【キン肉マンPART395】ガクシュウソノ@悪魔超人強い編
試合経過
○テリーマン(ブレーンバスター)マックスラジアル×
×ステカセキング(コンプリートスティング)ターボメン○
×ミスターカーメン(アイアングローブ)クラッシュマン○
○ブラックホール(フォーディメンションキル)ダルメシマン×
△アトランティス(両者死亡)マーリンマン△
キン肉マン(両国国技館にて戦闘中)ピークア・ブー
ザ・魔雲天(グランドキャニオンにて戦闘中)ストロング・ザ・武道
キン肉マン 39 (ジャンプコミックス) 2012/6/4発売 ¥420
6 :
作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 22:20:32.21 ID:A7acpPMD0
スグルや万太郎の初戦の相手って、イロモノ率が異常に高いよね。
そして、他の正義超人とイロモノが戦うの機会が少ないのは、ギャグがやりずらいからだろうか?
。。 。。 。。 。。 Σ ゴ グ て
┣ ┣ ┣ ┣ Σ ゴ オ て
(゚) Σ ゴ て
l l
+ (#( ╋ )(#) -=- = 三
と//' Y //⌒つ= -=-=三
====> ((__((ノ⌒ -=-= 三
(ヽ+_ ん
さノ ヾ ヾ ('⌒ ('⌒
し' ( '⌒('⌒
( ___
|フノ ( __ /__ ヽ __ ぎゃああああああああああああああ
|ェ l (⌒/##/┘└、 V##|⌒
|ンズ ( /##( `┐┌ /##|
|シ ・ ( |##/ >  ̄ ノ0 ̄|\_
ッン ( \  ̄_/ ー v ー | _\/_)
! !グ ( _\\ | ヾ!〃 |-ロ-| \ノ
⌒⌒ ) / ///■ゝ |-ロ-| ヽ
^\/ / 〆 ヽ, |-ロ-| ノ ノ
_/> -| ″ |-ロ-| /
| (_ -| |-ロ-|
>>8 何をもってイロモノとするかにもよるけどな
マンリキやプリズだって見方によればかなりのイロモノ
一番大きな要因は主人公の試合数が多いからだろう
試合数が多いから戦うからいろんなタイプと戦わせられるし、
またいろんなタイプを出さなきゃワンパターンになる
シリーズ内ではあとにいくほどスケールアップさせるという計算も働くだろうから
そうなるとどうしてもトーナメント一回戦なんかはギャグ寄りを来させやすくなる
まあバリみたいなのは主人公の下品属性に合わせて出したキャラだろうから
ああいうタイプが初出で他超人に当たることは稀だろうけどな
11 :
作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 23:38:20.88 ID:A7acpPMD0
>>7 これ見て思い出したけど麺って主役のスグル並みに色々な超人と絡んでいるな
スグルテリー戦争ブロ牛ちゃんと絡んでいないのはロビンくらいかシェイクハンドとイルカがあるけど
表紙のステカセの頭小さくすぎなくない?
>>12 小さいな、サンシャインも昔に比べて腕が細すぎになってる
14 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 00:09:42.55 ID:JSSEXnU10
二世の頃は単行本派だったけど
毎回表紙でネタバレされるのはつらいところだった
ガクシュウソノ
>>1・・・オツ
_ _
/::::::`‐、 _-"::::::``‐、
/::::::::::::::_, -ー‐-、_::::::::::::)
l_, -''"´::::::::::::::::::::::``‐-、._
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄//ヽ:::/ ̄ ̄ ̄ヽ:\
/::::| (( ・ )丿 |::::ヽ
/:::::| _..-''"´`ヽ ,-'⌒``‐、 |:::::::|
|:::::| / ・ 丿 ( ・ ヽ l::::::::|
/⌒l:| l /_ \ )ヽ/⌒l
( 二)| ヽ__, - ''´/ \ ` - 、__ノ |l/l |
ヽ丿| ° _,..-ー‐-、_ |丿/
/ _,-''´ ``‐、_ \
/ / / l | l `-、ヽ l
l ( \ | | | / ) |
| ヽ `‐、_ . , -' /
\ ` ─‐---ー''"´ /
` - 、 , - '|
/ l `` ─‐- -─''"/ /ヽ
>>17 ゆでは表紙バレのことは全くといっていいほど考えないよな
どんなに大きいサプライズ登場の巻だとしても
バレ回避より話題取れるキャラでアピールすることを優先する
初代の場合は巻頭カラーの扉絵を
そのまま単行本の表紙に使ったりもするからな
別にこれはゆでに限った話じゃないが
キン肉マン→モモタロウ
テリーマン→キンタロウ
ロビン→ベンケイ
ウォーズマン→マリン
ブロッケン→七尺
ラーメンマン→えいげん
バッファローマン→バカ鬼
ミート→ウシバカ
アタル→桃太郎
>>22 クラマキッドテングテングのポジションは誰になるんだろう
真弓かな?
テング→真弓
馬七→委員長じゃね
25 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 01:52:46.03 ID:ANsh/aDh0
ガクシュウは今あの強さということは
今のがデビュー戦ということ?
>>25 武道が「今の状態」とか言ってたし
能力も踏まえたような発言だったし(知ってないとおかしいが)
自由にリセットできるんだろう
変な学習しちゃったらリセットするんだろうなー。
てか、ブラックホールの吸引みたいな、生まれつきのような特技まで学習できちゃうんだろうか。
火事場のクソ力を学習しようとしてオーバーヒート自滅というオチだけは今回は使わないで欲しいもんだ。
武道の予想のななめ上を行って
正義を学習してホントに正義陣営入りして
黄金のマスク編のジェロニモや
究極タッグ編のカオスくらいのキャラにまでなってしまえば面白いが
ただ他の完璧にも言えることだが2試合目がみたくなるほどのキャラじゃないのがネックだな
39巻、絵もいいけどデザインの色使いもかっこいいな。これは欲しくなる
でも俺のスプリングさんが後ろの方なのが残念だぜ
後に出番があるからその時が本番かな?
31 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 02:56:12.80 ID:pPtot+j+0
ぶっちゃけ38巻の表紙ださいと思っています37巻は好きなんだけどな
40巻はラジナンの集合絵がいいなー
無論アブーは「ばぁ」する前の顔でw
バネさんが相変わらず謎体型だなw
あとブラックホールの顔がいやなところ貫通してるように見える
39巻の表紙カーメンだけちょっと遠くない?
39巻のカバーかっけー
マウたんバネカーメンは同じラインにいるけど体格的にカーメンは小さくなるんだな
肉アブー戦つまらんて言う人いるけど
あのダメ超人キン肉マンが指導できるくらいになってるってのはクルものがあると思う
38 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 06:18:53.09 ID:09QS9jPQ0
ターボメンVS ステカセキング戦の舞台は東ドイツにして欲しかった!
マッスルインフェルノでベルリンの壁崩壊は時事ネタとして使えたはず!
まだ面白いかどうかなんか判別できる回じゃないだろ
アトラン戦だって最初の回はなんかつまらんみたいな流れだったし
スグルの負けという展開もあるんじゃないかと思う。シリーズの緒戦で負けたり(ミキサー大帝。緒戦ではないが)、勝っても死んだり(スニゲーター)してる例はあるし。
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醴髏髏髏醯佼三、 ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨ ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、 ベ俎罎靄躇諚牧べ ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、 沼貍隴謡鈷⊆゛ `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止 ∃堀鍠狽拔シ`∴ ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@ ‘氾荘珀召Κ`∴、 ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影 ベY珀笠に∴3、 `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’ ‘∃衍衒旦Щ辷゛ ベ∃衍衒鋸鉗メ醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳” ベY珀狛錐自. ベ∃衍珀鍠疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,`` `ヨ召Y定ネ此 ベ∃汾珀掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監 ベ交ベヨ疆齔 ∴S⊇浴衒鍠譴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』 ベ三ヘベ鴪彭 ベ⊇⊇氾衒掘儲醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル ∃川シ ヅ’ ベベ3氾珀伽疆醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』 `当癶、 、 u∴ ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。 ″ シ 、uムЩ糴庇 ∴シ⊇汾衍儲醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監 ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔 `3⊇氾珀鉗メ醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ 逧此払(錙蠶髏醴h ベ3⊇氾衒躔醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』 『蠶JJ髏醴醴醴影忙 ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@ 『醴醴醴醴醴Г ベジ⊇Y交氾据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹 情苛泣罅 ∴3S川Γ ヨ据醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@ ヴ県戸” ⊇⊇ジ ∃据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@ ⊇⊇゛ ヨ溷醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止. ベシ 旧疆蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
でも流れ的には新しい継承者としてであり超久しぶりの戦いなんだし
あんなんに負けてほしくないなあ。
第一その前に思いきり生死を分けた戦いを見てるので
「あやしてやれよ!」とかバカなことやってないで
格の違いをさくっと見せつけてほしい。
, -─-r─-、_, -- 、---、
_∠ _`__⌒Y ヽ _`ヽ- 、
/ _, -‐ '´ _ 、 `Y´ ̄`ヽ⌒ ヽ
イ , -┴<´ / / , ┴-、) _ `Y -、`ー、
/ | |/ / ヽ Y´ `ヽ ヽ ヽ
/ ヽ\, -‐-、l ( 、__ __ ヽ ート、 下、
/ ヽ\ ( ⌒X^ヽ ´ ̄` Y´ `く ト、 ハ Yハ
,′ ヽ i ⌒`ト、_ノ { (_ { Y } // ',
i | | ゝ ーイ ̄ ̄`ヽ、}ィ´ ̄`ヾ ノ :| | l
| | |_人 } } ┤ ⊥ | | |
| | | ` 「 / ー〈 _人 ノ_ l ゝ| | |
/ ⌒ヽ | | ( ヽ 」 ヽ 、| 厂´ 人__ | | l
′ ⌒ヽヽ ヽヽ } 厂`ゝ- i} ′ ´ ` // /
| { ,ヘL._ | |メ⌒ー〜^ゝ_人 __ノ^ヽ_八--┴< | h
l ゝヽ不:::::::;下┤::::;ィ ⌒ヽ::ヽ:::::ヾ:::::i}:::/::::::/:;ィ ⌒ヽ:::ノ|| /
\ 、⊥ト、::゙ヽ:::\{ (●) }:{:::`ヽ::l::;勹{:::::/:::{ (●) }:::://
`ヽ、フヽ\::::\::ゝ___ノ::_::::::∨二ヽ/ヽ::ゝ___ノノl |
ヽ ヽ\:::\::\::::::`ヽY_/し⌒Jレ::/:::/::/,イ!
ヽ ヽ\_::::ト、`ー-ミ/( ○,:○)ヾ:::イ::// /
\ `ヽ. i:::::}::l>:ト,-'ニニヽ彳::/::l / /
\ | lー≦彡:::>ヾ二ン"ム::メ::::| |i /
>上ヒ二:::::ノラ「ミT爪戈>┴'′
, -イ::::/〈::`卞ー-k┼十ァ个、ヽ
_/ `ー-、.∧::::ト、:::::/:::|:::':/:::ム,.-'" \ー-、
,.-'" \: \::::∨:::::|::/.,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
, -─-r─-、_, -- 、---、
_∠ _`__⌒Y ヽ _`ヽ- 、
/ _, -‐ '´ _ 、 `Y´ ̄`ヽ⌒ ヽ
イ , -┴<´ / / , ┴-、) _ `Y -、`ー、
/ | |/ / ヽ Y´ `ヽ ヽ ヽ
/ ヽ\, -‐-、l ( 、__ __ ヽ ート、 下、
/ ヽ\ ( ⌒X^ヽ ´ ̄` Y´ `く ト、 ハ Yハ
,′ ヽ i ⌒`ト、_ノ { (_ { Y } // ',
i | | ゝ ーイ ̄ ̄`ヽ、}ィ´ ̄`ヾ ノ :| | l
| | |_人 } } ┤ ⊥ | | |
| | | ` 「 / ー〈 _人 ノ_ l ゝ| | |
/ ⌒ヽ | | ( ヽ 」 ヽ 、| 厂´ 人__ | | l
′ ⌒ヽヽ ヽヽ } 厂`ゝ- i} ′ ´ ` // /
| { ,ヘL._ | |メ⌒ー〜^ゝ_人 __ノ^ヽ_八--┴< | h
l ゝヽ不:::::::;下┤::::;ィ ⌒ヽ::ヽ:::::ヾ:::::i}:::/::::::/:;ィ ⌒ヽ:::ノ|| /
\ 、⊥ト、::゙ヽ:::\{ (●) }:{:::`ヽ::l::;勹{:::::/:::{ (●) }:::://
`ヽ、フヽ\::::\::ゝ___ノ::_::::::∨二ヽ/ヽ::ゝ___ノノl |
ヽ ヽ\:::\::\::::::`ヽY_/し⌒Jレ::/:::/::/,イ!
ヽ ヽ\_::::ト、`ー-ミ/( ○,:○)ヾ:::イ::// /
\ `ヽ. i:::::}::l>:ト,-'ニニヽ彳::/::l / /
\ | lー≦彡:::>ヾ二ン"ム::メ::::| |i /
>上ヒ二:::::ノラ「ミT爪戈>┴'′
, -イ::::/〈::`卞ー-k┼十ァ个、ヽ
44 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 07:27:21.88 ID:MNGdBvP80
528 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:23:26.47 ID:8mFoQ6B+0
チーム河本
先鋒 ナマポマン
次鋒 ナマパルドン
中堅 ナマーレムマン
副将 ナマポーラー
大将 河本じゅんを
「次鋒 ナマパルドン 逝きます!! グォゴゴゴ・・」
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| || | || | |'|| || ゙||||゙ ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙ ゙ | |・- |- ,,,,,,|| || || ||||||
|||| ,,|||-''' | | :::::: ,.:::: | |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙ ,,,,,,,,,,, ::::: .:::'' ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. :: :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ::: .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
-=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|:::: ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ
''|, ゙ ゙゙,-'''゙ ヽ-  ̄ ゙゙ | ,ノ゙
゙ヽ, ,,,, // ,ヽ .,,, ,||||||
||||i,, 1゙゙,,-ヽ,,,, ,/゙゙.. :ヽ, ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','- ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ// /||| リノ
||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖// /|リ
ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
ヾ|ヽ,゙ヽヽ,, ''|'''_ :::ソ/ /リ
| ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ / |
| \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ / |
| \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ / |
゙'ヽ-----''゙゙
世間的に「キン肉マン復活!」という感じで連載はじまってるこのタイミングで
スグルが緒戦から負けることはないと思う
どなたかピカブの顔の画像お願いします
このしょうもないAA貼るバカ毎日日付変わるぐらいにきてんな
>>48 前に普通にレスしてたが誰かを追って来てるらしいぞ
そいつがここにいるから荒らしてるんだとよw
>>49 口のあたりが、まんま人間なのがキモイ
マンモスマンって人間型なの?マンモス型なの?
ロビンと戦ってるときには冬眠したマンモスと同列に論じられててたけど。
生き残った完璧はさっさと倒していいから、
フード5人に期待だな。
アタル、フェニックス、ネプチュ−ンマン、カメハメはなんだかんだいって、また出てくるだろうな
完璧フード五人の中に
アタルかフェニックスが入っている可能性はあるな
アタルだったら、なんか作戦が有ってやってる
フェニっクスだったら、また完璧の神に憑依されてズルでやってる
オレにも良くわからないんだ!
完璧の神にそそのかされて無理矢理参加させられたんだ!
1巻は完璧襲来
2巻は悪魔強襲
3巻はなに?
魚人奮闘
ポール感涙
ロンドンっ子襲来
正義傍観
赤子復讐
正義空気
おまいら初代はコミックスor文庫どっちで持ってんの?
文庫版はコミックスがある程度巻数出てから出るのかしらんが
19巻から出たらまた買いなおす?
当時のコミックスだよ
日焼けしてきったないけどw
当時のコミックスって30巻あたりからなかなかブックオフでも見つけずらい
12巻とか8巻とかそのへんのはあるのに
俺は当時のジャンプコミックスが現役
愛蔵版とか文庫版は持ってないんだわ
今シリーズの為に家中探しまくって1巻〜36巻まで発掘したわw
67 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 12:05:21.84 ID:/3BLeag60
武道さんってラジアルとテリーマンの戦いの時
「完璧超人はどんな格下の相手にも油断して手を抜いたりはしない」
みたいなこと言ってたけど、
魔雲天のこと放置プレイ気味なのは良いんですかね
>>69 忘れてるんじゃないですかね
痴呆はドンマイ、的な思想なんですよ
>69
手の内を探ってるんだよ
マウンテン相手にも舐めてかからず慎重なんだ
しょせんテリーvsラジアルの時にラジアルの勝利を信じて疑わなかった程度の連中
完璧超人なんて棒っきれを振り回すだけの駄々っ子みたいなもんだよ
おい魔雲天さん馬鹿にするなよ
ロビンマスクはイギリスの誇りとか言ってるその口が、かってロビンが超人オリンピックで準優勝した時に何を言ったか。
みんな忘れてないよ。
今回ステカセの時のようにアトランに対しても、スグルのセリフがほしかったなあ
まあ後で触れられる可能性はあるけど
マウンテンドロップで下半身が粉砕骨折してそのまま戦ってるんだよ
魔雲天が?
ぶどうがだよw
テリーがマウンテンドロップを喰らった後にブレーンバスターで持ち上げたシーンは熱かったな。
>>74 肉世界では観客が態度をコロコロ変えるのがデフォだからなぁ
肉世界の観客=ここの住人
>>67 てっきり超人ハンターは長文マンのことだと思っていた!油断した!
それはあまりに自分を卑下しすぎだぞw
ストロング・ザ・武道の中身は
これまた
ネプチューン・キングと瓜二つな気がする
>>72 >ラジアルの勝利を信じて疑わなかった程度の連中
それは「読者」と言う「神の目線」で見てるからそう思うだけ
むしろ自分達を完璧最強と思ってる連中が仲間の勝利を信じて疑わない方がおかしい
>>85 前々から何度か言われてた
キングの兄ネプチューン・エンペラーか
理屈の上なら、最高の超人強度持った奴等が最高の修行積めばそりゃ最強な筈だからな
実際そうなって見なきゃ、95万パワーのカス超人に負けるとか思いもしないんだろう
…でもスグルに勝てると思ってるのはたとえあの世界の目線で見ようとおかしいよね
89 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 15:09:48.78 ID:fQiS9Ick0
だから結局自惚れてるだけということになるわけ
物事の本質を見極める力がない癖に大きなことを言って
恥ずかしいと思わないのかな?
