DEAR BOYS act3 Vol.24 【八神ひろき】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月刊少年マガジン連載中@八神ひろき作の『DEAR BOYS』について語るスレです。

2009年1月号よりDEAR BOYS actVが始まっています。

[単行本]
第0部「THE EARLY DAYS」全1巻
第1部「DEAR BOYS」全23巻
第2部「DEAR BOYS ACT2」全30巻
第3部「DEAR BOYS ACT3」現在11巻まで刊行中

前スレ
DEAR BOYS act3 Vol.23 【八神ひろき】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1350383163/l50
2作者の都合により名無しです:2012/12/09(日) 21:37:18.12 ID:k2kmyjr40
スレタイがすげー見難いんだが・・
次立てる人は元に戻してくれよ
3作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:20:26.10 ID:0SJbHcCbO
哀川がC;剣にスクリーンかけてなぎ倒される描写

は,早く寿司職人投入しろよ
哀川壊れちまうわ
4作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 18:43:01.11 ID:WvPyCvVc0
【速報】 韓国産キムチ700トン(1840万人分)からノロウイルスを検出!【韓国】



詳細 朝鮮日報 2012/12/6
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/06/2012120600765.html
52:2012/12/10(月) 21:25:19.74 ID:9aokn8zN0
すまん、勘違いだった
6作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:47:30.95 ID:hq32KdKc0
ヒムロン「寿司!出番だよ!」
って早くならないかなあ。

そういや、まさに晴れ舞台の決勝で、寿司だけまだ出番ないんだよなあ、、
がんばれ!寿司!!
7作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 21:52:26.44 ID:O3sSoNcF0
今年で連載23年目って…
初期から読んでる奴は四十とっくに過ぎててもおかしくないんだよなあ、恐ろしい
8作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:01:47.53 ID:onO6tPzO0
読者が瑞穂を応援したくなるように天童寺を悪く描いてるように見えるが。
余計なごたくはいいから、戦術面でのせめぎ合いをもっと追究してほしい。
全国大会5連覇もしてるんだからスクリーンくらいでおたつくようじゃマズイ
だろ。
 スラダンは山王が湘北をナメたり馬鹿にする事もなく、ガチンコで戦って
たから面白かった。いちいち天童寺の哀川に対する皮肉とかバッシングは
見てて溜息が出る
9作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 22:15:40.61 ID:zoHWGA7T0
>>8
> スラダンは山王が湘北をナメたり馬鹿にする事もなく

河田弟「」
そいつを起用した監督「負けるとは全く考えていません(キリッ」
10作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:23:06.00 ID:M9HXv1W70
バスケ素人だった当時は山王描写に感心したが。
引いて守れば勝てる状況BY高頭を打ち合いこそがスタイルとわけのわからんこと言って
セオリー無視した挙句負ける偽仙堂の堂本にはアングリだな。
あと戦犯澤北のオナニープレイ。
どっかのリーゼントガード同様どのへんがすごいのか判らん深津。
ま、そんなこと抜きにして間違いなく漫画史上に残る名勝負だったけれどね。
11作者の都合により名無しです:2012/12/10(月) 23:58:41.00 ID:lhV0FGvZ0
前スレでもあったが、あのタイミングでタイムアウトなしで交代できたっけ?
しばらく実戦から遠ざかっている間にルール変わったかな?
12作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 01:58:04.24 ID:MwpL6+lH0
深津はすごいだろ、何回湘北の流れをとめたとおもってるんだw
シュートもアシストもディフェンスもできるしいいPGだよ。
藤原みたいにかっこつけないけどキャプテンらしさもよっぽど上だし。
ミスらしいミスといえばあのインテンショナルファウルだけど
盛り上げる上で必要だったシーンだから誰も深津は責めないだろ。
沢北は若干やりすぎなとこもあるけどvs主役二人みたいなもんだったしな。
最終的に負けたイメージがつくのは仕方ない。
逆に河田は赤木が相手だったので圧勝させれたしな。
最後の重要な場面でのブロックで赤木の格をちゃんと上げたのは
さすがだったよ。
井上はミスしても許される選手ダメな選手をよくわかってる。
フォローもそれなりにする。
八神のダメなとこは選手の格とか一切考えない所。
思いつきでシーンを描いてる。
だから試合始まると設定がすごいだけじゃないか。になる。
13作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 02:03:49.54 ID:MwpL6+lH0
SDも好きだけどDBだってずっと買い続けてるので
決勝はちゃんとそういうのも考えて描いてほしかった。
びっくりするぐらいダメな展開でかなり萎えてる。

瑞穂や天童寺なんて選手の設定はSD以上なんだから
ちゃんと考えて描いたら名勝負描けるだろうに…
14作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 04:59:29.67 ID:s1cVu8GaO
山王vs湘北って2回戦だよね
それであの盛り上がりを描写できる井上氏
決勝まで描かなくてもあれだけの展開作れるんだな
八神頼むぜ
決勝なんだよ
15作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 06:24:36.74 ID:5EAodz350
>>3

寿司討ち死に覚悟の作戦でいこうぜ。
愛川スクリーンフェイクの寿司スクリーンタックルで
如月、北沢あたりを潰す
16作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 09:41:45.95 ID:pl1vKXo10
個人的には、この萎える展開は
八神らしさに溢れてる気がする
17作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 16:13:30.39 ID:extebCMB0
石井と高階は哀川のスクリーナーに感動してる場合じゃねえよ。
哀川へのファールで相手選手にブーブー文句言ってる場合じゃねえよ。

おめーら2人がスクリーナーになって、哀川や三浦をフリーにしてやるべきだろ!
18作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 18:17:52.33 ID:s1cVu8GaO
三浦"僕達にバスケを教えてくれた哀川君の為に今度は僕が体を張るんだっ!!"
剣に向かって走る三浦
ふっとばされる三浦
剣と三浦の接触見たいな
173/65kg(←推定)かな?
嘉手納を倒した直後に紅林曰わく"あの体格で全国の連中とやりあおうってんだから""クールを装って見えるけど誰よりも努力家"


ゴール向かって左側からのサウスポー三浦の3p美しい
土橋投入→ 哀川体力回復→後半哀川無双くるか?1vs1で北沢を倒せないと踏むや汚れ役に徹する主人公哀川 意外な献身ぶりに天童寺面子もビックリ
完封してきた北沢の印象もこの2話でやや霞みがち 北沢はイケメンだが役回りが地味だよなカワイソス
19作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 19:11:19.78 ID:wHK8+HYG0
>>18
足痛めてる上に剣にふきとばされたら
再起不能になるわ三浦...
20作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:08:08.44 ID:h7eaHXmuO
三浦もっと軽そうだな
60kgなさそうだが
21作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:21:13.23 ID:Cv/PhUvB0
そういえば藤原って3P打てる設定があったよな
八神も忘れてるだろうけど
22作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:26:07.10 ID:mQy5ZpOwO
嘉手納の監督が言ってたな
4,7,8番で3Pを荒稼ぎするとかなんとか
23作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 21:56:00.57 ID:+hAaPPQG0
>>21
久々に思い出して成田の決勝点に使ったんだろうなw
24作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:03:14.01 ID:5EAodz350
北沢はディフェンスオンリーだから地味。
哀川をほぼ完璧に抑えてるにもかかわらず凄さを感じない。。。
最近の哀川がいまいちってのもあるが。
25作者の都合により名無しです:2012/12/11(火) 22:42:45.97 ID:s/80keVb0
俺達は成長してると思うか?とか剣に聞いておいて哀川にはお前一年間何やって
きたんだ これだからなぁ。。哀川のスクリーンを皮肉ったり沢登は藤原の
プレイをマネしてみたり。どんだけガキなんだよコイツラはって感じだ
こんな描き方してっから王者の風格が消え失せてホントに強いの?とかなるんだよ
26作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 02:02:56.41 ID:rNBJnD0d0
漫画家3人くらいで回して描いてないか?
大枠は決まっているが、各々が毎月自分の思う通り描いている感じ。
だから試合の展開がメチャクチャで、いつのまにか試合が終わっている。
27作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 04:15:01.71 ID:UtqvrYjQ0
苦戦する天同寺
哀川監督はついに最終兵器である哀川家4男の翔を投入する
いよいよ哀川家の因縁に決着が!?
次回「野生のカン」
28作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 05:20:24.39 ID:1z5okKkZO
翔なんて知らないが和彦の姉の赤ん坊気の毒になぁ
ガキの頃から校長である爺ちゃんとヘッドコーチの明彦おじさんにスパルタ式でバスケの指導受けるんだよきっと
1年にして天童寺先発レギュラー
如月と石井のような身体能力と和彦のクイックネスを併せ持つ高校籠球史上最高の逸材になるんだよ
高校生だって普通に恋愛してバイトもして人生楽しみたいよな
剣みたいな汗臭いホモガチムチ野郎と体育館で汗流してる場合かよ
森高とイチャついてS○Xしてバイトしてバスケも程々に頑張る
その方が視野の広い魅力的な人間に育つよ
沢登なんてバスケ否定されたら落ち込みそうじゃん
29作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 06:14:09.61 ID:hOj/WSxW0
ゴリが捻挫気にして力出せなかった時みたいな感じで、
哀川も少ししたらふっきれると思ったら、
実は実力でも敵わないみたいな展開になって萎えてきたわ。
哀川を軸にしないと勝てない相手だと思うんだが。
30作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 06:54:46.63 ID:TzCIulCC0
31作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:30:36.59 ID:7+IkXzVn0
鎌倉投入して、どんな展開にするんだろう?DFに定評があるとして三浦とマッチアップ?藤原にダブルチームが必要な展開でもないし。
これで三浦がとめられた上3Pポンポン決められて点差ひろがったら、追いつく展開に無理が出てくるし。
32作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 14:54:43.40 ID:/pxjFQse0
哀川は瑞穂に
鎌倉は九工大に転校してたらおもしろかった
33作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:17:39.68 ID:1z5okKkZO
優位に立ってる天童寺側が先にメンバー交代に動いたかさすが名将明彦
氷室さんよ
ここで土橋投入じゃねーの?
石井と土橋で剣にスクリーンなりプレッシャーかけてそのまま石井がゴール下攻め込むも良し或いは北沢にスクリーンかけての哀川フリーからのシュートだろ
ここで指導者としての力量が試されるぞ
動け氷室
土橋出番だぞ
192cm,C;土橋健二 待たせやがって
34作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 17:34:03.23 ID:DqQlPOj+0
ストーリー構成上、天童寺を強く描かなければならない。しかし、主人公側を
勝たせなければならない。
 よって、
  ・天童寺を試合中に弱体化させる。具体的には、特定の選手を調子が悪い
  という設定にする。感情的にさせて通常のプレイができない状態にする。
  ケガをする。こんな所かな。
35作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 18:03:23.22 ID:XMHnQPI70
インハイ湘南戦をまた読んでしまった。
藤原はこの頃から並のプレーヤーだな。
しかし哀川の無双、小原の働きっぷり、成長した瑞穂のインサイド、それに負けじと踏ん張る梁川&大門。
哀川には歯が立たなかったものの十分な存在感を発揮した布施。
実力で劣りながらも根性とキャプテンシーでチームを引っ張る轟。
見応え十分。
何度読んでも楽しめる名勝負。
36作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 18:55:24.12 ID:1z5okKkZO
瑞穂戦前夜のミーティングでは轟を完全にシカトするも試合の終盤での要所では先輩らしく冷静に戦力分析と戦法をアドバイスする轟
試合後に感謝の気持ちを素直に口にした布施

対してトラッシュトークで布施を挑発する高階
藤原も小原にやられてるし
湘南はホントに良いチームだな
37作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:02:04.35 ID:xrTe9hBq0
スクリーンの接触で消耗は別にいいんだけどさ

わざわざ剣に小物みたいなセリフ吐かせるのは何なの?

相手はすごいって印象をことごとく自らの手で消してく作者
38作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 19:03:31.98 ID:RBjwUXzH0
天童寺対成田の頃の天童寺メンツはすごかったねえ…

どう考えても瑞穂が勝てる相手じゃなかった
瑞穂を200-10くらいにしそう
39sage:2012/12/12(水) 21:47:01.80 ID:ZR4+idrw0
〜瑞穂ベンチ〜
哀川「だんだん裕太の3Pのタイミングがわかってきた。次は止められると思う」

〜天童子ベンチ〜
本田「なんか今日調子悪いっす」
鎌倉「交代だな」
哀川兄「いや…、裕太。和彦がお前のタイミングに段々追いついてきている。無意識のうちにシュートの感覚がずれているんだろう。」
本田「…」
哀川兄「今まで公式戦でお前のクイック3Pに追いついてきた相手はいなかったかもしれない。だが上には上がいる場合もある。
そういう場合にどうプレイするか、天童子のレギュラーなら考えてみせろ!」

観客「また本田のスリーだ!」
哀川、本田に素早くチェック
観客「うわ、哀川はぇぇ!!」

榊原「ついに哀川が本田のクイック3Pを止める時がきたの…!」
本田、フェイク→ドリブルで哀川を交わす
観客「あの本田がフェイク!?」

観客「ゴール前ガラ空きだぞ!」

石井「くっ!間にあわねぇ!」
観客「レイアップか!?」

土橋、本田の進行方向に体を入れる
土橋「ふんがっ!!」

審判「オフェンス! チャージング!」

高階「おやじさんナイス!」
土橋「今までベンチで見て、本田が3Pラインでパスを受けたらその瞬間にゴール下がスクリーンアウトをかけていたんだけど、
今回はそれが緩かったからおかしいと思ったんだ」

榊原「なるほど…!天童子のインサイドがゴール下で本田からのパス展開を待つ為にスクリーンアウトしなかったのを5番は気付いていたのね」


う〜ん文字だけじゃ難しいしバスケは素人だから状況はよくわからんけど
これくらいの攻防はあっていいと思うんだよな… ただの不調って…
40作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:23:45.18 ID:fpkcHHeS0
2Q
天:本田→鎌倉
瑞:高階→寿司

3Q
天:北沢→本田
瑞:三浦→高階

4Q
天:鎌倉→本田
瑞:寿司→三浦

こんなかんじか。
41作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:41:49.95 ID:QK0sv9420
>>39
面白い。
42作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 23:58:04.33 ID:h/MXKS5O0
>>39
個人的にこういうセリフ多いのはあまり好みじゃないけど
八神っぽさがちゃんと出てるしいいと思う。
本編よりはよっぽどおもしろいw
これなら今みたいに叩かれてないだろうな。

このスレはたまに自分達の希望の展開書いてるけど
今回の決勝よりはどれも好きだわ。
43作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 01:06:56.25 ID:lm+fSmk00
>>41
今の展開よりよっぽど面白いわ
44作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 06:07:05.64 ID:PuZ1tL++0
そうなんだよね。バスケの攻防が全くないのがインターハイの決勝。
リアルバスケにありえるかありえないかはどうでもいいから、
白熱する戦いにしてくれ。
45作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 07:22:55.07 ID:TEDttPo60
>>43
俺に言われても
46作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 07:27:38.50 ID:lAGzzlKq0
哀川が本田をシャットアウトする展開見たかったなぁ
ただの不調で外しまくりは萎えるよほんと、、、
47作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 08:46:12.37 ID:zVVi1x100
新年一発目のセリフ予想
ベンチに下げられる本田に対し
明大「本田、荷物まとめて先に新潟に帰っておれ」
48作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 09:25:09.82 ID:Xe71wTw/0
もし瑞穂が勝つかもしれないトコまで天童寺を追い詰めたら、哀川の親父は
顔を紅潮させて怒り狂う事になるのかな 今んとこそれぐらい小物臭がする
んだよなあ いやコートに寝転がって暴れるかな ギャグ漫画路線に変更だ
49作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:20:39.37 ID:aGrhIfG70
哀川をわざとふっとばす如月や剣を見て
「小学生の陰湿なイジメレベルか?」
と思わずふいてしまった。
50作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 11:44:20.17 ID:AIRHrIrRO
>>45
ワロタ
51作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:01:30.50 ID:12X+1UQm0
天然ダシにこだわった下手な味噌汁より
科学調味料で味付けしたインスタントのほうがうまいじゃないが、
もうdbより能力バスケのほうが数倍おもしろいってのは確か。
あれだけ、絶対に見ないわっておもってたくろ子のバスケが
俺の中でバスケ漫画2位だわすっかり。
マガジンで今やってるのとかむかしやってたのは
絶対に見ないけど。
能力漫画だろうが地味バスケだろうが、
読者がカタルシスを感じる漫画を描いてくれよ作者さんよぉ
52作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 17:04:06.72 ID:12X+1UQm0
5sがカラーバリエーション増えたら、
アンドロイド機に対して持っていた唯一の持ち味である高級感が
5の安っぽいデザインで崩れかけてる部分をさらに促進し、
プラスエリアつかまずLTEもちょっと著しいい禿3gなだけなのにバッテリー消費ひどいという
通信環境もあいまって、まじでオワコンだろ正直。
ジョブズとともに終わったんだよもう
53作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 18:05:45.11 ID:kohT+80wO
スクリーンアウトってどういう動きなの?
本田が3p行くと見せかけてドリブルでゴール下に迫るのを剣や如月のマーク外して本田に向かう動きの事かな?
土橋もベンチでただボケッと戦況見つめてるだけじゃないだろうし
鎌倉が大当たりするフラグだよねこの展開
皆も散々指摘してるけどこれ以上点差が離れると瑞穂勝利にもってくのは無理がある
土橋の活躍フラグきたな
54作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 21:41:02.05 ID:Xe71wTw/0
哀川がスクリーンかけて石井がダンクするセットプレイはもう止めたのかな
55作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:19:29.35 ID:PuZ1tL++0
しかし藤原は相変わらず役に立ってねーw
56作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 22:25:35.90 ID:KwNOip+1O
天童寺が豊玉みたいなラフプレーとは萎えたわ
57作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:01:17.97 ID:PuZ1tL++0
豊玉のPG板倉>>>>>>>>>>>藤原
58作者の都合により名無しです:2012/12/13(木) 23:34:30.98 ID:LpePH6NR0
ディフェンスの名手である北沢が完全にヘルプが遅れている理由とか説明されると思ってたのに。
俺が離れたら哀川が止められないと意識しすぎたとか。でもナンモナシ!

今月は今月で剣がスクリーンかけられてのに北沢はヘルプどころか石井の進行方向をあけるように移動。
本田は敵が大声で合図してんのに完全に意表を突かれる素人以下の反応。
ねーよコレ。不自然すぎる。
59作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 01:42:57.01 ID:pNYtU66D0
おいおい2年で大阪の得点3位と藤原を比べてやるなよ
60作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 05:31:52.39 ID:IIi1aH+p0
普通にすごい奴らのすごいプレイ描くだけでいいのに
完全にすべっちゃってるな
61作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 06:08:38.65 ID:WzE90XeL0
すごい奴らが集まる決勝戦ですごいプレイじゃなくて
陰湿なやりとりばかりw
ACT1の本牧戦とかのほうが派手で爽やかな勝負でおもしろかったわ。
62作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 12:24:32.24 ID:BKOR6pUNO
陰湿な敵キャラなんて、1回戦でやって欲しいよねー。
成田以降、擁護のレスがほとんどなくなった。
「俺達読者は誰一人納得してないって事だよ」
63作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 13:56:19.79 ID:ACR/eeIv0
天童寺メンバーも氷室先生見て調子狂ったのかな 男子校だし。あれ絶対視姦
してるよな。
64作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:03:45.10 ID:vX0R2AGm0
藤原:必要とされてないのにコート上にいる。
土橋:必要とされてるのにコート外。

この差はなんだ?
65作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:08:45.92 ID:vX0R2AGm0
>>63
俺の中では、氷室で最もヌイたのは、
夏合宿2日目?の朝に「ハロー!グッモーニング、エブリワン!!」って登場した時かな。

IHでも横パイや谷間放出しまくってるけど、決勝ではなぜか控えめだね。

ゆえに
本牧東:夏合宿に参加したので最も勝ち組
天童寺:氷室が地味な衣装なので負け組
66作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:11:34.58 ID:dLiOVmG30
秋田戦から書き直せ
カメラも追いつけない双子のパスワーク少なすぎなんだよ
67作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:12:51.98 ID:IBe8KrAQ0
八神が編集に向かって無言でジェスチャーしながら・・・・

八神「(・・・俺を打ち切りにするッスか?)_」
68作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 15:41:25.50 ID:XcnZ3XGlO
>>67
編集(・・・イラッ)
69作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 16:27:15.05 ID:JOj+FXW30
いままで空気だった謎エースが壁化してさらに空気に
70作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 16:50:59.82 ID:4/J+fZ4xO
しかし長い事連載してきた集大成と言える成田、天童寺戦がこんな試合になるとは連載中期くらいには思いもしなかったよ
71作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 19:30:03.58 ID:YKY2/M6g0
>>61

本牧東の1戦目は当時は面白かったが
今考えると、控えがいないのにわざとファールして
最後に退場になるって藤原が間抜けすぎるww
72作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 19:46:11.17 ID:jZ+m7Y6CO
ベストバウト

1位 瑞穂対湘南 インターハイ3回戦
2位 瑞穂対嘉手納西 インターハイ2回戦
3位 瑞穂対本牧東 新人大会決勝戦
4位 瑞穂対横浜学園 新人大会準決勝戦
5位 瑞穂対湘南 県大会決勝リーグ

異論ある?
73作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:26:36.08 ID:/ehtkW+l0
>>71
俺は当時から最後のだけは頭おかしいと思ってたけど
>>71がそうは思わなかったのはそれを許容できるほど面白かったんだろうな

ついでに土橋の最後のやつもおかしい
あの画だと後ろからどう考えても無意味なタックルとかインテンションとられなくて良かったレベル
74作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:27:46.62 ID:HDO77uYUO
瑞穂
哀川:ヤリチン
藤原:ヤリチン
三浦:掘られた
石井:童貞
土橋:童貞
高階:両刀
榎本:手コキのみ

天童寺
沢登:ホモ(哀川)
鎌倉:ヤリチン
北沢:ヤリチン
武蔵:ガチホモ
如月:童貞
本田:ヤリチン
大沢:童貞
75作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 22:49:48.14 ID:7xqpPuP1O
擁護の意見書いてもここじゃ相手にされないでしょ。
76作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:14:33.68 ID:IIi1aH+p0
自分がおもしろいと思っているなら擁護してもいいんじゃないか?
納得する意見なら賛同する奴だって出てくると思うよ
その意見を押し付けてくるならうざいけど

俺は批判的意見の方が今は納得できるけどね
というかあまりにもひどすぎる
77作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:23:33.31 ID:tPKhCOr90
>>53
スクリーンアウトはOF選手(OFリバウンドの場合はDF選手)の前に体を入れて
相手に良いポジションを取らせない動き。39の場合だと通常本田が3Pラインでボール
を貰ったら、剣、如月が石井、トーヤの前に体を入れてリバウンドで有利なポジションを確保
する。しかし、それをやると仮に本田がゴール下にドライブした際に密集地帯に飛び込む
ことになってしまうため、シュートタッチが狂ってしまう危険性がある。
そのため、本田にフリーの状態でレイアップまたはジャンプシュートを打たせる、もしくは
合わせでパスを受けれるようにに剣、如月は外に開いて(フルースローラインあたり)
石井、トーヤを自分に引き付けてスペースを開ける動きをした。
その動きを土橋は見抜いてゴール下に意識を向けていたってことだと思うよ。
78作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:43:24.04 ID:apV8l7Ed0
はやくスタミナ切れの北沢のかわりに2mオーバーの南原さん入れろよ
79作者の都合により名無しです:2012/12/14(金) 23:50:03.82 ID:ymC27vwM0
>>73
え?からのモンゴリアンだからな
80作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 04:51:09.13 ID:OAnbXmmgO
>>79
新人決勝でも「構うな土橋ちゃん」を無視しての
ショルダータックルだからなww
あと秋田戦での土橋4ファール目のプレイも変。
DFリバウンド取ったセンターが前方の味方に
パスを出さずドリブル突破を試みてチャージだし。
八神は随所にバスケ素人感を出してくる。
81作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 12:52:15.70 ID:yKznAl0g0
藤原、いつからこうなったんだ・・
●澤登が冷や汗流すパス
●「俺の力を限界以上に引き出してくれるBY哀川」
●瑞穂の初敗北の相手のエースの保科が取れないほどのパス
●体調不良の土橋にアリウープを要求するシビアさ
●瑞穂の流れは、実は藤原がボールを奪う所からだった
●瑞穂は哀川ではなく、藤原のチームBY秋田の監督・・
82作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:08:14.10 ID:mMmQ/BaZ0
新人戦でもIHでも神奈川より上の大会に進める藤原と、その真逆の佐藤、、、
この漫画はむごい現実を示してくれてる。
83作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:16:50.93 ID:8vZrSgsV0
むつみちゃんと純子ちゃんなら純子ちゃんの方がいい
84作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:36:58.80 ID:mMmQ/BaZ0
俺は9番のショートカットの子だな。
85作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 16:19:43.28 ID:QpSiKrBd0
哀川の家族が部活に関わっているという設定が失敗だったな。親の仕事の都合で
神奈川へ引っ越して弱小瑞穂に転入、のが良かった。弱小校に全国レベルが加入
して自分が前いた名門校を倒す、といった感じかな。どっかで聞いたストーリー
かもしれんが。家族問題なんぞ持ち出すと話の整合性つけづらいと思う。主人公
に感情移入しづらくなると思うんだよな。哀川の親に対する反抗にしか見えなく
なっちまう。
86作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 17:01:37.02 ID:/xcR0SiL0
>>81
今県予選の湘南戦読んだんだけど、既に周りが持ち上げてるだけでしょぼしょぼだった。
活躍してないのにやたらと偉そうなのもが変わってない。
87作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:51:22.42 ID:j5WrlqXo0
自分たちの代だけよければいいという自己中心的な考えで
折角入部してくれた一年を大量に辞めさせたのも藤原

トーヤの代が1人しかおらんから貴重な人材であったのに
88作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 19:58:16.99 ID:eJNp+PmN0
残った一年もオナニーパスで自分に都合がいいって意味で使えそうなのを
更にふるいにかけようとするとか自己中ここに極めリ
89作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 20:18:57.87 ID:L+dh7O+N0
瑞穂は進学校だったけ
勉強などいらん、バスケのみやりたいやつだけ残れは横暴やのぅ
90作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 20:20:10.09 ID:QpSiKrBd0
>>88オナニーパスは笑えるww 確かにアシストは意思の疎通とタイミングの
見極めが大事だが シュートのタイミングは全てガードが決めるんだ、という
考え方なのかな。カットされたらフォワードのせい シュート外したらキレる 
 リバウンド失敗したらキレる 試合に負けたらお前ら何やってんだってかww
91作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 20:33:31.17 ID:sEysOh8j0
哀川兄ってなんか悪い事したの?
92作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:01:07.89 ID:zKDVRIpY0
藤原「どうせゲーム(バーチャ?)の事でも考えてたんだろ」
         ↓
石井「何カリカリしてんだよ」


新人戦決勝での藤原のモンゴリアンタックル
        ↓
石井「どうせ北斗の拳の舞台地カサンドラの統治を任されたウイグル獄長の蒙古破極道の事でも考えてたんだろ」
93作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:25:18.26 ID:HHlLyj2S0
そしてマンションに行って、哀川に鉄拳制裁。
謝るのはおまえのほうだろ、藤原!
94作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:39:50.00 ID:MmmE6im70
関東新人戦の決勝、キャプテンとしてチームをコントロールできなかった藤笑

みずほの弱点は監督とキャプテンw
95作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 17:38:20.36 ID:rDxz2fAx0
哀川がスクリーンをかけてトーヤがシュートを決めたが、まさかあれが
キラーパスなのか!?
96作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:40:23.81 ID:MmmE6im70
藤笑の能力で得点に繋がったシーン皆無w
味方が体に鞭打ってお膳立してようやく通るパスw
97作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:29:29.26 ID:e71hufxp0
>>72
亀だけど
瑞穂対嘉手納西 インターハイ2回戦
が1位。
何故瑞穂が劣勢で何をどうやったから勝てたのかってのが
描写によく表現されてて一番見ごたえのある試合だった。

瑞穂対湘南 インターハイ3回戦
はトーヤ退場後の哀川無双がなっとくできない
「ならはじめから全部哀川にパスすれば良いじゃん」
て感想しかもてなかった
98作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:40:32.16 ID:g11vCHd7O
>>97
湘南戦はトーヤが思い入れがあるから哀川は遠慮してたのかもしれない
湘南側からみたら感じ悪いことこの上ないがw

あーでもトーヤ不調のときシューター哀川1本に絞ったとかあったし描写外では活躍してたんじゃね
99作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:42:02.73 ID:Ix+vn8t+0
なんで秋田戦人気無いの?
土橋が文字通り体を張って奮闘したり
4Q終盤の哀川の暗黒微笑ブロック→藤原のシュートに見せかけてリングに当てたボールを哀川のプットバック
三浦から石井へのバスカンアリウープ
三浦のNBAラインのロング3Pで一気に畳み掛けて勝負決めた流れが良かったけど
まぁ双子のパスワークは読者の目にも止まらなかったが
100作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:48:47.79 ID:5EADZdF70
秋田が一年頼みの糞試合しかしなかったから
101作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:06:10.10 ID:G8ObMGLlO
沢登の3Pが入ったコマ北沢が消えてて9人しかいなくなってて笑った
102作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:29:12.33 ID:zpZ7VFEo0
湘南戦は、トウヤと布施の精神的な部分というか
ある意味漫画らしい対戦で、それはそれで読んでて楽しかった。
が、今はそれも感じられない。
哀川と天童寺の関係がもうよくわからん。
103作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:04:18.22 ID:8BqUVemfO
>101
よく見てるなぁw 自分もそのコマ何気なく見てて"あれっイケメン何で描かれてないの?"って何度も確認したがw
104作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:43:48.60 ID:molqAzbJ0
>>99
秋田戦はルーズ勝負で瑞穂が勝てる理由がよくわからんかった・・
「おいおいどうなっているのか・・?」って相手の監督が驚いていたけど、
まさにそんな感じ。
105作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:55:43.47 ID:sPQq3Gtr0
秋田戦の展開自体は相手が準々決勝の全国ナンバー2じゃなくて1,2回戦くらいでもっとレベル低いとこだったら面白かったと思う
106作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:00:34.18 ID:JEDnBehVO
>>藤原のシュートに見せかけてリングに当てたボールを哀川のプットバック

これって記録では藤原のシュートミスになるよな?

