの奴くらいかね、見込みあるのは。実際104期だって実戦経験なんてまだ最近の話だし。
817作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:14:19.85 ID:YPlzpYvh0
ドラゴンボール・エボリューションは傑作だった
818作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:16:11.35 ID:nt+HpEgC0
>>815
鳩ぽっぽを見ても同じこと言えんのか?
お前松明片手に鈍くなったとしても人間を探知できる能力もちの巨人と戦えんのか?
819作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:17:20.12 ID:AZOQjc7qP
>>817
それを例に出したのはわざとだろw

>>815
夜になって巨人の活動が鈍くなったら、ライナーたちも動き始めるじゃないか。
820作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:21:25.95 ID:cuCUWJIh0
頭が良いのと座学に優れるのは全く別の要素だ
そもそも東大京大含めて日本の大学は世界規模で相当レベルが低い
義務教育の水準が高いだけ、日本における天才は大学というよりほぼ独学の賜物

あと既に夜の話題は前も出てたが、松明やランタンでせいぜい2~3mしか視界が取れないのに
いくら動きが鈍くなっても最大8m近くのリーチがある巨人相手に戦えるわけがない、そもそも立体機動装置もそうそう使えない
821作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:22:51.52 ID:b/QfnX8t0
ウトガルド城の時みたいに恵まれた条件時ならともかく
真っ暗な野外で立体機動するとか自殺兵団に改名させられるレベル
822作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:22:54.73 ID:05Zkcn71O
>>815
電気がないから周りに照明ない。たま〜に夜停電した時外に出てみ。
「うわ、夜ってこんなに暗かったんだ…」ってビックらこくから。
823作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:24:10.58 ID:DeYUV6lq0
夜一人で野宿したときはガチで恐怖だった
あれに匹敵する恐怖はない
824作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:27:05.14 ID:NyfkiE8F0
学歴談義と巨人談義を平然と並行して進めてんじゃねぇよww
825作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:28:05.36 ID:DFgMwfYJ0
>>805
それはそうだがその前提が確定してないしな。仮にマルコを口封じしたとして、殺したから冷徹って、事情や態様を捨象していえることじゃない。
>>785の言うように事後に慙愧を抱えたかもしれないしね。
なんかもう色々とヒュンヒュンさえなければ。

>>815
夜はこちらも動き辛いってことだろう。巨人だって鈍るだけで反撃しないと決まったわけでなし、
泥仕合になったら遠くの目標にアンカー当てないと素早く動けない・届かない+急所攻撃当てないと意味がない人間側が余計に無理ゲー
826作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:28:09.52 ID:46CFnGZV0
>>823
昔、夜の公園のジャングルジムでパコパコしたったときはいろんな意味でドキドキした。
827作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:29:29.50 ID:hAWUdPwx0
>>824
どっかの漫画で「強い奴は頭が良いから強いんだ」と言っていてだな
巨人狩りも頭脳が大切!ミカサはそこまで頭良くないようだけど
828作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:34:23.22 ID:QamFWqBg0
朝日が昇ったら、周り巨人だらけかもと思うと吐きそうになるな
829作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:42:06.49 ID:h0n7pvOq0
>>814
優秀な人間だけ集めてもその中の数%が落ち零れ、それらを排除してもまた残った内の数%が落ち零れるらしいしな

