キン肉マンの矛盾点を好意的に解釈するスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
II世込みで
2作者の都合により名無しです:2011/02/06(日) 15:17:23 ID:M16flYwP0
二世におけるアシュラの変節は基本「シバの為」これだけで全て説明できる。
同様にネプの支離滅裂な行動も全ては「目立ちたかった(寂しかった)」で一本筋が通っている
3作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 15:16:38 ID:5PSpq/rU0
二世でマッスルドッキングの掛け手の上下で威力が変わるという後付設定は、

四次元>上がバスターの使い手カメハメなので威力がある
悪魔>アシュラがサンシャインを抱えて檻に飛び込む余裕があった(テリー上)
ヘルミ>ネプ、ネプキンは3本目立てなかった(テリー下)

初代でも一応成り立ってる。
4作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 18:23:19 ID:jOdfGvtN0
二人三脚でケビンとクロエがやったスパイラルランが良く分かりません
丸太を線ではなく面で利用するのは分かるのですけど
逆さになったら落ちるでしょう
5作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 19:25:39 ID:/sRTK6ki0
超人は飛べますので
6作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 22:21:54 ID:spxSeoZqO
ネプチューンが同じ完璧超人オメガに、『俺たち完璧超人は〜』の下り

ただの皮肉か?
7作者の都合により名無しです:2011/02/07(月) 22:42:20 ID:pAOpuDdbO
自分はネプキンに背反したからそうじゃね?
相手は虎の威を借る狐と対極でもおかしくないハンター稼業。ましてそれでいて完璧超人として知っていた。
8作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 01:02:55 ID:i2PePMhv0
マッスルドッキング、どう考えてもキン肉バスターかけてるやつの
金玉が潰れると思うんだが、どうやって回避してるんだろう。

全4人の中で一番ダメージが集中してるポジションなのに・・・
9作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 02:11:38 ID:27vPkhMMO
>>7
過去の自分と同じオメガに対しての皮肉にも取れるな

あと個人的にシヴァは将軍に誘惑されてる気がしたけど気にし過ぎかな

10作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 09:17:49 ID:apJlj1AS0
キンターマン「>>8君、人間のフニャフニャなナニと超人のガチンガチンのナニを一緒にしないほうがいい」
ペンタゴン「コツカケだと何度言ったら・・・」
11作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 19:48:18 ID:Skl5TdIH0
>>8
プロレスには技を掛けている側の方が痛そうな技はいくらでもあります
それでも掛け手のダメージが最小限になるように、いろいろとテクニックを使っているのです
12作者の都合により名無しです:2011/02/08(火) 23:37:30 ID:QKiq0umA0
ロビンスペシャルなんか相手の頭で股間強打w
13作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 08:22:32 ID:oGaizpvR0
キン肉ドライバー
悪魔将軍戦では技の体勢に入るまでにかなり苦労を要していたのに後期はあっさりと掛けられるようになった(その代わりにすぐ破られるけど)。
14作者の都合により名無しです:2011/02/09(水) 11:29:28 ID:Wer691Jp0
>>13
慣れ
ピザ屋もピザ屋になったその日から生地を頭上でくるくるまわせるわけではない
15作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 08:19:30 ID:K+lkAM2FO
てす
16作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 08:25:45 ID:K+lkAM2FO
ジェロとウルフの弱さの説明(ゲームに置き換え)
ジェロ
人間レベル99→種族チェンジ(レベルはリセット)→超人レベル1

ウルフ
超人力士レベル60→ジョブチェンジ(レベル、各ステータスは半分に)→超人レスラーレベル30
17作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 08:58:26 ID:3ChTGam8O
ウルフは悪魔超人編までは実力者扱いだった。
スプリングマヲのセリフで「無理もない
ロビンマスク ウォ−ズマンやウルフマンといった実力者が立て続けにやられたのだからな」実力者のウルフはその後は・・惨めなカマセになった。
18作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 09:47:35 ID:vacmrgvjO
マッスルドッキングはどう考えても、上のバスターの方は個人でかけるより威力が落ちるんですがどういうことですか?
19作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 12:35:04 ID:26EXx6k70
>>18
股間の下に二人分の超人というオモリがつくからひとりでかけるより早く落ちて威力もすごいんだよ

ゆで世界では重いほうがはやく落ちるからな
20作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 12:40:40 ID:gT7B2pv60
>>18
よく思い出してください。
肉ワールドにおいては重量の重い物の方が落下速度が速くなるのですよ。
当然2人分の重量で落下した場合よりも4人分の重量で落下したマッスルドッキングの方が落下速度が速くてその分衝撃も増すわけですよ。
21作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 15:02:38 ID:SR8coAu30
あれ?マッスルドッキングって合体して下降するんだっけ?
着地の瞬間に合体じゃなかったか。
22作者の都合により名無しです:2011/02/10(木) 16:36:58 ID:26EXx6k70
>>21
空中合体
23作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 11:38:36 ID:cYujnEim0
>ゆで世界では重い方が早く落ちる

物理学においてはともかくプロレスにおいては案外間違ってない
実際、同じ高さのコーナーポストから飛んだ場合、重い選手は多くの場合、軽い選手より先に落ちる傾向がある
24作者の都合により名無しです:2011/02/11(金) 12:44:49 ID:0Qi+yJSxO
せつこ それジャンプ力の差や
25作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 13:56:48 ID:/AlVF+Wa0
自由落下の速度変化(加速度)は確かに真空中では質量に無関係で一定だが、
空気抵抗を計算に入れると、重い方が早く落ちるのはあながち間違ってないんじゃ?
正確には、軽い物は空気抵抗の影響を受けやすく、ブレーキがかかって真空中より遅く落ちる、
ブレーキがかかりにくい重い物は相対的に軽い物より速く落ちる、ということだが。
(空気抵抗なら形状や向きも関係するけど。)
実際鎧一つでその差がどれだけのものになるかはよくわからないが、
どの道ゆではそこまで考えてないだろうな。
26作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 17:07:39 ID:u0zHnQ+uO
鎧を足した程度であのビッグ・ザ・武道より重くなるというのがそもそもおかしい
27作者の都合により名無しです:2011/02/13(日) 20:53:08 ID:LGNU5/Lo0
100tなら凄い速度で落下してきそうだが
何故かテリーマンのほうが素早く落下して転ばせてたよな
28作者の都合により名無しです:2011/02/14(月) 16:02:43 ID:qccaZ7LkO
ティッシュとハンカチが同じ速度で落下するか?
29作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 10:27:49 ID:b1Gd7mN0O
体重が1/1000以下の者がシーソーの皿を上げていたからといって落ちる世界に突っ込んでも
30作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 19:45:40 ID:JD1vixJB0
――あまり後先は考えなかった訳ですね(笑)。
嶋田: はい(笑)。それには理由があって、
あまり先のことを考えてしまうと、読者に見破られてしまうんですよ。
たとえ破綻があっても先を考えず、
思い付いたことはその週に全部詰め込んでましたから。

31作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 19:56:20 ID:JD1vixJB0
お前ら馬鹿か同じ速度で落下とかいうのは空気抵抗などがなかったときの
話だろ、普通の条件下で実際地球上でやったら違うに決まってるだろ
物理勉強しなおせ
32作者の都合により名無しです:2011/02/16(水) 20:59:47 ID:iwxNF8uf0
ステカセキングの100万ホーンはフカシという事でいいとして
では実際は何ホーンなんだろうか
33作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 00:01:53 ID:bFae6FGP0
ステカセキングの音量もそうだけど、アパッチの雄たけびは観客には被害が出ないのかな?
34作者の都合により名無しです:2011/02/17(木) 20:54:38 ID:TqKkWbdS0
客席にジェロニモのそっくりさんがいて、おたけびで打ち消すから大丈夫
35作者の都合により名無しです:2011/02/18(金) 12:01:43 ID:BX7hRWel0
そうか、アレはそっくりさんだったのかw
熱心なファンとかがジェロニモのコスプレをしてたのかもしれんなw
36作者の都合により名無しです:2011/02/20(日) 11:40:17.46 ID:E8PNwRRmO
にほんごでおけ
37作者の都合により名無しです:2011/02/21(月) 09:09:44.20 ID:5JKUq/+eO
声で物を破壊出来るアパは凄まじい使い手
38作者の都合により名無しです:2011/02/21(月) 10:39:01.65 ID:YUIUK83KO
単行本17巻の登場人物紹介にいたジェロニモそっくりなアパッチって何者?
39作者の都合により名無しです:2011/02/21(月) 22:56:02.22 ID:18wtPMn50
どっちかが本名でどっちかがリングネーム
40作者の都合により名無しです:2011/02/22(火) 08:47:30.52 ID:JcU4D1l00
>>38
そいつが地獄の断頭台をかけられているジェロニモを見ていたジェロニモのそっくりさんだ
41作者の都合により名無しです:2011/02/22(火) 11:21:19.94 ID:ruODZ+YTO
>>38
二世でこの先過去から帰還する時にタイムシップに密航
バレて放り出されてあの将軍戦の時間に落ちる
これが二人ジェロニモの真相
42作者の都合により名無しです:2011/02/22(火) 13:49:30.33 ID:Ne+VCvkl0
俺がもってたやつジェロニモちゃんと消えてたぜ
なんで気がついたんだろうな
43作者の都合により名無しです:2011/02/22(火) 14:51:43.78 ID:LDP/aC6O0
ご子息(芸人)も気付いてネタにしてたな>ジェロニモ分身
44作者の都合により名無しです:2011/02/22(火) 23:34:59.11 ID:tnmNT6OA0
悪魔超人編で再起不能のはずのロビンが復活してた
45作者の都合により名無しです:2011/02/23(水) 07:03:24.15 ID:ayPcuTeZ0
多くのプロレスラーは日常生活に影響する程の持病を持っている
普段は普通に歩くのすら難儀するのに、リングに立ったら普通に戦える、それがプロレスラー
人間でさえそうなんだから、超人なら通常なら再起不能級のダメージから復活するのもよくある話だろう
46作者の都合により名無しです:2011/02/23(水) 07:29:13.39 ID:iIgKHyT+0
>>44
悪魔超人編では体がボロボロだったので、ロビン戦法で極力体力を使わない戦い方をした。
バッファから命を貰って復活したときに体も完治した、という説がある。
ラーメンも一度死んで生き返れば頭の傷に後々まで悩まされることもなかったかもしれない。

もしくは、ロビンを診察した医者が人間の医者だった、とか。
47作者の都合により名無しです:2011/02/24(木) 19:01:18.87 ID:FxhUaomG0
入院している時にマスクを付けていたウォーズマンが大阪城に向かう間にマスクがなくなってるのは何故?
48作者の都合により名無しです:2011/02/25(金) 11:07:11.39 ID:A4IgIdpoO
花粉症用マスクと同じく毎日変えてる
たまたまその日は移動中で替えを忘れていた


てかたしか肉もマスク毎日変えてたんだよね?
そんな描写があった気が
49作者の都合により名無しです:2011/02/25(金) 13:04:32.86 ID:/2YVDiW5O
それならマスク狩りとか何も困らんよね
狩られても普通に替えマスク被ればいいだけだし
ロビンみたいな特殊なのは別として
50作者の都合により名無しです:2011/02/25(金) 13:06:34.17 ID:/2YVDiW5O
スグルは顔見られたら自殺だが他のマスクマンはそんなキマリもないし
結局狩られたというプライドの問題だけで
51作者の都合により名無しです:2011/02/25(金) 18:56:35.13 ID:AzV9PIAB0
ウォーズマンの場合はマスクというより部品w
52作者の都合により名無しです:2011/02/25(金) 22:27:21.43 ID:dwYdlXH+0
>>47
それはパパラッチマンとのイザコザで取られた説が濃厚
53作者の都合により名無しです:2011/02/26(土) 19:48:17.65 ID:AKYJv5cIO
>>47
本来のウォーズのマスクはマンモスに奪われたはず
病院でつけていたのはサイズのあってない予備のマスク
だから走っている間に落ちた
54作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 07:30:23.13 ID:jyVnzjsPO
なんでロビン一族は代々マスク被ってんの?奇行士たる者、顔を隠すべし!って掟が有るのだろうか?
妹は素顔だったな。
55作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 08:03:16.54 ID:NzBwyAutO
論敦の若大将に未登場
アリサとは国内で出会ったことになったからいなかったことになったのか
56作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 10:18:31.54 ID:hgMrlzCi0
>>54
公の場だけでなく家の中とかの私生活ですら常にかぶりっぱなしだもんな。
掟とか以前に口元が開いてもいない構造で飲食ができるのも謎だし。
キン肉一族のマスクの方はまだ比較的日常生活に不便はないかもしれんが、
それにしたってかぶったまま飲食したら口周りが汚れて大変じゃないのか。
口が開いてるとはいえ、素顔のようにあれだけ自由かつ自然に口元を動かせるのもやはり謎だが。
57作者の都合により名無しです:2011/02/27(日) 11:59:21.91 ID:tZ9sQxg+0
>>54
メキシコあたりだとよくある話
例えば有名な覆面レスラー、ミル・マスカラスは兄弟も甥(今は脱いでるけど)も覆面レスラーだったし
だから似たような事がイギリスであってもまあ許容範囲じゃないかと
58作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 11:12:30.65 ID:P8AYm6VPO
夏は勿論、冬でも蒸れるだろーな。通気性悪過ぎる。
59作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 11:14:07.04 ID:MIgK6gPnO
あの状態でセックスしてたのかねアリサと
60作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 21:01:04.06 ID:ZPgkXNFeP
アノアロの杖はあの後どうなったんだろうか
61作者の都合により名無しです:2011/02/28(月) 21:52:51.70 ID:0dFXuLrt0
ハンモックの時はマスク外してたな
62作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 13:30:17.93 ID:Ko1trZdb0
人助けと称して金を巻き上げてたテリーが元祖正義超人扱いされてる件
63作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 13:47:57.33 ID:Ko1trZdb0
剛力の神が他の神と同じ1億パワー
何のための剛力なんだか
64作者の都合により名無しです:2011/03/01(火) 14:05:15.18 ID:yYNxG7rqO
本来のグリニデのようにすべてを筋力に使っているから
書き方もその剛力でいいのに使い勝手のよさそうな「きょうりょく」と間違われる強力なのも頭に回らないから
65作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 07:56:24.41 ID:vOWhDE1lO
時間超人は最初 悪魔超人の亜種だと書かれてたのに今頃になって残虐超人の突然変種にすり変わってる。超人大全集に書いてあったのは嘘か。
相変わらずゆでだな〜
66作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 08:32:18.89 ID:oIvuliPy0
オメガマン 8600万
プリズマン 5200万
サタンクロス 4100万

何かがおかしい
67作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 12:45:37.29 ID:EZk29MGWO
>>65
当初は「悪行超人」の変種
でもそれはII世で残虐・悪魔・完璧が組んだ時にできた総称かと思うと昔からあったことになる
初代の時に「悪魔と完璧」と言われたのは何なのか
68作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 18:38:05.24 ID:0yjAbMfC0
>>63
強力=きょうりよく
つまり他の神と協力することに関しては1億パワーに値する物があったのさ!
69作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 21:03:40.81 ID:oIvuliPy0
>>68
他の神どもも1億パワーあるぞ
結局強力だけの取り柄は何もないのか?
70作者の都合により名無しです:2011/03/02(水) 22:24:58.16 ID:vOWhDE1lO
巨躰とパワーでゴリ押しするゴリラタイプ
71作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 12:17:05.38 ID:QrNVla/d0
ビッグボデ「お、俺にもよくわからないんだ・・・強力の神にゴリ押しされて・・・」
72作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 12:46:32.48 ID:GRJEpKJ90
>>60
俺の股間で火を吹いている
73作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 13:25:34.29 ID:SPIAxpqN0
>>69
神は力を与えるだけでそれを活かせるかは別問題
ビッグボディの惨敗は強力の神のせいではなく素体のストロングマンが悪い
例えば知性の神がストロングマンについて強力の神がフェニックスマンについたとしても何も変わらなかった
74作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 14:36:06.32 ID:ZU5qcRdZO
結局ストロングマンが駄目か
そしてそれ選んだ強力も馬鹿
75作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 14:57:54.75 ID:ieNeilfjO
真ソルについた残虐の神もだが、スグルの継承さえ防げればいいわけだから。
76作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 19:59:58.01 ID:o/SeqaBkO
デカとチビが戦うと必ずチビが勝つ法則が有るから仕方無い
77作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 20:47:52.12 ID:LMIwopbsO
そんな法則があったらウォーズマンはもっと輝いていた
78作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 21:09:15.36 ID:G+8WioDX0
>>76
喧嘩男vsロビン
例外はこれくらいしかないか
79作者の都合により名無しです:2011/03/03(木) 22:55:05.24 ID:NgoOVUIs0
サムソンティーチャー。
本来内臓が詰まってると思しき場所に寄生虫サタンクロスの頭を突っ込まれてどう考えても足を失うよりよっぽど体に悪そうなんだが。
80作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 00:22:41.74 ID:Cs9QxY0jO
五体がバラバラになってもくっつけて簡単に元に戻るミートくんだけが真の超人
81作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 07:14:14.89 ID:lxA0kR2/0
テリーマンも似たようなクチだが
82作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 11:39:31.39 ID:aptj4ZPB0
生まれたてのころに豚と間違えられて捨てられたはずが
5歳のころ幼稚園に通ってたスグル
83作者の都合により名無しです:2011/03/04(金) 12:36:05.36 ID:kULEnmm/0
>>82
あれはスグルの影武者の時宗。
高校に入ってからは脱糞までして影武者を務めたが、本物が地球で発見されて処刑。
84作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 11:22:35.45 ID:tIznwIjq0
テリーの腕がプラモデルみたいにくっついたんだから、肉の腕も骨なんかなくてもくっつきそうだけどね。
85作者の都合により名無しです:2011/03/05(土) 22:16:39.09 ID:I5PWMMia0
魔界の王子の阿修羅がケビン万太郎に坊ちゃん呼ばわり
86作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 02:30:38.92 ID:QkQRSU7bO
救世主がネプからカオスにチェーンジ!
http://pita.st/n/hilpr037
87作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 03:16:42.24 ID:yQi5aFqO0
>>47
クロスボンバーやビッグタスク喰らってしょちゅうマスクを外されていたせいで
はめ込み口が緩くなってしまい、ちょっとした振動や衝撃ですぐにマスクが外れるようになってしまった

だから必死に走っているうちに当然のようにマスクが落ちてしまった
無論、拾おうと思ったが、後から来た超人たち(タイルマンあたり)にマスクを踏んづけられ壊れてしまったので
泣く泣く、基盤むき出し顔のまま大阪城に向かった
88作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 03:17:30.94 ID:yQi5aFqO0
>>63
超人強度≠腕力
89作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 03:21:24.06 ID:yQi5aFqO0
>>80
あれはサタンに力を借りたバッファの悪魔霊術の類(+ハリケーンミキサーの威力)でバラバラになったので
別にミートが体が接着する能力を持っているわけではない

>>85
サタンの力で若返ったとはいえ、アシュラのほうが2人より年上なので
坊ちゃんよばわりしてもなんの不思議も無い
90作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 03:24:08.96 ID:xpaBs/LGO
>>84
いや、それは阿修羅が魔力で奪った腕だからであり
91作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 08:06:44.57 ID:QkQRSU7bO
腕力じゃないだろ。デカよりチビのほうが強度多いし。
魔雲天よりステカセのほうが腕力強いなんて言っても納得出来ん。

92作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 14:10:05.08 ID:vRjEjWf50
>>87
ひどいやタイルマン
93作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 16:42:07.59 ID:sVhvTTM/O
もしかしたらラーメンマンとペンタゴンあたりも関わってるかも
94作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 21:47:47.83 ID:qPI5XSWk0
ここは大穴でカナディアンマン
95作者の都合により名無しです:2011/03/06(日) 22:49:30.52 ID:sb6yKxi70
将軍の構造は六騎士+黄金マスク+サタンだったはず
少なくとも六騎士は必要なのに二世では六騎士なしで独立してる
96作者の都合により名無しです:2011/03/07(月) 12:21:34.08 ID:IG709YhS0
>>95
頭の良さはミート!
体のちぎれ具合はミート!
スグルへの罵詈雑言ぶりはミート!
スグルへ岩を投げつける残虐ぶりはミート!
すぐ他の惑星の図書館に行ける宇宙的行動力はミート!

してその実態は悪魔将軍

・・・てことで、ミート一人で6騎士ぶんくらいまかなえるんじゃね?
97作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 08:45:26.95 ID:xBk8ZqM6O
“伝説”破壊鐘は真弓にも効いていたが、どんなトラウマがあったのか。

豚マスクが息子の気に入ると思って被せ、そのせいで(本来理由にならないが)宇宙船から間違えて捨てて
「似ているのがいかん」という真弓に。
98作者の都合により名無しです:2011/03/09(水) 13:38:28.55 ID:VDi4iVpE0
超人オリンピック・ザ・ビッグファイトの決勝戦前に行われた対委員長戦が
お客さんから大ブーイングだった挙句ウォーズマンに強制終了くらった事とか
99作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 00:13:29.54 ID:O48rJ8y60
100作者の都合により名無しです:2011/03/12(土) 09:52:56.89 ID:pnSxrnaG0
真弓はトラウマ多いと思う
豚に負けたとかカレーしか作れないとか鼻くそ飛ばして街破壊したとか
101作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 00:36:03.64 ID:prgmKYgD0
キン肉マン作中の他作品からの使いまわしネタはどうやったら好意的に解釈出来るんですか?
ゆでチルドレンの一人としては、其の辺を否定的に扱われると非常にやりきれないので……

まぁ嶋田さンのアレな姿勢については流石にどうかとは想うんだけど、俺でもさ。
102作者の都合により名無しです:2011/03/20(日) 01:40:34.87 ID:prgmKYgD0
>>9
>個人的にシヴァは将軍に誘惑されてる気がしたけど気にし過ぎかな
もしシヴァが二代目悪魔将軍だったら面白かったのかもしれないと想う今日この頃。
名前は悪魔将軍より強大な悪魔元帥で一つ。

>>95
六騎士無しでも大丈夫なのが本来の姿じゃないの?
ただ六騎士分の超人強度とかを使えば一層強力だから初代時期はそうしてただけであって。
103作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 10:27:24.25 ID:EFSrFVkY0
>>101
使いまわしネタって具体的には?
104作者の都合により名無しです:2011/03/22(火) 10:44:24.44 ID:camWYHgaO
7人の悪魔超人編がタイガーマスクの覆面リーグ編を真似ているとか(一番手が色物、タッグで決着)
105作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 09:13:46.31 ID:sHwTXBax0
>>103
モンゴル…グレートゼブラ
身近な人物(麺、G馬場)の変装、得意技を出そうとして正体バレを恐れて途中でやめる、タイガーやスグルが敵の回し者かと疑心暗鬼におちいる。


106作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 09:14:15.47 ID:r0IYTeEV0
ロビン(vsマリポーサで)
「キン肉マンのほうがもっと素晴らしいハングリー精神の持ち主だ。
そして私はそのキン肉マンと名勝負を繰り広げたロビンマスクだ。」

矢吹丈(vs金龍飛で)
「力石のほうがもっとハングリーだ。そんな素晴らしいライバルが身近にいたじゃないか。」
107作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 22:23:45.70 ID:Bhu3HJMu0
肉じゃないけどキックボクサーマモル

友達の部田くんがマンティスボーイの偵察に行ってとっ捕まって練習台にされてボッコボコに。
あしたのジョーでドヤ街のガキがウルフ金串を偵察に行ってとっ捕まって練習台にされてボコボコに。
108作者の都合により名無しです:2011/03/23(水) 23:27:59.41 ID:0ez6WO6g0
パロスペシャルってロビンが教えた技なの?出会ったときには既に使えたという設定だったような
109作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 08:58:57.77 ID:W6GYNpMm0
>>108
パロスペシャルの変遷
無印
パロスペシャルでウォーズがチンピラをKOするのを見たロビンが弟子にする事を決意。
2世
ロビン家にはパロスペシャルとOLAPという隠された2大必殺技があって(わざわざ1冊づつ本まで作られている)そのうち難易度の低いパロスペシャルをロビンがウォーズに伝授。
でウォーズが恩返しにロビンの息子ケビンマスクにOLAPを伝授。

無印時代からの読者「おいおい、設定が全く反対じゃん(苦笑)」

で働かない方のゆで考える。

デビュー前、当時旧ソ連の超人レスラー訓練施設にいたウォーズは「超人の隠された必殺技を遠隔感知する」というチート能力(その割にマンモスのビッグタスクドリルを見抜けず「ウギャー、キン肉マーン!」となったのはドンマイ)の実験中にロビンのパロスペシャルを感知。
その訓練の様子を傷ついてリングに立てなくなった自分のかわりに打倒キン肉マンの夢を果たしてくれる超人をスカウトしていたバラクーダが目撃。
実はその施設の真の目的はロボ超人兵士育成施設で騙されたと知ったウォーズは脱走。
追跡してきたのが訓練生時代の一番仲良しのカマーンダスというロボ超人でウォーズいまいち本気になれず。
物陰から様子を見ていたバラクーダの助言で氷の精神を教えられたウォーズ、ウォーズマンスマイルでカマーンダスのお腹にベアークローぶっ刺して、トドメにパロスペシャル。
バラクーダのマスクを取って正体を明かしたロビン、改めてウォーズをスカウト。

こんな流れでした。
町でパロスペシャルかけられてたチンピラは?とかそういう突っ込みは無しで。


110作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 09:10:08.17 ID:ZMCLFiZ60
>>104
パクリとオマージュの違い、あるいはそういう事の是非はひとまず置いといて