そもそも奴らは正義超人の戦歴や手の内を知ってる連中なのに
だいたい、旧作のノリで行ったら、↓みたいなことを言われててもおかしくないと思うぜ。
「アホで練習嫌いでブランクまであるキン肉マンが出てきたところで怖くもなんともないが、
まさかあのブロッケンJr.を寄せ付けなかった実力派のミスターカーメンが出てくるとは恐るべし」
対戦相手を選ばせてやるって言いつつ裏返しのカードから選ばせたり
お前らのホームだから当然逃げないよな?って自分達に有利な相手を指名する
今回の完璧超人は最初っからこすくて困る
戦略もまたパーフェクト
狡猾超人
あの時テリーが完武のカードを引いていたら・・・
7対1でも、我々の勝ちであ〜る
97 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 15:37:32.81 ID:a++j7cC10
死んでしまったからもはや手遅れだけど
カジキにはバネさんみたいに苦手なフィールドで戦って
カジキ通しで水脈でも掘り当てて自分の得意な水場に会場を変えるとかして欲しかった
水中戦に持ち込む気まんまんで相手選んでどこが完璧だよ
98 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 15:55:19.96 ID:nVAcDHB30
テリーVSアブー
すっげ地味な戦いになりそう
地味すぎて学習できること大して無さそう
ガクシュウソノ1,シアイマエニナグレ……
ガクシュウソノ2… ナツコアイシテル
ガクシュウソノ3… バカイッチャイケナイヨ、ボーイ
ガクシュウソノ3,ヨノナカニハショウリヨリモカチホコルニアタイスルハイボクガアル……
ガクシュウソノ4… オレハキンニクマンヲコロス
ガクシュウソノ5… ヒタイニコメ
ガクシュウソノ5…コオリノセイシン
ガクシュウソノ6…グオゴゴゴ…
109 :
押忍!59代目△ ◆a1OnxYARlA :2012/05/31(木) 16:26:18.94 ID:CLLuaI87O
ピークアブーの素顔は魔太郎の切人に似てる
ガクシュウノマトメ…タダイマキンニクマン
ガクシュウソノ1…オカエリテリーマン
112 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 16:31:35.48 ID:xes0zLqT0
ガクシュウソノ2…キュウキョクノチョウジンタッグヘン
ピークアブーがいっぱいおる…
ガクシュウソノ6…6ヲヒックリカエスト9ニナル
敵が「スグルに勝てる」と思ってるのはおかしい
ってのは、たしかにそうだが、
これも‘お約束’だからな
少年漫画の敵役や
ウルトラマンとかの特撮ヒーローものの宇宙人、怪獣とかの敵
は、いつもいつもなぜか主役を軽視して「勝てる」って思いこんでるんだよな
ただし、そういう敵に、主役が最初は苦戦するのも‘お約束’なんだよな
ガクシュウソノ1…センセイ ユウジョウ ハ コノクライニシテ スピニング トゥ ホールド ノ カケカタ ヲ オシエテクダサイ
ガクシュウソノ2…スピニングトゥホールドヤブリカタ……アシガサスペンション
ロックマンにはジャンクマンもいるよな
何人かキャラ貸し借りしても違和感無さそう
123 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 17:46:39.27 ID:0/Rw3OeL0
ってか♪ ってか♪
_ , ― 、
,−' `  ̄ヽ_
,' 芸 ヽ
( __ )
( ノ ヽ ) おへよです★もうコンナになっちゃったのデスジャ
( ノ ‘ ‘ ( )
`ー'| ┏ 。┓ | `ー'
ヽ ____/ 早くイケメンさんと兜合わせしたいよぉぉぉぉ?
_ -‐ '" 田 ゙ ー--、
/ ,.:‐v‐:.、 \
/ ; : / ゙´ ゙i .\
/ ( i lヽ l i
ヽ_ フ ハ ゙.ノ` |
\ !. ./ " ゙'' i. l_!/ \
.>、/ヽ. i ,ィ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/ l: ,! ; .; ! |_____________|
/ /, | ; !. i! |l |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ |__ ______|
゙`ヽ、. ! !l l、 ! ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
゙ ー--、 | ! ; .| ヽl______________.|
\ ゙ー| !l ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ ヽ,! ,: :.. |,,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \ ,; ;゙、ミ゙ \
ピークアブーさんのガクシュウの人気が、口コミでじわじわと
赤ん坊が、スグルから正義の心を学んで、正義超人入りする可能性はあるだろうか?
バリアみたいな存在になったら、鬱陶しいけど…。
、_、ト'i从ト,、_、
、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
_'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
*;;';*∵ζ∵_z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ
∵.,ζ;彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ、
,*∵彳j::::::::::::::::::::::`` `:::::::ヾ:';**;;';*∵ζ∵ ドガガーーーン!!!
;*;;';';*l:f:::::::::__:::::::::::・::::_,.、::::`!::::::ミ ;::;,,,,'゛`゛'':;:....┌- ,_______、-=i=lL
*;*;';*}l,;‐彡ミヽ ( (zミミミヘ |::fYj`゛'''''';;;;;;;;;;::'''''{二二二二}|;;;;;;;;;;(ニニニ);;;;;iiiii7
,,*;';{| ,,;@_、,゙ ' r' r‐‐‐ゝ'' |::}}!*;∵ ア、ニニ,_、‐-‐-r=(二ヽ
ζl ` ∪''ノ !、 `'''u'' |::リノ;:;* ∵ ソ,(二))r 。 (( ̄ ̄\,______
l . ,イ 'ヽ u }チ  ̄~{ ̄ ̄〕 ゙i
'、 ゚ ´...:^ー^:':... ゚ 卞 { ̄ ̄〕 !、
ヽrζ竺竺竺=ァ‐、 ,ハ { ̄ ̄〕
丶ヘrrrrrrnツ丶 / ヽ、  ̄゛ '--ー-,r'´ ̄ ̄'''''''''''''
ヾ __,∠、 `'-、
`゙ク'゙´ ` ゙'、 ヽ
/ 〉 ヽヽ !
ィ ヽヽ
_,,-'´::: ゙i
/ ` }
/ ,-ィ‐r'´´ / l
__r'〈 ,ノ / ```l / l
-‐ ´ ‐ '' ´ /l::: l ー'´ l
ガクシュウソノ3…スナハスピニングトゥホールドニヨワイ
>>116 キン肉マンは駄目超人設定だし、その‘お約束’が良いんだよな
キン肉マンの強さに関しては王位争奪戦からブランクあるってことで
ある程度リセットして欲しいと思ってる
最後のボス戦以外は、そこまで緊張感なくていいから
往年の笑いありの楽しい試合を見せて欲しい
でも肉ファンには俺と正反対の考えの
>>42みたいな奴もいるんだよなーw
最終的に完璧無量大数軍編で何巻まで出すんだろうか。
今の勢いなら最長構想の三年分やらせてもらえるだろうし、15冊位?
リセットと駄目超人のお約束はアニメとU世でお腹いっぱい
お約束というのは分からんでもないけど
何度もへたれ、ウザキャラ回帰されると正直キツい
特に万太郎
ヘタレて逃げる→仲間の姿見て奮起して試合の場に戻る、とか何回やったっけってレベル
前シリーズボスに勝ったのに新シリーズの雑魚に相変わらず苦戦ってリセットはまあ良いんだけど
どっちかだよな
新シリーズになって主人公側が弱くなるか、新しい敵が前の敵より圧倒的に強いか
一応今回のスグルはへたれ回帰はしたものの
バッファの悪魔回帰を見ても信頼してる発言してくれたのは嬉しい
以前のスグルなら裏切り者だのなんだのケチつけてた
王になって器が大きくなったな。達観してそうなところがあって怖いくらいや。
クソ力封印や怪我なんかの弱体化は納得できるけど
成長した筈なのに精神部分が戻ってたり馬鹿になってたり
覚えた技術を忘れていたりすると
今までの話はなんだったんだと思うな
未熟な頃のエピソードをするなら過去編にして欲しい
138 :
押忍!59代目△ ◆a1OnxYARlA :2012/05/31(木) 18:40:10.47 ID:CLLuaI87O
つうかマウンテン戦……まだマウントとったままの状態で3試合消化しとるが
どんだけ展開おせーのw
ピークブー戦終わるまであの状態か?
前にブロがカーメンに噛まれたまんまだったのを思い出すわ
超人オリンピック3位決定戦でテリーとラーメンがまともに戦ってたらどっちが
勝ったんだろうな
テリーがラーメンにされて食われる。
戦いに負けても、最後に正義が生き返るのは、キン肉マンが始めたパターンなのか?
リンかけのほうが早いんじゃないの
あっちは命を捨てて勝つのがパターンだけど
↑Thanks
リンかけが最初か。
読んだことないや。
何となくスグルがピークアブーを手懐けて仲間にしてしまうような気がしてきた
今の無垢なあいつなら、戦いを通して分かり合える友情とかも教えられるかも
>144
戦争はそれやって失敗したけどな
「ガクシュウ ソノ N チミドロノタタカイハ タノシイ...」
>>144 友情に目覚めた赤ちゃんマンを武道さんの制裁竹刀がズドーンってオチが
ありありと目に浮かぶ・・・
>>117 俺はお前に同意する
俗世を離れた、とまでかはわからないけど、世情から離れた場所で
それだけ自身持てる強さを積んだんだろうし、肉連中がどれだけ強いか、とかは
王位終わって格闘とは別の事に専念始めたのもいて、自分らの努力が劣るとは思ってないんかもね
>>72は最初に自分の思った事を書き連ねてるだけでそれ以降の反論は中身が一切ない
完璧って銘打つからには、先見の明・分析能力全てにおいて完璧であるべきだってことだろ。
実際、自分で選んだ部下が何人もあんな醜態晒してたら自身が恥じ入って自害してこそ真の完璧イズム。
ネジケンですら
「超人強度1500万パワー!超人硬度10!攻めも守りも完璧!!」
だったのに、犬や魚なんてそういう強さを感じないよなあ
>>149 だから犬や魚は退場したじゃないですかー
おまいらがデザインのいい超人送らないからあんなださい犬魚赤ちゃんになる
鷹とか象の超人なんて強そうに見えたもんだが
もう、モチーフに出来る、強そうな生物は、出尽くしたんじゃないかなぁ?
ケン玉は重量級超人で力強そうだったが、ネジはそこまで強くないだろ
あの細身だと1000万パワーも無いように見えるな、自己申告でサバ読んでないか?
虫はまだ少ない気がするな
ミミズマンか
>>151 おまいはどーせ採用されないだろうから送んない方がいいぞ
あまりモチーフがはっきりしすぎてるのは肉では基本ヤラレだろう
スペシャルマン「そうだそうだ」
テリーマン→テリー・ファンク
ウルフマン→千代の富士
ネプチューンマン→ハルク・ホーガン
実在の人物がモデルな超人はこのくらいか?
たまにでいいのでバッファーローマンの事を思い出してやって下さい。
ダルメシマンやマーリンマンよりも
マックス・ラジアルの方が強かったんじゃないだろうか
セルみたいに全てのカテゴリーを遺伝子にもつ超人位しか強そうなモチーフ思いつかないな。
名づけてコンプリートバルブマン
セルってなんじゃと思ったらドラゴンボールかよ
別にそんなもん例に出さなくても悪魔将軍の方が早くから出てるだろ
165 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 21:01:57.06 ID:a++j7cC10
蠍とか蜘蛛とか強そうじゃんって思ったけどなんかいた気がするな
思い出せないけど
>>159 モデル超人を採用すべきだな
だが1989年だから他に誰かいたっけなあ
167 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 21:23:05.75 ID:JTdM7/GU0
アメリカ遠征の時やったかな?
ハンセンとかローデスやスティムボートやレイスの
パクリみたいなのおったやろ?
あれは超人とちゃうんか?
169 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 21:42:06.73 ID:IiZjzwLKO
どうせ今控えてるフードからも、犬やカジキと同レベルな感じの奴が出てくる。
このシリーズに新登場する完璧超人は、シンプルな容姿のヤツばかりだな。
ゆでたまご先生が意識的にそういうタイプを選んでいそう。
39巻に2試合しか収録されなかったら嫌だな
今の試合は最大でも4週で終わらせてほしいものだ
武道の正体はなんかガイアとかゼウスとかそんな感じのが出てくる気がするなあ。
二世の超人はデザインごちゃごちゃのばっかだったしな
嫌いじゃないが
175 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 22:02:26.25 ID:IiZjzwLKO
シロクマン
ダルメシマンが弱いってことにされてるのはなんで?ありゃそうとう強いだろ
名前がダサすぎる。
>>171 普通、1巻分で2試合ぐらいが妥当じゃないか?
1試合で1巻以上使うようになってから、文句言えよw
179 :
押忍!59代目△ ◆a1OnxYARlA :2012/05/31(木) 22:13:22.48 ID:SfkrIQB7O
>>169 プロの商法としてセンターをカッコ良く見せるために引き立て役も必要
スマップにクサナギくんがいるように
特にゆでは同系統はおかんバラエティにとんだ超人を選抜するんだよ
新聞チラシ落書きレベルトーシロじゃ理解出来んやろw
後ろに控えてる奴らもションベン野郎や女の超人が控えてたりしてな
犬に関しては、容姿もイマイチかな。オリンピックのモブキャラっぽい。
シンプルな容姿でいうと、ラージナンバーより、七人の悪魔超人の方が、格好良いよね。
ダルメシは強かったと思うし正直かなり好きだった
俺の本能にウォンウォン語りかけてくるぜ〜!は笑いなしには見られないw
なんだやっぱり個人の思い込みが掲示板で何度もいってるうちに真実だと上書きされただけか
最弱は魚だろw
技もひとつしかないし作者も扱い方に困ってドローにしたはず
184 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 22:20:52.21 ID:zN9sTSLi0
魚やら犬やら牛やら麺やら穴やら肉って一文字で表せる超人おおすぎ。
ピラニアンなんたらがあっただろ
ダルメシさんはネタキャラ化してからは、かなり好き
肉、米、麺、英、戦、独、狼、牛、
将、羅、砂、忍、鰐、星、芋、発、魚、山、穴、面、音
武、玉、捻、犬、魚、坊、車、郷
鳥、象、手、馬、晶
兵
翔、鷹、帝、t、写
縞、像、単、万、電
巨、砲
ダルメシマンとラジアルって仲良さそうだったな
はぐれ悪魔やネジケンみたいに
タッグを組んで戦ったりしてたんじゃないだろうか
>>187 無理やりすぎる
ほとんど本人しか分からんちゃう?
これからペンタゴンとかジェシーメイビア登場とかあったら燃える
マイナーキャラの登場ラインって七人の悪魔くらいが限界な気もする。
アメリカ遠征編の奴が助けに来たぜ!されても…って気がするし。
悪魔六騎士はまだ可能性ありそうだが。
将軍下の悪魔正規軍として7人が全員出た以上は六騎士も絶対に出るべきだろう
確かに前半3人の使い方は想像がつかないが…
前半3人一斉にでてきて一斉にやられて
フードの中のひとりの引き立て役
やめるだー
195 :
作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 23:29:35.09 ID:OxMDouH3O
>>193 次鋒、ジャンクマンいきます!
↓
ぐわぁ!
↓
おいおい、俺たちの分も取っておいてくれよ
アイドル超人軍以外のオリンピック登場正義&残虐超人、ほぼ完全に試合にすらならない噛ませばっかりだからなぁ。
……でも、出てくれたらうれしいけどな。
BHが頑張ってるのに、騎士がその有様は勘弁してほしい。
病弱な息子さんを抱えながらファイトするスニゲーターなんていい話になりそうじゃない。
まぁ、悪魔でそんな人情話見たいかって言うのはあるが。
サンシャインとかニンジャの勝ち試合は見てみたい。
ニンジャには勝ってもらいたい反面、やっぱり負けて死亡でもいい気がしてくる…
サンシャインのシングル戦って意外とレアだよな
心根が優しい奴だから、選手より指導者向きなのは何となく納得出来るんだよね、サンシャイン。
親友のアシュラくんほど我が強くなさそうだし、友人としてはいい奴だけど、自分で輝く感じの奴ではない。
名前と裏腹な地味な性格って印象が凄いある。
>>138 いちいち色んな試合を飛び飛びで見せるよりは一試合をじっくり描く方が評判いいに決まってるしある程度は仕方ない問題だ
久しぶりに回想じゃないプラネットマンやジャンクマンが見れるかもしれないな…
六騎士はキャラの扱いにもろに差が出てるからな。
超勝ち組:アシュラマン
勝ち組:サンシャイン、ニンジャ
負け組:スニゲーター、プラネット、ジャンク
まぁ、実質的には全員勝ち星がないんだがそれでもこれだけの差は七人にはないよね(牛除く)
で、アブストラクトはいつ出るんだ?
>>198 ニンジャには全敗の美学を貫いて欲しいな。
アブストラクトさんは出て来て試合しても、いいとこまでいくけど心臓
の患いから敗北しちゃうんだろうな…
心臓はフェイスフラッシュで直ってるだろ
つか今更神抜きのフェニなんかジェシー程度の戦力にしかならんわ
今の読者の心境
「まさかあのゆでたまごがこんなキン肉マンを描くなんて〜〜っ」
「や、やつはもしかしたら30年前の7人の悪魔超人編をズ〜〜ッと
誇りに思っていたんじゃあ?」
「バカ言え やつは究極の超人タッグ編が失敗して手詰まりになったから
初代キン肉マンを復活させたにすぎねーよ」
「そ・・・そうだな・・・」
「やつはしょせんゆでなのさ」
俺の心境に近いなw
>>208 フェイスフラッシュでチャラになったのは、即死って事実だけじゃないかな。
つーか、基本シリーズのラスボスは七人の悪魔以降、次のシリーズで仲間になってんだし、まごうことき
王位争奪の続編に顔出す可能性は濃厚だろw
唯一の例外である、将軍さまますら出陣しようとしてるっぽいし。
ゆでたまご すごい執念だ!
「中国には肉体に傷を付けずに骨だけ抜き取る殺人拳があると言う・・・」
↓
「ヒュウ〜」
↓
「五体排骨手〜」
の流れはかなり変じゃないか?
スカルボーズ&デビルマジシャン「シリーズラスボスだった俺達も活躍してるぜ!(レディーで)
マーリンは通常の突進と完刺の突進の違いが判らなさ過ぎる
>>214 いやや技の性質じゃなくて、フェニックスが何となく耳にした事があるだけの殺人拳をポーズまでとって使いこなすのがね
>>159 ビューティーローデス、ジャンヌスティムボード、ゴッドフォンエリック
バッファはブロディじゃない?
あとスカイマンもモチーフレスラーがいそうだが
>>217 「これからこういう事をやります」という説明に他ならないが
あれも見よう見まねの一種と理解するのがよい
見てもいないけど
>>171みたいな奴って早く進めば内容はどうでもいいんだな
そんなにテンポが気になるならこち亀読んでれば?
