修羅の門再開!

このエントリーをはてなブックマークに追加
801作者の都合により名無しです
>>770
アチェリーは動かない的を狙う競技で
狙いを付けるのに時間制限も一対一の格闘戦ほどにはないから
孫一のようにはいかない。

>>773
くぐったからなに?って話になっちゃうよなw
802作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:21:17 ID:vhPnEonmO
>>773
それ俺も思った。
門をくぐった割りにはショボいよな。
海堂辺りにやられて欲しかったな。
803作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:21:31 ID:POrhsf670
謎のマスクマンはおそらくケンシン・マエダだろうな。
804作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:22:49 ID:V37BI0pQ0
>>772
あの当時のアメリカは不況のまっただ中だからな

当時のマイクタイソンが、アサヒスーパードライのCM出演料が2億だっけ?
805作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:24:14 ID:8TOCkeZKO
あれは顔が似てるだけだな
本物はまだ覆面の方
だいたいシンゲンが「コワレタ」言ってるけど
シンゲンの言ってることなんて当たりゃしねぇんだ
血が吹き出したのだって"四門"で古傷が開いただけ
九十九が負けるワケねーだろ
古傷がその内「本物の"圓明流"を見せてやる」で虎砲出す
806作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:25:11 ID:dyHslBvr0
807作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:26:43 ID:R7xnAjYDP
マスクマン、新キャラの可能性はないのかな?
今回は本格的に闘わずに九十九を引っ張り出して挨拶程度で逃亡とか。
808作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:26:56 ID:5Oa8cC5N0
ブックオフで値札貼り替えで捕まるなど素人の仕事w

俺くらいの常習者になってくると、そんなドジは踏まない。

まず値札に何故「赤」「青」「緑」「黒」の四色有るか、から知っておかねばならん。
そうだな、最近の時期に入荷した物、値段を下げたものに貼られてるのは「青」だ。
@新刊で出たばっかりの書籍に「青」以外の105円シールが貼られていたら、入りたてのアルバイトならともかく
古参の店員なら不審に思うだろう。まだ、知らぬ存ぜぬで通す事も可能であるが。
Aそれから、値札をよく見てみろ。¥の前に二桁の数字が有るのが分るだろう。
諸君が欲しがるだろう漫画を例に挙げると11青年&文庫版&大版コミック、12少年少女コミックなどの決まりごとがある。
31、41その他の数字にも新書版小説、文庫版小説、単行本小説…と意味がある訳だ。
これを間違えると言い訳がかなり難しくなる。貼り替えの現場を押さえられない限り、最初から貼ってあったと言い抜ける事も可能ではあるが。
Bこれらを踏まえて、他の本からのシールの剥がし方だが、ここでも漫画を例に取ろうか?通常なかなか剥がし難い値札シール。
剥がしている内にシールに×方向に入っている切れ目、これがズレて間が空いてしまったりする事が有るだろう。そうなると、
再度貼り直す際にスタンプされた文字が揃わず、不自然な状態になってしまう。これを避けるためにはどうすれば良いと思う?
大型店等で店員の目を逃れて、こっそり、ゆっくりと剥がして行くのも良いだろう。だが、俺ならそんな手間暇はかけない。
通常のコミックのカバーはツルツルしているのは承知の通り。これらからシールを剥がすのは、購入したコミックは家に帰ってから
普通シールを剥がすので、誰もが経験している通り綺麗に形を保って剥がれるのは何回かに一回上手くいけば良い方だ。
俺はどうするか?簡単な事だ。剥がし易い紙質のコミックを熟知しておけば良いだけの事。
例に挙げると、少年コミックでは「さよなら絶望先生」、青年コミックでは「バガボンド」。一度は手に取った事が有るのではないか?
明らかに紙質が違うだろう?この様な非常に容易に値札を剥がせる書籍シリーズを常に何点か頭の中にストックしておき給え。
C後は実行に移すのみ。最新刊を105円で買おうなどと欲張ってはならない。ある程度、発行から時間の経った物をターゲットと
し給え。通常料金のコーナーと105円コーナーを一巡りし、目標を定める。350円等のコミックを手に取り、105円コーナーから
剥がしておいたシール(手に握りこむも良し、ダミーで購入する本物の105円単行本の裏にでも軽く引っ付けておいても良いだろう)
をスッと貼るだけだ。俺くらいになると一度に4〜5冊の本の貼り替えもやってのける。俺の師事する人物などパスケース(免許証等を
入れておく奴だな)の開いた中に家から持参した各二桁の数字のシールがそれぞれ何枚も素早く剥がせる状態で軽く端だけ引っ付けてあり
一度に十数冊の貼り替えをやってのけ、そ知らぬ顔でレジで清算し、お買い物券の当たるくじまで引いて(10月11日終了)帰ってくるのである。
なんとも凄い人物ではないか!しかも女性だと言うのだから諸君も驚いたのではないか?