初戦の相手が色物なのは超人オリンピックの時からそうだし(カレクック、キングコブラ)
これ以降も変則技の使い手が初戦だった(スニゲーター、四次元殺法コンビ、ホークマン)
万太郎もその傾向がある(テルテルボーイ、デッドシグナル、コンステレーション、ウォッシュアス、カーペンターズ)
初戦色物相手になるのはキン肉族の宿命なのだろう
111作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 11:48:22.85 ID:SP/zWsxn0
>>107
つーか、「マモル」自体が「紅の挑戦者」がベースになってるよな…。
そもそも梶原一騎作品が好きなんだろうな。
112作者の都合により名無しです:2011/03/24(木) 13:39:49.86 ID:v12bzQcX0
>>109
後付設定をすればするほど、意味不明になるw
113作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 02:45:57.78 ID:b4k2JcLVO
>>105-106
好意的に解釈すると似てる
114作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 04:15:27.74 ID:x5WpjTEh0
>>111
梶原一騎だったのか
ずっとヴァンダム映画の「キックボクサー」が元ネタだと思ってたわ
115作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 08:58:56.38 ID:AivWrXcg0
単身虎の穴に殴り込んだタイガーマスクを助けるために馬場や猪木達がタイガーに化けて行くのは
『闘将』のほうでパクってたな。
116作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 09:42:34.49 ID:SgIyzhlE0
元ネタのほうの矛盾なんだがあれ何でタイガーの覆面被る必要があったんだろうな。
体格全然違うし、しかもすぐ脱いじゃうし。
117作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 10:05:32.34 ID:5feLrqcUO
ゆでも無理に取り入れたな
浅黒はともかくあの面子にごついのもノッポもいない
118作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 18:23:37.73 ID:7LV4/1s40
大抵の場合ゆでのパクリは元ネタよりも質が劣る(パクリってのはそういうものか)んだが
>>106のだけは元ネタより良かったな。
そもそも元ネタがなんか、水すら飲めなかった力石のほうがより悲惨だったとか
無理矢理感ありありの物だったから。
119作者の都合により名無しです:2011/03/25(金) 20:08:09.21 ID:I2L7836G0
おわあああああああー
120作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 17:10:45.92 ID:nQgVykKr0
ライダーマンがバイクマンになってた件
121作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 19:55:15.59 ID:G3bqfAAP0
石ノ森プロにでも怒られたんじゃね?
122作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 21:18:45.13 ID:/k7N1dqw0
だって、どう見ても乗る側じゃなくて乗られる側だしw
123作者の都合により名無しです:2011/03/27(日) 21:26:22.31 ID:ONMojB2O0
本来人型の時がライダーマンでバイク型の時がバイクマン
だが考えあって統一した
124作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 12:37:04.11 ID:iIziJ4aXO
テリーマンのウインクについて解説求む。
黒目だけつぶるやつ。
125作者の都合により名無しです:2011/03/28(月) 13:09:49.24 ID:T4sTvTfZ0
テリーマンもマスクマンだからじゃね?w
126作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 19:43:46.55 ID:m7DrJlnv0
2世で記念写真を撮るぐらい仲の良かった悪魔超人達
だけど、7人の悪魔超人は悪魔騎士に処刑されてるという事実w
127作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 20:30:55.80 ID:mVW+dfl00
仲良しであっても殺すとか、悪の組織とか秘密結社物ではよくあるシチュエーションです
128作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 21:03:45.40 ID:JJRWLnYtO
邪悪の神々を普通に倒してたけど、知性やら強力やらを司る神々を倒しちゃって世界のバランスが崩れたりしないの?
129作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 23:01:00.67 ID:Nfw/oKJQO
タッグ入場時にジェロニモに殴られた少年が
後のカオスになった説
130作者の都合により名無しです:2011/03/30(水) 23:22:33.35 ID:ENZksrTwO
超人を創っただけっぽいから
でも知性の神は奸知の神がよかった
131作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 00:58:16.89 ID:/kKQifyRO
なぜキン肉マンの世界では、ジャパニーズレッグロールクラッチが拷問技扱いなのか。

痛くも痒くもないだろアレ
132作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 06:27:27.51 ID:xzs/GSfn0
>>131
よし、かけさせれ。
133作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 07:15:40.03 ID:occXsFly0
wikiより
>なお、アメリカ向けに制作された都合上「刺青に見えるものはすべてNG」という理由から
ミートの額の「にく」、ラーメンマンの「中」の文字などは消されている。

ラーメンマンの「中」はわかるけど
ミートの額の「にく」って刺青じゃないだろ
皮膚じゃなくてマスクだから
134作者の都合により名無しです:2011/03/31(木) 13:30:32.20 ID:CvJGCpmkO
「に見えるもの」
135作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 09:15:59.35 ID:vVbs77wj0
テリー親子の肩の☆マークとか
136作者の都合により名無しです:2011/04/01(金) 12:14:37.25 ID:Dyu6x/Rh0
ドロンパの腹の☆マークとか
137作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 08:43:58.27 ID:o7eIuiCqO
ビッグボンバーズが山ほどあるタッグ(投書が本当に)から何故選ばれたのか
二人を通してオリンピックはカナディが一度本戦に進んだだけ
はぐれ悪魔コンビの凶行を思えばハラボテは素行より実力を重視するはず
そちらを大事にするようでも正義超人は肉達だけで十分
138作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 19:27:52.35 ID:2yWrlXVg0
スペとカナディはキン肉マンのみならず様々なマンガアニメなどにしばしば見られる
設定上強いけど読者にはそうは見られないキャラだと思う
139作者の都合により名無しです:2011/04/02(土) 21:36:40.86 ID:0zRV9qks0
強そうに見えないのが一番の問題であって…
140作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 08:47:07.19 ID:4uD5SBuK0
ヌーヴォーvs2000万でラーメンマンがタッグトーナメントの頃には蹴りの撃ちすぎで腰に古傷を抱えていたっていう後づけ設定が出たけど何でそれは霊命木のモンゴルマンマスクで直らなかったんだ?
141作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 08:52:26.54 ID:ul3cgNhH0
頭の傷だけで精いっぱいだったんだよ。
142作者の都合により名無しです:2011/04/03(日) 08:55:11.75 ID:xTk+f1Kq0
霊命木でできたコルセットを着けていればあるいは
143作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 11:04:16.17 ID:dvDTMYEIO
旧タッグ前でのオリンピックトーナメント出場者
・スグル、ロビン、テリー、ラーメン、ブロッケン父、カレクック、スカイ、カナダ
戦争、ウルフ、ブロッケンJr.、ペンタゴン、キューブ、チエノワ、ベンキ、キングコブラ、ティーパック、ウォッチ
タッグ出場者チーム8チーム中7チームは決勝トーナメント出場者がいる
カナダは一応実力派という扱いだったのだろう
144作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 11:26:59.71 ID:NgH5t1xU0
カナダって。はんにゃかよ
145作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 15:33:37.04 ID:aLHn01ct0
>>137
直前の黄金マスク編終盤を見ろ
リング支えきれずに途中でギャーて倒れたスカルやカレクックなんかより、はるかに頼もしそうに見えたことだろうよ、委員長から見てその二人
146作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 16:07:52.01 ID:M51/IjlUO
そんなあなたにベルリンの赤い雨
147作者の都合により名無しです:2011/04/04(月) 22:41:14.19 ID:dvDTMYEIO
カナダは一人だけパワー回復してたからな
148作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 01:44:06.23 ID:oN+/UBFC0
超人は飛べるのに、わざわざ磁気嵐になんか乗る必要はあるのだろうか
149作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 08:15:43.84 ID:icWmixr90
3776メートルも飛べってかw
150作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 08:48:57.67 ID:LomqavZC0
はんにゃの金田ってうるさくて勢いだけだから、カナディアンマンに似てるかも
151作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 10:34:45.68 ID:3pTKPIQu0
>>149
オリンピック予選で月までいってるじゃないか。
152作者の都合により名無しです:2011/04/06(水) 18:35:55.71 ID:1lAvUuW+0
>>151
あれはマラソンだから走って行ったんだよw
153作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 10:13:40.05 ID:0Cxpq1LwO
カーペットボミングスが分析した時の話だと、テリーが魔雲天に対する勝利は下馬評を覆したそうな。
20回オリンピックで足を怪我したかった場合のロビン戦はどうなったかわからない。45万パワーのスカイマン風情が
善戦できたからか?
154作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 12:59:36.70 ID:ERmWY4yF0
2000万パワーズを破った後
武道が「これでやっとスクリューキッドとケンダマンのかたきが討てました」
というシーン。
「お前ら自身が殺ったんちゃうんかwww」という突っ込みがよく入れられるが
自分はその武道の言葉好きだな。
仲間や弟子に対する感情もあるがそれよりも完璧超人の掟を重んじた、
泣いて馬ショクを斬ったというふうに解釈できるから。
155作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 19:15:56.62 ID:ynMHTVPyO
>>137
カレクックなんかは、そこそこ強いパートナー見つからなかったか、パートナーとの相性が悪かった可能性もある
156作者の都合により名無しです:2011/04/07(木) 19:45:20.45 ID:7WqejVwf0
カレクックはたしかスカイマンとタッグ組んでたよね
157作者の都合により名無しです:2011/04/08(金) 09:02:29.86 ID:jAwdiYT9O
ウルフが紹介されてるコミックスでは
カナディアンと互角のパワーがある!と書いてあったが・・
ウルフは80万パワー カナディアンは100万パワーで互角ではないぞ。
158作者の都合により名無しです:2011/04/08(金) 09:28:07.01 ID:ToMhoz10O
>>154
ネジケン敗北
ネプキン(負けてしまったのか…)
ネプキン(本来なら完璧首領として制裁しなければ…だが手塩にかけた愛弟子を殺すなんて><)
ネジケン(キングを迷わせてる場合じゃない!攻撃する振りで制裁を受けよう。殺ってください!キング)
→制裁

ネプキン(お前らの気持ち、確かに受け止めた)
と勝手に回想して納得した
159作者の都合により名無しです:2011/04/08(金) 09:31:50.59 ID:CmLnI+y+O
II世でアシュラが言った決意や精魂の差が埋めてお釣りがきたということ
大変な修行をしている牛だから超人墓場の労働にも堪えられて牛にもらったパワーをまた出して逝ったんだろう

そういえばウルフが現れる前からカナディはいたのにキン骨マンは55万パワーのローデスをブラックシャドーの
力の参考にしていた
160作者の都合により名無しです:2011/04/08(金) 09:49:19.02 ID:4SLmJtQx0
カナディのズルさが有ればブラックシャドーもあるいは長生きしたかもしれん
161作者の都合により名無しです:2011/04/08(金) 09:54:03.76 ID:pGOEXe7P0
>>159
おにぎりに潰されたカナディを見て完全に見切ったんだよ
162作者の都合により名無しです:2011/04/08(金) 09:59:28.59 ID:CmLnI+y+O
>>159の訂正
最初の牛→力士
163作者の都合により名無しです:2011/04/08(金) 10:54:51.88 ID:Y4yCLixa0
この場合のパワーとは、超人強度ではなく肉体的なパワーであったと考えればok
バッファがネプに力比べで勝つようなもんだ。
問題はカナディと互角といわれても、ウルフすげーと全然ならないことだ。
164作者の都合により名無しです:2011/04/08(金) 11:31:25.65 ID:APtJsK/EO
設定では「地球をも持ち上げるパワー」で、作中でも球場を持ち上げてる奴と互角のパワーっつったら凄そうだけど
165作者の都合により名無しです:2011/04/12(火) 06:51:32.73 ID:gDUKskLG0
ラリアートで首をサンドイッチにしたらマスクが上に飛んで行くその原理は一体?
166作者の都合により名無しです:2011/04/12(火) 09:28:09.59 ID:hmVtbse70
ちょっとななめ上に両サイドからあてたら上に飛びそうではある
167作者の都合により名無しです:2011/04/12(火) 09:34:52.85 ID:Sa7bWC+40
>>165
極められてない腕をグルグル回したら上昇してしまったネオキン肉バスターよりは納得できる
168作者の都合により名無しです:2011/04/12(火) 12:57:17.31 ID:SAgx5wJU0
>>165
ローリングクレイドルで空に昇っていく風林火山にくらべればどうということはない。
169作者の都合により名無しです:2011/04/12(火) 14:41:29.74 ID:mlO8pK7V0
>>165
マンモスが力の入れ方を変えたらサンダーは
マスクが欠けただけのほとんどノーダメージでネプの腕がボロボロになるのも何でだろ。
170作者の都合により名無しです:2011/04/13(水) 06:02:29.35 ID:tR3MWRjK0
>>165,169
ただ力任せに顔を挟むのではなく
そういう絶妙な力加減が必要な高等技術なんです
付け焼刃の日英クロスボンバーではそういう結果にはなりませんでした
171作者の都合により名無しです:2011/04/13(水) 09:17:27.75 ID:O22WTzFt0
ハリケーンミキサーの横突進で真上に飛んでいく
土星リングの横切断でプラネットマンの首が真上に飛んでいく

ほかにも色々あるが、あの世界では横からのエネルギーはインパクトポイントからかならず真上に向かうんだろう
172作者の都合により名無しです:2011/04/13(水) 09:27:46.60 ID:7iuLxT9Z0
ハリケンミキサーは頭を小刻みに回転しながらの突進なんじゃないか?
それが↑方向への回転なら飛んでもおかしくはない
173作者の都合により名無しです:2011/04/13(水) 09:52:35.28 ID:F9ANZjh5O
ネプもロングホーンボンバーで受け止めた武道ごと舞い上げられたが、首に受けたのに
胸がへこんだから力の伝達にまだ我々の世界と違うところがありそう。
174作者の都合により名無しです:2011/04/13(水) 09:57:36.89 ID:zqogNGGP0
首が落ちるのではなく飛ぶのは映画「オーメン」以来の伝統
175作者の都合により名無しです:2011/04/13(水) 18:38:03.10 ID:Od3UY4Ye0
ハリケーンミキサーは首の力で跳ね上げている描写があるよ。
176作者の都合により名無しです:2011/04/15(金) 16:06:33.66 ID:bXBcQBS/0
ジェロニモが二人いる時点で糞マンガ
177作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 08:44:43.24 ID:gHo4Rci70
超人予言書って七人の悪魔超人やタッグトーナメントや姫路城名古屋城合体なんかはちゃんと未来に起こる事柄を記載してるのに何故ロビンのページだけロビン特集になっちゃってんだろう。
178作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 10:25:47.71 ID:4aWGc2Fd0
>>177
預言者が史記で言う列伝形式にしたくなったんだよ。
179作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 21:42:38.43 ID:Yc/vSLofO
>>156
四次元殺法コンビとのタイトル戦で負けてるからな
ちなみにその試合に勝ったほうが無条件でタッグトーナメントに進出できたとか
180作者の都合により名無しです:2011/04/18(月) 23:58:31.71 ID:uLGQ/RkF0
>>179
他の出場コンビも、他のコンビに勝って本選出場しているのだっけ?
181作者の都合により名無しです:2011/04/19(火) 02:42:37.30 ID:Ysza4x9qO
牛がリング下に潜って鮫になってたが物理的に不可能な芸当だな。リング内にはスプリングが入ってるんだから。
182作者の都合により名無しです:2011/04/19(火) 06:46:30.92 ID:FkeXGLqu0
大勢で乗ってバリッと割れるリングにバネが入っているのか
183作者の都合により名無しです:2011/04/19(火) 11:42:48.57 ID:qx+wlDim0
>>181
バネ、シーソー、羽毛、浮遊装置、超人墓場の入り口、持ち上げてる超人、ディフェンドスーツなど色々入ってるよ。
184作者の都合により名無しです:2011/04/19(火) 13:12:40.37 ID:SPM7I1Oh0
>>181
超人レスリングは選手を労わる気持ちがありませんので
中は中空でリングの下には何も入っていませんと言いたい所だが
だが、それを言うと不死鳥がリングからぱねぇ抜いた事がおかしくなってしまう
185作者の都合により名無しです:2011/04/19(火) 13:27:12.59 ID:Agma4eBp0
>>181
あの試合会場は壁の電流の仕掛けからいって悪魔超人側が準備したものだから
リングを用意したのだって悪魔超人側と考えて問題ないと思う
だから当然バッファローマンがデビルシャークできるようなリングになっていた
186作者の都合により名無しです:2011/04/19(火) 15:10:42.35 ID:BmLIf2LbO
>>184
フェニが(オメガの変身に有利な)パノラマ式にする代わりリングに普通にバネをと言って了承させた
187作者の都合により名無しです:2011/04/20(水) 19:16:57.18 ID:WLzk9vysO
密書練るズがリングを大地のように割って米が奈落へ落ちてくような絵が凄い
188作者の都合により名無しです:2011/04/21(木) 08:57:30.80 ID:0px2ahVe0
「ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ」の頃のテリーの耳って手塚漫画のロボットみたいな耳だったよね。
なんで普通の人間っぽいのに変形したんだろうか。
189作者の都合により名無しです:2011/04/21(木) 09:30:11.13 ID:81IB+18d0
>>188
あれは耳カバー
ジャパンは寒いって聞いて防寒対策して来日したが、それほどでもなくて途中で取った

それより初登場時はドリーも驚くぺったり薄毛だったのに、いつのまにかチャラロン毛。
さらに散髪できるほどに増えたのは中野との付き合いからか?
190作者の都合により名無しです:2011/04/22(金) 14:43:46.75 ID:i+LlepH3O
ヅラとかハゲとか多いな超人
191作者の都合により名無しです:2011/04/22(金) 21:00:43.43 ID:0v8Z6wtUP
オーバーボディに比べれば可愛いもの
192作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 11:08:41.14 ID:V+kqBu2G0
>>83
恐ろしいな

俺はスグルは双子だと思っていた 無名の弟
不慮の病で死んでしまった と決め付けていたな
その子の死亡により
真弓と小百合はもしかしたら生きているかもしれない
スグルを(今更ながら)探してみて すぐ(笑)見つかった
193作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 11:13:22.57 ID:MeVm+eac0
豚が卓の代役していたはずだが?
194作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 12:16:57.60 ID:dDaxIEYr0
マジレスするとスグルが捨てられた時期については「幼稚園入園後」と設定変更済み
195作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 12:48:34.34 ID:H5F6sXfzO
アリサは国内にいた時からロビンの恋人ということになったのと比べれば(コンパニオンに釣られて遠征を決めた
肉はどうなる)、些細なこと。
196作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 17:09:37.94 ID:FkJzZjWX0
幼稚園に入るくらいなら自分はキン肉星の王子ってくらい覚えてそうなもんだが
頭でも打って記憶なくして豚にでも育てられたんかな
197作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 17:14:11.44 ID:MeVm+eac0
>>196
幼稚園の頃の記憶が夢のように感じていたのでは?
198作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 18:57:58.65 ID:1BXf/Ihn0
ちゃんと親に育てられて
幼稚園の頃を思い出して王子だと当時から自覚していたのと
5歳から親無しではかなり違うと思う
199作者の都合により名無しです:2011/04/24(日) 22:37:29.37 ID:0/yjFDAhO
ダメだ
この問題はどう理屈をつけても幼いスグルが不細工なマスクを脱がなかったことについて説明できない
200作者の都合により名無しです:2011/04/25(月) 00:43:19.71 ID:bbsQeTQb0
ミートがやってきてから自分がマスクマンだと気がついたんじゃない?
201作者の都合により名無しです:2011/04/25(月) 08:18:09.30 ID:nanbjBa70
スグル戦では角1本でもパワー全開だったのに何故かコンステ戦では「角が2本ないとハリケーンミキサーも威力半減」とか言われてたなバッファ。
どっちなんだ?
202作者の都合により名無しです:2011/04/25(月) 09:19:23.27 ID:3TxTE3c50
1000万パワーを全開にできなかったから卓が勝てたと推測する
203作者の都合により名無しです:2011/04/25(月) 18:34:39.35 ID:EFPOOPDy0
>>201
一本失った直後のコンステ戦と
三日くらいたっている肉戦ではモチベーションが違った
204作者の都合により名無しです:2011/04/25(月) 20:34:09.44 ID:+YUYQ5qd0
>>201
多分、星座が正しい
205作者の都合により名無しです:2011/04/28(木) 02:41:33.24 ID:keMEorGOO
アニメだとアリサは死んだのに2世ではギターマンが産まれてるのは何故?
206作者の都合により名無しです:2011/04/28(木) 07:41:41.29 ID:oWlsIOGR0
再婚したとオモ
207作者の都合により名無しです:2011/04/28(木) 16:40:36.64 ID:2Wt6NgjxO
ヒカルドの件でのゆでの倫理感は超頻出だが、そもそも超人オリンピックは正義超人の祭典とこだわる必要はあるのか。
イリューも(ryは言わずもがな、
・同じ委員会の主催するタッグトーナメントは悪行超人がセコンドを殺しても一回の出場停止ですむ
・資格を審査された出場者に平和を守るためでなく自分達の血みどろの戦いのための連中がいれ
・人間のオリンピックのように平和のためのという謂れはない
208作者の都合により名無しです:2011/04/28(木) 21:08:17.12 ID:qQUFy2aL0
建前ってのは案外重要
209作者の都合により名無しです:2011/04/29(金) 07:45:26.38 ID:lOHs5NBR0
人それを、言ったもの勝ちと言う
210作者の都合により名無しです:2011/04/29(金) 10:49:13.32 ID:a63DQE1AO
デストラクションとかも正義?って感じだよな

まぁそれ言ったら2期生とかジェイド以外は…
211作者の都合により名無しです:2011/04/29(金) 20:04:12.33 ID:CyPVkXDh0
>>210
乱暴も「正義の兵士」だったのだから、、、
212作者の都合により名無しです:2011/04/30(土) 17:11:10.54 ID:FZzGlFCzO
好意的に解釈というよりトンチ大会だなw
213作者の都合により名無しです:2011/05/01(日) 00:19:30.09 ID:77TmS6oh0
>>157
超人強度は差があっても
腕力は互角なんだろう
214作者の都合により名無しです:2011/05/05(木) 02:50:17.84 ID:T1XqwMqoO
達磨落としの時なんかジェノサイド(皆殺し)って名前の超人が出たな。奴は正義超人か?
なんか強そうだったけどバリアより非力なんだな。
ザコのバリアがどーやって達磨落としクリアしたかも謎だけど。
215作者の都合により名無しです:2011/05/05(木) 04:42:21.99 ID:JDigfwe4O
ロビンが優勝した回のオリンピックで米って何してたの?
216作者の都合により名無しです:2011/05/05(木) 04:43:02.35 ID:crxu8/i20
ロビンのストーキング
217作者の都合により名無しです:2011/05/05(木) 10:48:29.23 ID:3Ee9gHLb0
そもそもあの時のテリーは年齢的に若すぎないか?
218作者の都合により名無しです:2011/05/07(土) 11:22:57.85 ID:007TRN8RO
後付けで野心家で息子は別の形で受け継いだということにでもなるだろうか
219作者の都合により名無しです:2011/05/07(土) 19:37:36.14 ID:kxLPjzlL0
>>215
決勝にあと一歩で残るところだった
220作者の都合により名無しです:2011/05/09(月) 14:55:08.47 ID:gkbezQxh0
>>215
かなりデブだったんで、ふるいで落ちた
221作者の都合により名無しです:2011/05/09(月) 15:59:44.96 ID:UO2P8pSyO
誰か助けるか庇うかして予選落ち
そのため大金をもらわないと怪獣退治とかしないことにした
222作者の都合により名無しです:2011/05/15(日) 07:44:12.51 ID:yNCoJ6I7O
自分も剣板を使ってネプキンの鉄柱使用に失望するネプの基準
223作者の都合により名無しです:2011/05/15(日) 08:34:46.71 ID:1dhi53000
先端が尖ってるものは最初から相手にダメージを与える目的であるから
使用しても構わない
224作者の都合により名無しです:2011/05/20(金) 14:58:56.95 ID:C6B7FRD3O
ネプはヘルズベアーズマイケルのぬいぐるみから出た氷をなぜ口に含んだの?
そもそも氷をぬいぐるみに詰めてた理由は?
225作者の都合により名無しです:2011/05/20(金) 21:32:54.53 ID:p7pYpmK10
ゆでが無かったことにしたがっているんだからわざわざ蒸し返すんじゃない
226作者の都合により名無しです:2011/05/21(土) 01:29:42.73 ID:RxtZZ/aa0
暑い日に頭から水被るときもちいいだろ
シャツとか濡れてもそれがいいだろ?
そういうことだ
227作者の都合により名無しです:2011/05/21(土) 02:41:45.30 ID:fLB4Ihnv0
マンモスマン程の逸材なら体に氷を詰め込んでいても何ら不思議じゃない
228作者の都合により名無しです:2011/05/21(土) 18:33:33.61 ID:LJ4TXbV9P
掘り起こした時に付いたままだったんだよ
229作者の都合により名無しです:2011/05/22(日) 01:11:18.09 ID:jwZF3t5u0
>>228
それがベストアンサーだな
ゆでにいろいろ考えさせるくらいなら
230作者の都合により名無しです:2011/05/22(日) 11:03:19.92 ID:+cHQ10wiO
戦争と過ごした回想では氷は残ってなかったぞ…
231作者の都合により名無しです:2011/05/22(日) 11:12:05.51 ID:e16FnD7UO
ネプのライバルに劣らぬ奇行演出の一つ以上に意味はない

