CLAYMORE 強さ議論スレッド No.31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ここは強さ議論の隔離スレ。本体に迷惑かけないようにしましょう。

なるべく妄想は控えめに。個人的感想と既成事実を混同しないこと。
クレイモア同士の戦闘上下関係では相性は無限ループ化するので注意しよう。
特定の戦士に対する絶対最強論や粘着は控えめに。
現在の所クレイモア唯一となる公式データを基本として考査しましょう。

「○○厨」「○○信者」などの煽り文言が入ったレスに同じ煽り文言で返すのは控えましょう。
「○○で確定」「○○はこれで終わり」「○○はスレの総意」などのレスがあっても異論があれば普通にレスしましょう。
その相手が議論が出来るかどうかを見極め議論出来る人とのみ意見を交わしそうでない人はスルーするように心がけましょう。

-前スレ-
CLAYMORE 強さ議論スレッド No.30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1319358673/
-本スレ-
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ201
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1320470427/
-議論wiki-
http://www12.atwiki.jp/claymore_giron/
2作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 19:13:16.74 ID:mZ3DVWJr0
[暫定ランク]

EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ

SSS 融合体(エラエラ)
SS ギニャダフ
S 覚醒アリシア イースレイ リフル ルシエラ ギニャベス ローズマリー

〜深淵クラス〜

AAA 四肢覚醒クレア 暴走戦士プリシラ
AA ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ 戦士プリシラ リガルド ダフ アガサ
A ミリア クレア 戦士アリシア ラファエラ イレーネ 覚醒オフィーリア

〜1クラス〜

BBB ヘレン デネブ ミアータ ガラテア そうめん 塵食い無しカサンドラ 新世代双子
BB シンシア ソフィア ノエル オードリー オフィーリア 北の戦乱時ミリア 
B タバサ レイチェル パブロ山覚醒者 イースレイ偵察対

〜一桁上位クラス〜

CCC 初登場ミリア ユマ フローラ ジーン ルネ ディートリヒ アナスタシア 
CC ニーナ 初登場ヘレン 初登場デネブ ウンディーネ ベロニカ
C 初登場シンシア 14のこの私が!の人

3作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 20:03:09.35 ID:lghlRdEn0
>>2
こっちも貼っとけよ。言いたくはないがミリアーズ厨はウザイ上に汚いな
スレのはじめにオナニーインチキランキング貼って、『暫定(笑)』とか言っちゃって
意に染まぬ意見は厨認定のフルコースを決めるんだなみんな、騙されないように!

〔暫定ランク改訂版〕

EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ 融合体(エラエラ)

SSS イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ
SS  暴走戦士プリシラ 
S   覚醒ローズマリー

〜深淵クラス〜

AAA 戦士プリシラ 
AA  イレーネ ヒステリア カサンドラ ロクサーヌ リガルド ダフ アガサ
A 黒クレア(高速剣開放) ラファエラ 戦士アリシア ミアータ ガラテア 

〜1クラス〜

BBB 塵食い無しカサンドラ 覚醒オフィーリア
BB  黒クレア 黒ミリア ソフィア ノエル オフィーリア そうめん 新世代双子 
B  オードリー レイチェル ディートリヒ 黒デネヴ 黒ヘレン パブロ山覚醒者 イースレイ偵察対 黒シンシア 

〜一桁上位クラス〜

CCC 北の戦乱時ミリア 黒タバサ 黒ユマ 初登場ミリア フローラ ジーン ルネ アナスタシア 
CC ニーナ 初登場デネヴ 初登場ヘレン ウンディーネ ベロニカ
C 初登場シンシア 14のこの私が!の人
4作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 20:52:19.73 ID:hDGcwOsH0
どう考えても、>>3のほうがオナニーランクだな。
てか何でイレーネが、歴代でも強いヒステリア カサンドラ ロクサーヌよりもランク上なんだよw
それが一番おかしいわw

北の戦乱時ミリアが初登場とあまり変わらないって解釈のくせに、
山男とイースレイ偵察隊が同ランクとか、矛盾おかしいと思わないのか?

山男戦→苦戦、というかクレアいなきゃ多分全滅してた
偵察隊の1人→ミリア隊だけで楽勝

こんなに描写の差があるのになw

結局無理やりミリアらを落としたいがために、無理した結果がこれだよw
改定(笑)w

というか、そんなにミリア達が弱いなら、それにあっさり負けたアガサも雑魚だし、
そしてそんなアガサに2人がかりでも5分5分程度であろう、ガラテア・ミアータも雑魚になるんだが。

辻褄合ってないよ^^

まだ、イースレイやリフルが、ヒステリア達と戦士時代は同ランクって主張のほうが、マシなくらいw
まぁ、多分ヒステリア達のほうが強いんだろうけど。
イースレイは男だから、一応ナンバー1の中では、そこそこ強いほうだったとは思うが・・・。
5作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:00:08.77 ID:oQgmokNJ0
>>3は突っ込みどころ満載だけどそれ抜きにまず
自分で勝手に変えて、同意を得たわけでもないランクを勝手に暫定とかほざく行為がありえない。
お前の中での「暫定ランク」だろそれって。

そんなん認めたら俺だって暫定って言われてる中から
個人的に直したいと思った所があったら勝手に直して
「暫定ランク!」ってやっていいのか。って話になる。
もはや議論の内容云々の問題じゃなく態度が論外だ。

あと>>1乙&レイチェルget
6作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:29:11.47 ID:B9dE87ZN0
3は論外だが
2でも思うけど戦士プリシラが高すぎると思う。
まだなりたてでイレーネにも未熟扱いされていたプリシラが
ヒステリア達と同格は無理があるだろ。
イレーネと同格が妥当だと思う。
あっさり首をはねられそうになったりで弱すぎる。
7作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:31:53.92 ID:vlnyJwDa0
最盛期を見るもんじゃね
テレサ>>プリシラ>>イレーネ(No1)
テレサとの戦闘を見るにこんな感覚だが・・・
8作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:39:33.90 ID:B9dE87ZN0
>>7
プリシラは妖気を消せるから
テレサと相性がいいからな。
慣れてきたらあっさり劣勢になるし
やっぱイレーネとそんなに差があるとは思えない。
もちろん成長して強くなればヒステリア達を超えたんだろうけど。
9作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:50:58.94 ID:oQgmokNJ0
ミアータが実際は実力では下であろうオードリーより下のbノ置かれてるみたいに
戦士としての「総合力」で組織がb決めてるとしたら、経験が不十分なのは承知でなお、組織はイレーネより上位b与えたわけで
それに対してイレーネ自身が「一目見て納得した」「プリシラがいなければ何人いようとテレサと闘おうとなどと思わなかった」
とまで言ってるんだからむしろ同ランクは不自然じゃね?単純な戦闘能力で見れば相当差があるってことでしょ。
(さすがにプリシラの経験不十分はミアータほど極端じゃないけど)
10作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:17:53.44 ID:hDGcwOsH0
>>8
単にテレサが強すぎるだけ。
どうしてああなったってくらい、一人別格だからなw
まぁ、クレアの主人公補正の根拠にすべくキャラだから、仕方ないのかもしれんが。
11作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:28:33.71 ID:srzTXgUl0
テレサ討伐前のイレーネの考えるテレサの強さがゾンビーズレベルだろうから
戦士プリシラはイレーネより強くてゾンビースより弱いあたりが妥当なんじゃね
12作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:44:04.98 ID:qTGKjdTn0
EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ 

SSS 融合体(エラエラ)
SS  イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア ローズマリー ギニャベス ギニャダフ
S   暴走戦士プリシラ 

〜深淵クラス〜

AAA ヒステリア カサンドラ ロクサーヌ 戦士プリシラ 戦士アリシア イレーネ ラファエラ
AA  リガルド ダフ アガサ 覚醒オフィーリア (上位覚醒者) 限界解放ミリア 四肢覚醒クレア 
A   ミアータ(精神安定) 黒ミリア ガラテア 

〜1クラス〜

BBB 黒クレア(高速剣) ガラテア
BB  ソフィア ノエル オードリー オフィーリア ミアータ(不安定) そうめん  
B   塵食い無しカサンドラ レイチェル クレア(風斬り) パブロ山覚醒者 イースレイ偵察対 新世代双子 ラキ

〜一桁上位クラス〜

CCC 北の戦乱時ミリア 黒デネヴ ディートリヒ 黒シンシア
CC  黒ヘレン 初登場ミリア ルネ ジーン アナスタシア フローラ 
C   ニーナ 黒タバサ 深遠喰い(初期設定) ギニャ猫

〜一桁下位クラス〜

DDD 黒ユマ ウンディーネ 初登場デネヴ 
DD  ベロニカ 
D   初登場シンシア 14のこの私が!の人 ニケ 初登場ヘレン

Z   クラリス

ミリアスキーも納得のNo1クラス、覚醒オフィは本来の力だとこのくらいかな
ガラテアは議論中のようなので2つに分けた
CCCは上位に近い、大きな壁というほどの差はないNo6クラス
CCは壁の向こうでNo相当の実力と思われる初期ミリアとルネが基準

デネヴヘレンも差を付けた
元々のNoに差があるのにヘレンだけ異常にパワーアップするのは不自然だと思う
ミリアをNo1に入れたので、クレアは差を付けるため一段階下げた
戦士プリシラは、テレサと相性がよかっただけで、あの段階での実力はイレーネと同格にした
横の並びは多少考慮したが適当な部分も多い

投稿前に11の意見を採用w
13作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:52:19.49 ID:66WMYbmU0
言いたかった事も、ウンディーネも>>11に取られたw

>>2 が暫定ランクに一票。ノ
前スレでデネヘレが高すぎって意見あったけど、確かにもう一つランク下でいい気がしてきた。
お互い妖気が見えないけど推測で同格とミリアガラテアは見あってる ならガラテアより一つ下かなって感じで。
ただユマは一桁下位に同意なのでタバサと、主にシンシアの位置がバランス悪くなっちゃうかな?

14作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:56:54.31 ID:oQgmokNJ0
位置的にはデネヘレは一個下でも違和感無し。
むしろミアータにミリアは「飛びぬけて強い」とまで言われてるんだから
ミリアとデネヘレには1ランク以上差があるんじゃないかと思う。

ただその一方で新世代双子に言ったみたいに「首を撥ねるならたやすい」ってほどの差は感じないんだよな……
デネヘレとミリアだったらミリアの方が間違いなく強いけど、ミリアも多少は苦戦はしそうなイメージ。
15作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:56:54.65 ID:66WMYbmU0
おぉふ…リロったらまたランキングがw
>>12と比較して>>2ageじゃなくてと3と比較してって意味です。

>>12ではさりげにシンシア高くなっとるw

16作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:57:52.96 ID:hDGcwOsH0
>>13
とりあえず、あの暫定ランク>>2の、
ヘレン デネブ ミアータ ガラテア


ミアータ ガラテア デネブ ヘレン

には変えたほうがいいかもね。
それ以外は要議論。

イレーネ自身が認めてるので、プリシラはイレーネよりも強い。
ようはさらにテレサが強すぎるので、全員圧倒されるという結果が変わらないだけ。
戦闘力1万からしたら、戦闘力1000も2000もゴミみたいなもの。
17作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:59:06.24 ID:oQgmokNJ0
っていうかさり気にイレーネとラファエラ上げすぎだろ
リガルド達より下だったのに並べるどころか一気に同ランクどころか上にするとか乱暴すぎ。
しかもその点に関して触れてもいない。
18作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:00:54.13 ID:oQgmokNJ0
>>2のランクは多分同ランクの並び順はもともと大して意識せず
同じぐらいだと思うのを同列にまとめたって感じなんだろうな
19作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:07:17.15 ID:66WMYbmU0
>>16さん>>18さんに同意
例えば仮にオードリー、ガラテアがNO.3で同ランク内に入れてもガラテア>オードリーや、こちらも例だけどジーン≧ニーナみたいにやや差がある。ってのは今後出てくるきがす
20作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:11:42.78 ID:hDGcwOsH0
どうでもいいが、そろそろコピペする時に、
イースレイ偵察対を、イースレイ偵察隊に直しておこうやw
21作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:15:14.52 ID:Sv3Xu1g50
No.4だけかね今の方が強そうなの
ディードとニーナはどうかね?
22作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:28:26.35 ID:oQgmokNJ0
右が現在(と言ってもちょっと前だが)
左が7年前

1 アリシア≧アリシア(成長しただろうと思う分)
2 ベス≧オードリー(上に同じ)
3 オードリー<ガラテア(確定ではないけど印象的に)
4 ミアータ>オフィーリア(ミアータは純粋な強さでは2クラスありそうだから)
5 レイチェル<<<ラファエラ(勝負にもならない差)
6 ルネ???ミリア(何時のミリアで比較するかで変わってしまう。個人的に初登場時ならルネ、北の戦乱時ならミリアが強いと思う)
7 ディートリヒ>エマ(エマの強さ不明だけど初登場ミリア以下とすると、降格されただけで元々は上位に近いディートが上)
8 フローラ≒アナスタシア(互角かな?今となっては恐らくこの両者の正確な比較は不可能)
9 ニーナ<ジーン(半覚醒込みでジーンがパワーアップしたの抜きにしてもなんかニーナのいいトコなすぎで評価できない)

こうしてみると5の差がもの凄い以外は似たようなモノな気がする。
23作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:29:07.16 ID:oQgmokNJ0
ごめん、左右逆だった。
24作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:38:52.55 ID:66WMYbmU0
No.5はソフィア、ノエル(実際はNo.3相当?) ラファエラ(実質No.1) オリザベス(謎。美剣技) ロクサーヌ(もっと謎)
No.5でまともな判断、議論できる方がいないw
麗チェルかわいそすw
25作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:40:37.53 ID:66WMYbmU0
>>23
オリザベス←誰だし。
よりマシorz
26作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:43:44.64 ID:qTGKjdTn0
>>15
7年前の半覚醒2人との比較、クレアを上回りギニャベスの高速剣(仮)からユマを無傷で救った身体能力
タバサとデネヴの諍いへ割り込み、クレアとのコンビで覚醒者戦などなどからこの辺かと
惜しむらくはヒーラーとして重宝されすぎて戦闘描写自体が少ない事かな

>>17
あんまり細分化するのも気が引けたから一緒にしたよ
細かく分けるとNo1以上だけで10段階くらいになりそうなので
27作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:51:01.14 ID:qTGKjdTn0
>>15
>>12と比較ではどうでしょ?
28作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:59:50.02 ID:hDGcwOsH0
どう考えても、2の暫定のほうが上。
中途半端におかしな意見を取り入れだしたら、ランクは終わり。
声を大きく繰り返し主張すればいいなんて、
どこのヒトラー理論。

そういう馬鹿意見は論破された時点で捨てるべき。

>>2を叩き台にして、修正するのならいいのだけどね。
とりあえず俺は>>16にて、
ヘレン デネブ ミアータ ガラテア
から
ミアータ ガラテア デネブ ヘレン
の変更提案ならしてる。
後一応、
イースレイ偵察隊と直せともwwwwwwwwww
29作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:02:07.07 ID:mmJT+HQX0
>>12>>2で? 個人的には12≦2かな?

イレーネやラファエラは言ってる事もわかるし、身体能力もシンシア>クレアだし。
でも上であった突っ込みの様にいきなりランク変動は荒れる原因になるのが…

でも俺は改定ランキング貼らないで言ってるだけだから今後変動入れてくなら>>12でもいいとおも
30作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:04:16.22 ID:mmJT+HQX0
ID変わっちゃった>>29>>27宛でオリザベスとかほざいちゃった下位戦士です
31作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:10:09.72 ID:iaFKyPa+0
>>28
なぜそんなに荒れてレスしてるのかと・・・
偵察対は気付かなかったw

>>29
もちろん叩き台として変動させるつもりだよ
特に上位はもっと細かく分けないと苦情が多そうだしね

>>2を絶対的に押してる人の中に>>2を書いた人がいるんだろうw
32作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:22:15.58 ID:LcHUUsSl0
>>31
>>17で書かれているが、大事な所をさらっと変えておいて、
説明も無し。
オナニーランクをするくらいなら、
それなりの人数が肯定している>>2を叩き台のほうがよほどいいって書いているだけだが?
>>12とか、どこの誰の意見を取ってそうなったの?
自分の脳内ランクなら、脳内ランクってちゃんと書いてね(笑)w
33作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:29:01.82 ID:b1pt4iA+0
>>2についてはミリアーズ、特にデネブとヘレンとタバサの位置が高過ぎる気がするのでやっぱいろいろ変えるべき。
前スレでこれがスレの総意とか言ってた人いるけどその人の中で完成してるならもう議論に参加する必要ないじゃん。
議論スレで細かいところを煮詰めていって意見が食い違うのはむしろ喜ばしかろうて
34作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:34:13.98 ID:eLA5gxy90
あと正直>>12は挙げてくとキリがないほどおかしいし、勝手に変えて説明してない所がある

・ギニャダフはなぜ、アリベス二人がかりより攻守ともにプリシラに善戦しているのに同ランクに下げているのか。
・「3人がかりなら」勝てる!と言っていたオードリーがなぜ塵食い無しカサンドラより上のランクなのか。
・いきなりでてきたラキはなぜそこなのか
・Dはずいぶん細かく分けてるのに、もっと差がありそうな1クラスをまとめすぎ。
「歴代でも特に強い1」とイレーネ、ラファエラが互角は絶対にありえないとまではいかないが、素直に分けた方が無難。
35作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:37:12.67 ID:LcHUUsSl0
ようは、>>2を改変するのはいいけど、
>>12のような独りよがりオナニーランクなんぞいらんって書きたいだけだが、
当人のみドヤ顔だからな。
ただそれだけのこと。
36作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:39:55.12 ID:eLA5gxy90
実際みんながみんな勝手にランク貼りだしたら収拾つかないからな。
何箇所も一気に変えまくってしかもその部分を説明すらしてないのは論外。
37作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:54:57.38 ID:kDYs5WeY0
つーか、このスレ何を持って強さを決めるのか曖昧だよ
描写を重視するのか、仮想的な対戦も含めるのか、仮想的に総当たりにして勝率を見るのか、キャラブックの数値やキャラのセリフも加味するのか
描写からだけだと相性や補正でランクが上がるキャラがいるし
38作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:40:08.52 ID:JrB5WFro0
総当りも辛勝で勝った結果か一方的なのかだな後者は差つけれるが
39作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:47:43.50 ID:iaFKyPa+0
>>34
・ギニャダフについて
元No2でありNo1のアリシアと同格のギニャベスをダフが上回るとは考えづらい
ダフの特徴として人間体プリシラでも貫けない装甲がある
プリシラは単に相性的な問題で覚醒体にならないと攻撃出来なかった
プリシラが受けたダメージとしては、イースレイ戦と大差ないように見える

相性とは言ったけど、プリシラでも貫けない装甲を単純に強さに加算して再考
SS  イースレイ ギニャダフ リフル ルシエラ 覚醒アリシア ギニャベス ローズマリー
横並びを入れ替えて、イースレイと互角程度でどう?
ついでにローズもずらしてみた

・「3人がかりなら」発言について
すまんが読み飛ばした号だと思うんで入れ替えOK
「塵喰いなしならNo5程度」のみで判断した

・ラキについて
ゾンビーズと同じく、一度プリシラの血肉を取り込んだラキさんは深遠クラス
かもしれないしただの人かもしれないからど真ん中
隠れキャラ見つけるの得意でしょw

・Dはずいぶん〜
Dは8人しかいないし細かくってほどじゃ・・・
Aは16人いるし、適当に纏めた方が意見を聞けるかなと思ったんだよ
叩き台だから、皆が君みたいに意見を言ってくれると動かしやすいんだけどね
とりあえずイレーネラファエラを下げてみた

AAA ヒステリア カサンドラ ロクサーヌ 戦士プリシラ 戦士アリシア 
AA  イレーネ ラファエラ リガルド ダフ アガサ 覚醒オフィーリア 限界解放ミリア 四肢覚醒クレア 
A   ミアータ(精神安定) 黒ミリア ガラテア 
40作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 02:37:28.19 ID:Phv8dKp50
ラファエラは単純に深淵であるルシエラと同等のはずで
もし差をつけるなら、ゾンビーズは深淵の戦士時代より強いってことになるよな?
次週以降の覚醒体の強さで判断するものだと思ってたんだけど
もうすでに設定で深淵より上だと明らかになってたのか?
41作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 02:55:51.20 ID:v4y7rOnK0
>>2を変更申請で

SSS 融合体(エラエラ)
SS  ギニャダフ
S   覚醒アリシア イースレイ リフル ルシエラ ギニャベス ローズマリー
AAA 四肢覚醒クレア 暴走戦士プリシラ
AA  ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ 戦士プリシラ リガルド ダフ アガサ
A   ミリア クレア 戦士アリシア ラファエラ イレーネ 覚醒オフィーリア

これを

SSS 融合体(エラエラ)
SS  ギニャダフ
S   暴走戦士プリシラ アリシア(同調覚醒) イースレイ リフル ルシエラ ギニャベス ローズマリー
AAA 戦士プリシラ ヒステリア カサンドラ ロクサーヌ
AA  黒ミリア(限界突破幻影) 四肢覚醒クレア イレーネ 黒クレア(高速剣) ラファエラ
A   リガルド アガサ ダフ 黒ミリア(幻影) 覚醒オフィーリア

暴走プリシラの変更について
対テレサ戦の戦闘ではテレサの不殺考慮でも金眼で瞬殺されたローズマリーより遙かに上と判断

AAAの変更について
テレサを除くNo.1上位と戦士プリシラ(イレーネよりは格上と判断)
覚醒体の強さから戦士プリシラを上に

AA〜Aの変更
ミリア(限界突破)は曲がりなりにも上位No.1に劣勢ながら戦闘でき
万分の一かもしれないが、知恵と判断力でヒステリアに勝ったため
四肢覚醒クレアは対リガルド用の覚醒でリガルドより速いと思われる黒ミリア(幻影)
より速いヒステリア等には対抗できないとも考えられるため
イレーネ〜黒クレア(高速剣)〜ラファエラの関係は精神世界の結果から
また爆発力では黒クレアが黒ミリアより上と思われる関係で
ラファエラと対峙したときのクレアは黒ミリア(幻影)を超えたと思う為
リガルド〜ダフがイレーネ〜ラファエラより下に来たのは
アガサの敗北から見るにイレーネ級(高速剣)なら倒せそうだから
ただしリガルドは相性上イレーネ・ラファエラより上かもしれない

また黒ミリア(無解放)、黒クレア(無解放)はこのラインより下だと思われる
42作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 03:06:48.59 ID:iaFKyPa+0
>>40
確かにまだ確定ではないね
疲れてたのか自論まで崩してたわ・・・
次週以降の展開でまた入れ替える事にしよう
とりあえず現在はこれで

AAA ヒステリア カサンドラ ロクサーヌ 戦士プリシラ 戦士アリシア イレーネ ラファエラ
AA  リガルド ダフ アガサ 覚醒オフィーリア (上位覚醒者) 限界解放ミリア 四肢覚醒クレア 
A   ミアータ(精神安定) 黒ミリア ガラテア
43作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 03:11:24.07 ID:iaFKyPa+0
>>41
黒クレアがイレーネの隣にいるのは、右腕以外もイレーネと変わらないって見解?
もしそうならシンシアはどこに入るのか教えて欲しい
44作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 03:25:06.60 ID:iaFKyPa+0
しかも四肢覚醒クレアまで並んでるがな・・・
どういうこっちゃ?
45作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 03:43:43.08 ID:v4y7rOnK0
>>43
いや、高速剣はイレーネと同等以上だがそれ以外はイレーネ以下
というか総合レベルでは低いが高速剣の爆発力だけでそのランク
デネヴの発言からもわかるようにクレアは風斬りや高速剣それと
妖気読みと一時的な爆発力以外はたいしたレベルじゃない

四肢覚醒は北の時のものなので(というか黒クレアは四肢覚醒できない)
46作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 04:15:34.76 ID:iaFKyPa+0
>>45
その爆発力が四肢覚醒だろ?
高速剣も妖気読みも一時的なものではない
ヘレンの「キレて手がつけられないガキ」が爆発力の話で四肢覚醒の事じゃないのか
他に何か爆発力と言えるものを持ってたかな?
黒クレアが四肢覚醒出来ないなら、その大したレベルじゃない強さが黒クレアになるべき
それが、一桁上位に引けを取らないレベル
それでも十分強いけどね
47作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 04:21:49.32 ID:iaFKyPa+0
ギニャダフもイースレイより上になったままだが、なぜそうなったの?
与えたダメージといい、やられっぷりといい大差ないように思えるんだが
一段ランクを変えるほどの差が出る描写あったっけ
48作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 04:29:18.17 ID:iaFKyPa+0
>>45
追加
クレア高速剣がイレーネと同等以上だと断定できるのはなぜ?
クレアの発言からすると≒の関係じゃないのかな
なぜ≧だと断定できたの?
49作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 04:40:54.68 ID:v4y7rOnK0
高速剣という技が一時的な訳じゃなくて、あのときのクレアの高速剣
追い込まれてからのラファエラを超える高速剣が一時的な爆発力で超えただけという意味な
普通に黒クレアが高速剣打っても勝てなかったかもしれないと俺は考えてる

あと一桁上位=黒クレア(風斬り)と解釈している
でないとラファエラを倒せるレベルの高速剣が意味わからないことになるし

ギニャダフとイースレイの差は
まだ本気出してない状態のプリシラを攻撃して押したイースレイと
アリベス姉妹を軽く倒すくらいの力は出しているプリシラを押したギニャダフの差
あとプリシラの記憶が少し思い出せそうなくらい押してるのも一因。
イースレイのときは全然(テレサを思い出せないくらい)だった
50作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 04:46:14.62 ID:v4y7rOnK0
>>48
イレーネ評が正しければ
片腕の高速剣だけではイレーネはラファエラに勝てなかっただろうということから
クレアの高速剣は習ったときのイレーネの高速剣と少なくとも同等以上と思われる
51作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 05:31:35.04 ID:NnL5yxAO0
>>40
確定ではないけど
深淵=NO1クラスの覚醒者
ゾンビーズ=NO1クラスの戦士の中で特に力をもってた3人(歴代NO1の中でも上位8人の中の3人?)
だから戦士時代の強さだけ比べれば
ゾンビーズ>深淵
の可能性の方が高い
なによりゾンビーズ誕生前のダーエ+黒服幹部連中の会話
ダーエ「この者たち(深淵の者)を超える可能性をもつ戦士の名をあげてみろ」
幹部A「超えるかどうかはともかく・・・覚醒なく命を終えたNO1は・・・」
って会話から
深淵≧歴代8人>他のNO1
正直「超えるかどうかはともかく」と言ってるから「深淵≧歴代8人」はやりすぎだけど(実際はテレサ>深淵なんて例外もいるし)
覚醒せずに深淵の者を超える可能性があるNO1の例として挙げられている以上
戦士時代の強さだけ比べるなら、深淵よりは歴代8人の方が高く評価されてると考えていい
52作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 06:19:23.88 ID:kfa0V7cG0
ナチュラルにイレーネ・ガラテア・ラファエラが上がってるのはなんで?
>>2のランクのミリアーズはもっと下げろっていう意見には一部賛成ではあるが
特に強いナンバー1クラスにイレーネ・ラファエラを入れてみたり
アガサに惨敗のガラテアをナンバー1クラスだと言い切ったり、そこにはだれも突っ込まないの?

厨認定したがる人がいるからあれだけど、なんの思い入れがなくても
今のミリアはほぼ間違いなくナンバー1クラスだと思うぜ
欠員は何人かいたが組織の全勢力を相手に殺さない程度に圧倒ってそれくらい力量差がないとまず無理

ラファエラについも特に強いナンバー1でなくて、普通のナンバー1クラスと認識している
でないと深淵の中でのルシエラのパワーバランスがおかしくなってくるから
多分、同格認定のイレーネをあげたい人の声が大きいんだと思うけど、普通のナンバー1クラスと考えるのが自然じゃない?

そこと同列にガラテアを持ってくるのはどう考えても無理がある
あくまでナンバー3であって、『妖気の先読みが出来ることが確定したらミリア以上は確実!』とか
言ってた人もいたけど、たとえ出来たとしてもそれ込みの判断でもナンバー1クラスはまずない

>>2のランクじゃヘレン・デネヴ・シンシアあたりをランクの後ろにもってくるか
1ランクダウンくらいに改変する余地はあっても、ガラテアやイレーネ、ラファエラの位置はそこでいいと思おう

やっぱりガラテア好きとイレーネ好きの声が大きいだけか?
53作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 08:10:16.61 ID:mmJT+HQX0
>>12
ゾンビーズが深淵を越える可能性で名前が上がってるのと、ダーエの強さの順でって発言も一応含めると
ヒス≧ロクサ≧カサ>ラファエラ
になって
イレーネの両腕なんとか説は「戦える」のか「勝てる」のか不明だが
イレーネ=ラファエラorイレーネ≧ラファエラの予想が多数派だけど後者は描写がないから=で判断するなら>>2のがしっくり。
やっぱ調整してく前提なら>>2のが変動させやすいかな
54作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 11:21:45.97 ID:WDBSnNLn0
イレーネについては片腕だとバランス悪いし
完全な状態を100だとしたら片腕の状態って40くらいしかないと思うんだが・・・
高速剣の威力も片腕で腕だけをぶんぶんしてるよりも
両腕揃った状態での片腕をぶんぶんのほうが強いだろうよ

別格すぎる   テレサ
異常に強い   プリシラ
────────────────────────────────────
強いNo1     ゾンビ3
一般的なNo1  ラファエラ イレーネ ベス > 深淵戦士 ローズマリー アリシア ミリア
弱めのNo1    (覚醒アガサ 覚醒ダフ 覚醒リガルド)
────────────────────────────────────
No2        クレア ガラテア ミアータ

こんなもんよ
ラファエラとイレーネはひとつ強くなっている可能性はある
ルシエラ覚醒時ですら同等であって
ミリアガラテア北の潜伏などで戦士が著しく成長するってことは周知
妖力0にしていたとしても身体的な能力や剣技があがればあがるというのは既に証明されている
姉を止めようといていたラファエラが鍛錬していないわけがない
これは想像というより読み取るべきことで実際やっていたというほうがよいだろう
クレアは一時的にNo1の覚醒体なみの力を出せる技があるというだけで総合的にはまだこのレベルだろう
55作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 11:25:42.93 ID:8xNG4x490
プリシラは暴走込みなら確かに
ゾンビより強いだろうな。
56作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:10:58.66 ID:PUJ300910
--- 隔離推奨 ---
ガラテア 黒ミリア 黒クレア 黒デネヴ 黒ヘレン 黒シンシア 黒タバサ 黒ユマ

--- 測定不能 ---
EX.  テレサ 覚醒体プリシラ 

--- 深淵クラス ---
S++ 融合体(ルシエラ×ラファエラ)
S+.  覚醒体カサンドラ(※暫定)
S   イースレイ リフル ルシエラ 覚醒体アリシア ギニャベス ギニャダフ(※暫定)
S-.  覚醒体ローズマリー
S-- プリシラ(暴走)

--- No.1〜2クラス ---
A++ 四肢覚醒クレア ラフテラ(※対戦士限定)
A+.  ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ プリシラ リガルド
A   アリシア ベス ダフ アガサ
A-.  【黒ミリア】 ラファエラ イレーネ ミアータ(※潜在発揮)
A-- 【黒クレア】 覚醒体オフィーリア

--- No.3〜5クラス ---
B++ 【ガラテア】 オードリー ミアータ(※クラリス同伴) 新世代双子
B+.  【黒デネヴ】 ソフィア ノエル ゴナールの覚醒者(そうめん)
B   【黒ヘレン】 【黒シンシア】 ミアータ(※精神不安定) オフィーリア 
B-.  【北ミリア】 パブロ山の覚醒者 イースレイ偵察隊(巨人&虫&亀)
B-- レイチェル

--- No.6〜10クラス ---
C++ 【黒タバサ】 初期ミリア ルネ ディートリヒ(※暫定)
C+.  【黒ユマ】 アナスタシア
C   【北クレア】 フローラ
C-.  ジーン ニーナ
C-- 【北デネヴ】 ラフテラ(※暫定)

--- No.11〜47以下クラス ---
D++ 【北ヘレン】 ウンディーネ ベロニカ 初期シンシア 新世代No.14の戦士 初期デネヴ ニケ No.11〜19の戦士(※平均)
D+.  【山クレア】 初期へレン No.20〜29の戦士(※平均)
D   初期タバサ No.30〜39の戦士(※平均) ラボナの妖魔
D-.  初期ユマ 初期クレア クラリス No.40〜47の戦士(※平均)
D-- ラキ(青年) 雑魚妖魔


前スレにあった隔離付きの5段階のを改変
並び順に特に意図はなし 基本的にナンバー順
【】付きは隔離推奨、とりあえずのランクイン
北の生き残りは対覚醒者集団戦のエキスパートらしいのでその点も考慮
デネヴとヘレンの差別化、タバサは7人の中で唯一妖力解放を封印中な点も考慮

S--からテレサが金眼解放するレベル 、 ローズマリーは最終経歴がNo.2なので、S → S- にランクダウン (準深淵級という印象)
ダフはA+ → Aにランクダウン (No.2男覚醒者≧女No.2覚醒者=No.3男覚醒者という印象)
ソフィア&ノエルはNo.3と4の間をとってB+ 、 ディートリヒは一桁上位に近いということなのでB-- (B--とC++の間の印象)
No.10は実力度外視の感覚支配能力重視の特殊ナンバーなのでラフテラ本体はとりあえずのC-- 能力発揮時は対戦士限定でA++
C--はNo.11より上でNo.9より下という評価
57作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:15:56.73 ID:8xNG4x490
オードリーはナンバー3としてはかなり弱い。
塵食いなしカサンドラにも3人じゃなきゃ勝てないし。
多分オフィーリアより弱い。
58作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:16:22.28 ID:eLA5gxy90
ラファエラはミリア達と違って一緒に修行できる相手もいないし
深淵相手に多少腕を磨いたところで普通にやっちゃ勝てないのは明白なので
磨いていたのは実力そのものより隙あらば暗殺するための「極限まで妖力を消す」方の能力だろう。
無論腕がなまらない程度の鍛錬は行ってただろうけど「確実に強くなってるはず!」と断言はできない。
あと、ラファエラは片目も失っちゃってる。
両目失っても特に弱くなった様子がない(むしろ強くなってる?)ガラテアみたいのもいる漫画じゃ関係ないかもしれないが、リアルで考えればその分はむしろ弱くなる。
59作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:19:33.78 ID:WDBSnNLn0
悪いけどNo1とNo2には大きな差があると思うんだぜ

深淵>>No1>>一桁上位(ここにNo2)>一桁中位>一桁下位

テレサ・ローズマリー・イレーネ・プリシラ・アリシア・ベスなどは
話がおかしくなるんで抜かすべき

No1とNo2ならたとえば同じAランク内での差ではなくAとBになるほうが自然
60作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:22:11.95 ID:8xNG4x490
>>59
深淵とリガルド・アガサを比べれば一目瞭然だな。
61作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:28:21.91 ID:PUJ300910
>>57
ガラテアと同じで弱いんじゃなくて相手が悪いだけだろ・・・
62作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:38:12.30 ID:eLA5gxy90
>>56
かなりいいランクだと思うけど
やっぱギニャダフはアリベスより上だと思うよ。
イースレイと闘った時とはプリシラの精神状態が違うんだから参考にならないし
大体それを言ったら今度は
イースレイ≒ギニャダフ>リガルド>アリベス
になっちゃうぞ。リガルドはアリベスと違って一応プリシラを覚醒体にした上に
即死は免れ、イースレイが来てくれるまで生きてたんだから。

ローズマリーは最終経歴がbQでもテレサ相手じゃ仕方ない。
それを言うとイレーネだって最終経歴がbRになってしまう。
テレサと同時期に入ってbQだったら、いくら上が特別とはいえbQ止まりだけど
「bPだった」時代が明確にある以上。深淵より下と言う根拠は無い。

もっとも自分も印象や感情的には深淵>ローズなんだけどね。(ローズが本体がイケメンな以外、あまりにもいいトコなすぎなせいだけど)
でもその一方であの話は作者的には深淵とテレサのドリームマッチ的な意味で描いたんだろ、とも思うわけで。
63作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 13:42:50.56 ID:i3b0gW0lO
こうやってランクを並べるとミリアーズ過大評価って言われるのも気がするな
叩き台なら>>12に一票入れておく
64作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 14:13:57.03 ID:PUJ300910
>>62
並び順に特に深い意味はないよ
隔離推奨派だけど主役級を先頭に登場順とナンバー順ってだけで強さの順序って訳じゃない
ギニャダフの位置は深淵級って取ってくれると助かる
個人的には硬さだけなら全覚醒者の中では最強、総合的に見たらイースレイとどっこいかなって印象

ギニャダフはS+だって意味ならスマン

ローズマリーは深淵と同じSでもいいとは思う
テレサ対深淵のドリームマッチ的な意味も分かるから余計にね
そうは思うんだけどやっぱりNo.1の時に覚醒してないから腑に落ちないというか・・・
根拠はないけど印象として、リフルの言う「私よりほんの少し弱いくらい」な評価がすごくしっくり来る
65作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 14:19:26.80 ID:8xNG4x490
リフル・イースレイ・ルシエラは
長生きしてる分、頭もいいし、懐が深くて
大物っぽく見えるからなあ。
66作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 14:34:05.64 ID:PBVErzLvO
深淵とローズマリーは意見が分かれるだろうけど

暴走プリシラとローズマリーを比較したら
暴走プリシラが上じゃね?
67作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 15:20:40.81 ID:i3b0gW0lO
デネブがオフィーリアと同じくらいそうめんに善戦できる絵が見えないし、農民覚醒者にチームワーク込みで無双したからって個人の評価が劇的に上がるわけじゃない
七年前ガラテアと同じくらいダフと戦えるとも思えないな
68作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 15:45:44.17 ID:i3b0gW0lO
ミリアーズを過大評価してるランクは主観で主人公チームに主人公補正を入れてる
議論で確定しないものは主観より客観的意見の間で妥協点を探すのが常識
ま、この非常識な隔離スレで常識を説いても無駄かな
69作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 17:17:11.33 ID:bt6ezi9Q0
つーか2のランクがミリアーズ厨とか意味が分からん。
ユマですらナンバー14を瞬殺できるんだ。
ミリアは一桁上位を軽くねじ伏せるし。
70作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 18:37:53.42 ID:i3b0gW0lO
厨とは言ってないのに出てきたのは自覚してるってことか?
ミリアについても何も言ってないんだが
被害妄想が酷いな

しばらく見てるが、別に叩き台なら>>12でも>>2でもいいが>>2を推奨してるやつらは自分の意見が絶対で他者の意見には耳をかさない
議論で認めた結論もランクには影響させない
叩き台じゃなくそれで決まってるんだろう?
だとしたら議論スレに来る意味はない
>>2以外の意見のやつらは諦めた方がいいぞ
71作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 18:57:05.51 ID:eLA5gxy90
被害妄想激しいのはどっちだよ
72作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 18:57:32.61 ID:v4y7rOnK0
>>2がいいランキングでもないんだが
>>12は同キャラ別ランクの重複とかあるしなぁ…
>>56>>66とかラフテラの突っ込みどころはあるけど
>>56は結構有りだなぁ…
73作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:11:06.66 ID:PUJ300910
>>ID:i3b0gW0lO
出来れば17〜20巻、特に20巻を読み直して欲しい

ガラテアやミアータがいかに強かろうと>>67でいう農民覚醒者の群れに妖魔を加えた一団に
デネヴ達がタイミングよく駆けつけてこなかったら全滅だったという事実がある

襲ってきた覚醒者の数はすでに肉片になっているのもいるから定かじゃないが、描写にある中では8体だから
最低でも10体はいたとみる
ミアータはクラリスが対覚醒者に向いてない理由で妖魔処理だけど、タバサを加えて一桁ナンバークラスが3人居る事には変わりない

農民覚醒者自体の強さはピエタ軍勢27体よりも劣る(デネヴが言うには「北の時に比べればぬるい相手」)
ピエタの軍勢は男戦士の成れの果てだし、その評価はガラテアからしても「並の強さじゃない」と言われている
低く見積もっても偵察隊、平均的に見れば偵察隊よりも強い

一方でデネヴとヘレン、クレアはギニャに囲まれてまるであの時(北の戦乱時)のようだと言っている
どれだけの数に囲まれたかまでは不明だけど最低でも12体はいる
それらを同時に相手にして半分はバラバラに斬り倒し、半分は電池切れだったにしても3人共健在だった

農民覚醒者の強さがギニャよりも下だとするなら、結果としてガラテアやミアータの評価を下げる事になるし、
ギニャの強さが農民覚醒者よりも下だとするなら、農民覚醒者を相手に無双できるデネヴやヘレン達の評価を上げる事になる
ガラテア達の評価を下げるのを良しとしないなら、デネヴ達の評価を上げざる得ないし
デネヴ達の評価を上げるのを良しとしないなら、ガラテア達の評価を下げざる得ない

デネヴはラボナの襲撃でタバサを狙った覚醒者の攻撃を素手で掴んで止めているし、
ヘレンは満身創痍で人間形態だったとは言えイースレイに何度も傷を負わせている
こういう描写があるから印象だけでなら、ゴナールの覚醒者とも十分渡り合えるだろうし、ダフ相手に時間稼ぎもできるだろう

あと、>>68を言うなら>>67の意見は取り下げたほうがいいよ
ついでに言うとデネブじゃなくてデネヴな・・・w
74作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:32:24.76 ID:Za4F+j8T0
ID:i3b0gW0lOって例のアンチミリアの総大将じゃない?
アンチミリアーズかと思っていたけど>>70で個人攻撃しているあたり

まともに議論したいならまずあおり口調をやめればいいのに

口を開けば『ミリア―ズ過大評価!』ばかりだけど
ガラテアはナンバー1クラス!やイレーネは鼻歌まじりにアガサを瞬殺&ヒステリアより強い!ってのは
過大評価とは思わないんだろうか?

スレの正義の味方やるんなら平等に扱えよ
75作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:39:58.00 ID:mmJT+HQX0
別に>>2ランク押し=ミリアーズ押しでも無いと思うけどなぁ
昨晩は2を対象にしてデネヘレは下げた方がいいって発言したけど、割りと>>2押しの人の同意もあったし。
ちなみに俺は >>13 >>19 >>29 等の奴だけどミリアについては次号本誌見ないと、なんとも言えないって感じかな
76作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:40:11.52 ID:i3b0gW0lO
>>56は出たばかりだし議論の余地を残しているからそれでもいい

>>73
以前議論になりチームワーク込みの強さだと納得されたはずなのがランクには評価されてない
>>2を推奨するやつらには議論など実は無用だとわかる
ガラテアやミアータを評価してるやつも追い込みが甘いから時間が経つと議論などなかったかのように>>2のままランクが進んでいく
ガラテアナンバー2議論も一度結論を出しながらすぐに強めのナンバー3に変えられてた
ガラテア信者も言いくるめられて納得してるのもアホかと思った
帰ったら20巻読み直してみる

デネブじゃなくデネヴか
激しくどうでもいいような
77作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:45:48.73 ID:eLA5gxy90
ヘレン、デネヴがディートリヒと同等以下はありえんだろ。
そうなると、ディートリヒを助けようと加勢に加わった時は妖力開放すらしてないんだから
ディートリヒよりずっと弱いことになっちまうぞ。
ディートリヒより弱いくせにたった二人でそのディートリヒが負けそうだった覚醒者を倒そうとしたわけ?
(ちなみに失敗したとはいえついでにその戦いの最中、ディートリヒには気絶して貰うつもりでいた)

不自然だろ、どう考えても。
78作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:49:04.20 ID:i3b0gW0lO
>>74
アンチミリアってなんだ?
俺のイチ押しはミリアだ
次にディート
79作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:08:43.99 ID:eLA5gxy90
なんか被害妄想が激しい人が要るけど俺も別に>>2押しってわけじゃない。
上で発言したギニャダフとローズマリーの件以外はむしろ>>56の方がいいと思う。

でも>>12ははっきり言って問題外。
ここまでのスレの議論そのものを無視してるようなランク。
80作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:27:28.99 ID:S7BrFqDa0
なんかずっと>>2のランクで決定させたがっている奴がいるのな
81作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:31:55.44 ID:mmJT+HQX0
俺も>>2で一旦、黒軍団を抜いて再議論か>>56で調整入れてく、のどっちかのランキングがいいな

ただ>>56は()内の補足での見辛さと、ラフテラとかラキとかいつぞやの妖魔とかランキングとしてクドいかなw

あとは同ランク内だったら左のが強いってすれば細分化し過ぎなくていい気がする
82作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:31:57.96 ID:oekmXLeVO
>>80
決定させようとしている奴はいない
だからそれを元に議論してるじゃないか

自分好みのランキングじゃなかったら、他のランキングを元に議論すればいいだけ
83作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:47:09.13 ID:kDYs5WeY0
>>73
全滅しないだろ、敗走はあり得るけど
ラボナの人間を守りながら闘ってたわけだし戦闘条件も考慮に入れないと

戦士ルシエラと戦士ラファエラは果たして同格なのだろうか?たいして修行してないといつ意見もあるけどルシエラを殺す気だったみたいだし変化なしはないでしょ
あと、戦士形態アリベスは特性上No.1の上位にこないでしょ、必殺技ないし
84作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:56:27.16 ID:v4y7rOnK0
>>83
ラファエラがルシエラ(戦士)と同格時と比べて成長している描写や解説、台詞等があればOK
あるいはルシエラ(戦士)よりも明らかに格上と同等以上という描写や解説、台詞等があれば
なければルシエラと同格
そうしないと経年経過や努力だけで結果がついてきてしまうことになるからな

極論だが数十年修行し続けても成長がないという可能性もないとはいえないし
まぁラファエラの場合修行描写はないんだが
85作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:09:40.21 ID:Phv8dKp50
ルシエラの戦士時代=ラファエラ なのは否定されてないみたいだな
そして、ゾンビーズが戦士時代の深淵を超えた設定もまだ出てないと

>>51
あの発言を「覚醒せずに深淵を超える」と取るのは斬新な意見だな
もしかしたらあり得るのかもしれない(深淵涙目w)が
まだ確定ではない以上、覚醒体の強さを見てからにするのが妥当じゃね?
86作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:22:16.18 ID:aBksLB4o0
クレアがイレーネの高速剣に劣る高速剣でラファエラを瞬殺したのを見ると
>>56のイレーネはA-.じゃなくてAが妥当じゃない?
あとクレア以上のミリアもAが妥当な気がする、覚醒したら深淵級は間違いないだろうし
87作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:33:02.65 ID:vl3F1d0t0
てか、クレアvsラファエラって生身の戦闘力と全く同じかどうかが定かではなくね?
ラファエラがどういうつもりだったかもわからんし。
そのあたりがよくわからん以上、クレアの高速剣が一皮むけた程度の解釈にとどめといた方がいい気がする。
88作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:39:10.03 ID:kDYs5WeY0
>>86
あの描写で議論するとクレアが強くなりすぎる気がする
大剣だって切り刻む、大剣破壊ってあれが唯一じゃないか?
89作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:10:31.53 ID:eLA5gxy90
っていうか倒した事実そのものを押すなら
クレアが倒したんだからクレア>ラファエラになるだけだと思うのだが
なんで当人のクレアじゃなくイレーネを上げる方向になるのかw
そりゃそのクレアの強さはイレーネのおかげだけどさ。
90作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:10:52.32 ID:WDBSnNLn0
ラファエラはきちんと妖力解放なしで任務をこなしてる
↑こんな感じでさらに修業的な意味合いの
黒服の言葉があった気がしたんだけどな
91作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:15:26.08 ID:WDBSnNLn0
クレアは身体的な能力ではいまだにイレーネ以下だろ
それもかなり下
妖気を読むといってもそれを使いこなせるレベルではない

同格同士でなら妖気読みはアドバンテージになるだろうが
たとえばオフィーリア相手に何が出来たかと考えると・・・

ラファエラについては今のところ外しておいた方がいい気はするが
クレアは特に妖気読みが強調された状況以外では
クレアに出来ることはイレーネにも出来ると考えるほうがいい
92作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:39:39.99 ID:PUJ300910
>>81
不要な補足とかは消してしまえばいいよ 見やすくなるに越した事ないしねw
今更になって要らないだろうってのも追加してたりしてるけど、何らかの指標になるならばあるに越した事はないかなと・・・
今回の事で言えば、ギニャと量産されてる覚醒者とか追加すべきかなと思うし

>>83
全滅は言いすぎだったかもしれないけど街が人っ子一人居ないような壊滅状態になったであろうことはガラテアが言ってる
壊滅した場合に戦士が無事なのかどうかまでは印象でしか言えないけど、状況的にはギニャ戦もラボナ防衛戦もピエタの再現にしか見えないんだよね・・・

ラボナではギニャ戦ほどの時間的余裕がなかったにしても、20巻の描写を見る限りでは街の壊滅ありきでなら勝てたとするには疑問が残る
どちらの戦闘も1人頭でだいたい同じ数を処理しなくちゃいけなかったのは変わらないし、
最終的には、ラボナに送られたのと同種と見られる北の研究施設で量産されてる覚醒者の強さがギニャより強いのか弱いのかになる

まぁ、要点はデネヴ達を評価せざる得ないよってところだから、言葉の選び方なってなかったのはスマン
93作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 23:36:08.36 ID:iaFKyPa+0
>>ID:i3b0gW0lO
アホで悪かったなw
賛同thx!と思ったら俺じゃなくてもいいのか
意見は近いものがあるんじゃないかと思うんだけど・・・

>>49
ラファエラを斬る時が、追い込まれた一時的な爆発力の高速剣とは?
俺には普通に高速剣を出したようにしか見えないんだが・・・
普通の高速剣と一時的な爆発力の高速剣の違いはどこで分かるの?