ゲームでもドラゴンズドグマは夜がガチ暗くて怖ぇ
ランタンも2〜3mうっすら見える程度だし
レベル上がる前は前進出来なくて森の中で朝を待ったりしたしw
830作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:44:46.90 ID:Qsy5FG6t0
>>679
ミカサが「巨人怖い」とか言えるタイプだったらな
頭突きはされなかったかもしれない
831作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:49:18.20 ID:ZqED9V2fP
巨人怖くないじゃん
832作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:50:21.30 ID:bRytvIbu0
>>823
車内泊でもgkblする?
833作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 13:57:52.19 ID:3Qvr1zTz0
>>816
憲兵団に、ボブのちょっとケバい子いたよねw
まさか憲兵団に巨人はいないよな?
834作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:00:43.25 ID:o6yXnQtJP
ビッチのことかー!
835作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:01:17.73 ID:h0n7pvOq0
>>833
アルミンの次は憲兵団がカルラ食った巨人説を始めるのか?
836作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:04:11.41 ID:HcmyF7CKO
>>830
あの二人はきっとボーリングしたりぐーぱんしたり頭突きしたりするのが普通なんだよ
837作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:04:14.81 ID:9E7uA3Tz0
ハンネス「エレン、お前には赤ん坊の頃生き別れた妹が入る・・・」
838作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:05:37.00 ID:bQN1MrOh0
マルロには期待してる
839作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:11:09.81 ID:ZqED9V2fP
マルロかっこいいよな
正直存在感が
マルロ>>>>>ベルトルト
840作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:15:57.43 ID:h0n7pvOq0
>>840
故オルオ>>>マルロ>>>>>ベルトルト
841作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:16:19.49 ID:bRytvIbu0
>>836
頭突きですらミカサにとってはエレンの愛情表現
842作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:17:04.18 ID:8pVx4/l30!
ソニービーンの件は自分もよく分からんままだわ
(うなじ)研究阻止説も、3M級程度なら再捕獲も十分可能だから根本的な解決にはならない
憐憫から説も工作員なのに身バレリスクをわざわざ犯すとは考えにくい
同期に対しては情が沸いてちょくちょくボロが出てるけど
通常巨人に対してはそういった葛藤なく撃退してるしなあ
モルモット状態に感じるものがあった可能性は否定せんけどさ
他に理由があったのかもしれんね
843作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:26:32.83 ID:46CFnGZV0
>>842
3m級といえど、他に巨人が現れる状況ではそう簡単ではないんじゃないの?
すぐに次を捕獲なんて、作戦が立てられる状況ではないし。
844作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:27:44.97 ID:VV31iw1c0
10巻までの伏線をある程度踏まえた考察or推測ならともかく、
上でも言われてるように伏線の言葉の意味もわからず使い始めたり、まったく当てずっぽうのレスが最近ひどいな
そろそろテンプレにも載せることができる、信頼のあるまとめサイトが必要だな
845作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:31:50.48 ID:sncVhvXN0
エレン本人はミカサが自分に異常に依存してること知ってるんかね
知ったらドン引きしそうだけど
846作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:35:36.43 ID:Co90yGUJ0
まぁ世話焼きの姉くらいで依存とまでは思ってなさそうだな
847作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:35:55.00 ID:bRytvIbu0
>>845
でもエレンにとってミカサはスーパーマンみたいに何でも出来る人物だから「なに言ってんの?」レベルかと
848作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:36:00.56 ID:naSSNdFP0
>>845
リヴァイがエレンの目の前で執着がどうのって言ってたけどあんまり分かってなさそうだな
849作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:37:08.27 ID:KBGQe92bO
>>845
まず年中無休のマフラー
850作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:38:08.81 ID:DFgMwfYJ0
あのマフラーよっぽど気に入ったんだなー程度にしか思ってなさそうなところがエレン

>>828
鈍った状態で人間探知してじわじわ近づいて来てたのか……うわぁ

>>833
アニは憲兵団だからその疑問の立て方をされるともにょる。調査兵に更にいる可能性と同程度じゃないか
851作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:39:27.23 ID:rbsAB7EK0
>>849
夏場とか大変だな
852作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:44:08.54 ID:yen1KdrS0
夏場はしねーよ、て作者言ってなかったっけ違ったかな?
エレンは、あいつ相変わらず冷え性だなーぐらいにしか思ってなさそう
853作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:44:55.80 ID:qNKRl8P7I
>>820
頭悪いやつ程そういうわなw

日光当てなかったら壁の中の奴みたいに動かないんだろ?
勝てるとおもうけどな
854作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:49:42.89 ID:hzweKCxW0
エレン「そんなモン首に巻いて立体起動したら死ぬぞはずせよ」
ミカサ「あ・・やめて」 
ポイッ

バサ
ジャン「うわなんだ?これマフラーか?臭せえwwww」

ジャンジャン!
855作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 14:52:39.15 ID:bQN1MrOh0
マフラーは首チョンパを隠す定番アイテムなんだよなぁ
856作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:00:46.60 ID:h0n7pvOq0
ミカサの好きな季節は冬だな

