【諫山創】 進撃の巨人Part24 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の正午から

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
ttp://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part23 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1297809736/
2作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 16:45:40.67 ID:JJI+eNkS0
◆関連スレ
【進撃の巨人】ミカサスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295974524/
【進撃の巨人】マルコスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292848368/
【進撃の巨人】 リヴァイスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292854436/
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバースレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295449558/
【進撃の巨人】アルミンスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296839384/
【進撃の巨人】アニなのに姐さんに、蹴られたい奴
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1296659595/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296229591/
【進撃の巨人】ライナー・ブラウン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1296713468/

〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意
3作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 16:46:47.76 ID:JJI+eNkS0
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください

まとめwiki
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/
4作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 16:56:40.40 ID:s11iyYei0
私の特技は>>1を乙することです
オールラウンダーの人のスレにサインの話題が上がってるね
5作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 17:56:24.15 ID:nRVEZ9hpO
巨人が進撃してくるなら落し穴を掘ればいい。
壁よりローコストだぞ
6作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 19:27:33.62 ID:VTeP6dSO0
雑誌掲載時は2話で107年前巨人に食い尽くされた後に
我々の先祖が壁を築きあげたって説明してたけど単行本じゃその説明ページ抜けてるんだよな
だから壁の存在については>>3 の表紙裏説になった感じ
7作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 19:36:25.47 ID:VTeP6dSO0
ごめん
>>3 じゃない >>2 だわ
8名無しかわいいよ名無し:2011/03/02(水) 19:48:19.78 ID:DqsevPlm0
関連スレのなかにこれがないのはどうしてか。
【進撃の巨人】 サシャスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1298914947/1-100
9作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 19:49:54.74 ID:zLgxtZNF0
サシャ好きのおっさんはpc規制とけたんか
10作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 23:08:31.18 ID:FWEmce+e0
エレンスレが未だに無いとはこれ如何に
11作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 23:20:46.80 ID:cyFoLX7+0
エレンは超人だから人気ないんだよ
12作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 23:47:09.19 ID:fyEZMT+z0
主人公ってあまりすきになれないんだよなー
13作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 06:52:51.84 ID:Fj7+qr+PO
あ〜んミカサちゃんとサシャちゃんとクリスタちゃんと3Pしたいよぉ〜
14作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 06:53:38.37 ID:SHSC2rG/O
変身の掛け声は「キョジーン」で良かったか?
15名無しかわいいよ名無し:2011/03/03(木) 07:30:09.95 ID:XNRLg1iS0
>>13

そこにおまえが混ざったら4Pだろうがw


16作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 09:48:11.16 ID:ExPa3wsn0
>>8
復活したのか
17作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 14:58:57.32 ID:Sfwh0Ug80
999 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 14:56:33.16 ID:hofGwpPkP
よし、ラスト頼んだ!

1000 名前:アルミン[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 14:56:33.31 ID:h+Vh9a2SO
らめぇ…



みんな…埋めた甲斐があったな…!で用意してた俺涙目
18作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 15:35:18.98 ID:h+Vh9a2SO
>>17
すまん…
時間みればわかるが>>1000>>999に書き込まれるはずだったんだ…
19作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 15:53:46.86 ID:6pKUjfWb0
>>15
>>13はその3人のうちの誰かなんだろう
20作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 15:55:32.06 ID:KF3O/nv00
番外編〜進撃の巨根〜

ジャンの妄想「俺の巨根でミカサのウォール・マOコに進撃してえなぁ・・・」
21作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 17:31:21.00 ID:YyofxFQl0
ミカサスレがエレンスレとしても機能されてるからしゃーなし
22作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 17:55:50.48 ID:VQBEGkUC0
14話が見たいのですが、古い別冊マガジンが売っているところってないでしょうか?
立ち読みできるところでもかまいません
23作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 18:36:38.29 ID:YyofxFQl0
ここまできたら一ヶ月くらいまてーよ
24作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 20:00:02.13 ID:qKJyI5Sx0
ていうか、>>22が何処に住んでるのかも分からんのにどうアドバイスしろとw
ネットに万能感を感じてるのか知らんが、どこぞのカンニング小僧みたいな浅知恵は卒業しろ
25作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 20:03:23.59 ID:LXRQLnkoO
立ち読みのためなら全国どこにでも行く覚悟のある漢なのかもしれんぞ
26作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 20:40:59.23 ID:SNTVpJ7iO
いよいよ来月か
27作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 20:48:49.17 ID:jJhWv5JY0
>>22
ネカフェ
28作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 20:54:18.82 ID:VQBEGkUC0
すみません言葉足らずでした
葛飾区在住です
関東であればマークx飛ばしてどこでもいきます
よろしくお願いいたします。
29作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 20:57:05.46 ID:f6mZ+w5i0
スレ住人を敵にまわしたようだな
30作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:00:18.43 ID:kqiJ7Isr0
房総半島の先っちょ辺りの店紹介されても行くんだろうか
31作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:03:16.50 ID:Sfwh0Ug80
明日国立国会図書館へ行きなさい
32作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:49:50.86 ID:VQBEGkUC0
国会図書館という手があったか!!
ありがとうございます!
33作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:50:53.88 ID:VQBEGkUC0
教えてもらうばかりではアレですので・・・
国会図書館言ったら国会の食堂でカレー食うといいですよ
おいしいです^^
34作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:52:47.07 ID:5HquzMz6O
今度の最新号では誰の死体が上がるかな(^з^)
35作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 22:41:52.87 ID:gBRnnhlV0
ネタバレ解禁ちゃんと守ってくれよ
36作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 22:44:09.83 ID:eyUGqt8b0
そういえばネタバレは日付が変わると同時で解禁という案がでてたけどどうするの?
37作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 22:51:04.75 ID:qKJyI5Sx0
それでいいよ
月刊連載で同じルールでやってるとこもあるし
38作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 23:31:58.53 ID:XjW9ehmn0
UFC126のジョン・ジョーンズ戦見たけど強えー。
ありえない距離から腹パンが当たるし、しゃがみこんで手を伸ばすだけでタックル成立とかすげーよ。
大抵の選手の膝蹴りの射程外からキャッチできるな、ただ見た目はあんまモンスターっぽくはないね。
39作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 00:09:33.42 ID:DUAo59Nw0
エレンが死んで落下したときなぜか右手の方に包帯があるけど
単なるミスですか
40作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 00:10:38.64 ID:DUAo59Nw0
ああ最初から右だったか
エレンを抱きかかえてる時左なのか
41作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 01:56:23.53 ID:D6Y6wg0k0
この俺は、残酷だ。
そして・・・とても美しい・・・
42作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 02:58:18.11 ID:DUAo59Nw0
位置自体気にしてないな
右左変わりまくり
43作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 06:56:24.69 ID:0++XsSqs0
>>20
ウォール・マルコですね!
わかります
44作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 08:25:09.59 ID:0OIyuccy0
マルコの胸像立てて来た、60Mの発生で倒れて割れた…顔半分…
45作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 10:04:19.78 ID:KKgQUrik0
マルコは悼んでもらえる余裕があるだけまだいいよ
これからは怒涛の勢いで死んで悼む余裕もなくなるから
46作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 10:06:40.83 ID:bcNN3JVhO
おさげももう何も言われなくなったしな
47作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 12:41:43.66 ID:R4ZMnoIr0
別マガ新刊ネタバレ


コニー「はあっ!?なんだよ、ジャン!お前、調査兵団にするのか!?じゃあ俺、お前と一緒じゃ嫌だから憲兵団だな!」

アニ「私も今回の件で調査兵団入りを考えてたけど、あんたと同じだと思われたくないわ。やっぱり憲兵団ね」

ライナー「俺、育ったのはウォール・マリア南東だが、実は生まれたのは中央の城下町なんだ。憲兵団に入ればようやく生まれ故郷に帰れるってわけだ!」

サシャ「中央に行けば牛も羊もお腹いっぱい食べられますよね!」

ベルマーレ「僕も憲兵団にするよ!!」

ジャン「…………………………」
48作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 13:10:34.84 ID:cTjqsW680
>>47
そして>>20へ続くってことか・・・
49作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 13:36:06.84 ID:auRB3xAF0
ジャンが人望無いのは事実だけど、かわいそす
50作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 15:40:44.54 ID:Ol4MpizB0
>>33
カレー味のウンコです
51作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 18:29:19.20 ID:C5BzJEll0
エレン「ジャン、お前が俺につかかて来るのってもしかしてお前がミカサに気があるからか?」

ジャン「なっ・・バカお前なに言って」

エレン「言っとくけど俺とミカサの関係はそんなんじゃないからな、嫉妬で俺に絡んでくるのはスジ違いだぜ」

ジャン「え?」

エレン「そんなにミカサが好きなら俺がお前にやらせてくれるように頼んでやろうか?
    ぶっちゃけミカサは拾ってやった犬みたいなもんだから俺の言うことは何でも聞くぜ?
    それでお前に絡まれなくなるんなら、おれにとってもいい話しだしな、どうする?」

ジャン「ふ、ふざけんな・・」

エレン「え、いいのか?まあ、お前が良いんなら別に無理強いはしないけどさ」

ジャン「ふざけるな!誰が断るって言った!是非!ぜひともお願いします!!」(土下座)

エレン「ハハハ、嘘だよ土下座なんかするなよ、そんなこと俺が頼むわけないだろ。
    しかしつくづくお前って人間のクズだなジャン!  」
52作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 18:51:07.59 ID:cTjqsW680
>>51
けっこう面白い・・・けど、完全に別の漫画だなぁ・・・
53作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 18:52:31.31 ID:B1FsdOlG0
面白い…だと…
54作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 19:01:46.24 ID:VUhwq9yQ0
>>52は非道種
55作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 19:43:05.92 ID:auRB3xAF0
おもしろくなくね
56作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 19:51:56.14 ID:C5BzJEll0
つまんねーよな
57諌山ブログ コメントより引用:2011/03/04(金) 20:16:17.16 ID:C5BzJEll0
>9. 真夜中のハーリー&レイス 2011年03月04日 10:49
>ラジオ日本「真夜中のハーリー&レイス」です。

>先日、諫山創さんにご出演いただいた回の
>ポッドキャスト配信が本日(金)スタートしました。

>話は格闘技が中心ですが、
>生放送を聞き逃した方はぜひチェックしてみてください。
http://blog.jorf.co.jp/bijuuradio/



>諫山様

>先日は深夜にもかかわらず
>ご出演いただきありがとうございました。
>おかげで非常に楽しい放送になりました。
>今後もご活躍期待しております。

>真夜中のハーリー&レイス
58作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 21:18:32.52 ID:b6jhm8+K0
キャラが美形なコマが稀にあるからドキッとする
ミカサが「私は調査兵団にする」て言ってる次のコマのエレンとか
死体がどうやって〜のミカサとか
59作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 21:56:20.46 ID:M+stcRwIO
結局あの塀の中の街が巨人研究施設だったが
戦争になり巨人を放したら収集つかなくなって人類が施設に引きこもる羽目になった
という展開だろうな
60作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 21:58:49.45 ID:yeUlsAe8O
ケンペー団ってどれくらいの規模なんだろう

あと、周りの北西東の地区それぞれに訓練所設置されてるの?

キシュツだろうけど教えて!
61作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 21:59:19.35 ID:lVOqvKoS0
巨人の制御が出来ない状態だと
1話タイトル 2000年後の君たちへ と
時々壁1枚壊すだけの中途半端な追い込みしかしない超大型巨人
の説明が付かない

62作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 22:07:52.04 ID:DUAo59Nw0
オレなんか・・・無駄に生き延びただけだ・・・
63作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 23:32:21.46 ID:jQsxSjKl0
アルミンの俺ってすげぇ違和感がある
64作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 00:16:39.17 ID:6rg5lRzlO
>>60
描写は無いけど東西北にも訓練兵はいるんじゃない?
トップ10もみんな南側出身っぽいし、4ヶ所の訓練兵団+ウォールシーナの訓練兵団があるかどうか…?ってところか
65作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 00:21:49.89 ID:6rg5lRzlO
>>64自己レス
そういやアニとクリスタは出身割れてなかった
でもアニは訓練開始前に巨人と遭遇してるし内地に行きたがってるから多分南側出身なんだよな
そうするとクリスタだけ出身が全くの謎でますます怪しいな
66作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 00:57:19.37 ID:bWqv51gd0
ほぼ王族決定だろ
ああいう一般のキャラの仲間の中にお偉いさんの娘が混ざってるなんてよくあることだし
67作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 01:24:46.95 ID:cZCRZLJ/0
妄想でよくもそこまでどや顔できるなw
68作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 04:09:51.65 ID:RUOYdchZ0
恋人を守るためだからな
家族です
って言ってるけど家族の方が関係重いよな
もう夫婦って言いたかったんだろ?
69作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 04:30:25.67 ID:ipDjT65MO
ミカサの気持ちはともかく関係上は一緒に育った家族兄弟だからそんな意味だろ
70作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 08:14:28.83 ID:0MuLuo20O
>>64
西の調査兵団は戦闘狂ばっかりで、ギャルや薬物中毒やセックス依存症の奴や、腕だけ巨人化して「巨人50体倒したぜ」みたいな奴がいるんだろ?
71作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 08:20:35.15 ID:NCtSw0ZR0
>>66
             ___
            / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\  ほぼ王族決定だろお(ドヤッ!
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  
        |      ト==ィ'     | 
  _,rーく´\ \,--、  `ー'    /  
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /     ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゛ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
72作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 08:23:00.55 ID:FzQVEWH90
>>70
合流したと思ったらその編で全員死亡するのか・・・
73作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 08:39:43.18 ID:e7+F9sL/0
エレンの立場になってミカサを調教したい
74作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 08:55:14.19 ID:b+Lo67OUO
地下室
そこには一体何があるのか?










取説と注射器?
75作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 08:58:40.48 ID:96KJVKJ60
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | また南の壁が破られたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は憲兵団四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 巨人ごときに負けるとは   │
| 憲兵団の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  東           西         北
76作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 09:21:37.36 ID:e7+F9sL/0
>>74
エレンの親父が取り溜めたミカサの調教の記録
77作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 09:33:01.94 ID:XAhWtkeq0
巨人化に失敗した人間が安置されているよ
78作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 09:39:15.50 ID:96KJVKJ60
過去か未来への転送装置
割りと本気でそうじゃないかと思ってる
そしてエレンパパは大きくなったエレン本人
79作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 10:18:12.09 ID:feUCe7lz0
>>78
エレンパパがエレンじゃおかしいだろwww
80作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 10:25:27.91 ID:e7+F9sL/0
そうするとエレンはエレンママの私生児か
81作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 11:26:56.54 ID:96KJVKJ60
エレンからエレンが生まれるって有り得ないかな
82 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/03/05(土) 11:30:22.01 ID:HNqRa29f0
           ____
   _,,,,、-─''<"´::::::::::::::::::::::::>-===-、、
_,,<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`>、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,':::/|::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,'::/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \ ;:/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.   \ ;::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/、 ヽ  .|l ヘ|::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ミミ.>、 \ ヘリ|::::::::::::/;:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ Y::::::::::::ヽ、ヽ | Y:::::::::/.,'/|::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::/;::::/ 、\_:::ノヽハ .ノ./,'::::::,' ,'/ .|::::::::::
::::::::::::::::::::::::/ ;:/リ   ゝ=    リ / ;::::::,ゝ/  !::::::::::
:::::::::/,':::::::/ ;/            |::::リ /  |::::/|::
:::::::/ ;::::::/ /             |:| ./-<'.!::/ヽ::
:::::/ ,':::::/ ノ              ||/:::::ミ、 |::|.ノ::
::::イ ;::::/                |彡イ ハ|:::::::::::
:/ ',;::,'    ___            ∠:::::::::::::::::::::
  .リ    ({::::::\\    `─''"   /::::::::::::::::::::::::::::
 .  ',    ヾ ノノ\\     ノ::::::::::::::::::::/|::::::::
ヘ   ',    ヽゝ-''"´´ ,, <::::::::::::::::::::::::::/ ;::::::::
 ヽ.  ヘ     _   <:::::::::::::::::::/{:::::::::::::::/ ,'::::::::::
   ヽ_ ヽ .<::::::::::::::::::::::::/;::/l:,' .|:::::::::/ .,' /:::::/
     /........|:::::::::::::::::::::::/ ;./ .リ |::::::/  ; /::::/
     ノ..........|::::::::::::イ:::::イ ../.    |:/リ  ,' ,':::/
  ィ'"´..............|リ.(\::::/ ノ    .リ    ;ノ



83作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 11:39:16.35 ID:2VYHAIHO0
>>81
血が濃くなりすぎて怖いな
それ以前に大多数の人が生理的に無理だろう
84作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 12:30:21.45 ID:USLweDE+O
巨人って毒は効かないのかな?
効くなら兵士の装備に毒袋常備で喰われても一体は殺れる!

…ダズじゃなくても喰われるのが仕事って結論に辿り着くな
85作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 12:40:57.26 ID:mAtlC/Ms0
消化して吸収せずに吐いてることからお察しだろ…
86作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:03:02.18 ID:oK0RyF/70
そんなら最初から爆弾抱えて喰われりゃいい
87作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:06:36.69 ID:weT7WU640
食われる時に上手く喉辺りで吹っ飛ばないと無意味だから効率悪いべ

食う前に握り潰して殺してくるパターンもあるから、任意で爆発出来ない場合も多いだろうし
88作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:09:23.94 ID:oK0RyF/70
いや胃で爆発させりゃ充分脊髄破壊できるだろ
命中させるってのが一番困難なんだから、相応の爆薬抱えれば済むだけ

握り潰してくる場合は毒だろうがなんだろうが終わりだから、そもそも論点がずれてる
89作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:12:29.61 ID:HNqRa29f0
人間爆弾の話題はいつ振りだろうな
90作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:15:04.03 ID:4vErN1hDO
超大型巨人って、当たり前のように壁とか扉を蹴って壊してるけど
裸足であんなん蹴ったら相当痛いはずだよな
91作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:17:09.56 ID:HNqRa29f0
>>90
もちろんそれが原因で消えました
92作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:19:19.43 ID:weT7WU640
>>88
破壊せにゃならんのは脊髄ではなく首筋をピンポイントにってのだから
胃の辺りから吹っ飛ばしても普通に再生されるんでないの?

てか人が持ち歩けるサイズの爆薬でそれだけの破壊を生み出せるだけの技術は無いみたいだから
「相応の爆薬を抱え込む」ってのは無理かと
93作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 15:32:00.45 ID:3CrK86ks0
別冊マガジンって7日発売だっけ?
94作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 16:48:50.81 ID:Pr3W25eq0
>>93
9日だよ
95作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 18:38:38.63 ID:e7+F9sL/0
じゃあ間を取って8日で
96作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 20:43:13.47 ID:cu2Iol+70
>>90
柱の角で小指をゴツンとやるのと同じレベル
97作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 21:30:40.97 ID:qFSQIQ6X0
俺がキレて家のガラス戸やら音楽室の壁を蹴破ったのと比べたら絶対痛い
98作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 21:34:14.16 ID:5NhyEOM90
>>97
お前も違う意味でかなり痛いから安心しろ
99作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 21:54:12.95 ID:CsV/XFWj0
俺がキレて「昇竜拳!」と叫びながら波動拳のポーズをしたのと比べたら絶対痛い
100作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 01:17:09.30 ID:/++6u76D0
公式発売日は9日なのに関西や中部では8日に売られてるから8日にネタバレしてもいいんだとかほざいてる田舎者は何なの?馬鹿なの?死ぬの?
101作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 01:19:19.96 ID:DCd7T8OI0
するなと言われてもやってるんだから何言っても無駄
最早避難するしかない
102作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 02:17:18.78 ID:fDfPAvRG0
久しぶりにAA増えた?
103作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:25:30.27 ID:Ssqa5hTfO
名古屋は1日早いから
8日正午から解禁でよいはずだろう
終わり名古屋は城で持つってやつだ
104作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:31:22.23 ID:be4EQktJ0
2ch見ててネタバレに文句いうとか田舎者過ぎる
105作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:33:29.03 ID:x/2Nkdu/0
>>104
劣等感丸出しの田舎物おつ
スレのルールくらい守れよ関西鮮人は
106作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:34:10.37 ID:d38U3YUc0
ルール守ってないんだから文句はそりゃ言うだろ、テンプレ音読して
107作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:34:37.82 ID:eiDeC3f10
公式発売日は守れよ
108作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:37:52.69 ID:L3HEoK3i0
ジャンプは土曜にでるんだけどこれはいつでるんだろ
109作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:40:16.34 ID:be4EQktJ0
ネタバレなんて自分の地域ではいつが発売日だから、なんて理由じゃなくて単に嫌がらせでやってるんだから
いちいち発売日直前に文句いうのは「やるなよ、絶対やるなよっ!」と言うのと同じだって言ってるんだよw
110作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:42:36.95 ID:7NqlVbc1P
ラブラブカップルだった腐乱津×ハンナが
いい味出してたのに悲しい結末だったな

せめてハンナのお腹に
子種が宿ってるといいな
111作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 11:50:44.45 ID:A4CJiYTO0
>>109
でもキチガイをほっといて他の馬鹿がネタバレ容認のスレと思っても困るしな
112作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 12:37:02.37 ID:Ssqa5hTfO
まったく東京のやつは心が狭いな
ライナーに頼んでケツの穴を大きくしてもらえ
113作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 12:38:31.02 ID:7uwig23k0
ガチで言ってるなら相当だな
休日だからか?
114作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 12:48:11.42 ID:7NqlVbc1P
一回の戦闘で数百人死んで
調査で同じく同数が死に
四年前の大反攻作戦でウン千人が死に……

いったいどれだけの人口が残ってるんだ
死ぬのは働き盛りの若者ばかりだから
それこそ比例して食糧、物資の生産力も落ちる
自然、次世代を担う子供も少なくなる

あたら若い女性を無為に前線に送り込む事はない…
人減らししたいなら別だが
115作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 13:19:23.09 ID:2wT7K5orO
二巻だか三巻に壁内側の詳細な全景的な絵が載ってたが、数十万人はいる広さだったぞ
116作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 15:45:45.62 ID:bbMSCP6qO
>>114
ウンチ人に見えちまった…
117作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 16:07:20.02 ID:0Xp1vskj0
まぁ書き順は同じだし
118作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 18:36:52.85 ID:7RDq93Yoi
ジャンの発言は憲兵団希望者を減らすためのワナで
ジャンだけ王都栄転
119作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 18:43:39.70 ID:f2GwvAtv0
捕獲した巨人に逃げられた時に一番に食べられる役ですね
120作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 19:23:28.73 ID:7NqlVbc1P
食物連鎖の頂点から落ちて、常に捕食者に怯える立場になった人間は
種の確保として、子供を産むことに重点が置かれるんじゃないかと思うんだが

女性蔑視になってしまうかもしれんが、こんな状況のなかでは
それこそ出産可能な女性は後方に下がって、出産と物資の生産にまわり
男性が前線に立つようになるんかな、と……

人間が一度に5人も6人も出産できる動物でない以上、仕方のないこと
まあ何がいいたいかと言うと内地の人間ウハウハry
121作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 19:27:34.69 ID:CCD/J6mB0
むしろ逆に、今の中国みたいに、一人っ子政策とかあるんじゃないか?
作中で人口減らすためにうんぬんって演説があったくらいだし、ポンポン生むわけにはいかないだろう

1人生んだら前線に立っていいんじゃね
122作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 19:28:18.39 ID:f2GwvAtv0
全人口の2割、それも兵士になれる年齢の人間を失ったわけだから、更に若者を戦地に送り込むような事があれば
巨人が何もしなくても国が滅ぶかもしれないな
123作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 19:30:44.42 ID:d38U3YUc0
自殺が文化とも言われてる日本でもそうそう人がいなくなるなんてことないし大丈夫だろう
124作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 19:31:10.53 ID:/fZOA8VRP
優秀な奴らが憲兵団行って子作りしまくる訳か
125作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 19:39:38.94 ID:/1KCy4xT0
進撃の巨神
126作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 19:58:02.60 ID:Qxp1Fsr20
>>125
「腐ってやがる・・・早過ぎたんだ・・・」
127作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 22:09:49.67 ID:mDaH4Dp/0
>>120
他の動物なら本能的に子孫を残そうとするだろうが、人間の場合、仮に子供産んでも食べられるかもしれないってわかってたら産もうとは思わんだろ。
128作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 22:12:31.54 ID:zY0ZaqdC0
どっかのタイミングで掃討作戦編とかやってもらいたいな、番外編とかで
129作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 22:33:22.92 ID:JTCNLnWk0
最後は「蝕」ばりの地獄絵図だな
130作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 22:43:25.50 ID:Qxp1Fsr20
リヴァイの訓練兵時代とか描いたら面白そう
131作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 22:49:32.28 ID:jPyJjUA10
リヴァイは元劣等生と予想
132作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 22:51:36.85 ID:/1rARAmY0
>>127
そりゃお前だけだw
133作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 01:26:22.58 ID:kjebld940
>>127
飢えや疫病で1歳までに50%が死亡する難民地域ではガンガン産んでるぞ
134作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 01:28:58.59 ID:ewJZakKp0
身長が50cmくらいで
美少女でオッドアイの超小型巨人がそろそろでてくるはず
135作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 01:34:48.41 ID:kueQ50kn0
>>134
それって、もはや巨人というより小人じゃね?
136作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 01:38:37.26 ID:ZUhlIqKqP
>>127
国策としてそれをやるんじゃないか?

