【鋼の錬金術師】荒川弘総合189【百姓貴族】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
  荒川弘の作品について語るスレです。

◆前スレ
  【鋼の錬金術師】荒川弘総合188【百姓貴族】
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1288130860/

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。

◇次スレは>>970が宣言してから立てること。
  ※立てられない場合は代役を指名する。

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)
  作者の性別や個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇作品
  『鋼の錬金術師』 月刊少年ガンガン
  『獣神演武』ガンガンパワード→月刊少年ガンガン
  『百姓貴族』ウンポコ→月刊ウィングス
  『STRAY DOG』月刊少年ガンガン
  『上海妖魔鬼怪』月刊少年ガンガン、月刊ガンガンWING
  『RAIDEN-18 』月刊サンデージェネックス
  『蒼天の蝙蝠』 ガンガンカスタム
  他多数

◆鋼の錬金術師関連リンク
  ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1289516613/
 [アンチスレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1285594392/
 [アニメアンチスレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1284010484/
 [原作一期二期総合スレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283961744/
 [アニメ劇場版スレ] http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1289728045/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/
2作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 14:45:07 ID:KYrkYBGi0
11月22日  漫画最終巻発売
   27日  ユリイカ12月号荒川弘特集発売

12月18日  サンデーGXで短編「RAIDEN-18」掲載
    中旬  一番くじ販売開始

3月      画集「FULLMETALALCHEMIST3」発売
6月(?)   新週刊マンガ日本史「雷電為右衛門」発売
夏        劇場版アニメ「ミロスの聖なる星」公開
         漫画の大全本「鋼の錬金術師クロニクル(仮)」発売

完全にアニメ準拠のものとかは抜いた今後の荒川弘関連
3作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 15:02:54 ID:Cbz6mXSb0
4作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 19:23:46 ID:LbsUQbA00
真理の扉がアルの体取り戻す対価になる理由が分からない
5作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 19:42:37 ID:u3M2JHBr0
錬金術の力で体を取り戻すのだから、
その力の源が対価なら等価であると思うけど?
また扉はその人の生き方によって模様が刻まれていくということから、
人一人分の情報と人一人分の肉体が等価でもあるってことでもあるんじゃないかな?
それどころか、エドとアルでは生きた年月の差があるから多く払っている可能性もある
6作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 19:50:05 ID:4oPxNZCk0
まぁ真理の扉=錬金術自体の構築式って感じだから解釈的にはそれでいいんだろうけど
釈然としないのはしょうがない
7作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 19:53:47 ID:Ej3tBGln0
賢者の石も錬金術で作るわけだから
真理の扉を代価にして作ればいいんや!
人も犠牲にしてないしその賢者の石で誰かにアルを練成してもらえばいいんや!
8作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 19:54:34 ID:b05SJWffP
>>5
多く払いすぎた分はアルの体力・筋力で払い戻しされてると思ってる
最初に肉体と再会したときの「立ってるのがやっと〜」って台詞と様子から
もう少し衰弱しててもおかしくないと思ってたから
9作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:25:57 ID:yFKl5HWf0
27巻で、人には皆元々真理の扉が在るとエド専用真理君が言ってるが、
その扉を亡くしたエドはもはや人じゃないってことなのか?
10作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:30:23 ID:YabttMIC0
なんでやねん
人はみんな真理の扉を持っている≠真理の扉を持っていないのは人じゃない
だろ

単純に錬金術が使えなくなっただけ
11作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:39:24 ID:BTzsXiLf0
亀だが全スレの878…
ヌクモリティにふいてしまった
12作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:48:12 ID:uyUjdzGk0
前スレで縦読み仕込んだのに誰にも気づかれなくってちょっと寂しかった
13作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:48:55 ID:KYrkYBGi0
>>12
よう973
14作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:52:37 ID:gC0bd6gU0
でも俺も雪国でのスカーとの会話と最終回の告白シーンがなかったら
前スレ>>971みたいなこと言ってたかも
15作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:54:39 ID:KpgESqzB0
うまく表現できないんでお目汚しごめん
真理君の「人には皆元々真理の扉が…」って
「人間の命が生まれて来る奇跡」みたいな感じじゃないかな?
人体は練成できないってのも(ほんとは出来るけどやっちゃいけない)そこに触ってるからとか…

自分が生まれてここにいて、ヒトと関わって生きていくのを一種の奇跡みたいなとらえ方で。
人は生まれて、生きていくだけで命の中に真理の扉をもっている。
錬金術は扉を開いたり触れたりする力。
錬金術が無くても意識しなくても扉は命の中にある。
だからエドは錬金術を手離して扉に触れる事、扉を認識することが出来なくなったけど
エドの命の中には生命の根源たる扉はそのままあるんじゃないかな〜?触れないだけで。
16作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:57:39 ID:I+DeZNDl0
そこまでいくと拡大解釈もいいとこだ
17作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:06:09 ID:XuIP9uOh0
最後のいろんな写真が背景にあるシーンで
エドとウィンリィが子供抱いてるけど
これは二人ともエドとウィンリィの子供ってことでいいんだよな?
年も離れてるみたいだし子供の

アルとメイは恋人関係だけど子供はまだって感じなのかな?
18作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:08:49 ID:TUn/N7NHP
>>17
エドアル・ホーエンハイムとトリシャの家族写真と基本同じ構図だから
二人ともエドとウィンリィの子だと思うよ

子供の年そんなに離れてる?3才差くらいに見えるけど
19作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:13:58 ID:NNjEkdAhO
アルも叔父ちゃんか
20作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:15:46 ID:VSIY+aqu0
>>17
そこまで齢は離れてないだろ、普通にエドとウィンリィの子供
アルとメイに関してはそもそも恋人関係かどうかも分からん
21作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:19:32 ID:rznc/GQQ0
>>20
カプ厨じゃないけどさ、遠路はるばるシンにたどり着いてさ
再会したかつてのチビッコがこんな立派なたっぱで昔のまんま「アル様〜」つったらさ
普通は一発コロリだよ。少なくとも俺はそうなる
22作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:20:34 ID:CgtuLqEb0
>>17
エドが抱いてる方が3〜4歳でウィンが抱いてる方が1歳未満でしょ
23作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:27:59 ID:NNjEkdAhO
>>21
しかもシンではメイちゃんがマンツーマンで指導してくれるし、
多分シンや近隣国とか色々案内してくれるだろうから
親密度もアメストリス時代より上がるのは確実
24作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:31:40 ID:YZY5CRwrO
23巻のカバー裏によると、
セリムは従兄弟だな


最終的に生存したホムンクルスだし
25作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:53:01 ID:eeY8TXtSO
うちの父ちゃんヒューズが好きだったらしく、ヒューズが死んだ話って落ち込んでたな。
アニメを初めて見た時は、おお!ヒューズが動いてる!とはしゃいでた。
そんな父ちゃんが最終巻を読んで一言。
「いや〜!良い終わり方だった!最後のホーエンハイムとトリシャの話がメチャクチャ良かった!」と言ってた。
やっぱり子を持つ親にとったら、ヒューズやホーエンに感情移入するのかな。
26作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 01:36:21 ID:3DFbBFhy0
ハガレンは数少ない家族で楽しめる漫画
27作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 03:43:52 ID:LjM59y340
俺が最終巻を読んで一番疑問に思ったのは
シグさんがラスボス戦に参加しなかったことだな
ほぼ無傷なんだから、「イズミを頼む!」とか言ってないで
あんたも戦えよと思ってしまったw
28作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 06:30:50 ID:E9RGaTUT0
>>27
肉弾戦しかできないシグさんに
あの集中砲火のど真ん中に一人で突っ込めっていうのか
29作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 06:47:35 ID:DYzTqJPP0
アルは父ちゃんの命で取り戻したほうがよかったような気がする
30作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 09:40:52 ID:ne4QhOCM0
体を取り戻すのに賢者の石を使わない、と矛盾するからだめだろ
31作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 09:40:58 ID:yzceeaSN0
一番駄目だろうそれ。
32作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 12:21:50 ID:ZgjsdKGI0
逆は必ずしも真ならずだが、対偶は真だぞ?
人である⇒真理の扉を持つ と ¬真理の扉を持つ⇒¬人である は同値
33作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 12:22:09 ID:7uQXlDgN0
>27
とりあえずシグさんはあの中で一番一般人だからな。
34作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 12:52:18 ID:OKG5vixc0
特性の似てるゴリさんとシグさんを比較すると
ゴリ:攻10 防10
とすれば
シグ:攻10 防2
くらいだろうしなあ、耐久性がキメラと違いすぎるから肉弾戦じゃもたんわな・・・
上には北方兵もいたけど連中は遠距離攻撃だしねえ。
35作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 13:00:33 ID:OJFQk7kM0
私もヒューズさん好きだった。
途中でフェイドアウトしたけど本好きなあの女の子はどうしてるかな。
36作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 13:00:47 ID:Kw+2L+Xt0
前スレ>>995
2003年の時点でまだ両親に漫画家として連載してたのを隠していたのか!
アニメ化された年なのに…なんかすげえ。
37作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 13:01:54 ID:TUn/N7NHP
ついて行く気満々だったけどグリリンの説得聞いてやめたんだと思うよシグさん。
つか一般人なのはオリヴィエもじゃなかろうかw
軍人ではあるけど負傷してるし女性だし。一応。
38作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 13:43:24 ID:R8M4R48o0
けっきょくネ申てなんなの?ラスボスが完全に融合してたら宇宙終了してたんだろうか?
あと小人と真理の雑談みたら妨害がなくても失敗してたような気がするんだが、五千万ぐらいの命で抑えられるのか?
>>29
親父すぐ死んだけど、短くても意義のある生ということだと解釈した
39作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 14:09:10 ID:DDoXfrQWO
アルはシンに行ってメイに房中術を習うのね
40作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 14:11:26 ID:5GuJjmHG0
セリム(=プライド)はずっとアメストリスの各時代の要人のそばにいたそうだけど
彼の中にブラッドレイ夫妻の姿しかなかったあたり
ブラッドレイ夫人以外に「好き」と思える人はいなかったのか…

つか、夫人だけでなくブラッドレイ(=ラース)の姿まであったのにはちょっと驚いた
てっきりホムンクルスとしての末弟としか見てないと思ってたので
「そんなに家族ごっこ楽しかったのかー」と少しせつなくなった
41作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 14:28:03 ID:a7EUwY//0
>>36
3巻が出たくらいで「順調に波に乗りました」って言ってたらしい
42作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 14:39:57 ID:+3PdhcOV0
ブラッドレイも最初は剽軽で掴みどころのないおっさんだったのに途中からシリアス一辺倒になったな
43作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 14:50:55 ID:d9cbIHHq0
途中からというか正体がばれてからだな
44作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 14:53:15 ID:a7EUwY//0
7巻もストーリー全体から見れば4分の1のあたりか・・・
45作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 16:49:31 ID:YZY5CRwrO
先生!
>>39君がさりげなくセクロスなどと…
46作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 17:11:21 ID:sH2NDN3g0
次のヒット作には恵まれないだろうな
いつか続編書くのかなあ?
47作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 17:12:36 ID:5oapZ0HVi
そんなことより
昨日から探しているのになぜか24巻が見つからない
どこへ行ったんだ
48作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 17:33:32 ID:ZjnXD4Bx0
俺の隣で寝てるよ
49作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 18:36:10 ID:JfiHbzQkO
最終話はもっと描写欲しかったなぁ
俺の頭が悪いのかなんなのか、一部理解できないとこあったんだけど

・何でお父様は吸い込まれてったの?(入れ物が壊れたから?神の仕業?)
・何でアルは断続的に意識飛んだの?(元の身体に引っ張られた?)
・擬似真理の中から脱出するのにエンヴィーの石使ったのはアルとの約束に反しないの?(まぁ直接的に元の身体に戻る目的での用途ではないけど)
・真理の扉見たあと大佐が手を合わせないと火が出せなかった理由は?
・逆に他の人柱って火出すみたいな他の錬金術師の戦闘スタイル真似できたんじゃ…?

コミック派でよく考えたけどわからなかった
あ、携帯で失礼
50作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 18:49:29 ID:KPaODJgDP
>>49
1:多分だが、お父様の賢者の石が無くなって神を押さえられなくなったから、かと。
2:本来の体に引っ張られてた、でおk。
3:確かに約束破ってるが、あそこで脱出してなければリン共々飢え死にしてたから、死ぬよりは、と罪を背負うの覚悟で使ったと思われ。
4:金歯医師の所で元大総統候補の爺さん達に錬成陣書いた手袋切られちゃったから。
5:人によって得手不得手はあるので、人のマネなんて言うほど簡単じゃないんだと思われ。
ちなみに、大佐のは火を出してるんじゃなくて、酸素濃度を濃くして、それに指パッチンする事で火花飛ばして着火してる。
別に火を錬成してるんじゃないよ。
51作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 18:59:44 ID:5oapZ0HVi
>>48
返して
52作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 19:08:50 ID:De49e+TY0
>>49
お父様が吸い込まれていった所、アレは『リバウンド』だと自分は捉えてた。
賢者の石が無くなった途端に今まで蓄積されてきたツケが一気に自身に跳ね返ってきた、みたいな。
53作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 20:15:59 ID:JfiHbzQkO
>>50
ありがとう
書いた後で馬鹿な質問したことに気付いた……
あ、大佐が炎錬成してるとかまでは流石に思ってないよ?ただ便宜上…漫画ん中でも言ってるしさ。あれ?言ってなかったっけ?
まぁいいや

大佐発火布の替え持ち歩いてなかったのか、あんな戦禍に飛び込むことわかってたくせに
得意不得意か…そういやリザの背中どうなったんだろう

あと、兄弟がホーエンハイムいなくなったの気にかけた後、ホーエンハイムの死について言及するとか見たかったな
リンが賢者の石持っていったあと即位した経緯も。あれ王族の人に錬丹術師とかいて王に進言したとか命のうごめく感じ?があるから不老不死だ!とか言っちゃったのか、何にしろ、シンの皇帝って少し甘いというか適当じゃないか?

>>52
そういや教祖様んとことかにあったね
あれ以来出てない(?)からその発想はなかった
54作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:14:48 ID:qrBnCvrb0
27巻購入を記念して1巻から読み返して、ついさっき読み終えた。

いやはや、本当に面白かった。
人気作品にありがちは引き伸ばし感が全くなく、それでいて密度が高い。
特にブリッグス編あたりから、これでもかとばかりに怒涛の畳み掛けから
延々クライマックスが続く感じがたまらない。
1巻のキメ台詞(「立てよド三流〜」)をラスボス相手に持ってくるのは思いっきりベタだけど、
何よりもそのベタが綺麗に決まってる。

エピローグのあっさりさ加減は賛否両論あるだろうし、
個人的にももう少しじっくり見たかったと思うところもあるけれど、
「描くべきことは既に描き切った」という意志の表れとして、
また作品全体のバランス的にあの余韻の残し方で良かった部分もある。

少年漫画の基本を着実に押さえた、高いレベルで調和の取れた傑作だったと、あらためて思った。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 21:26:45 ID:sU6dPLi70
最終巻読んだけど、味方キャラ全員集合絵でキンブリーいたな
敵側じゃなかったっけ?
56作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:29:27 ID:4pY/enRt0
考えたらリンが持って帰った賢者の石の中の人は、
苦しんだままって事かな?
金歯医者が持ってたんだっけ?そしたら中はイシュヴァール人?
57作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:33:36 ID:6Jdi58jv0
アルの扉使えば人体錬成できんの?
ママンか女の子蘇らせればいいんじゃね
58作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:36:44 ID:ne4QhOCM0
・アルがかえってこれない
・そもそも肉体が朽ちてる

の2点から無理
59作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:39:58 ID:KPaODJgDP
いや、こう言う時はこう言うべきだろう。

>>57
もう1度全巻読み直せ。
60作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:42:08 ID:ne4QhOCM0
>>57はなんか途中で読むのやめたけど最後だけ読んだって感じなんだよね
61作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:45:38 ID:6Jdi58jv0
いや読んだよ
なんでこんなに責められんのかわからん
なんか悲しくなる
62作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:51:19 ID:4uf6aQ5B0
読んでてそれか…
責める気はないけど読解力のなさがかわいそうになる

まあこのスレに来てる人は原作を本誌から読み込んでて
単行本読み返さなくても大抵の質問には答えられるレベルの人が多いからな
単純に温度差かもしれんが
63作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:55:48 ID:OKG5vixc0
いや、さすがにそこ理解できてなかったら、ちゃんと理解できたところが他にあるのか疑問・・・
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/28(日) 21:56:43 ID:sU6dPLi70
人体錬成は理論上何をもってしても不可能
扉代価はあくまで通行料のかわり。それも精神が混線していないと実質無意味
65作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 22:02:28 ID:ne4IcBeN0
>>39
習うんじゃなくて実践相手にされるんじゃ
66作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 22:04:17 ID:a7EUwY//0
>>57
27巻108話と11巻44話に答えがのってるよ

扉を対価として差し出せるのはアルと精神が混線しているエドだからこそ可能な裏技
一般人だと扉を対価としてしまうと帰り道がなくなるから無理
マスタングとノックスの会話でも触れられてる

作中で0から魂を錬成してるケースは見当たらないし、
死人は(多分)魂が消滅していて扉の中に存在しないのでそもそも不可
67作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 22:05:29 ID:FiPBeTNy0
最終巻カバー折り返しの文章がまた好きだな。
台詞には挨拶と感謝の言葉を入れるようにした、っていう。
清く正しく面白い少年漫画だったよ。
今時の小、中学生とかも、1巻からさかのぼって揃えてくれたりしたら、嬉しいなぁ。
68作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 23:04:02 ID:+/7J8Y0B0
最終巻の背表紙はなぜオートメイルの腕なんだろう
釈然としない
69作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 23:10:42 ID:KPaODJgDP
>>61
まず、アルが戻って来たのは「アルを人体錬成」したのではなく、扉の向こう(異次元のような物)に閉じこめられてるアルを連れ出しただけ。
その連れ戻すための対価としてエドは自分の扉を使った。
母親も女の子も、ずっと前に死んでるため、魂がどこにも残っていないため甦らせるのは不可能。
第一人体錬成をしようとすれば体のどこかを持っていかれる上に絶対成功しないのはエドもアルも知っているから、絶対に人体錬成で生き返らせようとは考えない。

以上の事が全巻読んでいれば分かるはずなんだよね。
70作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 23:12:05 ID:NNjEkdAhO
ネタバレ予防じゃね?
てっきり成長したエドでも描くのかと思ってた
それにしても18巻〜26巻の背表紙キャラって黒赤肌金白の5色で終わってる上
27巻も鋼色って色的に偏ってるなあ…
キャラも真理関係だし
71作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 23:19:47 ID:rznc/GQQ0
>>69
全巻読まなくても、練成した物体の墓掘り返すあたりで「死んだ人間を生き返らせることはできない」って明言してるしな
72作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 23:43:02 ID:b8J08gOt0
最終巻つまらんかったぞバカヤローあっさり生き返ってんじゃねー
つまらんハピエンド
73作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:05:42 ID:4uf6aQ5B0
誰も生き返ってないだろ
アルの事を言うならもともとアルは死んでません生き返ってません
それすら自分が理解できてないのを自慢して楽しい?
74作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:16:22 ID:JxWspYZF0
売り言葉に買い言葉はいけないんだぜ

ところで今まで気に留めなかったけど、アルの体って人体練成の後も成長してるんだな。背や髪が伸びてるし
確かアニメ1期では体が元に戻った時の身長は人体練成前のものだったと思うけど
真理の扉があるのってどういう場所なんだろうな
75作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:17:01 ID:uFiwJ2Mm0
>>72
NARUTOのペイン編のようだっとでも申すのかこやつは
76作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:28:25 ID:CmsPrqn/0
>>74
旧アニメは扉の向こうにアルの体があったのではなく、一から構築したんじゃなかったかな?うろ覚え

扉の向こうに時間の流れがあるかどうかは謎。
もし本来は時間の流れがなかったとしても、アルはエドと混線していたために、
現実世界にいるエドが受けていた時間が反映されていたのかもしれない。


そういや単独スレがないんだが、「黄昏の少女」で扉の向こうに行ったクラウディオは、白い空間でエレナと対峙していたが、
クラウディオとエレナの間には、エドとアルのように混線が起こったんだろうか。
クラウディオのようないい体格した成人男性のエネルギーを小さなエレナが請け負うのは大変そうだ。
77作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:36:43 ID:dQ9VDLgiP
>>72
DBの悪口はそこまでだ。
78作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:38:31 ID:+Ud/sL290
>>68
最終巻のエピローグがエド×ウィンだったから、
2人の繋がりの象徴=エド オートメイル。
79作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:41:50 ID:YZtbtITy0
>>78
それなら残した脚の方にするだろ
話全体の象徴だと思うな
80作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:50:18 ID:tLdV4af70
>>74
アルは最初腐っちゃうことを心配していたし、
真理空間全体はともかく肉体の時間経過は実世界と同じだと思う

基本的には持ってかれたパーツも精神というリンクを通して、
実世界での経年・栄養状態に沿って成長したりすると推測してる

アルの場合は実世界に肉体が存在しないため、
持ってかれたパーツ(肉体全部)が飢死・腐敗してしまう可能性があった

それをエドと精神のリンクを介して養分を折半して、なんとか維持して成長を続けていた
エドの通行料部分がやせ細っていたのは養分を折半していたからであって、
もしアルとのリンクがなければ今のエドの左腕と同じになっていたハズ
81作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:50:45 ID:+Ud/sL290
>>79
ウィンがいつも整備してたのは、エド右腕なんだが??
足を全損したことは1度もないし、足を制作したのはピナコ。
腕は全損してウィンが1人で新作として制作してる。
82作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:52:40 ID:uDGiKHb40
>>68
べただけど「鋼の錬金術師」の二つ名の由来だからでは?
83作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:53:57 ID:tLdV4af70
もしこれが本当だったら、物語には↓のような希望がある

いつかエルリック兄弟が真理から通行料を取り戻す方法を確立した時
通行料部分が数年前のまんまでアンバランスで困った困ったなんてことはなく、
その時の術者にぴったりフィットするパーツを取り戻せるハズ

(もし通行料部分に時間経過がなかったら
107話でエドの右腕は戻ったけど11歳の時の右腕のまま・・・ってことになる)
84作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:56:01 ID:YZtbtITy0
>>81
「これが無くなるとウィンが悲しむ」って台詞があるから。
85作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 01:02:02 ID:+Ud/sL290
>>84
それもあるねー。
実際 鋼=右腕というイメージ強いし。
86作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 01:07:20 ID:4E39zJIbO
>>81
ブリッグズに行った時にウィンリィが作った寒冷地用の機械鎧に付け直してたがな
87作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 01:15:01 ID:8qjM1qf80
最終巻の話の内容的に腕なんだろ
アル→右腕復活→アル復活の流れなんだから
88作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 01:30:23 ID:5IrwxA1SO
外伝で取り上げられてたアルの鎧と違って特にフォローがなかったから
エドの右腕の機械鎧もお疲れ様、的な意味も込めて描いたんじゃないかと
89作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 02:32:40 ID:LoPnHaSi0
生の右腕は取り戻したものの右腕の機械鎧ぶっ壊れて捨てて帰ってきた事に関して
後々ウィンリィからボコられたりは流石になかったんだろうか
90作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 11:27:07 ID:PHETkffh0
エドが帰ってくればそれでいいんよ
ラブコメラブコメ
91作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 11:36:12 ID:1OVmuVpjP
>>80
>もしアルとのリンクがなければ今のエドの左腕と同じになっていたハズ

細かいこと言うようだがそれは違うと思う
エドはあまり描写されてないが筋トレや特訓してるはずだし、皮や骨は同じだろうが筋肉量は違うはず(だから右腕が細かった)
エドの腕は十分栄養を貰っていて、アルの栄養は別で貰ってるんじゃないかな
腕(脚)の分だけで睡眠が増えたり身長が伸び悩んだりしないから
92作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 13:46:11 ID:+P4AvsTp0
帰り道にアルの真理を使ったからアルは錬金術使えなくなったでいいんだよね?そこがいまいちわからなくて
93作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 16:31:34 ID:CkfHnT8Q0
エドは自分の真理の扉とアルを引き換えにしただけだから
アルはまだ使えると思う
94作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 17:23:22 ID:FLcmRTjc0
真理の扉を失わない限り誰でも使える可能性がわけだから
失ってないアルは使えるっしょ
別に戻る行為で扉は捨てなくていいし
95作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 17:25:46 ID:dQ9VDLgiP
>>92
帰る為に扉開けて通っただけだから、扉は無くなっていない。
だからアルは錬金術が使えるし、多分手パンも出来る。
96作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 18:40:53 ID:bGH4cwNs0
じゃあエド、練丹術ならどうなんだろ?
97作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 18:58:40 ID:NLVJigPOi
47だが24巻出てきたぜ!
98作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 19:00:06 ID:gpFyBR4y0
ここまで引っ張ったからにはさぞかし面白いところから出てきたんだろうなあ?
99作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 19:22:19 ID:6JWBs+dr0
>>91
鍛えてたから筋肉に差が出るとは思うけど、栄養は一緒なんじゃないの?
(アルの分を意識せずに)エド一人で摂取してたうち
扉の向こうに行ってる片腕・片足分を更にエドの片腕・片足、アル全身で分けてたから
エドの腕は筋肉ついてないってだけじゃなく細かったし、アルもやつれてたんだと思うけど
(少なくとも戻った瞬間の腕は10代後半男子にしちゃ細く見える)
100作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 19:44:15 ID:6y4ttwQOP
なんつーかマジでエドがアルを連れ戻すくだりの
真理の扉と錬金術を使えなくなることの因果関係については
きっちりまとめてテンプレ化したほうがいい気がしてきたww
101作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 19:56:41 ID:ur5BRn5o0
台詞かなんかでもいいから
はっきりとアルは錬金術を使えると読者に説明しとくべきだったな
102作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:01:13 ID:+NrAeZPB0
もう既出の話だったら悪いけど、
どうして腕からアルの魂を練成できたの?
腕って炭素とかたんぱくしつとか水分とかでできてるんでしょ?
最後までそこが疑問だった
103作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:10:38 ID:6y4ttwQOP
>>102
あの世界の錬金術はある意味魔法だから
そう思ってくださいって作家さん本人が言ってるよ
104作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:19:47 ID:+NrAeZPB0
>>103
ありがとう。ちなみに何で言ってましたか?ガイドブック?