>>853
頭悪いな
巨人なんて解らない事だらけなのにお前はそんな本当かどうか疑わしい情報だけで自信持って巨人と対峙出来んのかよ
857作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:10:58.27 ID:QamFWqBg0
エレンは駆逐生命体だから…
858作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:11:19.14 ID:3Qvr1zTz0
エルヴィン団長推理の、5年前以前からいる団員に巨人はいないってのは
あってるんだろうか?
壁登れる巨人もいるし、もうどれくらい前からどのくらい巨人がいるのか
まったく分からん。敵を見極めるゲーなのかな。
859作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:15:48.76 ID:6yByoDko0
>>858
分からないことだらけでも、間違ってたとしても決断できる人が団長
860作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:16:27.61 ID:+b6gIlY5O
エロンはミカサは過保護な母ちゃん、姉ちゃんみたいな感じで
まわりがドン引きするような執着とは気づいてなさそうだなあと思う。
861作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:17:32.75 ID:hAWUdPwx0
>>853
日光なくても動けるってのは一番早いので本部奪還で既に描写されてるだろうに
動きが鈍るだけだわ
862作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:21:33.33 ID:VAkOVnQY0
もし、通常種が暗闇の中で完全に動かなくなるものだとしても
一体でも夜行性の奇行種が混じっていたら終わりだしな。
863作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:24:26.06 ID:Wd6pkXr30
そもそも真っ暗闇の中で立体機動装置とか、巨人の口に飛び込むより簡単な自殺方法だろうに
864作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:38:23.69 ID:VV31iw1c0
>.861
ずっと長い間日光を浴びせなかったら全く動かない仮死状態になるんだと思うよ
一日程度浴びなかったぐらいなら動きが極端に鈍るだけ
じゃなかったら壁の中の巨人も動き始めてしまう
865作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:40:34.27 ID:woabwP8vP
夜中の行軍自体は不可能じゃないんだよな
現にウトガルド城に行く時エレン達は夜通し行軍してる
一番問題なのは兵員の生存率を高める大規模索敵陣形が使えないことでしょ
目視で巨人を確認できないし信号弾で合図も送れない
巨人を避けられないから不時遭遇戦の連続になって損耗が増える

>>858
それまで予兆も全然なかったのに100年の安寧が
いきなり破られたのが5年前だから線を引くならそこでしょう
もちろん今となってはそれ以前から壁内に諜報員がいる可能性はゼロじゃないけど
女型捕獲作戦の時に現実的に採用するなら妥当な基準だと思う
866作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 15:42:05.93 ID:h0n7pvOq0
要はバカだから「動けないなら近付いてうなじ斬れば楽勝じゃん」とか思ってんだろ?
まともな頭なら不測の事態も想像し、これまでの検証データなんて飽く迄参考にするくらいに留めるもんだ

は?
こんな話聞いて無いぞいやだぁぁぁぁにならない為になw
867作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:04:10.51 ID:jJ13Qddb0
巨人がどの程度夜動けなくなるかは明言されてないかな
「ソニーは遮断後1時間で活動が鈍くなったのに対しビーンは3時間は元気なままだった」
全く動けなくなったとは言われていない
それに腕利きのゲルガーが夜穴を探している最中に至近距離で巨人と遭遇することに怯えている

アルミンの提案のように状況によっては夜の巨人勢力内での活動はありかもしれないけど
そもそも夜では組織立って行動することが難しい
868作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:05:40.61 ID:JXUOOksl0
ベルトルさんってユミルを口の中に放り込んだ後に蒸気攻撃した時思いっきり口開けてたけど
ユミルともう一人はどこに収納されてたんだろうか、ベルトルさんが抱えてたユミルは涎まみれって感じでもなかったし
超大型巨人は体内に収納スペースでもあるのかね
869作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:08:01.03 ID:zujId5040
収納スペースとかベルトルさんはハムスターかよ
870作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:12:56.68 ID:1jbA4jcY0
ほっぺたに隠してたとか・・w
871作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:16:20.55 ID:NyfkiE8F0
ところでもう一人の行方は…
872作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:18:12.87 ID:x1ttoc9h0
>>867
あれは体格の違いもあるんじゃねーの?
どっちがビーンだったか覚えてないけど、7m級のが3時間だったと思う
あのシーン読んだ時に、「体格が大きい=よりソーラーパワーが蓄えられる」だと勝手に思ってたんだが
今手元に単行本がないので確認できねー
違ってたらすまん…

