【鋼の錬金術師】荒川弘総合195【百姓貴族】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
荒川弘の作品について語るスレです。

◆前スレ
【鋼の錬金術師】荒川弘総合194【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1319634439/

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。

◇次スレは>>970が宣言してから立てること。
  ※立てられない場合は代役を指名する。

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)
  作者の性別や個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇作品
  『鋼の錬金術師』 月刊少年ガンガン
  『銀の匙 SilverSpoon』 週刊少年サンデー
  『獣神演武』ガンガンパワード→月刊少年ガンガン
  『百姓貴族』ウンポコ→月刊ウィングス
  『STRAY DOG』月刊少年ガンガン
  『上海妖魔鬼怪』月刊少年ガンガン、月刊ガンガンWING
  『RAIDEN-18 』月刊サンデージェネックス
  『蒼天の蝙蝠』 ガンガンカスタム
  他

◆鋼の錬金術師関連リンク
 [銀の匙本スレ] http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1316921431/
  ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [鋼アニメ本スレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1313715626/
 [作者アンチスレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1319403895/
 [鋼アニメアンチスレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1304262191/
 [原作アニメ新旧総合スレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283961744/
 [劇場版スレ] http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1311016399/
 [劇場版アンチスレ] http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1305316088/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
2昭和54年生まれ石崎:2012/01/21(土) 13:15:13.29 ID:JJuOaO7U0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴だったから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったな
3作者の都合により名無しです:2012/01/21(土) 17:22:32.59 ID:wmUpJlPo0
>>1乙!

リバウンドしたりしなかったか?
4作者の都合により名無しです:2012/01/21(土) 17:30:13.96 ID:vQdnLYrT0
「…順調に育ってますね」
「名前つけたんだって?>>1乙」
5作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 03:02:42.82 ID:tDKXeB3f0
アルの体戻すのに真理の扉代価にしたの最初は何じゃコレ、そもそも人間一人ひっぱり出すには軽くね?って思ったけど
よくよく考えれば代価もってく存在が消えるんだよな、そう考えれば本当に上手いな
泥棒まがいだがw
6作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 09:10:45.95 ID:VGfKCOf10
   A_A
 ⊂ ・ ・つ
( (__ω)< >>1
∪〜U U
7作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 12:26:07.96 ID:dKQPx5gr0
>>1

http://www.mabinogi.com/event/20111117_fullMetalOpen/20111117_fullMetalOpen.asp
前スレに鋼とタイアップしたネトゲがあるらしいから調べてみたけど
日本のは見つからなかった。


所でみんなエドのフィギュア買った?
8作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 12:37:43.14 ID:xMLMXKg40
>>7
兄弟も軍部も良く出来てると思うけど、師匠の腕の筋肉…
あと何で大佐・中尉の耳がエルフになってるの…?
9作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 12:48:15.34 ID:pq/hhEGY0
>>7
http://www.mabinogi.jp/6th/campaign/campaign66_2.asp
これだろ
マビノギ 鋼の錬金術師 で検索すると一番上に出る

エドのフィギュアってどれだ
リボルテックのなら予約した
10作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 14:19:24.50 ID:S4LPgRR60
>>5
いや上手くないだろ。
アルの代わりとしてアイツをヒトとして認識したら、
そもそもアイツは何何だ?と言う話になる。

アイツはあくまでもっとスピリチュアルな存在なんだから。
11作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 19:20:43.95 ID:o4w2ADhDP
>>8
エルフキャラ用整形だからとしか言えないw
12作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 19:30:47.70 ID:WoFWKwP/0
メイプルでもタイアップしたんですよ・・・
13作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 21:55:54.85 ID:PPZymATp0
俺、予知する人って何度も生まれてきて何度も同じ人生歩んでる人だと思うんだが。

【速報】俺の親友も地震の予知夢を見た
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/5111600.html
【緊急】友達が予知夢をみた
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3253334.html

どっちも1月25日をさしてるやばい。

86 :本当にあった怖い名無し[sage]:2011/03/03(木) 18:49:55.23 ID:TCbEVOPqO
>>85
残念ながら自分にはあまり時間が残されていないようで、あまりわかりません。
ただ、もっと早い段階で亡くなる予定だったのに、2ちゃんやネットで情報拡散していたら、少し寿命が伸びました。
これからの近い事は少ししかわかりません。
2012年頃寒冷化のち温暖化
太陽フレアでオーロラが日本でも見える。
(これもフロンガスだのオゾン層だの言っていた時代に夢にみました)今まさにそのようになって来てびっくりしています。
201?暖かい地域で水爆か核(メキシコ湾の時はまさか…と思いました)
201?秋 UFO(異星人)と人類が初公式対面。

今年は宮城県沖地震に注意です。
あと、今年かはわかりませんが皇太子夫妻は飛行機に乗らない方が良いです。
ちょっとした地震や芸能はたまにひらめく?のでその時に書いています。

265 :本当にあった怖い名無し:2011/03/11(金) 03:19:57.58 ID:QNagpr8O0
近々何かが起こる気がする。というか多分地震の前の異常だと思うが、
ネットの通信速度がいきなり異常にあがったり逆にLANから切れたりする。
これはもしかして地下からの電磁波の影響なのかもしれない。ちなみに東北地方住み

小田原ちゃんねるの2011年3月10日の書き込み知ってる?
「3月11日に世界的に大きな事が起こります」と書き込まれてて
3月11日午前中「さあ運命の日だ」 3月12日「原発、その次は南海」
14作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 21:57:21.01 ID:LTvkNtgq0
調べたら結構いろんな所でタイアップしてんだな
http://liveweb.archive.org/http://static.nexon.co.jp/maplestory_4th/campaign/fa/fa_ed_anime.gif
http://www.arad.jp/campaign/hagaren_movie_tieup.asp
アラド戦記のエドは背が高すぎるだろw
15作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 21:59:44.44 ID:ORgLL5yC0
リボルテックのエドいいよな
今までフィギュア興味なかったんだけどこれはおおって思った
パーツも細かくてすげえ
16作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 22:01:30.61 ID:3na9CENrP
17作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 23:05:13.50 ID:o4w2ADhDP
>>14
アラド戦記、師匠とスカーとラスト使いたいw
18作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 23:35:18.01 ID:xk2o3kJu0
ネクソンは鋼大好きだなw
反イルミナティなだけがある。
19作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 23:36:54.80 ID:xk2o3kJu0
あー俺もマビノギやろうかな。
錬金術ってスキル実装されたらしいし。
パートナーにアルがあればなー。
20作者の都合により名無しです:2012/01/23(月) 00:33:13.56 ID:1AxiYzPP0
>>17のラスト発言で見に行ったら
えー!これホムンクルス組で一人だけラストさんが選ばれたのか!!
普通エンヴィーとかになりそうなのに
おまけにポッケにグラトニー入ってるし…
センス良すぎる GJすぎる
21作者の都合により名無しです:2012/01/23(月) 00:38:31.14 ID:kEdf5uQR0
映画とのタイアップなのに、映画に出てないラストさんが出るとは…
22作者の都合により名無しです:2012/01/23(月) 12:25:47.41 ID:UIed7vLm0
ボイン枠です
23作者の都合により名無しです:2012/01/23(月) 15:17:20.32 ID:2fVeuPB+0
ミロスの頃はウィンリィもまだ成長途中だしねえ
そう考えるとミロスって本当にお色気担当がいなかったんだなw少年漫画原作では珍しいw
ジュリアも超ミニ生足のわりにあんまりそういう雰囲気なかったし
24作者の都合により名無しです:2012/01/23(月) 15:18:23.83 ID:2fVeuPB+0
書いてて思い出したボイン枠はミランダさんだ!
おそらくラストとタメ張るぞあれは
25作者の都合により名無しです:2012/01/23(月) 16:38:15.78 ID:2zmUD28N0
>>10
いや、本来アイツじゃあ代価として割りに合わないけど
アイツが消えたら代価を持っていく存在が消える→つまり何も支払う必要は無いって意味で上手いと思った

まぁそもそもなんで真理代価にできんのかよとかこっちで代価選べんのかよとか
突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるが
26作者の都合により名無しです:2012/01/23(月) 17:13:59.41 ID:y0WtqshdI
>アイツが消えたら代価を持っていく存在が消える

代価として払ったのはエドの扉。それをアルの真理に支払った。
したがって、代価を持っていく存在が消えたってのはちょっと違うと思う。
27作者の都合により名無しです:2012/01/23(月) 18:55:01.01 ID:1U2CQV/00
          , ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
     / ,>           ヽ  ̄\
    ./,∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i
   |  〉/ ./|  レ´ ̄`ヽ λ   | |i  |
   i ll 〈/|  |`ヽ  , ― 、 |ノ |    | |l  |
    |   |人|⌒ノ   、__・,   レ 、∧|   /
   ゞ、 ゛  | 、ヽ_________, メ ト、 | " /
     \゛、 | トー―--|  /__./ " /
      `‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/
          \_____    |
             |    .|
         ______.ノ     人 (⌒)
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ワンピースこそが売上げNO1の史上最高な作品なワケよ!!つまり他作品は全て負け犬!!
天下無双のワンピース神のお通りである!図が高い!!ひかえおろ〜!!
わかったか?バ〜カw




28作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 01:58:15.63 ID:o8uyNfV10
ウィンリィってアルに顔にてるよな、エド微妙な気持ちにならないのか、寧ろいいのか。
まあアルの嫁がエド似じゃなくて安心したがwwwwww
似てたら、腹黒設定もあるしブラコンなだけにこえーなーとwwwww
29作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 02:01:27.31 ID:WTP9I4F10
>>28
愛人いそう、アルはモテそうだし腹黒天然たらしってクロニクルに書いてあったし。
正反対のタイプでエドっぽい真ん中訳の金髪きつい美人とかありえそう。
そういう人に言い寄られたら逆らえなさそうだし。

ホークアイってちょっとエド似にてるよね、目の感じとか。
30作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 02:11:57.96 ID:j3k+VR+R0
つり目かタレ目かの違いじゃないですかー!
アルはゲームでアエルゴ、映画でクレタの女の子ともフラグ立ててたな
31作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 02:51:18.93 ID:jM00SMl20
>>29
お前が原作全く理解してないのはよく分かった
タラシと行動が伴うかは別だ
アルがメイと家族になるのは最後の写真で決定しているのに、愛人作るような人間かよ
アルの性格なら、エド似の女なんて尚の事気持ち悪がってにっこり笑いつつも全力で拒否するわ
32作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 03:48:00.19 ID:IeLpfhQS0
兄弟同士、特に年上の兄弟に対して上位になるセックスは罪悪感が伴って具合がいいと聞くが。
だから幼馴染はいいという。
33作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 05:38:18.65 ID:m9R3kzuKI
アルが優しい顔付きなのはトリシャの血でしょ
34作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 08:51:18.16 ID:2u8WEyb+O
>>32
ハガレンそういう漫画じゃねぇだろ同人脳が
35作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 16:00:27.16 ID:nHNgc5ug0
エドはホーエンハイム似だな
36作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 16:53:59.00 ID:lXMZo+AN0
ウィンリィとセックスしたのを見せ付けられて嫉妬速報
37作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 17:39:43.97 ID:2u8WEyb+O
>>35
まんまだったね
若い時のホーエンハイムとか特に。
ウィンリーは婆さんになったらばっちゃんみたいになるのかな…
38作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 17:43:21.30 ID:+W46bsu3P
エドも最終的にあのレベルまで縮むことがわかってるから安心だなw
はげるけど
39作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 17:58:02.40 ID:TWdvME+40
ホーエンハイムやお父様も最終的には波平みたいな
ハゲジジイになってたのかね…
40作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 18:40:19.76 ID:ChkTuPOH0
>>26
エドの扉を支払ってアルを取り戻したけどあくまで支払う相手はエドの真理じゃね?
魂ひっぱり出した時だって腕持っていったのはエドの真理だし
41作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 20:05:06.48 ID:PINQkSzJO
支払う相手は自分の真理たろうな
アルが自分の魂を自分の真理に支払ってエドの真理が持ってた腕を返してもらった時みたいに
42作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 20:21:36.98 ID:z+yD9wW2P
>>29
オリヴィエ様なんか案外好みだったかも知れないとは思ったことがあるけど
まあアルは容姿で人を選ぶタイプではないだろうね
43作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 00:47:48.75 ID:DeIiahLq0
アルが天然タラシ言われてるのは、女を積極的にタラシてるわけではなくて
フェミニストで女性に親切だから、本人無自覚なうちに女性(あの描写ではメイ)に
モテてるからだろ

愛人作りそうとか何言ってんだ?
上の腐女子の妄想読んで寒気した 鋼の何見てんだか
44作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 05:11:11.84 ID:qOgbv5o7I
だから相手にするなと
45作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 09:41:31.01 ID:eDwvzFWcO
エドよりアルのがモテるとは思うな。
46作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 11:16:53.73 ID:YNY4wRyx0
アルは鎧から戻ってオナニー覚えなくちゃいけなくて大変だな。
エドぐらいしか教える奴がいないし
47作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 11:57:23.72 ID:jVhiBAP70
お前ら誰からオナニー教わったんだ?
生身の人間じゃない場合が多くないか?
48作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 13:42:59.47 ID:7XoZ2qKf0
俺親友と弟から同時に。
3人で話してて。
早かったよ、小学校3年ぐらいだった。
つーか弟テクニシャンだった小2なのにワロス
49作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 15:08:08.98 ID:qoOurvyd0
小2ですでにテクニシャンwww
50作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 19:44:00.07 ID:oYO86rK30
どこまで脱線ww
でも真面目な話、鎧になる前で10歳だから既にやってた可能性も半々じゃね
人体錬成するくらいに人体に詳しかったわけだし考え方も早熟だし
51作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 20:00:48.23 ID:DeIiahLq0
なんでこのスレこんなきもい流れになってるん?
腐女子にのっとられたの?
52作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 20:09:49.50 ID:qoOurvyd0
一人の悪ふざけにみんながノっていったから 俺もだけど
53作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 20:47:23.27 ID:oYO86rK30
腐った妄想よりは悪ノリのがまだいいからな
それだけ上のが気持ち悪かったって事だ
54作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 20:50:33.68 ID:xxdfAi7q0
エド「機械鎧でオナニーしてみたけど、やべェwwwwwwwwww」
55作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 20:57:51.61 ID:7F9YdX860
ひんやりするやん
56作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 22:23:03.09 ID:3BTytGaWO
銀匙の一巻に鋼の単行本が描いてあったのには笑った
荒川さんの漫画って細かいネタも面白い
57作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 22:46:17.48 ID:rEx/Auvi0
58作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 22:54:33.22 ID:eDwvzFWcO
ラースってプライドより若いよね。演技して子供扱いするのはなんかキツいなw
夫人は何も知らないから問題ないけど
59作者の都合により名無しです:2012/01/25(水) 23:38:21.76 ID:7F9YdX860
>>57
なんというキチガイ……いや天才か
60作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 01:55:51.88 ID:0QHjEwTA0
少年漫画でシモネタが気になるのは普通だろjl
61作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 02:32:20.82 ID:mgytxB0c0
公式でフルチンアルケミストという下ネタをやらかしてる件について
62作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 03:13:39.07 ID:tglyHqu/O
牛先生の引く線綺麗だなー
63作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 06:37:42.74 ID:F6PR/PpLI
人気投票でスカーに人体破壊される牛先生ワロタw
64作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 16:17:23.62 ID:yTzSxD8c0
童貞の錬金術師 〜FULLCHIN ALCHEMIST〜
65作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 17:07:50.94 ID:fkTRoXBpO
ランファンって萌えだなあれこそ
66作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 17:28:30.41 ID:zvo/wx+f0
ランファンはいじめたい
オリヴィエはいじめられたい
67作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 18:14:32.19 ID:F6PR/PpL0
ガーフィールさんって変人だけど,ハガレン屈指のいい人だと思う
68作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 19:18:02.76 ID:tsSMgBsi0
売上げNO1
ワンピースこそが史上最高!!他作品は全てゴミ!!
だからお前らクズは負け犬なんだよ!!
わかったか?バ〜カw


69作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 23:18:24.69 ID:PjD2bfJE0
まあいい人だからこそドミニクが紹介したんだろうしな
70作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 23:26:24.95 ID:XBST/juf0
>>67
いい人だし、いいポジションだよなガーフィールさん
気難しいドミニクさんが推薦するだけある

まず、荒くれ者が多そうなあの町でウィンリィみたいな若い娘が修行するなら
しっかりした大人の保護者は必須なんだよな
だけどばっちゃんほど豪胆で腕の立つ機械鎧技師の女性もそういるはずがない
そうなると男の技師の家に住み込み修行になってしまうが
普通の若い男だったら別の意味でもエドやばっちゃんがウィンリィの住み込みを許すわけないんだよね
その点、ガーフィールさんは技師としての腕は抜群でムキムキマッチョでボディーガードとしても十分
何より女より男の子の方が好きだからウィンリィの身も安全、姉のように相談に乗ってくれるという完璧な布陣
本当にナイスな役割だw
こういう人をウィンリィの師匠につけてくれてありがとう牛先生
71作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 00:39:24.50 ID:gn6RJtIj0
ガーフィール「あたしだって男なのよ」
ウィンリィ「どきっ いつものガーフィールさんとは表情が違う///」
みたいな同人誌ほしい
72作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 01:16:02.07 ID:Qb2WkqdTO
同人の話はもういい
73作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 01:22:13.52 ID:U0sphM8Z0
また腐の発狂妄想か
どうあってもエドウィン結婚は覆らないのにね
74作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 01:34:31.97 ID:MpuAvx5tO
上海妖魔連載
75作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 04:58:38.92 ID:EJyDReIrO
俺、子どもの頃長身の妹と一緒にいたら、妹ばっかり「大きい、大きい」言われて目立っていたから、
エドワードの気持ちが結構わかるんだよなw
76作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 08:07:51.35 ID:/Y8nTarpI
>>70
しかもギャグ要因としても大活躍っていう
キンブリーの「アッー!」でリアルにお茶吹いたわw
77作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 08:15:27.86 ID:+5ZgjI+3O
キンブリーの紅蓮の錬金術と大佐の焔の錬金術は何が違うのかな
78作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 10:11:53.85 ID:iB8U/FfIP
爆弾と火炎放射器
79作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 12:19:20.56 ID:+5ZgjI+3O
>>78
そっか。大佐は空気いじったあと発火→爆発させていたけど
キンブリーは爆弾を作って爆発させる感じか
80作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 18:50:34.63 ID:mv7KekW50
グランとアレックスなんか見た目も技も武器も丸かぶり
81作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 18:59:33.83 ID:+5ZgjI+3O
能力は大して変わらないけど二つ名は違うだけか。よく『鋼の』が残ってたなw
銀の錬金術師が出た時、カッコいいじーさんキタと思ったらすぐ死んだな…
82作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 19:48:29.46 ID:/Y8nTarpI
グランはいい人だったよなー
生きていれば最終決戦に協力してくれただろうに
83作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 09:03:38.39 ID:vXDM89nIO
>>82
スカーに負けてるから、案外…アームストロング程では無いかも
84作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 09:56:26.24 ID:BdZhvSTsP
あのころのスカーは普通に悪役してて良かった
後々の実はいい人的展開も好きだけどー
85作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 10:09:47.16 ID:vXDM89nIO
敵だったころ、メイが助けたりして歯痒かった。まさか共同戦線するとは
86作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 12:22:34.87 ID:UuUlc9ln0
>>82
戦闘能力的に

原作グラン>>>FAグラン>>>一期グラン だと思う。

原作では酔っている時に暗殺、FAでは戦いは出来たけど
普通に殺された、一期は話してる途中で瞬殺wwwwwwww
87作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 12:23:48.68 ID:vQ+V4PxTQ
スカーは根が真面目なだけに一度歪むと極端に走りやすいんだろう
自分は兄貴の犠牲の上に生き延びた、っていうトラウマもあるしな
そういやイシュバール戦の時にはグラマンは東方司令部にいたんだろうか
88作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 13:06:10.16 ID:BdZhvSTsP
>>87
そうじゃない?

オリヴィエ様はそのころからブリッグズだったんだろうか
一応イシュヴァールに行ったんだろうか
89作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 13:58:31.00 ID:avsBcZDR0
マイルズはその頃から既に少将の補佐だったらしいからたぶん行ってないかと
90作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 14:12:29.49 ID:BdZhvSTsP
>>89
そういえばそうだった!

久々に通し読みしようかな
91作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 15:21:20.23 ID:3sKzroyA0
傷の男!
出てらっしゃい!

  _({})
 ノノノ小ヽ
 川`;ω;)
 ノ゙゙ハヽ
 `〜ェ-ェ-′
92作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 07:01:05.10 ID:mWE9al9T0
>>91
ピナコ?
93作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 16:03:48.75 ID:xwipbO530
いきなりだが人柱にキンブリー使えばよかったのに
通行料に賢者の石使わせてあげるから扉開けてきてー手パン便利だよーて感じで
扉開ける神経持ち合わせていないらしいが特にリスク無しならやってくれるだろ

と思ったがキンブリーなら
「成功しないとわかってて人体練成をするのは美しくない」とかいって結局やらなそうだ
94作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 16:55:52.38 ID:YId424I0Q
うん、キンブリーはやらないだろうな
脅しが効くタイプでもないし
95作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 17:08:29.99 ID:aDXIzQcKO
キンブリーは戦ってくれる予定だったし、身体を不自由にさせるのは損だからでしょ
96作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 17:20:52.84 ID:ZW60O0aA0
無能大佐が人柱になったのは、人柱が必要+相手の戦力を削ぐという
一石二鳥があったからでしょ。
そりゃそれまでに扉を開けてたら人柱になってたろうけど、キンブリーは
真理をあけなきゃならないほど何かに切羽詰まってなかった。
97作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 17:45:59.39 ID:xwipbO530
>>95
賢者の石通行料に使えば体持ってかれないから不自由しないでしょ
ただ真理見れて手パン使えるようにパワーアップするだけ

>>96
つっても失明までパワーダウンしたのは結果論だしプライドもボロボロになるほどのリスクがあったしな
キンブリーが人柱になってたらそもそも反逆の意思を持ってるマスタングは事前に暗殺するなりできただろうし

キンブリーが切羽詰ってるとかじゃなくてただ単にホム側が賢者の石使っていいから扉開けて来い
お前にリスクは無いし手パンできるし便利だぞって言えばやるんじゃね?って思った
信じるかどうかって問題もあるが


まぁ結果的に俺もキンブリーの美意識的にやらなそうって意見に落ち着いたが
98作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 18:22:21.09 ID:aDXIzQcKO
>>97
真理の扉の通行料の賢者の石って丸々一個なのかな?
生身の人間は身体の一部で助かるのに。
ホムンクルスのプライドが無理やり開かせたらかなり消耗していたが
いまいち基準が分からん
アルは全身持って行かれてるし
99作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 18:34:14.03 ID:SgcqEvB50
>>98
賢者の石何個分というか、通行料で持ってかれる分は術者のレベルによると思ってる
才能ある術者ほどリバウンドで持っていかれる量が少ないんじゃね
だから並の術者は帰ってくる事すらできない

兄弟の場合は二人で1カウントの人体錬成だからね
二人で持ってかれた量が違うのは
術者として僅かにレベルの低い方(アル)の身体をまず全部持ってかれて
それでも足りない分としてエドの左脚を持ってかれたんじゃないか
この考え方だと、大佐の強制人体錬成で賢者の石(プライドの中)分の補強があっても
視力を持って行かれたのに辻褄が合う

これだと一人でやって戻ってこれた師匠が一番錬金術師としては優秀なのかな
盲目の錬金術師は真理見てきて手パン使えた描写もないしね
100作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 18:45:26.10 ID:aDXIzQcKO
>>99
ああなるほど。兄弟は二人でって計算か
盲目の錬金術師って大佐?大佐なら手パンやっていたけど
101作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 19:05:33.12 ID:ADEhrlkW0
プライドがボロボロになったと金歯医師が原型を留めて
いなかったのは、エドの計算した人体錬成に巻き込まれて
全身を持っていかれたアルと同じ様な事か、納得した。
102作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 19:39:29.05 ID:SgcqEvB50
>>100
盲目の錬金術師はパーフェクトガイド1の外伝に出てきた人だよ
お金持ちに囲われてる
103作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 20:01:41.22 ID:zvvpjn0HP
でもあの人地味にすごいことしてるよね…
アレの中身ってなんなんだ…?
104作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 20:49:19.69 ID:9qs1Sl820
アルが中身は本物のロザリーと言ってるけど、死者の魂は存在しないからあれは矛盾している。まあ外伝だし
多分魂はなくて人間というより動く植物みたいなもんじゃない?
105作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 21:21:39.79 ID:aDXIzQcKO
>>102
ありがとう。なんかいたような
出たばかりの時に一度見ただけだから忘れちゃった
106作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 21:51:02.40 ID:JQFYMDCW0
>>104
当事者が本物だと信じようとしているだけだから、矛盾ではないだろう

多分、精巧につくったから生物のような動きは見せるが魂の宿らない生き人形か、
そこらへんにいた虫や動物の霊がたまたま定着しちゃっただけのものなんだろう

エドたちはお礼参りであの家にも言ってるだろうが、その時に人体錬成は不可能だということを教えたのかな
107作者の都合により名無しです:2012/01/30(月) 11:48:46.66 ID:BBRm41Ib0
ジュドウ以外には教えたんだろう多分
108作者の都合により名無しです:2012/01/30(月) 18:58:04.43 ID:S5caJvzQI
ジュドウってさ、本当は気づいてるんじゃないかな
でも、みんなの優しさのおかげで言うに言えないんじゃ…
109作者の都合により名無しです:2012/01/30(月) 19:37:34.20 ID:BTpL3tKr0
あの話は全員優しい人なのがやりきれないんだよな
いくらお世話になってたって命掛けで赤の他人を生き返らそうとはなかなかできないよ

アレの中身がロザリーじゃないってのは100%確定事項になっちゃったけど
兄弟は真実を教えたりはしないと思う
戻りましたよーとは挨拶に行くかもしれないけど
110作者の都合により名無しです:2012/01/30(月) 20:57:08.62 ID:qv0f/AbJ0
知ったら知ったで
ジュドウ「えっ失敗してたん///」
で済んでロザリーは正式に養子になって丸くおさまるかもよ
111作者の都合により名無しです:2012/01/30(月) 20:57:55.77 ID:LkEQ1KkiQ
ジュドウにとってもロザリーは娘同然の存在だったんだろうね
112作者の都合により名無しです:2012/01/31(火) 01:31:55.19 ID:Hyyv1Q9m0
ウィンリィ表紙はいつくるんだよ(発狂)
113作者の都合により名無しです:2012/01/31(火) 06:27:31.03 ID:SxRmiQMtI
エミが「この家の本当の子にはなれない」って悲しそうな顔してたのがなんとも…
114作者の都合により名無しです:2012/01/31(火) 08:54:22.73 ID:Z5mJ2W9+0
時間かければ本当の子になれるよ。家族とはそういうもんキリッ
115作者の都合により名無しです:2012/01/31(火) 17:10:58.30 ID:Hyyv1Q9m0
ジュドウはお嬢様を生き返らせたという自負のもとで、
目が見えず研究もできないニート生活に甘んじていられたが、
真実を知ったらニート継続とかできないよな
家族なんだからそばにいて〜みたいなことを言われたら大丈夫なのだろうか
116作者の都合により名無しです:2012/01/31(火) 19:59:58.74 ID:IluUVA5/P
ジュドウがもし完璧に騙されているのなら
真実を知ったら自分のことが許せなくなりそうだ。
亡くなっただけならまだしも、あんなものを作り出して悲しみを倍増させただけじゃなく
一人の女の子まで巻き込んで、なにも知らずに自分は暮らしていたなんて…って。
あの話は下手に介入したらどうなるかわからん雰囲気がゾクッときて好き。
本当に救われない…。
117作者の都合により名無しです:2012/01/31(火) 20:09:40.41 ID:SxRmiQMtI
>>116
確かにな…


あの話は悲しいけど好きだ
118作者の都合により名無しです:2012/01/31(火) 22:43:10.84 ID:0DebOxXz0
ジュドウにはすべて知った上で家族と幸せになってほしいけど、あの人達が今のままでいいというのならそれが一番なんだろうな…
119作者の都合により名無しです:2012/01/31(火) 23:08:21.97 ID:h+Ww/VSB0
http://ameblo.jp/robinchannel5/entry-10217620035.html
アラブに乗っ取られたロスチャイルドに殺された
ケネディ最後の演説
彼は、紙幣発行権利を国に移動しようとした
また裏の政府である人間達の行いを発表した為、この演説の次の日に暗殺された。

