「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第108章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ようこそ、土塚理弘総合スレッドへ。

ここは、現在連載中の「マテリアル・パズル ゼロクロイツ」や「BAMBOO BLADE/B」、
「清村くんと杉小路君と/よ/ろ」「マテリアル・パズル/外伝/〜彩光少年〜」
「1/Nのゆらぎ」TVアニメ「BAMBOO BLADE」など土塚作品全般について語り合うスレです。

ネタバレは、公式発売日の正午以降にお願いします。
メール欄バレ・嘘バレ・ネタネタバレ・他作品のネタバレも禁止です。
このくらいならいいだろうもありません。勝手に基準を作らないように。
また、煽り・荒らしは完全無視でお願いします。
特に、他の作品を貶めるような発言は避けてください。
もしそんなことしたらミト様と飲み比べをすることになるのでご注意を

-お知らせ-
「マテリアル・パズル ゼロクロイツ」はガンガンONLINEに移動
ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/

前スレ
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第107章〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1266513025/

関連スレ
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり・土塚理弘 71戦目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1267857670/
バンブーブレード BAMBOO BLADE 111本目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1254631958/
マテパやバンブレの本スレではできない話をするスレ Part22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1270904248/

その他、関連サイト・過去ログ等は>>2
2作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 09:47:09 ID:P12CmLBm0
【作品案内】
マテリアル・パズル:単行本全20巻発売中
マテリアル・パズル〜彩光少年〜:単行本全2巻発売中
マテリアル・パズル ゼロクロイツ:第1〜3巻発売中
清村くんと杉小路くんと:単行本全4巻発売中
清村くんと杉小路くんよ:単行本全2巻発売中
清村くんと杉小路くんろ:単行本第1〜2巻発売中
1/Nのゆらぎ:単行本全1巻発売中
BAMBOO BLADE:単行本第1〜12巻まで発売中(作画:五十嵐あぐり)
BAMBOO BLADE B:単行本第1,2巻発売中(土塚理弘&スタジオねこ)
BAMBOO BLADE7.5巻(公式ファンブック)発売中

【関連サイト】
ガンガン公式サイト
ttp://gangan.square-enix.co.jp
ヤングガンガン公式サイト
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/
アンチヒロイン通信(五十嵐あぐり公式サイト)
ttp://antiheroine.cool.ne.jp/
土塚作品スレ用絵板
http://cat.oekakist.com/totsuka/bbsnote.cgi
土塚理弘作品系スレ ログ保管庫
http://totsuka.nomaki.jp/
3作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 09:54:01 ID:E2Cbz8/A0
新スレ乙
4作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 10:13:34 ID:OQKbJ7Vf0
>>1


BBB面白い
ボーイだけあって男キャラが目立つな
5作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 10:39:01 ID:eALGtxbxO
>>1に乙を通すと白く濁る!
6作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 11:10:10 ID:cAWvMKDcO
>>1
扇状乙だ


今回の清杉はみんな頭よさげだったな
7作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 13:18:39 ID:o6ua+RBm0
>>1
ナイスミリバール
8作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 13:26:02 ID:cMJ42R49O
勉強のお供に、ぜひ『>>1乙』を!!

思ったんだけどもし焦天回廊が酒を変換してるなら
クインベルは甘いものが好きでお子ちゃまなリゼルと
魔法以外も色々対比させてるかもしれないね
9作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 15:15:21 ID:YMftK8vOO
酒→火は安直すぎでは?
10作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 15:58:59 ID:xI68qOktO
オマエはこのスレの住人を背負ってるんだ!
今度スレを建ててみろ!
>>1乙するぞ!
11作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 17:01:55 ID:OQKbJ7Vf0
>>9
複雑すぎたら逆に無いよ
風→羽みたいにシンプルなものを普通選ぶはず
12作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 17:06:07 ID:YtIEzv3P0
>>10
は はいっ!!
13作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 18:09:40 ID:YMftK8vOO
>>11
飴→破壊とか火→回復とか意外性があるのもあるし
一概にはいえないのでは?
14作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 18:54:48 ID:lFgmWxBx0
>>10>>12
笑ったww
15作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 19:43:51 ID:TxOrCbIK0
>>13
テンション→熱
という超単純なのもあるけどな

そういうのは大体魔法レベルが低いけど
「単純」と明言されている三獅村祭のレベルが99なあたりありえない話ではないな
合成魔法拳みたいなもんがあるかもしれんし
16作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 19:47:22 ID:m6p/kPFI0
三獅村祭は3つの別魔法を1人で習得するようなものだからレベルが高いんじゃないか?
17作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:26:03 ID:uTDc2lQy0
あの手のガチ攻撃魔法は安直なくらいが丁度いい
18半田:2010/04/14(水) 20:38:05 ID:JoUXygBw0
1000ならヘクトパスカル!!
19半田:2010/04/14(水) 21:08:16 ID:P12CmLBm0
僕が二人に……
20作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:10:19 ID:cAWvMKDcO
名前欄にわざわざ半田って入れて半田ネタ書き込む奴は例外なくつまらない
21作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:21:16 ID:yyGFdOy70
*      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
22作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:24:52 ID:ntJzayRP0
清村にイナズマイレブン見せたらどういう反応するんだろう
23作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 23:22:31 ID:OQKbJ7Vf0
>>13
でも炎と酒と関わりのあるものが意味ありげに出たんだから
この場合は酒を変換ってのが自然じゃないか?
24作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 23:47:23 ID:if6EosZ60
融合しておらず焦天回廊が使えない時点で既に魔力になってるから関係ないと思うが
仮にそれがないとしても存在変換して姿も怪我も残らないのに胃の内容物だけ残るのは自然か?
25作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 23:47:33 ID:YMftK8vOO
>>23
いやそりゃあるかもしれないけどさ。
魔法使うのはあくまでクロイツでしょ?
酒を変換してるのであればクロイツ自身が骨になる以前にも
酒で変換しなきゃ魔法使えないじゃない。
26作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 00:13:17 ID:lpAin1NQ0
>>25
変換元がアルコールなら大昔でもありかもよ

ベルジはどういう風に壊れるんだろうか?
壊れたまま訓練する姿は想像出来ん
27作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 00:14:36 ID:HnK7k2im0
酒=アルコールと解釈すれば無理はないんじゃない?
28作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 00:16:17 ID:MI9RzRFzO
>>26
クロイツが酒を飲むところ…
シュールだけどありかもね。
29作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 00:38:55 ID:lpAin1NQ0
フラメは左腕切り落としたし攻撃力的には太陽陣無しでも虹を撃破出来るよね
急所に攻撃が当たればの話だけど

あれだけ強ければミト様より弱いセトやリトでも虹を倒せるのは納得出来るな
30作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 10:19:32 ID:aGkk2+Byi
今回の清杉おもしろかったと思うんだけど、俺だけ?

扇状地だ(
31作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:03:23 ID:USmnN0ry0
今回の清杉は良かった
ていうか扇状地の問題は昔テストで同じ間違いをしたのでピンポイントで噴いたw
最後の杉小路、マジ外道
32作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:05:22 ID:DJgNHwV4O
最近ああいう表情してなかったからなんだか新鮮だったわ
33作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:08:53 ID:FTqvQMNL0
兄弟そろって腹かかえて笑ったなw

あとBBBのジャンクーア先生の目がやたら死んでるのも
34作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:25:50 ID:DN9y3/gIO
ここは平和でいいな
35作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:31:59 ID:QQUSvT7S0
>>28
酒を飲まないとやってられないことでもあったんだろう
36作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:45:47 ID:A6rrTshA0
>>28
ヤマタノオロチみたいな感じでその辺の村人に大量の酒貰ってるフラメを夢想した
37作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:17:32 ID:DJgNHwV4O
士熊たち三人の村であった
38作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:40:12 ID:Ir0jnk3f0
ゼロクロは魔法使うのは最後までクロイツだけなのかな
39作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:01:52 ID:OC/ZjPOTO
>>33
作者コメントで持田先生がジャン先生に似てるのに気づいたって書いた辺りから
書き分けようと思ったのか目が死にだしたよね
40作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:12:41 ID:lpAin1NQ0
クロイツと融合繰り返すとクロイツの一部が入ってくるから骨なしでも出せるのかね

>>39
目が死んでるのは最初からじゃない?
41作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:53:55 ID:jKzG7oqJ0
カグヤって中3だっけ?
ユウと並んでるせいか幼く見える
42作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:56:45 ID:WhvsP4+O0
部長はもう元には戻らないんだろうな
43作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:07:35 ID:DJgNHwV4O
中学生らしくなれて良かったじゃない
44作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:18:37 ID:QoePgt1a0
オンラインの紹介に世界を救おうと闘った3人の物語って書いてあるけど
三人ってのはベルジ、シュウガ、クリムのことなんだろうか。
もしそうだったらクリムもクロイツ化すんのかなぁ……
45作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:38:13 ID:v08tkTCnO
まぁ別に戦闘に参加するだけが戦いって訳でもない
46作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 23:43:15 ID:lpAin1NQ0
名前がタスク・クロウ・テイルだし三人が一緒に一つのクロイツになるかね
ベルジの精神への負担を減らす為とかで

父親の話はベルジ崩壊の重要なカギだと思うけど
父親死んでるしどうやって話を切り出すか気になる
47作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:05:25 ID:TjvfmJiQO
ああああミト様ミト様可愛いよおおおおはあはあ
48作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:54:41 ID:9TLK+ckw0
>>43
中学生というかダン君らしくなってきた
49作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 01:15:34 ID:+RpeDfUSP
この時まさか、ダン以下の身長になるとは誰も予想だにしなかったのであった……

ジョジョ4部のアレじゃあるまいし
50作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 16:45:30 ID:MVDZZPz20
>>42
元の姿だと土塚が描くの疲れるしね

タイヤで練習とか持田先生古いなw
役に立ってるから良いんだけどさ
51作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 19:32:14 ID:Jb7SLU98O
ユウちゃんの水玉リボンがダサすぎる件について
52作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:42:22 ID:eCcRfcoY0
そういう日もある
53作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:49:13 ID:MVDZZPz20
ユウは子供っぽいからな
センスがちょっと…
54作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:10:41 ID:Scb/Z6h10
カグヤのヘンテコ髪飾りに比べたらマシ
55作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 23:00:47 ID:3isOPobRO
あれ最初地毛かと思ってたわ

ジャンクーアの息子娘の謎パーツは髪かあれ?
56作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 23:19:19 ID:Scb/Z6h10
あれは地毛っぽいなぁ
ネジ子あたりを見るに何か理由がありそうだけど
57作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 23:30:17 ID:MVDZZPz20
清杉ろの三巻って一番面白くないと思う
最近は調子出てきたけど数か月前はオチがオチになってない回もあったし投げやりというかスランプっぽかった
58作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:49:46 ID:190gYXG20
すっげー今更なんだけど、BBBって全部土塚が描いてんの?
それとも女キャラだけ別の人とか?
59作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 00:51:38 ID:7ORbzKNQ0
>>58
オッサン以外基本アシ
60作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 02:38:22 ID:/gfZyTO7O
ケンちゃんも土塚じゃね
61作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 02:43:17 ID:KZYdApo4P
2巻のカバー外したら大体分かる
剣道部キャラの顔アップシーンのラフでスタジオねこが描いてないのは
ヒゲメガネ先生とおっさん部長のみだった

