【諫山創】 進撃の巨人Part38 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
ttp://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part37 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1308644087/

次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし

まとめwiki
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/
2作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:02:01.44 ID:Ebr94C6N0
◆関連スレ
【進撃の巨人】エレンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1300078590/
【進撃の巨人】ミカサスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295974524/
【進撃の巨人】アルミンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296839384/
【進撃の巨人】 リヴァイスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292854436/
【進撃の巨人】ライナー・ブラウン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296713468/
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバースレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295449558/
【進撃の巨人】アニなのに姐さんに、蹴られたい奴
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296659595/
【進撃の巨人】失恋のジャンを語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1302607103/
【進撃の巨人】マルコスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292848368/
【進撃の巨人】コニースレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1303142472/
【進撃の巨人】 サシャスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1298914947/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296229591/
【進撃の巨人】巨人を語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1305730892/

〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.エレンが巨人の中に入ってるように、超大型の中には巨人が入ってるのかも
A.そのような考察もありますが、まだ推測の域を出ません

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.名前はまだない
3作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:06:32.02 ID:j+KhBxhiO
【進撃の巨人】NTR妄想スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1307111218/
4作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:10:45.39 ID:zEezn6OU0
1乙
5作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:13:39.93 ID:IsrzcuwV0
乙乙
6作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:27:23.72 ID:zEezn6OU0
乙乙乙
7作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:41:55.55 ID:Zm1areTQ0
新スレ捕捉次第 積極的に>>1乙せよ!
俺が新兵に教えたことだ・・・俺ができなくてどうする!
8作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:39:45.86 ID:MQMwvYRA0
新兵器予想その3:50mの竹馬
9作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:52:05.18 ID:qelw05f6O
ちょっと前のスレで現代戦車の解説があったが、
とんでもない性能の高さだったな
10作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 04:07:54.15 ID:lE0iLvg7O
昨日から最悪の糞スレ状態
いい加減、考察厨うぜえ
11作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 05:08:25.51 ID:Ybaq7nctO
ドオォォォ……
「あれは…ピンクの信煙弾…クリスタちゃんに異変が!?」
エルヴィン「長距離索クリスタ陣形!!展開!!」
ドドドドドドドド
クリスタ「おなかすいた…」
エルヴィン「飯だ!!」
みたいな展開ねーのかよクソが
12作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 07:03:02.44 ID:mHFshs0L0
>>1
乙乙。

前スレで29回も書き込みしてる奴いてワロタwww
13作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 07:48:21.85 ID:3FHl7b0rO
考察スレを立てて別れればいいんじゃないか?
ただそうすると本スレ過疎るぞ?
考察がウザイという人は別の話をふればいい
ウザイウザイ言う方もウザイ
14作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 08:03:45.24 ID:Ozxj8SKD0
>>1
乙だって?
悪ぃけど俺…天才だから
”感じろ”としか言えん
15作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:54:34.72 ID:3juMXT8F0
>>1乙ヴァイ
16作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:01:15.75 ID:4gGB5FS+0
超絶美女の>>1になら乙してもいいんじゃが…
17作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:54:03.78 ID:/dhzK3rU0
>>13
リヴァイリヴァイ言う方もリヴァイ
に見えた
18作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:18:46.71 ID:1QdTUVsq0
>>15
ともだちんこ乙
19作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:55:45.91 ID:AtjDwYJ00
これより先で>>1乙してはならん!どうかここで>>1乙してくれ!
20作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:33:29.42 ID:MQMwvYRA0
ウザイ兵士長
21名無しかわいいよ名無し:2011/07/06(水) 14:41:17.01 ID:ieJ5QI4d0
兵士長の名字気になるなあ。
裁判の時にだせばよかったのに・・・

私的にはフォックスと同じ「マクラウド」がしっくりくる
22作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:49:37.96 ID:39mHpsh50
○○を知っている
レスを荒らし報告願う
ウザすぎ
23作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:19:40.74 ID:WIYsbeav0
絵うまくならねーな
24作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:24:52.99 ID:wvkT51x00
知性持ちに兵士があっさりやられてたけど
リヴァイ兵長は知性があって格闘術の概念がある巨人エレンを倒せるっぽいな
発言から見るに平地でも
すげー
25名無しかわいいよ名無し:2011/07/06(水) 15:50:29.27 ID:ieJ5QI4d0
↑それはエレンをとりあえず守るためのハッタリの可能性もあるぞ
26作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:54:43.26 ID:3FHl7b0rO
アレはハッタリだと思うが
ミカサを襲ったエレン巨人の行動を見ていても
結構サクっと殺っちゃう事自体は
リヴァイやミカサレベルなら容易なのかもしれない
27作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:23:43.85 ID:MQMwvYRA0
リヴァイ・ハッタリー
28作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:40:38.52 ID:/dhzK3rU0
エレンゲリヲンはミカサがひっついた時は暴走モードで頭はパーな状態だったからどうだろう
頭が冴えてたら立体機動でどこを狙ってくるかも分かるだろうから対処もするだろうし
29作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:47:39.39 ID:FBamjYDpO
>>23絵はうまくなくていいわ
ストーリー重視
30作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:55:47.93 ID:p5LgsQl40
これで、魔法とかでてきたら完全に世界観が壊れる
31作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:05:06.58 ID:YvjkGpMH0
>>23
それは福本に画力求めるのと一緒やぞ
32作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:06:03.13 ID:2eyYteTbO
ヒロインのキス(涙)で元に戻りました、的な?
33作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:38:41.04 ID:1QdTUVsq0
この漫画のヒロインて誰なの?(アルミンて答えたやつはチンコ?ぐ)
34作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:44:56.26 ID:4gGB5FS+0
マジレスするとダズ
35作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:47:03.52 ID:XBZ7BWHq0
ミカサでしょ
アルミンがヒロインって言われるよりはエレンがヒロインって言われた方がまだしっくりくる
36作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:18:16.89 ID:K5ruWZatO
一巻の一緒に行きたくて取り乱すミカサ可愛すぎる天使か
37作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:18:24.22 ID:3FHl7b0rO
ミカサがヒーローでエレンヒロインでオケ
でもまぁ人類の切り札としてエレン護られになりそうだし
ミカサはゆくゆくはリヴァイ並に強くなりそうな上常にエレン護り隊なので
あながち嘘でもないかもしれない
38作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:31:02.18 ID:zXj0/GwT0
>>21
髪も黒だしリヴァイ一郎とかそんな名前だったとしても違和感ない
39作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:34:22.42 ID:nzL482ps0
そういや、いかにもヒロインって感じの女性キャラがいないよなこの漫画

……いや、いたっけ?駄目だ思い出せない
40 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/06(水) 19:46:38.17 ID:fVTYy2k3O
この世界には手裏剣という発想がないのか?
41作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:49:45.35 ID:nzL482ps0
>>40
NINJAがいないからな
東洋人も希少だし
42作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:56:35.33 ID:1QdTUVsq0
>>37
それガンパレじゃね
43作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:08:56.36 ID:Dwfbx5c80
自身の実力の影響が大きい剣より
遠距離攻撃できる武器の方が良くないか?
例えば手裏剣とかさ。手裏剣にダイナマイトでもつけて背中に刺す方が
効率よく巨人倒せると思うんだが・・・?
立体起動で背後回るだけだし、後は手裏剣投げるだけ
どう考えても、背後回った後飛んで、弱点にピンポイントで斬り付ける剣より実力差がでない
手裏剣だから何十個ももてるから、巨人の大きさに合わせて4〜5m級なら2,3個投げればいいし
10mぐらいある奴だったら5,6ぐらい乱れ撃ちしたら良くね?
44作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:10:18.25 ID:e+Rh+4O60
スルー検定開始しました
45作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:14:33.65 ID:2eyYteTbO
>>40
投げナイフくらいならあるんじゃない?
46作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:46:29.06 ID:tSxr7XA40
>>37
ミカサという名前自体が戦艦だったり山だったりと男性的な名前だし(つか名字だわな)
いっぽうでエレンは思いっきり女性名だからなあ。

エレン・イェーガーという可憐な美少女とミカサ・アッカーマンというヒゲ親父が登場しても
最初からそうだったら何の違和感もなく受け入れそうだわ。
47作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:50:25.78 ID:Dwfbx5c80
一応船は女性格だから云々
48作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:55:18.99 ID:2eyYteTbO
それを言うなら山だって
49作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:00:59.61 ID:tSxr7XA40
船は女性格だからってことでビスマルクとかアレクサンドル3世なんて名前の女が出てきても嫌だな…。
50作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:03:15.19 ID:R9TER2qm0
作者はエレンは女性名ってのを理解したうえでつけてるんだろうなぁ
巨人は一応生殖器がなくて中性的だから、男に女性名のエレンって名付けたんだと思ってる
51作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:04:25.75 ID:1QdTUVsq0
アルミンはなんで金属みたいな名前なの?ロボットなの?
52作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:21:19.18 ID:dlRoQ715i
巨人抱き枕ワロタwww
53作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:28:30.45 ID:Nc/gr4oFO
王の名前はサダハルにしょう
54作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:29:14.16 ID:4gGB5FS+0
>>52
kwsk
55作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:32:24.23 ID:R9TER2qm0
>>54
作者ブログだなw
56作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:36:13.44 ID:4gGB5FS+0
>>55
ありがとう、見てきてワロタww
ポーズが秀逸すぎる
57作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:56:57.17 ID:duwZjnvKI
偶然って所がよけい狂ってる
58名無しかわいいよ名無し:2011/07/06(水) 22:23:26.60 ID:8GsOMvPw0
59作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:26:43.20 ID:+RcrOJsKO
超O型巨人
60作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:28:00.87 ID:1QdTUVsq0
>>58
ああ、やっぱり超大型さんが真ヒロインなのか
誰がヒロインとか聞いてサーセンした
61名無しかわいいよ名無し:2011/07/06(水) 22:32:42.90 ID:8GsOMvPw0
右という言い方は適切じゃなかったな

真ん中右は誰?、と言えば伝わるかな?
62作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:45:50.00 ID:3PelIyWn0
もう終わっちゃったけど、空と宇宙の科学展見てきたんだ

そしたら江戸末期や明治初頭の人達は、
結構スゴイ形の気球乗ってるんだな
和紙貼り合わせて作ってみたり、変な形のヘリウム気球とか

まぁ進撃の世界では、実用物としては出てこないのだろうけど
63作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 23:04:43.92 ID:MQMwvYRA0
新兵器予想その4:ボウガン(もしくは弓矢)
64作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 23:09:56.99 ID:W7lq8BCn0
>>58
左(作者?)は訓練兵団にいそうな顔だが右は3m級っぽい顔だな
65作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 23:59:41.62 ID:48P4rR5n0
手裏剣と画力と堀の話はもうやめてください!
(><。)
66作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:08:42.69 ID:uXM50DOn0
そのうちリヴァイさんがワイヤーだけで戦い出すぞw
67作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:34:52.16 ID:W4eacHyc0
スパイダー・リヴァイ
68作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:46:18.29 ID:fOiCsNmB0
>>58
噂の師匠だと思ってたけど…違うのか?
69作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:49:36.77 ID:V8JPrulz0
リヴァイが巨人に揃いも揃って面白え顔しやがってとか言ってるが
リヴァイの髪型だって面白いじゃんな、コボちゃんみたいで
70 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:13:00.76 ID:1UPdxoJWP
>>66
ワイヤーで肉を斬るってのもアリなんじゃねえかな
糸鋸や喧嘩凧みたいにしてさ
まあ斬るだけじゃなく削ぎ飛ばさなきゃならないから難しいけど
71作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:46:27.36 ID:jnMf7YwsO
>>62
その時期のヨーロッパは車だの飛行機だのが生まれ始めたり無線やラジオ出始めだし
もっと技術が凄い事なってるから
巨人の世界はもっと古い時期かと
卑弥呼だの三国志だのそういう時代にちょっと毛が生えた程度で
必要に迫られてワイヤーのみ特化し発展した思っておけばいいとおも
72作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:18:48.50 ID:bcKreH0U0
ずっと思ってたんだが槍とかを突き刺したら抜けない限りは一定のダメージを受け続けて動きが制約できるんじゃないか?
あと、前方から喉当たりを貫けばうなじを貫通して倒せるかうなじに刺さったままでダメージを与えられ弱ると思うんだが
73作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:27:51.10 ID:jvXdU+Nu0
突き刺しても死なないなら武器が無駄になる
動きを鈍らせるってのはありだが人力じゃなかなか刺さらないとか
近づくのも避けたいわけだしな
前からうなじ貫通も狙うのがムズイんだろ
74作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:50:38.11 ID:V8JPrulz0
あんな上下左右にズシンズシン動く的に前からうなじ貫通させたいなら
それこそ90式か12式かイージス艦でも持ってこいになってしまう
動いてる目標にまともに当てられる破壊力でかい武器なんてオーバーパーツもいいとこだぞ
75作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 03:02:04.69 ID:Gq15Wmk90
これか
空を飛ぶ巨人なんてのも話が進めば出てくるんだろうか
ttp://nicoscience.blog50.fc2.com/blog-entry-1135.html
76作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 03:16:11.01 ID:1BjYMdv9O
周り込めれば死角なのに正面から仕掛けるのはなあ
それに前からうなじ迄だと距離が有るし、「弱点を削ぎ落とせば死ぬ」けど「弱点を傷つけたら弱る」のか?

それからダイナマイト云々言ってるのがいるが、表面で爆発させたらかなりのエネルギーが周囲の空間に逃げる
それでも巨人はうなじを吹き飛ばすならそれなりの量が要る
そんなものをぶら下げて弓やら手裏剣()が飛ぶのか?
77作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 03:26:54.51 ID:jFnkSGn1O
訓練兵のトップ10だけが配属を自分で選べるんだろ?その中でアニだけが憲兵団を選んだ
今年の新・憲兵団はアニ1人だけ?
78作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 03:40:17.85 ID:NFBVsg59O
嘘バレ
ライナーぁぁぁぁ………
79作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 04:04:08.24 ID:jQZHGRty0
>>77
そういうことになる。マルコが生きてたら憲兵団行ったかもしれんけど。
80作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 04:38:40.63 ID:rczfv0zLO
81作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 06:51:49.85 ID:uXM50DOn0
そういえばエレンは立体機動で勝った事一回も無いね
82作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 11:51:05.13 ID:r2hwH8Gz0
http://livedoor.2.blogimg.jp/isayamahazime/imgs/a/b/ab810ac5.jpg

スク水巨人抱き枕の受注生産まだぁ〜
83作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 14:41:13.02 ID:vvfUk0Wh0
そばかすの「おい、お前ら、クリスタの姿を見なかったか!?」ってのは巨人化したからなのか死んだからなのかどっちなんだ
焦らすじゃねぇか諌山よ…
84名無しかわいいよ名無し:2011/07/07(木) 15:04:50.02 ID:RFnbY+TW0
もう早売りしてんの?
85名無しかわいいよ名無し:2011/07/07(木) 15:46:28.39 ID:RFnbY+TW0
http://akimoto.jp/quiz/q9463/


これを一発クリアできてこそ真の進撃通だ
86作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 16:20:30.62 ID:C38wTjPp0
エレン, ミカサ・, ベルトルト, サシャ・, クリスタ・,
マルコ・, ジャン・, アルミン・, ライナー・, までしか出来んかったw
アニとコニーとその他ワカンネwww
87作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 16:25:07.93 ID:EfRWFdZT0
なあ
エレンゲリオンて言い出したの誰だ?
確かにエヴァを思わないヤツの方が少ないと思うがあまりに表現がうますぎる
進撃見てもエヴァ見ても吹くようになっちまったぞどうしてくれんだお前ら
88作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 16:32:10.11 ID:ERRK5MMJO
超亀レスだが
>>9を見て現代の戦車の性能を調べてみたら、時速50qで走りながら2q先の半径30pの円に射撃できるとかチートすぎワロエナイwww
89作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 16:44:21.33 ID:SERWuvvqO
゛人を閉じ込めるための壁゛の存在だぞ?
90作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:04:45.03 ID:IuY287tq0
>>88
おまけにその弾の貫通力を調べると漫画かアニメ並みのやりすぎ感が・・・
91作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:15:13.50 ID:uXM50DOn0
ところで、立体機動の射出威力計算した馬鹿はいないか?
92作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:25:57.53 ID:l6no6D77O
>>84
してたよ
巻頭のカラーページで世界観の説明付き
93作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:27:41.48 ID:v4DUVbM50
>>88
だが燃費はリッター当たり300m。
戦車一台を稼動状態にもっていくのに一日当たり最低25マンアワー(1マンアワー=人間一人の1時間の労働)の整備が必要。
現代兵器は巨大な兵站・後方支援機構の支援があって初めて存立できるものだ
94作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:52:27.58 ID:W4eacHyc0
バレ


ジャンとライナーが立体機動で大活躍
95作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:05:10.12 ID:hzUgD+FU0
ライナーみたいに体でかいと
やはりガスの燃費悪いのだろうか
96作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:30:27.01 ID:TG+TZ3Nj0
>>93
おまけにアメリカはウラン?を弾につかってるせいで乗組員が被爆してなかったかな
敵に回すのは絶対に避けたいけど味方にもしたくないよな〜いまの戦車
97作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:31:41.70 ID:1BjYMdv9O
体重あると巻き取る時に不利なんじゃない
98作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:44:56.81 ID:W4eacHyc0
バレ


ライナーとアルミンが血まみれ
99作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:55:21.02 ID:3pbIWMQ50
ウソバレはともかく、バレ解禁はいつから?
100作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:57:41.59 ID:5dENzCrl0
バレ

殆どアルミンの回想シーン
101作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 18:59:00.75 ID:LaBE0Fuu0
そろそろバレの時期か。しばらく退避しとくかな。

>>88>>90
おまけにコーナー性能や制動力はスポーツカーを遙かに上回るぞw
80kmから停止までクルマは普通ブレーキ底まで踏んでも20〜30mはかかるが
12式あたりは数mで止まれる上に、急制動で大きく前傾してるような時に撃っても普段と変わらず当てる。
漫画やアニメだったら「現実感ない。やり直し」ってネーム突っ返されるレベルだよ。
102作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 19:29:47.12 ID:9nkovPR/0
>>99
>>1<※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
103作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:35:56.83 ID:qttBUFlZ0
バレ画像ではライナー握り潰されたっぽい
104作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:37:10.10 ID:T+H2HMAS0
アルミン無双ワロタw
105作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:39:19.36 ID:uXM50DOn0
アルミン覚醒フラグ回か?
106作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:51:20.76 ID:1SJxnmBc0
訓練生トリオイイネ!
107作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:52:35.35 ID:G0pl27UN0
ライナーァァァァァァー!
あんな風に握り潰されて・・・
108作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:58:31.36 ID:yUhtHCaq0
ライナー強いw
そしてジャンが本格的にいい奴になってきたな
今ではエレンの方が精神的に幼く見えるんだが
109作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:00:38.51 ID:xhR6cV5u0
まさかこのスレには意気揚々とバレを書き込んじゃうバカはいないよな?
110作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:16:52.61 ID:MXjrWifE0
バレ
今週も面白い
111作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:17:39.31 ID:MXjrWifE0
あ、今月だった_| ̄|○
112作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:18:00.74 ID:hytd8o7x0
脱落者クリス
113作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:22:29.47 ID:Geus/Gqc0
栗栖正信似の巨人がどうしたって
114作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:48:25.95 ID:Q8FJUOpH0
しかし展開速いな・・・巨人の秘密はこの物語の序章なのか?
近々敵が・・・と言うか目指すものが明確になりそうなほど早い
115作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:49:38.62 ID:Q8FJUOpH0
>>109
フリか?zipリンクを貼ればいいのか?
116作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:55:11.89 ID:W4eacHyc0
バレ


アルミンが女形巨人に馬ごと吹っ飛ばされクラッシュ
117作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:05:38.47 ID:dpuUpllS0
バレ


アルミンが巨大ロボットアルミンZに
118作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:11:56.84 ID:zGztRCJBO
バレ



五巻発売延期
119作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:14:05.79 ID:W4eacHyc0
バレ


今月は掲載順が後ろの方
120 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:14:44.20 ID:1UPdxoJWP
バレ

水酸化アルミニウムが水酸化ナトリウム水溶液に溶解してテトラヒドロキソアルミン酸ナトリウムに
121作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:19:04.17 ID:W4eacHyc0
バレ


ジャンに続いてアルミンまでが、エレンを「死に急ぎ野郎」呼ばわり
122作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:23:39.74 ID:xiuHNLGIO
5巻発売延期ってマジ?

>>96今時の戦車は放射線からの防護機能ついてます。
福島第一原発で自衛隊が出動してたけど戦車も投入されてた。
123作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:28:39.68 ID:SERWuvvqO
んなわけない

今月号は女キャラファンにはつまんねえぞ
124作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:33:41.83 ID:W4eacHyc0
バレ


エルヴィンの情報操作が明らかに!
125作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:34:05.42 ID:/8aL5u130
>>122
6月に別マガのサイトだたかな、7月って書いてあったけどいつの間にかその情報は消えてて、しばらく経ってから8月発売になってた。
その8月発売が延期かどうかは知らない。
126作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:35:29.23 ID:uXM50DOn0
バレ

全裸の巨大女が走ってる
127作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:39:15.41 ID:VCP6S81U0
ライナーつえぇ!
指吹っ飛ばしやがった
128作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:45:38.68 ID:HMXayLAvO
バレ








アニだアレ絶対
129名無しかわいいよ名無し:2011/07/07(木) 22:46:16.76 ID:/pydtLvN0
今月はサシャは出るの??

ミカサはさすがに出るよね????
130作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:52:23.61 ID:BfuFC9VMO
>>129
安心しろ、ミカサは描かれてるぞ
131作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:53:51.98 ID:W4eacHyc0
>>129
ミカサとリヴァイのツーショットがあるよ
ただし・・・
132名無しかわいいよ名無し:2011/07/07(木) 23:04:39.70 ID:/pydtLvN0
「ミカサは出る」ということは、サシャは出ないのか・・・orz

巨人にとっては日光がそうであるように、
俺にとってはサシャニウムが不足すると活動が鈍るんだが・・・

133作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:09:45.12 ID:8rUfszEI0
ビュッ
134作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:46:10.84 ID:wHukpalgO
バレ

サシャが巨人を完食
135作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:53:14.27 ID:xhR6cV5u0
クソみたいな流れ
中学生かお前は
136作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:05:39.89 ID:KEeCohsr0
>>122
放射線も効かないってどんだけ最強の存在なんだよw
北斗の拳みたいなヒャッハー世界になったら戦車に閉じこもった奴が勝ちだな
137 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:44:32.37 ID:PJNPhJgXP
>>136
この世には対戦車ミサイルというものがあってだな…

結局兵器ってのは単独最強なんてものは無いよ
138作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:00:04.56 ID:GLtOGWuS0
対戦車ミサイル→それより硬い装甲を→それより貫通力があるミサイルを→それより硬いs

この繰り返しさ
139作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:00:39.82 ID:ecG1/8WW0
ミリオタの台頭がウザい
140作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:05:43.70 ID:S4516NOK0
もう、バレ解禁だよね?
141作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:27:48.72 ID:I2kqXsFBO
かまわん、バラしたまえ
142作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:45:38.21 ID:S4516NOK0
今月号を見たところ、
顔を確認してエレンを探してるってことは、女形巨人の本体はエレンの顔を知る人間ってことだよね?
そんな人間は大勢いるんだろうけれど・・・
やっぱり、本体はアニなのかな?
それだと、展開としてはベタ過ぎる気もするけど・・・
143作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:54:32.24 ID:qnX/UGMt0
ライナー女巨人に飛び掛る→女巨人にアルミンの推測するエレンの位置をこっそり伝える→
疑われないように指切り落としてさもギリギリだったかのように脱出→つまりライナーもグルって線はさすがに無いかね?
144作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 02:08:58.29 ID:LlO8262K0
今回中弛みすぎだろ。ライナーは握り潰されるべきだった。絶望感が足りない。
145作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 02:24:43.95 ID:S4516NOK0
読んでる時は、マジでライナーが死んだと一瞬は思った自分がいるw
146作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 02:56:10.21 ID:iexPOap90
というか
実は人間同士の戦争だったって可能性がでてきたと思うんだが。
147作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 03:04:39.58 ID:S4516NOK0
エルヴィンの意図が具体的に描かれるのが楽しみだよね
148作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 03:12:51.31 ID:edihAMYz0
アルミン二回もはたき落とされてるのにわりとピンピンしてそうですげぇ
あとこの三人めっちゃ喋りながら乗馬しててすげぇ
オルオは三人から乗馬しながら舌噛まずに喋る方法を伝授されるべき
149作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 03:45:25.79 ID:4tdCPmJTO
最新読んでないけど
女巨人は母親なんじゃなかろうか
エレンと繋がりの深い女性を母親以外に思いつかん
んで大型巨人は父親で
ベタだけど短期に結末を迎える作品の気がした
いやレスしか見てないけど
150作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 03:52:42.03 ID:iexPOap90
エルヴィンの意図は調査兵団の中の巨人側のスパイをあぶりだすことだろ。
151作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 04:05:34.78 ID:jvtUNGDM0
152作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 05:53:44.35 ID:Kdp/EJzq0
>>143
すんげえありえると思うけど、ライナー好きだからやめてほしいなぁ・・・
女巨人が狙ったところにエレンがいると思ってて、エレンは何処だってアルミンに聞いて、巨人から逃れた後にアルミン推測の場所に巨人が走る。
怪しい要素は満載だよな。
153作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 06:34:20.28 ID:1XGPOCqt0
>>143
お前天才!
ライナーが逃げ出した後、なんであの巨人がエレンの方向知って走りだしたか凄く不思議に思ってたが
解決した。
やっぱりライナーは『鎧の巨人』か。
154作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 06:34:46.35 ID:U0xHZJwAO
今月号のエレンゲリvsアニゲリはすごかったな
155作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 06:43:50.58 ID:1XGPOCqt0
あ!
ライナーが掴まれた時と握られてる時の位置が全然違う!
握られている時は巨人の耳元になってるぞ!
これはどう見てもあの巨人にエレンの場所を伝えてる!
>143
が暴いてしまった……。
せっかくの伏線を。

握られている時の耳元は絶対におかしい。
156作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 06:44:49.02 ID:uF+X3K4B0
エルヴィンもグル…なんて事は流石に無いか
157作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 07:11:46.62 ID:1U5n6SZMO
まさかアルミンも…
158作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 07:45:42.67 ID:CaBzhgx40
>>143
ライナーはエレンが右翼にいると思ってたから右翼にあの女が湧いたのもそういう理由か
159作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 08:08:59.22 ID:bvK44jz/O
何も知らないのはエレンだけだったりしてなw
160作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 08:26:33.39 ID:NNbjxyi60
どうでもいいけどミカサの絵だけいつも気合の入り方が二十割くらい違うよな
顔アップシーンは総じて美人だし、小さいコマでも破綻少ないし

