進撃の巨人アンチスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934作者の都合により名無しです:2011/05/14(土) 16:09:10.81 ID:YX4GQnzDO
>>913
その魔法少女まどかとやらと僕は友達は少ないとやらの事は
よう知らんけど、なんか並べるのはその2つに対して失礼な気がするw

>>922
刀(そもそも打刀と太刀のどっちを指すのかにもよるが)は
役に立たない説は鈴木なんとかって人が唱えてて広まった説だけど
最近ではまた否定されてるみたいよ。文献なんか見ると結構多用してたし。
まあ、実際の所は太刀と槍をケースバイケースで使い分けてたんだろうね。
935作者の都合により名無しです:2011/05/14(土) 16:12:35.58 ID:SPaW7ygaO
萌え豚かよ
936作者の都合により名無しです:2011/05/14(土) 17:15:48.66 ID:UoBcF+8x0
魔法少女ってなに?
セーラームーンなら見てたよ
937作者の都合により名無しです:2011/05/14(土) 19:08:23.19 ID:Szx8GGpr0
巨人のリーダーの一番デカイやつっていきなり消えるけど
主人公みたいに人間が変身した姿とかベタなことやりそう
938作者の都合により名無しです:2011/05/14(土) 19:25:29.42 ID:arUsaMPr0
>>937
かなり初期に出た説だろ、父親説とか
939作者の都合により名無しです:2011/05/14(土) 20:48:30.13 ID:WKAvzW+c0
ベルセルクの初期って面白いけど
そんなに謎って無いよな
本質は未だに謎だし
ワンピース(ひとつなぎの秘宝)みたいなもんか
ずっと分からんほうが興味を引き続けられる
940作者の都合により名無しです:2011/05/15(日) 00:04:39.71 ID:3vin+g3W0
>>939
ああいうのは作者もまだ決めてないから
謎っていえば謎だけどなw

ガンツは最近謎の答えをようやく決めたみたいだけど
941作者の都合により名無しです:2011/05/15(日) 01:59:50.40 ID:lSBsrOH60
ベルセルクの謎の答は深淵の神で出てるだろ
そのせいで単行本に収録されなかったけど
942作者の都合により名無しです:2011/05/16(月) 16:55:50.57 ID:7UBVgN7P0
アンチってほどでもないが、散々持ち上げてたマニアが2,3年後ぐらいに手のひら返しそうな漫画だなあっとw
943作者の都合により名無しです:2011/05/16(月) 21:48:01.71 ID:M2Ike8UEO
まあ流行り物は何でもそうだし、2chだって何でもそうだし
944作者の都合により名無しです:2011/05/17(火) 01:41:45.09 ID:yKGgyTAK0
心臓にこぶしをあてる誓いが
調査兵団では本当のやり方で!って真ん中に当ててたw

作者か相談役か誰かが絶対2ch見て後付けしてるなww
945作者の都合により名無しです:2011/05/17(火) 03:03:08.94 ID:tTSpDg4l0
情報が少なすぎて、何を言いたいのか分からん。
デッサン力不足の突っ込みか?設定ぶれてるよって言う突っ込みか?

ちなみに左胸に右手を当てる敬礼は現実でもあるよ。
別に命をささげる誓いではないがw
946作者の都合により名無しです:2011/05/17(火) 05:25:51.82 ID:LiArQ8xkO
偶に巨人が増田こうすけが描いた絵に見えてしまう
947作者の都合により名無しです:2011/05/17(火) 19:30:03.51 ID:1Q8kfrgW0
>>944
本物うんぬんは敬礼の形じゃねえだろ、他のと変わらないし
調査兵団員としての敬礼に意味があるってことだろが
948作者の都合により名無しです:2011/05/17(火) 20:11:34.31 ID:T7aAsYZ60
>>945
宇宙戦艦ヤマトを思い出した

てか、戦闘集団なんだから捧げ包や捧げ刀みたいな、武器を持ってる時の敬礼もあってしかるべきだよな
949作者の都合により名無しです:2011/05/17(火) 23:23:20.21 ID:zWKbC8cGO
>>944
頼むからゆとり世代であってくれ
その理解力の無さは酷い
他に批判できるとこいくらでもあるだろうに
950作者の都合により名無しです:2011/05/18(水) 01:56:25.50 ID:XzvB9aV8O
>>932
バーベルは重心が中心にくるように持つでしょ、剣とは持ち方が全然違う
バーベルの片方の飛び出た棒だけ持って振り回すのは無理だと思わない?
ましてやガッツのように高速でチャンバラは慣れとかそんな問題じゃなく人間には無理だろう

立体起動もかなり無理があるんだけどそういう部分は漫画って事で「リアル感」が嘘っぽすぎなきゃいいというかその漫画の世界ではアリなんだなと思わせられればいいんじゃないかと
そのためにガッツも子供の頃から大きい剣を使わせて、こいつなら成長したらこれぐらい使えるかもなぁって読者に思わせてるわけで
951作者の都合により名無しです:2011/05/19(木) 21:57:59.92 ID:+7GVHEA/0
次スレを立てる人決めてないな…
進行状況からすると>>980かな?