まあ仮にならなくても、たまにNBAなんかでもバックボードに当ててパスするのは見るけど、リングに当てるのはなんかカッコ悪い気がする…
107作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:01:21.07 ID:HHlLyj2S0
秋田城北戦が不人気な理由は、終始瑞穂が優位に進めてたからだろうな。
たしかに双子や穴水のナイスプレイもチョコチョコあったが、
試合通じてみずほがリードしてたことで、その秋田城北の良さが全部台無しになった。
あの試合に限って言えば、対戦相手が全国2位か知らんが、瑞穂の踏み台にしかなってなかった。

俺も秋田城北戦よりは嘉手納西戦の方が面白かったと思うよ。
108作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:01:52.44 ID:DdbXeDDh0
秋田は天童寺どころか成田やカニ高にも一蹴されそうな感じ、とても準優勝常連校の歴代最強には見えん
109作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 02:07:06.38 ID:gXziV9jZ0
天童寺>>成田≒瑞穂≧湘南≧嘉手納西≧秋田>明和>九工
110作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 06:26:36.60 ID:bpb0EbH4O
>>106同意です。
あのプレイ、わざわざリングに当ててるから
藤原のシュートミスをフォローしただけにしか見えない。
ボードにしとけ、そんでリング当てられるならシュート入れろ。
111作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 10:09:31.99 ID:9firR/t/O
成田は天童寺よりは弱いけど瑞穂よりは強いよな >10回やったら9回は勝てる by児島

秋田ホント弱過ぎたな 湘南とやっても負けるだろ
112作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 11:15:24.35 ID:yw8mSxH70
哀川転校後、BSN杯で天童寺戦を前半リードで折り返した秋田城北。他の
どのチームよりも圧倒的な強さを誇っていたはずなんだが・・・。しかも
天童寺はスポーツ進学校なんだからIH後とはいえ主力はかなり残ってた
はずなんだよな。それを前半リードしたんだから相当な強さだったハズ・・・
 これはおかしい。横学が城北に似てるって保科が言ってたが見ててそれほど
強固なDFには感じなかった
113作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 11:46:03.06 ID:vd8R2aHu0
作中で「すげーすげー」と持ち上げられているキャラが
たいして凄い人物に思えない演出もあかん。
藤原とかわざわざ作者がテコ入れして持ち上げるようなキャラじゃねーわー。
そういう所で作者との温度差が激しいと感じる人間が多いんだろ。
114作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 15:23:13.81 ID:rVSEXGPa0
設定上は凄いけど描写するとクソ化するあたり藤原と秋田はよく似ている
115作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 15:38:58.66 ID:mTxf64MW0
リードも出来ずにいつものスタミナ切れ
下手すりゃ二階堂のとこにも負けそう
116作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:03:30.55 ID:1cyEg/KO0
読者から見れば
危なげなく試合運んでて最後はレイプだからなあ…
なんであれが最強の一角やねん、と
117作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:24:47.68 ID:ApLgJQUy0
>>112
城北は哀川の1コ上の学年がすごかったんだろう、それこそ天童寺には引けをとらないくらいに
強い代が卒業して一気に弱体化…ってのは強豪校でもけっこうある

天童寺もその前半リードされた頃のスターターは、2年沢登以外は全員3年の可能性だってある
センターは武内の上からダンク決める5番、確実に3年
フォワードでは如月は遅咲、北沢も哀川在籍時にはBチームって話出てたから、2枚共3年の可能性は高い
ガードは鎌倉が出てた可能性はあるけどな
118作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:46:29.53 ID:Q2uuzxpi0
いや、歴代最強のはずじゃ…
119作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:08:34.51 ID:K/CXQxJ80
毎年言ってるに決まってるだろ
120作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:10:11.27 ID:1cyEg/KO0
ボージョレヌーボーか
121作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:17:25.28 ID:C7MhP18nO
毎年言ってるとか良くあることだよねw
そういうリアリティを八神は描いたのか
122作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:48:24.46 ID:yw8mSxH70
すでに整合性とれてないって事だな。八神先生からしたらそんな話もういいじゃん
て感じで。
123作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:15:55.35 ID:3yE6sLOz0
ハーフの一年の個人技に頼りっきりチームが歴代最強はおかしいw
124作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:58:40.15 ID:gXziV9jZ0
秋田は全国屈指の強豪なのにセンターらしいセンターがいないのが気になる。
明和も。
125作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:03:24.31 ID:HTxIhbKu0
作者がパワー系のポストプレイ描くの苦手だからね。
126作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:04:41.91 ID:Un0gNP7R0
>>122
IHの面白さ順は湘南・カニ高>二階堂>>>他
と個人的には思っているけど、色々な人が見る掲示板だから他を貶めるのはやめとくか・・
と思っていたんだが、明らかに湘南&カニの皆さんの方が試合後も出てくるんだよなあ
下条とか、岸本と一緒に解説役やってくれてもよさそうなのに
127作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:30:18.23 ID:BzZ/NIos0
秋田はせめてマッチアップゾーンが機能してる間はリードさせとけばいいのにとおもた
あのディフェンス40分続けられるなら優勝するなんて言わせたんだから

→実際足が動いてる間はジリジリ離される
→後半からちょっとずつボロが出てくる(あわせて藤原のキラーパスが光りだす)
→最終的に藤原哀川ラインで双子が完璧にぶちぬかれて逆転とか
128作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 07:24:04.13 ID:4zaizLo60
>>124

瑞穂もセンターらしいセンターはいないなw
寿司屋の大将がそれっぽいが控えに追いやられたし、
Cらしいプレーが得意かといえばそうでもない。
129作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 09:01:33.70 ID:fuXGOwKQ0
マッチアップゾーンはともかく、全員でルーズボールをたたみかけるって
書いてあった気がする それが親父のパワープレイに負けてしまうとは・・・
130作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 11:18:36.20 ID:stTh09Iv0
黒子のバスケもPFらしいpfいないね
秋田は上位横学って感じで身長に頼らない、
アグレッシブなディフェンスチームとして描いてほしかったわ。
オールタイムでフルコートゾーンプレスを平気な顔してやるぐらいの体力と
ボールに対する執着心とカメラに映らないパスワークで。
131作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 13:34:49.14 ID:5ubJe3IIO
>>131
榊原姐さんによる前評判では、そういうチームだったんだけどな…秋田
132作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 14:00:13.01 ID:XqKqFB+k0
九高大だけなぜか二階堂と呼ばれてるのにワロタ
133作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 19:52:32.67 ID:dYHUqhtz0
天童寺が、特に剣が、不調になったとき、
前年のW杯のセンター5番が
「何やってんだ、剣。
 土橋が鯛なら、お前は鰈、、
 泥にまみれろよ。」
とか言いながら、コートサイドで桂向きでもやりそうなのを期待してるのだが。
134作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:36:26.14 ID:OWmsu8nb0
>>127
おやじ一人にねじ伏せられてたもんな、前半
あれじゃ、剣が本気になったら双子とかふっとばされる一方だべさ
135作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:37:26.00 ID:OWmsu8nb0
>>132
だって他は全部置物だし
二階堂いなかったら神奈川ベスト4にもなれねー学校だよあそこ
136作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:02:33.21 ID:xtfxF85b0
二階堂は完全ワンマンチームだから許されたキャラ
佐藤と小泉が九工大にいたら1回戦時の瑞穂じゃ20点差で負けるレベル
137作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:19:13.00 ID:3lbuZeriO
>>135
二階堂は九州工業大のCだが

おそらく本牧東のC薬師丸と間違えてるんだろうが
138作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:25:57.73 ID:XTRzotP60
>>137
二階堂がいない九工大高は神奈川にきたら
ベスト4に残れないって言いたいんじゃないか?
139作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:38:23.57 ID:OWmsu8nb0
>>138の意味です
「二階堂以外は全然これっぽっちも全国レベルに達していない」と言いたかった
140作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:42:51.88 ID:5jvWv1SI0
>>139
健常者は読み取れるから大丈夫。
141作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:16:38.08 ID:flWVZ7iMO
やっぱ拓が藤原ちゃんに戻らないとダメだ
142作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:21:49.60 ID:HzCoizwuO
藤原ちゃん時代のが使えたんだっけ?
ずっと使えないけど周りが持ち上げる人って印象しかないんだが
143作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:46:41.86 ID:S7F3OLFY0
哀川と一対一互角?の設定が生かされたことが少ないからなぁ
144作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 07:02:22.28 ID:cZCMLAKH0
藤原はマークが厳しくなるとすぐダメになる印象がある。初期のころから、
145作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 09:14:25.59 ID:ZYYQrWBl0
日本のナンバーワンガードになってやる

沢登「・・・。」
長瀬「・・・。」
岸本「・・・。」
146作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 10:48:45.10 ID:dgPhT5A+0
未だに哀川の事をカズと呼んであげない拓さん
147作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 12:55:57.38 ID:MTg38sB90
哀川って瑞穂からさらに転校したら
瑞穂のこともボロカスに言いそうだよなw
148作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 13:29:17.98 ID:eM+HmzVAO
哀川「あそこ(瑞穂)では、バスケを楽しくやろうとするだけで、強さを追求することが出来なかった」
149作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 14:40:18.91 ID:N1zUU2qF0
ぶっちゃけ剣より二階堂の方が今のとこすごいよね
150作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 18:01:17.81 ID:fyXhBcgJO
忘れ去らせた伏線、設定
・俺の事をカズと読んでよ。
・マスコミには伏せていた哀川父、兄の天童寺の監督、コーチ
・哀川を飛ばせたらノーマークと同じ
・榎本の「かわいいなあ、あの人」発言
151作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 18:32:48.54 ID:Gbam3Fp40
ダブルクラッチリバースダンク
レーンアップ
152作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:13:59.65 ID:7ugEpqFx0
土橋のフェイドアウェイを忘れるな
153作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:44:38.55 ID:7lspsu6S0
氷室先生は急に生徒を苗字ではなく名前で呼ぶようになったな
154作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:08:15.82 ID:TAf2lUVx0
麻里子「今更言っても仕方ないが、私は自分達の世代でAKBの体質を変えたかった。
どんな風に変えるかなんて漠然としていたが敦子や優子に自分達が続けば
それは可能なんじゃないか…って思ってた。なのに、
さすがに愕然としたゼ。お前が急に消えた時は…
先頭に立って道を切り開いてくれると思ってた両輪の片方が…
いよいよ自分らの世代が、メインの時が来た途端、いなくなるなんて
けどな… 幸か不幸か、その結果一人一人が自覚を持ったのは事実だ。
常勝AKBを支えて行くには自分がやらなきゃダメだってな」

指原「そりゃ違うだろ麻里子。チャンスだと思っただけさ。
顔面センターが抜けたお陰でやっと日の目を見ることができるってな。
光がさしてきたら死にもの狂いで辛ぇ公演にだって耐えられる。
まあ、熱愛報道で抜けてく奴もいた。私もそうなりかけたしな
けどな、だからAKBは負けられないんだろ。
レギュラーに選ばれたメンツは多くの犠牲者の上で
成り立ってるんだから。
ずっと上にいる奴にはそんな気持ちわかんねーだろうがな」

敦子「全部わかってる。ううん…ソロになって色んな人に出会って
やっと少しずつわかってきた。これからはアイドルではなく、
女優として歩んでいくしかない」

板野「どうやら本当に敵のようだな。芸能会にいる間は」
155作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:13:09.24 ID:9UFHHVf/0
キメエ
156作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:22:24.25 ID:8kkSGorD0
うわぁ……
157作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 23:26:22.21 ID:HzCoizwuO
痛々しいのがいるな…
158作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:48:49.98 ID:/h+O16cQ0
>>150
ACT2の神奈川予選の時、マンツーなら3人つかないと無理とか
天童寺に言われてた気がする。
元ライバル・元パートナー・イケメンエースキラー3人同時に相手するフラグだと思ってた。
159作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 18:25:43.01 ID:7aAx0u8y0
パワーバランスというか、考えるのが苦手なんだろうな
160作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 18:54:54.36 ID:pR6tm8rUO
跳んで角からスリー打ちゃいいんだよな
今までみたいに

北沢は高さではなんでも届く訳じゃないのは
結城が証明したんだから…


そんなことよか三浦の母ちゃん早く!
161作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 19:25:48.91 ID:NC5L1/dg0
4藤原 11高階
5佐藤 12小原
6石井 13梁川
7哀川 14大門
8小泉 15布施
9保科
10薬師
162作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 19:39:12.88 ID:J17a6veh0
4藤原 10薬師丸
5佐藤 11梁川
6石井 12小原
7哀川 13大門
8小泉 14保科
9高階 15布施

各高校での背番号をベースにすると、こうなるだろうな。
163作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 19:46:23.28 ID:MdAMT4uT0
三浦は母子家庭なのかな 実はマザコンなのか いやそれは違和感ないな・・・
164作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 22:24:05.41 ID:WV6p81tP0
哀川のスーパープレイはここ何年も見てないな。
この漫画の売りだったのに
165作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 00:06:23.20 ID:G9KM7SiKO
ついに会場に姿を現した三浦母

三浦「あ、母さん…!!!」

なんと三浦母の隣には親しげに寄り添う下条の姿が!

次回Dear Boys
「New Father」
166作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 09:57:46.26 ID:rxS1xwrb0
このまま成田戦のような末路をたどってしまうのか
内容で天童寺が圧倒して試合は瑞穂がマグレで勝ったってのはつまらんと思う

 スラダンのラストで流川と桜木がハイタッチしたような感動シーンは
ディアボでは期待できんのかな・・・
167作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 14:38:35.55 ID:fyZOWQ5C0
>>166
3P小僧が調子悪いのはたまたまなんだから、
準決勝も決勝もマグレだな
168作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 14:45:13.04 ID:vKl5qmR00
>>166
八神ではスラムダンクと同じレベルは絶対に無理だろうけど
もし王道展開でこの試合を描いてたら
往年の読者も納得のそこそこ感動できる試合になっていただろうね。
なんでこんなことやってるんだろうねー
169作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 14:57:47.04 ID:weaYEkga0
2001年「ここ10年で最高」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回るチーム」「1995年以来のチーム」
2003年「100年に1度のチーム」「近年にない良いチーム」
2004年「ディフェンスが強く中々のチーム」
2005年「ここ数年で最高」
2006年「昨年同様良いチーム」
2007年「柔らかくディフェンスが豊かで上質なチーム」
2008年「豊かなディフェンスと程よいパスワークが調和したチーム」
2009年「50年に1度のチーム」
2010年「1950年以降最高のチームといわれた2009年と同等のチーム」
2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵するチーム」
2012年「史上最悪」「カメラも追いつけない双子のパスワークが無にされることが心配される」
170作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 19:48:47.44 ID:rJV80VdS0
なんというボジョレー・ヌーボー
171作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 20:42:19.95 ID:JoicW1T90
2007年の柔らかいディフェンスってなんだよw
172作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 21:20:51.77 ID:bSKpUUgS0
インハイ優勝するレベルのバスケ部ってどういう練習してんの?
173作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 21:42:35.96 ID:nhH3H8es0
天童寺も今年が歴代最強らしいんですけど大丈夫なんですかねえ?
174作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 22:25:34.57 ID:VyLZyN+UO
今の展開って誰得なんだろうな

試合展開や内容重視の俺含むここの大多数の読者
→インハイ決勝で何このくそ試合、普通にやってくれよ…
瑞穂より読者→こんな哀川は見たくなかった
天童寺より読者→天童寺メンバー陰湿すぎワロタw
大沢→哀川ザマアアアアアwwwww


まさかの大沢1人勝ち
175作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 22:27:42.08 ID:zSjhOnQU0
もう主人公大沢でいいよ
176作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 22:45:15.19 ID:KF0enhPBO
>>169
2007年テラ牛肉ww
177作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 01:43:46.63 ID:artsYZuT0
>>168
哀川対如月、対澤登のマッチアップは流石にあると思ったんだけどね。
森山も結局あまり絡まなかったし。
漫画なんだからCFどうしの翼と日向(小学校時)が競り合うくらい無茶でも
熱けりゃそれでよさそうな気もするが・・
178作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 09:09:55.62 ID:a9wH7Ebz0
本田がミスるとは思わなかった
      ↓
藤原だけが反応していた
      ↓
DFが後手になり瑞穂のポイントに繋がった

一見筋は通ってるぽく描いてあるがDFがゴール下でスクリーンアウトも
してないはずはないだろww それこそ本田のスリィが100%の前提だし、
たまたま藤原のとこにボールが来たと読者に思われても仕方ないぜ。
179作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 12:37:05.05 ID:h0gaiGgx0
こいつら剣のスリーは二人がっつりボックスアウトしてる時しか打たせないくせに本田どんだけ信頼してんねん
180作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 02:49:23.79 ID:G54HWONTO
>>179
※注意
普通のバスケじゃ誰であれ、スクリーンアウトはいつでもします。
181作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 13:21:10.28 ID:RLJUg1pZ0
奥村(如月は)「意地でも哀川と違うプレイスタイルを貫くつもりらしい」
沢登(藤原は)「オレとは全く違うタイプのガード」
下條(藤原は)「唯一沢登に対抗できるガード」
椎名(哀川&藤原は)「超高校級のコンビプレイ」

これだけでも試合中明確に描けば少しは面白くなるとは思うんだが。
本気のキラーパスは哀川しか反応できないとか、十分すぎる伏線がいろいろと
あるのに・・・何故だ!?今まで描いてきたキャラの特性が活かされてないよ
182作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 13:56:30.28 ID:UptoEsjX0
>>181
哀川が転校しなくてもスタメン奪う自信があって、
IHは哀川との勝負の場と考えていた如月さんは今どこにいるんだろうな。
ACT2文庫本発売中だけど、墓穴掘ってる気がするなあ・・
183作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:00:55.59 ID:2fvBkd8g0
「沢登…。おまえもバスケットを知らぬわけじゃあるまい」

「知ってるからいってるんです!!哀川コーチのバスケットを知ってるから聞いてるんです!!」
「確かに、ここまで試合をやってきて、和彦の実力が俺たちより数段上だというのはわかります。彼はちょっとのあたりでは崩れない。それどころか逆境になればなるほどそれをはねのけて力を発揮します。でも、だからといって…なにもあそこまで卑劣な手をつかわなくても…」

「あまいんだよ…」

「え…」

「和彦と、瑞穂を甘く見るなということだ!!」

「いいか、今の瑞穂には藤原がいる。正直、転校したばかりで連係プレイは困難だろうとよんでいたが、さすがは野生のカンとしかいいようがあるまいな。すでに和彦と藤原のあのふたり…。お互いの呼吸にあわせて最良のタイミングをはかって攻撃しつつある。」
「おそらく超高校級の破壊力だろうあのオフェンスは、…・沢登、おまえと藤原の能力が互角だとしたら、和彦の分は誰がどううめる?」
「これで納得いくだろう。ヤツを潰さなければこの試合、天童寺は負け…」

「勝てないんですか!?」
「そうしなければ俺たちは瑞穂の5人に勝てないんですか!?僕たちは哀川コーチが教えてくれたバスケットで勝ちたいんです!!セコセコとエースを潰すんじゃなくて、コーチのいう本当の意味でのスケールの大きなバスケをやりたいんです!」

「残り時間、鎌倉ではなく大沢を入れてください」
「大沢…?」
184作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:20:12.83 ID:p/riRlFv0
> いいか、今の瑞穂には藤原がいる。正直、転校したばかりで連係プレイは困難だろうとよんでいたが

草不可避
185作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:51:03.13 ID:1+Ui5obKO
いやむしろ大沢にワロタ
あいつが一番エースをせこせこ潰す作戦に賛同しそうじゃないかw
186作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:57:13.16 ID:1eOgU6W30
あいつが出ても、瑞穂が勝てる気がしなかったんだが
試合開始前までは
187作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 00:29:14.55 ID:OvbI2bwX0
>>183
ボール顔面グリグリされたり、相手PGを潰せと言われても
下条のバスケで勝ちたいという成田が熱かったな。
188作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 00:50:29.97 ID:90jm802J0
ドラマ性では、スラダンを超えられると思っていたんだけどなぁ…
どうしてこうなった
189作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 19:29:54.83 ID:Z9rTh14E0
久々にact 1 見た。七巻よんだら前年ウィンターカップの結果を石井達が見てる
場面なんだが・・ 準決で秋田城北が明和大を30点差以上の大差で下している!
しかも決勝は天童寺が城北に17点差で決着とかなり善戦した模様だが、やはり
act2以降天童寺を強くしすぎてしまったのか!?作中では翌年の夏が今の場面
なわけだがあまりにも差がつきすぎじゃないのかなあ。城北も弱くなり過ぎ?
190作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:40:17.42 ID:0+hLBj2q0
WC 現在
天童 80 100
秋田 70 65
九工 60 50
成田 40 85
明和 40 60
瑞穂 20 80
191作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:54:44.31 ID:sjy66Pn/0
>>183
大沢最強wwwwww
192作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 01:57:01.09 ID:ouXz+H4d0
なんで八神は毎度毎度思い付きで描いちゃうんだろうな
読者のことなんて何も考えてないだろ
チームも選手も上手とか性格とか定まらなくておかしいわ
試合中も流れがブツブツ切れてすっきりしないわ
全然試合楽しめねーよ
だいたい整合性をとれなくて自分でも苦しんでるじゃんか
どうでもいいとこばっかリアルにするんじゃなくてちゃんと物語を描けよ
決勝つまんねーよ
やっと天童寺との試合なんだぞ
ネチネチじゃなくてすっきりした試合がみてーよ
193作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 12:15:35.31 ID:aB8DiohI0
194作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 12:30:33.74 ID:R1bYV65S0
天童寺はともかく城北の3年は瑞穂に敗れ、これで引退って感じの話だったじゃん
 むしろ今と同じメンツだった可能性のがあるんじゃない?できたて新チームで
その強い3年が残ってた天童寺をそこまで追い詰めたんならかなり強かったとは
思うけど やっぱどっちも新チームと考えるのが自然なんじゃない? ま、可能性の話
だからどっちにしろあんまし意味ない話だがな。
195作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 15:52:53.68 ID:Mp61mHD80
いきあたりばったりで書いてるだけだろ。
双子は哀川にボッコボコにされた過去があるわけだし。
196作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 16:29:08.58 ID:C/nJ3Nh+0
秋田城北の何がすごかったのかよくわからん。
しいて言えば、アベちゃんが双子同士の揉め事を仲裁したことぐらいか。
197作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 16:53:17.86 ID:x4z/hh+BP
哀川が体力だけなら天童寺以上とか評してたのに、喫煙者すらKO出来ないとは…
198作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 17:19:49.66 ID:91rr5x9M0
瑞穂の控えのおっさんにタコられる名門があるらしい
199作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 18:54:45.50 ID:PaYmjd9M0
おやじ一人にアレだけ無双されるんだったら
天童寺は剣にあの役目当てて、南原でもCに置けば圧勝してたんじゃねーの?

如月におやじ役でもいいが
200作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 19:30:30.11 ID:OCt9j+DkO
今年の秋田が天童寺に善戦できるイメージがまったくわかない
沢登にボロボロにやられる二号
本田のクイックスリーをまったく止められない一号
如月に吹っ飛ばされる阿部ちゃん
北沢に手も足も出ない穴水
剣にリバウンドを取られまくる残りの奴
50点差ぐらいつきそうだな
201作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 19:31:59.05 ID:PaYmjd9M0
>>200
久保田「」
202作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 20:39:32.69 ID:ClKCSfZB0
(ヽ´д` r )
203作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 20:57:27.40 ID:0dsbcfJ8O
結局秋田は看板選手と言われていた双子が両方ともショボすぎた

二人の連携が凄そうな雰囲気を出していながら、蓋を開けてみればそれっぽいプレーは全然なかったし

穴水いなけりゃ勝負にすらならなかったんじゃないの?
204作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:17:39.29 ID:C/nJ3Nh+0
>>200
マッチアップは
1号→本田、5番→如月、アベちゃん→沢登、2号→北沢、アナミズ→剣
ってところかな。

決勝まで読み返して、
S:天童寺
A:成田中央
B:(瑞穂)、明和大日立、秋田城北、湘南大相模、嘉手納西、
C:九工大福岡
って気がする。

監督を責める気はないが、
MZDじゃなく、オールorハーフのマンツーで走りまくる方が、
秋田城北の良さが出てくるんじゃないかと思った。
嘉手納西以上のランニング勝負になって面白くなる気がするが、、
205作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 02:25:43.48 ID:KxiunrA2O
描写的に双子よりも阿部ちゃんが活躍してた時点で
秋田戦は八神も迷いながら書いてたんだろうな
206作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 07:47:57.64 ID:KpA8rKuSO
>>205
ACTU24巻表紙裏著者近影及びコメント>秋田城北戦はバスケ自体にこだわって描いてみようと思ってます


,,,作者の意図は読者に伝わったのか?
秋田は穴水と久保田共に190cm無いんだよな?
どう考えても剣,如月,北沢擁する天童寺相手にゴール下リバウンド争い負けるだろ 昨年の善戦はどうやったんだ?天童寺な弱くて秋田が強かったのか?
207作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 07:51:37.59 ID:GCK2PtFN0
鎌倉「俺らが一番苦労しそうな秋田倒してくれるんだーなんて天童寺思いなんだアイカーわ」

一番楽勝っぽいんだよなあ…
208作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 08:07:26.45 ID:P5rzZK6v0
八神はバスケにおける高さの重要性をわかってない。
209作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 09:03:34.46 ID:hPRhVGcU0
双子のパスワークの洗練度、ルーズボールに全員で畳み掛けるしぶとさとか、
いままで描いたものと全くちがう試合になってたな。瑞穂戦は。ルーズボールに
関しては瑞穂のオヤジがお株を奪うようなプレイ。
 なぜ、成田を強く描きたかったのか全く意味が分からん。成田戦が準々決勝、
城北が準決勝のがよかったと思う。城北は毎年堅実なプレイで決勝まで勝ち進む
とか言われてたのに・・・。何故だ!?八神先生・・・!
210作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 09:16:41.61 ID:KpA8rKuSO
天童寺カップで天童寺に惨敗した成田とIHで毎年決勝進出常連校の秋田の力関係の描き方おかしいよね
オレも準々決勝で瑞穂と因縁のある成田を戦わせて準決勝で秋田城北と瑞穂を描いた方が昨年の勢力図のバランスがとれて良かったと思う
くわえて秋田には195cm以上の剣ばりの3年Cを一人入れておけば昨年のIH天童寺戦善戦の辻褄が合うし
瑞穂に終始リードされてた秋田高さも無いし下手するて嘉手納とやっても負けそうな雰囲気だろ
211作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:39:19.71 ID:g2ejH9zgO
嘉手納はバンダナ・アゴヒゲ・諦めない哲太ちんの三枚看板が強すぎる
穴水が微妙な秋田と比べるとな
212作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 10:54:25.82 ID:4xUc3Bel0
穴水より双子が微妙だろ
213作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 14:00:52.81 ID:HmGUV1HAO
双子が阿部ちゃんより格段に上の選手には見えん
214作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 15:14:08.56 ID:KxiunrA2O
海南の牧神みたいに二号のドライブから一号の3Pとか、
瑞穂のお株を奪う一号の3Pパスから二号のアリウープとか
印象的なプレーを何個か入れるだけでも、双子のイメージは変わったのにな
215作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 15:22:19.49 ID:+Zro6/+j0
キャラデザをサボっただけだな
216作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 15:53:03.59 ID:hPRhVGcU0
黒子のバスケの作者に脅迫状届いたんだってね 怖い怖い 俺は読んだ事ない
から分からんが どういう内容なんだ!? 脅迫状はさすがにキチガイじみてるな
 世の中の8割は頭のイカレた人間だって話よく聞くがやっぱりそうなのか
217作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 16:37:28.78 ID:KpA8rKuSO
双子のコンビプレーは正宗(4)→ゴール下突っ込み哀川引きつけて背中越しに則宗(8)へパス,シュートと
4→8へのアリウープパス(藤原がマーク)→右外へ開いた4へのパス(スリー)
はなかなか良かったかな

どっちか一人を190cm超えの体格に設定しといてDF時にはゴール下リバウンド争いをする役目で描けば良かったかも 穴水と久保田と双子の片割れが190cm級
阿部ちゃんはスピードが得意なG
こうすれば湘南みたいに高さを誇る3人のFWとスピードのG2人で役割分担できる
片桐先生の目指す40分走り続けるマッチアップゾーンバスケの集大成であり歴代最強って作中描写があったけど
昨年天童寺を苦しめたチームよりも強いハズなのに瑞穂にボコボコにされちゃったし
昨年のチームは天童寺をゾーンで苦しめたのか?天童寺カップ成田戦見る限り"高さ"には強い天童寺 とすると40分走りまくるチームに相性悪いのか?天童寺は
218作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 18:13:38.09 ID:pMFeT8gh0
穴水が灰ポストでもらって
45度の3pラインにいる1号2号が同時シザースカットする
そんな展開があると思っていた時期が僕にもありました。
219作者の都合により名無しです:2012/12/26(水) 21:44:24.42 ID:rKYX9Dw50
それよか天童寺に王者らしいプレイが全く見れないのが問題
220作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 08:38:11.60 ID:8Pz8J8zZO
準決勝、天童寺vs明和で満身創痍で意識朦朧だった長瀬が
最後のタイムアウトで「天童寺に一泡ふかせようぜ」と
顔を上げ一致団結したメンバー。
でも、取らせない。同点にすらさせない八神先生にSを感じる。
221作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 09:42:14.46 ID:s4SwBumQ0
もともと城北が天童寺の次に強かったんだから残念だったな。選手層の厚さ、
双子のパスワーク、ルーズしたボールの奪取率・・あれだけ強そうな伏線を
初期から描き続けてきたのに・・。少なくとも成田よりは強いと思ってたんだが
 途中から成田と城北の力関係が逆転した感があったんだよな。奥村も
天童寺に張り合えるのは成田だけとか言ってたし。。まあ新人戦で瑞穂が
成田にぼろ負けしたからどうしても再戦を描かなければならなかったのは
分かるが。
222作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 11:57:26.16 ID:8Pz8J8zZO
八神は元々弱小高校で途中挫折だから
初期の全国レベルに憧れてる瑞穂には
感情移入しやすかったけど今は違うんだろうね。
223作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 15:14:00.80 ID:I2umpcO20
強豪じゃなく弱小ですらスクリーンアウト怠ったら普通に怒鳴られるもんだが

