アンチコロコロコミックスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
うんこちんちん
2作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 21:55:54.56 ID:eGYRK4g20
お、おう
3作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 22:15:46.01 ID:BmFivQiWO
故ガエルを叩くスレはここですか?
4作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 08:53:32.08 ID:GUnf2L1u0
起き抜けに麻婆豆腐(甘口だ)作った
冷蔵庫にグルトあるんだが
かけても大丈夫なのか、お菓子刑事に教えて欲しい
ただ目の前にある丸美屋を無駄にしたくないんだ
二人前作っちゃたし二日酔いだけどさ
お菓子刑事(けいじ、と入力してる)散々偉そうな事言ってごめんな
無理だwかけれないよ・・・・・
5作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:56:14.60 ID:GJCqdtxZO
>>4
こんなスレにまで出張乙です
6作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 00:05:05.21 ID:0vfpUQy70

7作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 11:34:34.85 ID:5BNW9l/B0
>>3
とりあえず俺の思いを。 ここなら一生懸命ビー銭集めてるお子たちも
居ないだろうし(そんな子供が居るのかも怪しいし、実は
俺が一番のヘビーユーザの様な気がする=10パック以上は買ってる)
本スレで誰か言ってたけどモブの子供の服が酷すぎw
吊りスカートなんてもういねぇよ。参考資料サザエさんかよw
委員長のバミューダパンツみたいなの、健康ランドみたいだ
孫(くん)のルパンチックなジャケットもダサいかもだけど
よく見るとシンプルで素敵だな

8作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 19:43:25.23 ID:Pj8K/zg40
子が得るCINE
9作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 03:23:38.90 ID:ldLf2BrF0
10作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 08:36:49.20 ID:L6b/VvSa0
今一人デュエマしてるのだが、今の小学生はこんなむずいので
遊んでるんだな。いちいちカードの効能見たりして大変だ
二人プレイした事ないけどこの有様じゃ大会とか出ても
プライドがずたずたになりそうだ
あとホイルデッキ効能が見難いんだ(←ここがアンチだ)

なんか日記帳みたいに使ってごめんな
11作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 08:54:36.80 ID:L6b/VvSa0
ホイルデッキじゃねぇwホイルカードなwゴッドリンクの奴
勉強の為につべでカードキングダムのデュエマ何度も見たけど
テンパーも分かんないw爆丸はクリティカルのみの戦いにした方が
俺みたいな人間には分かりやすい
あと「地獄スクラッパー」と言うカードが怖い&カッコいい
こんな人間がさも分かった感じでDMスレに書き込んでるんだw

ほんとごめんなさい(つω;)一応謝るね
12 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/10(木) 11:44:45.53 ID:KQ5nhLwAO
>>10
デュエマは見た目の派手さを重視しすぎてカードテキストが読みにくいカードがいくらかあるのは事実だが、
TCGの中ではルールは簡単かつ手軽でわかりやすい方だぞ、一応w
デュエマには「小学生がデッキ一つ(今は覚醒デッキがあるけど)でいつでも遊べるように」
というコンセプトがあって、細かいライフ計算用の電卓やカウンター(カードの上に載せて、そのカードの今の状態を説明するやつ)
が必要ないようにデザインされている、と聞いたことがある

一人デュエマならPS2の「ばーすおぶすーぱーどらごん(漢字忘れた)」がオススメ
6〜7年以上前の古いカードしかないけど、初期の必須カードは軒並み収録されてるし、
設定しだいでデュエルを手軽にテンポ良くも、演出過多にもできるし、
全デュエリストや高レアリティのカード(たとえいくら弱くてもwww)には専用ムービーが付いてるし、
BGMも良い(特にバケツマン戦とスペシャル大会の予選)