イースレイは記憶喪失、幼児退行させるほど押した
ギニャダフはその記憶を取り戻すほど押した
しかも記憶を取り戻したのは、休憩して無抵抗になったプリシラが相手
本気を出せば両者とも瞬殺されるのは同じではないかな
アリベスはともかくイースレイとの差はランクを変えるほど感じられないな

>>50
ラファエラは、高速剣を真正面から受け止めようとしたからクレアにも斬れた
つまり、身体能力は関係なく右腕だけの能力で勝った
ラファエラは、避けたりする体移動はなしで剣だけで捌こうとしたが、
高速剣は正面から止められる技じゃなかったと言う事ではないかな
イレーネは体移動もある普通の戦闘として、両腕があればと言う流れ
ラファエラが動かずに正面から剣だけで受けてくれるなら片腕と両腕の差はないよね
どちらにしてもあの描写で≧とは考え難いな
94作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 23:44:45.94 ID:kDYs5WeY0
>>92
ラボナの陥落は確定するだろうが
落ち延びたのちに他のミリアーズと合流して奪還出来るだろうから、全滅に?がついたわけです
広野で戦ったらどうなるかは分かりません

デネヘレは解放後はかなり強そうだが、ヘレンはうっかりがあるんだよな
あと、ギニャは高速剣クレアが相性良さそうだ

>>89
イレーネの高速剣はテレサの例で大剣で受けられることが確定してるんだよね
ラファエラの精神世界が現実と同じ実力ならクレアの高速剣を止めようとするとテレサの大剣が折れるなり切れるなりするよな

勘違いについて、現実と精神新世界で実力が違うならウンコになればプリを倒れるとかはどうかね?四肢覚醒じゃどう見ても倒せると思えん
95作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 23:55:49.58 ID:eLA5gxy90
だからイースレイ戦のプリシラとダフ戦のプリシラじゃ違うと何度言えば……
仮に同じだとみなすなら今度は
イースレイ≒ギニャダフ>>>リガルド>アリシア&ギニャベスになっちゃうんだってば。
アリシアは覚醒体にすらなってないプリシラに一撃で首もがれて殺されたんだから。
96作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 23:57:44.43 ID:NnL5yxAO0
プリってあんな強いくせに再生力もパネエから
四肢覚醒で切っても再生して無意味だよなあれ
クレア涙目だろ
97作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 23:59:00.20 ID:i3b0gW0lO
>>73
読み直したがやはり過大評価だな
ガラテアなんざ下がっても関係ないがデネブ達が上位まで上がる理由にはならん
>>93
賛同したのはデネブ達の位置
後は勝手にやってくれ
巻き込むな
98作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 23:59:16.92 ID:bt6ezi9Q0
プリシラの強さは描写的に
アリシア・べス戦>>テレサ戦>>>イースレイ・リガルド戦だな。

イースレイ戦のプリシラの弱さは異常。
つーかむしろ今の強さが異常と言うべきか。
99作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:19:38.54 ID:LG9XCIvP0
個人的には暴走プリシラでもまだ深淵やローズには及んでないと思うんだよな。

テレサ戦はプリシラは一見ローズよりテレサを苦戦させたように見えるけど
それはテレサがある程度「気使って」闘ってたせいじゃないかな。
あの時のテレサは組織の戦士を殺すつもりはなかった。
ミリアもそうだったように、殺さないように勝つのは骨が折れる。
それに加えてプリシラは戦いの途中もどんどん妖力開放して強くなってったから
テレサの方も力加減が難しかったのでは。

それに対し覚醒者相手なら容赦する必要なし(それ以前にローズ戦のテレサは甘さ0だし)
100作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:33:33.98 ID:Sk8n+uWb0
リガルドってどう考えてもNo.2の実力じゃないよね
101作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:43:32.32 ID:LG9XCIvP0
出てくる2戦士がワケありで1と同格みたいな奴ばっかだからしょうがない。
本来はガラテアぐらいが2なんだよ。

しかしリガルドって戦士時代はイースレイより自分が上のつもりだったらしいな。
倒される瞬間クレアに賛辞贈ったり、イースレイがプリシラを圧倒しててもプリシラに驚異を感じてたり、そんな身の程知らずの馬鹿なタイプに見えないんだが
イースレイがよっぽど昼行灯やってたか、それとも100年前はダフと変わらんオツムだったのが賢く謙虚になったのか。
102作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:49:00.39 ID:Sk8n+uWb0
イースレイって別にむきになってNo.1取りに行くような質には見えないしな。適当にあしらわれてる戦士リガルド想像してなんか萌えた
103作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:56:30.96 ID:LG9XCIvP0
さらにその二人に「おれのいないところで、なんばーわんあらそいをするなよな!」とつっかかるダフも想像すると可愛いぞ。
それを横目に幼いリフルが「ホント男達ってバカねぇ……」とあきれた表情。
104作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:01:23.64 ID:7327rjPQ0
八木「適当に書いているのに、こいつら真剣に議論しちゃってるよwww」
105作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:32:57.00 ID:0m7wT+t10
>>104
それは間違いないなww
106作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:35:35.12 ID:LG9XCIvP0
自分の漫画の強さ議論スレ覗いてる漫画家っているんだろうか。
107作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:37:37.73 ID:+GJ6lfTN0
>>73
ラボナで一桁ナンバーが3人になってるけど、ガラテア以外に対覚醒者ではタバサだけだよね
ミアータは全く覚醒者と戦ってないようだし、チームプレイの数に入れる必要はないね
>>56では、タバサがディート並の暫定になってるが、それほどの強さを発揮した描写でもあったっけ?
スピード、パワー、スタミナ、技、精神力など、個人の強さとして一桁上位に近い実力のディートと同格だとは思えないんだが
対して、ギニャ戦のクレア組は息が合った3人のチームプレイ
ギニャ戦はラボナとの比較にはしづらいと思うよ

デネヴが覚醒者の攻撃を素手で止めたのは、タバサがそれだけ弱いと言う証拠
タバサじゃ農民覚醒者の一人でさえタイマンで倒せるのか微妙なところ
アナスタシアでさえ農民覚醒者は一人でも倒せそうな発言をしている
半覚醒もしてない元No31のタバサは、贔屓目に見てもニーナクラスじゃないかな?
108作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:38:55.45 ID:+GJ6lfTN0
>>104
wwwwww

>>106
知り合いに漫画家のアシがいるんだけど、かなりの漫画家が2chでチェックしてるらしいよ
109作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:48:17.09 ID:44tP6O0k0
ユマがNO14の剣がとまって見えるぐらい強くなってたのに、それを思わせないみんな(他の6人)はどれだけ強くなってんだみたいな台詞から
ユマがNO9〜10ぐらいでニーナレベル
ユマに自身の成長を悟られない強さを身に着けてるタバサがNO6初期ミリアぐらいあるんじゃね?
>>56はタバサの位置が高いっていうよりディートが低いんじゃないかな
デネヴのふいうち蹴りであっさり気絶のNO3オーモラシー
デネヘレのふいうち裏拳+蹴りをかわせて二人になかなか強いと言わせるディート
正直オードリー≒ディート>ゴリチェルぐらいでいい気がする。
110作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:53:40.99 ID:44tP6O0k0
と思ったら>>56のオードリーたけえなおい
オードリーが負けたのはリフルとミリアとカサンドラでどれもNO3並の力があっても勝てないのは仕方ないから
NO3の力がない根拠にはならないんだけど、負け描写しかないからどうしても強く感じないな
オフィーリアよりオードリーが強いのは違和感ある
111作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:59:04.13 ID:dYaoi28k0
オードリーとレイチェルは
クレア時代やテレサ時代なら
絶対に一桁上位になれないレベルだろ。
リフルの評価ではそれなりに強さは求められたものの
絶対にほしいってほどでもないくらいだし。
112作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:16:33.94 ID:+GJ6lfTN0
>>109
ディートは、本来一桁上位に近い実力の発言がある
ゴリ>ディート、もしくはゴリ≧ディートくらいの差かもしれない
初期ミリアはNo6相当、つまり一桁上位とは大きな壁がある強さ
ディートは一桁上位に近い実力だから、ゴリ≧ディート>大きな壁>初期ミリア≒ルネ(No6相当)だと思う
北ミリアは大きな壁を超えたか定かではないが、ディート≒北ミリアとするのがミリア派も納得出来る妥協点かな
大きな壁と言うほどの差はないが、上位に近い実力は持っていると言う意味でね
山男から約3ヶ月で超えられる壁が大きな壁と言えるかは考え物だが・・・

何度か議論にもなったが、ユマも高過ぎる
No14の剣が止まって見えたから一桁下位とは言い切れないからね
現世代No14の剣は、ウンディーネにも止まって見えたかもしれない
113作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:30:53.36 ID:44tP6O0k0
>>112
>No14の剣が止まって見えたから一桁下位とは言い切れないからね
>現世代No14の剣は、ウンディーネにも止まって見えたかもしれない

たしかにそれは言えるな現世代のNO14の剣がとまって見えても、クレア世代のNO14の剣は止まって見えないかもしれない
現世代ならユマは一桁下位クラスかもしれんけど、7年前なら二桁クラスってのはありそうな話だ

ただ昔は
NO2ベス>NO5ラファエラ>壁>NO3ガラテア>NO4オフィーリア>大きな壁>NO6ミリア>以下一桁ダンゴ
だったけど
現世代は
NO2ベス>超分厚い壁>NO3オードリー>以下一桁ダンゴ
なんじゃないかな
それなら大きな壁越えてない(=前世代のオフィーリア未満)ディートがNO3オードリーやNO5レイチェルと比肩するぐらい強くてもおかしくない
114作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:38:46.37 ID:44tP6O0k0
個人的には
オフィーリア≒北ミリア>オードリー≒ディート>レイチェル
もしくは
オフィーリア>北ミリア≒オードリー≒ディート>レイチェル
ぐらいなイメージ
やっぱNOこそオードリー>オフィーリアだけど
強さはオフィーリア>オードリーにしか受け取れない
115作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 03:03:17.33 ID:mexlNgkc0
クレアの代でごっそり抜けた穴埋めが出来てない可能性はあるが、
ミリアの組織攻めのとき「旧世代のくせに」的なこと言われてたから、
戦士化の技術が上がってて、今の技術で戦士化した方が強いって可能性もある。
新しい戦士の投入サイクルなんかもわからんからなぁ。
7年じゃ旧世代1ケタ上位レベルの才能のある奴が出てくるには短すぎるけど
2ケタNo以降あたりは旧世代と同等程度の才能を持った人材で
技術の向上分だけ旧世代より強いなんて可能性もあるな。
まあ、あくまで可能性の話なんで
「ユマたんは旧世代で言うところの1ケタ上位に近い実力を持ってる!」
とか言うつもりは無いが。

>>114
オードリーは強いとこを見せてないのがネックだな。
負けてもしょうがないって勝負しかしてないから、
はっきりとNoに見合わない弱さってのも見せてないんだが、
おもらしはイメージ悪いな。
116作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 09:20:39.83 ID:TJ8P6fDI0
>>101
リガはイースレイに手ひどくやられて、身の程を知った予感。
昔から馬鹿だったとは思えないが、なまじ実力がかなりあっただけに、
自信過剰だったのだろう。

>>103
リフルがある意味、一番負けず嫌いな気もするが・・・
それを隠してそうではあるがなw
117作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 11:08:46.18 ID:epCu8nST0
>>107
該当する描写の巻を見てみたけど、ミアータ抜きにしてもにしても相手にしないといけない覚醒者の1人あたりの数がほぼ同じ
>>73>>92でも言われてるようにタバサ&ガラテアのペアとクレアやデネヴ、ヘレンをきちんと比較して評価をすべきじゃないの?って事でしょ

タバサが量産されてる覚醒者相手に1対1でなら戦えてるのは救援到着後のラボナや北の迂回ルートでの描写で分かる
No.15にはでたらめな強さにしか見えないって発言は、二桁ナンバーと冷静に強さを分析できる一桁ナンバーとの壁を伺わせるもの
アナスタシアが言うように連携の巧みさにもあるんだろうけど、個々の強さもある事が前提で成り立っているのを忘れてはいけないしそこもきちんと評価しないといけない

デネヴが素手で止めた事に対して、デネヴとタバサの力量差が明確に分かる場面だが、何故タバサを弱い事だけにしてデネヴの評価をしないのかが理解できない
ガラテアにしてもユマの投擲がなければどうなっていたかも分からないのに、ユマの評価はせずにガラテアだけは相変わらずの高評価なのも理解に苦しむ
タバサやユマがアナスタシアと比較して劣る描写もないのにそれ以下とするにも無理があるよ
そして、タバサとユマの実力を区別化するなら、>>56のタバサはC++〜C+、ユマはC+〜Cにしておくのが無難でしょ
ディートリヒの言葉を疑う訳じゃないけど、一桁上位に「並ぶ」だったらレイチェルと同等でもいいけど「近い」ならNo.5〜6の間って評価は妥当じゃね?
初登場時の描写からNo.3〜4にも匹敵するとは到底思えない訳だし

>>111
印象だけで決め付けるなよw
オフィーリアとレイチェルも圧倒的格上に瞬殺されただけ
ラファエラが正当な位置にいるとそこまで大きな壁って印象じゃなくなる
アリシア ベス ラファエラ ガラテア オフィーリア ミリア だとスッキリする
118作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 11:25:09.64 ID:LG9XCIvP0
ミリアーズに対しては絶対「悪いようにしか取らない」人がいるよなw
>>2のランクにしたって過大評価「かもしれない」ぐらいでおかしいと言えるような矛盾する描写や台詞があるわけでもないのに。
119作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 12:41:57.51 ID:+GJ6lfTN0
>>114
お漏らしとゴリは強さを誇示出来ない相手ばかりだからイメージ悪いよね

>>115
新世代は積極的に覚醒者を狩ってるからその違いじゃない?
旧世代より対覚醒者の戦闘技術が上がってる、とか

>>117
集団戦に対する認識の違いだと思うよ
アナスタシアが言ってるのは君と逆だね
個々の強さもあるけど、主な理由は連携の巧みさ、集団戦としての強さを評価している場面だよ
組む相手によって1+1が1.5になってしまう場合もあるし、3にも4にもなるのが集団戦
タバサはガラテアにとって2以上になりえないんじゃないかな
逆にデネヴ達と組めば3にも4にもなる
アナスタシアの台詞はそういう事でしょ

もちろんデネヴも評価しているけど、個人の強さが一桁上位だと断定できる場面がない
覚醒者の攻撃を素手で止めた場面は、超再生だけじゃなくパワー系に転向した事を表現してるんじゃないかな
農民覚醒者の攻撃を素手で止めるだけ、と言うならウンディーネにも出来たかもしれないよ
ディートはあの位置でいいと思うが、ディートとの比較でも明らかに上回ってるようには見えない
初登場の出会いから追跡のシーンを考えると、デネヴ達はディートと同じくらいには強くなってると思わせる場面だと思う
戦闘描写や移動の描写を考えると、デネヴ>ヘレンかデネヴ≧ヘレンにもなるだろう
デネヴを評価してるからこそ、ディートと同格=一桁上位に近い実力と認めてるんだがそれじゃダメなの?

ところでタバサが覚醒者と1対1で戦えてる場面が分からなかったんだがどこ?
北ルートの戦闘ではディートの足場扱いにしか見えないんだけど

>>118
ミリアーズに対しては絶対「良いようにしか取らない」人がいるよなw
120作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:06:17.26 ID:6PqBl3Wy0
リフルや黒服やまあその他のセリフでよくある
No通り・相当の強さってのはそのまま受け取っていいんじゃないか
たとえばオードリーは歴代とおしてNo3といえる実力があるってことで
まずここを指標にすべきだと思うんだが
オードリーを基準に他をあげたり下げたりすりゃよいさ

一     ラファエラ イレーネ        一桁上位覚醒者を討伐可能
位     ローズマリー                                 覚醒アガサ 覚醒リガルド 覚醒ダフ
                          一桁中位覚醒者を討伐可能   覚醒オフィーリア
上     ガラテア                                    覚醒ヒルダ
位 No3 オードリー オフィーリア      一桁下位覚醒者を討伐可能
                                               ゴナールの覚醒者
中     ディートリヒ              
位     レイチェル              二桁上位覚醒者を討伐可能   パブロ山の覚醒者 北の覚醒者
                                               北の偵察覚醒者
下                                             北の雑魚覚醒者
位     フローラ                二桁下位覚醒者を討伐可能
121作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:06:23.50 ID:+GJ6lfTN0
>>117
タバサやユマがアナスタシアに劣る描写がないと言うが、互角や互角に近いと思われる描写もないよ
ではタバサと並んでいるディートと比較してみよう
ディートがユマを救うためにギニャの群れと深遠喰いに紛れて戦うシーンがある
深遠喰いはリミッターが切れて動く相手を無差別に攻撃する状態
ディートはギニャだけじゃなく深遠喰いにも攻撃を受けていたはず
その中でユマはもちろん無理だとして、タバサは戦えるだろうか?
122作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:11:31.08 ID:ddGwIf9rO
タバサはディートとスピード勝負で互角のデネブにバック取られてただろ
123作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 14:13:23.34 ID:epCu8nST0
>>119
何でその個々の強さを過小評価するの?
2本の大剣を難なく振り回すデネヴの膂力がウンディーネの妖力解放で筋肉を膨らませてる状態と同等と見れるのは明確
素手で止めてるのをウンディーネにも出来たかもしれないとするなら尚更の話

瞬間再生の能力とウンディーネ並の膂力を有していてガラテアと比べて何が劣るのか
戦闘経験で言えば7年間ラボナに隠遁と7年間修行と戦いに明け暮れていた両者の差は埋まるのが必然
立ちはだかる戦士は「闘って斬り伏せる それだけの力を我々は持っている」と自負もしている
それなのに印象だけでガラテアやオフィーリア、レイチェルよりも下とするのはいかがなものかと・・・

そのデネヴとタバサの差を表すのが小競り合いとラボナに駆けつけた時の描写
あと、タバサやユマに関しての見解は>>117でも言ったように、>>56のランクでタバサがC++〜C+、ユマがC+〜C
ついでに言えばタバサは妖力解放をまだしていない
124作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:40:08.93 ID:LG9XCIvP0
ユマが一桁下位が高すぎっていう人がいるが描写で見れば

・14の戦士の剣が止まって見えて、一撃で気絶させる(ただ強いってレベルじゃなくて圧倒的に強い)
・2覚醒者のアガサの巨大な台座の一部を他の仲間に特に遅れることなく一瞬で破壊し、またアガサの攻撃を無傷でいなす。
・覚醒者狩りは通常最低でも一人一桁b入れて複数で行うとされているのに
雑魚とはいえ覚醒者を単独で瞬殺(その際シンシアから雑だったとダメ出しを食らうなど、「それぐらいは出来て当然」のことっぽい)

別にユマに好意的に見てるんじゃなくて「最低でも」一桁下位ぐらいはないと逆に不自然な描写ばっかだと思うのだが。
新世代の14が弱いとか、11あたりとはすごく実力が離れてるなんてのは別に設定や他の描写で読み取れるわけでもない
(アナスタシアやニケを見た限り北の戦乱時の同レベルのb謔闢チに弱いとも思えない)
素直に14よりずっと強くなっていると読み取るべき部分だろうに、ユマが一桁下位だと何か困るのだろうか。
125作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:09:31.83 ID:xXuITG//0
--- 審議中につき【】表記 ---
ガラテア 黒ミリア 黒クレア 黒デネヴ 黒ヘレン 黒シンシア 黒タバサ 黒ユマ


--- 測定不能 ---
EX.  テレサ 覚醒体プリシラ

--- 深淵クラス ---
S++ 融合体(ルシエラ×ラファエラ)
S+.  覚醒カサンドラ(※暫定)
S   イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ(※暫定)
S-.  覚醒ローズマリー
S-- 暴走プリシラ

--- No.1〜2クラス ---
A++ 四肢覚醒クレア ラフテラ(※対戦士限定)
A+.  ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ プリシラ リガルド
A   アリシア ベス ダフ アガサ
A-.  【黒ミリア】 ラファエラ イレーネ ミアータ(※潜在発揮)
A-- 【黒クレア】 覚醒オフィーリア

--- No.3〜5クラス ---
B++ 【ガラテア】 オードリー 精神安定ミアータ 新世代双子
B+.  【黒デネヴ】 ソフィア ノエル ゴナールの覚醒者(そうめん)
B   【黒ヘレン】 【黒シンシア】 ミアータ(※精神不安定) オフィーリア
B-.  【北ミリア】 パブロ山の覚醒者 イースレイ偵察隊(巨人&虫&亀)
B-- レイチェル

--- No.6〜10クラス ---
C++ 【黒タバサ】 初期ミリア ルネ ディートリヒ(※暫定)
C+.  【黒ユマ】 アナスタシア
C   【北クレア】 フローラ
C-.  ジーン ニーナ
C-- 【北デネヴ】 ラフテラ(※暫定)

--- No.11〜47以下クラス ---
D++ 【北ヘレン】 ウンディーネ ベロニカ 初期シンシア 新世代No.14の戦士 初期デネヴ ニケ
D+.  【山クレア】 初期へレン
D   初期タバサ
D-.  初期ユマ 初期クレア クラリス

>>56さん借ります。ランクの中身は変動させず簡素化してみました。 今後>>2>>56どっちか確定してないけど56ランクはちょっと見辛かったので。
裸婦テラなど消したら今度は細分化しすぎてる感じも出てきちゃった・・

126作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:29:00.74 ID:LG9XCIvP0
戦士アリベス>ラファエラやイレーネ
覚醒アリシア≒覚醒ルシエラ

ってのはおかしいんじゃないだろうか。
戦士時代ではアリベスの方がラファエラ達より上っていう根拠が特にない。
それで戦士時代の比較でラファエラ=ルシエラとして
戦士時代は上なのに覚醒すると互角ともしてることからもランクをわざわざ分ける根拠も必要性も感じられない。

さらに言ってしまえばむしろ戦士状態では殆ど闘わず覚醒体で闘う修行ばっかりしてたであろうアリベスは
戦士アリベス<ラファエラやイレーネだけど、覚醒アリシア>覚醒ルシエラと逆転する可能性すらあると思う。
127作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:42:50.56 ID:muJ6KwV40
アリベスは覚醒込みでナンバー1であって、戦士形態でどこまで強いかは不明だよな。
ただ、アリシアと意識共有したままのベスがダフの攻撃を目を閉じたまま余裕で回避している。
戦士形態でもかなりの実力はあるはず。
覚醒無しでも並のナンバー1くらいの力はあるのだろうか・・・
128作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:43:09.05 ID:ddGwIf9rO
見ろ!
言うだけ無駄だろ
自分と反する意見には耳を貸さず妥協点を探す事もしない
過大評価の可能性すら欠片もあり得ないとこいつらは思ってるから一歩も引かない
129作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:45:58.06 ID:LG9XCIvP0
新世代双子>オードリーじゃなかろうか。

オードリーは手加減してミリアにやられたという台詞はあるけれど
あれほどたやすくは倒せなかっただろうな。と言っただけで殺さずには倒せなかったと言われたわけじゃないし。
黒服の態度を見た限り、オードリーがミリアに圧倒された上で
「まだこっちには切り札があるんだよ」と言った感じで双子を出してきたわけで。
130作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 17:01:09.63 ID:epCu8nST0
>>126
ダフの攻撃を目を瞑った状態で回避してるベスを見てラファエラの知識が入ったクレアが信じられないって驚いている
これは7年前にラファエラが見たベスよりもかなり成長しているという事
それと、同じく制御担当だったラファエラには出来ない芸当であることを示唆しているように思う

深淵の戦士時代の強さがだいたいA〜A-だったんじゃないかって印象かな

オードリーが本気出してたら本気の幻影使わないといけなかったかどうかは謎だからな・・・
2人一緒ならオードリーよりも強いとは思うけど、1人ずつだったらオードリーのほうが強いって印象
131作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 17:25:01.92 ID:LG9XCIvP0
ベスの芸当が凄いのは間違いないだろうけど
それと戦士としての強さはまた全然別じゃね?
元より実験に失敗してしまったラファエラと
その失敗を活かして最初から育てられたベスでは
精神の共有のコントロール能力では
ベス>>>>>ラファエラなのは間違いないし。
それを言ったら新世代双子は覚醒役をスイッチできるっていうアリベスより高度な技使えるけど
自力では全然アリベスの域には達してないってのがおそらくスレ全体の共通見解だろうし。


ちなみに双子のランクは当然二人セットでだと考えてた。
132作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 17:43:19.43 ID:epCu8nST0
根拠としては薄いけど、アリベスは双子の姉妹、エラエラはただの姉妹
双子は=なイメージだけど、普通の兄弟姉妹はちらかのほうが≧ってイメージがある
それとやっぱり成功と失敗での印象の差じゃないかな?
強さとしての差は僅差だとは思うけど、芸当も実力のうちな訳だしその差も含めてね
133作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:16:32.93 ID:GFdELz6Q0
>>115
負け惜しみじゃな、テレサ、カサンドラ、クレア世代方が強そうだし
いつの時代にも寵児はいるみたいだし
クレイモアは経験や訓練でかなり強くなるし

>>132
しかも、一卵性双生児だろうした
134作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 19:12:26.92 ID:muJ6KwV40
ベスがラファエラより強いかどうかは不明(精神共有だけはベスのほうが得意なだけ)って感じだけど
そもそもダフの攻撃を目を閉じて避け続けることができるって点だけでも実力でナンバー3以上は堅いよな
135作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 19:34:15.28 ID:6PqBl3Wy0
てかアリシアもベスも人型でもNo1であるだろうよ
覚醒体を戦闘ごと変形してるならともかくそんな描写はない
地力でNo1でなければ覚醒しようが深淵に及ばない

ただラファエラとベスでどちらが得意かはわからんよな
ラファエラも双子なら出来ていたかもしれない
双子という特長によって可能になっているに過ぎない
136作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 20:21:10.90 ID:GFdELz6Q0
アリベスやエラエラがすでNo.1クラスなのはみんな異論がないところでしよ
No.1のなかでどのランクかは意見が分かれるけど
人間形態で必殺技がないから上位には負けるかもしれないが、ベスが目をとしでよけてたのが妖気読みによるものならそれが特徴になるな
137作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 00:18:21.23 ID:aBL0fuTV0
>>122
完全に忘れてた・・・
補足thx

>>123
過小評価ではなく適正ランクだよ
二刀流を振り回した=ウンディーネと同等の膂力があると考えるのは早計過ぎるな
戦士なら誰でも片手で大剣を振り回せるし、振り回す事自体に膂力は関係ない
デネヴは友の剣としてウンディーネの剣を使った二刀流の戦い方を真似ているだけでしょ
攻撃を受け止めた事に関しては、単純な膂力とタバサに対しての比較で言ってるんだけどな
可能性を取り入れたと言う事は、デネヴ>ウンディーネ>タバサと言う事だね

>瞬間再生の能力とウンディーネ並の膂力を有していてガラテアと比べて何が劣るのか
瞬間再生は、戦闘の大きなアドバンテージになり得る状況が浮かばないし、
倒されるまでに時間がかかるか戦闘後の欠損を元通りに戻せるだけの能力だと思う
ウンディーネ並の膂力を有すると言い切っているが、何か根拠があるのかな?
俺の言葉からそう思ったなら例えを変えるが、ゼルダでも出来たかもしれないぞ?
こういう悪魔の証明的な議論はなるべく控えたいと思うんだ・・・

何でアナスタシアの発言を完全無視して個々の強さを重視するの?
チームプレイに対してスルーされてるけど、君の考えでは個人が強いだけと言う事かな
小競り合いで回り込んで斬り付ける事は、速度で互角以上とされるディートには出来ない根拠があるんだろうか
それが出来た上でタバサとディートは同程度だと言う事かな?
妖力解放していない状態というのは、妖気を感じられないだけで素の実力に差が出る訳ではないと思うよ
もし差が出ると言うなら、妖気が消えてたイレーネは高速剣を使った直後と比べて実力に差が出ると言う事?
解放しなければその分の力がストックされて、解放した時に上乗せされるという考えだろうか
138作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 00:34:18.85 ID:aBL0fuTV0
>>124
書いてある内容がウンディーネには出来ないと思える理由があるのかな?
普通に考えて、No11>12>13>14になり14と11だけでもかなりの差は出ると思うよ
No14の剣が、ウンディーネには大差なく感じられ、ジーンには止まって見える理由があるんだろうか
俺がNo10と9には大きな壁がある設定を見落としてたのかな?

アガサに関しては、妖気が消えていればほとんど誰でも出来るレベル
薬を飲んだクラリスでも攻撃は避けられる
台座を破壊するのはそれなりの力が必要だろうが、無条件で殴れるなら一桁Noじゃないと出来ない話ではない
農民覚醒者は手負いで、なぜかガラテアばりに心理まで読んだシンシアを評価したいくらいだ
投擲の腕前は確かに評価できるが、当たれば勝ち外れれば負けの技だから何とも言えないな
剣術主体漫画で飛び道具を使ってるようなものだから、強いと言えば強いな
139作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:10:08.64 ID:BXVrK6L/0
ユマはなんで剣一刀しか持ってないんだろう
得意技が遠投なら
北の戦士には普通の墓を作ってやって大剣はもらうなり借りるなりしろよ
140作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:14:49.44 ID:D9jPFw8kO
ユマ「ま…待ってくれ…剣が重くて…(ハアハア)」
141作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:25:15.39 ID:aBL0fuTV0
>>139
俺もそれは思った
みんなが戦ってる後ろで投擲だけしてれば確かに一桁Noでも遜色ないかも

>>140
そこかw
142作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:26:21.58 ID:BXVrK6L/0
>>140
重剣のユマ誕生ですね
143作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 04:29:29.21 ID:XqeX5sRE0
それがクロエの通り名の由来だったら哀しいな
クロエ「相手に弱そうに思わせることによる実力とのギャップは戦士中最大と言われていてな」
144作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 07:31:15.54 ID:g7Hvmmrl0
>>137
北の戦乱時にウンディーネの剣を持って二刀で戦ってる時は覚醒者を斬るのに苦労してた
7年後は特に苦労してるどころか二刀で戦うのが当たり前で難なく斬ってる
それに、デネヴ>ウンディーネ>タバサじゃなくて
デネヴ≒ウンディーネ>タバサであって、しかもこれは膂力の強さでの話
すり替えは良くない

それにガラテアとの比較にしても印象だけじゃん
倒されるまでに時間がかかるなら、対ダフの時間稼ぎくらいできるであろう瞬間再生は十分にアドバンテージになりえるでしょ
受け止めた事に関しても、他に出来ていた人が居ないんだからデネヴを素直に評価すればいい
悪魔の証明とか出来るかもしれないって持ち出したのはID:+GJ6lfTN0な訳だし、そういう意見なら最初から>>119で持ち出すべきじゃない

あと、チームプレイ無視はしてなくね?
連携も評価したうえで個々の強さに関してもデネヴの台詞から相当の力を持ってる事が伺えるじゃん
速度で互角と言ってるけど、単純な移動スピードなら互角であって戦闘では不明でしょ
戦闘になればディートリヒのほうが遅いとは言わないけどね
7年ぶりの妖力解放は平時でも限界付近まで妖気が高めたような状態に感じるって言ってたよ
妖力解放して金眼になると身体能力がさらに上がるくらいなんだから、+αになってる可能性は当然考慮すべきじゃね?
145作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 07:54:54.41 ID:fc9wrFDj0
>書いてある内容がウンディーネには出来ないと思える理由があるのかな?
>普通に考えて、No11>12>13>14になり14と11だけでもかなりの差は出ると思うよ
>No14の剣が、ウンディーネには大差なく感じられ、ジーンには止まって見える理由があるんだろうか
>俺がNo10と9には大きな壁がある設定を見落としてたのかな?

ウンディーネにはできないと思うね。
俺にはウンディーネが14前後の当時のシンシア、ベロニカの「剣が止まって見えて」「一撃で気絶させられる」
ほどの差があるようには到底見えないから。
ジーンには止まって見える理由?ないよ。むしろジーンやフローラでさえ当時のシンシアとそこまで差はないと思ってる。
「だからこそ」14にアレだけの差を見せたユマはそれだけ強くなっていて「最低でも」一桁下位だとみなさないと不自然だと言っている。

っていうか10と9に大きな壁があるんだと主張するのはむしろユマは一桁台じゃない!と主張する側が提示すべきことじゃないのか?
そこに大差がないならそれこそ間違いなくユマは14より遥かに上のbフ実力者ってことになるだろ。
146作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 08:43:15.43 ID:fc9wrFDj0
あとアガサの攻撃はただ逃げて避けるのと、真っ向からさばくのじゃ全然違うだろ。
まぁそもそもそれ抜きにしてもあの時のクラリスはなんか確変してるとしか思えない動きだけどね。
そうじゃないといくらなんでも47に攻撃避けられるアガサしょぼすぎ&それに比べて似たような攻撃で複数の戦士に同時に攻撃当てた偵察隊の亀さん強えw
になっちゃうからな。
147作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 11:30:19.61 ID:bvpQYNsN0
てかウンディーネは妖力解放してようやく二桁上位で剣を持つのもそれに頼ってる
既に全力を使ってる状態だろw
組織が想定する状態じゃねーよな


148作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 13:38:43.63 ID:D44RrHNGO
天啓のシスティーナ 相手の微かな妖気でさえ見抜き相手の動きが行動前にわかる 相手の妖気を撹乱させる妖気同調に 優れた戦士

重剣のクロエ 攻撃した相手に重力をかけ体に重さを加え動かせなくする

三腕のリヒティ 両手に剣 口にも剣を加え 三刀流を使いこなす…

149作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 16:44:13.16 ID:EW5Ij36PO
もう好きな暫定貼ればいいんじゃね?
どっちも主観の押し付けあいだし
そもそもウンディーネが覚醒者の攻撃を素手で止めたことあったか?
150作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 18:50:01.60 ID:g7Hvmmrl0
個人的には>>125>>56の使ってID:aBL0fuTV0の暫定が見てみたい
151作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 21:08:56.64 ID:BXVrK6L/0
>>143
それが得意なNo.1が投擲実際やったらギニャ棒ていどの射程や威力はでるのかな?
リフル、ダフ貫通してるし威力は文句ないよね、ダフの攻撃は避けてたベスが避けられなかったし
152作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 03:06:31.09 ID:unQDDskQ0
>>144
悪魔の証明を以前から続けてるのは君なんだけど自覚なかったのか
わざわざ答えてた俺が馬鹿みたいだね
それじゃ悪魔の証明ありで行こうか

ウンディーネに関して、すり替えしているんじゃなく勘違いしているのは君の方
俺は最初から膂力の話はしていない
ウンディーネの実力でも覚醒者の攻撃は止められたかもしれないと言っているんだよ
勝手に勘違いしておいて膂力の強さでの話にしないでくれ
もちろん膂力も考慮してだけど、ゼルダにも出来たかもしれないぞ?

膂力がデネヴ≒ウンディーネだという描写や記載もどこにあったのか教えてくれるかな
覚醒者の攻撃を止める事が、他の戦士は出来ないという根拠も頼む
ウンディーネが亀を斬るのに苦労した、つまり君は農民覚醒者と亀が全く同じ硬度だと言ってる訳だね
その記載も見つける事が出来なかったんだが、どこに書いてあったのか教えてもらえるかな?
亀は死ぬ直前まで高速剣でも斬れなかったんだが、農民覚醒者も生きてる間は高速剣で斬れないんだろうか

チームプレイに関して
アナスタシアの台詞の真意を読み取ってないよね?
アナの台詞は、「個々の強さもあるけれど、主な理由は連携の巧みさというところね」だよ
"主な理由"は連携の巧みさ
個々の強さも評価した上で、主な理由は連携の巧みさ・・・と言っている訳だ
連携の巧みさもあるけれど・・・ではないんだよ
連携の巧みなデネヴ達は、1+1を3にも4にも出来るから強いと言う事だ
これは個々の強さを過小評価している訳ではないよ
153作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 03:12:16.64 ID:unQDDskQ0
ディートの速度に関して
単純な移動速度はデネヴ達と互角ではなく互角以上
長距離と短距離は違うと言いたいのかもしれないが、全力で振り切るつもりなら短距離の動きをしているよね
あの時のデネヴ達はマラソン状態だった訳ではない
全力で振り切ろうとしたが、ディートの速度が上回っていたから振り切れなかった
互角だと一瞬の瞬きで見失う可能性が高いから、基本的に追う側は追われる側より速くないと意味が無い

妖気を発しない状態の2人を追跡するには、目視で確認出来る距離にいなければならない
ディートは、全力で逃げるデネヴ達を完璧に視界に入れるだけの速度とスタミナがあると言う事
デネヴ達が手を抜いて追いつかせてあげていたというなら別だがそれはないよね
もちろん戦闘の速度に直結する訳じゃないが、十分考慮するに値すると思う
速度的には、ディート≒まだ余裕のありそうなデネヴ>冷や汗流して喚くヘレン>タバサ、と考えてるよ
上記の事も考慮して、タバサの背後を取る事くらい容易いだろう

妖力解放に関して
平時でも限界付近まで、ってのは超再生の時の台詞だね
7年前(山男時)は、超再生する時には覚醒直前まで解放しないと出来なかった
それを目の色も変えず部分的に出来るようになった、って話でしょ
人間体のままでも限界に近かった技を使えるようになったという意味だと思うよ

それと、金眼になって身体能力が上がるのと、長年抑えた妖気を解放するのは別物だね
長年妖気を抑えると、仲間に感知されなくなり解放すれば普通の戦士と同じく感知される違いしかないはず
それとも妖気を抑えて消すと、解放した時にストックされた妖気が+αになるような解説とかあったっけ?
あったらすまん
154作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 03:21:51.74 ID:unQDDskQ0
>>145
>っていうか10と9に大きな壁があるんだと主張するのはむしろユマは一桁台じゃない!と主張する側が提示すべきことじゃないのか?

いやいや・・・
こちらの疑問に対する答えが「理由なし」「思ってる」「だからこそ」って、議論になってないだろ
No間には強さの差があるのが当然、「コーラを飲んだらゲップが出る」くらい当たり前なんだよ
もちろんディートの降格やラファエラのような例外は別だがね
155作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 08:13:00.39 ID:bxECpSg70
普通に読んでりゃディートリヒはオードリー以上で疑う余地なしなのに
なんでデネヴとヘレンを同格に持ってきたがるんだろう?

忘れてはならないのはディートリヒはガラテアがいた頃からいて、
『一桁上位に近い力』を持っていたということ。
つまり、ガラテア≧ディートリヒという図式が確立する

ミリアならともかく、デネヴやヘレンと比べられちゃ流石にディートリヒが気の毒だ

ミリアも確実にディートリヒより強いって確証ないんだから
どう考えてもディートリヒ>>デネヴ>ヘレンだろ
156作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 08:35:01.69 ID:rn98ekFv0
ユマが二桁上位って言ってる人はまぁわかる。仮にユマがNo.11程度でも
タバサ含むその他>>ユマ>>新世代No.14が成り立つしね。(俺は一桁下位で違和感無し派)
ただディート>オードリーはどうだろう…
リフルはオドレイを一桁上位と知ってて接触してきたんでしょ? ディートの「一桁上位に近い」はオドレイに近くてルネよりは上って見かたのがしっくり来るけど
>>125でいえばレイと同じランクでもいい気はする
157作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 09:45:15.84 ID:9vo/pJfJ0
一桁上位に「近い」なら一桁上位に届いてないんだよ、近いけど
わかる?
だからディートリヒはいいとこNo.5、6ぐらい
仲間を庇いながらじゃ覚醒者を倒せなかったレベル
多分北の戦乱時のミリアにも劣る
158作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 10:21:01.94 ID:bxECpSg70
>>157
ミリア厨乙w
159作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 12:54:01.43 ID:LnBp0Hu50
>>152
すり替えてるのお前じゃんwww色々酷いわwwwww
>>119でパワー系(膂力)とかの話を持ち出してるから>>123がその膂力を取り入れた話をしてるのに
>>137で急に総合的な強さの話にしてうやむやにしようとしてる

それに亀の首を斬るのに苦労したのはデネヴだwwww何でウンディーネ?wwwww
あの場面はウンディーネが力を貸したら余裕で首チョンパだったろ
膂力云々はリガルド倒してから覚醒者の群れと仕切り直すところからのデネヴの描写を抜粋して7年後と比較しろって事だろ
ピエタのは何巻だったかが知らんけどそういう描写があるんだろう

他の戦士は出来ないという根拠なんか要らないだろwwww可能性はあるかもしれんよ?
でも、素手で攻撃止めるのも出来てるのは今のところ デネヴだけ なんだから デネヴだけ を評価すりゃいい話
高速剣いきなり出してきてどうしたいの?www 関係なくね??

ついでに、7年間の修行でフローラやジーン、ウンディーネの技能を同等以上のそれで継承したって読み取るのが自然
双剣の異名はウンディーネの膂力も相まってついた二つ名であり技能なんだから
7年間でデネヴがそれに同等かそれ以上にしたと受け取るべき

チームプレイはそれでいいんじゃね?w 異論ねぇよw
あとは個々の強さの話だし


で、ディートリヒの速度のところだけど、互角以上と思うなら互角以上なんだろう
少なくとも台詞では五分なんだから、ここではデネヴ≒ヘレン≒ディートリヒ
イースレイとの戦闘描写から、ヘレンを救ったデネヴの速度からデネヴ≧ヘレンなのが見て取れる
この時点でデネヴ≧ヘレン≒ディートリヒ
対深淵喰いに関しては知識の差でディートリヒ≧デネヴ≒ヘレン

膂力だけなら間違いなく、デネヴ>へレン≒ディートリヒ (ヘレンとディートの差は明確じゃないので同等推定)
旋空剣込みだとヘレン>デネヴ>ディートリヒ
ディートリヒは跳躍補正でヘレン>デネヴ≒ディートリヒ

あとは半覚醒補正で妖力に関しても限界超えが可能なデネヴとヘレンに分がある
それに加えて平時でも超回復と四肢伸縮が可能なのは大きなアドバンテージ

これらを総合すれば、デネヴ>ヘレン>ディートリヒ
160作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 13:09:00.75 ID:FvwJLWgwO
三つ腕は腕が三本に見えるくらい剣速が速いのかな
それとも口でくわえたり髪に巻きつけたりするのかな
この後出てくる可能性はあるかな
161作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 13:20:01.96 ID:EkSHs9iV0
>>154
意味不明。
理由を出してなくてそう思うってだけで話してて議論になってないのはそっちだよ。
ユマがまだ一桁ナンバーの力はない。14と11には凄い差があるんだ。というのがそっちの主張なんだろ?

じゃあ14の剣が止まって見えて、斬りつけることすらせず剣の腹で殴って一撃で気絶させられるほどの実力差が
当時のシンシアとジーンやフローラはもちろん、ウンディーネにもあるって理由を出さなきゃいけないのはそっちの方だろ。
ユマは理由なんか出すまでもなく実際出来ている。ジーンやウンディーネには出来る理由がない。だから「理由なし」って俺は言ったんだよ。
ナンバーが離れてるからなんて理由になってない。上位ナンバーなら一つのmキは大きいだろうが
11と14なんて大差ないって前提で今まで議論は進んで来たと思うが。
そりゃどっちが強いかで言えば当然11だろうけど、剣が止まって見えるほどの差がそこにあると本当に思うか?
いつの時代もjヤの格差が同じとは限らないが、それより上位bナすら
6のミリアが9までの一桁bヘダンゴで大差ないって言ってる台詞もあるのに
14と11に大差があるという見方をする方がおかしいわ。
それを言ったらヘレンとデネヴなんか元々7つもw」れてるんだから滅茶苦茶差あることになるぞ。
162作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 13:47:34.01 ID:EkSHs9iV0
まぁ仮にそれを証明するだけの根拠出せても
「ユマはまだ一桁cNラスはないかもしれない」って根拠にはなっても
「ユマは一桁cNラスではない」って否定する根拠にはならないんだけどな。
163作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 13:58:38.80 ID:FGIfnWwx0
戦士としたらこんなもんだろ喧嘩すんなよ^w^

     ラファエラ
No1  イレーネ アリシア ベス リフル イースレイ ルシエラ ミリア
     クレア
     ガラテア ミアータ
上位  オフィーリア リガルド ダフ ソフィア ノエル
     オードリー ヘレン デネヴ シンシア
中位  ディートリヒ エルダ
     ヒルダ レイチェル タバサ ルネ
下位  ユマ ジーン
     フローラ
二桁  ベロニカ
164作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:03:01.17 ID:rn98ekFv0
>>162
確かに。
まぁ>>125ランクの黒デネヴ〜黒ユマは高く見積もってる部分はあると思うが、各1ランク下げorディートを1ランク上げ 程度の差かな?
というか、タバサとユマは2ランク以上差があるんじゃないかな?
No.14を圧倒したユマ つまり大きな差とするなら「皆がどんだけ強くなったかわからないユマ」からもタバサとも大きな差とすべきじゃ…
165作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:59:50.12 ID:9vo/pJfJ0
俺はこんなところかな
クレア…高速剣込みでNo.1級
ミリア…No.1級
ヘレン…No.2〜5
デネブ…No.2〜5
シンシア…No.6ぐらい
タバサ…No.6〜8
ユマ…No.7〜9

それぞれメインキャラはこれぐらいないと現在のインフレ展開について行けない
ヘレンとデネブはくぐってきた修羅場が段違いだし、
タバサとユマはスペック自体は元々そんなに差はないと思う
166作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 15:07:10.68 ID:LnBp0Hu50
>>164
--- No.3〜9クラス ---
A/B 【※ガラテア】 ※新世代双子
B++ 【※デネヴ】 【ガラテア】 オードリー ミアータ(+クラリス) 新世代双子 No.3の戦士 
B+.  【デネヴ】 【※ヘレン】 【※シンシア】 ソフィア ノエル ゴナールの覚醒者
B   【ヘレン】 【シンシア】 オフィーリア ミアータ(精神不安定) No.4の戦士 ギニャ 深淵喰い(初期)
B-.  北ミリア パブロ山の覚醒者 イースレイ偵察隊(巨人&虫&亀) 南の覚醒者
B-- レイチェル No.5の戦士
B/C ディートリヒ
C++ 【タバサ】 初期ミリア ルネ No.6の戦士
C+.  【※タバサ】【ユマ】 アナスタシア
C   【※ユマ】 北クレア フローラ 量産型の覚醒者
C-.  ジーン ニーナ

A/B:No.3としては強いほう、弱いNo.2とならいい勝負できる強さ
B/C:No.6以上〜No.5未満の強さ

深淵喰い(初期)はギニャと同等
ミリアやオードリー、双子は涼しい顔して相手してるがレイチェルとニーナにはキツイ相手
No.4の戦士くらいの強さと推定

ピエタ襲ったりしてた量産型の覚醒者は1対1ならアナスタシアだけでどうにかできる強さを推定
手負いとは言えユマでも1対1で倒せる、投擲で急所に刺されば倒せる強さ

ディートリヒが苦戦していた南の覚醒者は、パブロ山の覚醒者と状況が似ているため同等と推定
※付きは上下する場合の推定(例:双子≧オードリー、ガラテアをNo.3の中では強いほうとする場合)

すげー見辛いけどだいたいこんなところか?w
167作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 15:08:47.88 ID:LnBp0Hu50
ピエタじゃねぇwwwww
量産型はラボナな・・・orz
168作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 15:25:05.33 ID:rn98ekFv0
>>166
俺はこんな感じで北の生き残りは見てるけど、あんま変わらんなw 正直、ディート、シンシア、タバサ、レイ辺りは良くわからんから皆の意見尊重してる。
ただラテア様は下手に触れると覚醒する人いるお(′A')
てかランク毎に補足付けてるって事は>>56の人かな?
169作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:06:15.54 ID:LnBp0Hu50
ここんとこ>>56>>125ベースみたいだからそれに乗っ取っただけだぞw
勝手に弄った分は説明しないといけんしなwwwww

ま、色々入れたせいで余計に見辛くなっただけっていうwwww
でも細分化したほうが上下関係わかりやすいし難しいとこだなw
170作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:38:07.59 ID:FvwJLWgwO
すげーな議論スレって
暫定なんだから誤差くらいどうでもいいと思うのは俺だけ?
171作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:50:51.41 ID:EkSHs9iV0
実際問題「誤差」はどうでもいいというか
そもそも正確な所は誰も(おそらく作者も)わかんない部分がいっぱいあると思うよ。
揉めてるデネヴあたりなんかは実はもうガラテアより強くても、逆にまだまだ及んでないのも
「どっちでもありえる」

ただキャラの強さを上に見るのも下に見るのも
デネヴはもう1クラスとかまだ一桁下位とか
明らかにありえないような「極端」なのは困る。
172作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:27:48.87 ID:FvwJLWgwO
誤差にすごい長文の人と草生やしてる人が怖い
ちょっとだけ意見言うと下ならディートリヒくらいならあるかもなつ思う
上はオードリーくらいかな
だから間を取って4か5ならいいかも
レイチェルと同じくらい
一意見として(^^;)
173作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:25:43.13 ID:LnBp0Hu50
怖いとか言われてもwwww困るwwwww
本スレでやったらこういう有様になるからここで隔離してやってんのwww分かる?www
お前がどうでもいいって思ってる誤差をどうでもよく思わない連中がこのスレ来てんのwww
誤差はあって当たり前、その誤差を巡って議論して強さの区別化していくのがこのスレの趣旨だからwwwww

草生やしすぎ自重しろってんなら自重するけど、長文がダメってルールはないからな?
読む読まないは好きにすりゃいいが、議論やってんだから読まずに印象だけで難癖付けるのだけはやめとけw
174作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:25:45.30 ID:2ZsdKrP10
ところで限界突破ミリアをヒステリアの左に置くことを提案する。
限界突破ミリア≧記憶喪失ゾンビヒステリア>>>イレーネ=通常ミリア

こんな感じだろうし。
175作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:44:48.26 ID:rn98ekFv0
>>174
その位置だと測定不能を除けばランキング内全戦士中で最強ってこと?
俺も黒ミリアはNo.1クラスで異論無いけど、本誌でのヒス撃破は10回戦ったら9回負けるけど(なんとか拾った勝ち)ってイメージなんだけど>ミリア
176作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:54:09.67 ID:2ZsdKrP10
限界突破ミリアは純粋な戦士とは言いがたいけどな。
四肢覚醒クレアみたいなもんだ。
177作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 21:01:20.71 ID:EkSHs9iV0
限界突破でもせいぜいヒステリア≒ミリアじゃね?
最後の方見切られてなかったか?
俺も10回やって1回勝てる勝利をなんとか拾ったってイメージだな。
178作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 21:06:25.42 ID:ylNl+BqA0
もう抵抗できないと思い油断して調子こいたところを不意に刺されただけの気がするわ
179作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 21:23:34.39 ID:rn98ekFv0
>>176
あぁなるほど。黒ミリアを上げるんじゃなく、(四肢覚醒クレア)みたいに(限界突破ミリア)を入れるって事かー
俺もヒス≧限界ミリア位に思ってたから同ランク内なら違和感無いかもね。
勘違いすまそん
180作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 21:29:56.36 ID:9vo/pJfJ0
メインキャラとはいえバージョン違い増え過ぎだろ
181作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 21:44:08.43 ID:FvwJLWgwO
一意見言っただけでいきなり絡まれると思わなかった。
議論スレ怖い
>>173は触れちゃいけない人
φ(._.)メモメモ
182作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 21:44:52.94 ID:LnBp0Hu50
比較対象にできる分にはバージョン違い増えるのも仕方ないんじゃね?w
統一させるために上と下の間とったらとったでまた議論なるだろうしwwww
183作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 22:17:40.93 ID:LnBp0Hu50
>>181
おまwwwwwそれはこっちの台詞だわwwwwwww
いきなり怖いとか絡んできたのそっちじゃねぇかw
ID:FvwJLWgwO怖い
184作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 01:11:08.82 ID:PC95BXNF0
>>183とりあえず草生やすなよ。ちゃんとした議論に見えないから
185作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 01:31:51.07 ID:1Rwtyjhn0
草のせいで馬鹿っぽいけど草抜いたら割とまともな自論を展開してるだけマシ
それよりも携帯の奴のほうが無自覚でやってそうだから性質が悪い
何しに議論スレ来てるんだと小一時間
186作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 02:24:36.54 ID:5NCymVOj0
>>181
まぁまぁ、議論スレなんだから些細な事でもみんなが楽しく納得できるなら浪漫があっていいじゃないか
本誌まで一ヶ月もあんだし楽しもうや
興味ないキャラの議論中ならROMってるなりアナスタシアで議題出せばおk
187作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 12:07:03.16 ID:Lp9h7FNI0
前スレから思ってたけど
正直携帯から書き込みって変なのばっかだよな(100%とは言わないけど)
まぁほとんど同じ奴なんだろうけど。
188作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 20:38:22.21 ID:FP/FoW5rO
興味本位で書き込んだら草生やしてる人より叩かれたでござる
189作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 21:41:20.22 ID:1Rwtyjhn0
マジで無自覚なのな

>誤差にすごい長文の人と草生やしてる人が怖い

この一文に原因があるってことを分かってないだろ
興味本位で書き込むのは構わないけど、こういう発言繰り返すつもりならROMに徹していて欲しい
190作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 22:36:56.79 ID:67Kn00wV0
草生やして煽りながら持論を展開したり、要点絞らずにめっちゃ長い文章書かれても
結局何が言いたいのかいまいちわからんってのはある。
不要な部分削れば理解し易いし煽らなければ説得力も上がるのに・・・
しかもなんか長文議論してる人同士の話が全然噛み合ってないのとかは問題だろ
191作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 22:55:24.73 ID:dqxG4g060
横レスで叩きに加わるのもどうかと思う。
なんで草生やしをおまいが擁護してん?
お友達でっか?
それこそ議論に無関係じゃろjk

パソコンから全レス読んだらなんとなくわかったわ。
下がディートリヒくらいって言ったのがお気に召さなかったんか。
一桁下位は明らかにありえない極端な強さしね?
ここは排他的なスレってこった。
隔離スレ怖いわ〜。(^^;)
192作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 23:56:29.69 ID:5NCymVOj0
>>125のランクだとガラテアとオードリーとミアータが同じ位置なんだね
ガラテアが低いのか、オードリーが高いのか。
193作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 00:22:23.10 ID:dGT426m80
戦った相手が悪いだけでどっちもNo.3に相応しいだけの実力を持ってる
194作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 00:49:52.64 ID:kRGQiFQh0
ナンバー3同士の比較だと
ガラテア・ノエル・ソフィアと比べると
オードリーはどうしても見劣りがする。
ナンバー4のミアータやオフィーリアの方が強そう。
195作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 07:40:54.97 ID:Jn6RsLFR0
明らかにオードリーが高いだろ。
ソフィア、ノエル、デネヴ、そうめんより強い理由が全くない。
っていうかむしろこいつらより弱いと思う。
ガラテアはまぁそこが妥当だとは思うけどやはりそいつらより強いとは言い切れない。
というかそうめんは絶対ガラテアより強いと思う。過小評価されすぎ。
196作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 08:06:56.07 ID:OHUSsQps0
>>195
むしろガラ様が過大評価されすぎ
197作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 09:24:34.07 ID:aaMpQoFP0
>>196
いや、むしろオードリーが過小評価されすぎ。
198作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 15:32:10.45 ID:+dKXUc1d0
いやいやノエル、ソフィアが過小評価されてるだろ
199作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 15:34:30.60 ID:Jn6RsLFR0
ソフィア、ノエルは実際の所強さがわからんからな。
滅茶苦茶強いのとしか闘ってないし
とりあえずイレーネより格下なのは間違いないけどそれだけで
bQクラスでもおかしくはないんだ。
200作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 16:07:45.36 ID:Hx1LTvBu0
プリシラに向かう様子やテレサとの戦闘にイレーネの口ぶりなど鑑みると
一般的No2クラスでもよさそう
ガラテアと同レベルって感じだな
201作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 16:39:18.58 ID:dGT426m80
>>195
ガラテアとオードリーはNo.3相応だって明確なものがある
No.3と4のどっちとも判別付かないノエルとソフィアがNo.3と4の間ってのは無難なところだろ
それ以上の可能性考えたらクレアやミリア達なんか際限なくなる

あと、ゴナールのは元一桁ナンバーでパブロ山のより強いとだけしか分かってない
そして油断してるとオフィーリアに始末される程度の強さ
202作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 16:54:47.63 ID:qVo0+Koq0
ソフィア・・・妖魔を石柱ごと斬り裂く
ノエル・・・覚醒プリシラの腕を落とす

これだけで十分No.3相応になるだろ
つーかどちらが優れているかかでNo.3を争ってたのに
どうやったらNo.3とNo.4の間なんて頓珍漢な意見が出てくるんだ?w
203作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 17:03:35.00 ID:Jn6RsLFR0
その理由で3相当にはならんと思うが(特にソフィア、なんでそれが出来たから3になるのか意味不明)
ただソフィア、ノエルはオードリーより弱いとも強いとも言い切れないのは事実。
204作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 17:24:17.67 ID:dGT426m80
>>202
実力の拮抗したNo.4同士がNo.3をかけて争ってるとも取れる事だぞ
だからこそNo.4〜No.3と見てるんだがそれがそんなに頓珍漢な事なのか?
205作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 17:28:58.53 ID:+dKXUc1d0
オードリー→リフルの力を垣間見て戦意喪失、おもらし。
ノエル、ソフィア→相手が圧倒的実力者と認識しながらもテレサに躊躇無く切り込む、その後はプリシラにも同様。

この辺が実力に裏打ちされたものなのか、勇敢さが違うだけなのか・・・
テレサやプリシラがリフルより強いってことを考えてもノエルとソフィアはかなりの実力を持っていそうだが
206作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 17:31:33.19 ID:ivaBqx+i0
ソフィア&ノエル テレサとイレーネには遠く及ばないのは本人達の考察も含め確実、なりたてのプリ以下も同様。覚醒プリの攻撃を受け止める、腕を切る等からNo.4よりは上、おそらく2人ともNo.3で一応暫定 ソフィノエ=並No.3
ガラテア 七年前でも男のNo.2覚醒者と渡りあえる事からNo.よりは上の実力?ラテアはNo.1クラスと思われるミリアの発言やミアータのとても強い発言からNo.3寄りNo.2寄り? ガラテア>並No.3
オードリー リフルの考察から オードリ=並No.3
全部既出だけど、今までのランキングで判断材料になった意見まとめ
207作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 18:11:13.00 ID:05FJWs0cO
>>206
ガラテアが男のNo.2覚醒者と渡り合った事と
ミリアがNo.1クラス的発言をした事と
ミアータがとても強い発言した事ってどこの情報?

