「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第120章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ようこそ、土塚理弘総合スレッドへ。

ここは、現在連載中の「マテリアル・パズル ゼロクロイツ」や「BAMBOO BLADE B」や「清村くんと杉小路くんろ」や「ハルポリッシュ」、
「清村くんと杉小路くんと/よ」「マテリアル・パズル/外伝/〜彩光少年〜」「BAMBOO BLADE」
「1/Nのゆらぎ」TVアニメ「BAMBOO BLADE」など土塚作品全般について語り合うスレです。

ネタバレは、公式発売日の正午以降にお願いします。
メール欄バレ・嘘バレ・ネタネタバレ・他作品のネタバレも禁止です。
このくらいならいいだろうもありません。勝手に基準を作らないように。
また、煽り・荒らしは完全無視でお願いします。
特に、他の作品を貶めるような発言は避けてください。
もしそんな事したらケンちゃんのおばあちゃんが買ってくるTシャツを着る羽目になるのでご注意を。

-お知らせ-
「マテリアル・パズル ゼロクロイツ」はガンガンONLINEに移動
ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/

前スレ
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第119章〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1313655709/l50

関連スレ
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり・土塚理弘 77戦目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1295025297
BAMBOO BLADE B /スタジオねこ:土塚理弘 part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1239809295
マテパやバンブレの本スレではできない話をするスレ Part23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296492671
「マテリアル・パズル」シリーズ キャラ総合萌えスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295028599/
【マテパ】土塚理弘作品総合8指目【バンブー】 ( ※18禁)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1268662225/

その他、関連サイト・過去ログ等は>>2
2作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 22:26:30.35 ID:r6MhTZxX0
【作品案内】
マテリアル・パズル:単行本全20巻発売中
マテリアル・パズル〜彩光少年〜:単行本全2巻発売中
マテリアル・パズル ゼロクロイツ:単行本第1〜7巻発売中(作画:吉岡公威)
清村くんと杉小路くんと:単行本全4巻発売中
清村くんと杉小路くんよ:単行本全2巻発売中
清村くんと杉小路くんろ:単行本第1〜5巻発売中
1/Nのゆらぎ:単行本全1巻発売中
BAMBOO BLADE:単行本全14巻発売中(作画:五十嵐あぐり)
BAMBOO BLADE B:単行本第1〜6巻発売中(土塚理弘&スタジオねこ)
BAMBOO BLADE7.5巻(公式ファンブック)発売中
BAMBOO BLADE 祝(公式ファンブック2)発売中
ハルポリッシュ(作画:みなもと悠):単行本第1巻発売中

【関連サイト】
ガンガン公式サイト
ttp://gangan.square-enix.co.jp
ヤングガンガン公式サイト
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/
アンチヒロイン通信(五十嵐あぐり公式サイト)
ttp://antiheroine.cool.ne.jp/
ミナモト×イズム(みなもと悠公式ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/mina_moto/
土塚作品スレ用絵板
http://cat.oekakist.com/totsuka/bbsnote.cgi
土塚理弘作品系スレ ログ保管庫
http://totsuka.nomaki.jp/
3作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 22:27:22.23 ID:r6MhTZxX0
何故か上げてしまった。
テンプレは以上。
4作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 22:37:22.29 ID:yJ5uDSDs0
俺達がちっぽけだろうが
相手が神だろうが大魔王だろうが関係ない
この命ある限り
一乙し抜いてやる
5作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 22:45:15.26 ID:qMkyMUlZ0
>>1
6作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 22:54:01.49 ID:mcUuRKt30
>>1
乙ぱい
7作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:00:31.04 ID:/UEA0rc20
>>1乙と名付けよう
8作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:08:34.10 ID:CusItB690
東電、電気代を3年間15%値上げ…高額な正社員のボーナスなどは元の額にする一方、原発派遣作業員の食事は有料化へ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316048195/l50
9作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:14:38.57 ID:lpkrVNDf0
人間死ぬ気になれば
>>1乙できるもんだな
10作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:16:31.68 ID:qMkyMUlZ0
今回いい台詞ばっかだったよなあ
11作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:21:51.42 ID:cx9n6k4B0
キラは今回シュウガをポッカ島から
マジェンガへ連れて行く為に生み出されたキャラ
なのだろうかとふと思った。

あとwikiの魔法一覧の所でエイキのヘッドギアとか
カイザートの額の紋章?とか本編ではっきりと説明が無かった物が
アイテムとして書かれてるんだけどあれあってんの?
12作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:24:49.91 ID:cCDEgbB00
死んでいった者達の為にも、命の限り>>1乙!!

>>11
両方死んだ時にピキピキパキパキなってるからほぼ確定かと
13作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:25:13.93 ID:73JL9BIc0
>>1乙…!!?
馬鹿な…
新しいスレが産まれた!!
14作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:31:31.38 ID:1qxjGD4Q0
ゼロクロの設定も清杉の前から考えてられてたのかな?
15作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:44:07.48 ID:H0rZ10hN0
>>1

そういや今回の真紅登場は、全く新しい魔法が完成した瞬間でもあるんだよな
魔法が成立した時代別に考えると
ゼロクロ以前・・・羽、炎、盾、三千大千世界、命(?)、ゼロクロ時・・・血、初代メモリア時・・・鍵
無印から百年以内・・・活、壊、雷、無印時・・・凍、餌
確定してるのはこんなもんか。皮とか笑とかは、はるか昔にそんなものがあったとは思えないから割と最近の魔法か
16作者の都合により名無しです:2011/09/15(木) 23:53:15.29 ID:r6MhTZxX0
>>15
マスターキィはマスターキィでメモリア以前に存在してた魔法という可能性もあるね。
17作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 00:06:58.47 ID:OevhU7ys0
>>12
なるほどありがとう。

もう第二、第四木曜(五週ある場合は第三、第五木曜)
更新で最後までいくのかな?
あとページ的に9巻で完結かな。
18作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 00:07:18.40 ID:G9o2tTnc0
結局、ミトさまはヒロインであって主人行ではなかったわけか
19作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 00:16:03.78 ID:uYuJlgJy0
五大石がクロイツに関わってるようだから
最終章は飛ばされた五大石を探す旅なのかもしれないな
20作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 00:20:45.90 ID:UGs9ETbD0
五大石ってデュデュマを封印するのに使うのかな
だとすると最終章でクゥを倒すためにどうすればいいのかってのがゼロクロで見えてくるのかもしれない
21作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 00:25:49.28 ID:tIz4sQ9r0
よし >>1乙だ
22作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 00:30:28.55 ID:OevhU7ys0
メモリア女王が「クードラドールを倒す手がかりがあるはずだ」
とか言ってなかったっけ。
23作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 00:40:13.79 ID:u2Su/FAf0
デュデュマ吸収されちゃったし、クードラドール倒してもゼロクロイツの二の舞なんだよな
24作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 01:28:36.23 ID:NGPCP1/C0
明らかにケツがなくて走ってるな。ストーリーと設定の在庫処分状態
25作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 01:31:10.77 ID:aSHbS6m60
>ケツがなくて走ってるな
どういう意味?
26作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 01:32:15.72 ID:p9xrWcw20
とりあえずクロイツ取り返すまではフラメとフィンフで戦うのか
27作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 01:35:45.39 ID:djC7VbHw0
廻天の術ってなに
字面が死亡フラグするんだけど
28作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 01:42:09.63 ID:8LSAE6J20
やっぱりさー>>1乙とかあった方がいいと思うんだよ
>1乙ちょいちょいっと入れちゃおうよ
>1乙とか>1乙>1乙
29作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 03:02:59.23 ID:4X/fjyxs0
ミト様復帰にはもうベルジかその精神的なもん降臨しかないな
30作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 03:07:15.34 ID:xVpTOFKK0
>>1乙とかやる意味が見出せない」
31作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 05:18:31.87 ID:ixjjLe730
>>29
ベルジと骨ごと融合したフェーダーがカギっぽいな
多分次はシュウガが融合すると思うけど
32作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 05:24:01.71 ID:2/fOhBKS0
六大石の描き方って五大石とちょっと違うな
五大石はもっとピカピカ光沢があった
故意にそう描いてるなら(全くの別物でもない限り)何か変化が起こる訳だ
33作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 06:54:27.27 ID:In3HK2gBO
>>1乙になっちゃった!
>>1乙になっちゃったよ!!
34作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 08:57:58.02 ID:bD5DOtJcO
前スレ1000ェ…

真紅虎龍牙、生きた魔法器具って所がクロイツっぽいとは思ってたが
本当にクロイツ、しかもこのタイミングで登場なんて予想できねぇwww
あれもきみたけのデザインだろうけど
元の(未来の?)デザインリスペクトしててカッコいい
35作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 09:48:05.90 ID:J8QPum9E0
他はともかく、真紅虎龍牙のクロイツは人類側に出来ない気がするな
色々と規格外すぎてw
36作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 11:20:42.74 ID:MbXIGYTz0
>>35
ていうか他のクロイツは骨と化してるけど、
真紅はピチピチの新鮮だから融合自体できん気がする
37作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 11:47:09.56 ID:suXSz0HB0
六大石にクロイツの魂とか精神的なものを封印してデュデュマのしもべ五大石の出来上がり
38作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 11:58:30.54 ID:PoNFW8DvO
シュウガフラメがフェーダー倒してデュデュマから解放されたところで
ミト様がフェーダーの中にベルジの魂を感じて融合って流れを予想してたんだが
この流れだとクリムフラメがフェーダー倒してシュウガがフェーダーと融合なんだろうか?

ミト様とベルジでマジックパイル!って展開を見てみたい…
39作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 12:30:24.38 ID:2gCRzOv30
クリムはもういいよ…メルパトラだよ…
40作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 12:35:27.48 ID:xWTwpHpz0
メルパトラこそもういいわ
41作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 13:04:22.30 ID:UenYwkAK0
さようならクリムとはなんだったのか
42作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 13:26:40.76 ID:3Cal5PEuO
最近の>1乙だと>>28のネタはテンプレ化しても良い位のネタだな
43作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 14:09:31.21 ID:hvzc7/cdP
真紅虎龍牙に5大石っぽいやつとどんどんすごいことになってきたなあ。
44作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 14:59:54.32 ID:6+9srgCB0
今更だけど月チャンの表紙に先生のお名前を見つけたのでハルポリッシュ買ってきた
相変わらず話作り上手くて楽しんで見れます
バンブーとはまた違った剣の道をテーマにしたコメディが面白いです

ハルと同じ4月20日生まれなので個人的にアルデバランとムウのくだりには共感してしまったw
45作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 15:23:12.09 ID:lhzVDt4m0
>>36
そういやフェーダーとシルトって今はどうやって変換させてるんだろう?
魔王が直接操ってるから、関係ないのかね
46作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 16:55:29.40 ID:YiexmzQO0
エンゼルフェザー(リュシカ)と7thボルト(5本の指)と
真紅虎龍牙(三大神器)って同格の魔法だったんだな
47作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 17:13:48.95 ID:r/YZv48g0
ヘルキルデスペル使うアロアが五大石を石に出来た理由はなんなんだろう…
48作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 17:58:26.43 ID:ZpvRrCWX0
>>47
ペルだから
49作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 19:34:32.85 ID:PoNFW8DvO
>>47
石にされたんじゃなくて精霊が倒されて輝きを失ったんじゃない?

どうでもいいけどそのシーンを読み直してたら凄い勢いでもっちーが飛んできて吹いた
50作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 20:04:36.55 ID:UenYwkAK0
よく考えてみたら今のゼロクロ隔週更新はマテパの毎月2話連続連載と同じ状況だと思う
51作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 20:09:51.31 ID:tyqQys/y0
同じっつーか
52作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 20:16:35.06 ID:2gCRzOv30
ヤンガン連載とどっちが絵に力入ってる?
53作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 20:28:13.14 ID:MtKMDJUa0
つまりブライクブロイドとプリセラは自分の体一つでクロイツを困らせたことになるのか

無印時代の真紅虎龍牙はゼロクロ時代で言うところのヌル状態ってことでいいんだろうか
この後きっかけがあればクロイツとして復活しそうだな
54作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 20:34:58.92 ID:YiexmzQO0
ブライクさんが神器に食われてクロイツ化
55作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 20:52:24.67 ID:u2Su/FAf0
>>53
土塚にクロイツの迫力が描けるかどうか…
そもそもそれが無理だからゼロクロで作画変えたんだし

クロイツって最低五本の指、最高デュデュマぐらいに考えてたんだけど
流石にクロイツ真紅虎龍牙>ブライク真紅虎龍牙だよな?
56作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 20:56:13.97 ID:eln5fEfP0
あのクロイツが無限に分身したら偉いことになるな
57作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 21:40:08.22 ID:2gCRzOv30
つまり吉岡続投か
58作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 22:06:00.89 ID:YiexmzQO0
>>55
多分そうだろ
ブライクさんと舞響は魔法を完全に使いこなせていなくて
神器を抑え込む結界がないと思いっきり戦えないんだから
59作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 22:07:58.01 ID:4dnDvU7p0
最後の真紅虎龍牙はブライクブロイド自身が真紅虎龍牙になることなんだな
60作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 22:18:25.22 ID:pbEBA4Iu0
もういいぜクウ…てめえの理屈はうんざりだ…
見せてやるよ
61作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 22:55:13.30 ID:hj7Im0JxO
>>56
ラスボスだしそれくらいやりそう
62作者の都合により名無しです:2011/09/16(金) 23:59:28.07 ID:3BkfQj+7P
>>61
複数体描くのが面倒になって登場から1話で死亡します
63作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 00:12:08.02 ID:j7APP46d0
採光のラストシーンでクロイツが孵ってたりしてな
64作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 01:37:31.48 ID:61hM2F4G0
>>34
虹のデザインはきみたけに一任させたけど、
クロイツにはこだわりがあるらしいので土塚デザインらしいよ

65作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 02:36:34.72 ID:2jx8AC9K0
今回のって真紅虎龍牙を使えるクロイツが生まれたんじゃなくて、真紅虎龍牙というクロイツが生まれた
ということだったの?
じゃあ、クロイツが使う魔法は大地の記憶から引っ張り出したものではなく、
クロイツが生み出した魔法ということなのか
66作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 02:46:22.55 ID:NbyZU0oD0
真紅虎龍牙は魔法器具じゃなくて生物ってのは伏線だったわけだ
67作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 02:48:34.85 ID:XJp9Keb00
デュデュマが大地のエネルギーを使って強そうな魔法をパパッと考えて創り出したのかも
そして、その魔法を使用する媒体がクロイツ、みたいな
68作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 02:56:25.34 ID:VApk5mg00
>>65
星の卵から魔道兵器を生み出すのは、
現代で星の卵の欠片と大地の記憶から魔法具を生み出すのの
超高位版みたいな可能性はまだ消えてないんじゃね

まぁ、新たな魔法を生み出すくらい星の卵の力なら普通にできそうだが
69作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 05:08:54.34 ID:RSqkVnrF0
例えば現代でベルジがエンゼルフェザーのマテリアルパズル使ったら
魔法レベルは99以上に設定されるのかな?
それともエンゼルフェザー自身の魔法レベルは上がらない?
70作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 05:21:24.84 ID:n6E+VS9W0
術者が魔法をどう応用技にするかってのもあるだろうし
果たして生身の人間の体でタナトス化できるのかってことも考えるとなぁ

風を操作して鉱石のブリリアントカットをやってのけたベルジの方が
リュシカよりもエンゼルフェザーを使いこなせているとは思うけど
71作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 05:46:21.95 ID:lT1UAD+H0
ヌルはクロイツ5体合体でなる新しいデュデュマ的存在、星の核の代わりにもなる
ってなりそうだけどそうなると五大石に封印されてるっぽいクロイツは何ってことになる

ヌルはデュデュマさん反省装置とかか?
72作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 05:49:49.88 ID:RSqkVnrF0
現代では五大石なのにゼロクロでは六大石なのも気になるね
ヌルかゼクス?に使うんだろうけど
いや、後者はないか真紅虎龍牙に使ってるならわざわざ五大石で力抑える必要ないし
73作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 06:02:30.63 ID:NcsfwPj10
廻天の術…まさかの体入れ替わり展開なんだろうか

ゴッドマシンとか考えたけど時間戻すとか継承と関係ないし
魔法器具とか武具とかのことってんでももそんなお手軽な方法あるならもっと使ってるだろうし
74作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 11:10:07.48 ID:tBl1btteO
よくよく考えたら、ゴッドマシンとか人間が産み出したのかねぇ
時間操作とか人の身でスゴすぎでしょ
75作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 16:25:18.33 ID:pbEq7vyq0
てかマテパって絶版なの?
76作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 16:28:02.83 ID:qpjEqUrh0
近所の本屋マテパ全巻売っててワロタ
すげえ
77作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 18:18:23.97 ID:lsb7DMvJ0
更新から二日なのにもう過疎ってる
78作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 19:20:47.09 ID:/fu1SYHh0
これで過疎ってるなんて言ったら他のスレの奴らにキレられるぞ

つーかもう、次回が楽しみ過ぎてね、ヤバいね
これ以上予想重ねるより座して待ちたいのは俺だけじゃないはず
79作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 19:57:13.12 ID:GVAnSH7V0
>>73
俺もそう思った。
ってか最近の鬱ミト見てて思ったんだけど
容姿さえ良ければ国が緊急時のときに
管みたいなことやっても非難されないってことかね。
80作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 20:00:54.37 ID:YL+Nh6xN0
倒せば世界が平和になるのに何もしないなら非難もされるかもしれないけど
倒しても世界終わりな状況なんだぜ?
81作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 20:07:30.57 ID:NbyZU0oD0
でもそれを知ってるのはごく一部だけなんだぜ?
82作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 20:13:30.69 ID:MFXb7FBo0
もしかして影武者を使って
表向きにはミト様が今も出撃してることにしてるんじゃないかね?
83作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 20:17:20.76 ID:4ZClZam/0
>>82
実際そういう時期あったしな
84作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 21:23:12.14 ID:TfXCSTvw0
>>79
国のトップは別にいるし、虹を倒した時点で
「ミト様が傷を負うと国民の士気が下がるから秘密にしなければならない」
って前提もなくなったから、虹との戦いで心身ボロボロになって引退状態、
くらいは国民くらいには伝わってたんじゃね。

いよいよロボットが軍で抑えきれなくなって攻めこまれたら、
ボロボロでもいいから戦ってくれ要望出るかもしれないが
85作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 22:36:43.61 ID:tViErnvf0
ネカフェに入ったから
試しにハルポ読んで見たが
マジでこれと血胤編同時進行ってどういう頭の構造してたら出来るんだ…

土塚って4人くらいいるんじゃねーの
86作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 22:38:40.12 ID:3MB+zqEG0
「土」と「塚」と「理」と「ねこ」を司る4人の土塚がいるという…
87作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 22:43:19.89 ID:jFAalaA80
弘どこいった
88作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 22:44:39.35 ID:KYVdzlOQ0
実はTAPみたいに複数の人間だから
殺す気かがもっと仕事くださいって意味なのは
死んで存在変換するから
89作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 22:45:34.74 ID:F/bkqjuQ0
マジックバイル使ったらどうなるんだよ
90作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 22:55:56.48 ID:+FKi8jrp0
そりゃあ女の子やオッサンの剣士達が
屋上から落ちたり車にひかれたり
血みどろになって死んだりする王道少年漫画描くんだよ
91作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 23:05:54.33 ID:MFXb7FBo0
マテパ書いてた時とそんな変わらんだろそれw
考えてみりゃいわゆるハイ・ファンタジーの少年漫画で
現在進行形でガチの殺人鬼が出てくるって割とカオスだよな
92作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 23:22:30.59 ID:S5V9e8uV0
>>71
複数人の力が必要ってことから命七乱月っぽい感じが
93作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 23:33:46.26 ID:5JXSZN+M0
>>86
つまり土塚には理弘、理ねこ、たけふみの三人格が換わる換わる画いているのか
94作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 23:37:37.06 ID:tViErnvf0
>>89
作画担当をインドに飛ばす技を使います
95作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 23:40:35.66 ID:g43nP7xW0
>>91
殺人鬼キャラってバトル物なら大抵一人ぐらいは出てこないか
ただの戦闘狂っぽいのもいるけど
96作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:03:00.67 ID:pTp2e9lU0
>>95
俺そんなにマンガ読まないから違うかもしれんけど
大抵の少年マンガに出てくるのは
「殺人鬼という設定の敵キャラ」であって
「事件を起こし続けてて被害者の描写もある」ってなると
それこそ吉良吉影ぐらいだと思う(ジョジョはファンタジーじゃないけど)
97作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:06:41.65 ID:wHrsNqKs0
コルクマリーの何が凄いって、
女装を完璧にこなし、料理家事洗濯から庭の手入れまで何でも出来るところ
これだけ完璧な美少年が何故からっぽになったのか、気になるところ
98作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:08:08.68 ID:9Atbg+mU0
土塚レベルに物凄い作業量を誇る人をもう一人知ってるけど、あの人は百合分野一直線だからなぁ
日常ほのぼの漫画とスポ魂漫画とハイファンタジーな王道少年漫画とギャグ漫画という、
全く違うジャンルをこなし続ける真の化け物は土塚以外には流石にお目にかかったことがないなw
99作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:10:24.48 ID:9Atbg+mU0
>>97
性癖がアレだから元々白い眼で見られてたところを、
アダさんによって何かの殺人事件の濡れ衣を着せられて絶望とか
100作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:10:31.01 ID:D+Mufe1W0
完璧だからこそじゃない?
そのせいで好きな人に嫌われたのか捨てられたのか
ジルはまぁあれだとしてジャンクーアはなんで魔法受け取ったのかがわからんな
101作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:10:53.23 ID:tlqcVgwA0
バイオレンスな漫画の原作やりながらポケモン漫画の原作やってる人なら知ってる
102作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:11:05.76 ID:PtlHbptX0
@
完璧故に物足りなくなって空っぽになった

A
人を斬っても心が満たされないから空っぽになった

B
メロンパンを杉小路に食われた

の、3つを予想
103作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:28:06.08 ID:+ymi8v7C0
>>100
空っぽの人間の心の隙間に付け入ることは言うことを聞かせる手段であって
コルクマリーは利害一致、ジャンクーアはその方法考える前に単純な魔力の高さで選ばれたんだと予想
104作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:38:32.02 ID:D+Mufe1W0
>>103
そういやダークQが利害の一致のタイプか
なんで手を貸したのかが謎なの再開したらその内出るのかな
105作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:43:40.81 ID:ftwgXIvT0
4章で3章を振り返る役だよ
106作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 00:52:39.80 ID:+p35FE150
アダさん「ダークアイ一族は僕の唯一好きなものなんですよ」
107作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 01:04:30.66 ID:nVOmpBSs0
>>85
土塚先生は「D4C」の使い手なんですよ
108作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 01:18:20.87 ID:nB1laduu0
ジャンクーアはアダさんによると何か魔法に秘密があるらしいな
109作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 01:26:06.53 ID:+ymi8v7C0
>>104
知識と真実を追い求めるダークアイQには
今のグリンの状況ってすげぇ羨ましいんだろうなぁ
110作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 01:52:44.56 ID:4yqhifQ50
そんなこと言ったら昔の漫画家の方が頭おかしいと思うような人多いぞ

手塚治虫や横山光輝なんかその好例
サリーちゃんと仮面の忍者赤影をほぼ同時進行とかしてるし
111作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 02:29:48.98 ID:aqsp1Rls0
そこらへんは今とか昔とか飛び越えた巨匠だし…
112作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 04:32:05.17 ID:tR9SwOBH0
昔の人は週刊掛け持ちとか頭おかしい
113作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 06:17:09.43 ID:WFuwOIIyO
話ぶった切って悪いが、グリンってハイロゥとパンナが死んだ事知らないまま眠ったんだよな
起きた後に何かあるかな
114作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 09:47:20.76 ID:+p35FE150
城から出ていく時大量の死体を目の当たりしているだろうから大丈夫だと思うよ。
115作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 12:32:23.45 ID:kIU0ZmLA0
>>97
普通じゃ満たされない歪んだ性癖を満たす方法と機会を与えられたってだけだろうな
116作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 14:33:15.15 ID:4ZVJwNNN0
>>104
ダークアイ一族の国を作ってもらう契約をしたから