母を看病していたフェニックスマンが神がついた後と同じマスクをしていていかにも引きこもりっぽい眼鏡を
かけていたことに比べれば些細なこと
232作者の都合により名無しです:2011/05/24(火) 11:22:55.78 ID:GTf6pLRC0
アイスロックジャイロ使用だろ
233作者の都合により名無しです:2011/05/24(火) 15:00:01.47 ID:mKrWnQYd0
自分にかw
234作者の都合により名無しです:2011/05/24(火) 20:26:06.51 ID:aOjm9uxi0
着ぐるみを着ていると暑いからだろ
氷を口に含んだのは氷砂糖や岩塩の可能性を考慮して
甘くもしょっぱくも無い=ただの氷=暑いのが苦手な超人に違いないという結論を得た
235作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 02:44:47.79 ID:HobRnYyA0
熱いなら毛皮脱げばいいのに。
あれたしか脱げるよな?
鼻が謎だがw
236作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 03:14:22.38 ID:mdlTQk1d0
ギャグで十分だろ
237作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 13:27:42.75 ID:xkTsy8byO
>>234
マンモスマンが暑いのが苦手な設定があれば完璧だったな
238作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 15:08:49.69 ID:R8+1zQqV0
一応溶岩にビビってたからあると言えばある
239作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 21:33:27.36 ID:fGUEYWw6P
それは暑いじゃ無くて熱いだな
240作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 14:08:31.06 ID:z27tGd5dO
カオスの超人グッズコレクションにモンスター1号の玩具があったが、自身に得意技のないビーンズマンの弱さの証といえ
見た目も気持ち悪いあれを商品化して超人関係は何でもいいカオス以外に買う者がいるのか?
キン消し好きの子供でさえスカイマンのマスクが要らないことがあるのに。
241作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:05:35.84 ID:zqM/mMagO
ウルフマンVSスカイマンの勝者は?
242作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 23:00:24.52 ID:RSFeIvazO
>>241
スカイマンはテリーにオリンピック1回戦で負けた
テリーはウルフマンに記念試合で負けた
よってウルフ>テリー>スカイという三段論法が成立する
243作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 00:10:43.25 ID:CZb8mhQq0
記念試合って手形対決?
244作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 01:56:35.58 ID:4iaO/xzD0
>>242
グーはパーに必ず負ける
パーはチョキに必ず負ける
よってチョキ>パー>グーという三段論法は成立しますか

カメハメとメイビアや肉とミキサー、ミキサーとミートなどの特殊な物を持ち出すと
三段論法で変な結論導けるな
245作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 08:32:19.90 ID:pKJP2IspO
ジェロ>ジェシー>カメハメ>肉
246作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 09:00:01.57 ID:emhAi4ylO
パチンコのキン肉マンは早く2を出すべきだ
247作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 02:49:51.69 ID:IryKhval0
反対側から入ったとはいえ呪いのローラーに巻き込まれて無傷のアシュラマン
248作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 03:21:46.54 ID:9qiyiTIc0
>>247
反対側は安全なんでしょうね
249作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 10:18:09.18 ID:HfsWhGuv0
>>247
対戦相手へのベアハッグと恋人へのハグくらいの違い
250作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 18:19:38.68 ID:et7i/PM+0
>>247
硬さ調節できるんじゃね?
251作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 19:24:23.55 ID:YT3RibNy0
>>247
2プラトンなんだから威力を調節している
じゃなければローリングベアクロー撃つ前に
ウォーズマンの背骨が折れる
252作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 00:28:23.46 ID:+1VR7wRM0
それ以前に、作者がツッコミを気にしない限り
技のかけ手にはダメージはノーカウント仕様だからな。
ロビンスペシャルの手がノーダメージだったり
マッスルドッキングのドッキング部分がノーダメージなのがいい例で。

2世になってからは多数あるつっこみどころのうちごく一部だけ
かけ手にもダメージがあるなどの細かい説明がつきはじめたが。
253作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 03:48:57.84 ID:uZ6Ehbxw0
キン肉バスターはキン肉族の強靭な筋肉と頑丈なケツがあるからこそ出来る技
254作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 11:03:37.47 ID:NQYlGU7G0
>>251
呪いのローラーやぶりも調節するだけで対処できたことになるけど
255作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 16:53:29.28 ID:He2R4H6UO
更新キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━?
256作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 17:09:34.30 ID:TJwqEwi60
>>254
だからこそアシュラマンはサンシャインをドジ呼ばわりしたんじゃないかな!?
257作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 17:19:00.20 ID:FP8JA24wO
自分を罵らせて発奮して友情パワーの代わりにするのが悪魔超人。
II世じゃアシュラが普通に罵っていたが。砂金の体を伝説超人が利用したこともないのに責めたり詫びるなはどうかと思うが。
258作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 09:19:05.97 ID:2Uuvvye10
アシュラパパの教えだと、悪魔超人同士は憎みあってナンボ、褒めちゃいかんらしいじゃないか
それを考えると6騎士が牛たち7人を「あいつらはクズ」呼ばわりしてたのは認めてたってことだな
逆に5重リングでアシュラが「この上の砂地獄こそ、もっとも恐ろしい」発言は盛大なディスりだったってことか
259作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 09:38:43.15 ID:3/2V3HeyO
後の回想じゃ仲良く合同稽古していたが

砂地獄は悪魔の接し方と無関係に戦かせる必要があったろう
260作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 00:01:15.63 ID:dUZoFNcJ0
たまにはプリプリマンの事も思い出してやってください。
261作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 00:26:28.18 ID:DFqGFHgGO
完璧超人が頂点に立つイメージじゃ残虐超人っぽいが
262作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 05:03:43.57 ID:ghhk+YoPO
砂地獄はジェロニモではなく ウルフマンだったら どうだっただろう?
263作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 07:22:17.58 ID:PYXInsmZ0
ウルフが負けてジェロ参戦の流れしか思い浮かばない
264作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 09:19:34.11 ID:FPH23L6rO
砂地獄だから 相撲超人ウルフマンは砂の戦いは 得意だから 案外サンシャインを圧倒するかも。
265作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 09:38:02.17 ID:mgInxxlr0
>>264
かませになるなら
せめて
バネ戦は砂丘じゃなかった方が良かったね
266作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 09:28:01.15 ID:i4gzjsELO
受け取ってくれー ウルフ

ゲーッ 入らない(汗)

だってオレ かませだから(涙)
267作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 10:22:03.68 ID:JnfMC/ZOO
ネプチューン・キングは豚マスクを被りたがる位だから成り切るのが好きのよう。武道の時も「拙者」「お救い申しあげまする」とか
言っていたが、竹刀を制裁に使うだけでそんな必要があるのか?
268作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 10:27:42.55 ID:W15uK01H0
日本かぶれなんだろ10万年ほど川にいたらしいが
269作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 10:12:22.65 ID:TXcNBhmU0
悪魔超人のブラックホールが超人トーナメント出場
悪魔騎士のザ・ニンジャが王位争奪編でソルジャーチームに

なぜ復活出来たの?
270作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 10:32:22.80 ID:xl0q5v3d0
作者の都合
271作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 12:59:56.09 ID:YxnBJ+tO0
>>269
石臼ゴロゴロ
272作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 17:19:06.52 ID:BdOuUez60
>>269
悪魔超人のブラックホールとタッグ編に出場したブラックホールのどっちかが影分身

ザ・ニンジャだがあれよりひどい串刺しされても生きてた超人結構いる(ソードデスマッチの時とか)ので
きっと生きてたのだろう
273作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 17:49:04.29 ID:YxnBJ+tO0
>きっと生きてたのだろう
いや、タッグ編のゴーストキャンパスで出てきてるから一回亡霊になってるだろう
274作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:38:56.11 ID:Hm0OyMQn0
>>273
マンモスマンの技と混同してるな

地獄のキャンバスは
きっちりブラックホールを除外してるところが偉いな。
ゆでの周りのスタッフが気がきいてたんだろうな
275作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 16:49:32.79 ID:IKDdoNJR0
マッスルドッキング食らったんだから死んででもおかしくないけどな
276作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 09:56:27.09 ID:naQvUK0yO
スグル曰わくリング上では正々命をかけ堂々戦う
が人を殺めた事は一度も無いらしいからなw
277作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 10:16:57.54 ID:12aRc0AjO
ニンジャの復活より悪魔将軍戦の後、みんな鎧のかけらになっている六騎士のうちアシュラとサンシャインが
生きている状態になって後は死んで亡霊になったことが解せない。
278作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 10:24:19.40 ID:Giq1V1Jt0
>>276
7人の悪魔超人:スグルに負けた時点ではみんな生きてたが負けたそばから六騎士に首斬られて死亡
スニゲーター:最後のベアハッグでは生きてたけど自害する事でキン肉マンに怨念かけて死に至らしめた
プラネットマン:自爆
アシュラマン:将軍に斬られた ついでに生きてた
宇宙超人タッグ編:一応試合のダメージで死んではいない
王位争奪編:後でちゃんと全員生き返らせた(アニメ版準拠)

セフセフ
279作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:14:32.38 ID:/yU3C4Q00
>>276
人を殺めたんではなくて、超人を殺めたんだからセフセフ
280作者の都合により名無しです:2011/06/14(火) 17:05:41.25 ID:si3SKbNt0
>>277
復活した事自体は悪魔将軍のパワーを拝借したのだろうと思う
復活しなかった他4人の差だが

アシュラマン:首斬られても「悪魔将軍バンザイ」とか案外元気だった
サンシャイン:鍵取られて吹き飛ばされたけど砂が集まればまた復活しそう

とこのふたりは死に方がまだ浅かったので復活できたのではないかと
281作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 15:24:21.22 ID:bxp6mDei0
バッファローマンを乗っ取るまでは6騎士ピンピンしてたんで、
将軍ボディを作るとき阿と砂だけドライバーの当たり所が浅い部位だったんじゃないの
二の腕から先がアシュラ、スネから下がサンシャインとか、
胸から肩→ワニ「ギャー」
腹→宇宙「ギャー」
股間からヒザ→忍者「ギャー」
背中→ジャンク「ギャー」
282作者の都合により名無しです:2011/06/15(水) 21:07:16.15 ID:JFcRWhkRO
>>276
プラネットマンは確かに自爆だが、アレはスグルが殺したも同然だよなw
283作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 19:27:10.22 ID:ssZ+UEAp0
冥王星が太陽系から除外されたけど
プラネットマンの足四の字固めはどうするの?
284作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:09:30.97 ID:4AodWDh10
>>283
彼は太陽系マンではなくプラネットマンだから
冥王星が準惑星(dwarf planet)でも別に問題無くね?
285作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:35:05.67 ID:pr1lC8GgO
卓がアトランと戦ってる時に血縛りで卓が殺した捨て貸せと黒穴が登場
286作者の都合により名無しです:2011/06/16(木) 20:35:39.35 ID:sjcC0APU0
太陽(実際にアポロンダイナマイト)に月も武器にするそうな。
降格のきっかけ、カロンも配すれば代わりに薀蓄を傾けつつする技を使うといい。
団子のような姿に変化がつけられてそっちの方がいいかも。
287作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 08:06:09.02 ID:DFZIJawt0
それに日本が火山国だということも忘れちゃいけない!

理由にはなってないよなw
雰囲気的には納得いくから良いんだけど

288作者の都合により名無しです:2011/06/26(日) 21:39:30.62 ID:sqsXo65d0
そもそも人面プラネットって惑星と関係ないし
289作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 17:32:34.54 ID:9TdXls5R0
それを言い始めたら
「ワニと運動靴」
「砂とコマ」
「将軍とメリーゴウランド」
もあまり関係ないよね
290作者の都合により名無しです:2011/06/28(火) 12:13:16.85 ID:f5aXJ7MI0
>>288
火星の人面岩→人面瘡→人面プラネット

火星の人面岩が本物かニセモノかはともかく、そんなXファイル的要素があるんで特に違和感は無いけどね。

忍者「ここは西部の砂漠地帯!」
の方が違和感といえば違和感。
291作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:33:46.66 ID:e0Yloodl0
赤ちゃんのとき地球に捨てられたのに、幼稚園入園時フェニックスに会ってたり、
同級生が「あいつは高校入ってからもクソちびってた」発言があるのは何故ですか?
292作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:45:24.15 ID:n2lLAKaZ0
アタル同様、4歳の誕生日までに高校に入学し、学生生活を送っていました
293作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:01:20.99 ID:ZL+wHxH80
飛び級なのね
あ、だから高校生なのにクソ漏らしてたのか
294作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:42:41.46 ID:Q9Qy+sL4I
>>288

股間の息子……カナディアンマンのあれか!
295作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 12:43:22.88 ID:3FzwQzAF0
ウォーズマンVSスグル戦終了→悪魔超人来襲のとき
スグルが「やっと超人オリンピック終わったばっかりでゆっくりしたい」という発言があったので
超人オリンピックと7人の悪魔超人編に差ほどの時間は空いてないと思われるにも関わらず

タッグ編でラーメンマンが「オリンピックの後一年くらい治療のために中国中回ってたら
スグルたちのピンチを知ってモンゴルマンになった」って言う話になってるのはどうしたら
296作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 14:01:48.93 ID:6kQVu+9B0
>>295
オリンピック終了のセレモニーを1年間やってたから
297作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:11:08.75 ID:bza5zDpE0
>>295
ラーメンマンにとっては一年に感じるほど傷の痛みに苛まされていたんだよ
298作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:08:41.40 ID:Krzv9YtX0
>>295
バッファローマンがミートを1年かけてバラバラにしたから
299作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:55:25.52 ID:fS11Tol80
>>224
マンモスマンは長年永久凍土で眠っていたから
肉体そのものが常に凍えてるんだよ


世界五大厄戦で「凍えきった肉体から吹雪を巻き起こした」って言ってただろ?
300作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:02:21.94 ID:RfIeF6zw0
ヒマつぶしに、ぬいぐるみの中で自分のハナクソをアイスロックジャイロしてたんじゃない?
301作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:10:15.61 ID:vA1jHTCV0
フェニたちに隠れて必死にアイスロックジャイロをマスターしたマンモスマン。
しかしロビンはそれを一度食らっただけであっさりマスターしてしまう。
さらにはマンモスのオリジナルより何倍ものスピードだというからマンモスもやってらんない。
凡人がいくら努力しても所詮持って生まれた才能には勝てないっていう教えですね。
302作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:18:03.77 ID:yDg85Mgj0
ブロJr:見よう見まねで順逆自在
アタル:脈絡もなく順逆自在
テリー:その場のノリでキン肉バスター、キン肉ドライバー
テリー、ジェロ:腕4本あれば竜巻地獄できるっしょ
テリー:フライング魚雷パクリ

ステカセの大全集はともかく、みんな結構簡単にやってますな
303作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:22:42.83 ID:mPmZC4HU0
>>301
何もない所からアイスロックジャイロを開発するのと見て真似るのとでは才能の方向性が違うから
マンモスが凡人でロビンが天才とは言えない
304作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:02:52.42 ID:vA1jHTCV0
阿修羅の相手の腕を奪うやつが無敵過ぎる。なぜかテリー戦以来封印してしまってるが。
あれさえやれば誰にでも勝てそうな気がする。
305作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:15:20.53 ID:0tCrCrICO
マリポの出身地が3つもある矛盾
306作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:57:20.30 ID:ahPx4x2D0
モクテスマ星とメキシコシティーとあとどこだっけ
307作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 02:02:24.60 ID:xpGin9VU0
生まれ落ちたキン肉星
308作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 08:31:35.64 ID:udmujLa70
キン肉星でうまれ、モクテスマ星でそだったマリポーサが、メキシコシティーのレスラーになったんだよ。
キン肉星のスグルが日本の超人に、ロビン星のロビンマスクがイギリス超人になったみたいなもんだ。
なお、マリポーサのかばんにはまだ若干のよゆうがございます。
309作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:39:05.85 ID:ADt0mV540
父ちゃんがモクテスマ星人で、キン肉星に出稼ぎに来てたのかな
んで、父ちゃんはやることやって、女を残して故郷に帰った
ジョージは長じて父親に会いにモク星にいくが「誰だオメェは!帰んな帰んな!」

「俺は盗人になってやる!この星の総てを盗みつくしてやる!」
310作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 16:26:23.51 ID:nKpcXQgt0
携帯小説読め

弟くんのことも分かる
311作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 12:07:26.80 ID:jeqZVrVH0
ゆでの後付け小説読んでもよけい矛盾しそうだからなあ
312作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 15:33:14.82 ID:dusX4N9p0
好意的に解釈しなきゃならない矛盾が増えるだけ
313作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 15:40:21.76 ID:0QOLU/zmO
WPBの小説だとカーメンの運命の相手を示す占いで他は対戦相手なのにブラックホールだけペンタゴン
解説本のいとこ説を無理に取り入れなくともと思う
314作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 03:02:38.08 ID:1dfptL2X0
解説本というか
ケータイ小説でもいとこ説を採用した上に
それでこまごまと設定つけたして話書いてるからなぁ
315作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 11:39:57.62 ID:3dREsYUBO
卓と同じ筋肉星の産婦人科で産まれたのにオーストラリア出身と書かれていたフェニックス

316作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 12:47:48.57 ID:Svu+E3yj0
5王子みんなそうだよ
317作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 16:30:09.44 ID:01vdrgRT0
現実のプロレスでカナダ出身のアブドーラ・ザ・ブッチャーがスーダン出身と自称した事のオマージュ
318作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 18:18:41.89 ID:IFx65JC50
>>315
出身に関しては日本の戸籍みたいなもんだと誰かが前に言っていた。
日本人なら出生は○○県だが△△県出身はざらにいる、と。
スグルやマンタが日本超人なのもそういう理屈なんだとか。
319作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:03:44.89 ID:ZsW/qkLH0
キン肉星の王位決定戦なんだからキン肉星でやれって話だよな。

そもそも地球でやるのが意味不
320作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 22:54:05.17 ID:FaoFEdZ/0
だけどキン肉星ってデカイクレーターだらけだし、いつ行っても夜空だし、一面すすきヶ原だからなあ
テレビ中継があっても絵的に綺麗じゃないんだよなあ
321作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 00:04:26.49 ID:rmNUUKQk0
さらにいえば地球でも日本限定
ごくたまに外国が舞台になるが基本は日本
322作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 00:15:19.47 ID:ieb9AKMi0
大阪城がキン肉星の宮殿にそっくりなんだから仕方ない
323作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 08:42:35.76 ID:vzLQKRtr0
鯱が白鷺を銜えるんだから仕方ない
324作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 09:05:20.91 ID:ilAuXfGC0
キン肉星の文字「スグル」と「アタル」が日本語の「卓」と「中」に似てるんだから仕方ない
325作者の都合により名無しです:2011/07/15(金) 20:44:31.79 ID:KyPCjMsO0
そもそもキン肉星の公用語が日本語だから仕方が無い
326作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 03:40:02.41 ID:d0es0ErF0
ダイヤモンドの硬さのボディなのに鉄柱にぶつかって頭が砕けるケンダマン
327作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 03:56:26.85 ID:oeAZGxgz0
キン肉マンVS悪魔将軍読み返して来いよ
328作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 05:26:02.57 ID:xz72fVmcO
ダイヤモンドってハンマーで叩くと粉々になるらしいぜ
329作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 15:45:43.50 ID:o5I/5BFS0
ガラス片がロングホーンより強い世界だから仕方がない
330作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 20:19:56.51 ID:ULxWe87B0
ガラス片でケン玉を攻撃しようとしたんだけど、その前に角でガラス割ってんだよな
だったら角で刺しにいけよと
331作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 20:25:51.80 ID:1w5eogyq0
ロングホーンをどうやって投げたらガラスが手元に落ちるのかよくわからんしな
観客のほうにばら撒かれるだけじゃねーのと
332 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/16(土) 21:19:15.83 ID:83i2N7ND0
ダイヤモンドの体より、ガラスの破片の方が威力あるらしいし
333作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 22:53:32.99 ID:3kupFcQZ0
雷が実体化するし。
334作者の都合により名無しです:2011/07/16(土) 23:07:03.44 ID:1w5eogyq0
そういやバイクマンの時も電気が実体化してたな
335作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 17:03:25.56 ID:9ts8guue0
電気を掴めるんならバッテリークローは効かないな
336作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 20:20:59.94 ID:+OzDYT1I0
高圧電流を地面に埋めるし
337作者の都合により名無しです:2011/07/17(日) 20:22:59.73 ID:WeNHnWsR0
>>336
埋めること自体は別にいいんだけど
いろんな意味で末期マンガって感じがするな、あの技。
338作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 01:41:10.10 ID:uBQapRc4O
オメガの完璧超人設定は必要だったか?
はなっから首領のネプ・ネプキンより下みたいじゃん
339作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 02:31:01.69 ID:MhjZ+GvMO
ウォーキューブの強化ガラスは弱過ぎる。帽子ですら割れる。
ゆでは強化ガラスの耐久力を知らな過ぎる。取材に行ったほうがいいな。
340作者の都合により名無しです:2011/07/18(月) 03:40:41.24 ID:zX84+Z/W0
あれは話の都合で割れるもんだから
強度とかは関係ないんだけどな
341作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 00:09:37.05 ID:WCio1yy50
ウォーキューブ「いまだ!上手く割れるぜ!」
342作者の都合により名無しです:2011/07/19(火) 15:04:21.39 ID:G7jt8kCZ0
↑お ま え の し わ ざ か
343作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 16:30:29.21 ID:e5HNCzZSO
トーチャースラッシュをくらったジェイドが摩天楼みたいに裂けない
普通は股間から真っ二つのはずだろイケメン補正(笑)か?
344作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 17:09:08.30 ID:DUW4ocOcO
Jの肉躰はコンクリート以上の耐久力だな。
魔曇天やモアイドンや百tを殴る米のパンチも凄いが。
345作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 18:53:45.80 ID:cOzO0sxTO
ジェロニモが地獄の断頭台くらうのをジェロニモが眺めてるのは何故なんだぜ
346作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 20:39:02.87 ID:9RVNZkSa0
>>345
それは前スレで回答が100個くらい出たんで、もうカンベンしてほしい
347作者の都合により名無しです:2011/07/20(水) 23:46:28.43 ID://RKOFA80
既出すぎるのは確かだが
前スレで100もの回答はなかろう
348作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 07:33:48.62 ID:efUWTPPj0
>>345
あれが順逆自在の術って奴だ
349作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 09:03:29.26 ID:s45Bgmca0
えっジェロニモの弟アパッチだろ
350作者の都合により名無しです:2011/07/21(木) 13:23:14.37 ID:8Z27bNbj0
カナスペはあの世界の正義超人ランキングを作ったら
20位以内くらいには入ってきて、で、正義超人が全部で何人いるかって
なったら、まぁ強豪の部類に入る。みたいな扱いなんでは

読者の視界に入る部分ではさっぱりだけど
351作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 00:35:03.61 ID:6kRJL6BM0
>>350
日本語でおk
352作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 00:48:39.49 ID:bf/FsXeu0
>>351
こくごのおべんきょう
がんばってね。
353作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 01:00:39.51 ID:6kRJL6BM0
>>352
はいなつやすみなのでがんばります。
354作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 02:57:56.92 ID:uSSWr0diO
カナスぺは委員長に矢を放った後何処行ったんだろ?
355作者の都合により名無しです:2011/07/22(金) 14:21:46.87 ID:NFcsjxif0
超人墓場
356作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 00:09:42.30 ID:hydDzZwcO
>>350
おっと、ユニコーン邪武の悪口はそこまでだ!
357作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 01:17:40.73 ID:zMXoBkW30
邪武はもっと上位ランクでしょ
カナスペはベアー激、ライオネット蛮コンビって感じ
358作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 01:54:49.42 ID:aqPM+c/R0
そこまで下げるとキングコブラやスカイマンレベルだ
359作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 06:51:02.68 ID:BBKoyUFO0
やった!初ゼリフ!
360作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 11:01:08.77 ID:iNlZBwj10
ユニコーンはロストキャンバスでだいぶ救済された

ジャンプ黄金期の二世・続編モノが大概悲惨な内容になる中
あれはかなりよくできてて羨ましい
361作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 11:05:48.47 ID:iNlZBwj10
サッカーのFIFAランキングってあるけど、
あれでたとえるとスグルやロビンや麺はブラジルとかアルゼンチンとかのWC優勝候補に入る上位強豪クラスで
カナスペは日本くらいじゃね

WC優勝できる見込みはないけどうまくいけば決勝トーナメント出場は出来るくらいの
362作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 17:13:55.23 ID:lDVPW8zUO
クロコダイルが真バーン戦では無傷の状態でも戦力外通告されるほどの弱者になっているのが悲しい
363作者の都合により名無しです:2011/07/23(土) 17:55:07.89 ID:OGi1x1gT0
>>360
ND… G…
364作者の都合により名無しです:2011/07/24(日) 00:26:46.56 ID:17ng4T7o0
>>360
おっとたろーくんの悪口はそこまでだ。
365作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 10:47:24.03 ID:qVO1S2INO
>>362
その前にチウと一緒にされて当鰐も同時に反応した。
キン肉マンだと誰が誰と一緒にされるようなものだろうか。
366作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 16:04:47.93 ID:N5/i4gC60
チウは戦闘もするけどメインは戦闘以外の部分でメンバーを盛り立てるキャラだからなぁ
…スグル一行でいえばミート君くらいになっちゃうんじゃ
367作者の都合により名無しです:2011/07/25(月) 19:11:45.57 ID:GR24/rI/0
ミートは確変無しのゴメちゃんでしょ
チウは・・・1回目オリンピックでスグルをビンタしたキン骨マンあたりかな
368作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 00:44:56.32 ID:gUNQdNtv0
王位編終盤になると、アシスタントがマジックで描いたような絵とコピー満載になっているのはなぜですか?
369作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 07:55:41.31 ID:qauQbkPQ0
アシスタントがマジックで描いて
コピー満載で作業しているからです
370作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 09:50:37.27 ID:rges07/r0
>>369
全然好意的な解釈じゃなくてフイタ
すがすがしい
371作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 12:06:09.16 ID:rrjx2d3K0
マジックで描いてるのはゆでじゃね?
雑で線は汚いけど一応うまい
アシスタントの絵はペンだけど
とてつもなく下手
372作者の都合により名無しです:2011/07/26(火) 15:18:58.08 ID:C1amlyQ90
旧背負い投げマッスルインフェルノって上と下どっちが技かけてんだろう?
マッスルスパークもそうだけど
373作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 03:07:28.95 ID:KC3Ry/JL0
カメハメがヘルミッショネルズに殺されたことになってる件
374作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 07:21:00.73 ID:hmqcA78i0
カメハメ師匠は痴呆症気味だったから…
375作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 09:48:42.33 ID:2CyVsW130
>>373
地獄のローラーはそんなにたいした技じゃなかった
疲れたんで病院のベッドの上で軽い気絶状態を決め込むつもりだったが
早とちりテリーに埋葬された
これもいいかと思っていたら、武道があまりにもすごい勢いで掘り返して来たので死んだ

結論:カメハメを殺したのはヘルミッショネルズ
376作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 10:13:59.17 ID:yy8bRmP20
キッドってテリーと夏子の子供で、人間と超人のハーフだけど
その辺一切言及されてないあたり、超人と人間の遺伝子がかけあわさると
一方的に超人の遺伝子が勝つって事でいいんかな?
377作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 18:53:40.92 ID:YnGSe79wO
侍の血も流れてんだぜ〜と言ってたが夏子さんは侍じゃない。
378作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 19:19:35.48 ID:FsqIu5zy0
>>377
戦国時代末期が1500年代後半として
ナツコさんの先祖が平均30歳で子供を生んだとしても
12〜3代前には4096か8192人先祖がいる
その中に侍がいても全くおかしくは無い
379作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 19:32:46.05 ID:TrN1Z4hoO
7代末までというくらいでもう他人じゃないかと思うが、パパの祖国はその頃まだなかったから
そっちの血筋にこだわってもいいか。
380作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 21:12:55.79 ID:PuB4cqGeO
対ゼブラチーム戦の「アレクサンドリアミートに代わってウォーズマン」が許せない。
381作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 21:28:30.02 ID:jcV1CymU0
>>380
アレクサンドリアミート(は試合を棄権する。それ)に代わってウォーズマン。
無効試合ともされるが公式ソースは不明。
ミート、ウォーズマン、テリーマン、ラーメンマン、ロビンマスク、キン肉マンと6人出場したことになるが
ゼブラチームが異議申し立てをしなかったのでおk。
382作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 22:03:52.18 ID:PuB4cqGeO
>>381ありがとう。
383作者の都合により名無しです:2011/07/27(水) 23:59:02.75 ID:6/T9slfZ0
わざわざマリポーサチームの時はあぶり出しなんてしたくせにな
アニメでフォローしたようなことが実際あったと思えばいい
384作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 00:11:48.19 ID:W3zmG2Jr0
バイクマンに変装してないで麺がさっさと先鋒勤めてればよかったんじゃねーの
385作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 00:34:48.57 ID:DpT1b82p0
タッグ決勝の1本目でグレートの正体がテリーとバレたんですが、
続く2本目でリング下にカメハメとテリーの入れ替わり用のマスクとかコスが隠してあった
スグルがカメハメと信じてたんなら褐色のカメハメにスグルマスクかぶせてマスクジエンド受けさせるつもりだったのかな?
カメハメ「おわー、リング下でドロドロの褐色肌になってしまったのだー」
マスクジエンド開始早々あのバルブのような頭部が出てきてバレバレじゃね?