あと、アルが母親(みたいな人)の中から兄さんを見てたって言ってたのがよくわかんなかった。
なんで中にいたの?
105作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:30:03 ID:+Ud/sL290
てか
悪いのはアニメ化決定のせい。
北国をあんなにダラダラ描いてたのに、
それ以降急展開になったのはアニメより先に終わらさなければいけなかったから。
アニメ化がなければ、28巻まで出ていたと思う。
27巻の説明不足が読者の混乱を招いているのは事実。
106作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:41:06 ID:XW7UJ9LQ0
大佐は結果的に手パンも覚えてお得だった
107作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:49:02 ID:+Ud/sL290
>>106
そうだな、手パンありで元々最恐の焔はアメストリス国で対抗できる奴はいないはず。
しかも大将だから、結果的に得してるww
108作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:49:01 ID:CmsPrqn/0
>>105
わかってるひとはちゃんとわかってるんだから作品の不備とは思わない
わかってないひとがわかってないのは27巻付近の展開に限らないようだし
109作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:51:20 ID:6y4ttwQOP
>>104
コミックスのカバーの折り返しの作者の言葉欄。
かなり最初の方の巻でそう言ってる。

アルが母親〜のあたりの理屈はちゃんと作中で説明されてたはずだけど
今コミックスが手元にないので確認できない。ごめん。


>>105
むしろ原作・アニメ同時終了企画が出たから
原作を予定より長く書くことになった、って記憶があるんだけど。
個人的に27巻が説明不足だとは思わない。
110作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:55:02 ID:eLFXSWsD0
ttp://www3.atwiki.jp/fa/pages/66.html
最終回に関するループしがちな質問をとりあえずまとめてみた
個人的見解に偏りすぎてるところとかあったらじゃんじゃん修正してくだしあ
wikipediaと文法が違ってるからなんか難しいな
111作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:56:47 ID:gpFyBR4y0
酷い言い方をしちゃうけど、ぶっちゃけ
理解力の低い奴に合わせていちいち説明すると間延びして作品のレベルが下がる
112作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:57:19 ID:+Ud/sL290
>>109
作者本人がユリイカ12月号のインタビューで、
27巻は時間がなくて削ったエピソードいろいろあったと語ってるんだが。
113作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:59:31 ID:XW7UJ9LQ0
>>110
>両方ともエドとアルの子供であると思われる。

( ゚д゚)
114作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:00:47 ID:8qjM1qf80
>>110
とりあえず気になったのは2点かな

Q.何故エドの真理の扉が、アルの体を取り戻す対価にできるのか?
A.かつて、アルの体が「通行料」となった事でエドは真理を見た。
  つまりは、最初から「アルの体」と「エドが得た真理」は同一の価値を持つ事になる。
  初めとは逆に、エドが得た真理を、真理の扉ごと返上する事で、代わりにアルの体を返してもらえたという事になる。

これってアルの魂の分=エドの右腕一本分のことはどうなってんの?


Q.最後の写真でエドとウィンリィが抱えている子供は二人の子供?どちらかはアルの子供?
A.両方とも「エドとアル」の子供であると思われる。
  根拠としては、あの写真の構図が、ホーエンハイムが泣き顔を見せる例の家族写真と酷似するため。
  ホーエンハイムとトリシャが抱える子供は両方とも夫妻の子であったため、ウィンリィとエドが抱える子供も二人の子供であると思われる。

凡ミスだけど「エドとウインリィ」だよね
115作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:04:48 ID:6y4ttwQOP
>>112
それは知らなかった。謝る。
でも自分はやっぱり27巻が説明不足だとは思わないし、
むしろ想像の余地が残されてるのがいいと思ってる。
116作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:05:40 ID:XW7UJ9LQ0
というか扉の価値と同一だったというか
真理の扉の価値が莫大なんじゃないかと思ってたわ

賢者の石も法則かなり無視してたし
117作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:17:40 ID:5IrwxA1SO
>>113
エドとアルの子供って
牛さんの実家の猫だよなw
118作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:22:20 ID:+Ud/sL290
27巻は疑問多すぎなんだよ。
フラスコ小人専用真理君で描かれてる模様なしの扉は、真理の扉なのか?
だいたいフラスコ小人は元々どこにいたのか?

誰か説明してくれ。
119作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:27:05 ID:CmsPrqn/0
wiki、編集しようとしたが、編集画面って全ての文が一行になってるんだな ものすごい見辛いw
120作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:36:01 ID:AF1LdV/y0
>>109
アニメと同時に終わらせるために通常の3倍のページ数を描いてたりしてたし
アニメの方も原作と同時に終わらせるために話数延ばしたりしてたし
アニメのせいで連載が早く終わったのは間違いないよ。
121作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:38:13 ID:gpFyBR4y0
>>118
>フラスコ小人専用真理君で描かれてる模様なしの扉は、真理の扉なのか?
なぜそこを疑問に感じるのかが疑問だわ、違ったらいったい何なんだよ?w

>だいたいフラスコ小人は元々どこにいたのか?
いや・・・マリモの退場シーン読めよ・・・大丈夫か?
122作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:44:18 ID:WHwLOxIy0
>>119
そりゃあ全は一ですから
123作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:44:32 ID:+Ud/sL290
>>121
模様は人生だろ。なぜ彼には模様がないのか?

>・マリモの退場シーン読めよ・・・大丈夫か?
読んでるから疑問なんだよ。
あいつは偶然できたものなのに最初から錬金知ってた。
フラスコ小人の定義はなんだ??
124作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:45:39 ID:CmsPrqn/0
逆に考えるんだ
引き延ばしされまくってgdgdになる恐れもあったところを
アニメ化によって華々しい同時終了企画が生まれて円満終了が出来たのだと

ほどよい終わり方だと思うが、引き延ばしすぎとか打ち切りとか人によって意見は変わるものだな

>>122
誰うま
125作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 21:54:17 ID:ur5BRn5o0
最終決戦と後日談を1話でまとめてくれたのはよかった
完全に分けちゃうと、どうしても後日談のインパクトが薄れちゃうし
最終決戦を読んだテンションのままで後日談を見れてよかった
126作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:05:08 ID:8R1GE+PT0
最終巻買ってきて読んだけどアルは錬金術使えるんだよね?
エドが屋根直してる時に「まだ直らないの?」って言う台詞に違和感が
(手間かかるのも・・・ってあるからエドが自分で直したいって言ったのかも
知れないけど)
あと錬金術の知識を集めるために兄弟バラバラで旅に出たのはいいけど、知識
集めてもエドは錬金術使えないから、あの後は本当に鎧の錬金術師が始まって
しまうんじゃないかとw
127作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:08:07 ID:peQbHGKd0
右手のリハビリのためにエド自ら修理を買って出た、という説をどっかで見たな
128作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:09:41 ID:6JWBs+dr0
ねるねるねに吹きつつ、お父様(フラスコ)できたとこ見たわけでもないのに妙にしっくりきたw
129作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:13:11 ID:dQ9VDLgiP
>>123
>フラスコ小人の定義
実際に現実世界の錬金術に関する話に出て来る存在。
錬金術で作られて、全ての事を知っていた、らしい。
それが元になっているので、「全ての事を知ってる存在」と言う設定ありきで、それ以上説明のしようがない、と言うのが本当の所だ。
あれがどこから来たのか、どうして全ての事を知ってるのかとか詳しい設定は、荒川先生も考えてないんじゃないのかな。

マリモお父様の扉に模様がなかったのは、彼が人生から何も学ばなかったから。
130作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:16:44 ID:WHwLOxIy0
漫画の亜寒湖名物は全てを知りたかった存在でなかったっけ?
131作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:19:52 ID:+Ud/sL290
>>126
ぱふ9月号でインタビューで荒川本人が語ってる。
アルは扉が在るので錬金は使える。
錬丹も学んで使えるようになってゴリさん達を元に戻すと言ってる。
それは、アルが成長してエドを?? の可能性もあるわけなんだが。
132作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:20:14 ID:ur5BRn5o0
知識があるのは真理の扉から来たからじゃね
133作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:27:24 ID:+Ud/sL290
>>129
ほとんど同意見。
だが、なにも学ばかったやつがラスボスって…
134作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:39:44 ID:hfAQ/w6nO
ニーナのところを読み返したら
切なくなった
ちょっとオナッてくる
135作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:46:10 ID:6y4ttwQOP
wikiの修正乙でした
136作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:48:00 ID:Y0aHwJDO0
>>133
知識と知恵、って感じだろ
137作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 23:43:35 ID:9rBUnSnBO
こんな大団円で終われた漫画はうしおととら以来だ
138作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 01:12:42 ID:VfyhlnMLO
http://kantei.am/282679/

総復習にでも
じわじわくる難しさ
139作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 01:33:09 ID:pZ4XKxVa0
Q19が間違ってる気がする
140作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 01:55:41 ID:S3IOQ4lg0
>>132
そこはいやだ、戻りたくない
って言ってるしな
141作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 01:59:42 ID:Jdh2rah80
>>138
お、原作一回通し読みの身だけどなんとか偏差値付近だ
自信あるのはほぼ当たりであやふや・わからんのは軒並みはずれ
結構上手いこと出来てるなぁ

つか金歯医師の肉塊はさすがにいらんw
142作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 02:48:24 ID:S3IOQ4lg0
>>138
勘も含めて76点…最初楽勝とか思ってたけどじわじわ難しいなw
143作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 05:11:47 ID:hJjziSL9O
>>138
眠気覚ましにやってみた。そんな脇役知らねえ!とかそこまで覚えてねえよwwとか思いながらも80点。正直悔しいw

帰ったら1から読み直すか…
144作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 06:19:40 ID:MlrpP5zZ0
ああよかった>>138やってみたら偏差値周辺だったw76とか80とか凄過ぎww
フラスコ(フラスコの中の小人入り)とかw小人いらねえw
145作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 06:35:19 ID:pSuW2npkP
Q39、ヒヤシンスで間違いないはずなんだけど…
146作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 08:00:03 ID:8GCuybc40
82点で3位だった
正直ウィンリィの両親の名前とか知らんし…
それと6番目に死んだホムンクルスは思い切り引っかかった
147作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 08:06:13 ID:8GCuybc40
ちなみに銀時計だった
100点取ったら何が出るんだろ?
148作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 08:16:43 ID:1Hfq5X+c0
サラとユーリだな
149作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 09:09:16 ID:/cEfrJ7Z0
マスタングって目を賢者の石で取り戻したから真理の錬成も使えるままだよね?
150作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 10:52:16 ID:xEVLJYHP0
96点
問1と問8でミスった
金歯医師の肉塊www
151作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 11:41:42 ID:S7IKE7q90
>>149
うん。だから(雨の)多い日も安心
152作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 11:42:35 ID:tl9Yph6U0
みんなすげぇなw
おれ78点。悔しい・・・
153作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 14:05:13 ID:IwTGCxlm0
マスタングは発火布にいちいち
焔の錬成陣をちまちま描きこまなければいけないという呪縛から解放されて
無地の発火布手袋だけで済むようになるのか
154作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 14:10:04 ID:BA3QAC+vO
普通の手袋と区別するためにもこれからも描いたほうがいいと思います!
155作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 14:10:30 ID:m1tfSweNP
確かに大佐は錬成陣付き手袋は不要になったけど、手パンから指パッチンって一連の流れはアクションとして難しいから、やっぱり錬成陣付きの手袋してそうな気はする。
まあ、お父様騒動終わったし、これからは大佐が先頭に立って戦うような事はほとんどないだろうから余計な心配なんだろうけどさ。
156作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 14:29:24 ID:S7IKE7q90
陣描いとけば手パン無しでも火だけは撃てるだろうし
連携の幅も広がるのではないかと
157作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 15:46:56 ID:IwTGCxlm0
手パンからそのままスリスリして火花を飛ばすという方法ならどうだろうと思ったけど
かっこ悪すぎる
158作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 16:40:53 ID:SiDKMM5TO
手裏剣シュシュシュ
159作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 19:44:36 ID:yToAGNX10
>>138
82点だった
20、25、27、29、36、37、38、42、50を間違えた
果てと涯を間違えるだなんてビクンビクン
160作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 19:48:24 ID:pSuW2npkP
しみじみと答え合わせを見直してたら分かった
マークされてるのは正解で、自分の答えじゃないんだな

ということは素で間違えたのか自分 orz
161作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 20:13:57 ID:fnzvnQY10
>>114
>かつて、アルの体が「通行料」となった事でエドは真理を見た。
アルの体でエドは真理を見ていないと思ったけど?
アルが真理の記憶を思い出す前に、
アルは体全てを通行料にしたからアルのほうがより多く真理を見ているはずって会話はあったはずなので
162作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 20:17:49 ID:1Hfq5X+c0
アルの体もエドの左足も全部ひっくるめた通行料だったからこそ混線が起こったんじゃね?
結局、記憶が復活しても、錬金術の能力はアル>エドというわけではなく同等くらいだったから真理を見た量に差はなさそう
イズミとの会話のあたりはまだ混線とかがよくわかってなかった頃だからあくまでも仮説だと思う
163作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 20:34:24 ID:OC8rGKryO
>>133
だってあの人は得たモノを余計なモノとして順に切り離していったんだもの…
だからホムンクルス達の発生した年齢が違うのだよ、きっと
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 20:51:12 ID:ac0uGTOt0
コミックス読んだけど最後の写真でなんで大佐ヒゲなかったの?
165作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 20:54:45 ID:IwTGCxlm0
>>161
以前誰かが、通行料について肉体=100%として
エドアルのケースは120%の通行料が必要で、
100%分はアルの肉体全部、残りの20%はエドの右腕で支払わせた、みたいなレスしてた気が

個人的には扉が違えばその術者にとっての真理も違うし、
エドはエドで通行料払ってアルはアルで通行料を払ったと見なした方がいいと思ってるけど
166作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 20:56:45 ID:IwTGCxlm0
どっちも推測にすぎないけど
167作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:01:11 ID:xmoB92/L0
推測の一つとしては、術士としての元の能力がエド>アルだから持ってかれる部位の多さに差が出たが
真理君的には2人から取った分は等価だった、というのもありえる。
168作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:10:08 ID:pSuW2npkP
>>164
アニメのヒゲは
原作最終回のコンテを渡されたスタッフが
法令線?を見間違えたんじゃと言われてたような気がする
169作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:16:32 ID:IwTGCxlm0
>>168
ほうれい線より口の線をヒゲと誤認した説の方が説得力ある気が
ただアニメのガイドブックによるとネームを見た後のコンテ段階では
リンにヒゲが生えていたらしいので、リン→マスタングにスライドさせた可能性もある
170作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:20:47 ID:pSuW2npkP
>>169
口の線だったか。訂正ありがとう。
そしてあなたのレスでアニメガイドブックの4をまだ買ってないのを思い出した。
明日本屋行かなきゃ。
171作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:35:26 ID:IwTGCxlm0
>>170
製作・制作スタッフ、声優のコメントに胸が熱くなること間違いなし
172作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:36:47 ID:b6IbJsLT0
ユースウェル炭鉱の権利書もろたよー<検定
一巻から読み直し始めてちょうど今炭鉱のところだったからなんかうれしいぞw
173作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 22:06:53 ID:h0S3kBvP0
>>169
ちょっと待て、何故そこでスライドさせる必要があるw
しかもあのヒゲにww
174作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 22:31:35 ID:hcWHurQh0
髭リンねえ・・・
175作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 22:31:48 ID:1Hfq5X+c0
男キャラ全員にヒゲを生やそう計画がアニメでは行われたのかもしれない
エドは中年になったらヒゲ伸ばすから今から生やしても大丈夫だな
176作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 22:36:56 ID:IieBJs7e0
>>172
ヨキコースおめでとう
177作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 22:42:13 ID:pSuW2npkP
リンの皇帝姿でさえ申し訳ないが笑ったのに
ヒゲまであったらダメージ大きすぎたと思う…ww
178作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 23:25:53 ID:IwTGCxlm0
179作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 00:27:49 ID:QazFjVxrP
>>178
作業早すぎ。リン、結構似合ってる…と言うか、どうしてそこに横山曹操が居るんだw
てか、それ赤壁で負けた後、関羽に待ち伏せ喰らった曹操じゃないか?
180作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 00:30:48 ID:ex3Lzbi80
リンがドヤ顔ではなく、真面目な面持ちってのはけっこう驚いたなー
なんつーか、大佐やリザもそうだが、エドと違って幸せそうな表情ではないんだよな
181作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 00:55:30 ID:6Er4bvPa0
エドアルは目的達成したから幸せそうでそれ以外はまだ目標に向かって
進んでる途中だから厳しい顔なんじゃないの?
182作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 01:23:15 ID:7kmyr2UA0
まぁ大佐もリンも途中で目的意識変わったしね
マルコーやランファンに諭されたりしたし
183作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 01:54:46 ID:shIIxD8H0
>>178
意外と似合ってるw特に下ww
184作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 12:59:27 ID:fX6K688vQ
>>178
似合ってる上に、上から下の間に月日重ねた威厳すら感じるw
185作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 14:59:35 ID:zzUnVXQXO
>>138
ラッキーアイテム 金歯医師の肉塊
どうみてもアンラッキーすぎるぞw

>>178
バク天の教科書の落書きを紹介するコーナー思いだしたw
186作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 15:02:09 ID:/asF+Brv0
なんか終盤までに死んだキャラが人気あったよな
初代グリード、ラストグラエンヴィーのコンビ、
丸くなる前のスカー、めっちゃ威厳ありそうなお父様等々

終盤つまらないって人はこれらがいなくなって
作品の雰囲気が変わってしまったからだと思う
まぁしょうがないけど
187作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 15:29:07 ID:ex3Lzbi80
初代グリードはそんなに人気あった気がしない
グリリン効果で初代グリードにも人気が及んだという気がする
188作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 17:41:13 ID:7BsNTeF20
初期のスカーもあまり人気は無いだろ
第一回人気投票でブラックハヤテ号と同票で11位
189作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 18:14:15 ID:4jJBi/cG0
おい、原作ディスられてるぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1291128443/
190作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 19:02:27 ID:KG6dy4sJi
>>186
細かいことだが
ラストグラエンヴィーだとコンビじゃなくてトリオだ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/01(水) 21:00:41 ID:xvlTKJ250
何故エンヴィーのほうがラースより人気あるのかわからない
ラースのほうがはるかにかっこいいと思う俺が少数派なのか
192作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 21:05:56 ID:fnvuPce10
そんなん個々に愚痴ってたら人気投票なぞ成り立たんやろ
193作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 21:06:37 ID:sh4RLOs70
>>191
ハガレンは渋くて格好いいオヤジがひしめいているので票が割れる。
194作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 21:18:45 ID:KeABBwNr0
>>187
初代グリードは仲間?思いのいい奴だからな。
デビルネストの連中はいい味出してた。
195作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 21:24:55 ID:QazFjVxrP
>>191
鋼錬でかっこいいと思うキャラは?と聞かれたら迷い無くラースと答えるが、好きなキャラは?と聞かれたら大佐と答えるオレのような人間が結構居るんじゃないの?
かっこいい=好きとは限らんからなあ。
196作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 21:35:22 ID:TyE7XTdUP
そしておっさん好きはあまり人気投票とか参加しないような気がする
「このキャラの魅力を分かるのは自分だけでいい」的な
197作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 21:52:19 ID:ex3Lzbi80
ttp://sentaku.org/anime/1000024386/
人気投票で検索したらエンヴィーだけ0票でわろた
これは嫉妬する
198作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 22:21:03 ID:/asF+Brv0
人気があったとは別か…
なんていうか、主に途中までの雰囲気作ってたのは>>186のメンツというか…
なんか雰囲気が明るくなったような気がする
199作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 23:45:49 ID:D3RHvMEtO
鋼の錬金術師のキャラクターはいい死に方をする
200作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 23:56:36 ID:WI0Ru0qOO
フーじいさんとバッカニアが死んだ時、自分でもびっくりするくらいショックだった
201作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 00:06:35 ID:MAa6PIfeP
>>200
フー爺様は多分ラースと相討ちってなんとなく予想してたけど
まさかバッカニアまでorzってなったの思い出した。
202作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 00:11:30 ID:YiuSOrHw0
バッカニアはなんとか生き残ってオリヴィエと一緒に帰って
「やっぱりブリッグズの風景はいいですな」とか語り合うもんだと思っていた
203作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 00:39:24 ID:0kbJQuYfO
結局13巻の最後のリザのいれずみって何だったの?
204作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 00:42:58 ID:cKk83eBE0
大佐の陣の元じゃないの?
205作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 00:43:46 ID:rOrose2z0
秘伝の炎の錬成陣
大佐が焔の錬金術と呼ばれるようになったのもこのリザの背中の入れ墨があったからこそ
206作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 01:03:16 ID:PTSVXHx50
ああ、アルがシンに行く話を見たい
207作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 01:08:00 ID:webt2PAE0
アルシンド

ごめん忘れて今言ったこと
208作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 01:13:25 ID:qO6cV5wy0
DON'T FORGET
アルシンド
209作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 01:14:06 ID:twQB3PTP0
>>206
見たいよねー
あとリンが皇帝になった経緯も知りたい
まさかたった2年でなっちゃうとは思わなんだ
210作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 01:16:34 ID:YiuSOrHw0
天下一シン国トーナメントを開いて優勝者が皇帝になれると約束づけて、
賢者の石を使ったリンが勝利して皇帝になったというストーリーで週刊誌で連載化してくれ。
211作者の都合により名無しです :2010/12/02(木) 01:59:35 ID:4MTdKPWK0
アルが練成したエドの右腕が細い、というか爪が長いんだけど
あれはなぜ?
アル自身の腕?
212作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 02:09:45 ID:zfQ2DSsU0
もっていかれたものをそのまま交換したんだから同じでは
213作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 02:24:00 ID:aRMJtOCc0
>>211
細いのは使ってなくて筋肉が衰えたから
爪が長いのは切ってないから

そのままだろ
214作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 02:48:46 ID:NtlBpAA80
>200
初対面の人間を後ろから貫いてるにも関わらず
侘びを一切入れないバッカニアも、
それに対して礼を言ってるじいさんも
この戦いにかけてる覚悟が半端じゃないってのが伝わって
めちゃめちゃかっこよかった。
215作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 05:21:14 ID:GhuPUJFHO
満足したから全巻ブッコフに流してくるわ
216作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 10:53:11 ID:VDxgpalUO
わざわざ報告する俺格好良い(キリッ
217作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 12:16:12 ID:chkb/BRv0
>209
前皇帝が賢者の石を体内に→あばばばばになっちゃって(ryとか
かってに思ってたw
でもそうするとリンは反逆者扱いされちゃうか?
218作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 15:20:39 ID:7XEyw7FQ0
>石を体内に→あばばばば
なんかワロタ
219作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 15:28:20 ID:Nce4Q7LE0
まぁ皇帝じゃ耐えきれず死にそう
220作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 16:33:13 ID:IoOSUAnZ0
>>214
>初対面の人間を後ろから貫いてるにも関わらず

ハァハァ・・・・
221作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 17:02:51 ID:xDUEfhFn0
地下にいる何かのエネルギーを借りるアメストリスの錬金術は
お父様倒したら使えなくなるかもと思ってたけどどうなんだろう
222作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 17:06:28 ID:YiuSOrHw0
何かの力を借りてるんじゃなくて、何かが力をセーブしてただけ
223作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 17:09:44 ID:Dt0Q9Fq8P
>>221
地下にいる何かのエネルギーを借りてるんじゃなくて、地殻エネルギーと術者の間に、賢者の石を流す事によって使用出来るエネルギーの制限をされてた。
だから制限なくなって、かえって強力な術を使えるようになった。
最終巻のスカーの説明読んだ?血まみれになって説明してるんだから、ちゃんと読んであげなよ。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/02(木) 19:25:47 ID:u7/7A5SK0
くだらないこと思いついたけど、アルを代価にすれば扉を復活させられるんだろうか
225作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 19:38:29 ID:VAc4D40GO
錬金術使えないから真理君に会えない
226作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 19:40:57 ID:aRhi2jJ10
真理の扉 = アル + 通行料

