修羅の門 第弐門 25勝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
2発売予定:2011年06月17日
予価:460円(税込)

月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

発売日は毎月5日または6日

関連スレ
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾伍
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1286374628/

【修羅の門異伝】ふでかげPart2【飛永宏之×川原正敏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1304862796/

最新単行本1巻発売中
講談社コミックス月刊マガジン
発売日:2011年03月19日発売
定価:490円(税込)
ISBN: 978-4-06-371276-6
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234610882


修羅の門 第弐門 特設ページ
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/04777/3024

次スレは>>950が立てて下さい
立てられない場合は次の人に依頼してください


前スレ

【山田】修羅の門 第弐門 24勝目【毅波】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1306336765/
2作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:00:23.17 ID:Fksw0wmL0
2ィッ
3作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:02:44.03 ID:UXSjuwc80
>>1
おためごかしで乙
4作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:07:24.91 ID:5fMHA+3mO
4門のうち2門まで開けたキバさん

5作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:11:17.82 ID:IK9muXtp0
>>1



毅波戦、なかなか良い風呂敷の畳みかただったと思う。
とびきりの固い石だったから、本気で闘って虎砲を出したって事だな
6作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:24:57.00 ID:m9MjAmS40
>>1
7作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:24:57.30 ID:OkOYtzDb0
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ
8作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:25:11.97 ID:fmQAE5gG0
>>1は今・・・ようやく新スレを立てられた
たぶんこれは正解です
9作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:27:15.35 ID:OkOYtzDb0
あかん 0.3秒差で遅れたかorz
10作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:31:22.43 ID:JlgoH37bO
おせえよカスッ
いちをつ
11光政:2011/06/07(火) 00:02:10.35 ID:lVzVVxL00
唇「あなたはスレを立てないのですか?」
山田「まさか、僕は立てませんよ」
唇(立てられないのではなく、立てない、ね…)
唇「あなたが立てないのなら、次のスレで>>1に乙します」
山田「正解です」
12作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:09:06.06 ID:MOjpeDLu0
「それにこのスレ・・・とんでもねえ・・」
13作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:17:28.21 ID:oq2K53sL0
今月号読んだ。
感動して、コンビニで泣きそうになったわ。
俺も、まだ一匹の厨二を宿してるってことだな。
14作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:19:01.07 ID:Celrhfab0
俺は>>1乙を忘れない
15作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:33:00.09 ID:f8Md/m9W0
>>1
やさしいな
16作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:49:17.81 ID:o0rNNKI/O
俺が…お前の>>1を…乙ってやる
17作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:51:32.04 ID:AjwjlTLX0
寝技に持ち込むフリとかして
グダグダしてたら試合的には勝てたかもしれないのに
それでも壊れた足で立ち上がるどころか
攻撃に行ったキバさんマジカッコいいっす
壊れた九十九に虎砲を出させたのも納得
偽雷で軽くシメられた飛田の秘蔵っ子とはえらい違いだ
18作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:57:34.75 ID:R8Uh1iJi0
キバさんちゃんと保険入ってるのかなぁ
ああいう試合って怪我や命に問題あっても相手や興業主の
責任問わないって契約書にサインしてんだよね
山田さんが札束でもおいってくれるのだろうか
19作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:59:33.83 ID:+TrWdXkDO
今の展開だと、第弐門はトーナメント戦はなさそうな流れですね。。。

来月休載だから、2ヶ月待たなければならないのか…

今月号は、時折見せてた、山田の「目」に鳥肌が立った。
あの目を見た瞬間、九十九と闘うことを確信しましたよ。
20作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:01:40.13 ID:f8Md/m9W0
>>13
オンの正体って毅波かよwwww

って笑われたところから、霊安室〜頭突き〜虎砲 という、
展開に持ち込んだからな。

安易に毅波の特訓風景とか描かなかったのも良かった。
川原よりも毅波を誉めたいw
21作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:03:39.68 ID:f8Md/m9W0
>>19
山田「訊いてないですか。僕はやらないと言ったけど、やれないとは一度も
言わなかったですから。誤解したのなら、あなたの勝手です」
22作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:18:58.62 ID:VhyO/nuU0
残り1秒はやめたほうがいいな
いまどき爆弾処理でも残り1秒はやらないというのに

3秒で頼む
23作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:24:09.81 ID:demc2wA2P
残り1秒はアリオスでやったしね。
ラスト10〜30くらいはほしい。
24作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:42:44.27 ID:DsRUsFvTO
変にバランスとるより残り>>1秒の方がいい。乙。
25作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 02:21:23.06 ID:pLImFFHS0
今月号おもしろかったー!
マジで九十九負けちゃうのかと思ったよ
キバちゃん感動をありがとう!
26作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 02:29:45.89 ID:UKiqDZX/0
次は皇帝と戦うとして、その次はどうするんだ?
27作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 02:31:22.50 ID:pQA27qVdO
毅波は神雷並に強くなったということだ
28作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 02:42:24.49 ID:gnlGHQg9O
やっと虎砲撃てたということは
身体能力の枷外し系の技のコツがよくわからなくなってるのかな?
限界まで枷を外す奥義は今は使えないんだろうな
29作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 03:55:54.99 ID:F18sHKxa0
>>28
誰も彼もが「そこまでせんでも倒せる相手」に見えてしまって
本気の技が無意識にロックされてるのかね
30作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 04:09:34.53 ID:BxPsZPbOO
【おためごかし】がカイジ以外の漫画で目の当たりにするとゎ・・

ひょっとして川原、カイジ読んでる?

国民の大半が使わない言葉持ち出してw
触発されてる?
31作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 04:17:08.31 ID:sZV2297l0
レフェリー仕事しろ
32作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 04:39:25.62 ID:pQA27qVdO
レフェリー「何もしていないんじゃない、『何もしないこと』をしているんだ!」
33作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 05:03:14.14 ID:rOckufGk0
再来月は狂い獅子の異名を持つあの人が!!!
34作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 06:07:29.07 ID:LRaMV1h50
ここで山田父親説をだしてみる
35作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 06:14:49.84 ID:5p9Qo94j0
山田の目的が予想出来た人教えてください
36作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 06:22:02.75 ID:vYePQiq+0
>>30
漫画しか読んでないアピールはよしたほうが…
37作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 06:34:06.58 ID:pQ4vK7rm0
ドラえもんにすら出てくるじゃん>おためごかし
38作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 06:42:20.60 ID:QSfdk280P
もしも休載してなかったらきっと今とは全然違う展開だったんだろうな
3人組のジャングルを舞台にした大冒険がみれたかもしれないのに
39作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 07:26:47.77 ID:mVRlsXIj0
ヴェガリーの再登場はあるだろうか
40作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 07:58:34.20 ID:T0MIqB3J0
やべえ、キバが虎砲で倒れるとこ読んでたら涙出てきた
41作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 07:59:53.29 ID:583tqvbOO
ウェガリーならイベルグエン作ってるよ
42作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 07:59:59.11 ID:O1cCQgTh0
タラコが次に皇帝を当てるということは、皇帝は既存キャラじゃないんだろう
まだ九十九と戦ったことの無い新キャラということになると思う
43作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:27:49.77 ID:qr8R3R0B0
タラコって下の口もタラコなんかな?
44作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:28:18.27 ID:Bfyj9O480
山田は不倫でできた子供かも
45作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:30:21.11 ID:fd3Kl9Ud0
まあ実は超爆さんが皇帝やってるんだけどさ

キバは格好良かったな
格闘家として再起出来るかは難しいが
完全燃焼した感じだし
もう解説でしか出てこないか
46作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:18:59.47 ID:5p9Qo94j0
やっと中ボスの皇帝登場か
47作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:24:52.07 ID:7yaxx3ii0
>>30
「無聊を囲う」ってどんな漫画に出て来る?
48作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:31:55.05 ID:gZADwxF10
タラコがビクトル・グラシエーロとラモンを日本に招待しないかな?
ビクトルが山田を見て「ケンシン……」と言うかどうか?

そういやマッイイツォはケンシンの顔を見てないのかな?
ジャングルから出てきて手招きした時に、九十九といっしょにいた
と思うけど
49作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:38:21.99 ID:usEHy+9E0
>>30
同じ講談社だし、
知り合い以上の仲でしょう。w
会社の同僚みたいな感覚?

バクマンを読むと漫画家の人間関係などの
裏事情が描かれているね。
50作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:57:30.36 ID:pQA27qVdO
>>48 いわない
51作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 10:32:54.91 ID:rHFkqlwN0
御為倒し(おためごかし)読めなかった。人生で初めて読んだ縁の無さ。
御為(おため)=あなたの為 倒し(ごかし)=こかす(倒す)
あなたの為だから、といいつつ、自分の利にするってことか。

館長代理 「陣雷さん、今日はもう終わりですか?」
陣雷    「押忍。これから自分シャワー浴びてきますんで。」
館長代理 「じゃあ、全階の窓磨きを・・・これ命綱」
陣雷    「い・・・今からですか?真っ暗っすよ。」
館長代理 「あなたの為だから」
陣雷    「え?」
館長代理 「御為倒しに決まってるじゃない。」
陣雷    「どういう意味っすか?」

舞子ママ 「今ダイエット中だっけ?」
舞子    「う・・・うん」
舞子ママ 「なら、甘いものは良くないわね。」
舞子    「え?」
舞子ママ 「これ食べてあげる。」
舞子    「え?ちょっと!母さん!」
舞子ママ 「あなたのためだから」
舞子    「え?」
九十九  「御為倒しに決まってる。」
陣雷   「おい英語はオレ分かんねぇんだ。キャンユースピークジャパニー」
52作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 10:53:05.18 ID:n57gfniF0
ビクトルもう死んでんじゃね?
あの時点で90超えてたし、グラシエーロは陸奥に負けたわけだし
53作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 11:03:23.80 ID:6T/s4uQs0
>>51
・・・・・日経新聞
54作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 11:16:23.68 ID:OIEiv43j0
>>51
「あなたの為だから」wwwww


それにしても毅波は漢だった
しょぼいチンピラからよくぞここまで…
どんだけ伸び代あったんだw
解説者でもなんでもいいからまた出てほしい
55作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 11:59:42.61 ID:DrlbK6v30
毅波の足をひねる辺りで九十九は修羅化していたよな
56作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:00:47.60 ID:demc2wA2P
九十九の何が壊れてるんだ?
宮本戦の九十九は虎砲を打たなかったの?打てなかったの?
57作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:03:45.76 ID:DrlbK6v30
>>56
壊れているというのはどういうことを意味するのかは今んトコ不明。

ただ宮本戦で虎砲を打たなかったのは、
飛田によれば宮本がそれに値しない選手だったからと推測している
58作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:05:04.98 ID:KeV22VjB0
十数年修行してきた記憶が今ないため、えんめいりゅうの技が使えないのかもな
59作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:05:12.92 ID:oq2K53sL0
>>56
山田の言葉どおりなら、「打てなかった」。
キバ戦でようやく虎砲を打てた。
60作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:13:09.08 ID:KCCONz/B0
虎砲は1トンの威力があるが70キロ級の選手に使ったら普通死ぬ
61作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:16:22.11 ID:n57gfniF0
おで虎砲は?
62作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:22:40.30 ID:DrlbK6v30
>>60
そもそも虎砲を放った時の毅波はほとんど足が地に付いていない状態だったから
普通なら毅波は吹っ飛ぶはずなんだけどな。
63作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:23:39.08 ID:583tqvbOO
壊れてる談義は一話の時点で散々騒がれたが
恐怖を感じない相手には陸奥としての力を出せなくなってしまった
ってのが今回の流れを見るに有力かな?
64作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:27:39.06 ID:DrlbK6v30
>>63
俺もそんな感じだと思っている。
今のところ陸奥としての力は修羅化によってのみ引き出されるってカンジ
65作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:29:14.20 ID:demc2wA2P
>>62
虎砲は密着状態から攻撃を叩き込む技だから、
吹っ飛ばないよ。
66作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:31:24.97 ID:pQA27qVdO
修羅化というか以前に戻ったという感じ
67作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:31:29.83 ID:DrlbK6v30
>>65
いや密着とか関係ないからw
68作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:35:13.44 ID:Wh4aaTL00
強い奴はどこだ病が収まってて無理に探し回らなくなっているのを
壊れてると評してるんではないかと思ってたよ
69作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:36:17.14 ID:KCCONz/B0
圓明流の技は人殺しの技だから相手を吹き飛ばすような甘い突きはださない
70作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:40:33.44 ID:OIEiv43j0
>>62
九十九が虎砲について木村に語ってたが、
布団に拳を添えた状態から打ち抜けるなら吹っ飛ばない気もする
71作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:44:46.70 ID:DrlbK6v30
>>70
それもあくまで「布団を打ち抜けたら=毅波の体を貫通したら」の話だよ。
72作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:46:22.41 ID:desxWb/O0
>>57
>>59
九十九は「撃とうと思えば撃てるよ」と言っており、
山田は「今日はじめて撃てた」と言っている。

たぶん、どっちも正しいことを言ってる(川原は、この二人には
修羅の世界の中での嘘は言わせないはず)。

矛盾がないとすれば、宮本戦の頃は、仮に相手が強くても「撃とうと思う」気持ちが
九十九にはなかったのだと思う。それが「負けても良い」という台詞に表れている。


>飛田によれば宮本がそれに値しない選手だったから

正解です(笑) 
飛田の台詞は、試合中はよくハズレを言うが、試合が終わった後の
飛田の評論は間違わない。「結果を見て後付けで正しいことを言う」が飛田w
73作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:48:13.98 ID:KCCONz/B0
俺は布団を突き抜けることはできなかった
布団は吹き飛ぶだけだ
だがキバ戦で虎砲を使ったらキバは後ろに倒れるだろ
74作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:59:48.83 ID:wH/lUmgU0
バキの末堂やタフの黒田も、
毅波みたいにいずれは主人公に立ち塞がって欲しい所だな。
75作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:12:13.69 ID:HYB3M48fO
ホントに頭の悪い奴がいるみたいだな
空中にいれば銃弾が当たっても吹っ飛ばされるだけだとでも言うのか
76作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:19:13.96 ID:Bxlff8qfO
キバさんの烈海王化決定!
木の棒を義足とし海を渡る…
もちろんアリオスとやる為に
77作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:28:25.23 ID:6T/s4uQs0
>>74
黒田って、蹴りでヤクザのベンツ解体車にしてた奴だっけ?
78作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:30:58.20 ID:GUya1V+00
>>67
関係あると思うぞ。
79作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:35:13.55 ID:1Qf/OhXHO
>>77
犬をひき殺したトラックじゃなかったかな
80作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:52:54.25 ID:eAYUvZI40
アフリカでは超新星が誕生しているはず
その名はムカビ4兄弟の次弟
このたびライオンを倒し戦士となり長兄の
仇を撃つべくアメリカボクシング界へのりこむ
81作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:53:35.01 ID:pQA27qVdO
毅波さんのおでこは巻藁バットによる地獄のおでこ打ちで鍛えられたもの
82作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:04:36.21 ID:KYcMYMsO0
残念ながらタフネタはここでは通用しないんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ。
83作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:05:03.89 ID:MfOVxDG10
>>74
バキもタフももう終わりに近づいてるっぽいからないだろ・・・
84作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:45:10.97 ID:MLKpwWMB0
>83
つミ 宇強の大空最終回
85作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:52:25.93 ID:GUya1V+00
>>71
なぜそうなる?
何か勘違いしてるよ。
86作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:55:41.19 ID:demc2wA2P
>>71
虎砲という技は衝撃をほぼ100%与えられる技で、
後ろに吹っ飛んだらその分衝撃が逃げてしまう。
だから後ろにふっ飛ばさずにダメージを与える。
87作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:58:54.44 ID:kiB1okJwO
誰も触れないが九十九が都合良く兵のリングに現れた理由が今のところ全く描かれていない
88作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:58:59.01 ID:JGSiduTC0
つまらなかった…

カムイ関連の攻防ではあれだけ研究して九十九を上回ってさえいた毅波が
圓明流の代表的な技である虎砲に対して全く無警戒ってのが納得いかない
89作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:01:24.43 ID:kiB1okJwO
よく読んでないせいかも知れないが九十九が雑賀孫一の子孫である山田さんと出会った時に兵に出ろとかって話があった?
90作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:09:52.34 ID:Wh4aaTL00
4年半では浮身を身につけられないんだろうからなあ
91作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:18:01.80 ID:UaB782Fo0
修羅やってた時は格闘技界黎明期だったが今は斜陽期だからな〜。
92作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:32:03.99 ID:pWC+LO3v0
>>88
足がありえない方向に曲がってたし
最後のキバの攻撃って単なる玉砕なんでね
一度は鉄心見て逃げた、今度はもう逃げないぞって心の現われかもしれん
93作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:36:17.78 ID:BD6tGRKA0
ビキのあとブチまで言ってたから腱切れてるよね

・・けど入院してりゃすぐ治りそうな気もするがw
94作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:36:22.38 ID:Bxlff8qfO
とりあえず金的に行く直前、
見事に分身してのけたキバさんは、
四門を開けたといっても過言ではない
95作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 16:52:46.54 ID:1Tuc4wqQ0
>>91
あんまり現実的なことは、、、
いわば、昭和86年だからね。
96作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 16:54:11.90 ID:oAVc4XnV0
しかしこの先何を軸にストーリーが進むか分からんなぁ
97作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 16:58:17.40 ID:BLcbw5Dj0
修羅の門の1巻の時代設定はまんま80年代半ばだろ
そこから4年半でノートパソコンやらインターネットが普及している事になっているんだからなw
この辺り川原も頭を悩ませたと思うよ。
98作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 16:59:34.44 ID:YgTNVLgaO
九十九が壊れてるってのは、エンメイ流を使おうと思えば技自体は覚えているから使えるけど、ケンシンマエダに負けた(かもしれない)自分はもう陸奥(不敗の者しか名乗れない)ではない。

よって自分はエンメイ流の技を使う資格がない、と九十九が思っているから、頭と体がエンメイ流の技にブレーキをかけてるんだと思う。

しかし怖い(楽しい)相手と戦うことでようやくそうしたトラウマというかリミッターが外れる状態なんじゃないかな。
99作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:02:09.44 ID:oAVc4XnV0
だとすると陸奥ではない陸奥と不破ではない不破の戦いになるわけだ
100作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:10:34.76 ID:YgTNVLgaO
>>99
本来の陸奥に戻る資格があるのかどうかすら分からず迷いながらも答えを探して陸奥に戻ろうとする陸奥と、実力はありながらも不破を継がなかった不破との戦いがテーマかも。
101作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:23:16.03 ID:BxPsZPbOO
さすがにキバみたいな懐かしの雑魚キャラは、もう出ないだろ?

新しい読者に旧作読ませる為に、キバ君を採用したのだよ
102作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:29:19.62 ID:kiB1okJwO
聞いてるんだから>>87>>89の返事しろよ
糞どもっ!
親切にな
103作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:32:30.81 ID:3S8TuOcI0
>>102
じゃあ、お前みたいな糞には俺から双龍脚を親切にくれてやるw
104作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:41:17.72 ID:fpujOi9f0
キバさんがマジ崎山香織みたいだった
105作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:46:32.51 ID:kiB1okJwO
大切なことなんだから早く答えろ
親切にな
106井戸王我C:2011/06/07(火) 17:52:13.87 ID:Jq2QuiKo0
「お為ごかし」を流行らそうぜ!
107作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:56:11.62 ID:BLcbw5Dj0
「諧謔」も流行らせよう!
108作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:01:55.73 ID:Vempr32g0
とりあえず弐門一部のラスボスは山田だとしてもヒョードル戦早すぎるな。
109作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:02:04.45 ID:BlvEpw010
次回から皇帝の顔見せかな
110作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:13:29.18 ID:4QfZ7unw0
>>101
次は大原さんだよ
111作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:21:27.28 ID:QSfdk280P
この後のメインが皇帝の顔見せか?旧キャラ(ハリスあたり)がかませになったりして
112作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:22:28.48 ID:7eWyJFL80
>>110
ブッ倒れてるシーンしかない人かw
113作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:27:09.65 ID:GUya1V+00
>>100
そんなテーマはクズだ。
114作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:37:39.21 ID:ZErOnvHc0
毅波ちゃんの足がポッキーしてしまったあとに
「もう二度とあの速さは取り戻せない」
って言ってるのは、この試合以外のことだよな?
一生もう無理というか半年修行続けてたら壊れると
言われてるだけに。

オンから正体を明かしてからどんどん丸裸に
なっていき玉砕していくに毅波ちゃんを見ていると
泣けずにいられないんだが。。。

あの足を見ながら語る悲哀さは半端じゃないが
その下のコマの陸奥が目の前に立っていて
ドン引きした毅波ちゃんの顔がもっと鳥肌だった。
115作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:42:52.00 ID:GNJSjfie0
ハリスはやり過ぎるから総合格闘技では嫌われるよ
116作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:43:29.17 ID:QSfdk280P
>>114
ドン引きて

疾さを取り戻せないのは多分これから一生って意味だろな
この試合にさえ勝てればいいって思ってたし
117井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 18:48:07.12 ID:Jq2QuiKo0
>>116
常人よりははるかに疾いんだろうが、全盛期程はもう無理ってこと!
118作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:51:08.24 ID:QSfdk280P
>>117
?いや、わかってるけど
119作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:07:16.81 ID:IRsoiNK30
おためごかしなんて2002年にゼノサーガやった時にバージル中尉に教わってるわ

「相互支援だ?
 ヤツら相手に、実戦で使える保証も無い
 ”戦闘用レアリエン”との相互支援なんざ、俺は願い下げだぜ」

「あの・・・お言葉ですけど、彼ら戦闘用レアリエンは優秀な兵士―

「彼らぁ? たかが”備品”を人間扱いかい」

「あ、それ問題発言ですよ。
 彼らには私達同様、知性も感情も備わっているし
 それにレアリエンの基本的人権は、4763年に制定されたミルチア憲章で謳われている筈です」

「お為ごかしか・・・ヘドが出るぜ
 表面上いくら人道主義を気取ったところで
 お前さんたちにとっちゃ備品は備品だろうに
 いや、商品か」

「私たちは彼らを備品扱いも商品扱いもしてません!」

「なら何故、“戦闘用レアリエン”なんてカテゴライズがされてるんだ?
 それこそ商品扱いをしている証だろう。
 何を言ったところで、所詮は戦の道具。
 それに知ってるぜ・・・おまえさんたちには“商品管理用の緊急制御コード”があるってな」
120作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:10:01.76 ID:ZErOnvHc0
この試合だけに臨むなんてプチ沖田レベルだな。

1巻読んでたら10分2Rヒジ有り金的無しの「兵」ルールと
いう話を忘れてたが、この二人の間にレフェリーが
入ることは云々言ったから金的狙っていいんだろうな。

舞子に「また(股)」と言われ四年半の歳月を経て
再び金的を狙ったが、ホントは毅波ちゃん反則負けか。
121作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:22:21.25 ID:qVjV03OZ0
>>120
金的に当たれば兵ルールでは負けでも、毅波的には勝ちだから
毅波としては問題ない。
逆に、頭からの出血でレフェリーストップかかったら、毅波的には
決着が付かないことになる。
122作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:25:26.00 ID:IRsoiNK30
山田と戦う頃には九十九のセコンドはキバちゃんの特等席になってて
山田の試合前に様子見に行って

山田「ほう‥‥やはりわしは おぬしの師匠だったとみえる」

キバ「また そんなことを‥‥www」

ってするんだろ
123作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:37:51.85 ID:gZADwxF10
>106,107
韜晦はあ〜るで覚えて島耕作でも出てきた
124作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:43:19.54 ID:37gSkWcC0
>>86

虎砲の威力は一トン近い衝撃らしいが、TOUGHじゃ普通のパンチで1トンある。
さらに幽玄神影流のデブの蹴りは2トンあるらしい。

んでも誰も死なないww この十数年で格闘漫画がインフレし過ぎた。
125井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 19:52:58.15 ID:Jq2QuiKo0
この数年でタフもバキも『熱さ・面白さ』はデフレしすぎだけどな・・・。
やはり修羅の休載は正解だったな!
126作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:53:19.32 ID:X4zy+kX20
曙の立ち合いが1トンの衝撃と言われていた

1トンって聞くとすぐ
クルマがぶつかるみたいなもんだな〜
スゲエ衝撃だな〜って言うやつが出てくるけど
クルマがぶつかったら何十トンって衝撃になる件

重量と衝撃をゴッチャにする奴がよくいる
127井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 19:55:20.43 ID:Jq2QuiKo0
>>119>>123
そういうマイナーものじゃ流行らなかったろ?
128井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 19:56:03.03 ID:Jq2QuiKo0
島はメジャーか!
129作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:01:27.06 ID:lMXeRgLu0
>>126
衝撃って、質量×速度だからね。
200キロの曙が秒速5m(100mだと20秒かかる)で
ぶつかれば、1トン・メートル毎秒の衝撃になる。