何ひとつ思い当たらないんだが・・・
208作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 18:13:21.46 ID:qVo0+Koq0
>>203
No.5のレイチェルと比べれば膂力が違うことが分かる
あと、ソフィアで一番大事なのはノエルと互角だというところ

>>204
No.4でも覚醒プリシラの腕を落とせるならそうだろう
そうなるとテレサと覚醒プリシラが大して強くないことになり
No.3のソフィアとノエルが本来ならNo.4レベルという不作の時代になるがw
209作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 18:30:34.56 ID:+dKXUc1d0
ソフィアで大事な点は通常時にでも余裕で怪力を発揮できるところじゃね?
常時妖力開放して筋骨隆々のウンディーネ
妖力開放して体型まで変わって怪力になるガラテア
常に全力で切り込んだり、引っ掛ける物込みでの怪力のレイチェル
ノエルのほうを見てクスッと笑いながら妖力開放もせず涼しい顔で柱ごと真っ二つのソフィア

尚、家の壁をバターの様にズバズバ斬るのは力でソフィアに劣ると自称するイレーネが平然とやっている。
210作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 18:30:35.80 ID:Jn6RsLFR0
プリシラの腕が4クラスには斬れないという理由はないし
逆に3以上なら斬れるというものでもない(現に3どころか1クラスのイレーネは何も出来なかった)
8のフローラが戦士一の剣速を持っていたり、9のジーンが戦士一強力な突きを持っていたり
戦士の能力は一長一短があるのに、一つの長所だけ見てそれがb「くつクラスだってのは全く根拠にならない。

ちなみに俺はソフィア、ノエルが大体3並の実力だろうなという事自体にはむしろ同意する。
211作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 18:38:13.39 ID:dGT426m80
>>206
プリシラの攻撃は受け止めてないぞ
ソフィアの攻撃は剣で止められ、ノエルの攻撃で腕を切断
その後は二人まとめて串刺しになって死亡

あと、腕を切るだけなら並の戦士の膂力があれば可能だとクレアは分析している

ダフは男のNo.3覚醒者、この戦いでリフルに妖力解放の扱いからさすがは上位ナンバーだって褒められてる
インフレが進んでるからNo.3の戦士も大したことないように見えるが、No.3の戦士自体は本来とても強い戦士なので
ミアータの発言だけでNo.3以上とするのも軽率
印象から強いNo.3だってのには異論ないけども、客観的に見る必要がある


>>208
レイチェルの剛剣はリフルの身体を斬る事が出来る
リフルの身体は並の戦士の膂力では斬る事は適わない
破壊力だけで言えば、同様に砕いた旋空剣に近いものがある

それとプリシラ自体は硬さに優れてる覚醒者じゃないぞ?
戦士として並の力があればプリシラの腕は切れるとクレアも分析しているくらいの硬さ
プリシラの強さは異常なまでの妖力の高さからくる攻撃力と再生力

あと何でテレサが強くない事に繋がるのか理解に苦しむ
212作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 19:01:00.96 ID:2e6GifDX0
石柱とかプリの腕って硬さが分からないか評価できなくね?
なんか、硬さを示唆する説明とか描写ってあったっけ?
213作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 19:14:52.53 ID:qVo0+Koq0
>レイチェルの剛剣はリフルの身体を斬る事が出来る
・・・
なんかもういいや
たぶんお互いに何が言いたいのか理解できそうにない
214作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 19:34:45.63 ID:dGT426m80
>>213
レイチェルの事は特に重要じゃないんで置いといていい
それよりも何故テレサが強くない事にどうして繋がるの?
そこだけは答えていって欲しい
215作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 19:49:04.28 ID:qfBL17lc0
オードリーは精神面がもろいから
ガラテアやソフィアとかと比べると
弱く見えるってのもあるけどな。
リフルからももう少し早く気付いてほしかったという評価だし
やっぱりナンバー3としては格下感が否めないんだよな。
216作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 20:10:24.26 ID:2e6GifDX0
>>215
戦士の特性と言ってもユマ以外のミリアーズは全員勝負にならないのが分かってるっぽいんだよな
妖気読みが苦手なのかな?
217作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 20:15:51.09 ID:qfBL17lc0
>>216
妖気読みはユマ以外のミリアーズ>>オードリー>>>レイチェル=ユマ

こんな描写だったな。
218作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 20:29:25.25 ID:Jn6RsLFR0
あの辺りは単純な妖力だけじゃなくもう
長年の経験とかカンで「状況把握」出来てたんじゃないかね。
仮に感じられる妖力が並の覚醒者と大差なくても
リガルドと戦闘経験もあるミリアーズが、それより格上の深淵の物が
そんな程度なはずがないってのは考えるまでもなくわかることだし

妖力なんか感じられるわけない読者だって仮に新世代の戦士がいくら強いにしても深淵のリフルがやられるわけねーな。
と大体みんな思って読んでただろうし。
(中にはユマさんみたいに「新世代tueee!」と思っちゃった人もいるかもしれないですけど)
219作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 20:44:08.92 ID:2e6GifDX0
>>218
なんとなく、フリーザとトランクスを思い出した
あれは逆パターンだよね
220作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 21:32:24.04 ID:ivaBqx+i0
>>207
亀レスすまそ
たぶんソフィアの受け止めは、ソフィアが利き腕封じてそのスキにノエルが腕を落とした。って解釈だとおも
ミリア発言は「このメンバーがチームだったらリーダーはおまい(ry」でNo.混みで同格扱いしてるって事かな
ミアータ発言はクラリスにとても強い戦士の匂いがするってラテアを差して言ってる

たしか>>2ランクがメインの時はこの辺りを指標にしてたはず
221作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 21:44:51.44 ID:ivaBqx+i0
男No.2はダフ相手に時間稼ぎしたって事
全部ガラテアageやガラテア=No.1クラスとか言ってた人達の発言だけどね
個人的にはVSダフやミリア発言はさほど重要じゃないと思ってるけど
222作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 21:49:39.65 ID:4AUMRKwD0
ダフはNo.3だ
どっちでもいいが・・w
223作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 21:59:10.14 ID:MDVAiMI50
顔までビキビキしながら剛の剣を使うレイチェルさん。
妖力解放せず涼しい顔で柱を両断するソフィアさん。
それでいて速度戦士のノエルさんと張り合うしソフィアさんのが攻撃系として上級戦士ぽい。
テレサもソフィアの剣だけは受け止めないで避けてるから凄まじい威力なんだろな。
224作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 22:05:58.22 ID:+dKXUc1d0
深遠クラスの力を目にして尚勇敢に斬りかかるか、ガクガク震えて失禁するか、全く気づかずやられるか・・・
この違いは大きいと思うんだけど?
225作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 22:10:23.11 ID:dGT426m80
>>213
返答待ちのついでに・・・

クレアが並みの戦士の力があれば腕を切り落とす事が出来ると分析している以上
No.4ほどの実力がある者なら腕を切り落とすに適うだけの力(膂力)は持っていて当然とみる
実力的にNo.4って言うとオフィーリアと同等なんだけど、それくらいの実力を持つのが2人同時に居て不作はさすがに過小評価でしょ
No.3に並べたがっているようだけどもソフィアとノエルがNo.4のオフィーリアより強いとも言い切れない
それでもNo.3をかけて争っている、実力が拮抗しているって事があるから2人をNo.4〜No.3の間に据えるのが無難だと言ってる訳


レイチェルの件は>>202の主張を借りるなら、リフルの身体を砕けるのだからレイチェルもNo.3相応でいいよねってなる事を指摘している
並の戦士の力であると評されてるノエルには出来ない芸当なんだから尚更の事ね
まぁ、この部分で言いたい事は>>210が分かりやすく言ってくれてる
226作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 22:10:44.10 ID:2e6GifDX0
>>223
もし、ソフィアの剣にテレサが剣で受けられないくらいの力があるから
ローズさんの腕をもいだりできるはずだ
黄金時代過ぎる
227作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 22:29:07.17 ID:4D0HDL55O
SSS リフル イースレイ ルシエラ 覚醒カサンドラ ギニャダフ SS 覚醒アリシア ギニャベス S ダフ ローズマリー
AAA ヒステリア ロクサーヌ 解放ミリア AA カサンドラ ミリア イレーネ クレア アガサ A ガラテア リガルド デネヴ BBB ヘレン ミアータ シンシア BB タバサ オードリー レイチェル B ディートリヒ アナスタシア ルネ CCC ユマ ニーナ CC ニケ 母乳ママ
228作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 22:33:56.72 ID:4D0HDL55O
ソフィアの場合は 普通に剣を振るうだけで 柱ごと妖魔が切れるが レイチェル場合 地面に剣をさして溜め込んでやっとリフルの体 切れる程度
229作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 22:54:38.38 ID:2e6GifDX0
>>228
いや、だから石柱とリフルやダフの硬さをどう比較するんだと
レイチェルも石柱切れるかもしれん
230作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 23:41:52.66 ID:4D0HDL55O
だってリフルの体なんてヘレンの腕を回転するわざで 切れてるじゃん
231作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 23:50:46.59 ID:MDVAiMI50
レイチェルさんはビキビキしても溜めないと弱いんじゃないかな。
テレサが避けるくらいソフィアさんのビキビキは凄いんだよ。
232作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 23:59:34.66 ID:dGT426m80
>>230
旋空剣は作中でも最高クラスの威力がある技だぞ・・・
233作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 00:00:28.71 ID:g8ZjuYrhO
レイチェルは弱くはないけど人員不足ゆえに2、3つくらい
高いナンバーやらされてる感じがする
234作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 00:06:02.77 ID:9p53oOS60
レイチェルはどう見ても7年前なら一桁下位だな。
下手すればオードリーもだけど。
235作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 00:06:23.74 ID:EHHxGdsHO
ヘレンのって旋空剣の5回転位にしか見えないだってユマもつかってるよ
236作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 00:41:14.83 ID:3Kys+aPb0
>>234
北ミリアで6だからな
それにしても、新世代だの新しい時代だの言ってる割にアリベスや深淵喰い抜くと
テレサ、カサンドラ、クレア世代より今の方が弱そうなんだよな
クレイモアは使い捨てであまり重要視してないってことかね?
技術の伝承とかもされてなさそうだし、No.10を除いて必殺技を隠す意味ってあんまないよね?
237作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 00:42:05.20 ID:5CWQkHXm0
オードリーって7年前いたんだよな?
ガラテアのこと知ってるっぽかったし。

そうするとだいぶ下位だったのでは?
238作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 00:50:57.51 ID:N9ayU+9D0
No.9ニーナもNo.8ディート(一桁上位から降格)もNo.7アナスタシアも覚醒者相手にソロはキツイけど隊のリーダーとして戦う分には弱く感じないけどな
ジーン、フローラ、初期ミリアもソロ討伐は厳しそうだから一桁下位は新世代と似たようもん。
んでリフルはオドレイをNo.相応と判断してるから新一桁上位も特に弱い訳では無いと思われ
239作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 00:56:09.76 ID:m7nd2zfi0
>>237
北の戦乱時点ではオフィーリア死亡によりNo.4が空席だからな・・・
ガラテアが離反するまではNo.4にオードリーだったんじゃね?
No.3相応の実力はあるんだし最初からそれ相応の頭角を現してたってするほうが自然な気がする
240作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 00:58:10.83 ID:3Kys+aPb0
>>237
訓練生だった可能性も
ってかさ、組織に集まった戦士に7年前から現役っていないんじゃない?
見たこともない戦士とかあったし
あと、戦士って平均何年務めるのかね?
ラファエラ、イレーネ、ガラテアなんかは古株でガラテアなんか長生きしすぎって言われたのが7年前なのに平然としてる。戦士としての寿命はまだまだ先だよね
才能のある戦士は対覚醒者で死んだり黒の書になるんだろうけどそんなに死ぬものなのかな
241作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:09:50.86 ID:3Kys+aPb0
No.1.2が双子だからNo.3って実質普通のクレイモアで最強だよね
ミアータがNo.1になることもあり得るのかそれないが
でもオードリーはゾンビに瞬殺された、戦士は弱くなってるよ
242作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:12:53.06 ID:qGyq5JG60
勝手な各ナンバーの平均イメージ

1平均 イレーネ(本来ならこのぐらいが平均と見る)
2平均 ガラテア(3にしては強いかなと思わせる描写が多いので)
3平均 オードリー(q渇桙ニ言われてるからそんなもんなんだろう)
4平均 北ミリア(オフィーリアは「大きな壁」を当時6のミリアに与えていたのでガラテア同様本来の4平均よりちょっと強いと見る)
5平均 レイチェル(オードリーと同じ理由)
6平均 ルネ(q渇桙ニ言われているから。最も強さが良く分かるシーンがないが。ちなみにディートもこの辺だと思う)
7平均 アナスタシア(ディートの降格を考慮すれば1ランク下になるんだけど、雑魚なら単体で覚醒者倒せそうだし結構強そうなので)
8平均 初登場ミリア(初登場のミリアは9とも大差ないと言っており、逆に大きな壁が自分より上にあると言っているので6の中では弱いと見る)
9平均 ジーン(半覚醒込みじゃなきゃまぁ順当にこれぐらいだと思う)

俺の中ではミリアは初登場時は弱い6.逆に北の戦乱時は強い6になっている。
理由は上でも言ってるけど、最初は上位に壁を作られ、一方で下を大差ないダンゴと言ってるから。
逆に北の戦乱時はフローラやジーンに大きく差をつけているように見える。
243作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:15:10.54 ID:EHHxGdsHO
どうしたら ガラテアが離反するまで オードリーがNo.4なんだよ
244作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:26:24.81 ID:5CWQkHXm0
オードリーをナンバー4に据える位ならラファエラか実力アップしたミリアを繰上げるのが自然かなぁ・・・
ラファ(隠れ)もミリア(不穏分子)も訳あり戦士ではあるが。

訓練生ってのも、ガラテアは7年前に戦士として既に長生きだったこととクレアの訓練生時代を見る限り戦士との接触は無さそう
ってところからちょっと有り得ないと思うし。
245作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:28:48.17 ID:m7nd2zfi0
>>240
7年前の戦士(クレア現役世代)は確認すれば分かるけど、47人中で数え間違いなければ36人が死亡または離反で居なくなってる
新世代には離反組やアリベス以外には多分7年前の戦士は残ってない

>>243
北に戦士送ってから続々と新戦力を各地区に配属してる
ピエタ送りにされたのは全員死亡確定みたいな扱いだからごっそり空席な可能性が高い
そんな状況だから配属即No.4に据えられていた可能性もあるよねって話
さすがに絶対そうだなんて主張はしないよw
246作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:31:07.80 ID:N9ayU+9D0
ピエタ戦乱時の混乱に乗じてガラテア離反
同時期にラファエラ蒸発。つまり
No.1、2アリベス、No.3〜5不在、No.6〜9ピエタ(7は一足先に北で死亡)
No.10とんで以下不在が北に21名。No.7といた北担当チームが他2名
47人中30名が当時は同時期に抜けてるんだからオードリーはかなり上位スタートorガラテアと差し替えだろうね
247作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:32:56.09 ID:N9ayU+9D0
>>245
かぶったw
俺まだ数え足りないのいたのか
248作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:34:32.31 ID:qGyq5JG60
7年なんてのは組織の中では戦士が総入れ替えになっててもおかしくないぐらい長い期間だと俺は思うぞ。
おそらく1クラスでも平均1,2年で入れ替わってたんじゃないかろうか。
何しろ1は挙げてけばキリがないほどいるって言われてるんだし。
(7年以上も1やってたアリベスはようやく実験が成功した戦士だから例外だろう)
ガラテアが長く生きすぎたって言われたのもおそらく10年にも満たない期間だと思う。
249作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:37:38.14 ID:5CWQkHXm0
カティア、カティアーーーーーと他2名もいたよな。
ほぼ総入れ替えで間違いないな。
250作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 01:41:29.83 ID:m7nd2zfi0
>>247
多分No.46だったであろうクレアの友達エレナさん
リフルに捕まったジーン隊の皆さん(カティア、ラケル、名無し)とかが抜けてるのかな?
ピエタ送りは異例なんだろうけど、そうじゃなくても意外と頻繁に死んでる
251作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 21:38:41.62 ID:GDhkxyIe0
テレサは村人に「妖魔を倒した際の謝礼をしぶって、その直後に大量の妖魔の
襲撃を受けて壊滅した村がある」って言って黒服にたしなめられてたな。
プリシラと対面したときも組織の論理を鵜呑みにしてるプリのことを揶揄してたし、
テレサは黙ってただけでなにか組織の欺瞞に感づいてたんだろうな。
ナンバー1の地位へのこだわりもなさそうだったし、クレアと出会う前のテレサは
さぞ空虚な気持ちだったんだろうな。だからこそクレアと会って
「生きる意味を見つけた」となったわけで・・つくづくあの頃の「クレイモア」は良かった。
252作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 21:54:15.20 ID:3Kys+aPb0
>>251
なんだかんだ楽しそうにやってるじゃん
そんなんだったら仏頂面とかしかめっ面のテレサと呼ばれていだだろう
冷笑とか憫笑とかのほうがいいかね
253作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 22:09:18.28 ID:EHHxGdsHO
今のユマが覚醒したら ミリアなら難なく倒せるかな?
254作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 22:23:40.03 ID:N9ayU+9D0
>>253
ユマが覚醒してもそうめんクラスかそれ以下っしょ
カサンドラの攻撃受け止めるミリアを捉えられないと思われ
255作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 22:48:03.10 ID:EHHxGdsHO
そうめん以下はなくない?あれでも 一桁下位の実力者よ
256作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 22:50:10.08 ID:qGyq5JG60
そうめんは元一桁
257作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 22:52:05.33 ID:7sEM1YJL0
実際直接やりあったらオフィーリアより強かったしな。
とどめ刺したと油断してやられただけで
258作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 22:55:03.55 ID:EHHxGdsHO
そうかぁ じゃあユマはまだまだって事か シンシアが覚醒したアガサ位になるかな?
259作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:16:45.60 ID:vr5xRYbz0
>>258
シンシアがナンバー2クラスまでいってるとは思えないから
アガサには及ばないだろう。
まあ、そうめんよりは強いだろうけど。
260作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:24:11.44 ID:EHHxGdsHO
そうだよね てかさ 実際 シンシアNo.14 デネヴNo.15 ヘレンNo.2? だったけど 今は 戦いの経験が多い デネヘレが シンシアよりうえかな??
261作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:30:59.34 ID:U1BvEcJcO
何気にデレンは深淵やギニャ融合体にプリシラとやり合って生きてるからな
262作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:35:02.41 ID:m7nd2zfi0
イースレイとリフルの二体に接触したことがあるのもデネヴとヘレンの二人だけな気がする
263作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:36:19.91 ID:EHHxGdsHO
シンシアが デネヴの攻撃止めたの見ると同等かチョイ劣る位かな?2人とも防御型だし
264作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:38:43.01 ID:vr5xRYbz0
>>262
あとはプリシラだな。
リフルとイースレイ両方接触したのは。
>>260
おそらく半覚醒してる分、デネブ・ヘレンのが上だろう。
半覚醒した時点でミリアからは一桁下位クラスと評価されてるし。怪しいけど。
265作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:42:23.54 ID:U1BvEcJcO
個人的にあの二人はガラテア同等かやや超えてると思うんだけどね、No.2ぐらい?
266作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:49:30.24 ID:7sEM1YJL0
半覚醒しても強さはほとんど変わらないと思う。
クレアの妖気小さいままだし、デネブやヘレンも北編でナンバー通りくらいじゃないか?
そうじゃなけりゃ各リーダーがその力に気づいてフローラとクレアの間にあったようなことになってもいいはず
シンシアとデネヘレの差も明確に描かれてない以上あまり半覚醒は関係ないような・・・
違いは腕伸び〜るとか再生とかで戦術の幅や回復力が変化したくらいじゃない?
267作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 23:49:39.20 ID:EHHxGdsHO
シンシアも半覚醒して 強いとこ見せてほしい
268作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 00:35:56.43 ID:+F3VTjQ30
半覚醒は妖気解放の上限がなくなるだけじゃない?
269作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 01:11:06.45 ID:g6xQ+FYu0
妖気の質も変わったりしてるみたいだぞ
オフィーリアが血を舐めて違いを感じ取ってたりで体質も変わってるようだし
270作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 01:42:03.56 ID:IujCTXOc0
妖気の質は変わっても、上で言われてるように量は変わらないっ印象だな
(仮に)デネヴ=ヘレン=シンシアだとしたら覚醒体の強さも大差無しって感じ。
ただ半覚醒補正でデネヘレ>シンシアはあると思うの
あのキモい回復力やヘレンがイースレイ戦で魅せた腕の伸縮は同ランク相手ならかなりのアドバンテージ。
…でもクレアは半覚醒からメキメキ強くなってるなw
271作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 02:34:56.70 ID:24V2atOy0
半覚醒って覚醒体にはえいきょうあるのかな?
272作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 02:51:10.32 ID:g6xQ+FYu0
妖力、妖気の量と言えばデネヴも結構成長してるんだよな
パブロ山の頃って腕一本を再生するのに妖気使い果たしてたくらいだったのに
今じゃ融合体に2回腕持っていかれなかったらどんだけ再生できるんだってくらいまでに・・・
273作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 03:10:50.43 ID:L05XE4nJO
シンシアなんて半覚醒してないのに 手足 内臓 無くなって ユマに助けて貰ったとはいえ 完全回復した シンシアが半覚醒したらデネヴより再生能力ありそう
274作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 11:35:15.48 ID:IujCTXOc0
防御型でも再生は本人の得手不得手あるからわからんけどね。防御型のくせに四肢接続すら苦手で妖気読みもヘタレな子もいるからな。 ただシンシア覚醒は妖気自体はアガサ以下そうめん以上でも実際はかなり強そうだ
再生能力に優れ、妖気同調もガラテアとタイプは違えど使える。しかも北の亀より妖気は上だろうし
275作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 11:56:52.30 ID:NdgqFTue0
普通の戦士や半覚醒者は修行すりゃ強くなるわけだが、
覚醒者になるとそれ以上、成長しないのかな?
276作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 17:06:34.81 ID:w42H0xOd0
北の戦乱時の時にユマを覚醒させたら覚醒カティア以下の雑魚が産まれて
今のユマを覚醒させたらそうめんくらいの強さのが産まれるんだろうか?
277作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 17:14:30.40 ID:P8hAPIli0
>>276
戦士として強くなるほど覚醒したと時も強いって設定は
一貫してるからそうなんだろうな。
278作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 17:31:02.69 ID:g6xQ+FYu0
>>275
成長するならカティアはダフに潰される事なかったんじゃね?
279作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 04:10:46.61 ID:rVWVvQNU0
>>278
リフル(あ、あの子今ダフに色目使った!!)
「(鍛えたら強くなるけど)いいや、つぶして」

かもしれない。
280作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 07:33:24.22 ID:+occHsnW0
妄想もほどほどにな・・・
281作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 11:02:24.78 ID:idIKpAmw0
オードリーは覚醒してもダフほど使えないと思ったから欲しくなかったんかな。
レイチェルもたまらなくおいしそうなんて言いながら死んでもいいとかw
ナンバー3と5の覚醒者を仲間にするなら凄い戦力になると思うけどな〜。
282作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 11:11:09.84 ID:4Cs6EF3l0
オードリーは多分普通のナンバー3だろうからなぁ・・・
ダフは男のナンバー3なので、平均の女の同ナンバーよりは強いし、
後は、リフルとは何気にラボラボだから、それも含めて必要なのかとwwwwwwwwww

てか、プリシラの前では、ダフクラスですら、戦力外になるから、
あんまり必要としないのは、仕方ないかと・・・。

後は最初の失礼な態度に、実は頭にきてたとか?wwwwwwww
2人とも無礼だったからw
283作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 11:18:15.15 ID:36wMqoxZ0
レイはともかくオードリーは拾っとくべきだったね
いちいち邪魔な深淵喰い相手に使えたし、アリシア&ベス戦もダフともう一体いれば戦局は変わったハズ。
組織をまだ舐めてたんだろう
284作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 11:29:29.67 ID:idIKpAmw0
あ〜ヤキモチかw
リフルのウネウネを止めたピタァのコマはオードリーが凄い美人に描かれてるしな。

言われてみればどいつも並じゃない強さの男覚醒者10数体でもリフルやアリシアには勝てなかったし。
融合体のときに言ってたのも戦力的に欲しかったのはNo2以上リフル未満ってことだね。
でも美人はだめとw
285作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 11:38:51.30 ID:36wMqoxZ0
>>284 美人NGからの
リフルさん、レイチェルGETだぜ!ルート

リフル「ダフ、レイ!動かない方の1人を殺しなさい!

ダフ「あで?コイツ目をつぶったまま…

レイ「リフル、コイツはえぇ!オデのパンチあだらない…!

リフル「チッ


286作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 14:41:11.61 ID:Xvm8s/E1O
>>3
議論ができずレッテル貼りして顔真っ赤で涙目敗走する天孫民族の血は一滴も入っていない人間の失敗作チョンシナその他下等生物のネトバカサヨそのものだな^^
非民主主義者のファシズムバカサヨ(大爆笑)論破されまくりで全身穴だらけの売国奴国賊非国民知的障害ネトバカサヨ(大爆笑)
感謝ができない、人を敬う気持ちがない、息を吐くように嘘をつく人間の失敗作ネトバカサヨ(大爆笑)ねぇねぇ何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^
287作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 01:01:23.39 ID:hKB9j4tx0
急に過疎ったな
みんなマリカーでもやってんのか?
288作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 01:30:30.80 ID:htzLMtme0
過疎ったというより落ち着いただけ
289作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 02:49:43.88 ID:jbjXLbcJ0
>>286のせいだなw
290作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 04:03:35.56 ID:yRC3I6it0
本誌発売直前だから
デネヴーズや新世代、覚醒ゾンビは本誌見てからまた議論すればいいし、ソフィノエは暫定から動かす理由ないし、ラテア信者は祈りスレ落ちたせいか最近出ないし
291作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 14:27:54.95 ID:W/Gd5HbkO
早売りゲトしてきたぜ

限界突破したミリアを軽く止めたアナスタシア…

これでも厨はミリアーズ過大評価じゃないと言い張るのかな?
292作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 14:52:10.74 ID:cbAyndbA0
新刊買ってきたけど
意外とNo.1戦士って強くないのかね?
それこそローズマリーが平均的なNo.1戦士ぐらいで

リフル、イースレイ、ルシエラの戦士時代の強さがよくわからん
293作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 15:19:07.69 ID:B8khqwHI0
深淵の者が大体イコール
ラファエラがルシエラ同等でルブル曰く成長している
イレーネがラファエラと同格かやや下
アリシアとベスが覚醒体で深淵と同格

覚醒すると能力の成長は止まるもしくは緩やか
ミリアーズやリフルや組織の言動から確定的に明らか

No1の枠のうちでは

テレサ>>プリシラ>ゾンビーズ・ラファエラ>アリシア・ベス・イレーネ・リフル・イースレイ・ルシエラ・ローズマリー・ミリア>>クレア

こんなもんだろ
294作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 16:43:02.91 ID:C3DsLZPYO
ガラテア信者も思い込みの激しい奴らには議論するだけ無駄だと思ったんじゃないかね
295作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 16:48:21.62 ID:C3DsLZPYO
レス増えてた
下まで見てなかった俺が恥ずかしいな
296作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 14:15:31.08 ID:2P9Q0vaS0
限界突破ミリアはアナスタシアにも簡単に捕まえられるでFA?
297作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 14:22:54.69 ID:C1e757Zi0
限界突破ミリアは
戦士中最強です。
四肢覚醒クレアと違って
一人で戻れるので普通に戦士扱いでいいよね。
298作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 14:40:38.63 ID:AuGbbsoo0
しかし一瞬だけ覚醒、半覚醒する技が覚醒者より遥かに強いってどうなんだろ
299作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 14:53:48.49 ID:vdIf6ds50
素体のレベルが高いだけ

No2が覚醒しようともNo1に適わないのと同じような話だろう
300作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 15:00:55.75 ID:2P9Q0vaS0
カサンドラもロクサーヌの攻撃を余裕で避けてるよね
ゴキブリのように。。
301作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 15:31:35.11 ID:aMQz7aDE0
>>298
覚醒体が常に妖力100%解放してる状態でしょ
んで半覚醒が人間と覚醒体の境界線が曖昧になって限界まで迫れる、もしくは限りなく100%に近づける
ミリアの限界突破は速度に重点置いて特化させてる。
リフルの明確な意思を持った覚醒が強い発言から、一転集中して覚醒させれば(その点では)他を圧倒出来るって事じゃないか
例:高速剣>並の硬度の覚醒体(攻め受け比較)
四肢覚醒>速度速い覚醒体(速度+攻撃力)
限界突破>速度速い覚醒体or戦士(攻撃面で四肢覚醒に劣る分速い) てな具合で
302作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 18:38:40.95 ID:VnX5SaSAO
>>298
界王拳と同じ原理
303作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 20:19:55.17 ID:m7dZNf4N0
1巻か2巻あたりに半妖であるクレイモアが妖魔そのものになぜ勝てるのかと言えば
身軽だから(うろ覚えすぎる)だかなんだか言ってなかったっけ?
覚醒者は覚醒して強くなるけど強くなった分、体が巨大化されてしまってパワーはあるけどスピードがない。
逆に半覚醒戦士や限界突破ミリアは覚醒して強化された力を身軽な体で操るから
力は質量の分劣るけど、スピードは覚醒者をはるかに上回るってことでいいんじゃね
体のちっさい覚醒者=リカルド、プリシラはスピードもはんぱなかったし。(まぁイースレイは巨体でもリカルドより速いらしいけど)
304作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 20:31:44.70 ID:2xlJmnUU0
高速剣は右腕だけ80%以上の人間体
四肢覚醒は手足だけ100%覚醒体
限界突破は全身80%以上の人間体 だよね
305作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 21:05:06.08 ID:MfhoetF3O
はい
306作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 21:33:14.67 ID:2xlJmnUU0
高速剣=ナンバー1級ラファエラでも避けられない
四肢覚醒=ナンバー2リガルド(速度特化覚醒者)でも避けられない攻撃と逃げられない速度
限界突破=妖力解放なしヒステリア(速度特化ナンバー1戦士)と互角 だよね
307作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 21:35:57.21 ID:2xlJmnUU0
ランクには関係ないか。。。駄レスごめん
308作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 00:50:31.10 ID:AGGx9/5X0
久しぶりに来たんだけど、アガサがアリラファより上って何で?
309作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 00:58:53.07 ID:WVtkvyKK0
今は>>56>>125じゃね?
各々で細かく上下はするだろうけど今のところ落ち着いてる
310作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 01:03:19.55 ID:6D3mDdn80
56と125はオードリーの位置さえ変えればいいと思うが。
ノエル・ソフィア・そうめんより上とかギャグとした思えんし。
311作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 01:08:28.42 ID:WuBcDQnQ0
言われてみればどっちもアガサがラファエラとイレーネより上になってるな。
そうなの?
312作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 01:14:10.74 ID:6D3mDdn80
>>311
微妙なところだな。
風切りを全く見きれないアガサが
ラフェエラやアリシアに勝てる気がしないのも分かるが
まず本体を引きずり出すのが一人ではきついかもしれんし。
313作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 01:17:10.81 ID:8Fkq3F4U0
クレアがテレサの首使ってクレイモアにならなかったら
今あの場にテレサが居た可能性も低くないんだろうか?

覚醒者ってなった時点で成長止まるのかな?
テレサはプリシラの成長力を数回戦ったら自分を上回るかもって脅威に感じたけど
その成長力を生かすことなく完全覚醒した今だとガチでテレサとやって勝てるかどうかな?って感じだし
それでも深遠より格段に強いのは覚醒した時点でNo.1クラスを軽く凌駕する強さだったからで
314作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 11:34:22.89 ID:4VHtyTCP0
全体的にゾンビーズを過大評価しすぎだろ?
ヒステリアとか得意の流麗使ったところで、高速剣の前では無意味だし
ロクサーヌとかに止められた塵喰いとかイレーネはおろかノエルクラスでも回避できそう

テレサ時代が化け物揃いだったのかもしれないが、ゾンビーズは好意的に解釈しても平均的なナンバー1クラスだろ?
あくまで欠損のない中での強い順なだけ
315作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 12:38:51.44 ID:ucCzM9qC0
どの強さ議論に対しても思う事がある
「漫画の都合」というものを考慮しろと
316作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 13:01:03.48 ID:8Fkq3F4U0
>>314
流麗はミリアの思い描いてた幻影の完成形なんで
高速剣の前には無意味ならちょっと前までのミリアはクレアに手も足も出ないことになるんだが
317作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 13:01:10.40 ID:3cpiQfHz0
覚醒アリシアとりフルがなんで同じランクなんだよ
かなり差のある戦いだったろう
318作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 13:17:07.55 ID:HT9CVh6I0
>>313
そもそも潜在能力ってのが何なのかあいまいだが、
「引き出して使うことが出来ないだけで持ってはいる力」なら覚醒の際に引き出されるんじゃね?
そう考えれば、戦士時代にイースレイに負けてないと思ってたリガルドが、
覚醒後、イースレイに挑んでフルボッコにされたってのも不自然じゃない。
319作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 15:01:07.73 ID:4VHtyTCP0
>>316
クレアの高速剣は本家の半分ってことをお忘れなくw
実際、ミリアもクレアがラファエラを圧倒した高速剣開放したら手も足も出なくなるかも知れんがねw

ラファエラを倒したのは精神世界だ!とか屁理屈こねるんだろうけど
ふつうに読んでれば深淵戦士時代級のラファエラは強いし、そのラファエラを倒したクレアは強い
そのクレアの必殺技の倍以上の威力(スピード・力ともに倍)の高速剣を常時繰り出せる
イレーネは普通にメチャクチャ強い

ゾンビーズ(ヒステリア)を強いことにしてミリアの株を上げようとする工作に必死な奴が多すぎ

対してイレーネは比べられる相手が深淵すら足元に及ばないテレサ・プリシラだから損はしているが
普通に考えて、あの高速剣を圧倒的な力を持つ深淵級以外に誰が止められるのかと小一時間(ry

流麗って猛スピードで相手の直前まで迫って背後に回る技でしょ?
高速剣の射程圏内に入った時点であぼーんされるわな。JK
320作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 15:43:14.25 ID:Nxi6wrmk0
>>319
落ち着けよ。
そのラファエラにイレーネは「両腕があればなんとか」って自己申告してるだろうがw
これって、良いように解釈すれば、両腕があれば、何とか勝てる。
悪く解釈すれば、両腕があれば、何とか戦える。
ってことだろ?

つまり最大限イレーネを評価しても、
イレーネ≧ラファエラ

イレーネがラファエラ楽勝みたいに書いてるけど、
それはねーから。
321作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 15:58:24.11 ID:c1vepEG00
これはまたイレーネ厨を釣ろうとしてるだけだろw
イレーネ厨が喜んで同意してくるのを待ってるんだよ。

ゾンビーズは「歴代でも特に力持ってた」と作中ではっきり言われてるのに
平均的とか本気で言ってたら頭おかしいw
322作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 16:20:24.22 ID:4VHtyTCP0
>>320
聞くが、イレーネが『両腕があればなんとか』って言っていた時に両腕はあったのかね?
そもそも、イレーネが妖気を消したラファエラの力を計れるなんてガラテア以上の妖気探査ができるはずもなく
ミアータのような勘の鋭さも持ち合わせたはずもなく
『自分を単独で討伐に来た戦士』としての発言だったとは読めんのかね?

そんなもんクレアの高速剣にラファエラが撃破された時点で確定って何故わからん?
読解力ないのか?

>>321
厨認定厨したくて鼻息を荒くしているところ悪いが、組織の見立てについていいことを教えてやろう

ヒント:テレサ

テレサとプリシラが規格外すぎただけで、組織も本当のテレサの実力とかしらないし
テレサのおかげでナンバー2に甘んじてたが君の言う
『れきだいでもとくにちからをもったなんばーわん』はテレサ時代じゃトップファイブにも入れるのかな?w

少なくともテレサ・プリシラ・イレーネがいる限り、ナンバー3以下は確定だろ?
それほどテレサ時代は黄金すぎるし、覚醒しても雑魚臭ただよう深淵(笑)ゾンビは
強いようには感じられん

ゾンビを強くしたくて必死な、ミリア厨釣ろうとしてるってなら別だが
323作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 16:22:32.98 ID:Nxi6wrmk0
>>309
まぁ、他も指摘してるが、オードリーは高すぎだよな。
レイチェルに比べて圧倒的に高すぎるし。
まぁワンランク以上ダウンが妥当。
ガラテアよりも多分弱いだろうし、同ランクだからといって、
同じにする必要は無い。

後、ミアータの多さは何とかならないのか?
とくに、ミアータ(※潜在発揮)とか、ほとんど妄想に近いし、
それと現段階では、発揮した所で、他のナンバーワンクラス(ラファエラやイレーネなど)に比べて、
明らかに経験不足なのだから、ランク1つ下げていい。

後は、山クレアは、ちょっと高すぎるかな。
対覚醒者以外は、ゴミなんだし。
ヘレンよりも左ってのは違和感。

後はまぁ・・・ほとんど違和感無いかな。
>>2よりもいいと思う。
324作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 16:25:14.49 ID:Nxi6wrmk0
>>322
酷いのがいるなw
読解力(笑)とかワロタw

素直に読めば、
高速剣半分発言って、イレーネから腕もらったばっかの頃だろ?
その後厳しい戦いや7年の修行をへて、
クレア自身自分で言うように「強くなっている」のだから、
いつまでも半分の力のわけねーだろ。

それとも、最近まだ、半分って発言出てたのか?
この馬鹿以外から、そういう話が出たら、お前さんが正しいって思うよw
325作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 16:36:03.14 ID:4VHtyTCP0
>>324
イレーネの腕を貰ってるとはいえ、巣のスペックはナンバー47だし
スピードとスタミナはシンシアと互角以下なんだぜ?>クレア

そのクレアが7年の封印を解いて高速剣発動してラファエラ撃破
未だにイレーネの『両腕があれば』発言に囚われてる馬鹿にも分かりやすく
八木ちゃんが説明してくれてるのに作者涙目だなw
326作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 17:14:51.28 ID:eNna4EKB0
>>325
今の素のスペックはミリアーズ全員1ケタレベルだろ。
妖力開放して得意技使えばさらに実力はぐんと上がる。
327作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 17:19:20.99 ID:eNna4EKB0
>>322
イレーネは深遠を超える可能性の中にリストアップされない程度でしかなく
正直どうでもいいってのが組織の評価だと思うが。
328作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 17:25:52.51 ID:WVtkvyKK0
>>323
各々で細かく上下するって言ってるだろw
「ここはこうじゃね?」「ここおかしいだろ」って俺にレスされても困る
そういうのがあるけどだいたい>>56>>125で落ち着いてるって事なんだから
329作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 19:10:01.88 ID:8Fkq3F4U0
テレサの時代が黄金時代って言うのは認めるけど
流石に全盛期イレーネ>歴代でも強さに抜きん出たNo.1ゾンビーズはねぇだろ
330作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 20:40:21.70 ID:uMPlmfrxO
塵喰いなしならナンバー5並のカサンドラ
そのカサンドラに劣るロクサーヌ
戦略負けとは言えミリアごときにやられたヒステリア…

確かに黄金テレサ時代じゃナンバー3に入れるか微妙だな

塵喰いにしろ流麗にしろテレプリは愚かイレーネの高速剣にすら及ばなそう
331作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 20:54:03.56 ID:NfgegHr40
テレプリには敵わないとしてイレーネと張り合えるかどうかだな
ウンコから出てきてくれないとそれもわからない
332作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 21:38:49.62 ID:QuvblaRzO
テレサって規格外な強さらしいけどさ
なんかピンとこないんだよね。

結局はテレサが歴代最強でプリシアはテレサを越える資質があるがその前に覚醒しちゃったって事だよね?

んで可愛さではシンシアさんがEXでいんですか?
333作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 01:17:22.72 ID:zFLS75SE0
>>331
ぶっちゃけ、イレーネは深淵とテレサ・プリシラみたいな規格外の妖力と強さをもつキャラ以外には
無敵だと思うんだが。

主人公が必殺技に使っている技を常時倍以上の威力で叩き込めるわけだし
射程圏内に入った途端高速スラッシュされる高速剣、チートすぎる
334作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 01:19:13.90 ID:jaMdp3qI0
>>322
イレーネは過去の戦士の記録からルシエラの実力を知ってるかもしれないな、組織の資料なんて当てにならんが
あと、佇まいとかイレーネも熟練だろうし妖気以外でも実力を読むことができないとは書かれてないよね
うっかりさんだから当てにならないが
335作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 01:35:00.99 ID:z6xHQe480
わざわざローズマリー戦をだしたようにわかりやすくしてくれてるんだろ

微解放テレサ>>深淵覚醒体
深淵戦士時代=イレーネ
アガサとリガルド

みたいなのは作者からの注釈みたいなもんだろ
336作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 02:29:25.79 ID:/d6RIJ5MO
なんかゾンビーズ覚醒体は雑魚臭プンプンだな
いや雑魚なわけないんだろうが、なんつうかリフルら三強より凄みがないと言うか・・・
337作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 02:59:36.72 ID:WpCoN3Rp0
>>333
高速剣の仕様上、常時なんてのは無理。
クレア版と違って狙いを定めることもできない。
338作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 03:20:12.27 ID:R4MSjzzs0
クレアとイレーネの高速剣を比べた場合、
イレーネが勝ってるのは、威力速度、発動までの時間、持続時間、妖力解放しながら発動可能
持続時間に関しては最低でも一分以上だから、
乱戦以外だったらイレーネの方が有利に戦えそうだけどね
339作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 03:38:49.43 ID:zcuyYfdcO
>>337
テレサ編読んでないのか?

イレーネはテレサと対峙したとき、高速剣を発動している
つまり、常時もしくは自在にある程度の持続力で発動できるってことだ

時限付きならテレサ相手に高速剣の無駄遣いできないだろ?w

時限付き、制限付きはクレア版劣化高速剣とか幻影のことを指すんだが
混同してないか?

そもそも基礎スペック元ナンバー47とか元ナンバー17とか妖力に差がありすぎるってのもお忘れなくね
340作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 03:41:09.27 ID:Gpb0AGtg0
>>335
テレサがいなければ〜って意味もあるのかな
覚醒してぶちのめしてやろうと思わなかった分イレーネのがローズより賢いな
知力:イレーネ>ローズ
341作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 04:23:29.92 ID:HAhbmM9s0
深淵のバーゲンセールですね
342作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 04:24:59.88 ID:ngrmzHhH0
>>339
戦士達の実力もナンバーも変化するわけで、元のナンバー云々ってあんま意味なくね?
そもそも、印もらったときのナンバーのつけられ方すらわからんわけだし。
もし、最初のナンバーはナンバー30までとかだったら、
テレサですら元ナンバー30になる。
343作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 04:45:01.08 ID:HAhbmM9s0
>>318
どこまでが潜在能力の線引きかにもよるよな
将来No.1になる素質を持った訓練生が覚醒してもいきなり深淵級はないだろうし
344作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 10:13:09.30 ID:9KTY12wQ0
>>339
常時 と ある程度の持続力 は全く別物だね。
345作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 14:28:25.78 ID:s2meYbT30
ゾンビーズとコンブールは今のデネブーズにとって数があれば強気に出れるレベル
馬は人間体でも絶望。バーゲンセールというよりコンブールだけが格下げくらったように見える
346作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 17:34:03.36 ID:t0i083C+0
コンブールってなんぞ?