自由で開放された社会の裏には
隠された秘密があります。
我々は秘密政府と戦ってきた人たちの歴史を受け継ぐものです。
秘密の誓約と機密事項に対して
我々は世界中で戦います。
巨大で容赦ない陰謀と
主に欲望のために
その勢力が拡大しています。
それは侵入しています
侵略の代わりに。
破壊しています選挙の代わりに。
脅迫しています
自由選択の代わりに。
それはまさに徴兵制度です。
巨大な人的資源と物的資源を保持し
堅固に防備されたビルの中で
超効率的な武器を使い
軍隊、外交、情報、経済、科学、政治を操作します。
計画は秘密のまま
失敗も隠され報道されません。
密かに計画され反対の声は賞賛されずかき消されます。
資金も問われず情報は公開されません。
よって政府高官達は犯罪を実行させます。
市民の議論を鎮めるために。
私はそれをアメリカ国民の皆さんにお知らせし、警告します。
みなさんの力を貸して欲しい。
大きなものがアメリカに問いかけられています。
あなたの希望と力です。
我々が生まれてきた目的のため。
自由と独立のために。
120作者の都合により名無しです:2012/02/01(水) 22:11:39.72 ID:2xmMM9XeO
リンがエドより年下に思えない。顔以外も。
やっぱランファンも年下なのかな
121作者の都合により名無しです:2012/02/01(水) 22:16:58.19 ID:6PIBJa5p0
いや、同い年だろ
エドは途中で16歳になるが、学齢的には同じだろう
ランファンは年上だとなんとなく萌えるが同い年かな?
122作者の都合により名無しです:2012/02/01(水) 22:49:03.33 ID:DQZw0+1eO
皆10代であんなにしっかりしてて凄いわー
123作者の都合により名無しです:2012/02/01(水) 23:13:22.04 ID:2xmMM9XeO
>>121
そうなのか。それにしても二歳ぐらい上な感じだ。

>>122
ねー。まぁ漫画だし
124作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 05:35:09.22 ID:bcevUxfMQ
エルリック兄弟がしっかりしてるのは両親がいないことが影響してるんじゃないの
そういう意味ではウインリィもだけど
リンはあの陰謀渦巻く出自で早熟にならざるを得なかった感じ
125作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 08:04:41.60 ID:eRcA6PDaI
メイちゃんは十代いってるかどうかなのにしっかりしてるぞ
126作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 08:16:55.02 ID:dWJo8oER0
メイの環境は極悪だったからな
127作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 08:18:43.85 ID:ErDwR4dLO
あれだけ戦えるからメイは小さいだけで12歳ぐらいじゃないかな
128作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 14:27:43.33 ID:wPa3yV3W0
最終決戦での一シーンを見てみるとウィンリィの背丈は既に
越えていたエド(160cmくらい?)と比べて頭一つ分ぐらいの差
しかなかったので140cm以上と考えて12歳前後なんじゃね?と
考えている。12歳エドも大体それくらいの身長だったよね?
129作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 15:01:55.06 ID:6Eo69WIUO
妥当だな、12歳前後
最終巻読み返したけど、やっぱエドが泣く所良いわ
130作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 15:37:27.60 ID:L2JTyM/z0
いっぱい苦労したエドとアルは
同じように一緒にいっぱい苦労したリンウンリイとしか話あわないよなあ・・・
他の子供とは精神年齢が違いすぎるだろうな
131作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 15:54:41.46 ID:zNMEc8N60
年相応の恋バナとかするんであればリゼンブールの友達とかとも喋る気もする
132作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 23:16:31.94 ID:eRcA6PDa0
パニーニャのことも思い出してあげてください
133作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 23:19:48.93 ID:4a/Ozuzq0
パニーニャはドミニクさんと結ばれました
134作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 23:20:03.43 ID:ErDwR4dLO
パニーニャってパンみたいな名前だよね
135作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 23:21:30.59 ID:QDMP4afO0
ウィンリィとパニーニャは親友くらいに仲良くなりそうだ
どっちも性格パキパキしてて明るいし、あの年で仕事してるし
ガーフィールさんとパニーニャとウィンリィで女子のお茶会楽しそうと思ったりする
136作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 09:33:05.16 ID:vkqYjmsYI
ラース : 左眼
エンヴィー : 太腿
スロウス : 腕
グリード : 手の甲
グラトニー : 舌
ラスト : 胸元


プライドだけウロボロスの入れ墨表記されてないよね
137作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 09:50:12.68 ID:FVkVSLWBO
影の部分の何処かにあるんじゃね?真の姿のエンヴィーからウロボロスを
探し出すのと同じ困難さ。
138作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 09:57:28.47 ID:8d2uxTdC0
二体目を作ってる途中で「みんなに共通するシンボルマークとかあったらかっこよくね?」ってお父様がひらめいたのかもしれない
139作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 11:55:39.85 ID:iWmhdY4H0
結構中二気味なお父様w
140作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 12:53:55.40 ID:V6jMa1YDO
イズミ「……。」
141作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 15:17:49.90 ID:l7a0HLOQO
額のスイッチは?
142作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 15:54:41.41 ID:iWmhdY4H0
ピタゴルァスイッチのことか
143作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 15:56:52.94 ID:vkqYjmsY0
「ブラッドレイの列車爆破したことお義母さんにチクりますよ」
144作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 16:20:26.13 ID:l7a0HLOQO
あれ育てるとブラッドレイみたいに年をとるホムンクルスになるのかなぁ
でもブラッドレイって元は人間だよね
145作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 16:34:10.94 ID:PDSoVjJ20
核(魂一つ分?)だから普通に年とるんじゃね?だけど人間
ベースじゃないから死ぬ時は粉々に消滅しそう。セリムは
身寄りのない子供たちをブラッドレイ夫人が本当の子供では
ない自分にしてくれた様に慈愛を込めて育てる未来が見える。
146作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 17:23:43.02 ID:cmFEvJik0
ホーエンが精神的に子供達を助けるシーンが欲しかったな
まぁエドの唯一の涙を流させたってのがあるけどアレは元々は自分のせいってのが大きいし
後は叱咤だけど「逃げたな、エドワード」か

上でも言われてるけど子供達が出来すぎだからなw
147作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 17:37:27.84 ID:vkqYjmsY0
結局,ホムンクルスで生き残ったのはセリムだけだったね
個人的にはグリードにも生きててほしかったが……
やっぱりその後の扱いに困るのかなぁ
148作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 17:52:03.34 ID:iWmhdY4H0
良い奴だからこそ散り際が映える 初代も二代目も
149作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 18:13:51.75 ID:IKrFhZbiQ
フーじいさんとバッカニアの散り際は痺れた
武人として立派な死だと思う
150作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 18:51:32.81 ID:7q4AmZVo0
あれは涙なしでは読めない
151作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 19:13:57.57 ID:Xb0ukkQiP
ごめんね ソードマスターヤマト思い出してごめんね
152作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 19:26:18.46 ID:FxvK6KjBP
>>149
二人とも「武人」だよなあ…

それを受けてのそれぞれの主の対応もまた泣ける
153作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 20:38:16.26 ID:y8kw1hEX0
完全版11巻の表紙きてたよー
http://www.square-enix.com/jp/calendar/html/popup/120222_01.html

白いなぁw
154作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 20:42:49.59 ID:BJmZYS/rO
確かに白いねw
でも仕方ないww
155作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 20:47:39.17 ID:vkqYjmsYI
白いって言うから真理くんかと思ったじゃないか
156作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 21:00:59.38 ID:VFEqoC880
>>154
確かに仕方ないw
157作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 21:12:47.00 ID:y8kw1hEX0
>>155
すんません・・・
158作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 21:17:09.31 ID:7ok17oS/O
>>147
個人的にあのまま皇帝になってほしかった
気遣いができ普通に行動力あるいいやつだよねw
159作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 21:59:06.87 ID:+foIw31V0
まあ、この白はなww
160作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 22:31:12.00 ID:iWmhdY4H0
いい変態顔っぷりw
161作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 23:10:16.60 ID:JHzgHTY80
金ちゃん好きだわ。
162作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 00:20:00.92 ID:mBRf88A70
本当だ白いwwまさかの大抜擢ww
この辺りってこの人活躍してたっけ?
あんまり本編とのリンクは考えてないのかな
163作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 13:19:35.94 ID:G9laJsBH0
>>162
イシュヴァール戦とキンブリー復帰が確か収録されていたので、
タイミング的にはそう外れていなかったかと思う
ただ、前巻が弟だったしオリヴィエがくるかと思っていた
164作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 13:30:52.83 ID:rs4bmuQ/O
完全版ってオマケ漫画とかあるの?
表紙とか読みやすさは単行本のが良さそうだけど
165作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 13:55:53.29 ID:G9laJsBH0
ない
画面が大きいのとカラーなのとキャラデザ初期案が載ってるのが売り
166作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 13:58:54.93 ID:rs4bmuQ/O
>>165
ありがとう。カラーがあるのか
高いし集めるのは躊躇するなぁ
167作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 18:06:47.75 ID:THVlTvLx0
最近一気読みした。
この読後感のよさったら、うしおととら以来かも。
漫喫で読んでしまったことを後悔した。
これから買い揃えるとしたら完全版とかいうのを買ったらいいの?
オマケ漫画なしって、コミックに載ってたのとかカバー裏とかのもやっぱ載ってないのかな?

キャラクターではリンが好みの直球ど真ん中!なんだけど、スレ遡ってみる限り少数意見?
誰か熱くリン語りしてくれないカ。
それをみてニヤニヤしたい気分ダ。
168作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 18:28:20.38 ID:0h/OblRT0
一挙放送

ニコニコアニメスペシャルTVアニメ「ペルソナ4」1話〜15話一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79777525
169作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 19:18:17.72 ID:+Gvcyowx0
災害から人々を救うとほざいて世界政府と警察国家

その後、彼らを倒してUFOにのって現れるのが
神や未来人のふりをしたクズ野郎

全部あいつらの計画だ。

世の中を悪くさせて、悪の軍団作って殺してヒーロー気取り
お前らだまされるなよ

生物兵器作ってワクチン打ってるのと同じやり方だ
テロ軍団作って、悪とみなして攻撃してヒーロー
アメリカと同じやり方だ
170作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 19:35:45.38 ID:qFAGWjZAI
>>167
メイちゃんについて語るなら乗ったんだがな
171作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 19:48:08.11 ID:rJRIzSieP
>>167
まだ普通にコミックス売ってるからコミックスでいいと思うよ

キャラスレは軒並み落ちたからなあ、
最後の砦オリヴィエ様スレも無くなって久しい…
172作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 20:50:55.22 ID:rs4bmuQ/O
>>167
mixiとかで探せば
173作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 21:45:46.60 ID:ICA2nncf0
ハガレン好きなみんなが最近良いなと思う漫画は何?

自分は超マイナーだけど『時の消失請負人』って漫画が
オススメ。歴史関連や現代的なファンタジーが好みの人
なら結構楽しめると思う。ちょいハガレンっぽいなぁと
思えるシーンがいくつかあって見てて興味深かった。
絵も上手いんでキャラや風景を眺めるだけでも買う価値は
あると思う。ただ欠点を言うとおっさんが少ない、または
牛先生程に味のあるおっさんを描く事ができない事だな。
174作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 21:54:11.71 ID:mBRf88A70
牛先生本人がインタビューで面白いと言ってた漫画にそのまま嵌った事はある
少のだめカンタービレとかガラスの仮面とかね
好みの傾向が似ているからこそ、鋼も好きになったんだろうけどな
るーみっく系も好きだ

漫画じゃないけど十二国記も鋼と雰囲気似ていると思う
おっさんキャラが良かったり主人公が生死の境まで追い込まれながら成長したり
伏線回収して最後にがーっと盛り上がるところがなんとなくね
175作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 21:55:31.36 ID:mBRf88A70
少ってなんだ
少女漫画って書こうとしてやめて消し忘れたw
176167:2012/02/04(土) 22:20:29.52 ID:THVlTvLx0
熱いメイちゃん語りもみてみたいけど、ニヤニヤできるかなぁw

ありがとう、コミックスでそろえることにする。
リアルタイムだったらキャラスレあったのかな。残念。

一年以上放置してるmixiでも開きにいってみるか。


一押し漫画は「町でうわさの天狗の子」なんだけど、
ハガレン好きの好みに合うかは不明。少女漫画だしね。
177作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 22:38:30.20 ID:lfOydQIOO
俺も記憶消して初見で一気読みしてー
二週間くらい興奮さめなさそう
178作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 23:17:52.63 ID:rJRIzSieP
>>176
アニキャラ総合に関連スレが一つ残ってるけど
キャラ単体萌えで語れるところじゃないからなあ
内容見て、他キャラと絡めて語れそうならおいで
自分が思いっきり相手するよw
179作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 23:20:44.57 ID:rJRIzSieP
>>173
絵がちょっと気持ち悪いけど「進撃の巨人」は久々に続きが気になる
あと「青の祓魔師」も熱いおっさん出てきていいよー
180作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 00:08:04.34 ID:tbgs9G/P0
>>173
ハンターハンターだな
冨樫がやる気を出してくれたのか、
最近は前にも増して面白くて困る。
あと新テニヌも好きだな
平等院さん最高w
181作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 01:06:22.49 ID:HekOU7uwP
情報投下〜

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4775808206/ref=redir_mdp_mobile

同人誌の収録かな?
182作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 02:05:21.22 ID:M5NNfK3F0
http://www.j-comi.jp/book/comic/4111
レヴァリアースのシオンっていうのが真理もとめてたりで
エドっぽくて好きかなあ
183作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 02:24:18.22 ID:8ZsOTRTq0
http://dc.dengeki.com/comic-cp/tokino.html

みんなありがとう、上の漫画も本当に面白かったので目にして
もらえれば嬉しい。作者は基本赤字状態なのでハガレンファンの
皆が買ってくれれば大喜びだと思う(笑)

自分的に第一話で主人公が「誰が子供だ!」というシーンや
シリアス長編突入前に敵サイドが主人公の目の前に姿を現して
目の前で非道なマネをする行為はハガレンを彷彿とさせた。
184作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 02:47:43.37 ID:BfXCYQYzO
>>181
牛先生いつの間にこんな仕事してたんだ
185作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 04:06:23.81 ID:Zc6FpqGE0
>>182
なっついな!!
その作品で人生変わったよ、つかいま廃盤だからどこで手に入れようかと思ってたけど
完全に無料で読めるんだ・・うれしい

シオン王子は確かにエドと被る部分があるね
ひとりで色々真理とか世界の事とか考えてるところとか。

ガンガンとGファンとギャグ王ずっと読んでたからなつかしいw
186作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 06:36:39.53 ID:E7ogQnYX0
ハガレンと似てると思ったのは「なるたる」だなー
真理とエドの会話とほぼ同じやりとりがあちらにもあった
共通するモチーフが幾つかあったが、あちらは破滅に向かって行く物語なのが対極か
187作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 09:31:02.99 ID:grxEQEKr0
ここでからくりサーカスの名を挙げるのはよろしくないか?
188作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 09:32:48.15 ID:HekOU7uwP
>>187
質問は「ハガレン好きなみんなが最近良いなと思う漫画は何? 」だからいいんじゃない?
からくりサーカスもだけど、うしおととらもいいよね
189作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 10:25:31.18 ID:t6zT7Bcv0
なんか久々に、前にガンガンに載ってた読切の「ストレイドッグ」が読みたくなったんだけど
こういう読切って再録されたりしないんだっけ?
190作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 14:59:13.14 ID:BfXCYQYzO
>>189
アニメ一期放送当時にストレイドッグが収録されたハガレン増刊号が出てる(コンビニに売ってるような総集編みたいなやつ)
たまに古本屋にあるみたいだよ
その増刊号は2種類出てて、ひとつはハガレン数話+ストレイドッグ、もうひとつはハガレン数話+上海
191作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 15:00:53.98 ID:BfXCYQYzO
>>189
あ、で結局コミックスにはまだ収録されてない
読み切り集ほしいね
192作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 17:18:43.30 ID:9Bs4aRAr0
あ、中途半端に出てるコンビニ版か。
アレも続きを出して欲しいんだよな。何となく揃えたい。
193作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 18:30:36.62 ID:K0+GRui60
久しぶりに読み返したんだけど、リザの背中に彫られた暗号って
物語的にどんな意味があったんだかよくわからんかった
リアルタイムで読んでた時はなんとなく納得してたんだけどどう考えてたんだっけ…
194作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 20:36:10.28 ID:2D0N7jm70
>>193
焔を操る錬金術だろ?
リザのとうちゃんが焔の錬金術を極めたから娘に継がせた。
195作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 21:16:26.45 ID:UDE99CmAQ
そういやリザがグラマンの孫だっていう設定、本編じゃ出てこなかったな
リザの父親は軍が好きじゃないっぽいし、結婚の時に何かゴタゴタでもあったとかかね
196作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 21:31:10.31 ID:hInlKXaMP
あれはガイトブックのミス説が濃厚
197作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 21:46:44.46 ID:xOWZnU1t0
>>196
でも約束の日ゲームでもグラマンが匂わすセリフを言ってるんだよな
ガイドブックのミスだったら二度も三度も匂わせないと思う
グラマンの孫設定は本当だけど
本編では特別必要じゃなかったからクローズアップしなかったんじゃないか
いざという時に使おうと思えば使える、沢山蒔いておいた伏線の1つみたいな感じじゃね
198作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 21:47:59.23 ID:ANVRO/Nn0
大佐とチェスしてる時に話題にしてなかったっけ?
199作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 21:59:42.94 ID:hInlKXaMP
>>197
えっそうなの!それは知らなかった
じゃあ>>198のシーンの意味合いがかなり変わってくるな…
200作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 22:04:39.44 ID:LxzBkPQF0
話は全然違うんだけどさ
お父様戦でアルが消滅した時エドは自分の錬金術のポータルと交換で蘇らせたわけだろ?
そのロジックがいまいち納得できないんだけど誰か詳しい人教えてくれ
201作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 23:14:46.90 ID:xOWZnU1t0
>>199
約束の日の前の伝言ゲームでね
レベッカとの会話でグラマンが孫娘が〜って言ってた
そこでリザとは断定して言ってないけど、話の流れだとリザを指してるようにしか見えないんだよ
大佐とのチェスもおそらくその意味合いを込めてグラマンは孫娘って言ってるように思える

>>200
それ何十回と出てきていいかげん耳タコ
ここかFAスレの過去ログを自力で探してくれないか
202作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 23:14:59.11 ID:E7ogQnYX0
>>200
消滅とか蘇らせたとかは微妙に不適切
持っていかれた物を取り戻したが適切だな

単純に言うなら、
初めに真理を得た代わりに失った弟を、真理と引き換えに取り戻したってだけ
203作者の都合により名無しです:2012/02/05(日) 23:18:23.58 ID:uFfeWDA50
>>200
アルは消滅していたわけではなく、人体錬成時に、全身を対価にとられて真理空間に送られた
エドは右腕を対価として、アルの魂を真理空間から引き出した
最終決戦でアルは、逆に再度自分の魂を真理空間に送り込むことによって、エドの右腕を引き出した
最後にエドは自身の真理の扉を対価として、アルの全身を取り戻した
204作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 07:25:44.89 ID:oL4hvWeW0
>>193-194
そういう流れなんだろうけど、別になくてもなんら問題なかった気はするなw
205作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 10:01:31.13 ID:V9IK2pFb0
イシュヴァール戦自体、当初の予定では伝聞として語られる程度のもので
実際に描写するつもりはなく、背中の事も単なる裏設定だったらしいからな
書いてくれてよかったと思うが
206作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 11:10:17.61 ID:TIi7lfv70
>>201
気づかなかった! 読み返してみよう。

リザの、背中にイレズミっていう情報の残し方がすごいよね、と思っていたら、
同い年(牛さんと1歳違い)の友人が「あれは『コブラ』が元ネタだ」と言っていた。

コブラ読んでないので、詳しく知らないけど、
背中にイレズミのある姉妹だかが出てくるんだそうだ。
読んだ人いる?
207作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 13:50:52.94 ID:U2T7YzHF0
週刊トロ・ステーションというゲーム内で荒川先生がこっそり話題に出てたぞ・・・
ちなみに阿寒のご当地グルメの話でだった。
208作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 14:12:44.40 ID:wEiwEmRb0
>>206
コブラはアニメでしか知らなくてうろ覚えだけど、3つ子の姉妹の背中に刺青があって
それを3つ集めてなんとかしたら何かお宝の地図があるとかなんとか

それにしてもあんな複雑そうな円陣、どうやって彫ったんだか
209作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 14:59:26.51 ID:AI8RhgzA0
ベルセルクって漫画読んだんだけど
この漫画ハガレンのパクリだよね
210作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 15:08:23.12 ID:QDFcRr9q0
>>208
刺青も錬金術で出来るんじゃないかな。
コマンチ爺さんやキンブリーも、錬成陣を手に彫ってるし。
特殊なインクで図柄を描いて、錬金術で皮膚に焼き付けるとか。
211作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 17:53:02.12 ID:tPXd2dWB0
グランの錬成ポーズ好きだわ
212作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 18:28:56.09 ID:Y6d9NqIU0
>>206
刺青に情報を残すってのは定番ネタのひとつだから何が元ネタかはわからん
モーリス・ルブラン(ルパンの作者)の時代には既にあったような気がするが自信ないや
213作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 18:45:35.08 ID:KzYK904JO
>>212
なんかの映画でも見たな
個人的にハガレンでの刺青に情報はむしろ微妙に感じた
214作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 19:12:31.97 ID:V9IK2pFb0
どろろにもあったな
義肢の主人公が元の体を取り返すために〜って設定は同じだったが
作者は手塚作品はブラックジャックをちらっと見たことがある程度らしいな
215作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 20:36:42.73 ID:6wESAKZAO
読み返すたびに、エドが「五体満足!」って言ってるところいいなって思う
216作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 22:11:31.73 ID:3tIMN/Ls0
80万ヘクタールの土地かって自然保護とかしてたリヴァーフェニックスもだが

シュワルツネッガーも実は愛人も隠し子もいないんだぜ
イルミナティに宣戦布告したから、家族を殺すって脅されて
その報道に従ったんだが

つい最近、息子がじつは父は脅されていた
ローン業界に宣戦布告したから、この不名誉な報道と愛人関係という嘘を受け入れたら
お前とお俗の命をとらないっていわれて受け入れたと 

現在シュワルツネッガーは、保安官をしている。

こんなに正義感がある人をひどいな。

これは、タイガーもそうなんじゃないか?
たしかタイガーもKKKにすごい狙われてたよな。


キアヌはリヴァーフェニックスにそういった運動するなといわれている
217作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 22:22:04.70 ID:e6Y20ONnP
そろそろ質問が多い事項はテンプレ化した方がいいかもね

・エドがアルを取り戻した時の説明
・リザがグラマンの孫(らしい?)って設定についての詳細

あと何かあったっけ
218作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 22:57:27.68 ID:IxH4dQXv0
まだテンプレになってなかったのかw
頻繁に質問が出ては毎度解決してたからうっかりしてたな

・最終回後、エドは錬金術・錬丹術を使えるのか
・最終回後のアルとメイはどういう関係か
・大佐が賢者の石を使って目を治した事について
・ハボックの足はどうなったのか

このあたりも入れたい
質問されるというよりよくイチャモンつけられる項目だけど
219作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 01:59:39.54 ID:fwaie53X0
これからの世界で生き残りたい奴

http://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw&feature=related
グリーンブックを購入し
サイコパス 対処てググって読んでおけ


次に世界の悪であり、世界の敵国として
ガダフィたちのように殺されるのは
俺達日本と日本人だぞ。

覚えておけ

気をつけろ
220作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 07:49:42.69 ID:9CazNCUo0
>>218
1つずつ答えていくのも楽しいからいいじゃないかw
スレ住人ではない、質問しに訪れるだけの人はあんまりテンプレとか読まないだろうし
221作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 08:38:07.81 ID:VYV0VPUvP
質問ならいいけど多くがいちゃもんだからなあ…
222作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 11:16:41.09 ID:tbnZUsNL0
>>221
それも大抵ひとりの馬鹿によるいちゃもんな


必要最低限の答えだけテンプレにしておいて
住人が質問の深さによって詳細な情報追加ってのが一番スムーズかも
223作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 12:56:41.72 ID:3/vy/CJD0
大尉って英語だとcaptainなのか


キャプテン・バッカニア……かっこいいぜ
224作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 13:37:53.83 ID:alposIPLO
質問したいんだが、兄弟は自分たちの身体を引き換えに真理を見たじゃん?
お父様は人柱と膨大な賢者の石の力で星の真理の扉を開けたけど何も持って
行かれてないの?それともあれだけ強大なエネルギーを有していれば
タダで神の力を得る事が出来るの?神の力を使う事でお父様の身体の中に
あるアメストリスの人々の魂が消費される事は無いのかな?コレだけは
ちょっと分からんかった…
225作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 13:52:20.38 ID:r3+M4wu10
トホホには何言っても分からんだろうから無視
226作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 14:06:29.78 ID:alposIPLO
すんません、マジでトホホでは無いです…
227作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 14:36:34.15 ID:3/vy/CJD0
>>224
エドたちが開けた真理の扉とは別物と考えた方がいいのでは?