なんだから、変形すると

アル = 真理の扉 - 通行料

つまり、アルだけでは扉と通行料の両方は賄えない
227作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 19:41:13 ID:Nce4Q7LE0
プライドの時みたく誰かがアルを代価にエドの扉を復活させることは出来るかも
228作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:00:49 ID:YiuSOrHw0
ピコーン!
なにか事件が起こるたびに

「勝てよ兄さん」
アルが消えてエド錬金術復活

エドが錬金術使ってトラブル解決したらまたアル迎えに行く

ってやればいいんじゃないか
無理か?
229作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:06:10 ID:DB73kRkxP
真理君「なんだ、またきたのか(イラッ」
230作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 21:20:49 ID:N+fACQjs0
アルが体鍛えて戦った方がいいんじゃね?
231作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 23:53:48 ID:WdwAJiry0
なんかこずるいw

今のエドは真理の扉を消失=エドの真理空間も消滅
+アルとの精神の混線も解消されてるので、
人体錬成してもせいぜいグラトニーの腹の中の空間みたいなとこにしか
飛べないのではないかとマジレス
232作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 23:58:57 ID:DB73kRkxP
術者になれないから人体錬成できないだろ
233作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 00:11:03 ID:HLKhw/zY0
そういえばそーだった
234作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 00:19:59 ID:aj/CXsMW0
>>226
グラトニーの腹の中での出来事からして
真理の扉へ行くだけでも通行料はある程度いるみたいだから
繰り返すのは無理だろうな
235作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 00:35:05 ID:FSlNOWnl0
兄さん自分の命を使ったり自分を賢者の石にするような
無茶な錬金術をやったけど寿命とか大丈夫だろうか
236作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 00:38:15 ID:aj/CXsMW0
ラフ画集では80歳まで生きてた
237作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 00:40:49 ID:98q5GthbP
賢者の石にするのは、代償さほど要らないんじゃないのかな。
命を使ったのは…どれくらい使ったかにもよるだろうけど、まだ10代なんだし何十年分も使ったとも思えないからなあ。
大丈夫じゃないの?
238作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 00:57:30 ID:ZcpXK2wc0
扉を開くには通行料支払うけど
自身の練成は還元という感じだから多分いらんでしょう
人から石作る時も+αは無かったし
239作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 01:29:37 ID:faJ/AxSE0
エンヴィの中の賢者の石にされた人に「使わせてもらいます」って
謝ってたんだし自身の練成も通行料いるでしょ
240作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 01:35:30 ID:A4bQMz3y0
肉体移動はいるけど、魂ひゅんひゅんするだけならそれほど消耗しないイメージ
241作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 01:41:05 ID:LlQqFxnf0
[自分]⇔[賢者の石]と[自分]→[自分を再構成]の違いじゃないかと
まぁ前者が人体練成なのかどうかはわからんけど

体はそのまま残して魂だけ賢者の石に練成して事が済んだら直して戻ってきた…とか
242作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 02:10:27 ID:hKWIpRzTO
スカーの名前を明かさなかったのはラースとの、名無し同士殺し合うのも…ってとこがやりたかったからかな

それとスカーが名前ないから好きに呼べって言ってたけどホークアイならどう呼ぶんだろう
243作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 02:50:05 ID:FzL91hP9O
鷹子「ホワイトやまと号」



傷男「………却下」
244作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 02:59:14 ID:BbqRbVrq0
今やスカーフェイスというか全身傷だらけな彼
245作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 03:02:03 ID:BbqRbVrq0
あ、名前はスカーだけだから別にいいのか
246作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 05:04:58 ID:1ouB23INP
そう言えば絶対4コマかカバー裏にくると予想されていた
「好きに呼べ」ネタはなかったなあ。

>>243
スカーはなんとなく大型犬っぽいのでブラックヤマト号でもいいと思ったりw
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 11:04:16 ID:4Fp3bqRZ0
ウンコビッチとかオチンコとかアホカスって名前だったらどうしよう
248作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 12:30:55 ID:9vw/TBR20
>>242
ブレ子の例にならうとスカ男かイシュ男
249作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 12:33:02 ID:BGEE1o9D0
刺青の錬金術師
250作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 12:39:26 ID:hKWIpRzTO
イシュバールてモデルの国はインド?
それっぽい名前なら思いつくが、師父とか兄者に名前あったっけ
251作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 15:01:40 ID:lyMSt6j9O
そいや名前を捨てたスカーだけでなく兄者も師父も名前不明のまま完結しちゃったな
名前が出たのってシャンとローグ・ロウだけか
スカーの錬金術はインド錬金術が元ネタだけど
イシュヴァールはどこということもなく中間の砂漠地帯で

モロッコとかの写真を参考にしていたって言ってたっけ
252作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 15:20:34 ID:oGEhcSAr0
兄者は戸愚呂・兄とかプロシュート兄貴みたいなもんだろう
253作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 16:35:31 ID:UGszy0WSO
連載終わったんだしそろそろ移転したほうがいいんじゃないの?
254作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 16:41:01 ID:A4bQMz3y0
百姓貴族とかRAIDENとか上海とかも含めた作者総合スレだからこのままでおk
255作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 17:23:54 ID:98q5GthbP
もう少ししたら新連載始まりそうだしな。
そうなったら新連載の名前も入れてスレ立てないといかんな。
256作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 17:52:31 ID:HLKhw/zY0
新連載?
上海のことだったら新連載と言えるのだろうか
257作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 18:29:53 ID:3i/B5gvG0
エニックス的には名は好きに呼べといわれたら、「もりそば」もしくは「うおのめ」だな
258作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 18:35:34 ID:vQYrbVrB0
荒川さん別作の四コマ劇場描いてくんないかな
259作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 21:24:59 ID:rhMtC/7G0
スカ男さんは名乗るのもはばかられる
厨二的な名前なのかと思ってました
260作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 21:41:12 ID:YIuvjRTG0
来年発売のクロニクルにスカ―の名前が書かれたカードが封入されます。
とかだったりして
261作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 21:43:47 ID:HLKhw/zY0
スカー・スカーレット
262作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 22:07:12 ID:AckUK6Lc0
作者絶対スカーの本名考えてないだろw
263作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 22:22:33 ID:jkWMcx7f0
ゾルフ・ジャジャジャジャーン・キンブリーみたいな感じになりそうだw
264作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 22:25:03 ID:FzL91hP9O
軍事関連の本とかから適当に名前を抜き出す
→そのときのメモが放置


ちょい前にここに置いてあった検定で知ったが、
原作には登場してないロックベル夫妻の名前もあるくらいだし
265作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 22:39:16 ID:E/rZkAhD0
え、原作で出てないっけ?
266作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 23:11:33 ID:FzL91hP9O
>>138の検定の解説によると

ロックベル夫妻の名前
ホークアイ師匠の名前
一部のどうでもいい中将の名前

が原作では確認できないとか
267作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 23:16:36 ID:U/TRH+mK0
まぁ自由度が狭まるという師匠譲りのアレってことで一つ
268作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 23:17:39 ID:R1T9EbvD0
ロックベル夫妻の名前は普通に本編で出てたような・・・
もしかしたらキャラブックとかその辺りにちょっと書かれていただけかもしれんが
イシュヴァール話やばっちゃんの会話でも出てきた気もする
ちなみにウィンリィのお父さんがユーリ・ロックベルでお母さんがサラ・ロックベルな
269作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 23:31:17 ID:1ouB23INP
キンブリーがさらりと言ってたような気がするけどアニメだっけ?
270作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 23:32:14 ID:FzL91hP9O
>>268
今コミックスで見たら、サラはあったな

所々で穴のある検定だな
エンヴィーがホークアイに変身したことあるのが忘れられてるし
271作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 23:57:22 ID:1ouB23INP
>>270
したっけ?
1期アニメでのことなら知らない。
272作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 00:02:25 ID:qjYto02b0
マスタングに変身したことはあったが
ホークアイに変身したことってあったっけ
273作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 00:45:27 ID:3BZs59CZO
86点の身なんだが、サラ以外で誤りなんて特に無いと思うぞ

小説関連とか実際の錬金術についての説明は知らんが


エンヴィーのは、プレイしたことは無いが、wiiのゲームでホークアイに変身したことはあるらしい
274作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 01:37:47 ID:5hta0kZJO
>>272
ないな
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 04:49:47 ID:YVEJzb+y0
ブラッドレイ夫人てグラマンとの会話から、いまだラースを嫌ってるように見えなかったけど
ホムだったことや悪人側だったことや国土錬成陣で見殺しにされそうになったこととか知らないんだろうか
276作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 06:43:13 ID:8K+qrIPS0
要所の選んだ妻って一言から察しなされ
その程度の上っ面な関係ではないのですよ
277作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 13:01:45 ID:4RGhYUTl0
>>273
wiiゲームはエドやらウィンリィやら色んなキャラに化けてたなー
本編じゃ意外とメインキャラに化けた事は少ないな
278作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 14:30:43 ID:4RGhYUTl0
ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/event/comiweb/2010w/gg/index.html
本屋の飾り付け大会みたいなのに1票投じたら、最終巻表紙の壁紙もらえた。
全部の書店で同じ壁紙なのかはよくわからないが、アニメイト福島店に投票したら出てきた。
ときわ書房八千代台店の手作りアルフォンスもなかなかいい。
279作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 14:34:32 ID:nEv8VTGEP
>>278
アニメイト福島店の担当者と友達になりたいw
280作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 15:12:19 ID:mwjvboZA0
>>278
オレは丸善舞浜イクスピアリ店に投票した。どれも力作で迷うねw
壁紙もちゃんともらえたよ
281作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 17:59:33 ID:+hk+5wx60
アニメイトに投票したw
282作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 18:18:29 ID:hjGJ24Y60
福島wこんなサンタ来たらいやだww
283作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 18:19:59 ID:KMXMYvnKP
戸田書店の、分かりにくいけどアルだね。
なかなかの力作だ。なぜ頭が別に置いてあるのか分からんが。
284作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 18:29:32 ID:nEv8VTGEP
>>283
27巻の表紙になぞらえたんじゃないのかな?

そして戸田書店地味にオリヴィエ様がいらっしゃる。こっちに投票すべきだったか…
285作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 22:26:41 ID:hTvHz+pr0
12/22のガンガン戦に読切?載るみたい
ソースは今週のヤンガン
286作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 22:30:22 ID:zCWGpIcn0
キタキタ親父の人気に嫉妬w
287作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 23:44:03 ID:g1SFlYaJ0
>>276
俺あの台詞の意味がよくわからなかったんだけど
>>275-276の流れを見るに正体も全部明かした上で選んで結婚したってこと?
単にお父様の敷いたレールの上を歩いてきた人生だったけど妻だけは自分で選んだ
だからただ利用してただけの関係ではないって意味だと思ってたんだけど
288作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 00:08:53 ID:nAnpuI0U0
自分の選んだ妻は夫に何があろうと覚悟して受け入れ立ち上がる
それが人の上に立つ者の妻であり、その信念からあの夫人を選んだ

無言の信頼というか…死に際に何も残さないのもそういった気持ちがあったからじゃないかなぁ
289作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 00:15:26 ID:fQzqfMQn0
あのオッサンにビンタはれる女ですからね
290作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 00:31:37 ID:qASoSFP30
>>287
知らせてはいなかったと思う。最後二行の解釈であってるんじゃないか。

真実を知らされた以上、ラースとプライドのやっていた事全てを夫人が肯定できたとは思わない。
でも逆に、全てを否定できるわけでもなく、実際に自分がそばで見てきたラースとプライドの姿が、
偽りだけのものではないと、信じているし知っているから、受け入れられたんじゃないかな。
291作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 02:12:53 ID:dvwNgl/GO
作者がそんな難しいところまで書けなかったんじゃない
推測に推測をかけた考察なんて妄想だし漫画中にヒントもないわけだし
292作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 02:34:26 ID:2j3Y76gt0
そんなに複雑な段階踏んででたどり着くような推測じゃないわ
むしろ関連描写が全部ヒントなレベル
293作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 03:01:46 ID:WLlLZ54f0
ランファン「つくづく悲しい存在だな(略。その(愛する)ものに遺す言葉は無いというのカ!」
ランファン「貴様がホムンクルスだと知ったら…」
ラース「愛だの悲しみだのとくだらぬ言葉を垂れ流すな。なめるなよ、あれ(←強調)は私が選んだ女だ」
ラース「私とあれ(←強調)の間に余計な遺言などいらぬ。王たるものの伴侶とはそういうものだ」

ラストはこうですな
294作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 08:03:24 ID:WWBLZYgr0
ヒトラーの嫁は心中したしチャウシェスクの嫁は一緒に銃殺されたし
独裁者の嫁は愛だの恋だのってだけじゃなくて運命共同体みたいな
側面があるから大総統のあの台詞になったんじゃないかなと思うんだけど
土壇場で腹くくれないとか旦那が死んでひたすら悲しみにくれるとか
そういう俗っぽい女なんか選んでない的な意味で
295作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 09:27:28 ID:9t2h2zDZ0
愛情というか一方的な信頼だな。だがそれがいい

ところで、エルリック家の収入はどうなってたんだろう。ホーエンハイム仕事してたっけ?
296作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 09:40:59 ID:Ot8Zdyb8P
書かれてはいないけどホーエンハイムはちょこちょこ仕事してたんじゃない?
近所の小屋直したりとか。
あとどこかでトリシャが少し貯金してた的なことを見たような気がする。
297作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 10:58:00 ID:tIhGjZhEP
ガンガン戦に呂布のなんかが載ることあまり話題になってないな
ヤンガン以外に情報なかったのか?
298作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 11:30:47 ID:aQa59DkW0
>>285
これくらいか

まあガンガン本誌には情報載るんだろうけどなー
299作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 11:40:11 ID:3iPnksii0
>>296
トリシャが死ぬちょっと前位に言ってたな
300作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 12:14:11 ID:dvwNgl/GO
>>294
大統領は独裁者か?
あとそれは結果であって、何時の時代の独裁者も嫁ともども心中するつもりで結婚するつもりのやつなんかいやしないだろ
初めから危険に晒すだなんて考えてるやつが結婚なんかするのは相手を道具か何かと考えているくらいでしかないような
301作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 12:47:40 ID:+ILnrjcU0
2人のホムンクルスも家族ごっこだったが最後まで夫人のことを思っていましたと
302作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 13:33:48 ID:BZeHCkTO0
>>89
外伝の後でホークアイから小さな小包みが届く
「遅くなりましたがエドワード君の右腕も見つかりましたので送ります--」
その晩スプラッタww
303作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 14:30:33 ID:Ot8Zdyb8P
中尉は好意で送ってくれたんだろうにw
304作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 14:38:31 ID:qASoSFP30
>>299
お父さんがお金残してくれたから二人で仲良くやってね、みたいな事言ってたな。
ホーエンはニート臭がただようが銭はちゃんと稼いでたんだな
305作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 14:58:05 ID:Ot8Zdyb8P
長年の間に地味に隠し財産こしらえてたイメージがあるんだよねホーエンハイム。
306作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 15:34:10 ID:+P0Ul0N30
ホーエン「大丈夫だよクセルクセスの王城の宝物庫から色々してきたアレがまだまだあるから」
307作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 16:34:58 ID:8wwQTc2u0
人間ベースの人造人間(グリリン、ラース)も一応死んでも再生するんだよな
そして年齢も重ねる、と

その人間ベースの人造人間が寿命で死ぬ時が来たらどうなるんだ?
寿命の死の機会は1回で、死ぬ→再生で生きたままになるのか、
寿命の死は永続効果で、死ぬ→再生→死ぬ→再生→…で賢者の石尽きて死ぬのか
308作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 16:47:32 ID:9Z+E+UTeO
死ぬ→再生
ただし、死んだときの状態

死ぬ→再生
賢者の石が注入された頃の若さからスタート

死ぬ→再生
プライド的展開


さあ、どれが良い!
309作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 16:57:59 ID:d7LYIOCd0
>>307
グリリンは再生するけどラースは再生できないよ
最後の1つまで中の魂が戦ったから
だからこそ死なないようにあんなに強くなったんだと思う
310作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 17:30:23 ID:8wwQTc2u0
>>308
その3択なら再生繰り返して死ぬか注入された頃からリスタートを希望するわ

>>309
そうなのか…
命が一つだから人間は強いのね

ならグリリンはどうなるんだろう
311作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 17:46:52 ID:qASoSFP30
グリリンはそもそも老化しなさそうだ
312作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 17:56:40 ID:+JC7tOUnO
ラースは石の魂が一つしかないから老化するんだと思ってた
だからグリリンは老化しないんじゃないかとな
313作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 17:58:24 ID:X1vJ8wXz0
でもグリリンも製法はラース型だっただけどね
というかグリードが出てる時だけホムの特性を持ってたというか
314作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 18:00:09 ID:5abfqoIq0
>>313
いや、フーが死んだとき、リンの状態で頭を撃たれたが再生してた
多分人格は関係ない
315作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 18:02:56 ID:qASoSFP30
造り方は同じでも、ラースの時は魂が一つしか残らなかった だから再生しないし老化する
グリリンは魂のストックが大量に残った状態でホム化したから再生するし、多分老化はしない
316作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 18:50:09 ID:8hDgigto0
思うにリンが錬丹(錬金)術師なら炭素硬化もできたんだろう
能力は持ってても使い方がわからないんじゃあ意味が無い
賢者の石回復はオートだし
317作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 02:06:02 ID:NzX4Z+lGP
荒川アンダーザブリッジのエンドカード
http://apr.2chan.net/dec/18/src/1291568600911.jpg
318作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 10:08:30 ID:0buttjCI0
>>306
否定できない自分がいるw
医者みたいなことやってたんじゃないかな。シン流の怪しげな無免許医w
319作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 10:30:04 ID:S2VapBHE0
魂・精神・肉体が失われる=死者
ってことだよね
アルは最終巻で、魂・精神・肉体が全部あっちに行っちゃったけど
死者とはどう違うの?エドと精神混線してたから辛うじて大丈夫だったってこと?

それとも普通に死ぬのと代価にするのは根本的に違うのかな。誰か教えて下さい
320作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 10:53:16 ID:lvAEnSWG0
>>319
世界が3つあると考えるとわかりやすいかも
・みんなが生きる世界
・死後の世界
・真理くんワールド

死後の世界へは一方通行で、一旦行ったらもう戻ってこれない。それが真理。
みんなが生きる世界と真理くんワールドは、代価を払うことで(一応)行き来が可能。
アルは自らの全てを一旦真理くんワールドに預け、エドは代価を支払いそれを返してもらった
と考えればいいんでね?
321作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 12:27:41 ID:PYpMf8JvO
真理くんワールドww
ちょっと行ってみたくなりそうな名前だw
322作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 12:57:57 ID:g/dsZVFm0
>>317
ふっとぶ3人がシュールで好きだw
323作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 13:00:53 ID:S2VapBHE0
>>320
なるほどー 
どうもありがとう!
324作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 13:03:14 ID:wcpux9Xb0
みんなが生きる世界と、死後の世界の間が真理くんワールドになるのかな?
325作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 13:07:50 ID:mawT3wWf0
マリモが連れ戻されたのはどこなんだろ
326作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 14:24:58 ID:QU1Rnwt9O
FF的に考えれば(特にFF7、FF9)
肉体的な死→生命の情報→クリスタルに取り込まれたりして、星に還る

つまり、

ハガレンならば、
肉体的な死→
生命の情報→
真理ワールド(精神が切れるか否かの世界)→
扉の向こうのアカシックレコード的世界?に取り込まれ、星に還る?



自分で何いってるかわからんなってきた
327作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 16:02:31 ID:AkqU9UI2O
血とは魂の通貨 命の貨幣
328作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 17:25:41 ID:qQkfUrKq0
>>327
うっかり「ハガレング」思い出したじゃないかw
329作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 17:29:03 ID:mawT3wWf0
国家社会主義労働錬金術師か
330作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 17:31:00 ID:sFtZidnW0
大英帝国を等価交換してドイツ帝国を錬成しにきました
331作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 17:35:37 ID:S5TEgOjY0
ヘルシング好きだが、旧アニメネタなのは残念だった
332作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 17:44:28 ID:1Zj30frM0
いや旧アニメがアレだったからカバー裏にチョイスしたんよ
333作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 17:53:37 ID:g/dsZVFm0
FAの最終回を見るつもりだったけど寝過した、みたいなことも言ってた気が
334作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 17:59:06 ID:A5GwJErJ0
ネタの巻刊行されたの平成17年っス
335作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 20:47:41 ID:pN8NQJHM0
>>324
死者の魂は真理の扉の向こうにはないとエドが言っていたから
死後の世界と真理空間は別物
336作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 20:51:48 ID:QM7sP5D70
少佐殿の「人間が人間たらしめてる物はひとつ。己の意志だ」は
どことなく大総統にも通づるなぁと思ったりなんかしたり
337作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 21:18:33 ID:heWS7ycsO
>>317見逃したああと思ったら、うちの地元は明日OAだった。ありがとう。録画しとこう。
338作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 01:15:06 ID:q8erjM8b0
ここでいいか分からないけど
荒川先生がガンガンIXAで呂布の話を描くらしいな
339作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 01:38:51 ID:N4pOHQBSO
RAIDEN-18といい雷電といいガチムチおっさんのターンか
340作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 09:36:45 ID:TdXvS6Bw0
最後の方でお父様がしたことがよくわからないんだが、開いた扉は地球の真理の扉?太陽の真理の扉?
お父様が扉を開く術者なら、何を犠牲に払っても自分の真理になるはずなのに、なぜ星の扉を開けたの?
そして扉から引きずり出した星の真理を体内に留めるのにアメストリス国民を使ってるんなら、星の扉を開く対価はなんだったの?
341作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 09:58:14 ID:HwYxU4bhO
アメストリス人を使い、惑星の扉を開いた


だけで良いじゃないか
342作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 10:04:49 ID:HwYxU4bhO
間違い、人柱ね
343作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 10:11:28 ID:m+FytnrU0
人柱に開いたというか開かせたというか
そっちの対価分はクセルクセスん時に先に溜まってた石エネルギーちと使ったとか
344作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 10:48:27 ID:TdXvS6Bw0
人柱同士の真理の反発で発生する、抑えるのが精いっぱいなほど凄いエネルギーで扉を開く!みたいなこと言ってたけど、
事が起こった後も人柱5人は何も失ってないし、星の扉を開くための対価は何も払ってないみたいだから
5人揃ってれば何度でも反発エネルギーを生み出せる無限発電装置になれるってことになるのかねぇ。

>>343
もともとの50万人分では神を抑えられまい、って言ってるからそこからは使ってないと思う。
345作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 10:55:41 ID:p6HgDJ+N0
>>344

人柱はスターターみたいなきっかけでエネルギー自体はアメストリス国民5000万の命を使ってんじゃないの?

だからあれだけの人口の国でなおかつ錬成陣で囲む手間があってと考えるとそうそう何回も簡単にはできないんじゃない?
346作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 10:57:04 ID:xXsObwU00
ん?いや開く分だけって意味で言ったんだが
開けるだけならちっさい石一個でも大丈夫みたいだし
347作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 10:58:32 ID:xXsObwU00
あ、一個からでもか
348作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 12:17:51 ID:N4pOHQBSO
アメストリス人5000人は「神」をとどめるためのエネルギー源で、
人柱から得たエネルギー?は星の扉をこじあけて神をひきずり出すためのものと解釈した
349作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 12:23:35 ID:N4pOHQBSO
5000人ってなんだ…5000万人の間違い
あと人柱のエネルギーといっても、
エネルギー元は人柱自体じゃなくて人柱が持つ扉そのものあるいは
扉からくる情報とエネルギーを使ってるんじゃないか
350作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 12:56:35 ID:+NQ3I27JO
作者はそれっぽく描いただけで何も考えてなさそう
351作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 13:01:29 ID:p6HgDJ+N0
ファンタジーは基本みんなそれっぽいだけだから気にスンナ
352作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 13:04:21 ID:LMsCpILN0
エヴァの人類補完計画みたいなもんか
あえて全貌を明らかにしないで神秘性を持たせ読者に想像の余地を与える
353作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 13:20:02 ID:5KZVFnJx0
354作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 13:47:22 ID:Z7Na/jpO0
練成という手段のためなら目的を選ばないエドですね、わかります
355作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 13:56:08 ID:Dj6O6pDC0
アル 俺は錬金術が好きだ
アル 俺は錬金術が大好きだ
356作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 14:11:06 ID:eG5qfVirP
よろしい、ならば人体錬成だ
大錬成を!!一心不乱の大錬成を!!!

