【キン肉マン+U世PART322】グレイテストバウト編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
前スレ
【キン肉マン+U世PART321】空白の一ヵ月半編
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1318890723/

ただいまyahooコミックと週プレNEWSにてWEB連載中
yahooコミック http://comics.yahoo.co.jp/magazine/playboy_0001.html ←こっちオススメ
週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
キン肉マン公式 http://www.kinnikuman.jp/
S-MANGA.NET http://www.s-manga.net/mens/index.html
ログ倉庫(過去スレ含む)
http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
お絵描き掲示板 http://olap.hp.infoseek.co.jp/

基本sage進行。
ミートより賢い2ch検索:http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3
ミートより確かな速報スレまとめ http://www.geocities.jp/bare_cook/(更新停止)
2作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 22:10:29.83 ID:Ewkjz4jr0
新シリーズが始まるまでしばしお待ちを
3作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 22:35:29.21 ID:hF8fG2mS0
ようやく立ったか>>1
4作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 00:19:53.29 ID:nbppc+OW0
成せばなる何事も 何故か知らないけど
花吹雪 心意気 見事に見せようか
恋 風 時々 嵐
I don't know it What do you do
それでもドキドキしてる
I don't know it What do you do
思い立ったが吉日 うれしはずかし乙女も
三人寄れば無敵
有言実行シスターズ
過ぎたるはおよばざるも 木から落ちたりするけど
終わりがよければ素敵
有言実行シスターズ シュシュトリア〜〜ン
5作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 13:11:39.01 ID:MkeU68r/0
世界崩壊の>>1乙ーーーーっ!!
6作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 18:54:58.10 ID:0tuPPf540
ふたりというものはいいものだ…
楽しい時には2倍>>1乙でき、
苦しい時には半分の>>1乙ですむ
7作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 20:40:28.22 ID:W+SASU74O
>>1なんか二度と乙らねぇ・・・・・・嘘だよ//
8作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 20:46:03.93 ID:h2quCqUH0
>>1乙ティカルファイバークロスボンバーっ!
9作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 14:04:47.06 ID:FQqjqaVfO
ヤフーコミックが観れなくなった。
どーなってんだ一体?プレボに戻せ〜
10作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 21:02:02.28 ID:tDbz782j0
>>1
オツーオツー
11作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 21:27:15.04 ID:atNhjs4g0
いちいち仕様変えやがって
おれXP2だし
なんかもううんざりだわ

プレイボーイのほうは相変わらずPCの動作がおかしくなるから論外
12作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 21:30:58.48 ID:N6jviEXA0
知財知財!
13作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 23:18:15.69 ID:A1KdxlDs0
>>9
appstoreで
bookendをDlしろ
14作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 00:28:43.97 ID:8uwfhm280
ヤフーコミックだけが頼りだったのに
15作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 01:02:44.29 ID:KqliqAAi0
ネット掲載って紙のページをめくるよりも何かと気を遣って読み進めなきゃ
ならんから、ただでさえテンポが悪い所に余計なイライラまで加わってくるんだよな。
プレボの方はページの端まで見ようとすると前後のページに跳んじゃうし、
ヤフーの方はドラッグ離してるのにまだつかんでて見たい部分が見られない、みたいな…
16おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/05(土) 02:19:48.11 ID:3kBjrJTn0
グレイテストバウトってw
読んだが・・・
流れ的にウォーズ、バッファ、悪魔将軍or阿修羅、フェニのボス的な
奴との試合限定か?
先が見えすぎてつまらんなw
17作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 09:17:48.74 ID:fuNhAlvb0
かといって最後のコマだけ描き直しで展開別バージョンとかやられても困るぞw
18作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 13:50:51.46 ID:prk3NPPRO
ウォーズマンとの試合もケチケチせずに最初から最後まで見せろよな
19作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 15:05:01.03 ID:+2uNG9d30
しかしまあ旧作のテンポのいいことよ
最初のオリンピックは単行本3巻と4巻で終わってるし、
2回目も7巻の途中から始まって9巻で終わってるんだからなあ
20作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 15:46:10.44 ID:bf/3Zcjk0
それは、チーム・コースマスとか
カーペット・ボミングスの試合が長引いたことを言ってるのか

弱小超人もロクに技も見せずに瞬殺されるより、
それなりに見せ場があっても良いと思うけどな
21作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 17:27:28.01 ID:6T0Lyyag0
ページ使い過ぎだよな。
ペンタゴンvs戦争なんか短いけど、結構印象に残ってるんだが
22作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 17:28:24.04 ID:bf/3Zcjk0
もっと内容を凝縮してページ数減らせってことか
23作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 17:36:34.88 ID:QqjKSmWW0
あの尺で今やったらどうなるのかぐらい考えろよ
なんでも昔が良かったって奴多すぎだな
24作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 20:05:04.84 ID:USvx/DNC0
つーか初代にあって二世に無いのはテンポの良さ
だからこそ時間戦の決勝で万太郎が開幕マッスルミレニアムするとこが
テンポ良くておもろしろかったわ。ああいうのが見たいんだよ
25作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 20:12:25.04 ID:GQiZ+G6H0
しかし究極タッグラストはテンポ良いを通り越して
色々すっ飛ばし過ぎだったからなあ、
時間の逆回転VS坊ちゃんズの精神論でループ気味だった何週とかを
決着後に回してほしかったわw
26作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 20:39:40.69 ID:Oj1564ft0
カットするべきところと引き伸ばすところを間違えてるんだろうな
本来は編集の仕事なんだろうけど
27作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 22:27:37.25 ID:mRM9qlYhO
引き延ばし
過剰説明
糞長いセリフ
余計な豆知識
四字熟語
28作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 22:32:30.08 ID:8uwfhm280
とんでも展開に意味不明な説明でも何故か納得できた昔
29作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 22:36:04.80 ID:MrUiDbZ30
昔は読者を楽しませる為に一週分のページに出来る限り色んなアイデアを詰め込んでいたそうだからねぇ
夢タッグの一週一展開とは気合の入れようが違ったというか
30作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 22:36:29.06 ID:Fqn1hrs80
>>25
新旧の必殺技を豊富に繰り出して盛り上げる坊ちゃんズに比べて
時間さんは引き出し無さ過ぎだったからなぁ
31作者の都合により名無しです:2011/11/05(土) 23:50:25.32 ID:6AZMV/yW0
ベホマ最強
32作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 00:11:36.60 ID:PjTmpDLS0
>>30
坊ちゃんズの必殺技攻勢と言えば
アクセレ破りにケビンがパルバライザー出したときに
万太郎が単なるオーバーヘッドなのが物足りなかったな
マンタローベアクローとかマンタローエアーとか
回転系の既出技もあったと思うんだけど
33作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 00:25:09.34 ID:YnghtIhd0
>>20
過ぎたるはなお及ばざるがごとし

>>23
ウォーズvs肉の頃と最近とでは漫画の適正テンポに違いがあるのは仕方ないが
2世末期や究極タッグは今時の漫画の適正テンポよりはるかに遅いんだよな
当時は同じ内容を描くのに10ページかけるのが適正だとすれば
今は30ページくらいかけるのが適正になっているくらいの開きがあるが
今のゆではそれを100ページくらい水増ししてしまうイメージ。
だからウォーズvs肉の頃のそっけなさと究極タッグの冗長さで
どっちが適正ペースから遠いかといえば究極タッグだろうな。

究極タッグの終盤を見る限り急ごうと思えば急ぐこともできるみたいだけど
時間かけるべきところに時間をかけず、テンポ良く行くべきところをノロノロやるという
非常になさけないシリーズになってしまってたな
34作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 00:44:04.29 ID:3INj/mXQ0
長っw
35作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 00:46:03.89 ID:RzW4mEu40
結局、21世紀ネプチューンマンって、20世紀より強いの? 弱いの?
両方マグネット・パワー復活アリだと仮定して
36作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 00:57:35.25 ID:njzTtpi20
理念を忘れた完璧なぞただの悪党。
37作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 01:02:38.48 ID:+0sw8c8U0
完璧超人でも時と場合によっては理念を忘れることもあるわい!
38作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 01:04:22.65 ID:3pmR2kMW0
セイウチやマンモに任せて自分はあんま戦ってなかったからなぁ。
判別できる要素がないというか
39作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 02:00:46.16 ID:fFX/UHIn0
悪党にすら成りきれなかった
迷惑な老害
40作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 02:27:21.50 ID:rAD+TRa+O
引き延ばしの酷過ぎる三流糞漫画一覧。

キン肉マン2世
刃牙
ドカベソ
弱虫ペダル
キャプ翼
月光条例
絶チル
コナン
結界師
エアギア
ゴッ輝
始めの1歩
ドリーム
ネギま
GTO
彼岸島
ガンツ
ワンピース
ブリーチ
ナルト
銀魂
頭文字D
リボ〜ン
南の帝王
釣り馬鹿日誌
41作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 02:38:07.85 ID:fFX/UHIn0
改行いい年なのにそんなに漫画読んでるのか
42作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 05:23:22.80 ID:K8XrrVgkO
改行懐かしいな

改行厨人
ジェイドLOVE
テリー一族厨
43作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 06:20:47.88 ID:JTeNnY230
ここに毎日引き延ばしが酷いと文句言いに来ているおっさん達に、楽しいと思えるのを提供してくれるものは無いと思う
年老いた赤ん坊だわ
44作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 06:42:11.78 ID:ofreuhNj0
/:::::::ヽ:::::::::::
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    ____________
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | 
     |,/ヽ             |`! <  韓国一番
     .| |     < _ >    |/   |  
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
45作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 08:37:36.20 ID:FhTysYptO
ゲーッ!チヂミの超人…!
46作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 10:03:43.05 ID:NAPSidVj0
>>40
残念だが結界師は連載終了してるぜ
47作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 10:16:49.54 ID:zZxfraNe0
キン肉マンなんてもうおっさんしか見てないのにそれを楽しませられないのはいかがなものか
48作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 12:19:07.63 ID:yOFL1Mqu0
個人的に1試合の尺の長さはバキの最大トーナメントくらいがちょうどいいかなあ。
序盤戦は1話で2〜3試合片がつくくらいのサクサクスピードで、
中盤から単行本半分〜1冊くらい、決勝で2巻くらい使う感じで。
49おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/06(日) 14:11:38.71 ID:lEQ2IGuR0
大体、昔のジャンプはマガジンやチャンピオンと違ってバトル、スポーツ漫画の試合
が短いのだ
1、2回戦のイロモノ雑魚チームあたりで1週
3,4回戦の試合は下手すりゃダイジェスト
決勝ライバルチームも準決勝までは1コマで決勝で約コミックス一冊(10週)位
がジャンプの目安だったのだ
バトルものなんざ1試合1週で決勝、準決勝の大将と副将の4試合だけ異例の2週
を使える待遇だったのだ
50作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 14:15:59.16 ID:lL0MbXiE0
アニメ版のアシュラマン対サタンクロスなんて酷かったよな
DVDで見たとき一話飛ばしたかと思ったよ
51作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 15:44:40.98 ID:rAD+TRa+O
何故オッサンしか観てないと決めつける?テメェ基準すんなよオッサン。
52作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 17:37:38.31 ID:RzW4mEu40
>>50
作画スタッフが敬遠したんだろうな

アニメ版は原作のおかしな描写をフォローしてくれたりして
結構丁寧に作られてる印象があったのに残念だったわ
53ジョイドラブ:2011/11/06(日) 18:13:25.77 ID:7SuXVkfI0
久々に来てみたら、まだ改行なんていたんだww
54作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 18:15:22.15 ID:pzFHMbcQO
もう終わったんだから、長いと思ったところは飛ばして読めば済むだろ!
手がかかる奴らだ。
55作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 19:44:46.64 ID:2vklSXxvO
キン肉マンではないけど闘将!拉麺男の二巻だったか、拉麺男の兄弟子の叉焼男VS蛾蛇男なんか一コマで勝負ついてたな
5655:2011/11/06(日) 19:46:19.76 ID:2vklSXxvO
蛾蛇男×
蛾蛇虫○
57作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 21:11:28.36 ID:DOOvJrPj0
どっちもその前の巻で死んだはずなんだけどな
58作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 21:45:49.28 ID:8RBLtufV0
「読者が考えもしないような展開」にこだわるから、
思いつくまでとりあえず引っ張る、って感じなのかな?
もうちょっと読者に媚びて、人気超人大活躍、夢のカード実現、
とかやっちゃえばゆで的にもラクだし簡単に人気も上昇すると
思うんだが・・・
59作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 21:54:14.60 ID:DOOvJrPj0
ロビンマスクが死皇帝倒しても誰も喜ばないし驚かないよね
60作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 00:13:40.95 ID:CZHiHP9B0
結局yahooではもう見れなくなったのか?
61作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 02:17:08.70 ID:MZCCk+YgO
残念だが観れなくなッてるな。コミック発売まで待つしかないヨーダ。
62作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 02:50:52.01 ID:V60iG/QsO
>>49
時間効率がよかったんだよな。

ドラゴンボール単行本42冊、幽々白書19冊とかあれだけ対戦カードの違うバトルが
たくさん見れたのに単行本の冊数は意外と少ないと今なら感じてしまう。
今回の肉や某オサレ漫画とかどんだけ時間かかるんだよ。
63作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 03:04:23.94 ID:h4q2CVdI0
批判だけしかしない奴ばっかだな
そんなに嫌なら同人書けばいいじゃないか
それすらできない人間がプロを批判するな
64作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 03:30:50.60 ID:V60iG/QsO
逆に言えば同人書けば批判する権利を得られるとか頭大丈夫?
「自分で党を建てれない奴は政治家批判するな」ってお前とか言いそうだな。
65作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 03:46:56.39 ID:+s2b+Tp60
たまにそういう変なヤツが湧く
66作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 04:28:10.90 ID:hPYsUfuzO
>>62
某オサレ漫画って何すか
67作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 08:32:32.66 ID:1qnZ5G8l0
一足先の更新しているヤフー見れなくなってたんだな
変なビューワーインストールしても一覧になかったわ
68作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 09:10:19.48 ID:Zt5hPbJO0
グレイテストバウトは編集して見せりゃいいのに
ブツ切りで終わるのが嫌
69作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 09:12:37.21 ID:uVDQBt0H0
今回の話もまた半端な部分持ってきたな
どうせならバッファVSウォーズ戦と魔雲天VSテリー戦まるごと載せればいいのに
70作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 09:30:19.76 ID:yr3KqS5/0
ここで魔雲天とは予想外だった、
ゆでどんだけテリー好きなのよw
71作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 09:48:09.91 ID:maD+cRHF0
やっぱりバッファローマンの「ウォーズマン敵として会いたくなかったぜ」
は名言だな
72作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 10:06:45.47 ID:ejhijr8o0
テリーVS魔雲天のレフェリーってこの後どうなったんだろうね?
試合終了と同時にリングの外へ出してもらったのか
それとも一緒に谷底へ落ちたのか
73作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 10:09:10.68 ID:LwZ9y62n0
「あれは義足の足だ!」w

この次の話が死んだと思ったてリーマンがミートの足を持って帰るんだっけ?
どうせならそこまで掲載してほしかった
ザマウンテンとの勝敗ってテリーマンが勝ち名乗りうけたあとリング崩壊するのか
試合中にリング崩壊で勝敗うやむやだったのか覚えてない
74作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 10:31:02.68 ID:jjeq9YcnO
なぜ全身全霊のブレーンバスターのシーンが無くてぶつ切りなんだw

75作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 11:14:06.54 ID:Kd+fszyh0
義足が次のシリーズのキーワードになるのか?
完璧のマスクで治った説もあった気がするけど
76作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 12:15:54.81 ID:4r9nwvFD0
ブレーンバスターまで乗せないとか酷いにもほどがあるw
試合終わってないじゃんw
77作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:07:09.06 ID:/i/Yf1+h0
テリー好きのくせにキッドはなぜ不遇なんだ
78作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:16:55.73 ID:z3AMFFVU0
まぁテリーもキッドも単純に強さを見せたいというのとはちょっと違う気がする。
そんなに強くないし派手な技もないとこがある意味リアルというか、趣味枠と言うか。

にしてもベストバウト見るとテンポは確かにすごく良いけど今の時代に
これでやったらやっぱダイジェスト過ぎるな。
79作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:21:59.06 ID:pE5nEM7G0
どうせ過去分掲載するならいっそテリーの帰還まで載せろよw
あそこがテリー一番の名シーンだろ
80作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:37:11.22 ID:maD+cRHF0
スカーフェイスがオーバーボディ脱がなけりゃキッドも勝てたかもしれないのかな?
81作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:38:50.82 ID:IXYfqr1a0
>>72
ブロッケンの代わりに血を吸われたレフェリーいなかったっけ?
82作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:40:00.96 ID:txjgwwO10
>>73
テリーはミートの腰。
いまどきのひねた目で見れば部位だけでもテリーの勝ちが分かってしまうな

失った方の足ならまた自分と重ねた感慨があるかもしれんが、そういう余計なコトをしなかったからテンポが良かったともいえる
83作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:45:09.66 ID:txjgwwO10
>>78
見せ方もあるだろうな
他の試合が無駄に長い中でやれば浮くのは当たり前
他の試合も同等のテンポで進められるならダイジェスト過ぎるというほど物足りない内容には見えんだろう

それにこの見せ方は
グレーテストバウトといいつつ、一話区切りに固執してその前後の山場や感動シーン抜きだから
全体を知ってる人にはそっけなさすぎる印象を与えてしまうってのもあるな。
84作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 13:52:12.67 ID:ejhijr8o0
>>81
いた
「レフェリーには気の毒だったが」とかサラリというブロッケンマジ鬼畜w
85作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 14:00:05.15 ID:07B0urpH0
>>83
あれだ
ドラマとかアニメとかの名シーンだの感動シーンだののテレビ特番みたいなもんだな
前後すっ飛ばしてそこだけ切り出して見せてもしょうがねえだろ、っていうw
86作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 14:03:24.46 ID:txjgwwO10
>>72
途中で落ちてなかったっけ?
どけ!とか言ってつきとばして
87作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 14:06:57.89 ID:dV00zZB+0
そもそもテリーパンチが反則なんだが、牛vs戦争の後じゃまるで気にならんな
88作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 14:20:33.31 ID:r4eqyFiw0
なんか昨日の晩から重いな
89作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 17:19:24.05 ID:Tg6eNKfl0
心に残ったワンシーンとかならわかるが、戦いの最中の一話分だけ抜いて、はいコレって言われてもなぁ・・・
90作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 17:22:29.83 ID:4r9nwvFD0
そもそも四つのうち三つは将軍、牛、戦争ともう分かりきってるしな・・・・
91作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 17:26:35.13 ID:o8N9Zw3x0
>>66
スレチだがBLEACH
展開の遅さと破綻したストーリーは肉すら凌ぐと個人的に思う。
92作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 17:28:27.42 ID:5XfUrD/d0
>>83
全試合この長さでやってみろよ。間違いなくこれだけか?って奴が続出だわ
他の試合との兼ね合いなんかじゃない
93作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 18:59:22.64 ID:BV5xV74D0
来週が気になる終わり方で週刊誌としては正しいんだが続き読めないんじゃなあ……
94作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 20:19:06.72 ID:Th6FtbSc0
グダグダやる割に、最終的に根性って結末から
抜け切れんのが嶋田だからな。
30年このパターンじゃ文句が出ても仕方ないw
95作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 21:11:37.51 ID:5XfUrD/d0
それは30年付き合うほうがバカだろ
96作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 22:25:09.76 ID:42MZOdph0
根性じゃない面白い展開をかけるのは超一流だけ。
人気のあるのでもたいてい根性展開だし。
97作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 22:45:52.63 ID:ti7G8DtP0
>>95
正論すぎワロタw
98作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 22:52:08.40 ID:YH8/8GeT0
>>94,95,97
流れにわろた
99作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 22:58:21.98 ID:cw4xXoNE0
昔のテンポの良さってやっぱり読み手に想像力を与えてるから面白いんだろうなぁ。
今の肉が助長なのは最近のムービーゲーに通じるものがあると思う。
100作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 23:49:40.48 ID:lbrdzD3b0
>>99
1話の中に
ウォーズマン、超人魂で立ち上がるも死亡
バッファの「敵として会いたくなかったぜ」という最高の賛辞
テリーの仲間に対する熱い友情
の3つが詰まってるのがスゴイよなぁ。
101作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 00:03:16.06 ID:4T1N7zDB0
ジャンプ読み切りの結婚式のテンポは良かったが、掲載誌のせいかねぇ・・
スローからの究極タッグの最終回みたいな尻切れは最悪だけど
102作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 00:25:20.81 ID:lekvtEOj0
yahooコミックなくなったな。ブックストアに名前かわって、そこの無料マガジンのところにも無いな。悲しいな。あのクソ重い週プレで読むのやだな。
103作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 00:31:16.96 ID:SfRxI/nP0
>>92
中身スカスカでそのテンポならな
104作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 00:35:50.62 ID:SfRxI/nP0
>>101
あれはほとんどストーリーないからな
ただ技出すだけで構成がいらない

キャラと内容の知名度が前提で
肉初心者があれだけ見たらおいてきぼりだろうな
105おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/08(火) 03:30:36.31 ID:HsxSBnb30
またウォーズか!って思ったらテリーなのねw
おいらの予想のテリーVSスカイ
       テリーVSラーメン
       テリーVSマウンテン○
       テリーVS阿修羅が1つ当たったなw
106作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 04:18:51.64 ID:ucOCrJ29O
ウケ狙いでテリーの試合ばかりだったら面白いのになww
107作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 08:53:13.85 ID:kpxO3wh10
>>102
一応ゆでは新シリーズからはヤフーで見られると思うとは言ってる
108作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 11:13:38.70 ID:9ENPGAr50
根性だの熱血だのいった描写で読者を熱くさせる手法は
作家の持つ若さゆえの勢いがあってこそ成り立つものであって、
年を経れば経るほどそれはやがて先細って行く。
そして経年と共に作家として積んだ経験、技術がその欠落を補填していくのが
ベテラン作家としての上手な身の処し方なわけだが、
ジャンプ出身作家、特に黄金期世代は感性に頼って物語を描くことに
慣れ切ってしまったせいか、ベテランになってから描く作品は
破綻した雑なストーリーを勢いで誤魔化しきれてないっていうパターンが多い。
それがこの作家の味なんだと昔ながらのファンは分かってる風で付き合い続けるわけだけど、
お互い旧い何かを卒業しきれなかった者同士のヌルい連帯って感じで
正直みっともないところはあるよな。
109作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 11:20:18.00 ID:WVd0zSr30
ベストバウトって言うんなら試合の最初から最後まで載せてくれよ
110作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 13:13:02.64 ID:PyhZ45qT0
>>109
だよなあ。テリーの全身全霊を込めたブレーンバスターと、「ただいま、キン肉マン」の場面
が最高に盛り上がるところなのにな
111作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 13:33:53.73 ID:5e8MDzkR0
マウンテンドロップ以外の必殺技はなかったのだろうかマウンテン
あの試合会場はマウンテンに不利すぎた気がする
112作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 13:37:24.67 ID:Ix3j4tT30
当時は無かっただろうが後付けの技ならいくつかあるな
113作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 13:47:18.32 ID:KvzCsh/f0