とまあ講釈をたれた訳だが、実行する際は自己責任で頼む。
809作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:27:04 ID:ltTgpMhJ0
1話は謎過ぎてもうちょっと読まないとイマイチ興奮できないけど、
まぁ十分な内容だった。

でも、海皇紀に興味なくなってヤッツケラストにする程かと言うとそうではない。
810作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:28:10 ID:nECCFfOSO
さっさと質問に答えろ、クズどもっ!
811作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:29:22 ID:Wflk3jW/0
>>540
てっきりイベントプロデューサーになってると思ってたよ
812作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:29:41 ID:liRe2pv40
>>807
もちろん、新キャラの可能性がダントツで一番高い。
みんなネタで言ってるだけ……だと思いたい。
813作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:29:52 ID:awjdPBG3O
マスクマンの正体は北斗の弟かも
観客に紛れていた和装の男が北斗の親父

もしくは観客の男がマエダでマスクマンがその弟子か
814作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:30:13 ID:r452st5t0
舞子可愛くなく育たなかったな
815作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:31:37 ID:IWxAWup+0
マフラー黒く塗りつぶしたら献身前田と一致した
マッツオがチビルようなキャラには見えない温厚そうなオッサンだけど
九十九の中の修羅は親父譲りなのかもしれない
孫六も本来の格闘まんがに戻ったようでなによりだな
孫六の奥義顔面すりおろしって陸奥に通用するかな?
816作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:33:58 ID:Wflk3jW/0
>>785
ダンチョネ〜♪
817作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:34:19 ID:35dhEosDP
ケンシンの隣に居るのは奥さんかね。若いけど。
818作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:34:22 ID:9DZftR6P0
北斗の弟説の多さが笑えるw
819作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:34:59 ID:V37BI0pQ0
誰かを忘れちゃいませんか?

ダニー・マクガード
820作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:35:24 ID:tXloy7VM0
九十九がわざわざ覆面用意したとは思えないし
あれは宮本が観客の為に用意したんだろうな
かわいそうな宮本
821作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:36:17 ID:fCUSOrA/0
みんな不破に不完全燃焼みたいなものを感じてるんだろう。
822作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:39:08 ID:WupAXMnN0
殴ったり蹴ったりであんなに返り血浴びるかよ
ケンシンはどう考えても九十九を庇って銃弾を何発も喰らったに決まってる
823作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:39:17 ID:uJ3PR5kq0
あの梵字ずっとカーンだと思ってた。
おのれ孔雀王
824作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:41:41 ID:Z/LI4BnBP
理論だてて推論していこうぜ

覆面しなきゃならない理由とはなにか
・会う人物に自分と知られちゃいけない
・著名な格闘家であり対面上負ける訳にはいかないが戦いたい
・犯罪的なことをやらかすつもりである