当たる面積で衝撃の伝わり方も違うから、
曙が全身でぶつかるのと、拳だけで当たるのと
全然違う。胸が陥没するわけだ
130井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 20:03:54.23 ID:Jq2QuiKo0
>>129
なるほど、ピンポイントなのがミソなのか!
131作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:04:04.20 ID:GNJSjfie0
今月のコミック楽しみだが俺の近くの書店は3日後の昼にも
並べないんだぜ
132作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:06:10.62 ID:kiB1okJwO
糞ども
せめてもっとまともな話しろ
133作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:08:19.03 ID:3/k/5dKy0
一歩読者もおるのかな
134作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:11:12.69 ID:pQA27qVdO
どうにも魔神ときくとミス板のキチガイ爺を思い浮かべてしまう
135井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 20:14:29.26 ID:Jq2QuiKo0
>>134
誰?ミス板てなんの板?その人おちょくると面白い?
136作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:18:35.37 ID:96AzSATN0
>>131
沖縄か、離島なの?
まあ、ある本とかで発売数日前にもう並んでたという東京の人の書き込み見ると、
胸をかきむしりたくなるが
137作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:20:44.52 ID:O3bla0/Y0
>>97
心配ない。
小説とかじゃ70年代のようなスタートだったのに、
そこから(作中時間の)一年半で堂々と携帯電話使ってたりするから。
138作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:22:20.39 ID:XavxB9YLO
魔神といえば多世代型恒星間移民船に紛れ込んでしまった魔神を思い出す私は壊れているかもしれない
139作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:23:06.71 ID:lMXeRgLu0
タラちゃんがいつまでも小さいままのサザエさんでも、
昔は東芝一社提供だったから、磯野家の電化製品は
進化してるものなw
140作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:23:11.03 ID:Lm9A8AmhP
しかし海堂はとうぶんやらなそうだな。空手家相手でイグナシオ以上の試合展開難しいそう。
141作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:24:08.02 ID:pQA27qVdO
ミステリー板にいます
無知と嘘と記憶間違いで固めた「論考」を書き続けている人
当然間違いだらけなので突っ込みが入るが、そうすると認めず
ひたすら悪口を書き連ねて逃げるか、何事もなかったかのように話をそらそうとする

例えば
・「頭巾」を読めず「頭吊」と書く
・クリスティ「そして誰もいなくなった」という有名な作品が有るのだが
出ていないエルキュール・ポワロが出ていると言い張る
・映像のIは老若男女状況を問わず「私」と約すべき

枚挙しきれないくらい
142作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:25:44.21 ID:lMXeRgLu0
>>140
海堂と次やるときは、四門を開きそうだしな。第弐門か第参門のラスボスになりそう。
143作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:26:04.94 ID:pQA27qVdO
>>141>>135宛てです
144作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:31:59.46 ID:GNJSjfie0
海堂も無空波を使って欲しい
天才だからなんとかなる
145井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 20:42:08.71 ID:Jq2QuiKo0
>>141>>143
サンクス
146作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:42:59.06 ID:pQA27qVdO
双龍脚は上中下を組み合わせて9パターンにすればまだ使えると思う
というかわかってても避けられる技じゃなさ気
147井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 20:51:06.24 ID:Jq2QuiKo0
「双龍脚」も「菩薩掌」も基本原理は一緒だよな。
リーチで前者、威力で後者。
148作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:52:36.69 ID:Vempr32g0
>>146
九頭龍脚と名付けよう
149作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:54:17.30 ID:GNJSjfie0
キックはモーションが大きいから下段前蹴りがいい
150作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:56:05.92 ID:pQA27qVdO
たしかに両方とも叩いて飛ばして逆から叩く技だ
151作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:25:28.40 ID:aWp40RDw0
菩薩掌は威力はともかく誰にでも出来そうな技だけど
152作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:30:49.52 ID:583tqvbOO
口で言うのは簡単だが誰にでもできる技じゃない(海堂談
153作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:33:24.23 ID:lMXeRgLu0
そりゃあ虎砲の布団も、誰でもできそうな気がするしなw
154作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:45:05.46 ID:yX4ldYj20
片山も修行して真菩薩掌を編み出した。
掌ではなく脚で菩薩掌をやるので、
威力が5倍増しになった。

海堂は修行して真双龍脚を編み出した。
高速で左右の蹴りを繰り出すことにより、
菩薩掌を脚でやるのと同じ効果がある。

そして、片山VS海堂
仕合がクライマックスに入り、両者、必殺技を繰り出した!

片山「喰らえ!真菩薩掌!」
海堂「なんの!真双龍脚!」

徹心「いかん!その技は危険だ!」

間に割ってはいる徹心。
が、真菩薩掌と真双龍脚を同時に喰らってしまう。

徹心、入院。。。
155作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:47:43.46 ID:MfOVxDG10
コインロッカーベイビーズという本で新聞紙をパンチという方法が出てくる。
これは結構やった人いるんじゃないかな?
以外に破けない。
156作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:57:34.88 ID:qBeK7FtEO
第弐門の闘い見てると、龍破とか菩薩掌みたいな
トンデモ技はもう出てこなさそう。
157作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:04:21.56 ID:xmTaoV5u0
>>154
それくらって入院で済むとかすげええええええええええ
158作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:21:50.21 ID:kiB1okJwO
きんたまんこ
きんたまんこ
きんたまんこ
159作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:28:51.85 ID:3/k/5dKy0
>>158
大人になれよ‥三井
160作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:29:54.70 ID:gMAW2HVU0
>>157
同時に食らうと、それぞれの技の効果が相殺されてダメージが軽減するんだよ。
161作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:36:33.30 ID:7eWyJFL80
>>154
今度こそ日向ぼっこが似合うようになったか…
162作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:40:53.89 ID:pg4TqwlSO
>>160
つまり1+1が200になって10倍のダメージがテッシンを襲った訳だ


海堂はイグナシオみたく空手にこだわりはしないような気がする
より強くなるために‥‥テッシンの理想とはなんだっ
それがわかるんだろうな
思えば海堂だけが唯一ルール無しの野仕合いをやってるんだよな
“無空波を使わせた”ってよりは、こだわる外野や海堂に見かねて“使ってくれた”って描写に見えてしまうから
なんかイグナシオ以下のように感じてしまうが
163作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:42:16.23 ID:HYB3M48fO
>>154
二人とも才能ないな
イグナシオなら10倍の威力の菩薩掌を尻で出せるよ
164作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:44:51.50 ID:583tqvbOO
海堂vs片山 日本空手最強戦
海堂vsイグナシオ 神武館最強戦
の2つは見たいな
165作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:51:49.20 ID:Wh4aaTL00
ジムにフルアーマー着せたのがキバちゃんだとして
正直海堂さんに修羅は住んでないから・・・無理やり呼び出したとしても
陸戦型ガンダムの最終進化であるブルーディスティニーで出てきても
相手がちょっと壊れたにしてもZZガンダムみたいな状態

巌とかは旧式だけどブラウ・ブロだったんですよ
166作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:53:34.89 ID:BLcbw5Dj0
>>164
海堂VSイグナシオは海堂の実力がどれぐらい伸びたのかを示す
バロメーターにもなるからあると思う。
もともとその役目は毅波かとも思っていたんだが、今月号で引退っぽいし。
167作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:55:41.58 ID:7eWyJFL80
>>165
増畑さんはザクレロでいいですか?
168作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:03:37.74 ID:7sYOGRX+0
海堂が館長の夢を継ぐんならやっぱ一撃必殺だろな
169作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:09:25.08 ID:583tqvbOO
>>165
海堂さんならさっきオーキスと合体してたよ
170作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:09:48.96 ID:lMXeRgLu0
海堂は、館長とは違う「俺の空手をやる」と言いつつ、追い詰められて
最後に一撃必殺で勝負すると思う。まあ、四門で負けるんですけどねw
171作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:10:11.52 ID:pg4TqwlSO
北の重戦車と南米の重戦車、どうして差がついた‥‥
宮本伊織は戦わなかったが、海堂は戦う道を選んだ
海堂にも獣が住み着いたのか、獣無しでも陸奥を凌駕せんとの試みなのか
見所はありそうだな
172作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:15:01.21 ID:MfOVxDG10
自分の予想では、海堂は、イメージで関節増やして
音速の突き&蹴りを編み出して、最後には直接当てない音速突きを出すんじゃないかな
173井戸魔神エイティH:2011/06/07(火) 23:16:09.23 ID:Jq2QuiKo0
>>172
九十九は倒されたと見せかけて昼寝をするんじゃないかな。
174作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:19:03.96 ID:eTxQfoB70
>>165
あのさあ、ガンダムとか興味ない人間にはわかりづらいから、
ボトムズでたとえてくれ。
175作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:20:10.77 ID:Ul9nQr3d0
キバちゃん脚が千切れてもおかしくないひねり方
モウブッチブチやな
176作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:20:24.72 ID:pg4TqwlSO
九十九は海堂相手に虎砲を使えまい‥‥
テッシン・スペシャルのようなカウンターを開発してる可能性大だ
177作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:22:39.46 ID:3/k/5dKy0
>>174
ボトムズのOP曲が脳内再生されちまったw
178作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:24:28.02 ID:kiB1okJwO
九十九とその他じゃ耐久力に差が有り過ぎる
ケンシンは知らんけど
確実に絶命させる技以外では絶対に陸奥には勝てない
179作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:25:33.42 ID:Wwg5ouDW0
四門とか使われたら海堂が確実に死んじゃうからなあ
180作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:27:42.10 ID:pg4TqwlSO
かと言ってわざわざカウンターもらいかねない虎砲は使うまい
使うとするならそれは‥‥

     “無空波”!!

海堂スゲー!
181作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:29:33.69 ID:o0rNNKI/O
海堂も片山もイグナシオを超えることはできますまい
182作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:30:18.12 ID:ycl+80Z20
海堂の場合は、他の選手と違って、圓明流の技を出させた上で破らないといけないんだよね。
片山でさえ、懐に入らせない、つまり出させないようにすると言ってるのに。
まあ、厄介な性格というか元々は師匠の責任なんだが、最強へのフラグでもあるんだよね。
しかし四門はどうやって破るんだろう。
183作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:33:51.25 ID:pg4TqwlSO
四門は出されたら回避不能だろうから‥‥
やはり一撃必殺が鍵か
四門ばかりは出す前に潰すしかない
つまり殺すしか‥‥
できるかよ!?
できねば海堂は次こそ死の川を渡るやもしれん
184作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:33:57.06 ID:Vempr32g0
>>174
カン・ユーがいくらブラッドサッカーに乗ったところで異能者であるキリコには勝てない。
イグナシオはクエント人だからベルゼルガ系に乗れば善戦できそうだ。
185作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:39:32.32 ID:pQA27qVdO
>>174 九十九はベルゼルガテスタロッサ
ケンシンがレグジオネータ
186作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:53:30.79 ID:3/k/5dKy0
>>183
四門が出る前に、腕や肋骨くれてやる気で一撃必殺の正拳突きを放ち刺し違えるならいけるのか?
187作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:58:23.47 ID:gnlGHQg9O
残りの四神は2つは2連発で出しそうな気がする
海堂かケンシンか山田に1つ破られた直後にもう1つって感じで。
1つずつ出し名前バレバレ残り1つはまた数年後ってなるとサプライズ感に欠ける。
188作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:58:42.72 ID:6T/s4uQs0
>>95>>98

漫画の中ではまだ1991年くらいだろ
セナもまだ生きてる
189作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:59:01.01 ID:kiB1okJwO
イグナシオの本気の拳や蹴りを何発喰らっても大丈夫
レオンのクビオレーロ受けながら首だけでそり投げをうつ
そんな化け物に効く技なんかないよ
190作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:05:00.58 ID:Czq/JcL70
>>174
キバさんはネクスタントでもまだ弱い方
これからテイタニアみたいなヤバいのが出てくる
九十九は33年の眠りから覚めたばかりのキリコ
191井戸魔神エイティH:2011/06/08(水) 00:10:19.77 ID:nmZVOQFo0
もう修羅だけ読んでいてもついて行けない流れだな!
192作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:15:59.52 ID:M1lOG++XO
陸奥圓明流の知らぬ漫画はない…よ
193作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:21:20.54 ID:W5YTdGbE0
>>191
わけがわからなくなる前に、さあ早く僕と契約を!
194作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:33:25.28 ID:Se74/5tO0
ラスボスが海堂だったら超がっかりだな
過去のなつかしキャラとして登場して
「おれの4年間は一体・・・」とか言って死ぬくらいが丁度いい
195作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:36:22.14 ID:zoJfnnhO0
なんか海堂はいまいち2部の驚き役の印象が強すぎてその後の修行が無理やりっぽすぎるんだよなぁ
山田さんあたりにサクっと倒されて欲しい
196作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:55:45.81 ID:685z4E240
北斗→死亡
レオン→死亡
ウェガリー→右目失明
アリオス→右拳粉砕
キバ→左足複雑骨折

まだマシじゃね
197作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:03:57.48 ID:Hk5mlB67O
いや、ひどいだろ
増畑→KO
泉→KO
蛇連脚→KO
竹海→KO
キバ→左足複雑骨折

198作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:05:59.09 ID:3LC0lckPP
>>196
間違ってます。

ウェガリー→左目失明
アリオス→左拳粉砕
キバ→右足複雑骨折

199作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:08:18.79 ID:OlP9AXSN0
九十九も親しい人間に四門は使えないんじゃないかな?
よって海堂は無空波あたりでKOされて生き残りそう・・・
200作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:10:02.01 ID:iqwgvET1P
骨折は完治するのがセオリーなのでなんともない
引退とか言ってるあの人も牙を研いでいるはずだ
201作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:24:14.11 ID:2EXHzAbfO
穀波のウリの執念って破られた技に固執して敗因作っただけじゃん
202作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:36:02.18 ID:YbXwkwWA0
陸奥と闘う際に、後の損得を無視して挑んだ戦士達
・泉
・ハリケーンソルジャー
・竹見
・羽山
・飛田
・巌
・ローマン
・アリオス(統一王者戦)
・イグナシオ
・レオン(本性を現してから)
・毅波(再登場後)

損得勘定とか後先の事を考えて陸奥と闘って負けたヤツ
・毅波(初登場時)
・木村さん
・鬼道館3人
・北斗
・キラーメイスン
・ドールマン
・アーロン
・宮本
203作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:47:53.82 ID:sR1hTBzn0
ハリケーンソルジャーとか、、、陣雷さんと言ってやれよ
恥ずかしがってるじゃないか
204作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:50:05.47 ID:02rziHJUO
今回の虎砲もそうだけど、なんでみんな技出す前に分かるんだ?
技出し終えてから技名言わなくなったのはなぜ?
あんな一瞬っ技が分かるほど達人なのか?>解説や舞子ママ達
昔のほうがよかったなぁー
205作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:55:28.72 ID:X1t+Ap6zO
何でみんな海堂おしてんの?陸奥と不破は越えられないでしょ
206作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:57:06.47 ID:Z3uSpqHu0
九十九の門を開けた張本人だからなぁ
207作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 02:11:15.47 ID:cXzbPcPTO
俺も海堂推しにはイマイチ乗れない
なんといってもすでに一度負けているからね
それでも最後にもってくるってなら相当の説得力が必要になるな
片山、イグナシオ、山田を相手に手の内を曝さずに勝つぐらいでないと
208作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 02:27:25.27 ID:45r865PtO
複雑骨折は開放した傷を伴うだな…
209作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 02:31:48.92 ID:4oqPjgB60
山田には陸奥の知らぬ業がある。
210作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 02:53:01.78 ID:Z3uSpqHu0
作中でキャラが喋った台詞・・・全て真実だと思わないほうが良い

山田は嘘をついている・・・そうでないと誰が言い切れる?
211作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 02:59:39.64 ID:Hk5mlB67O
しかし川原は
・飛田の膝
・タラコの「陸奥でなければ不破」
この伏線忘れていそうだな
212作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 03:25:02.34 ID:3LC0lckPP
>>211
「陸奥でなければ不破」
これが何の伏線になるの?
213作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 04:01:05.67 ID:uT47Q4VqO
皇帝が雑魚キャラであることだけは確定してる
全盛期を過ぎた飛田が闘い普通に生き残ってる
それなりの実力者ではあるだろうが手も足も出なかったとか怪物・化け物等の表現もしてない
これから言わせる・本気出してないと言い訳はできるが皇帝は九十九の次の相手になる男に潰されるだろう
214作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 04:01:37.79 ID:ZNnYxhulO
海堂さんは片山に負けてたとかで既に過去の男になってる可能性があるんだよね
片山右京も
再戦組は無空波対策してなきゃただの記念仕合というか、馴れ合って終わりそう
つまりキバど同レヴェル
215作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 04:06:18.93 ID:zE7JPNsY0
山田がでしもどきって言ってたけど本当の弟子っていそうだよね
216作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 04:07:56.22 ID:dOY3NDGi0
それだと山田ただの性格悪い人になっちゃうじゃない
217作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 04:34:58.55 ID:DrYPmUuTO
海堂は片山戦がどうなったか、だけど生きてるからな…
まぁ、あの片山の選手生命を奪った
しかもあっさりと、くらいじゃないと
で、とどめを刺そうとした海堂を止めようとして徹心負傷かな
止めようとした理由はわからんが

とりあえず今号の一番の衝撃は、来号休載ということだ
2ヶ月待てと言うのか…
218作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 04:39:14.76 ID:zE7JPNsY0
>>216
わざわざ「でしもどき」って言ったのが気になったので…
ただそれだけ、性格に関しては今のところ何とも言えん
219作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 04:58:39.17 ID:3LC0lckPP
皇帝がザコだったらえらいことになるな。
220作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 05:10:47.16 ID:pfbDW44Y0
皇帝が雑魚だったら飛田はなんなのさ
221作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 05:13:58.11 ID:eryR47Oh0
獅子だよ
222作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 05:15:53.94 ID:DrYPmUuTO
そこはほら、ラモン・グラシエーロと同じで、勝った奴が化け物だということになる
223作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 05:18:13.82 ID:v7HF587o0
もう次皇帝だからなあ。
九十九が陸奥を取り戻して行くための
キッカケの一匹に過ぎないのが確定してるわけで・・・

ケンシンマエダは死んでるでしょ。
実の父まで殺した陸奥の業に
極大ダメージも加えて一時アッパラパーにってのが今。

虎砲を今回ようやく「出せた」ってのは明らかに精神的な枷であり
もしその枷が「敗北」であれば、たとえその記憶が無くても
九十九はどうあっても陸奥の技は使わないと思う。
たとえ負けるとしても。少なくとも、敗北は無いかと。
224作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 05:25:04.16 ID:uT47Q4VqO
雑魚って言っても修羅的な話で格闘家としては相当の実力者だろうけど化物や怪物の類ではないってこと
だから皇帝は絶対に九十九とは闘えない
必ず邪魔が入る
225作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 05:42:25.92 ID:mwiT4tJE0
散々引っ張ってきた謎キャラその2「皇帝」は実は作者が
煮詰まった時用に用意した時間稼ぎキャラで伊達光院らと
同種族であったら、予定よりストーリー練れた場合は
九十九が蹴り一発でKOしているコマだけで終わる。
いま作者は2ヶ月の猶予をもらいネームに必死。
宮本っちゃんも書き出すための準備運動キャラだろ。
あとがきの編集長の首がうんちゃらの話を聞いてちょっと思った。

飛田「川原は・・・化物です。」
陸奥「あの作者さんは再開しながら本誌上で練習してんだよ。」

だが、十分それで面白い。
どうでもいいが舞子ママ、弐門で初めて目をちょっと開いたな。
226井戸魔神エイティH:2011/06/08(水) 06:01:31.49 ID:nmZVOQFo0
休載が大正解だったのはバキやタフが証明している、証明をね。
227作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 06:28:47.50 ID:uT47Q4VqO
常識で考えていくら強くても十代とか二十代前半の若手に皇帝という異名は付けない
それなりの年齢のはずだ
つまりブラジルでのバーリトゥードにエントリーさえしなかったヘタレってことになる
228作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 06:49:17.93 ID:mylREocV0
でも作中で皇帝(笑)みたいな扱いされてるからなあ
何か守られてるエースみたいなキャラとしか思えない
229作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 06:54:41.21 ID:M1lOG++XO
皇帝は保護されているッッ!
230作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 06:57:12.63 ID:ZNnYxhulO
眠れる龍
壊れている

じいちゃん、もう少しわかりやすく頼む
231作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 06:59:49.63 ID:q8EOC9fo0
まず九十九とやる前に
読者サービスで皇帝のターンの回がないとな
そこでまた宮本は噛ませ役をあてがわれそうだ
232作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 07:35:46.57 ID:qMQZ46e50
いや、九十九対キバがセミファイナルだし次号はファイナルで皇帝が噛ませを蹴散らすでしょ
233作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 07:40:44.69 ID:Hk5mlB67O
>>212 山田は陸奥であることも不破であることも否定したが
「陸奥ではない」は信じたが「不破ではない」は信じられないと判断する材料を持っている、ということ
技から圓明流の関係者と判断、こう考えるのはわかる
しかし「陸奥でなければ不破」は
・陸奥の方には他に縁者がいないと知っている
・不破はそういいきれる程知らない
(というか一族を把握してたら山田に該当する奴も知っていなきゃおかしい)
をクリアしなきゃならないから

タラコの祖父辺りが真玄と絡んでいたりして
234作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 07:54:37.10 ID:Hyx7B8vO0
不破じゃないって否定する前に言ったことについての
「(九十九の身内である)陸奥でなければ不破(だと思って言った)」であって
陸奥と不破の存在さえ知ってれば自然な推測だろ?
別にそんな深い意味なくね
235作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 07:55:01.31 ID:qMQZ46e50
そもそもなぜタラコは九十九を倒したいのだろうか
九十九を倒して陸奥なんて過去の遺物で今は兵が最強と謳いたいとか?
236作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 07:57:19.60 ID:mylREocV0
実はタラコが死んだと言われていた九十九のママンなんだよ!
237作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:11:02.42 ID:qMQZ46e50
それがアリなら山田がワンチャンケンシンやなw
238作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:17:44.25 ID:Hk5mlB67O
>>234 あの寡聞にして云々は山田が何度か否定し、それでも不破じゃないか
と推測している状況じゃなかったか?
239作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:18:17.32 ID:8jbTY5l20
>>235
99は世界チャンピオンだから
打倒99を目指すのは当然
240作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:31:51.45 ID:mwiT4tJE0
2ヵ月後までウソバレは皇帝ネタで持ちっきり。

読んだ。最後にようやく皇帝で出てきた。
まさかのOOOだった。神展開すぎる。

1.サトル 2.ハリス 3.アキラ 4.ラモン 5.テッシン 6.イワオ

後ろ二人は家族に内緒でやってます。
241作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:38:01.71 ID:zhZXS8syP
サトルとアキラって誰だっけ?
242作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:45:54.00 ID:Gu4UQea10
九十九の四門に海堂が「一撃必殺」を合わせる(あるいはその逆)って十分ありえる展開だよな。
243作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:47:48.52 ID:Lji1y43cO
クチビル「お久しぶりね」
舞子母「なにかしら(にこり)」
クチビル「冷たいわね。私が貴女の初めての人なのにね」
舞子母「それは!あなたが無理矢理!!」
一同「!!!」
陣雷「…(館長代理を押し倒しただと…)」
クチビル「テクよ。誤解しないでね」
舞子母「いいわ。それでよいことにしましょう」
一同「(それでええんかい!)」
陣雷「うっす!俺はテクだけなら誰にも負けません。えへ…(笑)」
一同「(木村さん、こいつを殴ってくれ)」
244作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:50:26.25 ID:Gu4UQea10
>>243
クチビルはまだ20台だよ
245作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:50:59.82 ID:MdKwS1K0O
皇帝はカレリンにもヒョードルにも似た露助新キャラだろ

今頃、川原必死でキャラ描き固めてるよ
246作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:55:06.03 ID:Yu69DpNdP
皇帝って呼び方だからロシアかドイツっぽいな。
まあ最近の格闘技界を考慮したらロシアだろうな。
ポイントはハゲかどうかだな。
247作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:00:36.91 ID:zhZXS8syP
皇帝対ハリスでハリスがかませになるかと思いきや、ハリスが覚醒して逆に皇帝を破壊する展開こないかな
248作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:03:56.52 ID:5MM8oLFQ0
ハリスは生きてれば40代だろ?
249作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:06:56.06 ID:45r865PtO
だからアレほど壊れてるのは川原だと…
展開がグダグダ

川原を信じているが
250作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:22:45.60 ID:Z8zmP7n40
>>235
付き合ってた男が以前TSUKUMOに負けたせいで
道場が寂れて酷く落ちぶれたとか
251作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:29:30.40 ID:Lji1y43cO
>>244
百合に年の差は関係ない。
若いほうがタチというのもあるさ。
252作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:42:12.13 ID:/gm1A1y10
金的から左足の蹴りってのも一部をなぞってるのか
しかし一部のあの時点でこれができるキバも相当な
実力者だったんだな
253作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 10:33:47.38 ID:61rx+QQ20
>>243
母と娘ほど年齢差あるかなあ、どうだろ
ママンの齢わからんが禁断モノのAVを連想させるw
254作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 10:42:47.51 ID:NN/rpNB60
>>235
金持ちのお嬢様どうしでPiggyGirlあたりと因縁があったりしてな
255作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 10:50:06.23 ID:zhZXS8syP
>>235
過去の遺物とまでは思ってないだろうが陸奥を倒すってのは凄い名誉だからじゃね
出場するだけでも兵の注目度や視聴率がえらいことになるだろうし
256作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:00:52.24 ID:y93nZqBE0
>>241
羽山悟、海堂晃
257作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:14:06.69 ID:MdKwS1K0O
川原、女性キャラ画力格段に腕をあげたな

キバちゃんに通ずる目覚ましい進化だ

タラコは勿論、舞子ママすら艶かしく描いてる
258作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:21:46.91 ID:LRJDcXIg0
その二人はどうか知らんが舞子は最初見た時美人になったなと
思ったよ。
259作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:32:02.86 ID:FEW0NJcE0
皇帝はムカビ4兄弟の次弟 ライオンを倒し
兵のリングに君臨する
260作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:54:31.69 ID:02rziHJUO
261作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 12:05:08.63 ID:AyC13VvhO
皇帝の正体はグラシエーロ柔術を会得したハリス
262作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:04:41.63 ID:8wIYHgpEO
案外山田は、刻の目を開ける前の天斗が言い放った『名は天斗だ…今んとこ、な』みたいな感じも予想しておく。
右目を開けた時に陸奥天斗を名乗った様に、山田も両目が開いた時『不破』になったりして。
263作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:10:21.44 ID:q3bYTDhH0
山田って学校も行ってないし働いてもいないし人目につかないようにひっそりと生活してたんじゃないの?
戸籍もないんじゃないかな?
なんでこう世の中の事情に詳しいの??
264作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:15:30.67 ID:qMQZ46e50
どんだけハリス好き多いんだよw
265作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:34:06.84 ID:teB4k83O0
コマがでけぇ!
266作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:35:10.72 ID:mylREocV0
>>263
不破関係者は山に籠りっきりてこともなく
暗殺業で社会に生息していた訳で
普通に戸籍とかあるんじゃないの?
267作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:47:00.31 ID:BV6Dg5jt0
ヤクザのフロントみたいなもんか
268作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:56:07.66 ID:v6iTArzm0
先月号は「ぬぁ!」だけでページを占めた毅波ちゃん。

ぬぁ へぁ ちぃ にぃ

みんな使おう。
269作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:01:27.13 ID:Hk5mlB67O
ぬぁにぃが言いたいのかちぃともわからない へぁ
270作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:02:42.55 ID:MdKwS1K0O
大昔の格闘漫画なんて

どっせぇーいっ ちぇすとーっ だったぞ?