あれは人体錬成さえすれば好きな時に扉を開けられた。
一方で,お父様が開けた星の扉は日食という条件が必要だったし,
人体錬成の陣を描いたわけでもない。

日食の瞬間に5人の人柱の扉が反発し合った結果,代価とかは関係無しに,
偶発的に星の扉が開いたんだと思う。

そして,その中心にいたお父様がその恩恵に預かったと。
228作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 14:47:09.27 ID:ufhBg/eN0
本日の教訓:相手にするとつけあがる
229作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 15:37:51.75 ID:tbnZUsNL0
>>223
錬金術を科学する本の中で「キャプテンバッカニア」(←英語表記)って書いてあって
その響きの格好良さに感動したもんだ
230作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 18:14:33.22 ID:C4GZZYUX0
エドがアルの体を取り戻した事に公式な説明あるの?気になるんだが
それとも単純に扉を犠牲にしてアルを取り戻しましたってだけでそれ以上の突っ込みは無し?
231作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 18:23:21.62 ID:ilAYPb9b0
>>227
そういう事か!真理を見るにも人体錬成以外に色々な
方法があるのかね?どのみち術師として相当レベルが
高くないとダメだろうけど…取り敢えずお父様すげェ!
232作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 18:39:14.81 ID:3NdtOcvT0
まあお父様人間じゃないし…
233作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 18:46:35.97 ID:r3+M4wu10
>>230
概ねその通りなんだけどね
人体錬成できないはずなのに弟を錬成したwとか左脚分錬成できるよねwとか
自分の読解力不足を棚に上げていちゃもんつける奴が鋼関連スレに居座ってるんだよ
どれだけこっちが論破してフルボッコしても微塵も内容理解できずに繰り返す真性キチだから
相手するだけ無駄なんだけどね

とりあえず末尾Oで皆が言ってました的に失笑もんの明後日ないちゃもんつける馬鹿は放置な
234作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 18:50:03.50 ID:C4GZZYUX0
>>224 >>227
お父様が星の扉を開けたのは日食の力と5人の扉を反発させあった力だから多分直接的には賢者の石使ってないんじゃない?
ただ5人の扉の力を開けた?というか使ったのには石の力を使ったんじゃないかと思う

普通に神の力を使うには石使ったと思うよ、擬似太陽ではアメストリス人のかクセルクセス人のかは不明
普通の防御とかでも賢者の石使い続けて神を抑えきれなくなった訳だし

>>233
あぁ荒れるから無しって事ね、了解
235作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 19:33:57.63 ID:3/vy/CJDI
ブリッグズに血の紋を刻んだ時点で国土錬成陣は完成してたから、
発動しようと思えばいつでも発動できたんだよな
236作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 19:38:04.59 ID:r3+M4wu10
>>235
いやいやいや
数百年に一度と思われる、アメストリス全土を覆う日蝕を待たなきゃ意味ない
237作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 19:40:44.88 ID:ilAYPb9b0
>>234
はァ、そういう事ね。馬鹿な俺には難しい話だな…
ホーエンのカウンターで多くのアメストリス人の魂は
肉体に帰ったけど、お父様が神の力を完全に行使して
いる間にエネルギーとして変換されてしまった不幸な
アメストリス人もいたんだろうな。かわいそうに…
238作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 19:53:17.83 ID:3/vy/CJDI
>>236
>>235で言ってんのは、あくまで賢者の石だけ欲しかった場合、な?
239作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 19:59:31.56 ID:VYV0VPUvP
いやわかんねーよww
240作者の都合により名無しです:2012/02/07(火) 23:01:49.96 ID:fxYMT/D90
今週、シオンのお漏らしシーンが来たから買ってきた
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d706634.jpg
http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d706633.jpg
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d706635.jpg
http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d706636.jpg

週JのMAGICOのブラコン兄貴やばすぎ
弟育ててて、弟のおねしょしたシーツとか、唾液とか涙とか全部保存してて
よしよししたりすごい可愛がってるんだけど、弟が反抗期だから
お仕置きだって言って敵側になったけど、強く大きくなった弟にぼろくそにされるキチガイの可愛い子
241作者の都合により名無しです:2012/02/08(水) 01:04:47.03 ID:QLB59duc0
こっちにも一応

【鋼関連スレに荒らし出没中】

・トホホ君と呼ばれるID末尾Oのバカが出没しています。
・矛盾を指摘()と言いながら、作中で全て説明されている事をドヤ顔で書き込みます。
・もしくは完全に的外れな、小学生でも言わないような馬鹿馬鹿しいイチャモンをつけてきます。
・徹底的にフルボッコしたくなる気持ちは分かりますが、何度こちらが論破してもスルーしてまた次のイチャモンつけて居座るだけです。
・つまりただの原作アンチの一期厨であり、真性の基地外です。
・何を言っても言葉が通じません。矛盾という日本語の意味も理解していません。
・よって徹底的に無視しましょう。構う人も同罪です。
242作者の都合により名無しです:2012/02/08(水) 04:19:50.02 ID:dIDO+zXfO
上海妖魔を連載してくれ
243作者の都合により名無しです:2012/02/08(水) 13:47:17.95 ID:bRLMkL520
良い漫画だったよ
244作者の都合により名無しです:2012/02/08(水) 15:33:16.69 ID:yw7H4LQu0
短編集も出して欲しいな
245作者の都合により名無しです:2012/02/08(水) 17:24:45.74 ID:QLB59duc0
追加訂正

【鋼関連スレに荒らし出没中】

・トホホ君と呼ばれるID末尾Oのバカが出没しています。
・矛盾を指摘()と言いながら、作中で全て説明されている事をドヤ顔で書き込みます。
・もしくは完全に的外れな、小学生でも言わないような馬鹿馬鹿しいイチャモンをつけてきます。
・徹底的にフルボッコしたくなる気持ちは分かりますが、何度こちらが論破してもスルーしてまた次のイチャモンつけて居座るだけです。
・バレバレの自演擁護もします。本人これでバレてないつもりです。滑稽です。
・「他でこう言われてた」「皆がこう言ってるんだけど」と伝聞っぽく書く事もありますが、そんな事言うのはトホホだけです。
・つまりただの原作アンチの一期厨であり、真性の基地外です。
・何を言っても言葉が通じません。矛盾という日本語の意味も理解していません。
・よって徹底的に無視しましょう。構う人も同罪です。
246作者の都合により名無しです:2012/02/09(木) 21:21:21.09 ID:mUDjFBku0
百姓貴族2、楽しみだなあ。もうすぐだよね。
247作者の都合により名無しです:2012/02/10(金) 12:40:03.86 ID:+IDKbCSf0
世界の計画を知る為に、見ておくべき映画
ちなみにこの映画を見てぴんと来た人を募集してるらしい、場所と試験は映画に全てでてるらしい。

Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート1
(1)http://www.youtube.com/watch?v=-_eLaY-fQgE
(2)http://www.youtube.com/watch?v=slFLPC_Xtt4
(3)http://www.youtube.com/watch?v=nyGGjIyE4NQ
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート2
(1)http://www.youtube.com/watch?v=30T8RzvT9-c
(2)http://www.youtube.com/watch?v=KinFyXE4JXU
(3)http://www.youtube.com/watch?v=f6hOiQs9YZM
(4)http://www.youtube.com/watch?v=X713S71Xfaw
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3
(1)http://www.youtube.com/watch?v=1YIE-OkFkV8
(2)http://www.youtube.com/watch?v=jKmScyhu2fo
(3)http://www.youtube.com/watch?v=2TFvZMUpRew
(4)http://www.youtube.com/watch?v=6d7BFzLzKJI
(5)http://www.youtube.com/watch?v=zsOwyl03ZEM

THRIVE-Japanese-01/10 http://www.youtube.com/watch?v=LEniU305fCA
THRIVE-Japanese-02/10 http://www.youtube.com/watch?v=rRS21Khyr8M
THRIVE-Japanese-03/10 http://www.youtube.com/watch?v=BfPHAbURux0
THRIVE-Japanese-04/10 http://www.youtube.com/watch?v=ig1XZHFaEj8
THRIVE-Japanese-05/10 http://www.youtube.com/watch?v=WE1cYEGMOC8
THRIVE-Japanese-06/10 http://www.youtube.com/watch?v=rcSz_CsGPwg
THRIVE-Japanese-07/10 http://www.youtube.com/watch?v=AC-eYDyepw0
THRIVE-Japanese-08/10 http://www.youtube.com/watch?v=jW8Dh4iKUyI
THRIVE-Japanese-09/10 http://www.youtube.com/watch?v=Ky4haa_ZUa4
THRIVE-Japanese-10/10 http://www.youtube.com/watch?v=vnLcjin2Vc4

        _,,. -‐ '''''""~~~"'' - .,,_
    ,..、 r''"         ―-、-=-
   /'",.ヽヽ、 、  、     ヽ....,,_ヽヽ
  '   !.  マ`''‐ヾ.>`'=r 、   ヽiヾ"''!ー           ,-,:'ー ,
     !  i、ヽ  ,:';'rヾ'"iー`''‐.、 、ヽヽ !ー-、        / ;'. 7
    !  ヽヾヽヽ   ー"'    ヽヾヽ!` ーヽ=.、     ,/  '-, }
    .i ,  ヽ.くゝ、        !:`ヽェ-ニニ,-'''' ""アー(ヽ-,- 、.ゞ
    ! !i   iヾ.ソ .      .,. -'',"´‐--'--=-、-'.,,. ‐'' ´`"
     !i ヽ.、.ヽヽ`. r''"`.-―',tヽ='rくつ-==ニニ"""""/-、
     .!  ヾヽ、..>''""´_ヽ......!.ヽ..ヽヽヽ..--‐‐ ''''''' ヾヾ"´ヽノ 、
       ,,...,-、"""" .ヽヽ             ヽヽ  ヽ !
    _,.-ァ',!'" ヽ     ヽヽ             ヽヽ.  ヾ
    ! フ"    ヽ    ヽ ヽ             ヽヽ   ヽ
   ,.i く.      ヽ    ヽ ヽ              ヽヽ.  ヽ
  ./ ! _ヽ      ヽ.    ヽ ヽ              ヽヽ   ヽ
 ノr‐''"-ヽ.      ヽ     ヽ ヽ              ヽヽ   ヽ
r"r! --‐ヽ      ヽ     ヽ ヽ.              ヽヽ   ヽ
!r"'    ヽ      ヽ     ヽ ヽ              ヽヽ   ヽ
ヽ      ヽ      ヽ     ヽ ヽ              ヽヽ.   ヽ
. ヽ.     ヽ      ヽ.     ヽ ヽ              ヽゝ-'"/
  ヽ..,,,...‐--‐ヽ      ヽ.     ヽ ヽ        _,,.. -‐ ''"/  /‐''''"
        .ヽ      ヽ.     ヽ ヽ _,,,.. -‐ '''"     /_,,..-'
        ./ヽ      ヽ  _,,.. -‐,,''"        _,,..-'‐''"
        / .ヽ      >''"   /    _,,,.. -‐.''"

こうして貴方は、常人の知ることのない隠された真実を一つ一つ知っていく…今の貴方には、この世界はどう写るのでしょう?
少なくとも、それ以前とは、大きく異なるのではないでしょうか。それが…知るという事なのです。
248作者の都合により名無しです:2012/02/10(金) 13:49:00.41 ID:+IDKbCSf0
コウゾウ フリーメーソンとは、どういう存在かね?
ゲンドウ 救世主の神殿を建てる、自由の石工だ。 仕組を整えて、人類の進化を企んでいる。
コウゾウ 預言に書かれたことを、実行するのかね?
ゲンドウ そうだ、預言が、すべて成就したとき、 待望の救世主が現われると、考えている。
コウゾウ 気の長い話だ、他に愉しみはないのかね?
     スポーツは、セックスは、スクリーンは?
ゲンドウ 余り、君らの発想で、彼らを推し量るな。
     それは、彼らが、君らを操る為のものだ。
コウゾウ 我らは、何もかも、彼らの手の平の上。
     すべてが、預言のまま、というわけかね?
ゲンドウ ああ、稀に、それに気づく者が現れる。
     しかし、誰も、彼の言うことを認めない。
コウゾウ わたしには、全く、そんな風に見えない。
     果して、どこに、そんな者が居るのかね?
ゲンドウ ……………………
コウゾウ フリーメーソンとは、どういう存在かね?
ゲンドウ 救世主の神殿を建設する、自由の石工だな。
     救世主を待望して、人類の進化を企んでいる。
コウゾウ いつ現れるか分からない、主を待てるのか?
ゲンドウ ああ、彼らは、待っているだけではない。
     救世主が現れるための、仕組を作っている。
     生まれ変わりつつ、文明や思想を立ち上げて。
コウゾウ 生まれ変わるだと? なんとも滑稽な話だ。
ゲンドウ いや、彼らは、そういう秘法を、使いこなす。
コウゾウ そういう、彼らの、生きがいは、なにかね?
     スポーツか、セックスかね、スクリーンかね?
ゲンドウ あまり、君らの発想で、彼らを推し量るな。
     それらは、彼らが、君らを操るためのものだ。
コウゾウ とうとう、気でも触れたか、魔でも憑いたか。
ゲンドウ ああ、そう取られることは、昔からあった。
     それでもなお、君らを導いて、我らは久しい。
コウゾウ ……………………
249作者の都合により名無しです:2012/02/10(金) 16:06:53.04 ID:gWskYH1e0
 堕天使の目 と 創造主の目 

アスカ 生命の樹を、昇っていくと、どうなるの?
レイ  第三の目、すべてを適える目が、開くの。
    でも、目の前には、深淵が潜んでいるの。
アスカ 目が開かれる仕掛、深淵って、何のこと?
レイ  希望が絶望に変わる、最後の仕組、なの。
アスカ 我が意を適えようとすると、どうなるの?
レイ  深淵に堕ちて、堕天使の目が、額に開くの。
アスカ 神の意を適えようとすると、どうなるの?
レイ  深淵を越えて、創造主の目が、額に開くの。
アスカ 最終的に、どんな希望にも、絶望するの?
レイ  うん、欲望するから失望する、仕組なの。
アスカ 深淵なんて、生命の樹に、書いてないわよ!
レイ  希望ができないなら、絶望もできないの。
    初めから、希望を奪うことは、書けないの。
    欲望が、抑え切れなくなったら、教えるの。
アスカ やだ、そんな目になんか、遭いたくない!
レイ  ほら、そういうから、こういう目に会うの。
アスカ ……………………
250作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 03:48:37.30 ID:Qu2QrWPw0
エドとアルと大佐の真理の扉って、違うけどどんな意味があるの?
なんでエドがカバラのセフィロトの樹で、アルが生命の樹なの?

108 自分: ◆PXh07Hbcnk [sage] 投稿日:2012/02/11(土) 03:31:10.41 ID:3dYv68OA [1/2]
知っている奴がどれだけいるだろうか
ヒトラーの秘術とは、勝者ユダヤと敗者ナチスの位置を入れ替え、その計画をユダヤに続行させる事。

http://electronic-journal.seesaa.net/article/19698920.html
この世界は実は、鏡の中の世界である

「生命の樹」に関して、どうしても理解しておくべきことがひとつ残っています。それは「死の樹」の話です。人生とは、「生
命の樹」を昇ることであると述べましたが、そうしていると、何かのはずみに別世界に入ってしまうことがあるのです。
その別世界が「死の樹」です。
 その別世界「死の樹」の入り口は、「ケリッポト」と呼ばれる落とし穴です。光の天使ルシファーは「生命の樹」を順調に昇り
最高位のセフィロト「ケテル」にたどりついた瞬間にケリッポトに落ちて、「死の樹」に入ってしまったのです。
それはカッパーラの奥義がわかった瞬間、傲慢になって神を超えようとしたからであるといわれています。

 「死の樹」の構造は「生命の樹」とまったく同じである。大地には「生命の樹」が生えており、その大地を境にして、地下に「死の樹」が生えている。
両者は、互いに上下左右が正反対の関係になっている。
ちょうど平面上で「生命の樹」を180度ひっくり返せば「死の樹」になる。

重要なのは「上下左右が正反対の関係」という部分なのです。
実は「死の樹」にも三本柱があり、11個のセフィロト、22本のパスがあるのです。
したがって、いきなりケリッポトが開き、「死の樹」の世界に入っても、本人は気づかないのです。
 「生命の樹」と「死の樹」の関係は、このように説明されてもちょっとピンとこないものです。
そこでやってみる価値のあることは、紙に書かれている「生命の樹」の左サイドに鏡を立て
さらに「生命の樹」の下の部分にも同じことをし、鏡に写った「生命の樹」を見ることです。
それがここでは「死の樹」と考えておいてください。

「生命の樹」から「死の樹」に移っても、本人からすれば何も変わったようには見えない。それまでと同じように、「生命の樹」を上昇していると錯覚する。
「生命の樹」が180度引っ繰り返っているのと同じように自分も引っ繰り返っているために、自分では上昇しているように見える。
251作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 03:49:43.91 ID:Qu2QrWPw0
「生命の樹」
に向かって右が「慈悲の柱」、中央が「均衡の柱」、そして左が「峻厳の柱」になります。
そして、これら3つの柱は次のように絶対3神をあらわしているのです。

     「慈悲の柱」 ・・・・・ 御子キリスト
     「均衡の柱」 ・・・・・ 御父エロヒム
     「峻厳の柱」 ・・・・・ 聖霊 ルーハ

「生命の樹」を正面から見ると、キリスト、すなわち絶対神ヤハウェは御父エロヒムの右、聖霊ルーハはエロヒムの左になります。
この場合、御子イエス・キリストは必ず御父エロヒムの右にこなければならないのです。
これによると、イエスはエロヒムの右になっているからいいではないかと考えますが、これはちょっとおかしいのです。
 というのは、この並び方では、御父エロヒムの側に立って考えると、イエスはエロヒムの左になってしまうのです。
こういうことは絶対にあり得ないのです。

ここでいっている「神の右」とは神に向かって右のことではないのです。あくまでも神から見て右です。
そうすると、「生命の樹」の3本柱は位置がおかしいということになります。
 ところが「生命の樹」の左に鏡を置き、鏡に写る「生命の樹」を見ると、「慈悲の柱」と「峻厳の柱」は逆転し、イエスは神の右になります。
ここに鏡像反転が重要な意味を持ってきます。
 ここから、われわれが見ている「生命の樹」は実は「死の樹」なのではないか――本当の「生命の樹」は鏡像反転したものがそうではないかという考え方が出てきます。

イエス・キリストを冒とくしても、慈悲によって赦されるが、聖霊を冒とくすれば峻厳によって正義が貫かれ、契約通り罪を要求される。
したがって、「生命の樹」を昇るさいも「峻厳の柱」に属するセフィロトを通るときは十分注意する必要がある。
クリフォト 死の木
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88
http://www.youtube.com/watch?v=8PbZnZy1qr8&feature=related
カバラセフィロトの樹 右生命の樹
http://sleepingbird.jp/wp-content/uploads/img_502468_8336326_0.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%81%AE%E6%A8%B9
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/62/TreeOfLife.svg/300px-TreeOfLife.svg.png
252作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 09:19:13.67 ID:XaVNtE9D0
昨日のMステにラルク出てたんだってな
253作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 13:32:38.81 ID:MWGftGGOP
>>250
真理の正体は人によって違うって意味だろう
なんでそうデザインしたのかは荒川先生が語ってくれない限り分からない
254作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 13:34:34.04 ID:MWGftGGOP
うわ馬鹿を相手してしまった、すみません
削除依頼出してくる
255作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 14:00:35.90 ID:RjgXFi4q0
マルコーさんのために毎朝味噌汁をつくりたい
256作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 14:50:02.67 ID:Rzd9VKWfO
珍しい奴だな…普通そこはゴリさんだろ
257作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 15:19:13.27 ID:XaVNtE9D0
では俺はハインケルさんに
258作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 15:28:23.82 ID:lofNZZze0
>>251
これ本当にそうなんだよな。

259作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 15:30:32.65 ID:lofNZZze0
>>250
エドたちはこれを学んでいて知っていただろうな。
最後に逆転の錬成陣を張るわけだし。
260作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 15:35:09.91 ID:RjgXFi4q0
おっさんたちには、毎日バナナとねこじゃらし取りに行かなきゃいけないんだな
261作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 18:28:23.70 ID:XaVNtE9D0
さて虫捕まえてジェルソさんにお供えしてくるかw
262作者の都合により名無しです:2012/02/13(月) 08:36:14.84 ID:Lna0oSfeO
上海は面白かったな。連載予定あるんだっけ?
263作者の都合により名無しです:2012/02/13(月) 08:57:09.08 ID:LDh4DeBO0
サンデーの終わったら上海来そうな気がする
264作者の都合により名無しです:2012/02/13(月) 09:06:28.45 ID:nPfB+toR0
自分の好きな要素てんこ盛りって言ってたから
書く際は楽しんでるんだろうなぁ、上海
265作者の都合により名無しです:2012/02/13(月) 12:05:26.30 ID:kW8yVRoj0
ストーリーものでも一話完結ものでもいけそうだな銀魂みたいな感じの
266作者の都合により名無しです:2012/02/13(月) 14:03:53.42 ID:qnLudEhEO
でも連載するとしたらキャラの外見被りすぎてない?
上海からの流用で鋼のほうが後だから仕方ないけど
スターシステムでもないのに外見同じなのは微妙な気がする
267作者の都合により名無しです:2012/02/13(月) 14:07:28.21 ID:S2L13EOB0
同じ作品の中に同じ顔が多数いたら困るが、
作品が違えば多少は仕方ねえ
ハボックとジャックは言うほど区別つかないわけでもないし
268作者の都合により名無しです:2012/02/13(月) 17:18:50.45 ID:DED6KwuH0
久しぶりにAKIRA映画版みたんだが
最後の哲夫が赤いマントに、鋼の左腕で、座っているいすがお父様のいすで
もろにハガレンだった

これモトネタあるのか?
ほかでみたアニメも皆最後に右腕が鋼になってたし
黙示録かなんか?
269作者の都合により名無しです:2012/02/13(月) 17:24:28.35 ID:S2L13EOB0
鉄腕ゲッツさんじゃね
270作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 00:55:59.67 ID:3xJPHWQQO
RAIDENをサンデーGXで連載してくれないかな?
271作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 02:06:05.29 ID:hjyciy0V0
こないだようやく全巻読んでアニメも全部見た、面白かったー!!
メイチャンがコミカルすぎて浮いてる割に、前面に出てくるから
ちょっと鼻についたんだけどスレ住人的にはどうなん?
272作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 02:39:44.25 ID:O2XrS/C+0
幼女無罪です
273作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 03:50:19.07 ID:hwx8aF4wO
荒川先生ってハボックしかりジャックしかりタレ目イケメン描くの上手いよね。銀匙でタレ目キャラがいないあたり、次の連載(上海?)をみこして考えてるのかもね。
274作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 06:58:40.52 ID:LnMdJWF60
スモークチキン先輩はタレ目イケメンだと思うのだがw
275作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 07:25:14.12 ID:hwx8aF4wO
あそうか。でもあの人は美形な感じ。
276作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 08:35:00.78 ID:NPcypVGQQ
あそこの遺伝子の強力さはアームストロング家なみ
277作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 09:43:04.95 ID:bqXrke8X0
銀の匙の八軒父が堅気のサラリーマンに見えなかった件
278作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 11:22:36.49 ID:O2XrS/C+0
なんてことだ……あの人も人殺しの目になってしまった
279作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 13:41:48.99 ID:sY6jREw/0
>>271
自分はあのコミカルさが好きだし
最終局面での活躍を考えるとあのくらい出張ってなきゃむしろ不自然だと思うけどねー
280作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 14:38:58.69 ID:OIlaAPwNO
メイいなきゃエドお父様にぶっ殺されてたしね
281作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 16:09:47.93 ID:L9RasPzR0
メイはかなり初期から最終バトル要員としてキャラ作られてたらしいからな
途中離脱で約束の日当日まで影が薄くなりかけた事の方が痛い
ギャグでいいからもっといっぱい兄弟達と絡んで欲しかったなあ
純粋な格闘技バトル(武器・錬金術込み)では実は兄弟より強い幼女だと思う
FAでエンヴィーから走って逃げるシーンの動きは大総統バトル並みに感動した
282作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 16:15:18.62 ID:lX74AmQR0
大総統と互角に斬り合ったリンと上級国家錬金術師クラスの
錬丹術と体術を操るメイってどっちが強いのかね?あの中華
二人ってエルリック兄弟よりも普通に強いんじゃね?
283作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 16:35:30.06 ID:sY6jREw/0
>>282
○○だからこっちが強い、って単純に言い切れないのが鋼キャラのいいところじゃないかな〜
284作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 16:59:13.51 ID:O2XrS/C+0
メイは体術すごいが、リアルで考えると体重が軽いから当て身食らわされてもそんなキツくないんだろうな
ウィンリィリザランファンは露出があったのにメイが脱がなかったのはひどいと思います!
285作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 17:57:40.10 ID:SMHwR8e4O
だめなよ、スタイルの差が露骨に出ちゃう
286作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 19:06:18.78 ID:owLHSA2f0
メイちゃんは厚着の可愛さがあると思う。
287作者の都合により名無しです:2012/02/14(火) 21:57:41.84 ID:A2GIVDFN0
メイ「私の夫になる者は更におぞましい物を見るでしょウ」
288作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 02:14:51.23 ID:emrXa7KDO
アルは見ちゃったよな
しかもメイが寝てる隙に…
289作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 09:34:06.02 ID:7TD5JdXM0
>>285
幼児体型というのもそれはそれでいいのだよフヒヒヒ
290作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 12:36:31.83 ID:d4sSHOnhP
おさわりまんこっちです!!
291作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 14:17:04.89 ID:cr5ofm2j0
292作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 15:11:21.07 ID:InFRI10K0
こういうのは逆になんとも思わん
293作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 17:31:07.77 ID:N1aMGInv0
>>291
私怨乙
294作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 18:50:32.94 ID:kGy4cjeU0
今まで絵に迫力が無かったので避けてましたが見たら内容が素晴しくて一気に
新しい方のDVD全部見終わりました

ちなみにエドとウィンディーの恋愛編みたいなのってないんですかね?DVDの最後の
写真には既に子供二人居ましたが漫画とかだとその辺もあったりするんでしょうか?
295作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 18:53:00.41 ID:YzwJCddP0
>>294
残念ながらないよ。
296作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 19:07:55.21 ID:kGy4cjeU0
>>295
やっぱ無いんですか。。。じゃ勿論アルとメイ編も無しって事ですよね
297作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 19:36:32.33 ID:d4sSHOnhP
ウィンディじゃポケモンだしな
298作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 20:57:53.10 ID:vw0kNtCEO
たまにエンビーとか書いてあるのを見つけると一気に気が抜ける
299作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 21:23:40.22 ID:9Vo9Lc/I0
>>298
エンビー…
黒燕尾なら某歌劇団のかっこいいお姉様になるが
300作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 21:45:04.03 ID:OERBHCm/P
>>291
荒らし乙

>>294
専スレに書き込むなら、せめてキャラの名前ぐらい間違えずに書こうや
301作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 22:19:31.69 ID:fMRKLnpW0
この漫画で「合成獣」って書いて「キメラ」って読むけど、ドラクエのキメラもそういう意味だったのかな?
302作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 22:31:37.00 ID:InFRI10K0
ドラクエに限らずなんかゴチャゴチャしたモンスターはキメラって呼ばれてるイメージがある
303作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 22:42:10.81 ID:MZl8m4+q0
いきなり質問ごめんなさい
誰かが答えてくれたらうれしいです。
作中で、兄弟が自分らがした人体錬成時の解明してたときに、(錬成したのは母さんじゃなかったんだ的な)
アルが『僕は母さんだと思ってたものの中から兄さんを見ていた』ってあったけど
一体どういう意味なんでしょうか...
何回読み直してもFA見てもわからなかったので誰かヘルプミー..
304作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 22:48:23.45 ID:d4sSHOnhP
>>303
アルの魂が錬成した物体に飛び込んでいた
母さんがウゴウゴしたのはアルが入ってたから
305作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 22:51:51.01 ID:OERBHCm/P
>>301-302

ギリシャ神話に「ライオンの頭と山羊の胴体、蛇の尻尾を持つ」キメラって怪物がいる
そこから由来して「異なる複数の部分から構成されている」動物なんかを
「キメラ」って呼ぶことがあるんだよ
306作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 23:01:42.83 ID:MZl8m4+q0
>>304
レスありがとうございます。
飛び込んでいったのか...
じゃあもしエドが一人で人体錬成していたらただ足もっていかれただけで終わったんでしょうか..?
307作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 23:10:00.25 ID:fMRKLnpW0
>>302>>305
サンクス
ちゃんとした由来があったのね
308作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 00:24:35.94 ID:NpteaxyK0
>>306
エドが一人でやってたら多分そこで身体全部持ってかれるか何かで死んでた
足1本で済んだのはアルと二人で1カウントの人体錬成で先にアルが身体全部持ってかれて
それでもまだ足りない分をエドの左足で補ったからと思われる
309作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 01:28:50.85 ID:C/5JROiI0
>>308
なるほど
では一人で子供を錬成した師匠は運が良すぎますね
内蔵いくつか持ってかれただけで済んだので^^;
そもそも代価って人によってバラツキがあるような気がしますね
310作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 01:33:04.76 ID:oIZ70b4E0
運がいいというか代価にバラツキがあるのは錬金術師としての実力によるんだと思うが
311作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 01:56:40.45 ID:km42gZzH0
得た真理の量も違うかもしれんしな
312作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 02:01:02.09 ID:NpteaxyK0
>>309
お前はトホホか?
根本的に原作を理解してない気がする
師匠を運で片付ける前にあと10回読み返せよ
優秀な錬金術師ほどリバウンドで持ってかれる量も減る
当事の実力は師匠>子供兄弟二人分って事だ
313作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 15:29:34.46 ID:Zh27XOpO0
ようやく漫画全部読みオワタ・・・
もっと詳しくハガレンに触れたいのなら
パーフェクトガイドとキャラクターブックっと研究所DX買っておけばおk?
314作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 15:53:10.55 ID:XrVC+akc0
>>313
研究所DXは基本が読者投稿なんであまり意味がないと思う
315作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 17:49:24.77 ID:VOTPCJL20
>>313
鋼の錬金術師クロニクルという本がお勧め
約二千円とお高いのがあれだけど
316作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 18:18:57.47 ID:XrVC+akc0
せっかく>>315が勧めてくれてるけど
荒川先生とアシスタントさんたちの4コマや
コミックスに収録されてない外伝的短編目当てでなければ
クロニクルはイマイチだと思う
317作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 18:50:27.68 ID:NpteaxyK0
パーフェクトガイド1〜3読めば鋼の世界は分かるしね
クロニクルは最終回後のおまけという感じ
プロトタイプや外伝漫画の再録は元を持ってない人にはいいだろうけど
318作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 20:18:16.71 ID:Zh27XOpO0
トントン
しかし読み返しても賢者の石の増幅がよくわからん
アルがプライド戦でどうみても材料の無いとこから閃光弾とか出したり急に刀がのびたりしてるけど質量保存も補えるのか?
319作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 21:45:03.20 ID:IiMEvMJx0
賢者の石は基本的に一を十にする感じの力を持ってるはずだから、剣を伸ばすのは大丈夫だろうが地面から閃光弾とかはよくわからん
320作者の都合により名無しです:2012/02/16(木) 23:46:21.18 ID:NpteaxyK0
地面から閃光弾は地中のごく僅かな火薬成分やらなんやらを
賢者の石で増量して超スピードで錬成したんだと思ってた
元々アルは手パン錬成できるくらいの常人以上の錬金術師だからな
賢者の石使えば地面さえあれば食品以外ほぼ何でも作れるような気がする
321作者の都合により名無しです:2012/02/17(金) 01:35:33.43 ID:Fac/6soJ0
地面ってそんなに成分豊富なのか
322作者の都合により名無しです:2012/02/17(金) 01:55:30.67 ID:Z/C52uzS0
俺たちの周りにある金属も石油もガスも、みんな地面を掘って取り出したものなんだぜ
323作者の都合により名無しです:2012/02/17(金) 02:01:42.75 ID:qh5Ol1S40
植物は土から生まれるし動物も土から生まれた植物を食って育つし
究極的には土食べれば生きていけるんだぜ
324作者の都合により名無しです:2012/02/17(金) 09:00:31.21 ID:8g0JZR9G0
土様は本当ありがたいな
こんどから土を踏まないように生活しよう
325作者の都合により名無しです:2012/02/17(金) 10:02:55.82 ID:k4G2nSal0
そうだな。今、土は放射能で汚染されてるから踏まないほうがいいな
日本全部コンクリートで埋めてしまおう
そして夏には日本フライパン現象が起こるんだヒャッハー
326作者の都合により名無しです:2012/02/17(金) 15:00:03.00 ID:Fac/6soJ0
ああ地面ていうより土か
アスファルトと思ってた
327作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 01:28:34.46 ID:+kAA+wG00
今月百姓貴族2巻
来月三国志魂上下巻(描き下ろし?)
再来月銀匙3巻

