1 :
作者の都合により名無しです:
内藤泰弘の作品全般について語ったり密かにアニメ化を待ち望んだりする、そんなスレ……!
ジャンプSQ.19にて超SF伝奇ドタバタ日常アクション『血界戦線』を連載中
ジャンプコミックスSQ.『血界戦線1〜3巻(集英社、各巻定価460円)』
YKコミックス『トライガン#1,#2(少年画報社、各巻定価700円)』
(『トライガン#1,#2』は、徳間書店『トライガン1〜3巻』と同内容です)
YKコミックス『トライガンマキシマム(少年画報社、全14巻)』※『トライガン』続編
-※新装版※-
YKコミックスNEO『トライガン N-1,N-2』(少年画報社、各巻定価1200円 全2巻)
YKコミックスNEO『トライガン・マキシマム N-1〜N-7』(少年画報社、各巻定価1200円 全7巻)
(N-7のみ定価1500 円)
○前スレ
【トライガン】内藤泰弘65【血界戦線】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1304383702/
8月の19に載る血界の前フリ短編が
8月のSQに載るような気がしていたが気のせいだったぜ
8 :
作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 05:18:45.62 ID:8xd+V+DZ0
アクションシーンがなにやってるかわからん
前スレ落ちたのか
>>1乙
>>8 アニメを見る
頑張って理解する
雰囲気で楽しむ
でおk
12 :
作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:02:50.46 ID:8xd+V+DZ0
嫌いじゃないんだ、アワーズでずっと見てたし。
ただバトル時の
ドラゴンボール
とちゅーだった。
嫌いじゃないんだ、アワーズでずっと見てたし。
ただバトル時の位置関係がさっぱりでのめり込めなかったんだ。
ドラゴンボールぐらいとは言わんからさ・・・
黒ヴァッシュは今月?
>>13 少年漫画のバトルと比べられてもな
畑が違うからナントモ
自分は内藤アクションに惚れたクチだけど、正直何やってるか解らないシーンはある
とうかこの話題無限ループね
黒ヴァッシュマダー
でも慣れるとこの描写がクセになるんだよなー
スピード感がいいんだよ
19 :
作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:46:13.26 ID:JT2jaJx3O
漫画全巻集めた
10巻で初めて漫画でないた。
ワンピでは泣けなかった俺が…
ディスってはいないよ
黒ヴァッシュいいなあ、羨ましい
ウルフウッドと並べたい
普通に売ってくれよマジで
>>15 めったに来ないのに見たことある流れ!デジャブか!と思ったらそうなのか
いつかのスレで
何やってるかわかんないなんて漫画家としては致命的
というレスが印象ぶかかった
血界三巻の7Pのレオが居眠りしてる場面の
ボドボドボドって何の擬音なんでしょうか
伯爵から逃げる奴らの足音かと
>>1乙ハデルセロアブソルート
>>1乙
前スレ落ちたからどうなるかと思ったが
立ててくれてありがとう
伯爵の周り旋廻してるヘリの音かと
内藤漫画は擬音が一々アホっぽくていいよなw
伯爵の歩いてる音だと思ってたわ
隕石が降ってくるとこの擬音も好きだw
ビホォー
ゴス
前スレのヴァッシュがナイブズを殺すまではって言ってたやつは
自分の銃でジュライを吹き飛ばした記憶が飛んでたからじゃね?
ナイブズがやったと思ってたとか
おまえ、そこはとりあえず
「キョエエエ」
てやってくれてもいいだろっw
ひゅば
ズグダー ズグダー
ブビーーーー
トライガンVS範馬勇次郎!?♪。
オロオローってのもあった
>>38 レオが財布取り返しに行った、
バーの入口での音楽?だね。
3巻収録。
素朴な疑問が生まれたんだけどヴァッシュやウルフウッドが使ってる銃て名前あるの?
ウルフウッドの銃は架空キャラの使用銃まとめサイトみたいなとこで名前かかれてたよ
何だったか忘れたけど
あと作中でも銃身に彫ってあった気がする
ヴァッシュの銃はヴァッシュの銃だなw
>>42 GRADER SINGLE HAND 2043 架空銃 だってさ
ビュキン
血界一巻の最後のエピソードでズタ袋野郎に目玉抉り取られた割には
その後、さほど深刻な事になってないな。
入院したみたいだけど。じつは指を突っ込まれただけなの?
リボルテック黒ヴァッシュ届いたー!!
かっけーー!!
>>46 抉り取られてないから
指突っ込まれただけ
>>47 ウチにも来てたー
この黒ヴァッシュは終盤レガートと戦った時のやつなんだっけ
黒バシさん来た!箱小さくね?と思ったけど同じサイズだった。そして
外装は赤バシさんの使いまわしなのね。ちょっと残念。勿体なくて開けられねー!
いいなーいいなー
黒ヴァッシュうちにも早くこないかなー
黒ヴァッシュさん来たー
もったいなくって開けられない…
髪が以外とメタルカラーだ。
自分はむしろ、通常版と同じ箱だから開けられるなぁ
黒は「静」という感じだから、パケ裏の瓦礫スタンドのポーズとらせたり
黒ヴァッシュが初リボルテックだけど、結構ポーズ付けるの難しいんだな
赤ヴァッシュも再販して欲しい
いつでも買えると高をくくってたら気が付いたら売切れてた…
土曜に届いてる人もいるのにまだ届いてない…
アニメの裏設定でさ、ウルフウッドの銃に子ども達の名前がってヤツ知ってる人おる?
超うろ覚えなんだけどさ…それとも夢?
書いてるなら、ロマンアルバムかな?
調べて見るけど、人殺しの道具に子供の名前を付けるのは複雑な感情だなぁ
初耳だし
>>60と同じ理由で、無いと思うけどな。
あったとしても、同人設定と云うか二次創作じゃないの?
自分もどっかで読んだ事あるよ>ハンドガンに孤児院の子供の名前
二次創作は見た事ないからそれはないと思う
で、ロマンアルバム引っ張りだしてきたけど書いてないね
もしかしたら「没ネタでこんなのありました」的なインタビューとかかなぁ…
>>58 あったね
最初の頃のまだパニッシャーじゃなかった十字架の中にごっそり入ってる銃に
それぞれ名前ついてるって設定見た記憶がある
でも設定画だったか文章だったかさえ昔すぎて思い出せない
いずれにしてもアニメネタだよな?
漫画しか見てないからどうでもいーわー
トライガンの人間キャラ最強ってレガートかな
でもレガートも人外の域に達してるしなぁ…
マイン様に決まってんだろ100回読みなおせ
あの明らかに人外の雰囲気漂う集団に平然と参加できたマイン様パネェ
モネヴさんがギリギリ人間レベルな気がする
生身でガトリング砲を2個も運用した挙句、そのガトリング持ったまま屋敷にジャンプする奴が人間レベルなわけがないな。しかもこれで集団下レベル
あの星の人間はザコなゴロツキでも地球の人間に比べたら人外な肉体能力もってるし
前スレあたりからマイン様が出没してるな
自演はどうかと思いますよ?
>>63 あの時のパニッシャーかっこ悪すぎ。
つかアニメは作画ヒドいわ展開ヒドいわで、あれで高評価受けてんのが笑える
なんであれで出来がいいとかいっちゃうんだか内藤。
ヘルシングのTV並にヒドい
外国人に人気あるけどねアニメ
ぶっちゃけ金髪で銃もってりゃ外国人受けいいし
黒ヴァッシュ届かないぞ・・・どうなってやがる・・・
海外人気のおかげで映画化されたなら向こうのファンに感謝するしかない
アニメ見てからマンガ買ったせいか当時は気にしてなかったが
今見ると作画崩壊と鬱展開ですごかったんだなw
原作にある回は面白さが違う気がする。ネオンとかネブラスカとか
ロマンアルバム見たら牧師の銃の名前は見つからなかったけど
エンジェルアーム(第3の銃)のデザインはアニメからの逆輸入らしいね
76 :
作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 18:05:51.90 ID:X+Sui6Aq0
トライガンのアニメは深夜アニメ黎明期で今ほど環境も整ってなかったからなー
つまらないわけじゃないんだが、マキシマムのノリを期待すると違うと思うんじゃないか
無印のほうが好きなら合うと思うけど
ところでガングレの諸々の企画ってポシャったのか?
アメリカではBDが出るみたいだけど
77 :
作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 20:24:20.71 ID:MQ/xdgm3O
マキシマムみたいなノリは終盤あったじゃないかwww漫画全巻読んでアニメ見たら綺麗なナイヴズに吹いてしまったwww
作画崩壊とかそこまで酷いと思わなかった
普通に面白かった
まあ、良くも悪くも、作品ってのは生モノだからね。
そして「遅れて来た奴に限って好き勝手なコトを言う」の法則w
>>76 ガングレイヴの企画って実写化だよな。
後は他になんかあったっけ?
>>80 来月あたり、トライガンの劇場版が全米封切り
82 :
作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 18:22:31.97 ID:2HHG5Jqn0
>>80 映画の他の小説、漫画化が予定
あと俺の脳内ではリボルテックグレイブ、文治、十二、ビリーが発売したり、
内藤氏がその4人にハリーやドクター、ミカを主役にした連作短編を執筆する予定になっている
>>81 アメリカでBDも出てるし、とっくにやってると思ってた
国内アマゾンでトライガン劇場版関連で洋書が1冊引っかかるけど、これって映画の解説本?
アニメ版から知って入ったから嫌いじゃないんだけど、アニメの初期パニッシャーの格好悪さだけは擁護できない。
漫画無印>アニメ>マキシマムの順に入ったから
最初マジでパニッシャーはああなってるんだと勘違いしたw
>>82 デスホーラー完備だろうな当然。
つうか無かったらただのゴミリボルテックになるわ
>63
亀だが確かビデオ・DVDに封入されてたペーパーの解説だったと思う
各話に出てきたバカ銃の解説、設定画のほかに、いろんな作家が匿名でヴァッシュ描いてたりしてたかな
>>63 同じく亀だが
昔買いあさってたアンソロで読んだな
ヴァッシュの銃を直して貰いにマーロウの元を訪ねたウルフウッドが、マーロウに
「ガキを大切に思うなら(銃を)使い捨てるような使い方止めろ」って突っ込まれた挙げ句、
ドンパチした後になんか勝手に改造されてたって話
作者の後書きに、公式設定?かなんかに感化されて描いたって書かれてたわ
次の血界まだ
チェインさん分が足りない
>>88 トライガンを牧師でてくるとこ全部チェインに脳内変換して読むってのどう?
寝れへんがな
ダッチワイフをチェインさんに変えれば…
牧師がパンイチで便器に向かっておえっぷ…あれ?
KKの初登場のコマ
やっぱ男に見える
阿波踊りのポスターにちっちゃくヴァッシュがいてわろた
エレンディラってどっちかというと、ヴァッシュ側の人間っぽい性格してたが、なんでナイヴスに肩入れしてたんだろ?
そうか?普通にナイブズ側の思考だったと思うが
阿波踊りのポスター、ミルキィホームズの後ろにヒューマノイドタイフーンを発見したんだが
>>102 そうでもなきゃこのスレで話題にならねぇよw
105 :
58:2011/07/20(水) 09:53:01.41 ID:d7voqVLcO
>>86 思い出した。そうだ、ビデオに付いてた茶色いペーパーだ!
みなさん、ありがとうございます。
106 :
作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 14:26:17.57 ID:sqeqko7bQ
ホールに響くラブ&ピースか
109 :
作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 15:58:28.59 ID:sqeqko7bO
>>107 そう
検定通ったから二、三ヶ月で出ると思う
マジか!
こりゃ連日打ちに行くわwwwww
>>105 うーん、LD全巻買って黒猫様も持ってるけど
記憶に無いやw
ヌルいな俺…
パチンコやらんからパチンコになるのは複雑な気分だな
ガロみたいにパチンコで知名度が上がって資金ができて、映画や続編が出る場合もあるから悪いことでもないとはわかってるんだが
マジかよ勘弁してくれ
エウレカもガオガイガーも汚された('A`)
教会リーチでウルフウッドが死んだら大当たり
もうパチはやめてくれー頼むよー
好きな作品がどんどんパチンコになっていく…
でもこれで新作アニメが製作されることになったら許す
パチとか・・・
いや…でも…アニメの出来如何では…いやしかし…
何故朝鮮資金に肩入れするようなマネを…
残念だが、内藤作品は全てBOOKOFF行きだな。
じゃあなお前ら、お前らのお陰で今日まで楽しめたぜ
120 :
コピペ改変:2011/07/20(水) 23:55:52.24 ID:2qrQswOu0
CMを見て変な気分になった。
【CRトライガン】
いやぁ、いいのか?
娯楽という捉え方もあるけど、一応ギャンブルの道具じゃんパチンコって。
それにこれを使っていいのかなぁ…。
原作はみたことがないからなんとか言えないけどさ、
【トライガン】とかって子供に何か大事なものを教えたりする話でしょ?
国語の教科書に載ったって恥ずかしくない物語なはず。
すごく引っかかるよ。
なんか全てを無視してパチンコにしちゃっているような気がする。
じゃあ大事な演出はどうなっているのよ?
ウルフウッド昇天リーチ 激アツ!
黒猫の群れが横切ると信頼度UPとか?
リーチ!
「ウルフウッド、死ね! 死ね!」
はずれ
「んだよ! 死なないのかよ!」
リーチ!
「ニコラス、死ね!死ね!」
確変
「キター!よっしゃ!死んだ!」
うひょー!
もう訳わかんねぇー!
ニッポン!ニッポン!
今夜もドル箱だッゼ!
スロットの【ガングレイヴ】はやってみたいなぁ
PS2で安くなってないかなぁ…。
うん、改変しててちょっと嫌な気分になった
違法ダウンロードとかコピーとかでアニメのDVDが以前ほど売れなくて、
パチにすることで経費を回収してるという話もあるから…。
んでも、やっぱ複雑。
内藤が美味い飯食えて面白い漫画描けるなら何でもいいよ
汚されたとか言う暇があるなら貢げ
こんなことで
内藤先生を嫌いにはならない
トライガンを売りに行くようなこともしない
批判もしない
だけどショックだったことは事実だ
血界も好きだが内藤さんの描くバカスカ撃ちまくる銃撃戦が好きだ
トライガンのスピンオフ作品とかいつか描いてくれないかなー
ボク様主役でもいいからさ
あの砂漠の星の話が読みたいよママン
(GHG)<パチでようやくアタシの出番ね
>>124 もしトライガンスピンオフがやるんだったらリヴィオ主役の可能性が高そうだ
まあ俺はネオン様主役のスピンオフが見てみたいけどな
>125
アニメ版準拠だろうから一人称アタシの抉るのが好きな(GHG)の中の人は出てこないと思うんだ
もし出てきたり、書下ろし新作カットとかあったら万券握り締めて、生まれて初めてパチ屋に突貫することになりそう
パチ屋のホールにラブ&ピースとか響いたら乾いた笑いが起こりそうだわw
(GHG)<イイじゃないチョットぐらい話破綻したって出してよ出してホント…
(GHG) ←新装版のネタだと気付くのに一日かかった
というかどこでもパチンコ化でファン止めるとかいう人がいたりするのは何でだ?