CPUのAIは初心者時代の勝太レベルだけどなwww
というか、これ以降デュエマのゲームが1本も出てないってどういう事よ…
恨むぞタカラトミー。
13作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 12:29:43.04 ID:NKGCAgKy0
AIが満足できるレベルになるまではあと半世紀はかかるだろうな
タカトミの技術力関係なしに
14作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 13:32:48.03 ID:I/M+bDDw0
>>12
レスかたじけない。やっぱTVゲームで学ぶのが一番良いのか
DMの公式HPに行ったらテストプレイ?みたいなのがあって
踏んでみても作動しないんだ
俺はまだデュエルの醍醐味分かんないけど(そもそも対戦してないやw)
忘れてたけどアンチスレだ。ガンダムを血祭りにw
コックピット?の内部がしっかり書かれてない!
これから書くとか言うのは甘えだな






15作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 16:06:10.73 ID:kKuoHgcU0
コロコロ「ガンダムも取り込んで子供市場を完全制覇だああああああああwwwwww」

2.5% (KID 0.4%) 機動戦士ガンダムAGE 【機動戦士ガンダムAGE トレジャースター】

コロコロ「ほげぇぇぇぇwwwwwww」

マジでこんな気分なんだろうな
16作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 07:34:18.89 ID:yz/c8uw50
コロコロの読者(ほんとのなw)は自分と同世代の少年が
ガンダムで戦うのを見ても憧れを抱かないと思うんだ
ベイ、爆丸、デュエル、ヨーヨーとかは実際に遊ぶものだから
自分が戦うときにオーバーラップできる主人公だけど
ガンダムって物語と言うか、こう、世界観みたいな?そーゆーのを
(白状するとちゃんと見たこと無いんでうまくいえないw)
楽しむもんなんだべ!(ヤケクソだ)ガンダムってそれ自体確立された
ヒーローだから(自分でも何言ってるのか分からなくなってきたぜ)
主人公に感情移入させる作業は違うのでは(泥沼だ)

・・・・・そんな訳で人気でないんじゃないかなw


17作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 18:25:01.60 ID:DjriaTfCO
ワールドヒーローズ、サイファー、機獣新世紀ゾイド、
ポケモンゴールデンボーイズ、マジパング、ゲッテンカ覇王ノブナガ伝


何故編集部は↑6作の様な素晴らしい良作達を打ち切り、田中太郎やメガバカボーイズ、それからペンギンの問題やケシカス君、ボン・ビー太等といったどうしようもない駄作達を国宝の様に扱い、続役させたのか…。
コロコロがボンボンと同じ運命に逢わない事を祈るばかりだ。




…とりあえず、爆笑系はゴゴゴ西遊記とじ〜さんだけを残して、他は全て打ち切ってくれ
18 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/12(土) 19:04:35.22 ID:+Ycb1AqZO
>>17
またお前かwwwwww
19作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 20:20:34.55 ID:DjriaTfCO
ボン・ビー太が嫌いな人にオススメ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=c25LqnFD-8A
20作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 00:41:37.36 ID:YYPPO8B9O
別コロの御狐の漫画、パンチラがくどすぎてうざい
別コロを萌え漫画雑誌かなんかと勘違いしてるんじゃないか?
21作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 01:03:49.10 ID:O2HVyvDr0
本スレじゃ絶賛というか擁護され気味なのでこっちに書く

藤異ダンボール戦記がどうしても駄目だ
度重なる急展開はゲームとの兼ね合いでしかたないとしても




ジンの乙女化は無いわ
先月のバンの守る発言といい、何あれはそっちの層を狙ってるのか?
マジであれは勘弁してほしい
22作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 01:37:26.70 ID:6zQUe42d0
>>16
言いたいことはわかるが、ロボットアニメも元は視聴者に共感をもたせやすくした一面が大きいぞ
ウルトラマンや仮面ライダーにはなれないけど、ロボットパイロットなら前者よりもなりやすそうだろ
今度はデュエリストやベイブレーダーといった更に成りやすそうなものにとって変わられただけ
23作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 09:06:14.15 ID:tgqeLCyg0
>>22
昔エヴァンゲリオンっにはまったのを思い出した
共感したのは確かにエヴァンゲリオンじゃなくてシンジくんや
アスカ、レイ、ジャージの子、メガネくん(名前が思い出せないや)
だったな。俺もパイロットに成りたかったな(今はそんな思いは無いw)
で、誰かのなんかの危機を救いたかったw
あんまりガキの心理を深読みしない方がいいかもな
あと>>14のコックピット云々は完全な言い掛かりだw
「なんか言わなきゃ!」と言うあせりが(なぜあせるのか分かんないが)
ヤクザみたいなインネンになっちまった。吉田先生ごめんなさい