てかそこのラフ見てると仕上げた絵がグラグラしてる原因って
ほぼ土塚のせいでは…
62作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 03:22:29 ID:FjKTEOR8O
ん?
63作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 03:25:22 ID:FjKTEOR8O
ケンちゃんレンジ持田は描いてるな。 
ディフォルメ以外。
後アクションシーン。
64作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 04:06:58 ID:UFkygMhoO
 
65作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 06:13:13 ID:bKRFwp/cO
多分首の影の付け方で大体判ると思う
66作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 09:35:24 ID:HzcnmZyKO
よくみてるね
67作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 13:50:08 ID:WDDO4+dP0
ぶっちゃけ今の土塚なら女性キャラも可愛く描けると思う。

まさかとは思うが神無はBBBの制作スタイルと同じになるなんて事は…。
68作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:10:29 ID:7ORbzKNQ0
ぶっちゃけ今の土塚ではバトルものは描けないと思う
清杉とか見てて感じるんだが動きのあるコマの背景にある効果線は邪魔じゃね?
見づらいだけな気がする
69作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:49:36 ID:1oq0Vedq0
線が細くなってるからな、効果線に負けてる感じはする
まあすぐにまたこの絵も変わるよ、今までの傾向からして
70作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:54:34 ID:7ORbzKNQ0
昔って背景に効果線使いまくってたっけ?
マテパだと動きのある場所くらいで背景にはそんななかった気がする
71作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 15:23:03 ID:TudwlzSOO
Bの剣道シーンとか効果線過多で違和感あるあんな感じになるんでない
72作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 17:27:03 ID:7ORbzKNQ0
BBBは絵があれだけどテンポの速さとか自然な台詞とか今のバンブーにないものがあるのが良いね
73作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 17:32:41 ID:KZYdApo4P
流れ無視になるけどゼロクロ4巻表紙気になる
アドー死亡までだろうから表がベルジアドーなのは読める
裏はシロサギナツメというところだろうか
74作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:05:35 ID:7ORbzKNQ0
裏はマルキスとパイネルあたりじゃないか?
3巻裏からするとナツメはまだありそうだけどシロサギは男だし多分無い
ベルジは毎回表紙に出そうだけど他のキャラのが見たい
75作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:11:49 ID:4s7QlSDD0
今度こそ背表紙にクリムが来るかな?
76作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:33:38 ID:/gfZyTO7O
>>73
表はマルキスも入ると思う
裏はシロサギナツメより組み合わせ的にはナツメテレサじゃね?

>>75
流石にここでなかったら悲しすぎるw
77作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:35:17 ID:TudwlzSOO
単行本発売月くらい
カラー回にしてほしい

雑誌に刷るわけじゃないんだしやらん理由がないと思うんだけど
78作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 18:56:43 ID:7ORbzKNQ0
>>77
原稿料が高くなる
あと吉岡の負担がでかくなる
79作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:07:20 ID:/gfZyTO7O
今の展開できみたけにカラーを描く気力があるとは思えない…


そういや増刊で土塚が単独でなんか描くのな
80作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:44:30 ID:bKRFwp/cO
増刊てーとヤンガン?
81作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:14:51 ID:7wn7Djwb0
>>67
ぐんぐにるの2人組かわいかったしな
82作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:23:05 ID:Jl9Oiesx0
「新作ギャグ」らしいから1/N路線かな
83作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:31:08 ID:gUAD583V0
前スレ見たが7thボルト結構賛否両論だな・・・俺は好きなんだけど

このスレではもう話題になってすらいないが
84作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:45:52 ID:4s7QlSDD0
否定意見なんてあったっけ?
焦天回廊のほうが五指魔法っぽいだろってやつか?

それはそうと盾の七重結界魔法とか渋くていいじゃないか
85作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:47:11 ID:UgbbDZgL0
説明口調多すぎとかあったじゃない
86作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:48:36 ID:Cn5vTkM10
それは魔法に対しての評価じゃないw
87作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:55:27 ID:TudwlzSOO
まあ魔法効果が作為的でそれが七つあるとな
他に比べてえらい複雑というか別物感が微妙に
88作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 22:35:54 ID:5s2MEvji0
三獅村祭も7つあるけどな。
89作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 22:43:28 ID:Cn5vTkM10
そういや飛燕啄はジルさんのオリジナルなんだろうか
90作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:07:01 ID:+yxz6JXN0
7thボルトは強いんだろうけどそれ以上に虹が強くて相対的に弱く見えるのがなあ

あの能力で通常ロボットとどうやって戦ってるのかもいまいち謎だし
91作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:11:59 ID:xJPF6/fpO
>>90
雑魚なら2〜3の間に閉じ込めて月光石無双じゃね?
92作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:15:06 ID:qQ8bZ15I0
>>90
第三の盾で攻撃をガードしつつ月光石を投げ倒す
つーか虹以外は魔法抜きで倒せるから魔法とか関係ねえ
レオドリスは自分から攻めに行かないし囮使って一体ずつ破壊してるんだろうな
93作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:26:04 ID:Oc0BKpENO
何で第一は台風にしたんだろう

他はエネルギーバリアなのになにに変換してるのかまるでわからん
94作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:21:07 ID:XVThLgIt0
大気だろ
95作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:22:20 ID:PHeuLZ6VO
最近やっと彩光少年買えたから、今読んでんだけど、あれって作画土塚じゃないよね?
96作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:26:58 ID:NLGFiSgIO
土塚だろ
97作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:34:30 ID:PHeuLZ6VO
>>96
マジ…?
何か作画崩れまくってる感が否めないんだけど…なぜだ
98作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:41:12 ID:m01ezFtLP
1巻はデジタルに慣れないから崩れ気味
2巻は慣れてるけど今までと違うからそう感じる
99作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:57:53 ID:PHeuLZ6VO
>>98
なるへそ
イヤほんとさ、なんかみんな表情が乏しいわ、何かバトル時の絵に動きが無いわでさ…
プリセラの決意には泣いたよ…
100作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:59:06 ID:LxbjO7LW0
しかし「脳みそまで筋肉」のときのプリセラはなんかエロい
101作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 03:12:11 ID:MksRxxFL0
しかし今更だがほんと土塚は絵の変動激しいな...
表紙だけでも実感できる

>>100
個人的にはエロというか普通に可愛く感じた
いや普段から可愛いんですけどねぶっちゃけ
102作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 04:51:35 ID:9HWwx67uO
彩光は恐怖を感じてるブラさんの顔とか好きだ
あとコルクマリー全般
103作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 05:11:35 ID:fhwVOxY00
俺もコルクマリーの表情好きだった
104作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 08:21:35 ID:X18k9+Kd0
自分ではなくベルジが最初にクロイツと運命が選ばれたことが
シュウガにとって後々意味を成してくるみたいな伏線張られてたけど
これってシュウガがベルジへの対抗心から敵に回る展開になるのか
それとも最初に自分が選ばれていたら辛い運命をベルジの代わりに背負ってやれたと思うのか
どっちを暗示してるのかね?
105作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 09:17:06 ID:qQ8bZ15I0
シュウガはベルジの事なにかと気にかけてるし後者に近いと思う
ベルジはクロイツになった事でだんだんと壊れていくわけだし
106作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 09:26:11 ID:NLGFiSgIO
自分も後者だと思う
ベルジとシュウガの関係がそんな簡単に壊れるとも思えないし
107作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 09:30:05 ID:LiAtm30W0
最高少年は最後のアダさんの表情が全て
格好ヨスぎだろ
108作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 11:36:16 ID:N0TCAWfcO
これがボクらの生み出したもの…のところはイケメンだな
単行本で描き足された所ではなんか凄い顔してたが
109作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 11:51:09 ID:nKYWgv/G0
むしろ、壊れたベルジがシュウガを突き放すんじゃないか
110作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 12:07:33 ID:VekgBDLe0
ヌルはベルジが融合することになるのだろうか
111作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 12:36:06 ID:spqyFhp+O
ミト様ちゅっちゅ
112作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:09:05 ID:V3VEMESWi
>>110
ベルジがヌルヌルということか
113作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:17:34 ID:R8F3xy4U0
ヌル=現在のデュデュマだったりして
114作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:27:55 ID:Oc0BKpENO
ゼロクロもっと売れてくれよ…

オンラインだわフェアないわで名を売るチャンスがないやんか
115作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:30:58 ID:nsxpojIr0
フェアはないのが当たり前な
116作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:51:52 ID:qQ8bZ15I0
>>114
そこそこ売れなきゃフェアなんてしないだろjk
117作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:58:29 ID:Oc0BKpENO
ミト様ブロマイドは一生手に入らないと申すか…
118作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:32:05 ID:N0TCAWfcO
ユー作っちゃいなよ
119作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:22:20 ID:qQ8bZ15I0
>>113
デュデュマではないと思う
あれは生物というより植物とエネルギーの塊みたいなデザインだしクロイツと違いそう
120作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:30:47 ID:85Ki+BEfP
ここはロボパーツをパージして中からナマモノが出てくるというよくある展開を
121作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:43:49 ID:NOAtPyv4P
清杉しか知らんころに6巻表紙の杉小路顔のプリセラを見て
なにこのピンクオカマキモッ!とか思ったもんだ。
蓋を開けてみたら結構良い感じだったが。
122作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:29:46 ID:m01ezFtLP
清杉ろ3巻全部ひどいな
ほぼ全話ギャグの緩急が崩壊してる

それでいて4巻収録するであろう全国編と受験編が
いきなり面白くてレベル高いけど
何が起こってたんだ
123作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:57:25 ID:qQ8bZ15I0
>>122
読者からはスランプだったとしか言えないでしょ
あの頃は清杉だけじゃなくバンブーも作りこまれてないのが多かったし
124作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:05:19 ID:Oc0BKpENO
今月ガンガン広告にマテパ20巻あったけど
ただの気まぐれ広告なのか四章開始フラグなのか