ギャンブルが嫌いとかはわかるんだけど潔癖すぎる気がするんだよ
牙狼はパチンコで金入って劇場版→Vシネ→新シリーズって
どんどん展開していってくれたからそこまでマイナスなイメージないんだけどな
これで金が入ってきてトライガンに新展開があればそれでいいし
ネトウヨをこじらせたんだろ
多分ポッキーも食わないぜ
間違えたトッポだった
>>131 俺はパチンコそのものが嫌いっていうより、パチンコやってる人間の行動が嫌いでパチンコにもいい印象が持てなくなった
別に節度をわきまえて他人に迷惑かけないぶんにはいいんだが、迷惑かけたり不快にさせたりするやつがけっこういる(まあどんな趣味でもそういう奴は一定量いるんだろうが)
あと本編見たことない人にパチンコだけの勝手なイメージで語られるのもな…
ガロは俺も好きだから新展開は嬉しいが、そこまでうまくいくのは稀だろうしな
とはいえ、俺だってマキシマム準拠のアニメとか見たいし、リボルテック新作とかも欲しいから数年後パチンコ化は結果オーライだったなと言えるようにはなってほしいとも思うよ
しょーもなw
>>131 ギャンブルが嫌いなんじゃねーよ
パチンコ業界の背景と、違法ギャンブルについてググってこい
そしてそういう業界に金を貢ぐことの愚かさを学べ
ナデシコもペルソナもエウレカもマクロスもサクラ大戦もBLOOD+も(以下多数)を乗り越えた俺に死角はない!
けどやっぱり複雑だ
パチしないし
まぁパチ化はアニメスタッフや声優さん達にも仕事が回るから、現場の苦労を知ってる内藤さんも簡単にNOとは言えんだろう…
最近の河森作品やセガガ版権持ってるサクラレベルなら
まあ、納得できなくもないけれど
どうにもツマミ食いされてるみたいでなんか…ね。
まあ、最近だとエヴァの再ヒットなんて例外もあるにはあるけど。
俺はやらないけど、これで関係者が少しでも潤えば良いですね。(他人事)
ついでに、dat落ちしてたけど関連記事。
【娯楽】アニメだらけのパチンコ業界…秘密主義という“大人の事情” 今やアニメとパチンコは切っても切れない仲に [11/06/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307883601/
>>140 フライングにも程がある質問によく答えてくれたもんだw
まぁ内藤さんらしいけど
後は企画者の熱意が良いモノになる事を願おう…
>>131 他ジャンルになるが、好きなアニメがあってパチ化した
パチから入ってファンになった連中が、本スレにも関わらずパチの話ばかりになったことがあった
つまみ出される感じで収束したけどね
全員が全員そうとは言わないが、やっぱイメージ悪くなるってのはある
決まったものをどうこう言ってもしかたないしな…
上にあったようなウルフウッドシネシネとか
そんな内容じゃないことだけ願っとこう
>>142 心配するな!そんなパチから入ってきたにわかトライガンファンなど
俺たちのトライガンマニアトークをしてればわからないで消えていくさ
145 :
作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 21:26:36.25 ID:z4n0daIb0
中国嫁日記の嫁に対してえらくお怒りなのはどうしてですか?
>>145 あの嫁にでなく、夫婦に下劣な言葉を吐いた女性がいたらしいが
詳細は適当に探してくれたまえ。
147 :
作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 22:35:03.61 ID:z4n0daIb0
>>146 ありがとうございます。なんか人身売買とか言ってる人がいますねw
人身バイバーイ!(^o^)/~
臓器バイバーイ!(^o^)/~
149 :
作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 02:12:10.75 ID:cGyy0b7D0
絶対打つ☆たのしみだほーい(^▽^)
パチンコに対して文句言うやつ、パチだけじゃなくて世の中のあらゆるグレーゾーンにもメス入れろよw
まぁ、いい機会だな・・・
なかなか複雑な心境だな…
変な奴増えるんじゃ無かろうか
うーむ
まぁやらないとしてもどんな内容なのかは見ときたいな
レガートを撃ったのが負けだと彗星突横槍はセーフなのだろうか?
パチンコ化の何が嫌って、パチンコが嫌いというよりは
そこでしか見られない映像とかストーリーをパチンコが趣味でないために
見られないのが嫌なんだよなー
どーでもいいよ。
パチ板にでもスレ立てて勝手にやってくれ。
どっちにしろ、パチ化の話は大抵荒れるものであったとさ
パチンコやらないから分からんけどパチだけのオリジナルなんてあんの?
>>156 例のシーンが出て
ウルフウッド死亡→大当たり
寝られへんがな→カス当たり
酔い潰れてただけ→外れ
とかあったとすると
そういう分岐で書き下ろしとかが発生する可能性はある。
>>157 d!意外とささやかな楽しみだなw
どうせならパチンコじゃなくて普通のゲームにしてくれないかな
ガングレ風が無理ならいっそ格ゲーでもRPGでも横スクロールでもいい
落ちゲーは無理か
ガンシューティングだったらヴァッシュ操作は大変そうだな
急所狙えないし
バーチャコップみたいに「ジャスティスボーナス」とか。
むしろ、しくじると点がマイナスになりそうだ
もしくは応急処置を始めてその間は操作不可
ヴァッシュ操作なら敵を撃ったら敵が銃を落として手を痛がってる描写とか
撃たれても敵は死なないで痛がっている描写とかでいいんじゃね?
誤ってヘッドショットしてしまった時の話だろjk
もういっそ操作キャラはウルフウッドで
ヴァッシュにドンパチ見られたらゲームオーバーで
ヘッドショットだと頭に風穴開けて痛がる鳥山明方式で何とか
トライガンよりはガングレの方が
パチンコユーザーやパチンコ自体と雰囲気合う気がするけど
知名度が…
>>167 全く同じことを考えた
結局ガングレの実写化・書籍化はどうなったのか
日本でblu-raybox出してほしいわ
俺もパチンコにするならガングレのほうが合ってたと思う
知名度はトライガンのほうが上だろうけど、別にぶっちぎりで上って訳でもないだろうし
俺もパチンコやらんから詳しくないが、過去にガングレよりマイナーな作品でもパチンコ・パチスロ化されて成功した作品もあるだろうし
171 :
作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 18:42:27.89 ID:uTNXM9TSO
やっと読み終わった
面白いいんだが読みずらい
19マダー
173 :
作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 23:31:47.24 ID:fofxtPTT0
結局ガングレの実写化どうなったんだ
出来はどうでもいいからアニメのBOXが出るきっかけになればと
思ってずっと待ってるんだけど
仕方ないから実写版は俺達で撮ろうぜ
今度の日曜日公園に集合な
みんなには悪いがボブ役は俺が頂いた
>>174 俺髪型が近いからオーグマンやる
身長は大目にみてくれ
い・ま・にごっこしかやらない絵が容易に創造できるわ
あの走り方で大勢で走るのか…笑えるな
でも一般人の人から見たら恐怖だと思う
ウ〜ん
4点
リヴィオの吹っ飛んだ腕や足って後から生えてきたんかなーっと
生えてきたし腕の方から本体も生えててどこかでひっそりと暮らしてる。
>>184 怖すぎるw
富江ってホラー漫画を思い出したわ
あと20日ですぜ
なんかあるの?
_
/-‐-\
ノ ,=u=、ヽ、
/~ト=. // \\
/ヽ_ノノ三 〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉
, く _/三.__ \_ト、_______,.イ_/ S Q 1 9 の 発 売 日 だ ろ う が ぁ ー!
/ ./三./ ノ }三 ハ|テェェv:レェェラレ.、
/、__ /=/`ー' /三..ヾ〈 「|_|〉 〉ソ
/ ,/丶 /三三三. | l'ニミ! |'l
/ /ヽ、 /三三三. - .」\`==-'/i|
/,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、
,.-:「 ;:''' ! :! L..ノノ三- 、_ ハ. iヘヽ、
/|:! ,! ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄ `'′入oヽ ´‐\
|:|:! | i'''""" !  ̄ !丁 ヽ三. ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ
|| ! ! ,| ,;:::-┬―――三'三. |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
|| !| | :::: l三|= |三. | ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!= /三三  ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
 ̄ ̄::::三三/= /三三三 """ ̄
そっか19の発売日か
SQには載るのかな?19の序章みたいな感じのが
劇場版のブログに、海外向けサイン色紙用の
ヴァッシュ、ウルフウッド、ミリメリの書き下ろしがうPされてるで
なんて素敵なヴァッシュ。オレンジというか金色っぽいけど
>>190 クリックしたらサイズでかくてビックリしたw
次の記事のチャリティポスターの絵もいいね
久しぶりに新規のトライガン絵みたけどなんか首が細くなったな
>>190 ウルフウッドがチェインさんっぽく見えるのはなんでなんだろうww
ヴァッシュが可愛いかんじになってるのが印象的
絵柄が優しくなった印象
そして情報ありがとう!見逃すところだったよ
>>196 それだ。可愛いって言うより絵柄が優しくなった感じだ。
雷泥の頭からアーム伸びてるように見えてワロタ
エンジェルアームは頑張ってるけど
トンガリのトンガリヘアーもっと頑張って欲しかった
フルCGになってから絵が柔らかくなった気がする
マキシの流血・殺伐とした目つきはアナログっぽいが
映画コラボの読みきりは目つきや輪郭が柔らかくなってた
絵柄が変わったのかなぁ。
どちらかと言うとアニメ版のキャラデザに合わせてる感じがするなぁ。
今更気づいたけど、13巻扉絵のレガートが俺と同じベルトしててちょっとうれしい
女絵がかわいくなった。チェインさん
そして顎もすごくなった
SQ 載ってなかったなーさ
そりゃ、前号の予告に載ってなかったもんな
SQに載らないほうがいいんだが
SQ19だけでいいやろ
でもそうしたらコミックス出るの遅くならないか?
2巻と3巻は19の話、SQの話、19の話だろ
残りのページ数どうするんだ…
あとがきが充実する
書き下ろし
もしかしてSQに載らなかった分増ページして新キャラ投入とかシリアス展開とか
エピソード盛り盛りになるんじゃないか?wktk
コミックスでの増ページ分って原稿料貰えるんだろうか
貰えないんじゃない?
トライガンの時にかなり描き変えた事あったけど、原稿料は貰えないと言ってた気がする
多分、描き下ろしはもらえて、描き直しはもらえない
出版社によって違うのかもしれないけど、漫画家の友達は雑誌掲載時の原稿料を
単行本が出た時もう1回全ページ分もらったって言ってた。ただし、単行本の表紙を
書き下ろしてたけど、その分はもらえなかったそうだ。
だいぶ前に見た、とある漫画家のツイッター上での呟き↓
える知ってるか…
単行本の書き下ろしって原稿料1円も出ないから究極の自己満足作業なんだぜ…
たまに30P書き下ろしとかいう単行本見ると胸が熱くなるんだ…
それまた出版社というか編集側と、作家によって多少違うという
共通ルールなんてあんまり無い業界だからな
描き直しや書き下ろしを見かけると、作家としては完璧なものを
世に出したいんだろうなというプロ根性を感じる
もちろん可能ならば連載中に完成していて欲しいがw
しかし描きおろしがあったらそのために買う人もいるだろうからな
それを考えると全くの無償労働ともいえんと思う
内藤氏も単行本での変更が多いけど、雑誌のほうがよかったってこともたまにあるよね
変更点が多かったって聞くと、リアルタイムで雑誌を読んでおきたかった
って気持ちになる
トライガンは休載多かったみたいだからかなり焦らされただろうけどなw
>>220 12巻とか、まるで違う内容とか聞くと本誌追ってたヤツが
うらやましくてしょうがない
あと休載時にお詫びページがあったらしいと最近知ったわ
そんなの一纏めにしてなんか1冊作れるんじゃないか
採算が合わないのでそんなもん作れないっす
生憎だが夢じゃない
この生き方は100年体に刻んできたリアル
別に ただの抜き撃ちさ
このセリフは残って欲しかったな
>>224 「暴れるのやめたら教えてやるよ」のあたり?
>225
まんまその部分の台詞。
上が「別に」下が「ただの抜き撃ちさ」
リヴィオの台詞が変わったことぐらいしか知らんかった
あれは変えて正解だと思ったけど
>>227 リヴィオのセリフってどこが変わったんだ?教えてくださいな
レガートに人質にとられてる時の台詞じゃね
確か本誌だと命乞いだった気がするが、単行本だと変わっていたような
うる覚えだけど
トライガンを読んだのは最近だからセリフが変わってるのとか全然知らなかったぜ
何年も続いてあのENDだとなかなか来る物がありそうだね
>>3の過去スレタイ44の助…はもしかして掲載時のリヴィオのセリフじゃね?w
助けを求めた後にヴァッシュに撃たせたことを悔やんでるから変だった
単行本では気絶したまま人質になってたかも
こいつら、すさまじく共闘いなれてやがる…!の辺りもたしか
大幅変更してるんだろ?見たかったなあ
A-Armも最初名前違った希ガス
>>233 アーティフィシャルアームはただの誤植。
誤植なのか
エンジェル
アーティフィシャル
Angel
Artificia
インド人を右へもびっくりだ
SQ19発売まであと1週間!楽しみだ
気になったんで質問なんだが
k.kがスティーブンに腹黒くて信用できないとか言って絡んでる場面でチェインが困ったような顔でK.Kを見てたのをどう解釈した?
スティーブンが好きなのかと思ったが他にそんな描写ないしよく分からんのだけど
>>237 > スティーブンが好きなのかと思ったが他にそんな描写ないし
えっ
>>237 チェインがスティーブンに気があるとかだったら
チェインファン今頃ブチギレてスレ荒れまくってるよな!
わかってねーな
スティーブンにときめいてるチェインさんがかわいいんじゃねーか
???
今年のコミケもいつものヴァッシュコスの人はいたんかね
まとめサイト見てるがみつからぬ
ツイッター上でなら見かけたよ、ヴァッシュコス
>>237 自分もよく分からずスルーしてたトコだわ
反応的には照れるというか、困ってる風なんだけど…なんでだろ?
>>242 あ、“いつもの人“ってのは知らないわ、ゴメン
>>243 やっぱよく分からないよな…
深読みしたくなるが何てないことなのかもしれんし気になる所だ
スティーブンさんが絡まれて可哀想だけどKK姐さんめっちゃ怖いから助けてあげられない
っていう心情じゃね?