そういった経験もないのかな作者は?
224作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 15:47:09.12 ID:s4SwBumQ0
画を見ると藤原がリバウンドした時、如月や剣はしっかりスクリーンアウトを
している。本田がミスると思わなかったんならそもそもスクリーンアウトする
必要ないし、ホントにそれでNo.1 チームなのか!?って思うよな。
225作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 17:25:19.25 ID:5aSwmufu0
誰が打とうがスクリーンアウトしないなんてねーよw
真面目に描けよ八神。
226作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 20:49:19.84 ID:wKHPMTv50
新人戦神奈川大会の準決勝の横学戦で
試合開始早々相澤が放った3Pに対して
7番がしっかりスクリーンアウトしてリバウンドン狙ってたのを思い出した
227作者の都合により名無しです:2012/12/27(木) 21:36:14.58 ID:TknhsvLD0
ホンダ「俺がシュート撃ったときは休んでていいっすよ」
とでも言ったんだろうよ
228作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 08:45:15.25 ID:hySmYyBg0
いつだったかの試合でコーチが細かくミスがあったの言ってたけど
この試合いいきれないな
229作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 09:02:44.71 ID:dr+3rkcZ0
沢登にしても、城北の双子の前で「思い通りの試合運びなんてできるものじゃない」
とか言っておきながら成田vs瑞穂の試合後に「藤原とは違う 完璧にコントロール
してみせる」 これだもんなあ。
 俺も藤原がリバウンドしたシーン見たがゴール下にいるのは如月・剣・沢登
なんだよな。次ページで突然藤原が現れてたww三人もゴール下いてなぜだれも
リバウンドに行かないんだ!?ボケっと突っ立ってるぜ!?
230作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 09:59:26.59 ID:f+GSRInn0
>>228
天童寺カップだな。
成田に50点差くらい付けて勝った試合。
231作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 12:51:57.91 ID:Zf/NuNOZO
哀川と如月がマッチアップする場面は描かないのだろうか?
このまま別個にそれぞれが活躍するとこを描いて終わりか
成田戦の時みたいに森山が哀川マークしたように如月を何らかの形で哀川と絡めるようにしても面白いのかな
まぁ哀川さんスクリーンで如月と直接ぶつかり合う描写はあったが,,,
232作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 18:04:37.27 ID:ak5DbtrO0
この漫画はとりあえず選手の瞬間移動を止めて欲しい
ていうか全体図を描いてくれ
233作者の都合により名無しです:2012/12/28(金) 22:48:18.12 ID:exvEaHuu0
寿司「ミスディレクション!(リザーブ)」
寿司「シャリニングフィンガー!(デッブアウト)」
寿司「ふんがー!(危険行為で注意)」
無数の特技を持ち未婚どころか18歳DTにも関わらず親父よばわりされる貫禄
チームの大黒柱は彼だな
234作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 09:10:11.99 ID:8AOJX/pc0
スラムダンクっていまだに感想スレたつよな
この漫画も終わって数年後や数十年後に
あんな風にスレたつんだろうか…
235作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 15:23:17.77 ID:SThBiNw/O
立っても今議論されてることとあんまり内容変わらなそうw
・藤原不要論
・秋田期待はずれ
・土橋の干されぶり
・哀川二重人格論
・さとみの恋愛の行方

などなど
236作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 18:30:12.99 ID:CPXWtK840
このままだと成田戦のような結末になる気がする。どう見ても瑞穂がマグレ勝ち
になるしか話の収まりようがないと思う。スラダンの場合、スゴイ才能を持った
奴らが巡り合わさって、チームとして大きな流れを作り出して王者を退けた、て
印象があった。読者が何となく先を予想できる描き方でありながらキャラクター
の性格や持ち味が十分に描かれていた。
 ディアボの場合、様々な伏線を張ってはいたが何故かことごとく脱線して、
この人は何を描きたいんだろう?という印象になりつつある。。
237作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 19:34:57.35 ID:UMpa7int0
>>235
全部藤原に置き換えても成り立つんだよなあww

・藤原不要論
・藤原期待はずれ
・藤原の干されぶり
・藤原二重人格論
・藤原の恋愛の行方

などなど
238作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 19:37:54.22 ID:ItAOPwLH0
売りだった哀川藤原のコンビプレイが完全体に近づいとかなきゃいけないのに、
全くその兆候が見られない事が悲しい
239作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 20:32:06.42 ID:sctCQ6j70
???「まるで成長していない、だれか八神に基礎を教えるやつはいるのか?」
240作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 21:46:07.20 ID:ItAOPwLH0
ウィンターカップ決勝おもしろかったぞ。
セネガル人と渡辺という選手のマッチアップが熱かった。
八神も見て勉強してくれや。
241作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 05:08:38.35 ID:nie8zLOsO
最終巻のあとがきで言い訳しそうw
242作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 05:19:22.12 ID:35b0drIw0
2011年9月号を最後にバスケしてない土橋先生
充電はもう十分
来年は爆発させてくれ
243作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 06:47:27.93 ID:O4MtSZrb0
高校バスケみて思ったけどデカくて動ける奴いるとかなり有利になるな。
天童寺や成田は190オーバーが3〜4人いるのに高さの利が微塵も感じられんのだが。
244作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 09:46:32.56 ID:ChDky2p5O
編集がネームにダメ出ししてるって、
成田戦後のあとがきで書いてあったけど
力関係は編集>漫画家なのかね?
ベテランの先生でちやほやされてると思ったが。
245作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 10:11:17.24 ID:goRYLAaT0
あれは自分の失態を編集のせいにしただけだろう。
八神はよく言い訳する癖があるからな。
まあ今までの流れみてる限りでは編集もあまり有能とは思えんが。
246作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 15:14:32.65 ID:a/v63+9p0
今の絵と展開にもダメ出ししろよ編集さん。
247作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 20:35:10.70 ID:PnBTz7KB0
そうだよな 今思えば編集さんがOKだしてるんだもんな・・・

しっかりw
248作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 22:49:04.62 ID:EOFGbhnHO
この試合全国に中継してるんだよね?

…。
249作者の都合により名無しです:2012/12/30(日) 23:12:05.68 ID:26TnEYUQO
でもこの大会で天童寺や秋田城北、九工大などこれまで未知だった強豪の特徴も明らかになったし、次のウィンターカップ編は今より熱い感じになるんじゃないかな?

希望的観測だけど
250作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 11:13:16.38 ID:rT41ABfw0
編集は一般的な漫画の事は口出ししてるだろうが
バスケットの監修をするようなことはしてないな、っつーかしててコレはありえん。

読み返すと秋田戦も全国2位常連と言う説得力が無いこと以外はイイ試合だ。
成田戦も序盤は割と悪くない。

何かここまでで大抵のネタやっちゃってるんだよなー
成田最後の藤原スリーポイントは決勝のために急遽伏線張った感じしたし。
月刊誌なんだから構成はしっかりして欲しいものだ。
251作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 14:28:46.26 ID:26hxklYJO
そうそう全国2位ってことを気にしなきゃ秋田戦は結構面白い
252作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 14:55:24.27 ID:dnlj1WP+0
それ以降の試合は展開といい絵の下手くそさ加減といい、ふざけてんのかと思うレベル。
253作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 17:48:08.38 ID:9kvhoSow0
哀川マークをほされ、
最後に藤原のスリーを目の前で決められた児嶋が
めちゃめちゃ悲惨だなだな、、
254作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 22:29:14.94 ID:C0NMuA1Q0
瑞穂は湘北と戦ったら負ける気がする・・・。
255作者の都合により名無しです:2012/12/31(月) 23:14:53.71 ID:bEDyZCM40
来年中に哀川の活躍が見られるんだろうか
256作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 01:36:27.07 ID:extfwHEc0
>>255
あけましておめでとう。
来年くらいには見られるんじゃないか?
257作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 10:08:36.57 ID:dXyNpZRu0
あけおめ〜 一応八神先生もおめでとう
期待してます
258作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 15:48:12.16 ID:jGq6AEdEO
あけおめ!

哀川ダンクのようなスカッとするような一年、そして作品にしようぜ!先生!
259作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 17:02:21.46 ID:EL70LMez0
アイカワの選択が間違っていたことを示すなら、瑞穂のメンバーが役に立たないというだけでよかったろうに
なぜアイカワそのものもポンコツにする必要があったのか?
しかもその帳尻を合わせるために本多が使い物にならないという無茶設定
260作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 17:09:01.99 ID:emjdTBtd0
せっかくボックスワンで哀川がついたのになんの意味もなかったね。
261作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 17:28:41.71 ID:q5KoEWYlO
ボックスワンでついてたことすら忘れてた
262作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 18:47:05.45 ID:pkzxvh7A0
今年1年で3Qが終わるくらいかな
試合が終わるのは2015年5月頃の予想w
263作者の都合により名無しです:2013/01/01(火) 18:48:29.90 ID:9gYZZpEtO
ボックスワンって何だったんだっけくらい意味のない作戦だったね
264作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 09:47:00.95 ID:J34+YFA80
哀川って1・2年の頃からエース張ってたんじゃなかったっけ?
ブランクある状態でその哀川とタメ張れる藤原がいて、
そいつらとレベルアップしてきた元ザコどもはともかくとして、
哀川が弱くなる理由はないんじゃないかなあ
強くなることがないにしても

そんで、今の天童寺がここまで哀川を抑えちまうのはなぜ?
今年の天童寺はたまたま天才揃いだったの?
去年までの天童寺は何だったの?
今、哀川が天童寺にいても出番ないわけ?
観戦中の天童寺メンバーの冷や汗のような描写は何だったの?
265作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 09:48:05.85 ID:6yJ5sXfv0
> 観戦中の天童寺メンバーの冷や汗のような描写は何だったの?

如月「雑魚いけど和彦ってあんな低いレベルだっけ?」
沢登「お前のレベルが上がったからそう思うんじゃね?」
266作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 14:25:31.41 ID:Vvgb0OL20
「哀川は北沢だから抑えられる」とかヒゲ記者が言ってなかったっけ?
267作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 16:23:16.24 ID:l4Uvp/VlP
つーかボックスワンて三浦に本田のマークさせた方が良かったんじゃないの?
268作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 19:26:07.63 ID:BB0jp//AP
ハーフのマンツーだと思ってた俺
269作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 21:05:58.29 ID:PBxvG/Ee0
ボックスワンしてるのに哀川に他へのカバーさせるくらいなら、マンツーのがマシ。
沢登-三浦
本田-高階
如月-哀川
北沢-高階
剣-石井
でなんとかなりそう。
270作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 23:37:14.48 ID:J34+YFA80
>>269

沢登-三浦 論外
本田-高階 対等?
如月-哀川 対等?
北沢-高階 論外 つか分身するな
剣-石井   論外
271作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 00:00:26.25 ID:vnyhGavu0
>>207
本田-藤原だった

そんなに論外か?機能してない糞ボックスよりよっぽどマジだと思うんだけど。
272作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 00:01:08.25 ID:PBxvG/Ee0
重ね重ねすまん>>270
273作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 08:16:11.19 ID:fRdDzDnv0
>>271
マシだとは思う
思うが、勝てる絵が浮かばないのは変わらないからな…

糞ボックスの勝率:5%
分身なし269の勝率:10%

このくらいでしょうw
そういう意味で論外と
274作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 09:44:20.84 ID:14vYSfBJ0
本田の不調に理由はあるんだろうな
まさか何十年も続けてきた集大成の試合が特に理由もない不調によって左右されるなんてありえないし
275作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 12:32:15.67 ID:ga4ZE++N0
ゲーム前に食った寿司弁当で食中毒でも起こしたんじゃねーの?
276作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 15:31:15.14 ID:tuZSBCAuO
>>274
八神「特に理由はないのですが、
決勝戦独特の見えないプレッシャーみたいに
描きたかったのですがなかなか漫画で伝えるのは難しく
つくづく自分の力不足を痛感してます…」
277作者の都合により名無しです:2013/01/03(木) 19:16:25.29 ID:okyar4tn0
明日の夕方にはバレくるかな〜(楽しみ)
278作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:24:38.15 ID:tGNrtkdZ0
>>275
「土橋の寿司か〜!」
279作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 10:25:23.43 ID:zzMlmDxJ0
>>277
もうコンビニにすら並んでるぞ

こんなアイカーは見とう無かった!
280作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 14:09:55.54 ID:vAIg9Lo50
発売日が休日だから前倒しで今日店に出してるところは多い
281作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 14:40:47.86 ID:nfwlJtVQ0
スロースターター=哀川ってことで今回のタイトル、ってのはミスリードで本田の事だろう
282作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 14:54:16.37 ID:qj86M6hF0
正月は毎年4日が雑誌の一斉発売だろう。
そしてまた何日か休み。
283作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 15:50:43.71 ID:w/64NrT0O
三浦の足がすでに限界なうえに哀川まで怪我したっぽいんだがどうすんだこれ
284作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 16:11:17.91 ID:qj86M6hF0
瑞穂の逆境を作るだけ作っておいて説得力皆無の逆転劇だけはやめてくれよ。
瑞穂覚醒で逆転ならまだしも成田のようにありえない間抜けプレーから逆転劇やらかす気かね。
285作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 16:16:18.11 ID:Eh97tkJFO
>>283
鎌倉のシュートをブロックした後に鎌倉の背中に接触しながら落下してるように最後のコマ見えなくもないな
来月号にならないと分からないけど
三浦を庇おうとして怪我した藤原みたいな変な落ちかたしてなきゃいいけどな
主人公が怪我って,,,どーすんのよ?
286作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:12:10.69 ID:2Sto3gVLO
キャプツバみたいにもともと怪我持ちでそこが弱点とかならいいが決勝戦で怪我って…
お前らがここで哀川には怪我とかハンデが必要とか言うから八神が勘違いしたじゃねーか…
287作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:32:58.85 ID:Ay9AquLU0
万全の状態で1on1で勝てねーのにこのスレも所為も何も無いだろ。

1番から3番まで怪我もちとか何がしたいんだろ。
288作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:36:50.05 ID:2Sto3gVLO
>>287
いや昔にここで言われてたこと八神が実践し始めたんかなと思ってね
意味わかんないとこで実践するんだよね八神って…
頭弱い人なんじゃとたまに思うわ
289作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 18:41:51.03 ID:pa+ggTiA0
バレ

鎌倉の役割は点差を広げないこと
哀川のスクリーンをかいくぐり三浦に3Pうたせない鎌倉
ベンチの本田「哀川さんてこの程度でしたっけ?」
鎌倉の守備の前に三浦転倒
天童寺のシュートに哀川リバウンドに飛ぶが沢登にボールとられる
290作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:38:03.19 ID:oxmx6QkB0
鎌倉の上におもいっきり落下したらたとえ怪我とかしなかったとしても
ルーズボールファウルで早くも哀川ファウル3個目か
あれ?成田戦の石井の二の舞……
291作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:52:52.49 ID:EDGXCa+p0
>>288おまえのほうが頭痛いわ。さすがに気持ち悪い。
292作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 19:55:11.40 ID:h3fCMVro0
ベンチの本田「哀川さんてこの程度でしたっけ?」


お前がこの程度かよ
293作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:11:55.78 ID:EDGXCa+p0
生ぬるい環境で哀川が1年前よりへたくそになってるのか 
本田が急成長したせいで哀川がへぼく見えてるのか
294作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 20:48:46.19 ID:Eh97tkJFO
下級生の本田にスタメン奪われて控えに廻ったが人間的に一回り大きくなった鎌倉をDF力の点で巧く描いたね
そして本田の"哀川さんってこの程度でしたっけ?"発言に対してこれまで感情ムキ出しにしてきた大沢が思わず哀川のスゴさを認める発言
少しずつ陰険なセリフからマトモでスポーツマンらしい人物像にシフトしつつあるか?八神先生
哀川の落ち方気になるなぁ,,,ブロックした後のリバウンド球が沢登の場所に近くて哀川飛んだはいいが鎌倉が壁になったのかなぁ,,,
北沢に1on1で凹られて怪我とか勘弁してくれ
エースを失った瑞穂は後半ボロカスにされるとか 怪我はしてないと信じたいよ
295作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:22:15.99 ID:tGNrtkdZ0
哀川じゃなくて鎌倉のほうが大怪我になってたりして。
で、戦力的に互角になって、後半になる、と。
296作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 21:42:22.03 ID:uUZpYy/A0
あいかわベンチへまっしぐらだな。で、初めて経験するベンチを通して、あいかわ覚醒する、と。

これ、準決の石井と同じパターンじゃないのか?
八神先生、引き出し少なすぎるだろw
297作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 22:00:12.58 ID:VDShr30b0
はよ氷室のスカウターで哀川の状態を測れよ
298作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 22:02:02.47 ID:qj86M6hF0
うんにゃ、哀川負傷?
凡人なら終わり。俺天才ですからで覚醒。
299作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 22:07:26.62 ID:Gy0Xmg1u0
今月の哀川さん 1分弱で2スティール 1ブロック

あーこりゃ後半無双来るなー
300作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 22:12:24.45 ID:27e7IvE00
哀川ベンチは勘弁、ファール増えるのはもっと嫌だけどw
それより三浦を早く下げてほしい
3Pなんて哀川やトウヤだって打てるんだし
とにかく今は地味!これが決勝なんて嫌だ…
301作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 22:13:32.48 ID:pa+ggTiA0
ところで、鎌倉は守備力が売りなんて描写が今まであったか?
突然なので驚いたけど
302作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 22:15:05.19 ID:zzMlmDxJ0
>>301
準決勝で唐突にそういう話が
303作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 22:52:00.20 ID:2oULk8Fx0
>>285
スラムダンクも最終戦で主人公ケガしてたな。
304作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 23:03:09.49 ID:EbKyy83w0
>>301
最初っからそうだよ
1話目のパンチラシーンでそう書いてあった
305作者の都合により名無しです:2013/01/04(金) 23:20:40.36 ID:/y1TQdepO
試合中に「石井ちゃん」とか「三浦ちゃん」とか呼んでる哀川ってどうなん?
ノボリが「北沢ちゃん」とか「如月ちゃん」とか呼んだり、森山が「児嶋ちゃん」とか呼んだらキモくね?
306作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:46:46.25 ID:xZND7TmxO
最初から哀川はキモかったろ
307作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 00:59:29.75 ID:XcF6Jz7X0
なんということだ・・・
今月は藤原のやらかし報告がないじゃないか!!
さっそく明日読んでくるわ
308作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 01:02:22.39 ID:QxdcLK5g0
鎌倉を守備固めに使うのは妙案だなw
ここでスリー連発されたら試合決まるからな
309作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 02:09:25.64 ID:Ke+ofQyO0
個人プレーで自分勝手なところがいやで天童寺抜けた哀川
今月号みてるとまんまやん
310作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 02:40:32.16 ID:GoYQFQPy0
天童寺スタメンのバッシュってジョーダン率高いな
沢登…5
裕太…12
剣…10シカゴ?

漫画が実家にあるから後は知らない
311作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 04:55:39.48 ID:drfrxA6D0
>>310
全員だろ。少なくともスタメン+鎌倉まではみんなジョーダンだったはず。
ノボリ→5
武蔵→9
龍之介→10
彩→11
裕太→12
鎌倉→17(たぶん)
312作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 08:33:03.62 ID:4x6q+EEC0
最後のリバウンド争いのシーン
鎌倉がファールとられないか?
そうなれば哀川兄の計算が狂っておもしろくなるんだが
313作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 08:55:36.54 ID:p0ZKKqy50
「あんたに和彦のなにが分かるっていうのよ!」

大沢のツンデレ全開だなwww
314作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 10:40:44.46 ID:ON8HGCnvO
今号DFの哀川無双、よかったよ。
最後もノボリに打たせず「さすが哀川△」で良かったのに…
いまいちすっきりさせてくれないね。
315作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 10:42:35.01 ID:22IGdiAC0
シュート外してるお前が言うなには同意
316作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 10:56:48.67 ID:Y9UScS0o0
スラダン豊玉戦の流川パターンじゃね?

哀川脳震盪か何かで医務室へ→寿司屋投入→前半終了(1分もない)

ハーフタイムで三浦ケガ→絶望的雰囲気→哀川復活で士気最高
317作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:13:08.01 ID:6zZZPfIl0
本田はこの先見せ場はある。それは確実。
八神もそこまで馬鹿ではない。
PGにミスをさせなくなったのは偉いな。これは八神の成長。
決勝はコレジャナイ感がすごいのでそろそろ八神には頑張ってほしい。
正直何描きたいのか全然伝わってこない。早速大沢ぶれてきたし。
318作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:14:23.44 ID:d6i7IeoBO
>>292
本田「コーチ、俺そろそろ本気出してもいいっすか?
この10kgのリストバンド重くてイマイチ調子出ないんで外したいんすけど」
319作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:18:30.61 ID:d6i7IeoBO
彩「相川が怪我したら最大の見せ場『俺対相川』できなくなるだろーが」
320作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 11:30:53.42 ID:6ipzc7dX0
キラーパスはどうした
321作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 12:10:36.57 ID:GoYQFQPy0
でも本田いくらなんでも外し過ぎだよな
何かおかしい

鎌倉にお膳立てするためにわざとやってた感じでもないし
322作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 12:24:26.71 ID:Xg7584Dc0
決まり出したら手がつけられない本田だから

決勝はポンコツ化?

それか三浦壊れて土橋インからの無双とか
323作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 12:32:31.19 ID:N2moCQLIO
>>310-311
普通ああいう強豪校ってのはアシックスで揃えてたりするもんなのにな
324作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:05:45.75 ID:OcbqpWAb0
山王か?
哀川ジョーダン、藤原アディ、三浦ミズノ、石井コンバース、土橋アシックスだった?
高階はリーボックだった?
325作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:07:12.99 ID:kwkjiYj10
高階はナイキ
榎本もね
326作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:25:10.04 ID:w+KUnmuOO
作者が選手がジャンプするのを靴のアップで表現するのには理由があるのかね?
皆よく見てるなぁ
アシックス,ナイキ,コンバース,リーボック,アディダス,プーマ 主なメーカーはこんなとこか?
327作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:29:47.44 ID:GoYQFQPy0
>>326
あとAND1とミズノ

榎本のバッシュは確かエアーマックスペニーだったかな・・・?
328作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 13:58:31.47 ID:OcbqpWAb0
プーマのバッシュなんてあるの?
90年代ってアディダスのバッシュってどれくらいだったんですかね?
コンバース、ナイキの2強に国内アシックス、ミズノの印象が第二集団だった印象。
連載当初はLAギアとかあったね。90年代後半はFILAが躍進して、
00年代初頭はアイバのリーボック、今はNBAでは中国メーカーが参入。
ちょっと前はアディダス契約の有力選手が増えていたが、
ここ数年はナイキのシェアが増えている印象。
サッカーと違って国外じゃ日本メーカー目にしない気がする。
329作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:17:12.79 ID:qMnuULgz0
                沢登

              藤原
     北沢
                    剣
               石井

祐太 相川    土橋     高階       如月


はじめっからこのシフトでいきゃいいんだよ
先輩たちとの試合でトライアングルツーをなんのためにやったんだ
初心に戻れ
330作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:39:01.44 ID:6ipzc7dX0
正直、面白くない。何で!?作者が方向性見失ってるのか?成田戦以降、どーして
そうなる・・・て場面が多過ぎるwwwこれまで描いてきた沢登と藤原の違い、
哀川の超高校級プレイは何だったんだ!?マジでグダグダ過ぎる・・・
331作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 17:45:24.81 ID:byyD09jv0
>>329
元オールラウンダーの北沢と、エース如月に外がないならそれがベストだね。
332作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 18:19:08.05 ID:nMxHHm5kP
Act1の頃のペースなら1巻くらいで今までの試合展開を消化できそうなんだよなぁ…
年老いたな八神センセ。
333作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 19:24:54.78 ID:OatqWhPMO
今月も藤原のエアバスケが炸裂したなw
334作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 21:42:19.64 ID:A0+7GAfCO
大沢がかわいくなったのは認めよう
後の哀川爆発フラグにもなってるし…

ただ何故母ちゃんがくる前に三浦を壊した…
335作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 22:00:26.50 ID:GoYQFQPy0
哀川のワンマンチームじゃないくらいチーム全体の力が強いとは散々言われてるけど
ACT1で見せた全力のプレイって見なくなったよな
哲太や布施とのエース対決、成田中央戦でも本気だけど80%って感じで余裕があるように見える
もしかすると哀川抜きでもある程度勝ち進めたと思う

やっぱ天童寺戦で、昔のガムシャラな哀川のプレイがみたいわ
336作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 22:05:55.20 ID:PXq8zZ+c0
三浦、哀川が怪我して、
高階がスタミナ切れになって、
石井、寿司がファールトラブルになれば、
藤原は暴走するしかないだろ。
337作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 22:12:13.83 ID:GbPeubGM0
>>334
もう無理とベンチに下げるもママが来てるのを見て
ラスト数分ゾーンに入る三浦さんがみえます
338作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 22:48:04.19 ID:3jikzpvFO
もう夢オチでも驚かないぞw
339作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 23:47:39.55 ID:KgHbW2V/0
スロースターターだとよ
340作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 23:47:45.28 ID:YHxU3vXeO
鎌倉と衝突して頭から落下した哀川がロッカールームに下がり
親父にお前はゴル星人だと言われる展開来るで
341作者の都合により名無しです:2013/01/05(土) 23:48:15.10 ID:vHMdmePQ0
>>338
二度目の夢オチかよw
342作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 00:06:47.26 ID:GBuYxbVX0
>>332
試合終了まで来年行くペースか?w
343作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 01:37:19.05 ID:g9DqwOji0
>>340
それは石井だろ。
急成長にヘアバンドの材質で判明だ。
344作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 02:30:57.65 ID:Kt3kUZZk0
どんどん哀川無双フラグが立ってきて楽しみなのは俺だけか?
345作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 02:34:10.59 ID:bdSdw+bs0
タイトル「スロースターター」て誰のこと?
哀川ともとれるし鎌倉か本田ともとれた
346作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 10:36:47.36 ID:bW6f2dQf0
俺は土橋の事だと思ってるんだが違うのかな
土橋登場フラグじゃないの?
347作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 12:03:51.61 ID:NfiIFihi0
>>345
八神先生の事じゃね?
348作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 12:13:02.72 ID:2E9fS7PeO
準々決勝あたりで天童寺と当たるぐらいの方が良かったね。
349作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 13:06:47.54 ID:3vICARV20
>>345
藤原のことじゃね?
今までパスカットされまくりだったけど、
ついにパスミスなしのコンプリートガードになったとか。
350作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 13:24:27.72 ID:GiInAcQO0
哀川のスクリーン、三浦を左に行かせたいならちゃんとその方向からかけろよ。
すり抜けるもくそもないわ。

哀川の落下は三浦ちゃんによって事なきを得ると見たね。
「今度は僕が守る番、藤がやってくれたようにね」みたいなくっさい展開と見た。
ついに寿司イン!三浦の母ちゃんは仕事で結局来られないんだきっとw
351作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 13:26:33.06 ID:5i6O0lWe0
寿司がカツラ剥きしながら倒れ込んだ哀川を復活させんだろ
352作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 14:14:14.89 ID:uktu0SvJ0
泥にまみれろよ
353作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 14:29:59.53 ID:DfJf3iZ3O
何となく位置的に鎌倉も危なそうだけど怪我があるとしたら哀川なんだろうな
354作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 14:45:49.89 ID:TgYTR99T0
俺も三浦が土台になると予想。そしてメンヘラ覚醒。
355作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 16:08:57.15 ID:Z/9XdvT90
ケガをした和彦。心配しだす哀川兄と親父。天童寺メンバーも哀川が可哀想になり
試合そのものが崩れ、まさかの瑞穂高校優勝。今の訳分からん話の流れにぴったりだぜ
356作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 17:23:08.47 ID:ocrZGrGI0
瑞穂が優勝しても、天童寺に負けても天童寺スタメンと哀川が和解できると思ったけど
ACT2見直してたら、優勝しなきゃ哀川父と和解できないんだよな

存在価値がない哀川父だけど
天童寺バスケ部創始者として、昭彦以上の采配を発揮するとか
親子だから知ってる和彦の本人さえ気づかなかった致命的弱点を突くとか
監督として活躍してほしい
357作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 19:05:13.74 ID:DfJf3iZ3O
哀川父の采配に天童寺は大人しく従うんか?
今月号なんて氷室は哀川兄しかみてないやんけ
358作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 19:57:56.42 ID:3vICARV20
父とは和解しなくでもいいだろ。

天童寺の選手とは和解するのを予想したこともあったが、
前日のインタビューでの哀川の発言で、
天童寺の元仲間の立場をぶっ潰したことや、その報復?として哀川にハードファールするのを見て、
ますます和解するとは思えなくなってきた。


そう考えると、準決勝前日のインタビューでの藤原がカッコよく見えるんだよなあ。
359作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 20:26:33.59 ID:dotv0pEd0
>>345
編集部じゃない?ようやく思い腰をあげて
打ち切り
360作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 20:28:16.08 ID:7OsUjIBG0
>>359
スロースターターってレベルじゃねーぞ
361作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 20:42:54.25 ID:DfJf3iZ3O
スロースターターは八神に一票
粘着バスケはもういらね
362作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 20:44:52.03 ID:WdXDnNMA0
一人相撲で空回りし後輩からも雑魚扱いのあげく落馬で怪我
こんなアイカワはみたくなかったよ・・・
363作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 21:01:00.76 ID:g9DqwOji0
三浦が土台
三浦台
364作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 21:06:20.52 ID:DfJf3iZ3O
三浦が土台説があるから三浦どこにいんのかと思ったら沢登の向こう側やんけ
三浦土台は王道展開で悪くないとは思うが瞬間移動するんか?
365作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 21:45:43.27 ID:kBH9xzyD0
土橋は試合前日じゃがりこ万引きして謹慎中だから出ることは無い。
366作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 21:53:43.44 ID:lgAHeM0D0
>>345
たしかに該当者が多くてピンとこなかった

>>365
DBの時代的にじゃがりこは世の中にないぞw
367作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 22:22:08.47 ID:TgYTR99T0
>>364
瞬間移動はこのマンガの十八番(笑)
368作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 23:37:17.06 ID:XN2cEQ810
いつになったら健二の出番がくるんですかね・・・
健太やりますという漫画では最後の大会で3年の原さんがスタメン奪われたんだけど
エースが骨折したり心の病になったりでなんだかんだ原さん出番あったんですけど
決勝ではエース復活のために脱臼したりしたのにねぇ
同じ決勝でも健二は前半は出番なしかな、後半も出番はまだしも活躍する姿が想像できんよ
369作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 23:38:26.51 ID:Ed9DpAms0
でも哀川が全開の時に全力のプレイしてる所結局一度も見れてないから
ここで怪我されても困るのは確か
三浦はベンチで全く問題ないし
370作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 23:42:32.36 ID:ty9qXclmO
落下して頭打ってもう一つの人格が出てきて無双するんだろ
王道王道
371作者の都合により名無しです:2013/01/06(日) 23:53:23.18 ID:1Oit07570
>>361
全力出すのに24年もかかるのか
372作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 01:28:40.15 ID:VOHyi9pO0
絵も話作りも年々下手になってる気がするのは気のせいだろうか…
373作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 02:15:38.94 ID:fNdZos/90
なんで哀川と天童寺を険悪なムードにしたかね?