てか全体的にテリー前提じゃないと無理じゃね?
386作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 00:36:51.64 ID:DpT1b82p0
>>385
2行目間違い
カメハメとテリーの入れ替わり用のマスクとかコス→×
カメハメとスグルの入れ替わり用のマスクとかコス→○
387作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 01:34:21.53 ID:2APwpqvJ0
「あらかじめ用意していたスペアのキン肉マンマスクとタイツをつけた」としか言ってないわけだから
スグルが当初から考えていた策だとは誰も言ってない。
ゆで漫画だから作者が何も考えてなかったというのが正解だが、あえて説明をつけるならば

あの状況は、直前で心は通い合ったものの、
細かい策や何を用意しているかまで確認するヒマはなかったことと
行動をおこしたのはテリーで、スグルは取り乱してただけだったことを考えると
テリーの策と考える方が自然。
あとはどちらがスペアを用意していたかによって2通りに分かれるが、どっちにしてもテリーの策ということで問題ない。
388作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 01:34:54.51 ID:2APwpqvJ0
・テリーが用意してきた場合
キン肉マンのマスクを狙われているのは分かっているし、キン肉マンがマスクを剥がれたら死ということも知っているから
それを防ぐために最初から身代わり目的で念のため用意。悪魔編でキン肉マンに化けた実績もあるから
スペアマスクの用意はカンタンだったろう。

・スグルが用意してきた場合
入れ替わり策のために用意してたというよりは、せいぜいキン太郎飴作戦のような悪あがき用のマスクと
王位編まで続いている常習おもらしの対策用タイツを持っていただけだろう。
キン肉マンとのタッグ歴が長くキン肉マンのことをよく知るテリーは、
スグルが上記の理由でスペアマスクスペアタイツを用意していることを見抜き
リング下でそれらを出させて即座に入れ替わり策を組み立てた
389作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 01:41:03.18 ID:DpT1b82p0
>>387-388
そうかテリー出発と考えると無理ないね
サンキュー
390作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 20:06:25.32 ID:LW13Q8860
ソルジャー(アタル)が自分の服をペンキの入ったドラム缶に浸すと、
何故か牧師の服に変形した。
どういう原理で変形出来るんだろ。
391作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 20:09:34.78 ID:+a3ZMo5c0
もともと牧師服と同じ形の服を折って着ていた。
392作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 20:28:39.20 ID:ir/m0Dpu0
ペンキが一瞬で乾く方が不思議w
393作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 21:32:53.26 ID:DpT1b82p0
アタル「親父、このペンキは黒だな?」
オヤジ「へい、色は黒ですが、敗れた布を浸すと勝手に牧師様の服に変形させる速乾性の薬品がはいってますだ」
ブロJr「なんて都合のいい展開なんだ・・・」
394作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 21:37:08.56 ID:FEUC7lA90
割れたガラスを両手で包んで
ロビンパワーを全開にすると鈴が出来るんだから
黒ペンキに服を突っ込むと一瞬で乾いて牧師風になっても不思議じゃない
395作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 22:19:50.56 ID:/G7bXckk0
今さらだが初代とU世でキャラの年齢設定に矛盾

初代で25歳(スグルの5個上)だったキン骨マンが
U世で70歳(スグルはU世で54歳)
初代で24歳だったウォーズマンが後の読切で子供時代の話が出たが
母親と死に別れて10年後に狼の部屋を経てロビンに弟子入りという設定
数字をそのまま受け取るとあの2.5頭身のニコライが14歳ということにw

超人だから人間とは歳の取り方が違うといっても
ミートとか王位編では16〜18くらいになってるはずなのにあの頭身…
逆に幼くして家出したアタルやケビンの立派すぎるガタイw
396作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 22:59:49.14 ID:3btOyXh/0
>>395
ミートに関しては父親からしてあの等身だからシュラスコ族はああいった体型は割と普通なのかもしれないね。
397作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 23:17:46.34 ID:ir/m0Dpu0
>>395
ネプの年齢設定も怪しいけどねw
398作者の都合により名無しです:2011/07/28(木) 23:33:07.13 ID:2APwpqvJ0
>>395
元々アタル家出やスグル捨てられに関してはとんでもない矛盾だから
2世の重箱の隅をつついてもなあ…

2世は2世内では比較的整合性がとれてたけど
同じ試合中に同じ事件の回想が「34年前」「37年前」などとブレたりするようになった
399作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 02:18:13.39 ID:jFEfwV9gO
教会なんだから必ず牧師が居るはずなんだよな。
ペンキに浸すより牧師から服借りたほうが確実だろ。
400作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 02:29:56.94 ID:kRB3Da9S0
アルツハイマー嶋田w
401作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 06:26:15.89 ID:c3PVIbqLO
牧師の変装の時の十字架と本は本物?
なら服も借りればいいと思ったがアタルパワーでついたオプションか
402作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 09:46:10.30 ID:5PuI+FUb0
>>401
十字架と本は破れたコスチュームの破片を黒ペンキに浸したらできた。
あと果物とかパンとかもペンキに浸したコスチュームの破片。

つまりアタルは30前にして魔法使い
403作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 13:44:09.42 ID:tjspY8rX0
母親は人間なのに機械の体で生まれてくるウォーズマン
金属部品がどこから出てきたのかが謎だが、さらに問題なのは金属部分が成長して大きくなってること
404作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 18:04:03.27 ID:jFEfwV9gO
マスク被った牧師なんて明らかに怪しいのに それについては突っ込まず、逞しい肉体を見て怪しんだ強盗。
お前突っ込む所そこかよ!
どー見てもコントだろ!

405作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 21:20:52.94 ID:GdKLq0Jv0
>>404
覆面の牧師が実在する世界
しかし筋肉質な牧師は違和感がある世界
406作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 21:23:43.99 ID:pucC8Nir0
>>404
あのゴウトウは芸人志望だから
407作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 21:42:15.97 ID:9zd58FSF0
覆面かぶった神父くらいメキシコいたし
408作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 21:44:52.58 ID:9zd58FSF0
メキシコにいたし にが抜けてた

ケビンがグレートVになってた時、なんで奇声発してたんだろう
彼なりのグレートのイメージなんだろうか
409作者の都合により名無しです:2011/07/29(金) 22:05:45.29 ID:H39WWWo90
ゆでミスリードで読者にカオスだと思わせようとしたんだよ
410作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 02:37:29.85 ID:Zf0V0mkRO
カオスはギタギタなんて一度も言った事無い
411作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 07:51:29.91 ID:59L/PiN/0
『グレート、ギダ言う』らしい
412作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 08:44:35.78 ID:v02TvEkCO
イメージのジューシーなかぶを抜いて食べるグレートはケビンらしくなかった
413作者の都合により名無しです:2011/07/30(土) 11:40:25.58 ID:kyXwgRbS0
>>398
これに関しては、初代の連載時点で既に時間超人が暗躍していて
こうして連載が続いている間も日々猛威を奮っているんだと考える事にしてる。
だからアブストラクトも平然と直るし、ライトニングのビキニパンツも試合中に変わる。
時間超人でまずければ「時間の神」とかでも良い。

それが分かりやすい形で読者に示されたのが麺死亡やブロッケンの帰還。
414作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 01:00:25.86 ID:CwcCxujbP
>>412
テスト2択て当たってたらどうするつもりだったんだろうな
415作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 04:45:55.73 ID:Xhqke5Y20
>>413
シュタインズゲート真っ青だな・・・
416作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 04:57:36.65 ID:Xhqke5Y20
ジージョマンって封印されて爺になったのに、なんであんなに爺らしい技なの?
技が爺モチーフである必然性ないだろ
417作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 07:31:07.44 ID:b2imA/iz0
封印される前から爺さんだった
418作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 11:13:21.40 ID:EmfnXuq30
>>413
そんなふうに
タイムパラドックス→因果関係や整合性がおかしくなる ならいいんだけど
逆に
元々因果関係や整合性がおかしい世界→タイムパラドックスを表現されてもいつもと大差ない
になってしまって、タイムパラドックスの皮肉さも半減してしまうのがゆでワールド
419作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 15:46:55.95 ID:wtP7Pho4O
>>414
ブッブー が、ピンポ〜ン♪に変わる
420作者の都合により名無しです:2011/07/31(日) 19:58:47.93 ID:nNvUOdr8O
林檎をもぎ取る=魔時角をもぎ取る。

蕪を引き抜く=魔時角を引き抜く。

結局どっちを選んでもブッブーと言うつもりだったんだろ。
ヌワジョワの二人は角を引き抜くと言うよりもぎ取ってたけどな。
421作者の都合により名無しです:2011/08/01(月) 06:59:14.95 ID:7CYukZit0
外れたら時間超人ではないという事で間違いないけど
当たっても時間超人である「かもしれない」だけなので実はあと何問か別のテストがあった
422作者の都合により名無しです:2011/08/01(月) 12:57:31.64 ID:uOaOgVQ30
ジージョマンで思い出したが、ニルスはどこにいってしまったんだ。おまえが本体だろうに。
423作者の都合により名無しです:2011/08/01(月) 15:50:00.48 ID:sC0jSN4R0
いたっけそんなやつw
424作者の都合により名無しです:2011/08/01(月) 19:01:32.74 ID:kxIix+n/0
ジージョマン「いたっけそんなやつw」
425作者の都合により名無しです:2011/08/01(月) 20:20:26.94 ID:25mx3bAS0
ニルス「いたっけ俺ってw」
426作者の都合により名無しです:2011/08/02(火) 11:40:38.61 ID:CzLpCW5e0
キン肉マンたち、涙腺から脱出したり、スポイドで吸えるくらいミクロ化してウォーズの体内にいた
そこから考えて、どう贔屓目に見てもウォーズの背骨が細い件
427作者の都合により名無しです:2011/08/02(火) 18:38:17.14 ID:bdM9dF2hO
重傷を負っても時間が経てば完治する生身超人と違って修理が必要な機械超人は損だな。
428作者の都合により名無しです:2011/08/02(火) 18:48:23.29 ID:/HCE87saO
>>426
ウォーズはぶっちゃけ、背骨(?)が無くても問題ない
昆虫と同じく、「外骨格」なんだろう

ウォーズに関しては他にも、息してるように聞こえるのも、
排熱のためとか理由はあるし
429作者の都合により名無しです:2011/08/03(水) 00:48:49.89 ID:vzLQKRtr0
>>428
背骨無いからタッグ・フォーメーションAが出来たのか
430作者の都合により名無しです:2011/08/03(水) 15:54:50.95 ID:QrJMOMwY0
プラネットマンの「魔技・惑星直列」は、
地球儀を刺すとその地図上の国を出身とする超人がダメージを負ってしまう、という恐ろしい技なんだが、
アフリカを突いたら、なぜかブラジル出身のアマゾンマンが「うわー!」とか言って死んだ
431作者の都合により名無しです:2011/08/03(水) 18:27:19.77 ID:ilAuXfGC0
アフリカで生まれてブラジルで育ったアマゾンマンが、
故郷アフリカに戻って参りました。
さきほどから楽屋の方にはプレゼントの山、
ですがアマ平の帰りの鞄にはまだ若干の(ry
432作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 00:05:57.17 ID:FEB3B5EV0
ゆで「はぁ?アマゾンやブラジルってアフリカだろ。>>431何言ってんの?」
433作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 01:23:21.96 ID:DQD9bcs90
当時のゆでの中ではたぶんオーストラリアもアフリカ
オーストリアは誤植だと思っている
434作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 02:39:22.45 ID:etfWFhOCO
卓と同じ筋肉星の産婦人科で産まれたはずのフェニックスはオーストラリア出身と書かれていた
435作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 07:54:18.70 ID:JwG3CslM0
当時ならイングランド狙えばよかったのにプラネットマン
イングランド領多かったから
436作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 08:10:36.37 ID:oe+gyZ/G0
>>434
プロレスのギミックの出身地みたいなもんだろうw
437作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 10:10:35.67 ID:1/1MS5ip0
>>434
>>315
2回もいわんでも
438作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 11:57:33.38 ID:S+mU+Mb+O
ウルフマンとジェシーが邪悪神を一撃で倒したのにはビックリした
439作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 16:23:07.02 ID://aO/hmY0
>>438
ジェシーはああ見えて作品中唯一まともな試合(はぐれ悪魔に倒されたとかオメガの体に憑依したのを肉が倒したとかはあるが)でカメハメを倒した実力者。
ウルフは知らん。
440作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 17:59:14.96 ID:/hE8Af6A0
まあ邪悪神が強かった描写もないからいいんじゃね?
結局顔だけだし
441作者の都合により名無しです:2011/08/04(木) 21:38:11.98 ID:KvR8l8xHO
ジェシーは返し技は最強
技の豊富なカメハメには一番の難敵
442作者の都合により名無しです:2011/08/05(金) 02:30:15.13 ID:pXAT932RO
メイビアは18歳の若さで999連勝もした無敵のチャンピオン。実力なら卓より上。卓が勝てたのは主人公の特権に過ぎない。
443作者の都合により名無しです:2011/08/05(金) 07:30:08.71 ID:X/Q0edzuO
そのメイビアもジェロニモに負けたんだよな
メイビア>カメハメ>オメガ>ジェロニモ>メイビア
444作者の都合により名無しです:2011/08/05(金) 09:30:34.75 ID:gibuiWwe0
>>443
そんな単純な図式にはならない
グー>チョキ>パー>グー
にはならないじゃない
返し技の達人が「どなり声」を返せなかっただけ
445作者の都合により名無しです:2011/08/05(金) 10:51:28.02 ID:VLMHbtHYO
あの特集が文庫とリミックスには載らないから誤解されるが、普通にレスリングで勝っている。
446作者の都合により名無しです:2011/08/05(金) 12:28:56.44 ID:gibuiWwe0
>>445
あの特集ま見たヨ
「雄叫びでフラフラになったところをスモールパッケージホールド」
と脳内変換してる
まあ、好意的解釈スレだしね
447作者の都合により名無しです:2011/08/06(土) 02:11:47.15 ID:ETb0FfsU0
メイビア「試合中に『腹かっさばいたる』とかいって斧ふりまわして来るの見て、早めにギブしようと思いました」
448作者の都合により名無しです:2011/08/07(日) 07:24:26.94 ID:h8LV+Pq+O
ウルフも邪悪の神を居反り投げで地面に減り込ます程の快勝する程 強くなっていたのだから
オメガと戦ったら いい勝負したんじゃないか?
449作者の都合により名無しです:2011/08/07(日) 09:27:54.47 ID:Ys5S/Fhl0
>>448
何度も言われてますが、「顔だけ神」はたいした力はありません。誰かに憑依して初めて1億パワーのニセ王子候補になれるのです。
あのとき迎え撃ってきた超人たちをそれぞれ取り込んでしまえば
ウルフマンビッグボディ
ゼブラーメン
ソルジェシーメイビア
テリポーサ

とかになってそこそこ・・・ゼブラ+ラーメン以外微妙かw
450作者の都合により名無しです:2011/08/07(日) 11:27:37.48 ID:DZbhMO5J0
ウルフ「強力の神にそそのかされてムリヤリプロレス界にデビューさせられたんだ!」
451作者の都合により名無しです:2011/08/07(日) 12:17:50.49 ID:hnW8dJ0V0
相撲とアメフトを融合させた新しい格闘技
452作者の都合により名無しです:2011/08/11(木) 13:31:39.77 ID:JnwdU/nrO
ロビンが肉のそれまでの対戦相手はパワーファイターズばかりだったのでパワーで対抗するようになり
フェニックスには対処できないといったが、牛はともかく他はそうか?

悪魔将軍は確かに顔面クローで牛を持ち上げられるが、肉は軟体やらダイヤの汗に苦慮した。
ミッショネルズ戦でもメガトン・キング落としのダメージはそんなになかったし、ネプにはそのロビンが心を揺さぶったりした。
453作者の都合により名無しです:2011/08/11(木) 21:49:13.80 ID:Aty10aiC0
なんせ準決勝の相手がパワフルマンだし、ロビンが倒してくれたものの、
マリポーサもスグルとミートを軽々持ち上げるほどパワフルだったからのう
454作者の都合により名無しです:2011/08/12(金) 00:27:21.43 ID:gbg5qdeY0
>>452
実質が伴ってなくても言ったもん勝ちなのがゆで世界の理論
そのフェニックスの発言は、バッファローマンをはじめあてはまるケースが多いから
ゆで理論の中ではかなりマシな部類
455作者の都合により名無しです:2011/08/12(金) 19:08:18.50 ID:Qra2N0jm0
age
456作者の都合により名無しです:2011/08/12(金) 19:24:24.92 ID:bz/H+8qI0
牛の他にも、将軍、ネプ、ネプキンもパワーファイターだからな。
四次元コンビとかはパワーファイターじゃないけどラスボスじゃないからな・・・


オメガのカメハメ全盛とか四次元戦のカメハメならメイビアを倒せそうだな。
オメガのカメハメはメイビアのことを「あの程度の相手なら48の殺人技だけでも・・・」みたいなことを言っていた気がする。
457作者の都合により名無しです:2011/08/13(土) 06:50:52.72 ID:ofSJJhbp0
>>452
>悪魔将軍は確かに顔面クローで牛を持ち上げられるが、肉は軟体やらダイヤの汗に苦慮した。
それって、肉に「パワー型に当たり負けしないパワー、又は、パワー型に当たり負けしないような技術」が身に付いてたって事じゃん
「少なくとも牛と同等以上のパワー持つ相手」に全く当たり負けしている描写がないんだから
「あの、顔面クローで牛を持ち上げられる描写て何だったの?将軍はパワーも凄いはずなのに、肉は全然当たり負けしてないじゃねーか」という疑問に対する後付け言い訳にもなっている
458作者の都合により名無しです:2011/08/13(土) 13:55:07.96 ID:NC+qylvJ0
とはいってもその論法でいけば力を利用しないはずのフェニックスも十分パワータイプだけどな
後付け言い訳というよりは、無頓着なゆでが何も考えずに言ったことが
過去の説明不足とそのときの説明の決めつけが勝手に噛み合ってしまうパターンだな
459作者の都合により名無しです:2011/08/15(月) 08:22:57.41 ID:INa0bbYL0
>>458
フェニックスは1億パワーあるし(笑)
それはそうと、養子決定戦では、相手の力を利用して勝ったっぽい回想じゃなかったっけ?
460作者の都合により名無しです:2011/08/15(月) 13:07:26.80 ID:wWEko1PYO
パワーなら私のほうが上じゃーい!
と叫びながら95万パワーしかない牛丼男が1億パワーの白黒男を力比べで圧倒した矛盾。
461作者の都合により名無しです:2011/08/16(火) 07:54:58.57 ID:zYzttrx90
つーかフェニックスは知性の神が憑いて1億パワーでも
素のフェニックスマンのまま(多分100万パワー前後)でも
強さが大して変わらんように思える。
462作者の都合により名無しです:2011/08/16(火) 13:54:20.35 ID:cjt4tZ6e0
キン肉王家しかできない肉のカーテンをケビンマスクがやっている矛盾
463作者の都合により名無しです:2011/08/16(火) 13:59:42.95 ID:OW1Hde9N0
あれは形だけのなんちゃって肉のカーテンです。
強いのは肉のカーテンではなく、ケビンです。
464作者の都合により名無しです:2011/08/17(水) 21:09:22.03 ID:Nmzx4Omc0
強さを数値で表すマンガって
これ以前にあったっけ?

465作者の都合により名無しです:2011/08/17(水) 22:55:20.49 ID:zbN2IAwP0
強さの指針のハズなのに自ら破綻させるのは嶋田ならでは
466作者の都合により名無しです:2011/08/18(木) 00:48:27.89 ID:1orE/UUJ0
>>464
え?まさかドラゴンボール知らないとか?
467作者の都合により名無しです:2011/08/18(木) 00:54:58.62 ID:M7pTChIP0
クマー
468作者の都合により名無しです:2011/08/18(木) 01:03:19.44 ID:pP+LyIMk0
>>466
ドラゴンボールの方が後だろ
469作者の都合により名無しです:2011/08/18(木) 22:25:33.18 ID:6YYZY7rC0
>>464
鉄腕アトム
470作者の都合により名無しです:2011/08/19(金) 19:30:20.38 ID:THuokELVO
シャーマンキング
471作者の都合により名無しです:2011/08/19(金) 23:17:20.06 ID:WQoX2dg+0
10万馬力って、超人強度でいうと100万パワーくらい?
472作者の都合により名無しです:2011/08/19(金) 23:34:18.63 ID:huzZR6W80
プルートゥ=バッファローマンみたいなもんだと考えれば、まあそんな感じ。
473作者の都合により名無しです:2011/08/20(土) 01:53:35.51 ID:IsgdZiKA0
>>464
ど根性ガエルの南先生とか梅さんとか飛車王子三角兵衛なんかは柔道空手の段数で
数値化された強さを誇ってたから、インフレバトルマンガの走りだな
474作者の都合により名無しです:2011/08/20(土) 09:24:20.69 ID:Cz1+pkl70
>>473
そのあたりは「強さの数値化」はされているが「インフレ」はしてない
475作者の都合により名無しです:2011/08/20(土) 09:46:31.75 ID:Y0Zg+nouO
材質は同じでも巨体のタイル男よりチビの便器男のほうが強度は多く強い
476作者の都合により名無しです:2011/08/20(土) 15:14:05.08 ID:qpUAWgGB0
生活事故で死にそうな超人っているよな
477作者の都合により名無しです:2011/08/21(日) 02:54:32.86 ID:o+zNBtrQ0
おっとカニベースの悪口はそこまでだ。
478作者の都合により名無しです:2011/08/21(日) 09:27:39.01 ID:KOfpzSiZ0
転んで中身が出ちゃうオイルマンの悪口はそこまでだ
479作者の都合により名無しです:2011/08/21(日) 16:43:32.64 ID:2BqlK6FX0
ティーバッグマンやカレクックも私生活はどうやって過ごしてんだか。
常に頭をまっすぐに立てた状態を維持してなくちゃならんからな。
寝るときも横になれない。下手に動くだけでも危険。
私生活どころか戦いの最中にしたって、相手の攻撃を受けるときに危険が増すばかりか、
自分で動作する際の自由度すらかなり制限されて不利なだけじゃないか。
自然な進化にしろ人為的な改造にしろあまりに無理がありすぎるんだが、
なんでそういう性質を持つに至ったの?こいつら。
480作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 01:28:15.93 ID:8h5xYy780
むしろ
「人間て立ったまま寝られないの不便だね」
とか思ってそう、ティーパック。
481作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 01:41:32.06 ID:6FKMxlvr0
>常に頭をまっすぐに立てた状態を維持してなくちゃならんからな。
ゆでワールドではその前提が必要かどうかすらあやしい
482作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 02:07:26.14 ID:cn7N7ru70
まがってても大丈夫さ
483作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 02:21:05.26 ID:c18BYEIEO
紅茶男のパックの中身は茶葉ではなく砂鉄らしいな。じゃあなんて頭の中に紅茶が入ってんだ?
戦争はそれを旨そうに飲んだし。
馬鹿の考える設定は天才には理解出来ん。
484作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 02:29:02.90 ID:6FKMxlvr0
「水分を吸って鉄のように」を読んで砂鉄だと思ったのかな
それとも後付けで砂鉄ってことになったのか?