追跡失敗した時、電話口でスティーブンに泣きながら謝ってたし完全ホの字でしょ
>>246 ありがとう、そこは見落としてたよ
となると惚れてる可能性が高そうだな
何故だ? すっきりしたのに複雑な気持ちだ…
惚れてる場合、スティーブンの裏の顔を知ったらと思うと
チェインさんに行け行けとは言えない感じだな
チェインさんじつはK・Kに惚れている
ここだけの話なんだがチェインさんじつは俺に惚れている
裏の顔つっても、本当の意味でブラックなわけじゃなくて
バッシュのキレの悪いところフォローしてたウルフウッドよろしく
旦那の思想支持してるけど、綺麗事だけじゃやってけない業界だから
あえて汚れ役引き受けて泥被ってる感じだからなぁ
その外道のチェインさんが頬染めてるんだから、そういう事なんだろう
わざわざ言わせるんじゃねーよ、目から熱いものが
そういや外から来た奴に巻き上げられたレオの財布ってどうなったんだろう…
1.ひ、拾っただけなんだからねっ取り返しに行ったんじゃないんだからねっと手渡す
2.レオのデスクに黙って置いておく
3.着服
4.音速猿に「お願いね」と言って渡す
5.二日酔いでダウンしてる間にどこかにいっちゃった
2で見つけた音速が渡して「チェインさんがー?」的なレオが脳内再生された。
アッセンブルボーグを素体にしてラズロを作ってみたんだが
ここで晒してもいい?
それともそういうスレがあるなら
だれか誘導してくれると有り難い
えっ見たい見たいみたいうp
>>257 晒していいかはよく分からんが
個人的には見たいから貼って欲しい
自分で作ったものならOKでしょう!
261 :
257:2011/08/16(火) 22:15:54.50 ID:GZvThyNv0
>>261 おぉ、再現度高い!
素人でこれは十分すごいと思うぞ
是非家のヴァッシュとウルフウッドとドンパチさせたい
何故海洋堂はリビラズのリボを出してくれないんだ…
>>262 リヴィオ&ラズロ欲しいよなー
ダブルファングが再現できる気がしなかったから
自分で作るのは諦めた
欲を言えばエレンディラやレガートも欲しいな
>>261 sgeeeeeeee!
良いもの見れた
thx
>>261 すげー!!思ってたより全然すげーわwwかっけえ
スタイルが内藤体型だからかはまるなー
>>261 スゲえぇ‼
リヴィオと、せめてレガートお願いします、海Y堂さん…
267 :
261:2011/08/17(水) 21:40:00.74 ID:OjHSs2Rl0
>>270 これはカッコイイなぁ!
ヴァッシュがフェノメノンVerで色が統一されてるのがまた良い
まぁ何日か調子悪そうだったしなぁ…
サマソニでモチベーション上げて次回は120P辺りでw
>>271 一部原稿が間に合わなかったって事は、1話で話が完結してないのかな?
それとも無理矢理終了させてるのか…
単行本で書き直しあるかなぁ
読んだ、50pくらいだった
正直ここで終わるの?って感じw
明日楽しみだけど大雨降るらしいんだよな
めんどいし本濡れたら嫌だ
解禁? 超面白かったがこの状況で三ヶ月かよ!
ブログのジャパンエキスポのレポで女性ファンを腐ですかとしつこく書いてたが
普通のファンもいるのにな
単純に好きな作品なのに女ってだけで腐扱いされるのはなんだかな
ミッドバレイとミサワって相性良さそうだよね
次まで3ヶ月とか長すぎやろ
読んだ
チェインさんがとても可愛かった
ギルベルト△ つーか何ものなんだよラインヘルツ家
あー、確かに中途半端っつか読者的に悶えるところで終わってるなw
それにしてもチェインさんの愛らしさがとどまるところを知らない
こんなに可愛い娘さんが描けるようになったんやなあ
中途半端とは思わなかった
いいヒキじゃないかw
いいヒキだった、掲載誌がS○19とかいう迷走雑誌じゃなかったらな…
どう見てもモンハンやってて吹いた
レオが持ち金分散させてたのは、チンピラに仕送り盗られた反省か
何だかんだで馴染んできてるな
ハンバーガー屋の店主まで可愛くなってるな
そしてギルベルトさんマジ惚れる早く次回みたい
ところで4巻収録ってひょっとしてここまで?単行本派が悶え死ぬぞ
確定事項だ(キリッ
次回!!ギルベルトさんの包帯の謎がついに解き明かされる!?
ドクターゲロッパー飲みたくねー
三男!?
ギルベルトさんも紳士と暴動の国イギリス出身なのかな
三男ってのが妙に気に入ったw
つか兄弟いたんだな
果たして末っ子なのか四男がいるのか妄想膨らむ
ふとハガレンのアームストロング家を思い出した
下に妹がいたりするかもしれん
どっちかというと姉がいそう
冒頭のものすごい量のレバーはやっぱりクラウスが消費するんだろうか
読み切りでレバーの大量に食ってたな
299 :
作者の都合により名無しです:2011/08/20(土) 01:45:00.79 ID:qsWvvG7JP
脳を抜かれた執事を見て「うわ稚拙な手術だなー」とか言えちゃうレオは、
もう妹の目とか体を治す方法くらい見つけられるんじゃなかろうか(彼の倫理的に許せる手段で)
「うっうー! フィリップ・レノールです。どうか宜しくガルウィング!」
>>299 眼に関しては手術云々凌駕した領域の話しなんじゃないの?
因果律干渉系と言うか
つーか、神の義眼って使用のさいに副作用とかないのか…
妹の視力が持っていかれてる上に、事が済めばレオの視力も持っていかれるぽいけど
腹黒には悪いが、チェインとSS先輩の漫才が面白すぎる。そんで女の子がどんどん可愛くなってく
やっとギルベルトさんメインの話が来たか…
最後らへんマジかっけーよギルベルトさん。なんていうか凄味が半端なかった
4巻はSQに載せられなかった話を載せてくれるのかな?
血界アニメ化したらギルベルトさんは清川さんの声にしてくれ
そうなりゃ冬月ウォルターノーマントキオカと好きな俺得
冒頭の巨大スカイフィッシュはレオの目でないと知覚できないような
超スピードで飛来したという解釈でいいんだろうか…
包帯執事格好いいんだけどそこだけ引っかかる
スカイフィッシュさんがアレにしか見えないんだが、こちらの目が曇ってるんですよね先生
それはともかくこの状態で3ヶ月待てと言うのかー
相変わらず半端なく面白かったけどページ少なかったな
いつも通り80ページだったらギルベルトさん無双までやれたんだろうけど
他の仕事とかで忙しかったのかね?
あとフィリップから凄い80年代男キャラの匂いがしたな
>>307 いろんなとこ行ってたと目次のコメントで書いてある
>>308 twitterも見ると忙しかったっぽいのか
トライガンのイベントとかアッセンブルで大変なんだろうな
でもこれ単行本でどうやって埋めるんだろ
次回も同じページ数で1話分を埋めるのか
100ページ以上にわたってギルベルトさんが暴れまわるのか…
色んな意味で楽しみだ
まさかの後編と短編だったりして
19ページネタ募集はそれか?!>310
>>309 > 100ページ以上にわたってギルベルトさんが暴れまわるのか…
なにそれ見たい
読んだ、面白かったー
スカイフィッシュよく知らんかったから冒頭よく分からなかったけど
ちょっとまえ流行ったあれかw
SS先輩の血液便利すぎ、ギルベルトさんかっこよすぎ
残りストーリーで次号一話丸まるは多い気がするけど、どうなるんだろうなあほんと
ギルベルトさん負傷シーンは最初、スカイフィッシュじゃなくてギガフトマシフさんに引っかけられたのかと思った
最初勘違いして「そのネタ引っ張るのかよ!」とか見当違いなツッコミ入れちゃったよ
俺は最初、豪運がきたかと思ったよw
しかし忙しかったとはいえ、季刊の連載落とすってどうよ
>>316 まあトライガンの頃に比べれば…
次で110ページ分描いてくれれば丸く収まるけど無理だろうな
今回の「とある執事の電撃作戦」って禁書ネタなの?
もしくは俺がよく知らないだけで「とある〜の〜」って元ネタあんの?
しかし私オトコだけどギルベルトさんが格好良過ぎて濡れたわ
やっぱ執事キャラは隠れ実力者じゃないとな
ああ、ヘルサレムズロットじゃアレがスカイフィッシュなのか…www
スカイフィッシュはホンモノだと信じていたあの頃が懐かしい
チェインさん可愛い
酔っ払って拉致られるとかやや危機管理が甘いところを見ると、
実はフィリップ君の派遣されたのは将来有望だけど、なまじ優秀なせいで、
ちょっと天狗になってる若造の鼻っ柱を死なない程度に折って再教育するためなんじゃないかと思えてきた
ギルベルトさんが包帯グルグル巻きなのも、昔似たようなことがあって戒めのために顔の傷を残してるからだったりして
酔っ払って拉致られたわけではないだろ。
危険予知が甘いのは確かだけど。
別に天狗になってもいないよね
まあでも柔軟性のない新米に経験積ませることが目的ってのはそうだと思うよ
えーでもラインヘルツ家の執事として仕事を完璧にしなきゃなのに
ヘマさせるの前提で派遣するかな
それすらタテマエか?
連載落とすといえば古巣仲間のヒラコーも隔月連載のアサシネ落としやがって・・・
10pもないんだから描いてくれよ。アサシネのためだけにREX買って載ってなかった時の気持ちといったら
たまたまレオで何とかなる脳抜きだったから
かなりキツめの新人教育、で済むかもしれんけど
すり潰されて二身合体とか門鍵とか首から下ビーカーにされてたらどうするんだよ
とくにフィリップを監視してた様子もないしこれが教育だとしたら惨過ぎるだろ
フィリップが駄目ならかわりがいるんだろ。血界はそんなノリじゃないの?もちろんギルベルトさんがいるから大丈夫、ってのと、ライブラにマイナスにならない程度で
SS先輩が骨折してホネが肉突き破るとか
登場してないけどかなーり強いやつだよな
転んだだけかもしれないけど
アホみたいな運転して転んだに1票
酒場そのものにパックンちょされるなんてアウターの人間は想像もしないだろうからフィリップを責めるのも酷だと思う
そして何気にモンハン強いなギルベルトさんw
なんか痛い目にあうまでが教育でそれが作中人物の意向によるものみたいに言ってる人がいるけど、本編見る限りはどう見てもそうは見えんだろ
甘い予測といわれてもしかたがないがあそこまでの痛い目にあうとは予想してなかったんじゃないか
ぼこられて重症→入院のコンボぐらいを狙っていたとか
>>331 俺も
純粋に事故だと思うね
ってかホントに女の子を可愛く描くのが上手になったと思うわ
別段絵柄が変わったとも思えないのに何故こうも可愛く感じるのか
フィリップ、何気に内藤キャラでも屈指の美形じゃね?
怖気をふるうような色男なレガート様にはかなうまい
ハマーもあの世界じゃかなりのイケメンらしいけど
フィリップ、脳が戻ったらちゃんと治してもらえるんだろうか…
腕のいい医者にかかれば、綺麗に元通りになるのかな?
>>331 ギルベルトさんを軽くあしらうメイド長が
フィリップの未熟さを認識してないってことはない気がする
経験を積ませるのが目的ってのはあり得なくはないと思うけどな
痛い目を見てもライブラの面子だったら何とかなるって信頼感もあるんでない?
作中の面々のほとんどが行き当たりばったりで大雑把だし
>>334 リヴィオとかブランドンとかの系列かね
パッと見てイケメンなのに、何故か微妙に運が悪そう感を醸し出すキャラデザだ
フィリップを豪運さんの隣にならべるの禁止
>338
多分、脳抜き跡のせいだと思うけど、あの髪をかきあげたシーンでリヴィオがダブったな
341 :
作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 18:27:16.72 ID:vWuBaBSL0
>>337 経験をつませる目的もあるだろうけど、それでも度が過ぎた危険に遭うことまで許容してるとは考えにくいんじゃないか
メイド長はギルベルトさんだけじゃなくクラウスの性格もよく知ってると思うけど、その二人が周りの人間を傷つけられたときどういう態度になるか知ってるだろうし
血界の登場人物は大雑把な面もあるけどプロ意識が非常に高い人たちだし、
それを考えるとメイド長が自分の主人側であるクラウスの感情を害するような結果を想定してるとは思えんのだよなあ
でも、度が過ぎた危険を許容できないんなら
そもそもヘルサレムズロットには派遣しないんじゃね?
逆に言えば、危険に対応できない人間だと分かっててライブラに派遣するのも変な話だし
クラウスの感情を害するってのは確かにそうだが
そこのフォローも含めてギルベルトさんに任してるんでは
まあ何が起こるか分からない事で定評があるヘルサレムズロットで
未熟者を送りだした結果を”正確”に予想して人を派遣できるような奴がいるなら
即ライブラに所属するべきだと思うけどな
百戦錬磨のギルベルトさんやSS先輩ですら
ちょっと油断すりゃ大怪我する所なんだし
レオにザップの面倒頼むくらいなんだから
執事にも誰かいてやってくれ…と思ったが
仕える側の手煩わせてると知ったら憤死しそうだしなあ、あの人
人狼がもう一人くらいいりゃいいのに
痛い目会うの前提、経験を積ませるためってのは半分はそうで半分はそうじゃない気がする
能力は十分だけどちょっと過信ぎみでものなれない新人をギルベルトさんの助手に
送り込み補助させがてら成長させとくか、ぐらいの感じだと思った
フィリップの成長を期待しているが、命の危機(=主人を煩わすこと)は想定外、みたいな
鼻歌交じりに世界を救うマンガだからな。執事話の続きも気になるが、拳客のエデンもスゲー好きなので、茶すすりながら4巻待つわ。表紙は姐さんか
何だ続くのか…
季刊だと掲載間隔が長いから一話完結にしてほしいんだけどなぁ
しかしアートは相変わらずいい
メビウス調をここまでスタイリッシュなアートに落とし込めた人も居ないんじゃないか
まぁ今回は海外イベントのお仕事あったりしたし
内藤ファン増える機会があるのはいいことだし
イベントで何かネタでもつかむなり、モチベーション上がるなりで
最終的に読者にも面白い漫画とのキックバック有るなら、たまにはいいんじゃね
減ページが続くようなら問題だけどね
次号はページの関係で泣く泣くカットするはずだった怒涛の執事アクション+読み切り
でくるんじゃないかと期待している
それにしても本当、女性キャラが可愛くなったなあ。絵そのものは変わってないのに、仕草や表情が格段によくなった
でもお前ら、K・K姐さんを最初男だと思ったろ?