けど、巨人は鈍るだけで動けなくなるわけじゃないのには同意
しかも、夜間に戦うとかは正気の沙汰じゃねーと思う
巨人いなくても、真っ暗闇を松明で進むだけでSAN値ガンガン削られるわ
873作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:19:20.76 ID:hzweKCxW0
実は口の中であんなことやこんな事が行われてたんだろうな
恐ろしいBLTさん 
874作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:21:57.96 ID:FBk/pv/x0
>>869
クソワロタ
超大型が可愛くみえてくる不思議
うちハムスター飼ってるけどこいつらが巨大化したら作中の巨人と同じ行動すると思うわ<人間もぐもぐ
小さいから可愛いんだが

>>871
作中で語られてないけど普通に逝ってるよな
ベルさん涼しい顔してやるわ
875作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:26:28.76 ID:BJ+gbHmF0
ベルに食われたもうひとりはそのまま超大型の体の中で逝ったの?
876作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:28:21.35 ID:sXekEo9a0
燃え墨になってるんじゃ
877作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:28:49.50 ID:hzweKCxW0
舌ですりつぶされ さくらんぼ種のように起動装置だけが
878作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:30:14.95 ID:bQN1MrOh0
高温の設定が曖昧なのよね
879作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:31:08.74 ID:DeYUV6lq0
エレンが最初に超大型と対峙した時には火傷してなかったな
ベルさん手加減?
880作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:32:37.01 ID:7n1PQ3hu0
穴がなかったのは巨人発生の原因がわかるまでおあずけかな
それともコニー村の住人が巨人になったと察しちゃっておkかな
おあずけだとコニー長生き出来そうだなあ
ライナーが塞がなきゃなって言ってたのが壁巨人の部分のことじゃなさそうで気になってる
881作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:33:15.74 ID:QamFWqBg0
じゃあ、BLTさん人間入ってる巨人で唯一人間食ったわけか
「人間食ってないから」が唯一の弁解ポイントだったのに
882作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:34:59.71 ID:GoF9CJws0
ミカサ達→火傷、気絶
エレンさん→無傷、やる気満々

エレンさん最強が証明されてしまった
883作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:35:10.09 ID:RD3tlGsR0
自分の体で消化しているわけでもないし、
他のことで人間殺すのと食うのとで差があるとは思えん
884作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:36:34.46 ID:XlP4uKwXO
>>858
壁崩壊は良い陽動作戦だよ
混乱に乗じて身元不明でも訓練兵団に入れる

実は3人は巨人の勢力争いに負けた奴隷階級でエレン(と知性巨人化技術)を手に入れれば独立できる=故郷に戻れると考えて暴走中なんて妄想してる
885作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:37:09.94 ID:FBk/pv/x0
実際口に入れただけなんだからアニライと同じ

つか弁解ポイントにならないししようとも思ってないだろう
アニもベルも起こした行動によって大量の人間殺してるわけだし、自覚もあるだろうし
886作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:37:40.25 ID:WNhdWhnY0
まぁいまのところアニが一番むかつく
887作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:37:40.92 ID:BJ+gbHmF0
アニも食い殺してるし
888作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:39:35.74 ID:iDJSTx0k0
>>858
敵を見極めるゲーの部分はもろ寄生獣の影響を感じる
889作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:41:20.77 ID:T2G+F9AO0
2000万部×450円×10%=9億円

すげー印税だけで9億
890作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:46:56.72 ID:O4WB3Ihh0
>>889
そして、来年春、確定申告の時に、納税金額に愕然とする。。。。orz
891作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:48:10.29 ID:iDJSTx0k0
>>889
5億くらい所得税住民税社会保険で飛ぶでしょ
それを耐えたらウハウハだな
変な投資をしない限りは安泰だ
892作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:48:19.34 ID:HTNYeRC/0
5パーくらいじゃね、それでもすごいが
893作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:51:11.42 ID:FBk/pv/x0
税金って恐いよな・・・・
894作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:51:41.12 ID:h0n7pvOq0
>>887
誰食った?