まあ壁ができてから100年は何事も起こらなかったようだから
人口の激減や稼動可能な兵力なんかを云々することも
減っていったんだろうけど……

ここに来て最初の防波堤を破られ、人口も二割を損耗し
なおかつ人口バランスを考えないとしたら
王政府幹部は無能か自殺願望ありだな
137作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 03:58:00.17 ID:rCiv7Vbg0
人口バランスめちゃくちゃ考えてるでしょ。
口減らしするくらいなんだし。
基本的に人口密度が高すぎるから人口減らしたいというのが今のところ明確になってる政策。
138作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 04:23:07.94 ID:Vx7ds4sH0
ネタバレ
あれから1カ月、進撃作戦開始

クリスタ「あぶない!ドン!!ビッシャァアア」
アニ「ばっっっかやろ・・・この偽善者が・・」
クリスタ「ええ、偽善者でけっこ・・・ウッッッ」


てな感じで見切れの女王リタイア、寸評なかったからいつかくると思ってたけど
案外早かったな、脚がなくなったぐらいだから
まだ、地下室の薬の被験者で復活可能性アリ

ウォールマリアだいたい制圧したっぽいから死亡者いなくて済みそう
マルコみたいになってなければ

コニーとサシャはその辺うろついてたから無事確認
139作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 04:28:02.23 ID:W21Ufg3J0
>>134
双子の巨人か
140作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 09:47:00.36 ID:Rhb3UHA90
彼女が歌いだすとどこからともなく蛾の姿をした守り神がやってくるんだな
141作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 10:04:30.96 ID:39Oyl4oD0
ネタバレ

なんかすげえ強そうな兄弟の新キャラが出たと思ったら5ページ後には死んでた
エレンがなんか泣いてて、リヴァイが左手だけでミカサと互角と戦ってた
コニーが必殺技を考案したらしく、サシャは食ってた
142作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 14:28:11.49 ID:QUW/AZnY0
しょーもな
143作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 15:33:19.74 ID:nlSKw9pMO
>>134
超小型巨人て何だよww
144作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 15:42:38.81 ID:8eR+A3YB0
生殖器がないなら無意味だな
145作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 16:29:45.48 ID:/zaAi3qn0
お前らの超小型生殖器ならちょうどいいだろ
146作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 16:30:01.27 ID:K4IXRGCd0
>>141
こういう適当なネタバレ(笑)書いてて、何が楽しいの?
寒いよ^^
147作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 18:54:07.60 ID:NwOFnhGlO
>139
「チビ人間」って言葉がしっくりくるな
148作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 19:01:50.82 ID:ob593+ZY0
マジバレ

ジャンが髪型かえる。
エレンがリヴァイに話しかけまくるがリヴァイうざそう。
ミカサ、アルミンはエレンと合流できず、ミカサがすげー顔で歯噛みする(ギリッ!
149作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 19:46:33.14 ID:ob593+ZY0
        トヾ))        
   ∠ ̄ ̄   γ⌒⌒、、
  /  ///V ヽヽヽ  ゝ    
  /  / / / / ィwヘヽヽヽヽ ゝ        
 イ. ///// ─ W ─ V j |
  l .ル/ V ,(ー) (ー)、リ ゝ
   ルV      (__人__)  レ/   
   |      |r┬-|    |      (ギリッ!
     \    ー'´   /      
    ノ            \
  /´   アルミン       ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        トヾ))        
   ∠ ̄ ̄   γ⌒⌒、、
  /  ///V ヽヽヽ  ゝ    
  /  / / / / ィwヘヽヽヽヽ ゝ        
  イ. ///// ─ W ─ V j |
 ミ ミ ミ.ル/ V ,(●) (●)、リ ゝ
/⌒)⌒)⌒      (__人__)  レ/   
 / / /      |r┬-|    |  (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    エレンのことになると話がまったく通じねえお、マジでこの女狂犬だお!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
150作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 19:57:41.92 ID:GfVChoK30
あんな短いのにジャン髪型変えられなくね?
151作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:10:38.57 ID:4c1ZFPOU0
スキンヘッドとかモヒカンとか坊主?
152作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:13:11.59 ID:ob593+ZY0
坊主だったよ、コニーと見分けは付くけど。
153作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:13:13.99 ID:ZUhlIqKqP
まさかのオカマ化
154作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:20:34.20 ID:GfVChoK30
>>152
エエエェェ(´Д`)ェェエエエ
155作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:53:49.05 ID:tlIeFt8x0
エルヴィンって調査兵団の団長なの?
3月号じゃ実戦部隊隊長になってるんだけど、どっちが正しいのかね?

駐屯兵団南部地区司令のピクシスは結構な年齢だし、エルヴィンは兵団のトップには若すぎる気がするから、
後者が正しいんじゃないかなぁと個人的には思うんだけど・・・・
156作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 21:08:22.46 ID:mYTfpVeE0
ネタばれなの?避難遅れたわ…
157作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 21:34:48.50 ID:otgKJLy60
そろそろ退避しとくかノシ
158作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 22:53:01.31 ID:FKQjlwqiO
なんか知らんが過去編はもう終わってたのか
159作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 23:00:45.17 ID:xE7fJ/wl0
>>158
先月号で終わったよ。
完結したというより、マルコの死亡とジャン覚醒のフラグに使われただけだった。
過去のマルコがジャンにリーダー適正を説く→現在に戻りマルコの死体をジャンが見つける感じであっさり場面転換したし。
160作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 23:48:36.06 ID:WJD6TN+S0
もっとも、リヴァイ、ミカサ、エレンの内一人でも残ってない状態で攻め込まれたら確実に全滅フラグが立つからな、この並びだとミカサが残るのが妥当かw
161作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 03:29:16.37 ID:7X5pjQh60
ネタバレ

ミカサ、アルミンはエレンと合流できず、ミカサがすげー顔で舌打ちする(チッ!

エレンにアレが生える
162作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 07:47:45.76 ID:dzjPNNxj0
アレって何だwww
163作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 08:23:26.00 ID:BhDcms8b0
早売り買った。
リヴァイはミカサに殺されると思う。
164作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 08:53:19.12 ID:TpCyPPT+0
バレ厨死滅しろ
ネタばれスレ建ててそっちでやれ土人ども
165作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 08:55:11.46 ID:gZ/hdytNO
ミカサリヴァイにブチ切れすぎだろw
激突は間近だろうな
166!ninja:2011/03/08(火) 09:06:38.66 ID:lwlfH0et0
>>164
悪意を持ってやってるんだから、止めるワケがない。文句つけられれば、してやったりと笑うだけ。
まぁ消極的に自分が読むまでスレを離れるぐらいしか自衛策は無いな。
167作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 09:35:09.25 ID:qaIL332cO
>>163 逆に殺されるよ
168作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 09:53:49.93 ID:XrZUipfA0
リヴァイは立体機動が突出してるイメージ
地上じゃミカサの方が強そう
169作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 11:38:56.89 ID:2NltfyUj0
ペトラとクリスタとアルミンと4P
170作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 12:03:19.27 ID:rkMd8uZV0
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel008786.jpg

ラジオで諌山チンがしてたという三戦の構え参考画像。
以下に過去のブログより諌山チン本人による三戦解説引用。

>別マガ今月号の進撃の巨人で、とあるキャラが「三戦立ち」っぽいポーズをしています、
>よかったら是非、探して見て下さい、

>自分のにわか知識で恐縮ですが、「三戦立ち」とは空手の構え(立ち方?)で、
>その構えをやると、体の力をどう使えばいいか理解出来ると聞いたことがあります、
>もちろん、そのキャラが空手を習った訳ではありませんが、
>そのキャラはその状況で、自分の力を最大限に発揮しようとして、
>無意識にこの構えをとったって感じです、


>そして、この三戦立ちを実践でリアルに活躍させてる格闘家がいます、
>その名も「菊野克紀」選手です、彼は総合格闘技の舞台で自身が考案した、
>「三戦の構え」を実用し、日本激戦区のライト級のトップレベルで活躍している選手です、
171作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 12:18:44.98 ID:D9dKsLYX0
憲兵団って優秀な人間の集まりなんだから、
もう少し頭の柔らかい人がいてもおかしくないと思うんだが。
172作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 12:25:56.16 ID:o7VDkSvLO
歯ってなんでひらがな表記なんだ
173作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 13:12:47.09 ID:IKSjqYSV0
>>170
いつくらい過去なのか分からんが、過去編のアニがそういうポーズしてたな
174作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 16:54:23.15 ID:F5lUP5Jc0
ミカサがウザキャラになりそうだな
175作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 17:48:36.53 ID:VZLgSdsl0
ミカサのキャラおかしくなったら見るの止める
176作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 18:07:58.52 ID:02QiItk20
>>168
人類最強は全部凄いんじゃね?
いくらエリート候補だからって、新人が勝てる部門があるとは思えないが
177作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 18:26:15.11 ID:EDv1Uhj30
そんな厨設定じゃないと思う
178作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 18:53:05.05 ID:VZaS+Gkg0
「エースにいきなり勝てる新人の女の子」も十分厨設定だからなんとも言えない…
格闘に強い先輩とかならいるかもしれないけど

そういや、足技が凄い女の子が対人格闘トップじゃなかったのはなんでなんだろう
あれはやっぱり後付け設定なのか(笑)
179作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 18:56:28.00 ID:VxBWDTaO0
そりゃそうでしょ
後付けあるのがデフォ
そこを脳内補完するのが俺たちの仕事よ
180作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 19:16:34.75 ID:OKBSvKb20
アニに関してはやる気がなかったからとすでに解説されてるだろw
181作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 19:38:52.39 ID:38YxZOFR0
クリスタちゃんは何が得意なのか
182作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 19:45:17.19 ID:H1/fR3Zm0
>>180
と言う事は、対人格闘ではミカサよりもアニの方が上手ってことも有り得るのかな・・・
183作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 20:04:57.04 ID:8kh9wpCA0
憲兵団の奴がリヴァイに睨まれて、びびってた位だから、対人格闘も強いんじゃね?
184作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 20:09:14.69 ID:T76M5Hgb0
リヴァイ 一個旅団並
ミカサ  兵士100人分
185作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 20:38:51.52 ID:3Nln2zAz0
幼くして急所を一突きにしての殺人経験がある天然暗殺者ミカサと、武道の嗜みがあるだけのアニを一緒にしちゃいかん
186作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 20:52:45.69 ID:hmoIWweM0
リヴァイはおもった
エレンよりあの女の方が危険(俺限定)と

「私のエレンを・・・ぶっ殺してやるっ!!」
187作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 20:55:53.24 ID:O/0PNKr60
こ この女、中出しより危険!
188作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 21:35:58.00 ID:bALfxr/n0
エレンが怯えてる事に驚きを隠せん・・・
189作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 21:50:00.78 ID:vbxRQhPxO
何に怯えてんのよ?
190作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 21:53:22.87 ID:O/0PNKr60
つきまとう正体不明(エレンにとってのみ)の影に
191作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 22:30:14.47 ID:CNVyd8dKO
頼むから今度60m級が現れて消えたら
みんなでその辺に誰かいないか探してクレヨン
192作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 22:52:47.05 ID:B0brdCItO
チッ
193作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 23:40:37.91 ID:H1/fR3Zm0
この>>192って、ミカサじゃね?
194作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 23:41:06.41 ID:FyZk0apM0
>>181
王族かどうかはともかく、どっかのお嬢様で、最前線任務にならないよう、無理矢理
トップテンに押し込んだような疑惑が、どうしても拭えないよなw
これだけ訓練編でスルーされると。
195作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 23:47:16.78 ID:OKBSvKb20
>>194
だとしたらさすがに伏線の一つもはるんじゃないか?
このままだと、後で王族だったとバラされたときに
「まさかあのクリスタが・・・?」と思う奴より「それよりクリスタって誰だよ」ってなる奴の方が遙かに多いぞ
196作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 00:13:42.96 ID:3gG7huxU0
いいじゃん別に、もともとこの作者はまだキャラの描き分けが出来てないし。
それに一人くらい謎の人物を残しておきたいものだろう?無理に全員伏線入れる必要はないんだよ。
197作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 00:21:37.96 ID:yUfG2xMcO
今月は密室劇みたいな感じだったけど面白かった
調査兵団も色々キャラだしてきたけどあっさり死ぬんだろうか
198作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 00:26:07.04 ID:Oy/EEqTq0
今月号を見た感じだと、
今後は暴走したエレン巨人を止めるために、仕方なくリヴァイが手を下そうとした時に、
それを阻止しようとするミカサとの、「人類最強戦士VS超人少女」っていう展開になるのかな?
チョットありきたり過ぎるかな・・・
199作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 00:47:57.46 ID:/bRiuHDt0
>>198
その展開は間違い無くあるでしょ
ただまあそれだけで終わることもないだろうけど
200作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 01:15:27.19 ID:Oy/EEqTq0
>>199
立体起動VS立体起動って、戦闘シーンの描写としては面白そうだから見てみたいんだよね。
実現して欲しい・・・
201作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 01:21:33.72 ID:/gc+gCnz0
絡まって終わりそうだ
202作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 01:33:01.48 ID:Oy/EEqTq0
>>201
絡まって、頭ゴッツンして、お互いに見つめ合って赤面するリヴァイとミカサとか・・・
203作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 02:07:14.88 ID:pl9WPvOy0
なんかリヴァイ厨がうぜえな。
なんでリヴァイがミカサより強いことになってんの?
そんな描写はないし、ミカサの身体能力の高さの描写は明らかに度が過ぎていて別格扱いだ。
ミカサの方が強い可能性は十分あるはずだが。
204作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 03:26:15.99 ID:1Wd8CPEl0
リヴァイの立体機動も十分度が過ぎてるのは無視か
205作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 04:53:50.83 ID:d2IrR/G10
>>203
ミカサ・・・・・・・兵士100人
リヴァイ・・・・・・一個旅団

基本的に多くの陸軍の歩兵部隊では以下のような編制になる
一個旅団は2以上の連隊から成る部隊。一個連隊は1〜2個大隊といくつかの中隊から成る部隊。
一個大隊は2〜5個中隊から成る部隊。一個中隊は2〜5個小隊から成る部隊。
一個小隊はおおかた20人から50人で編制される部隊だから、ミカサは一個中隊程度の実力ってことになる。

ちなみに旅団の指揮官の階級は大佐から少将あたり、中隊の指揮官の階級は中尉から少佐あたりになる。


この評価が本当だとすれば、ミカサとリヴァイとでは、圧倒的な戦力差があることになるね。
まぁあの世界における軍隊の編制が現実通りならの話だけど。
206作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 06:00:15.69 ID:1QW4Tmos0
巨人化しなくても腕とか生やせちゃうようになるかね
207作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 06:49:02.01 ID:nL8x227x0
あーんミカサとサシャとクリスタと3Pしたいよぉ〜
208作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 07:31:27.70 ID:uRPdEAL3O
やっぱ調査兵団は変人の巣窟か。
209作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 07:45:58.12 ID:Oy/EEqTq0
人のニオイ嗅いで鼻で笑うような変な奴って、いくら実力があっても、そんな変人の部隊に入りたくないよね・・・
210作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 09:00:03.82 ID:OAGzqsIKO
淫行種久々に見た
211作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 09:10:35.54 ID:0arNHHUWO
今月話読む限り、アルミンは調査兵団いってもでもバリバリに出番ありそうだな。主にエレン絡みで

顔も似てるし、深沢美潮のデュアンサーク(初期)みたいにならねーかなー。
全く戦力にならないけど、常に状況打開のために動き回るから全然空気じゃなかったし

そういえば、デュアンサークは今月15年の物語が完結なんだっけ…
212作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 10:33:40.79 ID:bFSeJTlf0
「リヴァイてめえの死因はたったひとつだ。たった一つのシンプルな理由。てめえは(エレンを乱暴して)私を怒らせた」

って展開の複線化?
213作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 10:55:20.67 ID:0LjBr1AnO
>>203 てめぇみたいなミカサ厨のがうぜぇよ。
好みで語るなよカス。

世界最強って言われてんだから認めろやゴミ

沢北のが凄いのに仙道のが上って言う奴に似てるわ
214作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 11:30:59.40 ID:K2aeYSFM0
え仙道ってすごいんじゃないの

ミカサだってすごいだろ
李ヴぁ位の次に
215作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 11:32:47.30 ID:Y3cmcsB7O
進撃世界は宗教すらまともに存在してなかったのか…
ミカサはキレたら本格的に目から虹彩が無くなるな
調査兵団、変人だけど良い奴が多い
匂い嗅がれてるシーンワロタ
216作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 11:45:53.48 ID:NWTz819j0
壁を神聖視する宗教ってのはあの世界らしくていいな
よく支持を集められるなとは思うが
217作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 12:09:24.67 ID:0arNHHUWO
壁は神の遺物で、巨人は悪魔って言えば、事実そういう認識だろうから支持も集まると思う
218作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 12:15:44.11 ID:zJWhAuSuP
エレンゲリオン人間体は高速再生ありか… 
あまり人間離れしたキャラにせん方が良いような。
219作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 12:15:56.79 ID:Z/o2AWRd0
1巻の図を見る限り、外側の壁にも「おとり」役になる町がいくつかあったんだよな?
そこは別に破られてないから平気な気がするんだが。
連絡取れないとか自活できないとかで廃棄されたのかな。

てか「円」て、防衛には致命的な構造だよな。。。
220作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 12:29:05.04 ID:MuoTIATM0
絶対この漫画死んだと思ったら実は偽の死体でそいつが黒幕だったとかあるで
221作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 12:56:27.19 ID:3lhEvj4kO
マルコさん…
222作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 13:48:04.82 ID:+ii5kNl60
てかリヴァイさん、何でわざわざ「俺の事憎くなった?」って聞いてんだろうな
巨人化する能力持ってて暴走する危険のある監視対象だけど
部下になる者でもあるのだから、必要以上にギクシャクしても嫌だしって感じで
エレンが怒ってたら謝罪するつもりだったのか?
223作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 14:12:28.92 ID:0arNHHUWO
俺はこれからあんな感じだぞ、というスタンスの表明だろ
言い換えるば、スパルタだけどついてこれるか?というか

まぁ、でも、しっかり救ってくれる辺り部活思いだろうね。
結局、一人で泥被ったようなものだし
224作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 14:16:57.84 ID:d2IrR/G10
今月号は中央の内情が見れておもしろい回だった。結構面倒な派閥が形成されてるみたいだし。
ていうか、ウォールシーナの中はかなり近代的だな。18世紀末から19世紀半ばってところか。
王族のおひざ元だけあって、貴族や高級官僚、一部の成りあがり庶民みたいな特権階級や富裕層ばかりが住んでるのかね。
これじゃ、ウォールローゼより郊外の出の連中は中央に行きたくなるわな
225作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 14:21:52.89 ID:d2IrR/G10
>>223
もう少し丸い性格ならもっと良いんだけどな。
悪い奴じゃないのに、目上の者に対しての態度がかなり劣悪だから評価かなり落としてる気がする。
たぶん、「若造のくせに調子乗るんじゃねぇよ」ってきっと一部の上の連中に思われてるなw
まぁそれを容赦されるくらいに、兵士としての実力があるってことか。
226作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 15:32:42.33 ID:K50xSkTm0
今回のネタいずれやるとは思ったが予想外に早かった。
普通少年漫画といえばアクションやらバトルやら派手な面ばかり強調しがちだからな。
こういう地に足の付いた展開は地味だが個人的には嬉しい
227作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 15:54:08.18 ID:XWkdO3qI0
無関係と言われたミカサの心中はいかに
228作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 16:04:55.78 ID:pKaLZAKC0
一コマだけ訓練時代の回想があったけどコニーが皮むき中につまみ食いして
エレンに咎められてるっぽいのに対してサシャがまるでつまみ食いが生活の一部だといわんばかりの
無表情で咀嚼してて笑った。あとクリスタはやっぱり天使すぎる
229作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 16:21:53.61 ID:+NTAIc+ZO
やっぱり回想シーンのサシャはどう見ても(口に)入ってるよね。
230作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:07:24.39 ID:/8Cp8NtG0
>>225
何分扱いに困るタイプだよな、上を敬ったりしてないけど、兵士としての実力はぴか一で、部下からも尊敬されてるっていうのは。
エルヴィン団長はどうも寛大っぽいからいいけど、狭量な上司だと間違いなく揉めるよな。
まあ表面的には逸材でも、エレンが関わると礼儀とか倫理とかがどこかへいく奴もいるけどw
231作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:10:39.60 ID:RJ3MmV5Y0
>>230
どの道上の方は打倒巨人に対しては消極的っぽいしあれぐらいのほうがいいのかもよ

しっかし号外に王政の判がないと信用できないって、出版物はほぼ王政の検閲通過しないとならないのか
232作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:18:41.03 ID:E/xunbuRO
てかさりげに憲兵団団長は初代っぽいのに、調査兵団が13代までいってて笑ったww

たぶん一回の遠征の度に団長が死んでんじゃね?
233作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:26:38.84 ID:XWkdO3qI0
何時から13代なのかね?
100年前からなら、まぁ妥当
234作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:35:24.77 ID:/8Cp8NtG0
憲兵団から現場を知らないエリート臭がプンプンするんだが……
235作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:39:34.09 ID:1QW4Tmos0
今回リヴァイとエレンの顔はうまくかけてるが
ミカサとかなんか怖いな
236作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:42:39.16 ID:Ituul4Co0
ミカサはまた男らしくなってきたな
237作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:43:38.33 ID:a51xYZddO
>>220
ヨン様こと藍染さんですね
238作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 17:46:58.75 ID:4Mb0hM5u0
調査兵団の人は良い人たちだな。嫌な奴もいるだろうし何人か死ぬんだろうけど
239作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 18:00:08.22 ID:UOVK8i+f0
王政VS商会な感じだな
いつかきっと扉のとこでミカサと揉めてたおっさんが再登場するに違いないな
「変わらねぇな、嬢ちゃん」みたいな感じで調査兵団のミカサをバックアップする存在になる
240作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 18:01:05.87 ID:RJ3MmV5Y0
調査兵団と憲兵団の間には絶対に相容れない壁がありそうだな
241作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 19:25:32.24 ID:pC5okothO
お兄ちゃんの幸せエネルギーを注入したいから
ちゅっちゅっシタイナ〜
242作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 19:35:44.49 ID:d2IrR/G10
>>239
俺もあのおっさんはまた出てくる気がするw

壁に囲われているうちは、特定の指導者による独裁の方が統治しやすいからいいけど、
巨人たちを打破して人類が世界に復権したら、商人のような庶民出身の富裕層を中心に市民革命が起きて王政はぶっ潰れるな。
もしくは巨人たちを打破した調査兵団が民衆の圧倒的な支持を得てクーデターを起こし軍事政権の誕生的な感じか

>>240
どの国の軍隊も憲兵は敬遠されるしね。しかも進撃に出てくる憲兵はどいつもエリートで、さらには現場を知らないとなると小競り合いも多そう
243作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 19:44:43.27 ID:OKo7SpupO
今月号面白いじゃねーか…
ありがちな展開の連続なのに見られるのは画が上達してきたからか
リヴァイは相変わらず厨二心をくすぐるカッコイイ
244作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 20:30:49.98 ID:kP2E4+ak0
リヴァイは上司にしたくないヤツNO.1だな。俺にとっては
245作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 20:41:10.15 ID:AN2QAKj/Q
ナイーブなエレンも珍しいな
246作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 20:48:22.65 ID:K4jscaF10
今回超エレンカワイソス回過ぎる
皆どうしてるだろう〜、あいつらは怖がらなかった的な事
考えてる所が心が痛くなるわ
247作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 20:58:06.96 ID:L4emQbIK0
キャラの出し方がうまいな
登場人物多いがそうは感じない
248作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:07:42.23 ID:wRXwaeQ80
エレンの再生力って性欲に火がついたらやばそうだよな。
何回出しても収まらない性欲に突き動かされてとまらない腰の動き、血がにじみまくれ上がるミカサの女生起。
249作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:12:06.76 ID:hAUIRpea0
ミカサはエレン限定で底なしの気がする
250作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:13:50.26 ID:jPNnMLBoO
リバイはめんどうみよさそう
251作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:17:41.48 ID:sI5bpizRP
>>250
部下には慕われまくってるみたいだしな
252作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:20:48.18 ID:HcCstfs+0
>>248
ミカサは望むところだろ
253作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:21:59.98 ID:jj2LK3yIP
「恋人が……」
「か、家族です」