まあサタンとかたまーに連載終わった漫画の広告載せてるしそれと同じか…
125作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:08:19 ID:rK6FJfrW0
毎回載ってなかったっけ?
126作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:40:29 ID:R4ul/TUy0
>>123
つーか仕事しすぎなんだよな
ようやくバンブーが終わりそうではあるけど
127作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:34:32 ID:6lX3XwFH0
彩光少年も載ってるしスパイラルとかもよく見る
需要はあるけど追加で刷る気はない漫画を載せてるんじゃね?
128作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 21:21:47 ID:CqEFeT7B0
サタンもよく載ってるな
129作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 22:34:00 ID:cFvA+p1t0
>>122
あくまで推測に過ぎんがバンブーのネームが最終話分まで完成して
他の漫画に力入れる余裕が出来たんじゃなかろうか
130作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:03:17 ID:vT7/FzwO0
清杉はまた4巻で終わるのかな
一気に2つ連載が減るかも
131作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:13:22 ID:wTTrwgAyO
>>119
中身見えないしどうとでもなるんじゃないか
デュデュマ+5大石で数がちょうどいいし
132作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:28:26 ID:MksRxxFL0
>>130
ここでまさかの四章ですよ
いやゼロ終わった後かなぁやっぱ

同時連載でも楽しめるとは思うんだが
微妙にリンクとかしてたりとか
133作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:30:35 ID:6lX3XwFH0
四章で魔王の骨に焦点が当たるころにゼロクロ終わってリンクとかしたら凄く燃えると思うの
134作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:31:07 ID:nsxpojIr0
>>132
君はひとつ重大なことを忘れている




作者どんだけ働かせるつもりだw
135作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:35:13 ID:jr1O6bgd0
バンブーはクライマックス
清杉もクライマックス

後はわかるな?
136作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:48:56 ID:m01ezFtLP
同時にやると絵は確実に荒れるだろうし話も不安になるし
137作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:49:32 ID:X18k9+Kd0
ゼロクロイツはどれぐらい続くのかねぇ
四章早くして欲しいけど0章とは平行できないジレンマ
138作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 00:01:03 ID:DepKdLfoO
元々4章ででる予定だった話だし冒頭でいきなり必要ってこともないだろうから
タイミング合わせれば並行連載できるんじゃね
139作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 00:05:01 ID:obgq71sY0
諦めの悪いヤツがいるなぁ
140作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 00:18:31 ID:p8spTmks0
今回のバンブーは面白かった
141作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 00:49:06 ID:b0k0+8yC0
清杉で得た「砂糖水は非電解質」という情報が
ゲーセンでQMAやってる時に役に立った
ありがとう土塚
142作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 03:07:03 ID:jFkFl22fO
QMAで得た「砂糖水は非電解質」という情報が
ガンガンで連載やってる時に役に立った
ありがとうコナミ
143作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 03:48:48 ID:A+INOOxI0
携帯厨ってアホばっかだね
144作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 04:46:38 ID:DepKdLfoO
なんだ突然
145作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 10:24:32 ID:hS3tQEBU0
ん、確かIDの最後の文字が0だと携帯だったはず
146作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 11:05:26 ID:VNoXzxW/O
Oだろ
147作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 14:20:02 ID:GUwJeVSo0
これのように半角全角の区別が付かないのが携帯です
148作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 14:55:06 ID:DepKdLfoO
いや>>145はちゃんと全角に見えてるぞ
むしろ>>146が半角に見える
149作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 14:57:05 ID:Fqqh9+/m0
何の話してるんだよ
携帯云々とかν速かVIPでやれや
150作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 17:42:39 ID:hS3tQEBU0
>>149
そのIDにはつっこまんぞ
151作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 18:01:34 ID:dFrNCjA60
そんな事よりサッカーしようぜ!
152作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 18:48:54 ID:Ou93Wd5s0
>>137
今年中に終わらないのはほぼ間違いない
一話や二話みたいにのんび〜りやらなきゃ来年に終わるか終らないくらいでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:26:37 ID:rXbqlPBZ0
ゼロクロ面白かった。やはりバトルは燃えるね!
しかしミト様とレオさんが死ぬんじゃないかと心配だ
154作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:47:58 ID:uzeM0H4Q0
ミト様に関しては死亡フラグ乱立だからな...
あっさり死にそうで怖過ぎる
155作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:50:32 ID:jI4EkjBN0
逆に死なないんじゃないかと言う一抹の希望を・・・
156作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 20:38:07 ID:Ou93Wd5s0
>>153
レオドリスはまだ死なないと思う
ミト様を守れないで生きていてくれた方が話として面白そうだし
157作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:21:04 ID:jof8zKIXO
この戦いが終わったらミト様は俺の嫁になるんだ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:21:55 ID:nN3L1PIU0
ミト様目当てに読み続けてきた俺はどうしたら・・
勘弁してくれ
159作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:36:03 ID:YMCgTkZh0
バンブーもうすぐ終わると言われてるけど、全く終わらなさそうな気がするのは自分だけか?
160作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 22:00:59 ID:uzeM0H4Q0
最終章みたいなこと言ってたor言われてなかったっけ
俺の勘違いかもしれないが
161作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 23:17:33 ID:Fqqh9+/m0
>>159
最終章だからもうすぐ終わりそうってだけで
それが数ヶ月か一年かはわからない
162作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 04:21:46 ID:JfVwaABx0
星のたまごって数千万年〜数億年にひとつしか生まれず
ほとんどは弾けて大地の恵みになって木の実の形で出てくることって稀なんだな
そんなのから6体も生まれたクロイツ
この星って何百億年ぐらい存在してるんだ……
163作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 07:18:20 ID:6QJPAu/T0
んー地球が何億年前にできたか知ってる?
164作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 07:30:38 ID:1exIdDUpP
たまご「六つ子です」
165作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 09:50:36 ID:G7iAeFBx0
>>162
弾ける事が孵化なんだと思うが?
木の実の形で出たら孵化失敗だろう
166作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 12:56:36 ID:0N4tIcAm0
「プリセラってルカのパクリだよね」なんて事を言われないか心配になってきた。
167作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 13:29:30 ID:pxqAK3RSO
>>166
二酸化炭素を石灰水に通すと白くにごるんだよ
168作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:34:07 ID:JfVwaABx0
>>163
46億年ぐらい前だったか

>>165
弾けると大地に恵みをもたらすパターンや衛星を作るパターン、クロイツを作るパターンと複数存在するってことかね
169作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:26:30 ID:4/vgHQgA0
>>166
それは「リュシカってミクのパクリだよね」というのと同意か?
170作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:46:00 ID:igH05pH70
ボカロなんか2007年が初登場だろ確か
マテパの方が全然先じゃんか
171作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:36:17 ID:9kCmAf2U0
中にはZガンダムみて種運命のムラサメのパクリじゃんとかいう残念極まりない人もいるからなぁ
上には上がいるように下には下がいるんだよ
172作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:11:39 ID:Ni6LBXzE0
人生ぱくりぱくられですよ。
173作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:16:10 ID:PkujV/U90
>>171
それは残念というか、ただのピィゲルレベルのドあほじゃんw
>>168
星のたまごが孵るときクロイツが生まれて同時に
大地にエネルギーが降り注ぐんじゃない?
生命がいなければ大地も暖まらないみたいに書いてあったけど
多細胞生物の誕生はたかだか十億年前だし
174作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 02:05:17 ID:YTudeq0X0
>>173
ピィゲルレベルてw
お前マジでちゃんと内容読んだか?
ピィゲル馬鹿にしすぎだろ
175作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 02:33:53 ID:LCPIt8Xj0
マジレスするとこでもないだろ…
176作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 08:35:21 ID:kmeV6PXd0
>>174
読んだよ
ピィゲルはあほ(ry)ていうかピィゲルが下かよw
177作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:09:17 ID:iNYROhQ10
清杉はもう新品では買えないのか・・・

一巻しか新品で見つからんかった…
178作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:19:07 ID:HKCSp7N70
この世界において必中魔法とか最強クラスじゃん
179作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 18:15:39 ID:qgy9f9ex0
>>176
打ち間違えた
ピィゲルのがマシかよw だった
あとだれか>>172に気づいてやってください
180作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:33:29 ID:B9aBq1Ak0
シャイニングベイスンは当たれば数秒ふらつくという効果があればもっと活躍しただろうに

そういや前に誰かが言ってたけど
アイスランランスの早さを凍らせる発想は分子の運動を止めると冷たいってとこから来てたんだな
関係なさそうに見えて意外と考えられてたな
181作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:52:28 ID:6DF/G/a80
>>180
土塚そんな頭いいのかよw
…って書こうと思ったが別に頭悪い要素は見当たらないな
182作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:37:07 ID:QcjdSiiF0
魔法レベルって何が基準になってるんだろ
魔法そのものの質かと思ったけど、マテリアルパズルを完成させたヨマですら他の5本指と同じレベル99
まぁジャンクーアだけ何故か120と頭二つぐらい外れて高いんだが
やっぱ本人の魔力かな
183作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:39:36 ID:w8Ooc1ux0
熟練度だと思ってる
184作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 01:30:49 ID:S55XJYOJ0
ムーンアデルバよりエッグのほうが高いからそれはない
185作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 01:45:49 ID:zRvbZk3p0
>>182
魔法そのものの質でいいんじゃないの?
ヨマのムーンアデルパも完成させたから99になったんじゃなくて99の魔法を完成させたんだろう
186作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 01:49:36 ID:QcjdSiiF0
つまり前のジールボーイやコルクマリーはLv99の魔法を持っていながら
実質Lv80かそこらの力しか使えてなかったってことかな

ジャンクーアはエッグを完成させてるんだろうか
強そうな雰囲気はあるけど結局力の片鱗見せたところで三章終わったからなぁ

魔法Lv8のパイナップルフラッシュw
187作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 02:06:56 ID:zRvbZk3p0
パイナップルフラッシュは実に主人公向きの魔法w

ペルジ「俺が…皆を…守るんだあああああああああああああ!」

膨大な熱量で虹撃破。レオドリス「まるで…太陽…!」

例2
目の前で仲間が虹に殺される

ペルジ「うわああああああああああああああ!」

虹ごと国一つ分ぐらい凍結
188作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 05:23:56 ID:bA7Iuw5R0
物理法則から外れる変換をするほどレベルが上がっていく仕組みなんじゃね?
189作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 05:48:35 ID:JwP+D+tQO
存在魔法が1番
190作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 10:00:51 ID:ocRyzgwh0
>>187
だがドルチルぐらい感情に正直というか単純じゃないとそこまで使いこなしにくいかもw
191作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:11:19 ID:QOf6sCBe0
バンブーBの3巻って今日だっけ?
192作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:18:25 ID:w8Ooc1ux0
全部来月
193作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:20:49 ID:QOf6sCBe0
まじか。月刊遅いな
一話で単行本一冊出せるページ描いてくれないかな
土塚なら絶対無理というわけでもないだろうし
194作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:33:36 ID:GE3+gn8R0
週刊以上のペースかよw
いや、今の仕事量もそんな感じだろうけど。


俺の好きな漫画家は
土塚先生といいコージィ先生といい、多筆な人が多いな。
195作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 14:10:33 ID:9uiR4d220
おいおい俺の嫁のアクアちゃんを忘れてもらっちゃ困るな
196作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:43:31 ID:ffQ3Ys65O
あ?
197作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:47:09 ID:t49QuFVN0
なんだ唐突に
あとアクア"様"だ
198作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:02:55 ID:AFOR2ivq0
俺も魔法レベルはその魔法の熟練度だと思うな。
ムーンアデルバも修行をすればもっと強化できる気がする。

正直パイナップルフラッシュが他の魔法にそんなに劣る魔法だとは思えない。
199作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:48:08 ID:w8Ooc1ux0
名前のせいでメインキャラには使って欲しくないな
パイナポーフラッシュ
200作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:48:26 ID:F6ngDzf40
魔法レベルがはるか上の相手に2回も善戦したしな
主人公が本来の力を使えないでザコに追いつめられる展開ってたまにあるけど
アクア様はあの時完全にフルパワーだったからね
あの魔法レベルはギャグだと思う
201作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:52:50 ID:Y1gWdBel0
パイナップルFの魔法レベル8ってのは大富豪でいうところの8切りみたいなもなか
202作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:15:49 ID:7AA5DRRH0
馬鹿に限界は無いので8を横倒しにして∞なんですよ
実は最強魔法なんですよ
203作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:19:57 ID:ouDqfPCP0
204作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:33:07 ID:gEM8i1fm0
気、気付かなかった・・・
205作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:55:15 ID:6o9GlmSJ0
>>198
熟練度はねーよ
極めた夜馬が99で未完成のジャンクーアが120って時点でそれは違う
206作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:51:46 ID:t49QuFVN0
>>198
作中でもおまけでも極めてるとされ
あの強さで、あの流れで極めてないわけないだろ
207作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:40:37 ID:AFOR2ivq0
>>205
>>206
あれは魔法が本来の力に戻った的なニュアンスじゃねーの?