毎回一話完結だから
つーか、リングに手を出す奴多すぎ。酷いのになると試合前に仕込みする奴とかいるし。
もう、ゴングが鳴る前の準備の入念さが半端ないよね。
どこまで仕込めるかが勝負!みたいなw
そう言う意味では特に奇をてらうこともなく、割と正統派で勝負する真完璧は今のところ好感がもてる。
でも、アウェーといいながら水辺にリングを設置しちゃうお茶目さんが約一名いるけど。
>>219 まぁゆでだからナァー、に落ち着くのかw
>>221 マーリンマン「水がないとオレ、ただの受身超人だし」
>>128 お約束は
お約束を成立させるだけの場もちゃんと用意してないと意味がないからな
究極タッグの新世代への不信でギスギスしてるスグルにギャグさせても
余計浮いてしまうようなもので。
今回のアブ―戦が不評なのはそのあたりにも原因があるな
もっともゆでは長期的なことなんて気にしてないから
この試合、短期的な内容で面白さが提供できれば不評は続かないだろうけど
バカな編集に意見してやって下さい
これについて火事場の仕事力で一切触れらていなくて苦笑い
>>189 この手の略称は
定着してるやつ意外をむりに補完しようとすれば
たいがい自己満足だらけになる
>>201 同時進行を上手く回せないのは今までの実績でも
構成力からも分かることだから
その点に関しては同時開始してしまった時点で失敗
しかし後の方の試合になるほど不自然さが残るマイナス面より
気の向くままにどの試合からでも進められるメリットや
試合開始からの逐一の流れを場面転換でショートカットできるメリットを
ゆでは選んだってことだろう
>>216 水中ならフルパワーなのかと思ったら違ったしな
>>226 恥をさらすための本でもないんだし
感情的になってやらかしちゃったことを
あの本でいちいち報告する義務はないだろう
>>225 基本、6騎士は仕込みが既に職人芸の域に達してる。
ワニとかもやりたい放題。挙げ句、他人様の身体の中にリング設置しちゃうし。
>>224 だから不評は一部のテンポ厨が連呼してるだけだし
今は判断がつかないってのがほとんどだろ
>>231 一週で判断を下すのが早計というのは同意だが
同時に今までの流れを思えば今回が不評なのは当然とも思うけどな
テンポ厨にまどわされすぎだな
まあそうやって事態を単純化して全てテンポ厨の極論扱いにしてしまうのも
テンポ厨の極論と大して変わりはないんじゃないかな
王位争奪戦後のスーパーフェニックスってどうなったんだ?
力を失って静かに暮らしてるのか?
俺は二回に一回くらい不評回でも全然構わんけどな
毎回クライマックスにしろってそりゃあ無理だろ
>>235 そら仕方ないだろうな
今回の不評は悪魔超人が作った流れをぶった切ったことが大きいが
転換点で盛り下げない上手さはないし
かといってずっと悪魔だのみでいこうにも残り試合数を考えればいずれは来ること
むしろ不評回を作るまいと読者に媚びた結果グダグダになる方がよほどまずい
評論家様がいっぱい出て来たと思ったが、ID見たら同じ人だったぜー
フェニックスはまた真完璧の神に憑依されて悪事を働いているんだよ
今にフードの中からでてくるよ
「フッ、」
武道「フッ、悪魔の将というだけあって、最も頭脳が優れた最強の刺客ではあるな…。
だがそれならすでに対策は打ってある。…さあ出番だぞ、完知!」
「フフフ…恐怖の将だか何か知らんが
完璧な知性こそが完璧な強さであることを教えてやろう
人はわたしのことをアブストラクトフェニックスと呼ぶ!」
カァーーンチ!って東京ラブストーリーみたいだな
>>231 不評なのはテンポよりもむしろ、アブーの外見とか、二世っぽくなりつつあるように見える
周囲のキャラの言動や心理じゃない? テンポ言ってるのはごく一部の人が集中的に発言してると思うんだけど
今は判断がつかないっていうのは同意。自分もテリーが悪魔の心理理解できないとか言い出したのは気になったけど
あの程度じゃ杞憂かもしれないとは思う
243 :
作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 05:16:12.46 ID:1LWU+Vil0
>>235同意。このシリーズ、全編通して今のところいい感じに上手く進めてると思う。
ピーカブー戦って始まったばかりだし。ここで批判する意味が分からん。
単純な進行度的な意味でのテンポは今週も問題無かったけど
ギャグ描写(ともつかん物)で試合進行が一度途切れるのは
確かによく言われる通り悪い意味で二世的だと思うし、体感的なテンポは良くないんだよなあ
ピークアブー戦自体にはまだまだ期待してるけどね
>>218 スカイマンの元ネタはミル・マラスカスじゃないか?
入場曲が同じスカイハイだったし
>>244 二世の前期は気にならないけどタッグが嫌いって人は今の流れ自体もあまり抵抗ないんでは
二世の内容が最初から嫌いって人は気になるんじゃないかな、今回
タッグ編のだらだら感が嫌いな人はかなり多いと思うけど、最初の29巻は比べられないくらいマシだと思う
そういう点で俺も今回は普通に楽しく読んでた
大体、前回はつなぎの回だろ。
水棲超人同士の試合が始まる前に、これだけの名バウトになると誰が予想したんだよ
毎回クライマックス云々ってのは同意なんだけど
俺が気に食わないのは、悪魔作ってきた流れを 主人公の卓がぶったぎったこと。
キャラ的に卓くらいしかギャグブック仕込めないのかもしれないけど
2世で不信感がある中いい流れで、ようやっと卓が出てきてアレじゃ はぁ…って反応が多くて当然。
卓(万太郎)の初戦がイロモノなのはいつもの事だろうになぁ
なんでアブーとの対戦が決まった時は誰も触れないのに始まった途端にこうなるんだか…
オマケに1週目からテンポ厨が発狂する珍現象が起きてるし、正直わけが分からないな
まあ、そういう手合いは今のうちに脱落してくれた方が静かになっていいんだがな
コミックで続けて読めばいい流れだったりするのかね
むしろ新鮮味のないスグルの試合がダレるのは予想できたろ
これからどう挽回するかだろうな。ピカブーが変身すれば
多少高展開を期待できるが。
肉の試合が1番つまらんであろうことは最初からわかってたこと
だからこそ最後の山場を山さんにしたんだろう
山だけに
ゆではどのシリーズでも中盤からが破綻する事多いよね
シリーズ最初に設定された部分を忘れてるのか、最初と矛盾したこと言ったり行ったり
初代のタッグだと完璧超人の定義関係が後から『前の事はなかった事に』だし(背中向けないとか凶器使わないとかネプが指摘する前にとっくに使ってるし
今回だと負けたキャラへの武道とかの扱いが粗雑に変わりそうで……
最初のうちに色々余計な事言わせなければそもそも矛盾する設定が起こらないと思うんだけど
連投スマソ。もしタッグ編の頃のゆでなら今回の話ってブーの顔が出た時点で
あの顔ネタにして笑ったりしてミートが『王子!笑ってる場合じゃありません!』→『だっておかしいんだもん』みたいな演出あって
武道も『あの顔で甘くみれば…』、テリーも『悪い予感がする…』みたいなの色々水増しされたんじゃないかな
今回、つまらんて言われるほどの試合じゃなかったと思う
フェニックスはその知性を買われて、キン肉星の大臣とか大王の補佐官あたりに
就いていてくれればいいな
>>257 キン肉マンは王になっても鍛錬を怠ったことはない→そのぶん右腕のフェニックスが超頑張ってる
とかか
259 :
作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 10:23:27.88 ID:U2bLdlxL0
ゆでたまごは新シリーズを始めるにあたって色々と変えたみたい。
シナリオは技の攻防を細かく描く→テンポのある試合と会話。
作画はスクリーントーンを減らして見やすい絵にしたとか。
確かに最近のキン肉マンはテンポがちょうどいいし、絵が見やすくなった
>>255 最後の最後までテリーマンに果敢に立ち向かったラジアルと
アトランティスを見くびって勝利を逃したマーリンマンを
同列には評価できまい
>>260 それは同感。だからあのシーン自体は問題ないと思う
ただ、今回の武道の台詞ってテリーに『悪魔の考えも”完璧の考えも”理解できない』って口にさせる為にああ言わせたと思うのよ
ゆでが設定破綻させるのって”ある演出を書きたいからその為に前言翻させる”っての多いじゃん。タッグではそれが特に悪いほうに出てて
書きたい演出の為に、序盤につけた設定を矛盾させるのは多用を避けて欲しい気がする。杞憂かもしれないのは認める
ネプチューンキングみたいな
カリスマブレイクは勘弁して欲しいってことか
それなら分かる
>>262 武道の発言は間違ってないと思うんだ。あれで見事な散り様、とは言わないと思うし
スグルの前でブーが命絶つ(のに成功する)とは思えないから、ここで武道キレて竹刀投げるとか
予想されてるけどそれは問題ないんじゃないかな
この次にターボやクラッシュが二戦目で破れて、その時もラジアルみたいな自決をした時
ラジアルの時と変わらず、讃え続けて欲しい……って感じかな……?
そうだな
武道は最後まで今の路線を貫いて欲しい
旧タッグ編でミッショネルズが凶器攻撃をしたシーンって何かあったっけ?
背中の傷云々はあくまで逃げ傷の事だからハリケーンヒートについてはノーカンだろうし
266 :
作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 11:29:41.41 ID:U2bLdlxL0
アブーは正義超人入りか・・?
モンゴルマンを金網に包んで振り回したw
富士山特製アイアンサンド
サンダーサーベルも凶器だと思う。
アブーがとりあえずは読者の顰蹙をかったのは間違いない。
こういうことをゆでは中盤でかならずしでかすから
いつもがっかりさせられる。
剣山喧嘩ボンバーや鉄柱喧嘩ボンバーも凶器攻撃だと思う
むしろ普通の超人より凶器攻撃多いじゃないか
鉄柱攻撃はNGだが金網やソードボードのような
試合そのものを成しているものを利用するのはセーフなんじゃね?
チョッキのトゲは装着物だしあれがアウトなら大概アウトになるな
サンダーサーベルは技だからいいが、富士山特製アイアンサンドは限りなくグレーかw
スグルも万太郎も鉄柱を利用しているではないか
ラジアルさんはパンツ一丁の超人相手に鉄兜装備してましたが防具はOKですか?
一応超人レスリング・ルールでは、リングを成しているものを使っての攻撃
及び体内に内蔵されている武器を使用しての攻撃はOKになってるけどな
だからソードボンバーはOKで、ガラスの破片はNG
でも、これを厳格に適用すると、リング外から持ち込んだサンダーサーベルや
アイアンサンドはアウトで、リングの鉄柱を利用したネプキンの攻撃はOKなんじゃ?
ネプキンは醜いのでダメです
>>276 完璧超人はそれらルール的におkな武器も含めて
武器を使わないってことじゃねえの
反則の方は将軍相手に凶器隠し持ってたスグルとかメリケン持ってるテリーとか
おおっぴらにウォーズくらいしか該当しないだろうし・・・アノアロもか
悪魔将軍って五重のリングの鉄柱ひっこぬいて殴ってたけど
リングは壊れなかったよなww
>>278 ラーメンマンの強制チェーンデスマッチもな、
この漫画じゃ珍しい単独での反則負けを取られたぐらいだし
>>276 砂や雷は「自分の持つ能力を使って引き寄せている、間接的に生成している」からおkなのかもしれん
たとえば二世のシグナルみたいに
スグルが早く到着しすぎたな
アブーはウルフマンをぶつけとけば良かったんだよ
>>279 た、多分残りの3本で何とか支えてたんですよ……うん
ウルフマンは居反り投げどすこーいで一撃で終わるか
相手の1発目の技でバラバラになるかのどちらかだから
扱いがむずかしいんだよ
長引きそうな試合にはもってこいだな
ロビンのマスクの角で背中ぐさぐさはおkな世界だからよくわからん
>>279 あのリングの鉄柱は超長いのであれくらい抜いたくらいではびくともせん
相当量が下に沈んでる
ウルフ戦わせてりゃ
アブー「無駄だ、お前たち正義超人の力はさっきのウルフマンとの試合で学習済みだ。
あの程度の実力では僕は倒せない」
↓
アブー「ホギャッ!な、何だこの力は!さっきの奴とはまるで違う!
が・・・学習が役に立たない!」
とかできたのにな
それにしては、竹刀で相手をどつきまくってるけどな、ストロング武道さん
あれは試合ではないから自分的にOKということなのかよ
万太郎が活躍していた時代って、東日本大震災後の日本なんだよね。
漫画の中の様に、東京直下型地震・原発処理問題・富士山噴火なんていう事案で、大きなトラブルが起こりませんように…。
>>286 あれは兜の角だからな、別に何の問題も無いだろう
>>289 自分的じゃなくて公的におkでしょう、試合だったらアウトだろうけど
竹刀で喝入れなんて昭和の部活動ではよくある光景だったからそういう感じだろ
超人硬度10の完璧超人に竹刀は効くのか
それもはや竹刀じゃないんじゃね
>>287 いや悪魔将軍が振り回してた鉄柱はリング2つ分くらいの長さだったぜ?www
砂になれる超人にも当たる竹刀ですし
グロロロー
私達真完璧超人の扱うものは全て硬度11だ
>>293 硬度が10だろうがケンダマンの生身の部分には
ロングホーンだってしっかり刺さるぞ
それじゃケン玉はあのヨロイみたいに見える部分だけ硬度10だったのかw
騙されたわw
おれがバレするぜー
赤ちゃんの正体はマルス
ブドウの正体はセイウチンキング
悪魔将軍みたいに全身を硬度10の固さにするのは完璧超人には無理そうだよな
ネプの左腕や他の完璧の防具の一部とかがダイヤモンド級でも十分便利なんだろうけど
逆に相手の硬度を下げるとか
知性と騙し討ちを勘違いしたのがフェニックスの敗因
>>218>>245 情報がリアルタイムからかけはなれて
知識が浮いたものになってくると
スティムやバッファの元ネタが分かるのに
スカイマンの元ネタが分からんという現象も起こりうるんだな
>>247 その予想外の名バウトでせっかく出来た良い流れや余韻をぶった切ったから
一時的に不評が多出するのは当然のコト
そういう場面転換やネタの繋げ方はあんま改善されてないのは実に勿体ないな
刹那的な視点で言えば
今後試合内容が充実すれば評価は良くなるだろ
>>255 計画的に話を積みかさねるのに向いてなくて
その場その場のひらめきで勝負するタイプなんだろう
話の規模を大きくして具体的描写や積みかさねの部分が増えるほど
食い違いや強さ描写のアンバランスなどがマイナスに機能しやすい
単純に話の進行が早くなっただけでもそのマイナスがかなり目立たなくなるから
今シリーズは今のところうまくいってるんだろう
卓の出番が早すぎたよ。誰がみても強さ的には卓自身が完璧超人だし。
折角、公務云々で自然にフェードアウトしてたんだから待ってましたの登場の仕方でよかったのに…
だからこそピークアブーが思いの外活躍見せてスグル重傷、万に一つ敗退まで期待してたんだけどなぁ
残念ながらスグルに土付ける器じゃなさそうだな
今思うとラジアルいいキャラしてたな
騎士っぽい見た目とは裏腹に傲岸な性格 単純明快で豪快な
ファイトスタイルもグーよ
>>309 主人公なのに4巻まで試合がないっていうのはむしろ遅すぎる気が
テリーの次にブーとやらせて、そっから悪魔5連チャンじゃダメだったんかな
それだと七人悪魔みたいにブー戦で結構なダメージ負わせないと展開厳しかったんだろうけど
どうせ人気がない主人公なんだから最終決戦まで出番待ちでじゅうぶんだった
他に活躍させる超人はたくさんいるんだから
>>312 別にスグル自身を戦わせる必要は無かったし
主人公を出し惜しみする続編や第二部のパターンは割とある
カーメンさんだけあっさりやられたみたいになっているけど、
きっと出陣前に将軍様に呼び出されていて、
将軍「カーメン、貴様死ねい!
カーメン「は?
将軍「フッフフ、死ぬといっても本当に死ぬのではない。死んだふりを
して姿を消し、裏で皆を援護してくれ。
みたいなやりとりがあって、そのうち顔に包帯巻いて正体隠したカーメン
さんが参戦してくるに違いない。
このスレには定期的に男塾ネタやダイネタを投下する超人がいるな
完璧のボスってやっぱ完璧皇帝みたいなのが出てくるんやろか
本人は何もしなくてもマーリンマンのおかげで再評価されるラジアル
さすがはラジアル
あのお方に選ばれし完裂…ただでは死なぬ
ちゃんと読者に自分の戦った印象を残してやつは逝ったのだ
俺、今のところ真完璧ではラジアル戦が一番好きだし
武道さんを除けば一番完璧超人らしいと思うけど。
ラジアルは一番手だし印象に残るわな
俺はターボも好きだ、それだけ聞ければ結構!とか格好良すぎるわ
俺もラジアルは好き
ターボは能力が回りくどい、犬はただの道化、魚は論外
武道さんは裏向きカード選ばせたり
試合直後の大怪我テリーを指名したりなんかちょっと小物臭が気になる・・・
ラジアルは結構好きだ
だがカジキは現時点でのベストバウト提供者でもあるので
そして触れてすら貰えないクラッシュ
クラッシュ忘れてた…
クラッシュみんなが苦戦してる悪魔を唯一完封したてのになんで文句言われにゃならんのだ?
ラーメンがモータ圧勝しても文句言わんだろ
だって相手がカーメンだから…
>>327 プロレスって勝敗も大事だけど
何より過程を愉しむものじゃん?
完封ってプロレス的には最悪じゃん?
ある程度敗者が強そうでないと勝者の方もしょっぱくなると思うの
カーメンってぶっちゃけ善戦とは程遠かったからなぁ
特にステカセの死に様を見た直後だと
「モォマキー後のムーブは後々血縛りするために敢えてこっぴどくやられました」とかにでもなればいいよ、あとで
このシリーズもある程度続いたらまたキン肉マン特盛みたいな本だしてほしいな。
真完璧超人の超人強度とか出身も知りたいけど、作中で「ゲェーッ!」は何回言われたとかマニアックなのも見たい。
もしクラッシュさんが最初から
自身がパッケージ無効体質なの織り込み済みだったとしたらもう完全にピエロですわ
ああいう相手に見せ場を作ってやらず、自分だけ一方的に攻めて勝利する試合ばかりやってきたから
完璧超人はファンにそっぽを向かれるはめになったんだと思う
クラッシュはもうちょっとそのへん考えたほうがいい
>>333 何巻だかわすれたけど旧作の作者コメントでそんなのあったな
クラッシュマンはデザインだけなら個人的に無量大数軍でダントツ1番なんだけどなぁ
>>335 PRIDEとかの総合格闘技が結局数年で飽きられたのと同じかな?