どっちかというとお父様向きのセリフだなこれはw
敵粉砕→絶頂のくだりとかキンブリーの脳内もこんな感じなんだろうなって思う
357作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 14:20:25 ID:PYYKKzY70
[ウィンリィ]
いつの日か!! いつの日か!!
世界の全てに 一人残らずに配給するのだ

奇跡の様な機械鎧を!! 機械鎧の様な奇跡を!!
358作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 16:07:01 ID:YUcjYxl70
己の望むことを!己の望むように!
己で考え!己で選び!己で決めろ!
己を信じ、己を頼め、己で荷を背負い、
己で責めを負い、己の意志で、判断で、
誇りを持って、己のために生きよ
それが、それこそが、それこそがアメストリス軍人の姿ぞ!
359作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 16:15:48 ID:eG5qfVirP
ヒラコースレの混沌をお持ち込みになったお客様はどなたですかー
お帰りくださーい
360作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 16:18:02 ID:C0+o5++3O
お前が言うな
全力でお前が言うな
361作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 19:54:49 ID:c/gtyyg90
なんだこの流れwwすげえ吹いたww
362作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 20:10:43 ID:qZubx8wT0
>>317
荒川つながりだな
牛さんのアクティブさすげえ
363作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 20:18:39 ID:N4pOHQBSO
スレ噴いたw

以前さよなら絶望先生とかぱにぽにだっしゅのエンドカードも描いてたな
364作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 22:06:02 ID:LEJF+eb40
国土練成陣によって扉を設定しそれに循環させてる賢者の石をエネルギーに
エド達真理の扉を開けた人柱を鍵にして星の扉を開けたのかなと想像してみる。
365作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 05:31:53 ID:41UdLD5q0
クラブサンデーで過去二回分のRAIDEN載るみたいだね
読みたかったから嬉しいわ!
366作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 15:02:50 ID:+sgBbFzF0
>>357
ハガレン最終回予想すれのエドアルの手足ねじ切るウインリイ思い出したw
367作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 16:33:52 ID:bObEfzaZ0
読み返してたが、初期の頃のマスタングって顔が細くてイケメンくさいな
当時はテコ入れキターみたいに思われたんだろうか
368作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 16:54:35 ID:KGSKoeRgP
四話で登場ってテコ入れって言うのか?
369作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 18:54:22 ID:N6kTeZ19O
マスタングが細くてイケメンくさく見えるのは1巻最後の大ゴマだけで、
他は最初から丸顔な印象
370作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 19:38:17 ID:nuQuZDZRP
正直、「鋼の錬金術師」>「ワンピース」だと思う ダ・ヴィンチが2010年を総括
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291802528/
371作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 19:39:44 ID:KGSKoeRgP
無駄な比較すんなや
それぞれの良さがあるし荒れる原因にもなる
372作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 20:03:03 ID:OZcZzzkzO
>>370
あの胡散臭い雑誌まだやってたんだ
373作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 20:39:37 ID:MiNSMo6M0
ダ・ヴィンチ読者や書店員たち読書好きだけってどんだけ狭いねん
374作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 21:30:44 ID:G0R2Oe5e0
>>340
国土練成陣を作るとき死者を大量に作る必要があるから、
それが対価になっているんじゃないかな?
375作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 21:50:13 ID:R9+Zt6/V0
では国土錬成陣に血の紋を刻むというのは、
対価が支払い済みであることを示すために領収書を貼っておくようなものか。
376作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 22:43:10 ID:3jsnOr3U0
扉を開いて情報を取り込むまではぎりぎりクセルクセス人で賄えるけど
神を維持する(力を行使する)にはそれじゃ足りないのかと思ってたわ
アメストリス人に魂を還した後もしばらくはリバウンド起こさずにいたし
377作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 23:05:08 ID:HDmrUKBG0
地下の陣完成する前に土地で死人出して魂エネルギー捕捉できたんかな
378作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 07:31:45 ID:MfJuxM1e0
お父様は姿はエドに似てるけど、中身は真逆だな。自分のために人の命をためらいなく賢者の石
として使うお父様。賢者の石を使わないと決めたエド。絶望を与えるお父様。絶望から立ち上がるエド。
379作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 07:35:26 ID:r4cQQuOZ0
エドの右腕が戻ったら入れ替わりで右腕と左足が無くなる対比もさりげなく
380作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:35:32 ID:ZJ6kCDp70
>>379
それ気付かんかった!!!
すげえな、そこまで対比してあんのか
381作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 16:39:46 ID:1LoNMGDC0
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/up22140.jpg
漫画とアニメの総合売上が3位だって
一位ワンピースで二位がけいおん
382作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 17:36:30 ID:74Tbgixk0
売り上げとかどーでもいい
383作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:17:14 ID:PYr5GFux0
6万の銀時計買うやついないの?
384作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:21:20 ID:YOIahJfB0
この漫画がすごいの男部門で6位だった
今までって入ってたっけ?
385作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 09:39:39 ID:q6GSSvZY0
性別関係なく幅広い世代でランクインしてた気がする
386作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 15:29:13 ID:c3q8vkZA0
60歳の母親に貸したら面白いって読んでた
その前に貸した百姓貴族と同じ人が描いてるっていうのがしばらく
信じられなかったようだがw
387作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 16:41:10 ID:wgW8R+VZP
ああ、エッセイ系のを先に読んじゃうと
ストーリー系後から読んだとき違和感があるのはわかるw
388作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 19:06:13 ID:J+qflziCO
この漫画大好きだけど錬金術が便利な魔法設定なのがちょっと残念だった。
等価交換とかあるけど説得力を感じない
からくりサーカスの錬金術の設定のほうが個人的には好き
389作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 19:13:21 ID:Rs8V8vq30
からくりサーカスの錬金術だって実際の錬金術とはかけ離れているだろう
どっちを先に読んだかの違いじゃないのか?
390作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 19:15:50 ID:wgW8R+VZP
単純に好みの問題って感じだね

私は両方好きです
391作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 19:50:24 ID:ijZctknf0
錬金術が出てくる作品で実際の錬金術的なもののみを扱ってるのは見た事ない気がしなくもない
392作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 19:54:43 ID:YOIahJfB0
はじめて漫画で見た錬金術師はドクターカオスだなー
その影響で表紙のアルは普通に少年科学者の生みだしたロボだと思ってた
393作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 20:26:21 ID:5v2zob/vO
>>392
あー懐かしい自分も多分そうだw
アルのことロボットだと思ってたのも同じ
ちょっとだけ設定知ってた頃、弟の魂をロボットに宿らせたんだと思ってた
394作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:38:57 ID:iCFOan3w0
メルクリウスプリティの作中に出てくる薀蓄の数々は凄いものがあった
395作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:40:49 ID:qBo6Q597O
アルの髪の毛っていつ生やしたっけ?

鎧の方ね
396作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:48:13 ID:/A+UN6LYO
>>391
国家錬金術師試験会場→化学実験室

焔の錬金術師→燃焼反応に関わる火の制御とかが上手い人

ホムンクルス→お父様の精子とか使用して生まれました

ズコーンバコーンドドーン→ガチャガチャ…ホイッ…ヒューン…パリーン

錬成陣無しだと!→工程を示したメモ無しだと!

国家錬金術師を投入した殲滅戦→化学兵器とそれに関与する、国で認定した技術者・学識者を投入した殲滅戦
397作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:19:08 ID:PYr5GFux0
ユリイカ表紙めくったとこ、全員でグーだしてる絵でエドの後ろの手ってだれ?
398作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:27:05 ID:nihvNOw4P
>>397
多分フー爺様
399作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:29:43 ID:64Dt9UTm0
>>391
ルネサンス時代のイタリアが舞台の漫画では
普通に錬金術師が出てて普通にインチキして貴族に取り入っていた…
400作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:58:33 ID:PYr5GFux0
>>398
おお !! サンクス!亡くなったり戦線離脱した人は手だけなんだね。
401作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:09:50 ID:nihvNOw4P
>>400
あと実際戦場に出てないキャラもだね。
ウィンリィとピナコばっちゃん。

このイラスト、雑誌に出たときから好きだった。
ユリイカを開いて見たときも感動したよ。
402作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:10:09 ID:06JMg+EO0
右上が泣かせるな
403作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:21:03 ID:PYr5GFux0
>>401 ウィンリーヒロインなのにあんな扱いでいいのかっ!ホークアイの友達すら顔出してるのになあ
404作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:23:06 ID:nihvNOw4P
そう言えば>>397のイラストと、6万円色紙&サイン&銀時計のイラスト
どっちもスカーが後ろ向いてるのがずっと気になってる。

作品中でのスカーの生き方=復讐を反省しながら最終回後を生きていく、
って言う比喩なんだろうかと思ったけど考えすぎだろうか…
405作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:25:13 ID:YOIahJfB0
プリクラとか嫌がる性格だから
406作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:29:58 ID:nihvNOw4P
>>405
ウケたwありがとうww
407作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 02:55:58 ID:rvCic2N1O
>>404
ロックベル夫妻を殺したから許されないんだろう
408作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 15:21:26 ID:n3tSTgZO0
あのー、すみません
「エドの鞄型コミックBOX」ってもう届いてますか?
応募したのにまだ届いてないんですが
409作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 19:20:28 ID:Rf9J55Lq0
応募してないけど、あの手のものは大抵届くのがすげー遅い。
410作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 19:54:45 ID:i8deZ78b0
>>408
発送時期一月上旬からだろ
411作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 00:17:03 ID:qO6ccTM50
最終回を見た上で改めて読み返すほどに、ニーナとヒューズの死が兄弟にとってどれだけ
大きいものだったかが分かるな・・・

と9巻のウィンリーのヒューズ家再訪の所で思い知った。
412作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 08:27:18 ID:JulHAfie0
>>410
なぜか発送時期11月下旬だと思っていました
レスありがとうございました
413作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 09:08:44 ID:i+ZLeC6p0
すごい今さらな話なんだけど
最強の弟子ケンイチの宇喜田ってスカーに似てるよね
414作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 09:51:20 ID:LUBTYk8g0
コミックBOXって夏に発売されるクロニクルも入れられる仕様になってんのかな
そこが地味に不安だ
415作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 00:56:01 ID:8VzHsMEE0
鋼と百姓と獣神以外で単行本って出てないの?
416作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 01:28:46 ID:/6I7iVaP0
出てますん
417作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 18:07:18 ID:pmh9K1690
どっちだよw
418作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 18:17:59 ID:Q3lAmpze0
上海妖魔はコミック化してほしい・・・

けどそこまで働いたら牛さん死んじゃうんだよな
ぶっちゃけ獣神演武なんか引き受けなければよかったのに

と何度も思う
419作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 18:41:17 ID:lxi2vWBI0
逆に働かないと死んじゃう病っぽい気がする
420作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 18:46:46 ID:rtLiFhcq0
農家育ちでかなり頑強に育った人なんだとは思うが
身体壊さない程度に働いてもらいたいです。
ほんと働き者だよなあ。すごい。
421作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 23:38:18 ID:w36qkrOeO
ハガレン読んでてもそうだが牛さんが頑張ってると活力が湧いてくる
422作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 05:22:40 ID:zZY0pPSd0
次のサンデーGXに載るRAIDENのエピソード3は
中国の海賊版関係取り扱うみたいだね

クラブサンデーのRAIDENエピソード1の最終ページの予告に載ってた
423作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 12:09:50 ID:hmzQKEDl0
>>421
同じく
虚弱体質だから羨ましく思う
何より連載しながら出産したと聞いて神だと思った
もう一生ついていく
424作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 15:50:08 ID:u/tM2GSK0
RAIDENずいぶん黒いなw
425作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 16:48:01 ID:8xBO9vz/O
既出かもしれんが盛大な釣りを見た…

ttp://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-368.html
426作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 17:00:58 ID:W+IJPP6fP
ここヲチ板じゃありませんので
427作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 17:10:00 ID:8xBO9vz/O
ごめんなさい
でも沢山いる読者の中にこういう解釈している人が沢山いるんだろうなぁと思ったら悲しい
428作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 17:17:39 ID:4GYI5uNP0
だからって普通に感想書いてるだけの個人ブログを晒すかw
読んでみたけどコメントにも真摯に対応してるしいい人じゃん
そこここ忘れてるんじゃないかって部分もあるがそういう感想もあるよねって感じ
読者が全員大手を振ってマンセーしてないと気が済まないの?
429作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 17:56:34 ID:8xBO9vz/O
>>428
マンセーとかじゃなく、色々間違いすぎている上での感想に見えた
430作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 18:22:57 ID:kx75kwul0
そう思うのなら直接そのブログにコメントつけてくればいいじゃん
いずれにせよスレチだよ
431作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 18:26:49 ID:7fJ2ZK83O
自分も最終回は納得いかなかったな
鋼好きなら絶賛しなきゃならないの?
気持ち悪いわその宗教みたいな考え
432作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 19:08:32 ID:u/tM2GSK0
スカーの処遇だけは納得いかなかったな
メイが地元に持ち帰って執事にでもすると思ってたから
まあメイはアメストリスに入り浸っているようだから普通に再会は出来ると思うが
433作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 19:25:08 ID:IFGmxU9F0
>>431
そうじゃなくて、こんなところで晒して同意を求めようとせず
自分でブログ主と話し合うなり、あるいは自分の意見を書くなりすればいいっていうお話だよ。
「他人の戦いの話をするのではなく、おまえはおまえの戦いの話をしろ」
って誰かが言ってた。
434作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 19:35:01 ID:W+IJPP6fP
>>425とか「こいつ異常じゃね?」的なノリだし
絶賛せずに批判するなんて晒されて面白がられても仕方ないよね!って風に考えたのかと思った
まあどっちみち>>433には同意
435作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 19:42:59 ID:I2Yp6IXxO
当人がいない場所で陰口的にエアーボクシングするなんて趣味はない!
でも何か勘違いした子が意気揚々と現れたときフルボッコにするのは大好き!
でもこれ以上やるとID:8xBO9vz/Oちゃんのヲチスレになっちゃうぞ!

ということで鋼や農業や牛の話をしましょう
436作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 19:44:14 ID:4s4CQUnP0
百姓貴族の2巻はいつ出るんだろうか…
437作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 20:13:07 ID:Xm/4qqEl0
>>431
納得できなかったらアンチスレでどうぞ
絶賛しなくてもいいけど
本スレでの過度の批判も場違いでしょ
438作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 20:29:08 ID:u/tM2GSK0
ガンガンオンラインでハボック主人公の小説載るらしいな
作者は小説版の人らしいけど、小説版ってどんな感じよ?
439作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 21:14:58 ID:bhH7ZI7dO
俺はなかなか好きだぞ!まぁ、でも人それぞれかな…。

上海妖魔鬼怪を連載してくれないかなー…。
440作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 21:31:46 ID:7XBm65lI0
自分は小説版の人苦手だ・・・
アニメ一期に引き摺られたキャラ解釈と書き方してるんだもん
ああいうのは売れなきゃ意味ないとはいえ、
原作・FAより一期が好きな人に向けて書いてるのは間違いないと思う
441作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 21:58:42 ID:WZBgZ3WL0
一期アンチスレにお行きなさい
過疎ってるから
442作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 22:32:54 ID:yfjxoWNI0
決してつまらないわけではないんだけど、RAIDENなんか微妙だな・・・
443作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 07:38:38 ID:t1xAMCV60
丁度さっき見つけて見てきてきたが読み切りらしく気楽に読めて面白いじゃないかRAIDEN18
やはりギャグのテンポがいい
444作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 21:01:01 ID:2t0yILadP
>>438
小説版って暁の王子書いた人?
だったら、文章は1期ゲームノベライズ書いてる人よりは読みやすい。
アクション系苦手なのか、ほぼ恋愛物になっちゃってた感があるので、冒険小説みたいなのは期待しない方がいいかも。
445作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 22:25:20 ID:zACjC1fH0
この人のパートナーって一般人?
446作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 23:05:57 ID:2yeavYgT0
肉屋の店主らしい
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 23:36:28 ID:7mSWDqqY0
じゃあバラバラにされるな
448作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 09:50:54 ID:b0foDfIQ0
包容力のあるマッチョかもしれないジャマイカン
449作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 20:24:22 ID:F6O4rH+LO
漫画で倒れそうになったら気づかってくれて「いつもすまないねぇアンタ」とかやってまわりのアシスタントが「今日はいい天気だなぁ」

ってのをやってるんだろう
450作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 00:26:41 ID:aIr14e9pO
なんか聞いた話では、今編集さんと『上海妖魔鬼怪』の連載化に向けて話を進めているらしいね。
上海にも出向いたとか。
451作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 01:19:25 ID:kbQrHQaG0
連載終了直後くらいのインタビューで言ってたね
上海知らないけど楽しみだ
百姓と鋼しか今まで知らなかったが、RAIDEN面白かったし期待してる
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 01:56:17 ID:Bp5kKSnu0
牛さんの作品で鋼の次って言えばやっぱ上海だな
個人的には高校生格闘バカップルも見てみたかったけど
453作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 01:56:34 ID:aIr14e9pO
主人公がもろハボックだよ。
ジャックかっけぇ
454作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 02:06:54 ID:gIMFC4C5O
上海知らないとか大して好きじゃないだろ

鋼好きなら普通は読んでるし持ってる
455作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 02:11:05 ID:0+11D2Fr0
鋼だけ好きな人もおるし普通と言うのはなんとも
456作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 03:18:41 ID:8/6vjYsq0
>>454
なにそれ知らない
ライデンかっこいい
ぐぐったら英語版がヒットしてそれしか見てないけど
457作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 04:42:14 ID:mi6ITxmi0
鋼の次に好きなのは百姓でその次は上海だけど
蒼天の蝙蝠もわりと好きだ
主人公が日本版ランファンっぽくてw
あれも連載化してくれたら嬉しいけど、ギャグ向きじゃないからなあ・・・
458作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 10:39:25 ID:uKxnARJ90
>>454
「読んでる」はともかく「持ってる」はこのスレでもそんなに居ない居ない
459作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 13:54:26 ID:9Z2etoGa0
RAIDEN18 EPISODE1読んだらフランケン爺さん夫婦が大総統夫婦の中の人たちに脳内アテレコされたw
460作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 15:40:24 ID:ByNV+yAwO
バレスレに誤爆しちまった…

357:作者の都合により名無しです 2010/12/17(金) 15:31:45 ID:ByNV+yAwO[sage]
一番くじ行ってきた
http://imepita.jp/20101217/553070
箱にはフラメルと逆転の錬成陣が描かれてる


グラスは3種類どれも良いんだが、マスタングチームのシルエットに一目惚れしてこれにした
461作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 17:16:38 ID:kbQrHQaG0
アル様あああああああああああああ
462作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 19:23:24 ID:YHXvWetIO
うらやまー
今日の昼にコンビニに行ってきいてみたけど
まだなかったから明日もっかい行ってみる
463作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 22:14:27 ID:ByNV+yAwO
ついでに>>460のグラスはこんな感じ
http://imepita.jp/20101217/799050
サイズは一般的な使いやすそうな大きさ
6人の並びは左から
ハボック
ブレダ
マスタング
ホークアイ
ファルマン
フュリー
464作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 22:19:30 ID:ByNV+yAwO
ごめん間違えたフュリーとファルマン逆だ
ハボック ブレダ マスタング ホークアイ フュリー ファルマン
の順番
グラスの箱にも逆転の錬成陣がデザインされてる

シャオメイのグラスも可愛いんだよな…
フィギュアの出来はそこらへんのメーカーなら5000円くらいで売ってそうなレベル
ゲーセンのプライズみたいな重たいやつではない
箱がわりと大きいので原付(DIOあたり)だとメットインに入らない(角が凹む)
465作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 00:41:55 ID:P11jG2Op0
『鋼の錬金術師』荒川弘先生と『北斗の拳』原作・武論尊先生が『嵐の伝説』を推薦!
http://betsumaga.weblogs.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/12/17/arashi02_5c_cover.jpg
http://betsumaga.weblogs.jp/blog/2010/12/post-7b7e.html

言わずとしれたNo.1ダークファンタジー!!!!

『鋼の錬金術師』の荒川弘先生!!

荒川先生は別マガ創刊時から『嵐の伝説』を気に入ってくださっていたそうです。

めちゃくちゃ嬉しいです!!そして、推薦コメントを頂けてとても有り難いです!!

そして、二人目!!

永遠の世紀末救世主!!

『北斗の拳』原作の武論尊先生!!

武論尊先生に帯の推薦コメントをお願いする際、お叱りを受けかねないと思いましたが、

快諾して頂きました!!

両先生、快く引き受けて頂きまして、本当にありがとうございました!!!!

466作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 08:05:33 ID:mHZgNHIA0
数多あるダークファンタジーでNo.1とはまた大きく出たもんだ
467作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 11:24:17 ID:xTbE5MGtO
まぁNo.1だろうな。
468作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 13:41:24 ID:Vs4GfhvX0
ダークファンタジー組合とかがあったら怒られるかもしれないが、特にないから大丈夫なんだろう
469作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 15:05:17 ID:f0iS1Ebl0
近所の蔦屋でコミックレンタル始めたんだが
鋼の紹介文には
「命をめぐるハードファンタジー!!」
とあった

個人的には、ダークよりハードの方がしっくりくる
470作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 15:08:19 ID:xsxcypYB0
そっちの方がしっくりくるな
471作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 15:43:12 ID:mNwCqKT4O
ハイファンタジーだろうが遠くハードには及ばないな。ギャグ多いし
472作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 15:49:36 ID:ycip02Ec0
なんでも異世界でファンタジーで鬱いならダークだとか
まぁそんなならヌルポとかも含まれそうだけど
473作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 15:55:18 ID:uxSHesQ70
ここには嵐の伝説知ってる奴いないの?
マジで面白いのに・・・
474作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 16:04:15 ID:g8N3qF7E0
>>473
マガジン出張版で読切読んだが何が面白いのかわからなかった
自分には合わないようだ

スレチスマン
475作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 16:14:12 ID:dE6MkwIp0
誰かゆうきまさみ展行った?
ゆうきまさみと牛さんの書いたWアルフォンスが見れるらしい
476作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 16:34:08 ID:i/ZUIl7f0
>>472
真っすぐに王道を往く、傑作SFファンタジー少年漫画!

で良くね?
477作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 17:00:22 ID:kRV5kwZIO
>>475
それは生身アルなのか鎧アルなのかイングラム(アニメ版パトレイバーでの愛称がアルフォンス)なのかが気になる
478作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 18:26:28 ID:n5eOUq3r0
事実はしらんが、普通に考えればそれぞれのキャラじゃないか?
交換してお互いのキャラ描いてくれるのも面白いけどw
479作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 20:36:15 ID:k7BOWEHd0
RAIDEN、あのネタいいんかい(笑
いやぁ、今でこそ20世紀最大の殺戮者の名を欲しいままにしてるけど
昭和の御世にやってたらエラいことに(ってそもそも通らんわな)
480作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 20:48:32 ID:k0QdUStY0
RAIDEN-18は面白いが色々とぶっ飛んでるな
481作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 20:49:06 ID:suzh5SPl0
あれ、みんなやらないのか?

>>472 ガッ
482作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 21:41:29 ID:0BhjmFXa0
アサリの話ってホント?
483作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 22:04:39 ID:/4ELfemM0
ホント。前ニュースでやってるの見た
ほんとに国産のもあると思うけど
484作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 22:06:03 ID:/MVSDQ/v0
>>482
アサリの話は有名だろ
うなぎとかも稚魚を輸入して養殖とかよくある話さ
>>479
スターリンとかけざわひがしとかキーロフとかルーズベルトとか
色々と酷いことになってるよな
485作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 07:33:58 ID:BJOj6OHe0
藤子A先生なんて偉人として伝記漫画描いてたもんな>けざわさん
486作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 13:11:07 ID:ZfH3DJIF0
ガンガン戦の呂布って表紙イラストとクリアファイルだけっぽい?(読切ではなくて
487作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 17:13:15 ID:NxNFa1Qu0
>>484
ウナギの稚魚を養殖はまともなやり方だよ、育つのは日本で育つんで国産で間違いない。
ウナギの成長したのを外国から買ってきて1週間日本に置いただけで国産と言いはるのが問題になってるんだよ。
しかしライデソwワロタw
488作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 17:18:02 ID:hmmN1ibE0
そういえば荒川さん歴史上の偉人の漫画書くんだっけ?
なんかの企画に参加する形式で
489作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 17:29:23 ID:b19kgFAL0
RAIDENの右腕の人を描くらしい
490作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 17:43:13 ID:NxNFa1Qu0
左腕じゃなかった?

週刊新マンガ日本史だね。
http://publications.asahi.com/manga2/main.shtml
10月から始まって35号に予定されてるから未だ随分先だな。
491作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 18:12:30 ID:0EZbU0XR0
横山光輝とかこんなの描いてたなぁ
492作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 18:13:08 ID:QZ1CpUXJ0
面白そうじゃねえか!