24作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 18:30:19.35 ID:aOVwa/r40
>>17
ゲッテンカって、別コロに連載されてたこーへーのやつか?
だとしたらどこが名作だよ(笑)
ビー太のがはるかにまし
25作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 21:14:35.15 ID:EOQCUt76O
>>24
んなワケねーだろ。
ビー太とゲッテンカではゲッテンカの方が面白い。原作も普通に面白いだろJK
26作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 21:49:23.19 ID:EOQCUt76O
連レス
勝見直人の作品読んでて面白いと思ってるヤツっているのか?
画力は増田こうすけや小ガエル、わじまさとしと同レベルのうえ、最低最悪極まりない登場人物のオンパレードの漫画やドッジボール詐欺漫画を書いたけしからん野郎だ。

ドッジボール漫画ならドッジ弾平、トンデモスポーツ漫画ならのりおダちょーん(掲載誌:月刊少年チャンピオン)、ミラクルボールの方が遥かにマシでよっぽど面白い。
27作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 22:16:34.40 ID:t26hC7kMO
>>26
いや増田こうすけはそこまで絵が下手ではないだろ。
それよりもバレーボーイズの村田ひろゆきの方が遥かに下手だぞ。一度見て見ろよ。
作者の目の前で単行本破り捨てても良いと思いたくなるぞ。

ミラクルボールの方も田中太郎よりストーリーが壊滅的に酷い。
プロテストや天国とか子供の時の俺でもそりゃないだろと思ったよ。


勝見関連については自分も同感。最低二年はアシスタントからやり直せと言いたい。
28作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 22:56:01.11 ID:EOQCUt76O
>>27
確かにミラクルボールもあり得ない描写が満載だったが、田中太郎と比べると主人公はマトモ。
ただ、忍者と女の子はまだ許せるとして、ロボットや幽霊や天使は流石にあれだったな。プロテストの話も脱走した餓鬼が通報すれば、主催者の梅坂にかなり重い判決が下されていた。
しかも作者のながとしはあしたのジョー等でお馴染みのちばてつやのアシスタントだったというから色んな意味で驚きだ。
ながとしはちばから一体何を学んだのか?
29作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 00:36:32.11 ID:46rExmPR0
こーへーのゲッテンカも大概酷いがな
別冊なら赤きエンザとかQのエリートのがよっぽど良かった
30作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 02:33:39.76 ID:CAoOd2HY0
>>28
いや、ミラボはそういうありえない部分を売ってたんじゃないのか?
流石に現実的にどうこうでプロテストの人通報しろは違うだろ
だってそうなると弾平の強制養成所や駆けろ大空の聖エルモとかコロコロスポーツ漫画の全てが否定されてしまう

まぁアンチスレだからそれならそれでもいいけど
3127:2011/11/14(月) 07:45:57.62 ID:Yu3JFsoWO
>>30
いや、最初に「本格野球漫画」と宣伝しておいて、
実際はミスフルレベルのふざけた代物だったから
本作を否定しているので。単行本のカバーのコメントで
「野球まんがの常識をふっとばす奇跡がつぎつぎ起こる、第3巻!」
と書かれた時はもう…。
32作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 08:17:12.31 ID:fBmRFDuCO
羊頭狗肉とはまさにこの事か>ミラクルボール
かつてサンデーに掲載されていた旋風の橘も似たようなモンだったな。
(当初は「本格的剣道漫画」と宣伝しておきながら、全然本格的じゃないうえ、剣道や愛媛県民をバカにした描写沢山あった。)
33作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 17:22:25.92 ID:fBmRFDuCO
34作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 17:36:15.70 ID:NXsn7k130
いやー、刀軍曹くんはクソみたいな意見を垂らしまくれて、さぞかし楽しいのでしょうけれど、
かなり見苦しいから、本スレには二度と来ないでほしいな