さらにミロスDVDイラストとか鋼錬完全版表紙描いたりして
仕事しすぎだろ!
328作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 02:15:21.23 ID:PEQUyOUh0
DVDから入った者ですがコミックとDVDだとどちらの方が面白いでしょうか?
個人的感想でかまいませんので
329作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 04:59:28.58 ID:rPu8eCQU0
漫画スレで聞かれたからには漫画読めよとしか言えない
全巻買ってくるんだ!
330作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 08:51:22.62 ID:iQ+eCHySP
>>327
三国志は昔の同人誌の採録じゃないの?という話もある

>>329
どっちもそれぞれに面白いよw
話の筋はほぼ変わらないし…
331作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 09:21:18.85 ID:UT93YHK10
FAみておもしろいと思ったんなら原作集めて損はないかと
332作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 11:16:51.82 ID:v5WhWy8VP
ある殺人者の命を代償に殺された人の命が還ってくる1:1交換が出来るなら死刑大賛成だが
333作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 11:36:43.34 ID:t1516WoC0
魂は帰ってこれるが入れ物はその殺人者の肉体 だったらどうする
334作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 15:42:52.47 ID:O5RC1ffb0
三国志のはコーエーから出るから、よくあるゲームの4コマパロコミックス(ドラクエ4コマとかスパロボ4コマとか)
からの再録だと思ってた。
335作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 21:27:43.31 ID:PEQUyOUh0
原作はセクシーシーンは有りますか?
336作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 21:42:27.71 ID:ha1ybRce0
>>335
FA以上のセクシーシーンはないw
ただFAにあった中尉のあれとかウィンリィのそれとかは
漫画で見た方がインパクトあってセクシーだとは思う
337作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 22:07:04.20 ID:PEQUyOUh0
出てくる女ほぼ巨乳だもんな、ウィンリィの入浴シーンとかもう乳首見せてよ
ってくら輪郭出てた
338作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 23:35:06.74 ID:pKc0s2+b0
>>318
「錬金術師としての力量が低いコーネロ + 小粒な賢者の石」
でも質量保存の法則を破ることが出来たんだから余裕で補えると思われる
339作者の都合により名無しです:2012/02/18(土) 23:48:38.06 ID:t1516WoC0
キューティーハニーにおける空中元素固定装置
トップをねらえ2!におけるフィジカルリアクター
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 10:42:58.77 ID:fntpJrCk0
牛さん妊娠中にどうやって漫画描いてたんだろう
妊娠初期ならまだしも後期とかまともに考えて不可能だろ。バケモノですか
341作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 11:06:35.92 ID:j8hiK+OP0
元気なうちに描き溜めてたんじゃね
342作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 11:53:54.79 ID:Xumv09MGO
だな
多分描き溜めてた
当時のガンガン目次コメントが「ちょっくら入院してきます」
凄まじい牛である
343作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 15:00:48.37 ID:wJgSVKYd0
>>340
妊娠中はトラブルさえなけりゃ、
特に何の不便もなく普通に生活できるよ。

それより出産後のほうが大変だと思う。
344作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 15:06:19.67 ID:w08ITMa+0
牛さんの御母堂は出産当日産気づくまでトラクターに乗ってたとか
345作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 15:45:42.67 ID:kTAHiDoa0
ここまですげぇ女性作者がいるだろうか・・・
346作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 16:05:52.44 ID:FfW81nq00
妊娠中なんてどうってことない、問題は出産後だよ!しかも子育ては現在進行形なんだよ
牛さん凄過ぎるよ!
347作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 16:44:52.97 ID:bUgYOb+Y0
銀匙入ってからはちょくちょく休載するようになってよかった
無理すんなよ
348作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 19:52:45.49 ID:4k/yxLBi0
休載して安心される漫画家ってなかなかいないんじゃないだろうかwww
でも荒川先生は性別以前に人として仕事に対する姿勢がとても真摯なので尊敬する
349作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 19:57:19.37 ID:Xumv09MGO
銀匙といえば一巻の寮のベッドにハガレン25巻が置いてあるよなw
350作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 20:12:41.56 ID:0Eo8nN9X0
小ネタとはいえ他社の作品でそんな…
あぁもっと酷い事やったねこがいるか
351作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 20:37:26.34 ID:bUgYOb+Y0
18禁エロフィギュアすらネタにしてるんですぜ
異世界ファンタジーで他作品ネタは白けかねないので出来なかったようだが
こういうのけっこう好きだったんだな
352作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 21:05:52.90 ID:kTAHiDoa0
プライド戦闘でエドが火を潰せたのはなんなんだ?
電線だけじゃなくホーエンハイムの焚き火まで消してたけど
353作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 21:27:57.87 ID:j8hiK+OP0
俺もそこけっこう疑問だったわ
354作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 22:08:08.33 ID:+CnHFiu6i
熱+燃料+酸素=燃焼
3要素のうち1つでも欠ければ燃焼しない
例えば不活性ガス(空気中の窒素など)で燃料の表面を覆ってやって酸素を遮断すれば火は消える
355作者の都合により名無しです:2012/02/19(日) 22:36:43.98 ID:T26c71fI0
そんな感じだろうな
あのボンッて火の消え方は自然鎮火や水で消火というより科学的な強制鎮火だと思った
356作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 17:59:40.32 ID:eVeqbJVc0
イズミ師匠はその後オリヴィアに招かれてブリッグス要塞を再訪したりとかしてないかなと空想
「旅のついでに立ち寄って我が兵に貴殿の格闘術をご教授いただきたい」などと
そんな外伝描いて欲しい
357作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 18:01:31.06 ID:eVeqbJVc0
上 オリヴィエの間違い
358作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 18:04:10.83 ID:eVeqbJVc0
もうひとつ上 ブリッグズの間違い
359作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 18:09:57.88 ID:DGRQSgS00
イズミとオリヴィア仲良かったよな
ていうかオリヴィアが敬語使ってるってのがすげぇ印象的
360作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 19:30:00.66 ID:TFahyESM0
もう許してやれよw
361作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 19:40:02.21 ID:lTQCPl4w0
>>359
そりゃ、目の前でスロウスぶん投げるの見ればなぁ……>敬語
362作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 22:02:27.73 ID:l+EjXGKi0
オリヴィエ「イッ、イズミ先輩ちーっす」
363作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 23:21:09.67 ID:q2ptSFi70
百姓貴族2、近場の本屋では入荷もあやしいから
楽天ブックスで予約しようとしたら品切れだった・・・
予約もできん
まだ発売されてないのにこんな事ってあるものなのか
密林もkonozamaあるからあまり使いたくないんだがなあ
364作者の都合により名無しです:2012/02/20(月) 23:32:22.96 ID:xEtwo9NM0
【研究】 米軍、「アバター」プロジェクト開始…「人間代用ロボ」開発へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329710812/

鋼の最後の不死の兵隊がきたぞーwwwヒトラーの予言とか黙示録とか
http://www.youtube.com/watch?v=U4288OS5V3U&feature=related
を参考に鋼つくってるっていってただけあって
世界がおいついてきた。
365作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 15:49:29.37 ID:9JCxFH4D0
人間の代わりにロボットが戦争する時代になったのか
366作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 16:48:32.02 ID:0x4ENr1D0
367作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 16:57:07.94 ID:28ed232n0
尾崎豊 反原発して殺される 麻薬中毒者という事にされる
http://youtu.be/3KM8woz3tko
http://www.youtube.com/watch?v=gV-c9OGaRPc

クレヨンしんちゃんの作者は、反イルミナティ・東電の映画を作って殺された
http://www.woopie.jp/video/watch/f0501a37f1f8a2cd

368作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 17:01:32.83 ID:28ed232n0
ビルゲイツ、肉を生産しなければ良いだけなのに、酸素の為に人間を削減すると発言
http://www.youtube.com/watch?v=b4vE8AdSPGc&feature=related

みなさんの同盟国アメリカは大変なことになってます
http://www.youtube.com/watch?v=P9XvgJvbj2U&feature=related
369作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 17:05:08.07 ID:28ed232n0
ビルゲイツ、肉を生産しなければ良いだけなのに、酸素の為に人間を削減すると発言
http://www.youtube.com/watch?v=b4vE8AdSPGc&feature=related

超情強になれる動画 製作者ドイツ、ケネディ
http://www.youtube.com/watch?v=U4288OS5V3U&feature=related
ちなみに現在youtubeやgoogleはこれらの事が検索できないようになっている


370鋼見てるなら洗脳から目ぇ覚ませよ:2012/02/21(火) 17:08:49.77 ID:28ed232n0

ケネディ最後の演説
http://ameblo.jp/robinchannel5/entry-10217620035.html

自由で開放された社会の裏には
隠された秘密があります。
我々は秘密政府と戦ってきた人たちの歴史を受け継ぐものです。
秘密の誓約と機密事項に対して
我々は世界中で戦います。
巨大で容赦ない陰謀と
主に欲望のために
その勢力が拡大しています。
371作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 18:28:41.35 ID:l/ePgnr/O
エドって胴が短くていいな
まあ足が長いわけでもないんだけど
372作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 20:11:46.84 ID:64Lgcvce0
そういやホーエンハイムってなんで眼鏡かけてるんだろう
視力とか無理やり回復させられそうなのに
コナンみたいに伊達メガネか
373作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 20:26:02.19 ID:H4XPrS4P0
それはちょっと気になった
374作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 21:09:50.20 ID:lQRRE6L30
角膜の薄さは怪我とか病気とかとは違うから、
意識して造り変えでもしないかぎりそのまんまなんじゃないか
375作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 21:49:17.71 ID:rUbrG3tN0
牛先生もいつの間にか眼鏡かけてたみたいな事言ってたなあ
眼鏡なくても特に不自由してなかった感じだし視力が悪いわけじゃなだそうだ

人って目立ちたくない時や変装する時に無意識に眼鏡や帽子被ったりするから
何百年も老けずに生きてる人間の心理でなんとなくかけるようになったのかもね
376作者の都合により名無しです:2012/02/21(火) 23:10:26.15 ID:dzyMVnOOi
昔の人間だから今の人間に比べて超遠視(15km先のライオンが見えるような)で
近くが見づらくて今の生活に不便なんじゃないかな
377作者の都合により名無しです:2012/02/22(水) 08:55:44.36 ID:rCtNfALR0
自分の目が好きじゃないって人は、少し隠すために伊達をかけたりするよ
378作者の都合により名無しです:2012/02/22(水) 10:48:04.09 ID:v7YWn7090
なき虫さんだからさ
379作者の都合により名無しです:2012/02/22(水) 16:34:33.80 ID:561hrisz0
ホーエン「今はメガネ男子がモテるらしいしちょっくらイメチェンでもしてみるかw」
380作者の都合により名無しです:2012/02/22(水) 17:40:46.60 ID:0qRGGjq00
ホーエン「トリシャがメガネ萌えだったんだ」
381作者の都合により名無しです:2012/02/22(水) 22:00:16.49 ID:xvajIByCP
>>362
多分オリヴィエ様の方が年上
382作者の都合により名無しです:2012/02/22(水) 23:44:42.67 ID:U56CDitt0
オリヴィエ: 弟が35歳。弟との間に2人の妹がいる。
イズミ: 子供が生まれていればエドと同じくらいの年齢になっていた。

うーむ
383作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 02:06:00.88 ID:N9h+5YaOO
イズミって36くらいじゃなかったっけ
384作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 02:09:58.37 ID:n6tRa9QZ0
少佐って35歳!?大佐と同じぐらいだと思ってた…
385作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 02:25:10.58 ID:qmt4O8uY0
そういえば牛さんもオリヴィエ様と師匠と同年代だな
息子さんをエドみたいに逞しく育てる姿が目に浮かぶw

銀匙しばらく休載するみたいで良かったわ
少しでもゆっくり休んでほしい・・・けど
その間に三国志4コマや銀匙3巻の表紙や百姓貴族はあるんだよな
牛さんの事だから他にもいろいろカラーやら特典やらやってそうだ
386作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 08:16:41.23 ID:hzpg6Zfl0
牛さん出産してたのか
旦那さんどういう人なんだろ。シグさんみたいなイメージしか出てこないんだがw
387作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 08:37:09.39 ID:hzpg6Zfl0
少佐はイシュヴァールの時点では大佐よりちょい上だったし
二人のスタートは国家錬金術師の少佐相当官で同じだったと考えると
年齢もちょい上の35くらいが自然だよなあ
という事は少将は若くて40くらいか?
イズミ師匠は20で結婚したとすると36〜37くらい?
388作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 11:09:03.67 ID:wP0AIBTe0
>>385
上の子が下の子をいじめたら、赤ちゃんの体重と同じ重さのバケツを持って立たせるんですね
389作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 11:11:23.46 ID:wP0AIBTe0
>>387
「師匠物語」でイシュヴァール修行時点での年号とイズミの年齢が出てなかったっけか
390作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 11:12:15.34 ID:wP0AIBTe0
上 ブリッグズ山の間違い
391作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 13:44:31.97 ID:7lRyqHaLO
>>386
百姓貴族に旦那さん出てるよ
外見だけならまさにシグさんみたいな人
392作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 14:01:08.21 ID:hzpg6Zfl0
俺コミックスしか見てないんだよなあ
>>391
まじかwww
393作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 15:16:34.39 ID:5TxueE1fP
明日でる巻にそれ載ってる?
394作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 16:28:18.08 ID:7lRyqHaLO
随分前に見た気がするから2巻に入ってるんじゃないかな
家族で牛先生の実家に帰る話だったはず
395作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 16:32:57.17 ID:rGI+UI3N0
ハガレンのマスタング好きすぐる・・・
396作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 19:21:25.32 ID:0+vdTlI7I
>>383
ブリッグズ山での修業話の冒頭で、イズミ・ハーネット 18歳と自己紹介していた
ブリッグズ兵が謎の女に襲われる事件が20年前

したがって、師匠は38歳
397作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 22:11:02.18 ID:sIpbas/x0
百姓貴族の2巻、発売日明日でいいのかな
尼だと25日、他のネット書店だと3月って表記になってるね
398作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 22:43:47.04 ID:SOFq9kLV0
>>396
それって「永遠の18歳」的な意味でなくて?
399作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 22:53:15.07 ID:KA0zFgHb0
>>397
書店に直接電話して注文した。
24日でお願いして、向こうもきちんと調べた上で受け付けてくれたから、
明日で大丈夫なんじゃないかな…多分。
400作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 23:49:55.99 ID:0Tyb071N0
http://www.youtube.com/watch?v=Nr_eThF6I00
第二次上海事変における中国人による日本人捕虜の残虐処刑 (1996 CNN)
http://www.youtube.com/watch?v=BkMcj4vQtRU
China's massacre in Tibet. Shooting at Tibetan pilgrims
http://www.youtube.com/watch?v=qOJeA0s3x2A&feature=related
Tiananmen Square Massacre. The 1989 Student Democracy Movement, Beijing China
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ&feature=related
チベットにおける中国軍の蛮行
http://www.youtube.com/watch?v=RE9nA00VEV0
ウイグルでの中国人による人間狩り   Man hunting by Chinese in Uighur


なんか中国とかイスラエルって、鋼のセントラルみたい。
操られてるのかなー大総統に。

あれ人間じゃないんだよね。
ロックフェラーとかイルミナティにあやつられてんだろうねリアルも。
牛さん、そういうの勉強したっていってたし。
401作者の都合により名無しです:2012/02/23(木) 23:57:56.89 ID:sIpbas/x0
>>399
ありがとう、それなら大丈夫かな
早く読みたいから明日出るといいなあ

402作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 08:25:46.40 ID:p5J3gCSyI
>>398
「乙女18歳、まだ燃え上がるような恋もしてないのよぉ!」
って言ってるから多分違うw
403作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 11:43:46.90 ID:1tuFcQJvP
う〜ん2巻本屋にないぞ
404作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 11:53:30.06 ID:4xFkrR43O
店員に確認したらうちのあたりでは明日になるって言ってたぞ@兵庫
405作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 12:29:40.37 ID:PM6s6K4R0
>>395
ラスト・エンヴィーと戦った時の大佐がかっこええ
「死ぬまで殺すだけだ」とか「もう喋らなくていいぞエンヴィー、その舌の根から焼き尽くしてやろう」とか
第一期アニメの時は見れなくて残念だったけど、FAでアニメになって動いてるシーン見ると最高だな
406作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 14:41:17.75 ID:nFergRW40
フラスコの中の小人って七つの大罪を切り離してるのに神を取り込む欲はあるのか
エンヴィーのクズさ加減が気持ち良い
407作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 16:21:28.12 ID:fg1y8S4T0
すべての感情を切り捨てた故にそれらの代わりになる絶対的な何かが欲しかったんじゃないかな
408作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 16:44:20.50 ID:bKnQjwVz0
タッカーのクズさは腹立たしいだけだが,エンヴィーのクズさはむしろ清々しい
409作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 17:02:38.79 ID:jyYCyBgF0
>>404
うちも明日らしい@仙台
410作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 17:05:03.00 ID:KaCJVZTN0
たぶん明日発売だな
411作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 17:52:52.23 ID:PM6s6K4R0
>>406
何気にお父様って「傲慢」「強欲」の2つだけはめちゃくちゃ残ってる気がするよな
412作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 19:56:19.58 ID:+jhELu0c0
実は食欲もすごかったりするかもな
413作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 20:56:51.30 ID:WGz6mbw90
荒川弘の『百姓貴族』からほとばしるフロンティアスピリット
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1202/24/news041.html
414作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 22:05:24.97 ID:FadmVN8S0
百姓貴族2巻読んだけど親父さん本当すごいなwwよく咄嗟にアクセル踏み込めるわ
415作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 22:22:30.09 ID:xmzc0jCb0
親父さんに似たキャラが銀の匙の方にでてもおかしく無いな。
でも、親父さんの魔法の治療って本当に効くのかな。あれが効いたら医学界にも一石投じそうだが。
416作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 23:03:05.87 ID:PM6s6K4R0
>>412
グラトニー化したお父様を想像して吹いたww
417作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 23:47:33.04 ID:0o86yCPFP
感情切り離した結果頭弱くならなくてよかったな
418作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 23:52:06.36 ID:fg1y8S4T0
ヒッキーになっちゃったけどなw
419作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 01:40:26.78 ID:vvh4QXyoP
それは元からじゃねえかw
420作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 02:58:16.16 ID:jt8uxknzO
しかし、構ってちゃんw
421作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 09:56:39.07 ID:H4SwZcedO
めんどくせぇwww
422作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 10:58:35.83 ID:jQFGgsQo0
なんかよく分からん流れだな
423作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 11:11:35.92 ID:Aiej7/UU0
>>421
スロウスさん、こんなとこで油売ってないでトンネル掘りに戻ってくださいよ(´・ω・`)
424作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 11:22:21.23 ID:jBgqTb+g0
>>423
錬成陣ができるから却下だ(`・ω・´)
425作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 12:17:24.10 ID:Ofmkj1uF0
さて百姓貴族探しに本屋いくか
426作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 12:19:27.12 ID:YN6IBN0R0
百姓貴族手に入れられなかった
近所の本屋は月曜に入るかもって言われた
427作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 16:15:42.67 ID:RHW8td+E0
まだダンボールに入ってるのを出してもらった。しかも書籍扱いなので、別の階にあったのに。店員さん、ありがとう!
428作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 18:26:44.63 ID:pIBCazg60
親父殿ぱねえw
荒川夫は髭面なんね
429作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 19:18:39.86 ID:OsTh+qhY0
やっと百姓貴族2巻買えた。
無殺菌牛乳飲んでみたいなぁ。
子供でもあそこまで分かるほど味が違うのかw
430作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 19:29:07.99 ID:eMdI4Ck/0
子供だからシナプスが整理されてなくて味に敏感なのかもしれん

貧相な味覚を持つ俺にわかる味なんだろうか、
一回飲んでみたい
431作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 20:26:34.50 ID:XmEP41OdI
百姓貴族2巻買えたー!低温殺菌牛乳が飲みたくなったw
オーナー制の話は考えさせられたなー。確かに都会に住んでる感覚だと、皮剥くのも難しいような
小さい芋ばかり箱詰めされてきたら、そりゃ詐欺だと思うかもしれん…。
情報共有って大切だね
432作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 20:33:31.73 ID:gS41rUsQ0
前回同様パラパラ漫画がある事に驚愕した
433作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 21:13:22.50 ID:GG9FbrTP0
まだ2巻読んでないけど。

無殺菌牛乳は本気で自己責任だけど、牛乳と言うよりクリームの味わい。
434作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 21:28:12.80 ID:CgiTeDKnO
持って行かれた…!

焼いて塞いだ!

この名台詞のネタ元が農作業から来ていたとはな…
435作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 23:07:11.11 ID:xFYW2BaJ0
もっていかれたは作業じゃなくて事故だろw
436作者の都合により名無しです:2012/02/25(土) 23:22:30.81 ID:Va4BrVyL0
百姓貴族おもしろい
トラクターの恐怖 声出してワロタw
437作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 01:42:00.80 ID:WHU6KhkxI
>>436
トラクターの話、落下寸前に飛び降りたのかと思ったら
予想の遥か上をいってて吹いたわwww
438作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 05:31:05.25 ID:cg7TZItbP
切断した指がくっついた話
あれ本当にあり得るのか?
皮一枚でぶらさがってるようなのを神経までつなげるなんて
439作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 06:26:32.35 ID:WHU6KhkxI
>>437はトラクターじゃなく軽トラの話だったorz
440作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 10:50:42.18 ID:aRc1FvFJ0
>>438
切り傷って速効ふさいで固めれば縫わなくてもくっつくってイメージがある
皮一枚はどうだろう

ソース:小学校時代の自分@彫刻刀
441作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 11:10:56.85 ID:ersszdM+0
>>438
自分、以前膝の靭帯をぶっちぎったことがあるんだけど、ひたすら固定でくっつけた。
その時の医者の弁、人の体は千切れたものは互いにくっつこうとするんだって。
神経はどうかと思うけど牛さんの姉ちゃんはそれでくっついたから神経もそうなんだろうね。

だいぶん昔テレビで見たのは、ぶっちぎれた足とか指とか手はよごれていてもいいから
千切れたまま病院に持って来い、というものだった。うっかり水で洗ったらもう繋がらないん
だってさ。牛さんの姉ちゃんは現れた洗われたけど即効でくっつけたからよかったのかも。
442作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 14:20:56.55 ID:RbY7r+Ts0
骨折もしたことねー
443作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 17:34:51.41 ID:afWX2tNP0
>>441
真水で傷口を洗浄すると、浸透圧の違いで細胞が壊れるからかね?
アルカリイオン水は定義が曖昧だけど、電解させるため水に塩(えん)を
加える必要があるみたいだから、それがよかったのかもね
444作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 18:49:44.05 ID:h42TbM8m0
洗うときものすごく痛かっただろうけどくっついてよかった
445作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 18:59:47.67 ID:UWMdi0KZ0
2巻読んだ
23頭目の最後のマジックってどうしてもバイ菌じゃなくて放射能を連想してしまう
446作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 19:09:04.09 ID:cg7TZItbP
熊がでて米がつきて蝗が何年も連続で湧いて〜ってすさまじい開拓時代の話読んで
どこかで似たの読んだなと思ったら大草原の小さな家だ

アメリカ西部と北海道と場所は違っても開拓の苦労は一緒なんだな
447作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 19:21:30.46 ID:csO9F4//O
あの開拓の話はスゴかったな
北海道ってゴキもいないぐらいだしバッタ大発生なんてしない地域だと思いこんでたからびっくりした
448作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 19:25:43.14 ID:csO9F4//O
指はもしくっつかなかったらどうしたんだろうどドキドキしちゃうけど
そこであっさり治っちゃうとこが荒川家系クオリティなんだな
449作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 19:44:19.25 ID:Z0Aj8jYV0
開拓当時のご先祖がどんな人だったかちゃんと知ってるってのもすごいよな
うちなんかじいちゃんぐらいまでしか知らん
450作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 20:09:08.99 ID:D8ilPsBf0
>>445
北海道は被曝奇跡的に避けれた方だから、バイ菌以上の意味は無さそうだ。
ただしそこから下の本州の範囲が混じるとたちまちセシウム牛乳化にw
451作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 20:12:55.62 ID:ME0dBTi4I
アメリカの医学界で開発された、指の切断面にかけ続けると
指が再生するっていう粉思い出した
452作者の都合により名無しです:2012/02/26(日) 23:41:18.41 ID:Qf1tieCp0
>>451
あれも決して万能じゃなくて、完全になくなった組織は再生できないんだよね。
例えば指を根本から切断しちゃうと関節再生できないし、指先の爪の根元から切断しちゃうと爪が再生しない。
453作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 00:10:18.84 ID:QJqzQZgg0
北見市の北の佐呂間町に栃木って地名がある。
ここって足尾銅山の鉱毒を沈めるために造った渡良瀬遊水池に
沈んだ村の人の一部を移住(中には半強制的に)させてできた集落なんだけど
その移住した人たちの大半は数年のうちに環境が厳しくて移住していったとか・・・
もしかしたらひいじいさんもそういう事情を持った人なのかな〜
454作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 00:36:40.56 ID:69wRQ1NG0
>451
実はヨモギの粉と備長炭の粉だったりして。
455作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 02:23:04.78 ID:sYhRtSbF0
915 名前:名無しに影響はない(芋)[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 19:51:20.17 ID:qb3ir/zU
>>1
RT @portirland: 外人に評判最悪の「食べて応援しよう」を積極推進している、FOOD ACTION NIPPON 推進本部事務局の住所が
電通本社になっている http://j.mp/AExzGS

イルミナティ
【社会】「電通こそ、日本人を洗脳し続けてきた黒幕である」…苫米地氏★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330062887/

こっちのほうがいいな。
テンプレへ。
拡散希望。


社長がコリアンだからねー
456作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 03:01:56.57 ID:ME5UWhH00
この動画のテスト面白かった
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=y1AyAgSTKbI

さあ貴方はどっちの薬を飲むか?!

見た後はこの動画もお勧め
宗教家の人は怒らないでねw
http://www.youtube.com/watch?v=U4288OS5V3U&feature=related
457作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 11:54:35.98 ID:GquRk7Pi0
ハガレンの最終決戦で素朴な疑問が2つ浮かんだんだけど

・お父様は神の力を抑えこむのに必要なエネルギーを得るのに元々持ってた何十万人分かのクセルクセス人の魂だけじゃ
足りなくて、それで5000万人のアメストリス国民全部を賢者の石にしようとしたんだよな?
ホーエンハイムのカウンターが発動したせいで結局アメストリス国民は石にできなかったけど、そうするとその後エド達と
戦ってた時は何で神の力使えたの?
最初はアレは神の力じゃなかったのかとも思ったんだが、グリードが「何十万人分もの賢者の石を持っててそれで神の力を
取り込んでいる」って言ってたし・・・

・元々ブリッグズ兵とマスタング隊は反乱軍扱いだったけど、最後ブリッグズ兵達が総がかりでお父様を攻撃した時に中央軍は
何で雪崩れ込んでこなかったのかな?
単に雪崩れ込んでくる前にお父様との勝負にケリがついたってだけとか?それとも単なるご都合主義的展開なんだろうか??

既出だったらすまんが何となく気になったので・・・
458作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 16:12:01.00 ID:m4KDbGE10
一つ目

取り込んで使うだけならおそらく元のエネルギーでも可能
抑え込むのにエネルギーが足りなかったから外に出て調達しようとした
戦いの中で暴走したようにあのままじゃパンクは時間の問題だった

二つ目

中央軍はグリリンが美味しくいただきました
459作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 19:18:15.96 ID:Le/l4og00
何人かのアメストリス人は逝ったかもしれんな
460作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 20:13:49.11 ID:GquRk7Pi0
>>458
最後お父様が暴走したのは単純にエド達やブリッグズ兵の猛攻をしのぐのに賢者の石を使いすぎたからだと思ってたが、
その話だと攻撃しなくてもそのうち抑え切れなくなって同じことになってたんかねー??