試合開始前〜
鎌倉「よ〜、ようやく対戦だな。優勝常連校としては本当に勝ち上がってくるのか不安だったぜぇ〜」
哀川「いいの?そんなこと言っちゃって。以前負ったっていう怪我がぶり返さないといいけどね」
剣「そういうお前らはどうなんだよ?毎試合ボロボロになりやがって」
北沢「全力で勝負できないと納得できないのがいるからな」
如月「…チッ」
哀川「…最初から全力でいくんだろ?」
如月「…あたりめーだ」
沢登「…和彦…ようやくまた一緒にバスケできるな」
哀川「…沢…」

そして試合開始8分で15点差を付け、王者の洗礼を浴びせる天童寺
哀川(…そう、そうこなくっちゃ!)

こんなんで良かったと思うんだがなぁ
374作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 05:25:39.32 ID:bii9tUZCO
表題のスロースターター;は素直に鎌倉で良いと思う

最後のコマ見直したら哀川が鎌倉の背中に手を乗せて落下してるようにも見える
これって鎌倉負傷のフラグ?
↑で誰か指摘してるけど哀川の鎌倉への一回めのスクリーンなぜ三浦の動きと逆方向にいるのか?
絵で見てもスクリーンかかってないし
二回めのスライド あんなの現実にあるの?
375作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 07:03:40.96 ID:x1D8ob9yO
鎌倉がスロースターター?

明和戦で出てきた時はしょっぱなからスリー連発して、自分でも「俺の仕事は時間でやってるんじゃないんだよ」とか言ってたのにそりゃないだろ
376作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 07:18:29.79 ID:IF8Dltk70
スロースターターは作者だろ
ここまでが糞展開でつまらないのを認めた
377作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 07:48:49.48 ID:Kv30zE9p0
何でいきなりディフェンスに定評のある池上みたいな後付けついてんだ
378作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 07:57:46.71 ID:L60Q/LMT0
ボウエン的な選手だったか鎌倉は
ただボウエンにしろ他の名DFにしろ 別にスティール奪うのが
DFうまいって訳じゃないのになぁ

確か奥村にも言わせてなかったか?
それともターンオーバー連発はここの書き込みを見てあえてやってるのか?
379作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 08:38:20.62 ID:DKrJS8FD0
哀川が試合に集中しだしたから鎌倉を完封するんじゃね
その後鎌倉アウト本田インで
本田は哀川の凄さを思い知る展開かと
あとは土橋入れて石井と二人で剣を封じ込めば天童寺も手詰まりか
藤原もそろそろ沢登を捕まえる
380作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 10:29:49.33 ID:bii9tUZCO
なんだかここまで高階空気ですね
カワイソスw
381作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:34:31.92 ID:BnqM1bIb0
>>379
まだ如月の本気が残ってる
瑞穂が追いつき始めたところで、高階はコテンパンに虐殺される
382作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 11:44:53.33 ID:x1D8ob9yO
如月ってこれまでのところの印象は、強化版布施って感じだけど、ある程度外のシュートもあるんだよな?

一応天童寺の現エースなんだから、多才なところも見たいな
383作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 12:22:25.28 ID:KJ6MmItt0
如月は不器用だけど気持ちでやるタイプに描かれてるっしょ
哀川への公開処刑も剣はそれっぽくやってたが
如月はいかにも狙ってますって感じでヘタクソやったしw
384作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 13:02:08.31 ID:bii9tUZCO
哀川が天童寺体育館に戻って元仲間に挨拶&詫び,バックボード置き場→さて,帰るか,って場面で如月が待ってた
"オレとお前の個人の約束な" と熱い宣言

やっぱり不器用だけど真っすぐな性格っぽいな
瑞穂対九工大戦もしっかり哀川を観察

如月は鎌倉が本田にスタメン奪われてふてくされてる時も一番に探してたし良いヤツかもな
385作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 13:58:00.50 ID:lUz9GhF40
決勝戦始まって11か月くらいかな こりゃ年内には終わらんな
386作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 15:29:35.32 ID:tVoPstEU0
>>384
天童寺の3年は皆いい奴だったのに決勝から急に陰湿イジメっ子軍団になった。
387作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 15:49:38.75 ID:QMH5SSZM0
388作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 15:56:19.22 ID:EDF16j2h0
天童寺の競争相手だらけのギスギスしたバスケが嫌で去った哀川
そんな天童寺バスケを哀川と変えたかった天童寺3年

今までの仲間を生かすプレイじゃ戦い方じゃ勝てないと思ったが、エースとして本気を出すことと暴走することを穿違える哀川
哀川の底力に誰も太刀打ちできず、真のチームプレイに目覚め、最強となった天童寺


このシナリオでしょ
389作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 16:13:32.98 ID:VOHyi9pO0
こんな試合展開があってもいいけどさ
それはこの試合でじゃないだろ
天童寺との試合でこの展開はないわ
八神や編集はこんなので満足しているのだろうか

また単行本に言い訳書きそう
390作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 17:15:52.46 ID:nJGe8RGg0
>>373
すごくわかりやすくていいね。これぞ少年漫画って感じで。
陰湿にした理由はなんでだろ。主な購読層がやっぱり二十歳以上の
大人向けだからかな。この漫画、絶対中学生とか読まないだろ。
わかりやすさが全くないから。
391作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 17:28:21.73 ID:bii9tUZCO
>>386
剣は哀川の前で"単身ここに戻ってきた勇気は買うがオレはお前を許さない"ってハッキリ言ってるな
だから公開処刑発言はまるっかり突拍子が無いワケでもない
北沢はマンマークのポジション的にプレーがキツくなるのは仕方ない

ただ分からないのは沢登だよ
哀川が戻ってきた時も親身になって心配してたろ
それなのに試合開始直後の如月の哀川へのボディアタックの次のコマでの微笑み
あれは無いだろ
392作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 17:50:48.92 ID:MqJwFWljP
>>390
中学生で読み始めたとして今何歳?
393作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 18:00:44.27 ID:tVoPstEU0
>>391
許せないとは言ったが今のジメジメ陰湿なニュアンスじゃないでしょ。
あの時は爽やかに別れて決戦を誓ったのに豹変しすぎ。
ブレてないのは鎌倉くらい。
394作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 18:06:58.47 ID:ZVOOEJB00
哀川負傷でボロ負け。
ウィンターカップでの再戦を誓う
395作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:34:19.20 ID:x1D8ob9yO
まあ本番はウィンターカップ編になるんだろうからインターハイは各校顔見せくらいの気持ちで書いてるんだろ
396作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:34:48.32 ID:GthnhqRr0
やめろwww
まさかのアクト4wwwww
397作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 19:51:17.42 ID:qCmJN9M2O
冬までに丈一郎が武内レベルに
榎本が佐藤レベルに成長すれば天童寺にも勝てるな
398作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:12:11.48 ID:WVznwQFX0
>>391
戦わない間は、かつてのチームメイトとして接することはできるさ
でもいざ戦うとなるとそりゃアイカーみたいなやつは徹底的に叩き伏せる気持ちのほうが強くなるのが男ってもんさ

天童寺はまずアイカーに否定された側っていうのを基本に理解しておいたほうがいいぞ
沢の笑みは不自然でもなんでもないと思う
399作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 20:54:37.59 ID:ZVOOEJB00
八神「インターハイ編は失敗。ウィンターカップ編で仕切り直します。」
400作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 21:54:41.13 ID:e2SEAXWp0
インターハイ終わってもみんな引退しないのかな?
401作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:02:24.29 ID:D26QZj2ZO
個人的には哀川の試合前日のインタビュー程度でガチ切れしてあのプレーだったらまじワロスなんだがなw
昨今の子供ってあんな感じなのか
402作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:22:00.37 ID:TRON/qHj0
取りあえず蚊トンボみたいな手足どうにかしてくれんかなー。
ヒトとして違和感あるわ。
403作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:26:44.62 ID:3BWV5JXEO
>>368
健二やりません。
404作者の都合により名無しです:2013/01/07(月) 23:53:35.60 ID:voqdwWR00
>>391
沢登がガチホモだということを考えれば万事解決

沢登(弱ってる和彦もいいなあ…)ニヤリ
405作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 06:20:03.44 ID:FXIga8ql0
三浦のスリー以外に選択肢ないんかい。
そもそも哀川は三浦をフリーにする為だけにスクリーン
始めたんじゃなかったと思うが。
406作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 07:21:30.96 ID:iZNLbosWO
そもそも奥村さんはインハイ神奈川県予選会の瑞穂湘南戦を見に来てた時といいインハイ開幕戦(開会式),3回戦湘南戦といい
口をついて出る言葉は"時間があったから立ち寄っただけでゴホンゴホン"
"沢登クンそれは(藤原を)買い被りすぎだな"
とか一々嫌みしか言わない癖に瑞穂の試合が気になるんだねwひょっとして隠れファンですか?w
407作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 09:03:02.56 ID:lMpMv8V50
最近のあひるの空結構おもしろいな
なかなか熱いぞw
黒子もまあ、あれはあれでw

DEAR BOYSももっと頑張れよ
展開がネガティブ優先なのは本当にどうにかした方がいいな
408作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 09:30:31.51 ID:lMpMv8V50
編集が今やるべきことは
八神を休ませることなんじゃないかって思う
完全にネタ切れだし絵もやばいよ

後で反省するくらいなら休養して万全の状態で続き描いてほしい
409作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 10:29:39.33 ID:iZNLbosWO
黒子とかあびるとか見たくもないし興味ないわ
DEAR BOYSファンとして

作者が"この作品はよくある少年漫画のようにいきなり(選手が)強くなったりはしない"って単行本後書きで言ってたでしょ
もちろん上記2作品のみならず他作家および作品を揶揄しての意味ではなく自身への叱咤激励だと捉えてる

作者が呻吟しながらの作品進行だから
一ファンとして見守ってゆきたい
410作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 11:37:59.60 ID:lMpMv8V50
呻吟ねえw
そもそもそういう八神のかっこいいセリフも
設定倒れのキャラ大量に出しちゃってる時点で
なんか薄っぺらい気もするがね

王道否定するのはいいんだけどそれで成田戦完全にやっちゃってるし
ここまで読み続けたら完結まで見たいし尻すぼみにならないように
八神には頑張ってほしいね
411作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:03:43.83 ID:FjcZMs/j0
下條を善人にするのが早すぎたんだよ
善人にするのは試合後でいいんよ
試合中は岸本使って藤原を追い詰めてほしかった
そこで藤原が覚醒していよいよ最終決戦への展開だとな
412作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:41:46.51 ID:QoRv73we0
>>409
(選手が)いきなり弱くなったりしてますが。
413作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 12:43:19.84 ID:g8eZnqXH0
>>411
まったくだ。
善悪で考えれば、俺の一押しは児嶋だな。
414作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 16:39:06.61 ID:ySAS+McN0
天童寺のメンツもじゃない?試合前に哀川に友好的に接しておきながら始まると
あれだもんなあ。だから読者も感情移入しづらいんだよ はっきし言ってスラダン
には全然敵わないぜ。
415作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 17:20:31.58 ID:QoRv73we0
ACT2中期のノリで書き続けて欲しかった。
416作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 18:53:24.15 ID:FXIga8ql0
本当に決勝かよ?と思えるぐらいの凡戦だよな
417作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 19:19:02.89 ID:z9nYPU5H0
超攻撃的なOF陣が沈黙だもんな
明和や成田のほうが強いじゃない
418作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 20:17:36.98 ID:a6/rM7xl0
>>415
ACT1初期のノリで書き続けて欲しかった
419作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 21:31:10.34 ID:DdGJGSkr0
親父を海原雄山に変更するか
じいちゃんを登場させて親父はじいちゃんの傀儡だったってことにしろ
ラスボスなのにショボすぎる
420作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:26:02.74 ID:FSIAgo3m0
哀川に結構親身だけどどう見ても兄貴の方がラスボスの風格あるな
421作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:31:31.60 ID:g8eZnqXH0
兄貴や元仲間とは最後にはそこそこ打ち解けるのかもしれないけど、
親父は「チッ」とか言いながら、会場を後にするんじゃないの?
422作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 22:48:11.25 ID:ZYzCrKF9O
今のDBキャラの性格の変化は男塾のファラオが
入塾してからの変わりようより戸惑うぜ。
423作者の都合により名無しです:2013/01/08(火) 23:46:55.67 ID:VYnvlLlf0
バスケ部主将の自殺問題になんかコメントするかな
っていうか、バスケ漫画でああいう監督なんかいないのに、
リアルのバスケ部って怖いな
424作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 06:41:51.65 ID:/jsY4txC0
まさか八神は
「哀川は意外と大したことないんじゃないか」描写を続ける
 ↓
哀川だってそこまで特別な選手じゃないんだ
それを1番特別視していたのは他でもない天童寺メンバーだ
現3年は「仲間じゃなかったのか」「裏切られた」とか言ってるが
お前らが哀川を孤独に追い込んだんだ

みたいな展開へ持っていく気じゃないだろうな
哀川の実力の底が見える展開なんて、絶対に読者は望んでないんだぞ
425作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 10:03:35.57 ID:nRykGuOO0
北沢に続き本田にまで「この程度か」と言わせたのはフラグなんだけど
直接対峙してる北沢はたぶん哀川にフルボッコされたがってるよ
ボコられる北沢をみて沢登が「それでこそ和彦だ」とドヤ顔するとこまで見えてきたw
426作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 10:04:13.55 ID:6AfzWimY0
うわwたしかに今のままだとそういうのありそうな展開だな。
ついでに怪我とかさせてさらに同情を引くとかやりそうだ。
藤原のパスミス以上に絶対やっちゃだめだろ。
八神さんだめですよ。
427作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 10:06:50.15 ID:6AfzWimY0
>>424へのレス

>>425読者が望む展開はそっちだな
428作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 10:44:22.53 ID:wpS4KLza0
見城とか出したんだから今更哀川格下げするのはちょっと…
429作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 11:54:06.30 ID:fz5qCHgxO
最強主人公がフルボッコしてる様はなんだかんだで気持ちいいもんだよな
キャプツバの翼しかりるろ剣の剣心しかり
430作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 11:59:26.87 ID:FYHZQYh+0
翼のリーガでゴールtoゴールまで行くとドン引き
431作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 16:37:56.67 ID:7u9EjbVK0
一日で10ゴール10アシストは無理だったか(ニコッ
これは最高にイラっとした
432作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 17:04:59.37 ID:u+jATJ7B0
藤原とのコンビプレイが炸裂し、沢登が哀川とのコンビプレイを思い出すシーン
とかあってもいいと思ってたんだが。それから如月と哀川のプレイスタイルの違い、
天童寺のハイレベルなセットプレイに対し、瑞穂のハイスピードでガードの直感を
活かした無秩序なプレイ。少なくとも準々決勝まではそうやってキャラクターや
チームの特性をしっかり描いていたと思ったが成田戦からおかしくなり過ぎだ。
八神先生には悪いが相当数の読者は連載を楽しめてないと思う。
433作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 18:33:05.82 ID:3d7tHu+70
正直、こんなクソ展開見せられるくらいだったら
天童寺を倒したカニがラスボスでよかったわ…
434作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 19:45:28.19 ID:Q7zfazxJO
本田のオーラ感じない発言は後半の哀川無双のフラグだと信じたい
闘争本能全開の本気哀川に睨まれてガクブル震えて涙目になるぐらいしろよ
435作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:51:28.31 ID:7R4vyARp0
しかしその本田も前半は外してばっか。どーすんだ。
436作者の都合により名無しです:2013/01/09(水) 20:59:35.32 ID:x02PW4CR0
哀川無双始まったら

沢登→恍惚の表情
鎌倉→苦笑い
剣→嬉しさ半分悔しさ半分
北沢→同上
如月→武者震い的な笑み
本田→ドン引き

こんな感じか
437作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 09:20:22.09 ID:ZzcuZxXF0
藤原がアイカーの土台になる
→藤原再起不能
→瑞穂惨敗
→アイカー、俺の代わりにNBAに行ってくれ…
→ACT4、アイカーのNBA挑戦編!
438作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 12:01:12.29 ID:jE27xC8p0
そこまでやるならもう試合中謎の爆発で土橋逮捕エンドとかで終ってくれよw
439作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 12:41:52.36 ID:ba6FYa1a0
この漫画ってスラムダンクより人気あるよな?
440作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 13:35:40.42 ID:Au4ilQHNO
>>437
今まで誰も言ってなかったけど藤原いい位置にいるよな
多少瞬間移動になるけど土台しやすそうな
441作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 13:41:28.50 ID:Jf/0kMoq0
これ人気あんのか?
月マガだから長く続いてるのとあきらめて最後まで付き合う連中しか残ってないんじゃね
スラムダンクと比較なんて出来るレベルじゃないだろw
442作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 15:01:57.93 ID:56Ut1Fp50
結末が知りたいので惰性で読んでいるが
最近つまらなすぎてそれすらしんどくなってきた。
アクト2で天童寺が好きになったのに
別のチームに成り果てたこの糞展開に耐えられない。
443作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 17:54:57.54 ID:p4hn0u9P0
3P撃てて守備力めっちゃ高いとか本田使う理由なくね
444作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 18:02:18.62 ID:u+450mBPP
20年近くこの漫画を読んで、天童寺との戦いはまぁ一つの終着点だから惰性でも最後までは付き合うわ。
仮にトーヤが3年の話なんて続けられても付き合う気はないぞ八神センセ、もう年なんだから無理すんな。
445作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 18:14:38.55 ID:OIs5b3iXP
コミックスの巻頭コメントで、「挑んでみます、最後の戦いに」って書いてるくらいだから、インターハイで終わらせるつもりでしょう。
色んな意味でネタ切れっぽい感じだし。

アクト2から読んでるからもう16年くらいになるな。
結末はきちんと見届けたい。
446作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 18:43:01.10 ID:RHmLT14K0
>>443
鎌倉を持ち上げるための後付設定だからしょうがない。
八神が得意な整合性が無いパターン。

つか哀川スクリーン下手すぎ。
447作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 18:54:13.73 ID:iesz1mu10
>>446
act2の最初の方で「俺だけの3P」って決意したはずの鎌倉が、今では守備の人…だからなぁ
あの時に、3Pの軌道じゃなくてちょっとでも守備のことを出してれば、こんなあからさまな後付にはならなかったのにな
448作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 19:13:18.83 ID:Au4ilQHNO
本田はDFザル、鎌倉はDF力あるってのは結構前に出てたような
個人的には前から出てた情報だし後付けとは思わなかったが
449作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 20:23:12.66 ID:xJrvYeIY0
天童寺戦の不安要素の中でも最右翼だった「本田の3Pは手に負えないだろ」ってやつ
今の「本田絶不調」が、この不安要素を片付けるために強引に持ち込んだ設定なら、
それは八神の意思じゃないと思うんだよな

これまでずっと、しょーもない辻褄あわせに躍起になって話をぶち壊してきた八神が、
「酷い試合だったけど、もうこれ以下はないだろう」「次はなんとかするだろう」
という期待を何度も何度も裏切り続けてきた八神が、
今になってこんな思い切ったことをするとは到底思えない

とすれば、それが担当編集か誰か分からないけど、その人の手腕にまだ期待が残せる……と俺は考えている
というか考えるようにしている
マジで頼む……
450作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 21:05:49.49 ID:4pMO961X0
エースの癖に一番目立ってない如月
451作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 21:28:30.45 ID:hsl7/eei0
>>438
なくようぐいす、みたいに主人公逮捕エンドにしよう
ACT1の1話から全部アイカーの妄想

実は痴漢で警官から追い詰められてる
452作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 22:29:25.34 ID:MeLdGe/d0
>>448
それに加え、鎌倉はアシスト力がありそうで、裕太は速攻で前走れそう

なイメージ
453作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 22:33:36.35 ID:jIywxUVvO
単純なシュートの止めにくさなら本田の方が上だろ
なんだかんだでミートからリリースまでが速いってのは重要だし
それに本田ああ見えて185cmもあるし
454作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 23:04:49.67 ID:2h+kEa2a0
ディフェンスに定評のある鎌倉さんは明和戦のときからだろ、そんな前からじゃない
455作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 23:30:24.98 ID:Au4ilQHNO
>>454
明和からだっけ
つってもリアルではもう何年もたっちまってるから体感的にはだいぶ前なんだが
鎌倉のDF云々について>>454は後付けだと思うんならそれでいいと思うよ感じ方は個人で差があるわけだし
456作者の都合により名無しです:2013/01/10(木) 23:57:47.95 ID:2LJ600mD0
>>448
>>455
感じ方以前に、そんな描写は皆無で、
明和戦にいきなり月バスの姉ちゃんが言いだしたんだぞ。後付け明白じゃねーか。
457作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 00:14:49.35 ID:pTKYpW7hO
描写はなくともセリフにでたら一応伏線だろ
描写済みのプレイもう一回やられてもインパクトにかけるし
そんな噛みつくとこじゃねーわ
458作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 06:08:41.53 ID:ET8b/+cj0
瑞穂はいつまで哀川にスクリーン連発させんるんだよ。
雑魚相手やないんやし同じこと繰り返してたら対応されるの当たり前やろ。
しかも哀川も壊れてしまうかもしんし。
司令塔の藤笑さん何やってんの。
459作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 07:34:43.03 ID:95sumJR+0
せめて土橋さんにベンチから氷室に聞こえるか聞こえないかくらいの声で
「爆発しそうだ」を言わせてやってくれ
460作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 09:06:18.17 ID:OPe2com/0
>>457
鎌倉の挫折を描いた時にDFについては一切触れてなかったから後付って言われてんだよ。
準決でのDF定評が??程度ならまだしも、DF職人みたいになってますやん。
461作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 09:18:56.76 ID:gCPP6vIz0
後付けかもしれんが、別に気にならない程度のものだったしどうでもいい

例えば今の天童寺戦で、いきなり「土橋はずっとスリーの練習をしていたんだ!」
とか言い出したらてめぇいい加減にしろよと思うが、
鎌倉のDFはそこまで不自然な形でもなかった

大体、全部の設定を最初に考えなきゃならんわけでもないだろう
462作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 10:04:31.79 ID:8MIfARQ30
土橋はフェイドアウェイしろよ、これなら後付じゃねーぞ
463作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 10:18:59.07 ID:aOgCrxnO0
天童寺で体罰があったから哀川は転校したんだよ。よし、この路線しかない!
464作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 10:45:36.18 ID:OPe2com/0
>>461
>>443>>446
って話してるのにお前が前からあったとか言うから後付けだって説明したんだろうが。
465作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 11:36:53.02 ID:cc/1xxxU0
沢登のリバウンドで終わったがそこをトウヤが下からすくってほしいな
で、足首を痛めて戻りきれてなかった三浦へパス
三浦はその場から動けないも構わずロングスリー
466作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 12:15:53.72 ID:4AnerLOR0
すでにしてますが、、、フェイドアウト・・・・・・・・
467作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 17:24:27.96 ID:DiFzf8Mg0
>>451
実は瑞穂転校初日に駅でスカートめくりまくって逮捕されそのまま退学
何事もなく沢登天童子は3連覇で藤原と児島は煙草で退学
もちろん土橋寿司店は爆発
最後はみんなで車椅子バスケに挑戦して「これが俺たちのリアルだ!」で終了
468作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 17:26:54.69 ID:3ejTTaI00
次回こそ三浦が出て土橋が入る。
さらに今回のラストで哀川が上から降ってきて、出てきて間もない鎌倉が負傷。
そして鎌倉が出て、本田が入る。
三浦が出たので、鎌倉のDはさほど必要なくなって、帳尻が合う。
469作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 17:58:13.68 ID:YNd1yxx50
八神作の場合は試合中の負傷はないだろ(古傷が痛みだすのはあるが)
まあ鎌倉に思いっきりひざを入って痛がるも怪我なしで
鎌倉「これで容赦なくおまえを倒しに行けるぜ」と鎌倉まで悪人化するかも
470作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 19:22:57.72 ID:AXArCHQo0
>>467
石井は投げ捨てたコンバースの箱が原因で大事故になり
犯罪者に
471作者の都合により名無しです:2013/01/11(金) 22:09:10.48 ID:uxQw4JAbO
コーナーからの3P+DF職人って鎌倉が完全にボウエン化してるな
今後、哀川に蹴り入れたり、落下点に足入れたりあるかも
472作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 01:28:54.69 ID:8zqmALiF0
三浦は勉強して北大に
473作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 02:37:25.82 ID:kjO0JvM70
哀川さんの試合前発言はわざとなら納得できるけどなあ
肝心の試合はおいといて

しかしインハイ三回戦までは作品の雰囲気は個人的にスラダンよりはるかに好きだったがそれも準決勝からは完全にどうしようもない感じだな本当に

まあ最後に哀川(瑞穂)無双さえ上手くかいてくれて終われば形にはなるしそこだけはせめて頑張ってほしいがどうなるか
474作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 08:06:09.60 ID:kc/FxX1J0
>>465
そうでないとまた哀川一人で必死になってる感じがしてくるしな
スクリーンやってスティールにブロックショット
それでも最後は天童寺に得点されるではあのときからの成長がいまいちになるだけに
ハーフタイムまでは天童寺に得点させない展開で頼むよ先生
475作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 08:45:55.91 ID:ZoVX0kp10
哀川が苦しんでいるシーンばかりの前半だったな。
天童寺はAct1のキャラで対戦してほしかったが。
476作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 09:59:48.37 ID:BerlsJFC0
編集部としては読者の反応は気になる所だと思うし、あまり評価してない感想が
多いのもある程度把握していると思う。個人的にもここまでの展開は正直、評価
していない。。今まで読んできたから最後まで見届けるつもりだが決勝後半戦も
あまり期待はできないと思う。今までの展開を見る限り、読者が期待するような
展開になるのかを考えると、可能性はまだあるとは思うが・・・。今ならまだ
間に合うから八神先生も頑張ってほしい。。
 この決勝戦が先生の最終目標だったとしたら、描きたい事が溜まってて
かなり展開スピードは遅くなると思うがやはりそうなるのか・・・
477作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 10:56:01.33 ID:Z5u2C2R20
前半後の休憩で全会場の女性のスカートをめくり始めて、後半ではキャラが変わるかも
478作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 10:58:43.08 ID:Pbp15CmWO
なんかみんなのレス見ると
バスケマンガじゃなくなってきてるな。
決勝こそハイレベルな試合展開かと思ったがラフプレイだもんな。
479作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 11:46:41.59 ID:ZoVX0kp10
前半は三浦・北沢以外は持ち味だせてないからね。
後半に詰め込まざる得ないが、またメリハリなく長くなりそうだなw
480作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 13:29:08.48 ID:hZmTfn600
こんなにたくさんのすごい設定の選手登場させておいて
持ち味ちゃんと出せてるのが2人しかいないってすごいことだぞw
その2人すらかろうじてって感じだし。
試合自体がさすが決勝って試合でもないのは悲しいな。
だらだら長くなるのは勘弁してほしい。
481作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 13:59:26.52 ID:s3bO+3KJ0
三浦outの榎本in、相川out寿司屋inと予想
スクリーンなら俺にまかせろ!
榎本、藤を頼む…
って感じで
482作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 14:40:59.23 ID:gM7zYoWc0
余裕をみせて瑞穂が全員2軍と交代
ぶちきれ天童子発狂自爆
土橋「寿司通り!」
483作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 14:55:12.36 ID:00uyin/G0
編集は体のバランスに突っ込まないの?
そろそろ目も当てられないレベルになってきたけど。
484作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 18:32:54.18 ID:8JI2EEDq0
いつまで試合をやってもスッキリしない、どう読み進めてもスカっとしない
これが消化不良の永久機関、名づけて『瑞穂陰鬱ループシステム』

@【試合が相手ペースで進む】
瑞穂「くそっ! いいようにやられてたまるか!」
瑞穂「なんとかしなきゃいけねぇんだ!」

A【タイム中】
瑞穂「ぜってーなんとかするぞ!」
ひむろ(まだ皆大丈夫じゃない……っ! この子達を信じる!)

