新テニスの王子様 強さ議論スレッド23(49)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
設定も描写も考慮して議論しましょう。

○注意事項
・妄想やループは慎みましょう
・荒らしは華麗にスルーしましょう
・相性を考慮してできるだけ総当たりでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない
・矛盾が出る場合があるので基本的に原作のみ

○参考にする要素
・試合結果、描写
・オーダー表
・主将等の役職
・作中での強さに関する発言
・各種実績


■前スレ
新テニスの王子様 強さ議論スレッド22(48)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1296825205/
2作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 22:12:39.48 ID:usHWoe9k0
■U17日本代表候補合宿
ペア組めと言われて組んだら対戦でしたよ結果一覧(Golden age15にて決着)
※試合方式:タイブレーク制(7ポイント先取)

*1○忍足侑士 7‐0 向日岳人●
*2●仁王雅治 6‐8 柳生比呂士○
*3●大石秀一郎 4‐7 菊丸英二○[2ポイントは菊丸の故意]
*4○神尾アキラ 7‐5 伊武深司●
*5○リリアデント蔵兎座 7‐0 リチャード坂田
*6○幸村精市 7‐1 真田弦一郎●
*7●宍戸亮 7‐9 鳳長太郎○
*8●不二裕太 0‐7 不二周助○
*9●甲斐裕次郎 Def‐ 木手永四郎○[甲斐棄権]
10○跡部景吾 47‐45 日吉若●
11○手塚国光 7‐0 海堂薫●
12○白石蔵ノ介 7‐3 忍足謙也●
13●ジャッカル桑原 8‐10 丸井ブン太○
14●金色小春 Def‐ 石田銀○[金色棄権(吹っ飛んだ)]
15●越前リョーマ ‐ 南健太郎○ [越前不戦敗]
16●乾貞治 Def‐ 観月はじめ○ [乾不戦敗(下痢)]
17○亜久津仁 7‐1 河村隆●
18○切原赤也 0‐Def 柳蓮二● [柳棄権(0‐6状態)]
19●遠山金太郎 ‐ 千歳千里○ [遠山不戦敗]
20○橘桔平 ‐Def 門脇悟●[門脇棄権]
21●樺地祟弘 9‐11 芥川慈郎○
22○知念寛 17‐15 田仁志慧●
23○天根ヒカル 7‐3 黒羽春風●
24○平古場凛 7‐0 東方雅美●
25○千石清純 ‐Def 桃城武●[桃城棄権(手の負傷)]
3作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 22:14:08.76 ID:TBt7BsNfO
暫定ランク

SS 跡部 不二 白石
S 手塚 越前 幸村
AA 真田 阿久津 金太郎
A 金太郎 千歳 仁王
B 海堂 蔵兎座 丸井 菊丸 芥川
C 切原 観月 千石 伊武 日吉 神尾
D 甲斐 忍足 黒羽 謙也 甲斐 宍戸
E 天根 桃城 柳生 甲斐 木手 柳 鳳
F 平子場 向日 門脇
G 桑原 橘 銀 乾 知念
H南 裕太 東方 小春 河村 坂田 田仁志 樺地 大石
描写待ち 徳川 鬼

保留 入江 大和
4作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 22:18:08.89 ID:SMFfK5T60
暫定ランク

SS 手塚 越前
S 幸村
A+ 入江
A 真田 跡部
B+ 金太郎 不二 千歳
B 橘 白石 木手 柳 大和
C+ 切原 外道
C 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也
D 亜久津 立海R 菊丸 比嘉R 忍足 桃城
E 河村 小春 神尾 伊武 天根 千石
F 氷帝R 黒羽 坂田 大石 門脇
G 観月 裕太 南 東方
5作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 22:32:06.13 ID:1CCAON440
チョリーッス!ヨロシコー!
6作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 22:48:58.92 ID:EV0FVu/+0
暫定ランク

SS 手塚 越前
S 幸村
A+ 入江 跡部
A 真田 
B+ 金太郎 不二 千歳
B 橘 白石 木手 柳 大和
C+ 切原 外道
C 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也
D 亜久津 立海R 菊丸 比嘉R 忍足 桃城
E 河村 小春 神尾 伊武 天根 千石
F 氷帝R 黒羽 坂田 大石 門脇
G 観月 裕太 南 東方
7作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 23:16:55.76 ID:d5xX7LX+0
選抜合宿パラメータ表 

     パワー スピード テクニック スタミナ メンタル   合計 
--------------------------------------------- 
蔵兎座 5.0    3.0    3.0   2.0    2.0    15.0 
白石   3.5    3.5    3.5   3.5    3.5    17.5 
切原   2.5    4.0    3.0   3.0    1.0    13.5 
悪魔   4.0    5.0    1.5   0.5    5.0    16.0 
手塚   3.5    3.0    5.0   3.0    4.5    19.0 
跡部   3.5    3.0    4.0   5.0    3.0    18.5 
--------------------------------------------- 
外道   4.0    2.5    5.0   5.0    3.0    19.5 
都    5.0    2.0    4.0   4.0    5.0    20.0 
松平   4.0    5.0    3.0   4.0    3.0    19.0 
大和   2.0    2.0    2.0   2.0    2.0    10.0 
入江   1.0    6.0    6.0   2.0    7.0    22.0 
--------------------------------------------- 
8作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 23:19:12.29 ID:6KJFNhu00
>>1

前スレの続きね
・R解消
・跡部千歳議論後
・不二跡部議論後

暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 鷲尾 鈴木 都 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 日吉 葵 佐伯 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方 季楽 滝
描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
9作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 23:19:22.63 ID:d5xX7LX+0
中学生パラメータ順


19.0 手塚
18.5 跡部
17.5  白石
16.0 悪魔
15.0  蔵兎座
13.5 切原
10作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 23:22:11.19 ID:d5xX7LX+0
高校生パラメータ(総合値)順位

22.0 入江
20.0 都
19.5 外道
19.0 松平
10.0 大和
11作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 23:45:14.52 ID:Mn7hki/uO
乙!こんな神スレを待っていた!
12作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 23:57:21.26 ID:PSLjZ7QxO
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 鷲尾 鈴木 都 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 日吉 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

>>8から合宿参加してない奴ら除いた
13作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 02:05:02.89 ID:H3D3bejMO
もう合宿参加組>合宿不参加組は決定しちゃったからな
普通に南坂田門脇>>>>>>佐伯赤澤とかなってそうだ
14作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 03:33:16.03 ID:WgZXLO7tO
暫定ランク大杉ワロタ
15作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 09:38:36.73 ID:AZ90ZLrh0
Bランク面子はこいつらでリーグ戦しないとわからなそうだな
16作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 10:34:46.66 ID:hVq4qMRU0
■橘
・才気煥発でも予測不能な暴れ球(=B以下のメンツでは発動した時点で詰み)
・ガットをぶち抜くスマッシュ等を見るにパワーも相当なレベル(VS不二を参照)
・早い段階で神隠しを攻略したので技術力や観察眼も平均以上(と思われる)
■木手
・全方位縮地法の恩恵により上下左右への半端な打球は全てチャンスボール化
・ビッグバンでサービスゲーム大幅有利(タニシ版より威力が下回るとは考え辛い)
■柳
・データさえ揃えていれば返球が難しい技も返せるようになる(切原VSウォーターフォール)
■白石
・穴は無いが突出した部分も無い

あくまで「個人的な」見解だが橘≧木手>柳>白石のような気がする。
17作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 10:48:41.54 ID:WgZXLO7tO
橘は才気でもどうしようもない暴れ球を持ってるのが大きい
Bの中では限りなくAに近いBと言える

木手もかなり強いんだよな
百錬封印手塚(=関東手塚)を完封
跡部は眼力で死角を突くが、木手は全方位縮地で死角を突く

私の個人的な見解では橘>木手>柳≒白石だな
18作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 11:04:06.58 ID:Oijl4Ofq0
じゃあ俺は橘≧白石≧キティ>柳で
19作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 11:22:20.08 ID:KqCYoGjq0
樺地をランク外にして仁王をランクに入れてる奴は腐女子
20作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 13:11:10.39 ID:hFjw+TRy0
蔵兎座
・走り込みが足りないからすぐバテる
・一撃必殺の大技に頼ってるから体力つかない

白石
・スイングスピードが格段に上がった
・腕のスピードに下半身がついていってない→打球全てが左サイドに集まってきている

この二人はとりあえず走りまくっとけ
21作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 13:27:13.16 ID:c0Rwggc6O
走ればええってもんやない
22作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 14:38:12.84 ID:TQ7UGV3OO
S1 徳川
S2 手塚
S3 越前
D1 幸村 跡部
D2 真田 金太郎
23作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 14:58:42.34 ID:NuB8Xipu0
キテレツ部長ってそんな強いのかw
さしずめハンタ議論スレのゲンスルーだな
24作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 17:11:27.40 ID:nHzQNnx70
暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道 鷲尾 鈴木 都 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 日吉 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
25作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 18:06:29.90 ID:7jkFHsOh0
暫定シングルスランク

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田 大丸
A 金太郎 不二 跡部 仁王 千歳
B 橘 白石 木手 柳 大和
C 切原 外道 鷲尾 鈴木 都 松平
D 銀 柳生 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 小春 日吉 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江
26作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 18:11:57.08 ID:AZ90ZLrh0
大丸wwwwwwwwwwwwwww
27作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 18:20:37.08 ID:7jkFHsOh0
大丸AAランクの理由

・手塚を完封(6−0)
・千歳や橘を知ってるミユキもびっくり高速サーブ
・前年度全国ベスト4の立役者
・跡部に負けたのはチームの敗退が決定していたためで、本気出せば勝てた
・木手と新九州2翼
・選抜にいないのは怪我してるため。
・手塚のイップス克服のために悪役演じる

以上の説明でAAランクで納得できる

28作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 20:54:17.00 ID:OZ9IzLRt0
徳川と幸村のどちらが強いかが気になるな
あとあくまで日本代表なだけに
海外試合で徳川か幸村が負けそうな気はするな
新ラスボスか手塚がラスボス化するのか・・・
29作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 21:02:54.40 ID:I2slvNTxO
>>19
二人を外そうとする奴こそ歪んだ厨だと思うんだがな
樺地はコピーによる恩恵が相手によって違う
仁王はイリュージョンの発動条件がわからん
だったら二人ともコピー、イリュージョンなしでいける芥川、柳生と同格が最低限保証される強さだからそこに入れておけばいい
保留にしたがるのこそこいつらに夢見たい厨だろ
30作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 22:02:32.13 ID:7T9pL50n0
コピー、イリュージョンなしでほぼ互角なら
相対評価ならどうあがいてもそいつらより上になる

跡部もゾーンのみ手塚に負ける可能性あるから
Cランクってわけじゃなかったのと同じ

どうしてもそいつらの右に入れるなら今まで通り(素)は必須
31作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 22:39:14.42 ID:AZ90ZLrh0
徳川と幸村だったら流石に徳川に軍配が上がるんじゃないか?
だけど大阪の陣にかけてこの二人はそのうち試合描写はありそうだな
イップス効かなくて幸村焦って逆にパニックになって負けそうだな
32作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 23:47:29.46 ID:3XQPmQTk0
>>24
前スレの議論で日吉はFに昇格だな
33作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 00:38:55.56 ID:vMz+Cth+0
前スレみてないが
なんで日吉がFなんだ?ジローに勝てるかどうかも怪しと思うが
34作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 11:19:44.20 ID:1U7IBRwFO
>>28
当然徳川
天衣無縫は手塚見る限り任意で使えるようだし蟹は徳川に負けてショックを受けてたから
天衣状態で負けたと考えるべき
35作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 12:56:01.40 ID:1fdmYH4EO
白石はAだろい
36作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 19:13:26.47 ID:MZwgxFy1O
エクスタシーは最強の凡人
37作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 19:34:40.75 ID:14CB8t+J0
白石はテニスでは最強だからな
38作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 19:44:27.66 ID:qIQoB7WHO
五感剥奪発動しないとしても幸村の方が強いな
39作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 19:48:15.02 ID:f1zQMN5q0
相手が勝手にテニヌ状態になってるだけと考える事もできるしな
テニス最強は幸村、その次が白石だな
40作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 00:54:50.86 ID:d/OnuxhhO
白石は素の能力がスピード以外跡部以下だけどな
41作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 04:47:39.01 ID:U5lPcQ+r0
円卓ショットはあばれ球の劣化でしかないのか
42作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 08:18:24.81 ID:WxKA7HEW0
幸村って天衣無縫以外なんでも返しちゃうから強豪高校生のかませになるとしたら
どういう負け方になるのか気になるな
逆に本人がイップスになってしまうのか相手の未知の技やオーラで圧倒されるのか
43作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 13:01:14.69 ID:82Ypn0ts0
>>41
それどころか
普通のスマッシュは不二で不二のラケット弾いたのに
円卓は蜉蝣で返されてるんだからかなり残念な技だ
44作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 14:34:08.44 ID:C0FoimeE0
円卓は劣化暴れ球ですらないんじゃないか
スマッシュは対スマッシュの羆を弾く威力なのに円卓は回転さえ消せば普通に返せる威力
なんだし
不二がいちいち回転を消さなきゃいけないって事はゾーン・ハブ並みに強烈な回転なのか
もしれないが

>>42
幸村の守備を普通にぶち抜けばそれだけでとんでもない事だと読者と中学生は分かる
徳川がやればインフレも最小限に抑えられるし
45作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 17:25:31.11 ID:4ejMQCIO0
あばれ球…才気ですら読めない。なんとなく威力も高そう
円卓ショット…ボールが分身するのはいいが無駄に回転がきれいなのでなんとなく捕らえやすそう
大飯匙倩…変化量は十分だが分身してるわけではないのでスピードは遅そう。使用後腕が痛くなって変化量が落ちる
46作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 08:54:34.89 ID:U3ZIpeh6O
あばれ球は目に当たれば千歳のように失明する程の威力だし
シンクロ可能で地力も高い高校生ダブルスに真正面から打って決め球になる程
円卓は零式ドロップの劣化版 スマッシュでしか打てない
まあ白石は錘外せばほぼ不二に勝てるし結構なテニスプレイヤーだよ
47作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 09:20:16.15 ID:iIRI65UO0
錘ありで不二倒したんだなそういえば・・・
白石さんパネーす
48作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 10:29:57.79 ID:ozuD0B0j0
>>40
枷白石の素の能力だけどな
枷取ってどんだけあがるんかは知らんが
49作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 14:32:21.86 ID:iEEcsLjN0
今、不二と白石で戦ったらどっちが勝つんだろう?
50作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 14:54:26.70 ID:WUcXXcf80
>>49
不二がショックを受けてた時点で察しろよ
51作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 15:23:36.47 ID:QfaMoAwIO
あの時の不二ってぐだぐだってたよね
本気になれないとかどうとか
まあそれも実力のうちだけどあの頃とはメンタルが違うからな
52作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 20:40:07.85 ID:T97Cp0Ci0
あのときの不二は微妙w
53作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:01:29.47 ID:NDGVBBwL0
そもそも不二が微妙
54作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:06:09.86 ID:XXH/SUJwO
不二より確実に強い中学生キャラは越前手塚真田幸村だけだけどな。
55作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:14:33.74 ID:WUcXXcf80
>>54
このスレのルール的にそうなだけで実際のところ橘千歳木手に勝てるか怪しい
橘木手はタイプ的に不二が苦手な白石タイプだし、千歳は越前と同じく無我を使いこなせるレベル
56作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:23:17.88 ID:iIRI65UO0
トリプルカウンター進化版とヘカトンと心の瞳あるから以上3名には勝てるだろ
だけどさすがに金太郎には勝てないだろうな
パワーが違いすぎて不二の腕力じゃはじかれそうだ
57作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:29:10.09 ID:zriaM02sO
不二は才気無効化された偽手塚に優勢に立てるから
才気なし偽手塚に勝てるかわからん橘には普通に勝てるんじゃね
千歳も無我だけじゃ偽手塚より劣るだろうから無理だろう
雷とか大車輪コピーしてKO説を出すなら話は別だがw
58作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:53:49.55 ID:QfaMoAwIO
作者が好きなキャラが強いんだよ
59作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 22:31:54.04 ID:zjzDSYue0
木手はヘカトンを返せるかが全てだろうな
ビッグバンでサービスゲームをキープすればいけそう
新トリプルカウンターも木手とは相性悪いし
60作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 00:42:23.37 ID:/7K19HC7O
現在の暫定ランク上位

SS 手塚 越前 跡部
S 幸村
A+ 真田
A 金太郎 不二 千歳
B+ 橘 木手 白石 柳
61作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 03:03:13.57 ID:F2YLXxut0
不二は旧作まで素質はあるのに本気で試合しようとする気になっていない半端キャラだったが
最近になって本気出してきたから跡部同様急成長するのかもしれん
いくら天才でも体が小さいからどこまで強くなるかわからんし特に興味も無いんだが
やたら旧作から引っ張ってるから今後何かありそうだ

木手は本来の実力の上にラフプレーを上乗せしてのし上がってきたタイプだから
個人的には樺地仁王のように実力未知数で保留にしておきたい気がする

樺地と仁王をランク入りさせるかどうかの問題だが、ランク入りさせるなら二人ともランク入りさせて語るべきで
仁王だけをランクに入れた個人的ランクが書き込まれていると腐女子票にしか見えない
二人を対戦させたら偽手塚仁王より手塚本人といい勝負した樺地の方が強いんじゃないか?
「樺地は純粋であるがゆえに試合後になったら試合中に吸収した他人の技をそっくり忘れてその後に生かせない」
という裏設定でもあったらまた別だが
62作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 06:23:17.26 ID:Ni3xlg710
>>61
仁王が跡部に変身して樺地に棄権するように命令する、という説があった
それにイリュージョンをコピーできるかわからんしな
素の力では樺地の方が上なのには賛成だが
63作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 07:08:48.88 ID:sp2i9MXbO
それぞれコピー、イリュージョンなしだと
樺地=芥川と互角
仁王=柳生と互角なんだから地力は仁王のほうが上だろ
芥川>柳生なら話は別だが
64作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 08:50:10.36 ID:vXuyI97w0
ダブルスなら断然仁王が上だな
シングルスはそこまで差はないんじゃないか?
65作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 09:18:22.67 ID:VeE0NPHrO
仁王のイリュージョンは樺地と違って対戦相手関係ないから
常に強さが変動する樺地よりランクに入れやすいってのは分からなくもない

仁王対樺地も樺地はコピーに時間がかかるから
仁王がイリュージョン相手をコロコロ変えていけば仁王はまず負けない
66作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 12:07:53.26 ID:vurDPtBJO
樺地は対戦相手をコピーするという習性があるからな
対戦相手による樺地の戦力の増減は確実に存在するが
仁王はイリュージョンの性能がよくわからんことと
柳生戦でイリュージョンを使った気配もなく負けたことが謎を深めて放り投げられただけ
なぜこの2人が同列に語られてるのかわからん
67作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 13:20:11.31 ID:WTfGOKMlO
コピー出来てさえしまえば百錬手塚をも一方的に追い込んだ地力を買われてるんだろう
ただ作中でも能力ではなく習性と表現されてるように、実戦での使い勝手の悪さは否めないが
68作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 13:39:48.70 ID:hUEW8r/7O
単行本で亜久津の台詞が役不足から力不足に修正されてたな
亜久津からしたら木手や銀なんて雑魚みたいなもんか
69作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 14:13:46.40 ID:vXuyI97w0
日本語くらいちゃんと使えよ恥ずかしい
まぁ亜久津がいまさらそいつらクラスに負ける程度じゃ拍子抜けもいいとこ
70作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 16:42:16.25 ID:kvk8NFuU0
>>67
地力の強さと言ってもな
ゾーン百錬を吸収したんだから相手の打ち損じを叩きに行くとき以外は
全て打球を吸い寄せあっての打ち合いでパワー以外勝負どころが無いんだけどな
71作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 17:31:45.83 ID:sp2i9MXbO
>>68
亜久津に正しい日本語なんか使わせる必要ないのに
修正なんて逆に恥ずかしいな
72作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 17:46:11.76 ID:V03FWv6B0
もう5巻出たのか
確かに阿久津なら誤用そのままでも良かったかもな
73作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 19:43:57.50 ID:4Y6yDoKY0
別にそんな細かい所まで突っ込まんでもいいだろw
わざわざキッチリ修正したんだからむしろ正しい仕事。

亜久津は未知数だがあのメンバーの間近で練習を続けてる以上
同じコート内に居る奴等の技やスペックは把握しているはず。
その上であれだけ自信満々なんだから相当強くなってるんだろう。

合宿開始時でも1ポイント落としてるものの全国タカさんを圧倒してるから
河村の2ランクくらい上の場所に入れてもいいんじゃないか?
比嘉や平均的な立海レギュラーくらいなら倒せそうな「イメージ」があるけどw
74作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 20:53:12.85 ID:Ni3xlg710
5球打ち出来ちゃった時点で素の真田よりは上だろうな
と言っても素の真田より弱い立海レギュラーが何人いるやら
75作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 21:34:41.51 ID:vXuyI97w0
素って何だよ素って
とりあえず亜久津はブランク埋めれば作者のさじ加減でいくらでもインフレ可能だからな
個人的には最低幸村クラスはいっててほしい、海外まで行ってたんだし
76作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 22:24:47.57 ID:wdTfRhKZO
仁きゅんは相当強くなってるのね
嬉しい
77作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 23:31:57.62 ID:Ll5C+fUl0
お前らが千○過小評価するから
○石さんが…

とりあえず実績としては
柳は悪魔以下の雑魚 → じゃあ柳に悪魔を倒させますw
切原は白石より強い → 白石と切原に差をつけよう
クラウザーはもっと強い → 3番コート負けでよし
跡部は雑魚 → 鬼より強い入江に勝たせよう → やっぱりやめたw

新訳前からスレにいる奴なら意味わかるだろwww
ネガキャンのせいで一部キャラが強くなるorz
逆に過大評価されてたキャラは…
78作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 23:42:12.20 ID:+I/i2+6Z0
亜久津の力不足発言からみて
木手は鬼チームのレギュラーよりも実力は劣るようだな
79作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 23:46:08.90 ID:DMXcTpDo0
橘って実際千歳より強いよね。

だって右目の死角に打たないようにして6−7でしょ。

しかも、あばれ球なんて千歳は攻略できてないに等しい。

最後のは死角にしか打たないとわかっていたからこそ打ち返せた。
80作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 00:26:54.37 ID:SNkm85N00
亜久津の発言に木手と銀が切れて殴り合いになれば面白かったのに。

そして鬼のどけい発言に3人が切れてバトルロワイヤルとか。
81作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 00:30:43.80 ID:S+Cs8t2Y0
>>80
死にそうな顔して倒れ込んでる武井さんが死にそうな顔して倒れこんでる木手銀阿久津になっちゃうだろ
82作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 04:46:50.93 ID:fphjlL1R0
>>79
橘は切原にKOされた試合の印象が強いんだろう
原作の試合で勝った相手が宍戸っていう微妙さも手伝ってか
過小評価されがちだとは思う。

たとえ千歳より強くても、一試合の勝ち負けで強さが決まる訳じゃないから
千歳よりランクが上かどうかはまた別の話だけど。
83作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 06:43:52.30 ID:uIq815jQ0
お前ら頭大丈夫?
84作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 07:13:07.40 ID:3MiQQgxh0
>>78
セリフだと「テメーらには役不足」と書かれてるんだから
むしろお前等は出るまでもない場面だから俺でも十分だぜって意味だろ。
「テメーらでは」じゃないからよくある誤用の「役に不足」というニュアンスでは意味が通らないし。
85作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 07:35:25.25 ID:ICtgKa0kO
少し上のレスも見ようや
86作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 09:16:03.34 ID:vlOigFkq0
理解力5か・・・
ゴミめ
87作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 10:34:51.41 ID:mbp/uw5mO
これ以上醜態晒すなよ!
88作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:03:09.69 ID:3MiQQgxh0
ああごめん>>84>>72宛のつもりだったんだけどミスってたや

>>78
鬼のレギュラー選びは試合での成長を見越してるんじゃないかと言われてるし、
あれだけじゃ亜久津は補欠組より多分強いとしかわからんだろ。
パラ表での手塚>>クラウザーで木手がクラウザーより低いのも妙だし。
89作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 13:51:30.18 ID:DY3ldN740
枕投げ強さ議論、焼肉強さ議論、乾汁強さ議論もするべきだな
90作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 14:06:08.55 ID:V8Kfia570
焼き肉はアクシデント抜きならやっぱ比嘉が強い気がするなw
91作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 14:49:44.27 ID:S+Cs8t2Y0
比嘉ってかタニシ様が神のように強い
乾汁でもやっぱりタニシ様が神のように強い
枕投げは知らね
92作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 14:54:35.00 ID:vlOigFkq0
焼肉は個人戦なら田仁志が圧倒
次点で桃城か金ちゃんでしょ
93作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 20:28:15.88 ID:Q7aH4wRj0
大食い
S 田仁志
A 桃城 金太郎 
B その他

汁耐性
S 田仁志
A 不二
B その他
94作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 20:36:34.69 ID:S+Cs8t2Y0
乾汁が全く効かないのがタニシの本当の恐ろしさ
95作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 20:49:09.87 ID:6xJVL/ZW0
大食いは樺地も(コピー可能な状況なら)かなりいくぞ
96作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 21:39:53.54 ID:+RTCnX7eO
大丸AAランクって的を射ているよね。
怪我で選抜いないのは残念でたまらない。
97作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 21:41:40.22 ID:vlOigFkq0
そいや三船も通じなかったな乾汁
立海の面子にも飲ませてみたいわwww
98作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 22:42:43.58 ID:+RTCnX7eO
>>97

真田『バカもん耐えんかーっこの胃がっ!!』
99作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 23:05:26.49 ID:ICtgKa0kO
いよいよ・・・幸村の焼肉が始まった
100作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 23:48:42.46 ID:mbp/uw5mO
幸村は平気な面で飲み干しそうだから怖い
競争相手の味覚を奪うわけか
101作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 00:49:33.63 ID:k+VPQhkg0
乾汁飲む時に限っては
味覚奪ってもらえたほうがいいよな
102作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 05:02:49.76 ID:SFNPM7uzO
暫定ランクの佐伯と葵はイランと思う
合宿不参加だから元々互角の天根はもちろん、東方とかより弱くなっててもおかしくないし
想像したくはないが合宿で強化されたスーパーテニスに佐伯葵は敗れてしまうだろうな
103作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 08:42:13.14 ID:frCvEFqo0
>>100
いや、汁担当の味覚を奪うんだろ
それとも意外と幸村本人に効かないかもしれんし
104作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 15:12:39.10 ID:oAQaVshaO
ペアプリの座談会で実際やってた>味覚剥奪

タニシ様が乾汁飲んだとき、他の比嘉のメンバーも
「こんなものたいしたことない」みたいなこと言ってたと思うんだが、
もしかして比嘉って全員汁効かんのかな。
105作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 15:14:42.05 ID:EK+upP/b0
ゴーヤで慣れてるんじゃね?
ある程度は
106作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 17:48:05.16 ID:/vyUQORQO
ゴーヤってそんなにヤバい味か?
107作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 20:54:21.88 ID:frCvEFqo0
コーレグースの方がキツイとか言ってた気がするな
コーレグースは知らんがゴーヤよりは激辛わさび寿司を平然と食う不二を気絶させる乾汁の方が絶対ヤバい
108作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 23:12:05.41 ID:XFTke8OU0
辛さ特化のペナル茶は平気で飲んでたから、わさび寿司は比較対象として適当でないと思う。
たしか酸っぱいものが苦手で青酢でダウンしたんじゃなかったか>不二
109作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 00:32:46.49 ID:nN33UsAoO
乾汁とペナル茶は平気だけど青酢と鰯水はアウトなんじゃなかったか?
110作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 00:35:50.19 ID:p7iFmlolO
指導者ランク作ったよ

S 三船
A 榊 早乙女
B オジイ オサム
C 橘 万爺 乾 柘植
D 竜崎
E 季楽

こんなもんか。采配は含んでいません。指導力のみでのランクです。
111作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 01:08:43.28 ID:1OostsH50
コーラは大人なキャラなら大丈夫
鰯水はワイルドな金ちゃんなら大丈夫かもしれん
112作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 02:42:39.95 ID:EncIR8II0
>>110
榊・早乙女がAはないだろw
どんなに強くても負けたら即レギュラー落ちさせる奴と
肺活量だけでレギュラー決める奴だぞ

Aはオジイと伴じいで
113作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 03:27:39.18 ID:jz8H0BHxO
まず榊がAって事が絶対にありえない
跡部しかまともな戦力がいなく、青学、立海、四天みたいに次代のスーパールーキーのいない先行きの暗い氷帝で
負けたら即レギュラー落ちの指導方針なんて自分たちの墓を掘ってる様なもんだろw
こいつなんて指導者としては最下位
114作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 04:38:55.52 ID:qJLcAqlU0
実際、公式戦勝ち点ゼロの日吉が
レギュラー落ちどころか次期部長っていう時点で
その方針もはや実行されてねーよな
115作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 05:09:47.49 ID:tAx2l2SG0
榊は一発芸持ってたりする派手なやつが好き
見た目が面白ければチームが勝てるかどうかなんて関係ない
来年はお気に入りのムーンサルト向日がいなくなるし
びっくり人間樺地も立海転校フラグが立っちゃったし
日吉の古武術にはまだなにか期待してるんだろう…見世物的に
116作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 05:41:39.49 ID:jz8H0BHxO
氷帝がこんな弱体チームになってしまった主な原因の一つには榊の指導方針が悪かった事が明らか
敗者即切り捨てや変更では伸びるもんも伸びねーよ
選手は人間なんだし体調が悪い時だってあるだろうに
まだ中学生なんだから体調管理を完璧にできるわけなかろうに

まぁ氷帝テニス部200人がみんな手塚クラスだったらそれもよかろうがw
117作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 06:06:12.19 ID:Hi3FknyMi
故障者リスト常連の手塚は
氷帝の生徒じゃなくてよかったなw
118作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 06:21:01.31 ID:hhgAXADQO
三船>オジイ>乾>橘>オサム>(生徒に+の壁)>早乙女>(顧問投げ出す壁)>スミレ>(重要じゃない生徒はほっとく壁)>榊

こうだろ
努力した宍戸の成果も見ずひたすら切り落として雑魚をどんどん入れるやり方
口だけの向日をクビにせず補欠の日吉以下の鳳にも劣る宍戸に惨敗する滝なんかを入れてた榊は一番ダメコーチ
スミレはタカさんが重体になっても止めやしない、手塚や越前の部分的な怪我しただけで騒ぐクソコーチ
119作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 08:21:39.29 ID:qS/5HLH60
戦力だけで見ればスミレばあさんは優秀なんだが、自分で育てたんじゃなくて
選手達が自分で努力した結果だからな
オジイやバンジイの方が上だろう
榊がクソなのは同感だが、黄金ルーキーが入ってこないのは別に本人だけのせ
いではない
120作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 08:30:02.71 ID:EncIR8II0
毎年全国クラスのダブルスを育て上げている伴じいはもっと評価されていいはず
一番まともに顧問として機能してるだろ
121作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 08:37:41.23 ID:j3Qbf6AJ0
Dだけなら当時青学は黄金ペア以外は山吹に歯が立たなかったくらいだからな
今は主人校特有インフレで個人技Dでも圧倒できそうだが・・・
122作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 08:47:48.51 ID:VmZxlAaU0
テニヌ使いを大幅に強化する三船
無名校を1年で全国ベスト8まで連れてきた橘
毎年全国クラスのダブルスを育て上げている伴じい

実績考えるとこいつらが3強だろう。あとはマイナス点低いのが続く
最下位は榊で確定だろうけど。あのやり方だと来年とかかなり悲惨だろ
123作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 08:53:45.01 ID:OEskuII50
>>122
不動峰は無名校ではあるが
現不動峰メンバーは全員不動峰に相応しくない実力者達だから微妙だな
124作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 09:16:13.54 ID:VmZxlAaU0
結構育ててはいるんだけどね。青学のダブルスに勝てなかったのに
関東だと青学と互角以上な山吹ダブルスと互角になってるし
不動峰は作中の相手やスコア見ると結構順調に伸びてるの分かる
125作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 10:03:04.12 ID:Ze6lVEiQ0
昨年度準優勝校に互角以上ってだけで凄いだろう
126作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 12:22:51.53 ID:j3Qbf6AJ0
いつも青学との再戦一歩手前で負けてしまうのが不動峰の魅力
127作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 14:37:55.59 ID:hhgAXADQO
つまり一回戦て立海に勝ち二回戦で四天に勝ち準決勝で銀華に負ける事も
128作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 14:51:25.04 ID:kZqG7km70
あるわけねーだろ
129作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 16:54:09.12 ID:OEskuII50
しかし原作の話の流れってかなりこのスレ的によろしくないよな
負け組が特訓でどれくらい強くなったのか全く不明のまま
強さ不明の一軍との試合なんてことになったら滅茶苦茶になるぞ
130作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 18:17:05.78 ID:+njSzPRXO
たしけはこのスレを潰す為に漫画を書いておる
131作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 18:31:10.04 ID:Xjm88B+LO
例えば真田だったら
まずは雷で戦う→1軍には通用せず圧倒される→黒オーラ発動大逆転
みたくわかりやすく進化を演出するから問題ない
132作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 18:40:42.08 ID:qS/5HLH60
本当は1軍なのに遠征に参加しなかった奴みたいなのがいるから難しいだろ
133作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 19:36:39.63 ID:jz8H0BHxO
革命革命ってしつこく連呼してるから坂田あたりが本当にフランス革命もどきを起こしたりして