トライガンの女にはちんちんがピクリとも反応しなかったからな
姐さんかわいいよ姐さんと常々思っているが
男疑惑を払拭できずにいる
だってあの絶壁…でもかわいいんだよ姐さん
ちっぱいスレンダーの若作り年増最高や
K・Kさんが広い心と肩幅をお持ちでなければ幾つの銃殺死体が出来るのか分からんな
このスレ
だってK.Kさんえぐるわよの人に似てるんだもん…
口調がなんかオカマだしな
しかし前のカラーがかわいかったので女性だと確信できた
>>347 メビウス調ってどの辺のこと?
K・K姐さんおっぱいあったか?性別「レディ」表記も気になるぞ。スタイルバツグンでえぐる人の前例があるからな
前回だっけか?の表紙絵ではなかったっけ?
カラー見たけど、胸の大きさは微妙に誤魔化されてないか?チェインと比べるからかな
SSさんはモンハン持ちから開放されていいな
俺も血刀術使いてぇ
フィリップみたいな普通で普通にいい人はこの漫画では貴重だが
レギュラーには残れないんだろうなあ
どこかぶっ壊れてないとこの街にゃ馴染めなさそうだよな
カフェ?のお姉さんとかどうやって暮らせてんのかな
毎度店こわされたらやってけねーよな、いつもは平和なんだろうが
バブラデュゴバーガー開発に至るまでどのような過程があったのだろうかw
とりあえずお姉さんかわいいよ
やべぇチェインさんマジ可愛かった…
4,5ページ?の間のギルベルトさんへの電話の着信音がわかりづらくて
相変わらず内藤さんの漫画はわかりづらいところがあるなと思ったり
あと、フィリップが脳抜かれたあとの出勤でみんなが一発で違和感を感じたのは
勘が良いからじゃなくて、フィリップが大声じゃなかったからなんだね
脳抜きってラジコンみたいに体動かせるんじゃなくてあくまで脅しなんだよな?
脳味噌に電極刺されて操られたたとかならまだしも脅しで主人売りかけたとか本人凄いへこみそう
>>366 声の大きさからの違和感もあるけど、やっぱり百戦錬磨の勘の成す業だと思う
そうですね、グァバラさん
>367
あそこで「脳だけになっては自決もできない」じゃなくて
「裏切りがばれたからライブラに消されるかも」なせいでフィリップの未熟さというか覚悟の差が出てるよな
でもあれ顔に触れとか指令を聞けるってことは自決もできたよな
脳が人質だから言うこときいてるだけなんだったら、助けてくれる可能性に頼ったのかなー
>>372 酒飲んでくだを巻くぐらいだから挫折とかそういうネガティブな直面にはよわいんじゃね
フィリップのモデルになった俳優って誰だろう
チャン・グンソク?
気づいたら瓶詰めでした、はネガティブな局面で括って良いのだろうか
もっと猟奇的かつサイバーパンク的何かだと思う
376 :
作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 18:44:42.97 ID:Fk9l+2Yc0
つか冷静に考えるとヘルプで呼ばれた立場なのに
命ぜられてない業務に手を出そうとして
前任者にして上位者に優しくたしなめられただけなんだよな。
いい気分じゃ無かろうが酒飲んで愚痴ってクワエられる程かは微妙だ。
>>379 パチンコやったことないしあまり良いイメージもないがとりあえずやってみようと思う
女な自分はどう転んでも行けんわ、知り合いに見つかると終わるし
腐ではないよ
ギャンブルやらない主義だから見られないのがちょっと残念
原作絵だったら食いついてしまうかもしれんが
アニメ絵っぽいね
パチンコやったことないおばちゃんが大挙してCR冬ソナに群がって
一部そのままパチ中になったのと同じ流れだな
まぁ片っ端から版権もの買いあさってるのは、それ狙ってパチ屋もやってるんだろうけど
アニメ版ってことはリヴィオやオカマさんは出ないのか
もとからパチしないから関係ないけどさ
しかし相関図w
ヴァッシュにとってウルフウッドは友達なのかw
>>385 友達できてんで
まあアニメ版はウルフウッドが友好的だったから仲良しだったよなw
原作版もいい距離感の友達だったろう
388 :
作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:24:33.18 ID:hOgN6d8x0
パチンコ、パチスロは基本的に映像媒体からしか作らないから
アニメ化されてない漫画は基本的に作らないし
設定もキャラデザもアニメの方でやるよ
理由は知らないが
>>388 アニメなら版権料(?)のおこぼれにあずかれる企業が増えるからね
ときに我らが堕落王は次のゲームのアイディア練ってるんだろうか。あとがき常連になりつつあるが
>>381 意味が分からない
女一人でホール来るやつなんかうじゃうじゃいるぞ
堕落王は愉快な悪キャラだから本編でもっと出てほしいw
あとがきだけじゃ勿体無い
もっと出てきたら堕落王(ニート)じゃなくなるからダメだろw
>>391 先生のアイデアplzツイートでそれ返したらよかったんじゃまいか
394 :
作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 21:58:36.35 ID:GaG2joam0
堕落王は一巻でラスボスっぽく登場して即本編リストラ。
以降本編に出番は無くあとがきでニート状態のネタキャラ。
ここまで堕落していった敵キャラもそうそういないだろう。
血界戦線、SQ19の春と夏号読んでからコミックス三巻分読んだけど、
いやなんというかこの映画みたいなスケール感イイね〜
キャラも超カッコよくコミカルだし
んでトライガンの方は読んだことないんだけど、血界戦線とはまた違う作風なのかな?
作風ってのがどういうの指しているのかよく分からないけど、血界が1話完結の話を重ねて小気味よく進むのに対して、トライガンは話がずっと繋がってるから、途中ちょっとだれる感じがするかも?
キャラは文句なしにカッコイイ!
一応無印「トライガン」全2巻と「トライガンマキシマム」全14巻(完全版なら7巻)に分かれているので、無印だけ手を出してみたら?
おにゃのこは今の方がかわいいYO!
トライガンは命とか種族の違いとか扱ってるテーマが重めだから、全編血界のアッパーなテンポを期待しないほうがいいかもね
軽くて明るいところもあるけど、シリアスなところは重い
チョン死ね
402 :
作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 04:10:41.85 ID:thuyXGqu0
>>399 ほんとだ
間違いじゃねそれ?
ゲーム性として分かり辛すぎるでしょそれ
アニメ版だと序盤の強敵って感じだからじゃね?
ガンホのメンツはガンホで一纏めって感じがするし
ロングショットとエバーグリーンが出るのか
ミカエルの目としてダブル&トライとクリムゾンネイルが出るのかどうか
気になる
狼木がガンホーになるかどうかも原作とアニメで違うしなぁ・・・
ゲーセンでやるかな…
漫画しか読んでねーからアニメのキャラわからんわ
リヴィオ出してくれよリヴィオ
てゆーか、アワーズに帰ってきて
SQ来月10月号に出張って、ギルベルトさんの話とはまた別のを先に読ませるのかい
>>408 なにいー10月号に!!!と今買って来たSQ見ちゃったじゃないかw
来月号って11月号だね。楽しみだー
ギルベルトさんの活躍を先に…と思ったけど、SQ読者にしたら
急に知らん話の続きが載ってて?だもんな
でもSQに新展開の前フリ載るんだったらギルベルトさんはコミック収録か…?
411 :
408:2011/09/03(土) 15:44:50.53 ID:JSDYr52h0
>>409 ゴメン気づかなかったわw
表紙K・K姐さんのカラー?
・拳客のエデン
・とある執事
・とある執事2(SQ19秋号?)
・SQ11月号出張版
・ブラスα?
で4巻って感じ?
年末発売ぐらいで
>>410 SQ読者にしてみれば前フリも立派に知らん話の続きになるんじゃね?
ネット上の感想しか知らんけど、見てると微妙な反応多いし
この出張がどれくらい効果上げてるのか知りたい
どうせならWJに出張しちゃえばいい
無広告のままで発売してみたら巻頭カラーとかやっちゃえばいい
音速猿ピンの見開きカラーとか色々しっちゃかめっちゃかやっちゃえばいい
今度出る聖闘士星矢は打ちに行きますが
トライガンパチンコ化か・・・
複雑だわ
てか、とある執事1+2でSQに載せりゃいいだけじゃね
萌え絵に慣れたリア厨が内藤絵を「へたくそ」呼ばわりしてたり事があったな。確かにSQ、WJ層にウケる絵柄ではないし出張って意味あるのか
トーニオの話もSQ出張だったっけ
実は自分もトライガン読み始めた頃は下手うま系…?とか思ってたが
いつの間にか内藤絵好きになってたしすげーって思うようになってたわ
今時の絵になれてたら人物とか下手っぽく見えるかもなあ
たしかトーニオとアリギュラちゃんの前フリ話がSQに出張してたとおも
>>417 サンクス
本人も認めてるけど「マンガ表現重視の絵」なんだよね。俺は底辺同人だけど、御大のアクションのコマ割りのセンスは神だと思う
アーカイブスの為に完全版揃えて良かった
もちろん通常版も持ってますよ
リアは小奇麗な絵を持て囃すイメージ
でも実際内藤絵はSQ・SQ19共に読者層に合ってない感じがする
アワーズのイメージが強すぎるせいかな
売れてんの血界?
結構扱いはいいけどさ
和風とアメコミをミックスしたような画風と埃っぽさが好きだ
トライガンは手を広げる見栄ポーズみたいなのも決まってたな
埃っぽさってのに納得したわw
たまにどんな姿勢になってるのかわからん時がある
だがそれがいいw
「カッコ良く見せるハッタリ」が内藤絵の魅力の一つだと思う
ケレン味つーか
わかりにくいと思ったことはあれど下手だとは一ミリも思ったことないな
昔から上手いよ
同人の頃から絵はいい
初期は正直女性の肩幅が・・・
それも今は解消され最強になったわけだが
あとはタチキリにセリフ寄せすぎるのを何とかして欲しい。読みづらい
電子版前提ならまだしも
トライガン12巻のナイブズが派手な格好に身を包む理由が分かったって
言ってたけど、ゼラニウム思い出したってことでいいのかね
イマイチ確信を得られる理由がわからない
それ自分も何を確信したんかなーて思ってたんだが
ヴァッシュのいかに自分達が何も知らないっていう主張のあとだから
派手な服で自分の存在をアピールしてより人とか関わりやすくすることで
人のことを深く知ろうとしていたのか、ってことかな?
うまく言えんが
真紅のコートのガンマンなんて目立つじゃんね
ロストする前のジュライの市場では、芸人さんかとつっこまれてた
常に周囲の目を自分に向けさせる事で、誰がどんな反応よこすか
見つめ続けてたんだろうね
>>428 >>429 なるほど目立つためか
目立って自分が人間から浮いてないか反応を確かめようとしてたとかかな。
自分がこの世にいることに価値をみていないのだ。ってのもなんとなく
理由がつけれるような気が
派手な格好とかお前がゆーなって話ですよ
まだ変な恰好でピアノ弾いてたのに粘着しよるんか!
あの頃はキャラ固まってなかったのかコテコテのラスボス風だったなあ
あれはマキシマムに入ってからの恰好だから、無印知らない人向けに
何やら強そうな謎のボスキャラですよってのを印象付けるためにあんななったんじゃないだろうか
スッパの兄貴いきなり出しても、初見には迫力いまひとつだろうし
常時スッパだったらインパクトはあると思うよ!
ただ、名前を覚えられるより先に全裸マンとか変なあだ名つけられると思うけど
パンツ一丁で一話かけて大虐殺したインパクト満点の某変態も
ちゃんと作中の呼称とファンの呼称が一致していた、問題ない
実質無印もマキシマムもタイマン時は全裸と言えたナイヴズさん
マキシマム時は良心的でしたがw
レオ、ザップ、クラウス、傷、ギルベルトと来て次は誰の当番回だろ
正確には次の次だけど
姐さんキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
武器庫の幼女まだかよ
新装版の7巻ってやたら分厚いけど、あれって中身本編だけなの?
本編+あとがき2ページくらい
12、13巻分なのでぶあつい
ガンブレイクモードがガングレイヴモードに見えた
これなら中途半端に黒歴史とか言われ無さそうだな。
無かったことにして扱えるレベル
クーロンズゲート思い出した
>>444 ヴァッシュ酷すぎwww
悪くないのはレガートとナインライヴズだけだな
>>444 ひと昔前のゲームみたいなレベルクソワロタ
PS時代のムービーレベルなんだけど…
FF8くらいだな
よく知らないけどパチンコってこんなもんなの?
なんとなくトバルとかエアガイツとか鉄拳とか思い出した
>>444 うはwwwこれはwwwww
打たないなりに、密かに、書き下ろしのアニメーションとか見れるかもとか
期待してたんだぜ…
花の慶次とかも3DCGだしな
原作ファンには無かった事に出来るレベルwww
これぐらい斜め上だと、かえってなんか妙に安心したわー。
これでHTが収録されてなかったら
台をドツいて良いレベル
そういやH.Tって「ヒューマノイド・タイフーン」って読んじゃっていいの?
>>461 そういう意味だったんか!!今知ったわ…
>>461 俺も初めて知った
ずっと何の略なんだろーって思ってた
ビルゲイツか
チェス爺さんが本気出すと部屋が暑くなったけど
あれ場外戦術って訳じゃなくて本気出したからPCみたいに放熱しちゃったんだよな?
>>467 俺も脳から放熱だと思う
チェス爺さんて
え、じゃまさか婆さん…?
時間すら操れるのに部屋の温度調整もしてあげないのは不親切だと思うんだ
ただの物置に何を期待してるんだ
式神さんに逆ギレされるぞwww
美人に叱られるのは悪かないんだが中の人がニートなんでちょっと…
プロスフェアーて技量が拮抗してると盤面が酷く複雑になるらしいが
体力と思考速度以外は人外とウルチェンコさんそんなに差ないんじゃないかと思う
体力やら精神力が越えがたい壁になってるんだろーけど
リボヴァッシュ、再入荷するっていうから速攻予約してきちまったよ
ほしかったからうれしいぜ
>>473 再販の話初めて知った
黒ヴァッシュしか持ってなかったから頑張って予約するわ
黒ヴァッシュ超ほしいんだけど
あーーー買っときゃよかった
476 :
作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 14:26:41.41 ID:6R9XgwZyO
予約しないと無理かな
店頭でがっつり選びたいのに
>>476 何体もいる中から、自分だけのヴァッシュを選びたい
家に並んでる嫁たちは、そうやって選んできたのに
ウルフウッドは再販無し?いつのまにかAmazonでも値上がりしてるけど
ところでウルフウッドを何体か買って、黒服としてフィグマカイジと絡めてる人とかいないんだろうか
黒ヴァッシュって、昔のリボルテックだと思ってググったら、ハイパーホビー誌上限定&ヤマグチ版とか…死にたい
ちょうどネット離れてた時期だよ!あと黒カラーみんな好きだな、俺もだが
血界の北米板タイトルが名訳だと思うんだが
Blood Blockade Battlefront
素晴らしいな
ヘーいい感じ
なんて意味???