力いれにくいっちゅ〜ねんw
271作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:14:41.63 ID:ifCv0zKo0
おれは雷音竜。
地上最強の男だ
272作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:29:51.19 ID:4ThMOL/fO
俺もハリス大好き
273作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:33:29.88 ID:MdKwS1K0O
ハリスの勝ち方は痛快なんだよな

あれだけのパワーがあればヴァーリトゥード出たいわな
274作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:40:21.90 ID:3LC0lckPP
皇帝は日本人じゃないの?
275作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:57:09.15 ID:zhZXS8syP
国籍不明だから勝手に妄想してるだけ
ただ皇帝っていうとヒョードルを連想するよね
276作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:13:11.48 ID:5cDPkn7n0
千年も続いている家系が学校にもいけないって
どんだけ落ちぶれてんだ
陸奥には埋蔵金があってもおかしくないのに
277作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:14:47.55 ID:uUR3STjM0
タラコの九十九執着は興行的なもの
皇帝はツワモノの力に守られたエリート、門をくぐれるような存在じゃない、少なくとも 本物の戦いを目指して独立した あの飛田が興味を示してない
山田が弟子もどきの修行を始めたころは将来九十九が壊れるとか幻斎が倒れるとか分かってない
毅波の人の域を超えちゃってる執念に応えた形


278作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:15:29.84 ID:3alGt7080
>>273
ボディスラムのときファウルカップごとレオンのちんちんギュッしとけばなぁ
279作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:20:34.18 ID:EXojVc040
>>49
講談社主催の忘年会とかでみかけたことはあるはず。

親しく話す間柄かは分からないが。
280作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:38:18.56 ID:SEgwhZEeO
九十九と闘っていない強豪がハリスぐらいしかいないからね。

ただ、「皇帝」は新キャラであってほしいし、既存キャラに圧勝して、強さを表現してほしいですね。
281作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:48:30.86 ID:7wqM9YbXO
タラコは親から帝王学を受けて徹頭徹尾ビジネスライクなだけじゃない??
 
「陸奥以外の敗者には興味無い」ってのは過去扱いの陸奥も一時は客寄せにはなるが、その陸奥に敗れた者に商品価値は無い
 
タラコにしたら陸奥は契約と云う形で繋ぎ止める事は出来ず、只通り過ぎるだけのビジネス的に旨味が無い存在(云わば目の上のタンコブ)
 
だからこそ早々に「皇帝をぶつける」発言で契約(看板)選手に倒させ、そのインパクト(実績)を以てコンテンツビジネスとしての兵を一層盤石なものにしたいと目論んでいる
 
山田も「正解」って言うくらいにタラコは皇帝の力を信頼してるんでは!?
282作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:48:53.00 ID:aGzaiqAN0
皇帝≒アーロン
283作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:54:58.23 ID:5GqoTg3X0
しかし、キバちゃんは頑張ったな。あそこまでやるとは思わなかった。
284作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:55:19.98 ID:Lji1y43cO
>>257
今の画力でパラダイス学園を描いたら、かなり売れるんじゃね。
川原のライバルはハートキャッチいずみちゃんの遠山光だろうなあ。
285作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:59:33.85 ID:8wIYHgpEO
また懐かしいタイトルが出たな
286作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:04:37.76 ID:4HypUeBL0
パラ学より、修羅をよろしく!をリメイクしてほしいww
287作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:05:20.58 ID:uUR3STjM0
知名度ゼロの毅波があの舞台で九十九と戦えたのはなぜか
山田さんがなぜクチビルに近づいたのか
山田さんがなぜ九十九をツワモノに誘い込んだのか
そして今月号最後の僕はもうここでの目的は果たしたので後は会社のためにせいぜい陸奥倒し頑張ってくださいクチビルさん
まあ本気でたおす気でいるなら早めのがいいでしょうねどっちにしろむりだろーけどプゲラ的なセリフ


すべては単に師弟愛だったっていう誰得な汗臭いオチ
だとしたら山田毅波両名はストーリーの本筋から外れる可能性あり
288作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:26:16.12 ID:Hk5mlB67O
兵を九十九のリハビリがわりにしたのかも
キング辺りがアメリカで立ち上げるMMA団体に九十九を参加させるのが目的
当然再生怪人も毅波だけじゃなく、もっと強い駒を用意している
289作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:28:21.87 ID:uT47Q4VqO
校庭は表面は危ないけどひと皮向けばたいした影響はないだろ

って放射能かよっ

っておやじかよっ

ってこうていこうていの関西人かよっ
290作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:33:07.79 ID:mOCrsZqB0
山田がこれ以上でしゃばるのはやだなあ
タフや北斗みたいに古武術流派だけで盛り上がるとgdgdになると思うし

普通に皇帝を強キャラにしてくれると信じたい、アーロンと同じことをもう1度やるのはさすがに・・・
291作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:47:55.51 ID:MdKwS1K0O
皇帝はラオウっぽい風貌と予想
タレ目のヒョードル似じゃ皇帝の風格が…
292作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 16:49:13.88 ID:3xtll9M30
ローマン!ローマン!
293作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:04:59.66 ID:ZlQ8gxF10
パッと出の新キャラが強すぎるぐらい強いという設定だと、
だったら、今まで何してたんだよと言いたくなるんだが。
だから、ハリス推しも分かるし、そうであって欲しい自分もある。
それに新キャラを乱発されてしまったら、最終話までが10年以上かかってしまうかもしれん。
個人的には3年から5年以内に終わらせて欲しい。
294作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:12:46.52 ID:gbFNse9x0
山田は不倫でできた子だよ
295作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:16:48.75 ID:AtCA9RLM0
タラコの様子じゃ皇帝は新キャラっぽいね。
旧キャラだとしても、九十九とは戦ったことがないやつ。

九十九と対戦がなくて、強そうな旧キュラって

ハリス
ラモン
ベルカンプ
徹心

くらいか
296作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:20:18.61 ID:uT47Q4VqO
物語ではバーリトゥード終了後から何年後?
今朝と同じこと繰り返すけど
皇帝という異名を強くても若手にはつけない
とすると皇帝はバーリトゥードに出ようとしなかったヘタレの方が自然
化物怪物なら必ず出てたはず
297作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:23:31.03 ID:uT47Q4VqO
キングオブデストロイや喧嘩野郎とかを今更皇帝とか呼ぶ訳がない
298作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:41:39.72 ID:uKeUy40R0
まったくの新キャラのロシア野郎でいいじゃん
299作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:41:42.00 ID:424IorkM0
皇帝は無口で均整とれた体格の2メートル超の巨人だと思う
いわゆる格闘マシーン

総合では最強みたいな印象の奴
300作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:42:06.41 ID:nMKw5j7v0
皇帝は片山だな
間違ったら裸で風呂に入ってやるよ
301作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:42:33.95 ID:ZNnYxhulO
皇帝がアーロンタイプの天才だとして
はたして今の壊れているらしい九十九に獅子吼ができるのか?
宮元に虎砲が撃てなかったように、変に苦戦しそう
302作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:42:46.00 ID:424IorkM0
ああ、イメージ的にはロッキー4のドラコね
303作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:44:32.14 ID:eryR47Oh0
今月の引きで皇帝は出すべきだった
トントン拍子に行って来れねーと
304作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:48:24.19 ID:mOCrsZqB0
>>296
2年くらいで圧倒的な強さでトップに上り詰めたでもいいじゃん
ヒョードルがモデルなら元軍人ってことでその時は大会に出れなかったとかでもいいし
305作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:52:16.36 ID:Hk5mlB67O
>>296 じゃあケンシンもヘタレだな
枠がないであっさり引き下がってるし
そもそも3日前まで連絡しなかったんだし

出なかった理由なんて他にいろいろあるだろが
306作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:05:32.03 ID:cBchz39t0
コホウとかムクウハとかのトンデモ技は川原が無かったことにしたいんだと思ってたよ
307作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:06:15.45 ID:iqwgvET1P
龍波は既になかったことに
308作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:12:59.08 ID:MdKwS1K0O
ヴァーリトゥード出たかったけど、貧乏でブラジルまでの渡航費用捻出出来なかった

もしくは、そんな大会やるとは知らなかった
309作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:13:21.77 ID:jzvgxNlN0
>296
バーリトゥード当時は南洋竜と違ってしがらみから出場することができなかった
某国技の……
310作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:13:24.71 ID:nKW3pEpz0
虎砲や無空波はにこじ付けすれば、何とかなるが、
龍破や菩薩掌、四門はトンデモ技。
まあ、やりすぎにならないなら自分ならOK

北斗の拳だって、最初は格闘漫画だったのに、
途中から完全に超能力漫画になってしまったしな。
ああいうのはやめてほしい
311作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:14:27.29 ID:AGblJbGf0
無空波よりは菩薩掌のほうがまともな気がしないでもない
312作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:15:55.57 ID:2x9+tYlw0
皇帝はハリスにパワーボム喰らったクーマン。

クーマン!クーマン!
313作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:18:11.78 ID:rms9+jLo0
ケンシン戦とかの野試合なら龍破アリだな
314作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:18:59.17 ID:uT47Q4VqO
そこまで屁理屈並べて皇帝を大物にしようとするお前らがわからんわ
だいたい闘った飛田が全くそれらしいコメントしてないじゃん
これから言うってのは無しだからね
315作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:20:00.14 ID:k60EhguQ0
もう飛田・他が出ればいいんだ「俺たちが皇帝だ!」
316作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:20:11.06 ID:ZNnYxhulO
龍破‥‥実は死門のひとつ‥‥
ふたつ名を『青龍』‥‥よニィ

とかのトンデモ展開があってもおかしくないチート業
317作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:20:35.08 ID:jomZtAt00
菩薩掌は首が硬いと決まらない
318作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:21:04.72 ID:cSCLo/KD0
>>296
修羅の門連載が1987〜1996
ソ連崩壊が1991

皇帝はソ連崩壊のゴタゴタに巻き込まれてヴァーリトゥードには出れなかったのだ!
そもそも当時ヴォルグ・ハンとか強いロシア人普通にいたのに大会参加者にロシア人
いなかったじゃん。それどころじゃなかったんだよ。
319作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:23:06.10 ID:rms9+jLo0
皇帝って一応、兵のチャンピオンなんでしょ
ハリケーンソルジャーや飛田も出てる興業のチャンプだから、そこそこ大物でないと彼らの立場が‥‥
飛田にいたっては負けてるし
320作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:24:18.58 ID:nKW3pEpz0
ユンケル黄帝液もどきのヨンケル皇帝液のCMに出てたから
皇帝と言われるようになっただけかもしれないしな。

五十嵐さんはリストラされたのだろうか。
321作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:26:50.49 ID:Hk5mlB67O
そりゃ皇帝の話をしてないからな
ママン「オンは九十九だと思う?」
飛田「わかりません、だから宮本をぶつけます
…ところで皇帝は強いんですよ…ホントにね」
おかしいだろ?

これから出すんだよ
322作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:27:11.18 ID:cBchz39t0
んー、科学的にトンデモなのは勿論、技として一方だけが使えるのは
有利すぎるんじゃないかと。核兵器みたいなもんで。

で、唯一のエンメイリュウ使いの99は壊れたから使えない、
エンメイリュウを本気で修行したキバも伝承者じゃないから使えない、なら
核の無い平和な戦争ができるな、と思ったわけ。


ところで皇帝と言えばスッポンパワーなイメージ
323作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:29:36.35 ID:mylREocV0
何の事はない
どっかの国の本物の皇帝がリングへ上がっているのだった
324作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:31:08.41 ID:xv6KPnjy0
読んできた。次は謎につつまれた皇帝と対戦するそうなので楽しみになってきた。
来月が待ち遠しいです
325作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:31:39.88 ID:jomZtAt00
海堂は無空波をマスターしている
326作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:44:30.34 ID:mOCrsZqB0
飛田さんはレオンの本性を見ぬけていなかったのを忘れてはいけない
母ちゃんはなんとなく感づいていたっぽいけど

皇帝も飛田に本気を出さないで勝った可能性もある
327作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:45:10.30 ID:AtCA9RLM0
>>324
来月、キミは哀しむことになるだろう
328作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:04:42.23 ID:cSCLo/KD0
皇帝「目じりがキレマシタ・・」

ドクターチェック入りまーす

レフェリー「ノーコンテストでーす」



皇帝なんざこんなもん
329作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:13:52.31 ID:GPOsZ8R60
実は天皇とかないかな
「日本2000年神話より伝わる秘技を見せてやる」
330作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:18:00.13 ID:NsjUU6Te0
朝敵を雷で退治したとかあるから、陸奥でも勝てないねw
イカズチじゃなくて、落雷ね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:22:35.27 ID:XUhv8YaK0
九十九「なかなかやるね、陛下。あれをかわすとはね…」
332作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:24:44.60 ID:uT47Q4VqO
だいたい川原が九十九を三戦連続リングOFG時間制限ありの兵で闘わせるとはどうしても思えない
皇帝は九十九と闘う前に何者かに必ず潰される
もし違ってたら俺の金で俺が食う米を買ってやるよ
333作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:28:36.02 ID:rhvvkPAb0
皇帝は斗羽
334作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:34:47.40 ID:Hk5mlB67O
来週二周忌だし陸奥が羽車で皇帝の左腕を破壊するよ
335作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:35:48.05 ID:ZE5JicB9O
>>329
皇紀二千六百六十一年かな?
336作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:39:29.00 ID:uT47Q4VqO
>>321
話したじゃないかよ
読んでないのかよ
負けましたって言っただろ
普通ならそこであいつは化け物だとか手も足も出なかったとか言うんだよ
それを飛田は一切言わなかった
337作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:47:18.41 ID:Hk5mlB67O
まだいたのか

あの時点でママンは皇帝に興味もってたか?オンが九十九かどうかにしか興味なかったろ
338作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:55:27.03 ID:GPOsZ8R60
皇帝の正体とは・・・マスクをはいだ皇帝、そこには
マイイッツオ「俺だ」
339作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:01:01.38 ID:rms9+jLo0
>>336
皇帝戦の前からヒザは痛めてた〜
負けは負け、それで終わり
とか、ちょっと尾を引く感じだったね
340作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:10:21.28 ID:8wIYHgpEO
どこかの漫画は、中国4000年の秘術を尽くしたら死んだ人間も生きてる事に出来る、極チートがあったなぁ。
便利なラーメンのドンブリ模様のオジサンだった。
341作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:32:39.32 ID:GCHrOPRA0
再来月から九十九、山田、毅波の三人が主役の
「修羅のもんもん組」が始まります
342作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:38:52.15 ID:jzvgxNlN0
>323
>329
343作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:39:55.83 ID:4ThMOL/fO
>>341
ワロタ
344作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:45:35.95 ID:AZuUCb9QP
ファンサービスで過去キャラ再登場させてよ
キバとかじゃなくてさあー。アリオスとかさあ
345作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:47:52.71 ID:uT47Q4VqO
>>337
お前何とんちんかんなこと言ってるんだよ
ちゃんと読んでないだろ
死んでもいいぞ
346作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:49:45.31 ID:PjgiN65Z0
ついでにトンチンカンだな
347作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:55:07.76 ID:cSCLo/KD0
>>344
九十九の前に現れた謎の美女・・困惑する舞子・・

その正体はニューハーフとなった日向高文であった・・

四年間で人はこうも変われるものか・・
348作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:57:02.03 ID:7wqM9YbXO
川原が兵ルールをヒジ有りにしたのは日本の総合衰退の原状を鑑みて、ヴァーリトゥード後世界同時多発的に総合の大会が勃興しルールもグローバル化した世界にしたかったのかな!?
 
 
それと皇帝が皇帝たる由縁の選手ならヴァーリトゥードに出ないのはおかしいって声も多いが、ストーリー的な「打倒陸奥」の旗印こそあれ状況的にはUFCの第1回大会と変わらない訳だし、日本(人)目線を除けば世界的な興味や関心は薄かったって解釈もある
349作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:02:38.30 ID:Hk5mlB67O
とうとう罵倒だけか
10代20代が皇帝と呼ばれるはずがない(キリッ
ヴァーリ・トゥードに出てないからヘタレ(キリッ
って鼻高々だったのになあ…
350作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:03:15.46 ID:XUhv8YaK0
>>345
まったくもって抜作先生だよなっ
351作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:04:51.87 ID:424IorkM0
龍破は一度テレビカメラの前でやり方を披露したから
やろうとしてもカマイタチが飛んでくる前に距離を置くなり
左右に飛んでる間に片足を出して九十九の足をひっかけるなりの対応策が容易に考えられるため
修羅の門世界の闘いでは龍破を知ってる相手に使えなくなったと見るのが普通だろ
現実ではありえないトンデモ技だから川原が修羅の門の黒歴史にしたというのは安直すぎる
352作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:05:02.23 ID:M1lOG++XO
パソコンのキー押しただけで爆発させる人とかいまどきの人間はしらねーよ
353作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:06:49.40 ID:MdKwS1K0O
>>328 それじゃK−1の武蔵じゃね〜か

ドクターストップの後、悔しがる演技だけ鬼気迫るパフォだよなw
354作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:22:47.12 ID:oNJtvK080
ムカビの弟もだしてあげて
355作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:32:08.44 ID:THuQc9ek0
ヴァレンタイン・オーフレームの弟のアリスター・オーフレームのようにか?
356作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:51:44.96 ID:oNJtvK080
ボビー・オロゴンにも弟のアンディ・オロゴンがいた
357作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:44:36.31 ID:KTwVrpFZ0
カネクレト・セガミ
358作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:53:09.22 ID:Yu69DpNdP
ホイスがUFCで最強だったころそのホイスより強い兄としてあらわれたのがヒクソングレイシーだったな。
あれっなんかどっかでみたことあるな。
359作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:53:22.62 ID:v0PDaGhn0
陸奥圓明流が実在したら案外こんな感じかもな
http://www.youtube.com/watch?v=3KlGnS6hveU
360作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:57:41.04 ID:PjgiN65Z0
>>359
だいぶ違うと思うwちょっとツボった
361作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:59:52.10 ID:6gIvKHw+0
>>359
圓明流は殺しの技だよ、そんな発作とは違う
362作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:01:55.54 ID:lqw3bWB20
>>359
羞恥心を捨て去り度胸をつける訓練だな
研修の時駅前でやらされた
363作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:50:38.13 ID:lcKdPZzy0
結局キバは圓明流つかってなくね?
山田さんのもとで4年以上の歳月をかけて修行したにもかかわらず上達したのはスピードのみだし。
364作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 01:09:51.37 ID:HFAFXdanP
レフェリー頼りなさすぎじゃない?
365作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 01:14:48.94 ID:zLIp+20aO
>>363
ちゃんと読んだか?。
壊れてるとは言え九十九に怖いと思わせた程強くなってるんだが。
366作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 01:33:25.73 ID:QLplfKW/0
毅波圓明流奥義
おで虎砲
無刀金的破からの飛び蹴り
他なにやったっけ?
367作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 01:36:10.13 ID:NC0O634i0
人は自分以外のモノにはなれない
あんたは四年半かけて毅波秀明を磨いた
だっけ
368作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 01:36:53.25 ID:QLplfKW/0
威力と奥義以外の要素が陸奥に匹敵していた
基本の動きの向上と陸奥と戦って読み負けなかったこと・・・か?
369作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 02:16:56.44 ID:QLplfKW/0
北斗の真似事の時に
眼突き
紫電
十字蔓
蛇破山
狼牙
頭突き