ヒョードルやノゲイラは完璧超人だな。
永田はベンキマンくらいかな?
それに対してステカセキングのプロ根性のすごいこと
何でも牛さんの言うには、やつは勝敗よりむしろどうやって客を沸かすかをまず
考えてしまう癖があり、そのため勝率もイマイチだとかいう話だぞ
まず観客を喜ばせることを考え試合をする、まさにプロレスラーの鑑みたいな男じゃないか
ターボ「なぜウォーズマンの技に固執した?」
(お、お客さん喜ばせる為とか悪魔として言えない…!)
ステカセ「へ、変な勘繰りはやめて貰おう!」
って事か。イイハナシダナー
たおされたカーメンの死体が一枚皮をはいでみたらラーメンマンだったら良かったのか?
クラッシュマンは真完璧の中で一番しょぼいイメージ
>>315のカーメン影慶はクラVSブロ戦でメシアとして乱入するのがいいと思うの。
彼が噛み付いた部分を蹴ると(なぜか)機械の血の方が勢い良く出て
クラッシュの傷を裂いてしまう。モオマキカーメンのように。
読者にはバレバレだが、正体も存在も明かしてはいけないのだ。
牛さんとステカセが妙にシンクロしたポーズなのが可笑しいなw
ステカセのプロ根性に見事応えてみせたターボさんもなかなかのプロレスラー
>>340 ステカセの言う「お客さん」ってどんな人たちなんだろ?
やっぱ悪魔超人なんだから普段の試合は悪魔超人界(魔界?)で行われるんだろうから、
そこの観客って下層悪魔超人とか鬼とかなのかな?
>>349 カナスペ「オレたちみたいな実力者じゃないとな」
摩天楼さんはハイクレイパーボム格好良いしなかなか良かったろうが!
チヂミはもう何したんだかさえ覚えてないけど
チヂミさんは格闘技1本で戦う今時珍しいタイプの超人レスラーだったよな
俺は韓国は好きじゃないが彼だけは別枠
アブーは素顔をなんとかしてくれ
笑ってしまうw
あの顔藤子Aの世界にいそうな感じだ
>>344 ステカセの顔が小さいのとBHの顔が長い気がするけど
それがどうでもよくなるくらいかっこいいと思う
ブーの素顔に対する意見
藤子A(切人)みたい派・・・60%
幽霊小僧(マリオ)みたい派…35%
その他みたい派…5%
抜作先生っぽくもある
39巻の表紙からしてもカーメンさんの不遇さがうかがい知れるw
カーメン戦はクラッシュも強そうに見えない。
お前が機械超人じゃなけりゃ、負けてたじゃんみたいな、、、。
表紙絵のバックの色は、デザイナーが指定してるんかな。
40巻で真完璧になるのか正義集になるのか
ブラックホールの再戦相手は武道でよろしく。
武道「まともに吸引ブラックホールを受けてはたまったものではない。
だが技などという物は発動する前に叩き潰せば云々」
クラッシュマンよりもターボメンの方が強そうだ
自分は二世関連は全く読んでなくて、
このシリーズから戻ってきたんだけど、
絵が超絶うまくなっててビックリした。
同じころジャンプで連載してた
サッカーの人とはエライ違いだw
完璧超人の超人強度39巻に乗ってるよ。
本の印刷会社に勤めているから今日入手した。
ちなみに以下の通りだった。
武道 超人強度 9600
ラジアル 超人強度 4800
クラッシュ 超人強度 4000
ターボ 超人強度 3500
赤ちゃん 超人強度 3200
マーリン 超人強度 2800
犬 超人強度 2500
武道対山
武道は剣道着に柔道着をはおる
さらに武道対ウルフで
武道は剣道着に柔道着を羽織り褌を巻く
まさに武道
本当かよ、武道9,600万パワーってほとんど神のパワーじゃん
邪悪5神も肉よりこいつを危険視しろよ
前にもマンモスマンやオメガマンの関係で何度も言われたが、
火事場のクソ力の数値は普遍じゃなくてどんどん成長するから
「いつか神の1億パワーを超えてしまうんじゃないか」っていう
ことで危険視されてたんだぜ
永遠に9999万パワー以下なら神的には無問題
ほんとに無問題か?
肉世界じゃ超人強度なんてあてにならんというのが通説だから
1億パワーあるから9,600万パワーなぞ恐るに足らんというわけじゃないと思うが
成長する肉のパワーも驚異だが、素で自分たち神にほぼ等しいパワーを持つ武道も
十分脅威に値すると思うがのう
スニゲーターが、このシリーズで再登場したら、どんな新しい爬虫類に変身するかな?
9600万にマウントポションになってる50万パワーの魔雲天△
印刷会社に勤めてるならもっと早く入手できるだろw
今日はもう一般流通でも出すとこは出してるんじゃないの
1億パワー弱なら「神に近い力を持つもの」として扱えば良い
1億パワー持ってれば神として迎え入れれば良い
下等超人として生まれながら、後天的な成長によって神を凌駕するパワー得ちゃうってのが問題なんだろう
>>376 印刷はもっと早くからやっているけど、
入手となると一般流通と変わらない。
ちなみにゆでに対する読者からの質問コーナーがあって
正義超人の実力ベストスリーは?と言うのに答えていた。
最強は全盛期カメハメ
ベストスリーは
1位が肉 2位が米 三位がラーメン
と書いてあり、ロビンがベストスリーから外されていて意外だった。
9600万なら正体既出超人じゃないってことになるな
ツイッターで単行本作業やたら強調してるなと思ったら、募集してた質問の回答載るのか
そりゃ楽しみだ
「ストロング・ザ・武道といえば超人強度9600万パワーの超人のはずだ!
それをたかだか50万パワーのザ・魔雲天が圧倒したというのか!?」
こんな感じで次の邪悪神の標的は山さんだな、息子のボルケーノも標的になりかねん
そもそも自分たちに一番近い、と言っていたネプキンが5,000万パワーだったのに
マンモスとかオメガとか、それ以上のパワーを持つ超人がちゃんといたもんな
神のくせにずいぶん調査が雑だな
おまいら肉もいいけど次回☆矢Ωで黄金が出るぞ。
39巻表紙かっこいいなあ、久しぶりに筋消しが集めたくなるぜ。
そういや俺ステカセって出したことないや。
>>368 「ワシが完璧超人首領、ストロング・ザ・武道である!」
と宣言してもおかしくない無茶苦茶な数値だな。
もし完璧の首領が存在するなら、その超人強度はどうなることやら。
これで赤ちゃんがやっかいな奴の線は消えたっぽいな
それでもオーバーボディなら!
もしかして武道の特殊能力で、人間にした超人のパワーをそのまま自分の物にできるとか
いうんじゃないか?それならこの異常なパワー数値も納得いくんだが
>>387 もし本当にそんな能力を持ってたら、それこそ
>>377に書かれてる話になるよなぁ
火事場のクソ力より、こっちのほうが遥かに脅威だと
389 :
作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 21:56:18.70 ID:TnIdGncgO
山がどんな目に遭わされるのか、心配でならない…。
>>374 ゆで流新知識で羽毛の生えた温血恐竜とか出してきそうだ
>>385 まさか超人強度が微妙な数値だからなんて理由じゃないだろうな?
そもそも主人公と当たった時点でその線は薄いとは思うが
>>373 パワーがアテにならないんだったら、
9600万あってもどうでもいいじゃん
今の読者の心境
「まさかあのブラックホール、アトランティスでカッコいい見せ場を描くなんて〜〜っ」
「や、やつはもしかしたら30年前に作った7人の悪魔超人をズ〜〜ッと
誇りに思っていたんじゃあ?」
「バカ言え やつはステカセ、カーメン戦で失敗して野次が飛んだから
無理に勝たせたにすぎねーよ」
「そ・・・そうだな・・・」
「やつはしょせんゆでなのさ」
>>361 カーメンがイヤーンポーズみたいなうえに、置いてかれそうになったバリはんみたい・・・
>>374 冷静に考えたら凄まじい差だよな>9600万vs50万
山さんはどこまで実力差を理解してるんだろうか
はなから捨て石のつもりならカコイイけど…
>>399 超人強度だけ見たらスカイマンと同じなんだよな・・・
ピーク・アブーには悪魔将軍や時間超人並みのカリスマ性と強さを期待したい。
(超人強度はそれほど高くはなかったが)
・・・モアイドンとオルテガさんの二の舞だけは勘弁でつ。
アブーは最終的に「ガクシュウソノ○ ユウジョウ!」とかすることを期待したい
誰に対して発揮する友情かは別問題として
>>401 悪魔将軍や時間超人並ってそれ、
ストロング・ザ・武道のポジションじゃないのか
>>399 96万のロビンが1億のマリポーサを倒してるから
マウンテンも頑張れば何とかなるよ!
>>399 クソ力なしの卓が1億のゼブラを倒す世界で
超人強度の差=実力差は無いがな。
とはいえ魔雲天が勝つ絵はどうやっても浮かばないがw
超人強度とか生まれた時点でスカウターで計ったら100万なら100万なのか?
れが3万とかだったら努力もひったくれもないな一生不変とか
>>399 クソ力なしの卓が8600億のオメガマンを秒殺で倒してるから
マウンテンも頑張れば何とかなるよ!
一番の実力者は武道でもブーでもなくあの竹刀だよ。
>>406 だから邪神が超人強度が成長する卓を警戒したんだろ
8600億くそわらたwww
オメガマンがハイパーになる!
ソウダ! ワタシ ニハ 8600オクパワー ガ アッタンダ!
前シリーズで大ボスとの超死闘を制した主人公の強さが
次シリーズでデフォルトにリセットされるのは常だが
素の状態でのオメガ瞬殺はさすがに最終シリーズならではの筈だよな…
>>406 肉世界にはちゃんと超人強度測定器が存在するのに
わざわざ他のマンガからスカウターなんてもってくる必要ないだろ
だいたいスカウターで計れるのは戦闘力であって超人強度じゃないし
仮に計ったら多分超人強度とは違う数値が出てくるぞ
418 :
作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 23:40:20.22 ID:oiLBtXu+0
自分は今くらいの強さからスタートして正解だったと思うな
いきなりアブーを瞬殺したら引く
他の正義超人の活躍の場も無くなってしまうし
419 :
作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 23:43:00.37 ID:+0V+1lNY0
ホンギャーいらんわ
早よ負けて自害してくれや
今それやるとこれまでの悪魔超人達の死闘も、これからあるであろうアイドル超人達の闘いも
全部「低レベルな戦い」って事になっちゃうしなー
アブーも顔が評判悪いだけで強さ描写自体はまだ悪いと判断するのは早いと思う
他の漫画には多いけど肉には意外といなかったんだよなこういうラーニング型の超人
単なる技コピーはいっぱいいるけど
ピークアブーってネーミングが個人的にツボ過ぎて勤務中だというのに思い出して笑っちまうw
集英社の中でもよくセブンティーンとか女性誌の担当あたりから止められないもんだw
423 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 00:03:50.65 ID:SoKxdMTQ0
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! ホンギャーが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 早く4にますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
スグルはスロースターターだから今までの雑魚っぽいアブー相手だと逆にエンジン掛らないんだよな?
今となってはもう魔雲天がサブミッションの達人であるという説を信じて
カメハメ52の関節技並の冴えで武道に一矢報いてくれるのを期待するしかないな
ウォーズマンの理論をつかっても600万パワーの超人が
神に限りなく近い9600万パワーの完璧超人を破るところを
オレに見せてくれ、いや、みせてください、ゆで先生。
いい加減魔雲天の50万は修正してやれよ
何でだ?必要ないだろ
魔雲天は500万だよな
50万たらミートくんとドッコイやんけ
>>404 2世でロビン一族に大渦パワーが追加されたからなぁ
まぁ初代でもロビンパワーなるものを使ってたけど
>>416 さすがにオメガ秒殺は俺もやりすぎな気がしたけど
スープレックスが得意なテクニシャンで知られるBHがカメハメ扮するグレートには全く歯が立たなかったからな
普通に戦ってフルボッコ、隙を突いても一蹴、四次元空間でも完封瞬殺と完全に赤子扱いされてた
そう考えるとクソ力なしでもテクニックが全盛期カメハメクラスになった王位編最後のスグルは確かに最強と言える
2世で回想されたスグルvsテリーのテリー特訓時のバッファの「キン肉マンはセオリーが全くないデタラメだからこそ強い」って分析なんて的外れもいいとこ
>>422 そのまんまなダルメシマンとかよりは秀逸なネーミングだと思うけど
>>429 スグルを決闘でボコったビビンバさんの5倍もあるやないですか
>>422なんでセブンティーンから止められるの?
引用するぜ!
422 :作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 23:58:13.34 ID:ZHVyosOZ0
ピークアブーってネーミングが個人的にツボ過ぎて勤務中だというのに思い出して笑っちまうw
集英社の中でもよくセブンティーンとか女性誌の担当あたりから止められないもんだw
もしかして
>>422って、ピークアブーって言葉の意味わからずに、行ってるんちゃうけぇー
赤ん坊の不人気が酷いね。超人の好みは人それぞれだから何だが、戦い方は、ラージナンバーの中で、一番好きなんだが…。
一点突破のラジアル、デザインが地味なターボと犬、Ωの二番煎じのクラッシュ特徴のないマーリンに比べたら、赤ん坊が一番マシだと思うんだけどなぁ。
赤ン坊は顔見えてないときはミステリアスな魅力あったが、いざあの
顔晒すと萎えたかなあ まぁでも顔変わっていきそうな感じだし
もっとおどろおどろしい顔希望したい
ガクシュウソノB ピークアブーハイナイイナイバァ・・・
438 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 00:38:17.24 ID:5pn2tMuK0
ガールズファッションのブランド名かなんかだと思ったんだね
マジかどうか知らんが、とりあえず印刷所の情報流出マンを特定して逮捕した方がいいとオモ
終わってみないとわかんないけど、ファイトスタイルに関しては俺も好きだな
読者投稿時点のデザインもなかなか好き
顔は論外
441 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 00:42:09.74 ID:5pn2tMuK0
アレはオーバーボディーだろ、ある程度技を覚えたら
完恐超人の完全体になるんだろ
ミートが50万だから魔雲天は500万でないとおかしい
という考え方がもう意味が分からない
443 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 00:43:51.57 ID:5pn2tMuK0
マウンテンは300万が最高値じゃないのか
意味もなく顔を変化させたライトニングさんのイメージ
>>442 だからゼロが1つ脱落した誤表記だろうという推測だよ
ミートは50万のあまりの不自然さを強調するために用いた例だ
446 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 00:53:28.90 ID:5pn2tMuK0
ミートはミキサー大帝を倒すぐらいの強者だからなぁ
マウンテンは50億の誤植だろ
>>314 ちゃんとしたシリーズ第一戦をテリーが務めるというのは相当型破りではある
トーナメントだと初戦にならないまでもシードではない一回戦から
団体戦でも最初何戦かを務めるのが肉の主人公のパターン
449 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 00:56:46.46 ID:7NRidTK90
「貞子3D」の映画を観てきたが、
石原さとみ演じる主人公はアパッチのおたけびを使えるらしい。
450 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 00:58:06.41 ID:5pn2tMuK0
第一戦はカナディアンマンさんかスペシャルマンさんと相場が決まっていたのにな
>>327 あれは再登場ラーメンの箔付けに使われたから意味のある瞬殺
クラッシュ戦はクラッシュ側から見てもカーメン側から見ても微妙すぎる試合
かといってあれで長くやって良くなるとも思えないから
盛り上がらない試合を早急に切り上げたという点では良かったが
キャラ出してよかったと思える試合ではなかったのは確か
>>368 仮に本当だとしてもたいして面白味も意味もない数字だな
武道の超人強度が25万とかそういうオチ
そいや、スグルの自室にミキサー大帝のワンショットの写真飾られてたなw
理由は何にせよ負けたこと引きづってたからなのかな
>>454 マジレスすると、スグルは素直に負けは負けと思ってミキ帝に敬意を払っていたんじゃないか?
ミート君の公式戦デビュー戦と唯一の勝利戦を称えて飾ってんのかもよ
完璧と完璧が戦ったらどうなんの?
お互い完璧だし…
ゴールドマンとシルバーマン的な展開かな?
個人的には、真完璧に、スクラップのヤカンみたいな超人希望
チンコおっ立ててる奴
>>457 どうなるも何も「下等超人との戦いにおいては〜」ってラジアルも言ってたじゃない
以前はゆでが描く悪は正義超人入りした連中を除けばネプキン、フェニックス、邪悪神など小物ばっかだったけど
最近はあれほど小物と言われてたライトニングを悪の美学を貫く見事な死に様で終わらせて少し見直したからストロング武道さんにも期待したい所
>>445 スニゲは直されたけど山の方は直されてない、つまりそういうことだ
>>457 ネジケンがミッショネルズに瞬殺食らってたし普通に強い方が勝つでしょ
つまり編集した奴がネジの抜けたアホということだ
弱いけどテリー相手に善戦したとこがいいんじゃないか
463 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 01:29:08.67 ID:5pn2tMuK0
つまりピークアブーのネーミングがセブンティーンの担当に止められるといういことだ
グ、グムー…
>>460 最後にデレたのと引き際の潔さをとってつけただけじゃん>ライトニング
最後を取り繕っても途中のグダグダがなくなるわけじゃないしな
王位のフェニックスよりマシで夢タッグのネプほどじゃない終盤美化だな
タトゥー
>>361 キャラ本来の配色は7人が並んだ時に見栄えがしない取り合わせだから仕方ないけど
上下やタイトルロゴの黒がいい味出してるな
画集なんかでも思ったけどカラ-はこのタッチで筋肉や質感をゴテゴテ表現すると
やりすぎでかえってキャラの良さが薄れてしまってる気がする
無印2世で時々やってたCGっぽいのが(ニンジャ以外)良い感じだった
バッファくらいのド迫力キャラならここまでゴテゴテやってもキャラ負けしてないけど他はキャラに合ってない感じ。
絵としてはグレードアップしてるけどキン肉マンという作風には合ってないというか。
色での小細工の余地の少ないステカセが一番まともに見える
ケチをつけられりゃなんでもいいのさ
心に愛がなけりゃ
「キン肉」マンなんだからそれこそバキ並に筋肉ゴテゴテでも別に不思議じゃない
つかバキよりはずっとリアルに近く描かれてるし
そういう問題じゃないな
リアルと質感とも別問題だし
本編の彩色なし絵とのギャップは大きいし
472 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 02:03:34.84 ID:5pn2tMuK0
背景が肌色でバッファローマンの肌とかぶるのと
キン肉マンの黒文字とマッチしてないんだろ。
キン肉マンのぶぶんは赤の方が生えたかもな
いや言わんとしてることは分かるけどさぁ・・・
それでお前の言うキャラの魅力が削がれてるのは強いて言えばBHぐらいしかいないと思うぜ?