馬の絶望ってヘレンがタイマンでやって無理ゲー言ってただけじゃん
347作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 19:35:01.09 ID:ovRt7SAA0
いや、消耗しきった人間体馬相手にヘレデネ二人で絶望して逃げるのも諦める、だから相当差があるような
348作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 19:44:43.89 ID:t0i083C+0
二人だからだろ・・・
それでなんで馬が別格なんだよ
349作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 20:18:24.57 ID:jaMdp3qI0
>>342
プリシラ
350作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 20:59:48.99 ID:lq8eZx/G0
デネブ達は深淵と同等かそれ以上に強い覚醒者が3体もいるのに
一体どう戦うつもりなのか・・・
ミリアと一緒にとっとと逃げられるとでも思っているのだろうか・・・
351作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 21:26:49.66 ID:UTxp3WY80
>>349
プリシラも何番から始まったかわからんよな
少なくとも印もらった段階ではナンバー6より下ってぐらいしか
352作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 21:31:15.97 ID:bPm/nfCp0
とりあえずヒステリアはライトニングユマブレイクで倒す
後は同士討ちで疲弊した残り一体を総力で倒す
353作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 22:04:02.47 ID:lq8eZx/G0
3体とも融プリシラと戦うことになるだろうな。
ダーエの目的はプリシラだし。
正直、この3体がプリシラの相手になる気がしないのだが・・・
初代、深淵より圧倒的に強いってわけでもなさそうだし。
354作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 22:42:31.55 ID:eLZcY7dZ0
ヒステリア飛んでるのズルくね?
最強臭い戦術だな
355作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 23:03:36.34 ID:lq8eZx/G0
プリシラだって飛べるし。
356作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 01:23:05.77 ID:t6Pk5qwX0
>>351
いきなりNo.2かとも考えられるよね
ある程度保留期間があるみたいだし
ミアータも気になる
357作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 11:20:31.67 ID:txE+Vf4Q0
印をもらったばかりのプリシラが次期ナンバー2なんだよな
イレーネは既に自身がナンバー3、プリシラがナンバー2扱い
経験値はともかく総合的実力は既にプリシラが上みたいだし
プリシラは元ナンバー○○とも言われてないから
(印=ナンバー決定ではないとも限らないわけだし)
形式上はともかくプリシラはいきなり実質ナンバー2だと思うよ
358作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 14:07:23.72 ID:gj8Xd+iH0
>>353
リフル達との比較だと、覚醒したてでラリ気味ってのも大きいんじゃない?
精神が落ち着いた後だとまた違ってくる気がする。
359作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 17:27:07.38 ID:ZJ8y9emt0
この漫画インフレが緩やかだからなぁ
地力で覚醒プリに勝てる奴はでてこないと思う
360作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 17:58:41.07 ID:t6Pk5qwX0
テレサ粛正に成功してれば即No.1だもんなロクサーヌとは差がありすぎ
361作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 21:15:13.23 ID:8rt9Kz8c0
今となってはあんだけ真っ黒な組織が
たかが盗賊の親分一人殺したぐらいでテレサ粛清に躍起になってたのが信じられん
他のヤツの味方殺し、一般人殺しは隠れてやってりゃ黙認してるのに
362作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 21:27:16.39 ID:jBAicjN70
テレサが始末したのは親分1人じゃないぞ・・・
盗賊団のほぼ全員?を血祭りにあげてる
363作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 22:53:27.44 ID:LbJzngZE0
>>357
ナンバー2は最近印を受けたなりたてだ
この数ヶ月で一気にナンバー2に上りつめた

どう読むかだが、次期でもなく、まぎれもなくナンバー2で、
(以前はもっと下のナンバーだったが)数ヶ月で上りつめた
と読むのが普通だと思う。
364作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 05:02:48.85 ID:IkTXsdfH0
落ち着いてるとこにお邪魔するよ
俺がいないとスレが寂しいだろw

>>159
頭悪く見えるし読み辛いから無駄に煽るなよw
wが多すぎて一瞬読む気も失せたがレスしてやるよ
マジで突っ込みどころ満載だなお前・・・

>それに亀の首を斬るのに苦労したのはデネヴだwwww何でウンディーネ?wwwww
>あの場面はウンディーネが力を貸したら余裕で首チョンパだったろ
ウンディーネ1人で滅多斬りにしても亀は斬れなかったのを忘れたのか?
2人の力を合わせてやっと首が斬れたんだよ
ウンディーネ1人じゃ苦労したって事だろが

>他の戦士は出来ないという根拠なんか要らないだろwwww可能性はあるかもしれんよ?
他の戦士でも出来る可能性を認めるなら特筆すべき事象じゃないな

>高速剣いきなり出してきてどうしたいの?www 関係なくね??
妖力全開の亀は高速剣でも斬れないという話
攻撃力を比較できる技の話してるんだが理解出来なかったみたいだね
ぼくもなるべくきみにあわせてはなすよ^^

>7年間でデネヴがそれに同等かそれ以上にしたと受け取るべき
それがウンディーネ=デネヴの膂力である根拠?
想像の域を出ないな

>チームプレイはそれでいいんじゃね?w 異論ねぇよw
>あとは個々の強さの話だし
やっっっっと理解して貰えて嬉しいね

>この時点でデネヴ≧ヘレン≒ディートリヒ
違うなぁ
デネヴ≒ディートリヒ≧ヘレンが正しい
ディートの速度はヘレン以上が確定しているだけで、その先はまだ分かっていない

>対深淵喰いに関しては知識の差でディートリヒ≧デネヴ≒ヘレン
そうだね
ディートリヒ>デネヴ≒ヘレンでもいいけどな

>膂力だけなら間違いなく、デネヴ>へレン≒ディートリヒ (ヘレンとディートの差は明確じゃないので同等推定)
そうだね

>旋空剣込みだとヘレン>デネヴ>ディートリヒ
1人だけ技を使ってるからそうだね

>ディートリヒは跳躍補正でヘレン>デネヴ≒ディートリヒ
ディートリヒの跳躍攻撃の威力は不明
大型覚醒者を一刀両断している描写を見る限りかなりの攻撃力を持ってる事が窺える
とりあえず今のところは不明だろ
断定するなよ

>これらを総合すれば、デネヴ>ヘレン>ディートリヒ
半覚醒補正を入れても、元の妖力に差があればその差が多少縮まる程度のもの
数字は仮だが、100の90%は150の70%より低いんだよ
よってその図式は成り立たない

なんで妄想の中から断定できちゃうのか俺は不思議で仕方ねえよ
365作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 05:19:35.02 ID:IkTXsdfH0
>>161
>理由を出してなくてそう思うってだけで話してて議論になってないのはそっちだよ。
おいおいw
俺はずっと言ってるが理由を出してないのはそっちだっつのw
君の話はただの想像でしかないだろ

>ジーンやウンディーネには出来る理由がない。だから「理由なし」って俺は言ったんだよ。
>ナンバーが離れてるからなんて理由になってない。
十分な理由になる

>11と14なんて大差ないって前提で今まで議論は進んで来たと思うが。
勝手に決めないでくれよ
一桁上位や覚醒者と比べたら大差ないって前提だろ
近いNoの戦士同士で大差ない前提では進めてないぞ
No40とNo41で大差ないなら分かるけどな

>いつの時代もjヤの格差が同じとは限らないが、それより上位bナすら
>6のミリアが9までの一桁bヘダンゴで大差ないって言ってる台詞もあるのに
いきなり矛盾してるぞ

>それを言ったらヘレンとデネヴなんか元々7つもw」れてるんだから滅茶苦茶差あることになるぞ。
何言ってんだ、差が出て当たり前だろ
もちろん7年後の実力で間に7つ分入るとは言わないけどな

面白いの見付けたんだが・・・
>デネヴはもう1クラスとかまだ一桁下位とか
>明らかにありえないような「極端」なのは困る。
ナニコレwww
一番聞きたいなここw
明らかにありえない前提があったんだ?w
そこ詳しくお願いします
当然そこは明確な根拠があるんだよね
明らかなんだからね
366作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 05:27:05.51 ID:IkTXsdfH0
俺メモ

>>56>>125が暫定ね・・・
367作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 05:50:24.03 ID:IkTXsdfH0
>デネヴはもう1クラスとかまだ一桁下位とか
>明らかにありえないような「極端」なのは困る。

俺と君たちとの決定的な見解の違いはここだな
これが本当に明らかなものなら俺も納得する
俺が読み飛ばしてた部分があるのかも知れない
ディートが上位に近い、つまりレイチェルと大差ないなら極端な差だとは思わんけどね
他のレス見てもデネヴは最低No3以上の実力を明らかに持ってるらしいしな

そうそう、ゾンビーズとミリアーズの過大評価も来月あたり分かりそうだな
限界解放ミリアもアナスタシアに捕獲されちゃったしね
ミリアーズが束になってもリフルに勝てないのにどうやって戦うんだろうか
興味深いな
368作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 09:36:36.99 ID:7tGKzVEM0
そんだけ長文で話しといて
肝心の11と14に「剣が止まって見えて」「剣の腹で一撃KOできる」理由が
bェ3つ離れてるだけで、十分な理由になる。の一言で終わりかよ。
それこそ想像ですらない「願望」に過ぎないだろ。

ユマが14をここまで圧倒したというのは想像でもなければわざわざ理由を出すまでも無い客観的事実なんだけど
むしろこれで一桁下位にすら至ってないと言う理由を、ちゃんと根拠を出して説明して欲しいものだ。
11なら14をここまで圧倒できるんですよ。っていう描写や台詞を他から持ってきてくれ。

6と9がダンゴだって台詞があることを指摘してなぜ「矛盾」扱いされるのかわからん。
これも作中ではっきり言われた客観的事実だろ。
6と9が大差ない例は実際に作中で明示されている。なのに
11と14には大差があるってゴリ押しがどう考えても無理があるだろ。
ついでに言えば現世代のレイチェルとアナスタシアも丁度同じぐらいw」れてるけどどう見てもそこまで差ないよな。

俺の意見はそっちの言うとおり想像と言えば想像だよ。ただし作中の台詞と描写を根拠にした想像だ。
だがそっちは作中の台詞や描写を無視した勝手な願望。


まぁその他の書き込み見てもまだデネヴを一桁下位扱いしてるみたいだし、よっぽどミリアーズ嫌いみたいだな。
ゾンビまで弱いことにしようとしてるのだってどうせミリアが形はどうあれヒステリアに勝ってることやデネヴ達が覚醒ゾンビに善戦されたら困るからだろ?
どんなにゾンビを弱いことにしようとしてもゾンビは作中ではっきり1の中でも「あげていけばきりがないが特に力を持っていた」って台詞があるんだから覆らないよ。
これ無視したらもう作中の台詞とか何も信用できなくなるから。
まぁヒステリア>ミリアなのと、覚醒したゾンビたちに普通に戦ってデネヴ達が勝てるわけないのは間違いないけど
369作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 11:08:45.26 ID:Vk3LT6/t0
何の話をしているかしらないけどNo6〜No9が団子ってのはミリアの時代の特殊事情でしかないよ
No5にNo1級ラファエラがいてNo4が一桁覚醒者をソロ撃破できる
No3は現在No2以上の能力をみせている、って異常な状態だっただけだろう
ただ養成所や黒服の話からある程度△という形を守っているはずだし
ある程度No間の差はないに等しい状態ではあるんじゃないかな

          ラファエラ
No1       アリシア ベス リフル イースレイ ルシエラ イレーネ ローズマリー
          ミリア
No2       クレア ガラテア ミアータ ソフィア ノエル
No3〜No4   オフィーリア デネヴ ヘレン シンシア オードリー
No5〜No6   ディートリヒ レイチェル タバサ ルネ
No7〜No9   ジーン フローラ ユマ
No10〜No12
No13〜No16
No17〜Mo21

370作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 11:29:58.03 ID:7tGKzVEM0
>>369
貴方は上の変な人と違ってちゃんと見てるみたいでそこに書いてある戦士の位置づけも大体同意なので別に言ってもしょうがないかもしれんが

ミリア6時代の一桁上位が特殊だったのは事実だけどそれと下位は関係ないべ
素直に読めばもう一桁下位以降のbヘ瑣末な差しかない、って判断すべきじゃないの?
事実ミリア時代だけじゃなくて今の5以下だって、レイチェル、ディートリヒ、アナスタシアあたりはダンゴでしょ。
5って設定がなければレイチェルが一番弱く見えるぐらいだ。
(ルネはリフルにいじめられただけだからよくわからない、ニーナはいいとこなしでちょっと見劣りする感じだけど)
まぁいずれにせよ11と14に大差があるという根拠及び、ユマが一桁cNラスではない根拠が皆無なことには変わりない。
371作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 12:44:17.67 ID:IkTXsdfH0
>>368
俺のレスに対して勝手な妄想垂れ流すのは辞めてくれないかな
俺は、ユマは二桁確定!デネヴは一桁下位確定!とは言ってないぞ?

以前から何度も言ってるが、「誰々がNoいくつ以上かは分からない」と言ってるんだよ
ユマにしても一桁下位に入るのか二桁なのかは微妙なところ
だったら他のミリアーズとの比較からギリ二桁が妥当
ユマは仲間内で7年前と実力が埋まってないと考えてる
タバサともかなりの差が開いてると言う事だろ
覚醒者討伐は一桁を主軸に、10番代20番代がメイン、30番代でも稀、40番代は参加出来るレベルじゃない
ユマがタバサにそう感じるだけの差がなければおかしい、不自然、ありえないって事だ

ゾンビーズも勝手にリフルやイースレイを超えてるで落ち着かせてるがまだ不明だろ
暫定なら深遠と同じランクにするべき

デネヴはもしかしたら上位に入るかもしれない、が確実に上位とは言い切れない
ましてやNo3確定は明らかな過大評価
ディートを確実に超えてる描写あったか?
レイチェルを確実に超えてる描写あったか?
オフィーリアを確実に超えてる描写あったか?
7年前のガラテアと同格の強さだと分かる描写あったか?
ないなら「一桁上位に近い実力」のディートと同ランクを暫定にするのが妥当

なぜ考えうる一番高い評価を暫定にするのか?
それが過大評価ってんだよ
君の想像は参考程度にしかならない7年前の死んだ戦士としている(それも多少は考慮する)
俺は現役の仲間から比較している訳だ

>ついでに言えば現世代のレイチェルとアナスタシアも丁度同じぐらいw」れてるけどどう見てもそこまで差ないよな。
本気で言ってるのか?
Noの差という描写があるだろう
都合のいい時だけ「一桁下位は団子で上位と差がある」都合が悪くなると「上位と下位に差はない」ってのはやめてくれよ

>デネヴはもう1クラスとかまだ一桁下位とか
>明らかにありえないような「極端」なのは困る。
これが一番聞きたいんだが答えてもらえるかな?
何が明らかなわけ???
本当に明確な根拠があるなら認めると言ってるんだから頼むよ
納得させてくれ
372作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 12:45:12.07 ID:IkTXsdfH0
はいもう一度

>デネヴはもう1クラスとかまだ一桁下位とか
>明らかにありえないような「極端」なのは困る。

何が明らかなのか詳しく!
373作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 13:37:02.74 ID:6GprHO9q0
はっきりいって長文すぎてどっちも何が言いたいかわからんが

私見でいえばa宸ェこれくらい…って話が話を分かりづらくしていると思う

クレア世代では5で壁があって6のミリアから団子って事情と
新世代では一桁上位bノ近いディートがリヒいるって事情は結構違うと思う

bP級以上と変動大きいミアータ外すと
クレア世代の上位bセとガラテア・オフィーリア>壁>山ミリア〜9だけど
新世代上位cIードリー・レイチェルとディートリヒ当たりは差がない団子
ディートリヒあたりがミリアが言ってた壁上にいる感じだから
新世代は意外に強いと思う
374作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 14:07:05.86 ID:i+PlLXJjO
お前バカ なぜ ディートらが壁上なんだ じゃあ ディートは ガラテア オフィーリアと同等だぞ? 北朝鮮行って 死んでコイ
375作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 15:10:04.49 ID:sdG7sOmn0
>>374
ディートはガラテア追ってたんだから少なくとも組織の評価では同等レベルなんじゃね?
376作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 15:18:16.97 ID:u3hu4/k7O
ガラテアとの会話でもガラテアを見逃すっていってるしな

ただ対覚醒者みるとオフィーリアよりは弱そう
不利な条件とはいえあの水辺の覚醒者が一桁クラスかそれに準じるレベルじゃないと
まぁ、オフィーリアは素麺に勝てたのは不意討ちで
ヒルダもミリアがいるから手加減してたみたいだが
377作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 15:32:52.58 ID:i+PlLXJjO
あんた 組織の評価なんてあてにしちゃ駄目よ だって七年前のガラテアはリフルの隠した妖気にも気づいてお漏らしもしてないのよ!! 一方 オードリ-ちゃんは表面の妖気にしか気づけずお漏らしまでしちゃってるじゃない なのにオードリ-ちゃんよりしたの ディートちゃんが同等?
378作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 15:57:43.45 ID:R6f3tYuJO
どうでもいいからアナスタシアの評価上げよう?
限界突破ミリア≒アナスタシア
ダメ?
379作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 16:06:40.49 ID:u3hu4/k7O
そこは戦士のタイプの違いって話なんじゃないの?
ガラテアもクレアもリフルには全く歯がたたないのは同じだし
380作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 16:07:14.98 ID:i+PlLXJjO
あんた!アナスタシアに恋しちゃったからって いくらなんでもそりゃ無理よ フローラと互角か少し劣るくらいね
381作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 16:16:06.31 ID:i+PlLXJjO
379それはそうね でも私が言いたいのは ディートちゃん達が 七年前のガラテア オフィーリアと同等ってのが有り得ないって言いたいの
382作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 16:18:19.38 ID:Fp+K9XmL0
ガラテア討伐にディートリヒが遣われたのは新世代で使えるのが彼女しかいなかったからだよ
アリベスは組織防衛用、
オードリーレイチェルは深淵喰いの材料の覚醒者を常に狩っていないといけないし、
ミアータは当時使い物にならない、
ルネよりはまあマシって事でディートリヒ、降格前のナンバーも大体そんな所だろ
383作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 16:38:06.28 ID:R6f3tYuJO
限界突破ミリア≧アナスタシアくらい
384作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 16:42:57.88 ID:i+PlLXJjO
しかし今回の戦いでミリアの弱さがもろに出ちゃったわね
385作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:21:02.77 ID:fOeSVL4W0
ミリアはヒステリアに辛勝してるからそれ相応に評価上がってるだろ
今月号のは先月号で限界突破の幻影使ったり、ぶった切られた腕の再生もおぼつかないくらい
満身創痍なんだから弱ってて当然だろ
386作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:27:58.68 ID:i+PlLXJjO
私が言ってるのは今月号の話しじゃないわよ 限界突破でやっと素のヒステリアに勝てた
387作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:34:36.63 ID:fOeSVL4W0
それはミリアが弱いんじゃなくてヒステリアが強いだけだろ
388作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 17:48:17.90 ID:i+PlLXJjO
だからヒステリアからしてみれば弱いの
389作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:04:07.44 ID:fOeSVL4W0
だったら最初からそう言えよw
390作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:14:41.84 ID:u3hu4/k7O
ヒステリアと比較して明確に強い戦士なんて
テレサかプリシラ、覚醒体込みのアリベスくらいじゃね?
同格でも歴代上位No.1くらい
あとは全部弱いといえるくらいヒステリアは強いと思うが
391作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:22:59.48 ID:7tGKzVEM0
>以前から何度も言ってるが、「誰々がNoいくつ以上かは分からない」と言ってるんだよ

うん、それは同意。だから議論するしランクだってあくまで暫定だろ。

>ユマにしても一桁下位に入るのか二桁なのかは微妙なところ
>だったら他のミリアーズとの比較からギリ二桁が妥当

でもここが意味不明、微妙と言いながらなんでギリ二ケタが妥当なのか文脈が繋がってない。
なんでここまで長文を書きながら俺が再三にわたって言っている
14を「剣が止まって見える」「剣の腹で一撃で気絶させる」ほどの圧倒的な差がありながら
一桁下位の力がないとみなすのか理由が全く出てこない。
11なら14を圧倒できるんだって根拠皆無だよね。

>ユマは仲間内で7年前と実力が埋まってないと考えてる
>タバサともかなりの差が開いてると言う事だろ
>覚醒者討伐は一桁を主軸に、10番代20番代がメイン、30番代でも稀、40番代は参加出来るレベルじゃない
>ユマがタバサにそう感じるだけの差がなければおかしい、不自然、ありえないって事だ

なんでそれでユマが一桁下位の力がないことになるのか意味不明。
ユマは強くなった、でもタバサもそれ以上に強くなってるってだけの話じゃん。
仮にユマは9ぐらいの強さ、タバサが6ぐらいの強さで何か矛盾するか?
結局お前さんはミリアーズを「強くしたくないから」ユマで下方修正しようとしてるだけにしか見えないぞ。
あとそこで言ってることを逆手に取らせてもらうと覚醒者狩りは一桁を主軸で複数で行うものなのに
雑魚とはいえ覚醒者をユマは一人であっさり倒してるんだけど。

>ゾンビーズも勝手にリフルやイースレイを超えてるで落ち着かせてるがまだ不明だろ
>暫定なら深遠と同じランクにするべき

特に力を持った1が覚醒したんだから暫定的に深淵より強いでも別にいいんじゃね。
まぁ、別に俺は「ゾンビが並の1だった」とかあきらかに作中で書かれた台詞を無視するようなことを言い出さなければここはそんなこだわる部分じゃないけど。
むしろ現行のランクだとなんでローズが深淵より勝手に弱いことにされてるのかの方が気になる。
392作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:31:54.35 ID:i+PlLXJjO
長々と書いてんじゃないわよ目障りよ誰もみてないっつーの
393作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:31:59.10 ID:fOeSVL4W0
補足で説明してたりするんだからIDから辿って読んでやれよw
394作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:34:40.95 ID:i+PlLXJjO
イレーネやラファエラだってヒステリアを倒せる可能性はあると思うの!何か意見ある?
395作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:38:50.66 ID:fOeSVL4W0
>>394
お前はいい加減sageろ
396作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:39:52.80 ID:7tGKzVEM0
>デネヴはもしかしたら上位に入るかもしれない、が確実に上位とは言い切れない
>ましてやNo3確定は明らかな過大評価
確定はしてないだろ。それは被害妄想。
そして上位に入るかもしれない、上位とは言い切れない。と自分で言っときながらなんで
次の行では「3明らかな過大評価」と断言するのか。矛盾してない?

>ディートを確実に超えてる描写あったか?
>レイチェルを確実に超えてる描写あったか?
>オフィーリアを確実に超えてる描写あったか?
>7年前のガラテアと同格の強さだと分かる描写あったか?
>ないなら「一桁上位に近い実力」のディートと同ランクを暫定にするのが妥当
>なぜ考えうる一番高い評価を暫定にするのか?
>それが過大評価ってんだよ

レイチェルやオフィーリアとは比較材料ないけどディートと同格以下はない。
ディートと同等だったら妖力開放すらせずにディートに加勢した時はディートより弱いことになる。
ディートより弱いくせにたった二人でディートが負けそうだった覚醒者を倒すつもりだったと?
失敗したとはいえ途中でディートを気絶させようとまでして。
あと「考えうる一番高い評価」ならガラテアより強い可能性だって0じゃないだろ。
ガラテアが確実にデネヴより強い描写あったか?じゃあデネヴと同格が妥当。
とそっちが言ってることをそのまま返せちゃうな。
こっちから言わせるとそっちは考えうる一番低い評価を暫定にしようとしてるように見えるけど。

>君の想像は参考程度にしかならない7年前の死んだ戦士としている(それも多少は考慮する)
>俺は現役の仲間から比較している訳だ

で、現役の仲間で11と14のすさまじい差はどこで読み取れるの?
7のアナスタシアと15のニケが肩を並べて闘ってるような描写ならあるけど。

>ついでに言えば現世代のレイチェルとアナスタシアも丁度同じぐらいw」れてるけどどう見てもそこまで差ないよな。
>本気で言ってるのか?
>Noの差という描写があるだろう

結局それ数字上差があるってだけで描写上は差がないって自分で認めちゃってるようなもんだよね。
でも14の戦士とユマには描写で凄まじい差がある。

>都合のいい時だけ「一桁下位は団子で上位と差がある」都合が悪くなると「上位と下位に差はない」ってのはやめてくれよ

都合云々じゃなくて、11と14に凄まじい差がある根拠が全く無いだろって話。
そこに大きな差を勝手に作ってるのはそっちの都合だろ。

>デネヴはもう1クラスとかまだ一桁下位とか
>明らかにありえないような「極端」なのは困る。
>これが一番聞きたいんだが答えてもらえるかな?
>何が明らかなわけ???
>本当に明確な根拠があるなら認めると言ってるんだから頼むよ
>納得させてくれ

上でも言ったけどまだデネヴが一桁下位ならディートを助けた時は一桁下位の力すらないことになる。
そんな力でたった二人で一桁上位に近い力を持ってるディートを助けられるとでも?事実大した苦戦もせずその覚醒者倒している。
あと上で自分でユマとタバサですら差があるんだって言ってるよな。
ユマは14を圧倒できる。タバサはそのユマより強い。デネヴはそのタバサとユマよりももっとbェ離れている。
これでまだデネヴ一桁下位とか、明らかにおかしいと思わない?
で、ついでに1クラスがありえないってのは、ミリアがおそらく1クラスでミリアよりは明らかにデネヴは1,2ランクは落ちるだろうから。
397作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:44:05.35 ID:i+PlLXJjO
395 sageってなに!あたし だやよくわからないの>教えてよ
398作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:47:09.47 ID:G3p4f5kF0
いいかおまえら、アリべスが死んだ以上失禁のオードリーも立派なナンバーワンなんだぞ
399作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:51:36.68 ID:fOeSVL4W0
>>397
メール欄に sage 入れとけ それだけ
仮にも隔離スレなんだから頻繁にageんな
400作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 18:53:49.59 ID:Fp+K9XmL0
残念ながら双子がいるのでそのままNo.3止まりです
401作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:04:48.70 ID:i+PlLXJjO
これでいいのかしら(-_-;)
402作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:57:09.00 ID:fOeSVL4W0
おk
403作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 19:57:58.31 ID:RAJDCkBf0
だから四肢覚醒クレアみたいに
限界突破ミリアをヒステリアの左に入れればいいじゃん。
通常ミリアはイレーネやクレアと同格でいいし。
404作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:19:28.09 ID:jjzL2d1MO
だから無駄にキャラバージョン増やすなって
あれが戦士としての範囲でミリアがだせる性能の上限なんだよ、今の所は
ミアータだって不安定とか安定で強さが変わるとか何処情報だよ
405作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:20:37.77 ID:i+PlLXJjO
402 ありがとう゚。(p>∧<q)。゚゚
406作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 20:49:16.36 ID:6GprHO9q0
>>403
限界突破は現行ミリア最強状態だから入れてもいいとは思うが
ヒステリアよりは下だと思うな…
あれは作戦が奇跡的にはまって勝ったみたいなもんで
あの作戦がかならず成功するとも思えないし…
407作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 21:13:52.29 ID:7tGKzVEM0
個人的にはランクにわざわざ入れるのは反対かな。
四肢覚醒クレアみたいな完全なあの時限定の特別バージョンと違って
あのミリアはリスクはあるけどある程度自在に出せるものなんだからあれ含めて普通にミリアの実力で
結局あそこまでしてなんとかヒステリアと闘えるって評価でいいでしょ。
今後はもっと当たり前に同じことが出来るようになるかもしれないし。

他の戦士も同じようなことしだして
その度にいちいち「限界突破ヘレン」とか「脱糞オードリー」とか入れてったら収集つかなくなる。
408作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 22:22:53.27 ID:52rBIZts0
>>406
キャラの強さに精神的なものとか美学とかいれたとすればヒステリア≧ミリア、入れなければヒステリア>ミリアかね
オードリーは精神的に脆いのかよくわからん、戦ってなければクールなんだよな
ガラテアはリフルがいるの知っててクレアのところに行ったが、オードリーに出来るかな?
409作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 22:51:54.88 ID:i+PlLXJjO
やっぱり相性だとおもふ ヒステリアにはクレア イレーネなら勝てると思ふな
410作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:08:03.48 ID:6GprHO9q0
>>408
ミリアが美学含めて考えるとヒステリアに迫れるのは確かだと思うんだが
(本編のように勝ちを拾うことも無理じゃない…ただし結構不利ではあると思う)
単純なスペックはヒステリア>ミリアは確実なんだよな…
ただ美学っていうのが適切な判断力を阻害したものだと考えるなら
その美学による判断力阻害を含めてヒステリアの実力なんだろうけど…

逆にみっともない技を使ってるカサンドラとか
より美学を抜いたヒステリアが上にいっちゃいそうだし…

しかし基本的にミアータ等強さを劣化させる精神補正はなしだっけ?
美学だからヒステリアは美学がないとヒステリアじゃない気がするんだけど
微妙なとこだなぁ…
411作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:27:42.61 ID:7tGKzVEM0
オードリーはおもらしが印象が悪すぎるけど
今週の双子への言葉とか
深淵食いが強くなってることにミリアより早く気づいて指摘したりとか
かっこいい時はかっこいいし実力者に見るんだよな。
412作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:35:59.34 ID:7tGKzVEM0
しかしロクウェルの丘でよく当時の戦士たちはヒステリアを倒せたよな。
今の戦士たちは1,2含めた上位陣が何人か欠けてたとはいえ「殺す気すらないミリア」に無双されてたのに
そのミリアの明らかな上位互換でかつ、殺る気マンマンだったヒステリアを倒すには
10番のサポート&本来なら1クラスの実力の2とかいなければ厳しそうだ。
413作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:47:40.04 ID:fOeSVL4W0
上位陣が何人かどころか9人居る一桁ナンバーの半数以上が欠けてたんだけどな・・・
414作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:54:00.02 ID:7tGKzVEM0
ぶっちゃけレイチェル以下が何人いても同じだろ。
元々の実力差もさることながら、スピード特化の幻影や流麗が多人数相手の戦闘に有利すぎる。
似たような感じでリガルドにも上位bェ次々と何も出来ず殺されてったからな。
415作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:16:18.80 ID:/nI/uvdP0
知るかよそんなのw
416作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:25:35.55 ID:bhozka7+O
タイプがミリアと同じと言うことは欠点もミリアと同じって事なんだろう
417作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:29:37.82 ID:7aI7yo/w0
>>416
スタミナ切れ起こすのは本編でも触れられてるな
418作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:35:51.73 ID:680xruAl0
そういう意味じゃ、スタミナ切れの心配も無く、
旧幻影で全力を出してやっと互角なほど速かったリガルドは、
やはり相当強かったってことか。
419作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:38:18.59 ID:UIObCGdd0
そりゃ男No.2の時点でも強いのに覚醒しちゃったらNo.1を遥かに超える強さになってるさ
420作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 00:43:19.00 ID:gKFCLGLQ0
しかもリガルドはスピード特化と言われてるけどミリアがいい勝負だったのが「速さだけ」だからな。
大半の戦士をほぼ一撃で殺すか戦闘不能状態にしてる攻撃力も何気にえげつない。
ダフなんかなんだかんだで、クレア、ジーン、ガラテアの3人に合計で何発も攻撃当ててたけど戦闘不能に出来てないからな。
421作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 01:00:23.65 ID:/nI/uvdP0
ダフも本気でやれば覚醒カティアを一発で潰すくらいの事は出来るんだけど
頭が残念なほどに悪いからな・・・
422作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 01:05:13.52 ID:680xruAl0
単純な破壊力なら、
多分ダフのほうがありそうだが、
ダフの攻撃速度は多分そう速くないだろうから、
戦闘技術のあるクレイモアなら、急所を避けて、ダメージを減らせる予感。
逆にリガルドは、攻撃速度も恐ろしく速いので(謎の遠距離攻撃の爪なんて、並のクレイモアでは、何も分からないまま死ぬし)
たやすく一桁ナンバークラスですら、殲滅できるってことだと思う。

何気に、リガルドは全体攻撃?(背中から多方面に攻撃)もできるから、
攻撃力も高いとは思う。

北ミリアは、旧幻影使ってても、少しヘバるだけで、ダメージを食らうし、
100%じゃないと、互角じゃなかったっぽいな。

クレアの奇襲で、最初に片手奪えたのが、あの時何気に大きかったのかもしれん。
もし両手あったのなら、もっと苦戦したかもね。

てか主人公補正の勝利w
423作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 01:36:07.89 ID:Ks/KGerl0
2、3か月も経てば考察材料が増えそうで楽しみだ、議論が活発なのは楽しいけどある程度煮つまると
進展しない形が多くなってつまらなくなるからな、新しい材料でああでもないとこうでもないと言ってる時が一番いい
424作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 06:43:13.91 ID:+ouCOpxt0
>>125
--- 審議中につき【】表記 ---
ガラテア 黒ミリア 黒クレア 黒デネヴ 黒ヘレン 黒シンシア 黒タバサ 黒ユマ


--- 測定不能 ---
EX.  テレサ 覚醒体プリシラ

--- 深淵クラス ---
S++ 融合体(ルシエラ×ラファエラ)
S+.  覚醒カサンドラ 覚醒ヒステリア 覚醒ロクサーヌ(※暫定、順不同)
S   イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ(※暫定)
S-.  覚醒ローズマリー
S-- 暴走プリシラ

--- No.1〜2クラス ---
A++ 四肢覚醒クレア
A+.  ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ プリシラ リガルド
A   アリシア ベス ダフ アガサ
A-.  【黒ミリア】 ラファエラ イレーネ 
A-- 【黒クレア】 覚醒オフィーリア

--- No.3〜5クラス ---
B++ 【ガラテア】 オードリー 精神安定ミアータ 新世代双子
B+.  【黒デネヴ】 ソフィア ノエル ゴナールの覚醒者(そうめん)
B   【黒ヘレン】 【黒シンシア】 オフィーリア
B-.  【北ミリア】 パブロ山の覚醒者 イースレイ偵察隊(巨人&虫&亀)
B-- レイチェル

--- No.6〜10クラス ---
C++ 【黒タバサ】 初期ミリア ルネ ディートリヒ(※暫定)
C+.  【黒ユマ】 アナスタシア
C   【北クレア】 フローラ
C-.  ジーン ニーナ
C-- 【北デネヴ】

--- No.11〜47以下クラス ---
D++ 【北ヘレン】 ウンディーネ ベロニカ 初期シンシア 新世代No.14の戦士 初期デネヴ ニケ
D+.  【山クレア】 初期へレン
D   初期タバサ
D-.  初期ユマ 初期クレア クラリス

覚醒ヒス、ロクをカサと同ランクに追加
【】表記組は審議中ってよりも、本誌の活躍如何によって変動が予測されるからそのままに(取り敢えず)
ランク間移動はしてない
直接戦闘のないラフテラ、一旦削除
(限界突破ミリア)を(ミリア)のトータルスペックとして考える方向
それに伴い、ミアータも一旦簡素可
議論しやすくなればと整理したです
425作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:41:03.65 ID:17+Fj5va0
リガルド男の有利な面働いてるよなアガサなんて解放しない技で屠れそうだったしw
でも細かい動きした時そんな速そうに思えないから同時に咬ませられる流麗だと相性悪いお
スタミナはミリアより流麗のがあるイメージどちらも有限だけど
426作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 21:52:47.12 ID:gh4WhppP0
>>424
それだとプリシラとリガルドが高すぎで
イレーネとラファエラが低く見える。
427作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 22:45:01.63 ID:/nI/uvdP0
--- 深淵クラス ---
S++ 融合体(ルシエラ×ラファエラ)
S+.  覚醒カサンドラ 覚醒ヒステリア 覚醒ロクサーヌ
S   イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ 覚醒ローズマリー
S-.  深淵喰い(熟成期)
S-- 暴走プリシラ 

--- No.1〜2クラス ---
A++ 四肢覚醒クレア ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ
A+.  ミリア(※限界突破込み) プリシラ リガルド
A   アリシア ベス ダフ アガサ
A-.  ラファエラ イレーネ 
A-- クレア 覚醒オフィーリア


イメージ的にはこんな感じだな・・・
428作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 23:39:07.21 ID:c0TXrvo50
アリシアとリガルド逆じゃね?
429作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:33:35.79 ID:D7lHU6Rz0
女戦士のNo.2覚醒者のアガサと一卵性の双子であるNo.1、2コンビのアリベスが同等評価
男≧女覚醒者って設定があるんだからリガルドの位置は別におかしくなくね?
覚醒アリシアは深淵級に入ってるし

性別同じならNo.2覚醒者のがNo.1の戦士よりは強いような気がしないでもないけど
430作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 00:46:18.81 ID:xpkv3/By0
むしろなんでアリベスの戦士形態が
イレーネやラファエラより強いことになってるのか全く理由が無い。
全員戦士状態では通常の1クラスで同格でいいだろ。
どっちかと言えば戦士状態で闘うことを前提としてないアリベスの方が
イレーネ達より弱いんじゃね。と思うくらいだ。
431作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 01:05:13.96 ID:qG+ZZ2aYO
ダフってそこまで強くない!!リフルが居なきゃジーン ガラテア クレアにやられてたんだし
432作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:19:38.52 ID:D7lHU6Rz0
>>430
それに対する根拠とかは散々挙がってたような?

戦士時のスペックが覚醒体の強さに繋がるんだから、覚醒体の強さが同等なら7年前の完成時点でアリシアはルシエラと同等
7年後のさらなる仕上がりを見てクレアの中にあるラファエラの知識がベスの動きを見て驚いている事
アリベスには空白の7年間の成長補正がかかってる

印象だけだと、
アリベスは一卵性双生児の姉妹で双子は=な印象から二人は同等っていう見方、
エラエラはただの姉妹だから同等とはされているが、姉>妹な印象からルシエラ≧ラファエラという見方がされてる

戦士状態じゃ弱いと言ってるけど、リフルに覚醒を解いて尚この強さと言われてて
しかも、ベスの制御に回りながらリフルと対峙して追い詰めてるにも関わらず
ラファエラ、イレーネより弱いなんて事のほうが全く理由がないっしょ

再生もできないリフルが相手だったとかも言われそうだけど、
弱っててもルネなんかよりは遥かに強いだろうし、リフルの見立ては暫定ランキングに結構影響してる


>>431
一桁上位1人、一桁下位1人、腕だけ一桁上位のイレギュラーが1人の計3人いてようやく勝てるくらいの強さだしな
ジーン居なきゃクレアとガラテアは揃ってリフルの手下になってただろうしな
てか、sageを覚えたんじゃなかったのかい?またあげてるぞ
433作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:34:16.69 ID:qG+ZZ2aYO
432 ごめん でも今なら クレアとガラテアだけでも倒せると思う もういないけど
434作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 03:39:17.32 ID:vVClBPLq0
なんかいろいろちがくね?
7年前のアリシアはリフルに50%の打撃を加えて死ぬんだから7年前はリフル=ルシエラ>アリシアだろ
アリベスは双子だから精神同調しやすいだけで強さには関係なくて、姉妹でも同等の力をもってると言われてるんだから強さはルシエラ=ラファエラ
イレーネ=ラファエラ=アリシアになるか最近の話だとイレーネ≧ラファエラ=アリシアになる
リフルはフルボッコで戦ってたから純粋な力はおなじくらいだと思う
ベスを制御してからはリフルと戦ってないし
435作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 10:32:02.90 ID:0ZQHJ7ko0
>>432
ラファエラとルシエラが同等なのは印象とか姉妹だからじゃないぞ?
作中明言されているから同等だと思ったが?

>>434
リフルを観察したときは未完成だったが
北の戦乱時点(七年前)でアリベスは完成しているよ
ラファエラの知識からだと7年間で完成度は増したみたいだ

主にベスの同調しながらの戦闘
アリシアが逆同調を緊急時に可能なところあたりだと思うが
436作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 12:56:26.53 ID:xpkv3/By0
それだと今度は
その完成して7年間で強くなったはずのアリベス覚醒体は
なんで深淵と同ランク止まりなの?って話になるんだが。
矛盾してんじゃん。
437作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:00:57.29 ID:xpkv3/By0
ちなみに7年前のアリベスはあくまで「実戦の使用に耐える」という意味で完成したのであって
まだ深淵に届いてないと思うぞ。
ほんのわずか前にリフルに対して「力の表層を見ただけですが、50%のダメージを与えて私は死ぬと思います」
と言ってたのにあの短期間で同等にまで持っていけるとはとても思えない。
そんな短期間でそこまで強くなれたら今度はそっから7年も経ったら恐ろしく強くなってるわ。
438作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:09:09.16 ID:oHmhnaab0
もともとの素体の違いだろ
平均的No1まではある程度の素質の持ち主なら組織が育成できる

才能SSS テレサ           (はいはい神様)
才能SS  プリシラ          (特に何もせず超No1)
才能S   イレーネ         (特に何もせずNo1)
才能A   ガラテア         (特に何もせず一桁上位)
才能B   ミリア アリシア ベス  (長年の厳しい訓練でNo1になれる、通常の状態では一桁中位)
才能C   フローラ          (特に何もせず一桁下位)

特に何もせずってのは組織の通常訓練のみってことな
439作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:17:40.63 ID:cMfHRx+D0
イレーネって当時の3と4に当然力および速さのそれぞれでは負けてて博打技の高速剣で2だったんだろ
特に何もせずって言い方はおかしい
440作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:22:28.98 ID:oHmhnaab0
イレーネはその負けてる二人に全然適わないと言わせていて
その後のラファエラとの話でも補強されてる
No3-4もしくは4-5に負けるのがおかしいというなら
ソフィア・ノエルが3-4・4-5ではなく2-3レベルの力量だというべきかな
また後のガラテア・ジーンなどの話から2-3ではなく4-5でもおかしいことはないということも出来る

あと特に何もせずって言い方がおかしいというのはどういうことかな
イレーネが特別な(ミリア単独・北の潜伏・ガラテア任務などの)訓練をしていたという話を見たことはないが・・・
441作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:28:33.74 ID:oHmhnaab0
ミリアは才能Cにすべきだったかな
ヒルダとの話はまだ途中なので関係ないと思うが
No6になったときには半覚醒があることを忘れていたので
もともとは上で言うならCだったな
442作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:28:53.77 ID:cMfHRx+D0
世界観の大前提として覚醒に近づいて力をつかような技はその場で突然覚醒しなくても覚醒を速める行為ではある
高速剣なしのイレーネでも余裕の2位だったのならあんな技を生み出す必然性はない
塵食いみたいなちょっと変わった剣技、というレベルじゃない

元々のスペックだけで1クラスだったってのとはちょっと違うだろ
443作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:34:11.06 ID:xpkv3/By0
ミリアはあくまで長く生きていろいろ経験して鍛錬したから1クラスになっただけで
才能と言う点では実際自分で差がありすぎると認めたヒステリアは言うに及ばず
他の1クラスには大きく劣るだろうな。

とはいえ、当時6だったヒルダに「素質はお前の方がある」と言われたりしてるので大器晩成型だったという見方も出来る。
最初は35から始まったロクサーヌも最終的には1、それも特に強い1扱いだし。
444作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:38:44.80 ID:oHmhnaab0
イレーネは片腕の完全解放といっているが形態が変化しているようには見えない
覚醒体が人間形態なのだろうか
あれが本当に覚醒体ならイレーネにも半覚醒補正をつけるんだが現状はっきりしない
覚醒しても人間形態なら大して能力は変わらないはずだし
その状態であの威力だというならイレーネの更なるランクアップもあるかもな

上にテレサがいるのだから志向的に上を目指すような思考であるなら高速剣はおかしくはないだろうし
覚醒について知らされていなかった当時はただの趣味ということもある
445作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 14:28:07.04 ID:JRKXmt5U0
高速剣は元々地力の高い人間が使うから強いのであって、
7年前クレア自身の高速剣はイレーネの10分の1以下の威力とスピードだからな。
446作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:01:53.43 ID:UH1LuLfe0
>>444
クレアの四肢覚醒時にイレーネの腕も覚醒してるぞ
クレアの性質に引っ張られてる可能性はあるが他の部分とデザインが違う
447作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:14:54.94 ID:pMEwn2nE0
>>444
高速剣使用時でも全身の妖力解放度は限界点まで行ってないんじゃね?
胴、左腕、右足、左足 各10%、右腕100%、全身平均28%みたいな。
印をもらってから実戦経験を積みつつ、身に付けた技だろうし、
イレーネの性格を考えても限界を超えた可能性は低いと思う。
448作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 15:28:25.97 ID:vVClBPLq0
祖体の違いもあんま関係なくね?
時間をかけて鍛えればユマだってめちゃめちゃ強くなるのに最終兵器のアリシアが鍛えないわけがない
初対面リフル>>>>>>>>アリシアが北の戦乱時点でリフル>>>>>アリシアくらいになったくらいだろ
7年かけてやっと=くらいまで成長したんだろ
449作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:16:07.84 ID:qG+ZZ2aYO
??? テレサ プリシラ
EX 融合体
SSS イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア 覚醒カサンドラ 覚醒ロクサーヌ 覚醒ヒステリア ギニャベス ギニャダフ SS ローズマリー S 限界ギリギリミリア ヒステリア 四肢覚醒クレア
AAA アガサ ダフ ロクサーヌ カサンドラ イレーネラファエラ ミリア クレア AA リガルド ガラテア デネヴ A ヘレン シンシア BBB タバサ オードリ レイチェ BB ディート 穴スタシア B ユマ ニーナ
450作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 19:56:38.45 ID:S23HwAoS0
二人は覚醒して能力も上がったがロクサの場合(同調能力とコピーした技等)は上昇するのかな
てか深淵の攻撃かわせる塵食い高性能すぎるだろw
451作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 20:16:12.00 ID:D7lHU6Rz0
本来は他人の技かも知れんけどそれを同調能力駆使して効率的に体得したのはロクサーヌ本人なんだから
本人の能力が上がればその分だけ技も強力になってるのは当然だと思うぞ

ヒステリアが言ってたけど覚醒してする前より性能が下な訳がない
塵喰いに関してはもともとの性能が1対1で覚醒者をバラバラにして無傷で戻ってこれるくらいの技だし
452作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:01:44.94 ID:mCz55A0e0
>>432
戦士のアリベスは同調系以外に必殺技がなさそうだよね、当然妖気読みに優れているだろうが
ラファエラはルシエラ覚醒暴走当時はルシエラに相手にもされなかったろうけど、ルシエラを殺すために長年生きてきたわけだし、相当に強いだろうが全く力を見せてないせいで他人の評価に頼るしかないんだよね
イレーネは最強クラスであろう高速剣があるし、補正的にゾンビともいい勝負しそう
453作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:22:34.03 ID:qG+ZZ2aYO
??? テレサ プリシラ
EX 融合体
SSS イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア 覚醒カサンドラ 覚醒ロクサーヌ 覚醒ヒステリア ギニャベス ギニャダフ SS ローズマリー S 限界ギリギリミリア ヒステリア 四肢覚醒クレア
AAA アガサ ダフ ロクサーヌ カサンドラ イレーネラファエラ ミリア クレア AA リガルド ガラテア デネヴ A ヘレン シンシア BBB タバサ オードリ レイチェ オフィーリア BB ディート 穴スタシア B ユマ ニーナ

454作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 22:41:03.80 ID:RQX+cdTx0
その穴スタシアってやめね?
455作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:12:14.12 ID:qG+ZZ2aYO
孔スタシア
456作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:43:45.16 ID:xVoIj5qwO
アリベスって完成した段階でリフルと同格で
七年後はリフルよりやや格上だと思うけど

というか初登場の未完成のアリベスはリフルに五割のダメージ与える時点で
ほぼ深淵に近いか深淵レベルと思うが
ダフ、リガルド、アガサは多分一割もダメージは与えられなさそうだが
457作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 23:47:35.78 ID:RQX+cdTx0
リフルがダフを髪の毛で捕まえたりしてるのを見ると勝負にならなそうだよな
458作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 00:32:31.76 ID:5iUqZP/80
そういや北の討伐に行った連中で半覚醒してるのはクレアミリアヘレンデネブの4人だけ?
459作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:26:16.41 ID:EjuUtDsO0
上の読んでて思ったんだけどつまりイレーネの高速剣って
70%くらい?の妖力解放でしかなくて覚醒者の腕というわけじゃないんだよね
それで腕以外のほかの部分で押さえつけるって話だしこれって相当強いんじゃない?
今まで普通のNo1くらいかなーと思ってたけど普通のNo1より強そう
460作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:38:28.82 ID:EdhrnHbw0
クラス分けをやめて強さに点数をつけたらどうか。地力に覚醒係数をかける。
例えばリフルは戦士時代の強さを100として、覚醒によって10倍で強さ1000になった。
覚醒リガルドの強さの指数は500。クレアは最初の強さが10ぐらいだったが
半覚醒でかける2倍の20になり、さらにイレーネの右腕をもらいプラス30で合計50。
対リガルド戦ではほぼ覚醒して10倍で強さ500になったから覚醒リガルドをかろうじて倒せたと。
各戦士を点数化したらスッキリするかも。
461作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:35:11.49 ID:J+heDl2h0
イレーネも半覚醒みたいなもんじゃないだろうか
限界を超えても意志力で覚醒衝動を抑えられるんだし
462作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:42:49.84 ID:C6VBUYEv0
高速剣は限界超えてないから・・・
463作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:42:16.39 ID:J+heDl2h0
完全妖力解放って超えてるんじゃないの?
464作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:53:13.88 ID:IgcQGWk90
そこらへんはよう分からんが、
リフルが言う所の「上位ナンバーらしい節度ある解放」の可能性も高い。
465作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:18:54.65 ID:wEAQq9iN0
1クラスにもなれば大体自分だけの得意技、必殺技みたいなのは持ってるだろ。
イレーネの場合はそれが高速剣ってことだ。

防御型の戦士が3止まりなのもその辺の得意技が持てないからだと思う。
466作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:21:21.84 ID:IgcQGWk90
攻撃型のほうが、上位を倒せる可能性があるからな。
例:ジーンのグルグル(ダフもびっくりw)