というのは建前で本当の目的は女神の真意を探るためと言ってたような
117作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 15:00:26.08 ID:nB1laduu0
>>115
最後の試し斬りの対象にグリ公を選んだことから、
一度空っぽになったところに
魔法を与えられて救われたってところは他の三十指と一緒なんだと思う
118作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 15:44:35.68 ID:Bty7B2QG0
今のメルパトラは何しても許しそう
119作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 15:47:52.04 ID:hJQiLtya0
許しそうっていうか、
「あ〜、はいはい、それでいいから勝手にやって」って感じだと思う
120作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 15:49:49.99 ID:s62kED1q0
流れに身を任せよう
121作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 18:37:39.79 ID:+Zp/vOQX0
>>117
アレでもしも
「女を斬らないと満たされない」
って特殊性癖自体がアダさんが与えたものだとしたら…
122作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 19:04:17.48 ID:4ZVJwNNN0
>>121
ありそうだな
今までのアダさんの所業を見てもそれぐらいはやれそう
123作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 20:00:41.57 ID:6B39VBj30
何か今月の展開は裏切られた気分だわ・・・
シェイプがマジで男だったなんて
124作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 20:03:33.38 ID:d4iIg9Yu0
五大石が実は6つあったことより
星のかけらの大きい版じゃなく寄生石だったことに驚き
125作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 20:12:15.49 ID:nB1laduu0
>>124
禁断魔法の制御とかマジック・パイルの安定とかみたいな効果は寄生石由来だったんだな
126作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 20:25:49.29 ID:DndUtoXm0
クリムが女神だったなんて…
127作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 20:49:40.13 ID:+p35FE150
次の「今回の一コマ」みたいな所には誰が載るんだろうな。
128作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 21:18:08.99 ID:19rSwBrJ0
誰ならそれで死なないですむんだろうな
129作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 21:49:59.35 ID:2fTCIuAK0
ゼロクロの迫力の真紅虎龍牙を見てしまうと本編のが物足りなくなりそうで・・・
130作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 22:01:34.15 ID:8xpEUka+0
六大石=五大石だったら精霊はどのタイミングでデュデュマに産み出されるんだろう
131作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 22:23:04.99 ID:CeT/wg4b0
石に宿ってる精霊なだけであの時点で既にいるんじゃない?
サンが呼び起こしただけだし
132作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 22:27:17.72 ID:+Zp/vOQX0
六大石が五大石になったのは一個をデュデュマ本体に撃ち込んだからなのか
それとも廻天の術に使ったからなのか
それとももっと別の理由なのか

五大石の精霊がデュデュマの僕である〜とか言ってるから、クロイツの魂か存在エネルギーそのものか知らんけどは六大石に流れ込んじゃうっぽいな
133作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 22:29:08.79 ID:Bty7B2QG0
だから廻天の術ってなんだよ
まず支魂の術も何なんだよ
134作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 22:34:35.82 ID:0mymY90P0
支魂の術は魂を受け継がせる術的なこと言われてたじゃない

原理?知らネ。そこは重要じゃない
135作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 22:38:55.42 ID:d4iIg9Yu0
シュウガがフェーダードライ取り戻すのに使ってそのままデュデュマと玉砕して失われたとか?
136作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 22:43:52.26 ID:Bty7B2QG0
重要じゃないわけないだろ
出自は説得力に関わる
137作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 23:19:43.75 ID:joxAAAKx0
無印まで五大石が残ってるってことはクロイツを抑えても形は残るんだよな
どんなふうに使うんだろうか
フェーダーの時を考えると体内に取り込まれるっぽいけど
戦いが終わったら骨と石に分離するんかな?それとも五大石がクロイツの意識を取り込むって展開なのか

どちらにしろ一個は吸収されるか変化するんだろうな
138作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 23:35:53.95 ID:zbZxSbXx0
マテパ内では何かを何かに変換することが魔法だけど
支魂の術って他の能力バトル漫画なら十分魔法扱いされるような凄いことだよな
139作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 23:47:42.72 ID:2fTCIuAK0
支魂の術は初期から何やかんや用語が出てきてたからいいけど
廻天の術はさすがにポッと出臭がし過ぎる

効果によるけどさ
140作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 23:50:58.22 ID:hJQiLtya0
どんな用語も始めはポッと出臭がするものだと思う
141作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 23:51:17.66 ID:Mpzalbcv0
最後の最後で極楽連鞭が出てきそう
142作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 23:57:21.02 ID:Yr2djOtK0
メモリアの血と封印されたゴッドマシン、支魂の術は魂の受け継ぎであり魔力を蓄えるもの。
そして血統にしか力を受け継がせることが出来ない中での新たな術……

時を遡って胎児になるとか? つまり(恐ろしく変な話だが)クリムをメルパトラの母親にしてしまえば、ある意味血統になれる
……さすがにないか
143作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 00:01:27.28 ID:2y/WSABQ0
なにそれこわい
144作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 00:04:10.21 ID:QcepNMvAO
血縁者に受け継ぐという点でメモリア王族の血にゴッドマシンが封印されてるのも支魂の術に関係あるのかな?
145作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 00:10:12.20 ID:317U9MYv0
>>141
廻天の術が実は極楽連鞭の原型とか
146作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 00:17:18.87 ID:h1Ipm6H60
血胤…支魂…廻天…は!まさかっ
147作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 00:54:22.09 ID:2m7C1Ca20
クリム単独、あるいはクリムとメルパトラが廻天の術でメモリアに存在変換して、
ジュエリア一族の血縁者になると見た
その際メルパトラの施した廻天の術を見た人々が「天から女神が現れた」「天から女神が舞い降りた」と勘違いして、
そのまま伝説になったんじゃないかと予測する

また、メモリアさん本人が禁断魔法を封印したと語ってる以上、
ゼロクロイツのラストバトルにメモリアが参戦するのは、ほぼ確定だと思う
おそらく再来週はヘルキルデスベルとマザーも参戦してくるぞ
148作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 01:17:02.16 ID:PAIb8U8Q0
マザーはクゥが元々持ってたような気がしなくもないけどなぁ
149作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 01:24:48.25 ID:3tFbnbnU0
仮にも星の化身なんだから魔法の一つや二つでっちあげるのは楽だろうしな
150作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 01:28:50.15 ID:RfHa/3O60
つまりデュデュマの“マザー”対クゥの“マザー”ってことになるのか。

支魂の術や廻天の術は四章にも出てくるんだろ。ジャンクーアの子供とかいるし。
151作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 01:38:48.96 ID:tPyrsZHb0
廻天→回転→ネジ→娘

と思ってみたけど
廻天は「物や人を満足できる状態に回復する行為」なんだと
復活や再起、蘇生と同じような意味らしい
152作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 01:46:24.46 ID:sLGJK4dL0
六つの石のうち5つが現在の五大石
残りの一つが極楽連鞭になったとかじゃない?
153作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 01:48:46.07 ID:YWVZEVHZ0
娘の額に埋め込まれたネジが廻天の術なんじゃね?
ネジがゆるんだら娘がふらついて倒れた描写があったと思うし
ネジを締めたら元に戻ってたと思う
154作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 09:17:21.37 ID:bjXF9erxO
>>150
やっぱりシャルロック来るのかな?
村で唯一読み書きできるってことででなんらかの文献に触れてそうだし、エンペルドラゴンの力を継承してるし

どうでもいいけど、ミト様が六大石持って「私のイシをあなたにあげる」って言っているのがふと心に浮かんだ
155作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 09:24:04.18 ID:PmB0dyUs0
これはつまり寄生石ってのは星のかけらだったってことか
寄生石を飲みこんだ獣の目から極楽連鞭を連想するけど
もしかして魂ではなく存在をいじってる魔法なのかもしれんな

7人の魔法使い、ってのをフュンフまでの融合者と考えてたけど最新話を見て
4章であと一体クロイツが生まれれば純粋に7人の魔法使いってのを7体のクロイツと解釈できるな

起動後のクロイツは規模的にも土塚の画力的にも難しそうだから真紅みたく魔法器具として登場するのかな
156作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 09:28:33.46 ID:hxYFhaaN0
>>155
ヘルキルデスベルのクロイツ生まれれば
三大神器倒してから命七乱月起動でクゥと決戦の流れが明確になるな

そんなクロイツ出て来たらただでさえどうしようもないのがもっとどうしようもないけどw
157作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 09:34:06.97 ID:xU0sCCBe0
画力的に厳しいなら吉岡続投すればええんや・・・
158作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 10:43:21.05 ID:3tFbnbnU0
>>156
ヘルキルデスベルみたいな精神・感情干渉の魔法はクロイツよりも人間が生み出した方がしっくりくる

と思ってたけど、デュデュマが効率よく星への攻撃をするために生み出したならさもありなんって気もしてきた
真紅虎龍牙で肉体を、ヘルキルデスベルで精神を、マザーで環境をそれぞれ破壊
よく考えてみれば効率いい
159作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 13:08:54.43 ID:h60XrnKd0
>>148
マザーは禁断五大魔の一つに数えられてるから、
マテパの舞台の星由来だと思うが
160作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 14:26:54.37 ID:tPyrsZHb0
ドーマローラのデュデュマ戦では魔法使わずに殴り飛ばしてたな
描かれてないだけかもしれんが
ドーマローラが滅んだ後はマザー使ってる

デュデュマとの戦いでマザーを呼び出したのかもしれない
確証はないけど
161作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 14:35:13.11 ID:8u4CdL8U0
「このままでは勝てない」っつてたからあの後大地からマザーを引きずり出したんじゃないかな
162作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 14:40:11.03 ID:RfHa/3O60
クゥの星には禁断魔法に相当するものは無かったのかな?
163作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 17:24:00.93 ID:MAA4jUiL0
グリ公の星は科学が発達してたから、
魔法とかそういうのはあんま栄えていなかった可能性はある
164作者の都合により名無しです:2011/09/19(月) 18:45:11.06 ID:hxYFhaaN0
>>161
このままでは勝てない

ってTAPに対してのセリフじゃないのか?
星のたまごやるから力を蓄えろみたいな
165作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 00:38:39.96 ID:JLqNLH/z0
クゥはTAPと戦う気なんて最初っからなかったみたいだしそれは違うんじゃ
166作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 01:25:06.15 ID:2+yPd3Bq0
彩光少年までは読んだがゼロクロイツになってから絵がアレで読むの止めたんだが、
最近読んでみたらめちゃめちゃ面白いな!ていうか絵もそんなに悪くなかった、ミト様とナツメ可愛い。
7巻まで読んだけど8巻いつ出んの?もう待ちきれなくてやばいんだが。
待ちきれなすぎて公式行ったら7巻収録分と7話も開いてるし!
なんでクロイツが敵に回ってんの?デュデュマ復活とか真紅虎龍牙とかどういうことなの?
167作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 01:31:20.95 ID:OZ0cKl0r0
別にこのスレで何度も話してきた話題だから言ってもいいけど
お前的にネタバレになるよ?
それでもいいなら説明する
168作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 01:34:07.08 ID:WdTPiN+10
きみたけは土塚と比べて絵柄変わってないイメージだったんだけど、今になって1,2巻見返すと結構変わってるね
すげえ上達ぶり。
169作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 01:35:06.14 ID:2+yPd3Bq0
「これまでのあらすじ」を読んだら大体わかった。
まぁ来月8巻出るようなのでそれまで大人しくしてるわ…
170作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 01:44:32.98 ID:Q08D6kpq0
10月の予定表に8巻記載されてなかったが
出るのか?
171作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 01:45:12.91 ID:/FmNcu+X0
新連載のコミカライズも結構絵柄変わってたしな
172作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 02:06:04.56 ID:WbcFxRYA0
クリムの三つ編みだけは初期の方が良かった
今のはなんか変な芋虫みたい
173作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 03:02:12.21 ID:ZvfUBdzH0
「五大石が揃えばデュデュマを抑えつけられる」って伝承があるから
味方に引き込める敵クロイツは一体限定なんだろうな
女3人組のためにフィーアが妥当かな
174作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 03:12:45.25 ID:3IgogFwU0
8巻は11月かな
6巻から7巻も5ヶ月空いたし

フェアやれよフェア
175作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 03:22:33.29 ID:xHO0aTlC0
8巻は目まぐるしすぎる

うわー終わった→助かったー→うわー終わった→助かったー→うわー→うわああああ
176作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 03:24:39.95 ID:VM0mc8np0
>>175
連載を追ってる派からしたら間隔が空くからまだいいけど、
単行本派の人はそんな感じだろうなww
うちの兄が単行本派だから、どんな反応返ってくるか楽しみすぎるww
177作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 04:10:13.45 ID:ii2GGxD10
八巻ってどこまではいるかな
ミトさまやばいぃ→ベルジきたー→ベルジやられそー→ミトさまきたー→ミトさまベルジやばいぃ→ベルジ大逆転やったー→べるじぃぃ!
178作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 06:51:30.40 ID:HBbyMDTT0
8巻9巻は同時発売でさらに神無開始かな、こりゃ

7巻に予告なかった説明にもなるし
179作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 07:45:25.42 ID:UKe8s/YF0
>>173
三千大千世界が今回正面から思いっきり破られてるのにフィーアだけ味方に付けてもな…
180作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 10:28:07.47 ID:rAh3Rh3L0
テンプレにガンガンオンラインのページもいれたらどうかな
181作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 10:28:36.81 ID:rAh3Rh3L0
ごめん死ぬ
182作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 11:08:27.32 ID:bk1N8wBV0
貴様は今日すべてを失いました
183作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 11:57:25.19 ID:J1IJoF1y0
>>174
6巻から7巻の間は3カ月でむしろ一番早く出たよ。
無印時代は次の収録分まで溜まってからコミックス発売してたから
(たとえば1巻発売は2巻収録分まで溜まってから)
まあ、10月か11月っぽいね。
8巻はたぶん天命編が終わるとこで終了だろう。
冒頭にページ追加とかで何とか埋めるんじゃない?
184作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 11:59:47.18 ID:J1IJoF1y0
違う10月はないや。
11月っぽい。
185作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 12:16:01.55 ID:ZAg8C20ki
天命編だけだと50ページ余るから
血胤編2話分入れそう

それで9巻で終わるならあと5、6話か
短くね?
186作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 17:59:40.91 ID:TqGEiH850
台風すごすぎだ…
187作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 18:22:19.28 ID:WbcFxRYA0
誰かが7thボルトの第一の盾を使ってるのか

コロッケ買いに行かなきゃ
188作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 20:09:22.61 ID:J1IJoF1y0
>>185
そんなに余るのか・・・
何かどうにかしてちょうど終わらせたりしないかな。
描き下ろしの番外編とか。
でもきみたけが死ぬか。
189作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 20:45:54.11 ID:AvMpoJVo0
天命編ラストは衝撃的だから天命編で8巻締めた方がいい感じだろうなー
でも無印の時も結構半端なとこで区切ってたし、血胤編入れそう
190作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:16:05.43 ID:RIx1u6QJ0
なあ、今大変な発見をしたんだ

錆びたはさみって普通に使えるんだな…
191作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:19:54.73 ID:FqrDRYF80
錆かたによる。
192作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:24:01.76 ID:nRnOAuea0
刃の方がさびて噛み合わなくなるとつらい
193作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:30:36.92 ID:GziZT5up0
刃がボロボロになってたから「しっかりと手入れ」するのは難しいんじゃね?
194作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:31:51.80 ID:jpa6t1ce0
長文スマン
今日信じられないことが起こったから書いておく。
こないだの3連休でクラスの友人たちが総計15人ほど俺の家へ遊びに来たんだ。
その中の一人がおもしろい漫画が読みたいと言ったので全員にMPを勧めた。

そして今日高校に行ったんだが、
朝教室で15人程度が集まってMPの話をしていたよ。
その後ガンガン読者やBB好きの奴らも入って来て、25人くらいで土塚のすばらしさを話した。

なんか恐かった。
とりあえずハルちゃんも読んでねって言っといたけど、

俺はこれからどうするべきなんだ?
環境の急激な変化っていくら望んだ物でも、恐怖になるんだな。
195sage:2011/09/20(火) 22:33:38.91 ID:jpa6t1ce0
sage忘れすまん
196作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:33:48.12 ID:lq7Xdelf0
お、おう
197作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:34:22.96 ID:jpa6t1ce0
俺焦りすぎワロタw
198作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:42:46.47 ID:RIx1u6QJ0
>>194
人数的に多いだけで
MPはともかく清杉なら普通にありえる話じゃね?
199作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:44:32.98 ID:jpa6t1ce0
>>198
そうなのか?
昔ガンガン見てるって言う奴に話しても知らなかった
200作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:46:28.79 ID:AvMpoJVo0
とりあえずゼロクロのウェブアンケ全員出せよ
201作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:47:58.33 ID:RIx1u6QJ0
>>199
中学時代は清杉一巻の第一ねこの見開き見せるだけで学年中に流行ったぞw

人肉マンがあまりにも存在感を放ちすぎてるらしい
202作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 22:50:43.05 ID:jpa6t1ce0
>>200
毎回出してるし、キャラ紹介が一番必要な漫画なのに無いのは何故かと
メールで凸ッたこともある

>>201
人肉マンは子供受け良さそうだ。
そういやあいつどこいったんだ?

203作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 23:06:06.95 ID:/J4iQ2Jv0
>>202
元々編集さんには受けが悪かったんじゃなかった?
もしくは作者に忘れられたかね?
まあ一応顧問だから思い出したように出てくる気がする
204作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 23:16:35.48 ID:WbcFxRYA0
工藤同様絡みにくいキャラだから仕方なかろうて
205作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 23:43:06.02 ID:lhjwjAwo0
清杉を身内に勧めて回ったら全てに受けた
206作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 23:59:44.44 ID:9v8s6YC90
>>194
なんという夢の生活・・・
職場で、キングダムじゃなくて土塚の話で盛り上がってみたいなぁ。
いやキングダムも大好きだけどさ
207作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:09:38.48 ID:jIp1bOHp0
三千大全世界の奥義ってどんなのだろうな
「グラヴィタチオンフィーア」って呼ばれてるけどあれは重力の魔法で決定なのか
魔法漢字が登場してないから「重力」云々ってのはミスリードと考えてるんだが
ゼクスの魔法としては槌と爪が基本であとは血を操ったりで、奥義としては無限増殖魔法かねぇ
208作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:13:40.92 ID:gJIZbSyX0
俺も属性は重力じゃないと踏んでるけど、
重力じゃなかったらじゃあなんだって話になる
209作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:16:04.07 ID:MsIsyL7c0
現代でも3人いないとまともに機能しない魔法の魔法器具を持つ三十指がいるとは思えないし
完成する姿を見せずに終わりとか
210作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:29:21.75 ID:uqAfXZ930
三千大千世界の属性は『歪』でもアリだと思う

奥義はなんだろ
安易にブラックホールでも出してればいいんじゃない?
211作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:31:02.02 ID:n8ZtclPP0
>ドラゴンクエスト 25th Memorial illust Gallery」を先行公開!
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gmc/

なん・・・だと・・・!?ゲームショウ言ったのに気付けなかったorz
ていうか字まちがっとる!戸塚やなくて土塚や!
212作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:38:53.17 ID:n8ZtclPP0
>>209
三獅村祭みたく1人用に統合されてるのも十分ありだとは思うが
それこそジルみたいな五本の指クラスじゃないと使えなさそうな気も
213作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:39:30.38 ID:aNw0ZCsX0
てか、三千大千世界の魔法の完成ってどうすんだろ
三人同時に星を出現させるとか言ってたけど今回あの三人が普通に出現させてるし
あの星を飛ばせるようになるのが完成とはちょっと思いたくないんだが
214作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:50:30.57 ID:7iuX5rSX0
三つの星を合体して一つにするとか

まぁエンゼルフェザー→タナトスの例もあるし
到底想像もつかないのが完成形かもしれない
215作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 00:56:50.35 ID:T9OwTwT+0
タナトスの能力って結局なんだったんだろう
推力大幅増大による全身、四肢の超加速?
216作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:01:55.43 ID:HCldopZw0
そんなかっちり考えなくても
見た感じのエンゼルフェザーのパワーアップ版でいいんじゃないの
217作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:07:06.66 ID:RcRPYgTg0
タナトスの効果というより、
フェーダードライの魔力を全開で使えるようになったため、魔法の出力も上がって、
エンゼルフェザーの出力もその域まで引き上げられたのではないか。
風→羽の基本式は変わっていない。魔法レベルもそのまま。
むしろタナトスが本来の姿。

と勝手に思ってる俺。
218作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:07:22.10 ID:jIp1bOHp0
星から仔どもを生むとかで無理矢理にマザーに繋がるとか
叫星魔渦かマザーくらいかな、繋がりそうな既出魔法は

そういえば五本の指の魔法が一応出揃ったな
7thボルトの第7の盾とエッグはまだよく分からんけど
しかし大気を変換して盾にするって7thボルトなんかしょぼいな
やっぱりゼロクロでの描かれ方かねぇ
219作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:09:39.19 ID:BcWMEWq+0
神薙神無と四閃三獄の最終形もわからないけどな
220作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:12:32.96 ID:RcRPYgTg0
>>219
三獅村祭の最終形態が神薙神無じゃないの?
221作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:16:20.38 ID:BcWMEWq+0
神薙神無がどういう魔法かわからないだろって意味
222作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:17:00.75 ID:BcWMEWq+0
魔法っていうか効果か?
223作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:18:44.47 ID:Gh+HwvP+0
「神薙神無」 と 「四閃三獄の最終形」 てことだな
224作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:22:27.06 ID:RcRPYgTg0
三十指最強の攻撃力をもつ魔法とは書いてあったね
225作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 02:09:40.87 ID:55q/3Ycf0
>>221
もっかい読みなおしてこいよ
226作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 02:43:41.04 ID:76RnZC+40
次に四閃三獄を使うマリーさんには是非日本刀を持って貰いたいが
あの世界に日本刀ってのどうかと、とか勝手に思ってる
227作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 03:03:02.04 ID:BcWMEWq+0
>>225
神薙神無の「三十指最強の攻撃力をもつ魔法」ってのと、
7thボルトの「七番目の盾」っていうのは情報の質っていうのか?はそれほど変わらないと思うんだが
228作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 06:57:16.88 ID:fMSCsAiu0
どこからどう見ても極めてない上に、ロクな描写が無いのに
「この魔法はヤバイ」
と思わせたエッグより上の攻撃力や、ジャンクーアの襲撃でも防げる盾ってどんなんだよ
229作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 07:03:43.13 ID:fMSCsAiu0
どこからどう見ても極めてない上に、ロクな描写が無いのに
「この魔法はヤバイ」
と思わせたエッグより上の攻撃力や、ジャンクーアの襲撃でも防げる盾ってどんなんだよ
230作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 07:04:34.18 ID:fMSCsAiu0
おおう?
デュデュマ様が狂ってしまったようだ。
二重カキコすまん
231作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 07:14:51.35 ID:jIp1bOHp0
7thボルトさんには「ふはは、最強の盾だ」とか誇ったところを
エッグで「そんな、魔法そのものをを変換だと」的な破られ方を期待してない
232作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 07:55:16.75 ID:lr7xzJvji
腑抜けになってるのに服は着替えるのなミト様
233作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 09:24:39.88 ID:iPvfNEJK0
そりゃベルジがすぐ傍にいるんだぜ。
女の子なんだから身だしなみには気をつけるだろ。
234作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 09:58:17.96 ID:OyB71wA40
ベルジ、前にこの服かわいいって言ってくれたよね
ベルジ、新しい服だよ、どうかな
ベルジ、ベルジ……

こうですか分かりません(´・ω・`)
235作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 12:24:07.75 ID:Pdyf0/c9O
病んで病み病みなミト様
略してヤミト様
236作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 12:24:13.37 ID:DU7YkpN/O
ベルジ、これから着替えるんだからこっち見ないで
見ないでったら…もう…
237作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 13:32:09.70 ID:AAyv3/yl0
薄い本が厚くなるな・・・
238作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 14:47:18.15 ID:RcRPYgTg0
7thボルトも五指の魔法ってことは魔法レベルは99なのかな
環境に左右されにくいから使い勝手は良さそうだ
239作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 15:49:16.37 ID:fMSCsAiu0
>>238
対人戦なら台風の結界張れる時点で本来はとんでもない規模の防衛魔法なんだけどな

女神の国を襲いそうなのって
汁やマリーや医者みたいな超人類しか居ないってのがなあ。暴風程度じゃ役に立たん
240作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 16:16:28.22 ID:W+dCixxy0
病んでるのいいな…くそ