飛燕十字蔓
フェイントかかと落とし
ぐらいか
370作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 02:21:59.62 ID:XEziJ6QrO
皇帝の正体は実は死んだと言っていた幻斎だったりして。
371作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 02:43:54.63 ID:QX5n5wPjO
>>359
バカヤロー夜中に笑いが止まらんやないかwww
372作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 03:11:32.50 ID:iy3VUP2pO
古代ローマ帝国の剣闘士の試合に頭のおかしい皇帝が出場したことがあったから
羽生の父親が皇帝じゃないかな
373作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 03:22:05.88 ID:gi4cVRbz0
巌みたいに圓明流で戦っても陸奥には勝てないから使わなかったんじゃね?
374作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 03:34:42.83 ID:gi4cVRbz0
皇帝がキバより強いというのはちょっと考えられない
あるとすれば体格差
375作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 03:44:03.60 ID:0iYhrAg40
>>359
これが表なら裏柳生はどれだけw
376作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 03:45:54.53 ID:EEvqkIeu0
発作とか言うのやめてあげて
377作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 04:17:16.78 ID:Txd3QWYEO
元ロシアンマフィアのヒョードルの弟アレクサンドルも
たまには思い出せ
378作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 04:44:30.82 ID:kuJkGHba0
>>359
やべえwwwwwww笑いが止まらんwwwww
後ろ向いてからの発作がツボったwwwwwwwwww
379作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 05:22:32.53 ID:4D/O0dcOO
>>359
朝早いってのにチクショーwwwww
380作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 05:51:56.21 ID:1yMI2dOo0
>>359
でたらめだ武術でもなんでもない
動作が多いわりには有効な攻撃がない
381作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 05:56:40.30 ID:wVOb1kzM0
セクシーコマンドーだろ
382作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 07:04:26.33 ID:kuJkGHba0
>>380
真面目に解説してんじゃねえよwww
383作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 07:48:59.63 ID:m3LlPxwZ0
圓明流48
384作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 07:50:39.40 ID:Xw4rAbBUO
>>380
これだけを切り取るからおかしく見えるけど、言ってる通りサーキットトレーニングだから
腿上げやってる陸上競技の選手に、前に進んでないだろなんてツッコミは入れないでしょ
385作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 08:29:08.47 ID:NKMBeoJV0
でも無空波の練習とか
プルプル震えるだけ、とかありそうじゃね
386作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 08:31:30.56 ID:uRT6hl5G0
今月号の最後のページで山田が毅波を抱えて退場するシーンがあったけど
その後山田は毅波をどうするのか気になる。
ねじれた足を即興整体で治したりも山田ならできそうだし
あるいは、九十九が放った虎砲の跡にもう一回虎砲を当てて口封じの為に殺したりとか。
いずれにしても、あのまま控え室にただ運ぶだけって事は無いっしょ。
387作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 08:39:20.50 ID:ydgxp0Qt0
2人で延命流山田道場を開くんじゃないの?
388作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 08:41:45.48 ID:WBalALiUO
修羅の門がアニメ化になったら、聖痕のクェイサーのように、本筋は同じだけど、アニメ用ストーリーになってしまうのかな。舞子との恋愛がありそうだ。
舞子の声は藤村歩でお願いします。
389作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 08:46:04.07 ID:uRT6hl5G0
アニメよりも実写版が見たい
390作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:05:25.49 ID:ELnGpXYq0
実写版は当たりと外れが大きいけどな
391作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:13:34.68 ID:iVatgkb80
某宇宙戦艦や某ボクシング漫画やド○ゴンボールやブラッ○ジャックとかな
392作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:20:18.48 ID:6AtSYRrUO
テレビで兵をみている視聴者は「オンのあとは皇帝だな」と思っているが、
月マガの読者の半分くらいは「皇帝はだめだろうなあ」と思ってる。
何にせよ、興行としては正解。
393作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 10:24:15.77 ID:WBalALiUO
Dear Boysは実写版が成功…なのかなあ。
しかし、リアル・スラムダンク世代はアジア予選敗退!漫画ではNBAでも活躍できるレベルなのにね。
394作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:13:10.00 ID:pXGyLTkI0
加山雄三のブラック・ジャックは外れではあるが当たりでもある。
395作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:30:08.61 ID:Meq3Ts+i0
武道やってるのが言うのもなんだが、バスケは日本人に向いてない
だからバスケ部に行く人材がもったいねえ
396作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:31:51.83 ID:8T0JEE7+0
飛田を引退に追い込んだ対戦相手が皇帝じゃなかったけ
397作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:35:19.07 ID:P5+ERx1XO
本木雅弘のBJは普通に似合ってたし面白かったと思う
398作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:46:04.57 ID:Q8742tTr0
実写の当たり役といえば野際陽子の月影先生
399作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 12:51:32.95 ID:Tuz5UilaO
あの作品は母親役の藤あや子の独壇場だった
400作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 12:53:01.32 ID:ttTuylUo0
宇宙兄弟が大泉洋だったら・・・
401作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:03:46.03 ID:lCvvaa7T0
北斗は笑ってたのかな?
402作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:23:59.64 ID:qZ4Ulrwc0
皇帝はヒッポリト星人のコスで入場してきてほしいとこだ
403作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:24:06.67 ID:P5+ERx1XO
初代皇帝は顔が鼻の長いオッサンだから宮本と闘う兵の先鋒だと思ってたのに大将菜のには驚いた

これわかる人いるかな?w
404作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:29:37.38 ID:ihiEEeuD0
うるせーそんなネタ持ち込むな
405作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:33:05.42 ID:fgkQR0kF0
>>351
龍破は相手が座るか寝るかしたら使えなくなるかと・・・
406作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:46:54.21 ID:zptu+v5k0
寝るのはともかく、座ったりしてかわされたら、
そのまま斗波か、フランケンシュタイナーいくんじゃないか
407作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:50:42.78 ID:gi4cVRbz0
カウンターで水面蹴りするば龍波を破れる
408作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:55:54.98 ID:nkdNPx6e0
大会中に2回使って龍破はかわせないとかいってなかった?
409作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 14:01:27.95 ID:P5+ERx1XO
>>404
貴様俺に向かってなんだその口のきき方は
国家反逆罪だ
謝罪しろ
さもないと俺は歯を磨くぞ
俺が歯を磨いたらどうなるかわかってるんだろうな
410作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 15:26:28.71 ID:KKlZ76bH0
>>409
歯を磨く前に宿題は済ませたか?風呂に入ったか?
話はソレからだ。
411作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 15:27:17.03 ID:Wnfqmi/x0
>>408
そりゃ龍破を放つことに成功したらかわせないだろ
龍破をかわすのと龍破を出させないのとでは意味が違う
412作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 15:37:02.46 ID:ahLMXp2H0
龍破出すのにかなりの間合いがいるからね。
413作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 15:47:30.54 ID:Hj9K9xTrO
リングだと狭すぎるかな?
野外だと滑ったりしそうだし汎用性はないのかも
414作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 15:48:25.23 ID:M5KSDYQl0
龍破が来るとわかってて、タイミングも読めるなら対応はできるだろうけどさ
リクエストされてその通りに技を出した九十九の協力もなければ、
片山右京だってそう簡単には破れない技だと思うよ

龍破だと思って身構えてたところに、たとえばワンテンポ早く弧月が来たら
マトモに喰らって一発KO、って、そんな駆け引きも成立しそうだし
415作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 16:27:30.46 ID:HFAFXdanP
かまいたち現象は科学的に否定されてるからもう出せないだろ
416作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 16:32:28.43 ID:8T0JEE7+0
プラズマのしわざよ!それなら説明がつくもの!
417作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 17:02:32.67 ID:ihiEEeuD0
龍波は片山さんが完全に破ってるからな
418作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 17:02:52.65 ID:yMpprkit0
四門の朱雀も玄武も相手の頭部の急所攻撃だから、
青龍や白虎も頭部の急所攻撃だろうか・・・それとも頚椎砕きか?
419作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 17:39:09.73 ID:Dq0mX/eI0
>>359
間島くんすっとばすって説明してるじゃんwww
420作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:07:51.90 ID:CVjxav0W0
リュウハはレイウーロンには通用しないか・・・・
421作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:10:08.24 ID:ropJrNCr0
>>394>>397
ブラックジャックといえば板尾創路
422作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:14:57.67 ID:jEV9kwo40
>>415
漫画に科学を持ち出すでない
423作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:49:28.77 ID:Lq/KCxOd0
>>359
不破さんがこんな修行を4年を続けていたかと思うと涙が出る…
424作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:52:46.77 ID:Lq/KCxOd0
不破さんじゃなかった、キバちゃんだった
俺の4年間は…でこの修行シーンが蘇っていた事だろう
425作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:00:51.97 ID:erema9QP0
噴いたw
死ぬとかと思ったよ
426作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:13:54.01 ID:QHylx3Fn0
>>424
でも元不破の山田さんが4年間もこんな修行をつけてやってたんじゃないのか?www
427作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:22:31.34 ID:EI7qQEve0
龍歯って、技そのものよりも瞬間的筋力が脅威だと思う
単純にカニバサミにもちこんでも相手の足を折れる技のはずだ
ダヒ「寝技にもちこめば勝てる(キリッ)」
428作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:27:14.57 ID:3V9KsSbz0
>359
最後の方、手を振り回しているところで、ムガビを思い出した
429作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:28:08.77 ID:ELnGpXYq0
かまいたちじゃなくて、ソニックブームってことでいいじゃん
それなら科学的にもおかしくない
430作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:29:33.61 ID:kuJkGHba0
>>424
そらあんな修行4年間も続けたら壊れるわなw
431作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:38:16.55 ID:MDaOobE/0
キバちゃんにお疲れ様と言ってあげたい
432作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:40:15.56 ID:Wnfqmi/x0
龍破は圓明流で唯一の無手での飛び道具だったんだよ
433作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:42:18.15 ID:Z0ZjCkZ40
富豪の娘の出番はまたあるのかな
434作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:44:32.04 ID:N2X8CKAfP
そう言えば恒例になるかと思った美少女キャラがこのシリーズは登場してないな
435作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:56:03.08 ID:NC0O634i0
気が早いよ
ボクシング編でpiggy girlが出てきたの何話目だっけ
436作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:58:34.23 ID:HL/LksizO
>>332
ですよねー
っていうか普通に皇帝闇討ち(討たれ)フラグと思ってたが少数意見なのか
437作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 20:04:31.84 ID:erema9QP0
Gバキで花田が斗羽にそういう目にあったな。
438作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 20:25:10.56 ID:WBalALiUO
>>434
クチビルが九十九を誘ってくるんじゃね?
クチビルが今回の乳首披露女役だったら、かなしす…
439作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 20:43:53.57 ID:ELnGpXYq0
いやいや、全く皇帝の情報がない状態でいきなり潰されるとかないだろ
440作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 20:44:10.92 ID:iy3VUP2pO
キバさんは頭突き→訃霞のコンボを出してれば九十九に圧勝できたんじゃね?
441作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 20:47:31.73 ID:BmMPIeggO
皇帝の対戦相手の名前は何故出てない
442作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 20:59:32.26 ID:3V9KsSbz0
>439,441
皇帝の情報も、対戦相手の情報もない
九十九の試合(セミファイナル)が終わって、山田はタラコといっしょに
いたのに立ち上がっていった
後は分かるな
443作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:02:56.65 ID:7w9Bm8vi0
444作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:38:58.46 ID:Nw3RNOlI0
九十九「おまえに訃霞は吹けない…」
   (ヒュッ)
   (ペチャッ…)
九十九「おい…」
キバ(くっ…山田さん、やっぱ無理だったよ…)
445作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:40:54.56 ID:rDqRMcCaP
>>434
舞子のライバルキャラ登場させても舞子がすでにママ化してるからおもしろみないんだよな
446作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:41:11.31 ID:fTnSrpTaO
流血させながら吹出し無しで語り合うキバさんと陸奥にセクシーコマンドーの漫画がよぎった
447作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:52:38.16 ID:m3LlPxwZ0
もう皇帝なんていいからさ、
不破五人衆 vs 九十九、海道、右京、イグナシオ、レオン
とかやってくれないかな。
レオンは死んでなかったということで。
448作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:58:15.47 ID:kS6gGUmX0
クチビル「実はね・・私も圓明流の技をひとつ使えるのよ・・」
山田  「ほう・・興味深いですね・・何ですか?」
クチビル「・・訃霞 ・・よ」
山田  「ぐっ・・そ・・それは凄そうですね・・(冷や汗)」
クチビル「あら、信じてないの?では見せましょうか?」
山田  「あ・・えーと・・で・・ではでしもどきに・・」
毅波  「嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ・・・・・・」


              ・・ベチョ 
449作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:00:30.80 ID:WBalALiUO
>>445
舞子のライバル候補は、現実なら愛川ゆず季、華名、バンビ、真琴だろうなあ。
どれも強くて美しい。

九十九なら、ゆずぽんを選びそうだ。「吸えばわかる!」
450作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:07:44.32 ID:WBalALiUO
>>448
クチビルは、無空ハも使えるで!!

山田「くっ!あたってもないのに、衝動が!!」

クチビル「うぐぐ…」
ガジッ!
山田「痛!歯をたてんな!」
クチビル「てへっ。これが本当の無空歯よ」
山田「性解です」
451作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:12:59.62 ID:2xFNf6E/O
再来月は山田とクチビルのピロートークから始まります
452作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:24:03.34 ID:BuUSDfRE0
>>390
帝都物語みたいに「こっちが想像していた加藤そっくりというか
想像以上にリアルな役者って本当にいるんだ!!!」衝撃は、
あれ以来、味わったことがないw
453作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:39:37.78 ID:JeoFeR0r0
>>452
その件はWikipedia読むとイイゾ
454作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:44:01.74 ID:gi4cVRbz0
突然だけど第弍門から読み始めた人は楽しめてるのかね
455作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:44:35.40 ID:qdcnWFit0
>>453
ああ、アニメ「修羅の刻」の放映後、コミック版でも伊東甲子太郎の顔が
島田そっくりに書き直されたって話かw
456作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:56:02.68 ID:P5+ERx1XO
>>452
嶋田久作の加藤は確かに衝撃的だったよな
俺は今でもたまに見るよ
457作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:57:33.14 ID:Nw3RNOlI0
嶋田久作さん
嫌われ松子の映画ではなぜか神父役だったなーw
458作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:58:51.40 ID:7SItpzE60
加藤って、ベガのモデルでもあるもんなあ
459作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 02:18:46.87 ID:6UypFPfU0
実写はどうしても原作のイメージを壊すからね。
それを良い方向に壊せば名作に、悪い方向に向かえば駄作になる。
原作に忠実に・・・ってやるとほぼ確実に悪い方向に向かう。
460作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 04:10:50.25 ID:SgDb8CqgO
皇帝がまた覆面被ってたら萎えるな

国籍不明の謎のマスクマン
だが東北訛り
461井戸魔神グレートI:2011/06/10(金) 05:17:34.70 ID:Pr9m9/Jj0
皇帝はダニー・マクガート。
462作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 05:43:15.73 ID:QWXXuqpGO
>>460
1巻11ページ読めばそれが無い事が判る。
463作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 08:17:44.96 ID:reVnzrYL0
>>460
三沢だったか佐山だったか、
タイガーマスクがそうだったらしいなw

「ほら、ほら、タッチすろ。あ〜あ、なにすてるだ」ってな感じ?
464作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 08:54:25.36 ID:A0n+rNCn0
隻眼ハゲ
465作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 08:56:55.62 ID:SBoay1K+O
昨日の華名vsリンの敗者はおっぱい丸だしマッチは、華名が勝った!!しかし、リンのブラをとろうとしたら、リンが逃亡!ふざけんな!
そこは堂々と見せて、次でリベンジだろ!そして、三戦目で完全決着!と思ったら、まさかのドロー。そして、二人一緒にヌード写真集を出すが良い流れや!
466作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 09:55:51.76 ID:fEuNgXfeO
>>447その少年漫画の王道展開絶対面白いとオモ
川原は絶対しないとは思うが
467作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 11:13:42.95 ID:ESQ3+AFf0
最近の漫画というより昔のきんにくマン的だな、その展開。
468作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 11:53:37.64 ID:At5i2rmk0
木場みたいに陸奥が失踪していた間に急激に伸びたやつならともかく
元から実力者だったやつは前のトーナメントの時なんで出てこなかったの?
469作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 11:55:34.23 ID:NUoGcWjm0
バキだと中国海皇編だな、その展開
470作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:13:16.46 ID:WwdYZAb2P
>>468
そりゃ色々事情はあるだろうよ
親が死にそうだったとか本人が入院してたとか試合組まれてて契約上キャンセル出来なかったとか
2部の飛田みたいなヤツばかりではない
471作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:26:02.50 ID:KVfl3dEk0
主人公が戦いで怪我したあとトーナメントが組まれて
主人公の出場しないトーナメントで全25巻のうち半分ちかくを使ったマンガもあるしな
472作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:54:17.96 ID:E+4RUPEeO
>>468
理由なんていくらでもある

所属の都合で出られない
それまで陸奥にやられた奴らや大会を呼びかけた団体など問題にならないほど強く出るまでもない
または自分ではそう思っている
好戦的ではなくその時点では大会等に出なければならない理由もなかった
より優先すべきことがあった
大会が開催されることを知らなかった
服役中だった

現実で最強を決めるトーナメントを開催したとして、デカイ賞金を用意して目玉になる選手がエントリーしても本当の強者が集まるかは疑問
473作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:00:18.56 ID:oCOM4HVzO
>>468 そうだな
日本人限定ってわけじゃないのに、ラモンはなんで全日本異種格闘技大会に出なかったんだろう
ラモンを例に挙げたが他のやつらについても言えるが
474作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:03:15.43 ID:0Uh98Drq0
第三部でヘビー級チャンピオンになった九十九には、明確な
商品価値があるが、第二部の段階では、神武館トップの海堂を
破り、ストリートファイトで鬼道館No2〜4を倒しただけなので
「強い」とわかっていても、あえて出ない人は多いだろうね。

大山存命中の極真トップ数人を全部倒した奴なら強いだろうし、
「そいつと大山倍達が出場する大会」なら興味があった人は
多いだろうが、(80年代後半期の)プロレスなど多くの団体は
相手にしなかったろう。

飛田は、プロレス団体からの制止を振り切って除名受けて
参加したんだっけ。
475作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:03:37.21 ID:DwzyHQo+0
>>468
時代設定の関係だよ、察してやれよ
あの時代、あの漫画自体はヴァーリトゥードというマイナーな大会の設定だった。
UFCですらない時代ということ。もちろん、K1も総合もなかったし
グレーシーだってやっとこさホイスが表に出てきてた頃。

実力者だからといって何でもありの大会に出るとか、そういう時代じゃなかったんだよ。
476作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:04:06.87 ID:ESQ3+AFf0
ラモンは自分のところの世界最大の大会があるだろう。
477作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:06:11.06 ID:pgsmfcR4O
謎の覆面格闘家・皇帝。その正体は折られた骨の代わりに亡き兄の骨を移植して復活した
ラモン・グラシエーロ。
478作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:06:18.92 ID:0Uh98Drq0
>>476
元々規模の大きかった大会だが、前統一ヘビー級チャンピオンが出場すると
いうので、スポンサーも付いて優勝賞金が上がったんだよな。
479作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:20:03.36 ID:711OhlKL0
雑魚に負けるはずがないという展開だったが
雑魚にまけるからこそ意外性があり面白かったのに
相当しょっぱい出だしだったな

まあこの程度か
480作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 13:56:51.01 ID:QmGTFqOI0
修羅の門全否定してるぞ、それ
481作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 14:18:59.81 ID:TXyftAThO
修羅の門K−1編を見てみたい。

このルールなら、圧倒的なパワーテクニック打たれ強さを持った相手に、イグナシオのように絞めで勝つわけにはいかないぞ。
どうする九十九?
482作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 14:28:05.41 ID:T4HjsrOJ0
>>481
3部でまだ足りないと申すか
483作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 15:03:08.48 ID:weQgaBzaP
>>462
どこのこと?
484作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 15:07:32.34 ID:7WyVtQeO0
>>473
グレイシーファミリーを例に考えると解るかと。
しかし大山総裁主催のなんでもあり大会なのに予選すらないとはちとアレだな。
485作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 15:34:07.81 ID:oMAg4539O
初代皇帝は顔が鼻の長いオッサンだから陣雷と闘う兵の先鋒だと思ってたのに大将菜のには驚いた
486作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 16:45:20.55 ID:oCOM4HVzO
>>484 ただラモンは飛田の大会には出たことにしちゃったからなあ
予選がないのは確かに変だな、徹心が書類選考でもしたんだろうか
487作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 17:39:04.66 ID:HE9nFki20
予選がなかったのは大手組織が空手主催の喧嘩大会に近い異種格闘技大会に出る理由がなかったからと作中でも言われてただろ
出場したのはマイナー格闘技が名を上げたいとか元々無頼派の人間とか個人的に陸奥や徹心の力量を見抜いて闘いたいとか
そういうのだけだったじゃん
488作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 17:59:46.52 ID:0IgwahwF0
徹心「ようは・・・名実ともに、今、日本で一番強い男は誰か・・・それを決めよう・・・というだけの話よ」

ラモンは日本人じゃないね
489作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:07:18.58 ID:bYJQ0ws10
日本の格闘漫画だから外人で強いキャラとかどうでもいいしな
490作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:15:54.10 ID:67GPzEzlO
物語上戦う場を舞台装置として継続させたい訳じゃないから、ヴァーリトゥード初開催だろうが各ジャンルのトップ所を集めたって体にしなきゃ作劇的に盛り上がらない
 
現実ですら認知度上昇に伴いほんの数年でホイス雑魚キャラ化なんだから、陸奥のネームバリュー加味しても「ヴァーリトゥード開催(しかもブラジル)」→「世界的認知度低い」→「既存・後天的問わず未知強(皇帝等)の存在率・出現率高し」でいいんでは!?
491作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:26:37.52 ID:oCOM4HVzO
だとしても32人しか集まらないって日本の格闘家ヘタレ過ぎだろ
492作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:33:38.79 ID:HE9nFki20
ルール無用の大会においそれと出られるもんかよ
あわよくば名が売れて今後稼げるかもというプロならともかく
アマだと大きな大会や将来のプロに向けての目が潰れる可能性もあるんだから

しかも開催当時の時代背景は1980年代だぞ
K-1も総合もない時代だから尚更だ
493作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:44:01.57 ID:ou2M/Hcu0
北斗と徹心サイドは棄権者も出たしなw

要は、大手組織が参加しなかった、そして大手組織に所属しない
格闘家には大したのは多くないってのは、現実じゃないの?

あの大会に出て、強かったのって、キック竹海、シュート羽山、
プロレス飛田、鬼道館・片山、神武館・徹真、北斗、あとは
九州の虎・秋山虎二郎くらい? 

柔道・泰山大悟(山下がモデル?)、アマレス・高山俊二(モデルは高田裕司)も
モデル通りなら弱くはないか。1回戦負けの一匹狼・神谷孝、講闘館空手・斎藤将司、
テコンドー・村井光夫、桜華流拳術・伊達光院(名前負け?)とか、よくわからんw

海堂は出られなかった。出てない、神雷、奥寺も1回戦負け組より強いかも。
494作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:47:46.51 ID:tTzvbqv50
キバ復活の手ごたえからして伊達の復活はありえるかなぁ?
テッシンを追いかけて4年・・・・・あのときは自分からハイに当たりに行ったが・・・・
495作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:51:57.44 ID:ou2M/Hcu0
巨漢レスラーと思われる皇帝の正体は、実は山田の刺客・斎藤将司だったw
4年前に飛田に負けたリベンジを、飛田の引退試合でやったのさ
496作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:54:26.58 ID:oCOM4HVzO
斎藤と増畑だとどっちが強いんだろう
497作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:57:18.14 ID:0IgwahwF0
>>493
前田光世をはじめとして、戦前の柔道家が強かったのは、
外国人がまだ柔道の技を知らなかったからという意見もあり、
とすると、前田光世と山下だと、体格からしても山下の方が絶対強そうなんだよね。
メダリストの誰かわすれたけど、コーチの全盛期の山下には絶対誰も勝てないと思ってたそうだし。
498作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:59:01.42 ID:0IgwahwF0
いや、失礼。漫画と現実をゴッチャにするつもりはないんだ。
たた、山下がモデルと思われる泰山は、幾ら相手が生ける武神とはいえ
もう少し優遇してやってよと思ったもので。
499作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:07:21.45 ID:ou2M/Hcu0
>>497
現実の柔道家で、山下より強いかもと言われることがあるのは木村政彦、あと
ヘーシンクでしょう。ただ、木村政彦は170cm85kgという小さくもないが、
さほど大きくもない。ヘーシンクは198cm120kg。
ただ、技の切れなどでは、木村が優れていたのでしょう。

山下コーチに勝てなかったのは、小川直也です。>>498には同意で
何か大悟の見せ場が欲しかったですね。
500作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:14:15.72 ID:jFwhTnBt0
そういや皇帝が人間だって、誰も言ってないよな。
501作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:25:07.74 ID:7WyVtQeO0
>>492
そうは言っても現実では一番出なそうな講道館から選手でてるぞ
502作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:28:59.51 ID:E+4RUPEeO
>>500
ペンギンか?
503作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:32:49.93 ID:Dm60ltXt0
皇帝カールゴッチ説ってもう出た?
504作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:36:40.07 ID:Mdsrp4Us0
カールゴッチというと
「カールゴッチ先生も推薦」とか写真つきで日武会(?)の広告のイメージが強い
505作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:48:20.81 ID:h2b7C6Wr0
空手家がセレソンになってたりする社会だから、
ベッケンバウアーが格闘家になっていてもおかしくないだろw
506作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:56:01.90 ID:rcEvme9t0
>>505
いい試合運びにもちこみそうだが違うぞwww 久しぶりに名前見たな
507作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:00:28.62 ID:HE9nFki20
>>501
だから泰山は山下がモデルとはいえ無頼派か個人的に陸奥か徹心を見て戦いたいと思った派なんだろ
レギュラーキャラに軽く捻られる端役だったから出場の動機は語られなかったけど
まさかあの柔道界の大物がという感じで出場を驚かれてたじゃん
脊髄反射みたいに一点の事柄が気になったからって即レス返すんじゃなくて
ちゃんと全体のレス読んでからきちんと筋道立ててレスしてくんないかな

それと現実と修羅の門世界をごっちゃにしておいて現実前提で語り始めるというのもいい加減勘弁してほしい
508作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:08:00.11 ID:DwzyHQo+0
カールゴッチって修羅世界じゃフランクのことだろ
509作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:09:55.11 ID:Dm60ltXt0
>>508
そっか じゃあ違うな
wikipediaでカール・クラウザーっていうリングネームを使ってたって読んで「おっ」とか思ったんだけどなぁ
510作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:16:26.70 ID:h2b7C6Wr0
>>508-509
フランク・クラウザーもカールゴッチも、それぞれの世界で「神様」だからな。
神様が皇帝になったら格下げだろw
511作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:21:44.44 ID:M0dMuuT+0
カールゴッチをプロレスの神様って呼んでたのは日本人だけだろ?
実際、プロレス最強はルーテーズだろうし
512作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:23:32.67 ID:Dm60ltXt0
あ、フランクってフランク・クラウザーっていう名前なんだっけ
こいつぁ恥ずかしいレスしちまったぜ・・・
513作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:41:08.16 ID:JuQ69cNXO
そんな事より皇帝の名前予想しようぜ。

俺はピョートル
514作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:42:57.48 ID:Dm60ltXt0
じゃあ俺ベッケンバウアー
515作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:01:03.28 ID:puM5k2HF0
じゃあ俺シューマッハ
516作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:01:41.13 ID:hd5ugQ9X0
ジョードル
517作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:13:15.40 ID:ckpX5ncD0
>>513
イヴァンもしくはイワン
518作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:17:37.32 ID:6yszjfym0
じゃあ溥儀
519作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:18:46.45 ID:HE9nFki20
○○スキー
520作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:23:01.19 ID:vH06GtGX0
じゃあ、中を取って、エメリヤーエンコ・ミハエル・ベッケンバウアー
521作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:37:43.19 ID:rcEvme9t0
ユンケル
522作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:47:57.90 ID:DwzyHQo+0
ルドルフ
523作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:50:52.54 ID:OW+Jo/AhO
皇帝は塩田剛造
524井戸大神博士R:2011/06/10(金) 21:51:58.31 ID:Pr9m9/Jj0
真田
525作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:53:02.92 ID:At5i2rmk0
皇帝は本名
皇(すめらぎ)帝(みかど)さん
526作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:56:59.93 ID:2RNVsbZH0
タモリ
527井戸大神博士R:2011/06/10(金) 22:19:17.59 ID:Pr9m9/Jj0
皇(すめらぎ)閃(せん)
528井戸大神博士R:2011/06/10(金) 22:19:55.36 ID:Pr9m9/Jj0
皇帝の正体はダスマダー。
529作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:38:11.55 ID:SgDb8CqgO
>>523
最高にワロタ
(・ω・)/

ある意味サイキョー
530作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:38:49.75 ID:E+4RUPEeO
モストボイ
531作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:40:39.91 ID:RCM+OQezO
唇 「ねえ、山田さん…」山田「ん?」

あなたは勝てるの?アレ(陸奥)に…
クスッ、やらない…っていいましたよ

腕枕に心地よさそうにしていた唇が山田にまたがる

ちょっ…、さっきシタばかり…、って…

本当にあてるわよ、皇帝を
(上下に揺れる唇)

好きにして下さい

頬を膨らます唇

よーし、つくっちゃおうかな?不破の子供…なんてね


ところかわり

(インタビュー中)
Mutsuエンメイ流?
そんなロートルは通用しない

(打撃と関節技が一体化し決めたら折る陸奥は怖くないですか?)