こういう読み企画みたいのふえればいいな
493作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 20:13:23 ID:7g6D9XB10
第2期だからかラインナップもカオスだな
とりあえず予告動画の間抜けそうな額田王と淫乱そうな篤姫にワロタ
494作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 20:34:45 ID:QZ1CpUXJ0
>>492

読み企画
  ↓
描きおろし&読み切り企画

だった
495作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 22:43:59 ID:Z/iMaYLf0
基本的に原作っぽい人は別にいて漫画家はコマ割って
絵描くだけだから(場合によっては塗りも他の人)
あんまり期待しすぎない方がいいかと
496作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 08:29:58 ID:h0l6sv240
一応学習マンガだから、シナリオ書く人が別にいるからね

1号と4号を買ったけど、4号の額田王は小ネタがちょこちょこ入れてあって
漫画家独自のテイストが出てて良かった
塗りも本人とアシさんで全ページ塗ってたし

牛先生は小ネタを挟むのが上手い人だから、色々やってくれるんじゃないかなぁ
塗りはアナログ塗りの人だから、全ページは難しいか
いや出来れば見てみたいけどw
497作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 11:27:20 ID:fCBxzSWp0
RAIDEN-18
中華人民には国辱物アルヨ! こうなったら荒川農場の水源地買い占めるアルヨ!
・・・で、おとんの現地商法に引っかかったアルヨorz

つーか少年漫画リミッター外れるとここまでぶっ飛ぶのか牛さんww
498作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 15:52:35 ID:jBf7z3bz0
バイト先に一番くじ入ってたんだが
2回しか引かれてなかったw
だから言ったんだ・・・ドラゴンボールより人気ねー
499作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 15:56:48 ID:vvPqohZk0
近所のは神の手を持つ人々が現れたのか、ストラップしか残ってなかった
500作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 19:49:59 ID:056wBJ0S0
RAIDENよんだけど、なんか懐かしい昔のギャグ漫画テイストなんだな。
椎名百貨店とか思い出した、こういうのけっこう好き。

ネタはヤバイがw
501作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 00:12:59 ID:Q6eT42mnP
一番クジ引いてみた。シャオメイのメモ帳貰ったんだが、どう見ても表紙と中身のメモの向きが逆だ。
これって自分だけ?それとも全部がそうなのかな。
502作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 01:02:28 ID:TBthxRIJO
船に乗らないと一番くじ引きにいけないとかうわあああん
503作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 01:05:28 ID:SBaBu5ot0
>>501
特にそういうこともない
こんなんだが
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22411.jpg
504作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 01:25:20 ID:3+tK6rxF0
>>500
中国国内で読んでるのバレたら国籍問わず政治犯収容所行きのレベルだよなあ
505作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 02:11:38 ID:Q6eT42mnP
>>503
ありがとう。やっぱり、中のメモ帳が上下逆さまにくっつけられてるみたいだ。
引っぺがして逆さまにくっつけ直してみるよ。

これだけでは何なので…
メモ帳、磁石でパタンとフタが閉じられるようになってるね。
使いやすいかどうかは微妙な所だが、シャオメイ可愛いので満足だ。
506作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 02:18:04 ID:zzgRqDlYP
アルバージョンは中身にやられたw
507作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 14:56:05 ID:ATcVaaKkO
グリードのフィギュアについてた、先っぽのわかれた棒ってどうやって使うの?
508作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 16:01:38 ID:SBaBu5ot0
コートをはさむ用 フィギュアが倒れないよう補助するもの
でもつけなくても安定して立つし、むしろ塗装が剥げる恐れがあるからつけなくてもおk
509作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 17:08:50 ID:qdWPlrew0
>>506
やられた、表紙あけたとこでまずやられ、メモ本体で不意打ち食らったwww
510作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 17:30:54 ID:ATcVaaKkO
508>>
さんくす
511作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 19:45:42 ID:+vJr11ki0
さっきスクエニから荷物届いた。
何かと思ったら全プレのエドの皮カバンだった。
応募したことすっかり忘れてたんで何事かとオモタw
512作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 20:08:54 ID:8sfbBa2O0
俺なんて大掃除したら国家錬金のアレがベッドの下から出てきたw
513作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 20:09:44 ID:KCMqUQQf0
機密文書?
514作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 21:39:21 ID:1HhzDATS0
講談社、集英社など10社が都のアニメフェアに参加拒否「漫画家やアニメ制作者との話し合いが一度も行われない」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101211k0000m040076000c.html

 講談社、集英社、小学館など主要な漫画雑誌や単行本を発行する出版社でつくる
コミック10社会が、東京国際アニメフェア2011への協力、参加を拒否する緊急声明を出した。
 同フェアの実行委員長も務める石原慎太郎東京都知事が進める、都青少年健全育成条例改正案に
抗議の意思を示すため。
 既に同会に加盟する角川書店が、同じ理由で出展中止を表明している。

 声明は「漫画家やアニメ制作者との話し合いがただの一度も行われないまま」作られつつあり
「規制の対象が依然あいまいで、むしろ拡大さえしている」と表現の自由を奪う危険性を指摘。
 知事と都が、漫画やアニメについて「事実誤認に満ちた不誠実な発言を繰り返し続けている」と批判した。

ちばてつや「『悪書追放』運動などを経験してきたが、そういう思いをこれからの作家にさせたくない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html
515作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 21:43:00 ID:9IfuzsbiP
>>513
なんでそんなもん持ってんだよw
516作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 22:16:02 ID:5O93sc0y0
俺はブックインフィギュアREDのフィギュアを引っ張り出していたが
いまだに未開封だった事に驚いた
開け忘れていたのか?
517作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 00:51:10 ID:fptKTE370
毛沢東の死骸は天安門広場で見世物になってるけどな。
518作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 02:38:35 ID:eOf4+OqV0
>517
死んだ後も働かされてご苦労なことだ。
519作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 08:22:36 ID:6Vz9sUxnO
>>332
麻婆豆腐にそんなもんかけるなよwww

爆発するぞww
520作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 08:23:57 ID:6Vz9sUxnO
すまん、誤爆
521作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 09:22:45 ID:x1Hv4Cu60
なんだこの気になる誤爆は
522作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 09:27:37 ID:r+W/17Wz0
釣りだろう。
523作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 09:39:07 ID:d/9LgFdP0
>>498 オクに大量にあるからでは?つか発売前からいっぱい出回ってたけど
出品者ってどうやって仕入れてるんだろう
524作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 09:44:10 ID:9zirQL/s0
>>523
コンビニ経由で箱買い出来るところがある
発売予定日は予定日なので実際はちょいちょいフライングがある
525作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 10:16:53 ID:KDYNTCD20
今もあるかわからんが、
wikipediaの真理のところに、
「おそらく存在は同一だが違う人が入る毎に姿が変わる」
みたいなのがあった気がしたんだが、これってどうなの?

少なくとも俺は人それぞれに別個の真理がいると認識してたんだが
526作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 10:33:18 ID:XyyT/ukCP
今書いてるか確認しろよw
いつの話か知らんがもう書いてないよ
527作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 13:15:01 ID:pVxEYUA/0
同一のもの説支持だなー
姿も内面も対象者を映すものにすぎないというか
528作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 13:29:45 ID:tmUqyiJp0
アルの真理くんとエドの真理くんがいるじゃない
529作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 13:47:33 ID:/+aVXBNv0
トランプのワイルドカードみたいなもん
530作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 13:49:24 ID:r+W/17Wz0
真理くん「あなた色に染まります…//」
531作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 14:43:11 ID:r/5d+heQP
確かにアルの真理とエドの真理は居るけど、お互いが会話してるシーンはない。
エドの真理が話しかけてるのは、アル自身だし。
で、エドがエドの真理と話してる時にはアルの真理は出て来ない。
だから、真理は一人で、対象者の姿や性格等をコピーして出て来ているって説を完全に否定する事は出来ないと思う。
532 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 17:46:42 ID:Ead6eFkQP
エドの鞄型コミックBOXが届いたんだけど、26巻ちゃんと収まらないんですけど
533作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 17:53:58 ID:DdlSwH2T0
母親にエロ本見つかってる真理は、全ての人の中に居るということだな
534作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 19:47:10 ID:KDYNTCD20
でも考えてみたら、わざわざ人が来るたびに姿変えてたら大変というか、
それぞれ持ってかれた肉体持ってたりもするわけだし

姿を変えるというよりかは、扉の前行ったらそこに「いる」みたいな感じだしなぁ

概念みたいな意味では存在は同一だけど、
やっぱそれぞれが真理を持ってるみたいな感じなのかな
535作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 20:40:27 ID:cilFG8h50
>>530
キメエw
536作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 23:18:15 ID:RweJU+hz0
>525と>527が同時に人体練成やってみれば
同一かそうでないかがわかるはず
537作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 00:09:53 ID:RRrvMWxSO
>>534
姿を変えるんでなく、見る人によって姿が変わるとか
538作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 00:37:19 ID:ZvbgtaQd0
鏡に映った像みたいなものでは
539作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 00:38:59 ID:02+pke2O0
鏡のようなものじゃないの?
本体(=鏡)は全く変化してないけど
覗き込む=対峙する者次第で全く違う様に見える、感じる
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 06:16:04 ID:F3ps0Dp50
説明なんぞできる存在じゃないような気もする
541作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 07:17:22 ID:roNsGBUxO
ガンガンオンラインにハボ主役の小説きてたのは既出?

・ハボがナヨナヨし過ぎ
・マスタングがただの嫌味なやつ
・ホークアイ出番少な過ぎ

投げやりというかやっつけな感じがした
542作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 09:46:22 ID:X4a1epl5P
読んできたー
導入部分は面白かったけど、展開がダラダラしててイマイチだったね
もう少しあっさり終わらせれればよかったのに
543作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 10:46:52 ID:/ftcgRFBO
有り得ないなんてことは有り得ない
ってことは有り得ないことは有り得るということ?後半の有り得ないことも有り得なくなるわけだから

あでもそういうと、
有り得ないなんてことは有り得る
となって
有り得ないことが起こることはない
という意味と
有り得ないことが起こることはある
という二通りの意味ができてしまうね
544作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 13:02:09 ID:0KzlAtgy0
「有り得ないなんてことは有り得ない」
「有り得ないなんてことは有り得ないなんてことは有り得ない」
「有り得ないなんてことは有り得ないなんてことは有り得ないなんてことは有り得ない」
「有り得ないなんてことは有り得ないなんてことは有り得ないなんてことは有り得ないなんてことは有り得ない」
545作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 13:58:44 ID:aEr1q86K0
ハガレン全巻boxきたわー
思ってたのより小さいけどこれくらいなのかもしれない
546作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 15:15:28 ID:C0vnmdhK0
>>545
>>532のレスによると収まらないらしいけど、どんな?
547作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 15:28:00 ID:aEr1q86K0
あとで写真うpってみるかな
548作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 16:03:56 ID:kRw5RMV30
オンラインの小説読んできたけど
地の文で大佐だけファーストネームなのが気になって気になって
マスタングで統一しろやっていう
549作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 16:33:14 ID:uVcHO3QI0
>>509
遅ればせながら2回引いて来た。メモ帳とストラップ。メモ帳はアルバージョン、ストラップはシャオメイ。確かに中身にやられちゃうね〜。
クリアファイルが欲しかった。。。
550作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 18:44:14 ID:dKCbzSfz0
やっとサンデーGX読めたわー

少年誌のくびきより解き放たれた牛さんはちょっとはっちゃけすぎだと思った
551作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 19:24:12 ID:444EPK330
そんなに暴れ牛だったのか?
やばい読みたい
552作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 19:34:06 ID:X4a1epl5P
>>549
最初に開けたところの絵はしってたけど
さらに開いたところのあれは反則w

もう一冊保存用に欲しいんだけどそう思うと当たらなくなるんだよねー
553作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 19:37:29 ID:bi7H9PyU0
>>551
ネット慣れしてるようだと別に珍しいネタでもないけどね。
え、これ小学館でやってもだいじょうぶなの?ってくらい
554作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 20:01:35 ID:X6oxdeE90
>>548
これ書いてる人は鋼の初期から小説版書いてる人だからね
原作で大佐以外のフルネームが判明する前からだからそう書くしかなくて
今更変えられなくてそのまま続けてしまった感じ
他キャラのファーストネーム分からないなら最初から大佐もマスタングって書いとけよって気はするが

良くも悪くもこの人の文体、内容は昔から変わらないなあ・・・
牛さんの鋼とは違う別物というか
兄弟よりはまだ軍部の方が違和感少ないけどさ
555作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 22:42:57 ID:X4a1epl5P
>>554
世界観はこなれてるんだけど
まさに「小説版」のハガレンという感じがしたのはそれか
556作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 22:58:38 ID:444EPK330
>>553
なるほどthx
557作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 00:33:02 ID:9AvrZoqE0
オンラインの小説がつまらなすぎてビックリしたわ
なんだこの糞さは
558作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 00:55:17 ID:tHZSuL+dO
オンライン小説のマスタングに何の魅力も感じない
あんな奴に着いて行きたくないわ
559作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 01:22:09 ID:XKn3G02Q0
小説の大佐が嫌なヤツでムカついた
ハボックもダメ男すぎる気がする

やっぱ原作者の牛が描かないとダメだな
560作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 01:26:31 ID:S9RyO9+O0
それほど不快ではなかったが、名前がぞろぞろ出てきたわりにハボックと大佐以外が活躍しないな
中尉にばれてしまい、意外と乗り気な中尉の発案でマスタング組がぞろぞろとデートを尾行する展開になるかと思った
561作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 01:49:02 ID:kAshSLuEP
>>560
そっちのほうが面白いw書いてくれww
562作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 04:15:14 ID:hSzse8pj0
http://imepita.jp/20101224/150550
http://imepita.jp/20101224/148440
全巻BOX届いたよー
パーフェクトガイドブックしかないから4巻分スペース余った
563作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 06:22:32 ID:+2CHTVuU0
いますぐ獣神演武を買ってきなさい
564作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 07:15:32 ID:Z2RYM1rb0
全巻BOX届いたけど、意外にトランクだな…。
留め金がきちんと金属とか。もっとちゃちいと思ってた。
でも本以外の物を入れて持ち歩くのは流石に危険な強度だな。
注意書きにも記載されてるし。
結果、すげー中途半端ーwって感想。

それと、お届けがゆうパックとは思わなかった。
565作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 09:26:35 ID:iR04A2Zm0
ハボック小説にがっくりだぜ
せめて牛さんの挿絵が1つでもあれば…
566作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 09:42:04 ID:aOvM+S8Y0
ホムンクルスってみんな体に例のアザがあるんでしょ?
大総統夫人はプライドのアザに気づかなかったんだろうか
567作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 09:44:46 ID:KpwH0oWO0
あれは入れ物なんで無いです
568作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 18:41:11 ID:S9RyO9+O0
過去の小説で面白いのってある?
あとドラマCD。流星計画とか気になってるのだが
569作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 18:55:50 ID:kAshSLuEP
>>568
1、2巻はちゃんと原作のエピソードを拾いながらやってたし
まあまあ面白かった
そこから先は読んでない
570作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 19:02:26 ID:CKsZmOD0P
>>568
正直いまいち。ただ、分厚いのに1時間で読めるのでお手軽ではある。
ドラマCDは買った事ないので知らない。
571作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 19:53:11 ID:O4EjfHmz0
あの小説書いてる人はなんか腐臭がする気がして好きになれん
572作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 22:16:01 ID:dRaHiDAx0
ドラマCDも回を重ねる毎に駄作に・・・
流星計画だったか、一番最近の付録のは中学生が考えたみたいなお粗末なストーリーに愕然とした
何本か出てる売り物の方も全部買って聞いたけど買ったのを後悔するレベル
昔の本誌付録の方が売り物ドラマCDよりまだ出来は良かったよ
573作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 23:12:24 ID:zsr0qOS5O
某所で新品トランプ付き13巻が売ってたんだが……
何年前の在庫だよ……
574作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 00:03:32 ID:S9RyO9+O0
案外あるところにはある
一週間ぐらい前に1巻汚損したから買い直したら初版でびっくりした
575作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 00:24:38 ID:PmNU6qb20
トランプつきの巻はよくみるなー
576作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 03:32:49 ID:/51CulgIO
グリードの価値観を語るシーンやセリフは、何だかリアルに納得出来るんだよなぁ。
偽善云々のセリフや、有名な「ありえないなんてありえない」等々。
577作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 04:30:49 ID:iRXBeE7IO
一番くじ試しにやってみたらA賞当たったぜー
残りくじ数多くはない感じだけど最低二セットはあるらしく
自分引いた後にまたA賞が並びシャオメイのぬいぐるみは結構あったから
もう一回引いたらもしかしたらと思ったけど万が一CかD引いたらと
思ってやめておいた
チラシの時点で分かってたけど実物見たら尚更微妙だったなー
アルは値段的に十分、エドは口以外はまぁ満足って感じだけど
あの二人は難しかったんだろうか
578作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 04:41:13 ID:stKbHTDV0
今までが恵まれなさすぎったのかもしれないが、大きさ的にも造形的にも今までのフィギュアの中では一番なぐらいだと思う
塗りや細部の造りが細かいし、原作再現度もなかなか
くじやプライズではなく、10kくらいのかなりこだわった造形のフィギュアとかも出してほしいもんだが
579作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 12:28:46 ID:2ynUq4sh0
>>576
グリードも初登場時はその辺のチンピラみたいな外見から小物臭がしたし
大総統のかませだったりいまいちパッとしなかった印象があるんだけど
まさかここまで頑張るとは思わなかった

少年漫画ではこういう仲間想いの敵役ってのは意外と少ないよね
580作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 15:27:05 ID:OSQoO2us0
>>578
稼動タイプの15000円くらいのは出てるけどね
エドアル大佐だっけか
欲しかったけど値段と大きさに尻込みしてスルーしちゃったんだよなあ
動かなくていいから5000円以内で今回のくじよりもう少しよく出来たバージョン出してくれないかな
アル欲しくてくじ頑張ったけどフィギュア当たらなくて泣いた・・・
当たったら当たったで置き場に悩んだだろうけど
581作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 16:01:49 ID:stKbHTDV0
稼働タイプの奴ってプレイアーツかな?
あれは鋼の錬金術師フィギュアでは、出来が悪いフィギュアの代表格みたいなもんだろう
500円でサイズも小さい一番くじフィギュアよりもエドの鎖など装飾品が粗いぐらいだし
動かなくていいし高めでもいいからもっと色々出してほしい
582作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 16:39:48 ID:yszcBttR0
一体15000ならプレイアーツじゃなくてRAHで出てたやつだろう
出来よさそうだったけど前のアニメのデザインだったんだよなあ…
まあでも鋼のキャラの顔って立体にしにくいと思う
583作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 16:56:39 ID:OSQoO2us0
あー高い奴も二種類出てたか忘れてた
確かに鋼のキャラって立体化しにくいんだろうな
エドも大佐も顔が微妙で、欲しいと思えるのはいつもアルだけだw
一番似ていたのはやっぱりブックインフィギュアかな
公式でアニメじゃなく漫画の方に合わせて作ってるわけだし
兄弟も大佐中尉ブラハも良かった
おまけ漫画付けてまたあの形式で出してくれるのが一番嬉しいかも

でもブックインフィギュアってかなり長い間本屋で山積みになってたから
厳しいんだろうな・・・本屋泣かせだろうし
584作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 17:14:40 ID:stKbHTDV0
>>582
いやーあれも関節が緩くてポーズ固定しにくくて稼働フィギュアとしては微妙だったし、
造形的にはやっぱアニメ顔かつ大味なのが難点。デコマスと実際の商品との差も激しすぎた。
アルの構造も稼働ものだから仕方ないけどプレイアーツ並にかなり簡略化されてた。
立体物はスクエニの方針的に、同じぐらいの人気の他作品ほど連発できないのがネックだなー
585作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 18:13:19 ID:VXhdNTHW0
狙っていたフィギュアがなくなってて
「持っていかれた・・・!!」

とかいうネタをやってみたいものだが
いかんせんフィギュアにもクジにも興味がない
586作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 19:12:38 ID:HQ8XuPycP
>>585
今日やったw アル様…
587作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 21:33:24 ID:FfsOjBv90
そういえば牛さんが百姓貴族で「持っていかれた」ネタやってたけど
コミックスの2巻に収録予定だからまた読めるのはいったいいつになるやら…
588作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 22:10:56 ID:LzVw176n0
グリリン目当てで5回引いたらA賞とC賞が当たった
コンビニの店長さん「フィギュア二つも凄いねー」って言ってくれたけど
俺が欲しいのはこっちじゃないんだ…
いや嬉しいよ…嬉しいけど…
589作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 21:02:35 ID:vLnprud+0
映画に際してでいいからもっとちゃんとしたフィギュア出てほしいよなあ。
figmaとか値段も手頃で遊べるし品質もいいから出して欲しいと思うんだけど。
あと美少女モノで有名なアルターってメーカーも女性向けブランドで男フィギュアやり始めたからぜひカッチョイイフィギュアを…無理か。
版権の関係が難しいのかな…。鋼フィギュアって。リボルティックとかでアル出してほしいのに。
590作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 21:04:58 ID:LJ7epgBU0
アルタイルはテイルズとか夏目友人帳とか
なんか微妙に旬から外れてるのばっか出してるから
鋼が来る可能性も無くは無いんじゃないか
まあ無いだろうけど
591作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 21:10:12 ID:wyYGwpPA0
スクエニは確実に売れそうなものはあまり他会社に造らせないんだよなー
プレイアーツはFFとか他の作品でもけっこう評価が微妙なので、変にこだわらずよそから出してほしい
一番くじはかなりいい出来だったから第二弾で女キャラ版もほしい
592作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 21:20:28 ID:rvAAEKPYP
>>591
女キャラ版1番くじがきたらマジ買い占める…!
593作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 22:39:42 ID:QzLiNHzB0
アニメ放映中にバンプレストから出たプライズはなぜかラストとウィンリィだった
ウィンリィはともかくなんでラストなんだ そこは中尉じゃね?
男キャラはアルばっかだしてたし、というかアルだけ何体も出してたし意味がわからないラインナップだった
デフォルメフィギュアは兄弟と大佐中尉が出てたけど
デフォルメされてないのが欲しかったんだよなあ
594作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 22:44:39 ID:LJ7epgBU0
アルは鎧だから立体化が楽な方だし映えるからじゃないか
ラストもボインだし
595作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 22:58:22 ID:QzLiNHzB0
アルは映えるつってもカラバリとギャグ顔に挿げ替えただけので何種類も出してただけだし
ラストはこんなだぞ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002XSGI80/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=13299531&s=toys
似てるっちゃ似てるしおっぱいだけど欲しくなる人は少ないだろ

ウィンリィは手に入れたけど似てなかったからリペイントしたらそれなりに満足した
596作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 23:19:55 ID:rvAAEKPYP
>>595
欲しいw ラスト姐さん素敵ー
597作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 23:40:27 ID:lwui0XZ+P
リペイントとかできる人は凄いなー
立体化してるだけで嬉しいけどやっぱり顔はコレジャナイ感が…
598作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 00:01:37 ID:dVJ5vKWQO
一番くじ引きたいって店員に言ったら「本当ですか?ww」って言われた…結局引いてエドフィギュアだったけど
599作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 00:59:32 ID:vWK/fV2lP
全プレが届いた。
このコミックボックスっていくらだったっけ…?
600作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 01:28:38 ID:3OaWW2po0
>>595
顔がやや微妙だけどいい体してるぞ
並べると、ラストは黒髪が映える真っ白な肌で、
ウィンリィは金髪碧眼に、ややラストより濃い目の肌色で、
魔的な妖艶さと健康美という対比で大変よかった

ラインナップは謎だが、味方サイドのヒロインと敵サイドのヒロインって事だろうか
ラストは序盤で死んだわりに印象すごい濃い
601作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 09:28:40 ID:KfuyEMqe0
よくよく見たら
一番くじの大佐の顔、ひどくねーかw
602作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 12:57:34 ID:a5Eok1yo0
ワンピのP.O.Pみたいにシリーズ出してくれー
大総統の大きいフィギュアが欲しいんだ…
603作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 14:05:39 ID:CdE/tVvzO
ウィンリィはつなぎもいいけどミニスカのが欲しい
んでパンツの色を確認するんだ
604作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 14:49:46 ID:s0aQWfjv0
>>603
少年誌ではぱんつは見せませんという注意書きの札が貼ってあるのを確認しろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:40:58 ID:QtqiVi9P0
1番くじのフィギュアは単行本に入ってた写りの悪いチラシのせいで大変損をしていると思った。
実物はそんなに変じゃなく、なめるように見なければ十分かっこよいよ。
フルコンプするのに2万もつぎ込んでカブリもすごくてアチャーとなったが、
有馬できっちり取り戻したので今年の年末年始はほくほくして過ごせそうだ。
606作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 17:00:34 ID:hCcposjKO
オリヴィエ様とメイのフィギュアがあれば…!
607作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 19:07:41 ID:dO07W69JO
熟女と幼女
大変極端な嗜好をお持ちの紳士淑女ですね
608作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 19:22:49 ID:8dvbu+idP
>>606
よう同志
609作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 00:20:45 ID:VmBDaXz90
読み返して思ったんだけどゴリさん強すぎじゃね?
610作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 00:22:51 ID:afQ/QAQD0
ゴリさんだもの
611作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 00:42:23 ID:eqL1h6cyP
ハインケルさんだってジェルソさんだってザンパノさんだって強いよ!
612作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 00:56:01 ID:1AqzKqbL0
くじ引き勝手に開ける店員何なの??

開けるのが楽しみなのにてめぇが楽しんでんじゃねえよ!!