グリリンがぶっ倒したのは正門前の中央兵だけかと思ってたんだがどうなんだろう

>>459
あの後何人かのブリッグズ兵は石にされちゃったね
461作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 20:23:39.47 ID:+c2amyI20
>>457>>456
の動画にすべて載ってる
462作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 20:31:31.37 ID:dH5RpAAT0
>>460
抑えようとするために石ィィ石ィィってなっちゃってたから
放って置くとその辺の人たちが賢者の石化されたり
その末に持ちなおしてしまう恐れがあった
463作者の都合により名無しです:2012/02/27(月) 22:28:19.90 ID:8pkte3Tg0
>>445
担当さんの持ってる新聞の見出しに放射…とかセシウ…とかあるし、本誌掲載時期にまさに、
いろんな地域の牛乳混ざったら汚染されてても分からないよねって話題がテレビでも取り上げられてたから、
荒川先生もバイ菌よりむしろそっちを意識して描いたネタで合ってると思う
464作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 07:06:08.65 ID:bu+QAwuoP
百姓貴族2巻でたのに全然スレ伸びてないな
465作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 07:22:53.55 ID:1NpZca+S0
掲載誌がマイナーだから他から人が入ってくるネタじゃないしな。
466作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 07:28:24.02 ID:VOgZx4Ma0
今回もおもしろかったけど次は2年後くらいか・・・


長いな
467作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 07:45:26.17 ID:fPp4Dkwm0
まだ入手できない…

ニコニコニュースにインタビューあった
『百姓貴族』漫画家・荒川弘「農家の実態、笑い飛ばして」
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw202349
468作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 12:59:31.88 ID:OOHbyxZX0
百姓貴族1、2巻がセブンイレブンにおいててビックリした
469作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 13:01:06.67 ID:zwMRpHL70
百姓貴族2巻読んで、カバー裏読んでから1巻カバー裏読んでなかったことに気づいたw
470作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 13:10:08.97 ID:AiVMi2dC0
びんぼっちゃまスタイル
471作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 19:22:00.28 ID:5ruTotFFP
>>457
一つ目はほかのひとが答えてくれてるので2つめ

絶大な権力と信頼を得てたブラッドレイはすでに殺された(表向きは)し
よく分からん怪物(お父様)と反乱軍(ブリッグズ兵とマスタング隊)の間に
割って入れるような人材が中央軍にいなかったんだと思う
472作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 21:31:40.07 ID:4jz000WU0
鋼錬以来荒川作品読んでなかったんだが、
百姓貴族新しいの出ててなんとなく買ってみたら腹抱えて笑ったわ。
今銀の匙買おうかどうか悩んでる。
473作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 21:46:52.60 ID:/TsfvllXO
>>472
銀匙いいよ
夜中に読むと無性にピザと卵かけご飯が食べたくなるから注意
474作者の都合により名無しです:2012/02/28(火) 21:54:31.59 ID:FnQM4KGyO
ジンギスカン食べたくてたまらん。それもタレに浸けてない安っすい冷凍薄切り肉のやつ
475作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 00:42:02.15 ID:/yTM70AX0
軽トラックで大スタントを展開した荒川パパSUGEEE
百姓貴族2巻も笑えて怖いネタが満載だった。
あんなハードコアな経験まみれだったら荒川先生がタフになるわけだ。
476作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 00:48:24.92 ID:JJs/Cvlv0
>>471
中央兵がブラッドレイの死を知ったのは戦いが終わった後じゃない?
お父様と反乱軍が戦ってることも多分中央兵は知らなくて、単にマスタングとアームストロングが
クーデターを起こした程度にしか認識してなかったと思うんだが
エド達とお父様が戦ってる現場にはエド達とブリッグズ兵、それにお父様しかいなかったわけだし

まあひょっとしたら人形兵がまだうじゃうじゃ残ってて近づけなかったのかもしれんがw
477作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 01:45:25.77 ID:4GxApaas0
「どれお嬢ちゃん、おじさんがいい男紹介してやろう」の辺り笑った
478作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 02:35:19.20 ID:7dTODGSOP
>>476
一部の中央兵はブラッドレイが戻ってきたのは知ってるし
玄関…じゃなかった正面の門のところでフー&バッカニアと戦ってたのも見てるはず
普通の人間は腹ぶっさされて水中に沈んだら
死んだ扱いされるもんだと思うんだがなあ
479作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 06:25:28.78 ID:Adoejm7I0
百姓貴族2巻に乗ってた依田勉三の晩成社。ぐぐったら
六花亭のマルセイバターサンドは、晩成社の事業を記念して名づけられたのを知った。

いままでなんでマルセイなんだろ?と不思議だったが、こういう訳だったのね。

480作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 09:23:05.65 ID:PuGm1Fnz0
ハガレンみたいなファンタジーよりこういうエッセイのほうが本領発揮って感じがするな
もちろんファンタジーも面白いけど
481作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 09:33:48.70 ID:Q+rafRCj0
中央司令部はあのブラッドレイが来る前に制圧済みだったし、
正門前の中央軍があそこまで攻め込めたのはほぼブラッドレイの功績だから他の場所はブリッグズ兵だけで対応できてたんじゃねぇの?
482作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 16:56:22.31 ID:9bvZ3AKK0
>>480
うん
でも『育児マンガ』には手を出さないでほしい
483作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 18:13:54.77 ID:/yTM70AX0
荒川弘の剛腕子育て日記
484作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 18:17:21.43 ID:UF/TPTQF0
何描いても面白おかしくやれそうや
485作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 18:20:20.25 ID:DQoUGZxr0
>>477
あそこのくだりは笑ったw
先生は笑いのツボをわかっているよね
あと先生の旦那さんとお子さんもでていて得した気分
486作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 18:46:38.67 ID:jbsOnpkh0
育児漫画は今は世に溢れまくってるからね
絵が下手でも文才も構成力もなくても誰でも描けるジャンル

牛さんがやっても面白くて売れるのは間違いないけど
せっかく迫力あるバトルも伏線ばっちりの物語も描けるんだからもったいないわ
世界的ピアニストにねこふんじゃった弾かせるようなもん
ペン握る時間をそっちに割くくらいなら1、2年物語熟成させて子育てに専念する方がまだいい
487作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 19:16:46.16 ID:Tgb9RDSR0
育児バトル物とか
488作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 19:18:11.76 ID:Re0RRbUjP
何と闘うんだw
489作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 19:28:17.92 ID:tjlU5K/0O
ステップファザーステップ表紙みたいなだめ親父が幼女を育てる漫画なら読みたい
バトルありで
490作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 19:34:29.28 ID:/yTM70AX0
旦那の浮気相手
あることないこと言いふらす近所のチュプ
勧誘
セールス

バトル相手に事欠かないぞw
491作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 20:07:25.75 ID:JmBt4c8K0
銀の匙とかバトルこそないけどばんえい競馬のとことか迫力すごかったからな
最初の農耕馬とアキが出てくるとこはちょっとエンヴィー思い出したけどw
492作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 20:14:59.94 ID:yMQvKqj40
銀の匙の駒場見てると初期グリードを思い出す
493作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 20:20:49.31 ID:7pgaj52t0
嫁姑バトル漫画なら「嫁姑の拳」という先達が
ttp://www.h-opera.com/img/201009/2010091705.jpg

ココで試し読みできる
ttp://sokuyomi.jp/product/yomeshuuto_001/CO/1
494作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 20:57:20.98 ID:zWU9tFOs0
ハガレンは神漫画。
百姓貴族もおもしろい。

でも、・・・銀の匙はさっぱりおもろくない。

そう思ってる奴は俺だけ?

495作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 21:00:46.51 ID:/yTM70AX0
百姓しか読んでないんでわかりません!
496作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 21:05:56.81 ID:7pgaj52t0
テリーマン「俺もいるぜ」
>>494「テリーマン」
ブロッケンJr「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
>>494「ブロッケンJr・・・」
ロビンマスク「正義超人は、おまえだけじゃないんだぜ 」
ウォーズマン「コーホー」
>>494「みんな・・・」

悪魔超人「こ、これが友情パワーか」
497作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 21:44:23.62 ID:rxXnisn4O
>>494つ【銀匙アンチスレ】
498作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 22:03:22.07 ID:pSYZLQM30
牛さん作品って義手をアニメに出したり百姓という言葉を題名にしたりと
微妙にタブーなところをやってのける、そこにシビ(ry
499作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 22:22:23.17 ID:/yTM70AX0
実際農家の大半は自分から百姓と名乗る。
この辺は一部がギャーギャー喚いてるだけだというのは貴族2巻の隠し表紙に
あるとおり。
500作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 22:28:44.48 ID:Vo5hodbT0
そこは荒川農場父の子育て漫画で是非。
501作者の都合により名無しです:2012/02/29(水) 23:14:43.23 ID:UsoZ+2Z20
タブーとされる言葉の半分くらいは
全く関係ない人が騒いでるだけだよね
502作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 00:10:26.93 ID:7l/wIE8N0
百姓貴族とか銀匙の食事シーン見てると
無性にご飯をかっこみたくなる
503作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 02:50:40.32 ID:/Z56uFIE0
銀の匙の卵かけやピザ、百姓貴族に出てくるご飯etc
いっそ荒川先生はご飯ものの漫画を描けばいいと思ったのは私だけか?
504作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 05:31:07.38 ID:aKSMstVD0
畜生貴族
505作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 15:37:25.10 ID:Z378lRKB0
ハラが減った状態でがっつくから美味しく見えるんだな。
506作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 17:17:06.58 ID:YDOxHf6IO
上海妖魔鬼怪はやく連載しないかなー
507作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 17:21:39.83 ID:NinyxgiQ0
クラブサンデーでやってるフランケンシュタイン的なのは?
508作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 17:22:34.13 ID:NinyxgiQ0
もう公開終了してたわ
509作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 18:36:58.34 ID:gq4Wcqvb0
百姓ってまずい言葉なん?
とりあえずwiki調べてみたけど
都会がかっこ良くて田舎がダサい、っていう都会目線での基準みたいね。
もの凄くどうでもいいというか自意識過剰も甚だしい。
そりゃ仕事に誇りを持ってる百姓の人らには全く当てはまらない価値観だな
もともとは百の姓、つまりは天下万民を表す言葉なのにな。
510作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 19:20:27.69 ID:IfoiNi0x0
うちの爺ちゃん婆ちゃんも普通に百姓って言ってるんだが。
逆にどこらへんがタブーなのかが全く分からん、教えてくれ。
511作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 19:37:29.03 ID:/Peu6Gug0
>>509
かっこいい悪いでなくて、百姓は被差別職業に対する悪い言葉ですね
みたいに考えてる人たちが居るわけよ。白土三平的唯物史観ってやつよ
集落って意味の「部落」まで差別語にされてしまったのと同じく、段階の世代の思想。
512作者の都合により名無しです:2012/03/01(木) 20:14:28.15 ID:Z378lRKB0
既にスレチだけど、部落だって住んでる人間は普通に使うから。
集落なんていいかえるのがめんどいw

話は変わるけど荒川パパの息子にならなくて良かったと心から思う。
513作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 00:49:54.78 ID:UqP2Y2VC0
うちは農家じゃないけど共働きで3歳弱からひとりで留守番してた
部屋の戸口に釘刺して部屋の外出られないようにされたりとかしてたので
荒川父の話をあるあるあるとか思いながら読んでた

そうか、虐待だったのか……
514作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 03:44:55.16 ID:oCDBWHK50
荒川家では双方笑い話ですんでるが、場合によっては縛り付けられた事がトラウマとなって後遺症が云々という
ややこしい事態にもなりかねないからなー
荒川本人は、ベビーサークルの中に子供を入れて仕事しようとしたが、
子供がおとなしくそこにおさまっていてくれないので荒川の方がサークル内にこもっているとか画集かなんかで書いてたなー
515作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 06:23:03.30 ID:GyzMcVCS0
荒川牧場のHP見てきた
一目で父ちゃんわかったわ
似顔絵似過ぎだろ
516作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 08:00:08.18 ID:V+kLhNPm0
似顔絵牛なのにw
517作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 08:01:55.09 ID:Q23jnR220
oh
518作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 12:13:04.23 ID:LS5ztqzg0
残念だったな、それはダッチワイフだ
519作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 14:24:08.78 ID:dMooi/KEO
荒川先生本人もそっくりだし、なぜあんな簡素な牛絵で似るのかふしぎでならない
520作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 14:39:04.69 ID:njZaDeMA0
百姓貴族2やっと届いたんで読んだ。
自分非農家だけど、周囲に農家多いんであるあるすぎて一気に読んでしまったw
家族総出で畑に出る時、どうしても子供連れて行けないから
部屋に鍵かけてビデオ流して放置してたって人が身近にいた。
保育園は1歳からで、それまでの間見る人がいないとそうなってしまうのかね

またある人(40代)からは「小さい頃、一人で遊んでるうちに疲れて
農道のど真ん中で昼寝してた」って話も聞いたw
角切りの場面にはいなかったけど、切ったばっかりの生々しい角を見せてもらったことある…
521作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 15:10:17.54 ID:/oP58HKb0
逆にウチは畑に子ども連れて行ってたわ。
兼業農家で畑の規模が小さかったから、畑端で遊ばせておけば畑仕事しながらでも目が届くというのもあるけど。
そしてたかが1km程度の道のりだったとはいえ、TVが見たいという理由で農作業してる祖父母に無断で
山中の畑から家までテクテク歩いて帰った当時4歳の俺ェ……。
522作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 17:55:11.92 ID:mktWrQGe0
>>513
田舎だから悪いことしたら蔵に閉じ込められるってのはあるけど、
悪いことしなくても閉じ込められるってのはすげえなと思ったw
523作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 20:54:02.22 ID:kVbkoKhr0
まぁ幼子が下手に出歩いて野生の鹿やら狐やら熊やらに出くわしたら危ないしな
524作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 21:15:38.81 ID:KUmjl6wX0
そのまま連れ去られて育てられるかもしれんしな。
525作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 22:06:15.04 ID:V+kLhNPm0
女性?向け漫画でここまでメカが活躍する漫画も珍しいかも>貴族
しかもホイールローダーが異様に細かく描かれていて牛先生の経験がフィードバック
されとるという。
526作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 22:58:28.85 ID:lD8Sne8Z0
527作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 23:20:59.34 ID:oCDBWHK50
俺の嫁kt
528作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 23:25:49.97 ID:wtJ8sHTI0
やっと来たか!
529作者の都合により名無しです:2012/03/02(金) 23:42:46.98 ID:GyzMcVCS0
メイですら出てたのにいまさらかよ
530作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 01:18:39.53 ID:0y7ztT4wP
>>526
最初の方の巻で表紙にならなかったから
北編入るあたりでくるだろうと予想してたとおりで嬉しい

でもこの妙に丸い目の書き方苦手だ…残念
531作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 01:49:50.04 ID:eMxfA2550
仕方ないな、苦手なら俺が引き取ってやる
532作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 02:02:29.56 ID:LP/sl71g0
>>530
たまに出るこのまんまるの目、自分は好きだ。
常にこの目だと嫌だけど。
533作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 02:04:58.46 ID:0y7ztT4wP
>>532
たまになら可愛くていいんだけどね、
表紙だと違和感あるなあ…

しかし>>531には渡さない
多分次の巻で表紙を飾られるであろうアームストロング少将もろとももらっていく
534作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 03:55:49.59 ID:UVepGxNW0
最終巻のウィンリィは死ぬほどかわいいが
絵柄的には女性キャラはあんま可愛くないよなw
最終巻のウィンリィは死ぬほどかわいいが。
535作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 07:42:49.08 ID:jty46Gaf0
牛先生って漢作家だなーと思った。
536作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 08:24:47.68 ID:k/XNJoKE0
百姓貴族2、面白かった!
牧場勤務の夫も「あるあるあるw」「だよな〜w」と言いながら読んでたw
農機に巻き込まれて死亡、は年に何回か聞くんで気をつけてねと釘刺しておいた
マッパ程度ならいいけどw
537作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 11:17:27.88 ID:0y7ztT4wP
>>534
基本的に「可愛い」というより男前だもんなー、鋼女キャラ
ウィンリィは北編のコート姿が一番可愛いと思ってる、凛々しくもあるし
538作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 13:11:41.55 ID:3kVUftGW0
レイヴンと同じようにアームストロング少将にぶった切られる>>533の姿が想像できる・・・
539作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 14:21:42.26 ID:0bliuwt90
女前
540作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 15:25:46.03 ID:WL+ihNoc0
ウィンリィやっときたか嬉しい
北編ならコートかもと思ってたが、仕事着なのがいいな
牛さんのこだわりを感じる
541作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 19:05:06.39 ID:6gXsnb920
百姓貴族2巻
20頭目
・・・・・「理不尽」のルーツをみた
542作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 20:41:35.36 ID:4+T2JVP20
耐えねばならんのだよ…
ARAKAWAがあと5人いたら我が国は戦争に負けていただろう、って合衆国大統領が
543作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 20:44:35.17 ID:PVPrj3+m0
大総統や親父殿に風格・威厳が漂ってるのも
リアル親父殿を知ってるなら納得できる
544作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 21:20:01.38 ID:jty46Gaf0
荒川パパも無駄に威厳があるよなw
545作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 21:42:03.40 ID:WL+ihNoc0
荒川父は威厳よりも破天荒だと思うw
移民時代から確実に血は受け継がれてるよなあ
546作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 23:32:54.95 ID:tJh8FfceO
農機で下半身マッパは笑ったwコントみたいだ
その場に人がいたら一緒に笑えるけど、広い農場に一人きりだったらよけい虚しいな
547作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 23:38:28.23 ID:k/XNJoKE0
「持っていかれた…」でとどめさされたw
でもよっぽどふんばらないと服だけじゃ済まなかったんじゃないかな
548作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 23:41:38.28 ID:jty46Gaf0
火事場の馬鹿力ってやつだろうな。
想像するとチ○コが縮むw
549作者の都合により名無しです:2012/03/03(土) 23:51:21.31 ID:73wRRUDv0
つなぎの上脱いでるってことは腰で結んでるわけだしふんばってても最悪腰骨は持ってかれてたかもしれないしな
550作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 00:24:25.06 ID:iWykFBIwP
下半身まっぱのひとの尻がやけに美しくて見とれたw
551作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 01:26:45.65 ID:67SIFX2B0
>548
縮まなければチンコを持っていかれたかもしれない。
552作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 07:16:19.88 ID:7x81xC9F0
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
553作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 08:44:33.26 ID:WXwLa5a80
持ってかれたら親父療法でくっつければいい
554作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 09:20:24.55 ID:7x81xC9F0
親父驚異の人体実験
555作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 13:11:39.16 ID:CcMj+MpP0
百姓貴族2巻立ち読みしてトラクターの恐怖の話で盛大に吹き出して1巻と2巻購入しちゃった
帯広にドライブに行った時道の駅かどこかでみた『荒川さんちの牛乳』は
荒川さんちの牛乳だったんだろうか
556作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 17:03:37.12 ID:pRIZgJOI0
あの療法はチンチンにも効果があるのかな
昔トゥナイト2で掃除機オナニーで竿を持ってかれた男の話を思い出しちゃった
557作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 18:30:53.32 ID:iWykFBIwP
>>556
素朴な疑問なんだけど、
根元からぶっちぎれてる場合はどうやって包帯巻いて固定すんの?
558作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 18:52:55.64 ID:67SIFX2B0
>553
きれいにちょん切れた状態なら親父療法で何とかなるかもしれないけど、
トラクターに持ってかれた場合はミンチになってる可能性が高いからな。
錬成でもしないと元には戻らんだろ。
559作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 19:40:52.34 ID:98egLJx+0
>>558
アスコの錬成は禁忌だった・・・・そして
560作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 19:48:24.25 ID:KDW9a5C+O
一期スカー兄を思い出すから、もうこの話題やめね?
561作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 19:56:47.70 ID:IAKWl3WX0
>>551
元々ビビッて縮むのは防衛機能だからな
機能が正常に働いたということだ
562作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 20:36:02.62 ID:98egLJx+0
「誰かこのオヤジをハリウッドにつれていけ!」
は"自分が連れて行く勇気がない"ということに今更気づいた。
いろいろ勇気というか蛮勇が必要だなw
563作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 21:12:07.54 ID:QQs3CDQv0
恐怖感を抱いた時は普通は縮むけど、稀に逆に勃つのはなんでだろう
死ぬ前に子をつくれという本農か?
564作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 21:15:52.40 ID:Ca2L+KBs0
吊橋効果ですな
565作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 22:33:05.71 ID:7x81xC9F0
>>563
闘争本能ではないかな。
強敵と戦ってるときに悟空が「オラワクワクするだ」などと言い出すような。
566作者の都合により名無しです:2012/03/04(日) 23:14:31.73 ID:fhHRAE9N0
普通に怖いと感じたときは縮むけど、
本気でもうすぐ死ぬかもしれないと思ったら、死ぬ前に子孫を残したいという本能が働いて勃起するという話は聞くな。
567作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 03:10:39.08 ID:pnehQybJO
>>511
東京育ちだけど、
子どもの頃、夏休みに田舎のいとこの家に行ったら、
夏休みの行動記録みたいな帳面に
普通に部落名を書くところがあったな。
もちろん集落って意味で。
東京しか知らない人だと、
部落って言葉だけで誤解しそう。

568作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 03:17:48.59 ID:pnehQybJO
>>511
白土で思い出したけど。
武士とそれ以外の人がトラブルになって、
武士に非があると認められれば切腹。
斬り捨て御免なんて許されない。

殿様でも領内の豪農からお金を借りたら、
その豪農の家にご機嫌伺いする。
まあ、踏み倒すのはあったらしいけど。

569作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 06:27:10.64 ID:GZseBTNz0
>>567
東京でも普通に部落って使ってたぞ
うちの方は同和教育とかなかったし
570作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 08:47:56.70 ID:xTyymeeB0
差別差別言えばお金をもらえる方々がいらっしゃるんですよ。察してあげなさい
571作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 14:14:35.42 ID:R4ZqHMYN0
百姓2巻は出たばっかりで平積みされてたが1巻がどこにもない
572作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 14:27:51.84 ID:pOyFePk90
今では部落って差別よりむしろ貴族みたいな特権階級でもあるんよなあ
昔からやってる特殊な仕事もあるけど
公務員に優先的になれるしいっぱい免除されるしワープアの倍くらい年収あるという
今の時代ではうらやましいわ
573作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 16:15:28.16 ID:LG9t10bf0
574作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 16:42:09.78 ID:jC0Xx4ge0
2巻を読んで1巻を読み返してみたら1巻にも旦那さん登場してたのね
575作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 17:07:25.33 ID:zax0oGZa0
よそで「エッセイ漫画に出てきた荒川夫が淫乱テディベアみたいだった」と聞いていたので
ものすごく覚悟しながら読んだが淫乱っぽくなさそうでよかった
576作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 17:35:02.36 ID:SxNI/jjSO
>>567
部落を悪い意味で使うのは関西だけ
577作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 17:37:59.26 ID:R4ZqHMYN0
東京生まれ東京育ちだけど「部落」は悪い意味だって小学校で習ったぞ
578作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 17:43:45.88 ID:SFJueJ6h0
東京だって学校や地域によって違うでしょ
俺も東京生まれ東京育ちだけど部落とか一切習わなかったし
579作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 19:07:40.28 ID:LUrg1EQ60
なんか最近この手のスレ多くない?

【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】66 国際情勢板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1328129142/
【フリーメーソン】湯田屋の陰謀【イルミナティ】62 国際情勢板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1310274634/
【フリーメーソン】湯田屋の陰謀【イルミナティ】61 株式板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1307973452/
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】14 オカルト板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1329619069/
【フリーメーソン】アップル製品買う奴は悪【悪魔】iPhone板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1325856313/

国際情勢板が2つあるのが何だかなぁ

ビルゲイツ拘束、逮捕!違法金融プログラム作成の疑いで−ワクチン人口削減計画の終焉は近い
http://www.news-us.jp/article/255776268.html
ゲイツ逮捕きたーざまあああああ
googleもMS工作員もざまああ
アノマニノス=4chの名無しさん全員の勝ちだなチーム2chもすこしはがんばらないとな

フェイスブック、危険な個人情報収集・大衆操作ツール!CIA長官補佐テレビで堂々発言「長年の夢が実現された」
http://www.news-us.jp/article/255729599.html

ビルゲイツ、肉を生産しなければ良いだけなのに、酸素の為に人間を削減すると発言
http://www.youtube.com/watch?v=b4vE8AdSPGc&feature=related

マイクロソフトの独断で、PCの中身を操作されます。
http://www.news-us.jp/article/254928460.html
580作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 19:09:13.15 ID:rBOl/yB40
2巻ギャグでだいぶマイルドになってるけど地味に怖いわw
581作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 21:42:22.02 ID:sti2cK230
>>580
一応女性向け漫画だしねw
農機具が普通の車より精密に描いてある時点で普通の漫画じゃないのは確かだw
582作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 21:47:05.81 ID:s/D+h3FZO
>>571
同じだわ
しょうがないから2巻だけ買って読んだ
583作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 22:41:43.52 ID:6Xtirs6u0
私有地で免許なしで練習できるの羨ましいと思った
荒川先生の実家すげえ
584作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 23:17:50.80 ID:sti2cK230
坪だとわからんからhaで言え、だもんな。
でっかいどーは違う。
585作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 23:22:18.83 ID:E7MDURNk0
水がなければ牛乳を飲めばいいのに

のフレーズは香川県民にはちょっと…
いや牛さんはわかっているだろうけどね。
586作者の都合により名無しです:2012/03/05(月) 23:32:09.21 ID:1hPUmjoq0
血で茹でろ!
587作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 00:15:19.22 ID:Z1zEb89R0
「百姓貴族」1巻、ブコフにはあるが
荒川さんに一銭もはいらんからなぁ…
588作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 00:33:57.39 ID:1titH+uM0
>>587
通販で買えばいいんでね
589作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 04:08:35.08 ID:nF0dAeVd0
あれ?古本屋っていま版権元に金払ってんじゃなかったっけ?
590作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 04:37:06.51 ID:BpTr3O3V0
そんなことはないけど
出版社がブックオフに出資してる
591作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 05:34:25.42 ID:JpkQlqHpO
断裁在庫をブコフに売ってるのかな?

百姓で山を2ヘクタールばかり
開墾ってあったけど、さすが北海道。
本州の農家だったら2ヘクタールって、結構すごい面積。
592作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 05:39:10.89 ID:JpkQlqHpO
ご先祖が田中正造支援者というのに、個人的に親近感。
私の先祖も正造と面識があったらしい。

北海道には田中正造の書生だった人
も行ってるから、そのせいもあったかもね。
593作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 06:50:06.47 ID:EKU/Ek290
連載おわったと聞いてハガレン最終巻だけ読んだんだけど、急いで終わらせた感がハンパねぇな・・・
セリフと展開急ぎすぎててここおかしいだろってシーン多すぎて
疑問の方が先立って感動できなかった・・・初期のやんちゃっぷりが懐かしいぜ
594作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 08:27:38.24 ID:m/NSSl7l0
>>591
たまにネットでブコフ利用するけど
帯つきのままきれいなのが来たりするからそれもあるかも>在庫処分
595作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 09:40:42.58 ID:IQyezM3z0
お前らもエドみたいに救世主になれよ

【米公電流出】「北朝鮮沿岸に極秘の海中核施設」上海の学者が言及
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291333449/
内部告発サイト「ウィキリークス」は2日までに、上海の学者が「北朝鮮の沿岸に
極秘の海中核施設がある」と言及したとする中国・上海駐在の米領事の公電を公表した。
MSN http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101203/kor1012030835002-n1.htm



アノニマス(名無し=お前ら):私たちは闇の勢力を地球上から排除する
http://www.youtube.com/watch?v=xwTm8BF8mVE&feature=related

最初の段階は、数十年にわたって秘密政府によって維持されてきた巨大な地下組-織と深海にある海底基地の解体です。
この大規模な軍事行動は、現在、すでに達成されています。闇の勢力は、数万人の重要な人材を失い
風変わりな研究科学者と技術者のほとんが業務を継続することを、我々により拒否されています。

世界を長いこと「管理」してきた者たちは、かつて彼らが横柄に操作してきた人民たちが怒りに満ちた大群衆となって
彼らに直面するときが急速に近づいていること-を知るでしょう。そして、一斉逮捕の作戦には、彼らの「闇の王たち」も含まれます。

世界の法的執行機関は、現在、闇の手下として悪質な陰謀に最も密接に関係している数千人を逮捕するために、法的令状の準備を進めています。
これらの陰謀は、地球-の荒廃と、現在の人口のおよそ90%近くを削減することを含んでいました。

数万人の証人とともに、非常に詳細に集められた人道に対する無数の犯罪は
とても近い将来に実施される大量の拘留のための法的基盤を形成しています。
実施されると、ニュルンベルクと同様の裁判が開始されます。
596作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 11:15:32.53 ID:jxkXd10j0
>>593
最終巻だけ読んですべて分かったと錯覚してるニワカに偉そうに言われてもな
アンチスレで存分に語ってこいよw
597作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 11:29:35.69 ID:e7p60eE90
ハガレンの最後はかなり上手い着地だったと思うがねえ
そりゃ最終巻だけ読んでも分からんだろ
ストーリー重視の漫画で途中に無駄な巻があるはずもなし
598作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 11:39:27.22 ID:LzGI4C7d0
急いで終わらせる理由なんて無いのになぜそう思ったんだ
599作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 12:01:24.22 ID:BJjJO9lJ0
アニメと同時終了するために、ネタとして存在はしたけど描かなかった部分もあるとは言ってたな
当初の予定ではむしろもっと短くなる予定だったが北編あたりから自然とペースがゆっくりになり巻数が伸び、
アニメとあわせるために終盤でまたテンポアップしたらしい

悪く言えば、他のでかい企画に本編が引きずられてしまったと言えないこともないが、
そういうのでもなけりゃ、引き伸ばしコースに突入する恐れもあっただろうし、
あの終わり方が好きだからよかった
600作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 12:18:57.62 ID:tRow2IUf0
ランファンは左腕を賢者の石で取り戻したりとかできないのかなとふと思った
持っていかれたわけじゃないから等価交換だとどうにもならんけど、賢者の石使えば何とかなったりしないのかなとか
601作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 12:34:33.33 ID:eVnXeXse0
生やすことはできるんじゃないかな
人間と抗生物質が同じであるホムンクルスは、石の力で腕も足も生やせてるし
602作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 13:19:33.66 ID:LzGI4C7d0
あの理屈だとイズミさんの内蔵はホーエンハイムが治せたはずなんだけど
やっぱあえて治さなかったって事でおk?
603作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 13:26:44.63 ID:KaqsVCm60
うろ覚えだが「貴女の臓器は罪の証だから戻せないけど」みたいなこと言ってたからそうかもな
まあ普通に「取り戻すことはできない」って意味かもしれんけど
604作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 13:26:59.23 ID:e/7B+qsS0
イズミを直さなかった理由はホーエンが言ってたし
それと同様ランファンも腕を取り戻したいとは思ってないんじゃないかなー
605作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 13:31:29.01 ID:IDG7qqIu0
戦うのにオートメイルの方が便利な場合もあるだろうしな
606作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 13:57:14.61 ID:7y2Bn0nF0
原作の中では兄弟ってアメストリスの西には行ってないよな?
前半が東の話で、師匠に会う為に南、後半で北に行ったけど。

ハガレンもジャンプだったら、世界編とかあっただろうなwwwwww
607作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 14:51:02.50 ID:MAoaoOXN0
ホーエン「オレがほしいものは今も昔も変わらねえ」
608作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 15:36:28.67 ID:Z1zEb89R0
メイ・チャンの練丹術でも失った腕脚を再生することはできない って言ってたよ
609作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 15:39:02.18 ID:m/NSSl7l0
ホーエンは賢者の石を体内に持ってるから
戻そうと思えばできたけど、罪の証として残すことで
本人に忘れないよう諭す意味と、(いわれなくてもイズミは忘れないんだろうけど)
賢者の石はかつての故郷の仲間たちの魂だから
そういうことには使いたくないってのがあったのかなと思う
610作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 16:37:09.06 ID:e7p60eE90
「持って行かれたもの」と「喪失しちゃったもの」の違いなんだろうな
エドの手足や師匠の内臓は持って行かれたものだから通行料を払えば取り戻せるけど
トリシャの生命やランファンの腕は無くなったものだから復活はできない
という理屈だと思う。

最終話でも大佐の目は治ってるけど
ハボックはリハビリしてるから完治してない
喪失したものの「復活」は無理でも
他の体組織を利用した「再生」ならある程度可能なのかもしれないな
611作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 17:29:13.67 ID:7y2Bn0nF0
>>610
FAではハボックの脊髄損傷を賢者の石で直してるみたい
だけど、原作ではハボックに賢者の石を使ってないのかね?