週刊マガジンに移動する噂があると聞いたが、本当なのか?嘘なのか?
952作者の都合により名無しです:2011/05/19(木) 23:37:56.97 ID:7d2Tv2vRO
進撃抜けたら別マガ廃刊になってしまう…
953作者の都合により名無しです:2011/05/19(木) 23:50:17.34 ID:9+5mdu9x0
現状でさえ手抜きっぽい荒れた絵なのに週刊は無理だろ…。
時間的に無理なのか、技術的に無理なのか、わざと荒っぽい仕上げにしてるのか、しょうじき判断がつかない。
954作者の都合により名無しです:2011/05/20(金) 00:19:42.81 ID:3bIt9cF70
>>953
絵だけならアシを増やせばなんとでもなるんじゃない?
955作者の都合により名無しです:2011/05/20(金) 00:27:51.35 ID:KGUVB5og0
巻割で100万部を突破してるなら増やすことが出来るだろ

単に絵が下手なんだよ…
956作者の都合により名無しです:2011/05/20(金) 02:31:15.28 ID:w7b2UeZLO
同じ荒唐無稽でも、題材となってる物に対する知識の差でリアリズムは大きく変わるよな
トールキンは言語学者で古文献や民族学にも造詣が深かったから、「指輪物語」はSFと言って良いぐらいのリアリティーがあった

まあそれは中二病作品全般に対して言える事だけど
957作者の都合により名無しです:2011/05/21(土) 09:09:22.58 ID:UdgtrFb70
絵は別に気にならない
どっかで見た気がするっていうか
結構ありきたりなストーリーだった
期待しすぎたな
958作者の都合により名無しです:2011/05/21(土) 16:43:36.71 ID:lvn86yDK0
中二臭い「主人公と尊敬する上司だけが正しい」政治風味は正直どうにかならんのかと
959作者の都合により名無しです:2011/05/21(土) 23:33:06.47 ID:cX08fEPa0
からくりサーカスは面白かったがこの漫画はつまらんな
960作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 07:34:28.24 ID:wkzxqtybO
…最近読んだ者だが、人物が増田こうすけ画にしかみえない(笑)
巨人はアシ作画?
21世紀の少年漫画が食人マンガって…世も末だな。
961作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 09:25:47.85 ID:SGAdOfaz0
グロ描写入れると一流の漫画読み様が絶賛してくれますのでw
962作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 12:23:56.54 ID:tPnwoxv20
たった4巻しか出てなくてストーリーが全然進んでないのに「このマンガがすごい!2011」で一位? 本当に?
筋肉マンやDBや北斗の拳やOPみたいな一時代を築いてブームを作り出すほどのバカ売れ漫画だってンな事なかったのに

どこに「すごい」と感じる要素があるんだろう
まじ不思議なんだが、ひょっとして操作されてない? てかホントに作者は日本人なんか?
この妙なプッシュ感に新暗行御史と同じ臭いを感じるんだが
963作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 12:35:43.66 ID:Q0ORajumO
すぐ在日認定とかアホ過ぎるから止めろ
964作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 17:07:50.04 ID:lcbsTvYIO
日本人がメディアの洗脳に弱いんだよ
3.11以降大本営発表を信じ続けてるわけだし
965作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 18:08:43.15 ID:HD+ij3Rt0
>>962
その賞に価値がないんだからしょうがない
966作者の都合により名無しです:2011/05/25(水) 23:37:06.85 ID:uxGAgjg20
「このマンガがすごい!2011」勝手に批評してるだけ
「このマンガが面白い!」とは書いてないんだぜ?

面白いと騙される人がいるのは確かだ
967作者の都合により名無しです:2011/05/26(木) 00:47:32.30 ID:FE8KHPjp0
グロ描写入れると
968作者の都合により名無しです:2011/05/26(木) 08:04:23.75 ID:zAZQU3x/0
このマンガがすごい!にプッシュされると、以後失速する、の法則。
969作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 15:57:24.83 ID:OKpIr8+e0
この○○が系の雑誌の評価を鵜呑みにする奴ってそもそもいないんじゃね
むしろアテにならない方面で参考にするのは良く聞くが
970作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 16:31:53.15 ID:kcJ02Avx0
とりあえず売り上げには貢献してるでしょ
…んでそれからしばらくするとブックオフに在庫の山が積み重なる、とw
971作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 11:13:44.87 ID:6nJ8JVmn0
結構先が気になるのでそれはないかと
まぁ先次第では売られるな
972作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 14:18:08.09 ID:8HWVH+2p0
ベルセルクも期待はされてたんだよな…
973作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:43:39.21 ID:3m6elD3Z0
>>971
いや、これだけ売れたらブックオフ山積みは避けられないと思う。
974作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 23:08:28.04 ID:G1DQExVo0
>>973
あー!いいとこ突いてる。

 あるときある事情でものすごく売れた
   +
 後で誰もが「熱に浮かされたように買ったが、何でこんなの買ったんだろ」と思う

この作品、みごとに条件に当てはまるよなー
975作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 23:34:23.82 ID:wQMzzjtX0
既に近くのブックオフに、最新刊があったよ
976作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 05:49:15.40 ID:Oz31xviO0
>>973

すでに山積み
977作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 21:25:30.13 ID:NJXGcgrG0
途中からつまらなくなった人に、これを進める。(最初から気に入らんかった人には、逆効果かもしれんが)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9-%E6%9D%89%E5%B1%B1-%E5%AE%9F/dp/4883793362/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1306758297&sr=8-1
978作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 08:28:59.54 ID:YDVj+bP00
>>977
唐突になんだ?
979作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 19:58:20.75 ID:cUogqd+40
>>977
サブカルくせーな、と思ったらやっぱアックスか
http://www.interq.or.jp/yellow/sugiyama/comic-p/ga-rudebaisu.html
980作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:48:02.92 ID:+E0ZK5XS0
初めから巨人はつまらないんだが…
グロさで驚いただけの人には何か?
981作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 01:35:15.58 ID:PPRRC3gj0
>>977
面白くなさそう。
982作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 06:24:18.83 ID:OCpN+AQbO
飽きた。
983作者の都合により名無しです
書き込みはすげーな。
女子高生型の怪物ってのが、なんかシュールwww