この強さ一覧も作者のさじ加減でガラリと変わった時に今まで討論してきたのが何だったのか?と切なさを感じる悪寒がみえる
134作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 19:39:05.36 ID:mKYas0tm0
でもなんだかんだでこの漫画強さの序列の完全崩壊みたいなのは起こってなくね?
135作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:18:45.97 ID:qS/5HLH60
手塚が天衣に覚醒したり大石が奉行だったり鬼が3番秒殺したり入江は最初から最後まで
手抜きだったりするもんな
136作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:25:40.13 ID:hhgAXADQO
リチャードが天衣無縫に目覚めたらとんでもねえインフレだ
137作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:32:01.36 ID:OEskuII50
>>131
それだと真田は何日も体鍛えて同時打ちとか習得した結果
黒オーラ分しか強くなってないというかなり残念な結果になるんだが
138作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 20:45:14.23 ID:+yyJ3DY30
>>133
そんなこと気にするならさっさとこのスレを捨てた方がいいと思う
議論そのものを楽しむ人間でなきゃ現行作品の強さ議論は向いてないよ
139作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 21:14:03.97 ID:p7iFmlolO
リチャードいつも楽しそうだから好きなんだよね。
140作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 21:56:03.25 ID:RUS1qRxcO
蟹親父の言い分だと手塚よりも遠山やリチャードの方が天衣無縫に近いと思うんだが
天衣無縫って無我の境地を修得してないとダメなんだっけ?
141作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 22:19:11.77 ID:fIZF3OAz0
テニスおもすれーってただヘラヘラしてるのと強制イップスにされても楽しいと想えるのは次元が違うんじゃないか?
ただヘラヘラは言いすぎだがw
142作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 01:06:20.18 ID:+mBoLwIwO
天衣無縫になりそうランク

SS 遠山 芥川 坂田
S 菊丸 千石 門脇
AA 桃城 大丸 小春 樺地
A 神尾 謙也 平古場 白石
B 田仁志 向日 不二 千歳
C 黒羽 甲斐 丸井 鳳 裕太
D 柳生 河村 乾 大石
E 橘 仁王 柳 桑原
F 天根 切原 海堂 幸村 跡部 宍戸
G 真田 伊武 知念 銀 クラウザー 日吉 忍足 観月
H 亜久津 木手

こんなもんかな。
143作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 01:16:46.33 ID:qmNr7s/z0
大丸よりも寧ろ季楽や樹の可能性のが高いだろ
144作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 06:47:09.16 ID:S1EIymb1i
門脇や坂田はたしかに楽しんではいそうだな
145作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 10:31:36.21 ID:9AMdawgn0
敵対心とか責任感とか征服欲とか目立ちたいとか
余計な事を考えてテニスしているうちは天衣無縫にならんと思う
手塚も責任感みたいなもんを外したから天衣無縫になったと思われる

門脇、坂田は無駄に他人をコケにしたがったり目立ちたがる部分があるから
天衣無縫の可能性ランクではもっと下じゃないだろうか
146作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 10:33:24.80 ID:Te28FldFO
天衣ってテニス楽しさMAXに発動するパターンと
三つの扉開くと発動するのと二種類あんのか
手塚の天衣は楽しそうに見えないけど
147作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 10:51:22.22 ID:7Ya/D3UT0
天衣無縫はこれ以上増やさないでほしい
何人もバーゲンセールするとありがたみもなくなって価値が下がる
無我とか、天才とか、錘を外すとか
148作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 12:40:09.72 ID:o9Xlp2zxO
もしなるなら一番はぶっちぎりで芥川だと思う
強くなりたいとかそういうのも影響しないならその次は遠山かな
149作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 15:07:31.32 ID:Dq2+xCPEO
>>147
シンクロも安売りフラグが立ってるんだよな…
150作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 15:48:33.09 ID:/Jy2PeQC0
遠山or芥川が1番だろ
こいつら以外は何かしら楽しむ以外の雑念が1つでもありそうな気がする
立海の面子なんて勝利第一ってイメージだから無理だろうな
151作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 16:34:37.36 ID:OmDDHYyrO
何も考えず楽しむテニス=正しいテニス、なのか
命懸けでチームの勝利をもぎ取ったタカさんって一体
152作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 17:29:19.34 ID:t/8w4QEIO
そりゃ「どっちの腕が先に悲鳴をあげるか勝負だ」
なんて発想なテニスはどう考えても間違ってるw
153作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 17:38:22.63 ID:xDuU9j2H0
まあスタイルの是非はともかくそこらへんは方向性次第じゃねw
あくまで「無我→扉系」を極めるならってかんじで
154作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 17:42:26.56 ID:V+uYAP6J0
無我を使いこなせるやつは一応可能性あるんじゃね
後は金太郎か
155作者の都合により名無しです:2011/03/08(火) 18:36:57.80 ID:PlsRFWs8O
無我かぁ
天使化が更に進化するとかってのも一応ありなのか
あーでも赤也の場合もっと越えなきゃいけないステップいっぱいありそうだな…
156作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 10:06:09.77 ID:aQ40vaIy0
無我の境地とは何だったのか
157作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 18:12:08.06 ID:8efDt3GP0
せっかく大丸とか指導者の話題作ってんだから
もっとふくらましてくれよ

>>27
>>110
>>142
158作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 19:42:19.79 ID:hG/U8com0
>>156
片足スプリットステップとはなんだったのか…
159作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 22:26:38.40 ID:Nlu3W6WY0
一瞬で相手がどこに打つか判断する驚異的な事(By 橘)
だったはずだが、もっと恐ろしい事を普通にやる奴が出てきたからな
160作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 03:15:07.66 ID:DqSmAIwRO
>>156
天衣無縫以外は微妙だよね。百練自得は雷で破られ
才気煥発に至っては目を閉じただけで破られるしな
新テニで見受けられない辺りどうでも良いんだろうな
161作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 09:14:50.75 ID:4HQWRvLZ0
幸村が無我れる設定は明らかに無駄
162作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 12:17:11.99 ID:S7Q2CxhLO
金太郎みたいな奴以外で天衣になれる素質のある予備軍みたいなもんにはなっちゃったな<無我
って言ってもやっぱり天衣に一番近いのは金太郎なわけだが
163作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 12:45:00.08 ID:T0s9QqZ2O
金太郎は代表入りするだろうから漫画的に越前と同じ天衣無縫はやらないだろ
真田の黒オーラみたいな独自の何かに到達するだろうな
164作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:04:08.83 ID:hDblI1l9O
スーパーサイヤ人になれる条件が純粋な心+高い戦闘力なのと同じで、
天衣無縫の極みに辿り着けるのもテニスを楽しむこと+高いテニヌ力(扉2つクラス?)
なんだろうな。
親父が天衣無縫の条件を「テニスを楽しむこと」と言ったのも盲点だからだろう。

昔のようにスリルを楽しんでた不二ならともかく最近の不二は勝ちにこだわりだしたで無理。

そうなると金太郎が1番天衣無縫の極みに近いな。

ジローに関してはテニスを楽しむといった点では作中トップだが実力がなさすぎる。
165作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:30:51.61 ID:DqSmAIwRO
>>164
不二は初期からカウンターのみで来てるし今後もずっとその路線だろう
少なくとも無我に行くようなキャラじゃないと思う
166作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 13:35:02.84 ID:K+JTqO7C0
>>164
南次郎はテニスを始めたころは誰もが天衣無縫とも言ってたぞ
167作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 14:04:11.60 ID:zXvs6P6F0
>>166
それは多分天衣無縫の極みでなく様子を表す天衣無縫じゃね?
168作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 14:22:01.92 ID:wL0lwzNk0
テニスを始めた頃誰もが持っていたのは「天衣無縫」
越前や手塚が到達したのは「天衣無縫の極み」

じゃなかったら皆子供の頃より弱くなってる事になるw
169作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 16:39:29.42 ID:l5LlEastO
>>160
いや、目を閉じただけでって
目を閉じて試合出来る事がただ事じゃない
170作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 17:06:03.03 ID:hZTWRXiCO
目閉じてなんて初期で南次郎がやってるじゃん
171作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 17:20:50.00 ID:nl0bjwjn0
ここで天真爛漫の極みですよっと
172作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 17:34:35.43 ID:hDblI1l9O
天衣無縫=天真爛漫なはずなのに天真爛漫の極みだと何故か可愛くみえるw

そして天衣無縫が強さを表す語句に見えてしまうのはなんでたろうw
173作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:01:00.00 ID:IBO9ZsdUO
芥川だってそこそこ基礎実力はあるんだろうし芥川じゃね?
金太郎は勝ち負けを気にはしてるだろうし
基礎実力があって勝ち負け拘らずにテニスを純粋に楽しむのだけが条件ならぶっちぎり芥川
174作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:05:01.99 ID:S56ewpxkO
少なくとも蟹は勝ちに拘りまくるし心から楽しんでるようには見えない
175作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 18:46:37.03 ID:DqSmAIwRO
勝ち負けには拘るんじゃない?で、ギリギリまで自分を追い詰めた末に
心があらゆる事から解放されたら天衣無縫の極みに行くんだろう
ジローが辿り着けないのはギリギリまで自分を追い詰めてないからじゃね?
176作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:09:18.90 ID:IBO9ZsdUO
>>175
ハードル高すぎるな…
177作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:16:28.56 ID:DqSmAIwRO
>>176
そりゃそうだろう。だから今のところ蟹と手塚の二人しか辿り着けてないわけで
そう簡単に辿り着けるようなとこじゃないから意味があるんだと思う
178作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 19:38:34.40 ID:hDblI1l9O
>>173
「そこそこ」ではダメだな。
基礎テニヌ力が目茶苦茶高くないと。
179作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:23:48.46 ID:OgqemKbBO
ジローは手首がうんたらで丸井の下位互換にならなくてよかったな
180作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:39:31.38 ID:JzMAj+Df0
芥川が樺地に勝ったのは相性だしな
てか樺地弱くしすぎ
樺地の基本能力は手塚より上では?
他氷帝と別けてもらいたい

樺地は関東で河村に苦戦した実績から間接的比較で天音以下ってのが疑問
スピード、テクニック、メンタル、スタミナも秀でてる樺地が天音以下ってのは違うだろ
全国大会で樺地>手塚の基本能力なため、百錬樺地>百錬手塚に関しては
間違ってるかもしれないが、樺地はもう少し強いと思われる
181作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 22:50:37.60 ID:DCg8d8/z0
天衣無縫同士あるいはそれと同レベルの試合って審判でも見えなくてどういう試合になるんだろう
182作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:01:38.21 ID:hZTWRXiCO
>>180
でも樺地は鷹狩りでスタミナ切れてるし
手塚に有利だったのはパワーと体格で押せたのが大きいはず
樺地のパワーじゃダビデを押せないしスタミナ負けするのが明らか
183作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:17:50.37 ID:JzMAj+Df0
>>182
それこそパワー相手にパワーで挑む樺地の悪い癖だな
手塚のパラメータが>>7で、樺地がそれよりパワーで上だっただけかもしれないが
相手のテニスをそのままコピーする樺地の性質上
テクニック重視の手塚にはテクニックで挑んだんじゃないか?

樺地テクニック5は高すぎるかもしれないが
手塚、越前の基本能力を知っている乾が樺地のテクニックを高いと認めている
この辺も樺地にとって+な情報でないかな
184作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:23:10.21 ID:DqSmAIwRO
>パワー相手にパワーで挑む樺地の悪い癖だな
それ石田銀戦のタカさんに言ってやりたかったよ
あのオーダー組んだ竜崎も大概学習してねえなと
185作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:29:33.40 ID:UZpNlJhI0
>>183
百錬に対して強烈なサーブかましてるし別にテクニック重視ということもないだろ
相手の技を吸収する樺地のテクニックに値を付けるとしたら
対戦相手と同値になるってところじゃないか?
186作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:38:38.72 ID:JzMAj+Df0
>>185
それだとテクニックが自分以上の相手は真似できないと思う
パラメータが高そうな真田ですら手塚ゾーンを無我で真似できない
テクニックが高い越前が手塚ゾーンを完璧に使えない
すぐに使えた樺地のテクニックは高いだろうな
187作者の都合により名無しです:2011/03/10(木) 23:45:27.44 ID:UZpNlJhI0
>>186
テクニックが高いんじゃなくてそういう特性を持ってるだけだけどな

あと樺地は技を吸収するまでの間一方的にやられるのもなんとかすべきだな
河村戦なんて波動球吸収する前でも河村を翻弄することはできたはずなのに
188作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:25:39.49 ID:Jja2KRC00
>>182
ちょくちょく言われてるけど鷹狩りはさすがに状況次第過ぎて参考にならんだろう
関東時点じゃ樺地を底無し呼ばわりしてた河村はまだしも向日まで残ってるくらいだし。
189作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 00:43:45.60 ID:myXpxFB50
樺地はテクニックもすごいがスピードも速いから
設定ではスピードを活かした攻めもできる
手塚と同じくらいの能力である3番コート連中は入江以外樺地に負けると思う

>>182
スタミナは河村の発言で信憑性がないとしても
樺地のスタミナは少なくとも発言の河村以上で
天音にスタミナ負けする理由にはならない

樺地は例外的に真似できない、自分以上の一部能力を持った選手に負けるけど
ルールに従った総当たり戦の現状ランクならBランクくらいでいいと思います
190作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:35:24.81 ID:ZazbudSH0
>>186
ちょっと気になったんだが越前ってテクニック高いの?
191作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:39:24.04 ID:KhpzxN2OO
スタミナといったらジャッカルが高いんじゃ・・・
192作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 01:52:04.28 ID:x0fmb2B6O
>>190
手塚を参考にしてみた。

越前
パワー→2
スピード→4.5
スタミナ→4
テクニック→4
メンタル→5

不二
パワー→3
スピード→3.5
スタミナ→3.5
テクニック→5
メンタル→2.5

こんなかんじじゃないかな?
193作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 10:37:32.80 ID:bXjbXWfN0
山吹のモットーってテニスは楽しくだよな。
伴じいは天衣知っててこの指導方針だったのか。

だれか期待に応えてやれ山吹。
194作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 10:58:56.17 ID:zI7K9rdPO
亜久津さんめっちゃ伸びてるし伴爺も喜んでるよ
195作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 12:04:12.82 ID:ZoDwqcRH0
>>189
Bは高すぎだろ
B の他の奴らはみんな樺地の身体能力が気にならないレベルだろ
196作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 17:18:23.57 ID:hjnqD1qt0
>>189
技を使わずラリーだけでポイント取れる奴には勝てないだろう
そして今のところ3番高校生は幻とフラワーくらいしか技がない
樺地はゾーンや百錬をパクった印象が強烈だが、コピーなしだと関東河村に0-2なレベルだぞ
197作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 17:23:35.91 ID:+1O9oSgP0
樺地とか赤澤部長、牛田さんに完封されるレベル
198作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 18:48:47.25 ID:zI7K9rdPO
スピード、テクニックの地力に関しては普通に芥川が対処できる程度のレベルでしかないんだろ>樺地
199作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 18:57:13.84 ID:5oI42YFB0
>>196
あれはコピー無しとはちょっと違うな
コピー後はドロップやロブで河村を翻弄している
どちらかが波動球を打ったらそれでラリーが終了するから
あれは波動球をコピーしたからできるようになったことではなく素でできた
よって河村相手の0−2は波動球をコピーするための観察期間であって素の強さではない
200作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 18:57:23.71 ID:dhWwGBMO0
というか、vs関東河村とvs新ジローじゃかなり違う

何故わざわざ昔のvs関東河村を出すのか分からん
201作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:01:53.66 ID:yUroA+Gu0
>>196
どちらかというとそれは必殺技とスタイルの問題じゃね?
202作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:10:04.35 ID:wCclQl1iO
>>189
樺地が勝てるのは身体能力が手塚よりずっと劣る大和だけで
外道や都辺りには完敗するだろう
203作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:16:42.78 ID:wCclQl1iO
ジローと接戦になる程度では樺地はザコバナさんレベル
赤目に14分で負ける
204作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 19:39:44.63 ID:hjnqD1qt0
樺地が勝てるのはスペックをテニヌ技でカバーするタイプ
白石や外道みたくスペックが高いだけの奴、ジローみたいに身体特徴が武器の奴は無理
不二には勝てそうだがな
205作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:15:47.54 ID:myXpxFB50
手塚の身体能力では技あっても雨降らなければ樺地に勝てなかったわけで

手塚と同じくらいの身体能力の3番コート連中は「百錬」「手塚ゾーン」クラスの技を持っていない

それだと 素の手塚=3番コート になり樺地に勝てないと思うんだが…
206作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:28:48.39 ID:5oI42YFB0
>>204
不二はキツいだろ
気合入れれば白石から技なし5ポイント連取
不二は割とカウンターに頼らず試合してることも多い
カウンターをパクられても問題なく返す描写あり
技が多いから順にコピーしてる間に試合終了する可能性
閉眼をコピーしようとして自爆の可能性
と樺地に不利な材料がかなりある

上位陣で樺地に相性が悪いのは橘だな
百錬が行けたんだから猛獣は確実にコピーされる
暴れ球での一撃必殺が通らないとヤバい
207作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:33:50.09 ID:fEWLKLC50
>>206
素のスペックが橘>ジローだからコピーされても普通に勝つぞ
橘は猛獣なくても関東不二とそれなりに戦えるからな
208作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:43:46.86 ID:hjnqD1qt0
>>206
実はパワーもあった手塚と違って不二じゃ樺地と打ち合えるか怪しいだろ
河村が押される程度にはあるんだから
209作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:44:41.79 ID:5oI42YFB0
>>207
あの戦いでそれなりに戦えるからジローより上って言うなら
不二が追いつけなかったマジックボレーに追いついて見せた樺地は不二より上じゃね?
ってのは言い過ぎにしても手塚相手にくらいついた樺地が不二相手に
ちょっと打ち合ってツバメ返し食らうくらいが出来ないとするとあの時の不二滅茶苦茶強いことにならんか?
210作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:49:29.43 ID:fEWLKLC50
>>209
もともと関東不二が結構強いよ。赤眼相手に閉眼なしでも優勢だし
逆に素の手塚の評価が高い。(関東時の跡部の評価落ちるけど)
冷静に見れば関東乾に押されてるんだぜ?素で勝てるなら技見せる必要ないし
211作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:52:20.97 ID:5oI42YFB0
>>208
実はパワーがあった度合いは気合の入った不二も負けてない
羆落としのガットを破る火のスマッシュをフレームで返すし
羆のラケットを落とした白石のスマッシュも普通に打ち返しちゃう
羆は鉄の波動球クラスのダンクスマッシュ程度なら返せたはずだから
波動球以上の打球を普通に返しちゃったことになる
212作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:57:00.59 ID:aH9EAsIC0
不二は樺地相手じゃ、単純にパワー負けすると思う
それこそスペックを技でカバーしてるのが不二だから
パワーで勝り、技コピー出来る樺地には勝ちにくそう

逆にスペックがそこそこあって、技で押すタイプでない橘のほうが
勝てる可能性高いんじゃねーの
やろうと思えば、あばれ球でKOも狙えるだろうし
213作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:57:25.17 ID:ZoDwqcRH0
>>210
不二は赤目に優勢
赤目は橘を瞬殺
なのに橘は不二とそれなりに戦える
「それなりに戦える」の信憑性を疑わざるを得ないな
214作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:58:40.52 ID:ghFowEfmO
不二は相手によって出す力加減が変わるからなかなか図りづらいよなあ
しかも最初から本気じゃなくスロースターターってのが厄介
215作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 21:59:35.72 ID:fEWLKLC50
>>213
前から言われてるが橘は切原のラフプレーにやられた可能性高い
実際台詞でも怪我治ったかという質問不二がしてるし
ラフプレーなしならそれなりに戦えると考えれば矛盾しない
216作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:02:46.00 ID:ghFowEfmO
>>213
赤也戦の時と不二と試合した時じゃ橘の力かなり違ってるだろ
不二とやった時は髪を金に戻して全国大会用に猛獣モード入ってたし
217作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:03:10.64 ID:ZoDwqcRH0
>>215
不二はラフプレーを狙って来たであろう赤目を抑えてるんだから
不二と橘に差があることに変わりはない
赤目化によるパワーアップに驚いたのも一緒
218作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:07:29.29 ID:hjnqD1qt0
>>217
前情報が一切なかった橘とビデオで一度見てた不二を一緒にするのはどうよ?
219作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:08:00.75 ID:aH9EAsIC0
橘が切原のラフプレイで頭に食らったのは
千歳の目の件をまだ引きずってる頃だし
今の強さの指標にするのは微妙じゃないか?
全国千歳戦でけじめつけた後なら
昔の自分ぽいラフプレイでこられても動揺もしないだろうし
220作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:11:54.35 ID:ZoDwqcRH0
>>219
ラフプレイに動揺したってたまに聞くけどどこ情報なの?
221作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:13:22.95 ID:fEWLKLC50
>>217
そもそもおれ橘が関東不二より強いとも差がないとも言ってないよ
あくまでそれなりに戦えるというだけ。実際猛獣前でも前にも出てるしラリーも続いてる
切原と不二の関係矛盾は怪我で能力低下と考えれば辻褄合うよという話
222作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:16:19.00 ID:750YVgmq0
>>218
確かに、ビデオで一度見てるのと
試合中いきなりっつーのは大分違うね。
赤目戦はなんか参考にしづらいなー
223作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:24:13.55 ID:AyITeRQ90
ジローがボコられたのも前に出たときのカウンター白鯨があったのもでかいしな
224作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:28:53.39 ID:5oI42YFB0
>>210
手塚が弱い可能性か
でも仁王手塚が白龍と鳳凰に追いつくかなりの強さを見せちゃってるんだよな
まああれはイリュージョン関係なく仁王の自力によるものと考えればいいか
225作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 22:31:32.75 ID:25TVHNiGi
総合的な強さでいえば、暫定ランク通り不二>橘だが
そもそもはVS樺地で有利不利の話であって
誰も総合能力で橘が上とは言ってないような。
226作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 23:11:49.12 ID:hjnqD1qt0
>>220
頭部へのスマッシュはやばいだろ
不二だって一時的に失明したんだし
227作者の都合により名無しです:2011/03/11(金) 23:19:47.64 ID:AyITeRQ90
>>226
頭部へのスマッシュのヤバさと動揺は別物だろ
228作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:49:26.17 ID:y4UUBEg00
頭部へのダメージ+親友からテニスを奪ったトラウマの複合要因だろ
通常橘だって不二とそこそこラリー出来てたんだから赤目に圧倒される程弱くはない
229作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:58:22.65 ID:WMS7WOe70
跡部がオーラ覚醒する可能性ってあるの?
230作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 01:08:46.73 ID:y4UUBEg00
>>229
入江に散々弄ばれても覚醒しなかったところをみると絶望的
王国でダブルス専門になれば活路は開けるけど
231作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 01:29:18.57 ID:d3WVM+F40
>>228
不二にキミの力はこの程度かい?とか馬鹿にされてなかった?
あのまま戦っていたら不二が一方的に点を取り続けたろう
不二とそこそこラリーするくらいなら通常切原だってやってるぞ
232作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 01:43:02.76 ID:y4UUBEg00
>>231
俺を怒らせて本気を出させようって言うんだろと指摘されてた
233作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 01:46:28.62 ID:XEDWRg9l0
そもそも流れ的に通常橘>ジローの流れから派生しただけで
不二に勝つとか点取れる話ではないだろう
234作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 02:09:36.74 ID:3DuY6QK/0
不二、橘はわからんが
技なし手塚に優勢だった乾が樺地の能力の高さを評価
百錬樺地で一方的に百錬手塚に勝ってる
手塚程度の身体能力では樺地は厳しい
白石はオール3.5のままだとラリーで樺地に負ける
あと木手はジローと同じコピー自滅で樺地に勝てるが
柳、乾はデータテニスなため樺地に勝てない
235作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 02:20:06.90 ID:3DuY6QK/0
木手の根拠は全方向縮地なため
柳、乾の根拠は乾の樺地評価から
236作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 02:23:41.16 ID:O1mmEDQj0
乾って私学の硬式テニス部員の6倍のメニューをこなす体力あるんだろ?
しかもあのサイズで最速サーブ叩き出すし、身体能力は高そうだが。
データテニスのため勝てないって、
乾はデータテニスなしでデータを揃えた柳に勝ってるし、
間接的には、赤目に瞬殺された通常橘より関東時点で遥かに上だろ?
237作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 02:41:41.44 ID:VfH685f/0
手塚と樺地の試合って百練合戦になってから樺地が押してただけで
ゾーン合戦だったら別に手塚不利じゃなかったよな?
単純に樺地は手塚よりパワーが上なだけじゃないのか?
238作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 02:51:24.96 ID:O1mmEDQj0
てか、普通に返せてる時点でたいしたことない。
「樺地のパワーに対抗できるのは河村だけ」
を真に受けすぎ。
ただ単にシングルス3を捨て試合にしただけかもしれんし。

以降の描写を見る限り、他プレイヤーのショットではガットだって簡単にやぶけるし、
ラケットふっとばす位のパワーは常識の範囲。
石田弟のフラットショットはボレーした腕を壊すんだぞw
239作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 04:21:44.52 ID:tTDEClIuO
越前が金太郎と長時間ラリーしてるんだから、確かにあんまし関係ないよな
240作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 09:29:08.07 ID:y4UUBEg00
>>238
手塚は越前を吹っ飛ばす真田の火も返せるから参考外だろ
あんまりアテにならんとは言え数字的には白石並みにパワーあるし
241作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 10:47:20.61 ID:YfZY1qRD0
>>228
だからそのトラウマ発動っての何を根拠に言ってるのかを聞いてるんだ
242作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 11:11:13.40 ID:RQNiHTRk0
>>236
乾柳戦は乾がデータを捨てた振りをすることで柳にデータを捨てさせたんだろ?

>>237
不利だったよ
このまま打ち合いが続いたら手塚が負けるって騒いでたろ

>>238
河村と桃城だけとか言われてたけど
その後桃城より二年の頃の手塚の方がパワーがあると言われて桃城が納得してるから
手塚の方がパワーが上だったろうし
手塚はS1確定してたから除外って感じだろうな
243作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 11:15:38.72 ID:CtGI1uRy0
パワーでは手塚の方が上でも
スペ体質の手塚を打ち合わせるのは危険って意味もあったと思う。
タカさんの方が体頑丈だし、最悪壊れても手塚ほど懐痛まないからな。
244作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 11:27:48.13 ID:0spxyIJI0
>>236
あのサイズでって
乾鳳は184,185と作中でも上の方だぞ?
190以上はタニシ知念千歳門脇くらいだし
245作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 12:25:02.76 ID:obN7Zj3J0
>>244
背が高いから、角度がつきやすくなって有利じゃないのか?
246作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 13:15:39.66 ID:VfH685f/0
>>242
手塚が負けるって騒いでたのはあくまで周りで手塚本人は零式で崩して普通に
点取ってたじゃないか
247作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 13:30:55.25 ID:RQNiHTRk0
>>246
その結果ゾーン崩しと零式を教えてしまって余計ヤバい状態になったんだが
突発的な零式に追いつけた樺地に対して手塚はどこまでやれるかわからんし
つーかゾーン合戦の話じゃなかったのか?
248作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 13:50:57.17 ID:VfH685f/0
>>247
ゾーン合戦になっても手塚はゾーン崩して点取れるって言いたかったんだが
樺地が手塚と全く同じ方法でゾーン崩そうとしても手塚は崩れないんじゃないのか?
あと、ゾーンの打ち合いの時に手塚が不利って言ってたのスミレだけなんだが
249作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 14:10:22.20 ID:RQNiHTRk0
>>248
> 樺地が手塚と全く同じ方法でゾーン崩そうとしても手塚は崩れないんじゃないのか?
なんで?
250作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 14:25:37.35 ID:FD42DseqO
手塚は千歳のドロップショットをゾーンで引き寄せてたな
251作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 14:45:49.34 ID:0spxyIJI0
>>245
>>236の口ぶりから「あのサイズで」ってのを「チビの割に速いサーブを打つ」って言ってると解釈した
>>250
手塚はネット際に居たし左右に引き寄せただけだろうがな
252作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 18:08:11.01 ID:y4UUBEg00
>>249
手塚はドロップ系も引き寄せられるからな
自分の技への対処法を知ってても変ではないと思うし
不二だって自分の技は効かないんだし
253作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 18:18:35.68 ID:RQNiHTRk0
>>252
ドロップを吸い寄せたと言っても>>251も言うように
ベースラインまで吸い寄せたわけではないし
どんな対処法があるのか知らんが
その対処法も樺地に見せてしまえば樺地は物にしてしまうし
樺地に吸収されない対処法があるのなら百錬合戦に勝ててるだろ
254作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 18:39:43.83 ID:XEDWRg9l0
手塚と樺地の議論長引いてるけどこれ読み返すと完全に
手塚の自爆でね?技出す前のラリーだと樺地は喰らい付いてると
あるから手塚のほうが一応優勢なのにわざわざ技見せてるし
跡部にもハマッタと言われてる。技出さなければ時間掛かるけどこれ勝てるんじゃないか?
255作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 20:01:36.22 ID:0spxyIJI0
>>254
パワー型相手にあんまり長時間戦いたくなかったのかね
少なくとも百錬をパクられるとは思って無かったんだろう
256作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 21:26:15.12 ID:HVJaeOVoO
まとめると手塚樺地橘ジローの4人の基礎能力は大体同レベルくらいだな
257作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 21:27:36.02 ID:y4UUBEg00
>>254
>>255
技を一切使わないと跡部戦以上に時間がかかって自分に不利になると判断したんじゃね
もちろん、樺地のコピー力を甘く見すぎてたのかもしれんが
258作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 01:47:39.03 ID:E0wQPHuSO
>>256
コピーなし樺地と芥川が技なし手塚や関東橘と同格なら
芥川は神尾伊武と同格ぐらいになれるな
259作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 03:03:54.34 ID:FCvpuvfB0
なんで手塚は百練合戦になって押されてたのに百練使い続けたんだろ?
千歳みたいに百練の倍返しを無効にできるようなラリーすればよかったのに
260作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 05:30:28.56 ID:GmC5OXrb0
>>259
倍で返って来ても大丈夫な弱い打球だけで攻めるってそう簡単に出来ることじゃないぞ
まして樺地はゾーンを吸収してて倍返しでぶち抜くしか手が無くなってるのに
261作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 05:30:35.64 ID:GmC5OXrb0
>>259
倍で返って来ても大丈夫な弱い打球だけで攻めるってそう簡単に出来ることじゃないぞ
まして樺地はゾーンを吸収してて倍返しでぶち抜くしか手が無くなってるのに
262作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 10:06:52.78 ID:WzYIVSyTO
千歳が出来たのはあくまでも才気の補助あってのことだからな
263作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 11:50:09.02 ID:1yJumypZ0
倍返しされても怖くない威力だとチャンスボールになる可能性があるからな
イチイチ描かれてないけどロブとかまで百錬で返すわけじゃないだろうし
264作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 12:56:57.54 ID:kG+bCYmVO
ロブなんて奴出てきたか?
265作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 13:33:07.56 ID:6WxfVuSEO
!?w
266作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 14:34:48.63 ID:ymne71qB0
樺地のランキングは橘、白石の横ぐらいか
267作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 15:38:45.63 ID:/JHOnZSAO
>>264
真性なのか釣りなのか
268作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 17:33:30.00 ID:jtBpwmg80
新暫定ランク

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田 大丸
A 金太郎 不二 跡部 仁王 千歳
B 橘 白石 樺地 木手 柳 大和
C 切原 外道 都 松平
D 銀 柳生 蔵兎座 謙也 海堂 乾 千石 平古場
E 坂田 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城 日吉
F 河村 小春 神尾 伊武 天根 芥川
G 鳳 黒羽 門脇 宍戸 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方


今までの議論を総合するとこんな感じになりました。
269作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 18:30:15.36 ID:IqqV0amA0
大丸ネタは初めて観たときは面白いことを言う奴だと思ったが
いい加減しつこいよ
繰り返せば繰り返すほどネタの質が落ちていくことに気づいてくれ
270作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 18:44:19.10 ID:1yJumypZ0
気づくくらいならしつこく繰り返さないだろ
俺の読みだと最初に言った奴としつこく繰り返す奴は別人
271作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:09:56.01 ID:3Okvj/hDO
大丸だけならまだしも入江とか大和入ってるから大丸厨を装って俺ランクを貼りまくりたいようだな
272作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:31:15.53 ID:kHfzROptP
>>268
却下


SSS大丸
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 仁王 千歳
B 橘 白石 樺地 木手 柳 大和
C 切原 外道 都 松平
D 銀 柳生 蔵兎座 謙也 海堂 乾 千石 平古場
E 坂田 亜久津 菊丸 甲斐 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城 日吉
F 河村 小春 神尾 伊武 天根 芥川
G 鳳 黒羽 門脇 宍戸 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方


↑が正解
273作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:39:20.89 ID:k2HOO5ss0
大丸のことばかり話題になってるが
さりげなく仁王も高すぎる
274作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 19:48:16.07 ID:PoPkj8GaO
千石もな。