エレンは「人類の反撃はこれからだ」のドヤ顔ですらデッサン狂ってるのに
161作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 08:54:39.46 ID:rnvpja5u0
>>160
この人って気合い入ってるコマはデッサンもしっかりしてるのに適当なコマは本当に適当なんだよな
モブキャラが棒立ちしてるシーンなんか横顔だと頭と首がのっぺり一直線になってることがよくある
ミカサだと絶対にそうなってないのに
162作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:06:29.96 ID:Kzbvl85tO
つまり女巨人はベルトルトだとな?
163作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:06:53.95 ID:BAftggsj0
棒立ちのシーンはいつも酷い気がする。頭が大きすぎたり小さすぎたり。ああいうのはパースが狂ってるっていうのかね
164作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:17:28.60 ID:Oka8RaDmO
立ち読みしてライナー△とか興奮したら>>143に水ぶっかけられたw
165作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:24:27.20 ID:rnvpja5u0
>>163
ミカサとエレンだけは顎から喉の位置関係や後頭部の出っ張り方も間違ってなくて
横から見た絵でもいつもデッサンきちんとしてると思う
他は酷い時が多かったな、特にジャンなんか斜め顔でもただの円筒みたいな顔してることが多かったしw
166作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:37:09.79 ID:gaH/uxdzO
今までにもライナーが巨人化人間に関わってるように思わせる部分は端々にあったけど
「深読みじゃね?」とも取れる程度のものだったのに対し
今月のライナーはずいぶんダイレクトに怪しいな
作者が本気でヒント与えにきた感じだ
167作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:41:17.75 ID:ipXKFhwoO
今月の読んで確かに女巨人はアニっぽいと思ったけどエレンを生け捕りにしようとしてるとこ見ると敵対するわけじゃなさそうだな
ライナーも

やっぱ真の敵は中央って展開か
168作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 09:41:24.29 ID:/nea+M370
うわー>>143が合ってそう
ライナーはエレンが右翼側にいると思ってたようだし
エルヴィン、ライトを嵌めたLみたいだな
169作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:04:53.50 ID:2QGU5Z8l0
気合はいってるわりにブスだよな>ミカサ
いい加減に描いたアニやクリスタのほうが可愛い
170作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:14:58.99 ID:Zl2kUG9S0
ところで
壁までの昇降技術は確立されてんだからさ…

な ん で
扉なんぞ塞いでしまわないんだw
普段はそもそも行き来の必要がないし、調査兵団とかの特需なら、壁越しにやりゃいいだろ
それに、扉からしかテキは(現状)来ないんだから扉破られたらネットを多重に張るとかやれよw

「人は通れるけど巨人は通れない」障壁ぐらい2、3日で作れるだろ?
馬鹿しかいないのか、あの世界にはw
171作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:27:37.18 ID:iDgiywe6O
>>170
おまえが思ってることは今出てる情報で全部説明できる
172作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:30:00.90 ID:rnvpja5u0
>>169
私と離れないで済んだと安心してるとかまた盛大に勘違いしてたシーンはブスだったけど
あとは概ね美形だと思うよ>ミカサ
クリスタはともかくアニが可愛いってのはないな、あのワシっ鼻では
173作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:35:36.96 ID:aZmoCAcA0
>>171
だから説明してみろよ
全部反証してやるからw
174作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:38:57.06 ID:lCINeNzxI
>>170
多分リフトみたいな物だと一度に大量の戦力を
送り出せないと思う、なんというか物量が分散しそうだし
荷馬車が需要そうだから重量に限度があるのかもね
開閉扉の大きさを戦力とするならそれを放棄することは
戦争狂の右派みたいなのが嫌がりそうだアメリカのみたいに

それか宗教のやつらが壁いじろうとするとごねるのかもよ
175作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:39:32.61 ID:aoTQgC5gO
>>170
とりあえず岩を掘り出して埋めようとしていたが
岩を掘り出しきれていなかった
その岩でエレンゲリオンが門塞いだ
…ので塞ぐ努力をしていなかった訳ではなさそうだ

塞ぐ方法が確立していない+反対派がいてグダグダしているだけじゃねぇの?
煉瓦を積み重ねて塞ぐにしても強度の問題があるだろうし
元々壁を作った技術はロストテクノロジーっぽいし
176作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:44:23.29 ID:rnvpja5u0
>>170
まずウォール・マリアやウォール・ローゼなどの扉は突出部の市民が入ってくるために閉ざすわけにはいかない。
シガンシナ区やトロスト区のような突出部の扉は調査兵団の出入りに必要。

調査兵団の出発の時に描かれていたけど荷駄だけでも二頭引きの馬車が十も二十も連なってるんだから
兵力としては相当大規模なものではあるし、それを壁向こうに逐次降ろして待機させるのでは
待機させてる間も守りきる必要がでるから現実的じゃないよ。
177作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:48:07.38 ID:uF+X3K4B0
エレンの父親が回想で「彼らが教えてくれる」って言ってたけど壁の中にも巨人化制御出来る民族がいるって意味だったのかな?

あと女巨人が急いでるのはエレンがかなり危ない状態だからかな?
178作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 10:53:46.37 ID:YHBy6aTs0
アルミンのカマかけに対して女型巨人が中途半端な反応だったのも>>143の説だとしっくりくるな
179170:2011/07/08(金) 11:06:37.73 ID:KGTje/X+0
オケオケ
そう来なくっちゃな

ただ、先に言うが俺は進撃むしろ好きだ
ってか、今一番気になってる漫画だなあ

だが、それと考証とは別の話だからな


まず扉を塞がない理由だが、ウォールマリア等の扉ならわかる。
だが、シガンシナと外界を隔てる扉を塞がない理由はないだろ?
壁なんかガス使って昇降出来るのは既に明白だし、堅固なロープの量産も確立されている。
なら、大規模なエレベーターのような昇降ルートを作ろうと思わないヤツが馬鹿。
…違うかな?
180作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:12:51.06 ID:rnvpja5u0
>>179
昇降して固定砲の弾薬や人員を運搬する程度の技術は描かれているけれど
それ以上の例えば大部隊を一度に輸送できる技術があるなんて描写は作中に一度もないよ。
作中から察せられる技術で人員輸送を行うとなれば戦術で一番やっちゃいけない戦力の逐次投入にしかならない。

描写がない技術をあるものとしてケチ付けるのは単なる詭弁でしかないよね。
181170:2011/07/08(金) 11:15:03.49 ID:KGTje/X+0
また、「塞ごうとしてたけど塞げなかった」説も違う
エレンゲリオンが運んだ岩は、「扉が破られた」時のために用意されていた対策に過ぎない。
扉を塞ぐっていうプランの実情は、「塞げるけど反対されて塞げなかった」だよ。
反対派も馬鹿だが、壁越えルートを思い付かない壁塞ぎ派も馬鹿だろ。
182170:2011/07/08(金) 11:20:17.35 ID:KGTje/X+0
>>180
お前馬鹿だろw
そうした仕組みを作ってないのはわかってんだよ俺も。

だから「なんで作らないんだ?」って疑問を提示してんだよ。
183作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:27:45.26 ID:lCINeNzxI
確かにリフトの可能性を需要視はすべきだね
ただ、降ろす時に下で口空けて待ってそうで…
それが広範囲に大量にとなると扉前の一直線だけ
巨人をどけるのが仕事の援護班が何倍も必要になる
それに戻る時がヤバそう、下で降りて待ってなきゃ
184作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:28:18.39 ID:rnvpja5u0
>>182
なんで作らないか=作中に存在する技術では不可能だから、でおkでしょ。
作れる技術があるならあるという根拠を作中描写か設定からよろしく。オレはないと思うけれど。
185作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:34:48.96 ID:MbC7b9Qj0
>>182
煽りがうぜぇんだよゴミ
議論したいならそれ相応の姿勢でやれ
186作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:36:29.27 ID:MiQoterK0
深読みのし過ぎな性格のせいで
人生を棒に振った人を知っている。
187作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:38:30.06 ID:iDgiywe6O
壁に細工が出来ないのは壁を信仰する宗教が許してないって出てると思ったんだけど
読んでないの?
188作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:40:55.85 ID:rnvpja5u0
>>187
それもあるしね。
そもそも論として壁越しの大規模輸送が可能なほどの技術が描かれてもいないから
門を塞ぐ=外の世界への進出を諦めた、とされてるわけで。
189作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:53:25.05 ID:nk6Pe4QX0
また壁論争か
190作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:13:35.04 ID:iDgiywe6O
そういや奇行種と知性持ちを区別する必要ないとか言ってたのもいたけど今回でモロ否定されてたな
あいつまだここにいんのかな
191作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:24:24.91 ID:tcPxplFP0
壁上移動ねぇ…
ここ政治経済から軍事や科学まで妙に詳しいやつ揃ってるんだから
ヘタなツッコミしても自分が恥かくだけだと思うが
192作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:29:24.53 ID:b1rVLVzaO
あの女巨人はエレンのこと知ってるならリヴァイ兵士長のことも多分知ってるよな
勝つ自信あるのか……?
ジャンとライナーでそこそこ抵抗できてたし勝てなさそう
193作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:44:54.66 ID:TMlZozR70
アニ確定か
だとしたらやっぱ死亡ルートかな
一番好きなキャラだから勘弁して欲しいけど
194作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:54:12.45 ID:pHcNi23H0
やっぱライナーが鎧の巨人だったか
195作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:58:00.98 ID:dhB44XP30
おまいらライナースレにも加勢してやるべき
せっかく大活躍だというのにあんま伸びてないのは少し寂しいぞ

もしかしてライナー好きは意外と少ないのか?
196 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:01:04.59 ID:9BWfcVPiP
ライナーがトマトにいいぃぃぃぃぃぃ
197作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:02:00.69 ID:0Ay1ZR/I0
女巨人はアニで憲兵団側のスパイで、ライナーが調査兵団側のスパイなら

>>143の推測もアルミンが殺されなかった理由や
アルミンが言った、友人を殺されたっていう嘘に戸惑った理由にも筋が通るんだよな・・
198作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:26:53.81 ID:3GytC4JP0
血が出るときのビュッはリアルでいいよなやっぱ
199作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:28:15.49 ID:dpbKTcBq0
ライナーさんどうみても巨人側だな
これ、巨人が敵かどうかも怪しい
王様が悪いやつなのかな
200170:2011/07/08(金) 13:51:53.06 ID:l1fJFH8y0
>>184
まず、アンチじみた言い方をした事を詫びる。ゴメン

…が、考証はまた別だから反証しようかな。
・壁上までの昇降
・それに伴っての堅固なワイヤーの量産
…それが出来るって事は、つまり大規模なエレベーターを作るだけの素地があるって事だよ。
にも関わらず、扉塞ぐ派に反対するヤツも馬鹿だし、そういう馬鹿に反論出来ない塞ぐ派も馬鹿だ。
…そんな感情を持った。それだけだよ
201作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:05:17.29 ID:Hh/IV6P40
part38までに散々既出の話を得意げに持ち出して
自分の読み落としを棚に上げるどころか親切にレス返してくれた相手まで馬鹿呼ばわりする

そんなことで自己満足に浸っているヤツも馬鹿だし、そういう馬鹿にレスをつけてあげたヤツも馬鹿だ
…そんな感情を持った。それだけだよ
202作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:19:57.18 ID:Kzbvl85tO
ベルトルトが巨大も確定じゃね?
203作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:21:29.00 ID:TE9ROyWw0
1〜4巻まで買ったぜ
何か最初に比べて面白くないんだが期待していいのか・・・?
204作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:22:07.98 ID:rnvpja5u0
>>200
>…それが出来るって事は、つまり大規模なエレベーターを作るだけの素地があるって事だよ。
作中で出ているのは小規模なゴンドラ程度、それらで大規模なエレベータを作るには
その重量に耐えるだけのワイヤが足りない、大重量を持ち上げる動力も足りない、支持する建造物も足りない。

ワイヤや動力にかかる負荷を軽減するために多重に動滑車でも使ったとでも無理矢理に考えようか?
そうするとね、半分の力で済むようになるには倍の距離を巻き上げる必要が出るんだよ。
軍勢を運ぼうなんて規模が倍なんてレベルで済むはずがないんだから、どれだけ遅いエレベータになるだろうね。
その間、小規模に逐次投入される戦力は自分たちの身を守り続ける必要が出る。
こんな馬鹿な話はないと思うね。

そんな馬鹿な話をする珍しい人はいるようだけれど。
205170:2011/07/08(金) 14:39:18.77 ID:ozT5GMQa0
やっぱり馬鹿しかいないのかw

人間一人とはいえ、とてつもない急制動に耐え得るだけの耐久性を備えたワイヤーを量産出来る。
壁の上までの昇降技術が確立されている。

その要素踏まえて、どうしてエレベーター作れないと思うんだろうw

進撃世界と同レベルの知性の持ち主って事か?
206作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:40:51.81 ID:F7vgBEMB0
>>205
で、壁に対する細工が不可能な理由に対しては触れないの?
お前がやってるのは反証じゃなく妄想の垂れ流し
それとは別にキモイのが問題
207作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:40:59.82 ID:I2kqXsFBO
巨人の正体がアニだとかライナーだとか全く理解できんわ
知性のある巨人は人間が(一時的に?)変化したものっつーのは分かる
「エレン以外の既出の登場人物が誰にも気付かれないようにコッソリ抜け出して巨人化して、
やることやったらコッソリ元に戻ってる」とでも言うのか?
208作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:47:01.46 ID:rnvpja5u0
>>205
ワイヤについて色々調べてみればいいと思うけれど
急激にかかる衝撃荷重であっても人間程度の重さであれば影響は微々たるものだよ。
例えばクレーンなどの巻き上げワイヤは何dとか大きなものなら何十d、何百dの世界。
70〜80kg程度の人体が急激に加重をかけたからと、それが何だっていうわけ?

壁の上までの昇降技術にしたって同様、あれはかなり小規模なゴンドラといった程度のものでしかない。
そして、描かれているのはそれを運用できるワイヤと動力までであって
それ以上のものを壁上に持ち上げている描写がない以上は「それが可能だ」とする根拠もない。

根拠があるなら出してと言っているのに根拠にならない話しか出せないようでは
馬鹿なのは君のほうだったとしか見ないと思うよ、誰も。
209作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:47:44.85 ID:Ir2Iyc0K0
「死に急ぎ野郎」で動き止まったってことはそれを聞いたことがある人間かぁ
210作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:50:25.75 ID:Kzbvl85tO
サシャしかいねえじゃん
211作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:56:08.08 ID:dhB44XP30
立体機動装置についてるぐらいの太さの吊りワイヤーでもトン単位耐えるの普通にあるよな
ID:ozT5GMQa0がこのスレに来る資格のない程度の頭しかないのは分かった
212作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:03:04.25 ID:TMlZozR70
俺も最初はアニ=女巨人はねーよって思ったけど
アルミンの顔確認した上で殺さないとか「死に急ぎ野郎」って言葉に反応する
っていう点を考えるとそんなに的外れな話ではない気がしてる

アニ死んで欲しくないから出来れば外れて欲しいけど


213作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:04:53.17 ID:ipXKFhwoO
>>210
いや、3ページ前を見るとアニも近くにいる
214作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:23:31.54 ID:yZYZjLaTO
アルミンの「死に急ぎ野郎」発言


アルミン「女巨人の中身は人間だ!」と断定→女巨人一度目の攻撃(フードめくり)→
アルミン「女巨人の狙いはエレンなんじゃ?」と考える→アルミン二度目の女巨人の攻撃でさらに何かを感じ取る??(二度目の攻撃以降、アルミンの思考の描写は無し)→
(感じとった何かにより?)アルミン「死に急ぎ野郎」発言→女巨人停止
215作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:24:46.32 ID:yZYZjLaTO
アルミンが「エレン」じゃなくて「死に急ぎ野郎」と言ったのは何故か
死に急ぎ野郎=エレン、と認識できる相手が女巨人だと考えたから?

A.エレン=死に急ぎ野郎、ってのは訓練兵団内では有名だった?

B.ジャンの死に急ぎ野郎発言(4巻参照)時、周りに居た誰かが女巨人の正体なのでは?と考えたから?

もっとも、4巻の発言時にアルミンがはっきり描かれているコマは無いから、アルミンがその場に居てジャンの発言を聞いたかどうかはわからない
216作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:26:06.05 ID:yZYZjLaTO
もしジャンの発言の場にアルミンがいなかったとすれば他で聞いているということなので、A

Bの場合、(女=女巨人とすると)サシャ以外の女性ははっきりとは描かれていない。
でも小さく描かれたコマの人影は会話していた人数より多い(この中にアルミンも居た?)
会話前の立体起動訓練には、ミカサ、アニも参加してる描写がある。
今回の遠征には、ミカサ、サシャ、クリスタは参加している描写がある。

よって、女巨人=アニだ!と考えて欲しいんじゃないのかな。
んで、これは読者のミスリードを誘う罠だと思う。
アニが正体だなんて単純なオチじゃないでしょ
あったとしても同期の誰かがスパイだったとかじゃないかな
(エレンは死に急ぎ野郎と呼ばれてる、って情報を上に報告しただけとか)
217作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:31:25.84 ID:OSmrmYai0
エレン探してるっていうから一瞬エレンママが女巨人の正体かとおもっちまった
218作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 15:58:49.86 ID:yZYZjLaTO
アルミンが見逃された訳は

1.攻撃してこない相手は積極的には殺さないから?
2.104期訓練兵団のメンバーだから見逃された?
3.アルミンだから見逃した?

どれなのかによって、色々かわってくると思う。

ライナーが捕まれた時も、
急所を攻撃されそうになったのでライナーをキャッチ→

1.このまま握り潰そうとしたところを自力でライナーが脱出
2.キャッチしたものの、殺したくない(or殺す訳にはいかない)
さてどうしたものか…と、押さえ込んでる所をライナーが脱出

で、かなり変わるんじゃないかな
219作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:11:20.19 ID:tfmA/L4p0
アニには王側でやってもらう役目があるだろうから
アニではない
だけど、訓練兵の同期だと思う

そしてライナーによって、情報もらったんだろうな
ライナーに反応したあたりと
右翼にいる情報はライナー班だし
220作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:22:30.52 ID:OBAD5mV90
>>215
そういえば21話でもジャンは「エレンみてぇな死に急ぎ野郎とオレを一緒にすんなよ」
って発言してるね。
普段から周りに言ってたんじゃないのかな。

ちなみにその時その場にいたのは
アルミン、サシャ、コニー、アニ、
次ページでライナー、ベルトルト、クリスタ、ソバカスさん。
221作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:23:55.32 ID:tsrUzW3j0
>>219
アニに関しては本当そう思う
その方が話動かしやすそうな気もするしね

ただそうなるとあの巨人の中にいるのはクリスタ説が浮上するんだよな、髪の色的に考えて
いやエレンがたまたまそうなだけで髪の色が必ずしも一致するとは限らんけどね
222作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:32:03.64 ID:pECNTMTS0
あの生死のかかった状態で
特定ワードに反応してピタッと止まったわけだし
スパイが提供した情報で知った場合だと反応がちょい過剰だな
あの言葉に程度思い入れがあっての反応で、それがアルミンを殺さなかったことにも繋がると思う
となるとやっぱ同期でかつエレン側に近い人物
223作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:41:52.26 ID:6H//luaC0
アニかクリスタだな。
あの女巨人貧乳だしサシャではない。
224名無しかわいいよ名無し:2011/07/08(金) 16:49:14.26 ID:4OX6BSWd0
↑サシャって巨乳なの?



あと、そろそろリヴァイに劣らないほどの強さの
金髪ロングの巨乳美人キャラがほしい
225作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:54:12.71 ID:MiQoterK0
マルチすんなカス
226作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:56:00.97 ID:F7vgBEMB0
アルミンはエルヴィンの目的をスパイのあぶり出し、敵が何者かを暴くためと当たりを付けていた
つまりあの巨人もどこの誰ではなく兵団の誰かと当たりをつけたんだろう
それにしても死に急ぎ野郎発言は飛躍しすぎじゃないか?それだけであの巨人の中身が同期の誰かまで推測したのか?
じっさいそれで反応して止まってジャンは助かったがアルミンが何考えたのかいまいち見えない
227作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:09:20.85 ID:a5Yxz7X5O
アニが巨人ってありえないと思います。
もしそうならアニの親父の存在はどうなるんですか?(親父がもし巨人ならアニじゃなく親父自身がまずスパイになるのでは?)また、薬で巨人化したならいつ巨人とコンタクトを取ったのか謎だと思います。トロスト区の襲撃時に突然覚醒したと考えるのも不自然ですし
228作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:10:43.65 ID:Kdp/EJzq0
>>226
むしろ同期かどうかの確認じゃねえの?
229作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:11:05.74 ID:0Ay1ZR/I0
@アルミンを殺さなかったこと
A(エレンを狙っているとしたら)顔を知っている程度には近しい人物
から推測をして、鎌をかけるつもりで死に急ぎ野郎発言をしたのでは

結果的に女巨人の反応が鈍ったことで、
アルミンのなかで、スパイが同期にいる可能性が高まった
230作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:11:21.68 ID:HKpatVUB0
アルミンを特定して殺したくないと思ってると判断したんじゃない?
いつでもやれるけど、馬を殺して追っかけてこれないようにしたし
一度目はフードのために、誰か分からなかっただけで
アルミンじゃなかったからやっぱりやられてたのかも
231作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:13:07.75 ID:HKpatVUB0
>>227
アニじゃないと思うけど、巨人が敵とされている世界で
人間相手の技身につけるのには、まあ何かありそうではある
232作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:13:23.72 ID:pptycCnqO
>>226
写真機のある時代じゃなければ不正確な人別帖などに頼らざるを得ないだろうから
顔で判別付けた時点でよく知る誰かと判断したとかかな
でもエレンは司令の横いたから面は割れてるか
233作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:22:42.57 ID:a5Yxz7X5O
アニが対人格闘を習ったのがシガンシナ区襲撃以前だとすると壁外にあんな訓練を人間サイズのままでき、かつ生きていける所があるか、対人格闘を習ったのは全くの偶然かの二つしかないように思います。(壁外の予想はさすがにないと思う)
234作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:24:57.55 ID:Kdp/EJzq0
>>230
だろうね。
アルミンの先輩方は攻撃したとはいえ殺したんだし。
顔を覗かれて放置って時点で、何かあるとは思うわなぁ。
顔を覗かれて放置された情報はライナーとジャンには言ってないしな。
もうすでに同期の可能性を考えたんだろうね。
235作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:31:18.30 ID:PwRJ4EEyO
フード脱がせる時、ガッと体握って自分の目線まで持ってきたほうが見やすいはずなのに、すげー丁寧に扱ってたな
やっぱ無抵抗の人間は殺さずか
236作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:31:30.51 ID:WtQGS91J0
女型巨人の中の人間がソニーとビーンを殺したって事なのかな
237作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:33:56.15 ID:FCbA0RZD0
作者のプロットの好みからして唐突なぽっと出同期やモブ同期はないだろうな
238作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:39:23.71 ID:b92uNCNL0
女巨人だから中身は女、と思わせておいて実は男が入っているかもしれない
239作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:40:56.04 ID:NN2ZvVfP0
だな、つまりライナーの「いいケツ」発言はそういうことだったのだ
240作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:46:28.59 ID:0Ay1ZR/I0
>>236
反政府的な小・中規模組織の可能性もある、ソニー・ビーンの件や
今回のエレンの件みたいに単体では情報収集や証拠隠滅が難しいし

エレンの父もその組織の一員で巨人の研究してたけど
一部の過激派が4年前の事件起こして、父親は組織から離反とかの可能性もあるでー!
241作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 17:48:19.82 ID:s08PNxa00
ッアー!
242作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:11:07.93 ID:irE7dBa1O
女巨人は確実に知り合いだよな
あとライナー兄貴死んじまったかとヒヤッとしたぜ
243作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:19:28.96 ID:5hDaQ60Z0
女巨人がエレンと同じとするなら
巨人の大群を連れてきたじゃなくて、自分をエサに誘導してきたって感じ?

あと「ライナー生きてて良かったー!」と初見では思ったけど >>143 のお陰で
怪しいヤツとしか見られなくなった
244作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:23:27.08 ID:irE7dBa1O
>>237
多分中の人アニなんじゃないか
エレンと知り合い、しかもあだ名聞いて即反応できるほど仲良さそうな人で別行動してるのアニくらいだし
あと、これから巨人化したエレンと女巨人が戦うっぽいし、中の人がそれなりに戦闘能力が無いと絵にならんだろう
245作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:25:12.77 ID:irE7dBa1O
>>243
流石にライナーは白なんでない
あれが芝居だとしたら、あの場面でそこまでして伝える内容じゃないでしょ
246作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:26:38.57 ID:TMlZozR70
>>243
確かに >>143はかなり罪な発言だよなw
247作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:26:53.28 ID:iDgiywe6O
>>243
鎧みたいな個別の特殊能力なんじゃねーの
単についてきてるだけなら人間より先に群がられてる
248作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:30:54.90 ID:6mCmR5ow0
逆にエレンに特攻するんだったら倒すチャンスだよな
あれがかなり特殊な巨人だとすると巨人側からしたらかなり痛手なのかな
エレンゲリオンとリヴァイが揃ったら余裕で倒せるだろ
249作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:32:49.02 ID:fzctgkf2O
さんざ既出だが、ライナー死んだと思ってビビった!
250作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:33:26.02 ID:W4s6XD/q0
とりあえずライナー鎧の巨人説は絶対ねーとか思ってたけどありえる気がしてきた
なんか鎧の巨人の目とライナーが女巨人の手から脱出する時の目が似てなかったか?w
少なくとも女巨人とグルか、ライナーに特別な能力があるかのどっちかでないと巨人の手の中から抜け出すのは厳しい気がする
251作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:35:26.00 ID:irE7dBa1O
>>250
特別な能力=ミカサに次いで訓練兵団次席の実力
252作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:36:14.54 ID:NN2ZvVfP0
>>143のおかげで、こじつけがすごくなってきたぞw
253作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:38:32.24 ID:S4516NOK0
女形の中の人って、壁外で人間に戻ったりしたら、馬も立体機動も無いから、絶対絶命だよね?
壁の中に帰るときも危険だよね?まさか、巨人のままで壁内に入らないだろうし・・・
254作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:39:20.17 ID:b92uNCNL0
>>249
捕まったときはジャンと同じようなリアクションを取ってしまった
255作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:40:07.21 ID:W4s6XD/q0
>>251
まあ女巨人がアニならたとえライナーとグルでなかったとしてもアニが無意識か意識的にか知らんが手加減しててそれでライナーが頑張ったら手から脱出できたとかならあるかね
256作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:42:20.25 ID:NN2ZvVfP0
実力で抜け出したという考えは絶対に無いんだなw
257作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:42:42.28 ID:eLWvdLTa0
ライナーと女巨人の話ばっかになってるが地味にジャンがいい働きしてるな。
少年漫画ノリだと普通に特攻してしまいそうな場面なんだが
アルミン情報でしっかり遅滞戦闘だけに留めとけって判断してたのは偉い。
いい指揮官はちゃんと臆病な考えもできることも大事な要件だからな。
258作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:43:00.05 ID:irE7dBa1O
>>253
仮にエレンの訓練兵団時代の知り合いだとしたら、壁の中に帰す事なんか最初から考えられていない捨て駒なんじゃないだろうか
259作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:44:42.72 ID:W4s6XD/q0
>>256
いやー火事場の馬鹿力にも限度があるかなって思ってしまってw
260作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:45:07.75 ID:/VclRhpG0
そもそもアレがアニなら
アルミンをエレンかどうか「覗きこんで確認する」ってのは必要無いんでないの?
数年間一緒に訓練やってきた仲間だから
エレンとは体型が全然違うの知ってんだし

例の演説で顔を見た駐屯兵か、裁判に参加していた奴ら
あるいは、顔写真……の技術は無さそうだから似顔絵辺りを見せられて
「顔だけは知っている」って状態の奴なんでないかと
261作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:48:54.74 ID:eLWvdLTa0
>>253
つかアニだと気付かれないように騎馬で追跡しないといけないから色々と不便もあるしで
兵団内に潜伏してた誰かと考えたほうが…と思ったが
考えてみたら他の巨人引き連れてくる間は班を離れてるんだとアイツどこ行った?って話になるわな。
262作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:49:06.96 ID:irE7dBa1O
>>255
そうかもしれない
ただ、エレンの例を見るに、巨人化すると意識混濁状態になるみたいだから、
自分を殺しに来る相手だとたとえ知り合い相手でもなんでも生存本能なりなんなりが優先されて殺しにかかるんだろう
致命傷与えにいったライナーは危うく握り潰されそうに、
とりあえず攻撃のそぶりを見せたジャンは殴り殺されそうに、
攻撃の企図の見えなかったアルミンはフードめくるだけ、馬はたかれるだけと女巨人の反応が分かれたんじゃないか
263作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:49:17.15 ID:iDgiywe6O
>>253
どうだかな、見た感じ随分エレンよりも巨人化に慣れてるみたいだし
264作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:49:32.20 ID:b92uNCNL0
ジャンが「あいつもズバ抜けて優秀だから」で納得していたから別に疑問には思わなかったな
265作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:54:59.49 ID:/VclRhpG0
この調子だと、エレン達も別口の巨人に襲撃されてそうだし
エレンの変身を察知して、方向転換したとかのがありえるんでないの?