マウンテンさんは霊界ポケットを裏から割る頭脳派だぞ。
114作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 13:52:15.42 ID:qQ51u7xVO
マウンテンあらためて見るとうんこみたいだな
115作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 15:01:11.53 ID:i5IzwDit0
ところでマウンテンってどうやって子供作ったの?
116作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 15:02:16.69 ID:KvzCsh/f0
頭とか削るんだろ
117作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 15:31:32.87 ID:Ff9jBhzr0
>>115
想像しろ
118作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 15:49:38.12 ID:mMVoZyds0
>>111
あの対抗戦の会場って、誰の意向で決まったのか分かりにくいね
とりあえず砂場はウルフの意向で決まったみたいだったが
「それを考えてのサンド・デスマッチだぜ!」
他は比較的悪魔側の意向が強かったように見える
ピラミッドとか池とか
119作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 16:04:37.83 ID:PyhZ45qT0
>>118
ウルフなぁ・・スプリングマンの戦闘スタイルを見抜いたとこまでは良かったんだけどな
120作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 16:16:16.73 ID:7fY9cEjYQ
でも砂地を固めても一切使わなかったスプリングマンw
結果的には殴られ損だったよね?
121作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 17:11:21.46 ID:rWYQZGAmO
週プレもYahooも使えなくなって全く観れん。
やはり漫画は紙が一番だな。
Web化なんて全く利点無いわ。
122作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 17:11:40.67 ID:PyhZ45qT0
結局その辺にあった岩を自分で砕いて階段状にして、それを使ったんだっけ?
123作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 20:21:06.13 ID:O6dZ/mWf0
地面を固めたのは何かに使うためではない
ジャンプして着地した時に埋まらないようにだ
124作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 20:39:19.74 ID:PyhZ45qT0
なるほど。ウルフマンはひたすら張り手を続けてれば勝てたのかな
125作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 20:47:45.01 ID:JUWvDsVqO
むしろ鯖折りをすべきだった
スプリングマンって実はかなり細いから楽勝だろ
デビルトムボーイも諦めずに鯖折りで締め付け返せばまだ何とかなったかもしれんのに
126作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 22:56:40.08 ID:KSjgBENM0
>>115
男性の超人の出す精子って想像できない奴いるよな
サンシャイン、便器マン、オイルマンとかヤバい
配偶者はもっとアブノーマルだな
127作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 23:13:38.77 ID:DwbeeTSB0
>>126
プリズマン キングザ100t プラネットマン タイルマン…
128作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 23:42:31.21 ID:Fx8iG1oe0
>>121
週プレNEWS読めないか?
私は普通に読めるけど、なんか違うの?
129作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 23:44:20.26 ID:/JWPuya30
ってか次シリーズからもweb連載なのか
130作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 00:14:52.96 ID:5BLAuTkr0
このグレイテストバウトとテリーの空白とキッドのあれで
28巻の後半と29巻のほぼ全て埋めるん?
131作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 00:21:18.68 ID:aIszMwFt0
タッグ編は全28巻で29巻はない、
テリーとキッドの話は今のところ単行本収録予定なし
132作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 01:58:12.93 ID:HETXyFPj0
前回:大股開き
今回:立ったままKO
次回:クロボンでマスク剥がれる
次々回:ウギャア
133作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 02:05:37.46 ID:h0KFPww0O
>>126
パルテノンとかもな
あと人型でもカナスペとか四次元コンビのセックスも気持ち悪そう
134作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 20:12:50.40 ID:XLodUN930
アシュラー
今人気だね
135作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 20:34:23.15 ID:YZWajSPS0
なんかスレが気持ち悪くなってるw
136作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 20:41:18.92 ID:oTEFnQTe0
ウォーズマンが邪悪の神を倒す役から外されたのはなぜなんだろうな
パロスペシャルやスクリュードライバーじゃ駄目だったのかなぁ
ジェシーなんて無言のパイルドライバーだったのに
137作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 20:47:14.18 ID:HqAgQKKF0
くちびるお化けとか象とか鉄仮面とかホッケーマスクとか鼻なし人間とか三角柱とかの
ヘンテコ色物超人ばっかり描いてたから普通の人が描きたくでもなったんだろう
138作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 20:51:54.82 ID:YZWajSPS0
ほとんど知性チームじゃないかw
139作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 22:30:20.12 ID:803jasmf0
>>136
スクリュードライバーはいいけどパロスペシャルはどうやって掛けるんだ?
140作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 22:36:12.46 ID:E9fIzj6f0
手の代わりに耳に・・・耳あったっけ?
141作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 23:33:29.91 ID:t+LYgCPH0
>>139
そもそも邪悪神襲い掛かってきた時
他の4人の姿に変わってたんだからスクリュードライバーだろうが
パロスペだろうが掛かるだろ
142作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 23:42:46.67 ID:+a45xzje0
>>137
働く方のゆでは人間の顔描くのに憧れてるんだってね
やっぱり漫画家だし、いつも異形の者ばかり描いてるから

働く方はカオスを楽しんで描いてるようにも見える
でもキン肉マンって人間タイプ顔の超人って人気ないんだよなあ・・・
143作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 00:07:44.42 ID:81saF1RW0
人間タイプの超人は書く方は楽しいかもしれないが
見る方はそこまで楽しくない
144作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 00:14:53.27 ID:WHEKWFMv0
>>142
人間顔を書ける闘将後半で手抜きをしまくった報いだな

ゆでは人間顔描かない方がいいよ
ライオンハートの頃なんて鳥山明のパクリのさらにパクリみたいな
プライド捨てた画風になってたしな
闘将がシリーズバトル化する前がゆでの人間顔の画力のピークだな

ただイロモノに関しては見事としか言いようがない
イケメンや米男などのブサメンを
不快感与えず愛嬌を感じさせるデザインに仕上げるからな
145作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 01:51:21.15 ID:Fcn4ar3j0
時間って今見返すと良いキャラだったかもな
結構お互い仲良さそうだなと思ってたら決勝終了後のあの友情っぷり
まぁ(読者が)長年付き合ってきたから良いキャラだったと思わないとやってけないってのもあるか
146作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 02:31:04.12 ID:6f7Bkdgk0
>>145
もうちょっとライトニングとサンダーの馴れ初めを丹念に描いてほしかった
特にライトニングは結局どういう奴か分からずに死んでいったから消化不良だわ
あの顔も覆面で中に素顔があるみたいな前フリまでしたのに・・・
147作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 02:42:33.61 ID:KtTYZKAg0
時間って凶器使うわ技は無効だわ、さっぱり魅力なかった。
特にデスウォッチの引きが酷かった。
148作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 02:49:44.37 ID:8528YThk0
時間のツープラトン技は好きだ
特にいかづち三角締めとか
149作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 03:33:25.92 ID:6f7Bkdgk0
オメガマンとプリズマンと二代目アシュラマンの声優さんが亡くなったって
150作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 03:34:59.70 ID:In19dtZX0
>>147
煮えたぎる鎌やリオン・フィンガーは
ベアー・クローやロングホーンと似たようなもんだろ

特にリオン・フィンガーは獅子としての姿を象徴するもので、
キャラ的にもイメージに合っている
アレがダメならビッグ・タスクとかもダメなんじゃないか?
151作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 03:46:17.23 ID:llcnihHB0
>>149
フレイザードが印象深かったあの人か・・・
152作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 04:01:41.78 ID:81saF1RW0
>>149
何を今更
王位争奪編のスレでとっくにでてる
U世のスレだからスレ違い
153作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 05:23:59.77 ID:Iic5P6rC0
準決勝を相手の仲間割れで終わらせちゃうのが一番無いと思ったよ
154作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 05:54:02.32 ID:MuOIiEPc0
>>150
凶器っぽい技自体がダメなんじゃなくて
使用頻度が多かったのが嫌われた原因じゃない?
スープレックスやボム系のオリジナル技がレパートリーにあれば
印象は違ったのではないかと

リオン・フィンガーは自分も好き
爪を押し当てながらのバックブリーカーとか見たかった
155作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 09:46:55.44 ID:oFrQTxmp0
>>152
ここは+II世のスレだからスレ違いじゃない。
156作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 10:08:49.39 ID:xt01x4qu0
だがアニメ限定の話は板違い
157作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 10:11:54.45 ID:sUcE/VtC0
リキシマンの話はNG
158作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 10:13:32.33 ID:In19dtZX0
>>153
マンモスマンに傷を付けたくなかったんだろ
159作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 10:51:50.75 ID:WHEKWFMv0
>>146
そんな前フリあった?

>>148
時間のツープラトンはかっこ悪さが売りだと思うので
雷三角締めやカラミティクロス、腕を極めてマシンガンズを鉢合わせにした技などは逆にいまいち
160作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 10:53:05.82 ID:WHEKWFMv0
>>158
結果、三大強敵とまで言われた存在感が傷だらけだけどな
161作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 11:30:29.13 ID:Y4BJtUMS0
>>158
それ以上に失ったものが多すぎると思うんだがなぁ・・・・
162作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 11:43:28.38 ID:In19dtZX0
まぁ、別に裏切らせなくても
「ネプがアホだったから負けた」でも良かったかもね
どうせウォーズにも押され気味で強者のオーラなかったし
163作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 13:27:23.96 ID:K88C3lFR0
アレはアレで良かった
アクセレはもう攻略され気味だし、まさかのマグネット復活でこのまま勝つんじゃないかと思ったし
あの試合が毎週一番楽しみだった
164作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 14:17:35.47 ID:PTAJN04S0
負かすにしたって、強さ上あそこまでネプを置いてけぼりにする必要はあったのか
完全に一人インフレに置いてかれた老害状態だった
165作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 14:44:03.63 ID:Iic5P6rC0
それを伏線に時間が弱いネプなんて見捨てたらどうだ的な揺さぶりをかけてきて、
結果マンモスが裏切りクロスボンバー外すという流れなら、時間の格が下がらなかったんだけどねぇ
166作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 14:49:01.99 ID:6f7Bkdgk0
>>152
そんなにカリカリせんでもええやん
167作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 15:50:59.45 ID:m7bnuBK8O
う・・・うらぎられた
168作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 17:07:29.83 ID:dFrhNoaJ0
>>154
あんだけ凶器主体なんだからウォーズと戦わせて
ベアー・クローvsリオン・フィンガーとかやって欲しかったな
169作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 19:17:45.73 ID:QrfRd4N/0
時間超人って超人強度はどのくらいあったんだろうな
170作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 19:43:39.02 ID:In19dtZX0
ネプチューンマン「そこいらの並の超人以下のパワーしかねぇじゃねぇか」
ライトニング「オレ達時間を操る超人にとって、数値など意味を成さない」

っていう発言からして、ライトニングの超人強度自体は並以下なんじゃないか
どんなに高くてもウォーズマンやスグルよりは下、せいぜい40万〜80万台か


サンダーは巨漢超人だからもう少し高そう
サンシャインが700万パワーだから、600万〜1000万程度ってとこか
171作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 19:45:06.50 ID:mh1t/CDa0
2パワー
172作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 20:07:55.76 ID:Fcn4ar3j0
時間が最初から最後まで仲良しだったのはタッグ編唯一の救いだったと思う
173作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 20:38:01.33 ID:QrfRd4N/0
>>170
ライトニングがスカルボーズやウルフ、メイビアクラスでサンダーは並の悪魔超人
よりやや上ってとこか
174作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 20:46:22.76 ID:bqQywhc30
ライトニングの掘り下げが物足りないがこれは我慢しとくか・・・
せめてサンダーの素顔ぐらいは出すんだろう、マスク砕けてたからな
・・・そう思っていたのにこれも適わなかった!
ネプやネプキンすら負けた後はマスク剥がれたというのに
175作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 21:05:05.88 ID:In19dtZX0
マスクマンの素顔が必ず明らかになるわけじゃないんだな
まぁ、サンダーはただの獅子超人なんだけど
176作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 21:15:22.97 ID:K88C3lFR0
時間だけは最後まで好きになれんかったわ
あ、時間だけじゃなかった
二世で出てきたオリジナルはほとんどが好きじゃない
177作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 21:16:46.84 ID:9Iyzvb9O0
夢・究極ともにマスクマン率が高いタッグ決勝戦
178作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 22:09:14.97 ID:sUcE/VtC0
>>175
少年の頃の目をそのまま持った獅子超人かどうかが気になった。
179作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 22:51:35.38 ID:9D6OG+qjO
ジョワのキックはステップマソを一撃でバラバラに出来る威力なのにヌワの顔は破壊出来なかったんだな。
ジョワが手加減したのかヌワの顔が異常に頑丈だったのか?
180作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 23:01:17.45 ID:Ow2//alh0
改行はよくこんなつまらない突込みを延々と続けられるよなあ、
その無駄な根気にはある意味感心するわ
181作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 23:16:11.41 ID:w/fOxVip0
負けさせるにしても伝説超人の格は落とせない、って雰囲気が
世界五大厄の凶悪さを表現し切れなかった要因なのかね?
ミッショネルズにはなんかこう、もっと圧倒的な負のオーラがあったような。。。
182作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 00:03:59.84 ID:WHEKWFMv0
どっちつかずというより、単に無計画なんだよな
ネプのキャラもそれで台無しになった
マンモスもか。
183作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 00:07:42.77 ID:3IEx+w7n0
>>181
だが勝敗関係なしに試合内容そのもので格を落とすっていうね…しかも時間とは関係ないところで(肉とか牛とか戦争を横目で見ながら)
184作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 00:29:57.20 ID:B0+w6VA80
時間のせいで格が落ちたキャラはあんまり居ない気がする
むしろ手刀とか格上がったんじゃね?
落ちた奴らは勝手にドンドン落ちてったよな
185作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 00:38:51.71 ID:0BzrWvT1O
カナスペはたとえ弱くとも誇り高き正義超人だと思ってたけど、すげー姑息な奴らでがっかりした
186作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 00:51:32.73 ID:3IEx+w7n0
>>184
思い返してみれば闘ったのがテガタナとネプマンモとロビンだけだからな
テガタナは試合後のあれのせいでむしろ時間の格を落としたし
マンモは落としどころが老害に足引っ張られてなければ時間なんてどうってことなかったって感じ
相方ネプはvs熊の時点ですでにガタガタでどっちも時間はあんまり関係ないし
ロビンは通常運行だった
187作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 00:53:02.21 ID:KD0jpzga0
>>185
姑息だとーっ!その言葉取り消せーっ!
188作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 00:53:33.71 ID:ovDbrreb0
特にカナダがうすのろ超人だな
189作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 00:56:54.45 ID:/tjwfHj30
毎日引き延ばしが酷いとキャラを貶めたと言っているな
190作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 01:23:06.58 ID:Jq/ZEAYzO
今週まだ読まなくていいよね
191作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 01:48:18.39 ID:uEmrHPtx0
時間と戦った連中はベホマさせることさえできなかったんで、
マンタケビン組に遥かに劣るという事実ができちゃったのがな
ほんとあのベホマは余計だった
192作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 02:26:45.23 ID:lEONKdxDO
カナディはチ○コが無いから女の子だよな。しかし何故息子が居たのか?
193作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 08:53:57.40 ID:b7RRHDVc0
>>191
坊ちゃんズがアクセレ破れたのはそれまでの時間の戦い、
特にマンモス戦を参考にできたのが大きいから
仮に戦う順番が違ったらアクセレ攻略できずに負けてた可能性もあるけどな
194作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 10:33:03.96 ID:2TT76TuO0
>>193
でもそれは正義崩壊を1回破っただけで、結局アクセレ攻略の決定打になったのは
サンダーのいきなりの弱体化だw
195作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 11:21:28.07 ID:Nwj3LEDe0
>>192
実はあのぶちこわされたジムの生徒のなかで見込まれた人間に
メイプルリーフの紋章が授けられて次代のカナディアンマンに
196作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 13:13:09.35 ID:Yd9zfAIV0
メイプルリーフ・クラッチがどんな技なのか知りたい
197作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 14:34:10.63 ID:6ukPJ67yO
>>192
普段は性器は体内に収納されてて、繁殖期になると体内から露出される
198作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 14:37:40.91 ID:iZBetIgO0
キモイ
199作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 17:09:09.68 ID:Y0ILLuqh0
でも超人って素っ裸の奴多いよな
カナディアンマンは作為的な模様あるからボディスーツの可能性が高いけど
200作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 17:19:56.77 ID:Yd9zfAIV0
ペンタゴンってパンツ穿いてたり穿いてなかったりしない?
201作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 17:31:16.44 ID:PUyKS38b0
肩からの赤いラインもあったり無かったりしてるね
202作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 17:41:01.37 ID:Ux4QTZNH0
ペンタゴンははいてない方がいい
理由は分からない
203作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 17:46:44.52 ID:OFr0ltjv0
カナディアンマンは実はオーバーボディ

スペシャルマンも実はマイルドマンクラスのオーバーボディ
204作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 17:47:22.28 ID:Y0ILLuqh0
>>201
あれかっこいいよな。最初はついてなかったよな。いつから付きだしたんだろう?
205作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 19:34:47.85 ID:68wpNXI20
確か、ゲームのマスク狩りでペンタはマスク狩り候補になってたハズ、カナディやスペは忘れた
206作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 20:22:03.93 ID:WiHS7jIo0
あっぶな、更新ずっとないから2世の存在忘れてた
よかったまだ再録2回目だった
207作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 00:32:57.05 ID:FHTOhoxc0
はやくキンジェネの究極の超人タッグ編出してくれ
208作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 00:37:09.53 ID:uy0gmJzY0
マッスルグランプリ3でもこの際可
種子&究極タッグ編アニメ化or初代リメイクとかも。時間とかの声が聞きたい
209作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 01:12:24.20 ID:oLzcfpRC0
>>205
国辱コンビもマスク狩りできるよ
210作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 01:19:12.67 ID:mROTDtPf0
>>203
オーバーボディはがすたびに胸のナンバーが1ずつ減っていくのか
211作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 02:19:12.63 ID:jWL+Ey+kO
(☆)はチ○コが無いのに何でパンツ穿いてたんだろ?

212作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 03:19:27.01 ID:mROTDtPf0
チ○コない人はパンツはいてないと思ってたのか?
今度たしかめてみるといいぜ
213作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 04:11:46.19 ID:GgLadiSYO
カナダとかペンタはけつの穴もなさそうだがどうやってうんこするんだ?
214作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 07:40:38.33 ID:yletg77T0
いざとなったときに怒張したモノが出たり穴が開いたりするんだろ。
ライトニングさんだって、どこにマウスピースはめる口があるんだ?
って口を開くシーンを見てなかったら言いたくなる顔してるし
215作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 08:44:05.43 ID:Xb6OiDG40
20日のゆでトークショー当たったわ。
216作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 09:18:31.60 ID:oHlqxAAl0
ペンタゴンとブラックホールはもともとシンプルなデザインが好きだったが
ジェネレーションズをプレイしてからさらに好きになったわ
他の超人と違ってジャンプに無重力感があるから空中技がカッコいい
ステージがグランドキャニオンだとさらに映える
217おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/12(土) 09:43:46.93 ID:n6GmFLkY0
今考えてみれば初代の第2回オリンピックで準々決勝あたりでペンタとウォーズの
カードは好カードだったよな
実質1週足らずでケリついたが今の作者なら2〜3週かけてもお前達は文句の1つ
も言わんだろうな
まぁウォーズの噛ませにされ翼を卓の準決勝の入場のコスチュームにリサイクルされるとか
笑いとるのが関の山だったが
ペンタゴンはどんな絵がヘタッピな奴でも描ける愛されるキャラなのだ
218作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 10:34:42.23 ID:iJexpo2f0
>>216
実際あの二人は一回戦で負けるようなコンビじゃないよなあ…
なんと贅沢な一回戦だと当時は思っていた。
219作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 10:42:20.17 ID:60x41nPG0
> なんと贅沢な一回戦だと当時は思っていた。

嘘くせえ書き込みだな
220作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 11:51:04.42 ID:oLzcfpRC0
カラカラカラカラ
221作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 11:57:35.91 ID:uy0gmJzY0
四次元殺法コンビは良い子の諸君もあるしかなり愛されてるよね
あの黒と白の洗礼されたデザインは素晴らしい
222作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 12:03:58.05 ID:5lcQd0DQ0
あの二人のなにがすごいって、タッグパートナーとしてのデザインが互いに完成してる所だよな
まったく関係ない登場だったのにwあと能力もラスボスクラスだし人気出て当然だわな
223作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 12:05:56.98 ID:iJexpo2f0
>>222
その辺もあるな。
二世も含めて、どうしてこいつら組んだんだと思えるようなアンバランスコンビも多いので。
対比のデザインはもとより、能力的にかみ合うコンビと言うのはなんか美しい。
224作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 12:09:11.31 ID:BvZJ0qgF0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
225作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 12:12:14.32 ID:BQ/UdD+W0
能力もタッグ名も完成度たかすぎ
226作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 13:20:39.82 ID:PfvjiH+q0
マッスル・ドッキングの初披露の相手としてふさわしかったんじゃないか
227作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 14:43:40.83 ID:32Nd8Sh30
シンプル伊豆ベストを地で行くデザインだよね
228作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 14:46:27.11 ID:mROTDtPf0
>>217
下手でも手軽に描けるが
上手に書くのは相当難しいキャラでもある。ペンタやラーメンなど
ゆではその上ペンタのあの顔で違和感の無い感情表現までやってのけるから天才的

逆にロビンやブロッケンは難しいと言われる割には上手く描きやすい
229作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 15:40:29.97 ID:gwDaUm190
ペンタゴンのマスクマン設定って自由に回せる☆の部分のことじゃないかな。
素顔はブラックホールやバミューダ3と同じような穴空きで。
ならブラックホールとの従兄弟ってのも説明つくし、星はアメリカ超人の象徴だし。
光を飲み込むブラックホール一族の1人がその穴から恒星を出して
光速を超えて時空を操るペンタゴンになったってのは考えたらドラマチックだ。
230作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 16:29:25.41 ID:Xb6OiDG40
ペンタゴンの星ってペンタグラムって言うらしいぞ
231作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 17:21:42.31 ID:FIwMFnwx0
久しぶりにゲーセンに置いてあったペンギンのゲーム思い出した。
232作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 18:10:05.84 ID:oLzcfpRC0
氷で押しつぶすやつか?20円の台でよくやった
233作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 18:20:14.49 ID:nkULbPWR0
おまいら四次元殺法コンビ好きだなww
234作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 18:34:12.11 ID:TWCFpTK90
ネットの人気と現実の人気は違うからなあ
ネットで人気のウルフ、カナスペ、四次元、レオパル、ビッグボディあたりは人気投票では上にこない
こういうのはイロモノの人気でガチ人気じゃないんだよな

ネットだと人気あるのはTDNだけど現実の人気はダルビッシュやマー君だもの
235作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 19:22:05.84 ID:gwDaUm190
>>234
人気投票は抱かれたい有名人ランキング、ネットは好感度調査くらいの違いしかない
ネットだろうが投票だろうが人気は人気に違いない
本当にネットの物好きにしか評価されてないならカナスペ再登場→見せ場はなかったよ

あと4次元はネタキャラとしてじゃなくてちゃんとしたのだし
ウルフはネットでも人気ない
236作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 20:01:25.50 ID:FIwMFnwx0
>>232
それだ。
オリジナル品が「ペンゴ」でコピー品が「ペンタ」だったかな?
そういや、今では著作権にうるさい大手ゲームメーカーも、あの頃は中国を馬鹿に出来ないレベルだったなw
237作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 20:28:47.71 ID:8pspqYWZ0
ペンタゴンとブラックホールの圧倒的な存在感
238作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 21:01:37.71 ID:PfvjiH+q0
七人編ではウルフよりメイビア、スカイマン、スティムボードあたりを出しといた
方がまだましだったような気がする
239作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 21:09:39.09 ID:mRFc0A970
四次元は大好きなんだがペンタゴンと組んでいるってことは
ブラックホールって結局正義超人になったってことなのか?それとも逆にペンタが悪魔超人になったってことなのか?
240作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 21:12:20.09 ID:4PZz00200
白と黒なのにグレーな2人
241作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 21:12:25.34 ID:Ux2eFAu60
従兄弟だから正悪を超越して組んでるんじゃ?
242作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 21:12:38.90 ID:8pspqYWZ0
>>239
キン肉マンは悪VS正義だらけだけど
悪と正義のまま組んでもいいんじゃない
243作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 21:40:39.51 ID:e0CNWZqZ0
>239
ディープオブマッスル読んで下さい
244作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 23:10:24.58 ID:60x41nPG0
>>237
話のネタになるからこういう暇な時に持ち上げられてるだけ
245作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 23:36:18.11 ID:8pspqYWZ0
だから存在感があるんだ
246作者の都合により名無しです:2011/11/12(土) 23:49:47.93 ID:Ux2eFAu60
ジェシーメイビアって実際は相当な実力者なんだよね?
全盛期とまではいかなくてもキン肉マンと闘った時よりも若いカメハメに勝利してるんだから
タッグ編のカメハメを見たら何で負けたのか全然解んないけどさw
そういやカメハメが王子だったココナッツ星ってどうなってるんだろう・・・
247作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 00:15:34.41 ID:INRIwAQm0
>>246
カメハメをどんどん神格化していって
そこら辺の辻褄合わなくなっちゃったからなw
248作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 00:16:48.12 ID:0ONbUjDw0
ジェロニモに負けたってのさえ無ければまだフォロー可能だったんだけどなぁ
249作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 00:29:09.67 ID:Nu9dZ/7k0
アパッチの雄叫びをジェシーは返せなかったのでは?
250作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 00:37:38.30 ID:qlZ4Jy3v0
キンターマンもココナッツ星出身
251作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 01:11:14.71 ID:6IWuDQRe0
>>247
ドラゴンボールで言えば、本来カメハメは亀仙人みたいなポジションなんだろうな。
超人強度はどっちかというと固定値だからこのあたり辻褄あわせが何とも・・・
252作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 02:37:23.88 ID:t/yDvMWA0
ジェロニモ低く見てる奴多いけど、マグレでもサンシャインに勝って
オメガマンに瞬殺されずにいろいろ奥の手まで出させたぞ
253作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 02:41:35.60 ID:0pttwg9z0
でも彼元が人間だから恐怖心持って入るという弱点もあるのに
254作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 02:43:10.58 ID:eeApRuHv0
ジェロニモにも落下系の技を会得させてほしいね
チョップと雄叫びしかないのは厳しい
ゲームでも使っていてつまらんし…
255作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 02:46:03.48 ID:h7BQsRbX0
兄さんの灰がなければジェロニモは瞬殺だったな
256作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 02:46:28.03 ID:/1+WkNG30
そんなジェロニモにポジション取られたウォーズって・・・
257作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 02:58:55.02 ID:eeApRuHv0
オメガマンの強さを見せるための生贄だからな〜
258作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 03:17:37.90 ID:t/yDvMWA0
>>257
ジェロニモだと効果がないからあそこでネプを投入すべきだった
ネプより強い最後の刺客オメガマンをどうするの〜みたいな
そのオメガとマンモス、フェニックスだったらかなりの絶望感が演出できたのに・・
・・・いや後半グダグダだったからムリか
259作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 03:22:26.32 ID:h7BQsRbX0
生贄役こそウォーズマン
そこまで来たなら最後までかませに徹するのが筋
260作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 03:23:39.67 ID:o62WsW0C0
誰に当たっても負けるであるジェロニモを
実力未知数のオメガマンの強さを探るためにぶち当てたスグルこそが真の知性超人
261作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 05:12:36.46 ID:i/ioag8D0
「あ、悪魔将軍・・」

「やろう、正義超人を・・」「なめるなーっ!!」 ビシィ!