自分的には賢者の石を治療に使ったけど、ちぎれた神経を
繋げたのであってリハビリは必要であって原作での写真は
リハビリ中のもので、FAでの写真はリハビリの成果もあり
満足に歩ける様になったハボックを写したものだと思う。
612作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 19:42:49.70 ID:tRow2IUf0
>>608
錬丹術も基本は錬金術と同じで等価交換じゃないの?
だからそのままじゃ治せないけど、賢者の石でブーストしてやればランファンの左腕も何とかなるんじゃないかと
まあランファン自身がそうしたいと思ってるのかどうかは知らんが

>>610
グラトニーにアルの腕がバックリ呑まれて無くなったけど、お父様の錬金術は鎧を薄くしないまま元に戻してたよ
ランファンの腕は無くなったけどランファン自身は生きてるから、医療系錬金術を賢者の石で底上げすればいける気がする
ハボックは身体自体は完治したんでないかな?
613作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 19:52:19.13 ID:e/7B+qsS0
ランファンは未熟だった自分への戒めとしてあの腕と生きていくことを選びそうだ
614作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 20:14:29.00 ID:yCOw4wcq0
そういや百姓貴族にダンナ出てたな。精悍なシブメンに描かれてたが二コマ目でとうぉごぼお!
615作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 22:22:00.59 ID:hti5h/3N0
>>613
リンの護衛として、女の子なのにゴツいオートメールなんだろうな(´・ω・`)
616作者の都合により名無しです:2012/03/06(火) 23:46:21.55 ID:Z+MR8oim0
新ヒトラーはプーチンできまりwwww俺らの敵ですよwww
ロムニーもやばいしな

<ロシア>「反プーチン」600人超拘束 全土で抗議集会
毎日新聞 毎日新聞:記事一覧 2012年3月6日(火)11時38分配信
93

 【モスクワ大前仁】ロシアで5日、前日に投票され、プーチン首相が当選を決めた大統領選の結果に抗議する野党勢力などが主催する集会が
各地で開かれた。インタファクス通信によると、抗議集会は少なくとも国内10都市で開かれ、警察が全国で少なくとも600人以上を拘束した。

【露大統領選の結果】プーチン氏、6割を超える得票率で当選

 治安当局は昨年12月に抗議運動が広がって以来、国民の反発を招くような「力の行使」を避けてきた。
しかしプーチン首相の大統領復帰が決まったことで強硬姿勢に転じた可能性がある。

 モスクワの集会はクレムリンから約1キロのプーシキン広場で開かれ、主催者発表で3万?4万人
(警察発表で約1万4000人)が参加。主催者は政権が大規模な選挙違反を犯したと主張し、やり直し選挙とプーチン氏の退陣を要求した。


http://news.nicovideo.jp/watch/nw209038
617作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 03:54:27.02 ID:kTJCyLeFO
百姓
牛の出産の手伝いで慣れてたから、
自分が子どもを生む時も手順確認だったというのが、
なかなかハードボイルドでした。
618作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 06:48:02.12 ID:MXP53p+v0
>617
子供産んだあとに後産(胎盤)が出てくる、ってのは普通の女性には
常識なんだろうか。男は当然知らないわけなんだが。
立ち会い出産した夫で、その後心因性インポになっちゃうのがいるって話があったな。
619作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 07:30:02.31 ID:kTJCyLeFO
多分、妊娠後に病院側が説明するのではないかと?
出産に関する本もあるし。
荒川さん、出産時に連載休まなかったのも、
イメージトレーニングが完璧だったからなんですね。
620作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 07:31:48.70 ID:kTJCyLeFO
ところで、百姓隅のパラパラまんがもかわいい。
621作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 08:00:32.62 ID:9saG6XG70
鍬を振り回して大根を斬るはずが己が斬れる。
学生時代にノートの隅っこによくパラパラ漫画描いてたな。
622作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 08:30:25.44 ID:iYvXZv710
>>618
そりゃ、知識としては自分の体のことだから。@女
妊娠するまで知らなくても、妊娠したら母子教室的なのに行ったり
本読んだりして前知識として知る人が大半だと思うよー。
血やグロ系に弱い旦那さんじゃなくても、立会いでショック受ける人いるよね
気が進まないなら避けたほうが吉かと。
623作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 09:52:26.16 ID:hqPwdyq1O
ハガレン人気すげええwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1331077583/
624作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 12:57:14.41 ID:ODtfo8qwO
ふと賢者の石により目を取り戻した大佐が、いろいろあって真理からも目を返されて四つ目になる妄想をした
625作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 13:09:36.75 ID:Z2JO2N9x0
>>624
真理に持って行かれた視力を賢者の石という通行料を払って取り戻したとすればそれはないと思う
626作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 13:33:20.16 ID:ODtfo8qwO
>>625
そういうことだったのか
賢者の石で新しく造り出してたんだと思ってたよ
627作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 14:19:01.55 ID:5SAuS7HP0
そう言えば、マルコーと金歯医師も国家錬金術師だったっけ?
タッカーごときが国家錬金術師になれてたんだし、元・軍属で
人柱候補にも撰ばれるマルコーとキンブリー同様に軍上層部から
重宝されている金歯医師は当然国家錬金術師だと思うんだが…

つーか国家錬金術師ってオッサンばっかだなwwwwww
628作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 14:21:25.08 ID:xzKg/3Yp0
自分の体ためには賢者の石を使わないエド達と目的のためなら躊躇せず使う大佐の対比は面白いね
決して奇麗事だけじゃないとこが好きだ
629作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 14:30:41.06 ID:am9yBusD0
>>627
ファンブックかなんかで読んだんだが、タッカーは
「国家錬金術師でもキメラ作成技術はこの程度ですよ」っていうカモフラージュのための要員だったらしい
それ考えると査定のためにニーナ使わなくても資格は剥奪されなかったかもね
630作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 15:47:22.11 ID:JfffMFE1O
>>629
国家錬金術師でこの程度のキメラ技術なんだから、軍はこれ以上の物なんか作れませんよ〜
ましてや不死の軍団なんて作れませんよ〜
みたいなこと?
631作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 16:19:08.99 ID:Z2JO2N9x0
でもデビルズネストにいた連中とかキンブリーの元部下だったゴリさん一行とかのキメラ技術は半端ねーよな
ジェルソ、ザンパノ、ハインケルとか変身時は原型留めてねーし

ゴリさんは元がゴリラっぽいからあんま変わった感じしないけどwww
632作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 20:36:03.06 ID:+2Bu77nLP
>>630
そういうことじゃないかな
国内ばかりじゃなく国外からのスパイの目も欺く必要があるだろうし
633作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 23:39:07.47 ID:7xXsZ0xD0
百姓貴族2巻結構過激だなw
牛とは言えハガレンの作者がダッチワイフ描くとはw
634作者の都合により名無しです:2012/03/07(水) 23:46:21.23 ID:9saG6XG70
酪農業を知る初歩としては最適だと思う。
635作者の都合により名無しです:2012/03/08(木) 00:39:50.50 ID:zydTdRcz0
「農業共済新聞」に農業機械の危険性の例え(?)として
2巻下半身マッパの「持っていかれた」が紹介されてたよ
web公開はなさそう
コラムっぽいんで
636作者の都合により名無しです:2012/03/08(木) 00:40:56.90 ID:zydTdRcz0
↑あ、「百姓貴族」の2巻ね
637作者の都合により名無しです:2012/03/08(木) 01:18:49.75 ID:4MiExDYM0
>635
うpプリーズ
638作者の都合により名無しです:2012/03/08(木) 13:37:05.42 ID:uiK07c0w0
ああいう器具って、巻き込まれないようにカバーつけたりとかしないのかな
639作者の都合により名無しです:2012/03/08(木) 16:15:32.71 ID:2O1zmUxn0
そのカバーが巻き込まれて、本末転倒にw
640作者の都合により名無しです:2012/03/08(木) 16:17:59.98 ID:XPb7MSb70
カバーを付けると泥土や草などが詰まるので付いてない という物も多い
もともとは付いていても上記の理由で外して使ってる人とか
641作者の都合により名無しです:2012/03/08(木) 16:24:08.57 ID:3v30B7NG0
銀匙スレなら農民多いからもっと詳しく教えて貰えるかも
642635:2012/03/08(木) 19:51:55.54 ID:qTxiXirz0
>>637
このスレでのうpの仕方が分からない・・・
社内回覧中なので手元にもないし
真面目な話題だったからおもしろくもないよ(当然だが)
643作者の都合により名無しです:2012/03/08(木) 21:26:41.86 ID:wgyQg3p40
>>633
そこは「ダッ●ワイフ」
644作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 01:22:45.81 ID:k2kLxQnM0
百姓貴族は面白のに単行本出るのが遅いのが残念だ
ウィングスが月刊になって、毎月掲載されるようになって、もっと早く単行本出せるようにして欲しい
645作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 01:28:27.05 ID:qj3RtkSf0
ウィングス、前は月刊誌だったけどもう月刊誌に戻ることはないと思う
646作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 03:23:18.02 ID:mE2Uvpa5O
牛先生を殺す気かw
647作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 12:51:13.17 ID:zIbJGaBX0
三国志漫画出るそうだけど、絵だけなんだな。
648作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 13:08:22.71 ID:YyTOWGHpP
なにそれ
いったいどこで連載してたの
649作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 14:21:41.89 ID:bVDcV8IG0
>>647
絵だけ?4コマ漫画じゃないの??
>>648
描き下ろしらしいけど・・・
650作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 14:26:26.79 ID:YyTOWGHpP
調べたら上下巻同時発売じゃないか
いったいいつこんなに書いてたんだ
651作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 15:07:08.93 ID:8b9IekH10
三国志漫画なあ・・・
三国志演義読んだのは10年以上前だから内容すっかり忘れてるんだよな
それでも楽しめるんだろうか
つーかあんな糞長い小説読んだ事ある人前提って牛先生ファンでも条件厳しくないかw
表紙とか絵だけなら買うのはパスするんだがな
652作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 15:17:39.74 ID:+4z0B7sTO
漫画じゃなくて挿し絵だけなわけ?
653作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 15:23:02.60 ID:YyTOWGHpP
いやぐぐった限りだと
荒川弘書き下ろしの4コマ漫画ってでてくる
三国志の120章の解説と1章2本の4コマだとさ
654作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 15:24:19.16 ID:XulFNZbqP
>「三国志演義」全120回を、各回2本の4コマ漫画、あらすじ、荒川弘&
> 杜康潤のトークで、完全解剖。

まぁ、そういうもんだという割り切りは要るだろうよ。
655作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 16:55:57.69 ID:qj3RtkSf0
三国志ヲタでなおかつ荒川ヲタなら「三国志の本を買ったら荒川先生の解説と4コマついてきた!嬉しい!」ってなる本で
そうじゃない荒川ヲタにはいまいち…みたいな感じでは
656作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 17:53:20.73 ID:9+FYbqVs0
>>651
ここには少ないかもな。しかし、三戦板という板があってな。
657作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 18:16:53.30 ID:zQH3L5Hw0
120回×2本で4コマ240本か
それなりに読み応えはあるかな
658作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 20:59:02.40 ID:2OpT0F36P
>>654
荒川先生も杜康先生も大好きな自分にとって夢の本だw
659作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 21:14:18.67 ID:khdeHHRy0
三国志のやつって版元コーエーテクモだし、
以前牛先生がコーエーのゲーム情報誌かなんかに
ちきんじょーじのPNで描いてたのを纏めたのかと思ったけど違うのかな?
660作者の都合により名無しです:2012/03/09(金) 21:18:10.22 ID:YHsFCTtS0
amazonだと書き下ろしとして4コマを云々って書いてたから、
それ以外の大部分はなんらかの再収録だと思う
だから>>659とか昔同人で書いてたとかいう奴じゃないかな
661作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 11:38:53.42 ID:cy0Ot0Hh0
二巻の牛の角きりで
カイジの焼き土下座思い出した(;´д`)
もちっとやさしい止血方法ってないんだろうか
662作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 11:41:34.27 ID:AZSAMCMQ0
数が多きゃアレしか(;´Д`A
663作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 13:35:57.77 ID:A7nN17a/0
書き方悪かったね。スマン<絵だけ
原作付きの4コマなんだって意味。

ネタから荒川さんが起こしてるなら買うけど、
ネタは別の人が考えて作画担当してるだけならスルーしようかなーって。
表紙見たら名前二つ並んでたからさ。
664作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 13:44:56.87 ID:QvAh3XoO0
>661
シグルイの藤木源之助が腕を斬られたとき、傷口を焼かれたのを連想した。
665名無しかわいいよ名無し:2012/03/10(土) 14:38:56.46 ID:UnImx5S30
もって行かれた!の下半身マッパは爆笑したんだけど、
前にアンビリバボーかなんかで「両腕をもっていかれた」人の話をみたことあるんで
思い出しちゃってorzになったよ・・・
その人は腕ナシではいずっていってなんとか助かったんだけどね。
ツナギとパンツ程度でマジよかったですよ・・・
666作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 15:35:12.77 ID:OkzQ1vF80
あれ、相当の力で踏ん張ったと思う
コント用の服じゃあるまいし、そんなにすぐバリっと敗れないでしょう
667作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 15:35:51.06 ID:OkzQ1vF80
×敗れないでしょう
○破れないでしょう
668作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 17:18:49.96 ID:IoAiZNQJP
>>663

荒川弘の書き下ろし4コマ、荒川弘& 杜康潤のトークって表記だから
4コマのネタ出しは牛先生じゃね

三国志自体が原作だって意味ならそうなんだろうけど
669作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 17:19:15.20 ID:k8A1QjYR0
農業は力仕事が多いので、体は自然に鍛えられる。
670作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 17:36:31.87 ID:gCj+vRi90
すいませんよくわからなかったので質問させてください
マスタングは師匠が死んだあとの葬儀でリザに背中の秘伝を見せられて、それで指パッチン爆破を編み出したのでしょうか?
イシュバール戦直後に背中の秘伝の話が出ていて、上記のように考えるとつじつまが合うかな?と思いましたので
焔の錬金術はホークアイが残したもので、それを実行したマスタングが国家錬金術師になれるほど優れた錬金術だった、ということですよね?
671作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 17:58:08.86 ID:tV5k2U1t0
それであってるよ問題なし
672作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 19:43:59.04 ID:b50KQGHH0
そういや大佐も腹焼いて止血してたな…
673作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 20:12:25.52 ID:VmvnNcLY0
ハガレンはある意味ドキュメンタリーだったのか…

今回の百姓貴族、農家の女が安産なのは子供の頃からしゃがみ仕事が多くて
それで骨盤が広がるおかげじゃないかな。骨盤狭い人は難産になりやすいし。
農家に嫁いで難産だったり前置胎盤で帝王切開になったりしたら
「働き方が足りないからだ」と言われそうだなw
674作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 20:52:04.26 ID:gCj+vRi90
>>671
そうなんですねありがとうございます
師匠の娘とラブロマンスってるわけなんですね
675作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 20:52:40.64 ID:QvAh3XoO0
>665
両腕持っていかれて出血多量で死ななかったのは、かなり運がいい人だな。
676作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 20:57:56.16 ID:0FufpDsoP
話変わるけど
たまに動物番組に出てくる牛から直接牛乳飲む猫達って
荒川弘の牧場の猫ってホント?
677作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 21:02:13.50 ID:A/VDlVlN0
親父殿はトランクス派になったが、密着間ではブリーフには及ばない
トランクスは範囲は広いが保温性に欠けるのではないだろうか
678作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 21:04:21.15 ID:IoAiZNQJP
>>676
そうだよ
あの猫達はその出演料で餌代稼いでるらしい
679作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 21:26:30.48 ID:dl7d7/Pj0
>>677
あのスーカスーカしたところがいいんだよ。

ハッ(゚Д゚)スカー…?
680作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 22:26:33.67 ID:LUlEMy1t0
まぁ結局ボクサーパンツが最強ってことだ
681作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 22:32:36.63 ID:vzyaeyf3P
>>679
スカーは褌愛用な気がする、何となくw
682作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 23:29:32.45 ID:nAFceCly0
褌・・・スカー、アル
ボクサー・・・エド、マスタング、エンヴィー、キンブリー
トランクス・・・ブラッドレイ、ホーエンハイム
ビキニ・・・アームストロング姉弟
グンゼ・・・セリム
まわし・・・グラトニー
683作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 23:57:29.79 ID:vzyaeyf3P
>>682
ビキニw 姉上は黒ビキニがお似合いになりそうだなあ
684作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 23:58:35.41 ID:LUlEMy1t0
キンブリーは白ブリーフだろうがッッ!!
685作者の都合により名無しです:2012/03/10(土) 23:59:49.85 ID:PHR5TNm9O
>>682
キンブリー以外はイメージに的確すぎて何も言えないですね
686作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 00:15:46.25 ID:xeXxifVs0
ブラッドレイはグンゼの白ブリーフを愛用するタイプと見たが
687作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 00:51:01.54 ID:MDVeHIC30
>>686
国家の長にふさわしく、三枚1000円でなく高級な一枚980円以上のやつな。
しかも夫人の手縫いで麗々しく名前が刺繍されているな。
688作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 00:53:50.96 ID:yOu4A8VM0
>>687
なんとも微笑ましいセレブっぷりで好感が持てる。
689作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 01:58:07.83 ID:2pYNp0WJ0
百姓貴族の2巻、ひいじいさんの話で
「犯罪者かよ」で笑った。
笑い事じゃないんだろうけど
690作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 09:04:09.71 ID:w7EH69kOP
>>687
セリムのにも刺繍されてるよねw
691作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 10:02:35.28 ID:yOu4A8VM0
>>689
一世紀前の話だしw
692作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 10:13:26.02 ID:M+npNC5w0
軍支給パンツでねえの
693作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 10:32:01.89 ID:iXXqP1I10
>>687
油性のマジックで名前が書かれていたらちょっと好きになるかも

キンブリーさんはノーパンなイメージだ
694作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 11:08:30.84 ID:SauA9aUJ0
ノーパンで極寒のブリッグズへ行ったのか
下半身がえらいことになるぞw
695作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 11:15:40.66 ID:iXXqP1I10
>>694
つ ヒートテックももひき♪
ももひきを履いてもパンツは履かない
696作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 11:30:06.32 ID:apEjaNCT0
>693
金フリー?
697作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 11:51:15.27 ID:iXXqP1I10
>>696
誰がうまいことを(ry
698作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 12:06:05.91 ID:5w1z2PoW0
>>693
なんか微笑ましいなw

そういや単行本のおまけマンガでホーエンハイムがエドに「お仕置きで俺のパンツをお前のパンツと一緒に洗ってやる」ってのがあったなw
確か「ほーえんはいむ」ってひらがなで書かれてた気がするw
699作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 12:40:22.76 ID:SauA9aUJ0
エド「何をする気だホーエンハイム……おい…やめろ…ホーエンハイム…おい……」
ホーエン「お仕置きだ、エド」
エド「やめろーーーーーっ!!!」
700作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 17:06:11.82 ID:jrJcPxg8P
息子でもそういうのあるのかなw
701作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 17:12:40.87 ID:WoyIvM4Y0
ジョックストラップキャラは居ないのか。
702作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 17:34:15.20 ID:ZQEGW04d0
>>682
キンブリーは黒ビキニに網タイツで
寝る前に
「嗚呼〜♪気が変になりそう〜♪」と踊るのが習慣。
703作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 17:57:51.49 ID:L8DwUcss0
キンブリーこそ真っ白なBVDはいてそう。
で、セリムが美味しくいただいたと。
704作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 18:13:04.83 ID:SdDdLpyK0
そもそも近代には既にトランクスが生まれてたの?

女性キャラは今風な下着を履いているのだろうか?
705作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 18:17:34.16 ID:uFaWwY9M0
                  ,ヘ
      ____      / /
     /\  /\   / /
   /( ⌒)  (⌒)\/  /
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /
  /          \
 /             \
/  /\           ヽ
706作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 18:39:58.20 ID:w7EH69kOP
>>704
トランクスはエドがはいてるから確実にあるなあ

女性キャラは…ブラジャーの存在が怪しいんだよね
スポブラはホークアイが付けてたけど、
いわゆる「ブラジャー」はレースが貴重なんで高級品なのかも
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 18:57:12.74 ID:2kY0/8Vf0
ブラなかったら乳首はどうするんだ。薄着はシャラポア
708作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 20:55:55.68 ID:Yinu31VyO
こういう話題の時のお前らの考察力は何なんだ
709作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 21:32:09.91 ID:0xC05tEv0
史実だとブラができたのってわりと最近なんだよね
鋼のモデルになった産業革命時代のイギリスには今の形のブラは存在しなかったはず
あってもコルセットみたいな感じかね
女性軍人は機能性を考えてスポブラに近いものをしていたかもしれんが
エドがのぞき未遂した時のウィンリィみたいに平時はノーブラが一般的なのかも

まあ・・・欧米人って平気でブラなしキャミやタンクトップで外歩くしね・・・
そこは男女ともに気にしないのがマナーなのかもしれない
710作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 23:28:39.56 ID:hMDBXEMfP
>>709
つまりオリヴィエ様の軍服の下はコルセットがっちり
711作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 23:33:14.92 ID:mSvQ2OaX0
>>710
そこは筋肉のコルセットだろーが!
712作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 23:34:49.23 ID:wJE7FGVL0
肉のカーテンみたいな感じか。
713作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 23:35:18.85 ID:JW1BuuTv0
ランファンはやはり常時さらしなのだろうか
だとしたら胸がアレなのも仕方ねーか
714作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 23:35:50.29 ID:5C5q+qkF0
軍服が窮屈でボタンが止めれんって言ってたが
将官だったら採寸したオーダー仕立ての着るよな普通
715作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 23:49:29.05 ID:UmGQlJNT0
ミロス見て思ったんだが
スカーもリンも最初の服黄色だったよなー
あんまり共通点ないからたまたまだろうけど
716作者の都合により名無しです:2012/03/11(日) 23:51:16.91 ID:hMDBXEMfP
>>714
普通に金持ちだしオーダーメイドだと思うよあの姉弟の軍服
717作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 00:03:18.00 ID:2izCCODH0
>714
採寸して仕立ててる間にも成長を続けてた、とか。
(採寸する意味ないけど)
718作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 00:06:30.53 ID:QrwfH+sa0
まぁあとがきの話だしそこまで真剣になるもんじゃないな
なんていうのは無しかw
719作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 00:09:30.39 ID:e4ldih6r0
>>714
胸ボタンがはじけ飛ぶのを期待した仕立屋の仕業だろ
姉のも弟のも。
720作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 00:16:04.84 ID:2uIxjdl0P
>>717
たゆまぬ鍛錬の結果だな
721作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 00:50:20.38 ID:2CM4Qxg+0
>>715
あの二人出てたか?ブレダとファルマンには気付いたけど。
722作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 00:51:41.53 ID:lbuBwH1p0
>>721
ジュリアが黄色服だったからそう思っただけだった
誤解させてごめんね
723作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 03:37:49.92 ID:qEpKm86y0
本棚の整理が出来たんでずっと買いたかったハガレンを買おうと思ってるんだが
単行本と完全本ってどっち買ったほうがいい?
完全本が出たとき本編が乗ってるだけでおまけ的な要素がないって酷評されてたのを見たんだがどうなってるの?
724作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 06:18:40.46 ID:Pyf6HWad0
>>699
原作だとエドが左手を取り戻すクライマックスシーンのはずなのに
少しセリフとキャラ変えただけで何この超展開wwwwww
725作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 08:21:23.50 ID:8rrl87a90
>>723
どちらか選ばなければいけないのなら、それは完全版だな

両方ともにあったりなかったりするオマケがあるから
何故完全版を薦めるかというと少しずるい話になるが、
単行本はだいたいのブ●クオフに全巻あったりするからそこで4コマやカバー裏ネタを見ればいい
完全版はまだ全部出ていないし新しいからビニールつけられてる場合があって立ち読みできん
集める楽しみもあるし今現在の話をするなら完全版を買った方がいい
ちゃんと完全版買ってお金を落としてるなら単行本立ち読みくらい許されよう

全要素を手元に置きたいなら全部買うしかないけどな
726作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 08:40:52.20 ID:3MZHt6Iq0
リザのスポブラお披露目って何巻だっけ?
727作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 10:25:26.10 ID:999GVJUV0
最終巻
スポブラフィギュアがほしい
728作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 16:04:17.69 ID:2uIxjdl0P
オリヴィエ様のサラシフィギュアも是非(ゲームネタだけど)
729作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 16:15:10.42 ID:2CM4Qxg+0
何でウィンリィで画像検索したら毎回エロフィギュア出て来るん…?
730作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 17:38:50.34 ID:Pyf6HWad0
>>727

ラスボスフィギュアがほしい

に見えて「あの目玉まみれのお父様フィギュアが欲しいなんてマニアックな奴もいるんだな」と思ってしまったから困る
731作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 18:00:18.81 ID:i96W8lL/P
いや欲しいだろアレも
732作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 18:05:59.80 ID:yLET3iBR0
アラカワ"ヴィッチ"・ヒロム"スキー"って
・・・・アラカ"ワーナ"・ヒロム"スカヤ"とかじゃないのかw 確信犯だろうけどw
733作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 18:13:25.23 ID:7L2LVVO+0
百姓貴族1巻にあったスイートコーンとデントコーンの見分け方
デントコーンは“ひげ“が黄色だがスイートコーンは真っ赤である
ゆえにトウキビを取る場合は赤い“ひげ”のものを狙うべし
734作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 18:18:15.07 ID:caEOcs5IP
取る? 採る? 盗る?w
735作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 18:21:52.97 ID:uwVnpgxI0
あえてツッコまないでおこう
736作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 18:35:22.85 ID:7L2LVVO+0
>>735
ツッコんでくれよww


トウモロコシをトウキビと表現している時点で察してくれw
737作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 18:42:42.29 ID:QrwfH+sa0
>>736
真面目に気付かなかったw
738作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 19:06:42.73 ID:8NgPgjzc0
「鋼の錬金術師」などスク・エニの9作品、電子コミックで配信開始
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1203/12/news050.html
739作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 22:31:35.48 ID:8iVPec3I0
>>733
トウキビは捥ぐものだ
740作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 23:08:11.76 ID:2PWybI4l0
>>739
もぐ?漢字が分からん。

>>713
ランファンには肚兜(金太郎の前かけみたいなやつ)を付けて欲しい。
リンとフーはステテコみたいなのをはいてんだろうか
741作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 23:36:39.84 ID:97iU0p850
このペースだと完全版って、全何巻になると予想しますか?
742作者の都合により名無しです:2012/03/12(月) 23:47:45.82 ID:DjWtUrJR0
全18巻予定だったような
743作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 01:21:53.06 ID:qXP3MWuU0
>>665
遅レスだけどそこ自分は初見でも笑えなかった
リアルに踏ん張れなった時のことを想像してヒイイィィィィってなったわ。
これ実際に事故にあってる人もいるんだよなあ・・・恐ろしや・・・
744作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 02:06:11.75 ID:h67Xjvk7P
>>743
北海道の人って、頑丈なのは良いけど全体的にちょっと大雑把な印象w
中国山地で農家やってたうちの祖父はビビリ過ぎなくらいの慎重派だったから、
荒川パパの行動は宇宙人を見てるみたいだった。

たしか中国地方から北海道に移住した人達も多いんだよね。
農業と伝統芸能は昔から重要な関わりがあるから、移住した人達が故郷から持ってきた
神楽などの伝統芸能やお祭なんかにもスポットを当ててくれたら嬉しいなあ。
745作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 03:34:34.50 ID:bLL/sTFJO
>>744
北海道に移住した当人達は血筋やら何やら捨てたいような立場の人や捨てざるを選なかった人が多いみたいだから
残念ながら農業と絡むようなお祭りは殆ど継承されて無い
蟠りが無くなったのここ半世紀じゃないかいもしかしてわからんけど


というか荒川パパは荒川パパだからああなんであって道民みんなああではない筈だwwww
今月フォローっぽいのあったね
746作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 04:05:53.78 ID:+seViE780
爺様とか昔の人はあんな感じというイメージあったが
そうか、特殊な部類であったか
747作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 06:06:34.27 ID:0hJQd4Fb0
代わりに北海道には雪祭りがあるべさ
748作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 06:09:59.85 ID:VjVTLmEX0
さっぽろ雪まつりは札幌近郊と道外の人が楽しむモノ。
道東なんかじゃあんまり関係ない。

札幌辺り「も」同じ北海道としてみてたら、それぞれの道民が怒るよ
749作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 07:03:46.10 ID:PZ/i0Q8m0
北海道出身作家の東直己は雪祭りもソーランよさこいも嫌い。
よさこいの方なんかはっきり憎悪してると言っていいレベル。
750作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 12:50:21.37 ID:hDSVdcrm0
なんで道民は雪祭り嫌うの?
人押し寄せるのがうざいから?面倒だから?
まあ雪なんか見慣れてるからわざわざ祭りたくもないか
751作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 12:51:07.07 ID:c8s5qa6j0
地元の祭りが嫌いって人結構いるよな
俺はどっちかというと参加するより見て楽しむ派だけど
752作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 13:53:54.68 ID:PZ/i0Q8m0
>750
よさこいソーランは歴史が浅くて珍走団みたいな傍迷惑なのが(事前の練習含め)
湧いて出てくるのがウザいんだろう。
雪まつりは交通規制と歩行者の増加で交通の邪魔がキツそう。
753作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 13:59:33.81 ID:h67Xjvk7P
>>745
以前、神楽の資料館に行った時に、広島から北海道に入植した人達が、
中国地方の神楽舞を伝えて今でも踊ってる、という展示(新聞記事の抜粋)を
見たことあるんだけど、これはやっぱり特殊なケースなのかな?