ここまで書いたらやり慣れないせいかもう疲れてしまったぜ
825作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:42:14 ID:K/uNc40a0
>800
龍造寺真理詩由
826作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:43:00 ID:Wflk3jW/0
不破なら逆間接極めてるよな
827作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:43:33 ID:y8AACiY/0
覆面は西郷四郎から雷の口伝を受けた者の子孫もしくは前田三郎の別子
828作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:46:44 ID:tXloy7VM0
双子が生まれたのが一回だけじゃなく複数回あって
不破の他にも陸奥から別れた系統があるのかもしれない
829作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:48:21 ID:nECCFfOSO
なぜ海皇紀の単独新スレを立てないのかとさっきから聞いてやってるんだよ!
さっさと答えてさっさと立てろや、愚民どもが!
アホボケカスッ!!
830作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:48:31 ID:K2N9R59VO
>>822同意。父親と目標を失い、欝状態に。それを壊れたと言ったんでは?
831作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:50:15 ID:3tpR2OIi0
>>822
試合以外での負傷の可能性はちらっと考えたけど銃声や爆発音があったなら、
余程離れていない限りマッイイツォの耳に届いたんじゃね?
832作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:50:26 ID:HsHRgd7v0
>>822
頭部は血管集まってるから脳天を深く切ったらあの位は出る。
833作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:51:50 ID:Wflk3jW/0
覆面男の正体

・不破弟
・泉敏彦
・毅破貴明
・単なるかませキャラ
・陸奥の分家(備前?)
834作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:53:19 ID:v5sa4/Sg0
とりあえず月マガwebに修羅の門特設サイトが出来てる。

そこで復習しろ!!
835作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:53:51 ID:10ZipzCU0
覆面は芦原英幸
836作者の都合により名無しです:2010/10/06(水) 23:56:05 ID:qwTI/Y7A0
マスクマンの正体
 本命:新キャラ
 対抗:北の重戦車
 大穴:木村指導員
837作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:00:35 ID:hVEPy83zO
九十九は負けたんだろな
838作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:05:53 ID:nfvSfSZMP
陸奥の系統3本目が出てきたら見るのやめる
839作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:10:23 ID:+YH8TOMt0
北斗だって蒼天で4本に増えたんだから多分陸奥も増えるだろう
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 00:12:35 ID:F8Kty0h90
どう見てもローマンの孫にしか見えんのだが。
不破とか言ってる奴は釣りだろ。
841作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:16:58 ID:89N3/BeC0
>>838
灘神影流じゃあるまいし、これ以上は分派流派増えないだろ……増えないよな?
842作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:19:13 ID:NgAx4meU0
マスクマンの背を考えると・・・・毅波秀明だな
843作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:19:49 ID:t9//DcNd0
デブ九十九にはがっかり。
クオカードになっていなかったら、
先に顔を見せたこっちが偽物なんじゃねーのと疑ってしまうところだ。
844作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:23:51 ID:89N3/BeC0
意外と出戻りの人多いのかな。刻や海皇紀をチラっとでも観てたら
あんまり絵には違和感感じないと思うんだけど。
845作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:27:18 ID:4leqtWInP
九十九「地デジ対応でワイドになりました」
846作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:29:37 ID:niPZf4uyP
つまり上下からの攻撃で仕留める事が得意になったんだな?
847作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:30:37 ID:qMKbkbUP0
オンの中身は安田君だろJK
848作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:30:56 ID:r0K+UcFlP
>>846
それはイグナシオの技では?
849作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:32:21 ID:CYsfCgfJ0
>>844
「良くなった」という意見は多いけど「違和感がある」という声はあまりないような
850作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:35:35 ID:cZ2K8wi+0
マスクマンはキックの鬼じゃなイカ?
851作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:38:18 ID:hkVV5zTC0
>>844
海皇紀は途中で挫折。
完結したし、読んでみる価値はある?
852作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:38:27 ID:yImEsPGBO
陸奥の技を不完全に使うって時点で雑魚臭がプンプンするな、覆面。
853作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:38:58 ID:A9q7/Jum0
今の絵で圓描いてみてほしい
854作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:41:55 ID:uc1D9bzl0
>>5
お前、すげーなw
855作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:44:49 ID:r0K+UcFlP
マスクマンが最後までマスクマンのままで終わったらウケるな。
856作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:44:52 ID:A9q7/Jum0
自演くせー
857作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:46:45 ID:7rrQmnyK0
指穿と虎砲を組み合わせたら最強じゃね?
858作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:48:11 ID:n2uiesR80
古本屋の買い取り価格高騰マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
859作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:48:31 ID:cZ2K8wi+0
それより全身の骨に数百個の関節があるとイメージして放つ虎砲が最強
860作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:57:53 ID:SwL5S0PBO
今後モチーフになりそうな選手考えた。
力任せレスナーやパフォ好きジョシュはハリスンと被るしハリトーノフも軍人キャラ被りノゲイラも柔術つながりで被る。
打撃専門で寝技付き合わないイグもミルコで被る。
最近海外ばっかりだし桜庭や五味みたいな日本人で勢いあったライバルほしいかな。
861作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:58:19 ID:2uHVNyao0
指穿って地味だけど避けにくいし効くよなw
862作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 00:59:25 ID:wy3RGpkz0
ラストの中国編はブルースリーがボスじゃね
中国拳法の強さの象徴みたいなもんだし
863作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:00:03 ID:hkVV5zTC0
>>862
チンミか拳児だろ
864作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:01:39 ID:yuqgaHNgO
コータロー、チンミを交えてのクロスオーバーか
865作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:02:25 ID:r3SZYnIR0
>>770
それでラスボスは核ミサイルの大統領か。
こいつ倒さないで世界最強はないよな。
866作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:04:48 ID:hDDfLmJG0
たった今買って来て読んだぜー
相変わらず背景のポチポチがあって吹いたw
867作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:05:27 ID:oP3pdYm3O
>>860
青木や北岡、自演乙みたいなキモキャラもぜひ
868作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:06:22 ID:wy3RGpkz0
中国編はほぼ間違いなく円明流の源流になった拳法を出すだろ
3000年不敗とかそういう肩書きで