妙な属性植え付けるな俺に…
241作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 18:27:45.58 ID:9wsBcuT2O
神薙神無→この拳に砕けぬものはない!!(迫真)
第七の盾→貴方の気脈と魔力の通り道に閂です
四閃三獄→一本くらい錆ついてたほうが太刀筋は悪いが人によってはたちが悪い
ギャグ王の医者→わたしのイシ(医師)をあなたにあげる
242作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 21:52:34.05 ID:B4TqTXI+O
虹の自己改造に使った本拠地どこなんだろ
現女神の国がそうだったりせんかな
243作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 22:39:57.61 ID:T9OwTwT+0
虹は各自が衛星みたいなドック持ってるイメージ
ガンソードのオリジナルセブンみたいな
244作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 00:13:30.99 ID:gBgru/V3O
真面目に考えると虹って不合理的だよな。
もともと藍が七体中最強何だったら、藍×7で作っておけば良かったのにって思ってしまう。
245作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 00:21:46.77 ID:tW/4pkbD0
戦闘力も持ってるってだけでバトル専用機体じゃないからでしょう
星の資源使って、何の設備もない状態から、自分たちのチェーンアップする基地、
星の破壊のための分身まで作れる汎用的な機能持ってるようだし

個体差も橙がクロイツ(星の分身の下僕)への寄生操作能力持ってたり、
青が水状の身体持ってたり、紫が地面移動とビーム特化だったりでそれなりにあるし、
環境・目的に応じて七体で協力して仕事にあたるんじゃない
246作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 01:00:54.46 ID:699uiHwX0
無人の荒野で協力して一から基地作ってる虹を想像したらなんか笑えるw
その場合指示出してるのはやっぱあの仏像なんだろうな
命令は電波で出せば済むから
それ以外を戦闘に特化させた結果があの強さということか
247作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 02:10:15.49 ID:BLemvjw4O
>>244
本来連携プレイ前提なんじゃね
バカになってたからバラできたけど
248作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 04:27:20.71 ID:3+opRHK7O
虹はデュデュマとグランドゼロには圧勝したけど
個別だと仏ゾーンでもデュデュマに勝てないだろうからね
249作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 07:50:25.65 ID:T9lkhRzH0
微妙、リーダー格の橙がベルジとミト様の最強コンビを圧倒してベルジの犠牲払わないと倒せなかったし
そのベルジはデュデュマ戦よりパワーアップした他の虹を瞬殺できるぐらいの強さを持ってる
250作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 08:07:06.37 ID:F7Gwg8FI0
対デュデュマ時の虹と、対人類の虹は別物だからなあ

虹の強さをどう見るかは別にして、星のエネルギー回収特化のロボット八体同時に相手とか、相性悪すぎ

本編で言えば、ジール・ボーイに勝てないからプリセラに存在変換したら、クゥが本当の肉体を放り込んで来たってくらいの理不尽
251作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 09:25:04.56 ID:ntjQMk6F0
ジュダルがジャガンっぽいな
いつか本当の名前と聖なる使命に目覚めるのかしら
252作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 09:25:43.06 ID:ntjQMk6F0
誤爆した、すまん
253作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 10:57:50.65 ID:wi/SynXO0
メモリアも五本の指二人の攻撃は凌いだけど、流石に四人の攻撃を凌げたとは思えない。
それと同じで七対一(八対一かも)じゃあ流石のデュデュマも分が悪い。
ベルジが倒せたのは単体で出たからだと思う。
254作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 00:40:59.80 ID:F8lLm5Tz0
>>251
どのスレかわかったw
255作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 09:27:05.19 ID:fLD46UIQ0
無印外伝で真紅がブライク取り込もうとしてたけど、取り込まれてたらクロイツ化してたのかな
256作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 10:33:54.32 ID:spGyBZfP0
ガンガンソムリエでゼロクロがハブられてるのに抗議アンケ送ってるか?
257作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 10:58:52.77 ID:3G0npgCO0
抗議て
258作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 11:00:44.49 ID:7AK3sIy20
なにいってんだ
259作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 11:15:39.52 ID:OkfhyOZ30
別にハブられちゃいないだろう
マンガ家さんとアシスタントさんととか、キタキタとかも載ってないし

本誌の外伝は載せないのか……と思いきや、ばのてんの外伝は載ってるな
今一法則性がつかめないw
260作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 14:25:40.66 ID:G3xdalDU0
クリムは何で今頃必死なの?
力よこせとか言うし
261作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 14:27:27.83 ID:Ozrv1SYk0
メルパトラが戦う気ないから
262作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 14:45:17.95 ID:Z2D5Mar90
>>260
むしろ今まで出番なかったからこそ必死
263作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 14:53:14.50 ID:GpQVtp+9O
>>256
よく見ろ
どういう括りかちゃんと書いてるから
264作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 17:13:09.54 ID:+tVW8C3s0
ある程度安定してる人は載せてないんじゃないの?
ソムリエ使ってないから知らんが
265作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 17:41:44.62 ID:X0iUbFY/0
>>263
よく見ても分からなかったからどういうことだとずっと画面見続けて、5分後やっと気付いたぞw
266作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 18:07:55.85 ID:Z2D5Mar90
自分はまだ分からん・・・orz
267作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 18:24:58.24 ID:X0iUbFY/0
>>266
これ、普通に間違い探し(難易度:上級)とかそんなのに挑戦してると思って良いレベルだわ…

最初に気付いた奴何なんだよw ティトォ並の観察眼でも持ってるのかよw
268作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 18:37:45.71 ID:+Luqw8NY0
こりゃ確かに初見だと気づかんわwww
ていうか学園ものってこんなに多かったんだな
ゼロクロと>>259とランデバくらいしかとっさに思いつかなかった
269作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 18:39:50.00 ID:quW1z/sG0
ガンガンソムリエってスクールライフ編ってやつでいいの?
そりゃスクールライフ編だから載ってないんでしょ
270作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 19:23:04.46 ID:dzmXj8Ju0
>>256
抗議アンケ送っちゃったの?
送っちゃったの?
271作者の都合により名無しです:2011/09/23(金) 20:48:21.42 ID:OkfhyOZ30
>>269で初めて気付いた……
「今回は学園ものに的を絞ったスクールライフ編です!」って
説明に書いてあればこの謎に数時間以上も悩まされなかったのに……
チクショウ……
272作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 15:11:49.81 ID:YxSJE2jQ0
過疎いなあ
273作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 16:55:14.64 ID:UJue9Fs60
29日の更新まで予測して遊ぶか

・絵に出来ない部分とは何のことなのか
(命七乱月の効果以外に有力候補何かある?)
・フュンフの魔法
(この状況を打破できるレベルの魔法を持ってるのは間違いないんだろうけど、既出だとエッグくらいしか…マザーもありっちゃありだけど)
・廻天の術とは何なのか
(力を継承する+伝説上の女神グリ・ムリ・アに結びつけるとこなのか?)
・六大石が五大石になってしまった理由
・命七乱月の効果
(これでヌルの魔法がそれ以外だったら絶句する)
・寄生石と極楽連鞭がどうのこうの
・グリン帰還→神無に繋げる必要があるけど、それを考えると余計に最終話が予測不能

とここまで書いててふと思ったがヌルの魔法が命七乱月とは限らないんだよな。
ヌルの魔法起動→そのまま効果発動(ゼロクロの時点)→その後、何らかの理由で魔法が存在変換して命七乱月に(現代)
ってのもありえ…そこまでするわけないか…そもそもそうだとしたら最強剣として伝説に残らないし
274作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 17:36:26.30 ID:Yi0xHIdw0
別にゼロクロ時代の問題や伏線全部をゼロクロ時代で解決・回収しなきゃいけないわけじゃないんじゃね
275作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 18:10:20.13 ID:S6KZIK1Q0
>>273
伝説上の女神の名前が「グリ・ムリ・ア」ってどっかで言ってたっけ?
俺は伝説女神と「グリ・ムリ・ア」の名前は無関係だと思ってたんだけど
276作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 21:16:16.24 ID:vxAjcKIE0
フュンフ「マテリアル・パズル 四閃三獄!!」
277作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 21:24:10.15 ID:etHJJWIb0
ヌル「マテリアル・パズル シャイニングベイスン!!」
278作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 22:25:55.07 ID:6TuIwDrr0
絶望的なこの状況でこそオーライーターが輝くはず……!
279作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 22:31:54.10 ID:d7j+/jHN0
ついに超覇導天武刻輪連懺吼が発動する瞬間が見られるんですね!期待します!
280作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 22:46:47.30 ID:o5t8tYfCO
ヌル「リュシカ=ヘル=ストーム…」
281作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 23:34:39.45 ID:o8FbsVN80
吹き出しにマテリアル・パズル って書いてあるのが好き
どう見ても叫んでるけどなあれw
282作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 23:39:09.44 ID:+E+rVaP40

9/25(日)出場です。奮って御参加下さい。

第三試合 Dブロック7組
<<ミト・ジュエリア(メルパトラ・アーロ)@マテリアル・パズルシリーズ>>

第四回漫画最萌トーナメント 投票スレ30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1316871657/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/5945/1314823819/ (規制されてる人用)

投票の際にはコード取得が必須です
コード発行所 http://tcode.sakura.ne.jp/comic/

■■◇■■◇■■投票のルール@一次予選仕様■■◇■■◇■■
(1)各1試合につき最ももえる(燃える・萌える)1名を選んで投票します。
  複数レスに渡る投票は無効となりますので、投票は必ず1レスにまとめてください。

(2)コード発行所で発行された「コード」を添えて投票してください。
  投票の際にコードがないもの・間違ったコードのものは全て無効票となりますのでご注意ください。

(3)投票時間はその日の0:30:00〜23:00:59.99まで。1秒でも過ぎたり、早かったりした場合は無効票になりますのでご注意ください。

(4)投票スレの最終有効レス番号は各スレ"1000"となっています。
  投票混雑等で予期せず1001以上投票レスが続いた場合でも、1001以降は例外無く無効となります。次スレで再投票してください。
  集計上は現行投票スレに余裕があっても次スレを集計しますが、余裕があるのに次スレへ投票する行為はマナー違反ですので、
  極力現行投票スレに投票してください。

(5)投票の選択肢はまとめサイト「組み合わせ表」からの「コピペ必須」です。「<<」から「>>」まで欠けることなく完全にコピぺしてください。
  コピペ表と違う表記の場合無効となりますのでご注意ください。
283作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 23:39:20.51 ID:571kDOyZ0
絶対にあり得ないアイスランランスェ…
284作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 23:41:31.65 ID:tvK+8tr50
WWFやスパイシードロップは完全にそれぞれのオリジナルでいいのかな
それとも星のたまごの持つ星の記憶が作用してると解釈してもいいのかな
285作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 23:43:25.82 ID:d7j+/jHN0
ゼロクロイツのアドーが「魔力が高い」「アメ玉が好物」って点でアクアと同じだけど・・・
286作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 23:47:50.98 ID:S6KZIK1Q0
>>284
プリセラは魔法の構築が全く出来なかったのだからオリジナルでいいんじゃないか?
287作者の都合により名無しです:2011/09/24(土) 23:47:55.15 ID:9G6LR+P60
そんなん言い出したら
288作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 03:12:09.38 ID:0ZocQEnc0
プリセラって本当に魔法の才能がまったく無くて
成長期のまま100年間鍛え続けただけの人間なのかな?
お腹に子供がいる(ボディが星の卵だから微妙だが)から魔法の構築に影響してただけで
魔力自体は高く、完全に魔力を身体能力にまわした
って可能性は考えられる?
289作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 03:15:09.75 ID:zZOyTb360
あの大食いはマテリアル使いなのか
「お腹の子が欲しがってるんです!」なのか
290作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 03:20:03.39 ID:1IIC/6b40
お腹に子どもがいる影響はしらんがプリセラはマテリアル使いと説明がされてる
でマテリアル使いは魔力が高いとも説明されてるしそんな感じなんじゃない
291作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 10:02:16.77 ID:8nblhHxm0
もともとマテリアルパワー自体は強いんだろう
ただ構築だとかの細かい操作に関する適性ゼロだったから
身体能力と格闘技術をひたすら強化するしかなかったと
292作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 12:13:50.24 ID:flrL/JPM0
>>288はその「適性ゼロ」の原因が妊娠にあるのでは
と言っているのでは?
293作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 12:45:16.00 ID:8nblhHxm0
といっても、完全に想像の域でしかないからなあ
プリセラは魔法が使えないって部分をちゃぶ台返しするつもりだったなら
作中で「才能がない」と断言せずに、別の表現で誤魔化す気もするし
妊娠が直接魔法の構築に影響するんなら、ティトォやバレットあたりがその辺を察することできそうだし
294作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 14:04:52.36 ID:3Ryf1w3T0
そんな訳の分からない屁理屈より
出産した子どもの方は生まれつき魔法が使えたくらいでいいよ。
星のたまごボディの妊娠期間100年の副作用で急激に成長しちゃったとかなんとか
295作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 16:21:55.53 ID:eV4beREy0
なにそれかわいそう
296作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 16:38:27.11 ID:fo8wlyqUO
クゥ「本来の肉体のほうで産ませました。今では僕の友達です」
297作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 22:16:14.80 ID:QpdYkE2y0
不思議なもんだ
ゼロクロが始まった頃は「早く4章始まんねーかな」って思ってたのに、
今じゃ「ゼロクロ終わってほしくない」って思うわ
298作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 22:38:33.16 ID:hShcfoxrO
>>273
ちょっと亀でごめん
今思いついたのだけども命七乱月の効果って新しい大地の主を産み出す魔法じゃないかなあ?
既出だったらごめん
299作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 22:44:16.16 ID:3Ryf1w3T0
>>298
それだと作品の展開としては王道だけど
ほぼ間違いなく「作画不能の最終決戦」にはならんし

そもそもデュデュマ=「魔法そのものや、それに類似する概念」に過ぎないわけで決して
「魔法を超える存在」なんかではないんだよな

MP世界だと存在魔法=最高の魔法って言い切ってるから、存在を超える存在を生み出す…なんかただの言葉遊びみたいだな…
300作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 22:46:56.37 ID:PNABZ/ub0
>>297
俺もだわ、キャラに愛着わき過ぎたわ

301作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 22:55:03.66 ID:hShcfoxrO
>>299
ネタバレを忌避して描写できないとかさ
それに新デュデュマは魔法を越えた魔法だと思うよ
302作者の都合により名無しです:2011/09/25(日) 22:59:25.50 ID:zZOyTb360
>>297
マテパが始まった当初は「早く終わってまた清杉やんねーかな」と思ってたw

伝説では大魔王デュデュマは大地の底に封印されていて
真紅虎龍牙はその緩んだ封印の扉から復活しているので封印自体はある訳で、
でもクロイツじゃなくて既に魔導具の姿、と…

星の存在変換が起きたのか、
その封印の扉が強制存在変換の役割でも果たしているのか…考えるとキリがないね
303作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 01:12:43.13 ID:9vOuI8dK0
僕が主人倒してなり変わるならから革命だよね
星一つ分の革命なんだから、それなりに壮大な、描写出来る気がしない戦いにはなりそう
304作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 02:22:32.53 ID:aoG/YtWC0
クリムは力継承したとしても実戦経験ゼロでいきなり戦えちゃうんだろうか
305作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 02:30:42.96 ID:I6rz0wxZ0
ミト様も支魂の術で戦えたんだし何とかなる  と思う
306作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 05:35:49.56 ID:NpFy+SCa0
「強大な相手をどうやって倒すのか」ではなくて「倒してしまっても負け」ってのは絶望感有ったな
ペルジがほんとにこのまま死んだままとは思えないけど、主人公不在の状態は不安感煽って良し
307作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 06:15:23.08 ID:h6kjrR9a0
主人公は少年2人(ベルジとシュウガ)、少女1人(おそらくクリム)だから、
エースが居ないだけで主人公不在ってわけじゃないぞ
308作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 09:41:16.64 ID:icZzV2d90
だよね。
やっぱフェーダーシュウガの時に
ベルジも何かよくある感じで出てくんのかな。
精神っていうか意識っていうかで。
一緒に戦ってる的な感じで。
309作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 13:06:21.88 ID:vJ3SpZ3UO
そこで星(夢)の樹の出番ですよ


関係ないが、メルパトラの「ベルジがそう言っている」発言は、
仙里算総眼図でベルジの思考パターンを既に把握済みだからこそのものかもしれない
310作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 17:11:28.66 ID:5qus85/50
どうでもいいが、バンブーブレード思い出した
ttp://otanews.livedoor.biz/archives/51825470.html
311作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 17:35:26.02 ID:LN/MO/Bh0
剣道漫画っていつの時代もどこかに1つくらいは連載してるものだけど他のスポーツ漫画に比べると人気薄だよな
その中でバンブレがアニメ化してヒットしたのはやっぱ普通の剣道漫画じゃないからか
しかしBBBは割と普通の剣道漫画なのでやっぱ人気薄で進みそうだなぁ
312作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 18:17:19.36 ID:YzS2oYn90
今までどこにもなかったであろう居合漫画とか平然と始めてるし…。
BBは本人に言わせるとあくまでも部活動漫画らしい
313作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 21:05:52.37 ID:MA/deN020
BBB好きなんだけどBBほどの人気は絶対に出んだろうな
ハルポリは恐らくいつかアニメ化するだろうに
314作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 21:22:42.02 ID:UOT+bvwB0
ハルポリはこの後の展開が読めない
居合いに全国大会みたいなのあるかは知らないけど
たぶんそういうのじゃないだろうし
315作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 22:00:05.48 ID:NaFUmIqG0
グリーンラインはいつ連載されるのか
されない可能性のが高いけど

サッカー漫画は鬼門らしいが
316作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 22:25:03.57 ID:iNRg+UYhP
魔界野球編なら見たい
317作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 23:16:54.56 ID:L5JXRAZ9O
劣悪なる環境下が見たい
318作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 23:27:28.96 ID:On7eb7oQ0
1/Nのゆらぎでも読めばいい
319作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 00:17:48.55 ID:iD0dN8uQ0
全国大会編の前の地下サッカー界との戦いなら読みたい
320作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 01:49:09.26 ID:5p1sg8cG0
清杉が一応はサッカー部漫画だということを忘れていたわ
321作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 03:30:17.00 ID:JgxmjYGB0
初期版では野球部だったことも忘れてた
322作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 07:37:38.38 ID:UvJXRD+p0
まさに女神
                        . -‐===- 、
                      ,          v ,
.                      /          ∨,
                  (      ,′              i/}
              \,_    \`'ー-{--‐==ニ二いぃ 、⌒|く!
              \ ー-=ニ二ニ=-‐         \|) )
              \_  _ニ=-‐           / く
           -  -‐=ニ二´            .    \
           _ ニ=-‐__,/ /  // /  i : :,      .
          / _/¨¨ア ///≠7Y⌒ ; /i i :|      }i
      ー=≠ニ二二/ / / , / / 7人__ノ 厂ア7|        {
 .         / ̄/  ,′ / 厶=( 、′〃 / /// i  ,      \
       /  /  _//i{ {/「 ん(Y{ // ‐;z.,_  } /   :   ト、\_,ノ
           _ =ニ {八 {、、乂ツ V   /x‐‐ミY{厶   ;   !
        _.-=== ア {/∧{    ,      'ら_ッ} }}ァ / /  ,   、
     .-=- ̄    /   //{\ r‐       ` ーく/'^ / /Yi iト、|ヽ.
.   / ̄,..、   /   /‐=へ. |       ヽ ","      ノ:i i|∧|  \
      / }  ,    /     \ 、    ノ / / /{ { リ i| ]}
.  r 、 / / ///)        ,心,__ー=彡く / /( .\\,リ  !
  \ 'く._// _,.>''" ̄)   /  /厶」 /⌒'ー─<   \\\\
  ,.-ヘ `  'ー─一'"¨¨゙'く__/く_ (_/^),_    ヽ\  ヽ、 \\
../     >、         ヽ一  ¨¨)⌒)、         iト、 、 `
_{     く._          }    ‘ー=ミ))           ,″\ \ .
_`        _)                /《 /       /     ヽ. ヽ .
  ':,  :  (_          ,    _,..:く 》'  /  _,/′     .   .;
  /   i   _)         厂厂 ̄〉_〈_〈〜‐-=' //      ii  ii
 {_   {_, '"         , ′ ̄¨¨´: : : :∨  / :/         |!  ||
.  _> '" _,..:‐=ニ7   __,/: : : : : : : : : : : : :}./: : ;.′        j   }!
 (.. -=1 ノ /⌒'′  , ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/              ノ
.    ‘′^ニ=-:...,_/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
           |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
323作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 10:07:24.72 ID:Nookn8q5O
>>313
深夜アニメとしては無理だろうな
逆にハルポリは深夜アニメ以外は無理だろうな
324作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 12:06:42.96 ID:TegJ7v0b0
>>323
ハルポならNHKがゴールデンタイムにやるってのもありうる気が
325作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 12:07:34.49 ID:UvJXRD+p0
学生が刀で斬りたがるとか明らかに問題視される
326作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 14:38:04.38 ID:+nQxj3lqO
シリーズ構成:倉田英之は予約済み
327作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 14:52:22.50 ID:7q9mCqcui
>>326
倉田「殺す気か」
328作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 15:31:24.97 ID:Jn54MzgB0
>>327
土塚「もっと仕事ください」
329作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 15:58:00.69 ID:jNUgdotV0
>>328
死ぬ気かw
330作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 16:05:03.30 ID:ow5oFElM0
BBBこそNHKでだな
331作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 21:39:35.40 ID:yKnlewN/0
どこもかしこもアニメ化してて羨ましいなあ
332作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 21:50:54.22 ID:HxLtm4/k0
アニメもいいけど漫画が一番
333作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 22:18:14.12 ID:rT9KLi9j0
言えてる
イメージ違ったり原作改悪されるとマジ苦痛だよ
334作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 22:29:02.56 ID:ggEmadQy0
原作なんかただの材料にして好き勝手やって欲しいなあって思うわ
335作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 22:44:00.02 ID:WWAGHgip0
もうアニメ化なんてそうそうないだろ
バンブレだって当時のヤンガンのメディアミックス戦略の弾の一つでしかなかったし正直全然期待されてなかった
最近だと逆にアニメのコミカライズの方が多いくらいだしよっぽど余裕があるか人気がないと無理
ハルポリは他社だからわからんが
336作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 22:46:07.19 ID:DD3tLKIf0
清杉のアニメは見てみたいけど
このご時世清村が酷い目に遭うシーンはほとんど放送出来んだろうしなぁ
337作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 23:11:09.58 ID:PLtdeuqT0
バンブレでマテパや清杉が一瞬出たのは嬉しかった
338作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 00:17:45.03 ID:Z7klQnT40
喋るドルチル人形は見てるこっちもテンション上がった
339作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 00:29:44.77 ID:klfBeKgO0
BBアニメは原作なぞってる間は良かったけど、オリジナル始めたあたりからシナリオ微妙だったわ
リンとか二刀流のやつとか
340作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 00:59:02.96 ID:SLxc66Nz0
深夜アニメ!って感じだったよね
341作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 02:37:40.53 ID:lJkc68+G0
ゼロクロ8巻は11月だってさ
342作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 03:09:59.14 ID:BejujyXq0
剣道小町のリンはともかく、あの外人はどうにかならんかったのか
ミヤミヤ活躍の場がないとはいえ
343作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 04:23:15.17 ID:P6l2HQMW0
>>341
ページ数的に血胤編2話入れんのかねえ
天命編までか血胤編1話目だけなら滅びの物語ーって締めでキリいいけど
344作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 16:22:54.32 ID:hBBB18HmO
>>342
二刀流の試合かっこよかったやん
なんで外人キャラにしたのかはよくわからんけど
345作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 17:27:33.33 ID:X8TbPkwq0
>>344
確かに石橋先輩の二刀流よりは
346作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 18:07:45.38 ID:pnTCmfZ80
明日ゼロクロイツ更新か
島からマジェンガまで速い船で一週間くらいの距離を
キラはどのくらいの速さで飛ぶんだろうか

シュウガ食事やトイレは大丈夫なのか?
347作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 19:21:16.36 ID:zHuhy8uv0
ミト様力とポジション奪われてしまうん?
348作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 20:13:32.01 ID:oHpqzYKR0
>>344
初心者のミヤミヤのライバルポジションってのはわかるけど
なんで外人キャラだったんだろうなぁ

あとIDがBBBだw
349作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 20:20:56.29 ID:0S9i2gPl0
いかん、アニメの後半をほとんど覚えてないw
外人キャラって誰だっけ状態
350作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 20:42:46.06 ID:15GIPc/X0
http://blog.livedoor.jp/mina_moto/archives/52216432.html
サイン色紙プレゼントだそうだ
351作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 20:48:00.00 ID:Zf/Tyjei0
ヌル=デュデュマを正気に戻す手段
なら大丈夫だけど、新しいデュデュマを生み出す魔法ってのはありえないな