スプリングマン、マウンテンはどう見ても筋肉も糞もない物質で構成されてるし
アトランティス、カーメンは小さいから別にそんな細かい部分まで見ない
>>473 別にこの表紙はこの表紙で悪いとは思わんけど
この路線はよそいきすぎるというか
以前から無彩色の画風と比べてギャップ大きいと思ってた
画集表紙の五王子とか。
それこそ誰かがたとえに挙げてたバキに近いくらい
無彩色の絵の段階で筋肉のしわだのがゴテゴテしててトーン過多だったら
落差は少ないんだろうけど
>筋肉も糞もない物質で構成されてるし
材質がなんであろうと
スプや魔雲天も色でゴテゴテさせすぎてることには変わりないわけで。
カーメンなんて小さいからこそゴテゴテが余計目立ってると思うぞ
ガクシュウソノ@ダイセツザンオトシ
タトゥーーーッ
タァーーートォーーーッ!
まぁ画集がゴテゴテしてたのは認めるけど
それでも俺はあの表紙は好きだからあんま同意したくはない
2世含めたオールキャラが全員出ててすごく豪華だった
五王子もソルジャーとフェニックスはかっこよかったし
手に取った時ウォーズマンどこいったと思ったら下の方にいた
あのチョコレートカラーだけはいまいちだな、アニメのがイメージと合うわ
478 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 02:49:27.94 ID:+7yVetII0
>>361 悪魔七超人
最高だよなぁ
誰が欠けてもダメだな
全員絶対必要
七人の侍
>>361 かっけええええええええええ
肉の表紙絵で間違いなく一番だ
六騎士合わせれば十三人の刺客になるな
バッファの髪じっと見てたらモスゴジに見えてきた
まあ他人の印象にケチつけるこたあないだろ
俺はブラックホールの背中が貫通してるのがちょっと吹いちゃうぐらいでいい絵だと思う
とりあえず寝る前に一言だけ言っておきたい、俺は39巻の表紙絵が大好きだ!!おやすみ ボーイ達
悪魔超人十三人合体の超悪魔将軍とか
485 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 04:42:59.23 ID:IdxEJ5rY0
アブーはパーツ超人なんじゃないの?悪魔将軍みたいな
つまり、これから出てくる完璧親分超人の
「手」「足」「胴」「首」「腰」などがアブーで複数いて
正義超人の戦いを学習して後、一つの合体超人になるとか
頭脳はキン肉マン
冷静さはウォーズマン
粗々しさはブロッケン
残虐さはラーメンマン
だとか
ピークアブー2号3号みたく複数いて後に融合するとか
486 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 05:09:54.48 ID:5pn2tMuK0
それはない
487 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 06:01:27.06 ID:eYoLnseu0
動物系超人は、あまりいい印象がない連中が多い、というイメージ
そうだな、ウルフマンとか
39巻の表紙は文句のない素晴らしさだと思うんだがここでこう来るなら
38巻の表紙もスグル単独ではなくテリーマンも一緒にして欲しかったと思う
>>478 勘兵衛=牛
七郎次=バネ
久蔵=BH
五郎兵衛=カーメン
平八=ステカセ
菊千代=アトラン
勝四郎=山
表紙でも冷遇されるカーメンwwwwwwww
ピーク・アブー「ホンギャーッ、キン肉マンごときに瞬殺されたオメガマンなどは
完璧超人の面汚しでちゅ!!」
などというシチュエーションを期待していたが、
アブーの超人強度がオメガの半分以下だということがわかり、
「あー、これはもう駄目かもしれない。」と思ってしまった。
493 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 07:28:50.19 ID:6TSBJXgz0
キン肉マンの超人強度は、火事場のクソ力発動で1億超えるんだよね?
ピーカブー 「ディ・モールト ディ・モールト 良いぞッ!」
>>429 悪魔騎士の定義的に(牛以外が)500万以上ってのはし辛いだろうけど300万くらいはあって欲しいよな
実際の強さに反映されないのはわかってるけど、印象的に
あのころは割と強度が作品の中で設定としてゆでに意識されてた頃だから「500万以上じゃないと騎士には〜」って下りあるし
500万の誤植(山の実際の強度が500)ではないと思う
あんまり強度強度言うと強度叩きマン出てくるのでここいらで止めさせて頂きます
ウォーズマンは冷静てイメージないな
結構後先考えずに動いてる気する
トンカチで殴られてすぐキレるし
巨体超人は超人強度も高いと錯覚しがちだけど、タイルマンの例もあるし何とも言えない。アシュラマン>サンシャインという事実もある。
DBの戦闘力と超人強度の関係について考えてみた
猟銃持った男の戦闘力が5、銃無しだと2〜3くらいかもしれない
これは最弱パワーの超人カニベース(2パワー)に匹敵する
いくらなんでも超人であるカニベースが人間より弱いとは考えられないので
戦闘力≒超人強度 とは考えられないだろうか
そうすると、フリーザ第2形態(戦闘力100万)は、ほぼ100万パワーの超人に匹敵し
宇宙全体で見ると、その程度の強さの者はごろごろしているということになるな
まあそれでもキン肉マンは巨体が冷遇されていない漫画だわな
大体バトル漫画で巨体・身太属性・パワー型ってのは
初回限定で主人公側をブッ飛ばすが、見掛け倒しでさほど強くなくかませに使われるのが
フォーマットみたいなもんだから
マンモスだのバッファローだの何だのちゃんと巨体パワー型が機能して活かされている
これはバトル漫画の中では出色なほどうまいことやってる
これは「パワー」に関する安易なインフレをさせていないせいでもある
肉がパンチで壁をブチ壊すことなどないし
「おっと、オラやっちまった」とか言って指で人を彼方にはじき飛ばすとか言ったアホなこともやらない
重量物を持ち上げるのも重量感を失わせてない
山の50万が誤植ならとっくに修正されてるはずだよ
けど色んな資料本でずっと50万のまま
500万説とか根拠のない妄言ですよ
502 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 09:17:32.03 ID:qSrEsbjdO
オリンピック予選の怪獣より明らかに軽いネプを持ち上げられないテリーとかな
>>499 なんで猟銃が戦闘力に加算されてる前提なの?
生体反応からエネルギー計測するんじゃないの?
>>492 ストロング・ザ・武道くらいの格がないと
知性チーム上位の連中には匹敵しないだろ
二世の連載以降、初代から再登場した超人で、最も株を落とした超人は誰だろうか?
やっぱり、究極タッグのネプチューンになるのかな?
ビッグボンバーズかウメーマンか老害
王位で再登場した時点ですでに邪魔とか役立たずとか言われてたからな
ネプチューンマンがか?
自分の運命の糸に足引っかけて転んでフェニックスに水魚のポーズで縛られた印象が強いけど
それ以外では結構活躍してるぞ。
>>501 魔雲天の超人強度が設定されるよりも先にテリーVS魔雲天の試合を見ている者としては
50万でも特に気にならないんだがな、そもそも50万って知らない人も多いんじゃないかと。
先に数値だけを頭に入れて読んだり、戦闘力と勘違したりするから違和感が出てくるんだろうか?
さすがに今は高いから強い、低いから弱いなんて考え方で読んでる奴はもういないと思うが…
>>388 ビッグ・ザ・武道
ストロング・ザ・武道
フライング・ザ・武道
ファイティング・ザ・武道
武道・ザ・しましま
武道・ハイパーフェニックス
による完璧超人首領争奪サバイバルマッチが始まるのか
つうか数字とかにこだわる奴って苦手
だったら漫画なんて見る必要ないじゃん
超人強度一覧表でも眺めてればいいんじゃねえの
>>499 猟銃持ってようがバズーカ砲持ってようが、スカウターで計測した数値は5だろ
武器は気を発してないんだから
ネプキンより強度高い奴が武道しかいないあたり、
一応ボスの格は保とうとする方針なんだな
516 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 10:29:28.76 ID:6TSBJXgz0
>>516 元が旧作でマイナスなんだから、
クロエで上がって21世紀戦争で下がったらマイナスだ
これだから戦争厨は・・・・・
究極タッグのウォーズマンは
実力的にはヘル・イクスパンションズと互角以上だったので
旧作よりはだいぶマシになった
マンモスマンは結局悪行超人に戻ってしまったが
あれ以降、直接正義超人と戦う機会はなかったので、
足を引っ張ったというほどでもあるまい
ヘルヘル試合で盛大に株を落としたのはネプと象じゃねぇか
>>511 それは気にしなすぎだろ
じゃあ牛が1000万を自称したときも何も気にならなかぅたのかよ
521 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 11:03:54.27 ID:5pn2tMuK0
ツイッターでゆでたまごに直接きいてみたらいいだろ
俺はツイッターやってないんで聞けないけど
522 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 11:04:50.35 ID:S38N6wHl0
>>517 2世以降って書いてあるから初代連載終了時点からの増減でしょ。
マイナス100がゼロになってマイナス100でもプラマイゼロ
>>518 都合のいい解釈だなw
そもそも密航してタイムマシーンの到着が遅れる原因を作ったのは致命的
株が最高値なんだから指導者として正規に乗れば良かった
マンモスを蘇らせて、さらに強化させたしまったのも致命的、王位争奪戦が恐ろしい
時間よりネプを選んだの本末転倒、救いようの無い馬鹿だよ戦争は
>>519 ネプとマンモスは擁護できない
特にネプ
戦争はオリンピックでケビンのセコンドになった時、ケビンに万太郎のマスクを剥がすように指示をだしたのにも、幻滅したな。 自分の親友の息子のマスクが剥がされたら、自害をしなければならないのを、知っていたはずなのに!
526 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 11:16:53.57 ID:6lIaE6m+O
五大災厄は超人強度はカスなんだっけ?
でもサンダーは馬鹿象にタックル合戦で勝ったり、殴り勝ったりしてたよな。
強さに関係無いとは言うが、こー言うとこは違和感あるなぁ。
マンモスもあのまま正義超人入りしてたら
旧作の最期とあいまって、人気沸騰したんじゃないかなぁと思うんだが。
俺は友人だろうが、恋人だろうが、親兄弟だろうが
冷酷になるぐらいじゃないとキン肉族打倒は無理ってのが
表現されてて好きだけどな
戦争はずっとクロエのままでいてくれないかな
>>527 間違いなく人気投票1位キャラになってたな
時間じゃなくてネプを選んだんじゃなくて、とりあえず時間をロビンにゆずってセイを救いに行ったんだろ
ネプ厨はそんな事も・・・
>>523 遅れたのもそうなんだが、そもそもワープ失敗して次元の海沈むとこだったのが洒落にならない
結果として成功したとはいえ、何したかったのかわからん
それともコンピューターが失敗しないと予想してたのか? ならネプも乗ってる事も計算に入るはずなんだが
>>505 ネプじゃないですかね……
マンモスは準決勝の裏切り部分以外はそこまででも
>>501 マ、マジレスする人いるとはたまげたなぁ……誤植じゃないのは書き込んだ人皆わかってると思うですぞ
久しぶりにアホ発見!!
>>422 >>422なんでセブンティーンから止められるの?
もしかして
>>422って、ピークアブーって言葉の意味わからずに、言ってるんちゃうけぇー
引用するぜ!
422 :作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 23:58:13.34 ID:ZHVyosOZ0
ピークアブーってネーミングが個人的にツボ過ぎて勤務中だというのに思い出して笑っちまうw
集英社の中でもよくセブンティーンとか女性誌の担当あたりから止められないもんだw
>>525 ウォーズは人がいいのだけが取り柄だったのにあんなことになって残念だった
スグルの裏技と通ずるものがある気がする
スレがドブ臭いな
フェイス
フラッシュ
!
スグル圧勝を希望してる人多いけど、それはやめた方がいいと思う
キン肉マンって団体戦での味方の圧勝が少ない漫画
あまりに圧勝しすぎると「もうそいつ一人でいいんじゃないかな」状態になる
他キャラの存在意義がなくなる
ドラゴンボールは後半は脇役が活躍できなくなってしまった
星矢もカノンとシャカと黄金何人かでよくね?みたいになったし
男塾も塾長、王大人、桃、伊達、邪鬼だけで楽勝じゃね?他の奴が死ぬこともなくね?って
>>499 キン肉マンにおける超人強度など、全く意味がないのは、本物ソルジャー(1億)とビッグボディ(1億)が身をもって証明しただろw
二人とも瞬殺だぞ。
マリポーサチームだって平均超人強度5000万とかだが、ネジ一本ないだけでミートくんに負けたミキサー大帝(笑)もいるし、超人強度なんて意味ないぞ。
意味を持たせたいなら、強さではなくHPと考えるのがいいかもしれんな。
真弓さんて確か70オーバーぐらいか。若そうに見えるけど結構年なんだね。
大帝様はその御力の内4950万位はパワー分離能力の方に割いてらっしゃったんだろうな
>>593 ソルジャーとビッグボディもそこいらの超人よりは遥かに強いかもしれないだろ
バッファローマンやネプチューンマンを超えるレベルとは思えないが
>>520 そりゃバッファローマンのは気にしたし、そのインパクトは凄かったよ
だが魔雲天のは連載が終わって何年も経ってから設定された後付けだからなぁ
7人の悪魔超人編の当時と連載終了後では超人強度というものの扱いや
考え方がまるで違うのを忘れないで欲しい
>>542 まあ、ビッグボディは同じパワーのフェニックスだったからやむなしにしろ、ソルジャーは兄さんに瞬殺だったからな。
ビッグボディって剛力って割には、メンツがそうでもなかったよな。
俺は真ビッグボディチームを考えてみたわ。
ネプチューンマン
バッファローマン
ゴーレムマン
マンモスマン
ビッグボディ
この方が剛力って感じするよな。
いくら超人強度があまり意味のない数値とはいえ
1億パワーもあればそれだけで、並みの超人よりは遥かに強いと言えるだろうな
しかし何で数千万パワーという桁外れにパワーのある超人は、完璧陣営にばかり
偏ってるのかね
悪魔は最高がサタンクロスの2,000万パワー、正義は最高でも200万いくかいかないか
くらいなんだけどな
サタンクロスは4100万じゃなかった?
>>543 当時と連載終了後で何がどう違うのかさっぱり
山の50万誤植説の根拠には
かつて4000万設定が400万に修正されたスニゲの例があったからじゃなかろうか。
まあ、逆に言えばスニゲは修正されて山はそのままだったってことは
やっぱり50万で正しいんじゃんって言えるのかもしれんが。
山を500万とすると7人の悪魔超人の強度表がしっくり来るからなあ
実は山さんは10人に分かれていた
俺なんかはマイルドマンもワイルドマンの誤植だと思ってるけどね
直されることを期待してもいないけど
超人強度なんてわざわざ修正したりする価値あんの?
確かに山の50万パワーというのはあまりにも不自然な数値だもんな
自然に考えれば500万の誤植だとしたほうがぴったり収まる
テリーマンはナンバー2と戦うタイプの男だしな
そんなに気になるなら誰かツイッターで嶋田に聞いてみろよw
キン肉マンには様々なトラップが施されていた
こうして20年以上前の作品でもファン同士が
ロビンが1億パワーに勝った。マウンテンの超人強度が50万じゃない。1200万スキュルーパイルドライバー。
などとディスカッションできるw
ゆでにはやられたよw
500万だと逆に高すぎなんだよ
7人の中で牛に次ぐ超人強度になる
6騎士と比較してもニンジャやスニゲを上回るんだぜ?
>>552 不毛っちゃ不毛だけど強度うんぬんて話して楽しめる人にはいいんじゃないかな
嫌な人からすればもうなくしていいだろってものだと思うけど
修正する価値があるかどうかはわからんけど、設定してる事による矛盾とかは結構あるよ
バスター返しとか、順逆自在とか
>>557 忍者360万
バッファ1000万
アシュラ1000万
ブロ90万
アタル108万
パワー型の超人は試合結果の割には強度高めに設定される傾向がある
カナディアンマンとか100万だぜ
カナディアンマンとウォーズマンが同じパワーか、言われてみたらそうだったなw
ウォーズマンは優遇なのか冷遇なのかよくわからない役割が多いよな。
魔雲天はどう見てもパワーファイターという感じだから
テクニック型のニンジャやスニゲよりパワーが大きくても別にいいと思うけどな
平悪魔の分際で六騎士のパワーを上回ってはいかん、というなら牛はどうなんだと
いうことになるし
牛は元々100万だし
こつこつ上げていったんだろう
まぁそれは別として牛も邪悪の神に危険視されてたのかな?
いずれ1億パワーにも届きうる存在だろうに
牛は成長限界が1000万だったんだろ
だから1000人倒しても1100万にならなかった
あの時点の火事場のクソ力吸収できなかったので届きません
>>560 確かにそういう傾向があるから誤解する人が絶えないんだよな
ちゃんとタイルマンみたいな例外もいるんだが…
悪魔将軍の扉の件とか、ロングホーントレインの件、肉バスターは
1000万以上ないと返せない等をみると超人強度=腕力ってのが一番しっくりくる。
これから先マウンテンのパワーが修正されたとしても
活躍できる気がしないからどっちでもいいな
50の方がネタになるだけマシかもしれない
腕力と考えるとタイルマンの新幹線押しが気になってくる
まぁ結局その超人の素早さ以外の潜在能力の合計値なんだろうね
数値だけ高くてもちゃんと鍛えてないと弱いっていう
阿修羅も同じ1000万でもって言ってるし
腕力だけならタイルマンは正義超人の中でも、間違いなく5本の指には入るもんな
それでいて超人強度はいくらだっけ?40万パワーだったっけ?