B【試合再開】
瑞穂「よっしゃあ! いっくぞおあ!」
月バス(瑞穂の動きが変わった……?)
奥村「なるほど(以下説明)。しかしどうですかな……」

C【敵チームが対策】
敵「あんま気にすんな。普通にやっとけば問題ないから」
敵チーム「はい!」

※@へ戻る
485作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 18:37:00.47 ID:4cqUmhEo0
ボスの奥義が完全催眠で
ソレを使わないどころか最終奥義的なものも披露せずに、
脇役にとどめさされた漫画には適うまい
486作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 21:13:52.10 ID:HbTU4MBR0
ふと思うんだが、成田に北沢がいたら成田が楽勝だったんじゃね?
487作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 22:29:14.31 ID:Cj8MD3pI0
明和戦を本田と鎌倉のありえない3P率で圧勝しといて瑞穂でこれだからな
成田の竹内がフリースロー外したのも含めて都合よすぎ
488作者の都合により名無しです:2013/01/12(土) 22:34:16.21 ID:BerlsJFC0
ご都合主義ってやつだな。天童寺のあの作戦は決勝まで使わずに・・・とか
コーチが言ってたから奥の手だったんだろうが鎌倉の言う「本日は入らない日」
だったらあれどうする気だったんだろうね。明和に追いつかれた可能性もあった
訳だな。あの場合強引にインサイドから攻略する戦術を披露できれば天童寺の
強さは相当アピールできたとは思うが。八神が3P連発作戦しか思い付かなかったんだろう・・・
489作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 00:54:47.38 ID:05VEq1820
>>487
インサイドはファウルかさむからフリースローは必須だし、全国3位の超強豪校のスタメンなら最低条件のはずだよね

つーか毎度毎度瑞穂はスロースタートすぎるんだよ
ジャンプボールを確実に取れれば、速攻→哀川ダンクで、オフェンスの流れつかめるのに
490作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 02:15:52.02 ID:gxqnZ6Zl0
人気投票やったらどうなるかなw
藤原は10位にも入れないだろう。
491作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 06:21:11.12 ID:LZxHm5gH0
>>484
>いつまで試合をやってもスッキリしない、どう読み進めてもスカっとしない

本当にこれだな・・・・
スッキリとかそういうものを求めるなら、今の調子のままだと、
連載をあと100年続けても無駄だと思うわ
492作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 07:09:52.56 ID:zkBgh/D+0
スッキリした試合結果って
カニ・湘南までだからなあ

そこからは、相手が弱く見えるだけの試合ばっか
493作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 10:55:06.33 ID:+AgsZuQJ0
act1の横学戦の頃が一番画が綺麗で話も面白かった。キャラクターの性格とか
プレイスタイル、チームとしての特性が明確だったんだよな。それに引き換え
act3は・・・。キャラの持ち味を出せてないし 試合中の会話が多くなったし
進み方が遅くなり過ぎてるし 選手は針金のように細くなったし・・・。
494作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 11:19:10.86 ID:JaJJ0Crs0
個人的には、act2から試合の描き方が凄く良くなったんだよな

試合ごとに明確なテーマがあって、
テーマを表現するためのシーンが必要最低限の数だけあって、
それを全部描き切ったあとは躊躇なく試合を終わらせる

vs本牧東を榊原ダイジェストで終わらせたときは衝撃的だったけど、でもこれは八神のオリジナルだと思ったよ
熱血や汗臭い方向へ行きがちなスポーツ物は、1つ1つのプレーが段々と長く、しつこくなるもんだ
良くも悪くも、このスマートな見せ方は他の作品にはなかった

この描き方はvsカニ高がベストで、湘南が若干しつこくなった
思い入れがあったってことだけど、あそこでギリギリのバランスだったと思う
495作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 11:33:38.03 ID:VlbBxosuO
湘南戦や秋田戦の終盤ダイジェストは良かったけど
哀川対哲多の点取り合いはもう少し描写して欲しかった
496作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 14:45:31.62 ID:nyshT3KR0
>>489
九工大福岡、湘南大相模、成田中央、天童寺は、
インサイド強いしセンターもいいので、ジャンプボールは仕方がない。
スロースタートなのは、むしろPGが奇をてらったパスばっかやってるからじゃないのか?
497作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 15:08:25.78 ID:h4cpXaKx0
>>485
師匠のマンガかw
寿司屋の超リザーバーを先生と呼ぶようなニュアンスを感じるな
498作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 19:02:10.13 ID:/uWwx6qc0
シャリとネタの絶妙な融合
それこそがディアボスレが土橋スレといわれたり先生と言われる所以だよ
499作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 21:45:32.76 ID:/uWwx6qc0
しかしまぁ一応瑞穂が勝って終了かact4開始かするんだろうけど
試合内容がこんなグダっててこの先盛り上がることがあるんだろうか?
500作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 22:26:02.33 ID:slptqiDS0
>>499
あいかーと藤原が別チームになって対戦とか?
501作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 22:28:57.75 ID:kvocq7mgP
>>499
湘南メインにして布施とトーヤの再戦とか?
作者は瑞穂より湘南の方が思い入れがありそうだしね。
502作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 22:41:54.98 ID:Bm6QTgCE0
ACT4の主人公は新キャラの新入生にして布施達が三年時の湘南に入ったらで頼む
503作者の都合により名無しです:2013/01/13(日) 23:52:51.24 ID:+AgsZuQJ0
なぜ、成田戦以降グダグダになったのかが気になる・・・。編集担当者や
アシスタントの変更?家庭内の深刻な問題?身体的な不調?それとも某週刊誌で
長期休載する作者がいるのを知って疲れてきたとか・・・?他に思い付かん。。
504作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 00:19:10.78 ID:vc5XuYNx0
成田も天童寺もこの物語の決着になる話だから気負ってんでしょうな。
描きてーから描いてるというより義務感めいたもんを感じるわ。固い。
505作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 01:49:17.03 ID:/ywCsKC30
>>503
Act3を成田、天童寺戦で締めくくるんだから商業的に巻数稼いでおかないといけないだろ。
成田戦は決着つけるのに8巻、天童寺戦は10巻程度とみた。それでも20巻に満たないが
ぐだぐだになってても仕方ないべ
506作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 04:08:35.31 ID:Aj6z0NCd0
しかし凄い組み合わせだったよな
九工湘南嘉手納飽きた成田天同時とこれでもかとばかりに詰め込んでる
507作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 11:51:10.49 ID:jjbjRsC00
ACT4なんてないだろ。
あとは単発で哀川の天童寺〜瑞穂転校直前までや、
ライバルのその後、3年引退後の部活の様子でも書いて1冊にまとめて終わり。
508作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 12:00:03.51 ID:jjbjRsC00
しかしこのマンガのキャラの驚くツボがまったくわからない。(特に榊原)
湘南戦の「待って、このフリースロー入れたら4Pプレイじゃ・・・」
→当たり前だろ。
と思ったら成田戦でも「4Pプレイ!?」と驚く瑞穂の面々。
509作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 12:37:50.28 ID:6ky3+Pe40
>>507
act4が無いのは、もう随分前から皆分かってるよ
まぁ未だにちょくちょく話題にする奴がいるけど……でも今の状況下で本気でそう思ってて、
しかも「俺の予想が当たったぜ」って言いたがってる程度の奴なんだから
あんま気にしない方がいい
510作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 13:15:44.06 ID:wLog4A6a0
無理やり長続きさせるあたりは、まるで野田前内閣のようだ。
511作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 14:16:24.19 ID:cbYFN5FQ0
>>507
今の漫画家は稼ごうと思ったらいつまででもダラダラと稼ごうとするから、
やりかねねーなって思う読者がいてもそこまでおかしくはない
(まあこれは編集部も同じか)

過去編のAct0だのやりだしたらきりがないよね
512作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 15:37:34.58 ID:oayholFN0
ネームが編集部にダメ出しって本当なんだろうか?20年も連載続けて、
それなりに人気が出て巻数も多いのに・・・。人気が落ちてきたから編集部に
ナメられてる??
513作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 17:21:21.68 ID:ZkR5+5y2P
Act2と3で区切った意味が分からない。
514作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 18:40:29.41 ID:HRl+8hZy0
次の作品が年齢的にも八神のラスト作品になるだろうから冒険モノでも気楽に描けや〜
DEARはこれ以上長引かせてもいいことないで
藤原無双だけはきっちり頼むで
515作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 19:13:50.40 ID:Bcm+m5yV0
そういえば藤原も無双できる実力があるはずなんだよな。
すっかり忘れてたよ。
516作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 20:06:20.05 ID:+kN1OHLm0
最終回はエピローグ的に、高校選抜で全員集合とか予想してたんだけど
良く考えたら藤原はこのままだと、決勝で余程大活躍しない限り
代表入りは無理だな
517作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 20:17:23.29 ID:dTJHlYP50
中学時代、哀川天童寺時代をじっくり描いて欲しいよ俺は
518作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 20:59:13.33 ID:DmsVnwk7O
>>513
さあ、これからは駄作になりますよ、の区切り。
決勝も哀川の個人技が北沢に通用しない風に
描いちゃってる時点で、もうこの試合も詰んでる。
DEAR BOYS act3 〜マグレ勝ちの青春〜
519作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 21:24:20.35 ID:B3WVjwl00
もうちょっと1年に凄いプレイヤーがいてもいいと思わないか
城北だけじゃねぇか
520作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 21:27:56.37 ID:apBqyBwy0
最後は藤原哀川無双になって20点差くらいパパパパパーンで逆転するわけだが、
それまでの過程を長くしすぎたな。
521作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 21:45:48.87 ID:dTJHlYP50
そういえば榎本って調子乗ってたけど
中学のときはどんだけうまかったんだろう
522作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 22:29:41.59 ID:3V7l2Iam0
すげー今更だけどact1の最後に2階で練習見てたトーヤを知らない中学生に
「もぐりかよお前ら俺たちより1コ上、全中にも出てたんだよ」
って言った奴って榎本なの?
523作者の都合により名無しです:2013/01/14(月) 23:35:26.20 ID:ZA+2Hbeb0
>>521
俺達の世代で厚木中の榎本を知らない奴はいなかったよ……
524作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 01:12:38.67 ID:KZDLDYsc0
>>489
成田の目指すNBAでもシャックとかフリースロー下手だから問題なし。
それよりほかのやつが外さなさすぎだと思う。
525作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 02:44:44.08 ID:1912YXWc0
まあ日本人で武内クラスの動けるデカブツが万が一いたらフリースローは目つぶられるだろうね哀川とか試合中FT成功率100%なんだろうな
526作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 16:04:45.55 ID:uGholJKc0
新人戦での瑞穂vs成田戦後で、トーヤが「もっとズルく行かなきゃダメっすよ」
とか言っておいてインハイの再戦ではあれだもんなあ。何の為の布石だったんだ?
 多くの読者は強く描いた成田のマンツーをどう攻略するのかを楽しみにしていた
と思うんだが全く意図が分からない展開になっちまったからなぁ。
 だから、結局何が描きたいんだ?とか思われんだよ。
527作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 16:10:35.18 ID:csc3ZYb10
>>522
見返したけど榎本ではない
現メンバーで一番近いのは桑田だと思ったが
練習についていけずやめてった多くの1年のひとりやろな
528作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 16:22:54.82 ID:H3p78ZLa0
>>522>>527
それを言いそうなのはロン毛だな。
529作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 16:33:28.85 ID:aOLgFIXBP
バスケは素人なんだが、鎌倉のスクリーンを避けるプレイは凄いの?
530作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 19:16:42.37 ID:QB+CC4nb0
>>530
同じく素人だけど、
仮にあれがありえないにしても、天童寺戦で一番印象に残ったな。
稲妻型の動きを上から描写されてる鎌倉△
531作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 21:59:29.57 ID:H3p78ZLa0
天童寺
 鎌倉が哀川墜落で下敷きになり、鎌倉負傷退場で、代わりに本田再投入。

瑞穂
 三浦の足が限界なので、榎本と交代。
 哀川も頭を打って気絶したので、御寿司と交代。
 さらに藤原とロン毛、高階と近藤弟、石井と紅林も交代、、
 交代後は、ロン毛、榎本、近藤弟、御寿司、紅林。

全員「なぜ??」
氷室「コート上のメンバーを少しでも休ませるのが、この子たちの役目なのよ!!
   さあ、行ってらっしゃい!!」
近藤弟「そっか、昨日の兄貴が言ってたやつか、、」
532作者の都合により名無しです:2013/01/15(火) 23:46:23.74 ID:/wMSwVf2O
つまんね
533作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 07:48:58.58 ID:jcReTPWQ0
わしは藤原無双ずっと待っておるんじゃが、今年こそ見れるかの…
534作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 07:51:37.46 ID:csoIfI0V0
藤原無双が始まったら最終回間近ってことだから、
いざそれが来たらそれはそれで少し寂しい気がする。
535作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 07:56:46.31 ID:+MywPNWB0
>>529
スクリーンのかけ方がワンパターンだとディフェンスは対応してくるから
1人目をかいくぐられても連動して2人目でとめるとか
受け手が逆回りするとかしてオフェンスとディフェンスで騙しあいをするのもバスケの面白さ
鎌倉はSGだからスクリーンかけられる側だけにかけ方はずし方も巧いんやろ
三浦にはそういう描写が今までなかったのも痛いな
ひ弱な体格で成績優秀だからノーマークになる天才設定にでもしとけばよかったのに
536作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 10:09:46.62 ID:GiME/g2p0
体力とクイックネスがあり飛んだらノーマークな相川は
ハミルトンばりのスクリーン活用技術があったら無敵のsgなのに
537作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 10:34:01.77 ID:rZ7DCze+0
【DEAR BOYSにおける3Pシューターのランク付け】

Lv.1……ノーマーク時の3Pシュート成功率100%
Lv.2……『バックステップ⇒あえて3Pシュート』ができる
Lv.3……『フェイダウェイ⇒3Pシュート』ができる
Lv.4……『NBAラインからのロングスリィ』ができる
Lv.5……『交代してすぐ3Pシュートを決める強心臓』を持っている
Lv.6……『コーナーからの3Pシュート』ができる
Lv.7……リバウンダーが居なくても3Pシュート成功率100%
538作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 11:26:42.09 ID:qSUre9cI0
鎌倉はスロースターターだから純粋な3Pシューターとして評価が難しい
539作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 15:53:16.74 ID:wN5l3Uc30
>>538
交代してすぐバカスカ決めるんだからスロースターターってことないでしょ。
540作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 15:53:59.28 ID:xU/LZKJo0
哀川はエース同士の接戦では2Pで確実にいこうとするチキン野郎だからな
541作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 16:05:05.38 ID:QLoLrhL60
瑞穂の校長先生や氷室先生は天童寺校長に挨拶はしたのかな。
父「和彦を宜しくお願いします」みたいな穏やかなシーンはあり得んかな・・
試合後なら可能性あるかな?なんて期待してみた
542作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 18:58:07.45 ID:RvvvdPlo0
前にも書いたんだが、
八神は難しいことを表現したいけど実力が追いついてない感じだな。
もっとシンプルな展開でいいよ。
543作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 19:06:21.45 ID:FCOH8zNM0
NBA中継ちゃんとみて良かったシーンだけつぎはぎするだけでいいんじゃないかと思う。
544作者の都合により名無しです:2013/01/16(水) 22:54:32.87 ID:WAmwtzqPO
剣武蔵の上から目線がうざい。
545作者の都合により名無しです:2013/01/17(木) 03:30:57.38 ID:QgK/jzQk0
人気はスラムダンクより低いが
内容はスラムダンクより上だろう
長いし
546作者の都合により名無しです:2013/01/17(木) 03:33:24.63 ID:BFQGmOK30
ラストバトルである山王は純粋にバスケで戦ってたがこっちは口喧嘩にラフプレイでモヤモヤを残してるからなあ
最後位気持ちよくバスケしてほしいと思ってたわ
547作者の都合により名無しです:2013/01/17(木) 09:11:14.93 ID:mQKGmUJE0
>>544天童寺のメンツ全てがその態度だからね。自分達が高校レベルでは最強で
君たちは全てにおいて俺達に劣ってるんだよって感じだよな まさかそれを
伏線にして「天童寺にもスキがあった」ってな感じにもってくのかな・・・
548作者の都合により名無しです:2013/01/17(木) 09:53:10.19 ID:sbdlOvAV0
>>545
冗談はよし子ちゃん
バスケも漫画もリズムが大事だってのがよくわかるっつーの
特に二度目の湘南戦なんてまじで誰得なんだよ
549作者の都合により名無しです:2013/01/17(木) 10:03:04.42 ID:vAzf4n5F0
>>548
湘南戦までは面白かったと思うが。
550作者の都合により名無しです:2013/01/17(木) 12:27:44.47 ID:a6MjFpPCO
秋田城北も試合描写だけならそこまで悪くはなかった
成田、天童寺は擁護しようがないくらいひどいけど
551作者の都合により名無しです:2013/01/17(木) 19:46:01.42 ID:tZEQ8MuU0
>>550
秋田城北は「準優勝」だの「歴代最強」だのの触れ込み抜きで見れば面白いな。
秋田にあれだけ圧勝しておきながらこの体たらく
天童寺はしょうがないにしても、成田はどういうわけなんだかさっぱりワカンネ
なんであいつら強キャラ扱いされてんの?
初期に練習試合でボコられてるような連中が
552作者の都合により名無しです:2013/01/17(木) 20:08:13.24 ID:2ubHmEwv0
身長高くてマンツーでこれ以上強くなりようがないんじゃね?
と新人戦関東大会からIH準決勝まで思ってたが、
3Qで嘉手納西に
「あんなトロい兄ちゃんじゃ、抑えようがない。」
って言われてたな。
553作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 10:34:42.64 ID:K9L9O+Hh0
マンツーの攻略戦術を全く描かず、いろんな伏線をことごとく排除したのが
成田戦以降の不人気の原因だろうな あの試合、本当に何を描きたかったのか
全く意味不明。 そこから天童寺戦に対する期待感を失墜させた、というのも
あると思う
554作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 11:07:17.32 ID:s9tvdDKU0
成田戦は岸本のタップパスと武内のしょぼさしか印象に残らなかった。
555作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 11:31:57.65 ID:IhPb6aIR0
成田戦は児島の「よろしく天才!」がピークだった
556作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 14:12:05.82 ID:xX3gGpyPO
おまえの言い分も聞いてやるよ
ただしプレイでだ

天童寺でじゃダメだったその理由がわかるようなプレイでな
"パン"(リバースショットを弾く音"

こんなプレイが答え!?

笑わせるのも大概にしろ!


容赦ない罵声とブロックの嵐

北沢を凹る場面は本当にくるのか!?
557作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 14:30:45.91 ID:SVMw9NTD0
>>555
そうだな。
俺的には、哀川と森山のスーパープレイ合戦で、
児島が半笑いになりながら「す、すげぇ、、」みたいに驚いてたのが、面白かった。
558作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 15:41:18.64 ID:K003VhtY0
A.哀川はまだ本来の力を発揮できていない
B.哀川はほぼ全力を出し切っている

ここ、天童寺戦が始まってからずっと曖昧にしてるだろ
「さあどっちでしょう!?」って問題形式にして、いつまでも引っ張ってる
本気で馬鹿だと思うわ

こんなの問題にされたって、読者は困るだけなんだよ
ドラゴンボールで例えるなら、悟空vsフリーザのとき
「悟空は今、界王拳何倍で戦っているのか!?」
をずっとやられてるようなもんだ
そんなもん考えたって分かんねーし、分かったところでどうにもならねー話だろ

こういうときはAかBかさっさと決めて、「じゃあどうするか」を考えさせるのが基本なんだよ
それなら読者はついていける
なんでこんな当たり前のことができてないんだよ
559作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 17:35:44.73 ID:xX3gGpyPO
孫悟空の界王拳の時は"今使ってるのがその20倍なんじゃ"
詰んだ"
みたいに思わせておいてビックリ仰天のスーパーサイヤ人に変化

しかしこれは少年漫画によくある突然変異的に能力が上昇する作品ではない"と作者自らが単行本で後記で語っている
普通に考えたら1on1で北沢をやり返す場面はないと見たが
やはり哀川囮りで回りを生かす描き方しかムリか?
560作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 18:25:37.45 ID:DOtQHnB8P
あの下條監督が武内のフリースロー率を放置してきたのが腑に落ちないんだよなぁ。
561作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 18:26:19.94 ID:K9L9O+Hh0
八神「文句あんなら見なきゃいいじゃん 別に見てくれなんて頼んでないよ?」

 多分ここの板見てるとしたらこんな心境なのかな。
562作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 18:32:07.00 ID:9q8jnFoZ0
武内のフリースローはしょうがない。
あのあとの状況自分のボールを簡単に失う。
2点差で最悪3Pだけは打たせてはいけないのに打たれてしまう。
この2点の方が最悪すぎる。
563作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 18:44:41.46 ID:sHihV7pF0
成田戦は下條の描き方の失敗が一番の原因だろう
何にもしないお地蔵さん監督にしてしまった、因縁もあるはずなのに

一番の見せ場が武内が不調の時に立ち上がるだけ…ってさ…
564作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 21:32:40.70 ID:LsKtBs8d0
試合前夜のミーティングからして選手に丸投げだもんな
管理バスケこそ下條なのに
ミーティングで藤原・石井・三浦・土橋の元教え子の弱点を丸裸にしてほしかったわ
トウヤのズルさと藤原の覚醒が計算外で負けるでよかった
565作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 22:18:46.62 ID:vmKrGVgg0
自らマスコミに事件暴露して他校に逃げていった糞なのになぜか良い人みたいな扱いになってるし
566作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 22:25:14.28 ID:zdz8qqh60
あれは糞教頭が「隠蔽しよう、泣き寝入りしろ」とか言ったんじゃないかね
そうとでも考えないとあの行動に説明がつかんww
567作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 22:50:46.82 ID:OlJd6N/Y0
最後もどうなの・・・という感じ
「負けたが、今後のバスケ人生を考えればプラスになったろう」
568作者の都合により名無しです:2013/01/18(金) 22:56:41.51 ID:SfmgFZNM0
相手選手に暴行をくわえるのを黙認するゲス野郎でよかったのに、
なんで善人にしたかね?成田自体が無理やりの塊だけど
569作者の都合により名無しです:2013/01/19(土) 00:47:05.50 ID:RX7Cagu10
今更だが基本的にマンツーよりもゾーンの方が堅いからな。
なによりNBAでもゾーン解禁されてマンツー優位の説得力が薄れたからな。
マンツーが強いんじゃなくて個々の選手の実力差と考えるべきだからな。
570作者の都合により名無しです:2013/01/19(土) 09:11:39.91 ID:uG88czIoO
「今なら俺を止められると思った?
昔を思い出させてあげるよ。」
と、北沢をチンチンにする哀川が見たかった。
571作者の都合により名無しです:2013/01/19(土) 09:33:43.32 ID:n5Gc5MtB0
>>569同意。そもそもゾーンディフェンスを禁じていたのはロースコアなゲーム
だと盛り上がらないからで、実際はマンツーよりはるかに守備力は高いからね。
 それを下條に「私の目指すアメリカのバスケッとは・・・」とか言わして
しまったもんだから引っ込みつかなかったんじゃない?高さを誇るチームなら
それこそゾーンでゴール下を徹底的に固めてプレスかけた方が圧倒的に有利な
ハズだが。。
572作者の都合により名無しです:2013/01/19(土) 10:06:11.98 ID:yIzrgAlP0
つうかそもそもなぜ新人戦ででかぶつごときのオールコート万ツーを抜けなかったの?
PGとして並以上であろう藤原シケモクと本来Gであろう相川の二人で運べばよかったやん
573作者の都合により名無しです:2013/01/19(土) 11:04:59.95 ID:8KGWf8420
下條は試合終盤は人事は尽くしたがあとは運みたいなこと言ってたしな
高校時代は髪の毛緑色で全方位スリーポイントシューターだったのかと思った
574作者の都合により名無しです:2013/01/19(土) 17:37:59.77 ID:AJXnspcn0
>>563
何もしなくても自分たちで何とかできるってくらい選手を鍛えていたんだろう
575作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 01:18:50.19 ID:yTquuhi10
なんかNBAスーパーシュート特集みたいなのみてたんだけどあいつら凄いなw
バスケまったく分からんけど凄いことは良く分かった
あのガタイであのスピードであの高さはそりゃ日本は勝てんわ
576作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 08:42:02.10 ID:RsMd5R+e0
>>575
日本人が社会人リーグやプロでやるプレイを彼らは中高生のときに軽々とやってのけてしまうからな
577作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 10:36:57.55 ID:tAzBozUb0
なんか日本の中小企業のものづくり特集みたいなのみてたんだけどあいつら凄いなw
ものづくりなんかまったく分からんけど凄いことは良く分かった
あの工作精度であのスピードであの不良品率の低さはそりゃ日本以外は勝てんわ
578作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 11:21:35.05 ID:7/t1PV/F0
改変するほどのネタか?
579作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 11:52:57.52 ID:xyh5Fy970
>>577
外国人が工場やプレゼンで作る作品を彼らは中高生のときに軽々と

>>578
言うとおりだ、改変するほどじゃねーや
580作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 12:29:04.10 ID:eHH7lfhg0
.
---------------------------- PR ----------------------------

【bjリーグ】 2012-2013シーズン オールスターゲーム in 東京 【バスケ】

2013年01月20日(日) at 有明コロシアム

TEAM EAST vs. TEAM WEST

17:00〜 on BSフジ (LIVE)

---------------------------- PR ----------------------------
581作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 14:17:53.57 ID:j6zmDZwe0
哀川が怪我して後半無双する展開なのか めんどいからスラダンのマネして
描いてくつもりなのかな 悪ぃけど、何も考えずただ続けて読んだだけでも
全然面白くないぜ。描きたい項目?みたいのがあって、それをちょっとずつ
描いてくみたいにしか見えん 話が続いてるように見えないんだよな・・・
582作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 15:16:04.71 ID:bD/yo8jbO
哀川ケガして気を失う→試合は大敗→哀川病院で目が覚める→結果聞かされる→一番にはなれなかったけど楽しかったよありがとう→act4へ
583作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 15:23:13.71 ID:gG2dQ51D0
成田に癖のある1年が入ってきたりしてな・・・ってセリフがあったけど、エピローグとかで癖のある1年が成田に入ったみたいな描写には結構期待してる
584作者の都合により名無しです:2013/01/20(日) 18:26:30.63 ID:TPIxGykr0
>>573
下條の高校時代って70年代〜80年代前半だろ。スリーポイントルールはまだ導入されていない。
585作者の都合により名無しです:2013/01/21(月) 05:43:51.57 ID:WbwbbEzK0
「漫画っぽい悪役のための悪役がいないせいで試合が盛り上がらなくなった」
という意見をどこかで汲んだ結果が、今の哀川親父の設定なんだろう

最後の最後まで出番を引っ張って、いったいどんな奴なんだと思っていたら
こんな典型的な憎まれ役が出てきてしまって、面食らった人も多いんじゃないだろうか
そりゃあポジション的に悪役でも結構なんだが、さすがに唐突感は否めなかった

「天童寺の関係者は全員人間が歪んでいる」「それは全部こいつのせいだ!」
「こいつの教育方針が生徒も家族も子供のころから歪めちまったんだ!」

と、もう何もかもこの親父のせいにして八神の悩みもストレスも
ありったけを思い切り叩きつけてしまえばいいと思う
586作者の都合により名無しです:2013/01/21(月) 09:09:52.90 ID:tB3y/9nA0
描こうと思ってた事をきちんと整理しないまま決勝戦の連載開始、という感は
あるよね。城北や成田にしても様々な伏線がありながら実際の試合は期待を
大きく裏切る内容だったからな。

城北で言えば、試合前までの話では双子の華麗なパスワーク、ルーズボールを
全員で畳み掛ける泥臭さ、横学のDFをさらに洗練させた堅実なプレイなど・・
 それが始まってみりゃルーズは親父が取りまくり、DFは三浦にパスが
入り易いよう距離を置くだけ・・ 全然印象と違うんだけど・・?

