キン肉マンII世 ネタバレスレッド 79万パワー目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 18:45:24 ID:KHShEn/I0
>>950
それがいいや。それをヌーボーが倒しゃ一気に片付く。
953ケビン:2010/05/23(日) 18:49:24 ID:2pllCbk40
ネプの喀血が無ければもう少し楽しめたのに・・・。
954作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 18:57:29 ID:XVfTU0fw0
>>946
時間大王「まあまて、その前にこいつらに地獄の裁判をしなければならん。
サンダー・・貴様は勝負に勝ったが、仮面を壊されるという、時間超人最大の掟を破った。
「あ・・あれはネプの腕にダメージを与えるために仕方なく・・・!」
いくらクロスボンバーを破っても、仮面が割れては意味がない!
「し・・しかし!」
よって今から処刑する。ライトニング「ま・・まてー!!!」
<ライトニングに竹刀で突き>
・・ライトニング・・お前には剥がすマスクもない・・・従って死んでもらう!!
「なんで??」   
              (終)
955作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:03:48 ID:KbV9mAwr0
フードの正体が結局最後まで不明なままで終わって
読者をイライラさせる展開
結局あのフードは何が目的で誰だったのかで延々と議論が続く
956作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:10:10 ID:76PLPIM30
>>935
その当時はまだバネの実力は未知数だったからな
単に他の連中に比べてギャグっぽい容姿のバネならあまり強くなさそうだから
対戦相手に選びたい
ってことだろう

それはともかく、ウォーズはステカセやブラックホールと戦ってもあんなザマだったからな
(不意打ちだからという言い訳は認めん。本当にウォーズがすごいならあの程度の不意打ちぐらいかわしてみせるべき)
他の悪魔たちと戦っても、ミイラにされたり、煎餅にされたり、土坐右衛門にされたり
いずれにせよかませだろうな
957作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:12:23 ID:bVBc6T1M0
>>950
ゆで的展開だな
フードが融合拒否ったらサンダーはどうするんだろう
958作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:21:12 ID:VlAGUEUf0
フードマンは中身がどうとかじゃなくて、あれが正体そのものの超人「ザ・フードマン」
959作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:21:27 ID:1F1VluOm0
フードが乗り移るならケビンだろ
ただでさえビジュアル悪くて人気でないのにサンダーのままでどうするんだw
960作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:22:57 ID:wN6s0sXg0
>>904
あの頃より続きが気になるのか…
もう決勝しか残ってないのに
961半熟卵:2010/05/23(日) 19:25:40 ID:2pllCbk40
コミックで読むと今の試合意外と面白いかも


と言ってみるw
962作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:28:22 ID:RZ1Zyx/s0
吐血フラグを消してパワーアップ化のために
ネプを若返らせればよかったのにな
熟練者の頭脳に全盛期の肉体とか強そうなのに
963作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:31:05 ID:wN6s0sXg0
>>917
大体は「キターッ?!」 じゃなくて 「ああ、やっぱり」なんだよね。
下手なやり方で小出しにするし。それでもかなり盛り上がるのは
新キャラに全然期待ができないのに対し、旧作キャラはいろいろと期待が詰まってるから。
つまり読者にとっては伝説キャラ登場はスタート。この先何してくれるか。
でもゆでにとっては登場時に盛り上がればそれがもうほとんどゴールなんだよな
で、出したキャラを使いこなせずこねくり回してキャラの人気を落とす。同時に作品の人気も落ちる。

盛り上がりで言えば
シード編でスカー軍団登場と、タッグ編の最初で初めて過去が描かれたときは
>>917とはケタ違いに盛り上がった。それぞれのその後を見ると最初盛り上がっただけの中身を
その後ちゃんと描く力がゆでにないことが分かる。

部分部分で健闘はしてるんだけど、健闘以上に台無しにする部分が多い
964作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:32:40 ID:6Kwrf6ez0
今のネプの頭脳はお世辞にも・・・
965作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:34:39 ID:wN6s0sXg0
>>939
昔は魅力あるヒールをちゃんと描けてたのにな。

昔は名作から直接間接を問わずいいところをパクリまくってたからうまくいってたのかな。
ゆでが独自性を出そうとすると、そういう魅力も重みもないチンピラになってしまう
ただの考えのないチンピラならまだいいが
知識ありそうなことを言っておいて結果チンピラにしかなってないからなあ…
966作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:35:14 ID:1F1VluOm0
今のゆでの頭脳はお世辞にも・・・
967作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:37:02 ID:wN6s0sXg0
>>961
確かに、一時期は2世弁護の金看板「コミックで読めばなんとか読める」さえ通用しないほどひどかったからな
一冊ハグ騒ぎって何を考えてるのかと。
その頃に比べれば今ははるかにマシなんだろうな。
968作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:44:03 ID:OCO8mjNO0
ネプはトドメを刺される前に
勝手に絶命しそう
969作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:54:54 ID:8hhISi7T0
>>640
最低限相打ちにすることが出来るカードかw
970作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:58:23 ID:fjq8FFQC0
俺が思うにフードの正体はサンシャインなんじゃなかろうか?