デュデュマ新しくしてしまったらエンゼルフェザーも7thボルトも焦天回廊も大地の記憶から掘り出せない
352作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 21:11:53.26 ID:lsPSV6Bx0
ハルポリは何で目の色付けが毒々しいの
353作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 21:15:35.69 ID:CkArpW1O0
>>351
大地の記憶の仕組みなんてまだ作中でも語られてないじゃない
354作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 21:32:50.16 ID:xdjR6c180
>>352
ほんと、こいつの毒々しい絵のせいで欲しくなくなるな
355作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 22:01:26.23 ID:zwWt/aAm0
レス読み対戦チャンピョン ゴーヤ
356作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 23:02:54.97 ID:RG8Czj2PP
>>352
モノクロ絵じゃ気にならないから別にいいかなと思ってる
357作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 00:09:14.31 ID:nKHYMnYp0
ハルポリは思春期ボーイと生徒会長に今後出番があるのか気になる
358作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 00:45:34.17 ID:5JauMHLv0
>>344
BBBすげぇ>ID

マンガの方では石橋がカッコわるく決めたし
BBでは二刀流何かと不遇だ(´;ω;`)
359作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 01:58:04.72 ID:gr6PuiwqO
>>352
目の色で部員5人が
ピンク・レッド・ブルー・イエロー・グリーンで揃ってる
360作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 02:41:46.10 ID:Q3QFxw3E0
35話じゃ病んでたメルパトラだけど37話じゃもう正気っぽいのが気になる
躁鬱なのかちょっと病ませてみてただけなのか
361作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 11:58:19.54 ID:xnYX9xBN0
更新北
362作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:03:49.74 ID:njIJ9AJX0
廻転の術の説明来たけど
これってやっぱ現代だとあれだよね
363作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:06:34.15 ID:fC6HWKbf0
あっさりとクロイツ取り戻しそうだね。
そしてクリム死ぬのか・・・?
364作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:08:30.02 ID:2GaYKEoP0

メルパトラうぜー
365作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:11:20.54 ID:Ml9C+J2t0
今回の見所
ナツメの尻
366作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:12:15.99 ID:iKgjajSU0
ナツメのスパッツも見納めか…
367作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:15:50.64 ID:LQUtmhn+0
土塚とあぐりがDQ絵かいとるーーー!
368作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:16:20.63 ID:GIMNVHMx0
ミト様、完全にうつ病だ
369作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:21:22.47 ID:8DKZhnGg0
カイリキーがいるw
べルジに出会ったおかげでミト様が段々へたれになってきたな
以前燃やすぞとか言われたレオドリスさんが不憫です

>>359
そのうちブラック、シルバー、ゴールドのどれかが追加されるな
370作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:26:25.06 ID:uwhOPAab0
最後の最後アースカルフが一番主人公っぽい
アカルレンやシェイプみたいにトップ絵になったシロサギは
リタイアかと思ったら普通に生存してるのが意外だった
371作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:31:23.65 ID:LQUtmhn+0
土塚のDQ5主人公カッコいいな
けどスライムベスって5じゃ出ないだろw ヒューとビンズもびっくりだ
372作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:38:06.11 ID:iKgjajSU0
アースカルフは先走ったな
もっと美味しいとこシュウガに持ってかれるわ
373作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:42:00.10 ID:K3DSbUMS0
ゼクスとドライは今どこにいるんだろう?
374作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:42:31.80 ID:QY+axDAo0
フュンフのデザインがイマイチわからん
腕4本でいいんだよね?
375作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:43:06.41 ID:fnwOI4wt0
>>362
プリセラのような奴かな?
いや、それとは違うか

次回はフュンフの魔法が炸裂するかな
そして土塚のドラクエ絵普通に上手くて吹いた
これ絶対神無にむけて練習しただろ!
376作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:49:35.37 ID:MeRhCUYNP
フュンフktkr

ドラクエ絵も満足だ

きみたけのコミカライズもオンラインで載ってたから見たけど、
修練編のゼロクロイツを思い出すなぁ
377作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:49:53.91 ID:LQUtmhn+0
肉体の限界を〜と言えばジールボーイ?
神薙神無ってもしかしてそういう技なんかな
378作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:51:22.28 ID:iKgjajSU0
上で言ってるのは極楽連鞭の限界引き出しの事だろ
379作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:55:18.74 ID:u2mhFOps0
輪廻のラグランジェはサヌがナツメっぽい
ナツメ好きなら読んで損はないぞ
380作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:58:34.55 ID:wHNsG0PZ0
予想通りの役回りだがギンもこれで出番終わりかね
381作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:01:08.33 ID:9nXWfgAo0
ドライとゼクスはデュデュマのお付きか、デュデュマにとってマジェンカが最終目標ってわけでもないから
他のところの破壊をまだ続行してるかのどっちかかな
382作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:02:22.60 ID:FdbD4DtU0
フィーアの制御には六大石が3つ必要になるのかと思ったけど別にそんなことはなかったぜ
383作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:05:42.60 ID:iKgjajSU0
あんな巨乳のナツメがいるか
384作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:09:29.55 ID:1heK/jpg0
ナツメの尻もそうだがメルパトラの横乳も素晴らしかった
385作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:12:37.51 ID:LPRjBFPz0
フェンフかっけぇ
386作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:13:36.77 ID:fnwOI4wt0
>>382
数的にゼクスも制御すると見た
387作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:20:15.95 ID:QY+axDAo0
ゼクスを使う場合は融合者ミト様か?
でもそうするとヌル起動の時に一人余っちゃうんだよな
388作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:33:46.52 ID:HQa47mIh0
>>371
ベスは何故かイラストには登場してなかったっけ
あとはほら、スライムレースとか

つーか土塚の絵かっけー!
389作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:47:19.97 ID:c/TVIr1o0
10ページ目のマネキンみたいな絵の股間に螺旋でモザイクがかけられてて
これも四章につたわる複線かと思ったらカーソルだった
390作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:50:05.81 ID:u4HVpaQg0
ミト様、典型的なうつ患者だな……
遂に自殺願望まで出てしまうとは
391作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:52:53.07 ID:u4HVpaQg0
あと、「土塚のドラクエ絵」も理解した。
なんだこのレベルアップはww執念で画力上げたなw
392作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 13:58:06.76 ID:u2mhFOps0
デジタル作画に慣れてきた感じだな
393作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 14:24:50.88 ID:7zloaYfU0
戸塚のドラクエ絵ってどこ?
394作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 14:35:39.00 ID:Cs6pszJZ0
でかでかとドラクエ25周年バナーがあるではないか

と言うかここで指摘されるまで土塚だと気付かずスルーしてたわw
よく見りゃキラーパンサーの顔がねこなのに
395作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 14:40:15.71 ID:7zloaYfU0
おおう、気づいてなかったありがとうw
396作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 14:41:17.75 ID:DSeD8O7d0
素人の中で一際上手い投稿絵レベルにはなってるな
MP初期くらいの人物絵の方が好きだった
397作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 14:46:40.66 ID:8mVORK/i0
ドラクエ25周年イラストに、
ドラクエ四コマで活躍したのが二人しか居ないことに時代の流れって奴を感じるな
398作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 14:48:15.75 ID:BsDyjPdX0
神無は土塚絵でいけそうだね
はやくジャンクーアが見たい
399作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 14:58:10.02 ID:BM/bV+A/0
ギンこのためだけにいたのか
400作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 15:05:16.81 ID:0p+I5i3I0
シャギー背が伸びたな

吉岡先生はメカの描写が上手くなったと思う
今回の敵ロボがかっこよかった
401作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 15:06:28.39 ID:2GaYKEoP0
>>397
坂本太郎も入れてやれよ
402作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 15:14:49.18 ID:1NsyAY7m0
『フィーアを取り戻すぞ!』の次のコマに描いてある手がどう見ても
ロボットに見えないんだか、なんだろうか…

デュデュマ様のオリジナルデザインか?
403作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 15:42:36.04 ID:kumejHqRP
つうかクリムも死ぬのか?
全員死亡EDが見えてきたな・・・
404作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 16:00:54.57 ID:BiMWw5ND0
なんだかんだでクリムは使わずシュウガあたりがやると思う>かいてん
405作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 16:38:49.89 ID:kumejHqRP
敵に回って初めてわかるクロイツのやばさ。
406作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 16:42:34.05 ID:K/9MDc920
デュデュマに操られたシルトツヴァイは第7の盾まで使えるのかな?
407作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 16:43:13.97 ID:ueu1MAliO
土塚のイラストの巧さに失礼ながら驚いた
同士の多さにも驚き
やっぱりみんな同じなのね
408作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 16:43:41.21 ID:HQa47mIh0
>>401
そういえば幸宮チノはなんでいないんだろう
坂本太郎がいるなら呼んでやればいいのに


土塚の描いたドラクエ8四コマってどこにも収録されてないよね?
無理ガス駄目ガスのやつ
409作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 17:07:52.32 ID:ceXqMiWx0
画力じゃぐりには敵わないと思っていたが
最近の土塚はそうでもなくなってきたから困る

でも吉岡、みなもっちゃんにはとうてい及ばないけどね
410作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 17:13:06.81 ID:17RNv4Sz0
タイトルの「勇気と希望」にものすごく王道を感じた
411作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 17:44:08.10 ID:BsDyjPdX0
とりあえず土塚はビアンカ派と
リュシカやプリセラの性格的にそうだとは思ってたけどさ
412作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:00:10.24 ID:915ufL6O0
ドラクエイラスト見てたら、BBBの人物も案外かなり土塚が描いてんじゃねーかって気がしてきた

>>382
ゼクスに使っても二個余るな
果たして……
413作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:12:13.41 ID:/D8+iZgQ0
フローラやデボラばかり選んでる俺としては土塚たんには失望したよ…
414作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:27:22.36 ID:Lavu9M780
かっこいいシ−ンなのにフュンフの顔見て笑ってしまった
あれは何がモチーフなんだろう
415作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:28:39.61 ID:6K1Hq6tw0
土塚のカラーイラストは今ので良いんだけど、
漫画自体はメモリア編あたりの頃のほうが見やすいし勢いあるから使い分けてくれないかな
BBBは他の人がかなり頑張っているだろうとはいえ見づらい

フュンフには是非超覇導天武刻輪連懺吼を使って欲しい
416作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:33:20.62 ID:T+vgg8kg0
あの顔とデザイン、どうみてもパワー型の魔法を使うようにしか見えないけど果たして


ってかミト様って今のままだと
・クリムが廻天の術で特攻
→生き残った民衆が崇めるのはあくまでもメルパトラ
って状況になるからそれこそ『偽りの女神』に成り下がるぞ
417作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:35:32.70 ID:lMF1mHkD0
>>409
さすがにないわ
418作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:40:42.80 ID:iKgjajSU0
今は病んでるの自覚してるけどもっと無自覚病み欲しかったな
419作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:42:17.76 ID:zJ2w7DJM0
メルパトラもシュウガも誰かからの指示待ち人間だったのか?
そして戦いの場にいないフェーダーが気になる
420作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:42:54.35 ID:1heK/jpg0
>>415
ドスッ
ズボッ
421作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:50:36.59 ID:ijDWpdTM0
とりあえず今回のミト様の中のベルジの感じだと、シュウガがいるから休めではなかったぽいな
文字通り幻影としてミト様を縛りつけてる感じか
正直、ミト様は休んでてもいいとは思うんだが、今回の感じだとどっかで立ちあがって戦いそうだ
で、死にそうだ。・・・いや、もうほんとにどんな運命だよ
422作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:58:46.63 ID:BsDyjPdX0
>>416
フュンフの魔法は順当にいけば三獅村祭(四獅村祭の可能性もあり)
何となく第四の魔法拳がきそうな気がする。ゴロも「シシ」でいい感じになるし。

ジール・ボーイが神薙神無を使えなかったのは、
第四の魔法拳を知らなかったせいじゃないかな
アダさんはヨマにアデルパの秘密を隠していたし、
ジール・ボーイやコルクマリーにも、何か隠し事をしていそう
423作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 19:04:07.38 ID:iKgjajSU0
三人のジジイ魔法使いの設定はどうなるんだその場合

と思って読み返してたら村襲ってた魔物のシルエットがどことなくフュンフ…か?
424作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 19:28:22.93 ID:Cs6pszJZ0
>三人のジジイ魔法使いの設定

アダさんの創作説
425作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 19:36:03.53 ID:LLlEVWQ50
ギンは良い脇役だ
まだ、狙撃の仕事は残ってるから、今後も見せ場がありそうだ
426作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 19:50:19.26 ID:3jYmh9YK0
伝承が後付けなんてよくある事だしな
427作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 19:56:38.89 ID:iQK3joop0
>>423
ここででたからといってクロイツが初出とは限らんと思うが
428作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 20:02:18.38 ID:IT35EcXh0
>>424
でもあれって読者に向けての解説じゃなかったっけ
あれを創作と言われるとアダさんの独り言全部信用できなくならね?
それも面白いと思うけど

>>412
そういや5体全部取られたわけじゃないからめっちゃ余るな、六大石w
429作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 20:03:21.10 ID:1JDXe2G30
川芝さん再登場回とかBBコラボ回とかペン入れしてれば綺麗な線になってるし
今回のDQ絵もカラーで気合い入ってるからかそれなりうまく見えたな
普段の清杉ももうちょっと作画にやる気出してくれ
430作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 20:15:05.48 ID:/iOdtiyc0
そろそろ現代でも出た魔法をフュンフには使ってほしいが
腕4本、他と被らない魔法タイプ、特定の物質に依存しない
で使える魔法だと、妖老裸骨蛇、ヴィンクルディレクター、修羅万華鏡、オーライーラーぐらいか
アースカルフの雰囲気的にも修羅万華鏡だと嬉しい。是非極めた奥義を見たい
三獅が創作話はこのタイミングで嘘にするなんて意味がなさすぎると思うね
431作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 20:28:10.82 ID:IT35EcXh0
フュンフ
つパイナップルフラッシュ
アースカルフはテンション上げられないから魔法を使えず拳で助けたのだよ
432作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 20:46:50.48 ID:HQa47mIh0
三獅は500年前とかそこいらだと思ってた
433作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 20:48:40.80 ID:17RNv4Sz0
>>431
テンション上がらなきゃ逆に冷気を活用できるぜ
434作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 20:53:23.20 ID:T+vgg8kg0
>>425
あの狙撃方法、第一の盾を展開された時点で使い物にならないけどどーすんだろ。
風そのものを操るクロイツも控えてるし
435作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 20:58:04.04 ID:OYcnjshG0
狙撃なんかしなくてもフィーアが重力で動きを止めてる間にフュンフが直接ぶつけるほうが確実やな
正常といえクロイツだから六大石に触れれないかもしれないが
436作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 21:00:14.71 ID:iiHGyLXJ0
最後のページがどうしてもジールボーイ合体魔法拳復活の
シーンを思い出して仕方ないんだが
437作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 21:04:56.86 ID:17RNv4Sz0
>>435
味方クロイツで動き封じる→ギンがその隙に六大石打ち込むでok
438作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 21:14:55.84 ID:fnwOI4wt0
全く関係ないけど、土塚のドラクエイラスト見て
文庫版覇王大系リューナイトの下巻表紙を思い出した

似てる…のか?
439作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 21:16:55.47 ID:HxzGBiLq0
ナツメの尻をスパンキングしたい
440作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 21:21:39.69 ID:6nS3PaEo0
クリムがミト様にあのティトォの顔で
「それ以上ほざくな」言ってやればよかったのに・・・

メルパトラ株の下落が止まらんぜよ
441作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 21:34:53.05 ID:1CCEtl4A0
おおおおおお何て熱い展開なんだ・・・
三十士の融合者連中はキャラは立ってるのに戦闘ではフェーダやフラメに喰われ気味だったのはこの時のためだったのか!!
ベルジの想いを汲んで敢えてメルパトラを戦わせようとしないクリムは本当に良い娘や・・・
メルパトラは戦線復帰しなくてもいいから立ち直ってもらいたいけど、全滅エンドフラグは最初から立ち続けてるからなぁ・・・
442作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 21:47:14.66 ID:IT35EcXh0
私の心が生み出したって言ってるから精神体ベルジが来て復活かな、融合者足りないしね

クリムのセリフでポップ思い出したのは私だけだろうか。。。
443作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 21:50:47.04 ID:NrJMTHAT0
本当はクリムに喝を入れて欲しかったけど
ミト様は女神であるがゆえに空っぽになった心を別のもので埋めることが許されないんだろう
構図的な意味でも
444作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 23:17:18.27 ID:97fkNCYh0
元々が他の三十指と違って否応なしの戦いの日々で(レオドリスは近い境遇だったかも)女神として戦い抜いて
ベルジや三十指の努力で少女らしい生活を取り戻せて、世界じゃなくてベルジという具体的な大切な一個人もできて
それを失って、女神としての戦いも一時終わって

次の戦いが勝っても負けてもダメという女神としてどうしようもない戦いで
戦う理由になり得るなにかを失った今初めて女神としてではなくメルパトラとしての戦う姿勢を問われてるんだろうな
そりゃぐだぐだになるわな
445作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 23:38:35.14 ID:8mVORK/i0
>>443
クリムはクリムですでに覚悟完了してるしな
446作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 23:46:29.15 ID:W64Wmjky0
フュンフの魔法

本命:三獅村祭
対抗馬:エッグ
ダークホース:ヘルキルデスベル
大穴:シャイニングベイスン
447作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 23:48:53.94 ID:8mVORK/i0
フェンフの魔法って新魔法だと思うけどなぁ
448作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 00:12:59.91 ID:yhdYNjch0
今まで出てきたクロイツ魔法の現代の使用者が4章でも出番ありそうな面子だから
現代ですでに使用者が死んでたり役目終えたりしてる魔法は無いと思う
449作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 00:15:44.07 ID:yhdYNjch0
連投スマン
フュンフの顔何かに似てると思ったらボブリッツか
450作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 00:49:08.01 ID:pEDB2Yxk0
フェンフの見た目は魔法と関係しないだろ
シルトツヴァイの4つ足も意味なかったし
451作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 00:56:53.57 ID:hIvxB0BN0
体形を活かせるかはともかく似合う似合わないはあるんじゃねえの
452作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 01:13:39.74 ID:CaFkxQBi0
拳ならファウストフュンフ
弾ならクーゲルフュンフ
鏡ならシュピーゲルフュンフ
土ならエルデフュンフ
水ならヴァッサフュンフ
蛇ならシュランゲフュンフ
氷ならアイスフュンフ
453作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 02:19:51.81 ID:/XGYedmAO
なんで三獅村祭が筆頭ってことになってるん?
アダさんの話がキノコやドリア以上の無駄になるじゃん
見た目むしろ撃たれた方に似てるし
454作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 02:24:09.07 ID:UjMvnNe20
フィーアとツヴァイだと範囲攻撃がないから大量のロボットを倒すのに時間がかかるから
フュンフは範囲攻撃っぽい魔法かな
大量のロボットを倒して勢いが乗ったところでドライとゼクスが来て逆転
シュウガアインスorクリムでもういっちょ逆転
デュデュマが来て逆転してそこからヌル起動で逆転って感じと予想

個人的にクリムはヌルの起動をやりそう
・・・・クリムの資質ってのがどんなものなのか気になるところだけど
455作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 02:25:04.11 ID:CaFkxQBi0
あの3人の魔法使いはゼロクロ時代よりさらに昔の話でそれ打たれたフュンフさんが覚えたって設定なら
456作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 04:05:30.23 ID:UjMvnNe20
フュンフは新規魔法でもいいけどなー
この流れだと、フィーアはテレサ・エンド・ナツメ、ツヴァイはシロサギ、フュンフはアースカルフ
アインスとドライとゼクスとヌルは誰が融合するのかねぇ
使えそうな融合者はメルパトラとシュウガと廻天クリムしかいないけど
457作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 04:11:01.73 ID:4ut0KnJE0
そういやふと思い出したけどミトの母親だったか父親だったかが石使いだった設定
1個使っちゃったけど6大石で使われるのかな
458作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 06:27:03.13 ID:s2kGxk3y0
ただの薬漬石だし何も宿ってないだろ
459作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 07:19:34.46 ID:1NCIpEVJ0
ギンがベルジと仲が深かったような心内独白しだして若干の違和感
もう一回くらい何かしらでベルジと絡めといた方が良かった気がするな

まあそんなことは最後のアースカルフさんのカッコよさで全て吹き飛んだけど
フュンフは新規魔法がいいな、エッグが見たいが土塚はジャンクーアお気に入りっぽいし
本人が使うまではわからなさそうかな
460作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 08:36:53.30 ID:2tnFwhmt0
>>419
メルパトラは父と兄の意思を継いで闘ってたが
ベルジが現れたことでベルジに依存、それが崩れたことでの絶望で
自分の不甲斐無さと諦めを情けなく思ってるから
とりあえず自分の背中を押す一言が欲しかったたけじゃね

シュウガは普段の言動から分かりにくいが
完全ベルジ依存の指示待ち人間
とにかくベルジの背中を追えば間違いは起きないと思ってたんだが
先月で自立したっぽい
461作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 08:42:01.51 ID:2tnFwhmt0
>>456
ゼクスはそもそもまだ生モノだから融合無理じゃね?
462作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 10:07:26.31 ID:9GP8rXf+0
フィーアも動きが止まっただけで、骨になってないけど融合出来るのかな?
ゼクスは六大石打ち込んだらどうなるんだろう?融合は>>461が言ってるように無理だと思うんだけど。
463作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 11:27:44.05 ID:PeX1gPQW0
>>459
生を受けた目的とかそんな話お前らしてねーだろって感じだよなw
「親とか関係ない」「ただのやつあたりだ」
こんな事しか言ってない
464作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 13:53:15.16 ID:gi15NFlGO
フュンフの魔法は神無予告であった「糸」を期待。もしくは「みなごろし(なぜか変換できない)」か

ゼクスに石撃ち込んだら、それこそあの魔爪棍にならね?というのは安直すぎるか。誰が使うかってのもあるし
465作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 14:01:13.34 ID:09Aim1Kp0
六大石が五大石になってるのは、一個はそのまま真紅に吸収されてる状態だからとか
466作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 16:41:49.27 ID:xMJ2Bxo80
真紅にくっついてるとすると魔王の骨は女神側も今のところ見つけてないらしいってのがあやふやになるから
デュデュマに命中させるんじゃないかと

んでも数が減るだけで伝承では五大石になってるってのがよく分からん
467作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 17:52:16.58 ID:MsKDNIjq0
元々五大石は5つ揃えば大魔王デュデュマを封じられるって設定だったよな
468作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 19:08:57.67 ID:mEdLhmO10
>>467
シャラカ族の人曰く、「大魔王を封印する魔法が込められた石」らしい
デュデュマ戦で”六大石”から”五大石”に変わるんだろう性質も含めて
469作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 22:47:20.12 ID:gi15NFlGO
石1つ喰らっててなおブラりん飲み込もうとするほどやんちゃなのか、こりゅちんは。
470作者の都合により名無しです:2011/09/30(金) 23:18:26.28 ID:EGujYThD0
ブラりん呼びだとブラウリーしか出てこないしこりゅちんも微妙だな
471作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 00:04:14.16 ID:c5b3Cari0
おお 三獅村祭の話に出てくる怪獣も腕4本じゃないか! たまたまかも知れないけど
もし怪獣=フュンフとなるとエル・ボーイの魔法あたりかな?
472作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 00:27:01.74 ID:Rb65h9WG0
そういやエル・ボーイの事すっかり忘れてたね
彼もまた伏線なのに全然印象に残らないんだよな

話は変わるけど、BBBのアニメ化はまだかね?
BBはアニメ独自で完結してるから二期は難しいんじゃないかとマジレス
473作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 00:30:02.41 ID:/I1YFZJY0
ベルジの幻影に背中を押されたシュウガと絡め取られるメルパトラ
・・・・クリムさんは?
474作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 00:32:53.26 ID:At5fyaLq0
クリムはベルジに依存してたわけじゃないし
475作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 00:42:18.71 ID:wzbpdIrc0
兄二人をサポートするしっかりものの妹って感じだからのう
476作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 00:58:27.96 ID:71xKlKxX0
アダさんがやってた三獅村祭の紙芝居って、
合成魔法拳の奇跡が起きた後も続きがあんのかなあ。
もし>>471みたいになったら
ジル対エル戦でまた紙芝居ネタが出て来たりして。
奇跡が起きた後の展開ってあったっけ?
477作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 01:01:16.81 ID:UM8xZd9I0
六大石は数的に行くとやっぱりフィーアに3個なのかな?
必要なのってシルト、フェーダ、フィーア、(ゼクス)、デュデュマってところか
一体に一個じゃ余るもんな、ゼクスには効かなそうだし