「しょ、将軍様・・。将軍様ーーっ!!そんなばかな!!」

これぐれい強かったらな〜。
262作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 07:29:27.49 ID:aDJW9SzO0
ウォーズマン対オメガマンでもよかったんじゃないかな。
Ωカタストロフドロップにかかってもマンリキ戦の時みたいに煙で脱出→パロスペシャル
という流れで。そこまでうまく行かなくてもジェロニモよりは善戦するだろうし、
少なくとも「ウギャアアキン肉マ〜ン」にはならないはず・・と思いたい。
263作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 08:41:38.87 ID:4fq3Some0
>>1
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
264作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 08:42:04.06 ID:4fq3Some0
>>1>>263
↓(トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
265作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 10:40:42.65 ID:hSGVLmrg0
作品最後の決戦なのに
敵5人中3人まで主人公に屠らせる展開が全ての元凶
266作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 11:13:25.94 ID:/EDNq1zY0
そもそもウォーズマンがマンモスマンと戦うことを前提とした特訓をしている時点で
かなり胸熱だったんだけどな。
圧倒的な強さを誇るマンモスマンに対しても、ロビンマスクが常軌を逸した飛躍を
遂げているだけに、可能性はあるぞと。
それがあっさりやられた上に助けを呼ぶってのはなあ…

唯一の救いは特訓で著しく疲弊&大怪我をしていたところだけど、
マンリキ戦は最初から実力を出せたわけでもなく、最後はリング外でボロ負け。
あれは確かに酷すぎた…
267作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 11:16:03.10 ID:5aqeHbc60
>>265
ゆで「主役に偏り過ぎたのを反省してネオ王位編では万太郎とケビンが二人ずつ倒すことにします」
268作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 11:16:50.75 ID:0pttwg9z0
ところで当時ジェロニモって人気あったの?
俺はキンケシでジェロニモが出るたんびしょんぼり顔していたんだが
仲間内の交換でもジェロニモレートはかなり低かったし
269作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 11:59:25.30 ID:ZkmuWPEm0
名前と声は好き
270作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 12:28:50.81 ID:kXQrrpDU0
ウォーズはかませなんだからウォーズ厨は恨み言を繰り返すなよ
271作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 12:44:21.05 ID:XEt9sYiR0
ジェロニモは人間の時は好きだったが、超人になってから魅力が減った
なんか目を描くようになってからカッコ良さが減った気がした
キャプテン翼の佐野も同じ理由で魅力が減ったと感じた
272作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 13:01:29.71 ID:DCFMXXnc0
ジェロってメイビアに勝てたのが不思議なぐらいだ
273作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 13:06:00.96 ID:6IWuDQRe0
>>271
野球漫画のメジャーみたいに、目が白目しかないパターンはどうよ?
274作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 13:17:28.50 ID:t/yDvMWA0
ジェロニモはデザインが悪い。中途半端なブサイクだし
ブサイクならブサイクでラーメンマンみたいな徹底したブサイクの方が人気でる
275作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 13:21:25.02 ID:tC3an6ss0
ジェロニモは手足がもげても
次のコマでは繋がってるところが好き。
276作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 13:36:00.68 ID:eeApRuHv0
>>268
入場衣装のは好きだよキンケシのジェロニモ
277作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 14:09:18.89 ID:aDJW9SzO0
地獄のローラーに右腕巻き込まれてるシーンはけっこうショッキングでした
278作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 14:37:49.34 ID:hSGVLmrg0
ジェロニモは、ラーメンウォーズバッファローらと違って
どんなに貶しても、噛み付いてくる熱狂的ファンがいないところが好き
279作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 15:33:50.25 ID:ey/r9sbC0
肉キャラの中でジェロニモが57番目に好きな俺に謝れ!
280作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 15:36:18.20 ID:0ONbUjDw0
よーし1〜56番まで聞いてやろうじゃないか
281作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 17:03:17.29 ID:ZkmuWPEm0
僕はカナディアンマンが一番好きです
282作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 17:28:40.51 ID:h7BQsRbX0
ジェロニモは何であんなに気に入られてたんだ
突然出てきてあの役割
283作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 18:11:21.18 ID:uQKxJF/hO
クマ態の戦争が筋肉王国みたいな技食らっててウケた
284作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 18:38:44.97 ID:alYIKdVo0
>>267
本当にそうなりそうだからやめろww
まぁ、ケビン好きの俺には何の問題もないがww
あとの一勝か一分けは、さて誰が担当するのやらww
285作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 19:58:09.88 ID:aDJW9SzO0
なんで決勝前にテリーマン退場させちゃったんだろうね
カーフブランディングでプリズマンを粉砕したり、テキサスクローバーホールドで
サタンクロスをギブアップさせるテリーを見たかったな〜
286作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 20:04:15.27 ID:hSGVLmrg0
ウォーズのスクリュードライバーは人外にしか炸裂しない
ラーメンは闘将で複数人との戦いをやりなれている
スグルロビンテリーのトリオがやはり王道
という要素を鑑みれば

ラーメンマン − サタンクロス
ウォーズマン ー プリズマン
テリーマン     オメガマン
ロビンマスク × マンモスマン
キン肉マン    フェニックス

がベスト
287作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 20:50:38.94 ID:t/yDvMWA0
じゃあ俺はこれ

ラーメンマン × プリズマン

バッファローーマン × マンモスマン

テリーマン ー サタンクロス
ロビンマスク × オメガマン
キン肉マン    フェニックス


ウォーズマンはソルジャーチームでよかった
そのほうが輝けたろう
288作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 21:12:24.81 ID:iRQtz62/0
フェニックスに
『最終戦は5対5のチーム戦は止めてタッグマッチを含む7対7の対決というのはどうかな?』
とか言わせたら皆に活躍の場があったかもしれないのに・・・
フェニックス側には新たに別の2人の超人に4人の邪悪神のいずれかが乗り移る
スグル側はゼブラ戦の面子+ジェロニモででミートが戦闘不能になってサムライ追加で
289作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 21:19:47.00 ID:X3x6hdpR0
やっぱりゼブラ戦の5人がベストメンバーだよなあ
ラストぐらいあの面子でやらせろよ
290作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 22:04:42.49 ID:b4hjdG0u0
フェニックスは姑息な手を使いすぎて面白くなかった
291作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 23:18:27.31 ID:/EDNq1zY0
戦いに入る前に不意打ちやらなにやらで酷すぎたなw
292作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 23:20:27.15 ID:/EDNq1zY0
>>288
作者が何かのインタビューで完璧すぎるのもなんなので、少し崩したとか
コメントしたときがあったけど、むしろジェロニモを出したければ飛翔戦やゼブラの方に
出せばって気がしたな。
ジェロニモの戦い、ぶっちゃけちょっと耐えられるそこそこの超人なら誰でもいいわけだし。
どの道勝てなかったろうとか言われてひどすぎ。
293作者の都合により名無しです:2011/11/13(日) 23:21:14.85 ID:As0l838i0
>>270
ネプチューンマンやセイウチンよりは強いけどな
294作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 00:13:58.20 ID:qMh1EN890
新シリーズはどうなるんだろう。
もしフードが旧アタルだったら、マッスルスパークを完成させていることになるし、
フードの一人は確実にフェニックスだろうから、やはりキン肉マンの勝ち目は薄くなるよな。
あ、ミート君がいるから楽勝なのか。

未来に戻ってたら、レジェンド勢がずっと鍛えて筋肉を維持してそうだわ…
295作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 00:23:47.45 ID:SBf5XBbFO
新シリーズでどれだけWEB連載の採用超人が登場するんだろう…
296作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 01:02:19.02 ID:JpbUR8af0
テリー地味って言われるけどカーフブランディングかなり派手で荒々しい技だと思う
297作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 01:08:03.12 ID:S/GBE0go0
>>296
義足つけた最初の試合では
明らかに間違った技をカーフブランディングって言ってたけどな。

あれはフェイスクラッシャーか
ブルドッキング・ヘッドロックだろう。
298作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 01:08:47.02 ID:z8cIpN0M0
>>287
それで良かったな
299作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 01:39:57.13 ID:fvQrcSgb0
>>289
ゼブラ戦のメンツって初期からの仲間って感じで良いよね
二世だったらAHO+チェックorジェイドかな。実力が全然違うが
300作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 02:15:11.12 ID:QsO9nziF0
>>298
バランスはいいと思う
戦争厨には悪いけどあの時の戦争に知性チームの相手は無理だ
(念のためフォローすると21世紀戦争は劇中最強クラスだけど)

三羽烏とラーメンマンで4人
正義超人最後の5番目枠はバッファローマンが一番ふさわしい気がする
301作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 02:16:24.64 ID:izRM0B8f0
というか、ロビンマスクが強くなりすぎたんだな。
それだけに、互角かそれ以上のウォーズの弱体化が妙に見えてしまう。
302作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 02:17:29.64 ID:QsO9nziF0
その代わり、戦争とジェロニモは技巧チーム相手に奮戦すればよかったやん

チーム編成に計画性がなかったからキン肉マンとロビンばかり大物と戦う
バランスが悪くファンの皆が楽しめないシリーズになってしまった
303作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 02:29:01.74 ID:Z9lywb77O
米がカーフブライディングったのは百tのみだったな
304作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 02:33:43.37 ID:gNJ3MVjz0
勝手にファン代表面しないでくれ
誰が活躍しなかったからつまんなかったとかそういう話じゃないだろ王位編は
305作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 02:48:27.24 ID:MpHn9PFZ0
>>300
>21世紀戦争は劇中最強クラス
変な妄想はやめとけ
306作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 02:59:40.73 ID:wqv/EV/I0
コンピュータなのにロビンより頭悪いとはどういうことなんだ?
307作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 04:25:16.17 ID:fvQrcSgb0
王位編のロビンはかっこよかったなぁ
今のゆでならロビンが私に出来るのは技の実験台になることとか言い出して負けて
スグルが直接私を倒さず王になる気か!とかイチャモンつけて戦う流れだと思う
308作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 04:26:12.23 ID:fvQrcSgb0
あ、抜けたがマリポーサ編ね
昔のゆでならセイウチがMAX倒したりもっと他の超人にも見せ場与えたと思うんだけどなぁ
AHOとかもう戦力外通告受けてるレベル
309おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/14(月) 05:58:57.78 ID:hsminxgC0
初代のキン肉マンの戦い方はだなぁ〜まず主役が先鋒、次峰あたりをぶったたいて
だなぁ〜ちょっと一休みしてだなぁ〜仲間達が代わりに試合してだなぁ〜負けた
奴の尻拭いをまた主役が仇を討つパターンがお決まりなのだよ
車田のリンかけの阿修羅編がベースになっておるのだ
まぁその後、車田も主役はサブキャラより一試合位多く描くがw
まぁ作者も若干、影響受けとろうw
310作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 06:56:39.12 ID:6lvxLXQn0
>>300
それを言うなら、あの時のテリーにはもっと無理だぞw
モーターマンにぼこられて、実験台で撃沈
その場の力なんてゆでのさじ加減ひとつでどうとでも変わる
311作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 07:31:27.95 ID:tX/CygsjO
>>309
婚約者の両親と逢う食事会に汗だくで駆け付けた挙げ句
マスクの隙間からプロテインがぶ飲みするロビンより頭のおかしい奴などおらぬわ
312作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 07:32:14.00 ID:tX/CygsjO
間違えた
>>306
313作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 09:45:18.57 ID:RFQDB4K40
>>311
「仮面の奇行子」「ロンドンの馬鹿大将」たるゆえんですな
マンモスマン戦の鈴作りとかも当時小学生ながらに言葉を失ったわw

そんな部分も含めてロビンが好きだけどね
ロビンメモとかw
314作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 09:50:45.59 ID:55pZ1gTl0
>>310
100t戦の全身骨折が完治してないからな、仕方ない。
さらにモーターマン戦の傷が癒えてないまま
自分そっちのけで卓の修行に付き合ってあのザマだし…
315作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 10:30:49.44 ID:5SgHtdvn0
少しでも戦争を持ち上げるような発言があると
即座に沸いてきて噛み付く戦争狂アンチのほうが戦争厨よりよっぽどウザい
316作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 10:33:34.07 ID:5SgHtdvn0
今週もまた半端な部分を持ってきたな
悪魔将軍戦とかでもよかったのに
317作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 11:51:43.47 ID:Z9lywb77O
ガラスを溶かすほどの高熱を手から出せるならアイアンクローすれば大ダメージ
318作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 12:20:38.02 ID:foGwtLxh0
>>305
万太郎、ケビン、カオス、マンモスマン、ライトニング、サンダー辺りは
ウォーズマンじゃ倒せないだろうな

でもネプチューンマンやセイウチンより強いから、脇役の中ではトップレベルじゃね
319作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 12:31:43.36 ID:6EUeBYN00
ネプやセイウチとは五分くらいだろ
ここらへんは牛麺ロビンらも合わせて団子
リングインの時は超カッコよかったのに次週セイウチに追い詰められてたのはガッカリだったわ
老ネプもだけど再生アシュラ並の強さを期待した人は少なくなかったはず
320作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 12:34:47.27 ID:OhU14MDR0
>>133
カナスペは2人ともAV男優ぽいイメージがある。
321作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 12:34:52.98 ID:foGwtLxh0
再生アシュラマンは、本編でも説明されてたけど
「全盛期の強固な肉体」+「長年の経験で培った技と知識」+
「悪魔将軍の脚」+「息子のために悪魔として戦い抜く決意」
という、トラウマ以外はほぼ完璧な強さだったからな

やせ我慢していても、心臓壊して確実に年とってるネプチューンマンじゃ同程度の強さは無理だろ
ウォーズマンは…まぁ、考えが甘すぎたというか
322作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 12:38:05.47 ID:foGwtLxh0
けど、ロビン=麺=牛=戦争=ネプ=セイウチと、
主要脇役超人ほぼ横並びの実力だとすると

余計にスカージェイドキッドの味噌っかす具合が際立つな…
323作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 12:58:29.73 ID:Tm49+gQu0
ぶっちゃけあのフォルムで活躍してもらっても困るわけだよ、戦争は
最後に伸びたままタイムマシンで未来に帰っていく絵でワロタわ
324作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 13:17:15.47 ID:fvQrcSgb0
>>319
ロビンは頭一つ抜けてる気がする
いや、イカれてるって意味じゃなくて
325作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 13:24:55.09 ID:eSOrvUgf0
王位編の確変入ったロビンはともかく
タッグ編(新旧両方)のロビンは正直大した事ないと思う
326作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 13:38:29.26 ID:2et3WY120
時間超人を寄生超人にした方が過去キャラも使えて良かったんじゃないだろうか?
もちろん過去に行った時間超人が最初に寄生するのはビッグボンバーズでw
327作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 13:49:12.62 ID:SSZaTxy90
再放送のライディーン見てるんだが、敵のボスが巨大ロボ2体を手でこねこねして合体させてたw
ロビンパワーの元祖かw
328作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 14:05:29.40 ID:foGwtLxh0
>>323
フォルムって、何が
329作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 14:47:46.47 ID:fvQrcSgb0
ロビンは王位編以前でも負け試合は全部ほかの事に気を取られたのが敗因とかロビンメモとかで強豪、リーダー格みたいなイメージはあったと思う
本格的に凄いのは王位編だが
330作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 14:52:11.67 ID:wuLU/RHu0
ロビンは頭のネジ一つ抜けてる気がする
331作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 14:57:19.13 ID:r6A7L6ls0
ロビン、出た時はテリーも一目置くくらいの
ランク外の宇宙最強の超人だったからなあ。
332作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 15:04:23.73 ID:+6Q24Xlp0
キン肉マンを超人オリンピックに出場させてやるために一芝居打ったりしてたね
333作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 15:06:07.24 ID:+0m/y8Kc0
ロビンが大渦パワーに目覚めたのはアノアロの杖を取り戻した位なのかね?
キン肉族のご先祖様のパワーのアシストがあったといっても1億パワーの超人相手だったし
334作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 15:15:38.19 ID:eSOrvUgf0
愚連隊戦で大渦っぽいパワー使ってたのに
時間戦ではそれらしい描写もなく負けてる辺り
素質自体は元々あったけど
使いこなす為の練習してたケビンと違って自由には使えなくて
王位で杖入手してようやく使いこなせるようになったとか
335作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 15:31:00.01 ID:6EUeBYN00
>>322
キッドはともかくスカージェイドは試合内容的にはネプチンと五分に渡り合ってたぞ
ジェイドは相変らず精神面の甘さで逆転されるしスカーは試合外のとこで株落としまくったけど
336作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 15:56:12.50 ID:fJ2PolNmO
悪魔全開の阿修羅vs30分リミット無しの残虐戦争を見たい。

もう新シリーズはいらないから読者が見たい試合をゆでは書けよ。
337作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 16:29:46.30 ID:foGwtLxh0
30分リミットなしはもう直らないんじゃないか?
30年以上修行して、優れたパーツを補充し続けても
そのままだったんだから
338作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 16:40:35.90 ID:u2TIQ/Rr0
30分以上戦う体験を積めばいいんだろうが、ウォーズ相手に30分以上戦えそうなのなんて一部だけだろうしな・・・
339作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 16:55:10.82 ID:Sq+/LAOm0
ヤフーコミックではもう読めないの?
340作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 17:08:06.98 ID:QsO9nziF0
>>319
アホかお前は。ネプはともかくセイウチンと五分はない
最終的には実力で圧倒してたし、多少遅れをとったのは
セイウチンを潰す事じゃなくて更正が目的だったから
また、キン肉マンの場合、実力優位者が苦戦するのは付き物
これはプロレス漫画だからな
341作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 17:26:56.16 ID:foGwtLxh0
まぁ、ジェイドの戦いぶりについては、
ベルリンの赤い雨が消滅してしばらく戦闘不能になったのと、
精神的な甘さのせいでブロッケンの帰還が不発になったせいで
なんかモヤモヤするものが残るな
342作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 17:37:40.90 ID:6EUeBYN00
>>340
圧倒してたのは正義超人に戻ったセイウチンだろ
野獣状態の時にはマンモスにタッチ求めるくらいだからむしろ押されてるわ
ていうかトリニ戦からしてもネプより野獣セイウチのが強いし
343作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 17:56:43.20 ID:+0m/y8Kc0
ウォーズは何戦経験積めば30分限定超えられるのかね?
スグルとバッファローマン、ザ・マンリキと少なくとも3戦は30分超えてるよな?
そもそも自分自身で経験しないと駄目なんだろうか?最初の描写では
プログラムみたいなので他者の試合を分析すれば超えれそうなもんだけど
344作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 18:06:13.90 ID:+e+dTtq00
グレイテストバウトの3つ目が発表されたけど、あんまり盛り上がってないね
ロビンvsマンモスが最後に来ると思うけど、連載前期に偏り過ぎだろ・・・
345作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 18:49:25.93 ID:dE1EV0du0
記憶があいまいで申し訳ないんだが、ロビンパワーで鈴作って預言書に縛り付けた時、
そのまま預言書を叩き切る事はできなかったのか・・・?
346作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 18:59:45.66 ID:Tm49+gQu0
ん?おまえはそんな結末見たいのか?
くだらない突っ込みいれて白けさせるなよ
347作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:00:30.86 ID:+0m/y8Kc0
さすがに叩き切ったらロビンマスクにブーイングきそうw
348作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:01:16.22 ID:qx+pvuCfP
適当に紐切ると襲い掛かってくる的なものじゃなかったっけ
技掛けてぶち当てないといけないみたいな

でもろうそくで炙って、火を付けるのはおk
訳分からん
349作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:05:13.25 ID:lGHRjfLdO
ベストバウト見たけど、ビビンバはこの頃が一番可愛らしくてベストだな

王位編も究極タッグ編も正直「誰だよコイツ」って感じ


凛子も2世無印では可愛かったのに究極タッグ編はなんか違う
350作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:07:44.96 ID:z8cIpN0M0
予言書を最終決戦にもってくることはなかった
最後は実力同士だろ
351作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:08:21.70 ID:6EUeBYN00
最近の2世の女キャラは皆マッシブで吹くw

ベストバウトは次でラストだしロビン対マンモスは来ないと思うな
キン肉マン対悪魔将軍とかそんなとこじゃなかろか
352作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:22:00.27 ID:1E3BTMLh0
>>343
ウォーズってBIOSの書き換えとかできないのかな
353作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:41:59.47 ID:oRlBC44Q0
斜め上の予想でベストバウトにネプが来そうな気もするのう
354作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:48:19.59 ID:tqyYXMvX0
俺の個人的肉ベストバウト
3位:ウォーズマン対ラーメンマン
2位:ラーメンマン対ブロッケンJr
1位:テリーマン対魔雲天

…俺も初期に偏ってるなw
355作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:48:57.61 ID:xmnUprFf0
オチ知っているんだけど
すごく続きが読みたくなる回じゃないか
ちくしょう
356作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 19:51:21.34 ID:xmnUprFf0
>>343
それなロビンあるいは別の選手が今日は35分試合やるとスパの相手してやればよかったんだよ
そうやって5分ずつ慣らしていけば60分くらいいけるはずなのに
なぜかやらないロビン
357作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 20:36:02.56 ID:ICCyfc9Y0
VSバッファローマンも鉄板すぎるから今更改めて語る事があるかな
昔悪魔超人編の総集編アニメを何度も見たのもあって思い出深いがな
ウォーズ戦もスグルが本当に瀕死からの逆転だったがこれはそれ以上にエスカレートした激闘だったな
358作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 21:09:49.65 ID:z8cIpN0M0
ロビンVSアトランティスやれよ
あの試合は異質
359作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 21:10:59.08 ID:u2TIQ/Rr0
そう考えるとロビンは割りと名勝負に恵まれてるな
360作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 21:15:39.27 ID:+6Q24Xlp0
水中戦であの半漁人を制したロビンは大したもんだよな
361作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 21:17:01.38 ID:61aZoS900
そんなロビンは知らんぞ
362作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 21:25:06.32 ID:3mjohKMt0
ロビンはドザエモン
363作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 21:31:40.85 ID:+0m/y8Kc0
何でロビンの時はミートの足が浮き上がってこなかったの?
浮き上がればアトランティスドライバーを喰らう事は少なくとも無かっただろうに・・・
364作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 21:36:56.67 ID:nvEG4gcq0
ミートの足の件がなければ、アトランティスに勝ってたかもな
あの劣勢が、最初からミートの足前提の戦い方だったなら、そもそもアトランティスの方も
本気で戦ってなかった事になるが・・・・・

読者の見たい試合の組み合わせは、究極編で実現しなかったから二度と実現しない気がする
時間超人も当初は画期的フォルムで面白そうだったんだけどなぁ
365作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 22:09:03.06 ID:bY3BBbmZ0
ミート君が生きるか死ぬかの瀬戸際に半漁人噴水を楽しんでしまうロビンさんマジダイナスティ。

そういえばyoutubeで深夜二世のOPED4曲の映像が一緒になったのがあって懐かしかったんだけど
お気に入り入れ忘れて失踪…誰か知りませんか?
366作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 22:35:12.93 ID:L/xM4rhY0
>>365
ロビン戦法No.1獲物は逃がすな!
367作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 22:50:35.21 ID:T8J1JOVl0
ベストじゃないかもしれないが、ユニコーンヘッドの話は好きだな
368作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 22:58:01.55 ID:xmnUprFf0
>>367
盗まれた話?
369作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 23:01:11.08 ID:QnD4aLwX0
お前たち何歳だよw
370作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 23:27:26.77 ID:1T7cKSlH0
とにかく王位争奪戦のMVPはロビンだよ
371作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 23:55:31.29 ID:R4qqur460
ケビンの大渦パワーいらなかったんじゃないかな今更だけど完全無欠すぎるだろ
主役なのにマンタが不憫でならんまあマンタ性格悪いから嫌いだけど
372作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:10:05.44 ID:KElgmB3d0
ケビンは大渦に加えタッグ編で卓テリーロビンに直に教わり、万太郎の技も使えるようになったからな
正直言って万太郎含めて他のニュージェネと段違いの強さになっちゃてるよな
373作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:14:12.80 ID:KK53sofl0
>>372
おまけに師匠はウォーズで一時的とはいえラーメンマンの辮髪も背中に入ったり…
ゼブラチーム戦のベストメンバー全員と関係を持ってるとかどこの主人公だよとw
374作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:18:24.56 ID:DCaRPQnR0
>>370
勝敗の星にしか目がいかない素人にはそう映るだろうな
本当のMVPは自信喪失により意識混濁状態のキン肉マン&冷静さを失い無謀な突撃を返り討ちにされたロビンという、
陥落寸前のキン肉マンチームをサムライ居合いボンバー一発でイーブンにまで盛り返したネプチューンマンなんだけどな
375作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:26:06.52 ID:1ZLem9pC0
SM身代わりコスプレネプチューンマンがどうしたって?
376作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:30:07.70 ID:t26zbPEY0
本当のMVPは邪悪神を倒したウルフやメイビアだろ
377作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:34:35.32 ID:S+BttUM+0
王位編MVPはロビン、敢闘賞はネプチューンマンじゃないかな
ロビンは全試合出場&白星
陥落寸前のチームを救ったという点では、飛翔チームの大将戦を制した
ロビンの貢献度も大きいはず
378作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:43:35.19 ID:x1YWAkn90
>>345
風鈴をつけるという発想自体に無理があるからな。
直前には片っ端から切ろうとしてるんだから、その発想でいくなら
糸によるダメージ無視してフェニチームの糸を全部切ればいいってことになる