コロコロコミックは基本的に小学生くらいの人たちが読むものであって、
アンタのためのものじゃないんだよ
編集部は今の子供たちの好みに合わせてコロコロを作ってる。そこにアンタの
価値観を押し付けないで、ってコト
熱血マンガが打ち切られてるのも、アンケの結果が悪かっただけ

そこを大いに勘違いしてワーワー喚いてる自己中心的な自分を、そろそろ
恥ずかしく思った方がいいと思うよ(^^)
35作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 17:57:48.72 ID:fBmRFDuCO
>>34
クソみたいな意見、大いに結構。
君はペンギンの問題だのビー太だの読んでバカ笑いでもしてくださいね^^
本スレにはもう来ないから君も此処に来ないでね。
ていうか来るな。
36作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 18:40:06.17 ID:NXsn7k130
>>35
とか言ってこっそり来てたら、また晒し上げるからね(^^)
ではではノシ
37作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:01:30.92 ID:fBmRFDuCO
>>36
晒し上げ、大いに結構。
でも世の中には俺と同じ考えを持っているヤツは沢山いる。
速い話、俺以外で今のコロコロの路線に対して否定的な意見を持っているヤツが来たらどうする?
38作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:52:53.61 ID:NXsn7k130
>>37
来るなと言いながら意見を求めてるアンタってww
俺は理屈の通った否定をしてるヤツをこんなに貶したりはしない
アンタは本スレで特定の作品やその作者を罵倒してたから、叩いてるんだ

最後に
>でも世の中には俺と同じ考えを持っているヤツは沢山いる。

全然ソースがないけど、もしかしたらそうなのかもしれない
でも肝心な今の読者世代の意見は何処へ?
貴方たちの世代がコロコロの売り上げにどれだけ寄与してるの?
考え方がだいぶ自己中心的だよ
39作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:59:11.10 ID:NXsn7k130
ていうか、そんなにバトル物が好きなら、他に漫画雑誌は山ほどあるはず
刀がコロコロに拘らなければそれで済む話だ
40作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 20:18:04.91 ID:fBmRFDuCO
とにかく餅つけ。
>来るなと言いながら

ちょっくら神経質になり過ぎた。
一応、コロコロ以外の雑誌も読んでいる。
(ファミ通、マガジン、サンデー、Vジャンプ、チャンピオン、漫画ゴラク等)

まぁ色々議論(?)が出た所で御開きにするか。
41作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 03:22:12.20 ID:YR+fN5tc0
昔のコロコロ読んで見たいなwミニ四駆がはやってたの
覚えてる。クラスの男子に「それは何が面白いのか」とか
聞いた想い出が。返ってきた言葉は「うっせーな」的な言葉だ
で、当時コロコロ買ってみた。「これはアホの読む漫画だ」
と、思った。今はアンチスレで言うのもなんだが大好きだ
>>40
漫画ゴラクが異質だw俺はコロコロ一筋約一年半(短けーなw)
コロコロのギャグ漫画ツートップがじーさんとゴゴゴは同意
ケシカス、ペン問あたりは回によって充分面白いと感じるな
カービィ、マリオも子供は喜んでるんだろうと察する
但しキメルはスポンサーの立場からもユーザーの立場からも
微妙だ。戦いの意味が違うじゃん。ヨーヨーが顔を掠めるとき
「痛っ」って感じる。リアルに自分の顔面にヨーヨがぶつかった
痛みは想像できるからな。(こんな事してはダメ!)的な
反面教師だったら納得




42作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 04:07:35.06 ID:YR+fN5tc0
>>41
とは言えどもコロコロに良識的になって欲しい訳じゃなくて
そんな感じでいいと思うw
当時学級委員長やらされたから只ちょっと注意しただけだ
43作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 07:25:02.77 ID:84FroiQbO
ビー太の作者はガリガリくんのコミカライズを書いていたが、そっちの方がよっぽど面白かった。
ビー太はもう評価不能としか言い様がない。
主人公は全裸だし、クラスメートもクラスメートで誰も彼に何の支援もしないし。
麒麟の田村さんの自伝小説「ホームレス中学生」では田村さんはクラスメートの家に泊めてもらっていたが、そっちの方が良かった。
ビー太のクラスメートに言いたい。
「あんたらビー太の事を親友だと思っているなら、家に泊めてやったらどうだ。」