フュンフの魔法が格闘系で、エルが使用してジルとガチンコとか希望
エンぺルドラゴンとデュデュマ似てね?
478作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 01:24:22.47 ID:xEVY1q3u0
>>472
BBBもタイトル的には二期にしか見えんから
アニメ化のハードル高くないか

>>477
今回でフィーアは1個でいけそうに見えるんだが
479作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 01:27:36.82 ID:UM8xZd9I0
>>478
そうすると余るべ?六大石
480作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 01:45:58.22 ID:1FhF0+7q0
別に数合わせて作ったわけじゃないんだし
481作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 02:16:00.37 ID:1IRgwIsw0
ここでヌルの合体時に使いますって線もありえるがね
482作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 02:39:29.88 ID:dKj4pL3Q0
サンが五大石の精霊召喚したときに
「デュデュマもしもべとしてうまれたこのわたしがちからをかそう」って言ってる
それだとゼロクロ描写と矛盾する。ゼロクロじゃ人間が作り出してるし
六大石はクロイツ(の一部)を取り込むんだろうな。欠けた一個はいつか出るだろうけど
サンが2年後に成長してたら五大石内の魔法も操れたりすんのかね。もしそうなればかなりの強キャラになるぞ
483作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 03:50:20.84 ID:CSqyU9HP0
ゼロクロアニメ化しろよ・・・
484作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 04:21:48.82 ID:mvaQi1Vp0
マロンで言ってろよ
485作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 04:26:36.05 ID:CzbPx2gz0
土塚ナレーションはやっぱり微妙だな、三日三晩とか少しは絵にするとこだろ
しないなら三日三晩とか入れなくていいくらい、はしょってる感が物凄い

あと語ってくるのがナレーションっぽくないって言うか主観的と言うか
486作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 07:08:42.45 ID:w2yPEHFr0
あのナレーションはグリンだからしょうがない
487作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 07:11:46.38 ID:UgsmoNuEO
説明台詞がくどくてふいんきブレイカーだよね
マリー出たあたりから出始めた癖な気がする
488作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 15:24:32.49 ID:T0RIrJop0
>>478
タイトルなんかいくらでも・・・とまでは言わないが変えられるだろう。
思いつかないけど
489作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 18:05:42.06 ID:z+uBn5Qp0
>>482
もしかして六大石と五大石って別物なんじゃね?
490作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 18:28:01.68 ID:PCMgVtxB0
デュデュマ倒しても滅ぶの知ってるのクリムとお付きだけなんだろうか
融合者連中わりと気楽だけど

下手したらデュデュマが向かってくるのも知らない・・・?
491作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 18:35:03.46 ID:5t/Afgi+0
特に聴いてなくてもいつの間にか知ってるかも
彩光のときもサンが女神側の五大石の総数なぜか知ってたし
492作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 19:18:00.46 ID:x0BpA26i0
クリムはいいからミト様だよ
493作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 20:03:04.18 ID:71xKlKxX0
>>486
てかその設定も忘れがちだよ。
初期はおもっきしグリンっぽい台詞でモノローグみたいに
ナレーション入ってたけど途中から普通だし。
今はグリンが語ってる様に見えない。
494作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 20:27:07.68 ID:8TULtlFh0
>>485
何が少しは絵にするところなのかが分からない
495作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 20:28:44.55 ID:aZJPqwCW0
ナレーションで流して欲しくない気持ちは分かるが
流さなかったらいつまでたっても神無始まらんぞw

土塚はただでさえ伏線をとことんまで引っ張るタイプなんだから、余計な描写入れすぎるよりはマシじゃねーの
496作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 20:32:51.20 ID:6FJihug60
ナレーションで微妙な気分になるのは事実
というか実況みたいだ
497作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 20:41:42.50 ID:8TULtlFh0
ナレーションに対する愚痴はホント鬱陶しい 
498作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 22:00:47.23 ID:8grBeTmV0
>>493
>今はグリンが語ってる様に見えない。

それでいいんじゃないの
いつまでのグリンが語ってたら一緒に俯瞰してる気分になって
ゼロクロの世界に没入できない
499作者の都合により名無しです:2011/10/01(土) 23:03:25.86 ID:LN36jnb2O
前の被災者応援メッセージより今回の絵が好き
前のはなんかてかってたし今回のが連載当時の絵に近くて正統進化って感じがする
半年くらいでかなり絵柄違う気がするけど模索中なのかしら
500作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 00:39:05.35 ID:V6aVsDd20
色塗りはスタジオねこの可能性もあるかも
501作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 01:09:43.99 ID:J0uVo1BZ0
最初から読み直して思ったんだが
15巻157pのデュデュマに核みたいなのがあるけどアレが六大石の一つだったりして
502作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 12:17:23.18 ID:dxTSSpoa0
4ページ目のナツメすげぇいい。
肩から脇から背中から、ナツメはいちいちフェチを刺激してくる。
503作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 13:02:32.39 ID:YDirJsWW0
デュデュマに使役されているクロイツはどういう状態なんだろう
やっぱ骨から存在変換してるのだろうか

血や魂はどうしているのだろうか
大地の守護神なんだから代替品に置き換えるぐらいは容易だろうけど
504作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 17:53:54.54 ID:VDi/nGw40
いいからアニメ化しろいいからアニメ化しろ
505作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 17:55:37.06 ID:FjqvR5L+0
ギンとアップル博士は活躍した
マルキスとコルシカ隊長は…
506作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 17:57:29.10 ID:WPlZOCgr0
それはサガフロ1
507作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 17:57:53.14 ID:WPlZOCgr0
誤爆
508作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 18:00:23.30 ID:dTqg1SN70
>>502
スパッツあんまり映さないから許せない
今回の尻はウルトラC
509作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 18:01:49.05 ID:jHi+ws4X0
>>506
隕石さんのスレですね

どうせならエッグ繋がりで誤爆して欲しかったw
510作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 18:21:22.42 ID:Q6aqgs2H0
ナツメの肩と背中丸出しのあの服は痴女すぎると思う、首輪みたいになってるし
511作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 22:20:46.95 ID:C8OTbwyt0
なんかDQ25周年のイラストんなかに土塚があってびっくりしたわ・・・・。

つか最初5勇者が目に入ったときマジで誰だか解らなかった。
512作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 22:23:39.34 ID:LSgkxdug0
知人は前の絵のほうが勢いがあって好きだったとか言ってたがどうなんだろうなあ
513作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 22:29:33.49 ID:b1aq6Zmx0
ミト様が不憫で辛い
たとえ復帰して何とか世界救ってもベルジはもういない
514作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 22:36:53.01 ID:vF+L7ZVm0
皆死ねばみんな一緒だよ
515作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 23:14:32.55 ID:krXmYt/r0
皆死んで、狂った神を戻すため太陽に行くんだな
その時ベルジとミトは合体してベルトになる
516作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 23:22:54.72 ID:5E3BFF0u0
ベルジとミトでベルトより、ベルジとメルパトラでベルパトラの方がいいと思うな
517作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 23:32:05.06 ID:HQtNfxrQ0
名前などどうでもいい
518作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 00:02:06.89 ID:4+IFlSNZ0
デュデュマの本名がシャイニングおてもやんでも構わんというのか
519作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 00:13:43.99 ID:0X1cbPPz0
私は一向に構わんッッ!
520作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 00:15:42.11 ID:dFDIvnam0
ナレもそうだけど
「〇〇なんだ」「〇〇だったんだ」みたいなのはなんとかならんか
521作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 01:16:39.94 ID:rj4LFVWq0
ここで言ってもどうにもなりませんね
522作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 01:18:46.12 ID:c1vxRhyB0
ゼクス君が魔法使ったら勝ち目ないよね、人類側に
なんか縛りをつけそうな気がするわ
奔放で唯一デュデュマに反抗するクロイツだったとかでデュデュマによって大地に封印される
523作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 07:12:54.41 ID:GdUVFaL2i
ゼロクロはうまい事アニメ化したら受けそう
524作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 12:52:11.15 ID:vX0Ta5km0
主題歌ドムテイで
525作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 12:57:09.99 ID:/AKHf5Z70
>>518
ンダ太郎だとしたら?
526作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 17:32:27.77 ID:MZG2MaV40
>>515,516
キスダムというアニメのリテイク版最終回は主人公とライバルが合体するというものでな・・・
527作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 18:49:37.49 ID:PHkayp+S0
また守れなかった……
528作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 19:57:38.31 ID:TfLHTlWUO
>>523
なんだってうまいことアニメ化すれば受けるだろうよ。
問題はどうやれば「うまいこと」できるのかだ。
529作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 21:30:05.13 ID:/UfTVuzE0
まだ更新から数日なのにすっかり過疎ったな
530作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 21:30:45.62 ID:Z/oq8ClU0
>>528
いかにミト様覚醒までを少ない話数で済ませられるか
531作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 21:37:33.03 ID:DdAVjVYl0
>>530
起動編を何話で纏めるかだな

MP本編の過去編だってのが前提にある作りだから今のままじゃ新規うけは厳しいだろ。
7thボルト(笑)がこのスレより激しく言われるのは目に見えてる
532作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 22:31:52.30 ID:tEh7K8h/0
マテパのアニメ化はあんまりしないで欲しいな
できれば完結してからにして欲しい
中途半端な時期にアニメ化すると、オリジナル要素が混じって土塚先生の構想が壊れそう

それ以前に、アニメ化するにはきつい要素が多いんだよな
首ちょんぱとか、氷で串刺しとか…
シャラカ族が皆殺しにされる回とか、小さい子が見たらトラウマになるぞ
533作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 22:39:33.97 ID:RvINKEm10
処女厨がプリセラ叩きしそうだし荒れそうだからアニメにはならなくていいと思う
534作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 22:47:28.07 ID:UAwiZYNh0
見る層が違うから大丈夫だと思うけどな
535作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 22:49:54.62 ID:8sfyfK0t0
最近アニメ化アニメ化うるさいなー
昔からたびたび話題には出てたけど最近は特に酷い
そんなに人気のある作品じゃないってわかってんだろ?
536作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 22:50:23.11 ID:EbrNbVbd0
やるとしても駆け足気味にやって4クールで3章までって感じになりそうだから今更厳しいかもな
ハガレンは27巻で64話だからゼロクロまで合わせれば6クール、神無までやるなら8は必要だと思う
537作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 22:52:11.97 ID:NWsP5RYz0
ゼロクロだけならいい感じに収まるわ
538作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 23:24:39.67 ID:HcWjV6WN0
アニメ化するなら?系の話はマロンでやるんじゃなかったんですかー
539作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 03:04:31.13 ID:7IJTSxoyO
新規が増えたんだなきっと

分かってる、自分でも嘘だと叫びたい
540作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 08:08:39.12 ID:4t7MgUABi
このシリアスな佳境でフュンフは新魔法披露てどうなんだろう
また説明臭くなって雰囲気壊さないといいが

シュウガかクリムメルパトラ降臨までは中身なく戦闘するだけになりそうで怖い
541作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 08:54:55.81 ID:dn6yN5oCO
バトル回があったっていいじゃないか
今のきみたけならきっといい動きで描いてくれる
542作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 10:33:48.97 ID:+tROf4Vy0
>>540
じゃあ尚更フュンフはエッグかなあ

説明すっ飛ばして使うとしたらこれしか無いような
543作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 10:50:31.01 ID:GMbPOP7o0
>>542
説明すっ飛ばすならブルーリングスぐらい基本がシンプルじゃないと
544作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 11:02:02.55 ID:NoMGJStW0
ムーンアデルパで満月無双をやってくれるなら俺は大歓迎だ
545作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 11:13:17.04 ID:LhdJ041b0
ペルジ
546作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 13:22:07.58 ID:dn6yN5oCO
ポプリッツ
547作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 13:42:46.34 ID:7IJTSxoyO
シ゚ール・ポーイ
548作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 13:44:15.41 ID:+tROf4Vy0
アダラバタ
549作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 15:03:09.04 ID:IPgrqYVC0
>>545-548
モチョロモチョネーモ
550作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 19:46:18.42 ID:xaGWwAsK0
メルパトラには復活の機が訪れるんだろうが、その上で救いのある締めにするのは至難・・・
今残ってるキャラはほぼ生き残りそうだけど、ヌル起動のためには死ねんし
551作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 21:37:54.65 ID:zLhMDbP40
射撃手って誰?と聞こうとしたらギンか
ギンって誰?
552作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 21:51:10.86 ID:K8jVleX30
コルシカ隊長は出番だけじゃなくて何かしら役に立つんだろうか
553作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 21:56:39.76 ID:RhjKMZ3i0
キャラは登場させといて、必要な場面がくれば活躍、いらないキャラになれば省くってスタンスは変わってないよね。
554作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 22:28:50.14 ID:u32Ugr/E0
>>194
25人で単行本二冊買えば50冊。
さらにその25人が広めて増やして広めて・・・・


アニメ化あるで!
555作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 22:39:01.94 ID:TYiPSwv/0
ああ食った食った
556作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 22:39:56.60 ID:0WC4t13K0
4章にティトやプリセラ、アクアはメインでは戦わないのかな?
3人の物語は一区切りと書いてあったから。
メインはミカゼ、ジャンクーアの子供たちがメインで
グリンやサンたち仲間が加わるのかな
557作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 23:04:19.90 ID:Ja1MJ6BZ0
>>551
2巻でベルジ達の乗った船を襲った海賊。
ベルジの父親に重傷を負わせた海賊の息子。
558作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 01:29:39.06 ID:l3/l26AJ0
>>540
紫橙戦は説明少なくて良かった
毎回あんな感じだったらいいのに
559作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 06:57:00.83 ID:Zl/zTudj0
>>558
青と紫、藍と橙だな
感想欄あるんだしそっちで要望出すといいんじゃないかな
560作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 07:26:53.08 ID:IA+Uhrby0
今のままじゃ血胤編が2話分入っちゃうから
藍橙戦1話分加筆とかないかな
番外編は浮くだろうから
561作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 07:30:01.08 ID:ITqHWqYCO
>>559
携帯からすまんがいわれなくてもとっくの昔に送ったよ

>>560
きみたけが死ぬ
562作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 13:11:12.16 ID:mChl4K6Z0
>>561
土塚「もっと仕事ください」
563作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 16:15:19.49 ID:PzUBNpka0
土塚の
「脳のスペック的に4つの連載同時が限界」
ってのは何かのブラフなのか?

今となってはさよならクリムと似た物しか感じない。
つーか連載掛け持ちはともかく、何故超長期的な伏線を平気で張って、しかも基本的には全部回収できるんだ…
564作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 17:28:32.97 ID:pQC0yw7xP
ガンガンに載ってる方のSAKIがアニメ化だってね
あぐり絵じゃないかもしれないけど
565作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 19:47:52.97 ID:uOpMrPnF0
>>563
マロンで言ってたけどその代わり無駄キャラ多いよね
無駄キャラというか絡みを見たいのに全然ないキャラ
ゼロクロはもっと受けてたらゆったりその辺もやってたんだろうか
566作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 21:26:59.04 ID:gO2uCu6d0
ただの一発キャラなんじゃないのか?
567作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 21:35:39.59 ID:il5Ik5dV0
融合者組ほぼ全部一発キャラか
568作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 21:41:46.52 ID:PzUBNpka0
吉岡に余裕があれば外伝でキャラ深めさせる計画だったんじゃないの
569作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 21:44:53.78 ID:liK1ZOP+0
じゃあBBBの活躍仕切れてないたくさんの部員は?
570作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:10:44.99 ID:MCaMdCmx0
元々活躍させるつもりのないわきやくじゃないの?
571作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:13:20.68 ID:vikKqqub0
団体戦の敗北要員かな
572作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:15:00.24 ID:R60hBRaG0
舞台設定として必要だったんだろう
573作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:21:33.63 ID:ER1zqIa10
そこが冨樫との嵳か
574作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:22:09.54 ID:BKMTnn0a0
融合者は選ばれし存在のはずなのに空気でかわいそう
575作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:25:07.65 ID:liK1ZOP+0
舞台設定のための捨て駒か…
必要なのかもしれないけどなんだかかわいそうだな
576作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:26:24.08 ID:5E9tjIpN0
ほら、水滸伝だって梁山泊108人もいるけど活躍するのは一握りじゃん…

むしろ全員が全員主人公並に活躍してたら
あっという間に終わるか、いつまで経っても終わらなくなる
577作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:32:09.46 ID:uJHtthtmO
ゼロクロはおまけファイルでの補完もないからなあ
578作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:36:08.79 ID:0jlDX2BI0
学園ものでクラスメイトにある程度個性的なビジュアルを与えたとか、そんなのと同じだろ
「モブっぽくない外見≠活躍する」ってだけの話
579作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 22:43:08.44 ID:BKMTnn0a0
>>576
あそこまで美味しいとこどりまくるのも異例だろベルジ、他の活躍所をことごとく奪ってしまった

>>578
三十士までならそれでいいけど数人しかいない融合者組まで空気なのがなあ
準メインキャラが皆無というか脇を支えるポジションがいない
580作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 23:06:07.18 ID:QBCh7Dqv0
奪ったというか、ベルジ・シュウガ・メルパトラ(・クリム)以外はそもそもモブなんだろ
581作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 01:16:10.36 ID:5Ts93HK80
>>579
ああ、なんかしっくりきた
メインがいて脇役キャラがいてモブキャラがいるんじゃなく
メインかモブしかいないんだな
582作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 01:27:25.52 ID:ZnkqVmHz0
ベルジ・シュウガ・クリム→青銅聖闘士一軍or黄金聖闘士
メルパトラ→アテナ
融合者→青銅聖闘士二軍
他三十士→雑兵
583作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 01:44:22.92 ID:yelx7Ovh0
>>582
なぜ星矢、と一瞬思ったがこのスレではその例えが一番だなw
そういや、冥界編では名乗ってる最中に「はいはいワロス」って感じでぶっ倒された
ギャグキャラもいたな。それ考えると名前があるだけマシってことか
584作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 04:00:15.28 ID:R74G3sMKO
>>563
土塚は結末から作るタイプじゃなかったっけ

>>583
ドスッズボ
585作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 04:37:02.47 ID:wng9OYPz0
>>583のいうギャグキャラをカイザートで説明すると、
カイザート「俺はイマリの勇s」ドスッズボ
586作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 05:45:19.91 ID:ZApZTRYi0
>>582
敵キャラもいないのに味方キャラの掘り下げこんなに絞ってるのもどうなんだろう
クリムはその中に入れるのまだ憚られるレベルの存在感と活躍度だし
587作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 07:06:49.30 ID:TLg9lyEo0
女子三人とアースカルフシロサギにはここで取り返すくらい踏ん張って欲しいものだが…
588作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 07:16:19.73 ID:Fk3D7gbT0
正直、シロサギはともかくとしてアースカルフはメイン以外のキャラの中ではかなり活躍してる方だと思うの
589作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 07:20:54.01 ID:n4qpvjX30
ベルジともシュウガとも絡みあって魔法もちょいちょい使ってるしな
590作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 09:36:06.66 ID:WNPJyr7K0
シロサギは初出のときは何かしらやってくれると信じてた
アドー生きてたらやっぱりアースカルフよりも強かったんだろうか
591作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 10:22:13.54 ID:GdgjrQJ4O
今日は筋肉祭り
592作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 11:14:38.57 ID:t5Rr/KuR0
ガンガンオンライン勢アニメ化か…
マテパはないだろうなあ
593作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 12:07:37.14 ID:TLg9lyEo0
20日更新じゃないしな
594作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 13:50:54.68 ID:cdUwMWlt0
>>590
ベルジ≧シュウガ>>>アドー>アースカルフ>ナツメ>>シロサギ>>テレサ>エンド
くらいかなーってイメージ
あくまで個人的なイメージ
595作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 18:58:30.04 ID:TI5Tn+By0
シロサギもアースカルフも人間味があって結構好きだな

月チャンは今日発売日でいいんだよな
相変わらずねこがかわいい
596作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 19:08:08.66 ID:TLg9lyEo0
融合者組には前回のシュウガ回の半分くらいでもいいからもっと内面描写見たいんだよな
今回の会話とかみたく誰でもいいような当たり障りない内容じゃなくて
597作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 05:50:18.29 ID:JwLL54vk0
>>1乙天の術
598作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 06:53:05.17 ID:Hd6x0SqNO
タイミング悪ーッ!!
599作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 07:28:36.00 ID:x5jwnxjf0
ヤンガン見てきたが微妙にきみたけの画風が違う気がする
あっちはあっちに合わせて描いてるんだろうか
600作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 14:14:55.82 ID:N20dViBzO
ハルポリ、マッチョ軍団クソワロタwwww
今回の話書きたいが為にハルを男性恐怖症設定にしただろ土塚ww
601作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 14:37:55.91 ID:lLCeJ8NHi
あの運動部は確実にゲイ
602作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 15:09:37.21 ID:k2HB8r210
つーかさ腹へらね!?
603作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 15:50:27.21 ID:r8ErKBs1O
いや全然
さっきはもやのシュークリーム食べたし
清村の
604作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 18:40:43.15 ID:KQU3t5RH0
>>599
俺もそう思う

でも、実はゼロクロの原稿は既に終わっていて、
ゼロクロの間に換わった画風+ラグランジュの作風
であの画風になったというのはないだろうか

ヤンガン連載+ゼロクロ月2回更新とか結構な仕事量じゃないのか
605作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 18:47:51.91 ID:KQU3t5RH0
間違えた
ラグランジュじゃ数学者だ

ラグランジェって毎号連載だっけ?
606作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 19:08:38.00 ID:C7LtzQ+f0
今月はハルポリが話題に上がってないんだ?