陸奥初代の刻もこの中国編にあわせてやるはず
869作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:09:52 ID:dJnShW940
前田なんとかを探しにいく前の続きから
始まるかと思ったら、前田に負けて、
2年もたった後日談特別編みたいな感じ
なのだな。

・・・もしかして、長期連載じゃなくて、4ヶ月
連載くらいの刻みたいな特別完結編なのか?
870作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:14:58 ID:1XW0S5pA0
あーほんとだ、マフラーおじさんとケンシンのシルエットがおんなじ。
871作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:15:35 ID:978G3gRdO
覆面の中身
@不破南斗
A不破東斗
B不破西斗
Cケン北斗
どれですかね?
872作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:15:42 ID:SwL5S0PBO
>>869
俺はけじめの前田探して闘って最後に海堂と闘って短期で5巻くらいで終ると思ってて今回の見て長期連載確定っておもった。
やっぱり人それぞれなんだな
873作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:18:59 ID:K3q30JRO0
>>860
いや・・イグナシオは完全にフィリオだから・・
874作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:20:39 ID:HpkPksAZP
>>871
D増畑大志
875作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:31:58 ID:aDQweiz+0
>>873
フィリオ・イグレシアス?

一度売ったメガドラを、修羅の門が出るからと買い戻したなぁ。
あれは面白かった。海堂強すぎたけどw
プレステのしゅ あ、こんな時間に客が・・
876作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:33:24 ID:TosI5tmPO
九十九対ケンシンは勝敗ついてないはず
顔も出ないうちにケンシンが負けてるのは無いだろ
両者を知ってるウェガリーが九十九は勝てないと言ってたし
但し負けるとは言ってないのがミソ
おそらく九十九窮地の途中で、傭兵のケンシンと敵対する部隊だかゲリラだかの邪魔が入って、ケンシンは逃げざるを得なくて、決着つかなかったとかじゃね
九十九が負けてたら、この作品の根幹が無くなるだろ
877作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:34:08 ID:HdHAvVMv0
流れはえーなーw
それだけ期待されてたってことか
878作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:34:37 ID:SwL5S0PBO
フランシスコ・フィリオじゃね?俺が言いたかったのはミルコみたいに寝技さけて立ち技で闘うのが被るって言いたかっただけなんだけど
879作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:36:12 ID:m5vR9rFH0
このスレに正解の書き込みが合ったら作者がストーリー変えちゃうんだろうな
880作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:38:27 ID:uc1D9bzl0
>>872
長期連載は無理じゃないか?
もう描きたいものはほとんどやってると思うし。
でも、久しぶりに読んで、
血の温度が1度くらいあがったぜ。
これの連載中は毎月楽しみだったからなぁ…。
なんと孫六も懐かしいしw
881作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:38:45 ID:+zaQNj7+0
>>875
そいつは元サッカー選手の歌手だから、モデルにしたキャラは来月出てくるかもな。
882作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:43:20 ID:WxE+Gp330
せめて後10巻分ぐらいはやってほしいものだが
というか長期でやる物だと思ってて短期で終るという可能性を全く考えてなかった
883作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:49:38 ID:DOm5F+Yo0
でも第弐門とか付いてるくらいだからそれなりに長期予定なんじゃないか?
短いなら特別編とかそんなカンジで銘打ちそうだけど。
