【鋼の錬金術師】荒川弘総合196【百姓貴族】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
荒川弘の作品について語るスレです。

◆前スレ
【鋼の錬金術師】荒川弘総合195【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1327103208/

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。

◇次スレは>>970が宣言してから立てること。
  ※立てられない場合は代役を指名する。

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)
  作者の性別や個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇作品
  『鋼の錬金術師』 月刊少年ガンガン
  『銀の匙 SilverSpoon』 週刊少年サンデー
  『獣神演武』ガンガンパワード→月刊少年ガンガン
  『百姓貴族』ウンポコ→月刊ウィングス
  『STRAY DOG』月刊少年ガンガン
  『上海妖魔鬼怪』月刊少年ガンガン、月刊ガンガンWING
  『RAIDEN-18 』月刊サンデージェネックス
  『蒼天の蝙蝠』 ガンガンカスタム
  他

◆鋼の錬金術師関連リンク
 [銀の匙本スレ] http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1329363303/
  ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [鋼アニメ本スレ]http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1322821682/
 [作者アンチスレ]http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1329435661/
 [鋼アニメアンチスレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1304262191/
 [原作アニメ新旧総合スレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283961744/
 [劇場版スレ] http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1305316088/
 [劇場版アンチスレ] http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1305316088/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
2作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 10:25:05.76 ID:CUekROBJ0
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  ウゴケウゴケ・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 


                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 
3作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 23:16:19.72 ID:gQo7DON5P
前スレで張った人ごめん
すごいツボったんで持って来た

Σ人(´д` ) パン

乙 ボコッ
||| ○| ̄|_
4作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 08:29:19.22 ID:DkYaS6cQ0
>>3
一瞬何のAAだか分からんかったがマスタングのいう「手合わせ錬成」ってやつかw
5作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 14:54:18.43 ID:8pCwgKUo0
サンデーの地底人のやつだろ
6作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 18:08:36.24 ID:4NYpUUTk0
銀の匙が大賞って・・・日本漫画の将来は暗いな
7作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 18:14:12.36 ID:9MXB03EA0
涙拭けよ
8作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 18:19:48.05 ID:4NYpUUTk0
いや毎週読んでるしハガレンの頃から大好きだよ
ただハガレンはまだしも銀の匙程度で大賞ってのがなあと
荒川先生ならもっと面白いモノが描けるはず!と思っちゃってるせいかなあ
9作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 18:38:23.57 ID:WtL/mBLO0
zip見たぜ。それは置いといてスカーは再びイシュバールで文化復興に尽力するんだよね?
ってことはこれからはにゃんこを膝に乗せて撫で撫でしながら説法をする武僧が増えるのか
マイルズも動物が好きだったらいいな「もうブリッグズには帰りたくない」とか呟くレベルで
10作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 19:36:06.65 ID:DkYaS6cQ0
>>9
傷の男がぬこ好きなのってオマケとかじゃなくてちゃんと本編で描写されてたっけ?
単行本持ってなくてアニメのFAしか見れないからよくわからん

FAだとシャオメイを見て電流が走ったようなショックを受けてるシーンがあったなw
11作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 19:44:18.79 ID:WtL/mBLO0
本編もそんなんだけど、増田大佐が「スカーが猫に餌をやっていたとか」のゴシップもあるから
一概にガセでもなさそうだなって。おまけは勿論言わずもがな
12作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 19:50:40.47 ID:KpTmT/NW0
傷の男の最後は今まで多くのモノを壊し続けてきた
罪を彼から何か(命・自由)を奪う事で償わせるのでは
なく、何かを作り出して人に与える事でこれまでの
罪を少しずつでも埋めていくというロックベル夫妻や
ウィンリィ、イシュヴァ―ルの民の気持ちを汲んだ
結果だと考えて良いよね?パピヨン思い出すわ〜…
13作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 20:02:19.67 ID:bpEbyk6U0
>>8
荒川センセがもっと面白いの描けるかどうかと銀の匙受賞は関係なくね?
14作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 20:36:21.84 ID:wA1qvvlg0
前スレを使い切ろう
15作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 20:56:48.38 ID:atcoIgyvP
>>9
スカーは基本動物に嫌われるタイプな気がする
妙な殺気wを放ってて

ブリッグズ要塞ではどうやら馬飼ってるぽいけど
ついでにソリ犬とか和み用にゃんことか飼ってたりしないだろうか
16作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 20:58:24.81 ID:bpEbyk6U0
軍用犬くらいはいそうだけど猫なんか非効率的だとか言われてアム姉に食われるんじゃないか
17作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 21:02:13.23 ID:bVspQ9Ro0
>>3
錬成しやがった…!
18作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 21:26:42.24 ID:atcoIgyvP
>>16
にゃんこをモフりたいのに一方的に嫌われるもんだから
「猫なんて非生産的な生き物は私の城にはいらーん!」と
強がる少将閣下の姿が見えました
19作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 21:28:30.84 ID:6oYk3cvY0
>>16
猫は鼠やGを狩ってくれるじゃん。
20作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 21:30:05.71 ID:wkoxOXHv0
>>16
百姓貴族じゃないけどネズミ対策にいてもおかしくはないかも
砦の中は広いし居住区、食堂近辺ならネズミやらGやらもいそうだし

ただし自力で蛋白源を摂れない猫は……(;´・ω・`)
21作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 21:34:17.44 ID:WtL/mBLO0
ミルクキャッチで餌代を稼ぐんだ!
22作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 21:40:46.31 ID:hAZ05p/d0
バッカニアがオリ姉さんに隠れてこっそりネコに餌やりしているかもしれない。
23作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 21:53:52.66 ID:atcoIgyvP
>>22
バッカニアさんの軍服のポケットから「にゃー」と顔を出す猫…
和んだw
24作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 22:53:27.07 ID:bUTLGvHA0
さっきまでラジオで荒川インタビュー流れてた
25作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 23:00:10.40 ID:1k7iEFqD0
>>24
kwsk
26作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 23:10:59.98 ID:bUTLGvHA0
オールナイトニッポンGOLDで今日はマンガ大賞スペシャルとしてやってる
もともと担当の坪内だけのインタビューの予定だったんだけど
荒川先生が別に大丈夫ですよってかんじでインタビュー受けてた

まぁそんなに長いインタビューじゃなかったけどね
サンデーで連載始めた理由とか語ってた
27作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 23:28:03.13 ID:EvcF468+O
大尉とじい様死んじまったのは悲しかったぜー
ゴリさん達が生き残れたので少しは救われたが
少佐といいホーエンハイムといい、この漫画は魅力的なオッサンが多すぎる
28作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 23:36:20.93 ID:DkYaS6cQ0
アム江とストロング子はネタキャラじゃなくて作中実在の人物なんだろうか・・・

だとしたら姉妹のオリヴィエとキャスリンは美人なのに不憫なことだ(´・ω・`)
29作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 23:39:47.22 ID:lEjsSKXw0
>>28
アニメでは出てきたw
ヨキさんが二人に追い出されていたww
30作者の都合により名無しです:2012/03/23(金) 23:40:00.28 ID:KpTmT/NW0
>>28
アニメ(FA)で一応ちゃんと登場してた。
31作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 01:20:15.65 ID:PggWjImF0
ラジオやってたのか
情弱な自分を呪う
ネットで配信されたりしないかな
32作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 01:40:24.85 ID:CWGD5SIuO
荒川先生がそういうメディアで自ら話すのって初めてじゃね?
今までモォ〜っていう牛の鳴き声のSEでやり過ごしてたよな?
33作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 04:02:38.20 ID:PggWjImF0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81655068
これを購入すれば聞けるのか?
34作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 05:11:11.64 ID:eNpFxN+a0
聞けると思うよ
それの生配信で俺は聞けたし
35作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 06:10:51.86 ID:Hm2E8RwM0
ニコでSOUND ONLY状態の牛声聞けたよ?タダじゃなかったの?
36作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 08:50:44.26 ID:PggWjImF0
>>35
購入するしかないと思ってたが、
リアルタイムでの話じゃなくて、今でも聞ける?
37作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 09:53:47.04 ID:PggWjImF0
買ってしまった
声聞いた
うおおお
38作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 11:16:18.15 ID:yQpAB2Rq0
1乙!
前スレで完全版ボックス貼ってくれた人ありがとー!
エドもアルも、あの箱のサイズが小さくてきつい、みたいな感じで面白いなw
画面いっぱいに描こうという、牛さんのサービス心の現れかなぁ。
39作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 15:12:44.46 ID:zGjKdiJG0
気のせいか前回よりさらにキツイw
前回は逆さまにしたらゆっくり落ちてきたのに
赤緑の次は何色かな
40作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 17:20:44.45 ID:tkBf4wr90
ザンパノとジェルソってキメラにされて元の身体に
戻りたいと思ってるけど、別にそこまで気にすること
無くね?常に奇形なビドーと違って完全な人間状態に
なれるし、家族に会うのを躊躇わなくても良くない?
41作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 18:06:13.74 ID:JMvPIhbX0
ハガレンほどまとまりのある長編作品を見たことがない
42作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 18:09:53.63 ID:jZw6OxtlP
>>40
それは本人たちの考え方次第だから
外野ですらない読者がどーのこーのゆーても
43作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 18:11:48.16 ID:Madny4gZ0
>>40
万が一にも家族や近所の人に変身後の姿を見られたらって
死ぬまで気を張ってなきゃだぞ?

でもお父さまを倒した後に家族には会ってたかもな
特殊な任務に就いてて死んだ事にされたけど実は生きてたよーんって
んで、また別の任務があるから留守にするけどゴメンねーって
44作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 18:32:17.46 ID:gNFbls7V0
百姓貴族のソビエトの話だけど、東欧の春のどさくさにまぎれて
日本統一できたんじゃないのかな。
ただ統一後はドイツ並みかそれ以上に苦しみそうだが。
45作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 20:29:55.29 ID:OLZLJ1At0
ヨモギは万能薬って昔から言われてたけど、実際指がくっ付く治療法とか荒川家じゃないとできないね
よいこじゃないけど、マネすらしたくない。こわい
46作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 21:42:50.65 ID:p8QyJgqRP
>>45
最近はヨモギそっくりな帰化植物の毒草とかあるから、
植物をきっちり見分けられる人以外は絶対やらない方が良いよ。

47作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 23:29:18.90 ID:3DmLlT9t0
>>8
そーなんだよな。
べつに「銀の匙」は題材と視点が珍しいっていうのがぬっきん出てて
作品が悪いっていうことはないんだけど、
漫画としてぬきんでてるかちゅーと・・・受賞するのには弱いと思うんだよね。
正直2巻じゃ、話はまだまだ進んでないし・・・

なんというかで、これを漫画界のMAXだと
今の漫画ってそんなに作品なかったっけ?と思う。

個人的はインパクト・腹黒・登場人物のカリスマ度共に
銀の匙<百姓貴族、だと思うw
48作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 23:39:48.69 ID:jZw6OxtlP
自分も「銀の匙」は佳作だろうけど「大賞」には早いと思う

でも今時あんな感じで
「読者をあまり選ばず、誰が読んでも普通に面白い」漫画って貴重だよなとも思うから
49作者の都合により名無しです:2012/03/24(土) 23:49:07.86 ID:KzlVTth10
漫画としては銀の匙よりは鋼の錬金術師の圧勝だと思う
題材やストーリー構成からしてもね
マンガ大賞はまず8巻以内っていう選考の条件が厳しいからすごく幅が狭くなるんだよなあ
そして今回は他のノミネート作品の中に銀匙より抜きん出ているものがなかっただけという気がする
銀匙が面白くないってのじゃなくて、県大会ではなく全国大会で戦って欲しかったみたいな感じか
50作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 00:40:11.97 ID:e2+nj4am0
これはファンを装ったアンチ
51作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 00:48:12.98 ID:uqszrai70
>>50
お前がな
読解力大丈夫?
52作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 00:58:51.53 ID:2ZqB0uFU0
効いてる効いてる
53作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 01:18:48.25 ID:ME0AdZfu0
スプーン付きって、普通の本屋さんでも入荷するかな。
確実に、ならネット通販かとも思ったけど、
そこまでして、とも思うんで、本屋で見付けたらゲットしようと思う。
54作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 08:02:36.19 ID:YqjIhSX70
>>40
ゴリさんとハインケルは「別にこの身体の方が便利でよくね?」って言ってるな
そしてその身体を活かしてヨキサーカスを立ち上げたわけだw
55作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 09:59:38.67 ID:2+cfqI6S0
動物園の臭いがする・・・
56作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 11:30:16.81 ID:BCh3UoELP
>>55
ああ、そういうことか!!
キメラは動物臭いんだ
だから元の体に戻りたい人が出る
家族がいたら配慮しなきゃな
57作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 12:10:46.46 ID:2+cfqI6S0
ザンパノとジェルソに来店された食堂はいい迷惑
動物園の檻の前で弁当拡げて喰うような
58作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 12:57:36.22 ID:s5pa5BD40
ザンパノ・ジェルソといったキメラって動物状態が
基本で人間状態の時には気を使ってんのかね?でも
二ーナと違って常にバケモノじゃないんだし、殺せ
と頼む事まででは無いと思うんだよなぁ…アルの様に
いつ死ぬか分からない不安定な身体でもないしさ。

キメラのおっさんはメンタル強いのか弱いのか…
59作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 13:24:37.49 ID:WAfLMDX+0
>>58
軍人としてメンタルを鍛えていたとしてもキメラにされた時点で精神不安定になりそうだし、
それを乗り越えてキメラとして参戦していたとしても仕方なく命令に従ってるのが普通だと思うから、
キメラになっても狂わず生きててしかもキメラ特性を積極的に戦いに活かすあたり相当強いと思う
60作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 14:09:33.66 ID:/LO008ZsO
>>58
考えてみ
いきなりわけわからん体にされてんだぜ…
61作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 15:31:19.89 ID:Rwlbzn8rP
いくら家族だからって、肉体改造されて怪物にされて帰ってきた自分を
絶対に受け入れられる保証はないしなあ
すごく嫌な言い方してると自分でも思うけどさ

鋼の場合、エドやアルをはじめとする主人公側が皆あっけらかんと受け入れてるけど
「純粋な人間ではないもの」にされたorなってしまった人間が
迫害される物語はいくらでもある
62作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 15:55:41.43 ID:2+cfqI6S0
戦死したはずのお兄ちゃんがキメラになって帰ってきたお陰で
挙式日取りまで決まってた私の縁談が破談になっちゃったじゃないの! とかいやだいやだ
63作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 16:28:08.27 ID:r3dLGC7N0
まだ生物ならいいじゃないか
アメリカだと殉職するまで頑張ったのに許可なくロボットにされた警官がいるんだぜw
64作者の都合により名無しです:2012/03/25(日) 16:31:50.24 ID:2+cfqI6S0
お前のとーちゃんカ〜エ〜ル〜♪
車にひかれてペッチャンコ〜♪

とかはやしたてられたりとか
65作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 01:38:34.82 ID:JtJs9drNi
カエルでふと思ったんだが
キメラ化成功してる動物ってどの辺までなんだろ
哺乳類(ゴリラ、ライオン、ハリネズミ、牛、犬)、
爬虫類(ヘビ)、両生類(カエル)までは出てきたけど
鳥類や魚類はイケるんだろうか
あと、昆虫(バッタ)とか
66作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 01:42:02.07 ID:bUcl3z4pP
>>65
昆虫はダメだろうw
仮面ライダーのパク(ry
67作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 02:52:56.43 ID:ypzpKTvs0
>>65
ザンパノってハリネズミのキメラだっけ?
なんかビジュアル的には豚か猪って雰囲気なんだが

後デビルズネストのビドー(トカゲ)と名前忘れたがワニのキメラがいたぞ
68作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 06:07:32.34 ID:qyifEXFK0
美少女にネコを合成すれば大成功だと思う
69作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 08:45:57.00 ID:509qZDet0
美少女に犬を合成させたら大失敗でしたよ!
70作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 11:08:24.28 ID:Dy9ikbJk0
>>67
確かイノシシとハリネズミ(ヤマアラシだったかも)の複合だったかと
71作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 11:42:25.85 ID:nqp7R8p10
ランファンとシャオメイを合成するんだ
72作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 14:59:17.66 ID:wnsW3gy+0
>>71
4コマのグラトニー食って膨れたセリム思い出した
ランファンとシャオメイ合成でころころになったらそれはそれで可愛いな
気性は荒くて攻撃的で始終「シャーッ」って言ってそうだけど
73作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 16:02:11.10 ID:L9qPEkjf0
>>63
日本にもエイトマンというロボがいたお
74作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 20:20:26.01 ID:+WEhB5nz0
ピタゴルァスイッチがある方のセリムにグラトニーや白スーツは残っているだろうか
キンブリーですら終盤に居たから同族のグラトニーも残っていると思うんだ
成長したら白スーツの似合う食いしんお坊ちゃまとか想像したら某ナチスの少佐思い出した
75作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 20:37:04.75 ID:tksdkNvY0
セリムのスタンドとして登場するグラトニーとキンブリー。

グラトニー「おで腹へった〜」ドドドドドドドドドド

キンブリー「そうですね、お茶にしましょう」ドドドドドドドドドド
76作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 20:46:06.31 ID:nqp7R8p10
夫人「無駄無駄無駄無駄(ry」
77作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 20:48:15.42 ID:+WEhB5nz0
紳士的な対応だな

ハボック商店は本当に何でも揃うの?薄い本も買えるの?地方だからイベント行けない
いつも通販で間に合わせるけど何でも揃うなら近所に欲しいな
78作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 21:00:10.72 ID:x8a1VVeV0
>>77
きっと好物を委細漏らさず把握してお取り寄せしてくれるよ
79作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 22:32:27.20 ID:RI+sAE4i0
ちょっと疑問なんだが、
アメストリスの国土錬成陣って人を賢者の石にすることだよな
エド達が途中で錬成できなくなったのは、
お父様が賢者の石の補給を止めたからだと思ってたんだが
そしてスカー兄再構成の陣は、
地下の賢者の石が無くても地のパワーを使える様にしてたよな

兄のその発想はどっから来たんだと謎なんだが…
錬成陣から発想を得たなら、普通それを解除するのに使わないか?
書いててかなりどうでもいいなコレと思ったんだが気になった
80作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 22:55:56.13 ID:bcJ7l7Wh0
>>79
俺ももう一度精読してみないとあいまいなんだが、4行目と6行目の部分の解釈がどうだろう・・・

錬丹術が地脈の流れ?力をダイレクトに使うのに対して錬金術はその由来の時点からお父様によって
仕掛けられたフィルターを通した上で術を発動するように仕組まれていた。
で、お父様はそのフィルターを制御することで錬金術の発動を止めることも自在だったわけだ。
だから錬金術を封じられている時でもメイチャンの錬丹術は発動できた。
スカーの兄はシンから取り寄せた錬丹術の文献を研究する事でそのからくりに気付いた。
81作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 23:08:03.19 ID:nqp7R8p10
こうして見るとスカーの兄ってすごいな
イシュヴァラ教の教えで表立って錬金術の研究ができないのに独学で国土錬成陣の存在を突き止めてさらにそれを利用した錬成陣を完成させるとか
錬金術師としてはホーエンハイムぐらい優秀なんじゃないか
82作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 23:16:16.89 ID:lIZSt/vDP
ほぼ一人であれだけの成果だからなあ、すごいひとではある
83作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 23:38:51.67 ID:bcJ7l7Wh0
スカー兄「この国の錬金術は おかしい!」
名言だわな。
84作者の都合により名無しです:2012/03/26(月) 23:48:28.04 ID:dMG2QuXr0
>>83
名言って
おめでたいな
85作者の都合により名無しです:2012/03/27(火) 00:08:22.66 ID:gzwQfF+K0
武僧の国での頭脳労働者だからコンプレックスでもあったのかもねえ。それをバネにしたとか。
86作者の都合により名無しです:2012/03/27(火) 01:21:03.36 ID:Wj926Fcz0
>>79
エド達が錬金術を封じられたのは、お父様がアメストリス中に張り巡らせた賢者の石が
錬金術の原動力である地殻エネルギーを使うのを邪魔したからじゃなかったっけ?
傷の男の兄が考案した逆転の錬成陣は、その賢者の石の力を無効化して錬金術師が
地殻エネルギーを十分に使えるようにするためのものだったはず

シンの錬丹術は地殻エネルギーではなく龍脈を使うので錬金術を封じられても何ともないぜ
って感じだったと思う
87作者の都合により名無しです:2012/03/27(火) 02:08:27.73 ID:diSxutXl0
>>80,86
おぉありがとう…!大分勘違いしてた
お父様の賢者の石はエネルギー源じゃなくて、邪魔してたフィルターか!
兄は全てがわかってた訳じゃなくて、変なことはわかってて、
それを妨害する一石となりたかった、くらいだったのか

ぶつ切りで読んでて、つい最近ラストを読んだんだが
全然理解できてなかったようだw
もう一回初めからちゃんと読むわ
88作者の都合により名無しです:2012/03/27(火) 04:23:27.80 ID:xiFEBp+G0
文書読解に必要な、だが現代では伝わっていない古語を習得しているのはイシュヴァール人ぐらい、
だがイシュヴァール人は錬金術の研究を禁じている

兄が超人になりすぎないよう、しかし今までに気づく者が少なかったのも仕方なかったと思わせるよう、
設定がいい塩梅だ
89作者の都合により名無しです:2012/03/27(火) 20:54:27.75 ID:59VgERvG0
そんな兄の真心はドリルになりました。マジ終盤はドリルで戦うんじゃないかと思っていたが
90作者の都合により名無しです:2012/03/27(火) 20:59:36.08 ID:0+rEyGVOP
>>88
イシュヴァールの僧侶なら古語も知ってるはず、ってマルコーさんが言ってたね

わざわざ「武僧」って言い方するからには
「学僧」がいてもおかしくなさそうだ
兄者は元々「学僧」の方だったが
錬金術の研究にのめり込んで破門されたとか、と妄想してみる
91作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 13:59:39.70 ID:/LOICZx6O
本屋で三国志魂みつけたけど結構高いな
もう読んだ人いる?中身どうだった?
92作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 17:03:32.68 ID:gz2g8Iky0
あれ、もう売ってんの?三月末っていってたから月末と思ってたわ
今度本屋行ったら買ってみる
93作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 21:05:43.27 ID:gudQd4JI0
三国志魂、買ってきた
三国志には詳しくないんだけど、かなり読み応えありそう

三国志演義全120回を上下巻で60回ずつ、1回見開き2ページで解説
右ページでその回のあらすじと荒川さん&杜康さんのトーク、毎回1人の人物紹介
左ページに荒川さんの4コマ2本

つまり、上下巻で120×2=240本の4コマ…
鋼巻末系の簡単絵だけど、ブラックユーモアたっぷり
各章始めには見開きのイラストも

まだ上巻の途中までしか読んでないけど
これ読み終わったら三国志演義もきちんと読んでみようかな
と言う気分にさせてくれる
94作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 22:20:53.61 ID:9ajvomLF0
ちょっと聞きたいんだが鋼錬全巻売ったらいくらくらいになるかな?
他のマンガ買いたいんだが金がない・・・
95作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 22:27:26.82 ID:cRPSnDvU0
ぶっちゃけ値段が付けばいいほう
96作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 22:43:19.77 ID:xHOnmy7n0
>>94
売れた分古本もかなり出回ってるから、状態のいい本なら1冊5〜10円くらいじゃないか。
97作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 22:47:48.19 ID:9ajvomLF0
>>95-96サンクス
引き取ってはくれるってことだな
98作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 23:11:15.74 ID:Q5sS9vegP
>>94
ヤフオク使えるならヤフオクで売れば?
全巻セットでそこそこの状態なら古本屋に売るより割りいいよ
99作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 23:23:51.67 ID:as2CxceC0
荒川先生のサインを捏造して書いとけばオクで高値で売れる
などということは絶対にしてはいけないよ
100作者の都合により名無しです:2012/03/28(水) 23:59:58.01 ID:oKEIJttB0
>>99
お前、まさか…!
101作者の都合により名無しです:2012/03/29(木) 01:39:34.47 ID:D4T8gndt0
パチもんだこれ

つ 
   □

   |  |
   |  |
   ⊥  ⊥くずかご
102作者の都合により名無しです:2012/03/29(木) 01:47:42.39 ID:nOnW/9+d0
百姓貴族2巻で荒川父が犬をトラクターで引っ張って行ってたのを見て
北海道出身某少女漫画家の弟がバイクで犬を散歩させてたというエピソードを
思い出した。
103作者の都合により名無しです:2012/03/29(木) 02:41:20.82 ID:XajZEP220
犬の散歩
自転車でしてる人なら、よく見かけるが
104作者の都合により名無しです:2012/03/29(木) 09:58:37.75 ID:cFu6ry/t0
>>101
ミツオ君乙
105作者の都合により名無しです:2012/03/29(木) 10:18:38.35 ID:K2GUyJe60
>>102
弟がバイクで疾走→置いて行かれたくないさびしがり屋の犬が全力で追いかける→散歩終了
ってやつだな
106作者の都合により名無しです:2012/03/30(金) 10:08:36.49 ID:wvLDs0do0
うちの近所では軽トラに犬だった。てか今もやっている人が居る
まあ田舎だからしゃ−ない
107作者の都合により名無しです:2012/03/30(金) 11:00:45.23 ID:NNeQzn9d0
ところでグラマンは何で大総統の座に就けたんだろ?