拝のボッチぶりに泣いたんだがwwww
607作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 19:14:42.76 ID:N+NXGS5W0
イケメンなのにひとりぼっち
608作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 19:28:18.28 ID:KQU3t5RH0
>>606
そしてそこにときめく若菜先輩w
609作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 00:30:19.41 ID:QEW6olTW0
あれはまぁ清村の休日の過ごし方聞いた時のように
ドラ●もんの暖かい目で見ておけばいいな
610作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 02:56:51.09 ID:eMpl0TCd0
ハルポリって今何話までやってるの?
何が聞きたいかって言うと2巻はいつ頃に発売されそうですか?
1巻は3話収録だったのでこれからは3ヶ月間隔で出る感じ?
611作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 03:07:13.07 ID:YNBJJXbF0
ハルポリ信者うぜえ
どっかよそでやれ
612作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 03:31:21.37 ID:ZCbsGT/30
>>610
今6話
確か初期より頁減ってたから4ヶ月毎くらいかと
613作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 04:00:54.85 ID:rHNhIbTN0
それくらいの方が無理がなくてよさそうだ
614作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 09:28:41.49 ID:70F4Z2ah0
二巻以降もBBBと発売日合わせんのかな
615作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 11:26:31.20 ID:M7UrHOYb0
その為の二話掲載だろうな
616作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 11:48:26.42 ID:KqmRVpZZO
来月号から本格的に居合に取り組むことになるのかな
そういや顧問てどうなったんだ
617作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 11:54:34.15 ID:iDNF/JfJ0
ミト様惜しいな…完全に幻見えてたのに何自覚してんだよ…
てかクリムは前回ほぼ戦えって言ってなかったか
618作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 20:20:45.47 ID:cUFhcqTX0
ゼロクロ隔週になったから月4週のうち3週が土塚ウィークになったのに盛り上がらんな
619作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 20:37:20.53 ID:mjPbyO0t0
結局内容薄くなっちゃってるからな
このスレは一ヶ月じっくり考察してどばっと燃料来て盛り上がる感じだし
620作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 20:39:38.15 ID:3osCkuLp0
単行本派だけどゼロクロイツ薄いのか
621作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 20:40:01.63 ID:cP8tdPt/0
気がついたらいつの間にか清杉ろ5巻が発売されてた…
622作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 21:14:55.11 ID:Wx3XKoDU0
>>620
月2回更新といっても実質1話分
ってだけで別に変わらん
623作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 22:07:12.82 ID:fD8exA0X0
>>620
月二回更新する代わりにページ数が半分になった。
つまり展開的には天命編までのページ数で月一回更新するのと同じペース。
624作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 22:09:45.87 ID:JwkULSw10
しかも土塚特有のギリギリまで引っ張る癖が露骨に出てて、話は進んでるけど謎はあまり解けてない

フュンフの魔法くらいしか議論の対象が思いつかない

廻天=TAPボディのMP状態なのかどうかとかもか
625作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 22:13:23.62 ID:XSuM1KUn0
月1のが良かったかもな
二十数ページだと盛り上げて一気に展開ってのがやりにくい
626作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 22:57:01.92 ID:48ari8e7i
大金つっても5千円だろ
大金じゃねーか

なんか土塚らしい会話だわ
627作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 23:49:16.60 ID:wksqrAVM0
ああいう淡々とした日常会話好きだ
628作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 23:58:32.83 ID:6Nsah5Y/0
ちょっといいですか?
629作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 01:50:35.19 ID:t6OLejUb0
>>616
そろそろ居合に取り組んで欲しいから個人的には顧問後でいいわ
ただBBは顧問主人公だし少年メインのはずのBBBでも顧問視点多いから
ハルポリでの顧問の立場も気になるけど
630作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 03:24:31.73 ID:DR1an/S80
居合に取り組むにしてもBBBのモッチーみたいな指導が出来る顧問ならいいんだが
その場合、現状での教育係の拝先輩の立場がなくなっちゃうしなあ
コジローみたいに技術面では教えなくても他の部分で、って感じかね
それか人肉マンみたいな空気





つーかハラへらね?
631作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 07:31:51.89 ID:/S2c9fNo0
逆にハラへるわ
632作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 09:09:53.10 ID:t1fmNb7j0
>>630
素人というか超初心者の顧問とか。
部員と共に居合を学んでいく。
633作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 11:05:10.21 ID:BkgZRtYI0
男性恐怖症は普通一朝一夕で染み付くものでは無いので、大抵は個性や生い立ちに利用され、
その克服は概ね最大最後の山場として扱われる。

なのにヒロインどころか主役、しかも曽祖父の呪いと併せて同年代の男だけ怖いという手の込んだ前振りをして、
まさかギャグで即解決する為だけの設定でしたと言うなら、そりゃ反感だって買うだろう。
634作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 11:35:00.75 ID:oR4wMgje0
         ヽ:::\|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::   悪   タ   :
          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::            :
     _____ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::    |    イ    :
     ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             :
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::// ̄ .//:    |    ミ    :
       ヽ:::::::::::::::::::::/ / λ //:             :ヽ
        /::::::/ √/⌒\ V :     |    ン  ::::.ヽ
       /::::::::::::ヽ |/ θ ゝ  :             ::::::ヽ
      ∠::::::::::::::::ヽ  ,_」/    :    !!!   グ  :::::::::::ヽ
        ̄ ̄∠/    /     :            :::::::::/
            /   /      :           :::::/
            / u ヽ ,      :.........    ..........:/
           ヽ     __      :...........:_/
            ヽ  ’―"   ヽ        | |
             ヽ  |  _⌒⌒ 〉 u    ∠ /
             ヽ  |/ /   /   /└―/
              ヽ  ___   / |
               ヽ       /  |
                ヽ___/    |
                _ |         |__
               / ..|         |,. \
          ___〈  /         /  )_____
        /::::::::::::::::::::::\\        / /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
635作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 12:11:24.37 ID:Np3p9p6zi
>>633
重要な場面で再発して大変なことに!
「治ったんじゃなかったのか!?」
「やはりあれは一種のショック療法だったので、一時的なものだったのでしょうか」
展開にご期待ください
636作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 12:28:51.28 ID:IH1BbNoI0
若菜さんも気になる男子ができれば治るかもしれないと思ってたように
何か特別な理由があるから苦手だったわけじゃなく
要は免疫不足からくる極度のあがり症だったんだろうから、ショック療法でなんとかなったんだろう
一口食ってみたら食わず嫌いが治ったような感じで

逆にマッチョに対するトラウマは、今度こそ骨の髄まで植えつけられたかもしれんが
637作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 12:35:17.15 ID:t1fmNb7j0
よくわかんないから(何を考えてるかわからない)怖い
ってだけだったからね
638作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 13:53:52.31 ID:/yTAQxY00
バカでかいわ肌は異様に白いわ謎の言語を話すわ鼻は高いわで、
幕末や戦国時代には白人が天狗とかの妖怪みたいに扱われてたしな
よく知れば怖くなくなるってのはむしろ自然
639作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 14:29:52.34 ID:ZTjq3/+N0
筋肉しか見てねーぞwww
640作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 15:06:51.78 ID:47r5Uj820
>>636だけでしっくり来るからそれ以上言わなくて良いよ
上乗せするとだんだん必死に見えてくるし上乗せ意見自体も苦しくなってきてるし
641作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 15:22:18.97 ID:9Irub4rm0
ミトかわいいって言ってる奴はどこがかわいいとか説明できんの?
642作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 15:40:57.52 ID:x6zpezwa0
素と表向きの姿のギャップ萌え
643作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 17:46:40.03 ID:/yTAQxY00
ロリっ娘萌え
644作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 18:25:03.99 ID:C3O4sQp40
ミト様☆覚醒はやばかった
645作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 23:51:10.13 ID:3m8xoVvn0
表向きと素と瀕死のときの脆さとベルジ死んだ後の病みっぷりのギャップ萌え
646作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 23:53:30.00 ID:8Pf0xQ1V0
デュデュマ襲来!

しかし工藤がナイスセーブ!とかやって無事に終わったりしないかな
647作者の都合により名無しです:2011/10/09(日) 23:59:50.28 ID:ZmuJ6cPo0
山好きな海の男投入でもおk
648作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 08:56:22.57 ID:hVq/onqs0
萌えとかきめえ流れだなあ
649作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 12:11:01.13 ID:2eNuSZqn0
>>624
廻天の術はドーピングみたいなもんだって言ってなかったか?
650作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 12:17:42.75 ID:JCy9lhdT0
ミト様の魅力をクリムにも分けて欲しい
651作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 12:46:40.51 ID:RbRiZxeh0
さすがに余計なお世話だ
652作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 12:49:36.11 ID:uen2NlvjO
ミト様にもクリムの豊胸を分けて欲しいだと

確かに余計なお世話だ
653作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 13:27:19.52 ID:3zs13v/h0
昨日のゴーカージャーにバンブーブレードの広告があったという情報を聞いたんだがマジ?
654作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 14:25:12.50 ID:OZAFfxqH0
クリムは最近差別化のためか乳がしぼんでる気がする
655作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 14:38:14.70 ID:5C8FYzMF0
シュウガに痩せろって言われたからね
656作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 17:39:43.59 ID:vv2n8xUc0
アニメ化までとかは行かなくてももう少し人気がでれば
公式ファンブックとかガイドブックとかでてくれるんだろうけどなぁ
三十指のそれぞれの魔法器具は何かとか何の魔力を変換してるかとか知りたいな
まぁ何を変換してるかってのは大体想像つくけど
アニメ化とかメディア展開されてない作品でそういうの出てる例とかあるっけ?
ちょっとスレチな話題かもしんないけど
657作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 17:44:36.01 ID:2eNuSZqn0
>>656
一応単行本のおまけファイルがその役目を持ってるけどね
658作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 18:47:03.69 ID:+U2wjaCE0
今日全部読み直したがやっぱりそこらのマンガより面白い
ただ、MP本編をWebで無料配信くらいしないと盛り上がらなそう
659作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 18:52:37.88 ID:Yi5jjeQO0
フェアで女子キャラプッシュでもしないと今自分流行らせられない
660作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 19:18:54.58 ID:bQ2rGMcD0
リュシカとアクアをプッシュすれば、なんとかいけそうなんだけどな
天然っ娘とドSロリバbウワーナニヲスルー
需要は高そうなんだが

プリセラは……やっぱ厳しいかなぁ。処女厨のうるささは異常だし
661作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 19:29:04.77 ID:7m6xlwAYP
むしろ男キャラプッシュで女性ファン増やす方が近道な気がするが
まあそれはそれで大変そうだけど
662作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 19:29:15.88 ID:zNUvXDIY0
ゼロクロならともかく無印女キャラプッシュしても無理だろ
663作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 19:43:18.95 ID:MO90w0UV0
女キャラプッシュなら

ツンデレロリババア アクア
ヤンデレババア アロア

で新規属性を開拓するしかなさそうな気がするが
664作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 20:00:24.85 ID:6afrSnHKP
>>653
録画してたの見返したけど、わかんなかった
バンブーブレードが漫画版かアニメ版かわかれば
大分探しやすくなるんだけどな
665作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 20:06:36.20 ID:7m6xlwAYP
ゼロクロの女の子は可愛い事は可愛いんだがストーリーがあれだから
素直にはまっていいものか悩む、ナツメテレサエンドくらいだ安心できるのは
いや安心はできないが
666作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 20:11:05.85 ID:jUhLs36m0
メルパトラとか万が一奇跡起こして世界持続させてもグッドエンドとは言えないもんな既に
667作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 21:47:40.90 ID:OazKuy0E0
つーか歴史改変が目的の物語じゃなくて、あくまで俯瞰して見ている過去編だから
開始時点から、世界滅亡は避けられないと明言されてるようなもんなわけで

ネームドキャラが全滅するかどうかはともかくとして
ある程度希望的なラストを迎えるにしても
「世界はボロボロになったけど、一筋の光明を未来につなげることはできた」
くらいがいいとこなんじゃねぇのっていう
668作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 21:56:35.41 ID:yNXzXP4A0
ミト様の立ち直らせ方には注目してる、見返りないし

ノリで立ち直らせるか、このまま諦めて他が踏ん張るか、納得いく立ち直りの流れを作るか
ゼロクロの全体的な評価が決まるポイントだと思う
669作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 21:59:33.11 ID:xSaHPHP50
>>656
いいねファンブック。
ただ個人的には完結した後に出して欲しい。
670作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 22:16:41.04 ID:BUYna4KB0
>>668
本命 このまま諦めて他が踏ん張る
対抗 ノリで立ち直らせる
大穴 納得いく立ち直りの流れを作る 
だと思う
671作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 22:22:38.03 ID:7m6xlwAYP
他が踏ん張る、で別に何の不満も無いよな
読者も登場してるキャラたちも

という状態になってるのがちょっといやらしい感じだがw
672作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 22:30:51.82 ID:onAa8U2w0
踏ん張るというか立ち直りはしないと
生き残っても空っぽのまま生きそうだな
てなわけで何かしらやってほしいが…
今回のモノローグでフラグは立ってる気がするけど
673作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 22:46:01.72 ID:MmsF5Il60
>>660
人妻人気というものは無視できない範囲で一定数存在しております
674作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 22:51:27.82 ID:ptygcZ3I0
彩光以前のプリセラは顔が男前過ぎた
彩光になって急に色気付いたけど
675作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 23:18:32.67 ID:Jd7RxiG40
>>674
そう?魔法陣決勝前夜の、肉片手に現れたプリセラめっちゃかわいくね?
676作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 23:25:30.46 ID:xSaHPHP50
15巻の表紙のアクアを見た瞬間に固まったのを覚えてる。
677作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 23:27:37.95 ID:BUYna4KB0
あの表紙見て1/Nから土塚ファンの友人が、
「土塚の絵で萌えるとは思わなかった」と言ってたのを覚えてる
678作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 23:49:16.44 ID:kiLwD4a10
15巻の真価はおまけファイル表紙
679作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 00:21:24.25 ID:bECIn25TO
一番の男前は人気投票扉のカイザートだけどな
680作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 00:23:45.91 ID:F3KIAZRM0
腐女子人気はコルクマリー押せば取れると思うよ
681作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 00:27:38.60 ID:j7hUUEqJ0
アクアの萌えポイントは髪っていう人誰かいないのか

あの髪って下ろすと地べたまで届くくらい長いんだっけ
682作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 00:27:48.81 ID:m9xPQY400
いまさら
683作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 00:29:43.64 ID:j7hUUEqJ0
マテパキャラの萌え推進も燃え推進も歓迎だが、ダークアイQのマスコット的人気にも期待
684作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 00:34:07.90 ID:avsoQwBg0
最近こういうどうしたら人気出るのかって感じの話題多いな
大抵妄想で終わるしかないってのに
685作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 03:00:45.17 ID:WlbWD8Yni
おれらは編集でも作者でもなく読者だからな
686作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 04:42:33.84 ID:7G9hO/ma0
>>653
それっぽいのなら確認できた
ロボ戦のビルにアニメ版らしきロゴの広告がある

わかりやすいのはロボの合体直後に怪人が映るシーン
左のスゴーミンから視点を下げた位置
時計は7時53分
687作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 07:18:50.39 ID:QbVpfAt40
東映制作でオメガセイバー来るな
688作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 08:56:18.06 ID:T7sqmcs0O
>>686
おk
まだ録画残してるから
確認してみる
689通常の名無しさんの3倍:2011/10/11(火) 09:42:52.66 ID:K9TUvsMj0
土塚は絵がドヘタクソのせいか
中学校で友だちが書いた漫画を読んでるみたいな変な感覚になるときがある
690作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 09:47:10.57 ID:KF9ElRX1O
>>688
画像うpよろ!
691作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 12:47:10.81 ID:3u5b6jl20
>>686
地味目なビルに付いてるせいか結構目立つな

あとスゴーミン3体が一斉射撃するシーンとかは完全に文字読める
692作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 18:49:28.30 ID:9R16+ug+0
何でラグランジェ一話みたいなサービスシーンゼロクロにはないの?
土塚がせき止めてるの?吉岡が遠慮してるの?
693作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 18:55:23.37 ID:JnEeKK110
ヤングとオンラインの差じゃね?
まあネットの方がエロいモノが溢れてる世の中だけど
694作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 19:20:09.05 ID:T/PJVt4B0
融合中の裸とかはネーム段階からだろうし
吉岡か編集の判断でしょう
695作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 19:49:43.86 ID:JDmW0/ZN0
寄生石って人間には使えないの?
六大石でならメルパトラを操れるんじゃなかろうか
自分で飲めば他人に全てを任せられるブン投げの極みだし
696作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 19:56:24.48 ID:t9AfEzgh0
そもそも寄生石をクロイツに使う理由がよくわかんない
あれは融合した人間がクロイツに言う事を聞かすために使うのか
周りの人間がクロイツに言う事を聞かすために使うのかどっちなの?
697作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 20:04:33.51 ID:gv4vqC440
前者
並みの融合者じゃ寄生石無しじゃまともに動かせない
698作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 21:08:28.68 ID:l/Vly19A0
天命編開始時はカラーあったのに血胤編は何でないの
最終回辺りくらいはカラーやってくれるの
699作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 22:30:24.04 ID:Dx+0G5KM0
もうカラーは無い気がする。
魔法陣一段階後半で二回くらいカラーがあったのにびっくりした。
700作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 23:16:15.31 ID:JnEeKK110
オンラインのカラーは任意じゃないのか?
どうやって絵に表していいか分からないラストがフルカラーだったら燃えるなあ
701作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 23:45:36.52 ID:HjfikABC0
カラーまでやる労力ないんじゃないの
702作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 23:55:02.77 ID:VkLPoOzP0
もう終盤なんだし最後くらい…
703作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 23:56:17.33 ID:6C6RA0BU0
>ラストがフルカラーだったら燃えるなあ
みんなでこの一文をアンケートに書くんだ
704作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 00:02:45.06 ID:DDCiEc/z0
もう描き終えてる説が正しかったら悲劇
705作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 00:14:58.08 ID:6SGdGNgI0
つづきは明日か
706作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 13:57:24.52 ID:7bMTcDXm0
38話読んでなかった事に今更気付いた
4ページ目のナツメの背中エロすぎ(*´Д`)ハァハァ
707作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 14:31:40.36 ID:bhbKIOVH0
ナツメの背中なら26話のアースカルフとの会話時が至高
708作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 19:26:03.50 ID:VrgEeIwB0
あ、今日はガンガン発売日だっけ?
ゼロクロが明日だからなんか勘違いしてたな
後で買ってこよう
709作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 19:50:39.64 ID:mBnuXmhe0
扉絵と、結局間に合わなかったーまで
あとオチはまぁ面白かったけど

安井連チャンはちょっとダレた
710作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 20:14:02.93 ID:kIuiix4X0
最近は安井を安易に使いすぎてる感がある
BBBは主将の覚醒をどうやってくれるのかに期待だな
711作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 20:30:31.97 ID:MyJaGP8h0
どうせギャグで濁すよ
712作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 20:36:29.40 ID:JIoNZ+8Z0
御風の素顔並に熱い演出で等身戻ったりしたら腹筋崩壊する
713作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 20:45:00.13 ID:VrgEeIwB0
風船で飛ぶワゴンRと縮退炉に吹いた
優ちゃんは相変わらず熱血展開が好きだなw

>>710,712
ディフォルメ化はこのためだったのか
714作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 02:50:06.94 ID:vW3Ox1PEO
人類ダンくん化計画
715作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 03:10:10.38 ID:hR8N3cu20
>>712
ていうか普通にその展開じゃね?
716作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 03:17:16.46 ID:hR8N3cu20
>>690
確認できたんだが・・・
テレビのキャプってどうすればできんの?
717作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 05:46:48.39 ID:oqfTTR9NO
>>716
携帯のカメラで撮ってUPでいいよ
718作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 11:42:50.57 ID:VSCulftD0
うおおおおおおおおおどうでもいいいいいいいいいい
719作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 11:55:12.32 ID:m4yqD6q60
更新きたな

    /                  、、  /′
   .,il'                   .,―、,/    き    テ
  √ ‘''ー-,,,,,,、         : _,,,,.-''″\
  ,″           ‘゙''''"゙゙゙^     l    た   ン
 ,l:     \.,、    .r-         │
 .|  .,,v'''ヽ      シ,,-‐---、、  ―、,,/    ぜ    シ
  .|  l_,,゚,|l|      ゙ヽ,,゚   .゙|| `i、       │
  '||  / l/    ヽ、~''''ー''''"   . ヽ       │    ョ
  ,ll` /  |       `''ヽ      ヽ      |
  ,,l゜   ,,,,/  ‖             |      |     ン
 ,l   ,r゙(,l,、 .,l _)!_r,,,,,,,,        |      |
./   ./  `゙''“' ̄    ..,,,゙!\. .    i     |   上
.|   l,゙l___,,,,,__,,,---←'゚゙l ,,/| ゙|゙i|   ,/     |
..|  .'ト.i,__il__,,,,,,,!-―-- ̄  .l、.l, l "く      │   が
゙ヽ  .l .゙l、           ll | |  \     │
  ゙l, .'‖.‖           |     ,l     ッ    っ
  ゙l,  ゙| .゙l、        _   .,l!     ,/
   .‖ .|l .|| .  /冖─・''゙”`/,,√  ,/     !!!!   て
   .l、  .,l| ゙゙i/       .,,l′,‐ 、/                 ,/
    ゚L : ,l,l|,,,/        ,l  │ ."'─‐ヘ     : ,,,    /
    'l`'_l,r''ll,,,,,,,,,,,,,xrrlll'',ll   r     | \   /\/゛
    .'l: ゙l゙hll_,l__|_rl|   │   .,l′ .l゙\,,/
     .l、..リ,, : : `      │,l   ,l°  .l゙ ,."|
     `'',、 \、         ,/,√ ,,l|   j,i´
720作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 11:58:43.69 ID:zO4ZrHFb0
まさかのパイナップルフラッシュw
721sage:2011/10/13(木) 11:59:44.64 ID:g1AtOdQZ0
722作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:00:44.49 ID:g1AtOdQZ0
間違ってageてしまったorz
723作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:00:49.85 ID:WZpov6Cs0
まさかのパイナップルフラッシュ
724作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:01:47.07 ID:BjLHLGA40
ここで来るとは
725作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:02:31.44 ID:0MD9UGBq0
パイナップルフラッシュカッコ良すぎワロタw
726作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:03:46.29 ID:CHbZIRXs0
まさかのパイナップルフラッシュ――――!?
727作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:03:49.81 ID:VSCulftD0
ドルチルとかリュシカの魔法ってすごかったんだね
728作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:04:15.68 ID:9+V0rwbh0
アイスランランス系の魔法かと思いきやパイナップルフラッシュだったでござる
729作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:04:47.50 ID:4Zoqp4Iq0
あの魔法で凍りつかせられるのはバカだけかと思ってたわ
フュンフはゴリラだったか

説明口調でテンションがさがる
730作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:05:11.87 ID:xoa3rawZ0
アスカルさんと一緒に叫んだのは俺だけじゃないはず
731作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:06:31.78 ID:CHbZIRXs0
Hitze Funfかー

しかし使い手や使い方によってこんなに印象に差が出るもんなんだなあw
732作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:07:16.61 ID:khpfi48TP
アイスランランスかと思ったらパイナップルフラッシュとかすげえな

ねじ子の正体って…
733作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:08:27.90 ID:4Zoqp4Iq0
もしかしてクロイツって魔法レベル低い方が強いんじゃねw
734作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:08:40.09 ID:o4KON4te0
まさかのパイナップルフラッシュw
見てるこっちまでテンションあがったわ
735作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:09:27.04 ID:CHbZIRXs0
ネジは気になるなー、ここからどう繋がっていくんだか
736作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:10:31.74 ID:nv1y6xtz0
ずっとパイナップルフラッシュ説を唱えていたがいざ当たるとドキがムネムネする
737作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:11:31.16 ID:VdjBlpWI0
お前シュウガと一緒に熱くなってただろと思ったら
テンション上がってきたぜーーーー   吹いたわ
でもクロイツにテンションとかあるのか?
738作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:12:52.11 ID:CHbZIRXs0
そういやアイスランランスは何を投与したんだろうなー
星のたまごのかけら絡みの何かだとは思うんだが
739作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:12:57.79 ID:xI+jRsGU0
今度は三週間後とか変則すぎる
740作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:15:58.46 ID:vWe7P8QD0
魔法レベルの低さが伏線とかないだろうな
つか遂に螺子キター!
741作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:16:38.65 ID:DIOD7h2k0
まさかパイナップルフラッシュが活躍するとは思ってなかったわwwwwwww

最後のネジって本誌の最後に出てきた子供のネジと同じかな?
742作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:17:49.31 ID:a0Sv1BXni
これは読んでる方もテンション上がってきたわ!
743作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:19:46.72 ID:usYz4aTS0
テンション上がってきたぜーッッ!!!!!!
744作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:20:07.42 ID:XWL/30Oz0
パイナップルフラッシュなのにカッコイイぞ、オイ
ドルチルみたいな単純バカじゃなくても、クールだけど熱くなれる系の奴が使っても効果出せたのなwwww
745作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:21:43.10 ID:xI+jRsGU0
調合とか仙人ネタまであって噴いた

でもアースカルフあの引き負けフラグだよね…
746作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:21:49.72 ID:yxIJojbsi
ごめん、ゼロクロで久しぶりに盛り上がったわ
初めてエンゼルフェザーが出たとき以来の感動だわ
747作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:24:39.08 ID:RhANMt980
ここでパイナップルフラッシュwww
シルトが第七の盾を使おうとしたし、やっぱクロイツは全能力解禁状態なのね
タナトスもベルジが編み出したとかじゃなくてフェーダードライの持ってた力か
748作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:31:01.86 ID:EAoDniZn0
>>745 そりゃまぁ現代での使用者の勝負では文字通り腕っ節で
PFの使用者が負けてるからね
749作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:49:07.85 ID:d/gEymV10
>>748
でもその後、霊磁砲のプレッシャーがあったとはいえ
アクアを倒す寸前までは行ったんだよな、ドルチルって
750作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:02:01.97 ID:DIOD7h2k0
命七乱月ってたぶんヌルだろうけど、それを封印したメモリア初代女王ってやっぱミト様なのかな?

ミト様なんか死にそうなんだけど
751作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:02:53.55 ID:M8ZPkAV60
そもそも、ヨマを圧倒してたし
752作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:08:32.08 ID:elczD8Z20
アースカルフがこのセリフを言うとは誰が予想しただろうか
見てるこっちがテンションあがってきたぜーっ!!!

そういえば本編とのリンクで螺子出てきたな
あれ廻天の術だったんだな、じゃあジャンク妹は…?
753作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:26:47.49 ID:S4YqyUB70
フュンフの魔法をパイナップルフラッシュだと予想した人・・・あんたは天才だ!