ゆでにつっこみどころが多いのは事実だか
それに甘えて自分の過失までゆでのせいにするケースも多い
485作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 07:05:52.99 ID:ikdrcVYk0
カレクックとかカナデイとかは、次の大会では予選のどこで消えたんだろ?
ローラースケートあたりかな?
486作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 09:30:32.35 ID:822mEloY0
カレーは知らんがカナダは新幹線アタックで小倉
予選通過ラインがウルフの有楽町だったはずだから
カナダは次予選のローラースケートまでは行ってる

てか、ローラーアタックの説明シーンにモブでいなかったか?
487作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 11:12:01.67 ID:wRRAMQSyO
カレクックはスカイマンとタッグ組んでる。
超人師弟コンビか四次元殺法コンビの紹介(扉絵)の戦績に名前だけ出てる
488作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 23:54:38.18 ID:s8E98Q2R0
>>487
そのあと漫画に出たかどうかじゃなくて、
2回目のオリンピックのどこで予選落ちしたかって話だと思うが
489作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 13:37:56.12 ID:fmO51lOKP
カレクックとスカイマンのツープラトンて何やるんだろう
490作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 14:46:47.10 ID:+flZWts+O
フライング魚雷によるルーのすりこみ
スカイマンもメキシコの唐辛子を出してカレクックが単体技でも新味を出せるようにする
491作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 07:36:53.28 ID:6khGKiHO0
>>466
アホな奴やなぁ。日本語分からないの?
492作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 01:19:06.97 ID:BYWZOqLx0
マリポーサは対戦相手がカレクックやティーパックマンでもやはり偽リベンジャーをやり遂げなければなりませんか?
493作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 05:41:57.16 ID:kEzVulms0
そいつら相手なら偽リベンジャー無くても勝てるだろう
494作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 18:08:24.87 ID:6CgIhRNo0
>カレクック
むしろフェニックスのリベンジャーのほうが陰惨なことに・・・
495作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 15:01:34.01 ID:+d60XC860
カレクックの頭のカレーに指逆立ちするマリポーサか・・・
496作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 18:07:44.57 ID:QpVKjlgA0
カレクックの頭のカレーって、普通に作ったものを皿に乗せてんの?
それとも体の一部である皿から沸いて出てきたものなの?
人生の中でいつから乗せてるの?
ティーバッグマンも同じく。
497作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:40:51.20 ID:bOrK4EeP0
>>495
カレクック「ピチャ?」
498作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:52:34.08 ID:LdY8owHs0
ワロタw
499作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 07:35:23.66 ID:rimfw4r80
ティーマンじゃなくてティーバッグマンなんだよな
500作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 07:53:04.39 ID:lLtZWogv0
微妙に違ってるけどな
501作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:13:03.56 ID:1ZpP0h7P0
///
502作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 23:25:20.74 ID:g3fcAX8Z0
化身超人とか言って訳分からないよ。
なんで物が超人になっちゃうわけ?
503作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 00:20:44.27 ID:jeK9OzYJ0
>>502
九十九神みたいなもんじゃなかろうか。
504作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 03:21:00.58 ID:gVaAN/e10
「ゆうれい小僧」で妖怪が「キン肉マン」の超人みたいになってたけど、
化身超人は出自が妖怪みたいなもんだよなw
505作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 05:33:41.49 ID:dAnIkRv+0
考えるだけ無駄
思考停止しとくか、携帯小説でも読め
506作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 08:46:08.33 ID:6WeGeT2/0
ミート君が命の玉投げる→取りそこなって流れ弾がモノに当たる→ゴワゴワゴワ・・・
507作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 22:17:53.86 ID:45T8+7PCO
ゲーッ!!
カメの化身超人 流星拳砲岩!!
508作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 23:30:50.27 ID:6V9bmrQi0
即死キャラには退場ねがいましょうか
ねえウルフマンさんに砲岩さん
509作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 00:20:18.59 ID:e/Eh3DjO0
退場してもまた何事もなかったように甦ってるけどな
510作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 00:56:10.50 ID:zZLnHYes0
カレクックやティーバッグはチョウチンアンコウみたいに
頭の飲食物で餌になる動物をおびき寄せてるんだろう
そしてカレーや紅茶を好む動物といえば…もちろん人間
残虐超人の面目躍如の人肉食である
511作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 02:09:06.33 ID:ERTuthbIP
その一方で人間の乱獲に会うサザエキングやウナギマン
512作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 17:48:13.87 ID:XVVcZekR0
>>510
説得力あるな
513作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:03:50.20 ID:GwZuoy5K0
>>511
ザ・ダンシャクにドイツの超人は天敵だな
514作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 21:46:57.51 ID:tNz5HfLT0
アポロンは太陽神、または疫病と音楽の神で、大地とは関係ないのに
地球の鍵穴が「アポロンウィンドウ」なのはなんでか
515作者の都合により名無しです:2011/09/06(火) 23:40:51.10 ID:e9G9ChWx0
いかづちを投げつけるあたりどう考えてもゼウスなんだけどね。
話ゆで「あれや、ギリシャ神話の神さんで、雷投げる全知全能の神おるやん」
絵ゆで「君がそう言うんやったらおるんやろな」
話ゆで「たしか名前がアポロンや。ネプチューンの兄貴のアポロンや!アポロンウィンドウでいこか」
絵ゆで「それはゼウs・・・君がそう言うんやったら、それが一番いいんやろな」
516作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 00:09:49.44 ID:weLyjf8d0
有りそうで困る
517作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 01:08:02.65 ID:I2rRFKrb0
>>515
一応オリンポス十二神の話を出したプラネットマンのところで
太陽ぶつけて「アポロンダイナマイト」とかやってるし
タッグ編は最初は地球(アース)パワーと書いてあった。
アースウィンドウじゃ響きが悪いからアポロンにしたんだろう

>話ゆで「あれや、ギリシャ神話の神さんで、雷投げる全知全能の神おるやん」
ここまでの知識や素養はなかろう。
ゆでが強く意識してる、かつてのジャンプの看板漫画・リンかけでギリシア12神が出たから
それを元に調べてオリンポス12神ネタができたというのがせいぜいのところだろう
ネプチューンとギリシア神話のポセイドンとの関係も知らんと思うぞ
518作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 01:19:37.63 ID:Q41XepE50
ギリシャ神話の大地神の名前使ってガイアウィンドウなら響きもええやん

まあ好意的に解釈するなら、テリーマンが死んで地底に行ったときに
エネルギーが天に昇っていくのを見てるから、
「地球の内側(地底)から見て、太陽に向かう窓」ということで
太陽の窓、アポロンウィンドウと名づけた、というのはどうかな
519作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 03:41:25.19 ID:I2rRFKrb0
ネーミングより、途中から何の説明もなく完璧超人たちの胸に鍵穴肩のアザができてることと
それにいつまでたってもツッコミが入らない事の方がおもしろい

キン肉マンが「大地の恵みは平等なのではないのですか!」と訴えたら
あっさり空から光がさしてアポロンウィンドウの位置が分かるところもおもしろい
520作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 05:56:29.63 ID:OELZKSmKO
全く同意で笑ったw
自分も昔、いきなり彼らの胸に鍵マークが出た時は、??状態になったが、それすら些細な事で忘れさせるほど大きな矛盾が多い漫画
521作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 08:55:26.84 ID:2r3ERVFJP
肉 「ウィンドウ ローック!!」

地球「呪いのローラー!!」グフォフォフォ
522作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 09:37:15.01 ID:/7cnzjZE0
>>521
邪魔すんじゃねぇよ地球w
523作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 20:31:45.78 ID:ZLzPPyYc0
キン肉バスターは初登場時のウォーズマン戦で
48の殺人技と呼ばれているからカメハメ師匠がオリジナルのはずなのに
2世ではキン肉族の至宝とか呼ばれて
まるでキン肉マンが開発したかのような扱いを受けているのはなぜ?
524作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 20:58:29.13 ID:3OtU1DseO
筋肉バスターは阿修羅バスターのパクリ技
525作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 21:24:11.83 ID:FfCmCcir0
>>523
キン肉族祖先の誰かがキン肉バスター(あるいは原型)を開発し
カメハメ本人かその師に技を伝授し、カメハメの48の殺人技の1つになった
その技が運命の巡り合わせでカメハメに弟子入りしたキン肉スグルに伝えられた
これでカメハメの48の殺人技の1つでキン肉族の技の両方が矛盾なく説明できる
526作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 21:29:26.83 ID:IFhcP/rh0
カメハメも血縁的にはキン肉族くらいの方がシンプルじゃないか?
527作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:05:50.09 ID:BCY2iT/7O
ばらばらになっても生きてるミート。
頭と片腕がない状態とかプラモかよ
528作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 22:17:51.52 ID:MrdoEgKD0
キン肉族の戦士はその最も得意とする必殺技を称号的に「キン肉バスター」の名で読んでいるってのはどうだろ
カメハメの48の殺人技としては「五所蹂躙絡み」ってことで
真弓のキン肉バスターはアイアンクローかもしれない
529作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 23:41:09.53 ID:Ts7gJmer0
タツノリのキン肉バスターこそが別名肉のカーテンというやつか
530作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 01:24:36.74 ID:gbTfGHvF0
>>521
まあアポロン=太陽=サンシャインだし
鍵穴ネタはアポロンウィンドウ以外だとサンシャインくらいだからな

>>527
あのバラバラは悪魔霊術だから問題なし
しかも10日経ったらダメという時限機能つきの高性能の術だ
531作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:32:02.52 ID:ZH4YjOvjO
2世でキッドがキン肉バスター/ドライバーはキン肉族じゃないと使えないって言ってたけど、
親父のテリーがドッキング出来る=テリーもキン肉技使える

この矛盾の真相
532作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 02:50:06.13 ID:gbTfGHvF0
カメハメも使える バッファも使える つまりはキッドが弱かった

結局当時のキッドが父親の目から見てもひ弱だったんだな
「お前は弱いから使えん」だと子供心がひどく傷つく
当面キッドが無理なバスターをしないようにその場しのぎのごまかしが
「キン肉族しかつかえない」
体質や種族のせいにすればキッドができなくても仕方ないことになる
これはテリーのオモイヤリ

テリーマン牧場という井の中にいる間はだましとおせる
やがて世間を知るようになると、「パパも使ってるじゃないか」
「テリー一族でも使えるのか」と考えをめぐらすうちに
真相が「お前は弱いから使えん」だったことに思い当たるという巧妙な仕組みになっている
さすがにそれに気づく頃にはもう少し強くなっているだろうと期待していたテリーだったが
実際はスープレックスで肉割れを起こしてしまう体たらくだった。
533作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 03:05:13.33 ID:g6PKv3x50
>>530
カオス「い…今こそ知るんだ…自分が な 何者なのか?」

カオスの頭「呪いのローラー!!」グフォフォ
534作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 08:01:43.93 ID:yvqUFAUm0
>>532
キン肉バスターをかけても
キン肉族並の筋力がなければ「ちょっと痛かったぞ」くらいなんだよ
535作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 08:37:55.25 ID:HnzQzEQbO
キットはまだ幼児だったから出来なくて当然だろ
536作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 14:57:25.48 ID:xHO0fNer0
テリーがマッスルドッキングのパートナーとしてバスターやドライバーをかけるのはドッキングしたスグルのクソ力が抑え込むからOKだが
テリーが単独でやってもバッファローの逆転みたいなパワー差が無くてもあっさり外せる不完全な技にしかならないんだろう
95万パワーという超人パワーは同じでも、キン肉族のキン肉マンはそれが筋力としてフルに発揮できるが
テリーの場合はスピードとか跳躍に振り向けられていたり、仲間の安否に応じて切れるブーツの紐とかに使われてるんだろう
537作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 20:48:00.95 ID:GDLMY8td0
キン骨マンはウコンを作るだけの技術力があるのに
アメリカ編ではなんでブラックシャドーなんてウンコを大会参加させたの?
馬鹿なの?
538作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 20:57:27.07 ID:ay2JHgIe0
超人タッグ編でロビンにタワーブリッジをかけられたネプ
「さすがの俺もギブアップの言葉がもれそうだ、、、だが
タッグでは通用しない!」 サッ 「ヘイ武道!」
1人で技から抜けてますやん
539作者の都合により名無しです:2011/09/08(木) 21:03:25.18 ID:XFodvcaYP
ネプ「さすがの俺もギブアップの
レフェリー「試合終了!」
540作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 00:19:25.08 ID:XEAWEXEA0
どこのブレット・ハートだw
541作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 02:51:36.46 ID:29RCOMCd0
>>531
単にかけるだけなら誰でも出来るのでは
そう考えるとテリーマンのキン肉バスターに威力があるのかという疑問が生まれるけどねw
542作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 10:10:39.77 ID:4LjMPqMKO
アシュラマンとサンシャインが乱入したらブーイングの嵐なのにブラックホールはお咎めなし
543作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 11:20:23.00 ID:+GNG2nBM0
ブラックホールは正式な手続きを踏んだ、正当な参加者です。
544作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 19:38:48.76 ID:1h1oizVz0
>>539
ロビン「どうだギブアップしろネプチューンマン!」
545作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 23:10:19.29 ID:Jkt9YCQN0
試合中に乱入したケンダマンとスクリューキッドの乱入の方が悪質
546作者の都合により名無しです:2011/09/09(金) 23:48:33.36 ID:1XL0I/aX0
>>536
ブーツの紐もテリーの能力のうちなら
オカルト的な技の使い手に入門すりゃよかったな
ミスターカーメンとか
547作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 00:30:24.79 ID:4urnCv5f0
>>541
テリーのキン肉バスターには
威力ねーんじゃねーの?
548作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 01:21:57.17 ID:PkR0iFnL0
2世であとづけしてたな
スグルがバスターして上から真のバスターの威力を決めるバージョンの方が
破壊力がはるかに上だと
549作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 02:32:51.52 ID:PoOjAmrsO
体重の重い奴が上に乗ったほーが威力はあるだろ

550作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 02:34:43.46 ID:dpPh732M0
重い奴が下のほうが加速するんだろ
551作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 11:19:16.90 ID:16ZMOSVv0
肉世界では、超人強度のパワーを使って落下速度を上げたり下げたりコントロールが効く
単に重い軽いではない
552作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 11:21:54.67 ID:dpPh732M0
その理由足したら尚更基本重いほうが破壊力増すじゃないか
553作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 11:50:37.92 ID:qG9ZiHkm0
そもそも加速度は体重と関係ないから。ガリレイの実験知らないのか。
葉っぱくらい空気抵抗を受けやすいならまだしも、100キロ近くあるもの同士なら空気抵抗の有無なんて無視できるわ。
554作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 11:57:06.83 ID:rOe1beR50
>>533
そんな正義超人嫌だw
555作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 11:59:32.35 ID:DnROqb6c0
ドッキングについては柳田理科男が
単体でかけた場合と比較して着地の衝撃が
ドライバー側は10.24 倍
バスター側は52%と計算している

でもこれは現実世界の物理法則の話で
重いものの方が先に落ちる肉世界には
そのまま適用できない
556作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 11:59:46.27 ID:rOe1beR50
>>536
あれ、でもテリーマンって
キン肉ドライバーでカオスを仕留めようとしてなかった?
557作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 12:52:51.84 ID:qQ5pAqjI0
>>555
マッスルドッキングはその名のとおり
バスターの股間とドライバーの首が連結している
重いものほど速く落ちるから
被バスターは下三人に引っ張られている状態となり威力が上がるんだよ
558作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 14:16:58.96 ID:PoOjAmrsO
ネオバスターだと体重と重力が+されてないから威力無さそーだな
559作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 15:49:05.02 ID:MtK8Kxej0
ドッキングの際にスグルからテリーに超人パワー玉(正式名称知らん)がアナルから注入されてる説
560作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 15:53:11.55 ID:dpPh732M0
スグルは油断するとすぐ漏らすからな
561作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 17:54:29.51 ID:OrtROWMn0
ゆで「合体するんだから強いに決まってるじゃない」
562作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 20:59:58.05 ID:J4ufBXRY0
>>555
部分的だが10倍の威力っていうのは本当だったんだな
563作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 21:53:37.05 ID:4urnCv5f0
>>562
10倍の威力云々は、観察していた超人の感想だから
意外と常識的な考えで常識的な数字出していたのかも
564作者の都合により名無しです:2011/09/10(土) 23:22:41.12 ID:qLgYU2Zn0
10倍の威力云々を言ったバッファローマンはけっこう頭脳派だからなw
565作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 13:07:17.54 ID:idHQXGfQ0
次はロビン流アイスロックジャイロが10倍威力の理由がほしいな
566作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 14:03:43.81 ID:e3gEehwG0
マンモスマンに加えられたひねりを利用することで
まずマンモスマン分の威力を確保
これにロビンの華麗なテクニック・ロビンパワー全開・マンモスが過去氷付けになっていたトラウマ・主人公側補正などが加わることにより
10倍の威力となります
567作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:08:28.22 ID:kS/LnUz80
>>565
あれを計算したのはスグルだぞw
568作者の都合により名無しです:2011/09/11(日) 16:44:21.84 ID:z++RVBvb0
>>567
つまり、肉マンの計算がいい加減という事か
実際はせいぜい倍くらいなのかもしれんな
569作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 07:44:40.51 ID:v/8YZzjIO
黒穴の体重が420`ある事がポイント。逆に(☆)が一番上で黒穴が一番下だったら威力も変わるぞ
570作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 10:46:37.90 ID:xFdN+M6b0
>>553
↓このコピペあげるから頑張って

ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
571作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 12:08:27.25 ID:iFqMAm2U0
>>570
小学生の理科レベルなので文系理系は関係ないw
572作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 12:32:55.59 ID:wiVsp3Zo0
スグルは未完成マッスルスパークでゼブラを惨殺しているのに
5億パワー?のスーパーフェニックスは
インフェルノとリベンジャーでもスグルを倒せない件
三大奥義と言いつつもスパーク以外はたいした威力では無いのだろうか
573作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 12:56:29.12 ID:pNctmSzu0
>>572
キチガイ嶋田の出す数字に整合性を求めるのが間違い
574作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 13:37:50.59 ID:yw3LAfsB0
>>572
フェニックスは5億のパワーを使いこなせていない
575作者の都合により名無しです:2011/09/17(土) 14:50:45.96 ID:yoTaA710O
ゼブラは未完成スパークで死んでいない

フェニは肉をゆっくりと負かすたもマリポの力でスパークを破って
ゼブラの力でインフェルノをかけてからも
ビッグボディの怪力でいたぶって真ソルよろしく残虐に攻めて
自分の得意なリベンジャーをとどめを刺すつもりでいたから加減した
576作者の都合により名無しです:2011/09/18(日) 10:37:30.45 ID:L34NXrPh0
>>572
スグルはインフェルノに対してロデオスキップを試みていた
1億パワーなら返せたけど5億パワー相手だと返せずダメージを軽減させるにとどまった
でなきゃ死んでた
577作者の都合により名無しです:2011/09/20(火) 11:46:24.41 ID:9hG080510
二世で突然出てきた『ロビン王朝は素顔見られたら一族から石ぶつけられ追い払われる鉄の掟』ワロタw
マスク狩りされた時は顔に血が付いてたからOKて無理がある
578作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 01:02:23.22 ID:Nm6uTyZR0
鉄仮面だけに鉄の掟
579作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 08:49:27.19 ID:qwsFnsLx0
マスク外して寝てても休載中ならおk
580作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 14:24:52.29 ID:JF/wu4ag0
サイドストーリーだけど人間に戻ったときに素顔さらしてなかったっけw
581作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 17:43:21.26 ID:bypIP4m60
ヨロイの硬さはサファイア級なのに、掟は鉄なのか
582作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 19:52:45.16 ID:ujC1IVJF0
サファイヤ並みの硬さの鎧をジャンククラッシュするジャンクマン
583作者の都合により名無しです:2011/09/21(水) 21:10:56.84 ID:lXO3TsWd0
>>581-582
オシャレでダンディなロビンマスクは、当然同じデザインでいろんな鎧を持ってるんだよ
パワーを抑え込んで身体を鍛えるためのトレーニング用鎧
超人硬度9のサファイア鎧
ロビンスペシャル決める為の加速用鎧
変わり身で抜ける為の脱ぎやすい鎧
試合ごとに鎧を使い分けてるに決まってるじゃないか

当然、アトランティスと戦った時は、水中戦用鎧を着てたさ
584作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 00:34:19.84 ID:FWwIGTAN0
宇宙刑事ギャバンのスーツがピカピカになったりシワシワのスポンジみたいになったりするようなもんか
585作者の都合により名無しです:2011/09/22(木) 21:56:17.55 ID:XDX/yzaI0
>>583
結構説得力あるな
586作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 19:49:53.13 ID:wSpf3Eq+0
バイクマンは変形能力が普通のリングでは全く活かせない
サンダードームデスマッチ専用超人なのに
ゼブラはなんでスカウトしたんだ?
しかも補給用にモーターマンの枠まで使ってるし
どう考えても超人二人分の活躍が期待できないでしょうが
587作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 21:31:55.46 ID:wMv72Z2C0
契約金が安かったんじゃね
588作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 22:38:26.20 ID:n09lLpyo0
>>586
本当は鬼のように強いんだが、与作に助け出されたというギミックが精神的にキツかった
おいんしんしゃーおし!
589作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 22:58:12.89 ID:Z7KH9xR90
急にバイクマンVSブラックホールの球状リング巧者対決が見たくなった
590作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 23:21:40.72 ID:jqUD6rUb0
>>586
しかもそれだけ期待されてたのに結果的にキン肉マンチームを一人も倒せてない
一方、全く期待されてなかったモーターマンは、形式的にはウォーズマンとテリーマンに勝ったことになってる
591作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 23:32:18.38 ID:CAlLLXt80
>>590
観客の涙でラーメンマンが生き返るという奇跡が起きているから、、、
あれがなければ、バイクマンの1勝
592作者の都合により名無しです:2011/09/26(月) 23:35:14.65 ID:/LkEuufx0
ラーメンマンとはお互いに息の根を1回ずつ止めて実質引き分け
593作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 00:19:55.19 ID:aAlfX2Ps0
パルテノンはリング外でラーメンマンをKO
594作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 03:20:39.47 ID:svnFfiRK0
王位争奪編で、殆どの会場でキン肉マンの対戦相手が有利になるような仕掛けが施されている。

不公平にも程がある。
595作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 07:55:35.96 ID:FnJaZcLG0
>>594
王位争奪編で、全ての試合でキン肉マンはメンバーを補充している

不公平にもほどがある
596作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 10:10:48.12 ID:0GK8ofjM0
ラーメンマンが試合前にバイクマンを襲うっていう愚行を犯さなければ
マンモスマンがウォーズマンを襲った事に抗議できたのにな
597作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 12:07:18.75 ID:CAcziZcZ0
>>596
闇討ちで倒されるのも試合で倒されるのも一緒

むしろ大手を振って代わりのメンバーを入れられる分闇討ちの方が得だ
598作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 13:57:00.17 ID:J0aeHgZ70
むしろ試合で戦争男があのビッグタスク破りしたら瞬殺されてたので
闇討ちされてラッキー
599作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 20:02:17.49 ID:v7uedL090
メンバーの補充は
「自分を慕う部下がたくさんいるのも王者の資質」とすればOK
いろいろ策を弄すのは
「戦う前から戦略を考えるのも王の条件」とすればOK
結局勝ったやつが正義なんだよ
600作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 21:53:27.46 ID:lPDoCgTKO
王の資格といえば最強というだけでいいのか
王妃は平和的な決め方があったんじゃと気付くの遅すぎ
サムライ(ネプ)が「いくら力があり技が切れても思いやりがなければない」という始末
601作者の都合により名無しです:2011/09/27(火) 22:00:50.44 ID:LDV3uZe/0
実務はミートみたいに賢い奴を買いあげてやらせるからOK
602作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 19:43:58.28 ID:xUsMHi+W0
賢い…?
603作者の都合により名無しです:2011/09/28(水) 23:08:45.04 ID:Lt30ApE10
肉世界では賢い方だから何ら問題ない
604作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 01:31:49.10 ID:UN8HBP500
肉世界では賢いと認定されてる奴はあんま使えないからな
肉とかブロとか、知性的という固定イメージを与えられてない奴の方が柔軟な発想することが多いし
知識面は話の都合に応じてどのキャラもいきなり博識になるから差はないし
605作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 01:49:29.65 ID:Ylj8kxvH0
そら真面目に考えててもピラミッドパワーとか出てくるし
606作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 08:18:36.29 ID:9bvxpzFQO
ミートもタッグの決勝じゃ応援を呼びかけるだけだったが
607作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 12:05:01.94 ID:zhydWypm0
ミートは二世だとそこそこアドバイスとか生活指導してるけど
旧作では枯れ木の賑わいだろうよ
608作者の都合により名無しです:2011/09/29(木) 18:47:44.35 ID:OFuPITLM0
>>607
ミートがいなかったら王位争奪編負けてる。
609作者の都合により名無しです:2011/10/02(日) 13:04:46.32 ID:yfKrFWulO
第20回のオリンピックでスグルがロビンのマスクを脱がした時は
「髪は栗色」と言われていたのに、
若大将編や、究極タッグ編でアリサにキスをした時はどう見ても金髪…