その代わり、格下にやられる可能性も・・・。

まぁ、組織からしたら、戦士は捨石だから、攻撃型のほうが、
より強敵を倒してくれる可能性がある上に、適度にくたばり易いから、
都合がいいのだろうなw
多分w
467作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:01:44.94 ID:EL47U5Ie0
妖力開放10%の金目状態って
単純に完全覚醒した場合の10%の力ってことなのかね
468作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:22:19.16 ID:VLpuGWbm0
それはないんじゃね?
でないと深淵を倒すためにアリベスがあんな戦い方する必要ないべ

妖力解放は全体的な上昇割合で80%が限界点、そこを見極めてて節度保てば70%後半くらいまでは引き出せる訳で
わざわざ片方を覚醒させて片方が制御なんてせずに、最初から2人がかりで70%解放して戦えばいいだけなんだし
469作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:25:28.70 ID:EL47U5Ie0
開放と能力が正比例して上がるわけじゃないっぽいか、戸愚呂弟みたいに
限界点(80%)超えたプリシラが10%金目テレサに手も足も出なかったし
多分外の世界には覚醒プリシラやテレサみたいなのがわんさか居て兵器代わりに戦争してるんだろうなぁ
470作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:31:14.64 ID:4qnAJQYK0
10%はMAX値の10%で合ってるんじゃね
覚醒体になると身体の形状を変えたり武器を形成したりで攻撃のバリエーションも増えるし
戦闘力70万2人より戦闘力100万+αの様々な攻撃方法のが強いんだろ
471作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:32:38.98 ID:4qnAJQYK0
そうじゃなきゃ何の10%なのかも意味不明になってしまう
472作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:13:09.20 ID:5hu6zbfo0
確実に覚醒するラインを100(覚醒してかまわないならもっとあげられる)として、
それに対して、かもしれんよ
473作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:33:05.74 ID:oGuHkF4L0
限界の話をする場合、肉体と精神で分けて考えないとダメじゃね
474作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:02:20.78 ID:Ivyxx6zE0
>>465
ガラテアもオードリーもそれぞれに固有技持ってない?
覚醒前提のアリベスが長くいすぎたせいで、アリベスの下の実力が昔のNo.1〜3と簡単に比較できなくね?
アリベスの下はテレプリの下のイレーネみたいなもんだと思う
No.3がどの程度の強さは別にNo.1,2は固定だろうし
475作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:40:17.51 ID:tcJ/NWD/0
ガラテアはA++だろ。
ヒス、ロク、カサより弱いことはありえない。
なぜなら、ラフテアに出来たことはガラテアにも当然出来るから。
カサはオードリーに何度もトドメを刺そうとしたが、視界と動きを操作されて出来なかった。
同じことがロクサーヌにも言えるのでヒスにも通用するはずだ。
しかもガラテアのそれはNo10のラフテアのそれより遥かに強力。
覚醒者や深淵など硬くてでかい切れない敵は別として、人間型の敵にガラテアが負けることはない。
テレサだろうが、幻覚を見せられたミリアのようにあっけなく切られて終わり。
よってガラテアはNo1,2覚醒者>ガラテア>いかなるNoのクレイモア。
ランクはA++が妥当。
476作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:07:40.08 ID:FWlJjKXD0
超級 EX テレサ 覚醒プリシラ
    SS 融合体
深淵 S+ 覚醒アリシア 覚醒ベス
    S- 覚醒イースレイ 覚醒リフル 覚醒ルシエラ 覚醒ローズマリー
..No1 A+ ラファエラ イレーネ アリシア ベス 覚醒アガサ 覚醒リガルド
    A- 覚醒ダフ ミリア
一桁 B+ ガラテア クレア ソフィア ノエル ミアータ
上位 B- デネヴ ヘレン オフィーリア オードリー ゴナール覚醒者 覚醒ヒルダ
    C+ シンシア ディートリヒ 北の本隊 エルダ
    C- レイチェル ルネ タバサ パブロ山覚醒者 北の偵察隊 ヒルダ
下位 D+ ジーン
    D- フローラ ユマ
477作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:32:51.36 ID:YmDdhEGRi
>>475
それマジかジョークわからないけど、
組織の切り札で唯一、対戦士用に造られたラフテラと同じ事ができると??
容器読みに優れてるからって理由なら、テレサ、クレア、ロクサーヌ、ネイディーン、シンシア、タバサみんな該当すんじゃん。
しかも妖気同調に関してはシンシア、ロクサ、北の亀もかなり協力だし
あと、如何なるNo.?ミアータは??
もしホントにガラテアが出来るなら、クラリス操ってミアータにぶつける事も、アガサにぶつけてミアータ利用する事もできんじゃん
478作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:47:45.95 ID:3KwrZYpHO
>>472
妖力解放150%とか200%があるかもって事?
479作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:55:34.74 ID:tcJ/NWD/0
>>477
反論のレベル低すぎ。
作中で敵を操作する技を見せたのはガラテアとラフテアだけ。
さらにガラテアが操ったのは、覚醒抜きではいかなるNoのクレイモアでも敵わないであろうダフ。
つまり、攻撃を逸らして、斬って倒せる相手ならガラテアは誰にも負けない。
480作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:57:45.28 ID:YmDdhEGRi
だからミアータ
481作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:08:26.23 ID:oGuHkF4L0
>>479
>攻撃を逸らして、斬って倒せる相手なら
って条件下では負けないと思うけど、
そもそも、妖気量的に格上の相手が本気になったら攻撃そらせないし、
妖気抑えた状態の相手にも通じないんじゃない? >攻撃そらし
482作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:12:59.48 ID:nS4uOue30
ガラテアとは桁違いの操作できる亀さん最強だなw
483作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:30:38.93 ID:5hu6zbfo0
>>478
妖力解放50%×2=覚醒者フルパワー
には見えないような
484作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:58:22.08 ID:3KwrZYpHO
>>483
>>470の言うように覚醒すると形状が変わり攻撃手段が増えたりするからそれが+αになるんじゃないか?
例えば人間体リフルが100%解放して剣を振るのと覚醒体リフルの触手1本が同じ力と攻撃速度
それを何十本と出せるのが覚醒体リフル
俺はそういう認識かな
485作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:01:42.88 ID:UG8/efJj0
>>475つまんね
486作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:32:55.42 ID:tcJ/NWD/0
>>481
No10の戦士がNo1を操ったり、未覚醒のガラテアがダフやアガサを操ったり、敵の攻撃をそらす程度なら妖気量の大小はあまり関係ないようだ。
妖気を抑えた相手を操作した描写がないからわからんが、妖気を抑えるもしくは消すということは戦闘でかなり不利になる説明が作中にある。
つまりガラテア相手に妖気を抑えた闘いをして勝てる戦士はいないだろう。
いずれにせよ、ガラテア>いかなるNoの戦士というのは揺るがない。
487作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:47:46.65 ID:Ivyxx6zE0
>>486
テレプリとかはどうなのさ
488作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:33:43.69 ID:DjHSRL400
キチガイの相手するなよ
489作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:45:54.31 ID:o5O+Ys5C0
イレーネ房、ガラテア房の傾向があるのを自覚してるから
自分の好きなキャラを無茶苦茶に強く設定するのは房を装ったアンチに見えるんだよね
スルースキルが未熟だな
490作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:55:19.74 ID:hvanNUc00
ガラテアの強さを認めたくない現実逃避厨がいるな。
491作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:00:04.64 ID:o5O+Ys5C0
ラフテラって戦闘しながらでも同調で混乱させたりできるのかな?
多分集中しないと無理だと思うが
492作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:07:45.82 ID:+KdYHabK0
うんうん、ガラテアは、リガルドよりも強いよ。
だって、AA+だからね。
だったら、多分リガよりも弱いアガサごとき、
操って1人で楽勝だったよね。
あれ?
どうしてこうなったwwwwwwwww
493作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:06:09.32 ID:QMtdIBLfi
所詮、ガラテア>全戦士 ってのが描写も無けりゃ信憑性も無い妄想なんだから、議論にならないって事で放置でいいと思うの
494作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:59:31.01 ID:1Twl0OyY0
ガラ厨を装ったアンチの陰謀ってことにしといてあげたほうがガラ厨のためなんじゃね?
495作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 09:20:28.88 ID:yJB2H7c/0
このスレって○○厨と呼ばれるキャラは多いけど
ミリア厨と呼ばれた時だけ反発がでかいよな
普段から○○厨呼ばわりはやめろと言ってくれればいいのに
496作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 09:41:21.75 ID:DjHSRL400
なんで唐突にミリアが出てくるのかわからない
497作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:03:06.61 ID:hvanNUc00
ガラテアの強さを認めたくない現実逃避厨にこのスレは向かないな。
498作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:52:38.49 ID:4QzJPyW70
>>495
このスレがミリア厨で出来てるからw
499作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:12:58.26 ID:2wCl+mE80
ガラテアは今No2くらいの力量はあるだろう
ただそこどまりじゃね
対アガサでNo2覚醒者に勝てないとはっきりしてるからなぁ
No1ならばそのままNo2覚醒者と対等かそれ以上だから
500作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:23:23.30 ID:td3aNTTgO
ミリアはクレアがいなければ実質主人公クラスだから人気があるのも仕方ないな
501作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:30:36.13 ID:UWzkF8I80
実質主役というか準主役だよな
組織に一人で乗り込んだ時は死亡フラグだと思ったが
これで死ななきゃマジ補正かかってるとしか思えん
502作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 16:14:27.28 ID:hvanNUc00
>>499
No1ならばそのままNo2覚醒者と対等かそれ以上?
ありえない。どこにそんな描写あった?
503作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 17:52:41.39 ID:2wCl+mE80
>>502
テレサと各種の比較や対アガサ戦とリフルへの感想イレーネオフィなど

腐るほどありすぎて枚挙に暇がない
504作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 18:00:03.91 ID:DjHSRL400
テレサなんか別格過ぎる存在だし
イレーネやラファエラがリガルドと同等以上っていう根拠は特に無いな。
2覚醒者のほうが総合的には強いんじゃね?

まぁ、それとは関係なくガラテアが1クラスなんてありえねーけど。
505作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 18:33:03.69 ID:td3aNTTgO
ちょっと聞きたいんだが
同じナンバーだと男の方が女より強いってのはどこ情報?
そうならリガルド>アガサは確実か
506作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 18:36:39.62 ID:UWzkF8I80
ミリアーズ結成の時から基本的に男覚醒者>女覚醒者ってのは言われてる
507作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:46:01.40 ID:td3aNTTgO
その理由を知りたかったんだが…
508作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 20:56:35.99 ID:Lo7/vsgf0
>>507
基本的な身体能力が男>女だからじゃない?
509作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:01:03.86 ID:o5O+Ys5C0
このスレで強めに見られる傾向があるのは
ミリア、ガラテア、イレーネ、ラファエラ、ディードリヒ、戦車アリベス
逆に弱く見積もられるのは
オードリー、レイチェル、ニーナ、ローズマリー
単に印象だがこんな感じ?
このスレは強さの定義がないから印象が大きくて議論しにくいよ
510作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:02:01.26 ID:o5O+Ys5C0
>>509
訂正
戦車→戦士
511作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:47:41.82 ID:td3aNTTgO
>>508
なるほど了解
確定情報じゃないならリガルド=アガサになるかな
印象的にはリガルドの方が強そうだが、北の戦乱にアガサがいても同じくらい無双したかもな
512作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:48:24.58 ID:4QzJPyW70
戦車クソわろたwww
513作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 21:48:41.86 ID:YiwhCrOK0
新世代のレベルが低いのは作中のれっきとした事実だからなあ。
オードリー、レイチェル、二―ナあたりが
他の世代の同ナンバーより低いのは当たり前のこと。
514作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:03:52.17 ID:DjHSRL400
いや、どこにもそんなこと書かれてないし
リフルはq渇桙フ実力と言ってるし
ミリアにやられた時も黒服「あれが今の上位bネのか?」→ルヴル「いえ、あれは侵入者を褒めるべきですな」
と言ってるんだから、印象が悪いだけでオードリー達は特別弱くはない。
515作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:07:05.58 ID:YiwhCrOK0
ガラテア、ノエル、ソフィア、オフィーリアとかと比べると
明らかに弱いと思うが・・・
そんなに強ければリフルに
どうしてもほしいわけじゃないからとか言われないだろ。
516作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:09:30.51 ID:w9flYPJS0
>>496
常にミリアを意識しているアンチミリアが常駐してるからに決まってるだろ
517作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:14:06.40 ID:YiwhCrOK0
ミリアが強すぎるから
ミリアにぬかされるのが嫌な
ガラテア厨、イレーネ厨、ラファエラ厨あたりが
必至なんだろ。ずっと格下に見てたミリアの強さが気に入らないんだろう。
518作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:21:17.34 ID:w9flYPJS0
>>515
それはただの印象じゃないか?

少なくとも『明らかに』オードリーがその4人より劣っているという根拠はない

リフルはこの時点では自分よりちょっと弱いくらいの従順な覚醒者が欲しかったわけで
プリシラの存在を知る以前の勢力を伸ばしたかった7年前とは様相が違ってきている

戦った相手が悪かったのとリフル戦での印象が悪すぎて損している描写があるのは否めないが
少なくともレイチェルとはかなりの差が見受けられるし
深淵食いを相手にまずまず戦えていたところからもナンバー通りの実力はあると思われる
519作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 22:24:10.36 ID:w9flYPJS0
>>517
認定厨はよくない

ただ強力なアンチミリアがいるのは確かだが、それが○○厨とかいうのは別の話だろ
520作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 00:16:56.34 ID:vmZEi/xa0
>>518
印象にすぎないが
比較対象のガラテア、イレーネ含むテレサ世代No.3とかは強い方のNo.3で時代が違えばもっと上に行ってても良さそう
オードリーは標準的なNo.3じゃない?弱い方のNo.3かもしれんが
ニーナも単体の覚醒者狩りのリーダーやってて、単体なら勝ってた
ニーナは妖気読みに優れた戦士のはずなのに隠れてた奴らに気づかなかったのはマイナスだが
レイチェルはミリアの下の団子レベルじゃね
521作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:27:44.85 ID:oYHF+PmZ0
>>517>>519
ガラテア厨、イレーネ厨、ラファエラ厨と厨連呼しておきながら
ミリア厨と言われると逆に相手を"アンチ"ミリア扱いか…
(仮想)敵がこれだけいるなら自分が間違ってるのかも、と思ったりしないのか?
522作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 02:39:43.79 ID:uJJ5v+Ls0
人型最強はガラテア。
人外最強は覚醒プリシラ。
523作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:12:04.73 ID:0NRt1vYY0
別にランキング内では新世代もNo.相応の位置に入ってるし、オード達の評価低かったのは昔の話じゃない?
ただNo.相応の(限りなく普通)の扱い
ガラテアは妖気読み+α、イレーネは対峙ラファエラ、ソフィノエは上が化物、レイは過去No.5に比較対象が無い
事から低評価されてるんでなくて、過去の同No.には判断材料で負けてるだけじゃないかな
524作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:19:22.02 ID:0NRt1vYY0
>>522
つまり14巻以降は人型最強はミアータって事ですね
525作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:33:38.33 ID:1WEAwWS60
オフィーリアを妖力解放もせず瞬殺出来るイレーネ
当時のミリアを瞬殺出来ないリガルド

オフィと北の戦乱ミリアが同じくらいの実力だとするとイレーネ>リガルドなんじゃないかと思う
526作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 14:52:41.15 ID:Ckfp3kLI0
>>525
イレーネがリガルドを迎撃する戦い方ならそうなると思う。
ただ一撃で決められなかったり、爪で先制されるなりして、高速剣を見られたらアウトな気がする。
足の速さ、反応速度はリガルドが上だろうから疲弊を待つ戦い方、もしくは高速剣止めた瞬間殺されるみたいな
ランキングもこの辺の事からトータルスペック
リガルド>イレーネじゃ無かった?
527作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 15:13:43.64 ID:QR89BB0H0
ミアータなんか雑魚だろ。
ガラテアが本気になれば瞬殺されるレベル。
だいたい一時的とはいえアガサと共闘してガラテアを倒せないとか、ありえない弱さだろ。
アガサ一人でもガラテアに勝てるわけだから、ミアータがアガサの足を引っ張ったとしか思えん。
ミアータが強そうに見えるのは、一緒にいるクラリスが弱すぎるから。
528作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 15:56:43.12 ID:tzhzyAszO
ミアータはアガサと共闘なんてしてないよ
表面的にそう見えたのはミアータにガラテア以外攻撃する意思がないから
ガラテアはアガサを倒したいがミアータが邪魔でできず
アガサはガラテアに攻撃しながらミアータを累積攻撃してた

アガサが両方に攻撃して
ガラテアだけがアガサに攻撃する意思があったからそうみえるだけ
529作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 17:46:57.42 ID:0LSxJMRfO
リガルドイレーネ議論は≒で結論とされてなかった?
正面から戦うならイレーネ>リガルド、イレーネが高速剣を出せなくなるまで逃げ回る戦法を取るならリガルド>イレーネじゃなかったかな
個人的には戦法で強さを決めるべきじゃないと思うがな
でないと不意打ち最強になる
530作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 19:47:08.27 ID:5IOIXaB70
北の戦乱ミリアは3箇月で大きな壁を越えた事になってるのか
531作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:05:43.54 ID:xqCmYH3s0
山ミリアの時の一桁下位とほぼ同格の状態からは大きく抜け出しているのは確かだな

北ミリアがガラテア・オフィーリア級なのかは微妙だが
ガラテア・オフィーリアだってリガルドには勝てなかっただろうから
リガルドに関しては対ダフで健闘したクレアとジーンが
四肢覚醒以外ではほぼ何も出来ないほど強いし
壁を越えててもおかしくはないけど
532作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:23:16.50 ID:zg6+1/vJ0
>>525
俺の持ってる本では高速剣使ってるように見えるのだが
533作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:28:16.15 ID:BoQT6LjW0
>>517
なんでミリアごときの『強さ(笑)』に嫉妬しなきゃいけないんだよ?w

ミリアなんて不意打ちなしでヒステリアに完敗で負けてばっかなのになんでそんなに強いと思いこめるのやら
これだけみんながおかしいって言ってるのに、持論ごり押しで厨以外の何者でもないじゃん

主力のほとんど抜けた弱体化組織に乗り込んでも失禁のオードリーには情けをかけられるは
ラフテラの術中にあっさり嵌るわ、相性の問題もあるかも知れんが
沈着冷静で妖気読み・操作に長け頭の切れるガラテアなら、成就してたと思う

よく、ミリア厨はガラテアには出来ない(キリッとか言ってるけど、思いクソ主観だし
本当にガラテアがミリアと同じ条件化で組織を襲撃したらあっさりミリア以上の結果をのこしちゃうよ?

ヒステリアをはじめ、蘇ったゾンビーズをやたら強いことにしたがってるのも
相対的にミリア評あげたいのが見え見えで痛々しい

組織の見解で『特に強いナンバー1』ってのが唯一のよりどころらしいけど
テレサの強さも計り損ねていた組織評をなんでそこまで妄信できるのやら

流麗とか、どうやって高速剣と張り合えるのかと小一時間(ry
ぶっちゃけ、歴代ナンバー1はおろか、イレーネにすら勝てるかどうか微妙だろ?
まぁ、イレーネさんは不遇のナンバー2だから例外かも知れんが…

これだけ、ミリア過大評価ってみんな言ってるのに、厨認定して聞き入れんとか議論する気があるのか?

ミリア厨を除外するとミリアなんてせいぜいオードリーに毛が生えた程度だろう
ガラテアレベルと比べるのすらおこがましいわ
534作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:37:28.36 ID:DVtRNhuA0
オードリーをNo3に相応しくないというのではなく
他がオードリーより上だと思うなら上にすればいいだけでしょ

No1 ミリア
    クレア
No2 ガラテア ソフィア ノエル
No3 デネヴ ヘレン オードリー オフィーリア
No4 シンシア 
No5 ディートリヒ
No6 レイチェル ルネ

こんなんだろ
535作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:42:14.10 ID:BoQT6LjW0
[暫定ランク]

EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ

SSS 融合体(エラエラ)
SS イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア ギニャベス
S  暴走戦士プリシラ ギニャダフ  四肢覚醒クレア

〜深淵クラス〜

AAA 覚醒ローズマリー 戦士プリシラ ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ(*ゾンビーズは暫定*)
AA  黒クレア(高速剣開放)イレーネ ラファエラ リガルド ダフ アガサ
A 戦士アリシア 覚醒オフィーリア ガラテア ミアータ

〜1クラス〜

BBB 黒クレア(高速剣未開放)黒ミリア そうめん 塵食い無しカサンドラ
BB 新世代双子 ソフィア ノエル オードリー オフィーリア 
B  黒デネブ ディートリヒ 黒ヘレン 黒シンシア レイチェル パブロ山覚醒者 イースレイ偵察対

〜一桁上位クラス〜

CCC 北の戦乱時ミリア 黒タバサ ルネ アナスタシア ジーン(半覚醒)フローラ 黒ユマ 初登場ミリア  
CC ニーナ 初登場ヘレン 初登場デネヴ

厨意見を無視するとこんなもんだろ
536作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:45:02.28 ID:5IOIXaB70
>>531
>山ミリアの時の一桁下位とほぼ同格の状態からは大きく抜け出しているのは確かだな
そこは同意

でも数ヶ月で上位に昇ってくるのはプリシラ並の潜在能力がないと無理だろう

ミリア自身も3箇月で越えられる壁を”大きな壁”とは言わないと思う

北の時点ではオフィーリア(一桁上位)にはまだ届いてないと見る方が自然じゃないかな

障害物がなく速さを活かせるリガルドと穴倉に固定のダフでは状況が違うし比較出来ないだろう
537作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:47:04.51 ID:HzJCVVNk0
>>533
ガラテアは眼が見えなくなって7年前より弱体化しているので
ミリアはおろかヘレンやデネブより上かも怪しいのが現実でしょ。
だいたいガラテアこそ負けてばっかりじゃないか。
あとミリアとオードリーでは天地の差があるでしょ。
3人かかりでカサンドラにあっさりやられたオードリーと
通常でもタイマンでヒステリアと何とか戦えるミリアでは次元が違う。
それとミリア>クレアなので
幻影と高速剣にそれほど差がないが
流麗は幻影より遥かに強いので
ヒステリア>イレーネは明らか。


538作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:55:19.37 ID:BoQT6LjW0
>>537
腰ぎんちゃくのデネヴ発言だけでミリア>クレアって思っちゃった可哀想な人か
盲目ミリア厨かは知れないが、ふつうに読んでりゃ
ナンバー1格のラファに勝ったクレア>ナンバー1格のヒステリアに圧倒されたミリアだろ?w

>ガラテアは眼が見えなくなって7年前より弱体化しているので

願望がにじみ出た涙ぐましい1行目だが、残念ながらガラテア>ミリアはミリア厨以外では常識なんだが
ラフテラの術中にあっさり嵌ったミリアにより上位のガラテアのヒュアッをかわせるの?

あと、イレーネが高速剣発動したら、自分でも抑えるのが必死なのに
どうやって突っ込んできた流麗にかわせると思い込めるわけ?
流麗発動して射程圏内に入った途端ミンチでしょ?

なんだか、ヒステリアを強いことにして株を上げたい誰かさんの匂いを感じるレスだね。30点
539作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:59:24.78 ID:zg6+1/vJ0
ピエタに現れたのがダフやアガサだったら被害はどんなもんかね?
覚醒者多数だからリンチにも出来ないし、グルグルを準備するのも難しそうだ

ガラテアの戦績はイレーネと同じで当て馬だからな、てか勝ちが多いキャラって誰だろう
540作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:03:47.50 ID:BoQT6LjW0
>>539
そりゃプリシラたんとテレサ様でしょう。JK

イレーネ・ガラテアあたりは描写で損しているキャラ筆頭だから、過小評価されやすい上に
正当に評価しようとすると常駐しているミリア厨に逆に厨認定される不思議

仮想敵作って戦ってるみたいだが、なんで自分が間違ってるって気が付かないんだろうか?
541作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:09:00.75 ID:zg6+1/vJ0
>>538
そりゃヒステリアとイレーネがお互いの技を知ってるかによるんでないの?
知らずに流麗やったら、高速剣の餌食だろうけど
知ってたら、撹乱したり、ぎりぎりの間合いで隙が出切るのを待つか作ろうとするでしょ
高速剣って使用中に腕伸ばしたり出切るのかな、出来なきゃ死角ができる
ヒステリアは動体視力最高クラスだろうしアホみたいに突っ込むとは思いにくい、ただ途中で軌道を変えられないとかなると突っ込んで死ぬかね
542作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:21:53.24 ID:BoQT6LjW0
>>541
高速剣の真髄は覚醒した右腕を全身で押さえる技

半覚醒補正はあるとはいえ、ナンバー22クラスのヘレンがつかえる伸縮を
実質ナンバー1クラスのイレーネの片腕完全妖力解放でできないとは考えにくくね?

というか、テレサが止まっている宿を襲撃した描写じゃ、死角なしに切り刻んでいるが、なにか?

ヒステリアの動体視力はいいんだろうが、動体視力がいいだけではイチローになれないように
反応速度がものを言うんだと思う。そうなると、ナンバー1クラスの片腕完全解放
つまり深淵の右腕を止められるのって、やっぱり作中の戦士じゃテレサくらいだってことになる

あと、ヒステリアはカサンドラが覚醒しても自分が覚醒しても執拗にミリアを追うアホの子w
復活したばかりってのもあるかもしれんが、アカザを前にガラ様のケツを追ってたミアータを彷彿とさせる
543作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:31:03.92 ID:xqCmYH3s0
はっきり言ってイレーネは結構評価はナンバーにしては高いと思うけど
たいていの人は少なくともナンバー1級。
上はテレサ・プリシラなので歴代上位もあるかもってくらいでしょ?
イレーネが歴代上位でも個人的には驚かないけど

ヒステリア達に関しては組織が疑いを抱いているテレサ・プリシラとは違って
五体満足な歴代上位ナンバー1をルヴルとかにも肯定されているから
歴代上位だとは思うが
544作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:40:31.37 ID:HzJCVVNk0
剣速が早いだけではナンバー1には勝てないっての。
戦士一の剣速を誇るフローラがナンバー8止まりだったのがいい証拠。
やたら高速剣を強いことにして
イレーネやクレアがミリアより強いことにしようと
必至に人がいるけどさ。
545作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:41:04.76 ID:tzhzyAszO
>>539
ダフやアガサの場合は隊長クラスや一桁下位は瞬殺は不可能だったんじゃね?

ダフの装甲やアガサの本体は倒しにくいだろうけど
リガルドほどじゃなさそう

相性もあるが逆にリガルドと穴の中で戦えば、四肢覚醒する前に衝突死してただろうし
546作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:43:59.30 ID:Oiks8+Wh0
>>539
リガルドみたいに、隊長のみを瞬殺なんて真似もできないから、
どうだろうね。

リガルドよりは時間かかるだろうけど、
アガサにもダフにも、致命的なダメージを与えられる奴は、
クレアが覚醒でもしなきゃ無理だから、結局全滅することには、
変わり無いだろうけどw

とくにアガサは、急所がイマイチ不明な奴だしw
ああ、クレイモアなら、見破れるのかな?^^;
547作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:46:52.30 ID:BoQT6LjW0
>>543
>はっきり言ってイレーネは結構評価はナンバーにしては高いと思うけど

それは君がこのスレに常駐するミリア厨かミリア厨に毒されているからじゃないの?

上がテレサ・プリシラってことで、歴代上位でも驚かないって思うんなら、それが正当な評価だよ
俺もふつうにそう思うし、歴代上位のナンバー1クラスにも遜色ないと思う
というか、今回蘇った3体に関しては、イレーネの敵じゃないキガス

あまり言うと厨認定したくてうずうずしている奴らが暴れだすから嫌だけど
贔屓目にみても高速剣に塵食いや流麗が通じるとは考えにくい

塵食いの振り子運動はじめた途端あぼんだろうし、流麗が突っ込んできたところで餌食になるだけっしょ?

射程距離に入ったとたんミンチだし、リガルドよろしく逃げの戦法をとったとしても勝ちきれない時点で
贔屓目に見積もってもイレーネ≧ゾンビーズが妥当

まぁ、五体不満足な歴代ナンバー1でイレーネ以上、テレサ未満はいるかも知れんが
今回の3体については…
548作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:53:15.99 ID:HzJCVVNk0
>>547
そんなにイレーネが強いんなら
深淵を超える可能性のある戦士の中に
イレーネの名があがらないのはおかしいですねwww
テレサと同列に強いナンバー1として名をあげられたゾンビーズと
ラファエラと同格程度のイレーネを比べること自体があれだが。
549作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:54:03.08 ID:xqCmYH3s0
>>547
いやつまり、個人的には歴代ナンバー1格でも不思議じゃないが
論拠がないってこと
イレーネの高速剣が流麗に通じるかどうか、流麗が高速剣に通じるかどうかは
妄想でしか語れない
その両者は作中最強格のテレサ・プリシラ以外は圧倒しているから
歴代上位といわれてたナンバー1と
テレサ・プリシラの下とはいえナンバー1未経験のイレーネを評価する場合

歴代上位ナンバー1>イレーネとするしかないってこと
今後の描写でイレーネが歴代上位を越えそうな描写があればそうなるだろうけど
550作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:56:23.48 ID:BoQT6LjW0
>>544
基礎力一桁下位の人とナンバー1クラスを一緒にしちゃミリア厨って…

ミリアをイレーネやクレアより強いことにしたくって必死みたいだけど
悔しかったらラファエラ倒すかミリアーズ発言以外でミリア>クレアの証拠をみせてちょんまげw
それをなくしてクレアはおろかイレーネと比べるとかおこがましいわ

ミリアなんてぶっちゃけ、オフィーリアより確実に強いって根拠すらないぞ?

まぁ、そのためにオードリーやヒステリアの持ち上げに必死なんだろうけど
現世代の戦士はナンバー+5くらいが妥当じゃね?(ディートは除く)

ミリア厨はそろそろ本気で目を覚ませ。自分の思い込みに疑問を持つことからはじめようね?
551作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 22:57:45.93 ID:Oiks8+Wh0
何か酷いのがいるな(笑)w
552作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:02:53.76 ID:xqCmYH3s0
>>550
いや…ナンバー相応って言われている奴らは少なくともナンバー相応だと思うぞ
リフルは大っぴらに活動はしてなかったけど歴代のナンバーをそれなりには知ってるんだろうし
553作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:06:01.88 ID:zg6+1/vJ0
>>550
この場合のオフィーリアって未覚醒?
覚醒体はおろか未覚醒も確実に強い描写があるのはイレーネだけだ
覚醒体とクレアはある意味戯れだろうし

ってか、ゾンビって生前と同等の強さなの?記憶なかったりしたら経験値とかも低そうだし、なんか頭るそうだし
554作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:06:30.47 ID:BoQT6LjW0
>>548
草生やして顔真っ赤なところ悪いが
そのテレサは組織に真の強さを見せたことがあるのかね?

組織が認識しているテレサの強さはゾンビーズクラスかも知れんが、実際は違ってたって理解できる?

ここからが議論であるけど、今回の3体に限定した話にすると
高速剣のイレーネは事実上遜色ないと言うこと。組織の見立てとか二の次に過ぎん

お互い、必殺技を知らない状態であれば、攻撃と防御(高速バリア)を兼ねた高速剣の勝利だろうし
知ったところで、距離を保たなければならん時点で勝ちきれん
555作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:07:26.53 ID:5IOIXaB70
今のところは想像にしか過ぎんしな

リガルドやアガサよりは強そうだとは思うがゾンビーずとはまだわからんだろう

次号あたりでそれもわかってくるんじゃないかな

クレアが出てきてゾンビ斬ったら高速剣が見えませんでした、、、とかだったらわかる

見えなくてもつまらん展開だし余裕でよけてもつまらん展開になりそうだが、、、
556作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:09:49.16 ID:Oiks8+Wh0
>>555
アガサはともかく、リガルドは、イレーネよりも評価上じゃね?
アガサもまぁ、かませっぷりが酷いだけで、ダフと同格クラスなんだし、
イレーネ1人では、厳しい相手だと思うが。
557作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:13:54.24 ID:BoQT6LjW0
>>552
オードリーはナンバー通りナンバー3だからオードリー≒ガラテアってことにして
ミリア>ガラテアにしたいという下心が見え見えなんですが…

残念だけど、ガラテアは上がアリベスってこともあって、イレーネと同じくナンバーで損してるし
失禁のオードリーが平均的なナンバー3ってのも疑問だわ

描写だけ見るとディートとかアナスタシアのが強く見える上に、やっぱり工作臭が…
本当はオードリーの強さとかどうでもよくて、オードリーを強いことにしてミリアtueeしたいだけでしょ?

関係ないキャラ厨に祭り上げられてダシに使われるオードリーが可哀想だわ
558作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:15:57.66 ID:HzJCVVNk0
>>553
ゾンビーズは確実に生前より弱いだろ。
特にカサンドラは記憶がよみがえりそうになった時
混乱したりしているし。

>>554
だから高速剣を万能に考えすぎなんだよ。
クレアVSラファエラは残留思念だからあてにならないし
イレーネだって超格下のオフィーリアを倒しただけ。
559作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:19:44.84 ID:BoQT6LjW0
>>556
過去スレでイレーネ>リガルドが主流だった気がする

必然的にイレーネ>ミリアが確定することを恐れた厨が暴れてうやむやになってたけど
リガルドの唯一の飛び道具の爪攻撃は当時のクレアでも裁けてたわけで
接近戦となれば、リガルドに勝ち目はナッシング
結局、リガルドは時間を稼ぐことしか出来ないってのが結論づけられていたぞ
560作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:21:38.47 ID:xqCmYH3s0
>>557
あんまりけんか腰になるなよ

けど反論
アリベスが上でオードリーも同一条件だ
つーか工作臭とか…普通にリフルの発言が間違ってると思ってるのか?
だったら間違ってると思うこと根拠を書けばいいじゃない?
561作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:23:29.73 ID:Oiks8+Wh0
というよりも、このスレで、
オードリー≒ガラテアの主張なんて、基本的に見たこと無いぞw
被害妄想が凄いなw

オードリー→普通のナンバー3レベル
ガラテア→普通のナンバー3よりは強い

ってのが、大抵の人の考えかと。

一部のアホガラ厨が、ガラテアはナンバー1クラスとかほざくから、
「ねーよ」って叩かれるだけでw
562作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:24:09.35 ID:HzJCVVNk0
ガラテア>オードリーは分かるけど
それはガラテアが強いというよりオードリーがナンバー3にしては
弱いって意味だからな。
オードリーは塵食いなしカサンドラにも
3人じゃなきゃ勝てない程度だから。
563作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:24:09.16 ID:lPybJzTT0
>>558
主人公の技ってことで補正はあるものの、言ってみりゃ半端な覚醒でしかないからな。
564作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:24:10.70 ID:BoQT6LjW0
>>558
実際かなりのチート技だろう?>高速剣

クレア>ラファは残留思念(笑)だからあてにならないけど
腰ぎんちゃくのデネヴのミリア>クレア発言は信じる

>イレーネだって超格下のオフィーリアを倒しただけ。

そんなこと言ったらミリアも超格下の新世代を一掃しただけだろ。しかもオードリーの手加減付きw

実際問題、イレーネの超格下のオフィーリアよりもミリアが確実に強いって言い切れんの?

厨が暴れれば暴れるほどミリア評は逆にダダ落ちだなw
565作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:25:37.79 ID:zg6+1/vJ0
>>556
アガサとやったら
覚醒オフィーリアとクレアを戦みたいになりそう
イレーネの妖気読みのレベルがわからんが、本体に当たるまで高速剣で切り刻む戦いだろうね
ダフだったら高速剣で削り続けるのかね
流石にスパスパきれるとも思えないし、身体能力高いだろうからタブも簡単に攻撃当てられないだろうし
566作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:30:28.74 ID:zg6+1/vJ0
コミック読み返してたら、アリベスがエラエラ融合体も討伐対象と認識するとか言ってた
もしかして、アリベスってうまく行けばリフルを倒して更に連戦で融合体に勝つ可能性があるの?
567作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:30:56.78 ID:zg6+1/vJ0
コミック読み返してたら、アリベスがエラエラ融合体も討伐対象と認識するとか言ってた
もしかして、アリベスが深淵喰い連れてればってうまく行けばリフルを倒して更に連戦で融合体に勝つ可能性があるの?
568作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:31:10.68 ID:BoQT6LjW0
>>560
リフルはガラテアは欲しがったがオードリーは特別欲しいと思わなかった
この地点でオードリーがガラテアはおろか、7年前のジーンと比べても強さに疑問符が付く状態だろ?

未開放のミリアに襲撃喰らってるあたりで、相対的にレベルダウンは見て取れるし
『襲撃者を褒めるべき』って発言をよりどころに頑張ってるけど
すごく好意的に解釈しても、組織の負け惜しみにしか聞こえない

なんでミリアに都合のいいとこだけ汲み取って、ほかのキャラに関しては最小限の評価しかしないの?
それを厨って言うんだと思うけど、厨認定大好きなのに厨って言われると顔真っ赤にして否定するのはなんで?
569作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:32:19.51 ID:Oiks8+Wh0
BoQT6LjW0酷いな(笑)w
570作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:32:48.13 ID:Oiks8+Wh0
>>568をマジで書いているとしたら、読解力の無さを疑うレベルw
釣りだといいなぁ^^;w
571作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:35:09.94 ID:Oiks8+Wh0
>>565
イレーネの高速剣って、どれだけ持続力があるんだろうね。
もちろん、クレアとは比較にならんほどあるのだろうけど、
それ次第だろう。

まさか延々とずっと、自分の周囲を高速剣で攻防一体ができる・・・なんてことはねーだろうしw
おそらく制限時間があるだろう。

そう考えると、アガサはともかく、ダフを削りきれるかは怪しいかもね。
572作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:38:59.55 ID:xqCmYH3s0
>>568
なんつーかミリアの話なんて一言もないのになぁ…

ただリフルの発言からオードリーはナンバー相応だと思うけど
リフルはナンバー3相応でも特別ほしくないんだろうと思うんだが
(というか強い妖力感知能力がほしかったんだしな)

というかあまり人の発言を曲解して取らないでくれ
そして曲解してけんか腰にならないでくれ
573作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:44:53.81 ID:Oiks8+Wh0
>>572
というよりも、7年前と状況が違う。
7年前→イースレイが喧嘩売ってきてムカつく。何か強い奴(プリシラ)を従えていい気になってるみたいだから、戦力が欲しい

今→実はプリシラは、イースレイや自分よりも強かった! そしてエラエラを呼び起こせる?人が欲しい(プリシラが別格だから、ちょっと強いくらいの奴はとくに欲しくも無くなった)

ってなだけなんだがな。
後ジーン(やクレア)に興味持ったのは、実力以上に、何か覚醒したはずなのに「戻った」人だから。
まぁジーンにいたっては、7年後は欲しいとか言っても無かったけど。
574作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:45:14.38 ID:BoQT6LjW0
>>569-570
ID:Oiks8+Wh0
論破された時の釣り宣言とか、事実上の敗北宣言ですねw
読解力以前に空気を読むリハビリから始めるべきだね。糖質君

>>571
テレサ相手に高速剣の無駄遣い(視認した地点で発動)してたから相当の時間じゃね?
つーか、雑魚妖魔にも高速剣披露してたっけ?w

イメージ的にクレアは100mを全力疾走、イレーネは49.192キロ同じスピードで走っちゃう感じで
持続力もそれくらいの差がありそうなキガス。あくまでイメージ的にね

本家高速剣の膂力はクレア版より強力なのは明らかだから、案外ダフも柔らかいところにメガヒットして
解体ってのもあるかも知れない。
あれでも、膂力のソフィアの上にいた人なわけだし
575作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:45:41.82 ID:Oiks8+Wh0
>>574
死ねよ基地外。
576作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:46:46.46 ID:tzhzyAszO
あれはリフルの伏線台詞だからな
エラエラを起こすため
強いナンバーではなく感知能力が高い方がいい
実際拉致されたのはオードリーより弱いが感知能力が高い奴なわけだ

まぁ単行本で読むと伏線だったとか忘れてしまうが
577作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:47:02.76 ID:Oiks8+Wh0
>>574
読解力が無いゴミ君は、>>573について答えてからにしてね。
頭悪いから無理だろうけどw

君のせいで、イレーネやガラテアのイメージが、多分悪くなるよw
これだから、ガラ厨イレーネ厨はって(笑)w

イレーネはナンバー1レベルだろうし、
ガラテアは、ふつーのナンバー2レベルくらいではあるとは思っているけどw
578作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:47:26.16 ID:lPybJzTT0
>>575
あんまりしつこくかまってると同類と思われるぞ?
579作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:48:48.71 ID:Oiks8+Wh0
>>578
と反応する君も同類(ry
下らないチャチャ入れてる暇あったら、
基地外は基地外と肯定でもしてろ。
阿呆が。
580作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:48:53.42 ID:BoQT6LjW0
>>572
悪い。俺もこのスレの性質の悪いミリア厨に毒されたようだw

それじゃあ、君はオードリーを強いことにしてミリアの評価をごり上げしようとはしないってことでOK?
ミリア>ガラテアにしようという狡い裏工作なら先生、怒っちゃうからね!
581作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:52:30.42 ID:tzhzyAszO
オードリーがナンバー相応なら
自然ミリアはガラテアより上に来そうだが?
582作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:53:09.30 ID:HzJCVVNk0
>>580
ガラテア自身が今のお前相手に
どうにもならないって認めてます。
とりあえずミリア>ガラテアを認めろ。
話はそれからだ。
583作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:54:21.11 ID:BoQT6LjW0
>>577
ミリア厨のお家芸、厨認定厨入りました!

厨認定かましてガラテアやイレーネの評価落とそうとがんばってるのは分かるが
ミリア厨って言われると必死で否定するのはなんで?

ミリア以外を評価したら厨認定するのに、ミリア厨じゃないって、なんでいえるの?

別に、正当な評価なら、ガラテアやイレーネ以外、ディートやニーナ、フローラでもやってやるつもりだが
そこまでしてミリアをガラテアやイレーネと同等にしたがる気持ちが厨以外には理解できないよw
584作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 23:57:48.22 ID:BoQT6LjW0
>>582
ミリア自身がリーダーは
お前だって認めてます。
とりあえずはガラテア>ミリアを認めろ。
話はそれからだ。

ミリア厨ってナチュラルにミリアに都合のいい発言だけ都合のいいように解釈するのな?
厨以外のなにものでもないのに、
ガラテア厨、イレーネ厨。ラファエラ厨、アンチミリア…仮想敵たくさんいて大変でつね><

自分の考えがおかしいって気付けば開放されるのに…
585作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:03:30.90 ID:tzhzyAszO
お前がリーダーはそりゃ、そうなんじゃね
ナンバー最上位なわけだし

まぁ、強さの話じゃないが
586作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:04:35.24 ID:KNm0yG+k0
例えば、ガラテアには、ミリアのように組織の全戦士を相手に無双することは出来ない。
だが、それをすることが出来たミリアも、ガラテアの下位互換であるNo10ラフテアの
技にあっけなく敗れた。
要は、1vs1のルールならば、ガラテア>ミリアは確定したってこと。
587作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:08:07.70 ID:jLmGhLbo0
>>586
戦闘力で言えばガラテア>ラフテラだろうけど
妖力同調による操作はラフテラ>>>>>ガラテアだろ
588作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:09:52.95 ID:DWDAoluq0
ラフテアがガラテアの下位互換か?って話もあるが
もとからラフテアとミリアがタイマン張ってるわけじゃないんだが…
589作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:12:59.43 ID:E36CTTac0
>>586
一部同意だが、ミリアに出来たこと(全戦士無双)はガラテアにも出来たこと

組織にはディーリヒ、ミアータという本来ならばナンバー1〜一桁上位クラスが不在だったことと
唯一、なんとか見られるオードリーが手加減しちゃってってことをお忘れなく

1vs1限定ルールとかにしなくても、強さ議論でガラテア>ミリアは本当は確定している

ミリア厨の声が大きいから大変だけど、正しいと思ったことを主張し議論できるスレでありたいと願ってるよ
590作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:15:14.38 ID:dLp07Uv50
ガラテアってミアータにも勝てるか怪しいキャラだろ?
そんなんでミリアみたいに組織相手に無双できるわけないだろ。
591作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:15:24.85 ID:8ZvTzslX0
>>587
は、何馬鹿なこといってるの。
ガラテアはその操作でダフやアガサを操ったんだよ。
同じことがNo10のラフテアに出来るとでも?
592作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:16:47.60 ID:dLp07Uv50
>>591
ラフテアは超遠距離から
カサンドラやロクサーヌの剣の軌道をずらしました。
明らかにガラテアよりすごいです。
593作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:17:12.09 ID:E36CTTac0
>>587
妖力同調(操作)は妖力が大きいほど有利なはずでしょ?

ガラテアは対戦士用に作られたわけではないので、その力を戦士に向けることはないが
作中で最も妖気を取られることに長けているのは明確な事実でしょ?

妖気を消す薬を飲んでいる戦士の妖気すら読んでしまうんだから

ガラテアは妖気読みが出来ない!って必死だった人を思い出す
594作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:22:21.72 ID:E36CTTac0
>>592
超遠距離?wすぐそこでしたがなにか?

今度はナンバー10クラスのラフテラを担いでミリアマンセーですか。お腹いっぱいです

無理やりでもラフテラ>ガラテアにして
ラフテラを強いことにしなきゃ、負けちゃったミリアの立場がないもんねぇ…
595作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:26:43.80 ID:jLmGhLbo0
>>591
確かにダフやアガサの攻撃をそらせたけど
集中した攻撃を出されるとどうしようもない。
ダフはアホだったからリフルの助言までやられっぱなしだったけど、
アガサには速攻で気付かれてる。
一方、ラフテラは相手がミリアとは言え幻覚見せるなんて芸当までやってる。
てか、そもそもNo.10がどういう存在か知らないの?

>>593
妖力は大きいに越したことは無いけど、
そこは妖力同調の技術力次第で何とかなるんじゃないの?
そもそも、ガラテアにしたって迷いのあるダフの攻撃にこめられた以上の妖力で
攻撃そらしをやったわけじゃないっしょ
596作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:32:44.18 ID:hfmIeZPE0
>>594
結局どのランクなら落ち着くの?
597作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:34:16.57 ID:udePeltx0
なんな宗教戦争でも起きているのか
イレーネがちょい上でガラテア、ミリアはほぼ同格ってとこじゃね?
現時点はともかくミリアはこれからも見せ場があるだろうからな
イレーネ、ガラテアが好きな自分としてはミリア好きなひとは羨ましい
598作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:38:50.50 ID:dLp07Uv50
ゾンビ3人>ミリア≧イレーネ>ガラテア=ミアーア

普通に読めばこうだろ。

599作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:39:22.89 ID:dLp07Uv50
×ミアーア
○ミアータ
600作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 00:53:03.73 ID:E36CTTac0
>>597
ガラテア・イレーネ好きを装ってガラテアとミリアを同格にしたがるとか
ミリア厨、手段を選ばないな。こうして洗脳されていくんだろうなぁ…(遠い目)

>>598
正真正銘のミリア厨のお出ましかw
ゾンビーズを強いことにしてミリアageに余念がないね
流麗が高速剣の餌食になるのは眼に見えてるのに…

100歩譲って、流麗とイレーネが同格としても
ミリアごときがイレーネの足元に及ぶこともないんだが

イレーネ≧ゾンビーズ>>ガラテア>ミリア

の間違いだろ
601作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:03:55.75 ID:dLp07Uv50
イレーネはまずラファエラより強いことを証明しろよ。
でなきゃゾンビと同格とか夢物語でしかない。
まあ生前ならともかく記憶喪失状態のゾンビ相手なら
可能性はあるかもしれんが。
602作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:12:34.83 ID:E36CTTac0
>>601
ラファエラはクレアの高速剣の前に倒れたんだが、残留思念(笑)ですますんだよねw

それだったらミリアもまず、ディートリヒより確実に強いってことを証明しろよ?
ディートリヒだってオードリより確実に弱い確証もなければ
オードリーもミリアより確実に弱いと言い切れないんだぜ?手加減発言がある限りは

相手にだけ描写や根拠を求めて、ミリアには好意的な解釈しかしない
しかも、ミリア厨と指摘されると、それ以外の何者でもないのに全力で否定する

だから各方面からミリア厨って嫌われるわけ。お分かり?
603作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:12:44.84 ID:8ZvTzslX0
イレーネだろうがゾンビだろうが、1vs1だったら誰もガラテアに勝てないよ。
皮肉にもミリアがそのことを証明してくれた。
604作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:18:41.66 ID:E36CTTac0
>>603
ガラテア厨演じたアンチの工作乙

ガラテアはミリアより確実に強いが、イレーネ・ゾンビレベルではない
あくまでナンバー1中位〜ナンバー2上位レベル
イレーネ・ゾンビの歴代ナンバー上位レベルには達していない

この流れで不自然なガラテアマンセーとか常駐ミリア厨の工作としか思えない
605作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:22:36.56 ID:hfmIeZPE0
ガラテアは目の事もあるし一歩ミリアが勝ってると思うけどなあ
素の強さは同じくらいで半覚醒補正でミリア>ガラテアじゃない?
70%までなら同格だけどガラテアはここまで、ミリアは80%まで解放できるってことでさ
でもイレーネには勝てなそうだよな
今月の突撃が髪の毛に捕まったのは痛い
No1クラスの必殺技が髪の毛を突破できないのはちょっとな
アナスタシアが剛毛なのか
606作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:23:05.87 ID:KD8KiCWj0
覚醒ローズマリーって元1位の覚醒体だから深淵級じゃねぇの?
元とは言うけどぶっちゃけテレサが居ればイースレイ、リフル、ルシエラ、アリベス、ゾンビーズ
どの時代でもNo.1がNo.2以下になるだろ
607作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:27:36.87 ID:ee7OTOq+0
ミアータが一番可愛いから最強に決まってんだろ
608作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:28:44.97 ID:8ZvTzslX0
>>604
ガラテアはイレーネ、ゾンビより確実に強いな。
妖力同調で操作すればカサンドラ、ロクサーヌの剣は当たらないからな。ミリアと同系統のヒステリアもミリアのように瞬殺されるな。
イレーネも早いだけという点でミリア、ヒステリアと同じだから、同じように瞬殺だろうな。
まあ、悔しいだろうが恨むならミリアを恨むんだな。
609作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:30:27.81 ID:ee7OTOq+0
>>606
その理論だと今オードリーが覚醒すれば深淵がもう1対産まれっぞ
610作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:35:29.51 ID:E36CTTac0
>>605
ナンバー7のアナスタシアに捕獲された地点でガラテアの敵ではないだろ<ミリア
覚醒寸前の全力でアナスタシアの髪に負けるんだぞ?剣でも膂力でもなく『髪』に

妖力開放時の力の上昇率ナンバー1のガラテアと比べるも失礼だし
さらに高きに座するイレーネとの比較についてはもはや失笑もの

ミリアがナンバー1クラスとか病院が来いレベルの戯言だし
本気出そう思っているなら、本気でミリア厨の頭を心配する

>>606
禿げしく同意
テレサがいれば、覚醒リフルだろうと覚醒イースレイだろうとナンバー2以下になる
イレーネの上限は実は測定しがたい部分があるデリケートな問題だと思う
611作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:37:03.78 ID:gmNHfAji0
訓練生がいるからオードリーはナンバー1になれない運命
まあナンバー相応と言われているから暫定的にナンバー上がっても意味ないけど
ローズマリーは逆に元ナンバー1であることがやたら強調されている
ただやられ様があっけないんで深淵と比べると下に見えてしまう、フォローもないし
612作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:37:13.72 ID:jLmGhLbo0
>>602
>ラファエラはクレアの高速剣の前に倒れたんだが、残留思念(笑)ですますんだよねw
そりゃそうでしょ。
現実での戦いじゃないって事は確定してるけど、
現実と同等だって情報は一切無し。
ラファエラがどういうつもりだったかすらわからんわけで、
あんなもん強さ議論の材料には出来んわ。
そもそも、あのシーンそのまま採用したら、クレアは大剣を叩き斬ってることになる。
あの大剣が作中でどういう扱いか知らないわけじゃないよな?