元々は「国民に支持されているブラッドレイ政権に対してクーデターを起こしたアームストロング少将とマスタング大佐を悪者に仕立て上げ、
その鎮圧を目的に中央を制圧、クーデター鎮圧の功績をもって国の実験を握る」って筋書きだったと思うんだが、結局は東方軍は何もしなかったし
最終的な筋書きも「アームストロング少将とマスタング大佐率いる部隊が、アメストリス国民の大半を犠牲にして錬金術の実験をしようと企んだ
中央軍上層部を攻撃しこれを阻止した」ってことになったよね

これだとグラマンは大総統の座に就けるような手柄は何も立ててないことになると思うんだが、マスタング達との間で何か根回しでもあったんだろうか?
ブリッグズ軍が中央軍に損害を与えすぎたからアームストロングが中央に居座るのはちょっと無理ってのは分かるんだが
108作者の都合により名無しです:2012/03/30(金) 13:53:37.98 ID:JLb/DgdY0
マスタングは若すぎるしキンブラについていた奴らは取引で権力の中枢から外されただろうし
大総統亡きあとを任せられるのはある程度年を積み重ねた人の方が反発がない

つまり他に人がいなかったw
109作者の都合により名無しです:2012/03/30(金) 16:04:15.55 ID:8vwua05H0
まあ、いずれ次世代に権力委譲は織り込み済みのようだからいいんじゃない
110作者の都合により名無しです:2012/03/30(金) 16:46:33.23 ID:JLb/DgdY0
とはいえマスタングが理想を現実化して民主主義にしようとしたら、
アームストロング姉が「軟弱者が!」とか言って反対するかも。
まーその頃には結婚して丸くなっているかも(顔のことではない)
111作者の都合により名無しです:2012/03/30(金) 17:37:40.13 ID:KgqkCMu50
侵略行為停止ならともかく軍の最重要兵器である
国家錬金術師の廃止や殲滅戦での功労者への処罰
などを行ったら、アームストロング姉は猛反発する
だろうな。姉は戦争好きって訳でもないけれど…
112作者の都合により名無しです:2012/03/30(金) 21:02:50.33 ID:Bnvj6Fad0
つーか大佐が大総統になろうとしたのは平和な国を創るためだから
それが果たされた今は別に無理して大総統にならなくてもいいんだけどな
なったとしても軍部のミニスカハーレム化しかすることないんじゃねwww
113作者の都合により名無しです:2012/03/30(金) 21:26:55.49 ID:NNeQzn9d0
>>108-109

なるほどね
そう言われてみればなんとなく納得したw

>>112

間違いなくアームストロング少将にぶった切られる気がしたんだが、よくよく考えたらアームストロングはオマケの中で
「ミニスカにして能率が上がるなら考えてやんよ」って言ってたっけな
そしたらマスタングより先にアームストロングが男からの支持を独占して大総統になりそうだがwww

しかしアム江さんとストロング子さんですら嫁に行ってるというのにオリヴィエさんときたら(´;ω;`)ブワッ
114作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 06:46:20.29 ID:fFP+gBEB0
カラーのウィンリィ絵で一番可愛いのは正直5巻表紙だよね
115作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 10:01:10.49 ID:H1XY67zV0
完全版の1ページ目描きおろし絵は可愛かったぞ
116作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 10:52:41.39 ID:a7Vh4+kr0
>>113
アム江とストロング子はとてもおしとやかなんだよ
オリヴィエはガサツで乱暴ものだから軍に入れるしかなかったんだよ
117作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 12:09:42.78 ID:M4bCOyu5P
>>116
がさつで乱暴者にはあのぷるぷるつやつやピカピカは保てませんw

わざわざ嫁に行かなくても
ブリッグズの男性兵は全員少将の婿みたいなもんだと思うし…
118作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 12:13:26.35 ID:M4bCOyu5P
>>111
少将はむしろ錬金術嫌いな気がするんだが

錬金術がどういうものなのかは、
代々国家錬金術師を輩出してきた名家の生まれなんだから熟知してるだろうし
「使える」と思ってるのならブリッグズに国家錬金術師か
もしくは同級の力を持つ錬金術師をこっそりおいててもおかしくないのに
錬金術師自体いないっぽい
119作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 12:40:23.79 ID:a7Vh4+kr0
>>117
ガサツで乱暴ものだからスキンケアに手間をかける気がなくて風呂上りにニベア塗って済ます→ぷるぷるつやつやピカピカ
ガッテン塗りでググれ
120作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 13:08:10.35 ID:M4bCOyu5P
>>119
ググった。へーほーふーん。
まああの世界にニベアがあるかどうかは知らないけど
肌のトラブルの8割は保湿で改善するそうだから納得。

んじゃついでに指摘しとくけど、
ガサツで乱暴者にあの髪の艶とさらさら感を保つのは無理w
もひとつ、ガサツで乱暴だけな人間が上に立っても
あそこまで部下を統率させることはできんww
121作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 13:30:43.31 ID:bLBdEMKa0
何の論争してんだよwwwwwwww
確かに少将はかなり乱暴っぽいがそれを超える何かを持っているからこそああして兵から信頼を得ているわけで
つか少将がガサツで乱暴なだけの人間じゃないことは時計のエピソードで証明されてんじゃん
122作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 13:50:28.70 ID:H1XY67zV0
少将はプライベートでは本読みながらお菓子くったりしてるけど
バッカニアが朝起こしにきてくれてかみといだり化粧してくれたりするらしい
123作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 13:55:41.14 ID:P6vYv6rIP
髪を研ぐとかさすが…
124作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 14:07:33.62 ID:M4bCOyu5P
朝起こしに行ったら「やかましい!」とか怒鳴られ斬りかかられたりしないんだろうか
125作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 14:24:54.63 ID:emE7pswh0
ブリッグズは誰よりも早く起きてるけど
家に帰ると真昼まで寝てそう
126作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 15:08:12.97 ID:84lD4ioE0
>>116
ヨキさんがソッコーで追い出されてましたよ(´・ω・`)?
127作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 16:43:32.49 ID:6s8B2sW+0
錬金術師達はアメストリスと他国で、同じ錬成でも威力が違う事にずっと気づかなかったのか?
アメストリスは隣国と戦争続きで越境する術師が居ない、もしくは国家錬金術師制度で有能な術師を国内にキープしてたからとか?
128作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 18:02:38.05 ID:IUVxWJsPO
百姓貴族読み忘れたんだが作者と夫の出会いとか書かれてた?
この作者がどんなロマンスしたのか気になる
129作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 18:31:00.82 ID:bLBdEMKa0
>>128
あれだよ、熊担いで走ってたら曲がり角でぶつかったんだよ
130作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 18:49:08.68 ID:GuP73Ykp0
>>120
ニベアは全ての世界にある万能薬だ!
最近では薬師如来までもが愛用していることが判明した
131作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 19:08:46.04 ID:a7Vh4+kr0
>>120
石鹸シャンプー使って洗って酢水で流して
タオルに水分吸わせて自然乾燥して
上等な天然毛(イノシシ)のブラシで梳かしてたら
簡単に艶が出てさらさら、ふぁさーとなる髪になるよ
ガサツで乱暴ものの方が髪なんかに余分な手間をかけないから見事な髪を保てる

それと「ガサツで乱暴もの」とは書いたが「ガサツで乱暴だけな人間」とは書いてないぞちゃんと読め
代々軍人を輩出する家系だから元々軍人向きだったんだろうし
>>121のエピソードもある
132作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 19:15:02.65 ID:a7Vh4+kr0
>>126
顔見てビビりまくって力が出ないヨキvsとてつもなく力持ちな女性2名

「キャードロボー、イヤー」って軽く手で払ったらたまたまヨキに手が当たって遠くへ飛んでってしまっただけ
133作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 19:21:08.33 ID:M4bCOyu5P
>>131
ガサツな人間はそんな手間かけないよ…
134作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 19:29:41.37 ID:GuP73Ykp0
オリヴィエがツヤテカなのはブリッグズに住む熊の肝を常に食べているから
つまり栄養補給の賜物なんだ たまに人のきm(以下略
135作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 19:37:43.03 ID:a7Vh4+kr0
>>133
軍人、まして将校が身だしなみを整えるのは当たり前
ガサツで乱暴ものは当たり前以上のことはしない
その当たり前の範囲内で髪の艶やさらさらは簡単にキープできると言ってる
136作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 19:40:03.09 ID:IUVxWJsPO
>129
釣りかどうかも判断できねぇ
137作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 19:42:21.87 ID:JJ1shwvqO
アム姉さんのスレかと思った。
138作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 19:42:43.11 ID:M4bCOyu5P
>>134
熊絶滅しちゃうw

>>135
はいはい
あなたが何をどうしても少将を「ガサツで乱暴者」にしておきたいのは分かったよ…
139作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 20:09:21.02 ID:RB+AntkN0
>>135>>138
んなもんどっちでもイイだろ暇人
くだらん
140作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 20:27:05.20 ID:M4bCOyu5P
>>139
うん、確かに今日はヒマだった
ついムキになってしまってすまんかった


牛さんとご主人の出会いは書かれたことないよね?
逃げた子牛を追いかけてるときにぶつかって、とかじゃないんだろうか
141作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 20:42:11.58 ID:a7Vh4+kr0
>>138
「何をどうしても」じゃないよ
単芝生やして挙げた例が理にかなってないんじゃん
暇なら単芝生やさずまともな例を挙げたらよかったのに
142作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 21:10:20.96 ID:wrF2RfMg0
ネタをネタと見抜けない人に(冗談を言うのは)難しい
143作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 21:12:30.17 ID:M4bCOyu5P
>>141
自分がガサツで乱暴者で肌も髪もつやつやぷるぷるさらさらを保てないからこそ
「少将はガサツで乱暴者じゃない、できる限りの手入れをしてる方だ」と思うんだよね
ニベア云々は納得したけど
「石鹸シャンプーして酢水でリンスして上等なブラシでブラッシング」云々は
髪の美しさを保とうと思ってる人間じゃなきゃやらないよ普通
そこまでするのが「当たり前」だとも思わない
ガサツで乱暴者、なら石鹸で洗ってタオルで水気とっただけで終わる


少将は確かにいろいろ乱暴だと思うけど「ガサツ」とは全く別の性質だと思ってる
故に身だしなみには密かに結構手をかけてるだろうと思う
自分の容姿も武器になり得るということも分かってるみたいだしさ


芝がご不満のようなので真面目に答えてみた
144作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 21:18:11.27 ID:JstUK1Px0
ハボックは女運が悪いとかいうけど、キャスリンは無理だったがオリヴィエ少佐には
軍人として一目置かれている。リハビリ復帰したらまた逆玉狙えるかもよ?
強くなれば認められるし
145作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 21:18:29.52 ID:7zZ9yZbg0
少将みたいに上に立つ様な人間は何事も早くテキパキと
行動して、そうして余った時間で身嗜みを整えるらしい。
146作者の都合により名無しです:2012/03/31(土) 23:48:51.39 ID:/QaBgiDuO
ハボックを見るとチョコボを思い出す
147作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 01:40:32.46 ID:4JdHWfBuO
ハボックとDグレのリーバーと黒執事のバルドが何か似てる。
全員大好きだが。
148作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 08:05:28.14 ID:wusBnp6h0
>>143
現代人で一般庶民の自分と比べるとか

現代の社会だったら安物のシャンプーリンス使って安物のドライヤーとプラスチックのブラシで乾かしてたら一気に傷むから
「石鹸シャンプー云々する人は意識の高い人」かもしれないが、真面目に作品の設定考えよ
あの世界で頭洗うのに石鹸以外の選択肢あるか?リンスやコンディショナーあるか?
ドライヤーあるか?天然毛でないプラスチックのブラシあるか?
軍の将校で身の回りのお世話(風呂の準備とか)は周りがしてくれて
「閣下、風呂の準備が出来ました」「うむ」で入って普通に洗うだけ、
風呂上りにニベア塗って髪が乾いたらちょいちょいとブラッシングするだけで済む
それをするのに「美を保つ」なんて意識はいらない
北の地でアカギレになったら痛い、髪がモズの巣では軍人として身だしなみに欠けるという意識だけでいい
代々軍人を輩出する家系なら身だしなみに気をつけるよう幼い頃からしつけられてる可能性は高い
ガサツで乱暴ものでも髪ぐらい梳かせるよ
149作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 08:14:39.94 ID:PjD8x69dP
いつまで続けるつもりだ
150作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 08:57:47.04 ID:qBerFL0QP
>>149
昨日やりあってた人間だけど本当にそう思う
そろそろ違う意見の人間がいるってことを多少は受け入れたっていいころなのにねー

とりあえず自分は飽きたし持論変える気ないし
あなたも引くつもりはなさげだから
もうレス消費やめましょうね、お嬢さん
151作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 09:03:12.61 ID:PjD8x69dP
お前が言うな
152作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 09:08:51.50 ID:wusBnp6h0
>>150
「意見」が聞いて呆れる
根拠なしのただの妄想の押し付けでしょう
なら、そう書けばいいのに
最初は単芝生やし、次には「はいはい」などという物言い、さらにアホっぷり晒して最後は「お嬢さん」などという
いちいち他人をバカにしないとならないあなたはかわいそうだと思うよ

>>149
どうやらまともなオツムの持ち主ではないようなのでこれで最後にする
153作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 09:13:29.01 ID:5XsM11O70
>>147

黒執事は読んでないから知らんが、バルドっつーとハガレン2つ目のエピソードに出てきた
片腕が機械鎧のテロリストの親玉を思い浮かべるのは俺だけだろうか
最後にマスタングの焔の錬金術で吹っ飛ばされた奴
154作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 09:17:03.08 ID:3xRw+P7q0
いまさらだけど本当にヤオ族ってあるのな
155作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 10:30:24.85 ID:qBerFL0QP
>>152
え、その詳しさは女性だと思ったからお嬢さんって言ったのに違うのか
そりゃごめんね
156作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 10:40:12.18 ID:wRAZ4I8ki
>>155
消えろバカBBA
タヒね
157作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 10:45:41.57 ID:wusBnp6h0
>>154
http://japanese.china.org.cn/ri-shaoshu/yao.htm
これ?
刺繍がすごいね
158作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 10:55:14.65 ID:4JdHWfBuO
ハボックとリーバー班長は似てるの分かる。
たれ目・金髪・長身・上司に振り回される・苦労人
159作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 11:51:05.86 ID:fMdtK0IW0
>>154
実在する民族をモデルにしてるんだろうからたぶんチャン族もあるんだろうな
160作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 13:54:47.05 ID:UmsToUCA0
チャン族の民族衣装はメイに似合いそうだと思った
161作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 14:10:25.89 ID:t0ral0m6O
アメストリスも何かからとった名前なんだっけ
162作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 14:25:13.68 ID:wusBnp6h0
>>160
http://japanese.china.org.cn/ri-shaoshu/qiang.htm
確かに似合いそう
実在のチャン族の生活地もパンダの生息地なんだね
163作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 16:17:46.15 ID:VOaUeHXG0
>>161
アメリカとクリトリ(以下自主規制
164作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 16:29:50.19 ID:fMdtK0IW0
>>161
アメストリスは古代ペルシアの后の名だったかな
んでそこの王の名がクセルクセスだったと思う
165作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 17:34:36.10 ID:J/qk5bE20
クセルクセス王がなぜあんなにも老けているのか
http://i.imgur.com/FbvNt.jpg
166作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 17:39:25.04 ID:L9g3h0eH0
荒川弘にはまたダークファンタジーを描いて欲しい
もっとエグい奴で頼む
167作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 19:17:25.24 ID:t0ral0m6O
>>164
お、ありがとう
なんか言いにくい名前だから造語かと思ったらちゃんと由来があって驚いたな
168作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 19:22:41.98 ID:R27/Ti6Z0
アメストリスがあんな近代的なのにたった数百年前の王国
であるクセルクセスがあまりに古代過ぎじゃない?と思って
世界史の教科書を見てみたら、ヨーロッパが近代化を迎える
数百年前の西アジアがまんまクセルクセスみたいな風土で、
しかも錬金術・医療の発展についての歴史があって驚いた。
169作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 19:41:35.27 ID:dBwHkv1R0
漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

あの花の名前を僕はまだ知らない(ケンタ) 下着泥棒の名前 逮捕
とある禁書(剣太) デブのキモオタ 戦いに巻き込まれて死亡
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ただの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を襲う犯罪者 黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 田吾作の子供 少し知的障害持ち
タフ(尾崎ケンタ) 別名下種の健太 何人もの人間を破産させ自殺に追い込んできた スナイパーに狙われる
廃屋の住人(野呂健太) 霊に喰い殺される肥満な青年 あだ名はケンチャンwww
ドラゴンクライシス(斉藤健太) 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ死亡?気絶?
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン(広野健太) 変態 性欲の化身
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 ゲンタそっくりのデブ あだ名は豚
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wなんでこんなに同盟キャラがいるんだw
ちびマルコちゃん(長谷川健太) これだけは普通の少年だった
龍が如く(ケンタ) ヤクザにリンチされるが漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おぼっちゃま君みたいな髪型のくそガキ
ときメモ(平健太) モブ ブサメン 平民
おぼっちゃま君(ケンタ) モブ デブ いつも何かを食べている
名前をなくした女神(健太) キチガイ親に育てられてキチガイになった子供 周りからいじめを受けて引き籠る ブサイクなデブショタ あだ名は勿論デブタ
野ブタをプロデュース(相田健太) いじめられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党
170作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 19:42:31.98 ID:dBwHkv1R0
はじめの一歩(小橋健太) 元プロボクサーだが落ちぶれて酒飲みに
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん) ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味
王様ゲーム(太田健太) 肥満な男 片思いする女にキモイといわれクラス全員にリンチされ死亡
戦国魔神ゴーショーグン(真田健太) 一言で言うなら田吾作ショタ 主人公らしいが何もできぬクズガキ
健太やります(井口健太) 主人公 かなり女々しい性格のゴミ 喧嘩なら小学生低学年にも負けるほどのザコ 最終回でモンスター化してBADEND
学級王ヤマザキ(ケンタ) 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる
ノノノノ(佐藤健太) オナニー魔 メガネ ホモ属性を持つ かなりの変態キャラ
ちいさいひと(相川健太) 主人公w虐待された過去を持つ肥満男 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太) スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー
恐怖4次元の町(ケン坊 健太) あだ名はケン坊 年齢5歳 失禁しながら幽霊に食われて死亡
頭文字D(賢太) かませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク(健太) クソガキ 直人に暴言を吐くクソガキ
ぬらりょんの孫(ケンタ) 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太) 宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で関根が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(ケンタ) 不良 途に食われて死亡?その後生き返る
犬の消えた日(田村健太) 知的障害児 剣道の有段者に殴り殺されるw
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめて肥満な男の子
自殺島(ケンタ) 肥満な男 カイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 顔がかなりブサイクで気味が悪い・・・
遊戯王(健太) 盲目の娘に暴言を吐く鬼畜ショタ 障害者差別が大好き 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太) 自分の強さに酔いしれるバカ 井の中の蛙 敬語が使えない
171作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 19:43:10.67 ID:dBwHkv1R0
ウルトラマンA(鈴木健太) 作文を書いてたクソガキ ママと一緒にお風呂はいるwww デブw
プリキュア(星野健太) 漫才師を目指すショタ ブサイクでつまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける
メガレンジャー(伊達健太) ニート志望の高校生 バカ ゴミ
ライトウィング(今泉健太) 敵チームの一人 最終回で秒殺w
あんこブルース(けんた) 非常に肥満な障害児 ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中でおしっこを漏らすw
龍が如く黒豹(健太) ホームレス狩を行う鬼畜ヤンキー 主人公により成敗
かりん(雨水健太) どうやら主人公らしいがブサイクで何の特徴もないモブ同然の人間
ペルソナ(横内健太) トロという謎のあだ名を持つデブ どうやら超能力者らしい
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜ショタ 眼鏡をかけた不細工な顔 クズ
おーい竜馬(弘瀬健太) どうやら歴史上の人物らしい 悪事をして切腹!
イナズマイレブン(ケンタ) モブガキ 主人公のことをやけに馬鹿にしている
いいひと(佐川健太) 金持ちの守銭奴 あとあと落ちぶれてホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太) シスコン かなりのシスコン 主人公の敵
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) これも暴力の化身 最後は射殺されたw
遺作(小暮健太) 鍵探しの天才 バッドエンドでは遺作に焼き殺される
総理大臣ノエル(長谷川健太) 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 作者にも見下される健太w
てんで性悪キューピット(金倉健太) 変態レイプ犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおでかけ(健太) かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って怖い・・・
光と水のダフネ(高橋健太) 振られて旅に出たバカ もう二度と帰ってこなくていいよw
172作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 19:44:12.20 ID:dBwHkv1R0
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太) 裏企業をする変態親父 かなりやばいことに手を染めている
無敵超人ザンボット3(健太) 宇宙人に捕虜にされたモブ 拷問され最後は自殺w
チョコレートプリンセス(北村健太) 悲しいオナニー少年 キモイw
妹水着(伊藤健太) 妹と3pする変態w クソラノベの主役
セイラー服黙示録(健太) 7歳のブサイクショタ ギャーギャー喚いてゾンビにくいころされるw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役w 実は犯人を脅していて犯人に仕方なくコロサれたバカ
クローズ(出雲健太)極悪ヤクザに監禁され麻薬付けにされ死亡
あばさんBOON(伊東健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw 最強クラスのグロさ
健太、斧を持て(織田健太)かなりキモイイラスト 不気味
カイチュー(杉村健太)チームの足を引っ張るザコ アフロ 
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨てた最低のクズ以下のクズ
金八先生(高橋健太)母親に切れて暴力を振るったアホ 頭は良いが性格は破綻している 母親をババアと言って罵った 
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ 図に乗ってる
アニマル横町(ケンタ)クマ 性格はクズ 擬人化した姿は人気らしい


健太=ガキ
健太=バカ
健太=知恵遅れ
健太=被害者
健太=脇役
ってイメージ
173作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 20:37:18.33 ID:c907aIGJ0
>>172
涙ふけよ、健太
174作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 21:36:19.03 ID:TpUpTWVk0
ダークじゃないファンタジーってのは妖精さんとお花畑できゃっきゃ系か?
それはそれで見てみたい
175作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 23:23:24.89 ID:5XsM11O70
>>174

ウィンリィがチェーンソー持ってキャッキャッウフフしながら
機械鎧ぶっ壊したエドを追いかけてるコマが頭に浮かんだ
176作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 23:35:42.48 ID:kOF+hFnG0
次のコマではエドにモザイクがかかってそうだがw
177作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 23:44:14.74 ID:5XsM11O70
>>176
モザイクかかってたような気がする・・・
んでもってエドの魂が肉体から抜けかかっていたようなwww

単行本持ってないから持ってる人確かめてみてくれ
確かエドがリン達と初めて出会ってランファンと一戦やらかした後だったと思う
178作者の都合により名無しです:2012/04/01(日) 23:59:09.90 ID:fMdtK0IW0
バッチリかかってんな
そういや鋼でモザイクってーと後はアルフォンスの
「腐ってたらどうしよう」ってとこか
179作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 01:58:53.35 ID:77JHlfVGO
上海の奴が連載すればいい
180作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 05:19:40.72 ID:+Q2w5UaA0
あの真理の扉の向こうにいるやつってなんなの?

天使かなんか?
神様じゃないよな?
181作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 07:12:51.41 ID:SJKgtUq90
ダークじゃないファンタジーって
「ただし魔法は尻から出る」
182作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 07:47:11.45 ID:g1tdeITSO
>>181
ああ、あれは良いファンタジーだ
荒川先生の師匠だし
183作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 11:49:13.71 ID:CTBmnCXL0
完全版13巻の表紙きたよー
ttp://www.square-enix.com/jp/calendar/html/popup/120421_01.html

なんか・・・むくんでないか???
184作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 12:05:21.46 ID:OGyNPG52O
ローラの真似と見た!!
185作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 12:32:57.93 ID:Ff9cvNIZO
姉さん…太った?
186作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 13:45:51.89 ID:ydsGZv+W0
ぼってり口びるの書き方を忘れちゃったんじゃないかい・・・
187作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 14:23:25.37 ID:9hk7icHW0
垂れた髪を避けて目を描いたら小さくなったんじゃね?
エドによくある現象と同じで
188作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 16:21:28.70 ID:a2/bviOJ0
ほっぺたプーして拗ねてるんだろう
189作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 16:32:28.15 ID:03xKiSBP0
>>185
バカ者!寒い地方に長くいるから脂肪で体温を確保しなくてはならないのだ!
190作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 16:55:40.07 ID:0klzu9Vb0
>>188
あぁ…意外と気にしてんスね…
婚期が遅れた事
191作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 17:06:15.53 ID:Cohi4hAM0
>>190
サングラスかけたおじさんがお前の事探してたぞ
192作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 17:29:43.96 ID:0klzu9Vb0
>>191
額に×傷のおじさんか
ソリコミのおじさんか
さあどっち
193作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 17:49:06.01 ID:fuxS8sVX0
荒川先生はもう結婚してはるんですか?
194作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 17:54:27.12 ID:a2/bviOJ0
子供も生んではるよ
195作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 20:16:16.37 ID:4WMq4ol2P
>>191
あれ自分が見たのはモヒカンみつあみ機械鎧のおじさんだったよ
196作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 20:34:08.46 ID:HRr7nq/o0
ちょっと顔のラインが中年っぽいなと思ったが
実際に中年だから問題なかうわなにをするやm
197作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 20:37:08.47 ID:JF9MbOGA0
百姓貴族二巻で「牛舎に蜘蛛の巣がかかると不衛生だ」って親父殿がいってたが、蜘蛛って益虫じゃないの?
種類にもよるんだろうけど、牛の周りのハエとか捕ってくれそうなイメージがあるんだが実際どうなの?
198作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 22:45:55.84 ID:HRr7nq/o0
蜘蛛が巣にかかった虫を片っ端から食べてくれるならいいが、
溜まった虫の死骸がそのまんまになって、それを目当てにまた虫がわいたり、
自然に壊れた巣がびろーんと垂れ下がったりしてくるからさっさと掃除したほうがきれいなんじゃないか
199作者の都合により名無しです:2012/04/02(月) 22:49:40.35 ID:sYsGvhdo0
>>177
なんか別のシーンで師匠がエド潰してさ、コマとコマの間に潰されたエドを指してニューネッシーて書いてたw
写真はとらんけど
200作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 00:48:48.17 ID:dVc/xZrG0
三国志好きで、三国志魂買ったんだけど
値段分以上に楽しませてもらった。
自分としてはウケる場所が多かったけど、
特に漫画の方は「楽屋落ち」というか、
三国志演義を読んでないと
(自分はやっていないけど、コーエーのゲームをしている人もわかるのかも)
ピンと来ないネタが多い気がしないでもない。
201作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 01:00:44.69 ID:VmoGYErvP
>>197
荒川牧場みたいに大きな牧場だと、農学生や食品会社などの見学者が来る場合もあるから、
やっぱり常に清潔にしとかないといけないんじゃない? 工場なんかの5S運動と似たような感じで。

やっと銀匙2巻を読んだけど、帰り道でヒグマを引いちゃったのは、
どう考えても、解体したエゾシカの血の匂いのせいに寄ってきてたんだよね。
主人公たちの軽トラに遭遇していなければ、いっちゃんが夜の山でヒグマに遭遇してたかも…
と考えると、ほのぼの農業マンガが一気に羆嵐の世界になっちゃってガクブル。
202作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 10:09:18.96 ID:IRpeTmB70
>>199
そういやどこかのシーンにネッシーの記事の載った新聞読んでるモブがいたな
203作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 10:17:52.67 ID:C66Sasgn0
>>202
マジかよw
そういやモブ田モブ夫て結構でてくるよな
204作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 15:10:39.43 ID:aXh/3H++0
>>200
やっぱり牛先生の絵柄古いというか昔の同人誌からの再録っぽいの?
書き下ろしの割合ってどれくらいなんだろう
買うかまだ悩んでるんだよなー
三国志読んだの大昔すぎて内容ほとんど忘れてる・・・

>>203
モブ夫にも結構ストーリーあるんだよね
汽車に乗ってたり怪我してたり双子疑惑があったり
最後には子持ちが判明したんだっけか
205作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 17:19:05.99 ID:IRpeTmB70
最後が双子判明じゃなかったっけか
206作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 17:39:27.81 ID:c3xTnr7y0
銀の匙って何で登場人物が白人なんですか?
207作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 17:59:31.07 ID:SolXNNAM0
おままごとゴッコを標準装備している女性の設定能力ってすごいよな
師匠夫妻らしき人影がすでに8話で出ていたのにはビックリした

グラマンも大総統になれたのは北海道出身だから?w
208作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 18:02:00.54 ID:Diivr5xh0
北海道は年間日照時間が短いから色白さんばかりになるのだ
209作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 20:41:57.67 ID:C66Sasgn0
>>207
まじかw
俺が発見したなかでは
ウィンリィが電車からおりたときだな。ほら48のとき
http://i.imgur.com/DYIpI.jpg
210作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 21:01:37.61 ID:OkViZW9q0
>>206
どこに白人がいるのか
日本人は黄色人種だから白黒漫画でも黄色に塗れとでも?