てか、声に反応するんだったら
エレンがどこにいるか会話すりゃ済む訳で
わざわざ捕まって脱出する必要なんぞ無い気が
266作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:55:18.41 ID:NN2ZvVfP0
女巨人のアルミンへの二発目は明らかに殺しにいってるだろ
上から串刺しにしてるのにあれで馬だけ狙ったとか無理あるわ
267作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:55:28.32 ID:irE7dBa1O
>>257
実際そういう話の積み重ねあったしな
いい意味で主人公のエレンと対照的なキャラクターだと思う
>>260
巨人化したエレンが、意識は基本虚ろ、視界も漫画見る限りなんかぼやけ気味だったし、
基本的に巨人化したら複雑な意図に基づいて動けない、他者の意図を解せないんじゃないかな
268作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:55:46.03 ID:W4s6XD/q0
>>262
ふむふむ
いろいろ考えられるけど今の段階では全部推測の域をでないよなー。とりあえずアルミンのかまかけからして、女巨人は同期の奴かも?ってことくらいしか分からないか
269作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:59:10.62 ID:XBJn1BvK0
>>265
そりゃあ女巨人に聞こえるぐらい大声でエレンの居場所教えたらあからさまに怪しいやろ
270作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:59:14.98 ID:/VclRhpG0
>>267
複雑な行動が出来ないってんなら
それこそ「エレン以外を殺さない」なんてのは不可能なんでないの?

攻撃してこなけりゃ無視ってんならともかく
フード外して確認ってまでやってて「複雑な事はできん」ってのは無いかと

三回目のエレンでも最終的に意志持って動かせるようになってたんだし
もっと使いこなせば、明確に意思を持ったまま動かす事も出来るようになるのでは
271作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:00:44.01 ID:B8F2fB0Y0
なんつーか、
回を重ねるごとにメッキが剥がれていくなぁ・・・
272作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:01:01.68 ID:irE7dBa1O
>>265
シガンシナ奪還の時、巨人化したエレンに、壁際まで釣られた他巨人が集まってたから、
巨人は巨人を視覚以外の何らかの方法で感知できるんじゃないか?
>>266
馬だけ狙ったりする程細かい動作・思考はできなそう
「私について来るな」くらいの意図で馬ごとアルミンはたいんでない
殺す気でやったなら落馬したアルミンにすぐ止めさしたはずだが、
なんかぶるぶるして動いてなかったしな
273作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:04:41.65 ID:hieeI6hzO
アルミンを殺さないなら班長らを殺した理由がわからない

可能ならエレンを生きて連れてこいって感じなのかな?

それとも無益な殺生はしないってこと?
274作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:04:44.44 ID:/VclRhpG0
つーか、現段階だと「女巨人はどの程度自我を保ってるのか」ってのが分からんよな

巨人化時のエレンの精神状態は何パターンかあるし
個人的には、岩運んだ時のが完成系とは思えから
女巨人はもっとクリアな精神状態かと考えてんだが
275作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:04:54.75 ID:irE7dBa1O
>>268
んだね
続きが非常に楽しみ
>>270
ネス班長達に遭遇してた時も最初素通りしてたし、
基本的には知り合いとかそういうの関係なく、人を殺したくないって意志に基づいて行動してるんだろう
エレン狙う理由はちと想像つかん
276作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:09:00.95 ID:irE7dBa1O
>>273
優先順位が自分が死にたくない>他人を殺したくない
だからかと
>>274
そこらへんはまだわからんね
これだけ続きが気になって仕方ない漫画っていうか物語は俺的にはなかなかない
277作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:14:04.96 ID:ItZ9p/PB0
もしアニだったらエレンとの格闘戦で例の足払いを
どっちかが決めるんかな

それか巨人同士でH始めてミカサ発狂とか
278作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:14:26.81 ID:eLWvdLTa0
>267
俺の合図で何人死んだ?と自問してたのもちょっと影響あったのかもな。
エレンはとりあえず出来るかどうか分からなくても「やります!」つっちゃうキャラだが
みんな死にたがり野郎だと隊が壊滅しちゃうからな。

新城直衛のようなタイプの指揮官に育ってって欲しいもんだ。
同じ皮肉屋だし。
279作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:16:28.26 ID:FCbA0RZD0
死に急ぎ野郎がキーワードになるとは思ってもいなかったわ
280作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:19:16.03 ID:S4516NOK0
>>279
つまり、女形の正体は、コニーではないってことだよねw
281作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:20:44.69 ID:8xwp/Pjm0
死に急ぎ野郎発言をアルミンが言った時点でアルミンも「同期生の誰かが女巨人」と分かってるんだよな
女巨人もその発言で動きを止めたって事はほぼ確実に同期生の誰かだろうし
やっぱアニかクリスタが巨人なんだろうな
282作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:22:38.71 ID:irE7dBa1O
>>278
マルコが言ってた、弱い人間だから〜のくだりがよかった
大多数の人間と違い巨人の恐怖に屈せず目的を求め、今は人外の力すら手にしたエレンや、
人間離れした天才のミカサとかと違って、
どこにでもいる、弱いところのあるごく普通の人間として戦うジャンは物語的にもいいキャラクターだと思う
283作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:28:00.82 ID:pHcNi23H0
女形の中身が女でない可能性…そういうのもあるのか
じゃああの巨大人体模型から女の子が出てくる可能性も当然あなる
284作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:29:40.60 ID:8xwp/Pjm0
姿は女!心は男!その名はベルベット・フルバー!!
285作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:49:56.68 ID:8xwp/Pjm0
いいケツしてるとか、ケツに突き刺すとか
ホンマにライナーの兄貴はケツが好きでんなぁ
286作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:50:34.65 ID:uF+X3K4B0
ライナーの「あのいいケツした巨人」でウケたw
287作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:54:18.42 ID:KfgLxO8I0
今月号読んだけど、ライナーってやっぱお尻フェチなのかなって…
288作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:01:06.58 ID:uF+X3K4B0
ジャンの「ホモ」にもウケたがなw
289作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:15:00.06 ID:9//hNWCV0
エレンの歯がすぐ生えたみたいに女巨人の正体も
もし鎧の巨人だったとしたらライナーも
人間時でも異常な再生能力を持ってるのか
290作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:15:42.33 ID:IvRqPbEcO
やべえ…今月面白すぎる!
ジャンもライナーも熱いな!
特にライナー、ここで死ぬはずないと思ったけどこの作者ならやりかねないからビビったw
291作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:16:59.79 ID:F7vgBEMB0
>>290
そして>>143を見ると・・・
292作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:17:30.38 ID:uF+X3K4B0
ジャンの反応よすぎだろw
293作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:24:35.27 ID:IvRqPbEcO
>>291
うん、まさにそれw
どっちでも面白いからいいけどな
294作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:25:42.86 ID:KfgLxO8I0
アニ(若しくは他の)女型巨人説は今月号でハッキリした感じだけど
ライナーもグルってのはどうだろう

つうか、ライナーもグルってのは信じたくないわ
295作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:26:29.75 ID:mgKxzCWYO
ライナー△
しかしジャンさんは本当にミカサちゃん大好きすなぁ
296作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:34:01.43 ID:IvRqPbEcO
女巨人の中身がアニだったとしてアルミンのカマかけにビックリして
「やだ!うそ!踏んじゃった!?どうしよう><」とか考えてると思うと萌える。

しかしライナーの件はミスリードなのかなぁ、どっちともとれて悩む。
確かに敵に回しても美味しいキャラだが…
297作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:34:17.26 ID:F7vgBEMB0
>>294
俺も143を見るまではかっけーとしか思ってなかったけどそうだとすると現状では一番しっくり来るんだよな
ライナーが持ってた情報は右翼→右翼の味方全滅
アルミンが中央後方にいると予想、それを聞いたのはジャンとライナーだけ
その後にライナーがその情報を伝えたと考えれば女型がそっちに向かった論理的な説明になる
298作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:35:01.48 ID:/OWgzlCKO
今月号面白かった…この立体機動の臨場感は何なんだ
ライナーには負けるがアルミンもジャンも格好良かった。素晴らしいな
299作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:35:10.04 ID:H19UPkm00
死体回収時のアニのごめんなさいとかもう全部怪しく見えてきた

>>143のおかげで疑心暗鬼だわ
300作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:37:18.58 ID:IvRqPbEcO
>>298
迫力ある上に、作者の実績のおかげで誰がいつ死ぬか本当にわからないから緊張感がハンパないなw
普通なら「どうせ生き残るんでしょワロスワロス」って思うけどそんな余裕ないわ
301作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:39:48.06 ID:uF+X3K4B0
実はミカサでした…は無いね
302作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:41:52.43 ID:MiQoterK0
ミカサならエレンのあとを追って巨人になっても驚かない
303作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:44:41.49 ID:IvRqPbEcO
>>299
アニとライナーが巨人側のスパイだったとして、巨人側も彼らのやり方で真の黒幕()を打ち倒すために巨人側についてるとか。
だから仕方ないとはいえ同じ人類を殺してしまってごめんなさい、って
もしくは二重スパイとか。

はい、適当に言ってます
304作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:46:03.58 ID:S4516NOK0
女形の正体がミカサなら、
エレンを踏み潰したと誤解させるアルミンのブラフに対して、もっと動揺するはずw
305作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:46:09.02 ID:eLWvdLTa0
>>298
今まで横合いから(屋根の屋上から?)見てるっぽい2D格ゲーみたいなパースばっかだったのが
今回は真下から捉えた踏まれそうな視点やヘリ空撮みたいな俯瞰視点(ジャンが上空にいたからか)があって
戦闘の見せ方がどんどん上手くなってきたなって感じするな。

ベルセルクとか銃夢あたりがこの辺抜群に上手いんだわ。
作者を尊敬してるってブログで書いてたから連載に余裕もでてきて研究したんだったら嬉しい。
306作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:47:33.52 ID:uF+X3K4B0
アニかクリスタか、それとも別の誰かか?とにかく良いケツだw
307作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:49:07.13 ID:nKr26Gwg0
あああ今月も買おうかなー
気になる
308作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:52:56.44 ID:+mhvpcwjO
>>221
俺もクリスタは怪しいと思う
サシャを手懐けようとしてたし

そばかすに邪魔されたけど
309作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:52:58.02 ID:AELO6E+E0
ライナーは過去編の台詞もかなり臭いんだよなぁ
「帰れなくなった故郷に帰る俺の中にあるのはこれだけだ・・・」
「絶対に・・・何としてもだ」
これ目的の為なら手段を選ばない宣言にも取れる
かなりおっかない顔で言ってるし
310作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:53:26.92 ID:NN2ZvVfP0
アルミンが同期にしか通用しないであろうブラフ使ったのは無理ありすぎるというか、超推測すぎるだろ
あの場面じゃエレンの名前を出してのブラフ出すのが自然。てか同期じゃなかったらジャンが死んでたろw
311作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:53:57.88 ID:J93inT/R0
アニやクリスタが巨人はないな

ライナーが巨人側というのもありえんだろうよw
312作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:54:37.09 ID:pn0zUGQ60
>>298
久しぶりに一巻から読み返すと、粗い絵柄ながら画力の向上が巻ごとに目に見えて分かるわ。
構図や動きの描写にも迫力があるし。
313作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:56:13.57 ID:F7vgBEMB0
>>311
女型がアルミンと別れてすぐに中央後方に向かってればこんな疑いもかからなかったがライナーと接触後に中央後方に向かってるのがな・・・
314作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:57:44.49 ID:uEIKn3mG0
>>312
画力向上の恩恵いちばんもらってるのがジャンだと思うんだ
最初の頃なんかほとんど魚みたいな顔してたのに今じゃ一番イケメンになりつつあるぞ
ほんとカワハギみたいな顔してたくせに…
315作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:58:02.54 ID:IWhah/x80
ライナーが巨人側ならアルミン放置してジャンも殺してもらって自分だけ逃げるわ
316作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:00:34.16 ID:KfgLxO8I0
>>297
そうなんだよね…
たまたまエレンの気配を感じたから中央後方に向かったなどんなに嬉しい事か

つうか、超大型巨人とスク水巨人の抱き枕とか誰得なんだww
317作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:01:25.21 ID:55rTOYlw0
やっぱり先が予想できないなー
これで読者を納得させられる伏線回収とオチだったら本当に名作だ
318作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:14:20.24 ID:uEIKn3mG0
>>317
でもやっぱちょっと展開急ぎすぎじゃないかとは思うんだよなー
鰤みたくなん…だと…だけで何週も引き延ばす展開は勘弁だけども進撃は逆にちょっとジェットコースターすぎ
一回ほのぼの野営の回でも入れて台詞関係で伏線張っといたら
今回のアルミンの読みも唐突じゃなくなる材料用意できる時間あったと思うんだよなぁ

死に急ぎ野郎の台詞が今回ちょっと唐突すぎたと思う
その台詞言う判断した材料がないわけじゃないけどちょっと薄いから読者はちょっと戸惑う感じする
319作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:20:23.42 ID:/OWgzlCKO
>>318
ちょっと説明不足な方がこういう場は楽しんだけどねw
320作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:20:37.07 ID:b92uNCNL0
>>310
身体も動かないしジャンがやばいからとりあえず適当なこと言って混乱させてやる、
くらいの考えかもよ
321作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:21:54.83 ID:S4516NOK0
昨日のバレ投稿を見てると、嘘バレとマジバレの差が激しいなw
322作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:26:24.21 ID:OSmrmYai0
アルミン頭よすぎだ。あの極限状況の中であそこまで推理できるとは。
どんなに強くても普通なら単純に「こいつ頭のいい奇行種だ」程度にしか思わん
エレンみたいな巨人化能力もったやつは他の前例ないのに、あんな短時間で巨人ではなく人間が変身した奴だなんて思わないだろう
ましてカマかけて犯人特定しようなんて。
323作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:26:25.69 ID:BghRbvpA0
>>11
くっそわろたwwwww
324作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:26:48.15 ID:9tN66cy10
今月はビックリした。ライナー!ってなった。
俺もライナーがエレンの場所を伝えた可能性はあるとおもうな。
中央後方っていうのは女巨人は知らなかったのに、ライナーを捕まえた途端に進路を変更してるし、
女巨人は肩の辺りでライナー捕まえたけど、手から血が出てきたのは耳の辺りに引き上げてからに見える。
325作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:30:14.89 ID:WtQGS91J0
展開が早いのは進撃の長所でしょ
326作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:34:33.62 ID:5sdNJGe+0
ライナーの故郷は実はもっと全然遠い場所なのかな
327作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:39:42.04 ID:uEIKn3mG0
>>325
せっかく世界観広げられるだけの材料は用意してるのにコミックの各話の間で説明してたり
今号みたく巻頭特集で説明しちゃうのは勿体ないとも思うんだよなあ
それ、漫画的にけっこう大事な見せ場ですから

作者さん若いからっつかデビューしたてだからこんだけ構成してくるのはむしろ誉めたいんだけども
なんか勿体ないんだよなあ、掘り下げで伏線も世界観の補完もキャラ立てもやれる期間を設けて欲しいような

四巻で急にキャラ立って面白くなってきたのって間にそういう閑話休題挟んだからだと思うんだけども
これもまた上手くやるにはなかなか狙ってというのも難しいもんなんだろねえ
328作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:46:25.81 ID:Kzbvl85tO
作者も何万人にも先を予想されるはめになるから
たまったまんじゃないだろうな
329作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:50:04.36 ID:WtQGS91J0
>>327
キャラの掘り下げで過去編やったけど評判としては微妙だったわけで
読者はスピード感を求めてるんじゃないかと思う
330作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:52:35.74 ID:0Ay1ZR/I0
つーか、過去編のアニ回でアニがエレンに披露した
蹴り技って左手で首守りながら蹴ってない?
331作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:57:17.35 ID:uF+X3K4B0
今回一番成長してるのはジャンだな、精神的にも技術的にもなw
332作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:58:29.95 ID:pHcNi23H0
ジャンが成長する度に死亡フラグが
333作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:59:49.63 ID:uEIKn3mG0
>>329
スピード感ありきで突っ走ると某ジャンプ漫画みたいにロケットで突き抜けるかもよ?
作者さんは打ち切りを恐れてスピード展開を目指したってブログで言ってたけど
嫌な話すればその雑誌がやった資本投下に見合うだけのものを回収するには今のままスピード展開続けてもいいことない。
悪い意味じゃなく余裕を持たせるための引き延ばしは充分有りだよというくらいには、進撃は展開が早すぎるよ

今の一回戦が終結したら丁寧に伏線回収や伏線張りにいってほしいとは思うね、
今までの展開が勿体ないから
334作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:00:10.97 ID:9tN66cy10
>>300
あの左手は蹴りの構えじゃないか?

今月のアルミンって描き方が変わってるよな特に鼻がが強調されてる。
1,2巻とか女みたいな顔だったのが、男らしくなった気がする。
335作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:00:36.87 ID:NN2ZvVfP0
来月はオレオさんが舌噛みながら女巨人を仕留めるというまさかの展開
336300:2011/07/08(金) 22:00:53.66 ID:9tN66cy10
スマン>>330
337作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:01:03.09 ID:/OWgzlCKO
>>329
あの過去編はキャラに愛着もたせるには必要だったし実際かなり愛着わいたけど
やっぱりどこか苦痛だった。もうしばらくああいうのは無くて良い
338作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:05:52.88 ID:/OWgzlCKO
>>333
もう突き抜ける段階にはないし、別マガには既に十二分に貢献してる
最近の漫画がタラタラやり過ぎなんだって
このまま駆け抜ければ連載終了後も語り継がれる作品になる。引き延ばす方が勿体無い
339作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:06:15.11 ID:0Ay1ZR/I0
>>334
そうか、勘違いっぽいな

もしあれが首守りながらの蹴りなら
アニの父が体術教えてたのは、巨人戦を想定してたのかと思った
340作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:09:42.85 ID:WtQGS91J0
>>333
展開にメリハリは必要だけど
進撃はスピード感があってなんぼだと思う
ベルセルクとか一歩みたいになってほしくないんだよね
341作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:09:53.04 ID:U0xHZJwAO
次号は巨人ローキック見れそうだ
342作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:11:16.04 ID:uEIKn3mG0
>>338
もう突き抜ける心配がないなら作者さんはそんな心配しないでじっくり描くべきだよ
同じような人間捕食テーマで傑作になってみせた寄生獣がどれだけ日常を丁寧にプロットに落としてたか、
それをまんまなぞれとは言わないけども参考にはして欲しいと思う
あと作者さんがリスペクトしてる皆川さんや三浦さんも日常プロットをとても丁寧に描いて
そこでとても丁寧に伏線張る人なんだよってところも参考にしてほしいかな。
343作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:12:40.62 ID:9tN66cy10
今月のアルミンの「死に急ぎ野郎」発言は唐突なカマ掛けかと思ったけど、
アルミンは巨人の顔を間近で見てるわけで、それがアニに似てたから確かめようとしたのかもな。
344作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:13:35.78 ID:uF+X3K4B0
そのうち人間を料理して食べる巨人が出たりしてなw
345作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:14:41.37 ID:F8y7jEnq0
あれがアニに似てるとか思っちゃったならアルミン最低だなw
346作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:15:39.48 ID:/OWgzlCKO
>>342
それって単なるもう好みの話になってるよね
諌山が描きたきゃ描くだろう
347作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:17:20.82 ID:0Ay1ZR/I0
アニは前々話でアルミンと会話してるのが正体ばれのフラグに・・
348作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:18:33.50 ID:XBJn1BvK0
>>342が展開を遅くしてじっくり描くのが好みなように突っ走ってる今の展開が好きな人もたくさんおるからね
そこらへんはしゃーないよ
349作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:34:59.05 ID:xW8ZrGms0
登場人物が巨人になるってのは充分ありえると思うけどなぁ
現段階ではライナー、クリスタ・アニか
タイトルが進撃の巨人なわけだし、人間がみんな巨人化したらそれでこそ進撃の巨人だよな
そうなってほしくはないけど

で、いくら漫画の進行が早いとしてもこんなに早くアニを使わないだろうし
怪しいのは壁外調査で描写が全然ないクリスタじゃね、髪型と色を見ただけだと
クリスタが巨人だったから傷を負わせないためにフードをそっと掴んで顔を確認した…
ってそりゃないか、二回目の攻撃はマジでやばかったし
350作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:39:53.97 ID:7yNyqbEnP
ここまでアニ説が蔓延してると、裏をかき且つ納得出来る展開に期待してしまうw
351作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:42:56.52 ID:/VclRhpG0
仮にアニだとしたら
もしかしたら洗脳されてる系の展開かもしれんよな

注射打って記憶が混乱してる間に変な暗示みたいなの掛けられて
謎の組織の犬になってますとかで
352作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:44:00.54 ID:uEIKn3mG0
>348
でも今回みたいな説明不足でアルミン超思考みたいなのはいわゆる、
作者が考えてることが何故かキャラみんなに共有されてるふしぎ!感がでてきてしまうのよね
読者から「オイおまえソレなんでだよ」とツッコミ入る展開は得てしてそうなってる場面だから
353作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:47:11.85 ID:cYsx5O0VO
>>326
同郷のベルトルトさんを忘れないであげて!
354作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:47:50.37 ID:hqhP040Q0
いかに聡明なアルミンでも
知性を持った巨人=中には人間がいる=自分を殺さなかった=知り合いだ!=しに急ぎ発言で撹乱だ!
ってのはコナンもびっくりの勘のさえだな

せいぜい
中身が人間なら、親友の仇だと言って罪悪感をついて隙を作ろう
程度だと思ったが、気づかないうちにエレン踏み殺してるぜ?もう目的果たしてるんじゃねって伝えたのに信じてないことに驚いてたから
もうアルミンは女巨人がエレンとアルミンの関係を知ってるのを確信してるのか
355作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:49:17.65 ID:hqhP040Q0
となると人類側に巨人化法を独占してる連中がいて
エレンがイレギュラーで公開されちまったから謎が解ける前に抹殺しようってことになるよな
助けを求めるにしちゃ犠牲出しすぎだし、時間経過で元に戻るくらいは知ってるはずだろ
356作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:49:49.70 ID:/OWgzlCKO
>352
説明不足っていうか後から説明するパターンかもしれんしまだ何とも言えん
じっくり描けとか言って一番気が早ってんのはあんただよ。もうちょっと待てよ
357作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:52:52.75 ID:7/oQ53Wk0
>>354
>知性を持った巨人=中には人間がいる=自分を殺さなかった=知り合いだ!=しに急ぎ発言で撹乱だ!