というかアースカルフがネタキャラになった気がするwww

>>752
定期的にネジを回さなきゃ生きていけない身体になる・・・とか?
754作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:36:20.43 ID:wp+rc4NN0
これゼロクロしか読んでない人にはアースカルフが突然訳わからんこと叫んだように見えるんじゃないか?
755作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:36:24.24 ID:VJv543430
誰も触れてないけどギンがいい仕事してたな
756作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:39:33.96 ID:S5FNwxXx0
アイスランランスって人工の魔法だろ?とか思ったらコレかw
757作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:42:27.83 ID:DIOD7h2k0
アースカルフのテンションであの威力だから、もしドルチルがクロイツで使ったら世界がやばそう
758作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:47:07.68 ID:MbTcS0xu0
全ての要素が絡みだして盛り上がりまくりんぐw
まるでパイナップル入りの酢豚のように!
759作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:50:21.64 ID:8Bc62mbe0
やっぱり魔法のレベルと強さは関係ないな。
760作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:53:47.85 ID:rrBuEX/VO
パイナップルフラッシュ対オーライーターとか見てみたい。
761作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:54:40.91 ID:uFcjHM8K0
テンション上がってきたぜーッッ!!!!!!
762作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 14:18:11.53 ID:XYF+0IsW0
>>757
やっぱ基本魔力がアースカルフ>>>>>ドルチルっぽいから
ドルチルが使ってもそこまで強力にならないんじゃね?
ってもコクマ殺されてテンションが天元突破したドルチルなら魔力差ぐらい埋められそうだが

つーかパイナップルフラッシュって使い手が使い手だと滅茶苦茶強力な魔法なのな
763作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 14:20:16.67 ID:bcoqBFbZ0
この凍てついた世界は俺の心そのものだ笑
764作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 14:22:04.49 ID:XYF+0IsW0
というかデュデュマの操るクロイツって100%の力出せるのかな
7thボルトも魔法完成させてたっぽいし、フェーダは最初からタナトスだし
ベルジは120%以上の力を引き出してた感じ?
765作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 14:37:07.62 ID:v/+F6Vpj0
第7の盾までこっちでやられるとちょっと萎えるな
4章でその先があることを期待する
766作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 14:39:22.29 ID:HNi9lbJS0
ベルジがエンゼルフェザー発動させた時並のテンション上がり具合だわ
マジベコみがあんなかっこいい技になるとはw
767作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 14:52:43.04 ID:g1VInEoy0
クロイツ対人間で話できたんだね…でなかったらアースカルフの独り言になっちまう
768作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 14:57:20.21 ID:QCABkfiT0
パイナップルフラッシュって魔法レベル一桁だけど本編でもヨマたおしてるからやっぱ使い方次第なんだな
769作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 15:00:31.31 ID:VfF4/cXL0
パイナップルフラッシュは予想外過ぎたwww
770作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 15:28:46.08 ID:r15JyrMp0
盥の魔法のクロイツとかいたら凄そうだな
771作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 15:38:55.66 ID:SO3vLxzG0
魔法レベルって魔法自体のレベルじゃなくて、どれだけ使いこなせてるかってレベルじゃないの?
772作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 15:41:45.76 ID:3XUAjQOw0
正直クロイツの規模ならタライ落としですら超巨大な円盤が落ちてきて小さな町丸ごと潰すとかありそう
773作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 15:45:35.98 ID:XWL/30Oz0
純粋に強さを表してる説
魔法構築の難易度説
使用者との相性説
土塚「僕はその場ノリで決めてます」説

さあ、好きなのを選ぶんだ!
774作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 15:48:49.33 ID:CHbZIRXs0
構築難度って明言されてるはず
強さとは直接は関係ない
775作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 15:57:47.12 ID:lfUhwW2g0
今見た

夜叉水晶かアイスランランスか、はたまた新魔法かと思ったら、
パイナップルフラッシュとかまさか過ぎるwwwww
魔法名を言わないのはアースカルフなりの抵抗なんだろうかw
776作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 16:08:48.06 ID:BmlJ0u0a0
わくわくしながら開いてみたらヒッツェフュンフって書いてあって漫画読む前に気付いてしまった
しかし予想外過ぎる!アースカルフは絶対にそんなこと言わないと思ってたから予想枠から外してたわ
777作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 16:39:56.75 ID:uyF6Rnvp0
最後の煽り文のおかげで編集も神無やる気マンマンなのが分かって安心した
778作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 16:58:23.40 ID:AXWmZ3co0
パイナップルフラッシュにネジ出現とかwktkが止まらない

…でもネジ子の額のネジが廻天のだとすると・・・
779作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 17:04:56.52 ID:HNi9lbJS0
今更だがベルジの「世界を救えばいいんだろ」って、採光少年でジャンク息子が言ってたんだよな
テンションは今回使われたし、他になんか本編台詞使いまわしたところってあった?
780作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 17:34:11.74 ID:XR4LP3E6O
>>778
廻天は薬学?とかも絡んでるし、医者のジャンクーアが知っていてもおかしくないと思う
現代での効能がどんなものかはわかんないけど、手巻き寿司の持ってる文献やら資料やらと引き換えに魔法使いになったとかもあるのかな
781作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 17:43:08.57 ID:2w+9hxvUi
>>775
まぁそもそもあれは口に出しているものじゃないがな
782作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 17:54:37.44 ID:/9Xe9jOn0
しかし、編集さんもマテパが好きって感じなのは嬉しいな。
ゼロからの読書ガン無視の
煽りだ。
783作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 18:03:24.29 ID:S5FNwxXx0
>>782
最後くらいゼロからの読書ガン無視ってのも悪くないな
784作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 18:26:56.40 ID:dg1GU5Lp0
帰宅すぐ読んで、テンション上がって疲れが吹き飛んだわ。
ありがとアースカルフ。
785作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 18:29:33.10 ID:khpfi48TP
ハルポリサイン本の発送準備メール北
786作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 18:58:14.14 ID:S66jJ5aj0
フュンフの魔法はアデルバ、ブルーリングス、叫星魔渦だと思ってたら、まさかのパイナップルフラッシュだった
テンション上がってきたぜぇぇ
787作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:05:07.64 ID:mlUprK2H0
>>785
土塚、みなもと両者に乙だな
1ヶ月もかかるんだから結構な量をサインしたんだろう

>>786
主人公向きの魔法だとは思ってたがまさかクロイツの魔法だったとは
熱気と冷気が自在に操れるんだったら強いな
788作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:22:12.32 ID:yvKV4Uz00
(相対的な)最大出力は馬鹿な分ドルチルのが上だろうけど
きちんと使いこなしたらかっこいい魔法だw
ここで螺子がでてきたのは意外というか正直廻天はこの場限りのものだと思ってたわ
789作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:36:26.01 ID:jJSG3D+L0
最初アイスランランスかと思ったからテンション上がってきたぜーでびっくりしたwww
790作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:38:42.33 ID:BYJxp7BN0
うはwwアイスランランスきたー!!・・・あれ?でもあれって人工で作った魔法じゃ・・・
ってテンションあがってきたぜえええええええええ!!
あれ?この調合薬飲んだら仙人に勝てるんじゃね?
ってネジでしたあああああああああ!!
とテンション上げて読んだけど、この辺の感想全部レスで出てやした。

フィーアもいい仕事してたし、本当に最近の三十士は輝いてるなぁ。
791作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:39:35.29 ID:9rPADJL70
アイスランランスは現代でうまれたんじゃなかったのか?
と思ったところでテンション上がってきたぜーだから、もう燃えに燃えた
792作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:46:39.12 ID:Q9flLUFx0
シロサギももう少し活躍してもいいのよ?
793作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:47:15.04 ID:uEwhjqHM0
何気に次回更新が結構先になってる
794作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:48:57.02 ID:MbaIu+o20
本当だ
ひでえ生殺し
795作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:51:41.61 ID:xI+jRsGU0
フュンフもろともこのまま噛ませコースっぽいな、ドライもしくはゼクスに
三人娘は攻撃逸らしただけか…
796作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:52:00.79 ID:gZIYn/H50
廻天の術の螺子はジャンクーアの娘にお凸に付いてるものと同種のもの?気になるな
797作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 19:56:21.21 ID:BYJxp7BN0
>>795
ただの操り人形だ発言のあたりでフェーダ相手には楽勝ムードか?と思ったけど、
その後の全員の「いけえええ」で何か敗北or苦戦フラグが立った気がした。
798作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 20:00:10.59 ID:GvW1SqnV0
こういう出し方したんだからネジ子のネジと無関係って事はないだろうな
799作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 20:16:27.46 ID:vWe7P8QD0
俺も発送準備のメールきた
届いたらうpするよ
800作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 20:17:51.50 ID:99f1i5wx0
俺はクリムの子孫がネジ受け継いでた説を唱える
つまりジャンクーアかその嫁がクリムの子孫
801作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 20:21:17.41 ID:6WbJDuT/0
動き回ってる敵を凍らせたからアイスランランスかと思ったら、
まさかパイナップルフラッシュだったとは。
なんだかんだ高熱のほうの印象が勝ってたからすっかりひっかかったw

要約すると、アホかと思ったらバカだった
802作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 20:33:29.98 ID:wBUWkxPn0
全然ギャグは入ってないのに元ネタのおかげで大爆笑してしまうと言う高度な笑いだったな…
803作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 20:34:42.31 ID:d/5RUhO70
クリムのデコを広めに開けていたのは
螺子をねじ込むためだったのか
804作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 20:35:37.37 ID:08alQ0j90
>>790
今回の感想書こうと思ったら俺の双子に言いたいこと全部言われてた
805作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 21:05:44.45 ID:UHkLqgPE0
アースカルフのいつものテンションはドルチルのマジ凹みモードと同レベルだったんだなw
廻天の術は予想通りだったが、だとしたら現代でかけられている廻天の術は誰がかけたんだろ?
806作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 21:17:51.99 ID:HNi9lbJS0
>>790の言う仙人って誰のことだ?
807作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 21:25:23.12 ID:BYJxp7BN0
>>806
土塚理弘がジャンプで清杉の宣伝をしたという伝説の読み切り「仙人をよぼう」ネタ。
山頂にある青く輝く石で南の谷の下に生えている金色の草をすりつぶし、ふもとの泉の水で溶いて飲むシーンがあるんだが、なぜか今回のクリムの調合薬とかぶったんぁ・・・
808作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 21:40:35.75 ID:i1N2mrB/0
ギン、物凄く働くな
働く空気と名付けよう
809作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 22:02:13.25 ID:E3hEP3RW0
これで……貴様に勝てる!ドガッ
810作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 22:50:06.25 ID:VjzpyBgb0
今回フュンユに完全に持ってかれた感あるけど、
「北極で発見された大地の力が凝縮された結晶 それを練磨し作り上げた六大石」
って何気なく寄生石について解説入ってたな
811作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:04:08.64 ID:E3hEP3RW0
ああ〜早く神無が読みてえよ……
812作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:07:48.37 ID:4imrjZs1P
おいおいwよりによってあのドルチルの魔法かよw
813作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:25:25.00 ID:uFcjHM8K0
今は何となくアースカルフが格好良く見えるけど
「この凍てついた(ry」とかウホウホ連呼とか、絶対後でナツメやシロサギにからかわれそうだなww

…からかわれるよね?
まさかこのまま死んだりしないよね?
814作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:29:07.73 ID:yFee81+y0
激突!パイナップルフラッシュvsエンゼルフェザー!!
って書くととてもゼロクロのクライマックス間近には見えないな
無印だと1コマで終わる腕相撲だったし
815作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:29:23.00 ID:VfF4/cXL0
ウホウホはフュンフの鳴き声じゃね?
816作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:37:17.48 ID:mlKHk2K10
本編の要素と絡み始めて興奮してきた。
パイナップルフラッシュ熱すぎるだろ。
817作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:41:48.58 ID:6WbJDuT/0
アクアをギリギリまでおいつめてヨマを倒してロボット軍団とクロイツを一瞬で無力化して・・・
すごいぞパイナップルフラッシュ
818作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:55:54.68 ID:4imrjZs1P
まあ無印でもかなり強い魔法だったからなあ。
ヨマ追い詰めたりしてたし。
ドルチルが光り輝くバカだったけど。
やっぱ使う人によって変わるね。
819作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:57:46.18 ID:L3o1NiG20
この凍てついた世界は俺の心そのものだ(キリッ



    /                  、、  /′
   .,il'                   .,―、,/    き    テ
  √ ‘''ー-,,,,,,、         : _,,,,.-''″\
  ,″           ‘゙''''"゙゙゙^     l    た   ン
 ,l:     \.,、    .r-         │
 .|  .,,v'''ヽ      シ,,-‐---、、  ―、,,/    ぜ    シ
  .|  l_,,゚,|l|      ゙ヽ,,゚   .゙|| `i、       │
  '||  / l/    ヽ、~''''ー''''"   . ヽ       │    ョ
  ,ll` /  |       `''ヽ      ヽ      |
  ,,l゜   ,,,,/  ‖             |      |     ン
 ,l   ,r゙(,l,、 .,l _)!_r,,,,,,,,        |      |
./   ./  `゙''“' ̄    ..,,,゙!\. .    i     |   上
.|   l,゙l___,,,,,__,,,---←'゚゙l ,,/| ゙|゙i|   ,/     |
..|  .'ト.i,__il__,,,,,,,!-―-- ̄  .l、.l, l "く      │   が
゙ヽ  .l .゙l、           ll | |  \     │
  ゙l, .'‖.‖           |     ,l     ッ    っ
  ゙l,  ゙| .゙l、        _   .,l!     ,/
   .‖ .|l .|| .  /冖─・''゙”`/,,√  ,/     !!!!   て
   .l、  .,l| ゙゙i/       .,,l′,‐ 、/                 ,/
    ゚L : ,l,l|,,,/        ,l  │ ."'─‐ヘ     : ,,,    /
    'l`'_l,r''ll,,,,,,,,,,,,,xrrlll'',ll   r     | \   /\/゛
    .'l: ゙l゙hll_,l__|_rl|   │   .,l′ .l゙\,,/
     .l、..リ,, : : `      │,l   ,l°  .l゙ ,."|
     `'',、 \、         ,/,√ ,,l|   j,i´
820作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 00:29:26.43 ID:PK5KiUaS0
なんでフィーアは六大石1発で活動停止しなかったんだ?
シルトはあっさり止まってたのに

第五の盾って完全反射の盾(ただし小さい)だよな
フュンフを覆うぐらいにデカいけどそれだと最強すぎるんじゃ・・・
821作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 00:38:33.55 ID:t/5mgBlf0
テンション上がってきたぜーで思わずパイナップルフラッシュじゃねーかwwwwと一人で突っ込んでた
822作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 00:40:54.48 ID:zZcPFZea0
>>820
実は
シロサギ>>>>>>メガネ
・・・なわけないか
823作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 00:45:59.04 ID:Jw5ZPQ2d0
>>820
融合者が3人必要なのが関係してるのかも
824作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 00:55:08.21 ID:sVhy7erB0
魔法は禁断以外は同格だってことだろ。基本術者次第
825作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 01:20:33.72 ID:zy4Hxa1L0
パイナップルフラッシュでてよかったわ
826作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 01:24:20.52 ID:Fs6Y3W+K0
>>822
メガネは初期メンバーっぽいから才能や魔力があるから乗ってたわけじゃ無いっぽいし
最初の方で融合する時間とか魔力とか節約してたっぽいし
自分で才能ないって思ってるし
多分三十士の中堅メンバーと同レベルくらいの能力じゃないか?
ずっとシルトに乗ってたのは経験が買われてただけで
827作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 01:30:35.04 ID:14AZhyRO0
使う人の性格で効果が真逆になるのはおもしろいな

ドルチルの場合凍結が裏ワザだけど
アースカルフだと逆に熱気が裏ワザになる
828作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 01:41:29.79 ID:oAmmvfQk0
ゼロクロイツで興味持ってマテパ全巻買おうと思ったけどどこにもおいてないのね
amazonでも中古しかないし
どっか売ってるとこないかな
829作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 01:43:15.34 ID:sVhy7erB0
俺のシルト!

ってお前乗ったことあったっけ?w
830作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 01:44:55.16 ID:kBEm2p8zO
無印は絶版だから欲しいなら中古でも見かけたら買うくらい
831作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 01:54:20.41 ID:PK5KiUaS0
ツヴァイやフィーアなんかと比較してドライってかなり強いクロイツなんだな
クロイツ単体の力は全部一緒だけど魔法のみで違いが現れる、ってんなら
エンゼルフェザーは補助魔法じゃなくて完全に攻撃魔法ってことになるかも

7thボルト第7の盾は第6までの盾全てを破られた場合の超近距離攻撃魔法っぽいな
大気を変換して盾にする魔法だから・・・全く想像付かない

そしてパイナップルフラッシュにおける奥義とは一体・・・?
832作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 01:59:41.24 ID:GhicdJMe0
ああ、そうか
パイナップルフラッシュにも奥義がある可能性があるんだな
833作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 02:05:56.59 ID:WJACFUtj0
そりゃお前…熱と氷といったらなぁ…
834作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 02:12:28.85 ID:rBswrHqs0
捻った効果ではなく、単純明快出力一本勝負みたいな感じだと予想
たいようドルチルを更に強化
835作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 02:23:35.45 ID:hqSjEJ0y0
使い手の性格や能力で同じ魔法でも使い方が変わるのはいいね
他の使い方があまり想像できないけど焦天、7th、三千の現代での使い方も楽しみだ

>>831
漫画やアニメで腐るほどやってきた急激な温度変化で脆くするとかいうやつとか
836作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 02:26:39.66 ID:FqJmZD2B0
クロノトリガーのはんさようボム的な何か
837作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 02:30:00.37 ID:A8qivUcm0
右半身でテンションを上げ、左半身でマジベこみ
ひとりメドローア発動
838作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 02:46:33.39 ID:+DCio8400
パイナップルに奥義があるとしても
アースカルフじゃなくてドルチルにやってもらいたい
839作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 02:50:42.84 ID:+XMCYzqL0
7thなんかアースが盾をブーメラン風の武器に使ってたからね
補助を攻撃に(メギドウィング)攻撃を補助に(MP状態でスパイシードロップで高速移動)
なんやかんや使い方はいくらでもあるな
840作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 03:14:50.96 ID:kBEm2p8zO
シルトが第一使ってないのはロボへの影響考えてかな?
第一とクロイツだけの方が人間側には辛そうだが
841作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 07:19:52.38 ID:CvRXnfZJ0
この空気の中、使ったら死ぬ術を施される中、
まだ一人ギャグ時空な表現のクリムはある意味すごい
842作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 09:03:26.35 ID:ziv2V7Be0
クロイツ融合者って現代に換算するとどれぐらいの強さ持ってるのかな?
例えばベルジならエンゼルフェザーのマテリアルパズル持たせたり
現在の魔法使いって一部除いて魔力=身体能力みたいになってるけど
ゼロクロの方は別にそうでもないよな
843作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 11:11:52.06 ID:Z5sHDQHL0
1pのエコルドと2pのアースカルフの顔でわらった
844作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 12:03:24.77 ID:6BSQeohn0
>>842
ミト様は言うに及ばずベルジ、シュウガ、アドー、アースカルフ、ナツメ
全員身体やら格闘テスト上位っぽいし、魔力と身体能力は関係あるだろ

強さは三十指ランクと魔力テストの成績がそのままなイメージ
845作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 12:48:31.98 ID:RWRrFWb2P
>>832
冷気と熱気をぶつけて暴風を発生させたり
その風を圧縮してプラズマを発生させたり
846作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 13:28:45.64 ID:8jKC4VY6O
シュウガ達も流石に五指ほどの力はないと思うなぁ……
847作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 14:00:29.41 ID:h1GRw/7S0
ぶっちゃけ、たいようドルチルを五本の指でどうにかできるとは思えない
つーか、禁断五大魔でも無理くさくね?

たいようの熱量を三獅村祭の合成魔法剣でどうにかできるとは思えないし
四閃三獄で切れるとも思えないし
7thボルトで防御は出来るかも知れないがなー
848作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 14:00:39.63 ID:D3sm4qEo0
数ヶ国から集められた精鋭の中でぶっちぎりのtop層だし、
ミトベルジシュウガあたりは五本の指くらいあってもよさそうなんだけどな
5本の指連中ってマテリアルパワーで身体能力や耐久がやばいことになってるけど、
魔法器具持って無くても素であのレベルなんだよね?
魔法器具に魔法構築の補助以外に機能無かった気がするし
849作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 14:15:44.67 ID:x1lu74Vk0
なんとなく魔法を使う事で潜在能力が自然と引き出されてるって感じはあると思う
850作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 14:27:23.57 ID:lZSO20JaO
>>847
怒りでたいよう化してるなら
オーライーターで無力化できると思う
851作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 15:06:14.45 ID:h1GRw/7S0
>>850
そういやオーライーターがあったな
オーライーターも魔法レベル的にはさほど高くなかったよね
こういう魔法同士の相性って面白いな
852作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 15:49:05.61 ID:oOhrZe5T0
マテパは能力の相性があるから面白いね
853作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 16:06:16.52 ID:oJrinXpw0
>>850
たいようドルチル吸ったら、吸いすぎで自壊しそうなイメージが
854作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 16:18:45.53 ID:0Z6U6H/n0
でも常軌を逸して怒り狂った時しかあの威力にならないから、使い勝手悪すぎる
855作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 16:31:15.25 ID:lZSO20JaO
>>853
コモレビが常軌を逸したムチムチのナイスバディになるのを想像
856作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 16:32:24.74 ID:D3sm4qEo0
吸い過ぎると成長しすぎて老婆になるんじゃね
857作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 16:35:07.66 ID:oOhrZe5T0
なぜか蘇る監督の青春!思い出した
858作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 16:46:14.41 ID:KVFYQI32O
終末ムードなのにテンション上がってくる不思議
859作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 17:20:48.36 ID:KRLHu2ns0
>>854
そもそも魔法陣は場外で失格ルールだったから良かったけど、
ルール無しの野戦だったらあの後ヨマ回復するからドルチルじゃ勝てん
月花だったらなおさら無理だし
860作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 18:31:23.47 ID:hpZjtuya0
たいようって別にヨマの比喩だろうしなんだかんだでヨマのほうが強いのは間違いない
なんだかんだで全盛期ジールボーイやコルクマリージャンクーアあたりでも処理できそう
861作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 19:13:16.99 ID:SogLtmoO0
本当に太陽ならアデルパの供給源になるしな
862作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 19:16:36.07 ID:9HQMVqeb0
月にびびってるヨマが太陽にもびびってるのがよかった。
月というより夜か。
863作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 19:20:18.25 ID:vDn27RBn0
アデルバ:光を吸収変換して自分の力にする
パイナップルフラッシュ:テンションを変換して熱(光)を放出する

マテリアル・パズルの変換法則として一度変換されたものは最変換しにくい
とあるからパイナップルフラッシュからの光はアデルバに使えなんじゃないかなと思う
864作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 19:31:10.88 ID:C2Es65IM0
>>828
新品でいいなら、とらのあなの通販にまだ在庫あるよ
865作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 19:44:25.87 ID:L48CeaEo0
>>844
才能のことなら過去の完全融合と現代の魔法を極めるという到達点が同じと仮定すると
ベルジとミト様(とおそらくシュウガ)が五本の指クラスで他正融合者は上位三十指くらいじゃね

単純に生身での強さという意味なら現代のやつらだと思うぞ
戦闘における現代の身体能力は過去のクロイツを操る能力(≒動物を操る力)あたるから才能の方向が違う
866作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 20:31:05.04 ID:h1TKWR8T0
そういや最近のゼロクロにシュウガ出てたっけ?
867作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 20:32:37.87 ID:mbCp2tAk0
前回か前々回に出たよ
島に行って親父に会って、今は戻ってる途中
868作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 20:48:23.91 ID:D3sm4qEo0
>>865
つまりネクバーパ船長がクロイツの時代にいたら大活躍だったってことか
御風も森の動物たちとはすぐ仲良くなってたし適正高そうだね
869作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 20:51:45.01 ID:8elzFWpr0
吉岡さん多分病んだ顔描くの好きだよね
870作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 21:00:03.26 ID:D1mozR7M0
>>868
ネグバーパは水棲生物限定じゃなかったっけ?
記憶違いならスマン
871作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 21:02:23.90 ID:eJ8HHcaX0
>>866
ザッパァン

シュウガ「ここは何処だ」
キラ(道に迷っちまいやがりましたねェ)
872作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 21:11:06.60 ID:c5a2KMIz0
御風はゼロクロよりの才能だよな。身体能力も高いが動物との親和性も高いっていう
873作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 21:27:15.42 ID:e3mIh47b0
現代で動物と心を通わせていた描写があるのは
御風、アクア、ネグバーパ、アダラパタの4人だな
874作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 21:32:11.04 ID:c5a2KMIz0
アダさんは心通わせると言うより一方的に好かれていたようなw
875作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 21:37:05.53 ID:iTBJ09QE0
>>869
ベルジが何度顔歪んだと思ってるんだ
あの顔はとてつもなくそそる
876作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 21:39:01.15 ID:P43fzJEL0
ちょっと遅れて読んだけどマジでテンション上がってきたぜ
ファンサービスにもほどがある
877作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 22:02:49.28 ID:9WHMV76C0
シェイプ達がフィーアに乗れたりシロサギがシルトに乗れるようになってたり皆成長したんだなあと今回感じた
878作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 22:55:33.56 ID:EPaO5k1B0
本当、ぶえー!?の構図好きだなw
ネジでネジ子よりさきにコルクマリーのズボン思い出した
879作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 00:53:51.87 ID:F8q9gggY0
>>863
太陽丸は月丸の氷に映る像を操作できてたから
ヨマもドルチルの熱によって発せられる光は吸収できてもおかしくないと思う
880作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 01:10:08.45 ID:xdYtSTJE0
太陽丸はやけに魔法レベルが低かったな。補助系だから?
881作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 01:11:59.56 ID:FP+RfO7d0
月丸の魔法は氷と炎で、別に氷に移る像は魔力変換してないから話が違う

あと8巻11/22か、Amazon予約来てた
882作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 01:13:22.45 ID:9re9hc3E0
>>856
ここは超☆巨大化

たいようエネルギーを動力源として動く人型魔導兵器コモレビ
鉄身の巨人とも渡りあうぞ!
883作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 01:13:34.72 ID:vtSACt3U0
熱も光も電磁波という現象の形態の一つにすぎないからどうなんだろうね。
884作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 01:25:11.31 ID:6lIlyvzq0
鉄身の巨人て表現なつかしいな。
885作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 01:29:56.01 ID:mxeKfILh0
>>883
つ逆温度

同じように見えるけど熱ってかなりややこしいよ
886作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 01:37:42.17 ID:9re9hc3E0
「俺の光を飲み込む光」って位だから吸収しきれないかも
あの時は既に光大量吸収した光刺態だったからなおさら
887作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 01:52:07.41 ID:rA3TTAI00
確かにまさかのパイナップルフラッシュとか、
廻天と回転が掛かってるのかーとか色々あったよ。

でもお前らなんで「こりゃすごい」の時の片目ナツメとか、
三千大千世界の時のテレサの乳とかナツメの乳とか、
やっぱりエンドは安定して可愛いなとかあーもう!
888作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 02:30:55.43 ID:csCTY+Mc0
ナツメというか三人娘が途方も無いほど可愛いのはすでに常識もはや前提
889作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 03:26:28.04 ID:rdD9yYY40
エコルドの活躍が楽しみだわ
なんだかんだと出番多いし、わざわざ王子なんて設定付けたし
なんらかのオチがつくだろう
890作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 05:42:32.08 ID:uIgSf3ZG0
>>889
いやあもうあれで終わりだろもう見てるだけだろ…
前回のナツメのピンチで何か出来てればな
891作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 05:55:06.76 ID:l5JxoN26P
こうしてなんやかんやあって女神のの三十士唯一の生き残りであるエコルドの子孫が
やっぱりなんやかんやあって建国したのがメモリアなのです

グリン「・・・」
892作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 07:25:55.76 ID:irz5AyMZO
>>884
ロボットより個性的でかっこいいからずっとそっちの呼び方でいってほしかった
かっこいい名前考えられるのに変にゲーム的というか第三者的というか(語彙が少なくてすまん)
かっこ悪い台詞回しも多いのが残念だ
893作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 07:46:22.15 ID:iL2YbyO50
説明臭い台詞回しということか
894作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 08:20:12.25 ID:fMuS3sTA0
あれは……
クロイツ!?
アースカルフだ!!
アースカルフがフュンフで駆けつけてくれたぞ!!