そんな粗がごまかせてないのに話が成立してるかのごとく苦しい展開を続けるから
ゆでの脳がまともでないように思われる
379作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:55:58.82 ID:PAfNc0LF0
実際王位争奪編でネプを好きになった人は少なくないはずだ
そして今回のタッグでガッカリした人も
380作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 01:13:27.56 ID:yXud2my60
年を重ねたことをテーマとして扱われたからのう…
381作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 01:32:43.96 ID:OWK7Lq7V0
ゆではネプでようやく人間を描けるようになった的なことを言っていたが、あまりにリアルすぎたな
何かあるたびにコロコロ態度を変える変節漢のうえ実力は三流の老外とかリアルすぎるぜ。
382作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 01:51:16.14 ID:x1YWAkn90
美学や魅力みたいなキャラの芯になるものを用意できないまま
ただ行き当たりばったりの手抜きや老醜でその場しのぎ的につないで
最後に安っぽいお涙頂戴で雰囲気でごまかそうとしてるだけだからな
2世のゆでキャラ的ではあるがリアルですらない
383作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 03:27:14.27 ID:MxOQCWGE0
>>378
アノアロの杖でサムライの預言書を燃やすってのもな
そもそもオメガとフェニの預言書を燃やせばいいし大体ピンポイントにサムライのだけもやせるのかという
384作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 09:16:09.99 ID:1wB3bRVI0
>>382
まさに今のゆでまんまじゃないか
385作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 12:20:33.00 ID:N9N8smnc0
 後先考えずに描き出して、どこかで妙案が浮かぶだろうと自分自身に期待

→読者が絶対に思いつかないような展開にしたいので、アイディアもなかなか浮かばず
 同じようなシーンを続けて時間稼ぎ

→結局面白い話が出来ず流れを無視したトンデモ展開、あるいはありきたりな結末でお茶を
 濁す
386作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 12:46:57.94 ID:fWLRkAxi0
>>383
そもそも預言書燃やすと記されていた超人が消滅する、という設定自体がおかしいよね。
まぁ、おかしいのはこれに限った話ではないし、誤解を恐れずに言うなら
読者サイドは「低学年向けギャグマンガ」基準で受け入れるしかないんだろうな・・・
387作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 14:27:54.19 ID:6jvZwmi00
「無茶苦茶を受け入れてやってもいいか」と読者が思える程、
その無茶設定から面白い展開生み出せてるかどうかが全てだなあ

それが出来てた頃が、良い意味での「ゆでだから」だったんだろうけど
388作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 14:41:52.02 ID:KY2Xkd9t0
ゆで理論は不可能の巣窟だからしょうがないよ。
それを楽しんでいたんだし、今更どうこう言ってもねぇ。

「キン肉マン杯争奪バトルロイヤル」なるイベントが、
蝶野のプロデュースで行われるらしい。
389作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 14:47:05.03 ID:x1YWAkn90
作風や作者の才能も変動するからな

今の世でキン肉マンキャラを動かして、当時の長所が生かされてない・現代にも合ってないと
マイナス面が目立ってしまったのがゆでにとっても読者にとっても悲劇だが
2世では初代にない新しい魅力も生み出せていて
旧作の知名度に頼っただけの単なるリバイバル作品とは違う高品質なものを見せてくれた事を思うと
近年の悲劇的状況はその頃に望外にいいものを見ることができたツケを払ってるようなもんかもしれないな
390作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 17:18:47.70 ID:jtun1H8r0
真剣勝負がどうとかカッコいいこと言って自分の糸切ってたけど
そんなに真剣勝負にこだわるならベルなんかつけずに全員の予言書結べっていう
391作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 17:38:36.80 ID:+sszrRMw0
ケビンはどんだけ正義超人として頑張っても人間殺したからな…
392作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 17:59:05.17 ID:BiSNWh5E0
ボイジャーカワイソス
393作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 18:19:06.50 ID:TXp6P+6j0
なにもビッグベンエッジ使うことはなかったよなあ
394作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 18:59:02.06 ID:B/FE7f0tO
来週のベストバウトはキューブマンVSチエノワマンと予想
395作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 19:00:38.83 ID:xxaB8RXA0
>>394
俺はマンモスVSレオパルドンと予想するね
396作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 19:16:10.06 ID:CPdRXtM40
>>391-393
ケビンの殺人も奇行士の血のせいで片付けられるのが、
ロビン王朝のいいところww

逆に考えてみようよ
「オレはこの罪を一生背負って、正義のために生命を懸ける!」
とかキメられた日にゃ、ホントにケビンに主役の座持ってかれちゃうよww
397作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 19:23:06.05 ID:9Dz7QN2X0
>>395
あれってベストバウトどころかゴング前にレオパルドンが襲い掛かって
マンモスがノーズフェンシングで一撃という展開で試合始まってさえいなくないか?ww
398作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 20:00:09.70 ID:jZ8gY2b10
キン肉マンの反則とか色々言いたいことがあるけど一番最悪なのはネプだったな。
コロコロ心変わりしすぎだろ。なんでセイウチ簡単に捨てときながらマンモスに父性を抱くんだろう。
最後もとってつけたようなお涙頂戴だし。感動したとか言ってる奴は正気かと思った。
連載中は本気でコンビの仲の良さだけはブレてなかった時間にさっさとぶっ殺されて欲しかった。

今更すまん。預言書の話題が出てきたから読み返してたらネプチューンメッセージで感動して
だからこそネプの老醜に我慢できなくなった
399作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 20:04:20.42 ID:PAfNc0LF0
完璧なものが一つだけある
正義超人の友情だ

この名言が今はただむなしい
400作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 20:09:09.32 ID:1ZLem9pC0
>>383
真剣勝負にアイテム出したらいかん
ロビンVSマンモスも予言書がなかったらもっと良かったかもしれない
401作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 20:13:47.57 ID:PAfNc0LF0
>>400
自ら預言書を引きちぎるあのシーンは格好よかったじゃないか
それ以外は見事に蛇足だが
402作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 20:17:10.56 ID:itYDYE250
ロビンVSマンモスは全般的な試合内容では王位後期らしくグダグダなのに
ロビン消滅を絡めたラストの盛り上がりだけで名勝負なように錯覚できるから
預言書なくしても悪くなることはあっても良くなることはない気がする
403作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 20:17:24.91 ID:jZ8gY2b10
いちいち自分の預言書の糸を切った解説とかしてたのも蛇足だよな
ロビンVSマンモスはブルーバードとかgdgdが無いしアニメ版の方がスマートで好き
ぶっちゃけロビンVSマンモスは肉で一のベストバウトだと思うが途中は王位編特有のgdgd試合だったよな
ロビンのかっこよさや八年間の積み重ねとかがあって感動できたわけで
404作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 20:56:36.03 ID:+sszrRMw0
ロビンはブルーバードいなかったらゴーストキャンバスの餌食だったもんな
405作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 21:21:50.10 ID:1ZLem9pC0
セイウチよりマンモスかわいがるネプに笑った
普通だったらセイウチの方がまだ可愛げがあるのに
ごっついマンモス選ぶネプのセンスはすごいw
406作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 21:27:26.85 ID:TXp6P+6j0
>>400
あの鳥いらないよな
アノアロの杖使ってどうにか自力で脱出してほしかったわ
407作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 21:28:41.47 ID:5dfHTdEk0
次週はラーメンマンVSバイクマンで頼む
あの試合めっちゃ好きだ
408作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 21:29:19.60 ID:TXp6P+6j0
間違えた
>>404
409作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 21:53:42.25 ID:bKQUeENU0
サンシャインvsジェロニモも結構好き

オ・・・オレは不滅の命を持つ・・・サンシャインだーっ!!
410作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 21:57:37.28 ID:DCaRPQnR0
まあベストバウトのトリはマンタ対ケビンだろう
411作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 23:01:47.57 ID:izYKrq/Z0
いくぜ!荒技フェイスボンバー!
412作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 00:16:20.50 ID:9zVx/Xbk0
>>397
倒れているペンチマンが運び出される前にレオパルドンが突撃して倒されてる
試合時間記録不能になってしまったから最短試合記録をラーメンマンvsモーターマンにもっていかれた
413作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 00:29:16.71 ID:eIKtdjhc0
俺はブルーサンダーのくだり好きだけど
「マンモスマン!貴様許せん!」のロビンがかっこいい
414作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 00:29:40.91 ID:F8s0n+r80
>>397
2コマだから瞬殺とは限らないんだぜ
コマとコマの間で1時間に渡る死闘が繰り広げられてたかもしれないんだぜ
415作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 00:32:45.74 ID:sKNwVFrX0
今書いたらそのくらい引き伸ばされるな
416作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 01:32:47.31 ID:NL/OVecg0
新シリーズ内容はどうあれテンポは改善されるべきだが、ゆではどうするか
417作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 02:07:27.32 ID:pmEpnCu+0
テンポの改善もだけど、変にひねった展開やめて欲しいな

人狼煙やネプチューンメッセージを実行したネプが簡単に悪に転ぶとも思えない
ケビン第一と思った戦争がネプと対戦するからには何かあるに違いない
…とか思わせてネプはマジで球根に目がくらんだだけ、
戦争は唐突に死に掛けのケビンよりグレたセイウチ優先とか無茶苦茶すぎる
マンモスも旧作のイメージぶち壊しだし、出てきた意味全くなかったし
418作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 02:13:17.67 ID:9rsZQmLb0
二週しかないマシンガンズ結成話でもどかすか解説入れて薄い話にしたぐらいだからな
一回楽な方法を覚えてしまうと、中々元には戻れないものだからなぁ
419作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 02:13:39.59 ID:i2O/pV2M0
マンモスは「ゲェーッ!象の超人!」と言われた事に相当傷付いてしまい、あの残念な展開となった。
420作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 02:35:52.80 ID:Zi117dwA0
>>392
ケビン「いつ俺がボイジャーを殺した?」
421作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 04:31:58.78 ID:OO5LJj3D0
>>417
ネプは完璧に戻った理由が
名ばかりの悪行完璧しか知らない新世代に妥協は無く冷たいが強さだけを追い求めた本当の完璧を見せたかったとか
せめて男らしい理由付けだったらともかくノリノリで蜘蛛とかに参加しちゃってるからな
戦争のセイウチ優先も分からんがネプのマンモス父性も意味分からん、一度セイウチ捨てた奴が何言ってるんだろう
正義に戻ったセイウチに「例え正義に戻ろうがお前は俺の弟子でありパートナー〜」みたいな器のデカいこと言ってればまだ救いがあったのに
本気でタッグ編のネプは意味が分からない
422作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 04:34:19.58 ID:/Ij1dsUH0
虫食って狂った
それだけ
423おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/16(水) 07:21:33.90 ID:YkDSFc6L0
>>410
4試合中3試合が初代の試合だぜ
流れ的に初代の試合だろう
3試合中2試合が主役で作者オキニのテリーが1試合だろ
まぁ御三家のロビンあたりのジャンクかマンモスあたりか
テリーと卓のシーソーでテリーの試合のどれかか
卓の将軍戦が選ばれるとみたが・・・・
まぁどっちにしろ新シリーズ開始の時間稼ぎに過ぎん子供だましの
企画だからな・・・興味ねぇや
424作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 07:58:44.88 ID:CxuaVgQE0
>>417
まあ、実際自分の身に恐ろしいことがあって、恐怖のあまり豹変する事はあるよ。
ネプの場合は自身の衰えが本当に恐怖だったんだろう。
その上、弟子も子供もいない自分の技を引き継いでくれるものもいない。
衰えた自分には何も残らない。そこで無茶したのかもしれないな…

戦争は、ありゃしょうがないでしょ。
マンモスの裏切りがなければあの状態でも十分に勝っていた。
ケビンを救う過程でセイウチンもきっちり救ってやる。そのくらいの気持ちだったかと。

マンモスについては擁護が難しいな。
せいぜい、「マンモスは身をもって友情パワーをみていなかった、体感してなかったから
改心には至らなかった」位の解釈しか。
425作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 08:18:44.28 ID:EiT89hVnO
しかしこのどうでもいい企画、あと一回もあんのか‥
426作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 09:46:09.93 ID:7TkzBoJO0
未来に帰った時に出発したときと5年くらいズレてしまったら
ネプが子沢山になってたら笑うけどなw
427作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 10:53:37.62 ID:jME4TSbj0
完璧超人も時と場合によっては子沢山になることもあるわい
428作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 11:36:42.45 ID:r4ly0LFJ0
うー裏切られたー(棒
429作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 12:30:17.92 ID:i53bVhMHO
子供全員トゲベストか。
430作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 12:35:11.82 ID:TbaYHF/+0
ダブルレッグスープレックスってあのトゲベスト着てないとできない技なんだよな
あんなでかいトゲが6本も背中に刺さったら、投げられる前に死にそうな気もするが
431作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 12:35:50.65 ID:tcaQGOvxO
>>417
同意。王道展開で十分だと思う場面でも変にひねるよね。編集の指示かな?
新発想を見せたいというやる気は認めるけど広げすぎた風呂敷を
畳みきれなくなっちゃ意味ないからな。たまには無難に王道でいいよ。
432作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 12:42:44.04 ID:tcaQGOvxO
>>429
それだとネプをイメージする前に世紀末をイメージしてしまうw
鉄仮面かぶらせてバイクに乗せたくなる。
433作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 12:46:13.88 ID:/cCUKejb0
捻った展開も嫌いではないけど、
新旧の人気キャラ大集結、無難に王道で纏めるだけでも肉ファン歓喜の一編になること確実
何もそんな状況で捻るこたぁなかった…
434作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 13:10:39.97 ID:LOPLaFGH0
タッグ編22巻からまとめ買いしたけど、なかなか面白かった
二世は展開長いなからいつも間あけてまとめ買いするわ
これ週間で読んだら死ぬほどイラつきそう
435作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 13:13:24.36 ID:KnkBkwW50
でも対戦カードの勝敗に関しては、ほとんど番狂わせは起こさないんだよな
勝ち負けは最初から決めてて、どうそこまで持っていくかって所でおかしな事
したがる感じ
436作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 15:22:17.97 ID:2lU02zOiO
超人は棘や剣で刺される攻撃じゃ大してダメージ受けない。
落下技には滅法弱いが。
437作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 15:27:51.49 ID:cumnYDgh0
超人も空気読みながら試合進めているからな
ブッチャーのフォークで決着とかあり得ないし
438作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 15:35:03.70 ID:waXNX5JH0
>>363
遅レスの上に又聞きの話なんでアレだが
こんな解釈をどっかで見たおぼえがある


テリーとブロッケンが取り返してきた腰と片足をくっつけて
半分以上取り戻したらミートの体が動いたってシーンがあるじゃん
だからスグルvsアトランティスの時はスグルを助けるために浮き上がれた

ロビンvsアトランティスの時点ではまだ2つしか取り返してなかったから
ミートの体は動けなかったんじゃないか

439作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 16:06:31.58 ID:OzZwo5Jg0
おお!すげえな!
440作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 17:08:38.43 ID:rqajjmOE0
なるほど確かに
441作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 17:15:05.50 ID:Zw8ZbneoO
さて…
本当に次は王位争奪戦か?
はたまた未来の歴史を知ったマンモスが猛獣超人軍を率いて世界を変えてしまってるか…
442作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 17:22:22.08 ID:hmphRvlc0
とりあえずマンモスマンはフードの男の正体がフェニックスと知った後どうしたか?だよな
タッグトーナメント後の歴史が全て知識として入ってるなら当然、フェニックスが自分を裏切った事は
判ってるだろうし 逆にフェニックスを利用して超人界を制してやろうとか思っちゃってたりするのかね?
443作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 18:02:30.67 ID:eI0M9hWs0
>>441
未来が変えられて万太郎がケビンと時のように消えていく
歴史を元に戻すため王位争奪戦の時代に向かう
・・・じゃ前のシリーズとあんまり変わらんかw
444作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 18:25:40.91 ID:88VQ4YJaO
牛が目の中に鍵入れてたのはすげえハンデだよな
445作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 18:43:00.47 ID:TbaYHF/+0
腕のサポーターにでも入れておけばよかったのにな
446作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 18:43:09.43 ID:kPwWEZnH0
>>438
ゆでに強力な援軍が現れたと聞いて飛んできましたww
447作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 21:37:06.19 ID:ieIoqexvO
スカーは正義超人になって白星が無いな。
次シリーズでは勝たせて欲しい。
448作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 21:57:24.29 ID:TbaYHF/+0
落下系の新技編み出せれば勝てるんじゃない?
イリューヒンやチェックにも活躍してほしいけど、無理なんだろうなぁ
449作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 00:28:11.37 ID:LLRIB1en0
>>431
編集の指示ならもっと常識的になるだろ

野球で言えば変化球ばっか投げてもダメだわな
直球との緩急があってはじめて直球も変化球も生きる
ましてゆでの場合変化球でありさえすればストライクゾーンに入る入らないは度外視してるようなもんだからな
450作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 01:05:17.02 ID:dfbAvBUm0
ゆで先生は大リーグボール3号の投げ過ぎで肩を壊されてしまったので(ry
451作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 02:06:56.12 ID:ZN15JZ6n0
予想外展開全部裏目だったものな…

キッドとセイウチのテコ入れも所詮元の素材に見合った程度止まり
これ、タッグ編当初の課題の一つだったと思うのだが
結局マンタケビンとの差を少しでも埋めるどころか更に開いた
452作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 03:26:27.87 ID:7Jf3a5mI0
>>451
新キャラのカオス出してそっちを活躍させてたからなぁ
453作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 07:02:44.95 ID:QnmOGVxM0
チームAHOはマンタ以外もうどうしようもないよな、セイウチも微妙
これから団体戦やるとしてもAHO+チェックとか絶対輝かない……
454作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 08:33:12.20 ID:D6jhF6NT0
マンタ以外が全員やられてマンタの5人抜きくらいだろうな
455作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 09:17:22.19 ID:VJEa6peB0
それは誰得過ぎるから緒戦の対戦チームをマンタ抜きのアホにしよう
リーダーは新しい王子候補で
456作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 09:20:16.68 ID:U+XzjmXo0
マンタジェイドスカーセイウチンあと誰か意外性のあるキャラで
ケビンイリューチェックバリあたりは残虐チーム相当のチームに入るとか
キッド?ガゼル?知らん
457作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 09:46:07.71 ID:d+FxXST10
正直バリはんはもう休ませてやれと思う
458作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 09:48:42.80 ID:NmqUN+mS0
そろそろボーンをだな
459作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 09:48:51.59 ID:Is9GKJGj0
というか要らないよ、悪いけど
460作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 10:05:20.27 ID:QnmOGVxM0
バリアフリーマンは一発屋止まりのネタキャラだろ
初代で例えるとベンキマンが七人の悪魔超人と戦ってる感じ
461作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 10:54:43.13 ID:fj04E75b0
バリアフリーマンは糞いらねーけど
団体戦やったらほぼ確実にマンタチームに入って長々と活躍する悪寒
462作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 12:14:11.49 ID:1iQ8e05L0
バリはんはセクハラ要員として必用
毒にも薬にもならない塩試合しかできない
キッド達チームAHOこそリストラすべき
463作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 12:27:36.75 ID:xuZ6PVbk0
ゆでは読者が喜びそうな展開を解ってて避けてくるフシがあるから気をつけろ
464作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 12:28:45.93 ID:stLYBJZf0
卓のひねくれっぷりは親のゆで譲りだったのか
465作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 12:51:43.99 ID:1JlLE0Nb0
次から新エピ?
466作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 13:23:56.61 ID:LLRIB1en0
>>452
カオスという新キャラを根付かせたのは小さな成功だとは思う
時間超人という新キャラはあまり成功してなかったけど登場期間の長さでかろうじて記憶に残る感じか。
>>451
素材に見合った程度であっても、2戦分の活躍の場を与えられただけでも
2世の頃からすれば格段の進歩といえるのでは?
無印2世ではリングに立つ機会すら与えられなくなってたからな
467作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 13:28:21.16 ID:JcZzxOA60
>>463
なんだよそれw
天然じゃなかったのか
468作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 16:14:36.71 ID:XQ2XtZYw0
>>460
ネタキャラすら務まらない超人がいて(チラッ
469作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 17:06:57.77 ID:m+vV6kpkO
そろそろラーメンマンの息子か弟子を出して欲しいな。万太郎の最大のビンチを救ける設定で。ラーメンマンは優遇キャラだから、ますますキッド達の居場所が無くなってしまうがw
470作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 18:26:41.42 ID:wVQPfuw50
>>469
そんなキャラ出されて、万太郎とケビンとで
新世代正義超人三羽ガラスとか名乗られた日には
キッドがグレちゃうぞww
471作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 18:33:23.73 ID:aJEwFO/wO
パチモンに湯麺男がいていまさら出ても
悪魔超人と戦った祖先らしき正義超人の名前も気になるが
472作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 18:33:32.82 ID:LIHQkn4UO
473作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 18:34:36.48 ID:LIHQkn4UO
次シリーズにカオスとサンダー出てくる?
474作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 18:46:29.00 ID:Vgay3ptK0
>>470
なんかマンタケビン以外の正義超人はグレて悪行化したほうが活躍できる気も
475作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 18:48:12.48 ID:gYiQSBoB0
カオスは、カオスの顔になるような新必殺技でもぶら下げて来てくれれば、いかにも期待の新戦力って感じだな
サンダーは…味方側でアクセレ連発とか萎えるってレベルじゃねえぞ
476作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 19:42:15.28 ID:UMEhaRoN0
やっぱり必殺技がただのジャーマンスープレックスじゃだめか
477作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 19:58:49.61 ID:m+vV6kpkO
浣腸ジャーマンじゃな。
ラーメンマンの弟子でてこいや〜
478作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 20:07:37.06 ID:v2ZkgnEq0
ラーメンマンの弟子ならもう出てるじゃないか、キン肉万太郎という奴が
479作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 20:07:46.38 ID:UMEhaRoN0
ラーメンマンの技全部使えてさらにオリジナルの必殺技もあれば相当強そうだな
480作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 20:21:53.68 ID:qQuoHYOG0
カオスがラーメンの二世的な感じになればよかったのに
例えは悪いがジェイドみたいな
481作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 20:46:42.44 ID:7Jf3a5mI0
>>466
いや、活躍を望まれてたキャラの出番を奪って
何の脈絡も無い新キャラなんか根付かせちゃだめでしょw
482作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 20:49:03.88 ID:UMEhaRoN0
黄金のマスク編のジェロニモがそんな感じだったな
483作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 20:51:00.14 ID:Fpb8RCpK0
ん?戦争が活躍を望まれてたキャラって言いたいの?
484作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 20:54:07.20 ID:UMEhaRoN0
いや、単なるたとえ
485作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 20:58:09.32 ID:+/nqlvMJ0
U世キャラってデザインこだわってる割には初代ほど魅力を感じないんだよな
486作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 21:14:12.70 ID:rByozPOs0
タッグ編終わったら、次はまさか3人タッグ編やったりせんだろうなと
コミックス読んでたら、ふと思ったw
487作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 21:47:25.24 ID:LIHQkn4UO
次シリーズはマンタが王になるため
神に選ばれた12人の超人「12聖ザ」と闘う。
488作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 21:53:42.79 ID:Fpb8RCpK0
次は王位編だ
ロビン王朝の王位だがな
489作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 21:58:27.54 ID:ZN15JZ6n0
究極タッグ無かったことにして無印30巻から2世版夢タッグで新世代立て直しが
いいかとも思ったが結局主人公のパートナーに困るんだよな…。

ヤンマスはマシンガンと違ってツートップライバル主役とのリーサルウエポンタッグだから
トーナメントの1回戦から参加させるに向いていない。
そして、そのツートップ体制はキッドの存在を犠牲にすることで成り立っている。

本来この漫画らしからぬシリーズ特別主役を用意せざるを得なかった時点で
タッグ編の失敗は約束されていたのかも。
490作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 22:04:04.49 ID:7dTCTCkK0
ゆでは全日本プロレスイズムの信奉者だから
全試合シリアスでは観客がだれる、前座にはお笑いの試合が絶対必要という主義
バリはんかそれに類するキャラは間違いなく起用する
491作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 22:04:37.45 ID:utQfZ+JTO
>>488
ロビン・ザ・グレートとかロビンマスクペガサスとか出てきそうだぜ・・・
492作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 22:34:28.35 ID:fYAUgjzY0
王位とかマジ勘弁だわ
二代続いて王位編で切るのは何ともな・・・
493作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 23:05:01.27 ID:CZY2mWjo0
>>476
指の角度でも変えればカオススープレックスと改名出来るな。
494作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 00:33:05.31 ID:sNs5w6oN0
>>481
二重にいいだろ

活躍を望まれたキャラが出番を与えられて、結果無残なまでに株を下げてしまうケースが多いことを見れば
何の脈絡もない新キャラが根付いたことでプラス、
出番を奪われたおかげでそのキャラが汚れずにすんだことでさらにプラス