魔法レベルが熟練度じゃなくて質なら自称「極めた」魔法Lv52の妖老裸骨蛇がおかしい。
攻撃魔法Lv52の最大の攻撃特化奥義で骨白蛇だぞ?
あれなら補助魔法でしかも約半分のエンゼルフェザーがクロイツを突っ込ませた方が絶対強い。
いくら人とクロイツでも威力で補助魔法Lv23>攻撃魔法Lv52になるか?
208作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:47:53 ID:lTrnC6np0
サイズ的にアースメテオンみたいなもんだしありえると思う
そもそも使用者次第で片腕とはいえ合成魔法拳と対等に渡り合えるポテンシャルがあるから
エイキが本当に極めたかも怪しいんじゃね?
209作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:55:02 ID:ouDqfPCP0
手足蛇に換えただけの舞響が八首と互角だったな
210作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:01:39 ID:YhCkPxt20
この手の話題で構築難易度が出ないの珍しいな
211作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:07:33 ID:JN3ILAe10
ラノベに三十指ネタがあったな
212作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:12:05 ID:5zHV4J0S0
妖老裸骨蛇を極めると骨白蛇が使えるようになるけど、威力は使い手次第というだけじゃないの?
つまるところ「今のはメラゾーマではない、メラだ」ってやつだ
なんだかんだ言って魔法レベルと戦闘力はイコールにならないと思うよ。
魔法なし(≒魔法Lv0)のミカゼでも攻撃型の魔法使いに勝てることから魔法レベルは戦闘力と別に考えていいと思う
213作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:25:05 ID:Xj9OjXNR0
>>211
kwsk
>>212
懐かしい例え…
まあ、クロイツだったら魔法なしでも
三十指ランクAぐらいの強さはあるだろうしな
214作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:30:04 ID:E7U8S6sM0
どうでもいいけど
4章開始時点ではコルクマリーだけが魔法極めた五本の指なんだよな

どう処理するつもりなんだろう…
215作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:30:39 ID:QcjdSiiF0
今月のフラメアインス見るにヘタすると全開の三大神器並かもしれん
そしてそれより遥かに強い虹……
初代メモリア女王がクゥへの対抗手段として命七乱月と魔王の骨挙げてるから
やっぱそれなりの強さはあると思う
フェーダードライの魔法レベルが分かれば多少の指標にはなるんだろうけど
216作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:32:28 ID:fHFoHDd/0
「要塞都市の錬生術」ってラノベ。
厳密に言うとあとがきのネタ。
作者が漫画とかに出てくる数字のつく組織が好きで、女神の〇〇指とかヨダレがとまらないらしい。
217作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:40:57 ID:KIHk51Y50
ゼロクロは魔王と女神+魔法使いの戦いの時代なのに、まだ魔王も魔法使いも出てきてないんだよな……
実はロボットや虹は、本編でのヤマクイダケくらいの位置づけだったりしないだろうかw
218作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:43:14 ID:Xj9OjXNR0
>>216
ありがとう
でも残念ながらそれわかんない奴多かったろうな・・・
そういや三十士が29人しか出ていないのはなんだったんだろう
219作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:48:18 ID:ouDqfPCP0
レオドリス入れるんじゃね?
220作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:55:16 ID:t49QuFVN0
>>207
意味がわからん
低く見積もってクロイツの体系を人間と同程度とし体長を50mだとしても人の数万倍の出力があるのに
補助魔法Lv23>攻撃魔法Lv52にならないとでも?
221作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:58:54 ID:t49QuFVN0
>>219
試験の合格者が30人いたから入ってないはず
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:59:26 ID:+lmjXhY30
>ゼロクロは魔王と女神+魔法使いの戦いの時代なのに、まだ魔王も魔法使いも出てきてないんだよな……

魔王=デュデュマ=その眷属であるクロイツ=最強のクロイツ使い=ベルジ
……だったらどうしようと、最近本気で心配しつつある。
223作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:07:39 ID:QcjdSiiF0
アドーは適合率高すぎて体が耐えられなかったのに
ミト様すら上回る天才のベルジが二度もぶっつけでクロイツ動かして熱出した程度なのは
やっぱベルジって特殊な人間なのかな
224作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:31:12 ID:YhCkPxt20
>>223
あの回のタイトル通りだろ
強けりゃいいってものじゃないんだよ
225作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:56:45 ID:e/edBwG10
>>222
世界を救う人間=世界を滅ぼせる人間とか言われてるしねえ
さらにアドー死亡&ミト様関連で後悔すること決定とベルジが狂っていきそうな展開だし
先行きが不安
面白いけど
226作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:12:36 ID:fvsCcUFb0
>>207
熟練度って0〜100%で表せるようなもんだから極めた場合の魔法レベルは皆一緒じゃなきゃおかしくないか?

>>216
ちょっと買いに行って来るw
227作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:17:17 ID:9Bs299CD0
ミト様再起不能になったら国はどうなるん
228作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:47:04 ID:r4VQz//g0
そこで替え玉クリム説ですよ
229作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 01:14:06 ID:cz6xYLAb0
クリムはそろそろ活躍しないと存在意義がやばい
230作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 01:23:07 ID:LwE98ROE0
おっぱい分はパイネルがいるからなぁ
231作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 01:31:12 ID:9Bs299CD0
ロリ巨乳だからいいんじゃないか、年増といっしょにされては困る
232作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 02:00:13 ID:ffIF6roI0
あんなムッチムチの子がロリな訳ないだろうが!!!!
233作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 02:01:10 ID:fvsCcUFb0
>>229
キングにポジション取られぎみだしな
背表紙にクリムが来なかったのってまさか重要キャラじゃないからとか
234作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 02:07:20 ID:5qf+dV1q0
>>216を見てググって見たけど
オマケどころか本人のブログでがっつりとゼロクロについて書いてる記事あるのなw
以前ブログ検索で見たことある記事だったけどそのときは気づかなかったわ

>>233
まだ大丈夫
ただ次巻の背表紙にこなかったら…
235作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 02:35:50 ID:ffIF6roI0
>>234
見て来たが、自分の本の記事より気合い入ってるんじゃねーのこれw
236作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 06:20:06 ID:r+7uOsh1O
クリムは終盤で重要な役割を担い、最終巻の背表紙を飾ります
237作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 16:20:42 ID:xnb4fygv0
話ぶった切るけど怨念万華鏡って発動条件の厳しささえ除けば最強クラスの魔法じゃないか?

月花ヨマはムリかも知れないけどジール・ボーイレベルなら普通に倒せそうな…
238作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 16:34:21 ID:9Bs299CD0
そりゃ発動条件厳しいからな
アクアたちは追ってきたところを爆破すれば楽に処理できたんじゃなかろうか
239作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 17:46:11 ID:/AD0TBo90
>>226
なんかややこしくてスマン。俺は魔法レベル=熟練度派だから当然エイキは極めてないと思う。

>>220

もしエイキが魔法Lv52の質の攻撃を極めたんだとしたら
クロイツが使おうがリュシュカが使おうが補助魔法Lv23>攻撃魔法Lv52になるのはおかしいという話。

実際には使い手が変わればエンゼルフェザー>裸骨蛇にだってなりうる。
エンゼルフェザーにさえあれだけの出力が出せるんなら、月花光刺態を使うクロイツがいたら
おそらくあの時のヨマ以上の攻撃力になると思わないか?
まだまだムーンアデルバは伸びしろのある魔法でヨマも極めきってはいないって言いたかった。
240作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 17:58:18 ID:5qf+dV1q0
>>239
威力と極めてるかどうかは別だろ
武道や格闘技でいうなら魔法は技術や技、魔力は肉体だと思うが
241作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 18:09:00 ID:LwE98ROE0
そもそも妖老裸骨蛇を破壊力だけで見てるのがおかしい。
熱追尾や毒、攻撃防御に拘束も出来る。移動補助にも使えるだろう。
物を飛ばすか風をぶつける攻撃になるエンゼルフェザーに比べて余程戦闘でのバリエーションが有る。
Lv52は伊達じゃないよ。
242作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 18:24:32 ID:/AD0TBo90
>>240
それはそれで完璧に「極める」って事がありえなくならないか。
単に新技覚えるだけではない感じな気がする。
243作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 18:31:34 ID:MSArmsvl0
強さ議論にでも行けよ鬱陶しいなあ
244作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 19:35:10 ID:802bQGKdO
なんで作中の描写も作者の意思も無視して妄想に固執するの
245作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 19:43:09 ID:dfMDskzn0
個人的には習得の難易度だと思ってる
246作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:12:51 ID:xnb4fygv0
というか魔法レベルって明らかに適当に決めてるような…

こいつはこんなもんだろみたいな
247作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:43:19 ID:kjh46OpE0
魔法レベルが何レベルかはノリだろうけど意味は質とか難易度とか一応考えてるだろ