>>207
伏線って日本語くらい覚えようね
そしてグラマンはアメストリス出身です


春はバカがわらわらと湧いてうぜえ
211作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 22:09:04.28 ID:2BbYLv8B0
三国志魂、購入したけど登場人物の声のイメージってどんな感じ?
とりあえず(一部故人)
劉備:チョー
張飛:郷里大輔
諸葛亮:塩沢兼人
司馬懿:大塚周雄
董卓:塩屋浩三
呂布:矢尾一樹
張角:土師孝也

までは思いついた、特に董卓:塩屋浩三は誰も思ったはずwww
212作者の都合により名無しです:2012/04/03(火) 22:23:35.31 ID:3LeBoUdk0
>>204

三国志の小説を十数作家分読んでいるだけのぬるいファンで、
申し訳ないけど先生の昔の本とかは読んでない。
ただ、コーエーの三国志本で似たようなネタはよく見たなぁ、って気はする。

先生が「物語を書く者」として演義を語っていて、
その視点がとても面白い、と思った。
三国志演技のあらすじ、トーク、4コマ漫画の構成だから
初読でも、久々に読んでも楽しめる、と思う。
213作者の都合により名無しです:2012/04/04(水) 07:42:56.24 ID:PYGWUcEK0
三国志好きのハガレンファンとしては絶対買いってことでいいのか。

牛先生で本格三国志漫画観たいなあ。
横光三国志、蒼天航路に連なる三本目の鼎足になりそうだが。
214作者の都合により名無しです:2012/04/04(水) 13:30:03.38 ID:qjH/0HWFO
百姓貴族読むと、とても楽しそうに仕事していて思わず農業に就きたくなるが
農業の中でも酪農なんてほんとに365日休みなしだし
マンガの中のタイムスケジュール見ただけでも半月も持たないのはわかりきってる。

どんな職業でも苦楽はあるし、楽しんでやった者勝ちだなぁと思った。
長文すまそー
215作者の都合により名無しです:2012/04/05(木) 02:18:56.66 ID:TSmHRjIi0
三国志魂、唐沢なをきテイストがあるな
216作者の都合により名無しです:2012/04/05(木) 14:52:25.77 ID:AWc96RDQ0
ハガレンファンじゃなくても、普通に面白い→三国志
漫画家によらずどんな職業でも、一番大切なのは、体力と根性なんだよな。
両方無い俺が言うのもなんだが
217作者の都合により名無しです:2012/04/05(木) 16:56:43.28 ID:K5/yIRCM0
>>210
もう少し肩の力抜いて生きた方が良いと思うぞw 疲れるだろ
218作者の都合により名無しです:2012/04/05(木) 17:38:44.62 ID:ulUV1KDi0
錬金術を使えるようになりたいのですが可能ですか?
219作者の都合により名無しです:2012/04/05(木) 17:43:03.30 ID:uIaejIUY0
↑どういうツッコミを待ってるか見え見えだからやめて。つまんないし
220作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 07:31:46.87 ID:B5VTPtJQO
中坊の頃エドの手パンは真似したな
221作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 07:33:42.09 ID:nkkfav+h0
パパンがパン
222作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 10:05:39.51 ID:K2dSfcxm0
手パンはものすごい一般化したな
どのアニメでも手パンっぽい動きをしたらハガレンハガレン言われるようになった
男子高校生の日常でも錬成ネタやってたし
まああれは同じスクエニだってのも大きいだろうけど
今ではDBのかめはめ派や元気玉ポーズと同じくらい有名じゃないか
223作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 13:08:24.43 ID:mbUVgigE0
お前...中坊の頃とかやめろよ
連載開始時大学生だったからつい最近のイメージだよ
10年くらい続いたんだなあと実感した
224作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 14:50:50.90 ID:4wV7kETq0
アニメの真似は小学生で卒業しとけ
225作者の都合により名無しで:2012/04/06(金) 15:28:47.99 ID:laR14dwA0
ひっかかったな猫だましだ!なんてジャンプ作品にもパロされるほど
サンデーでも久米田がネタにしてたな
226作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 16:00:48.68 ID:KKgMVMLn0
腐女子ばっかりだなここ……
きもいわ
227作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 16:12:04.30 ID:vSvP4nik0
>>226
つ鏡
228作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 16:25:55.92 ID:dq9asAQY0
すいません、ハガレンの人体練成について思ったんですが詳しい人がいたら解説お願いします

練成は理解、分解、再構築すること、人体を分解し再構築するか、非人体を人体にに再構築するのが該当することになる

じゃあ医療錬金術って何?
人体を理解し、傷口の人体細胞を分解し完治した状態に再構築する医療錬金術は材料も練成物も両方人体というまごうことなき人体練成
マルコーさんは賢者の石を使っていた可能性があるがマスタング大佐が
「待っていろ、医療錬金術は専門ではないが石の力で底上げすれば!」
という発言からこの世界には医療錬金術が存在し、専門じゃないだけでやろうと思えば大佐もできる
そして専門にしている人が存在することがわかります

医療錬金術師は何故持っていかれないのでしょうか?
エドはグラとニーのお腹の中で自分を分解し元の自分に再構築する人体練成で扉を開ける、つまり
禁忌を侵した状態を作りました
医療錬金術師も同じように体細胞を分解し再構築してるはずでは?

体細胞だけを扱った場合は豚肉や牛肉を扱うのと同じだから別というなら、つまり、まさしく人体だけを
練成するのは人体練成にはならないということ
つまりエドとアルは魂の情報とか考えないで最初からお母さんの体だけを練成しようとしたら成功した?

そうなるとエドがアルの魂を練成する時に足を持っていかれたことから人体練成は人体ではなく肉体、精神、魂
をセットにした生きた人間を練成すること、もっと言えば魂を練成することが問題なのではないでしょうか?
ならば禁忌は人体練成ではなく魂練成が禁忌なのでは?

まぁ実際には魂は練成ではなくただ肉体を通行料に扉開いてあっちの世界から持ってきただけですが、そうなると
エドは練成する時何を考えていたのでしょう?
理解分解再構築である以上、お母さんを練成するときも含めて術師は魂を理解してなくてはなりません
ですがオカルトな魂の構成成分や構造をハガレン世界の術師はどうやって理解し再構築する術式を作ったのでしょう?

そして人体を練成するのが問題ないならアルフォンスはアルの肉体だけを練成してからソレに魂を定着させればよいのでは?
というかアルは筋肉無いのになんで動けるんでしょう?
アルの筋力や瞬発力って何で決まってるんでしょう?

私は決してアンチではなくハガレンが大好きです、ですが読んでいて普通に「あれ?」って思ったので質問しました。長文失礼
229作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 16:45:20.72 ID:DFDzAAbG0
アルだいすき、まで読んだ。

マジレスすると、「持ってかれる」基準は人体内にセットされている魂の錬成にあるので、体細胞程度なら関係はない。
ただ、魂だけ錬成しても器がないことにはこの世界に存在できないので、その器作りや人体-精神-魂間の繋ぎも含めての「人体錬成」。
あとは17巻でオリヴィエに軍の人が教えたように、木偶のぼうの兵隊団を作られると困るから、嘘で人体錬成を禁止してるという側面もあるよ。

錬成時エドが何考えたかは、5巻か8巻あたりを100回見てこいとしか。
口で説明するとうにょうにょ、としか言えない。ま、生命の歴史かなんかだろうけど。
230作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 16:47:45.15 ID:QKRnYI5t0
>>228
自分は頭悪いから良く分からんが、自身の肉体を持っていかれる
人体錬成にはまず自身の遺伝子構築式(血や髪など)を人体錬成の
構築式に組み込まないといけないんじゃね?医療錬金術を用いて
持っていかれるのは自身の力量に合わない錬成をしてリバウンド
した時だけだと思う。そんな簡単に肉体が吹っ飛んだら困るし。
231作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 16:55:30.17 ID:LC4pBjObO
別にアニメキャラに憧れてマネするのは悪くないんじゃね?
「北斗の拳」や「ドラゴンボール」に憧れて、ボディービルを始めて
今や全国大会に出場するような猛者もいるからさ、ボディービルダーには意外とアニオタがいるんだよね。
232作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 17:41:45.60 ID:OPpcdK6I0
>>231
マジ?kwsk
233作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 18:08:43.91 ID:bZyF+56/0
連載はじまったのが中学の頃とか。

こっちは国家資格取ってからそのあとに連載はじまったからなぁ。
(もちろん錬金術師の資格ではない)
234作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 18:18:27.80 ID:gQFEqh9x0
ノヴのスクリームでハガレンを想像したのは俺だけでいい
235作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 18:23:02.61 ID:BdT0z32y0
ハガレンの錬金術ってまんまクレイジーダイヤモンドだな
あっちは理解分解が単なるパワー破壊なだけで、命を扱えない辺りとか一緒
236作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 21:43:47.20 ID:KU2QfDrF0
形をつくることはできても心をつくれないというのは神話レベルからおきまりの話だからなー
個人的にはなるたると似ていると思った
237作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 22:11:30.38 ID:grhkAPHP0
連載開始のとき自分が何歳だったのかはわからんが、
鋼錬のアニメ一期の第一回目観たの小学生の時だったわ。
なついなー。
238作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 22:17:29.88 ID:OmFMJsu00
ぶっ壊してから作り変えるのも神話の神様によくある力だな
シヴァ神とか
239作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 22:29:01.23 ID:/98qQgIW0
>>233
俺は三歳だぞ?
240作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 23:53:50.86 ID:/98qQgIW0
>>233
俺は三歳だぞ?
241作者の都合により名無しです:2012/04/06(金) 23:56:16.29 ID:QKRnYI5t0
なぜ二回言った?
242作者の都合により名無しです:2012/04/07(土) 01:48:23.94 ID:vWYnCOcj0
そりゃもちろん大事だからだろ
243作者の都合により名無しです:2012/04/07(土) 06:50:52.56 ID:Hf+RFxEt0
西行も形は作れたけど魂は作れなかったようだしね
244作者の都合により名無しです:2012/04/07(土) 09:56:50.03 ID:qSc3qeCB0
クレイジーDはぶっ壊した壁を直して、障壁にしたり通路塞いだりしてたな
ここら辺は似てるかも
245作者の都合により名無しです:2012/04/07(土) 15:39:42.89 ID:7iADsVUc0
破壊と創造は表裏一体
これすなわち大宇宙の法則なり
246作者の都合により名無しです:2012/04/07(土) 17:07:43.32 ID:qKoAzyl30
>>245
少佐 そんなこと言ってるから出世できないんですよ
247作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 09:46:32.88 ID:ygoXO+f+O
上海妖魔鬼怪はいつ連載かなー
248作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 10:19:38.97 ID:hwjEJ1sA0
出世しなくても家が金持ちな少佐は勝ち組

・・・と思ったけどオリヴィエさんに家督継がれて身ぐるみ剥がされたんだっけ?(´・ω・`)
249作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 10:24:25.51 ID:Qf8qYCOSP
>>248
出てけとは言われたけど身ぐるみ剥がれるところまではいってないような
まあ国家錬金術師の給料だけでも十分お金持ちだろう

そういやエドがシェスカにお礼として渡した額っていくらなんだろう
百万センズくらい?
250作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 11:03:11.59 ID:d1LTK0uHO
金と権力と頭脳と運動センスと仲間と可愛い嫁、そして身長まで手に入れたエドワードさん
251作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 11:07:15.84 ID:6YueMuML0
そんなエドワードさんも晩年は髪を失ったのであった
252作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 11:27:01.27 ID:hwjEJ1sA0
>>249
そういや少佐も国家錬金術師だったの忘れてたw
でもこの先マスタングが上に行ったら国家錬金術師制度もどうなるかわからんよね

>>250
錬金術は使えなくなったから国家錬金術師としての権限は失ったんじゃね?
まあお父様の陰謀を阻止した一番の功労者だから国のトップにも顔はききそうだが

しかし

>金と権力と頭脳と運動センスと仲間と可愛い嫁、そして身長まで手に入れたエドワードさん

これって初代グリードが聞いたら悶絶モンだよなw
253作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 13:11:16.16 ID:Pao2qMPu0
その国独自の技術に研究費出すって点では
国家錬金術師制度自体は悪いものじゃないから
戦時での徴収はなくす、とか細部を変えて継続するんじゃないかと思っている
錬金術はあれば便利だがなくても破綻はしないから国が守らないと消えそう

タッカー事件は制度のせいだみたいな事も言われるが、
出世のために不正するだの人殺すだのはああいう制度がなくても現実でもあることだしなー
254作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 14:46:31.27 ID:wKB4nreH0
「軍に忠誠を誓うべし」を「錬金術師よ大衆のためにあれ」に変えて制度自体は残しておく
とか妄想してる
255作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 15:29:35.55 ID:fUStjLoZO
次世代の国家錬金術師は人間兵器から人間国宝に代わりそうだな。

エドは錬金術師じゃなくても科学者やら医者やら何でもやれそうな気がする。
256作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 15:43:12.10 ID:pBh1g9JFi
>>252
グリードさんは強欲だからそんな程度では悶絶しない
権力は最低でも国家元首クラスは欲しいし
嫁だけでは足らず愛人もたくさん欲しい
権力はまだしも嫁が怖すぎて愛人も作れなそうなエドなんか大して羨ましくないだろう
257作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 16:01:01.21 ID:QEgLhpvgP
さすがだな
258作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 18:19:19.24 ID:8SEjC45p0
>>251
お父さんもフサフサだったからエドやアルも大丈夫だろ。
ってか何百年も生きてフサフサなホーヘンハイム…賢者の石を俺にくれ!w
259作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 19:00:38.83 ID:Qf8qYCOSP
>>258
アルの生え際はすでに結構やばいような

つか作者直筆のエドが将来波平さんぽくなるイラストがあるんだ…w
260作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 20:11:55.27 ID:hwjEJ1sA0
晩年のエドがピナコサイズのミジンコ波平チビになっちゃって、髪の毛が生える伝説の何かを探して
旅に出るとかいうネタをどこかで聞いたような気がするんだが思い出せない
261作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 20:18:18.19 ID:Qf8qYCOSP
>>260
原作14巻だったかの初版特別版付録に掲載されてた
クロニクルにも収録されてたはず
262作者の都合により名無しです:2012/04/08(日) 23:08:52.16 ID:d1LTK0uHO
>>260
WAKAMEとKONBUを探して東の島国へと旅立つのさ
263作者の都合により名無しです:2012/04/09(月) 17:13:27.63 ID:I7MgQWqF0
そして北海道にたどり着き荒川牧場で無殺菌牛乳を飲み
「牛乳がこんなに美味しかったなんて!」と牛乳に目覚めるのですね
264作者の都合により名無しです:2012/04/09(月) 22:19:17.97 ID:CgbM5HxP0
一昨日買い揃えた鋼を読破
アームストロングさんがキタキタオヤジすぎてわろたw
265作者の都合により名無しです:2012/04/09(月) 22:29:22.53 ID:m7UlLoJB0
錬成陣を尻で描くっていうボツ案を見てグルグルを思い出したのも
自分だけではないはず…ベームベーム召喚
266作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 06:30:39.94 ID:RxTS5AyF0
国家錬金術師は少佐相当官の地位を持っているというのに
軍にいながら少佐のままのアームストロング殿って…雨の日の火出男?
267作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 06:41:51.96 ID:vuoXqEGE0
>>266
マジレスすると敵に情けをかけるから出世出来ないんだって
大総統に言われるシーンがあるだろ

イシュヴァールの時点で少佐、おそらく命令違反で降格して
劇中の時間までに少佐に戻ったんじゃね
268作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 07:50:19.35 ID:v7tKJH3kO
荒川先生が上海に取材に行ったのはどうなったんだ?てっきり上海妖魔のためかと思ったけど…
269作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 09:40:55.40 ID:+FCrfZFV0
>>265
それは牛先生も意識して言ってるだろ
グルグル作者と師弟だったのは有名だし
あの師弟は弟子が師匠に倣ってうまく昇華しているいい関係だと思う

>>268
自分もそう思ってたが、三国志4コマ本が出た今となってはこれの補足の為だったのかなとも思う
そもそも中国の資料写真は獣神の時にもいっぱい撮影してるからあんまり必要ないかもしれんが
270作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 12:29:34.68 ID:23iMtOvz0
>>258
ハゲは母系遺伝なんだぜ。
母方の祖父がハゲだと男の孫はハゲる可能性が高くなる。
つまりトリシャの父ちゃんが…
271作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 12:35:00.92 ID:v7tKJH3kO
でも何かの雑誌で次は上海描きたいみたいなこと言ってたんだよね。いづれするつもりかな?
272作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 20:02:43.86 ID:jmcLpRcyP
>>267
というかイシュ戦の時点から昇進してないんだと思う
273作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 20:37:16.25 ID:UK9qIiuL0
しかしイシュヴァール戦の時のグラン准将はかっこよかったな
とても夜道で酔っ払ってる最中に傷の男に闇討ちされたなんて信じられんwww

ってあのやられ方がネタなのかガチなのかは知らんが・・・
274作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 21:11:26.96 ID:VOzHJrL70
つーかグランは本調子だったとしても傷の男には
勝てなかった気がする。本気出したらセントラル
の街が吹っ飛ぶから、素の戦闘と小規模な錬成しか
出来ないだろう…まぁドンパチやってる間に増援が
やって来るから、生き延びる事は出来ただろうな。
275作者の都合により名無しです:2012/04/10(火) 21:18:25.14 ID:UK9qIiuL0
>>274

アニメでは街中でもお構いなしに錬成しまくってちゃんと戦ってたな
結局は殺されちゃったけど

そしてグラン大佐と対照的に際立つフェスラー准将のダメっぷりw
276作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 07:02:25.20 ID:sKUCM2zH0
あの格好良いグラン准将が不死の軍団に関わっているとは思えないので
第5研究所の責任者ってのは名目だけだったんだろうな
277作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 09:36:00.73 ID:A7aAOqI00
>>276
あんまり研究者のイメージないしねグラン准将
賢者の石の開発とか「何を馬鹿な事を」ってスパッと切りそう
ああでも国家錬金術師だから基本は文系で頭超いいんだよな
アームストロング少佐もだけどムキムキ肉体派の文系っておもしろいなw
278作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 10:13:00.08 ID:ND9BfzOi0
>>277
>>276
>賢者の石の開発とか「何を馬鹿な事を」ってスパッと切りそう

確かにね
戦争では自分が活路を開く!ってタイプみたいだし
第5研究所の責任者に据えておいて万が一人体実験とかが国民にバレた時に
グラン准将をクビなり左遷なりすれば軍にとっては反対派の人間を遠ざけられて
国民にも責任取りましたアピール出来て都合いいからな
279作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 10:44:53.17 ID:Z074TEyL0
>ああでも国家錬金術師だから基本は文系で頭超いいんだよな

理系じゃないか?
280作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 12:36:19.41 ID:BxSwJFNE0
そういやイシュヴァール戦時のアイザックてどうやって戦ってたんだろうか
乾燥地帯じゃあの能力って無能だよね
281作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 12:52:48.13 ID:5EQ5w4rd0
アイザックは基本アニメオリジナルキャラだから、アニメスレで聞いた方がいいのでは
282作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 13:05:09.02 ID:/9EPm8aDP
漫画のアイザックが同じ能力かわからないもんね
283作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 15:02:27.63 ID:Fo54p8d50
>>280
見た感じキンブリー同様に賢者の石を与えられてたっぽいし、
賢者の石で力を底上げすれば何でも出来るんじゃないか?
284作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 15:31:45.08 ID:D9XV3+aP0
敵兵の血液を使ってうりゃうりゃするんじゃないか
285作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 18:10:31.47 ID:sZs2bbDl0
>>279
すまん文系じゃなくて体育会系の反対の意味での文科系だった
錬金術師は文科系の中での理系だな
銀匙の文系部活がないってのと混じってた

アームストロング少佐は似顔絵術だけでなくポエムとかも嗜む
理系文系体育会系全部被ってそうだw
286作者の都合により名無しです:2012/04/12(木) 17:27:14.99 ID:YPuY6nP50
錬金術の他にも似顔絵術、尾行術を会得しており
軍法会議所勤務かと思えば大総統の護衛までおこなう
アームストロング少佐こそアメストリス軍の最終兵器である
287作者の都合により名無しです:2012/04/12(木) 18:49:21.09 ID:ST3meE4a0
出世はできないけどな。
どうも便利に使われてた感じ。
288作者の都合により名無しです:2012/04/12(木) 20:12:19.38 ID:IIFsHYnOP
>>287
便利に使えるってことは
軍への忠誠心が強いってことだからまあいいんじゃないかなー
289作者の都合により名無しです:2012/04/12(木) 22:35:06.20 ID:S6OysmwZ0
強くて家柄もいいけど冷酷な命令には従わない
むしろ扱いづらそうなタイプだと思う
290作者の都合により名無しです:2012/04/12(木) 23:58:30.31 ID:5IhBDRgJ0
>>289
イシュヴァールではそれで後方に下げられたよな
291作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 00:49:23.74 ID:Ft++ZHFZ0
こちらから積極的に攻撃する攻めの任務には向いてないと思うけど、
責任感があって真面目な人物だから、護衛のような守り系の任務では頼りになりそう。
292作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 01:36:23.47 ID:J6XV1jytO
293作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 01:42:04.03 ID:JUVqaTIL0
アームストロングは人を殺す事も強制される軍では
出世できなさそうだが、それ以外の職種なら何でも
出来るぐらいのスペック持ちだと思うわ。そもそも
オリヴィエ姉さんが認める男とか基準厳し過ぎwwwww
294作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 07:41:36.07 ID:1BLZzvib0
ヤオ=要なんだな
リンらしい名前だ
295作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 11:14:22.78 ID:D4laFbgO0
1円だけどなんか・・・・。
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを〜OST
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159117289
296作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 15:33:28.42 ID:6ZYQ/kTI0
メイ・チャンはメイちゃんなのかフルネームなのかよくわからない感じがいいい名前だ
297作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 15:43:33.45 ID:pHwrnrGP0
シンって中国がモデルにしてるけど姓と名は逆なんだな
298作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 15:43:51.91 ID:pHwrnrGP0
中国が じゃなくて 中国を だったorz
299作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 16:07:10.89 ID:Y1OTo/uf0
>>293
アームストロング家に伝わるいろんな技を少佐以外の家族もマスターしてるならわからんでもないな
300作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 16:51:08.47 ID:JtA7Xr+I0
>>241
端末がバグったから
301作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 17:09:19.13 ID:UFLdM9Hh0
レベッカも金のない男は私を口説くなとか
中央軍は腰ぬけのフニャチン野郎だとか言っているので(一部脚色)
オリヴィエ姉さん以外もハガレンの女性陣は逞しいのが多い
302作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 19:37:52.92 ID:Ft++ZHFZ0
軍に志願するような女性なんだからそんなもんだろ。
303作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 19:47:11.73 ID:pHwrnrGP0
>>299
オリヴィエさんが「見よ!!これがアームストロング家に代々伝わりし〜」と口上を述べるわけか

・・・想像するだけで胸熱だな

そういや少佐って確か「アームストロング家に代々伝わりし芸術的錬金法」って言ってたよね
ってことはあの親も錬金術師??
304作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 20:21:51.61 ID:JUVqaTIL0
アームストロング家って真の宇宙最強の三大傭兵部族の一角なんじゃね?
305作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 21:05:57.01 ID:/fQwHmPf0
>>303
ゲームでだけどオリヴィエ様も「アームストロング家に代々伝わりし剣術〜」って言ってたよ
どうやらオリヴィエ様の持ってる薔薇模様の剣と剣術は家伝っぽい
長男が錬金術その他もろもろを受け継いだみたいに長女がそっちを受け継いだんだな
306作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 21:09:40.94 ID:pHwrnrGP0
>>305

スロウスと戦った時に「我がアームストロング家に代々伝わりし名刀に薄汚い血を吸わせずに済んだわ」って言ってたっけ
原作かアニメか忘れたけど

やっぱアームストロング家はあれが口癖になるくらい由緒正しき家柄なんだな・・・
307作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 22:16:02.28 ID:1BLZzvib0
漫画で「我が○○家に代々伝わりし〜」の台詞と言ったら
コルボイッツ家かアームストロング家のイメージしかない
308307:2012/04/13(金) 22:17:52.98 ID:1BLZzvib0
× コルボイッツ
○ コボルイッツ

連投スマソ
309作者の都合により名無しです:2012/04/13(金) 22:57:01.34 ID:MXAuBE8zP
>>306
両方で言ってるよ
310作者の都合により名無しです:2012/04/14(土) 07:01:59.70 ID:ThahLQly0
キャスリン「我がアームストロング家に代々伝わりしピアノ運搬術」
311作者の都合により名無しです:2012/04/14(土) 10:08:39.99 ID:GqpN2lm40
ハリウッド親父殿の身代わり牛のエピ
・・・・・CLAMPの「東京BABIRON」思い出したw
312作者の都合により名無しです:2012/04/15(日) 02:31:16.45 ID:AtU/lafj0
アルだけ全部持ってかれたのはなんで?
313作者の都合により名無しです:2012/04/15(日) 03:06:57.82 ID:hxAS6jaq0
>>312
兄弟の人体錬成はエドとアル二人で一人分の錬成
おそらく術師として未熟な方(アル)から代価として足りない分を持ってかれてる
そしてアルの肉体全部でも足りなくてエドの左脚も持っていかれた
ちゃんと本編読めば分かる
314作者の都合により名無しです:2012/04/15(日) 09:30:32.55 ID:2NAmgOF40
二人で術者一人分のカウントだからランダムで持ってかれただけじゃね?
エドじゃなくアルだったのは運がなかった、というか物語的な都合かと
まあこの辺りは人それぞれ解釈が違うし何が正解なのかは分からんがね
315作者の都合により名無しです:2012/04/15(日) 10:10:37.21 ID:NC9/xVFY0
正しければエドの扉だけで失った全てを取り戻せて
間違っているなら全てを持って行かれてしまうのも
錬金術の真理の一は全で全は一だな
等価交換なんてそんな矛盾してる話は知らん
316作者の都合により名無しです:2012/04/15(日) 10:14:54.42 ID:uwXNlZj+0
魂さえ錬成しなきゃ禁忌じゃないということみたいだし
毛根の錬金術師がいてもいいと思うんだ…ものすごく需要あるはずだし…
317作者の都合により名無しです:2012/04/15(日) 11:14:50.27 ID:T3PbB2cF0
>>316

俺は単行本に出てたハガネ整形クリニックが実現したらなあと思うw
ただし施術方式が一度傷の男に人体破壊食らわなきゃならんってのがアレだが・・・
318作者の都合により名無しです:2012/04/16(月) 10:18:49.33 ID:La3ZXA0M0
髪の毛のカラーリングはやったてな
319作者の都合により名無しです:2012/04/16(月) 10:24:10.50 ID:M2Ae1bqCO
>>318
原作でやってたっけ?錬金術でカラーリング
アニメ一期でエドが黒髪にしたとこしか覚えてない
320作者の都合により名無しです:2012/04/16(月) 13:15:09.96 ID:WcCODUHy0
あっちは別物だから参考にならんな
321作者の都合により名無しです:2012/04/16(月) 21:30:25.97 ID:YD0N5fbM0
19巻でイズミがホーエンハイムに
「私の事覚えてる?」って言ってたけど
それ以前に会ってる描写はありましたか?
322作者の都合により名無しです:2012/04/16(月) 21:42:31.38 ID:6iUkMXCL0
エドが師匠のところに行ったときに、旅先でホーエンハイムって人とあった旨の発言をしてる
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 09:22:00.77 ID:dEWpv8qL0
真理の扉を開けたらエロい知識も増えるの?
324作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 13:58:50.26 ID:+chKcJHF0
>>323
ちょっと開けてみてくれ
俺はエロ知識の使い道がないから無駄だし
325作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 17:51:21.57 ID:BD3XL70O0
>>324