千石さん好きだけど無駄に上げたがる奴のせいで…

千石は整列に描かれてたし、きっとラッキーで代表入りしてくれるはず!
可能性は15%くらいかな…
275作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 20:12:23.61 ID:LSL3B1suO
>>3
がいいな
276作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 21:45:37.35 ID:ktd+wnJRO
ねーよw
277作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:07:46.80 ID:DXwD3/ew0
手塚がトップ扱いになってるが入江とやったら勝てんの?
「今後」はともかく現時点では手塚も幸村も越前も誰も無理だと思うんだが
278作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:21:10.44 ID:zJzZCHrE0
現状の情報だけなら天衣ない手塚でも楽に勝てる
百錬、才気、ゾーン、ファントムを崩す方法はないし
279作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:32:23.81 ID:F3Vn0NbU0
SSSS 徳川
SSS 越前(修業後) 真田(黒オーラ会得)
SS 手塚(天衣) 越前(修業前) 
S 幸村 入江
A 金太郎 不二 跡部 千歳 亜久津 
B 橘 白石 木手 柳 
C 切原 外道 都 松平 
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾  大和
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 仁王 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城 
F 河村 小春 神尾 伊武 天根 
G 芥川 樺地 鳳 日吉 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石 
H 南 観月 裕太 東方 


成り立てで天衣初心者の手塚は修業した越前に劣る
280作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:38:04.40 ID:E0wQPHuSO
テクニック6の入江ならゾーンファントムは普通に破るんじゃね
281作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 22:45:14.85 ID:IqqV0amA0
まだ見ぬ本気状態がどれほどの強さか知らんが
現状跡部よりちょっと強い程度だからな
足の怪我のこと考えたら同等でいいくらいだし
282作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 23:23:33.37 ID:RQzYxjHDO
入江は怪我あったとはいえスタミナが跡部と同等以上だからなぁ
76651で合計25とかチートくせえ
283作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 23:29:22.45 ID:GhlgMQ//0
跡部自身が合宿参加直後とは比べ物にならないぐらい強くなってるみたいだしな

跡部本人が合宿参加時だったら自分より強かっただろうと認めた入江を圧倒した上で
そこから入江の隠していた力と跡部の試合中のパワーアップがそれぞれ2回ぐらいあった上で
なおまだ力を隠してるっぽい入江は相当強い。
284作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 23:32:36.22 ID:ymne71qB0
>>279
いまさら樺地そこはねーよ
285作者の都合により名無しです:2011/03/13(日) 23:33:05.72 ID:1yJumypZ0
天衣越前をボコボコにしたらしい徳川や鬼と同レベルだろうし相当だな
1軍が更に強かったらインフレ祭りだな
286作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 07:19:03.27 ID:d9caAD7vO
>>278みたいな馬鹿マジで嫌い
どいみても入江の方が天衣なし手塚よりも上だろ
攻略法がないとかいうなよ?
そんなの作者のさじ加減でどうにでもなる
作者の頭の中の強さランキングを解釈すべきだろ
287作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 07:57:25.15 ID:4V8V3p7v0
>>286
逆だ
作者の頭の中なんざどうでもいい
描かれた作品からだけ判断するべきなんだよ
さじ加減で強さが逆転したらその時評価を変えればいい
288作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 08:07:17.09 ID:pr6MALgzO
>>286
解釈なんて人それぞれだから仕方ない
たしけが〇〇と●●は同じくらいの強さですよ〜とか言ったら話は別なんだけどな
289作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 13:31:51.81 ID:Ume2AUUQO
跡部は基本能力大幅アップして失意、慟哭、王国開発したのに千歳と同ランクとは・・・
290作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 14:44:22.98 ID:0iaQzCE60
個人的には日吉が低いと思う

関東の越前は悪久津、大石戦よりテンションの関係で強い
その越前に日吉は演武テニス後は6−5

関東越前≧関東日吉>都大会越前>悪久津>大石

日吉は関東の段階で大石よりは1ランク強く
全国や新でそれより強くなってるはずなんだが
まったく評価されてない
291作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 17:08:49.29 ID:k2Fi+x1O0
6−5なんてカウントねーよks
6−4だろ
292作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 20:07:21.71 ID:RRJstO9E0
>>290
日吉はもっと評価すべきだよな

全国
下剋上等で短期決戦力UP

合宿

タンホイザーを返す技術力
ハイテンション越前のペースについていけるスタミナ

今の日吉>ハイテンション越前>昔の日吉


日吉が滝サーブ返せてないから鳳より下みたいな意見もあったが
菊丸もネオスカッド返せてないので鳳より絶対下じゃないといけない訳じゃないし
293作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 20:09:09.42 ID:RRJstO9E0
>>8のランクの日吉をUP


暫定シングルスランク 

SS 手塚 越前 
S 幸村 
AA 真田 
A 金太郎 不二 跡部 千歳 
B 橘 白石 木手 柳 
C 切原 外道 鷲尾 鈴木 都 松平 
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾 
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城 
F 河村 小春 神尾 伊武 天根 日吉 
G 芥川 鳳 葵 佐伯 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石 
H 南 観月 裕太 東方 季楽 滝 
描写待ち 徳川 鬼 亜久津 
保留 入江 大和 
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)


来年の氷帝を全国優勝に導く男と言われているから
個人的にはもっと上でもいいと思う

294作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 21:26:45.67 ID:Ume2AUUQO
他校の真田が太鼓判押すくらいだから切原レベルにいても不思議じゃない。

・タンホイザー返す
・持久戦克服

この二つでEランク以上で確定
さらに跡部が実は本気出してたから、B〜Cでもいい。
295作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 21:59:13.63 ID:0CjWzON30
ノーマル切原よりは強いかも
つまり雑魚バナさんくらい?
296作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 22:26:27.62 ID:b9otyQoJ0
日吉は宍戸に6−0で勝てないと鳳には勝てないんだよな
理屈からいくと
ていうか鳳をもっと評価すべきなのに
こいつが高校生に負けるせいで日吉もGになってる
297作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 22:40:24.31 ID:0iaQzCE60
切原レベルはいきすぎな気がするが
切原と日吉は共通点多いね

過去にお互い対戦
関東で越前と対戦
全国で海堂と対戦
来年の部長
298作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 23:02:57.11 ID:0iaQzCE60
>>293 >>294
同じく全国と新でEにはなってると思う
299作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 23:09:08.21 ID:k2Fi+x1O0
そういや日吉は切原と新人戦でいい勝負したらしいよな
0ゲームだけどラリーは食いついたかそれとも何ゲームか取ったのか
いずれにしても今の日吉は海堂クラスにいてもおかしくない
ジャイロレーザーを克服すれば勝てるかもな
300作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 23:37:37.15 ID:DvUgE30wO
>>296
伊武や天根は宍戸に6-0で勝てるのか?怪しいもんだな
まあ日吉はF以上でいいんじゃね
301作者の都合により名無しです:2011/03/14(月) 23:49:58.02 ID:b9otyQoJ0
それなら鳳も上げようぜ
日吉が鳳に高確率で負けるのに
鳳より日吉を数ランクも上にするのはしっくりこない
イメージで日吉を上げてるとしか思えない

>>292
菊丸はGランクを一人ダブルスなしでもフルボッコできる見積もりだからな
Gに右手甲斐
Fに一人ダブルスなしの菊丸
Eに菊丸と甲斐
302作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 00:56:42.12 ID:zUUHDoNA0
>>299
ジャイロレーザーどころかトルネードも返せなかったのが日吉だろ
あの時は体力切れが原因だったかもしれんが…
303作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 01:44:14.12 ID:GIuvmX3H0
全国で乾のサーブを返せなかった日吉だが
全国で越前が返せなかったサーブを返してるぞ
日吉は何度も見たことあるタンホイザーを返せるし
同じチームメイトのネオスカッドに縛られる必要ない
304作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 03:04:46.94 ID:bpg8Bo2X0
>>303
タンホイザーとスカッドサーブを一緒にするな。
スカッドは作中最強クラスのサーブだぞ。
ビックバンを返せなかった越前が、簡単に返せたサーブ。それがタンホイザーサーブ。
305作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 06:53:34.93 ID:EbXCikvc0
>>304
いつ越前がタンホイザーサーブ返したんだ?
306作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 10:26:36.67 ID:GIuvmX3H0
>>304
ネオスカッドが作中最速だとして
その他中学選抜に通用するとしても
スカッドの鳳に日吉は勝てるし
新でタンホイザー返して選抜中学生を驚かすと
サーブ対応力は上がってる
307作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 11:48:05.30 ID:qoGizO+S0
いまさらネオスカッドが上の面子に通用するとは思えない
308作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 12:27:54.18 ID:GuYjz8PlO
変化球サーブと高速サーブとパワーサーブを同列に語る馬鹿はなんなんだ?
日吉は変化球には強いが210キロ超の速度には手も足も出ないというだけのことだろ
越前や河村に得手不得手があるのと同じことだ
309作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 13:28:03.68 ID:tM/zOgW9O
つーか日吉は向日なんかと組んでたんだぞ。足引っ張られて体力の消耗がハンパないぞ。
滝サーブ返せなかったのは既に限界だったんだよ
310作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 16:27:36.83 ID:USVEHDUy0
>>309
既に限界って第一ゲームだろ
311作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:35:09.57 ID:0ZUmjY800
俺は正直鳳が過大評価されてると思うがな
スカッドを返せない上に体力不足の短期決戦型だった頃の日吉にシングルスで負けるレベルなんだぞ
サーブだけで正レギュラーって事は少なくとも自分のサービスゲームはキープ出来てたんだろうし
つまるところシングルスとしては向日以下だとしか
312作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:43:06.92 ID:tM/zOgW9O
>>310
あの向日がパートナーなら第一ゲームで限界でも全然不思議じゃない。
むしろジャッカルとか跡部レベルのスタミナでも1ゲーム持たない。
313作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:45:38.70 ID:USVEHDUy0
>>312
それ面白いと思って言ってんの?
314作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 17:47:11.52 ID:zUUHDoNA0
>>312
乾のサーブで試合が始まったのにか?
試合前に無駄に動きすぎってことか、それとも向日がパートナーってだけで体力が消費し続けるのか?
315作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:02:49.58 ID:6Kb1EndGO
暫定ランク見る限り菊丸があっさりネオスカッドを返せることになってるので日吉も返せるってことでいいと思う
新で氷帝の2年エースは日吉だということが判明したし
日吉>鳳は堅い
316作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:11:43.61 ID:EbXCikvc0
>>315
菊丸がスカッドを返せるようになんかなってねえよ
サーブだけが異様に強い鳳が特殊で鳳を基準にランクを決めるようなことがないだけだ
317作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:20:57.44 ID:/3q60wV90
っていうか普通にシングルスでは
日吉>鳳ってのは初登場時からの公式設定だと思ってた
318作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:32:04.35 ID:057AVKfYO
>>611
もともとそんな評価だったよ
新章でネオスカ全部返した宍戸に勝ったから評価が上がった
319作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:33:08.33 ID:fGFvFtna0
>>294
跡部は本気だしてないだろ
日吉戦ではわざとタイブレークにさせて日吉の持久力を試してただけだから
入江戦のはガチだろうけど
320作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:54:42.94 ID:EbXCikvc0
ネオスカ習得でもう日吉勝てなくね?って意見が増えて
ペアマッチで宍戸に勝って確定って感じだったかな
321作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 19:58:38.94 ID:GuYjz8PlO
宍戸の評価を下げるって選択肢はないのか?
宍戸が下がれば日吉鳳は今の評価で問題ない。
宍戸が下がらないなら日吉鳳は神尾伊武と同格まで上げていいと思うが。

というかむしろ芥川樺地こそ上の樺地議論の感触だと一つ上がれるんじゃね
322作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 20:32:47.32 ID:0ZUmjY800
>>321
俺も宍戸の評価を下げるべきって思うんだが、宍戸の強さがよく分からんからなぁ
跡部が「シングルスとして終わってる」評価したところ見ると樺地忍足ジロー未満だとは
思うんだが

宍戸の評価の差が鳳日吉の評価の差なのかな
323作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 20:59:51.14 ID:/3q60wV90
氷帝の強さランクは
跡部>樺地>忍足>芥川>日吉>鳳>宍戸>ブチャラティ
だろうな。
324作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 21:19:13.56 ID:GIuvmX3H0
宍戸、鳳が日吉にそこまで影響あるのか?
跡部の手加減関係なく
>>290-300までの内容で日吉はEかFになる
なんで日吉の新での成長を無効にしてるんだ?
325作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:03:50.15 ID:sSkyQ0I90
詳細シングルスランク
SS 手塚(天衣) 越前(天衣)
S 幸村
AA+ 真田(風林火陰山雷)
AA 手塚(百錬才気ファントム) 越前(移動百錬才気)
A 金太郎 不二(心の瞳) 仁王(手塚) 跡部(王国) 千歳(才気) 樺地(百錬) 手塚(百錬)
B 橘(猛獣) 白石(素) 木手 不二(6種) 跡部(氷) 越前(無我) 真田(風林火山) 柳
C 切原(悪魔) 真田(風火) 千歳(無我) 手塚(ゾーン) 越前(素) 跡部(眼力) 白石(錘) 不二(5種) 都 外道 鷲尾 鈴木 松平 仁王(白石)
D 銀 蔵兎座 切原(無我) 越前(無我覚醒時) 不二(関東心の瞳) 手塚(関東) 跡部(関東) 樺地(ゾーン) 謙也 不二(4種) 海堂 乾
E 柳生 仁王(素) 菊丸(一人D) 甲斐(左手) 平古場 切原(赤目) 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城(読心主体)
F 河村 桃城(力主体) 小春 菊丸(分身) 神尾(猛獣) 伊武 手塚(技なし) 橘(素) 天根 樺地(波動球) 切原(素)
G+ 越前(関東素) 芥川 樺地(素) 鳳(全国) 日吉(全国) 越前(都) 日吉(関東) 亜久津(都) 甲斐(右手) 海堂(関東) 葵 佐伯 黒羽
G 神尾(素) 千石 桃城(都) 門脇 宍戸 坂田 向日 大石 鳳(関東)
H+ 南 観月 裕太 東方 季楽
H 滝 伊武(地区) 神尾(地区)
描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和

暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 都 外道 鷲尾 鈴木 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 日吉 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方
描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
合宿不参加 葵 佐伯 季楽 滝

ダブルスランク
S 鷲尾・鈴木 千歳・橘
A 大石・菊丸 白石・切原 柳・切原
B 松平・都 銀・謙也 丸井・桑原 乾・海堂
C 鳳・宍戸 柳生・仁王
D 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
E 神尾・石田 田仁志・山城 不知火・新垣
F 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田・桜井 牧ノ藤D
G 忍足・向日 樹・首藤 内村・森 新渡戸・喜多
H 赤澤・金田 木更津・柳沢 緑山D 氷帝準D

異議は認める
326作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:05:27.05 ID:JnYqjB2D0
日吉の評価UPの理由は
大石戦、亜久津戦よりテンション高くて強い越前から4ゲーム取ったのと
タンホイザーを返す技術力、越前戦の敗因だったスタミナの克服で実質的な戦力UPから

鳳や宍戸は日吉の評価UPの件には関係ないので
比較は無意味


>>323
跡部が来年の氷帝を率いるのは日吉だと言っている
だから日吉>樺地、鳳
327作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:20:29.26 ID:K7XtmURh0
いや樺地も鳳どう見ても率いていくタイプじゃないだろ…
328作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:21:47.20 ID:0ZUmjY800
リーダーシップや人望はむしろ鳳が一番な気がする
強さ的には樺地だけど、少なくともリーダーシップなんてないだろうし
329作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:33:06.57 ID:zUUHDoNA0
鳳は人望は厚いんだろうけど甘すぎる気がする
大石みたいに副部長の方がいいんじゃないか?
330作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:40:47.20 ID:GIuvmX3H0
>>325
こうじゃないか?
日吉(関東)は越前(関東素)近くのG
日吉(全国)がF
日吉(新)がE
331作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:49:19.79 ID:9l4/Mf610
全国編なんか極端な成長要素あったか?あと簡単にランク上げようとしてるけど
EとFは結構壁厚いと思うけどな。成長要素的にはっきり強化されたの
スタミナとサーブ返球力(特殊系)の対応力くらいだし
332作者の都合により名無しです:2011/03/15(火) 23:51:25.10 ID:GuYjz8PlO
はっきり言ってタンホイザー返しだとかスタミナ克服より鳳に勝てるで推したほうがほうが評価upにつながる
鳳相手に自分のサービスを落とさないなら宍戸にほぼ6−0で勝てることになるんだし
333作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 00:02:21.59 ID:O887hWQs0
>>325
ダブルスランクのほう、日吉向日がDは高すぎないか
334作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 01:06:03.69 ID:+J9W8E3TO
>>325

つか日吉・向日ペアより忍足・向日ペアの方が上だろw
忍足・向日ペアは相手を途中まで完全にナメきって油断してたけど
日吉・向日ペアは油断せずに全力出し切って負けたやんけw
今後忍足・向日ペアの全力ダブルスはもしかしたらあるかもしれんが
日吉・向日ペアは解雇だろ
335作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 01:10:00.65 ID:+J9W8E3TO
つかダブルスランクなんていらなくね?
336作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 01:29:57.74 ID:S2D96vGDO
そもそも、ダブルスは全国までだと
菊丸・大石>丸井・桑原>その他で確定なのに
切原・柳が菊丸・大石と同格な時点でおかしい
337作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 01:39:15.13 ID:+J9W8E3TO
>>336
だよな〜
つか釣りランクにつられたんだと今気がついた
338作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 05:58:44.96 ID:mtyTzUNjO
少なくとも不知火新垣よりは上だからな>向日日吉
樹首藤に勝っただけの不知火新垣を下げれば問題ないが
339作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 09:55:35.07 ID:w5K08A3V0
柳生・仁王低すぎワロタ
340作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 12:48:15.64 ID:m9YYxCTT0
>>334
ナメ切ってて敗けたから上ってどんな理論だよ
341作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 13:22:11.54 ID:GGef6GsAO
真田・柳、手塚・乾あたりが黄金に負ける気がしない。
342作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 15:38:17.44 ID:+J9W8E3TO
だってこのダブルスランクなら
日吉>忍足(氷帝)
って事になるだろw
いつから日吉そんなに強くなったんw?
343作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 16:47:32.68 ID:XRVt0p5R0
日吉はDランクで忍足より強い説

跡部との試合でギャラリーは互角の日吉に驚き
その中には全国での跡部の試合を見ている奴もいる
しかも跡部は関東で使えなかったタンホイザーを使ってる状態
その跡部が本気でないとしても
全国の跡部対越前での跡部の強さと限りなく近かったんじゃないか?
344作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 17:53:42.39 ID:mtyTzUNjO
>>342
不二菊丸より大石菊丸のほうが強いが大石が不二より強いことにはならんだろ
少なくともこの漫画ではダブルスでシングルスの強さは計れん
345作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 17:56:02.10 ID:5YJ66TNr0
>>342
むしろいつからそんなに忍足が強くなった?
日吉は阿久津倒した越前といい勝負
阿久津倒した越前といい勝負できるか怪しい桃城といい勝負なのが忍足
心閉ざしなしならジローより下でも変じゃない
346作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 18:08:33.11 ID:+J9W8E3TO
>>345
なら今までのシングルスランキングは一体なんだったんだよw忍足の方が上にいるじゃないか

ダブルスランクは要らないな
ただ混乱招くだけだ
347作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 19:31:05.88 ID:o/vjb4N60
>>334
日吉・向日は緑山Dを圧倒する関東乾・海堂なら完封できる
関東乾・海堂はデータが揃えば忍足・向日より強い関東鳳・宍戸を追い込める

全国初期乾・海堂≧日吉・向日>>>関東乾・海堂>関東桃城・菊丸>忍足・向日>緑山D

で妥当

>>343
・○跡部景吾 47‐45 日吉若●
・跡部は負けてはいけない
・試合を無理に延ばさないとといけない

2ポイント偶然取られただけで負けてしまうタイブレークで上記を同時に実現するには
跡部が日吉からポイントを取ろうと思ったときはいつでも取れるくらいの実力差がないと無理

実質、本気出さなくても47ポイント連取できるくらいの開きがあったんじゃないか?

まぁ、本当にガチで長期タイブレだったんなら日吉は確かにサーキット前の氷なし跡部=Dくらいまで上がり
ラリーで鳳にポイントを落とすこともなくなって6%の確率で発生する鳳のダブルフォルト
もしくは、鳳のサーブの威力が弱まったときに勝てる
348作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 19:35:58.84 ID:w5K08A3V0
+J9W8E3TO
見てると必死だなぁ
349作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 19:43:43.69 ID:iArLOKpF0
>>347
圧倒してるつもりがスタミナ削られてて試合終了まで持たなかったあの状況は完封とは言えない
海堂がトルネードを使ったのはスタミナ切れ後のダメ押しだし
関東乾・海堂と日吉・向日の差は乾の強化分か?
350作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 19:53:34.48 ID:+J9W8E3TO
日吉厨なんだろね

今漫画読み返してみたら負け組帰る時向日自信が俺だって忍足と組めば〜ナンチャラカンチャラって言ってたやん
弱くてそんな事言う馬鹿はいないだろ
日吉向日ペアは旧とか見てても無理矢理組まされてね?新でも。
最初のペアマッチすら組んでなかったし
忍足向日ペア見てみないと強さ議論できないが
ダブルスに関しては乾柳、千歳橘、大石菊丸が来るからまず日の目を見る事がないだろうな
そして向日は勿論、忍足も日吉もシングルでは生き残れなくダブルスに来てもダブルス枠は既にもう定員オーバーだから3人とも背景要因になるに一票w
351作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:01:59.16 ID:5YJ66TNr0
>>346
忍足厨が頑張ってたんじゃね?
忍足>日吉、忍足>桃城、越前>日吉ってなら忍足>越前=桃城>日吉になる
いつから桃城は越前と互角に戦えるようになったんだ
352作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:02:16.87 ID:m9YYxCTT0
>>350
お前の糞下らん予想はどうでもいいからもう寝ろ
353作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:03:30.01 ID:C76JuftP0
樺地ってコピーなしだと波動球を会得したばかりの河村より下だしそんなに強くないよな
河村は波動球会得してやっと都大会の亜久津に並べるかってとこだし

氷帝初戦のランクはこうだと思う

A 手塚 跡部 
B 不二(白鯨初披露) 越前(ベストなテンション)
C 亜久津 河村(波動球会得)
D 芥川 樺地(コピー無し)
E 河村(波動球無し)

氷帝戦の不二と越前どっちが強いかわからないが
本来のベストなテンションを見て驚いているとこをみると
不二ともいえど易々と勝てる訳ではないのは明らか、接戦になりそうなので同格
不二の「だとしたら〜」の後の台詞も意味深だし
波動球コピー後の樺地は河村圧倒しているのでベストなテンションの越前といい勝負にくらいまで上がる?
354作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:18:29.20 ID:iArLOKpF0
>>351
そりゃあ関東から全国に掛けてだろ
パワーが3倍ほどになり読心まで身につけてるからランクアップは確実
ランクの変動時に絶対に越前にお伺いを立てなきゃならんわけじゃないし
まあ心を閉ざすという桃城に圧倒的に相性が良かった忍足をどうするかは
要議論だとは思うが
355作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:20:26.52 ID:+J9W8E3TO
>>352
事実を述べただけだろw
日吉厨が消えろ
356作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:22:07.07 ID:m9YYxCTT0
スレ違いを正当化しだしたか
厨の典型だな
357作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:27:21.40 ID:5YJ66TNr0
>>354
そうなんだけさ
日吉も越前が返せなかったタンホイザー返せるようになってて体力もついたんだよな
向日と組んでたとは言え乾海堂を圧倒する攻撃力も見せたし
上でも指摘されてるが日吉もパワーアップしてるのがスルーされがちな気がする

>>356
もう触らん方がいいと思う
358作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:37:51.27 ID:ijMe+3O30
>>351
立海戦前までなら、別にそれでも不思議ではないと思う
関東時のパワー3倍程度になってる桃城と忍足が互角なんだから
ゾーンを使ったのか分からんが、越前も桃城も手塚にボロ負けだったし、
無我習得前の越前や亜久津が過大評価の気さえする
359作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:41:10.29 ID:o/vjb4N60
>>349
乾の強化分+海堂日吉向日のちょっとした成長分=数ポイント

>>350
関東での対戦時のときは

シングルスでの実力
忍足>>関東桃城

スペック
向日は菊丸の上位互換

だったはず
なのに忍足・向日は桃城・菊丸に負けた

忍足・向日は雑魚
360作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 20:46:10.31 ID:zOr4h0vAI
日吉にこだわり過ぎw
361作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 21:35:32.17 ID:XRVt0p5R0
まあ忍足以上はないとしても
現在の日吉は忍足と同じEランクはある

全国であきらめないメンタルとか向日のフォローがあり
弱点のサーブ対処と持久力を補えてる
もとから真田や跡部が一応は認める人材だし
まったく成長なしの現在のランクはひでえよ
362作者の都合により名無しです:2011/03/16(水) 22:33:09.45 ID:+J9W8E3TO
>>359
日吉向日の方が雑魚いだろ
関東でしか戦ってないやんけ
関東から時が止まってるのかよ
363作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 00:42:18.26 ID:oaFasy8x0
>>361
Eランクって赤目と同等だぞ
サーブ対処ってタンホイザー返しただけでスピードサーブには関係ないし
スタミナ強化で関東越前に勝てるとしても
その関東越前を完封できる赤目と同等は無理
364作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:03:24.03 ID:bVbznV1J0
>>353
というかジローを相手にした時の樺地と不二の違いみたいに
特化したタイプ相手がだと結局スタイル次第としか言えないと思う。


>>363
切原戦での越前って20q以上走った後で右手のままだからとか
色々と言われてはいるし結構微妙なとこじゃね。
365作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:10:40.61 ID:tIijxuDu0
真田と跡部が認めるってだけでかなり強そうに感じるな。
366作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 01:21:18.99 ID:oTFqV3GxO
日吉がハイテンション越前に勝てるとしても圧倒出来る根拠ないから最低でFの上、最高でもEの一番下くらいが妥当かと
367作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 02:15:16.69 ID:l2HnHzW0O
宍戸が今の評価で問題なくて日吉が鳳と互角以上であるという前提でなら
E最強クラスでもいいと思う>日吉
というか神尾伊武天根でもネオスカッドは返せないだろうし
宍戸に6−0で勝てるかも微妙だから鳳に勝てるか怪しいと思うんだが。
日吉以前にまず鳳が上がるべきじゃないか?
368作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 03:35:19.50 ID:bOlhIXvIO
もう日吉厨煩いからもう何でもいいよw
忍足より上で
更に樺地さえも上で氷帝NO2という事でいいよ
そのうち跡部も抜かすんじゃねw
日吉成長したした言ってるけど、そりゃ周りもみんな成長してるがな
試合数描写がもっと書かれるまで何とも言えないからしばらくROMってよ
369367:2011/03/17(木) 05:03:26.27 ID:l2HnHzW0O
Eじゃなくて神尾クラスのF最強の間違いだったな
370作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 06:39:17.13 ID:BMbNX/42I
>>362
忍足向日はなんか関東から上がる要素出てきたか?
桃城菊丸なら数段強くなってるだろうけど
こいつらは推測になるからランク外
371作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 09:52:08.73 ID:UlCK3POoO
千の技の中に雷とファントムがあるって噂だけど
372作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 18:50:36.30 ID:2ftbz9+60
>>367
シングルスとしては鳳も宍戸もしょっぱいという可能性はないのか?
宍戸はシングルスとして終わってる、日吉は次期部長として立海を全国制覇に導ける
というのが跡部の評価だし
まあ、跡部の評価はイマイチアテにならんし、2年と3年の違いもあるんだけどな
373作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 19:04:44.78 ID:vhMpLuYC0
暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 都 外道 鷲尾 鈴木 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方
描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)


日吉は跡部の手加減しだいでD〜Fってことか
とりあえずF左端にしとく
鳳は高校生に負けてるけど上げていいのか?
374作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 20:47:48.65 ID:b6LvPLPQ0
鳳が高校生に負けたとかいうのも実際の試合が描かれてないし
ペアプリのおまけ情報みたいなものだからな
わかってるのは惜敗したっていう事だけ
375作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 20:59:48.56 ID:2ftbz9+60
6番高校生の強さがどの程度か分からんしな
タイブレークでネオスカッドの威力が落ちたのか、普通に返されたのかも分からんし
376作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:16:38.86 ID:A+jdS/z40
鳳がダブルスより肉体的に疲れるシングルスでもネオスカッドを終盤まで
威力を衰えさせず出せるかと言われれば怪しそうだよな
タニシのビックバンですら後半は衰えるらしいし・・・
まぁ鳳は性格とプレイスタイルからみるとやっぱダブルスプレイヤーだな
377作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:29:33.78 ID:8mhpwUjI0
何度見ても木手が過大評価に見える
せいぜい他の比嘉メンバーよりワンランク上でいいと思う
378作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:54:13.83 ID:2ftbz9+60
>>377
そうか?
Dが大体関東不二くらい、Cが関東手塚くらいだろうから妥当だと思うぞ
379作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 21:57:05.16 ID:JI4NYFK40
亜久津の力不足発言を信じるなら木手は鬼チームスタメンより劣るということになるが・・・
380作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:03:29.13 ID:5IKGQfQBO
木手は関東手塚完封の実績があるからD以上は確定
ただ、木手はBは高いかな
もともと、白石と一緒にCランクだったのが
白石の錘外しのランクアップ一緒に勝手に上がってたし
合宿編に入ってからまともなパワーアップ描写ないし

後、日吉のランクアップは根拠を頼む
跡部や真田に認められたって言っても所詮イメージで
こいつらがどのくらい強いと認めるのか根拠がない
381作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:09:59.24 ID:4w1SYAXE0
最近は手塚の才気や千歳の相方を追い出して才気など
破られた描写のない技、やれることをやらずに苦戦したり負けたりするからなんかすっきりしない
382作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:14:57.69 ID:shM6T4MD0
>>380
木手は手塚のスペックが外道くらい高かったから上がった(百錬なし手塚の評価が上がった)
白石は予想外にスペックが低くて一旦は悪魔クラスに下がったが
すぐに錘外しでまたもとの位置までもどった

日吉ランクアップはおれも根拠を示さない限り認めない
とりあえず>>347は論破してもらわないと
跡部が手加減してたんじゃ40ポイント以上跡部に連取されてるのと変わらないし
タンホイザー返しは有効なのは対跡部のみ
持久戦も試合後半にならないと生きてこないし
日吉と同等なやつ以外には持久力は対した強みにならない

ようするにランクアップの根拠になってない
イメージ操作だけだな
383作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:20:50.73 ID:2ftbz9+60
>>380
桃城忍足宍戸鳳と差があるのか? という見方をしてる
超ハイテンション越前や切原といい勝負できて、体力不足でスカッド返せなかったのに鳳に勝ててた
体力とタンホイザーを返すテクが身につけて戦術に大きな幅を持てるようになったので本当に鳳より弱いのか?
という感じかな
384作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:29:18.55 ID:hAbEjQ7k0
>>382
そもそも日吉の比較対象に跡部を持ってくるのが無茶だ
最上位には全く手が出ないとはいえ
越前をボコった切原を瞬殺した無我越前を軽くいなせる程度の強さは持ってるわけで
ちょっとそっと強くなったくらいで日吉が手が出る相手じゃないだろ
385作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:35:17.36 ID:shM6T4MD0
>>384
だからスコアで跡部に競ったからといって日吉は上がらないという話
386作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 22:40:50.33 ID:5IKGQfQBO
>>383
その超ハイテンション越前の強さが分からない
切原と良い勝負といっても赤目なしな上スコアすら分からない

超ハイテンション越前が関東決勝並みの強さなら大幅ランクアップが望めるがね
387作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:23:07.43 ID:shM6T4MD0
結論

シングルス
忍足=桃城>技なし手塚>都大会〜関東初期越前≧越前日吉≧亜久津>都大会〜関東初期桃城≧初期千石≧大石>季楽

ダブルス
日吉・向日>>忍足・向日

でおk?
作中の設定予測とか希望的強さとかどうでもいい
実績だとこうなるわ

忍足は都大会〜関東初期桃城フルボッコ級
だけどダブルスだとその桃城にしてやられる

当時の越前は大石に多少は手こずる
技なし手塚も大石に完封とまではいかない
388作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:24:54.19 ID:shM6T4MD0
訂正
シングルス
忍足=桃城>技なし手塚>都大会〜関東初期越前≧日吉>都大会亜久津>都大会〜関東初期桃城≧初期千石≧大石>季楽
389作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:32:25.36 ID:gK/A0PHS0
決勝のハイテンション越前は風林火山なしの真田以上だったから赤目と同ランクのEはいくだろう
素の越前は順当に強くなっているはずだから、その前試合だった日吉戦のハイテンション越前は最低でもF
日吉も同等のFでいいと思う
ハイテンション越前は周りの反応からみて亜久津戦より格段に強くなっているのに過小評価されすぎたな
390作者の都合により名無しです:2011/03/17(木) 23:59:20.55 ID:kAU+T1bZO
>>388
日吉と技なし手塚の位置が逆だな
技なし手塚は重りつき乾と互角
重り外した乾でもハイテンション越前には結局負けるだろうと考えると日吉は技なし手塚より強い
391作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:26:06.12 ID:0z13DZkY0
暫定シングルスランク 修正版

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 仁王 千歳
B 橘 白石 柳 木手 樺地
C 切原 都 外道 鷲尾 鈴木 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 柳生 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼
保留 入江 大和

仁王、樺地はランクいれていいだろ。
力出し切ったらどの位置にくるかってことでいいと思う。
392作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:27:07.70 ID:0z13DZkY0
暫定シングルスランク 修正版

SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 仁王 千歳
B 橘 白石 柳 樺地 木手
C 切原 都 外道 鷲尾 鈴木 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 柳生 乾
E 亜久津 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 日吉 河村 小春 神尾 伊武 天根
G 芥川 鳳 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方