マルチーノに化けたメイプルソンがメイドであるマルチーノと同等に家事をこなせるのは何故だ
248作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:45:11 ID:couEmo1C0
上っ面だけとはいえある程度は相手の力を真似できるんじゃね?
249作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:53:05 ID:9Q4xpcp00
マルチーノが実はあんまり家事が得意じゃなかったからメイプルソンでも簡単に真似できたと予想
250作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:53:44 ID:4IQoLchH0
メイプルソンは手品がへたくそだったので雑用で生き残ってた説
251作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:58:03 ID:5qf+dV1q0
プルえもんさんは一人暮らし長そうだし
252作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:07:48 ID:couEmo1C0
でも自力で真似してたのなら
日ごろからマルチーノの働き振りを見ているリィを完全に騙せるとか
プルえもんさりげなくすごいんじゃね?
253作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:29:56 ID:s86bIPTY0
ちょっとしか見ていないであろうハワードのキャラを
優れた観察眼で完全把握したとか言ってたしな
でもそれは魔法じゃなくてプルえもんがスゴいんだから
魔法レベルは30でいいんだろうがな
254作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:33:39 ID:/AD0TBo90
手品の才能はないけどマテリアル使いだからな
255作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:54:44 ID:xB0d38330
手品以外は才能溢れる人だったのかもしれない
256作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:56:41 ID:cwcMAVKN0
メリッ
257作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:10:22 ID:nLBIPJbw0
いい加減バンブースレから萌え豚どもを追い出すべき
ゼロクロと一緒に隔離スレ作ろうぜ
258作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:13:19 ID:Hlzzeix50
>>1
259作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:14:11 ID:kjh46OpE0
>>253
100年生きれば総眼図を使うだけでなく完璧に真似も出来そうだよな
260作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:16:13 ID:xnb4fygv0
完璧に真似するのまでを含めてディシーブ・ワールドの能力なんだと思ってたんだが違うのか?
261作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:20:27 ID:xB0d38330
>>260
ティトォに見破られたじゃない
ディシーブはあくまで外見だけだろう。行動は全部プルえもんが真似てる
262作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:24:54 ID:kjh46OpE0
>>261
動きがメイプルソンのものだからカラッパになった時
中途半端って言われたんだもんな
263作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:26:44 ID:s86bIPTY0
>>260
ディシーヴワールドな
ザ・ワールドじゃないんだから・はいらんよ
264作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:27:14 ID:r+7uOsh1O
俺もマルチーノに化けてみたいぜ…
265作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:37:27 ID:dfMDskzn0
>>255
たまにいるよなw自分の好きなことは才能ない人
266作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:42:14 ID:RYnRDZLB0
>>265
それも含めてかわいそうなキャラだったな・・・
267作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:16:37 ID:aOb2IGdo0
プルえもんの過去話も悲しいんだけど
どうしても「ポルックゥゥゥァアア」のインパクトがw
268作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:23:56 ID:McpOqLOf0
魔法レベルは構築難易度だろ?
269作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:27:00 ID:dxvLWFXd0
>>267
絵柄のおかげで緩和されてるが結構ホラーっぽいシーンだよね
マテパってああいうジャンルの作品にしては敵キャラの描写多いよな
270作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:43:40 ID:JkK0UdI30
>>269
多いどころじゃないかと思われ
コクマとドルチル以外ほぼ全員1ページは使ってない?
271作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 01:38:19 ID:rOwsUyWQ0
>>265
ジール・ボーイもそのたぐいなんだよな。
272作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 02:29:11 ID:o1SnPYTpO
回想シーンなり過去語りなり
女神に協力する気になった(空っぽになった)理由が
本編中で描かれてないのはカイザートさん,コモレビ,阿白,コルクマリーぐらい?
まぁ大体予想はつくけど
273作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 04:35:53 ID:1fFA4EvT0
>>272
カイザートさんはほんのり明かされてなかったっけ?
敵に攻め入られた国を救うため、みたいなヤツ
274作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 05:09:31 ID:0OMdr0MbO
一応本編中に限定した話かと
確かオマケだったし
275作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 08:58:16 ID:bsK/K10U0
>>272
アビャクは女神に自分が必要とされたから三十指に入ったんじゃなかったっけ?
276作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 09:13:17 ID:xcM+QLMV0
コルクマリーの過去とか超見てぇ
277作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 09:59:05 ID:dxvLWFXd0
>>272
アビャクは短いけど一応回想あったよ

コルクマリーは女神に救われたのかどうかも分かんねえ
あんなおばさんが最後のターゲットだし救われたような気もするけど
アダさんと同じ匂いがするから救われてない気もするんだよな
278作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 10:04:33 ID:EpxXd9lf0
>>276
気に入った女を斬ると安定するってよく考えると恐ろしい精神だよな
何がどうなってそうなったんだ?
そういや魔法が何を変換してるかもわかんないし
何気に謎だらけのキャラなんだよな
279作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:05:39 ID:uyOprciF0
生まれながらの変態思考の持ち主かもしれん
初めから壊れていたタイプ

あるいは何か女に対してトラウマかコンプレックスのようなものがあったとか
280作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:12:38 ID:uuzMGNUs0
肌のキレイな女性に押し倒されたのか
281作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:29:56 ID:uyOprciF0
ありかもしれんな、幼い頃肌の綺麗な女性に性玩具として扱われてたとか・・・

まあ土塚だからないと思うけど
282作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:38:45 ID:lb8txP1KO
フレッシュガンガンで他作品は主人公にエドの赤コート着せてるってのに
パンダとねこに着せる辺りが『土塚流』か
283作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:55:36 ID:SCi8/zY+i
久しぶりに来たけどまだゼロクロ厨いるのかよ
いい加減別スレ行ってくれよ
284作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:56:23 ID:53/m09pA0
*      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
285作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 13:04:11 ID:v1fieSfO0
フレッシュガンガンに載ってる?
286作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 13:04:13 ID:uyOprciF0
なんだうそか
287作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 13:59:13 ID:0OMdr0MbO
載ってるかは知らんが尼にある表紙にいるな
288作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:32:13 ID:61CgT4VU0
フレッシュに土塚何か掲載してるの?
289作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:35:19 ID:RO69W1OQ0
>>282のニュアンスから察するに連載じゃなくてなんかの企画でイラスト描いたって感じじゃないか?
よく知らんけど
290作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:54:11 ID:61CgT4VU0
>>289
いやいや、それは表紙の話だろ?
表紙に載ってるって事は何か作品も掲載してんのかなって
291作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:08:42 ID:RO69W1OQ0
スマン、俺が勘違いしてただけだった
292作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 16:34:56 ID:dxvLWFXd0
>>289
土塚にイラストだけ頼んでもスクエニ得しないだろw
293作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:51:25 ID:BVkXxDU2O
読み切りでも載ってるならフレッシュ買ってこようかな
294作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:10:01 ID:NwLy3VCrP
人柱になったけど載ってない
マジで表紙だけ
295作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:13:22 ID:v1fieSfO0
ど、どういうことだってばよ?
296作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:14:52 ID:kH6ydWj10
犠牲になったのだ・・・
297作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:21:53 ID:dxvLWFXd0
表紙だけかあ
てか清杉とBBBで土塚枠が二つあるのは分かるが何故BBB分をアシに書かせなかった
その方が購買者数は増やせただろjk
298作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:56:53 ID:aB6nSdCY0
いや待て、アシが描いた可能性もある。
299作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 23:24:33 ID:r0jJkRjf0
>>279->>289
引っ張りだして悪いな
でもまあ監禁されてたのを匂わせるぐらいはありそうだ
そういや元から壊れてる奴にヘルキルデスベルの精神破壊って効くのかな?
300作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 23:28:54 ID:r0jJkRjf0
>>299
ミスった
>>279>>281の間違い
301作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 00:07:01 ID:Z9dGNkdG0
自殺させる催眠術みたいなもんだから壊れてる奴にも効くでしょ
ヘルキルデスベルは強さが表現しにくいからあんま使われなさそうだな
302作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 00:40:21 ID:1VOTfofk0
>>301
村一つ全滅(月丸と太陽丸も自殺)させたけど
あれは距離のせいなのか時間かかってたね
強さじゃないけど魔法レベルは150〜200かな

303作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 11:48:14 ID:8qqZHCAV0
ま、妄想だけどな
304作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 12:17:26 ID:kQGqlUC3O
わーそー
305作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 12:46:23 ID:IHWHhG8CO
アダラパタさんが罪がないひとが大勢死ぬと足りなくなるって
言ってたけど結局何が足りなくなるんだろう。
306作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:09:52 ID:JTq22GUA0
>>305
星の存在変換に使う材料じゃないの?
307作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 16:53:58 ID:Upjv6Ggd0
>>305
罪がない人というのは関係ない
ただブライクが無駄な殺しをあんま好まないだけ
殺しすぎると人の分布がグリ公の目指すものと変わって材料不足になる
308作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:16:25 ID:T3VJ05yP0
そういや色々調節してたみたいね
309作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:29:45 ID:8M2Q8iaR0
>>308
みたいって…
ティトォとバレットが話してるシーンだったのに
わざわざ場面変えてまでカバデブさんが自分で言ってたじゃないか
310作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:44:48 ID:so4URuyk0
>>302
ヘルキルデスベルで200あったら
マザーは300とかになっちゃうだろ
構築難易度だとしても空間操作が簡単なはずないんだから
311作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:46:17 ID:KjbBoSaz0
マザーは説明文で最強魔法とか描かれてるしな
312作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:58:31 ID:Upjv6Ggd0
クゥは最強の魔法使いって言われてるけど当然だよなあ
星一つに匹敵するほどの魔力なわけだし
313作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:07:00 ID:/+AoKkkuP
クゥ自身が魔法よりでかい存在だから印象薄いマザー
314作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:17:47 ID:cgpMKsnz0
あんなとんでもない強さのフラメよりも
たぶん強いデュデュマを超える魔力を持ち
さらにそのデュデュマをも吸収した4章のクードラドール
315作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:22:10 ID:BruNetLI0
それをどうにかするためには
魔王の骨+命七乱月から呼び出す何か
が必要なわけか
316作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:22:59 ID:vB5NvUwF0
デュデュマはグリ公とアダさんのせいで弱体化してたが
それ以前のデュデュマはクゥと互角だぞ
317作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:28:15 ID:cgpMKsnz0
ああそういやそうか
クゥが強くなったんじゃなく
デュデュマが三十指に力を吸われたのか
318作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:49:34 ID:R0e11gtw0
今月の骨は要らない発言でナトラが守るあの部屋にあるのが骨って可能性が減ったな
想像だけど部屋にあるのってクゥを核にする為に必要な何かなんじゃないか?
少なくとも星のたまご入手には使わないものなわけだし
319作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:55:29 ID:cgpMKsnz0
>>318
その発想はなかった・・・
やっぱいいねここ
320作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 01:01:49 ID:Xh9Fz9iT0
一瞬「やっぱいいねここ」が「やっぱいいねこ」に見えて、
核になるのはあの猫だったのかと思ってしまった!
321作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 01:02:13 ID:BruNetLI0
星の存在変換を行うための装置みたいなものがあるのかもね
322作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 01:25:13 ID:YAmvYTeq0
>>321
要はあの部屋でクゥが仮面にヒビ入れて何をしてたかっていう話だな
323作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 04:48:31 ID:TySYBV3NO
>>319
こ、こねこ
324作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 06:25:54 ID:pZ8wnSyb0
つうか4章で出るであろう7人の魔法使いで全員新キャラなのだろうか
だとしたら結構長くなりそうだけど
325作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 07:44:31 ID:A5gQk65y0
既に登場してるキャラが所謂「選ばれた存在」って可能性も低くない
ミカゼの仲間から何人か、敵の三十指にもいたら面白いかも