884作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:50:09 ID:f3NJBSu00
俺も今更読んだが、ケンシン前田戦と海堂・片山戦をさっさと終わらせててワロタ
館長入院もワロタ

おまえらの思い通りに描いてやるもんかって感じが出てていい
885作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 01:56:48 ID:DOm5F+Yo0
───最後の最後なんですが、九十九VS.ケンシン・マエダ、海堂VS.片山はあるんですか?

川原 無いとは言いません(笑)
それから‥‥読者の皆さん、先月号の告知の時、僕は二本の絵コンテは提示してません(今はしてますけど)。
『ふでかげ』のコンテと『門』は構想を提示しただけです(笑)


これを見る限りじゃ、描写まったくなしで終わらせることは無さそうね。
886作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:00:10 ID:WxE+Gp330
正直単発試合とか描かれてもあんま盛り上がらないからむしろ今の展開の方がいいよ
特にケンシン戦なんか>>5の言うように微妙になる可能性高いし
やっぱこれ系の漫画はトーナメント形式じゃないとどうにもな
887作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:08:25 ID:tTz4dE8f0
飛田が負けて引退した原因っぽい帝王って新キャラかな?

クラウザーさんはプロレスの神様だし
キングオブデストロイは違うし…
888作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:09:20 ID:yImEsPGBO
あの覆面を見てつわものだと決め付けるお前ら大勢の神経が全く理解できない。
どう見ても雑魚だろ。
良くて陸奥を引っ張り出すための役割を果たす人物だな。
889作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:13:26 ID:rDZvq2vxP
覆面は小物くさいところもあるんだが
再開のカラーページを飾ってるキャラだからなぁ・・・
890作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:19:12 ID:QZ9h5oIUO
川原はアナウンサーがいないと長めの仕合が書けないんじゃね?
刻の仕合も門と比較するとかなり短いし
891作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:24:41 ID:iM/ZGTqM0
言動が小物くさかったウェガリーとか苦戦したやん
892作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:25:13 ID:wzseZ3l0O
ヴァリー・トゥード編では解説キャラがインフレしてたからな
893作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:25:31 ID:K8zSLset0
皇帝はヒョードルとして
あとだすならノゲイラか?シュルトか?ジョシュか?ミルコか?
894作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:28:00 ID:hkVV5zTC0
>>893
永田さん
895作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:34:02 ID:KbPo8iNE0
>>834
2部の図画で朱雀とある技、あれは斗浪だ。
編集者しっかりしろ
896作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:36:41 ID:ywuYFgLL0
>>358
義経編でやってなかったか?
897作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:37:01 ID:ghqO3hLE0
舞子がかわいくなってた
898作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:40:09 ID:65ZjV7D4O
アニメで知ってコンビニのアンコール刊行買ってるんだけど面白い
本誌も見たけどみんなシャープになってるなww
899作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:40:22 ID:dJnShW940
最近の総合格闘技最強!
・・・みたいに妙に持ち上げてるけど、
なんで?
900作者の都合により名無しです:2010/10/07(木) 02:41:35 ID:Hkot4AJi0
>>893
三沢さん