そして力自慢のウルフマンでさえ、超人強度は80万パワーしか無いんだもんな
ウルフマンは800万パワーの誤植だよ
2世だとコンステが悪魔超人の最低条件は800万以上とか言ってたな
厳しすぎワロタ
超人強度は後半になるにつれインフレがすごかったから
100万パワー以上の超人強度は脳内補正が必要だと思う。
超人強度÷100+100万 みたいな。
これをラジアルにあてはめると、
4800万÷100+100万=148万
これなら95万のテリーが勝っても許容できる。
コンステはしょせん雇われたばかりの新米悪魔だから
そのへんよくわかってなかったんだよ
それが本当なら7悪魔・六騎士の中でも何人残ると思ってんだ
>>518 初代のウォーズマンじゃネプ相手に傷を負わすなんて絶対不可能だろうしなぁ
というかキン肉マン戦でベアークロー外した方が強いと言われてたのに
ネプ戦のアワワの時は「バカめ、ベアークローなしでどうやって私と戦うつもりだ」と笑われてたのは何故やねんw
まぁバッファ戦の時もベアークロー使用で本気解禁みたいな描写されてたしむしろキン肉マンの台詞のが死に設定臭いけど
>>575 友情ベアークローウォーズ>友情素手ウォーズ>氷の精神素手ウォーズ>氷の精神ベアークローウォーズ
強さにするときっとこんな感じ
新幹線は腕力競技ではない
ただ力任せに押しただけでは途中で線路から吹っ飛んで終わりだし
なんらかの超人的技量を競う技巧種目だったはず
>>570 タイルマンは20万パワーだよ。
オリンピック予選では新幹線アタックをダントツの成績で突破するも
その次のレースでフィッシャーズの妨害にあい、転んだだけで割れてしまいリタイアする…
さらにベンキマンの試合前のデモンストレーションで、威勢よく戦いを挑むが
団子にされて便器流しを食らい、更に残念な結果に…
本気出しちゃうとタイルマンが粉々になるんだよ
どう見てもベンキマンとタイルマンって、赤の他人同士とは思えないんだが
親戚同士ってことはないのかな
>>580 カレクックとは別の意味でタッグとしての親和性がありそうだ。
>>564 そういえばサタンって超人を蘇生させるだけじゃなくて不変のはずの超人強度を増やせるんだよな
最大HP上げられないシステムのゲームで上げられる唯一のキャラみたいな
サタンさんちょっと凄過ぎます
ミスカーメン
ペンタゴンとブラックホールが従兄弟同士なんだからカーメンとスフィンクスマンが
親戚でもおかしくないよな
キングコブラも入れてやれ
確かスフィンクスマンって、バトルロイヤルで死亡したはずなのに
ガールフレンドとデートしてるところをイワオに襲われたりしてるんだよな
もしかして、この漫画で最初に死んで生き返った奴ってスフィンクスマンか?
スフィンクスマンが超人になるために捨てた悪の心がミスターカーメン
>>368 武道の神の1億には微妙に足りない感じは何なのw
ここまでギリギリだと、高等な超人と言うより神のなり損ないって感じ
アデランスの中野さんの超人強度はいくつなの?
593 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 16:05:55.06 ID:EHcCHSq10
神界を追われた存在とか。
594 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 16:12:11.79 ID:WEC0frwKO
中野さんが?
武道は神界を追われた存在で、神に復讐するために完璧超人というカテゴリーを作ったとか?
だから、完璧超人は超人強度がやたら高く、神に近いやつが多い、みたいな
596 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 16:33:29.42 ID:+7yVetII0
スフィンクスマンが
どんなだったか思い出せん
ゴーレムマンが
頭に浮かんじゃう
カーメンとスフィンクスマンとゴーレムマンは
なんとなく似てるような気がするぜぃ
ベンキマンとカレクックはむしろやっちゃいけない禁断の組み合わせw
カレクックはティーパックマンと相性良さそうだがな。出身国も近いし
魔雲天の超人強度は250万とどこかで見たような気がする
250なら他の連中と大差ないし
スプリングマンより下だからなんとなく納得できるな
>>590 神に近い完璧超人だけど神そのものじゃないという
設定に忠実な数値
ロビンだったらラジアルに楽勝できるんだろうけど
テリー程のカタルシスを感じさせる試合は出来ないだろうね。
前シリーズの完璧最高のオメガより格上に設定したのかなあ>9600万
「これほどまでに、強さの追求のみに真摯に取り組んできた彼等に私が勝てる訳がない…」で戦意喪失しそう
でもテリー辺りに喝入れられてやる気取り戻したら瞬殺
このマックスラジアル、私はどこかでこの男と戦っている!
ケンダマン・モーターマン・100t・ネプキンが
ラジアルと闘ったらどうなるか知りたい
キングにはメガトンキング落としがある
地味にかなり格好いいよぬ
>>598 250万というのはどこにも書いてないが
300万なら熱闘スペシャルに書いてあるな。
それ以外の資料では全て50万だとなっている。
それにしても武道の超人強度は高く設定されたなぁ…これで
>>368が嘘バレだったら
「ジョワンチャー!」や「ネプチューンマンが死にました!」に次ぐ伝説になるなw
ラジアルは両肩の裂殺タイヤを破壊されたら、とたんに弱くなったな
いかにあのタイヤに頼った戦いばかりしてきたかがわかる
3m近い立派な体格と4,800万パワーもの力があるんだから、もっと基本的な
レスリング技を磨いておくべきだったよな、実に惜しい
ラジアルって裂殺タイヤのコスチューム脱いだらその辺の下等超人になるの?
脚のサスペンションが残ってるだろ!
>>368 これが嘘バレじゃなかったら厄介なヤツは武道じゃねえか
612 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 17:23:56.32 ID:qgQlinIBO
誰かの力を借りないならロビンよりテリーの方が強いと思うわ
ラジアルは良くも悪くも肩のタイヤがでかすぎて
一般的な超人レスリングの技を練習できなさそう
ロビンの頭のあれでタイヤに穴あけられそうなw
完裂タイヤはロビンの鎧だとスリップしそう
ぶっちゃけマンモス戦は介入ありまくりだったし
マリポーサも天罰がなかったら倒せてたかどうか
パルテノン倒したのは認めるけどテリーよりそんなに格上かどうかは怪しいところ
>>608 ラジアルのタイヤって戦ってると普通に削れちゃうようなしょぼいゴム製なんだよなぁ
昔の肉の登場キャラなら代えのタイヤ用意するくらいはしてたよw
>>612 ラジアルの頭部を叩きつける系の技は無効化されるけどロビンスペシャルはロビンが下だからかな?
>>616 パルテノンを倒せたのは相性の問題もあるな
柱の中のメタンガスをアノアロの火で内部から爆発させられたらひとたまりもないだろう
そのあとタワーブリッジからのロビンスペシャルを食らったらKOされるのは必至だな
>>617 いままではタイヤが傷む前に相手が完裂してたんだろたぶん
アノアロの杖もコスチュームの一部扱いなの?
マーリンマンもアトランティスドライバー無効化したけど、地上のリングだったら
上顎折れてそうな感じ
超人強度は周波数みたいなもん
623 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 18:19:48.48 ID:SL3sdT+G0
ラジアルより100tの方が強いな
まあでもテリーだったら介入ありでもマリポマンモスには勝てなかっただろうなあ
マリポーサのアロアノの杖ってボクサーがバンテージの中に重り入れてるみたいなもんだよな
胸に忍ばせてたし
ロビンは堂々と頭に刺してマスクの一部だからOKみたいな空気出してたけどw
マリポーサにアノアロ使うのは構わないけど
その後の試合にも持ち込んでるのは卑怯だったねロビンw
どうも完璧超人は、確かに強いことは強いんだが
何だか井の中の蛙的な、相手を甘く見る悪癖というか、自信過剰な奴ばかりだと思う
他の勢力と交流せず狭い仲間内だけで、ひたすら修行に励んできたせいかもしれないが
このさい負けたら自害なんて馬鹿な真似はやめて、どんどん他の勢力の超人たちと
他流試合を行なったほうが絶対完璧超人全体のためになると思うがなあ
>>626 肉(E ディフェンドスーツ) 「……」
>>627 ネプが言ってた「強さを求めて互いに切磋琢磨する云々」ってやつだな
630 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 18:30:13.33 ID:+7yVetII0
>>361 ステカセキングのボディって
青っていうか
水色なんだなぁ
黒かと思ってたよ
水色もかっこいいなぁ
こういう色の
ウォークマン欲しいよ
ステカセの色は原作10巻も水色でアニメも水色、他の悪魔超人も基本はだいたい一緒だったかな
でもアニメ版ステカセのデザイン改悪はなんだったんだろうな?
なんで当時の人ってああいうでしゃばった事をするんだろう
633 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 18:37:31.02 ID:+7yVetII0
アニメで改変といえば
真っ先に
ベンキマンの頭を思い出す
水道の蛇口に変わった
ウンコを投げないでください!
ウンコを投げないでください!
ベンキマンの蛇口
ステカセキング
リキシマン
王位ブロッケンの衣装
超人ラーメン
大人の事情での改悪はこんなもん?
>>632 あの程度でも怒られるもんなのかなあ
その名の通りウォークマンって超人なら怒られそうだけど
っていうかそれでダメならウォークマン型の超人っていうアイデア自体アニメに出せないね
今アニメ版のステカセデザイン見てるけど、
体はともかく顔は変えなくていいだろ。ウォークマンと関係ないデザインじゃねえか
それに手足もメカっぽくなっておかしい
やっぱあの顔だと表情無いから動かしづらかったのと違うか
今週は伸びなかったな
2スレは消費したか?
単行本ゲット
642 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 19:27:41.91 ID:fhPqeGnp0
大人の事情ではないんだろうけどアニメのウォーズマン戦の
フィニッシュがキン肉バスターでなかったり
バッファローマン戦でのテーマのひとつである
キン肉バスター破りがなかったり
なんであんな改変したのか今でも納得できない
テリーがアシュラバスターをくらうも地震が収まらない→もう一度奇跡をパンチでようやく収まる
をアシュラバスターの時点で収まったり、
アニメは原作の冗長さを改善してるよね結構
そのかわり、隙あればギャグをいれて時間稼ぎをしていたな。五分刈りとか
ステカセの頭の形を変えたのは、頭のアンテナの空洞部分を処理するのが不可能だったからでは?
そういやアニメではアトランティスは、スグルのタワーブリッジでKOされていたな
キン肉バスターは出なかった
>>635 ウォーズマンの肌の色
アシュラマン対サタンクロスカット
>>623 マロポーサチームは全員5000万パワー以上のry
大人の事情なら
レゴックスとプリクランだな
あと農村マンが会場に撒くのが
肥ではなく野菜になってた
iPodマンがいないしな、大人の事情すぎryだろう
こらこら、ザ☆農村マンが会場に撒いていたのは原作でも肥じゃないぞw
彼特製のカレーシチューだ
651 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 20:22:11.26 ID:fhPqeGnp0
当時の円谷が版権にうるさい会社だったらキン肉マン自体もこの世に出なかっただろうなw
ただのコピー超人が完恐とか呼ばれるのはいくらなんでもひどいから、
ココからどんな恐怖を演出してくれるのか、期待してるぞゆで!
読者を完全に恐怖に陥れる
悪い意味で
654 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 20:31:42.80 ID:6TSBJXgz0
そろそろ昔のゆでに戻るで・・・。
ピークア・ブーはウォーズマンと対戦してほしかったなぁ
ガクシュウソノ@ コオリノセイシン
ガクシュウソノA パロ・スペシャル
ガクシュウソノB アワワ・・・
ガクシュウソノC ウギャア
こうだったら、ここまで文句は言われなかっただろう
656 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 20:40:21.41 ID:qgQlinIBO
正義超人たちはいつでてくんだろ
もう最終回のバッファローメッセージを聞いて療養してる正義超人が東京ドームへ駆けつけるでいいよ
悪魔主人公でこのシリーズを終わらせたほうがいい気がしてきた
→正義超人的には戦いが無く、大成せずブロ落ちぶれる→二世へ
659 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 20:50:22.58 ID:+7yVetII0
バッファローマンの
悪魔超人軍復帰エピソードが
すごい楽しみ
普通そう簡単に復帰
認められんだろうに
制裁されたりしちゃう
660 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 20:52:48.97 ID:qgQlinIBO
>>657 そう?ウォーズとかブロ戦うの結構楽しみにしてんだけどな
>>642 俺はハリケーンミキサーがハリケーンミサイルってなってたのが気になった
ブロは二世でずっと二流のままだったからヤサグレた設定があるから勝てないだろうな
664 :
作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 21:00:41.29 ID:6TSBJXgz0
昔のアニメって絵は雑だよな。テリーに手袋が肌色になったりして。
原作漫画とアニメの違う所って、他に何があったっけか?
クリオネ戦で万太郎の小便の件は違うんだっけ?
結婚する相手とか
それにしても今のBH、牛に次いでマッチョに見えるな
山とアトランティス以外がローラースケートで滑ってるように見える
完璧超人軍は、マーリンマンの超人強度が2800万パワーで
ワンコの超人強度が2500万パワーか・・・
まあ負けるべくして負けたというところか。
・・・そういえば「ナンバーワーン!!」の老害おじさんの超人強度も同じ位だったな。
2000万超えとか作中屈指の超人強度なんだがなぁ…
アニオリの良かったところといえばブロが噛み付いたカーメンをアイアンクローに捕らえて引っぺがした所かな。
あそこ原作ではアイアンクローと明記せずにそのままカーメンの顔面を掴んで引っぺがしていたからね。
なぜかヒカルドがのこのこ応援にやってくる
細身のマーリンマンでもネプチューンマンと同等の強度なんだな
まぁ、元正義超人って考えれば2800万でも高すぎるほどなんだが
>>624 巨漢ハンターで引き分け名人のテリーなら
マンモスとの引き分けもなんとか・・・
>>656 正義超人・悪魔超人・完璧超人の三つ巴でトーナメントをやって
勝った超人がルールを作ってENDみたいな展開が良いと思う。
>>627 武道「われら完璧超人はどこまでも完璧であらねばならぬ
他の属性を持つ超人と蜜月関係を気づいたとたん
もはや完璧ではなくなってしまう
種としての誇りが失われてしまうのだ」
×気づいた
○築いた
「下等超人」なんて呼び方が定着している時点で
対等の相手として認めるつもりなんて毛頭ないんだろう
>>676 テリーは未だに実力が安定しないな
キン肉マンにつぐ主人公補正もっている初期からのライバルキャラなのに技が地味だったり、
ど根性で実況解説役な冨樫虎丸ポジションだったり
いや好きなんだけどね、昔はきらいだったけど今になって良さが分かってきた
>>624 ロビンスペシャルを破ったテリー>ロビンスペシャルを破れないマンモス
つか、仮にテリーがマンモスと対峙したとしても手も足も出ないと思うよ。
マンモスのノーズとタスクが万能過ぎるし、それ等に対抗するには
ロビンのアノアロの杖のようなチート武器が無いと正直厳しいでしょ。
タスクに地味に地味にエルボー当て続けてへし折ります
スグルと好勝負をした頃のテリーならなんとか・・・
まぁ、ウォーズバッファのスパーのおかげで
王位編の頃より実力が上がったのかもしれんが
イベント当選したー、今度は二人の先生に会えるからすげー楽しみ
>>683 いや、そうはイカンだろw
タスクはタイヤに比べたら鋭利だぜ。
それにタイヤは回転するから林檎の皮を剥くような感じで削れるけど
タスクは相手に向かって真っ直ぐ突き刺さるからね。
アイスロックジャイロは火が出せないと脱出不可能だよなぁ
ロビンだからあっさり破れたが、あの技はかなりえげつないよな
テリーの勝負は万全でリングに上がれるかどうかだな
上がれればスグルの次に何に当たってもいけるキャラだよ
相性なんかもあるから何とも言えんなぁ
ブルーインパルスじゃミッショネルズには勝てなさそうだし
>>680 テリーの良さはある程度歳とって読み直してから気付くね
子どもの頃はデザインがヒーローやロボっぽいロビンやウォーズが人気になりがちだった
テリーのテキサスコンドルキックってかなりのレア技だよね?
あれをラジアル戦で出した時は「テリーの全てが出たな!」と思わず唸ったよ。
テリーならビッグタスク食らっても立ってくる気がする
>>687 時間超人にクリーンヒットしてもピンピンしてたから
アイスロックジャイロの威力は大した事ない
見かけ倒しの技だよw
正義超人は超人強度低いけど
火事場、業火、大渦、友情パワーとか超人強度をアップすることが可能だからあんまし素の超人強度は関係ないかと
どれくらい超人強度がアップするかは知らんけど
こいつらは無かったことで良いですか?
かくれ超人
ハイドラ星に隠れ、宇宙を悪のもとに支配せんと狙う超人たち。多くの超人たちが敗れた後、ロビンマスクをさらい正義超人殲滅を狙う。
ハイドラキング
超人強度:1200万パワー[2]
かくれ超人の帝王。闘うことを何より好む。劇場版のボスの中でもコミカルな場面が多い。キン肉マンを圧倒するも、弱点である頭を合体技「超人サザンクロス」で攻撃され、キン肉ドライバーで倒される。
ハイドラブートン
ハイドラキングの親衛隊。部下を率いてロビンメモを奪取する。。
ハイドラガン
ハイドラキングの部下。腕に銃を装備している。ハイドラキングに戦闘配置の伝令を任されていた。バッファローマンと闘い敗北。
ハイドラスモウ
ハイドラキングの部下。力士風の超人。リキシマンと闘い敗北。
ハイドラインディー
ハイドラキングの部下。インディアン風の超人。刀が武器。ジェロニモと闘い敗北。
ニューアシュラマン
超人強度:1000万パワー[2]
アシュラマンが強化再生された姿。テリーマンと闘い敗北。
ニューサンシャイン
超人強度:700万パワー[2]
サンシャインが強化再生された姿。ウォーズマンと闘い敗北。
ニューブラックホール
超人強度:200万パワー[2]
ブラックホールが強化再生された姿。ラーメンマンと闘い敗北。
ニューブラックレイン
超人強度:390万パワー[2]
ブラックレインが強化再生された姿。ブロッケンJr.と闘い敗北。
アニメ版と原作はパラレルなんで
ハイドラキングはCV青野武、これマメな
>>672 アニオリの良かったところは一発!二発!散髪!!だよ
あれは最高
ニューブラックホール
超人強度:200万パワー[2]
ブラックホールが強化再生された姿。ラーメンマンと闘い敗北。
ラーメンマンとブラックホールに接点があったなんてw
でも予想通り本来の相手が戦争ブロか麺ロビンかが完璧の生き残りの分かれ道になった
後者には無難な勝利以上の別枠の活躍が用意されているということか
せめてカーメン共々消化要員のクラッシュはブロとやらずに戦争が2人抜きせんかのう
ただ正義側にも敗北があるかもしれん訳で
>>616 >マリポーサも天罰がなかったら倒せてたかどうか
それ言ったらマリポーサもアノアロの杖を所持してなかったら
あそこまでロビンを追いつめる事が出来たかどうかって事も考えるべき
アノアロの杖が出てくる以前のマリポーサとロビンの技の応酬が素晴らしかったな。
個人的にあーいうのを長く見たかった。
>>703 アノアロを出すまでもマリポが押しまくってロビンは圧倒されっぱなしだったからな
アノアロを出さなくてもマリポ完勝寸前→天罰→ロビンスペシャルの流れはそれほど変わらんと思うぞ
杖出すまでもマリポーサが優勢とか同じ漫画を読んだとは思えない
五分程度だろう
フェニとロビンのグランドの攻防とか見たいけど現行のシリーズじゃ無理だよなぁ・・・
>>705 え?圧倒されっぱなしだと??