エンゼルフェザーがクロイツの魔法で
他のクロイツは5本指級の魔法持ってることから
何か怪しい感じはする
326作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 16:03:52 ID:MSNf7Xax0
命七乱月は実は虹関係の魔法とか
327作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 16:45:46 ID:Sw4uiKaT0
三章でパキ島に居合わせた魔法使いたちなんじゃないかな?
リゼルが三章に出てきたのもその頭数合わせだって話は前にも出てたと思うし、
その面子を中心に話を展開していくのかと思ってたけど。
328作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 17:20:31 ID:O0cgRmo0O
>>326
虹も七色だしありえなくはないね

そうしたら乱と月は何だろうと考えたんだけど
月は卵から孵る前のクロイツなんじゃないかと思えてきた
329作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 18:23:47 ID:R0e11gtw0
>>322
最初はあのシーンは部屋かと思ったけど3章見た後だとパキ島なんじゃないかって気もする
背景が夜の空みたいな描き方だったし五大石浮かべたのはパキ島だった
330作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:16:29 ID:gqUHcbTQ0
>>329
だとするとやっぱナトラが守ってるのは
星の存在変換のための装置ってとこかな
331作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:19:13 ID:hI5cUUzH0
バンブースレ萌え豚どもに荒らされたせいで酷いことになってるな
上手く連中にバンブーを読むのをやめさせる方法はないものかね
俺らで何とかして連中を追い出そうや
332作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:21:37 ID:2Ow/L5q10
バンブースレはまともなファンは立ち入り禁止です
333作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:40:13 ID:pZ8wnSyb0
>>327
あー、そうか
でも魔法器具持ってるやつを魔法使いとしてカウントするのはなんだかなぁ、という気も
334作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:50:46 ID:gqUHcbTQ0
>>333
この状態でageちゃ絶対駄目だろ
そして以前にも
純粋な魔法使いだけじゃ絶対足りないって結論になったでしょうが
335作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:53:16 ID:NCzTpqfz0
純粋な魔法使いは確か5人だよな
敵さんに隠しだまかなんかで2人いれば事足りるんだが
336作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:12:04 ID:l3/DueXx0
ティトォ、アクア、バレット、グリン、シャルロック…リゼルも純粋な魔法使いでいいのかな?
あとはジャンクーアの息子と娘がどうなるか、ってとこかね?
337作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:27:39 ID:R0e11gtw0
純粋な魔法使いかどうかって構築情報が道具ではなく
本人に魔法構築の情報が含まれるか否かだと思うからリゼルも含まれるでしょ
338作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:28:46 ID:Pqu8s/RY0
>>336
右手がドリルになるのがネジ子だと可愛いんだが
339作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:13:14 ID:t7aDIOFKO
それよりも妹手甲とは何かだ
340作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:14:42 ID:/GSdsaHi0
ネジ子が手甲に変身して兄がそれを装備するイメージ
341作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:34:07 ID:qVAp1M2o0
>>340
そういや「自分」のみの全体を変換する魔法ってまだないのか
342作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:59:56 ID:59pLoaRA0
天紫○○穿印とか光刺態とか
343作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:09:15 ID:gqUHcbTQ0
>>342
ヨマは一応光を変換してるからと除外してたけど
グリンは素直に忘れてた
ごめんよグリン
344作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:14:29 ID:cs3fJy2d0
>>339
Sister Gauntlet
345作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:21:42 ID:GJBP5nHP0
>>341
それって存在魔法に近くなるからなー難しいんじゃないか?
346作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:24:11 ID:ilXSXmrFO
穿〜は体内の電気を変換
347作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:26:37 ID:A5gQk65y0
ヨマのムーンアデルバは基本能力から底上げされてえらい強かったけど
他の5本指の魔法が完成したら劇的な変化ってあるのかな
神薙神無は最大攻撃力が上がるけど四閃三獄なんて11パターンから12パターンに増えたところで対して変わらん気が
そういやジャンクーアはエッグを完成させてないって本編で言われてたっけ?
348作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:32:58 ID:OPF+vFv70
>>346
確かにそうだった
そう考えてみると穿印は吸収型に近いのか

どうでもいいけど「穿」て打ってシフト使って〜押すぐらいなら
「印」まで打てばいいのに
349作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:34:04 ID:voAiblWm0
>>347
本編じゃないがまだヨマが魔法を完成させてなかった頃に
オマケページでQ様が5本の指で魔法を完成させた奴は1人もいないと明言してる
350作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:38:26 ID:A5gQk65y0
>>349
そうなのか、dクス
351作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:09:00 ID:3IrKYisN0
7thボルトって今回相手が相手だけに対して役に立ってないけど
対人戦だと第一の結界の時点で反則レベルだな

4章でナトラレーゼをどうやって倒すのかに興味が出てきたぜ
352作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:25:13 ID:ATSor7rP0
7thボルトvsミカゼ
万象の杖効くのかな
353作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:30:16 ID:9r27fvLA0
>>351
五本の指はみんな何かしら反則レベルだけどなw
>>352
何を受け流せばいいんだろう…
台風だけはなんとかなるか?
354作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:54:17 ID:z5spHio30
ナトラは体術も護り重視な予感。渋川剛気みたく合気道とか使ってきそうだ。
355作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:00:33 ID:4iegPxXX0
クインベルは男だったら5指に数えられてたほどの実力らしいが
そもそも男も女も関係ないような気がするんだぜ
356作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:03:12 ID:rMzTXPTT0
>>352
盾は動いてないし流しようがないと思うし
今のとこボルトにまともな魔法攻撃がないうえにミカゼじゃ攻撃力不足かと
357作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:04:24 ID:rMzTXPTT0
>>355
アクアみたいに身体能力が低いんじゃね
358作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:30:00 ID:z5spHio30
なんだかんだで、女性陣で魔法無しで身体能力が高いのって特殊な例であるプリセラを除けば月丸姉さまだけなんだよね。
それでも男性陣と比べたら大分見劣りするし。
359作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:34:50 ID:47uS2zGb0
吸収時のコモレビは肉弾戦できるが
まぁあれは魔法の範囲内だしな。
360作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:17:41 ID:XikcNDxr0
>>356
名前のクインからクイーンを連想してつい20代くらいのお姉さんを想像するけど
それこそ見た目はリゼルとどっこいどっこいの幼女だったりして
361作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:18:19 ID:XikcNDxr0
×>>356
>>355
362作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 03:28:49 ID:PYjyZCmn0
クインベルは女だからっていうより
焦天回廊最大の技、太陽陣がもしただ超高火力ってだけの技なら
三十指最強の攻撃力、神薙神無を奥の手にもつ三獅村祭の劣化にしかならないんじゃって思う
363作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 07:59:00 ID:s+pO/EXj0
>>360
禁書の小萌先生みたいなもんか
いや待て酒飲みキャラが被るぞ
>>362
いままで執拗といえるまでひねってきたのに
単なる攻撃オンリーな訳ないがな
364作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 07:59:15 ID:EGY0RgvMi
>>352
命七乱月がマスターキィに再変換してスライムさん無双
どんな盾もガチャリ
365作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 08:08:43 ID:s+pO/EXj0
>>364
無双って…ナトラは性格的に一人で闘いそうだけどな
ていうか最近みんな無双無双言いすぎじゃないか?
いや、このスレ限定じゃなくて
366作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 08:21:23 ID:Ovbsed5jO
ゴッドマシンって時間だけじゃなくて空間も同時に移動してるよぬ
367作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 08:25:02 ID:OvBLTGEK0
それこそミト様の生まれ変わりだったりするかもしれないな >クインベル
368作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 08:56:00 ID:4iegPxXX0
まぁそれは割と何度か考えたけど
やっぱ作画が違うからなぁ
もしそうなら仲間になって欲しいもんだが

伝承に残ってる女神はクリム・リアというネタを思いついた

100年ぐらい前からグリムリアが各地回って紙芝居でデュデュマのネガキャンやってたけど
あれってどの程度の効果あったんだろうな
369作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 11:07:30 ID:ncD7lBBbO
7歳のアダちゃんが感化されるくらい
370作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 11:59:07 ID:IAJYnOhf0
>>356
二年も経ったら、自分から万象当てに行って魔力を強制吸収、
キックで攻撃みたいな荒業を習得しているかもしれない
371作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 14:39:55 ID:k3ih5NFy0
>>365
別に無双は複数の相手をなぎ倒すなんて意味じゃないんだから
最強の矛と最強の盾を手に入れたミカゼは無双と称しても間違いではないぞ
372作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 18:50:07 ID:zZ9O0drL0
>>363
単なる攻撃でもおかしくないだろ
スパイシードロップとかそうだし
373作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 20:51:09 ID:tlInfMKD0
>>366
だから船だって言ってたじゃんか
地球は自転してるから同じ座標にいたら危ないし
>>371
まあそうだな
…って誰も今ミカゼ無双なんて言ってなかったぞ
374作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 20:57:29 ID:WkemrAgi0
まぁ実際クライムさんがマスターキィ完全に使いこなしてどんな鍵穴も一発で当てるようになったらまさに無双だろう
375作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:02:44 ID:ohEnS28n0
>>374
無理だろ
鍵穴がどこにあるか瞬時に見抜けるようになったとしても
結局差し込む→捻るという手順を踏むことに変わりはないから
遠距離攻撃や斬撃には勝てない
376作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:09:44 ID:SNuv9b7C0
マスターキィって直死の魔眼みたいなもんだな
377作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:11:17 ID:ATSor7rP0
命七乱月にマスターキィの能力が残ってるかどうかだな
378作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:11:42 ID:z6lAlOPg0
連携の決め手には最適だろうが単体で活躍するには
五本の指並に身体能力を上げる必要があるな。
379作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:52:51 ID:zZ9O0drL0
五本の指相手でも他の三十指10人いれば結構いけるよね
夜馬の時もそうだったけど
380作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:02:18 ID:PYjyZCmn0
>>379
魔法極めてたらきついんじゃない?
月花ヨマとかやれる三十指見繕っても勝てるかどうか・・・
381作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:09:30 ID:47uS2zGb0
>>379
相性にもかなり左右されるだろうがな。
未完成アデルパは未完成三獅村祭よりパワーが劣る感じではあったから
単純な力押しなら数で対応しにくいのではないかとか
クインベルの場合どれだけの規模になるかは分からないが、第一の盾を破るのにも困難がつきまとうだろうし。
コルクマリーは未完成でも一番複数人に対して対処しやすいかもしれない、手数自体はアデルパの方が上かもしれないが、10本以上の剣技を同時に操れば
ジャンクーアは一人レベルが突出してるし。