>>493
どこぞのサムソンさんじゃないけど
実際、ケビンは指をカンチョークラッチに変えてたりするからなw
495作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 06:29:31.08 ID:kvV+eR5B0
>>494
見事にマイナスにしか働いてなかったがな
496作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 08:30:25.48 ID:7pO4k8hl0
>>495
そこは意見の分かれるところだな、俺はカオスの存在自体はプラスだったと思う
坊ちゃんズ復活のせいで終わりが微妙だったことを除けばキャラとしては面白かったし
何より万太郎の成長のきっかけになった
497作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 08:36:05.42 ID:3uUmjYmh0
肉のカーテンやパンチの打ち方を指導する万太郎には、感慨深いものを覚えた
498作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 09:10:42.52 ID:DzqJLUxNO
上でも言われてるが、確かにバリアはもういいよって思う。出てきても瞬殺される役か、スパーリングパートナーならまだ許せるけど。それより、ゆでは常に人気ランキング入りしてるチェックをどこまで無視する気なのだろうか?
新編では少なくとも、チェックやスカーの活躍は見たい。
499作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 10:26:16.00 ID:qWWkQbsw0
チェックメイト vs 王手マン
500作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 10:44:18.19 ID:8twlUOq00
>>466
時間は登場期間の長さ、仲の良さ、他の奴らが勝手に株落ちてる
とか色々重なって段々好きになってたわ
501作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 11:18:51.55 ID:ujDWg5ca0
チェック推ししてる奴ってしつこいな
ウォーズ厨と同じぐらいしつこい
502作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 11:38:33.39 ID:3uUmjYmh0
いや、だって
万太郎と戦って以来、一度もまともな試合してないんだぜ
503作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 11:38:53.98 ID:jqDXxwQ5O
クリオネをレギュラー化しなかったのは失敗。
バリアなんかより遥かに良いだろ。
504作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 11:41:43.52 ID:8+oG6ZaK0
あまりギミックの無い人型のほうが活躍させやすんだろうな
ギミックがあってもアレンジさせやすい奴とか

キッドは知らん
505作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 11:49:58.09 ID:jqDXxwQ5O
ドフィマン…
506作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 11:57:34.07 ID:3uUmjYmh0
オルテガがどうした?
507作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 12:26:01.79 ID:8twlUOq00
ゆでって人気投票気にしないよな
人気投票に右往左往されてgdgdになるよりかはマシか……
いや、ゆでの場合人気投票の右往左往されたほうがマシかもな
508作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 12:26:09.27 ID:ZhlC+BQo0
とりあえず来月出る28巻までは仕方なく付き合うが
新シリーズは単行本買うのは様子見だな…
509作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 13:07:41.16 ID:3uUmjYmh0
チェック・メイトとスカーフェイスって、
悪魔超人時代は全く面識がなかったんだろうか
510作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 13:53:50.79 ID:p25B/UK40
>>509
エリートのスカーさんが
最下層の悪魔超人陣営なんて
気にするわけないじゃないですかー
やだー
511作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 14:04:29.38 ID:3uUmjYmh0
でもスカーフェイスも属性的には悪魔超人なんだよな
512作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 15:52:22.22 ID:qWWkQbsw0
ハイエンド悪魔超人のスカーさんでも時と場合によっては地面に落ちているトロフィーバルブを拾い食いすることもあるわい!
513作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 15:54:49.12 ID:5wQoVmCw0
王位争奪・・・つったって誰と王位を争うのよ
フェニには王位継承権なんて無いだろうからアタルの息子とか?
514作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 16:01:37.01 ID:jVq1u9nO0
王位じゃなくても団体戦は出来るから、またトーナメントでもやろう。
515作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 16:36:01.51 ID:qLNhFdWy0
>>513
今回の過去編で未来が変わってしまい
フェニの息子が王子になってた。
で、マンタが王位を争奪する、と。
こんなんで良いと思うな。
516作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 16:45:31.56 ID:V5n/sELiO
アタルは腐に人気あるから息子なんて出したら抗議くるだろ
517作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 17:01:00.92 ID:5wQoVmCw0
相手がフェニ息子だと王位争奪じゃなくて王位奪還だな
518作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 17:52:35.71 ID:kKaNGVj30
ロビン王朝と超人界の頂点をかけて争えばいい
519作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 17:53:07.56 ID:WIXP6zAX0
>>515
フェニが大王になったらマンタが消えるだろうが
520作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 19:03:21.04 ID:8twlUOq00
あーそういやビビンバって王と結婚する決まりだったんだっけ?
酷い話だよな
521作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 19:19:24.38 ID:e3DxCY/50
まぁ、次シリーズがどんな戦いの方式になっても、
最後は結局、万太郎とケビンによる無双になるんですけどねw
522作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 19:40:44.23 ID:zUNOjqji0
>>520
元々はキン肉族を恨んでいる一族の娘として登場したのにな
523作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 20:44:52.51 ID:DzqJLUxNO
次期シリーズでは、セイウチは何事も無かったように振る舞うつもりか?
524作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 20:53:24.83 ID:wpOtcJI10
>>513
王位を賭けたオリンピックを開くから継承権の有無は気にしなくてもいい
525作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 21:26:30.24 ID:c8F4N5mK0
セガールと同じで良いですか
526作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 21:30:15.10 ID:c8F4N5mK0
セガールと同じで良いですか
527作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 22:46:08.25 ID:d+zHj3db0
>>522
殺そうと思っていた相手に敗れて、さらに助けられるとかして
そいつの器の大きさを垣間見る事で何故か惚れてしまうというアレだ
気持ち悪い例えだが、ブロとラーメンマンもそのケースに当てはまるだろう
528作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 23:34:21.89 ID:YfCR+g8x0
次シリーズは国別対抗5人一組の超人ワールドカップです
529作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 23:45:31.35 ID:UCNI70b80
カナダ、イタリア、ドイツが悲しいことになるだろ
530作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 23:52:10.40 ID:NJZu13TMO
次シリーズは格闘技好きな
二人の売れない漫画家が主人公の話
タマゴ道です。
531作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 23:52:12.60 ID:b2oydLOt0
アメリカも案外辛いぞ
532作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 23:54:33.63 ID:0OqeVdYz0
キッド、ゴージャス、スペ子、摩天楼……なんかかっこ良さそうじゃね?
533作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 00:00:36.36 ID:EYRGm3YW0
>>528
5人はダレる、3人で十分だな。
国別は面白いけど明らかに悲惨な国が出るから難しくないか?

ケビン、スカー、チェックの元DMPチームや
キッド、セイウチン、ガゼルのチームAHOみたいな方がチームも作りやすかろう
534作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 01:42:50.31 ID:vkkFOz+V0
キン肉真弓とかタツノリの流れから、そろそろキン肉マンダルビッシュあたりが登場すると予想
535作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 02:12:20.77 ID:q3kDjS1i0
本当にどうするんだろう。

新旧混合と特別主役カオスとキッド&セイウチてこ入れと超冗長テンポのせいで
存在が薄くなりすぎた中堅連中をいまさら前面に出せるのか。
そのキッド&セイウチや元の最強脇役スカーでさえケビンとの差は更に広がっているし。
536作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 02:40:42.13 ID:+eUI70Xs0
真弓編で様子をうかがってるうちに
収拾つかないほど人気が無くなって打ち切り
以後不定期にキャラエピソードの短編(といっても十数話かかる)を繰り返す

ってとこかな
537作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 05:00:21.17 ID:/DkreLw2O
>>534
でもスグルがキン肉万太郎とかつけたらから今度はキン肉万手ィ賀とかになるかもしれないな

そう考えるとアタル兄さんはあのアホファミリーの中でもやっぱり異質だ
538作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 06:34:14.75 ID:FPlLk+fb0
キン肉ナベツネとキン肉キヨタケの争いに巻き込まれるんだよ
539作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 08:26:16.54 ID:F2Sg/VHx0
そういえば旧作のラスト間際でスペシャルマンが
肉が勝ったら王位をかけて戦おうって言ってるのに
スグルと戦った形跡が無いよな
スペJr.がマンタに挑むシリーズでもいいと思うんだ
540作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 09:48:26.13 ID:r9HW3M/MO
>>535
もう、キッド・ジェイド・セイウチ辺りはゆでの中では噛ませ役として割り切ってるだろうね。
スカーはまだNo.3という位置付けで優遇される可能性はあるけど。
ただ新シリーズでラーメンマンの息子とか正義超人の新キャラが出てきたら、おいしいポジションもってかれちゃうだろうね。
541作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 12:05:09.07 ID:Nwwr94wAO
>>539
あれはさすがに激励の意味で言っただけで本気じゃないだろw
王位をかけて戦うとか本気で言ってたらさすが国辱超人としか言い様がない
542作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 12:25:08.17 ID:Bd+H+ZTK0
>>541
「国辱超人だと!その言葉とりけせーっ!」
543作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 13:06:56.53 ID:10Jzm5Kx0
>>542
奴らはその後、プライドや正義としての立場すら崩壊したからなw
つくづく二世の展開は罪よ...w
544作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 15:34:19.89 ID:2xjXrel8O
正義超人のルーキーがダークサイドにおちて
悪魔将軍になるまでの話を書いてほしい。
545作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 16:03:26.34 ID:/s6a2C4p0
川におちて完璧首領になったイギリス超人の話で我慢しる
546作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 16:17:51.21 ID:+GBYOL3u0
>>533
むしろレギュラー面子に活躍の場を与えようと思ったら
5人でも足りないくらいじゃない?

まぁ初代みたいに縛り無しで入れ替え自由になるくらいなら
男塾みたいに最初から人数制限無しの団体戦でも良いと思うけど
547作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 16:36:07.26 ID:Is7RLGG00
>>533
それなんてKOF?だったらいっその事3人タッグを
…ってこないだタッグ編が終わったばっかりだもんなぁ
548作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 17:15:34.93 ID:Bd+H+ZTK0
>>546
確かにそっちの方がいいかもなw
本命選手登場前の富樫虎丸コンビの出オチをカナスペあたりがやれば、もう少し待遇も改善されるだろう。
549作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 17:18:33.35 ID:6Eer0uPK0
何でも知ってる解説役が必要だな
初代ではテリーマンがそういうポジションだったと思うけどキッドには荷が重い
550作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 18:06:00.36 ID:10Jzm5Kx0
>>549
初代の場合、主役の肉が超人界についてはまったくの無知で読者と同じような立場。
それが超人活動では先輩に当たるキャラばかりということで解説役には事欠かなかったね。
551作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 18:23:46.98 ID:GfVtid6S0
キッド、あとまだいるならチェックなんかは
アタル兄さん提唱の真友情パワーみたいな
敵対はしないけど味方でもないみたいな立ち位置に置いておいた方が正解だと思う。
リストラほど悲壮感がない上に本筋のお話にも絡めなくて済むし。
あとセイウチンはジェロポジション、
イリュバリはんは最後に神様投げ飛ばす出番があれば上出来。
552作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 19:04:51.00 ID:I2VgijbT0
歴史が狂ったせいで大筋は変わらないまでも
帰ったら知らないニュージェネレーションとか居そうw
553作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 19:05:24.00 ID:QpI3JofN0
プリプリマンジュニアとかいそう
554作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 19:56:47.37 ID:OiZMlJs/0
俺はチーズフォンデュだ
555作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 19:57:28.06 ID:OiZMlJs/0
すまん忘れてくれ↑
556作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 20:04:35.35 ID:/DkreLw2O
俺もチーズフォンデュだ
557作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 20:06:14.30 ID:iet5B3YyO
チーズフォンデュ インプット完了!
558作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 20:11:27.79 ID:iIqjsr610
こ、これがチーズフォンデュパワーか
559作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 20:11:54.64 ID:Bd+H+ZTK0
ただいま21世紀はタイ洪水の影響でHDD高騰のため、必要なデータのみインプットするようお願いします。
560作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 20:21:15.27 ID:qJ8iP9YK0
オリンピックの焼き直し、悪魔超人編の焼き直し、タッグ編の焼き直しと来たから次は二世オリジナル展開でおね
王位編はその後でいい
561作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 20:35:44.59 ID:uZiFcPgMO
全米ツアー焼き直しと聞いて
562作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 20:47:43.43 ID:iIn2ATWmO
おまいら焼き直し好きなんだなw
563作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 20:57:19.46 ID:dafYB3rc0
明日ゆでトークショー行ってくるぜ。
新シリーズにも少し触れるらしいから楽しみじゃ
564作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 21:02:28.35 ID:qJ8iP9YK0
>>563
うらやましい
レポよろ
565作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 21:14:23.44 ID:XQoXgO+J0
コラー!近代漫画はそんなに甘くはねえぜー!
って野次っといて。
566作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 21:22:53.66 ID:jl1Pbz5PI
ヒカルドとボーン出せって言っといて
567作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 22:14:00.67 ID:Is7RLGG00
ヒカルドは今度こそトドメを刺さんとな
568作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 22:14:23.72 ID:yfyNC6QL0
とにかくマンモスなんとかしてくれって言っといて
あとフェニックスも
569作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 22:27:11.49 ID:Slo1KaBp0
その結果この世で完璧なのは正義超人の〜並の今更感漂うお寒い台詞を言ってくれるかもな
570作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 22:47:25.53 ID:mbwJ8C7n0
時間超人の友情の方がよっぽど完璧だったと思う
571作者の都合により名無しです:2011/11/19(土) 23:51:21.23 ID:EtxlYRTn0
戦闘不能状態の相方の顔を踏みつけるという
全く新しい形の友情は完璧だな
572作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 00:11:02.34 ID:8NoIM8xpO
チーズフォンデュというのはいいものだ
まずいものはそれなりに食べられる
おいしいものはさらにおいしく食べられる
573作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 00:12:34.99 ID:n2rMHLAL0
>>549
伝家の宝刀「そう言えばパパに聞いた事がある」を言わせれば無問題
574作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 00:34:11.96 ID:KQoTUBr70
みんなゆでに言いたいことありすぎだろw
575作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 01:20:10.51 ID:xx2/iVcZ0
>>573
いいなそれ
576作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 02:35:17.77 ID:NhmRzK2rO
漫画でやっちゃいけない事一覧

●休載

●引き延ばし

●ダラダラ長いだけで中身の詰まってない塩試合

●読者の意見を無視

●説明無し

●過剰説明

●デカコマの多用

●描き間違い

●次回でデザイン変更

●糞長いセリフ

●四字熟語の乱用

つまり肉にはやっちゃいけない事が満載された駄目な漫画の見本である。

577作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 08:48:29.70 ID:oWhHsRik0
編集がきちんと付いてれば避けられることだな
578作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 11:09:19.15 ID:0PXRgH7L0
579作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 11:55:13.55 ID:wf9cUt4E0
効果音を読むなよw
580作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 11:58:54.07 ID:Zm1HoAfBO
ピタ?wwwww
581作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 16:20:13.91 ID:8/0TIj3ei
トークショー行ってきたけど面白かったぜ。
新シリーズについてはお楽しみねって感じだった
582作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 17:18:11.01 ID:Rjpb2eBH0
もっとくやしくお願い
583作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 18:26:50.91 ID:FRcA/KrS0
>>578
何度見てもワロスww
これだから奇行子のファンはやめられないww
584作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 19:56:44.03 ID:Za/rV7uS0
アメリカ編でキン肉マンが同じようなことをやってたね
もちろんギャグで
585作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 23:01:27.23 ID:ntV6EPgwO
「ぐわっ」
「とれんではないか」

だっけ
586作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 23:13:16.76 ID:HLe58QXw0
ネタ的な意味でも
戦力的な意味でも
王位編のロビンは輝いてたな
587作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 23:14:55.82 ID:Jjneto8w0
マスク外してハンモックで寝てたりな

今やったら皆から石投げられることになるぞ
588作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 23:19:20.29 ID:HLe58QXw0
時系列を考えると、究極タッグ編の後にマスク脱ぎハンモックをやるわけだからな
どういうことなんだ・・・
589作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 23:24:07.63 ID:zpdnZiPd0
おお、やっぱりウォーズマンは人気あるなあ
590作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 23:27:11.10 ID:cchSluGE0
>>582
新シリーズについてはほんとに分からんかった。許せ
トーク内容は、ゆでたまご、司会とブロッケンのコスプレした声優さん(可愛かった)と進行。
なまたまごからの二人の昔話中心だったよ。
嶋田はジャンプの臭いを嗅ぎ分けられるのかやらせてたりもしたw
目隠しして、ジャンプ、サンデー、マガジンの臭い嗅いだらジャンプは正解だった。
他の二誌は嗅いだ事ないからわからないらしいw
591作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:08:21.08 ID:cwc7+ZSr0
>>589
初代での悲惨な役回りは酷すぎたからなw
ゆでが極度に嫌っていたとしか思えないくらいに。

実際俺も二世の人気投票で投票しちまったよw
592作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:12:59.22 ID:PBZQjt/a0
そんなに緘口令体制なのか、新シリーズ
まあフェニが絡んでくるんだろうが
593作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:20:11.86 ID:TmV5nUW80
大火傷を負い、死にかけた代償が牛丼+卵と味噌汁のロビンはイカス。
いや、家宝・アノアロの杖が戻ってきたんだから、むしろ得したといえる。
594作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:21:04.73 ID:CbjIdidl0
>>591
さっきTVでやってたエグザイルのアニソン特集でのことね
メンバーの一人がウォーズマンが好きでゆで理論のシーンやってた
で、攻撃外れて角折った時一同、「あーー・・・」ってため息漏れてワロタww
595作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:29:17.64 ID:Gr7B4cOr0
>>592
緘口令つーより無関心の方が大きいだろうな
596作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:30:40.68 ID:firHuJ7c0
普通に考えればここまで初代に準じた展開でやってきてるから王位編だろうが
597作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:35:09.95 ID:PBZQjt/a0
まあフードをあそこまで出しといてほったらかしってこともないだろうしな
598作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:43:11.63 ID:S75wSS270
まぁ新シリーズは今回のタッグ編みたいに
前フリに時間かけたりして無駄にハードル上げない方がいいな

皆が活躍できるゆる〜いオールスター的な団体戦で行こうぜ
599作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:44:55.49 ID:Gr7B4cOr0
しばらくは一試合の長さの上限2話、主人公の試合でも上限3話くらいでサクサクいけば少しはましになるかもな
600作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 00:55:58.21 ID:3x/NNX5q0
流石にそれは短すぎる
一試合3〜4話が理想
601作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 02:36:23.43 ID:yf0PyzZ+O
引き延ばし癖が染み付いた三流ゆでにそんなテンポ速い漫画描けるわけないだろ。
602作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 02:56:54.08 ID:Gr7B4cOr0
究極タッグラストでは急ぐべきでないところを大急ぎで進めてたけどな
603作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 03:39:13.94 ID:S75wSS270
決勝試合の進行は理想のテンポだったんだけどなぁ
エピローグェ・・・
604作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 07:58:56.37 ID:cL0Pwc4VO
>>593
あのシーンでの一瞬間を置いてからのロビンの返し「卵もつけてな」が、勝ち前提=任せておけというニュアンス感じられて
ロビンの頼もしさ、スグルへの友情を深く静かに感じられて大好きなシーン

まぁそのすぐ後に、こりゃ牛丼=マリポへの勝ち無理だわみたいなこと言い出すロビンはご愛嬌ということでw
605作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 09:20:25.44 ID:bbujwDph0
特別企画最終回がジャンクマンとか予想できねえわw
スグル2回にテリーとロビンが各1回か
606作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 10:00:11.35 ID:r7mUbHHs0
(予定)てwww
607作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 10:10:33.98 ID:0KNmqX4m0
まさかこの対戦とは誰も予想できんだろ

でも言うほど理論的な戦いでもないよな
608作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 10:24:02.51 ID:rRl6A/7P0
しかも血のりでするりと抜けるって当たりがゆで理論前回だな
609作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 10:37:27.02 ID:s8wivpJr0
やっぱり グレイテストバウトを上げるとき
4試合だけだとこうなってしまうんだろうなw

ベストバウトとはどう違うんだろうなw

思い出が ゼンソクだから大変でしたwって小学生の文章かよw

さすが先生ですw
610作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 10:43:06.63 ID:wdKWEj970
やっと来週から新シリーズか
長かった戦いよ、さらば!
611作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 10:43:06.68 ID:YS4rMInv0
次シリーズの前振りなのかな?
4回のうち悪魔超人・黄金のマスクから3回
吸収しきれない火事場のクソ力
マシンガンズ結成とマウンテン戦で義足
→dMp残党がテリーマンの義足にKKDと大渦を封印する展開に
612作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 11:01:38.19 ID:gw8jL1qP0
タッグ編での週間ジャンクの件もあるし、これはジャンクマンメインのシリーズが来る予感・・・
613作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 11:19:47.39 ID:pvmROEuL0
全然期待してないからか、思ったよりあっという間の4週間だったな。
審判のロックアップをジェイドにやった次の3、4週間は死ぬほど長かったのに。
614作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 11:33:52.82 ID:firHuJ7c0
ジャンクマンファンには感涙のチョイスだな
615作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 11:52:29.96 ID:PBZQjt/a0
この回のロビンの表紙は二世のタッグ編の決勝でケビンに引き継がれているんだよな
ロビンの「正義超人と悪魔超人〜」の台詞もいいし、輪郭が太い線で描く超人の肉体もゆで独特でカッコいい
616作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 12:04:52.81 ID:CbjIdidl0
正直、VSマンモスマン戦よりロビンのベストはこっちだな
ロビン対マンモスは過大評価。相手が大物マンモスだから過剰に持ち上げられすぎ
617作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 12:09:22.44 ID:3x/NNX5q0
まぁロビンVSマンモスは今までの回想とかどこまでカッコイイ男なんだとか
試合内容よりそっちの方で評価されてる
618作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 12:42:12.49 ID:8jtQHmrl0
まあ人の評価にケチつける人間の言葉はあまり聞いてもらえないだろう
619作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 12:48:10.31 ID:Z/SFNyOX0
ジャンクマン株急上で
六騎士で再登場がないのはプラネットマンだけになりそうな悪寒
620作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 12:49:15.47 ID:UGpo3IZvO
ジャンクマンを考えて投稿した読者は天才だよ。大人になって初めて気付いた。
ガキのころ、こいつかっこわり〜ネタキャラだよなwって言ってすみませんでした。
621作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 12:50:12.76 ID:w+NrYT6g0
もし次シリーズが将軍絡みになると、現代ではデーモンシード戦の後すぐまた将軍が襲ってきた事になるのか
622作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 13:45:13.97 ID:lf0EU8nh0
ロビン思考ワロタw

@スピードだ!もっと速く動くんだ!
 ↓
Aそのためには今以上のパワーが必要だ!
 ↓
B今以上のパワーを出すには・・・
 ↓
C体を軽くするんだ〜っ!!