>>889
5億くらい取られるのかな?
まぁ4億有れば余裕で生涯引籠もれるけどw
895作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:53:39.11 ID:BJ+gbHmF0
>>894
エルド
896作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 16:58:11.77 ID:m96N4LgY0
税金「もっと稼げー!」ゲシゲシ
897作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:02:39.57 ID:NyfkiE8F0
俺の払った450円のうち作者の懐に入るのは45円くらいなのか
多いのか少ないのかわからんが
898作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:03:27.63 ID:6GVmvat10
なんで税金で半分もってかれるのか
意味がわからん・・・
899作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:05:10.18 ID:h9NY0H1CO
作品に関することじゃなくてすみませんなんだけど諫山ももクロ誰推し?
箱推し?
ももクロ好きって記事は多々見受けるのに推しメンの記述見当たらないしネット上で誰かが質問してる跡形も見つからないのだけどそんなに皆興味ないことなのか
900作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:05:19.46 ID:fsaihfOOO
税金対策大変だな
901作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:06:13.73 ID:6GVmvat10
節税対策しないとなー
902作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:06:16.02 ID:O4WB3Ihh0
>>895
噛み切って、ペッしてるね。
903作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:06:20.15 ID:de8E/L4cO
↑累進課税制度なんで。
904作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:08:36.81 ID:h0n7pvOq0
>>895
それ食われたって言うか?

>>898
金は持ってても使わなければ意味が無いからな
俺は良いアイデアだと思うぞ?
使えば免除される使い方も有るんだから取られたく無かったら免税対象になる使い方すれば良い
単純に9億もタンス預金されるような事態が増えたら経済やばいぞ
905作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:10:18.06 ID:iDJSTx0k0
>>898
だから法人化して節税するのが高額所得者の基本
906作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:15:17.74 ID:h0n7pvOq0
つか、その税金で俺らが舗装した綺麗な道路歩けて、蛇口捻ればそのまま飲める水が出る生活を送れてるって事忘れんなよ
世界じゃ泥水啜らな生きていけん人間も沢山居るんだぞ?