って思うわ
613作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 01:43:29 ID:BGS626uE0
店員によっては客に開けさせる人と開けさせない人がいるよ。
アニメイトがそうだから
614作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 04:38:27 ID:es4ewTDa0
タチバナ博士が作って貰った合成写真ってナニ?
あと結局この人って何者なの?
615作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 06:08:57 ID:WRuBFLkt0
それいじょういけない
616作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 08:43:28 ID:1LeJ+1zuO
みんなゴリさんの本名を忘れるなよ
617作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 09:14:24 ID:8PLkPHY+0
ゴリウスだろ?大丈夫だ、問題無い
618作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 13:50:25 ID:Y0XeVVItO
赤木剛憲だろ
619作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 14:42:45 ID:MaT3TsL80
来年2月末のwingsは百姓貴族が巻頭カラー、
百姓貴族手ぬぐいが付録でつくってよー
620作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 16:37:45 ID:ZxOFVl990
>>617
そのレスはお前さんの前におよそ108人が同じことを書き込もうとして思い留まっている。
最低限>>618くらいの返しが出来るように腕を磨こう。
621作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 20:34:48 ID:wx4eQfdjP
俺はベタな返しも好きだぜw
622作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 21:46:56 ID:KI8AVny70
>>620
空気嫁
623作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 22:09:41 ID:FLmZDyCKO
読切を読む限り荒川さん一発屋になりそう
漫画家は一発当たればそれで充分食っていけるからいいんだろうけど
624作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 22:13:49 ID:afQ/QAQD0
一発をエロい意味かと思ってしまった
625作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 23:10:15 ID:3S6g/qleO
なんでだよw
626作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 23:31:41 ID:VAq6l6AK0
10年近い連載の思い入れがあるから物足りなく見えるかもしれないけど、
RAIDEN面白いじゃん。上海も。
初期にあっちの路線をもっとやってたら、ハガレンは無かったかもしれん。
627作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 00:25:05 ID:ip17FiF6O
5年ぶりかー
2話最後の煽り文句が「次回に続く…のか?」だったな
628作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 00:58:27 ID:RvHJwmWh0
RAIDENはちょっとテンションが上滑り気味なのが気になったかなぁ
それはそれで楽しめたけど
629作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 01:28:19 ID:rnEeT4IK0
鋼の錬金術師に出てくる戦争は暗かったから、
略奪楽しいいいいい死体いっぱいで研究しほうだいいいいな明るい戦争漫画描いてほしい
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 02:29:52 ID:EtPG4XVo0
昔ワンニャン戦争という絵本があってだな
631作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 04:19:52 ID:6o70lFWS0
>>623
面白い・つまらないではなく、売り上げって意味でなら同意
基本どの作品も力があると思うけど、牛さんて売れ線とか考えて描く
タイプじゃなさそうだもんな
632作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 10:44:09 ID:ymJSb2VXP
RAIDENは鋼よりいい感じにぶっ飛んでて好きだw
633作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 11:14:49 ID:oFacQ2Wp0
なんか連載したら時事ネタ入れて絶望先生みたいな感じになりそうだな
634作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 12:15:00 ID:p2DE/d9r0
一発屋だとう?
百姓貴族は当ててると思うんだが。
635作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 12:36:02 ID:Ch813X0v0
RAIDENすきだなw
後90ページくらいで単行本化…って書いてあったから
単行本化まで描いてほしい…
636作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 15:49:35 ID:BzOcE8EC0
夏に子供生まれてようやく半年を迎えたけど、妊娠、出産、子育てしながら連載してたなんて牛さん凄すぎる
毎日、家の中戦争だぜ…
637作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 18:17:20 ID:i/gKR/G40
チンポも最高級品なんですか?^^;
と思ってたらホントにそうでワラタ
でもああいうイカツイ野郎が、ソッチのほうは・・・乙、ってのも萌えるんだが
ランクアップしてほしかったら言うことききなさい!みたいな

2号の意味がよく分からなかったんだけど、南極的な意味で?

しかし牛さんのシモネタって、うーむ。どうだろうか?
638作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 18:27:56 ID:vO+XboNM0
2号さんってのは愛人のことを指す
639作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 20:04:31 ID:JUXi71R00
鋼じゃおまけの方も下ネタは控え目だったのにな
640作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 21:16:34 ID:rnEeT4IK0
RAIDENで乳首解禁を頼む
アニメじゃマスタングが一瞬乳首出したが、もちろん女キャラのだ
641作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 21:20:32 ID:Cg6L87a5O
この作者が子作りしたのを考えると違和感があるな
642作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 21:23:18 ID:fsOZAnZ30
>>639
鋼の方は少年漫画だからじゃね
643作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 21:38:19 ID:URNP1JCB0
最後はきちんとヒロインとヒーローがくっついて終わりな所女性で良かった
と思った

ていうかやっぱしエドもホーエンハイムみたくなってきたな まだ若いが
644作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 21:41:42 ID:fsOZAnZ30
ラフ画集では40歳の頃のエドがホーエンハイムそっくりだったような
645作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 22:06:13 ID:OKRGAZ6KO
ハガレンで洋風やったから次回作は和風で妖怪漫画とか書いてくれ
646作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 22:07:55 ID:nRFWwGDF0
残念ながら中華だ
647作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 22:24:42 ID:URNP1JCB0
>>644 今検索したらちょっと見本みたいなので見れた。
確かにホーエンハイムw横顔だからアレだけど微妙に前髪が下ろして違うくらい
だんだんと面影が出てきてる・・・最後はアンテナたってるけど波平じゃねえかw
 こうやって始めは子供で小っちゃかったのを大人になっていく所みると泣ける

 ラフ画集欲しかったけど全然集めて無くてお金も無くて14からもなんだなー
といいつつ今に来てるorz・・連載中には追いつく!と幼いながら決めたはずなんだが

確か連載途中?には90で大往生とか言ってたような気もするけど魂削って
変わったりしてるのかな 先スレで話済みだろうけど・・・
648作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 22:45:41 ID:ymJSb2VXP
>>647
魂削って90だったら削ってなかったら何歳まで生きてたんだろう…
649作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 23:28:08 ID:71kPiniy0
今更ながらRAIDEN読んだ
毎回毎回ネタが危ないw
パチバナにも噴いたがMou Tubeとかさりげなく牛ネタを混ぜていたのに噴いた
650作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 09:08:29 ID:DANleeX7O
>>645
錬金術でホムンクルス退治!

陰陽術で妖怪退治!

という訳か
651作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 09:14:02 ID:jt1DJWCzP
地下で妖怪を作り出すお母様
652作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 09:19:29 ID:8WlQtD2XO
その目的は京の都を巨大な御札代わりにして神を地に引きずりおろry
653作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 21:10:45 ID:O/cDnwZn0
654作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 21:28:35 ID:+kbbqgWN0
RAIDENはなんかタチバナがラスボスになりそう
655作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 00:33:12 ID:HVJvJyCx0
写植さん泣かせだなぁ
656作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 00:40:09 ID:l0olR0SQ0
パチパナのあの字体ってなんなん?
657作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 01:09:03 ID:kBszi3WS0
>>656
中国の街中を見ればわかる
とにかく怪しい日本語もどきで溢れてるから
看板やパチもん商品なんかの字体もまさにあんな感じ
上手い事表現したなと感心したわ
658作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 15:00:01 ID:sLfmQTtI0
>>648
アルを引っ張り出したときのおつりで長命なんじゃないかと自分は考えてた
>>647
80エド…この縮みぶりからして牛乳飲まなかったんだな…
659作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:03:38 ID:JALw+Y6cO
エドとウィンリィ、大佐と中尉の組み合わせで
タキシードとドレス姿のカラーイラストを見たんだけど
これっていつ何に掲載されたやつですか?
公式の絵だと思うんですが
660作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:08:17 ID:l0olR0SQ0
>>659
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1483.jpg
結婚衣装のこれとは違うかな 他のだろうか
これだったら、作者が描いたものではなくアニメスタッフ(新しい方)が描いたやつ
身内の結婚式に宛てた内輪のもの
661作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:43:28 ID:4U4VnUw4P
>>660
いつ見ても素敵なイラストだ〜
662作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 19:32:49 ID:kBszi3WS0
エドのタキシードとウィンリィのウェディングドレス絵なら公式でもあるよ
ゲームのスチルだから牛さんの絵じゃないけど、「約束の日へ」で探してみたら出るんじゃね
663作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 19:46:37 ID:xZgpFEDa0
>>640
乳首が茶色だったw
664作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 19:48:35 ID:XATB9ugN0
>>640
百姓貴族でなら解禁されてますがな




乳牛のですが
665作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:20:06 ID:MvKsVyp60
百姓貴族なら男の下半身マッパもあったぞ
666作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:17:57 ID:IDIRCA5E0
あけおめ
鋼の錬金術師最終回の余韻がいつまでも消えずにたぎっていてこまる
667作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:54:50 ID:VEF4HCRg0
あけましてーおめっとー
休み中に1巻から読み直すかぁ
668 【大吉】 【1308円】 株価【49】 :2011/01/01(土) 00:56:14 ID:x65Cgjrv0
あけおめ!
今年も牛さん応援するぞ
669 【大吉】 【597円】 :2011/01/01(土) 08:18:46 ID:nGr7w9e00
連載終了後も映画化でしばらく鋼続くのは嬉しいけど新しい漫画も早く読みたいというジレンマな2011ねんあけおめ。
670作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 11:09:55 ID:l7zsf9gj0
今夏クロニクル発売か
671作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 12:30:32 ID:az3oWZ1D0
今夏ってことは6月までには発売か
672作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 12:34:45 ID:MhfaRHqw0
あけおめ&ことよろ!
今年は5月にはアニメのイベント
夏にはクロニクル&映画公開と
ハガレンはまだまだ終わらんな!
673作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 16:51:52 ID:IDIRCA5E0
ttp://news.motto-jimidane.com/s/news2d911.jpg
イベント自体はアニメ寄りだが、宣伝絵は牛のだし、原作好きも楽しめるよう原作絵グッズとかあるんかな
674作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 20:10:02 ID:AOZSTTtR0
朝日新聞の元日版、TV欄の向かい側にでかいエドがいて
正月からびっくりした
675作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 20:39:40 ID:2MVMHOrn0
> でかいエド

と言われるとエドの身長が2メートルくらいになったような気がする
676作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 21:44:38 ID:VSf9FSdH0
あけおめ〜
そして>>660ありがとう!
まさしくそのイラストでした
荒川先生かと思ったらアニメスタッフだったのか
気になってたのでよかったです
677作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 01:46:55 ID:nqETifpI0
エドとウィンリィはともかく、大佐と中尉のカップリングイラストを作者が公式で描いたらすごい事になりそうだ
678作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 10:15:05 ID:2sbfNujz0
荒川先生は新作はいつごろお描きになるんですかね?
まあ自分は気長に待ちますけど。


679作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 12:56:13 ID:9381VuYU0
RAIDEN-18が単行本を出せる量になるまで描いてから
新作を出してほしい
680作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 17:06:36 ID:N/7ST/IW0
鋼の事もあるしプレッシャーでかいよな
>新作
681作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 18:01:25 ID:LGBMB/RqO
>>677
それはもうすごいお祭り騒ぎだろう…ゴクリ…
682作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 21:59:02 ID:2sbfNujz0
そういえばハガレンや今月のRAIDEN-18を見ると荒川先生って親中家ですかね?
683作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 22:01:05 ID:BrLTU0iz0
>>682
中華ファンタジー好きと、現実の現代の中華人民共和国好きは全く別だが?
三国志ファンが親中派とは限らないのと一緒
684作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 22:04:39 ID:7fPBjm0d0
>>682
親中というより、中国歴史もの好きっしょ。
デビュー前は、コーエーの三国志雑誌の常連投稿者だった。
今の日中関係からは信じられないと思うけど、20年前に天安門事件が起こるまでは
中国に親しみを感じている人は多かったから、30代半ば以上の人には中国好きは多いよ
685作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 22:09:51 ID:LMIW/zoi0
>>684
自分の体感では田中芳樹が中国好きを前面に押し出してから
ライトノベルズ界で中華ブームが起こった感じ
荒川さんはそれとは関係なく三国志好きだったんだろうけど

昔NHKでやってた人形劇三国志に影響受けてる人も多いかも
686作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:24:25 ID:CI5b1Y22O
フラスコの中の小人の計画って、結構スケジュールカツカツだよな
五人目も当日作ったし
国土錬成陣も完成したの最近だったし

本当は次の日蝕にやるつもりだったけど、急遽早めたのかな

エルリック兄弟を見付けて、これでホーエンハイムと合わせて3人だし、今度の日蝕でやっちゃうかー、みたいな
687作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 05:30:59 ID:Q7sREc/MP
>>686
むしろ日食+5人目のめどが立ったから
国土錬成陣を完成させたっぽい感じもする
688作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 08:57:10 ID:N66yD8Kl0
なにせホムンクルスはかなりの時間を旅してるからな
アメストリス建国だって60年かかってるわけだし

そりゃ多少イライラもするだろうよ
689作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 09:56:22 ID:ZOP70+FW0
昨日フェスの予約したんだけど取れるかな?
690作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 15:52:31 ID:9bCbfNTx0
>>689
余裕、しかもスーパークソ席
だから俺は先行には絶対手を出さない
691作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:53:35 ID:nCDNp4xX0
大昔まだ大阪ドームでライブやれてた頃に海外アーティストのライブ先行でチケット取ったけど
一般発売でチケット買った友人が一桁列で俺の席よりずっと良くて絶望したこと思い出した
なんでそうなるの
692作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:58:44 ID:aQTHGmbQ0
先行の方がだめな席になるもんなのか
こういうのよくわからんから予約してしまったww
693作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 19:10:41 ID:k5PGJxeh0
>>686
イズミも扉開けている可能性を考慮しているから、
あと一人ならって思ったんだろうね
そうじゃなきゃいかに体力があるからってスロウス一人に穴掘りさせないだろうし
陣だって完成すれば一度きりとか時間制限があったりするわけじゃなさそうだし
694作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 23:41:29 ID:zZPrexaB0
>>682
ライデン見る限りじゃあ親中家というよりチクチクとおちょくってる様に見えたけど。
695作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 05:33:01 ID:GFlTYHPf0
遅ればせながら、百姓貴族読んだけど、この人女性だったのかー

ググってみて、「荒川弘・・・妊娠・・」ってのが出て来た時は、何の冗談かと思った。
漫画の自キャラは、乳牛ってことね・・・

ハガレンのコミックは、1巻読んであんまり面白いと思わなくてそれっきり。
wiki見たら、初の連載作品だったのね。
この際、全巻買いしようかと思ったけど、これ以上、マンガ本が部屋にあふれるのにはちょっと抵抗があるなぁ。
高品質なデジタルデータで、販売されればいいんだけど。
696作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 05:47:13 ID:GFlTYHPf0
ハガレンのコミックの愛蔵版なんてのは、出る可能性あるの?
A5版で、3巻分を1冊にまとめたようなモノ。

全巻買いするなら、そっちを待った方がいいし。
697作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 06:06:38 ID:CGahgitc0
ないんじゃない?
ガンガン系ではそういうのでた例無い気がするし出たとしても少なくとも数年は出ないだろう
698作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 10:19:04 ID:s0doDnUV0
>>696
ロト紋で完全版が出たけど、巻数は単行本よりちょっと少ないくらいであまりまとまってない
サイズはA5版、ただし完結後9年くらいたって出た(その分最終回加筆とかあるけど)
699作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 11:52:53 ID:oQIThqoL0
藤原カムイは、「精霊の守り人」も愛蔵版が出たね
全3巻が1冊にまとまったやつ
こっちは完結後わりと早く出た
装丁がすごく凝ってて、さらに描き下ろしもあるという
なんか贅沢なのだった
700作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:08:07 ID:HURa3KjF0
背表紙で既にやっちゃってるけど
完全版表紙は1人ずつスタイルかな
701作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 16:12:19 ID:xHmf5lJE0
フラスコの中の小人とエドの、真理に対するスタンスってほぼ完全に対比になってるんだよね

仲間どころか自分すら信じなかったのがフラスコの中の小人
仲間を信じてるから錬金術を捨てられたエド
「正しい絶望を与えるのが真理」と言って、絶望を与えられて扉に飲み込まれたフラスコの中の小人
「そんな真理は認めねー」と言って、真理に勝って全てを持って行き、扉から凱旋したエド

真理の「私はお前」っていう意味も、この辺に通じてるよね
702作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 20:44:14 ID:nyC2vffC0
>>700
完全版って表紙に1人ずつスタイルが多いよな
どの出版社でも
703作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 20:46:30 ID:eO2OaVPs0
>>701
二人ともホーエンハイムから生まれたという立場は同じなのにどうしてここまで分かれた
慢心、環境の違い
704作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 21:12:44 ID:juaLwS3e0
母がいたかどうかだな
705作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 21:35:52 ID:drlXIanfP
兄弟もいたな。
ホーエンが逃げ出した後たった1人残されて、一体どれくらいの期間1人でいたのはか知らんが、その間に歪んだのかもしれんな。
706作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 21:38:30 ID:nyC2vffC0
ホーエンハイムと同じく中の人がいたんだから一人ではないだろう
見下している相手への聞く耳を持たなかったから最終的に自滅
707作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 21:51:26 ID:juaLwS3e0
ホーエンに振られて少しはその辺自省したから傲慢切り分けたんじゃないかね
あんな全能の存在なのに孤独で、歪まない方がおかしい
おまえらが猿の群れにひとり放り込まれるようなもん
708作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 21:58:55 ID:/e3pc14Ri
>>707
猿の群れに放り込まれたらいっしょに温泉浸かりながら芋食って馴染んでしまいそうだ
709作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 22:06:11 ID:eO2OaVPs0
なぜか猿と一緒に風呂につかってるゴリウスさんを思い浮かべた
710作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 23:59:22 ID:S8Xi6nci0
中国に関しては司馬遼太郎が、言い回しはそのまんまじゃないけど

「中国は春秋戦国時代(2000年以上前)が一番進んでて
それ以降は現代に至るまでずーーーーっと古代だ」

みたいなことを言ってなかったかな。
司馬史観(笑)みたいに言われることもあるけどこれは至言だと思うわ。
711作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 00:46:55 ID:Z8XxfAvD0
>>710
ギリシャあたりも当てはまりそうだよね
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 00:56:17 ID:bYFJPpy70
たぶん圧政を強いる国がそうなるんだと思うわ
713作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 04:30:37 ID:YbpGjTAw0
ホムンクルスは服を脱げないって設定はどこで出たっけ?
大佐に燃やされた時、白い肌→黒服という順で再生していたようだったから、
服も再生できるものの、肌とは別物扱いだと思っていたのだが
714作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 05:44:43 ID:j1/ui2U10
再生服脱ぎ捨てたヤツっていたっけ?
715作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 06:42:51 ID:I5SQxPNvP
>>713
どこかで出たっていうより考察っぽい気が

グリリンはリンに戻ってからも服が脱げなかったけど
あれはちゃんと着込んでいたのかw
716作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 16:28:42 ID:ps1hr3+e0
そういえばやっと12月発売のWINGS買ったけど
今回のロシアネタは単にムキムキプーチンの絵が描きたかっただけだったんじゃないかなあ…と思ったw
717作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 19:41:30 ID:J66i/2rw0
プーチンと聞いてウサビッチを思い浮かべてしまったぜ
718作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 06:17:21 ID:ODNcKpVA0
服が脱げなかったらホムンクルスは全員処女童貞という事に
719作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 07:21:04 ID:FPdb/0gXi
>>718
ホムンクルスはそもそも生殖する必要がないから服脱げなくてもなんら差し支えないw
720作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 07:23:53 ID:jJ6uNBwk0
服脱がざる者
コーヒー飲むべからず!
721作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 13:32:12 ID:jNxDuLSz0
このツンデレwww
722作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 17:23:24 ID:78RCoqZGO
毛……農村……帰る
723作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 18:09:40 ID:0SxlEZng0
>>703噴いたw
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 20:20:15 ID:oYx4CAH00
>>720
またクソなついものをw
725作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:54:44 ID:tiYYmTUJ0
銀時計の申し込み昨日必着だったけどお前ら申し込んだのー?
俺は16日かと思ってて忘れたぞー
726作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 21:13:19 ID:tmNOLHGG0
どんな奴があんなん買うんだよ
727作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 23:26:37 ID:WawR+BmG0
銀時計が無かったら買ったのに
オクでも待つか…
728作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 07:51:21 ID:Po6qir+f0
色紙単品で十万とかになりそうな予感
729721:2011/01/09(日) 13:49:02 ID:TmwlDGEw0
>>721
誤爆
730作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 19:25:57 ID:BF0t+GXu0
荒川の新作始まったな
スクエニも三国志使って歴史好きを釣る作戦か
731作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 23:20:08 ID:yqvXKj8o0
銀時計はたぶん接着されていて開かない仕様
732作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 16:44:23 ID:OWgu6CnU0
接着は自宅を燃やす時に各自で行ってください仕様だろ
733作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:02:08 ID:qSjmUvQ90
自宅放火が増えるなw
734作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 14:24:20 ID:ujMKKJvu0
案外申し込んだ人少なそう出し銀時計当たるかもなー
楽しみだ
735作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 18:08:35 ID:wY/QnvDr0
この人が中国のことで騒いでても解決できるわけじゃないのにね
736作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 12:15:47 ID:3UixgoAe0
むう
737作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 12:33:45 ID:he/euwro0
今号の百姓貴族に出てるプー珍が大総統より強そうだった
738作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 16:56:33 ID:7BVIAOXJ0
1話のドクダミが再登場するとは思わなかった
739作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 17:47:29 ID:6aR3Ui020
初めてこのスレに来たものです

アルフォンスの魂は鎧コレクションに定着されましたね
それで普通にガシャガシャ動いてますよね?
動けるということは筋肉があるからこそできるはずです
どういうことなのでしょうか?構成物質が普通の鉄と同じである以上、
「見た目」という曖昧な物を除けばバラバラバリーのように
動けないはずです おかしいと思いませんか?
740作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:19:36 ID:5hZXuiihP
>>739
思いません
なぜならあの鎧に入って鎧を動かしているのは現実世界では全く解明されていない魂であり
その魂を鎧に定着させたのは現実世界で言われている錬金術とは違う技術だからです
この時点で現実世界ではこうだ・どうだ と言うことに全く意味がないことがおわかりになると思いますがいかかでしょうか
741作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:22:08 ID:6aR3Ui020
ならなぜバリーは動けなかったのですか?
742作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:24:20 ID:Xcqyl7du0
>>741
動いていたではないですか左右にガタガタと。
足が無いから歩けなかっただけです。
743作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:26:45 ID:6aR3Ui020
ありがとうございます
腑に落ちませんが、あまり気にすると大変なので考えるのは辞めます
744作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:27:07 ID:5hZXuiihP
バラバラバリーて誰だよと思ってたらバリーザチョッパーかよwww
>>742に同意
745作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:32:30 ID:KAdDszSsP
>>743
魂が入れば、筋肉も神経もなくても動き、見、しゃべるのはファンタジーのお約束。
だから考えるだけ無駄だよ。
746作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:35:31 ID:tUpoXICO0
錬成陣が描かれているパーツから引き離されたら動けないんだろう
でなきゃバラバラに分解されて担がれていたアルも動けるはずだ
48も頭だけのヤツは全く身動きが取れなかったしな
動けたのは胴に定着されたやつだけ
747作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:43:18 ID:6aR3Ui020
あと少し確認したいことがあるのですが、
シン国に錬金術を伝えたのはホーエンハイムということでいいですよね?
748作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:49:50 ID:5hZXuiihP
おk
749作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:58:41 ID:6aR3Ui020
最終巻に写っていた、エドとウィンリィが抱えていた子供は
ふたりともエドとウィンリィの子供でしょうか?アルとメイは恋仲のように見えますが
750作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 19:00:45 ID:VETrG36h0
エルリック家の写真と対比させてるから、
どちらもエドウィンの子でFA
751作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 19:05:30 ID:Res6FXVe0
金髪は劣性遺伝だから、もしアルとメイの間に子供が生まれたとしたら黒髪だよね。
752作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 19:26:44 ID:ZRTEmD0v0
劣性遺伝って何だかわかってる?
753作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 19:28:14 ID:6aR3Ui020
ホムンクルスには◎があり、そこは弱点です
エンヴィーやラスト、グラトニーやスロウスには◎があります
プライドとラースには◎がありません
プライドは「お父様に作られた入れ物」です
ラースは人間をホムンクルスにしたので◎はなくて当然
入れ物とラストのようなホムンクルスには再生の可能不可能がありますよね
他にも違いはあるのでしょうか
754作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 20:14:39 ID:6aR3Ui020
今気づいた
リンは50人も子供作らなくちゃいけないのか
755作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 20:20:54 ID:9E8wITWwP
ID:6aR3Ui020(7)

馬鹿な思いつきを延々ここで垂れ流す前に
もう一回しっかり読み直してこい
756作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 20:30:16 ID:HoD0OvJj0
>>754
読み終えたばかりの興奮を誰かに伝えたいんだろうけど
まあちょっと落ち着けw
757作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 21:00:10 ID:R4Cnr4Df0
>>753
弱点っぽい部分というだけで
弱点であるとは作中で言われてないぞ
758作者の都合により名無しです:2011/01/16(日) 08:19:01 ID:khJL2kWC0
リンの子作りライフはうはうはだろうなー
759作者の都合により名無しです:2011/01/16(日) 09:38:22 ID:9/GATWS7P
エロ話したいんならPINK行けよ
760作者の都合により名無しです:2011/01/16(日) 14:45:53 ID:ZyhhPhF80
百姓貴族の単行本読んだんだが、マンガ友の上遠野さんって上遠野洋一って人のこと?
モヒカンで描かれてるもんでブギーポップの上遠野浩平を連想してしまうんだが(確か著者近影の自画像が確かモヒカンのひよこだった)。
761作者の都合により名無しです:2011/01/16(日) 15:46:37 ID:zXG8M3Nm0
ここの住人は親切で優しいなw
他のスレならこういう流れにはならないぞ
もういないかもしれないが、初心者は半年ROMるのが無難だよ
762作者の都合により名無しです:2011/01/16(日) 15:52:21 ID:+CD3RzMB0
初心者は半年ROMるというか、疑問に思ったことはまずググれ自分で考えろが2chの基本だなw
まあ何にしても穏やかにスレが進むのは悪いことではない
763作者の都合により名無しです:2011/01/17(月) 17:24:42 ID:Af21/aLO0
RAIDEN連載化しないかなー
764作者の都合により名無しです:2011/01/17(月) 19:33:36 ID:9ddlz9aM0
ローマン・ブリテン時代が舞台の映画
原作はローズマリ・サトクリフの歴史小説
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1289149117/
映画予告http://www.youtube.com/user/FocusFeatures
765作者の都合により名無しです:2011/01/17(月) 19:37:23 ID:wj7XK5XOP
>>763
心から同意
RAIDEN18号大好きだー
766作者の都合により名無しです:2011/01/18(火) 00:26:07 ID:hqCgNWgj0
半年前くらいのハガレン仕様のipodの抽選当たった人いる?
767作者の都合により名無しです:2011/01/18(火) 19:30:33 ID:1a1lmS/W0
>>760
遅レスだけど、牛先生の友は普通に洋一アニイだと思ってた
上遠野スレ(ブギポ)でもそういう話は出たことない…が
「某キャラ=人当たりの悪いヒューズ」ってレス見て吹いたことはあるw
768作者の都合により名無しです:2011/01/18(火) 22:39:36 ID:HmwIXrvV0
>>767
レスthx。
ちょっとググったけどやっぱ上遠野洋一みたいだ。
でもどんな人なのかまでは名前でググったぐらいじゃ全くわからんな。
769作者の都合により名無しです:2011/01/19(水) 16:52:23 ID:wP5aAwzH0
高校空手部が舞台のラブコメとか描かんかな
770作者の都合により名無しです:2011/01/19(水) 21:38:54 ID:hOiRdgrk0
鶏の臓物取り出すときに愛が芽生えるんだな
771作者の都合により名無しです:2011/01/19(水) 23:08:46 ID:Fse74+qK0
>>770
「次のニワトリよこしな!」
     ↓
手と手が触れる
     ↓
ドッキーン!