そもそもこんな思考はしてないと思われ
358作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:54:04.71 ID:9//hNWCV0
今確認できないけど女巨人の手から解放されたあとライナーから
しゅうううって音出てた気が
付着した女巨人の血が蒸発してるのかと思ったけど
掴まれた時できた傷が再生してる?
359作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:56:25.68 ID:/VclRhpG0
>>358
普通に前者だろ
360作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:57:29.47 ID:4k1DGJym0
第一話のタイムループっぽい描写といいこの作者かなりひねくれたオタクっぽいし
何から何までひっかけもあり得そうな
361作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:59:51.35 ID:GJ+EIXfc0
アルミンは顔確認された上で殺されなかった=近しい人間って予測立てて

死に急ぎ野郎と親友ってワードでそれを確認したんだよね
それで見事に女巨人に反応アリ、その上でライナーと接触後に進行方向変えたわけだし
アルミンの中でライナーと巨人の繋がりが見えないハズがない気がする
団長がスパイ探してるのにも気付いたところだったし
次号早速アルミンがライナーを問い詰めるんじゃないかと思うと楽しみだ!
362作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:01:50.17 ID:ANaPmuRK0
>>350
アニ説は一旦落ち着いた
今はとりあえず同期説までで止めてる
363作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:04:24.19 ID:7yNyqbEnP
>>354
>もう目的果たしてるんじゃねって伝えたのに信じてないことに驚いてたから
女型巨人が信じてない描写も、信じてないことにアルミンが驚いてた描写も特に無かった気がするが
とりあえずアルミン△!なシーンであった
364作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:04:38.82 ID:/VclRhpG0
>>361
だからエレンの居場所伝えるのに
何でわざわざ捕まる必要があるのか
365作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:06:15.31 ID:9UTJota/0
なんつーかあれだな

同時多発テロ陰謀論とか、月面未着陸論とか信じちゃうよーな浅薄な奴が

阿呆臭い黒幕論とか盲信したり、キャラを怪しい怪しい連呼するんだろうな
366作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:06:28.64 ID:9tN66cy10
ライナーって何気にアルミンと仲がいいよな。
1巻でアルミンに鼻ビールかましてたし、4巻で荷物持ってやってたし、
今月もアルミンを抱えて逃げる男前っぷりだったし。
益々ホモ疑惑が濃厚になってきたw
367作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:08:10.55 ID:8xwp/Pjm0
アルベルトさんって、いつも背筋ピーンとして胸張って格好いいよな〜
でかいでかい言ってるライナーより長身で小顔とか最強すぎんだろ
368作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:09:26.33 ID:/VclRhpG0
>>366
どうせ殺されるならガチムチのイイ男の巨人がいい!
こんな乳の付いた色っぽい尻の奴じゃねぇ!
という執念が彼に力を与えたのですね
369作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:11:34.44 ID:MRayJ/De0
>>367
混ざってんぞw
370作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:12:14.12 ID:hqhP040Q0
集団の位置わかったくらいだから
エレンの臭い(同類)くらいわかるんじゃないの

ところで対巨人戦では
いきなり足食われたエレン
足捕まったけど切って逃れたジャン
全身つかまれてギリギリされたけど切り抜けて追撃かましたライナー

かなり差がついてきたな
肉削ぎプロのミカサさんには程遠いだろうけど
371作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:13:04.84 ID:/OWgzlCKO
>>367
ジャンがこれだけイケメンに描かれるようになったんだから
アルトバイエルンさんは更に格好良くなるはず
372作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:13:29.99 ID:edihAMYz0
>>354
女巨人の目的ってエレン殺すことじゃないんじゃないの?
とにかく接触することが目的だと思う
なんのために接触しようとしてるのかはわからないけど
殺すんじゃなくてさらって仲間に引き入れるとかなのでは…
だから踏みつぶしてる=目的果たしてる、にはならないと思うんだが
373作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:14:17.92 ID:hqhP040Q0
>>369


    /⌒ ⌒  ヽ  
   /   ヽ      ヽ    
  /   /~\     ヽ 
 /  / ''''''  ヽ、、、人 
 |  ノ (●), 、(●)| |    +  俺からスキルを習いたいだって?
 |  |  ,,,,ノ(、_, )ヽ,, | |+
. ノ   |   `-=ニ=- '  | |
ノ ノ 人\ ・`ニニ´ ノレノ  +
    /  ー--´ ヽ:::
    / ヽ    / /:::
   / /へ ヘ/ /:::
   / \ ヾミ  /|:::
  (__/| \___ノ/:::
     /    /:::
374作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:17:53.21 ID:0Ay1ZR/I0
>>361
アルミンの発言で女巨人の行動停止させた時点で、
時間稼ぎという今回の目的は達成しているんだよね

にも関わらず、冷静沈着で優秀であるライナーが女巨人に無暗に突っ込んだり
その後女巨人が方向転換したことでアルミンも疑惑を抱いてる可能性はあるね

エルヴィンの企画紙の件もあるし
375作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:18:27.06 ID:GJ+EIXfc0
>>364
むしろ他にアルミンやジャンに怪しまれずに伝える方法あるかな?
376作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:21:04.00 ID:hqhP040Q0
>>372
仲間にするんなら助けをこうにしても内地のボスにつれてくにしても
内地の権力か人型で近づいて話するとか、わざわざ殺人犯して反感買わなくてもいいだろ

異分子だから排除したいけどリヴァイにとられちゃったから
巨人のアサシン送り込んだとか
けどそれだったら調査団にスパイ送り込んだほうが早いか
実際、捕獲巨人殺しもいたんだし

377作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:22:35.83 ID:/OWgzlCKO
女巨人が切られた手のひらをじっと見てた。刃でメッセージが刻まれてた可能性もある
口で言えよって感じだけどマスクオブゾロみたいで格好良いから
378作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:26:34.04 ID:8xwp/Pjm0
どうせ、いいケツしてんなとか刻んでたんだろ?
さすがワイらの兄貴やで
379作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:29:33.51 ID:MiQoterK0
ライナーさんが女なんかにアプローチするわけがないだろ
380作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:33:04.76 ID:pHcNi23H0
>>377
ほんとだ切られたあとに手を凝視してるわ
中身が人間なら無駄な行動は取らないだろうし
ライナーのスパイ説が現実味を帯びてきたな
381作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:34:46.70 ID:/VclRhpG0
>>379
でも野郎扱いしてるぜ?
382作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:35:07.00 ID:7/oQ53Wk0
来月、普通にエレンのもとへ多数巨人が寄ってきてる状況だったりしてな。
383作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:41:57.95 ID:4kYRIlvB0
>>367>>371
専スレでやれww

アルミンの発言で動きが止まったのが
「え、潰してないよね?いなかったよね?・・・うん大丈夫大丈夫」
みたいに見えてちょっと笑ってしまった

・・・・ライナーがマジで黒っぽくてショックなんだ
384作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:02:55.50 ID:ABrWThD+0
女巨人側の目的って何なんだろう?
エレンを殺したいだけならあんな壁の外で警戒心バリバリの中で狙うより
壁の中で人型で気を抜いてるところを狙撃でもすればいい気がするし…
エレンを殺すというより、巨人化したときの力を量るためな気もする

あとエレンは巨人化すると巨人に狙われるみたいだし
女巨人は他の巨人を集めてるというより、それを利用して誘き出してるのかなとも思う
385作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:04:30.06 ID:F8y7jEnq0
ライナーがスパイスパイ言ってる奴マジでウザいな
386作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:07:40.67 ID:LR9nZkmV0
人類の領域はフランスより広いであろう事が判明したわけだが……
387作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:09:11.21 ID:SVtzcNV50
ライナーはケツ狙いだろ?それよりもジャンの判断力高すぎwコンマ何秒の世界だよw
388作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:09:37.05 ID:b/2Bh5yM0
>>385
今月号はむしろその側面を強く出してるだろうに。
とりあえず容疑者一号は確定だろ。
巨人が現れたとこにエレンがいるって思ってたんなら。
389作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:09:44.42 ID:yAfPCZJm0
あの巨人クリスタだろ
390作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:10:40.39 ID:SEZ3Bvm60
アニかも知れんぞ
391作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:11:25.25 ID:zW0Rk7Ro0
>>388
とりあえず、上で言われてたのはあくまで予想だから、確定事項みたいに言うのはよした方がいいと思う。
対抗馬もあるしね。
392作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:15:38.33 ID:mVxbHHXS0
容疑者一号ってほど露骨な描かれ方じゃないからな

まだ「見方を変えれば結構怪しい」って程度だから
確定情報みたいに語るべきではない
393作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:17:06.87 ID:pcoxhhzh0
・ライナーがホモ
・ライナーがスパイ

どっちも似たようなもんだ、どんどん議論してくれたまえ
394作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:17:26.86 ID:b/2Bh5yM0
>>391
だから容疑者って言ってるやん。
明らかに団長の計画はバラバラのエレン配置で味方スパイのあぶり出しをしてるってのが明らかなんだし。
アルミンが盛大な勘違いしてるんなら別だけどさ。
むしろ今月見て、ライナーは怪しくないって思うほうが難しい。
395作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:19:56.49 ID:MYOtHKma0
アルミンのハッタリを聞いて、女形巨人が足の裏を確認してたら絵的に面白いのに・・・残念w
396作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:22:19.30 ID:cEN3FyqZ0
ライナーが怪しいとか憶測すぎるよね
何か話したとかそんな描写があったならともかく
巨人に捕まってギリギリ逃げ出しただけなのに
397作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:26:10.67 ID:SEZ3Bvm60
巨人に捕まった時のライナーの表情は真に迫るものがあった
398作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:26:17.64 ID:xULm/jZT0
ダメだ。一巻から読み返してたらさらにアニ、ライナー、ベルトが怪しくてしょうがなくなった。
この期待をマジで裏切って欲しい。
399作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:26:38.28 ID:ABrWThD+0
方向転換の理由としてはライナーが伝えた以外には
女巨人が自分で考えて思い浮かんだ、近づいてエレンの気配に気付いた の2つ位?
400作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:27:01.71 ID:zW0Rk7Ro0
>むしろ今月見て、ライナーは怪しくないって思うほうが難しい。

せいぜいフィフティ・フィフティかと。
「今月号見て」じゃなくて「このスレ見て」の間違いじゃね?
401作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:28:37.36 ID:LEYDrLFn0
>>400
つーか>>143が悪いなw

このレス見てライナー説が否定できなくなってきた
402作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:28:47.45 ID:mVxbHHXS0
単純に考えれば
今後に向けて、元訓練兵組の能力を明確に出していこうと
これまでに何度か出ていたアルミンの凄まじい判断力と、ジャンの指揮官としての才能を出した後で
逆にあまり描写される事がなかったライナーの戦闘能力についてを表現する為に
巨人に捕まっても力技で脱出するって「明らかに他の兵士を上回ってる技量」を見せた
ってだけな気もするけどな〜

今までは巨人に掴まれたらジエンドだったから、そこから生還した時点で
ライナーがミカサやリヴァイ級でなくても、人類としては破格の戦闘能力持ってる訳だし
403作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:31:18.48 ID:Rk69Qx0O0
>>398
前者二人はわからないでもないが
ベルトさんはただひたすら空気だった記憶しかないが…
404作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:33:29.92 ID:b/2Bh5yM0
スレ見なくても怪しいとおもわんかったか? 
何でエレンの本当の配置場所が知らされてなかったとか重要な情報やん。
これがライナーに一致してなかったら「ライナーさんかっけぇ」と思っただろうが。
405作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:35:36.25 ID:7P07uEIEO
こうやって読者のミスリードを誘っておいて実は…って展開になったら作者尊敬するわ
406作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:35:55.18 ID:Rk69Qx0O0
まだ真偽はわからんけど
今月は作者が意図的にライナー怪しまれるように描いてるな、とは思った
>>143見るまでまったくそう思わなかったという人はかなりピュアなんだと思う
407作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:36:02.71 ID:LEYDrLFn0
>>403
ベル「考えなかったのかい?第三位である僕がなぜここまで目立たなかったかを・・
スパイ(ライナー・アニ)を監視するために決まってるじゃないか、僕は調査兵団の幹部なのさ」
408作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:38:59.27 ID:EubP9HEp0
オレは2話の時点でライナーは怪しいと思ってたよ、お前ら気付くの遅すぎw
409作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:39:52.04 ID:SEZ3Bvm60
あれは横顔比較すると本当にそっくりだからな
410作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:40:05.88 ID:mVxbHHXS0
>>407
マルコがベルツルトの部下だったけど尻尾掴まれて殺された系の展開だな

この調子だと、コニーはアルミン以上の天才だったけどバカのフリをしているだけで
サシャは実は小型の巨人で、食人衝動を無理矢理抑えてるから随時空腹になってるって超展開が待ってるに違いない
411作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:43:52.52 ID:pcoxhhzh0
一番怪しいのベルトーベンさんだから
未だにキャラが上手く掴めてないし
412作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:43:53.26 ID:MYOtHKma0
よく考えると、ベルトルトの空気キャラは、スパイとしては適任とも言えるよね・・・
それこそ、意図的にそのように振る舞ってるとか・・・
413作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:47:55.61 ID:mVxbHHXS0
調査兵団志望時に背を向けて歩いてくアニを見てたシーンが
優柔不断なまま何となく調査兵団に残ってしまった自分に対し意志を曲げなかったアニへの驚きとかでなく
「馬鹿な……こいつらはエレンの動向を監視するのが目的ではなったのか?
 何故ここであの女だけが憲兵団に!?」
みたいな意味合いだったとか、そういう解釈もアリだな!!
414作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:51:01.88 ID:YqpD9zajO
>>413
それは意味不明
アニは前から憲兵行きを公言してたじゃん
415作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:53:47.79 ID:xE78i0VdP
>>406
筋斗雲には乗れないけど、143見るまでまったくそう思わず「ライナー凄えっ!」てなってました
つーか、今月はアルミン・ジャンもみんなやたらかっこ良かった
416作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:54:27.84 ID:MYOtHKma0
このスレを見ていると、この漫画って、もはやミステリー小説のようだわ・・・
417作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:57:29.21 ID:mVxbHHXS0
>>414
憲兵行きを明言してたのは実戦を経験するまでで
それ以後はアニ以外の全員は「調査兵団として戦う」って路線変更してた訳で
最初から公言してたのを実行するって時点で他の奴らとは色々違っていると

妄想するなら、エレンゲリオンが覚醒した時点でエレンを監視する体制に移行したのに〜
みたいな方向に解釈できる
強引具合ならライナースパイ説も大概アレだしなw
418作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:58:05.58 ID:Hm49ypZdO
ライナーが本当にスパイなら、「エレンは右翼にいるんじゃね」ってアルミンやジャンに話して「いや中央」と訂正された直後に女巨人に伝達するとか、糞間抜けにも程がある。
しかも、アルミンやジャンの目の前で。

さすがに粗がすぎるだろう、ライナーがアルミンやジャンの目の前でスパイ活動説。
419作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:04:11.58 ID:MYOtHKma0
作者がこのスレの予想を見てたら面白いんだろうね
420作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:06:01.96 ID:pcoxhhzh0
深読みがなんたら
421作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:07:40.06 ID:YqpD9zajO
>>419
楽しむ余裕があるか微妙なとこだ
でも先の先まで既に考えてるからには変に影響されることはないと信じたい
422作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:20:12.12 ID:9tZoyWmr0
>>143
マジか…
ライナー意外とやるじゃん!回だと思ったのに
伏線回だったのか
423作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:25:39.80 ID:b/2Bh5yM0
>>418
それ以外の考えって何?
第六感的能力で巨人化してないエレンの場所を探し当てたとか、巨人が自力で団長の狙いに気が付いたとか?
急にエレンのいる方向に走り出してアルミンが驚いてる以上、何かがあったんだろ。
424作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:26:39.48 ID:9tZoyWmr0
>>209
アルミンさんの引っかけすげーな

命がかかった状況で
直接「エレン」と呼ばずに
仲間内でだけ通じる隠語を使うとは…
425作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:30:53.39 ID:MYOtHKma0
淫語だったら、もっと驚いたけど・・・
426作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:34:12.09 ID:YqpD9zajO
ライナー兄貴が漢過ぎて俺の立体が機動しそうです><
427作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:50:17.26 ID:5PPR/7e00
今月のアルミンって、最初にどうやって落馬したんだ?
巨人が足を下ろしたから馬がビックリして方向転換して振り落とされたのか?
428作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:52:41.53 ID:YM/m1leS0
どうせなら極限状態の中ライナーが本性をあらわにしてアルミンを剥いでギシアンする展開をだね
極限状態の中兵士が性的衝動を抑えられなくなる戦争映画を昔見た覚えがある
429作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:56:43.30 ID:pcoxhhzh0
童貞のホモはとりあえず窓際行ってシコれ
430作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:58:52.35 ID:9tZoyWmr0
北斗の拳なんかでも「巨人」は登場するんだが
ケンシロウ強いを引き立てるための簡単にやられるカマセでしかなくて
人間vs巨人を本当に描いたのはこの漫画がおそらく初めてだろう

進撃の巨人
看板に偽りなしだ!
ここまで面白いと食人の倫理なんか飛び越えて
アニメ化されるんじゃないかな
431作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:00:13.32 ID:7XdbHkwiO
女型巨人はアニって意見がおおいが
自分はそばかすのある同期の女だと思うがなぁ
今回の巨人は調査兵団の中から発生したと思うんだよ
アニの場合壁の中から単独で追いかけてくる事になりそれは辛そうだと思うからかなぁ
さらにエレンが右翼だとかは調査兵団内の情報だと思うし
あと不自然に同期のそばかす女は過去も語られてないのに
過去に何らかの体験をしている描写やらがある
そういう伏線をここで使わずにいつ使うのかとー
何だかんだで女型巨人はリヴァイやミカサに殺され(このあたりは今回のアルミン回想の伏線)
死体として巨人から出てきて???で引きだと妄想
髪の色が違うのはミスリードと妄想
432作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:16:10.35 ID:ymwCChkQ0
>>430
マクロス…
433作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:17:03.84 ID:pcoxhhzh0
>>430
これ面白いぞ
ttp://volac.net/aup/img/aup5418.jpg

まぁ巨人が出てくるのはこれ1話だけだが
434作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:29:16.73 ID:P2bGAyBX0
アルミン側の意識と女巨人側の意識が混線して止まったに1票
435作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:41:05.67 ID:x2/XNVceO
ドドドドドドドド…
「んっ?」
ド ド ド ド ド ・ ・ ・ ・

「あれは………教官だ!!!」
436作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:05:12.32 ID:ZKHVig5J0
人間対人間とか矮小な話に持っていかず
最後まで巨人対人間のままで行って欲しいところ。
人間体人間のほうがオチつけやすいってのはわかるけど。
437作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:20:17.27 ID:F/F9jHUDO
>>406
産まれてから初めてピュアって言われたよ
ありがとう
438作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:44:08.72 ID:MYOtHKma0
>>435
進撃の教官w
439作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 06:04:52.69 ID:SVtzcNV50
ライナーの故郷はライナー村、そこにライナーパパとライナーママと三人で暮らしていた、そしてライナーはタロウと言われ…
440902:2011/07/09(土) 06:21:19.36 ID:MYOtHKma0
>>439
まさか、仮面ライナー・・・
441作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 06:56:16.37 ID:AAmzKTAZ0
なんという深読みスレ
442作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 07:09:08.05 ID:l2idk8uR0
ライナースパイ説はそう突拍子も無い話ではない、そうだとすると現状では一番論理的に説明が通る
それに情報が少なすぎるからどういう風にも取れるからな現状は、真偽はどうあれ面白い説だよライナースパイ説は
443作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 07:21:46.85 ID:XnzwNvYi0
ライナースパイ説が深読みだとすると、女巨人がアルミンの鎌掛けを自力で見破って
エレンを追って行った場合が考えられるけど、それだと場所を正確につかんで走ってったのがわからないよな。
444作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 07:38:46.68 ID:MYOtHKma0
>>443
単に、通常の巨人のように、人間(エレンも人間扱いするのは判明してる)を感知できるってだけかも・・・
445作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 07:43:17.98 ID:l2idk8uR0
>>444
それならわざわざフードをめくって確認なんて真似しないだろ
446作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 07:52:11.27 ID:oX6LbWod0
おお…
どんどん推理が深化していく…
女巨人の万個ばっかり気になってた俺と大変な違いだ…
447作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:02:42.42 ID:yVtHOVfMO
もし女巨人が同期の誰かでライナーもグルだったとしても最終的には敵じゃないって信じてる
目的のための犠牲は仕方ないって考えてるだけで

それをエレン達が許せるのかが問題だけど
448作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:08:28.84 ID:gd/ogj0bO
エルビンは少なくとも新兵の中に敵がいると推測してる事になるな
449作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:15:13.54 ID:7XdbHkwiO
あとはライナーを怪しいとさせたのはミスリードで
女型巨人の目線でしか見えない高さから何かが見えたとかな
そういう何かがあったとしてもおかしくはないし
今後その辺は作者の気のもちようでどっちにも転べる
450作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:17:11.37 ID:OUZYjBY30
>>449
遠くでエレンが巨人化しちゃったのが見えたとか
451作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:24:56.55 ID:E0u0bJAb0
エレンが今しがた巨人化したのを察知した、とか?
452作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:29:55.45 ID:OUZYjBY30
エレンの股間が巨大化したのを察知した、とか?
453作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:38:41.39 ID:9JXXR58l0
>>433
これなんて漫画?
454作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:38:17.45 ID:EubP9HEp0
エレン「憧れのリヴァイ兵長が…はぁはぁ・・・」
455作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:42:00.95 ID:hlCb4Ea30
>>433
名前教えろカスがああ
456作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:55:05.56 ID:YqpD9zajO
身体のデッサンはまだピンキリだけど顔はかなり安定して上手くなった
ハハ、マジかよって笑ってるジャンは線もシンプルに決まってて完成されてる
女巨人に握り潰されそうになって涎垂らして呻いてるライナーさんの表情もまた完璧
457作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:07:43.10 ID:HCJYAYN60
女型巨人を追跡しようって提案してるのはジャンなんだし
ジャンが何も言わなければそもそも女型巨人との接触はなかったかもしれないわけだけど
>>143盲信してる人はそこんとこどう思うますか?

といいつつもライナー怪しすぎますですぅ><と思っています
458作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:12:56.95 ID:E0u0bJAb0
だよなぁ・・・
ライナーの白黒とは別に、今回ライナーが女巨人に仲間として接触したって予想は、穴が多すぎる。
459作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:16:53.51 ID:0fNr98h90
ジャンが言わなかったらライナーが言ってたかもしれないよ

誰もやらなかったら自分でやった的な手法って
ミステリー小説とかじゃよくあるけども
460作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:26:04.49 ID:upxZJYun0
>>457
最初はライナーが女巨人と接触する必要自体がなかったんだから、それは否定の根拠にはならないと思うよ
461作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:31:16.10 ID:b/2Bh5yM0
>>458
違う場合の穴のほうがはるかに大きいと思うんだが。
ジャンが言わなきゃ自分が言えば良いだけの話しだし。
462作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:44:20.41 ID:fn4Y8BvS0
>>433
アップの女の子は今風だが
モブの軍人?や巨人はナウシカのパクリぽい
463作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:45:07.55 ID:Z2Se6aRqO
エレンの母さんは普通の巨人に一瞬で握りつぶされてたけど、女型は筋骨隆々なのにライナーを一瞬で握りつぶせなかったうえにあの体勢から反撃までされた

女型が手加減したのか?
464作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:49:11.41 ID:v+r3GRokO
>>457
右翼にエレンがいる、という情報に基づいて女型が現れたなら右翼にエレンがいなかった時点で一杯食わされてる
つまり以後の行動は予定されてた行動じゃないしあのままなら女型はしらみつぶしに探す必要があった
元よりライナーとの接触は必要なかったが情報を手に入れたライナーが提案にのってアドリブで接触を図ったというならそこまでおかしくはないと思うけど
ライナーとしては機会があったから試しただけで接触は必要不可欠のものではなかった、穴があるのは当然
465作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:51:44.16 ID:HCJYAYN60
>>460
提案が出たのはアルミンがエレンの所在を推測した後の話だし十分根拠になりえると思うけど・・・
勿論、可能性としてライナーが自分で言ってたということもあると思う。
ジャンはそういうこと言い出してもおかしくない描写はされてるけどライナーはどうなのって気はするけどね

>>464
追いかけた時点で身体能力低下し始めてたんだから接触は必要不可欠でしょ
しらみつぶしに探してたら先にバッテリー切れだよ
466作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:54:14.77 ID:b/2Bh5yM0
>>465
その足が遅くなったってのも怪しい要素の一つなんだよな。
疲れたって考えるよりも。
467作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:54:52.45 ID:ldO5dbg+0
アルミンが乗ってた馬さん可哀想
吹っ飛ばされすぎだろ
468作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:57:42.84 ID:v+r3GRokO
>>465
必要不可欠なわけねーだろ、エレンの位置情報はライナーがアルミンから偶然手に入れただけ
アルミンのフードめくるなんて真似してるんだからあの時点で女型はエレンの位置を掴んでない
469作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:00:00.81 ID:0fNr98h90
>>463
女形は前号でシスってやつを一瞬で握りつぶしてるから
・手加減
・疲れた
・漫画的に
・なんか中途半端に掴んじゃってて力が入らなかった
・ライナーが固い
のどれかだと思う
470作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:03:31.96 ID:fn4Y8BvS0
エルヴィンて若いから他の調査兵がどんどん戦死して
玉突きでトップに昇格せざるえないのかと思ったけど
師団長に選ばれるだけの器ぽいね

4巻ラストでリヴァイがエレンにクソ野郎とか暴言はいてるのに
エルヴィンは紳士的にエレンに対応してたから
善人なだけのキャラだと思ったけど
以外と目的のためには兵に誤報ながすとか腹黒いかも
良い意味で裏切ってくれてうれしい>エルヴィン
471作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:03:51.61 ID:oX6LbWod0
リヴァイ(あるいはミカサ)との対決はありそうだな
でも手でガードするぐらいなら
馬でも首に巻き付けときゃ絶対安心なのにな
472作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:07:44.62 ID:b/2Bh5yM0
リヴァイさんがどういう行動に出るかによるよな。
本気でしとめにはいかないだろうし、漫画的にエレン巨人化対決かなぁ。
ミカサは本気でしとめに行っちゃいそうだから、終盤に登場で戦闘参加しないと思うな。
473作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:11:59.85 ID:v+r3GRokO
>>472
おそらく女型の中身かスパイがエルヴィンの言っていた成果だろう
エレンが再生できなくなるまで殴るか押さえ付けてリヴァイがえぐり出すかか
474作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:26:01.28 ID:ABrWThD+0
しかしライナーはどの位置に配置されてたんだろう?
ジャンはアルミンとかなり近いところにいたから合流したのもわかるんだけど
ライナーも近くってありえるのかな。一つのところに新人ばっかり配置って危なさそうだけど
475作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:36:11.38 ID:b/2Bh5yM0
>>474
新人は策敵と護衛の中間って言ってたから同じような位置でしょ。
一部隊一人配置でエレンの中央を取り囲む感じなんじゃないの?
結構新人多いし。
476作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:18:37.32 ID:RFCKSNs0O
ライナーとアニがもしスパイだったとしても、彼らなりの信念があるっぽいし完全に敵対はしないのかな。
というかそうあってほしいね。
477作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:33:21.33 ID:8aD4bZdG0
ライナー確定黒に近いな。。。
478作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:38:45.29 ID:YqpD9zajO
>>476
それは勿論信じてるよ
ライナー・アニ・ベルガモットの3人にはどんな背景があるにせよ特別な信念を感じる
479作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 12:58:54.66 ID:5PPR/7e00
>>478
ベルモントさんは特に信念とかなさそうだけどな。
マルコ以上にキャラが立ってないから次に死ぬのはベルダンディさんだろう。
480作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:00:50.13 ID:ipaaKRxw0
エルヴィン団長
・新卒訓練兵にエレンと地下室の秘密を明かし、更に脅しを加えて志願者を激減させる。
・作戦企画書にエレンの居場所を偽って伝達。→エレンへの問いかけ、アルミンの独白から新兵にスパイがいると考えているのか。
ライナー
・調査兵団入隊希望時、ジャン・アルミン・サシャ・コニーの内面は描かれているがライナーの心理描写は描かれていない。
・アルミンの言葉を聞くまでエレンの居場所は右翼だと思っていた。その後アルミンの推測中央後方にエレンがいることを聞く。
・女型巨人対決時、アルミンの死に急ぎ野郎発言で停止した後すぐに特攻する。
・手から離れた後アルミンを掴みすぐに離脱。
女型巨人
・ライナーが知らされていたエレンの偽居場所右翼から登場。
・顔の見える襲ってきたネス・シス殺害。フードを被ったアルミンは顔を凝視した後見逃す。
・中心に向かいつつペースダウン。襲ってきたジャンは倒そうとするもアルミンの死に急ぎ野郎は死んだ発言で停止。聴力はある。
・その後突然向かってきたライナーをキャッチ。シスは握りつぶしたがライナーは強めに掴むだけに留まる。
・ライナーが逃げた後正確にエレンのいる中央後方へ。←一番重要かと思われる。
481作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:20:55.01 ID:v+r3GRokO
最近は出番もなくここでも話題に出なくなったベルトルトさん
482作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:22:12.03 ID:bKB2DHBb0
女巨人て右翼から走ってきたみたいだけど
教えて貰わなくてもいずれかエレンの居る中央後方の部隊に鉢合わせしそうだった気もするなw
483作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:24:09.11 ID:YqpD9zajO
>>481
あのマルコを死なせたからにはヴェルディ川崎さんにはそれ以上の価値があるんだと思う
ここまでキャラ立ちされてないのに怪しむなってのは無理だ
俺はベルボトムさんを信じてるよ
484作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:27:34.05 ID:zUli7tEh0
実はベルンカスこそが超大型巨人。つまりラスボス
影が薄いとか地味だってのは、能ある鷹は何とやらって奴よ
485作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:32:53.92 ID:Pas/jqRKO
ベルトルトって1巻で憲兵団に入るって言ってたよね
 なんで心変わりして調査団入ったんだっけ?
486作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:35:17.20 ID:mVxbHHXS0
>>485
何か皆憲兵団に行かずに調査兵団に行こうとしてたから
自分も行かなくちゃいけないのかな〜と思ってしまった
487作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:42:35.90 ID:YT65sqDnO
>>486
なんという他人志向型wwwwww
488作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:57:59.60 ID:mVxbHHXS0
>>487
そういう人物だって、本人も教官も言ってるからね
489作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:59:06.88 ID://azasA30
>>299
自分は逆に、アニのごめんなさいがあるからアニ巨人説全く読んでないわ
490作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:09:25.92 ID:Dz+Ony3E0
ライナー鎧の巨人説も、冗談じゃなくなってきたな
491作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:20:54.85 ID:cgdpDLnRO
何みんな推理に熱中してるのさ?…と思ったら、今月号を見て納得。
注目ポイントはいっぱいあるけど、ひっかけもあるかも。
知らされてたエレンの位置は偽情報、それなら本当の位置はとアルミンが推測したように、女巨人も自分で推測したとか。
492作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:22:58.39 ID:SEZ3Bvm60
誰かもう一度ライナーの横顔と鎧巨人の横顔比較した画像うpしてくれw
あれみるといっつも笑ってしまうww
493作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:28:36.61 ID:lGADQhZb0
立体機動装置のフックやっぱり先開いて外してた
それと氷爆石って流行りのメタンハイドレートかな
494作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:30:41.48 ID:W9XrONO60
今月号はつまらんかったな
なんか全部同じコマ割りで単調に話が進んだ感じ
素人臭が漂ってた
495作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:36:14.81 ID:Dz+Ony3E0
少数派の意見乙
496作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:52:29.11 ID:zqO3IZfI0
今月のジャンの「誰かの骨の粉に幻滅されたくない」みたいなセリフあったと思うんだけど
正式にはなんていってたっけ
497作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:56:28.57 ID:YqpD9zajO
>>496
誰の物とも知れねえ骨の燃えカスに…がっかりされたくないだけだ…