>>750
北海道から本州に転勤してきた道人で、本州の神楽やお祭がすごく好きになって
ハマってしまったという話を聞いた事があるから、北海道の人達も、
お祭り自体を嫌ってるわけではないんじゃないかと思うけどね。
雪見て喜んでるひ弱な都会人を見てケッ!みたいな感じが強いのかもw
754作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 15:08:48.12 ID:bLL/sTFJO
北海道は保守的だから観光で食べてるけど観光客が嫌いな層が一定数居るだけよ
よさこいソーランは発端がルーキーズ的だから余計でないかい
755作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 15:11:30.79 ID:rDBjjB9X0
いや日本全国どころか世界中どこいったって一定の割合でジモティいるじゃん
756作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 16:34:21.57 ID:VjVTLmEX0
この頃は三国人多すぎて嫌いってあるけどな
757作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 17:26:29.67 ID:NjCJjks90
よさこいは祭じゃなく完璧な商業イベントだからね
なのになんか協力するのが当たり前だ!みたいな雰囲気だから嫌われる

ところで百姓貴族の16話目だがトラクターの角あんな鋭角じゃないから
知らない人が見たら北海道ではロシアが侵攻してきた時のため
民間でも抵抗できるよう農耕機が武器化されていると思うじゃないかw
758作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 19:16:46.99 ID:c8s5qa6j0
深読みしすぎだろwwww
759作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 20:20:10.24 ID:R1j4O6+L0
「銀の匙」で西川が、農機具バラしてロボット作りたいと言っていたのは、そのためか!>ロシア侵攻
760作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 20:42:38.19 ID:Uq476alz0
よさこいの国出身の人間からすればよさこいソーランのほうばっかり注目されてて
あっちが本流みたいに言うバカがいると張り倒したくなるんだけどな。
761作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 22:38:21.24 ID:9fVClZxj0
自分は四国に住んでるが、よさこいがすっかり高知以外のとこでやたら有名になってるから
高知県民がんばらんかい!と会社の高知県民に言ってる。
762作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 22:56:32.02 ID:TDbxMvZF0
まあ、四国の祭りで広く全国に認知されてるのは阿波踊りだけだからなぁ
私は讃岐人だが
763作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 23:05:32.19 ID:c8s5qa6j0
大阪府民の俺は勝ち組
764作者の都合により名無しです:2012/03/13(火) 23:15:32.07 ID:FQcQLdzx0
ハシズム…
765761:2012/03/14(水) 00:30:51.93 ID:Zd3SBk010
>>762
ぃょぅ、同郷

>>763
だんじり祭りで怪我したり無茶するのは市外者がほとんどらしいな
766作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 00:52:20.60 ID:Xv7RBiOqO
>>760
そんな事言うがよさこいソーランはよさこいじゃないし
そんな事言うならよさこいソーラン四国でやらないで大きい祭でも開催すりゃいいのに


といつもこのネタが出るとわらわら出て来てスレを占領する本家主張を見て思う都民
祭的には北海道のが好きだなー
767作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 02:19:49.64 ID:kZnIKbdD0
そろそろ本来のスレに戻ろうぜ。
768作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 07:25:10.01 ID:3hyQiecjP
そういえば百姓貴族の2巻で牛をペットにするシミュレーションがあったけど、
小型のヤギくらいだったら非農家でもギリギリ飼えるんじゃないかなあ。
まぁ家畜の運動場は絶対必要だけどさw
親戚が庭でヤギ飼ってて可愛くて、子供心に羨ましかったのを思い出したよ。
769作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 07:27:52.98 ID:DME9A+7sP
大型犬ぐらいの大きさの牛がいたらペットにいいかも
770作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 08:20:34.67 ID:eZde27tT0
ヤギは草があればあるだけ食うから際限ないよ
雑草たっくさんの田舎なら可能
771作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 08:22:30.45 ID:ARNTQv7GO
そういえば前に草刈り用にヤギ貸し出しますっていうニュースあったな
772作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 08:43:46.30 ID:WXHkYTNn0
>768
小学校で緬羊を飼ってたけど、今にして思うと狭いところでかわいそうだった。
夏休みに当番で草刈ってやってた。

>769
ペット用ミニブタとかいるよね。豚丼って名付けて飼うとか。
773作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 10:33:49.48 ID:mpY+suDHO
なんかデジャヴると思ったらコレだ

65: おさかなくわえた名無しさん:2011/08/23(火) 00:22:20.69 ID:jEzDtv1M
>>64
648 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/06/29(木) 20:33:42 ID:/7WNSbcP
弟と一緒に、お父さんの仕事場の近所の山にのぼった
小さな山だったが急な坂を歩いたので、私は道路脇の土手に腰掛けて休憩しつつ
お父さんの仕事がおわるのを待っていた
そのうち横で遊んでいた弟が待つのにあきたらしく、お父さんを呼びにいった
 
しばらくするとドドド…という音と「おーい」と呼ばれる声がした
お父さんの仕事がおわったと思い、私は立ち上がって声のするほうをみた
シャベルカーに乗った弟がすごい笑顔でこっちにやってきた
「おーい、おーい、お姉ちゃーん」と手をふりながら弟がシャベルカーを運転していた
弟は道なき道を進み、真っすぐ私のとこまでやってきて
そして止まる事無く「うわああぁぁ」と言いながら、弟は土手に
シャベルカーとともに消えていった
 
あわててお父さんを呼び、弟のとこまでつれていくと、
五歳の弟がもくもくとシャベルカーを普通に使って脱出用の土を積み上げていた
「あいつは天才やぁ…」と急に関西弁になったお父さんにびっくりした
774作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 11:11:51.88 ID:1sbz+PX20
何コレ実話?
775作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 13:15:03.74 ID:9HhBzTmJ0
錬金術師を属性分けしたら、

創造系:お父様、ホーエンハイム

オールマイティ:エド、アル、師匠

炎系:大佐、キンブリー

土(鉄)系:少佐、グラン、コマンチ

水系:アイザック、メルビン

治癒系:マルコー、メイ

科学者:タッカー、金歯医師

・・・って感じかね?
776作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 13:22:45.32 ID:z102xJga0
フラスコのホムンクルスはどうやって生まれたの?
777作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 13:33:22.32 ID:oPxsCMP40
精液を煮詰めるとできます
778作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 14:02:14.25 ID:2rQeNEyJ0
阿寒湖に腐る程いる
779作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 14:06:25.95 ID:UBKKdnIl0
精液を○○○に注ぎ込みます
780作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 14:21:34.28 ID:rH4S5DTY0
精液を、マリモに?
781作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 14:43:51.69 ID:aX4B8L240
阿寒湖のみやげ物屋で売っているアレをフラスコにぶち込めばOK
782作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 15:13:50.93 ID:8Wr3Kn6q0
>>775
そもそも属性っての自体はっきりしないような
マスタングの焔とかアイザックの水なんかは分かりやすいけど(そももアイザックの氷結はアニメオリジナルだが)、
地面をボコボコ隆起させたりとかは結構いろんな錬金術師がやってるし、メイも普通に鎌丹術で同じことやってたよね

てか最初の方に自然摂理の法則って出てきたけど、結局アレってあんまり作中で活かされなかった気がする
コマンチじいさんが傷の男と戦って水中に落とされた時に武器の練成しようとして「水しか・・・」ってのはあったが

>>781
それおまけマンガのネタじゃねーかw
確か若かりし頃のホーエンハイムがフラスコ割ってホムンクルス死なせちゃったから阿寒湖のマリモ入れて誤魔化したんだったな
783作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 15:20:58.41 ID:XQUzj0EyO
>>768
渋谷のあたりにヤギカフェってあるらしい。
学校でヤギ飼ってるところも結構あるしね。
784作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 15:22:21.38 ID:xdua/F3E0
コマンチ爺さんは掌の錬成陣だけだからな
あれは金属錬成しかできないんだろう

優秀な錬金術師ほど簡易な錬成陣で応用力があるみたいだから
マルコーさんは肉体的に戦闘向きではなくても真理見た組の次にずば抜けて優秀なんだろうな
ラストを貫いた時の簡易錬成陣は大佐の手袋や少佐の手甲より簡易だったし
そう考えればキンブリーの爆破錬成陣もかなり凄い
785作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 15:28:34.90 ID:xwcnIiYi0
ヒグマとクリオネもいるぞー。カバー裏。

錬金術の違いは、属性というよりは何というか・・・例えて言えば、
粘土や折り紙を渡して「あなたならこれで何を作りますか?」
と言ってみて、作られた作品は人によってこういう系統になる、という感じなんじゃないか?
折り紙なら、動物作るのが得意な人も、幾何学的なものが得意な人もいる、というわけで。
786作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 15:29:29.08 ID:XQUzj0EyO
村の次男三男一家が開拓団作って移住したケースと
一匹狼で移住したケースじゃ、
故郷へのアプローチが違うと思う。
荒川は、先祖が捕まるのから逃げ出してきたみたいに描いてるけど、
田中正造ネットワークの人が
理想的な農業を求めて移住してるケースがあるから、
それも動機にあったと思う。
ちなみに、雪印創業者もそういう田中正造関係者だよ。皮肉にも。
787作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 15:33:06.78 ID:aX4B8L240
作中で唯一賢者の石を直接破壊できる人材だからな
あれで武闘派だったらマジでチートキャラだっただろw
788作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 15:34:23.83 ID:aX4B8L240
あ、>>787>>784宛ね
789作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 15:42:48.38 ID:ane6J5kd0
目の前にある物質、例えば鉄だったり木だったり。
その物質に含まれてる成分全部を理解し、分解、再構築することでまったく別の物質に変えられる技術ってことだよね?
エドやアルの場合、固形物が主な属性で構築式もかなり広範囲のものが練成可能で
火や水などは限られてるからマスタングなどはそれ以外のものは専門外ってことかなと。
マスタングの師匠は炎に関する錬金術の研究を極めて、最強の構築式を完成させたってこと。
790作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 17:03:59.64 ID:hV8tRnRi0
>>758
えー遠軽のガンボウ岩が自衛隊の可変型巨大ロボットだってのは北海道では有名な話だぞ
791作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 17:07:12.81 ID:vufjVGAa0
>>768
ヤギは昔祖父の家で飼っていたな。
祖父の家は川に面していてヤギは土手の草を食べていた。
乳を取る為に仔を産ませており、仔ヤギはすごく可愛かったが
親ヤギは時々頭突きをかましてくるのでちょっと怖かった。
仔ヤギはある程度大きくなるといなくなっていた。誰かに譲っていたのだろうか。
(食卓にヤギ肉が出るような事はなかったよ)
792作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 17:33:04.22 ID:Eio29m7E0
マルコーさんみたいなキャラがストーリー上必要なだけのちょい役で終わるどころか
主人公パーティーに入って雪辱を果たすところまで描写されるのがいいよね
ゴリさんら四人の活躍は見てて楽しかったw
793作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 17:52:32.92 ID:0zKjh0+SP
>>791
メスの子ヤギなら引き取り手があったのかも。沖縄だと食べてるんだろうけどw
沖縄料理の店で食べたけど、上手に処理されたヤギ肉は全然臭くなくて美味しかった。

うちの実家は瀬戸内海沿岸部だけど、昔は食べ物が無くて貧しかったから、
ヤギ乳をしぼって飲んでいたと祖父母が言っておりますた。
貧しい農家にとってはヤギ乳は貴重なタンパク源だった様子。

よく日本人は乳糖不耐症でどーのこーのと言われるけど、
おかげで(?)牛乳2〜3リットルくらいじゃちっともお腹を壊すことは無いですw
794作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 17:57:27.64 ID:8Wr3Kn6q0
>>792
エンヴィーの賢者の石ぶっ壊すところか
エンヴィーがえげつないキャラなだけに尚更だな

ふと思ったけど、グリードがラース(ブラッドレイ)とやりあった時、「ブ男になるからやだ」って拘りを捨てて
最初から全身炭素硬化かましてたら互角以上に渡り合えたんじゃね??
795作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 18:04:10.18 ID:ywpJFp0TP
>>784
そういう見方もあるのか!
ちょっと読み返そう
796作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 18:36:05.59 ID:aX4B8L240
>>794
全身硬化しても秘孔丸出しだから身体能力的に初代じゃキツいかも
グリリンなら互角以上には渡り合えると思う
というかこの手の話題って強さスレですればいいんじゃ
797作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 19:00:56.77 ID:rEe+Ks3m0
話題のマルコーさん、ちょうど今日のアニメさいもえに出てるところだ
一次予選突破できてただけで胸熱
798作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 19:39:08.31 ID:H9ziN1ib0
鋼の完全版ってこのペースだと全18巻ぐらいか?
799作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 20:14:08.80 ID:mE2oCCcq0
>793
沖縄じゃ山羊の内臓を「中身汁」という身も蓋もない名前の料理にして食うからな。
800作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 20:47:56.78 ID:GMmst+iI0
大佐の使ってる錬金術は焔ばっか注目されてるが、あれは正確には酸化と還元の制御だ。
この世界の物質の大半は酸化物で、そこから酸素を取り出して正確に濃度調節してんだぞ。
酸素はものすごく結合力が強いので現代の化学でも酸素単体で分離すんのは至難の業だ。
火ぃ作るだけじゃんとかいってるやつは大佐とホークアイ先生に謝っとけ。
801作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 20:49:37.22 ID:cQYxke9a0
>>800
だから発火布いるんだよな
802作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 21:39:55.16 ID:8Wr3Kn6q0
>>796
強さ議論スレなんてあったのね
微妙な話題を振ってすまんかった

>>800
改めて考えるとすげえ術だよな
火種を封じられると無能になるのが唯一の弱点か
803作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 21:48:06.18 ID:znL8AuzpO
ホーエンハイムの「お前家族が欲しかったんだろ」ってセリフの伏線だけ最後まで使われなかったな
あれ結局どういう事だったんだろ?
804作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 21:50:06.96 ID:f9S5/oGd0
>>802
前々から思ってたんだが、酸素濃度を自由自在に調整できるなら
火種ない時は敵の周囲の酸素を薄くして失神(窒息)させればいいのに
なんでそうしないんだろ
805作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 21:55:19.11 ID:jbmDspOZ0
>>803
心のどこかで人間にあこがれていたけど
それを否定し続けて神を目指したら、ああいう惨めな末路になっちゃったって事でしょう
806作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 22:05:53.44 ID:znL8AuzpO
お父様の本質っぽい傲慢、嫉妬、強欲ホムが人間を羨んでたからその理屈はわからんではないが。
色欲は何が色欲だったのか未だにわからない、憤怒については大総統が実質人間だったから当てはまらなくて当然だけど
807作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 22:14:35.92 ID:aX4B8L240
そもそもお父様はマリモなんだから人並みに色欲があってもそれはそれでなんか気持ち悪いじゃん
きっとお父様から見た色欲はあんな感じだったんだよw
808作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 22:25:47.48 ID:8Wr3Kn6q0
>>804
言われてみればそうだな
確か酸素濃度の低い空気を吸うと人間は一瞬で昏倒したよな?
それ利用すればかなりチートみたいな能力になるな・・・

>>806
色仕掛けでハボックをたらしこんだところとか?w>色欲
ホムンクルスの行動原理になってるっぽい七つの大罪のうち、暴食のグラトニー、強欲のグリード、怠惰のスロウス、
傲慢のプライドはホント分かりやすいな
嫉妬のエンヴィーは最後まで人間に嫉妬してるって気付かなかったがまあ何となく納得はした

だが憤怒のラースだけは未だに何が憤怒なのかさっぱり分からん
809作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 22:33:47.54 ID:bJtc0U5K0
今日のナニコレ珍百景で、防府天満宮で毎年やってるくじ引きの一番良い景品が
黒毛和牛というのを見て、当たった人はリアルで百姓貴族2巻のアレやるのかwww
・・・と期待してたら、牛次にあるお祭りで神の使いとして必要なので、
たいていはそれまで酪農家に預けるんだそうな。
810作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 22:40:18.93 ID:rEe+Ks3m0
ラストはお父様と二人きりの時だけド淫乱なんだよ
811作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 22:40:27.09 ID:mE2oCCcq0
>808
逆に純酸素を吸うと酸素中毒で昏倒・痙攣を起こすらしい。
812作者の都合により名無しです:2012/03/14(水) 23:04:53.62 ID:znL8AuzpO
>>808
大総統の憤怒はツンデレ
813作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 04:51:15.46 ID:lH40qvpB0
ホム相手じゃ酸素攻撃効かないかも
息止めて賢者の石から必要な酸素取り出せば呼吸しなくてもよさそう
814作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 07:03:59.42 ID:oVKeXscf0
>>804
酸素濃度を薄くする、ってことはつまり周囲の物質に酸素をくっつけてやらないとだめなわけだ。
つまり酸化させるってことなんだが、熱と光を伴って急激に起こる酸化反応のことを燃焼というんだ。
火つけて燃やすのが一番手っ取り早いんだよ。
しかも密閉空間でやらない限り周囲の大気から常に酸素が供給され続けるわけでな。ムダなんだな。
815作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 07:47:50.24 ID:nhpNnKFE0
>>814
失神だろ、火なんか付けることないじゃん
敵の口と鼻の周りだけ酸素濃度15%ぐらいにして
2呼吸ほどさせてやれば敵の気が遠くなって目的は達せられる
敵が息を吸う瞬間だけ濃度調整してやればいい
816作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 08:24:50.50 ID:HCeve/lL0
>>815
大佐はすでにその方法を使っているぞ。
女に近づく時の手段としてだがw
817作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 09:08:51.23 ID:Q1F1f0UM0
最低ですね!
818作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 11:16:25.17 ID:lJ/B/S+vO
そういえばやってたな
さすが英雄
819作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 12:45:55.09 ID:uGM3cUx8O
魔法じゃないから擦らないとあの錬成陣は発動しないんじゃない?
820作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 13:42:50.09 ID:mLEJK/XR0
擦るのは火打ち石みたいに火花出すためだけでしょ
手袋していたら手の甲に直接錬成陣当たってるようなものだから発動はいつでもできる
キンブリーやコマンチ爺さんの掌に錬成陣と同じ
821作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 13:49:00.78 ID:xj8NzB/t0
ピストルとかのギミックを利用して火花を出すんじゃダメなんかな。
それなら雨の日でも使えそうだが。
822作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 14:02:20.62 ID:MnKB6r4w0
>>821
ラストを倒した時はハボックのライターの火打石を火種にして炎を起こしてたよ
要は火種さえあれば何でもいいってこと
823作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 14:10:31.91 ID:JD2AIjGq0
空気中の塵を導火線代わりにしてるんだから、雨降ったらどのみち無理だよ・・・

ラストの時は限られた空間だったから、ライター投げてなんとかなったけどさ
824作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 15:40:30.48 ID:N5B+84Uu0
屋外でも可燃ガス生成はできるだろうけど、一瞬ボワっと燃えて終わりだろうな
825作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 16:36:43.30 ID:NadAPI1QO
ハボックがラストのドレス姿見てはじめて刺青があるのを知ったって事は、肉体関係には至って無かった事だよな。もったいない
826作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 16:43:26.82 ID:Q1F1f0UM0
まぁ要するに雨の日は無能ってことだ

ところで氷結さんってイシュヴァール戦で何やってたんかね
あの錬金術は乾燥地帯じゃ役に立たないっぽいが
827作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 16:45:42.11 ID:Q1F1f0UM0
おっと先に話題を切り替えられていた様だ
828作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 17:01:19.95 ID:3bSJieRC0
>>825
いやいや 肉体関係までいったが実は相手は変身したエンヴィーだったのさ
だから刺青は消えていたんだ アッー
829作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 17:12:47.11 ID:N5B+84Uu0
ホムクル達はあの黒いボディスーツみたいの脱げるのか?
830作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 17:17:13.14 ID:Q1F1f0UM0
あの服も体の一部らしいから無理だよ
でももしもそうじゃない設定だったら大佐マジ鬼畜
831作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 17:24:17.95 ID:2SVOhetX0
ということは常に全裸…だと…?
832作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 17:32:31.86 ID:aM9M/5bW0
ホムンスーツ着てるメンバーって半分くらいだよな
グリリンになってグリードは脱ぎ捨てたし
833作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 17:58:18.55 ID:EpkvIMXd0
やっとウィンリー表紙きたか長かったな
834作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 01:56:22.57 ID:OitpWBbe0
本人は賢者の石の誰かの魂なのか元々の自分の物なのかわからんと言ってたが、幼少の記憶がある事や死んだ時に
身体が残ったあたりブラッドレイの魂って自前の魂なんだよな?
そもそもマジで身体乗っ取られたならグリードの例を見るに賢者の石の誰かになるわけないし
835作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 02:34:21.93 ID:S5b2tXkY0
色々説はあるが、自前派だなー
体が残ったのは単に純粋なホムンクルスではないからだと思うが

レールの上で生き続け、その事を否定したら人生まるっと否定する事になるから矜持があると言い張るしかないとか、
ラースさんは悲しい人生だったな。嫁との夫婦生活だけは幸せだったろうけど
836作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 06:32:21.98 ID:A3tOETLs0
「若者の時代がすぐそこまで来ているのかもしれん」とか「我々に鉄槌を下しに来るのは神ではなく人間だろうな」みたいに
人間をただ軽蔑してるだけの他のホムンクルスとはちょっと違う言動や描かれ方をしてたから、そのうちお父様を裏切って
エド達の味方にでもなるのかなと思ってたけど、結局最後までいい悪役で終わったな
むしろグリードが仲間になったことの方がちょっと意外だった

でもグリードにはあそこまでいったのなら最後まで生き残ってほしかったと思うのは俺だけか
「じゃあな・・・魂の・・・友よ・・・・」とか悲しすぎるじゃねーか(´・ω・`)
837作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 09:49:43.30 ID:X6Tp8WMXO
親玉の計画が神を手に入れる事なのに「神?いねーよバカじゃね?」だったりかなり異色だしな大総統。
意外なのはプライドが生き残った事だったな、最後に大総統夫人だけでなく大総統も思い返してたのも意外だった
アレって本音ではプライドが父として慕ってたのは、お父様じゃなくて大総統だったって事か?
838作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 10:43:03.45 ID:9jYcukxA0
>>836
「魂の友よ」でようやくグリードってジャイアンオマージュなのかなと気づいたw
グリードいいキャラだから生き残って欲しかったねえ。
プライドが変則的とはいえ生き残ったんだからグリードも…と思うが
リンの精神が休まらなくなっちゃうかな。

>>837
慕ってたとはちょっと違うかもしれないが
プライドにとてはあの家族ごっこが人間の生活の象徴であって
それは夫人単体より+大総統のほうがしっくりくるんじゃないのかね。
839作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 12:18:18.75 ID:A3tOETLs0
>>837
確かにプライドが生き残るとはな・・・・
グラマンの最後のあの台詞って「何かの拍子にプライドが覚醒したら処分すんぞ」ってことなんだよな

>>838
「オレは強欲のジャイアン!!お前の物はオレの物、オレの物もオレの物!!!」
・・・確かにしっくりくるwww

まあ元々リンはグリードにいてもらわなきゃ困るって言ってたし、仮にグリードが生き残ったとしたら
何だかんだでうまく付き合っていくんじゃないかなとは思う
グリードが自分の欲しかったものはエド達のような仲間だったと気付くシーンはなんかじんと来るな
840作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 16:10:24.20 ID:f3hJ3m5g0
グラマンと夫人のくだりは>>839のもあると思うがやはり最後の「人間とホムンクルスの新たな可能性」を伝えたかったのが本音だと思うんだ
841作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 17:49:05.79 ID:X6Tp8WMXO
>>839
いざプライドが覚醒すると愕然とするばかりだったけどなw

「さわらないでくださいよ下等生物。あなたがブラッドレイの列車を爆破したって事ママにチクリますよ」
842作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 18:52:47.65 ID:4G9atYw00
覚醒してもプライドの中の賢者の石は使い尽くされたはずだから危険はないだろう

あの世界で今後もっとも危険なのは准将の心変わりだろw
アメストリスの女は全て俺のもの〜 ハーレムじゃ〜ww
843作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 19:18:26.46 ID:/gJTaIj9P
>>842
そのときはアームストロング少将がぶった切るさw
844作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 19:42:45.27 ID:f3hJ3m5g0
その前にホークアイ中尉に蜂の巣にされるさw
845作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 20:13:45.99 ID:jgBTgyPs0
ラストの早期退場が惜しまれる。
846作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 20:29:20.18 ID:QH+PDIEY0
ラストなのに中盤で退場
847作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 22:32:32.36 ID:/gJTaIj9P
>>846
LASTじゃなくてLUSTだからねー
848作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 23:12:51.62 ID:+cAw26WS0
銀匙3巻は限定版あるで
849作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 23:34:07.00 ID:OitpWBbe0
>>837
他のホムンクルスには辛辣なのに(エンヴィーに「文字通り醜態を晒すのですか」とか)ラースに対しては
結構態度柔らかいんだよなプライド。ラースが「楽しい」って言ってた時も「君は人間と接しすぎた」
とか「君の反逆とも取れる言葉はお父様には報告しないでおきます」だとか

アレを他のホムンクルスが言ってたらもっとキツい言葉を言ってたろ絶対
850作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 23:39:00.96 ID:1+8cStdS0
そういえばグリードはドロドロに溶かされて死亡したのに、二代目として復活したよな
グラトニーもおんぎゃおんぎゃ言って復活したし
ラストは復活出来なかったのかな?
851作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 23:40:23.48 ID:+PaW4r/g0
>>849
過去、ラースが憤怒の本性出してプライドをズタズタにしたことがあり
それ以降傲慢な物言いができなくなったんじゃないかと予想
852作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 23:41:12.63 ID:/gJTaIj9P
>>850
グリードは溶かされたけど賢者の石が残ってた
グラトニーも賢者の石を使い切ったわけじゃない

ラストは核になる賢者の石を使い果たしたので復活不可
853作者の都合により名無しです:2012/03/16(金) 23:49:02.70 ID:1+8cStdS0
>>852
なるへそ
そういや最後賢者の石飲み込んでたしな
854作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 00:09:37.34 ID:Mg4WNkd0O
ラスト結構好きだったなあ
べ別にボインだからって訳じゃないからね勘違いしないでよね
ラスト対大佐は初めての人間側の勝利で燃えたな
855作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 00:26:23.68 ID:HFijjBsw0
ラストは最強の矛の能力だったらしいけどその真価は発揮されなかったな、アルの鎧でもそれなりには防いでたし。
むしろラストの攻撃よりブラッドレイやプライドの攻撃の方が最強の矛っぽいような(ry
856作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 01:01:33.38 ID:tkyYSvIFO
プライドはラスト(矛)とグリード(盾)の二つを併せ持って、かつ広範囲
の攻撃・詮索が出来る正に上位互換な能力だと思う。あの影の便利さは異常。
857作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 02:53:30.52 ID:VLgK9kUx0
>>851
つまりなんか粗相やらかして親父から尻百叩き食らったって事か!
858作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 12:25:20.62 ID:mOjN2Xt/0
>>851
七人兄弟の一番上のお兄ちゃんだから末っ子に甘いだけだと思ってたと思ってたw
859作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 12:56:21.27 ID:Kpb5a/woO
>>858
グリリン「俺末っ子だけどお兄ちゃんにはキツい事されてばっかなんだが」
860作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 16:32:08.17 ID:aplax57W0
収納箱の画像まだ判明してないのか
861作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 17:53:37.49 ID:0VVEnMOa0
>>856
でも生身の体じゃないから(他のと違って切られても血が出ない)
セックスとかできないんだぞ
862作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 17:59:43.61 ID:77z18vbZ0
そう言えばセリム=容器は血が出なかったねぇ。
セリムの体は人形兵と同じなんだろうか。
863作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 19:26:50.47 ID:WL5gB/DG0
原作をリアルタイムで読んでた人達はブラッドレイの
立ち位置が変わるたびにどんな反応してたんだろうか?