「血の封鎖戦線」みたいな感じか
違ってたらすまん
>>484 Blood:血
Blockade:封鎖
Battlefront:戦線
ほぼ直訳だが、Bが並んでるのが素晴らしいと
向こうで略称はB3とかBBBになるんだろうか
>>485 ますます厨二くささが増していい感じではないか
かっけえ
BlackBloodBrothersみたいだな
>>489 まさに同じ事を考えたぜ
アニメは残念な出来だった…
>>486 下衆な発想だけど
血=赤
で、何処となく赤線地帯を連想させるな。
血界戦線ってタイトル聞いたときに境界戦線を思い出した
共通点はどっちも作者がアワーズで連載してたことか
バンパイアものだと大体ハーフが出るんだが血界にはいないな
497 :
作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 01:55:06.88 ID:26E1boHF0
そういやクラウスさんがそんなだったな
姐さん(肩幅広い方じゃない)見る限りやる事はやれるみたいだし
虚の中で見た光の数とかからして同族同士でならガキ作れるのかな
旦那とスティーブン噛んだヤツそのうちでるのかねぇ
ザップは噛まれてないのかな?
マッパ見る限りでは、咬み跡らしきもんはないねー
噛まれた設定って読み切りだけじゃねえの?
全員個別の流派あるくらいだからあの手の能力者それなりにいるだろうし
スティーブンはホームパーティーの回で例の噛まれた紋章みたいなの見える
旦那は見えるシーンないけど、あの牙からするとどうなんだろうね
ハマーみたいなのもいるしルーツは様々なのかもね
その方が面白そうだし
輸血を受け付けるって事はパッシブスキルじゃないんだろうな
本人の意思関係なく指切って出血したら火が…とかだと困るわな
ザップとか重傷負ったらそのまま火葬で手間要らずだ
血自体が特殊なんじゃなくて血を触媒に超常現象起こせる連中なんだろうな、多分
クラウスは知らんが
>>506 ザップはジッポみたいなの持ってるから
血は所謂オイル的なもんじゃね
508 :
作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 14:06:14.11 ID:Gjr6vC9p0
とりあえずスティーブンを襲う時は風呂入ってたり寝てたりと
靴脱いでる時を狙うほうがまだ可能性はあるな
つまり家はいるときは靴脱ぐ日本人宅に招けば可能性があると
ヘルサレムズロットにもNYみたいに寿司屋あんのかね
youtubeがどうとか言ってたし異界の連中も変な日本観持ってんだろうか
>>509 コミックス腹黒回の、強力かわもと(でOK?)の看板で色んなイミで笑った
連載時にもあんなのあったっけ?
単行本版そんなに変更されてない気がする、雑誌と突き合わせて検証まではしてないけど
>>511 サンクス
ゲイシャガールが電光掲示板で強力わかともの宣伝やってるのは、ブレードランナーのオマージュなのでうどんの屋台もあるはず…
おっさんで悪い
インフィニットマグナム爆散回で探したけどないな
>>513 インフィニットマグナム(笑)
あの回って、はじめてライブラの作戦のないオフの日の話だったんだよな
ラストでゲロってグダグダのチェインさんカワユ、レオのために実は頑張ってたんだなあ
チェインさんが財布を返した描写がないのが良いよねww
>>514 レオの件はついでで、体張ったのはHL住人としてのプライドを守るのが主たる動機だと思う
回りの反応からしていつもの事の様だし、チェインさんはその暮らしを楽しんでるんでしょ
だから返す所もあえて描かない
まぁレオも意地を見せたってのもあるんじゃない?
気になって探す位はしたかもしれん
でなきゃあんなナイスタイミングで現れて賭けやらん…と思ったが
単に常連だったという可能性も捨てきれん、どっちでもいいが
最後まで語るのは野暮ってもんだ
>>518 もちろん根性見せて住人(仲間)としてやってけると認められたってのはあるだろう
レオはその後ちゃんと対処出来てるのもこの前描かれてたしw
>>519 急に出現した風な描写は、読者に陰で見守ってた可能性を示唆してるんだろう
ただ、財布取り返すだけならあんなバカな真似しなくても簡単に処理出来るであろう筈な訳で、
奴らの末路も含めて、レオの報復が理由だとやり過ぎになってしまうと思う
あくまで「お上りさんが粋がってるとこんなんなっちゃいますよ、ここでは」って構図であって
そしてチェインさんの日常風景でもあるという
あの回はなんつーか「HL凄ぇ!!」にフォーカスされた回だと思うんよ
ただ正直あの2人に関しては適当にフルボッコにするよりも普通に酷いことになっちゃってるよねw
触手が素敵なご家族のハートウォーミングっぷりでなんかいい話で終わってるけど
観光客殺すべからず、伊達にして返すべし
同じ夜に大勢で酒飲んでるのは一緒なのに、片方は静かに修羅場、もう片方は正真正銘馬鹿騒ぎ
この対比も上手いよなあ
今週号のジャンプ、SQのカラー予告にクラウスの旦那が載っててちょっとにやりとした
発売明日か、楽しみだ
ネタバレは該当スレで
買わないから知らないけど、SQに出張すんのか?
ギルベルトさんの続きどうなるのー
え?SQ出張?立ち読み行くぜ!
内容に言及しなきゃ大丈夫だよな?
SQの巻末に載ってたよ、執事とは別の話
単行本は12月
ネタバレ無し感想
やっぱり内藤天才
ウォッカ原液の如き19ページ
朝のコンビニで表紙だけ見たが何故に姐さん…?
つか、子持ちだったのかよw
いやまだ姐さんが産んだとは決まってないw
>509
確か1話の最初の見開きに東横インの看板があった筈
姐さんのメモ、レオの評価は散々だったけどちゃんと特徴捉えてたよな
最後のレオの機転も良い感じ
>>529 thx
12月かあ〜。表紙は誰だろ
レオか姉さんかスティーブンだろうが、姉さんは中表紙に来ると予想
むう
SQどのコンビニもビニール紐で見れなかった…
なんか付録がついてたからか…
買うしか無いのか…
でも血界戦線しか見るものないしなあ
>>534 そう、レオの発想がトイ好き納得過ぎるwww
最近雑誌が立ち読みできなくて嫌だわー
ジャンプとか週刊誌くらいしか読めねーもんなあ
>>532-533 ああ、子供産んだのにあの体型維持してるとか頑張ってんだな〜みたいに考えてたが
別に自分で産んでなくて、姐さんが関わった事件で家族殺されて生き残った子供を自分が引き取って育ててるとか
そういう可能性もあるんだよな
>>538 11月19日にSQ19、その2週間後に単行本4巻発売だ
もうすぐ…もうすぐだ…
飢えすぎだw
読みたすぎて買っちまった!姐さんかっけーーー!!!
まさかの子持ち…あの感じだと実子ぽくね?あのカッコで二児の母…恐るべし
姐さんに子どもだと!?
クソ、明日SQ買ってくる!
来月のSQ19、再来月の単行本と楽しみが続くな
買ってきた!子持ちにはびっくりだがカッコいい&可愛い姐さん最高っす!
相変わらずド派手な戦闘シーンいいなぁ
二児の母って点より、一緒にやっていける(?)旦那がどんなんだか気になるわ
546 :
作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 23:10:53.85 ID:c5mvOUMD0
>>543 俺らが書店内でドンパチしてやっから、ちゃんとSQ抱えてカウンターに
「これくださああああいい!」って絶叫して買いにいけよ
旦那居たらレオじゃなく旦那に手伝わすからな
549 :
作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 23:52:43.21 ID:c5mvOUMD0
姐さんの生活パターンや嗜好を完全に掌握して店一軒使って殺しにかかるのに
その子供を狙わないってことは、その方がマシなほどの防護策を普段から敷いてるってことだよな
時間無いのと世間的に大人気で品薄と思い込んでたから
旦那使うよりレオ連れてきて神々の義眼でアイテムゲットだぜー作戦取ってたんだろ
シングル臭いけど
551 :
作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 05:00:40.56 ID:tcLF/N1k0
それより、出張版本編前の人物紹介
姐さんの手の位置に違和感が
不自然に高い位置押さえてる感じだ
>>551 寄せて上げてんだろ
言わせんな恐ろしい(狙撃的な意味で)
ところで執事が脳を交換された話は終わったの?
レオって絶対ライブラって割れてるよね(いろんな関係者と外で会ってる)
だから、金を体中に分散させてる程度じゃ済まないと思うんだけれども
SQ読んでたら載っててビックリした!
ババアとか男とか言ってた奴表出ろやオラァ
言った端から狙撃されてったんでもう生き残ってないと思うよ
しかしB・B・Aってどういう理屈なんだろうな
火薬に血でも混ぜてんのかね
>>556 BBAが妙齢のご婦人の略かと思ってビビッたわ(狙撃的な意味で)
ブラッドバレットは弾丸に血が入ってるんだろうな多分
しかし本当に姐さん可愛いな。俺もおとといまで絶対男だと思ってましたゴメンなさい
レオの機転が微笑ましかった。トイを愛する内藤節だよなあ
あと俺も今日の夕方まで絶対男だろと思ってました御免なさい
姐さん可愛すぎるよ姐さん
SQ読んだ
姐さんマジ可愛かった
今回のSQで姐さんにホレた奴は多そうだ、俺含めてw
姐さん可愛いよ姐さん
だがちょっと待ってほしい
息子がいるとはいったが母親であるとは明言していない
ということはオネエでパパである可能性も…
見開きの側転乱れ撃ちの構図をつい最近何かで見た気がするんだが
全く思い出せない…。映画だったような…
二児の母とは思えないかっこよさ!!
あと以外に涙もろい設定可愛すぎるわ
565 :
作者の都合により名無しです:2011/10/06(木) 17:45:53.80 ID:yXQKluv90
側転はともかくその次の証明に逆さ釣りになって乱射は有名だな。でも俺も忘れた
逆さ釣りを確認しようとSQを読み返して脚線美に惚れ直した
姐さん麗しいよ姐さん
ほんにまあ、ここまで可愛い女性が描けるようになるなんてなー。メリルは(ry
なんかあったんだろうか、素敵な嫁さん見つけて結婚したとか……
作者がタイに旅行に行ったんだろう
K.K=カッコいい.母さん
あのアイスはチョコミントなんだろうな……
内藤作品で出てくるテキトーな歌は、なんとなく節つけて歌ってしまうwww
>>566 トライガン連載中に離婚したとか噂出てなかったっけ
再婚して可愛い女の子が描けるようになった、って予想だろ。
今月のKKさん見て
リヴィオさん思い出した
自分は何故かヴァッシュ思い出した
不殺どころかしっかり全員の頭ふっとばしてたけど
>>573 カラー的にヴァッシュだからな
金髪碧眼、黒いアンダーとブーツ、たなびく赤いコートが揃ってる
>>564 コート着て側転で連射っつったらマトリックスじゃね?
本人は特定のジャンルに縛られるのは嫌かも知れないが、内藤のガンアクションは本当に神だわ
映画じゃないけどバレットウィッチ思い出すなぁ<側転連射
SQの出張版読んで単行本買い始めたわ
最近の少年漫画じゃダントツで面白いね
ところで一番最初の話って未収録なの?
ウルズーチカ伯爵回の事なら、未収録です
>>578 新規読者来た!いらっさい!
俺もプロト版また読みたいんだけど(電子書籍おk)、設定チェンジあったかな
クラウスが12/13なのか、公爵家三男なのかとか
>>579、
>>580 おお、ありがとう
やっぱりその話あったよね
印象深かったから、単行本になくてあれ?って思ったんだ
拳客のエデンで旦那シャツ脱いでたけど、噛み跡の記憶がないな
4巻待ち
>>569 >アイスがチョコミント
なるほどー! なんでアイスなのかと思ったら、そうか変な歌うたってたっけなw
ヴァッシュもよく変な歌をテキトーに歌ってた印象がある
ルーララー血のオーシャン〜とかいうやつか
れっつびぎんざきりんぐたーいむっ
最終話にヴァッシュのテーマソングもあるぞwww
ヴァッシュさんやナイヴズさんの泣きぼくろをしょっちゅう忘れてたの考えると
噛み跡とかナチュラルに忘れられてても不思議じゃないと思ってしまうw
新装版の表紙にもなったのにね、ナイヴズさん…
>>588 マジだwwwナイブズ愛蔵版の表紙に泣きボクロナッシングwww
パラパラ中再確認したら、本編にもない箇所がチラホラ……不憫www
これで劇場版DVDのジャケットが逆ピアスのままだったら
とんだ伝説になるところだったな
ヤフオクで落とした黒ヴァッシュ来た!カッケエエエエエエエエエ!!
ダークシフトフェノメノン……闇堕ちはロマンですな
そういえば昨日秋葉原の海洋堂行ったら、通常ヴァッシュの再販は10月15日予定と書いてあった
ウルフウッドは普通に売ってた
>>592 マジか
俺が行った時は、ウルフウッド展示品すらなかったぞ
>>594 thx ラジ館引越したのか!
見てるとコレにリヴィオとレガートも作って欲しいなあ
TRIPofDeathもいいけど、ダブルファングのギミックも好きなんだよ
再販ヴァッシュ届いたけどメチャクチャカッコウ良いなこれ!
3体かって別々のポージングさせて並べてる
黒ヴァッシュも3体買っておけばよかったな
赤勢に押され気味で寂しそうだ
3巻マダー
>>598 未来へようこそ。こっちじゃ12月に4巻が出るんだぜ
602 :
作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 16:07:11.69 ID:B7TjylXcO
>>597 髪黒くしたりコートに弾痕あけてよ
つか自分も店頭であったら買ってそうしたい
ダメージ改造って失敗すると悲惨だよな
ガンダムとかならまだしも人間だと
読みたいって話がときどき出る、血界戦線の読み切り版だけど
ファイルそのものはSQのサイトに残ってるからURL直打ちすればまだみられるみたい
直打ちのアドレスなんて分からないだろ・・・
やーーーーーーーん
もーーーーう
いーーーーーーーじゃなーーーーーい
ありがとう…! ありがとう
>>606っち…!
>>607 普通にSQのサイト内ですが
>>606 ありがとう!僕らのざっくり三文ロープレ王様!
プロト版再読した、感謝
旦那の血闘術が全然違ってたな
あと舞台はやっぱり「ヘルサレムズ・ロッド」、牙狩りより「ライブラ」がいいね
チェインさんはそのうち狼形態になるのかなあ
人にまぎれる人外って事で人狼ゲーム的な意味で使ってんじゃねえの
形態変化はないと思う
ニコラス・ザ・ポリッシャー
ベッドの上では狼になるチェインさん
614 :
リヴィオ:2011/10/20(木) 19:49:44.59 ID:PVf2vu4p0
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!