今回は別マガ買っても良いと思うぞ
大判ならではの迫力はコミックスじゃどうしても落ちる
498作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:08:55.19 ID:W9XrONO60
今月は迫力も糞も一切なかったが・・・
499作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:12:21.77 ID:dCYStgDB0
今月はジャンかっこよくなったなー
初期は嫌な奴ポジションだったのがエレンより好感度上がってしまった
それにひきかえベルレルトさんの影の薄さは…
500作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:17:54.67 ID:mVxbHHXS0
>>499
影の薄さをネタに出来てるだけ
真性空気のクリスタよりはマシだと思うの
501作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:19:30.86 ID:SVtzcNV50
待て、今月号の女巨人だけ切り出して見るとエロ漫画にしかならねーぞw
502作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:20:09.21 ID:dCYStgDB0
クリスタ?誰?そばかすの奴だっけ?
503作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:22:19.40 ID:YqpD9zajO
>500
お前前々号のクリスタちゃんの天使ぶり見なかったの?
504作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:25:08.54 ID:SVtzcNV50
バレ

チラッ

良いケツ

ライナー無双
505作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:51:53.14 ID:PmIKAv3i0
てか諌山ちゃんてひきこもりでけっこうネットしてるみたいだが、
こういうとこは見たりしてんのかな
506作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:53:20.96 ID:YZsQKzhj0
エレンが巨人化しても巨人に食われようとしたけど
女巨人も同じように巨人に食われようとしたのを
全力で走って逃げてるんかな 後から来た巨人は
女巨人が引き連れているのではくただ単に追いかけてるだけとか
507作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:54:26.10 ID:LzRHQDRsO
>>500
おいおいクリスタちゃんはほぼ出ずっぱりじゃないか
508作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:55:45.67 ID:SEZ3Bvm60
>>506
日本語でおk
509作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:56:58.86 ID:PmIKAv3i0
辛うじて読めるが、その意見ちょっと前にも出たね
510作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:57:42.26 ID:zqO3IZfI0
一話のタイトルから見て時間跳躍ものだと思ってんだけど
タイトルだけってのじゃ判断材料としては小さすぎるか?
今回の女の巨人も鎧の巨人も超大型も
未来の主要キャラたちが送り込んでるとか考えてるんだけど
送る動機とかがさっぱりわからない
511作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 15:58:06.30 ID:YqpD9zajO
>>505
ネットって言ってもニコ厨のモンハン厨だし2ちゃんはそんな見てないんじゃね
見てたらプログで何かしらポロッと言っちゃってる気がするけどそんな覚えはない
512作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:04:48.45 ID:PmIKAv3i0
>>511
さすがに自分の作品のとこ見てないか。怖くて2ちゃんの自分の作品見れない人多いみたいだね。
ちょっと、以前「自分はひねくれもの」と書いてたのを思い出して、こういうとこの意見見て
展開が予想当たってたら修正利くくらいにちょっとずらしたりしてたりなーとか考えてさ。
あまりに展開読めないから
513作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:13:54.61 ID:LzRHQDRsO
いいケツした奴と言ってるライナーは、中身の女の裸をイメージしながら言っていると思う
514作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:16:43.57 ID:K+oKa3j80
>>143のせいでアルミンのフード被れば気休めになる発言の後のライナーが
女巨人に身内だと認識されない=手痛い一撃を食らう可能性からきた苦い表情だと勘繰ってしまう
515作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:22:32.30 ID:LzRHQDRsO
ライナーは女巨人の真正面から突っ込んでいるのも怪しい
516作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:49:47.55 ID:upxZJYun0
>>514
ライナーが女巨人に飛び掛るときは、被ってたはずのフードが既にめくられてるんだよね
ジャンのフードは飛び掛るときに風圧でめくれた風な描写があったんだけど

なんだか何もかもが怪しく見えて逆に怪しくない気もするがw
517作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:56:53.88 ID:IAeaCEf/0
捕まえられてるのに親指と、反対側の指まで切り伏せるライナーさんさすがやでぇ
内側に腕があったら動けないだろうし
外側から自分傷つけない勢いで刃を立てるとか
518作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:06:40.35 ID:EoLsY9TLO
次号では姫人のうなじから誰が出てくるのか?
519作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:18:20.49 ID:rI3Q8GYu0
同じ事考えてる人が結構多かったな。
スパイはアニとライナーか。死に急ぎ野郎で反応したってことは18話でその場にいたなかの一人のはず。
ライナーが掴まれた時、耳元に手が行ってるのも不自然。手に情報を刻んだというより耳元に直接囁いたんじゃないかね。
520作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:22:50.16 ID:sbCwzLCU0
新刊はいつ発売ですか
521作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:28:36.71 ID:YqpD9zajO
>>519
死に急ぎ野郎は訓練中何度か言ってる可能性があるから同期は全員容疑者
ライナーがグルの場合はアニが筆頭になる
522作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:57:10.55 ID:LhT3xG7B0
スレ見たら、ライナーが犯人にされとってワロタw
523作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:11:32.35 ID:SVtzcNV50
ライナーと見せかけて実はジャンが黒幕
524作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:36:14.32 ID:+l3aEWoz0
捕まえた巨人を殺したやつ=今回の女巨人でおk?
525作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:41:15.40 ID:K+oKa3j80
http://deaimail.from.tv/up/src/up4287.jpg
このセリフからライナーとアニが組んでるって結びつけるのは流石に無理やりか?
本当に・・・の部分が意味深に感じてしまう。
526作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:44:21.93 ID:PCQ471SG0
作者はまったくライナースパイとか考えてないのに
勝手に読者が意味不明の深読みで話を拡げてるだけなんだろうな

ライナーを怪しく見せるなら女巨人が走って行ったあと
適当に無言で巨人を見つめるライナーでも描けばそれだけで怪しい
527作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:46:53.90 ID:NLUyjdDn0
お前ら疑心暗鬼になりすぎだろ
528作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:50:21.34 ID:Dz+Ony3E0
意味不明か?
論理的でわかりやすいと思うが。
深読みというほどでもない。

・女巨人があらわれた方向。
・いきなりアルミンの推測通りのところに方向転換。
・手の位置。

偶然というには状況がな・・・。
529作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:52:28.95 ID:h9ZN+hY+0
ライナーはたぶんホモ
アルミンはたぶん狙われてる
ジャンが居なかったら、あのまま抱えてGO!だったに違いない
530作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:53:07.91 ID:RzO8j9rjO
ライナースパイならあんなにゴキバキされるかな(女巨人に掴まれてる時)
むしろ死にたくないから自分からアルミンの推測を喋って命乞いしたとか……書いててスパイ説よりないなと感じた

531作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:54:07.60 ID:feAbe0MP0
アルミンが穴が空いたとき巨人を連れてきたのもきっとあいつだって言ってたよね
その割にアニさん普通に内部にいるよね
532作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:58:02.82 ID:l2idk8uR0
>>526
ライナーを怪しく見せるとかそういう話じゃない
ライナーがスパイとすると現状の材料では一番つじつまが合うって話し
状況証拠だけだからそりゃ全く違うってこともあるだろから絶対そうだみたいなのは俺も違うと思うけど、話題としては面白いと思うが
533作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:02:04.43 ID:QP84A0q10
実験の巨人が殺された時2人以上の計画的犯行と言われてるのに
ライナーとその場にいないアニがスパイとか酷い理論だw
534作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:03:40.01 ID:l2idk8uR0
>>533
そうは言うが、女型が右翼に現れたのがエルヴィンの誤情報に引っかかったなら調査兵団内で「エレンが右翼にいる」という情報を持っていた奴らがスパイ候補になるんだぞ
エルヴィンも元からそれを狙ってたんだろうが
つまり現状でもライナーは普通にスパイの容疑者候補に入ってる
535作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:07:39.44 ID:Dz+Ony3E0
ライナー弁護団はもっと頑張れ。
アニはないと思うな。憲兵団をさぼってあんなところにいられるとは思えん。
そばかすじゃね。

>>534
生き残りの誰かがスパイなわけだからだいぶ絞れたな。
ある程度はアタリをつけてたんだろうエルヴィンも。
536作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:07:55.77 ID:2tpujjjg0
ってか巨人を殺されてすぐに意味深発言してるあたり
以前からスパイを怪しんでたっぽいけど
そのスパイが新人じゃおかしいことになるわ
537作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:08:44.14 ID:LEYDrLFn0
>>533
何が言いたいのかわからない

ソニービーン暗殺犯=ライナー・アニじゃないし
スパイは小規模な組織の一員な可能性も高いだろ
538作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:11:12.97 ID:LhT3xG7B0
ライナーがスパイ?ならあの場面で心の中の吹き出しは出さないな
539作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:11:39.82 ID:l2idk8uR0
>>536
新人勧誘で必要以上に脅しをかけたの新人の中にスパイがいると考えてたからだろ
人数を減らしてスパイをあぶり出そうとしていた
あの段階でエルヴィンは新人にスパイがいると考えてた
540作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:14:37.90 ID:IAeaCEf/0
もう誰がスパイであっても
人類側に巨人化の秘密があることは前提になってきたな
巨人の真実や対抗策を知らされないまま死んでいったこの5年間の調査隊や駐屯兵達は一体なんだったんだ
541作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:15:05.18 ID:0QOF7nuW0
特に進展もない中でいきなりスパイ云々とかどうでもいいんだよなー
こういうのはもっと先でやったほうがいいだろうに
調査兵団になって最初の活動でいきなりスパイとか言われても困るわ
542作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:20:52.23 ID:Kt7BaXQB0
壁外になったというのに立体起動で戦うクリスタ・ソバカスがまだ見れないとはなぁ
やっぱり作者も読者もスピード感を求めてるから必要部分以外は削ってるんだろうか
怪しすぎる…ライナーもアニもクリスタもソバカスも
543作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:34:19.53 ID:RFCKSNs0O
>>526
まあ深読みする分にはかまわんでしょ。
それでより作品の世界に入り込めるんだろうし、外れたときに文句言わなければ問題ない。

ラスト一文、ライナーがスパイだったとして、
作者的にはまだそこまで読まれたくないだろうしそんなわかりやすい描写はしないでかと。
544作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:38:21.05 ID:Txh+7fRM0
>>525
最初はアニに好意持ってるだけだと思ってたけど、今になると確かに。
怪我してもエレンの歯みたいにすぐに治ってしまって周りに怪しまれるからこんな発言になったのかと思った
まあ完全妄想です。
545作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:38:33.45 ID:RFCKSNs0O
>>535
憲兵団って王直属でしょ?
てことはすでに大多数が真っ黒で、サボったどころか上からの指令で向かった可能性も考えられる
546作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:45:54.47 ID:upxZJYun0
ライナーは置いておいてとりあえず女巨人は新卒兵の誰かってのはアルミンのカマかけで確定だよな

・他人に対してハエを叩き潰すように殺せるくらいに無関心
・ただしアルミンだけは2回も殺さずに済ませている
・エレンに異常に執着している
以上の条件に当てはまる女新卒兵と言えば・・・
547作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:50:19.83 ID:RFCKSNs0O
>>546
なるほど、となると
「エレンが助けてくれた、今はそれだけ理解すればいい…」ってのも
深く追求されたくなかったからなんですね。
わかります。
548作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:51:13.92 ID:enuQ/3bL0
まああの女巨人が同期TOP10にいるんだとしたらアニしかいないだろうな。
調査兵団組の新人は全員兵と兵に囲まれてるんだから、途中で抜け出すのは無理だろうし。
549作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:55:08.37 ID:mVxbHHXS0
>>535
ていうか擁護もクソも
まだ状況が進んでないから何とも言えない状態なのに
状況証拠のみで「明らかにスパイ」って主張するから反論に困ってるだけでは

つーかスパイだとして
軍に入り込む為に一人前の兵士になるまで数年掛かる訓練兵からスタートさせて
わざわざ頭角現させてTOP10入りまでやらすって、逆に露骨すぎないか?
仮にアニが巨人化能力持ちだとすると、そんな貴重な人材をリスク大きいスパイに使うってのがアレだし

……謎の組織が巨人化人間量産しまくってて
「アニなど所詮巨人になりたての小娘よ……」みたいな状態だったら
調査兵団はほぼ詰んでるが
550作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:56:29.30 ID:Z2Se6aRqO
>>525
なんかよく見るとアニの鼻ヴォルデモートみたいだな
551作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:57:19.02 ID:7XdbHkwiO
スパイが入ってくるなら新兵しかないやん
今までの調査兵団は基本的に外をぐるぐるしてただけ
そのうえ死亡率も50%だか80だか忘れたがポコポコ勝手に死ぬ
そんな中、スパイを送りこむメリットはない
けどエレン巨人が調査兵団にきた今、調査兵団の価値が変わる
エレン巨人が欲しいのかもしれんし、エレン巨人を殺りにきたのかもしれん
意図は解らないか、ここで始めてスパイが必要となる
スパイ新兵自身が偶然人間巨人化の関係者だったという漫画的な展開もあってもいいし
スパイ新兵は何らかによってこの期間に人間巨人化のスパイになったでもいいし
そこら辺はこれからの話の持って行き方かと
552作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 19:57:47.13 ID:x+JAeKPu0
ライナーが潔白かどうかを判断するにはまだ材料が足りなすぎるが、
少なくとも今回ライナーが女巨人にコンタクトをとったってのは、無いな。
理由はもう散々書かれてるが
553作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:02:24.36 ID:mVxbHHXS0
>>551
いや、エレン巨人化の情報が事前にあったのなら
それこそ軍入りする前に拉致なり勧誘なり手段があっただろうし
この前の戦闘で知ったばかりなら、同期にスパイとして入り込んだ奴が
偶然巨人化能力持ちと仲良くなってたなんて、狙っても難しい状況をやってた事になるし
どう転んでも不自然だべ
554作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:03:03.94 ID:LEYDrLFn0
そこまでライナースパイ説に対する反論なくないか?

今月の話だけではお互いに断言できない状況でしょ
555作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:03:07.50 ID:BKW9tklI0
エレンが出てきたからスパイを送るってなら
なんでエレンの巨人化判明前から訓練してる連中がスパイになるんだよ
556作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:04:08.64 ID:mYyJJwGJ0
ってかどう見てもライナーがスパイのほうが確率低いのに
なぜかこのスレじゃライナーがスパイの確率が高いと勝手に見られてる
557作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:05:45.87 ID:enuQ/3bL0
>>553
でも、もう偶然に同期に【敵】はいるよねw
558作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:06:33.68 ID:RFCKSNs0O
ちょ、なんで荒れかけてんのw
ちょっと面白くて、ひょっとしたらありえるかもしれない予想が出てきたってだけで、
それが間違いかどうかお互いに決められるほど材料出揃ってないのにね
559作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:06:34.76 ID:LEYDrLFn0
>>556
確率ってなんだよw
560作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:07:14.98 ID:x+JAeKPu0
>今月の話だけではお互いに断言できない状況でしょ

全く同意
既成事実のように語ることじゃない
561作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:07:54.91 ID:enuQ/3bL0
>>554
でも今月だけ見れば、スパイじゃないって方を証明するほうが難しいからな。
562作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:08:05.02 ID:WA5LZjyh0
面積と人口の数字が出てたけど、一番外側の壁だと直径1000km以上あるんだな。
563作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:08:56.50 ID:ViSSI9HC0
あれでスパイとか笑えるわ
564作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:09:01.18 ID:mVxbHHXS0
>>557
まだ同期とは確定してないだろ
先輩の兵士や教官達でも、状況は成り立つ

つーか以前からエレンが謎の組織の監視対象だった可能性は
親父が親父だからあり得ない話じゃないんだろうが
それならそれで、なんで現状まで放置してたのかって問題が生じる
565作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:09:45.97 ID:fPSa3Y190
ライナーがスパイなら同郷のベルトルトもスパイですね
566作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:10:30.95 ID:ipaaKRxw0
今月号はほぼ全シーンに伏線があるからこれでライナーは未確定とかいってる奴はアホとしか思えないが
キャラの内面描写さ、アルミンはエルヴィンの推理、スパイ犯の捜索をやってて、ジャンも女巨人のスピードが何故か遅い・ライナーが正面突入してるが迂闊すぎないかと勘繰っている中
ライナーだけ「ジャン変わったんだな」っておかしくね。
少なくとも次席のライナーの豪腕を魅せるだけの回にすれば違う意味で楽しめたと思うのに
最後のアルミンの推測したエレンの方向に進路変更させた時点でライナーが黒だよ・・・こんなに解りやすすぎる展開させて作者は何がしたいんだろうね。最後のセリフを無くすだけでライナーの黒は隠せたのにさ。

まぁ今後の展開を予想するなら、女型巨人の目的はエレンの殺害じゃなく捕獲だから温存しつつ戦闘→リヴァイとミカサのタッグに倒されて(アルミンの予想)アニ出現。
意味深な言葉を言いつつリヴァイに殺され、二人目の犠牲者はアニ。こんなところだろうな。
567作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:10:49.48 ID:RFCKSNs0O
>>561
悪魔の証明、とまでは言わんがスパイじゃないって断言できるキャラなんてそうそういないよ。
568作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:10:55.46 ID:WA5LZjyh0
ローゼだっけ?2番目の壁より内側でも日本より大きい。
569作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:11:48.32 ID:mVxbHHXS0
>>565
もうエレン以外全部スパイで良いよ

アルミンが偶然生き残るのも、反則レベルの判断能力も
全部スパイだからで、裏で色々やってたからとかで説明付くし
ミカサとか身体能力凄いのは改造人間だからだろう
570作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:11:56.92 ID:enuQ/3bL0
>>564
同期に【敵】がいるのは確定でしょ。
団長とアルミンがアホでしたって落ちは普通に考えて無い。
571作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:11:56.85 ID:XtzZrNjy0
この女巨人はもしや、エレンの母親かな?
父親のあの怪しげな注射、家族のみんなに打っていないとはいいきれん。
572作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:12:43.29 ID:l2idk8uR0
>>556
少なくとも、新兵の中にスパイがいるというのはエルヴィン、アルミン共通の考え
そしてエレンの位置情報をそれぞれ違う場所に教えたのもあぶり出しのため
女型が右翼から現れた以上今回の話を抜きにしても「エレンが右翼にいた」という情報を持っていた奴は全員容疑者
さらにそこに「新兵で」という情報を加えると確かにライナーはぴったり当てはまる

そりゃ状況証拠だけの話だけどね
573作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:12:54.26 ID:7XdbHkwiO
いやだからスパイは前々からスパイである必要性はないでしょ
エレンが巨人になり調査兵団に入った
その後、今年調査兵団に年度の奴をスパイとして買い調査兵団に送りこむという手段もある
それしか今の調査兵団に入りこむ余地はないのだから
574作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:14:49.77 ID:JuSURuZr0
そもそもスパイの意味が分からない
そんなのいらんだろ
ほとんどが死ぬ調査兵団にわざわざ送りこむならエレンを暗殺でもしたほうが早い
575作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:15:28.63 ID:x+JAeKPu0
>今月号はほぼ全シーンに伏線があるからこれでライナーは未確定とかいってる奴はアホとしか思えないが

こういう奴がウザイんだよ、ほんと。
何歳?
576作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:16:13.68 ID:wSSdLuOc0
今回面白すぎるな
アルミンライナージャン全員に見せ場があって燃える
577作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:16:14.28 ID:mVxbHHXS0
>>573
そんな方法でスパイ量産しようとしたら
尻尾掴まれて終わるのがオチでね?

ちょっとした情報横流しするならともかく
命懸けの状況で裏切れってのは簡単にさせられるモンでもないし
578作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:16:56.99 ID:PX2W7PvhO
確かにライナーは怪しい、だが確定とはいえないし、アニ巨人説なんてすげえ不自然だ


これでライナー無実だったら疑ったやつはライナーと作者に謝れよ
579作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:17:09.68 ID:97vOKJd40
もう謎考察スレでも立ててそっちでやって欲しいわ
580作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:17:11.10 ID:l2idk8uR0
>>574
スパイが仲間にいるってのは作中で明確に描かれてる描写なんだが
そこを否定するのは意味が分からない
581作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:19:45.94 ID:1B+62m9o0
エルヴィンが一番怪しいわ
こいつスパイでも全く違和感ない
582作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:22:09.05 ID:ipaaKRxw0
アニが憲兵に向かうのに目的があると言っている時点で最初から何か裏があるのは確実だったわけで。
父親の回想は出ているがその人を探すなんて一言も言ってないわけだし。
格闘技マニアな作者的にも格闘技に長けたアニとエレンゲリオンを巨人化させて戦わせるのは好みだろう。
ライナー(恐らくベルトルトも)はアニの目的(実は人間側が黒?)を知って協力しているだけ位だと個人的には思っている。




583作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:23:16.84 ID:enuQ/3bL0
>>567
スパイじゃない証明とかどうでもいいのさ。
今月の明らかな複線交じり回で一番しっくりくるのがライナーがスパイでしたってだけ。
それ以外の説明のほうが難しいってだけの話。
584作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:24:13.28 ID:2vWtoMPR0
>>546
次にミカサが登場したとき、頬の傷に注目だ(`・ω・´)
と思ったけど、配置は左翼でした。じゃんねん。

アルミンは、「目的はエレンの殺害ではない」とはっきり考えてるね。
585作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:24:15.93 ID:kyN/olRp0
憲兵団なんてまず外に出ねーだろ
一番内側の壁から出るのかすら怪しい
いきなり外に出るとかそんな不審なことしてたら即バレじゃん
586作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:24:19.71 ID:mVxbHHXS0
とりあえず
わざわざ軍内部の情報知って動いてるらしい謎の組織(と思われる方々)は何が目的なんだろうか

壁の中の人類を滅ぼしたいなら、巨人化人間使って同時多発テロみたいな事やらかせばほぼ終了だし
壁の外側に出て欲しくないってだけなら調査兵団を妨害する理屈は無いし(エレンの実家の調査と情報の抹消をやれば十分)
エレンを暗殺したいor拉致りたいってだけなら壁の中でも問題無いよな

単純に調査兵団に大打撃を与えたいだけ?
587作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:25:46.19 ID:7XdbHkwiO
何にしろ確定した事はないよ
女型巨人が方向転換した理由は巨人しか見えない視野で何かあったのかもしれんし
ライナーが怪しいよ?ってのも作者がネットや考察本のライナー怪しい説を見て
わざと煽っただけで実は真っ白かもしれん
女型巨人もアニである必要性はなく実はこれから出てくるであろう
アルミン達の知り合いの怪しい新キャラかもしれん
*その場合、女型巨人は逃げおおせ、調査から帰ったところ出迎えで頼むセクシーキャラで頼む(個人的妄想な)
何にしろ、スパイがいるらしいという描写以外は
作者の思うがままさー未来は決まってない。

しかし、個人的にはライナーは黒、女型巨人の中身は同期のソバカスと思っている。
ハズレても悔いはない
588作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:28:24.89 ID:l2idk8uR0
>>586
そもそも内部にいる敵勢力が巨人側なのか、それとも巨人側でもなく人類側でもない第三勢力なのか
そもそも巨人が何なのかが分からんと何も分からんな
あの女型の巨人を成果として持ち帰るなら王政側が完全に敵勢力だと意味が無いよなぁ
589作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:29:41.73 ID:M5mYwVxz0
陰謀厨ウゼエ

こういう馬鹿がメディアに簡単に踊らされるんだろうな
590作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:29:41.79 ID:mVxbHHXS0
>>587
そういや諫山先生はハンジの性別も読者の声聞いてわざとボカしたって前科持ちだっけか
591作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:29:58.09 ID:enuQ/3bL0
>>586
エレンの実家の地下室のドアが壁レベルの硬度で鍵がないと無理とか、いろいろ抜け道あるやん。
そんな狙いとかの情報知らんよ。巨人の狙いは何ですか? 親父は何者なのですか? てのと同じだわ。
拉致するにしても、巨人の情報が流れてから最強戦士さんがべったり側にいるしなぁ。
592作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:33:20.59 ID:5PPR/7e00
この先シガンシナ区に着いたら、エレンに母親の仇の巨人を倒してほしいな。
巨人化じゃなくて、人間のままで。
593作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:34:38.93 ID:mVxbHHXS0
>>591
いや、一部除いて野生動物以下の知能しかない巨人達や
エレンのあやふやな記憶くらいしか手掛かりの出てない親父よりは
明確に目的を持って活動してる女巨人と
それに付いてで何か推測してるアルヴィンってのがあるんだから
せめて「何をやりたいのか」くらいは現状でも考えられるんでないかな〜と