「税金」つと脊髄反射で悪の権化みたいな反応してる場合じゃないだろw
907作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:17:18.04 ID:xex22fkl0
熱いなぁ
908作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:18:09.26 ID:HnJsEEOu0
お、おう
909作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:18:42.74 ID:iDJSTx0k0
>>906
憲兵団さんちーっす
910作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:19:02.52 ID:DeYUV6lq0
水といえば作中世界の水源ってシーナ内だよな?
工場都市に大瀑布があるとか
911作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:20:51.43 ID:bQN1MrOh0
モキュメンタリーなんて言葉があったのね
また誤字かと思った
912作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:28:10.53 ID:iUK0b01o0
早いぞ、こいつ・・・
ttp://s2.gazo.cc/up/14400.gif
913作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:29:49.85 ID:8AEo2dtj0
アニが巨人化してるとき、調査団殺しまくってたけど
唯一どっかのおじさんをゴム風船みたいにブンブン振り回してるのだけはどうしても許せん。
914作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:33:50.70 ID:o6yXnQtJP
振り回した後に、近くでドン引きしてたオッサンを、
サッカーボールよろしくシュートしたのも中々酷い
915作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:43:46.81 ID:CTT89z1a0
アニがしてた政治の話(「正しい人」云々)って壁内に入ってから生まれた感情なのか
それとも元からの使命に絡んでるのかどっちなんだろ
916作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:44:59.84 ID:I2kYnJukP
2013春アニメ 好きなキャラは
http://anime.biglobe.ne.jp/userranking/chara/42280/
917作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:45:43.55 ID:O4WB3Ihh0
>>913
>>914
何がアニをあそこまで残酷にさせたのか・・・?
エレン奪われて、泣いてたアニ・・・。
優しいアニは、「戦士になり損ねた」から泣いてのか・・・?
918作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:48:28.17 ID:iwkxoQT/0
そばかすには全員「ユミルさまぁ…」と迫るんじゃないかと予想
919作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:49:42.67 ID:h0n7pvOq0
>>918
まさかマルコも…
920作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:53:13.57 ID:oi+XwRWB0
>>918
ユミルざまあ・・・
921作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:53:43.95 ID:fIAdDb8D0
巨人は先祖の記憶があるらしいから昔の記憶が戻ってるんじゃないかな
巨人にも缶けりで遊んだりした子供時代とかあったんでしょう
922作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:54:31.73 ID:v2stlfZw0
折れ目はよくわからんけど切るなら先は尖ってないほうがいいのかな?厚みになるし
ところで8話で3M級の巨人を倒すときに巨人の弱点は大きさにかかわらずうなじから1,5Mって
もう全身弱点じゃね?
923作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:56:01.12 ID:HcmyF7CKO
アニは「優しい」というよりは「普通」の印象なんだけど
自分が死ぬのと罪のない人を殺してでも生き残るなら後者を選ぶタイプなんだろうなと思う
あくまでマルロ達にアニが語ったことからの推測だけど
私はこんなに手を汚しているけどそれは普通のことなのと言ってるように見える
924作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 17:57:47.00 ID:O4WB3Ihh0
>>922
訓練兵時代の殺傷能力を見るのに、深く削らないとダメみたいだから、
3m級でも、キツイ?かも?
925作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:02:29.27 ID:iwkxoQT/0
>>919
そういうことです
926作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:02:49.58 ID:BvQbuGOKO
アニは、父との回想シーンからするに、任務が誉められたことでないことは分かっている
でも「普通の人間」だから流されて従事してしまっている
エレンみたいなのを見て、正しいとか強いってあぁいうのを言うんだろうけど、自分には無理だなと思っていたんと思う
927作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:04:58.96 ID:BJ+gbHmF0
特殊能力持ちの巨人は100年前からいたのかな
ライナー達は最近生まれたみたいだけど猿は結構昔から居そう。
928作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:07:10.83 ID:DeYUV6lq0
そういえば小鹿さんの名前アニメの紹介ではキッツ・ヴェールマン駐屯兵団隊長ってなってるね
929作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:08:26.19 ID:woabwP8vP
>>914
「知性持ちの女型が出た」なんて伝令されたら
最悪陣形が丸ごと壁内に帰ってしまってせっかくのチャンスを失っちゃうから
逃げようとした兵を殺すのは必要だったと思う
ビュンビュンはちょっとどうしようもないけど
930作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:08:49.10 ID:BJ+gbHmF0
>>928
ガイドブックでもそうだね
931作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:10:14.48 ID:DeYUV6lq0
>>930
マジか
持ってるのに知らなかったわ
932作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:12:27.75 ID:l276yf360
>>928
ちゃんと名前あるんだな
933作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:12:42.20 ID:O4WB3Ihh0
>>926
なるほど。
それ、なんか、せつないねぇ。。。。(ノ_-。)
934作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:12:44.33 ID:bQN1MrOh0
>>931
マルチまでしちゃって可愛い
935作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:28:29.61 ID:cxRtFLavP
ガイドブックは、モブリットさんをハンジの部下表記したことを許さないよ(´・ω・`)
936作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:41:21.47 ID:iwkxoQT/0
>>618
エレンが女型を撃退したとなればそれはそれで良いんじゃないか?
アニライベルにとって最悪なのはエレンが中央に囚われて手出し出来ない状態になる事だと思う
アニ的にはライベル任せた!って感じかもしれん
937作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:43:02.03 ID:bRytvIbu0
アニがアルミンを殺さなかったのは直前に「アニは優しいよね」って言われて嬉しかったからか
938作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:46:07.71 ID:bRytvIbu0
>>912
そこ、メッチャ笑ったわ
939作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:50:07.51 ID:O8+NsrMmP
巨人に腕に噛みつかれてダイブしようとしてたライナーさんはどうするつもりだったの?
死ぬ気でないなら、鎧の巨人になったとして目撃者殺すんじゃ本末転倒だし、人類の敵道を突き進むのか
940作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:50:53.13 ID:dvlClFkl0
>>858
そう考えると女型が壁を登ったのって衝撃だったのかもな
941作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:52:42.71 ID:DeYUV6lq0
>>939
日光だの命令だの何がしかあの状況では巨人化できない理由があって
本当に仲間(笑)のために死ぬつもりだったんだろ
942作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:55:18.47 ID:cxRtFLavP
必ず故郷に帰るぞって言ったすぐ後のあの行動に、ベルさんはさぞご立腹だったろうな
943作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 18:58:21.47 ID:iwkxoQT/0
>>939
巨人を蹴散らしてそのまま何処かに逃げれば良いんじゃね?
944作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:00:27.76 ID:bRytvIbu0
>>943
泣き虫のベルさんを置いては行けない
945作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:02:39.73 ID:iwkxoQT/0
>>944
ベルさんも一緒に逃げれば良いだろw
946作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:02:57.51 ID:cxRtFLavP
「イキタカトビオレ!」ってライナーが言って、ベルさんが飛びのってきて二人一緒に逃げられないでもない
ベルさん運動神経はいいんだし
947作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:03:59.24 ID:9E7uA3Tz0
おい