夜馬のアデルパはバランスが良かったからこそ10人で行けると踏んだのかもしれない。
もちろん、ジール・ボーイが搦手であっさり捕まるかもしれないと言うこともあるが。
382作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:16:34 ID:k3ih5NFy0
マスターキィって何でも貫ける矛だけど無敵ではないってのが能力漫画の主人公向きの能力に見えるぜ
防ぐ側ではあるが万象の杖もそんな感じ
383作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:19:09 ID:J1tD9NWo0
>>381
だからクインベルは五指じゃないというのに
とにかく「盾」の五本の指はナトラレーゼだ
384作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:25:52 ID:WkemrAgi0
主人公向きの能力と言えばパイナップルフラッシュ
385作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:35:05 ID:J1tD9NWo0
>>382
前に土塚本人が「メモリア魔法陣はミカゼを主人公として書いた」
ってコミックスのおまけで言ってたね
386作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:35:43 ID:PYjyZCmn0
>>381
どうでもいいがアデルパじゃなくアデルバだよ
ていうかいまさらだがアデルバの魔法名の由来ってなんなんだろう・・・
387作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:38:10 ID:ATSor7rP0
>>384
せめてパイナップルでなければ
388作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:43:43 ID:FgNvb0ac0
パイナップルさんに喧嘩売ってんのか
389作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:52:53 ID:J1tD9NWo0
>>388
誰だっけそれw
390作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:54:38 ID:ncD7lBBbO
>>386
アダさんもいってたし艶やかなる花→艶る花→アデルバでしょ
アルデバランかな、とか思ったけどそんな事はなかったぜ
391作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:56:00 ID:PYjyZCmn0
あ〜なるほど!
そういうことか、ありがとう
392作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:14:47 ID:wgoVnXbP0
>>391
超絶素直かお前
好奇心で聞くけどいくつだよあんた
ていうかsageって知ってる?
393作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:17:07 ID:zZ9O0drL0
>>391
sageって知らないの?
394作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:32:15 ID:3IrKYisN0
つーか>>390の議論はムーンアデルバの際にこのスレでさんざん既出
395作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:34:43 ID:Bq+jdlPpP
それで?
396作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:35:52 ID:+sYzcCJL0
>>390
アルデバランだったらグレートホーンされそうでいやだw
397作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:37:05 ID:3IrKYisN0
あくまでも仮定だけどエッグが他人の魔力を変換する魔法だとしたらナトラ攻略の鍵になりそうだ
398作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 01:07:41 ID:wUeH5vgr0
その可能性があるからエルやキルその他を女神の国に置いてったんだろうな

ジャンクーアは神器を恐れてたしエッグは高レベルの魔法の分解には手間がかかるのかな
そうだとすると魔法レベルは構築難易度って説とも合うな
399作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 01:28:32 ID:fUrVPNCd0
神器を恐れているという描写がどこか覚えてないが
そうだとしても単純に強いんから恐れてるだけで
妄想を前提に妄想に飛躍するのはどうかと思う
400作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 01:34:17 ID:fUrVPNCd0
ごめん3行目はいらんかった
401作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 01:37:47 ID:NPvCUkwY0
まぁ妄想は程々がいいな
402作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 01:54:34 ID:T7KniE5a0
もうそうはもうよそう
403作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 04:39:10 ID:nZK0bMiz0
んでも力場なしの完全じゃない神器ならどうにかできるみたいなこと言ってなかったか
404作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 08:32:06 ID:W3LPNQjQ0
そういやそもそもジャンクーアは三大神器に取り押さえられたんだったな
その当時女神の城以外では神器使えないから
ジャンクーアは女神の城に攻め入って
そこで禁断魔法にやられたということか
405作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 11:09:07 ID:Lk3103UFO
確か作中でも女神の国を襲ったとか言われてなかったけか
406作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 12:57:00 ID:EcmuBR970
一人で敵の本拠地襲撃するジャンクーアはおじさんかっけぇ
407作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 13:34:45 ID:bcs7P+tU0
そのジャンクーア+コルクマリーからも自分だけで大丈夫だと言い放つナトラレーゼ格好いい。
408作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 15:06:42 ID:MxZFeYoX0
>>407
ジャンクーアはともかくコルクマリーは
第一の結界はともかく第二と第三の間に挟まれておしまいだろ、多分

第五の盾で斬撃跳ね返されたらそれこそ首飛ぶし
409作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 15:19:39 ID:T7KniE5a0
>>408
2,3の強度によるだろうけど、やっぱり強いな7thボルト
月花ヨマにも持久戦で勝てるかも分からんね
410作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:14:17 ID:b9Ac/JZ/0
自分から攻撃できないからこそだと思うけどなw
411作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 18:59:50 ID:C6N/AaoZ0
そういやアダさんはマリーに先手を打たれなければジャンクーアも三章の戦線に加えるつもりだったぽいけど
どうやって従えようとしたのかな。医者送るから出てこいっていうマリーと同じ策だったのか
412作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 19:46:48 ID:J1EwlGHn0
>>411
アダさんはそんなにヌルくないと思うぜ
きっとジャン太郎とネジ子を人質に取る作戦だよ
413作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 19:58:16 ID:u9aAGooG0
でもまだ見つけてなかったんじゃないか
太陽丸月丸兄弟が探してた最中ぽかったし
414作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 20:29:34 ID:1bidScgK0
>>411
その島の人たちを人質に取るつもりだったんじゃね?
415作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 21:08:31 ID:J1EwlGHn0
>>414
ダメだ!それはハガレンとやや被ってる!!
416作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 21:46:14 ID:MxZFeYoX0
多少かぶるのは仕方ないと思うが。
ジャンルやストーリー性から言って特にハガレンとはかぶらない方がおかしいくらいだ
417作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 22:45:48 ID:1xHCThSo0
>>416
本スレでする話じゃないかもしれんが
もうすでに結構被ってるよ
ティトォとホーエンハイムの境遇がほとんど一緒だ
418作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 22:55:16 ID:u9aAGooG0
設定はかなり被ってるがストーリーはそれほどでもないけどな
正直ハガレンも最後は国を別な物に変えると思ったんだがそうでもなかったし
419作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:09:18 ID:MxZFeYoX0
>>417>>418
ハガレンは真面目に読んでないから知らなかった。
そうか、やっぱりかぶってるのか、まあ仕方ないよね

しょうがないからバカの話でもしようぜ!
テンション上がってきたぜー!
420作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:15:31 ID:jU8UyebW0
>>418
それでも絵が似てたらヤバかったレベルだけど
似ても似つかない絵で本当に良かった
ただアレはどう考えても国民を何かにしようとするフラグがあったろ
421作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:16:47 ID:jU8UyebW0
>>419
それこそ既出に次ぐ既出だろうがwww
422作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:45:15 ID:1bidScgK0
今日の話題は4章でのバカの扱いについてですね
423作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:53:20 ID:3ZL59juY0
>>422
その話題はまだだっけか
424作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 00:02:24 ID:rBfCFWVG0
アクアが元の身体に戻った

レイジーのアクア追尾機能は健在(霊磁砲の効果はまだ残ってるのか?)

らしいから四章ではアクアとコクマとバカが一緒に行動することになるでしょう
425作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 00:21:46 ID:90e4n/n/O
なんだそのトリオ超見てェ
426作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 00:57:52 ID:tFzPviEx0
>>424
コクマ自身が砲弾にあたるレイジーと一体化しちゃったんだから
霊磁砲はもう無理でしょ
427作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 01:27:31 ID:ceLKKdkp0
そもそも霊磁砲の効果が残ってたならサンを雇う必要もなかったんじゃ
428作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 02:45:06 ID:GKG1GtiN0
霊磁砲の脅威は去ってないって要するに
風呂も着替えもチョメチョメも覗き放題ってことなんじゃないだろうか
429作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 09:39:37 ID:NzUdsWKj0
考えたらコクマって魂だけの存在なんだよな

バカ、とんでもない秘密を握る

アダさん「危険なバカは大嫌いだ」

ドルチル、極楽連鞭で殺されそうになるもコクマが身代わりに

コクマは二度死ぬ、バカ再び覚醒

みたいな展開が頭に浮かんだ
430作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 09:41:18 ID:NzUdsWKj0
sage忘れスマソ
431作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 16:50:17 ID:L2scaJyL0
しかもつまらないときた
432作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 17:16:13 ID:qF7xzypp0
ゼロクロも面白いけどやっぱり4章が早く見たいな、むしろゼロクロが面白いからこそ早く4章が見たい
433作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 19:10:17 ID:8Nk2tUi80
神薙神無、剣仙十二刀流、第七の盾・・・覚醒五本の指が楽しみすぎるww
434作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:45:38 ID:csFU2mA20
レオドリスって第七の盾まで完成させてるのかねぇ
焦天回廊は太陽陣で完成っぽいけど
435作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:45:55 ID:j71JjxNc0
>>432
俺もそうだわ
436作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:53:44 ID:j71JjxNc0
>>434
完成かな?
まあ今まではそうだったけど
別に最強の技が最高の技だとは限らないよね
437作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:57:22 ID:wMCXsEOe0
第零の盾があると予想
438作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:01:26 ID:gbdauJYc0
合成魔法盾かも知れんぞ
439作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:01:50 ID:csFU2mA20
まぁ第七で完成とは限らんわな、7thボルトだけど>>437の可能性もあるし
レオドリスに完成させられるほど5本の指の魔法は安いもんじゃないと思いたい
キャラ的には好きなんだけどね
440作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:02:14 ID:1U7Q1/PM0
第一〜第七までゼロクロでお披露目して完成系は7つ全ての集大成だと予想