後脱がした時に「目は二重であったぞー」と言ってたのに、
夢のタッグ編で剥がされた時は「これが初めて見るロビンの素顔か…」とか言ってる
610作者の都合により名無しです:2011/10/03(月) 20:34:16.53 ID:iWjYN6B00
口からデマカセとおもわれ
611作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 20:50:11.76 ID:7vuC9xaK0
ふと思ったんだがアタルがボーンコールド逃がさなければ
ミートの長老が暗殺されることもなかったんじゃ…
612作者の都合により名無しです:2011/10/04(火) 22:32:49.45 ID:/SzSNZMN0
だまらんかー!!
613作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 09:07:57.30 ID:TgfeLs+h0
>>611
ザ•ニンジャも死なずに済んだなw
614作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 13:15:44.54 ID:TuztmuxU0
逃げた時点で正義超人で討伐隊を結成していれば
ミートの親などに被害が及ぶ事は無かった
犯罪者の逮捕を万太郎個人の修行に利用しようとした
キン肉星の長老の自業自得である
615作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 15:50:35.52 ID:O3WL468oO
逃がすというよりK.K.D修練のための一時的解放
でも監視中も万太郎もミンチも怨む悪行超人の金を出しての依頼を受けるのを許した
616作者の都合により名無しです:2011/10/05(水) 17:48:21.54 ID:TuztmuxU0
>>615
そうか、逃げられたんじゃなくて自発的に逃がしたのか
って余計タチ悪いわw
617作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 19:06:47.56 ID:TvRTEfon0
プラネットマンがアフリカを串刺しにしたとき、なんでブラジルのアマゾンマンが苦しんだんですか?
618作者の都合により名無しです:2011/10/07(金) 20:41:14.66 ID:+c3t5gGC0
>>617
アフリカからの移民か
先代がアフリカ出身だった。
619作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 11:15:48.04 ID:rZ46YIZ20
>>617
ゆでだから
620作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 15:49:09.88 ID:DS4ZkwH70
『ゆでだから』ってのは当スレの趣旨『好意的に解釈』ていうのと真逆だね
621作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 18:33:17.16 ID:oEL00GQQ0
「ゆで(がバカ)だから(しょうがない)」

言われてみれば確かに「悪意的な解釈」だな。
622作者の都合により名無しです:2011/10/08(土) 22:18:41.85 ID:p/39I70m0
>>617
アフリカを刺したけど、深く刺しすぎて
裏側のブラジルまで突き抜けたんだよ。
623作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 19:15:17.79 ID:4L5FZH3s0
なんでウメェウメェ→ウマイウマイみたいなよくわからない修正をする一方で
パン屋のオヤジがブロ殴打みたいな描写はきっちり残してあるんですか?
624作者の都合により名無しです:2011/10/10(月) 19:27:48.46 ID:maf7B00GO
タトゥーマンの右の二の腕が十手だけで手が生える⇒初めから普通の手と十手は義手のようだからだろうが
625作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 02:02:36.46 ID:g7sjOZk30
>>623
間違いじゃなかったからです
626作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 09:56:54.10 ID:Jw91vWNb0
>>621
悪意だと思ってしまえば悪意的な解釈だが
本来は軽蔑して切り捨てるニュアンスがそれほどあるわけではないんだけどな
それは長い年月かけて形成されている、作品への愛着からくる「ゆでだから」文化を知らんから言えることだろうな

もっとも2世における「ゆでだから」は矛盾に対する魔法の言葉というよりは
話の拙さに対する諦めの気持ちを込めて使われることが増えてきてたけど。
627作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 13:16:01.51 ID:JtXhpv0t0
>>623
ウメェーウメェーが2ちゃんで叩かれてるのを張り付いている編集が見たからです
628作者の都合により名無しです:2011/10/11(火) 22:49:55.81 ID:5JXPyqHi0
>>626
つまり昔は愛着だったけど現在では悪意という事ですね分かります
629作者の都合により名無しです:2011/10/12(水) 18:05:12.95 ID:zcCz+Gk1O
しかし別のコマではウメーウメー言ってるぞ

630作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 00:35:43.09 ID:AMvURouc0
>>628
>>621の「ゆでだから」は愛着のほうに属するから悪意とはいえないな
631作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 08:36:33.42 ID:/ReYfl6Z0
悪魔将軍戦後→友情の赤いハチマキ→友情崩壊
の流れをおまいらの見解で説明してくれ
632作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 10:18:10.87 ID:AMvURouc0
見解も何も
友情人形で説明されてるだろ
633作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 10:18:30.38 ID:pG3sJ+Ih0
ゆでに整合性を求めるな
634作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 10:46:43.87 ID:r8ZtYxP1O
それがわかった(ていうか設定ができた)後出てきたアシュラも「そんなことをしてすまなかった。一層献身する」
なんでことにならなかったし。
635作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 12:46:23.31 ID:HP/lOF6k0
なぜ人形同士の位置関係で友情が変化するのかとか
2000万パワーや相撲デンジャラスは友情がなくてもコンビを組んだりしたのかとか
そもそも阿修羅やサンシャインじゃシングルマッチでキン肉マンに勝てんだろとか
色々と謎の多い設定だけどな
636作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 13:19:43.30 ID:MMLt9/3w0
>>635
友情とは違う結びつきとか、共通目的の為の呉越同舟とかそういう理由なんだろ一応は
タッグマッチなんだから、シングルでスグルに勝てなくて良いじゃん
タッグに置いて苦戦させるべくパートナー候補であるテリーやロビン、モンゴルらと離間したんだし
637作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 16:32:59.61 ID:HP/lOF6k0
>>636
タッグになったのは都合よくトロフィーが現れたからで
悪魔コンビの意図では無いという意味ね
タッグでなければ仲が悪くなっただけの肉達に
各個撃破されるだけで
なんの意味もないんだよね
638作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 16:37:45.92 ID:MMLt9/3w0
>>637
まあ、仲を裂いておけば罠に掛けるとか色々方法があるんじゃね
639作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 16:55:37.00 ID:r8ZtYxP1O
アニメじゃ自分たちでトーナメントマウンテンを出現させたことになったな
640作者の都合により名無しです:2011/10/13(木) 23:57:09.55 ID:YcZ4Lkuk0
色々な謎アイテムの強さに関しては触れづらいな
641作者の都合により名無しです:2011/10/14(金) 00:19:52.21 ID:gjNUw9Zg0
>>639
そのトーナメントマウンテンもぶっ壊れて北海道まで行っちゃうんだけどな
642作者の都合により名無しです:2011/10/16(日) 17:03:35.35 ID:jTukCUfj0
最終的には宇宙まで飛んでいかなかったっけ
643作者の都合により名無しです:2011/10/17(月) 20:19:43.02 ID:qRToW9L30
うーちゅうまーで飛んで〜♪
 打ーち切りーで消ーえーた♪
644作者の都合により名無しです:2011/10/20(木) 17:02:59.56 ID:2IcY3RgjO
友情にあついかんぺき超人に完璧とはいえないアモイマンとターボマンが加わったのは理不尽です。
バッファローマンは1人で3人生き返らせたのに
完璧超人は5人でネプチューンマン1人を生き返らせたのは理不尽です。
645作者の都合により名無しです:2011/10/20(木) 18:37:46.56 ID:EQfDeySN0
>>644
>バッファローマンは1人で3人生き返らせたのに
>完璧超人は5人でネプチューンマン1人を生き返らせたのは理不尽です。
つ、超人強度の差
646作者の都合により名無しです:2011/10/20(木) 18:38:26.15 ID:s07k6l3B0
あの世で重労働させられて玉3つ集めなくたって遺体にみんなで超人玉投げつけりゃ生き返るんだよな
そしてバラバラウルフが体も復活したんだからバラバラネプだって・・・
完璧仲間は残り300万パワーの悪魔超人以下
647作者の都合により名無しです:2011/10/20(木) 18:49:55.36 ID:YQ5/7KIZ0
>>646
いや、ネプが2800万パワーもあるから足りなかったんだろ
1人当たり500万パワー以上(頭割りだと560万パワー)も必要なんだぞ
バッファローマンがやった蘇生の例でいえば蘇生する超人の超人強度以上が一度に与えられないと駄目だからな

悪魔騎士編のジェロニモにやろうとした1人10万パワーずつからすると、ジェロの超人強度評価は低かったのか
虫の息でも生きてたから少なくてOKだったのか知らんが
648作者の都合により名無しです:2011/10/20(木) 19:09:29.12 ID:QJGIbwrx0
テリーは魔雲天に道連れにされて谷底に落ちたのにどうしてピンピン戻って来たの?
649作者の都合により名無しです:2011/10/20(木) 19:25:16.03 ID:gh5EJmnz0
>>648
谷底って言っても秩父だからね
グランドキャニオンから生還したロビンもおるし
超人の肉体なら耐えられる高さなんだろうだろう
650作者の都合により名無しです:2011/10/20(木) 20:00:30.13 ID:2IcY3RgjO
真紅のマントの血は
ソルジャーマンの血ですか、アタル兄さんの血ですか?
なぜ魔法陣リングに阿修羅マンの王冠を入れたらディフェンドスーツが出てきたのでしょう。
スグル版マッスルスパークとアタル版マッスルスパークを合わせても完璧版マッスルスパークの形にはならない気もしますが。
651作者の都合により名無しです:2011/10/20(木) 20:10:41.02 ID:Jn116eTi0
>>649
そもそも秩父にあんな断崖絶壁があるのかと
大阪出身のゆでに小一時間問い詰めたい
652作者の都合により名無しです:2011/10/21(金) 01:54:53.05 ID:zuMfuIQe0
>>650
>魔法陣リングに阿修羅マンの王冠

サムソン「魔界のデスマッチですからね。リングに坊っちゃんに有利なチートが仕組んであってもなんら不思議はないでしょう?」
653作者の都合により名無しです:2011/10/21(金) 09:10:06.11 ID:8Fo4erB9O
>>650 3つ目
究極の超人タッグでむしろ違う技を続けて必殺にする“二体重層技”という説明がある
654作者の都合により名無しです:2011/10/21(金) 16:36:12.09 ID:/EDjSOi8O
>>648
前にもでたが、それはマウンテンが掴んでたテリーの靴が脱げた(例のひも占いの影響)から運良く助かったという意見が有力



そして俺が考えるに、靴が脱げたのは友情パワー(ロビンたちが敗北したので、靴ひもが切れた、即ちテリーは死ななかった)と感じたテリーは、その脱げた靴を捨てずに大切に持って帰ったという

655作者の都合により名無しです:2011/10/22(土) 01:20:32.24 ID:CVtApc2c0
テリーが積極的に助かったというよりは
正義超人の絆をバカにしてた魔雲天が
最後の最後で道連れを失敗するというしっぺ返しを食ったと見る方が妥当
656作者の都合により名無しです:2011/10/22(土) 06:58:40.79 ID:JCT99Ny80
>>651
怪獣や怪人や超人が四六時中暴れてるんだ地形も変わる
657作者の都合により名無しです:2011/10/22(土) 21:31:39.15 ID:+HXHzS2B0
 \ ::::
  .\ :::
    \ 大←テリー  こんな感じで滑り落ちて行ったのでは
     \▼←魔雲天
      .\
658作者の都合により名無しです:2011/10/25(火) 19:43:07.53 ID:gHU2eojWO
ウルフがバネを投げ続けて砂浜をコンクリート並に固めちゃった時に
「砂は音に弱い」って言い出して津軽海峡の波しぶき、とかジェロみたいな技使ったら
また砂に戻って延々ボディスラムで投げ続けることになるの?
659作者の都合により名無しです:2011/10/25(火) 23:01:46.29 ID:txJd+1mU0
それは「砂の上にスプリングマンを投げ続けて止めがさせるのか」という疑問もついてくる。
砂地が固まるまでは一応効いてはいたような気もするがどうだったっけ?
660作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 00:40:09.06 ID:C6CpNiag0
>>659
固まるまでは効いてるフリをしていた
661作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 00:50:32.40 ID:9gf5cmkl0
ス「ゲゲッ… なんだか体がギクシャクしてきやがった…」
ウ「フフッ こんなこともあろうかと、砂に清めの塩を撒いておいたのさ」
662作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 01:16:59.53 ID:lxfqp4400
汗を有効に使えるかがどうかが一流超人と善戦超人の違いよー!!
663作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 02:08:14.24 ID:IasJnKjN0
ステカセ、ブラック、カーメン、アマゾンなどと違って
スプリングマンだけはあえて自分に不利なリングで戦っての勝利
悪魔超人ナンバー2と認めざるを得ない
664作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 02:38:23.80 ID:kHZK50ywP
4000歳だからな
665作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 12:23:19.07 ID:cqQYl/hy0
>>663
アマゾンて君・・・
666作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 14:13:57.95 ID:kHZK50ywP
プラネットマンがらみ以外でアマゾンマンの名前が上がるとは
667作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 14:49:04.65 ID:AwZ4JbkEO
そういえば幻の大陸のアトランティスも大西洋にあったといわれるのにあれはグレートバリアリーフ出身
668作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 17:49:25.38 ID:plC8gJZD0
多分ムー大陸とアトランティスを混同してるんだろう
669作者の都合により名無しです:2011/10/26(水) 18:51:08.40 ID:CHAXIq2A0
>>667-668
アトランティスが沈んだ時に海底環境の変化で逃げ出して北大西洋から南太平洋に移り住んだんだよ
670作者の都合により名無しです:2011/10/27(木) 14:54:17.58 ID:mDpfWLS50
名付けた超人(?)がアトランティスに憧れていたのかもしれない
671作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 06:54:42.94 ID:iTYKcTlTO
ウルフも対戦相手がマウンティンだったら 勝ちパターンもあったかもね?
相撲VS柔道で面白い組み合わせだしね。
672作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 09:35:03.55 ID:mngKPsv60
マウンティン吹いた
673作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 12:33:14.94 ID:CXlpAndh0
>>671
代わりにスプリングマンと戦うテリーがバラバラにされちゃうだろw

というか打撃無効関節技無効投げ無効のスプリングマンが強すぎるな
モンゴルマンの汗シャワー以外では倒せないぞ
674作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 13:06:39.81 ID:ltjkcCyJ0
機械超人なら自分から電線引っ張って流せばどうにかなるかな
675作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 13:22:33.58 ID:/N/iZgfM0
>>673
バラバラになったと思ったら義足がもげただけでした、とかで済ませるんじゃね?
バネが衝撃無効化するといっても、弾性限界をこえた力で壊れるし金属疲労もある
地味技のテリーマンでも、金属疲労狙いの頭脳プレイで勝たせることは出来るだろう
676作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 19:36:40.47 ID:hfPQYkiH0
関節技の連発でなんとかなるか>金属疲労
677作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 20:58:49.21 ID:pgbSjlsG0
トムボーイって絡まるとほどいても癖がついちゃって完全に元には戻らないよな
その辺をつければ・・
678作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 21:14:38.21 ID:FzRz5ePQO
針金になるまでジャイアントスイングかけ続けて
バネとしてダメにする方法がある
679作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 21:31:33.68 ID:Lw/xGpvU0
悪魔将軍はテクニックはザ・ニンジャと言ってるけど
だったらキン肉ドライバーは順逆自在の術で返せよ(´・ω・`)
680作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 22:27:31.99 ID:xU+DE/Xv0
>>679
火事場のクソ力が働いてるドライバーは自力じゃひっくり返せないんだろ
681作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 22:32:02.45 ID:FzRz5ePQO
>>679
ブロのは原理のわからない超能力だが
ニンジャが初めて披露した順逆自在の術は純粋にテクニックだから
キン肉バスターみたいに入れ替わるとかは無理
682作者の都合により名無しです:2011/11/02(水) 23:26:45.02 ID:iTYKcTlTO
ウルフがスプリングマンと再戦して勝利して欲しいもんだ。
塩と力水の技なんかで・・
公式戦2勝目させてやってくれ 無理だろうな〜
ゆで のウルフ価値感はいかに死ぬ事だからな
千代の冨士が怒るよ。
683作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 00:18:29.65 ID:87WcMYAV0
>>681
キン肉バスターは6⇔9チェンジが技術的に成立してるから可能
アシュラ稲綱落としも同様

ドライバーもかけ手とかけられ手の体勢がわりと対称的だから
上下反転と裏に回りこむ2ム―ブくらい使えば順逆可能だろう
684作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 00:21:46.38 ID:D4Wg+7/vO
アニメじゃバロンドライバーなんてあったな
685作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 00:50:33.29 ID:Qdf5aAvVO
悪魔超人戦の組み合わせが違えばそれぞれ勝敗はどうなってただろうか?
ストーリー上、牛には誰も勝てないとして、バネに勝てそうなのはロビン。魚は測定不能。カーメンと山にはウルフ以外は勝てるだろう。テリーは牛以外の全員と引き分けか…。
686作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 06:21:15.04 ID:eRqhT/qvO
いや!ウルフはステカセと山には
勝てるチャンスがあると思う。
687作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 07:56:56.64 ID:Qdf5aAvVO
ウルフは運がよくてステカセに辛うじて勝利、山とは引き分けくらいかと。
相手のバネが強すぎたってのもあるな…
688作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 09:07:41.93 ID:eRqhT/qvO
そして悪魔騎士 シリーズにも参戦したウルフは
再びサンドデスマッチでサンシャインと砂地獄の勝負に挑むのである!!
689作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 10:20:49.55 ID:O2bjpwvmO
バネに鳥取砂丘での試合を飲ませたように
力自慢同士ということで相撲対決に持ち込もうとするんだな
690作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 11:18:37.50 ID:eRqhT/qvO
そしてウルフのソルト攻撃を胸のパ‐ツに摩り込まれてサンシャインは消滅し ウルフの勝利!!

そしてタッグ編 はブロッケンの誘いを断り,肉のパ‐トナ‐となり日本男児ブラザーズを結成し
タッグト‐ナメントに出場するのである!!
691作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 11:39:47.85 ID:Id1lv8Ls0
いつここはウルフマンに好意的に解釈するスレになったんだよwww
692作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 11:53:30.38 ID:eRqhT/qvO
すまん!!
カマセキャラ愛好家なもので・・・。
693作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 12:31:01.14 ID:3wzFcI+eO
>>685
肉のステ→ブラックホール戦までは同じ流れとして
ウルフVS牛(捨て試合)
テリーVS魚
ブロッケンVSマウンテン
戦争VSバネ
ロビンVSカーメン

これなら4勝狙える。
694作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 12:43:04.39 ID:y013Wm/p0
ぶっちゃけロビンはアトランティスに実力で負けたわけじゃないよな
二世で変になってたけど水中戦でもロビンはアトランティスに勝ってたはず
695作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 13:14:32.53 ID:G9Q8Cpgn0
>>694
キン肉マンに負けたあと復讐にあれだけ執念燃やして壊れてた位だ
負けたことがなくて、キン肉マン以外で初めて黒星がついたことでアトランティス戦がトラウマになったんだろう
696作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 14:25:39.70 ID:D4Wg+7/vO
ロビン家のジンクスということにまでなるとは先祖も水中戦で負けたのか?
でもそれならゲッパーランドはケビンを選びそうなものだが
697作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 19:51:48.56 ID:87WcMYAV0
ウルフマンvsステカセキング
ウルフマンvsブラックホール
ウルフマンvsスプリングマン→見ての通り
ウルフマンvアトランティス
ウルフマンvsミスターカーメン
ウルフマンvsバッファローマン
ウルフマンvsザ・魔雲天

この頃ってまだウルフに負け属性が染みついてなかったから
バッファローマン相手に負ける方が格が落ちない負け方になっただろうな
あとは魔雲天くらいか。
698作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 19:53:34.53 ID:87WcMYAV0
>>696
さかのぼれば投稿ハガキまで行きつく

ロビンマスクの元となったヨロイマンは水が弱点という設定だったんだよ
699作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 19:53:44.03 ID:Id1lv8Ls0
搦め手にはとことん弱そうだから勝てるとすれば魔雲天だろうな
700作者の都合により名無しです:2011/11/03(木) 20:03:56.66 ID:87WcMYAV0
ウルフってスグルに匹敵する程のギャグや悪乗り属性が本当はあったんだよな
それをうまく使えばステカセあたりには勝てたかもな
701作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 03:03:30.53 ID:FQqjqaVfO
鎧が重いから一旦水中に入ると沈んで上がれないはずだよな
702作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 03:56:12.23 ID:Ax3bVq37O
アトランティスドライバ-
ぐらいで湖に水柱が立つのか??
703作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 08:00:38.08 ID:xn83Dvya0
アトランティスが口から吐いてたんじゃない?
704作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 08:26:17.53 ID:ZBzGaHaH0
スレが違うとおもうが中国?のキン肉マンは筋肉人
705作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 09:17:37.09 ID:Gu+gdUW70
筋肉男じゃないのか?
706作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 09:25:08.21 ID:ZBzGaHaH0
707作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 12:14:27.89 ID:ncUT2myRO
竜巻地獄
708作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 12:30:49.54 ID:csHdoR3D0
>>697
負け属性って言えばザ・ニンジャは勝ったことがないのに
実力者みたいに言われて圧倒的に扱いがいいよね。
709作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 12:33:00.16 ID:TYVSclkw0
とりあえず戦争ならミイラパッケージも怖くないだろ
テリーは強くないけどゆでなら牛以外には絶対勝たせると思う

 ウルフVS牛○ (捨て試合)
○テリーVSスプリング (出来レース)
○戦争 VSカーメン (圧勝?)
○ロビンVS山 (力のないテリー族が持ち上げられたからタワーブリッジは余裕)
 ブロ VSアトランティス○(捨て試合2 ミートの足見捨てれば勝てるかも)

これでアイドル超人軍の勝ち越し
710作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 14:06:54.75 ID:FQqjqaVfO
忍者は能力的には凄いだろ。
只、どの漫画でもそうだが忍者は実力に関わらず必ず敗北する法則が有る。

711作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 14:47:36.96 ID:TyycdYKDP
>>709
牛の圧倒的なパワーでズタボロにされるテリー
見ていられんと肉がタオル投入するものの、マットに着く寸前でテリーがキャッチ
ならばとどめを刺してやると、牛のハリケーンミキサーが迫る
するとテリー、自らの血で赤く染まったタオルを振りはじめる(タオルの面積は何故かマント大に)
肉「テ テリーは技を受け過ぎておかしくなったんじゃ〜」
ところがなんと!テリーの心臓を狙っていたはずの角が、マントに導かれるように逸れていくではないか!
テリー「俺は子供のころから牧場で自分の何倍もある牛を見ているんだ(以下略)」
(カウボーイと闘牛士の混同などものともしない当時のゆで力)
そのまま牛の背中にまたがるテリー、牛が暴れるが振り落とせない(背景にロデオをするカウボーイの絵)
テリー、ロングホーンをつかむと角に守られていて弱点であるのを見抜いた後頭部に
「カーフブランディング―-ッ!!(子牛の焼き印押し)」
その後なんやかんやあってテリーの負け
712作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 20:05:06.02 ID:XY5/NzzW0
そこまでやったら勝てよ
713作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 21:09:59.36 ID:LsdFRTTwO
2世アイドルvs悪魔超人で考えてみた

○ジェイド vs ステカセ×
 (キャメルクラッチで瞬殺)
×イリュー vs ブラックホール○
 (イリューのステルスがステカセのボイスレコーダーに共鳴して無効化、吸い込まれる)
―バリアフリー vs 魔雲天―
 (序盤はニルス、後半はジージョで試合を進めるも捨て身のドロップで相討ち)
― チェック vs スプリング ―
 (1度は下半身を切り離して締め付けを回避するも2度は通じず最後は自爆)
○ ハンゾウ vs カーメン×
 (マキマキ攻撃一切通じずで泣いて謝るカーメン)
― スカー vs バッファ ―
 (普通に名勝負)
― ガゼル vs アトランティス ―
 (生臭い)
714作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 21:21:12.03 ID:XY5/NzzW0
せっかくステカセと二世世代が戦うんだから
この動きはレイラァの!とかで修行時代のトラウマ発動くらいさせてくれよ
715作者の都合により名無しです:2011/11/04(金) 21:44:44.21 ID:LsdFRTTwO
>>714
最初はわざとベル赤とかを食らうだろうけど
ある程度のところでレイラァに及ばないとブレーンクローを外してキャメルで真っ二つ
フリスビーをキャッチした犬みたいにステカセ上半身をレイラァのとこまで見せびらかしにいく

こうですか><
716作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 02:30:35.11 ID:rAD+TRa+O
アニメのサイコー編では拉麺が心臓を貫かれた状態で牛と力比べして互角に張り合ってたから1000万パワーというのはハッタリだな。
717作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 06:13:41.88 ID:hAKl21Je0
牛さんは見せ方を知ってるんだよw
718作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 06:19:57.19 ID:yFTAZ1RgO
テリージェロ合体で阿修羅と同じ腕四本だからって竜巻地獄合戦に勝利してたがあれおかしくね?
普通に考えたらはじめて竜巻地獄出す四本の腕よりも子供の時から竜巻地獄の特訓し続けた四本の腕の方が強いだろ
719作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 06:38:24.03 ID:YnghtIhd0
>>718
残念ながらアシュラの腕は子供の頃からの腕じゃないんだよな

ジェロ→子供の頃からの腕
テリー→アシュラに両腕を奪われ腐った腕になる→腐った腕がもげる→一瞬バッファローマンの腕を借りる→アシュラ敗戦後テリー腕をとりもどす
アシュラ→7人の悪魔超人処刑時には腕なし→バッファ以外の6人の腕を取る→テリー戦でそのうち2本がもげる→テリーの腕を奪う→キン肉マンに破れ腕を失う→その後どっかで調達

アシュラの腕が一番年季が浅い腕
720作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 06:55:43.98 ID:8Xv0Hy6F0
新技の1発目は威力が過剰になるもんさ
721作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 15:51:29.66 ID:rAD+TRa+O
阿修羅は太い腕を六本もぶらさげてる影響により常に肩凝り。よって、フルパワーを出せないのだ。
ちぎれやすいし。
722作者の都合により名無しです:2011/11/06(日) 17:23:28.88 ID:cH3RLxNPO
後で元から6本腕ということになったが、どんな骨のつながり方をしているか柳田理科雄もお手あげだがら
その場合でもうまく機能しっこないわけだな。
723作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 00:47:24.32 ID:zl62RBta0
柳田理科雄に何がわかるよwww
724作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 02:18:13.10 ID:MZCCk+YgO
阿修羅のレントゲンが見たいな
725作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 09:05:31.50 ID:8TyIOojT0
柳田なんぞはカニベースにじゃんけんで挑んでも負けるレヴェル
726作者の都合により名無しです:2011/11/07(月) 09:16:21.37 ID:z+3ODMBT0
>>722
柳田は悪意解釈の権化
このスレで出していい名前ではない
727作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 11:55:33.71 ID:9bcaCLhU0
テリーvs魔雲天戦でテリーがロープブレイク中の魔雲天に攻撃を加えて「反則だぞ」ってレフェリーに言われて「こいつらがウルフやロビンにやってきた事を考えれば!!」って言うけどさ、
まあミートの足を池に投げ込んだアトランティスはともかくスプリングマンは特に汚いことはしてないだろ。
728作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 12:10:42.84 ID:n1rNMttU0
バネ野郎はウルフさんを臭いってバカにしてたぞ
まさに悪魔だ
729作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 12:33:54.73 ID:p2nFdU3kO
>>711
鼻からご飯粒がでてきたわ
ワロタ
730作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 12:34:08.05 ID:oGgPTkZH0
>>727
テリーも試合中で他の試合の状況を詳しくは知らないから見るからに意地の悪そうなバネがきっと汚い手を使って勝ったにちがいないと偏見を持ってました。
731作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 21:35:32.86 ID:rbdnQjQ+0
>>727
ステカセキング→東京タワーの近くでラジオの電波良好。ステカセに利点
ブラックホール→ソーラーハウスで影クッキリ。BHに有利
アトランティス→ウォーターデスマッチ。普通のリングならおそらくロビンに負けていた
ミスター・カーメン→ピラミッドパワー。布が操れたりしてカーメンに利点
ザ・魔雲天→断崖絶壁。重い方が落としやすいから魔雲天が有利。

スプリングマン→サンドデスマッチを選んだのはウルフマン。機転で不利を覆した
732作者の都合により名無しです:2011/11/08(火) 23:25:04.41 ID:7VtPUtt50
ウルフはなんでサンドデスマッチを選んだんだっけ?
733作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 00:31:58.33 ID:XNywBJW50
なんでって・・・力士だからじゃない?
734作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 08:02:36.57 ID:nZYbIj0a0
>>732
砂がショックを吸収してバネが跳躍しにくいから。
735作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 09:34:31.23 ID:mAe9PHmVO
きたねえ!ウルフを騙して投げられまくって足場を固めるつもりだ!
736作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 12:49:28.59 ID:aK5sM56N0
>>735
ワロタ!