>>606
深淵の定義は「No.1の覚醒者」。
「元」とは言うけど、弱くなってNoが下がったわけじゃないから扱いとしては
作中の定義で深淵かどうかで言えば深淵でいいと思う。
ただ、たまたま作中の三深淵が互角に近いと思われる戦闘力を持っていただけで、
No.1にもピンキリあるから、深淵ではあるけど三深淵級だったかは不明。
613作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:38:51.91 ID:E36CTTac0
ID:8ZvTzslX0がガラテアに嫉妬したミリア厨だってことは分かった
ガラテア厨装って、印象操作とかせこすぎるw
614作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:43:17.45 ID:hfmIeZPE0
>>610
虚言ではなくミリアの突撃技はNo1クラスの必殺技だろう
ヒステリアが流麗でよけきれないんだから
615作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:47:17.65 ID:E36CTTac0
>>614
マジでミリアがナンバー1クラスとか思ってるの?まさに病院が来いレベル
アンチミリアの工作ってことにした方がミリア厨的に体裁がよくないか?

つまり>>614が言いたいことは

アナスタシア>(髪の毛で捕獲の壁)>ヒステリア>ミリア

ですか!?分かりません><;
616作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:49:10.56 ID:8ZvTzslX0
No10に瞬殺されたミリア様はランクの大幅な引き下げ確実だろ。
これで格下げ無かったら、このスレ存在意義無いだろ。
617作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:50:50.99 ID:8ZvTzslX0
No10って言ったらユマに「動きが止まって見えるぞ」と言われるのと大差ないレベルだからな。
618作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 01:57:11.84 ID:hfmIeZPE0
>>615
だから髪の毛に捕まったのは痛いなって話してるんだが、、、漫画的にね
髪を網状に編めば強度も増すんじゃない?
それにミリアは疲弊していたからな
イレーネも疲弊して高速剣を使っても髪の毛を斬れないかもしれないよ
619作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:30:28.80 ID:3z0Wwisg0
ランキング

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ イースレイ ルシエラ
AAA 覚醒ローズマリー  イレーネ
AA  ラファエラ ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ
A   ダフ アガサ リガルド ガラテア ミアータ
BBB 覚醒オフィーリア ミリア クレア
BB  そうめん 新世代双子 オードリー ソフィア ノエル
B   オフィーリア レイチェル
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ユマ

これで完璧だな
620作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:33:39.56 ID:3z0Wwisg0
ランキング(訂正)

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ イースレイ ルシエラ
AAA 覚醒ローズマリー  イレーネ
AA  ラファエラ ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ
A   ダフ アガサ ガラテア ミアータ リガルド
BBB 覚醒オフィーリア ミリア クレア
BB  そうめん 新世代双子 ソフィア ノエル オードリー
B   オフィーリア レイチェル
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ユマ

一部間違え直し
ダフやアガサはともかくリガルドがガラテアに勝てる描写は無いので降格
オードリーを間違えて高すぎたので降格
621作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:47:43.65 ID:vE6dkxXQ0
八木さんがわざわざ短編で
テレサVS覚醒ローズマリー(元NO1)をやってテレサに圧勝させた上で、「元NO1を覚醒させて無事に済むはずがないだろ」って台詞を言わせてるのは
・組織はテレサの強さを性格に把握してなかった
・テレサは単独で深淵クラスを討伐可能
ってことを言いたかったから描いたんだろ
なのになんでローズマリーを深淵3人より下にしてんの?それじゃああの短編自体に意味がないだろ
622作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 02:52:15.56 ID:dLp07Uv50
ローズマリーは元ナンバー1の覚醒体で
深淵級なのは間違いないが
旧深淵3人と同格だという根拠は特にないから。
リフル達はかなり強いナンバー1っぽく描かれてるし。
623作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 03:29:53.11 ID:vE6dkxXQ0
深淵(=NO1覚醒者)ってそもそも組織ができてから3人(ローズマリー除く)しか生まれてないんだから
「深淵級だけど深淵より劣る」ってそれ深淵級じゃないから。
ローズマリーが特に強いNO1という描写もないけど、
イースレイ、リフル、ルシエラも特に強いNO1であった描写もない。あるならどこか示してくれ
・イースレイは最初期の男戦士時代のNO1
・リフルは最初期の女戦士時代のNO1
・ルシエラは双子を使った妖力同調を利用して覚醒体を操ろうとしたNO1
ってだけ、特に強いNO1である描写があるのはゾンビーズ(というか名前が挙がった8人)だけ
624作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 06:41:14.24 ID:E36CTTac0
>>618
たられば話を持ってきてアナスタシアを担いでミリアマンセーの道具にするのか…
ミリア厨、恐るべし。
そうまでしてイレーネを貶めたいって、どういう神経してんだ?

どんなパワーアップ(笑)してもイレーネやガラテアに遠く及ばないのがよっぽど悔しいのかな
嫉妬で議論を展開するなよ。みっともない。
625作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 06:46:08.91 ID:3z0Wwisg0
ランキング

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ イースレイ ルシエラ
AAA 覚醒ローズマリー  イレーネ
AA  ラファエラ ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ
A   ダフ アガサ ガラテア ミアータ リガルド
BBB 覚醒オフィーリア ミリア クレア
BB  そうめん 新世代双子 ソフィア ノエル オードリー
B   オフィーリア レイチェル
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ユマ
626作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 07:48:23.71 ID:3z0Wwisg0
暫定ランキング

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ
AAA イースレイ ルシエラ 覚醒ローズマリー  イレーネ
AA  ラファエラ ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ アガサ ダフ
A   ガラテア ミアータ リガルド
BBB 覚醒オフィーリア ミリア クレア
BB  そうめん 新世代双子 ソフィア ノエル オードリー
B   オフィーリア レイチェル
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ウンディーネ ベロニカ ユマ
627作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 08:26:34.01 ID:KgEPsK0N0
>>623
結局のところ印象だからなw
深淵の三人は登場当初の別格感から思い入れ補正がかかってその傾向が強い
ポッと出のローズマリーが下に据えられがちなのもそのせい

それでも挙げるとしたら、イースレイの剣術はラキを人間最強クラスまでにした
新世代双子と比較しても剣術だけはラキのほうが上っぽい
ラキであれなのでNo.1の戦士だったイースレイだと計り知れないところがある

リフルは最初期の女戦士であり、歴代最年少で頂点を極めたとある
頂点といえばその前はイースレイしか居ないのでイースレイと遜色ないくらいの実力はあったんだろう

ルシエラは特殊型の失敗作とは言え、アリシアが人間体の深淵といい勝負できるっぽいんで
こっちもそれに近いだけの実力はあるんじゃない?
時代の進歩的なもので特殊型技能の応用は、新世代双子>>アリベス>エラエラだろうけど
628作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:31:29.15 ID:NIM0JPdV0
>>622-623
少なくても男の覚醒者は一般的に女の同ナンバーより強いんだよね。
クレイモア時の強さが覚醒時の強さにほぼ比例するなら
イースレイはそれだけで強い部類のNO1になるんじゃないか?

それと同等のリフル・ルシエラも同レベル(かつイースレイがやや上?)であろう事は推察できる。
ローズマリーは比較材料がないから何とも言えないけど。

あと名前が挙がった連中は覚醒せず終わったNO1で強かった奴らって条件だから
旧深淵の名前が上がるはずもないし、比較すらされていない。

ミリア達が少しでも新深淵について「旧深淵と遜色ない妖気だ」とか言及があればいいんだけどね。
それもないから結局旧と新の力関係はわからないってのが正しい認識だよね。
言えるのはこの七体が同格ってことだけ(ローズマリーは覚醒時はNO2だから形式上格下だけど)。
629作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:37:59.63 ID:mfJzwIGd0
>>618
ミリアの突進て妖気を纏って体当たりする(笑)とかそういう技じゃないから、
止められたこと自体はミリアのマイナスにはならないんじゃない?
ただ、髪の毛の性質は全く謎。

>>627
ルシエラは単純にイースレイより少し下ってことでいいんじゃね?
直接戦闘してるわけだし。
630作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:42:53.98 ID:fwh7jv4oO
組織の人がダーエに、深淵を超える可能性を持つ戦士を問われた。
で、「超えるかどうかはともかく」の前置きで、特に力を持っていたNo.1として8人挙げた。
未覚醒で超えることは想定しないはずだから、
深淵は上位No.1覚醒体でも超えるかどうか分からないくらい評価が高い。
つまり、想定されるローズマリー覚醒体より評価が高い。

※あくまでも組織の評価
631作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 09:58:41.26 ID:KNm0yG+k0
例えば、組織潰しに行ったのがミリアではなく、全盛期のイレーネだったとする。
全戦士を無双することはイレーネにも出来るだろうし、双子の訓練生も難なく
倒しそうだ。
よみがえった三人の元No1についても、高速剣で圧倒するだろう。
まず、動きが素早いヒステリアを高速剣で覚醒も出来ないほど細切れにする。
なぜヒステリアを最初に狙うかといえば、流麗で逃げ回られると厄介だからだ。
次にカサンドラだが、こいつもイレーネの前では無力だ。技の性質を分析
すれば自ずから明らかだが、塵食いでは高速剣には勝てない。
高速剣の射程に入った時点で、カサンドラの体はバラバラになる。
最後にロクサーヌだ。こいつは消去法でNo1になっただけの、実質No2以下の
実力だし、ガチンコ勝負ではカサンドラに勝てないのは明らかだ。
だからイレーネの敵ではない。一瞬で高速剣の餌食だ。

結局、イレーネだったら組織潰しは成ったということで、
イレーネ>>>ミリアは確定事項だということだ。
そして、ミリアがNo10に瞬殺されたという経歴はこれからも消えないということだ。
632作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 12:46:53.08 ID:0lys76tU0
ダーエ(ルブルも?)見解のヒス≧ロク≧カサの裏付けにならんかね、ラフテラ。
対ミリア/同調余裕&双子で倒せる
対カサン/同調余裕
対ロクサ/ちょい同調&双子でも勝ってはない
事から戦士時はロクがカサに一歩リード
ヒスは同調出来るのか出来ないか、わからんが死にそう度合は、新一桁トリオ>双子>ミリアだったから後回しにしたのか…
>>630
ゾンビ深淵>旧深淵>ローズと思ってはいたが、下四行でなるほどなと思った
633作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:14:58.24 ID:9FQaYH8U0
こうしてみるとやっぱどう考えても
ガラテア厨≒イレーネ厨≒ミリアアンチみたいだなw
実際は強烈なのが一人いるだけっぽい。

自分以外にガラテアは全戦士に勝てる、とかガラテアを強烈に推した奴が現れたら(本気じゃなくて釣りだろうけど)
突然「ミリア厨の工作だ!」とか叫ぶあたりも、本来自分が一人で闘ってるのを自覚してる証拠だろ。
634作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 13:56:13.53 ID:eyJnhtmiO
>>628
基本的には男も女も覚醒者は同じだろう
イースレイとルシエラを例に出すならそれはイースレイとルシエラだけの力差
リガルドとアガサも印象の違いだけで実際に差があるとは書かれてない
北の戦乱にアガサがいても無双できたはずだよ
隊長を一人一人瞬殺するリガルドと違って、タイプ的に街ごと吹き飛ばすアガサの方が格下集団には強いのではないかな
635作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 16:17:44.29 ID:3z0Wwisg0
暫定ランキング

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ
AAA イースレイ ルシエラ 覚醒ローズマリー  イレーネ
AA  ラファエラ ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ アガサ ダフ
A   ガラテア ミアータ リガルド
BBB 覚醒オフィーリア ミリア クレア
BB  そうめん 新世代双子 ソフィア ノエル オードリー
B   オフィーリア レイチェル
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ウンディーネ ベロニカ ユマ

リフルが明らかに深淵の中で強いのは常識
イースレイはたいしたこと無いしそれと互角のルシエラも
リフルには及ばない
636作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:03:30.05 ID:eyJnhtmiO
なんだこの害児
新種の使徒か?
637作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:32:13.68 ID:ee7OTOq+0
イレーネ厨
リフル厨
テレサ厨
ミリア厨
ガラテア厨
ローズマリー厨

一見色々な厨が居るように見えるけど本質は
僕の好きなキャラが強くないと気が済まない厨 だなどいつもこいつも
638作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 17:37:21.82 ID:KnJE8T3C0
EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ

SSS 融合体(エラエラ)
SS  イースレイ リフル ルシエラ 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ  
S   暴走戦士プリシラ 覚醒ローズマリー

AAA 戦士プリシラ 
AA  ヒステリア カサンドラ ロクサーヌ  
A   イレーネ ラファエラ リガルド ダフ 黒ミリア 黒クレア

BBB アガサ ミアータ 
BB  ソフィア ノエル ガラテア オフィーリア そうめん 双子 北の戦乱時ミリア
B    オードリー ディートリヒ 黒デネヴ 黒ヘレン 黒シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察対

  
CCC 初登場ミリア フローラ
CC  ジーン レイチェル ルネ アナスタシア  黒タバサ 黒ユマ 
C    ニーナ ウンディーネ ベロニカ

639作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:05:04.42 ID:3z0Wwisg0
過少評価されるリスト

リフル イレーネ アガサ ダフ ガラテア

過大評価されるリスト

イースレイ リガルド ゾンビ3人 ミアータ ミリア クレア デネブとか

巻き込まれる人

ラファエラ(ゾンビ厨やアンチイレーネによって)
640作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:05:45.11 ID:3z0Wwisg0
このスレには厨房が多いから仕方ないか

過少評価と過大評価はやめろ
641作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 19:42:37.93 ID:8ZvTzslX0
>>639
激しく同意。
ゾンビ3人とか、作者がギャグで出しただけのアホ三人組ですから。
作中の意義が漫才要因のキャラを持ち出してきて強さ議論とかいらんし。
No10に瞬殺されるミリアと、そのミリアと目糞鼻糞のヒステリア。
それとNo10に操作されて本来の動きが出来なくなるカサンドラとロクサーヌ。
こいつら四人は上位陣から排除すべし!

642作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:02:55.96 ID:hQLxE4G20
>>639
一番過大評価されてるのは
イレーネとガラテアだろ。
イレーネとガラテアの過大評価のために
ミリアやヒステリア達を巻き込むのはやめてほしいもんだ。
643作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 20:47:07.16 ID:9FQaYH8U0
ヒステリア達は
「挙げればきりがないほどいる中で特に力を持っていた1」
というもうこれ以上ないれっきとした事実があるのに過大評価も糞もないんだけどな。
少なくとも普通の1クラスより強いって意見のどこが過大評価でゾンビ厨になるのやら。

ミリアにヒステリアが負けちゃったからゾンビを弱いことにしないと困るのは
ミリアアンチだけだろ。
644作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:02:12.61 ID:udePeltx0
>>643
生前とゾンビの実力は分けて考えなきゃダメじゃね
645作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:25:43.72 ID:9FQaYH8U0
生前より実力は落ちるがなんて台詞がないのに
わざわざ曲解する方がおかしいだろ。
646作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:32:03.63 ID:E36CTTac0
>>644
ゾンビ3体が組織(笑)イチオシ(大爆笑)なのかもしれないが
蘇りの現状ではナンバー1クラスの実力をもっているかどうかも怪しいもんだしな

もしかしたら、生前は強かったのかもしれないが、ゾンビとしての実力は眉唾ものだし
イレーネはおろか、ガラテアにも歯が立つかどうか怪しいもんだぜ

ミリアの幻影と原理が一緒ってことは、幻影修得してなお大きな壁があったガラテアには
必然的に技の性能として機能しないし、そのミリアにすら圧倒されてたレイチェルやニーナのチームで
塵喰い封印してたとはいえ押されていたカサンドラ
そのカサンドラ以下が確定っぽいロクサーヌ

どいつもこいつもカス揃いだw

ゾンビの生前の実力がどうであれ、
この時点でイレーネ>ガラテア>ミリアってのは普通に読んでりゃ分かるのに
ゾンビが強くなければ相対的に評価が下がっちゃう><って顔真っ赤なミリア厨が
今日も元気にスレをよごしていくのでしたw
647作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:34:20.39 ID:9FQaYH8U0
まともなイレーネ好きやガラテア好きはこういうのと一緒にされたくないと思わないの?
648作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:35:45.74 ID:hQLxE4G20
まあ覚醒を前提とした別物って言われてるし
生前より弱いのは確定だろ。
記憶失ってるしロクサーヌもあれでは馬鹿すぎる。
あっさりカサンドラに挑んで返り討ちとか
生前の頭の良さを見ると考えられない馬鹿っぷりだ。
649作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:38:29.42 ID:ee7OTOq+0
僕がミアータが一番好きだからミアータが最強じゃないと気が済まないからミアータ最強な

どのレスも大体こういう事だ
650作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 21:51:54.68 ID:E36CTTac0
>>647
俺はまともなミリア好きがこのスレ見ると、申し訳なくて自殺を考えるレベルだと思うがな
それほどここのミリア厨は酷い

ミリア以外のキャラを評価すると厨認定余裕だし、厨であることを指摘されると全力で否定する
ミリアをナンバー1クラス(キリッとか言って暫定ランキングで後悔オナニーしてるけど
どう好意的に解釈しても一桁上位レベル止まりでダフに善戦した7年前のガラテアはおろか
妖気読みクレアが手も足もでなかったオフィーリアと比べても確実に強いなんて言えないし
7年の修行でノーマルナンバー3と評される(リフルのリップサービスくさいが)オードリーより
すこし戦える程度になったくらいが妥当

オードリーを無双してた!とかホルホルしてるけど、実際失禁には手加減されてるしね
651作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:36:59.35 ID:udePeltx0
>>647
議論する気ないレス多いし
房や信者と言うよりアンチや他のキャラの信者自演に見えるのも結構ある
それより、意図的に曲解したり決めつけが気に障る
652作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:49:08.04 ID:jLmGhLbo0
>>651
>意図的に曲解したり決めつけが気に障る
わかりやすい尻尾出してくれてありがとうとお礼を言いながらNG登録しましょう。
653作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 22:53:46.64 ID:udePeltx0
>>652
スルースキルをもっと磨かないとな
654作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:00:48.36 ID:0TpkYe+X0
なんだかんだ暫定は2が一番マシだな。
他は突っ込みどころが多すぎる。
655作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:05:05.89 ID:9FQaYH8U0
実際に正しいかはともかく、これまで積み重ねてきた議論に忠実な感じだからな。
他のは結局はどっかしら勝手に弄ってる感が強い。
656作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:28:59.67 ID:udePeltx0
細かく分けないで、大雑把なランクの方が文句はでにくいかもね
ランクところな右だ左だで荒れる強さ議論スレもあるし
657作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:29:58.58 ID:QozjTmVK0
>>2もいろいろ気になるんだが
クレア高速剣が見えない覚醒オフィーリアと並ぶイレーネ
ソフィアノエルと並ぶシンシアとそれを越えるヘレンデネブ
助けられたディートリヒと並ぶユマとか積み重ねてきた議論がこれなのか?
658作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:35:59.11 ID:E36CTTac0
>>657
だから、このスレがアンチイレーネやアンチガラテアのミリア厨で出来てると何度も(ry

常駐して、やたら>>2を進めてドヤ顔決めてる気持ちの悪いオナニー集団
それ以外は耳もかさん状態で厨認定だから、まともなヤツは離れていったんだよ
659作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:37:01.83 ID:KNm0yG+k0
[最新ランク]

EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ

SSS 融合体(エラエラ)
SS ギニャダフ
S 覚醒アリシア イースレイ リフル ルシエラ ギニャベス ローズマリー

〜深淵クラス〜

AAA 四肢覚醒クレア 
AA リガルド ダフ アガサ
A クレア ガラテア 戦士アリシア ラファエラ イレーネ 覚醒オフィーリア

〜1クラス〜

BBB ミリア ゾンビ3人 ヘレン デネブ ミアータ そうめん プリシラ 新世代双子
BB シンシア ソフィア ノエル オードリー オフィーリア
B タバサ レイチェル パブロ山覚醒者 イースレイ偵察対

〜一桁上位クラス〜

CCC ユマ フローラ ジーン ルネ ディートリヒ アナスタシア 
CC ニーナ 初登場ヘレン 初登場デネブ ウンディーネ ベロニカ
C 初登場シンシア 14のこの私が!の人
660作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:46:05.87 ID:udePeltx0
>>657
因みにラファエラに食らわせた高速剣はイレーネならはじいてたかな?
高速剣使うのを察して同時に発動すれば拮抗するだろかね?どうなるかよく分からんが瞬殺はないだろう、どちらが勝つにしろ
大剣をなます切りしてたのは精神世界だからだよね?本物の大剣もああなるなら、あのクレアはダフを瞬殺できる
661作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:48:14.62 ID:E36CTTac0
>>659
だから、ガラテア厨演じてガラテアの印象悪くしようとしてる工作がバレバレなんだよwミリア厨君ww

貴様のランキングを敢えて借りるなら

[最新ランク]

EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ

SSS 融合体(エラエラ)
SS ギニャダフ
S 覚醒アリシア イースレイ リフル ルシエラ ギニャベス ローズマリー

〜深淵クラス〜

AAA 四肢覚醒クレア 戦士プリシラ
AA イレーネ ラファエラ リガルド ダフ アガサ ゾンビ戦士時代(生前)
A  戦士アリシア ガラテア ミアータ 黒クレア(高速剣開放)ゾンビ3人 覚醒オフィーリア

〜1クラス〜

BBB そうめん 黒ミリア ソフィア ノエル 
BB  新世代双子 オフィーリア オードリー ディートリヒ
B  デネヴ シンシア ヘレン レイチェル パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊

〜一桁上位クラス〜

CCC タバサ フローラ ジーン ルネ アナスタシア ニーナ ユマ 
CC  初登場デネヴ 初登場ヘレン ウンディーネ ベロニカ 初登場シンシア 
C 14のこの私が!の人

くらいだろ。工作するにも稚拙すぎて笑いの種にもならんわw
662作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:50:33.21 ID:KNm0yG+k0
デネヴ「大変だ、ミリアが組織の討伐に失敗して殺された!」
ヘレン「なんだと!? あの姐さんが……。そんなことあるはずがねェ! なんかの間違いだろ!?」
デネヴ「残念だが、本当だ。 現組織のNo.10に殺された……」
ヘレン&シンシア&タバサ&ユマ「!!」
ヘレン「マジかよ……、姐さん、失望だよ……」
デネヴ「ミリアに付いてきたのは私の見込み違いだったかもしれないな……」
シンシア「私は気付いてましたよ。ミリアさんは私よりずっと弱いって(エヘン」
タバサ(……確かに時々、「私の方が強いかも」って思ったこともあったような……)
ユマ(考えたこともなかったが……いつのまにかミリアより私の方が強くなっていたのかもな)
ヘレン「そっか……、ま、どーでもいいや、一人で勝手に行っちゃった奴だしな。それより飯食おーぜ、飯!」
663作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:51:47.11 ID:9FQaYH8U0
自分がガラテア厨でもあんんでもなく中立で見てるつもりなら
いちいち工作だなんだ騒がないでおかしい所を指摘すればいいだけだと思うんだけどな。

実際お前から見ればミリア厨呼ばわりされるであろう俺はミリアがヒステリアより強いとか過剰に推す意見が出たら
ガラテア厨の工作だ!なんて妄想には走らず、単におかしい部分を指摘するよ。
664作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:57:55.92 ID:W/AFWG4l0
2のランクで意見があるとすれば
ディ―トリヒを一つ上げる  
覚醒オフィーリアを一つ下げる
戦士暴走プリシラを一つ上げる
ノエル・ソフィアを一つ上げる

665作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:59:28.76 ID:E36CTTac0
>>668
ミリア厨の自覚があるだけまだマシな部類だけど
ミリア厨が降臨すると、なぜか厨を装ったガラテアアンチがあらわれる不思議はどう説明するの?
666作者の都合により名無しです:2011/12/14(水) 23:59:48.03 ID:KNm0yG+k0
>>663
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     ミリア厨さん、ミリアがNo.10に瞬殺されたけど
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        今どんな気持ち? ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
667作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:01:42.52 ID:FX/RquSu0
とりあえず10がどういうタイプの戦士かすら分かってない人とは
議論にすらならないわけだが
668\__________________/:2011/12/15(木) 00:05:53.78 ID:lS2FKo+90
           V
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|    
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶       
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
669作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:09:18.06 ID:E36CTTac0
一連の流れを見るにミリア厨が一番痛いってことだけは分かった

対戦士専門とはいえナンバー10には瞬殺レベルだし
覚醒寸前、全力のスピードをあっさりナンバー7のアナスタシアに見切られ囚われる体たらく

これでナンバー1クラスにおいておく理由って、探す方がマジ至難の業なんですけど?w

ミリア厨のお家騒動に巻き込まれたイレーネやガラテアがマジ不憫だし
ミリア厨の痛さを突かれたら分かりやすいガラテア厨演じて工作する始末

なぜかやたらとイレーネやガラテアを敵視して両氏より強いことにしたがってるけど
ミリアがイレーネ・ガラテアクラスに勝てるのは厨の質の悪さだけだな

そんなにナンバー1クラス(キリッ)をやりたいならアナスタシアを深淵レベルにまでぶち上げるくらいしないとね
670作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:15:37.05 ID:FX/RquSu0
どう見てもID真っ赤なお前が一番痛いだろw
671作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:19:13.94 ID:vfYrpaDG0
>>660
現在のクレア高速剣がイレーネと同程度まで強くなったようなので弾いてたと思うよ
クレア対フローラのように相討ちかもね
右腕が互角の強さになったとしても本体の能力が違うから勝つのはイレーネだと思う
672作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:22:23.94 ID:Pr4ZoXCy0
クレアには妖気読みがあるから
総合的な力でもイレーネに勝てるかもしれないな。
妖気読みはそれほど大きなアドバンテージだからな。
673作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:43:43.92 ID:lS2FKo+90
ルヴル「さすが幻影のミリア。その二人を相手にもそれなりに闘えるか…
   だが、組織の切り札は、それじゃないんだよなぁ…」
(多分、ダーエが研究してるあれが出てくるだろうな。あの歴代No.1のゾンビ
みたいな奴。この双子に苦戦してるようじゃ、あれが出てきたら終わりだな。
そういえば、ラフテラとかいう対戦士用の戦士もいたが……、あいつはまだ弱っちい
No.10だし……。あんなものでミリアを倒せるものか。組織もヤキが回ったな)

ミリア「ヒルダ……」
ズシャ!

ルヴル(え、何これ!? マジで? ミリア死んじゃったよ
やべ 予想外 ちくしょう なんとかアドリブで話繋がないと……!)

「一人じゃなければこの復習も成ったろうに……。仲間をただの戦力として割り切れ
ない時点で、お前の隊長としての実力など知れていたんだ……」(キリッ
(あー、ヤバかった。俺が今まで作り上げてきた切れ者のイメージが壊れるところ
だった。なんとか読者にはバレずにすんだな。あの馬鹿のせいで思わぬ恥をかかされる
ところだったよ……)
674作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 00:47:25.39 ID:vfYrpaDG0
なるほどたしかに妖気読みは強いな
でもそれはイレーネの高速剣を避けられる能力(反応速度や反射神経)があった場合だろう
テレサほどの能力があれば別だがないなら軌道が読めても避けられない
未知の師弟対決だから論じても無駄かw
675作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 02:14:51.65 ID:NGVLe63s0
髪の毛に捕まって止められる時点でミリアはアナスタシア以下
676作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 05:51:14.37 ID:7K5oJQp30
なんかこのやり取りデジャヴる。
テレサの次はガラテアにターゲット移したのか。
真性キャラ厨ってより、単に荒らしたいだけだったんだな…。
677作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 06:42:50.30 ID:ddKZznl70
>>676
荒らしは常に暫定ランクごり押しの常駐ミリア厨だからな

多くの住人が過大評価しすぎで「おかしい」という指摘に逆上して
痛いガラテア厨演じて矛先を変えたってところかしら?

テレサ→ガラテア・イレーネとミリアより人気と実力を兼ね備えたキャラに嫉妬して執着しているあたりも常套手段
スルー対象だが、スルーしてると厨認定して自演腹話を始めるから手が付けられない

まずは一桁下位のアナスタシアに覚醒寸前の全力を軽く止められたことを説明しろって
聞いてるのに、まるで聞く耳持たず、AA荒らしだからな

ぶっちゃけ、一桁上位に迫るディートとどっこいくらいだろ?<ミリア

ディートクラスでもふつうに強いんだからそれで納得してればいいのに
「ナンバー1クラス!!」とか妄信ごり押しだから叩かれるのに
それが「スレの総意!ガラテア厨とイレーネ厨とラファエラ厨とアンチミリアにいじめられた><」って
いうからアホミリ厨って荒らし認定を受けるんだよ

全く、どんだけ敵か多いんだよ?普通に自分の考えがおかしいって気付かないのかな?
678作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 06:55:51.19 ID:7K5oJQp30
とりあえず厨をNGワードにしないと正常にならないなこのスレ
679作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 07:01:47.32 ID:nXDfGWZt0
9割のレスがあぼーんになる予感w
680作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 12:46:20.16 ID:BtsI6jYg0
ミリア厨って連呼されてるけど、実際ミリアなんて議論に出てなかったのに、急にガラテア歴代最強とか言い出した奴が沸いて
んでガラテア押しの他の奴がミリア厨なんたら〜って言い出したのが原因に見えるけど。
実際、ミリアとイレーネなんて今更比べ様ないのにミリアが同等以上ってのもおかしいけど、何ヶ月も前から本誌に出て来てないガラテアをやたら押すのはもっとおかしくね?
681作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:14:32.64 ID:84DAnuAZ0
>>2
>>125 今は>>424か?
少なくともこのランクが出る前後は荒れてなかった
比べて600番台のランキングなんてシカトされてんじゃん。 まずガラテア押ししたいなら「もし〜なら」の話やラフテラとかと比較じゃなくてランキングに安価つけて矛盾点挙げてけよ、じゃなきゃ議論にならんし
しかも持論が認められないからって「これだから○○厨は〜」って自分から議論避けてるしな
このスレ自体がミリア厨ばっかで話にならないってんなら新ランク(キリッ とか暫定ランク(ドヤッ じゃなくて新スレ立てれば?
682作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 13:31:52.12 ID:7K5oJQp30
>>680-681
日本語通じないから、無視するしかないよ。もうすでに荒らすの目的になってるから
荒らしが来たらとっとNG登録してさ
どうせいつもID真っ赤にして粘着してる奴だから目立つだろ
683作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:00:54.43 ID:bXhDACE80
このスレが荒れる時、それは>>2のランクにケチ付けられた時
684作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:00:58.63 ID:nFgV7WpP0
ミリアの実力はナンバー10の技に負け、ナンバー7には髪の毛で全力突進
を止められる程度だということだな。
作者がこんなに親切でわかりやすい指標を出してくれているのに、何を他に
議論することがあるんだ? 
この事実から目を逸らしてミリア評価したら、かえって作者に失礼だろ。
685作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:04:09.22 ID:nFgV7WpP0
他に作中で二桁ナンバーに負ける描写があったメインキャラって誰かいたっけ?
686作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 14:19:51.98 ID:nFgV7WpP0
ガラテア「クレアでないとすると、お前たちは深淵を越える化け物をわざわざ
この聖都まで運んできたということになるな」
ヘレン「そ……、それは……(汗」
ガラテア「まあいい、どの道お前たちに救われた町だ。少々の事は大目に見るさ」

↑上から目線のガラテアと、びびるヘレン
「大目に見るさ」=許してやる
という言葉がガラテアの強さを表している。
687作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 15:00:39.92 ID:vv5SL69x0
No.10自体が対戦士用の個体に与えられる特殊なナンバーだから一概に二桁だからとは言えない
戦闘能力よりも感覚支配からさらに精神介入・錯乱が出来るレベルの妖力同調能力を持っている事が前提で選ばれてる
特に力を持っていたとされるNo.1を相手にしても感覚支配は通じるので、それだけ同調能力の一点特化が伺える
精神介入は組織に牙を剥く精神状態であればあるほど効力を増す仕組み

驚異的な同調能力を持っていたとされるNo.1のロクサーヌですら、ラフテラの存在に気付いていても感覚支配は無効化できなかった
妖気を発している戦士でこれを無効化できる存在は皆無だと思われる(それくらいでないと対戦士の切り札にならないw)

弱点は対象が1体に限定される点と深淵級の覚醒者には通用しないだろうって点
あとは妖力を封じているラファエラ等の戦士には通じないって点



アナスタシアの髪の技は、1本あたり覚醒者を縛りつけたりして動きを止められる程の強度はないけども
人間1人程の重さなら支える事が出来るってもの
実際は戦士2人分も余裕でいけてるからそれなりの強度はある

オレサマオマエマルカジリみたいな言葉遣いになってても、戦士状態であれば干渉できる強度があるってのは描写から判明してる
束にして使えるなら結構なものになるんじゃないかと思うけど、そういう使い方をしているのか出来るのかは不明
688作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 16:51:45.12 ID:48WdEwmz0
>>686
ガラテア「妖力操作が効かない!?」
ミアータがダフクラスになるぞガラテア厨
689作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:08:49.43 ID:SuFqte8V0
別にミアータがダフクラスでもおかしくないんじゃない?
一応、作中ではテレサやプリシラ並の逸材として扱われてるわけだし
690作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:15:43.17 ID:sFbBZXRCO
687
単純な疑問だが、アナスタシアの髪は束ねると高速剣でも斬れないのかな?

それに問題なのは、髪の毛の強度ではなく動きを捉えられた事だと思う
691作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:31:59.59 ID:48WdEwmz0
そもそもアナスタシアに捕まるまで
デネヴーズの妖気すら察知できないミリアさんって・・・
692作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:49:20.65 ID:sFbBZXRCO
ミリアの関知力は低いよ
7人の中でも下から数えた方が早い
693作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 17:50:52.18 ID:SuFqte8V0
一桁ナンバー>>>越えられない壁>No10に殺されたミリア>>越えられない壁>一般人に殺されたラフテラ
694作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:13:19.16 ID:vv5SL69x0
>>690
新旧幻影は回避を前提に相手を翻弄する技だから正確に捉えられなくても不思議じゃないけど
限界突破の突撃に関しては回避を捨てた玉砕戦法で標的がはっきりしているだから、通過予測地点に網を張ればいいだけの話じゃない?
そもそも髪で覚醒者を縛ったりできないんだから束ねたところで高速剣を封じたりはできないっしょ てか、何で高速剣??

>>691
馬鹿でかい妖力に当てられると微細な感知ができなくなるって描写があったぞ
深淵級3体に囲まれてて絶体絶命なんだから気が回らなくても仕方ない
ましてや感知タイプの戦士でもないのにどんだけミリアに高望みするのさ?w
695作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:34:30.98 ID:sFbBZXRCO
694
ナンバー1クラスの技の攻撃速度と威力の対比として高速剣がちょうどいいかと
696作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 18:47:35.06 ID:vv5SL69x0
妨害って意味で束にして使えば一時的に行動を抑えることは出来るかも知れないって話
攻撃に対して防御に使うってのは無理だと思うよ
697作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 22:47:11.88 ID:yN51S+0/0
なんだか
698作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:16:02.06 ID:yN51S+0/0
いきなり送信しちまったがまぁいいか

>>391
日本語理解出来てるか?
頭おかしいみたいだけど大丈夫?
病院行ったか?

君の言ってるのは暫定ランクじゃなく確定ランクだよ
しかも君の妄想や願望で凝り固まったネタランク
このキャラはこのくらいじゃないか、と意見が出ても全く認めないのはなぜだ?
それは暫定じゃなく確定してるからだよな
確定なら確定だと言い切れる根拠を君が示すのが筋と言うもの

>14を「剣が止まって見える」「剣の腹で一撃で気絶させる」ほどの圧倒的な差がありながら
>一桁下位の力がないとみなすのか理由が全く出てこない。
本当に大丈夫か???
俺は、一桁下位の力がないとは言ってないんだが?
あるかもしれないしないかもしれない
No6〜9が団子だとするならタバサとも明確な差があると考えるのが自然だろう
タバサが団子なら明確な差を付けるとしたらNo10〜になる
No14とは実力差があるとして、ギリギリのラインで考えるとNo10か11でどうかと言ってるんだよ
りかいできまちたかぁ?ぼくぅ?

>仮にユマは9ぐらいの強さ、タバサが6ぐらいの強さで何か矛盾するか?
稀にでも覚醒者狩りに参加出来るレベルと全く参加出来ないレベル
それほどの差がなければおかしい、不自然、ありえないんだよ
同じ団子の中にそれほど差があるのか?
明確な根拠があるならよろしく

>雑魚とはいえ覚醒者をユマは一人であっさり倒してるんだけど。
雑魚どころか、既に手負いの農民覚醒者を、だ
手負いの農民覚醒者ならウンディーネでも倒せるんじゃないか?
フローラでさえ対抗出来ない亀にあれだけの攻撃を与えてるしな
もしかしてウンディーネ舐めてない?
No11はそれなりの実力者だと思ってるんだがね

つーか、いきなり人を変人呼ばわりするのやめねえか?
699作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:16:46.48 ID:4PQkRwxJ0
暫定ランク

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ
AAA ローズマリー イースレイ ルシエラ
AA  イレーネ ラファエラ アガサ ダフ
A   ガラテア  ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ ミアータ 
BBB クレア リガルド 覚醒オフィーリア
BB  ミリア そうめん 新世代双子 ソフィア ノエル オードリー
B   オフィーリア レイチェル
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ウンディーネ ベロニカ ユマ
700作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:22:27.60 ID:4PQkRwxJ0
暫定ランク(修正)

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ
AAA ローズマリー イースレイ ルシエラ
AA  イレーネ ラファエラ アガサ ダフ
A   ガラテア  ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ ミアータ 
BBB クレア リガルド 覚醒オフィーリア
BB  ミリア そうめん ソフィア ノエル オードリー
B   オフィーリア レイチェル 新世代双子
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ウンディーネ ベロニカ ユマ

>>639で上げられている過大評価組を落とした
また見やすいようにスッキリさせた
これが暫定ランク
701作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:38:48.77 ID:yN51S+0/0
>>396
>次の行では「3明らかな過大評価」と断言するのか。矛盾してない?
全く矛盾してないな
一桁上位に入るかすら分からないのにNo5・4をすっ飛ばしてNo3確定は過大評価だろう
確定してないと言いながらNo4以下には絶対下がらない暫定ランク
つまり君の中では確定してるんだろ?

>レイチェルやオフィーリアとは比較材料ないけどディートと同格以下はない。
なにその妄想

>ディートと同等だったら妖力開放すらせずにディートに加勢した時はディートより弱いことになる。
ディートも妖力開放せずに戦ってる
No6と団子のNo8・9だとしても同格以下になるな
単純に1人が2人になるし同格以下でも全く問題ない

>ガラテアが確実にデネヴより強い描写あったか?じゃあデネヴと同格が妥当。
比較描写が全くないものを引き合いに出すなよ
ガラテアどころかディートより確実に強い描写もないんだよデネヴは

>こっちから言わせるとそっちは考えうる一番低い評価を暫定にしようとしてるように見えるけど。
だから譲歩できるランクを暫定にしようと言ってるのに全く聞いて貰えないんだが?

>7のアナスタシアと15のニケが肩を並べて闘ってるような描写ならあるけど。
誤解を招く表現するなよw
バカだと思われるぞ
アナスタシアとニケが共闘しているだけだろ
テレサを相手に、討伐隊の全員がプリシラと肩を並べて戦っていたから全員同格か?

>これでまだデネヴ一桁下位とか、明らかにおかしいと思わない?
君のレスを何度読み返しても、明らかにおかしいとは思わないしNo3確定とも思わない
702作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:48:36.29 ID:FX/RquSu0
譲歩できるランキングじゃなくて
お前がそうしたいランクの間違いだろ。
譲歩って言葉の意味わかってる?

譲歩だっていうなら
譲歩じゃなく「本来はこのぐらいだと思うんだ」
って意見を遠慮なく出せよ。
その上でどのぐらいなら譲歩していいのかを提案しないと譲歩とは言わない。

お前は逆にデネヴは3で譲歩してやってる
って相手に言われたら納得できるのか?
703作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:53:41.13 ID:yN51S+0/0
そうそう・・・
最近の話題も面白いねwww
No1クラス確定のミリアがNo7アナスタシアに捕獲されちゃったね
しかも限界突破の突進攻撃、ミリアの必殺技じゃなかったっけ
ヒステリアも全く避けられないのに、避けない相手にも致命傷を与えられない必殺技
どんだけ攻撃力ないんだろうな?

>>691
ミリアの妖気感知はそれほど高くないよ
ミリアーズの中なら、タバサ>>>クレア=シンシア>ミリア≒デネヴ>ヘレン>>>ユマかな
ミリアとデネヴはどっちが高いか分からんな

>>695
比べるならジーンの旋空剣じゃないか?
速度はミリア>>>>>>>>>>>>ジーン、威力はジーン>>>>>>>>>>ミリアだな
704作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:56:52.27 ID:yN51S+0/0
>>702
今まで散々出したがほとんど動いた試しがない
しかも確定されてるのに根拠なしと来たもんだ
ランクを貼ってる奴が根拠なしの思い込みなのに俺には根拠出せと言ってくる

>お前は逆にデネヴは3で譲歩してやってる
>って相手に言われたら納得できるのか?
譲歩しないランクとその理由を教えて貰えれば納得するかもしれないよ
705作者の都合により名無しです:2011/12/15(木) 23:59:28.18 ID:FX/RquSu0
形はどうあれミリアはヒステリアに勝ってるのに
誰もミリア>ヒステリアは主張しない

その一方でアナスタシアは別に直接勝ったわけでもないただ単にミリアを止めただけなのに
鬼の首取ったように騒ぐ。

ミリア厨なんていないけどミリアアンチがいるのは明白だな。
706作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:11:57.68 ID:F2QEh+ww0
>>705
勝ち方がただの不意打ちだから誰も主張しないだけでしょ
あの勝ち方ならユマでも出来るんじゃないの?
ミリアの評価すべき点はヒステリアに勝った事じゃない
加減されてたとはいえヒステリアにダメージを与えた事だよ
707作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:16:24.69 ID:F2QEh+ww0
>>705
ところで君、ミリア厨だよね?
アナスタシアに止められたミリアの突進をどう思う?
708作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:18:22.40 ID:rbuGdSnB0
つまりミリアびいきじゃなく冷静に見てるってことさ。
本当にミリア厨とやらがいるなら
勝ったと言う結果だけ持ち出して大騒ぎしてミリアのランク上げようとするだろ。

実際にはその逆で少しでもミリアに落ち度があったら難癖つけて
ランク下げようとしてる輩がいるだけ。
709作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:20:22.59 ID:F2QEh+ww0
>>708
見えない敵と戦ってる人?
ミリアのランクを下げようとしてる輩が見当たらないんだがどこか教えてくれ
710作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:21:48.85 ID:SIu9Cbsn0
>>705
ミリア房アンチじゃない?
711作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:24:46.07 ID:rbuGdSnB0
>>709
>>707とか。

違うというならその発言の意図を教えて。
712作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:34:50.74 ID:F2QEh+ww0
>>711
>>705のように、ミリア厨とミリアアンチの2種類に分けようとしてるからそれに則っただけだよ
俺はランクを下げようとしてる訳じゃない
技の考察がしたいんだよ
713作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:36:52.42 ID:plGXZC880
とにかくミリアをガラテアより上に置いた時点で
ミリア厨っていう人は一人残らず出ていってほしいけどな。
714作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:50:24.18 ID:2JCVjJYo0
>>712
のっただけっていってもアンカー付けて厨認定は>>1の通りやり過ぎかと。
技議論もいいけど、ヒスに勝った勝ち方ってそりゃユマにも出来るだろうけどユマじゃあそこに至るまでのダメージ与えられなくない?技のみで評価でも結果のみで評価でも無く総合力かと
アナスの髪の毛はよくわからんね…。
アナス毛の強度でミリア対した事ない。
だからアナス>ミリア ってすると
ユマ達>出来損ない覚醒者>アナスってなるから、これも無理あると思う。

715作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:54:38.60 ID:rbuGdSnB0
>>712
それは失礼。
君以外に、7に止められるミリア弱いね、みたいな単なる事実以上の
明らかな「悪意」を感じる書き込みがあったから。

止まったことに関しては、ミリアがもう消耗しきってたせいかもしれんし
別に無理矢理止められたわけじゃなく、引っ張られたから自分から止まったのかもしれんし、その辺はわからんね。
まぁ、仮にアナスタシアがミリアを完全に自分の力で止めたとしたらそれは
アナスタシアは7だけど能力の使い方次第で1クラスでも押さえ込めるってことになるな。
8のフローラが剣士一の剣速を持ってたり、9のジーンが戦士一強力な突きを持ってたり
初登場の時点でもミリアは集団戦では1以上の働きをするって言われてたり。
一桁下位レベルでも得意分野では1を上回ってるわけだから別にそれだけのことだろう。
ミリア>>>>レイチェルは誰の目にも明らかだけど
腕力ならレイチェルの方があってもおかしくない(っていうかありそう)
716作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 00:57:18.33 ID:2JCVjJYo0
>>714の上の行は結局俺も同じだね、申し訳ない。
717作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:20:29.47 ID:SIu9Cbsn0
ミリアアナスタシアの議論について次号でなんらかのヒントが出るのかなかあ
ヒステリアも止めたら本当に強いんだろうけど
718作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:32:02.34 ID:wJCGaPHs0
ラフテラは一般人である組織の護衛たちに何本もの槍で体を貫かれて殺された
わけだけど、あの時、それなりの力を持った戦士だったら微妙に急所を逸らして
生き延びることが出来ただろうし、もっと言えば、普通に逃げることが出来たはずなんだ。

ラフテラはあの時すでに組織を裏切る立場を明確にしていたし、組織に義理を通して
大人しく処刑される必然性は無いんだよね。逃げた後粛清に来る戦士も誰もいないし、
普通に組織の護衛をなぎ倒して逃げてしまうのが一番自然な行動なんだよ。

つまり、ラフテラは本当に一般人の槍を避けることが出来なかったか、大勢の護衛を
なぎ倒して逃げることが不可能だと自覚していたということになる。
これが出来ないということは、相当弱い戦士だということだ。実力はせいぜい中の下。
あるいは40番台か。特殊な才能があるから特別待遇でNo.10にしてもらっている弱い戦士なんだろうな。
719作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:33:13.98 ID:F2QEh+ww0
>>714
確かに言い過ぎだったね、すまん
ミリアがヒステリアにダメージを与えた事はかなり評価出来ると思ってるよ
要するに勝敗は問題ではない
力を持ったNo1に対抗出来た事が評価のポイントだな
アナ毛に関しては次へ

>>715
評価したいのはミリア突進技と共にアナ毛の事もなんだ

イレーネ高速剣
攻撃力9 攻撃速度10

ジーン旋空剣
攻撃力10 攻撃速度3

新幻影
攻撃力3 攻撃速度7

幻影
攻撃力1 攻撃速度8

限界突破
攻撃力5 攻撃速度10

アナ毛
攻撃力0 攻撃速度12 強度(防御力?)1本につき1とか・・・

こんな感じで評価できたらいいなと
消耗していたとはいえ、ミリア突進の軌道に飛ばして捕獲出来るならかなりの速度があるはず
討妖録の技データのように出来ないものかと思ったのさ
ただの興味だから今はあまり拘らなくてもいいよ
というかスルーされても文句言えんw
今後の展開に期待
720作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:40:48.31 ID:61Sso3rA0
そもそも限界突破の突撃って言っても威力っていうか殺傷能力が高いのって剣の部分だけじゃね?
人体の部分だったら髪の毛で止められても何も不思議じゃないような気がするんだが・・・
実際はニケが我が物顔で解説してたのより強度ありそうだし

覚醒者になると並みの戦士と比べたらパワーが桁違いになるから捕縛とかに向かないだけでさ
戦士ならある程度は捕縛できちゃうくらいじゃないとピョンピョンするだけの技とかしょっぱすぎる
721作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:41:46.40 ID:KKcqedc50
S リフル
AAA イースレイ ルシエラ

リフル厨のこれも意味不明

S リフル イースレイ
AAA ルシエラ

ってんならまだ分かるけどさ

ルシエラできるまでリフルとイースレイの2人きりだったんだから
力の差があったらとっくにどっちかがどっちかを狩ってるっての
ロリコンの知能の低さは論文で実証されているレベル
722作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:44:48.04 ID:6mcZTshp0
>>718
人間相手なら誰にも負けないラキ>>>>>越えられない壁>>>>>人間に殺されたラフテラ
723作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:49:23.82 ID:KKcqedc50
1 テレサ プリシラ
2 エラエラ
3 アリシア リフル イースレイ ルシエラ ギニャベス ギニャダフ
4 ローズマリー ロクサーヌ カサンドラ ヒステリア
5 イレーネ ラファエラ アガサ ダフ ガラテア ミアータ リガルド クレア ミリア 
6 デネヴ ヘレン シンシア タバサ ユマ オードリー レイチェル ソフィア ノエル オフィーリア
7 ディートリヒ ルネ アナスタシア 
8 その他

これなら誰も文句はあるまい
724作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 01:55:38.48 ID:wJCGaPHs0
このスレってさ・・・
強さ議論スレじゃなくて「ぼく・わたしのランキング」スレになってるよな。
今度からスレタイ「CLAYMORE ぼく・わたしのランキングスレッド No.32」
でいいんじゃない?
725作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:00:40.70 ID:F2QEh+ww0
>>724
No1からそうです
726作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:11:11.67 ID:61Sso3rA0
ラフテラが殺されたとか言ってる奴ちゃんと読んでのかよ・・・
生きてるからw
727作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:17:55.57 ID:F2QEh+ww0
ラフテラはラキの手厚い看護を受け一命を取りとめた
そして芽生える恋
その時クレアは・・・

次回「愛と哀しみの果てに」
728作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:18:28.40 ID:61Sso3rA0
それに加えてNo.10はもとから対戦士用に同調操作、特に感覚支配に特化訓練された奴に与えられる特殊なナンバー
戦士内にも存在を基本知られてないし、選考基準が同調能力に特化してるかどうかなので戦闘能力自体はあってもなくてもどっちでもいい扱い

議論するならちゃんと原作読め
729作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 02:18:37.64 ID:F2QEh+ww0
すまん、本スレと間違えた
730作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 03:12:34.64 ID:6mcZTshp0
>>726
>ラフテラが殺されたとか言ってる奴ちゃんと読んでのかよ・・・
>生きてるからw

本人がもう死ぬって言ってただろ。
731作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 03:17:34.43 ID:6mcZTshp0
>>728
>それに加えてNo.10はもとから対戦士用に同調操作、特に感覚支配に特化訓練された奴に与えられる特殊なナンバー
>戦士内にも存在を基本知られてないし、選考基準が同調能力に特化してるかどうかなので戦闘能力自体はあってもなくてもどっちでもいい扱い

>議論するならちゃんと原作読め

だとしても一桁ナンバーの実力があればわざわざNo.10になりたがる訳ないだろ。
このスレにいる奴が原作読んでないわけないだろ。お前相当バカだな。
732作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 03:22:11.94 ID:61Sso3rA0
>>ID:6mcZTshp0
だから死んでないじゃん
殺されてないじゃん なのに殺されたてwwww
言葉を正しく使えない馬鹿に馬鹿って言われたくない

っていうかなんで一桁ナンバーの実力とか出てくるの?
戦闘能力度外視してるって言っただけなのにw
733作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 03:34:18.90 ID:6mcZTshp0
↑こいつ最高にアホ
734作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:09:35.19 ID:LJMCathL0
>>718
生き延びたいなら戦士側につくだろ。
実力的にかわせたかかわせなかったかはわからんが、
(かわせないレベルだとしてもおかしくはない)
あの場面は「かわす気が無かった」ってのが正解だと思う。

>>719
俺が考えるに今月号のあのシーンは、
ミリアの進行方向にアナ毛を張ったんじゃなく、
ミリアにひっかけといたとした方が無理が無いと思う。

ヘレン「いたいた、姉さんだ!」
デネヴ「あのバカ、全然気づいていない上に捨て身で突っ込もうとしてるな。
   アナスタシア、あのバカ犬が自爆しないよう引き綱をつけておいてくれ。」
アナスタシア「わかったわ」

>>731
>だとしても一桁ナンバーの実力があればわざわざNo.10になりたがる訳ないだろ。
原作読んだのかも知れんが、こんなセリフが出てくるようじゃ
「読んだだけで理解はしてない」って話になるぞ?
735作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:26:31.62 ID:wJCGaPHs0
↑自分は原作読んで理解してるつもりだろうけど、書いてることは根拠のない妄想ばっかじゃねーかw
736作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 10:41:41.63 ID:wJCGaPHs0
とりあえず、ここまでの話をまとめると、以下の疑問点が出てきたわけだな。

疑問点1.No.10ラフテラの感覚支配・同調操作にかかったことはランク下げの要因になるのかどうか

疑問点2.ミリアがNo.7アナスタシアの髪に簡単に突進を止められたのはなぜか?