描写待ち 徳川 鬼
保留 入江 大和


木手と樺地の位置間違えました。
393作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 00:43:35.23 ID:yozfA8IzO
>>388
大石と亜久津にそんな差はない
都大会越前にたいして亜久津が6-4で大石が6-3だし
394作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:11:56.77 ID:jh7x4fkTO
>>391
力出し切った樺地って何だよ
百錬コピーならBどころじゃないし
395作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:18:43.50 ID:+Al1Pa390
仁王が白石より強い。。。だと
396作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:29:02.57 ID:8DGlWKzdO
早く千石さん試合しないかなー

描写があれば間違いなく現状よりはランクアップされると思うんだ。
噛ませにはならなさそう。
397作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:40:41.35 ID:m+b2qeDL0
>>395
百錬才気手塚をコピーなら、白石の上にいかないか?
なぜ柳生にイリュージョンを使わなかったのかは分からないが
398作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:48:44.30 ID:4l4TjvkT0
>>393
亜久津は7-5じゃなかったっけ?
399作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 01:57:56.71 ID:359cV9BtO
部内戦と都大会決勝じゃ本気度が違うと思うけどなw
400作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 07:05:09.35 ID:osQ4m+gYi
>>390
葉にサーブ当てる技術身につけても
季楽にゲーム落とす当時の越前が
ハイテンションだからといって
なんでそんなに高評価なん?
技なし手塚は千石圧倒クラスだぜ?
401作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 12:34:17.49 ID:RYPiRMgz0
普通に仁王と樺地はランク外でいいよ
402作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 12:54:15.14 ID:mlthFI26O
>>400
全然わかってないな
越前はテンションで強さが変動する、ここが重要
不二が見ている限りでは日吉戦がベストなテンションを始めて見せた試合
それまでの試合は勿論、季楽戦でもベストなテンションではない
季楽の時なんかドライブB連発してないし、相手と同じコースに返したりしている
ベストテンションなら0ゲームになる試合

403作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 13:48:31.14 ID:jh7x4fkTO
関東日吉はシングルスで入ってた芥川より下だろうからまず芥川の評価上げないとな。
あと鳳は結局上がらないのか?
鳳を上げるのが日吉が上がる一番の近道なのになぜスルーされるのかわからん
404作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 15:51:52.99 ID:tBk43I7sO
>>393 >>398
阿久津は 6-3 だよ
405作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 16:30:17.25 ID:+Al1Pa390
6−4だ雑魚
406作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 16:42:46.90 ID:+z7+MXxnO
どう読み返しても6-4です
407作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 16:50:15.30 ID:zPHoTaMo0
>>400
季楽自体が越前としか戦ってないのに
季楽程度にゲームを落とすからとかどういう理屈だ
408作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:11:27.23 ID:kkzFhVxq0
>>400
技なし手塚だって桃城に1ゲーム取られてるし、不二だって覚醒前越前にだいぶゲーム取られてるわけだが
409作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:19:37.86 ID:P+Bil9k40
不二は遊んでたんだろ
手抜きは参考にならんよ
410作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:33:53.19 ID:VcL4H97Qi
当時の千石と季楽は同程度と見てるやつが多いのか?
411作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:48:01.35 ID:/yp4VoqjO
>>405
いや、6−4なら雑魚じゃないだろ
412作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 17:49:29.61 ID:XAIEiiL00
>>409
蟹も季楽戦遊んでただろ
413作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 18:55:28.86 ID:+Al1Pa390
>>411
そういう意味じゃねーよ馬鹿
414作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:56:38.37 ID:zxssMHBT0
日吉の滝サーブ未対応ってのはダブルスの2ゲームで
向日4回、日吉4回滝サーブに対応できてなかった
これはシングルスだと1ゲーム分
日吉は滝サーブに4回対応できなかったわけでが、スカッド鳳には勝った
これが結果

鳳上げたい奴がいるみたいだが
結局日吉に負けてるわけで
日吉のサーブなんたらで鳳の評価は上がらない

鳳がより速いネオスカッドを身につけようが
日吉の意味不明な新技、持久力、サーブ対応力のほうが成長の度合いとしては上
両者の実力差はより広がってると思われる
415作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 21:58:54.26 ID:EeRxurPL0
日吉が滝サーブ返せなかったのはたいしたマイナス要素にならんよな
例えば神尾伊武なんか大会を通してせいぜい180キロのサーブしか受けてないだろう
それで大会最速レベルの212キロのサーブをいきなり返せるとは思えん

大会最速のサーブを毎日何発も受けて反射神経を鍛えていた宍戸だから返せた
E〜Fランクでは返せなくても評価は下がらない
416作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:57:47.95 ID:kkzFhVxq0
サーブ一本で正レギュラー勝ち取ったという奴が自分のサービスをキープできないなんてありえないからな
鳳>日吉は認めようとしないけどな
日吉はスタミナ不足でスカッドも返せないのに何故か鳳に勝ててたので、スタミナついた以上ネオスカッド
鳳にも高確率で勝てる

ネオスカッドを返せる宍戸に勝てたというのも鳳ageの理由にならない
鳳だって乾の超高速サーブを当てるだけって形で返してた訳だし
417作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 22:58:45.33 ID:n+oXY2Fa0
力を出し切った仁王と樺地?
そんなのいいだしたら他のやつらもまた位置変わってくるだろ
418作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:05:45.14 ID:zxssMHBT0
日吉の話題が多いな
元から日吉が鳳に勝ってるのに
鳳サーブなんたら、乾サーブなんたらで日吉は現状のままという主張が意味不明
これで日吉の話題がループしまくってる
419作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:19:23.76 ID:4l4TjvkT0
>>416
日吉は鳳に勝ってる
当時の鳳のスカッドは成功率高くなかったからタイブレークでダブルフォルトして負けたんじゃね?

って言うか鳳上がれば日吉上げてもいいだろ?って感じの流れじゃなかったっけ?
日吉をageたい奴は鳳ageを主張すればいいのに
420作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:21:51.66 ID:vFTuHGbF0
日吉が鳳に負けたっていうのは関東大会のことだからな
鳳は全国で成長したような描写もあったけど
日吉は短期決戦に頼っただけで新でも跡部に力抜いてやってもらってるし
421作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:22:50.92 ID:vFTuHGbF0
間違えた
鳳が日吉に負けたっていうのはだ
422作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:25:53.64 ID:bmBT1asaO
>>419
日吉はageたいけど鳳はageたくないの!><

っていう乙女心なんだよ、察してやれ
423作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:47:19.12 ID:zxssMHBT0
>>420
日吉のサーブ対応と持久力がスルーだとまた同じ流れになるぞ
424作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:55:57.43 ID:kkzFhVxq0
鳳ageて日吉もageればいいって意見とそもそも鳳たちの位置がおかしいんじゃねという意見
425作者の都合により名無しです:2011/03/18(金) 23:59:29.63 ID:zxssMHBT0
客観的に日吉のランクが上がって
鳳のランクも上げてくれ

と見えてるんだが、どうすんのこれ?
426作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 00:07:24.08 ID:k3k0cyq30
日吉は跡部しだいでD〜F

それに反対してるのが鳳利用して日吉の評価妨害って感じだな
427作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 00:46:58.14 ID:JmlXo1Iq0
日吉のサーブ対応力でageがイマイチ分からん
同じ部内の跡部のタンホイザーを何度も見たからと言ってたが、具体的にどれだけ見てきたのか分からんし
1セット分以上の数見なければならないんなら他校相手じゃ意味ない
実際に対戦相手として見るのと外野から見るのでまた違ってくるだろ

一番気になるのは変化球とスピード球を同列に扱ってることだけど
428作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 03:48:01.05 ID:9Rf4KqxAO
日吉も鳳も神尾と同格まで上げでいいだろ
鳳はネオスカッド全部返されても宍戸に勝てる時点で
宍戸と同格でかつネオスカッド返せないであろう黒羽大石門脇向日らには快勝できる可能性が高い。
日吉もその鳳に勝てるなら宍戸向日黒羽大石門脇には6−0で勝てる可能性が高いので神尾以上の評価でいい。
429作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 08:38:03.38 ID:nE7vskcqO
>>426
C〜Dランクの素跡部が手を抜いても勝てるって時点でDはねぇよ
日吉は良くてF評価だろ
430作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 09:02:36.11 ID:uG1aWvLw0
鳳>日吉派は鳳はサーブだけで正レギュラーを勝ち取ったって設定を無視してるよな
サーブだけで正レギュラーを勝ち取れる奴がそうそうサービスをブレイクされる訳ない
スタミナ不足だった当時の日吉に負けるくらいだから描かれてないだけでシングルスとしては
何らかの欠点があるんだろ
例えば30本以上打ったらネオスカッドのスピードがガタ落ちするとか
431作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 09:11:36.14 ID:WZXA1M120
サーブだけの強さだったのが
サーブを返されても宍戸に勝てたから評価されてるんだろ
432作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 09:23:59.60 ID:aMNzib+AO
ネオスカッドでさえ入る確率は75%だから普通に以前のスカッドでもサーブで点落としたんだろう
滝とは何だったのか
433作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 09:46:26.95 ID:dIWCZkGs0
鳳のスカッドが1セットのシングルスでは威力やコントロールが衰えてしまう
という発想はないのだろうか
なんかつくづく頭悪い奴多いよなここw
434作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 09:51:56.92 ID:WZXA1M120
汗ダクダクで疲れてたのがはっきりと分かる
全国での黄金戦でのネオスカッドの威力は全く落ちてなかったし
435作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:14:18.27 ID:uG1aWvLw0
>>431
シングルスが微妙な奴に勝って評価されるってのが意味不明だわ
サーブ返されたけど大石に勝ったので評価されるって言ってるようなもん
いつから宍戸はシングルスで強くなったのか
436作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:18:58.81 ID:b+4VRnfs0
>>435
サーブだけでレギュラーと言われてたからサーブ以外はレギュラー最弱なのかと思われてたが
サーブ返されてもレギュラーに勝てたからサーブだけじゃなかったんだねってこと
お前の喩えを流用するなら
作中では明言されてないがダブルスの能力だけでレギュラー入りしてそうな大石がシングルスでも桃城に勝つってところかな
437作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:31:39.31 ID:b+4VRnfs0
まあ宍戸鳳戦は宍戸は言うほど完璧にネオスカを返せてたわけではなさそうだし
たとえ返されても強力なサーブ持ってればサービスで有利なのは変わらない上
宍戸にもきっちりポイント取られて竸ってるからラリーで鳳が宍戸を越えたとは言い難いがな
438作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:38:51.57 ID:uG1aWvLw0
>>436
既出だった筈だが、試合内容わかってないからその辺微妙だろ
乾の高速サーブを当てただけのヘロヘロな打球でも返した範疇になるわけだし
そうなると返されたと言っても鳳の方が優位だよな

サーブ以外はレギュラー最弱という訳ではなかった、というのも別に否定はしない
更に喩えで返すならシングルスで大石が桃城に勝ったから乾にも勝てると判断するのは
おかしいってところかな
439作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:44:03.66 ID:vnAcezxx0
準レギュラーだった日吉を乾で例えるとは
440作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 10:56:44.34 ID:uG1aWvLw0
>>439
シングルスとして格上でシングルス固定じゃない奴がとっさに出てこなくてな

桃城は読心能力つけてパワーも上がったから桃城>>海堂とか?
海堂が新技会得したりしてるのは一切考慮してないって意味でね
そもそも鳳が実はサーブ以外でも鳳>宍戸だったとしても、日吉>鳳>宍戸なだけの
可能性もあるだろ
シングルスとして宍戸>日吉ならおかしくないけど
441作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 11:09:28.11 ID:b+4VRnfs0
>>438
それがわかってるなら最初から変な喩え使わずにそれを言えよ
442作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 16:28:10.83 ID:P7M3KTOz0
どうも日吉が鳳より下は嫌だ!な日吉厨大繁殖してるな
そんなに必死にならなくても今まで通りでいいだろ
スカッドの効力とか衰え方とかも詳しく描写されてないし
443作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 16:41:07.42 ID:vnAcezxx0
たよりのタンホイザーを返したってのは
日吉ごときに返されるタンホイザープギャー跡部プギャーとして使われてるから
日吉age に使われることはないな
444作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 17:10:13.77 ID:9Rf4KqxAO
ていうか鳳>日吉なんて言ってる奴いるのか?
鳳はFまで上がれるだろって俺の主張が無視され続けてる現状からしているようには見えないんだが。
別に日吉と鳳は現状維持でもかまわんがそれなら宍戸を下げるべきだろう。
宍戸が大石や門脇と同格な根拠って別にないしな
445作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 17:57:43.17 ID:E0VBc31UO
根拠があるかないかで決めるのはおかしいよ。
手塚が越前と同ランクの根拠もない、跡部と不二などもしかり
446作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 18:49:37.03 ID:9Rf4KqxAO
んじゃまあ宍戸が現状維持なら日吉鳳をFに上げていいだろ
これに明確に反対な奴っているのか?
スルーされてるからどうなのかわからん
447作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 19:08:37.35 ID:uG1aWvLw0
>>442
鳳のパワーアップは考慮されて日吉のパワーアップはスルーされてるからだろ

>>446
俺は賛成だけど>>442はどうだろうね
448作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:46:12.44 ID:0vZ5Cmop0
とりあえず跡部戦では跡部は日吉からいつでもポイント取れたわけで
タンホイザー返しは跡部にしか意味ないから
日吉の評価は上がらない
日吉の評価を上げるには当時の越前の評価を上げるしかない

それと関東鳳に勝てるなら全国鳳に勝てるとみてるやつ多すぎ
鳳のサーブ成功率は関東と全国で全然違うし
速度もメジャーリーガーと高校野球くらいの差があるのに
未だに関東の時に勝ってるからって言ってるやつ多すぎ

関東鳳なら普通にダブルフォルトでの自滅もありえるし
速度も時速200kmいかない程度なら全く返せないってこともない
実際緑山のレギュラーも当時の乾のサーブを返してるし
関東日吉も関東鳳のMAXサーブは返せなくても
体力が落ちた時なら返せる可能性もある
そもそもタイブレークまで持ち越せば高確立で関東鳳はダブルフォルトするわけで
関東日吉がスカッド返せなくても勝てたことは不思議ではない

ただ全国鳳は全くの別物
サーブが時速215km程度で関東時より20kmくらい速度が上がってる上
描写でも日吉は乾のサーブに全く反応すらできていない
それにそもそもダブルフォルトするのが期待薄になってしまったからどうしようもない

日吉を上げるのはおれを論破してからね
449作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 20:53:48.05 ID:0vZ5Cmop0
それと宍戸sageに伴う鳳sageついてだけど
根拠があれば宍戸sageてもいいと思うけど
宍戸が下がると滝はどんだけ弱いのって話になる
仮にも日吉差し置いて滝はレギュラーだったわけだし
まぁ初期宍戸もそうだからあてにはならんが
450作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 21:35:40.38 ID:uG1aWvLw0
>関東鳳はフォルトでの自滅もありえる
鳳はサーブだけで正レギュラー勝ち取った設定を無視するな
サーブが2回に1回入ればサービスはキープできるし、3回に1回ペースでもブレイクされない

>タイブレークまで持ち越せば
タイブレークに突入した全国黄金戦でも鳳がへばったりネオスカッドの威力が落ちた描写ない(ダブルスだからかもしれんが)
日吉はスタミナ不足の短期決戦型だった
スタミナの消費量が同じなら先にへばるのは日吉の筈なのでシングルスとして相当の差がないと無理

>宍戸が下がると滝はどんだけ弱いの
日吉はフォームを変えて演武テニスにしてから急激に伸びてきたって設定だよ
変える前は普通に滝より弱かったんじゃね
451作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 21:35:53.13 ID:9Rf4KqxAO
>>448
鳳>日吉という意見があることがわかってよかったよサンキュー
それはともかく日吉は置いとくとして鳳がFに上がれるって意見には賛同してくれるのか?
452作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 21:42:13.20 ID:qP0pM7n/O
そもそも鳳のサーブ返せなかったのって菊丸と大石じゃん
日吉は鳳のサーブ返せなかった描写ないから日吉の成長も考慮して日吉>鳳でいい
453作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 21:45:17.89 ID:b+4VRnfs0
>>450
関東鳳は日吉に負けてるって設定は無視するのか?
鳳が負けた理由を探してるのに全否定するなら
お前なりの鳳が負けた理由を示せよ
それと日吉は演舞テニスで急激に伸びたとはいえ演舞テニス始めたのは半年も前だぞ
半年前弱かったからって今もレギュラーより強いのにレギュラーになれないなんて監督無能すぎだろ
454作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 21:56:45.80 ID:0vZ5Cmop0
>>450
>鳳はサーブだけで正レギュラー勝ち取った設定を無視するな
別に無視もしてないが
初期宍戸は雑魚だし滝も雑魚
準レギュラーは日吉を除いてそいつらよりもさらに雑魚のはず
さらに鳳の長所はサーブだけだったんだから
サーブだけで勝ちとったという台詞に矛盾しないだろ
それに関東鳳は試合開始早々にダブルフォルトしてただろ

>タイブレークに突入した全国黄金戦でも鳳がへばったりネオスカッドの威力が落ちた描写ない(ダブルスだからかもしれんが)
まず全国のときの話だし
おまえも言ってるがダブルスでだろうが

>日吉はフォームを変えて演武テニスにしてから急激に伸びてきたって設定だよ
>>453と同意


>>451
おれは鳳あげてもいいと思うよ

>>452
日吉は鳳より遅い乾のサーブに反応すらできていない
455作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 22:00:44.83 ID:0vZ5Cmop0
>>450
追記

>サーブが2回に1回入ればサービスはキープできるし、3回に1回ペースでもブレイクされない
それではタイブレークまでいく相手には負ける確率高い
456作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 22:44:50.56 ID:uG1aWvLw0
>鳳が負けた理由
最初はタイブレークで鳳が先にへばったと思ってんだけどなー
日吉の方がスタミナないって分かったからな
実力差がある相手に圧倒されるとヘロヘロになってるから、鳳と日吉もそうだったんじゃないかと

>タイブレークまでいく相手には負ける確率高い
だからシングルス要員になれてなかったんだろ
457作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 22:49:45.93 ID:tYUY1Z4UO
このままだと二人とも自分のサービスしかキープできないことには変わりないからほぼ日吉=鳳みたいなもんだな
458作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 22:56:29.57 ID:9Rf4KqxAO
黄金戦では地の文のモノローグで選手達の体力は限界って出てたから
シングルスだろうが体力限界でもネオスカッドはそう精度は落ちないと見ていいんじゃね
459作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 22:56:39.27 ID:qP0pM7n/O
鳳のサーブに反応すら出来なくても鳳より上のランクにいる奴がいるんだからこんな議論不毛だな
来年の氷帝を優勝に導くのは鳳ではなく日吉であるという発言を重視して日吉>鳳で確定でいい
460作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 22:57:56.94 ID:E0VBc31UO
>>453
榊を批判するのは許さん。演舞を見抜いただけでもすごいだろ。
461作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 23:05:40.34 ID:tdVW6X3/0
ハイテンション越前は13巻の技なし手塚や重りつき乾にはまず勝てるだろうからE下位かF上位くらいはあると思う
今までの評価が低すぎた
462作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 23:21:47.84 ID:0EWgXuD30
Eは流石に高いわ。Fに通常橘で切原基準で大体ハイテンション越前と互角くらいになるし
そんでかなり強化されてる赤眼ですらE止まりだし。逆に桃城と忍足辺りが高い気がするというか
この二人シングルス描写少ないから基準キャラで計れないから微妙なんだよな
桃城は技なし手塚に圧倒されてるしパワーも河村以下は確定だし
463作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 23:34:31.53 ID:tdVW6X3/0
>>462
切原戦では越前は右手だったしハイテンションでもない
通常橘は赤目に14分負けだから全く話にならない
赤目に右手で一方的にやられたのは無我って左手に持ち替えて圧倒して越前スゲーをやりたかっただけ
3種不二でも驚いてたベストなテンションなら赤目に一方的に押されない程度の強さはあるだろう
464作者の都合により名無しです:2011/03/19(土) 23:42:43.08 ID:0EWgXuD30
>>463
サーブに全然対応できてないからあんまテンションや左関係ない
膝潰して終わらせる気だったしあのペースだと橘コースだよ
そもそも左対策されてるのに左とか逆にピンチになるだけ
465作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 00:00:40.43 ID:tdVW6X3/0
>>464
左の方が強いんだから腕のふりの速さとかも結構違うだろう
ナックルに対する対応力も良くなるだろうし右よりはかなりラリーは有利になるはず
棒立ち状態だった通常橘は右手越前と同じくらいで左手越前はそれより若干上くらい
まあ無我なしじゃ赤目に敵わなかったんだろうけど
466作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 01:26:03.72 ID:ImC29rF1O
>>463
不二が驚いてたのはあのテンションを維持できる点で実力には驚いてないだろ
不二はあの時点では日吉より確定で強い芥川相手に半分遊んで勝てる実力なんだし
467作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 04:33:03.41 ID:EUK7Citw0
>>456
別にへばらなくても鳳はスカッドサーブ外すだろ
普通のゲームならともかくタイブレークでそれをやらかせば致命的
日吉が短期決戦型ってことでタイブレークになるとスタミナ切れるってイメージが強いが
鳳のサービスゲームは鳳がサーブ撃つだけだから
タイブレークまで行っても日吉は実質6ゲームしか動いてないからそうそうバテない
468作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 07:58:43.11 ID:O+bB29WI0
>>459
菊丸のことを言ってるんだろうが
菊丸は関東橘圧倒クラスの実力だし
全国鳳がダブルフォルトする確率も0ではないから勝てる
河村〜天根あたりは微妙なところだが
それは日吉が上がる理由にはならなくて
逆に鳳が上がるところ

日吉厨なのは分かったから理論で打破できるようにがんばれw
469作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 08:28:22.18 ID:3H6xi4+R0
>>457が一番的確じゃないの?
鳳はネオスカッド体得しただけでシングルス能力が上がった描写はどこにもない訳だし
シングルス能力で日吉>鳳≧宍戸、ネオスカッド補正で鳳=日吉
470作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 09:02:03.81 ID:letA13LBO
>>468
菊丸がタイブレークでミスる可能性もあるし
菊丸が先にスタミナ切れする可能性もある
鳳がサーブ外さない確率も0ではないので鳳は菊丸に勝てる
471作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 09:13:08.27 ID:O+bB29WI0
>>470
>菊丸がタイブレークでミスる可能性もあるし
それは鳳がサーブ以外でミスる可能性と同じだから考える必要なし

>菊丸が先にスタミナ切れする可能性もある
一人ダブルスなしでも圧倒できるGランク相手にそれはない

>鳳がサーブ外さない確率も0ではないので鳳は菊丸に勝てる
前半全くサーブを外さないということはあっても長期的に見れば必ずダブルフォルトする
ダブルフォルトする理論値=0.25×0.25=0.0625≒6%

おれの
>全国鳳がダブルフォルトする確率も0ではないから勝てる
にも矛盾しない
472作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 09:23:17.00 ID:O+bB29WI0
ついでに言うと鳳がEに勝てるとしても
鳳のランクが上がるだけで
日吉のランクは上がらない
つまりがんばるポイントが違うw
473作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 09:52:17.42 ID:3H6xi4+R0
O+bB29WI0は日吉のランクアップは何が何でも阻止って感じだな
474作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 10:48:29.22 ID:EPeWFJwh0
必死すぎwwww
475作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 12:08:15.30 ID:7O9NgPAN0
>>471
鳳はサーブさえぶち込んどけばそれ以外でミスしようが
菊丸に決められるのと変わらないだろ
476作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 12:18:38.41 ID:letA13LBO
>>471
必ずダブルフォルトするなら日吉は鳳に勝てる
477作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 13:08:14.99 ID:phR0HPgzO
別に鳳>日吉でもかまわんが大差で日吉が負けるとも思えんな
そんなに差があるなら次期部長鳳になるだろう
鳳がF以上は確実として今の日吉もFクラスの実力は身につけてると思うがね
478作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 13:29:22.82 ID:3H6xi4+R0
日吉が鳳のサービスをブレイクするのは難しそうってだけだからな
鳳>日吉なんて思ってるのは恐らくO+bB29WI0くらい
479作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 13:33:03.08 ID:Y/UdK8CgO
日吉対鳳で結論出ないなら当時のハイテンション越前の強さを出せばいいんじゃないの
6−4とかランク分ける程の差はないだろうよ
480作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:40:44.15 ID:O+bB29WI0
>>476
日吉が鳳をラリーで圧倒できるなら自然にそうなるから
それを証明してくれ

>>477
一人として大差で日吉が負けるなんていってるやついないのに急に何言ってんだ

>>478
頭悪いだろ
鳳のサービスゲームをブレイクできないのは確立から言って確定的で
問題はタイブレーク
タイブレークで日吉が鳳のサービス以外を全てキープできるなら
鳳のミス待ちで日吉の勝ち
1ポイントでも落とすようなら鳳の勝ち

だから日吉>鳳派は鳳は日吉からサービス以外ではポイント奪えないくらい
ラリー力に差があることを証明すればいいんだよ

>>479
>>448で言ってることだがその通り

要はいくら次期部長だからとか関東時では勝ってるからとかで
日吉>鳳を主張し続けても無意味
そこを分かってない頭が悪いやつ多すぎ
481作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:54:22.03 ID:O+bB29WI0
>>475
そうだな
でも結局菊丸がミスする確率<鳳のサービスミス率だろうから関係ない
482作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 14:59:43.39 ID:phR0HPgzO
>>480
お前も日吉鳳は鳳が勝つにしろある程度接戦になると思ってるのか?
だとしたら日吉はFになるだろ。
宍戸が今の評価から動かない以上は鳳F以上は最早確実
ネオスカッド返せない日吉が鳳と接戦するにはFクラスの実力は絶対必要になる。
日吉が上がらないというなら当然鳳は日吉に大差で勝つというのがお前の見解だと思ってたが
そこんとこどうなんだ?
483作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 15:25:55.52 ID:3H6xi4+R0
>>480
タイブレークになると思ってるなら鳳=日吉でいいじゃん
頭悪いのお前じゃね
総合的には日吉の方が有利かもだが、ネオスカッドが効かない奴には日吉も勝てないだろうし

で、実際のところ鳳=日吉に異論ある奴いるの?
484作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 15:53:02.52 ID:O+bB29WI0
>>482
あのな
日吉厨の見解は日吉=D〜F、鳳=Gだったわけだ
鳳を上げようというのは最近の流れで出てきた意見
おれの見解は鳳がGにいるのに日吉は上がらんということ

>>483
おれは一度たりとも鳳だけ上げようなんて言ってないんだが
もともとGランクに鳳日吉揃ってて日吉だけ上げようとしてるから
こう言ってるわけだが
おまえ頭悪すぎだろ
485作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 16:04:14.97 ID:O+bB29WI0
ちなみに日吉鳳関連のおれの最初のレスは>>301
486作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 16:28:23.12 ID:ta9wi1TC0
日吉って今なら天根に勝てるのかな?
元々天根の100人斬の内の一人だったのに
487作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 16:34:03.80 ID:Y/UdK8CgO
なんでハイテンション越前の強さを決めないんだ?
日吉の評価上げたいなら勝敗しか判明してない鳳よりスコアも判明して試合描写もある越前の方がうってつけだろうに
488作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 16:48:15.80 ID:O+bB29WI0
あと、おれは別に日吉上げに反対してないが
意見がまともじゃないから反論してた

ちなみに日吉を上げるための理論展開の例(おれなら)

1.
関東時に日吉は鳳に勝っているため
日吉は自分のサービスは鳳からほぼキープできるはず
鳳のラリー力が上がった描写はなく
もともと鳳が宍戸クラスのラリー力だとすると日吉はGには収まらない
対鳳でもネオスカッドの成功率が上がってはいるが日吉も体力は上がっているため
タイブレークでどちらが勝つかは分からないし
何回か試合したときに必ずどちらか一方が毎回勝つといったこともないだろう
だから鳳日吉ともに宍戸より上のF妥当

2.
都大会直後の越前でも大石と同等はないので大石G+はあるし
関東初期のハイテンション時ならさらに大石との差は広がるので6−2は堅い
実質、関東橘と佐伯も6−2で1ランク差なので関東初期ハイテンション越前はFが妥当
日吉も体力克服前でもその越前に喰らいついていて今では持久戦も可能
だから日吉もFでいいと思う


このスレでの頭が悪いやつの意見
1.日吉は次期部長だから ← イメージで上げんなボケ
2.関東時に日吉は鳳に勝ってる ← 全国と関東では実力は別物だボケ
3.他の上位のやつもネオスカ返せないから日吉も上げれる ← それは鳳が上がる要素だボケ
489作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 17:35:18.91 ID:VQyVQjBL0
>>488
言いたいことは分かるが関東時に日吉が鳳に勝ったから今も上だなんて言ってる奴はいないだろ
ネオスカッドの考慮して同じ戦法で勝ち目があるって話
考慮の仕方に異を唱えるならともかく別物だボケでは話にならん
490作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 17:53:15.03 ID:1Z4CXIMkO
>>488
なんか一人ですごい書き込むね。すごいよ。
とりあえず結論言ってくれ。
君の意見は理論展開の例とやらの@なのかAなのか
491作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:00:42.74 ID:3H6xi4+R0
>>487
俺は普通に忍足全国桃城より上だと思うけど
移動した瞬間逆方向つける阿久津に忍足桃城が勝てる見込みなくね?