のくだり、どういう心持ちだったんだろな
恋人→いちゃいちゃ→ポッ→恥ずかしい→家族→恥ずかしくない!
ってながれか?
254作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:22:55.62 ID:Wr2KbibkO
どこ行けば見れるんだ別冊月刊マガジンて orz
255作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:26:03.24 ID:lnia59Di0
「家族(妻)です」
256作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:26:49.24 ID:OUUFCDYUO
>>254
お前は何を探してるんだ
別冊少年マガジンなら大概の書店に売ってる。コンビニでは見たことない
257作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:28:49.08 ID:5JlVuQ23O
>>255
「家族(夫)です」じゃね
258作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:32:39.29 ID:73A/iTRp0
読んだ!
コミックスで手直しするんだろうな。。?
面白かったわー
259作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:38:35.01 ID:73A/iTRp0
クリスタは教祖の娘だな
間違いない
260作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:47:17.45 ID:NWTz819j0
確かにお偉いさんが増えたから一体誰の娘なのか…
261作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 21:48:40.31 ID:wRXwaeQ80
クリスタちゃんマジ天使だから、あの宗教の神の使いかもな
262作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:06:05.84 ID:4Mb0hM5u0
>>254
ファミマで読めたけど探して見つからないならネカフェにでも行くしか
263作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:12:11.57 ID:73A/iTRp0
買えよw
264作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:12:53.87 ID:aWyrHc2b0
だってクリスタは神だし
265作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:15:34.43 ID:6vOvJeq60
良家出身説ありそうだけど理由全然思い浮かばない。
家出する根性とか絶対ないだろうし、食べさせる飯が無いから
追い出されたも違うしなぁ。
266作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:20:10.11 ID:upwZnc8K0
クリスタはユミルの民。
267作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:24:33.66 ID:CCuqr2jmO
今月の一コマでクリスタちゃん巨乳疑惑が浮上したな。やはり裕福な家庭出身だと思う
髪を結わえた姿が可愛すぎて生きるのが辛いよクリスタちゃん。マジ天使すぎる
268作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:28:14.93 ID:73A/iTRp0
そういえばサシャは当たり前のように芋を口に含んでるな
269作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:41:32.71 ID:IACh/cZLO
>>263

(´;ω;`)無いんだよ…
270作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:44:42.78 ID:73A/iTRp0
尼とかで頼めないの?
271作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:50:27.42 ID:+e/tB5ZCO
エレンのブレのなさは異常だ
オレに投資しろてスゲー
272作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:55:59.83 ID:XWkdO3qI0
>>271
あれはジャンプ編集に否定された
作者の魂の叫びだな
273作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:57:39.92 ID:hAUIRpea0
>>272
ワロタ
でも、そう叫べる器だよな、エレンも作者も
274作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:59:05.36 ID:73A/iTRp0
その発想はなかったw
275作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 23:12:02.81 ID:OKo7SpupO
なるほど、突然巨人化してしまったエレン=突然メガヒットしてしまった諌山か
諌山本人は巨人と戦うエレン=巨大な重圧と戦う自分だと言ってた。入れ子構造とは
276作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 23:17:05.96 ID:S1RFP95O0
憲兵団・宗教家・保守派=小学館・集英社

調査兵団=講談社

という事だな
277作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 23:28:11.58 ID:+e/tB5ZCO
真面目に読んでたのにどーしてくれるW
278作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 23:38:51.91 ID:+UntCFHv0
>>269
近くの書店で取り寄せ頼んでみれば?
279作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 23:39:06.42 ID:wRXwaeQ80
作者ブログ・・・・・

この人の笑いのセンスはわからん
280作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 23:50:03.46 ID:CFzzJSXQ0
>>265
飢え死にしそうだったシャサを助けたときみたいに、人のためになることを何かしたい、という、
恵まれたお嬢様の使命感みたいなものじゃないのかな > 志願理由

トップテンの中で出番一番少ないから、今一性格読めないけどw
281作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 23:52:30.77 ID:zhArpR1VO
普通歯って抜けたらもう生えないよな・・・
俺も巨人化したら髪の毛生えてくるんだろうか・・・
282作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:00:45.81 ID:DBqYOy5X0
たぶん嫡子じゃないんだろうな
えらいところの生まれだけど
そんで存在場所を必要以上に求めてるとかだと妄想
>>281
最初からないやつは無理
283作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:29:18.82 ID:FU/R5K2I0
ライナーェ…
284作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:33:06.40 ID:p9GGXiUw0
番外編〜進撃の巨根2〜

ライナーの妄想「俺の巨根でアルミンのウォール・アOルに進撃してえなぁ・・・」


続く
285作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:35:38.00 ID:3JKgn5At0
はいはい笑える
286作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:37:48.85 ID:/9S21AAW0
臭いフェチの人、さりげなく三巻の最初の方に出てたのな
287作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:44:26.40 ID:54en5sOa0
エレンのあの再生力を見るに、ワンチャン1.4m級美少女巨人クリスタちゃんがありえるな
288作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:44:54.49 ID:PAFZBqZy0
リヴァイさんは作中一のツンデレだからな

部下思い過ぎてまじ中二心をくすぐられる
289作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:51:39.02 ID:91SdgaoQO
ライナーになってアルミンにぶっかけたい
290作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 00:57:07.08 ID:GywjKwTr0
>>282
個人的には没落貴族の出かなんかじゃないかと踏んでる。以下妄想

やっぱ領土の3分の1、人口の2割(+襲撃受けた時死んだ連中)も失えば貴族に納税義務が課せられても不思議じゃない
かといって、ウォールマリアの領地をもってた貴族は領民も死んじゃって個人的な収益は激減、結局納税できなくて没落と
で、一族の復権かなんかのために、憲兵団に入団して出世しようと思い立ったとか・・・・・・

というか、エレンたちの訓練兵団は南部出身者が大半を占めてる様子をみると、たぶん南部に住んでるんだとおもう(南部地域の領主の家生まれ
募兵所は東、西、南、北にそれぞれあるんじゃないかな。
あとは中央に憲兵団専門の訓練兵団がある感じか(でないと憲兵団は人員不足になる)←現役貴族ならここから志願するだろう

以上妄想終了


>最初からないやつは無理
そんな残酷に言明してやるなよww



291作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:09:16.96 ID:ADI034IJ0
クリスタはきっと王の隠し子だよ
壁の中で革命起きそうな雰囲気だから、王族であることがばれて
革命軍に捕まってギロチンにかけられてしまうんだ
クリスタ「パンがないなら巨人を食べればいいじゃない」
292作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:12:40.77 ID:3P4A40mT0
エレン巨人化暴走よりキレたミカサの方が百倍怖いわ
293作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:17:37.17 ID:m5Di9z810
>>288
死にゆく部下の手を握って決しておまえは無駄死になんかじゃない!ってな具合に声かけてやって、団長に俺の部下は無駄死にか?って言ったりな。
厳しいけど人類最強で部下思い、上に対してもひるまず意見をいうって中二心がすげぇくすぐられる。

294作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:19:12.88 ID:MI9A0pSp0
エレンが巨人化暴走して、リヴァイとミカサがそれをめぐって対決って
展開がありそうだけど、どう落ちがつくのかね?
295作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:25:29.00 ID:p9GGXiUw0
>>294

198 :作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 00:26:07.04 ID:Oy/EEqTq0
今月号を見た感じだと、
今後は暴走したエレン巨人を止めるために、仕方なくリヴァイが手を下そうとした時に、
それを阻止しようとするミカサとの、「人類最強戦士VS超人少女」っていう展開になるのかな?
チョットありきたり過ぎるかな・・・


199 :作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 00:47:57.46 ID:/bRiuHDt0
>>198
その展開は間違い無くあるでしょ
ただまあそれだけで終わることもないだろうけど


200 :作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 01:15:27.19 ID:Oy/EEqTq0
>>199
立体起動VS立体起動って、戦闘シーンの描写としては面白そうだから見てみたいんだよね。
実現して欲しい・・・


201 :作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 01:21:33.72 ID:/gc+gCnz0
絡まって終わりそうだ


202 :作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 01:33:01.48 ID:Oy/EEqTq0
>>201
絡まって、頭ゴッツンして、お互いに見つめ合って赤面するリヴァイとミカサとか・・・
296作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:31:25.98 ID:tn3UKnqtP
>>294
てか、リヴァイはああいう態度取ってても
一度部下になった奴を見捨てたりはしないだろうから
暴走してもサックリ殺したりはしなさそうなのがな

アルミンが何か助ける手段を思い付いたらソレを実行させるだろうし
ミカサが空回りして終わりそう
297作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:36:35.57 ID:DyPuRMvs0
もう2回くらい巨人化した後、元に戻れなくなりそうだなw
298作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:39:58.46 ID:kLAzuzGP0
今更な質問だがアルミンって女の子なのか?
299作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:44:16.09 ID:PMlJ7HR90
だめだ、リヴァイがカッコよすぎて辛い
300作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:51:45.56 ID:p9GGXiUw0
>>296
意外と、リヴァイは暴走エレンを止められずに殺されるOR負傷しちゃって、
代わりにミカサが暴走エレンを倒さなきゃならなくなる展開かも・・・
301作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:52:35.07 ID:zrfl8OyF0
リヴァイは外見が中学生みたいだからなぁ・・・
302作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 01:54:45.23 ID:p9GGXiUw0
>>301
まさに、中二心をくすぐるヴィジュアル中二キャラ
303作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 02:11:38.53 ID:prIC7ybQ0
ミカサ対リヴァイじゃまだミカサは勝てないだろな
てか巨人化したエレン対リヴァイだとどっちが強いんだろ
リヴァイの圧勝かな?
304作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 02:16:46.15 ID:ldxA1gXX0
エレンの意識が100%あればエレンじゃね?
うなじ死守すりゃ勝てるし(左手でうなじ覆って戦うとか)
305作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 02:37:49.47 ID:ujgpK4La0
>>297
だんだん大きくなったりしてw
306作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 03:07:37.14 ID:J86tpNrT0
エレンだと思う
人間の一太刀でエレンゲリオンの腕や足ふっとばすことはできないから
うなじ守りながら多少の傷は無視でまず周囲の建物や木をなぎ倒す
そんで銛がさせる場所をなくしてから反撃開始で勝てそう

まあ超人リヴァイ兵長が修復される間もなくうなじ守ってる指を
一本一本削って言ったら負けるかもしれないけど
307作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 06:02:55.26 ID:Yh6LB0wrO
技術班は何兵団?
308作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 07:05:35.95 ID:HZJl74v2O
ミカサは袋にしたリヴァイを恨んでそう
助けるためとかそんな理屈通用しなさそう
309作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 08:01:08.57 ID:mw0dzRpUO
アルミンなんて意図に気づくとは言わないものの、あのままのリヴァイに任せた方がいいとまで判断できてるのにな
ホントミカサさんのエレン脳はモノホンやで

まぁ、直前にエレンに庇われちゃって胸キュンだったから仕方ないか
310作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 08:12:24.67 ID:5UzwveTR0
うなじを指で守らないで
鉄板的なもので覆っちゃえば無敵でしょ
311作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 08:14:54.07 ID:QdZ0OcSI0
>>281
きっと歳もとらず、髪型もずっとあのままなんだぜ
312作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 08:51:22.53 ID:RWxKNGTW0
ある意味永久機関だよな巨人の復元能力は
313作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 09:28:19.90 ID:p9GGXiUw0
>>311
皮もかぶったままとか・・・
314作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 12:17:00.14 ID:ceZMKFcPO
>>313
せっかく包茎手術しても皮が復元されちゃうんだな。
315作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 12:24:08.36 ID:HUeITK4v0
リヴァイは後に戦局が人類に不利になってエレンが再び裁判されてる時に
「おいエレン 迎えに来たぞ
諸君 茶番は終わりだ 巨人がそこまで来ているんだ
ここの偉いさんは戦う相手を間違えているらしい
俺のケツでもなめろ!」
みたいなこと言う展開あるなきっと
316作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:21:17.15 ID:DlBWMLzg0
しかしアルミンって飛び出すミカサを抑えられるって……凄くね?
317作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:34:06.43 ID:0mBV+BSE0
てか、リヴァイってタメ口きいてるけど、今月に現れた部隊長より階級は下なんだよな?
兵士長だし。
部隊長の下に何人かの兵士長がいて、兵士長が何人かの兵を指揮して、トップに団長がいる
みたいな感じなのかな。
318作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:39:59.63 ID:hbRpaPm40
人類最強の武力だから階級とか関係ないんだよ
一周回ってこいつはこういうものって納得しちゃってるんだろう
319作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:42:13.80 ID:H0HBfhrR0
リヴァイは自分から今の地位を望んでるんじゃないのかね
前線でヒャッハーしまくるのが本人にはあってるんだろ
司令官とかだと自由に動けなさそうだし
320作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:50:11.67 ID:lFwiq9nZ0
>>316
アルミンを傷つけるとエレンにちょっとだけ嫌われちゃうからな
321作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:50:13.59 ID:MI9A0pSp0
言動からは、団長の次位に見えるが案外地位は低いのかもね。
でも戦力としては一人で旅団並みと、ずば抜けてるから態度でかくても
許されてるだけなのかも?

322作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:56:34.48 ID:VcvxZT0KO
俺の想像だと数人の班をいくつかまとめるのが分隊長で
さらに複数の分隊の上に兵士長がいて実質部隊長みたいな感じだと思うけどな
そんでリヴァイは主力部隊の兵士長じゃないか?エルヴィンは兵団全体のトップだから別格として
323作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 14:05:53.77 ID:zrAsB/jn0
軍団・・・複数の師団、独立混成旅団などによって構成
師団・・・6千人から2万人程度
旅団・・・1,500名から6,000名程度
連隊・・・200名程度から3000名程度
大隊・・・大隊の定員は800人程度
中隊・・・歩兵なら約200人
小隊・・・30人から50人程度
分隊・・・10名前後

旅団並ってのは実際的にどうなんだ?どう贔屓目に考えてもガスが保たないと思うが
15人で巨人一体を仕留めると考えて、最低でも100体は仕留められるって感じなのか?
324作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 14:07:47.86 ID:GywjKwTr0
>>303
いくら天才って言ってもリヴァイは人間だしな、エレンの方が有利ではあるけど、微妙なところだ
エレンが理性知性を保ってればリヴァイに勝ち目はないとおもう。

>>307
技術班っていうか技巧科ってよばれてたな。たぶん、訓練兵団みたいに三兵団とは独立したものだとおもう。

ある程度の区分はあるとはいえ、
・憲兵団
軍紀維持のために一定の割合で他の兵団にお目付役として配属される。兵団内での犯罪に対応
・調査兵団
駐屯兵団から兵站支援をうける。巨人からの防衛時は前線部隊として駐屯兵団と合同で作戦展開
・駐屯兵団
調査兵団への兵站支援を担う。巨人からの防衛時は壁を死守しつつ調査兵団をバックアップ

みたいな感じで各兵団は完全に独立した行動はとらないとおもうから
個別に技巧科もってても装備の共有ができなくて融通がきかなくなるとおもう

>>317
そのうち、単行本の「公開可能な情報」で兵団の詳細な組織構成を明かしてくれるんじゃないか。
ぶっちゃけどういう編制なのかよくわからないんだよな。
団長、司令、分隊長、部隊長、兵士長、師団長、訓練兵・・・役職はいろいろ出てきてるけど、
階級らしい階級が出てきてない。しかも、団長と司令とじゃどっちが上なんだかも分かりづらい。
325作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 15:38:56.15 ID:m5Di9z810
案外兵士長って名誉職とかみたいなものかもね
こう武勲でいうと昇進させなければならないんだけど、前線で戦う方が性に合ってるリヴァイみたいな奴用の。
その時代最強の兵士に与えられる称号みたいなものかも
326作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 15:44:40.44 ID:AfuOVY9R0
リヴァイがこんなに背が小さかったのにビックリした
エルヴィンと比べて30cm以上小さいのか?
大人と子供みたいで笑えた
実際コニーぐらいか?
リヴァイ小さい、さすがリヴァイ小さい
327作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 16:17:03.00 ID:VNpnDiIG0
今月の面白かった
政治側でグレンラガンのロシウみたいな苦悩する政治屋出てくることを期待する
巨人討伐だけじゃなく中枢が絡んでくるとやっぱり面白い
328作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 16:47:43.37 ID:gvnUd10J0
>>326
低身長もそうだが女性兵多いな。兵団の種類に関わらず。
329作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 16:51:44.05 ID:40sjkYU00
作者の身長が低いから、低身長キャラが強いんよ
330作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 16:55:30.42 ID:UdaNH941O
体格が小さい方が小回り利くとかだろ
身体軽けりゃガスの消費量少ないだろし
331作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 16:56:08.90 ID:6h2ZyKCn0
立体機動はガスの力で行うから、巨人の急所を切り裂けるだけの筋力があるなら後は体格が小さいほうが有利なのかもね
332作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 16:56:27.01 ID:H0HBfhrR0
やっぱ内地は巨人の驚異から遠い分色々めんどくさいな
実際に巨人を目の前にしたらあの宗教団体とか一気に崩壊するだろ
333作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 16:56:27.48 ID:zrAsB/jn0
まあ基本的に立体機動の運動エネルギーを刃に乗っけて叩き斬る戦闘法だから
小柄な方がガスの消耗も抑えられるし、同じ噴出量でも勢いつくから良いのかもな
334作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 17:01:42.64 ID:Xo12AoEUP
>>333という大義名分のもと
萌え要素な女の子を大量に投入できると

さすがだな諌山さんさすが汚いw
335作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 17:43:55.35 ID:2LwIQ4240
最近、巨人出てこなさすぎだろ
圧倒的に巨人成分が足りない
誰でもいいから壁から滑り落ちてくれ
336作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 17:46:27.99 ID:3P4A40mT0
月刊というのが大きいな。単行本で読めばまた印象も違うだろう。
337作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:18:08.99 ID:KG8deLUS0
エレンという巨人が毎回でてるわけだが
338作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:25:54.58 ID:rZo7x8eq0
アルミンとミカサは出発した調査兵団を追いかける、そしてっc
339作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:28:06.89 ID:rZo7x8eq0
>>338
途中で
340作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:30:54.55 ID:AfuOVY9R0
ミカサとリヴァイの静かな闘争が面白すぎるな
「こいつマジで殺す」
「あん?」
これはあるで
二人の対決あるで
俺から見ればミカサが覚醒してから初めて敗北を味わうフラグにしか見えんがな
女に対しても男と平等に扱いボコボコにするリヴァイさん
その光景にたまらず飛び出す我等がジャン!
見える、見えるぞ!
飛び出したが一発で吹っ飛ばされてKOなジャンの姿が見える
341作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:31:41.62 ID:rZo7x8eq0
>>338
>>339
二度も誤爆してしまうとは…すいませんでした

暴走したアレンを止める展開があると言いたかった。
342作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:56:24.88 ID:GywjKwTr0
ミカサはちとエレンを中心に考えすぎだよな。
エレンを思うばかりに合理的な判断ができず、エルヴィンとかに窘められそう。
ていうか実際、エレンが戦死したって聞いたとき、無茶して死にかけてんだよね。
343作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:57:54.58 ID:PBXoLCAWO
>>324
読み切りだとチームで一体片付ける間にリヴァイは一人で二体片付ける実力を見せ付けてるけど
あれは技量と身体能力のゴリ押しだけでなく、目潰しなど巨人にはない知恵を使った手腕を含めた戦果だったしね
巨人化したエレンは弱点を守る挙動を見せてるし一筋縄ではいかなさそう
344作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:05:30.20 ID:AfuOVY9R0
>>342
でもそれがミカサの最大の魅力でもあるからな
エレン>人類、エレン脳だから可愛い
何よりもエレンを第一に考える
ある意味一途キャラの完成形だ
キャラの個性が本当魅力あるな進撃の巨人は
ミカサに限らず、他のトップテン+アルミンにそれぞれ個性がしっかりついてて
なあなあキャラになってない。
唯一クリスタだけは影が薄くなってるが、絶対なにかあるわ>クリスタ
もう今からワクワクしすぎで仕方がない
345作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:06:06.27 ID:8CxRR2do0
今回この世界の内情が垣間見れたのは大きい
宗教いい味出していたよ
これジャンプだったらだせなかったんじゃないかな?

あとミカサ素敵
346作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:07:43.98 ID:2GT72HB10
347作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:08:42.12 ID:ybYzgjSU0
>>343
まああの場で「俺でもちょっと厳しいっすね」っつったら
「エレンを壁の外に追放しましょう」とか嫌な結論が出てただろうから
「倒すだけなら楽勝」って言わんと駄目だったんだろうし
348作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:12:03.82 ID:zrAsB/jn0
>>346
まぁしょうがない、今回の話しも人物絵はかなり酷いしw

だからリヴァイの初撃蹴りのシーンが良い意味で浮いてる
ほんと動きのシーンだけは勢いあって上手いんだけど
349作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:18:24.35 ID:aZ+MkYHW0
その中間がない
ってどういう意味?
350作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:21:09.74 ID:oNq659UeO
>>329
ラジオで173cmの48Kgって言ってたが相当細いぞ
351作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:21:17.43 ID:8CxRR2do0
>>349
>その中間がない
>ってどういう意味?

本気か?
暴力で殺すことは出来ても躾ける事が不可能って事
352作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:21:21.28 ID:AfuOVY9R0
>>349
殺すのは簡単だけど、気絶させたりして、とりあえず場を収めることは難しい
というかできないだろう
ってことじゃないか
353作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:22:00.76 ID:zrAsB/jn0
単に殺すことは簡単だけど、殺さないで元に戻す方法が確立してないってことだろ
354作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:22:08.69 ID:VcvxZT0KO
>>349
普通の兵士ならエレンゲリオンに全く歯が立たないけど自分なら殺せる
でも暴走した時にエレンを無力化して連れ帰ることはできないってこと
355作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:23:05.86 ID:ybYzgjSU0
>>349
もし仮に暴れ出した場合
そのまま放置する事や殺す事はできても
半殺しにしたまま捕獲したり上手く元の状態に戻すのは無理って話では
356作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:23:48.01 ID:Xo12AoEUP
しかし、いくら東洋人の最後の末裔だといっても
娘の名に「ミカサ」という、あからさまに苗字な文字をあてたのは
どういう意味合いなんだろうな

・東洋文明が100年前に滅び「三笠」が苗字だと知る人物がいなくなった
・夫がロシアだかトルコだかの出身で「日本人ならトーゴーかミカサだ!」と決めつけた
・「天の原ふりさけみれば春日なる 三笠の山に出でし月かも」
 ……両親は自らを安倍仲麿になぞらえ、生きて故国の土を踏むなきことを予見した。
 だからせめて、娘にはその身に遥か彼方の日本を宿して生きて欲しい……そんな情愛が込められているのであった
357作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:25:49.67 ID:zrAsB/jn0
まあリヴァイはああ言ったけど、限界があるってことは確かなんだし
どうにか四肢切断し続けて時間切れを待つってのはできないもんかね
358作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:27:21.26 ID:ybYzgjSU0
>>357
むしろエレンが暴走しないように努力する方向で

とりあえず訓練とかすればいいんじゃないかと思うが
何をすればいいのか分からんからダメか
359作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:27:38.90 ID:S6VwJFDZ0
今月も回想の巨人のシーンだけは迫力あった
360作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:28:56.29 ID:H0HBfhrR0
>>357
一時的にマリアに侵入した巨人を一掃した奴相手にそんな悠長な真似は出来んだろ
野放しにして壁でも壊されたらたまったもんじゃないし、リヴァイの前で暴走は即殺されるな
エレンゲリオンの力が今後制御できていく方向に行くのか、虎の子の切り札扱いが続くのかどっちだろ
361作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:30:18.41 ID:8CxRR2do0
15m巨人の四肢切断はリヴァイだろうが不可能だろう
武器が無い
カッター剣は抉り用だし
362作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:53:56.41 ID:+Oo+VbUu0
>>346
ワラタw
話はまんがをバカにしているとしか思えませんの人と組めと言われるのもわかるな
363作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 20:08:06.73 ID:Qi792gg1O
エレンの反応からして、あの世界の大多数は無宗教なんだな。
ファンタジーものだとキリスト教っぽい架空の宗教を国教としてる設定が多いのに、珍しいな。
364作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 20:11:58.01 ID:H0HBfhrR0
>>363
宗教なんぞに傾倒すんのは巨人の恐怖から程遠い内地の人間だけなんだろう
365作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 20:14:45.75 ID:+Oo+VbUu0
>>364
恐怖が身近にあるほど宗教に傾倒する人が多くなりそうなもんだが
366作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 20:14:52.10 ID:DBqYOy5X0
今回のが既にカルトっぽいけど巨人崇拝教もあるに10ペリカ
367作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 20:19:15.39 ID:H0HBfhrR0
>>365
恐怖っつっても100年侵攻がなかったわけだし、その上であんなのにのめり込むのは余裕のある富裕層だけなんじゃね
368作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 20:21:52.35 ID:Qi792gg1O
宗教って概念自体に馴染みがなさそうだったのが気になる。
369作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 20:33:19.53 ID:aOtrryfgP
絵が2で佳作ってやっぱすごいよw
370作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 20:55:24.90 ID:ESG5kK2b0
>>356
そういや、昔、三笠山出月ってマンガ家いたなあ。
371作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:06:47.82 ID:ApnkDMJj0
>>368
人と社会が連綿と続く以上宗教がなくなるなんて考えづらい
宗教がない人工的な社会を作ったのかも
鳥かごとはそういう意味もあるのかも

>>356
三笠フーズ
あとはわかるな
372作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:18:20.96 ID:hbRpaPm40
>>367
これまでの描写でよく出てきた商会や兵団はどうも生活面においては恵まれてるみたいだしね
出町についても危険だけどそれゆえに財が集まるとあった
壁内の多くは生産者で貧してるから宗教に構ってる余裕なんてなさそう
373作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:32:55.29 ID:DDBp6zXwO
貧しいから宗教に頼るんじゃん
374作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:36:10.38 ID:VNpnDiIG0
宗教って意思統一手段には最適だし、歴史的に国家が組織的に動いて浸透するものだけど
巨人の世界では国が宗教を押し付けなかったんだろうな
375作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:36:16.15 ID:Sa4NoTQl0
何かに追い詰められてるものほど宗教に走ると思うぞ
巨人の恐怖とか生活苦とかさ
376作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:44:43.04 ID:AfyezTaT0
今月の論法だと
ミカサも巨人の疑いが強くて、隔離レベルだよな

常人離れした力もあるし・・
377作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:46:07.06 ID:0mBK6LYj0
このスレ見だしたのさっきからで
別マガも読んで無い俺に
3巻から今までの話しをキボンヌ
378作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:50:16.75 ID:VcvxZT0KO
>>377
トロスト区奪還
過去編3.5話
マルコ死亡→ジャン調査兵団へ
兵法会議の末エレンも調査兵団入隊決定
379作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:56:53.89 ID:Z3Nr5zF50
まだ本誌見てないんだけど気になってしょうが無いんだ
今月分3行でネタバレしてくれ
380作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:58:16.49 ID:VNpnDiIG0
>>379
歯が
抜けたけど
生えた
381作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:58:57.69 ID:Z3Nr5zF50
>>380
イミフwwwwkwskwwww
382作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 21:59:34.13 ID:0mBK6LYj0
>>378
サンクス
てことは人類は初めて巨人に勝った?対抗できたってことか
hmキャラの伏線とか知りたいし
過去編読みたいから、単行本が楽しみだ
383作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:00:06.36 ID:Sa4NoTQl0
コニーつまみ食い未遂
サシャつまみ食い中
ミカサ「チッ」
384作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:00:07.39 ID:ybYzgjSU0
>>381
エレンが思いっきり蹴られたら
その衝撃で歯が抜けたけど
後で確認したら元通りに生えてました
385作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:01:28.80 ID:+Oo+VbUu0
はっきり言ってエレンなんかより上官に舌打ちできるミカサさんの方が怖い
386作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:08:19.91 ID:zrAsB/jn0
しかし「危険だ」って言ってるコマの憲兵団長の顔は一際酷いな

ここだけ落書きみたいw
387作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:10:36.41 ID:ESG5kK2b0
>>384
徐々に浸食されていくんだろうな。
388作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:12:00.70 ID:ybYzgjSU0
>>387
最終的に自我も飛んで完全に巨人と同等の存在になるとかだと悲劇だな
389作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:22:25.95 ID:AfyezTaT0
>>377
エレンを宗教裁判、憲兵団入るなら研究解体処分でどう?