「ゴング前の奇襲」>「回転エビ固めでかわす」
「ピタ?→偽リベンジャー」>「ミートとタワーブリッジを利用してリングに埋まった体を脱出させる」
「モクテスマディフェンス」>「火の出てない脚持ってジャイアントスイング」
ロビンがアノアロの杖を見るまではほぼ互角、ロビン悪く見て4:6ぐらいとしか・・・
>>705はテリー厨だな
ロビンの評価になんとしても傷をつけたいんだろうw
どうだ図星だろ?w
新完璧編がゲームになったらステカセで武道を倒したいぜ。
その場合
ステカセマンモスは原作のままだとかっこ悪いな
もうちょっとデザインにアレンジ入れるか、マンモスはなかったことにしたほうがよさそう
俺はカーメンで完全試合だ
その前にターボを倒せよw
>>702 2巻のあの話は絵のタッチや肉たちのリアクションも怖さを引き立てているが
もっと怖かったのは最初の方の版では写植ミスのせいか
そのページの活字が全て抜けてたこと
説明なしだととシュールすぎて怖かった
あれが笑い話だと分かるようになれば大人の仲間入りだなw
特に、となりのおっさんの死に姿は怖かったなw
じゃあ俺はターボで敢えて死亡ギリギリまで受けて逆転狙いぶっぱ
今のままだとクラッシュマンが
マッスルグランプリのジャンクマン並に単調なキャラになりそうだなw
ターボメンの超人強度って意外と低かったな
5000万超えだと思ってた
>>718 ゼブラ変身前のステカセに「このパワー」とかビビらせてたからそこそこ強いとは思ったが
結局ゼブラ変身後ステカセに切り返されて、ジャーマン食らっていたのでゼブラほどのパワーはないはず
まぁゼブラの超人強度知らないが
ジャンクが単調だと!?グム〜
ゼブラの超人強度知らんってw運命の王子編の大前提だろw
超人神と偽王子の1億パワーって、読者に対してのハッタリ以外の何物でも無いと思うの
5神合体フェニックス以外の5神と偽王子達がマグ有りネプキンより強いとは思えない
マッスルグランプリの と書いてあるぞ
ちなみにマッスルファイトのジャンクは逸脱しすぎて
男塾をはじめいろんなものが入りまくってる
血を武器にするなど変則的な面白さがあって好きだが
人によって好みの分かれる仕上がり
>>722 かといってネプキン単品で大して強いとも思えんけどな
ネプキンはタッグなら磁力有りミッショネルズ超えるタッグは存在しないと言っていい位だけど
シングルだとゼブラ相手でも割と怪しいレベルだと思う
磁力は元々汎用性の高い能力だけど
シングルよりタッグの方がはるかに説得力も出るし使い道も広がる
タッグ編ボスキャラの能力に磁力を選んだゆでは慧眼
磁石パワーつまんねーわ〜
ネプなんて牛のハリケーンヒートで
負けてたじゃん
むう
>>690 クローバーホールド出してないがな テリーにもBHみたく新技つくってやって
欲しいかったなあ 地味でいいからさ
>>723 だから反論出来てないじゃんw
コンボもジャンククラッシュ×2→cc→ジャンククラッシュ×2→cc…みたいな感じで単調なんだよなw
ここは、超人強度厨が多いな。
超人強度の設定なんて、あってない様なモノなんだし話題にするのは、不毛でしょw
×ここは
○今日(昨日)は
牛「無毛だと?!、その言葉取り消せー!!」
まぁ超人強度設定が活かされた超人ってバッファローマンとケンダマンくらいだし
>>729 テリーがBHのフォーディメンションキルみたいな落下激突系の新技を獲得しても
最終的には人間にも可能な技で勝利しそうな気がw
テリーさんはカーフブランディング(子牛の焼印押し)ーーーッでいいから
鉄柱の上とかじゃなくもっと高高度から落としてくれれば
十分超人のフィニッシュホールドぽくなると思うの
>>737 ディスクシステム版カーフブランディングがアップを始めました
740 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 02:49:47.40 ID:RJ3imvQyO
王位編新技
スグル→マッスルスパーク
ロビン→ファイヤータービン
ラーメン→九龍城落地
ウォーズ→ウォーズレッグブリーカー
ブロ→ハンブルグの黒い霧
バッファ→超人十字架落とし
阿修羅→稲綱落とし忍者→業火羽輪の術
テリーだけなんもないんだね
>>740 ブロにブレーメンサンセットを入れてあげてくれ
>>740 バッファにバッファローBOMBを入れてあげてくれ
ロビンにユニコーンヘッドを入れてあげてくれ
小技だけど木を伐採する新技があるぞ
チョップを得意技にしてるわけでもない肉でさえ
ドライバー特訓のときに平気で何本も木を伐採してたのに
チョップを得意技とするジェロが手刀にパワー込めまくって変色までした状態で
あの程度の本数しか伐採できないのが可哀想だった
タムタムがよっぽど固かったということにしといてあげるしかないな
>>744 肉とジェロのスペックの違いwwwwww
誰でも持ってる願望だろうが、俺はとくにその思いが切実だった。
一度でいい、誰でもいいから人を殺してみたい、という願望だ。
その願いをとうとう叶えられそうだ。ふとした偶然から、俺は『殺人クラブ』の
入会資格を得ることができた。
呼び出されたのは寂れた倉庫。その中央に、椅子に縛られて目隠しされた男がいる。
薬でも飲まされてるのか、男はぐったりと首を折っているが、意識はあるようだ。
倉庫には男の他、数人の男女が集まっていた。誰もが興奮の目で、椅子の男を見つめている。
「こいつは“死んで当然の男”なんだ」
と、俺をクラブに勧誘した男が説明してくれた。
「誰も知らないことだが、この男は深い罪を犯している。
世間の連中が知ったら『鬼畜』とか『悪魔』とかって蔑むような罪だ。
で、このクラブではそんな連中をターゲットに選んでる。
法の機関に代わって、処刑を行うのさ」
そいつはありがたい。俺が今まで人を殺さずにいたのは、逮捕が怖いからじゃない。
被害者が気の毒だからだ。だが、そいつが“死んで当然”なら話は別。
むしろ進んで殺せる、というものだ。
新メンバーの俺は、殺害方法を選ぶ権利をもらえた。俺は迷わずナイフを選んだ。
肉を抉る感触を、この手で味わってみたかったんだ。
―― 数分後には、男は血まみれで息絶えていた。俺は心の底からこみあげる満足感に浸っていた。
俺を勧誘した男が尋ねた。
「どうだ、初会合の感想は?」
「最高です! やっぱり想像してたのとは全然違いますね!
誘ってもらえて本当に感謝してます」
「気にするなよ。次はあんたが勧誘する番だ。相手は慎重に選べよ」
「わかってますよ。……そういえば、今日殺したこの男、どこから連れてきたんです?
聞くのすっかり忘れてましたけど、こいつはどんな罪を犯したんですか?」
俺が尋ねると、男は黙って俺を見つめた。こいつ馬鹿じゃないのか、
とでも言いたげな目つきだった
テリー…
39巻の表紙が出てるけど
格好いいな
食事の次は食材(贖罪)か・・・
テリーマンはどんな弱い相手でもどんな強い相手でもボロボロになれる凄いエンターティナーだよ
>>740 あれ?テリーのカフブラって100d戦が初じゃなかったっけ?
でも、敵を粉砕するフィニッシュホールドになったのは
100dが初めてだよな?
そういやCCレモンのキン肉マンのやつってもう売ってる?
>>752 スカルボーズをKOしたブルドッキングヘッドロックを実況がカーフブランディングと呼んだことならある
アメリカ編でヘッドロックみたいなカーフブランディング使ってる
時系列上7人の悪魔超人編後の劇場アニメでも使ってる(原作の王位編で使用済み?)
ラジアルって上半身はタイヤと鉄仮面で重武装しているかもしれないが、
下半身なんかスカスカじゃないの。
股間にちょっとした一撃を加えただけでも「アーッ!」となりそうな、
そんなイメージなんだが・・・
武装していない超人は全部スカスカだから
どの部分にちょっとした攻撃をしても「アーッ!」ってなるということか…
なんとなく、怪獣重量挙げをして、せこいケリを入れられるラジアルを連想した
テリーは死んでいても戦えるってのがあるから
技は少なくていいんだよ…
このシリーズになって、
完璧VS悪魔
正義VS完璧 は、あるけど正義VS悪魔 は、ないのだ ろうか?
ないよ
ブルドッキングヘッドロックのほうが滞空時間ながく描けて
絵になるような気がするけどな
>>760 もしそうなった場合、最後は正義vs悪魔&完璧のボスチームのタッグマッチか
完璧軍団を吸収した悪魔将軍ぐらいにしないとラスボスが栄えない気がする。
ブラックホールとペンタゴンの近親者対決はないんかね
765 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 09:48:26.31 ID:1MOg0ss+O
ジャンクマンってどうやって飯食べてるの?
わかりやすくせつめいしてくれ
>>765 マキマキストローで吸います。
39巻表紙はかっこいいけどカーメンの立ち位置見ると
たまに触れられる修正・加筆的なものは一切無い感じにも見える・・・。
つーかカーメンのマスクはなかったことになってるのかよ!
絶対マスクあった方がいいのに
タトゥーーーッ
タァーーートォーーーッ!
>>765 ビッグタスク同様、トゲトゲから吸い取れるんだよ
ペンチマンの心配もしてやれよ・・
大丈夫ちゃんと考えてるぞ
鉄仮面一族がマスク越しに飲食した時点でそんな疑問は消し飛んだ
たぶんゆでならどこで掴んでるのかとか考えもせずあの手で普通に食事させる
でも鉄アレイはロープで縛ってたじゃないですか
ボクサーが練習中グローブつけたまま
ペットボトルの水を飲んでるのを見て
ボクサーはいつもグローブつけてご飯食べるのも
大変だろうな、と思うのか
一試合くらい正悪タッグVS完璧タッグの試合があってもいいな
肉&将軍タッグかBH&☆タッグかでかなり印象違うが
>>774 ケビンはマスクに押し当てるだけでゴキュゴキュ飲んでたのに
ロビンがプロテインを飲むときはちゃんとマスクの中にストローを差し入れてた
時と場合によってはゆでもまともになるわい
んじゃ和超人同士のウルフ&ニンジャのニューデンジャラスコンビで
●ウルトラ兄弟 → アイドル超人
●有名人気怪獣(ゴモラ、バルタン、ゼットン 等) → 有名悪役超人(バッファロー、アシュラ、ネプ 等)
●マニア向け人気怪獣(ベムスター、バキシム 等) → マニア向け人気超人(7人の悪魔超人 等)
●懐かしのマイナー怪獣(ゲスラ、グビラ 等) → 懐かしのマイナー超人(タイルマン、ベンキマン 等)
●平成ウルトラ戦士 → 新世代超人
●平成ウルトラシリーズ怪獣 → 2世の悪役超人
今、7人の悪魔超人がバカウケしてるのは、もともと地味に人気があったけど
あまりスポットのあたらなかった超人がピックアップされたから
2世の超人がイマイチなのも平成ウルトラがイマイチなのに似てる
781 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 11:25:10.98 ID:8vmhNkh60
ホンギャーは今晩死んでくれるのん?
ジャンク 飯食べよ
ダルメシ 犬食いかよ
>>777 ロビン王朝のマスク技術は日々進歩しているんだな
ロビンが自分のマスクの不便さを教訓にして
ケビンのマスクには高濃度酸素吸入器をつけてあげたことを考えると
食事時の不便さを考慮して
物体透過飲食装置もつけてあげたのかもな
ケビンがオリンピックでつけてたマスクってロビンのを鍛え直したやつだよね
もし時間超人にさらわれたときにつけていたら
過去のロビンと会った時点でスティールボールランのディオみたいになるで
あと約半日か・・・
明日の出来如何ではテンポメェ〜ンになりかもしれんな。
試合中に学習した赤ちゃんのキン肉バスターで引き
6→9をやってバッファローマンが喜ぶ展開
>>789 それで思い出したんだけど、何で肉はガチスパーの時に牛のバスターを返せなかったんだろ?
あっ、麺に放ったドライバーで肉家の屋根が突き抜けて叩きつける場所が無かったんですね。
失礼しました。
このシリーズにBUKIボーイ出てくるかな?
そもそも、あいつは悪魔超人の一員なんだっけ?
正義超人出身なのに2800万パワーもあるネプって何者なんだろう
>>793 残虐超人だとか言ってなかったけ
テリーマンやバッファローマンを破ったあたりかして
ラーメンマンや20世紀ウォーズマンより強そうだな
今夜の更新でブーがオーバーボディを破って目茶目茶カッコ良くなる展開もあり得るんだよな。
スレのテンションもちょい下がってるから今夜で持ち直してくれると嬉しいな。
>>795 つか、アトランティスがマーリンをタワーブリッジに捉えた状態で息絶えて
そこに日光が刺すというあの絵が神過ぎて落差がパナかったんだろうね。
どんなに格好良くなったところで整形した元ブスを見るような気分でしか見れないぜ
>>794 マスク付けてから服まで変わったからな。あのマスクで強化されたんだろ。
ただの人間だった外見も大きく変わり、眠ってた実力が完璧超人になって表に出てきたとしか。
喧嘩マンの身投げを見てた一般人も「超人になって戻ってきやがったー」とか言ってなかったっけ?
単に超人強度が高い超人は完璧軍に所属する傾向が強いだけじゃね
始めから完璧超人として生まれた奴はいないと思う
なんか強さを求める強者達の集まりって感じがするし
すまん39巻買ってきたんだけど完璧の超人強度とか正義超人の強さランクって何ページ?
他にフラゲした人いたら教えてくれ見当たらん(まだ外出中なのであまり漫画眺めるのも恥ずかしくて)
質問コーナーは確かにあったんだけどなんでテリーはマッスルドッキングでスグルの技を使えるの?
とかが載ってるページしか見つからなかった
もう買った人いるのか。はやく読みてー
じゃ嘘か
どこまで載ってるんだっけ?
犬の首チョンパあたり?
だとしたら2巻連続BHで〆か
>>798 か、神となってよみがえりやがったー
じゃなかったっけ?
うろ覚えスマソ
>>806 ごめん。かぶった。
それにどうやら俺の間違いだったようだ。すまない。
しかし川底で佇んでる剣道着のおっさんっていうのもかなりシュールだよな
>>806 d。よく覚えてるなあ。
でもあの変貌っぷりならそうなるか。身投げした男が別人みたいになって空飛べばw
>>808 でも大体あってる。
昔の単行本は10年以上前に全部友人にあげたからなあ。
電子ブックが普及したらその時にでも纏めて買うか、とは思ってるが。
場所を取らないアレは便利。
つーか、宇宙も生身で飛べる超人が
テムズ川に身投げしたぐらいで死ねるのか?って
当時からずっと疑問で
聖闘士星矢Ωの忍者聖闘士かっこいいから
忍者超人ってのはどうよ?
めっちゃ強くて連戦連勝なやつで
どっかの空気超人が
宇宙を大気で満たしてくれたんだろ
ああ、確かに強かったな。忍者超人ハンゾウは。
ハンゾウは2勝1敗か
好成績だ
>>810 便利ですよねあれ。
俺もついつい買っちゃって、iPadで
集英社のSQ19(本誌は期間限定発売に変更になった)に19冊
先月できた少年マガジンと少年サンデーで100冊ちょい。
メディアファクトリーではラノベコミックあわせて150冊くらい買ってて
角川のBOOK☆WALKERはもう800冊は買った。
まだまだ買うつもり
夜中でも家族に迷惑かけずに見られていいよね
スレ違いスマソ
ザ・ニンジャ0勝3敗
サタンクロス1勝1敗
ハンゾウ2勝1敗
忍者超人もうちょっと頑張ろうぜ!
カーメンはマスクないと雑魚っぽいのが嫌だ
駅のホームでこそこそ読んだけどやっぱり超人強度は載ってない
ま、いいけどw
>>803 チョンパまで載ってる
あとBHが最初に鉄柱でつけた傷がXじゃなくてIに修正されてるw
>>820 え?もう売ってるの?明日じゃなかったっけ?
ステ
カーメン
ブラック
3試合も収録されてるのか
>>809 なんでピンポイントであの場所だったんだろうなw
>>816 スペース取らんし、本の劣化も無いのは大きい。
今後は各社色々と出してくるだろうしね。成長の楽しみな業界。
フラゲだろ
超人強度ガセかよw
カーメンとステカセの名誉の為にも犬と魚は超人強度低めにしてほしい
ターボ = 5200万パワー
クラッシュ = 4400万パワー
犬 = 1800万パワー
魚 = 2000万パワー
それでも十分高いんや!
>>740 飯綱落しとか6本腕を使わない技でがっかりだったわ
あーあスニゲーターさえマッスルドッキングして
子供こさえてるのに俺ときたら…
>>790 あれは、二度と使わない方がいい技トップワンだからな
ドヤ顔で危険物を咥えてるウォーズを見てると憐れに思えてくる
>>791 ベルリンの赤い雨やキャメルクラッチを喰らったりして体力消耗してたからな
それにガチとはいっても結局、あくまでお祝いのスパーリングだから
一回技をかけられたりしたら、(空気を読んで)派手な攻防はしないシステムなんだろう
>>828 さえなんて言ってるけどお前スニゲーターに勝ってるもんなんかあんの?
>>826 大丈夫、ネプ以下なんだぞ犬と魚。
その前後に越えられない壁があると思う
>>826 大丈夫。ワニが嫁に困るか?
他の動物と人を一緒にする事はないさ
飯綱落とし、馬式誉れ落とし、メガトンクラッシュと足の裏を膝や足の裏に合わせて落とす技あるけど
あれ実際やったらかます側の体重ほとんど相手にかからないよね?
それどころか足をちょっと動かすだけではずせる(そもそもロックされてると言えるレベルじゃない)んだけど
ゆで御大はああいうのは説得力あると思って多用してるんだろうか?_?;
>>829 石崎くんの顔面ディフェンスみたいなもんか?