きっと真理さんならエロい知識を実生活で活かすためには何をすればいいかも知ってるさ
そうすれば女にモテ(ry
326作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 17:52:12.37 ID:HIbXhfB8O
無理だろ
さとれるかもしれないけど知識が増えるって感じじゃなかった
327作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 18:53:57.93 ID:SNpCU0250
手に入れられたとしても女の好きな男の特徴だとかデートのコツとかだろうから
顔と名前と体型を変えない限りは意味は無いな
そんなあなたにはハガネ整形クリニックをご紹介
多少の苦痛と引き替えに絶世の美貌が手に入るよw
328作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 19:32:22.73 ID:lZ15jHIz0
つまり童貞でも、脱童貞のフリをできるということか。いいな、便利だな…
329作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 20:40:17.72 ID:6xuzLvDj0
そういう奴らに限って
通行料にシモ関係の部位持ってかれてどうしようもなくなりそう
330作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 20:43:01.64 ID:5T5KTx8X0
>>329
オートメールに変えれば絶倫モテモテ
331作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 21:27:39.31 ID:ApKH4fGL0
大佐が目玉ではなくて視力を持っていかれたのと同じで
チン○ではなくてコーフンしたりカイカンを感じたりする能力を持っていかれる
332作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 21:34:23.32 ID:kN5Yzqj/0
クズしかいないスレだな
333作者の都合により名無しです:2012/04/17(火) 22:25:11.18 ID:1bEXVgh/0
ネタをネタと(ry
334作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 00:25:53.82 ID:88RwM7Id0
>>329
それ一期アニメであったような、兄者…
335作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 00:26:43.15 ID:t0kzYu4e0
ネタみたいな下品な展開をマジで本編でやらかしてたのか
336作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 00:35:34.44 ID:jIlftGlHP
アニメの話はアニメスレでやったほうがいいんじゃないか
337作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 07:32:31.16 ID:TTtpSgiX0
この機械鎧がちゃんと使えるかどうか
あなたの身体で確かめさせてもらいましょうか……
え?嫌だって?アフターケアが売りだとご自分で言われてい……
ん?こんな時間に誰か用かな
338作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 18:37:10.25 ID:eOl44tjX0
オイお前………

ガーフィールさんになんつー事させようとしてんだよ…
339作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 20:35:49.32 ID:Zs5z1pFC0
>>336
クソつまらん下ネタや寒いギャグを禁止するのが先
340作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 21:41:26.12 ID:jIlftGlHP
>>339
ここは初めてか力抜けよ


まあ確かにそろそろキモすぎるんで悪ノリやめてくれ
そういえば今日発売の「銀の匙」の特装版オマケってステンレス製?
341作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 22:30:29.01 ID:t0kzYu4e0
銀メッキだよ
342作者の都合により名無しです:2012/04/18(水) 23:15:00.84 ID:88RwM7Id0
>>339
お前の存在の方がよっぽどスレの印象が悪くなる、松平定信気取りかよ。
343作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 00:56:07.88 ID:Bbo7FvZKP
>>341
ありがと
銀メッキかー…ステンレスだったら使い倒せるんだけど悩むな
取っといても酸化で黒くなりそうだし
344作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 10:43:15.52 ID:gIT3kZsq0
三国志魂
唯一にして最大の欠点
「女性陣の色気が足りないw」
チョーセンより美周郎がエロいって・・
曹操どっかの豆とキャラかぶるやんとおもたらアンテナもついてるし


おやだれかきたようふげえefw90ちょ@フジコwqry
345作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 11:37:49.83 ID:/NOSFMT00
>>342
つまんないネタもこれで最後にしようね
346作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 12:24:34.10 ID:GVYAcxQZ0
ハガレンの時は途中からハマって特装版逃しまくった後だったから今回は逃さん
347作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 14:56:59.70 ID:K0yGM/nKO
小説家になろうで二次小説書いてるんだけど・・・ ロザリオとバンパイアが好きで書き始めたのに

何が悪かったのか感想を書いてくれる人がぱたりといなくなった… 何が悪かったんだろう…

誰か読んで感想書きに来てください。。。♪

・・・ああ!
ストーリー構成や私の考えた主人公にケチつけるクズは… 当たり前ですけどこないでくださいね・・・当たり前ですけど♪

主人公だけはとにかく絶対なんで!それを踏まえた上で… ヨロシクオネガイシマス!
348作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 16:42:27.63 ID:0fsxuaZH0
Gが涌いたようだ
誰か冷凍スプレー持って来てくれ
349作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 17:45:42.29 ID:2kDuC2lt0
>>348
はがね荘のキンブリーさんの出番だな
彼の紅蓮の錬金術ならGなどあっという間に殲滅確実

・・・ただし後でもれなく大家に怒られる諸刃のつる(ry
350作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 17:47:32.61 ID:yz+3CP2k0
何で男みたいなペンネーム使ってるの?
351作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 18:51:34.25 ID:0fsxuaZH0
ひろむって別に男名じゃなくね?
まぁ「女が描いた漫画かよ」って言われたくなかったのが本音だと思うが
352作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 19:02:37.60 ID:rA5Z9Hb90
厳つい響きが好きだからに一票
353作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 20:00:10.48 ID:4R4LRYMN0
名が漢字一文字だと締まって見栄えいいからとか
例えば荒川弘務より荒川弘のがカッコいい
354作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 20:17:02.53 ID:GAc+CuBV0
今考えると鋼1期の終わり方ってクロノクルセイドみたいだよな
どちらも原作とは異なる話の展開になりバッドエンドになったし
355作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 20:18:08.61 ID:Bbo7FvZKP
>>354
アニメの話は該当するアニメスレで存分にどうぞ
356作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 20:25:34.63 ID:7hUaddtQ0
>>353
荒川弘虫の方が
357作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 20:27:21.30 ID:RcIK2u6J0
荒川弘牛
358作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 20:31:32.61 ID:0/qzHLybP
本名って荒川弘子とか弘美とかそんな感じかな
359作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 20:33:42.32 ID:2inF32UP0
本名は弘美
360作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 21:09:18.04 ID:9PP1DIie0
>>359
だよね
何年も前にどこかで読んだ気がするがどこだったろう
今は結婚して苗字も変わってるだろうけどな

美味しいと評判の荒川牧場のジャガイモも食べてみたいんだがなあ
箱買いはシェアする人が何人もいないとつらい
361作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 21:29:26.22 ID:4R4LRYMN0
>>356
それ見て思った
漫画家でペンネームの末尾に虫付けてむと読ませるのは
あやかりたさ満開で痛々しくて見てられない
362作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 23:35:04.01 ID:Bbo7FvZKP
いろいろペンネーム考えたけど
画数調べたら「荒川弘」が一番良かったんだよね確か
363作者の都合により名無しです:2012/04/19(木) 23:38:04.55 ID:CPcvEAPWO
なんか収まりいいよね
「荒川弘」でひとかたまりみたいな
364作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 05:09:50.27 ID:7+9/Dlry0
磯野貴理と同じ発想
365作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 05:17:27.67 ID:Kq3zf3ak0
ジャガイモ10kg程度だとあっという間に食べてしまえるよ。
366作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 07:16:21.05 ID:NqpqHzP80
ふかしたジャガイモに塩辛のせて食うと美味いんだぞ
367作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 07:48:43.42 ID:ruLrHfyC0
ジャガイモなどヨウ素液たらすくらいしか使い道が無い
368作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 08:16:49.73 ID:WIZikVl3O
いつごろ上海妖魔鬼怪を連載するかなー?
369作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 08:57:30.51 ID:jF6p/f4P0
>>368
お前が何も言わなくなる頃だろ。
370作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 19:16:23.41 ID:mW81DtXu0
しかしこの作品ってかなりアニメ栄えするよな
錬成シーンなんか特に
371作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 19:28:16.30 ID:yjHMjv720
銀と匙売ってきた
嫌いじゃないが漫画喫茶で読める
372作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 19:58:11.39 ID:KeSduo930
>>370
戦闘シーンはどれも力入ってて好きだ
373作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 20:23:03.57 ID:SbKkmFH90
>>370
アルVSプライド・キンブリーは燃えた。

この敵役二人は兄弟と戦闘でも議論でもぶつかり合ってるよな。
374作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 20:51:07.91 ID:FEg0bZF/0
アニメの大総統の優遇っぷりは異常
特にスカー戦はラスボス戦より気合入ってたな
375作者の都合により名無しです:2012/04/20(金) 21:21:11.04 ID:su1cMBIs0
ホーエンハイムとお父様が対峙した時のノーモーション錬成のやり合いもすごかった

376作者の都合により名無しです:2012/04/21(土) 01:51:05.33 ID:gTrnPOCrO
>>370
戦闘シーンとは少し外れるけど、メイちゃんが足で陣を書くシーンがかっこよくて何回もリピートした
377作者の都合により名無しです:2012/04/21(土) 08:52:38.06 ID:jpK3AyiU0
2期は錬成反応(発光)がほぼ必ず入ってるのが良かった
かっけぇ
378作者の都合により名無しです:2012/04/21(土) 10:33:14.35 ID:Ld1n1iMZO
一期は序盤、FAは途中から最後までの錬金術バトルが良かった。
379作者の都合により名無しです:2012/04/21(土) 10:43:58.94 ID:sYsd0kkFP
だからアニメの話はアニメスレでしろと
380作者の都合により名無しです:2012/04/21(土) 17:58:44.88 ID:SiGpuRtnO
プロトタイプの時点ですでに面白いよなー
1話とほぼ一緒だけど、あんな読み切りネーム持ってこられたらそりゃ連載用に描き直せって言うわ
381作者の都合により名無しです:2012/04/21(土) 18:32:20.60 ID:9Jj6sWEf0
錬成光って漫画だと黄色なのにアニメだと青なのに驚いたなー
通常モードと賢者の石使用モードで色分けしたかったからみたいだが

プロトタイプは父親がふくろうな方も読みたい
382作者の都合により名無しです:2012/04/21(土) 21:31:49.84 ID:LmVZVWtK0
完全版13巻買ってきて気付いた
前回のマグカップ応募し忘れてた…
383作者の都合により名無しです:2012/04/21(土) 21:57:10.80 ID:xx2/Ivp50
>>381
単行本派なんでよく分からんのだが原作だと錬成光は全部黄色なのか
個人的には青と赤で色分けしてたアニメ版の方が好みだな
青はなんか神聖な感じがしていい
384作者の都合により名無しです:2012/04/22(日) 00:05:30.24 ID:1jC4TLBd0
>>383
381じゃないが漫画は初期のカラーからずっと黄色だよ
だからアニメは違和感あったな自分は
FAは後半で賢者の石使用と未使用が入り乱れるから分かりやすかったけど
385作者の都合により名無しです:2012/04/22(日) 11:11:00.13 ID:KxPMz6iR0
>>382
昨日にもう出てたのか
完全版のグッズ応募したいけど帯に応募券つけるの辞めてほしいわ
386作者の都合により名無しです:2012/04/22(日) 11:45:07.57 ID:fDwIz+RP0
銀匙3巻もう出たのか
さすがに週間連載だと単行本の出る感覚が早い
ハガレンに慣れてたから余計そう感じるw
387作者の都合により名無しです:2012/04/22(日) 12:27:20.97 ID:XivkQ3oA0
>>385
20日発売だったはず


九州にはまだ到着してないがな○| ̄|_
388作者の都合により名無しです:2012/04/22(日) 12:38:18.66 ID:MTWMVw2H0
完全版初めて7話収録になってた
これはドラゴンボールみたく最終話の後に番外編載せる可能性あるかな
389作者の都合により名無しです:2012/04/22(日) 13:11:54.18 ID:KxPMz6iR0
>>387
うちも地方で一日遅れだからもうあるかな

>>388
マシで?それは楽しみだ
個人的に映画の特典の話がいいなーどうせならこれも完全版サイズで読みたい
390作者の都合により名無しです:2012/04/22(日) 16:16:18.27 ID:+mrp+UlO0
>387
長崎だけど昨日リアル書店でちゃんと買ったよ
どうも20日にきっちり入荷してたっぽいふいんきだよ
普段入荷が1日2日遅れる地域だと油断するよなこういう時
391作者の都合により名無しです:2012/04/22(日) 19:01:21.30 ID:/W6348+aP
>>390
佐賀市内どこの本屋に行っても見つからんのに…マジか…orz
392作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 08:12:09.54 ID:8gzBEtjy0
それよりクロニクル2
393作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 17:23:35.23 ID:L/c0ihX50
>>392
これ以上公式ガイドブック出すの無理じゃねぇ?
394作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 20:33:32.64 ID:SLTED75T0
クロニクルが単行本と同じサイズで出ると思っていた時期が俺にもありました
395作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 21:05:20.36 ID:JFXvC7F7P
地元本屋、完全版13巻売り切れ
今までこんなことなかったのに…
396作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 21:42:43.34 ID:r6ql3hs+0
まじでか
なんでそんなに売れ行きいいんだ13巻
完全版って油断してると帯なしバージョンになっちゃって応募券なくなるんだよなあ
ボックスの為にも早めにメイト行かなくては・・・
397作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 22:37:54.09 ID:JFXvC7F7P
>>396
自分もちょっとびっくりしたw
1巻からずっと買い続けてる店で、
12巻までは最初に入荷したのが1,2冊ずつ残ってる状態なのに
なんで今回だけ…特別に特典つくような本屋でもないのに
398作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 23:06:43.20 ID:OUo/2JKt0
銀の匙の受賞の影響かも
はじめて荒川弘読んだ人がハガレンも1巻から揃えたとかあるかもしれないし
古いファンが受賞きっかけに、買い直したかもしれないし
399作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 23:13:52.63 ID:KWnNUUCW0
豪腕姉さんが表紙だぞ?買うだろ普通
400作者の都合により名無しです:2012/04/23(月) 23:58:21.63 ID:JFXvC7F7P
>>399
だから買いたかったんだって自分も orz
401作者の都合により名無しです:2012/04/24(火) 01:13:59.54 ID:9BYpvUkr0
出荷絞ったのかね
行きつけのアニメイトでも今までは平積み2つだったのが1つになってたし
402作者の都合により名無しです:2012/04/24(火) 18:33:44.32 ID:euBoZWHN0
七話で値段据え置きかよって思ったけどページ数はそんなに変わらんのな
403作者の都合により名無しです:2012/04/25(水) 19:32:10.49 ID:cVxYRqQB0
完全版て全何巻?
今13巻まで出てるっぽいからそろそろだと思うんだけど
404作者の都合により名無しです:2012/04/25(水) 19:32:51.14 ID:kWTv8MDS0
全18巻予定
405作者の都合により名無しです:2012/04/25(水) 19:35:41.12 ID:cVxYRqQB0
多いな(´・ω・`)
そろそろ集めだすか
406作者の都合により名無しです:2012/04/25(水) 20:30:26.61 ID:v6Jd+AtM0
完全版集めるなら纏め買いじゃなくなるべくその都度の方がいいよ
アニメイトなら6巻ごとの専用ボックスが早い者勝ちだし
3巻で1回分、プレゼント応募券が帯についてる
プレゼントの応募締め切りもあるけど
油断してると前の方の巻は帯なしになっちゃうんだよな
407作者の都合により名無しです:2012/04/25(水) 21:44:40.61 ID:aA9YobGy0
鋼読み返したらシチュー食べたくなった
あとパイも
408作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 09:44:30.06 ID:RcFNM85J0
言われたらパイ食べたくなっちゃったよ。
買ってこようかな。でも外は雨だ・・・

荒川漫画は、普通の時に読むと腹が減り、
腹が減ってる時に読むと、鹿肉の味を説明された八軒のように悶えてしまう、恐ろしい漫画。
409作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 11:11:31.26 ID:yOhe0wYO0
完全版18巻がホントに最後のハガレン作品なりそうだな
410作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 13:05:48.12 ID:VjsvDmav0
そのうち文庫版も出るだろう多分
411作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 16:11:21.86 ID:o0JCNXMB0
ハガレンだけは変に続編とか外伝とか作らないでほしいと思う
412作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 17:01:31.65 ID:93fdWlYD0
外伝描くなら、ヨキの一代記で。
413作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 20:35:49.35 ID:t0/l4sun0
>>411
蛇足になるよりは、また新たな作品でその話を活用してほしいもんな。
414作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 21:08:20.87 ID:Ci2yORGu0
続編作るならウィンリィは死んでいて欲しいな
こいつのせいで読んでいていらいらするし
415作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 21:09:33.09 ID:vHwgZVc+0
コンビニ版のは3巻で止まったままかなぁ。
416作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 21:14:43.88 ID:VjsvDmav0
コンビニ版は他の漫画でも序盤だけか総集編だけってのが多いからそのまんまだろう
417作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 21:31:04.02 ID:y6AhmQrU0
焔の錬金術師〜大総統出世編〜  これでお願いw
418作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 21:36:43.55 ID:8R364kkL0
単行本買わせる為のイントロ扱いか、懐漫廉価版全巻売りのどっちか
だべ。
419作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 21:36:57.29 ID:NeFi1LOk0
新シリーズはリゼンブールの女豹がいい
420作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 22:11:37.29 ID:40Al6Ywn0
外伝かー
リンが如何にしてシンの皇帝になったか、みたいなことを描いて欲しいかな。
所謂スピンオフというやつ。
421作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 22:38:43.03 ID:Pqo80+YZ0
シンの番外編外伝はあっても、エドウィンの子供が主役の二世編はなさそうだよな
それならまだアルとメイの子供がシンで活躍する話の方が作りやすそうか
422作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 22:46:38.01 ID:eXDF/quy0
まあ最終話が残念すぎてファン離れが続出したから
続編を作っても爆死は決定的だけどね
423作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 23:31:27.41 ID:dqbQQWdi0
わかりやすいアンチだな
424作者の都合により名無しです:2012/04/26(木) 23:46:16.28 ID:fzS9kUbYP
続編も外伝もスピンオフもいらない
このまま綺麗に完結したままの方がいい

>>413
本当にそう思う
425作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 06:17:33.57 ID:N2jdO1PX0
伏線綺麗に回収して、余計なモノ出す余地もうないよね。

スピンオフとか嫌な予感しかしないの出なくて良いです。商業的に充分だし
426作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 08:33:31.22 ID:LUF2meDv0
ハボックの闘病日記

じ…地味だ…
427作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 13:26:05.71 ID:KQ+BbVu/0
スピンオフは下手したら別人が話書くからなあ
公式同人誌な小説とかドラマCDとか
過去を見る限りそれらでちゃんと原作っぽく書いてくれてる人いないし
牛さん以外がやるならスピンオフも外伝もやらない方がいいわ
428作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 19:34:53.28 ID:Fmoxnkcm0
429作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 20:14:42.51 ID:FNkAex440
リンというよりもろグリリンやー
430作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 20:30:18.84 ID:gw3HfThG0
グリリンいいね〜。
でも、リンの出番は無しってことか。
431作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 20:40:45.43 ID:KQ+BbVu/0
目赤いし完全にグリリンだな
最終決戦に向けての仲間としてはリンより妥当か
432作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 20:54:00.66 ID:i1YLbcxB0
残り4巻
・ホーエンハイム
・お父様
・ブラッドレイ
・セリム
・兄弟(最終巻)

なんか最強格ばかり残ってる印象
433作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 21:18:00.95 ID:Qtj3/Ubk0
>>432
困る面子だな
誰も抜きたくない
434作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 21:49:09.46 ID:QMiLTonF0
ブラッドレイとセリムは一緒にうつるんでないか?
435作者の都合により名無しです:2012/04/27(金) 21:51:51.99 ID:Qtj3/Ubk0
これまで全員ソロだっけ?
ペアならお父様withホーエンハイムでもいいかもしれない
436作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 10:33:37.20 ID:yaxyzDfQ0
ホムンクルス勢はみんな裏表紙のセットだったな
残ってるのはお父様とセリムだけどセリムは迫力にかけるから裏表紙だろうな
完全版の表紙は人物オンリーだしお父様とホーエンハイムはもろ被りだからまとめて欲しいわ見栄え的に
437作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 14:53:03.53 ID:izdtO3P/0
大総統「年齢も国籍も性別も関係ない。やっとたどり着いた」

みたいなこと言ってたけど
アメストリスに2ちゃんがあったらもっと早くたどり着いてたかも
ここには名無ししかいない
438作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 15:10:54.68 ID:aWNdxl+VO
あの世界に2ちゃんあったらおもしろそうだな
439作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 16:25:52.42 ID:I131DSQK0
日食実況が数分間ぱったり止み
国民蘇生後に凄まじい勢いでスレが乱立
440作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 16:36:51.98 ID:kWetx6450
Gロボのバシュタール現象じゃないけど、絶対死人はでてるよな…
441作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 16:56:19.87 ID:PHPB/Xcu0
そこはしょうがない何もなければおかしい
それでも汽車止めたり厨房の火止めたりモブでも最大限に被害を食い止めてる描写は秀逸だと思う
442作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 18:00:01.48 ID:YPw+rQgl0
【俺、ヤバい事に気付いたwwwwww】

1:名無しアメストリス兵

紛争・内乱が起きた場所を繋ぎ合わせたら錬成陣になってるじゃんwwwwwww
443作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 18:08:37.48 ID:XXUAiVb50
【俺、ヤバい事に気付いたwwwwww】

1:名無しアメストリス兵

大総統マンセー!!!!
444作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 18:20:12.83 ID:I131DSQK0
【軍部資料漁ってたらセリム坊ちゃんのそっくりさんの写真が何枚も見つかったんだが
wwww】

1:名無しアメストリス兵

これ何十年前だよ?
http://www.amestrisup.org/uploda/www.amestrisup.org2912777.jpg
http://www.amestrisup.org/uploda/www.amestrisup.org2912778.jpg
http://www.amestrisup.org/uploda/www.amestrisup.org2912779.jpg
445作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 19:01:57.99 ID:USyvyADfP
【赤】鋼の錬金術師を見かけたらageるスレ【チビ】


1:名無しアメストリス兵 :age

東方司令部に来てたぜ、マジちっちぇーのな



あれ、何か電報来たみたいだ
446作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 19:44:34.94 ID:FootFQhV0
>>445
ダメだよ!出たら危ない!
447作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 20:20:13.82 ID:8zimC6QZ0
安価で錬成するもの決めるスレ
448作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 20:23:21.07 ID:oFtnFOAT0
【錬金術規制】

1: お父様★

錬金術規制に関するスレッドです。
449作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 20:31:26.00 ID:3z24/zqS0
>>444
画像専ブラじゃみれねーと思ってわざわざ火狐でつなごうとしてしまったw
アドレスw
450作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 20:51:02.69 ID:9njgmd8FP BE:1083403049-2BP(0)
お父様キャップ持ちwww
451作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 21:56:54.04 ID:TJu9dXc30
1:名無しアメストリス市民

ラジオキャピタルによると当初、大総統と交戦してたのブリッグズ兵だったよな?
でも最後には軍上層部が諸悪の根源でブリッグズ兵がそれを倒したってことになってた
どういうことだ?
頭の悪い俺に誰か説明してくれ
452作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 22:14:51.28 ID:3JXZNzCY0
DSTと軍上層部って同じじゃねーの?
453作者の都合により名無しです:2012/04/28(土) 23:45:44.79 ID:cQfHcCaZ0
>>442-443
消されたか…
454作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 00:25:43.69 ID:puisPn3/0
【潜入】今、第五研究所の前にいるわけだが【実況】


1:名無しアメストリス兵 :age

レスアンカ実行移すwwwww
まずは>>20
455作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 08:43:18.23 ID:Hna42i0U0
貧乳キャラがいないなんてオタクにやさしくないマンガだな
456作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 09:55:08.42 ID:7/1wUTeA0
メイ「…」
ランファン「…」
457作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 10:31:10.07 ID:nhlKMr1ZO
ポクテがいるのって何巻だったっけ?
木の根元にいた覚えがあるんだけど、木いっぱいあってどこだが忘れてもうた
458作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 15:45:13.99 ID:0PxQlkfR0
メイは成長過程でランファンはサラシしてるだけで巨乳
459作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 17:42:09.58 ID:6xmn9y8rP
成長後のメイはむしろ巨乳だったようなw
460作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 17:59:32.63 ID:K7IoAo700
ランファンが巨乳になるのは許さない!!
メイ?んなスイーツはどうでもいいよ
461作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 19:23:03.23 ID:InZBdE8iO
>>455
オタクに優しいと萌え豚に優しいは別な
462作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 20:16:13.43 ID:xH7jEBhm0
ランファンはサラシしてるから巨乳の可能性あり。メイは子供だから貧乳とは言わない
15歳以上でぺちゃんこなのが貧乳というんだ!
貧乳キャラを最低一人はいないと認めない。主に俺が
463作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 22:27:20.84 ID:AXCRjOcP0
作者はおっぱい好きだがおっぱいマニアってほどじゃないというか
キャラごとのおっぱい差とかはあまり気にしてないよな
年代によって、少女はこれぐらい、大人はこれぐらい、って書き分けのため程度のおっぱい
オリヴィエとかラストとかは意識して人並み以上のサイズにしてるようだが

ウィンリィが途中でおっぱいおっぱいになったのは
少女キャラではなく大人キャラ扱いにシフトしていったからなんだろうな
464作者の都合により名無しです:2012/04/29(日) 22:59:02.91 ID:pmcU7vDr0
ランファンは東洋人だしあれ位でいい
巨乳だとむしろ萎える
465作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 04:54:10.08 ID:o4QdAhq0O
おっぱいそのものじゃなくて
服を着た時のシルエットがリアルで良かったよ
銀さじもだけどブレザー生地のベスト着るとああいうシルエットになるなあ…って感じが
より世界をリアルに感じるというか……
男性作家だと胸がよくわかって無かったりフェチで変に食い込んだり伸びたりするんだよね
サンデーならケンイチ、ガンガンなら愛蘭島?的な

服によって違うお尻のラインとかが男子も含めてハァハァするね
466作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 05:11:58.45 ID:1f02WcmT0
>>465
逆に少女漫画だと、男は胸と尻の無い女性体型で
胸の無い女なのか華奢な男なのか区別がつかなったり。
牛さんは、ハガレンでは男は筋肉ばっちり、女はむっちりだけど
銀匙ではモブでも体型がキャラによって結構違う。タマコは別格だが。
467作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 08:00:56.95 ID:yn+/eB7T0
少女マンガで体型や顔を書き分けてるのなんか皆無だしな
468作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 08:54:33.75 ID:IcsGBfYQ0
牛さんは人体書くために結構マニアックな本も買ってるみたいなこと
著者近影のところで言ってたね。
にしても牛さん、女性なのにおっぱい好きなのか
男の「好き」とは別の意味の「好き」なんだろうか、それとも・・・
469作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 09:33:16.97 ID:/Rse/QPi0
>>468
ちち触らせたらマンガ界で右に出る者はいないと自負しているそうだ
470作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 09:41:37.02 ID:g5FzcOuq0
>>467
それは偏見だッ!