そおですね、グァバラさん
やっぱこの人の作品は好きだな
何回読み返しても渋さと熱さがたまらん
リボヴァッシュ買いに行くんだ…
リボヴァッシュ…!?最近のアニメなんすか?
リボルテックヤマグチのヴァッシュだろ
ある作品のせいでリボ=リボンに変換されてしまい
リボンついたヴァッシュになってしまった
ある意味災害…
リボン箒で掃くとすんごい絡むんだぞ!とれないんだぞ!
え?モッピー?
>>625 あ、レオの台詞か!
実は「なんか
>>619のボケ内藤臭がする」
と薄らボンクラ感じてたんだが、納得
>>606 やっぱ旦那かっこいいなぁ
血界戦線初期は、あの読み切り時のかっこよさが今一出てないなと不満だったのを思い出した
エイブラムスも居るっぽいけど、どの程度設定生きてるんだろうね
とりあえず豪運のおっさんが命の恩人から師匠筋の人になってるな
旦那の血を改造?した人はまた別に出てくんのかな
言ってないだけで命の恩人なのかもよ
武術の名前も違うし別軸なのかもだけどさ
コミック発売予定にこんなんあった
新作読み切りクルー?
12/28 少年画報社 TRIGUN−Multiple Bullets
内藤泰弘 Boichi 水上悟志 石黒正数 他 680円
>>630 検索してもアニメイトのページしか出て来ないな
あと2ヶ月なのにまだ全然情報出てないね
><内容>
>「TRIGUN」シリーズの完結編! 内藤氏の読み切りは勿論、Boichi氏
>水上悟志氏、石黒正数氏などこの作品に魅せられた一流作家が集結し、
>ファイナルを色鮮やかに飾ります! 究極のアンソロジーコミック!
>>630 タイトルでググったら、アニメイトのHPに
アンソロジーコミックって書いてあった。内藤先生の読み切りって
書き下ろしかな
アンソロジーとか興味ないと思ってた自分がまんまと釣られそうだw
どんな内容になってるんだろうwww
映画BDの特典のヤツだったら泣いちゃうぜ
あれのために買ったのに
アンソロジーあと誰が来るんだろ
和月とか来て欲しいが、エンバがあの調子じゃ無理そうだな…
>>634 おれも泣いちゃうわw
正直内藤先生の読みきり以外は興味がわかないな…
パチ化といいアンソロといい、ここ最近のトライガン押しは……まさかマキシマムOVA化クル?
描きおろしはわずか数ページだったりして
アンソロは絶対ドドンゴ兄弟だろうな
俺も本人の書き下ろしにしか興味無い
荒川弘とか藤島康介とか描くなら3倍出しても買うが
12月はまず血界新刊だな!
ヒラコーは来るかな
自分の連載だけでかなりしんどそうだが
以前あった他作家のじゃないのかな
とりあえずもっと情報が欲しいな
もし前の読み切りの再録だとしても期待しちゃうじゃないか
ああ、雷泥の話は収録して欲しいわ
サービス精神旺盛な内藤先生なら
きっと口絵カラーは書き下ろしてくれると信じてる
そして、同じ理由で
限定版に再録した読切も、再録しそうだとおびえてるw
メイトが押してるなら、本人来店ある?
なら買いに行くわ
限定版再録読みきりってなんだ?
プロトタイプみたいなやつのこと?
映画の限定版DVD,BDに付いて来た本=YKOursに掲載されたドドンゴ兄弟の読み切り漫画の事
映画の応援メッセージは収録しそうな気がする
あれって印刷物じゃ映画の限定冊子にしか出てないし、せっかくならもう少し大きくみたいしね
これだったらサンケンロック買わなくてもよかったな
サンケンは版が小さかったと思うんだ
また映像化してくんないかな
原作通りでもオリジナルでも何でもいいからさ
動いてるヴァッシュが見たい、小野坂ヴァッシュが聞きたい
>>641 ヒラコートライガンとかちょっと読んでみたいじゃないか
またアニメ化するとしたらキャラを内藤絵に似せてほしいな。
アニメはアニメで味があると思うけど
何度裏切られた?何度傷つけられた?何度屈辱を受けた?何度嘘をつかれた?
すみません、この台詞は何巻でしたか?
五巻の真ん中くらいだったような
今日アワーズ立ち読みしてきたけど、アンソロの詳細載ってたぞ
内藤読切はやっぱりドドンゴ
>>655 やっぱりそうか
新作こないかと期待してたんだがなー
しかし映画BD特典なのにあっさり再録したな
ドドンゴの他にもう一品描きおろしがほしいなぁ、内藤先生!!!
>>655 そーか…情報ありがと
どうしようかなーードドンゴ二冊あるしアワーズもとってあるしなーーー
ドドンゴ2冊持ってる程の奴が何故迷うんだぜ
うおーん
テンションだだ下がりだ
新作が読みたかった
>>660 そうだよなwwここまできたらもう買うわwww
単行本も全種あるしせっかくだからコンプするわ
モネヴは昔買ったのがあるけど無駄にデカくて扱いに困る
今は遊び過ぎて膝間接がくたびれたグレイヴとセットでドンパチングポーズで立て掛けてる
>>664 アメトイの敵も無駄にデカくて困るんだよね。
そんなトコまで影響されなくてよかったのに…ww
アンソロ、気持ち悪いBLネタあったらどうしよう
載ってる漫画家も知らない人ばかりなんだろうなぁ
公式は、そういうの全部チェックするんじゃね
かつて公式アンソロを出した時、要チェック項目の余りの多さに
編集長は彼岸を見る処だったらしい(雑誌も出してたから)
>>666 そーやって無駄に心配してると
そうでもないものまでそういう風に見え出すからほどほどにの
アンソロ結構豪華な作家陣じゃなかった?w
石黒正数とか俺得ってかどんな漫画描くか全く想像できない
>>666 アンソロって言っても素人じゃなくて漫画家とかが描くやつだろ?
無用な心配だと思う
映画パンフの人ほぼ知らなかった自分も
知らない人ばっかになりそうな悪寒
過剰反応は自分の首絞める結果になるだけだからな
発売前から気にしてる時点で
>>666はすでにアウトっぽい気もするが
アワーズ系の人が多いよな?
ヒラコーと内藤くらいしか知らんからなー
ワールドエンブリオの人は書いてくれるかな、映画パンフは書いてくれたけど
和月は…無理だな、エンバに専念するって言ってたし
和月、漫画は無理でもイラストくらいは寄稿してほしいなー
旦那、チェイン、K.K、スカーフェイスあたりは和月絵との親和性高そうなんだが
アワーズ観てこいよ
ドドンゴ、雷神、Boichi版
石黒正数(ピンナップ)、水上悟志と
あと3人、俺はよく知らない人だった。ヒラコー、和月はなし
雷神とBoichi版読んだことないので俺は一応買う
表紙、あとがきくらいは描き下ろし期待していいんじゃろか
単純にヴァッシュ一行、ヘルサレムズロットへ行く!みたいな、ショートが読んでみたい
ドドンゴ、雷神、Boichi版 がまとめられるのは嬉しいかな
>>676 あとがきのどこでもドア使うんですね、わかります
なんかそれもおもしろそうだなぁw
679 :
作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 14:54:13.17 ID:+qzZ7TB70
680円って通常コミックスと同じ版型か?
単純に薄い完全版サイズかもしれないけど
680円って完全版でもB6判でもいける価格だよな
DVD、BD特典のドドンゴは装丁まで完全版に合わせてて感激したが……(しかもその後ミスデザインで無料交換とか)
さすがに680円でそれはないな、ペーパーバックか?
『次の血界戦線は100P!!』
ってツイートしてたけど、過労で逝かないか心配だわ。
前回減ページだった分じゃね
100ページ中80ページは執事が無双
10ページはとび散る肉片
残りは後日談と片目の人の顛末
ライブラのメンツが大暴れするにしては、敵がショボそうなんだよな
エデンみたいにブラッドブリード途中参戦とかないかな
月刊連載のトライガンより単行本の出るペースは早いんだよな
>>688 「やりたいことやれる遊び場」として創られてる舞台だからやりやすいのも大きいだろうなー
チェス(っぽい)ゲームとセレブパーティーとカーチェイスとガチンコ素手ファイトとコンビニ攻防戦が
一つの作品の中にあってまったく違和感がないんだもんよ
ニューヨークでも違和感ないな、それ
NYのキャパ広すぎやろ
人種や文化がごった煮だからな。
血界はさらに異世界までぶちこまれてるわけで。
あと5日だ、覚悟はいいか
三ヶ月…長かったわ…
今月の分ははすぐ12月の単行本ですぐ読めるしいいや
そーいや修正とかってどんなもん
>>698 クリックしたらめっちゃ画像でっかくなったw
ギルベルトさん赤いベストがオシャレ
クラウスと色合わせてるのかな?
ギルベルトさんの顔が怖くないだと?!
ギルベルトさん何というつぶらな瞳なんだ
逆に引くわww
100ページの前半は前回の続きってことは2つの話が載るのかな?
4巻収録はそこまでだろうかページ数的に
ギルベルトさんの両目ってちゃんと高さが一緒だったか
見てーー 早く見てーーー
ギルベルトさんチョーカワイイー
この画像なんかの雑誌にでてたの?
それとも早売りかなんか?
ジャンプSQの公式ツイッターだと思うけど
あ、そうなんだ
ツイッター見てないからわかんなかったよ
ギルベルトさんのイラストなんか和むな、と思ったら、血界のカライラってこれまでバトルモードの決めポーズが多くて、こういう日常の一コマ的なのって少なかった気がする
さて、いよいよ明日だぜ!
女性陣はただのセクシーポーズだった気がする
セクシーポーズで思い出した
姉さんのカラーの肩幅は修正されただろうか
やべぇ超面白い
なんか色々言いたいけど超面白いっすよ
何このバッドモービルみたいなの手から血が出て火が点くほど欲しーんだけど
NYCをゴッサムって呼んでるのはバットマンからなのかな?
四巻は拳客のエデンと電撃執事とK・Kさんのお買い物の三品らしいから、
今月の二話目は五巻収録なのかぃ
四巻表紙は誰になるのかな
やべぇテンション上がって眠れねぇよ
ちょっとチーズバーガー美味いトコ誰か教えてくれ
相変わらず一般人はまともそうな人でもクズだったりするのな。
俺なら食いしん坊くんに変なこと考えないでチーズバーガーたくさんおごって愛でたいよ。
しいたけかわいいよしいたけ
助手子かわいいよ助手子
ふと思ったんだが、ネジ母がネジのことを覚えてないのは
出産によるストレスで胞子を出したからだろうか
多分ね 強力な方出しちゃったんだろうね
なに?4巻中途半端なの?
ぐぬぬ・・・19買うか
読んだ!うおおおお!内容濃過ぎだろう!
2話掲載だし。ハッチャケカーバトルとハートフルチーズバーガーとか、やっぱり御大の引き出しデカイわ!
しいたけ可愛いよしいたけ
投げないとは
ああ
やっぱしいたけに見えるよな
胞子だし
十字傷だし
レオとネジの話すごくよかった
上手く言えないけどこういうハートフルなんだけどホロリとくるみたいな話すきだわ
ギルベルトさんでテンションあがって、ネジ君泣いた……
まさか二話も入ってると思わなかった!
フィリップはライブラ入らなかったのがちょっと残念だ
ネジの割れ目ときのこの割れ目なんだろうけどちょっとちんこに見えちゃったよ
しいたけおもしれえなー。最後の2Pで後味すごく良くなった
たとえ記憶はなくなっても、また最初から友だちになればいいんだってことですねわかりました
泣いたぜちくしょう
>>715 種族の特性なのか、ネジが特殊なのか、どっちなんだろう
後者だとしたら、よりせつねえなー
大量のミサイルが発射されるシーンはDAICON4のOPのオマージュなのかな?
ツイートにDAICON4のオープニングをアシさんに見せてるってあったし。
あのパージする変態武装カー欲しいな
銀猿用に設計されてんのかな?
>>725 なるほどアレか
ギルベルトさん超カッコ良かったのに、ネジがインパクト強くて記憶に残りすぎたwww
レオはツッコミが板についてきたな
「忘れえぬ林檎」ってNYのことだけじゃなく、ジョブズのこともかかってるのかね?
>>727 あれ一瞬、ガソリンでもぶちまけてるのかと思ったわw
しいたけのAAキボン
ようやっと読めた。
血界はキャラの特性が違う分、アクションの見せ方に幅があっていいね。
拳客のエデンあたりで、自分の中でトライガンを越えた。
2話掲載でも、ギルベルトさんとレオの話じゃ規模も方向も違うから、マンネリ感が微塵も無い。
再生者ってかなり羨ましくない類の能力だな
痛いし治り遅いし本人のスペック高くないととっつかまって実験材料じゃね
/  ̄ X ̄\
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美としてバーガーを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
何か話の序盤で「人間と怪物はそうそう簡単に相容れない」みたいな事言ってたから
ネジが本性ヤバかったり中から凶悪な奴がボーン!みたいな展開かとビクビクしてたが
普通に良い話でほっとした……
ギルベルトさんの話でクズな怪物どもが暴れてたんで余計警戒心が強くなったが
レオの話読んだ後だと「人間だろうがクズはクズ」と思えるようになった
>>730 なるほど〜
iPadで打ち合わせしてますって、誇らしげに言ってたしな
ハンドルのボタンでジャンプは燃えるなぁw
>>737 ドヤッ!ってんじゃなくて、あの世代でデザインならMACが当たり前、ネットでコミュニケーションはNIFTYが当たり前だったと思う。
さらに寺田克也と親交があった漫画家なら昔単行本の後書きなんかで「ネットで寺田先生と知り合ったよ!絵上手い!パソコン絵の導入も考えよう!」って描いてる人何人がいたから、それだけMACでペインターはインパクトがあったんだと。
俺がフォローしてる作家は、ジョブズ死んだ後皆葬式みたいだった。そういう時代があったんだよ
液タブとコミスタを使い始める前は
内藤さんも寺克さん家に遊びに行った事のある
Macとペインターの人だったんだよ
この人のカラー絵ってトライガンの初期からデジタルだっけ
サムスピの頃はアナログでガシガシ塗ってた感じだけど。
後半はよかったギルベルトさんのは車アクションが長かったな
>>741 徳間書店版の無印トライガンの表紙はアナログだね
マキシマムからデジタルに移行してる
ってか内藤サムスピ意外と浸透してるのな
当時サムスピ漫画色々あったけど、内藤版はブッチギリで良かった。友達から借りたんだが、まだ持ってるかな。無いだろうな……
友達に聞いてみるんだ
そして血界を進めるのだwwwww
あのサムスピマンガ、自分の周囲では評判悪かったんだ。ぐろいし、本編の設定と全然違うし。
でもなんか自分だけは妙に惹かれて、金が無い子供の時分だったけど単行本を買って、まさかその数年後に
本屋でトライガンを見つけて、こんなに長い付き合いになるとは思わなかったな。
当時から静と動との使い分けがすごく上手い人だと思う。
語ってると欲しくなるな……
サムスピ本、ヤフオクと古本屋探すわ
4巻の予告でちっぱい年増さんの話書いてあったけど
そんな話あったっけ
姐さんのコンビニ銃撃戦ならあったよ
本誌の買い逃しちゃった人か
おれも1回やりました
オズマルド→ギルベルドの順の話だと思ってたけど
間にちっぱいさんの話もあったのか
コミックまで楽しみにしておくか
SQ19でしか連載してないよね?