怖い?
現に血を流しフラフラしながら
やっとこさ小男をしとめるところは見たぜ
ザ・ボーイ!

立ち上がる皇帝はインタビュアーを遥かに見下ろす

そしてインタビュアーの頭を押さえ、
「攻撃したまえ」
インタビュアーは頭のつっかえ棒でパンチキックが届かない

同じだ

不敵に笑う皇帝(シュルト似)

煽り「2メートル35の大巨人がわらう」
532井戸大神博士R:2011/06/10(金) 22:41:55.94 ID:Pr9m9/Jj0
ベルクカイザー
533作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:05:09.50 ID:gFySgwH20
ヒョードル越えの逆落とし
534作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:20:59.36 ID:TQZ9Y5PxO
全盛期のカレリンやタイソンがUFC出てたら
どれ位やれたかな
535作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:28:50.64 ID:APRfVPAR0
皇帝はシ−ヴァで、セコンドにジがいる。
536井戸大神博士R:2011/06/10(金) 23:39:34.15 ID:Pr9m9/Jj0
ガルバトロン。
537作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 00:05:33.23 ID:RDr9hYi10
>>531
誰が山田さんの珍虎砲を炸裂させろっていったよw
538作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 00:13:17.66 ID:gzPgj/HA0
虎砲足から出せるならチンポからも出せるんかな
539作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 00:31:13.78 ID:Txwxr3mNP
チンポからはチン穿が出せます
膜に穴を穿ちます
540井戸大神博士R:2011/06/11(土) 01:28:08.63 ID:xtLq8d4Z0
>>539
服の上からでも刺し込める技だろ!
541作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 01:59:49.01 ID:kvpiF6ay0
川原絵のヒョードルがなんか簡単に想像できてしまうから困る
542作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 03:27:35.67 ID:yY211ZP40
キバちゃんはケガ治ったら九十九の付き人になったらどうだ
543作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 03:28:21.14 ID:6B9UEkv/O
フョードー・エメーリヤニェンコ
544作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 03:46:09.09 ID:7vN0/vba0
>>540
レイプすんのに便利な技だな
545作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 04:38:31.21 ID:v3y+QfBBO
>>510
米だと知る人ぞ知る人て感じだった見たいだしねゴッチさん。
それと>>507で木村政彦さんの名前が出たけど、カールゴッチとも面識があったんだよね木村さん。
546作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 05:48:49.19 ID:1h68osUl0
毅波ちゃんは土壇場で陸奥へのリベンジをやめて
再び道場破りに戻ってたら誰にも止められなかったな。
新しい神武館がまた毅波ちゃんに襲撃されるかと思うと胸圧。
547作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 05:56:00.70 ID:b4u+yD9CP
再びってなんだよ
キバさんは最強を目指して道場を巡ってたんだから
陸奥に負けた以上目標は陸奥だ
548作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 08:55:15.08 ID:bST/svv3O
新生毅波さんに狙われなくて神武館助かったな
549作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 09:01:41.01 ID:m88yHdPi0
山田さんに70`級世界最強で今がピークと言わしめた現在のキバさんだったら、
道場破り退散時にいいように言われた徹心のじいさんも倒せたのだろうか。
九十九相手にいい勝負したとはいえ、なんかモヤモヤするんだよな。
もっと旧作の強キャラを食って欲しかったなあって。
550作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 09:22:33.79 ID:70Ccfqu90
今がピークなんて言わないでこれからじっくりゆっくり自分なりに強くなってほしいなぁキバちゃん
551作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 09:22:42.36 ID:yEFNlH+u0
倒せんじゃね?
九十九に「怖え」って言わせる程だし
552作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 09:28:32.61 ID:/wCofkdeO
今の九十九の戻り具合によるからなあ
「本気」なら神雷、修羅なら北斗が最初なのかな?海堂片山をどう考えるかによるけど
553作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 10:03:08.72 ID:EPeJGkKn0
キバと宮本が戦ってたらどうなってたんだろ?
宮本「虎砲……来ま…せん!」
そりゃそうだ
554作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 11:42:21.59 ID:mC1VLlPZ0
皇帝の招待とは?
狂い獅子
リックガンフォード
ペレタニ
南洋竜
555作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:28:28.28 ID:nZmOI1Sw0
芸能界最強の格闘王で御殿手を範馬勇次郎と一緒に学んだ中村有志だよ。
劇中では仲村勇次になるらしい。
川原から聞いた。夢の中で。
九十九は今までに無いピンチに襲われる。
556作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:36:01.73 ID:QV9a5NbS0
>>530
モストボイは誰も分かってくれないと思ぞ…
557作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:36:09.77 ID:3K8KjbZC0
皇帝といえばシュナイダーとかカイザーって名前を期待してしまう、キャプ翼リンかけ世代。
558作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:52:40.20 ID:SVUVpJREO
結局は虎砲一発だろ?雑魚キャラだったな。
559作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:56:10.26 ID:xIPrLBxJ0
来週の今日、2巻買えるね。楽しみだ。
560作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 14:08:20.22 ID:se67i/Kf0
モブのグラシエーロは今それほど強くない発言があるし、
最低でも皇帝は飛田やラモンよりは強いだろうな
561作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 14:45:38.85 ID:JfEvLyfnP
>>560
皇帝は日本人?
562作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 14:52:56.83 ID:se67i/Kf0
>>561
やはりカレリンかヒョードルモデルの外国人じゃね?
563作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 14:53:55.77 ID:+NfuiNKQ0
無表情なデブってかんじでちょっとな
564作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 15:19:15.06 ID:un0Y+u/b0
テクニックやパワーよりも折れない心の方が恐ろしい
皇帝はハリスではなくても、ハリスやローマンのように泰然としたキャラが思い浮かぶ
565作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 15:19:31.95 ID:xIPrLBxJ0
羅門は、あの一件で心が折れたまんまかもな。
それで、負け癖がついてしまってるかもな

闘犬だったっけ?チャンピオンでも一回負けると
負け癖が付いてしまって、格下だった相手にも負けだすみたいな。
566作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 15:52:50.80 ID:pJG0O50E0
次回皇帝はメインで試合するんだよな?んで相手に潰される。そいつが
九十九の次の対戦相手と妄想してた。
しかし考えてみたらメインに出るくらいだから、周りの関係者の認知度は
高いはずなんだよなあ。つまりポッと出、謎キャラではないということ。
もしそいつが次の相手となるなら、いきなり覚醒とか実は今まで手ぇ抜いて
ました〜みたいな展開になるんだろうか。
どっちにしてもあまり皇帝に期待してない俺って‥
567作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 15:57:07.49 ID:se67i/Kf0
よくわからんうちに皇帝つええっていう見せ場もないままどっかの野良犬にボコられましたって展開はつまらないからないんじゃね?
568作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 15:57:45.04 ID:+dK/sj/r0
次が皇帝ってことは次で記憶が蘇るってことなのかな
569作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:01:55.53 ID:z4v6JM6x0
今皇帝を当てるのが正解ってことは、皇帝じゃ100%の九十九には勝てないから今のうちに当てとけって事でしょ。
ヒダも、万全なら勝てた的な会話をママンとしてたし。ボクシング編のアーロンポジなんじゃね?
570作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:05:33.89 ID:/8mq9sIf0
オンは、雷もどきを使って九十九かと思わせた、実は山田の弟子もどき(笑)
だったってことで、修羅的な強さを強さを読者にわからせてたからね。

皇帝は、今のところ(すでに膝が壊れていたらしい)飛田を引退に追い込んだ、
兵のファイナルつとめてるという間接描写以上に、強さの描写が全くない。
確かに、格闘家として普通に強いのだろうが、陸奥の敵になるかどうか
さっぱりわからない。

「宮本は強い」のも事実だったが、見切りの速さが超一級だっただけで
陸奥九十九の敵としては「役者不足」だったのも、はっきりしていた。

オン=毅波のように、陸奥との試合の中で正体を明らかにするのかも
しれない。休載後の再開第一話では「皇帝とは誰か、どんな風に
強いのか」が語られて、試合は始まらないのだろうな。編集長にも、
ママが勝手に約束した、独占インタビューさせてやらないとなw
571作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:11:48.14 ID:JfEvLyfnP
格闘技をビジネスでやってるやつか。
572作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:23:22.00 ID:pMV1Z8f50
アーロンじゃなければ、イグナシオみたいにスペックは高いが
鬼がいない奴か。

ただ、万全の飛田なら勝てたかもレベルで、九十九相手に
勝負できると思えないけどなー 
考えにくいが、勝負に負けても「判定で勝つ」を狙う奴かな?
573作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:25:39.19 ID:mC1VLlPZ0
デシモドキに続き、次の相手は高弟
574作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:32:23.28 ID:ITjKjRcA0
高弟…
高階さんなら…
それでも高階さんなら…やってくれる!
575作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:54:17.64 ID:un0Y+u/b0
何か第二門は九十九が負けそうでハラハラする。判定負けとかありそうで
ボクシングの時の判定負けは糞ジャッジだったからそれもも気にならなかったけど
第二門は本当に判定負けしそうだ
576作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:07:45.01 ID:se67i/Kf0
ボクシング編はノーコンテストじゃなかった?
577作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:09:19.26 ID:tWs+OwsTO
ずいぶん飛田の評価が低いんだな。
578作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:11:18.50 ID:zothJ4910
アリオス戦は後半になって九十九が押していたが、
「ジャッジの判定」なら、アリオスが勝ってたろ。
だから無空波で倒す必要があった。

ノーコンテストだったのはガンフォード戦だな。
あれも、いったんは九十九の反則負けだった。
ああいう負け方なら「千年不敗」とは違うと思うw
579作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:14:27.79 ID:Xkz4CZH9O
>>332が正解
580作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:19:57.39 ID:IxoQgNKOO
皇帝は修羅とか悪魔とかと同じようなもんじゃね?
581作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:27:37.61 ID:zothJ4910
菩薩、鬼、神(の声)、悪魔と登場したから、修羅が次に倒す相手の
肩書きが苦しくなってきたかw
582井戸魔神パワードO:2011/06/11(土) 18:32:08.75 ID:xtLq8d4Z0
如来・明王・天使・宇宙人・聖お兄さん
583作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:16:41.20 ID:HabfXw6nO
>>581

女医、人妻、女教師
584作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:18:19.44 ID:ws0+8AKY0
幻斎が死んだ理由は海堂と戦ってじゃないか?

山田の兄って事は信玄ほど歳はいってないだろうし
巌くらいの年齢だと思うから病死はあまり考えにくい

技も衰えてないであろう幻斎に対して
戦いを挑み勝利、まずは圓明流越え&人殺しというポジションを得る

修羅の門のラスボスは海堂以外考えにくいし
海堂が九十九と同じ位置に行くには
誰か殺してないと無理だろ?

そんな事を昨日嫁が分娩室に入った時に考えてた
で、可愛い女の子が生まれた
585作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:36:44.16 ID:zothJ4910
>>583
そうか、皇帝の次は、ついに羽生つばさがリングに上がるか・・・
586作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:39:51.82 ID:KAHTV8gC0
>>584
おめ。


しかしまぁ、読者もそんな年齢なんだな。
女の子の名前は舞子か。それとも九十九か
587作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:54:44.54 ID:XIU0qOz60
皇帝ケンシンマエダじゃね
588作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:02:04.53 ID:3PjIeNm/0
本名すめらぎみかどじゃね
589作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:02:44.27 ID:VyoY5X3b0
木村政彦の名前が出てたらwikipediaで調べてみたらスゲー人なんだな
590作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:22:27.06 ID:eERcfjYl0
皇帝はトゥバン=サノオ系のおっさんキャラならいいが
山田が皇帝の実力を知ってそうな話し方をしたんで
毅波>皇帝というのは確定してるので宮本、毅波よりも
結果がはっきりしてるかもしれん。
591作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:24:00.63 ID:ogNAQoDK0
じゃあ皇帝も山田の弟子(もどき)
592作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:25:30.03 ID:+Y+UNLaU0
>>584
おめでとう。不破たるものが壮年期に亡くなるなら戦いか病か、
か。それは面白いと思うな。
593作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:30:21.53 ID:+Y+UNLaU0
病というのは味気ない。かといって

「きれいな顔してるだろ‥‥死んでるんだぜ‥」
て事故死などギャグにしかならないし。
594作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:35:25.20 ID:HabfXw6nO
皇帝も九十九を追い込んだ末に九十九を覚醒させてボコられる展開か。
595作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:38:55.86 ID:ogNAQoDK0
そう言えば周りは虎砲が「出せた」的なことを言っていたが、
ホントのとこはどうなんだろな。
596作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:39:51.06 ID:zothJ4910
超人ロックの第二段階みたいなものか。
掲載雑誌だけではなく、出版社ごと潰すからなw
597作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:46:50.41 ID:qod2Y+Jh0
毅波の再登場だけで9話も費やすんだから、
奥寺の話だけで3年くらいは続けるんだろうなw
598作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:48:02.26 ID:OT1d/YIuO
ぶっちゃけ苗字が「皇」で名が「帝」なんじゃね?
皇☆帝さん
599作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:49:52.71 ID:ogNAQoDK0
白王立巾さん
600作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:51:11.82 ID:0tS5J6mg0
少女漫画で「皇帝」って名前のキャラクターがいたよ。
読み方は、「すめらぎみかど」だったと思うけど。
601作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:52:52.07 ID:OT1d/YIuO
>>600
そうなん?w
先越されたか…
602作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:13:41.86 ID:kMKjBjnxO
皇って聞くとどうも乳首ので犯人がわかるエスパーが思い出される
603作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:23:56.13 ID:DhI39VewO
皇帝を無空波で倒して完全復活の流れか
604作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:25:59.37 ID:eERcfjYl0
コロコロコミックのダッシュ四駆郎というミニ四駆漫画に
ダッシュゼロ号エンペラー(ボタン押すと直角に曲がるミニ四駆)
の持ち主が主人公の父である皇(すめらぎ)ということで
初めて読み方知ったくらいだ。
605作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:27:46.84 ID:+Y+UNLaU0
皇快男児って父親だっけ?
606作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:38:53.00 ID:nbFy1j2t0
> 山田が皇帝の実力を知ってそうな話し方をしたんで
> 毅波>皇帝というのは確定してるので宮本、毅波よりも
> 結果がはっきりしてるかもしれん。

皇帝が雑魚ってことでもあるまい
607作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:00:20.28 ID:VyoY5X3b0
>>604
ヒロインが「すめらぎりんこ」だったような記憶がするんだが、兄妹だったのか?
最初は他人でライバルだったように思うんだが、生き別れた兄妹?
608作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:01:32.51 ID:/wCofkdeO
毅波>皇帝なら山田が毅波は0kg以下云々とは言わんだろうしな
609作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:48:39.81 ID:un0Y+u/b0
キバちゃんよりかは上だろうね
でも飛田の言い方からして化物ではなさそうという何とも言えない感

そういや飛田の膝って誰かに壊されたんだっけか?
610作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:58:46.91 ID:bST/svv3O
皇帝も実は何か棲んでいるのだが飛田にはそれを出さずに勝った可能性もある
611作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:02:54.37 ID:HabfXw6nO
>>598
漫☆画太郎
612作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:06:59.28 ID:sQhEhin8O
>>604
ダッシュ0号はホライゾンじゃなかったか
613作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:07:11.30 ID:6B9UEkv/O
飛田の膝にさわるな!
修羅の刻で飛田の膝が壊れる話やりかねないぞ
614作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:11:15.87 ID:3wukVvo2O
久しぶりに刻読んだけど、虎はどうなったのだ?別の名をもらったんだろ?
615作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:12:47.26 ID:+ywUIl090
そういやアーロンについては連載中、雑魚or化物どっちの意見が多かったんだろ
俺はアーロンの「リング上は戦場、俺のモットーは臨機応変だ」&「俺はプロフェッショナルだ」の言葉にまんまと騙されて
九十九やべえじゃん・・・と思ってしまったけど
616作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:14:34.38 ID:+Y+UNLaU0
>>614
そのまま信長編を最後まで読むとわかる。ネタバレになるから読んだほうがいい。
617作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:15:19.42 ID:un0Y+u/b0
>>613
いや、もしかしたら野試合して新キャラに壊されたのかと思ってたんで
むしろこれから門でその顛末やるのかな、と

>>615
俺もそうだったよ
618作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:26:58.56 ID:/wCofkdeO
飛田の膝が壊れてなければ皇帝に勝てたかどうかはわからない
飛田の「負けは負けです」にはそんな含みがあるが
そもそもそんな相手に負けて引退を決意するものだろうか

飛田の膝を壊した相手に飛田自身が満足したから引退したのかも
それが宮本かと思ったがアレだったし、宮本が秘蔵っ子だそうだから飛田の弟子ではなさそう

なので次回は皇帝VSハリスwithクラウザーで
619作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:31:31.98 ID:/wCofkdeO
皇帝が人外の強さって可能性もあるけどその場合は
膝が悪くなくても勝てないと言っただろうから考えにくい
MMAが上手いが熱くはなれない選手だとアーロンタイプになるんだよなあ
620作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:15:16.35 ID:FoN5MFkA0
飛田も現役当時の自分を弱いとは言えないだろうから、そうやって膝がよかったら勝てた的なニュアンスで言うんじゃないかな。
飛田の自己評価はあくまで、自己評価と思っておくのがよいかと
621作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:16:06.25 ID:AVvLZyxIO
虎が名を貰うのは十三巻の裏だね

表と裏
陸奥と○○
622作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:17:23.03 ID:RxnDyJXbO
バーリトゥードの頃の飛田を思い出せ
近眼プロレスラーの眼力のなさをナメてはいけない
623作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:20:44.34 ID:WOWZtpSJ0
飛田はしょせん木刀
人殺しの業である圓明流継承者が、殺す気もなく仕合っただけの雑魚では、
海堂や片山と違って、シリーズを通してのライバルにはなりえない
624作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:23:33.68 ID:u/7AguMX0
MMAが上手いが熱くはなれない選手
GSPモデルってことですか?
しかし4部は時代背景も含めて奇跡の出来だな。
実在の格闘技が現実と幻想の狭間でゆれていて、
その中でなおかつリアリティを保てた作品だからな。
当時はタックルをきるといった概念すらなく、
専門誌でタックルに対しては膝のカウンターだったからな、
倒されないイグナシオて発想は先見の明だった。
フィリョの幻想もうまく消化していたしイグナシオは傑作だったと思う。
ハリスも中井がピットマンに勝ったり、
当時の柔術>パワーの常識を覆した発想はたいしたものだと思う。
625作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:36:00.96 ID:R01i2czDO
>>621
む、虎=不破?
626作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:40:45.13 ID:eAqf1Lqv0
イグナシオが圧倒的なパワーを見せつけた後、ぴょこぴょこ飛び出した時はマジ戦慄したなぁ
海堂もあれを超えるくらいの描写をしないと、ラスボスとしてみんな納得しないだろうな
627作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:42:38.06 ID:TnypjM030
>>276
うちは地球に生命が誕生した当時から続く家系だけど
俺はこんなんだよ。
628作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:56:01.90 ID:7WBm5sZ/0
このネタに食いつくとは・・・お主ら、コロコロの一族か。

>>605
親父の源駆郎のラリーのナビやってたのが皇らしい。
顔の傷はラリー事故。

>>607
行方不明の兄さんとか言ってた皇輪子。ダッシュ五番艦。

>>612
そうだった。1号が皇帝で、0号が地平線。詳し杉。

後で三皇帝(神聖皇帝、風神皇帝、魔道皇帝)とか出てくるらしい。
629作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 01:00:17.13 ID:dcyYrcK20
>>623
「人殺しの技術が不要になった現代での在り方」
を考えると、殺す気のない仕合で、かつ格闘家として充足感を得た
飛田戦やイグナシオ戦こそ至高。
630作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 01:02:19.83 ID:dcyYrcK20
>>628
神聖皇帝なんてすげー名前なのに
結局ノーマルの皇帝で走った四駆郎に負けたのにはガッカリした
631作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 01:03:59.48 ID:KFWIf8pn0
>>628
アバンテよりドラゴン三兄弟を愛してたさ
皇帝とやり合った飛田さんて何歳になったんだっけ
皇帝は30後半なイメージなんだが
632作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 01:27:21.90 ID:AVvLZyxIO
>>625
そればっかりは答えられない‥‥
633作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 02:18:22.47 ID:NvCR2Zxh0
>>615
しょうがないっちゃしょうがないけど、ボクサーとの連戦話続けられてもダラダラしてきたな〜、
この辺で瞬殺エピソードにしてくれても面白いのにな〜と感じ出してきた矢先だったので、
さらに関節技で勝利にしてきたあたり、期待通り、予想値越え、てことで俺的には拍手喝采だった
634作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 02:44:34.76 ID:6sA00yur0
アーロン戦のミスリードはうまかったよね
ボクシング編はアクション性よりドラマ重視なんだよね
635作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 03:35:34.27 ID:iE4lOraF0
毅波は第三門でも初戦の相手だな。
面白すぎて月刊なのを恨むぜ!
636作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 04:10:37.96 ID:QF1ge0XK0
川原の構成には週刊向いてない
637作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 04:18:03.81 ID:xDiv60Xl0
確かにやろうと思えば週刊でも描けるんだろうけど、それだと4週目までいつも中途半端な区切りになりそう。
638作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 04:28:27.62 ID:xDiv60Xl0
>>634
あの後、キングがああいう風に体裁を取り繕うのも見越した上での攻撃だったのかね。
まあ、あれはアーロンの怯えっぷりも良かったので、面白い決着の付き方だった。
639作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 04:53:18.16 ID:bMR3M+3U0
九十九の、というかエンメイ流の
異質な強さをしっかり描いててよかったよなー>アーロン戦

バトル漫画って連載が続くと何故か
主人公の存在感が薄くなっていく印象があるんだけど、
その中で九十九の存在感は異常

「仲間」が増えないからだろうか?