荒川は貧乳だと昔描いてたが、子供産んでもそうなんだろうか…
471作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 09:55:16.45 ID:XSu6Bc8L0
牛さんはなんかぽっちゃりしてそうなイメージなんだがw

>>465
男性向けの場合は乳袋というジャンルみたいなもんだよね
472作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 10:05:59.08 ID:zqlvzjeS0
体型に対して相対的な大きさが・・・ね
473作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 10:24:38.53 ID:g5FzcOuq0
なんかで賞撮った時の有名な写真だとぽっちゃりというよりがっちり
ミロス打上の「荒川かも?」と推測されてる写真だとわりと細くなってた
474作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 11:23:12.62 ID:IcsGBfYQ0
北海道で農業やってたからそりゃたくましいだろうよ
熊とも戦ってたゆうし・・・
475作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 11:45:10.26 ID:TX4ufdoOP
>>474
熊とは戦ってないぞw
476作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 11:56:14.29 ID:d+N6MzcJ0
白熊だよな
477作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 11:59:31.28 ID:x16PA9jg0
>>467
少女漫画家でも筋肉好きがいてなあ、その人はちゃんと男と女の体型を描き分けている。
でも売れてる漫画は大体男女共手足が棒だね。
デッサンがきっちり取れてる人は逆に夢を見られず少女には受け入れられないのかもしれん。
478作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 12:24:15.33 ID:o4QdAhq0O
>>467
少女マンガ読んだ事無いのか?
479作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 12:24:21.84 ID:xt5zWMBLO
>>457
ポクテはたしか6巻にいる
幼少期のエドアルが島で修行するとこ
480作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 13:32:46.60 ID:f9VY5E710
>>477
くそみその作者も女らしいしな
481作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 14:21:14.63 ID:bm4QDoxL0
467だが例をあげてくれないか
482作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 15:05:32.15 ID:4CHCM4660
>>481
>>477じゃないけど、ぱっと思いついたのが図書館戦争の弓きいろさんだたー
483作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 17:09:15.09 ID:bZn394oI0
>>481
同じく477じゃないけど
ここはグリーンウッドの那州雪絵
484作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 17:11:19.28 ID:bZn394oI0
>>481
あと、タブロウ・ゲートの 鈴木理華
485作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 17:16:32.37 ID:bZn394oI0
>>481
ラストにするが、拝み屋横丁顛末記の宮本福助も
描きわけ出来てると思う
がたいのいい男が女装とかすると普通に不気味だもん
486作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 17:42:36.09 ID:6wD3zJ7I0
故人だけど三原順 顔は濃いけど腹の出た中年オヤジから豚男まで色々描いてた。
佐々木倫子はよくいしかわじゅんに下手だと言われてたが(確かに絵に動きはないけど)
オヤジ体型うまいよなと思う。普通のOLのパンツスーツ姿の尻もいい
487作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 18:25:43.22 ID:7xL4PdhP0
>>466
校長もwww
488477:2012/04/30(月) 18:40:54.31 ID:b/BKr6Yq0
ちなみに自分が挙げるのは山口美由紀な。
この人は筋肉好きでなあ。それこそバッカニアさんみたいなのが
大好きで、描くのも上手いぞ。

百姓貴族を読み返した。
牛さんの息子よ、牛乳でうどんを湯がくことはできないよ。
489作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 18:47:31.16 ID:6wD3zJ7I0
少女漫画でも描き分ける人はいるけど、
少女漫画では筋肉描写は主立って求められるものではないんで
それぞれニーズに応じた絵があっていいんじゃないか。どっちが優れてるとかいうのではなく。
少年・青年漫画でもありえない乳袋服に頭にでかいリボンの少女キャラとかいるけどそれもニーズに応じた結果だし。
490作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 19:15:15.82 ID:lYVIGARr0
>>488
ホーエンハイムみたいのが手芸してたりするしなw
491作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 19:22:31.51 ID:SwJ5iCzi0
女漫画家で描き分けと言ったら、ぶっせん思い出す。
舞台が寺なので登場男キャラの9割9分がハゲ。
それでいて全キャラ描き分けされている。

少女漫画で描き分けと言うと、男と女の描き分けより
美形キャラはみんな同じ顔の方が気になるな。
不細工や中年はいろいろ描き分けるのに、
美形はみんな同じ顔って人が何人も思い浮かぶ。
492作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 19:26:22.55 ID:wiE6cjsZ0
>>469
それ「牛の」じゃなかったか?w
493作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 20:49:08.54 ID:1f02WcmT0
>>491
美形キャラの描きわけはむずかしいぞ、ブサの種類には果てが無いが、
整って美しく見える顔でバリエーションつけるのはかなりの画力がいる
美男美女は、2パターンぐらいしかない漫画って多いだろ
494作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 21:01:53.25 ID:XSu6Bc8L0
パーツの平均をとった顔立ちがいわゆる美形らしいからねえ
その理論で行けば書き分けが難しいのも道理だ
495作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 21:19:00.70 ID:TX4ufdoOP
>>488 >>490
ちと明日本屋行って山口美由紀の本買いまくってくる

三国志魂読んだら、
牛さんのキャラの顔の描き分けパターンがだいたい分かるようになったw
496作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 21:27:21.84 ID:BEgZfVoD0
そう考えるとイノタケですら美形は似てるもんな
497作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 21:36:11.01 ID:o4QdAhq0O
>>481
ありすぎる程ある、下手な少年漫画家の方マッチョ描けなかったりして…
むしろ近年は漫画家志望多過ぎで必然的に書き分けが出来て絵柄も自由自在な人がジャンル問わず多い
ただし男性向けは女の子の体型が独特デフォルメだからテンプレだったり

おっぱいといえばおがきちかさんの漫画(描いてるのは少女マンガだけじゃないが)
老若男女よりどりみどり色気の種類もよりどりみどり
498作者の都合により名無しです:2012/04/30(月) 22:12:47.82 ID:gja6BA250
エド「リン、巨乳は好きか?」
499作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 07:11:28.78 ID:9sPSusHv0
リン「食えるなら」
500作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 13:01:19.14 ID:R/LrW64n0
ヨキ「クッw」
501作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 17:14:13.47 ID:yOXPuS3C0
「食えるなら」 の「ら」は「ラ」にした方が良かったんじゃないかと後悔したが
横書きだから訛り無しのシン語って事で良いや
502作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 19:19:34.49 ID:zZJ5MZLT0
>>495
まず「マジック・マイスター」「ロケット・マイスター」を勧める
といっても今本屋に並んでるのって「天空青龍」ばっかかなー・・・・;
503作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 19:27:10.69 ID:7/kQAC3H0
>>500
ランファン「なんで笑ウ」
504作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 20:16:30.99 ID:HzooeJmw0
一分ランファン
505作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 23:08:32.93 ID:LHkLt1egO
一時間オリヴィエ
506作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 23:50:30.06 ID:Ff0UjSef0
一分間シェスカ、ってこれやりたい放題じゃねーかwwwwww
507作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 00:04:14.99 ID:Q0ygE0+yO
銀の匙3巻のスプーン付き買った
鋼にもネジ付けてくれ、ネジ
ウィンリィがエドに付け忘れたやつな
使い道は………ないけど…
508作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 04:32:40.01 ID:8G7hUB2nO
おもしろいな、それ
スパナでも良し!
509作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 07:20:36.09 ID:HoZNoclw0
完結から10年位したら
デアゴスティーニで毎号オートメイルの部品が付いてくる奴とか出そう
510作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 18:39:29.35 ID:EoOpPC9V0
何それ欲しい
511作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 20:42:13.93 ID:4EvDuc030
さっさとウィンリーのおっぱいマウスパッド出せよ
512作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 20:50:17.03 ID:uu+p45Qw0
オリヴィエのもほしいです
513作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 23:21:10.14 ID:lNMhNRh80
そしてアームストロング少佐の胸筋マウスパッド誕生
514作者の都合により名無しです:2012/05/02(水) 23:35:03.45 ID:UXxhLUAKP
>>513
どこで売ってますか
515作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 03:29:13.34 ID:+jrzd4+O0
>>509
購入の際、等価交換で少しずつリアル体が欠落していくんですね 判ります
516作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 07:44:43.66 ID:+5KFeo7p0
等価交換か
ネジ1本あたり髪何本が相場だろう?
517作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 09:58:49.28 ID:XlvOjbAU0
オートメイルは高価とはいえただの機械なんだから、
等価交換で失うのはお金だけでいいだろ。
518作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 10:26:42.35 ID:+wE+Gh/g0
>>517
完成したら装着できるようになってるって事だろ?
519作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 10:56:43.77 ID:FE/PiZhi0
ウィンリィと等価交換しあって
ヒモとして一生リッチな生活を送りたいぜ
520作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 11:11:41.81 ID:kejEq4gJP
>>519
自分で築いた財産持ちのエドワードさんをヒモ扱いすんなw

つかロックベル家の女的にヒモになんてなったら即追い出されると思うww
521作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 11:29:43.08 ID:GBoUKbfo0
国家錬金術師4年分の蓄えとはいえ
何年も家族を喰わしていけるとは思えない
522作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 12:24:10.78 ID:+wE+Gh/g0
あの頭脳と身体能力とコネがあれば何かしら職には就けるだろ
523作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 12:38:28.96 ID:bP6m1unK0
あれだけ身軽ならとび職でも大活躍できそう
524作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 14:39:15.68 ID:GBoUKbfo0
>>523
ID末尾unK0ワロタ

仕事やってるとしたら西方周り終わった後かな
「じっとして男なんてつまらない」と奥さんが言ってくれてるとはいえ
ホーエンハイムみたく旅に出っぱなしの育児放棄みたいなのは勘弁
525作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 15:19:31.45 ID:EFkizC4O0
つーかウィンリィもウィンリィで機械鎧の職は戦争ばっかで
身体を失う人が多い時代だから儲かるけど、平和な民主国家
になったら需要激減すると思うんだが…流石にエドも何かしら
働いてないとマズイ。まぁ成長後のエドは錬金術を使えない
以外は頭脳明晰・身体能力抜群と後ろから刺したくなるぐらい
高スペックだから、何でもやろうとしたら出来るんだろうな。
526作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 16:03:18.28 ID:o9/gaKPc0
どの道超頭良い訳だし潰しは効くだろ
527作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 16:04:09.80 ID:o9/gaKPc0
すまんリロってなかった
528作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 17:03:39.98 ID:kejEq4gJP
>>525
平和になったらなったで、機械鎧の駆動技術を生かした
一般向けの義肢を開発しそうだけど
機械鎧製作自体は趣味的に続ければいいんだし
529作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 19:03:46.04 ID:gmFFRELG0
>>525
シンとの国交も本格的に始まったみたいだし
機械鎧はアメストリス独自技術として当分の間は引く手あまたなんじゃないかな
単純に工業機械としても転用できそうだしな
530作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 19:17:03.16 ID:eZnq46SA0
>>524
主人公が父親になる漫画ってニートが多いからなw
DBやメジャーとか
531作者の都合により名無しです:2012/05/03(木) 21:16:56.30 ID:XGFO9FgX0
>>529
おーそれがあったか!!
そりゃすごい需要だわ
532作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 02:00:23.85 ID:Tf/CP4eF0
479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:08:43.29
何年か前、息子に頼まれた予約済みの本を買いに本屋行ったときの事。

嫁 『予約してた「炎の柔術師」入荷してますか?』

店員 『炎の・・・何ですか?』

俺 ( ゚ д ゚ )

嫁 『ですから「炎の柔術師」!!』

店員 ( ゚ д ゚ )

俺 『鋼の錬金術師は入荷してますか?』

店員 ヽ(´ー`)ノ ハイッテマス

嫁 (´,,・ω・,,`)
533作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 05:28:16.73 ID:AhAcI1mK0
>>532
どう空耳したらそうなるんだwwww
534作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 09:53:49.69 ID:dn52lL7t0
親に買ってもらってた頃は、割高の特装版はお願いしづらかった思い出

古本屋探し回っても未だに6巻特装版だけはなかなか見つからない
仕方ないからクロニクルと画集で我慢してる
535作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 13:33:10.74 ID:djt9y/Se0
特装版とかやめて欲しい
あとからハマった場合ほぼ入手不可能だし
536作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 14:08:07.59 ID:iR+GeSCE0
ワガママな奴だな〜
537作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 14:19:40.91 ID:2+n3AGweO
>>535
ヘッヘッ
いいだろ〜
538作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 14:52:18.20 ID:bwivKiRt0
賢者の石を探すよりは簡単さ
539作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 17:48:41.82 ID:FFA4DJSx0
賢者の石なんて道端で変なおっさんが一個百円で売ってるじゃねーか
540作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 18:25:40.87 ID:jBztmFJU0
ハリー・ポッターと
541作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 20:44:49.87 ID:dn52lL7t0
久しぶりに本棚から引っ張り出した特装版7巻の帯に「累計1000万部突破」って書いてあってワロタ
アニメ半年の宣伝効果で単巻140万オーバーは凄いわ
542作者の都合により名無しです:2012/05/04(金) 23:34:36.53 ID:NbwZzgLT0
最初のアニメ終了してからの方が単行本売れてるけどな
543作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 00:13:59.05 ID:mCw3wqPd0
まあでもファンの間では
一期の終わり方の方が夢があって良かったと言われてるけどね
544作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 00:15:52.63 ID:8kve0ZeHP
アニメの話はアニメのスレでどうぞ
545作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 00:22:34.11 ID:sz7KNcYw0
そんな帯あったなぁ
最低でも印税1000万かよと驚いてたな
546作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 00:27:29.07 ID:aov1h/sT0
そういえばウィングス最新号の百姓貴族が
「印税たまった!私の夢は漫画で稼いで牛舎を建て直すこと!父ちゃん受け取って」「いらん。」

父「自分で建てる。」

という展開だった。
ちなみに父牛のいう「自分で建てる」は当然、自分でカナヅチ握って建築することだったw
547作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 00:31:07.84 ID:jbKk6OugO
とーちゃんマジかっけえ
548作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 02:09:59.29 ID:PfZTNWLP0
牛さん印税をどんなふうに使うんだろう
もし農業関連で使うのならどういう使い方があるのかな
549作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 02:21:33.91 ID:Ms0QdEgk0
金があったら真っ先に思い付くのは
タマちゃん家みたいな近代的な設備投資だけど、
それは多分何か違うのだと思う
550作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 02:27:19.12 ID:wr0sAgew0
>>548
とりあえずウニモグ2,3台買っとく!
551作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 08:59:03.60 ID:YBljZV3T0
>>543
バッドエンドにしてほしかった
兄弟どっちか死ぬぐらいの
552作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 09:25:47.92 ID:BvOfBFGTO
>>546
さすがハリウッド級の親父さんやでぇ…
553作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 09:28:23.57 ID:N467gaxU0
>>542
単刊150万部位で伸び悩んで、二期始まる迄はほとんど伸びなかったはず
最終的に200万部で天井が来る事を考えると、当時の売れ方は凄かった
554作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 09:35:43.23 ID:8kve0ZeHP
>>551
わざわざバッドエンドを望んで読んでた人は少ないと思うんだけど
世の中には珍しいひともいるんだねー
555作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 09:59:42.90 ID:enQOb7+90
>>548
どっかで、「お金使わなさ過ぎて不審がられて税務署が来た」と言ってた
556作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 11:30:02.21 ID:YpxnYQL9O
エドワードは腕はえた時オートメイルの接続部はどうなったの
557作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 11:34:51.49 ID:enQOb7+90
ボコっと押し上げて生えてきたんじゃないかな
細かいパーツは刺さったままみたいだったが
558作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 11:54:18.71 ID:e7yFWIld0
バッドエンドとかなるたるみたいな巻数少ない漫画だけが許される事だろ…

27巻も読まされて何も意味がありませんでしたー、なら発狂する。
559作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 12:14:14.79 ID:7knpZIvZ0
ズレてんなぁ。
560作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 13:07:10.41 ID:enQOb7+90
なるたるはハッピーエンドだよ!
母親との確執が問題で自らの女性性を否定していた主人公が、
好きな男との間に子供つくったり母親と和解したりするハートフルストーリーだよ!
561作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 13:23:02.07 ID:N467gaxU0
荒川先生も終わらせ方には悩んだらしい
最近はスッキリし過ぎない終わり方で考えさせるような作品が多いから
それに倣うべきかどうか
ハッピーエンドにした結果、読者のウケが良くて安心したとか
562作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 13:23:51.27 ID:PFVWTOuS0
確かに何年も続いてたり20巻30巻いくのは、
スカッとした最後のほうが読了感はいい
逆に欝エンドとかバッドエンドは短編のほうが個人的には面白いかな
リアルタイムで全話追いかけて最後全滅とかトラウマ
563作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 14:45:42.31 ID:ZC9hu6Pf0
中盤...というかむしろ最初から最後まで
啓蒙的、というか若干説教くさいところがある漫画だから
バッドエンドも一応視野にあったというのはちょっと驚きだな。
バッドエンドはエンタメだからこそアリな終わりだと思うんで。

メッセージ性は持たせたけど根本はエンタメのつもりでやってたということかなー
564作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 15:01:05.46 ID:g+Sj9/bC0
だれか、リン・ヤオ(グリードに体を乗っ取られた後)のストラップもしくはキーホルダーお持ちではないですか…?
アマゾンも売り切れていて、とても欲しいのですが手に入らない状態です。
どなたか譲ってくださる方いらっしゃいませんか。
565作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 15:38:05.04 ID:N467gaxU0
釣り針でけぇな
566作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 20:06:48.14 ID:8kve0ZeHP
こんなところで聞いて取引とかどうするんだろう

ちなみにそれ、持ってるけど簡単に譲る気はない
567作者の都合により名無しです:2012/05/05(土) 22:32:18.09 ID:DRgz6onh0
>>566
グリリンってフィギュア以外にもグッズ化されてるの?
商品名kwsk
568作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:18:58.02 ID:wGCV3wYO0
エドに人を殺させるかとか、仕方なく賢者の石で元の体に戻させるかとかには悩んでいたと言ってたな
569作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:28:57.56 ID:xZI/hp3W0
で、結局ご都合主義でやっちゃったわけね
570作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:32:09.86 ID:6DR14Ipz0
はいはいご都合ご都合
>>564
グリリンのストラップとかむしろ俺が欲しいわ
571作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 00:52:08.06 ID:kEvQFygN0
エドが人を殺すような話をわざわざ作る必要も無いんだけどな。
572作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 01:18:39.05 ID:wGCV3wYO0
エンヴィー殺そうとするマスタングを止めようとしてついうっかり殺しちゃう展開とかがあったら鬱展開ってレベルじゃねーな
573作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 09:34:05.17 ID:xNIRY6bn0
展開が明るくても暗くても「上手い・面白い」と思わせる事が出来ればどっちでも良いと思う
574作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 09:36:12.38 ID:rN+aANFF0
キンブリーもエドの覚悟を認めたのもあって、
プライドの行為をより美しくないものとみなしたかもしれない
575作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 09:36:48.42 ID:C8M2KlZM0
つーか人を殺さないのが信念とキンブリーに語っておいて殺したらイカンだろ
576作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 12:52:30.44 ID:j+sgPb4n0
>>574
あのシーンは魂なのにスーツ姿なのがワロタわw

577作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 13:46:47.15 ID:wGCV3wYO0
ttp://www.amazon.com/Fullmetal-Alchemist-Box-Hiromu-Arakawa/dp/1421541955/ref=ntt_at_ep_dpt_1
洋書版は、通常単行本のセット売りがあるんだな
578作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 15:11:26.24 ID:6DR14Ipz0
>>576
裸で「あなた、美しくない」とか言ったらそりゃあイカンでしょうよ
579作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 16:25:23.88 ID:lEsrMSxbP
>>576
魂になっても着用したいほどのお気に入りだったのか白スーツ
580作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 18:25:53.15 ID:2KIEHcb6O
ほら、キンブリーさんは変人だけど紳士だから
581作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 18:48:06.45 ID:iNUzThBV0
リザのまんこが臭すぎてクンニするのが辛い><
582作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 19:59:38.66 ID:xNIRY6bn0
着衣のキンブリーさんをそのままごっくん取り込んだんだからアレで良いんだよ!

多分
583作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 20:05:29.45 ID:kgjakGVF0
キンブリーさんの無意識化の願望が現れたりしなくてよかった(全身タイツとか)
584作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 21:23:07.03 ID:kEvQFygN0
グリードの中のリンも着衣状態だったよな。
585作者の都合により名無しです:2012/05/06(日) 21:42:05.80 ID:6DR14Ipz0
>>583
キンブリーがモジモジ君の衣装着て一生懸命文字を作ろうとするのを想像して吹いたwww
586作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 02:04:08.27 ID:i/2tlVtX0
魂は思念体みたいなものだからこそ、本人の思い描いた通りの服装になるのかもな
キンブリーもリンも吸収されたときの服装のまんまだよね
セリムとエドは・・・・・・・・・・深層心理では裸族なんだろう

>>583>>585
やめれwwwww
「あ」「な」「た」「う」「つ」「く」「し」「く」「な」「い」って
必死にポーズするキンブリーが脳内から出てってくれないwwwwwww
587作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 08:49:19.54 ID:tOfINDoQ0
キンブリーは面白いキャラだったなー
立ち位置としては明確な敵役で決して善人じゃないんだけど
ロックベル夫妻に対して強い敬意のようなものを抱いていたり(写真ずっと持ってたし)
最後に主人公を援けて逝ったりと
少年漫画で善悪二元では測れない価値観を持っているのが面白かった。

初期グリードにも似たような感覚を覚えたな。
銀匙でも「答えは一つじゃない」みたいな事を主人公が悟るシーンがある

自分は三国志でそういう価値観を得たので、牛さんが三国志好きと聞いて納得したわ。
588作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 14:18:40.57 ID:zkvssjLA0
>>586
やめろ笑かすなwww
589作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 15:10:57.51 ID:aRAwwcA50
>>586
どう頑張っても一人じゃ無理な文字が…
怨嗟の声が子守唄代わりだったのはそれやってて仲良くなったからか
590作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 17:02:31.89 ID:ecK/ICHo0
>>589
一は全、全は一
591作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 17:02:38.82 ID:wIXX6fhv0
マダム・クリスマスがマスタングの養母ってことだけど、
そこら辺の無能の込み入った裏設定とか今まで出てきている?
592作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 17:05:22.70 ID:FUJ+Bh1V0
特に出てきてない

・内乱の多い東部出身
・親がいない
・平和な世のため錬金術を学び軍人になった

ここらへんを見るに、親は戦争で死んだんじゃという気もする
593作者の都合により名無しです:2012/05/07(月) 20:35:34.67 ID:BdJuYdfz0
実は格闘技にも結構秀でている。軍人なら当然かもしれんが
594作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 06:21:40.83 ID:L7bXypRL0
実はホーヘンハイムにはトリシア以前に結婚していた女性がいた
しかしその女性との子供が出来た時に化け物である自分に子供がいることに慄き逃げ出した
その後トリシアに出会い安息を得たホーヘンハイムは改めて子を得ることになる

つまり焔はエド・アルのお兄さん…くらいの裏設定があるのかと思っていた
595作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 06:25:07.82 ID:cm7iOA/F0
>>594
二次創作にしてもつまらん設定…
596作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 06:32:34.97 ID:LrxvqXJb0
昼ドラみたいだな
597作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 10:36:22.75 ID:mVIHuSyb0
アニメと原作を両方とも観たけど
エドとアルがいっしょに旅を続けるアニメ版の終わり方が良かったな
この点原作は残念だった
598作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 12:26:24.00 ID:s2toWrHy0
確かにハッピーエンド度はアニメの方が高かったな
マスタング組とか
599作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 14:21:19.70 ID:5XIRnF4rO
>>594
ホーエンハイム、ただのクズやん…
600作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 14:54:49.54 ID:Hn543QtaO
ええ〜
原作の終わり方はお父様とホーエンハイムが西・東の賢者と呼ばれていたように、エドとアルも西と東に分かれて旅するのがいいんじゃん
最後までうまく被せてあるなあって感心したよ
601作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 15:18:21.72 ID:3tK3RzfM0
アニメも原作も終わり方そんなにちがいないやん
ハボックぐらいで
602作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 15:42:55.21 ID:GipxQTBW0
シャンバラのこと言ってるんじゃないのこの人

自分はアニメ二期見てはまって今完全版で原作追ってるけど
ちょうどイシュバール殲滅戦あたりに来てて二期が端折りすぎって言われてたのを実感してる
ストーリーはもうわかってるから原作読まなくてもいいか?とも思ったけどちゃんと読んで正解だね
グラン准将のイメージ、完全に変わった
603作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 17:20:59.01 ID:7fwwvegE0
>>594
×ホーヘンハイム → ○ホーエンハイム
×トリシア → ○トリシャ

内容も酷いけどそれ以前にキャラの名前間違えんなよ・・・
604作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 17:21:50.42 ID:VD86zlcFO
まあ端折らざるをえないよな
1から10までアニメでやったら一年間くらい掛かるんじゃないか
605作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 17:40:45.52 ID:GipxQTBW0
>>604
いやあれでもすでに1年3ヵ月かかってるw
漫画通りにしようと思ったらもう1クールいるかな?
いいシーン多いからアニメスタッフも苦渋の選択だったろうなと思うよ

まとめて読めるのはそれはそれでありがたいんだが、
連載追ってたらどんなにかwktk出来たろうかと思うと知らないでいたことが心底残念だよ
なにしろアニメも2ちゃんも一緒に楽しめたんだもんな
606作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 18:36:24.85 ID:Hn543QtaO
>>605
雑誌で追っててもウズウズしたし、単行本派になっても4ヵ月かかるという地獄の日々だぞw
607作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 23:07:13.46 ID:VqepUG050
月刊にしては単行本の刊行が早い部類だったけどそれでも待ち遠しかったな
特に終盤
608作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 23:20:12.28 ID:bu4+9/BS0
最終話の収録号難民はニュースにもなったような
609作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 23:20:39.73 ID:eepj4RqE0
早売りネタバレを避けて右往左往していたあの頃・・・
北編から約束の日にかけて毎月本当に盛り上がったなあ
610作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 23:23:52.50 ID:LrxvqXJb0
断固単行本派だったからガンガンも買ってないしバレも見てないしアニメも見なかったぜ!
と言いたいところだが最終巻発売前にアニマックスで最終回だけ見ちまったぜ…
611作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 23:39:28.43 ID:cXqF+Cf40
単行本10巻くらい出てた時に、一気読みで嵌って
紐掛けで立ち読めなかったガンガン本誌をうっかり、買ってしまったら
ちょうど釣りのエピソードで、その後最終回まであのごんぶとを買い続ける羽目になった
幸せな日々だったよ
612作者の都合により名無しです:2012/05/08(火) 23:45:03.60 ID:+0uvfjqV0
最終巻を買うのを一年くらい引き伸ばした俺が通りますよ
アニメは録画してそれまで観なかった
613作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 03:03:20.10 ID:dFzSI7DPO
ハボックは結局軍に復帰するのかね?
614作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 06:25:51.99 ID:AC5oxDBi0
FAだと復帰したと思われる
原作はリハビリしてる写真があったからいずれ戻ろうとは思ってるんじゃないかな
615作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 07:46:53.81 ID:dEiYTq86P
リハビリしたって脊損は治らないからさすがに軍属は無理じゃね
足が動かなくても日常生活で困らないよう効率的な動き方を学ぶことはできるだろうけど
616作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 09:04:04.37 ID:dFzSI7DPO
まぁハガレンの世界だから何やかんやで復帰出来そうだな
617作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 09:48:08.34 ID:lTJElKfh0
>>610
アニメが単行本を追い越すって珍しいよな
アニメが終わったからてっきり単行本も最終巻出でると思って単行本派の奴に話したらブチ切れられた記憶あるわw

618作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 12:06:10.33 ID:4KiVazyO0
連載中は、マスタングがロスを殺害した疑惑のところと、
リザが首切られたところで阿鼻叫喚だった思い出が
619作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 12:30:51.48 ID:ALshpQSoO
>>616
ハガレンの世界だからこそ無理なもんは無理なんじゃね
物資を提供して支援という形がハボックにはあるから
無理に軍人として復帰しなくてもいいと思うが
620作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 14:08:05.04 ID:qJiCH3mqO
>>618
マスタングの方はあれくらいやってもおかしくない、
しかし奴の性格からして証拠不十分なのにやるだろうか?と思ってはらはらドキドキ
ホークアイは流石に死なないだろうと思いつつ
クライマックス近いし牛さんの事だから何がどうなるか分からないと思って(ry
621作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 15:02:53.92 ID:L4bMK0+WO
>>618
ロス少尉殺害疑惑のところは確か、焼死体と生前のロス少尉では刑務所のナンバー入りブレスレットの付け方が違うんだっけ?
上下逆だったような
細かいよね
622作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 17:30:44.33 ID:VOkt3hJK0
>>621
それに加えて、ファルマンが読んでた新聞に火事の記事が出てるから、
あれは火事現場から調達した死体に違いない説がスレで流れてて
牛さんの細かさも凄いけど、みんな良く見てるなあと思った。
火事は、監察医登場フラグだったけど。
623作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 18:50:35.43 ID:Fx8YiClT0
>>615
つ 賢者の石
624作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 19:00:05.08 ID:L92hHdrTP
>>623
賢者の石を使って治療フラグはアニメの話であって
原作はリハビリのコマしかない