こうですね、わかります。
772作者の都合により名無しです:2011/01/19(水) 23:41:29 ID:nfI5yiKzP
師匠と旦那でしか想像できない
773作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 00:06:47 ID:VQxbXTrd0
ラブコメはシグさんとバッチリヤッタデハナイカ。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 08:31:02 ID:NdwpMbYG0
ブラッドレイと夫人の馴れ初めとか見たい
今は穏やかそうな夫人だけど、昔のビンタ張るような時期はどんなだったのか気になる
775作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 08:44:18 ID:gmgHrqZr0
女っ気の無いブラッドレイ&ホーエンハイムに
夫人&トリシャが猛烈アタックしたのかと思ってたけど
二人の発言を見るに逆で男の方がアタックしたっぽいな
若ブラッドレイは不器用なりに頑張って相手を折れさせたんだろうと思うと泣けてくる
776作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 10:27:49 ID:xAf59v0PP
前にスレで教えてもらったけど
総統はラストにアドバイスしてもらってたんだっけw
かわいいなあ…
777作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 13:44:34 ID:YBW6slQW0
グリードが先輩ヅラして手ほどきしていたんだよ
778作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 14:02:55 ID:2FMCyvT60
>>773
シグ「クマ、落としましたよ。」
779作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 19:58:19 ID:vmoegwF10
>>770
全然ロマンティックじゃねえなw
780作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 21:12:35 ID:clyGlZfUP
>>775
あまりに不器用すぎて折れざるを得なかったんだろうなあ
若き日のブラッドレイ夫人w
781作者の都合により名無しです:2011/01/20(木) 22:36:02 ID:kbTT11iX0
>>775
若ブラッドレイの必殺技「最強の流し目」
782こくないのだれか:2011/01/20(木) 23:47:32 ID:I6yrE8JT0
>>781
いや。おそらく「最強の尻」だ

なめるなよ あれは私が選んだ尻だ
783こくないのだれか:2011/01/20(木) 23:49:12 ID:I6yrE8JT0
なんか間違えたごめんなさい。おわびに俺の尻をうpする
784作者の都合により名無しです:2011/01/21(金) 04:25:51 ID:/Kfj5kbP0
さっさとうpしろよオラァ
785作者の都合により名無しです:2011/01/21(金) 06:51:20 ID:/Kfj5kbP0
まだうpしねえのかよオラァ
786作者の都合により名無しです:2011/01/21(金) 12:07:02 ID:fcO8kGwy0
まとめてブラッドレイ夫人に育てなおしてもらってくるんだ
むしろご褒美
787作者の都合により名無しです:2011/01/21(金) 15:58:40 ID:8DGSS+AeO
http://www.amazon.co.jp/dp/4757531508
商品の説明
内容紹介
もうひとつの「スタドラ」、颯爽登場!!!

TVアニメ絶賛放送中&YGにてコミカライズ連載中の[STAR DRIVER 輝きのタクト]!
そのアンソロジーコミックが2月26日発売決定!! 表紙イラストは[黒執事]の枢やな先生! アンソロジーイラスト企画には、
GFから[PandoraHearts]の望月淳先生、YGから[ニコイチ]の金田一蓮十郎先生らが参戦!! 
さらにスペシャルゲストとしてジャンプSQにて[エンバーミング]連載中の和月伸宏先生らも登場!!
アンソロジー漫画には、[鋼の錬金術師]の荒川弘先生、[柚子ペパーミント]のゴツボ☆マサル先生や[BAMBOO BLADE]の五十嵐あぐり先生ら強力作家陣が多数執筆!!!
788作者の都合により名無しです:2011/01/21(金) 16:14:52 ID:fcO8kGwy0
オリジナル作品でないとわりとどうでもいいなー
こちかめとかだったら知ってたから面白かったが、スタドラはよくわからんし
789作者の都合により名無しです:2011/01/21(金) 20:42:44 ID:FxlwqG460
牛さんは連載前も商業のアンソロ漫画描いてたからな
その1冊の中でも群を抜いて上手かったし面白かったよ
スタドラもわりと好きだから買ってしまいそうだ
790作者の都合により名無しです:2011/01/21(金) 21:15:48 ID:WQHniy540
牛さんって本当にアグレッシブだな
791作者の都合により名無しです:2011/01/21(金) 22:54:17 ID:COddFNL+0
余暇どこにあんのかって思うあの農家のタイムテーブルでも
漫画描いてたんだろうからな。そらアグレッシブだわ
環境と気質を鑑みると、多分何もしないってことがかえって
苦痛なタイプなんじゃないか?
792作者の都合により名無しです:2011/01/22(土) 07:30:49 ID:s4bl5Cbs0
あれだけ描ける人だからこその魅力って感じだよなー。

ただ、やっぱ沢山描き過ぎた月なんかは、雑な部分が目立って残念な時もあるが。
793作者の都合により名無しです:2011/01/22(土) 11:52:45 ID:TKyGZS6a0
あんまり絵の違いはわからないが、カラーは余裕がある時とない時の差がわかりやすかった
濃度で
794作者の都合により名無しです:2011/01/22(土) 14:03:39 ID:MJ+VKQ2j0
忙しい時の絵はすぐわかるよ
本編でもカラーでも線が雑になるから
カラーの場合は塗りや背景の描き込みでわかりやすい

それでもあれだけの量をこなしてたんだと思うと尊敬するわ
泳ぎ続けないと死んでしまうサメみたいなものかもしれない
795作者の都合により名無しです:2011/01/22(土) 19:12:11 ID:AEp3wRtG0
それはそれで大変そうだ
796作者の都合により名無しです:2011/01/22(土) 21:04:31 ID:PpThJCBm0
>>794
ひでえたとえだ
797作者の都合により名無しです:2011/01/22(土) 21:06:35 ID:PpThJCBm0
牛はいつでもどこでもモグモグやってるもんなんだよ
あと大気中のメタンガスのほとんどは牛のゲップが原因なのでよろしくおねがいします
798作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 01:43:54 ID:6A0gBTGI0
俺、東京魔人学園ってゲームが好きでさ。
それのアンソロに牛さんがマンガ描いてたんだよな。ハガレン始まる前かな?
好みの絵柄だったから、ハガレン知った時には嬉しかったなあ。
ちなみに劉って中国人で関西弁喋りのキャラメインの話だったw
799作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 09:13:59 ID:GajJxciz0
>>798
未だにアンソロ持ってるw
800作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 09:40:30 ID:v5vfMbIFO
サンデーGXでの、読み切りフランケンシュタイン漫画を
早く月刊連載化してくれないかな?
801作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 09:51:39 ID:eWhOr2ADP
>>800
RAIDENは鋼よりツボったけどあのテンションを維持するのは難しそうだから
あと90P書いて単行本化してくれればいいやw
802作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 11:57:07 ID:Mwtloepj0
後年
「え!RAIDENの人ってめっちゃまっとうな少年漫画描いてたんだ?
うっそでー信じらんねー!」
くらいRAIDENでブレイクしてくれたら面白いので長期連載希望
803作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 15:17:57 ID:H2Sybwol0
ハガレンも初期はコミカルだったし、RAIDENも連載化したらいつのまにか
シリアスバトル漫画になっていきそうだ
804作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 15:27:30 ID:Jlgab/w90
>>803
連載開始時から読んでたけど大型(ダーク)ファンタジー連載開始って感じだったと思うよ
805作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 17:10:29 ID:H2Sybwol0
どういう売りこみしてたかは知らんけど、
お父様関係の話に本格的に入る前までは、
シリアス展開はあってもノリはまだけっこう明るめという印象だった
RAIDENほどふっとんでるわけじゃないが
806作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 18:03:51 ID:W25ugrs70
>>802
ハガレン以上に売れるのは流石に難しいだろうな
807作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 18:04:45 ID:QeZb4MVY0
>>805
本題に入ればそりゃシリアス分が多くなるだろw
808作者の都合により名無しです:2011/01/23(日) 21:08:07 ID:eWhOr2ADP
>>805
ノリが明るかったのはニーナまでだろう…
809作者の都合により名無しです:2011/01/24(月) 02:38:57 ID:Y0gVB0VW0
RAIDENのシリアス展開はタチバナラスボス化がうかぶ
810作者の都合により名無しです:2011/01/24(月) 22:31:49 ID:hzdBl6oqP
10巻あたりで離脱してたんだが最近全部一気に読んじまったわ
もう内容云々より色々と懐かしかった。
楽しかった思い出をありがとう牛様
811作者の都合により名無しです:2011/01/24(月) 23:10:26 ID:d3lMnNp9P
>>809
すでに十分ラスボス化しとるww
812作者の都合により名無しです:2011/01/25(火) 09:59:15 ID:4TaLR1TS0
タチバナって実際何者なんですか
真面目に描いたらマジホラー
813作者の都合により名無しです:2011/01/25(火) 21:40:51 ID:QpPKGykv0
タチバナ、あれが合成写真じゃなければ何百歳なんだよね・・・
あれだけ人造人間技術が進んでる世界なら延命なんて簡単な気はする

どうでもいいがタチバナの黒ワンピのファスナー部分がエドっぽくてちょっと嬉しいw
814作者の都合により名無しです:2011/01/25(火) 23:34:06 ID:hCvzuzMJP
>>813
2話でじさま役が語ってた「自らの体を人造人間化して云々」あたりは
一応事実なんだろうなー。

タチバナはあの黒ワンピの下がかぼちゃパンツなのがいいw
815作者の都合により名無しです:2011/01/25(火) 23:48:30 ID:4TaLR1TS0
お父様とホーエンハイムが350歳以上ぐらいだっけ
タチバナはまだ年下か?
816作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 01:30:55 ID:9857y9UO0
俺は上海妖魔鬼怪を連載化して欲しいなぁ
817作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 01:42:29 ID:XQSfwl140
前のインタビューで連載化のために台湾行ったとかなんかいってたし、多分そのうち連載くるだろうと期待している
818こくないのだれか:2011/01/26(水) 01:58:34 ID:smapZJoE0
大総統ってなんでいちいち台詞がかっこいいんだろう
819作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 04:47:15 ID:aVoEMcXPP
スタンスが一貫してるキャラは良い
820作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 15:55:07 ID:20mhQ4dfO
原作終わってから読み始めてやっと制覇した。8〜10巻が一番好きだ

ただちょっとキャラの贔屓が…

某中尉さんとか中華組とか
821作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 19:04:11 ID:9TenEREP0
二次同人ならともかく普通の作品で作者に贔屓とかいうのが分からん
その登場に贔屓以外の意味も価値もないなら質と評価落ちるし
そうなってないなら、別に贔屓とか関係ないと思うんだが
822作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 19:36:12 ID:XQSfwl140
贔屓とはちょっと違うが、大総統があまりにも死なずに無双を繰り広げた時は、
強さを演出するあまりに作者が死なせどころを間違えて、このままgdgdしちゃうんでは…
と軽くおびえた。結局因縁の相手が大量にいたので、フーやグリリンやマスタングの前を通り抜けた後でも、
いい死に場所があったが
823作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 19:36:23 ID:9857y9UO0
ジャックかっこいいよな。
ハボック好きの俺としては連載化は嬉しいな。
824こくないのだれか:2011/01/26(水) 20:46:54 ID:EDQcHZR40
上海なら連載化できそうだしアニメ化もありえそう
鋼くらい売れるまではいかなくても新たなガンガンの柱になってくれるかもね
825作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 21:12:57 ID:dW3sN4uOP
>>822
バッカニアを抜かすなー
いや因縁の相手というわけではないけども

しかし確かに大総統は無双すぎたのは同意
826作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 22:00:37 ID:toK5JbOh0
大総統にはイズミと体術最強決定戦をやってほしかったけど
827作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 22:01:40 ID:20mhQ4dfO
アンチの方々は贔屓贔屓と騒いでるけど、信者の方々は気にならないんだな

この過疎具合からしても原作が終わった今寄り付く信者も少ないか
828作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 22:21:15 ID:T0qTHXRu0
これはまた香ばしい
829作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 22:26:53 ID:nOmw/FvVO
中尉ってそんなに贔屓されてたようなイメージないけどなあ。
むしろテンプレキャラとして個人的にはあんまり魅力を感じなかったくらいで。
大佐もおんなじ。もちろんどちらも嫌いではないんだけど。
漫画系のスレでたまに中尉贔屓説を見る度にええぇって思う。
自分のアンテナが鈍いのかもしれんけど。
830作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 22:47:12 ID:hjmfPbWC0
中尉よりウィンリィかな。自分が感じたのは。
読んでて、牛さんが好きなキャラとそうでないキャラへの温度差は感じた。
描いてる時のテンションの高さが違う。

エドなんかはそれがいい方に作用してテンションの高いキャラになったとは思うが。
831作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 23:07:15 ID:KessJV6l0
原作者に贔屓って言うのもなんだか変な話だよな
一定のキャラが活躍するの含めて「原作」だろ
ウィンリィ贔屓ってのは牛さんが幼馴染大好きだからというのもあるだろうが
それ以前にウィンリィがいなければエドもああいうキャラにならなかっただろうし
ああいうストーリーにもならなかっただろ
中尉と大佐のクローズアップも似たようなもんだ

まあ贔屓贔屓って女キャラ叩く奴って原作FAアンチの腐が多いから
「ああまた言ってる」くらいにしか思わんけどな
832作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 23:08:55 ID:bZrCwlrt0
牛さんのお気に入りはおっさん達だと思っていたが
833作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 23:12:43 ID:fZWw4YWC0
今でてるガンガン戦ってやつに乗ってるのは表紙だけなの?
834作者の都合により名無しです:2011/01/26(水) 23:53:35 ID:dW3sN4uOP
自分はむしろ誰か贔屓されてたっけ?と思ってたw
他の作家なら見せ場のないようなキャラまでちゃんと性格付けされてて
読み返すのが楽しいけどな
835作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 00:00:13 ID:ee2WJ2snP
贔屓とか言ってる奴は自分が好きなキャラの出番が少ないのが不満なだけだろ。
原作者が特定のキャラ贔屓にしてたとしても、読者には文句言う権利ないだろ。
そーゆー作品だ、と割り切って読むしかない。
836作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 00:02:53 ID:nMMLM56QP
別にキャラのために無理矢理な展開にしてるわけでもないしなあ
837作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 00:11:14 ID:z8srwp7w0
イシュヴァールの血を引いているけど髪と肌の色は特徴的じゃなくて目だけ赤い子供とかいうのが
どっかに登場してた気がするけど何巻ぐらいだっけ
838作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 00:27:24 ID:q5moR7JGP
>>837
母親がイシュヴァール人のスラムの少年だっけか。
7巻で師父と再会したときにいたような気がするから
初出はそれより前だと思う
839作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 01:03:22 ID:L6ssY5cl0
中尉は最初はその辺のクールな脇役Aという感じだったのが、途中から急に重要キャラっぽくなったので違和感があったな
まあ読者人気もあったし仕方ない面もあるだろう
むしろ俺はウィンリィが無理やり話に絡んでくることの方がイラっときた
作者が腐女子除けのために多少強引でもヒロインの出番増やしたとかいう噂もあった程
840作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 01:44:30 ID:hTWN2M54O
もし上海がアニメ化(というか連載化もしてないが)するなら、ジャックは松本保典のままで。
841作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 03:04:33 ID:V6poucBcO
マンガ夜話でも指摘されてたけど女キャラは弱いよね。男はそんな事ないんだけど。女好きとしてはちょっと惜しい。
そんな自分が キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!ってなったのは少将。
ブリッグズ辺りのストーリーもストライクだった。
842作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 05:50:03 ID:PI84BFep0
ハガレンから腐豚が消えてなくなりますように
843作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 06:52:21 ID:UCXtgQVA0
>>839
途中から急にってみんながみんな、登場した瞬間から
重要キャラですって顔してたら相当ごちゃごちゃして鬱陶しいだろ
普通に大佐の側近だし、脇役Aなんてほどモブではなかったと思うけど
ウィンリィだって最終決戦ですら目の前で人質になるでもなく
遠い故郷で帰り待ってたんだし、他の登場時も話と役割に合ってたよ
初登場からして、予定より遅れたくらいだし、全然強引じゃないじゃん
何でも腐呼ばわりの自称腐嫌いが言う程、世間は腐なんか意識してないと思う
844作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 08:26:52 ID:K8CoOm7c0
>>841
少将はどうみても減った乳の補充だったな。
845作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 09:13:53 ID:BTk6c9j/0
ずっと不思議なんだけど、エンヴィーもプライドも核を抱えたまま
ちっちゃい生き物が最後に残ってたよね。
グリートは溶かされて石に戻されて、グラトニーは動けなくなって
お父様が核を吸い取ってた。
ラースはわからんが、基本的に彼らは賢者の石という核と
元になった生物がいたって事?

ラストを復活させられなかったのは、賢者の石ごと燃やされてしまって
お父様は色欲をもう持ってないし、色欲の元になる核ももうないから
再現できなかったのか?

ホムンクルスには全員、石だけじゃない生き物としての核があったんだろうか。
846作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 11:28:24 ID:H3P4CLdu0
>>840
自分も松本保典がいいけど、
大抵こういうのって、先行で発売されたメディアと声優変えるから
絶対変わると思うんだ…

で、上海連載?の取材のため台湾行くって話だったから
連載化は期待している
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/27(木) 11:36:40 ID:lS+FClRp0
ジャックはハボックがモデルで声優も松本さんにしたんだよな
でも禁句ワードである「一期アニメ」の時のハボックの声優だからこのスレ的にはNGじゃないの?
文句言うやつ多そう
二期のうえだゆうじにするべきだと思う
848作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 12:27:17 ID:V6poucBcO
一期アニメと声優はまた別でないの?
中には袈裟まで憎い人もいるかもしれないけど、一期アニメが嫌いな人は声優よりあの改変なような。
自分なんかはどちらでも不満ないよ。
849作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 12:43:46 ID:UCXtgQVA0
禁句ワードってテンプレにもないし、一部の一期アンチが勝手に言ってるんじゃないの?
アニメスレチ・原作と違うからスレチっていうならFAも禁止してほしい
原作と同じならFA出さなくても語れるんだし、同じだからって言いながら
オリジナル部分を公式や原作設定の用に語る人もいるし
でなかったら、両方派生作品なんだから>>1の言う「荒川弘の作品」のうちに数えるかさ
850作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 13:42:13 ID:z8srwp7w0
>>838
ありがとう

>>847
FAでハボックの声が変わったのは、上海アニメ化が既に視野に入っていて、声優のかぶりを防ぐためだったという噂があった
旧アニメじゃハボックはエドに骨折させられるぐらいの役回りしかないモブ寸前キャラだから、ジャンと同じ声でもかまわなかったけど、
FAでは原作通りに前面に出てくるから、松本=ハボックという印象付けをさせないために変えたんだとか。
外見がただでさえかぶってるのに声まで同じだと本当にコピー品みたいになっちゃうしな

>>849
禁句ワードなんだの言われるのは、ちょっと話題に出るたびに拡大解釈して過剰反応するお前みたいなのがいるからじゃね
851作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 13:54:30 ID:nMMLM56QP
ハボック、エドに骨折させられたのかw
852作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 14:38:04 ID:lumyZpCH0
「ハボック、エドに骨折させられる」だと必殺仕事人のサブタイトルみたいだな
853作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 17:20:54 ID:z1TmEYYc0
原作者によるキャラ贔屓がどういうものか知りたければ、グインサーガを読むと良いと思う
あれを読んだ後なら、大抵のことはどうでもよくなる。
854作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 17:48:37 ID:lySgLdHPO
なんか変なのがわらわらと来てるな
855作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 17:59:07 ID:lumyZpCH0
>>854
ごめん
856作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 18:57:07 ID:OzKA0B910
最近になって始めて読んだ
もっと早く知ってればなあと後悔した

ところで、敵役のなかで
唯一のエロ成分だけが早々に退場するのは
結構珍しいんじゃないか
857作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 19:02:17 ID:Cm4KEH7N0
ヒロインの乳が順調に育っていくのも意外とないぞ?w
858作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 19:04:09 ID:lySgLdHPO
>>855あんたじゃないw
859作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 19:13:32 ID:Lv7lq0s30
ハガレンってパンチラあったっけ?
860作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 19:14:05 ID:nMMLM56QP
>>858
ごめん
861作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 19:21:45 ID:Cm4KEH7N0
>>859
エドがしょっちゅうパン一に
862作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 19:23:31 ID:lumyZpCH0
>>858
なんかごめん

>>859
パンチならほぼ毎回のように
863作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 19:29:13 ID:HveKZAC30
一期アニメ映画シャンバラ繋がりで
NHK-BS2 1/28 0:45〜
映画「メトロポリス」
864作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 20:22:00 ID:q5moR7JGP
>>841
あれ自分いつ書き込んだっけw
865作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 20:35:30 ID:TdRNoZKj0
時期的には自分も北編あたりのストーリーが一番好きだなー
いろいろ分かってきて、緊張感があって、兄弟も大人っぽくなってさ
あの頃は毎月本誌が楽しみで楽しみで仕方なかった
串刺しの時はびびったけど、グラトニーの腹からも生還した兄さんだから
牛さんは絶対にエドを殺したりしない(生き返り含む)という安心感があったしな
866作者の都合により名無しです:2011/01/27(木) 23:05:28 ID:fMU62Sbu0
>>863
VIP先生しか出てこなかった…
867作者の都合により名無しです:2011/01/28(金) 01:56:20 ID:wj3jzjbNO
>>850
一期のハボック、けっこう主要キャラだったんじゃないかな?