エレン:「俺に投資しろぉぉぉぉおお!!」

リヴァィのツンデレパンチで歯が抜けたけど生えた
390作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:25:04.69 ID:prIC7ybQ0
てかあの裁判おかしいよな
あんだけ高圧的に出てもしエレンがぷっつんして巨人化したらどうすんだろ
ついでに憲兵団側の意見が通っててもエレンがぶち切れ巨じry
リヴァイとか武装してないし、あれは出来レースだったのかな

そんで今気づいたんだけど発音が進撃の巨↑人か進撃の巨↓人かで物凄い意味違ってくるな
391作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:29:56.26 ID:AfyezTaT0
>>390
リヴァイが立体機動装置はともかく
カッターすら持ってないのにあの強気は不思議だね
392作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:31:10.36 ID:6kWivc7O0
発動条件ぽい血がだせなくなってたからじゃない
393作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:31:51.07 ID:VNpnDiIG0
>>390
中央の奴らがあまりにも巨人に対しての危機感が足りないってことじゃない?
リヴァイに言われて初めてヤバいことに気付いたみたいだし
上層の人達の間では今回のことで色々密約はあるかもしれないが
394作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:36:41.46 ID:zrAsB/jn0
リヴァイが武装してないのは確かにおかしいな
エレン自身本能でやってる部分あるし、エレン自身すらよく把握してないのに他の連中がわかるわけがない

万が一の不確定要素考えれば、最低でもリヴァイだけは武装しておくべきだ
395作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:41:25.70 ID:Hwox8rV10
しかも発動条件かもしれない傷害を負わすという危険極まりない行為をやってのけるリヴァイさん
実際は強い目的意識を伴わないと巨人化しないんだろうが、確証がない以上リスクは排するべきだったはず
エレンの為にも調査兵団の為にも
396作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:43:13.19 ID:9W97GWHd0
すまん、今月号まだ見てない派だが、リヴァイとエレンの示し合わせの芝居じゃないんだよな?
397作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:47:09.63 ID:ZZC0xg5M0
どんどんつまらなくなっていくな・・・
やっぱり巨人化するのはもっと後の方がよかったんじゃないか?
398作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:57:39.24 ID:ybYzgjSU0
>>395
それこそがエレンを調査兵団に入れる為の覚悟って事だろうよ
確証がなけりゃ何もできないのなら、憲兵団や宗教団体の言うようにここで殺してしまうべきな話なんだから

>>396
打ち合わせ無し
裁判が後でリヴァイが「俺の事難くなった?」って聞いて、エレンが「必要な演出だったと思ってます」つってる
399作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:00:25.51 ID:1S+MWqKs0
>>397
大筋は決まってるんだからこれでいいと思うよ。作者の構想だと大雑把に20巻くらいらしい
むしろある程度書いてから巨人化なんてされたらネタ切れだなんだってうるさく騒がれたと思う
個人的には緊張感こそ薄れたけどそういうパートだから仕方無いと思うし逆にどんどん面白くなってると思うな
400作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:00:55.26 ID:cc5lqka7O
やっぱエレンって状況判断能力高そうだよな。
頭に血が上りやすいけど。
401作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:01:27.15 ID:zrfl8OyF0
この展開の速さで20巻もできるのかな。
頑張って欲しいけど。
402作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:07:06.91 ID:6kWivc7O0
誰か20巻は何年後か計算してくれ
403作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:08:47.90 ID:1S+MWqKs0
なんか今月読んでエレンとリヴァイの絡みは腐ったお姉さん方に人気でそうだなー
と思ってpixiv覗いたらそれっぽい絵ばっかりで笑った。
404作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:09:59.56 ID:prIC7ybQ0
結末はどうなんだろね、さすがにまだ全然読めないわ
1巻の2千年後の君へってのがどういう意味なのかまださっぱり分からないし
405作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:11:10.37 ID:DBqYOy5X0
5巻で衝撃の事実、10巻で新たな展開だっけ?
406作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:13:12.73 ID:9W97GWHd0
>>398
ありがとん!
何だかんだで二人とも相性良さそうだな。
407作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:13:17.91 ID:Xo12AoEUP
大規模オンラインゲーム「進撃の巨人」

人間側となって壁を守り通すか!
巨人側となって欲望のままに人間を食らうか!

人間側は個体の能力は最低だが、立体起動や武器の進化
また同じ人間との協力プレイを通して戦略を組むことができる!
巨人側は人間を蹴散らす高い能力を持ちながら
協力プレイなし!レベルアップなし!ただひたすら単体で暴れまわるのみ!

408作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:15:13.10 ID:Hwox8rV10
>>405
そういやもう5巻にさしかかってるのか
来月再来月が楽しみだな
409作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:16:28.86 ID:Tf7kQuHYO
リヴァイとかエルヴィンって、ギャグマンガ日和に出てきそうな顔してるよね


って、姉貴に言われてから何となくそんな気がしてきて困る
410作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:20:14.58 ID:AfyezTaT0
>>408
て事はやっぱ地下室だな
411作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:24:03.61 ID:W/rT9vRY0
しかし、この状況だと薔薇壁奪還したらエレンが始末されるのはほぼ確定だな
412作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:25:14.21 ID:gvnUd10J0
ミカサを止めたアルミンの右手は
きっともう使い物にならなくなってるよね…
413作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:30:53.82 ID:prIC7ybQ0
ちゃんと巨人化を制御できますよってなれば大丈夫じゃない?
いつまた超大型巨人に壁破れるか分からないんだし
じじいになるまでこき使われそう
414作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:32:09.35 ID:+Oo+VbUu0
>>407
中の人の知能が同じならどう考えても巨人が有利だろ
キャラ作成時に簡単なテストをやって低脳ユーザーを巨人にするとか工夫すべきだな
415作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:38:22.78 ID:W/rT9vRY0
>>413
薔薇壁まで奪還したらもう巨人とガチで戦う必要ないから用済みだろ
戦闘が切迫した現在でさえ処分論がこんなに有力なんだぜ
憲兵のおっさんのいうとおり政治的存在になり過ぎたんだよ
巨人の脅威がなくなると対人兵器にもなるし、もう一生平穏には暮らせないな
416作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:46:06.10 ID:G8p78jqa0
エレンは外の世界行きたがってたしそのまま外に一人で行くかもな
417作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:46:47.13 ID:AfyezTaT0
>>415
地下室の驚愕の秘密でたぶん
それ所じゃなくなるんだろ

さらに外の世界へ行かなければならない出来事とか
418作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:47:58.49 ID:ZZC0xg5M0
巨人変身ってドラゴンボールで例えるとスーパーサイヤ人みたいなもん
もっと人間モードでかいおう拳みたいなワザを編み出すとかやってほしかったな
なんだか悲壮感が一切なくなったからがっかりなんだよね

巨人が圧倒的な驚異じゃなくなったらつまんね
419作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:49:01.58 ID:ybYzgjSU0
>>415
エレンの家の地下で発見するものの結果次第って事か
420作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:49:04.76 ID:tHhV7JWxO
それでいってらっしゃいか
421作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:52:00.18 ID:prIC7ybQ0
>>415
今話でも触れられてたけど
民衆の間で対巨人の英雄みたいな存在になれば嫌でも殺せなくなるんじゃね
そこらへんは展開次第でどうにでもなるだろな
まぁ始末される方向に話が推移して壁内から逃亡→外の世界へなんてストーリーも面白いと思うけど

その場合20巻で終わるのか?wって話になるな
422作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:52:52.25 ID:YWetNJqR0
エレンに不利な事実を報告した上官を睨みつけて露骨に「チッ」と舌打ちし、
さらに上の上官がエレンをボコった時に至っては飛びかかろうとして、止められても殺意満々でガン飛ばし

ミサカよ、その内に懲罰房行き喰らうぞ
423作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:06:33.13 ID:leOAbMz90
>>421
エレンが壁外の世界へ行くんなら、
まさに「外の世界を探検する」っていう夢が叶うわけだから、エレンにとっても本意かもね。
その場合、ミカサも随伴するって言い出すんだろうな・・・
424作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:09:25.54 ID:JFLk6+4D0
>>422
なんかもう母親の心理やね・・
425作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:11:05.34 ID:urxSb+F00
きっと人間のうなじにもかつて小人が入っててその小人のうなじにも(ry
426作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:12:05.72 ID:8OYEiMFa0
ミカサはエレンの父親の研究に関して何か知ってると思う
427作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:12:45.29 ID:aJ/46K5T0
>もっと人間モードでかいおう拳みたいなワザを編み出すとかやってほしかったな

こんな事されたほうが興醒めだわwww
428作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:15:41.34 ID:vI/zK6K80
体温上昇で動きが早くなるみたいな事はやりそうだけどな
鎧の巨人と戦って覚醒とかありそうw
429作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:22:27.76 ID:8OYEiMFa0
>>427
何もそのまま「かいおう拳」やれってことじゃないのよ
間が欲しいわけ
いきなり巨人になって無敵とかがっかりくるのよ
絶望感が売りの内容なのに
430作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:24:24.90 ID:8OYEiMFa0
展開が速すぎるのは作者が未熟ってのも関係あるのかね
編集でちゃんと止めてほしかったわ
431作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:27:12.03 ID:EMGty+zm0
なんの実績もないド新人だからな、せめて作者ブログのこのページには目を通してほしい
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/4084171.html#more
432作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:27:44.36 ID:urxSb+F00
序盤は打ち切り回避の為にわざと駆け足でやってたって言ってた
それにウルトラマンが書きたいらしいから、そういう絶望感とか人類対巨人の生存競争みたいなものが見たかった人には合わないだろうね
433作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:29:19.26 ID:aJ/46K5T0
>>429
絶望感が売りの内容ってそれはお前の好みの押し付けだろ
作者は最初からウルトラマンとか怪獣ものを描くつもりでいるんだからお門違いもいいとこ
434作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:31:13.53 ID:mRGBKzYc0
なんていうか
勝手にいろいろ妄想してワクワクしてたけど全然違ったわ
435作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:31:43.19 ID:4n7gB9xs0
巨人になって無敵って感じではないなぁ
これからリスクも明らかになると思うぞ
既にリスクあるしな
しかしながらリヴァイとミカサが最強すぎる
436作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:33:22.36 ID:EMGty+zm0
巨人化しなくても「どうせ主人公だから終盤まで死なねーだろ」って思われるだけで
主人公以外いつ死んでもおかしくない状況には変わりないと思うけどな。なんなら主人公さえ一度喰われてるし
さすがに誰でもいつでも巨人化できたら絶望感なくなるけどさ
437作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:33:35.98 ID:leOAbMz90
エレンが壁外へ行く事になったら、
当然にミカサが付いてって、アルミンも行くって言い出して、
ジャンも「死に急ぎ野郎だけじゃミカサが心配だから・・・」とか言い出して、
ライナーもアルミンのケツ穴を追っかけて同行して、
ってな感じで、結局は大勢で旅に出ることになったりして・・・
438作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:35:13.79 ID:LWbwtp3s0
展開が遅いのは大きなデメリットだと思うけど
展開が速い分には問題ないと思うけどなぁ読んでて楽しいし
439作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:35:19.63 ID:UV3Pl/TZ0
主人公が死なないって1話で死なないの確定してるじゃん
440作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:39:33.79 ID:8OYEiMFa0
巨人化賛成の人多いのね
一番つまんなくなった原因だと思うんだけど
441作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:42:34.81 ID:EMGty+zm0
原因も何もつまらなくなったとは全く思ってないんだが
442作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:43:34.28 ID:urxSb+F00
>>440
昔はスレでもそういう意見見たけど、そういう人たちはスレから離れるからな
443作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:44:33.16 ID:4n7gB9xs0
うむ
シガンシナ区進撃編楽しみだ
444作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:46:28.94 ID:8OYEiMFa0
>>441
俺はかなりつまんなくなったなぁ

>>442
そうなんだ
見なくなるのね
445作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:46:31.02 ID:lCL7FiYo0
南から壁まで行くのにすらこれまであんなに手こずってたのに東から行くとか酷い
少数超精鋭で一気にガッと行って地下室だけ見てくるんだろうか
446作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:53:29.63 ID:vI/zK6K80
>>444
俺もつまんなくなったとは思わないなぁ
447作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:55:30.31 ID:2IL6V76s0
花占いか
448作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:00:51.33 ID:leOAbMz90
地下室にいる間に巨人に囲まれたら大ピンチだよね・・・
449作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:01:37.17 ID:8OYEiMFa0
つまんなくなった人はスレなんて見なくなるから圧倒的少数派になるのね・・・
俺は最近イッキ読みした口だから貴重なのか
450作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:01:58.82 ID:IkGQReq3P
地下通路ありそう
451作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:02:20.58 ID:LAAsdzHa0
>>444
エレン巨人が現れた時のミカサの反応が俺の感想でもあったな
あのシーンは「おお!」と素直に感心した

エレン巨人をどう動かして生き残るかってのでそれぞれの思惑とかもあって普通に面白い
人類がジリ貧なのは変わってないから絶望感が消えたわけじゃないしな
452作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:02:59.03 ID:rLxXdt140
トロスト区奪回戦でははっきりとした成果を出せたけど、調査兵団編ではどうやって結果だすんだろうな?
地下室を目指すならわざわざ変身する必要もないし。
453作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:03:05.52 ID:hqyFxOTIO
>>449
もしかして単行本派だった?
454作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:03:21.49 ID:1+lZ+xOQ0
ちょっと愚痴ったらきついレス返ってきたのでずっと黙ってた
455作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:04:23.40 ID:L8+2WyS+0
ID:8OYEiMFa0

まあもう二度とお前の妄想好みの展開にはならないからさっさと消えるがいい
単行本なんてたった3巻だ、早いうちに見切れてよかったな
456作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:04:39.54 ID:JFLk6+4D0
なんか、エルヴィンが前原元外相に見える
457作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:04:42.82 ID:z8lFa0SAP
>>449
最近イッキ読みした癖に「どんどんつまんなくなってった」ってのは理解し難い考え方だな
単純に自分の趣味に合わない漫画だったってだけじゃん
458作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:05:39.60 ID:8OYEiMFa0
俺がふるぼっこされてる件
459作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:06:14.42 ID:urxSb+F00
エレンゲリオンの再生力も無限ではないかもだし
リヴァイミカサも補給が断たれると終わり
超大型も健在だろう
まだまだ絶望的だな
460作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:07:12.89 ID:vI/zK6K80
すげえ構ってちゃんだな
461作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:07:38.85 ID:4n7gB9xs0
鎧の巨人も攻撃が効かないってのはうなじもってことなのかね
462作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:08:01.56 ID:8OYEiMFa0
巨人化でつまらなくなったって言ったら
全員にふるぼっこ&かまってちゃん扱い
久しぶりに怖いスレきた

さようなら
もうきません
463作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:08:05.58 ID:L8+2WyS+0
>>458
勝手な妄想して「俺が思ってたのと違うもん!つまんない!!」
なんて糞どうでもいい感想連呼が温かく迎え入れられるとでも思ってたのか?
464作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:09:08.75 ID:WrMFC2RH0
コミックス買って1カ月経過した時点で月刊誌で連載されてると知った
てっきり週刊で連載してるものかとコミックスの外観見て思い込んでたわ。
465作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:09:36.96 ID:hqyFxOTIO
どんどんつまらくなってったなんていうから
ずっと本誌で追っかけてるのかと思ってたよ
単行本読んでるだけなら確かに3巻ラストは溜め回で一番盛り下がってるとこだけどさ
延々と愚痴垂れ流すだけならアンチスレでやってくれよ
466作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:09:45.70 ID:leOAbMz90
まあ、もう来ないみたいだし、ほっとこうよ。
467作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:10:04.74 ID:IkGQReq3P
フルボッコ()
ちょっと反論されたらこれだからゴミは
468作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:10:47.83 ID:1+lZ+xOQ0
やっぱこうなるんだよなw
469作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:11:50.19 ID:urxSb+F00
そりゃ本スレですからw
470作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:11:57.84 ID:vI/zK6K80
この展開にちょっと吹いた
人の意見なんてそれぞれ違うのにな
誰も同意してくんないからって怒るなよ
471作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:12:14.67 ID:8OYEiMFa0
ごめんなさい
次からは褒めたたえますのでもうすこしここに居させてください
472作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:12:37.15 ID:4n7gB9xs0
コテつけろ
473作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:12:54.86 ID:L8+2WyS+0
>>468
お前も歓迎されたいのならアンチスレ行っていくらでも愚痴ってこい
TPOも弁えずに愚痴垂れ流すようなアホが歓迎されないことくらい、少しでも頭使えるならわかるだろうよ
474巨人化反対派:2011/03/11(金) 01:13:10.64 ID:8OYEiMFa0
これでよろしいでしょうか?
私はミカサが大好きです
早くお色気シーンが見たいです
475巨人化反対派:2011/03/11(金) 01:14:50.44 ID:8OYEiMFa0
アンチスレってどこにあるの?
わざわざ分裂させる必要なんてないと思うけど
色んな意見があるのが掲示板でしょ
俺はフルボッコが怖いからもう褒め称えるだけだけど
476作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:15:01.05 ID:leOAbMz90
そもそも、この世界における統治システムって、どうなってんだろね?
国王と議会の権力関係って、どういうバランスなのかな?
今月号によると、裁判所があるわけだし、司法審査システムは存在してるっぽいけど・・・
477作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:15:03.18 ID:LAAsdzHa0
>>468
愚痴る内容とその書き方にもよるかと

ID:8OYEiMFa0は単行本三冊を読んだだけなのに「どんどんつまらなくなる」とか言い出して
絶望感が売りなのに無くなったとか界王拳みたいなのやれとか
ズレた事抜かしまくってたから馬鹿にされただけ

てか先月も「何でここでマルコ殺すんだよ!」って文句言ってた奴とかは普通に会話できてたからな
いつからお前が「ずっと黙ってた」のかは知らんが
478作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:17:02.89 ID:hqyFxOTIO
批判はOKだけど愚痴は止めてくれってだけだよ
どこがどう気に入らないか具体的に書いてそれをあーだこーだ言い合うのは充分有益だよ
479作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:17:28.68 ID:4n7gB9xs0
ウルトラマンを描きたいって作者言ってなかったっけ
そろそろクリスタの素性の話題に戻ろうぜ
480作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:18:18.55 ID:urxSb+F00
高貴の出は果たして本当に既定路線なのか
481作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:18:56.97 ID:mojeimNY0
>>462
2ちゃんではよくあること。どのスレも排他的やから仕方ない。
それが気に入らないんなら2ちゃんの使い方を変えるべきだとおもうよ。

2ちゃんなんて所詮、馴れ合いと罵り合いの場だから。

>>438
アカギみたいに凄まじく展開遅いとイライラしてくるけど、
逆に早すぎるとこんなとんとん拍子に上手い具合話しすすまないだろ!って突っ込みたくなる。
雑誌派は月刊だからあまり感じないけど、単行本派みたいな一気読みの連中はすごい違和感を覚えるんだよね。

>>464
少年漫画=週刊ってイメージもあるしね。単行本から入った俺も、最初は週刊かと思ってた

482作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:19:18.60 ID:LAAsdzHa0
今回出てきた宗教の偉いさんの娘とかかもしれん
483作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:19:29.33 ID:8OYEiMFa0
今月号まで読んでます・・・
すごく面白かったです
484作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:20:33.58 ID:4n7gB9xs0
でも宗教のやつらってあの世界で生産もしないで何に貢献してんだろうなw
シンパの気が知れない
それこそ調査兵団に投資してたほうがいいだろうに
485作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:20:39.74 ID:AP29ar2G0
進んでると思ったら奇行種が出現してるのねw
486作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:20:51.99 ID:2IL6V76s0
様々な伏線から考えると、巨人が単なる人類の敵で全部倒せば終わるというわけではないのは明白
エレンの巨人化は「巨人を倒す力」だけではなく、「巨人の謎に迫る糸口」という重要な役割も同時に果たしている
であるからして、巨人の力を振り回して様々な問題を解決していくだけの展開にはならないだろうし、巨人化から
巨人の謎を探るように読めば変身パワーアップが気に入らない読者も楽しめる、かもしれない
487作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:22:35.52 ID:LAAsdzHa0
>>484
精神的安定を生み出してんだよ宗教なんだし

しかしそういう部分こそ国で管理するべきだと思うんだがなぁ
488作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:22:59.39 ID:8OYEiMFa0
絵がヘタクソなのも面白い要因かも


ところで最近の売れ筋漫画って巨人が出てくるの多いんだけどなんで?
489作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:23:00.07 ID:vI/zK6K80
作者って肺一個無いんでしょ?
もし週刊連載になったらやってけるんかね
490作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:25:00.55 ID:2IL6V76s0
>>488
様々な能力を持った敵が登場し尽くしたので原点回帰。大きい奴は強いのだ
491作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:26:04.51 ID:urxSb+F00
>>487
外の情報を取り締まるくせにその他の締め付けが緩い気がする
王政府黒幕説が今揺らいでいる、のか?
492作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:31:56.80 ID:8OYEiMFa0
>>490
ウルトラマンなわけですね
493作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:37:59.75 ID:LAAsdzHa0
>>491
てか今回みたいな人類の命運を左右する決断は王が直々に決めた方が
後々の事を考えると良かっただろうに……

黒幕ってほど影響力無いのかね?
494作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:41:57.02 ID:JFLk6+4D0
調査兵団は竹島を巨人に売り払うつもりだから駄目だよ。
憲兵団にエレンを解剖委託しる!
495作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 02:54:51.18 ID:aWgXzd+jO
壁じゃなくて溝作ればいいのにって思った
496作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 03:52:20.48 ID:YWyGemj20
あの宗教の教えが実は正しいというオチじゃねえの
神話ネタ出してきたくらいなんだから
本当に壁は神様が作ったのかもしれん
497作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 04:16:33.39 ID:leOAbMz90
>>496
そうかもしれんね。
その真実につながる何かを地下室で発見するのかな・・・
人が神の領域を発見するっていうと、何かエヴァっぽい感じになるけど・・・
498作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 06:43:11.74 ID:serrSXKh0
今月号の最後のページに4巻の表紙はコレ!って書いてるけど、
この絵って前に本誌の表紙になってた気がするんだがどうだったっけ?
499作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 07:38:18.71 ID:xXeDd6+f0
瞬時に調査兵団の作戦意図を理解して、ミカサを力尽く止めたアルミン△
500作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 07:42:25.44 ID:aEN6XKYg0
面白い