でも賢者の石であっちゅー間に治療しました、より
地道にリハビリし続けて治すって展開の方が好みだなあ
625作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 19:11:41.64 ID:Fx8YiClT0
>>624
賢者の石で神経は治ったが筋肉が衰えているのでリハビリに取り組んでいる と解釈
626作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 20:05:10.05 ID:1VEdLeZv0
ハボックも世界を救った一人なんだし完全治療してあげてもバチはあたらなそうだけどな
627作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 20:12:29.73 ID:8T8MbsgD0
神経断裂状態から歩行訓練できるまで回復しただけでも奇跡だと思えるよ。
628作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 20:26:01.02 ID:4KiVazyO0
当初は賢者の石抜きでも「マルコーいればなんとかなるんじゃ」って言ってマルコー探ししてたし、
漫画の方でもマルコーさんがなんかやってくれてるかもな
629作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 20:52:03.55 ID:CfVQT8pa0
対ホムンクルス戦ではマルコーさんの石直接破壊はチートだな
お父様や親父みたいな云十万人分の石も一気に分解出来るんだろうか
630作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 20:54:31.61 ID:WMs/9VOJO
>>628
大佐がブレダにマルコーとこ行かせたのはマルコーが医療系錬金術師で賢者の石を持っているとか考えてのことだからこの時は石使う気満々に見えた
631作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 21:27:22.71 ID:Fx8YiClT0
通常の治療で治癒しないとなったら、賢者の石の効果を知っている者なら
石を使っての治療に長けた医者にコンタクトとろうとするのは順当だわな
632作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 22:30:33.30 ID:C0LEU04b0
なんで賢者の石って人間で作るんだろう
生きた動物とか生きた魚とか生きた虫じゃ駄目なのかな
633作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 22:56:26.45 ID:ihxKhQEb0
>>632
材料はたくさんの人間ってことになってるけど
本当はたくさんの知能が材料→材料になる知能を持ってるのは人間しかいない
かもしれない
試してみたらたくさんのイルカでも作れるかもしれない
たくさんの虫は無理っぽい
634作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 22:58:02.17 ID:AC5oxDBi0
それができるなら苦労ないな
国土錬成陣の時はデン平気そうだったし
635作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:09:28.14 ID:1VEdLeZv0
でもクセルクセスのときは馬も魂抜かれたっぽい?
636作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:09:42.02 ID:IXsIlh6Q0
たくさんのイルカを生きたまま集めるのは大変そうだわw
637作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:15:22.33 ID:rn2PFqjy0
>>635
その後は抜け殻の人間しか描写がないからなんともいえないが
日食の時も犬がハッスルしてたから動物的直感で何か感じ取ってるだけなのかもね
638作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:19:33.60 ID:C0LEU04b0
馬からは抜けてたのか
じゃあ動物の魂使った後は食肉として戴いたら無駄なく効率よく石作りできそうだけど
知能がいるなら猿とか犬あたりもいけるかも
639作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:26:32.30 ID:Fx8YiClT0
>>638
抜けたからといって賢者の石の材料になったかどうかはわからん
ホーエンハイムは馬の魂とも対話できたのか???
640作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:27:33.82 ID:31t51fnb0
以前、賢者の石は中のエネルギーと術者のエネルギーが同調しないと使えないという考察があったな。

たとえば犬の魂で作った石は、犬の錬金術師でなければ使いこなせない。
人間の錬金術師では、石と同調できないのでエネルギーを発動できないという。
641作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:32:30.94 ID:9d8M1Olr0
>>639
ホーエン「ヒヒーンヒンヒン」
馬「ブルルルルッ」
ホーエン「ブヒヒヒヒーン」
642作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:36:22.39 ID:TrjUXDsa0
魂の凝縮体だから生物なら何でも良い様な気も
人間の方がエネルギーの絶対量が格段に上とかそんなんじゃね
643作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 23:59:35.05 ID:Fx8YiClT0
>>641
そういや荒川さんは「銀の匙」で
馬の気持ちなんか人間にわかる訳ないじゃん と調教師?に言わせてたな
644作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 00:03:40.71 ID:ihxKhQEb0
>>642
エネルギー量の問題なら超たくさんのミミズで作ればいいのではないか
錬成陣の各頂点にドラム缶10本ずつおいてミミズ入れて錬成
645作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 00:13:11.68 ID:bPO889ng0
>>644
それだけのミミズ集める方が面倒なんじゃねw

結局は知的生命体としての人間でなきゃ無理って事だと思うがなあ
真理の扉も絡んでくるし
扉の中を見て理解して帰ってこれるのも人間でも才能あるごく一部だし
646作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 00:17:34.77 ID:lamuygHT0
賢者の石には感情エネルギーも必要なんじゃね?
憎しみや悲しみといった感情が、低知能の生物は
そういう感情の落差が小さい又は無さそうじゃん。
647作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 00:57:56.76 ID:fhInUWhm0
百パーセントミミズの賢者の石をぺろぺろしてるキンブリーたんかわいいよ
648作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 06:06:11.09 ID:gMe/oAZU0
キンブリー「ほう、これがミミズ千匹ですか」
649作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 06:46:32.76 ID:ofX/cQC50
>>646
知能発達しないと感情も発達しない
感情エネルギーが必要って知能が必要ってのと同じことだよ
650作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 06:56:10.78 ID:ofX/cQC50
>>645
堆肥作れば勝手に増えるんだから集める必要ないじゃん
こっそり人間を消す(戦死扱いにする、死刑にしたことにする)より楽でしょ

そう考えるとミミズじゃ作れないんだろうな
651作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 13:05:31.28 ID:igCneE8R0
ひとつはっきりしている事は
賢者の石が動物やミミズから作れるような代物ならハガレンという物語は成立しない
652作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 14:01:02.42 ID:cwlVmw4P0
ミミズで作れるなら、男の体内にいる数億という生命体でも石を作れるかもしれんな
653作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 15:43:10.87 ID:kVSMYy+q0
>>652
精子が意識を持って反乱を起こすという小説を読んだことがある
精子と対抗すべく用意された最後の対決の舞台が牛舎だった
654作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 16:13:30.22 ID:Cxx5K0e40
擬牝台……?>最後の対決の舞台
655作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 16:15:32.40 ID:kVSMYy+q0
>>654
いや、搾乳機(あとはご想像にお任せします
656作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 20:45:01.40 ID:XFvizzAq0
>>653
........めっちゃ気になるww;
657作者の都合により名無しです:2012/05/10(木) 20:45:58.61 ID:DjBgJw7o0
>>655
…なにそれこわい
658作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 13:55:46.04 ID:nv/ry+RO0
>>546
父、かっこいいよ、父・・・(我輩泣

さすが切った指が生えてくる漢!
659作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 14:35:26.96 ID:lgJ11iKQ0
>>651
つまりハガレンは人間は特別(キリッという驕った精神の上に成り立つホムンクルス的物語なわけだな
660作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 14:45:09.29 ID:Z44IA8y10
アームストロング少佐がネラーだったなんて
661作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 16:09:49.47 ID:hQcxQre80
>>659
ミミズと自分が同等だと宣言するとは弁えてるんだなお前
662作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 16:29:41.37 ID:xFY55A960
ミミズだってオケラだって ミツバチだって
みんなみんな 生きているんだ 材料なんだ♪
663作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 16:33:31.77 ID:lgJ11iKQ0
>>661
ハガレンの展開のようにわけわからんぶっ飛び方する発想だねー
俺もハガレンと同じようにミミズなんて下等生物だと思ってるよ
664作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 16:35:54.20 ID:zqZihDcj0
俺もハガレンと同じように頭スカスカの鳥なんて下等生物だと思ってるよ
665作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 16:40:51.78 ID:Zs3o6jtb0
揉めるなよ搾乳機で吸い取るぞ
666作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 17:16:48.99 ID:2gRR9Q810
うぃんうぃんの激臭おまんこくんかくんか(*´Д`)ハァハァ
667作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 17:52:40.05 ID:Z44IA8y10
グラトニーのおなかもみたい
668作者の都合により名無しです:2012/05/11(金) 21:43:33.22 ID:vw2LBPdq0
>>659
つーか知識の集合体だから術を増幅できるわけで
人間以外じゃほぼ知識が加算されないから無意味だろ
669作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 10:09:35.94 ID:emhzFJP+0
ハガレンが完結したのって2010年だよな
完全版が2011年〜とずいぶん早いがガンガンにエース不在だからだよな

全19巻と仮定すると14巻〜の表紙は
大総統、親父、皇子、護衛、ラスボス、セリム、エドかな?
670作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 10:11:31.52 ID:cKYE4m8f0
完全版刊行前から全18巻で確定してる
671作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 10:39:59.57 ID:D8MFiCU50
>>669
更に言うと14巻表紙はグリリンで確定
>428で既出
672作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 10:58:11.46 ID:aVDVtimP0
第二期見てから第一期みたが第一期がうんこにみえた
673作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 12:12:50.39 ID:W6IDx8cp0
お、これはまた第一期世界大戦の予感
674作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 13:51:52.71 ID:cKYE4m8f0
魂入りの鎧に明らかに視覚と聴覚はあるのは
特に理屈付けとか無いのかな
触覚と味覚が無いのが強調されてるだけに気になる
675作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 13:56:02.46 ID:jdAqnkW80
触覚がないって動き回るのにかなりの障害になるよな
676作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 13:57:37.22 ID:UIqfqB4i0
>>672
一期アンチは巣にお帰りください
677作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 15:09:34.40 ID:+O2MAjJG0
>>672
本当のアンチはわざわざここでネタに出さない
ネタに出すのもおぞましいからな
工作は本来の自分の巣にお帰り下さい
678作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 15:34:54.50 ID:yINk5RrY0
>>674
鎧の中に透明人間が入ってると思えばいい
視覚も聴覚もあるけど、透明だから容れ物を介さないと何かに触れることはできない、みたいな
679作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 15:40:55.74 ID:YHbeTbSx0
鎧姿だと性別不明だし女風呂入っても怒られないよね
680作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 18:26:19.18 ID:ReNFaQ3F0
血印消えちゃうじゃん、と思ったが
湯に浸かったり被ったりしなきゃ良いだけか
681作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 18:41:15.83 ID:cK97wIjA0
>>674
舌や気管がないのに発声できてるんだからその程度は大したことない
もしかしたらエルリック・テレパシーが影響しているのかもしれんがw

>>679
でもコンビニや銀行に入れなくてかなりイライラしているらしい
682作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 19:31:25.75 ID:AC2atdoH0
>>678
その空しい身体の隙間を埋める為に鎧の中で猫を飼いたがるんですね
683作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 20:43:00.00 ID:6uRD7sqR0
「この中には女性と猫しか入れないと決めている」と言い放った時点で、コイツは本物の女好きだと確信した。
684作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 20:55:24.04 ID:Zg5/oDgZO
そう言われてみれば、一回くらいエドがアルの中に隠れたりしても良かっただろうに、見事に猫か女しか入れなかったな
685作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 21:02:25.71 ID:Bi6ci+9r0
甲冑→ロゼ・ねこ・マーテル・メイ・シャオメイ・ウィンリィ
兜→エド
全身→少佐・プライド
686作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 21:12:03.38 ID:AC2atdoH0
>>683
信念を貫く人は好きですよ と金鰤に言われるよ
687作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 22:51:25.41 ID:TBKIuExo0
>>684
そういえばそうだなww
こういう、馬鹿っぽいところでも筋通してるのは好きだなww
あとナアナアにならないとこが男兄弟って感じがして好きだ
688作者の都合により名無しです:2012/05/12(土) 23:44:44.74 ID:jk5SFQaN0
ブラッドレイに剣で貫かれちゃったけどな
689作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 14:52:13.24 ID:aSjlvIET0
鎧は一番ウザい
690作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 15:44:48.81 ID:/076SzNU0
ホーエンハイムがお怒りのようです
691作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 16:26:55.02 ID:8FHMczs40
まさかギャグ四コマでの台詞が本編共通だったとは…
692作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 17:16:15.56 ID:M0PeCsRU0
>>662
謝れ!
アメンボに謝れええええっ!!
693作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 22:13:16.13 ID:VUGUdcl80
三国志の4コマって面白い?
時々行く本屋で平積みになって気になる気になる
694作者の都合により名無しです:2012/05/13(日) 23:01:08.24 ID:jD7ki+INP
>>693
全く三国志分からんが牛さん&杜康さん好きで購入した
正直、鋼のオマケ4コマレベルを期待して読んだらがっかりすると思う

細かい解説文を読むのが苦にならないか
三国志好きの人なら普通に面白いと思えるかも
695693:2012/05/14(月) 00:10:21.99 ID:1x8XHHDG0
>>694
ありがとう。ハガレンおまけ4コマレベルを期待してたらいけないのか…(´・ω・`)
三国志好きではないのでちょっと考える。参考になった。
696作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 20:09:11.30 ID:V2Ki2GN20
ハガレンのオマケ4コマはハガレンのキャラクターがあってのことだから
それと比較するのはどうかと思うけど

ってか 三国志でもディープなネタもあったから
これを機に三国志を楽しもうってのによいんじゃないかな
697作者の都合により名無しです:2012/05/14(月) 23:58:17.39 ID:QrGgXL9vP
>>696
自分はまさに「これを機に三国志を楽しもう」という勢いで買ったけど
見事に挫折中なんだよ…orz

本の作り自体が読みにくいせいもあるのかな
説明は詳しいし対談はぶっちゃけまくりだし、
4コマじゃない基本知識漫画は分かりやすくて面白いから
どうせなら上中下の勢いで
基本知識漫画→解説・対談→4コマという流れだったら
もっと感想が変わってたかも
698作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 22:55:10.06 ID:jUH4yFgq0
もうすぐリアル約束の日だな
今回くらい日蝕メガネ買おうかと思ったら軒並み売り切れワロタ
当日は魂抜かれたごっこする奴が多発するのかねw
699作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 23:36:48.82 ID:BF2rX8Ct0
はは、そんなわけないだろw








ごっこじゃ済まねえよ・・・
700作者の都合により名無しです:2012/05/16(水) 23:52:15.67 ID:YB3vTqPMP
アメストリスと区の配置が似てるらしい熊本市あたりが危険な予感

あれこんな時間にお客様が
701作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 14:28:33.93 ID:R1HZGJvd0
リザのまんかすをごはんにふりかけて食べたいよ(;´Д`)
702作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 16:17:48.49 ID:0II/VI96O
約束の日は雨の地域が多いんじゃなかったっけ
お父様白目
703作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 16:48:38.81 ID:3K8DJlxK0
錬金術が使えなくなったエドって口の悪いガキで糞生意気な豆で無能でフォローしようがないな
704作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 17:10:41.52 ID:M9owhw1s0
豆じゃないし普通に有能ですやん
705作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 17:56:22.43 ID:+LbKf4/s0
錬金術使えなくてもエドほど有能高スペックな奴は漫画界でも少ないよな
目上の人にはちゃんと礼儀弁えてるから何やっても成功しそうだし一生金に困る事はなさそうだ
働かなくても嫁が充分養ってくれそうだがw
706作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 19:21:22.79 ID:hGgdw3F60
エドアルが子供の頃エルリック家の収入源はなんだったんだろう
ホーエンハイムは稼ぎなさそうだし母ちゃん専業主婦ぽいし
707作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 19:54:48.27 ID:umD6XyPSP
>>706
トリシャが亡くなる前に
「お父さんが残していってくれたお金は手を付けずに取ってあるから」
って言ってたたような気がする
ホーエンハイムは錬金術師としてちょこちょこ仕事してたんじゃない?
あと長年放浪してる間に隠し財産作ってた可能性もw

あの世界で専業主婦って相当いい家の奥方でないと無理だろうから
トリシャもたとえば近所の家の畑仕事手伝ったり、
自宅でできる内職的な仕事をしてたんだと思ってる
708作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 20:25:51.12 ID:TLIWZGiu0
>>514
貴方の命100個と等価交換と少将がもうしております。
709作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 20:27:27.31 ID:TLIWZGiu0
>>703
そんなこといったら荒川曹操もry
710作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 20:29:10.96 ID:TLIWZGiu0
>>699
車の運転中にはしないこと。マジで。
711作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 20:54:50.25 ID:oQOtyedv0
>>705
目上に礼儀弁えてたら無能大佐や女王様相手にタメ口きかないと思うぞ
712作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 21:21:34.23 ID:Epi5dvld0
敬語は使おうと思えばちゃんと使えるものの、
師匠の時みたいに相手から言われないと使わなかったりするよな
713作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 21:24:00.54 ID:+LbKf4/s0
>>706
トリシャが死に際に「これで生活しなさい」と言えるだけのお金だから
ホーエンハイムの財産はそこそこの金額はあったと思われる
その後エドがその金で機械鎧付けてくれって言ってるわけだから最低でも右腕左脚で数百万センズ
それに手を付けずに生活できるだけの内職はしてたんだろうねトリシャ


>>711
師匠や大総統やブリッグズで会ったなんとかって将軍には始終敬語だったよ
素だか計算だかわからんがタメ口で接する事でこっちからの信頼を示す相手ってのをちゃんと選んでるw
714作者の都合により名無しです:2012/05/17(木) 21:47:31.16 ID:bqympBOW0
>>713
エドの機械鎧は出世払いというか、国家資格を取ってその研究費で払うとばっちゃんに約束したんだと思ってた。
父親を嫌悪しているエドが、父親の残した金に手をつけるとは思えんし。
715作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 00:49:34.33 ID:0xsC9ff10
エド「錬金術を失った代わりに身長が伸びたwwwwww」
716作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 07:40:22.01 ID:igHUiHII0
アル・大佐「手パン使える上に全部戻ってきたwwwwww」
717作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 07:47:57.15 ID:+Cl00DWm0
メイ鎧男が見覚えのないイケメンになって戻ってきたwwww
718作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 08:53:01.20 ID:XYM3l7qF0
ウンコを錬金術でいいものに変えられないだろうか
719作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 08:53:36.45 ID:WQqFumqDO
>>707
> あと長年放浪してる間に隠し財産作ってた可能性もw

それなら家(墓)帰る前にお金借りないと思う。
720作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 09:01:25.34 ID:4UDscRUV0
俺も隠し財産がないか穴掘ってるけどなかったわ
721作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 10:07:39.01 ID:WQqFumqDO
代わりにトリシャのようなものが出てきました。
722作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 11:10:38.69 ID:/LMuiUvR0
荒川牧場以外にも、乳搾りを直接口に受けて飲む猫が外国にいた…。
猫は「もっとクレ!」ってねだっていたから、搾りたての牛乳はやっぱり
めちゃめちゃ美味しいんだろうな。
723作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 12:22:10.91 ID:i19Tzf55O
>>722
猫の味覚は人間と違うんだが
724作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 12:49:41.14 ID:igHUiHII0
↑?
725作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 15:19:49.71 ID:gegv7Iv20
>>713

マスタングもアームストロングも目上の人間には違いないんだから、目上への礼儀を弁えてるというなら
いくらお互い信頼しててもタメ口はダメだろう
国家錬金術師っつったって所詮少佐相当でしかないんだから

そういう意味ではエドは仁義はあるけど礼儀はイマイチ
その辺はアルの方がちゃんとしてると思う
726作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 18:19:21.44 ID:1BPCcLWF0
臨月を迎えたウィンリィたんのお腹を蹴りまくって
死産に追い込んでやりたいよ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
727作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 19:02:09.15 ID:v8lgwSUd0
ホーエンハイム「トリシャに残してきたけど、金って錬成しちゃいけなかったの?」
728作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 19:06:18.41 ID:igHUiHII0
親父の研究資料ごと家燃やしてなかったら
あんなに遠回りしなくても国土錬成陣突きとめられたよね
729作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 20:18:50.25 ID:LYM+ilOdP
>>719
その隠し財産を全部トリシャと子供たちのところに置いていったんだと思ってたが
730作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 20:58:58.91 ID:WQqFumqDO
>>729
あ。
731作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 20:59:48.64 ID:tQy8SIwt0
その気になればいくらでも金やら宝石やら錬成できただろうなホーエンハイムw
一家族がひっそり生活できるくらいの儲けならバレない気がする
地味なバイトとしては建築現場で一瞬で家建てて人件費を丸ごと貰う商売もできたかもしれんが
錬金術師がそれやると大工や建築業からクレームくるから頻繁にはできんだろうなあ

>>728
親父が国土錬成陣やら賢者の石やらに関わってるとは思わんだろ
家燃やさなかったとしても親父に再会するまで気付かなかったんじゃないか
732作者の都合により名無しです:2012/05/18(金) 22:04:28.39 ID:oTSkCBs90
親父の書斎にクセルクセスと同じ錬成陣があったのを兄弟は見てたはずなんだけどなぁ
関連性が分からなかったor親父がその他資料持って旅に出たなら仕方ないが
733作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 01:07:35.01 ID:QFT5FV1JO
エドや大佐は査定の時何報告してたんだろう
娘をキメラにするほど査定で悩む人いるのにサラっと流してたような
734作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 01:54:25.40 ID:sYpFYu3G0
焔vs鋼の錬金バトルを例とした実戦における錬金術の有効活用の研究成果を報告
735作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 02:18:12.94 ID:kW1fpPfw0
>>732
親父の書斎にあの錬成陣があったのって出て行く前だろ
アルは記憶にないくらいだからエドもせいぜい4、5歳
兄弟が錬金術を独学で勉強するようになったのは親父が出て行ってからで
その頃には部屋の壁にはあの錬成陣も貼ってなかったから資料を全部持って行った可能性は高い
さすがにその状況で兄弟にあれを覚えてろと言うのは酷だろう
もし資料が残っていたなら人体錬成の研究しまくってた兄弟が気付かないわけないしな
736作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 05:43:05.10 ID:8ZL5KHtA0
軍人は軍での行動が常に査定されているようなのもだから 
エドやタッカーとは違うよ 
737作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 05:59:49.42 ID:WrMzD+aaO
親子は1人でなんとかしようと考えていたのかも。
それに、もしかすると兄弟が錬成陣を悪用する可能性もあっただろうし。事実、人体錬成したからな。
738作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 08:39:30.13 ID:WrMzD+aaO
親子じゃない親父だあああああああああ!
739作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 16:58:45.63 ID:CoVkUH6I0
「あの時お前の親父に汽車賃を貸したブリッグズの者だが、まだ返してもらってないぞ
お前が立て替えて返してくれ」
740作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 17:10:17.18 ID:6Izk1tr90
「シェスカになら何百万センズでも惜しかねーが、クソ親父にはビタ一文負担する気はない!」
おっぱい!
741作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 17:13:56.02 ID:CoVkUH6I0
「マスタング准将の使いの者ですが、あの時貸した小銭を利子付けて返せ との事で取りに伺いました」
742作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 17:28:01.77 ID:K0zQsxjN0
>>736
科学者枠の国家錬金術師はどこまで軍人の仕事に関わるか謎だ
エドはまだしもタッカーみたいなもやしも人間兵器として駆り出されても戦場で使えんような気がするが
エドも科学者枠だけど銃を使う事は覚悟してたみたいな事言ってたし
やっぱただのもやしガリ勉でも錬金術使えたら100人力なのか
743作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 17:37:15.05 ID:kW1fpPfw0
タッカーは国家錬金術師でもかなりお情けっつーか実質ダミーだからなあ
ゴリさんやハインケル達みたいに高度なキメラを軍が作れるというのを隠す為に
「国家錬金術師でも一言人語を話すキメラがやっとなんですよ」というポーズね
だから軍も例え戦争始まったとしてもタッカーに期待はしないつもりだったんじゃないか
744作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 18:03:43.74 ID:K0zQsxjN0
タッカーてか非軍人の国家錬金術師ね
みんながエドみたいに戦闘経験ないだろうしむしろ一般人よりケンカ弱いイメージなのに戦争でやっていけるのかなと思って
非軍人の国家錬金術師がどんだけいるのか分からないけど
745作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 18:04:03.27 ID:gdosEoB30
ホーエンの魂、約53万って数字はアレを意識してんのかな牛さん
746作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 18:41:11.30 ID:DOPmck/g0
俺の戦闘力を馬鹿にするな
747作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 19:38:26.38 ID:9vsov4EB0
>>742
つマルコーさん
748作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 22:15:20.70 ID:SBGJO1cF0
リザのおまんこって臭いよね?
嗅ぎたい。(´・ω・`)
749作者の都合により名無しです:2012/05/19(土) 23:47:25.02 ID:PDN1Hlnu0
錬丹術ってホーエンハイムが伝えたんだよね?
昔の奴隷時代に使ってた錬金術なのかホーエンハイムが作ったのか
750作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 00:18:04.69 ID:Ayw+u88oP
>>749
クセルクセスの滅亡を引き起こした「錬金術」を
そのままの形にしておきたくないって気持ちがあっただろうから
ホーエンハイムの知識を元にして
シンの人々と一緒に研究して作り上げたものなんじゃなかろうか

751作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 16:06:23.21 ID:euGCOJYY0
金環食はベルセルクスレの方が盛り上がりそうだな
752作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 16:19:15.19 ID:xqzTALYR0
>>751
蝕か(((((;゚Д゚)))))ガクブル
753作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 19:26:56.44 ID:fZ+WImn+i
鉄腕ダッシュで擬牝台
754作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 19:36:25.49 ID:yF/oXot20
いまさらはまった新参なんだけど、
完全版て表紙めくったところにあるギャグとか
(大佐のぱっちんぱっちんの歌とかお父様が約束の日に寝過ごすとか)
4こまは再現されてる…?
借りて読んだけどそろえたい。
完全版とそうでないほうならどっちがいいのかな。
755作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 20:05:25.90 ID:Ayw+u88oP
>>754
完全版はそのへん何も収録されてない
(表紙裏には設定ラフや落書きが収録されてるけど)
4コマ補完したいならコミックスと
クロニクル(アニメDVDおまけ4コマ等収録)の方がいい

このへん、よく他の板でも聞かれるからテンプレ化しといたほうが後々楽かもね
756作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 22:08:51.03 ID:Uqme49Xc0
今日、テレビで鉄腕DASH見てたんだが、
農作とか牛とか関係が全部銀の匙に見えて仕方なかったwww
毒され過ぎだ自分wwww
757作者の都合により名無しです:2012/05/20(日) 23:39:11.51 ID:yF/oXot20
>>755
ありがとうございますー!
4コマがないのは悲しいので
コミックスに買ってきますー。
クロニクル知らなかった。嬉しい。ありがとう!
758作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 00:49:06.82 ID:DNWs6O0g0
>>756
むしろ百姓貴族そのままw
擬牝台とか人口膣とか出てたし、生々しかったww
759作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 01:20:39.24 ID:6c0oLP0C0
>>755
こんなんでどやっ

Q.鋼の錬金術師には通常単行本と完全版がありますが、どちらの方がいいですか?
A.それぞれ以下のような特徴があるので、お好みの方で。
  「通常版」 安価・省スペース・カバー裏におまけがある・巻末に描きおろしおまけ漫画がある
  「完全版」 カラーページ再現・大判・紙質がより良い・カバー裏などに初出ラフ絵がある・通常版のおまけはカット
  通常版のおまけは「鋼の錬金術師クロニクル」に収録されているので、そちらで補完できる
760作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 01:31:10.02 ID:FQPe7TzI0
クロニクルの四コマは、通常版の四コマじゃないけど、
なんかそこ、間違ってないか?
761作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 05:54:05.47 ID:rvM+/AIo0
>>759
余裕があるなら両方買うと幸せ
762作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 06:45:31.93 ID:7vzh+6mf0
クロニクルは遅まきながら買ったが4コマはなかなか大量に収録されてていい感じ
「おっと!あたいがいることを忘れんじゃないよ!!」→「ブラッドレイ一家・ジェットストリームアタック!!!」がツボったw

>>759
クロニクルには通常の単行本の4コマは収録されてないよ
なので通常版のおまけ4コマが読みたきゃそっちも買うしかない
763作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 08:12:37.64 ID:Ji35ZEfHO
国土錬成陣が発動しなくて良かったね。
764作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 08:57:58.61 ID:vAQz2IZl0
終わったな
みんな生きてるかー
765作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 09:32:59.59 ID:m1M1o8ZJ0
一瞬死んだ