誰得だけどなっ!!
971作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 19:59:46 ID:SFUHGcyP0
>>956
ステカセキングはうっかりミスがなければかなりの強敵だし、
ブラックホールはある意味キン肉マンだからこそ攻略できた相手

ウォーズマンがステカセキングの不意打ちで倒れたからといって、
弱いことにはならん
972作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:00:55 ID:SFUHGcyP0
っていうか、ウォーズマンは
あの時点で正義超人でトップクラスの実力だからこそ
バッファローマンと戦わされたんだぜ
973作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:02:52 ID:4RUng/JO0
いや周りの弱小超人から無理やり押し付けられた感がする
デカイ強そうだと思ったんだろう
974作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:02:55 ID:2pllCbk40
>>971
黙らんか>>971w
975作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:06:50 ID:i/uZQn4H0
>>954
マスクがあってもなくても死んで欲しいわw
しかしマスクがない→死ねというトンデモ
理論はいつ見ても受ける
976作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:35:28 ID:WZYH3Lnj0
だってロビンが出てったら勝っちゃうだろ

パロスペシャル → 1000万パワーでポイ
タワーブリッジ → 2800万パワーでギブアップしそう

つまり牛はタワーブリッジで倒せる
977作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:43:54 ID:g/5cjb3n0
明らかに強そうなバッファローマンを避けるロビンテリージュニアリキシマン
978作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:50:49 ID:IVn2B/m20
>>975
砂になって避ければいいのに律儀に突きを受けてやる晃のほうが受ける
979作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:51:18 ID:2pllCbk40
あそこでウォーズマンに風呂敷を背中に積んで逃げろってことか?
980作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 20:59:31 ID:Re1VKNSA0
マンモスって、マイケルの時はベルモンドが鼻血出した時ティッシュもってチーンしてとか言ってたんだぞ。
それがあんな奴になっちゃうなんて。
981作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:01:54 ID:4RUng/JO0
もう一回マイケルスーツを着せてやればいい
982作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:08:50 ID:VqYiyUFQP
ステップマンってもう出た?(表紙での投稿発表以外で)
983作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:10:59 ID:DY/cEB3i0
とりあえずこのタッグ編のオチもライトニングは実はオーバーボディで正体は○○っていうのは決まってるな
984作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:13:58 ID:+xS7O7uS0
985作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:15:55 ID:Hu+liS5a0
サンダーは実は未来のセイウチン
そしてライトニングはガゼルマン
986作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:22:00 ID:GISxM71S0
フードの正体は、牛丼マン
987作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:23:03 ID:PUfJWzyR0
80億パワーか
988作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 21:45:39 ID:8EQnQ2YP0
>>984

時間の内面や過去は決勝前〜決勝で詳しく描かれるよきっと
この試合でも2人の思いや考えは何度か出てきてるし
村を滅ぼした動機もカオスの回想が全てじゃないんじゃ
989作者の都合により名無しです:2010/05/23(日) 22:43:15 ID:pAZYLi0b0
>>984
乙。
990作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 01:44:17 ID:J5b85Y6L0
時間超人は球根を食べて突然変異したキン骨マンとイワオ。
フード男は世界を旅しながら修行して帰ってきたナチグロン。
ドラゴンボールよりもキン肉マン二世をハリウッド映画化したらいいのに。
991作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 03:08:19 ID:mwWppmVi0
フードは天使超人だな
マンモスマンを真に善性に目覚めさせる救いの天使
992作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 04:53:52 ID:5aS71Y4V0
結局文字バレなしか
もうここ存在意義ねえだろ
993作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 08:04:49 ID:N9iO/g7Q0
>>991
ペン…タ…ゴン…
994作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 10:55:05 ID:Eq1ro4/K0
>977
一番弱そうな見た目はバネ男だな
995作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 12:59:49 ID:D4qU5FBW0
ume
996作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 13:08:36 ID:D4qU5FBW0
umi
997作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 13:12:50 ID:D4qU5FBW0
uma
998作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 13:16:14 ID:D4qU5FBW0
うめうめ
999作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 13:23:00 ID:D4qU5FBW0
うみん
1000作者の都合により名無しです:2010/05/24(月) 13:24:49 ID:D4qU5FBW0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。