宗教が出てくるのは予想外だった
501作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 07:58:00.77 ID:HXgaHH9u0
壁が元々あったのもそうだがさらに巨人が集中しやすいよう
四箇所出っ張ったところがあるというのも準備よすぎだよな・・・w
じつはなにかの実験施設とかそんなオチか?
502作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 09:12:42.45 ID:qXYvIeWj0
実験室のフラスコ的な感じかね
503作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 09:47:16.76 ID:g+C8rLyjO
出町は今の人類が作ったようなことを示唆してるけどどうなんだろうな
物語が進むにつれ明らかになるとか言ってるけど
504作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 09:57:04.16 ID:7kmwmeoY0
ミカサは俺の嫁
505作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 10:05:28.23 ID:YWyGemj20
ミカサって実は男じゃねえの
506作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 10:06:13.99 ID:8FJYNh8I0
>>504
ジャン乙
507作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 10:19:28.69 ID:7KNkQXetO
エレンはどうでもいいがミカサの体の調査には是非立ちあわさせていただく
508作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 10:37:30.66 ID:cDCcTFMWP
ミカサの身体を隅々まで調査することで
彼女の驚異的な身体能力の謎を解き明かせるかもしれない!
レッツ調査だ
509作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 11:03:33.46 ID:iYikPmlM0
改めて言うのもなんだが絵がおかしいな。
人が座った絵を書くのが苦手なのかな。
腕が短かったり、角度がおかしかったり。
今月号は絵のアラが目立った。
510作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 11:19:01.09 ID:Xc/AW1JWO
なんで今回のエレン吊し上げにハンネスさんがいないんだ?
エレンにとって重要人物だし駐屯兵団の団長クラスの人でしょ。
511作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 11:19:07.13 ID:DvdEy47nO
>>496
主張は正しくないだろw
現実の宗教と同じで、本当に神のような存在が居たとしてもあのカルトが妄想する神とは別物だろうし

それよりこうも堂々と創価カルト批判をした作者の身が心配
顔出さなきゃ良かったのに…
512作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 11:28:24.02 ID:HVnrg5lg0
> それよりこうも堂々と創価カルト批判をした作者の身が心配
> 顔出さなきゃ良かったのに…
ワロタwww
俺にはお前の方が心配だよ
513作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 11:44:16.09 ID:hqyFxOTIO
>>510
ハンネスさんはトロスト区のトップってぐらいの管理職的なポジションなのかね
514作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 11:44:30.09 ID:ogcuakQn0
>>510
ハンネスさん、そんなに偉かったっけ?
隊長とあったから、中隊長クラス?と思ってる
515作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 11:44:32.82 ID:1sk2vi4ZO
クリスタが内地の貴族かなんかでもわざわざ訓練所行かせないで
ぬくぬくと生活させてれば問題ないんじゃないかと思った
516作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 11:49:03.75 ID:Wm5/QJ5r0
>>509
この作者の短所であり特徴。
普通の絵師とは逆で立ち絵よりも動きのある絵の方が上手い。
多分プロレス描写ばっかやってたからだと思うけど・・・まぁ上達するのを待つしかないわな
517作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 13:39:03.90 ID:mhk5A5wQ0
来月号の表紙が進撃ってことじゃないの
単行本は関係ないでしょ
518作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 14:00:11.36 ID:DvdEy47nO
>>512
創価 集団ストーカーでググると…
519作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 14:06:57.41 ID:mNs3W/mD0
僕と契約して巨人になってよ
520作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 14:12:36.35 ID:YWyGemj20
>>518
そりゃお前の願望だろ。
「ボクチンの大好きな漫画家がボクの嫌いな層化を一緒に叩いてくれてる〜><」
521作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 14:46:22.45 ID:g6XIjzvw0
>>516
1巻の超大型巨人と3巻のエレン巨人のうまさの違いには笑った
522作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 14:47:17.35 ID:BGlqPvOKO
宗教描写を描いたら創価に気を付けろと言われたでござる
523作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 14:48:15.35 ID:hmNt34lz0
地震でけーな、巨人が暴れたか
524作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 14:54:23.57 ID:hmNt34lz0
ゆれ始めて余裕で>>523書き込んだら本棚倒れてきてワロスwwww@東京北区
525作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 18:09:30.07 ID:4n7gB9xs0
部屋帰ったら積み上げてた別マガが倒壊してたwwww
526作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:03:04.65 ID:mojeimNY0
激震の巨震・・・・ハイつまらないですね、そうですね、よく分かってます。

寝てて地震とか気付かなかったよ。テレビみたらビックリww家族知人からの電話着信12件もあったし
527作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:09:01.45 ID:93pZLBPg0
>>526
東日本ならぱねえw
528526:2011/03/11(金) 19:19:38.23 ID:mojeimNY0
>>527
静岡県民です。静岡が東日本か西日本かって?文化的には東日本だけど、経済、NTT的には西日本です
529作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:20:37.44 ID:hmNt34lz0
ガスがまだ復旧しねえ。
補給班なにやってんだ、クソ!
530作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:27:38.29 ID:xduDaAIw0
>>528
今回の地震で心配して静岡に電話しまくる家族知人がむしろ心配
531作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:35:42.23 ID:7KNkQXetO
まあ津波があるからな

>>529
ガスが欲しいなら戦え
戦わなければ勝てない……
532526:2011/03/11(金) 19:37:00.42 ID:mojeimNY0
>>530
東海地震がもうすぐ来る来るといわれ続けて20年・・・・
結局東海地震は起きてない(笑)がおかげさまで静岡は地震対策だけは完璧っていうねw

家族知人はみんな静岡県民で、俺は静岡市清水区の沿岸部に住んでるから、津波の心配で電話してくれたみたい

533526:2011/03/11(金) 19:38:22.60 ID:mojeimNY0
一応、静岡でも震度4(御殿場市は5)と結構揺れたからさ・・・まぁ寝てて知らないけど
534作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:50:42.46 ID:xduDaAIw0
>>532
ああそうか
壁に囲まれてはないけど内地住みだから津波の概念が抜け落ちてたスマソ
535作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:55:51.28 ID:QF5TK6vH0
大きな地震がなかったからといって今日揺れない保証なんか何処にもないのに・・・


ドォ!!
ってのが頭を過ぎったわ
536作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:57:26.43 ID:Mhg9/5kdO
諫山大丈夫かな
537作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:59:19.29 ID:QF5TK6vH0
ブログ見た限り大丈夫そうだった
538作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 20:11:05.15 ID:vI/zK6K80
>>524
同じ場所に住んでる仲間発見
小刻みに揺れるけどいつ収まるんだろ
539作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 20:31:26.18 ID:hmNt34lz0
エレンの超再生力に目をつけたリヴァイが常人なら1日に5度死ぬくらいのもう特訓をしてエレンまさかの戦闘力ミカサ越え。
てな展開にはなりませんね。

ガスは復旧しました。
540作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 20:56:59.49 ID:ZVQgwQKq0
>>539
よかったな
怪我してないか?
541作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:11:57.43 ID:6gG3i6FN0
団長ってことは、エルヴィンさんはすごく強いの?

リヴァイやミカサみたいに単独で巨人を狩れるんかな?
542作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:24:04.42 ID:mleZyCZ50
エルヴィンさんは目からビーム出るよ
543作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:27:08.96 ID:hmNt34lz0
>>538
北区民か、うちは8階だったせいかメチャクチャ揺れたぜ。
余震は長いと一週間くらい続くらしいね。
>>540
お気遣いありがとう、割れた食器片付けてるときにちょぴっと指先切ったくらいです。
544作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:57:35.15 ID:BdXVawWG0
>>542
そんな描写あったか?
545作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:04:56.89 ID:vI/zK6K80
>>543
8階って恐怖だな
こっちは今から部屋の掃除で憂鬱だわ
546作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:14:48.60 ID:W/ohfAci0
>>541
それなりに実力はあるだろうけど指揮官に必要なのは戦闘力より統率力とかよ
547作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:19:12.40 ID:xduDaAIw0
一番必要なのは臭いで実力を判断できるスキルなんだけどな
548作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:26:59.31 ID:4fWIm+yz0
鋼の平常心
広い視野
状況をリアルタイムで把握し適宜処理する脳
情報を取捨選択し臨機応変且つ的確に戦術を考える頭
時に非常な命令も厭わぬ決断をする意志力
作戦をしっかりと伝え実行する統率力
味方の士気を上げるカリスマ性
常に最良の道を選択し続けなければならない重圧に耐える精神力
兵達との絶対の信頼
549作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:37:52.90 ID:hmNt34lz0
>>547
あいつが初対面のミカサの臭いをかいだら、とたんに顔青ざめてはわわわわ、とかそんなんありそうだな。
550作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:54:07.39 ID:7KNkQXetO
ミカサの匂いをかげるなんてうらやましい
てかあれをリヴァイにもやったのかどうかが気になります
551作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 23:06:04.24 ID:vI/zK6K80
部隊長クラスになれば1対1で巨人倒せるのかな
単独で複数の巨人狩れるリヴァイやミカサは規格外として
552作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 23:21:01.55 ID:flRbkXHN0
リヴァイとミカサの間ですら実力差が相当あるみたいだから
2人の間に数人、人類の腕っこきがいてもおかしくないよな?
いくらミカサでもまだ実戦経験が少ないのに人類bQは無いと思う


しかし今回の地震 
http://sep.2chan.net/may/b/src/1299850152505.jpg
巨人の蹂躙ですらここまでならんぞ・・。
何人の方が亡くなったんだろう?
553作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 23:22:01.96 ID:4zxgLHYG0
気仙沼市がまさに壊滅してる
554作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 23:26:14.73 ID:cDCcTFMWP
阪神大震災のときも
地震後の火災が酷かった

気仙沼市民の方の安否が……
ひとりでも多くの方が助かっていますように
555作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:11:25.30 ID:O48rJ8y60
>>552
下の地図の橋は線路のものだ。
その位置の快速列車がまるごと行方不明になってるけど
写真の瓦礫津波が到達してるのはさらに奥地だよ
http://dl.dropbox.com/u/9990573/1414375.jpg
壁が欲しいじゃねえかくそ
556作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:13:34.93 ID:gwdrspDN0
前から思ってたけど「エレン」って名前は女性名だよな。
諫山は女性名だと分かった上であえて付けたのかな?

あと「イェーガー」は狩人を意味するドイツ系の苗字だよね。
557作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:18:33.98 ID:gwdrspDN0
>>541
エルヴィンさんもある程度実力はあるだろうけど、リヴァイ程じゃないだろ。
というか、兵士と指揮官じゃ求められる能力が違う。現実の軍隊も、兵卒からじゃ普通は士官(将校)になれない
たぶん、進撃の世界にも士官学校的なものはあるんだろうな。分隊長なら兵卒でもなれるだろうけど
558作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:20:19.82 ID:5gvMGVvh0
あの世界だと超大型巨人より超大型地震の方が脅威になりそうだ
559作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:56:07.92 ID:VFMq42gK0
>>556
今月登場した男女の隊長も
名前逆でいいんじゃないかと思ったなあ
560作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:58:20.70 ID:aijws2mg0
今月出た二人の名前が思い出せない
561作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:59:25.99 ID:4xcKc8Pl0
ふと思って覗いてみたら諌山センセ元気そうで何より
562作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 01:06:05.94 ID:O48rJ8y60
イッヒマンゲ
563作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 01:40:00.19 ID:/XAkKxG40
ウ〜ンプリティ〜
564作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 01:54:59.42 ID:w4rX///Q0
お前ら・・・
565作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 02:52:39.05 ID:5Uspn8rj0
憲兵団師団長、調査兵団団長エルヴィン、南地域の駐屯兵団司令だとピクシス指令が一番地位低いのかな?
1つしか無い憲兵団と調査兵団のトップに対して、東西南北の4人存在するであろう駐屯兵団司令の1人だとなんか4分の1って感じがする
566作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 06:41:25.31 ID:fFn49DNN0
福島県の相馬地方広域消防本部によると、相馬、南相馬両市の海岸部では、津波によって住宅が壊滅状態。
死者は300人以上に上るとみられる。同本部によると地域住民や県警などから「遺体が至るところにある」との報告が上がっているという。
このほか県などによると、津波や火災などで死者や行方不明者が相次いだ。

リアルにマルコみたいなのがそこらにあるんだろこれ・・・きっついなぁ・・・
567作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 08:21:53.46 ID:YKJlIkLgO
>>559
あの人女なの?
両方男かと思ったんだけど
568作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 09:04:41.35 ID:r8DyngcX0
作者無事かー
569作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 09:48:10.63 ID:2/BP7IzyO
>>568
ブログの様子じゃ無事
都内なら部屋が滅茶苦茶にはなっても怪我した人は僅かなはず
諌山どこ住んでんだろ
570作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 09:50:41.52 ID:2/BP7IzyO
と思ったけど死者数人出てるみたい
引きこもり職業上家屋倒壊レベルじゃなければ多くの漫画家は無事だと思うけど
571作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 11:15:15.31 ID:QSqLpsRx0
あの眼鏡の性別は正直わからん
女言葉使ってるけど
572作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 11:34:18.69 ID:4cHPnn7W0
リヴァイの人類最強っぷりは階級を超越してるな。
誰も無礼をとがめない。

ミカサみたいに覚醒イベントがあったのか、
範馬勇次郎みたいに生まれつき最強だったのか、どっちだろうね。
573作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 11:54:15.72 ID:eM3PYv960
>>572
ロールシャッハをモデルにしてるらしいから覚醒イベントはありそうだよな。
574作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 12:02:43.49 ID:r8DyngcX0
エルヴィン隊長の姓はシュミットではなくスミスか
ErwinだからSchmidtになると思ったが違うんだな
アーウィン・スミスだとアメリカのおもに牧童を撮影した写真家
エルヴィン・シュミットだとエスターライヒのピアニストになるが
575作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 12:04:50.53 ID:5Uspn8rj0
リヴァイスレからの転載だがこんな感じか?

30 自分:名無しかわいいよ名無し[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 02:04:49 ID:siETIR590
リヴァイは昔は憲兵団だったんだけど
その潔癖な性格から、都で誰もが見て見ぬふりをしていた変態の旦那達を検挙しようとしたせいで調査隊に左遷されたと予想
入隊時はそこまで強くなたかったけど、自らの命を犠牲にして自分を助けてくれた隊員の高潔な魂に触れて覚醒したとかどうよ
576作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 12:15:07.41 ID:OhByIq97O
リヴァイの調査兵団入りは壁を破られた事で調査兵団に人材と資金が集中した結果だったはずだが
577作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 12:33:14.96 ID:Rqj7J4RW0
578作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 12:33:52.35 ID:5yMh7+6x0
>>573
そうだったのか。でもイケメンなせいもあってか今の所印象被らないなw
579作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 12:48:46.36 ID:2/BP7IzyO
>>578
諌山もリヴァイをイケメンに描きすぎたって後悔してた。正直言動行動は確かにイケメンだけど
外見は自意識過剰な中学生にしか見えないから諌山のイケメン基準に疑問
580作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 12:54:48.49 ID:QSqLpsRx0
>>577
なんぞこれ
巨人w
581作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 13:19:19.29 ID:gwdrspDN0
>>579
リヴァイっていくつなんだろうかね。小柄すぎてマジで中学生にしかみえないけど、さすがに20代だろうか
普通に考えれば10代で人類最強って完全な厨二設定だけど、一応、「王道」少年漫画やし、どうなんだろうwww



582作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 13:20:58.38 ID:xHKKBaOB0
リヴァイの言動行動ってそんなイケメンか?
唯我独尊過ぎてあれをイケメンとは言わなくね
583作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 13:27:48.73 ID:5Uspn8rj0
>>581
5年前の調査兵団にいないリヴァイはエレン達に+5歳程度だから高く見積もって20歳じゃね?10代も十分ありえる
584作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 13:45:32.14 ID:6JYxPpBRO
>>583
いないかどうかは明言されてない。
番外編のエルヴィン、リヴァイ、ハンジ、ペトラなんかがいる部隊を調査兵団の主力部隊
って言ってるぐらいだから他にもいくつか部隊があるんだろ。殉職者も多いから編成替えも頻繁だろう
585作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 14:25:21.15 ID:T8RzstkQ0
>>582
仲間想いなところは性格イケメンだろ

血で汚れた手を握ってやり、巨人を殲滅すると約束して安らかに逝けたかを気にしてやる
退却の段になって、このままじゃ無駄死なるから相応の理由はあるのか?と団長相手に恫喝のような意見する
586作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 14:42:54.03 ID:jjDsV2bf0
あのメガネはほんとに性別どっちなんだ
最初男かと思ったけど喋り方から女っぽいか?
胸もないからわからん
587作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 14:47:46.31 ID:/XAkKxG40
あの喋り方で一人称が私で、男かもと思う方がおかしい。
588作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 14:54:20.96 ID:jjDsV2bf0
いや…逆に喋り方ぐらいでしか女と思える要素がなくてw
見た目でわかりづらいのはいつものことだけどさ
589作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 15:03:27.26 ID:/XAkKxG40
コマによっては胸ある

もし来月以降リコが「おいどんは男でごわす。チンコかゆいでごわす」って言ったらメガネ好きが憤死するだろう
590作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 15:24:59.57 ID:gwdrspDN0
あのメガネ分隊長ってさ・・・・
読み切りん時に、横で「貴方の潔癖ぶりを知ったら幻滅するでしょうね」って言ってた奴と同一人物だよね?
だとしたら、あの時ゴーグルだったのは、メガネだと戦闘に参加できないからかね?
591作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 15:26:17.08 ID:Rqj7J4RW0
あの世界のメガネ兵士はみな落ちないよう後ろまで付けてる
592作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 15:49:40.09 ID:fFn49DNN0
リヴァイをイケメンに描きすぎたってのは相対的な意味でだろ
ロールシャッハはかなりのブサイク設定なんだからもうちょっと崩してもよかったって事だろう
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/12(土) 16:12:52.81 ID:eM3PYv960
リヴァイがロールシャッハだとすると他のキャラは何だろうな。

エレンは巨人へのぶれない復讐心と強い意志があるから、強いて言えばロールシャッハだな。
ミカサはぶれないエレンへの思いと、目的のためなら手段を選ばないところからロールシャッハだな。

ついでに忍者テスト
594作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 16:17:28.96 ID:spmXklYI0
ちなみにリヴァイ兵士長の名前の由来は、こちらの番組で一番目に紹介された
「ジーザス・キャンプ」より、立派なキリスト教福音派の牧師を目指す
リヴァイ少年からとりました
だと。ブログにあった。
595作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 16:49:36.87 ID:7zfc3I7h0
うーん、今月号は俺的には、つまらんかったなあ。
もっと、新しい特異型巨人が壁の中に侵入してきて
尋問中のエレンが巨人化してみんなを守って戦うみたいな
ベタな方がスカッとしたな。
政治とか宗教はだすとつまらなくなるような。
凡人の意見だけど。
596作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 16:52:30.25 ID:E5dxcldC0
ここでいきなりんなことされても興ざめだわ
毎回そんな展開ばっかのほうが飽きる
597作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 16:53:55.11 ID:fMuI1lR1O
福島原発1号機の5つある壁の内1つが崩れたって本当?
598作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:01:56.57 ID:QSqLpsRx0
>>595
ベタすぎるわw
599作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:02:39.53 ID:kBnfBWBn0
>>597
わからん。
爆発音の後に白煙が上がってたみたいだが……情報が飛び交ってるからな
600作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:05:36.66 ID:2/BP7IzyO
>>597
テレビで今やってる
601作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:07:31.19 ID:8F3JXGjj0
>>599
爆発音は爆破弁が作動した結果らしいが・・・
しかしこうなると作中の内地の人たちの混乱ぶりが追体験できるな
602作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:08:05.49 ID:Rqj7J4RW0
一時間前に爆発音
その日人類は思い出した…
603作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:09:08.11 ID:RbD3SSg/0
しかしな そんな事日本で原子炉が使われ始めてから一度も無いんだぜ
604作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:14:11.69 ID:E5dxcldC0
前代未聞の地震がきてるのに今更何を
605作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:18:12.61 ID:RbD3SSg/0
でもなあ、職員になれば壁の補強作業とかで壁を間近で見る機会があるんだが
地震にあの数mの壁をどうこう出来るとは思えないんだ
606作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:20:48.95 ID:Rqj7J4RW0
http://iup.2ch-library.com/i/i0260877-1299917571.jpg
ウォール・一号機が、突破された…!?
607作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:20:49.67 ID:8F3JXGjj0
じゃあそもそも津波と戦う覚悟なんかねぇんだな!?
608作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:26:24.88 ID:eM3PYv960
大大間ままおまおあまおあもまおおあおま
609作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:27:00.45 ID:eM3PYv960
おおまおまええら落ち着け!!
610作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:29:20.73 ID:B5PY6Hpj0
匂いを嗅ぐ分隊長、メガネも言ってるけどかなり変人のくせに分隊長に
なってるくらいだからもしかするとリヴァイに次ぐ強さなのかね。
611作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:29:36.44 ID:aea0IQvj0
勝てる――
人類の反撃はこれからだ――
612作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:36:13.58 ID:eM3PYv960
助けてミスターマンハッタン!!

ミスターマンハッタンは60m級巨人かな。
613作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:50:59.73 ID:eM3PYv960
ドクターマンハッタンだな!

おちつかなきゃ
614作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 17:58:47.14 ID:q7aMLJUZ0
>>610
調査兵団の隊長務めるくらいだし、実力はあるだろう
てか、調査兵団に入れば、トップ10外れた奴でも否が応でも
生き残る為に実力上がるだろうし。
訓練時代はトップ10で憲兵団入った奴でも、長い間巨人と戦わなかったら
どんどん腕が鈍っていって、今じゃ調査兵団の平にも負けるなんてことありそう。
615作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 18:56:42.01 ID:7zfc3I7h0
お前ら、配属先は決めたか?
俺は、決めたぞ・・・
福島原発の職員になる・・・
616作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 18:58:02.48 ID:j2ss7u9y0
その後>>611を超大型の巨震を襲い、壁が壊されるのであった
617作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 19:06:18.07 ID:buZzxxNd0
1巻、最初のとこのミカサ太ってるな
618作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 19:53:17.59 ID:fgDW/k6m0
早く第1原発を岩でふさいで来いよ
619作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 19:59:05.56 ID:xHKKBaOB0
巨人って放射能効くのかな
620作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 20:03:12.42 ID:RbD3SSg/0
あの肉体再生速度なら遺伝子が損傷した場合の影響も大きいだろうな
621作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 20:07:49.18 ID:f2IYo1HRO
壁ばっか強化してちゃだめだ!!!
堀を作れ堀を!!!
622作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 20:14:37.68 ID:Rqj7J4RW0
>>620
東海の人はDNAやられて皮膚が再生できなかったから巨人にも効果あるんじゃね?
623作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 22:26:20.44 ID:oOi37TWP0
この世界は・・・残酷だ・・・そして、とても美しい・・・
624作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 22:49:19.97 ID:ImF52mW20
諌山さん生きてんのか?
625作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 23:11:24.11 ID:JKfNhurc0
壁が破壊された時もこんな気持ちだったんだろうな。
626作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 23:13:04.51 ID:Rqj7J4RW0
地震でこれなのに巨人とか恐すぎる
ダズをバカに出来ないです
627作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 00:42:58.75 ID:BqthHzXa0
壁崇拝教があるなら巨人崇拝教があってもいい
628作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 01:02:13.97 ID:nVPlbu9A0
最新号売り切れ。
ネカフェに置いてなかった。
まだ読めないよう。
629作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 09:55:32.32 ID:4QwnoZ/00
>>627
そんなのは異端として憲兵団に速効で捕まるんだろ
630作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 09:56:39.17 ID:JTmcr//W0
イコノクラストっつーラノベでそんなのがあったな、敵を崇拝する宗教
631作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 10:08:54.00 ID:++KDP/TO0
10メートル級の津波・・・
632作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 11:19:43.83 ID:9k9RBRxW0
ニコニコで募金始めたな。
ニコ厨の諌山もいくらか寄付してそう。
633作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 11:20:24.56 ID:7GykRusaP
ドワンゴのバカを解雇してからだな
634作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 11:23:41.97 ID:lOP0G0dF0
いくらなんでもニコニコ経由から募金はできんわ
どうしても募金したい偽善者はヤフーにしとけ
ttp://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
635作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 12:27:55.21 ID:51AXkM2IO
文脈を理解せずにエレンに無関係と言われた事に心底ショックを受けるミカサ
636作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 12:56:37.68 ID:BVjSI9Ri0
ミカサ「(私を守るために・・・・)」キュン
637作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 14:35:31.94 ID:mIV8vCnm0
ニコニコから募金はする気起きないな
違うとこ送った方がよくね?
638作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 15:34:31.16 ID:zSbsoYGm0
しかし思春期に美少女から言い寄られて何も感じないなんてエレンは性欲がないのだろうか。
むしろ鬱陶しがってるみたいだし。
639作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 15:38:56.25 ID:Ix774qaG0
巨人は生殖が必要ないからな、エレンは巨人化薬の副作用でインポになってる
640作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 15:47:11.30 ID:rskFhHgS0
まぁエレンから見たらミカサは家族だからしょうがない
641作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 15:50:01.46 ID:mIV8vCnm0
ミカサは東洋人だからな、少し幼く見えてしまうからまだ守備範囲外なんだろう
そうするとジャンはロリkじゃなくて年下趣味か
642作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 16:07:12.35 ID:MLwfPwJ/0
エレンの本命は明らかにアルミンの尻
643作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 16:32:20.30 ID:4MYdMzwXO
年上のおねいさんに
ドキドキするエレンきゅん
644作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 16:35:07.11 ID:MO1VsCli0
ミカサたんはちょっと母親目線が入ってるから、
うざがられるだろうね。これからも。
645作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 17:01:50.53 ID:YUMJZo6FO
>>641
人間は本能的に自分から遠い遺伝子に惹かれるんだと
ジャンは生粋の白人なんだろう
646作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 18:02:39.50 ID:CU7igGPwO
あ!気付いたけどローゼの東の出町からシガンシナを目指すと
必然的に「ウォールマリア南東の山奥の村」を通ることになるな
やっぱりちゃんと考えてあるんだな
647作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 18:03:16.08 ID:51AXkM2IO
エレン狂ミカサ
648作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 18:06:22.15 ID:4MYdMzwXO
そうかサシャちゃん
お兄ちゃんはリバイと同じ身長で体重90キロの東洋人だ
背の高い白人たるサシャちゃんはお兄ちゃんに惹かれるはず
649作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 18:52:43.47 ID:9k9RBRxW0
おいしそうなお肉90kgです。(^q^)
650作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 18:53:11.99 ID:NxsQFTzs0
ウォールマリアの壁を復旧できたとしても壁内の巨人を殺しきるまでに何年かかるんだよ
トロスト区の規模であんだけ被害が出たのに
651作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:04:31.71 ID:MLwfPwJ/0
>>650
あの時は主力ともいえる調査兵団が居なかったからなー
652作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:09:13.55 ID:ml1UCgdV0
1回の遠征で3割以上死ぬ調査兵団に何が出来るんだよ
653作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:09:59.79 ID:JTmcr//W0
壁破られてからはより力入ってるし、実戦経験は調査兵団にしかないだろ
654作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:12:05.27 ID:ml1UCgdV0
駐屯兵団よりはマシだろうが巨人の戦力と比較してどうなのっていう話
3割以上死ぬっていうのは壁破られた後の遠征での話だぞ
655作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:13:31.08 ID:MLwfPwJ/0
よく考えたらウォールマリアって広いんだよな。
一年、二年じゃ無理か。
656作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:16:44.34 ID:SI+XHhSxP
>>654
壁に穴が空いててそっから無尽蔵に湧いてくるのと
壁が塞がって数に限りがあるってのでは、状況は大きく違う事になるかと