目が
766作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 10:00:38.78 ID:+hoiAznU0
よかった俺賢者の石になってなかった
767作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 20:08:28.92 ID:paP6ejsYO
お父様が寝坊したんだよ
768作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 21:23:44.97 ID:fEebKyqW0
そうだったのか。

まあ、早朝だったしな。
769作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 21:30:50.17 ID:mG+F2okV0
お父様の術中に嵌まった子供十数名
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/eclipse/?1337600537

ちゃんとしたグラスを使いませう
770作者の都合により名無しです:2012/05/21(月) 21:42:26.40 ID:S67mNQ+v0
きっとお父様も日食に夢中で忘れちゃったんだよ
771作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 02:54:26.60 ID:yu6zeakV0
ホムンクルスというと黒タイツの連中より
アルビノで最後ゾンビ状態で体中から泥吹き出しながら動き回る事になる人妻を連想するこのごろ。
772作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 14:56:50.34 ID:br76hjmE0
完全版の帯って、amazonで買ってもついてくるかな?
773作者の都合により名無しです:2012/05/22(火) 15:10:21.81 ID:wPI9in7M0
初版なら帯はついてくるんでない?
774作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 05:49:50.58 ID:cDMKOfaZO
さっき読み返してたら、ふとアニメ化2回に映画化2回、USJでイベント開催ってすげーよなって今更ながら思った
775作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 11:54:06.82 ID:nKXAirEP0
震災でなくなったイベントもあった気がする
776作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 12:02:09.54 ID:hylxIWpP0
完全版サイズの紙のブックカバーって無いのかな
ビニールだと付けたらもう剥がせないから裏表紙とか見れなくなってあんまり好きじゃない
777作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 12:12:51.25 ID:W4rmijfii
表紙見れなくなるやん
778作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 14:21:55.48 ID:MdJn7TqT0
いやー今日は日差しキツイわー
…で、ふと思ったけど
機械鎧って夏場やべーんだったよな
砂漠とか自殺行為らしいし
779作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 15:20:10.68 ID:t7L7/uEcO
うん。火傷するね。
780作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 16:12:17.83 ID:MdJn7TqT0
だよなー
寒冷地仕様みたいに
熱帯仕様って設定なかったのかね
熱伝導率の低い云々とか
781作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 16:18:16.32 ID:C7bXzNMz0
材料が金属じゃなければいけるかもしれんが
それだとただのハイテク義肢
782作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 16:33:56.07 ID:hylxIWpP0
>>777
とればよしwたまに表紙見れば新鮮な気分を味わえる
まあハガレンの完全版はケースあるから紙のはダサくなるかもってか収納出来なくなりそうだが
最近の書店は単行本すらビニールオンリーが増えて紙派がつらい
ビニールカバーは買えるけど紙カバーは売ってないし
783作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 17:14:46.15 ID:pfz+Vw9Z0
ハガレンって単行本になる際に雑誌掲載時から原稿修正・変更、ディティール描き足し とかされてるのですか?
自分単行本派なんで、雑誌掲載の時のは全然見てないんですが
784作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 17:52:25.18 ID:NBrRdXyw0
2、3回くらいかな
本誌掲載時の間違いを単行本で修正されてる箇所がある
細かいところではイシュバールの回想シーンが単行本で白黒反転されてたり
背景の書き込みが増えてたり最終回ではコマ背景にトーン増えてたり
他漫画に比べて修正変更はあまりない方だと思うが、小さな違いを探すのがちょっと面白いw
785作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 18:30:44.01 ID:C7bXzNMz0
白黒反転ってキンブリーのやつか
あれはインパクトがあって好きなシーンだ
786作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 18:37:08.25 ID:hibrtdKp0
ウィンリィうんこくせぇ……
787作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 20:20:57.34 ID:RgN6FaiG0
アルはその謎動力で
鎧中にエアコン付けて、住環境快適にしたらいいじゃない
788作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 20:48:00.62 ID:sAwBy99q0
ビニールカバーだって、外せばすぐに外せるじゃないかw
紙のカバーがいいのなら、大きめの紙を買って切ったり折ったりしてすぐに作れるよ。
文房具屋の奥の方とかに、紙の棚あると思うから店員に聞いてみ。
あと画材屋にもある。
789作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 21:10:19.52 ID:l9rmjJvZ0
単行本時の修正で有名なのは、エドの銀時計の中身
英語の文法を間違って余計なbeがついてた
790作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 22:59:01.76 ID:hylxIWpP0
>>788
ビニールは一回剥いだら粘着無くなるしグチャグチャになるじゃんw裏表紙見るたびに新しいの付けろってことですか
自作かこれはいいかも試してみるわthx

791作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 23:34:25.51 ID:oTlNL/X+0
>>790
えっ?なんで??
もしかして、本に直接テープ貼ってるの???
792作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 23:40:41.68 ID:l9rmjJvZ0
図書館の本みたいなタイプの加工なんだろう多分
793作者の都合により名無しです:2012/05/23(水) 23:47:14.15 ID:tV8aJV/sP
>>791
アニメイトとかでくれる透明ビニールのカバーって
片方に粘着がついてサイズ調整するようになってるから
そのことだと思うよ
794作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 00:10:01.95 ID:vbobfJtE0
>>793
それなら自分も使ってるが・・・
テープ部分は本に直接貼らないぞ?
795作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 00:16:09.36 ID:/tTklRC4P
>>794
なら話は早い

一度サイズを合わせたビニールカバーから本を引き抜くと
結局貼り付けてるビニール部分が裂けたりするから
>>790は表紙カバー裏を見たい場合に粘着部分を剥いで外すんだろうと思うよ
まったく付かなくなるわけじゃないだろうけど、確かに粘着力は弱くなるし
796作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 00:23:39.37 ID:I7aWh12s0
>>789
そんなのもあったのか…
797作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 01:59:30.30 ID:RWtApsOg0
(*´_>`)鋼の!今夜の火力はかなり凄いぞ!!

∝(゚Д゚)た、大佐!?
798作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 01:59:51.88 ID:RWtApsOg0
((((((/´_>`)/チュチュチュウウウウウ!!ε=ε=ε=∝(,,゚Д゚)つ
799作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 06:12:29.67 ID:JBXmv7hP0
ドイツの都市にホッフェンハイム地区というところがあるそうな
800作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 06:56:31.39 ID:I7aWh12s0
「ホッフェンハイム」て三秒ぐらい見つめてたらなんかおかしな笑いがこみ上げてきたwww
801作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 07:11:09.09 ID:aPS3+8430
医者「これはいかん」
802作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 10:32:24.43 ID:eUeaw1qdO
上海まだか
803作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 10:52:03.29 ID:C16cDVrj0
804作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 13:59:40.96 ID:hwOgVyt10
おれも紙派だな

どんな本があるか見えなくなるし
見られて恥ずかしい本は置いてないけど
805作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 14:26:45.63 ID:QkPMzNWh0
>>803
たった1ページだけだったよ・・・
他の漫画家さんに好きな人が居ないなら買わない方がよい!
806作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 16:59:49.02 ID:3OB9CNp+O
>>803
12名しかいなくて
名前載ってるほうの一人なのに1ページなのか…
ひどいな

そして名前載ってない人寂しいなー
知名度の差なんだろうけど
扱いは1ページの人以下か
807作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 17:12:58.30 ID:QkPMzNWh0
>>806
12人しか書いてないよ。つまり名前は全員載ってる。
で、1ページ(見開きに非ず)なのは荒川せんせだけ・・・
808作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 18:05:21.90 ID:3OB9CNp+O
>>807
携帯から803のAmazonリンクみると著者名5人しか出てないんだ
「他」でまとめられちゃってる
総勢12名とはかいてあるけど
809作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 18:27:11.25 ID:erRkkZbm0
>>805
その、なんだ、人柱乙
そういうものなんだろうけど作家目当てで買ってがっかりはつらいな
810作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 19:50:39.58 ID:QkPMzNWh0
>>808
そうなのか!PCからだと全員の名前載ってるんだよ
>>809
まぁ他の人にも興味あったんだけどね〜
さすがにちょっとがっかりしたよorz
811作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 21:34:46.64 ID:SN2IVsh00
表紙写真に執筆者の名前が書いてあるよん
でもスマホだと小さ過ぎて読めないかな

島本和彦氏には話がこなかったのかな?
812作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 22:22:04.31 ID:3OB9CNp+O
PCだと全員名前載ってるんだー
じゃあ誰が携帯むけに著者略したりしてるのかなAmazonが勝手にしてるのかな
出版社から指定…まではしないよねきっと
売れてる順とかだろうか…
売れてる順に自動で切ってるなら1ページだけでも納得せざるを得ない、かな
略された7人わかんないけど…
813作者の都合により名無しです:2012/05/24(木) 22:39:54.06 ID:yuvhIm0W0
「あ」らかわが載ってるということは、単純にあいうえお順で上の方の人だけ掲載されているんじゃ
814作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 07:15:11.43 ID:M1+PghXfO
毎回イラスト集見るたびに思うんだけど、エンペラーのエドかっけー
機械鎧って本当画面映えするな
815作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 12:42:10.30 ID:0gjRdG6i0
ランファンは完全版表紙にこられなかったか(´・ω・`)
816作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 13:17:15.00 ID:lctOz1zc0
(´・ω・`)メイよりもランファンの方が良かったよね。
817作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 13:36:51.42 ID:KicQM/zo0
シン組の初期デザイン集が男キャラだけで泣いた
スペース取りすぎなんだよリンめ
818作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 14:09:21.42 ID:0gjRdG6i0
初期案すぎてほぼ別人に乗っ取られたエンヴィーさんに比べれば…
819作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 16:20:33.92 ID:KY7oRiJe0
今回はリンだから中尉がまったく表紙の時みたいに裏に期待してたんだがな
フーと一緒にまたはキメラおっさん
どっちももう出る可能性は無くなったか
820作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 17:32:43.42 ID:UebcxuM80
そんな事よりロイエド語ろ?(´・ω・`)
821作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 18:09:36.91 ID:yaNGfstY0
あとはブラッドレイ、プライド、お父様、ホーエンかな
お父様は第何形態で来るんだろう
822作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 19:45:48.56 ID:KicQM/zo0
残り全巻お父様が表紙で4形態コンプします
823作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 20:01:32.60 ID:UebcxuM80
ロイエド……(´・ω・`)
824作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 20:12:32.54 ID:b0KPtMYD0
裏表紙のリンとキメラズのラフ画良かったなー
エドとライオンのラフ画とどっちを先に描いたのかな
あれも凄く好きだった
エンペラーエドと同じでやけにイケメンに見えるw
825作者の都合により名無しです:2012/05/25(金) 20:13:02.57 ID:Oi8kudk80
マリモ希望
826作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 00:55:21.97 ID:Xen2mquC0
【こんな国家錬金術師は嫌だ】

・海パン一丁で脚にプロペラの付いた機械鎧で空を飛んだりする。
827作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 06:11:24.80 ID:KivE6CEk0
ロイエロ……(´・ω・`)
828作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 07:09:30.71 ID:EPokkhD5O
>>826
頭に血が上るだろ
829作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 09:45:03.83 ID:xHzjPeqo0
荒川の対談相手は大物ばっかだな
藤田とか荒木とか企画組んだ奴すげぇわ
830作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 10:21:45.63 ID:t3DoP/t30
傷の男兄の研究所ってよくよく考えるとすげーな
研究所の中からキーワードを抽出して適当な順番で重ねてひっくり返すと逆転の錬成陣だろ?

・・・もし傷の男兄が現代日本にいたら2ちゃん最強の縦読み職人になってただろうな
831作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 12:07:43.76 ID:Xen2mquC0
>>828
そういうツッコミ…?

>>830
それだけの頭脳があって錬金術は使えなかったのだろうか?
832作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 16:31:46.49 ID:qk/HkhJ40
>>830
研究所なんかあったっけと思ったら研究書かw
実はマルコーさんとかエドより錬金術の才能は凄いかもしれんなスカー兄
約束の日まで生きてたら人柱候補になってたかも
でも現代では縦読み職人ってwwwしょぼいwwwww

>>831
描写はなかったけど普通に錬金術使えたんじゃね
イシュヴァールの教えで大っぴらには使えなかったのかもしれないが
全く使えた事がないなら錬丹術含めた研究もできないだろうし
スカーに移植した腕も分解までできたしな
833作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 17:03:43.62 ID:V/QPlPuj0
完全版から読み出したのだがアルがグラトニーとプライドにやられたシーンは何処でアルは何をしてたの
スカーとマルコはイシュヴァールの仲間を集めてキメラのおっさん2人は街の手伝いしてたけど
834作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 18:54:13.40 ID:vBeJxFih0
真理の扉って要は蓄積されてきた知識の集積みたいなものだよね
それをなくしたエドって
ただの口の悪いガキでくそ生意気な豆で無能で更にはバカなの?
835作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 22:32:32.54 ID:Z5vvxLxb0
>>833
グラマンやマイルズが東で動き出す手伝いをしてたっぽい
具体的に何をしてたかは知らんがウィンリィ曰く「状況を理解してる錬金術師がいれば動きやすいから」だと

>>834
残念ながら高身長で有能な天才青年ですwwwwwwwwww
836作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 22:32:55.00 ID:Z5vvxLxb0
>>833
グラマンやマイルズが東で動き出す手伝いをしてたっぽい
具体的に何をしてたかは知らんがウィンリィ曰く「状況を理解してる錬金術師がいれば動きやすいから」だと

>>834
残念ながら高身長で有能な天才青年ですwwwwwwwwww
837作者の都合により名無しです:2012/05/26(土) 22:39:16.73 ID:CjQvKlERP
>>833
約束の日に備えるためにブリッグズの軍用列車を使って移動中だったような
…アニメ設定だったかも知れない、これ
838作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 01:51:03.96 ID:OVrL6ki90
>>834
兄弟や大佐の扉には、それぞれの錬金術を象徴するように紋様が描かれていたのに、
お父様の扉は何にもない、つるつるの扉なんだよな。
839作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 08:02:49.39 ID:Ga9DFu0g0
>>831
錬金術自体は使えたんじゃね?
内乱の時に傷の男兄の錬金術で報復しる!みたいな描写があったし
ただキンブリーにあっさりやられた辺り、錬金術師としては優秀でも実戦経験はなかったんだろうな

>>832
書き込んだ後に気付いたw
840作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 11:14:36.87 ID:vH97nL8Z0
そもそもスカーに腕移植したのって錬金術だろ?
841作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 11:27:44.15 ID:UOelqnp3P
スカー兄が研究して形にしたのは錬金術というより錬丹術に近くないか
お父様が一時的に錬金術使えなくしたときには
スカーとメイだけ術が使えてたような
842作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 11:33:31.71 ID:c6f6djpr0
スカーのは錬金術と錬丹術を融合させたものだったような
843作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 12:58:12.95 ID:UOelqnp3P
>>842
術の発動のさせ方はおどっちかというと錬金術で
術に必要な力を持ってくる方法は錬丹術、とかいう感じで融合させてたんだろうか
844作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 14:56:04.65 ID:41E+wRds0
ヤフオクのサイン色紙、あきらかに偽物だよな
証明書付いててワロタわw
845作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 15:02:36.15 ID:r9d+oU1y0
>>835

http://www.terrafor.net/files/421/fa3aa07fda0762cb8ee57391b32646d6.jpg

成長後エドって錬金術無くても最低でコイツぐらいのスペックだもんな…
846作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 15:31:48.67 ID:pe3Zj7a80
>>844
どれや

>>845
このスレで通じる奴少なそうだw
847作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 16:44:20.54 ID:Ug2NxAacO
>>845
説明無しに他作品出されてもな…
同じガンガンとかならともかく
848作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 17:47:07.94 ID:HSy0Pzzm0
>>845
えー…嫌いじゃないけどそいつ具体的なスペック1つもないじゃん
女ったらしで親のすねかじりな高校生だろ

エドはおそらく歴代最年少でハーバード大卒業、論文と新発明で年収数千万くらいの知名度とレベルはある
849作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 18:42:53.96 ID:1JIySJt60
まあ父親のホーエンハイムからして頭いいしな
850作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 18:53:31.93 ID:r9d+oU1y0
>>848
まぁ実はそいつは両親死んでて、ただの女たらしでも無いけどね…

とりあえずエドは錬金術を失っても勝ち組である事には変わりないな。
851作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 20:03:42.83 ID:41E+wRds0
852作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 20:06:05.25 ID:9ap1Y2HW0
入札が一つもないな
まあ荒川なんて人気がねえし仕方ねえか
853作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 20:35:30.39 ID:pe3Zj7a80
>>851
さんくす
他にも偽出しまくってるな
とりあえず違反通報しといた
854作者の都合により名無しです:2012/05/27(日) 21:37:20.10 ID:HSy0Pzzm0
>>851
前にここで話題になって模写の元ネタが判明したたのとは別のなんだな
しかしこれもへったくそな偽物だなー
前髪とか後頭部とか全然牛さんの描き方と違うよ
ちょっと絵心のあるファンならすぐに見破れるだろうな
855作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 07:37:54.71 ID:VcqyTiWy0
エドはどちらかというとMITなイマゲ
錬金術使えなくても科学者としてやっていけてしかも戦える

ところでエド達はお父様が張り巡らせた錬金術が使えなくなったの?
心理の扉にあげちゃったから勉強しても錬旦術も使えないの?
856作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 10:46:32.67 ID:RcU5tUtlO
>>855
真理の扉(=錬金術)を対価にしたのはエドだけだから
アルや大佐、他の錬金術師は普通に錬金術使える
お父様コントロールがなくなったから
むしろ術の威力は上がった可能性の方が大きい
857作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 10:50:24.38 ID:x7psiCA70
説明不足なんで連レスごめん

エドは術師としての才能そのものとアルを引き換えたから
錬丹術も使えない
使い方は理解できても技としては発動させられない、という方が正しいかも
858作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 14:34:20.25 ID:eyVmPuNs0
練丹術師が錬金術師と比べてチートに見えるのは、お父様の
賢者の石による妨害に関係なく力を際限なく使えたから?
859作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 16:24:11.97 ID:gEjCj3mX0
最近俺の体の大事な一部が元気無いんだけど、石使ったら治るかな
あのころのようなフルパワーになりたい
860作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 18:23:04.41 ID:7lGby7rQ0
>>859
頭髪のことですねわかります
861作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 19:51:05.68 ID:zukQI4Kf0
>>859
そこから石が出てくるのを待ちましょう
862作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 20:48:52.14 ID:SkSRdxyD0
ウィンリィのまんこが臭すぎてクンニするのが辛い><
863作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 23:39:10.26 ID:bhWkw2INP
>>858
そういうこと

…チートに見えるか?と思ったけど
メイちゃんは年齢考えれば確かにチートだなあw
864作者の都合により名無しです:2012/05/28(月) 23:40:13.49 ID:lZ+MFdmy0
>>858
それもあるだろうし、メイの言うように発動方法からして違うんだと思う

ホーエンハイムってマリモに頭わるい言われてたけど
実は登場人物で一番ってくらい頭いいんじゃないか
ずっと奴隷で十代後半まで字も読めなければ計算もできなかったのに
短期間で一通り覚えて錬金術まで理解するのって
幼い子供が徐々に字や計算を覚えるのとは難易度が違うよなあ
865作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 13:12:21.49 ID:Xkz7o8cO0
けど日常会話は普通に出来てたから計算はまだしも読み書きはそんな難しい事でもない気がする
会話出来て読み書き出来ないって感覚はうまく想像できないが昔の平民はみんなそうだったんだよな
866作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 14:28:42.84 ID:Wd+vsxDE0
>>865
自分もそう思ってたけど、子どもを一人育てたら何となくわかったぞw
5歳くらいでしゃべりはペラペラなのに、字が読めない書けない。
読み書きと会話は習得方法が違うんだなと思い知った。

それはともかく、ホーエンハイムは元々、勉強するセンスはあったんだと思う。
奴隷の時は、そのセンスを発揮する機会がなかっただけだね。
867作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 14:50:51.60 ID:EvFxR2vZ0
  ´ -‐== ニ      \   } / \
/       、、=-===≠ミ ヽ / / __,∠⊥、
-‐  x≦三ミ゙     〃〃´ヾ\⌒ヾぃ、ヾミドミX
 ´// x豸  _ 三|| ff ニ }     ||ハ  ヾ、 ',',
/ //  ハ _ __|| |ト、二 {ニニ |l | | |ヽ i|  ホーエンハイムは
/ /  / }      || ||ミYニ }ニ iニ||ニ| | | || ||  わしが育てた
/⌒ヽ / __ 二__|| || }}ヘ  ̄ 厂|「_」 | | }} ||
/^>、'} {´ =キ ヘ弋・テド!ミxノ__ ムrヒ・7フ| | |,リ jj
 { { } {  ´ "'' `二'|| || /`   { ミ=||彳 |〃 {{
\__}} { {       |! |!{      l}  || | |{{|  }}
\  } キ   、  /   l! l! 〉     |  ||__| | }|  リ
  |ヽ} キ   ヽ/    ! |/       |  l!Y! ! ||
  ! } キ   ノ _  ,!イ`ヾミ_/ 、|__| l l|
/| }  `ー''"´/  ,.! !-‐…━= 、 |ヽl | ||
// |ヘ     /  '´ | |   _   ’{/ | | リ
´ / ,ハ_   {    | | “”从”“ ∧/| | |
∠_| | `ヽ、 ゞ=、__|_|__/  `ー' ハ | | |
   | l`ヽ \    l |        {バ  、‘、
   人 \ \ キ    |,| ---'―ーーヘ \ 丶\
    \ヽ\ \⌒⌒´      {    ヽ  \ \\
868作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 19:16:47.79 ID:I8a6Dg3Y0
     /l ̄l      .             l ̄l\
    /  |  |       .:  .:,   :   ∴ .|  |  \
  /    |  |    ・ ,;' ∴   ;:': ∵   ,:'   .|  |    \
/      |  |___,;':;___,;:__.,.,;':;':,,._|  |     \
|      |  |;;;;;;;;;;;;;∵;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;(・);;;;;;;;∴;;;;;;;|  |      |
|      |  |;;;;;;(・);;;;;;∴;;;;;;(・);;;;;;;∵;;;;;;;;;.;;;(・);|  |      |
|      |  |;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;(・);;;;;;.;;;;∵;;;;;;;;;(・);;;;;;;;|  |      |
|      |  |:;;;;;;(・);;;.;;;∵;;/^ヽ;;.;;;;;(・);∴;;;|  |      |
|      |  |;;.;;;∴;;;;(・);;/   ゙!;;;;;・:::;;;;(・);;|  |   ,,,,,;;;;、 |
|      |  |;;(・);;.;;∵;;/     l:・;;;∴;;;;(・);|  | ,,;;;;;;;''  |
|      |  |;;;;∴;;;;(・);;:'  γ_ヽ  |;;∵;;;;・;;;;;;;;;|  |,:;;;;;'゙゙゙''゙゙  |
|      |  |(・);;:;;;;∵;i,  ((・)) l;;;(・);;;・;;∴;;:;:;;:;:;'"     |
|      |  |∴;;;(・);;:;;!  ゝ-'  i;:;;;.;;;;;;(・);;|  |        |
|      |  |;;(・);;:;;∵;;゙!     ,l;(・);;∵;;;;;:;;;|  |∴ . ・ .|
|      |  |;∵;:::;;;;(・);;\   /;;;;(・);;;.;;;∵;;;;;;;:;:;;;:;;:;;,.・ : |
|      |  |;:;;;;(・);;;.;;;∵;ヽ、,ノ;;∵;;;;・;;;;(・);;;;;|  |  ゙;;::;:;,  |
|      ,.;:;:;:;;:;;;;;;;∴;;;.;;;;;;;(・);;;∵;;;(・);;・;;;;(・);∵; |  |  ,:;:;:;:'ヾ |
|     ,..:;;:::;" |;:;;(・);;;;;.;;;;;;;∴;;;;(・);;;:;;;;(・);;;;;∴;|  | ,:'゙;'゙;'゙:,  |
|   ,:;;';:;:;'ヾ .|;;∴;;;;:;;;(・);;;;.;;(・);;;;;∵;;;;;;;;;(・);;;;;;|  |      |

>>867
「大口叩いてないで、早く家に帰ってきなさい!!!」
869作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 19:25:44.64 ID:tSZ9WypE0
そんな……
せっかく神の力を手に入れたというのに……
神とは一体!?
うごご……
870作者の都合により名無しです:2012/05/29(火) 19:33:01.51 ID:O2O9hI/d0
>>868
「ちょ…入るときはノックしろっていつも言ってるだろかーちゃん!!」
871作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 00:48:31.33 ID:aKHItW8z0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/2c9e1503edc42c09ce59fde32fef83e9.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/Cuatorin/20100613/20100613191454.jpg
http://yukinyan.jp/upload/2010/06/20100614a.jpg

サーヴァント一体でホムンクルス全滅出来るって聞いたけど、
サーヴァントって 疑似太陽(核融合反応)とか出来るのん?
英霊が相手だとしても、こっちは『神の力』も使えるんだぜ?
872作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 00:53:00.21 ID:ssucABaK0
蓮コラみたいなAAだな
873作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 07:37:46.65 ID:HmJuCN3y0
>>867-868>>870
なんかおまけ4コマとかでありそうな流れで吹いたwww

>>869
エクスデスかよw
874作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 09:27:46.49 ID:FmREqP3s0
うちゅうのほうそくがみだれる!
875作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 19:16:18.90 ID:+H2t6vk8P
>>873
>>870は実際「パーフェクトガイドブック」だったかのカバー裏であったはず
876作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 19:30:22.36 ID:6lThslaE0
本編カバー裏じゃなかった?
877作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 19:41:26.62 ID:+H2t6vk8P
>>876
真理くん関係ネタは本編コミックスではなかったと思うんだけどな
出先なんで確認できずすまんが
878作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 21:09:47.11 ID:tbRo20TZ0
11巻本体表紙だね〜
879作者の都合により名無しです:2012/05/30(水) 23:24:04.30 ID:+H2t6vk8P
>>878
確認ありがとうございます
コミックスでしたか orz
880作者の都合により名無しです:2012/05/31(木) 23:50:42.60 ID:Xj1jCsWoP
鯖落ちしてたぽいんで復帰させてみる
881作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 00:10:57.07 ID:lLtha6kG0
鯖落ちを復帰させるとは・・・お主、やるな!!!1
882作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 09:29:07.53 ID:KQE8V3nxO
シュトヘル6巻買ったら帯に牛さんコメントがあった
883作者の都合により名無しです:2012/06/01(金) 11:35:39.53 ID:qFZriLH6O
>>882
お、もう出てるんだ
買わなきゃ
あの人も作風漢らしいよね
884作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 09:06:36.62 ID:UImQ7KyG0
すいませーん。高収入での生活保護ってなにを代価に得てるんですか?
885作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 09:27:52.66 ID:KffW2wAY0
プライドかな?
886作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 11:11:24.00 ID:7l7DuXaXO
グリードリンのリンの部分
887作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 17:29:43.65 ID:LDrAX3kf0
医者と座学系国家錬金術師は家庭崩壊・死別傾向にあると思うんだが
両方に該当するマルコーさんはどうなんだろう
身内の存在が全く感じられないんだがあの年で未婚orバツイチなんだろか
888作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 19:35:24.75 ID:g4qQa82HP
>>887
マルコーさんは純粋に研究にのめり込んでたタイプだと思うので未婚ではないかなー
イシュヴァール復興に関わる中でよいご縁を見つけてほしいところだ