それとビー太の父親は何故借金を背負う羽目になったのか?
その辺が詳しく書かれていないのもかなりマイナス。
44作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 08:19:45.50 ID:lh1HP1ryO
>>41
小学生の時、友達とコロコロの話をしてたら
「お前らまだコロコロなんて読んでんのかよ〜、オレなんて3年の時に卒業したぜ」
とか言って、クラスの女子(女で一人称「オレ」て…)が邪魔してきたのを思い出したわw

当時は別コロで連載していた、倉谷先生の「D・M激王伝ゲット」が好きだった
アナグラムをこうも上手く使うとは…

アンチスレなので一応アンチ意見を書こうかとも思ったけれど、
>>20でその片鱗を書いたばかりだし、人によっては理不尽さまで感じるであろう超主観意見なのでやめておくw
45作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 21:03:41.05 ID:tIf+RZlSO
>>41
これが腐女子か
46作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 08:18:24.24 ID:0qzDxm4Q0
>>43
個人的に設定と言うのは大して気にならないが色々表現が残念すぎる
委員長のツッコミ(説明?)はむしろ逆効果だ


あと腐じゃねぇw>>41でなんか男子とか書いちまったw
俺は俺だw腐じゃないんだ
とは言え別に腐でもいいやw





47作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 09:21:10.90 ID:0qzDxm4Q0
>>44
俺は邪魔するつもりは無くて先生に言われたから・・・
一人称「俺」は昔からだwそいつもしかしたら俺かもw
でも今月号充実してるねw面白かったw

眠いw
48作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 17:26:53.86 ID:bL9D0VNi0
トレジャースター酷すぎる

・キャラデザダサい
・構図が下手糞すぎて空間の広がりが全くない(宇宙扱ってるのに)
・キャラも全部近距離からの画で鬱陶しい
・コマ割も下手で他に比べてダントツで読みづらい
・ロボは描けてはいるが迫力がない
・ストーリーは燃えがなくところどころ出張元のサンデーのノリ


こんな距離感も角度もまともにつけられずコロコロのセオリーすら無視するような漫画家に連載させんな
そしてこんなのを送り込んできたサンデーも氏ね
49作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 17:47:24.42 ID:x3fwL6gcO
>>48
全くその通りだ。
コロコロ編集部もコロコロ編集部だ
てしろぎ先生に謝罪してマジパングの続編、それからかとう先生や犬木先生、今賀先生辺りに新作を書かせれば良い物を…どうして実力のない奴に書かせるのか理解出来ん。
50作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 18:10:34.42 ID:bL9D0VNi0
>>49
人のレスを踏み台にして自分の主張をするなw
そんな同意は要らんわ
51作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 18:43:20.31 ID:x3fwL6gcO
>>50
アイム総理
52 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/17(木) 18:47:22.34 ID:N43huRp+O
コロイチの犬木先生のマンガは効果線依存っぷりが酷い
53作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 19:37:34.03 ID:x3fwL6gcO
個人的には、飯島先生にコロコロに来てもらって、お坊サンバ!2とかを書いてもらった方がまだマシだと思う。
今改めて読むとお坊サンバ!はどう見てもコロコロ系だし、
大坊主様>>>>(越えられない壁)>>>>ゴードンさん
だし
54作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 00:37:03.73 ID:47bb60U/O
>>53
いや、それはダメだ。
致命的にキャラが不快過ぎる。
55作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 20:09:03.54 ID:EwusUAv8O
>>54
実際あんな僧侶共がいたら、1mで破門だしなw
56作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 03:06:38.69 ID:mo+YXhpm0
ガンダムはもう少しまともな作家を見つけられなかったのか?
バンダイもコロコロとのパイプを作りたかったら、良い作家を連れてこればよかったのに
57作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:07:10.44 ID:565PnJq30
>>56
サンデーのAGE読み切り描いた人は結構良かったよ
メカカッコイイし何より読みやすかった