おびき寄せて砲撃しまくるって手も使えるんだし
657作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:19:44.44 ID:MLwfPwJ/0
>>654
にしても駐屯兵団って精鋭ですらお粗末だよな。
天才のミカサに劣るのはわかるが、新人トップ10にも劣ってる気がする。
まあ、憲兵漏れの上、実戦経験乏しいと当然か。
658作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:22:33.40 ID:0nZBOsMo0
精鋭班は新人top10よりさすがに上だろ
ていうかミカサとエレンゲリオン以外巨人撃破描写が無いからアレだが
659作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:26:05.72 ID:ml1UCgdV0
>>656
そりゃ違うけど、2巻の人類活動領域の大まかな規模の図説という図を見ると
ウォールローゼ⇔ウォールマリア間の面積って今現在人類が居住してる全範囲よりも広いぞ
その上1体でも残してたら一晩で集落が全滅する可能性もある
660作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:31:08.96 ID:cp0oak0I0
新人top10もなかなかだと思うが
ミカサはともかく特にアニなんて立体機動なしで3〜4m級を速攻カバーで仕留めてる
661作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:35:34.26 ID:SI+XHhSxP
>>659
そこら辺は「ウォールローゼの外で生活する者は優遇される」みたいな制度作って対応とかでないの?
万が一の危険を承知で危険地帯で生活する奴はこれまでも多くいた訳だし
662作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:36:53.36 ID:0nZBOsMo0
ところで精鋭班はメガネ以外全滅でいいのかね
先遣班も全滅して人手不足がヤバいな
663作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:43:38.70 ID:HfyBQ0nE0
>>657
そうか ?
毅然とエレンの保護を訴えて部下を説得し、それでもエレンが起きないのであれば
敢えて囮になって喰われた隊長、格好よかったじゃん。
あんな良キャラが、まさか壁封鎖作戦で死ぬとは思わなかったよ。
664作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:45:14.94 ID:ml1UCgdV0
>>661
万が一レベルに落ちるまでその広大な範囲に居る巨人を殲滅するの?
というかそういう話があの会議で出てないのがおかしいよな
紙面の都合もあるだろうが見てれば当然生じる疑問だから回答する優先度は高いはずなのに
665作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:51:21.44 ID:0nZBOsMo0
>>664
とりあえず壁塞いでから考えるんじゃね
奪還した土地に住む以前に、これ以上の巨人の流入を防ぎたいはず
でもどうやって塞ぐつもりなのか
666作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:52:19.30 ID:Z/qMIRGO0
実力的には精鋭班=調査兵団一般兵くらいなのかな?

この漫画、良い奴があっさり死ぬよな。 今回出てきた分隊長もあっさり
死ぬかも。

667作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:03:00.26 ID:OcoZ+suI0
いいやつは死んだやつだ
668作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:04:22.71 ID:HfyBQ0nE0
>>664
それはそもそも、調査兵団の存在意義を否定してるじゃん…。
いずれにしろ、何らかの緩衝地帯を設けないと、今のウォール・ローゼすら維持
できるか分かんないよ ?
669作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:04:35.05 ID:NxsQFTzs0
巨人の肉って食えないの?感情とかは一切無視して
再生力凄いんだから無尽蔵の食料じゃん
人肉缶詰の与太話みたく豚肉とか偽って民衆に配布すればいけそう
670作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:05:44.13 ID:JTmcr//W0
>>669
切り落としたら蒸発すんだろ
671作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:06:09.92 ID:0nZBOsMo0
>>669
噛む前に口の中で溶ける極上肉だからな
672作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:06:15.93 ID:/e7HtYtr0
高温だし硬いし食えたもんじゃなさそう
あと体から切りはなれた時点で蒸発してるだろ多分
673作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:15:37.06 ID:mIV8vCnm0
精鋭班って言っても実質あれが初陣じゃないの
674作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:26:28.42 ID:pRB/dwpw0
いくらなんでもライナー達上位10位が調査兵団精鋭より上なわけはないんじゃないか。
初等訓練卒業したばかりの15そこらのガキが、実務経験ありの精鋭に勝てるとかあり得ないだろ。
進撃の巨人はそこまで中二的な漫画じゃなないと思うけどな・・・。

実際の軍人だって、初等訓練を優秀な成績で突破した奴よりも、兵士下士官として経験積んだやつの方がよっぽど兵として使える。
実戦経験がなくたって、仲間との連携や組織としてどう動くべきかは明らかに軍歴長い方が分かってるし、精神的にも成熟してるだろう。訓練だって積んできてる。
自衛官は実戦経験はないが、隊員の能力水準は世界でも評価されてる。

兵士って言うのは身体能力だけじゃないんだ。リヴァイみたいな化け物じゃない限りね。




675作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:40:07.16 ID:6Tid9SNt0
東京揺れた
巨人の足音みたく本当にびくびくしてる自分がいる
676作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:42:00.63 ID:HfyBQ0nE0
>>674
落ち着け。比較されてるのは駐屯兵団の精鋭 (エレン守るために喰われた人たち) の方だよ。
私も駐屯兵団精鋭部隊の方が上だと思うけど。

…そもそも、新人トップテンのメンバーは補給庫の 3-4m 級以外の巨人を倒してるかどうかも
分からないからな。エレンだっていきなり重傷になった訳だし。
677作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:42:08.33 ID:NxsQFTzs0
>>670
3巻までだと巨人の急所以外を切り落とされた描写がないから断言はできん
生きている巨人の急所以外の一部を切り落とせば蒸発しないかも
大砲なんかだと千切れずに消し飛んでるみたいだからこれもまた描写なしだし
まぁ多分蒸発するんだろうけど
678作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:44:47.40 ID:4QwnoZ/00
>>674
調査兵団じゃなくて駐屯兵団の精鋭だろ
まあ流石にそれはないと思うけど、気概のある奴が入り実戦経験が豊富であろう調査兵団や
エリートしか入れない憲兵団に比べて、駐屯兵団は確かに見劣りしそうだな。
それでも流石に精鋭班は訓練兵TOP10よりも強いと思うけど、駐屯兵団の一般兵士はどうもTOP10以下な気はする。
679作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:50:13.35 ID:Ix774qaG0
ダズやアルミンが5年間巨人との戦闘無しで駐屯兵団にいたとしよう。上位10人より強くなれると思うか?
多分上がってるのは大砲整備と壁整備の腕だけだぜ
680作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:54:09.62 ID:0nZBOsMo0
雑兵と精鋭を比べられても
681作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:56:03.09 ID:mIV8vCnm0
TOP10入りの奴らは内地希望者か、それを跳ね除けて調査団入る奴しかいないだろね
駐屯兵団に残りたがる奴なら選択権利得たら憲兵団志望するだろうし
駐屯兵団に来る人間は両者からこぼれてきた人間なのかなとも思う
まぁ実戦経験無いとしても軍属経験長いからぽっと出の新人には流石に負けないはず

てかTOP10入りできなかった人間の配属どうなるんだろね
682作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:56:18.38 ID:pRB/dwpw0
>>676
>>678
申し訳ない、入力ミスです。最初の調査兵団は駐屯兵団の間違いです。失礼
683作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 21:03:48.26 ID:pRB/dwpw0
>>678
そりゃまぁ、精神的弱いダズや身体能力の低いアルミンじゃ可能性は低いけど・・・・
10位漏れ全員がダズ、アルミンと同列じゃないだろう。11位のやつだっているだろうし。

>>680
対巨人戦の訓練、演習はしてるはずじゃないかな。それいっちゃ、自衛隊は有事には一切使い物にならないよ。
それに、組織として一員としての働きぶりは、勤務年数が多い方が優れてると思うよ。

684作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 21:05:49.72 ID:HfyBQ0nE0
>>681
トップテン取れば、憲兵団に入る資格がもらえる、という制度だから、それ以外の人は
無理矢理調査兵団か、駐屯兵団所属になるしかないと思うよ。軍人辞める、という選択
もあるかもしれないけど。
685683:2011/03/13(日) 21:06:10.08 ID:pRB/dwpw0
678にレス宛ててるけど、正確には>>679です。
何度もすいません・・・・。酒入ってるんでまともに推敲できてないです。ちょっと頭冷やしてきます。
686683:2011/03/13(日) 21:08:37.69 ID:pRB/dwpw0
ああ、あと680じゃなくて679だった・・・明日仕事もあるんで頭冷やすんじゃなくてもう寝ます。失礼しました
687作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 21:13:07.64 ID:j+dqVi0+0
首都圏は明日輪番停電で仕事にならんかもしれんぞ
688(´・ω・`)y─┛~~oΟ :2011/03/13(日) 21:16:25.24 ID:LRMwCUcd0
(´・ω・`)マルコスレにたどり着けない・・・
689作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 21:53:55.76 ID:wSh1P9+K0
ネット繋がらない間ずっと読み直してて思ったけど
一番強い(であろう)リヴァイが小さいのはそうおかしくもないな
立体機動操るには
・バランス感覚
・身のこなし
・動体視力

リヴァイはハメドみたいなやつなんだろうと考えたらむしろピッタリ
690作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 21:59:39.16 ID:7zd7O5Ce0
体操選手みてーなもんだ
691作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:04:13.72 ID:/e7HtYtr0
どんなにガタイよくても相手の方がデカイわけだしなw
体が大きいアドバンテージなんて無いようなもん
692作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:08:56.67 ID:nTBqtRcy0
アルミンて武器開発か作戦立てる
このどちらかで活躍するしかないんでしょ?
693作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:09:13.07 ID:cp0oak0I0
大柄ライナーと小柄なアニじゃ、アニな方がガスの消費も抑えられるし、同じ噴出でも運動エネルギーつけられるからな

つーかリヴァイは専用の立体機動装置とか支給されないのかな、ダブルでつけて二倍の機動力を得るとか
694作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:13:59.99 ID:NxsQFTzs0
鎧の巨人はあのカッター剣が通らないぐらい硬いならだれも倒せんな
徐々に外皮にひびが入るぐらいなら何度も何度も攻撃し続けるという作戦でいける
でもスピードも速いからそもそも急所に攻撃を当てられるのが本当に精鋭中の精鋭だけだろうな
もしも鎧の巨人VSリヴァイがあればリヴァイ側のカッター物量作戦になりそうだな
ワンミスでリヴァイ死亡
695作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:21:15.51 ID:i4KtR8L00
昨日までのおれはジャンだったが、一夜明けた今日からはエレンになった。
地震なんかに絶対にめげねえ!!!
696作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:28:29.22 ID:RqhYnXxJO
バルカンレイヴンのように背中に巨大ガスボンベ背負うような大柄な隊員出てこないかな
697作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 23:05:56.94 ID:nTBqtRcy0
orzってどんな感じの内容かしってるひといたら教えてくれ
698作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 23:11:22.21 ID:6pU27KAP0
エレンや仲間が目の前で食われたときのアルミンと思えばいい
699作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 23:27:59.98 ID:nTBqtRcy0
ありがとう。
本当にorzの意味のまんまなんだね
700作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 23:45:14.38 ID:6Cs4PGDv0
今更だけどジャン前髪長い時期あったのね。
701作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 00:44:25.57 ID:gawK8QIcP
アルミンってこのあと
射撃管制装置や自動追尾装置を開発し 
超長距離からの巨人への急所射撃を可能にしたり
巨人を蒸発させるほどの火力を持った大量破壊兵器を開発し
ウォールマリアどころか大陸の半分を奪還する英雄になるんだよね
702作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 03:23:10.92 ID:SIE5oeT90
作者のブログ見たらニコ厨でワロタ
703作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 06:03:48.92 ID:K3jkCRIn0
そういえば最初にサシャに足刺されたサムエルは生存してるんだな?
704作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 07:50:56.46 ID:YWzjHQqB0
・町ぐるみで防衛線を張り未知の巨大な敵を迎え撃っている
・首筋に合体して巨人を操る
ああそうか文系のエヴァだなこれ
と気付いてから萎えて読んでないんだが
ちっとは面白くなったのかい
705作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 07:52:52.47 ID:kuXoiWED0
"進撃"だぞ
706作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 08:01:11.59 ID:rQDfPtT90
なんつかいわゆる漫画とゲームが日常の世代が漫画とゲームを参考にして
面白そうな要素を詰め込んで描いた漫画
って感じでこの作品自体には期待してないが
次作以降でオリジナリティが出せるかどうかに注目だな
707作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 08:43:07.42 ID:mEGy1Y/hO
評論家様は何がしたいのやら
708作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 08:58:58.57 ID:D0KS1nA50
よく沸く長文考察厨よりは感想投げ捨ての方がはるかにマシ
709作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 09:28:17.89 ID:f1VURAI80
この漫画読んだけど魂のステージが少し足りない感じがします
これからもどんどん作品を世に出して徳を積んで欲しいところですね
来世に期待します
710作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 09:30:55.87 ID:t7PseZ9V0
ワロタ
711作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 09:42:26.82 ID:6OTCl9di0
番外編〜進撃の巨根3〜

エレン「いいから黙って、ぜんぶ俺に挿入しろ!!!」

アルミン「・・・」

ミカサ「チッ」


続く
712作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 09:55:16.33 ID:PO4msgrd0
>>703
アルミンとエレン以外死亡したエレン班のメンバーにいなかったっけ?
713作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 10:08:57.47 ID:/YuaoA3TO
漫画、アニメもそうだけど作者がB級映画好きだからそっちの影響の方が大きい気がする
今月の裁判シーンの構図とか映画っぽいと思った
714作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 11:04:04.84 ID:L+/SzWLs0
>>704
エヴァにつながる要素が無いとは言わんが、別物だと思う。
ほとんどの読者は人間がそのまま巨人に挑むバトルを望んでいて、エレンゲリオンw が
メインになる展開は歓迎されてない感じ。

作者もエレンゲリオンの活躍は制限しようとしてるみたいだし。封鎖作戦もアルミンや
精鋭部隊の面々の方がよっぼど格好よかったし。
715作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 12:19:36.12 ID:fUKZHOQZ0
単行本の3巻までしか読んだ事無いんだけど、頭を吹き飛ばせる武器があるなら普通に首の後ろも吹き飛ばせたと思うんだけど、何故人類はあんなに追い込まれてるの?
716作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 12:23:53.26 ID:/YuaoA3TO
>>715
動いてる巨人の頭を吹き飛ばせる訳じゃないのよ
巨人の頭を吹き飛ばせる程度の「威力」があるってだけ
もちろん弱点に当たれば一撃で殺せる
717作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 12:25:26.49 ID:9CsCgbIp0
命中率が低かったとかなんとか
頭吹き飛ばせる位なら、正面から首のあたりに当てても首の後まで大きなダメージを与えられるだろうし、立体機動なんかよりも
大砲を強化するべきだったよね
718作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 12:26:07.56 ID:kuXoiWED0
まぁそこは魅せることを考えた上での矛盾って作者も言ってるし
719作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 12:27:19.84 ID:9CsCgbIp0
ガンダムの手足に文句をつけちゃいけないのと同じたぐいの問題か 
720作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 12:39:19.81 ID:fUKZHOQZ0
なるほど。細かいこと気にしちゃダメなのね。まあデカイだけの人型相手じゃ細かいこと考えると色々対抗策あっちゃうしね
ミカサ可愛いよミカサと愛でて気楽に読むことにします
721作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 12:55:45.65 ID:oG2Wu3MD0
生け捕りにした巨人さんは今頃地獄よりきつい辛苦だろうな
巨人信仰な異教みたいのがあって巨人の肉を食えばうんぬんな考えがあって
それがお偉方の中にあって生け捕りした巨人さんにかぶりついてそう
722作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 13:12:40.94 ID:fUKZHOQZ0
脚切る→再生→脚切るで肉不足は解決だな
723作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 13:20:17.24 ID:KArl3E2Z0
蒸発します
724作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 14:57:32.18 ID:PO4msgrd0
>>714
エレンゲリオンがメインになるのは構わんよ別に

制御がし難い&エレンの体力的に使い所が限られるって問題があるから
「エレンゲリオンをどう使うか」で、人間達の戦い方も決まるだろうし
そこら辺がどうなるかで普通に期待してるし
725作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 15:03:13.76 ID:p8MMgN+vP
>>718
でも今回の話でちょっと説明ができたかもな

「例の宗教団体のおかげで壁の上の大砲の配備が遅れた」って話が出てるし
「どうせ当たらないのだから大砲の改良など無意味」とか騒いで
大砲の改造計画を潰した奴が普通にいそう
726作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 15:12:45.33 ID:YJYmPpA40
>>721
そしてお約束の内部での巨人化ですね
727作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 15:16:19.87 ID:p8MMgN+vP
つーか壁の奪還の為に色々やってる調査兵団すら無駄扱いする輩がいるんだから
大砲の強化改造とかも認められ難そうだな

立体機動する戦車とか出来るだけでも色々変わりそうなモンだが
728作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 15:19:29.62 ID:t7PseZ9V0
自身の実力の影響が大きい剣より
遠距離攻撃できる武器の方が良くないか?
例えば手裏剣とかさ。手裏剣にダイナマイトでもつけて背中に刺す方が
効率よく巨人倒せると思うんだが・・・?
立体起動で背後回るだけだし、後は手裏剣投げるだけ
どう考えても、背後回った後飛んで、弱点にピンポイントで斬り付ける剣より実力差がでない
手裏剣だから何十個ももてるから、巨人の大きさに合わせて4〜5m級なら2,3個投げればいいし
10mぐらいある奴だったら5,6ぐらい乱れ撃ちしたら良くね?
729作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 15:35:02.91 ID:nKdWJkOO0
動く場所から的を射るのって、想像をはるかに上回る難しさだと思うよ
ましてや、その的も動くのだからね

横に走りながら石でも投げてみればわかる、全然見当違いの方向へ飛ぶよ
730作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 15:44:45.75 ID:p8MMgN+vP
>>728
ダイナマイト級の爆薬って存在すんのかね?少なくとも手持ちサイズで巨人殺せる破壊力のは無さそうだが

てか地雷とか結構有効そうな気はすんだよね〜
脚を壊して再生するまで動きを止めればトドメも刺し易いだろうし
巨人の重量で反応するとかなら人間の被害は少なくて済むだろうし
まあ「開発されてない」ってんならソレで終わる話だけど
731作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 16:00:48.63 ID:oG2Wu3MD0
刺突地雷みたいのだと有効そうだな
まあうなじ部分にダメージを与えるだけじゃなくどうも切り落とすってのがミソらしいから難しいかも
732作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 16:01:47.09 ID:TwMDUOdU0
とりあえず最終話はエレンたちが契約してジアースとコエムシが出てきて終わりだろ?
733作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 16:33:48.44 ID:m83X8jqv0
今月号はまんま勧進帳だったな
734作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 17:45:57.34 ID:ZNu6CauN0
来月4巻が出るわけだけど内容としてはどう?
735作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 17:47:54.13 ID:kQxaxCuu0
間違いなく序盤の見せ場であろうトロスト区奪還作戦が完結するわけだから
これがつまんないならもう切っていいレベル
736作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 17:48:04.79 ID:/YuaoA3TO
5話収録なら悪くない、4話収録だったら見限る人も一杯出ると思う
737作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 17:51:52.17 ID:t7PseZ9V0
頭にピークだからな
過去編で終わるのは何とも
738作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 17:52:08.83 ID:vKVTOssZ0
今本誌読んだ。
サシャのつまみ食いとかお前らどれだけ読み込んでるんだw
言われてもどこだか最初わからんかったぞw
739作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 20:45:45.83 ID:a2kFmG670
砲の強化が優先されないのは機動性、速射性、命中性が劣るからだろう。
ああやって壁の上に敷設して守備として運用するならまだしも、攻勢に出るとなると途端に使い勝手が悪くなる。
実際、過去の歴史を見ても、戦車が開発されるまで砲は守備用の兵器だったし、攻勢に使うのしても攻城や歩兵の支援用だった

壁の中に閉じこもることを人類が選択したのならば、砲が主力兵器となり、様々な改良がなされてただろうね。

ていうか、砲の命中性の悪さは明らかにライフリング(施条)が無いからで、速射性が劣るのも金属薬莢が無いからだろう。
こういった発明が作中に登場しないのは、「個人の発明」は時間がたてばポッと出ててくるわけじゃないという諫山の考えからだろうな(ブログで言及してたけど)。
ただ、作中の描写を見るに、砲弾は砲口からじゃなくて、薬室を開放して砲身後端から装填してるみたいだから、そのうち大きく発展してくんじゃないかと。
740作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 20:59:35.42 ID:TSqJzeA20
>>738
サシャが厨房にいるって事は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
741作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 21:02:40.35 ID:a6FJLQ2q0
4巻に週マガの読み切り載る?
何かアナウンスあった?
742作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 21:21:14.47 ID:FAhGRWVAO
今回の地震で電気も水も使えなくなって、避難した場所にたまたま置いてあったこのマンガ読んだけどすごい恐いねコレ

