ウェガリーって護身体質だよね。
953 :
作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 05:52:05.45 ID:kn218Ho70
人は自分以外のものにはなれない、山田道場に通っても
陸奥の開祖は暴れ者で村を追い出された
山に一人で住み始めた陸奥は、追い出した連中に仕返しするために、
時折村に降りては村人を殺し、娘をさらって行く
やがてどうすれば確実に人を殺せるか考え始めて、様々な技を完成させていき、子にもその技を伝えていく
そして現在に至る
めでたしめでたし
クスノキマサシゲとタイラノマサカド=陸奥初代の話は必ず描きたいと思います
刻の話が出る度に川原が上記のように公言してるって書かなきゃならないのかよ
何度目だよ
既出過ぎるだろ
修羅ファンならそれくらい知ってから書き込めよ
反りのある日本刀を初めて作らせたのは平将門だったそうだけど、
あれは陸奥に勝つためだったんだな
陸奥圓明流の創始は将門の死の数十年後ってとこか?
何か関係あるのかな?
初代陸奥は平将門と親友だった。しかし、陸奥が藤原純友へ使いにいっている間に平将門が討ち取られる。
それ以来、陸奥は朝廷を倒す者の味方になった。
織田信長(神になろうとしてた)、坂本龍馬(大統領制を考えてた)、源義経(当時は平家が天皇家みたいなもの)、真田家(当時は徳川家が天皇家みたいなもの)、楠木正成(北朝を倒そうとしていた)、etc…陸奥と天皇家の戦いは続く。
よって、皇族で一番身体能力が高く、美しい佳子様が皇帝である!
>>955 そんな事どーでもいいんだよ
まだ描いてないんだし
好き勝手に想像するのもファンの楽しみだ
日本人ならおおらかにやろうぜ
本能寺の変の首謀者を徳川家康にしておけば、陸奥が徳川家に味方しない理由ができたかもしれないな。
家康説、結構言われてるもんな
つうか説多すぎて…
>>958 ちょw
佳子さまと九十九を戦わせるつもりかw
佳子が九十九に惚れると、皇室を巻き込むことになるぞ
アメリカの富豪娘といい、舞子も大変だな
>>962 かよわそうな御姿だが、虎砲すらおかわしになられるだろう
会場は言うまでもなく九十九はアウェイだ
天覧試合のようだな。
佐助「あとは頼みますぞ。陸奥殿・・・」
↓
サスケェ・・・
佐助は犠牲になったのだ。
次スレ立てるならコンセンサス取れよ
でないと我々は何もしないぞ
だからちゃんとやれ、そういうのは
>>966 入院決定です
テディに連絡してください
>>959 どうでもよくはないが
川原は嘘は言わないからクスノキマサシゲ編とタイラノマサカド編は見たい
門についても含みを残した発言して再開したからね
969 :
作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:32:37.18 ID:6DAZx4RS0
初代の頃は仙術の使い手とかいたらいいな
源為朝編はないのかな?
時代的に鬼一になっちゃうか・・・
>>950 立てろよ・・・・
まだ終わっちゃあいないぜ
973 :
作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 14:17:15.58 ID:zZMQA1Pv0
テディ「アリオス‥」
フランク「なに!?」
テディ「アリオスが見てるの‥
>>950はそのアリオスに気をとられているのよ‥」
975 :
作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 15:32:25.58 ID:IvmtX/vZ0
>>974 火縄銃やリボルバーとも戦ってるし別に構わんだろう?
976 :
作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 16:10:22.02 ID:nIFYHqeH0
初代は個人じゃなく軍勢と戦うべき
スパルタの重装歩兵とか強いよ
初代は、元寇の時に元軍を追い払ったんじゃないのか?
元寇だと義経のひ孫くらいの代になるんじゃね?
今から言っても仕方ないんだが、義経編よりも、
巴御前編にして、の正体は実は、女の陸奥だったとかの方が、
余計な歴史引っ掻き回さなくて良かったんではないのかなあ
初代アポロンは顔が鼻の長いオッサンだからシナトラと闘うギリシヤの先鋒だと思ってたのに大将菜のには驚いた
981 :
作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 18:46:52.40 ID:koFfVEU80
スパルタは紀元前5世紀だから初代陸奥とは少し時代が違うか
>>979 巴マミ御前が圓(まどか)とな!
まあそのケースなら、鬼一の姉設定でもひっぱりだしてくるしかねーか
技や育成の体系がまとめられたのは千年前だが
陸奥の一族自体はシュメール文明よりも古い時代から神様に喧嘩を売ってた
984 :
光政:2011/07/12(火) 19:18:42.25 ID:cRQJCfUl0
アテルイを坂上田村麻呂から護らんとする陸奥はみたい
晴明VS陸奥
このへん初代あたりだろ
サイキックな戦いになっちまうがw
平安後期なら頼光四天王や八幡太郎義家もいいな
逆に刻の未来編も読みたい
俺の構想だと陸奥自体は九十九で終わってるが子孫が旅してる時に備前の里で世話になって技の一部を備前に伝承し受け継いだ女が海の一族の海王と結婚してうんたらかんたらみたいな話にする
不破は暗殺術に特化してイベルグエンなんちゃらかんちゃらになる
頼光いいな。綱の鬼退治とか回収しつつ。
陸奥の片腕を切り落とした男とかか
次スレたてて
修羅の刻ろくに読んでないのがバレたなw
もう まさか?逃げた? ネタはやらないのかな
アウストラロピテクスや北京原人は自然淘汰されたのではなく、陸奥の先祖に滅ぼされたとか
995 :
作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 21:40:00.50 ID:ao27QVEx0
やる気でねい
次スレ立ててきます
埋めましょう
梅
このスレはこれにて終了です
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。