トレスタはどう見てもサンデーがいらない漫画家をコロコロに処分したいつものパターン
58作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:09:55.37 ID:stjgTHfa0
マジかよ
まあコロコロからしたらガンダムなんてどうでもいいのかもしれないけど、バンダイからしたら
結構力をいれたいところだろ
59作者の都合により名無しです:2011/11/28(月) 19:10:34.62 ID:RcXQJ0gh0
マリオくんファック
60作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 18:41:16.50 ID:NGKUVOEkO
マリオくんやポケモンも質が下がったと言わざるを得ない
原作が今も続いているからその情けで続いているだけ。
もういい加減終わった方が良いかと。
(因みにこれは今のこち亀にも言える事。)
61作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 20:28:16.60 ID:jC+BZUD4O
穴ポケの枠にポケスペが入ってもおかしくない
62作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 11:03:22.50 ID:cjuF5B0CO
穴久保ポケモン打ち切ってゴールデンボーイズを続役させるべきだった。
63作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 13:16:42.91 ID:ExmkmOWG0
>>60
そもそも昔からコロコロ作家絵のレベル低くね?
昔コロコロ4コマで商業やってた奴のもの見たけど
90年代とは思えないほど絵は古臭い、
パース狂っても訂正しない、シモネタ自重せずで凄まじかった
世間で通用しない絵でもコロコロならオッケーなのか・・子供カワイソス
64作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 15:08:44.92 ID:jG+9W3eg0
商業もピンからキリだからな
底辺は本当に凄まじい
65作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 15:49:37.85 ID:NWd+nqSaO
>>63
上山先生、かとう先生、犬木先生、今賀先生、てしろぎ先生を舐めんな。
66作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 13:38:28.55 ID:NJIsWMW1O
http://www.alfoo.org/diary48/angel1114/
ゴロロはパクリじゃない…だと!?
ガッシュファンと幽白ファンよ、突撃してよし!!
67作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 18:54:51.37 ID:xtUHM2NgO
>>66
個人サイト晒してんじゃねぇよks
68作者の都合により名無しです:2011/12/16(金) 08:34:25.70 ID:tyYlAMQQO
何故コロコロ編集部は、犬木栄治先生や今賀俊先生、かとうひろし先生といった実力のある作家に描かせれば良いのに、
勝見直人やながとしやすなりといった実力のない作家に描かせるのか?
69作者の都合により名無しです:2011/12/19(月) 20:36:51.45 ID:qSkmtyFu0
管轄の作家が死んでも悲報を載せない非情な雑誌
玉井や方倉、徳田ザウルスが亡くなった時も完全にスルー
所詮漫画家なんざ使い捨てか
それでいて関わりのない手塚治虫やアンディ・フグ死去時には大々的に特集組む始末
70作者の都合により名無しです:2011/12/28(水) 20:46:37.15 ID:MmTpKJ1bO
ポケモンゴールデンボーイズやマジパング打ち切って、ビー太やらペンギンの問題やらを続役させたコロコロ編集部は、
異聞水滸伝打ち切って、ギャグ漫画日和を続役させたジャンプ編集部と同じ位許し難い。

・ギャグ漫画日和

松尾芭蕉や新撰組等の偉人を汚して冒涜した罰当たりな漫画。
(同じ歴史物でも、歴史大戦ゲッテンカやワールドヒーローズの方が遥かにマシでよっぽど面白い。)

他にもクマ吉くんの犯罪描写やアンラッキーシリーズも受け付けない。
(アンラッキーシリーズは、人の不幸を笑いのネタにするからかなり不愉快です。)

異聞水滸伝がこれよりも前に打ち切られた事、わじマニアやポセイドン学園同様、ジャンプの看板に深い傷を付けた事を考えると、罪深い作品としか言い様がない。
71作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 13:05:47.44 ID:nkS9UgBqO
ナントカ軍曹は、ゴールデンボーイズやマジパングといったバトル色の強いストーリーマンガを打ち切るよりも、
ペン問やビー太といったナンセンスギャグマンガを打ち切れと主張することが多いが、
ストマンとギャグマンを同列で扱うのに無理があるだろ
特に、コロコロをはじめとした児童コミック誌は、
多くのギャグマンガ枠を必要とされるため(コロコロはそれでもケロケロ、最強ジャンプと比べてまだ少ない方)、
気に入らないギャグマンガが終わったところで、新しいギャグマンガが入るだけ