巨人が壁を乗り越えてくるあたり、津波にしか見えなかった
743作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 21:46:57.86 ID:/YuaoA3TO
>>741
18話まで5話詰め込んじゃって読み切りは5巻に載せるのが内容的にベストだと思うんだけどなー
744作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 22:13:55.58 ID:YoTBE+GC0
エレンが頼めばミカサはすぐやらせてくれそう
745作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 22:45:54.63 ID:a6FJLQ2q0
>>743
どうもありがとう。
そっか、もう少し待たないといけないか
読もう、読もうとは思ってたんだけどつい忘れちゃってね
746作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 23:25:16.03 ID:dvQfGp2R0
>>742
そんな状況の時にこれ読んだら、そりゃ怖いわ・・・
今もまだ避難中?
一日も早い復旧を祈っています。
747作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 23:56:54.82 ID:AeFEMo2f0
>>744
エレンが頼むの想像つかないけどなw
748作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 01:31:09.44 ID:u/YN1Tci0
ふとダブルアーツ読んでて思ったんだけど、
進撃の巨人って古味直志が書いた読み切り、「island」に似てるな。
特に主人公が壁の外を探検したいなんていうシーンはまんまエレンだった。
749作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 01:36:00.78 ID:b5XoxoJG0
Islandは灰羽に似てると言われ、灰羽は村上春樹に似てると言われ・・・
750作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 01:36:36.09 ID:x0sOEcf30
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
751作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 01:36:53.64 ID:x0sOEcf30
gbk
752作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 01:52:03.82 ID:9Ss016a+0
>>747
リヴァイあたりが一人前の兵士になりたきゃ女の味くらい知っておけとか何とか
753作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 01:56:47.52 ID:xEdE/iPgO
最近はやってるってことで2ちゃんで進撃の巨人検索してみたらみんなミカサの話ばっかしててなんだこいつらって思った
読んでみたら普通に可愛かった
754作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 02:00:19.08 ID:x0sOEcf30
サシャを忘れてもらっちゃ困る
755作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 02:26:55.24 ID:W/1qhFYC0
>>752
リヴァイさんの性格からして女は面倒だから特に興味ないという感じなので、
あっちの方はせいぜい街で娼婦を買うくらいな気がするな。
なんかゴルゴ13みたいだな。しかめっ面で騎上位させているリヴァイさん。
756作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 02:28:49.82 ID:6OapKvrZ0
潔癖すぎる性格とか言われてたしソッチの方も潔癖じゃないのかな
757作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 02:45:38.38 ID:tXaraMjBO
>>706
じゃあ、テメエは今後一切この漫画に関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!
758作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 02:53:09.66 ID:+Xuh9z2V0
>>756
死にゆく部下の血塗れの手は握れるんだから
好みの女なら別なんでないの?
759作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 02:59:21.90 ID:vQ8RbI7o0
リヴァイは相当熱血野郎だろ
760作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 04:42:02.64 ID:E16seMog0
むしろ兵士長の方がムッツリで…
761作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 05:53:24.03 ID:++5VJIXm0
>>741
週マガの読みきりって、「リヴァイ兵士長」以外にもあったんだ?
ノーCHECKだったわ・・・
762作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 07:29:47.67 ID:rOMXs0wZP
性の知識を植え付けられたミカサが
エレンに子種をほしがるシーンはいつですか?
763作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 07:37:07.47 ID:rLFX6IPv0
進撃の巨人のPVがあったら、タクティクスオウガのみたいな感じになるんだろうか
ttp://www.youtube.com/watch?v=_9AScgKEY9E
764作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 07:51:27.58 ID:Wo+hmGLIO
茨城の放射線量が凄い
こういう見えないし数十後どうなるか分からない事態って
描くのは難しいだろうなあ
765作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 07:56:02.34 ID:PR2BpOPF0
ミカサの過去回想で「子供の作り方は?」って聞いて親は返事をぼかしてたけど
性交以外の手段だったりして
766作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 08:11:49.42 ID:6OapKvrZ0
実験場系の落ちだったら終盤に突然その辺りの話からネタばらしが始まるかもな
767作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 09:09:54.90 ID:LwaWJ+8k0
>>761
巨人が重要ワードらしき発言したり巨人らしからぬ態度を見せたりする話だな
768作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 09:20:58.26 ID:++5VJIXm0
>>767さん
その読みきりって、いつ頃の週マガに載ってたか覚えておられますか?
バックナンバーを探してみようと思います。
769作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 09:32:10.47 ID:Ubv/sLah0
>>748
全く似てないけどね
あんな中身すっからかんで矛盾だらけの作品と比べるなよ
770作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 09:37:04.48 ID:LwaWJ+8k0
たしか週マガの2・3合併号だっけかな・・?
771作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 09:38:07.25 ID:04jdhYAH0
なんでこの漫画アンチが多いんだ?
772作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 10:12:47.05 ID:++5VJIXm0
>>770さん
ありがとうございます。
発見したので、さっそく読んでみました。
「ユミルの民」ってのが謎ですね。
しかも、ひれ伏してた巨人が結局は襲って来たり、訳がわからない展開ですね・・・
この謎が本編で明らかになるのは、やっぱり地下室ですかね・・・
773作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 11:48:59.13 ID:h+KjlTDU0
>>771
この漫画がすごいで一位を獲得して一気に有名になってきたからじゃない?
評判の作品叩いてる俺かっけーってタイプのアンチがそれで湧き出したんだろ
まあある程度人気が出ればファンだけでなくアンチも出てくるもんだよ。
774作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 11:52:32.25 ID:ZfXWdi710
ましてやかなり若くてマイナー誌からのヒットだからな
そりゃあ格好の的だとは思う
775作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 12:00:25.66 ID:FO01CGwKO
実際は書きたいことを捨てて打ち切りと 戦うための超展開、ハイスピードだったのに
「あ〜あ思いつきだけで突っ走った典型的な出落ち漫画だな
この先何も考えてないでしょ。作者可哀想にフフン」
みたいな上級漫画読みさんたちがいっぱいいる
776作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 12:04:24.09 ID:6OapKvrZ0
それは展開に粗があるという事を作者も認めてるんだから、むしろ上級漫画読みさんたちの指摘が正しかったという話だろう
どうしてそうなったかという根拠まで当てろというのは無理があるし
777作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 12:08:05.20 ID:++5VJIXm0
超大型巨人のフィギュアなんてあったんだなw
778作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 12:11:25.66 ID:uqhxh3Tc0
フィギュアは明らかに暴走。確実に採算取れてない上にファンとしても全く嬉しくない
巨人の不気味さを全面に押し出して、そこいらの萌え漫画とはひと味違うんだと宣伝しようとしてコケた
779作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 12:12:56.50 ID:4fb5UC1z0
ていうか正直出来が悪い…
まだデフォルメされてたら買ってた
780作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 12:16:35.29 ID:1h5uYQ/C0
ミカサのフィギュアが出たら本気出す
781作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:00:08.65 ID:1LBvBcqq0
巨人の抱き枕とかでたら買う奴いるのかな
悪夢にうなされそう
782作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:16:33.43 ID:nqyN+0tS0
783作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:17:16.55 ID:4fb5UC1z0
>>782
安心と信頼のメキシカン
784作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:19:34.26 ID:dJmzxvr50
ひさびさに見たわ
785作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:29:37.00 ID:cBds/VQt0
画像見てメキシコ特定余裕でした
786作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:57:48.75 ID:obExGZdR0
ていうか巨人の体温が高い設定は正直いらんのではないか?
787作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 18:07:38.83 ID:5LZUJi5lO
巨人の体温が高いのは巨人の重要な設定なんじゃないの?

巨人が搭載する永久機関の余熱とかさ
788作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 18:08:31.87 ID:gNXEao0y0
>>786
どう考えても巨人の存在に関する設定だろ
789作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 18:14:27.71 ID:eGzKXIIqO
体デカイから発熱とかも凄いんじゃない
790作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:07:42.15 ID:QnrMAS/i0
ミカサも巨人に類する一族なのかな

エレンが巨人化した後、
他の兵士に目もくれずミカサだけ殺そうとしてたし
791作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:10:20.56 ID:A+LUtj93O
単行本の裏表紙の主要キャラ達は死んだ奴から暗くなっていくんだろうか
792作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:54:16.16 ID:uAURrm7DO
知人に薦められて読んでみたら下手糞すぎて読んでて頭痛くなった。
こんなのでも猛プッシュしてもらえるなんて漫画家ってのは今のコンテンツ商売の従事者じゃ目茶苦茶恵まれてんな
793作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 20:20:57.51 ID:++5VJIXm0
>>792
絵はイマイチでも、ストーリーは面白くね?
出版社としては儲かればイイんだろうしね・・・
794作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 20:43:31.25 ID:eeVaPc+ZO
>>792
売れたからプッシュされたんだけどね
多分一定の割合の人間には好みにハマる漫画なんだと思うよ。福本伸行とかもそうじゃん
795作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 20:46:15.41 ID:eeVaPc+ZO
ごめん、さすがに下積みの長い福本を引き合いに出すのは失礼だった
796作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 20:59:04.43 ID:dUc0BNi+0
>>794
初期からプッシュ凄かったじゃん
1巻の発売前に週マガに読み切り載ったりしたし
売れる前からプッシュされてるよ
797作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 21:02:34.78 ID:QsiKz9gI0
>>794
さらに倍プッシュだ!
798作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 21:05:22.57 ID:+tnnpTgu0
いくらプッシュされてもつまんなきゃ売れないよ。
799作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 21:05:57.12 ID:tXaraMjBO
>>792
じゃあ、テメエは今後一切合切超大作漫画進撃の巨人略して超人に関わんなっ!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!
800作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 21:08:09.52 ID:4fb5UC1z0
ID:tXaraMjBO は信者を装ったアンチの自演
801作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 21:41:41.43 ID:Ubv/sLah0
電脳遊戯クラブがもうプッシュされてたけど、全く売れなかった
そういうこと
802作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 21:48:14.89 ID:1358qLvN0
60Mさん、津波をなんとかしてください
803作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 22:03:31.46 ID:Pvt48lOJ0
すまん、ミカサスレにいりびたってる者だけど
このスレってミカサの話題とかでんの?
出てるんだったら俺歓喜なんだが
804作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 22:25:31.74 ID:A+LUtj93O
ミカサの話題なら俺の隣で寝てるよ
805作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:02:53.88 ID:1LBvBcqq0
ミカサなら俺の隣で寝てるわけがない
806作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:09:59.68 ID:9Ss016a+0
>>804
> ミカサの話題なら俺の隣で寝てるよ

起こしてやれよw
807作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:13:18.97 ID:1358qLvN0
サシャとクリスタなら俺の隣でry)
808作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:15:51.05 ID:vGYeF2Vk0
福島県二本松市に設けられた被曝検査用の施設で、放射性物質が検出され隔離された娘に話しかけようとする母親=ロイター
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00679.htm?from=navlp
809作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:41:58.56 ID:hY4EHgGn0
http://livedoor.2.blogimg.jp/isayamahazime/imgs/e/d/ed07293f.jpg
1年以上前の作者の試作キャラデザ(連載4ヶ月目?)
これからソバカス調査兵団員が登場するのかな
810作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:45:42.72 ID:4fb5UC1z0
ソバカスはイルゼにメタモルフォーゼした
811作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:56:41.01 ID:hY4EHgGn0
>>810
なーる、創刊時から漫画と並行してブログも読んでるけど今読み返してみると色々面白いな
作中では一度も見せたことないキリッとした表情のクリスタとか若干柔らかげなサシャとか
http://livedoor.2.blogimg.jp/isayamahazime/imgs/2/e/2eeca508.jpg
812作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:02:16.68 ID:GdAvaewQ0
デブの兵士っていないな
813作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:04:15.56 ID:biweYlhz0
そりゃ適性ないだろ
運動神経と体力あるいいなら別だが・・
814作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:05:38.29 ID:u7Po/Hio0
立体機動は兵士の最低限の嗜みだからな
デブだけじゃなくガタイが良すぎても辛いはず
815作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:11:36.93 ID:BV0MQfQl0
ライナー体格良すぎなのに2位って凄いよな
ベルトノレトもそこそこなのに3位だし
立体機動におあつらえ向きな、小柄で身体能力に優れるアニをさしおいてパネェ二人
816作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:12:41.18 ID:BV0MQfQl0
それともよっぽどアニが阿呆の子なのかな
817作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:15:01.21 ID:8vIPyi9J0
>>815
いや、つっても立体機動で小柄が有利ってものここで言ってるだけだし、兵士ならガタイがいいほうがいいだろそりゃ
ガタイが良くて力もあって上に立つ資質もあるライナーが二位なのは打倒だでしょ
818作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:18:19.79 ID:MQjydEv30
>>811
これの真ん中下の奴見るたびに思うんだけど
人造巨人とか巨人用装備的なの来るんじゃないかなーと
うなじのところが妙に硬そうだし

まぁ舞台設定が固まる前の試作なのかもしれないけど
819作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:20:16.87 ID:tRrIOTip0
>>811
巨人のうなじが気になる
820作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:22:03.05 ID:PVZMGC+80
>>818
タックルさんの初期デザインだったのでは?

攻撃の効かない鎧の巨人って設定だから
弱点を覆うアーマー的なの着込ませたの描いてみたけど
どうもしっくりこないのでああなったとかで
821作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:22:43.79 ID:BV0MQfQl0
>>817
現実の一般兵士ならそりゃ体格が良い方がいいけど、立体機動じゃその質量が足枷になるのは考えるまでもないだろー
対巨人じゃ何よりも速度が必要、普通に立体機動してたって捕まったり、ワイヤー引っ掛けられたりするんだし
ここで言ってるだけとかじゃなく、作中で示されてる要素を鑑みればわかること

立体機動のポイントが高いのも言われてるし
漫画だから体格が劣っていても筋骨の搭載量が関係ないから、結果として小柄なのが有利なのは言うまでもない
人類最強のリヴァイも小柄だし、次ぐミカサも普通の女
822作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:30:00.94 ID:QsGMw9vw0
俺はバカだから良くわからんが、質量が大きいほうが位置エネルギー
が大きいから運動エネルギーも大きくなるってのを中学でならったような
823作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:30:17.04 ID:8vIPyi9J0
>>821
とはいえ、兵士の仕事は立体機動で戦うだけじゃないし
物資の運搬とか、基礎体力とか考えればガタイのいいほうが不利というわけじゃない
実際ライナーの評価基準に体格の良さがあったわけだし
てかリヴァイとミカサは参考にならん、あれはガタイがどうとか超越したところにいる
824作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 01:53:09.17 ID:xC9dOCNN0
たった今単行本イッキ読み完了しました

最初の方は面白かったですけど、主人公が巨人になって一気につまらなくなりましたね
ここの評価はどういう感じですか?
芸能人の間でも人気があるみたいですが
825作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 01:55:07.11 ID:dkKOHdJlO
つまらなかったならここじゃなく古本屋にいけ
826作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 01:57:46.42 ID:PVZMGC+80
てかここ数日
・単行本で一気に読んだ
・巨人になってからツマラン
・お前らは面白いの?
って主張する奴が何度も来てるのがな……

そういうタイプの荒らしって扱いで良いのか
827作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 08:39:27.20 ID:3QgGZXYg0
立体亀頭・・・言ってみただけ・・・
828作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 08:59:47.16 ID:KEhhRX9S0
ラ○ナー「荒らしは放置しろ、アンチスレがある事も知らんバカだからな、もしくはこいつをケツの穴にry)」
829作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 10:12:48.26 ID:Uld9c8g40
ライナー死亡フラグ立ったな
830作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 13:09:24.53 ID:5nnamYej0
>>779
そう、出来が悪い。
巨人でも欲しかったが、あれじゃな。
831作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 15:20:59.46 ID:+UbvSkeOO
>>826
話題作なのは知ってても今まで読んでなかったけど
地震の後何故か急に読みたくなってコンビニで買った
何故この漫画だったのかは自分でもわからない
そういう奴が結構いるんじゃないのか

巨人になってからも面白いと思うけど、確かに質が変わったよね
832作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 16:08:24.23 ID:VZs8D3PsO
【原発】中部電力、浜岡原発の海側に高さ12メートル以上の防波壁を設置する方針
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300257493/
833作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:44:52.76 ID:7Q+y3acu0
>>824
>>826
>>831

エレン巨人化がおもろいか否かは、感性の違いって結論に終局するからなんとも言えないけど・・・

つまらない派は要するに、「圧倒的理不尽さからの攻勢」に期待してたわけで
それが巨人化することによって、対等ないしはそれ以上の戦力(能力)を獲得して攻勢にでる展開になったから見限りをつけたんだろう。

その気持ちは分からんでもないし、たしかに理不尽な立場から新たな戦術を確立させ、困難を打開していく展開の方が面白かったのかもしれない。

だけれども、つまらないと感じたならば、素直に古本屋に行き、以後、この漫画に関わらなければいい
別に論評や批評をするなとは言わない。むしろしてやったほうが作者の今後の為だとおもう。人は褒められてるだけじゃ伸びないからね

だが、感情的かつ非論理的に「クソ」「駄作」「つまらん」としか言えないようなら、それは単なる滑稽なアンチにすぎないと思う。

834作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:55:44.95 ID:3QgGZXYg0
>>832
ウォール・ハマオカ VS 進撃の津波
835作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:17:29.36 ID:Gg/42hqlO
>>833
俺も、話題になったのは知ってて、コンビニに並んでるのを見て買ったクチだけど
「まあ平凡な少年マンガジャネ」ぐらいの感想。
んでその感想を書きに来たら「つまんなかったら古本屋に売って二度と関わるな!」
って喚いてる奴がいて、そっちを叩きたくなったわw

2ちゃんなんて思ったことを好きに書く所だろ?
作者のブログじゃあるまいし「作者のため」とかアホかw
おめーこそ気に食わない意見を見たくないなら、
ファンサイトでも立ち上げて籠ってればいいじゃん。
836作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:20:25.76 ID:3QgGZXYg0
新喜劇の巨人・・・言ってみただけ・・・
837作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:24:24.45 ID:3kdYBzVX0
メガネがアンジェラアキに見えてしまって
838作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:24:29.43 ID:uDZXUnGu0
>>835
思った事を好きに書いて良いならそれに反論するのもまた自由って事になるわな
それが気に食わなきゃアンチスレ立てて篭ってれば良いじゃん
書いてる事が全部自分に返ってきてないか?w
839作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:25:45.16 ID:C5CvZdTl0
>>835
信者だけど同意だわ
感想でも叩かれるのはどうかと
840作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:30:29.81 ID:PVZMGC+80
つーか
「進撃の巨人が気に入らない事を似たような趣味持った奴と語り合いたい」ってんならアンチスレ言った方が確実だし
わざわざこっちで作品叩く意見を書き込んでも、スルーされるか過剰に叩かれるか、そうでなくても同意はされず反論されるかしか無い訳で
「好きな風に書き込んでいいなら本スレでも良いだろ」ってのをわざわざやるのは「荒らしたいから」以上のは無いと思うんだが

アンチスレでアンチ批判する信者とかも不毛だが
そういう人達は結局何をしたいんだろうかね?
自分と違う意見の奴がいるのが許せないのか、改宗させたいのか
841作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:33:33.66 ID:hsgWK829O
創刊時から読んでる身としてはそれなりに思い入れもあるし馬鹿にされるといい気はしないな
一応2ちゃんでも普通にマナーってもんがあるしニュー速だのVIPだのの便所の落書きとは違うしな
何書いてもいいって訳ではないでしょ。一応アンチスレもあるんだし
842作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:36:05.85 ID:/CKdVr5P0
そもそも読んでつまんなかったんなら何でここ来るんだよ
つまんなかった漫画のコトなんてわざわざ話題に出して話したいのかよ
ここは面白いと思った人が集まって話してるんであって、つまんなかったなんて言われてもこっちだって何も言えないし多少なりとも不快になる
そんな意味のないことをした上で一体何がしたいのか
同意が得たいならアンチスレ、少なくともここに書く意味が無い
843作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:48:42.70 ID:uDZXUnGu0
まぁ本スレだし楽しみにしてる奴多いだろうからね
同意なかったり、反論されるの当たり前だし、それで切れるなよとは思う
844作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:48:59.10 ID:Qg6HB2hO0
>漫画だから体格が劣っていても筋骨の搭載量が関係ないから、結果として小柄なのが有利なのは言うまでもない

前半を前提としている時点で皆とズレているんだよ
845作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:50:19.55 ID:3kdYBzVX0
面白いと思ったり期待したりしつつも不満点やらなんやら述べて考察したりするとすぐ
上のレス書いてるような人たちがアンチはあっちいけみたいな雰囲気なるのはなんだかなあ。
846作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:52:08.40 ID:rQpqd4N30
流行に流されない俺かっけーって言いたいだけなんだからかまうなよ
847作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:01:59.27 ID:uDZXUnGu0
ちゃんとした考察とかなら俺も見るんだけどな
ただ巨人化つまんねの一点張りでろくな事書いてないんじゃ、分かったからアンチスレ行ってよって感じになる
848作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:04:16.18 ID:hsgWK829O
>>846
割と人を選ぶ漫画だと思うからそれは違う
例えばエレンが巨人化して、冷めたとかガッカリしたとかなら普通の感想だけど
一気につまらなくなったとか駄作に成り下がったとか言われるとちょっとカチンときちゃうんだよな
849作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:05:44.26 ID:PVZMGC+80
>>845
普通に「面白いけどここはちょっと…」って感じで不満点並べてる奴や
「ここの設定って矛盾してないか?」って考察なら普通に受け入れられてるだろ
反論している奴らだって感情論ではなく考察の一環になってるのばっかりだし

袋叩きにされてるのは「最近読み始めたけど」とか、要らん前書きをした上で
細かい部分を纏める訳でもなく「つまらない」「途中でつまらなくなった」と言うような奴ばかりだろ
850作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:10:14.46 ID:/CKdVr5P0
>>845
別に立体機動がありえないよなぁ、とかいう話が出てもアンチスレ行けとは言わねえよ
立体機動とか有り得ない、馬鹿じゃね?となるならそれはもうアンチスレいったほうがいいだろ
だいたいこういう流れになるのは後者だろ、意見という体裁を整えつつも他の奴の意見なんか聞かずに自分の言いたいことぶちまけるだけじゃねえか

読もうと思うんだがどうよ?というならこっちからも言えることはあるが
読みました、つまらなかったです、どう思いますか?って一体何を求められてるのか分からないし
それこそこんなとこ来ないで古本屋いったほうが建設的だろ
851作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:26:39.67 ID:7Q+y3acu0
>>835
>2ちゃんなんて思ったことを好きに書く所だろ?
>作者のブログじゃあるまいし「作者のため」とかアホかw
>おめーこそ気に食わない意見を見たくないなら、
>ファンサイトでも立ち上げて籠ってればいいじゃん。

えっと、もう少し体系的に記述してほしいんだけど、別にいいでしょう。個別に答えます。
2ちゃんは思ったことをいう場所、っていうのは半分正解で半分はずれ。それぞれのスレにはそれぞれの主旨ってのもあるし、一定のマナーも存在する。
作者のブログ云々の話しついては、映画批評家はわざわざ監督や脚本家を訪ねて批評してるのか?って問で返します。
ファンサイト云々の話については、当方は別にそれら「意見」を見たくないわけではなくて、「意見」するなら論理的にしようと主張してるんであって、閉籠る必要性を感じない
852作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:32:34.97 ID:+GZT+IOb0
奇行種だ!避けろ!!
853作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:35:04.65 ID:Hb44mESh0
単行本って4月何日発売?
854作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:36:28.07 ID:7Q+y3acu0
>>453
4月8日だったとおもう。間違ってたらすまん
855作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:38:07.83 ID:Hb44mESh0
>>854
ありがとう
856作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:47:14.92 ID:nxdjtXXG0
> 「まあ平凡な少年マンガジャネ」ぐらいの感想。

平凡じゃないから大ヒットしたんだけどな
857作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 23:05:19.69 ID:R6YXZKp20
いまさらだけどくノ一桔梗やってみた
大量脱糞はちょっと衝撃的だったぜ

殿堂入りしてもいいんじゃないか?
858作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 23:26:29.72 ID:wMmexp6m0
読み手を選ぶ漫画なのは確かだな
ラーメンに例えるなら二郎みたいな
859作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 23:37:18.27 ID:C5CvZdTl0
豚のエサと比べるなよ
860作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 23:44:46.98 ID:6grAaVCkO
2巻のうしろから9個目のコマ(3人いるやつ)
みんな何かかわいいーーー
861作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 23:53:58.09 ID:hsgWK829O
ミカサがこんな(>_<。)泣き顔してるように見えるw
862作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:07:26.10 ID:hPZU3HHq0
お前らの予想ではこの漫画何巻まで続きそうなのよ
10程度で完結してほしいんだが
863作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:13:51.68 ID:Fv2tFSt90
作者が20巻くらいは行くって言ってたからないだろうな
ただでさえ人気コンテンツなわけだし
864作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:14:58.97 ID:WRmCUDysO
何かたまにかわいい絵のところがあるんだよな
アルミンは結構いつもかわいいけど


ん。20巻くらいは出そう…
てか超大型巨人倒すまでに巻数かかりそうだ
865作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:20:19.20 ID:BwgEm+MbO
エレンはリヴァイに憧れとかなかったのかね?
866作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:27:28.97 ID:1PJUkV3sO
三巻まで読んだ

おそらく既出だろけどエヴァっぽい話な気がする
伏線ぽく感じたのは
一巻調査兵団の
調査結果皆無を殉死した隊員の母に告げるとこ
口止めされてんのかな?て描写ともとれた

作者、作品の雑誌内での立場考えると
ひきのばしひきのばしで
初期の伏線なんか意味なくなりそうだけど…
867作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:30:26.08 ID:tPYymvcT0
巨人化したからつまらんくなったっていうひと多いけど俺的には完全に予想外の展開で面白いと思ったんだが、そう言う展開の読めない面白さってあると思うんだよ。
巨人化読めたってヒトが沢山居るってんなら俺がアホなんだなで済むけどそんな意見見かけないしな。
868作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:35:35.29 ID:3ATy0HH60
>>866
そこは伏線じゃなくてきみが説明したまんまのシーンだ。
単に人大量に死なせて無成果な状況に口ごもっただけ。
869作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:37:37.26 ID:nctlBTaA0
>>856
単純に合わなかったとか、どういう部分が面白くなかったか書くならまだしも、
そういう中身の無い文句のくせにドヤ顔で書いてそうなのは鬱陶しいわ。
870作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:41:39.81 ID:NMEJHAgO0
ずっとリアルタイムで読んでるけどエレン巨人化予想はこのスレでも何人かいたかな?
その度に俺は(けっ!巨人化なんてするわけねーだろ。この漫画は力の無い人間がいかにして
巨人に対抗するかry)と思ってたけど案の定巨人化したとき一応全く頭に無い展開では無かったわけだから
びっくりともがっかりともつかない微妙な気分になったな。(巨人を一方的に殴り殺すのには高揚したけど)

まあ今は巨人化して良かったと思うしタイミングも悪くないと思う
人間だけではどうしても限界があるだろうし中盤以降に巨人化したり人類側の技術がインフレする
よりかは全然マシだと思う。ていうか今の展開でも毎月めちゃくちゃ楽しんでるし
871作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:00:13.39 ID:asyqo6kr0
最近、コンビニ漫画コーナーに置かれてるな
コンビニは本当に売れ筋系しか置かないし
かなりメジャーになってきた感じ?