ってのが凄まじく説明臭いなw
895作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 08:59:55.02 ID:5Idf6SaG0
やっぱ台詞回し下手なんだな
896作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 09:08:50.18 ID:StzQC9fs0
>>887
ナツメの乳は、俺的に超ドツボな大きさ
まったく、ひんぬーは最高だぜ!
897作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 09:16:27.14 ID:qkYxS46t0
魔力入れなきゃのコマのミト様もうポロリってレベルじゃないだろ
898作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 09:19:22.91 ID:CS3vQwF10
>>879
「氷」と「氷に反射した像」は別物じゃね?
899作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 09:31:23.71 ID:bbu/jiB9O
>>898
>879は、それと同じように
「熱の塊」と、「そこから発せられる光」は別物、と言いたいんじゃね?
900作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 09:42:13.89 ID:vtSACt3U0
そこはパイナップルフラッシュの光がどういう原理で出てるかによるのではないだろうか
901作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 10:07:55.88 ID:VxIiDYHb0
ふと思ったんだが、今後本編内で「ゼロクロイツ」が使われることはあるのだろうか。
デュデュマが操ってるクロイツが使ったらどうなるんだろう。融合者がいる場合は、融合者が消滅して骨だけ残るみたいだけど。
902作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 11:29:52.01 ID:dRlu3tEo0
お前らやたら説明臭いとか台詞回し下手とか言ってるけど、
熱くてかっこいい台詞だっていっぱいあんだろ
ゼロクロだと主にベルジ関連
903作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 11:34:00.93 ID:TV+I3sSzO
レオドリスさんとミト様関連はなんかよい
904作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 11:37:34.98 ID:CS3vQwF10
ただ流れ重視だからか、セリフ単体で「これは」っていうのがないんだよな
「力に力で〜」は個人的なお気に入りだが
905作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 11:39:47.65 ID:StzQC9fs0
>>904
本気ヨマ戦時のティトォの啖呵にはめちゃくちゃ燃えたぞ
906作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 11:49:03.81 ID:tFoACSUAP
ねんがんのサイン本をてにいれたぞ
佐川発送でしょぼい梱包だったから開けるときちょっと心配だったけど、
中身は綺麗な状態だったぜ
名前は「様へ!」と同じペンでフルネームで書かれてた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2141296.jpg
907作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 12:23:43.60 ID:ktIVUy5PO
「よろしくね!」
908作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 13:04:32.63 ID:aRSPCeo30
サイン本きたー。
909作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 14:12:29.61 ID:xJDCZHNA0
みんな今日届いてるのか
まだ来ないなあ
910作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 15:21:47.77 ID:KzRU3Iny0
冗談で書いた431だが、パイナップルフラッシュでワロタw

ネジは伝承されてるのかね?そのままの廻天だったら娘の余命幾ばくかになっちゃうけど
ジャンクーアが伝えてきた家系で本人にも使っていたとしたら生身で強いのもうなずける

つーかシュウガはまだか
911sage:2011/10/15(土) 15:22:29.97 ID:FM9bMrwa0
こっちのはイラストがハルだったぞ
練習がてら色々描いてるのか
912作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 15:34:49.05 ID:aZnhH9ezP
ガシャロのセリフはだいたい神
913作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 16:16:46.09 ID:TvA/dNir0
もしクロイツ魔法の現代の使用者=七人の魔法使いだったら
クインベル、ナトラレーゼ、リュシカ、ドルチル、三千大戦世界の使い手三人か?
やたら三十指に偏ってるな
ブライクさんはどういう扱いなんだろう
914作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 17:51:31.80 ID:mxeKfILh0
アクアを追い詰めたり、ヨマに勝ったり、ロボットとクロイツの軍勢を単体で圧倒したりと
パイナップルフラッシュって五本の指の魔法より強い気が

それはそうとネジをゼロクロに出しちゃうって事は裁きの星も出すのか?
915作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 17:55:46.47 ID:HeKDes4y0
アクアとヨマに関しては魔法自体の強さより、
ドルチルっていう稀有な才能のおかげだと思う
916作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 18:00:07.05 ID:R/W3FhWS0
バカに限界は無いのだ!
917作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 18:01:14.26 ID:aRSPCeo30
>>913
採光少年の最後あたりのそして崩壊がはじまったのですの後のカットの七人の魔法使いが
生贄になったんじゃない?知らないけど。
918作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 18:17:55.43 ID:PJKCyR5aO
ドルチルだったから太陽級になったんだしな
他だったらそうはいかんかもしらん

アースカルフにしても、根暗に見えて強さに対して貪欲だし、融合ベルジを気にしたりと以外に感情豊かなのかもなw
普段が冷徹過ぎて振り幅が凄いとか

違うキャラがフュンフ乗ったらどうなんだろ、一番使いこなせそうなの
今のメルパトラ乗ったら星ごと凍りそうだわw

>>917
どうなんだかね、命七発動してるように見えるしね
あの場で七人っていうと誰だろ?TAPは肉体戻ったから除外か、アクアだけ戻ってるか
不完全発動の可能性も?
919作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 20:39:19.00 ID:bbu/jiB9O
廻天のネジって、やっぱネジ子と同じように額にネジ込むのだろうか

…あの長さだと脳までぶっ刺さりそうな。
920作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 20:42:10.15 ID:RFlsqESm0
>>911
過去のブログ見れば分かるが、みなもとはよいちの頃からサイン本のイラストが同じキャラのハンコ絵じゃない上
全部下書きから描いてるよ
921作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 21:04:20.37 ID:+rnfGXvl0
>>919
脳に刺して能力を引き出すってどこの石仮面だよ
922作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 21:22:36.87 ID:R/W3FhWS0
トレパネーションか
923作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 21:47:09.94 ID:XKJgPxqq0
左目を隠したらすごいことになるのか
924作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 22:13:16.81 ID:1aiWvBp70
サイン本、ハルの絵だったよ
絵がつくと思ってなかったから嬉しいな
925作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 23:17:15.52 ID:MoEhkstv0
サイン本うらやましー
今度は申し込み開始は平日やめてくれ・・・
926作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 23:17:19.96 ID:p6/xzb8D0
やっつけでダークアイQ作ってみた

      __
     ◎    ◎
.     |⊂⊃|
     |    |
.    /.  ┌○ \
   |  ⊃●⊂  |
   |          |
.    \____/


思ったけど、暗黒魔眼球のクロイツがいたらどんな感じになってたのだろうか・・・
927作者の都合により名無しです:2011/10/15(土) 23:48:07.79 ID:mK54+2Y00
口かわいいなw
928作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 00:05:55.82 ID:8KW7zCEp0
これ思い出した

           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
929作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 00:18:23.17 ID:6TgkcO1e0
これなんで泣いてるんだっけ
930作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 00:20:41.71 ID:Y8ChafBj0
前見たときは朝ごはんじゃなくて同窓会だった気がする
同窓会だけど会話できず一人でずっと食って泣いた的な
931作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 00:26:20.47 ID:usrxjkgE0
可哀想過ぎるだろ
932作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 00:33:32.61 ID:6K7iBVEF0
そういえば過去レスにもあったけど、廻天の術が4章で魔法化してる可能性あるんだよな
魔法になってたらどういう変換するかね…
息子の方が廻天所持でドライバーが器具とか
933作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 00:52:32.60 ID:8KW7zCEp0
一応コレが元のAAだぞ
更に元を辿ると漫画が元ネタ

昔これのマテパverどっかで見たな
934作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 01:01:08.01 ID:Gj6LGu9xO
携帯からだから多分ズレてるな

    (゚ )―( ゚)
   |   △   |
   )   ○  (
   /   ノ  ハ
  / ⊃/ ̄ ̄\⊂ ハ
  /  | ゚ ゚ |  ハ
 |   \∈∋/   |
  ハ    ̄ ̄   /
  \______/

935作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 01:58:59.08 ID:pBZ10uIe0
    /                  、、  /′
   .,il'                   .,―、,/    俺    こ
  √ ‘''ー-,,,,,,、         : _,,,,.-''″\
  ,″           ‘゙''''"゙゙゙^     l    の   の
 ,l:     \.,、    .r-         │
 .|  .,,v'''ヽ      シ,,-‐---、、  ―、,,/    心    凍
  .|  l_,,゚,|l|      ゙ヽ,,゚   .゙|| `i、        
  '||  / l/    ヽ、~''''ー''''"   . ヽ       そ    て
  ,ll` /  |       `''ヽ      ヽ      
  ,,l゜   ,,,,/  ‖             |      の    つ
 ,l   ,r゙(,l,、 .,l _)!_r,,,,,,,,        |      
./   ./  `゙''“' ̄    ..,,,゙!\. .    i     も   い
.|   l,゙l___,,,,,__,,,---←'゚゙l ,,/| ゙|゙i|   ,/     
..|  .'ト.i,__il__,,,,,,,!-―-- ̄  .l、.l, l "く      だ   た
゙ヽ  .l .゙l、           ll | |  \     
  ゙l, .'‖.‖           |     ,l     ぜ    世
  ゙l,  ゙| .゙l、        _   .,l!     ,/
   .‖ .|l .|| .  /冖─・''゙”`/,,√  ,/     !!!!   界
   .l、  .,l| ゙゙i/       .,,l′,‐ 、/                 ,/
    ゚L : ,l,l|,,,/        ,l  │ ."'─‐ヘ     : ,,,は   /
    'l`'_l,r''ll,,,,,,,,,,,,,xrrlll'',ll   r     | \   /\/゛
    .'l: ゙l゙hll_,l__|_rl|   │   .,l′ .l゙\,,/
     .l、..リ,, : : `      │,l   ,l°  .l゙ ,."|
     `'',、 \、         ,/,√ ,,l|   j,i´
936作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 02:03:34.25 ID:Y8ChafBj0
やめろw
937作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 03:35:50.06 ID:EtXUlILd0
廻天の術でクリムの眠っている力を叩き起こして100%にしてところでたかが知れてるような・・・
938作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 04:12:28.43 ID:yRZg2dD40
なんだかんだでミト様が自分に使うんじゃね
939作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 06:20:06.23 ID:dVxxN0go0
勘弁して下さいよ縁起でもない
940作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 11:28:55.04 ID:hqFMtUmg0
こんだけ盛り上がってるのに滅ぶんだよな・・・
941作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 12:40:33.42 ID:8te4HWFy0
もう今の時点でマジェンガ以外滅びまくってるだろうしここで留めるかもしれない
942作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 12:49:25.03 ID:FTKdlfC6O
現代のデュデュマはクロイツ使役できんのかね?
クロイツ総がかりで行けばクードラドールに勝てると思うが

つかそれがグリンの仕事か
943作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 12:53:19.41 ID:+++zo3700
取り込まれてるから下手するとクードラドールがクロイツ召還しだすぞ
944作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 14:39:22.67 ID:4+Xz2Ogn0
アースカルフ、ちゃんと尻からの推進力で飛んでるんだな
945作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 14:46:45.96 ID:P7068Bwy0
ラグランジェってのロボ物決定だってな

きみたけはまたロボか
946作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 15:22:54.51 ID:bFzIXlX90
>>944
まさしくただし魔法は尻から出る状態wwwwwww
947作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 15:31:01.79 ID:KRxYZa1CP
他の人のサイン画像も見たいな
948作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 15:40:38.39 ID:drC9lwnm0
ググったらあったけどやっぱ同じキャラでも微妙に違うのな
949作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 15:59:33.91 ID:LTg88OBQ0
手間かけてるな
敬意を表するよ
950作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 19:12:17.42 ID:8KW7zCEp0
サイン届いた!
けどデジカメが手元に無い…明日あたりにあげるよ
951作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 19:26:29.00 ID:SXW9Yg5a0
サイン本うpってくれー
952作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 19:35:12.18 ID:EaL2diU/0
俺のサイン本は生徒会長だった
953作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 20:49:20.94 ID:SvoK/2Jp0
ドルチルのパイナップルフラッシュの長所のひとつに機動力ってあったけど
フュンフも素早く空を飛びまわれるんだろうか
エンゼルフェザーは現代だと使用者を飛ばせられるけどドライは飛べなかったみたいに
やや格落ちするのか
954作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 21:09:53.26 ID:LTg88OBQ0
>>953
天命編に入った頃にはもうエンゼルフェザーで高速機動戦闘するようになってたから
単にベルジの熟練度が足りなかっただけなんじゃないか?
青紫戦では「機動力No1」と言われてたし
955作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 00:07:32.20 ID:NIzlmG3i0
ハルの絵柄のサイン本って需要ある?
ってかそれぞれ違うポーズでキャラクター書いてんのかな?
956作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 00:13:37.21 ID:jemdIJCV0
みたいよこういうのは嬉しいね
957作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 00:55:35.74 ID:2QXD24bk0
958作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 01:07:10.01 ID:fX+daRKZ0
こういうのってファンを大事にしてくれてる感じがして好感が持てるね
959作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 05:29:59.79 ID:yfdWvZUG0
___\                ト、   __/ /Z_
    `ヽ                    |  ̄     {  /
      _>―-             / ,ニ_j  も  メ ヽ_\
       ̄`>   ,   /| ハ i! ,小 ヽ ヽ   う  ロ  /\
       /  / / |  /| レヘ| i | /V ! ト、Vハ  ひ   ン  i  、
      /イ//彳 | /ィ寸v'jハj/   Vヘ. V|   と  パ  |  、
     ´ // // { ヽ匕^弋レ',  '      ヽj   つ   ン  ト、 ヽ
      / 〃 ,.ィヽうーァ'彡′       /7   !      ヽ `
       // / /〃 ´´`´          '´ ̄ 「`'´ ̄\「\
      '  //!/       _              |ヽ
          〈  _,.‐ァ  /` _>..、           !:.|
       /    ``ヽ,. / /::::::::::::::\      /:.:|
     //    /  `ー<:::::::::::::::/´  }     /:.:.:.!
\__/ └-‐'/       ヽ:::::::/   リ    /:.:.:. :|
        /          V:::!   /   /:.:.:.:.: :|
 シ  は   し'             v、_ノ/   /:.:.:.: : : :{ ヽ
 ュ  も   /           ヽ‐'   /'´ ̄::\_ヽ_ノ:.ヽ
 |  や  |          _/ハ __,.イ::::::::::::::::|  |\`\!
 ク  の   |           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ ヽ
 リ     N         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |   ゙
 |      |        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ {\_
 ム      |       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 も
 だ
  !!

セリフをこうすると清村にしか見えない
960作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 05:36:54.85 ID:liwdCHrs0
>>945
ゼロクロでロボやったからこそそれの作画担当になったんじゃね
その上で他の仕事の都合というかタイミングが良かったんだと思う
961作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 06:08:15.98 ID:ljLIP/jl0
ゼロクロだと第4の盾は枚数で勝負してるけど本編では質を高めて一枚ずつで勝負して欲しいなぁ
パンチ1発で破られてるのはどうもなぁ・・・5本の指の魔法なんだし第3の盾じゃないと広域を守れないだろうに
962作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 10:33:45.02 ID:686alqMp0
>>959
それ元々は何のAA?
963作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 10:57:52.70 ID:i7mYKoSm0
ブリーチの一護じゃね
964作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 14:12:26.38 ID:jemdIJCV0
ハルポリのサイン本届いた
965作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 17:01:30.76 ID:dHK7YNKv0
ラグランジュがスパロボに参戦した時にはゼロクロも…
ごめん、忘れて
966作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 20:31:07.73 ID:dHK7YNKv0
ガンガンNETの清杉ろのタイトルについては既出?
http://gangan.square-enix.co.jp/introduction/kiyomura_suginokozi/
967作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 20:55:15.19 ID:ZHofs9870
>>966
タイトル以外にも誤字多過ぎるもう数年このままだったような
編集者ふざけてる
968作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 21:10:39.80 ID:+eqsKTBK0
もう清杉終われ
969作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 21:13:03.11 ID:1ZEQEIpR0
神無始めるときに終わらせるんじゃねーの
970作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 23:31:06.37 ID:zG2ZHapb0
>>966
なんか問題あるの?
タイトルのろはギャグだろ?
971作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 23:32:33.70 ID:OVxQmsT80
>>970
よく見たら3になってる箇所がある
まあどうでもいいがなw
972作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 23:38:36.86 ID:ZHofs9870
>>970
イラズラととりかご高校は気にならんのか
973作者の都合により名無しです:2011/10/18(火) 00:27:50.75 ID:KKYgkkua0
もうそういうギャグって事で良いんじゃないかな
974作者の都合により名無しです:2011/10/18(火) 03:04:06.07 ID:wHHCJZyv0
他はともかくろが3になってるのは1話冒頭の話を受けて修正してくれたんだろ
いい仕事してるぜ
975作者の都合により名無しです:2011/10/18(火) 16:29:02.20 ID:FqhHJJx60
とりかごとイラズラちょっとワロタ
ついでにいうとプリセラとブライクブロイド戦のページ順修正もちょっとワロタ
976作者の都合により名無しです:2011/10/18(火) 19:45:02.72 ID:e6Wh7wUbi
過疎にもほ程があるな
977作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 02:40:58.89 ID:11JY3zu60
テンション
978作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 02:52:40.32 ID:JER4xr+l0
上がって
979作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 03:08:57.70 ID:3yZ8MiU00
    /                  、、  /′
   .,il'                   .,―、,/    き   
  √ ‘''ー-,,,,,,、         : _,,,,.-''″\
  ,″           ‘゙''''"゙゙゙^     l    た   
 ,l:     \.,、    .r-         │
 .|  .,,v'''ヽ      シ,,-‐---、、  ―、,,/    ぜ    
  .|  l_,,゚,|l|      ゙ヽ,,゚   .゙|| `i、       │
  '||  / l/    ヽ、~''''ー''''"   . ヽ       │    
  ,ll` /  |       `''ヽ      ヽ      |
  ,,l゜   ,,,,/  ‖             |      |    
 ,l   ,r゙(,l,、 .,l _)!_r,,,,,,,,        |      |
./   ./  `゙''“' ̄    ..,,,゙!\. .    i     |   
.|   l,゙l___,,,,,__,,,---←'゚゙l ,,/| ゙|゙i|   ,/     |
..|  .'ト.i,__il__,,,,,,,!-―-- ̄  .l、.l, l "く      │  
゙ヽ  .l .゙l、           ll | |  \     │
  ゙l, .'‖.‖           |     ,l     ッ    
  ゙l,  ゙| .゙l、        _   .,l!     ,/
   .‖ .|l .|| .  /冖─・''゙”`/,,√  ,/     !!!!   
   .l、  .,l| ゙゙i/       .,,l′,‐ 、/                 ,/
    ゚L : ,l,l|,,,/        ,l  │ ."'─‐ヘ     : ,,,    /
    'l`'_l,r''ll,,,,,,,,,,,,,xrrlll'',ll   r     | \   /\/゛
    .'l: ゙l゙hll_,l__|_rl|   │   .,l′ .l゙\,,/
     .l、..リ,, : : `      │,l   ,l°  .l゙ ,."|
     `'',、 \、         ,/,√ ,,l|   j,i´
980作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 04:13:46.96 ID:xdIzUmc70
新スレ立てます
981作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 04:19:57.99 ID:xdIzUmc70
新スレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1318965256/

埋めネタはゼロクロキャラ人気投票でも
982作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 07:15:01.31 ID:atiK6JW80
意外と仲間意識が強いアースカルフに一票
983作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 07:25:28.14 ID:oH0/A9IUi
ぼくはアースカルフちゃん!
984作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 11:41:14.19 ID:WFFO+C+T0
エンドたんハァハァ
985作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 12:27:19.05 ID:3Jq2d3SC0
三枚目キャラが好きなのでシロサギ
986作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 13:24:40.63 ID:UU5PQudN0
思いのほか面白キャラだったアースカルフ
987作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 13:27:58.10 ID:Pl/kTNr30
なんでテレサたんの名前が出てこないのかお前らの感性が理解できないよ
988作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 16:03:33.03 ID:iklKsfYO0
ナツメちゃん
989作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 16:47:01.18 ID:bHfduz+50
じゃ、じゃあエコルドさんで
990作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 18:01:28.73 ID:h32BgEbx0
アカルレン
991作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 18:08:08.29 ID:i5zulKD10
ダントツでアップル博士

マッドサイエンティストって素晴らしい
992作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 18:10:44.04 ID:F5P20ZRC0
僕はメルパトラちゃん!!
993作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 18:29:54.73 ID:EeuwSGi20
ベルジ一択
994作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 19:49:07.74 ID:bcKhYXec0
ミト様が三馬身離してトップ
995作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 20:05:12.61 ID:rwfpnmTSO
そこを追いつき、追い越し、引っこ抜くナツメ人気
996作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 20:25:42.18 ID:jlRj/Zo60
マスターパイネルに「チッ」って言われたい
997作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 20:34:41.66 ID:FZEKCiDr0
ナツメも捨てがたいが描写が多い分やはりミト様かな
998作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 20:38:49.07 ID:Q+LpF/xr0
シュウガはどうしたシュウガは
999作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 21:01:06.35 ID:KWJk9L8z0
ナツメのちっぱいは俺のもの
1000作者の都合により名無しです:2011/10/19(水) 21:03:00.44 ID:Ty1OZCGq0
1000なら明日のガンガンオンラインの発表でマテパにも嬉しいニュースが
…あ、メルパトラで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。