自分側にとって都合の悪い展開だと平気で「汚い」とか言うからな
逆にルールや常識を無視したことでも有利だとすばらしい行動やアイデアということになる
737作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 20:24:53.09 ID:E9fIzj6f0
最初から卑怯OKの悪魔サイドの方がまだ素直だな
738作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 21:48:28.97 ID:7Wu64Jzd0
牛のバスター返しはオリンピック予選の6を9にひっくり返すやつだし
自分に有利なリングを用意するのはウルフが元祖だし
あいつもしかして元悪魔超人だったんじゃないの
739作者の都合により名無しです:2011/11/09(水) 22:38:21.25 ID:FoQmvDh7O
オリンピックで戦争がケビンにしたことって、どう考えても悪行超人方式なんだけどどうなってんの?
740作者の都合により名無しです:2011/11/10(木) 17:56:27.98 ID:vNOH/FJz0
自ら正義を名乗る奴らのやることなんてどこでもそんなもん
741作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 02:28:50.35 ID:lEONKdxDO
力士マソは岩が相手なら勝てたはずなんだ。奴の張り手は岩を砕ける怪力無双だからな。
742作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 02:31:01.08 ID:TcpOaUo20
※何故かウルフマン相手だと中から細身の強い魔雲天が出てきます
743作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 02:54:10.48 ID:MNOJ6xfy0
とりあえずキューブマンをかなりの強豪超人にしておけば
自然とウルフマンの株があがるってもんよー
そしてキューブマンに負けたチエノワマンもかなり強いに違いない
たぶんチエノワはウルフより強いさ
744作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 09:09:34.16 ID:cOX4OPIQ0
チエノワにはマンモスマンのノーズフェンシングも効かない
745作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 21:37:25.37 ID:jW6eUbrc0
実はカニベースがメチャクチャ強いとかあったら良いのに。
じゃんけんで負けただけだからね。

746作者の都合により名無しです:2011/11/11(金) 22:03:22.40 ID:cxmtW+kzO
バッファローマンのゼロパワー理論だと、デフォルトでは全超人中1位のスピードのはずだな、カニベース
747作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 00:36:22.22 ID:C/Fn+ggq0
でもパワーやテクニックがないからあんまり意味がないとか
748作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 06:21:50.43 ID:I+SEODlaO
アシュラが四次元殺法コンビを
「この参加チ‐ムで一番弱い・・・」と言っていた・・
と言う事はモストデンジャラスコンビは四次元より強いわけだ。
ウルフはブラックとペンタに勝てる!
749作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 07:20:54.01 ID:Osqer8xNO
カニベースといえば21回オリンピックじゃ最初のふるい落としで失格になったのに前回と同じく
肉にじゃんけんで負けて怨み続けていた件
750作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 11:45:33.40 ID:Z9lywb77O
1奥パワーの超人だと百万パワーの超人と競争しても勝てない
751作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 22:03:12.69 ID:+2K5uAJk0
>>748
合掌ひねりでBHの穴をプレスして使いものにならなくして
ルービックキューブ張り手でペンタの星を
752作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 23:32:17.51 ID:AOP9kIBv0
キン肉マンの全パワーを吸い尽くしたバッファローマンの背中にキン肉マンの顔がーって、そもそもあの顔はマスクだろ。
なんでスグルの素顔じゃなくてマスクが浮かび上がるんだ?
753作者の都合により名無しです:2011/11/14(月) 23:35:31.77 ID:v1z8lOx90
>>752
本人さえ素顔を知らずにあのマスクで生活してるから、自分の顔=あのマスクって意識だからだろ?
754作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 00:23:18.63 ID:mfcC/NtT0
ミートはウォ〜ズマンと戦う前のキン肉マンに素顔を見られてるはずだよな
スルーされてたからいいものをそこで自害してたら大変だったな
後にキン肉族じゃないとわかるから
755作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 09:30:02.51 ID:Fe/XuHaW0
>>752
(実際似てるかどうかはともかく)
黄金のマスクとまったく同じ形状で作られたスグルのマスクがキン肉族の象徴。
だからキン肉マンが倒されたとき、あの顔が牛の背中に浮かんだ。

素顔はむしろ裏の顔。マスクこそが象徴たる表の顔
756作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 12:49:21.41 ID:STrIh7aO0
素顔とマスクが同じ顔をしているのなら全く矛盾しない
757作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 17:05:18.85 ID:WTO1ZmWxi
なんで二世アニメのカナディアンマンは緑色なの?
758作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 17:10:59.91 ID:R9W6zEL90
>>756
してない事がはっきりと示されてるから通用しない
豚鼻じゃないし、髪の毛が生えてるし、角(鶏冠?突起?)ないし、あごの線もシャープだし
759作者の都合により名無しです:2011/11/15(火) 18:34:16.34 ID:VSoPXOUA0
>>757
2Pカラー
760作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 16:42:41.75 ID:vPdhfMuxO
緑の2PカラーってどこのSGだよw
761作者の都合により名無しです:2011/11/16(水) 20:06:36.25 ID:2lU02zOiO

卓のパンツは白から紅へ。

米の髪は白から黄へ、肌色から桃肌へ。
ブロの軍服は緑から黒へ。グラサン着用へ。

奇行士の鎧は白から蒼へ。肌色から蒼肌へ。

グレートは紅から黒へ。

阿修羅は蒼から肌色へ。

ネプのチョッキは紅から黄緑へ。

762作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 14:22:31.59 ID:sRmPrWGW0
ウルフからリキシへ。
ベンキからベンキーへ。
ウンコから蛇口へ。
ステカセは別物へ。
763作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 15:15:25.08 ID:s8rhbm1VO
ウルフよりリキシの方が強いな 超人強度もウルフ80万 リキシ98万だし!
映画ではリキシは結構 勝利して活躍している!!
764作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 17:50:48.01 ID:1iQ8e05L0
>>763
ウルフ超人強度低いなー
あの負けっぷりも納得だわ
765作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 21:51:37.48 ID:ML5gtkfU0
カナディ‥
766作者の都合により名無しです:2011/11/17(木) 23:21:02.97 ID:s8rhbm1VO
カナディは
100万パワ‐
でもウルフより
弱そう!!
767作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 01:28:09.04 ID:N+Mfgdx80
>>766
そもそも100万パワーいってないロビンに負けてもうてるからね
768作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 11:53:49.26 ID:jqDXxwQ5O
だから超人強度と戦闘力は無関係だと何度言えば
769作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 12:00:46.58 ID:jqDXxwQ5O
700万パワーも有る晃は95万パワーしかない米に四葉固めされて外せずギブアップ。
ゼブラは1億パワーも有るくせに95万パワーしかない卓に力比べで圧倒される。
刺青男は5000万パワーも有るのに40万パワーしかないバリアに敗れる。
770作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 12:23:23.49 ID:7P7UjcmDO
タトゥーマンが5000万ってどこの情報?
771作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 12:44:46.87 ID:waaFfsqOO
デーモンシードはボルトとアシュラ以外800万台だった
それでも砂とテリーより差があるが
772作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 15:24:08.70 ID:YSRfciovO
ロビンもウルフも悪魔超人編の最後で生き返った時は100万パワ‐で復活したはず 牛に100万パワ‐ずつ貰ったはずだ。
773作者の都合により名無しです:2011/11/18(金) 17:49:20.21 ID:kKaNGVj30
もともとが95万と80なんだから多くパワーをもらっても
器から溢れるだけて自分の力にはできないんだろうよ
スグルはウルフマンから魂をもらった後パワーアップしたっぽいけど
まあ気のせいだろう
774作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 08:18:56.69 ID:rwCj5fV6O
ウルフも50万パワ‐のマウンテンには勝てるだろ?
775作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 08:48:23.52 ID:ScHf0iJL0
ところでバラバラになったミートくんは
みんながくっつけてくれたから生き返ったけど
同じくバラバラになったウルフマンは
誰もくっつけてくれなかったのはなんでだろ?
776作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 09:30:28.35 ID:LssoHjRf0
臭いから近寄りたくなかったんだよ
777作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 10:01:46.17 ID:S2u+3i2p0
>>775
ミートの体をきれいに分けたのは悪魔の術とかそういう奴だった。
778作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 10:13:53.95 ID:CVFTl3JnO
ウルフマンのも臓物吐き出さず綺麗に薔薇薔薇になっているのは悪魔霊術なんだろうか
779作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 12:17:41.72 ID:mgczpBsu0
テリーの腕がポロリと落ちたのも
780作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 12:28:25.41 ID:TNy2UhUg0
>>779
それは悪魔霊術と明言されている
781作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 15:24:26.38 ID:SLBrz9QwO
今の画力でウルフマンのバラバラを書いたらR-18になるぞw
782作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 16:22:05.77 ID:rwCj5fV6O
友情と言いながら バラバラになったウルフの亡きがらを鳥取砂丘に放置したままだった。ロビンは池の底のまま放置!!
ウォ‐ズだけだな棺桶に入れてもらってたのは・・・!!
783作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 16:24:09.56 ID:mRTvOne0P
実はパーツ取りが目的
784作者の都合により名無しです:2011/11/20(日) 20:35:07.38 ID:NhmRzK2rO
アニメだと狼の亡骸は親方達が回収したはずだが牛の命が砂丘に飛んで砂の中から復活したぞ!
785作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 03:41:32.66 ID:EHi/b0wIO
アニメとコミックは内容が少し異なる!
コミックではウルフのちぎれた ままの腕が砂丘に放置状態 そこに牛のパワ‐玉が来て ちぎれた腕に憑依して
ゴワゴワ〜と
ウルフが蘇生された。
786作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 10:28:10.06 ID:mu52Yi6tO
ロビンは二度とリングに立てない体になったのではとよく突っ込まれるが
新たな医療技術が発見されたもしくはドクターボンベの治療を受けた
ということににすれば問題ないと思う
787作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 12:05:23.16 ID:3x/NNX5q0
しかしキン肉マンに対する因縁や恨みは……
788作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 13:39:18.57 ID:eEfx8zVe0
実は密かにフェイスフラッシュで直してもらってたんだよ。だから怨みもチャラにしたw
789作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 15:15:24.48 ID:veMJXikB0
>>784
親方たちがもう一回遺棄しに行ったんだろうねえ・・・
790作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 15:55:29.20 ID:FVvpAP4SO
ウルフ(リキシ)のやられ方がアニメのがグロいと思ったのは俺だけか?
アニメ特有の引き延ばしのせいで尚更
当時の子供はトラウマにならなかったのか
791作者の都合により名無しです:2011/11/21(月) 18:30:33.74 ID:J4JtwHMY0
ラーメンVSブロッケンのも身体まっぷたつよりもラーメンにされる方が恐かったよ
792作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 03:50:24.51 ID:08KKaz8VO
フェニックスの親父さんは工事現場で転落して死んだみたいだが
超人がそれぐらいで死ぬのかな
793作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 07:54:35.07 ID:xBX4xxDX0
>>792
戦闘用の超人心臓に切り替え損なったんじゃないか?
794作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 08:42:04.15 ID:XkULTnnO0
>>790
バラバラにされた方は、結構トラウマになったな。
あれは確か年末くらいの掲載だったような気がする。
795作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 11:46:19.31 ID:ke2xSN4V0
>>792
誰一人「いいか10万パワーずつだぞ!」をやってくれなかったから
796作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 12:45:30.36 ID:FvvSR1yQ0
1万パワーが1億超人ドルである
797作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 13:36:21.79 ID:8fyPpI4yO
超人は落下には慣れてるくせに受け身すら出来ずに死ぬんだな。
つーか飛べるだろ!
798作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 13:42:29.89 ID:mO9zgIL8O
超人を超人と見すぎだと思う
レスラーでないとそんな万能じゃない
799作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 13:48:44.10 ID:pPuBn57b0
ゼブラがチームへの約束したのが大臣の地位と30億超人ドル
ゼブラが入学の為にブローカーへ渡したのが100億超人ドル

なんかおかしくね?
800作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 14:44:42.53 ID:YujXJ3XM0
下に飛ばす力の方が飛ぶ力より上回っているんだろ
801作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 18:16:55.09 ID:zsaW0g+G0
>>799
相場が凄く不安定なんだよきっと
802作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 21:42:18.22 ID:jk8zA3oQ0
>>797
逆に考えるんだ

落下系のキメ技が多いってことは、
超人はおおむね落下に弱いんだと考えるんだ
803作者の都合により名無しです:2011/11/22(火) 22:37:06.34 ID:Ol2tyI3TO
魔雲天が強いのか弱いのかわからん件
米を追い詰める実力者と思いきやブレーンバスターの一撃で戦闘不能って…
出番は優遇されたよな
804作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:18:21.08 ID:okIGPjSO0
>>792
栄養状態が悪かったら、超人パワー出ない
というか、フェニックス万の体力は父は蟹ベース以下だろ
805作者の都合により名無しです:2011/11/23(水) 00:19:08.20 ID:okIGPjSO0
>>799
30億は手付け
大臣の地位が本命
806作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 00:22:30.85 ID:r0LWuZxTO
キン肉サイトで
スペシャル超人オリンピックではウルフは一回戦ロ-デスに二回戦はスカイマンに勝利していた三回戦はサタンクロスに真っ二つにされ死亡敗退していたW
807作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 09:16:45.53 ID:ZRd72MJS0
テリーのリングシューズの紐は上と下でブツンブツン切れてるのに何で真ん中だけつながってるの?
あれは一本で通しているんじゃないの?
808作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 11:01:15.49 ID:zSPnNcjh0
紐は飾りでマジックテープで止めるタイプじゃないかな
子供用の靴でそういうのあるでしょ
809作者の都合により名無しです:2011/11/24(木) 13:20:13.63 ID:uq5bEO/b0
風俗の女の子のセーラー服のタイみたいなもんか。
810作者の都合により名無しです:2011/11/29(火) 00:21:15.48 ID:/NF6SH+l0
このスレ今後繁盛しそうだなwwwww
811作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 12:46:29.56 ID:vNPQYPONO
テリーがキン肉マングレートの中身になって闘った時
その体に触れた亡霊マウンテンが「この体に覚えが…」みたいな事を言うのはいいとして
ブラネットマンがそれに同意しているのはどうなんだろう。
接点あったっけ?
812作者の都合により名無しです:2011/11/30(水) 12:48:12.90 ID:tmKehanh0
>>811
右肩にテリーをくっつけてた事があるからなんか感じる所があったんじゃね?
813作者の都合により名無しです:2011/12/01(木) 16:07:54.20 ID:tcGsnpT80
それならカナダはどうなるんだろうなw
つーかプラネットマンもあのメンツの中でカナダを採用
しかも股間とかゆではやはり狙ってやってるのだろうか・・・
悪魔超人集合でプリプリマンをセンターに持ってくるセンスも天才じみてるけど
こういう所がゆでが愛される理由なのかも知れない
814作者の都合により名無しです:2011/12/01(木) 16:24:01.85 ID:jK2By8e60
新シリーズ始まったがたった1話でもう矛盾点ツッコミ所満載だなw
815作者の都合により名無しです:2011/12/01(木) 17:09:12.03 ID:ePoyvbRk0
>>811
いや一番の問題は、さっき戦ったばかりのアシュラ(しかも2度目)が何にも気づかないことだろう
816作者の都合により名無しです:2011/12/01(木) 21:17:19.37 ID:iOtYfTGV0
さっきまで戦って失格した正義超人が臆面もなく参加するとは思わなかったんだよきっと
817作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 00:38:32.48 ID:RcNMzaPv0
少なくともテリーがすぐわかる体臭の持ち主じゃないことは証明されたな

グレートコスがテリーの体臭以上に臭すぎてマスキングされてる可能性もあるけど
818作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 11:44:05.77 ID:uinRBLp40
今週のでテリーがパンツ一丁で街中徘徊してたのは何故ですか?
819作者の都合により名無しです:2011/12/02(金) 11:51:35.56 ID:8Qlnsfb+0
一流の超人は派手なコスチュームなど不要だから
820作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 00:27:41.41 ID:wGtHJfNF0
犬一匹助けるのに電車を止めるなんて。
中の方、死んでませんか?
821作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 01:45:27.94 ID:BYJnORmR0
>>829
さすが超人(電車にも乗客にも)傷一つないなんて
って事で
テリーの超人パワー電車止めが車体と乗員・乗客を包み込んで保護したんだよ
822作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 02:25:44.59 ID:/nznRrkD0
あの新幹線には乗客・乗員がいるとは思えん
823作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 02:43:28.99 ID:BYJnORmR0
>>822
超人オリンピックのは無人だろ
今回また子犬とその為に飛び込んだ子供を助ける為に普通に走ってる電車を止めてるんだ
824作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 02:49:26.24 ID:X1NXunRL0
テリーは怪力ではないがそういう繊細なパワーを持っているという
フォローが……ないかな
825作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 08:35:30.98 ID:ISjVqgKl0
新幹線止めるより普通に犬を拾ってどければ失格にならなかったのにな
826作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 11:11:56.39 ID:ijT5OKAP0
頭が悪かったんだよ・・・
827作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 12:34:12.81 ID:BYJnORmR0
>>825-826
怪獣退治編の頃やってたパフォーマンスの派手なヒーロー癖が残ってたから
子犬を拾うより電車を止める方が派手で良いとつい新幹線に触ったんだよ
828作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 13:05:07.52 ID:epQUei9C0
ラーメンマンはウォーズマンに頭刺されて植物人間なったのに
顔面刺されて腹まで裂かれたペンタゴンがその後ピンピンして
タッグトーナメントに出場してきたのはなんで?
829作者の都合により名無しです:2011/12/03(土) 13:21:13.19 ID:BYJnORmR0
>>828
ラーメンマンさんは、脳の中にある「植物超人になるツボ」をベアークローで刺されたせいで植物超人になってしまったんだよ
単なる負傷なら首が飛んでても超人は復活できるんだよ
830作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 17:28:07.86 ID:d4dTn2LW0
2世の超人オリンピックで超人と観客が組んで二人三脚をやった時
ギャルを選んで後悔していた連中が案外いいところまで行っていた件
「走るの苦手」とか「こんな靴じゃ走れない」とか言っていた相手と、どうやって丸太や坂を越えたのか。
831作者の都合により名無しです:2011/12/04(日) 17:39:02.82 ID:1ImaGtRH0
抱えてジャンプ
832作者の都合により名無しです:2011/12/05(月) 21:10:24.87 ID:4G7y/kC00
グロロー
833作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 01:18:55.44 ID:Y3UCmmji0
つかベアークローって凶器じゃねーの?
834作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 01:31:11.45 ID:T06YgGdK0
体の一部扱いなんじゃないか。
ロビンの頭の角とかとも同じなんだろう。
835作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 10:07:50.16 ID:dkmXmMJE0
持ったまま計量をパスした物は使用可なんじゃないか、と言ってみる
836作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 14:14:52.93 ID:wptYV3AK0
今週のキン肉マンで現れた真ネプチューンキングが初代ネプキンを
「最低の行為をしたクズ(=肉体以外の凶器を使う)」みたいに罵りながらスペシャルマンを竹刀でバシバシしばいてたけど
いいんですか?
837作者の都合により名無しです:2011/12/06(火) 15:44:39.87 ID:RNv7dNtz0
そのクズの教えを心に留めつつそういう行動するのが可愛いんじゃないか
乱入コンビにも同じような事言って制裁してたのが懐かしいなw
838作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 00:13:22.18 ID:f5XfWj1p0
キングは「完璧超人は時と場合によっては凶器を使うこともある」と言っていたからなあ。
俺は武道(二代目含む)が振るう竹刀が異様に超人に効くのが気になった。
突きもサンシャインに効いてたよな?
839作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 00:43:20.97 ID:Z48aB/O/0
完璧な竹刀なんだよきっと
840作者の都合により名無しです:2011/12/07(水) 00:48:00.39 ID:cHMLwhJH0
>>838
効いて然るべき場面で使ってるからとしか言いようがないな

敗戦後のボロボロ状態のやつにいいがかり気味の処刑を執行する時や
ザコを蹴散らす時に使ってて抵抗するシーンがあった方がおかしいような状況だから
841作者の都合により名無しです:2011/12/09(金) 02:18:08.04 ID:m3ZpcuXVO
武道のキャラソンによると奴は柔道、剣道、空手の使い手らしいが試合では全くそんな技使ってないんだな。
842作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:44:02.98 ID:cz0xRQCS0
確かにメガトンキング落としってネーミングはダサくて
とてもそんな使い手には見えんな、見た目尊師っぽいしw
843作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:05:46.33 ID:EchD9/k10
武道爆裂キックもなかなかのダサさ
844作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:11:10.29 ID:TbK/Ir280
>>841
ベテランレスラーにはよくあること
845作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 14:10:00.27 ID:xKqNmNQaO
アシュラは師匠に「悪魔時代なら寝返っていたろうぜ。しかし忍者の死に様を見てできると思うか」といったが
忍者は悪魔騎士時代からの仲間の上に正義・悪魔を越えたのが血盟軍なのに何をいいたいのかわからん。
846作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 19:02:46.76 ID:h6bLku6y0
真弓よ、アタルの存在がごく一部の者しかしらないってどういうことなのさ
王子の存在を民衆が知らないなんてあり得ないと思うんだけどw
847作者の都合により名無しです:2011/12/20(火) 23:19:12.82 ID:xEAaDzIR0
20年も豚が王子やって問題ない星だからな…
基本的に成人までは存在を伏す習慣とかがあるんじゃないか。
848作者の都合により名無しです:2011/12/21(水) 09:20:50.96 ID:lX18Ja/q0
>>845
悪魔時代なら「裏切り・不信」が信条だから忍者に対しては
「カカカー!ヤツは血盟軍では最弱」
て言わなきゃならないし、知性チームに誘われたら
「あーっと知性と悪魔が手を組んだーー!」
な展開がお約束だから、いろいろめんどくさい
849作者の都合により名無しです:2011/12/22(木) 16:30:35.08 ID:LFH6DYTi0
>>846
情報統制でアタルのことを口にするだけで処刑されるんだろ
専制君主主義の北朝鮮みたいなもんだよ
850作者の都合により名無しです:2011/12/22(木) 18:55:25.05 ID:zOEJshiy0
そういえば王位編でラーメンマンはなぜ1回戦から助太刀に来なかったの?
851作者の都合により名無しです:2011/12/22(木) 19:39:22.68 ID:O5nBUD3X0
バイクマンの格好でゼブラから給料貰ってました
852作者の都合により名無しです:2011/12/22(木) 20:36:41.73 ID:2SuoVzQu0
髪形が決まらなかった
853作者の都合により名無しです:2011/12/23(金) 23:00:30.48 ID:hJ8hJfT10
>>850
飛翔チームに仮装できそうなヤツがいなかった
「100トン…お前、軽すぎないか?」「ギクッ」
「ミキサー…なんかガラスごしに見えてるんだが」「ギクッ」
「VTR…なんか、ダンボールコスプレみたいになってるぞ」「ギクッ」
「ホーク…顔が長すぎないか?」「ギクッ」
854作者の都合により名無しです:2011/12/24(土) 00:55:56.99 ID:EFKIpNuC0
>>853
肉世界のオーバーボディを見くびりすぎ
855作者の都合により名無しです:2011/12/24(土) 01:28:07.24 ID:jw0cpEow0
オーバーボディじゃないけど
ロビンはマスクの上にさらに覆面とか鎧の上にジャージ着用とか
どう考えても外からわかるだろという場面が多かった。