>>488
何必死になってるの?
鳳=日吉に反対かどうか、だよ

で他の人はどうなん?
492作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:06:01.51 ID:VQyVQjBL0
そもそもパワーアップした日吉を上げようって話だった気がするんだけど
なんで鳳との対決になってるんだろう?
493作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:18:19.81 ID:EUK7Citw0
>>487
決めようがなくないか?
あのハイテンションは日吉としか戦っていない
亜久津や大石戦よりは強いだろうってことしかわからん
次の切原戦はコンディションが悪かったとか右手だったとか色々言われてる
次の真田戦は無我を習得してたり無我とやりあえる真田と普通にやりあえてたりと日吉戦とは別物すぎる

しかしハイテンションってなんか特別な響きがするけど
普通の人が一試合平均80%でないと最後までスタミナが持たないけど
越前は一試合ずっと100%出せるってことで
瞬発的に出せるパワーが100%を越えるわけではなく
要するに越前のスタミナがすごいねってことだよな
494作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:47:41.24 ID:3H6xi4+R0
>>492
ネオスカッド体得した鳳に勝てないはずだから鳳より上に来るのはおかしいって
噛み付いてくる奴がいる
レベルアップしたのは日吉もなのにスルーしてる上にやたらと長文な奴がいる

鳳=日吉でいいと思うんだけどな
495作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 18:52:38.80 ID:phR0HPgzO
>>493
真田戦のハイテンション越前は風林火山使えなくなった真田相手に
非無我状態で互角以上に戦っただけだから無我習得とか無我以上の風林火山の強さはあんま関係なくね?
風林火山なし真田=技なし手塚=F程度
と仮定すればそんなに別物でもない
496作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:04:43.31 ID:O+bB29WI0
>>490
なんでおれが日吉ageないといけないんだ
どっちでもいいよ

>>491
>移動した瞬間逆方向つける阿久津に忍足桃城が勝てる見込みなくね?
イメージでものを言うカスか
当時の亜久津は大石より少し上程度の上
亜久津戦の越前はハイテンションですらない
技無し手塚で比較すると都大会桃城≧都大会千石≒大石で
忍足桃城は弱そうに見えても都大会桃城フルボッコ級だ

>鳳=日吉に反対かどうか、だよ
上のレス見ても反対かどうかわからないんだな、カス

>>492
結構前の方読み返してみな
日吉がEで鳳がGになるのがおかしかったから


>>494
>レベルアップしたのは日吉もなのにスルーしてる上にやたらと長文な奴がいる
日吉のレベルアップ考慮しても怪しいって言ってるのが分からない、カス
497作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:18:06.17 ID:O+bB29WI0
>>489
このへん見てみ

>>306
>>317
>>418
498作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:30:43.04 ID:EUK7Citw0
>>495
少なくとも真田は風林火山とか関係なく赤目が返せなかった無我のサーブを返せるから
赤目とは比べ物にならないくらい強い
もちろんサーブを返せるかどうかだけで強さは測れないが
全く反応できずに股抜きされるともなるとレベルの差と言わざるをえないだろう
とするとその真田も真田から逆転した越前も赤目より強いことになる
ランニングで疲れたことと右手でやった所為でやられたけど実は越前はもとから赤目より強かった
とかで無い限り越前は滅茶苦茶成長してるよ
499作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:34:29.81 ID:3H6xi4+R0
で、結局鳳=日吉説に反対の奴いるの?
いないなら同ランクに放り込んでおけよ
いい加減うんざりしてきたわ
500作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:49:09.96 ID:VQyVQjBL0
>>496
それは日吉と鳳が戦う理由にはならんな
少なくとも日吉age派は仮にEランク入りさせるならEランクの面々との比較をするべきだ
現状鳳はあらゆるキャラ相手に同ランクになれるキャラ
サーブだけに特化した鳳なんぞと比較してても仕方ない
余裕でサーブを攻略できる上位陣以外は接戦にもなるしタイブレークでの消耗の差なんて個人の推測の域を出ない
さっと読み返して見た感じ
日吉の話をしてると鳳がまとわりついてくるから仕方なく反論してるって感じかな?
501作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 19:54:28.62 ID:EUK7Citw0
>>499
つーかそもそもタイブレークマッチでしかシングルスやってない鳳をシングルスランクに入れようってのが間違いだ
502作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 20:01:57.03 ID:3H6xi4+R0
>>500
違うよ
日吉ageを断固として阻止したい奴が鳳を引き合いに出してごねてるんだ
超ハイテンション越前>関東海堂≧葵くらいだろうから黒羽と同じランクにはなれると思うんだが

>>501
鳳はダブルス専門だったから樺地仁王と同じ考察外にするか?
503作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 20:12:57.89 ID:lLYIZ4ocO
ここはランク作成スレじゃなくて強さ議論スレなんだから
日吉と鳳の対決について語りたい人がいるなら語らせとけばいい
鳳には不明な点も多いしだからこそ議論は盛り上がって面白い
興味ない人は別の話題で語ってればいい
単なる原作の感想や今後の展開予想に願望といった類じゃなく強さ議論をしてる分にはなんでもいいよ
掲示板ってのはそういうもんだろ?
504作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 21:30:35.68 ID:phR0HPgzO
>>502
外れるのは鳳だけじゃないな
まあ宍戸鳳やら立海ダブルスはダブルスプレイヤー同士でしかやってなくて今の位置な根拠ないし
向日小春やらは格上相手に惨敗しただけの強さ不明で
やはり今の位置な根拠ないし外されても仕方ないな
505作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 21:40:51.69 ID:ta9wi1TC0
>>502
日吉を倒した天根と葵が五分五分なんだから
葵>ハイテンション越前だろ
506作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 21:41:08.56 ID:z+WkdbqkO
黒オーラを使えるようになった真田は全国幸村よりは強くなったのか?
あと謙也坂田が2番圧倒したからあの時点では外道や蔵兎座より上になってしまうが…
田仁志でも9球打ちしたなら亜久津が霞むほどのスーパーインフレだし
507作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 22:04:39.91 ID:EPeWFJwh0
いいから試合の描写まで待て
508作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 22:22:45.64 ID:1Z4CXIMkO
>>505
日吉が天根に負けたとか決め付けるな。負けた可能性はあるが、負けたとは書かれてない。
とりあえず芥川と日吉はFでいい。別にFのやつと比べなくてもタンホイザー返すし、持久戦克服するし。鳳は6番コートの高校生に一回負けてるけど、芥川は5番にいるから。
5番あたりくると一つコート違うだけで力も桁外れらしいから芥川と鳳が同ランクは不自然だ。
509作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 23:06:10.35 ID:ta9wi1TC0
>>508
準レギュラー全滅って言ってたんだから当時準レギュラーの日吉も負けただろ
準レギュラーで負けてない奴がいるんなら全滅って言い方しない
510作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 23:42:25.95 ID:1Z4CXIMkO
全滅って何巻に書いてある?
見逃したかもしれん
511作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 23:48:40.32 ID:ta9wi1TC0
>>510
21巻の氷帝練習シーン
鳳が言ってる
512作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 00:29:43.31 ID:8VwvLevWO
鳳が言ってるってのが信憑性薄いよな。
鳳は日吉を自分より上と認めたくないだろうし。

なにがなんでも日吉の株を下げようとするよ
513作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 00:43:35.07 ID:AzrrNtZYO
>>512
日吉の株を下げようと思ってるというのも所詮お前の妄想じゃまいかw
とりあえず試合描写あるまで落ち着けw
514作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 00:49:49.66 ID:v2Ol3Doi0
むしろ鳳の性格から部内の強さにそこまでこだわりないと思うが
鳳が異常にこだわってる描写あるのはサーブくらい
515作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 01:29:36.53 ID:gqVsaUcm0
>>512
鳳が日吉にこだわってるような描写が皆無なわけだが
516作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 04:58:13.80 ID:uwINl+mc0
所詮準レギュラーだった御河童
517作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 08:11:50.63 ID:1tqwtbD/0
「今年の六角はそんなに強いのか?」
「たった一人に準レギュラーが全滅させられたくらいですからね」

だな
普通に考えれば日吉もやられたと考えるべきだが、問題は練習試合が行われた時期だろ
日吉が強くなったのは演舞にしてからなんだしそれまでは滝より弱かっただろうし
大体日吉が天根以下でもそれに負けたのが関東鳳だしw

>>514
宍戸が正レギュラーになる代わりに落ちても構わないって言ってたしな
サーブに関しては乾のより俺の方が速いって言ってたからこだわりあるかも
518作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 09:22:13.63 ID:HI7uReM9O
氷帝の話はいつも荒れるな
もう六角以下でいいよな
519作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 10:48:00.81 ID:VQcw1TW00
亜久津戦は少しでも緊張の糸が切れてミスすると、手痛い反撃食らって逆転
される的な事を言われてた
ハイテンション越前だとなんか崩され易そうだと個人的に思う
520作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:11:32.71 ID:aox3eu1M0
>>508
芥川は所詮コピーなし樺地と同等だから
河村や波動球コピー樺地クラスのFは高すぎる
それにおまえの文面だとF芥川日吉G鳳だけど
上の方で日吉=鳳は確定している
521作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:15:45.59 ID:QnKtVcp5O
氷帝
アホベ>>カバジ(素)≒ジロー≒忍足≧日吉≧鳳≧宍戸>ムカヒ
なイメージ
@カバジジロー忍足はじゃんけん。
A日吉は鳳よりかは強いだろうが準レギュラーの補欠だったためNo.2ではないだろう。

そんなことより山吹の話しようぜ!
亜久津>千石>室町≧南≒東方≧錦織翼>芽≒グルグル
くらいかな?
522作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:20:24.98 ID:8VwvLevWO
わかった日吉は描写を待とう。
ところで亜久津の逆をつくのと大和の幻有夢現って何が違うんだ?
考えは同じ気がする
523作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:27:09.01 ID:911JzRoCO
>>520
河村と波動球樺地がもっと強いって可能性はないか?
河村は相性的に平古場にはまず勝てないが同格の田仁志にはむしろ勝てる可能性が高いだろう
知念との勝敗次第では河村上げもありえる
524作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:36:00.89 ID:iGSZb4Ql0
>>520
そんな確定はしてない
鳳はサーブが飛び抜けて強いから地力がかなり上の相手でもタイブレークまで行ける見込みは高い
しかし結局地力が同等でなければ勝てないキャラ
〇〇相手にタイブレークまで行けるから同ランクなんて理屈は通らん
525作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:43:33.85 ID:aox3eu1M0
>>524
>しかし結局地力が同等でなければ勝てないキャラ
全然違う
鳳はサーブ以外で数ポイント取れるなら勝てるキャラ
自力が同等である必要は全くない
一人として〇相手にタイブレークまで行けるから同ランクなんて言ってるやついないわ

>>523
河村と波動球樺地がもっと強い可能性はあるが
それなら相性というより平古場もいっしょに上げるべき
こいつもEにとどまってる理由はないんだし

暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 都 外道 鷲尾 鈴木 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾 平古場
E 柳生 菊丸 甲斐 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城 河村
F 小春 神尾 伊武 天根 芥川 鳳 日吉
G 黒羽 千石 門脇 宍戸 坂田 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方
描写待ち 徳川 鬼 亜久津
保留 入江 大和
ランク外 樺地 仁王(対戦相手によって極端に強さが変わるため相対評価ができない)
合宿不参加 葵 佐伯 季楽 滝

これで妥当かな?
526作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:51:42.15 ID:iGSZb4Ql0
>>525
数ポイントじゃ駄目だろ
それがたまたまタイブレーク時に出てかつ自分のサーブがミスらない確率はどんなもんだよ
527作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:52:36.02 ID:aox3eu1M0
書き込んどいてわるいが
やっぱりコピーなし樺地と天根が同ランクで黒羽が1ランク下はおかしいから
却下かな
528作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:54:38.05 ID:aox3eu1M0
>>526
鳳が宍戸に勝った確率くらい
529作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:57:28.37 ID:iGSZb4Ql0
>>528
あれはタイブレークからスタートだから別だろ
鳳が宍戸から奪った1ポイントが通常のゲーム時に出てたら全くの無駄
530作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 11:59:01.60 ID:v2Ol3Doi0
>>523
田仁志は全国初期とはいえ越前とかなりラリー成立する時点で強いよ
田仁志側がサーブですぐポイント取れるのに40分とかかなり試合時間長いし
技対応力や技術もあるから田仁志はサーブ以外も十分強い
波動球自体は左右に走らせるだけで封じられるからラリー力で圧倒すれば問題ないし
531作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:01:49.85 ID:WrpF02AN0
上で確定したと言うならむしろ鳳除外の方だろ
特に反論もなさそうだし
532作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:04:41.52 ID:aox3eu1M0
>>529
もう一回確率の勉強してきな
>鳳が宍戸から奪った1ポイントが通常のゲーム時に出てたら全くの無駄
その理論は通常試合形式のときで、たまたまタイブレークのときにポイント取ったときの話だから

あとおれの例えも悪かった、スマン
鳳宍戸戦はネオスカッド全部成功させてる必要はないし(宍戸は入った分は全部返してる)
宍戸より強いやつ相手だとポイント取れる確率はさらに下がる
さらにネオスカを宍戸がすべて返したわけだからラリーで鳳はポイント取ってるし

まぁでも鳳のダブルフォルト率が6〜7%で
GランクのやつがFランクのサーブに対してポイント取る確率くらいの換算が妥当
533作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:13:14.77 ID:iGSZb4Ql0
>>532
そりゃあ強さを考えるなら通常試合形式に決まってるだろ
通常ありえないタイブレークマッチを基準に考えてどうするよ
宍戸はどうにかネオスカを打ち返せてはいるがネットに掛かってるし
仮に描写された以外は鳳のコートに返ってたとしても
完璧に返したとは思えんからサービス側の有利は揺るがん
534作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:22:21.22 ID:aox3eu1M0
>>533
言い方悪かったか?

おまえの言ってるのは0−0で始まって
6−6まで相手のサービスの時は鳳はポイントを取らず
タイブレークの時だけ、たまたまポイント取った場合がその計算になる

タイブレーク中に1ポイント取った結果だけで計算した場合
だいたいだけど6−6までに相手のサービスから最低3ポイントくらいは取ってることになる

タイブレーク形式だけが考慮になるのなら判定は後者の計算
前者の計算は実績も描写もなく妄想になるから

分かった?
535作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:28:25.92 ID:aox3eu1M0
いろんな要素を除いて簡単に鳳が相手のサービス時にポイントを取る計算した場合

前者だと 1/(24+タイブレ)
後者だと 1/3以上(タイブレの長さによる)
536作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:32:12.18 ID:iGSZb4Ql0
>>534
そんなことはわかってるよ
その3ポイントがタイブレークの時に起こる確率は?
537作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:42:09.92 ID:MIG3rk+I0
そもそもタイブレークをそのまま通常試合に引き伸ばすなよ
538作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:47:53.46 ID:iGSZb4Ql0
>>534
タイブレーク分を入れると4ポイントだったか
まあそれはともかくもうちょっと掘り下げるとして
レシーブ側で数ポイント奪えるってのは要するにどの程度なんだ?
539作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:56:49.83 ID:aox3eu1M0
>>536
上の計算なら100%
ちなみにもう一回試合して違う結果になったらその計算で求める確立が下がるだけ

>>537
それを言うならタイブレーク形式しかしてないやつら全部外さないとな
たとえばタイブレーク形式ではデュースでも試合がのびると
片方の体力が落ちて6−2とかも十分ありうる

>>538
超簡単な計算だけでいくなら
鳳が相手のサーブからポイント取る確立が自分のダブルフォルトの確率より高ければいい
だから相手のサーブからポイント取る確立が6.3%程度でも体力考慮せずの計算でだなら
鳳の勝ちじゃね
540作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 12:59:49.33 ID:MIG3rk+I0
>>539
元々タイブレークしかしてない奴らは入れるなって言われてたのに俺ランク張るやつらが無視して勝手に入れただけだからな
541作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:02:13.32 ID:iGSZb4Ql0
>>525
お前は違うのかも知れんが>>457>>483を見る限り
鳳=日吉を押してる人の根拠は「タイブレークまで行くから」じゃないか?
542作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:06:54.71 ID:iGSZb4Ql0
>>539
お前こそ確率の勉強したら?
100%以下の確率の試行はいくら繰り返しても100%にはならないよ
543作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:07:36.95 ID:aox3eu1M0
>>541
そいつは日吉が鳳に負けるにしてもタイブレークまでいくからという意味だろ
鳳が格上相手にタイブレークいくからという意味ではない
ちなみにおれとは別人
544作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:11:45.84 ID:aox3eu1M0
>>542
そうだな、ちょっと間違えた
鳳が相手のサービスからポイント取る確率×タイブレークの長さだな
545作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:14:35.41 ID:aox3eu1M0
↑上はポイントの期待値ね
546作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:34:19.93 ID:1tqwtbD/0
タイブレークしか戦ってない奴は外すべきだな
ジャッカルや海堂みたいな奴は持ち味が出る前に試合が終わる訳だしな
スカッドは跡部も返せないって本人が言ってたから、ネオスカッド鳳は全国跡部でも
タイブレークに持ち込める可能性あり
だから引き合いに出すのは不適当だな
547作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 13:50:04.58 ID:MIG3rk+I0
>>546
長期戦が得意なキャラは持ち味が活かせないし
ポイント差も判断しづらいからな
7-3って言うと絶望的な差に見えるけど
敗けた側がサービス時のみ得点したとすると
敗けた側のサーブだけみると2-3になるから一試合すれば何ゲームかサービスキープできる計算になる
548作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 17:13:10.06 ID:911JzRoCO
暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 海堂 乾
E 菊丸 甲斐 田仁志 忍足 桃城
F 河村 神尾 伊武
G 芥川 日吉 千石 門脇 坂田 大石
H 観月 裕太
> 描写待ち 徳川 鬼 亜久津
> 保留 入江 大和
> ランク外 樺地(対戦相手によって極端に強さが変わるため)

これでいいよな
だいぶすっきりするぜ
ついでにダブルスしかしてない高校生も外しといたぞ
代わりに保留な意味がわからん大和を入れるべきだな
549作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 17:21:25.45 ID:8VwvLevWO
描写から強さを議論するんだからわざわざすっきりさせる意味がわかりません。
550作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:23:45.01 ID:aox3eu1M0
>>546
鳳の場合は相手とタイブレークになるかどうかじゃなくて相手に勝てる可能性だろ
まぁ入れないなら入れないでいいが、入れる場合ね

おれの予測だと
E以上=鳳の勝ち目は薄い
F=鳳の勝ち目は半々以下
G=鳳の勝ち目は半々以上
くらい

ちなみに全国鳳>>関東鳳

理由は以下の通り

【全国鳳】

☆サーブ成功率☆

サーブ成功率=78%(ファンブックの数値)
鳳の場合ファーストもセカンドも変わらないとして計算

ダブルフォルトの確率=0.22×0.22=0.0484

相手のサーブに対して4.84%以上の確率でポイント取れれば鳳有利
ちなみにDランク以上になるとほぼ0%になるはず

☆サーブの速度☆
215km/時

ヘバったとしてもスカッドサーブ=190km/時台の速度は出せる可能性が高いため
スカッドすら返せないやつにとっては鳳がバテるの待っても無意味

【関東鳳】

☆サーブ成功率☆

ダブルフォルトの確率=1/9≒0.11(関東乾・海堂戦での数値、鳳のサービスゲーム2回分)

相手のサーブに対して11%以上の確率でポイント取れれなければ鳳不利

☆サーブの速度☆
195km/時くらい

ヘバったら180km/時台の速度まで落ちる可能性がある
190km/時台は返せなくても180km/時台は返せる可能性が高いやつが増えるため
スカッド返せないやつにとっては鳳がバテるの待てば勝てる


間違ってるとこあったら教えてくれ
参考にするから
551作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:27:24.83 ID:aox3eu1M0
ちなみに5%で相手のサーブ20本に対して1ポイントゲット
552作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 18:47:21.20 ID:MIG3rk+I0
>>550
バテて落ちるのが怖いのは球速よりも成功率じゃないのか?
サーブが圧倒的に強いのにサーブの機会の少ないダブルスに回されるってことはこの辺に問題があるとしか思えん
青学みたいに絶対的に強いシングルスがいるわけではないし
553作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:22:45.80 ID:1tqwtbD/0
宍戸とのタイブレーク戦で9-7だった訳だから
宍戸のサービスでポイント取れる確率が8分の1と普通の試合だとブレイクするのが絶望的な数字になる
宍戸のサービスもブレイクできないくらいだからダブルス要員だったんだろう
554作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:34:32.96 ID:lssMQvY70
気持ち悪すぎるw
555作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:37:10.52 ID:aox3eu1M0
>>552
その場合は鳳は描写不足でランク外かな
どのくらいでバテるのかとバテたときのサーブ成功率が分からんから
対戦相手が鳳だけの宍戸も同じくランク外

>>553
鳳の有利不利の境目は1/21だから
宍戸と同格には勝てそうだな
556作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:50:21.08 ID:911JzRoCO
>>553
鳳が宍戸のサービスをブレイクできないなら
ネオスカッド返せる宍戸が圧勝してるはずだが
557作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 19:57:13.95 ID:1tqwtbD/0
>>556
ネオスカッドを返せる事とそれでポイント取れる事は別じゃん
558作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 22:51:46.53 ID:gqVsaUcm0
全国で鳳バテバテだったけどネオスカ外してないし、球速も落ちてなくね?
559作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:07:46.80 ID:waIgITIQ0
青学がシンクロしてテンパってる時さえしっかりサーブは決めてたもんな
宍戸との試合もサーブ全部返されて勝ったということは
サーブ以外も強化されてるって見ていいと思う
560作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:15:43.37 ID:8VwvLevWO
〇完全ランク〇

SSSSS 南次郎 ブンドル
SSSS スミス 季楽泰造 種ヶ島
SSS 徳川 鬼 入江
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 佐々部 ミハイロフ 金太郎 不二 跡部 仁王 千歳 樺地
B 橘 白石 柳 木手
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 財前 謙也 海堂 乾
E 柳生 菊丸 亜久津 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 小春 神尾 伊武 日吉 芥川 天根 葵
G 佐伯 樹 鳳 黒羽 千石 坂田 宍戸 門脇 向日 大石
H 南 東方 観月 裕太 福士
I 入来 九鬼

佐々部Aランクの理由は手塚が最初当てることさえできなかった真田の雷を初見でラケット中央にとらえる。
佐々部>全国手塚

ミハイロフAランクは真田に雷を使わせたから (真田は手塚を倒すために封印していたが、ミハイロフに雷なしでは勝てないと判断したため)
561作者の都合により名無しです:2011/03/21(月) 23:43:32.36 ID:EviqA8Sa0
>>560、ええやん」
562作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 00:32:59.83 ID:C0nN66GE0
これは触れないでスルーすべきか
563作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 14:33:35.75 ID:XVfimKGv0
いい加減タイブレークでしかシングルスやってない奴外せば?
564作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 18:33:14.80 ID:rLl658XPO
日本語で
565作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 21:39:07.37 ID:DO2QZCXvO
久しぶりにいいランクだな
566作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 21:58:16.13 ID:78s7sppI0
>>560
佐々部>全国手塚なのに
佐々部と千歳が同ランクはありえねぇよ
567作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 02:29:09.33 ID:vw0OD72qO
新のランクなら合宿参加者>不参加者だぞ
サエさんや赤澤は元から同格だった門脇坂田はもちろん、南東方にも勝てない
坂田を見るとわかるが雑魚キャラでもかなりのレベルアップをしてるみたいだしな
568作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 03:05:19.77 ID:pPuVSNLMO
ジグザグ走りがレベルアップって事?
そんなに難しい?
569作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 07:56:13.91 ID:vw0OD72qO
>>568
蔵兎座を倒した外道より強い可能性が高い2番コートの連中を驚かせるスピードをケンヤと共に見せていたじゃないか
前は6番コートとどっこいな鳳と互角くらいだったはずなのに
合宿参加組と不参加組にはかなりの差が出来てるよ
合宿不参加組だけ3ランク落としていいくらいの
570作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 12:27:34.32 ID:aCo3Xn6Q0
>>568
足自慢の奴がそのスピードを維持したままやるのは難しいんじゃね?
571作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 22:15:03.92 ID:Mv/NQpkx0
かつては赤澤>>>裕太だったろうが今は裕太>>>赤澤になってそうだ
572作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 23:14:41.82 ID:27cYpJjCO
地味枠で合宿参加できた地味たちは相当ラッキーだったなw
573作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 00:14:32.49 ID:/fxTimchO
地味S>河村・不二>知念・平小場

だと俺は今でも思っている。
574作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 01:04:20.96 ID:pfmWpjWE0
それはない
575作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 04:30:09.83 ID:JtDagiNmO
議論スレなのに議論対象を外せって言うのがそもそもおかしい。

議論だから議論しまくるべきだろwこれがスレルールだろ

ジミーズって一応全国レベルだからかなり強いんだよな…

スピード落とさずにジグザグはかなり難しいような。
576作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 11:26:18.01 ID:rGAVHZVpO
地味sに勝った名古屋星徳の日本人ダブルスは選ばれなかったことに憤慨しているはず。

普通なら納得いかないだろう。
577作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 11:53:28.13 ID:rewYsInIO
>>575
議論するのは自由だよ
ランクだって廃止されたのに頑張って続けてる奴も居るんだから
578作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 12:26:52.00 ID:vmsCrwT20
そもそもジグザグに早く走ってテニスで役立つことってあるの?
579作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 12:39:44.01 ID:/fxTimchO
ダブルスの強さランクはあったっけ?
580作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 14:16:34.70 ID:k4C/NEsS0
あったはずだけど消えてるな

>>575
じゃあ頑張って種子島が一軍でどの程度の強さか議論してくれ
581作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 15:01:44.42 ID:JtDagiNmO
>580

それは無理だろw俺が言いたいのは日吉とかの議論はするべき、ダブルスしかしてないやつをランキングから外すのはどうかって事だ

種子島が一軍でどれ位かは議論しようがない。一軍がまだ種子島しか出てないし。

あえて今までの描写から推測するなら

種子島>徳川>鬼=入江
582作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 16:41:43.60 ID:ywnCaHEL0
>>575
議論スレだから議論対象から外すなって意味がわからん
議論する場において議論の対象を確定するのは当然のことだろ
ダブルスしかしてないキャラが外されるのはダブルスとシングルスの強さが直結しづらいため
文句があるなら議論しろと騒ぐだけじゃなくてこの問題を是正する方法を考えてくれ
583作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 17:23:12.70 ID:POPr4AgqO
ダブルスしかしてないシングルス描写のないキャラって?
584作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 18:45:00.21 ID:eD96rfB60
>>583
上で語られてる新のタイブレマッチは実戦とかけ離れてるから不採用との意見を受けると
他校で青学戦ダブルスだった奴ほぼ全員
585作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 19:12:42.81 ID:k4C/NEsS0
南と樹とシングルスではどっちが強いのか?
とかわからんだろうし
586作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 23:33:40.07 ID:rGAVHZVpO
\(^O^)/『今まで散々日吉の議論してきたしダブルスのみの連中も議論してきたというのに今更議論対象外せというのはないよなー』

鬼『無い』

ということです。
587作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 02:07:05.97 ID:CHyZ+98BO
>586

が言いたい事すべて行ってくれた
588作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 08:50:48.21 ID:L69I1rcC0
自演乙www
589作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 09:10:40.40 ID:1KCJlZNu0
ダブルスランク

S 真田・柳 鷲尾・鈴木 千歳・橘
A 手塚・乾 白石・切原 乾・柳 
B 仁王・柳 大石・菊丸 柳・切原 松平・都 千歳・財前
C 丸井・桑原 乾・海堂 鳳・宍戸 銀・謙也 不二・河村
D 柳生・仁王 平古場・知念 海堂・桃城 小春・一氏 
E 神尾・石田 柳生・海堂 田仁志・山城 不知火・新垣
F 天根・黒羽 南・東方 佐伯・樹 石田・桜井
G 忍足・向日 樹・首藤 日吉・向日 新渡戸・喜多
H 赤澤・金田 跡部・樺地 木更津・柳沢 内村・森

これを暫定ランクということにします。
もちろん議論して改編していきます。

シングルスは>>586の言うとおりですね。
590作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 09:47:14.45 ID:T7fxIIJKO
ただ単に貼るだけじゃなくどういう理由でそのランクにしたのかもちゃんと言えよ
591作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 11:29:38.14 ID:TGiRfQndO
つーか日吉はシングルスしてるから議論の対象内なのになんで日吉の名前を挙げてるんだかろう?
592作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 11:29:46.85 ID:TGiRfQndO
つーか日吉はシングルスしてるから議論の対象内なのになんで日吉の名前を挙げてるんだろう?
593作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 14:27:36.63 ID:luzk56AH0
真田柳がトップの時点でもうおかしい
仁王柳や乾柳も描写不足だろ
なんで大石菊丸や丸井桑原がそんな下にいるんだよ
594作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 15:28:57.82 ID:1KCJlZNu0
シンクロ無しでもシンクロ有に対抗できることがわかったので黄金ペア下げました。
真田柳は普通に強いに決まってる
595作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 15:32:21.08 ID:J0NAeHt8P
>真田柳は普通に強いに決まってる
なにその思い込み

ところで不二・河村ペアって公式戦で勝ったことある?
596作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 15:46:30.63 ID:33MRH/xB0
>>594
対抗出来たのは猛獣のようなシクロのおかげだろ
結局シンクロ頼みだ
597作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 15:51:13.90 ID:6cH15BjQO
>>595
平古場知念に勝ってる

>>596
猛獣シンクロは最後に見せただけじゃね?
598作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 16:20:22.29 ID:33MRH/xB0
>>597
最後の捉え方による

シンクロ使われて追い込まれた状態で猛獣シンクロして追いついたけど及ばなかったのか
シンクロ相手に互角に戦って最後の最後に猛獣シンクロしたけど勝てなっかたのかは分からんだろ
599作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 16:26:53.01 ID:t2wjiIHq0
真田柳ペアが関東時点の二人ではなく
風林火陰山雷を使いこなす真田なら納得だな
その場合一番上に越前桃城ペアがくるが
600作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 16:34:08.22 ID:33MRH/xB0
正直、ダブルスは信頼補正>>>>個人の能力だから
議論で強さを決めるのは無理だと思う
601作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 16:34:38.77 ID:+p7Rk7OcO
鷲尾鈴木 橘千歳
大石菊丸 白石切原
丸井桑原 松平都
柳生仁王 宍戸鳳

とりあえずこのへんは確定だろ
銀謙也、乾海堂は丸井桑原、柳生仁王どっちと並べるか微妙なとこかな。

ダブルスしてない手塚乾、千歳財前と格下相手に流してるだけで本気描写のない真田柳は入れる必要ない
602作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 17:26:18.73 ID:luzk56AH0
>>601
前からも議論されてたけど白石切原ってパッと出のコンビだし
何がそこまで強いダブルスなのか根拠も薄いから無理
あと仁王柳生が切原柳や他の強いダブルスを差し置いてそこにいるのが意味不明
603作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 19:25:46.08 ID:+p7Rk7OcO
白石切原を下げるには松平都を下げる必要があるが
松平都を柳生仁王や宍戸鳳程度としていいものか?

柳切原は乾海堂と同じく位置が不明確だから入れなかっただけだ。
少なくとも柳生仁王よりは格上だろうよ
604作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 21:49:04.50 ID:kozJHW4c0
結局日吉の位置はFの一番左辺りでいいのか?鳳もその隣で
あと鷲尾鈴木はダブルス専門っぽいしシングルスはもう少し下げていいと思う
ダブルスで鷲尾鈴木ペアと都松平ペアの評価に差があるように3番だからといって全員同等にする必要はない

個々の能力高め シングルス向き 外道都松平 
シンクロ出来る  ダブルス向き  鷲尾鈴木 という風に分けられている感じだ

605作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 22:27:01.89 ID:RJaqZfmL0
>>604
下げるというか
鷲尾と鈴木をシングルスランクに入れるのはありえないだろ
606作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:01:34.59 ID:KkUvzSY60
>>605
南や東方が入っているから入れてもいいと思う
シングルスで活かせる能力がないから外道よりワンランク下になるけど
607作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:04:58.50 ID:RJaqZfmL0
>>606
南や東方が入ってるのだって賛同を得てのことじゃないし
100歩譲って南と東方はダブルスとはいえ描写が結構あるからアリにしても
前衛が神隠しを食らって後衛が拾うも暴れ球で失点って描写しかない二人をどうするんだよ
608作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:38:49.56 ID:KkUvzSY60
>>607
山吹で例えると外道→千石 鷲尾鈴木→南東方 みたいな感じだと思う
外道は基本に忠実なシングルスタイプ 鷲尾鈴木はコンビプレイが得意なダブルスタイプ
とりあえず外道の一段下が妥当な位置
609作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:52:30.52 ID:RJaqZfmL0
>>608
だと思うとか言われてもそれを示すような描写は皆無なんだよ
そこをどう落としこむのかと聞いている
610作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 23:55:49.53 ID:AWD0yQL5O
>>608
> 山吹で例えると外道→千石 鷲尾鈴木→南東方 みたいな感じだと思う

お前の妄想なんてどうだっていいんだよ
描写少なすぎで無理だっつの
そもそもダブルスしかしてないキャラをランクに入れる必要もない
611作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 10:44:25.86 ID:UEkjQxODO
神隠し空振りと暴れ球でポイント取られただけじゃわからんたい
保留でよかよ

真田柳のランクだが風林火陰山雷の真田でその位置なら跡部樺地そんな低いのか?
612作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 11:41:29.97 ID:zB6wONFKO
真田柳も跡部樺地も入れる必要ないだろ
613作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 12:55:04.27 ID:B7l5Kg1HO
ダブルス厨必死w
614作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 14:24:43.44 ID:QIWI5gQw0
シングルスランク
C 外道 都 松平
D 鷲尾 鈴木


ダブルスランク

S 鷲尾・鈴木
A 都・松平

ここに千歳・橘 白石・切原 を入れて
その後大石・菊丸や丸井・桑原を比較して入れる感じでいいと思う
615作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 14:43:33.13 ID:UEkjQxODO
真田柳は入れてくれ頼む。頼むよ
616作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 16:23:50.46 ID:zB6wONFKO
真田が今後ダブルスで本気出すまで我慢しれ
617作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 16:25:42.73 ID:ztZyjQLI0
>>614
だから良いと思うも何も根拠がないっつってんだろ
いい加減諦めろや
618作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 17:42:00.82 ID:xE9/OGXc0
・合宿参加組は成長した強さを見せつけるまでは成長前の位置
・ダブルスでは最後にペアを組んだ時からペアの片方でも強さが変わった場合、ランク外

暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 都 外道 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念
 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 小春 神尾 伊武 天根
G+ 芥川 日吉 鳳 葵 佐伯 黒羽
G 千石 門脇 坂田 宍戸 向日 大石
H+ 南 観月 裕太 東方 季楽
H 滝
ランク外 樺地 仁王 大和
描写待ち 徳川 鬼 入江

暫定ダブルスランク
SS 鷲尾・鈴木 千歳・橘
S 大石・菊丸 白石・切原
A 都・松平 柳・切原
B 柳・仁王 丸井・桑原 銀・謙也
C 乾・海堂 柳生・仁王 鳳・宍戸
D 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
E 神尾・石田 田仁志・山城 不知火・新垣
F 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田・桜井 牧ノ藤D
G 忍足・向日 内村・森 新渡戸・喜多 樹・首藤
H 赤澤・金田 木更津・柳沢 緑山D

詳細シングルスランク
SS 手塚(天衣) 越前(天衣)
S 幸村
AA 真田(風林火陰山雷) 手塚(百錬才気)
A 越前(移動百錬才気) 金太郎 不二(心の瞳) 仁王(手塚) 跡部(王国) 千歳(才気) 手塚(百錬)
B 橘(猛獣) 白石(素) 木手 不二(素) 跡部(氷) 越前(無我) 真田(風林火山) 柳 大和(幻)
C 切原(悪魔) 千歳(無我) 手塚(ゾーン) 越前(素) 跡部(眼力) 白石(錘) 都 外道 松平 仁王(白石)
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 仁王(素) 菊丸 甲斐(左手) 平古場 知念 切原(赤目) 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 樺地(波動球) 小春 神尾(猛獣) 伊武 橘(素) 切原(素) 天根
G+ 芥川 樺地(素) 日吉 鳳 甲斐(右手) 葵 佐伯 黒羽
G 神尾(素) 千石 門脇 坂田 宍戸 向日 大石
H+ 南 観月 裕太 東方 季楽
H 滝

詳細ダブルスランク
SS 鷲尾・鈴木[同調] 千歳・橘[同調]
S 大石・菊丸[同調] 白石(素)・切原(天使)
A 都・松平 鷲尾・鈴木[素] 千歳・橘[同調なし] 柳・切原(悪魔)
B 柳・仁王 丸井・桑原 銀・謙也 白石(錘)・切原(素)
C 乾・海堂 柳・切原(赤目) 柳生・仁王 鳳・宍戸 大石・菊丸[素]
D 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
E 神尾(猛獣)・石田(猛獣) 田仁志・山城 不知火・新垣
F 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田(素)・桜井 牧ノ藤D
G 忍足・向日 内村・森 新渡戸・喜多 樹・首藤
H 赤澤・金田 木更津・柳沢 緑山D
619作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 18:09:37.03 ID:2Vb7fTuF0
>>618
柳仁王がなんで丸井桑原より上なんだよ
あと白石切原が黄金と並んで上位とかねーよ
勝手にランク作るならなんで強いのかちゃんと根拠を出せ
620作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 18:15:21.08 ID:CSaz/r1HO
高校生は大和以外特殊な能力もないし数値通りとみていいんじゃないか?
あのレーダーにダブルスの強さも含まれるなら手塚はもっと下になるし白石はもっと上になるはず
鷲尾鈴木はダブルスならもっと強くなるってだけでシングルスでは数値通り、外道らと互角でしょ
621作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 19:47:15.81 ID:DulwUObb0
>>619
鷲尾鈴木が同調できるくらいだから松平都もそれなりに信頼補正があるはず
そしてそれを急造で勝ったんだからかなり強いはず