この先に片山と海堂が死合ったとしても
どちらも九十九の仲間ではないし
640作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 05:46:54.36 ID:ls7Tw18JO
飛田を凌ぐ身長体格でタックルを九十九にかますような相手はいなかったからそういうキャラなら許すぞ皇帝
通常の九十九はタックルを避けるのかな
打撃で向かえ撃っても体格の差で押し倒されそうだけど
641作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 06:09:30.87 ID:AVvLZyxIO
グッバイ、チャンピオン‥‥
642作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 06:10:48.99 ID:ls7Tw18JO
ちなみに仮に九十九が圓命流の技を使える状態だとしても
狭いリングで距離のない低いタックルに対して斧鉞を使うのはは無理だと思う
643作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 07:06:19.49 ID:bMR3M+3U0
>>642
パンチの打ち合いの間合いで、
一瞬で相手のヒザより低いところめがけて
タックルしてくるもんね>タックルの上手い選手

まあ、九十九の反射神経なら
顔面に爪先蹴りくらい合わせてくるかもしれんけど

ヒクソンみたいな胴タックルには指穿が使えそう

現実には上手いタックル対策は難しい技術だけど、
圓命流ならなんとかなるかな
644作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 07:45:56.42 ID:AVvLZyxIO
タックルが上手いファイターが現れる
あらたな圓明流が顔を出す
飛田「○○はタックルをしない方がいい仕合が出来たかもしれません中略
   結果、タックルを出して丸裸にされたのは○○の方だった‥‥」
645作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 08:37:04.25 ID:9nSF3kX/O
実際マウントとったレオンですら仕留める事は出来なかったしな
646作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 08:59:09.57 ID:riGEXYxG0
>>583
冗談でなく
「ドクター」と呼ばれる頭脳派と戦っても良いかもしれんな
バギでも一歩でもそういうのがあったから
647作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 09:16:34.83 ID:QF1ge0XK0
獅子じゃないで一蹴
648作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 09:18:24.04 ID:ls7Tw18JO
兵では指穿は反則だろうから
皇帝がカレリン並のガタイだった場合タックルにどう対処するか楽しみではある
649作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 09:22:23.42 ID:CzPU0W+Y0
アーロンならセクハラで訴えられて76億円の賠償させられることになったよ
650作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 09:53:04.83 ID:0VV34qPQO
>>648
兵ルールじゃ指穿は反則?
そんな記述あったか?
651作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 09:53:51.98 ID:7++zbXpuO
>>624
同意
四部は最高の出来だった。

フィリョと磯部師範が四部読んだらなんて言うかな。
652作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 09:57:53.67 ID:riGEXYxG0
>>639
エンメイ流が勝利に徹すれば、ああいう展開になるんだよね
キング・オブ・プロレスも弱くはなかったが、あっさりやられた
653作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 09:58:49.10 ID:NQ8ofa1y0
>>650
だろう てあるのを読み過ごしているぞ。
654作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:02:41.96 ID:BSb0Jb4r0
ボクシングで獅子吼つかう九十九ですもの
引き出しなんかまだありますよ
655作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:04:51.16 ID:0VV34qPQO
>>624
佐山の団体じゃ、八十年代既にタックルきる練習してたし、
格通か週プロか忘れたが、
「タックルに膝蹴りあわせるのは、無理でしょう。出来る人いるなら私に決めてほしい」と取材で答えてた。

打・投・極なんて総合のノウハウはUWF時代からあったよ?

656作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:05:07.28 ID:0ibD0yrp0
もしも、という別の展開があったら
九十九vsムガビ、アリオスvsアーロンも見てみたかった。
九十九vsハリス、ウェガリーvsレオンもな。
657作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:07:04.05 ID:ls7Tw18JO
>>653
おっしゃる通りでございます
記述がないからだろうと書いた
しかし目突きと同じ扱いになると思う
658作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:18:26.26 ID:NQ8ofa1y0
>>657
昔の試合をだしてレスする人もいそうだけどね。
テレビ中継してる兵ではなさそうね。
659作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:30:02.61 ID:NQ8ofa1y0
皮肉に聞こえるかと思うが、極個人的な願望では、山田と海堂か片山との試合がみたい。九十九が勝つであろう試合より興味をそそられる。
660作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:38:27.13 ID:uZL5mYZgO
>>584
幻斉が死んだのは九十九とやる前にケンシンと闘ったからと勝手に考えてます
そして生き残った方が九十九と闘った、なのであの時のシルエットは不破幻斉の可能性も
661作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:43:59.34 ID:CEsQYajd0
来月休載なの?
662作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:44:07.93 ID:ls7Tw18JO
>>655
藤田のタックルに反射的に出したミルコの膝に沈んだのは衝撃的だったよなあ
あれでその後の二人の人生が変わっちまったからな
663作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:18:06.81 ID:Z2Q9NadV0
>>656
99VSムガビ 両手で首にパンチを同時に叩き込む「白虎」で殺害
アリオスVSアーロン アリオスのストレートに対しスマッシュで対応、しかしアリオスのストレートのほうが早い
99vsハリス 抱きついてたったまま首、左肩、股関節を同時に折る「青龍」で殺害
ウェガリーvsレオン ワイヤー背負いをしようとするウェガリーに対して目玉を一瞬で引っこ抜く、ひるんだ隙に抜け出し殺害
664作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:19:35.58 ID:UvvpCZR+0
ここでは評価高いみたいだけど俺的にはアーロン戦はチョwwwと思ったな。
思いっきり反則じゃねーの、あれは。故意だし。強さの証明とかに拘ってるの
は九十九だけで、延命流のスタイルで戦うのは勝手なんだけど、ボクシングの
リングに上がった以上何でもアリつうのは違うんじゃないかと思った。そりゃ
アーロンがブルうのもしゃーねーべ。
まあ、アーロンからカウンター取れるくらいだから負けは無いっしょ。勝てる
相手に獅子吼かまして大人げないなあと。相手は地上最強目指してないしw
普通にボクシングやってほしかった。それまでの九十九って結構ルールに拘っ
ていたからすげー違和感を感じたんだ。
結果的にアリオスも終盤反則やらかしちゃって、ボクシング関係の人たち涙目
だったんじゃないかな?自信満々のアーロンざまあ、と思った人も多いだろう
けど、実際当時の評価はどうだったのかなあ‥?
665作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:51:59.90 ID:u/7AguMX0
俺はそれなりに面白かったけれどボクシング編は事体企画倒れだと思っているよ。
まだ見せてないエンメイ流の拳技とか言っていたのに新たに出したのは富嶽と獅子吼だけだし、
富嶽は技がアレな上に、グラブ無しだと己の拳を頭と相手の顎でサンドイッチのトンでも技だ。
アーロンは事前のモットは臨機応変だとか最強の現チャンプとして期待感高めての裏切り方はうまかったと思うし、
あれはムガビの試合とセットでうまく描写されていたと思う。
666作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:52:46.17 ID:KR6Hl8mX0
まぁボクシング編当初にボクシングなんてしないよ、やるのはエンメイ流だよって
九十九言っちゃってるから読む側もある程度理解していたというか

>>631
ドラゴンは四兄弟だったはずだ
667作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 11:53:59.03 ID:qEziHmvk0
ボクシングのルール内でやると言いながら反則してるからなw
それなのに肝心の決勝では相手が反則を使ってもこっちは使わない
使わないなら全試合そうするべきだし整合性としてはおかしいよな

だが俺は本気で戦いたい相手じゃなかったから
さっさと片付けたで許すw
668作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:01:36.96 ID:WOWZtpSJ0
>>664
アーロン戦はボトムショーというか、第3部の中での一回休み的な企画ものとしては面白かったと思う
そもそも3部だけドラマ重視というか、他とは異質なんだよね
九十九との関係という意味で、対戦相手以外の人間にもかなりフォーカス当ててるし
まあ俺は2部&イグナシオ厨だけど
669作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:04:40.85 ID:9Fbc4wmZO
あれは反則ではない。
ラッキーパンチだw
670作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:13:13.12 ID:u/7AguMX0
>>655

当時はレスリングの重要性はほとんど理解されていなかったよ。
まともにタックルをきるという概念がなかったからカウンターの膝だった。
ヒクソンのしょぼいタックルで空手やキックボクサー倒していただけで最強幻想作ってた時代。
UWFもレスリング出身の高橋がタックルの重要性を分かっていないと力説していたくらい。
打投極の投もいわゆるスープレックスを意味していたわけで、タックルの意味合いは薄かったよ。
RINGSにしろUWFにしろレスリングの地位は低かったし、
プロレス>アマレスの概念でプロレス事体成り立っていたからレスリングそのものが
異種格闘技戦においてもサンボや柔道、キック、空手に比べて売りにされていなかったからね。
カズラスキー兄弟とか実際どれくらい強かったんだろうか?
671作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:17:23.05 ID:0I+ffZFO0
>>662
でもそのミルコも、打撃系の選手にしては、
結構タックル切るの上手かったような。
672作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:22:42.27 ID:AI7ERPsV0
>>662
青木のタックルに反射的に出した自演乙の膝に沈んだのは笑撃的だったよなあ
673作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:46:32.11 ID:7++zbXpuO
新説

山田は実は不破幻斎

いままでタラコに語ったのは一部うそ
674作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:27:37.41 ID:WD9ow+MVO
アーロン戦は納得いかないわ。圓明流で秒殺なんてガンフォードあたりでやっとけよ
675作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:32:08.49 ID:CN2yhbKb0
ま、アーロンVS九十九、ムガビVSアリオスよりも
アーロンVSアリオス、ムガビVS九十九の方が見たかったってのは良くある考え。
676作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:42:44.98 ID:riGEXYxG0
>>675
ガンフォードよりアーロンの方が精神力というか負けん気は上
ガンフォードは「判定負け」の可能性を見せて引っ張るための試合
677作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:52:23.13 ID:CN2yhbKb0
ボクシングで勝つことが目的のアリオスに人殺しの経験は必要だったか?
(結局アリオスの中に鬼は居なかった)
ボクシングのルール内で圓明流をやるというアピールを準決勝まで引っ張る意味はあったか?
「折るぞ」の脅しは野生児ムガビに対しての方が必然性があったのでは?

等が準決勝の組み合わせに対する疑問
678作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:10:43.69 ID:KR6Hl8mX0
>>677
拙い意見だが、アリオスのムガビ殺しは「結果」であってアリオスが殺しの経験を得ようと
したのではなく、本気のアリオスは人を殺せる力がある事、精神面でも九十九と同格に
並んだ事を読者に意識させるためだと思う

エンメイ流のアピール〜の流れは巌とやらせるための展開上の成り行きの側面が強いかと

折るつもりなら折れた、というのは誰相手であろうと九十九はやるつもりだったと思う
「俺がやっているのはボクシングじゃない」という相手への牽制&追い詰められた自分への
活という意味で。あの行為はアリオスへの牽制にもなったし、天秤を九十九にまた戻したしね


という感じで俺は読んでいました
679作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:15:56.40 ID:cuGPuvYx0
なんか三部の話題多いけど(かくいう俺も)オサーン集まって来たかw

相手が反則を使ってもこっちは使わない←コレ重要!

実は俺、北斗戦読むまで門はあまり興味なかった。なんか格闘漫画にしちゃ
ミーハー(死語?)な絵柄だったしw
評価が変わったのは北斗戦の場外ライン手前に踏み止まってフルボッコに
されるシーン。素直に格好いいと思った。オサーン的にああいう漢臭ーい
展開萌えるんです。弐門では見れないかな‥?
680作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:18:28.87 ID:cuGPuvYx0
あ、そういえばキバさんも男前だったねえ、素で忘れてたw
681作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:21:40.63 ID:CN2yhbKb0
>>678
>精神面でも九十九と同格に並んだ事を読者に意識させるためだと思う
だからそれが無駄で意味がないって言うの
682作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:26:02.59 ID:iE4lOraF0
第三門
683作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:26:30.07 ID:u/7AguMX0
単純に九十九VSムガビ、アリオスVSアーロンだったら、
九十九がまた苦戦、アリオスがチョット本気になっただけで楽勝になって、
九十九VSアリオスへの期待感がうまく繋がらなかったからな。
あそこでアリオスの底力見せつけたからアリオスへの期待感が大きくなった、
ラモンとヤン、イグナシオとラモン、レオンとハリス、不破と館長のように
アリオスにはムガビが必要だった。
684作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:31:04.13 ID:cuGPuvYx0
あのう、アーロンVSむg
685作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:31:54.20 ID:KR6Hl8mX0
>>681
そうかな?少なくとも九十九はそれに対して脅威を覚えていたけど
少なからず人を殺した経験があるという事実が、九十九に精神的優位を与えていたからこそじゃないか?
それが無意識の優位だったとしても
686作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:42:33.78 ID:HkU94JjY0
>>677
腕一本折れてビビる野生児って成立してるのかw

諦めの悪い野生児相手だからこそ、ストレートが速い遅いじゃなく根本的に
ラスボスのアリオスがアーロンとは違うことを示す狙いがあったんだろ。
687作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:45:31.07 ID:riGEXYxG0
>>686
野生児だからこそ、「勝てない」と悟った相手からは徹底的に逃げるかもしれんけど(笑)
688作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:45:35.76 ID:gNYLHZK40
みんな九十九が陸奥圓明流でボクシングを制したいという望みに
テディさんにヘヴィ級のベルトを渡したいと言う望みが加わったということを忘れてないかい?

九十九が決勝戦でボクシングルール上での勝利にこだわったのはその一点だぞ
689作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:58:44.46 ID:0ibD0yrp0
イケメン対決になるが羽山はガンフォードと戦わせたかった。
アリオスは無理でもガンフォードぐらいは倒してくれるだろう。
アリオスに負けた羽山だが、あのレベルのツワモノ倒されて
何も感じずに終わるとは思えん。その後が語られないだけに
その後の修行の成果も見たいところだ。
で、貫禄のついた皇帝ライガー羽山という展開が来たらやばい。
絵柄も変わったが、何より昔の優しい羽山という感じが抜けて
貫禄ある百獣の王・獅子だったらいいな。
690作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 16:19:09.79 ID:tbWPjlzL0
羽山復活は期待したいが、皇帝って線はないと思う。
皇帝=羽山なら、今までの登場人物の会話で羽山の名が出るだろ。
691作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 16:32:23.01 ID:ls7Tw18JO
だいたい羽山が飛田に勝てる訳がなかろう
それよりメインで怪我が完治したキングオブデストロイが皇帝のエサにされそうな嫌な悪寒
ハリスだけは噛ませに使うなよ
692!ninnja:2011/06/12(日) 16:34:58.71 ID:FLd4dIRI0
個人的には、皇帝という称号が似合う既存キャラは片山くらいだと思ってる。
でもそんな活動してるわけはないし、どうせ新キャラじゃねーかなぁとも思ってる。
693作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 16:43:51.67 ID:Z6sl3WtsP
確かに新キャラの確率9割以上だろうな
それだと語ることがないから、もしも旧キャラだったらって事で語ってるというか
694作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 16:53:10.56 ID:tbWPjlzL0
ただ、新キャラだったとして、飛田に勝てるようなヤツが、
これまで無名だったというのもムリある気がする。
695作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 16:58:29.42 ID:6Clm/IPS0
4年間の修練で化け物になった北の重戦車とかじゃないの?
696作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 17:04:59.13 ID:u/7AguMX0
修羅の世界でもMMAはあたらしいジャンルだからな。
無名の強豪が出てきてもそんなに不都合はない。
VT編ですら飛田さんの知らない強豪が次々と現れたんだからな。
しかしこの一年でヒョードルの名声も落ちてしまったし皇帝はどうするんだろう?
それとダウンカウント?のある兵ルールもどうなってるんだろうか?
ダウンでなく、ゴング終了時に10カウントで立てなかったらKO扱いなのか?
あと海堂、片山レベルの見切りだとタックルに入ることすら不可能に近いな。
リョートどころの距離感じゃないし、どう展開するんだろう。
とりあえず次回は回想で飛田さんVS皇帝にやるのかな?
697作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 17:07:46.56 ID:9nSF3kX/O
無名である必要はないんじゃないかな
レスリングなり柔道なりのトップが兵に参戦で充分だと思う
グラシエーロがもう簡単に勝てないくらい技が浸透した世界だし
698作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 17:38:44.13 ID:ls7Tw18JO
皇帝のモデルがカレリンクラスの化け物なら鬼とか狂気が棲んでる設定でも説得力があるけどヒョードルみたいなハゲデブの小物なら瞬殺でいいよ
699作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 17:40:47.09 ID:NHWnF/jc0
皇帝の必殺技はジェノサイドカッター
700作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 18:03:30.34 ID:9oaqOqy90
カイザーウェーブだろ
701作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 18:34:09.54 ID:93/xmdeM0
>688
だから、アリオスが反則してきた時に、テディさんが圓明流の蹴りで
戦えって言ったのに、九十九は出さなかった
のは良かったんだけど、

その後、リアルでK田が反則しろって言った事件があったから、
テディさんを見る目が変わってしまった
702作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 18:45:50.35 ID:9Fbc4wmZO
K田はボクシングが一応は本業
一緒にしちゃイカン
703作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 18:50:38.49 ID:dTSCcgjJ0
亀Dの本業はケンカだお
704作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 18:57:32.23 ID:Kcvx5t8A0
>>701
あれ以降、K田は、地上最強の生物に見放されてしまったな。
705作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 19:06:49.11 ID:dTSCcgjJ0
>>698
カレリンをモデルにした場合、鬼が棲むというよりイグナシオ型の
「人としてスペック最高」みたいな感じになりそう。

山田「皇帝は霊長類最強です」
タラコ「じゃあ、皇帝が陸奥九十九に勝てるということ?」
山田「陸奥は人ではありません」
タラコ「あなたも人ではない?」
山田「僕は弱虫ですから」
タラコ「弱虫だけど、人だとは言わないのね」
706作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 19:31:53.64 ID:gNYLHZK40
>>701
あんな例を持ち出してテディを見る目が変わるなんて、なんて節穴だよ

決勝前日のクラウザーとテディの会話を覚えていたら
普通はそんな間抜けな書き込みはできんはずだがな
707作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 19:39:33.45 ID:ls7Tw18JO
>>705
イグナシオと同等以上の体格を備えイグナシオさえも簡単に倒せる=横にできるであろうタックル他を持つ男ならいいよ
皇帝
708作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 19:43:12.24 ID:Z2Q9NadV0
ハリス並の筋力を持ち、イグナシオ並のテクニックがある、技はレオン並で、修羅・悪魔のような顔を持つ
それが皇帝
709作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 19:53:28.11 ID:xIEVrUiF0
皇帝じゃなくてもいいからまたディアブラスのような
ちょっとクセのある敵キャラも出してもらいたい。
宮本はちょっと陽気なニッカでしかなったんで。
710作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 19:55:00.92 ID:ls7Tw18JO
そんな皇帝が九十九との試合前に生きていたケンシンにズタボロにされる訳ですね
わかります
711作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:00:52.97 ID:j6fBAhGw0
トゥバンのように主人公よりも強そうなキャラを出せばいいのに
712作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:13:59.14 ID:FLd4dIRI0
実在の格闘家をモデルにするなら、偉人クラスか旬の人じゃないとなぁ。
カレリンとか出てきても中途半端すぎる気がする。
713作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:20:14.13 ID:kTxLJk0OO
>>710
古いけど初めてSFに豪鬼が出てきた時みたいな…
皇帝→ベガ
ケンシン→豪鬼
みたいなイメージが俺にはあるな

わかってくれる人いるかな…
714作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:29:38.73 ID:dTSCcgjJ0
カレリンが中途半端とな??

第弐門の時代は1990年代だろうから、当時なら
最強だろ。ヒョードルも尊敬していた。
715作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:45:11.65 ID:fT1Qiu1c0
>>714
登場人物で携帯電話使ってるヤツが一人もいないのはそういことか!
716作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:45:59.88 ID:Y60Z3hvp0
カレリンは前田とのプロレスの印象が強く残っていてなー
あれはやるべきじゃなかったのでは
717作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:50:02.70 ID:ls7Tw18JO
カレリンは実在する本物の化け物だからね
近い将来のロシア大統領だし
718作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:04:19.59 ID:czk0xTm+0
皇帝が、コマンドサンボを使いこなすロシア前大統領で現首相似だったらガクブル
719作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:09:51.91 ID:FLd4dIRI0
ここでプルシェンコが出てきたら笑うんだけどなぁ。
ジャンプからの4連蹴りとか
720作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:24:39.81 ID:By62rPX30
>>705
ゴリラやヒヒを嘗めるんじゃねーよ
人間が勝てる相手じゃねーぞ
721作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:35:58.67 ID:u/7AguMX0
カレリンの実績が凄いのは認めるが過大評価気味だとは思うね。
レスリングの最重量級はナンバーツーがガファリだったりガードナーだったりするからな。
柔道のように世界選手権、五輪よりも国内大会のほうがレベル高い可能性もあるけれどね。
722作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:38:38.90 ID:ON3OrZJy0
ちゃんとした試合をする予想が多いみたいだけど、次号(はさすがにないか)冒頭が
九十九にやられてのびてる皇帝のアップって可能性もあるんじゃないか?
723作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:42:38.04 ID:fT1Qiu1c0
724作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:47:58.93 ID:NQ8ofa1y0
格闘家の話はわからん‥
725作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:48:33.31 ID:By62rPX30
>>723
あのー
メスのカバさんにはどう闘えば???
726作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:52:21.77 ID:By62rPX30
>>723
というか
野生生物はタップなんて言葉知らんだろ

あと、熊の爪で首締めの腕をやられそう
727作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:53:27.70 ID:YnD8xj+20
>>726
これってマジレス返すようなものじゃないだろう・・・
728作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 22:01:01.71 ID:r5PUjfYL0
皇帝は徳光の甥、ミッツ・マングロコフ
729作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 22:12:46.36 ID:j6fBAhGw0
>>723
一番、最後のだけ現実的だなw
730作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 22:16:47.68 ID:u/7AguMX0
724のような格闘技詳しくないファンはこれくらいのハイライト見ておけば参考になるかもしれない。
ある程度知識として知っていたほうが楽しめる。
スーパーマンパンチとか今の総合のトレンドだからな。

ジョン・ジョーンズ ライトヘビー最強、シウバとかアローナと同じ階級
http://www.youtube.com/watch?v=vBf2YzYHXqw
アンデウソンシウバ ミドル級最強 桜庭と同じ階級
http://www.youtube.com/watch?v=m1K6NZNVuHc
731作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 22:24:19.30 ID:u/7AguMX0
宮本の出したスーパーマンパンチはこの人の得意技。
ジョルジュサンピエール GSP 九十九と同体格
http://www.youtube.com/watch?v=v2hFxvh4AVk
732作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 22:33:22.74 ID:By62rPX30
>>729
まあな

ただ、銃なんか持ってなくても
距離を取って石を投げれば、大抵の動物は倒せないまでも追い払う事ができるだろうけど
733作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 22:40:12.22 ID:X8eYuzGR0
今更なんだけど特設ページの増畑さんは何で殴られてる画像なんだよ
734作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 22:56:45.02 ID:KR6Hl8mX0
増畑さんなら殴られてる画像じゃないとな
735作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:14:33.05 ID:xIEVrUiF0
「北(ブタ)の重戦車」の増畑大志。
「神武館の重戦車」のイグナシオ・ダ・シルバ。

後発キャラに称号を持っていかれてしまったな。
736作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:15:31.16 ID:Kcvx5t8A0
素手でライオンと金網デスマッチ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1307875109/l50
737作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:15:41.31 ID:yO5PXqF80
増畑さんは、巨体を生かして殴ってるのに下がっていくキャラだからな
738作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:16:24.25 ID:Kcvx5t8A0
ゴロウや九十九に匹敵するバカが現れた
739作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:26:34.59 ID:9nSF3kX/O
ナチュラルボーンフードのトモ子には敵うまい
740作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:53:12.75 ID:NH2L2iveO
ヒョードルも十分化け物だけどな、負けたとは言えその時の年齢考えろよ。
741作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 23:58:14.28 ID:NQ8ofa1y0
>>739
何かの漫画かと検索しかけたじゃないかw
742作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 00:29:24.10 ID:aYI9/TJE0
>>723
最後のオチワロタwww
743作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 00:36:18.06 ID:iLINAZoBO
皇帝はキングオブプロレス
九十九に負けてからリアルファイトに目覚めた
744作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 00:53:35.10 ID:rxav4M0a0
2巻にはキバ戦まで載ってるのかい
745作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 01:01:33.67 ID:rxav4M0a0
>>723
これすげーなw
746作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 02:05:38.58 ID:MDFj3fOWO
毅波さんは圓明流もどきを使ったから闘った。
宮本はその前に立ちふさがったから闘った。
皇帝と闘う理由は特にないのだがどうするんだ
747作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 02:27:09.95 ID:zUtKaak70
特に山田スクラップ工場のリサイクル量産型エンメイファイターって
わけでもないからな。もしそうだったら戦う理由にもなる。

次は体の3/4以上改造されたサイボーグ竹見さんの出番。
妙に手が長くて覆面マスク。竹見ガルディアン。
748作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 08:17:19.94 ID:DyqBHGovO
タラコは巨乳
749作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 08:17:43.20 ID:RmNWv+J0O
皇帝とは人間力に秀でた老獪かつ狡猾な男

九十九の死んだはず母親や兄を観客に紛れ込ませたり、
父親だ、という男を控室の九十九に会わせたり、
北斗から電話がかかってきたり。

「九十九…、負けたっていいじゃない」
「母さんは九十九が怪我をしないか心配で心配で」
「里に帰って鮎でもとりながら穏やかに暮らしましょう…」

「母さん…」九十九の両の目から涙が溢れ出す

「そうだ、九十九…小さい体で…頑張ったじゃないか…もう十分だ…ろ?」

「兄さん…、俺は兄さんなら行けたかもしれないところに…」
溢れる涙で兄の顔はもう見えない

「人殺し人殺し人殺し人殺し…」

ちっ!北斗め!