 成田に至っては前回の敗戦から、瑞穂がどう成長したのかも明らかにせず、
さらに前回の敗因である成田マンツーをどう攻略するのかも描かれないまま終わってしまった・・・

これじゃ天童寺戦も期待持てないのは仕方ないぜ?
587作者の都合により名無しです:2013/01/21(月) 09:51:28.72 ID:UiSJ/0nG0
オールコートマンツーは藤原がマッチアップの森山あっさり抜いて攻略してただろ
588作者の都合により名無しです:2013/01/21(月) 12:27:20.58 ID:JBZg4rEI0
児島:悪役からヒールへ転身
鎌倉:元々ヒール
哀川父:最後まで悪役
589作者の都合により名無しです:2013/01/21(月) 19:34:06.48 ID:lSh1kp7v0
>>588
生徒の頭をボールでグリグリし、雑誌を後ろに投げ捨てる行儀の悪いおっさんを忘れてるぞ
590作者の都合により名無しです:2013/01/21(月) 20:46:12.21 ID:+hCBx9Iu0
教頭:厳格な教育理念を掲げるSM主義者
土橋:実は50代の年齢不詳 調理師免許はないが寿司は上手い
591作者の都合により名無しです:2013/01/21(月) 22:45:36.63 ID:KHt8bmMNP
悪役とヒールの違いがわからん
592作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 01:41:54.44 ID:j1sOuZz60
外道と憎まれ役くらいの違いなんじゃね
593作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 10:52:55.12 ID:aSCWF2cJ0
>>588
ヘーイも入れてやろうぜ
594作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 14:49:24.11 ID:77Nc+cW30
児島:悪役からヒールへ転身
鎌倉:元々ヒール
哀川父:最後まで悪役

下條:悪役からキザなおっさんに転身
布施:ヒールから頑張りキャラに転身
595作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 18:59:03.27 ID:F5Z7sGULP
奥村はどうしちゃったんだ?最近はイヤミも言わず解説に徹してるが。
596作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 19:08:38.07 ID:nk0d+10C0
教頭と一緒にデトックスされちゃったんじゃね
597作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 20:17:40.68 ID:E9vV4EPS0
インハイ始まってからの奥村は正論ばっかで違和感やばい
598作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 21:08:43.89 ID:/uCoNb+H0
いつも正論だったろ
599作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 21:12:48.02 ID:pkqrz1f40
「ぶあっはっはっは、とうとうやっちまったか瑞穂は、5人だけでバスケットをできると
 思ってること自体甘かったのさ、ざまあみやがれ藤原」

まあ正論だな
600作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 21:31:29.35 ID:77Nc+cW30
そのとき隣のケバイねーちゃん記者に一括されて、
そのあと見下し発言から皮肉発言に変わっていった。

このあたりの変化は、今月号の大沢とよく似てる。
601作者の都合により名無しです:2013/01/22(火) 22:24:29.59 ID:MiTywoK+O
榊原さんって何歳なんだろう
ACT1の時なんて40歳ぐらいに見えたけど
602作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 08:46:59.99 ID:WZJ0/PoL0
上の方にもあったけどホント哀川をどうしたいんだろうな
もう既に全力なのか、まだ出し切れてないのか、いい加減はっきりして欲しい
今の状態が続いてもストレスがたまるだけだ

それとも八神は「楽しみをお預けしてる状態」だと勘違いしてるのか
603作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 09:04:45.46 ID:GYmdW5PW0
次号で前半終了くらいまでは行くと思う そして後半戦に期待したい!
604作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 09:23:31.10 ID:rLH282CE0
相川父のザコモブっぷりはもちろん
天同時のプレイヤーにもがっかりだし
試合内容にもがっかりだしなんなんだこれが集大成なのか
605作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 12:48:16.27 ID:0RKc1Hpz0
ぶっちゃけ成田中央に最後の一発で勝てる程度のチームが天童寺にこれから善戦したらかなりのご都合主義だよね。
試合そのものはこのまま惨敗でいい気がするけど…
606作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 13:21:19.66 ID:+88Eg3rN0
御寿司は前半ほとんど出番なしか。
607作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 13:46:23.67 ID:RNtBWVzCP
>>601
氷室より上だったはずだが、
20代後半から40代に見えるキャラだよな〜
608作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 19:40:02.48 ID:lWOQ7uvC0
>>602
全力だよ
この試合でガードとしての能力に開眼する、しかし試合は負ける
新入生入学、そこにはマッチョになった哀川が・・・
藤原「今年こそ全国制覇だ」
哀川「うん」
609作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 21:48:27.46 ID:wF9D/EpgO
>>606
ほとんどって言うか、プレイタイム0分でございます。
610作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 21:49:04.60 ID:xTCgifyn0
哀川はファール3つ目??
611作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 21:57:25.30 ID:luCiBQ0i0
哀川は少年時代自分が無双すると他の人がつまらなくなるから無意識のうちに
手加減することを覚えてしまってツンデレ化した親父の一言で覚醒します
612作者の都合により名無しです:2013/01/23(水) 22:13:40.15 ID:N8uN1mBRO
>>605
NBAで40点差ぐらいで負けてたチームが次対戦した時勝ってたりする事も
あったりするからそんなおかしくないんじゃないかな
613作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 02:19:22.34 ID:BDw0+jjP0
勝敗より藤原哀川コンビで天童寺をズタズタにする様をみたかった
完全アウェーの会場がどよめくくらいの凄いやつで
614作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 11:47:15.19 ID:LrMO7ox7P
これでインターハイだからな…
WCとかって設定思い付かなかったのだろうか…
615作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 13:56:19.38 ID:n32BwZe/0
ここでの批判や不満を、WCで改善するんじゃない?
616作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 15:27:23.92 ID:5AMACT7M0
序盤哀川が速攻からダンクを決める、観客「うおおお!」
 ↓
なんかいけそうな雰囲気の中、冷静な天童寺メンバー「こんなものなのか……?」
 ↓
哀川が1on1で北沢に捕まる、観客「1on1で哀川和彦が負けた!?」
 ↓
哀川1人じゃどうにも上手くいかない中、久しぶりに速攻が出せそう。でもボールを止める藤原
 ↓
哀川「拓!? どうしてっ……!」
藤原「……なあ哀川、初めてお前と組んだ試合のこと覚えてるか? 成田中央との練習試合だ」
   「あの時お前は、暴走する俺を止めてくれた。お前の言葉だから、俺は止まることができた」
   「お前はどうだ? 今、俺の言葉はお前に届くのか?」
哀川「拓……」
 ↓
石井「哀川、拓は熱くなるなって言ってんじゃねぇぞ。1人でやるなって言ってんだ」
三浦「大体熱くなるななんて藤の言えた義理じゃないしね」
藤原「いいか哀川、もう余計なことは考えるな。点を取ることだけ考えて好きなように動け。
   お前の決定的な瞬間に、必ず俺がボールを出す。絶対にな」
617作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 18:22:29.07 ID:BRMvj7BH0
>>616
ヤーガミは、本当はこんなのを描きたかったのかなぁ
現状は糞編集のせいだと思いたい
618作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 19:31:55.46 ID:vYj5R3jB0
>>616
これでいいわマジで
619作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 20:12:18.99 ID:A/lBkDWR0
哀川さんて天童寺にいた時からあんな感じ・・・でしたっけ!?
みんなが言うほど凄くないって言うか
DFされててオーラ感じなかった

 これってこれから無双する伏線なのかな!?しなかったらマジで話おかしく
なるよな しかし・・・エース落下とかって・・一体あの終わり方は何を
意味するんだ!?全くもってわけわからん 何を描きたいんだ!?
620作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 20:50:05.19 ID:eNAIXj5D0
詰まんない連載もうざいが
ぼくのかんがえたおもしろいでぃあぼーいずもうんざりだわ
621作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 23:07:27.19 ID:dNUYP4Q8O
山王の河田弟みたいな秘密兵器が出てくると面白いけどな
622作者の都合により名無しです:2013/01/24(木) 23:46:43.57 ID:ChtF2VXE0
土橋……
623作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 00:09:46.50 ID:Ag6sbfvd0
「剣小次郎」

後半のある時間帯、バテバテの北沢に代わって15番の選手が投入される。
彼の名は剣小次郎、そう剣武蔵の実弟である。
彼は哀川転出で空いたたったひとつの選手枠を、見事に勝ち取った。

投入後
「オラ、しゃきっとせい!」
「ごむぇん、兄ちゃん。」
武蔵に喝を入れられる小次郎。

「7番、マークします!」

果たして小次郎に哀川を止められるのか?
624作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 00:19:05.96 ID:DOZcnJNi0
もう「。」がセンスなさすぎて痛々しい
625作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 00:21:33.32 ID:4Rf7dIoCO
決勝戦、今までで不要な描写。
・瑞穂のアウェイ感
・藤原のパスカット
・剣、北沢のトラッシュトーク
・哀川のやられシーン
・哀川の動揺
・本田の不調
・哀川父
もうさ決勝なんだから、不調とかミスとかやめて
両チーム出し切ってスッキリさせてくれ。
メンバー間の確執とか試合前に終わらせとけよ。
ほんとに糞なもんしか書けなくなったのか?
626作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 00:33:50.67 ID:VUoZC4PVO
天童寺はもっと王者らしくクールに描けないかねぇ。
この展開、どっかで見たなぁと思ったら、メジャーの海堂編に展開がそっくり。
バスケと野球が違うだけで。
627作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 01:41:30.70 ID:+nF33Y1H0
>>625
本当にあんたの言う通りだわ
くだらない確執なんて試合前に終わらせておいてほしかった
試合はお互いの最高のプレイの応酬が見たかったのにな
なんで決勝で陰湿な人間ドラマやるかね
628作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 04:08:33.83 ID:pZ0Mtv+q0
ホンダの不調はひどすぎると思うんだけど後でフォローくんのかね
あんだけ3P持ち上げていざとなったら不調て・・・自分の漫画なのに攻略考えるの放棄したのかな
629作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 06:04:50.75 ID:edTTscYG0
元天童寺のエース哀川がいるという事もあり、知名度もあり準決勝まで
人気チームっぽかったのに、決勝ではなぜか身内しか応援者がいなくなるというw

スラムダンクの山王戦を真似ったっぽい感じだが、
湘北はまだ1回戦しか戦ってないし全国では知名度はほとんどなかった。
630作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 18:02:00.05 ID:wH0eTNEC0
決戦前夜の番組みたらアンチ天童寺増えると思ったが
いつもは天童寺一色なのに今回は完全アウェイぽくてイライラしだす哀川親父
キレさせて公開処刑しろと命令を出せればよかったのに
選手が自主的に公開処刑しだすよりマシやろ
631作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 18:26:21.19 ID:N0BlFFyg0
>>616
土橋「俺は試合にはでれないけどうちのすし屋で祝勝会だ!」
ポニー「飼ったら麻まで二人っきりだよ!」
母&姉「カズヒロ…」
沖縄「うおー!やんばるくいなー」
632作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 21:10:21.35 ID:J2QF+pfO0
哀川カズヒロ
633作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 23:49:17.91 ID:aAlVnJipO
もうテニヌみたいにしろよw
634作者の都合により名無しです:2013/01/26(土) 13:24:22.77 ID:eRaHiEUz0
哀川
「あ゛〜、最悪の気分だな。
 拓は相変わらずターンオーバーばっかだし、
 武蔵や彩はわざとファールしてくるし、、、
 こんな試合さっさと終わらせて、
 ポニーちゃんとチュッチュしたいなあ。」
635作者の都合により名無しです:2013/01/26(土) 16:59:51.33 ID:ItUIqfrb0
>>633
土橋ゾーン
108寿司波動球
飛天寿司流儀球
暗寿司先生
賭博堕天録ドバシ
どばしよわれのものになれ!わかった1
636作者の都合により名無しです:2013/01/26(土) 20:15:54.10 ID:13EPHhG90
鮨王炎殺穀流破
637作者の都合により名無しです:2013/01/27(日) 10:23:01.58 ID:kgEvECBc0
ポニーちゃんてまだ処女?
638作者の都合により名無しです:2013/01/27(日) 10:39:47.92 ID:viIdfAZt0
相川「後ろは開発済みだけど前はあえてまだ」
639作者の都合により名無しです:2013/01/27(日) 13:16:14.93 ID:D2XXYIBX0
>>637
哀川の知らないうちに榎本にレイプされたらしい。
640作者の都合により名無しです:2013/01/27(日) 14:05:28.20 ID:8RbCYxrC0
榎本も三浦とタイプは違うけどイケメソだよな
森高にこだわる必要ないでしょ
同級生から普通に告白されてそう
如月、北沢、布施、結城、見城、(佐久本もそれなりに?)、哀川、三浦、榎本、
作中登場人物イケメン率高いと思う 
641作者の都合により名無しです:2013/01/27(日) 14:18:31.35 ID:viIdfAZt0
森山 ダンクができる5番 岸本 藤沢 保科 佐藤 小泉 
642作者の都合により名無しです:2013/01/27(日) 14:58:12.40 ID:y5KB2je+0
>>641
玉置?
643作者の都合により名無しです:2013/01/27(日) 15:12:45.40 ID:8RbCYxrC0
佐藤って横浜学園の坊ちゃんみたいな(雨上がりの蛍原みたいな髪型のヤツだろ)
あれはオネエ系に人気出そう
あと、玉置はキツネ目でイケメソじゃないだろ
秋田の双子は坊主狩りだが顔じたいはハンサムだと思う
644作者の都合により名無しです:2013/01/27(日) 23:25:52.06 ID:zsCZH8Jg0
本田も女受けしそうな顔してる
あと保科を忘れないであげて
645作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 01:00:41.48 ID:yGg/d+YC0
氷川は最初出たときイケメンだったんだぜ、その後不細工に設定変わったけど
646作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 01:19:33.21 ID:Lpoq6fDK0
保科ってあれイケメソの設定なのかなぁ?
ロン毛って人(顔)を選ぶよね よほどカッコいいマスクじゃないとロングは似合わな
明和の麻上もまぁまぁカッコいいと思うが?
石井も普通にモテそう  森山も顔はイケてるけど髪型がダメ
647作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 06:00:52.97 ID:uxbXrNxM0
保科登場時あたりはロン毛が流行っていたからな
648作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 06:58:08.16 ID:kcm0h89x0
>>645
氷川ってだれだったっけ?
649作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 08:51:08.73 ID:jt4sr/1BP
>>647
宅八郎か。懐かしいな…
650作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 08:52:16.91 ID:jt4sr/1BP
>>648
明和のシューター
651作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 13:50:29.11 ID:yWMxjILa0
>>647
保科は明らかに江口洋介だろう

この漫画ってイケメンキャラよりも3枚目キャラの方が良いキャラしてるよな
ロッキー、児島、梅田、武内、阿部ちゃん、薬師丸、土橋
652作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 14:10:55.54 ID:UZtiH9q50
湘南の大門って誰がモデルなの?
もしかして名前の通り西部警察の渡哲也?
年齢的には八神氏は西部警察見て育った世代だからあり得るか?
髪型は昭和のおっさんの角刈りだが大門も顔は男前だと思う
653作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 15:46:49.65 ID:QEHHPnVT0
何故キラーパスは封印されたんだ
654作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 18:27:23.78 ID:49986EoH0
一番すっきりするのは藤原哀川ライン無双で88−83くらいで負け
終了後「まだまだやりたんねえぞ」とケロっとしてる藤原たちに対して
立ってるのがやっとの天童寺メンバー
655作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 20:48:28.99 ID:03HuD5ez0
>>654
それ湘南戦じゃないか
656作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 22:46:28.01 ID:bO7XyxQ90
>>653
哀川のスクリーンが復活すれば、キラーパス解禁になるよ。
657作者の都合により名無しです:2013/01/28(月) 23:52:21.39 ID:9++FvWB20
>>652
美味しんぼの岡星
658作者の都合により名無しです:2013/01/29(火) 00:46:08.46 ID:NkAQ7pyt0
相川が鎌倉の上に落ち鎌倉が負傷。
鎌倉「大丈夫…誰かさんにこんな姿を…見せたくねーんだ。」
痛みに耐えながら試合続行する鎌倉を見兼ねて
沢登「鎌倉にも将来がある…」と声をかける。
沢登が動揺しパスミス。
剣「!?」
タイムアウト


校長「・・・」
ビシーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
(沢登を発奮させる為に平手打ちを30から40発)

哀川「コレが転校した本当の理由だよ。」
藤沢「試合中のつまらないミスで30から40の平手打ちはキツイぜ」
トーヤ「どう見てもグーで殴っていたよな」
哀川「オレ○○時代に体罰が原因で自殺しようとしていたんだ。。」

この体罰が原因で○○高校の大学裏口入学を餌にした贈収賄事件が発覚。
非公認の闇寮、倉庫IN、みや○○くん(悪質な言論統制)停学も。。

次号はこんな内容にして体育会系の体罰防止に一役買って欲しい。
659作者の都合により名無しです:2013/01/29(火) 10:22:11.86 ID:JeEqDIimO
>>658
藤原じゃなく本牧の4番出てくるわ、
トーヤはため口だわ、無茶苦茶っす。 18てん
660作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 00:19:32.50 ID:SBo02c4J0
>>659
無茶苦茶でスミマセンね。
私はDEAR BOYSの大ファンで高校生の頃から20年ほどリアルタイムで愛読していますが、
周りに読んでいる人がいないのと知人に薦めても面白くないようです。

どうせ面白くないなら社会的な要素取り込んで体罰事件を含めて社会貢献して欲しいんだ。
認知度が上がり八神さんのファンが増えたらいいな。
661作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 06:50:49.36 ID:qKoiY+6E0
最近は自分が思うディアボ投稿が多いが
皆よう考えてるな
662作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 11:22:28.34 ID:cnHbpUNV0
ぼくのかんがえたおもしろいであぼーいずは
日記帳の裏にでもかいてろよ
663作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 12:45:22.34 ID:5/fS6um00
いや、“僕の考えたディアボーイズ”は原作よりも面白いことが多いぞ。
664作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 15:07:42.25 ID:qaro1tKg0
ボクの考えた最高に面白いディアボも大概だが
たまにわくスラダンの展開にただディアボのキャラ当てはめただけの書き込む奴がいるけど
あれもつまらないな
665作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 16:04:01.64 ID:Dh+/cEM+0
本編もつまらないしどうしようもないなw
こんな糞展開で何年もダラダラやるなら中途半端でも
「俺たちの戦いはこれからだ」
でさっさと打ち切ってくれた方がすっきりする。
666作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 16:20:38.33 ID:gcDzO3ms0
常識的に考えて、全国からの選りすぐりを集めた強豪校に瑞穂のような高校が
勝つのは非常に難儀だと思う。沢登ら以外にもスタメンを目指して厳しい練習に
耐えた三年は何人もいるはずだし、描くべきポイントはまだまだあると思う。
「現実性」を描こうとして成田戦は失敗した訳だが、何故、そうした描き方を
しようと思ったのか?このまま行くと決勝も話に流れがなくなり、描こうと
思った事柄をくっつけた一話完結に近いストーリーになってしまうんでは?
と思った。。
667作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 19:03:47.91 ID:vf2MwcT/0
書き込みがないと寂しいからとりあえず>>1
668作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 20:07:20.98 ID:1shDGkC30
つまらないと文句言うだけの書き込みが一番つまらないと思うんだが
669作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 21:22:09.74 ID:LtUXPEyu0
670作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 21:57:49.77 ID:QGkbWKQNO
メンバーはもちろんだが氷室先生にももうちょい頑張って欲しいよね。
今のままじゃ置物と同じだよ。
671作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 22:35:36.68 ID:5/fS6um00
氷室はもはや杏崎よりも格下だな。
美貌的にも、チーム戦力的にも。
10年ぐらい前までは、「実写版なら菊川怜かな?」と思ってたが、
いま改めて考え直すと、「実写版なら腐りかけの藤原紀香か?」と思ってしまった。
672作者の都合により名無しです:2013/01/30(水) 23:59:51.60 ID:7sTNjhuq0
やっぱりあの迷ってた時期に女子だけの監督になって
男子はまた別の監督をいれるべきだったんだろうな
その方がみんな成長したと思うし、監督次第では
新しい展開に持っていけた
673作者の都合により名無しです:2013/01/31(木) 02:14:31.94 ID:XAu/NEF30
煮え切らない展開が2年ほど続いてるからそりゃいろいろ意見出るわな
成田戦の開始直後の岸本のアクロバットパスまではわくわく感半端なかったんだが・・・
674作者の都合により名無しです:2013/01/31(木) 02:19:01.03 ID:XAu/NEF30
訂正 2年じゃなく4年だw
2009年1月号から成田戦開始やった
675作者の都合により名無しです:2013/01/31(木) 10:10:28.25 ID:cmRwxMVY0
そもそも氷室さんって何か役に立ってんの?
676作者の都合により名無しです:2013/01/31(木) 11:56:59.57 ID:LX8pDpGH0
指導方針に納得行かなくて教師を殴る奴だから氷室先生はレイプされても
おかしくないかもな・・・
677作者の都合により名無しです:2013/01/31(木) 13:23:40.46 ID:1mAIMZ870
今になってみれば顧問を殴る藤原って相当のDQNじゃないですか
678作者の都合により名無しです:2013/01/31(木) 16:34:20.06 ID:KUFjMiER0
氷室さんって、相手ベンチや観客から
「あまり役に立ってないから、マネキンの置物かと思ったぜ!」
って言われてそうだな。
679作者の都合により名無しです:2013/01/31(木) 17:12:14.94 ID:1mAIMZ870
氷室せんせの指示や交代のタイミングは的確だと思う(漫画だし)

ただACT1は無能だった
680作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 00:04:40.76 ID:4WBFfazh0
氷室ってインハイでなんかしたっけ
重要な人選は藤原の提案に偉そうに許可出すだけなような
681作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 00:10:17.58 ID:omXt5Ol6O
氷室先生は宿舎に帰ってからが忙しいんだぞ

部員が12名もいるんだから、一人一人手早く抜いていかないとな
682作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 09:35:21.23 ID:j44O5//GO
まだやってんのかという印象
ACTとか分けなくていいのに
683作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 09:49:38.68 ID:Y9p6jgKC0
全くだな 正直、読んでて全然面白くないんだよな。全国大会決勝という物語上
最も大事な章で低迷してしまうとは・・・。作者が方向性を見失い、これまでの
伏線や選手の成長過程などが脆くも崩れ去った、ていう印象だ 
 天童寺も終始瑞穂を見下してる暴言や態度を取るから全然強そうに見えんし。
スラダンの山王メンバーとか作者はどう思ってみてたのかな・・?ここへきて
エース哀川は怪我したっぽいし藤原は瞬間移動するし・・・。何なんだ?これは?
684作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 12:51:15.26 ID:eJMJU6bb0
全国決勝まで書き切ろうとしてたのは評価してたんだけどなぁ
スラダンは森重とか消化不良感が…
685作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 14:01:47.54 ID:LnjmD+mI0
かといってこれでもかってぐらいの予定調和トーナメント表作って
決勝まで負けないのわかってると内容があのざまだと
もう箇条書きでいいから結果だけ教えてよって感じになる。
作家としてのライフワークにつき合わされてるだけって感じ。
686作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 17:14:42.13 ID:crQ3FqWh0
藤原が憧れてたのは下条はいいとして、
男バスの最初の監督が氷室、女バスが下条なら、

藤原、左ヒザが原因でベンチ降格

バスケ指導、作戦がザルの氷室をレイプ

氷室、レイプ騒動を世間に暴露し、転勤

下条、男バス監督に就任

そして男バスは急激に強くなる、、

おお!こっちのほうがしっくりくる!
687作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 18:59:58.38 ID:0ouLf/Pf0
アイカーってこんなもんだったんだ?っていう幻想オチで着地したら
スポーツ少年漫画初の栄誉を勝ち取るかも?

あ、今回のアイカーの着地に関しては、鎌倉があえて背中で受け止め
てみせて、仲間に対して「横綱相撲で行こうや」みたいな展開への伏
線と読む。
688作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 19:32:19.95 ID:4OO7Oi7W0
48の殺人技くるで
689作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 20:06:06.80 ID:hD2h4wG90
>>686
秋吉涙目じゃねーか
690作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 21:35:23.64 ID:crQ3FqWh0
>>689
秋吉は藤原に捨てられたところで、下条に拾われる。
691作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 22:27:40.61 ID:beP5RNzWP
そういえば氷室先生はいつ女子の指導を見ているんだろう?
692作者の都合により名無しです:2013/02/01(金) 23:25:19.18 ID:nQTRE0f80
公立(?)女の監督で男女とも全国大会出場。
男子は決勝進出で女子もベスト8とかその辺まで来ている
歴史に残るわ。何もしてないとしても
693作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 02:10:25.27 ID:emGXblWG0
リアルなら映画化決定やな
694作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 12:48:49.26 ID:AS4CMLJR0
リアルなら「おっぱいバスケット」やな
695作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 13:25:23.66 ID:4vYQv+0V0
単行本の巻末コメには「20代の八神に40代の八神がダメ出ししてる」と
自分で書いてるが・・・。ここの板でも言われてるように連載初期と話の
方向性・整合性が取れなくなってるという事なんだな。哀川と藤原に任せる
とまで書いてるし。。本当に残念な展開です、先生。。
696作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 14:57:09.71 ID:WX77StzT0
>>691
実は桑野センセが見てる
697作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 17:19:20.91 ID:AsQuJgle0
桑野「一方的な信頼関係でした」
698作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 17:37:56.92 ID:6EBmjUnF0
氷室先生自身のバスケ経験て作中で一切触れられてないよな?
下条や嘉手納の監督は触れられてるし哀川兄もプレイヤーだったのは予測できるけど
699作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 20:46:58.42 ID:AS4CMLJR0
dear boys "old days 〜氷室恭子17歳〜" 
700作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 21:17:04.54 ID:q7lLQxtt0
女子って氷室が指導して強豪になった設定だったよな?
杏崎も中学時代に氷室がいるから瑞穂の女バス入ろうとしてたぐらいだし

今何歳なんだろう……アラサーであの服装はきついぞ
701作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 23:04:55.62 ID:0YogpxoRO
バスケ強豪校にしようと下條と同時期に招聘したんじゃね
702作者の都合により名無しです:2013/02/02(土) 23:16:24.36 ID:7kfTV1nGO
氷室先生29じゃないの?
アラサーだよね
703作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 00:11:32.95 ID:DVDquk4f0
氷室センセは26〜28位だと思ってる。読み始めた頃は一回り年上のキレイなおねいさんだったんけどなー
月日が経つのって、早いもんだ
704作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 05:57:47.11 ID:pFbuT5l10
明日夕方頃バレこい
705作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 13:09:29.52 ID:FFyVaz2K0
氷室は連載開始時で27歳(無印1巻参照)、ゆえに現在27、28歳。
706作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 14:05:54.95 ID:WpK2paIz0
杏崎が徹夜で作ったミサンガで物語に奇跡が起きるって展開かな。古臭いが。
707作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 14:13:12.26 ID:FFyVaz2K0
そういや試合中、ミサンガつけてるか?
708作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 14:59:50.79 ID:Ui9sjABd0
メンバーチェンジ瑞穂高校
7番哀川君に変わりまして15番榎本君が入ります

( ゚д゚)

お寿司wwwwwwwwwwwww
急な交代だから榎本なんだよね、3Qからは大黒柱の出番だよね(´・ω:;.:...
709作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 16:27:39.57 ID:8s24CBQoO
えまじで榎本?
一年にもう出番はないと思ってたんだが
710作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 16:37:49.25 ID:NJBbZDyv0
やっぱり哀川一旦引っ込むのか

土橋ってなんで干されてんの?なんか悪いことした?
711作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 20:21:33.22 ID:DWzosVZj0
今何点差なの?
そろそろ決着か?