と無理矢理解説してみた
622作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 19:58:16.46 ID:bzbkt/PWO
鷲尾鈴木は最低でも獅子学時代から6年間の付き合いなんだから都松平とは比べられないだろ
623作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 20:28:28.85 ID:bzbkt/PWO
よく考えたら高校生がいつ集められたか分からないので6年間とは言い切れないな
鷲尾たちが高校も同じかは判明してないし
624作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:39:04.22 ID:KEsSP47A0
>>620
鷲尾鈴木はパラメータ出てないので外道と同等になれる根拠はない
外道にしたって300球以上左右コーナーに打ち分ける技術と何度場外に吹っ飛ばされても
立ち上がれる肉体があってこそ蔵兎座に勝てた
シンクロ出来るだけでは蔵兎座に勝てるかどうかも怪しい
625作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:46:02.83 ID:zB6wONFKO
鷲尾鈴木も松平都もダブルスしかやってないんだからシングルスで評価する必要ないだろ
それよか大和を外道と同格とするかどうかでも議論しようや
626作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 21:59:27.50 ID:98/glBBOO
ダブルスランクおかしすぎw
まぁ1人の奴が赤い顔してコピペして貼りまくってんの見え見えなんだからみんなスルーしろ
627作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 22:07:09.32 ID:ptkqCkknO
>>620
大和もほぼ数値通りじゃね
相手の読みを逆手に取った技だけだし
レーダー以上の強さ持っているのは入江だけ
628作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 22:41:25.24 ID:ptkqCkknO
>>625
外道は幻の正体を見破ってたから大和は勝ち目ないだろう
大和は銀や乾辺りに勝てるかどうか議論したらいいんじゎね
629作者の都合により名無しです:2011/03/26(土) 22:54:41.67 ID:zB6wONFKO
外道はむしろ幻を認識してしまっているからこその
「こんな技を隠し持っていたとはな」
ってリアクションだろ
630作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 00:05:41.62 ID:ptkqCkknO
あれは手塚が予測したハズレコースが具現化しただけだから他の奴が同じように引っ掛かる根拠にはならんな
技の性質から考えて相手にタネがバレたら通用しにくくなるし
631作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 00:44:56.71 ID:JSTrusTu0
とりあえず柳生・仁王と丸井・ジャッカルどっちが強いか見てみたい
あと大石・菊丸と柳・切原
632作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 00:50:42.77 ID:QHpq8dn1O
全国決勝時点で丸井桑原が全国No.1ダブルスって言われてはいたが、仁王の化け物っぷりをみると丸井桑原が普通に負ける気がする。

外道はわざとコードボール打ってたんだから保留でいいだろ。
633作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 01:16:23.29 ID:K+Wi7iMjO
偽手塚になれば仁王たちが勝てる可能性があるかもしれないけど普通の状態だったら丸井たちの勝ちだな
大和は合宿側が大和の実力把握できてないからパラメーターは当てにならない
鷲尾鈴木もパラメーター出てないし外道や都たちと同格である根拠とそうでない根拠もないからランクに入れなくていい
634作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 06:33:45.46 ID:H7LzeNmRO
柳生仁王対ジャッカル丸井は
柳生のレーザービームと変化球でジャッカルの守備範囲をぶち抜いて勝てるんじゃないか?
ジャッカルの守備力がどの程度かによるが
635作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 09:45:10.46 ID:vTP2Za6ZO
鷲尾鈴木は個々の持ち味はなく試合はシンクロ頼み
シングルス要員としては個々の持ち味がある都や松平の方が優れているといえる
鷲尾鈴木は蔵兎座の右辺りか
立海は柳・切原>丸井・ジャッカル≧柳生・仁王
636作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 12:31:23.85 ID:XQkhqdxn0
>>634
黄金を1ゲームで抑えたガムハゲ>黄金に4ゲーム取られた柳生仁王だろ
637作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 13:22:50.39 ID:s1IIxtVJ0
柳生仁王を過大評価しすぎじゃね
ガムハゲは全国No.1って言われてることは確かなんだから
実は違うんじゃないかとか疑いすぎだしひねくれた見方しすぎ
638作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 13:44:07.38 ID:yhzL0g4WO
今の柳生仁王Dがどれだけ強いかなんてわからんしな、仁王は関東とはもう別人になっちゃってるし
このペアランクに入れるなら関東の実力で見るしかないだろ、全国宍戸鳳よりは確実に下になるが
639作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 13:46:55.35 ID:XQkhqdxn0
イリュージョンをダブルスで使えるのか分からんし関東時点のでいいと思う
640作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 15:15:33.32 ID:cb1flx9j0
真田柳入れてください。お願いします!!!
手塚乾もお願いですよ。
頼むよ!!!
641作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 15:24:24.00 ID:QQNAHCJG0
手塚乾ペアはなあ
あんなのダブルスとは認めん!とは言わんが
結局二人を相手に才気使ってないから判断のしようがないよな
642作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 15:37:43.16 ID:XQkhqdxn0
地味から4ゲームの石田桜井より強い神尾伊武を完封したんだから真田柳もかなり強いだろうな
ただ、手塚乾はダブルスやってねーだろ
643作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 17:11:14.23 ID:QHpq8dn1O
つかみんな肝心なこと忘れてる
立海は手塚が7人いるって言われてるんだからシングルスでは少なくとも関東手塚レベル。
ダブルスでは手塚と手塚が組んだと考えればいい。
仁王が手塚になりきったことからもわかるように7人いる発言は信憑性高いよ。




SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 仁王(手塚) 千歳
B 橘 白石 柳 木手
C 切原 柳生 仁王(素) 丸井 桑原
D 銀 蔵兎座 海堂 乾
E 菊丸 亜久津 甲斐 田仁志 忍足 桃城
F 河村 神尾 伊武 日吉 芥川
G 千石 坂田 門脇 大石
H 観月 裕太
644作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 17:24:13.46 ID:XQkhqdxn0
>>643
「全員が全国クラスだ。手塚が7人いると思え」だから手塚と同等の実力者が7人という訳ではない
645作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 17:41:13.35 ID:WYLjc6ZBO
今となったら千石7人とか大石7人とかいってもいいわけだな
646作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 17:54:46.33 ID:QHpq8dn1O
>>644

関東決勝でスミレが
『本当に手塚が7人おるわ』

信憑性高い
647作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 18:08:03.37 ID:M/dDaDQ40
ゾーン無し手塚:柳生:仁王:丸井:ジャッカル:赤目
ゾーン有り手塚:柳(データ無し)
関東手塚以上:真田

これなら納得できるが、あのババアの言う事は全然当てにならない事を思い出した
648作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 19:59:10.68 ID:Y8rgFwoCO
>>647
データ無し柳はデータ無し乾に競り負ける程度だから技なし手塚以下だろ
649作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 21:57:15.26 ID:mzr2n+YiO
>>636ガムハゲが1ゲームで抑えたのは桃城・海堂だろ?
650作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 22:01:15.00 ID:QQNAHCJG0
>>649
全国決勝で錘を外してからシンクロまでに落としたのは1ゲーム
651作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 01:12:24.61 ID:TbyWtOpn0
>>643
亜久津はどんなに弱くても
跡部・不二クラス以上に成長してないとこの先活躍できないぞ
ブランク埋めたらの話だが
652作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 06:52:29.55 ID:7Xm9JDfxO
>>650
原作ちゃんと読みなさい
手を抜いてますよ。
653作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 07:44:20.53 ID:zv4UtU020
それをいうなら最初から本気出してた黄金に4ゲームとられた仁王柳生って一体
いくら黄金に勝ったとしてもシンクロする前の関東黄金だからな
654作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 08:06:42.60 ID:XeZOHTAi0
>>652
同調出せたのに出さなかった=手抜き、だろ

恥ずかしい奴だなw
655作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 10:21:12.50 ID:zq3BBVqbO
>>647
本当あのババアは信憑性ないだけじゃなくババア自体監督としてダメダメすぎる

ところで必死にダブルスランクに真田柳入れろ言ってるやついるけど真田柳のダブルスなんて存在するのか
656作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 10:38:14.37 ID:9Bn6rJYy0
>>655
関東大会準決勝
657作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 10:51:36.92 ID:zq3BBVqbO
>>656
ありがとう
そういやそんなのもあったな
658作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 10:58:40.25 ID:XOLG4JD70
まぁ、真田も柳も決勝の調整でシングルスの戦い方をしているて言われてるから
ダブルスランクに入れる必要性は皆無だけどな

そもそも、ダブルスランクそのものがいらんけど
659作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 11:02:46.18 ID:6qiLxLDX0
真田柳は関東大会準決勝時点での強さなのかそれとも今組んだ強さなのかでかなり違うと思うけど
660作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 11:03:40.14 ID:JaPLkEVr0
>>653
一応柳生仁王が本領を発揮してからは2ゲームしか落としてないとはいえ
菊丸が全国でかなり強くなったことも含めてかなりショボイよな
661作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 12:00:03.72 ID:7Xm9JDfxO
>>654
つまり手抜きです

恥ずかしい方ですね
662作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 12:22:29.80 ID:R1LzT0KxO
重要なのはシンクロ無し=手抜きじゃなくてシンクロ無しの素の力で全力を出していたかじゃないの
663作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 12:22:48.71 ID:9Bn6rJYy0
>>661
シンクロを使う前の話をしてるからそれでいいんだよ
何が恥ずかしいんだ?
664作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 12:23:55.59 ID:zq3BBVqbO
みんな恥ずかしがり屋さんだな
665作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 12:33:26.55 ID:9Bn6rJYy0
>>662
時間を稼ぐには接戦を演じるのが最適なのにそれをせず一方的にやられてるってことはあれがシンクロ無しの限界だろう
666作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 12:47:18.51 ID:XeZOHTAi0
デュースを続けるのが一番時間を稼げるからな
同調を出さなかった以外は本気だったけど、普通に1-5にされた
667作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:02:04.64 ID:7Xm9JDfxO
詭弁だ。本気だしてなかったに決まってる。ムーンボレーすら使ってないんだからな。
668作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:16:21.12 ID:XOLG4JD70
>>667
後衛に常にジャッカルがいるのにムーンボレーなんか何の意味も無い

そもそも、あんな描写が少ないのにムーンボレー使ってなかったから手を抜いてたとかアホか
描写された範囲では二人とも完全に丸井に翻弄されてた
外野の発言ではない菊丸の心理っていう分かりやすい形でな
669作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:21:43.40 ID:XeZOHTAi0
試合してる菊丸が言ってるんだから説得力抜群だな
大体ムーンボレーなんて柳生でも余裕で返してたじゃんw
670作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:22:06.36 ID:XeZOHTAi0
と思ったが柳生に化けた仁王だったか
671作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:37:53.55 ID:7Xm9JDfxO
桃城が時間稼ぎありがとうって言ってるんだから時間稼ぎなんだよ

時間稼ぎってことは本気なわけないだろ
672作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:40:16.70 ID:3Gn8TfFN0
本気で時間稼ぎしてたんでしょ。
673作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 14:49:26.46 ID:9Bn6rJYy0
>>671
シンクロ使ってないから本気でないことに違いはないだろ?
お前自身もそう言ってるじゃないか
674作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 17:30:21.75 ID:XeZOHTAi0
>>671
時間稼ぎありがとうって言われた直後同調した訳だが
675作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 18:41:47.77 ID:F7nHilWAO
たまには中堅〜下位の奴等の議論でもしようぜ!

千石、佐伯、イヴ、桃、菊丸、柳生、ガムハゲ、忍足、ジローあたりが総当たりしたらどうなるかな?
676作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 19:01:59.66 ID:7Xm9JDfxO
本気じゃねーって言ってるのだよ



>>695
ジロー、柳生、千石がトップ争いするだろうねー
677作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 19:36:59.76 ID:JaPLkEVr0
>>676
本気である理由を含めた反論がいっぱい来てるのに
お前はただ「本気じゃない」の一点張りだな
一個くらい反論できないのか?

それとそこまで黄金が本気じゃなかったことにしてどうしたいの?
柳生仁王、宍戸鳳の株を上げたいの?
丸井桑原の株を下げたいの?
それともただ喧嘩を売りたいだけ?
678作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 20:01:42.81 ID:XeZOHTAi0
>>675
正式な試合なら

ジャッカル≧丸井=柳生>千石=忍足=ジロー≧桃城>伊武>佐伯じゃn
679作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 20:06:58.62 ID:WjHze2Lz0
もう議論何回もループしてるのめんどくせぇよ

関東神尾から4ゲーム奪う井上より強い門脇を圧倒する伊武>>関東神尾レベルの千石
忍足、桃城>>読心なし3割パワー桃城=関東桃城と同レベルの千石

>>675の面子なら千石は佐伯と並んでワースト争い

関東橘と同等以上の1人ダブルスなしの菊丸を圧倒する甲斐と互角の菊丸>>当時の不二に遊ばれた芥川
680作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 21:40:01.06 ID:7Xm9JDfxO
>>677
桃城が時間稼ぎって言ってるって言ってるの。
時間稼ぎなんだから本気だす必要ないんだよ
681作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 21:49:45.39 ID:JaPLkEVr0
>>680
それはもう聞いたよ
682作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:02:04.37 ID:dUanKD5k0
>>678
丸井≧ジャッカルだろ
683作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:08:19.83 ID:7Xm9JDfxO
>>681
それだけで充分なんだよ
684作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:10:26.29 ID:9Bn6rJYy0
>>682
タイブレークも接戦だし正式に試合すればスタミナのあるジャッカル有利だろ
685作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:11:41.80 ID:hnaLRgQQO
20人を予想すると誰が入るの?

越前、跡部、真田、幸村、入江、徳川、種子島、鬼 辺りは確定?
686作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:13:39.66 ID:JaPLkEVr0
>>683
いい加減にしろよ
充分じゃないから反論されてんだろうが
議論するならともかく同じ言葉を繰り返すだけでスレを消費すんな

>>685
本スレにおかえり下さい
687作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:22:31.67 ID:R1LzT0KxO
>>685
誰一人として確定してないけど強い奴ら並べるだけならそいつら入る可能性十分高い
この件に関してはしつこく同じコピペ張られて嫌がられてるから本スレでもここでももう聞かない方がいい
688作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:35:45.72 ID:7Xm9JDfxO
>>686
菊丸バズーカも出してないから本気じゃない。
そんなに丸井桑原上げたいのかよ
689作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 22:49:47.10 ID:JaPLkEVr0
>>688
だからそれについては既に反論されるからいくら言っても無駄だって
690作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 23:03:37.02 ID:hOLAw+KM0
千石は全国前の桃城に勝っているんだな
その後桃城は山籠りで読心覚えて強くなっているが千石も自分のテニスを一から変えて成長しているので
互角か桃城がやや上なくらいだろう
神尾も以前より強くなったので勝てる自信ないみたいだし
691作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 23:12:56.67 ID:hOLAw+KM0
千石は読心なしの桃城より強いのでかなり進化したっぽいな

桃城≧千石>神尾≒リチャード

リチャードは謙也と同等のスピードなので神尾より強くていいかも
タイブレーク制の試合も相手が悪かっただけだし
692作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 23:30:04.20 ID:JaPLkEVr0
終盤のパワーテニスに戻した状態でよくて互角くらいだった忍足から4ゲーム連取してるんだから
読心は結構な強さだぞ
693作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 23:31:20.95 ID:F7nHilWAO
ケンヤ=リチャード
とするなら千石はかなり評価できるな。

千石≧リチャード=ケンヤ>神尾≧イヴ
となる。

桃や三強と赤也除いた立海Rはどこに入るかな?
694作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 23:39:01.36 ID:JaPLkEVr0
>>693
直線の速さが同等なだけで総合的な強さが謙也=リチャードなわけではない
695作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 23:46:01.23 ID:bx8V++5m0
>>692
忍足も千の技使ってなかったりパワー抑えてたりした
読心しながらパワー100%状態を維持出来るかどうかは不明
原作では併用してなかった

>>693
強さまでは同等とは言えないかもしれないが
スピートは謙也≒リチャード>猛獣神尾>素の神尾だから
謙也クラスの動きが丸見えな程、動体視力が進化した千石は
神尾の動きは完全に見切れるだろう
696作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 01:09:59.69 ID:NMEJ/vSd0
>>679
>関東神尾から4ゲーム奪う井上より強い門脇
これの根拠はないな
697作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 01:10:39.29 ID:eqkNntCMO
>>689
じゃあこれならどうよ
確かに手抜きだったということは証明できなかったが、絶対に本気を出していたと言えるのか?原作だけじゃ証明できないだろ?
698作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 01:22:47.60 ID:gt9jALIFO
互いに本気を出しているという前提じゃなきゃこれまでの議論全てが成り立たたなくなる
699作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 01:31:18.01 ID:rHkyDI040
>>697
手を抜いてたんなら丸井のボレーに困惑する必要なくないか?
700作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 02:04:25.23 ID:q+YTXfMu0
>>695
もともと神尾の動きは技含め関東時点で完全に見切ってるから
動体視力上がってもたいして意味ないよ。神尾の動きが見切れず
負けたわけじゃなく見切った上で負けてるわけだからね
だから見切れてリチャードに勝っても謙也にも神尾にも勝てるには繋がらない
701作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 11:25:05.23 ID:eqkNntCMO
>>699
初めて見た技だから
702作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 12:33:44.17 ID:+SVf4FSx0
>>701
初見じゃない綱渡りや鉄柱当てに困惑してた
その後新技時間差地獄
703作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 14:26:49.73 ID:eqkNntCMO
>>702
決勝でいつ鉄柱当てと綱渡り出したんだよタコ。
704作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 14:35:03.90 ID:s1e+OKowO
705作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 14:40:19.61 ID:+SVf4FSx0
>>703
試合開始〜3ゲーム目までの間だろうね
試合中のキャラのセリフに存在してしまう以上これは覆しようのない事実
しかもこの描写されてない間に技を使っているという事実は
お前のムーンボレーを使ってないから本気じゃないとかいう理論まで否定してしまう
706作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 14:51:14.53 ID:eqkNntCMO
>>705
ボレーに困惑してるとは書いてあるが妙技に困惑してるとは書いてない。

それに大石は困惑しているように演技していただけ。菊丸はもしかして大石は本気出してるんじゃないかと思っただけ。

すべては桃城の時間稼ぎ発言で片付く。
707作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:09:27.55 ID:ZGEJdejo0
>>665に反論しない限り何を言っても無駄だぞ
時間稼ぎだから手加減してる筈だなんて連載時に既に却下された意見だ
708作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:15:01.32 ID:gt9jALIFO
綱渡りと鉄柱当て自体がボレーなんだけど
それに普通のボレーにすら困惑しているのなら丸井に三種類の妙技がある以上余計に黄金が不利になるだけ
709作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:17:35.54 ID:QnXMOHmJ0
>>706
つまり黄金は丸井に妙技を使われることなくボコられてたのか
所詮シンクロ頼みの雑魚同士ペアってことか
710作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:28:56.17 ID:eqkNntCMO
>>707
同調すればいつでも逆転できるからわざわざ接戦にしなくとも不思議ではない。
それに素でもデュースを繰り返したんだよ。越前が日吉タニシ季楽とかと戦ってかなり時間がたってると考えられるからな。
711作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 15:37:04.15 ID:QnXMOHmJ0
>>710
越前の記憶がいつもどるかわからないのに逆転できても仕方ねえよ
試合を引き伸ばすにはゲームの取り合い
一方的にゲームをくれてやる理由なんかない
712作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 16:00:52.09 ID:SijxuXb3O
そもそも越前の到着までもたせられなかった黄金は時間稼ぎを全う出来てないからな
ポイントで追い詰められてシンクロで早期決着をつけに行かざるを得なくなってたくせに
シンクロ無しでももっとやれましたなんてあり得るかよ
713作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 16:13:10.15 ID:eqkNntCMO
そんなに丸井桑原を上げたいのかよ
714作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 17:01:21.00 ID:MEK5tzInO
劇中で全国No.1ダブルスって言われてるキャラをそこまで下げようとする理由が分からん
シングルスでいうと幸村と同等の評価なんだぞ
715作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 17:23:06.77 ID:COIIkOg10
丸井桑原ペアを上げたい奴なんて誰も居ないだろう
なぜなら序章のころからこのペアはそういう評価をされているから
下げようとする意見に筋が通ってないから反論しているだけ
716作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 18:10:19.60 ID:eqkNntCMO
柳切原に勝てるわけないし、関東決勝では仁王柳生は天下の立海ダブルス1って言われてるんだよ。
丸井は関東から時間差地獄、桑原はネズミ会得しただけ。
だったら仁王柳生と丸井桑原は同等と見ていい。むしろ仁王柳生上

幸村は無我越前圧倒、神隠し円卓山嵐効かない、実力があるんだよ。
717作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 18:22:28.28 ID:gt9jALIFO
柳生仁王が天下の立海ダブルス1発言と柳切原が試合した後に丸井達が全国ナンバー1ダブルスと言われているので…
718作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 18:27:58.47 ID:UXY54CLo0
>>716
仁王柳生を上げたくて必死なようだけどそれは無理がある
関東時点で言われてるなら全国でNO.1言われてるガムハゲはどうなんだ
仁王柳生のどの辺がそんなに強いのか根拠を出せよ
719作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 18:28:09.26 ID:jj7Aoa8f0
そもそも関東黄金に6-4と全国黄金に5-1じゃ強さが全然違うし
丸井桑原は他の面子の倍の錘をつけてたって明かされた訳だし
柳切原の後に出てきて全国No1ダブルスって言われてたし
720作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 18:30:29.78 ID:COIIkOg10
>>716
会得しただけといわれても
関東大会なんてポール回し使い同士をぶつける作戦だったからオーダーも参考にできないし
試合も手加減しても圧勝過ぎてなんの参考にならん
721作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 18:49:25.10 ID:eqkNntCMO
もういいよ
丸井桑原上げたいなら上げろよ。
言ってもわからないから
722作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 19:03:12.70 ID:4vOCPTyo0
>>690>>691
千石が関東桃城に勝ったのは自分のテニスを一から変えた後だろ
関東桃城に勝った後にさらに成長したわけではない

それと関東桃城と読心なし桃城ではパワーで大きな開きがあるんだが
時期的に千石と桃城の再戦は桃城の山籠り前だから
ランクだと千石は関東桃城の左にしかならないだろ

>>693
>ケンヤ=リチャード
100歩譲って仮にそうだとしても
それは成長後のリチャードの評価が上がるだけだから
千石までセットで評価は上がらない

>>696
いろんな立場や境遇を考慮しても門脇が井上より下になる根拠がないんだが?
逆に井上>門脇もしくは井上≧門脇を主張するなら
根拠を出さないといけないのはそっちだぜ?
いろんな要素でこっちが有利な立場なんだから

>>721
別に誰も上げたくないだろ
もともとの位置から下げたくないだけ
723作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 19:54:54.45 ID:COIIkOg10
>>722
下げたくないってのもちょっと違うな
下げろという主張の根拠があまりにも稚拙すぎて賛同できないだけ
724作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 19:58:16.07 ID:4vOCPTyo0
【追記】
ちなみに全国千石もたいした成長は見られないだろうな

山吹

全国大会 1回戦 vs聖イカロス
S3●錦織4-6宗片○
D2○新渡米・喜多6-4阿部・白畑●
S2○室町7-5縄野●
D1○南・東方6-3高橋・星川●
S1○千石6-4坂田●

全国大会 2回戦 vs名古屋星徳
S3●新渡米1-6塩野谷○
D2●錦織・喜多0-6芳山・樋江井●
S2●室町2-6林●
D1●南・東方4-6加藤・磯貝●
S1○千石6-4七原●

ランクA
蔵兎座 謙也
関東素不二 赤目切原
関東橘
千石≧関東神尾、門脇、関東桃城>井上=坂田=七原

くらいが妥当

ランクB
蔵兎座 千石>謙也=坂田=七原
関東素不二 赤目切原
関東橘
関東神尾

とかありえねーだろwwww

>>723
おれも下げる主張は理屈が通ってないと思う
725作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:22:55.26 ID:jj7Aoa8f0
丸井桑原をsageようとしてる奴は自分の脳内妄想が認められないからごねてるだけだろ
726作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:41:04.78 ID:s1e+OKowO
千石は描写待ち

試合がなければ単なる空気の雑魚

試合があれば中堅クラスにはなると思う
727作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 20:45:18.56 ID:SijxuXb3O
>>721
>>712に理にかなった反論が出来たら援護してやんよ
728作者の都合により名無しです:2011/03/29(火) 21:27:05.18 ID:eqkNntCMO
ごめんなさい。私が間違ってました。
729作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 01:11:49.93 ID:m44WCe8x0
描写だけなら立海Dの強さは
柳・切原>柳生・仁王≧丸井・ジャッカルだな

悪魔化した切原とダブルスマスターのコンビをこの4人が止められるようには
見えない
730作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 01:38:49.07 ID:gnYDSUAd0
まぁ確かに個々の実力的にそんなもんだろう
731作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 06:07:52.65 ID:joIuB1U60
描写的には確かに柳悪魔か銀謙也が強そう
でも柳生仁王≧ガムハゲはない
既出だけど全国黄金相手に5-1>関東黄金に6-4だろ
仁王がダブルスでもイリュージョンを使えるなら違ってくるがそのへんは不明だからな
732作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 06:31:03.22 ID:Ph3+AYhb0
描写的にとかいったら乾・海堂>黄金になってしまうと思うが
733作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 07:46:11.51 ID:yCqKTfQS0
黄金なんて描写的にはなんで強いのか解らない典型だからな
強いと言われてる敵に勝てたことと登場人物から最強扱いされてるから最強だっただけ
734作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 13:06:55.68 ID:StB4PymEO
同調黄金>柳・切原>ガムハゲ>宍戸・鳳>仁王・柳生>黄金≧銀・謙也>地味S≧乾・海堂>伊武・神尾≧河村・不二>石田・桜井>忍足・向日>>玉琳ペア
こんたとこでしょ。六角はよく知らん。
桃城・菊丸の急造雑魚ペアが少しコツを掴んだだけで6ゲーム連取できる忍足・向日ペアは目茶苦茶弱い。
735作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 13:12:20.46 ID:G7Z4TndS0
>>734
宍戸・鳳は全国でシンクロ前の黄金とタイブレークで
シンクロなしでも大石が万全だったら危なかったって言ってるから黄金とほぼ同等かそれ以下
736作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 13:15:25.99 ID:Ph3+AYhb0
>>734
大石・菊丸の俺たちじゃ勝てなかった発言は無視?
戦った本人が言ってるんだから信憑性高いだろ
737作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 13:38:32.81 ID:StB4PymEO
>>735
成る程。宍戸・鳳が高すぎましたね。
>>736
あれは桃城を讃える為の気配りだよ。菊丸・大石なら1〜2ゲーム落とすだけで楽に勝てたはず。あいつらは不動峰のモブダブルスといい勝負。
738作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 14:03:05.70 ID:wyM7sYBr0
だから仁王柳生は関東時点でしか見れないんだから上すぎ
少なくとも宍戸鳳よりは下だろ
739作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 14:28:53.63 ID:joIuB1U60
自分の妄想を垂れ流しにする奴多すぎ
設定的には同調黄金>>ガムハゲ>柳悪魔>全国黄金≧宍戸鳳>乾海堂だろう
そういうの無視したら天衣手塚乾>天衣越前桃城>>>真田柳>>>柳悪魔>>乾海堂>同調黄金>>>ガムハゲだが
740作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 15:28:15.58 ID:8Loov+670
その設定って、どこから出てきたの?
741作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 15:56:19.05 ID:KnSj4WunO
少なくとも最強が同調黄金で次点がガムハゲってのは昨日のレスを見ればわかる
742作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:05:15.88 ID:dEJTOG/lO
>>740
丸井・桑原が全国No.1ダブルスで同調黄金には負けたってことで
同調黄金>丸井・桑原>その他
宍戸・鳳に対抗できるダブルスは青学では黄金だけで
黄金は大石の腕が万全だったら宍戸・鳳と同等か上だから
黄金≧宍戸・鳳>乾・海堂

柳悪魔は知らん
>>739のイメージじゃないか?
743作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:09:38.07 ID:wyM7sYBr0
全国NO.1って言われてるならそうなんだしそれに勝ったなら最強なんだよ
もっと単純な見方すればいいのに捻った見方する奴多過ぎる
これからはただの妄想と推測で話進める奴スルーで
744作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:17:50.96 ID:PHPsyKp8O
乾海堂はジャイロレーザー習得後も宍戸鳳に勝てないのだろうか?
745作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 16:35:59.53 ID:Ph3+AYhb0
設定と描写どっちを信用すればいいのやら
普通に考えたら柳生のレーザーを返せず鳳のネオスカに反応できなかった黄金が
ジャイロレーザーとウォーターフォールがある乾・海堂に勝てるとは思えない
746作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:02:41.97 ID:yCqKTfQS0
丸井とジャッカルの戦い方がシンプル過ぎるんだよな
大石と菊丸がどうしようもないようなとんでも打球もない
立海にしては珍しくダイレクトアタックもない
同様に宍戸鳳ペアもごく普通のテニスで唯一の強技は攻略できないまま
こいつらに勝てたからって他のとんでも技使いどもに勝てるとは思えない
747作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:21:52.58 ID:G7Z4TndS0
>>746
そういうこともあるからダブルスのランクは必要ない
ダブルスは絆補正>>>>個々の能力みたいだし
748作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:32:10.61 ID:WCwrfafw0
>>747
むしろ序章まで個の能力が高い選手がシングルスに固まりすぎた
そのせいでペアのコンビネーションがあれば単体で強い選手のペアにも勝てるって認識が生まれてしまった
実際には本当に強い選手同士のペアを弱い選手同士のペアがコンビネーションで倒した実績はないのに
749作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:35:29.72 ID:8Loov+670
>>742>>743
あの全国NO1って、去年の全国優勝校のダブルスペアって意味だと思ってたんだけど
それに、柳とかの発言でもなくてギャラリーの発言だし、信憑性が低いと思うんだが
750作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 17:43:55.79 ID:wyM7sYBr0
>>749
だからなんでそう捻った見方するのかわからない
ギャラリーの発言とか誰が発言したかで見極めるとかねーよ
どっちにししろたしけが言わせたことなんだから信憑性も糞もない
751作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 19:17:23.22 ID:K7uwaabQO
泉さんたちは桃城越前にシングルスの戦いされて負けたし、樺地跡部にも負けてる。

補正とか言い出したらシングルスもランク作れなくなる。
752作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 20:00:39.37 ID:PHPsyKp8O
ダブルスの個人戦で昨年優勝したんじゃね>全国No.1
753作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 20:13:58.24 ID:joIuB1U60
>>749
それはどっちかと言うと関東での「天下の立海ダブルス1」の方だと思うな
全国ナンバーワンダブルス、と言い切らせた以上丸井桑原が最強だったんだろう
同調しようがネオスカッド返せない黄金が乾海堂に勝てるか怪しいんだがな
丸井桑原は一人一人のアベレージが高い立海で柳切原以上という設定だからといういい訳が
754作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 20:19:42.11 ID:J/BROmrb0
前から言われてるけど同調が〜に勝てるか怪しいの数は
かなり多いよ。描写重視されると一気にランク落ちする
とくにパワー系や殺人系の連中と相性極端に悪いし
755作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 20:25:13.60 ID:joIuB1U60
>>754
フォロー不可能なサーブ&リターン時に大石(弱い方)を狙われたらヤバス、だな
七式波動とか菊丸なら避けられても変じゃないが、大石は無理だろうし
756作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:15:26.41 ID:dEJTOG/lO
>>755
シンクロは感覚を共有してるみたいだし菊丸が反応してれば避けられるんじゃないか?
どっちが打つか完全に分からないなら才気、ゾーン、データといった先読み系は封じられるし意外といけそう
757作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:39:13.32 ID:joIuB1U60
>>756
その辺は分からないんだよな
才気はダブルスだと自動的に役立たずになるみたいだが
758作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:53:09.27 ID:KnSj4WunO
なんで白石が才気はダブルスで効果を発揮できないか知ってたのか謎
千歳は才気初使用で当然その場にいた奴らは全員初見の筈なのに
あの手の技は無限の可能性があるダブルスでは通用しないんだろうか
759作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 22:03:36.49 ID:joIuB1U60
データテニスが通用するのに上位技の才気が通じないのは変なんだけどな
パートナーの動きまではシミュできないのかな
760作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 22:11:16.14 ID:ES0t66Iv0
・合宿参加組は成長した強さを見せつけるまでは成長前の位置
・ダブルスでは最後にペアを組んだ時からペアの片方でも強さが変わった場合、ランク外

暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 都 外道 松平
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 小春 神尾 伊武 天根 日吉 鳳
G 芥川 葵 佐伯 黒羽 千石 門脇 坂田 宍戸 向日 大石
H 南 観月 裕太 東方 季楽 滝
ランク外 樺地 仁王 大和
描写待ち 徳川 鬼 入江