腕の立つ最高権力者が主人公側に立ったヤッター!
→グリード戦に参戦、死んじゃうかもオドオド
→普通に楽勝!スゲー!
→ホムンクルスかよ?!しかも敵かよ!これはヤヴァイ

とはいえ初登場時点で、勘のいい人は
「どう見ても悪者です本当に(ry」って気づいたんだろうな
864作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 20:23:17.28 ID:HFijjBsw0
>>863
ホムンクルスと知っても味方と信じていたかった俺が通ります
その後も微妙に味方フラグをばら撒いてくだけに一番振り回されたw
865作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 20:26:55.44 ID:0VVEnMOa0
マスタングに捕らわれた嫁を助けにきて、
「計画よりも奥方を優先してここに来たということは貴方にとって一番大切なのは奥方のはずだ」
とか言われて寝返るとかそんな想像をしたこともありました
866作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 20:34:18.90 ID:Kpb5a/woO
用意されたレールの上の人生ではなく自分で選んだこの女を選ぶ、とお父様とプライドにタンカを切り
母に愛着を持つプライドを動揺させホムンクルス陣営が内部崩壊していく展開を期待した事が俺にもありました
867作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 20:36:53.51 ID:V5kmbNcn0
そういや「どうだ、あかるくなったらう」の元ネタ分かった人はどんだけいるんだw?
868作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 20:40:34.95 ID:YZ9K8NlK0
>>863
俺なんかアホだから、ブラッドレイが「私には最強の眼があるのだよ」って正体見せた時も「うおおお大総統ヴォースゲー!!!」くらいにしか思わなくて
敵側だったとは微塵も考えなかったぜ
その後ブラッドレイが初代グリードをお父様のとこに連れて行ったシーンで初めて敵側のホムンクルスだったと知ったwww
869作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 20:41:34.79 ID:77z18vbZ0
>>867
え?あれって歴史の教科書に載ってたんじゃなかったっけ?>元ネタ
870作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 20:49:53.39 ID:HFijjBsw0
ブラッドレイの人気投票順位がそんなに高くなくて驚いた覚えがある、何故だあんに渋強カッコいいのに。
ハガレンの下種担当であるエンヴィーが不細工本体晒した後も人気があったのも驚いたが
871作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 20:56:44.21 ID:pjTgBVXC0
エンヴィーはベラベラしゃべりまくって
合間に「いろいろフラストレーション抱えてんだなあ」って透けて見えて
精神的もろさが人間味を感じさせた。
ブラッドレイさんは人間に理解を示しつつも我が道をゴーイングマイウェイで
肉体的にも精神的にも強くて、「すごいですね」としか言いようがない。
872作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 21:03:55.09 ID:Kpb5a/woO
精神的脆さって感じはあんまりしなかったな、ほら嫉妬はダイの大冒険で言うとキルバーンみたいな物だったじゃん
アレもベラベラベラベラ喋りまくってて他の漫画でも基本外道キャラは趣味の悪さをベラベラ喋るのが役回りだから
そういう解釈は嫉妬が死ぬまでした事なかったな
873作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 21:12:18.51 ID:0YIXgIU/0
ド外道ってのは一定の人気があるからな
874作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 21:15:09.74 ID:V9lkGzOH0
自分も大総統が一番好きかな。安定感が素晴らしい
ただイシュバール戦でのセリフ「鉄槌なら自らの手で下せ。人間」は
周りの人達は「?! あなたも人間でしょ。厨二病でも患ったんですか?」って思ったに違いない
875作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 21:45:26.33 ID:P5rhGnVqO
そういうセリフはカリスマが言えば明言
実績が伴っていなければ中二

歪曲されて「大総統明言集」とかって売ってても不思議は無い
876作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 21:46:50.74 ID:0VVEnMOa0
>>870
人気投票に参加する層からは人気なかったのかもなー
最後のリンの躍進は驚いた

>>874
神の話をされたから、自分でやれよと言い返したって事で流れ的にはそんなに違和感ないんじゃないか
877作者の都合により名無しです:2012/03/17(土) 22:58:17.99 ID:0wFbB6IZ0
南方に来た時にアロハで来たり色々ジョーク通じる人だしな
878作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 00:10:13.22 ID:U055twUg0
ワンピの尾田が言ってたけど人気投票とか作者に対する手紙を書くのは女のほうがずっと多いらしい
大総統は男女に関わらず人気あるけどやっぱり女の中では「1番好き!」って感じになりにくいキャラなんじゃないかな
879作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 01:14:49.03 ID:mU606ndz0
まあビジュアル的にはただのオッサンだしなw
あれで見た目が若いイケメンだったら女性票は増えてたのかもしれん
880作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 01:55:05.80 ID:V4mcUflzP
>>879
渋いおっさんが好きな層も一部にいるぞw
881作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 02:07:09.87 ID:xEyrj3FO0
若いころの大総統なら女性にも大人気だっただろうな
戦場で数々の武勲を挙げるも奥さんのビンタは避けられないというギャップw
ブラッドレイの全盛期っていつ頃なんだよ?普通に20代前半かねぇ
882作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 02:17:55.25 ID:StAze2Nd0
腐女子はおっさん大好きだけど大総統みたいなのはおそらく守備範囲外
多分マルコーさんの方がまだ好物なんじゃないかw
>>871が言うように大総統は弱みがないしな。奥さんくらい
どっちかというと男受けするキャラだと思う
エンヴィーの人気は外道かつ脆さが垣間見えるとこだったと思う
883作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 02:34:04.43 ID:KMHe/sIBO
腐女子どうのじゃなくて大総統のビジュアルが萌えなファンは沢山居ると思うよ
ジャンプじゃなくてガンガンだしwただしそういう層(二十代以上)は分かりやすい美形のファン(主に十代)より人気投票に興味が無いというか勢いが無い
884作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 02:57:41.61 ID:xWTdo/Pk0
腐女子って良くわからないが俺はホーエンハイムが好きだ
泣き虫なのに隠してて可愛い
885作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 03:17:07.53 ID:StAze2Nd0
ああ、ホーエンハイムはいいねえ
FAだとフラスコの中の小人の最期に若干同情的なのが印象的だったな
886作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 03:28:39.78 ID:jkfG46Jw0
アニメの監督はホーエン好きだったそうだからけっこうクローズアップされてたな
クセルクセスから逃げたせいでより大きな悲劇につながったが、
そうしなかったらエドたちは生まれなかったというのが複雑なところだ
887作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 04:25:27.00 ID:SwcpPgnP0
ホーエンハイム、主人公でもないのにOPの頭を取ったり、いくつかのEDでシメを
飾ったりとかなりいい扱いされてたな。まあ実際ラスボスとの因縁を考えると
一番主人公っぽいキャラではあるのだが
888作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 05:02:18.17 ID:jnY7pDt0O
FAアニメスタッフはホーエンとブラッドレイがお気に入りだろうなぁとは思った
特に後者。戦闘シーンがどれも無茶苦茶気合い入ってるw
スカーとの戦いなんて映画並の質だろ、互角の戦いだった原作と違い終始優位でスカーにトドメ刺す直前までいったし
889作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 05:07:43.81 ID:StAze2Nd0
マリモの末路は等価交換の法則を考えればあれでも足りないくらいだけど
家族が欲しかったり、ホーエンに賢者の石半分あげちゃったりと
奴の性格的なものを考えるとちょっと哀れに感じたんだよなー
FAのほうではその感覚をホーエンが補完してくれたのがよかったな
890作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 06:09:16.65 ID:V4mcUflzP
>>889
ホーエンハイムと筋肉少佐の会話シーンは良かったが
その一方でアームストロング姉弟の会話シーンが省略されて(´・ω・`)ってなったw
891作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 10:19:42.50 ID:uc1qQFuN0
FA監督はほんわか家族描写が得意だからなー
892作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 10:29:57.69 ID:qbWJ5Q7z0
ホーエンのほうにクセルクセス王や主人の魂が入ってたら気まずかっただろうな
893作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 16:58:11.31 ID:uRZ1XLuk0
百姓貴族2を見て思ったこと

冬の北海道は本当によく凍ります 
都市部ではそうでもないですが冬の冷蔵庫は物を冷やすためではなく凍らせないために存在しますw
894作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 17:10:45.75 ID:YLY4qgsWO
犬も凍るんだな…
バケツに水汲んで雪にかけたら雪そのままの形で凍るよね、それを削って作るあたり札幌のアレは氷像まつりじゃないのかと小一時間
895作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 18:29:17.78 ID:bjsdEpmB0
風の錬金術師が出なかったのが驚きだ
896作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 18:31:01.41 ID:Kr8WGnvb0
風だと何か物質を再構築している感じがしないからじゃね
897作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 18:53:35.53 ID:45Ha383J0
なんで24巻グリードは全身硬化してブラッドレイと闘わなかったんだ?
898作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 19:19:22.15 ID:u2QCY2Qg0
やらなかったんじゃなくて出来なかったんじゃないの
リンの体で初めて全身硬化したのはあの後の一致団結シーンだし
899作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 19:38:50.48 ID:43ITNfz80
秘孔を突かれるからだと思ってた
900作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 19:48:28.13 ID:6mLuWCZS0
アメストリスに荒川パパがいればランファンは片腕を無くさずに済んだのに・・・・
・・・・・・・・・・・・・・症例3
901作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 20:11:58.67 ID:tr4KcpGJ0
オートメイルもいいものですよ
902作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 20:21:40.86 ID:u2QCY2Qg0
フィクションで出てきたら「ねーよ」と言ってしまうような治療法が
実話のエッセイ集に出てくるという衝撃
903作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 21:47:02.35 ID:Yagxyxvy0
>>897
やっぱブ男になるのが嫌だったんじゃないか?

しかしヒューズを殺したのがエンヴィーだったのが大佐にとっては救いだったな
もしブラッドレイがヒューズの仇だったら大佐じゃ勝てる気がしない・・・
904作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 22:54:45.46 ID:zEwGiYBWP
>>900
マイナスイオン水はどうやって入手するんだw
905作者の都合により名無しです:2012/03/18(日) 22:56:08.46 ID:11kdEPij0
大佐も相当強いけど文字通り砲台的な強さだからなー
大佐(錬金術特化)<大総統(武芸特化)<スカー(武芸+錬金術) <大佐 って感じだが
大総統の地力が強すぎて三すくみ崩壊
906作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 02:13:01.14 ID:CELyde5F0
久しぶりに鋼を一気読みした。最終話の写真でふと思ったんだが
ヨキがスカーに付いて行かなかったのが以外だ。結構いいコンビだったのに
スカー、ヨキ、マルコー、メイのパーティーは異色でありバランスが取れててワクワクしたな
907作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 03:24:38.35 ID:h+Oa4kHW0
>>906
互いに足りないものを補い合ってたよね
908作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 05:25:20.28 ID:7RVd3yS20
スカーに足りないもの ゆとり
マルコーに足りないもの 度胸
ヨキに足りないもの 髪
909作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 05:49:43.62 ID:QGahB+zeP
ヨキさんは髪以外欠点が見つからない最高の男ってわけか
910作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 08:30:47.95 ID:69J9D8kx0
ヨキさんもしもうちょっと出世してたら確実に
白い一つ眼のホムンクルスに喰われるか
ブリッグズ兵に殺されるか
アームストロング少将にぶった切られるか
のポジションだったと思うんで
鋼兄弟に止めてもらって良かったねえw
911作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 08:30:51.87 ID:xsOhDkEm0
おまいらヨキさんの髪はずいぶん前に真理の扉の通行料として持っていかれたぞ
912作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 11:17:31.59 ID:bBW3WjiJ0
>>895
アニメで錬成してた気がする
風の錬金術師はいないけど
913作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 11:24:51.63 ID:Ym1JdAuF0
>>900
囮に使った腕を回収しに行ったら本末転倒だろう
914作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 11:53:00.55 ID:6z2ULXlf0
銀の匙も悪くはないんだけど
やっぱり(ダーク)ファンタジー物が読みたいなぁ
ストレイドッグの世界観で連載してくんないかな
915作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 14:40:17.28 ID:T4wQm1Jr0
牛先生「何か流行ってるらしいし魔法少女物をやろう」
916作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 15:14:56.43 ID:2BHcWyTL0
大総統「やれやれこの手の武器は使い慣れていないのだがな……」
917作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 15:30:58.38 ID:fqy0N59W0
>>915
牛「ボクと契約してギガファームの共同経営者になりませんか?」
918作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 16:03:01.98 ID:zrYqvRAt0
魔法少女もし農家が軽音楽部のマネージャーになって温泉に行ったら
919作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 17:29:39.40 ID:WCGOGMunO
>>905
大総統は普通の人間の時ですら頭おかしいスペックだからなぁ
賢者の石の魂エネルギーを自分の魂で削り切るとかマジ有り得ない
920作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 20:29:13.99 ID:ZBG1JpJw0
>>904
あのパパなら入手しかねん
921作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 21:23:41.69 ID:ZBG1JpJw0
>>916
・・とリリカルな魔法の杖で戦う大総統
922作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 21:39:52.29 ID:WCGOGMunO
「自分達に鉄鎚を下しに来るのも魔法少女だろうな」とフリフリの魔法少女コスチュームで
夕陽をバックに呟く大総統閣下か
923作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 21:55:09.67 ID:Ym1JdAuF0
紫電一閃くらいなら素でかましそうだな……
924作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 22:03:17.34 ID:VCi4TS560
百姓貴族で初めてこの作家を知ってそのまま銀の匙を読んだから
自分的にはハガレンが「こんなファンタジーも描けるのか!」と衝撃だった
しかし初期でも画力に違和感がなくてビックリ…最初から完成度高かったのね
925作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 22:53:03.12 ID:eWxV4gYQ0
>>924
そういうパターンの人もいるのか
幅広く知れ渡るのはいい事だ

たしかに牛先生の絵柄は昔から安定感あるよなあ
読みきりや単発仕事の時から絵を描き慣れてるのがよくわかるバランスのいい絵柄なんだよね
1巻のエドは最終巻に比べればだいぶ幼いけど
身長の伸びっぷりからしてわざと幼く描いて徐々に成長させてるようだしな
926作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 23:25:54.20 ID:+6fVPLXZ0
元々上手かったけどカラーもすげー進化してると思う
927作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 00:31:05.65 ID:r0+fLWB10
>>922
KBだったら素で舞台装置の魔女ぶった切りそうなんだけど…
928作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 01:06:48.45 ID:ia471Fxj0
>>924
基本「荒川 = ハガレン」ってイメージの人が大半だろうから珍しいパターンだな
929作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 08:25:29.00 ID:1Hq6qM5hO
私も百姓から入ったクチです。
百姓って、幼少時代や学生時代に絵を描いてた描写がないんだけど、
いつ漫画家になろうと思い、描き始めたんですかね。
930作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 09:01:26.98 ID:JArUJR4w0
むしろ百姓貴族の一巻に書いてなかったっけ?
あとマンガ家と獣医?のどっちやるかみたいなこともあったはず
931作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 09:02:54.78 ID:6gvPtTtn0
>>929
1巻の農家やってた頃の変な手の描写にペンだこ(マンガ)が描かれてるし
高校に上がった頃の話で獣医学部に進学しないなら漫画家になりたいって描写があるから
遅くとも中学生の頃には漫画家が将来進む道の候補に上がってたんだろうと思います
932作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 10:07:48.17 ID:1Hq6qM5hO
ありがとう。一巻読んだのすごく前なんで記憶が薄れてた。
ペンダコ記憶が蘇ってきました。
獣医になる選択肢を考えていたってことは、
優秀だったんですね。
農業高校だと芸術の授業がない場合も考えられるから
(あっても美術の先生がいない場合もある)、
絵は高校以降は独学なんでしょうね。
933作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 11:45:57.72 ID:Xz0A3+n50
「今日は風が騒がしいなアル」
「でもこの風少し泣いてるね兄さん」
934作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 12:08:25.02 ID:8dj8uLnsP
ヨキ「どうやら風が街によくないモノを運んできちまったようだ」
935作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 12:45:42.55 ID:OYGlGH0d0
大総統に勝てんのお父様とホーエンハイムぐらいだろww

プライドは俺的に同じぐらいの強さだと思うんだが…?
936作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 12:57:12.29 ID:3jVdX07l0
>>933
リン「おいやべーっテ!あそこの賢者の石半額だってヨ!はやく行こーゼ!」
お父様「賢者の石〜賢者の石いらんかね〜」
937作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 14:18:01.21 ID:ia471Fxj0
素朴な疑問
エンヴィーがマスタングと戦った時にヒューズに化けて不意討ちしようとしたけど、ヒューズじゃなくて
その場にいたエドとかホークアイ辺りの面子に化けてたらどうなってたんだろう?
ヒューズは死んでもうこの世にいない人間だからエンヴィーの変身だと即バレしてしまって
結局マスタングの怒りに燃料投下しちまったわけだが、あの場にいた味方の誰かに化けてたら
マスタングも簡単には見破れなかったんじゃないかと思うのだが

メイでも一緒にいれば何に化けようがホムンクルスの気配ですぐバレただろうけど

>>936
それって巻末のおまけマンガのネタだっけ?w
938作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 15:48:37.08 ID:1+wQRNGZ0
>>993>>996
ちょwwww文学少女wwww違和感ねえwwwwwwww

>>937
エンヴィーって頭切れそうで結構お馬鹿だからね
咄嗟の判断でエドや中尉に化けるって考えられなかったんじゃね
マスタングといえばヒューズが一番動揺するだろみたいな
939作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 16:41:38.87 ID:pvZ+Dea40
>>937
エンヴィーは常に人間を見下していたから最も動揺の大きなヒューズを選んだのであって
その観点からホークアイは外れていたんだろうね

エドに至っては構わず焼かれたかも知れないし(w
940作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 18:10:55.97 ID:aw/8mNnXO
カバー裏の表紙イラストとオマケ四コマで一番面白かったのってなんだと思う?
941作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 18:30:08.09 ID:3jVdX07l0
FAの四コマ劇場なら
・マスタングがやばい・好みです
単行本四コマなら
・フリーダム・強盗・超人造人間・一日主人公・この先見たけりゃ追加料金
あたりかな
カバー裏はエドが小豆にブチ切れてるやつ
942作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 19:28:15.77 ID:ipKE11UDP
>>940
カバー裏は「ふぁさ……」
単行本4コマはUV対策バッチリ
FAおまけ4コマは肉まんとあんまん
943作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 20:18:36.76 ID:EjiF4Gi00
みんなしっかり見てるなー

カバー裏は髪持ってかれたヨキ
単行本はマリモ代用
FAは、
944作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 20:21:54.80 ID:EjiF4Gi00
うああああ、途中送信!

FAは、なんといってもジェットストリームブラットレイ一家だな。
FAおまけの大総統は好きすぎてたまらんわ。
945作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 20:25:19.29 ID:VYgtrQFU0
ジェットストリームは最高だったね〜。
大総統夫人の「アタイ」発言、それをグリリンが「アタイ!?」って
繰り返すのが良かった。読んで笑って観てさらに笑えるってすごい。
946作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 21:13:11.44 ID:1+wQRNGZ0
FAの4コマはウィンリィがスカー抱えててキンブリーがすみません言ってるのも好きだ

4コマの笑える度は単行本の巻末よりもFAの方が高い気がする
単行本のは本編と関係ないおまけや外伝っぽいのが多いけど
FAはそのまま本編に絡んでる+声優さんに読んでもらうの前提で牛さんが遊んでるのが多いからかな
マスタングの歌や大総統とスカーのじゅげむは声優すげえって笑えたし
947作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 21:15:04.37 ID:ia471Fxj0
>>938-939

なるほどね
まあ結局それが仇となったわけだからやっぱエンヴィーって舌の回転はいいけど
頭の回転は微妙なんだな・・・

>>940
オマケ四コマで好きなのは
・ラストとグラトニー融合(B-W-Hga100-100-100ってやつ)
・弱点むき出しのお父様&約束の日が豪雨で流れましたネタ
かな
他にもいっぱいありすぎて困るw
948作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 22:33:08.93 ID:fyv01nJF0
地球は丸かった!ってのも面白かったw
949作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 23:13:14.53 ID:azPNT2/y0
4コマじゃないけど、
牛先生の後ろで総統が刀を持って「牛丼は好きかね?」ってやつもワロタw
950作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 23:24:18.81 ID:3AU0ukuBO
一番印象深いのは「キング・ブラットレイってもしかしてキンブラ!?」だな
その発想はなかったw

>>947
そういや本当に豪雨だったらどうしたんだろう
951作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 23:25:20.24 ID:ipKE11UDP
>>950
その場合はホーエンハイムのカウンターのほうがやばかった
真影出来ないからねえ
952作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 23:26:19.85 ID:iPKtBl/l0
4コマ(描き下ろし)だけの本とか出たら絶対買うぜ
953作者の都合により名無しです:2012/03/20(火) 23:37:02.21 ID:r0+fLWB10
ハガレンの世界ってソウルイーター程じゃないと思うけど、
地球と月の距離が実際より近いのかね?月影デカかったし。
954作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 00:34:48.82 ID:E6RfF3IcO
オマケは色々好みが出るみたいね
別にそんなに面白いネタなわけじゃないのに、クスリと笑っちゃうんだよなあ
E.Eとかスゲー好きだったわ
チャリこいでるアルとかごに乗ったエドの影がシュール過ぎて
955作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 00:44:08.79 ID:byv2xhhPP
クスリと笑っちゃうあるある
パーフェクトガイドブックの真理くんネタ連作とかたまらんw
956作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 05:39:16.87 ID:bYgkjDvyO
はぁ…はやく上海妖魔鬼怪の連載始まんないかなー…
957作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 07:07:58.11 ID:G2EINICJP
三国志の4コマは来週発売か
958作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 09:26:08.06 ID:kCRinnJz0
FAって完全版の事ですか?コミックスしか持ってません
四コマだったら今日のお父様シリーズとガッデム○○シリーズをもっとやって欲しかった
959作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 10:37:20.38 ID:aKVQ48JH0
>>958
鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST(新しい方のアニメ)のこと
今話に出てきたのはそのDVDおまけのアニメ四コマのことだすよ
960作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 10:40:13.63 ID:jBjBRhHd0
DVDのおまけ四コマってコミックスの限定版にもついてたっけ
961作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 11:49:40.71 ID:L8KoAYf70
DVDのおまけ4コマはクロニクルに載ってるよ。

コミックスの限定版(って12巻のだよな?)に載ってるのは
2003年版アニメの方の4コマだよ。こっちもクロニクルに載ってる
962作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 19:59:31.04 ID:821Sq6z80
カバー下と言えば、「天使」と「悪魔」の攻略本にはおまけイラストがあったのに、「神」にはなくて残念だったな。
963作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 22:14:51.59 ID:QS5zWn+/0
天使と悪魔ってなんぞ?
964作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 22:21:40.26 ID:tIinIFsU0
PS2のゲームジャマイカ?
飛べない天使
赤きエリクシルの悪魔
965作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 22:27:45.15 ID:J9x24dnR0
PS2の鋼ゲーム3部作、
「翔べない天使」「赤きエリクシルの悪魔」「神を継ぐ少女」のこと。
「天使」と「悪魔」は、それぞれの攻略本のカバー下に牛先生の書き下ろしイラストがあったんだけど、
「神」にはなくて、ちょっと残念だったのよ。
966作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 23:28:15.10 ID:j5Rpogkk0
一期アニメをベースに作られたゲームが一番売れてたな
967作者の都合により名無しです:2012/03/21(水) 23:32:20.21 ID:QS5zWn+/0
ゲームタイトルか
ありがとう

リボルテックのエド買ったが、ギャグ顔が原作そっくりでよかった
968作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 00:16:45.90 ID:HRN+FIoO0
>>966
そりゃ媒体が違うからな
WiiやPSP持ってる人とPS2本体持ってる人の数が同じわけない

ストーリーやキャラの出来は一期ベースでもない飛べない天使を除くと
圧倒的にFAベースの方がいいよ
969作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 00:21:30.45 ID:uqoOz6pm0
1期はアニメとしては好きだけど鋼じゃないからなあ。まあ初期も初期だったからしょうがないけど
970作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 00:38:21.12 ID:ozfjOsYx0
鋼の文庫はそのうちでるかなー
971作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 07:33:42.55 ID:MRRkh1xE0
>>970
次スレヨロ
972作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 09:20:37.19 ID:ozfjOsYx0
立ててくる
973作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 09:26:31.69 ID:ozfjOsYx0
【鋼の錬金術師】荒川弘総合196【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1332375796/

立った
974作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 10:29:46.32 ID:9plM/8ZT0
Σ人(´д` ) パン

乙 ボコッ
||| ○| ̄|_
975作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 12:02:29.25 ID:Sbc/BXCz0
収納boxどんな
976作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 12:20:20.61 ID:xU71fKsO0
12巻買ってきた。

>>975
箱はミドリで、イラストはアルと黒猫
977作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 13:33:41.32 ID:Sbc/BXCz0
>>976
thx
色合い的に最後は大佐か
978作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 19:26:48.83 ID:4G+RY85m0
相変わらずキツくて取り出すのに難儀する
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up33845.jpg
979作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 19:35:53.16 ID:ozfjOsYx0
アニメイト公式がいつまでも絵柄を公開してくれなかったがいい感じだな
この猫がずっと共通するのか
980作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 21:59:47.60 ID:UJ8/D4Ck0
>>438
ちょっと、指切断ネタ。
誰か医学部の研究室にいる人
荒川家療法の有効性調べてよ。
981作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 22:08:30.73 ID:Zf7MG+hRO
ブラッドレイVSスカーって何巻ですか?
982作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 22:22:34.96 ID:thZzbhpy0
25〜26巻
983作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 22:33:05.92 ID:bkom9o/H0
>>978
おー格好いい
984作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 22:33:26.71 ID:AwDOU3W+0
原作もアニメもFAも全部見たがプライドの死に際ほど心に来たものはなかった
家族ごっこのつもりが本当に家族のように思ってたんだなと思うと
985作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 22:38:52.62 ID:ysbGsXoa0
>>976
イラストはアヒルと黒猫と空目してそのまま納得しそうになった
986作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 22:43:07.84 ID:bkom9o/H0
牛先生の黒ベタの使い方好きだなあ
987作者の都合により名無しです:2012/03/22(木) 23:11:00.54 ID:Zf7MG+hRO
>>982
アリガト〜
988作者の都合により名無しです
さっき日テレのZIPで銀の匙が紹介されてた