おいおいおいおいおいおい

















おいどうするんだい次スレ建てるのかい建てないのかい
948作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:05:39.72 ID:QMDRUkux0
wikiでも作ってそっちに全部載せて
こっちは何もなしでいい
949作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:10:07.21 ID:AM6xxKGo0
ハンネスが俺も行くぞとか言ってたけども
自分の個人の意思で勝手に出撃するって決めちゃってもいいの?
一応兵士だろ?あの人
まあそれ言ったらコニーやクリスタもなんだけど
駐屯兵団のお偉いさんなんだろハンネスって
勝手に出て行っちゃっていいのか
950作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:10:57.02 ID:J1bSYGcj0
相変わらずこのスレ勢いすごいな
その割に他の進撃関連のスレは分散されすぎたのか微妙だが
951作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:12:14.73 ID:b0DSEJ4lO
>>941
コニーの村の一件を目の当たりにしてたからなぁ
安易に仲間()とは言えないよ
952作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:12:53.72 ID:X3ylWcNn0
>>950
次スレよろしく
953作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:17:35.09 ID:O2XIt+yw0
>>950
■既出の仮説 は無くす方向で頼む
それが本スレの総意
954作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:17:40.85 ID:e0kJpUHD0
>>950
よろしく
955作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:20:02.95 ID:DeYUV6lq0
>>953
まあもう荒れるだけだしな…
956作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:23:40.30 ID:2IvM5ihIO
>>789
アニメの中の人も同じ
957作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:26:39.21 ID:O2XIt+yw0
次スレ

【諫山創】進撃の巨人Part158【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1369909318/
958作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:27:10.73 ID:J1bSYGcj0
>>950
次スレ【諫山創】進撃の巨人Part158【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1369909318/

>>953
すまん…
959作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:28:40.49 ID:O2XIt+yw0
>>958
まー俺もテンプレ追加しちゃったしな
気にしないでくれ
960作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:29:25.47 ID:e0kJpUHD0
>>957
サンクス
961作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:29:31.11 ID:l276yf360
>>958

ま、次は940くらいでテンプレについて無しの方向でと確認しておこう
962作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:31:41.08 ID:YUnNhBuZ0
>>959
氏ね
963作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:31:47.98 ID:o6yXnQtJP
なんかキチガイが変なの貼ってて吹いた>しんすれ
964作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:31:48.69 ID:O4WB3Ihh0
>>958
問題ないね。
どのスレもリスクは同じ。

「荒らしはスルー」でいこう!
965作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:34:11.51 ID:B2+AXzeB0
恋愛感情図とかいらねぇー
966作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:35:18.55 ID:iwkxoQT/0
リヴァイは壁外の海から来た人…という妄想
967作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:35:45.80 ID:BvQbuGOKO
既出の仮説を外せと言ってる人がすかさずあんなの貼ってびっくりした…
何が起きたか分からなかったけど、つまり荒らしなのね、了解
968作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:35:47.19 ID:Jl19CDCfO
やりたい放題だなw
まあテンプレは>>950踏んだ人に任せるって話だったしな
969作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:37:05.67 ID:DeYUV6lq0
連投や悪質なテンプレ改変以外スルーしようぜ…
970作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:37:55.40 ID:lNlUtFbT0
>>968
張ったの>>950じゃねーぞ
971作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:38:40.18 ID:YUnNhBuZ0
>>968
踏んだ奴以外が勝手に貼ってる時点で最早対策のしようがない
972作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:39:40.70 ID:Jl19CDCfO
>>970
そうだったのかw