暫定ダブルスランク

S 鷲尾・鈴木 千歳・橘
A 大石・菊丸 白石・切原
B 都・松平 丸井・桑原 柳・切原 柳・仁王
C 銀・謙也 乾・海堂 柳生・仁王 鳳・宍戸
D 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
E 神尾・石田 田仁志・山城 不知火・新垣
F 星徳2軍D 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田・桜井 牧ノ藤D
G 忍足・向日 内村・森 新渡戸・喜多 樹・首藤 イカロスD
H 赤澤・金田 木更津・柳沢 緑山D 喜多・錦織

詳細シングルスランク
SS 手塚(天衣) 越前(天衣)
S 幸村
AA 真田(風林火陰山雷) 手塚(百錬才気)
A 越前(移動百錬才気) 金太郎 不二(心の瞳) 仁王(手塚) 跡部(王国) 千歳(才気) 手塚(百錬)
B 橘(猛獣) 白石(素) 木手 不二(素) 跡部(氷) 越前(無我) 真田(風林火山) 柳 大和(幻)
C 切原(悪魔) 千歳(無我) 手塚(ゾーン) 越前(素) 跡部(眼力) 白石(錘) 都 外道 松平 仁王(白石)
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 亜久津 柳生 仁王(素) 菊丸 甲斐(左手) 平古場 知念 切原(赤目) 田仁志 丸井 桑原 忍足 桃城
F 河村 樺地(波動球) 小春 神尾(猛獣) 伊武 橘(素) 切原(素) 天根 日吉 鳳
G 芥川 樺地(素) 甲斐(右手) 葵 佐伯 黒羽 神尾(素) 千石 門脇 坂田 宍戸 向日 大石 牧ノ藤S 星徳二軍S
H 南 観月 裕太 東方 季楽 滝 室町 新渡戸 イカロスS 錦織

詳細ダブルスランク
S 鷲尾・鈴木[同調] 千歳・橘[同調]
A 大石・菊丸[同調] 白石(素)・切原(天使)
B 都・松平 鷲尾・鈴木[素] 千歳・橘[同調なし] 丸井・桑原 柳・切原(悪魔) 柳・仁王
C 銀・謙也 白石(錘)・切原(素) 乾・海堂 柳・切原(赤目) 柳生・仁王 鳳・宍戸 大石・菊丸[素]
D 平古場・知念 小春・一氏 日吉・向日
E 神尾(猛獣)・石田(猛獣) 田仁志・山城 不知火・新垣
F 星徳2軍D 南・東方 佐伯・樹 天根・黒羽 石田(素)・桜井 牧ノ藤D
G 忍足・向日 内村・森 新渡戸・喜多 樹・首藤 イカロスD
H 赤澤・金田 木更津・柳沢 緑山D 喜多・錦織

異論は認める
761作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 22:12:15.31 ID:m44WCe8x0
そのへんたしけは考えてないの一言に尽きる
762作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 22:24:10.30 ID:JLZjovji0
金づる信者のご機嫌伺いとその場のノリがすべてだろ
763作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:15:46.35 ID:DT/rdxL9O
なんで同じ同調なのに菊丸大石は千歳橘より下なのか知りたい。

シングルスランクにダブルス、またはタイブレークのみの描写奴は外すべき。

タイブレークのみの奴も入れるなら金太郎越前に勝った鬼徳川も入れないとおかしい。
764作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:33:03.13 ID:nXMSeP2I0
今見たいのは徳川、鬼、入江のホントの実力の描写
亜久津のインフレぶり
金太郎の1セットマッチ
ダブルスなんざ興味ねー
765作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:37:09.52 ID:r8LPU3Bc0
>>763
そりゃあ個々の圧倒的な強さの差だろ
シンクロを究極のコンビネーションとするなら両者のコンビネーションは互角
とすればダブルスとしてはまだまだと言われてるレベルでも個の力で三番ペアと拮抗してた二翼ペア有利だ
766作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:54:38.59 ID:AI642FbV0
大石菊丸はシンクロ高校生ペアより強いと思う
シンクロ出来る点だけみれば互角だが
大石菊丸には他に分身や大石の領域、オーストラリアンフォーメーションがある
高校生ペアはシンクロのみ
普通に考えたら戦術の多い大石菊丸の方が勝っている
767作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:58:24.04 ID:r8LPU3Bc0
>>766
大石と菊丸ごときが三番コートの高校生と同等の地力を持ってると前提することが普通に考えるってことなのか?
768作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:59:00.88 ID:CdWHBFH00
橘千歳は最後に追い詰められてシンクロしかけただけだが
黄金は自由自在にシンクロを操ることができるから黄金有利じゃね
そもそも橘千歳のシンクロ描写薄いからな
769作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 01:15:25.84 ID:zevsOMyp0
>>759
完全な上位ではないからだろ
才気はデータテニスよりも正確な予測をするから味方が邪魔
データテニスは才気よりも大雑把でその場その場で考えて使うものだから味方の分もどうにかできる
770作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 02:19:28.88 ID:dpGbqP6o0
>>750
それだと、関東時点でのダブルスの強さが
桃城・菊丸>柳生・仁王>忍足・向日>黄金 とかも言えるんだが・・・
まさか、これはおかしいから却下とかは言わないよね?
>>763
シンクロで条件が同じになるなら、個人の能力差で千歳・橘有利じゃない?
スコアとセリフを見たら、同調してる鈴木・鷲尾相手に同調無しで喰らいついてる可能性もあるし
大石・菊丸ペアのシンクロの方が、こいつらよりも補正がずっと高いとかなら別だろうけど
771作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 06:08:21.45 ID:nAmWz525O
>>770
黄金は菊丸ステップや大石の領域で都大会より関東決勝のほうがかなり強くなってるだろ

関東決勝黄金>忍足向日>都大会黄金なら別におかしくはない
772作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 06:20:08.58 ID:eKHyomBd0
>>770
都大会時点だと菊丸は大石に全部丸投げで好き勝手やるだけだったが、桃城と組んだ事で大きく成長した
菊丸印のステップも身につけたし、新フォーメーションの大石の領域もある

忍足向日に勝つには菊丸の成長が不可欠だった、おかしくない
関東決勝黄金>桃城菊丸>忍足向日>都大会黄金
773作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 11:45:16.42 ID:DT/rdxL9O
>>765
だったらコンビネーションには限界あるから個々の能力の高い真田柳が最強
774作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 14:29:05.75 ID:rh7aU6czO
>>773
だったら二人とも天衣無縫が可能な手塚とリョーマが組めば最強なのか?
775作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 16:45:47.67 ID:QtY5tF6a0
>>758
白石は千歳から聞いてたんじゃないか?
才気開いた奴は過去に居るっぽいからダブルスで使えない事を千歳は
知っていてもおかしくないし
776作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 17:07:31.23 ID:zevsOMyp0
>>774
実際現状最強だろうな
天衣のサーブもリターンもどうにもできない
コンビの絆だの連携だのが出る幕がない
次点で真田もかなり強い
ダブルスだろうと雷を移動速度を抜いてポイントを取ることも
雷の打球を打ち返すことも高難易度
要するにシングルスで真田に対抗できる選手が居ない限り
真田を含むペアと戦うのは無理
777作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 17:19:15.08 ID:rU+CbHsVO
蟹手塚最強で次点が幸村真田とか?
もうなんだかめちゃくちゃだな
778作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 17:19:57.44 ID:3CDxC+8YO
>>775
その可能性があったか
確かに南次郎が天衣開いたことを知っていた千歳なら才気くらい調べていてもおかしくないな
779作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 17:25:20.19 ID:CdWHBFH00
確かに個人の力が強いダブルスが最強になりそうだけど
実際組んだことないんだから単なる妄想にしかすぎない
あと真田柳がシンクロさしおいて最強とか描写少ないのに無理がある

ダブルスは推測とか設定で想像してたらキリがなくなるから
実際描かれたことや原作でのペアの扱いで決めたほうが良い
780作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 19:10:12.86 ID:DT/rdxL9O
まず鈴木鷲尾が最強に無理がある
781作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 21:47:55.12 ID:zxrDeIZ3O
実績で決めるなら大石菊丸、柳切原、白石切原あたりが最上位ランクか

千歳橘は負けてるし
782作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 00:26:15.12 ID:NqokGDfFO
実績なら2戦2勝の宍戸鳳だろ。忍足向日にも勝ってるから3勝か



まあ実績なんて今の実力には全く関係ないが
783作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 00:27:50.10 ID:L8e2uvEn0
そもそもこのスレで使われる実績ってのは勝ち星の数ではないからな
784作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 00:37:08.19 ID:8Dr+Mx/U0
白石切原に実績とか笑わせんな
初めて組んだ余りものの後付けダブルスだろうが
785作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 01:39:36.24 ID:SOJNN5pmO
まあ普通に鷲尾鈴木が最強だな今のところ
786作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 03:15:00.05 ID:Dh9WsEDMO
立海厨が暴れてると聞いて飛んできました(´ω`)
キャラスレにお帰り下さいアホが(´ω`)
787作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 04:09:44.82 ID:b8MJdP960
どうでもいいけどその顔殴りてぇ
788作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 06:13:35.88 ID:Dh9WsEDMO
いやん(´ω`)
789作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 06:22:09.51 ID:gRyQFQaJ0
>>784
白石がダブルスだったのは柳との約束を守るためであって別にあまってた訳じゃないだろう
まあ、後付なのは同意だが

しかし蔵兎座は銀木手より強くなったのかな
790作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 08:58:07.48 ID:NqokGDfFO
銀と木手は過大評価な気がしてならない。
クラウザーのほうが元から強い。
791作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 10:26:57.79 ID:1djw4To7O
木手→百錬封印手塚をフルボッコ
蔵兎座→赤目をフルボッコ
流石に木手が上だろう
792作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 10:30:56.77 ID:DWfgWyUh0
橘=千歳=白石>切原=クラウザーさん>木手>銀>芥川
793作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 11:59:04.47 ID:/ydfS/+G0
>>791
その情報だけじゃあどっちが上か解らないだろ
圧勝ってだけじゃあどれくらい実力の差があるかわからん
794作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 12:35:23.45 ID:AC3vtlfrO
確かなのは3番戦蔵兎座>全国木手ってだけだな
現在の木手がどれほどパワーアップしてるかによる
795作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 12:50:53.52 ID:3gsHlZe20
>>794
どの辺が確かなんだ?
素手塚よりスペックが下の外道に負けたのに
796作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 15:29:00.66 ID:1djw4To7O
>>793
蔵兎座と木手を比較するなら実績で比べるしかないだろ?
赤目をフルボッコ、悪魔にフルボッコ負け、外道に負けの描写しかない今は木手が上になる
797作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 16:27:59.73 ID:Rj6fMI+AO
別にそんな無理して2人に優劣をつける必要がないだろ
どうしてもつけたきゃ悪魔が弱いことを示せすのが最適だろう
798作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 16:40:20.80 ID:3gsHlZe20
>>797
風を封じて火にも喰らいついた素手塚をフルボッコした木手
林真田に負けた柳に手も足も出なかった悪魔
風林火山はどれも同等
799作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 17:04:13.19 ID:L8e2uvEn0
>>798
ランクをかなりいじらなきゃならんな
800作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 17:57:22.83 ID:Lqv0iyshO
手塚はあのままだと火のパワーに負けて一方的に負けてたと思うが
素手塚のスペックが外道より上ってどういうことだ?
801作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 18:44:23.46 ID:gRyQFQaJ0
>>800
スタミナ以外は手塚>外道だからじゃね
802作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 19:58:01.17 ID:3IPPj03wO
クラウザーのサザンクロスを木手は簡単に避けれるだろう
普通にテニス勝負となるとクラウザーがどれだけ強いのか分からんけど
パワープレイヤーである事は明確な以上、長所を使えないクラウザーが
全国編木手より強いとは明言出来ないと思う
803作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 20:16:14.28 ID:lEj902F90
>>798
林真田には素手塚も圧倒されるだろ

千歳(才気) 樺地(百錬) 手塚(百錬)
木手 真田(風林火山)
切原(悪魔) 外道 手塚(ゾーン) 越前(素) 跡部(眼力)
蔵兎座
菊丸 甲斐(左手) 切原(赤目)
橘(素)

これが妥当だと思われる
>>760と同じだけど
804作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 20:43:19.01 ID:/ydfS/+G0
>>802
全方位縮地のある木手に普通のテニス勝負で勝てる選手は少ないだろう
勝つならサザンクロスだ
ただここまで来ると直接対決だけではどっちが上かなんて言えんがな
805作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 21:15:14.80 ID:NqokGDfFO
どんなに速く動けても反応できなかったら意味がない
806作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 22:05:53.72 ID:Xuc/yMzt0
木手がそんなに圧倒的に強いなら勝ちにいったオーダーでスタメン落ちはしないんじゃね
設定では蔵兎座と差はなさそう
807作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 22:16:52.67 ID:lEj902F90
設定とかどうでもよくね?
木手が蔵兎座クラスならゾーン手塚はその下のランク
まぁゾーン手塚が外道クラスのスペックで矛盾が生じるが・・・
強引にこの矛盾を解釈するなら
ゾーン手塚も氷なし跡部同様異常成長していて木手と同ランクになった
関東手塚や関東手塚は蔵兎座より1ランク下で
ゾーン手塚≧氷なし跡部>蔵兎座>関東手塚≧関東跡部
808作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 22:37:39.93 ID:gRyQFQaJ0
>>806
鬼先輩は入江が本当は3番よりずっと強い底上げ要員だと知ってたのにわざわざ跡部を当てたくらいだから
明らかに勝ち事だけを考えたオーダーではない
蔵兎座>木手銀とは限らない
809作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 22:56:55.83 ID:Xuc/yMzt0
跡部は捨てゴマだろう、あの時点では手塚も含めて入江に勝てる5番メンツはいなかった
鬼は他の4試合で3勝出来る最適なオーダーを組んだ
蔵兎座より木手が圧倒的に上なら木手を出さないとおかしいと思う
810作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:05:52.03 ID:zbMw+p3u0
一撃必殺の大技狙いのクラウザにタフガイの外道
頭に血が上りやすい切原に煽り上手な松平
相手の動きを先読みするのに長けた手塚に幻を見せる大和
むしろ相性の悪い奴に当たってる気がする
811作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:17:39.87 ID:NqokGDfFO
鬼の発言無視なら手塚の木手戦での手を抜かないほーがいい そのつもりだってのも無視して手塚が手抜きだったということにしよう。
812作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:21:08.79 ID:zbMw+p3u0
5巻見たら天衣はだめ押しでただの百錬で幻は攻略できてたな
なんで苦戦して自己犠牲のファントムまでやってたんだ
813作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 23:30:32.27 ID:E+Fp1+7CO
攻略するまで幻を見破れなかったんだろう
814作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:03:33.48 ID:cg1bQNwDO
百練と才気は完全に使うのを忘れてたんだろうな
手塚も抜けてるとこあるから
815作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 00:51:33.47 ID:c8gP542q0
>>810
むしろ鬼はわざと中学生にとって相性悪い奴と当ててたんだと思う
相性が悪い相手との試合で中学生が成長することを望んでいたんじゃないか?
木手や銀が出なかったのはそいつらにとって相性悪い奴が3番コートにいなかったとか
816作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 06:27:53.19 ID:I7+rWsseO
>>810>>815
同調の素質がある二翼には同調ペア
死角を突く跡部には死角のない入江を当ててるしな
817作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 08:10:31.10 ID:faiTPLJ/0
>>809
勝つ為だけなら蔵兎座を捨て駒にしてS3に跡部をもって来るべきだった

>>810
>>815
作中の中学生も含めて忘れてる奴多いが鬼は「5番の底上げ要員」だからな
「試合で成長すれば勝てる」相手にぶつけてた印象
818作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:00:33.38 ID:KDVLCtdCO
亜久津にはふさわしい死に場所用意してる。銀木手も気性荒いから練習中に鬼とトラブったんだろう。
クラウザのとこは銀でもいいわけだし
819作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:17:09.88 ID:ALEk5lxU0
木手や銀よかクラウザーのが単純に強いと思ってたわ
名古屋星徳のエースっぽかったし
さすがにブランク埋めた亜久津には勝てなそうだが
820作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 10:43:26.96 ID:KDVLCtdCO
>>819
名古屋のエースは真田に雷を出させたミハイロフだろ。
821作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 11:28:04.66 ID:cg1bQNwDO
蔵兎座と木手銀は同格にしておくのが無難か
>>1にオーダー表も考慮入れると書いてるもんな
822作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 13:04:50.86 ID:faiTPLJ/0
>>819
ブランク埋めたら5球打ちできちゃったもんな
全国段階だとクラウザーは無我越前くらいだから木手に勝てるか怪しい

>>821
だな
素直に考えるなら蔵兎座>木手銀だけど、素直に考えられないオーダーだし
823作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 13:10:42.99 ID:HKXpCqOU0
鬼が入ってない時点でオーダーは全く信用ならんな
824作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 14:32:05.28 ID:KDVLCtdCO
オーダー表考慮しよう。
跡部>手塚
確定だな
825作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 15:59:37.63 ID:hRk7iMk00
負けても猛獣みたいな同調を見せたらしい橘千歳なんかは鬼さん的には成功だったみたいだしな
826作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 17:10:01.97 ID:B9bJd9XmO
実は鬼さんは勝算をもってオーダーを組んだんじゃないか?

体力のある外道には一発があり短期戦にできる蔵兎座

同調のできる鷲尾・鈴木には個々の能力が上回り同調できる可能性のある橘・千歳

十分に勝てると踏んだオーダーに見えなくもない
827作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 18:27:43.44 ID:Ijp2JCdn0
中学生シングルスランキング(ベスト8)

1位 手塚国光
2位 越前リョーマ
3位 幸村精市
4位 真田弦一郎
5位 遠山金太郎
6位 跡部景吾
7位 白石蔵ノ介
8位 不二周助
828作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 18:57:10.71 ID:TUBrWcdC0
白石の代わりに千歳だな
829作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:02:29.48 ID:2ys0XpIR0
それ、ええやん
830作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:02:57.49 ID:tpRd8hv70
跡部は金太郎より強いでしょ
831作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:04:09.05 ID:Ijp2JCdn0
「千歳はかなり弱い」
・トップ4には勝てない
・四天宝寺最強は遠山
・跡部は不二より強い
・不二は才気煥発を破れる
・不二と白石はほぼ互角

以上のことから千歳はここに入れない。
832作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:12:13.40 ID:Ijp2JCdn0
>>830
全国大会で越前VS跡部はほぼ互角の試合だった。
しかし、その時点では越前の方が多少上だった。
次の準決勝で遠山と越前はまったくと言っていいほど互角の試合をした。
しかもテニプリは一日でめちゃめちゃ強くなるという現象が起きる。
その現象が起きていなかったとしても遠山の方が上だと考えられる。
833作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 20:41:41.35 ID:faiTPLJ/0
大車輪を打てないラリーをしながら絶対死角をつけるほど跡部は器用じゃないからな
後、問題なのがテニヌな動きを素でやる遠山に身体構造的に反応できないポイントが果たして
あるのか? ということ

>>831
千歳、不二、白石、橘はじゃんけんな関係だと思う
834作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 20:50:34.65 ID:M9Go6JUpO
不二
○千歳
●白石
○橘

千歳
○白石
○橘
●不二

白石
○橘
●千歳
○不二
835作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 20:52:42.00 ID:I7+rWsseO
骨がある奴には基本絶対死角は存在するだろう
絶対死角を消せるとしたら自分で関節を外せるような奴
インド代表とかで出てくると思うw
836作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 20:55:50.34 ID:pbp3CkE7i
ボールに回転かけて落ちるところをコントロールして死角をなくすんでしょ。
837作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 20:55:55.81 ID:TUBrWcdC0
ボール燃やして火の玉打ち合ったりしそうだな
838作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:17:19.63 ID:Ijp2JCdn0
「白石、不二、千歳、橘がじゃんけんの関係だと思っている人への解説」

<基本事項>
・千歳と橘がほぼ互角
・橘は白石、不二に劣る
・不二は千歳より強い

ここで論点となるのは千歳が白石に勝てるかどうか。

白石>千歳の証明
実力があるものは自力で才気煥発を攻略できる。
遠山や跡部がその例。
白石の実力は不二とほぼ互角。
よって自力で才気煥発を破れる。

じゃんけんの関係ではない。
白石、不二>千歳、橘
839作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:31:16.72 ID:m3iyPdes0
>>838
>橘は白石、不二に劣る
>不二は千歳より強い
まずはここから説明しろよw何が基本事項だ
840作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:33:07.98 ID:tDlsGkkc0
橘さんよわそうじゃない?
841作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:36:10.60 ID:ALEk5lxU0
白石が橘に勝てる・・・だと?
と思ったが錘外せばパワーもスピードも上がるからいける・・・か?
842作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:43:59.63 ID:Ijp2JCdn0
>>839
解説するまでもないと思っていたが、
足りない人もいるみたいなので一応解説しておこう。

「橘が不二、白石に劣る理由」「不二が千歳より強い理由」

・橘は切原に負けたが不二は勝った。
・千歳と橘がほぼ互角ということはわかっていると思うが、
不二が才気煥発を破れるので千歳には勝てることがわかることから
それとほぼ互角の橘は不二に劣る。
・同じ要領で白石は不二とほぼ互角なので自ずと橘より上になる。
843作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:44:51.96 ID:m3iyPdes0
>>842
不二が千歳に勝てるのは千歳より強いからじゃない
千歳に強いからだ
844作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:50:33.15 ID:n2t8Y0/m0
突っ込みどころありすぎるんだけどどこから突っ込めばいいんだろうか

不二が才気破るのは心眼のおかげ白石が千歳に勝てるには全然繋がらん
そもそも白石は無印では千歳と橘以下は確定してる
新でも強化で橘や千歳破れるほどアップしてる不明だし
845作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:52:16.47 ID:Ijp2JCdn0
>>843
こっちの意見はしっかり証明されているが、
君の意見は何の根拠もないね。

>>839
の君の意見を聞くとこっちの意見を聞くまで基本事項すら理解できなかったみたいだし
846作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:53:52.37 ID:rEULVEoc0
創価学会の池田大作が大勝利で王様何ですよねー!?♪。
847作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:56:23.46 ID:m3iyPdes0
>>845
根拠がない?
閉眼が才気を無効にしたというのは原作で描かれた事実
その事実があるから千歳にも勝てるだろうと言われている
俺の発言に根拠がなくなったらお前も不二が千歳に勝てると主張できなくなるぞ?
そして仮に白石が不二と互角だったとしたら
閉眼ができない白石では千歳に勝てる根拠がない
848作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:04:08.21 ID:Zp87iDC0O
スレ序盤で不二と跡部は同格くらいで金太郎の横になってなかった?
849作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:06:40.51 ID:Ijp2JCdn0
ここには根本的に理解力に欠ける人が多いようなので
もう一度解説するが、

不二は強いから才気煥発を破れた。
なぜなら弱い奴は才気煥発を破れないから。
強さ、つまり実力が才気煥発を破れるかどうかにつながる。
さっきも言ったように遠山、跡部など。
白石は一定の実力がある。

ここで質問だが跡部はなぜ千歳に勝てるのか?
実力で才気煥発を破れるからだよ。
っていう風に白石にも破れる力があるということだよ。

何度も同じこと言わせんなよ。
理解したらさっさと寝ろよ。
850作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:08:30.04 ID:CXOqWOgv0
自分は理論的で素晴らしい意見を言ってると思ってるんだろうなあ
851作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:09:18.41 ID:m3iyPdes0
>>849
跡部がなぜ千歳に勝てるのか
それは跡部の跡部王国が才気では封じることが難しいだろうとこのスレの議論によって判断されたからだ
852作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:13:10.26 ID:n2t8Y0/m0
>>848
現状ダブルスとかいくつか削除しないと駄目だが基本
>>12辺りがベース。ランク的に跡部が少し上がったくらいなのと
日吉とかの議論があっただけで基本ほとんど変化してないよ

ちなみに千歳と跡部は才気と王国でポイント重ね続けた場合
体力的に跡部有利という意見が多いから上がったかな
853作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:18:25.76 ID:m3iyPdes0
>>849
まあじゃあ100?譲って不二は強いから千歳に勝てたとしよう
百錬手塚が才気を破れなかったことから才気を破るのに必要な技量はそうとうな物だとわかる
そして仁王手塚にボコられてた不二ではそれは不可能
つまり才気を不二は閉眼を身につけることで滅茶苦茶強くなったということ
よって白石と不二は既に互角ではないため白石が才気を破れる根拠はない
854作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:20:08.02 ID:m3iyPdes0
>>853
訂正
不二は強いから才気を敗れたとしよう
855作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:21:42.63 ID:KDVLCtdCO
不二が才気破ったのは心眼という特殊能力のため。
856作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:21:57.42 ID:faiTPLJ/0
王国跡部>千歳となった理由はいたってシンプル
自分の死角の位置を全部把握してないと才気で回避できないから

不二は対テニヌを多く持ってて勝率が高いからランクも高い
857作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 22:36:36.87 ID:+Sr4tZZgO
満場一致とまではいかなくとも
ある程度スレで賛同を得ている意見に反する前提条件を説明も無しで置いてる時点で話にならん
議論する気が無いとしか思えん
858作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 00:15:18.73 ID:ppJqf1/y0
>>842
>・橘は切原に負けたが不二は勝った。
こんなことを根拠に上げてる時点で議論する能力ないだろw
859作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 00:50:22.14 ID:b8jnb0US0
幻聴氷帝コールはなんか役に立つかな?
対戦相手どころか周りの奴みんなの聴覚をおかしくできるのはすごいけどな
860作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 00:50:38.07 ID:B13/V6Dz0
>>842が荒らしか理解力が乏しい奴ということはわかった

>>853ももう相手にすんなw
お前の言いたいことは伝わったから
861作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 06:26:23.25 ID:gR334bNL0
>>859
氷帝の応援には相手にアウェー感を与えて萎縮させる効果があるらしいから
それと同じような効果はあるんじゃない?
これから出てくる精鋭たちがそんなヤワなメンタルしてるかはわからんが
862作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 07:23:09.35 ID:KizxYqlW0
(・3・)アウェー?
863作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 09:22:51.67 ID:4/IuiBXyO
伸びてると思ったら香ばしいやつが湧いてたのか
864作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 09:56:08.67 ID:GRbqTtHe0
>>861
黙らせるのが嬉しいって奴しか出てこない気がする
865作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 12:18:13.01 ID:T/+CtTH8O
つか鬼から千石の臭いがする。
866作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 13:07:52.78 ID:Opg16uzAO
このスレ亜久津が高くない?
亜久津贔屓な意見も多いし…

D球打ちした今なら100歩譲ってまだ分かるが、それ以前から今の位置にいたよな?

河村に7-1ってたいした実績じゃないよ。
越前戦からみて日吉≧亜久津くらいじゃないの?
(どっちも6-4、日吉戦はハイテンション)

千石のワンランク上くらいが妥当かと。
867作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 13:21:23.39 ID:gECtPWWCO
河村に7-1なんだから河村よりワンランク上でいいだろ
868作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 13:36:49.67 ID:ppJqf1/y0
>>866
最低評価で河村の1ランク上になってるじゃん
河村は最低評価でコピーなし樺地の1ランク上
千石は関東神尾程度で関東橘の1ランク下
技なし手塚にボコられる関東桃城の左で大石と同ランク
牧ノ藤、名古屋星徳二軍のシングルスに6−4で勝つ程度
名古屋星徳二軍のシングルスや新渡戸相手にも完封できない
まぁ名古屋星徳二軍S1=全国坂田>>名古屋星徳S1以外の可能性もあるが
千石の成長が見られないから全国では元々の格下に勝ったとしか評価されない
869作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 13:42:47.38 ID:ppJqf1/y0
訂正
×名古屋星徳二軍のシングルスや新渡戸相手にも完封できない
○名古屋星徳二軍のシングルスは新渡戸相手にも完封できない
870作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 14:17:36.42 ID:4NZSNjo70
なぁ橘さんてそんな強いっけ?白石のが枷外したし上じゃね?
871作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 14:27:10.46 ID:/lY/8VoQ0
橘が強いとされてる理由は結構あるよ

暴れ球が才気すら防げず一撃KO率も高くしかも狙ってくる
新で暴れ球が結構気軽に出せる技ということで安定度上がった
作中の台詞で重り付き白石より上なの確定してる
無我千歳に半面打ちというかなりのハンデで優勢
相手の技分析力や作戦立案など対応力が高い
872作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 14:34:56.05 ID:VbVfWNen0
こんな奴が切原に負けるなんてなw
873作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 14:35:51.82 ID:OgNeftPT0
でも無我使いの中では千歳は弱いね。
ねぜ無我を極められたんだろう。
874作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 16:32:55.88 ID:4/IuiBXyO
>>871
手塚と同レベルとハッキリ断言されたこともあったよな

そして現在Dでは同調以上の見せ方はなく、
元々の能力が高い高校生の同調Dに肉薄した実績がある
875作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 16:46:26.68 ID:bKCFMgOQ0
橘は公式戦で宍戸と佐伯くらいにしか勝ってないから低く見られるんだろうな
876作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 17:12:47.98 ID:VpCfkH4+0
右目にスマッシュ直撃した状態で、かつ千歳の左サイドに打たずに
千歳とほぼ同等の試合したし、今の強さランクで妥当じゃね
白石が錘外したところで、暴れ球は攻略できないだろうし
877作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 17:14:30.97 ID:KizxYqlW0
そうやな
878作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 17:16:23.61 ID:OgNeftPT0
天才不二周助は橘に勝てるのか?
879作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 17:57:26.06 ID:Opg16uzAO
>>878
ヘカトン攻略できるか不明だから勝てない。
880作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 18:45:46.62 ID:OgNeftPT0
>>879
不明なのに勝てないと断言?
881作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 18:57:02.95 ID:gECtPWWCO
強さ議論スレでは不明ならできないってことになるのが常識だろ
橘が似たような技を破ったりしたことがあるなら別だが
882作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 18:58:23.75 ID:/lY/8VoQ0
強さ議論スレの基本は不明=現状返せないになるからね
返せるような技や根拠が出たときに考察するというのが基本の流れ
あくまで現状の暫定ランクみたいな感じだからね
883作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 19:15:08.22 ID:OgNeftPT0
>>881
>>882
ということは不二が橘に勝てる理由があるということ?
884作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 19:21:39.49 ID:/lY/8VoQ0
現状ヘカトン返せないとされる時点で勝てないだろ
暴れ球サーブみたいな技出れば別だけどサーブで
キープできたりKOも出きるテニヌ技ないし
885作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 19:32:58.18 ID:OgNeftPT0
>>884
返せないとされるということは実際は明確でない
つまり不明、勝敗はわからない
886作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 19:33:39.07 ID:n0nJRfH10
あばれ球も不二には蜻蛉包みで返されてしまうし新3種にもどの程度対応出来るかどうかわからん
ヘカトン不二が有利だな
887作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 19:38:23.16 ID:OgNeftPT0
有利・・・つまり確かではない・・・詳細は不明・・・実力差も不明
888作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 19:45:39.41 ID:GRbqTtHe0
そりゃ作者にしか分からんことを議論してる訳だからな
作者が描けば不二が入江に勝てて、遠山が天衣手塚に勝てちゃうかもしれないんだし
889作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 19:56:09.34 ID:OgNeftPT0
>>888
>>879の言っていることは間違いということだね。断言できないんだし。
890作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 20:05:37.85 ID:4/IuiBXyO
橘VS不二の直接対決は暴れ球VSヘカトンになって
両者とも相手の技への対応力は低くないキャラだが、
暴れ球は才気でも返球不可能だしパワーで勝る橘有利だと思ってた
蜻蛉で返されるのか
891作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 20:25:26.11 ID:/OESS3lfO
蜻蛉であばれ球を返すのは無理だろう
いくらなんでもブレの範囲が広すぎる

だが橘は才気なしの偽手塚に勝てるかもわからないから
現状は偽手塚に優勢な描写があるぶん実績では不二に分があるという評価でいいだろう
892作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 20:32:46.88 ID:NsbauYm50
全国大会の時と比べてる奴等多いけど

現時点では負け組メンバーは
どのくらい強くなったか分からないんだから
ランキングとかやっても意味ないっしょ

ここは新テニの強さ議論だぜ
893作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 20:46:04.63 ID:gECtPWWCO
不二は暴れ球返すのに蜉蝣すらいらん
暴れ球はどこまで増えようが視覚効果の技なんだし心眼でボールを見なければいい
894作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 20:46:22.42 ID:GRbqTtHe0
>>890
俺も直接対決だと橘のほうが有利だと思う
でも総当たりだと不二のほうが有利になる
白石と同じかな
895作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 20:48:56.64 ID:n0nJRfH10
動きまくる大ハブも捉えていたし回転系のあばれ球は蜻蛉で返せる
橘のスマッシュも今は麒麟落としで返せるし、あばれ獅子も鳳凰返しや白龍打って逆に翻弄できる
加えてヘカトンもある
橘のパワー押されることはないのでヘカトン不二が大分有利
896作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 21:53:08.07 ID:4/IuiBXyO
暴れ球は回転系だったのか?
897作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:04:08.15 ID:bKCFMgOQ0
暴れ球は心眼で対処可能だろ
元々ラリーは成立してたんだからヘカトンや新三種習得した不二が有利だと思う
898作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:07:39.47 ID:TecKK5hAO
蜻蛉もよくわからんな
回転系がオールオッケーなら雷すら返せるのか?
899作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:08:45.83 ID:OgNeftPT0
稲妻の軌道をとらえられるはずがない。
900作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:08:53.85 ID:EY3M4kRAO
>>896
暴れ球が回転系か?というかむしろ回転してない球の方がめずらしいんじゃないか?
六角の誰かがそんな球打ってたよな
901作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:17:10.51 ID:GRbqTtHe0
>>897
コート全体にブレながら飛んでくるわけだから音で識別できないだろう