ノックス先生のところは復縁できそうで良かったね
889作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 21:31:14.54 ID:pfKJFW+E0
マルコーさん、錬金術師の上に魔法使いだったのか…
890作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 22:29:24.64 ID:yymgslsdO
てか再現性のない法則なんて科学とは言えないから
あれは錬金術の名をつけただけの魔法だし
891作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 22:57:53.49 ID:pfKJFW+E0
え、いや、そういう意味では…
892作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:05:30.35 ID:g4qQa82HP
>>891
大丈夫だ他の住人は分かってるからw
893作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:16:39.48 ID:Nc8830cn0
あの歳で魔法使いってのも切ない話だな・・・(´・ω・`)
894作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:23:00.57 ID:Jy3LYpLq0
マルコ―が40超えって確かな根拠ある?
895作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:28:47.25 ID:vvpB3pbJ0
えっ?
896作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:31:14.58 ID:lSnCIYVV0
もうやめろよ!そんなん彼女居るか分かんない軍人全員が童貞
みたいな事になるだろうが!!ちゃっかり済ませてる筈だよ!
897作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:35:55.10 ID:g4qQa82HP
>>896
ちゃっかりゆーなw
898作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:41:23.28 ID:Eph3/Dyc0
ちゃっかりの錬金術師
899作者の都合により名無しです:2012/06/02(土) 23:44:50.53 ID:OG8MHUDv0
マルコー先生は女の子と二人行動してた時期が作中でしばらくあったろ?
その頃にな…
900作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 00:01:58.70 ID:g4qQa82HP
>>899
やめれー
901作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 01:31:39.97 ID:3/n4GpRJ0
マルコー先生だって若かりし頃にな…
902作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 02:10:49.62 ID:Dmjz8ALqP
若かりし頃に…師匠の娘と…
903作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 02:13:13.21 ID:j5LNqczu0
それマスタングや
904作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 04:02:57.73 ID:yHInRZQZO
そう言われるとマスタングとんでもねえ野郎だな
いや実際には何もしてないけど
905作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 10:36:05.73 ID:WgWtikvJ0
まあ娘を頼むって言われてたしパパンの死後は二人で色々したんじゃ…
906作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 15:21:05.72 ID:hCzAeuek0
おまいら、もしもマスタングが魔法使いだったらどうするよ?
907作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 15:27:56.26 ID:Fku1A1570
増田「昔は暴れん棒♂将軍だったんじゃないか?」

野楠「やっぱり分かるかい?」
908作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 16:11:02.61 ID:ZGrQZaCX0
>>906
やwめwろwww
ヒューズの惚気をウザがってたのは
内心「リア充爆発しろ!」だったのかww
909作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 16:42:10.13 ID:8T2F5DPn0
>>293
現に大蝦夷農高校の体育教師をやっているではないか
910作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 16:44:09.79 ID:8T2F5DPn0
やべぇ、すんごい遅レスになったわ
911作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 16:46:18.36 ID:ayr2i9id0
【生活保護】「住宅ローンで大変だから生活保護受けたい」 梶原問題きっかけに「自分も」という声続出★34
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338696102/l50
912作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 18:03:27.63 ID:j5LNqczu0
結婚までは純潔を保つべきという思想が根付いている国なので
未婚者は全員童貞処女という裏設定があったりなかったりするかもしれない
913作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 19:27:00.02 ID:Dmjz8ALqP
>>912
つまりアームストロング少将も処じ(ry


うわやめろなにを
914作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 19:47:48.03 ID:3NCtGvhP0
このコピペは進化する 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ケンタッキーの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた 呪の人形
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を木刀で襲う犯罪者 黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 田吾作の子供 妖怪を見てブブブブブーといい失禁 すこし太った幼稚園児w
タフ(尾崎ケンタ) 別名下種の健太 何人もの人間を破産させ自殺に追い込んできた スナイパーに狙われてビビる
廃屋の住人(野呂健太)霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこしたデブ 最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斉藤健太) 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン(広野健太) 変態 性欲の化身 自分を正義だと信じてるクズ
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 元太そっくりのデブ あだ名は豚 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wなんでこんなに同盟キャラがいるんだw
龍が如く(ケンタ) ヤクザにリンチされるが漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おぼっちゃま君みたいな髪型の幼児 ママーが口癖 すこし肥満気味
ときメモ(平健太) モブ ブサメン 平民 何の才能もない凡夫 不良の前になるとビビるw 
名前をなくした女神(健太) キチガイ親に育てられてキチガイになった子供 周りからいじめを受けて引き籠る ブサイクなデブショタ あだ名はデブタ
野ブタをプロデュース(相田健太) いじめられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党 最後は少年院行きw
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いる 一人は格闘家だがボコられ死亡 もう一人は痴漢で逮捕
いぬまるだしっ(けんた) スポーツ万能のお金持ちだがちんこを晒す変態癖あり あだ名ペニスマン
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーブオオーというセリフを吐く 池沼の幼稚園児 ブヒァという決めゼリフもある
はじめの一歩(小橋健太) 元プロボクサーだが落ちぶれて酒飲みに
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん) ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味なオヤジのバケモノ
王様ゲーム(赤松健太) 広島弁でしゃべる筋肉馬鹿 敵の女に嵌められあっけなく死亡
戦国魔神ゴーショーグン(真田健太) 一言で言うなら田吾作ショタ 主人公らしいが何もできぬクズガキ
健太やります(井口健太) 高校生なのにエヘヘという笑い方をするキモイ奴 性同一性障害なのかもしれない・・・
学級王ヤマザキ(ケンタ) 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる 頭が異常に大きい
ノノノノ(佐藤健太) 男子を好きになってしまって葛藤する少年ホモ 家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太) 主人公 虐待された過去を持つおっさん 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太) スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー 勇気を出してウンチに触る
恐怖4次元の町(ケン坊 健太) あだ名はケン坊 年齢5歳 失禁しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太) 序盤のかませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク(健太) クソガキ 直人に暴言を吐くクソガキ すぐキレて喧嘩する
ぬらりょんの孫(ケンタ) 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太) 宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で関根が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(ケンタ) モブ不良 途に食われて死亡したがその後生き返る
犬の消えた日(田村健太) 知的障害児 剣道の有段者に殴り殺されるw
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめた肥満な男の子 豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ) 肥満な男 さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 顔がかなりブサイクで気味が悪い・・・
まいっちんぐマチコ先生(池上健太) 教師にセクハラする変態キチガイ 別名異常性欲者
遊戯王(健太) 盲目の娘に暴言を吐く糞ガキ 障害者差別が大好き 城之内をはげしく見下してる 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太)るろうに剣心の明神弥彦のモロパクリキャラw
915作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 19:48:20.87 ID:3NCtGvhP0
ウルトラマン・エース(鈴木健太)ママと一緒にお風呂入る〜 デブでブタのような顔 怪獣に攫われるw
プリキュア(星野健太) 漫才師を目指すショタ ブサイクでつまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける
メガレンジャー(伊達健太) ニート志望の高校生 戦いを遊びと勘違いする 最終回で浪人w
ライトウィング(今泉健太) 敵チームの一人 ゴリラみたいなや奴 最終回で秒殺w
あんこブルース(けんた) 非常に肥満なデブ ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中でおしっこをとうんちをダブルで漏らす
龍が如く黒豹(健太) 金属バットでホームレス狩を行うヤンキー ホームレスをゴキブリといい見下す
かりん(雨水健太) どうやら主人公らしいがブサイクで何の特徴もないモブ同然の人間 ウニみたいな髪型w
ペルソナ(横内健太) トロという謎のあだ名を持つデブ どうやらキチガイ超能力者らしい こいつのせいで大迷惑がかかる
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜 眼鏡をかけた不細工な顔 モデルはのび太
おーい竜馬(弘瀬健太) どうやら歴史上の人物らしい クーデターをおこそうとしたがバレて切腹!
いいひと(佐川健太) 金持ちの守銭奴 あとあと落ちぶれてホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太) シスコン かなりのシスコン 主人公によく暴力をふるう
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) ユウヤ君の車を破壊して逃走 最後はユウヤ君に射殺されたw
遺作(小暮健太) 鍵探しの天才 用務員の遺作さんをジジイと言って罵るカス
総理大臣ノエル(長谷川健太) 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ 
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 6歳にもなってまともに喋れないことから障害者かもしれない・・・
てんで性悪キューピット(金倉健太) 変態レイプ犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおでかけ(健太) かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)暴力をすぐ使う屑 戦闘民族の子孫 やたらキレやすい
光と水のダフネ(高橋健太)なんと声優は釘宮 振られて旅に出たバカ もう一度振られてまた旅に出たw 
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太) 裏企業をする変態親父 別名、力の健太 
無敵超人ザンボット3(健太) 宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブ 拷問され最後は自殺した
チョコレートプリンセス(吉田健太) 悲しいオナニー少年 すぐ欲情する犬以下のバカ
妹水着(伊藤健太) 妹と3pする変態 クソラノベの主役 本物の変態とは彼のことを言う
セイラー服黙示録(健太) 7歳のブサイクショタ ギャーギャー喚いてゾンビに喰いころされるw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役w 実は犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のバカ
クローズ(東健太)極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママーこわかったよーというセリフを吐くがこれでも20歳ですw
健太、斧を持て(織田健太)かなりキモイイラスト 不気味 駄作
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まとい アフロ こいつのせいで敗北した戦いも多い  
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ ウンチを漏らしたりする知恵遅れ ママーが口癖 2度攫われる
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親に切れて暴力を振るったアホ 頭は良いが性格は破綻している 母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った  
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ バンドではヤンキーの兄ちゃんのパシリ
アニマル横町(ケンタ)クマさん 生意気な性格 人ですらないw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家 森田を興味本位で付狙うが逆に殺されてしまう
私の恋愛できない理由(高橋健太)史上最強のクズ 剣道とサッカーを見下す キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッス
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)変なゲームしてたら狂った友人に殺されてしまったかわいそうな人 
劣等25%(健太)友人に騙されて高校を中退 グレて不良になったブサイク
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだw
916作者の都合により名無しです:2012/06/03(日) 19:48:55.29 ID:3NCtGvhP0
ヒーロー戦記〜プロジェクトオリュンポス〜(健太) 森に迷って死亡した変な幽霊のガキ これといって出てきた意味はないw
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て! (健太)軍隊オタク ゲームと現実の区別もできない危険人物 18歳なのに身長が147センチw 病気か?
キミの声がきこえる (酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたバカwIQ70w
魔法のアイドル パステルユーミ(健太)モブガキ こいつのせいで迷惑がかかりまくる 池沼っぽいガキ
メイプルストーリー(ケンタ)ケンタウロスを飼っている謎の人 すぐピンチになってしまう
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席 老人に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスも見限られ射殺w
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れたヤクザ 発狂して全財産を失ったw その後、彼に恨みを持つヤクザに殺害されたw
ポケモン(ケンタ) 炎タイプのポケモンを水タイプの技につっこませる鬼畜w 親友が助けに来たのになぜかガッカリする
鳳凰戦姫舞夢(川田健太)サッカー部では補欠のザコ 変態 ヒロインを寝取られるw
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ) 孤児院にいるガキでイジメの常習犯 こいつを守るために主要キャラが死亡
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人 自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ ブホォという謎の奇声を発する  
女王の教室 (山下健太)最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ

うたかたのそら(東健太)史上最強のクズ 6年前翔を殴ってリンチしたあげく溺死させたにも関わらず何食わぬ顔をして生活している
女にも平然と殴りかかるなど本物のクズである その容姿はチンピラそのもの 性格は後先を考え自分が良ければ人を死ぬまで殴ってもいいと思っている
ストーリーの途中で女をレイプしようとする。  最後は裁きを受け死亡・・・本当にどこまでも不快で最悪なキャラだった・・・

健太=ガキ
健太=デブ
健太=不気味な顔
健太=被害者
健太=脇役
健太=DQN

これはすべて事実であり真実です
917作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 12:59:07.35 ID:4iXJSEVbO
鋼一話をリアルタイムで本誌で読んだ人っている?
四巻くらい出てから買い始めたから、ちゃんと本誌で始まりを見たかったなあ
918作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 19:12:31.37 ID:TKBArb4h0
ハガレンで「中尉」と言ったらヨキしか居なかった頃もありました
919作者の都合により名無しです:2012/06/04(月) 20:03:21.90 ID:OJp5WQfC0
完全版15巻表紙はまだかね
920作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 09:45:41.64 ID:JCrtQpcc0
俺はリアルタイムで新連載から読んでた
なんの自慢にもならないが自分はガンガン5年目から読み続けてるので
お家騒動の幕開けであるピースメーカー打ち切りの前号だったよ
その新連載の号の表紙メインは魔探偵ロキ。ハガレンは右下あたりに小さく表紙にのっただけだった
2話では回想で兄弟が身体を持っていかれるシーンが雑誌時にはもっと簡素だった
単行本みたく綺麗な光はなく黒い渦が巻きついているだけだったよ
921作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 12:23:42.85 ID:4BTRwl6qO
>>920
へえー!鋼は単行本であまり修正しないイメージだったけどそんな違いがあるんだ
一話の見開き表紙、雑誌で見てたらワクワクしただろうなー
922作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 18:26:19.23 ID:lscNC6K70
ハガレンってどこまでがアシスタントさんが担当してるの?

銀魂なんかアシがやった場所が何処なのかすぐ分かるんだが…
923作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:29:39.81 ID:G5SQEP230
>>922
先生は目しか描きません
924作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 20:32:51.15 ID:vV1dBbmB0
そこはオヤジしか描いてないと言う所だろう
925作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 22:31:12.21 ID:O6rxkiAs0
少なくとも、戦車はアシさんが描いていたはず。
926作者の都合により名無しです:2012/06/05(火) 23:08:54.84 ID:SLOSdWbS0
>>917
(゚∀゚)ノシ
デビュー作と上海載ったやつと置いてたはずなのに
実家大清掃の折に捨てられてしまったお…
ショックだった…
927作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 00:10:40.82 ID:V4gAVFZj0
>>922
モブ描くのが楽しい、モブ描いてたら幸せ、って言ってたくらいだから
人物のほとんどは自分で描いてたんじゃないかな

確実にアシさんが描いたのはヒューズの電話ボックス、セントラルでウィンリィの泊まったホテルの部屋、戦車、銀匙の豚丼
928作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 01:56:06.28 ID:srMssPXlO
荒川さんくらいの忙しさだと背景はほぼアシだと思う
人物描いて、付箋にどんな背景描くのか指定してあとはアシにおまかせ
もちろんチェックはするだろうけど

今のガンガン作家は月末に原稿やるけど、荒川さんは月初にカラーや鋼以外の原稿、月末に鋼の原稿だったらしいしね
忙しい人だよね
929作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 09:04:25.18 ID:Y4njdSfI0
お家騒動後でハガレンが生命線だったからな
アニメ全盛期にガンガンを毎月読んでて「牛さんをこき使いまくってるな」としみじみ
930作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 10:02:50.37 ID:9QSdhAq9O
それに対してサンデーではそこまでこき使ってる感は無いな
まぁ当たり前だけど


それに週刊連載自体の忙しさもあるだろうけど

だいたい今は4勤1休ペースだが鋼完全版出し終わったら5勤1休くらいのペースになるんだろうか?
931作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 11:37:28.81 ID:V4gAVFZj0
巻頭カラー、表紙になる率=こき使ってるって感じだな
ガンガンは酷かった・・・アニメ中は特にほぼ毎月カラーだったもんな
それなのに獣神まで引き受けさせて、よく倒れないなって感心したもんだ
倒れないだけでも凄いのに人知れず出産までされてたのには目玉飛び出たわ
932作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 14:13:13.72 ID:XnQr4hTY0
ファンとしては嬉しいので何ら問題ありませんでした^^
933作者の都合により名無しです:2012/06/06(水) 17:20:23.94 ID:xiv+nvfe0
「ソウルイーター」がアニメ化したとき、牛先生が「これからは毎月カラーを書く地獄を味わうことになるよ」と大久保先生を脅したら、
「アニメ化するの『ソウル』だけじゃないから、毎月カラーを書くようなことにはならない」と返されて、愕然となるエピソードがあったっけ。
こき使われてる自覚はあったんだなw
934作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 03:00:38.08 ID:c5+FKPgmO
そのエピソードは知らんかったw
どこで言ってたの?
935作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 09:39:56.55 ID:whpHvBevO
カラーって自分のような読者からみれば
へー、こんな色なんだ、
と一回思えばいいほうで、
ストーリーに関わらないからどうでもいいって存在なんだけど、
描くほうは大変なんだろうなー
936作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 10:39:50.85 ID:NTXVPemkO
カラー毎回楽しみだったけどな
特にガンガンの表紙は、エドがいつもと違う服装だったりしたから見てて楽しかった
他マンガの主人公とエドのコラボとか
937作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 11:00:25.39 ID:GPsKAUTD0
>>934
イラスト集3の巻末だよー
938作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 14:22:47.06 ID:BSFq8roT0
>>936
マカとエドのコラボは良かったよな
マカも戦う系主人公のせいか雰囲気合ってた
コラボじゃないけどスパイラル主人公とエドが縦割りで二人並んでた事もあったと思うんだが
その時は違和感しかなかった覚えがあるw
エドと獣神主人公のダブル牛さん表紙もあったが、あれは片方空気げふごふ
939作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 15:13:41.50 ID:uhNUdo050
エドが身長195cmの承太郎と並んだイラストはワロタ
940作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 15:13:52.93 ID:pqxDuwL+0
エド(少年)よりもマカの方が少し小さかったな。

エド同様にマカも色んな意味で成長したら良いね(笑)
941作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 16:17:46.78 ID:2Kck0NuH0
2ちゃんで(笑)とは珍しい…
942作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 17:14:16.58 ID:uhNUdo050
煽りのニュアンスを入れたい時とか使うぞ
943作者の都合により名無しです:2012/06/07(木) 19:58:54.53 ID:7WqZEDbJP
>>939
あれ身長差を楽しみにしてたのにーwww
944作者の都合により名無しです:2012/06/08(金) 20:54:47.49 ID:pMsEkocA0
>>939
たしか牛さん本人がみかん箱とか言ってたよなwww

>>940
マカより大きかったエドって北編終盤か約束の日に入った頃だったよね
連載初期のエドだったら絶対マカに身長負けてただろうな良かったねって目頭が熱くなったわw
945作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 02:53:36.03 ID:Fn2j4KID0
結局初期エドの身長は何センチだったんだろう
946作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 08:06:49.84 ID:4tug4Fz50
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
人間のあるべき姿つまり愛をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
947作者の都合により名無しです:2012/06/10(日) 18:09:14.90 ID:3i/HMbJ90
>>945
アンテナブーツ込みで165だったかな
せいぜい155あるかないかだと思う
2メートルオーバーの鎧アルと並んでも腰くらいまでだったしね
中尉と並んだりすると分かるけどウィンリィも結構小さい方だったんだなあ
948作者の都合により名無しです:2012/06/11(月) 22:45:20.28 ID:/qmDiz1hi
もしもアルの魂を繋ぎとめる時に鎧じゃなくて、ぬいぐるみにしてたら、
毛皮の錬金術師とかモフモフの錬金術師とか言われてたんだろうか?
949作者の都合により名無しです:2012/06/11(月) 23:06:04.70 ID:CW9O5ZPE0
>>948
それどこのアニマルソルジャーw
950作者の都合により名無しです:2012/06/11(月) 23:09:37.56 ID:K/TZWee2P
もしも魂をつなぎ止めたのが虎やライオンの剥製とか猫のぬいぐるみだったら
アルは人間に戻ろうと思わなかったかも知れないw
951作者の都合により名無しです:2012/06/11(月) 23:17:07.86 ID:Aqd41WZX0
モフレン
952作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 07:58:28.70 ID:mBXXpaDS0
血液自体が魂をつなぎ止め血液中に含まれる鉄分が鎧の金属部分と同調しているので
ぬいぐるみは無理

出来るとしたらヤカンやフライパンに魂をつなぎ止めた調理器具の錬金術師かなw
953作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 08:27:33.65 ID:XvBib3fD0
あの部屋に鎧があってよかったなあ…
最悪万年筆とかになってた可能性もあるのか
954作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 09:06:20.88 ID:WmwAZiam0
利点
持ち運びに便利
誰にも気づかれない

短所も同文
955作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 09:44:17.03 ID:CgEoYQZC0
>>952

つまり超合金ロボならおkということだな
956作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 10:29:47.01 ID:6TgqeU2R0
エドが鋼の錬金術師と呼ばれている理由は自分のつけてるオートメイルであって、
アルが鎧だろうがぬいぐるみだろうが万年筆だろうが関係ないと思うけどな。
957作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 11:30:09.06 ID:si30pGlhO
でもアルが鎧だからこそ「あなたがあの有名な鋼の錬金術師ですか!…え?あっちのちっちゃいの?」ってネタが使えるわけさ
958作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 13:41:35.32 ID:cUJtt6w/0
完全版15巻表紙ホーエンハイムだったよー
ttp://gangan.square-enix.co.jp/
ここ↑の新刊情報のところにながれてる

いつものフェアページはまだ更新されてない!!!
959作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 13:44:51.96 ID:cUJtt6w/0
連続ですまん

ttp://gangan.square-enix.co.jp/comics/
表紙、こっちの方が見やすいわ
960作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 16:00:01.71 ID:IPnJjPaxP
>>877
遅レスだが、ガイドブック2(独り身)→11巻(お母ん登場)→キャラ
ガイド(4人家族)→ガイドブック3(恋人登場)と結構色んなとこに
出てた。と、なぜか掃除してたら出てきたガイドブック3からw
961作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 16:57:45.26 ID:trGhQkWJO
剥製の山猫と旅をする小さな錬金術師だった可能性も
962作者の都合により名無しです:2012/06/12(火) 23:53:00.88 ID:xi307k/yi
もし骨格標本や人体模型だったならホラーだな
963作者の都合により名無しです:2012/06/13(水) 17:22:01.09 ID:dzCyW6D50
>>962
鎧もかなりホラーだと思うw
964作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 00:48:26.63 ID:JPFws/UFO
>>962
標本は一見定着しやすそうだけど
元々魂があったモノに別の魂って無理なんじゃないかなあ
965作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 01:55:28.97 ID:q9PbsCaE0
>>964
死んじゃったら死体はただの物体だから、元々魂があったとかそういうのは関係ないんじゃね?
966作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 02:05:47.18 ID:gLULhxqw0
ばれのひとが利用されたと思うとね
案外先生ももう水島監督を見直してるのかもね
967作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 02:19:35.75 ID:JPFws/UFO
>>965
でも元の魂が定着できない状態の死体に魂を付けても一瞬で死亡しそうじゃない?
元々魂が無い、生体機能も有しない鎧だからこそ定着してたような気がする
968作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 02:44:26.46 ID:nfCblL/o0
>>967
バリーのように魂を引っぺがされた肉体に別の魂を入れることは出来るんだから
死体に魂も出来そうではある
それとも本来の魂があの世に逝っちゃってるとだめなのかな
969作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 10:19:42.43 ID:mHBqPkV3P
>>952じゃないの?
金属じゃないと無理だった
970作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 11:14:47.04 ID:b7zRd44+0
そうなると人形兵はどうやってんのかね
どう見ても金属製には見えないんだが、アルやバリー、スライサーみたいに直接人形に魂を乗せずに
賢者の石の形で中にブチ込んだからセーフなんだろうか
971作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 13:07:34.90 ID:7Eknhm0t0
>>969
血に反応できればいいなら100%金属でなくても行ける
972作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 15:49:16.75 ID:DqQBCAQ/0
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも何層にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
実は自分の意思や思いとは関係なくむしろ逆に、嫌がらせのように脳自体は愛を、愛の法則に逆らって自由自在に操れる。自分の性格がかなり良くてもである。脳は、無限の可能性を秘めている。
人間のあるべき姿つまり愛をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。
973作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 17:24:47.94 ID:1Kt+XoAn0
>>953
持ち運びに便利やないかい!
974作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 23:26:38.11 ID:yQ2pA9Rg0
>>970
スレ立てよろ
975作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 23:36:55.94 ID:rJjtr+LT0
ぼくちんが立ててこようかな
976作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 23:37:50.31 ID:b7zRd44+0
うお
>>970踏んだ奴が次スレ立てるとは知らんかった

・・・次スレのテンプレ特に改変の必要とかないよね?
977作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 23:41:30.65 ID:rJjtr+LT0
【鋼の錬金術師】荒川弘総合197【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1339684833/

いないかと思って立ててしまった
早漏ですまんかった
978作者の都合により名無しです:2012/06/14(木) 23:48:31.98 ID:b7zRd44+0
>>977

いやいや乙
>>1よく読んでなかったから>>970が立てるっての気付かなかったわサンクス
979作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 16:26:00.00 ID:IH6qLAQv0
あんまし興味なさそうだけど、15巻のフェアページやっと更新されたので・・・
ttp://www.square-enix.com/jp/calendar/html/popup/120622_02.html
980作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 17:41:27.59 ID:UPs8btjs0
>>977
乙です。

最近「キューティーハニー」のOVAを観て思ったんだが、この世界の錬金術って、
空中元素固定装置と同じ原理だよな。



……何故、ナイスバディの美少女錬金術師がおらんのだ……。
981作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 18:07:22.90 ID:/hVKharx0
アニメイトさんはなんで事前に描きおろしイラストを公開してくれないのか
見せてくれたの第一弾だけやんけ
982作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 18:28:12.21 ID:Hxch8uu00
ふと目についてこのスレ覗いたら>>1これ全部荒川さんの作品なのか…いやはやすげぇな…
銀の匙一本でのんびりやってんのかと思ってた
983作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 18:59:36.19 ID:EnbN7vx/0
>>982
週刊連載1本でも十分大変だと思うが…
984作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 19:16:23.18 ID:TilhzIAXO
週刊連載は地獄だってどこかの久米田が言ってた
985作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 21:01:47.62 ID:AeYh6zF10
>>980
ナイス・筋肉・バディの錬金術師なら.....
986作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 21:14:40.57 ID:78FdxtRBP
>>985
ねーちゃんは巨乳だぞ、いいじゃないかw
987作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 21:35:52.93 ID:VrhBzOaM0
作者にとってはハガレンはもはや過去の栄光なのかもね
988作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 21:46:15.95 ID:78FdxtRBP
>>987
それでいいと思う
ハガレンにとらわれず、牛先生ならではの面白い作品を生み出していってほしい
989作者の都合により名無しです:2012/06/15(金) 21:48:01.06 ID:YA1te78S0
別に過去の栄光でもいいんじゃね
綺麗に終わらせて結果出して、次もまた結果出してるんだから満足でしょ
990作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 15:38:05.95 ID:0DHlpGOnO
銀の匙を面白いと思ってる人もここにいるんだけどな…
991作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 15:41:29.56 ID:VK1SAX9zP
>>990
あの手の実録成長系青春漫画苦手なんだけど
銀の匙は面白く読んでるよ
992作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 16:20:10.82 ID:R1A1cpiA0
プレイアーツ改版のが気になってるんだけど
アルフォンスのフィギュアでこれよりいいやつってある?
993作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 16:26:23.35 ID:7feB67S5O
いつぞやピザ屋とタイアップしたときの実物大アル(鎧)フィギュアとか?
994作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 16:32:15.42 ID:R1A1cpiA0
それは部屋に置いとけないだろうww
一番くじのとか実際、どうなの?
995作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 19:07:34.96 ID:uDuYkiPa0
個人的には結構良いと思うよ
996作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 19:44:19.17 ID:zv7Mgysu0
関節の細かさとかが一番いいのは一番くじ1弾
997作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 21:17:49.37 ID:/CUYf1y90
998作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 21:17:59.88 ID:/CUYf1y90
999作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 21:18:10.95 ID:/CUYf1y90
1000作者の都合により名無しです:2012/06/16(土) 21:18:22.02 ID:/CUYf1y90
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。