疑問点3.ゾンビ3人は本当に強いのかどうか(生前並の強さがあるのか)

疑問点4. ラフテラが一般人の槍を避けられなかった(避けなかった?)のはなぜ?

こんなものか? 他に疑問点があれば挙げてくれ。議論が混乱してるから論点を整理したい。
737作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 13:47:20.02 ID:Kr+NH1dg0
>>717
アナスタシアが強いんじゃなくてミリアが弱いだけだろ

無理からミリアをガラテアやイレーネと同列と並べたがるミリア厨がいるから
議論スレとしての機能を失ってるんだし、実際の話、ミリアなんて平均的ナンバー3のオードリーよりも
確実に強いと言えるのか?オードリーが負けてやってくれたことはミリ自身も認めてるし

ダフ戦やアカザ&ミアータ戦(ナンバー2覚醒者&潜在能力ナンバー1クラスを同時に捌くスキル)から
ナンバー1中位〜ナンバー2上位クラスであることが推測できるガラテアや
本来なら歴代でも強めのナンバー1に座するイレーネに張り合って
やたら強いことにしたいみたいだけど、アナスタシアに限界超えのスピードをを止められたのは
揺るぎのない事実なんだし、新世代はナンバー5以下が団子でそのちょっと上にディートリヒや
オードリーがいるとしても、結局は上限平均的なナンバー3の実力者の中ではナンバー1を争える程度で
ミリアは既にナンバー1クラスで、イレーネ・ガラテアと肩を並べた!とかは強引過ぎるし
ミリア厨と言われても仕方がない。

>>2のランクなんてガラテアどころかイレーネ以上をごり押しでそれが暫定ランク(キリッ)で
正当にミリアを評価したら『不当に下げたいミリアアンチがいる』とかどんだけ自意識過剰なんだよ?

本来、アンチとは人気キャラに付くもんだろ?ミクシィのコミュでもボロ負けじゃねーかw
悔しくて仕方がないんだろうけど強さも人気も過大評価しすぎなんだよ。本当に目を覚ませと言いたい

これだけおかしいという人がいるのに、アンチとか他キャラの厨認定して悦に浸って議論放棄とか
お話になりません。僕の考えたスーパーミリア強さランキングスレでも作って
そっちでドヤ顔でミリアの強さ(笑)を自演論議すればいい
738作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 13:54:50.02 ID:Kr+NH1dg0
>>736
A1.ミリアのランクを下げる恐れのある要因を排除したいのは分かるが、簡単に術中に嵌ったことは明らかにsage要因となる
A2.答えはシンプル。それがミリアとアナスタシアの力関係だから
A3.もし、組織のうっかりではなく本当に歴代でも強い方ならゾンビでは大きく力が劣るのは明白。悪いがゾンビはイレーネにすら達していない
A4.人間に敵意は向けないから。敢えて避けなかったが正解
739作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 14:24:16.99 ID:o1EohWUdO
ラフテラは対戦士に特化した故にミリアやカサンドラも同調されたからミリアが弱い事にはならない アナスタシアに引っ張られたのなんか 意識が完全にヒステに集中してるなか 不意に引っ張られたんだから 弱い事にはならない
740作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 15:53:23.02 ID:i5c3IXhfO
アソコはアナスタシアを褒めるシーン
ユマの遠投然り飛び道具は強い
ミリアがどんなに速くても投げた剣に追い付く事は出来ない
仮に出来るとしたら投げた剣を先回りして受け取りまた投げる一人キャッチボールが可能になる
それはデネブの遠投を見てもわかる
プリシラがデネブに追い付くよりデネブの投げた剣が融合体に届く方が早かった
不意打ち最強説に続いて飛び道具最強説を唱えたい
もちろんアナスタシアの毛に攻撃能力があるとは考えてない
ミリアが弱いんじゃないアナスタシアの毛が強いのだ
741作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:04:55.25 ID:2JCVjJYo0
>>736 (ミリアがNo.1以下でも以上でも)
俺はラフテラの同調はsage要因として見てない。カサ←何が起きたのかわかってない。ロク←驚異的な妖気同調の持主、しかし理解してても無効出来ない。
アナ髪は上で出てる通り、足場なら数本。強度はそれなり。(二人支えたり軌道変えられる)あと、アナス>ミリアは不出来覚醒者>ミリアになるから無理ある。(デネヴ等<ミリアから)
ゾンビズの強さは並No.以上か同等、(組織評価と新一桁三人の戦い)
ローズを平均とすれば超えるかもしれないけど、旧深淵並か不明(デネヴは「深淵級」と言ってるが)
742作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:15:39.98 ID:i5c3IXhfO
不出来覚醒者ってなんだ?
743作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:17:46.33 ID:2JCVjJYo0
>>742
ごめん、アナスタシア達が北からの帰り道に会った覚醒者の出来損ない。
744作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:25:33.78 ID:i5c3IXhfO
ラフテラは亀より妖気操作能力が高いのかね?
亀はイレーネの腕を操作出来なかったけどラフテラなら可能だろうか
745作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:27:26.73 ID:i5c3IXhfO
743
出来損ないのアレか
補足ありがとう
746作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:28:11.45 ID:Kr+NH1dg0
>>739
だが、スピードだけがじまんのミリアの限界突破の動きがアナスタシアに捉えられたのに
ミリアが強い理由にはならないのもお分かりかい?

問題はアナスタシアの髪の強度じゃなく、一桁下位にも捉えられるミリアの動きだ

別に、だからと言ってアナスタシアよりミリアが弱いといってるんじゃない
ただ、ゴリ押しランキングの『ミリア様はナンバー1クラスなの><;』にはかなりの無理がある

オードリー以上、ガラテア未満くらいが妥当
それでも十分に強いのにミリア厨は何が不満なのかな?
747作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:46:52.90 ID:oAKViWeV0
今、特に話題の上がってないガラテアの議論出したいならミリアを下げるんじゃなくて素直にガラテア押しの持論を展開すればいいんじゃね?
俺もガラテアはNo.1クラスの実力あってもおかしくないと思ってるけど、(ミリアも同等以上に判断してるっぽいし)描写がない以上説得力に欠けるのも理解してる。
ミリアもヒスには本来遠く及ばない、しかしオードリーより明らかに善戦してる。(勝利とは言い難い勝ち方だけど撃破はした)
つまりNO.1に匹敵はしてる描写がある
あとアナスの髪の毛はヒスも気付いてないっぽいね、ミリアが絡まった瞬間「!?」ってなってる
748作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 16:59:02.30 ID:o1EohWUdO
746 俺は弱い事にはならないって言っただけで ミリアが強いなんか言ってないよ? ちなみに俺はガラテアの方が強いと思うから
749作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:04:14.91 ID:o1EohWUdO
ミリアが捕まったのはアナスタシアが髪の毛を輪っかにして飛ばしてミリアに引っ掛けてぐぃーんしたんだよ
750作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:08:59.77 ID:LJMCathL0
>>744
ミリアへの干渉を見る限り、そもそもラフテラには動きを止めるレベルの事は出来ないと思う。
攻撃そらしはイレーネの腕相手でも出来るかもだけど、
攻撃そらしでいいなら亀にも出来たかもしれない。
まあ、高速剣の軌道をちょっとそらしても意味ないけどw

亀の妖気での干渉は「圧倒的な妖力をもって力ずく」で
みたいなのしか出てきてないから、技術力は不明。
おそらくそれ特化で育てられたであろうラフテラの方が技術力は高いと思うけど、
総合でどっちが優れてるかで言えば、俺には亀の方が上に見える。
751作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 17:17:37.49 ID:2JCVjJYo0
>>744
結論から言えば出来るんじゃないかな
高速剣=イレーネの腕=No.1クラスの腕
ラフテラはカサ、ロクにも使ってる。
(対戦士に限り)格上にも使えるしロクサに効いてるから過去にリフルが考察した理解すれば効かないって訳でも無いんじゃないかと
752作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 18:30:42.97 ID:Kr+NH1dg0
>>747
>ミリアもヒスには本来遠く及ばない、しかしオードリーより明らかに善戦してる。(勝利とは言い難い勝ち方だけど撃破はした)
>つまりNO.1に匹敵はしてる描写がある

上の行と下の行が全くつながっていない上に、どのあたりが『つまりNO.1に匹敵はしてる描写がある(キリッ)』なのかが意味不明
不意打ちならユマにでも出来るし、負けるだけならユマにもできるんだよ

ガラテアをナンバー1クラスと思っていると言いながら、描写がないから説得力に欠けるとか
中立装ってナチュラルにガラテアをsageているのも気になるが
工作しすぎて整合性が欠けてるのに気付いてないの?

普通に読んでりゃ、時期ナンバー1のミアータとナンバー2覚醒者を
盲目というハンデを背負いながら相手にしたガラテアは
十分にナンバー1クラスであることの説得力があるだろう?アンチ目線じゃなく普通に読んでると
753作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:08:02.24 ID:IssKYM790
ここまでを踏まえて

暫定ランク(修正)

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ
AAA ローズマリー イースレイ ルシエラ
AA  イレーネ ラファエラ アガサ ダフ
A   ガラテア ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ ミアータ クレア
BBB リガルド 覚醒オフィーリア ミリア
BB  そうめん ソフィア ノエル オードリー
B   オフィーリア レイチェル 新世代双子
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ウンディーネ ベロニカ ユマ

これならミリア厨も納得の高評価
754作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:18:20.68 ID:rbuGdSnB0
ガラテアが1クラスならリフルは覚醒させようとなんかしないから。
リフルは「理想は自分よりちょっと弱くて従順な子」と言っているように
仮に自分に従順だろうが自分以上の実力者を手駒にしようとしない。
ガラテアが1クラスあったらもうそれは覚醒したら深淵クラスってことでリフルと同等になってしまう。
リフルは最大限高く見積もっても覚醒ガラテアが自分と同格以上になんてならないと判断したから覚醒させて手駒にしようとした。
755作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:27:30.11 ID:Kr+NH1dg0
>>754
リフルはルシラファ融合体を覚醒させようとしてたが
お前の中ではルシエラとラファエラは2人合わせてもナンバー1クラスじゃないんだな

ガラテアsageのために超理論展開中だけど、整合性かいてるのは分かってるのかな?
もし本当にガラテアが弱かったら、オードリーよろしくいらない子認定受けちゃうでしょ?お分かり?
756作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:45:25.05 ID:sk5xk4Q30
もううぜぇからミリアもイレーネもガラテアも全部除外しろ
757作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 19:50:59.07 ID:Kr+NH1dg0
>>756
ミリア厨論争にガラテアとイレーネを巻き込むなw

ウザイのはミリア厨なのに、ミリアより強いってだけでやたら敵視されて粘着されてる
イレーネやガラテア、ラファエラ等が気の毒だわ
自分の痛さを痛感してる故に巻き添え食らわそうってミリア厨の魂胆見え見えすぎる
758作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:02:30.94 ID:6mcZTshp0
>>753のランクが正しいよ
759作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:03:42.61 ID:6mcZTshp0
>>753のランクがこれまでの議論を踏まえれば妥当
760作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:04:47.70 ID:XOY6BXOMO
>>753
ディートリヒは討伐失敗でNo.8になったからBBBかBBだろう
761作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:11:27.27 ID:XOY6BXOMO
>>753
リガルドはAAでミリアはA
ゾンビ3人はSS
ローズマリーはS
これで正式なランキング
762作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:15:27.20 ID:XOY6BXOMO
違った
S覚醒ゾンビ2人イースレイルシエラ
AAA覚醒ゾンビ1人ローズマリー
これで正式なランキング
763作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 20:25:30.33 ID:Kr+NH1dg0
>>753
リガルドをAA末尾、ソーメン、ソフィア、ノエルはBBB覚醒オフィーリアの右にして
並びはソフィア、ノエル、ソーメンに変更。ローズはSで
ディートリヒはBBかBBBあたりに入れると、暫定的な指標となるランキングになりそうなキガス
764作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:21:47.41 ID:SIu9Cbsn0
ラフテラは
単独でミリアに技をかけたわけじゃないからな
体力も消耗して、双子と戦ってるし三対一の状況
平常時のミリアに効かないんじゃないか?能力解説からして戦闘中にかける技見たいだし

ラフテラは精神的にも対戦士用に調整されてるみたいだし、槍は避けられなかったのではなく避けなかったと思っている
義理とかケジメとか色々ありそうだし
その気になれば、あの場で組織を制圧出来たかも、妄想だが
765作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 21:45:52.24 ID:6mcZTshp0
ラフテラに同調操作をされて攻撃を逸らされるぐらいならギリギリセーフ。ロクサーヌのように時間稼ぎをしながら態勢を立て直せるから。

ミリアの場合、そんなレベルじゃなくて幻覚まで見て戦闘不能になって、真剣勝負の最中にそんなことになったら完全に終わってるレベル。

だから、ロク、カサもラフテラの技にかかったといっても、ミリアの場合とは全然違う。この辺がロク、カサとミリアとの格の違いを示していると思う。

この件については、ロク、カサにとっては格下げ要因にはならないと思うが、ミリアにとっては確実に格下げ要因になると思う。
766作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:15:17.81 ID:WGyZLd4k0
>>755
ガラテア自身が下のリフルの妖気を感じ取って「この場を切り抜けられたら自慢したいくらいだ」
って言ってるわけだが、普通に力の差は歴然なんだがな。
767作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:20:06.14 ID:i5c3IXhfO
750.751
たしかに少しは動かせそうだな
高速剣の軌道を少しズラされたイレーネを想像したら笑えた
首を狙ったつもりが胴体真っ二つでした、なんてな
イレーネに幻覚見せても親でも冷静に斬りつけそうで怖い
768作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:21:37.90 ID:61Sso3rA0
ラフテラの感覚支配は技の初期段階にすぎない
初期段階と言えどそれだけでもかなりの弱体化する
双子を軽く圧倒したロクサーヌが感覚支配中はその相手がちょっと面倒だと言うくらいにまでなる

技の本番は感覚支配からの精神介入
組織に対する反抗心が強ければ強いほどその術中に嵌りやすく戦闘不能レベルまで弱体化する
つまるところ組織に襲撃かけるような者に対しては圧倒的なまでの有効手段になる

ゾンビとは格が違うんなくてただ単に精神状態が違うだけ
769作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:22:48.22 ID:SIu9Cbsn0
>>766
まあ、覚醒しないこと自体も無事の内に含まれてると思うがな
770作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:31:48.04 ID:6mcZTshp0
>>768
なるほど。つまり、ラフテラの感覚支配はミリアに対しては圧倒的に有効な攻撃手段になるが、他のキャラにとっては大したことないということだな。

さてはお前ミリア厨だろ?
771作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:34:28.03 ID:WA9nKPhT0
アナスタシアは髪の毛をネット状にしてミリアを捕獲した、と思ったけど身体に巻き付けて捕獲したのかな?
よくあるエロゲの触手みたいな感じで手足にくるくるってさw
772作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:36:52.62 ID:SIu9Cbsn0
>>770
カサンドラとかどうなんだろうね?
戦闘やめちゃったし
精神的に強いキャラには効きにくいのかな?クレイモアなんてみんなトラウマとか抱えてそうだが
クレアならテレサやジーンなんかに惑わされそう
773作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:39:05.48 ID:WA9nKPhT0
>>753を見て何でリガルドがダフより低いんだか謎だったが、覚醒前はNo2と3だとしても覚醒後は違うかもしれないんだよな
リガルドは速度特化した覚醒であってパワー型じゃない
ダフはパワーと硬度に特化した覚醒者で人型プリシラでも貫けない
もしかしたら覚醒後はダフ>リガルドかもしれないんだな
774作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 22:46:10.47 ID:SIu9Cbsn0
>>773
プリだってNo.2だしな討成功すればはNo.1だろうが、No.だけみれば深淵以下だ
組織のつけたNo.はあまり当てにならないし、潜在能力を開放するように覚醒とかやっちゃったからな
775作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:18:54.46 ID:61Sso3rA0
>>770
ロクサーヌ見れば分かるように感覚支配だけでも十分有効手段になりえてるんだが・・・

てか、お前全然分かってないだろ
776作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:31:26.43 ID:6mcZTshp0
>>775
わかるように説明しろ。お前意味不明すぎ。
777作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:49:55.96 ID:61Sso3rA0
だからちゃんと原作読めって言ってんだろ
778作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:58:11.65 ID:o1EohWUdO
なんで此処の害者達は7年前に意味不なクレアに負けたリガルドを現在進行形のミリアより強いとか言ってんの害者達の中ではリガルドはまだ生きてるの?
779作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 23:59:24.95 ID:6mcZTshp0
お前が頭が悪くて説明出来ないということは分かった
780作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:00:47.71 ID:8eN95BfNO
リガルドはミリアよりは弱いと思うよ
つか、瞬間スピードでは限界突破するまでもなくミリアが上だろう
781作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:04:49.84 ID:khHVvm6DO
ミリア リガルド ダフだけをランくづけしたら SSSダフ SSSミリア AAAリガルドだね
782作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:08:37.08 ID:W9yvD4Yf0
>>779
お前が頭悪くて理解できないということは分かった
783作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:11:37.16 ID:NDRR2lbp0
普通に読んでたら、クレア>リガルド>ミリアだろ。
クレアがリガルドを殺して、リガルドに殺されそうになっていたミリアを助けたんだから。
まさか、7年間の修行でミリアがリガルドより強くなったとかいう妄想をここで繰り広げる
つもりじゃあるまいね。
784作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:36:17.97 ID:NDRR2lbp0
北の亀やガラテアといった、妖気操作の存在を知りながら、組織に妖気操作が出来る戦士が
いることを想定もせずに、一人で組織討伐に行ったバカミリア。

No.10の術中にまんまと嵌り、戦闘不能になったうえに幻覚まで見せられて「ヒルダ」とか
言ってメッタ刺しにされた無様なミリア。
ちなみに、カサンドラやロクサーヌはラフテラの技をかけられてもちょっと手元が狂う程度。

あげくの果てに覚醒まで覚悟した全力の突進をアナスタシアの髪の毛に阻まれたダサいミリア。

幻影の技を攻撃に使う構想はあったが、危険なので実行しなかったヘタレなミリア。

デネヴ、ヘレン、シンシア、タバサ、ユマがすぐ近くまで来てるのに全く気付かなかった薄情なミリア。

自分がしばらく動けない程度に急所を外して斬っておいて、(しかもオードリーには手加減して斬らせてもらった)
歴代ナンバー1が3人復活して敵になると、自分がさっき斬った奴らに闘わせる強引なミリア。

正々堂々と闘ったヒステリアに対して騙し討ちで勝利を得ようとする外道なミリア。

「スクウ・・・ナカマヲ・・・ コンドコソハ・・・」とか言いながら、仲間は自分がろくに相手も
していないロクサーヌやカサンドラに皆殺しにされそうになっているという現実から目をそらし続けるクソッタレなミリア

覚醒したヒステリアに食べられそうになっていたよく知らない戦士は必死で抱きかかえて助けようと
するが、両手足を無くしてカサンドラに斬り殺されそうになっていたオードリーは放置する最低なミリア

もう、ミリアの酷いところを挙げていくとキリがないだろ。よくこんな奴を擁護する気になるな。
785作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:41:30.80 ID:zWkQUo9j0
全然強さと関係ない部分まで持ち出してキャラ叩きとかただのアンチにしか見えないのだが。
786作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:43:35.08 ID:khHVvm6DO
あの7年前は SSSリガルド AAAミリア Aクレアなの SSSクレア意味不覚醒 じゃあ今の覚醒しそうミリアが意味不クレアより強いんだね?
787作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:49:03.88 ID:khHVvm6DO
ラフテラの力はミリアにかけたのは幻覚を見せるもの カサロクにかけたのは視界がぶれるか手元狂う程度だろ
788作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 00:54:51.56 ID:qYoef9J10
そういえば新世代はラフテラが対戦士なのをわかってるようにとれる
ミリアはNo.10の対戦士用のクレイモアがいるの知らなかったのかな?
789作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 01:25:55.11 ID:W9yvD4Yf0
>>787
やってる事はミリア、カサンドラとロクサーヌで差異はないはず
手順としては、視界を弄って間合い等を狂わせる感覚支配から始まり、混乱させる
そこから精神介入して、反組織的な思考や精神状態になった起因に揺さぶりをかけ錯乱させる
その結果、幻覚を見るなりして戦闘不能状態に至らしめる

精神介入のほうは反組織的な思考、精神状態であればあるほど強く効く
その反対に組織に従順であれば感覚支配止まりになる

カサンドラには精神介入で欠落した記憶に揺さぶりかけれたんじゃないかと推測できる

>>788
基本的に仲間内にはNo.10の存在を隠されてる
新世代はガラテアの離反騒ぎがあったから、それで知られたって可能性が無きにしも非ず
組織の内情探ってたミリアがNo.10がどういう意図で用意された戦士なのか知らない訳はないと思う
だけど、その能力までは知らなかったんじゃない?

能力知っててノコノコ1人で来てたんだとしたらとんだマヌケだべ
790作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 01:34:13.57 ID:ZDc699o30
一桁上位ナンバーどころかNo1・2の能力や完成度まで知っていたミリアがラフテラを知らないってのもなw
その点はマヌケに一票入れとく
791作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 01:40:37.33 ID:9sqni60V0
ミリアは男に人気が無さそうだから腐に人気があると聞いた。
それを聞いた時、腐はマジキチだと思った。
792作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 01:41:28.80 ID:Aw1BOEMl0
リフルがイースレイより強かったらルシエラ産まれる前に深淵1匹になってるっつーの
793作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 01:43:15.76 ID:khHVvm6DO
完成度知ったのはオードリーの表情からだろ ラフテラは隠されてたんだから知るはずないやん
794作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 02:19:12.93 ID:u7I1FKUN0
アリベスは戦士としての扱いなんだから、知れれてても違和感ない。
ラフテラは戦士の反逆で尚且つ、本部に襲撃したものを迎撃するのが目的なんだから徹底して隠すのは当たり前じゃないか?
オードリーやニーナがラフテラの名前まで把握してるのはミリア迎撃後だし
795作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 02:50:38.96 ID:ZDc699o30
アリベスの能力は、組織内部を普通に出入りしている長寿のガラテアさえ知らなかった
それをミリアが知ってたら違和感あると思うんだけどな
強引に解釈するならアリベスの訓練を見ちゃいましたってところか
796作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 05:10:16.22 ID:0WvDvQbv0
てか、ラフテラがミリアに幻覚見せた時と、ゾンビーズの感覚狂わせた時の、それぞれの状況やラフテラの状態とか考慮すべきじゃねーの?
797作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 05:53:41.21 ID:khHVvm6DO
考慮出来ないやつは馬鹿なんだよだからそこはあえてほっとこうよ
798作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 06:35:46.76 ID:CpdnQe4M0
>>791
腐がマジ基地と思ったのは、アニメの情報集めをしているときたまたま見つけた
なんの接点もないガラテア×イレーネでレズ妄想しているサイトを発見した時だな

そんな手の込んだことまでして他キャラを貶める嫌がらせをするからミリア厨は嫌われるんだよ

>>796
ミリアに都合の悪いことは認めず、状況が!ですか。分かります

>>797
レッテル貼りは敗北宣言ですね。よくわかります


ミリアにだけ都合のいい解釈をして、クレアがラファ撃破しても精神世界だから知りません
イレーネ>ラファはイレーネが『なんとか』って言ってるからありえません、
盲目であることを理由にミリアを止めなかったにすぎないのにガラテア>ミリアはガラテア厨認定

なんか、直接描写がないのをいいことにミリアには最大限好意的解釈をして
他のキャラは不当に低く見積もって、強いってことにしたがってるのが目に見えて分かるんだけど

ずっとそうしたミリア厨の工作をみてきたから分かるんだけど
やたら>>2のランクゴリ押しも、実際はマジ基地1匹の声がでかいだけ
799作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 07:19:21.35 ID:khHVvm6DO
ミリアは平均的なナンバー2もしくは弱めのナンバー1だな
800作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 07:39:30.65 ID:fW3LWpcn0
強めのNo2か弱めのNo1じゃね?
デネブーズがヒステリアにかすり傷ひとつでも与えられたらミリアが弱いことになるな
7年前ミリアーズがリガルドにかすり傷ひとつ与えられなかったのと同じ状況だろ
ヒステリアには圧倒的な力差を見せてもらわないとな
801作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 07:48:36.29 ID:9sqni60V0
ID:khH〜がかなり強引なミリア厨なのは分かった。
それにしても徹夜でミリア擁護とは、マジキチ。恐れ入る。
802作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 07:58:26.71 ID:9sqni60V0
このスレの趣旨としてミリアだけを特別扱いすることは出来ない。
それが気に入らない奴は漫画キャラ板のミリアスレで話してろよ。
803作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 09:27:41.67 ID:6J1dhha40
お前ら、もうこんなの相手にするなよ…
804作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 09:48:57.93 ID:6flvCwJn0
ID真っ赤にしてる奴はあぼーんすりゃいいんじゃね?
805作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 09:50:57.64 ID:6qIX8j/D0
>>804
真っ赤になる前からぶっとい尻尾出してるやつばっかじゃね?
とりあえず「厨」って言葉を使ったIDは弾いていいと思う。
806作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 10:37:30.77 ID:6flvCwJn0
荒らしにイライラして無視できそうもない奴はしばらく見ないと言う方法もあるんじゃね?
初期も似たようなのが暴れて荒れたことがあったやん
うんざりして見ないようにしててしばらくたって見たら落ち着いてたし。
冷静になれる人だけで荒らしをあぼーんして議論すりゃいい。
勝手にランクを変えられるのだけ防げればいいんだから。
807作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 11:14:31.13 ID:zWkQUo9j0
しかし放置してるとホントに強引にランク変えそうだなこの荒らしは
808作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 11:37:22.79 ID:fW3LWpcn0
>>753を変えてみる

EX  テレサ プリシラ
SS  融合体(エラエラ)
S   リフル 覚醒アリシア ギニャベス ギニャダフ
AAA ローズマリー イースレイ ルシエラ
AA  イレーネ ラファエラ ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ
A   リガルド アガサ ダフ ミリア ガラテア ミアータ クレア
BBB 覚醒オフィーリア
BB  そうめん ソフィア ノエル オードリー
B   オフィーリア レイチェル 新世代双子
CCC デネブ ヘレン シンシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊
CC  フローラ ジーン タバサ
C   ウンディーネ ベロニカ ユマ

こう!こうだ!
809作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 11:42:17.56 ID:fW3LWpcn0
ヒステリアとミリアは一段差
ミリアはNo2覚醒者リガルドと人間体で同クラス
リガルド アガサ ダフは相性があるだけで強さは同クラス
810作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 12:07:31.71 ID:zWkQUo9j0
総合力ではまだ
リガルド>ミリアだと思うわ。
瞬間的な速さなら間違いなくミリアの方が上だけど
リガルドは常時旧幻影以上の早さだし
爪で遠距離&背後も攻撃できるし
覚醒者としての生命力で腕失ったぐらいでは顔色一つ変えない所も大きい
(瞬間的な再生は苦手でも戦闘中にくっつけるぐらい容易いっぽい)

ヒステリアとリガルドが一長一短で互角って感じかな。
811作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 18:05:59.64 ID:khHVvm6DO
でたでた7年前に死んだはずのリガルドが未だにミリアより強いこのマンガの登場人物はリガルド以外成長しないんですか??
812作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 19:10:27.32 ID:9sqni60V0
↑こいつ荒らしだから無視で
813作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 19:37:06.16 ID:W9yvD4Yf0
814作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 20:19:33.75 ID:NDRR2lbp0
荒らしは無視で
815作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 20:20:33.14 ID:9sqni60V0
荒らしは無視
816作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 20:50:01.17 ID:CpdnQe4M0
ミリアーズ好きが推す>>2を元に、中立派の意見を織り込んでの暫定ランクってこんなトコ
分かりやすいように細分化して、過小評価気味のノエル&ソフィアやディートリヒも上げてみた

ノエルはあれでも覚醒プリシラの片腕を切り落とした戦士、同格のソフィアも過小評価されすぎ
上がテレサ・イレーネ・プリシラといった化け物揃いだから印象で損をしている

ディートはガラテアの手を焼かせ、本来なら一桁上位に近いという実力を熟慮したうえのランクアップ
ぶっちゃけ、印象論ならオードリーよりはるかに強そうなんだが
来月の戦闘描写に期待

[暫定ランク]

EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ

SSS 融合体(エラエラ)
SS リフル イースレイ ルシエラ 覚醒アリシア
S  暴走戦士プリシラ ギニャベス ギニャダフ ローズマリー 

〜深淵クラス〜

AAA 戦士プリシラ 四肢覚醒クレア ヒステリア(生前) カサンドラ(生前) ロクサーヌ(生前)
AA イレーネ 黒クレア(高速剣開放) ラファエラ ダフ リガルド アガサ 戦士アリシア
A  ミアータ(潜在能力発揮) ガラテア ヒステリア(蘇)カサンドラ(蘇) ロクサーヌ(蘇) 黒クレア

〜1クラス〜

BBB ミアータ ソフィア ノエル 覚醒オフィーリア 塵食い無しカサンドラ そうめん(一桁覚醒者) 黒ミリア オフィーリア 
BB  新世代双子 オードリー ディートリヒ 黒デネヴ 黒ヘレン
B 黒シンシア レイチェル アナスタシア パブロ山覚醒者 イースレイ偵察隊(亀・蜘蛛) 北の戦乱時ミリア イースレイ偵察隊(鎖男)

〜一桁上位クラス〜

CCC ジーン(半覚醒) 黒タバサ フローラ ルネ 初登場ミリア 黒ユマ 
CC ニーナ 初登場ヘレン 初登場デネヴ ウンディーネ ベロニカ
C 初登場シンシア 14のこの私が!の人
817作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 20:55:47.40 ID:zWkQUo9j0
自分で中立とか言う奴が信用できないというお手本
818作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:03:35.79 ID:CpdnQe4M0
>>817
もしかして私のこと言ってるの?
中立派の意見を参考にして変更申請かけたんだけど、>>2ゴリ押しのミリア厨かな?
でも、残念ながら>>2はおかしいって言う人いっぱいいたよね?

それを適当に厨認定して、自分らは厨じゃないとか言ってた人ってもしかして君?
819作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:12:33.77 ID:zWkQUo9j0
厨認定してるのはそっちじゃん
820作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:13:33.62 ID:rQJ0ukiJO
ガラテアの妖力操作って、覚醒者No2No3にも効いたから対戦士にはかなり有効だと思う
イレーネの高速剣の起動を変えられればガラテア>イレーネ
出来なければイレーネ>ガラテア
幻影の起動を変えられればガラテア>ミリア
出来なければミリア>ガラテア
821作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:17:18.33 ID:rQJ0ukiJO
テレサの先読みの起動を変えられればテレサ>ガラテア
出来なければテレサ>ガラテア
822作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:17:39.07 ID:QqjJjSQ3O
黒ミリアは黒クレアより強い
黒クレアはイレーネより弱い
823作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:18:35.47 ID:CpdnQe4M0
>>819
厨認定してるのはこのスレで一貫してミリア厨だけだと思うけど?

ミリア厨は実在してるけど、イレーネ厨やガラテア厨、ラファエラ厨ってミリア厨が作り出した見えない敵だからね
実存してないキャラ厨を作り出してこそ厨認定でしょ?

前にも言われててたけどミリアをイレーネ、ガラテア、ラファエラより強いという奴はみんなスルーでいいと思う
やけくそになったミリア厨が、荒らしの領域に入ってきている
824作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:31:43.00 ID:frvLJfG90
さて、このスレでは今まで何回厨と言う言葉が使われたでしょうか?
うざいなら「厨」をNGワードにして見よう、すると……あらまあ、不思議、荒らしのレスが綺麗に消えてなくなるよ〜
825作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:33:16.74 ID:rQJ0ukiJO
ガラテアですら近づいてくるのがわからなであろう妖気を完全に消してるラファエラ
それなのにイレーネはなんでラファエラの強さをわかったのか?
雰囲気とかイレーネクラスだと妖気を感じなくてもわかるとか言うなよ
826作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:37:35.05 ID:W9yvD4Yf0
洞察力に優れてただけじゃね?
827作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:43:28.27 ID:Md3j0cnU0
妖気を完全に消す技術自体が強さの証拠だから
828作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 21:58:23.15 ID:QqjJjSQ3O
消えかけの状態ではなかったのかね
そうでなければ『英雄は英雄を知る』というやつだろう
829作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 22:04:34.76 ID:CpdnQe4M0
>>825
イレーネがラファエラの強さを評価したのは、自分を単独で討伐しにくる戦士ってことで判断したんだろ?

実際はイレーネ(強めナンバー1クラス)>ラファエラ(平均ナンバー1クラス)だし
クレアの高速剣に手も足もでないラファエラが本家に敵うはずないしね

イレーネさんのうっかり伝説は時を超え進化しているなw
830作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 22:20:48.09 ID:0oixm+Xv0
>>816
なんでゾンビーズを生前と分けてるの?
831作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 22:21:30.50 ID:Md3j0cnU0
>>816 のランキングが一番妥当な線だな
832作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 22:31:38.22 ID:JslCyvfo0
生前のゾンビの強さは不明だし
今までどうり、生前の位置で蘇りを入れればいいだろ。
蘇ったゾンビは記憶喪失で確実に生前より弱いだろうけど
それでもナンバー1クラスの力は十分見せてくれたし。
 
ヒステリア 通常ミリアを圧倒
ロクサーヌ 双子を殺さずに戦闘不能状態に
カサランドラ 一桁ナンバー3人に楽勝
833作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 22:34:28.91 ID:rQJ0ukiJO
そうか?
>>816覚醒オフィーリアとオフィーリアが同ランクとかありえない
覚醒する時の状況で強さが変わる
オフィーリアは怒りながら覚醒という1番強くなれる状況なのに
834作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 22:38:02.36 ID:zWkQUo9j0
荒らしのランクにいちいち突っ込んでもムダだろ
835作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:05:55.59 ID:khHVvm6DO
ミリア イレーネ ガラテア ラファエラ カサンドラ ロクサーヌ ヒステリア 強い順にならべてみろや!!
836作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:07:44.19 ID:0oixm+Xv0
ヒステリア>ミリア>カサンドラ>ロクサーヌ>イレーネ>ラファエラ>ガラテア
837作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:14:40.59 ID:CpdnQe4M0
イレーネ>>カサンドラ≧ヒステリア>ロクサーヌ≧ラファエラ>ガラテア>>ミリア
838作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:15:55.81 ID:khHVvm6DO
それじゃミリア強すぎないか?
839作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:15:59.53 ID:W9yvD4Yf0
ヒステリア≒ロクサーヌ≒カサンドラ>ラファエラ≧イレーネ≧ミリア>ガラテア
840作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:18:03.21 ID:CpdnQe4M0
>>837
確かにこの面子じゃ比べるのもおこがましいというか、ミリアにとっては罰ゲーム状態w
841作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:18:08.50 ID:JslCyvfo0
>>839
まあ普通に考えればそうだな。
ゾンビ3人は五体満足の中で強さ順だから差はないに等しいだろうし。
842作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:25:22.39 ID:zWkQUo9j0
>>839
大体それが妥当だな
843作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:28:17.84 ID:CpdnQe4M0
>>841
ゾンビ3体がほぼ同格というのはまだ分からないでもないが、あくまで生前の強さでしょ?
>>839の不等号じゃイレーネがゾンビはおろか、ラファより右になってるお笑いランキングなんだけど
それが『普通に考えれば』なのか?

生前は描写されていないので、うっかり属性の組織評価だけではなく、本当に強かったのかも知れんが
蘇った描写を見るとイレーネの敵ではないように見えるんだが

ヒステリアもカサンドラも必殺技出しても射程圏内に入った途端ミンチだし
カサンドラより劣ると見受けられるロクサーヌに至っては勝負は見えている

もしかしたら、生前はイレーネよりかなり強かったのかも知れないが
蘇った後の戦いぶりを見る限りじゃ、かなり力は落ちるんじゃないか?
ミリアにしろ双子にしろオモラシーズにしろ、瞬殺できない時点でイレーネクラスはまずない

最大限好意的にみても、ゾンビーズは中位ナンバー1〜弱めナンバー1クラス
844作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:29:42.66 ID:khHVvm6DO
ロクサーヌはともかくカサンドラって強いナンバー1かな?!
845作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:30:59.70 ID:QqjJjSQ3O
イレーネ>ヒステリア>カサンドラ>ロクサーヌ>ラファエラ>ミリア>ガラテア
846作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:31:02.79 ID:Md3j0cnU0
>>835 のID:khH〜は「北の戦乱後の7年間でリガルドしか成長していない」と強硬に主張する未だにリガルドが死んだという現実を直視出来ないリガルド厨の荒らしです。
相手にしないで。
847作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:34:18.08 ID:JslCyvfo0
イレーネをここまで過大評価する人がいるのは
オフィーリアを瞬殺したあのインパクトが強すぎるからかな。
ナンバー1ならオフィーリアは誰でも瞬殺できるだろうけどな。
それこそローズマリーとかでも。
848作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:34:49.38 ID:0oixm+Xv0
訂正
ゾンビーズも人間体だとイレーネに勝てる気がしないや

イレーネ>ラファエラ>ヒステリア>カサンドラ>ロクサーヌ>ミリア>ガラテア
849作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:35:16.35 ID:khHVvm6DO
846お前頭大丈夫か??俺がいってるのはどうして7年前に死んだリガルドが今現在のミリアより強いんだよってって言ってるだけど?
850作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:38:27.55 ID:khHVvm6DO
ラファエラの強みってなんかあるか??陽気を完全に消すことだけだろ?ちがうっけ?
851作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:38:58.96 ID:0oixm+Xv0
>>847
クレアの師匠だしこれがイレーネの高速剣だ!にラファエラがやられちゃってるからじゃないの
852作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:41:23.67 ID:JslCyvfo0
>>850
ルシエラと同格だとはっきり作中で言われている。
後はイレーネが両腕があれば何とか・・・
評価できる描写はそれだけだけど
少なくとも旧深淵の戦士時代と同格だってことは分かる。
853作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:43:22.77 ID:khHVvm6DO
852サンキュー
854作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:45:01.27 ID:zWkQUo9j0
>>846
>>849
お前らどっちも頭大丈夫か?

今のミリアでもまだ総合力では7年前のリガルドに及んでないだろうな。って言っただけだろ。
それ自体に反論するのはかまわんが
リガルドしか成長しないとか今は死んでるとか何が言いたいのかすらわからん。
そんなこと言ったらランクにいるキャラの半分以上がすでに死んでるだろ。
855作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:47:04.64 ID:CpdnQe4M0
>>847
それは君がイレーネを過小評価しすぎなのでは?
皮肉にも君にはイレーネのセリフがよく似合いそう
『俺はまだ、イレーネを過小評価してたというのか』ってね

オフィーリア瞬殺はナンバー1ならだれでも出来るというのが君の論拠に乗ってあげると
ミリアやそれに劣る双子やオモラシーズを瞬殺出来ないゾンビーズは
ナンバー1にはなりえないってこと証明する方程式になってしまうけど?

実は、オフィーリアとかどうでもいいんだけど、オフィーリアを過大評価しすぎてるんじゃない?
856作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:51:42.05 ID:khHVvm6DO
お前が馬鹿だろ 7年前 AAAリガルド Aミリアだとして 今のミリアがAAAだとしたらリガルドは AAAのままなのか??って俺はいってんの
857作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:53:34.36 ID:JslCyvfo0
>>855
ロクサーヌは一撃で双子を戦闘不能にしているだろ。
カサンドラも塵食い使えば一桁3人瞬殺だし。
この時点でイレーネより評価できる描写だが。
まあイレーネは片腕であれをやったからすごいのは分かるけど。
オフィーリアはまあナンバー4としては妥当な強さだろ。
ナンバー3格のノエル・ソフィア・ガラテアよりは下だけど
一桁下位よりは圧倒的に強い。
858作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:55:54.42 ID:khHVvm6DO
てか ナンバー1戦士をのぞいたらイレーネのこと知らない戦士ならいきなり高速剣やられたらオフィみたく殺られるだろ
859作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:57:22.25 ID:Md3j0cnU0
ID:khH〜は今のミリアを引き合いに出して「リガルドも同じぐらい成長しているからリガルドをSSSにしろ」と強硬に主張するリガルド厨の荒らしです。
相手にしないで。
860作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:57:54.28 ID:0oixm+Xv0
イレーネさんは過大評価だと思わないけどなー
861作者の都合により名無しです:2011/12/17(土) 23:58:02.94 ID:zWkQUo9j0
オードリー達瞬殺は特別強い1じゃなくても普通の1クラスならまぁ出来そうとは思うが
かと言ってカサンドラの上限が示されたわけでもないし、普通に作中の設定どおり特に強かった1でいいだろ。
どこにも設定も台詞もないのに「生前より弱い」とする理由が全く見つからないな。
862作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:00:05.40 ID:khHVvm6DO
859君の馬鹿さに乾杯(^^)/▽☆▽\(^^) お前中学ん時ひまわり組とか特別な学級に居たろ?
863作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:00:22.81 ID:PB3J0xqz0
ラファエラの強さって幼力解放をまっくしないで、恐らく先よみもしないで任務をこなしていることからもうかがえる
本人はイレーネも幼力解放なしで倒すつもりだったのかな?
クレアとジーンは無解放で余裕に倒しそうな雰囲気だったな
864作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:04:17.83 ID:JslCyvfo0
>>861
塵食いや流麗の性能を見る限り
スペック的には劣化してないだろうけど
カサンドラとかとどめを刺そうとしたときに
記憶が戻りそうになって混乱したりしていたし
無理やり操られていたので精神的な意味で生前の強さがあったか疑問って意味。
ミリアがヒステリアに勝てたのだって精神の部分の差だし。
865作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:06:35.69 ID:1k35a84EO
858
おい、イレーネに高速剣があると知ってるナンバー1クラスのラファエラが殺られてる
オフィだけじゃないぞ
866作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:10:44.60 ID:GWgt0nkbO
865でも精神世界と現実を比べるのはどうかな
867作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:12:40.54 ID:Cdv+l86e0
そもそもラファエラは技が通じるか試したのであって
クレアに勝つ気なんかなかっただろ。
もう一回よーく読んでみろよ。
868作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:13:24.09 ID:WynUlmzp0
>>860
烈しく同意

イレーネさんは過小評価されがちだからたまに正当な評価がもらえると
特にファンじゃなくても報われた感があってホッとする
869作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:23:59.63 ID:WynUlmzp0
>>857
だから、なんでミリア以下がほぼ確定している双子やおもらしーずを
瞬殺したのがイレーネより評価できるの?
ミリアを瞬殺できなかったヒステリアがイレーネ以上とかはまずないし

イレーネは片腕でオフィーリアを瞬殺してるだろ?

仮にミリアが7年の修行でオフィーリアと並ぶか超えたとしても
イレーネの前じゃオフィーリアよろしく瞬殺なんだから
どう考えてもコレ、詰んじゃってるよ?

このスレのミリア過大評価に毒されちゃってるのかもしれないけど
不当に他キャラを過小評価するのは、釣りか荒らしと言われても…;
870作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:28:00.24 ID:7lPhrMBfO
テレサ>>プリシラ>>リフル=ルシエラ=ラファエラ>ヒステリア=カサンドラ≧ロクサーヌ=ローズマリー=イレーネ=ミリア≧アガサ=ガラテア
871作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:35:48.29 ID:zohnR3VC0
>>867
No1クラスに通用するか試したところ、微動だにできず微塵切りにされましたって描写だよな
872作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:36:37.27 ID:1k35a84EO
866
何か違うのか?
873作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:39:13.79 ID:Cdv+l86e0
そもそも最初は風切りが通じなくて
やられたのはクレアの方だぞ。
現実世界なら先に死んでるのはクレアのほうだ。
しかもラファエラは高速剣を出すのをおとなしく待ってくれたりしてるし。
高速剣がラファエラにも通用するってことだけだろ。
あの描写で分かるのは。
クレア=ラファエラ=イレーネと考えるのが妥当。
874作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:39:47.50 ID:GWgt0nkbO
そりゃ違うだろ 精神世界じゃラファエラは剣をかまえて立ってただけじゃん 現実世界じゃこんな馬鹿みたいなことしないだろ
875作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:45:18.58 ID:yWXqJX/l0
今はまだ
イレーネ≒ラファエラ>クレアでいいんじゃね?
876作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:49:17.35 ID:GWgt0nkbO
イレーネ・ヒステリア>>ラファエラ・ロクサーヌ・カサンドラ>>ミリア>>クレア>> だめですか?
877作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:49:22.21 ID:1k35a84EO
ナンバー1クラスでも正面から出されたら避けられない
それがわかるだけで十分だろう
878作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:51:27.04 ID:zohnR3VC0
>>873
>クレア=ラファエラ=イレーネと考えるのが妥当。
だとしたらクレアは右腕だけじゃなく全身イレーネ並になってないとおかしいだろ
879作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:52:49.91 ID:zohnR3VC0
途中送信しちまったぜ
以前も出したが、クレアの全身がイレーネ並ならシンシアはどうなるって話だな
880作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:52:50.53 ID:VA6Vve9n0
>>869
ミリア以下がほぼ確定してると君が言うオードリーやレイチェルはNo相応の実力があるとされている
双子に至っては二人ワンセットでオードリー以上だって評価もある
No相応の実力から鑑みればNo.4のオフィーリアより強い
(※ラファエラが例外的な存在なので実際のオフィーリアはNo.4〜5になる オードリーにも同じ事が言える)

一方でミリアはその双子を殺すのは易いと言っている
つまり双子以下の実力の者を殺すのは易いと言うこと
今のミリアだとオフィーリアですら殺すのは易いくらいに強くなっている

そのミリアを相手にイレーネがオフィーリアにやったようにできるという考えは飛躍しすぎじゃない?
881作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:53:33.31 ID:Cdv+l86e0
>>878
クレアには妖気読みのスタータスがあるから
それで相対的にはイレーネと同格だと思う。
つーかそうじゃなきゃ
身体能力を下げてまでテレサの血肉を使った
クレアが馬鹿みたいになってしまう。
882作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:55:13.09 ID:yWXqJX/l0
まだイレーネ>クレア派だけど
別に全身がイレーネ化してる必要はない。

クレアは別にイレーネの下位互換ではなく
イレーネにはない妖気読みや高速剣の制御能力がある。
883作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 00:57:05.08 ID:GWgt0nkbO
いったい イレーネは誰になら勝てて誰になら負ける?教えてよ
884作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 01:14:48.28 ID:zohnR3VC0
それはまだ想像の域を出ないね
なにしろ本人がウンコ化してるからってのが大きいが・・・

妖気読み+高速剣で攻撃面はイレーネと同格
鍛えた身体能力+妖気読みで防御面はイレーネと同格・・・?
現時点ではウンコ化してて描写も出ないし、想像だけでイレーネと同格まで上げるのはどうかと思うよ
885作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 01:22:25.49 ID:zohnR3VC0
以前の話題を持ち出してきて悪いけど・・・
ガラテアの妖気読みは過小評価して、クレアの妖気読みは過大評価するってどうなの?