例えるなら、マックのバリューセットはバーガー、ポテト、ドリンクの3点セットが基本となるため、
ビッグマックとダブルチーズバーガーとダブルバーガーのバリューセットを望んだ所で無理
72作者の都合により名無しです:2012/01/03(火) 10:55:47.09 ID:Ph/tmexNO
>>71
でも今は亡きボンボンを見てみろよ。
お気楽忍伝ハンゾーや岩本先生のロックマンX、佐藤先生のボンバーマンや本山先生のマリオといった素晴らしい良作が次々と打ち切られ、
へろへろくんの様な駄作は何事もなかったかの様に連載が続いた。
結果、売り上げが低迷し、休刊という末路を辿ってしまった。


速い話、ボンボンは打ち切る漫画と続役させる漫画を間違えた為、自滅した様な物。

何時も俺が言っている様に、コロコロがボンボンと同じ運命に遭わない事を祈るばかりだ。
73作者の都合により名無しです:2012/01/13(金) 15:34:56.55 ID:WQKDr4Mf0
あげ
74作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 13:55:29.92 ID:/2vm0Ddw0
ビー太が小学館漫画賞をもらえなかったのが残念
田中太郎、ケシカス、ペン問と並んで糞漫画四天王として語り継がれるのに
75作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 14:04:53.30 ID:2l5zMSVI0
うんこ
76作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 15:06:21.64 ID:d1ayOi5uO
田中太郎やケシカス、ペンギンの問題に小学館漫画賞を与える位だったら、機獣新世紀ゾイド、ゴゴゴ西遊記、元祖!浦安鉄筋家族に与えるべきだった。
77作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 15:19:24.82 ID:d1ayOi5uO
連レス

田中太郎、ケシカス、ペンギンの問題はきらりんレボリューション共々、一刻も速く小学館漫画賞を剥奪されるべきだろう。
因みにきらりんレボリューションは小学館漫画賞を剥奪されるべきだと思う理由。

・芸能界を舐めすぎ
きらり、コンサートに乱入→「アイドルになります!」→芸能界入り。しかも何の苦労もなくポンポンと成功して行く。

・盗作の数々
ボーカロイドのリンレンパクったキャラやローゼンの金糸雀パクったキャラやミルポンのとあるストーリーを丸々パクった話。

【結論】
きらりんレボリューションは戦国BASARA(戦国無双やその他色々な作品をパクっている)と同レベルのパクリ作品。
芸能界入りを目指している人達を冒涜した恥知らずなおぞましい作品と言えるだろう。
ペンギンの問題や田中太郎、ケシカス共々一刻も速く小学館漫画賞を剥奪されるべきだ。
78作者の都合により名無しです:2012/01/28(土) 20:00:58.84 ID:HxWImAU40
ところで刀軍曹、今年は漫画家デビューできそうかい?
79作者の都合により名無しです:2012/01/29(日) 00:21:20.65 ID:nt4oHp6cO
>>78
???
80作者の都合により名無しです:2012/02/01(水) 13:51:47.21 ID:T8mMcc/rO
ブログやバクガンキッドでの槙吾の見た目や振る舞いが、割とまともで失望した
あんな狂ったマンガ描いてるんだから、描いてる本人も狂った生活や狂った行動をしてないと駄目だろ
81作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 13:07:06.56 ID:yfAd/6iiO
田中太郎とかコロッケとかやってた頃は良かった
今はゴミの塊
82作者の都合により名無しです:2012/02/06(月) 20:19:39.14 ID:FuwseoSPO
>>81
じ〜さんと西遊記、ジョーカー舐めんな。
後、今はもう終了しているが、ゲッテンカ特集。
83作者の都合により名無しです:2012/02/08(水) 14:19:41.83 ID:EIhgGxn20
>>82
アンチスレなんだから人の嫌いにかみつくのはやめとけ
84>>82:2012/02/08(水) 15:34:52.19 ID:kE2SaIRjO
>>83
そうだったね、済まん。
それはさておき、ながとしは一体ちば先生から何を学んだのか?
85作者の都合により名無しです:2012/02/11(土) 19:23:55.51 ID:9VIlkG5H0
>>84 便器の磨き方
   玄関の靴のそろえ方
   ゴミ出しの仕方
86作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 09:17:56.43 ID:pupGuTiD0
本スレに気持ちマイルドに書いたが全然おさまらないんでこっちにブチ撒けることにした