>>898
百錬手塚がラケット弾かれるのに返せる訳ない
902作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:21:13.13 ID:TecKK5hAO
あばれ球と似たような技である円卓ショットを蜻蛉で返してたからじゃああばれ球も返せるんじゃね?
となってるんだろ
903作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:35:47.19 ID:/lY/8VoQ0
触れたら返せそうだけど問題は触れるのかと疑問になる
半面打ちと分かっててさらに才気まで使ってようやく触れる球だし
実は暴れ球のブレについて行ける金太郎しかまともに返してないないんだよな
904作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:42:21.70 ID:bKCFMgOQ0
>>901
心眼って音で識別してたの?
気配じゃなかったっけ?
905作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 22:45:27.28 ID:T/+CtTH8O
〇テニプリ究極完全最新ランク〇

SSSSS 南次郎 ブンドル
SSSS スミス 季楽泰造 種ヶ島
SSS 徳川 鬼 入江 田仁志
SS 手塚 越前 真田
S 幸村 亜久津 金太郎
AA 坂田 謙也 大丸 佐々部
A+ 跡部 ミハイロフ
A 不二 仁王 千歳 白石
B 樺地 橘 柳 木手 大和
C 切原 外道 都 松平 日吉
D 錦 銀 蔵兎座 財前 柳生 海堂 乾 忍足
E 菊丸 甲斐 平古場 知念 丸井 桑原 桃城
F 一氏 河村 小春 神尾 伊武 芥川 天根 葵
G 佐伯 樹 鳳 黒羽 千石 宍戸 門脇 向日 大石 不知火 白玉
H 南 東方 観月 裕太 福士 季楽
I 入来 九鬼
906作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:11:44.27 ID:GSkdOOSP0
才気使用千歳でも、ハンデなしじゃ軌道が読めない上に
一応KO狙える球威もあるんだよな? 暴れ球
それを力で劣る不二が、心眼だけで対処できるもんかなー
総当たりで考えると、橘より不二が上だけど
直接対決となると微妙な気がする
907作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:19:28.90 ID:b7C0ov5b0
有利かどうかの話なら確定かどうかは別として
一応暴れ球攻略できそうな可能性がある技を持つ
不二が有利でいいんじゃないの
橘はヘカトンに似た技を返した経歴も
攻略できそうな可能性を技ももってないわけだから
908作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:25:19.88 ID:4/IuiBXyO
暴れ球は幸村みたいな異常な返球力を持つキャラか、
金太郎みたいな動きができないと返せないだろうな
909作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:31:48.48 ID:EY3M4kRAO
それだけじゃただの願望語りになってるような
910作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:37:30.84 ID:GRbqTtHe0
>>907
暴れ球みたいなタイプの技攻略した事もないだろw

総当り的に不二>橘でいい
911作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:38:15.17 ID:YtkfsS6b0
あばれ球は千歳が体勢悪い状態でも返せてたから球威は弱い
ヘカトンみたいに頻繁に打てるものじゃないし
新3種とヘカトンを使い分けてくる不二に打ち上げることは出来ないだろう
橘に勝ち目なし
912作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:40:45.29 ID:VbVfWNen0
暴れ球を不二が返せるか返せないかで勝敗が決まりそうな気がする
ラリーはほぼ互角だろうし
913作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:46:49.05 ID:4/IuiBXyO
才気状態や高校生に対して使える暴れ球を頻繁に打てないと決めつけるのは無理
当たれば失明しかねないのに球威が弱いとはな
914作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:49:33.88 ID:/lY/8VoQ0
>>911
球威弱いか?最低失明の危険に後遺症残り当たればKO率いまのところ100%の技だぞ
千歳の力が強い可能性あるし(てか橘に打ち負けないんだからパワーあるだろうし)
あと暴れ球は新になってからは安売りに打ち方の自由度上がってる
915作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 23:50:49.95 ID:b7C0ov5b0
>>910
ん?不二が暴れ球に似たタイプを攻略した経歴があるとはいってないぞ?
上の方で円卓ショットが似てるという意見があったけど
それは考慮していってない
ただ不二には可能性のある技はあるけど
橘には経歴どころかそれすらないから
有利かどうかでは不二有利じゃないか?って話
橘有利派は橘のヘカトン攻略に対してはあまり具体的に言及してないよな
916作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:23:29.38 ID:/W8+lxc30
>>915
直接狙いならヘカトン攻略はいらないからだと思う
サーブ時はヘカトン使えんし、ほかも全部ヘカトンは
白石戦の反省からか以降やらなくなったからね
ようは一撃打てれば良く、その一撃を返せるかの戦い
917作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:37:27.76 ID:L3KPf6Sh0
>>916
ごめん、いってることがよく分からない
一撃打てればよくてヘカトン攻略がいらないとなると
橘は暴れ球ぶつけてKOで勝てるってこと?
それとも暴れ球はサーブでも打てるってこと?
918作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:40:08.93 ID:0dZmdkm80
<このスレで議論とかいってただの予測に過ぎないくだらない雑談をしている奴等の分析>

何が返せて何を返せないとかで勝手にキャラの位置付けをしている時点でアホ決定。
そもそも「返せるか不明」は「勝てない」とかほざいてるのが話にならない。
勝手な憶測でしかないのに>> 905みたいにわけのわからないことをしているのは論外。
まずここにいる奴等は自分の知恵がなぜこの程度なのかをそもそも議論するべき。
そのぐらいの努力は惜しむなよ。
919作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 00:48:59.94 ID:/W8+lxc30
>>917
前者だね。流れからほぼKO勝ち狙いの話だし

でもこれ認めちゃうと銀はともかく蔵兎座辺りも上がっちゃうから
どうかと思うんだけど。蔵兎座も外道さんくらいのレベルなら
当ててくるうえ打てるから耐えられそうな一部のやつ以外アウトだし
認めないのも橘も蔵兎座もKO明らかに狙ってるから微妙だし
920作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 03:36:15.47 ID:0dZmdkm80
>>919
うるせぇよ
921作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 08:05:09.40 ID:Q5xq8ctM0
>>921
でも遠山の位置が高いのは大車輪でKOって部分が認められてるからのはず
橘や蔵兎座は認めないってのも不公平だろう
大車輪は威力が違いすぎるからかもしれんが
922作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 08:19:45.91 ID:dh0jJ25U0
橘はヘカトンを返せない不二は暴れ球を返せないとしたら
発動しやすさの差で不二に軍配が上がるだろう
新で打ちやすくなったとはいえ崩れた体勢からでも打てるヘカトンほどではない
失明程度では不二はKOできないし
923作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 08:31:44.74 ID:IJh1Wa4HO
暴れ球でKOされたのってうっかり直接目に当たってしまった千歳だけじゃん
打ち返す分には特に腕を痛めるとかない球威なのは千歳で証明されてる
見切れなければ必ず目に当たる前提の技なわけでもないし
打ち返すのもやばい波動球越えの大車輪とか体吹っ飛ぶクラウザとは威力が全然違うだろ
924作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 08:39:04.28 ID:wziThASCO
スーパーテニスの人もやられてるよ。だから当たって耐えたやついまのところいない
925作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 08:43:59.54 ID:UTmQP++80
銀は少なくともKOの可能性を含めて議論されてるはず
ただ赤目を文字通り血祭りに上げたのに無我越前と同等の評価しかもらえてないクラウザーはわからん
926作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 08:53:04.95 ID:IJh1Wa4HO
>>924
スーパーテニスの方を完全に忘れてた
でも打ち返す分には特に問題ないレベルなのは変わらないから
球を見切れる力さえあれば暴れ球ではKOできないって事だな
927作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 08:54:04.05 ID:dh0jJ25U0
>>926
そりゃあ見切られたらどんな威力があってもKOなんてできないだろ
928作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 08:57:27.74 ID:IJh1Wa4HO
>>927
波動球とかは打ち返すと腕痛めたり折れたりするじゃん
そういう話
929作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 09:14:47.74 ID:OFMVbozk0
新で門脇もKOしてるよ。
門脇の時は露骨に頭狙っていってるし、
球筋読めない&当たれば頭部KO狙い っつー技なんじゃないの
打ち返せりゃ全く問題ないし、打ち返せなきゃ頭に食らうからヤバイ的な

まあ強さランクは総当たり前提だから
有利な相手の数からいって不二>橘に変わりはないけども
930作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 09:16:27.66 ID:dh0jJ25U0
>>928
ああ弾道は見きれても球質や威力までは見切れてないってことか
931作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 09:27:44.85 ID:4/VcHVpk0
いくら千歳が体格がよくてパワーがあるとしても暴れ球を返したときはかなり酷い体勢だったからなあ
932作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 09:33:43.91 ID:IJh1Wa4HO
>>930
そう
元々暴れ球の球威だKOだという話が出たのって心眼で見切れても
非力な不二が暴れ球を打ち返せるか?からはじまってるからな

だから暴れ球はやっかいな弾道さえ見切れれば打ち返す事は問題ない技じゃないかな
933作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 09:47:03.30 ID:4/VcHVpk0
打ち返せることは必須ではないしな
直撃さえ逃れればヘカトン一回で取り返せる1ポイント
それに非力だと言われる不二だが羆を破る白石のスマッシュを普通に打ち返すくらいのパワーはあるし
934作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 10:23:45.18 ID:Cx+aGlJ6O
四天宝寺のメンバーでは千歳しか橘を抑えられなかった
935作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:32:17.67 ID:0dZmdkm80
中学生シングルスランキング(ベスト8)

1位 手塚国光
2位 越前リョーマ
3位 幸村精市
4位 真田弦一郎
5位 遠山金太郎
6位 跡部景吾
7位 白石蔵ノ介
8位 不二周助
936作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:32:58.90 ID:0dZmdkm80
「千歳はかなり弱い」
・トップ4には勝てない
・四天宝寺最強は遠山
・跡部は不二より強い
・不二は才気煥発を破れる
・不二と白石はほぼ互角

以上のことから千歳はここに入れない。
937作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:33:54.00 ID:0dZmdkm80
全国大会で越前VS跡部はほぼ互角の試合だった。
しかし、その時点では越前の方が多少上だった。
次の準決勝で遠山と越前はまったくと言っていいほど互角の試合をした。
しかもテニプリは一日でめちゃめちゃ強くなるという現象が起きる。
その現象が起きていなかったとしても遠山の方が上だと考えられる。
938作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:34:31.74 ID:0dZmdkm80
「白石、不二、千歳、橘がじゃんけんの関係だと思っている人への解説」

<基本事項>
・千歳と橘がほぼ互角
・橘は白石、不二に劣る
・不二は千歳より強い

ここで論点となるのは千歳が白石に勝てるかどうか。

白石>千歳の証明
実力があるものは自力で才気煥発を攻略できる。
遠山や跡部がその例。
白石の実力は不二とほぼ互角。
よって自力で才気煥発を破れる。

じゃんけんの関係ではない。
白石、不二>千歳、橘
939作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 14:35:17.27 ID:0dZmdkm80
解説するまでもないと思っていたが、
足りない人もいるみたいなので一応解説しておこう。

「橘が不二、白石に劣る理由」「不二が千歳より強い理由」

・橘は切原に負けたが不二は勝った。
・千歳と橘がほぼ互角ということはわかっていると思うが、
不二が才気煥発を破れるので千歳には勝てることがわかることから
それとほぼ互角の橘は不二に劣る。
・同じ要領で白石は不二とほぼ互角なので自ずと橘より上になる。
940作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 16:59:19.68 ID:UtsGTs1a0
橘がKO狙い見たいな言い方してるけど不動峰入ってからKOしたの門脇だけじゃん
千歳の件があったからKO狙いやめたんじゃないの?
3番コートとの試合だって暴れ球打ったけど相手に当ててないじゃん
門脇は…なんかムカついたんだろ
941作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 17:24:51.48 ID:I0H5SEUV0
>>・橘は切原に負けたが不二は勝った。

その理論だと手塚に6−0で勝った大丸が最強なんじゃ・・・
942作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:07:53.96 ID:UtsGTs1a0
>>938
真田は陰使わなきゃ才起破れなかったし、幸村に至っては才起破れなかった件
943作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:18:00.94 ID:x3iD91/O0
ID:0dZmdkm80
キモ過ぎワロタwwwwwwwww
944作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:18:48.06 ID:uKBgQ0I6O
白石腐が暴れてるんだろ
触るなよ、めんどくさいから
945作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:20:09.73 ID:0dZmdkm80
<完全版>

中学生シングルスランキング(ベスト8)

1位 手塚国光
2位 越前リョーマ
3位 幸村精市
4位 真田弦一郎
5位 遠山金太郎
6位 跡部景吾
7位 白石蔵ノ介
8位 不二周助
946作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:21:00.54 ID:0dZmdkm80
<完全版>

「千歳はかなり弱い」
・トップ4には勝てない
・四天宝寺最強は遠山
・跡部は不二より強い
・不二は才気煥発を破れる
・不二と白石はほぼ互角

以上のことから千歳はここに入れない。
947作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:21:58.08 ID:dh0jJ25U0
>>940
辞めたと思われてたけど門脇にやってるってことは辞めてないことの証明じゃないか
ましてや明らかにぶつける必要のない雑魚相手に
948作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:22:09.98 ID:0dZmdkm80
<完全版>

全国大会で越前VS跡部はほぼ互角の試合だった。
しかし、その時点では越前の方が多少上だった。
次の準決勝で遠山と越前はまったくと言っていいほど互角の試合をした。
しかもテニプリは一日でめちゃめちゃ強くなるという現象が起きる。
その現象が起きていなかったとしても遠山の方が上だと考えられる。
949作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:23:00.38 ID:0dZmdkm80
<完全版>

「白石、不二、千歳、橘がじゃんけんの関係だと思っている人への解説」

<基本事項>
・千歳と橘がほぼ互角
・橘は白石、不二に劣る
・不二は千歳より強い

ここで論点となるのは千歳が白石に勝てるかどうか。

白石>千歳の証明
実力があるものは自力で才気煥発を攻略できる。
遠山や跡部がその例。
白石の実力は不二とほぼ互角。
よって自力で才気煥発を破れる。

じゃんけんの関係ではない。
白石、不二>千歳、橘
950作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:24:50.26 ID:0dZmdkm80
<完全版>

解説するまでもないと思っていたが、
足りない人もいるみたいなので一応解説しておこう。

「橘が不二、白石に劣る理由」「不二が千歳より強い理由」

・橘は切原に負けたが不二は勝った。
・千歳と橘がほぼ互角ということはわかっていると思うが、
不二が才気煥発を破れるので千歳には勝てることがわかることから
それとほぼ互角の橘は不二に劣る。
・同じ要領で白石は不二とほぼ互角なので自ずと橘より上になる。
951作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:36:34.08 ID:IYbjb/pzO
>>947
スーパーテニスの奇想天外な動きを読めなかったんじゃな
952作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:40:17.22 ID:6ZPD76hB0
ID:0dZmdkm80
お前こないだ暴れた>>849と同じヤツだろ
いい加減うぜえよ
953作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:41:45.26 ID:0dZmdkm80
<このスレで議論とかいってただの予測に過ぎないくだらない雑談をしている奴等の分析>

何が返せて何を返せないとかで勝手にキャラの位置付けをしている時点でアホ決定。
そもそも「返せるか不明」は「勝てない」とかほざいてるのが話にならない。
勝手な憶測でしかないのに>> 905みたいにわけのわからないことをしているのは論外。
まずここにいる奴等は自分の知恵がなぜこの程度なのかをそもそも議論するべき。
そのぐらいの努力は惜しむなよ。
954作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:47:10.42 ID:0dZmdkm80
>>952
釣られたアホ(笑)
955作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:48:50.15 ID:TwsGgNzF0
これだから白石厨は
くだらない意見の押しつけはブログにでも書いとけよ
956作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:51:10.58 ID:0dZmdkm80
>>955
アホ増殖(笑)
957作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 18:59:17.16 ID:W5Nt18Bs0
>>940
門脇の頭狙ってるからなあ。普通に辞めてないだろ
けじめつけてなんか吹っ切れたんじゃね
958作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 19:42:15.92 ID:G24px8sN0
>>955
なんだまたそいつか
何が不満なんだよってな
959作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 19:43:49.33 ID:tunscLWxO
橘KO狙いだとパワー不足で蔵兎座相手には磔で逆にKOされそうだな
960作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:51:54.08 ID:0dZmdkm80
中学生シングルスランキング(ベスト8)

1位 手塚国光
2位 越前リョーマ
3位 幸村精市
4位 真田弦一郎
5位 遠山金太郎
6位 跡部景吾
7位 白石蔵ノ介
8位 不二周助

「千歳はかなり弱い」
・トップ4には勝てない
・四天宝寺最強は遠山
・跡部は不二より強い
・不二は才気煥発を破れる
・不二と白石はほぼ互角

以上のことから千歳はここに入れない。

全国大会で越前VS跡部はほぼ互角の試合だった。
しかし、その時点では越前の方が多少上だった。
次の準決勝で遠山と越前はまったくと言っていいほど互角の試合をした。
しかもテニプリは一日でめちゃめちゃ強くなるという現象が起きる。
その現象が起きていなかったとしても遠山の方が上だと考えられる。
961作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:53:33.74 ID:0dZmdkm80
「白石、不二、千歳、橘がじゃんけんの関係だと思っている人への解説」

<基本事項>
・千歳と橘がほぼ互角
・橘は白石、不二に劣る
・不二は千歳より強い

ここで論点となるのは千歳が白石に勝てるかどうか。

白石>千歳の証明
実力があるものは自力で才気煥発を攻略できる。
遠山や跡部がその例。
白石の実力は不二とほぼ互角。
よって自力で才気煥発を破れる。

じゃんけんの関係ではない。
白石、不二>千歳、橘

解説するまでもないと思っていたが、
足りない人もいるみたいなので一応解説しておこう。

「橘が不二、白石に劣る理由」「不二が千歳より強い理由」

・橘は切原に負けたが不二は勝った。
・千歳と橘がほぼ互角ということはわかっていると思うが、
不二が才気煥発を破れるので千歳には勝てることがわかることから
それとほぼ互角の橘は不二に劣る。
・同じ要領で白石は不二とほぼ互角なので自ずと橘より上になる。
962作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:56:14.83 ID:0dZmdkm80
中学生シングルスランキング(ベスト8)

1位 手塚国光
2位 越前リョーマ
3位 幸村精市
4位 真田弦一郎
5位 遠山金太郎
6位 跡部景吾
7位 白石蔵ノ介
8位 不二周助

「千歳はかなり弱い」
・トップ4には勝てない
・四天宝寺最強は遠山
・跡部は不二より強い
・不二は才気煥発を破れる
・不二と白石はほぼ互角

以上のことから千歳はここに入れない。

全国大会で越前VS跡部はほぼ互角の試合だった。
しかし、その時点では越前の方が多少上だった。
次の準決勝で遠山と越前はまったくと言っていいほど互角の試合をした。
しかもテニプリは一日でめちゃめちゃ強くなるという現象が起きる。
その現象が起きていなかったとしても遠山の方が上だと考えられる。

「白石、不二、千歳、橘がじゃんけんの関係だと思っている人への解説」

<基本事項>
・千歳と橘がほぼ互角
・橘は白石、不二に劣る
・不二は千歳より強い

ここで論点となるのは千歳が白石に勝てるかどうか。

白石>千歳の証明
実力があるものは自力で才気煥発を攻略できる。
遠山や跡部がその例。
白石の実力は不二とほぼ互角。
よって自力で才気煥発を破れる。

じゃんけんの関係ではない。
白石、不二>千歳、橘

解説するまでもないと思っていたが、
足りない人もいるみたいなので一応解説しておこう。

「橘が不二、白石に劣る理由」「不二が千歳より強い理由」

・橘は切原に負けたが不二は勝った。
・千歳と橘がほぼ互角ということはわかっていると思うが、
不二が才気煥発を破れるので千歳には勝てることがわかることから
それとほぼ互角の橘は不二に劣る。
・同じ要領で白石は不二とほぼ互角なので自ずと橘より上になる。
963作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 20:57:31.06 ID:Q5xq8ctM0
>>959
悪魔のパワーは4だから、別にそこまでパワーがなくても蔵兎座はKOできそうだ
蔵兎座の攻撃を耐え切った外道お兄さんは無理だろうな
964作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:01:28.10 ID:0dZmdkm80
中学生シングルスランキング(ベスト8)

1位 手塚国光
2位 越前リョーマ
3位 幸村精市
4位 真田弦一郎
5位 遠山金太郎
6位 跡部景吾
7位 白石蔵ノ介
8位 不二周助

「千歳はかなり弱い」
・トップ4には勝てない
・四天宝寺最強は遠山
・跡部は不二より強い
・不二は才気煥発を破れる
・不二と白石はほぼ互角

以上のことから千歳はここに入れない。

全国大会で越前VS跡部はほぼ互角の試合だった。
しかし、その時点では越前の方が多少上だった。
次の準決勝で遠山と越前はまったくと言っていいほど互角の試合をした。
しかもテニプリは一日でめちゃめちゃ強くなるという現象が起きる。
その現象が起きていなかったとしても遠山の方が上だと考えられる。

「白石、不二、千歳、橘がじゃんけんの関係だと思っている人への解説」

<基本事項>
・千歳と橘がほぼ互角
・橘は白石、不二に劣る
・不二は千歳より強い

ここで論点となるのは千歳が白石に勝てるかどうか。

白石>千歳の証明
実力があるものは自力で才気煥発を攻略できる。
遠山や跡部がその例。
白石の実力は不二とほぼ互角。
よって自力で才気煥発を破れる。

じゃんけんの関係ではない。
白石、不二>千歳、橘

解説するまでもないと思っていたが、
足りない人もいるみたいなので一応解説しておこう。

「橘が不二、白石に劣る理由」「不二が千歳より強い理由」

・橘は切原に負けたが不二は勝った。
・千歳と橘がほぼ互角ということはわかっていると思うが、
不二が才気煥発を破れるので千歳には勝てることがわかることから
それとほぼ互角の橘は不二に劣る。
・同じ要領で白石は不二とほぼ互角なので自ずと橘より上になる。

965作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:02:56.92 ID:0dZmdkm80
<このスレで議論とかいってただの予測に過ぎないくだらない雑談をしている奴等の分析>

何が返せて何を返せないとかで勝手にキャラの位置付けをしている時点でアホ決定。
そもそも「返せるか不明」は「勝てない」とかほざいてるのが話にならない。
勝手な憶測でしかないのに>> 905みたいにわけのわからないことをしているのは論外。
まずここにいる奴等は自分の知恵がなぜこの程度なのかをそもそも議論するべき。
そのぐらいの努力は惜しむなよ。

966作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:15:44.25 ID:CRUMPhmO0
・橘は切原に負けたが不二は勝った。
・千歳は手塚に負けたが大丸は勝った。
・柳は乾に負けたが海堂は勝った。

上記はどれも同レベルの解釈
荒らすだけが能なやつw 馬鹿じゃねーのww
967作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:32:11.79 ID:0dZmdkm80
○注意事項
荒らしは華麗にスルーしましょう。

>>966に関する解説

・文章を読めない残念な人
・仮に読めていたとしても理解できない頭脳の持ち主
・どちらにせよ自分の「足りない頭」について議論してもらうべき
968作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:40:42.78 ID:I0H5SEUV0
暫定シングルスランク
SS 手塚 越前
S 幸村
AA 真田
A 金太郎 不二 跡部 千歳
B 橘 白石 木手 柳
C 切原 外道
D 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾
E 菊丸 甲斐 知念 田仁志 忍足 桃城
F 河村 神尾 伊武
G 芥川 日吉 千石 門脇 宍戸 坂田 大石
H 観月 裕太

描写待ち 徳川 鬼
保留 入江
ランク外 樺地 仁王

暫定ランクはこうなってますので。
969作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:52:32.18 ID:0dZmdkm80
>>968
「負け組」がどのぐらい強くなったかわからないのになぜランクを付けられる?
ある一つの事例に関して不明な場合(ボールを返せない場合)返せない者は勝てないとなるはず。
こんなランクが無駄なことに気づけよ。タコ。
現時点では越前が真田より強いか不明だろ。
真田が天衣無縫に目覚めたかもしれないだろ。
憶測だろそれ。
真実は作者しか知らないんだから断言すんなアホ。
970作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 21:59:57.29 ID:I0H5SEUV0
>>真田が天衣無縫に目覚めたかもしれないだろ。

それを憶測といいます。
断言できないから暫定なんですよ。
971作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:00:10.83 ID:CRUMPhmO0
中学生シングルスランキング(ベスト8)

1位 手塚国光
2位 越前リョーマ
3位 幸村精市
4位 真田弦一郎
5位 遠山金太郎
6位 跡部景吾
7位 白石蔵ノ介
8位 不二周助

を繰り返してるくせに何言ってんだかwwwwww

○注意事項
・妄想やループは慎みましょう

「足りない頭」について議論してもらうべきなのはお前だろwwww
頭悪すぎワロタwwww
972作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:13:37.99 ID:UtsGTs1a0
>>969
なんでこのスレにいるの?
973作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:22:33.91 ID:as3MHIth0
ぬるぽ
974作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:39:20.25 ID:6ZPD76hB0
忍足ってなんであんなに強くねーの?
千の技を持つとかいって無心しか出してないし
出てきた頃はまだ使える氷帝レギュラーの一人だと思ったんだがな
これから伸びる余地ありそう?
975作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:47:58.23 ID:0dZmdkm80
>>970
断言できないなら優劣はないはず。しかしここの住人は千歳>白石となっている。
理由もないのに言い張るのは確実におかしい。
暫定は憶測だろ?ランク自体おかしい。
それがおかしくないなら白石>千歳もありになる。
つまり矛盾だから不明。
976作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:05:59.86 ID:dh0jJ25U0
>>974
SSASとかFASとか何個か使ってたろ
千の技の大半は普通にあるテニスの技術をカッコ付けて言ってるだけ
977作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:09:30.47 ID:I0H5SEUV0
>>975

優劣つけるのがおかしいのならなんで自分もランクつくっとるとですか?
私たちは優劣はつけるけどあくまで暫定という考えです。

負け組がどのくらい成長したかなんて試合がなきゃわからんですもん。
978作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:18:53.69 ID:0dZmdkm80
>>977
おかしいと思っていなかったからでしょ。
ここの人たちのランクの付け方が不適切で
そのやり方じゃあランク付けはおかしいんじゃないのかと言っているんだよ。
だったらランクはおかしいってこと。

>負け組・・・
それと同様に千歳も白石と試合しないとわからないんじゃないの?
頑なに否定するここの住人はおかしいだろ?
ここのやりかたにのっとれば答えは不明。
正確には作者にしかわからないが答え。
979作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:34:12.87 ID:UtsGTs1a0
>>975
千歳じゃないと橘を抑えられなかった発言はどう捉えてるの?
980作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:35:32.01 ID:IYbjb/pzO
>>978
橘は切原に負けたけど不二は切原に勝ったから
不二>橘

関東までなら成立するが全国ではどっちも別人だから今はもうこの試合は参考にならないんじゃない?
981作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:38:11.30 ID:uKBgQ0I6O
>>978
分かった分かった
じゃあ、お前の言う通りにしよう
全員が全員と試合してる訳じゃないから

描写待ち 手塚 越前 幸村 真田 金太郎 不二 跡部 千歳 橘 白石 木手 柳 切原 外道 銀 蔵兎座 謙也 海堂 乾 菊丸 甲斐 知念 田仁志 忍足 桃城 河村 神尾 伊武 芥川 日吉 千石 門脇 宍戸 坂田 大石 観月 裕太 徳川 鬼 入江 樺地 仁王

これでいいんだろ?
納得したなら帰ってくれ
982作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:50:08.33 ID:0dZmdkm80
>>979
質問の意図は何?何が知りたい?それはおれの発言ではないけど、
ほぼ互角の実力でハンデがあったため千歳がかっただけでしょ。
だから二人はほぼ互角。
でもここのルールでいくともう一度やらないとわからないから「不明」が正しいはず。
互角は俺の論。
不明はここでのルールの答え。

>>980
そのときから実力に差があり、キャラの立ち位置が確定していたことを考慮。
そうするとどっちも強くなっているので全国でもそんなに変わらないと判断。
それに全国では別人・・・じゃあ答えはここのルールだとこれも不明でしょ。
理由は実際やらないとわからないので。
983作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:56:18.73 ID:0dZmdkm80
>>981
納得したならその態度はおかしいでしょ。
なぜ間違ってました、すいませんではないの?
ここにいる人は意見を意見で返せない人が多い。
あと、ここのルールでいくと全キャラ総当たりやらないとわからないだろ。
なぜそれだけしかキャラをあげていない?ほぼ全キャラあげるべきだろ?
納得も理解もしていないんだろ?
バレバレなんだよ単細胞。
984作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:58:09.04 ID:uKBgQ0I6O
>>982
不明が正しいってのもお前の理論だ
ここはその不明な強さを「議論」するスレだ
分かったらとっと帰れ
議論する気すらないなら二度と来なくていいから
985作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 23:58:40.11 ID:GTIw3bJe0
あからさまな荒し行動をとった人間と普通に会話してるこのスレが不気味過ぎる
986作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 00:04:11.22 ID:dOTxvZ9v0
・妄想やループは慎みましょう
・荒らしは華麗にスルーしましょう

いくら引きこもりでもお前らちゃんとスレのルールくらいは守れや
987作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 00:06:30.45 ID:DCf07DRW0
>>984
俺の理論ではないね。
「返せるか不明」を「返せない」と判断・・・これがそもそも間違い。
不明だから返せない???どういうことか解説すらできないでしょ?
不明だから不明一般人なら誰でもそう判断するんだよ。
覚えときな。

>不明を議論するスレ
不明は返せない・勝てない・・・これ議論?
決定事項の間違いだな。
988作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 01:24:33.61 ID:6dXy5J0+O
キャラの立ち位置理論によると
大丸>手塚

ってことでいいの?
989作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:01:37.14 ID:FbuB+h/k0
>>960
>>その現象が起きていなかったとしても・・・
なんで起きてなかったことにしてんのよ。

>>969
真田が天衣無縫に目覚めたかも・・・
なんで目覚めたことにしようとしてんのよ


実際不明なハズなのに都合よく解釈してる。

中学生シングルスランキング(ベスト8)

1位 手塚国光
2位 越前リョーマ
3位 幸村精市
4位 真田弦一郎
5位 遠山金太郎
6位 跡部景吾
7位 白石蔵ノ介
8位 不二周助

真田が天衣無縫に目覚めたかもしれないならなんで4位なんだよ。
なんで白石不二より跡部が上なんだよ。
跡部王国を白石不二が敗れるか不明だから。なのに優劣があるってことは君自身
不明=返せないって
してるんじゃないか?
990作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:09:25.99 ID:DCf07DRW0
>>988
答えは駄目。
キャラの立ち位置理論とはなんとなくそっちの方が強いからその立ち位置を基本とする考え。
※これは俺の独断と偏見による決定だが、「憶測」と言い換えることも可能。
尚、「憶測」ならここの住人の得意分野なのでお互い様。

不二は橘より強かったので今後も橘より強いキャラとして登場するだろうと考えたのが俺。
大丸は明らかに勝てる理由があった。この場合勝敗でものさしするのは間違い。
なぜその2件が同じように扱われているかがわからない。
しかし不二と橘に関しては誰もが「憶測」でしか評価できない。俺のが正しいのではないかといのは実力から考慮したもの。
しかしここの住人は不満を持った。
どこに証明があるのか。俺は「憶測」でなんとなくそうだろうと判断。
ここでここの住人がそんなことはわからない実証してないだろという答えなら納得。
しかし、ここで得られた回答はおかしいそんなことないと断言。
断言していることが「憶測」。つまり矛盾。
答えは不明でしょう。
991作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:13:38.84 ID:DCf07DRW0
>>999
だからここのルールだと不明という答えになると何度も言っている。
過去の文を読む努力ぐらいは惜しまないように。
それに俺の意見を不明とすればここでの議論とやらも全て不明となる。
992作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:15:24.65 ID:6dXy5J0+O
>>990
ふーん、まあいいや
とりあえず選抜50人のランキング作ってよ。8位までとか微妙ですし。
993作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:17:39.66 ID:DCf07DRW0
>>992
だからここのルールだと「不明」だから無理だって何度言ったらわかんの?
994作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:31:34.60 ID:DCf07DRW0
<論争のまとめ・これで納得>

・ここのルールである「不明」=「返せない・勝てない」はそもそも「不明」=「不明」である。

・俺を含めここの住人全ての「憶測」は確かでない・・・なので互いに言い張るのは間違い。

・本当のことは作者しか知らないので言い合いは無駄であり、他人の意見に根拠無しに意見するのは間違い。

<結果>
「議論」じたい意味がないので、本当に気になる人は作者に聞く。
995作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:32:11.99 ID:6dXy5J0+O
自分で不明=無理はおかしいって言ってたくせに。
都合いいときばっかここのルールにすがるなよ。
996作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:35:42.19 ID:DCf07DRW0
>>995
すがっているのはそっちだよ。
結果論からすると「痛み分け」だが、
そっちも不明」=「返せない・勝てない」はそもそも「不明」=「不明」である。 を覆せていない。
997作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:43:34.94 ID:DCf07DRW0
>>995
都合の悪い時ばかり「逃げ」にすがるなよ。
998作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 02:55:29.80 ID:nFGwM9EQ0
柑橘桔平
999作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 03:13:40.00 ID:5gLpPqWKP
やまとなでしこ
1000作者の都合により名無しです:2011/04/05(火) 03:13:41.67 ID:Uy1By5a40
スフィア
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。