妖気読み
クレア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガラテア

身体能力
ガラテア≧クレア

このくらいの解釈なのか?
886作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 01:25:05.59 ID:BHLBh1jz0
ミリアは限界越えで判断されてるのに
ゾンビやラファエラなんて目の色さえ変わってなくね?ゾンビはどんな体質か今一わからんが少なくとも全力出してるようには見えん
イレーネも全力の比較対象がテレサだけで、強さの最低ラインのオフィーリアを軽く倒すってのがわかってるだけなんだよな
プリに倒された連中も最強時の強さが今一わからん
アリベス≧リフルもタイマンじゃないし不意打ちされてるしな
リフルはアリベスが対深淵なの知ってて油断してたから
慢心しやすい性格でそれゆえ精神的に弱が
887作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 01:26:16.45 ID:zohnR3VC0
酒飲んでパワーアップ!
よしテメーら、今夜は久しぶりに朝まで全力でイクぜ
ピリオドの向こう側へ!
888作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 01:31:02.32 ID:zohnR3VC0
無解放ヒステリア≒限界突破ミリア
例えるなら無解放テレサ≒70%超えプリシラかな
889作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 01:34:50.47 ID:DMLZZqxE0
ヒステリア≒カサンドラ≒ロクサーヌ>ミリア>ラテア=ミアータ
アリシア≒べス>リフル≒イースレイ≒ルシエラ≒ラファエラ≒イレーネ

まず、これはおkだよな?
890作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 01:35:47.07 ID:DMLZZqxE0
あと、直接的に接点の無い者同士を得手不得手を踏まえずに慎重に考慮しながら・・・
891作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 01:59:54.52 ID:BHLBh1jz0
相性は難しいね
遠距離触手攻撃する相手には柔剣は相性良さそうだ
リガルドに遠距離の爪攻撃を使わせることが出来たら勝つかもな
892作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:10:47.12 ID:yWXqJX/l0
>>889
アリベスがそのグループでトップな根拠は特に無いだろ。
ラファエラがベスの芸当に驚いてたとか別にラファエラより強いって理由にはならない。
デネヴの瞬間再生や新世代双子の覚醒役スイッチだって「すげーな」と思うんじゃね。
893作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:11:05.35 ID:DMLZZqxE0
チョイと定義を確認
@描写は明らかにA>B
 A=妖力を開放せずに負けた
 B=妖力を開放して生き残った
 勝敗のみで評価?
 どこまでの仕事のできる奴かの評価?

A覚醒体A=覚醒体B
 戦士時の強さは?

B覚醒者の人間体時と戦士時の力の差
 (覚醒者特有の攻撃方法と最強の強度の剣を使う差で比較し難いが・・・)

C幻影・塵喰い・高速剣など所見だと対応する前に殺される業だらけの中、
 妖気を持つもの同士の戦闘だと所見で1対1となると10が相当上にいってしまうが、
 そういった技をどこまで評価するか?

これがハッキリすれば、覚醒してない者を覚醒したと仮定して対比させる事が可能となり、
本来、間接的ですら繋がりを持たない者同士を仮定を用いて間接的に比較できるようになる
894作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:21:50.41 ID:zohnR3VC0
ここまでの考察と>>2>>816のランクを踏まえて横の並びも少しずらしてみた

ミリアーズのみ補足
ミリアは、精神が落ち着けばNo1と言われるミアータや互角に戦ったガラテアと同じ、つまりNo1クラス
クレアは素の実力で上位と並ぶ、最低でもレイチェル以上の強さ+妖気読み+高速剣を考慮して、No1クラスに入れた
デネヴは上位に近い実力とされるディート、そして大きな壁はないと言う意味合いで北ミリアと同ランク
シンシアは元のNoから大差ないと考えられるので同ランク
ヘレンはデネヴとの格差から一つ下
タバサは農民覚醒者と戦うにもディートの土台にしかならないがギリ一桁下位
ユマは7年前なら隊長を張れるウンディーネと同じランク

EX(測定不能) テレサ 覚醒プリシラ 

SSS 融合体(エラエラ)
SS  ギニャダフ イースレイ 覚醒アリシア ギニャベス リフル ルシエラ ローズマリー 
S   暴走戦士プリシラ 

〜深淵クラス〜

AAA ヒステリア カサンドラ ロクサーヌ 戦士プリシラ 戦士アリシア イレーネ ラファエラ
AA  リガルド ダフ アガサ 覚醒オフィーリア (上位覚醒者) 限界解放ミリア 四肢覚醒クレア 
A   黒ミリア ミアータ(精神安定) ガラテア 黒クレア

〜1クラス〜

BBB ソフィア ノエル 
BB  オードリー オフィーリア ミアータ(不安定) そうめん  
B   レイチェル パブロ山覚醒者 イースレイ偵察対

〜一桁上位クラス〜

CCC 北の戦乱時ミリア 黒デネヴ ディートリヒ 黒シンシア
CC  黒ヘレン 初登場ミリア ルネ ジーン アナスタシア フローラ 
C   ニーナ 黒タバサ

〜一桁下位クラス〜

DDD 黒ユマ ウンディーネ 初登場デネヴ 
DD  ベロニカ 
D   初登場シンシア 14のこの私が!の人 ニケ 初登場ヘレン

Z   クラリス
895作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:25:42.18 ID:DMLZZqxE0
>>892
ぶっちゃけ、個人的には
再生すら出来ない人間体リフル(妖力未開放扱い)=妖力未開放アリシア
覚醒体しても、リフル=アリシア
と、考えたい

しかし、ガラテアの様に妖力開放時の力の上昇が1とか、
プリの様に覚醒したとたん、潜在能力を開放 したかの様に 爆発的に強くなる奴もいる
逆に言えば妖力を開放しても覚醒しても爆発的に強くならない奴も居るって事で、
爆発的に能力が上がった者や、47時代のクレアや色付きのクラリスみたいに、
特別な理由で弱いって描写は強さや弱さに反映するが、それ以外は皆平等に扱うのか?
とか、の条件を可にすれば、強さは同じでも、10が対戦士に有利な様に、
対深遠兵器として特化した事はアドバンテージになってしまうと…
ただ、コレは何かに対して有利になるだけの特例(得手)な訳でと…

根本的な定義そのものが難しい
896作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:26:06.42 ID:yWXqJX/l0
>>816のキチガイランクよりは大分マトモだけど
やはりガラテア、イレーネ押しすぎ
ミリアーズ過小評価しすぎだな。
897作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:29:15.73 ID:zohnR3VC0
プリは爆発的に強くなった訳じゃなく元から強かったと思うんだが
70%で化け物と言われてたのが100%になっただけでしょ
898作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:30:41.02 ID:zohnR3VC0
>>896
具体的にどこ?
ミリアーズ全体を上げる感じ?
899作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:31:20.30 ID:DMLZZqxE0
>>897
チョイと質問
100%の妖力の開放
妖力の完全開放
覚醒
コレはすべて同義語?
900作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:33:46.03 ID:zohnR3VC0
>>899
100%の妖力解放と完全解放は同義語
覚醒は覚醒体になるから違うね
901作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:33:58.35 ID:WynUlmzp0
>>880
理論が飛躍しすぎてわからんのだが、強烈なミリア愛を感じるな。君はキャラスレ向きじゃない?

まず

>オードリーやレイチェルはNo相応の実力があるとされている

オードリーとレイチェルをナンバー相応と称した時のリフルは小芝居打ってその気にさせてた時だろ?
信憑性も疑わしい上に、リフルの知るナンバー3と言ったらガラテアとダフなわけで
どう考えてもその言葉通り受け取るには無理がある。ガラテアの「止められない」発言だけを聞いて
ミリア>ガラテアをごり押ししてる奴と同じ匂いがする


>双子に至っては二人ワンセットでオードリー以上だって評価もある

だれの評価ですか?このスレの主様?
例え双子セット覚醒込みであってもオフィより強い(キリッ)とか言えるの?
オフィは妖気読みクレア(当時一桁下位クラス)を手玉に取った上に
一桁覚醒者を曲がりなりにもピンで倒した実力者
双子はミリアも言ってたけど「まだ甘い」

>一方でミリアはその双子を殺すのは易いと言っている

これはミリアの主観で実際は易くどころか殺せてはいないし、逆に殺されかけた

>今のミリアだとオフィーリアですら殺すのは易いくらいに強くなっている

でました!これが言いたかったんだよね?(幼クレア風)
オフィーリアを過小評価しすぎかミリアを過大評価しすぎだろ

ミリアが7年の修行でオフィーリアと同格以上になった可能性はないとは言い切れないが

>今のミリアだとオフィーリアですら殺すのは易いくらいに強くなっている

(↑)これはない。こんな無理からま超理論展開していったら、ユマでもテレサを倒せるぞw



俺は、ディートとミアータ以外の現世代はナンバー+5くらいが妥当だと考察している
つまり、オードリーはクレア世代ではナンバー8クラス、レイチェルはナンバー10クラスね

これでも、やたら覚醒させたがっていたジーンと「どうしても欲しいわけじゃない」オードリーの関係に矛盾が生じるんだが
ジーンは半覚醒込みでナンバー9超の力が実際あったわけだし
クレアの高速剣(当時)とほぼ互角だったフローラと同格と考えるとしっくりくる

ナンバー10は特別枠だから除外とするとレイチェルはウンディーネクラスとなる
同系列のパワー型ってのもあって
これは八木ちゃんがレイチェル≒ウンディーネを示唆したんじゃないかと思う
新世代とクレア世代を比べる指標としてのお遊び的感覚で

新世代やゾンビをやたら強いことにしたい人たちって結局は「ミリアTueee!」したいだけにみえるんだよね

実際、そうなんだろうけどミリアがそんなに強いならなんで負けてばっかりなんだろう?
今回は新世代ナンバー7のアナスタシアにあっさり捕まったよね?
はるかに格下のはずなのに矛盾が生じない?
捕まるってことは、『動きが捉えられた』+『全開スピードを止められた』のダブルパンチだぞ?

本来なら一桁上位に近いディートより確実に強いかも怪しいのに
ミリアを最大限評価しても並みの一桁上位レベルくらいが妥当
902作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:36:50.47 ID:DMLZZqxE0
SS  ギニャダフ イースレイ 覚醒アリシア ギニャベス リフル ルシエラ ローズマリー
      ↑コレいつから?

人間体プリに覚醒アリシア+ギニャベスで手も足もでなかった
覚醒体プリに一矢報いたギニャダフ
同格には思えんが・・・
903作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:41:14.97 ID:VA6Vve9n0
>>ID:zohnR3VC0
7年前の右腕がイレーネの完全妖力解放(=高速剣)の約半分の性能でフローラの全力(金眼解放)風斬り同等
7年後の右腕が妖力解放なしでフローラの全力?風斬りと同等
この時点で右腕だけはイレーネについてた時と遜色ないパフォーマンスを発揮できるんじゃない?

総合性能なら、現役時イレーネ>クレアだろうけど、クレア≧隻腕イレーネにはなってると思う


ついでに妖気読みに関しては印を受けたものなら誰でもできる芸当
妖気の強弱や距離は一定水準までは共通して読み取れる
言わば簡易レーダー的なもの止まり
そこから先が才能の違い

テレサやクレアのは攻撃がどういうルートでくるのかを予測するもので、
ガラテアのはFFでいうライブラみたいなもの

クレアの妖気読みは、攻撃の着弾予測地点を妖気の流れで導き出して
着弾地点から予め動いているから回避できる
ON/OFFを瞬時に出来ないと使い物にならない
テレサの場合は基本スペックが段違いなので高速剣の攻撃ルートに割り込んで受け止める事すら出来る

ガラテアの妖気読みは、着弾予測地点を同調操作で逸らすために使うため着弾予測地点から一歩も動かない
だから同調操作を失敗、無効化された時に被弾しやすい
904作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:46:04.84 ID:WynUlmzp0
>>896
イレーネはゾンビーズより右に来てるし、ガラテアに至っては黒ミリアの右にきてるじゃねーかw
どこが押しすぎなんだよ?!…って思ったけど

>ミリアーズ過小評価しすぎだな。

でしっぽ出しちゃったか…
ミリアをナンバー1クラス(しかもガラテアより左)にランクさせたり
シンシアや戦乱時ミリアをディートと同格にしてるあたりもどうかと思うが;

ミリアとクレアとシンシア以外のミリアーズはまずまず適正位置かと思うが(個人的にはディート>黒デネヴだが)
ミリアの過大評価は相変わらずパネェし、黒クレアは逆に過小評価されているキガス
黒クレアは一応ラファを破ったわけで黒クレア(高速剣開放)をいれずに総合力で判断するなら
1ランク〜2ランク上が望ましい

だいたい、リガルドを玉砕した四肢覚醒クレアが覚醒オフィーリアやダフ、アガサより弱いとかなんのお笑いかと
905作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:51:08.54 ID:DMLZZqxE0
>>903
テレサ
超高性能近距離レーダー+超高性能迎撃システム
初期クレア
高性能近距離レーダー+低性能迎撃システム
ガラテア
超高性能広範囲レーダー+ジャミングシステム
って感じだな
906作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:57:32.01 ID:DMLZZqxE0
>>904
>リガルドを玉砕した四肢覚醒クレアが覚醒オフィーリアやダフ、アガサより弱いとかなんのお笑いかと
ダフ・覚醒オフィはともかく
同じ2覚醒者のリガルドとアガサ
双方は比較のしようがない以上、同格と見るべき
よって、アガサを反論するならリガルドも反論すべき
でなければ、アガサは反論すべきでない
907作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 02:58:17.83 ID:Cdv+l86e0
ディ―トリヒって
登場時に並の覚醒者にやられそうになってたし
高く見てもフローラやジーンと同格くらいでしょ。
黒ヘレンより上とかありえない。
908作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:08:59.99 ID:BHLBh1jz0
>>895
アリベスは対深淵が目的だが
その手段は切り裂くことに特化することだ
深淵やダフだって切り裂く、下手に攻撃するとカウンターや防御で切り裂かれる
目的よりその目的を達成するための手段とその完成度を評価してはどうか
909作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:10:57.57 ID:zohnR3VC0
>>899

484 返信:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 20:58:22.08 ID:3KwrZYpHO [2/2]
>>483
>>470の言うように覚醒すると形状が変わり攻撃手段が増えたりするからそれが+αになるんじゃないか?
例えば人間体リフルが100%解放して剣を振るのと覚醒体リフルの触手1本が同じ力と攻撃速度
それを何十本と出せるのが覚醒体リフル
俺はそういう認識かな


俺もこんな感じ
カサンドラで言うなら、妖力100%の塵喰いを同時に3つ放てるのが覚醒カサンドラ
910作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:12:14.96 ID:VA6Vve9n0
>>901
新世代に対する評価が根本的に異なるんで今後とも絶対に話が噛み合わないと思うけどこれだけ確認しておく

ルヴルがルネに対してNo相応だと言っている事
同じくミリアにやられた新世代への黒服の苦言に対しても新世代が弱い訳じゃないと言っている事

これについてはどう説明する?
ルヴルのリップサービスとかそう言った偏見的な理由以外でお願いする
911作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:18:21.00 ID:yWXqJX/l0
もうとりあえずミリアを弱いことにしたいだけの人だからな
912作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:23:41.66 ID:WynUlmzp0
>>910
ルヴルがリップサービスする必要なんてないけどヤツはたぬきだからなぁ

適当なことを言って組織の連中を内心小ばかにしている風に見える
それにルヴルはミリアの協力者でミリアに肩入れしてるしなぁ
ミリアが組織潰してもミリアが玉砕してもウマーな立場なんだから
ミリアマンセーの為だけに新世代をダシに使うやり方は反対だ

ただ新世代が一般的でクレア世代が異様に強かったってのはありえるかも知れんね
ピンで一桁覚醒者を狩ることが出来たオフィーリアとか普通ならナンバー1クラスのガラテアがナンバー3とか
しかも、多分ラファエラ>ガラテアだろうから、ガラテアはクレア世代では実質ナンバー4
ナンバー1クラスが4番手とか、ナンバー5以上が化け物揃いすぎ
913作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:25:57.18 ID:DMLZZqxE0
>>908
なるる
>>909
更になるる

って事は、クレアの四肢覚醒の右腕は、一個一個の棘?剣?
みたいなのそれぞれが高速剣になっちゃうと?

そりゃリガルドも微塵切りになるわなw
914作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:30:37.74 ID:zohnR3VC0
>>902
プリシラとダフの戦闘では、相性の問題で覚醒体にならないとダフにダメージを与えられなかった
アリシアとベスは共にNo1クラスの覚醒者、対するダフはNo3
同じギニャが寄生したなら、本来はギニャベス>>>ギニャダフになると考えられる

これらを纏めると強さ的には
リフル覚醒体≒アリベス覚醒体、リフル>>>ダフ、ベス+ギニャ>>>ダフ+ギニャになるはずだが、
プリの休憩+ダフの装甲+ギニャの再生能力(腕)=思いもよらないダフの善戦になってしまったので、描写的なものも考慮して≒とした
イースレイの攻撃は記憶喪失(幼児退行)、ダフの攻撃は記憶を戻したとして、ダメージ的には同程度と考えた
仮にダフの装甲が並だったら、最初の攻撃でダフの片腕なくなってたと思うよ
915作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:35:58.67 ID:DMLZZqxE0
>>911
とはいえ、ミリアは相性でカサンドラには勝てそうだが、
戦士の力関係として見たら、ヒステリア・カサンドラ・ロクサーヌ”クラス”には、
遠く及ばないことは妖力未開放のヒステリアが証明してるってだけで、
春日がやられたときには”手抜き”をしていたって時点で相互関係の力の差は不明…

ミリアーズ参加で確実にミリアよりも弱いって奴が現戦士との力差を見せてくれない限りは、
ミリアの上限も下限も分かりにくい状況じゃね
916作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:42:03.84 ID:WynUlmzp0
>>911
見えない敵と戦ってるのかも知れないけど
弱いことにしたいんじゃなくてここじゃみんな実力の査定をしてるわけ
ミリアは決して弱いわけじゃない。ただ君が思ってるほど強くはないけどね

君が課題に評価しているから妥当な意見を聞くと「弱いことにしたい」って思うだけなわけ

例えばちょっとない話だが、ユマはテレサクラスと熱弁を振るう奴がいたとする
当然そうではないが、彼にとってはそれが持論でなんの不思議も持っていない

荒らしか厨かとスルーされ続けるがある日、過大評価し過ぎってマジレスくれる奴が現れた

散々持論を展開して、ユマはイレーネと同等ってことで妥協することにしたけど
実際はこれでも釣りレベルの過大評価なわけだよね?

君が言ってることはこのユマ推しと同じようなことなんだよ。君が思うほどミリアは強くない
917作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:42:06.64 ID:DMLZZqxE0
>>914
>リフル覚醒体≒アリベス覚醒体、リフル>>>ダフ、ベス+ギニャ>>>ダフ+ギニャ

ベス+ギニャ=未覚醒戦士+ギニャ
ダフ+ギニャ=覚醒者+ギニャ
基本となるベースが違う為、その比較はできない以上は、描写が優先じゃね?
918作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:44:50.49 ID:zohnR3VC0
>>903
すまん、ライブラって何だっけ・・・
敵のHPとかMPとか弱点属性が分かる魔法だっけ?

それはともかく、
ガラテアの妖気読みは特化した能力としてテレサと同列に挙げられている
クレアの言葉で言えば、四肢を流れる妖気の流れを読んで攻撃の軌道を予測する能力
能力としては同じだが、テレサには化け物の如き身体能力、クレアには高速剣があるが、ガラテアには同調操作しかない
緊急回避で出来る行動がないから、過信し過ぎると被弾してしまうって事かな
そこが防御型ゆえの欠点だな
919作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 03:56:00.41 ID:DMLZZqxE0
>>916
遠投での不意打ちならユマが最強w


まぁ覚醒者を倒そうとて幾ら強くなろうとも、
ハァハァ言って弱そうってレッテル貼られてるのがユマなんだがなw

それがユマがユマでユマと言われ愛される由縁だw
920作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 04:00:34.89 ID:GWgt0nkbO
はっきり言ってダフはリフルが居なきゃジーン'クレア'ガラテアに殺されてた リガルドの場合ミリア一桁下位の実力があると言われたデネヴ'ヘレン'クレアが居たが倒せず意味不クレアによって殺されたもし此処にガラテアが居たとしたらクレアは覚醒せずにリガルド殺せたかな?
921作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 04:02:06.51 ID:GWgt0nkbO
アガサの場合強くなって妖気が消えた7人にやられたら一番不利な状況よってNo2〜No3の覚醒者はみんなでやれば怖くない
922作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 04:59:01.69 ID:VA6Vve9n0
>>912
結局、ルヴルの評価も眉唾扱いなのね
クレア世代のNo1〜5が粒揃いなのは同意するが
ガラテアとオフィーリアに至ってはNo相応からそれよりちょっと強いかな程度でしょ

ガラテアNo.1クラス推しは君が嫌うミリア推しとやらに負けないくらいに飛躍してるよ


>>918
そうそう、ライブラは相手の能力を分析するやつ

討妖録には同列で扱われてるのは知ってるんだけど、
同じ妖気読みであったとしても双方で妖気を読んだ後に選ぶ行動が違うんだよね
オフィーリアが言ってた攻撃型と防御型での違いなのかは分からないけど持ち技の有無だけじゃないものがあると思う

先読み云々を抜きにしても、ガラテアの妖気読みの能力はクレア以上で作中でもトップクラスなのは間違いない
ただ、妖気読み=先読みできるからガラテアが滅茶苦茶強い事になってるのは疑問しか浮かばないって感じかな
923作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 05:26:39.18 ID:GWgt0nkbO
ロクサーヌが元々35から1になったようにガラテアも離反してからいろいろ苦難もあったろうからして弱めの1位の実力はあるんじゃない
924作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 05:41:52.45 ID:U8skf5dj0
>>923
逃げに徹してたら直接の戦闘力の上昇はないんじゃね?
妖気探知の能力は上がっただろうが。
925作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 05:43:30.57 ID:TnwhBTQa0
漫画内の評価は公式だしなぁ
テレサみたいにはっきりと実力隠してて、想定外だったって言う意図された描写があれば別だけど
926作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 05:52:22.39 ID:GWgt0nkbO
確かにそうだが攻撃力がNo1になる絶対的条件でもなくない? ヒステリアだってスピードが圧倒的に速いから強い訳で他は他戦士とあまりかわらんじゃろ
927作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 09:31:39.37 ID:ZZhvr8J80
タバサはミリアを殴るだけでは足りないな。斬っていいよ。
そんでミリア死んで万々歳!!
928作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 09:46:38.16 ID:ZZhvr8J80
リガルド様万歳!
リガルド様に楯突く愚か者には死を!
929作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 11:20:02.84 ID:zohnR3VC0
>>922
ガラテアの妖気読み以外の身体能力はかなり高い
今までの考察から身体能力のみだと、ガラテア>シンシア>クレアになる
先に言っとくが強さではないよ
妖気読み出来ないシンシアがガラテアの身体能力を超えてるとすると、
クレア以上の身体能力を持つシンシアの強さがNo1クラスまで跳ね上がってしまう

つまり、クレアが避けられるものはガラテアも避けられて然るべき
クレアの場合は緊急回避の高速剣があるが、剣で避けるのはまた別とした場合ね
ガラテアは、妖気読みと同調操作の強さを過信しすぎて、強い敵にも使うから被弾する

ちと出かけるので書ききれてないけど後は夜にでも・・・
930作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 12:25:27.75 ID:ZZhvr8J80
ミリアは新世代の戦士たちにメッタ刺しにされて、旧世代の仲間たち全員に殴られて(タバサには斬られて)、ガラテアにはまだ生きてるのに死んだと言われて、めっさ美味しいギャグキャラだな。

リガルド様に楯突くからこういうことになる。早くリガルド様に殺されて欲しい。
931作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 13:14:31.55 ID:QTQccIm20

SSS 
 SS 覚醒プリシラ
  S テレサ
AAA 覚醒ヒステリア 覚醒ロクサーヌ 覚醒カサンドラ 覚醒アリシア 覚醒ベス
 AA プリシラ イースレイ覚醒体 リフル覚醒体 ルシエラ覚醒体 ローズマリー覚醒体
  A 
005 イレーネ ラファエラ アリシア ベス ヒステリア ロクサーヌ カサンドラ 覚醒アガサ 覚醒リガルド
001 ローズマリー リフル イースレイ ルシエラ 覚醒ダフ 覚醒オフィーリア
015 ミリア ガラテア
020 ミアータ クレア ソフィア ノエル リガルド アガサ
030 オードリー オフィーリア デネヴ ヘレン ダフ ゴナールの覚醒者
040 シンシア 覚醒ヒルダ
050 ディートリヒ レイチェル パブロ山覚醒者 北の本隊
060 ジーン ルネ タバサ 北の偵察隊
070 ユマ ヒルダ
080 フローラ
090 
100 ベロニカ
932作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 13:36:40.90 ID:VA6Vve9n0
>>929
低くはないけど際立って高い訳でもないんじゃないかな
妖気読みの能力は突出してるけど他はバランスよく纏まってる感じ
シンシアやクレアの身体能力がおかしな次元まで跳ね上がっちゃうんのは
比較対象をガラテアに設定した時の身体能力を高く見積もりすぎているからだと思う

ガラテアがディートリヒに追い回されて苦労したって点からしても
移動速度的なものは7年後のデネヴやヘレンと同程度と推測できる
そうした追っ手を撒けたのはオードリーが言っていたように優れた感知能力による所が大きいのかと
仮にデネヴやヘレンより速いのなら感知能力に頼らなくてもいい事になる

最低の場合だとデネヴやヘレンよりもちょっと遅いって可能性すら考えられる
これはこれで感知能力の優秀さとディートリヒの失態がより前面に出てくるからマイナスって訳でもないけど
能力を最低値で見るのは個人的にはあまり好ましくないから、こういう考えもあるって程度でスルーでおk

その上で尚スピードを高水準で備えてるとすると、同調操作一辺倒で回避動作をほとんど取らない事がどうしても疑問になる
同調操作を過信しているのものあるんだろうけど、それに頼らないと回避できないのではと考えられてしまう
7年前のクレアが回避できる攻撃であれば、ガラテアにも回避できて当然だと思うが
7年後のクレアだから回避できるものが、同様にガラテアにも回避できるかどうかは怪しい
少なくともスピード面に優れているタイプではないと考える

その一方で、一桁ナンバーの攻撃型と比較すると決め手には欠けるけども
ダフに傷を負わせるほどの地力がある点からしてパワータイプなのに異論はないはず


シンシアがクレアよりも足が速いのは台詞から確定なのは異論はないけど
クレアがデネヴやヘレンよりも劣るというものはない
多少贔屓目に見たとしてもヘレンよりはクレアやデネヴのほうが足速いんじゃないのか?ってくらい

スピード面ではシンシアに劣るかもしれないけど、パワーというか攻撃面では攻撃型のクレアのほうに分があるのは明白
地力の剣速をあげた結果が技としての風斬りだしね
一方的に身体能力でシンシアがクレアに勝っている訳じゃない

あと、妖気読みは何度も言うように戦士であれば誰でも出来る芸当
一定水準のレーダー機能的なものは誰でも備えていて、それ以上のレベル(先読み云々)は各々の才能に如何になる
シンシアはクレアと同レベルの感知範囲を持ってて、防御型だからなのか心理状態も読み取れている節がところどころあるよ

長文で悪いけど時間ある時にでも読んでくれるとありがたい
933作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 13:46:43.45 ID:7lPhrMBfO
ガラテアの力の上昇率は47人中No.1
ガラテア
力7で妖力開放30%で210にアップ
クレア
力10で妖力開放30%で30にアップ




てこと?
934作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 14:43:24.26 ID:1k35a84EO
ひとつ疑問がある
自称怪力ナンバー1のウンディーネはガラテアよりパワーがあるのか
どっちが嘘を吐いてる?
935作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 14:59:46.16 ID:U8skf5dj0
>>934
ウンディーネのは二刀流を認めさせるためのアピールであって、実際には全戦士1ってことは無いだろう。
むしろ素の体格見ると全戦士が同程度妖力開放した状態でのランキングなら、下の方って可能性すらある。
それとガラテアがナンバー1なのは上昇率であって、怪力ナンバー1とは限らない。
936作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 16:32:13.72 ID:3b5hDCZw0
つーか、ガラテアがディードリヒに追われてたのっていつの話なんだろう
妖気消える前だよな、しかも妖気を隠して逃げたんだろうと思う
逆にディードリヒは妖力解放して追っかけてたんじゃないかな
937作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 17:39:53.63 ID:ZZhvr8J80
>>931
ミリアはリガルドより弱いからリガルドの右でいいよ
938作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 19:15:36.52 ID:7lPhrMBfO
フローラの風斬りてイレーネの高速剣?
ということはNo8なのはガラテアからエバまでは出来るってことか?
納得いかねぇな
俺のフローラが‥‥
939作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 20:34:49.94 ID:1k35a84EO
935
なるほどな
ありがとう
940作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 22:12:15.67 ID:eJWZp4LD0
テレサ:メッシ
プリシラ:ペレ
イースレイ:ジーコ
リフル:ロナウジーニョ
ルシエラ:ジェラード
リガルド:オーウェン
ダフ:ネドヴェド
ミリア:ベッケンバウアー

こんな感じで強さを濁せば皆が納得できるランキングができる
941作者の都合により名無しです:2011/12/18(日) 22:18:23.94 ID:GWgt0nkbO
宿題を出しま〜す オフィーリア ノエル ソフィア オードリー レイチェル ディートリヒ フローラ ジーン 現在ユマ 現在タバサ 現在シンシア 初登場ガラテア 強い順にまとめて来てくださ〜い
942作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 00:06:22.53 ID:gCO4bc8k0
ディードリヒが単体で追っているなら、ガラテアは切り捨ててしまえば良かったような
ガラテアとディードリヒの関係がイマイチよくわからん
妖気が消えてなければルネとペアとかで追った方がいいだろうし
妖気が消えてたら、ミアータが居ないと目視や一般的な追跡術で追うしかないけど、ディードリヒってヘレデネが振り切れない位の速さと持久力があるから聞き込みでもしながら追いかけたのかね?
まさか、ガラテアより身体能力がうえなのかな?
943作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 00:39:40.63 ID:U6DhPq0XO
お前のしつこさにはなんたらって言ってたから 何度か見付かりそうにはなったんじゃない
944作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 00:50:48.66 ID:Cb2YIBHu0
ガラテアは185cmの女だから聞き込みをすれば見つけるのは割と簡単だぞ。でかい剣も持ってるしな。
案外、聞き込みとかで追跡したんじゃないの?ディートは頭良さそうだし
945作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 00:51:38.48 ID:gCO4bc8k0
今更だが、深淵喰い使えばガラテア倒せるよな
妖気感知の得意なガラテア辺りは深淵喰いみたいなのに簡単に近づかれる可能性が足ると思う
946作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 01:08:32.31 ID:Cb2YIBHu0
>>945
考えられる理由1、ガラテアの匂いが付いた物を組織が持ってない。
理由2、聖都に深淵喰い放すほど組織も外道ではない。
理由3、組織もアガサの存在を把握していて、ガラテアを利用してなんとかしたかった。
947作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 02:22:20.17 ID:Lsv657Oc0
>>932
深遠級が3匹も出てきてインフレしてるから感覚がズレてるんじゃないかな
ガラテアの戦士としての身体能力は極めて高い部類に入るでしょ
深遠クラスや速度特化のミリアと比べてる訳じゃないよ?

ディートに苦労したのも、単純にディートが並外れた速度を持っていたのかもしれない
ディートの感知力を侮って迂闊にも感知範囲に入り、その後ずっと振り切れなかったとも考えられる
そういう可能性もある
というか、速度限定の話はしてないんだが・・・

速度に拘ってるようだが、俺の言ってるのは身体能力全て
反射速度、反応速度、瞬発力、持久力、柔軟性、筋力、速度、などなど戦闘に係わる全ての能力の話だよ
敢えて挙げるなら膂力だが、君の言うように全体的にバランスよく纏まった戦士だと思う
膂力に関しては、妖力解放なしで高速剣よりずっと痛いとダフに云わしめているしね

>一方的に身体能力でシンシアがクレアに勝っている訳じゃない
それはクレアの身体能力ではなくイレーネの腕がシンシアを上回ってるって話だよね
そうではなくて、イレーネの腕を含めない素のクレアの身体の話
もう一度言うが強さの話はしてないよ

>あと、妖気読みは何度も言うように戦士であれば誰でも出来る芸当
作中に書かれてるのは、「妖気を感じる力」は戦士なら誰でも出来る
ここで言われている妖気読みとは、「四肢を流れる細やかな妖気を読み取る力」
他の戦士に比べて特化した能力だということ

シンシアも素質はありそうだけど、同調ヒーリングの方に特化してるから似て非なるものかもしれない
948作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 03:48:23.00 ID:GYL6T4xv0
横から口出しさせてもらうけど・・・

速度に拘ってると言ってるけど速度について言及してる描写が作中に多いから仕方ない
身体能力を作中で明確になってないところまで細かく分けたらもう収集付かなくなる

ディートリヒも並外れた速度を〜とかで設定しちゃうと上の可能性は際限ない訳で・・・
水辺の覚醒者に苦戦していたのはなんだったの?って話になるし
それと五分のデネヴやヘレンの速度がまたおかしな方向になる

クレアにしてもだけどイレーネの腕とクレア本体を分ける必要はあるの?
イレーネの腕も含めて今のクレアの能力じゃないの?

妖気読みと妖気感知はほぼ同義だとするほうが混乱少ない
作中でもほとんど同じ意味で使われてる
程度の差や戦士の型の違いで出来る事が変化してて、その時に解説入ってたりしてる
949作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 07:46:58.68 ID:7mWVBXMB0
>>947 >>948
ガラテアは妖気感知に優れてて、ある程度の身振り手振りまでわかるほど。 うっかりディートの索敵範囲に入る事は無いんじゃないかな?
とすると中々振り切れなかった、と考えられる。 (スタミナと足に限りディートが上)
ただガラテアは上位、ディートは上位に近い(No.6予想)
新組織の目+足自慢のルネにガラテア追跡を任せてないから、ルネの上にいたんじゃないかと。
まぁ個人的にはガラテアは高い位置でパラメータ高い印象。だけど強さではなく特徴で分けるとデネヴに似てる(まぁ防御型だしね)
基礎スペックは高い、攻撃技で見劣り、回避力は普通、しぶとい、技巧派、等
ただ同調を回避や攻撃起点に活かせる分、デネヴやシンシアより上。みたいな
950作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 09:34:53.37 ID:Lsv657Oc0
>>948
いや、そうじゃなく
イレーネの腕との比較でシンシアが劣ってると言われてもそれは当然としか言えないって事だよ
951作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 10:16:08.38 ID:Lsv657Oc0
>>948
>妖気読みと妖気感知はほぼ同義だとするほうが混乱少ない
>作中でもほとんど同じ意味で使われてる
妖気感知は広域のもの、妖気読みは四肢を流れる内部的なものだよ
作中では別物として使われてる
ルネとリフルのやり取りを読んでみて

>>949
ガラテアが相手を感知出来てても、相手の感知範囲まで読める訳じゃないよ
ルネの範囲から外れようとした先にディートを感知し、この距離なら気付かれないと考えて遠巻きに移動したら思ったよりディートの感知力も高かった・・・なんて状況も考えられる
感知されても逃げればいいと考えてたら、ディートの速度がハンパなかったとかも十分考えられるでしょ?
952作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 10:57:47.35 ID:o5b6ANzWO
リフルのはまた別じゃない?
妖気読みは特化した能力というのは同意だがね
953作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 15:54:58.35 ID:UsnGJf/c0
オフィーリアがNo6覚醒者のヒルダに一人でも勝てそう(ヒルダマイナス補正)
さらに一桁の覚醒者(仮ゴナール=パブロ山以上)にも危ういところではあったが勝利
イレーネは片手でオフィーリアを瞬殺
ルシエラ同等以上のラファエラと両手があればなんとか
No3覚醒者のダフにガラテア・ジーン・クレアで辛勝(ダフにマイナス補正)
ガラテア+ガラテア討伐者でアガサ討伐に可能性
ダフは上級覚醒者(偵察以上・北の覚醒者)瞬殺(ダフにマイナス補正)
下級覚醒者(偵察以下 パブロ山の覚醒者以下)には一桁を含む3人程度で楽勝
中級覚醒者(偵察3人)に一桁2人を含む3〜4人程度で楽勝

深淵以上  (プリシラ)                           テレサ
------                                    プリシラ戦士時代
深淵の者  (No1覚醒者)                         
------                               [No1]  ラファエラ イレーネ (深淵戦士時代) (ゾンビーズ)
一上覚醒者(リガルド・アガサ・ダフ)                   ミリア
一中覚醒者(男女一桁中位覚醒者・ゴナール・ヒルダ)  [No2-3] ガラテア ミアータ オフィーリア (クレア)
一下覚醒者(男女一桁下位覚醒者)             [No4-5] オードリー デネヴ ヘレン
上級覚醒者(北の覚醒者・女10番台上位覚醒者)     [No5-6] ディートリヒ シンシア ルネ レイチェル
中級覚醒者(パブロ山・偵察・女10番台下位覚醒者)   [No7-8] ジーン タバサ フローラ
下級覚醒者(普段の討伐・女20番台以下覚醒者)    [No9-10] ユマ



954作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 17:33:15.58 ID:aaA5yoeB0
>>947
同調さえできればいいんならユマもできるな
でも、ミリアーズでは妖気読み、関知はタバサが頭ひとつ抜けてる感じたな
ディードリヒはもしかすると、身体能力とは別に性格が厄介かもしれない、変に生真面目だ
955作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 20:34:20.98 ID:7mWVBXMB0
>>951
ルネの範囲から外れようとした先にディートを感知し、この距離なら気付かれないと(中略)感知されても逃げればいいと考えてたら、ディートの速度がハンパなかったとかも十分考えられるでしょ?
それは同意してるんだけど、ガラテアが妖気関連でディート相手に後手に回るはずない。って思ったんだ(うっかりじゃ無く、想定外だったなら十分ありえるとおも)
>>954
組織に忠実だし、私情挟まず任務遂行するからディートを「追跡者」としてると思う>組織。(足とスタミナも考慮してだろうけど)性格も含めてガラテアがやっかいと言ったのかね
デネヴ達とも違う出会い方してれば、剣を向けたくさいし
956作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 20:34:52.30 ID:GYL6T4xv0
>>950
イレーネの腕含めてクレアの能力なんだからその当然でいいんじゃないの?
それにクレア本体部分がシンシア速度以外に劣るっていうものがない以上
シンシアがクレアよりも身体能力で優れてるのは決め付けでしかないよ

クレアやシンシアの身体能力がガラテアに追いつき追い越せくらいになってたら何か不都合でもあるの?
クレアたちがスペックアップしたらガラテアがスペックダウンする訳じゃないのに・・・

>>951
妖気の感知や探知と妖気読みはほとんど同義だよ

妖気を読む能力を使って何をするか、したのかの違い
程度の差と戦士としての型の違いで出来る事、個々の応用方法が変わるってだけ
下は妖魔がどこにいるかや妖気の強弱が分かる程度で、上はそれこそテレサやガラテアみたいなもの
特に能力に優れてる場合にそれを匂わせる描写や台詞、解説がちゃんと入ってる
957作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 21:11:50.62 ID:gCO4bc8k0
>>956
テレサに広範囲の感知能力がないのが気になってるんだ
プリはともかくなんで一桁上位が三人もいるのに直前まで気づかなかったんだろ
958作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 22:01:53.07 ID:GYL6T4xv0
>>957
程度の差じゃないの?
動きを先読みできるくらいまで精細に読み取れるけど広域には向いてないとか
ある程度の範囲までは半ば自動的で、広域は意図的にやる必要があるようにも見えるけど
959作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 23:28:44.67 ID:gCO4bc8k0
>>958
広域は意識的にやらないといけないとなると今度はガラテアがイースレイの死を感知したのが説明出来ない
やはり、戦士のタイプの違いだとおもえる
960作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 23:46:01.02 ID:GYL6T4xv0
テレサの探知範囲が組織の目であるガラテア以上でないといけないとは思わないから
同じ能力であっても精度や範囲に差があってもいいんじゃないかい?
961作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 00:27:56.06 ID:o63Kyfhb0
>>956
話の流れを読んでくれ
今はイレーネの腕を含めない身体能力の話をしてるんだよ
含めた話ならそれでもいいけど、イレーネの腕が係わる能力>>>シンシアで話は終わり
それに異論はないが、何度も言うけど強さの話はしてないよ

>それにクレア本体部分がシンシア速度以外に劣るっていうものがない以上
クレアが劣ってるのは速度だけじゃなくスタミナ(持久力)もだよ
その他に関しては勝ってるとも劣ってるとも描写はないが、身体能力を示すうちの大きな2つが劣ってるのは明確な台詞がある
君の言うようにイレーネの右腕を含めるならそこは勝ってていいんじゃない?

>クレアやシンシアの身体能力がガラテアに追いつき追い越せくらいになってたら何か不都合でもあるの?
そんなつもりはないけど、俺の文章で不都合があるように感じたのはどこ?

>妖気の感知や探知と妖気読みはほとんど同義だよ
大元は同じでも意味合いは全く別
そんな事を言い出したら技も何も全部同じになる
腕をちょっと捻って突いたら程度の低い「旋空剣」、
相手を滅多斬りにしたら程度の低い「高速剣」、もしくは「風斬り」・・・なんて事にはならないだろ?
そんな誰でも出来るレベルの話をしてる訳ではなくて、特化した能力の話をしているんだよ

討妖録に「体内の妖気の流れを細かく読み取る能力」として「妖気読み」は分類されている
テレサ、クレア、ガラテアの妖気読みは、妖力制御もかなり必要とされている
例を挙げれば、ヘレンの四肢伸縮の妖力制御と同レベルの制御が必要とある
「妖気読み」と呼ばれるには、それなりに高いハードルを越えてなければならないという事だよ
962作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 00:34:14.49 ID:o63Kyfhb0
>>959
盲目になったガラテアは常に広域探知しながら生活しているんじゃないかな
組織の戦士からの逃亡生活を経て習慣になってるというのもありそう
963作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 00:56:44.33 ID:PD4SwOFM0
どっちでもいいって言うかもう面倒くさいから技としての妖気読みは
今みたいに「」でも付けりやいいんじゃねーの?w

ガラテアの身体能力は総合的にみて高いレベルで纏まってるとでもしときゃいい
どういい繕ったって一桁ナンバーで身のこなしに優れる戦士や力に優れる戦士には劣る
それなのに極めて高いなんて言うから無駄に言い合う事になるんだべ
クレアにしてもイレーネの腕と分けて考える意図が俺にも良く分からん
ディートリヒの能力を引き上げる意図も不明だし
強さの話はしてないって言っても身体能力が強さに繋がる話じゃんいろいろ矛盾してるべ
964作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 01:11:09.22 ID:NnM1wcKj0
っつうか戦士の能力なんか一長一短あるのが当たり前なんだから
すごく不毛な争いにしか見えん。
ガラテアの強さは3、2の覚醒者相手でも粘れる。でも勝つのは到底無理。
って2度も描写された戦いで十分分かること。
965作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 03:04:12.89 ID:o63Kyfhb0
>>956みたいにガラテアを過小評価したがる輩がいるから言い争いになる
深遠やNo1クラスを見過ぎておかしな比較をしてるんだろう
揚げ足取りが得意な人はどこにでもいると言う例だな
966作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 03:13:27.67 ID:PD4SwOFM0
どこがガラテアの過小評価なんだべ?
967作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 05:58:30.78 ID:1FYa4wUO0
ガラテアはずっと過小評価されすぎだからな
968作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 05:58:44.14 ID:1FYa4wUO0
ガラテアはずっと過小評価されすぎだからな
969作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 08:17:20.30 ID:oU8l/ZlA0
ガラテアはアガサよりは弱いと思うんだけど
970作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 09:29:19.91 ID:AY8TfE5k0
>ガラテアの強さは3、2の覚醒者相手でも粘れる。でも勝つのは到底無理。

それは他の戦士にも言えることじゃね?
アリベスだって覚醒しなきゃダフに勝てないだろ
971作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 09:50:45.56 ID:QAuYenFD0
ガラテア厨とミリア厨とイレーネ厨とリフル厨は強さ議論スレの4大害悪
972作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 09:56:21.83 ID:YY7A1d380
とリガルド厨が申しております
973作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 09:58:32.30 ID:YY7A1d380
ネコオタは犬猫大好き板へ逝け
974作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 10:21:40.01 ID:A92EouXfO
アリベスなら覚醒せずとも ダフ単体になら普通に勝てるから リフルとダフには SSS〜AAAくらいの差あるから
975作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 11:54:51.88 ID:9Y6CUwlS0
ガラテアは力の上昇率がNo1とはいえ元が防御型だしな
しかもNo8フローラの風斬りよりもちょっと強いって程度しかも解放状態での話
No9ジーン(超覚醒)の技よりも弱い

硬いと言われているダフに傷をつけたことは評価に値するが
読者がどう思うかは関係なくあの場面では作者はダフに不利な状況と考えている
その後のアガサだのを見るにNo1クラスとは言えない

覚醒アリシア・覚醒ベス>>>アリシア・ベス>覚醒アガサ・覚醒リガルド・黒ミリア
>覚醒ダフ>>ガラテア>オフィーリア・北ミリア>>>>ジーン・フローラ
976作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 12:09:30.96 ID:31vSkbjGO
人型アリベスが覚醒ダフに普通に勝てる?
さすがに妄想乙としか言えない
977作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 12:24:50.62 ID:A92EouXfO
アリシアもべすも強さは一緒No.1が2人だよ??しかもリフルに覚醒を解いてもこの強さかっていわれてるじゃん なのにリフルが居なきゃガヘガヘしか言わない馬鹿に勝てない分けないじゃん
978作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 12:34:38.78 ID:PD4SwOFM0
対ダフならベスだけで勝てそうな気もするべ
目瞑ったままでも攻撃を全て避けきるくらいだからダフの攻撃はまず当たんないだろ
979作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 12:36:56.95 ID:A92EouXfO
だよな もしかしたら覚醒しなくても、アリベスってゾンビーズより強いかもな
980作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 12:51:47.01 ID:FcxifSbY0
>>979
それはないだろ。
今更、アリベスより弱いナンバー1をダーエが復活させるとは思えんし。
981作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 13:13:23.80 ID:1rZYqQoY0
アリシアは登場当初歴代最強のNo.1とか言われてなかった?
982作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 13:22:58.25 ID:31vSkbjGO
プリシラでも貫けない装甲がアリベスは貫けると?
考え難いな
983作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 13:38:45.09 ID:A92EouXfO
アリベス 初登場 歴代1言われたやん 貫ぬくだけが すべてじゃないよ??
984作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 15:00:16.62 ID:fMAq/nTf0
アリベスなんて
歴代上位ナンバー1の中に名が上がらない程度の存在。
つまり特別強いナンバー1ですらなかった。そういうこと。
985作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 15:15:47.94 ID:A92EouXfO
984 お前馬鹿か????彼処でアリベスのなが上がるわけないじゃん!!ジャガイモ顔は書き込むな
986作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 15:31:34.47 ID:YY7A1d380
ジャ・・ジャガイモ顔だとおぉぅ?
987作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 15:52:36.13 ID:Eu6v3hzL0
そろそろ議論はやめて、レスは次スレの事だけにしようや

次スレの暫定ランクどうする?
>>2>>56かだと思うが
988作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 15:59:20.33 ID:A92EouXfO
どっちもありえん 覚醒カサンドラが旧深淵より強いとかww同じ位だろ それにダフがギニャダフになるとなぜ深淵より強くなるありえん同等が妥当だろ 意味不プリシラと良い戦いだとでも??馬鹿じゃん
989作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:03:10.00 ID:8nEn9u2x0
じゃあランクなしで次に行くか?
そんなわけにもいかんだろう
>>2でいいよ、隔離とか馬鹿らしいし
990作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:03:48.53 ID:PD4SwOFM0
>>2をベースにしたものは相変わらずこれといった同意得られず現状維持
>>56ベースの最新は>>424ってとこだべ
991作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:04:47.55 ID:A92EouXfO
まぁ一応そうしてくれ 隔離はマジウザイから
992作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:07:36.45 ID:PD4SwOFM0
隔離ってなってるのはガラテアNo.1推しとミリア隊論争が酷かった時のだから仕方ないべw

んじゃまぁ、>>2>>424でちょっくらスレ立て試してくらぁ
993作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:07:58.31 ID:A92EouXfO
なんでドイツもコイツも 北デネヴやら 初登場なんたらだの馬鹿じゃん 今現在だけのにしろよ、
994作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:15:14.76 ID:PD4SwOFM0
次スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324364978/


>>993
文句言うだけなら誰でも出来るべ
そんだけ大口叩くなら見やすくてかつ大半が納得できるようなランキング貼れよw
995作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:15:51.38 ID:YY7A1d380
スレ立て主が考えたランキングでいいよ
996作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:17:45.68 ID:8nEn9u2x0
997作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 16:20:07.43 ID:A92EouXfO
え〜俺携帯だから無理〜wwあっ??もしかして チミも北デネヴとか入れちゃう派??
998作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 17:32:03.28 ID:tPCMggzV0
>>980
今更も何も組織にはもう駒がないから

>>984
「覚醒せず生を終えたナンバー1」じゃないから名が挙がるわけない

まあアレが覚醒しなくても歴代最強だったかどうかはわからんね。
少なくても強いナンバー1の部類には入るだろうけど。
999作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 19:58:23.04 ID:/hl215Ec0
ダフで考察するにはダフの頭の弱さを考慮しないとじゃね?
ガラテアがやったみたいに混乱させたら実力出せないし
妖気同調とかトリッキーな技持ってるとNo.10辺りでも勝つかもしれん
1000作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 20:28:11.32 ID:9Rxi8wyT0
1000なら半覚醒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。