メタベイの新シリーズにはマジで呆れたわ
引き際をわきまえないタカラトミーにもこんなゴリ押し企画にOK出したコロコロにも
そしてもう巻末レベルに人気落ちて読者に見放されたのに嫌がらせのように新シリーズの仕事受けた足立にも

ホビーも漫画も人気無かろうが金を積めば続けられるという最悪の前例を作っちまった
こんなことやりだしたらもういよいよ雑誌も末期だわ
87作者の都合により名無しです:2012/02/15(水) 15:29:11.31 ID:+wcpKxdqO
どうせなら、第8弾と第9弾も載せて欲しかったわ…。
何でゲッテンカ特集打ち切ったんだ…orz
メルヘン初や飛剣シンパチとか掲載して欲しかった…。
88作者の都合により名無しです:2012/02/24(金) 23:47:07.53 ID:BDNLGiTSO
コロコロ関係のアニメは、手抜きの3Dポリゴンに依存しすぎ
いっその事、小集プロの社員に渡す給料もポリゴンで作れよ
89作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 14:39:09.22 ID:gahZc+nn0
DMVマジでイラね。
松本先生の個性が悪いほうに出ちゃってるわ。
90 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/15(木) 15:21:17.96 ID:7zv9EIgkO
>>89
初期の勝太がマジキチすぎたおかげで、
他のマンガでそれなりにDQNな男児キャラを見ても許せるようになった
91作者の都合により名無しです:2012/03/15(木) 21:25:30.68 ID:jKA4Azh9O
祖父は常識人
親父は人格者
兄はヘタレ
なのに勝太はDQNか
92作者の都合により名無しです:2012/03/19(月) 07:51:20.52 ID:G4ciqXUFO
ボン・ビー太が嫌いな人必見です。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=u1f8wYZR-zM

ボン・ビー太よりもこっちの方がよっぽど面白い。
93作者の都合により名無しです:2012/04/11(水) 12:38:02.59 ID:snjI5nxS0
あげ
94作者の都合により名無しです:2012/04/12(木) 22:04:50.42 ID:gsNZoSgvO
谷口カービィが嫌いな方、面白くないと感じる方は必見です↓

http://www.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D7XYO7X8TMlA&v=7XYO7X8TMlA&gl=JP
95作者の都合により名無しです:2012/05/01(火) 07:43:56.87 ID:ioYpCNbk0
あげ
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 23:59:53.64 ID:6Ox2tONSO
勝見先生のクロビー漫画は色々と酷いな…
主人公が小学生にしてホームレスのビーダマンジャンキーとか、
そういうムチャのある設定に突っ込むのは野暮なので放っておくが、
明らかに作画が手抜きな所がたまにある
今回の話のブレイクボンバーとか、ただ格子状に線を引いて色を塗っただけで、立体感のかけらもない
あと、コマ割りもどうも気になる
97作者の都合により名無しです:2012/05/09(水) 19:44:51.92 ID:5m1dsS2AO
>>96
勝見直人はトレジャーガウストの頃から全然進歩ねえしな。
編集部も今賀俊先生や坂井孝行先生辺りに書かせれば良いのに、どうしてこうも実力のない輩に書かせるのだろうか。
勝見は大江慎一郎やわじまさとし、村田ひろゆき同様、漫画をバカにしている。
98作者の都合により名無しです:2012/06/09(土) 21:44:44.06 ID:LOktoRCJ0
あげ
99作者の都合により名無しです:2012/07/01(日) 14:03:24.28 ID:3y7Hn5Kf0
あげ
100作者の都合により名無しです:2012/10/05(金) 16:44:46.61 ID:9xwytSKV0
あげ
101作者の都合により名無しです
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