ニンマリの皇帝
750作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 08:30:48.49 ID:McGe8r4l0
皇帝は口からビーム出したり空飛んだり、その位意外性のある奴で頼む。
751作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 09:05:58.27 ID:DyqBHGovO
>>750
男塾ならいそうだな
752作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 09:21:06.99 ID:gF/Ts49m0
>>750
そこまでいくなら皇帝ペンギンぐらいの意外性ではどうか?門初の水中戦!
きゃわいーいー






なにを書いてるんだ俺は‥
753作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 09:39:29.87 ID:iLINAZoBO
皇帝のヴェールが脱ぎ脱ぎされるのはまだ先じゃないかな
754作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 09:51:23.56 ID:5cltVwuTP
ここら辺で海堂片山戦の真相来るんじゃないか
755作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 10:41:15.79 ID:tZXiJSzIO
アリオスはルールに制限された九十九に負けたわけだが、仮に空手やサンボを習ってたら(勿論師匠は偉人レベルで)どうなってだろ。
体格のないイグナシオみたいになってたのかな?
756作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 10:51:55.49 ID:iLINAZoBO
アリオスを発見したのが山田さんだったら‥‥
徳光だったら‥‥
そんな話はナンセンスさ‥‥意味も無い
アリオスは、他の誰でもないエザード・ロスに出会ったのだから
757作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 10:53:38.25 ID:xn90gWKC0
一応試合だと九十九はわざとあわせる事があるけど、ケンシンマエダの場合は本当に何でもありだったのだろうが、
本気で殺し合いをしたわけなんだろうか。というか、試合形式以外の戦いは、あれだけだったっけな。
758作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 10:58:26.88 ID:5ItXVE7f0
超核爆日向高文さんや海堂を忘れんなよ‥‥
759作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 11:38:08.21 ID:uMfkecHh0
そろそろ羽山を出すべき
760作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 11:41:14.61 ID:c0Rt8OTi0
山田は皇帝に足を集中攻撃しろと教えてやれ
761作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 12:06:13.01 ID:iLINAZoBO
川原先生は羽山にヒドイことしたよね
762作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 13:35:18.35 ID:Zdn4gCYDO
トンカツ食わせすぎたとか?
763作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 15:12:23.39 ID:7px/QGQd0
首の骨を折られたことだろ
764作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 16:08:50.44 ID:cjgjDzY/O
>>746
病院に治療費払ってないから、ギャラに釣られて仕方なく出場する九十九さん。
765作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 16:20:30.37 ID:uMD2LIq30
>>764
テディに電話一本すればおk
766作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 17:10:45.10 ID:LuS6qODb0
皇帝はマスクを被ったクチビルゲ。巨乳はサラシ巻いてペタンコ。
九十九の龍破でマスクと衣装が破けて正体発覚。
パラダイス学園の再起ロードktkr
767作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 19:34:55.88 ID:haMO5T5AO
タラコ色っぽいよなぁ
初登場の腕組みする山田の横に佇む、たった1カットが気になって仕方なかった

毎月タラコ出して欲しいぜ!
768作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 20:29:54.24 ID:VRODbfoLO
ヘビー級統一トーナメントの優勝賞金っていくらだったのかな?
769作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 20:41:15.31 ID:7px/QGQd0
日本円で50億円くらいじゃないの。
770作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 20:45:00.19 ID:Zdn4gCYDO
金はもう3万ドルしか〜って言ってたけど考えてみれば
テディさんに預けてるだけで金はまだまだあるんだよな


だから金持ちは嫌いだよ…
771作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 20:54:34.06 ID:EA2yBIis0
そんなにもらえねえよ
772作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 20:58:44.13 ID:E0iy00g50
10億以上は貰ってるだろ。大イベントだったから。
773作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 21:01:50.74 ID:XukjxN090
ウェガリーは10万ドルかと思ったら3万ドルしかなくて落ち込んだのかな
774作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 21:38:05.21 ID:ilhrl9hLO
九十九はウェガリーとの約束を破ったよね
775作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 21:45:17.99 ID:LyZkea7t0
>>767
タラコ社長の年齢設定を今からでも遅くないから30歳過ぎたばかりぐらいにしてほしい
そうすりゃ外見相応に色っぽいキャラとして見える
776作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 22:18:52.59 ID:Zdn4gCYDO
>>774
嘘つきは嫌いさ…
って言ってた主人公が昔いたようないなかったような
777作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 22:22:29.32 ID:XukjxN090
オレは何も約束しない
って言ってた主人公もいたよね
778作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 22:43:01.62 ID:CKnpN2Ut0
>>774
手持ちは3万ドルだが、後で7万ドル追加するのは簡単だろ
779作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 22:58:46.30 ID:+Aeas1HyO
皇帝との試合が面白くなるイメージが湧いて来ない
やる理由がないとか言って一旦流しちゃえよ

んで芸能界編やれよ
芸能人にも強い奴いるだろ
草野仁とか寺門ジモンとか
舞子の新ライバルも出しやすいし
ボクシングのヘビー級三冠統一王者になったんだから、テレビ出演のオファーなんていくらでもあるだろ
780作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:05:00.87 ID:ilhrl9hLO
>>778 追加するのが簡単でも九十九に守る気がないからなあ
781作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:08:27.20 ID:/n/rge/Q0
早く海堂vs片山を回想で読みたい
782作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:13:06.76 ID:6J8IJX3I0
斗波って一撃必殺技だったけどあれもエンメイリュウの奥義だっけ?
783作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:15:54.51 ID:uMD2LIq30
俺は皇帝楽しみだけどなぁ
てか第二門はこれから楽しめる部分がたくさんある
第一門では九十九が負けないのはわかってたらか、正直一番楽しみだったのは
どうやって技が破られるのか、だった
784作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:18:41.64 ID:UzBfKgTf0
>>780
まあ、傭兵も有り金全部持っていって満足してるだろうから
お互い様でいいんじゃねw 
旅の途中で、九十九が金持ってないのはわかってたろうし
785作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:19:04.04 ID:uz2H4OwwO
俺は
>>213>>224>>227>>332だが
メインイベントの皇帝の相手が気になるんだよなあ
786作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:25:52.96 ID:UzBfKgTf0
皇帝の正体がすでにわかっていて、「皇帝ツエエーー」描写が
あったなら、九十九対毅波の後のファイナルで、皇帝まさかの
敗戦!って流れになったろうが、皇帝が謎のままの今では
おそらく九十九対皇帝がそのまんま組まれる。

で、編集長が持ってきた、大晦日ファイナルのビデオを見ながら、
ママと陣雷の間で皇帝の強さ談義が再来月に行われるだろ
787作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:26:01.94 ID:SeLPicQ70
テディさんに預けた金を回収した九十九が、大阪で金貸しを始める新章。
格闘技で食えなくなった過去の強者達が客で。
788作者の都合により名無しです:2011/06/13(月) 23:50:34.11 ID:UzBfKgTf0
>>787
全く別の漫画で、徳光や舞子ママそっくりのキャラが
金貸しやってる話なら読みたいw
789作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:05:41.22 ID:6yRC83joO
もうトーナメントは秋田
いっそ刻みたいに野試合でストーリーいかないかね?
皇帝が終わったらさ
無理か…
790作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:08:51.00 ID:0ACk53LtO
>>782「斗波」格好いいよな!

九十九にもやってほしい!!
791作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:09:30.69 ID:tqEvQKVk0
10億円とか、カツ丼何杯食えるんだよ?
792作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:11:50.64 ID:rIMbEPOh0
某剣鬼みたいに、現代戦闘でどれくらい通用するかとかは興味がないのかな。
ケンシンマエダは素手で殺し回っていたらしいから、九十九もやろうと思えば出来るのかな。
793作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:15:15.34 ID:pr4bSkCGO
羽山の食ってたカツ丼は1万以上するからそんなに食えないよ
794作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:15:37.19 ID:6GlrNwP9O
舞子は何があっても九十九を待ち続けるだろうから
もう章ごとのヒロインといたしてほしい
まずはやりそこねたフローレンスとアニータだな
アニータは年頃になってそう
795作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:16:10.20 ID:3O4YN8Cd0
>>793
1000円札2枚じゃなかった?
796作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:20:35.24 ID:8L4J0tIA0
俺はあの時食った、一杯一億円のカツ丼の味を一生忘れない!!
797作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:33:47.02 ID:pDJFgdUvO
羽山主人公の美味しんぼ

山岡と栗田さんがラスボス
798作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:36:35.51 ID:/RA+JNEw0
>779
ジャンクSportsに本人は出ないで、九十九に負けた奴らが九十九のことを
語るのが目に浮かぶ
799作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:39:51.19 ID:/YrcYiGf0
タラコの門
800作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:42:29.93 ID:QZK4jKF30
パラダイスの門も平行してやってくれ
舞子、フローレンスとアニータに追加して
不破の敵討ち女キャラ、陸奥の里から幼なじみキャラ、もしくは許婚キャラ上京など
801作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 00:45:39.82 ID:ep1WXRE/0
陣雷がいがいと順応性が高そうだから想像できるが、
羽山や竹海が浜ちゃんにどつかれるのが想像できん。
802作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:05:09.50 ID:V2rOOBD/0
陣雷はレギュラーになりそう
羽山はヘタレ貧乏キャラ、竹海はアル中きゃらということでいけるのでは
一方、出演予定の海棠の代わりに着ぐるみが座ってそう。
803作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:23:11.32 ID:6GlrNwP9O
画風かなり変わってるけど陣雷は安定してるよね
804作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 01:45:49.09 ID:JgB99ysG0
海堂と片山は実はまだ戦ってない

川原の今までのやり口から言うと谷川の予想は100%外れるから
805作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 03:08:50.17 ID:yZ6Mdcwp0
テッシンは普通に老衰で入院か
806作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 04:05:43.70 ID:tqEvQKVk0
>>804
谷川って誰よ?
K1のプロデューサー?
807作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 05:53:29.69 ID:lKz1gWNm0
皇帝を倒したら陸奥の所へ続々と道場破りが現れて
トーナメントの流れになってほしい
808作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 06:13:25.40 ID:fQmYgqsAO
>>792
某教師の方が強いけどな
809作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 07:05:23.08 ID:z2dzeMRc0
>>807
ジャンプだったらそういう流れになるだろうな
810作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 07:26:32.97 ID:u4va4/hiO
>>809
ジャンプにバトル漫画は多いが、トーナメントなんて最近見ないな。
811作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 07:50:30.40 ID:33kLE3FS0
この手につかみとれっ天下一〜♪
812作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 08:23:48.83 ID:OyTnDdcbO
>>810
そもそも今のジャンプは、腐女子に媚びた少女漫画雑誌だろ。
いつの時代のジャンプのことを言ってるのだ。古きよき時代か?
813作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 08:29:36.94 ID:69S4BGMg0
なにげにレフリーはいつも似たキャラだよな?
814作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 08:41:09.03 ID:gs6WWRdmO
>>786 今の川原だと
皇帝の紹介一ヶ月
皇帝TUEEEEEEE!!で三ヶ月(飛田との試合含む)
皇帝の試合一ヶ月
谷山の皇帝インタビュー一ヶ月
九十九の反応一ヶ月
くらいでVS九十九が始まりかねん
815作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 09:07:22.59 ID:nbVP2s+g0
>>791
>>796
だからトンカツ定食だってば!
816作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 09:24:35.89 ID:0ACk53LtO
いつもの眼鏡の実況の人はどうしたのかな?
817作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 09:31:31.09 ID:nBEs5yi10
人は自分以外の者にはなれないのくだりはまじ泣けた
昔の九十九もなら言わない言葉だよな?川原はまた別の修羅の門を書こうとしている
818作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 10:26:59.84 ID:bHRwLirb0
解説の五十嵐さんはもう出ないのかね。
飛田が解説だからリポーターとか
819作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 11:11:48.59 ID:u4va4/hiO
>>818
モデルの人が会社の中で偉くなってイジリづらいんじゃないの。
820作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 11:51:27.96 ID:kTxInaPI0
ここまでの誤植

>>39
ヴェガリー→ウェガリー

>>406>>782>>790
斗波→斗浪

>>804
谷川→谷山

>>791>>793>>796
カツ丼→トンカツ定食
821作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 12:36:05.43 ID:KukVPAeE0
2巻の表紙どこかで見れる?
822作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 12:50:24.11 ID:b0uzdVT80
斗浪って修羅版虎王って感じで俺も好きだな
823作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 13:30:54.06 ID:gs6WWRdmO
なにげに夢枕獏を好きなんだよな
菩薩掌→気功がない世界での双勁
双龍脚→名は海堂、技としては片山の速度を変えない踵落とし
824作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 14:45:04.81 ID:X1ALxFIv0
双竜脚って海道より先にキマイラで使ってるヤツいたよね
825作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:09:22.68 ID:8ZJ0+Qjk0
だって修羅の門は一連の夢枕作品のパk
オマージュだから
826作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:17:12.81 ID:gs6WWRdmO
形としては蹴り上げた足がそのまま軌道を変えて別方向からくる
それが連続技というより一つの技のよう流れ

こんな説明だったか
827作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:28:58.96 ID:lt+CWbsq0
九十九乱蔵が菩薩掌の元ネタ破った時はアイアンショックみたいなポーズで掌で反射してたな
828作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:32:20.97 ID:6u+8mg820
幽遊白書のトグロ戦程度の質でいいからトーナメントして欲しい
829作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:40:15.52 ID:kTxInaPI0
毅波が急に上位ランクに割って入ってきたが
ハリス、イグナシオ、レオンにも勝てるかと言われると
自信を持って勝てるとは言えない頼りなさがある。
山田氏はいろいろ毅波ちゃんを高評価したけど
ハリス、イグナシオ、レオンまで見ていったかな。
毅波と巌でも楽勝で勝てるとは思えないんだが。
830作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 15:40:20.79 ID:vCNxQgcnO
ここまでの皇帝の人物像予想の嘘まとめ

・九十九とは戦っていない旧キャラ
(皇帝と呼べそうなのはハリスぐらいか)
・ブラジルにいたような…
(やっぱりハリスか)
・20年以上のキャリア
(皇帝と呼ばれるんだからそのぐらいはやってそう)
・スタイルは主に座り仕事
(えっ?西郷四郎って存命なの?旧キャラってそういう意味?てか仕事って…)
・眼鏡をかけている
(まさか徳光さん?弟子があれだけ立ち技にこだわってたのに…)
・アメリカにアニキがいる
(マジかっ!?巌と徳光さんてそういう関係なの?)
831作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 16:25:00.84 ID:kTxInaPI0
とりあえず来月もお休みなんで8月の月マまで何をするか。
17日発売の第弐門の2巻買って穴が空くまで読みまくるしかない。

しかし、ずいぶんスタイリッシュというか汗臭さのない表紙や
デザインになったよね。

出来れば最初の1巻のオンの立ち絵のところには
ちゃんと連載通りタイトルロゴをででーんと入れて欲しかった。

832作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 18:29:36.69 ID:jEPfjUZ/P
月刊連載で休載はキツい
833作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 18:31:55.55 ID:nno5QJE00
ふでかげ書かなくていいからこっち書いて欲しいわ
834作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 18:46:31.37 ID:1itfK/0n0
ふでかけなんて糞を書いてるからだばか
835作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 19:53:10.08 ID:x3GmilJ80
>>829
70kg以下なら最強って言ってるだろ、キバは。

ハリスもイグナシオもレオンも70kg以下級じゃないし。
836作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 20:48:07.27 ID:kTxInaPI0
体重だけで明確に強さを分けていいものかが疑問。
内容で圧倒的な負けさえしなければある程度は評価したい。

例えばハリスのパワーも掴まらなければ意味が無い。
毅波はスピードを持っている。ただ打撃は軽い。

イグナシオはパワーにスピードもタフさもあった。
陸奥だから勝てたようなもので毅波がいった場合は
どこらへんで勝てるかイマイチ分からん。

レオンは寝技なので毅波が修行でどれだけ学んだか。
狼牙など使えたが果たして。

巌は毅波ほど怖くなかったかもしれんが徹心空手の
捨て身技があるんでいい勝負はすると思う。

総評すると、毅波はあまり強くなかったってことになりそうだな。
北斗はまだ打撃が重かっただろう。
毅波はスピード>パワーで作られてるあたりがまさに泉mk2。
837作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 20:54:12.76 ID:ZUM9Ipr90
>>820
こまけぇこたぁいいんだよ!
838作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 20:58:57.80 ID:GACJ/0110
カラムイブラヒムてなにしてんかな
839作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 21:45:35.98 ID:MQFDb6GB0
左近と葉月が寝技練習しててそのまま・・・って同人はまだ出ませんか
840作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 21:49:43.57 ID:SouJEe4Y0
そのときには葉月はもういい歳だろ
841作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:06:49.93 ID:pDJFgdUvO
>>834
俺はふでかげ結構面白いと思う。
842作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:10:32.87 ID:C+nPQG3cP
陸奥圓明流 紅蓮
843作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:37:34.34 ID:pr4bSkCGO
兵衛ならともかく左近とならむしろ幼女だろ
844作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:43:55.72 ID:/0O59nZpO
>>842
クリムゾンてことか
845作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 22:46:25.66 ID:TPQP6XTJO
66kgの男がボクシングヘビー級チャンピオンになる
世界で、70kg級なら世界最強とか言われても微妙
なんだよな。
846作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 23:02:19.20 ID:gs6WWRdmO
>>839
葉月「タップしたまえ」
左近「陸奥はそんな言葉知らないんだ」

ジャ キィ  ゴォッ

左近(おいてめえ…俺のばんだってのがわかんねえのか…
OKなんでもいい
逆転だ俺が負けるわけがねえ
俺は陸奥だ…そうさ…世界でただ一人のな…)
847作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 23:18:13.44 ID:6GlrNwP9O
泉さんは実質無差別級の九十九に敗れたわけだからそこまで名に傷はつかない
だけど北の重洗車さんは‥‥
848作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 23:59:18.99 ID:7pt+wBdy0
パッキャオモデルのボクサー出てくるかな?
849作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 00:19:48.00 ID:m+PWr8AN0
山田の目的は九十九の復活にある気がする
理由はわからんが、虎砲は今日やっと出せた…ってとこからして
九十九はヴァーリ・トゥードの時より弱ってる
修羅が目覚めない、とかもあるかもしれないが
単純に大怪我と半年以上の入院生活のブランクが大きそう

陸奥に相応しい力を取り戻していくのに奥義が打てなきゃ負ける相手を
ぶつけていくというのがいいのかな

これまでに無空波を使う価値のある相手は
海堂・北斗・アリオス・レオンの4人だけだったから
皇帝がそこまで価値ある敵になるのかは謎だが
850作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 00:52:36.53 ID:DMlqCGda0
まだまだ陸奥復活までには時間かけそうだ
無空波打てるのはリアル時間で二年後くらいになりそう
851作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 01:21:41.24 ID:i9hFZX4FO
無空波復活に海堂を使うか‥‥
虎砲を避けられ、その硬直に徹心スペシャルを叩き込まれる九十九
何とか立ち上がるも、もはや残された手は奥義しかない‥‥!
そんな展開
852作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 01:32:30.98 ID:SVfqRloX0
ストーリーとしては面白そうだが、海堂の格が落ちそうだな。
無空波の練習台にされたようなもんじゃねーか
853作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 01:33:00.19 ID:iJe+nlAf0
最初に怖いと思った相手に復活のキバちゃんをぶつけてきたから、無空派に海堂はありそうだな。
854作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 01:56:36.40 ID:Emuk7WJjO
>>848
パッキャオの前にレノックス・クラウディス・ルイスの方を出して欲しい。
855作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 01:58:35.73 ID:2dHWNolyO
せっかく山篭もりしたのにまた無空波で負けるの?
856作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 02:00:48.07 ID:MdGOheRF0
むしろデラホーヤとかトリニダードとか
857作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 02:01:20.88 ID:/XBKIp9a0
ケンシン戦は外伝で描かれるのだろうか?
858作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 02:14:26.54 ID:AwIjv/ry0
強すぎると四神で殺されるからなー
859作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 03:01:21.21 ID:sg/qP5mYO
ランパー・ソムデート・M16
ナジーム・ハメド
860作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 03:45:00.84 ID:Hp576XRGO
海堂は空を飛べるようになってると思う
861作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 04:54:55.47 ID:lG1RPnBv0
海堂「胴着の下に最新テクノロジーの防振素材ボディコンシャツを着込むことで無空波は破った」

              ついに陸奥圓明流がハイテク装備と激突する
862作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 05:59:33.16 ID:W6+Wrglz0
無空波を避けるため陸奥の拳を体に当てさせない戦いをしても負けるし
863作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 11:48:40.57 ID:cJRP2Nyu0
いやいや、山ごもり改造海堂は、ついに無空波をも避ける究極の
超反応+超スピードを身につけた。音よりも速い改造海堂。
光速をも超える改造海堂に、千年不敗の陸奥は勝てるのか!