まあ、とりあえず荒らし臭いのはスルーで行きましょうや
973作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:42:53.42 ID:iwkxoQT/0
ライナーはケツに興味持ちすぎ
974作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:44:08.96 ID:6GVmvat10
自分で弱点だといった手前、刀をねじ込まれないよう気にしてたりしてな
975作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:44:32.91 ID:7wLNUNE10
ベルトルさんって15m級になろうと思ったらなれるんかな。サイズ固定なんかな。
976作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:45:11.13 ID:AM6xxKGo0
持ちすぎって言ってもライナーがケツについて語ったのって「もう一つの弱点は〜くらいじゃね
977作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:47:28.53 ID:DeYUV6lq0
>>976
アニのケツも
978作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:47:58.08 ID:rGTFpR4b0
アニに向かっていいケツしてるとか言ってたよ
979作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:47:58.73 ID:O4WB3Ihh0
>>976
女型を見て、「いいケツ」って言ったよ。
980作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:48:29.35 ID:1jbA4jcY0
友達がライナーのケツが弱点ってネタを信じててワロタw
981作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:49:17.53 ID:iwkxoQT/0
>>976
痛いと言われるまでクリスタのケツを凝視
982作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:49:41.19 ID:HcmyF7CKO
昔は極限状態でもケツとか冗談言って場を和ませるライナー△とか言われてたな
983作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:50:44.47 ID:DeYUV6lq0
ジャンとライナーの区別できない人がたくさんいた時代か
984作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:51:24.92 ID:X3ylWcNn0
>>980
そいつのことはコニーと呼んでやるように
985作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:51:29.51 ID:1jbA4jcY0
>>983
似てたからしょうがないw
986作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:51:59.81 ID:cxRtFLavP
>>958


本当に死を覚悟してケツを叫んだミタビ班長には敵わないな
987作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:53:04.64 ID:ZqED9V2fP
ネタとは限らないぞ
ケツにくらったらかなり痛い
988作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:53:55.74 ID:WNhdWhnY0
1000ならコニーは…
989作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:54:26.87 ID:O4WB3Ihh0
>>980
私も初めて知りました・・・orz
3m級なら弱点に届くと信じてた・・・!
皆に合わせる顔がなぁいっ!!!(T▽T)
990作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 19:58:55.62 ID:YPlzpYvh0
>>980
来月号で実はそれが意外にも真実だったことにスレ住民が驚嘆するに100ペリカ
991作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:01:10.38 ID:iwkxoQT/0
ライナー「いいケツしてるな(あれなら硬化能力でガードできるな)」
992作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:02:48.25 ID:rNcwa4nM0
全身硬質化とか出来るならケツ穴も硬質化出来るよねライナー
993作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:06:06.22 ID:YPlzpYvh0
>>992
ハンジさんが昔の戦争で使ってた鎧も関節と「股の部分」だけは覆えていなかったと言った
つまり・・・!
994作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:09:07.30 ID:l276yf360
ケツにぶち込むって止めというより拷問だよなぁ
995作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:11:39.54 ID:iwkxoQT/0
3〜5m級の雑魚巨人に鎧を着せて闘わせてる時代があって、人類は股から垂直に剣を刺すのが唯一の対抗手段

とかなんとか
996作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:11:53.16 ID:cxRtFLavP
むしろケツに攻撃したら、ライナーが「馬鹿め、かかったな!」と言いそうで怖い
997作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:14:02.08 ID:iwkxoQT/0
ベルトルト「ふぅ…」
998作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:14:05.56 ID:ZqED9V2fP
刃をケツで挟んで白刃どりするライナーか
999作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:14:50.56 ID:YUnNhBuZ0
>>1000ならジャンとミカサが結婚
1000作者の都合により名無しです:2013/05/30(木) 20:15:12.19 ID:0mLT0S7N0
1000ならコニーにケツレイプ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。