たぶんパワーウェイトレシオ改善による速度アップを言い含めたかったんだろうけど・・・もしやそうでもないのか?
623作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 13:53:37.89 ID:eILdcq6m0
答え:ゆでだから
624作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 14:12:24.44 ID:YhHSaRr80
惑星系の悪役は珍しい
プラネットマンが正義超人入りしたら色々面白そうだ
625作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 14:14:27.37 ID:E7LSNhpy0
ジャンクマンてトゲ二本づつしか無かったんだな
ネプのチョッキの方が強そう
626作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 14:20:46.25 ID:lVQ6QlJ10
ジャンクマンはたしか体の前面からトゲが生えるんじゃなかった?
627作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 14:24:34.83 ID:488n72fK0
初めて読んだ時はロビンまた死んだのかと思ったわ
後で少し眠らせてくれが本当に休みたかっただけとわかって安心したわw
628作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 14:59:16.83 ID:IdkFGqgvO
ジャンクマンって前面の顔と後部の顔って別の人格なのかな?後部の顔と会話してるし・・・サタンクロスみたいなもんか
629作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 15:02:20.72 ID:OriKHo8A0
まぁまた休みたい時にグレイテストバウトで誤魔化したいからこそのチョイスなんだろう。

しかしあのヒサシは相当重いんだな
630作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 18:28:22.49 ID:ny2VRjhe0
でもさ、ジャンクマンてレスラーじゃないよな
631作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 18:36:56.08 ID:rx7XSV9L0
>>627
あれ、俺書き込んだっけ?
よかった、当時そう読み取ったのは子どもの頃の
俺だけじゃなかったんだw
632作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 18:48:31.48 ID:lf0EU8nh0
「フランダースの犬」最終回症候群
633作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 18:58:01.15 ID:NLaluIIV0
ロビンvsマンモスはグレイテストバウトというより名シーンかな
名シーンなら結構印象に残るシーンが浮かぶんだけど
名試合と言われると要所要所変なところがあるから、完璧に絶賛できる試合が無い気がする。
634作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 20:05:07.85 ID:W1UMFOIl0
王位編決勝の1戦という大舞台で
自分も消滅覚悟で実力者マンモスを仕留めた
という美徳的なラストがクローズアップされてる
ここらが大きいのは否めんのう
635作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 20:07:51.20 ID:bOVJ4Qh90
仮にウルフとロビンの劇中での立場や扱いがまるっと入れ替わっていたとして
同じだけの人気が出たかというと甚だ疑問であるという点を見逃してはならない
636作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 20:32:37.71 ID:firHuJ7c0
預言書がいらねーなーとは思う
あとロビンパワー全開とか奇行士ぶりも発揮しながらビッグタスク破りからは全部名シーンだな
ああ、でもロビンスペシャルが出来ないって所でタワーブリッジに切り替えて自ら糸切って友情のトライアングル
って名シーン考えればこの試合に限っては良い演出だったんだろうか
637作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 20:50:58.09 ID:bTsWGjdz0
マッスルミレニアムってロープワークタワーブリッジぱくってるよね
638作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:01:24.33 ID:cwc7+ZSr0
次回新シリーズ(予定)ってなによw

しかしジャンクマンは今考えると確かに慈悲深かったな…
もっともそれに乗ってギブアップしてたら銀のマスクを取られてたけど。
639作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:12:36.24 ID:jkJyTbIg0
深イイ話でキン肉マン出るよ
640作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:33:12.32 ID:1Nrq+fz+0
ジャンクマンは今のリアル描写路線なら
すごい強キャラになるよな。
どう見てもチートな殺傷能力
641作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:40:03.80 ID:lVQ6QlJ10
相手をジャンクした状態でスープレックスとか出来たらすごそうだな
642作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 21:59:30.87 ID:1M65cvlYP
ロビンが高速で動いているとき、何故ジャンクマンは後ろの顔でジャンククラッシュしようとしたのか
当時、子供心に疑問だったが。
今、見ても疑問は解けないままだ。
643作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:02:36.21 ID:/8svxhrjO
新シリーズ
新超人バレ

ジャンクフードの超人がでるそうです
644作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:03:00.29 ID:cwc7+ZSr0
>>640
あのアシュラですらも三面全てが独自に対応できるわけではないもんな。
ジャンクマンはその意味では強い。
645作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 22:35:09.00 ID:/NNTzyEeO
お寿司マン?
646作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:20:44.36 ID:R2Ecf0QU0
>>638
僕は年内新シリーズ始まらないと見ています。
今週の最後の(予定)というのもひっかかるし。
647作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:24:52.26 ID:9lPMnb5J0
最低限yahooで見れるようにしてくれ
648作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:27:07.46 ID:35bcbZjBO
で、間隙の救世主って誰よ。
カオス死にっぱなしだと、正義超人世代交代間に悪行が沢山攻めてくるんだろ。
新シリーズはカオス復活編か?
649作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 23:39:42.42 ID:nunAxSBB0
五重リングの試合で一番印象うすいんだよなーロビンVSジャンク
ジャンクって顔がザコ過ぎて当時ロビン普通に勝つと思ったもん
それより絶対負けると思ったブロがボスっぽく見えてたニンジャに勝ったり、アシュラバスターやら腕が取れるわのテリーVSアシュラや
人間でも超人に勝ったジェロの試合の方が記憶に残る
650作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:01:06.00 ID:6MLLNu+60
ブロッケンに負けたニンジャ、ジェロニモに負けたサンシャインよりは
ロビンに負けたジャンクマンの方が印象が良いような気もする
651作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:13:27.46 ID:2vD7J6ze0
652作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:38:16.95 ID:AiFf0ava0
>>627
俺も初読の際は死んじゃったのかなってハラハラしたわw
653作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:42:44.35 ID:d4j6gbUD0
>>616
あれはラストの数ム―ブが感動的なせい
消えたロビンを悼むときに8年間の歴史を重ねてるから一層雰囲気でるしな
ロビンvsマンモスそのものは途中かなりのグダグダで
単純に試合の流れだけみればマリポ戦の方がはるかにまとも
壁画の天罰が決着要因というマイナス要素があってさえ。

>>640
絵がエグくなるだけだな。
ジャンクマンというキャラの命といえるインパクトは今描いたらほとんどなくなってしまうだろうな。
内臓まきちらすヒカルドの技でも使い捨てにできないメインキャラ(ジェイド)だと内臓ぶちまけないですむし
シード編のアシュラやタッグ決勝の万太郎みたいにダメージ与えまくっても話の都合で動きつづけるのはよくあること
2世はダメージや危機感描写のバランスがとれてないから死ぬ死ぬ詐欺に見えたりするんだよな
結果すごいはずの技の威力を時間をかけてどんどんショボく思わせてしまうことが多い
654作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 00:44:31.26 ID:NMuLhJyj0
ロビンVSマンモスかと思ったら、まさかこっちとは
ジャンクマンもこの試合も好きだったなあ
ジャンクマンは見た目だけで痛そうで、わかりやすい
買った消しゴムの絵がジャンクマンで喜んでた
同様にスプリングマンも好きだったけど
どちらもシリーズ後に試合することはもうなかったな
655作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:05:38.32 ID:4m3C/Puc0
だって闘いの展開の幅が狭そうだろ
一回見ればじゅうぶん
656作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:10:00.23 ID:d4j6gbUD0
長々と未練がましくやらなかったのがあの頃のクオリティの高さの秘密だろうな
657作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:12:20.77 ID:6MLLNu+60
でもビッグボディの技ぐらいは見せて欲しかったんだぜ
658作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:12:34.07 ID:sPvt81SE0
リーダー格(に見えた)ニンジャが4階から2階に降りた時は100%ニンジャの勝利フラグだったんだけどな
4階でニューカマーのジェロニモ相手だと負け濃厚だったしね
まさかカーメンに歯が立たないブロに負けるなんて誰が予想したろうか
659作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:19:58.30 ID:4m3C/Puc0
一戦でも落としたら、即銀のマスク没収、終了の縛りがある正義超人に負けは無い
660作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:22:06.40 ID:7pKKbLIo0
4回目がロビンマスクvsジャンクマンwww
意表突きすぎだろ。それにしても改めて読むとテンポ滅茶苦茶いいな。

来週からいよいよ新シリーズか。。どんな展開か、楽しみだ。
661作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:35:05.60 ID:l8pFMx2M0
楽しみだけど、「開始予定」っていうのがな
体調が悪いとか言ってるみたいだし
662作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 01:58:32.87 ID:AiFf0ava0
>>656
悪魔霊術将軍復活とか2〜3週使えそうなのに出したその週で破ってるんだよな
今じゃ考えられない
663作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 02:15:09.21 ID:6MLLNu+60
>>658
そこはブロッケンが強くなったと考えようぜ
664作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 02:41:34.79 ID:Y5221A0j0
>>627
あれ、リンかけの世界大会決勝ギリシア戦のパロだよな。
665作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 02:48:13.99 ID:FpWKJ8t20
>>663
勝因はロビンの勘とジャンクマンの死体です
666作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 03:21:48.13 ID:qJ7xi/EQ0
ジャンクマンは二世の阿修羅の回想シーンでマンガ肉食ってたっけ?
あとどうやってうんこ拭いたりするんだろうな
667作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 03:58:26.37 ID:sdS7czFRO
>>605
>>607
この対戦を予想してた奴いるぜ

423:おれが59代目!☆自演乙☆◆a1OnxYARlA :2011/11/16(水) 07:21:33.90 ID:YkDSFc6L0
>>410
4試合中3試合が初代の試合だぜ
流れ的に初代の試合だろう
3試合中2試合が主役で作者オキニのテリーが1試合だろ
まぁ御三家のロビンあたりのジャンクかマンモスあたりか
テリーと卓のシーソーでテリーの試合のどれかか
卓の将軍戦が選ばれるとみたが・・・・
まぁどっちにしろ新シリーズ開始の時間稼ぎに過ぎん子供だましの
企画だからな・・・興味ねぇや
668作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 04:01:27.48 ID:YujXJ3XM0
>>667
59代目www
669おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/22(火) 04:08:07.92 ID:6jI5tSZ+0
>>664
ちゃうちゃう
ありゃ世界大会ちゃうでその後のギリシアの一軍に難癖つけられてだなぁ〜もう一回
ギリシアの一軍と試合するはめになった12神対世界連合ジュニアの試合の
石松のパクりなwww
ちょうど
ギリシア2軍=7悪魔超人
ギリシア12神=悪魔6騎士とさりげなくパクッているのだよ
670作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 10:30:31.90 ID:Owlsq5Tq0
ジャンクマンって前と後ろの顔ごとに人格があるんだよな
一応前の顔が主人格なんだろうが言葉使いを見ると対等な関係にも見える・・・戦い以外は色々大変そうだw
あと手の釘板?の形状をコの字以外にも変形できれば戦いのバリエーションも増えたかも
手型にも変形できる設定にしておけばマンガ肉も持って食えるしうんこも拭けるw
671作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 10:52:06.50 ID:2vD7J6ze0
>>666
肉は食ってないな、だからウンコもしないんじゃないか?
トレーニング時の鉄アレイは板の部分に縛ってもらってたがw
672作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 11:00:22.22 ID:aMCOdmML0
そもそもあんな重いもんが普段から手首の先にあったら
嫌でも腕力鍛えられてるわけで、今さらあんなわずかばかりの重さの
鉄アレイを上げ下げするとかあんま意味ないよなw
周囲の空気を読んで自分だけ鉄アレイを持たないわけにもいかず、
面倒な思いをして紐でくくりつけるジャンクさんの苦労を思うと涙が出るぜ。
673作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 11:04:13.83 ID:6MLLNu+60
ジャンクマン「付き合っとかなないと、将軍様やアシュラに何言われるかわかんねーし…」
674作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 11:08:24.00 ID:5xVxD2PY0
おまいらがジャンクさんジャンクさんうるさいから、
マッスルグランプリでクリア出来なかったトーナメントをジャンクさんでプレイしたらあっさり優勝できた。
ジャンクさんありがとう
675作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 13:29:36.31 ID:K1eYugKcO
>>673
意外と世渡り上手なのねw
そりゃ少年ジャンクに出れるわけだわ。
676作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 13:34:18.54 ID:8fyPpI4yO
なんでYahoo!で観れんわけ?
677作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 14:32:10.41 ID:8CG9PpEr0
え、円は直線を包む・・・のか?
678作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 14:55:28.33 ID:0agyCrCjO
ジャンクマンってジャンクフード好きなんだろうな。
679作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 15:14:48.34 ID:zOxe8uWx0
食については前顔が海原雄山で後顔が山岡士郎
680作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 15:22:57.14 ID:sWe5SC9/0
>>677
うム
だだ「直線は円を突き抜ける」ってことがロビンの頭からすっぽりと抜け落ちているだけなのだ
681作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 15:25:50.12 ID:sPvt81SE0
手になんか派手なものが付いてる超人は顔のデザインが適当になる法則
(適当ってのはシンプルって意味ではない)

ジャンクマン、バリアフリーマン、ケンダマン、レックスキング
682作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 15:40:03.31 ID:4m3C/Puc0
>>680
円を突き抜けたから自爆して顔が潰れたんだろうが
683作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 17:04:31.96 ID:pSjJx8TZO
ジャンクマンの話ばっかだなw
684カータ:2011/11/22(火) 17:38:40.62 ID:t9AZIyfKO
ジャンクマンは紫ボディの方が好き
685作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 17:45:16.12 ID:keL4Q6v70
ジャンクマンとかペンチマンって日常生活不便そうだよな
686作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 17:47:49.45 ID:X0VrWMoT0
ペンチマンは知らんが
ジャンクマンは変形できるから
手形に変形して日常生活送ってそう
687作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 18:55:24.70 ID:0Gn0u+Ps0
こんなに隠れジャンクマン・ファンがいるとは思いもしなかったww
688作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:44:04.48 ID:2W5lZ6Q30
ペンチマンとかやられキャラはめちゃ手抜きだったな
689作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:44:29.71 ID:O9XGydmg0
俺が二世で一番笑ったシーンは、老眼鏡かけてたスプリングマン見た時だな。
お前4000年も生きてきたのに、今更老眼かよw
690作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:44:44.90 ID:2W5lZ6Q30
ジャンクマンの六角形の顔と横のシマシマが好きだった
691作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 19:50:58.91 ID:AMH4MCcdO
六騎士って勝率悪いけど、スペック見たら七人の悪魔超人より格上だってのも納得だな
692作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:06:32.27 ID:keL4Q6v70
スニゲーターなんてキン肉マンのパワー全部吸い取って道連れにしたもんな
693作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:13:45.33 ID:u8IVFnVe0
プラネットマンなんて
人面疽使わなかったらキン肉マン以外全滅させてた
694作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:18:21.57 ID:0Gn0u+Ps0
>>689
俺はそうでもなかったかな
スプリングマンがわざわざバッファローマンのお見舞いにやって来て、
そのまま肩を貸して悪魔種子の最終決戦場まで連れていったのを見て、
なんか感動しちゃった
695作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 20:39:40.28 ID:Y5221A0j0
悪魔は数出てるからいろいろ二世でもいじれるけど
完璧は実際に戦ったのが五人だけの上に
あいつら同士のチームワークって薄そうだもんなあ。
696作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:16:53.34 ID:keL4Q6v70
ネプチューンマンを生き返らせた情に厚い3人がいるじゃない
697作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:18:36.00 ID:YA/m5Ie60
698作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:32:08.61 ID:oUK2jrSm0
次シリーズはやっぱ悪魔超人シリーズがいいな
しかも無印の将軍戦みたいにマジで正義超人全滅しちゃうんじゃねーの?
っていう緊張感のある設定にして欲しい
699作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:40:37.84 ID:keL4Q6v70
その際にはバリアフリーマンには応援に専念してほしい
700作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:51:43.51 ID:CJMKp3YE0
スウェーデンが胸に来るようにすればいいんじゃね
701作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:22:53.96 ID:6MLLNu+60
バリアフリーマンってめっちゃ嫌われてるよな
702作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:27:56.52 ID:tcmcPenr0
強くもなければ格好よくもないからな、仕方ない。
703作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:29:03.10 ID:ky/MJnNa0
見せ方じゃない?
ニルスがもうちょい強くなって、入れ替わりの特性を生かせるんならなあ…

現時点ではスタミナくらいしか利点が無いので、ジージョマンを休ませる程度の
存在価値しかないし..
704作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:33:28.34 ID:NqTBcnfB0
バリアってぶっちゃけ気持ち悪いんだよな。
見せ方とか関係無い。
下品なジジイと地味な超人が合体した奴の活躍とかこっちは見たくないんだよ。
このジジイが活躍する分他の正義超人の活躍が少なくなるし、もう復活無しで市ねとしか言えない。
705作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:49:08.39 ID:c7wFNPWM0
そういやケツプリマンといった感じのやつはどうなったんだ?
706作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:14:52.43 ID:wGJWyy730
>>705
プリプリマンな。

どうなったも何も倒されて消えただろ
707作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:26:22.68 ID:Q9ro2fMB0
>>689
いきなりならともかく、老ベンキでワンクッションあるからな
708作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:39:00.97 ID:cVaa2Fhs0
>>698
アシュラも出して悪魔六騎士も兼ねたシリーズもうやったし
709作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:46:27.13 ID:stP3TJ0v0
まあでもアシュラマン&サンシャイン率いる
新世代の悪魔超人達も見てみたいというのもあるな
暴瑠渓やヒカルドもその軍団の一員として出てくれたら個人的に嬉しいが
710作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:04:09.54 ID:mGHS8W/e0
ニルスは好きだがジージョマンはいらねぇ
出番比率が今と逆だったら良かったのに
爺さんなんてここぞって時に少しだけ手助けするくらいでちょうどいい
711作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:27:29.04 ID:/TFf/gNx0
高齢化社会のニーズに応えようとかその層の読者をゲットとか考えての事かもしれんな。
まぁ今の高齢者が読むとは考えにくいが、数十年後ならこのスレの住人が該当しそうだなw

712作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:45:19.40 ID:lpCoatSp0
バリはんは単に下ネタが描きたいゆでのわがままでここまで
贔屓され続けたようなキャラだからな。
多くの読者から蛇蝎の如く嫌われるのは分かるししょうがないとは思う。
個人的には渋いサブミッションで戦うキャラとして
個性は立ってるからそこまで嫌いではないんだが・・
713作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:48:18.68 ID:KW+uWWB00
ニルスってもう復活しないって考えて良いんだろうか
デーモンシード編で蘇った描写がなく、
タッグ編ではジージョマン単体になっちゃったてるし

「ニルス!今までありがとう!」ってのは、
文字通り永遠の別れってことか
714作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 01:50:26.71 ID:iTZF26LV0
初代のアイドル超人軍は皆スタイリッシュで格好良かったんだよな。
(まぁウルフとジェロは微妙だがw)
新世代はセイウチとバリはんがビジュアル面でかなり足引っ張ってる気が・・・


715作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:00:40.17 ID:Nym448kD0
セイウチは初期からいるジェロ、バリアは優遇されてるウルフって感じで
一応ポジションはある程度被っている
716作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:02:58.44 ID:Q9ro2fMB0
770 : 正義超人リーダー決定戦 : 04/04/20 07:46 ID:??? [719/726回発言]
第1話
          、、i -'ー‐| H lH |-H、}l.ll
         z‐"    | | | ||||l.l.l.}| ネプチューン・キッドは心奮わせていた。
        'ブ     ⊥l⊥l⊥l⊥l.l,l,}| 現時点実力No.1のケビンと組み、
       グ      |         i 自身も完璧超人となり、優勝は間違い無い・・・。
       'フ      / _____} 一方で、不安もあった。いくら完璧超人元首領とはいえ、
      'フ .へ. r'´  I_____ { ネプチューンマンはもう爺さんだ。それに・・・。
      'フ  | ^i`ミ I :       `、  l ネプチューマン「ケンドー!!気合を入れろ!!」ケンドー「ハハッ!!」
     'フ   ヽ,`┐   :.       〆  l ケビン「ケンドー!!ロイヤルミルクティー!!」ケンドー「ハハッ!!」
   (、_ノ ///ゝ-‐‐ァl. :.  ` ̄-´  ,' キッド(ケビンにもパシられるこの変な甲冑男は何者なんだ・・・。)
   彡イlイ ̄    / l、 :..      ∠ -‐ァi あとは・・・。ニルス(ビクッ・・・。ビクッ・・・。)
     /      /  .l `'  ..,,___,.∠   / l キッド(こんな弱小超人も完璧超人だと?!
大体、オレは本当に完璧超人として認められたのか?!)そんな不安を抱きながらもリング上で威勢を奮う。
キッド「オレはネプチューン・キッドッ!!生温い正義超人界に革命を起こす!!ナンバー・ワン!!」
正体バレバレのキッドの仮面姿をみて、万太郎は笑いが止まらなかった・・・。
717作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:07:37.55 ID:ISwaJ/gv0
ゆうれい小僧の時にナントカ入道とキモいクチビルお化けを味方にしたので味をしめたのかも
ブッサイクな味方キャラってインパクトあるもんな(人気出ないけど)
718作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:14:23.74 ID:cVaa2Fhs0
>>713
丁寧語キャラはチェックと被ってるしね
719作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:18:41.42 ID:uWtxXKgk0
キャラとして考えるなら、完成されたキャラでなおかつ正義化して無個性になってしまった、試合も難しいチェックよりは、
未熟なニルスがジージョマンと二人三脚で成長していくほうが美味しかったはずなんだけどなあ。
720作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:21:17.72 ID:lpCoatSp0
>>715
バリはんを旧作キャラになぞらえれば
なぜかベンキマンがアイドル超人としてデカい顔してるって感じじゃね?
721作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:24:08.91 ID:WoLeldyW0
本来は一発ネタ止まりのキャラだよな
それをゆでが気に入ったせいでいつまでも出してるからおかしいことに
722作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:26:51.36 ID:T6yrRruO0
28巻分も付き合ったからか時間が意外と好きになってしまった
ってかサンダー死んじゃったのかな
ママを探すんだって言って死んでいったライトニングとすぐに超人墓場で再会って酷くないか
723作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:29:39.40 ID:Nym448kD0
便器は色物度が極度だし、そのままウォッシュの存在がある

アイドルとAHOの格差を歴然とさせないために必要だったのかも
724作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 02:45:42.20 ID:z0VMLZOp0
おそらく正義超人のために死ぬという初代のネプと同じ末路にしたかったんだろう
夢タッグ終盤はねた切れですといわんばかりに初代をオマージュにした展開ばっかだったし
725作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 05:09:35.55 ID:IbORVaHl0
そもそもバリアフリーマンって若い超人の中に含まれるのか?
スグルより年食ってないか?
726作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 05:33:23.26 ID:SFoRUg47O
727作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 06:22:38.57 ID:7iPOyY1e0
ジョージマンは引退して師匠に専念し、ニルスを鍛えてやりゃ良いのにな
728作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 09:19:28.62 ID:Z2JdB7/q0
どうせなら次は悪行超人分裂編が見てみたい
残虐・悪魔・完璧に分裂して潰しあうって内容で
それならレジェンドは参戦しなくてすむし
チェックやバリもそこで卒業させて
729作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 10:00:46.89 ID:vl5zZjHO0
万太郎に48の絶頂技を教える役か
それならセクハラ要員としての出番もあるし悪くないな
730作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 11:11:38.37 ID:8ejKERX40
マンガ喫茶でタッグ編を1巻から読み始めたんだけど
コミックスで一気に読むと、引き延ばしもそれほど気にならない。
1冊読むのに20分くらいかかってしまった。
いろいろ言われてはいるが、ちゃんと描いてるんだなと思った。
「バキ」なんか1冊5分で読み終わるもんな・・・
731作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 12:28:01.98 ID:x25071I60
そろそろマッスルグラヴィティが破られる頃合かね
火事場のクソ力で加重させられる前にネック・エスケープすれば
少なくともまともには喰らわない気がするんだが・・・・
他の外し方だと対処出来ないだろうが
732作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 12:57:07.21 ID:Fy7HazXzI
真弓編はいつやるのだろうか。
733作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:12:28.05 ID:uEsJcb0p0
もしグレイテストバウトのキン肉マンが究極の超人タッグ仕様だったら

魔雲天戦
「立ったままでKO?オレはまだ死んじゃいない?ふざけるなぁ〜っ!!
みんな騙されるなあんなのはまた悪魔超人と結託した奴等の大芝居に違いない!
必死に戦った姿を見せて、私を騙そうとしているんだーーっ!!
テリーマンも!ロビンマスクもウォーズマンも!ブロッケンもウルフマンも!
みィ〜んな私を欺き、何かもっと悪巧みを考えているんだーっ!!」

ジャンクマン戦
「正義超人と悪魔騎士の戦争?円は直線を包む?ふざけるなぁ〜っ!
みんな騙されるな!あんなのはまた悪魔騎士と結託して仕組んだ大芝居に違いない!」
理論的な戦いで悪魔騎士を翻弄し、私たちを信じ込ませようとしているに違いないんだー!
あんなのトリックだーっよくあるだろ鏡を互いに2つ置くと無限に見える
あれとおなじだーっ!
てめぇが目立ちたいのはわかるが、悪魔と結託して自分をカッコよく見せようなんて
ちィ〜と感心しねぇな!」
734作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:29:11.07 ID:z0VMLZOp0
面白いと思ってやってるんだろうなぁ
735作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:33:57.86 ID:GLdZcJqr0
>>732
新シリーズ長くなる前に今やrばいいのにね
736作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:42:07.77 ID:Fy7HazXzI
>>735
今のゆでだと真弓編すら長くなりそう。
737作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:42:18.09 ID:f59YnxGZ0
>>734
1人ニヤニヤしながら書き込んでる様が目に浮かぶな
738作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 13:54:59.17 ID:2KrXNUmG0
>>730
単行本で稼ぐ現代の漫画事情だから、単行本で読んだ場合に合わせて描いてるとは思うよ
この漫画に限らずにいろんな漫画で引き伸ばしが〜って言われてるし
739作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 14:03:08.92 ID:S/ozD9LI0
新シリーズは驚きの内容らしいが
読者が失禁するほど驚く展開ってどんなだろ
740作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 14:03:30.65 ID:KW+uWWB00
フェニックス&マンモスマンがなんと仲間に!!