現にWikiで、松本保典のハボック太字だし。

で、あれは骨折だったの?
868作者の都合により名無しです:2011/01/28(金) 08:05:13 ID:KNaBOoCcO
一期見てないけどよく骨折までさせられてマスタングがキレなかったな
869作者の都合により名無しです:2011/01/28(金) 08:34:12 ID:wj3jzjbNO
あれは骨折じゃなくて、銃弾の破片がハボックの掌を貫通しただけじゃないか?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/28(金) 08:44:07 ID:kXFQglGZ0
そろそろ一期アンチが長文で怒り狂うからやめておけ
871作者の都合により名無しです:2011/01/28(金) 09:18:42 ID:ADdhSGRl0
一期厨が長文で既に怒り狂ってるしな
872作者の都合により名無しです:2011/01/28(金) 10:00:10 ID:/UPDDknZ0
話ぶった切るが純銀時計当選した人いる?
一月下旬に振り込み用紙くるらしいがまだ届かんねぇんだよ…
873作者の都合により名無しです:2011/01/28(金) 14:32:58 ID:aye0tUq20
「お、ハガレンの人だ」と思って糞分厚い雑誌買ったら表紙だけだったでござる
874作者の都合により名無しです:2011/01/28(金) 18:55:52 ID:Ig6WENC00
>>873
ガンガン系にはよくあることなんだ、すまんな…
875作者の都合により名無しです:2011/01/28(金) 21:10:20 ID:aye0tUq20
表紙に騙されるなんてエロ関係でも経験なかったぜ
まぁ呂布カッコイイから別にいいやwwwwwwwwwwww
876作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 00:16:01 ID:marDwgOGO
>>844
ブリッグズ勢いわく、あんなおっかないのメスじゃ(ry。
中身はおっかなくとも器はけっこうな乳成分でしたな。

>>864
同士はっけんw
ROMってて今まで同じ意見みかけた事なかったので嬉しい。

北編も支持されてたんだ、よかったw近い感想の人がいてくれるのって安心する。ありがとう。
877作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 00:31:37 ID:4oislKkV0
キンブリーは大物感たっぷりだったわりに今一弱っちかったな
スカーに負けエドにも実質敗北、アルに至ってはプライドと二人がかりでも押される
攻撃力も手負いのキメラ一匹仕留められない程度
最期は大して重要でもないキャラに噛み殺され、結局やったことと言えばプライドの邪魔しただけって
刑務所出たてでなまってるとはいえ賢者の石持ちであれじゃへぼすぎる
878作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 09:33:21 ID:/6C3CgXfO
プライドの邪魔をした………
それでいいじゃまいか!!
879作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 13:38:03 ID:WIMe2Yq70
普段マンガ雑誌買わないから、
まさか表紙だけだと思わないで戦買って、自分もびっくりしたよ……ww
いくらめくってもマンガ出て来なくて???ってなったwww
880作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 15:05:43 ID:/qoF+WAT0
スクエニの罠
881作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 20:13:33 ID:i3Sy6Prk0

てか漫画よんでると
たまに背景にいろんなひとでてくるよねw
10巻あたりではエドのうしろにメイチャンいたし
でもまだ知り合ってなかったからお互いすどおり・・・
ウィンリィが汽車からおりたときは旅行中の
イズミ夫妻ww
みつけるのが楽しいわ
882作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 20:31:06 ID:N/ChF/9Y0
細かい人の配置、いろいろとよく計算されているというか、
すごくうまくできてるよね。

つか、アームストロング少将、イズミ夫妻とセントラルで会ったときに普通に挨拶してましたけど、
冬山に襲ってきた張本人ですよーww
883作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 20:53:41 ID:n8rj7QJ3O
モブ田さんを見つけるのに血眼になったりな。
イシュ戦のときだかのシリアスな場面の背景のモブに、ちょんまげのヨキみたいなおっさんがいて吹いたこともあるな。
884作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 21:02:28 ID:WIMe2Yq70
>>872
ブログでググッたら、2件、返信が来たって人が居た。
大体今週の頭だったらしい。
来ない自分はだめだったって事かorz
885作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 21:02:29 ID:fEdp2IZrP
>>882
今んとこその事実を知るのは本人達とエルリック兄弟のみww
まあ師匠とは初対面で意気投合したし腕も認めてるからなー
後で知ってもあっさり納得しそうな気がする。

そしてブリッグズの山岳警備隊は警備の穴を見つけるために
不定期に襲われることになりました、と。
886作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 21:05:19 ID:Bmvv04DfP
各員に告ぐ!これは訓練ではない!
887作者の都合により名無しです:2011/01/29(土) 23:57:54 ID:1lu5S400O
いやしかし少将と師匠のガチバトルは観たかったな・・・
888作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 00:23:22 ID:0+h1m5190
それこそジャンプとかに掲載されてあれで終われてなかったら、
アメストリス武闘会とかで見られたかもしれないけど。
889作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 00:46:40 ID:GhRPAXKg0
ほんと見たかったよ>少将と師匠のガチバトル
890作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 00:58:51 ID:IHlRgXUd0
単純な体術勝負なら普通に師匠が強くね?もちろん錬金術無しで
少将も強いのは強いけどこの人の本領は別でしょ
891作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 01:05:03 ID:pgQxxDC9P
>>890
でも少将ってば少佐をぶん投げられる腕力の持ち主だし
セントラルでスロウスと戦ってたときの身のこなしは相当なもんだったし
剣のリーチを生かせばそこそこ互角なんじゃなかろうか

ガチバトルも見たいが女の友情ももっと見たかった
お茶しながら筋肉談義してるところとか見たい聞きたい一緒に語りたい
892作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 01:27:47 ID:XPJuEZSN0
やっぱり師匠最強でしょう
893作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 05:22:02 ID:tfkCNFSlO
そこまで少将と師匠のバトルに興味が沸かないというね
894作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 05:34:36 ID:ipc+fso/P
そういうあなたのレスにも興味ありませんな
895作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 06:47:55 ID:WYl8tkCCO
なぜ「強さ議論スレ」なんてのが立つのかよく判るw
896作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 08:23:45 ID:KR2bbIRu0
大佐と中尉なら昼は中尉のほうが強そう
夜は大佐のが強そう
897作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 09:20:28 ID:/SxsJpZg0
いいや、スケコマシはカムフラージュだから夜も中尉の圧勝
898作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 13:17:47 ID:OvArrIB40
フュリーとブレダとファルマンは誰が一番強いのー?
899作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 13:29:19 ID:pgQxxDC9P
>>898
ブレダは基本運動苦手なんだよね確か
というわけで一抜け
フュリーとファルマンはそれぞれ飛ばされた先で修羅場くぐってるけど
どっちかというと実際過酷な前線に出てたフュリーの方が反応早そうだ
900作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 13:39:15 ID:luPXJwg00
マスタング組はそれぞれ得意なものがあるからバランスがいいね
少数精鋭なだけある
901作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 13:46:23 ID:pgQxxDC9P
>>900
中の一人だけが特に目立つんじゃなくて
それぞれに見せ場があって「○○はこうだから〜」って
語れるポイントがあるのはすごくいい
みんな大好きだ
902作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 15:48:07 ID:fGzDYlnC0
スペシャリストなフュリーが地味にかっこいい
903作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 15:53:18 ID:P0NCQL5K0
頭脳派のブレダ、ファルマンや、技術屋のフュリーが歩けなくなったとしても
活躍のしようはあるだろうけど、戦い一辺倒のハボックが歩けなくなって
それでも違うやり方で戦いに参加してたっていうのがいいな
904作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 16:22:41 ID:+MMkKkum0
ブレダはどんなに頭脳を張り巡らせてもブラックハヤテ号が飛び付いてEND
905作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 18:28:43 ID:od+wI88K0
>>884
サンクス。自分も駄目だったみたいだorz 一緒に酒でも飲みかわそうぜ!
906作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 18:52:11 ID:OvArrIB40
このお金持ちめ!
907作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 19:35:27 ID:UDyBDKqb0
士官学校主席って事は実技も上位でなければ無理だからブレダも戦えるはず
危険を察知したりする能力が高いのは原作にもあったし
908作者の都合により名無しです:2011/01/30(日) 19:38:16 ID:pgQxxDC9P
>>907
そこで>>904
ブレダは何故か一方的に犬に好かれてそうな気がするww
909作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 01:54:29 ID:8f/tNxMc0
ブレダはある程度は戦闘もこなせそうな感じはあるな
マルコーさん探しに行った時とかファルマンやフュリーよりは
現場慣れしてる様子だったし
…ハボックの外見で中身がブレダだったら女がわんさか寄ってきそうなもんなのに
人生は上手くいかないもんだな…
910作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 02:18:20 ID:CP9JWTrtO
美形でもないのにマスタングがモテるらしい理由がよくわからない
911作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 02:25:56 ID:df+dULM70
>>910
モテてないでしょ。
モテてるふりして、レポートを女性とのデートとかにカムフラージュして
書いてるってだけで。

あと仮にも大佐だし、その名目だけど寄って来る女性はいるだろ。
義理の親がああいう仕事してるってのもあるだろうし。

実際モテテないじゃんw
912作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 11:06:15 ID:It+wcJrx0
実際に関係を持った女はあまりいなさそうだが
キャーロイサンと騒ぐ女ならたくさんいそうだからそういう意味ではモテてたんじゃないか
913作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 17:56:03 ID:/lDQyoKt0
美形設定なんじゃないの
914作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 18:26:16 ID:L22M2LXs0
エドと模擬戦やった時に、「俺の彼女返せ!」ってヤジが飛んでたぞ。
915作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 19:33:11 ID:QNhoWzcG0
よく※とか言うが、実際はよっぽどじゃなかったら男のモテ度って言動とか態度じゃね?
特に財産や地位の有る男ならなおさら。
大佐のモテるってそういうのだと思ってたんだが。
容姿に関しては美形とかいうより童顔で、それで相手を油断させておいて…みたいに軍内の政治的駆け引きに利用してるみたいな設定を見た気がするが。
916作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 19:56:33 ID:spJcH+HF0
917作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 20:06:59 ID:z4xyPxHd0
童顔なのか。増田は大福顔だとおもっていたよ。
918作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 20:24:56 ID:It+wcJrx0
あんたらをブサメンだと認めたら
オレはオレの弟までブサメンだと認めることになる
あんたもオレの弟もイケメンだよ

この子は、イケメンの定義が広すぎる…


なにが言いたいかというと、設定的にはフツメンだと思うが
マスタングも生アルもノックス先生もイケメンに見える
919作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 20:52:21 ID:D3MxV7yv0
ノックス先生はイケメンというか渋い感じじゃね
出来のいい顔=イケメンでは無いだろう
920作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 20:57:59 ID:tn1TmLNFP
>>914
あれはその彼女とやらが別れ話の口実に
大佐の名を使っただけらしいとガイドブックに書かれてたような
921作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 21:04:16 ID:tn1TmLNFP
>>918
生アルは心身共に鋼世界一のイケメンだと主張させてもらうw
922作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 22:39:46 ID:pQblYe0V0
>>918
あの世界というか作画というかの中では十分にイケメンだと思うけどなあ
年相応ではなくても、童顔+整ってるんじゃなかろうか
923作者の都合により名無しです:2011/01/31(月) 23:40:00 ID:sennyoT/0
ブラッドレイはマリモが計画を最後まで完遂してたら
婦人はどうする気だったんだろうか
マリモに頼んで婦人を練成する気だったのかな
924作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 00:39:20 ID:uwH34vvL0
マスタングに電車吹っ飛ばされてなかったら、こっそり国外に逃がしてたかもな

もしくは、愛する人の愛する国ごと守ろうとしてたホーエンハイムとは反対に、
国滅びたら夫人も今まで通りではいられないし一緒に死んでくださいお^^みたいな感じだったかもしれない
925作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 01:53:23 ID:TjHPN5ETP
そもそもお父様の計画が成功してたら、
ホムたちはどうなったんだろう?

またお父様の中に戻されることが確定してたんなら
賢者の石化した夫人と一緒になるのと同じことだから
それでもいいと思っていたのか…
926作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 12:57:22 ID:Hn1EaKG80
わざわざ切り離したのをまた戻すとは思えんけどな
927作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 13:25:49 ID:D8Zk5k/K0
もう腐女子のロイガスタンクイケメン説にはうんざりだよ
まだいるのかよ腐女子
928作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 14:35:07 ID:jaJ+nOLU0
>>925
つーか、お父様は計画成功したらその後何したんだろうな
神をも自分の中に取り込んで全知全能になって

全世界侵略とかも簡単にできちゃうだろうし
ホムンクルスと家族ごっこするわけでもないだろうし
929作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 14:44:37 ID:emmiXQsfP
お父様見てると、すごく単純化した言い方をすると
神を取り込みさえすれば何かいいことが起こるに違いない的な発想でやってるように思う…
その後のことは考えてないけど全知全能になれば何もかもうまくいきそう!みたいな
930作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 15:20:10 ID:G1gl/HmT0
大佐イクメン検討
大佐がイクメンであると認識し難い原因としては
・饅頭顔
・一重まぶた
といった要素が挙げられる。
但し、一重まぶたについてはイズミ師匠という一重美人が存在するため必ずとも要因とはならない。
931作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 15:39:55 ID:Hqalmm1C0
>>930
確かに大佐はいい育メンになりそうだな…
932作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 18:31:33 ID:cCGdCjTOO
>>905
人から聞いた話しですが、申し込み者多数で、一部届いた方がいる中、未だ他の当選者に振込用紙が郵送できてないみたいですよ。
二月中旬位には発送できそうらしく、抽選に漏れた方にも葉書で通知がくるらしいです。
933作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 20:05:50 ID:E7IdGkma0
>>928
全知全能になるのが目的であって
その先の予定は無かったんじゃね
934作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 20:38:59 ID:5Cimvukr0
大佐がイケメンがどうかについては
アメストリスと日本では美醜の感覚が違う可能性があるのでなんとも言えない
935作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 22:29:23 ID:lIilCopb0
そういえば「仮に実写で鋼錬やったら大佐は及川ミッチー」ってネタを前に聞いた気がするんだけど
ここでだったかな
936作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 22:32:08 ID:4EARDxYq0
おまけマンガだそれは
937作者の都合により名無しです:2011/02/01(火) 22:32:19 ID:VLbNeTCF0
普通に単行本のネタだろ
938作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 00:16:14 ID:1IJsf0hX0
及川光博自体が
微妙なんだけど
939作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 00:26:25 ID:CQRllabD0
>>938
まさにその絶妙な微妙加減が増田にはまるんだろう
940作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 00:58:40 ID:evRAOaLhP
>>938
ドラマの相棒見てると、及川は大佐役にぴったりだと思える。
941作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 00:59:00 ID:c3KapraH0
あとは目が一重で細いところとか
黒くてぺたっとした髪質とかか
942作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 01:05:22 ID:2AgI8ljpP
体格が違いすぎる
943作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 01:32:43 ID:c7JAtRiw0
そろそろ実写化のターンがきてもいいはず
944作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 01:40:20 ID:rZqe0jvP0
いや、ミュージカルが先だな
945作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 08:06:09 ID:H7gyu98W0
来月ガンガンが創刊20周年になるから
そこで新連載もしくは読切来そうだね
946作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 11:22:01 ID:fMWK1E1d0
>>944
鎧着て歌ったり踊ったりすんのか。ハードだなw
947作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 12:19:32 ID:pP8g8Ut50
ドラゴンボールが実写映画になる時代だからな
数年後には本当にハリウッドからオファー来るに1万センズ
・・・頼むから断ってくれ
948作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 15:00:36 ID:pGXzMgsG0
すまん質問なんだが 人柱って何のためにいたんだっけ?
漫画が手元に無いしwikiみてもわからん
949作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 16:13:53 ID:1f+7L1FT0
なんだろうね、神を引き出すための扉を無理矢理こじ開けるために
真理にたどり着いたものが構築式として強制的に使われたってことかな。
で大佐は通行料未払いだったから強制回収されたような。
950作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 16:34:19 ID:2Vc0HO240
>>949
違う違う
大佐が通行料払ったのはその前段階
人柱の資格を得るためには扉をあけてないとダメだから
強制的に開けさせられて通行料回収
→人柱5人揃った
→人柱の扉同士の反発のエネルギーを利用して地球の扉を開く
→アメストリス人の魂を自分の体に取り込み、神を抑えるエネルギーとする
951作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 21:29:11 ID:puhfBhrD0
まだ大佐でオナってるキモイ腐女子がこのスレに居ついてるのか
気持ち悪い流れが続いてるな
952作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 21:38:23 ID:BOk0V1m80
人柱について話してるだけだろーが
妄想が過ぎるぞ
953作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 22:18:04 ID:uRCn7/Ei0
過剰に腐女子腐女子って言ってる方がキモイわ
どれだけ腐女子好きなんだよ
954作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 22:22:17 ID:x4OKrZcg0
>>884だが、今日もついポストに望みを託すが手紙は来ず、
>>905と酒でも飲みかわしたい気分になるが c[]
>>932情報を信じ、まだしばらくポストでワクテカして待ってみる。
955作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 22:47:53 ID:jMZyMtuu0
――そして一万年の時が流れた
956作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 23:48:44 ID:c7JAtRiw0
一万年だとホーエンハイムやお父様より年上になっちゃうな
タチバナはどうだろうか…


ttp://www.animate-onlineshop.jp/pn/pd/1057015/
画集、アニメイトだと書き下ろしイラストの収納ケースがつくって
957作者の都合により名無しです:2011/02/02(水) 23:57:17 ID:VFVPjo0R0
>>947 全く同意
まあ今のドラゴンボールみたいな状況では言っても意味ないだろうけど、
やっぱあれは漫画だから面白いのであって、ギャグとかがはめられない映画
とかは論外でしょ・・・・。

それにさすがにアルの全身鎧、エドの機械鎧に、錬金術、合成獣は無理w
・・・でも今はCGに3Dという手があるのかorz 目が痛そうだ
ストーリー的にも一本に納めるには無理があるし、シリーズでしても
ハリポタの2番煎じにしかならないと思うわ それはこっちが見てて辛い

一期のOVAかなんかでも実写版!→失敗 的なのがあったな・・
958作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 01:23:06 ID:qBrz9tlZ0
俺は高かったから銀時計の抽選への応募は諦めたんだが
応募した人は相当数いたんだな
959作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 06:41:27 ID:2wW//USyO
同じく、高すぎたから諦めた。
抽選とか言ってるけど200人もいるわけないと思ってたのに
みんな力あるなぁ…。
960作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 08:17:18 ID:hJ9AXjIfO
大佐は地味に二重
961作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 16:20:39 ID:o7z/5E3hO
>>956収納ケースを収納するケースを用意しないといけないな
962作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 17:43:52 ID:XOtGTxiO0
画集はアニメイトだけでなく、他の書店でも何か特典つきそうだよな
予約はそれから決めよう

銀時計はなあ・・・時計なしでサイン付き絵が半額だったら即申し込んだんだが、
6万はどうにも納得できなくて諦めたわ
あの描き下ろし集合絵も画集に入ってる気がするしw
963作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:03:16 ID:DhO7TbKr0
>>957
ハリウッドからオファー来ても駄作になる予感プンプンしかしないは同意だが、
ハリポタ並の予算と気合で作られたアメストリスの街並みとか世界観とかは実写で見てみたいなあと思ってしまう。
重厚なヨーロッパ風の街並みを走るあの独特のデザインの車とか、圧倒的な存在感の中央司令部とか。
964作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:10:55 ID:zKwRSjPJ0
>>963 そ、それは確かに1度は見てみたい・・・・。
965作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 20:36:46 ID:KbqHjGRmP
>>963
それならブリッグズも見たい!
大型建築物好きだから
雪煙の中から忽然と現れる巨大なブリッグズ要塞の演出には
漫画でもアニメでも心ときめいたんだ
966作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 22:46:36 ID:5/iEtgpB0
人物が出なくてひたすら街並みが続くだけの映画でもいい
967作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 23:15:02 ID:t1MKMZbM0
968作者の都合により名無しです:2011/02/03(木) 23:39:11 ID:5/iEtgpB0
2000年の同人か
ほしいけど高い
969作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 14:59:23 ID:rP4diK9V0
実写化するなら、禁忌を冒して、身体の一部を失った少年と
魂を鎧に定着させたその弟が、全てを取り戻すために旅に出る設定と
ハガレン世界の錬金術の仕組みだけ残して、あとは完全オリジナルで
作るべきだな
970作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 17:24:18 ID:T0rBZaYkP
舞台は錬金術を教えるハイスクール
アメフト部に所属したアルフォンスにいじめられるエド
ウィンリィはチアガールで決まり
971作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 17:52:58 ID:Znga+6u70
ブレダあたりが黒人にされるな
972作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 19:36:22 ID:08wj56Lz0
身長が低くて冴えない少年・エディは錬金術を使いフルメタルマンに変身するとイケメンになるんだな
973作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 21:39:50 ID:K2x36un60
そこまで行くと見てみたいwww

アルはエドが錬成するロボになってるかも
何巻かのカバー下みたいにガンダム的な
974作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 21:56:26 ID:Wcp5ucLv0
食玩とかガチャポンの中身をまとめて売ってる店をのぞいたら
一番くじの景品がバラで売ってた
ノート、グラス(軍部とシャオメイ)、ファイル、ストラップ(大佐、中尉)があったが
どれを買うか悩んでしまって結局何も買わなかった…
値段はノート300円、他は500円だったからノートはお買い得感があるよな…
975作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 23:03:26 ID:mFAyYWlh0
>974
(・∀・)ノシ シャオメイグラス当たった
976作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 23:57:22 ID:49dJ34CrP
逆転検事2の片目隠し女がアームストロング姉に見えてしょうがない
977作者の都合により名無しです:2011/02/04(金) 23:58:34 ID:sBWfD0an0
>>974
個人的にはアルのノートを薦めたい
あれは実際開けて中を見るべきw
978作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 00:33:21 ID:GUIzAWR00
真理の扉ノートは油断してたから開いた時すごくこわかった
ところで次スレは
979作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 00:58:37 ID:H3V4YL3sP
立ててくる
980作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 01:00:56 ID:H3V4YL3sP
無理だった…誰か頼む
スレタイ 【鋼の錬金術師】荒川弘総合190【百姓貴族】

テンプレ↓

  荒川弘の作品について語るスレです。

◆前スレ
  【鋼の錬金術師】荒川弘総合189【百姓貴族】
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1290836122/

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。

◇次スレは>>970が宣言してから立てること。
  ※立てられない場合は代役を指名する。

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)
  作者の性別や個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇作品
  『鋼の錬金術師』 月刊少年ガンガン
  『獣神演武』ガンガンパワード→月刊少年ガンガン
  『百姓貴族』ウンポコ→月刊ウィングス
  『STRAY DOG』月刊少年ガンガン
  『上海妖魔鬼怪』月刊少年ガンガン、月刊ガンガンWING
  『RAIDEN-18 』月刊サンデージェネックス
  『蒼天の蝙蝠』 ガンガンカスタム
  他多数

◆鋼の錬金術師関連リンク
  ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1295416484/
 [アンチスレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1291279069/
 [アニメアンチスレ]http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1284010484/
 [原作一期二期総合スレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283961744/
 [アニメ劇場版スレ] http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1291736295/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/
981作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 01:03:21 ID:faW7iaK+0
いってみる
982作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 01:06:29 ID:faW7iaK+0
建てました。>>980テンプレとん
【鋼の錬金術師】荒川弘総合190【百姓貴族】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1296835538/
983作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 01:08:05 ID:H3V4YL3sP
>>982
乙!!
>>970気付かずに踏み逃げしててスマンかった
984作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 03:04:47 ID:ODO87Lfg0
おつん

ねえレベッカはリザと同い年でしょ
なんでイシュバール参加してないの?
985作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 04:03:39 ID:GUIzAWR00
同い年なんだっけな?イシュヴァールに出てないって描写もあったっけな?
階級は、少尉だから中尉より低いが。

・同い年。イシュヴァール戦に参加している。鷹の目ほどの活躍はしなかったのでリザほどは昇進しなかった。
・同い年。イシュヴァール戦には参加していない(士官学校生があそこまで奥地に引きずり込まれた事の方がイレギュラーだろうし)。だからリザほど昇進しなかった。
・年下。時期の違いからイシュヴァール戦に参加しなかった。階級はまあ年相応。

のどれかかな
986作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 04:25:25 ID:m7dL+26H0
リザは狙撃主として優秀だから引っ張っていかれたとかじゃなかったっけ?
987作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 09:57:35 ID:iVCWvXmwP
リザが最前線に連れてかれたのが例外的措置だったんじゃない?
士官学校生が最前線に行くなんて、負け戦で人員が圧倒的に不足してなきゃ普通はやらないだろ。
988作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 13:40:26 ID:S9fl6Iri0
熊本市政令市推進本部会議が4日開かれ、政令指定都市移行後に設置される
五つの行政区の名称について、市行政区画等審議会の答申通り、
「北」「南」「東」 「西」「中央」とすることを決めた。
熊本市の5区名決まる : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20110204-OYT8T01129.htm

真っ先にハガレンを思い出したのだが。
989作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 14:13:29 ID:KdN2m19u0
スロウスがこっそり地下トンネル掘ってた意味がわからん。
円が必要なら道路なり運河なり堂々と公共事業で作ればいいだけなのに。
てっきりトンネルを賢者の石で満たす必要でもあるのかと思っていたが
そんな事もなかったし。
990作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 15:07:48 ID:GUIzAWR00
完全な円状ではなく北の部分は凹んでてドラクマの領域になってたから無理だったんじゃないか
他の部分も国境線沿いだから戦争真っ只中でそういうのをつくるのは難しそうだ
991作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 15:58:14 ID:2Rw2kLFV0
戦場の跡地を縫い合わせるように道路や運河を作ったら
錬金術師に一発で国土錬成陣がバレるだろ
992作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 16:03:55 ID:ZCV81z+h0
>>988
やばいな熊本市。じきに市民が一斉に昏倒するような気がしてきた(゜Д゜;)
993作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 16:12:31 ID:m7dL+26H0
熊本の扉を開けるのか!

微妙だなw
994作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 16:48:06 ID:8z0LmM500
九州で地殻変動による副作用も発生してるしな。
カルデラはそのまま活用できる錬成陣だし。
995作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 16:49:44 ID:SgnMYoLfP
宮崎で連続する不幸の原因もまさか
996作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:08:55 ID:60x3BiLu0
熊本のゲートいったらガンパレだろ
平行世界から侵略されそうだ
997作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 18:17:10 ID:GUIzAWR00
今最もデンジャラスな街、熊本
998作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 20:52:15 ID:5DR0zKNO0
熊本の人柱は誰だよw
うめ
999作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 21:34:29 ID:X/NHOh0+0
阿蘇山は昔から怪獣が涌いたりロボットや超能力者がバトルしてたりするからなー。
最近は死者が甦ったりしてたが(書いた人が熊本人だからだが。そのお子さんがガンパレの人だな)。
だからまた何かあってもおかしくない。
1000作者の都合により名無しです:2011/02/05(土) 21:59:49 ID:GUIzAWR00
1000だったら生アルのフィギュア発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。