>>832 君は実にバカだな
それができるから超人なんだ
>>832 指一本で額を抑えるだけで相手が立てなくなるマジックとかあるじゃん
あんな感じで重心移動をうまいことやってるんだよ
う、うん、そうだよねドラえもん
実際つっこまれる事がほとんどない場所だから、俺のゆで世界適応力が低いんだろうな
足の裏とかから針みたいのが飛び出して相手の足の裏に刺さってて、神経を刺激して
体を曲げる事ができない、とか、そういう解釈をした事もある
>>833 有益度は顔面ディフェンス>>>>>ウォーズマンスマイルディフェンスだな
>>797 スカーとかは正体ハンサムで前のイメージとかほとんどなくなってるから平気かと
そういえばタッグ編一回戦でスカーが前の姿で入場した時、いかにも「悪行時代の恰好だ」って言わせたそうだったけど
本来あっちが正義超人二期生の姿で、今のスカーが悪行時の姿だよね……
>>838 スカーはオーバーボディーの時から「なぜ変えたんですか」と言われるくらいには人気あったんだぞ
ていうか今のスカーはマルスだよな
>>820 えっ、Iに修正されてるのか・・・。あそこは「ゲェーッ!先週まではXだったのにいつの間にかIに変わっているー!!」って
ところにゆで漫画としての面白さがあるのに・・・・。
正直その点については改悪と言わざるを得ない。
ゆでってウメーウメーとか改変しなくていいところ改変するよな
プリプリマンはそのままなのにな。
ネタとしてウケたウメーウメーまで修正しちゃう辺り
当時のゆでの追い詰められっぷりが良く伝わってきたな
ガゼルマンが「お前それサバンナでも同じ事言えんの?」
って言ってるAAください
>>839 おお! そうだったのか、申し訳ない。個人的には前のスカーも好き
>>840 あの時点でXだったって事は、書いた時点では犬攻略法決まってなかったのかな
>>789 悪魔が正義の技を、
正義が悪魔の技を使うシリーズになるわけか。
顔に傷が無いのにスカーフェイス
オーバーボディ時にいた部下っぽいのは何だったのか
>>846 ブロ「カーメン、見よう見まねでお前の技、使わせてもらうぜっ!」
テリー「あ、あれは解骨の術!」
ブロ「戻れん」
>>847 初代?のスカーは頭にグロい傷があったけど、マルスにはないね
部下っぽいのを言うとブロの部下みたいのも謎ですな
>>799 じゃあラジアルやダルメシマンも最初は
超人強度がバカ高い残虐超人として生まれたわけか
853 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 16:47:44.76 ID:wfSjw57xO
タトゥー!
何回読んでも画太郎の桃太郎に出てくるババア思い出すわ
>>751 さすがテリー。超人プロレスというものをよく分かっている
>>816 みみっちいなぁ。
もっとどさっと買えよ。大人のくせに。
サタンクロスは阿修羅と因縁があるのがすでに決定してたから
ニンジャはその引き立て役にされたと思うと不憫ではある。
仮に、因縁の設定が作られてなかったとしても
忍術で負けて引き立てられ役になったと思うと不憫。
ザ・ニンジャ0勝3敗
サタンクロス1勝1敗
ハンゾウ2勝1敗
↓忍者同士ノーカン
ザ・ニンジャ0勝1敗
サタンクロス0勝1敗
ハンゾウ1勝1敗
>>858 スマン、訂正したけど阿修羅と引き分けてるから
ザ・ニンジャ0勝3敗
サタンクロス1勝1敗1分
ハンゾウ2勝1敗
↓忍者同士ノーカン
ザ・ニンジャ0勝1敗
サタンクロス0勝1敗1分
ハンゾウ1勝1敗
なんだ。これもこれで相当酷い気がするぞ・・・?
ハンゾウってすげーんだな
861 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 17:34:47.36 ID:1oa56fRk0
勝ちも増えるから、忍者同士もカウントしていいんじゃない?
ザニンジャの一人負けで、他2人はまともな勝率になるよ。
ハンゾウの二勝一敗はあのクラスの超人としては相当優秀だな
脇役に非常に厳しい2世で
実質相討ち状態とはいえ勝ち試合をもらえたのは相当めぐまれているといえる
本て遅くても発売日の一日前に発売じゃね?
ジャンプなんて土曜日にでてたもんな
やっぱり釣鐘割りがカッコイイからだな
あれがフィニッシュになるから勝てる
落下激突系の技持ってるのは強みだよな
初代のメンバーで落下系もってる奴あんまいなくね
一時間前に日野ツイートしてるけど、この時間にツイートできるのに何も書かないなんて
余程何か言われたんかね
まあ、あちこちに被害生じてるしな
ビッグマウスを失った日野はただの惰性社長
>>867 タワーブリッジも逆タワーブリッジで落下系になったし
テリーもカーフブランディングが落下系と言ってもいい
ラーメンは九龍城
バッファはハリケーン・ミキサーがある意味落下で超人十字架落としも落下に使えそう
ブロもブレーメンサンセット覚えたな
やっぱ落下系覚えることが勝利への近道だな
>>867 ロビン ロビンスペシャル
ラーメン ガウロンセンドロップ
バッファ バッファローボム
−−−−−−−−−−−−−−
テリー なし
ウォーズ なし
つまり
871 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 18:03:37.66 ID:7d9avL570
>>627 ネプ一派が参戦するけどその辺の主張が武道達とは相反するとか面白そう
872 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 18:05:34.33 ID:7d9avL570
ロビンスペシャルとキン肉ドライバーのツープラトンも面白そうに思える
落下系と言えば
◎<フォーディメンジョンキル!
ヌテカセさんはパクリ先間違えたな
渋谷の書店にて39巻を探してみたが、見つからなかった
他の6月発売のジャンプコミックスは置いてあるのに何事ぞと思って、
書籍検索機で調べてみたら、
「キン肉マン39巻 発売日6/6 在庫なし」
と表示された
発売日が2日も延びるとは、どうなっておるのだ
リアルのカーフブランディングは
トップロープに登って仕掛ける技だからな
まだ雪崩式なんとかが無い時代なので
素早くやったと仮定すればそこそこ派手な技
九龍城はロビンスペシャルの下位互換みたいな技だよな。
ネプもタッグ編でロビンスペシャルが意外と使える技と判断したのか知らんが
「掟破りの〜」みたいな感じで数回使っていたよね。
あーいう落下系の技って使い勝手が良いのかな?
878 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 18:52:32.81 ID:RJ3imvQyO
>>870 パロスペシャルかけながら落下して叩きつけるパロクラッシュとか考えてみた
テリーやウォーズが本気出したら
マッスルタッグマッチ見たいになっちゃうんだよ!
テリーの落下技はキン肉ドライバー、マッスルスパーク地
そして電化の宝刀カーフブランディングがあるじゃないか
ウォーズはおそらくマンモスマンに教えたゴーストキャンバス、アイスロックジャイロを温存してるに違いない
ガウロンセンってマーリンマンなら巧みな受身でなんとか耐えられそう
ロビンSPは首折りだから無理だろうけど
アトランティスドライバーも九龍城落下も相手の両手がガラ空きなのが不味いよな。
代表の試合が始まると、書き込みがガクッと減るなw
ふだんは本田とか香川も書き込んでるんだもんなw
885 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 20:18:54.36 ID:duU0n22V0
なんだ、何かの国際試合でもやってんのか今
886 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 20:20:28.78 ID:1oa56fRk0
885
超人オリンピックのアジア地区予選中
サッカーの影響でヤホーのサーバがダウンしたらワロッシュ
/ヘ 厂 ̄`ヽ
ィヽ, : : ヽ /: : : /`i:|
/\__>' , ∨ : : /: : : .i:|
<.: : : : : : : ∨\ :/: : :/ ∧`ヽ > ' `ヽ
\/7.: : :  ̄ 7: : :∧ ∧ \ | : : 〉
/: :\―‐./.: :/ ̄ > ._ !: :∨_
\ : : \/.: :∧'': : ,,.: : : > .,/: :∨: .ヽ
厂\ : : :/.: :/ ∨ ∧\//: ∨: : /
/ 丶: :\/.: :/ゝー‐∨ 〉': :/: :∨:./
__>: : .\ :|: : |.: : : \〉'' ¨ //: : / ‐┐
i: : : \: : : |: : | : : /: : / :/: : :/ : : :|
└――\:|: : | /: : /: : : /:: : :/ ̄| :└‐\
/.:|: : | /: : : :/:: : :/_ `.└―‐i/
. _,: : ': : : : | :└┐: : :/ : : /_ ¨ /
ヘ_,, イ .└┐ | :/ : : / ', >-´
/:.: .┌┘ | : : _/ > ', \
/.: //\.: :∨. ∧>,,_ : : > ∧
. 〈.: : : : : :/ ̄/ ∧ i>: :__:/
ゝ>イ ゝ- ' ヽ⌒∧_,`ヽ
ゝ: : : : :丿 .{: : : : : :丿
/  ̄ | >ー ' i
i i ゝ__丿
ゝー ''
アイアンクラア〜シュでゲソ
日本vsオマーンなってクラシュマンvsカーメンみたいなもんだからな
勝って当たり前
バネさんって二世で2000いくつかの歳で
突然老眼鏡かけたよな
オ☆マーン「今まで、オマーンが絶対有利なんて言われた試合など(ry」
ここいら辺りで、新超人募集の発表をしてほしい。
そういやターボメンって昔に投稿されてた超人なんだよな
またなんか使われるのかな
オマーン出身の超人っていたっけ?
そういえばピークアブーの一人称はあたいだったな
あの見た目で
898 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 21:42:13.57 ID:8OG9tdl00
>>894 ターボマンは昔のままで出てきてほしかった
>>898 かといって4000年以上前にコイル状のバネがなかったとは言い切れんからなー
文明の中で明確に今のバネの役割を意図して作られた部品としては歴史は浅いかもしれんが
植物の蔓が巻いたのが固くなったやつなんかがコイルバネの形状と性質をそなえてるってのは
蔓を巻く植物が登場した段階で発生しているわけだし
たまたまサルなんかがその弾力を利用したことなんかもありえただろう
現実世界と比較するなら、出身古代ギリシアという設定で4000歳なところの方がおかしいし
そんなことを言い出すと肉世界は何万年も前にテムズ川の底に剣道の防具みたいなコスをつけた超人が沈んでたりと変なことは多いし
>>878 それってナパーム・ストレッチっぽくならない?
明日は更新だし39巻出るしで忙しいぜ
脚が大幅に違うが、こんなこと言ってる人が昔いたなあ
パロ≒ナパーム
↑ ↑
裏返し 裏返し
↓ ↓
OLAP≒アタル版スパーク
そもそも今回は何故950なんだ…?
>>1 950が立てる(※)
↑
なにこれ テリーのサイン?
個人的にスグルの安定感に期待
やっぱ30年以上もやってきた主人公の貫禄なんだろうか
アブーの技で瀕死→火事場のクソ力発動→マッスルスパークで完勝って流れ見たいぜ
キン肉バスターは少し飽きた
>>906 仮にも完璧超人をバスターで倒せたら苦労しないだろ
908 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 22:38:45.78 ID:u8ThA6ii0
世間はサッカーや菊池直子が話題だが
俺達は違うよな!
909 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 22:40:20.50 ID:1oa56fRk0
そんなことないぞ、
サッカーの話題するぞ、
新超人予想でワールドカップマンとか。
このペースだと日付変更までに
>>950まで行くかきわどいところ
新しい内容を反映したスレタイの次スレになるかどうか
>>907 でもキン肉マンの代名詞と言えばやっぱりキン肉バスターじゃん。一回くらいはこれでKOして欲しいな
アブ―に学習されるような安っぽい使われ方もありえる
クソ力の有無でスパークの威力も上がったし
今ならバスターでKOしたっておかしくはないさ
懐かしいところで風林火山もいいかも
初のKO殺人技だし
キン肉スペシャルで
ホイッスルマン
累積イエローマン
国歌斉唱マンと橋下くん
そもそもスグルが勝つと思い込んでいるやつばかり大杉だろ。
やっかいな奴ってこいつの可能性が普通に高いし。
ちょっとどうかしちゃったんじゃないのスレ住民?てレベル。
一度負けるも死なずに逃げて、学んだ後再戦とかいうストーリーと思ってた
流石にキン肉マンの初戦が黒星はイヤだな
スグルをこんなわけわからん奴に負けさせて
カメハメ戦の価値を落とすわけ無いと思うわ
そういえば
キン肉星四大部族のひとつバーベキュー族の長は
(真弓世代)シャミカバ・ブー
(スグル世代)シシカバ・ブー
なわけだけど
ピークア・ブーはバーベキュー族と関係あんのかな
関係あるとすれば、世代的に見ればシシカバの兄かイトコくらいか。
2世で老いたシシカバや万太郎扮するニセシシカバ、万太郎のトラウマ記憶のシシカバなどは出てたけど
今の冴えたストーリーと作画で現役世代シシカバを見てみたくもある
921 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 22:57:55.20 ID:8vmhNkh60
俺U世よんでないからさっぱり分からんけど
U世の設定は無かった体で
今連載してるんだよね?
>>908 まさか肉スレで菊池逮捕を知るとは
サッカーはどうでもいい
そういやどうなんだろ?
まだ二世を思わせる伏線は出てないよね?
二世の設定はあるかないか有耶無耶にして
なんか都合の良い展開思いついたら使っちゃおうって感じなんじゃね?
スレ違いの質問申し訳ないけど、スマホのビューアアプリ使えなくなった?
先週までは使えてたんだけど、今週から見ようた思っても強制終了されてしまう
赤ちゃんマン戦の最中に
自分の子育てについて考えるキン肉マン
とか
これから悪魔騎士が出てくるならザ・ニンジャやアシュラは2世でスポット当ってたからその辺説明あるかもしれん。
あと万太郎伝授時の「スパークは肉体負荷がデカ過ぎる」って設定が生きてるなら、今回スグルはギリギリまでスパーク使えんかもしれん。
やっとあと1時間で更新か。スグルの試合が2ページぐらい続いた後、「あーっと!グランドキャニオンで動きがあったようだー!」とかいって
山さんの試合に移行したりするかもな
かれこれ数十分ほどマウントとっててKOできない
魔雲天っていったい・・・
むしろ武道相手に数十分も持ってる山さんがすごいと思うんだ。
>>924 あえて言及せずどっちつかずにしてる感じだな
究極タッグの黒歴史とも言える、やらかしてしまった旧世代超人をステカセが立て続けに使ったのに
周囲やアナウンスの反応は究極タッグ設定アリかナシかをうかがわせる情報が不自然なほど欠落してたからな
明日、来週はあまり期待しないほうがいいかもよ
漫画しか興味が無いのかよ。いい年して。気持ち悪ぅ。
明日はピーカブーが優勢で終わって
その次は決着で
さらにその次はギャラリーの反応ってところだろうな
>>932 でも今のゆで先生ならいい意味で期待を裏切ってくれるから楽しみ。
この状況ならあと十数レスなんてすぐだから更新前に立ちそうだし
>>950でも問題ないだろう
なんなら立ててもいいが
今日のタイトル・コピーされたキン肉殺法
あと30分か
ンダ!
サブタイトルが"最後のマウンテン・ドロップ!"とかだったら・・・
>>935 不評なのはアトランティス戦まででできた流れや余韻がぶった切られたせいなのも大きいので
いったんぶった切られた後なら試合内容さえ充実してればそんなに不評にはならないんじゃなかろうか
でもアブ―とスグルでは求心力に欠けるな
さすがゆでと思える突拍子もない展開か
テリーラジアル戦みたいに試合中に別の大サプライズで興味をつなぐなどしないと
ぱっとしない流れになるかも
本当に三つ巴感出したいなら、キン肉マン負け、魔雲天勝ちで、どの陣営もイーブン成績なんだけどな
>>942 最初で最後の必殺技!とダブるしそれはないだろ
ていうか最後っつーかマウンテンさんはそれしか技がないような・・・
あとすごい亀だけど
>>576 マンリキボコった時の氷の精神ベアークローウォーズは超強かっただろ
マンリキに限らず超人オリンピックだってそうだし
逆に友情ウォーズは基本的に雑魚だと思う
もう一回今の話読んどこう
947 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:42:30.14 ID:KShTex0F0
/_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は 大 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や 阪 / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| く 人 | / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| き | {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| て | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
成長幅最も低い思われるカーメンさんでさえ頑強や解骨会得してるんだから
魔雲天さんがドロップで終わりなわけないだろうが…無いよね?
マウンテンは火山弾礫とか噴火技があるだろ
誰か踏めよ!
951 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:50:49.73 ID:m1PjXxmI0
魔雲天とテリーのからみはあるあだろうな。
952 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:51:04.21 ID:sBjQij/40
更新くる
このタイミングでのスレタイはむずかしいからなw
950パワー全開でスレッド(スレ)を立てるんだ
956 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:53:39.63 ID:7d9avL570
S武道の中身がヘルモーズだったら面白い
あれ強そうだったし
無難に39巻発売とかでも大丈夫
どうせ半日立たずに消費されるスレ
ゆでよ、オレをテンポメンにさせるなよ!
960 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:54:38.60 ID:1oa56fRk0
武道の中身は、ネプチューン大帝だよ。
今回はちょっと負の意味でもドキドキする
962 :
作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 23:58:15.27 ID:1oa56fRk0
あと二分
楽しみだ!39巻も買うぞ〜!
毎週正座体勢だったが今週はあまりドキドキしないな
キター!
966 :
作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 00:00:56.74 ID:1oa56fRk0
完璧の首領こそ、キン肉族の始祖にして
三大奥義を編み出した、至高の超人
キン肉シゲオ
とかなら、かなりやっかいそうだ。
これはスパークやって自滅する流れだな
どう見ても念仏男
大方の予想通り顔も成長したな
こら強敵やで
正直早く終わって欲しい…
戦えラーメンマン見てるような気分だ
顔が成長してるwww
顔きめえよw
赤ん坊って今まで戦ったことはなかったのかなw
974 :
作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 00:03:40.66 ID:sGtB9qZ+0
退屈そうなバネさんがかわいいwww
最後の顔がちょっと男前でワロス
976 :
作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 00:03:55.21 ID:bcg4t7wx0
わーーーー今週もつまんねえええええええええええええええええ
バネさんwww
ちんこないな
なんか、普通に2世待ってたぐらいの気持ちになった
顔は相変わらず気に入らんが、試合内容は悪くないな
絞殺刑やバスターの初見破りなんて「こいつならでは」って感じ
バネさんワロタwww
やっぱコピーはつまらんわw
アブー強いじゃねえか
ん〜〜〜…
バスター返されたか・・・
阿修羅みたいに腕六本とかじゃない相手に初見で破られるのは初か
986 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/04(月) 00:04:38.21 ID:4a5rJmEC0
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ つ・・・つまらねぇ・・・
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
バネはマウンテンのこと忘れてるのか?
こりゃスグル戦は4週以上かかりそうだな
でもバネの可愛い姿だけで全部許せるようになった
顔と格好がアレだが中身は面白かった
バネwww
992 :
作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 00:05:44.94 ID:MbGlTGO40
おそらく悪い内容じゃないんだろうけど、、、微塵も嬉しくない。
993 :
作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 00:05:47.26 ID:i5+V+Zvt0
おれおもろかった
スレ伸びないなぁ
スプリングマン、寝起き??
996 :
作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 00:05:58.41 ID:48zDIk1u0
>>987 「正義超人の試合とかどうでもいい」ってことじゃね?
おれもおもろかった
見える、見えるぞ…!!
来週、風林火山でピーカブーをKOするキン肉マンの姿が!!
今週一番の見所はバネさんの興味なさげな背伸びだな
なかなか悪くない内容だと思ったけど…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。