絶対ないな
741作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 14:13:46.53 ID:33Eg2KtV0
>>739
フェニックスが王位編で勝って
スグルが貧乏長屋に住んでる
とかじゃねーの?
21世紀ネプの所為でサムライの助太刀を拒否して負けたとかだったら糞笑えるw
742作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 14:45:35.93 ID:6jhVcWjR0
>>731
グラヴィティも攻略されないと新技登場させる必要性がなくなるんだよな。
究極タッグ決勝なんか時間と重力の関係で面白い展開にも出来たろうに、単なる
ツープラトンの都合で出さなかった、ってだけだったもんなぁ。
743作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 14:47:14.28 ID:jP+f2sHD0
フェニックスが勝ってスグルが生かしてもらえるだろうか
744作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 14:48:56.14 ID:0kSPoDfL0
ビビンバとシズコが命乞いすれば折れそうではある
歴史消滅させられなければの話だが
745作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 14:50:55.12 ID:51o17CWJ0
>>741
ビッグボディ「オ…オレにもよくわからないんだ。筋肉真弓にそそのかされてムリヤリ大王にさせられたんだ。」
746作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:02:24.16 ID:Z2JdB7/q0
>>739
悪い方向に、だな
フェニが勝って王位ついてる展開なんて正直読みたいか?
今のゆでなら必然性もないのにたとえば大王斬首とかビビンバ拷問みたいな残酷描写を入れてくるだろうし
それこそ時間がカオスの村を虐殺したみたいに
747作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:02:28.20 ID:yHtafbhsO
いずれにせよ、新シリーズで問題になるのは万太郎とケビンの無双体制をどう弱体化させるかだと思う。究極タッグ編では五年以上、ケビンを戦闘不能状態にさせたけどね。
748作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:03:52.05 ID:KW+uWWB00
>>746
でも悪行超人が一般人を傷つけたり殺したりする描写がないと、
「コイツらどこが悪者なの?」「実は良い奴なんじゃね?」とかいう
疑問がわいてきてしまうんじゃないかと
749作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:15:19.03 ID:EDYi9WCz0
そうだよね
無印のフェニは悪者と云うよりも嫌な奴でしか無かったものね
750作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:18:45.46 ID:jP+f2sHD0
頭いいからフェニックスが勝った方がキン肉星は良くなったかもしれないと言われてたしな
751作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:20:32.11 ID:rdpXX+31O
>>745
いけないなぁ
真弓のことを悪く言うのは
752作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:21:05.08 ID:Z2JdB7/q0
>>748
そういう描写がないといい奴だとか言われる時点ですでに駄目なんだよ
そんな記号描写がなくてもコイツは悪役だと思わせられない時点で終わってる
初期スカーがいい例
実際時間なんてどんなに残虐描写加えても
悪役としての評価はそこいらのチンピラレベル
753作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:28:29.15 ID:992UJC9V0
>>746
それはマジで見たくないわ
754作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:35:12.30 ID:zkJg81zp0
ヤフーコミックってキン肉マンを公開すんのやめたの?
何とかのカレラって奴しか見れないんだけど
755作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:44:12.38 ID:2Th90YpT0
彼女のカレラですよ
756作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 15:49:25.88 ID:zkJg81zp0
聞きたいのはそれのタイトルじゃなくてキン肉マンの配信やめたのかってことなんだけど
757作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:03:07.85 ID:z0VMLZOp0
お前みたいなのがたまに現れてうんざりだがYahooの肉配信は元々期間限定
yahooのページにも書いてあった
758作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:04:49.03 ID:UOEwKHAV0
次からテンプレに入れとけ
うっとおしい
759作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:16:55.11 ID:dLBv/lil0
じゃぁテンプレ修正してみようかと思ったがついでにs-manga.netとお絵かき掲示板はどうする?
消していいの?換えるべきURL有るなら頼む
760作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:41:13.11 ID:992UJC9V0
そういやケビンの顔消すためにロビンが自分の腕ぶッ刺したシーンで
アリサさんの父があのバカめがーって言ってるけど
これって本心ではロビンのこと気に入ってて心配してるってことでいいんだろうか
761作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:51:11.68 ID:2HSeSRFrO
>>750
とりあえず寝ずに悩んでマスクを選んだのにその豚顔マスクの王子を
本物の豚と間違えて捨てたり、息子の名前をウルトラ○ンタロウからとったりとかはしないだろうな
762作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 16:59:37.12 ID:jg1JH+Gz0
長男は厳しく育てすぎて家出されて
次男は豚と間違えて捨てるって
良く考えるとすごい父親だよな
763作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 17:11:29.74 ID:51o17CWJ0
まぁベースがギャグマンガだからしょーがねーやってやつだなw
764作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 17:22:19.25 ID:7lsgnpFJ0
よく考えればすごいけど
よく考えてもしょうがないし
765作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 17:38:08.24 ID:F/7pX21/0
ぐれた長男を放置して豚と間違えた次男は一応探し出しているというところも
深く考えちゃいけないんだろうな
766作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:01:05.10 ID:tFCC3DEX0
キン肉マンって地球でそれなりに楽しくやってたよね。牛丼愛好会の会長だったり。
だからロビンvsマリポーサでテリーが突然「キン肉マンは不幸な生い立ちにも
負けず云々」とか言い出した時はちょっと違和感があったなー
767作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:04:35.43 ID:bX2M6eT60
マリポ戦でテリーが「キン肉マンだってハングリーな精神の持ち主だ」と語りだした時は燃えたけど
スグル本人が「辛かった」とか言い出した時は凄い萎えた、と言うかなんかガッカリしたわ
768作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:09:39.36 ID:/fo+l/GR0
>>749
ゆでは悪役の美学みたいなものが描けないからな
せいぜい最後の方で実は良い面のある奴でしたとか、実は哀しい過去を背負ってましたとか
とってつけた美化でワンパターンな感動を誘う程度の見せ方しかない
時間超人も、リボーンアシュラも、旧作ネプもそんな感じ

>>730
タッグ前半は相当頑張って話題性作ってるから
ガチャガチャでトーナメント表決めるだけで数週かけてるような水増しさえ気にしなければ十分面白いよ。
二回戦の半ばからは先の展開への期待を当てにできなくなったからその手の面白さが無くなってしまって、
よく言われてた「コミックスで読めば面白い」が「コミックスで通して読んでも冗長」と言われるようになってしまったが
769作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:15:24.46 ID:/fo+l/GR0
>>767
トリビアが放映されたときに軽く扱われるゆでに同情が集まったり、吉牛や番組に対し義憤がむけられたりしてたのに
数年後になってtwitterで「恩を仇で返す吉野家」とかさんざん口汚くののしったことでゆでへの周囲の視線が同情からガッカリに変わったのと似ているな
770作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:30:23.02 ID:cVaa2Fhs0
>>747
休ませても結局ゆでが捻って今回みたいに唐突な新キャラ出して
そっち活躍させるだけだからキッド達の差なんて埋まらんよ

悪魔種子編なんかもマンタ、ケビン、スカー不在でスタートだったんだから
もっとやりようあっただろうって思う
771作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:33:31.32 ID:SJSXmQm80
悪魔種子は万太郎戦線復帰が早すぎるよなw
噛ませ犬でもチェックが試合するチャンスだったのに
772作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:39:33.12 ID:ry2iGOnd0
もう万太郎とケビンのツートップの無双は最後まで続くだろ
主人公と人気ナンバーワンなんだから
わざわざ弱体化させる必要性も感じないし
この二人を本当に苦戦させるだけのアンチヒーローを
ゆでが作れるかどうかで次シリーズの出来は決まる
773作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:47:01.63 ID:S/ozD9LI0
ならば運命の王子の息子軍団の出番だ
774作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:49:14.64 ID:mGHS8W/e0
今真弓編やられても本来望まれて多様なものじゃなくて
またキン肉王族がどうのこうのって鬱陶しい内容になりそうで怖い
775作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 18:51:23.39 ID:S/ozD9LI0
真弓編でドリーマン、ロビンナイト、ソーメン、ブロッケンマン、ミハイルマン、
若カメハメ、ヘキサゴン(ペンタゴンの父)等出るならちょっと見たい
776作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 19:05:28.70 ID:Z2JdB7/q0
>>775
一見楽しそうに思えるけれど
スグルが戦いを通じて友情や師弟関係を深めていったのに
実は親の代からの顔見知りでしたーってのはまるで世襲議員みたいで
いざ漫画化されると萎えそうな予感
特に今のゆではたくさん選択肢がある中で一番やってほしくないのを選んでくるから
777作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 19:44:54.56 ID:yeAsctn+0
>>771
チェック厨いい加減あきらめろや
778作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 20:39:35.47 ID:rH00wQoY0
一代で高品位な超人派閥をひとつ築きあげた
ネプチューンキング様の人生譚を読みたいものだ
779作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 20:42:28.89 ID:s5yIcHil0
でもあの人何千年も生きてるんじゃなかった?
一代というにはあまりにも...
780作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 20:45:27.66 ID:992UJC9V0
そのくせまだやり残したことがあるって言うんだから……
781作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 20:45:49.00 ID:tFCC3DEX0
剣道着じゃないコスチュームを見てみたいな
782作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 20:47:30.87 ID:lUHnOE/v0
初代は何度も読み返すのに二世は二度くらいしか読んでない
読んでて楽しくないんだが新シリーズは衝撃の展開なんかどうでもいいから面白くしてくれ
783作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 20:58:41.82 ID:+UC5UECEO
マイルドマン
784作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 21:00:51.98 ID:x25071I60
ゾンビ超人編とかやらんかな?
墓場から蘇らせた過去の強豪超人と新世代超人の対決
イメージ的には今のNARUTOっぽい感じになっちゃうかもしれんけど
一瞬だけ初代でイメージが出てた過去の全盛期?ネプチューンキングを蘇らせてほしい
785作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 21:06:13.19 ID:m4ST/ABE0
マイルドマンの外見がもう少しかっこ良ければ
スクリューキッドとケンダマンは死なずにすんだかもしれないのに
786作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 21:20:40.93 ID:992UJC9V0
全盛期のネプキンは正義も悪も無く強さだけを追い求めた
そりゃもうカリスマ性抜群の超人だったんだろうな

まぁゆでは正義VS悪しか書けないから、、、
787作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 21:41:48.83 ID:KW+uWWB00
>>777
お前は何を苛立っているんだ

ヤムチャが強いって発言にやたら噛み付く連中と同じ匂いがするな
788作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 22:53:16.40 ID:rPGdZtEr0
>>746
いいと思うけどな>大王斬首
ミート君バラバラはインパクトあったんだし。(2度やる必要は無かったが)

今のゆではキャラを乱暴に扱うこともできてないよ。
無印でも一期生とか初期から出てたキャラを途中途中でばっさばっさ殺してたのに、
今は登場した回で死ぬ(最初から使い捨てキャラとしての登場)か、そうでないかになってしまってる。
789作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 22:59:44.64 ID:8ejKERX40
衝撃の展開ね・・・

21世紀に戻るつもりがタイムマシンの故障で22世紀に行ってしまう。
そこはドラえもんの便利グッズみたいなのが試合に使われている世界。
タイムマシン(時間移動)、どこでもドア(瞬間移動)などが
当たり前の技になっていて
生身のマンタたちがどう立ち向かうか・・・とか。

790作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 23:00:18.97 ID:D7Ah02XB0
正直妥当な処置だよねとしか思えんでゴワス>大王斬首
791作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 23:04:44.70 ID:/fo+l/GR0
>>788
ちゃんと斬首にや乱暴な扱いに見合った話が作れるならな

ゆでが駄目なのは、予想を裏切る展開止まりで、その先がないことなんだよ
一般的に定番を外した展開が評価されるのは、定番を外した上でなお面白くすることに成功しているからなんだが
ゆでの場合、定番を外すだけで満足して、本質である面白さの方はないがしろだからな
792作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 23:10:53.67 ID:Z2JdB7/q0
>>788
キャラを乱暴に扱うのと無意味な残虐描写は別物だよ
大王斬首は喩えにすぎないけど、俺が嫌なのは意味のない
あるいは単なるキャラ付け程度の意味しかない残虐描写なんだ
同じアリサさん死にかけ描写にしても1回目は納得できるけど
2回目(ウォーズデバイス)ので俺はしばらく肉読むのをやめた

単に客席盛り上げたいからって大技連発して今のプロレスだろ
そうじゃなくて意味があるものであってほしいんだ
死んでいったアダムスなんかは扱いは雑だったけれどその死はただの飾りじゃなく
そこにいたはずのキャラが死んだっていう「死」の意味があったと思っている
793作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 23:12:15.81 ID:/fo+l/GR0
良い事言ってるとこをつっこんで申し訳ないが
アダムスは死んでないぞ

まあ2世の脇役なんてその程度の認知度だという良い証拠だけど
794作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 23:25:02.22 ID:Z2JdB7/q0
アダムス死んでないの?
死んだでいいよ
ブルドーザーにやられて死んだことにしとこう
795作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 23:46:59.96 ID:7nyIygVH0
>>789
元の時間とずれて到着ってのはありそう
796作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 00:05:19.07 ID:qdo9HQX2O
マイルドマンはいったい何がマイルドだったんだ?
797作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 00:11:08.78 ID:7mYeWs9+0
ネーム考えてた時のゆで先生の心境がマイルドだったとか?

ちなみに俺は、スペシャルマンはいったいどの辺りがスペシャルだったかわからない。
798作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 00:43:18.32 ID:XRW78/FK0
>>795
サンダー報われねぇw
799作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:02:47.34 ID:24mK7zhe0
マイルドマンか…
せっかく採用されたと思った子供がかわいそうになった。
まさか一週でオーバーボディとして役割を終えるとは...
800作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:11:43.23 ID:l51RkGjoO
そもそも新章はこのまま過去の延長で話を進めるのか現代に戻るのかどっちだろう?
過去なら9割強で新王位争奪戦だろうね。他にやることないし。現代だと予想がつかないが歴史に
異変が起こっるのは濃厚だな。フェニックスが王になった現代とかだとベタすぎてゆでがやらなそうだから
王位争奪戦がなかったことになる、もしくはフェニックスとアタルが不参加とかどうだろ?
フェニックスは王位争奪戦に参加しないでマンモスの未来の知識を参考にミートのように
冷凍カプセルで年をとらずに未来に行く。何がしたいかというと恐怖の将編で将軍は
「英知の子」が欲しかったからミートに匹敵するフェニックスが予言の英知の子になるように
目覚める時間も調整して将軍と合体。悪魔と神の力を手に入れた完璧フェニックスの出来上がり。
これで恐怖の将編で将軍様が復活しなかったのはここで登場させるための
フラグってことにすれば納得できないか?
801作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:13:06.58 ID:4ZrwNdjw0
携帯からご苦労様です
802作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:19:08.16 ID:l51RkGjoO
ゲェー、なぜわかった・・・
803作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:20:19.98 ID:LBzb5x3R0
最初に見たとき投稿した当時の少年は
『え!?何でビッグザ武道なんて名前にされてんの?マイルドマンじゃないの!?』
って思ったんだろうな、その上地獄のネジ回しで粉々にされて・・・
それでも本編に出ただけ良いんだろうかね?

俺も採用はされたが本編には出してもらえなかったからなぁ・・・
804作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:23:10.16 ID:4ZrwNdjw0
ミサイルマンの作者さんでしょうか
805作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:32:52.46 ID:niWGJT8nO
何故そんなピンポイントな予想を…
806作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 01:35:29.01 ID:bgXCVcDM0
もしやスキーマン・・・
807作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 04:08:12.36 ID:nEFa5I4U0
大三元の作者がいると聞いて。
808作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 05:14:14.31 ID:jpJHbzza0
>>791
入れ替え戦とかはパワー系かませだと思われたスカーがまさかのラスボスで
定番を外しつつ面白かったんだけどなぁ
入れ替え戦でウケて定番外すだけで評価されると勘違いしてしまったんだろうか
809作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 05:27:57.74 ID:qCQ40vvU0
あれは意外に見えて実は王道

活躍済みのキッド、ブロの弟子ジェイド、この漫画特有のオーバーボディ
2大優勝候補を破ると条件がそろっている
810おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/24(木) 06:36:34.48 ID:me3CHO4I0
>>697
ありゃラーメンがジェロのコスプレしてブロッケンの後ろにいたんじゃねぇのかw
811おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/11/24(木) 06:54:35.12 ID:me3CHO4I0
>>772
まぁ漫画ではライバルが最初に出てきたライバルと成長しながら物語の閉めでボスになる終始ライバル制と
ライバルが主人公をある一定のラインまで覚醒させ次の全国レベルまでもちあげて次のライバルが
ボスになるパターンと最終章でパッとでの強敵がボスになるパターンの3パターンに分かれるのだが
まぁ二世の場合は終始ライバル型に納まりそうだな
ちなみに初代はラスト用のパッと出ボスだったがなw
ボクシング漫画などで終始ライバルタイプが多様されている
ジョーは初代肉とおんなじだがw
812作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 06:59:26.72 ID:Vtp7387b0
ラーメンマンみたいな中国人もういないの?
映画しか見たことない
813作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 07:39:41.68 ID:og8npK1xO
え?新章やんの?www
タッグ篇が酷すぎて打ち切られてラストが意味不明なくらい駆け足展開になったのかと思ってたwww
814作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 07:52:56.52 ID:KuctbjPJ0
>>739
肉読者は鍛えられてるから大丈夫だろ
特にここの住民
815作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 11:51:55.23 ID:bgXCVcDM0
三世開始
816作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 12:13:00.24 ID:bJxq4KEnO
なんでYahoo!観れないのだ?
817作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 13:08:47.44 ID:uq5bEO/b0
http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/

あきらめて、これで見れ。

818作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 14:34:09.20 ID:+qSIujZI0
スレ内検索もしないやつ=下等超人
819作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 15:06:05.48 ID:SWSVFFqG0
>>808
スカーの爪の手入れをしていた部下たちは何者だったんだろうな
820作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 15:49:42.13 ID:dXB9aGj90
来週から真弓編ですよ。
821作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 17:47:59.38 ID:4GtaWrHF0
本編に出れずとも採用されてキン消しになったなら滅茶苦茶うらやましいな
822作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 17:59:14.72 ID:oZI+ML9J0
でも、それをゲットしたちびっ子にはぼろっくそ言われるのはちょっとつらそうだ
誰でも活躍した超人のキン消しほしいものだしな
823作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 20:42:18.65 ID:zn6tjdWj0
まさか新シリーズが初代に戻るとは
824作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 21:04:23.92 ID:l103Rue90
「キン肉マン二世」というタイトルのマンガは終わったのか( ´_ゝ`)
825作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 21:13:52.17 ID:LBzb5x3R0
初代キン肉マン再開で王位争奪編後の話って事は究極タッグの後に
多少の細かい変化はあってもフツーに王位争奪編をやってっ辻は歴史どおりに終了したんだな
つー事はマンモスが得た知識は一切フェニックスには渡らなかったのかね?
新シリーズは一切戦わないで戦いを失った超人たちの悲哀を描いたら嫌だな
826作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 22:10:34.59 ID:l51RkGjoO
ただ単にこのまま終わらせたらタッグ編で立てた救世主のフラグが回収できないから
それを回収しにいったんだろ。カオスはほぼ確実に復活しそうだわい
827作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 23:00:04.42 ID:LDB3+tf70
王位編でもし初代肉が打ち切られていなかったら
ゆでとしては未来編(怠けてばかりの未来の超人たちに代わり自分たちが戦う)
を計画していたと聞いたことがあるんだが
あんだけ熱戦クリ広げておいて未来に行ったら劣化してましたじゃ
ガッカリどころじゃないわ
828作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 23:15:27.32 ID:NdoFjkle0
>>826
カオスはそのままキン肉マンチームに参加するのかな?
829作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 23:17:45.89 ID:5JR2zlMy0
あんだけヨイショさせといて
復活したら万太郎以外とタッグ組むっていうのも嫌だなカオスw
まあ、ケビンは別のやつと組んで頂上タッグ決戦やってオリンピックのリベンジやるのも熱いけど
830作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 23:21:06.21 ID:lPYMUbhcO
っていうか、連載が初代に戻るって何処から、出てきた情報なの?
831作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 23:47:16.03 ID:+qSIujZI0
例の如くユデッターじゃねえの?
832作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:02:18.43 ID:1S5kyQX40
>>830
プレイボーイの公式見てみ?書いてあるから
833作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:07:55.02 ID:+oeFOncx0
834作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:10:06.87 ID:z4/67cpA0
新章に全然期待わかない状態か
究極タッグで「どれだけマイナスを広げずに終わることができるか」という
惨事を見守るような見方させられてただけにな
835作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:21:21.52 ID:DahhXFDY0
今知った。なんだよそれ…

誰だよゆでに変な入れ知恵したの…
836作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:21:55.97 ID:jeqG8iJ40
ゆで「オ オレにもよくわからないんだ」
837作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:22:44.23 ID:pHhKWsH40
心に何もこみ上げてこず、すでに話題にさえならないマシンガンズ結成の出来の酷さも
不安に輪をかける結果につながってるな
838作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:22:50.07 ID:ybJfL4Qj0
王位編の後とかホントに歴史が変わってしまうんだな
839作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:27:22.10 ID:8vLiiONk0
正式に初代の続編と考えていいんだよな?
840作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:31:34.66 ID:DahhXFDY0
でもやれる話限られてないか?
スグルは王様やって、テリーは結婚、Jr.は落ちぶれ、ネプは山籠り、アシュラは息子殺し、カナスペは迫害を受け…
841作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:32:58.99 ID:7In1eoleO
>>836
ゆで「編集長に唆されて・・・」
842作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:35:00.60 ID:U0ZEb/r20
>>833
ほう、王位編の続きか
ロンドンの若大将みたいに短くやるのか?
843作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:37:44.85 ID:ybJfL4Qj0
>>840
即位記念旅行中にニセ正義超人軍団が現われて・・・
844作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:42:06.69 ID:bOulKYXF0
やる予定だった3回目のオリンピックでもやるのかな?
テキサスハリケーンだかが出るって言う
845作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:42:19.21 ID:1S5kyQX40
考えられるのは
・王位争奪編を経ても王位を継承できず新たな試練
・本来、ジャスティスレストだった時代に新たな敵が現れて再び集結
・歴史が変わってしまい悪行超人襲来が早まってしまい集結
・平和になったので普通に超人オリンピック開催
・スペシャルマンの言うとおりに王位をかけてオリンピックで戦う
くらいかね
846作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:45:01.03 ID:7In1eoleO
>>840
むしろネプが完璧に戻ってしまったきっかけが今回の新章で明かされるから
あえてタッグ編ではウヤムヤにしたのならゆでを見直す。

ってか王位争奪戦の後ってスグルはテリーと試合をやって星に帰るだけで新しい話もくそもないから
さすがにタッグ編がきっかけで歴史が若干変わった方の話をやると思われ。
アシュラはどうしようもないが他の人達は結婚や弟子を手に入れるタイミングがズレるだけで
普通に話に参加するだろ。ラーメンもあのまま謎の三角形で消えたままにはしておけないし。
847作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:55:09.64 ID:z4/67cpA0
>>842
>短く
その発想はなかった

でも実際はダラダラ続けるんだろうな…
848作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:55:44.01 ID:7GRMaAqR0
スグルはマッスルスパークの後遺症で、体ボロボロになったんじゃないの
849作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:57:25.41 ID:8vLiiONk0
どんな話にしたって2世の方で矛盾が出てしまうんだろうな
850作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 00:58:19.78 ID:0gRNPSiZ0
わざわざ休載期間おいて新シリーズについて煽りまくった上でのことだし
若大将と違って長期の予定だろうな
851作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:03:39.41 ID:zgHNUU6s0
1年くらいなら付き合っても良いが
また5年6年やる気ならもう切るぞファック!!!!
852作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:09:23.73 ID:DahhXFDY0
もうどうせなら二世なんて無かったかの如くやりそうな気がしなくもない
853作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:15:18.42 ID:DGB/Sk0R0
また6年続いたら2シリーズで12年か
タッグ編開始時、小学生だった奴が大学生になっちまうな
854作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:19:02.64 ID:245LoDW2O
究極タッグ編にマンモスを出した時点で、王位継承編をやらざるをえない罠に陥ったのかな?
究極タッグ編はほぼ新世代がおいしいとこどりをしたような展開だったし、卓やカナスペ、ネプチューンなどが恥をさらしたシリーズでもあったから、彼らの汚名を返上するようなストーリーにして欲しい。
855作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:19:11.59 ID:8vLiiONk0
俺は究極の超人タッグ編の1巻買った時小2だった
最初のエロシーンにガキながらに興奮した
856作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:24:31.79 ID:18S8XoJJ0
ゆでが青年誌だからエロや下ネタ入れれるとか喜んでた記憶があるが、そういうのをキン肉マンに
求めてる奴って実際多いの?万太郎がチンコでだるま落としとか真剣に幻滅したんだが
まぁ最近は過剰なのは意識的にやってないみたいだからいいが
857作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:34:07.44 ID:DGB/Sk0R0
タッグ編でレジェンドが出てる試合が好評だったから・・って事かな?
2世でレジェンド出すとしたらウォーズとネプとアシュラみたいなチート復活しかないし
いっその事初代の続編描いちゃえって流れかな
858作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:41:04.09 ID:/u480sK60
>>855
究極の一巻なら今もガキなんじゃないのか・・?
859作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:47:32.13 ID:8CR6WffR0
ごめんゆで
いままでついてきたけど
さすがにちょっとつらくなってきたわ・・・
860作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 01:52:39.85 ID:DGB/Sk0R0
これ言うと怒られそうだけど俺はこれでよかったと思ってるよ
2世だってなんやかんやで12年。超長期連載マンガだからひとつのピリオドを打ってよかった
それに2世を続けたところで2世のキャラってもう人気の伸び代が期待薄

それなら年寄りにも若い世代にも訴求力の高いレジェンドに再びスポットを当てるのは良いこと
ウルトラマンだってアレだろ、新怪獣出しても出してもずっと人気あるのは昭和の怪獣じゃん
昭和の怪獣出したほうがオヤジも子供も喜ぶんだよ。スター性が違うもの
861作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:00:15.40 ID:ZbENPjEG0
>>857
ロビンがあんな負け方させた後に郷里さんの訃報があって
あのコメントだったからなぁ
ゆで的にも申し訳ない気持ちもあったんだろう

ぶっちゃけ究極タッグ編のレジェンド良いとこ無しだったし
862作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:02:03.03 ID:pHhKWsH40
怪獣だって再登場のさいにうんこやしっこ漏らしてそれ投げつけてくるようなキャラに変化されてたら、それでもファンは喜ぶと思うか
それを究極タッグでやったのがゆで
だからこそもうレジェンドには触れないでくれというファンがいるのだろう
863作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:02:21.37 ID:Kv+WLetY0
>>833
これどれくらい続くんだろう・・・
864作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:05:37.60 ID:DGB/Sk0R0
>>862
それはファンの勝手な願い。ゆでだってバンダイだって商売だ。やめるわけにはいかない
お前がイヤなら見なきゃいいだけだよ
865作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:08:52.28 ID:z4/67cpA0
>>860
そんなことはとっくの昔に分かってることだろう、ゆで自身が。
現役で2世を描いてるにもかかわらず、何かコラボや企画するときは初代じゃないと話にならんことは身にしみて理解してるだろう

問題は、その過去の遺産の初代キャラを上手く使えないこと
究極タッグが不評な大きな原因の一つは、初代キャラを使いつつろくなことができなかったことだからな。
866作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:19:46.17 ID:245LoDW2O
そうなんだよね。今だにキン肉マンがメディアに取り上げられる際、初代のキャラが全面的に出てくるし。
ただ、王位継承編をやるとしたら、また100トンやモーターマンが出てくるとげんなりする(パルテノンやバイクマンやVTRは見たいけど)。

それと超人墓場の命の玉についても、今の読者が納得するような辻褄あわせをして欲しい。
867作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:21:45.02 ID:DahhXFDY0
すき家のポスターも万太郎以外は初代だっけ?