まあ、負けるんですけどね
864作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 12:00:15.77 ID:aEycc7pxO
陸奥に勝つには最低でも卍丸や男爵ディーノには勝てないとだめだ。
865作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 12:24:17.98 ID:5C5GWOUy0
海道さんは無空波の突き自体は避けられる
しかし前回は横に避けて波をくらってしまった
それを考慮して最終決戦では拳が振動する寸前に体を前に出し、九十九自体を体当たりで吹っ飛ばす
無空波敗れる
866作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 12:34:53.29 ID:0KI6P79C0
無空波は逃げて勝つ事はできない
陸奥が無空波を使うとき海堂が徹心の
正拳突きをするのが正解のひとつ
867作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 12:40:07.40 ID:i9hFZX4FO
海堂のスピードならば‥‥
あるいは振動が伝わる前に九十九を吹き飛ばせるか‥‥!?
ぬう‥‥できるかよ!?
だが‥‥できねば海堂‥‥ぬしの負けじゃ‥‥
868作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 12:41:43.54 ID:E5FA8idTO
このスレでK田が出るとは思わなかったw
869作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 13:25:10.92 ID:xfu0L6Uq0
>>868
地上最強の生物に唯一認められた男?
自称
870作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 13:33:25.12 ID:RVe2jihUO
とりあえずお疲れ?
871作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:25:40.17 ID:vEYBAec+O
>>866
んなことは誰もがわかってるんだよね
でも、それをやっちゃうと海堂は読者の中で徹心とイグナシオを超えられない
一撃必殺と立ち技のこだわりに匹敵する海堂だけの空手の究極のかたちを見せないとね
872作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:46:58.52 ID:AJaX/uNy0
>>849
山田が陸奥の復活を望む理由が無さすぎる
九十九が復活しなけりゃ
「あれ?圓明流まともに使えるの、この世で俺だけじゃね?w」
で不破圓明流の逆転大勝利だろw
873作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:56:56.36 ID:kjq7yknX0
>>872
山田さんが父親なんでしょ
874作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 16:29:38.57 ID:eOPyF1nw0
舞子のかーちゃんって、徳光と巌の2人に惚れられたり、
徳光がその後も独身を通すようないい女じゃねーよな
やっぱり狙いは館長の婿養子の座か
875作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 16:40:14.65 ID:LWNOGYFy0
空手ばっかやってて、周囲に他にまともな女といえば
田中さんくらいだからw
876作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 17:24:07.67 ID:5C5GWOUy0
>>874
あんなんでも舞子のかーちゃんだ、若い頃は舞子みたいな女だったかもしれん
即ち、舞子も歳重ねればあのかーちゃんのように……
徳光が今も独身なのは彼自身に問題があるという事で
877作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 17:42:37.93 ID:c/VkgbFB0
>863
その書き方だと陸奥が負けるのか
878作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 17:45:28.45 ID:AJaX/uNy0
>>876
巌と徳光の趣味が特殊なんじゃね?
奴らの中では細目の猫顔が美人なんだよ
そう思いたい
じゃないと舞子の将来が……
879作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 17:51:08.46 ID:vEYBAec+O
ママンはもともとパッチリの美人
それがさらに美しくなるために敢えて糸目になった
パッチリになったママンはボブ・キングの秘書に匹敵する
880作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 17:55:24.74 ID:kjq7yknX0
舞子ママは、若い頃は失禁少女だったのだろう
そういうところに惚れたんでないのかな
881作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:40:03.47 ID:5C5GWOUy0
なんてこった……巌と徳光hentaiだったのか……
882作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 18:48:01.26 ID:7tBGsNHs0
巌はただの空手バカで、徳光は変態だったんだろ
883作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:02:17.00 ID:KCyTpyM00
ところで明日には2巻売ってるかな
金曜雨だし帰る時に濡れたら嫌だ
884作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:10:52.83 ID:Q2YAPUD20
なるほど・・・ムクウハ復活にカイドウ起用か・・・・おもしれえなぁ
885作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:22:16.11 ID:KQrkHYc80
海堂はやられる前にやる発想で神速の正拳突きでしょうwこれしかない
886作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 19:24:03.16 ID:NKPLjP4T0
展開としてはすげえ面白い展開だな
テッシンの理想に限りなく近付いてるらしいし
887作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:01:17.40 ID:E5FA8idTO
しかし海堂自身の理想は述べられてないな
完全におじいちゃんと同じ道なのかな?

K田ネタにレスくれた人有り難う
888作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:03:21.25 ID:lG1RPnBv0
海堂晃
無空波の顔見世、そして無空波の復活に立ち合う
陸奥圓明流千年の歴史の中で、二度奥義を受けた戦士として語られるんだな
889作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:05:05.10 ID:6B+zLckEQ
双子が生まれた家系は双子が生まれやすい
山田と減殺は双子だってよ 桐生と聖子みたいにさ
890作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:17:07.64 ID:dxl8nto40
>>887
徹心が北斗に敗れた後、海堂は徹心に道を歩むと返事したじゃないか
891作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:37:35.02 ID:lOuZbkWB0
圓明流が勝つために(複雑に)システム化したのに対して
海堂(徹心流)は、極力シンプルな形を行くってことだもんね。
真玄いわく「そんなこと出来ない。できないから色んな技がある。」と
いってる筈の道だから、本当に徹心の教えをそのままに九十九と対峙するなら
最強の敵になってなければならないんだがな。
892作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:43:26.61 ID:dxl8nto40
なんでもできるVS一撃必殺だからこそ燃える
893作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 20:46:47.18 ID:m9qFQbTxO
>>892
普通やられ役逆だけどな
894作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:07:20.14 ID:W6+Wrglz0
>>871
今日でたアイデアなのに。みんなもう知っているって
俺どれだけレベル低いんだ
895作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:10:55.58 ID:KQrkHYc80
片山はかませで終わらすには惜しい
896作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:13:07.91 ID:tu2UL/pz0
>>894
一撃必殺ってそういうものだから・・・

九十九「無空波を踏み込んで肩で受けて一撃必殺とは・・・
 海堂さん、あんた本当に凄いよ」ニイ

無空波を踏み込んで一撃必殺の拳を入れた海堂。
しかし、勝負はまだまだ終わらないからw
897作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:27:09.31 ID:tdy9VxIg0
海堂は無空波をかわそうとしたがかわせなかった。
巌は虎砲を破ろうとしたが破れなかった。
レオンは無空波の振動を抑えて受け止めた。
次の展開はどうなるかな。
海堂がスーパー金剛を会得し無空波食らっても平気とか。
898作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:49:11.65 ID:aEycc7pxO
昔ウィザードリィWというロールプレイグゲームがあった。
主人公はシリーズTでラスボスだった、悪魔を操る伝説の魔法使いワードナ。
迷宮最下層に封印されていたワードナが蘇り、正義の騎士や神官たちを皆殺しにしながら地上を目指すゲーム。

九十九ってワードナっぽいと思った。

899作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:55:55.94 ID:aEycc7pxO
>>898
補足

そんなワードナみたいな主人公の修羅の門が大好きな俺
900作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:58:23.04 ID:dxl8nto40
PCエンジン版ワードナの森はいつになったら発売されますか?
901作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 22:03:29.46 ID:lOuZbkWB0
あきらめてメガドラ版買え
902作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 22:14:27.52 ID:c/VkgbFB0
>879
美しくなるために、じゃなくて、強くなるために、じゃないか?
刻にそんな継承者がいたけど、まさか舞子ママは陸奥の血筋?w
903作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 23:17:58.61 ID:5C5GWOUy0
>>897
無空波は内臓ダメージって感じだから出されたらもう回避しようが無いかも
やはり無空波破るにはその寸前に九十九を攻撃しないと駄目だね
とは言っても虎砲同様の小さなモーションと突き速度、それに加えてカウンター気味に
繰り出してくる技だからなぁ
神速の反応で九十九を吹っ飛ばすしかなさそう
904作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 23:27:48.66 ID:4iHZhp050
>>903
無空波と同じ速度で体を振動させれば防げるとかどうよ
905作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 23:33:56.91 ID:iPq7w01g0
海堂の無空波破りの方法は予想してるんだが、みんなどう?

斬鉄剣がコンニャクを斬れないように、無空波を金剛の逆、
つまり、究極の脱力で、振動を吸収してしまう。ってのを予想するけど。

海堂は無空波を出させて破ろうとしないといけないキャラだからね。
ただ、脱力をマスターしたからといって、鞭打や音速突きはやめて欲しい。
とくに音速突きは、圓明流奥義以上のトンデモ技だから。
906作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 23:39:04.15 ID:4iHZhp050
>>905
そういや、シャオリーとかいうdでも技がありましたね…
907作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 23:39:50.86 ID:zVlceWYm0
海道自身も無空派的な周波衝拳を体得して自分に打ち込んで中和とかもあるな
二重の極み外しみたいに
908作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 23:58:38.83 ID:L5qTB3WH0
どんな振動も、今の俺には通用しない!
909作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 00:01:21.20 ID:By9bimPj0
ピンクローター海堂には通用しない
910作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 00:05:45.78 ID:K7B2ZeTi0
レオンが防いだ方法でいいじゃん
911作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 00:32:20.46 ID:l/TLgZEnO
無空波半分喰らってもたいしたダメージないよな
高速でピョンピョン跳び跳ねることもできるし
その最中に頭から思い切り落とされてもすぐ立てるし
四門喰らっても立てるし
912作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 00:40:29.59 ID:wAP46w6F0
「拳児」でソコンロン老師の説明だと人は2/3は水で出来てるので
寸剄・浸透剄を打ったら内部破壊なわけだが
無空波も打たれる前にどうにかしないとあかんわけだな。
レオンの抑えるってのが実は実践ではまだマシな対策なのかも。

まさかに自分の背中に拳を当てて同じ振動を与えたら
相殺し合いましたなんて出来るわけでもないし・・・。
放った振動が内部から外部に抜けるような
脱力ラバーメン海堂ならまだいけるのかな?
オレは海賊王になるゴムゴム麦わら海堂。
海つながり。海皇紀第弐門ktkr。
913作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 01:01:27.26 ID:XTbfFExi0
神速の正拳突きで無空出されるより速く当てるか一撃必殺の威力の正拳突きで倒すかだな。速さか威力か。
蹴りで間合いに入らせない、タックルから寝技などは徹心の道とたがえる。
あまり膨らまない話題かも。
914作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 01:02:10.38 ID:4wvSTgsZO
>>903
同意
いくら無空波が回避不可能だとしても、今度はやりますよと言って使うわけじゃない

神速の反応というのは良い言葉だ
速さを売りにしている海堂にはピッタリじゃないか

一刀流に例えるなら徹心がやったのは切り落としで、神速の反応は夢想剣の極意
これで師匠も超えられる
915作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 01:06:26.89 ID:XTbfFExi0
目を潰されながらも見せた徹心の正拳突き。これを目に焼きつけてた海堂は、見事に昇華させて必殺の正拳突きに仕上げている筈だ。
916作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 01:16:29.90 ID:XTbfFExi0
>>914
速すぎて四門にも反応出来たりなw
917作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 01:34:20.57 ID:4wvSTgsZO
>>916
冗談抜きにそういう展開あるかも
四門を破られながらも勝てば、それは間違いなく圓明流史上最高の勝利になる
九十九の修羅ロードにも終止符を打てるだろう

ただ四門は死門だからね
九十九が海堂を殺しにいくとは考えにくい
918作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 02:04:50.35 ID:PvPXOFEt0
いや最後が海堂なら殺し合いになるでしょ
919作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 02:29:22.90 ID:732XN6yeO
海堂さんはアメリカの金網マッチで、前田光世に縁の有る日系ブラジル人の空手家に負けそうなんだけどね。
もしくは数十年前、グランシエーロ柔術を破った柔道家の技を次ぐ物に負けそう。
コマを話しの中心に置くならこの二人は出さないといけないしな。
920作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 03:11:46.36 ID:kzmyun3dO
万が一ラスボスが海堂の場合、仕合うところで、終わりそうな気もする。
921作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 03:20:36.19 ID:SbPa0qXJ0
俺の正拳突きはアリオスほど遅いか?
ミスターハリケーンソルジャー‥?
922作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 03:55:04.70 ID:A4CPoC720
右と左の脚が完全に同一タイミングで出てくる双龍脚とかw
923作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 05:12:04.27 ID:li9paWKx0
双龍拳も頼む
924作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 06:02:42.38 ID:8ZGv1nfx0
そうりゅうことを言うんじゃないよ
925作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 06:21:26.62 ID:6Ovp2GQu0
>>922
両足ジャンプして挟むように蹴るのか
なんかオカマみたいな内股ポーズでやだな
926作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 06:57:07.05 ID:WT/wYNJrP
龍破もそういやある意味双龍脚みたいなもんだな
927作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 07:37:35.72 ID:TH9DqF+BO
というかなんで海堂だけ特別扱いされてるのか謎。あいつは四門だすまでもなかった雑魚。
928作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 07:55:35.69 ID:SbPa0qXJ0
特別扱いじゃなくて因縁が残ってるから話題に上げてるんだろw
929作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 08:05:33.82 ID:Rz8IgSUf0
まあ無空波がどうこうとか、どうでもいいレベルまで一旦インフレしちゃったからな
その為に九十九を壊してデフレさせたんだろうけど
当の海堂も無空波対策ができたから九十九に勝てるなんて無邪気な事とは思わないだろうし
930作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 08:42:14.06 ID:uT27RbkGO
そもそもレオンは蹴り抜きの雷みたいな投げを喰らって
頭から出血するくらい床に叩きつけられても
ノーダメージだったからなあ
931作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 08:47:25.49 ID:kR3XwMWiO
>>903
神速の反応というと、四門で後ろに回った九十九を追った北斗やレオンばりの反応…かな?
932作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 10:40:30.54 ID:uafLCekuO
北斗もレオンも三人までは追えたけど四人目は反応できなかったからな
海堂なら!海堂ならなんとかしてくれる!
933作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 10:45:03.54 ID:XTbfFExi0
片山「おっ‥おれも!」

むしろ仏から悟りの境地開いて第六感あたりで
934作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 11:13:42.26 ID:HP7mgwn20
雑魚だった毅波が化けたが既に天才だった海堂&片山は
さらに化ける。毅波は頑張っても桃白白くらいだが
海堂と片山は天界で修行したヤムチャと天津飯。

海堂は狼牙双龍拳と無空波・四門対策に魔封波をマスター。
片山は額の邪眼が開いたら四身の拳と気孔砲が出せる。

そして山田という魔人からもらったニホントウを手に超爆、帰還。
おまえたちは一瞬でアタイに殺される。
935作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 11:26:24.79 ID://6rzwEq0
超爆「もう、無刀金的破はアタシにはきかなくてよ〜ん。
   九十九ちゅわ〜ん♪」
936作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 11:48:53.82 ID:9OW89xQdO
ダニー・マクガードが遂に参戦する!と聞いて飛んできたんだけど、どこ?
937作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 12:23:21.14 ID:l/TLgZEnO
ラスボスは片山右京の兄、片山左京。
938作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 12:49:04.75 ID:URjdxoVpO
左京は右京の叔父
939作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 12:53:44.54 ID:o1FoJjby0
無空波は使えばハリスでも倒せるから虎砲より威力ある
940作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 13:25:17.96 ID:R2TkgzoG0
皇帝は下痢で欠場とのこと
941作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 13:50:13.05 ID:OkkCmvmNO
街道「俺は考えた」

双龍脚にて左右同時に打撃を与える方法を…

どうしたってズレる…

一晩考えた答えはこれだ…

街道はゆっくりズボンのチャックを下(ry
942作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 14:04:50.45 ID:ybHvKfBOO
会堂はあれだよ

目を閉じてシモンやムクーハかわすレベルになってると思うよ
943作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 14:29:20.56 ID:WjO8s8xD0
>>939
アリオスもレオンも虎砲普通に耐えるだろうからなあ
陣雷と巌師範・・・
944作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 15:06:02.39 ID:Y0lWd+7M0
明日2巻\(^o^)/
945作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 15:09:07.73 ID:l/TLgZEnO
双龍脚って2分身してるようなもんだよな
ゆで理論で双龍脚を左右のベアークローに例えると
四門を超える12分身になり、
九十九も四神全て放出して12分身になると予想
946作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 15:28:33.24 ID:2hvyi+xm0
表紙来てるな
安心の使い回し
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51JNkA5F5%2BL._SL500_.jpg
947作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 15:30:02.04 ID:MqLS5vnzO
最新話見たが作者は不調なのかと不安になった
作者も久しぶりに描く修羅の門で描きかたがわからないから
劇中の九十九の記憶を失わせて、それとシンクロしながら手探りで描いてんのかね

キバの次は神武館の四天王とキャラが被ってる鬼道館の四鬼竜が登場するのかね?
948作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 15:43:57.60 ID:vw1yRtMc0
2巻はストーリー的にはどこまで収録されてるんだろ
949作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 16:06:51.16 ID:MqLS5vnzO
>>91
現実の興行の格闘技はオワコンだし
漫画は引き延ばしの駄目な漫画しかないしな
正直修羅の門には超弩級に期待している

>>92
>今度はもう逃げない
なるほど、錆びついてたのは俺の目の方だったぜ、、、
950作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 17:04:27.36 ID:wIPQNFAv0
>>931
あれは神速の反応と呼べるだろうね
それに加えてVTR映像としてエンメイ流の技が記録されている事が大きい
レオンが無空波を受け止められたのは、読みと研究の賜物だと思うし
951作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 17:10:30.95 ID:MqLS5vnzO
>>800
>パラダイスの門
なんかグッと来てしまった
頭が固い政治家やエセ人権活動家が激怒しそうな奴を頼む

正直フローレンスは抜ける
952作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 17:18:21.78 ID:XTVhEyfD0
なんで北斗を九十九にぶつけたんだろうな……

幻斎20歳くらいのとき信玄のじいちゃんが40歳くらいだったら
まだその頃は陸奥って言えるだろうし
幻斎が倒してしまえば良かったのでは……

だってじいちゃん弱いっぽいし……
953作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 17:36:02.79 ID:URjdxoVpO
幻斎も弱かったんだよ
954作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 17:56:55.59 ID:ksekvZvM0
いやいや、幻斎20歳くらいなら信玄は50歳を超えてるんでないかw
んで、真玄が弱そうだったからやらなかったんだよ
955作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 18:29:31.97 ID:r04uTnpa0
双龍脚はただの速い左右の回し蹴りのコンビネーションだよ
956作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 18:42:03.32 ID:M7SW7d500
無空破って、尻で受けたら防げないかなあ。
957作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 18:59:10.57 ID:1zjldd4T0
>>956
天才現る!
958作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:19:57.73 ID:Bg+kdsgOO
同時に出たら意味ないしなw
ブロックしたと思ったら反対から蹴りが飛んでくるのがヤバイわけで
完全に意識外だろうから普通のファイターなら落ちるだろう
修業を積んで化け物になった海堂なら命を絶つだろう
天才の名に相応しい双龍脚の神髄を見せて欲しい
イグナシオがやったような一連の流れのような双龍脚
そして全部破られて最終的にはテッシンの理想一撃必殺に行き着く
959作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:23:08.45 ID:uafLCekuO
尻に入れると新たな境地に目覚めるのが虎砲
尻で受けても振動でイッてしまうのが無空波
960作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:26:54.28 ID:EGGqn+MG0
アナルにローターを常に入れておくことで
無空波を尻で受ける修行になる

海堂は片山から教わった修行法を忠実に守っていた

「ふっ、これは私が陸奥と戦うために考え出したものだったんですが
……あなたに差し上げますよ」
961作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:40:17.41 ID:wIPQNFAv0
>>960
住職「てめぇウチの寺でそんな事考えてやがったのかぁ――っ!!!」
962作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:57:41.80 ID:ybHvKfBOO
>>943
コホーは1トンの衝撃だからな。

ジンライやイワオやキバちゃんみたいに倒れて普通。

片山や泌田はマゾ変態
963作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:00:38.98 ID:6eKsk7YVO
無空波って身体に触れさせなければ防げるだろ
つまり九十九と闘わなければいい
964まる:2011/06/16(木) 20:08:07.76 ID:KN3yG0LU0
無空波を右手であえてうけとめ、振動が体内を揺さぶる前に身体の表面を超高速で通過させ、左手からたたき返す。

無空波破るる
965作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:47:32.84 ID:ougEc6jRO
体を通過した時点でアウト
966作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:52:26.06 ID:MqLS5vnzO
一連の流れにワラタ
967作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:01:06.04 ID:LqV0IQHF0
そういや次スレは?
968作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:16:30.71 ID:wIPQNFAv0
すまん、俺踏んでたんだな
トライしてみる
969作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:17:07.81 ID:XTVhEyfD0
一歩対九十九

虎砲炸裂→一歩倒れかけるが起き上がってそのままパンチ、九十九一回転

もちろん一回転して吹っ飛んだのは浮身
九十九はゆっくりと起き上がり
「陸奥千年の歴史の中で……自分より軽い相手が虎砲を受けて倒れないのは……初めてだよ」


ああ、クロスオーバーものはやっぱダメだな
970作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:21:18.27 ID:E0pHsKRm0
手技の攻防は拳法では高度な技術だが
手で拳を捕まえても無空波は打ってもらえない
手技の攻防をしていると最後には必ず無空波が入る
圓明流は千年の歴史があるから
思いつきの小細工は通用しない
971作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 21:22:08.43 ID:wIPQNFAv0
申し訳ない、レベル不足で次スレ立てられなんだ……
他の方お願いしますだ
972作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 22:16:22.26 ID:VBnlQ7+yO
>>969
最近のというか数年前からの一歩はタフネスなら格闘漫画の中でも化け物だからな。最後にダウンしたの真田(医者ボクサー)戦だし。面白い展開になりそう。リングから消える(笑)痛餓鬼や光速拳の宮田きゅんなど常軌を逸してる
973作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 22:44:27.82 ID:PvPXOFEt0
宮田の光速拳にはワロタw
いくら格下の板垣がザワールドしたからってw
974作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 22:46:12.88 ID:MqLS5vnzO
宮田回は完全に失敗だと思う
伏線のアッパーの練習とかなんだったんだ
975作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:06:33.01 ID:8ZGv1nfx0
元ライト級の彼のフックは2tだったらしいな
976作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:08:35.46 ID:ORQcJne5O
>>947
全く同感

期待してるんだが何か流れがグダグダ
漫画読まなくなって10年…
いい歳して久しぶりに毎回楽しみにしてる漫画なんだけど今の川原には何だか迷いが感じられる

思い過ごしならいいけど
頑張れよ川原
977作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:21:01.25 ID:Nz8eVW8c0
>>961
片山「え、あ、はい。
   他にも本堂にテレビを持ち込んでAV流しながら座禅して
   いかにティンコを反応させないようにするかとか。
   海堂と徹心と一緒にAV鑑賞するときにティンコ反応したら
   笑われますからね。サラッ」
超爆「あらん。まだ甘いわん。玉を失って初めて無我の境地よん。」
海堂「くっ・・・なまじ玉があるから反応するんだ。もぎとってしまえば!!」
徹心「いかんやめるのじゃ海堂!!」
978作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:31:49.49 ID:bWmhhcJy0
下ネタのレスて、だいたい面白くも無いのはなんでだろ
979作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:36:40.86 ID:XTbfFExi0
>>971
アンカー指定しときな
980作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:38:44.06 ID:wIPQNFAv0
では>>983スレたてお願いします
981作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 23:56:38.61 ID:Qu9XCbqb0
格闘マンガにあたりまえのようにでてくる猪木モデルがなぜでてこないんだ
ホーガンもどきはでたのに
982作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 00:35:32.80 ID:Z4t9QqZ20
>>51
文字通り「情けは人の為ならず」の正しい意味

ここまで第零章おさらいってことで次から真の弐門の幕開けか
開きっ放しにならなければ良いが
983作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 01:40:27.47 ID:MtazaQr20
本当に左右同一タイミングで双龍脚が蹴れたら
そのまま斗浪へつながるだろ
海堂は斗浪を見ているからできるはず
しかも両足で蹴っているので元の斗浪よりダメージ大
984作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 01:42:30.38 ID:MtazaQr20
>>947
常に笑ってる状態になった竹海かもしれん
985作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 01:46:44.35 ID:MtazaQr20
不破圓明流には足で打つ無空波もあったりしてな
虎砲を足で打つ、という発想をした以上
無空波を足で打つ修練、にも容易にたどり着けるはず
986作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 01:49:55.60 ID:MtazaQr20
>>964
るろ剣の左之助の「二重の極み外し」みたいに
相手が無空波を打つタイミングに合わせて
自分の背中に自分で無空波を打てば震動を中和できる、とかね
987作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 02:24:04.61 ID:MPmcF7++0
>>983
おい、スレ立てないのか
988作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 03:00:25.30 ID:f082QyuHO
コンビニの店内放送かっこええ
989作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 06:08:42.63 ID:ArZYQpE10
次スレ
修羅の門 第弐門 26勝目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1308258492/
990作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 06:50:58.83 ID:uvCjymh60
>>989
991作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 08:04:55.50 ID:zC8tZUjK0
拳以外の部位で無空波が打てないのは
自分でやってみれば分かるだろ
992作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 08:18:07.62 ID:VGU/DAWt0
やってみろって・・・
そもそも無空波が打てないんだが・・・
993作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 08:20:06.48 ID:TUgybZiVO
まあ足で無空波が放てるなら、神威仕掛けた時の状況でそうしてれば陸奥の歴史は終わっていたはず。
そうしなかったのは、足では無空波は放てない、って事ではないかね
994作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 09:25:48.53 ID:euwmb4KyO
頭悪そうなゴクウでさえ足でカメハメハ撃てたんだチート野郎の九十九湾小木もできるさ
995作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 09:51:46.50 ID:EQ4F+QI0O
手で、足で、っていう発想で行くと、手で龍破出せたら最強だなーと思いました
996作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 09:55:38.53 ID:D8rOMTu90
>>981
修羅の門に猪木が出てきたら
たぶん瞬殺される方だと思う
マイケル・アーロンみたいな感じで
997作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 10:39:20.66 ID:2+j8J3Ab0
>>992
俺は意拳を20年やってるが手と頭の部位でしか発力できないぞ
998作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 10:40:06.56 ID:As/b9/hLO
>>995 陸奥圓明流拳技 刃拳
999作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 10:55:36.89 ID:acbOWiMhO
迷わず吸えよ。吸えばわかるさ。
1000作者の都合により名無しです:2011/06/17(金) 10:57:14.52 ID:acbOWiMhO
1000なら、彼女のあにゃるに無空波!!
そして中だし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。