そうなのか・・・
チェックしとかんと
あれ最後のレオにクソワラタ
SQ本誌の話はページ数が少ない分、ストーリーテラーとしての地力が問われるよな
打ち解けるとレオは途端に辛らつな評価するのがわかりやすい
やっと既刊分読み終わったわ
2巻でパッケージングされたのって長老級ってだけで13人の長老ではないんだよな
じゃ名前の出所何処なんだ?
お前らちっぱいさん言いすぎ
>>756 タイミングからして、ギリカちゃんも13人の一人だったとしか
異界に長老級はごろごろいるけど
こっちに名前が知れる程入り浸ってるのは13人なんじゃね?
帝一は本誌に行っちゃうんだな
血界は先生のペース的に無理なんだろうか
血界まで本誌行ってしまったらもう19買わなくなるなあ…
できるなら本誌のがいいな
つってもギャグ漫画日和ぐらいしか読んでないけど
>>758 そうなのかなぁ
長老級の血界の眷属であっても13人の長老じゃなかったと思うんだが
ギルベルトさんの車はAI積んでないKnight 2000だな
ナイトライダーも見てた世代だけど
バットモービル+マッハGoGoGo+サイバーフォーミュラ的に感じた
読んでる作品の幅が狭いせいなだけだろうけど
>>764 変形し過ぎだろwww
むしろアッセンブルのビークルが欲しくなった
さて、明日の昼はチーズバーガーだお
ネジくんの話超良かったよ泣いたよ
レオの善良さがブレなくて安心する
そしてこういう良い話をじっくり時間かけて描ける漫画家生活って
恵まれているよなあとか思った
でもそこまでお金余ってんの?
海外でも人気あるみたいだから大丈夫なのか
769 :
作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 20:25:46.24 ID:SR3k0UlXO
ジャンプ原画展見てきた。
色紙は内藤先生には珍しい?アナログで描かれてたから見られて嬉しかった。やっぱオーラあったよ。
ギルベルトさん再生者だけどぎっくり腰は治せないのかしら
単にダメージ受けても大丈夫なだけで治癒速度は人並みとか?
レオ君、今回ネジ君に
「レオくんには母ちゃんいますか〜〜?」って聞かれて
「ああ 一応」って言ってたけど、一応って何だよ…。
義眼押し売りした誰かさんに会った時、妹さんと一緒にご両親居たよね?
亡くなったかと思ったけど生きてるのかな?廃人系?
トライガン新装版読み返してたんだが、サブタイトル変わってるんだよね?
牧師VSラズロの終盤、「ぐず!!」の回、
単行本当時「死兆」だったサブタイが、「亡骸」に変わってるんだが…
わざわざ変えるなんて…
ニコラスもうすぐ死ぬよっていうか、まあ生きてるけど
ほとんど気力で動いてるっていうか、確実に死ぬし
ある意味もう死んでるんだよってこと?
。・゜・(ノД`)・゜・。
既出だったらごめんスルー頼む
でも誰か意見くれたらうれしい…
ごめん
いつも、サブたいみる余裕も無いくらい一気に読むんだ、あのあたりは
>>771 あんまり深い意味はないと思うけどなぁ
あの位の年齢の男の照れ隠しとか、ネジに配慮して言ったか、ただの接続語か
そのくらいじゃないかな
>>772 良く気付いたな。確かめたら死兆→亡骸になってるわ
話としては「死兆」でいいと思うが、なんでだ?
> ある意味もう死んでるんだよ
は流石にないと……実はあの時点で心臓止まってる訳無いしな
ジョジョのブチャラティかよ
今週のハンター×ハンターのレオリオ、ページによってところどころヴァッシュっぽく見えた
特にP384のキレた後の沈黙のアップの辺り…餓えてるなー、自分
>>773 >>775 反応ありがと
昨日気づいて気になって仕方なかったんだ
周りに読書いないから、ここで聞いてもらえてよかった。
亡骸じゃニュアンスどころか意味が全然ちがうから、
何か意図があるだろうところが余計気になっちまうんだよな
「死兆」ってのはもっとごく僅かな兆しでフラグ覆えっちゃったりもするんじゃね?
あれはそんな生やさしいものじゃないんだろ
>>771 自分もレオの両親てなんとなく死んでると思ってたから
「一応いる」発言でん?と思った
生きてはいないけど母親という存在はいる(いた)ってことかな
盲人車いすの妹を預けられる相手なんてそういないから生きてると思うよ、俺は
本当にレオくんの妹は生きているのかな?^^
つかあそこ、直前にいた両親が消えてる理由まだ出てないよね?
一瞬異世界に二人が連れて行かれたのかアレが出てきた瞬間に消滅とかさせられたのか、
なんか他の状態なのかってこれからわかるんかなー?
両親健在なら、まだ16、17歳くらいの息子をこんな危険な街に送り出せるかってのがあるよな
なんか嫌な方向に考え出すと、妹の目のことを両親から責められるのが辛くて家出のような形で
HLに来たとかだったら切ないよなあ
>>783 選ばれたから二人を隔離したんでわ
>>784 むしろレオの新聞記者の仕事に対してすっごい理解ありそうな気がする
義眼を与えられたいきさつ(なぜか変換できない)を見ると
もとからしっくりいってなかったらしいレオと父親の間が
あの事件以降さらにこじれたような気がする
魔物があらわれた時、妹の後ろに立っている父親のコマは
ちょっと恐い
1巻でカフェの姉さんに家族は?って聞かれた時、「病気の妹が一人」って言ってる
必死に仕送りしてるし、両親はやっぱり死んでると思うが
妹は病院とか施設にいるんじゃね
すでにいないと思うけどね。
種族として母親という概念があるか?
みたいな質問をした後だったから、自分を生んでくれた母親はいたって程度の言い方じゃないかな。
気を使わせたくなくて死んだとは言わなかっただけで。
789 :
作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 08:43:02.68 ID:pTPAvH6V0
いや〜今回の話も面白かったね!この手の小話が上手くて感心する。
底辺で繰り広げられるレオとシイタケの頭が悪くて哀しい友情が
永久的な無限ループに囚われて悲劇的なんだけどむしろ喜劇的で
笑いが止まらんかったw
再生者でも脳味噌ぶった切られたらあかんと思うんだ
レオでぷぺ
チンカス君ですら脳は破壊されてなかったな
4巻の表紙公開されてるね
表紙で両手ポッケの靴裏見せのドヤ顔か
それが格好良いなんて 胸熱
(噛んでない大丈夫!!!)
そうですねぇ、グァバラさん
はぁい
チェインが速攻買いに走りそうな表紙だな。
何ィ!?まさかの腹黒!!でも悔しいカッコいいッ!
これで昔のノリでカバー裏があったら、どんな格好にさせられてたんだろうかと妄想するのもまた一興。
ところでレオが表紙になるのは最終巻だろうか。
>>802 確かにカバー裏にもってこいのアングル
雑誌が違ったらカバー裏下ネタ担当になるところだったな
なにこれ踏まれたい
かっこいいだろ?靴の裏なんだぜ、これ……
>>772 亀レスだが、「死兆」ってタイトル、六巻でも一度使われてるよね
全タイトル中被ってるのこれだけだから、先生この言葉好きなのかなと思ってた。
似たタイトルのでは「wolfwood」と「ウルフウッド」があるけど、二度も
タイトルに登場する辺り、ウルフウッド相当愛されてたんだなと感じた。
先生のタイトルセンスはどれも大好きだ…特にVSナインライブズ戦の
「セメント」には今も痺れる
809 :
作者の都合により名無しです:2011/11/26(土) 18:07:38.61 ID:unB9Iexf0
>>715 おもらし癖のある人のために一般人が買えるマスクで防げるんだから
そういう「来るのが読める」時は準備しときゃいいんじゃね?
キノコ族が自分達ですらそんな習性をしらない(or忘れた)んでたまにしか発動しなかったとか。
子供を忘れてしまうほどだから、かなり大きな噴射したと思うんだ。
借金取りやら何やらに追い回されて、殺されそうになった時に全員の記憶を飛ばした弊害とかだったら悲しいが。
>>810 出産時のストレスによる記憶の消去だったら笑えない
812 :
作者の都合により名無しです:2011/11/27(日) 01:12:48.17 ID:8ys/UTUC0
そもそもキノコなんだから分裂とかで増えるんじゃないのか。
お母さんもバーガーひとくちくださいとか言ってたかもしれん。
異界で生き抜いてきた術が耐久力と記憶消去ってのも悲しいな
>>808 タイトル被りなら6巻と12巻のガンスリンガーもあるぞ
VSインヤン兄弟回とVSナイブズ回
>>808 セメントってプロレスかなんかでガチンコって意味だっけ
餓狼伝か何かで知ったわ
タイトル変更は被りが原因か
今更だけどネジがやる夫にしか見えない
一回目読んだときニヤニヤ笑いが止まらんかったわ
一応メインの当番回は全員分消化したよな、これで
スメラギと傷がセットなのが謎だが
武器庫と助手の話をみたい
たぶんあのあたりは内藤さんの悪い癖で、匂わせておいて説明しないパターンで流すと思う。
次単行本いつだっけ?
12月2日だよ、後3日の辛抱だ。
九州もんは更に二日遅れか、きっついわー。
明後日単行本かー
職場から本屋に直行せねば
>>818 助手子かわいいよね助手子
実はロボだったりしねえだろうな…
単行本派はやっと読めるお・・・
やっと明日読めるのか
楽しみだな
内藤とブッチーが仲良く会話してるように見えたツイッター
この前のきのこ君の話で確実にはまってしまい、今日発売のあわせて全巻購入しようか迷ってます
19は全て買ってますが、それでも買う価値はありますか?
オマケやカバー裏は充実してるとうれしいんですが・・
やめとけトライガンのファン向けだから
ちなみにカバー裏はなんもないよ
おまけ漫画はすこーしあるけどNE
加筆は毎度ちょこちょこあるし、コミックスはコンパクトで収納らくらく
おまけという名の後書き漫画は、今の処全巻ついてる
>>829 トライガンねたがあるという事でしょうか?
まったく気づかず毎号楽しく読んでました・・
>>830 加筆もおまけもあるのですね、ありがとうございます
肝心のおまけはそんなに充実してなさそうですね、19は全部あるし・・
少し考えてみます、ありがとうございました
4巻買ったけどオビのザップとレオのコマ、あれって拳客のエデンの一コマだよな?
19の時とセリフ変わったの?単行本派だからわからなくて…
あとチェインさんが謝ってるところがすごくかわいかった
今回の帯ネタはどーいうことかね
ザップさんがカバーのどこにもいないのが問題なのか
書店行ったら4巻売ってて驚いた
てっきり3巻で打ち切り終了だと思っていたから…
フィリップ君は表にも裏にも折り込みにも入れてもらえなかったか
VOMICでいいから血界戦線やってくれないかな
入荷してねえええ
単行本派です
宇宙忍術マン ビッケンバーグFにフイタw
デタラメにそっくりなのが実在していたとかいうネタに弱いw
839 :
作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 20:55:31.27 ID:91e5jJhK0
>>833 ザップが言ってる次ってのは5巻の表紙のことじゃないの
次の表紙を飾るのはどう考えても姐さんだからそのことをネタにしてるんじゃ
>>831 雑誌は場所とるでしょ。
巻末マンガは内藤とレオとフェムト&式神の女の子でワイワイやってる感じ。
仕事帰りに4巻を買おうと思ったけど、うっかり本屋を通り過ぎた。
家の近所のコンビニに寄ったら、置いてねえええええええ
ふざけてんのかミニス○ップ!
明日ちゃんと本屋に行こう…
>>828 不安ならSQ公式の読みきりも読んでみてはどうか
買えよ、がんばれば小学生のおこづかいでも買えるんだからさ
4巻も面白かった
しかしサブタイトル「拳」客なのに蹴り技使いが表紙とはこれいかに
本編でメンバー中もっとも出番が少なく、かつ表紙にまだなっていなくて、キャラ紹介から削る代わりに表紙になった、んだと思った<腹黒表紙
チェインがザップに謝ってたことに驚いたw
やっぱりまったく出ていない人が表紙は違和感w
中表紙か執事さんが表紙だったほうがいいんじゃないかなと思った
スカイフィッシュってあんなにでかいのかぁw
トライガンVS範馬勇次郎も対決して欲しいですよねー。
姐さんの銃撃戦に滾った。やっぱ銃上手いな
4巻読んだ。
回を増すごとに面白くなっていってどうしようかと思う。
B3ホントいいなあ
ギルさんの車がどうなってるかようわからんかったw
考えるな、感じろってやつだ
姐さん本当に女だったんだな、トライガンのオカマと同じ感じと思ってたわ
>>852 しかも子持ち
自分で産んだのか、孤児を育ててんのかが気になる所だが
買って来たぞ、野郎供おおおお!!
剣客のエデンは小ネタからバトルまで最高だな!今読んだばっかだからテンションダダ上がりでやべえ!!ステゴロ最強!
あとがきは…とうとうマジ漫才にwwwそんで観客は堕落王と式神さんて……堕落王マジあとがき要員
カライラの姐さんセクスィ!もう今晩一晩中読むわ!!
あとがきはオズマルドの中の人がくると思ってたのに、フィリップさんは少し意外だった。
しかし改めて読むと動きのある止め絵が上手いな。
>>852 巻頭のキャラ紹介の顔は完全におっさんだがな
あとがきマンガだけど〜 フェムトもいいけど〜
アリギュラちゃんも〜 出して〜欲しいの〜
表紙がカッコよすぎて笑った。女顔じゃない美形が巧くなったなあ
そしてやっぱりフィリップが飲んだくれた店の姉ちゃんが可愛くて可愛くて
たとえチョウチンアンコウの提灯的な存在だったとしても可愛すぎるわ
ところで皆は年末に出るアンソロジー買う?
同人誌みたいのなんかいらんわ…と思ったけど、内藤も何か新作を書いてくれるのかな?