連載当初からずーっと読んでたけど、準決勝で挫けちゃったんだよねー。
とりあえず結論だけは知りたい。
712作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 21:24:45.83 ID:XChejnzj0
身長191、チーム最長身、パワーもある堅実なセンターを出さない瑞穂。
713作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 22:06:57.48 ID:VJspDyhy0
>>712
最長身はヒョロい一年坊
714作者の都合により名無しです:2013/02/03(日) 22:30:35.85 ID:N4+vJtHAO
今スモールラインナップ流行ってるもんな
715作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 00:37:57.58 ID:dpFq+Sa/0
榎本登場が嘘バレじゃなかったら噴飯物
716作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 10:12:55.70 ID:H/KJo/ry0
山王戦の桜木怪我みたいなもんなのかもしれんが、
あれと違って「全員力を発揮した!これで勝てる戦える!」みたいな勢いが皆無のため
淡々と読み終えてしまった。

天童寺弱すぎ
何で1年出すんだ
その寿司は飾りか
717作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 10:47:26.02 ID:50ub1vVs0
榎本も魅力あるキャラじゃないし、
誰にも負けない特徴的な長所があるわけでもないから、
出てきても盛り上がらないよなw
718作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 13:35:00.62 ID:sPFBhcuz0
ハングリー精神はあるけど、
実践ではDF頑張りキャラどまりだったな。
719作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 15:05:25.76 ID:45cqDLC10
哀川のベッドの下にはエロ本が隠されている
720作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 17:58:39.07 ID:9eDhLQ+A0
そういや榎本のおばあちゃんって応援来てるっけ?
721作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 18:00:01.38 ID:cABz7w090
来てる
722作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 18:02:44.64 ID:styt64TC0
三浦の母親は?仕事?
723作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 19:32:28.88 ID:AWsKf3BVP
バレ

鈍い音を立て床に激突する哀川。
一瞬戸惑う沢登だが、哀川父の冷酷な指示でシュート。
右肩を押さえ意識朦朧な哀川に変わって榎本登場。

このままフェードアウトしたら興ざめ、と落ち着いてる天童寺に対し
瑞穂の3年には動揺が走る。
榎本の喝で気合が入るが、沢登がボールをカット。
そのままシュートに持ち込むが榎本が防いで36-20で第2Q終了。
724作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 19:41:15.28 ID:50ub1vVs0
なんかなんの盛り上がりもない前半だったなw
725作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 20:49:15.57 ID:uxPQU1hE0
一度気負いをリセットされた漂白アイカワ無双が後半はじまるのだろうか
脅威の1人で100得点で奥村さん全裸歓喜
726作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 21:01:33.95 ID:+nqyK+iLO
土橋「哀川は俺がちゃんと見てるから!」


さすが大黒柱www
727作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 21:09:34.88 ID:summfm0R0
あと十何秒かなら交代する(よりによって榎本と)よりもう少し頑張って
ハーフタイムで復活すれば皆勤賞だったのにな
でもファールがどうのという話じゃなかっただけいいか
728作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 21:35:06.39 ID:cABz7w090
哀川だって土橋よりさとみちゃんに介抱してほしいだろうに…
729作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 21:51:48.73 ID:hsqDNqTgP
哀川無双の下準備は整ったはずだがここでsageる意味が分からんぞ八神。
前夜の近藤の一年への喝で嫌な予感はしてたが、期待を裏切り予想を裏切らない作者だわ。
730作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 21:52:21.45 ID:bG9K/wqNP
何というロースコアw
731作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 22:01:12.83 ID:U1ahGHnO0
終盤に山場をもってくるのが八神の描き方だとわかっていても盛り上がらんなあ
732作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 22:30:33.02 ID:gGcI8f13O
これは後半1話30秒ペースだな
733作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 22:45:05.21 ID:EQsAFeBkO
基本哀川無双マダー?で読んでる漫画なんだが気づいたらフェードアウトしてた
かわりに土橋フェードアウェイくるで!と思ったらどうでもいい1年がでてきた
734作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 22:53:04.78 ID:lDLENnFs0
山王戦の桜木 海堂戦の茂野 ドラゴン戦のペコ

この三大名勝負と今のとこ同じような流れなんだけどもちろん哀川無双来るよな?
735作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 23:32:14.13 ID:Bwq8bSlh0
いくらポジションが近いからといえ
土橋でなく榎本かよ?
736作者の都合により名無しです:2013/02/04(月) 23:35:12.75 ID:50ub1vVs0
哀川の位置にトーヤで寿司でいいやん
737作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 00:32:52.94 ID:WBdkvIEJ0
このまま時間だけが過ぎてラスト5分切ったところで
藤原どうすんの?って書き込まなくていいようにしてくれよマジで
738作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 00:44:29.97 ID:dd52EaS30
絶対エースがただでさえ不調なのにこの上怪我までさせてどうやって接戦に持っていくんだろう
矢神の考えがさっぱり読めないわー
739作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 00:52:58.58 ID:HNgfQc6sO
月始めはバレカキコが見たくなくてスレ見ないんだけど、
うっかり開いてしまった。てかマジで榎本??
無理矢理、榎本婆さんの伏線を回収した感じか。
740作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 01:49:26.60 ID:NjhioOnO0
もう試合とかどうでも良いから、さとみちゃんだけ描いてろよ。
741作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 01:56:15.09 ID:8t/HQuv10
成田のマネージャーかわいい
742作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 02:04:31.96 ID:C1LgK0qS0
榎本も成長したなぁ…
なんで出した感は否めないけど、次代を担う若者の成長は見れて売れしい
本音はとっとと哀川無双見せてほしいけど
743作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 07:39:54.16 ID:lUelFemz0
三浦と榎本の初共演
744作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 11:15:17.96 ID:NQw7wcpkO
>>743
そういえばそうだなw
745作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 13:31:25.44 ID:lUelFemz0
そしてスタンドでは榎本のお婆ちゃんと三浦のママが仲良く応援
746作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 13:42:16.50 ID:azuOhNkg0
父のセリフの後兄コーチが父に視線を送ってたが、あれは「父さん本当に何も感じてないのか!?」
という意味なのか?まああの場面で父が「大丈夫か!?和彦!」てなってたら
笑っちまうがな・・・。一つはっきりしてるのは致命的ダメージではないかな、
という事かな。これで哀川が続行不可能はさすがにあり得んと思うから
747作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 13:45:57.09 ID:cfWOtoVo0
続行不可能やったら逆に面白いわ
決勝後に転向する哀川が目に浮かぶ
748作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 13:55:13.07 ID:qpY4lLDy0
おいどうすんだよこれ
749作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 13:59:44.95 ID:EszX79VyO
今月号見て哀川無双のフラグが立ったと確信した。
格上相手に更に不利な状況を見せたらだいたいそのパターンだよな。
750作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 14:17:30.42 ID:azuOhNkg0
瑞穂敗北フラブじゃない?後半哀川が無双し、かなりのところまで天童寺を
追い詰めるも惜敗。もし、あの怪我がなかったらもしかして・・・。という
流れかな。天童寺が負けるのはおかしいが読者感情からすると瑞穂に勝って
欲しいという中間の路線を選んだってとこか。
751作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 14:37:57.28 ID:qpY4lLDy0
こうなった以上この後どういう流れになるにしても天童寺の勝ちだろ

つか瑞穂に負けたら天童寺の連中は全員バスケ辞めるぞ、やってらんねーよ絶対
大沢は自殺まである
752作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 15:14:45.99 ID:ueomgTkF0
湘南に負けたときのパターンか
753作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 16:04:00.98 ID:tSdhaJk6O
今読んだ
瑞穂が勝つ姿、というか天童寺が負ける姿が見えない
754作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 16:55:51.83 ID:P8hKRMiV0
沢登が最後にはずしたのは少し動揺してるからだと思ったんだが。
榎本軟化のマークでそんなに影響出ると思えないんだが
755作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 17:46:54.49 ID:IjKAaswq0
ポジティブシンキングの俺は榎本の一喝で泣いてしまったw
756作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 17:58:04.27 ID:CtbaHepfO
4Q残り5分まで哀川抜きで10点差くらいで粘りぬいてそこからの哀川無双で勝つよ
757作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 18:59:02.68 ID:krFYlfDO0
スピードとジャンプ力で勝負するエースを怪我させる演出って
やっぱり無理があるな。

脳震盪なら試合なんて出させるのはキチガイレベルだし、
痺れるほどの肩の打撲なら、まずまともなプレーなんて出来なし、
すぐ回復する痛みなら「なんじゃそりゃ?」って演出だ。

腕を振り上げる度に背景に描き文字で「ズキン!」って書いたり、
「くぉおお!」とか叫ばせるつもりか?
758作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 19:03:10.00 ID:aTr35YqYP
ウインターカップ出act.4とか勘弁w
759作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 19:08:44.68 ID:+zbZlGftO
榎本成長したな
作中では二ヶ月ぐらい前の横学戦の時とはまるで別人だ
760作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 20:02:09.88 ID:wRLjTh3O0
天童時がなにを望んでるのかわからないな。
なんか煮え切らないプレーをずっとしてるかと思ったら
哀川が退場したら逃げるなよとか言い出すし、、
761作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 20:22:01.88 ID:jsalfQjW0
>>757
あれメメタァみたいなジョジョ風の擬音なんじゃねw
きっと回復力も哀川並なんだよ哀川は
762作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 20:32:52.56 ID:4+Sa4dIo0
後半何もなかったように活躍する都合が良い故障でいいよ
将来に影響する怪我なんて見たくない、たとえ漫画のキャラでもね
763作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:12:46.25 ID:1FIR1x0pO
>>760
本当に人格障害レベルだよな試合前は結構いい奴らと思ってたんだが
これで哀川が悪いけど俺たちは許してやるぜENDだったら納得できないわ
764作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:15:33.98 ID:ljTy+E1n0
バレの榎本登場、哀川退場、ってマジなのか!?
肩のケガ?それって剣にスクリーンかけてなぎ倒された時の衝撃も加味されてのものかな?

 天才主人公退場がマジなら  どうやっても勝てないだろ瑞穂
765作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:21:54.61 ID:mnFIdEM20
復帰した哀川、理由は不明だが覚醒し、八面六臂の大活躍。徐々に点差を詰めていく。
そして終了3分前、ついに同点に追いつき、ここからは一進一退の攻防が繰り広げられる。

最後は、哀川がブザービーターでダンクを決め、1点差で瑞穂の勝利
766作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:24:22.23 ID:mnFIdEM20
勝敗よりも全てを出し切った事で、半ば放心状態となる瑞穂と天童寺の選手たち。しかし―
「今の得点は無効だ!」
コートに響くは哀川父の声。
哀川のブザービーターは無効と審判に詰め寄る哀川父だが、判定は覆らない。すると…
「この親不孝者め!」「私に一度ならず二度までも恥をかかせよって!」
憤怒の表情で哀川に詰め寄る哀川父。チームの敗北を受け入れられず、哀川だけでなく天童寺の選手達にまで罵詈雑言をぶつける哀川父。
その醜態に観客はブーイングを始め、哀川父は警備員に引っ張られるように退場させられる
767作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:27:20.35 ID:mnFIdEM20
哀川父の退場で、嫌な後味を残しながらも表彰式が行われ、インターハイは終了。

直後に発売されたバスケ関連の雑誌は、優勝した瑞穂を賞賛する記事と共に、哀川父の醜態に絡めての天童寺バッシングが繰り広げられる。
その後、インターハイ優勝を逃した事と、哀川父の起こした騒動の責任をとる形で、哀川兄と哀川父はそれぞれ辞任。
バスケット部も学校からの援助がかなり削られる事になったが、哀川と天童寺の面々は和解する。
だが、哀川父は現実を受け入れられず、毎日出勤と称して背広を着て公園に出向き、ベンチにじっと座って時々携帯を取り出しては、架空の相手と話をする日々をすごす…
768作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:28:48.10 ID:mnFIdEM20
時は流れて7年後。
教員免許を取得した哀川は、天童寺へ新任教師としてやってくる。
だが、7年の間にバスケット部は落ちぶれ、学校のお荷物と化していた。

かろうじて在籍していたのは才能はあるが、性格に難のある5人の1年。
哀川はそんな5人と共にバスケ部再建をスタートする。

そして2年後…インターハイ決勝まで勝ち進んだ天童寺に立ち塞がるは、藤原率いる瑞穂!

インターハイ決勝が始まったところでDEAR BOYS 完!! 

もう、これでいいよw
769作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:29:39.40 ID:wjBx4ZoL0
何だこの馬鹿は
770作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:37:23.75 ID:cOnVjfV9O
頭から落ちて動かないとか
普通にレフェリータイムだろ
しかも全国決勝の審判が見てるだけとかありえん
とうとうルールもわからなくなったか
771作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:51:11.49 ID:mGmgvdAA0
これは頭痛くてロッカールームに下がったら頭から角が生えてきて無双するな
772作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 21:57:07.62 ID:YwiaR0lB0
糞過ぎてあきれてしまったw
ぼくのかんがえたでぃあぼーいずの方がまだマシってどういうことだよ。
話の展開はあんなだし土橋の扱いひどいし試合ぐちゃぐちゃだし。
なんか哀川父を1人悪者にして話をまとめさせようとしているのも
気に入らない。沢登が児島化してきてるのもがっかりだし。
これ以上悪化する前にもう打ち切った方がいいんじゃない?
773作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 22:47:12.91 ID:o50pUGJF0
あいかー怪我して動きが変わったから、イケメソ様が動きを読めなくなってあいかー無双
まさしく怪我の功名
こんな流れだったらマジで八神終わってる
774作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 22:55:21.03 ID:g0hIIYwv0
瑞穂のストロングポイントはその場その場で自由にポジチェンジして対応する
天童寺は各自持ち場で役割を果たす
こんな感じでわかりやすさもほしかった
哀川が北沢に読まれてるなら哀川と同等のオフェンス力のある藤原とチェンジするとか
天童寺にはない作戦だけに親父兄貴もピクっとするだろ
前半のうちにいろいろ試してほしかったわ
天童寺相手に通用する部分とそうでない部分をきっちり
活路も見出せないまま前半終了でこの点差はきつい
775作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 23:13:32.46 ID:QU8mizqB0
え?前半もう終わり?って思ったけどそれでも単行本3巻分使ってたんだな
776作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 23:19:17.42 ID:1FIR1x0pO
何というか1Q最後のとこからやり直すべき
というか時間切れじゃなくあそこはシュート入れさせてもいい
個人個人の実力はいまいちでもコンビプレイなら活路を開けるという風にして、
最終的には個人でもそこそこ張り合えるというか光る何かがあるという流れで
チームプレイが主体の瑞穂と個人技が主体の天童寺対比させて書けばいい
で、ここぞというところで哀川無双をぶちこむと
777作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 23:27:32.50 ID:7H+oiVH60
確実にわかること

作者はストーリーを考えてない
試合開始前にどういう展開にするか決めてない
今も終わり方は未定
ここまでの展開も想定外

間違いない
778作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 23:33:20.46 ID:ypb0SYVo0
>>710
逆にでたらそのスタミナどこからでてきてんだと文句いいたい
瑞穂にとってインターハイ初出場で、連戦連勝で決勝まできた。
決勝まであがってこれたのは認めるが疲労のこと考慮して描いてくれんと納得いかんぞ。
779作者の都合により名無しです:2013/02/05(火) 23:42:26.83 ID:yWaPPo2cP
哀川といい藤原にしてもここまで貶める理由が分からん、後半は不自然な覚醒で、天童寺弱すぎっていう未来しか見えんぞ八神w
780作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 00:08:55.26 ID:C92gbGsrO
瑞穂=過去八神
天童寺=現在八神

つまり自虐
781作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 00:46:32.79 ID:n2zWbnuOO
三浦が鎌倉のDFをかわそうとして、フロントチェンジしようとして、怪我してる足を挫いて倒れ込んだのをみんなすっかり忘れてるかのような哀川の負傷交代だなw

三浦本人はおろか八神先生もまさか忘れてないよね?w
782作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 00:50:56.00 ID:JJzvnSS00
三浦の負傷交代はこの先絶対あるだろう
さらに哀川が出てない間に20点差以上つけられて会場にいる人全員が勝負が決まったと
思ったところで哀川登場で無双、ベッタベタな展開だけど成田戦よりは良いんじゃないか?
783作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 01:01:45.04 ID:UuX+di7pO
圧倒的な攻撃力がウリの両チームが驚きのロースコア。
これは、作者が下手くそなくせに、ほぼ全プレー書き出した成田戦からだ。
攻撃力の要は、さとみ&榊原ワープの賜物だったんだな。
784作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 01:49:29.24 ID:2bjHZXdP0
天童寺があんまり強く見えない。
相変わらずインターセプトばっかりで魅力全くなし
785作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 06:07:08.39 ID:tHSgQMJB0
陰湿でプレーでも魅せることが出来ない王者w
786作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 06:27:15.45 ID:VJOFBwYa0
嘉手納と湘南くらいだったなマシな試合は・・・
787作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 06:55:57.77 ID:It6FC0X70
湘南戦でも4Qにそれまでシュート打ちまくってた布施が哀川に封じられ
一気に大差が付いてしまった
それまで接戦だったのに、、、秋田戦も展開的には同じ

だから負傷明けの哀川再投入⇒最後大爆発で20点差くらいなら漫画だし追いつくのはあるかも
788作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 07:21:43.56 ID:Xn0iWECN0
致命的な負傷で選手生命終了。 引退。
そしてスカートめくりにあけくれる日々。 逮捕。 完。
789作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 07:26:47.15 ID:2GGpE2K80
怪我とかほんと萎えるからやめてくれよ。
藤原と哀川のホットラインによる無双を読みたいのにこの作者は本当に読者のニーズが分かってないな。
790作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 08:03:54.54 ID:VMZRA1iz0
土橋「いいからテーピングだ!!!」
791作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 08:35:05.79 ID:23H9uhqt0
カニ高のタイミングずらしシュートを哀川が北沢相手にやってみるのもよかったな
そうすれば北沢にも迷いが生まれるわけで
792作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 12:32:18.63 ID:UuX+di7pO
読んだ。
つっまんねええええー!!!!
「ぼくでぃあ」の方が面白いっつーの。
後は作者の巻末コメでの言い訳が楽しみすぎる。
793作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 13:24:50.26 ID:ZvQ/pvRp0
第3Q
瑞穂は藤原、榎本、高階、石井、寿司、
天童寺は沢登、鎌倉、本田、如月、剣
だな。
794作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 14:06:38.20 ID:4aRcx7RC0
ケガとか・・・
これ以上つまんない要素増やすなよ
795作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 14:28:45.86 ID:QmRhltl+0
自分が期待していた天童寺戦
 沢「とうとうこの日が来たな、和彦。ホントに実現したな。」
 天童寺他メンバー「こんな形でお前とまたバスケできるなんてな」
 和「オレもみんなとこうしてIHで会えるなんて思ってなかったけど
   お互い、全力でいい試合にしよう」
 藤「悪ぃけど俺達が勝つぜ」
 沢「あの日お前に言われた事忘れてないから。お互い全力で戦おう」
 父「久しぶりだな和彦。私に背いてまで選んだバスケットでどれ程
   成長したのか見せてみろ。」
 兄「和彦、あの日言った事覚えてるな?オレも立場上負けられないが
   試合中はお互いプレイに集中してベストを尽くそう」

試合の内容〜
 天童寺は沢登を起点に高度に洗練されたセットオフェンスで瑞穂のDFを
ことごとく打ち破る。瑞穂は藤原の繰り出すキラーパスでオフェンスに
単調なリズムを持たず、天童寺のDFを鮮やかに切り抜ける。天童寺は
瑞穂のランダムな攻めのパターンにこれまでにない失点を喫するが、
疲れの見え始めた瑞穂を徐々に突き放して行く。試合終盤、勝負は
ついたかに見えたが哀川の爆発的なポイントゲットで点差はほぼ同点に
なり、大詰めを迎える。終了間際、哀川と如月の一対一で勝敗は拮抗するが
ラストは哀川が如月のような強引なダンクで逆転し、瑞穂が勝利する。

こんなトコだが一つも期待通りにならなかった・・・。
796作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 14:33:14.64 ID:Z5aVtQSe0
今さら怪我か…
797作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 14:41:46.43 ID:q6/CFIbG0
次号

天童寺3年と一緒にバスケしてる哀川の回想
目が覚めると瑞穂控室、傍には杏崎
試合に出ようとする哀川を最初は止める杏崎、でもいろいろ話して試合へ
控室から出ると女バスや保科たち、麻衣らと話して体育館へ
試合は第4クオーター、スコアは関東成田以上の点差
しかし違うのは誰も諦めてはいないこと
哀川戻ってきて「あの時の約束を守ろう」で、完

もう打ち切りでいいよ
798作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 14:51:52.76 ID:nv1drzy/0
>>795
流石に勝手に具体的な内容を期待して勝手に失望するのもどうかと思うが
俺もそっちの方が面白い気がするww
799作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 16:35:56.36 ID:Nrxrv+/F0
主人公無双が見たいんじゃあ
800作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 17:24:43.00 ID:3SDRBEd80
思ったんだけどさ
ここで哀川の親父がハーフタイム明けに
「このQで50点差をつけるぞ!間抜けな7番が戻って来る前に勝負を決めてしまえ!」
みたいな余計なこと言って、藤原ぶち切れ

からの、成田戦から待ちに待った藤原無双が始まったりしたら良いんだけどな
801作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 17:28:43.46 ID:1WKFCphY0
キャプテンは相川を守るためなら、意味不明なファールを連発して爆発(自爆)できるナイスな男。
次回はキャプテンの退場だな。
802作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 18:33:56.39 ID:p4/+FeTM0
哀川が戻ってきたら 無我の境地かなるほど
803作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 19:08:49.93 ID:vDePLwD40
天衣無縫の極みを初期から習得してるはずなんだけどなあ、アイカー
804作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 19:17:06.89 ID:ZvQ/pvRp0
俺が一番期待してるのは>>800の展開だな。
哀川父は最後まで小者臭プンプンすること期待。

しかし今月号の天童寺軍団の発言は、、
「俺たちの前からまた逃げ出すのかよ。」

おい!剣よ、如月よ!
お前たちは哀川にショルダータックルしてただけじゃねーかww
805作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 19:26:45.05 ID:2bjHZXdP0
誰も無双しないまま終わりそう…
806作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 19:36:13.87 ID:tHSgQMJB0
まじで前半つまんなかったなあ。。
決勝なのに両チームとも魅せるプレイなんてほとんどないし。
怪我?は味方を奮起させるためのネタなのかなあ。
807作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 19:36:31.11 ID:C92gbGsrO
>>804
ショルダータックルなんて下手したら嫌がらせどころか怪我に繋がることしといてなw
天童寺駄目だwうざい
808作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 19:37:59.62 ID:uSdGhUai0
第3Q哀川が出ないなら北沢も引っ込めるよなぁ

思わぬところで全中オールスター対決が実現しそうだ
809作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 20:14:49.30 ID:vo0zZ/bqO
>>807
皆ツンデレなんだろ
810作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 20:26:53.43 ID:coBC5MX80
兄貴が親父を見たのは
(本当は心配してるくせに……)
だったのか
811作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 20:40:05.62 ID:4aRcx7RC0
これで選手生命がって・・・なったら萎える
812作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 20:41:38.36 ID:tHSgQMJB0
いまんところ漫画的にワースト1のゲームだな
813作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 20:45:53.14 ID:2RXdQmodP
腐った親父だな…と思ったが
814作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 20:54:20.77 ID:J8nTVKOZO
VS天童寺ってより、哀川一家の戦いって感じだな。
まぁ、ここから哀川のいない瑞穂に天童寺が苦戦する展開だろうな。
瑞穂のメンバーが覚醒してくる→それを見た哀川が昂る。
815作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 21:02:20.79 ID:mwJrgOE30
この期に及んで寿司屋出番無しとかw体調不良もファールトラブルも無いのに
816作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 21:12:43.58 ID:ZvQ/pvRp0
三浦が前半出ずっぱりに対し、寿司が出番なしというのは何か意図があるからか?
氷室の策略とは一体、、、?
817作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 21:25:41.42 ID:zwaIl6ub0
あれだろあれ
いつかの仙台高校の4番が怪我しながらも活躍して優勝のインスパイアだろ
818作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 21:37:20.50 ID:J8nTVKOZO
どっちかと言うと天童寺にとって勝負に負けて試合は勝ったみたいな展開だと思う。
天童寺は勝つには勝つけどプライドズタズタみたいな。
819作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 21:47:13.42 ID:fCU7zTxD0
あれ、、、レフェリータイムじゃないのか?
820作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 22:19:44.83 ID:ffd/vQZJO
先月、今月と週刊で片付けられる中身の薄さだ
821作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 22:21:47.01 ID:xztkMiGb0
結局哀川は天童寺時代は悩んでいて、瑞穂に来てからはみんなで勝てるような
戦い方で、決勝では怪我して、一度も全力じゃないのか
本当にスポーツ漫画にしては珍しく爽やかじゃないな
822作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 22:33:01.70 ID:kMLbAI+M0
足掛け20年以上の連載の山場のIH決勝戦
読者が2ちゃんスレで作者の不甲斐無さ、試合展開のつまらなさっぷりに批判の嵐
散々読者の期待を裏切ってきた作者、ついに主人公まで怪我させちゃったか、、、
天邪鬼だね作者は 
スカッと清清しくなるような展開頼むよ天童寺優勝でもいいからさ
哀川怪我とか本田不調とか勘弁してよ
823作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 22:38:05.14 ID:2d2XQYDG0
最初から小物感丸出しの哀川父はともかく天童寺のメンバーまでどんどん小物化していってるのが残念
天童寺カップで成田をフルボッコしてた時のオーラが全然無い
824作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 22:38:09.61 ID:V9TEgCLS0
>>814
どこまでいってもテンドウジの選手が埋没してしまうよね
如月の意地はどうした、北なんとかの意地はどうした?
普通に勝てるんならアイカワへのコンプレックス描写なんかいらねーだろうにな
825作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 22:57:24.98 ID:kNuHTOVW0
>>774
前半でケリつけておかないといけないポイント書けてないよな
天童寺のエースとしては如月は何もしてないわ
本田の不調は単なる不調で終わらせるのももったいないし
天童寺の連中は哀川に対する意識が過剰で試合に集中してない感じ
そこをうまく逆手にとって藤原に試合運びができてたらこの点差はないわな
826作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 23:01:25.06 ID:fCU7zTxD0
      ☆ チン     10年マチクタビレタ〜
                        10年マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 剣の3Pまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
827作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 23:05:16.85 ID:uSdGhUai0
>>822
哀川がアクシデントでベンチに下がる展開なんて
試合前から散々予想されてきたことだぞ?
828作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 23:16:37.03 ID:2bjHZXdP0
>>825
つまり前半の結論は「誰も何もしてねえ」ってことか
829作者の都合により名無しです:2013/02/06(水) 23:48:47.84 ID:UuX+di7pO
成田戦も発売→ブーイングの繰り返しだったが
決勝は今月までなら、さらに上を行ってるな。
点差のうえなら天童寺が一方的だが、
強さはほとんど感じない。だいたい瑞穂がミスって
あ〜あ、って言う点のとられ方ばっかだし。
830作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 00:39:52.94 ID:3Jdj4Nwa0
この漫画面白くないのに長いこと続いてるよな
831作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 01:04:08.15 ID:v4mHtcfG0
ヒムロ「沢登を潰せ」

これで勝てる。
832作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 01:29:14.95 ID:HR+AglOHO
つちはしさんのでばんはいつですか?
833作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 05:58:07.83 ID:D0062Aq90
肩の怪我とか翼君かよ
これまでの展開がどんよりだったのに、
怪我してさらにどんよりな展開だな。

天童寺の圧倒的強さの前にまだ活路を見いだせないという
感じならいいのだが
834作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 06:25:42.12 ID:YT6KkTMN0
いい加減にしてくれこの欝な展開
どばっさん入れて守備の負担減らして哀川にはスコアラーに徹しさせろ
835作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 06:59:02.31 ID:Zvl9eAf10
料理下手な奴にありがちな「レシピ通りに作らずアレンジを加えたがる」ってのに似てるんだ

どの試合か忘れたけど、純粋なバスケの試合を描こうとして意気込んで失敗したとかさ
あれも漫画としてのオーソドックスなやり方を避けて、自分なりに蓄えたバスケの知識を
ベースに試合を描いてたら訳が分からなくなったんでしょ?

今の試合も、熱血スポコンみたいな普通の漫画的ドラマじゃなくて、自分ならではの
人間ドラマを見せようとして失敗してるように見える
836作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 08:12:49.01 ID:dImSMAq5O
>>835
新鮮な刺身をワサビ醤油でいいのに
カルパッチョにしてみました♪的な。
837作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 08:32:37.12 ID:vgKDyWVlO
鬱展開まじでだれ得?
驚きのつまらなさ
瑞穂は尻上がりなのは知ってるが3Q4Qとましになるのかね
838作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 10:30:10.41 ID:MIXZbKvc0
実はアイカワの怪我で一番動揺してるのが父ちゃんだったら素敵w
兄貴の目線は何をものがたっているのだろうか
839作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 10:52:51.57 ID:/vc+6zhc0
天童寺の強さが欠片もない前半だったわ
840作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 10:58:19.78 ID:HIVKGDSU0
2/15日単行本12巻発売。作者の巻末コメントを乞うご期待!

 「修正しました。」とか言ってマガジンと大幅に内容違ったら面白いと思う。
841作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 11:04:02.63 ID:ZZUU7CUF0
>>840
同じ月マガの漫画であったな
842作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 11:37:12.16 ID:7BNUo91A0
>>835
成田戦も天童寺戦も伏線だけちゃんと回収して
普通に描くだけでよかったのにな。

よくここまでひどい状態にできるわ。
狙ってやってもなかなかこんな惨事にはならんぞw
843作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 18:05:25.85 ID:5D4yH3cq0
ハーフタイムで椎名さん曰く
「、、、最低最悪の決勝戦ですね。
 ターンオーバーは多いですし、それ以上にラフプレイがひどすぎる。
 天童寺サイドのヤジも品性を欠いている。
 どういうことなんでしょうねえ、、」
844作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 18:53:46.02 ID:JBJBnhKRi
瑞穂のスタイルは点の取り合いなのに、準決勝・決勝とめっちゃ抑えられててイライラする。
それでいてうだうだと私情まで入るからウザい事この上ない。

八神さんはスラダンの山王戦を読んで勉強すべき。
845作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 19:02:13.46 ID:xWhlj2jV0
OF重視チームなら強ければ強いほど点の取り合いになるはずなのにな
846作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 19:30:10.16 ID:4DyJ5jnv0
>>836
八神「オリーブオイルとクレージーソルトとマスタードで合えて見ましたw」
847作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 19:55:25.58 ID:HIVKGDSU0
オレも>>795でいいと思う てか天童寺があまりにも高圧的な態度とってるから
全然強く見えんww逆効果なんだよね。試合前の友好的な風あたりはどこいった
て感じやったww 哀川がIH前に天童寺行った時は期待してたんだがなあ・・。
848作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 20:21:30.99 ID:YJf5B3x40
もっと単純にスカッとするような展開描けないもんかね。
これが最後の試合になるのに、ほんとツマラナい展開だな。
もう挽回のしようがないんじゃないのか八神。

今からでもプロの作家雇えよ。
八神にはもう無理だ。
849作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 21:07:14.78 ID:OFmpY5M10
読んできた
哀川交代は予想の範疇ではあったけど、前回ではそーいう予感が特に感じなかったからなんだか唐突な感が
つか空回りして頭冷やせ交代を予想してたが怪我交代か…
頭から落下して意識も朦朧、とても試合時間内に復活は無理じゃないかと