まあ俺は何にも思い付かんけど
594作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:35:30.30 ID:ipaaKRxw0
仮にアニが女巨人でライナーが黒、ベルトルトも同犯だと推測するなら
過去編のベルトルトの回想で襲ってきた巨人の群れは、アニが率いてきたものかもな。アルミンもそのような推測をたてていたし。
そこでライナーとベルトルトがアニと出会い目的を聞く→3人が親密な仲間に。って線も
595作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:36:41.17 ID:7XdbHkwiO
実は巨人は宇宙人が地上の人間を壊滅するために送りこんだって
MMRのキバヤシさんが言ってた
でも壁に逃げこんだから、壁壊して殲滅するってノストラダムスの預言書に書いてあったって
一匹残らず殲滅したいから、巨人化人間で暴れるより、
大勢の巨人さんにやってもらう方が効率がいいんだって
キバヤシさんが言ってた

まぁ何にしろ目的も誰がスパイかも何もかもまだ作者の手中だよなぁーと思う
596作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:37:05.42 ID:yVtHOVfMO
>>566
もう隠す必要がないんじゃないか?
さっさとネタばらしして次の展開に持って行くのかも

とりあえずただ画だけ追ってるよりは色々疑ってかかった方が面白いよなぁ、この漫画
597作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:37:45.99 ID:ZJak5FxZ0
壁を破壊された時もあの巨人が引き連れたって言ってたけど

1回目はともかく2回目なんて明らかにアニは壁内にいるからな
598作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:38:00.75 ID:l2idk8uR0
>>594
正直、ベルトルトに関しては考えるだけ無駄な気もする
流されやすい性格とはいえ憲兵になれなかったら兵士をやめるかもとまで言ってたのに結局調査兵団入り
入った理由がそれこそ他の奴がそうだったから、という評価通りの性格から来たものだったらもう裏を考えるだけ無駄だろう
それらの発言全てがブラフだったというなら別だが
599作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:42:30.74 ID:LEYDrLFn0
アニはフラグが多すぎるから疑うのもしょうがない

@過去編でアニに焦点が当てられた回あり
A父親は理想に駆られている、その父親から格闘を教わった(格闘は巨人化で真価を発揮)
B入隊時からぶれない目的がある
Cエレンゲリオン登場時の冷静な対応(ライナーも)
D4巻後半のごめんなさい発言(この襲撃を引き起こした一員だから?)
600作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:42:42.27 ID:enuQ/3bL0
>>593
女巨人→エレンを探すこと。捜してどうするかなんて知らん。(アルミンがコナンレベルの考察能力があることが大前提)
エルヴィン→偽の配置図を配って何かのあぶり出し。あぶりだしてどうするかなんて知らん。(アルミンがry
それだけの状況しかわかんなくね?
描写に出てない情報はただの妄想。推測も糞もないだろ。
その理由を述べろって言われても無理やん。描写されてないんだから。
601作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:45:06.82 ID:RI3gO6HO0
×フラグ
○こじつけ
602作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:48:39.71 ID:l2idk8uR0
なんつーか現状ではこれしか分からないという事柄に無理矢理なこれもそうなんじゃね?ってのをくっつけようとしするからおかしくなるんだよ
603作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:53:55.65 ID:ipaaKRxw0
逆にライナー黒説を否定する奴は明確な否定要素を挙げてみろよ。

現状出てるのが女巨人の方向転換→遠くで何か見えたかもしれないから

これだけで良く「ライナー黒言ってる奴はこじつけ(笑)」なんて言えるよな。
604作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:54:33.65 ID:EIZmgHL40
実はマルコ殺したのもライナーかその一味

まずいことを知られたか見られてしまい
巨人の群れの中に放置された
だから死体は立体機動装置を付けていなかった
605作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:55:26.28 ID:tu2KsCQa0
むしろ方向転換だけでよくライナー黒とか言い切れるもんだわw
606作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:56:29.01 ID:l2idk8uR0
>>605
いや、そこは単に方向を変えたんじゃなくアルミンが予測したエレンの位置に向かったからだろ・・・
607作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 20:59:07.88 ID:tq1Nz7YT0
久々に読んだら、なんか絵が上手になってる。
以前からトーン使ってたっけ。
608作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:00:01.26 ID:yv/wWdcB0
もうスパイ野郎も巨人も全く知らん同期の連中でいいよ

別におなじみメンバー以外にも新兵いるし
609作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:00:14.78 ID:mVxbHHXS0
>>604
何であれ立体機動装置外れてたんだろうな

ガチで戦死だとしたら外してる理由無いし
何かあって巨人の群れに投げ込んで殺したのを偽装しただけだったら
「ガスの切れた立体機動装置」を装備させた方が自然ではある訳で
610作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:02:25.85 ID:l2idk8uR0
>>609
そこはマルコの立体起動装置で巨人殺しをやったからという説がここで出ている
611作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:03:05.24 ID:yv/wWdcB0
ぶっちゃけマルコに立体起動装置がついてたかついてないかなんて一生語られることなく終わるだろう
612作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:08:35.64 ID:ipaaKRxw0
>>611の発言でライナー黒否定派は別マガ自体読んでいないことが判明した。
613作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:09:13.26 ID:0fNr98h90
まぁお前ら喧嘩すんなよ
614作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:09:35.75 ID:YqpD9zajO
>>611
すでにジャンが言及してますが
放置しても許される範囲の便利な伏線の一つではあるよ
615作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:09:49.98 ID:mVxbHHXS0
>>610
謎の組織が壁の外でも活動できるなら
わざわざマルコのを奪わなくても
死体と共に放置された調査兵団のものがゴロゴロあるだろうになぁ
616作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:09:54.81 ID:yv/wWdcB0
そもそも女巨人に突っ込んだのジャンが言ったからだし
何も言わなかったらライナースルーだろ
617作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:11:41.86 ID:0XkR1piq0
マルコおおおおおおおおおおおおおおおおお

実はスパイは君だったんだね・・・
618作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:13:42.31 ID:l2idk8uR0
>>615
あの広大な壁外領域にわざわざ行ってどこにあるかも分からない兵士の死体を見つけて動くかも分からない装置を外して持ち帰るのか?

>>616
元々接触する必要はなかったがアルミンの予測を聞いてジャンがうまい具合に提案したからアドリブでやっただけ、というならおかしくもない
619作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:14:18.24 ID:u0zVbRTl0
宗教っぽい奴らが怪しい

ってかこの漫画謎だけ増えてちっとも事実が判明しないわ
620作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:15:03.19 ID:OUZYjBY30
実は、マルコは死んでなかったりして・・・
621作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:15:18.06 ID:S+0Cf9VX0
アニの父の「現実離れした理想」、アニ曰く「無意味な技」、うなじを守りながら蹴る技の描写、この辺なんか意味あるのかな。
アニ父とエレン父が知り合いだったとか妄想だけが膨らむ。
622作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:17:32.70 ID:dCYStgDB0
>>582
つーかおまえらの予測なんか見てても誰も面白くないんだからチラシの裏にでも書いてろって
623作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:17:36.71 ID:l2idk8uR0
>>621
>うなじを守りながら蹴る技の描写

アニの蹴りのそれは単に構え、今回の巨人はうなじに手をしっかり置いてる
624作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:18:06.41 ID:V7wMJjXy0
ちょっと壁でかすぎたんじゃね
直径1000キロだったら別に外に興味わかねーっすわ
625作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:19:23.19 ID:mVxbHHXS0
>>618
調査兵団の情報が入ってきてりゃ
どこで大量に死んだかくらいすぐ分かるべ

今回の調査兵団強襲がぶっつけ本番とは思えんから
極秘で壁を抜けるのも、巨人化した状態での巨人の誘導や戦闘行為も
事前にある程度練習してるだろうし、その間に立体機動装置を探すくらい余裕なんでないの?
626作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:19:46.56 ID:Dz+Ony3E0
ソニーとビーン事件の実行犯の使った立体機動装置はマルコのものかもね。
あのドタバタなら装置がいくつ奪われてても不自然じゃねえし。
いろいろつながってきたな
627作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:22:54.40 ID:l2idk8uR0
>>625
余裕なんでないの、と言われても実際にマルコの装置がなくなってるという予測からの話だから
それにトロスト区奪還失敗の煙弾が上がったときにはマルコは生きていたという描写から単に巨人に殺されたんじゃないんじゃないか?という予測も含まれてるから
628作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:24:54.13 ID:dCYStgDB0
>>603
なにいちいち攻撃的なのバカなの学校でいじめられてでもいるの
イジメはイジメられる奴が悪いから恨んだりするなよ
でもここでストレス発散するのもやめろうぜぇから
629作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:25:37.63 ID:mVxbHHXS0
>>627
何でわざわざ怪しまれる事やってんだろうな〜ってのがな

まあ漫画のスパイがガチで優秀だと話が進まんから
適当にアホでないといけないんだろうが
630作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:25:47.97 ID:zUli7tEh0
アニ、ライナーが敵側という予想からのつまらん連想だけど、マルコも敵側だったりしてな
初めから立体機動装置なんて付けて無くて
巨人の状態で駐屯兵団と戦って殺され、装備もろくに付けてない死体だけが残った、とかな
631作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:26:52.92 ID:u0zVbRTl0
でも巨人殺した奴って逃げて行ったんだろ

その後戻ってきたら見張りとかもいそうだし普通にバレそうなんだが
632作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:27:12.11 ID:dXwfx9BkO
スパイだ〜スパイだ〜
連呼してるやつは
スパイダーマンかっつうの
633作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:28:23.06 ID:2vWtoMPR0
読み返してみたけど、確かにアニのフォームは不自然にうなじを守ってるようにも見えるな。
これはアタリかもなあ…
634作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:28:50.10 ID:l2idk8uR0
>>629
怪しまれると言われても、仮に調査兵団の装置を取ったとしても全員の取り調べは行われてた
マルコの死は単に巨人の仕業としか思われなかったし怪しんでる奴なんて誰もいないぞ
635作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:32:12.24 ID:WNcsqZWy0
アニの格闘術云々で断定するなら
せめてアニと同じ構えをしたとか蹴りを使ったとかにしてほしいわ
636作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:35:40.65 ID:7XdbHkwiO
女型巨人はアニ派に聞きたいんだが
巨人に会う度に方向転換を重ね、道なき道を進むために
現在位置が掴み辛いであろう調査兵団を
街から一人で(?)追いかけてくる事は出来るんだろうかという点をどう解決するんだろう
アニや調査兵団以外にいる人物がスパイの誘導で強襲したのなら
目的地で待ち構えるか壁から出た直後でないと襲い辛いと思うんだな
今回は壁から出てしばらく走っているので…そこが不思議ではある

しかし漫画なのでそんな事気にせずともいいがな!!!
637作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:36:11.76 ID:LEYDrLFn0
>>635
仮にアニが女巨人とすると

女巨人vsリヴァイorエレンゲリオン戦で格闘術披露して
それでエレンorアルミンが女巨人の中身がアニだと理解する展開になるのでは
638作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:36:33.72 ID:YqpD9zajO
だから現時点でライナーアニが黒だと断定できないことくらい黒派も分かってんだって
絶対そうとか確定とか言っちゃってる奴はいざ運良く当たった時に俺sugeeeeeeee!!!!
って勝手に自己満に浸りたいだけなんだって
639作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:40:06.10 ID:Sr82gjVc0
名探偵アルミン様の
「超大型や鎧の巨人が壁を破壊した時に大勢の巨人を引き連れて来たのはきっとあいつ」

という発言を考えるとアニはないな
まあここだけ都合よくアルミン様の予想が外れてると考えるならアニでいいけどなw
640作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:40:32.32 ID:OUZYjBY30
>>636
たとえば、煙弾を見るとかかな?
641作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:42:45.79 ID:mVxbHHXS0
>>634
ジャンが違和感持ってんじゃん
エルヴィンも何か感づいてる可能性あるし
642作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:44:15.61 ID:z7UXjQAW0
ジャンは違和感持ってるのか
お前が死ぬなんてありえねえという仲間としての感情なのかよくわからん
643作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:46:22.38 ID:jAeh5Xdc0
ヒガンジマ区の明さんなら刀や丸太だけで通常種までは勝てそうだな
でも女型はさすがに無理や
644作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:46:37.04 ID:7XdbHkwiO
にしても女型巨人は何で巨人引き連れれるんだろうなぁー
やっぱ女だからか!!!あと尻がセクシーだからか!!

そして女型巨人、鎧巨人が身内なら大型巨人も身内か!!…世界小さくなってきたな(嘘)
きっと大型巨人は小さいあの人だといいよ
皆より身長小さいからさ…たまにはいい見晴らしで眺めたいだろう
…出現時に別の場所いたし絶対それはない訳だが。

そろそろ次スレで考察スレと本スレを分ける時期かもなー
自分は考察も雑談もモエ話でも何でも進撃なら好物だが
嫌という人も出そうだと思うしなぁ
645作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:47:00.13 ID:l2idk8uR0
>>641
ジャンは違和感持っててもそれだけ、装置が巨人殺しに使われたなんて思ってないし兵団も単なる戦死としか扱ってない
エルヴィンは元々感づいてただろ
どの道決定的な証拠がなければマルコの装置が無いのは問題にもならない
646作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:49:02.21 ID:zUli7tEh0
>>636
小隊、下手したら中隊規模の軍団が、騎馬でドロドロ動いてんだよ?
でかくて視界もバッチリな巨人が、それを視認できないはずもない。
まして危険な地域だし、大きくルートを外れて行き当たりばったりというわけにも行かん。
作戦段階で決められたルートをほぼなぞるはず。
予めおおまかなルートが分かってるなら、追跡は容易だろうよ。

待ち伏せではなく、行軍中を狙ったのは、
おそらくそれが最も無防備だと踏んだんだろう。
実際、行軍中が一番脆いしね。
また壁の近くで襲うと、増援が来る恐れもある。
647作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:49:54.45 ID:U0JTJxC30
師団長はマルコタイプで
実働はリヴァイ精鋭班
エルヴィンは人の良さで全員をまとめるタイプだと思ってたから
職務のために冷酷になるギャップに魅力を感じた
648作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:55:30.35 ID:7XdbHkwiO
>>646
でもそれなら追いかけるというリスクを侵すより
調査兵団の中に入ってついていって頃合いを見計らって巨人化した方が容易じゃね?
調査兵団内部には誰かは不明だがスパイがいるという設定だし
巨人化人間も潜りこめない訳でもない
さらに女型巨人は巨人がついてくるらしいから自身が追跡する間に
巨人に襲われるリスクもでかいかと思うんだがなぁ
649作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:55:58.81 ID:OUZYjBY30
>>621
アニの父の「現実離れした理想」って何だろうね?
単に「壁の中にいれば平和で安全」ってことなのかな?
それとも「強い武力を身につけて巨人を倒し、人類の領土を取り戻す」ってこと?
その具体的な内容が分かれば、アニの意図も少しは想像しやすいんだけれど・・・
650作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:56:45.58 ID:LEYDrLFn0
>>644
萌え・キャラネタは各キャラスレでやってるし
考察ネタも排除しちゃったら基本過疎ってるこのスレがさらに過疎るし

話すネタも壁や堀や技術の話ばっかになるんじゃね?
651作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:58:11.30 ID:l2idk8uR0
>>650
どの道一週間もすりゃ特に話すこともなくなってるしな、今だけだよこんなのは
652作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:59:09.66 ID:yv/wWdcB0
ってかあのアニの格闘がうなじを守りながら闘ってるように見えるって相当だな
もうアニ=巨人っていう固定観念にとらわれてるからこうなるんだろうな
653作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:59:28.51 ID:SFonLFcl0
来月号ってまた一挙二話掲載作戦使うんだろうか
654作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:00:33.05 ID:pcoxhhzh0
考察スレと本スレ分けろって言うけどそしたら本スレは何について語るスレになんの?
クリスタちゃんぶひいいいとかアルミンのケツにチンコ突っ込みたいとかそういうレスしか残らんでしょ
655作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:01:05.61 ID:SFonLFcl0
そういえば、ソバカスの糞女が女巨人って説はあんま出てない?
656作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:02:56.22 ID:dXwfx9BkO
手裏剣の話題が少ないのは作者の伏線
657作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:03:16.03 ID:RFCKSNs0O
もうライナー黒確定()でいいからさ、
これからは表紙のエレンゲリオンのキラキラっぷりとか
刃を失いながらも鬼神のごとき底力を見せたライナー兄貴の躍動感について素直に語ろうぜ
658作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:03:44.63 ID:2vWtoMPR0
>>652
そんなこたねえぞ。
俺は調査兵団の誰かの方がよっぽど理にかなってると思うが、
アニのフォームは言われてみればちょい不自然だ。
659作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:04:24.11 ID:jAeh5Xdc0
>>652
蹴りのときガードもしないで蹴るのは漫画だけだしな
アニのあの構えや蹴りは別になんもおかしくない普通の蹴りだよな
660作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:05:16.44 ID:7XdbHkwiO
>>653
それをやるなら再来月じゃね?
今月までが5巻収録だろうから
5巻発売記念で週マガでいいからまた番外編やらないかなー
661作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:05:29.45 ID:enuQ/3bL0
>>657
ライナー黒確定しちゃったら、鬼神のごとき活躍をしたライナー兄貴の躍動感は語れなくね?
662作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:05:52.80 ID:SFonLFcl0
自分は今月号、何も考えずにライナーの死に絶望して、死んでなかったことに歓喜したなぁ
アルミンの唱えた女巨人が巨人の引率役説には、えーそうなんって思ってしまったが
663作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:08:33.23 ID:enuQ/3bL0
>>660
あの番外編ってすげえ不評だったろうな。読んでない人には。
664作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:08:59.57 ID:4MV9flyC0
ライナーがつかまれても死なないのが不自然なら
ワイヤーを引っ張られて叩きつけられた奴と同じことをジャンにしないのも不自然だろ!

ってことでジャンもスパイな
665作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:09:24.79 ID:RFCKSNs0O
>>658
あれは蹴り足側からの攻撃が死角になるからガードしてるだけじゃね?
実際の格闘技でも蹴り足側の手を前に突き出して牽制したりするし。
なんにせよ、もう少し材料出てからならともかく、今結びつけるのはさすがに強引すぎる
666作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:10:09.28 ID:YqpD9zajO
>>657
女巨人の手からグシャッ→ライナー生還の流れは心が動いた
グシャッですぐにページめくれなかったよ。でも覚悟してめくったらあの大ゴマじゃん
久々に漫画でえもいわれぬ昂揚を味わったわ
667作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:10:41.51 ID:OUZYjBY30
このスレでのライナーに関する仮説

・ライナースパイ説
・ライナー鎧の巨人説
・ライナーホモ説
・ライナーはアルミン狙い説
・仮面ライナー説
668作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:11:18.62 ID:l2idk8uR0
>>667
それ最後が言いたかっただけだろ
669作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:12:42.09 ID:jAeh5Xdc0
>>658
おまえが格闘技知らなすぎるだけだろ
割とフツーだってあんなの
670作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:13:10.35 ID:RFCKSNs0O
って軸足側ガードしてんな
671作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:14:37.39 ID:LEYDrLFn0
>>667
・ライナースパイ説 60%
・ライナー鎧の巨人説  20%
・ライナーホモ説 700%
・ライナーはアルミン狙い説 95%
・仮面ライナー説 10%
672作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:15:24.34 ID:SFonLFcl0
アニのキックモーション確認しようと思ったんだけど、けっこう前から読み始めてしまった
キックモーション確認できる回自体が神回だから、読んでる頃には当初の目的忘れてそうだなぁ
673作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:16:55.78 ID:YqpD9zajO
>>671
仮面ライナー説盛ってんじゃねーよ2ケタ多いわw
674作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:16:59.77 ID:7XdbHkwiO
>>655
自分はソバカス派だが髪色が違うから強くは言えない
ただ、過去も何もかも不明なのに、訓練兵になる時の通過儀礼が必要なかったとか
このままモブで終わるには不可解な部分があるので
ここらがキャラとして使いどきかなーってカンみたいなもんだから
大きくハズレる可能性のが大きいとは思う
ただ何となく女型巨人とソバカス表情とか似てね?とか
アニの蹴りだかががうなじを守っているレベルでそう思う
思い込みだすとアニ黒もソバカス黒も結構いけるし
同時にアニ&ソバカス黒の否定材料も山程思い浮かぶ
675作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:20:59.60 ID:RFCKSNs0O
>>666
すげぇわかる。
掴まれたとき、あんだけ伏線張ったのに死ぬわけないとわかっていても、
「この作者ならもしかして…」と覚悟を決めてページをめくったら「ビュッ」だもん。
「うわぁ…」って思って次のページ見たらあの凄まじい一コマ。
漫画読んで「うおっ!」ってなったのは久々だったよ。
676作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:21:09.15 ID:7XdbHkwiO
ライナースパイ説は状況的に完全否定しない
そこは作者の気分次第で黒くも白くもなると思うから

でもライナーが鎧巨人ならライナーも巨人化して
エレン捕まえに行った方早くね?とは思う
677作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:22:30.94 ID:enuQ/3bL0
巨人がソバカスだとして、調査兵団に入った奴が外部からこっそりと巨人連れてこれるか?
新人の配置場所は全部策敵班の内側なのに。
678作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:25:33.55 ID:OUZYjBY30
>>673
じゃあ0%じゃんw
679作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:27:33.94 ID:YqpD9zajO
>>678
0.1%=1/1000
このスレに1人ってことだよ言わせんなマジで恥ずかしい
680作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:27:37.18 ID:2vWtoMPR0
>>665
いや、肘が前に出すぎてんだよ。
特に蹴る前とか、肘が上に上がっちゃってる。
あれじゃガードにならんわ。
勢い重視で派手なアクションに描いてるんだと思ってたけど、
伏線ならばそれもアリかなあと。

別に確定したとか言ってるわけではないよ。
681作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:27:46.61 ID:rI3Q8GYuI
ん?マルコの装置を使えば、巨人暗殺してもその後の調査で証拠は出ないし疑われることはないな?
682作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:29:13.36 ID:RFCKSNs0O
>>661
あの瞬間は確かに輝いてたからおk
やっぱりああいう荒々しい動き描くの上手いよ

>>676
同意、つじつまは合うからな
ただやっぱり白黒はっきりできる段階じゃないってことだね
683作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:31:27.70 ID:mVxbHHXS0
つーか、掴まれてから腕ごと破壊して脱出って
過去にそんな芸当やった奴いないよな
ジャンも指斬って逃げただけだし

アレで訓練生TOP2って事は
リヴァイやミカサもあんな芸当をホイホイ出来るんだろうか
684作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:32:52.08 ID:OUZYjBY30
>>683
ミカサは素手でやっちゃいそう・・・
685作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:33:22.64 ID:m41x3eez0
ミカサとリヴァイはキチガイだから余裕でできるんだろうな
686作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:34:19.48 ID:tNUG4BOF0
格闘技の動画とか見るとわかるけど、一般的な蹴りのフォームって蹴り足の反対の腕はああやってガード上げるものだよ
蹴る瞬間カウンター取られる危険が高いから。

やや、ガードが誇張して描かれてるから指摘されてるような伏線になってる可能性も否定はしきれないけど
687作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:34:36.29 ID:YqpD9zajO
>>683
リヴァイなんか小さいから敢えて飲み込まれて内部から首もろとも項切断みたいなこともやってくれそう
688作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:35:24.76 ID:SFonLFcl0
>>660
今月号までが5巻に収録される計算になるんだっけ
先月号までだったかなぁと思って、来月号に今月号も再掲されるのかなと思ったんだけど
689作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:35:56.15 ID:RFCKSNs0O
>>683
まず二人はおそらく捕まらない
捕まったとしたら、そこからはパワーのが大事だからな
包丁の柄を握り潰すミカサはなんとかなるとして、
リヴァイは描写が足りないから不明、体格的には厳しそうかなぁ
690作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:36:00.92 ID:pcoxhhzh0
リヴァイは手首ごと切り落としてもう片方の腕も切り落とします
ミカサは掌に風穴あけて巨人を睨み付けるカットインが入ります
691作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:37:40.97 ID:OUZYjBY30
>>690
ミカサ「なめたらいかんぜよ!」
692作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:38:47.68 ID:m41x3eez0
ミカサはアレなの?
強盗殺す時に覚醒して人間が本来持ってる能力をフルに使えるようになった的な存在なの?
693作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:40:42.52 ID:YqpD9zajO
>>692
そう。冷静にタガを外すことが出来るんだと思う
ナチュラルボーンでそれをやってのけるエレンの方がヤバいけど
694作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:41:17.10 ID:RFCKSNs0O
>>692
その認識で良いかと。

常にゾーンに入った状態で火事場の馬鹿力を使えるようなもんだよな、裏山
でもその力に良く肉体が耐えられるな
695作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:42:54.51 ID:SFonLFcl0
アニの蹴りモーション、本当に異様に左手上げてんねw
まぁ自分はあんなツンデレクールビューティーがスパイだとは欠片も思ってないが
696作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:45:20.33 ID:OUZYjBY30
>>695
たいがいスパイの正体ってのは、一番それっぽくない意外な人物だからなぁ
そう考えると、あてはまるキャラは・・・
697作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:47:48.05 ID:LEYDrLFn0
>>696
ミカサ<あはは
アルミン<僕たちが
サシャ<実はスパイだったんですよ?
698作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:49:51.43 ID:SFonLFcl0
アルミンのカマかけとそれに対する反応で同期って線はかなり強いんかなぁ
正直、過去編読み直したばっかだから同期の誰が(ソバカスだろうが新キャラだろうが)女巨人の中の人だったとしても納得がいかん
スパイとして潜り込ませるとしても、あんな特殊体を潜り込ませる意味が分からんし

てかさ、既に言われてんだろうけど女型巨人だからって中の人が女かどうかは分からんよね
699作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:56:18.96 ID:UCqg7LsC0
同期だったら何気なく人がいない時にエレンに話しかけて
そのまま刺し殺せばいいだけな感じがする
700作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:59:41.75 ID:OUZYjBY30
>>699
ケガは再生しちゃうんじゃね?
701作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:00:19.01 ID:YqpD9zajO
>>699
エレンを殺すのが目的ならな。違うんじゃないの
702作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:01:07.35 ID:l2idk8uR0
>>699
エレンはリヴァイ班だからリヴァイがすぐ近くにいるし所属班が違うんだからさり気無く近づくとか無理だろ、基本隔離されてんだから新人が近づけるわけない
作戦のどさくさ紛れを狙うしか方法はない
703作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:03:51.69 ID:OUZYjBY30
新兵が、そう簡単にエレンに近づけるんなら、ミカサが離れてるはずもないよね
704作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:06:26.34 ID:m41x3eez0
別にたまに会うぐらいならできそうだがな
705作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:09:02.18 ID:l2idk8uR0
>>704
どうやってだよ、わざわざ使ってない砦にりヴァイの監視付きで隔離されてんのに
706作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:10:38.29 ID:ipaaKRxw0
というか