まぁどこも初代越えは難しい。マキバオーしかり忍空しかり北斗の拳しかり
868作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:21:51.40 ID:ZbENPjEG0
ようは「ウメーウメー」でやらかしたゆでの禊シリーズって事か
869作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:28:45.57 ID:z4/67cpA0
>>867
すき家となか卯で新旧使い分けてたはず

肉が悲惨なのは、2世前半で初代越えとまではいかないまでも
初代に依存しないくらい独自の魅力を確立できてたのに
29周年30周年で調子に乗ったか本業から脱線したせいか
短期間で見る影もなく劣化しちゃったこと
870作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:49:45.25 ID:u9SmW0laO
アニメは全国放送されてない上に深夜放送にしたのが失敗だな。
連載してたのがプレボってのも失敗。ジャンプだったら更に人気と知名度取れたはず。
871作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 02:58:18.14 ID:DahhXFDY0
最初は18時だったけどね二世
872作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 03:04:01.15 ID:1OUdIGDJ0
>>870
その前に打ち切られるわ
873作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 03:38:06.89 ID:WDtgTrJyO
さすがに究極タッグの体たらくが伝説超人のラストバウトになっちゃまずいと思って
最後に帳尻合わせ、って感じなんだろうな。ただ、大ゴマでまた各々の必殺技描かれても
もうお腹いっぱいだわ・・・
874作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 04:17:29.57 ID:2LFoCq9b0
面白いかどうかは置いておいて二代目漫画の中で一番続いているよな
ひょっとしたらWEEDのほうが長かったかもしれんが
875作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 04:22:12.90 ID:MKBk85Ev0
もう何があっても驚かないと思っていたが驚いた
流石ゆで
876作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 07:50:25.11 ID:UrYgNtdj0
>>874
連載開始は肉の方が先だね
バビル二世やカムイ伝みたいな例外を除けば
肉二世がこの手の作品の走りだと思う
877作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 07:52:51.16 ID:ouGXvARY0
>>870
それ海外向けに作ったやつ
第一期は夕方にやってた
878作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 09:22:21.37 ID:bOulKYXF0
いまのゆではレジェンドを妙に美化してて鼻に付くことが多いからなぁ
特にキン肉王家に関してはしつこいくらい
その辺が不安要素だわ
879作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 09:24:07.87 ID:HeV8mqOV0
美化してる割にはダーティファイトをしてたりする卓
880作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 09:29:57.45 ID:MKBk85Ev0
新世代正義超人を試合で美化してくれよ
万太郎とケビンだけだろ
881作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 09:51:30.39 ID:ZBz8Wkhl0
間隙の救世主編ってわけじゃないのか
882作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 10:26:53.62 ID:/u480sK60
また卓が外道化してたらやだな。
「あのアタルとかいう超人。わたしの兄なわけはない!
これは悪行超人と結託して仕組んだ芝居に違いないんだー!」
883作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 10:42:54.15 ID:NCdNe73R0
2世だと王位編の後は大した事件が無いってことになってなかったっけ?
884作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 11:01:47.94 ID:AGcgl3GyO
特に文句言わずにコミック出るたびに買って読んでる俺はアホなんだろうなぁ、このスレにいる優秀な批評家の皆さんからしたら(苦笑)
885作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 11:05:47.17 ID:yi4aeSHr0
おまえみたいやなつはかえれ!(迫真)
886作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 11:18:53.85 ID:S3o6bOwq0
読者チームAHO
887作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 11:21:59.60 ID:YYNTHPie0
完璧読者でも時と場合によっては批評することもあるわい。
888作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 11:24:48.58 ID:DahhXFDY0
というか賛否あるからいいんだろw矛盾探し楽しんだり糞展開叩いたり
全てマンセーの方が怖いわ
889作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 11:30:01.60 ID:MKBk85Ev0
でも不働ゆでは否定意見許してくれないよ
Twitterで言うとフォロー外してくる
890作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 12:19:28.54 ID:AGcgl3GyO
やっぱりゆでがもう少し賢かったら、わけのわからん矛盾がない名作漫画になってたんだろうね。

でももしそんな矛盾ゼロ、伏線回収完璧なキン肉マンだったとしても、2ちゃんねるでわけのわからん文句言う奴は必ずいるんだろうな。
891作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 12:20:51.66 ID:opIi04WU0
>>883
今のところはそうだね
残虐・悪魔・完璧の残党はdMp作って動きなし
残虐の雨が降った日くらいじゃね?
892作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 12:26:32.07 ID:H8MWRyWw0
前座でいいからタービュランスで華麗に悪行超人を屠るイリューさんが見たいです
893作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 12:32:39.73 ID:MKBk85Ev0
>>890
とりあえずこのスレの中でその訳の分からない文句ってどれだ?
長文マン除いて
894作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 12:39:52.86 ID:245LoDW2O
しかし、新連載が初代に回帰するとなると、読者から送られてくる新超人募集のハガキにも変化があるだろう。21世紀では当たり前の製品や技術が使えなくなるのだから
かくいう自分も投稿しているのでね。
895作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 12:43:05.80 ID:MKBk85Ev0
採用されましたか?
896作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 13:47:12.53 ID:t6TPS3i70
>>892
残虐チームvs知性チームの時みたいに3人タッグで立方体リングでの試合とかなら
大活躍できるんじゃないの
897作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:06:06.35 ID:9CUk4FWP0
なんだこりゃ
間隙の救世主補完てことで一時的に初代なのか
まじでここから本格的にやるのか
898作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:11:57.06 ID:V4jGE2tN0
王位編の後でリラックスしてたら
なぜか肉ハウスにいて、ミートがでてきて
歴史改変後の王位編を延々回想
899作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:28:10.47 ID:Vd4AlKU90
>>894
でもきっと、平気でWWEのムーヴ使う奴は出てくると思うw
900作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:30:37.40 ID:iOrlkDhZ0
王位続きならフェニやら他の王子候補も出番あるかな
901作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:31:34.80 ID:X+2lK+sO0
未来が変わっていくことに驚くミートくんの姿が眼に浮かぶw
902作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:31:45.11 ID:rqVoyWKc0
二世じゃなくてあくまで無印キン肉マンの続編もしくは番外編としてやるってことか・・・
開示されてる情報だけだといかようにでも解釈しようがあるな。
何にしても前作のシリーズ展開を踏襲してきたこれまでとくらべて
大分ひねった展開を持ってきたな。
まあ、個人的にはとっとと現代に帰ってネオ王位なり
真悪魔将軍なりと戦う展開が見たいんだけど。
903作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:36:31.21 ID:U0ZEb/r20
ニュー速にもスレ立ったな
なんだか楽しみになってきた
904作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:44:52.68 ID:rUwCZqHu0
俺の予感では
またキッドが親父と確執を起こし
またスカーが裏切るようで仲間のままで
またジェイドが善戦超人になるジョワジョワ
905作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:45:43.77 ID:8eVWpEfo0
またそれやるとホントに痴呆扱いされるぞw
906作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 14:47:02.84 ID:5q6+AlLP0
ここはニートくんだらけですね
907作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 15:16:21.12 ID:LbO4UDxf0
もしかして過去に飛ばして究極タッグで色々やらかしたのって
このシリーズやるための布石だったのか?
908作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 15:18:58.63 ID:H8MWRyWw0
そんな計画性があったら
究極タッグ打ち切られるようなグダグダっぷりもなかっただろう…
909作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 15:33:20.36 ID:YYNTHPie0
gdgd超人s
910作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 15:52:19.72 ID:9AdE3d2F0
コホコホ
911作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 15:54:01.90 ID:ZbENPjEG0
>>903
ヤフーニュースで「キン肉マン24年ぶり復活」って記事になってるしな
912作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:03:03.15 ID:Vd4AlKU90
何度も細かく復活しとるやないかいw
913作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:17:13.00 ID:ZBz8Wkhl0
需要も知名度もやっぱ初代キャラってことか
914作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:18:42.53 ID:5oyiytv40
比べるのもなんだが、仮面ライダーや戦隊やウルトラマンにしても、いざというとき担ぎ出されるのは初代だからな。
915作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:18:57.67 ID:qzYBBTHd0
まあおそらく
2世の人気がないのをゆでが自覚して
このまま描いてては連載切られると思って過去に行かして
やっぱりこっちの方が受けがいいからじゃあ歴史改変後の王位をやろう
ってことにしたんだろうな、
916作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:30:18.18 ID:yHzAMRQ20
その全盛期の初代キャラ達とタイムワープした二世キャラがタッグで戦う!?
夢の超人タッグを凌ぐ、究極のタッグ戦だー!つって盛り上がったのに
プラモとかモアイとか死皇帝とかと長々戦わせてんだもんなぁ・・・


マシンガンズ  と万太
2000万パワーズ  と万太
ネプ、セイウチン   とスカー、ジェイド
ネプ、セイウチン、マンモスとウォーズ
ぐらいかやったの
917作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:33:39.08 ID:qzYBBTHd0
>>916
2世名義だから2世超人が全員雑魚でもいけないし
だからといってレジェンド出したのに活躍ゼロはいけないからって
無名の新キャラ倒しまくってもなあ・・・って感じだったな
瞬殺だったらいいんだけど、全部単行本1巻の長さとか
レオパルドンを見習えっての
918作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:35:04.72 ID:pOA+3u8sO
魔界編とか宇宙編とかやらないのかな
超人の出生地って○○星だったりするし
919作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:39:39.80 ID:7In1eoleO
ってか俺の中の初代肉は笑える矛盾が所々にあるのが楽しい漫画だったのに
今のゆでにはそれがないからな。ただの矛盾しかない。そういう意味で初代を汚して欲しくないわ。
将軍様のスピンダブルアーム時のジェロニモとか授業中に読んでるのが
バレるくらい笑ったわw
920作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:40:58.27 ID:139nK2ux0
もうこれ以上今のゆでにスグルを書いて欲しくない
タッグ編初期からスグルのキャラがおかしいって言われてたのに
マシンガンズ結成秘話でもおかしかったし
921作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:44:17.22 ID:DGB/Sk0R0
>>916
そのカードも全部微妙なんだよね
結局、万太郎が勝つのは分かってるし、ネプとスカーもジャマがはいってどっちが強いかウヤムヤ
ウォーズのネプへのリベンジ見せてくれるかと思えば倒すのは微妙なポジのセイウチンだし
誰からも文句を言われないカード組んだつもりが結果非難轟々になってしまったという
922作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:46:20.19 ID:139nK2ux0
二世って初代に頼らず面白かったと思ったんだけどなぁ
究極タッグだって初代&二世なんて適当にやっても簡単に人気取れるのに
それに頼らず新キャラの時間超人を出したりとかゆで偉いなぁと思ったもん
まぁ結果が伴わなかったんだが
923作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 16:47:21.11 ID:2gdjWVsY0
スカッと溜飲を下げる試合がタッグ篇にはさっぱりなかったな
後に残るのはモヤモヤ感だけというね
924作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:01:15.92 ID:ZbENPjEG0
>>923
良かった試合なんて一回戦の熊の中からウォーズと
坊ちゃんズ無双の決勝くらいだな
925作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:04:01.93 ID:TUXFc3jv0
卓にタツノリ、今騒がれているな。
今後の活躍に期待するよ。
926作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:06:15.33 ID:bvWIxvhh0
決勝から見なくなったんだが面白かったの?
初代再開で俺のチェックの活躍はもう永久に見れないのか・・・・・・・
927作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:06:26.94 ID:XWq4Czeq0
新連載が王位の後の話ってのが少し気になるな
間隙の救世主のオチだけ付けて終わりと言うつまんないオチだけはしてくれなきゃいいけど。
928作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:08:04.11 ID:qzYBBTHd0
マッスル・キングダムを早く単行本で見たい
絵のゆでだけは手を抜いていないベテラン漫画家と評価できる
929作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:10:49.23 ID:FufA4Bus0
王位の後でサイの超人出てくるんだよな?な?
930作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:11:42.92 ID:X2cZMqdp0
新章ってスグルが主人公なの?
王位の続きだったら7000万マッスルスパーク天地+100殺人技完備
の超強キャラ状態なのにどうするの?オメガマンクラス瞬殺なんだけど。
931作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:12:02.04 ID:FufA4Bus0
>>928
昔の自分に「今のゆではこんな絵なんだよ」と説明しても絶対信じないだろうな
932作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:13:23.48 ID:pOA+3u8sO
しかもオメガ倒したのはクソ力なしという
933作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:14:57.69 ID:qzYBBTHd0
>>930
フェイスフラッシュで全員完全回復もできるしな
934作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:19:25.17 ID:6DDWlKoG0
二世のタイムスリップが影響を及ぼす世界なのかな

フェニックスやマンモスがどうなるか
935作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:20:55.20 ID:245LoDW2O
新連載が王位争奪戦後の展開となると、間隙の救世主がストーリーのベースになるのかな?
究極タッグ編がいまいち盛り上がらなかった理由の一つに新登場した超人が魅力的でなかった事があげられますね。連載が長くなるにつれて、読者が超人のモチーフにするものが少なくなったのも原因だと思われます。
だから時間超人の二人は自己の個性でなく、マウスピースや刃物攻撃が目立つような存在になってしまいました。
これから始まる新シリーズでは、個性的な悪役超人を見てみたいものです。
936作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:22:37.12 ID:139nK2ux0
俺は他の奴等が勝手に株落ちてたから時間の方が相対的に好きになってた
駄目な魅せ方だが
937作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:24:17.21 ID:NCdNe73R0
>>916
マシンガンズ  と万太
=スグルが呪いを受けてたの本領発揮出来ず

2000万パワーズ  と万太
=普通か?

ネプ、セイウチン   とスカー、ジェイド
=ジェイドがベル赤使えなくてきょどる。タッグとして本領発揮出来ず。

ネプ、セイウチン、マンモスとウォーズ
=イリューやマンタを殺しに行ったウォーズが何故かセイウチン愛に目覚める。
  マンモスが途中で裏切り本領発揮出来ず。

普通に真っ向勝負の試合が見てーんだよ俺は!
938作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:32:52.18 ID:qzYBBTHd0
>>937
「本当はみんな強いんだけど負けるのは理由あるからなんだよ」
って予防策を張ってたように見えたな
勝敗なんてあっさりつけちまってもいいのに
2世になってからのウオーズ推しといい、読者に媚びだした漫画家は
一気に劣化する
939作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:35:50.46 ID:P8DmEV740
タッグ編でレジェンド勢の方が人気高くて、それなら無印の続きにしようって事かな
940作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:41:14.44 ID:4uAeDLGV0
ジェイドやスカーのほうに人気があるに決まってるわ!
941作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:42:08.72 ID:FufA4Bus0
長かったガゼルマンの留守番よー さらば!

ほんとうにさらば!ガゼルマンさらば!
942作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:44:44.09 ID:qzYBBTHd0
ガゼルはアニメでサバンナーヒート使ったシーンが
最後でした・・・・
943作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:46:47.06 ID:PsdhtRypO
正義超人としてのチェックメイトの活躍のお預けも
944作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:46:59.15 ID:9dn9aT/80
もう2世はどうでもよくなったんだな・・・
945作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:49:55.91 ID:f5j9lWgR0
マンタはケビンに負けたまま終了か
946作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:51:33.18 ID:bOulKYXF0
>>889
オブラートに包めよ
「この試合ペースだともしかして今回も29巻ですか?まだまだ長そうで楽しみです」
とか送ったけど平気だった
947作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:56:14.55 ID:eCYChRyJ0
わざわざ87年4月の最終話の続きからと銘打ってある以上
タッグ編も間隙の救世主もなかったことになると予想
948作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 17:58:45.64 ID:NCdNe73R0
ラストシーンから開始ってことはフェニックスを御姫様だっこしてる時からスタートか。
腐女子大喜びだなw
949作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:00:04.57 ID:DGB/Sk0R0
>>938
旧作ではロビンとラーメン推してたし読者に媚びてるのは昔から
それは悪い事ではないんだよ
950作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:01:06.82 ID:jv4QWhu70
てか二世はあれで終わりなのか

今度はキン肉星を悪行に制圧されたとかそんな感じだろうな
もう地球外の超人しかおらん
951作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:01:38.15 ID:itXmWtDY0
バキの最大トーナメントみたくとにかく夢の試合を詰め込めば良かったんだよ
見え透いたつまらないお涙頂戴ドラマなんか捨ててさ
超人の神が「なんか最強のタッグ見たくなったから、お前らやれ」とか言ってみんな若返らせて
おわーなんかみなぎってきたぞー新世代のヒヨッコどもに負けてられん!とかでいいんだよ
スグル&アタルor不死鳥の真マッスルブラザーズとかパルテノン&サンシャインとか色々自由にできるのにさ
952作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:05:24.81 ID:1S5kyQX40
フェニックスも味方として登場か?
それとも王位簒奪を図ったとして投獄されてるのかね?
953作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:06:03.79 ID:t6TPS3i70
フェニックスって今何してるんだろうな
954作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:07:49.69 ID:K3qqTPON0
yahooで知って来たんだが、要約すると「二世は収集つかなくなって投げっぱなし状態」てことか?
955作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:08:56.37 ID:GhTm+xLp0
フェニックスはスグルの大切な家族の一員になったはずじゃないのか
956作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:09:23.43 ID:1OUdIGDJ0
人気とか考えるならバリアフリーマンなんて出すなよ・・・
957作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:13:27.35 ID:t6TPS3i70
マリポーサとビッグボディは生きてるのかな?
958作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:15:03.92 ID:yHzAMRQ20
初代では難解で少年達には不評だったという
アメリカ編の3団体に別れてのリーグ戦抗争ってのを
読者も作者も大人になった今、もう一度ってのはどうだろ

例えばラーメン、ロビン、テリ―がそれぞれ違う団体に所属して
○テリ― ‐ロビン ●
○ロビン ‐ラーメン●
○ラーメン‐テリ― ●

とかにすれば、それぞれの見せ場ができ、実力差も曖昧にして描ききれそうw
959作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:15:24.05 ID:ZbENPjEG0
>>954
究極タッグ編のフォローだろう
あれが初代キャラ最後の活躍じゃ商品価値落としまくりで酷過ぎるからな
960作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:17:42.69 ID:NCdNe73R0
>>956
あと媚びてウォーズ推しするならタッグ編であんな酷い目に遭って無いと思うわw
結局自分の好きなキャラ>読者人気キャラだよな、働かないゆでは。
961作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:21:19.82 ID:cmAFzopp0
いまさら2世のアニメ見てるんだが
結構出来よくないかこれ?
スグルの声のいろんな騒ぎみてたからスルー出来たせいかね
962作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:22:54.87 ID:rUwCZqHu0
二世でまだ戦力になりそうなのが
スカーが元のアレンジ系超人で常に一歩先を行く感じにするとか(ただしキャラが不安定すぎる)
なんだかんだハンゾウみたいにボーンコールドとか
チェックがサンシャインに師事すればいけそうなくらいか

キッドは途中で負けて
ジェイドのファンの俺ですら善戦超人で終わるのは目に見える
963作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:26:27.60 ID:J/z0CFIGP
王位争奪の後って、スグルvsテリーでテリーが待ちぼうけ食って、
スグルがキン肉星に帰ったので終わりじゃないの?
964作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:27:44.79 ID:84tFg8as0
2世はやっぱり打ち切りだったんだな
965作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:34:34.01 ID:NmjnM5/nO
超人アンタッチャブル結成の話とかあるかな?
966作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:47:43.31 ID:dTRD7gFH0
結局最後の方は初代頼みになってしまったからな。決勝戦はレジェンドは戦わなかったけど
967作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 18:54:25.53 ID:J/z0CFIGP
結局は、どれだけ魅力的な敵キャラを出せるかにかかってるからなぁ
妙なチート技じゃなく、パワーでマッスルスパークを破れるとかでいいんだが
968作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:12:53.14 ID:BKqBzDdY0
>>961
初代の出来が頭に残ってるオッサン世代には良くできてるように見えると思う
同時代のアニメと比べちゃうとちょっと厳しい
969作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:25:02.21 ID:z9usu+0r0
>>938
完敗させるとスカー対キッドみたいになって
キッドが本格的に格下になってしまったことがあったからな〜
その後救済措置もしないから究極タッグ編まで何もできず存在価値すら無くなってたしw
970作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:25:07.87 ID:cq3MlNxqO
だってオラは不人気だから…
971作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:28:22.51 ID:BKqBzDdY0
スグル アタル フェニックスの3人で外敵に立ち向かう10巻程度の話なら読んでみたいかも
972作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:28:49.40 ID:opAKt1R00
このスレもキリがいいし、これで終わりにするか。
週間少年漫画に初代のタイトルで引越しとしようではないか!
973作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:35:16.93 ID:9fIReUmd0
なんで引越し?
何の関係もないだろハゲ
974作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:35:37.63 ID:ApkwIbG+0
アタル兄さんは出そうだね
ナパームストレッチとアタル版マッスルスパークは
タッグでも見られなかったからぜひ
975作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:37:00.28 ID:U6DRNp1a0
ニュース見て萎えた
新シリーズって初代かよ・・・
976作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:40:33.42 ID:Vd4AlKU90
これでラダー・マッチのトーナメントとかツッコミどころ満載の
超絶展開をかましてくれたら付いていくが、きっと普通の団体戦。
977作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:40:40.20 ID:J/z0CFIGP
アタル出すならマスクをどうするか、
フェニックス出すなら目に黒目入れてほしい
978作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:41:44.04 ID:pUec1W2c0
この作品のジャンルを少年漫画と考えるなら
週刊連載なんだから週刊少年漫画板がふさわしいし、
掲載誌(PB)を青年誌と考えるなら漫画板がふさわしいんだよな。
なぜどちらでもない少年漫画板にあるのかは俺もずっと疑問だった。
979作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:46:23.79 ID:DJc7wnLg0
マンタローじゃなくてスグルなのか
980作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:46:47.69 ID:E62EJNov0
ヤフートップ見てがっかり
U世あれで終わりとかないよなー
ネオ王位でロビンばりに活躍するガゼルさんは見れないのか・・・

>>978
どっちでもないから間とってってことだな
タイトルもキン肉マン+U世となっているし
981作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:47:46.12 ID:opAKt1R00
>>978
大昔にVジャンプにも連載してたからじゃないの?
982作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:48:01.96 ID:9fIReUmd0
>>978
スレタイ通り
初代+2世だから
983作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:49:11.64 ID:DJc7wnLg0
あらら+が付いてるの知らなかったw
984作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:53:16.35 ID:SljGRQyU0
結論:キッドは結局、万太郎とケビンの牙城に迫れもしなかった
985作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 19:58:27.03 ID:KIKu+LG10
俺は初代の続編楽しみなんだけど
スレ的には不評なんかな
986作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:01:17.50 ID:9CUk4FWP0
不評というか
やっぱり2世をあのまま放置しといて初代やりまーすってのはかなりぶっとんでるだろ
まあ始まって見ないと解らないんだけどさ
37巻の後なのか究極タッグの後なのか
987作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:07:28.45 ID:K5SeTvU40
>>985
ここの住人は基本、おっさんらしいねちっこい愚痴しか言わないから
988作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:07:33.73 ID:McynxCIE0
ヤフーきて今きた。
初代やるのか・・楽しみだが、II世の続きだと思ってたから不思議な感じだ・・
989作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:10:03.20 ID:rUNonWiQO
結局過去の遺産に縋る道を選んだか情けないぞゆで
990作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:12:33.76 ID:KGcp7Z9O0
二世だって十分過去の遺産なのに、それすら食いつぶして初代頼みだもんな
トーナメントで初代キャラを生かせなかったのが痛かったな
991作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:15:08.72 ID:McynxCIE0
ああ、これでストーリーが究極ダッグ編の後の話だったらwktkしちゃう俺がいる。
でも王位編の後なんだよな・・?
992作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:29:48.91 ID:5pwzsz7q0
>>987
おっさんの方が期待していると思うけどね。
993作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:30:48.54 ID:DJc7wnLg0
吉野家も復活?
994作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:34:09.31 ID:SNdDiCGZO
今更OLAP使えない無能の試合とか見せられてもな
995作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:46:52.36 ID:1w3547Ru0
結局、過去の遺産を超える事は出来ないって判断したんだな。
主人公達のキャラがいまいちだったし。
息子類頼みの二世じゃ仕方ない。完全新キャラで良かったのってスカー、ハンゾウ、ボルト、ボーンくらいか。
996作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:50:00.74 ID:1w3547Ru0
主人公側はケビン、キッド、ジェイドとか初代のパクリキャラだし。
たっぐ編でラーメン、ロビン、ウォーズ、バッファ、ネプ、マンモスとか、種子編で阿修羅とか出して、二世キャラとの人気の差にショックを受けたんだろうな。
まぁたっぐ編も時間以外は初代キャラばかりだったしな。
997作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:50:23.21 ID:MKBk85Ev0
なんだかんだで2世の続きよりはいい
998作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:52:24.17 ID:vANSCwUY0
このスレ終わり?
999作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:57:31.38 ID:5AYUuG9p0
何だ?
U世は初代復活へのフリだったのか?
1000作者の都合により名無しです:2011/11/25(金) 20:57:39.79 ID:1w3547Ru0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。