男子小学生みたいな子が恐怖の顔浮かべながら
立ち読みしてたのはほほえましかったwwww
872作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:07:39.60 ID:1PJUkV3sO
>>868
それがまさに伏線にするには
うってつけだなと感じた
重大な情報を得て帰還
しかしそれはおいそれと他言できるものじゃない
て感じ

直後に100年ぶり?の襲来があった理由にもなりそうでしょ(笑)

巨人自体がエヴァでいうとこの
人類補完計画的な役割と予想したんだけど
このデムパ妄想が当たってても
第三者的な黒幕がでてくるにしろ
20巻続く予定なら
完結したあとにこの作品知りたかったよ

873作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:08:05.31 ID:CV5kkP/EO
『進撃の巨人』ってタイトルがすなわちエレンの事だったんだろうか
敵の巨人の事ならもっと怖そうなタイトルにしただろう
874作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:09:39.04 ID:RiJA3dNL0
現在まではエレンのことだろうけど、5巻あたりでまた意味がかわるかもしれん
875作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:11:24.44 ID:asyqo6kr0
エレンは天然なとこあるけどフラグ立てるのうまいなww
今回の件でミカサがまた「惚れてまうやろー」なことを
言いよるし。
876作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:13:27.01 ID:bh/ReqM0O
>>872
あーなるほどそういうことか
似たようなのだとミカサの両親はマジで子供の作り方を知らないんじゃないかとかあったな
序盤から伏線貼りまくりらしいから色々怪しく見えてくる
877作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:16:03.79 ID:MQmVmv6s0
>845
2ちゃんのオタ系の板は、腐女子率が高いからいつもこういう流れになるのさ
オタ系以外は信者とアンチが普通に殴りあいして、それで特に問題なく進行するんだが
煽り耐性とスルー能力が低いからわざわざアンチスレを作らなきゃいけなくなる

ワンピとかハンタぐらいのタイトルになると、カオスになってこの手の連中も大人しくなるんたが
もうちょっと売れて住人が増えないと難しいだろうな。
878作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:24:19.35 ID:CV5kkP/EO
この漫画に腐女子読者がいるのか?
879作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:26:07.66 ID:Fv2tFSt90
いっぱい居るだろ
女にも人気あるようだし

あと売れる売れないの問題というより月刊漫画のスレじゃそんなに人も増えんでしょ
880作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:36:14.06 ID:lMLoctpgP
最初は威嚇やったんです。
ネタ出しの……。

巨人化すれば読者は腰が引けて、
まともに止めに来んようになる。
まさか本当にやるつもりはなかった。

それが、初めてまともに入ってしもた。
威嚇にも一歩も引かない勇気をもった相手やった。

担当編集やった。

そして編集がGOを出した巨人化に、
ウチは逆転勝ちした。
編集が「やれ」いうたから勝った。

自分の中で正当化された……。
オレらには読者受けより優先するものはないからです。

その日からヤツに変なあだ名がついた。
リヴァイさんも聞いたことあるかもしれませんね……。

「エレンゲリオン」……。
881作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:53:59.91 ID:GeFomW2uO
>>878
諌山のブログにずっと前リヴァイの切り抜き持ち歩いてますって女の話が出てた気が
882作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:57:20.22 ID:Krev5E300
エレンの歯が生えてるシーンはシドニア思い出したわ

さてサシャが喰い坊というのは巨人に捕まったとき巨人の指を食いちぎって脱出
ついでに咀嚼して喰っちゃう伏線だ
そんで特殊能力なり体質なりになるとか
883作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 04:04:54.83 ID:p73JxfPp0
何でもかんでも伏線伏線言ってて耳障りだな。

単行本派の奴は、見切るのは5巻、もしくは来月に出る4巻を読んでからにして欲しい。
個人的に3巻辺りはマンネリしているが14話、過去編後半辺りから展開が盛り上がってきてると思った。
5巻には新事実もくるらしいから、まだ評価を下すのは時期尚早と思うんよ。
884作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 04:24:30.95 ID:WZjSGr6yO
何で新事実って耳障りなんだろう
885作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 05:45:21.13 ID:nmzfjbwK0
なんだか盛り上がってますね。
このスレで否定的な意見を書くと信者にふるぼっこにされるのでここでは褒め称えてください。
そうすれば仲良くなれます。
886作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 05:50:59.16 ID:R0YS7r/z0
http://www.youtube.com/watch?v=9_tpHFTrxWY

↑講談社はやんねーのかな?
887作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 05:52:04.72 ID:bWRcmQJZO
正直、単行本10巻くらいまで出てから読みたかった
次が出るまでなげーってばよ
888作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 07:18:05.72 ID:7r9nm/Fd0
生きているうちに進撃の巨人の最終回を読みたかった…
889作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 07:38:52.65 ID:duIroAuMO
ピクルス指令はエレンの生命は保証したはず
なんで裁判にかけてるの?
嘘つきハゲ
890作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 08:24:31.60 ID:TSrxdY+u0
ピクルスじゃねーよピクシブだよ
891作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 09:02:23.61 ID:WRmCUDysO
ピクシブじゃねぇーお
カルピス司令だーお
892作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 09:14:53.41 ID:gSSSnFEA0
おい、名前ネタはバラライカさんの特権だぞ
893作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 10:00:45.78 ID:Pu1C/3am0
ワー巨人ガキター タスケテー
デモ僕主人公ダカラ主人公補正デ巨人ヲ倒シチャーマース

ウワー ドリャー  パンパカパーン 巨人ニ勝テマシター




そんなクソ漫画
894作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 10:10:35.70 ID:u6cuopZb0
単行本派は4巻で切るやついるかもな
5話詰めればいい感じなんだが
895作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 10:51:09.20 ID:3+BOdHqsO
まる子まで入れれば綺麗に収まるな
896作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 12:01:38.21 ID:asyqo6kr0
もう初期の頃の怒涛のテンポは失われてる気がするな
下手に編集やサブカル雑誌が持ち上げすぎて
作者も思った通りに話進められなさそうだしな
897作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 12:54:49.00 ID:ZHswVsB9O
作者が打ち切り回避のために話かなり巻いてたって言ってたんだからそりゃそうだろ
ベルセルクやバカボンドみたいに話の大筋が進まず、いつまでも同じ話で描かれてる事になってから
テンポが悪いと言って構わん思うよ
今はキャラクター紹介としての過去編も終わって、やっと話が進み始めたところなんだし
898作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 13:05:08.50 ID:tPYymvcT0
>>893
巨人がサイヤ人でも成り立つな…
899作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 13:30:37.15 ID:P8iP85Hi0
この手の作品の根本的な部分はどれもそんなもんだろ
そこにどういった味付けをして面白く見せるかは作者の力量次第だろうが
900作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 18:40:43.84 ID:F0O+cLle0
>>893
主人公が敵に勝てないマンガなんて有ったっけ?
901作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 18:42:39.34 ID:U20743Gl0
>>900
バッドエンド系の作品だと珍しいモンじゃないな
少年漫画でもあるっちゃああるタイプだし
902作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 18:46:08.05 ID:RiJA3dNL0
少年漫画でそんなのあるか?
903作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 18:51:44.27 ID:tB98qQ1S0
デブビルマン「呼んだ?」
904作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 18:58:17.13 ID:Fv2tFSt90
王道少年漫画では無いだろう
これはその部類だと何度言えば
905作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 18:59:14.83 ID:U20743Gl0
まあな
漫画としてあるかないかと言われれば「ある」だが
この漫画がそうだとは思ってないし
906作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 18:59:45.54 ID:GstjUfhc0
>>900
アンケートという名の現実(てき)に勝てない主人公なら、腐るほどいるよな・・・
巨人は心配なさそうだけど
907作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 19:17:54.12 ID:T99BmWyT0
2千年後の君へって結局なんなんだろな
前も書いたけどタイムリープネタ絡めてくるのかな
908作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 19:42:33.94 ID:Ntt3BNbz0
いや、問題が解決したら連載終わっちゃじゃん
909作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 19:43:18.98 ID:5IKGQfQB0
巨人化して疑似コールドスリープ
人間に戻った時は2000年後だった
910作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 19:53:14.69 ID:FcgTCMI+0
>>865
読み切りで出てるだろ
911作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 20:17:44.80 ID:T99BmWyT0
>>909
2000年後平和に暮らしてたもう一人のエレンがタイムリープしてくる
みたいな展開を考えてた
912作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 20:33:40.56 ID:TSrxdY+u0
そもそも「君」って誰なんだ
読者か?
913作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:06:00.79 ID:KWJULO0D0
1巻読み返して気付いたんだけど調査兵団の初登場シーンのページの下のコマにいる男
エルヴィーン団長っぽいけど似てるだけだよね?
914作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:20:45.78 ID:bh/ReqM0O
どうみてもエルヴィンでしょ。5年前だし平兵士だったとしてもおかしくない
915作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:21:20.11 ID:g3j1H0900
>>912
どうなんだろうね。読者の場合、「2千年後」ってすごい不自然な気もするけど
確かに西暦2000年代ではあるが・・・進撃の世界観では独自の暦があるわけだし。
しかも文化的な描写を見ると、1700年代〜1800年代って感じがするから、余計分からなくなる。
ただ、現段階じゃ完全に否定はできないよね。ヒント少なすぎ。


夢の中でエレンに向かって「いってらっしゃい エレン」って言ったのも誰なのか不明瞭なのも気になる。
起きた後にエレンが寝ぼけて「ミカサ・・・お前・・・髪伸びてないか?」って言ったのを考えると
「夢の中のミカサ」の言動なのかもしれない。ていうか今一番可能性が高いのがこれか

そんでもってエレンは意図せずに涙を流ししている・・・よく分からん。

諫山の中ではある程度結末は考えられているんだろうな。
想定では20巻前後で結末らしいが、てことは10年、15年は連載を続ける気でいるんだろう。
待てるか、俺・・・気になってしょうがない
916作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:27:20.13 ID:g3j1H0900
>>913
>>914
2p後に「目標との距離400!」って叫んでるやつか。
たしかに似てるね。エルヴィンの可能性もあるけど、仮にそうだとしたら
当時に一兵卒、5年後に一兵団長ってすごいハイペースな昇進だよね。年齢も結構若いことになるし。
殉死率が凄まじいからなんだろうけどさ。
917作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:32:10.10 ID:GstjUfhc0
1巻読み返して気付いたんだけどエレンの足を食った巨人
俺っぽいけど似てるだけだよね?
918作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:36:10.90 ID:5IKGQfQB0
>>917
こいつカエルじゃね?
919作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:04:40.97 ID:T99BmWyT0
>>915
その部分の描写だと845って暦をいきなり持ってきてるんだよな
何か気になる
あといってらっしゃいエレンって言ってるコマの人間ってミカサなのかな
その後髪伸びた?ってエレンがミカサに聞いてるけど、画力のせいかイマイチ判別しにくいw
920作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:16:50.19 ID:hPZU3HHq0
エレン巨人てイケメンだし体格も人間そっくりでよかったな
あれがもし極端に顔でかい巨人とかだったら
921作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:22:07.84 ID:6j1sa1Af0
ワー東西冷戦で核戦争ガクルー タスケテー
デモ僕主人公ダカラ主人公補正テ核戦争ヲ回避シチャーマース

ウワー ドリャー  やった...やったぞ!! イカ星人という外敵により人類は手を取り会い核戦争は回避デキマシター




そんなクソ漫画
922作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:24:31.77 ID:E/pDr6kU0
>>920
15m級は基本的に人型だろ

それ以下は頭でっかちになるけど
というかそれ以下じゃいくら格闘術があっても無双はできないだろうな
923作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:28:27.94 ID:hPZU3HHq0
>>922
体格はまあそうだが顔がおっさんとか目きらきらとかだとまた
924作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:31:07.36 ID:UgMwBruB0
エレンの班を襲ったカエル巨人って奇行種かな?
エレンのこと待ち伏せしていたように見えるし、立体起動の弱点をついたように見える
見えるだけかもしれないが
925作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:52:25.32 ID:nmzfjbwK0
エレンのカーチャンが食われた後にミカサが頭に手を当てながら言った言葉

「ああ・・・またこれか・・・」

ってのが気になる
926作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:57:49.25 ID:E/pDr6kU0
また家族を失うのかってことだろ
そしてその時の自分の無力さを噛み締めてる

エレン暫定死亡の時もそうだったろ
927作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:03:35.05 ID:BZ73qzc00
>>925その話題に
「ああ・・・またこれか・・・」
ってかんじだ
928作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:18:59.83 ID:5IKGQfQB0
>>927
ワロタ
929作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:32:18.76 ID:rTUdHFGNP
定期的に話題にあがるなw
読解力のないやつの多いこと多いこと
930作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:39:41.87 ID:hPZU3HHq0
定期的にあがるってことはそれだけわかりづらい内容ってことだろ
そもそも定期的にあがるのにテンプレにない時点で
あと自分の考え方が一般大衆論みたいな
俺がわかるんだから普通わかるだろ見たいな思考やめたほうがいいよ
931作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:42:52.20 ID:eqwRT/+W0
解釈が複数あってどれかは特定できてない
932作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:43:35.74 ID:RiJA3dNL0
おうおう活発に議論しろ
投げかけするときは自分の考えも出しなね
933作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:47:43.72 ID:hPZU3HHq0
俺の意見は上に同じだZE☆
934作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:50:35.02 ID:5IKGQfQB0
家族を失った記憶と刺青の痛みが条件付けされている、としか思わなかった
まあ解釈の余地があるらしいからテンプレ入りは無いな
また荒れるし
935作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:58:11.48 ID:BZ73qzc00
>>930
俺もこれ書いてる時点で人のこと言えないが
そうゆう挑発的な書き方やめたほうがいいよ
936作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:02:15.94 ID:hV0NHx5U0
ミカサの回想がそのシーンより後にあるからわかりずらいんだよな
1話冒頭から誰もがループ落ちを1度は考えるし2話掲載時はミカサループ説も出たぐらいだしな

テンプレは作中で明言されてて100%確定事項じゃないと荒れるっつーか荒らされる
ここまでシンプルなテンプレに落ち着くまで大変だった
937作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:10:39.76 ID:yozfA8Iz0
今思うとミカサの回想シーンはうまく纏まってたな
過去編も導入をわかりやすくして3,5話に跨る一本のストーリーがあれば良かったかも
938作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:16:08.21 ID:xuv9/vMs0
>>935
これが挑発的ねえ┐(´д`)┌
939作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:17:50.05 ID:yozfA8Iz0
ナチュラルボーンって感じだな
940作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:18:31.34 ID:zJ/VrxwLO
>>835
じゃあ、テメエこそが籠もり尽くしてろっ!!!!!今後一切合切進撃の巨人及び作者に関わんなっ!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!
941作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:19:48.09 ID:yozfA8Iz0
757 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 02:45:38.38 ID:tXaraMjBO [1/2]
>>706
じゃあ、テメエは今後一切この漫画に関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!

799 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 21:05:57.12 ID:tXaraMjBO [2/2]
>>792
じゃあ、テメエは今後一切合切超大作漫画進撃の巨人略して超人に関わんなっ!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!!!

940 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 00:18:31.34 ID:zJ/VrxwLO
>>835
じゃあ、テメエこそが籠もり尽くしてろっ!!!!!今後一切合切進撃の巨人及び作者に関わんなっ!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!!



なんだよこのスクリプト
942作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:33:32.89 ID:VwQ+lxOvP
>>941
本人はカッコイイと思ってんだろうからそっとして置いてあげようよ
943作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:36:11.16 ID:GnWrSBMx0
超大型巨人とぬらりひょんのすけってどっちが強いの?
944作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:58:53.60 ID:xn/PsaxZ0
>>915
「二千年後の君へ」本当に謎だよな。

「いってらっしゃい、エレン」は少年エレンの夢の中の言葉なんだろうけど、
その後に「ミカサ、髪伸びた?」って尋ねてる。
ミカサが髪を短くしたのは兵団入りした2年後以降、
つまり、夢の中のミカサは未来の姿で、そのミカサがエレンに行ってらっしゃいと尋ねている。
そして目を覚ました過去のエレンは、涙を流す・・・

ということは、未来のある時点でミカサがエレンに「(過去に?)行ってらっしゃい」と声をかけ、
それが何らかの、ミカサとの別れ(死?)を暗示してるから、エレンは涙を流したのだろうか?

何にせよ時間軸がおかしいな・・・髪の長さはどうしてなのだろう。
945作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:22:04.77 ID:xuv9/vMs0
超大型巨人=パパ説って既出?
946作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:24:08.82 ID:hV0NHx5U0
>>945
既出だけど多分違うんじゃないかな
登場キャラの中の誰かが超大型だって言うんなら一番怪しいけど
947作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:44:15.52 ID:xuv9/vMs0
まあ登場キャラじゃないとしてもエレンと同じく誰か人間が巨人化してる説は固いよな
そうすれば消えた理由も知能があったことも多少の説明は尽くし
948作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 02:39:46.36 ID:kNq5iv/8O
>>946
王制側のエージェントか何かだとか、あるいは別の国の人間だとか
949作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 02:46:13.91 ID:G3r54RdK0
「超大型巨人=馬場説」に見えた。

グレートゼブラじゃねーよ!w みたいな。
950作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 03:27:52.40 ID:l7j4N+/w0
俺らにはエレンゲリオンはいない…
951作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 06:36:26.16 ID:b2jugmbJ0
アンチが増えたなー
しかも明らかに低年齢を伺わせる底の浅いレスばかり・・・・
952作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 07:41:34.13 ID:N59e40qU0
噂聞いて買った奴が増えてきたのかもな
953作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 07:57:16.06 ID:KL3wScXH0
なんでグリシャって船で別の地区移動できたんだ?
内地の方移動してたよね?医者はあの世界だと特権階級なのか?
954作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 08:35:10.71 ID:l7j4N+/w0
ハンジ・ゾエってゾエが名前でハンジが名字みたいに聞こえるんだよな
ハンガリー系か?
955作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 08:48:43.90 ID:WlaiWdUu0
>>916
ナポレオンの出世スピードに比べたら…
956作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 08:57:30.09 ID:wpyyCp+u0
エルヴィンさん強いん?
957作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 09:40:54.06 ID:Z+2AcKMq0
>>956
戦闘力的意味合い?
ある程度の実力は有しているのはまあ確実だろ。
調査兵団という最前線で戦う人類の最精鋭部隊を率いているんだし、優秀なのは確実だろ。
958作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 09:41:13.92 ID:kDLfBTD2O
レンタルで済ませて様子見してたけど
マイナー誌なのに、コミックがコンビニでガンガンに推されてるからついに買ってしまった
15巻20巻あたりで綺麗に終わってほしい

4巻が楽しみだ
予告が料理対決って、完全にギャグパートなの?
959作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 09:47:29.12 ID:GnWrSBMx0
1巻冒頭の人がエルヴィンさんだとすると、8割は死亡する調査に5年間で何回も行ってるだろうから相当強いはず
調査の度に仲間が死んでいくのを目の当たりにするわけで、それを何回も乗り越えてる辺り精神の強さは異常者レベル
960作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 10:04:24.52 ID:V2u+Ik7I0
5年間の出征で毎回生きて帰ったら仲間からお守り扱いされるレベル
961作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 10:14:33.37 ID:EK/GhTl30
>>958
4巻始めはウォールマリア奪回の完結だから、リヴァイが合流したりと色々重要。
その後は過去編(もしくはその後の、ここの住民的には衝撃的な回)だから、サシャの料理ギャグ編はない。
ただ、過去編自体に、サシャとミカサが後ろでギャグやり続けるから、ギャグパートと言っても間違いじゃない。
962作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 10:22:10.94 ID:eHJg2uZg0
回想とか多いし、何かと時系列が前後してるからあれだけど、
みんなまだ訓練兵だし、超大型巨人が現れてから2週間も経ってないんだよな……
963作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 11:17:11.17 ID:nFmGCSY6O
>>961
ああ続きが早く読みたい
2巻見てるとマルコが上位10人に選ばれているのに、運動能力で成功率高そうな7人から省かれて、囮リフトの指揮をとってたからリーダーシップが成績に反映されてたのかな?
まだ後のことになるけど将来はマルコ指揮官でアルミン参謀になるのか
964作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 11:23:24.30 ID:qi55Gg8uO
確かにマルコは指揮能力に長けてるけど成績には多分反映されてないと思う
まあそこら辺の話も4巻以降でやるからスレを離れることをおすすめする
965作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 11:33:19.76 ID:lhy1t+Cp0
1巻でミカサが、ああまたこれか・・・って言ってるシーンがあるんですけどこれは何を暗示してるんですかね?
966作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 11:33:39.54 ID:wpyyCp+u0
マルコェ…
967作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 12:30:32.08 ID:EF9xDAWv0
>>965
これはもう荒らし扱いでよくね?
つーかスレぐらい読んでから質問するのが常識じゃね?
968作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 12:46:10.25 ID:V2u+Ik7I0
>>965
もはやネタの域
969作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:01:10.92 ID:28xV43lw0
もう定番でいいじゃん
970作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:03:04.88 ID:wOL1aRYD0
4巻早く
971作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:08:24.67 ID:wOL1aRYD0
立てたよー
【諫山創】 進撃の巨人Part25 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1300421045/
972作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:14:03.02 ID:V2u+Ik7I0
>>971

そろそろテンプレ一つに纏めて欲しいな…
973作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:32:53.35 ID:Grn59EGE0
>>971


進撃の場合単行本にかなり加筆修正入るから本誌追ってても早く4巻欲しくなるわ
974作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 14:09:23.63 ID:Ee+TtLCp0
>>971

ここって過去ログ倉庫とかはないの?
975作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 16:51:37.97 ID:KIH5R4Dy0
専ブラから過去ログ取得しろ
976作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:03:07.68 ID:xuv9/vMs0
専ブラでも過去ログ見れなくね?
金払ってまで過去ログとかみたくないんだけど
977作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:04:13.15 ID:KIH5R4Dy0
できるよググれ
978作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:04:49.82 ID:sqb/4c9N0
金払いたくないなら方法は3つ
979作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:09:56.90 ID:PxO51n3U0
前スレずつ遡ってきゃいいだろ

Part500とかあるならまだしも
980作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:31:40.54 ID:KvHbNHRX0
>>974
にくちゃんでみんさい
981作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:53:12.32 ID:oP8fGM1k0
しかし調査兵団帰還→エレン調査兵団志願と巨人襲撃が同じ日ってのには関連性がありそうな気もする
調査兵団が何か隠しているか何かをやらかしてしまったか、エレンの決意により親父経由で壁破壊作戦実行が決定されたか
982作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 18:11:34.48 ID:w7OFbzvZ0
エレンパパの過大評価
983作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 18:13:06.39 ID:qi55Gg8uO
>>981
3巻の兵長の読みきり読んでこいよ
984作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 18:16:50.61 ID:PxO51n3U0
心底悲しんで涙流してるっぽい親父に裏があるってのはなんだかなあ
985作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 18:35:20.22 ID:/VcXsIL+0
>>963
少なくとも3巻よりは読み応えあるからオススメだよ。リヴァイが重要キャラとしてエレンの側に動いてくるし
過去編は上位10人(一部除く)に焦点当てて描かれているから、ここの住民的にもアニとかジャンとかマルコとかの評価が変わった印象。
ただ・・・これ以上は流石に言えない。単行本4巻にも収録されないだろうから何とも言えないが
986作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 19:14:55.52 ID:OqoewzTu0
新スレたったことだし愚にも付かないことで埋めるか

調査兵団新兵集団入浴時

エレン「くー、調査兵団の訓練きつすぎるぜ、疲れマラで意味も無くチンコ起っちゃったぜ。」(ズゴーーン!!)

ライナー「お、おいエレン!お前のそれでかすぎるだろ?!それをケツにぶち込めば本当に巨人殺せるんじゃないか?」

エレン「はっはっは、何言ってんだよライナー、ミカサやアルミンだってピンピンしてるだろ?」


ジャン「ぐぬぬ ん?アルミン??」

987作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 20:20:42.74 ID:i1WQm0WC0
もっと健全に埋めろよ
988作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 20:38:22.19 ID:xuv9/vMs0
鎧の巨人が謎すぎる
989作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 20:41:05.50 ID:i1WQm0WC0
そのうちエレンのヒザで倒れる
990作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 20:42:52.86 ID:niqRmxDF0
鎧で防御力が高いなら、関節技で弱らせてからトドメさせばいいじゃない。
パロスペシャルとか。
991作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 20:58:15.68 ID:xuv9/vMs0
あいつも知性あるよな
開閉扉狙ってたし
偶然か?
992作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:02:27.81 ID:i1WQm0WC0
開閉中の扉にタックルしたくなる奇行種
993作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:11:13.08 ID:PxO51n3U0
ウォール・マリアの横顔に惚れて抱きついたら壊れて慟哭の叫びをあげた鎧さん
994作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:20:42.64 ID:kRQO/eC00
ジャンとライナーが区別つかないとかいう話には全く同意しないんだが
鎧巨人はどうもライナーに似て見える
995作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:33:32.25 ID:xuv9/vMs0
似てるといえばダズとリヴァイの部下を食った巨人も似てる気がしないでもない
996作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:46:10.25 ID:nFmGCSY6O
>>964
>>985
四巻も楽しめそうでよかった
このマンガ展開早くて好きだ
過去の話ってことは、またトーマスとかの元同僚がでるのか?
泣かない自信がない
とりあえず来月だろうし楽しみに待つよ
997作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:00:28.10 ID:qi55Gg8uO
>>996
トーマス、サムエル、ミーナは確認したな。台詞無かったけど
998作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:04:57.37 ID:zbx72+8I0
フランツも忘れずにね!
999作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:29:37.22 ID:OqoewzTu0
リヴァイはああみえて、エレンをぼこりまくったこと結構きにしてそう。
1000作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:30:07.08 ID:OqoewzTu0
1000ならサシャは駐屯兵団!!




で慰み者!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。