憲兵団普通にエレン欲しがってたやん。

アニにおつかいさせてるだけやん。
707作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:11:34.68 ID:tlAiu6Li0
どうやってというより先月号普通に会話してるからな
708作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:14:08.04 ID:gd/ogj0bO
あの場にリヴァイがいたらダメだと言うか
リヴァイもついていってミカサと睨み合いだろ
709作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:16:22.14 ID:OUZYjBY30
>>708
ミカサ「よくもエレンを・・・ 許せない!」
リヴァイ「この女、俺より背が高い・・・ 許せない!」
710作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:17:37.76 ID:h9ZN+hY+0
あのチ、リヴァイさんって人相手でも強いの?
そりゃ機動装置の剣があれば強いんだろうけどさ
素手じゃライナーみたいのに勝てないんじゃね?
711作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:22:02.81 ID:LEYDrLFn0
ごろつき界のエリートだったんだし
相当強いんじゃないのかな?ミカサレベルあるかは不明だけど
712作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:22:40.73 ID:tlAiu6Li0
元ヤンだから一応強そうだな
なんか凶暴な雰囲気醸し出してるしな
713作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:24:00.13 ID:OUZYjBY30
元ゴロツキが今の髪型にするからには、相当な心境の変化があったんだろうな・・・
714作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:25:12.06 ID:YqpD9zajO
>>713
やっぱモヒカンだったんですかね
715作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:34:31.39 ID:IXVBAOR/0
肩パットでバイクか
716作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:39:26.44 ID:4IGveaoo0
バギーで疾走してたのか
717作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:02:53.81 ID:DYGhYFig0
ライナーの独断説
 逃げきるより、指揮班潰され詰む方が早いと判断。
 >唯一勝つ可能性のあるエレンを、ぶつけて全滅回避。
 >他の奇行種に、合流されれば、勝ち目が無くなるので、その前に、各個撃破する必要がある。
 >女巨人に、直ちに、エレンの、位置を、知らせるべきと考える。
718作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:08:39.29 ID:1xtBpyfI0
それは面白い説かもしれん
719作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:11:44.48 ID:TA3Btjfv0
>>717
それいただいた。よかった。ライナーはスパイじゃなかったんだ。信じてたぜ俺は
720作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:19:40.52 ID:ThSFcc790
>>717
耳元で囁かずに大声で叫べばいいやん。何でわざわざ生死をかけてジャンとアルミンに隠さないといけないの。
721作者の都合により名無しです :2011/07/10(日) 00:19:41.30 ID:fc7Fyues0
独断もなにも どう考えてもアルミンとジャン助けるために
普通に戦ってるだけにしか見えない
そもそもジャンが足止めなんて言わなけりゃ
近づきもしないだろうに
722作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:24:59.04 ID:CXkDhkb2O
>>717
それであんなに都合よく耳元まで持って行ってもらえるだろうか

それとある程度予想がついてたアルミン以外は女巨人にこちらの言葉が届くかどうかわからないだろ
直前のアルミンへの反応だけで確信して突っ込むのは無理がある
723作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:25:33.67 ID:ThSFcc790
>>721
奇行種の煙弾を確認して現場まで駆けつけたのは、ジャンとライナーだけだろ?他の隊員は側に居なかったし。
ジャンは足止めをして中央まで近づけないつもりだろうけど、ライナーが側に来た理由が謎。
女巨人もあからさまにスピードを落として馬が追いつける速度で走ってるし、誰かを待っていた可能性もある。
何にせよ足止め発言云々以前に、女巨人の方へ来た時点で何らかのアプローチを取るためと考えるのが自然だろ。
724作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:26:02.30 ID:dswGBPOl0
そんなの自然でもなんでもねーよ
725作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:31:13.65 ID:fwVsjWfu0
エレンの立体軌道装置を壊したのも
アニかライナーなんだろうな
同期って形をとってまで常にエレンを見守り続けた
失錯した父親の影がバックに見える…
726作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:35:53.68 ID:Nh+ZsNsHO
>>725
さすがにそんな靴に画ビョウ的な陰湿なことはしないだろww
あんなのまで深く考えだしたらキリないぞ
727作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:37:08.96 ID:oRjpMHlc0
今回はおもしろくなかったな
なんというか臨場感がない
728作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:06:52.39 ID:Fn4e67f/0
いや今回は面白かったろ
ライナー掴まれた時ドキッとしたわ
729作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:18:00.15 ID:5+fQIU3S0
今月号はエレンがいなかったからつまらなかった。
もっとエレンがヒロインとイチャイチャするお話が読みたいです。
730作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:22:40.91 ID:LJd9zAUW0
この漫画のヒロインて誰?(荒れる)
731作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:26:48.15 ID:QKqmAvfo0
>>730
荒れないよ
アルミンで決まりだから
732作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:43:12.01 ID:Nh+ZsNsHO
>>730
ペトラちゃん
733作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:43:39.85 ID:Fn4e67f/0
まあ順当に考えればスクール水着巨人だな
734作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:56:47.84 ID:MKjEwrAC0
ヒーローがミカサでヒロインはエレンだよ
735作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 01:58:07.61 ID:oRjpMHlc0
>>728
俺は全然ドキッとしなかった

重要なキャラクターでもドキッとしないってかなり問題だと思うんだよな・・
一人一人に感情移入がまったくできてない

この辺改善してくれ
736作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 02:00:22.43 ID:TA3Btjfv0
何様だ。お前自身が変われば解決じゃねw
737作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 02:06:34.56 ID:pVL+fWEc0
>>663
番外なんてあったの?
738作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 02:19:50.81 ID:Nh+ZsNsHO
>>737
読み切りの話じゃないの。本編と完全にリンクしてるけど番外っちゃあ番外
739作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 02:27:55.76 ID:/+4KASxD0
>>730
荒れるというか面白くない
>>731
今エレンとイチャイチャできるのはアルミんじゃなくてオルオ
740作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 02:38:00.66 ID:oRjpMHlc0
>>736
読者様だよ

もったいないんだよこの漫画
いい設定なのに残念なところが多すぎて
741作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 02:59:23.77 ID:Nh+ZsNsHO
>>735
じゃあ合わないんじゃね
一定数はドキッとした奴がいるわけで、改善とやらを行った結果その数が増える保障はない
742作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:05:44.31 ID:kCcaCHnxO
>>740
残念と思うより面白いと感じる人が多く、そのために売れているので
一部の合わない読者のために作風やその他を変えるのは得策ではないと思う
面白くないなら読まなければいい
743作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:07:57.81 ID:oRjpMHlc0
あのシーンでドキッとしたやつなんているのか?w
744作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:18:08.40 ID:Nh+ZsNsHO
>>743
ここのレス読んでるなら逆に何でいないと思えるんだww
745作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:22:53.36 ID:NZNkZs9G0
>>743
俺も俺と考えの違う他人がこの世にいるってことが信じられないよw
そして考えの違うヤツって劣って見えるんだよなw
何故なら俺は全知全能だからwww
746作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:24:27.34 ID:QKqmAvfo0
神コンプレックス
747作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:44:51.33 ID:5+fQIU3S0
エレンのために無償で死ねない奴は池沼
748作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:48:30.02 ID:gJ48GCgW0
ID:5+fQIU3S0

ミカサ自重
749作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:49:42.34 ID:QKqmAvfo0
>>747
ミカサさん、こんな夜中まで起きてたら、昼間の行軍に差しつかえますよ・・・
750作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 04:47:56.65 ID:UszJJ1ac0
ってかソニー&ビーンの話を持ち出すなら調査兵団の先輩兵士の中にスパイがいると思うのが自然じゃね?
751作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 06:18:49.93 ID:dqu3RamgO
夏はジャン×アルミン本で決まりじゃん?
752作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 06:22:11.68 ID:QKqmAvfo0
>>751
このスレでホモ説が有力なライナーじゃないんだw
753作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 07:00:47.47 ID:pVL+fWEc0
>>738
読みきりあったのか
随分前に森の中で巨人に女隊員が食われて手帳の残して死ぬ漫画を見たことがあって
単行本買ったときにそんなシーンねーなーって思ってたが
俺読み切りを見てたのかもしれないな
754作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 07:52:51.57 ID:kCcaCHnxO
読み切り=番外編は3巻に入っているリヴァイ兵士長特別編の事
あれだけ2010年週刊少年マガジン10号に掲載された
それ以外に何かあったらそれは知らんが
結構早くからこの作者を追いかけているが、それ以外には無かったと思うぞ?
755作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:00:49.14 ID:cN/kjBf00
いや、しゃべれる巨人、753の話があった。
756作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:07:51.35 ID:kP6ZQn9D0
最後にリヴァイが手帳拾う奴だな週マガ2回目の読み切り
757作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:09:45.91 ID:Q9HfIfpzO
アルミン 巨根
エレン 巨根
クリスタ パイパン
ジャン 包茎
758作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:16:56.09 ID:GGvlVGlHO
エレン「あれ?地下室の鍵なくした…」

進撃の巨人〜Fin〜
759作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:22:26.42 ID:QKqmAvfo0
>>758
ワロタw

けど、鍵くらいなら巨人化してブッ壊そうよ・・・
760作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:44:17.34 ID:O9YQX6OD0
エレンに近づく女の影か、来月は修羅場の予感。
ミカサさん大活躍だな。
761作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:53:07.86 ID:JKFytHOg0
>>759
エレン「あっ…研究室粉々になった…」

進撃の巨人〜Fin〜
762作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 09:04:16.36 ID:VHwCf12A0
クリスタがスパイで、女巨人の線はない?

同じ調査兵団だからエレンの配置も作戦企画書で知っていた。その嘘の配置を信じて、右翼側を強襲した。

さらにアルミンの仇を取ってくれ発言の時に、死にたがり野郎=エレンと知っていたから殺してしまったかと一瞬戸惑ったため動きが止まったんじゃないかな!

クリスタは正直経歴も戦闘力も未知数なキャラだからあるかと思うんだか。
763作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 09:18:15.44 ID:pVL+fWEc0
>>754
3巻見直して今始めて特別編だったことに気づいたw
まとめ読みしたから時系列的に違和感無かったわ

>>756
多分それだ
違う作品とは思わなかったし
週マガなら立ち読みしてたと思う
764作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 09:23:02.51 ID:pVL+fWEc0
>>762
性格・目つき・髪の色
どれをとってもアニの方が近いと思うが。
配置書なんて、調査団にスパイがいれば伝達できるだろうし。

調査団員なら一応自分の位置ってのもあるんだから勝手に持ち場はなれて巨人化するのは目立つんじゃないか
765作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 09:29:42.48 ID:WQBoLq+D0
>>760
というか。
そこにはエレン巨人、ミカサ、りヴァイの最強トリオだろ。
修羅場どころか瞬殺じゃね。
766作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 09:32:35.85 ID:NhvDcze60
>>765
No.2とはいえ、ちょっと前まで訓練兵だったライナーに腕切断されてるの見ると
リヴァイやミカサには太刀打ちできんよなぁ
767作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 09:44:46.14 ID:E6zrdXnvO
あれの特殊技能は巨人の扇動だろ
もたもたしてるとどんどん集まって来て総崩れになる
768作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 09:59:10.95 ID:v3df1LVe0
まさに寄せ餌
769作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:04:17.94 ID:WQBoLq+D0
エレン巨人が二十近くの巨人を倒すとして、リヴァイとミカサは十ぐらいZ・
らい?
四十なら余裕で無傷で倒せるだろ。
総崩れにゃならないだろう。
770作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:11:32.14 ID:u5WW6bHH0
>>764
目つきは確かにそうだけど、髪の色・性格はまだよくわからなくね
確かに俺もアニ説が強いとは思うが、
自分の配置から離れて他の先輩兵に咎められたとしても
その兵たちを巨人化して殺してしまえば情報の伝達は防げる

どうでもいいけど巨人は人間に引き寄せられるっていうが、巨人も人間に含まれるのかな?
771作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:11:36.80 ID:JpM236B3O
女巨人がエレンの同期なら
わざわざアルミンのフード取って確認しないだろ?
アルミンが最初からフード被ってたならともかく
金髪なびかせて走ってたんだから
エレンを知ってる者なら違うのわかるだろ。
エレンは黒に近い茶髪なんだし。
まあ、女巨人の目標がエルヴィンなら話は別だが
772作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:17:05.13 ID:KNSF45x80
>>767
女巨人の戦いがどんな風になっても
最終的にはそうなるだろう
普通より足の速い巨人が何体もいるって言ってたし
続々と集まってくる
773作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:17:22.84 ID:kCcaCHnxO
>>763
そういや3巻だか発売時にも週刊少年マガジンに乗ったやつあったな
あれはコミックスには収録されんのかな?
時系列的に本編と揃わないからまだコミックスに入らないのかもなぁ

読み切りというので連載前に何かあったっけ??と必死に考えてしまった
774作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:20:12.01 ID:156UTKt80
アニだとしたら

壁がまた破られた!→みんなを呼んでこないと…→あの手しかない…→巨人化

って事かな?
775作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:22:22.00 ID:E6zrdXnvO
>>769
壁外にいる巨人がその程度な訳無いだろう
大体いくらリヴァイミカサだろうが数に押されたらどうにもならん、しかも場所は障害物の無い平地だぞ
戦場としては最悪
776作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:22:41.25 ID:TA3Btjfv0
>>771
言ってることがわからん。
巨人はフードかぶったところをみてたわけじゃないだろ
金髪だか、黒髪だか判別できんからめくったんじゃないか。

アルミンの発言で、目標がエルヴィンに変わったというのもありだな。
777作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:26:53.69 ID:v3df1LVe0
>>773
ハンジのセリフで「イルゼ・ラングナーうんぬん〜」って言うのがあったから、その前には収録されるんじゃね?
778作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:29:15.44 ID:156UTKt80
5巻の冒頭と予想
779作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:30:21.50 ID:eybQWmiCO
五巻は読みきり+先月号までくらいなのかな?
780作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:31:49.82 ID:H5EiRa/p0
ただの予想にすぎないのだが
この作者独白とはキャラに熟考させるて物語を進める展開を好んでいるから
誰が黒幕とか悪役だったとか、某漫画の隊長のような劇的な裏切りシーンは無いと思う。
例えアニ・ライナーに巨人化の力が備わっていたとしても
何らかの目的や考えがありそう。
781作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:49:04.90 ID:v3df1LVe0
女形巨人がエレンに向かって行ってるんなら、
エレンが巨人化して囮になってシガンシナ区とは逆方向に走れば、兵団の全滅は防げるのかも・・・
782名無しかわいいよ名無し:2011/07/10(日) 10:50:07.80 ID:oenMs4tt0
5巻は
番外編 イルゼの手帳
19話 まだ目を見れない
20話 特別作戦班
21話 開門
22話 長距離策敵陣形
で、OK?
783作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:50:43.38 ID:4zYhZzEb0
>>782
OK!(ズドン)
784作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:52:33.01 ID:E6zrdXnvO
>>781
それ逆だろ
どれだけ兵士を犠牲にしてもエレンは守らなければならない
785作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 10:59:31.84 ID:t0ZnS1ep0
>>781
そんな作戦を立案したら肉を削ぎ落とされるぞ
786作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:04:42.16 ID:v3df1LVe0
>>784
一時的になら可能じゃないかな?
んで、巨人どもを無双してから戻って合流するっていう・・・
やっぱり計算できなすぎて非現実的かな・・・
787作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:09:01.10 ID:FoQjKUSZ0
今みたいにライナー・アニを疑ってなかったけど
補給室でのライナーのアニへのセリフとか違和感あった
失敗したら死ぬかどうかって状況なのに「ケガしなくてよかったぜ本当に」
って、おかしくはないけどなんかちょっとズレてる気がした
それにそれまでクールな感じでたいしてセリフなかったアニが
「巨人が味方になる可能性」とか急にべらべらしゃべったのも意外な感じした
788作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:13:58.96 ID:v3df1LVe0
>>787
そういえば、アニは真っ先に「巨人を味方にする可能性」に言及してたんだよな・・・
もしアニが女形巨人の正体だったとしたら、荒唐無稽な発言だったってわけじゃなくなるよね?
789作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:17:20.99 ID:nGKQUOWR0
いずれpart38が黒歴史になるかと思うと胸熱
790作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:20:17.24 ID:ZYqt282h0
ジャンがスパイとかってアホすぎ
あんな問題児はスパイの才能ないよ

むしろベルとかマルコとか
無個性で自己主張無い存在感薄いやつがスパイにむいてる

他には
個性は強いけどちゃっかり友達作って溶け込んでる風のそばかすとか
791作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:23:55.18 ID:KNSF45x80
>>784
エレンは守られる立場になる前に
人類にとっての有用性を証明するのが先だ
エレンを助けようとするミカサ
エレンの能力を確認したいリヴァイ
相反する目的を持つこの二人の間に対決があるんじゃなかろうか
792作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:24:13.32 ID:v3df1LVe0
>>789
いい性格してるねw
793作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:26:33.97 ID:dsbdWDQc0
あの女巨人ってエレン殺す為に探してるのか?
それとも女巨人は数少なくて今まで人類に発見されなかっただけで、たまに知性持った巨人婿にして生殖活動してて、数十年ぶりに現れた婿候補がエレン?

どっちにしてもミカサが切れるだけだけどさ
794作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:27:36.78 ID:ZYqt282h0
そろそろミカサ死なせてヒロイン交代したほうがいい頃だな
795作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:28:40.84 ID:kCcaCHnxO
>>782
それなら今月の23話を来月再録してW掲載できるし
そうかもなぁ
ぬぅ商売上手いなマガジン!!


でもアニもライナーも初期から巨人化できる設定なら
ガスがなくて壁が登れないというて混乱の最中
決死でガス取りにいかなくてもいいと思うんだがな
皆が勝手に突っ込むの見送った後好きに行動とればいいんじゃね?
それこそ巨人化してもう一枚壁壊せばいいんじゃね?
名探偵アルミンによれば、壁が破られた時に女型巨人が巨人を集めた設定っぽいし
女型巨人なら壁が破られた時に単独行動してるんじゃね?
…で壁が破られた時に単独行動したのって…あー?クリスタ??。
いやクリスタが女型はないと思うが
796作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:32:00.92 ID:v3df1LVe0
>>793
巨人同士の逆レイプ展開キターーーーーーーーーーw
797作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:33:02.08 ID:E6zrdXnvO
>>791
別に大事にしまっとけといってるんじゃなく使うべき場面で使えってこと
798作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:35:33.71 ID:v3df1LVe0
>>794
このスレでは、ミカサがヒロインという意見には反対派が多そうだが・・・
799作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:39:40.79 ID:t0ZnS1ep0
ライナースパイ説に感化されてコミックス読み直してたら俺も新たな発見をした

ミカサってもしかしてエレンの事が好きなんじゃね…?
800作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:41:55.20 ID:4zYhZzEb0
>>799
何を言っているんだい?
ミカサは「家族です」って言ってるじゃあないか!
801作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:43:52.83 ID:v3df1LVe0
>>799
俺も新たな発見をした

実は巨人って、うなじが弱点なんじゃね?
802作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:44:40.38 ID:Zu9xYQl/O
俺はクリスタが怪しいと思ってた
後はクリスタがいいケツをしていたらもう間違いない
だからクリスタのパンツを(略
803作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:46:50.41 ID:YhWuBPhuO
スパイ扱いしてるやつは後でライナーさんにゴメンナサイしないといけなくなるのに
804作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:51:28.77 ID:v3df1LVe0
>>802
そうか!
よく考えたら、女形巨人の正体を特定する方法なんて簡単じゃん!
アルミンの推測どおり、正体がエレンたちの同期の誰かだとしたら、
「同期の中で一番いいケツをしてたのが誰か」を思い出せば、それが答えだよ!
謎はすべて解け・・・
805作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:00:50.01 ID:1xtBpyfI0
むしろゴメンナサイさせてください
806作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:30:16.29 ID:ZVVDOECz0
ライナーさんって巨人以外の尻に反応したことってあった?
807作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:35:08.91 ID:u5WW6bHH0
ないな…つまりライナーはオカマ好きってことか…
808作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:44:15.37 ID:1lbFOXcl0
>>804
ミカサ<エレンが一番いいお尻
ライナー<アルミンのケツがいい

エレン&アルミ<…
809作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:49:41.08 ID:4ZlGoxs50
何が起こっても不思議じゃない漫画なのは確かだ
死体を偽装したマルコが黒幕でも俺は驚かないし、この先サシャが巨人化しても読むし、
アルミンが実は女の子でも大歓迎
810作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:57:42.54 ID:D+v62rv20
なんか今月やけに絵が上達したような気がしたな
なんとなく
811作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:57:52.77 ID:QJLt48aE0
クリスタが巨人化して160〜170cmになる展開があったらどうしよう。
812作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:13:25.49 ID:9Z0/Xqt50
>>810
気のせいかもしれんが俺もそう感じた
813作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:29:40.94 ID:D+v62rv20
アシ増やして作画に時間をかけられるようになったとかかね
814作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:31:23.89 ID:kCcaCHnxO
エレン巨人の時も思ったが
この作者筋肉質な裸体を書くのは得意なのではないだろうか
女型巨人とエレン巨人を書く時は絵が上手く感じる
815作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:38:54.12 ID:YeuTH0Ow0
>>810
ライナーやアルミンはあんま顔変わってないがジャンはやたら男前になってたな
816作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 14:51:56.72 ID:aCeJfuFNO
巨人化する奴の正体がすぐばれるなんてウルトラマンじゃねーよな
817作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:02:24.34 ID:U7B3eQXD0
実はトップ10全員巨人化出来る連中だけ集めてたら…
818作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:06:14.72 ID:wd6hXueE0
完全に綺麗なジャンになったのか
819作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:06:49.87 ID:JBhb/zqh0
ライナー「エレンは右翼前方」
アルミン「!」
ジャン「エレンは左翼後方」
アルミン「・・・」

この後間を置いて、エルヴィン団長が捜していたのはやっぱり・・・
という思考に至ってるのはライナーがスパイだと感じたから?
だとすれば次のコマでライナーにエレンの位置を教えるのはおかしくない?
820作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:19:52.88 ID:X8WH9ZSr0
試される読解力
821作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:27:32.44 ID:Kc2pVYqHO
伝達は何をしているんだ!
822作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:56:33.26 ID:CmteHsG90
>>814
作者が格ヲタだから筋肉にはこだわりがあるんだろう
823作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:57:57.45 ID:2qd4yMA90
その理論でいくと作者がホモだからケツ描写にこだわりがあることになるな…
824作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:59:44.29 ID:U7B3eQXD0
作者が信号弾撃ち損ねただけかもしれんぞ?
825作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:26:23.30 ID:m7+J5yV6O
ケツ好きを直ちにゲイに仕立て上げるなんて腐女子的思考はやめたまえ。
男全般はオッパイ、クビレ、ケツが大好きだろうが。
826作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:47:23.13 ID:TA3Btjfv0
>>819
部下それぞれに別の情報をもたせるのは
情報漏れ経路を特定するための一般的な方法。

エルヴィンがスパイを特定しようとしているということにアルミンが気づいただけ。
その段階ではライナーの事は疑っていなかった。

でもあんな怪しげな状況が揃ったならば疑わざるを得ないだろうな。
827作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:56:22.81 ID:Fn4e67f/0
ライナーがアルミン助けるときなんであんなに驚いてるんだアルミンは
貞操の危険を感じたか
828作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:06:44.55 ID:TA3Btjfv0
血だらけの大男が自分に向かって走ってくるんだぞ。
829作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:11:37.12 ID:03zaCY3f0
俺のヴェルトールさん活躍した?
と言うか今回台詞あった?
ベルトトトさんの台詞があったら買いにいく
830作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:13:38.80 ID:bQ5VFaEr0
>>829
去りゆくアニを見つめてから出番はないよベンダーデッケンさん
831作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:33:10.03 ID:g5i6s+IQ0
ベルミン・ベルレルトだっけ?
832作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:07:17.20 ID:UzRlOIXm0
ベロベルト結構画面には写っているんだが、殆どセリフがないな
仮にもNo.3の優秀な兵士なのに
833作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:18:01.16 ID:AKCux1nY0
思ったよりみんなライナーヒャッホイしてないのな。俺は自宅で
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
こうなったのに。
834作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:18:12.13 ID:2qd4yMA90
ペロリストさんのステルス機能は半端ないからな
835作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:27:15.38 ID:Kc2pVYqHO
採点方式が減点法だったとしたらベルマーレさんNo.3にも納得できる
836作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:28:47.81 ID:GU8HLPsl0
>>440
ウルトラマンだろう わざとだな

しかしスレののび早いな
こんなに次回が楽しみな漫画は久しぶりだ
837作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:29:27.04 ID:YG97CLd70
訓練生のトップ10が内地に行けるのは王様が自分を守るためだよね?
838作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:30:39.19 ID:GU8HLPsl0
>>469
> ・ライナーが固い
鎧の巨人ぽいな
839作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:38:46.09 ID:tlITpFAOO
ライナーが掴まれた時の、今まで掴まれた人達の詰み加減を考えて「ちょ!」となった。
で、次のコマであべし直前みたいなライナーの表情見て
「早過ぎだろこれ、でもこのマンガだったら余裕で有り得る。でもピュッとかやめてあげて!」
ピュッ!
「うわああああ!」
で脱出
「ぃやったああああ!」

てなった。
840作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:41:14.37 ID:N0aQRUaY0
てか、あの「ビュッ!」はなんだったんだと
ライナーが掴まれて生き残ったのはやっぱ補正だろうな
841作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:55:34.43 ID:eqvT3HCb0
ベルレルトさんは死んだところを見つかっても、
「見ねぇと思ったら…いつも通りか」で済まされる人。
842作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:59:36.33 ID:2qd4yMA90
「お前・・・ベルベルト・・・か・・・? いや、別人か」
843作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:07:31.38 ID:4zYhZzEb0
「お前・・・ベル・・・ベル・・・ベルリンの赤い雨・・・駄目だ思い出せん」
844作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:07:42.76 ID:1lbFOXcl0
ライナーさんwww
チンポの先まで鎧装備っすかwwww
845作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:08:54.79 ID:Nh+ZsNsHO
>>840
いや、ビュッは普通に指を切り落とした音だろ
コマ送りで見せてるせいでビュッ→ライナー生還に見えるけど実際はほぼ同時

ただ深読み流に行くとビュッ、はライナーが女巨人の掌に何か印を刻んだ音
その後でライナーが脱出したため見る側に違和感が生じてると考えられるかな
846作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:18:47.03 ID:v3df1LVe0
ライナーは女形のケツに興奮してたから、「ビュッ!」はライナーが我慢しきれず射精した音かも・・・
847作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:31:16.39 ID:4zYhZzEb0
>>846
屁で立体機動するサシャに続いて、○○で飛ぶライナーだと・・・
848作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:54:50.51 ID:RDz4aZqW0
クリスタは身長が低すぎるのが問題だな…
あれでミカサと同じ位の身長なら可愛さがクリスタ>ミカサになって大人気間違い無しなのに
849作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:02:50.18 ID:N0aQRUaY0
>>845
まあ、指を切り落とした方だよね…