…と思ったが、そういや同じく頭から落ちた土橋が復活した試合もあったな
全く同じ展開やってファイブファールまでなぞったらある意味感心するがw
850作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 21:08:32.11 ID:vgKDyWVlO
というか頭から落ちて誰もなんも処置しないとかありえるのか?
とりあえず榎本と交代!でおいおいと思ったんだが
漫画だから大丈夫なんだろうけど現実だったらあの落ち方はやばい感じするぞ
851作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 21:10:04.74 ID:VCEN3Ksj0
ああいう場合審判は試合止めないの?
852作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 21:21:50.71 ID:XdtA26H90
まあ糞展開だけど最後の榎本の頑張りだけは良かったよ
それにしても藤原は榎本に叱咤されてる場合かよ
お前が真っ先に味方を鼓舞しなきゃ駄目だろ
853作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 22:02:51.47 ID:rt38YGuzO
インターセプトが多すぎる。いくら強いといっても、そんな簡単にボール取られたら
力の差がありすぎ。決勝にくるチームじゃないよ。
854作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 22:30:00.58 ID:8ltKLKPMP
今となっては秋田戦はおろか、酷評だった成田戦すら面白く思えてしまう。
855作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 22:43:47.12 ID:1boEGlEhO
哀川負傷して何でレフェリータイムとらなかったの?
それともルールが変わったの?詳しい人教えて(´・ω・`)
856作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 23:00:09.32 ID:5oE0pHfq0
>>855
審判もビックリしたんだよw
857作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 23:27:57.10 ID:xWhlj2jV0
ディアボの審判はキャプ翼並に仕事しないなw
858作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 23:30:04.51 ID:SeUJLNF20
せめて選手間のわだかまりは試合前までに片付けてから試合始めて欲しかった。
25年くらい続いたバスケ漫画の最後の試合がこれとか、酷すぎるだろ…。
859作者の都合により名無しです:2013/02/07(木) 23:57:53.07 ID:1wETnaiY0
>>852
下條超えして過去のしがらみから解放されて精神的に一段と成長させない八神がアホ
何年かけて成田戦描いたのかよと
対沢登にメンタル面は同等か修羅場をくぐってきた分藤原が上でいいのに
860作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 00:01:39.61 ID:lk+NfcNo0
毎回読むたびに
これは地方予選レベルでやる内容だろと思わずにはいられない
861作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 00:10:06.18 ID:98+uaGT70
長年の読者として期待しても意味が無いとは分かっているのに
毎月読んでる自分も情けないw
862作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 00:11:08.98 ID:vErq7LKG0
哀川の学費と生活費って誰が出してんの?
バイトしてたけど、あれじゃ小遣いの足しにぐらいしかならんよな
親父は小物だし、姉ちゃんは嫁に行ってるし、兄貴か?
863作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 00:28:58.82 ID:kMLVTjUaO
>>862
学費と家賃はママンが振り込んでるのを使ってるんだろう
生活費はバイトで自腹らしいが雀の涙だよな
それともあそこ実は時給いいのか
864作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 00:36:56.12 ID:kD9neSkx0
絶対王者に対しては挑戦者が序盤からガツガツ攻めていかんとおもんないよな〜
865作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 01:30:07.22 ID:4bYoZzux0
あれ、それまさに名和大vs天童子じゃないっけ。
つまり藤原が最後倒れるんですね
866作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 03:17:47.85 ID:eNDWxiVGO
イラつく展開だなあ。
どうせハーフタイムで2、3ヶ月引っ張るんだろうな。
もうイナズマイレブンみたいに必殺技出しちゃえよ。
867作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 03:29:06.05 ID:w83RHHpHO
月マガ本格的に見るもの無くなってるな
868作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 06:05:11.86 ID:BqBXZCff0
週刊で超長期連載してる糞漫画みたいなスッカスカな話だったな
週刊ならすぐ来週来るから取り返しがつくが月刊でこれはひでえだろ
作者が心配になるレベルの酷さだわ
プライベートで何か問題抱えてるんじゃねえの
869作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 07:38:42.59 ID:233mCQrh0
成田戦も伸び盛りの石井を退場させる意味不明なことしてたし
(あくまで剣とやりあえなきゃいけないのに武内相手に退場食らうとか無意味)
今回も哀川負傷退場させたが天童寺にとっても得にならんことしてもなあ
870作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 07:59:41.26 ID:kMLVTjUaO
哀川もう病院行った方がいいんじゃね肩の骨折れてるかもよ
871作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 09:47:35.35 ID:eNDWxiVGO
>>869
あれの退場は作者が意地になってた部分だよ。
「石井の覚醒と退場は最初に書こうと決めてました!」って。
んなもん、あの成田戦の糞展開なら軌道修正しろって話だよ。
石井覚醒でインサイドとアウトサイドに2大エース誕生。
その二人にビシビシとアシストを量産する藤原。
んで、成田は力負けってなれば決勝も期待できたんじゃねーの?
モヤモヤしたまま終わらせて、決勝はさらに陰湿でモヤモヤ。
作者が何したいのか、もうわかりませーん。
872作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 09:56:02.44 ID:TP1T7eiT0
哀川を失った瑞穂は続く第3、4Qで嘘のように得点した
873作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 10:04:15.05 ID:GXjoC+0w0
もうさ、榎本の10連続3Pで逆転!
これでいいよ
874作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 11:23:56.59 ID:233mCQrh0
哀川なし瑞穂に対する天童寺=宮益に対する桜木
事実沢登は榎本あっさり振り切ったのにレイアップ外したし
875作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 14:49:37.17 ID:kMLVTjUaO
上で誰かも言ってたけど沢登動揺してるよね
一本目のシュートはドフリーだったのに入りはしたもののお粗末な軌道でリングに嫌われてもおかしくなかった
二本目のシュートは>>874の通り榎本振り切ってるのに外してる
876作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 15:37:11.30 ID:rAW5gvSVO
ここから互角の戦いにしないと台無しになるよね。仲間の頑張りを見て哀川が燃える
スポーツ漫画にありがちな展開だろうね。
ここで天童寺無双は後味悪すぎる。
877作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 15:46:05.84 ID:WnabdOd/0
後半戦で哀川が無双して、勝つかもしれないとこまでいくんだけど怪我が原因で
惜しくも敗れる・・・という展開かも。グダグダすぎるぜ・・・。
878作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 17:18:02.46 ID:uB8HFjp/0
哀川落下後、天童寺側がリバウンドして、
しかも(劇中ではやり取りが数コマあったとはいえ)すぐにシュートしたのであれば
レフリーが試合を止めなかったのはまぁ分かる

でもチャージドタイムアウトってのはおかしくないか?
大したことない怪我ならともかく、客観的にもとてもそうは見えない状況だったろうし、
普通ならあそこでレフリータイム→哀川交代の流れだと思うんだが……俺、間違ってルール覚えてるんだろうか

2Q終了間際までタイムアウト残ってて、せっかくだからここで使ったてことならまぁ、なぁ
879作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 17:26:15.98 ID:PNrr9/cIP
そんなメンタルなら、後半沢登下げられるかもな。
880作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 18:57:50.47 ID:vCU3m0nJ0
来月号は例のマダム(「活躍してたのがうちの孫じゃないわ」の人)が、はしゃぎまくるかな?

三浦がお役御免になるのと、三浦ママが会場にやってくるのが、
どちらが先なのかちょっと気になる、、
881作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 19:15:15.71 ID:6HznpPwaO
榎本の喝入れは彼のキャラとしての成長として
よかったと思うんだけど哀川下げるなら
三浦はベストコンディションでいいだろ、
万全の王者にどんだけ漫画的ハンデをプレゼントするんだ
882作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 19:33:51.34 ID:/M6nX4ny0
「押されてるというか1Q2Qプレゼントした」
883作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 20:44:05.84 ID:npB/NB1wO
喝入れ役は瑞穂の5番でも良いんじゃね?
なんで一年坊なんだろ
884作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 20:46:41.30 ID:KdgEc9b70
哀川は普通に残りタイムもないし大事とっただけで怪我は大したことない。
榎本のファインプレーに笑顔で答える。
土橋先生後半から出陣、実際の天童寺のプレイを見て剣には勝てないが楽にはプレイさせないと宣言。
石井との連携で何とかインサイドを優勢に支配する。
相手の3Pも決まるがタフショットを必死に決めリバウンドで勝り点差縮まる。
最終局面で体罰発覚で天童寺大崩壊。
885作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 21:39:51.75 ID:3HCyUvxC0
まさか王者てんどうじの敗因が昔のチームメイトをいじめすぎたことによる自爆とはw
886作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 22:13:34.00 ID:KdgEc9b70
俺らがここで八神先生を虐めすぎたのが迷走の原因だったらどうしよう。
887作者の都合により名無しです:2013/02/08(金) 23:48:51.28 ID:kMLVTjUaO
>>886
別に苛めちゃいないが。作品に批判は付き物だよ
だが確かにここに影響されてる可能性はある
ここが出来たのは秋田戦ごろ
がたつきだしたのも秋田戦以降
888作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 00:20:42.84 ID:x/dglPav0
僕が考えたおもしろいでぃあぼーいず

後半相川は控え室、付き添いはポニーor寿司
メンバーは藤原、石井、トーヤ、榎本、三浦(or寿司)
ついに藤原が覚醒、20年越しの藤原無双
石井、トーヤ、榎本の3枚で得点量産、相川退場でテンションガタ落ちの天童子を猛追

控え室で相川目覚める、隣にはカーチャンネーチャンカケル
体育館から歓声が沸く、「みんなが待ってる、俺行かなくちゃ」
抜群のタイミングで相川登場、天童子やる気スイッチ

相川&藤原無双
肩を強打した気がしたけどそんな事は無かったぜ!
もしくは
肩がいかれてまともにシュート打てん
でも、瑞穂でなら、みんなとならプレイできるぜ!
山王戦の流川化、引き付けてパスでDFを翻弄

瑞穂大勝利、和解END
もしくは
瑞穂惜敗、いつか認めてもらうんだEND


正直、相川無双より藤原無双のが見てみたい
藤原覚醒させてくれたら成田戦は許す
889作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 00:24:09.78 ID:QqDlNQZnO
つまりカーチャントネーチャントカケルは新潟からお得意の瞬間移動をしてくるわけですねわかります
890作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 00:55:54.25 ID:lrezQm3B0
インターハイってもう何年やってるの?
891作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 01:21:52.80 ID:xjKPJ5hH0
>>875
沢登が冷静なら哀川落下後の1本目はコート上全員が頭真っ白だったろうから
自分で打たずに外の鎌倉にパスしてスリー決めさせてたと思うw
(鎌倉が外したとしてもそれは結果論で2点より3点とれる場面ならそういう選択をするのが沢登)

>>890
2003年5月号インターハイ開会式w
892作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 01:27:13.40 ID:lrezQm3B0
10年もやってんのか…
893作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 03:23:22.60 ID:C0fveM8T0
>>889
ワロタw
894:2013/02/09(土) 08:57:13.25 ID:WN9yzLcxO
気になるのは哀川兄貴の親父を睨む描写。
ハーフタイムに天童寺側でもなんかあるんでは?
895作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 11:14:49.73 ID:vTMdZxoJ0
そういえばインターハイから4クォーター制にルール変更してたな
896作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 11:35:58.15 ID:TIRi2J430
失われた10年
897作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 11:36:19.04 ID:pdFGEIfe0
先輩に向かって檄を飛ばし沢登のシュートを止める榎本
一気に株をあげたな  

で、この展開は怪我(実際はたいした事ない?)で頭を冷やして
哀川後半爆発するフラグ立ったか?
898作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 12:04:28.12 ID:k8qFoza60
なんか瑞穂はハンデばっかだな。
・パスミスばかりの藤原
・ベンチの置物の土橋
・情緒不安定、肩打撲、脳震盪の哀川
・足捻挫の三浦
899作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 12:45:14.73 ID:0Q3vBYOOO
無策のお色気担当の監督も追加で。
900作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 14:20:19.36 ID:CPwAhHXx0
ツンデレ親父が息子に激を飛ばして覚醒だろ
901作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 14:53:14.16 ID:mmUaO01m0
榎本以外全員株下がってるけど大丈夫なんですかね・・・
902作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 14:53:35.50 ID:CCcVIaDZ0
下手すると北斗の拳のラオウ編以降よりグダグダ展開かもww
903作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 14:58:24.56 ID:0m1mC4EW0
長年付き合ってきた作品だし、これで最後の試合なんだから頑張って欲しいけど、もう無理なのか・・・
904作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 17:13:05.81 ID:qcsVGeb0O
哀川脳震盪で意識なくして長編回想
アクト0みたいなことにならないかな
哀川脱走編みたいな、で、目覚めたらパワーアップ
905作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 18:04:59.53 ID:/0Fi7uLF0
北斗の拳ってラオウ編までの出来が神レベルだっただけで、
それ以降、カイオウ編いこうですらまぁまぁ面白い出来だったぞ。
たとえるなら飛燕死亡後の蒼天の拳の迷走に近いものがある。
一応ラオウもどきとの対決はまだましとしても、
何のために出てきたのかわからないサヤカに
雑誌廃刊、これが上海と全くひどい最終回。
よく我慢して初版コミック買い続けたもんだ。
906作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 19:43:15.41 ID:W5LQmusZ0
>>903
本当に、これだけ長く続けたシリーズの集大成がこれでいいと思ってるのかなあ。
板垣も刃牙をひどい終わらせ方したけど…
コータローまかりとおる!は打ち切りで…はじめの一歩はどうなるのやら…
なんか昔からやってた作品がこういう終わり方をしていくのは悲しいな
907作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 19:48:27.71 ID:kc60Kp2h0
まだだ!まだと言ってやりたい程の熱意は消え去ったもんな
20数年引き伸ばした結果を淡々と眺めてる心境の読者は多かろう
学生時代に読み始めて惰性で見届けるのも寂しいもんだ
908作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 20:01:32.73 ID:F3rsVuwjP
とっさの出来事とはいえ、なぜ土橋じゃなくて榎本なんだ八神。
909作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 20:04:02.40 ID:B49dWDTB0
ACT3になって土橋だけ単行本の表紙になってないっていう・・・
榎本もなってるのに・・・
910作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 20:16:23.22 ID:lrezQm3B0
八神は土橋嫌いなだけなんじゃないの?
911作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 21:07:50.47 ID:rolopFuk0
八神が精神病になっちまったってくらい最悪すぎる展開だな
いや冗談抜きに途中で作者が入れ替わったって言われてもおかしくない
912作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 21:59:47.09 ID:E2fs/Wgx0
頭を打ったショックで哀川が記憶喪失になるなんていう展開は勘弁願いたい
913作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 22:09:32.85 ID:8nlm1mvz0
それドカベンだw
914作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 23:23:47.22 ID:QqDlNQZnO
記憶喪失になって天童寺時代の哀川になるってことか
それで無双と
915作者の都合により名無しです:2013/02/09(土) 23:57:54.47 ID:3MgR24dn0
哀川イマイチ
藤原ダメダメ

よくこれでこの点差で収まってるって感じだ
916作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 00:07:56.33 ID:5rGDXiGK0
さっさと終わらせてエロい漫画を描いて欲しい
917作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 00:10:00.30 ID:ZQVbu1lQ0
天童寺がバスケに集中していないからなw
918作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 00:24:36.87 ID:fm5LFa4oO
天童寺を動揺させるためにケガしたフリをしてたらマジ糞展開
919作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 00:26:42.72 ID:N4wH8O8y0
なあ、1993年と2003年ってそんなに差あるか?
そこまで長かった?
920作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 00:38:07.56 ID:TcCjOcQS0
>912
>913
ライトを守って大飛球を追ってフェンス激突のショックで記憶を取り戻すってオチだったか、、、

哀川さんマジでこのままフェードアウトじゃないっすよね?
後半爆発のフラグきたか?
921作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 01:12:20.50 ID:lb1pU6ML0
土橋は活躍するし、その時期に表紙にもなるはず…今はまだ雌伏の時
922作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 02:00:42.58 ID:5ZjNZDJD0
>>912
記憶喪失で無双は最悪のシナリオw
そりゃ天童寺や親兄弟、仲間との確執を気にせずのびのびプレイすれば哀川なら無双できるけどさ
沢登なんか哀川から「キミ、誰?」て言われたら全身の毛が抜け落ちるだろw
923作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 02:47:14.28 ID:Y7jeZt2F0
天童寺戦は本当につまらないな。なんでこういう展開にしてしまったんだか・・・
924作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 02:55:34.33 ID:1G2fUXsbP
結局この2Qで公開処刑発言よりインパクトの有るシーンが無かった。
キャラの価値を下げるような事ばっかりやって、読んでて全くワクワクしない。
作者はうつ病なのか?
925作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 06:15:23.63 ID:zvj0vM3A0
インハイ入って秋田前の3試合が楽しめただけあって、秋田戦の最初辺りまではすげー期待できたんだけどなあ
試合開始直後は強豪って雰囲気出してたしワクワクしたのにどうしてああなった。
成田戦は一番盛り上がったのがラスト瑞穂がオールコートしてからの成田連続得点っていうよくわからん展開だったし
天童子はもう後半に期待としか言えない・・・
926作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 07:22:28.71 ID:5ZjNZDJD0
哀川より八神が心配
927作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 07:45:35.69 ID:ZQVbu1lQ0
記憶喪失になるなら・・・こんな感じで

哀川しばらく意識を失う
 ↓
目覚めるとAct1の1話目の天真爛漫な哀川に覚醒(なりたかった自分に)
 ↓
天童寺が挑発してきても
「キャハハ、人への恨みでバスケやっても楽しくないでしょ。決勝やめちゃえば」
などの返事で逆挑発
928作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 08:21:06.57 ID:v4QS+hl20
八神さんが頭打ったんじゃないかな。
929作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 10:06:07.03 ID:7x4qoOWM0
哀川がテニヌ化するのか・・・
930作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 10:16:20.96 ID:NTlnuuChO
前半で20点の瑞穂。
このロースコアに対し天童寺DFで光るものあったか?
頭から鎌倉入れて前半はディフェンシブにいくとか作戦あったか?
要するに作者は行き当たりばったりで描いてるんだよ。
このロースコアが証明してる。
931作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 10:24:40.22 ID:fm5LFa4oO
哀川記憶喪失→本能で天童寺ベンチに戻る→瑞穂メンバーブチ切れて覚醒→優勝
932作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 11:19:01.33 ID:meKH+ZJj0
>>930
瑞穂の攻撃成功シーンを描くことができない
しかし、逆転させないといけないから、天童に攻撃をバシバシ成功させるわけにはいかない
そこで、3Pを不調にさせたり、わけのわからん心理描写を入れることでお茶を濁す

つーことだよね
行き当たりばったりもいいところだなマジで
933作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 11:34:54.12 ID:fC4qIGCz0
成田戦で編集から横やり入ったと巻末コメで語ってたが
横やり入ってなかったらもっと酷かったのかと思わせる天童寺戦の展開
ただ八神自身が言ってたように描いてると悲壮感Maxの展開になるらしいからな
八神の精神状態が心配だわマジで
934作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 13:06:59.81 ID:c8+e2DIy0
>>930
> 前半で20点の瑞穂。
> このロースコアに対し天童寺DFで光るものあったか?

北沢の哀川に対するディフェンスと、藤原の毎度の暴発的自滅。
935作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 13:54:43.01 ID:92WgTpIv0
読者に作者うつ病なの?哀川だけじゃなく八神まで頭打ったんじゃないの?
って突っ込み、勘ぐられる作者フルボッコ
前半20点のうち結局哀川無得点だよな(?

何このロースコアの(お互い守備の技応酬って感じでもなく単なるパスカットによる)結果
何この糞展開 後半は気分一新で哀川爆発、藤原キラーパス⇒哀川シュートでよろしくね
936作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 14:11:35.31 ID:Xa37tghxO
>>935
一応ダンク決めてたと思う
あそこから徐々に爆発させればよかったのにすぐに天童寺のターンになった
937作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 15:19:09.83 ID:5rGDXiGK0
試合終了時のスコア、せめて80点はいって欲しいが、
あと半分で60点も入れられる気がしない。
盛り上げるべきIHの終盤を、何でこんなロースコアばっかにすんだよ。
938作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 15:36:13.96 ID:OT9y2bL80
天童寺が圧倒的な強さを見せてロースコア 20点差
とかならわかるんだけどな
如月とかモブかよってくらい見せ場ないし
なんなんだろねえ
939作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 15:48:36.30 ID:ZdJk0k/o0
>>811
それ山王戦の桜木じゃないですか、やだー
940作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 16:39:57.00 ID:L6u9pesn0
瑞穂が20点なのはまだ分かるよ
頼みの哀川が2点しかとれてないし藤原もオフェンスじゃなにもしてないし
ただなんで天童寺が36点しかとれてないんだよ、本田が数本3P外しただけだろ
DF力が全国トップクラスの鉄壁の1-3-1ゾーンの明和からすら51点も取ったのに
941作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 17:37:49.91 ID:+8RNsPas0
>>940
ベンチからの寿司職人による圧力に屈した結果。
942作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 18:10:34.22 ID:kSfKq7hJ0
カペタは来月最終回。
最後は王道的な展開で勝った。
きっといいカタチで終われる。
Dear Boysもそんな風に王道でいってほしい。
今さら無理なのかな・・・
943作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 19:32:42.42 ID:5rGDXiGK0
カペタのあの展開もスレではボコボコに叩かれてるけどな。
944作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 19:48:52.42 ID:qarXx1/5P
>>942
カペタ最終回なの?
今初めて知ったよ(ω)
945作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 20:34:07.48 ID:Bxolcqcz0
おれは学生時代から読んでたカペタとdear boysを惰性で
立ち読みしてたんだが,再来月から月マガを読むモチベ
ーションが暴落していると思う.
946作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 20:48:45.80 ID:rHbzzTpJO
えっ、まだまだ続くんじゃないの?それとも終わり明言したの?
947作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 20:54:09.67 ID:c8+e2DIy0
もう後半は土橋を土台にして哀川が北沢を超えてスカイラブダンクとか、
三浦と榎本による超ロング3Pツインショットとかしなきゃな。
948作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 21:28:27.12 ID:vmN22Ypp0
哀川記憶喪失→土橋に記憶がうつる→パワーとセンスを兼ね備えた鳥人が誕生→スピードとスタミナ不足で5ファール→哀川に記憶がもどる→哀川記憶喪失→
949作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 21:32:53.83 ID:ZdJk0k/o0
>>889
カーチャンが東京のネーチャン夫婦の家に行ってる可能性が微レ存
950作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 22:23:27.74 ID:fG4PxKYY0
まずは藤原をなんとかしろよ
ここ数年いいとこないぞ
951作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 22:30:11.96 ID:ZQsdgsqF0
成田戦でブザービーター決めてるから(震え声)
952作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 22:52:51.59 ID:5rGDXiGK0
もうみんな初期のキャラに戻そうぜ。
おバカでエッチな哀川と、ちょいワルの藤原で無双して天童寺の度肝を抜いてやれよ。
953作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 23:35:04.27 ID:EPV7GZGQ0
インハイ決勝で剣のパンツを下ろす哀川か。
胸熱にもほどがあるな。
954作者の都合により名無しです:2013/02/10(日) 23:59:23.66 ID:ZQVbu1lQ0
>>952

それのほうがおもろいよな。個性的だし。
今は性格が画一化されてつまらん。
955作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 00:22:42.08 ID:jHoNX+EH0
榎本にカツ入れてもらわなきゃならんほど、初期メンバーには流れ変える個性がないと言うことたわな。
成田と同じく初期メンバーで仕切るべき試合だと思うんだが。
956作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 01:09:22.24 ID:PdF/sDTgO
>>948
FF10のエボンジュかよww
957作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 02:34:29.31 ID:DNyxSTHe0
読者に病気とか心配させる時点でプロとして失格やぞ
しっかりせいよ八神
958作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 03:33:51.66 ID:dLZr3p3F0
いや土橋先生の悶絶クールバンクショット炸裂でいいよ。
ベコッとボードにあたったボールがネットを揺らす。
その音が何度も先生を甦らせる。
959作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 06:23:06.38 ID:gWlxgyZS0
3Q才能を発揮し出してきた藤原を沢登ひとりじゃ止められなくなり
4Qで藤原に沢登と鎌倉がダブルチームで対応せざるをえなくなった天童寺
こういう描写を期待してる読者多いよ八神さん
960作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 06:40:30.78 ID:G0719ZJz0
いい意味で期待を裏切るならいいのだが、
今はつまらなさすぎる方向に行ってるからなあ
961作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 09:15:32.35 ID:PdF/sDTgO
決勝戦は最初から沢登と藤原を互角にさせて、
「やるな藤原」って所から始まらないとダメだったんじゃない?
そんで哀川だけやられるも、周りの選手の活躍で45対38くらいで前半終了。
後半は哀川復活、天童寺を一気に逆転、ボッコにする。
哀川父がブチ切れ非常な事ばかり言うのを兄が一喝。
立て直した天童寺が瑞穂を再逆転。最終的に僅差で瑞穂の勝ち。
練習試合の成田戦みたいだけど、今よりマシでしょ。
962作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 09:47:34.74 ID:AoCDGjDb0
1Qで互角、でも藤原の消耗が半端じゃない
「このままじゃダメだ、俺たちががんばらないと」で2Qから個々に奮起

みたいなのでよかったよ
もう前半終わりなのに…
963作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 10:08:25.14 ID:CYycoHz60
>>962
それなんて佐藤・長瀬?
964作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 10:10:59.38 ID:jh8ShDGdi
周りから持ち上げられつつ、いつまで経っても覚醒しない藤原さん・・・
965作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 11:10:25.71 ID:gWlxgyZS0
>>961
多くの読者はそう思ってたはず
因縁の成田下條超えを遂げた後、水を得た魚のようにキレキレの藤原さんをだな…
966作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 11:24:08.02 ID:adyw0gU+0
>>947
土橋を土台にして三浦と榎本による超ロング3Pスカイラブツインショットがある。
967作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 12:54:38.45 ID:fuFRkCyc0
哀川の怪我とか親父が非情だとか選手が動揺とかつまんねー陰気な展開はいらん。
968作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 13:09:45.12 ID:AoCDGjDb0
親父は非情というか、単に下衆に見える
969作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 13:33:32.99 ID:igc7dmFm0
非現実的な技が登場するキャプ翼やテニプリのがはるかにマシだぜ。

 この作者、ストーリー構成とかなく、ただ流れで描いてるだけじゃね?
970作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 14:09:14.76 ID:OSoPAsWs0
エースが抜けても土橋使えないなら、この試合ではもう出番ないんじゃないかと
971作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 14:50:54.54 ID:StxohRHj0
俺が見てる!じゃねーよ本人にもやる気ねーじゃねーか
972作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 16:50:25.55 ID:dnUgyf1ZP
如月がどう哀川に自分のプレイを見せつけるのか楽しみだったのに。
小悪党に成り下がってトーヤにコケにされる未来しか見えないとは。
973作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 17:47:03.40 ID:xTZ7HraRO
>>961はもう完全に「定番ストーリー」でしかないじゃない
それをされたら「ありきたりだと文句言いながらも王道定番だから安心・納得する」にすぎない
それじゃ「ただの漫画」になってしまう
湘南のトシオじゃないか
お前らはトシオを見たいのか?
974作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 18:38:24.03 ID:PdF/sDTgO
>>973
湘南のトシオは知らないんだけど、
そりゃあ常に予想の斜め上をいく展開で
毎回ワクワクできる作品なら、それに越した事はないよ。
でも2試合続けて糞展開を見せられると
安心を求めて、王道でいいから修正してくれ〜って思うよ。
今後、DBが王道展開になったら、少なくとも
このスレでは賛辞の嵐だよ、きっと。
975作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 18:43:15.53 ID:tHLQwBIn0
>>973
同意。
976作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 19:30:34.70 ID:/wK0tkBTO
予想の斜め下ばかりで、だだ下がりになってるから批判が噴出してるんじゃないの?
977作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 20:38:50.73 ID:bJa25Tg9O
バスケって試合途中で棄権できるの?
978作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 21:20:50.64 ID:L9V4osVT0
>>977
監督かキャプテンが審判に棄権するっていえば没収試合になるからやろうと思えばできる
979作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 21:27:10.31 ID:cCtycj8gP
まだ、藤原の膝爆発という武器を八神は残している。
これがどういう意味かわかるか?
980作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 21:42:37.18 ID:sa4fke9j0
藤原:膝爆弾
三浦:足首
石井:ファールトラブル
寿司:やめろ、土橋ちゃんかまうな!2点じゃ届かないんだ!
トーヤ:ブランク
榎本:ビビリ、経験不足

武器はいくらでもあるで
981作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 22:03:26.30 ID:wCUHyeY00
監督:おっぱい
982作者の都合により名無しです:2013/02/11(月) 22:41:22.20 ID:adyw0gU+0
氷室がさほど落胆しないのは、後半のお寿司大作戦があるからか?
983作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 01:43:00.53 ID:YE5z1b8HO
諦めてるか、満足してるからじゃね?
男女でインターハイに出場し、共に好成績。校長の評価も十分でしょ。
984作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 03:11:12.88 ID:XZvLSOx/0
八神休養とったらどうだ?
無理に描き進めなくてええよ(描き直しはきかんのやから)
描きたくなったらまたペンを持てばええ
985作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 04:10:22.31 ID:Ng9O3B5oP
八神にふさわしいコピペ

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
986作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 10:27:37.63 ID:61ausy2a0
ソリ込み「8番もできたのかダンク(誠凛の)」
987作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 11:02:39.23 ID:x9mrz7n00
つまんねぇ(´Д`)・・・。何で!?最大の見せ場なのにここへきて低迷かよ・・・
何考えてんだ!?この作者は?
988作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 11:49:19.46 ID:+Ygca3xe0
素人以下の展開だよな…
この漫画の良い所全部捨て始めてるし
989作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 11:57:20.70 ID:RnPnSsnJ0
前の試合編集のせいにしていたから
今度は良くなるのかと期待したら
ありえないくらいひどい試合になってるという…
990作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 12:44:54.72 ID:XEQdtfmzP
秋田戦が面白く思えてしまう位、今の状況はひどいな。
991作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 13:44:50.16 ID:QVQnh+Cm0
もう榎本無双でもしとこか
ガッツンガッツン決めていいよ
992作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 13:55:37.88 ID:L7cHQ6Za0
>>985
王道軽視はともかく、逆に八神は誰も思いつかなかったことをやってると思うぞ

「できるだけ盛り上げず、話に起伏をつくらずに試合を描こう」

とでも考えなきゃ、こんな展開は誰も思いつかないよ
でもそんなこと考えてマンガ描く奴がいるわけないしなぁ……
実際八神は何をどう考えてこんな展開にしてるのか、真剣に聞いてみたいわ
993作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 14:08:51.51 ID:DvncKP3L0
いや、むしろ天童寺無双でいい。
新人戦関東大会の決勝でフルボッコにやられたように。
ただ今回はどんな状況でも希望を失わず、最後まで頑張る、って感じで終わらせてくれればいい。
994作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 15:03:23.00 ID:vVdfMxYFi
これはACT4大学編あるで
995作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 16:26:13.95 ID:Wt4MJ3yY0
ベッドで目覚める哀川に
トーヤ「悪夢っすか?」「大団円と言っちゃいましょー今日の天童子戦」
次号はこれでいいよ
996作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 17:32:42.19 ID:iBrzCBTc0
それでも哀川なら…哀川ならきっと何とかしてくれる…!!

っていうのが微塵も無い
997作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 17:48:35.01 ID:x9mrz7n00
スレ立てメンドイ・・。前回オレやったから誰か立てといて
998作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 18:26:02.53 ID:IQz7UdW1O
まあ、技術・体力共に完璧で格上のチームに勝つにはメンタル面しかないんだよな
ただ、監督は暴言を吐いたが実質指揮してるのは兄貴だろ
兄貴のことは慕ってるわけだから天童時のメンタルは揺るがない
かてねえって
これで瑞穂が主役チーム補正でベストの天童時を圧倒しだしたらヤムチャでもフリーザ倒せるわ
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/12(火) 18:51:24.07 ID:6gFCqLO0P
建てれないorz
1000作者の都合により名無しです:2013/02/12(火) 18:55:04.80 ID:9ThoM1WM0
「建てられない」だろ馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。