一応執筆メンバーの中に名前があるけど、表紙だけとかじゃないだろうなぁ
>>859 残念ながら内藤のは前の読みきり(ドドンゴ)の再録だと過去レスで出てる
でもなんだかんだで気になるから俺は買う
>>860 ああゴメン、少し上の方でなんか言ってたのはコレの事だったのか。
理解した。
まぁ俺も買っちゃう方向で考えているけどさw
どうでもいい話だけど、今更トモダチコレクションを内藤キャラ総出演でやってみた。
クラウスとスティーブンが親友になったり、
ヴァッシュとナイブズがケンカしたりしてなかなか楽しい。
ウルフウッドとメリルがくっついてしまったがww
4巻誤植あるな
強化が教化になってる
教化で合ってると思うが
作者が馬鹿にされても気にしないとかいうのをリツイートしてたけど
どこで馬鹿にされてんだ
あきまんみたいに30分おきに自分の名前でぐぐってネットパトロールでもしてんのか?
気にしないから探さないんでないの?
クラウスを教祖的にしたかったから教化じゃないの
本誌も教化だったか強化だったかは覚えてないが
本誌も教化だったはず
人間相手なら手加減するだろうから、最初はぬるい相手からはじめて、ルールや場の空気を体験をもって
教え込んでいこうって意味だと思う>教化
この漫画のアクションはトライガンと比べてどう?
見易くなってたりする?
>>870 基本的に技名叫んで止め絵でドン!ってタイプなので
見易くなってる
帯ワロタwwwwレオが表紙になることないんじゃないかとすら思えてくる
教化は誤植に5万ゼーロ
SQ19コミック?他に持ってないからわからんが、紙がやたら薄くてめくりづらいな
表紙の紙も薄いし、電子書籍化視野に入れてて原価削ってるのかと
拳客の「旦那の構えのスイッチ」の見開き大ゴマはかっこよ過ぎて死ねる
>>873 俺は「@番を捨てるのだな」からのギルベルトさんがかっこ良過ぎてやばい
後、仮に5巻表紙が姐さんだとしたら6巻表紙はエイブラムスかな
それで七巻表紙がブローディ&ハマーだったりしてな、ニート王だったら笑えるけど
ラストで入院してる時のギルベルトさんがマジいい人そうで、バトル時とのギャップがいいな
表紙は姐さんの次はニート王とアリギュラちゃんとか希望
豪運好きだけど、絵面が地味で表紙にしづらそう。レオは永遠に裏表紙、ってパターンが逆に好きだ
教化を強化の誤字だという奴は、まず辞書を引いてくるといいんじゃないかな
>レオは永遠に裏表紙
最終巻に満を持して表紙、でもいいかも
>>858 お前と美味い酒が飲みてぇ
バカな子可愛いよバカな子
たまたま本屋の新刊コーナーで4巻見つけて「えっ、内藤さん新作描いてたの!?」と今さら知った
とりあえず表紙がアホほど格好良かったので既刊まとめて買ってきたよ。これから帰って読むけどすげえ楽しみだわ
教化であってると思うよ
内藤は昔から小難しい言葉使いたがるし
「内藤は昔から」w
細かい事はどうでもいいが
>>883が内藤節を何も理解していない事はわかった
ってかもっと愉快な話しーろーやー
キモい言い方になるけど、パニッシャーとウルフウッドを生んでくれただけでも内藤先生ありがとうって感じだよ。
四巻面白かった
ヴィセラル重工とベセスダファイアアームズワロタw
そういや二巻か三巻の後書きで洋ゲーやりたすぎて巨大化してもんな
本誌も単行本も読んだんだがギルベルトさんの話2つに別れるかと思ったけどちゃんと繋げてたな
早く2月になれ
うむ、確かにギルベルトさんの話は2つに別れるかと思ったらちゃんと繋がったって話だった
890 :
作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 19:56:55.58 ID:+1d2TqRW0
今日4巻が出てたことを知って近所の本屋に行ったら置いてなかった
なんてこった
週末大きいとこ行って19と一緒に買ってくるよ
単行本派だが、まさか姐さんが・・・
ちょっと衝撃だった
つか相方をみてみてぇ
ってか実子なのか養子なのか、それだけがずっと気になってる
>>889 ギルベルトさんは2つに分かれるかと思ったらちゃんと繋がったって話だった
って読み間違えた、すまんw
あとクラウスの兄弟だな
三男で家継ぐ気配もないから、兄貴達は生きてるだろうし
執事ーずがあの強面を「ぼっちゃま」呼びするから笑える
そういや完全に両断されてしまえば、咄嗟に合体でもしないと、そのままやられちゃうんだろうか。
ヘルシングの再生者の修復ほど高性能じゃないみたいだから、切られ方によってはやられちゃいそうね。
単行本派だけど、表紙と帯見てクラウスとスティーブンで殴り込みするのかと思った。
それが登場人物紹介どころか、出番少なく名前すら呼ばれないんで笑ったw
ギルベルトさんの話って、どの辺で分かれてた?
勢いがあって一気に最後まで読んだんで、どこで切れるのか全然分らない。
執事が「お前ら全員ぶっ殺す、これは確定事項だ」
ってすげえ目で睨んでる所でいったんキレる
へうげものだと再生者でもない人間の織田信長は胴体チョンパされても生きてたよ
カライラの姐さん綺麗だけど、ついつい胸の方に目を向けてしまって「ヘタすれば、絶壁だよな」って思ってしまう
胴体チョンパはショック死しなきゃそれなりの時間息が有る
車に下半身引かれた人とか大型裁断機に下半身巻き込まれた人とか
リヴィオとか胴体チョンパされたらどうなるんだろうか
やっぱりベースは頭のある方なのか?
吹っ飛んだ腕が生えたりちぎれかけた胴体がくっついたりするしねぇ
ただし頭に鉛玉ぶちこまれても爆散とかしない限り(?)復活可
>905
>183-184
コントロールメタルのある方が本体
教化で合ってんだろ。なんであの状況で強化になんだよ
その話題はもう終わりました。
教化の意味調べてからして下さいよー
その話題はもう終わったって言ってるだろうがバッドアス
背筋鍛えてるとあんまり胸が大きくならんらしい
ギルベルトさんがあのまま2つに引き裂かれてたら
やっぱりそれぞれが復元したんだろうね
首のところまで引き裂かれて、それぞれがプラプラぶら下がってたら
双頭の(ry
むしろ「ああっ、ギルベルトさんが二人に!?」の方が。
単行本派だか4巻読んだ
最初にチョコミント好きって言ってたから
最後チョコミントも付いてたんだな
>>916 ほんとだw
ぐしゃごしゃされながらしっかり聞いてたんだなレオw
血界戦線ってなんで短編何本かくっ付けた様な構成になってるのかと思ったら
不定期でしか描いてないんだな・・
ストーリー物が読みたいけど無理なのかねえ
不定期?
恥ずかしい奴だな
読み切り連載だろ、連載。(前後編含む)
単行本が出るたびにすっきり終われて好きなスタイルだけどな。
話の規模も方向も毎回違って、次はどう出るかでワクワクできるし。
そういえばみんなはどのエピソードが好きだね。
自分は拳客。
>>918 以前は不定期だったけど、今はSQ19っていう季刊誌で描いてるお
SQ見て言ってるのならあれは出張版
>>921 4話の幻のゴーストワゴンを追え!!
カーチェイスにゾクゾクした
姐さんの太ももに心奪われたw
>>922 ああそうなのか
SQ立ち読みするとたまーに載ってたりするから勘違いした
SQ19なんて雑誌があること初めて知ったよ
単行本派なんだが、K・Kって子持ちだったんだな
KK姐さんの話を読んで、やっぱり銃でドンパチもいいねー
1冊に拳の戦いと銃撃戦も暴走執事も入っててお得お得
巻末のフィリップの弾けっぷりに吹いたw
どうでもいいが
今回の話って姐さんの奴除くと
どっちも「拉致された仲間を助けにいく」ってシチュエーションだよな
根本的な部分が色々違うが
片方は途中から目的忘れてたっぽいしなw
>>921 好きなのはやっぱり拳客
あと「世界と世界のゲーム」だな
旦那の骨太っぷりがたまらん
>>928 クリーニング屋のときとアリギュラちゃんの時に捕まってたレオの事も忘れないで上げてくださいw
>>931 クリーニング屋はともかく、アリギュラちゃんの回のレオは奇跡の巻き込まれっぷりだったな
SS先輩は速攻死んだ事にしてるしwww
>>931 冷静に考えると
拉致(拉致未遂)経験者ばっかりだな、この漫画のキャラって
あんだけ狙われてるのに姐さんの子供達は大丈夫なんだろうか…
凄腕のベビーシッターとかにあずけてるのかな?
姐さんの話は多分内藤が銃撃戦描きたい病に掛かっちまったんだろうなw
あと子持ち属性は大好物ですありがとうございます
>>934 ライブラで主力になれるレベルで強いベビーシッターだったりするんだろうか。
>>934 超強力なシェルターかも知れないし
子供自身がブッとんだ強さかもね
>>936 ラインヘルツ家コンバットベビーシッター部門かも知れん
ところでコンバットバトラーでコンバトラーを思い出してまう
姐さんの子供的に防犯ブザー代わりにぶっ放しそうではあるw
血がつながっているなら、子供も電撃技が使えるかとか興味ある
>>940 あの貧乳年増は技じゃなくて銃器が電気の武器なんだろ
ライブラの資金てどこから出てんだろうな
MIBみたいに特許でも取ってるんだろうか
943 :
作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 23:10:59.71 ID:273+KZbu0
しかもライブラのメンバーの戦闘術で、特定の血筋でないと使えない技なんて無さそうだぞ
>>941 流派の名前(954血弾格闘術)と他の奴らの会話(「あなた達」という台詞の後に「〜人間兵器」云々)から考えて
旦那やSS先輩、スティーブンと似た系統の「血液で出来た弾丸を撃ち、電撃に変換してダメージを与える」って類の能力だベ
SS先輩とスティーブンはそれぞれ「主に刃になる+炎に変わる」「針などになる+冷気に変わる」って感じだから
射程距離は使う銃によって変わるみたいだから他の奴らより応用力無さそうだが
そこら辺差っ引いても「射程が長い」ってのは凄い利点だろうなぁ
ガングレイヴのときに内藤キャラはスターシステムで
ヴァッシュとロケットビリーが同じ役者が演じてる感じっていってたが
4巻読んで姐さんも役者が同じ人だから胸が無いんだって思った
赤コートでガンマンは外せないのかね
黒髪黒スーツも外せないのかもなw
しかもかたや「ウルフ」ウッドでかたや人「狼」だしw
ウルフウッドの雄っぱいは、最後まで描かれなかったな
まあ非常識な位逆三角形な上半身だけど
>>945 つまりママンのCVは小野坂になるのか
と思ったらRBはヤングじゃなかったわ
先生のツイッター見てたら「教化」についてきいてるやつがいたよ
あとスティーブンの表紙詐欺についても触れてたw
手前の語彙力の無さを作者にあたるなよな
すごーく易しい言葉から教化してやらねばならんかったな
あのさ、もうその話いいから
空気読んで下さいお願いしますブルース
ニトのオープニング詐欺はなるたるクラス
フィリップ君はレギュラーに残るのかなあ
残らないのかなぁ、ないとー先生もまだ決めてないのかなー
>>955 フィリップ、ハマー、トーニオと、いいキャラを惜しげもなくぶち込んでくるあたりはさすが
1話のカフェ(バーガーショップ?)の姉ちゃんも、タコのような住人も再登場したし
機会があったら出てくるんじゃないかな
>>953 数日前から空気読めてないのはお前だ馬鹿が
958 :
作者の都合により名無しです:2011/12/08(木) 23:29:35.85 ID:v6tB1SjL0
ギルベルトさんの車に付いてるプラズマカッター、どっかで見たことある形
だなーと思ったらヴィセラルってdeadspaceの開発スタジオの名前じゃん。
あれがモデルなんかな。
ヴィセラルってデッドスペースのか。知らんかったわ
ベセスダは良く聞くけど
4巻いいね最近買った漫画の中で一番面白い
まだ買ってない
明日買いに行く
また何カ月も待つのか
4巻表紙に惹かれて一気買い
最初読んだ時はクラウスたちのやりたいことが分からないし、ブラッドブリードとはなんなのかっていうのが
今イチわかりづらくてはずれひいたかなーって思ったけど、何度も読み直してるとだんだん分かってきて
一枚止め絵の中二病満載な技披露シーンも病み付きになってきた
チェイン可愛いよチェイン
そういやチェインだけ、大技とかないんだね
諜報担当だから?
貧乳年増のガンマンの対抗馬としておっぱい担当なんだろチェインは
>>963 ビルの外壁を駆け降りたり
見えなくなるだけでも大したもんだ…
そう思ってた頃が、私にもありました
…で、結局3巻のチェインさんの表紙の件はわかったの?
ジャグラノーズを見て、何故か「暴力二男」の文字が浮かんだ
やっとネジ話読めた
どこにも売って無いんだもん酷いわ
来年には絶版になってたりとかするの?
SQだから大丈夫だよね?
キャプテンに続いてSQまで廃刊になったら呪いでも疑うわ
アワーズが生き残ってるのって何気にすごくね?
生ける伝説超人ロックさんに耐えているアワーズだぜ?
…まあアワーズプラスは犠牲になったわけだが
SQが廃刊になることはあり得ないだろうが、19は立ち位置的に大丈夫とは言い切れない
19が廃刊になったらSQに写ればいいだけじゃね
19は買わんけどSQなら血界載ってる号だけは買うよ
ジャンプ系って新雑誌創刊しまくりで迷走してる感があるよな
976 :
作者の都合により名無しです:2011/12/13(火) 21:51:56.04 ID:vy3jJ9Lk0
Quarterly pixiv vol.07にインタビュー載るんだな
漫画の描き方について語るらしくて楽しみだ
ピクシブの雑誌というのが謎だが
インタビュー自体は素直に楽しみだな
>>971 超人ロックとか餓狼伝とかあるから内藤はまだヒヨッコ
別に何かトライガンは何時でも大好きな話題ですよねー。
確かに超人ロックがアワーズに来たときは戦々恐々としたw
>>975 週刊の本誌がほとんど連載固定されてるから
ほかでやるしかないんじゃね?
>>980 一度、出版社ごと潰したので充填に時間がかかっているんだろう
SQはどんどん豚と女に媚びる誌面になっていってるから
不安が無いとは言い切れない
掲載誌どころか自身が消えて無くなったサイボーグ009よりは大丈夫
作者が亡くなっても続けるって漫画もあったけど
もろともに消える方が潔いっちゃ潔いのよ
臼井儀人先生…
クレしんは出版社どころか色んな人の命背負ってるからしょうがない
原作ももう有って無いようなもんだから別にいいんじゃないの
次スレも立てずに何やってんだかw