あのマスクや鎧は柔らかい素材で出来ているのか?
856作者の都合により名無しです:2011/12/24(土) 08:15:29.85 ID:IjVa3I1uO
>>854
ゆで世界の、だな
ゆうれい小僧のゴルゴダ聖柩は本体の全身が鎧っぽくて生身の手足がオーバーボディのうち
857作者の都合により名無しです:2011/12/24(土) 12:04:23.41 ID:EVF4LksqO
>>850
キズをカバーするヘッドギアが完成してなかったんだろ。
858作者の都合により名無しです:2011/12/24(土) 12:11:07.49 ID:EVF4LksqO
>>754
アニメで
「目をつぶってマスクを剥がしたから大丈夫」
みたいなフォローがあったような…
859作者の都合により名無しです:2011/12/24(土) 12:18:56.43 ID:svFCvb6m0
そもそもスグル自身、ミートが地球に来るまで自分がキン肉族だってこと知らなかったわけで
人前でマスク外したりとかやってそうだな
860作者の都合により名無しです:2011/12/24(土) 13:32:11.25 ID:JgsdUFjv0
キン肉族と認知されてない間は一般の超人?扱いなので不問にされます
たぶん
861作者の都合により名無しです:2011/12/24(土) 15:33:42.07 ID:NBFkdwu70
>>855
巨大化にも対応する新素材ですがなにか
862作者の都合により名無しです:2011/12/25(日) 17:45:17.88 ID:DaWGDtRC0
>>850
会場にいたけど肉がメンバー表に名前を
書いてくれなかったから出そびれた
863作者の都合により名無しです:2011/12/26(月) 00:22:54.94 ID:ZKk321+u0
二世のタッグ編最終巻を読んだんだけど
ラストシーンで離陸したタイムシップに届かず必死でジャンプしたりしがみついたり
空飛べるんだから普通に飛んで乗り込めると思うんだけど
864作者の都合により名無しです:2011/12/26(月) 09:38:25.31 ID:0XvYUcCrO
慌ててると浅いプールで溺れ死ぬこともある。
そういうことだ。
865作者の都合により名無しです:2011/12/26(月) 11:39:13.19 ID:537ZxzSnO
2世でなんでニンジャはハンゾウと戦うときに焦熱地獄を使わなかったの?
過去のことも「長年追い続けていたニンジャなら知っているだろうが…」みたいなこと言われてたのに
866作者の都合により名無しです:2011/12/26(月) 14:53:36.77 ID:ANNGnI3P0
>>865
サタンクロス戦の「昇ってくる太陽」がトラウマでもう火の玉を口から吐けない
ゲロ吐いてしまう
867作者の都合により名無しです:2011/12/26(月) 19:15:01.67 ID:3oxkAk5B0
二世の超人って空飛べたか?(イリューヒン以外)
たぶん空飛ぶ能力は遺伝しなかったんだと思う
万太郎は戦闘超人ではなさそうなビビンバが母親だし
ケビンの母親は超人ですらない人間だからな
868作者の都合により名無しです:2011/12/26(月) 21:10:26.26 ID:Wr+yVGm80
空飛びや巨大化はヒーロー物パロディ色の濃い初期のギャグ路線の遺産だからしかたない
869作者の都合により名無しです:2011/12/27(火) 16:02:42.50 ID:wgckl6Sm0
>>867
結構飛んでる
飛んで早く着くとストーリー上都合悪い時は走ったり泳いだりする
870作者の都合により名無しです:2011/12/30(金) 11:52:21.63 ID:AhqM+mlj0
完璧超人が飛べるのは間違いない
871作者の都合により名無しです:2011/12/31(土) 08:31:56.43 ID:fHehkUUh0
テリーって巨大化できるんだろうか?
初期の怪獣編でキン肉マンは巨大化してたけど
テリーは等身大だったような。

872作者の都合により名無しです:2011/12/31(土) 14:46:08.35 ID:k8vz/AHG0
初期テリーの耳に時々付いてたフタって何だったの
873作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 09:50:21.19 ID:ti3Xr1fx0
初期ラーメンは空手の達人
874作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 10:09:07.85 ID:/nZ0+EWw0
ラーメンさんて闘将!の打ち切り最終回のあの後シューマイが惨殺されて気が狂い残虐に転身したんだよね
875作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 10:45:55.34 ID:f8DOq3e20
>>874
闘将のラーメンマンと肉のラーメンマンは別人だと思う
ご先祖様と子孫くらいの関係はあるかもしれんが
876作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 12:11:03.60 ID:GkHLKoax0
別人じゃ無かったら何歳だよwww
877作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 13:07:58.34 ID:LbJqO2FPO
古代中国を舞台にしてアクアラングが出る漫画だが
878作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 13:22:59.12 ID:807Xq7Fb0
アクアラングは赤影にも出てたからいいのじゃ
879作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 14:06:33.84 ID:NaB1/Hcc0
アクアラング・フェニックス(水中呼吸的知性)がどうしたって?
880作者の都合により名無しです:2012/01/02(月) 14:38:08.96 ID:BETyDiJv0
いけないなァ 強引なルビ振りを多用しては
881作者の都合により名無しです:2012/01/03(火) 20:40:40.47 ID:kj/sBVtuO
>>872
自分で答え書いてんじゃん。
882作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 19:24:12.85 ID:kePCuKWv0
>>871
ナツコが巨大化したとき、テリーも巨大化した
そして東京ドームをマットがわりにナツコを這わせてテリーは
883作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 19:54:33.42 ID:9kFGdd3+O
当時は東京ドームはなかった
884作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:03:09.86 ID:vnWOOc3W0
当時はラッキーゾーンがあった
885作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:56:06.19 ID:arbG/72V0
貧しかったが少年たちの目は輝いていた
886作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 23:14:42.31 ID:J4AhwjZj0
なんでマッスルドッキングするとき
うえのバスターをかけられてる人はバスター返しを全然しようとしないの?
アシュラなんかその一人者なのに
887作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 00:11:05.59 ID:FP5NLVfV0
>>886
ドライバーの二人が錘になって、ひっくり返すのにもっとパワーがいる。
888作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 00:56:04.39 ID:IgZ0SisC0
ドッキングはバスターに関しては6⇔9リベンジバスター、ネオキン肉バスター、両手着地等の破り方を封じてるんだよな
ドライバーの方は単純に重さ上乗せの効果がある
数ある合体技の中でもずいぶんと理にかなってるんだよな
889作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 01:31:29.64 ID:sd/U0tx80
バスターかける側の股間にかかる負荷はタフな超人で無くては耐えられない
890作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 09:09:36.02 ID:4/D3J3QN0
つまりキターマンが適任というわけだな
891作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 09:10:45.20 ID:4/D3J3QN0
おっと、ミスった
キンターマンな
892作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 17:57:48.96 ID:qpu3xkuj0
>>887,888
今年このスレで一番納得した
二人には超人博士の称号を与えよう
893作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:48:12.28 ID:AsAGSQJ4P
まだ5日だがな
894作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:17:10.58 ID:EWeew4Sp0
ウォーズマンってロボ超人で年をとらないってことだけど、
回想シーンじゃ小さい子供の時もあったよね。年をとるのと成長するのはまた違うの?
895作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 22:22:00.08 ID:uh8R9D0k0
>>894
半分は人間なんだからスタートは出産でしょ
そうなると、いきなり産道から2メートル超えの成人男子サイズが出てきちゃまずいでしょ
896作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 23:06:14.44 ID:RUuGd6tv0
父親は純粋なロボットなんだっけ>ウォーズマン
ロボットに生殖機能つけるとかソビエトすげぇ
897作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 23:43:26.23 ID:4/D3J3QN0
半分人間ってことはサイボーグ009みたいなものなの?
898作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:28:18.97 ID:7NfMKk5G0
知恵の輪マンとかの生殖が気になるわ
899作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:34:15.08 ID:rxyoQx5O0
あれってソビエトの技術じゃないんだよな

生身の超人である父親が外国のマッドサイエンティストに手術してもらってロボ化した
完全ロボ化か部分的ロボ化かは不明
その状態で子作りしたらロボ超人のウォーズが生まれた
900作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:52:14.25 ID:kf2gjDDm0
しかし肉の世界では機械系より生身のほうが火事場のくそ力的
潜在パワーがあってそっちのほうが強いのに
何故わざわざロボ超人になるのか

戦争なんかどれだけ部品を交換しても30分の欠陥は全く直らないし
901作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:58:41.12 ID:3pdm+FC50
父親は肉体の衰えを嫌って手術を受けたんだったかな
902作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:53:02.10 ID:3tha3c2A0
ウォーズはロボ部が本体で、人間部分はメカの成長に合わせて適当な子供にとりついてた
ヤドカリ超人なんだよ
903作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 11:48:25.42 ID:GZAp/iLPO
カディアンマンは確実に巨大化できるのに
はぐれ悪魔コンビ乱入の際
サンシャインに
ロメスペされたとき何故巨大化しなかったのか?
904作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:01:56.27 ID:izeX5UV50
試合中、しかも技をかけられている最中に
巨大化するのは反則なんじゃないか?
たとえ相手が乱入して来た悪魔超人でも
ルールを守って負けるのが国を代表する正義超人の心意気ってモンだ
905作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 17:12:27.10 ID:KG0at1a/0
悪魔将軍とキン肉マンの試合でリングを支えてるカナディがもし巨大化して持ち上げたとしても
リングもデカくなるから無意味だとか解釈されてたな
906作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 17:26:38.89 ID:7NfMKk5G0
カナ「クッ…もし俺が巨大化したら観客を押しつぶしてしまうかも知れん」

観客「弱体チーム消えよったwwwwww」「カナダの恥死ね」

そして性格が歪む二人

907作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:50:57.72 ID:fVqjMK70O
サタンてゴールドマンには手を貸したのに遥かに賢いフェニックスには手を貸さなかったのは何故?
908作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:57:11.15 ID:kf2gjDDm0
あの世界では準優勝でも石投げられたりするからなぁ
かと思えばテリーみたいに予選落ちでもなんのお咎めもないとかあるし

そういえば超人オリンピックの予選でスグルが2tのモンスターあげれなくて苦労してたけど
スペシャルマンは10tの鉄をもちあげられるんだから
単純に力はスグルの五倍ってことになるんだろうか

ゆでの世界では力=超人強度ではないけど
909作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:03:27.97 ID:2Z2gv2fV0
そういやよく
『無理だ!自分の倍の体重もある○○マンにスープレックスをかけるなんて!』
っていうシーンがあったけど、2tも10tも持ち上げられるなら倍もクソもないよね・・・。
910作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:41:42.24 ID:qppQalKB0
>>899
しかしそれって、ロボットじゃなくてサイボーグっていうよな、普通は。
生身の肉体からの改造なら脳だけは残ってなきゃおかしいし。
(脳まで機械に換えたら、記憶を移したところでもはや完全に別の存在になってしまう。8マンがそのいい例。)
しかも後天的にそういう手術をしたって残った生体部分の遺伝子が変化するわけではないのに、
なんで子供まで機械の体になるんだ…。
仮に精子側の遺伝子に大きな変化が起きてたとしても、母親は普通の人間、
卵子は普通の人間の卵子なのになぜ受精ができて、機械の体が生まれてこれるんだ…
ウォーズマンの体って無機物っぽいけど、実は骨や甲殻類の外殻みたいに硬い細胞組織でできてるのか?
さすがに電子回路までは説明がつかんと思うが。
ホントにゆでの考えることは理解できん。SFやファンタジーとしても滅茶苦茶すぎる。
911作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:16:36.49 ID:V8zuV+Uc0
>>910
大丈夫か?
ゆで漫画をまともな理屈で理解しようとするなんて何があったんだ!?
912作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:31:21.76 ID:7nQ/UDAB0
つまり親父が機械の身体=ネジになって、
そのネジでウォーズマンを組み立てたのが子作りの真相
913作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:42:47.50 ID:MtF1/MQt0
遺伝病みたいなものなのかもしれん
914作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 07:00:52.42 ID:MuE96/7S0
>>910
ソ連の真の目的はロボ超人の軍隊を造ることだから
生殖で数を増やせるよう遺伝子を改造してもおかしくない
915作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 09:48:09.83 ID:HXdH0BRmO
でもロボ超人のルーツはソ連じゃないって言う
916作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 11:27:27.11 ID:7nQ/UDAB0
そしてロボ超人の軍隊がターボメンだったということで丸く収まるわけだな。
917作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 14:26:53.81 ID:qppQalKB0
肉世界では相手が犬猫だろうが虫だろうが、どんな生物の組み合わせでも性行為をすれば子供ができるんだろうな。
ゆで的な「ロボット」の定義も謎だ。
ウオーズマンがロボ(超人)と呼ばれていながら、他のどう見てもメカな超人は誰もそう呼ばれていない。
サイボーグという言葉も知らなそう。
918作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 14:31:06.02 ID:s3wZedVXO
機械超人+生身=ロボ超人
919作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 21:49:39.60 ID:uYtX4II20
犬とウナギのあいのことかいる漫画も古くからあるしな
920作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 12:14:34.21 ID:al+k8zfg0
なんでテリーマンってキン肉バスターもドライバーもつかえるのに
タッグ以外では使おうとしないのだろう

息子には禁止してるし
921作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 13:19:53.84 ID:bAqQfdrI0
テリー一族はパワー型じゃないから云々ってU世で言ってたけど
技の構造からみて誰がやっても効くと思うけどな
922作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 15:06:59.11 ID:yW79BsmEi
著作権が侵害されるし
923作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 17:41:57.51 ID:IDzzn/WU0
プロレス界の暗黙のルール
破ると協会から追放されるんじゃないか?
924作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 17:54:08.22 ID:k3P9Hd4N0
テリーが単独で使う場合、キン肉バスターやドライバーよりも
ブレーンバスターやカーフブランディングの方が強力なんじゃね
925作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 22:00:46.92 ID:5NZpw+LY0
>>888
これ自体は納得できる解釈なんだけど、万太郎は両手着地の変形'(ドライバーをかけられているカオスの足に手をつく)で
バスターを破ってたな。完全に両手着地を封じていたわけじゃなかったということか。
926作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 23:39:00.39 ID:1X7qHWeb0
バスターやドライバーほどの落下技をむやみに使うと義足に悪いんだろう
927作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 08:02:34.22 ID:lXSogatCO
互いに自動的に技を防ぐディフェンドスーツを着けて試合をして、「いい汗をかいた」と思って
格闘精神が蘇ったりするの?
928作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 10:01:50.83 ID:7qvzBAMe0
>>925
ただ、あれが成り立つならバスター単体のときでも
フリーな手でかけ手の胴つかんで体重かけることでゆるめたり逃れたりすることもできるんだけどな。
ヌーボーのドッキング破りは絵的にかっこ悪すぎるのが欠点
929作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 10:54:45.69 ID:FRGF+V8i0
ロボ超人については、これを見てくれ。

http://d.hatena.ne.jp/hurricanemixer/20080901/1220264948

説明はされているが、納得できるかどうかは別ね。
930作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 11:14:08.89 ID:7qvzBAMe0
>>929
だからその設定を踏まえた上での会話が続いてるわけなのだが。
931929:2012/01/09(月) 11:57:44.56 ID:FRGF+V8i0
>>930
ハハ、それは失礼した。
932作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 12:06:58.27 ID:7qvzBAMe0
ロビンマスク並に大人の対応だな
933作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 12:16:47.80 ID:5ENxc+nI0
ビギンズの功績はウォーズマンの本名がわかったことであって、
ロボ超人の定義やパロスペシャルの件については
謎がますます深まっただけだったなw
934作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 14:11:00.91 ID:rblYr8hM0
ウォーズマンとその父親(機械化後)って、素顔ではなぜ目が片方しかないんだろ。
一つじゃ遠近感がわからんじゃないか。
特に父親の方は、わざわざそういう状態に改造されたってことだし。
935作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 22:58:05.30 ID:zYpeZS8E0
人間に虐げられていたコンステやゲッパーがジェネラルストーンでめちゃくちゃ強くなれるなら
空港でゴミ投げつけられたりジム破壊された超人もジェネラルストーンで強くなれますか?
936作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 23:04:57.86 ID:V+xI/wGz0
ジムを破壊された彼の場合、28歳のロビンが「自分には若さがない」と言う超人業界で
すでに30歳を迎えているという難点が…
937作者の都合により名無しです:2012/01/09(月) 23:35:47.38 ID:Xzzhhskz0
でもカナディって予選ではロビン、テリーに次いで3位で通過したんだよなぁ
麺より上だったって事実がどうも信じられない
938作者の都合により名無しです:2012/01/10(火) 00:24:21.52 ID:8N6JTkNs0
>>937
麺は試合以外での場の紳士的態度、アメリカ編でのれふぇリングなどからもわかるように
自分のヒールとしての立ち位置をわきまえてそれをこなしてるだけのいい人だから
予選の順位もヒールとしての空気を読んだんだろう

ビッグファイトのときはベビーフェイス寄りだったから
ローラースケート予選を上位通過
939作者の都合により名無しです:2012/01/10(火) 01:41:43.07 ID:t1BeTjJJ0
>>936
スプリングマンやらネプキン見てると年齢とかどうでもよくなる
940作者の都合により名無しです:2012/01/10(火) 10:20:19.18 ID:f/9SEgHq0
スプリングマンって4000年も生きてるのに、ここ30年ほどで老眼かけるほど老け込んじゃったな
941作者の都合により名無しです:2012/01/10(火) 15:37:59.60 ID:V0j2BLSc0
スプリングさんは塩水あびて電気流されてから老化が進んだ
942作者の都合により名無しです:2012/01/12(木) 11:20:36.83 ID:O58LMfg80
スプリング爺はどうやって飯食ってんだ?
改心したぽいとはいえ散々悪さした悪魔が仕事就けたり生活保証あるとは思えないが
正義超人のブロJrでさえ没落した後超人委員会が生活保護してくれる訳でも無く食うに困ってたのに
何でこいつがノホホンと暮らしていけてるのか
943作者の都合により名無しです:2012/01/12(木) 11:41:21.45 ID:UdJf51xA0
レゴックスがレゴ食べてたみたいにスプリングマンは砂鉄とかが食糧なんじゃない?
944作者の都合により名無しです:2012/01/12(木) 15:48:24.06 ID:O58LMfg80
でも二世の仲良し悪魔超人トレーニングの回想みたいのでみんなで楽しく飯食ってなかったっけ?
945作者の都合により名無しです:2012/01/12(木) 17:01:59.42 ID:VKUyxHvS0
>>944
あれは日本人的な「飲み会のおつきあい」
あそこで砂鉄食ってたら、「全員、生でいいよね?」って幹事が言ってるのに「あたし、ファジーネーブルで」て言うようなもんじゃん
946作者の都合により名無しです:2012/01/12(木) 20:18:24.21 ID:+nLzt7jq0
>>942
バネの出身のギリシャは年金・福祉の水準が高いから大丈夫

そのせいで金融危機になったわけだが
バネが登場したあたりは粉飾決算真っ最中で問題は表面化してなったしね
947作者の都合により名無しです:2012/01/12(木) 20:21:17.89 ID:UdJf51xA0
つまりスプリングマンはちゃんと税金払ってるんだな
948作者の都合により名無しです:2012/01/13(金) 08:24:19.13 ID:ljZtfIE/O
>>936
ロビンは復活するのが奇跡的な怪我だったから、若さがないのでは?
949作者の都合により名無しです:2012/01/16(月) 20:15:19.21 ID:A2XIF4Ug0
カレクックの頭上のカレーはなぜナンカレーじゃないのですか
950作者の都合により名無しです:2012/01/17(火) 00:09:31.62 ID:klgArqSv0
インド南部の出身なんだろ
951作者の都合により名無しです:2012/01/17(火) 00:14:50.75 ID:aUsw9WSs0
>>949
何か問題でも?
952作者の都合により名無しです:2012/01/17(火) 00:43:31.76 ID:uUj4EBa80
>>949
日本に来たときは日本人に合うライスカレー式にしてるんじゃない?
地元に戻れば残虐超人に戻って超辛い本格的なヤツになったりして
953作者の都合により名無しです:2012/01/17(火) 01:33:19.80 ID:4mBNCkL80
具も地域でビーフだったりチキンだったりするのか
954作者の都合により名無しです:2012/01/18(水) 16:53:51.23 ID:+psnQuXCi
チェックが悪魔種子編でバリアを破れなかったのはなぜ?
955作者の都合により名無しです:2012/01/18(水) 18:47:57.80 ID:vBWiGSTS0
悪魔に訓練を受けただけで
チェック自身悪い事したわけじゃなかったから、とか
956作者の都合により名無しです:2012/01/18(水) 19:12:58.54 ID:IHBcdaVc0
悪行超人の時だけバリアをオフにする係がトイレに行ってたんだよ
957作者の都合により名無しです:2012/01/20(金) 22:22:18.23 ID:7sVxCyX80
たしかコンスタ戦後のアイドル超人加勢時に
無秩序とか混沌みたいな言葉が飛び交ってたはず
チェックは悪行ではあるけど無秩序ではないからな
鉄柱攻撃を制止したし
958作者の都合により名無しです:2012/01/20(金) 23:10:00.29 ID:e1bKeKSQ0
逆にイリューが残虐超人ってのも無理があるような
切り刻んでいたけど無秩序ではなかったとおもうけど

ケビン戦もどちらかというとクリーンファイトだったし
959作者の都合により名無しです:2012/01/21(土) 00:05:15.35 ID:nkh3SynsO
ガゼルの件があるからジェイドは悪行にしか見えない
960作者の都合により名無しです:2012/01/21(土) 02:21:09.08 ID:ibxTzrbG0
バリアフリーマンの場合は
ジージョマンが邪心に満ちている説と
冗談混じりのバリアをフリーにするから説が拮抗してたな
961作者の都合により名無しです:2012/01/21(土) 08:22:52.80 ID:N3nXHk7n0
>>909
ものを持ち上げるには、持ち上げられようとする側がどう動くかでも話が変わってくる
物を持ち上げるときはそのものがもってる重さ以外のエネルギーは発生しないが
たとえば動物とかなら、持ち上げられようとする力に対して抵抗しようとしたり、素直にそれに従おうとする力が発生する
有り余る超人パワーで持ち上げようとする力に抵抗すると何トン以上ものパワーがそこに発生するんだよきっと
962作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 01:38:33.44 ID:gyu7b0u+0
バッファローマンがキン肉マン戦で200万、500万とパワーを増加していくにつれ肉が感じる重さが増したことや
火事場のクソ力を奪われたキン肉ドライバーの落下速度が明らかに遅くなってたことから考えても
超人強度が何らかの形で重さなどに影響するのは確かだろう

そこから逆に考えると、どう見ても100tあるとは考えにくいキング・ザ・100tは
本来1〜2t程度だが、超人強度をこめることで重さが増幅しやすい特殊ボディを持っていると考えることができる
963作者の都合により名無しです:2012/01/22(日) 22:15:54.05 ID:2rmUcUt50
>>962
キング・ザ・100tにもう少し戦略眼があったら
悪魔将軍が硬度を操るような闘いが出来たかも名。
964作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 01:29:40.96 ID:oc+6f2dq0
そういえば100tの変形の説明で分子配列とか破壊するなら分子までとか言ってたけど
金属って分子構造じゃないんだよな
まあそのあたりは100万ホンとかと同じでつっこむほうが不粋なことだけど。
965作者の都合により名無しです:2012/01/24(火) 18:16:38.01 ID:xMKI74fcO
分子を原子に換えてもみんなそうだということになる(対抗してそうしようというもんじゃない)し
966作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 05:27:23.76 ID:PRSGhC4z0
>>964
金属で分子という言葉を使うのは別に間違いではないよ。
分子=原子が複数結合したもの、とは限らない。
化学的な性質を保った上での物質の最小単位が分子なので、
金属の場合は1個の原子がそのまま分子となる(単原子分子)。
例えば鉄原子はそれ単体で鉄分子でもある、ということ。
967作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 07:51:25.30 ID:UaHG9QNj0
>>966
???
よくわかんないけど
重い鎧をつけていると早く落下すると言うことだな
968作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 13:43:09.24 ID:y7yzuZtZ0
>>966
知ったか乙
ここ以外で恥をかく前に
勉強しなおしといた方がいいぞ
969作者の都合により名無しです:2012/01/26(木) 19:16:49.02 ID:PRSGhC4z0
>>968
すまんかったね。
改めて調べてみたら、確かに金属に分子と言うものはないようだ。
単原子分子という言葉も、一部の気体物質にのみ使う言葉のようだ。
昔自分が本で見た情報が間違っていたらしい。
勉強になったよ。
970作者の都合により名無しです:2012/01/27(金) 05:14:24.17 ID:UMaofRXF0
>>969
まあ間違いを正す機会があってよかったじゃない。
そういう間違った知識が蓄積されると、ゆでみたいなことになっちゃうんだろうけどな。
971作者の都合により名無しです:2012/02/01(水) 22:50:43.63 ID:P/yyOXJj0
972作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 08:56:28.35 ID:VBN3pvvJ0
973作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 10:32:52.72 ID:naMzHrm+O
974作者の都合により名無しです:2012/02/02(木) 19:52:26.98 ID:SqSd4IdH0
975作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 00:28:01.15 ID:X3eSB1R90
976作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 02:25:13.27 ID:5LhRDZdlO
977作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 08:51:12.03 ID:3Xss9/Gq0
バゴア埋めやめなさいw
978作者の都合により名無しです:2012/02/03(金) 13:35:45.15 ID:PA1p6hQ00
埋メー埋メー
979作者の都合により名無しです:2012/02/04(土) 00:33:45.40 ID:Qnt5thc00
980作者の都合により名無しです
ルル