その後の女巨人が掌をジッと眺めてるのは
「なんか切られたんですけど…」な感じでワロタww
850作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:06:46.24 ID:dsbdWDQc0
ぶっちゃけ主役がここまでヒロインに猛烈に熱愛されてる少年漫画ってうる星やつら以来なんだが
共通点があるとすればどっちも美人で主役はいつでもモノにできるのになぜかやらないんだよな
なんでだろ?
851作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:15:56.62 ID:Nh+ZsNsHO
>>850
全然違うケースだろ
ミカサはエレンが家族として受け入れた。だから恋愛対象には意識して来なかった
ラムは押しかけ女房。あたるがなかなかやろうとしなかったのはやると後が面倒だから
ちなみにあたるがラムと一度もやらなかったって確証はない
852作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:16:04.65 ID:rhqpeoHt0
あたるはラムに手を出そうが出すまいが現状変わらんことに気づいたが、
いざ一緒に寝る段になったら電流を防ぐ分厚い服を着させられて何もできなかった
853作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:28:32.17 ID:xkL1n+Gi0
やっぱりアニとライナーは疑われているのか。
助かった時の記憶がないベルトルトも妖しいな
854作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:37:16.12 ID:uWbM4sb90
憲兵団の一部が巨人って予想しているのは自分だけ?
女巨人は憲兵団入りしたアニ
855作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:43:09.93 ID:S3rYUlGI0
>>851
もともとしのぶがヒロインだったし
10年後の同窓会で「こける」って子供もできてた

エレンは奥手なのか、興味がない(打倒巨人に燃えている)のどっちかだろう
856作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:50:36.36 ID:aCa8iZlXO
アルミンはそろそろライナーに掘らせてあげてもいいよね
857作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:51:49.46 ID:ZkCtJNhU0
いや姉ちゃんとセックルとかできないから
考えられないから
858作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:53:44.46 ID:2qd4yMA90
姉、ちゃんとしようよ!
859作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:54:06.64 ID:v3df1LVe0
エレンは単純にアルミン狙いってだけじゃね?
860作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:59:20.34 ID:gTV41ZjX0
かぼちゃアンドワイン忘れんな
861作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:59:55.78 ID:8tAi/Tqj0
ふと思ったけど、このスレの住人で軍事国家とか建てたら最強だな
862作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:01:33.19 ID:RDz4aZqW0
じゃあ俺はミカサとイチャイチャする省の大臣な
863作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:03:13.45 ID:v3df1LVe0
>>862
ミカサ「死体がどうやってイチャイチャするの?」
864作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:04:09.50 ID:2qd4yMA90
クリスタちゃんにボクの体の隅々まで調査してほしいよお
865作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:13:13.95 ID:Nk7Sedzm0
クリスタって進撃には珍しい単純にいい子ちゃんだよな
役に立つ人間だと思われたいからなのかな?とか自問しちゃってるシーンが鹿目まどかとイメージかぶっちゃったよ
866作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:13:37.00 ID:v3df1LVe0
>>864
そんな状況になったら、下半身が鎧の巨人ばりに固くなっちゃうよぉ
867作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:14:13.26 ID:Nh+ZsNsHO
>>861
ただし机上に限るw
868作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:18:46.19 ID:4zYhZzEb0
>>861
堀を作る省が乱立するだろうな。

あと壁は間違いなく魔改造される。
869作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:20:34.59 ID:2qd4yMA90
じゃあ俺は手裏剣にダイナマイトをくくりつけよう
870作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:32:05.17 ID:v3df1LVe0
>>861
このスレの住人に務まる役割は、都の変態のダンナくらいじゃねw
871作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:34:17.46 ID:4zYhZzEb0
>>870
そんな汚れ役は俺一人で引き受けるから、皆は飛行船や戦車やモビルスーツの開発に専念するんだ。
872作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:36:07.87 ID:H4eoNUyu0
久々に来てみたらワロタw数ヶ月前までライナー=鎧の巨人説唱えたら
叩かれまくったのにな。まぁ最近怪しすぎるから当然と言えば当然なんだろうけど。
しかしアニ=女巨人説はミスリードであって欲しいくらいあからさまだよな。
これが当たると面白くないレベル。
873作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:36:20.26 ID:py2gJJBz0
それなら俺は気球の開発に全力を尽くして行方不明になろう
874作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:39:14.53 ID:LJd9zAUW0
今のとこ巨人て素手で人間捕まえて食べるだけだが
手の平サイズの石をひたすら投げてくる巨人とか
木を引っこ抜いて振り回す巨人とか出てきたら大変じゃね
875作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:44:14.47 ID:xkL1n+Gi0
石を投げるとかは気球に対しても有効そうだ。
堀を掘っても橋を掛ける操縦型とか出てきそうだな。
876作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:44:56.08 ID:OMuvWPIZ0
ベルベルトは過去編で自分の事情を語ったけど、
現代編では「僕は憲兵団を志願するよ」以外にセリフあったか?
作者が忘れているなんてことないよな
覚醒シーンを楽しみにしているのに
877作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:52:10.69 ID:xkL1n+Gi0
それ言ったのマルコ
878作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:53:44.70 ID:v3df1LVe0
>>856
実は、すでに訓練兵時代に・・・
879作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:04:46.99 ID:JdoLXJTO0
>>877
いやベガルタ仙台さんの台詞であってるよ

マルコの一人称は俺、ベさんは僕
これ豆な
880作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:12:16.17 ID:eybQWmiCO
どうせなら女型の中身は新キャラであってほしい
881作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:17:27.45 ID:9Rgn9gOL0
>>525
>>544
よく見るとアニが汗かいてるんだよな
882作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:17:42.94 ID:v3df1LVe0
うなじからETみたいなのが出てきたりして・・・
883作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:20:48.88 ID:hlE9B1zU0
>>865
脅かしすぎて104期の子がみんな駐屯団と憲兵団いっちゃってたら
エルヴィンが必死に「ボクと契約して調査兵団になってよ!」って営業してたかも知れない。
884作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:23:48.89 ID:S3rYUlGI0
ゴーグ

また、兵器を一切積んでいないのも異例だ。兵器の絶対数の少ないロボットといえば
ブレンパワードやゴールドライタン、鉄人28号などがいるが、
それでも一つや二つ、なんらかの「技」があった。
ゴーグには技すらない。空も飛べない。
885作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:28:37.45 ID:v3df1LVe0
>>884
何これ?
誤爆?
886作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:35:05.40 ID:py2gJJBz0
改造180ミリ砲使ってたがな
887作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:40:24.90 ID:NDHopvYM0
また誤爆??
888作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:45:13.97 ID:v3df1LVe0
まさに、進撃の誤爆
889作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:51:35.87 ID:lK+fCI/cO
今読んだ
ライナーさんかっこよすぎる
890作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:56:21.94 ID:v3df1LVe0
>>889
今月号は、久しぶりに真の男を見たって感じだよね
891作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:01:15.00 ID:lK+fCI/cO
死んだ瞬間、次はコイツかーと思ったら見事生還だったからな
ライナーさんマジ優秀
892作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:06:32.82 ID:UcA8cAle0
やっぱりライナーさんが脱いだら、鍛え抜かれたマッチョな肉体&立派な巨根なんだろうなぁ
893作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:08:10.83 ID:i4sFYwWD0
スパイ容疑の真っ只中だけどな
894作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:12:20.10 ID:UcA8cAle0
たしかに、このスレでは、
もはやライナースパイ説が、かつてのライナー鎧の巨人説を上まわる有力説だよね
895作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:13:51.38 ID:f5sdX/FM0
スパイで巨人なんだろ
896作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:14:56.15 ID:Sy4xLWHr0
>>894
そもそも巨人説を言い出した根拠は顔が似てるってだけじゃん、本気でそう思ってそうな奴がいるのがすごいと思うんだけど
897作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:15:20.76 ID:UcA8cAle0
ホモで巨根でもある
898作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:31:08.56 ID:Y8cIRDMq0
ホモだか腐なのか分からないけどいい加減うざくなってきた
899作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:42:24.24 ID:L3ein6Bs0
ライナースパイ説とは言うが、
入団のシーンではライナーの表情がかなり険しくて動揺しているように見える
もしスパイ目的で調査兵団行きを確定しているのだったら、多少は余裕のある顔をしないか
900作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:51:53.87 ID:xpjdp+hzO
仮にスパイだったとしてそんなわかりやすいスパイやだよ
901作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:58:22.89 ID:UcA8cAle0
>>899
調査兵団に入るってのは、自殺志願に近いのに、余裕の有る顔してたら明らかに怪しくなっちゃうからじゃね?
902作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:03:00.30 ID:ptu+leFj0
割とあからさまにライナーが怪しい描写してるし
これはミスリード誘ってるよね多分
903作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:13:26.33 ID:UcA8cAle0
1週間も経たずに、このスレを消費しちゃう勢いだな
904作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:14:57.96 ID:XDYDH80w0
>>899
スパイでも壁の外に一歩出れば命の危険があることは同じなんだから
余裕の顔なんてしてられないだろ
905作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:23:34.21 ID:aISI6iiO0
>>899-901
それに演技じゃなくたって、それだけの人間を自分が間接的にでも
殺すことになると認識してるんだとしたら険しくもなろうよ。

スパイが安全なわけねーしな。
仮にエレンのように巨人可能力、超回復能力を持っていたとしたら生命の危険はかなり低くなるだろうが
バレたら一生お尋ねものだぜ。
906作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:25:27.34 ID:jtRa6o7M0
3巻でエレンが巨人化した騒ぎのとき真っ先に確認に飛び出したのはライナーだったか
907作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:29:35.01 ID:5XX9RIJdO
推理漫画じゃなくて王道少年漫画を謳ってるんだからそこまで読者の裏をかくことばかりに執着してないんじゃないの
少し考えれば小中学生でも気付ける程度にしてるのかも

あとは女巨人やライナーの正体がわかったところで物語の核心には程遠いとか
908作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:35:00.27 ID:r0otNir60
数打ちゃ当たる式に脳内予測ばらまいて
後からどれか一つでも当たればドヤ顔したいだけで書いてる奴が何人かいるな
オカ板じゃあるまいしそんなもん仮に当たったとして誰も誉めてなんかくれないだろうに
909作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:38:39.70 ID:i4sFYwWD0
やっぱり中央の王族等の政権中枢が巨人を作ってるんだろうか。
910作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:45:43.46 ID:CeN1ARdq0
読み返すと、ライナーって発言する機会が多いよな。
エレン、アルミンともよく一緒にいるし。
やはり重要な人物であることは確定的に明らか。
911作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:47:08.09 ID:5nhKnbSu0
ライナーが意外とツルッとしてて女巨人の手からビュッと飛び出たらみんな大爆笑だったろうなw
912作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:55:58.80 ID:DJaPROpR0
長距離索敵陣形ってよくよく見ると面白いやね。
銃はもちろん騎兵や槍が効く相手でもないから陣形として人間相手に戦うような陣形じゃなくなってる。
しいて言えば外周にピケット網を配置した現代海軍の輪形陣に近い形になってるような。

軍記物の合戦などは大好物だけどあれらは基本的に敵味方とも同じような戦術を使える人間同士の戦いだから
巨人のように突発的に出てきて兵数から戦力を類推しにくい(というより太刀打ちしにくい)ケースだと
中世も近代もすっ飛ばして現代的な対応の縮小版にならざるを得ないところもあるのかな。
馬の走力を上回る奇行種の例は対艦ミサイルや攻撃機のそれとも類似してるような気がするよ。
913作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:03:54.72 ID:i4sFYwWD0
知識に偏りがある世界だからな。
砲弾の先を尖らせる発想はないけど、ガスを噴出した勢いで
ワイヤーを巻き取るアイデアはあるし。
914作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:04:51.20 ID:5nhKnbSu0
もっとも実際やると外周で犠牲が出た場合カバーし切れない様だね
915作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:07:25.37 ID:5nhKnbSu0
仮に対知能巨人で陣形取るとしたらどうかな?やっぱり包囲系?
916作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:12:58.13 ID:DJaPROpR0
知識の偏りについては個人発明によるもの(現代兵器の大半がそう)は
必ずしもそれが他の歴史でも現れたとは限らないっていう作者の考えは真っ当だし面白いと思う。
いわゆるスチームパンクの大半はそうした要素を含んだものだしね。
進撃もガス主体の技術という点で一種のスチームパンクでもあると言えるし。

外周で被害が拡大した場合については向かってくる攻撃力の大きさ次第でそうなってしまうような。
徒歩や騎馬も兵隊同士が戦うのならどちらも攻撃力は拮抗しているわけだけど
相手が巨人だったり対艦ミサイルだったり攻撃機だとそうは行かないからね。
犠牲は覚悟で外周に配置された隊は死ぬ気で迎撃するなり情報伝達するなりしかなくなってしまう。
そんな場だとジャンの指揮官能力が前線でどんどん磨かれていきそうでちょっと期待w
917作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:17:04.43 ID:i4sFYwWD0
なんだかんだでジャンは生き残って団長になると思うんだ
それかアルミン
918作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:24:49.85 ID:/7DNxFsF0
初陣なのに犠牲者出過ぎw

これ解決したら、しばらくはまた遠征出られなくなるな
いや女巨人の正体分かったら、遠征出る必要もなくなるのか?
919作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:29:12.14 ID:DJaPROpR0
ジャンはいい団長になれそうな感じはする。
アルミンはあくまで参謀役であって指揮官は無理じゃないかな、メンタル弱すぎ。
敵情から推測する役と決断して動かす役はまた違うからね。
920作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:36:31.82 ID:Yb0ELQbe0
ふと思ったんだがアルミンたちってもう馬もねーのにこの後どうすんだ?
ネスさんみたく馬がうまいこと戻ってきてくれなかったら詰んでるぞ
921作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:00:48.94 ID:ptu+leFj0
全然関係ないんだけど
サシャの芋のシーンとミカサがサシャの前でパン食うシーン見てこの作者は天才だと思った
922作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:04:49.27 ID:UcA8cAle0
>>920
そこはマンガだから、まさに馬たちが上手いこと戻ってくるんじゃね?
923作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:58:20.64 ID:Wus7GZEU0
巨人は馬くわねーらしいから
騎手の居ない馬もいると思われ
最悪相乗りで帰還できるんじゃね
924作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:06:22.64 ID:8F1hvVXd0
隊長の馬も残ってるはず
925作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:13:57.66 ID:UcA8cAle0
ジャンの馬&ライナーの馬&ネス班長の馬で3頭いるじゃん
女形に攻撃されたのはアルミンの馬だけだよね
女形に追われてるときにアルミンがネスの馬を離れさせてたシーンがあったはず
926作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:15:24.62 ID:Ft0Qt94fO
馬車という車輪が発明されている上に
燃料となる天然ガス、それを活用するワイヤーの技術などがあるので
車やバイクが発明されていてもおかしくはないんだけどね
今は鎖国状態でそこまで技術が回らないんだろうなぁ
ここから先連載が100巻とかまで進んだら
他国からバイクの集団とか表れる超展開になっても…驚かないっ!!
ありえないけどwwww
でもバイクで巨人を避けながらキャラバンするのは厨二病的にカコイイと思うんだが
進撃と世界観は合わな過ぎるなw
927作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:23:14.30 ID:Ls6rWhCf0
せめて背景くらいちゃんと書けよ
書くものがないって設定は逃げにしかならないぞ
928作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:25:04.19 ID:8F1hvVXd0
諫山ってアシスタント使ってるのか?
929作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:27:19.11 ID:UcA8cAle0
>>926
何となく、北斗の拳のゴロツキ集団を連想してしまったw
930作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 06:17:53.42 ID:Ls6rWhCf0
>>928
とてもいるとは思えない完成度
931作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 07:20:48.98 ID:hbMop8W4O
作者がいま書いてるのは手抜きな兵団のマークだけだよ
ゴルゴの眉毛しか書かないという、さいとうたかお氏のようにね
932作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 07:43:04.63 ID:X8fgDO370
随分絵柄が変わったと感じたのはその為か


933作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 07:54:44.46 ID:D7VO2bk4O
寝る前にここ読んだら、
野球観戦中にライナー打ったとき皆で「ライナー!」って言う夢見たわ
934作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:25:08.51 ID:UcA8cAle0
ライナーゲーム
935作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:29:58.30 ID:mOwH5W4s0
ゴルゴ13氏がいたら遠距離射撃でうなじ百発百中で楽勝とかおもっちまったじゃねえか
936作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:40:23.79 ID:faVGZm3L0
弾丸が尽きたら只の穀潰しだね
937作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:42:19.69 ID:N7JYFaeW0
ゴルゴのM16では巨人のうなじに正確に着弾させても
相当数撃ちこまないと中々死にそうにない
938作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:44:23.03 ID:UcA8cAle0
オルオ13
939作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:45:20.86 ID:vh3HS+Db0
女型巨人がアルミンのフードをつまんで覗き込むところ。
すごく絵がいいね。女型が脅威と恐怖の対象としての存在感の描写ができてる…
なのに女性ならでは&知性を感じさせる口元、ゾクゾクする色っぽさ。
今月一番気に入った場面でした。
940作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:04:44.83 ID:Ft0Qt94fO
諫山さんは初期からきちんとアシスト数人いると思うぞ?
しかしそれがプロアシなのか身内アシ
(新人はデビュー時は給料が払えないので素人の身内をアシスタントに使う場合がある)
かは解らない
今はプロアシ入ってるだろうなぁと思う
作画が上手くなったと感じるのは
作者が得意な筋肉回&動きがあるだったからじゃないかと
この人静止画はとても下手だけど
元々動きのあるバトルと筋肉だけはそこそこ書ける
941作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:17:49.74 ID:fqpqP0Y+0
カメラワークがいいよな
後”高さ”の描写が非常に巧い
これほど高い空を描ける漫画家が何人いるんだろうか
942作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:20:10.60 ID:sdBK+5Bn0
ゴルゴは接近戦も強いから立体機動やっても相当やれるんじゃないか
奴もいい歳だから辛いかもしれんが
943作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:29:35.93 ID:UcA8cAle0
対人格闘での、ミカサVSゴルゴを見てみたい・・・
944作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:35:07.05 ID:7ULpem780
ゴルゴならぶどう弾を500mの距離から命中させられる
945作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:19:37.75 ID:3fnr/PL70
>>143
ライナーやアニ巨人説って始りが姿形が何となく似てない?
ってところから来てるけど、お前等勘繰りすぎだわ
もしそのもうそう通りだったら幻滅もいいとこだな
946作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:05:21.72 ID:+az4yi9c0
どんな説、あるいはそれの否定どちらにせよ、断定口調の人の書き込みは読まないな
あと煽りの意図が感じられる書き込み
947作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:25:57.57 ID:HKe47LKd0
>>940
いや、今までも気合い入ったコマはしっかり描けてて大体は雑なだけだったから
単純に壁外行軍になって建物とか描く作業量が減ったせいだと思う。

バトルの動き描写とかは同意。
948作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:27:25.63 ID:TsYri3Y10
アニって今回の行って帰ってくるイベントに参加してるっけ?
部外者が入っていたら出発時に分かるでしょ
949作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:28:01.37 ID:HKe47LKd0
>>937
ゴルゴは対人が多いから人間が死ぬ武器としてM16を愛用してるだけで
それで倒せない相手だったら爆弾でも大砲でもなんでも使うよ。
それでも無理そうなのが標的だったらそもそも仕事を受けない。そこが無敵たる所以。
950作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:46:15.10 ID:N7JYFaeW0
ゴルゴが狙撃にあまり向いてないアサルトライフルのM16使うのは
仕事中の狙撃以外の用途も想定してるから。
かなり精密な狙撃が必要な場合は専門の狙撃銃使ってる。
巨人相手には対物ライフル使うだろうけど。
951作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:53:51.83 ID:UIIsop3q0
ぶっちゃけ、その説明相当に苦しいよな
原作者のさいとうたかをが、元々兵器にあまり詳しくなかったか
あるいは余程M16に思い入れがあったかのどちらかだと思う
952作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 14:25:45.35 ID:4iwiEHgp0
一人の軍隊だかんな。
さあみんな、たかをスレにお帰り。
953作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 14:41:08.18 ID:7VGT5mrvP
>>951
M16出したのは別に思い入れなんて全然無くて当時の最新のライフルだったかららしい。
ゴルゴが狙撃にM16使ってる説明は後付でもそれなりに筋は通ってると思う
954作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:01:48.98 ID:Y8cIRDMq0
アルミンの元ネタってアルミン・マイヴェス?
955作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:12:18.49 ID:6KtVGAQsO
ライナーがスパイだったとしても普通に逃げられるんだろうなぁ
んで上司からお前もういらねーやと結局消されると
956作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:35:23.39 ID:Ft0Qt94fO
ライナーが鎧の巨人でスパイなら
10歳位から巨人さんやってる上にスパイしている事になるんだ
なんで訓練兵なんかやっていたのかは知らんが思いっきり黒幕になってまうだろうよw
世界狭くなるなーw

なのでミスリードの可能性も強いと思いつつ
内面を書かれていないのでやっぱ解らないな
作者次第だろうなぁどっちへも持っていける
957作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:44:15.13 ID:Sy4xLWHr0
スパイと巨人説を一緒にすんなよ
958作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:59:57.31 ID:3BNJZka70
つか>>950はスレ立ていったの?
無理だったら報告ぐらいしてくれ
959作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:05:16.35 ID:N7JYFaeW0
次スレは無理だったから誰かお願い
960作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:08:16.03 ID:pk7kQy/50
俺と彼女が巨人とヤンデレで調査兵団
961作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:15:35.70 ID:moxuAl4y0
スレ立ていってみる
962作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:18:58.50 ID:moxuAl4y0
963作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:19:19.40 ID:BkvrqXwF0
>>962
全力で乙
964作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:04:55.78 ID:kpe6uh4w0
近所のコンビニ数件回っても別冊マガジンは置いていないところに住んでる俺を誰か慰めてくれ
965作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:06:25.99 ID:L9Risbuv0
>>962
マジかよ…
ははっ…おっかねえな…
966作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:21:31.58 ID:waVImSKAO
あの>>962が…乙だったんだな…
967作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:31:36.14 ID:v+ZbaR9A0
>>964
アマゾンで通販しろよ。送料無料だぞ。
968作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:37:29.45 ID:MVfnAHncO
ジャンはまだ生きるとしたら、ライナー絶対死ぬと思ってたけどよかったぁ
969作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:40:37.06 ID:rv26nSKr0
>>928
スタジオでの制作の様子では2人ぐらいはいると思う(TBSラジオがBGM)
970作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:43:05.44 ID:rv26nSKr0
>>940
週刊マガジンの新人は、最初の単行本が出るまで、助成がもらえるので
アシスタントも頼めるはず(別マガと編集部が同じ)
971作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:39:12.15 ID:wPVuQ8R20
仮にライナーがスパイだとすると知恵の回るアルミンは危険な訳だな
「お前は良い友人だが…」って殺しに来る展開があるな
972作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:53:06.75 ID:EKryBkth0
>>964
うちもだ、隣町もコンビニは覗く限り壊滅
市内では一番大きい本屋さんに一冊入荷するだけかもしれん
973作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:09:21.93 ID:l52PFNUC0
鎧の巨人って壁破壊した後どうなったのかって作中にでてる?
974作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:18:07.80 ID:EKryBkth0
作中には出てないんじゃないかな
975作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:20:38.78 ID:+bZbcdXsO
鎧の巨人が壁を壊した後の描写はなかったよ
むしろ、その状況をエレンは見てるのに五年後に超大型巨人と対峙した時にエレンは
「壁を壊せるのはこいつだけ…」とか言ってる。
ミスだね
976作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:20:44.53 ID:uoKNXxPn0
>>971

お前は良い友人だが…お前のケツを貰うぞ!」
977作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:26:44.92 ID:EKryBkth0
超巨人が「壁」を壊したから鎧の巨人が入って来て、ライナータックルで「扉」を壊した
じゃなかったっけ
978作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:32:13.00 ID:moxuAl4y0
超大型→シガンシナ区の門・トロスト区の門
鎧→ウォールマリアの門
じゃなかったっけ
979作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:32:35.28 ID:waVImSKAO
>>975
外に丸くせり出てた部分の扉と街と壁内を繋ぐ扉の強度が違う可能性
というかそう辻褄合わせてくる可能性
980作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:40:41.80 ID:EKryBkth0
あー超巨人も蹴り壊したのは壁ではなかったか、 失礼しました
981作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:51:30.63 ID:4JPOGOVc0
>>980
逆に、壁は超巨大でも破壊するには難儀な強度があると言う事だな
982作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:38:56.78 ID:s7Bd78Nc0
>>964
都内だがコンビニ4軒回っても無かったわ
今月からコンビニ販売減ったのかな
983作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:44:17.79 ID:7aQ72D4D0
>>972
何故か月マガとライバルは山積みなんだよな
配本がおかしいのかも
984作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:52:40.36 ID:Ft0Qt94fO
名古屋だが別マガは元々マイナー誌なので
コンビニ取り扱いはあまりない
確かローソンかセブンイレブンかどこかが企画の時に扱っただけかな
書店いけ書店
985作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:59:24.13 ID:waVImSKAO
マジ本屋行けよ。スーパーに入ってる小さな本屋でも置いてるぞ
別冊の少年マガジンとか響きだけでコンビニ無いだろ
986作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:01:31.17 ID:xpjdp+hzO
一応鎧が壊したときは半開き状態だったから壊しやすくはなっていただろう、固定できないからな
そう考えれば完全閉門状態の扉を壊せるのは超大型だけというのは間違いじゃ無い
987作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:06:30.00 ID:dysjORbI0
別マガにかぎらず月刊誌はさいくる1ヶ月だから
コンビニのようにサイクルが命のとこでは入荷したがらないよ
週間テレビガイドは入荷しても月刊テレビガイドは入荷しぶるコンビニあるし
988作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:18:21.02 ID:XFXNd4l/0
グフタが入荷する大きめのコンビニにちょっと期待したけどダメだった・・・
大人しく本屋に向かったよ
先々月あたりはわりとコンビニでも見かけた気がするんだけどな
まあ単行本発売もあったからプッシュしてただけか
989作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:46:40.33 ID:UcA8cAle0
>>976
ま、まさか・・・アルミンのケツが、ライナーの立体亀頭によって・・・
990作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:08:38.04 ID:eEUuPV/F0
ホモネタかいてるやつは全員801板いけ
もしくは視ね
991作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:09:58.87 ID:qc4y7wDUO
991なら9月号はミカサ無双
992作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:27:39.49 ID:PLqab+0x0
進撃の巨人で1番の天使は…


993作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:29:18.19 ID:HvW6t0i10
994作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:35:24.88 ID:8EKH0uwP0
>>986
エレンが捕まって殺されかけていたときに、
門が閉まってるのに「鎧の巨人」が現れる事を危惧していたから、
閉門状態でもぶっ壊せるんだと思うぜ。

ライナー→鎧の巨人
ベルト→超巨大巨人
アニ→いいケツ巨人
だったらショックだなぁ、仲の良い3人組な感じだったのに。
995作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:58:52.29 ID:d+VKkeH00
ジャンプスクエアはどこのコンビニ覗いてもけっこうあるんだけどなぁ
996作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:34:30.78 ID:JQPDaPAy0
997作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:42:35.57 ID:90g0UluA0
998作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:48:48.17 ID:2Oh6d/TC0
999作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:49:10.31 ID:DmvcEIU30
1000作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:49:42.77 ID:BwtpwATE0


【諫山創】 進撃の巨人Part39 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1310368619/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。