クインベルの焦天回廊はミト様のものと変わってそうな気がする
441作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:04:45 ID:csFU2mA20
ミト様やベルジは本来想定してるより遥かに強く魔法の力を引き出してる印象ある
まぁクロイツがそういう兵器だってのもあるんだろうが
442作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:04:59 ID:UaFwjqi00
レオドリスは三十指だったら五本の指には入らないけどそこそこ強い、
ってくらいの感じなのかな
443作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:20:19 ID:8Nk2tUi80
ていうかどのくらいの魔力持ってればクロイツ乗るにふさわしいんだろうか
五本の指では行き過ぎだろうけど
ドルチルが「テンション上がってきたぜーーー!!」とか言いながらクロイツ乗るのも違和感ある
444作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:21:53 ID:1U7Q1/PM0
エイキやアビャクぐらいの位置な気がする
おかしい、三十指でもAランク戦闘員なのにそれほど強そうに感じない
445作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:44:27 ID:YJQ6p7xm0
>>444
阿白は油断さえなきゃトップクラスのはずなんだがな
そういやエイキはメモリア城での乱戦のあとに
魔法陣でミカゼに攻撃受け流されて負けたから強さがよくわからんね
展開の都合かもしれんが結構耐久力はあるんだが
446作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:47:42 ID:t/CTTN2v0
焔狐のクリーンヒットに耐えてたな
447作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:53:58 ID:YJQ6p7xm0
>>446
でも描写では焔狐が壊してたのは岩じゃなくて木だから
多分自分の大岩を砕くらしい攻撃の威力を返されてまだ動けたことの方がスゴイ
448作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:56:03 ID:1U7Q1/PM0
修行完成の時岩貫いてなかったか?
449作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 00:20:33 ID:j9+J7C9R0
>>448
余計にスゴイじゃねーかw
450作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 01:28:17 ID:QwKRff/80
ただ候補生最高峰であるはずのベルジVSアドーさんを見ると、
ミカゼVSエイキの戦闘のがレベル高く見えるんだよなぁ。魔法と万象差し引いても
451作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 04:13:14 ID:g65b2Pc00
マテリアルパズルだと魔力が高い=身体能力が高いだけど
ゼロクロだと魔力が高い=動物を従えられるだからな
452作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 06:25:45 ID:zdbF7fenO
アクアなんかはバカ魔力だけど身体能力がギャンギャンに高いわけではない
453作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 06:48:50 ID:6TbosO4p0
きっと魔法の修行ばっかで運動不足だったんだよ
454作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 09:15:02 ID:rAaW0ieY0
アクアはベルジと同じような型の才能なんじゃない?
動物になつかれてるみたいだし
実の姉妹である舞響の身体能力はどうなんだろうな?
455作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 10:50:03 ID:g65b2Pc00
>>452
アクアやグリンはその魔力のほとんどをマテリアルパズルの構築に使ってるからじゃね?
三十指何かはアイテムを媒介にしてるから身体能力にまわせる魔力が多いと申そう
456作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:03:25 ID:vq5vtsxc0
増刊に乗ってた男の顔で爆笑してしまった
土塚って表情書いたりするのは上手いよね
457作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:32:24 ID:F+tL/3kX0
>>455
確かにあり得るなそれも
グリンは結構強いけどそれでも五本の指には全然敵わない
魔力は相当高いはずなのに
もしかしてそれを知ってたから
舞響とブライクは使いこなせない禁断魔法を復活させたのかも
>>456
かなり上手いよな
それ下手だったらデビュー自体できなかったかもしれんが
458作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:11:36 ID:jQIjgkkg0
表情と言えばメリッ
459作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:13:03 ID:CL1zxGWI0
「それ以上ほざくな」もよかったな。
460作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:25:22 ID:9Yoql0x50
「さあ、誰でしょう…」のときのプルえもん怖すぎw
461作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:31:21 ID:jQIjgkkg0
彩光少年ラストのアダさんもよかった
462作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:37:25 ID:9Yoql0x50
清村の顔はだいたい面白いな
463作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 21:51:44 ID:J2XpARKd0
表情といえばグリ・ムリ・アを斬ったときのマリーさんだろ
464作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 21:55:47 ID:HYjcrKrK0
そういや今日はヨマ、メイプルソン、カミッツ、パンナケトル、ハイロゥの命日ですよ
ヨマに至っては誕生日も今日ですよ
465作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:27:22 ID:zJVQ0cwH0
この手のファンタジーもので
事件が起きた日にちまで設定されてるのってなにげに珍しくね?
そういや誕生日にやられたのかヨマは・・・
466作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 00:31:27 ID:4eBqytOQ0
>>455
ねーよw
その理屈なら魔法使用してない時は身体能力高いわ

BBB3巻表紙にいるの誰?
片方は陽っぽいけどそこまで収録されるのかな
バンブーの表紙はキリサヤだと思ってたらウメで意外だった
467作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 01:51:21 ID:UnbAWge90
マテリアル使いは基本的に「極めたもの」がなるものだから
比較的身体能力が高いのが多いのではないかと
吸収型以外は魔力で身体能力強化はしてないんじゃない?
468作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:06:25 ID:suMvyYWX0
過去の魔法使いが作ったマテリアルパズルを
現在の魔力が高そうなヤツに適当に割り振ったのが現在のマテリアル使いだぞ
なんで魔力の高いアクアが身体能力微妙かは本当謎
やっぱマテリアルパズル作る際に身体能力にまわす魔力使っちゃったんじゃないかねぇ

封神演義の道士と天然道士みたいな感じ?
469作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:21:35 ID:zvr8zuvg0
そういやあれも天然道士はヤバい身体能力してるが道士は普通の人間よりは高いレベルだったな
まぁ中には天化やネントウみたく身体能力も高くて宝貝も使える奴もいたが
470作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:24:33 ID:yorI+/8w0
ギャグとはいえミカゼをボコってるし低いわけではなさそう
471作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:41:01 ID:4eBqytOQ0
>>468
マテリアル使いの意味を勘違いしてないか?
というかお前は作中の描写や説明を読め
472作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:44:02 ID:UnbAWge90
467だけど、マテリアル使い≠魔法使いね
魔力の素養がある、ってことはなんらかの才能がある、または鍛えられていて元地がしっかりしてるってこと
同じ魔法器具使ってる中でも、エイキとリュシカで身体能力の差があるのは
魔力の差ではなく、元々の身体能力の差によるもの。
魔力の高さ=身体能力の高さ とはならない
実際魔力を持ってるのにドルチルはそこらの子供に負けるし。ドルチルだからなんとも言えんが
473作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:46:13 ID:UnbAWge90
あれ、なんか俺の発言おかしい気がしてきたけど
まぁ俺が言いたいのは魔力で身体能力を強化している描写はない。ということ
WWFや吸収型を除いてね
474作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 03:03:57 ID:0yZdmxMf0
>>466
飛鈴中の制服着てるから多分ユウだと思うけど、なんか違和感が・・・
あと下の文字で隠れてるところにカグヤがいるんじゃないか?
475作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 04:05:07 ID:fHFBZOwQ0
魔力が高い=才能があると言っても、絵が下手だったりお笑いや手品がダメダメだったりするように、
アクアたちは身体能力に関する適正が高くないだけじゃないかな。

それでも二話であっさりミカゼの後ろを取った仙人をアクアが一蹴しているので、魔法云々抜きにしてもそこまで身体能力低くないかもしれないけど
476作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 09:07:25 ID:lZ2bmX8a0
断崖はどうやって登ってたんだろう

そういえばミカゼの投げたゴーラの実を蹴り返してたり
マシンガンを避けたり迎撃してたな
477作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 09:20:32 ID:+w5extZj0
>>476
崖登ったのはプリセラだろ?
むしろあれがプリセラ登場の伏線だと思ってたんだが
478作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 10:32:31 ID:nhjXkYab0
崖登る為だけに一度死んだ事を想像すると
479作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 10:49:00 ID:4eBqytOQ0
>>474
収録話がカグヤ出るとこまでだと結構ページ数多いよね
ようやくあの値段に見合うページ数になってくれたか…

>>477
ティトォだって魔法使えば簡単に登れるんだぜ
てかへタレのくせにあそこまで行ったサンがすげえw
あの崖見て諦めた奴もいるのに
480作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 11:04:34 ID:A4KVIFKE0
>>479
あの崖は岩だらけだったから
現地在住の精霊の力を借りて登ったと予想したけど
サンが能力使えるようになったのって弟子入り前からだっけ?
481作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 11:06:33 ID:lZ2bmX8a0
弟子入りしてアクアにこき使われたりしたおかげで力に目覚めた
とサン自身が言ってるよ
482作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 11:07:18 ID:yJPn9HgK0
なにそのへんてこな予想
483作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 11:26:55 ID:4eBqytOQ0
アクアにこき使われる→ストレスたまる→愚痴を言う相手がいない→石に話しかける→力に目覚める
とかいう嫌な力の目覚め方がありそうだから困る
484作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 11:35:17 ID:suMvyYWX0
石の精霊使うだけで並の三十指と互角以上に戦えるとは思えんから
やっぱそれなりに身体能力はあるんじゃねーの?
崖上るギリギリぐらいは
485作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 11:42:52 ID:eCXz9prpO
もしそうなら初期のミカゼと互角になるが・・・
486作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 11:54:42 ID:KrRSC0KGP
なんだかんだいってマテリアル使いだからそれくらいでもいいだろ
ネクバーパも初期はミカゼ以上だったし
487作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 12:06:37 ID:XkYWWjI20
サンは多分自堕落な生活してたから体がなまったんだろう
逆にネクバーパは魔力は低くてもそれなりに鍛えてるから強い
488作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 12:19:56 ID:vG8ExPps0
マテリアルパズルは序盤のノリでもっと続けて欲しかったな
アダラパタとティトォみたいなサポート役が居て戦ってる感じが良かった
489作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 12:31:53 ID:Mc1njp+00
サンは普通に山登り用の、ロッククライミング用の道具使ったんだろ
ミカゼみたいに糞田舎しか知らないってわけでもないんだから。
それでも楽じゃあないだろうが。
490作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 12:32:54 ID:gMUy48Ww0
というか純粋な魔法使いをもっと出しても良かったと思う
アクアは「才能」だけで割と簡単に魔法習得しちゃったし、ティトォも力の方向性を変えたらその日のうちに完成させちゃったし
他は生まれながらの魔法使いと能力の引き継ぎだけだし、
魔法使いになるためのハードルは高いのに、なんだかその設定が活かせてる気がしない
純正の魔法使いが女神からまた別の魔法を与えられてたりとかもアリかと思うんだけどなぁ
491作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 12:36:38 ID:3ya1tPFi0
ハードル高いからほとんどいないんだろ
設定的には絶滅危惧種じゃなかったっけ
492作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 12:45:11 ID:Qfm1mF9G0
魔法が必要とされるような時代でもなかったしな
そもそも魔法自体が1000人に1人の才能の持ち主がちゃんとした指導の下に
何十年もかけて習得できるかできないかって代物だし
ティトォとアクアは若さを保ったまま魔力を練り上げることが出来たから短期間で習得できた
493作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:01:30 ID:suMvyYWX0
千人に一人の才能の持ち主がちゃんとした指導の下20年間修行して会得できるかできないか、だっけ
割と早い段階で千人に一人の才能が判明すればそれほどハードル高くない気がする
494作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:27:21 ID:E1dT8ix50
メモリア魔方陣で世界中から強い奴を集めた時でさえ
TAP側でもグリ公側でもない魔法使いは人工的に魔法使いにされたリゼルと
エンペルドラゴンの肉食ったシャルロックの2人しか出てこなかったんだよな

純粋な魔法使いはティトォとアクアとバレットとグリン以外は1人もいないのかもな
少なくとも現時点では全く出てきていない
495作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:32:44 ID:UnbAWge90
ドゥーブル・・・
496作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:40:06 ID:Qfm1mF9G0
そいつは魔法使いじゃねええええええ
497作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:50:07 ID:KRMlubNP0
今思ったが

>>490
純正の魔法使いが女神からまた別の魔法を与えられてたりとかも

グリンがこれに近いな
女神に与えられたわけじゃないが
元々使えた魔法(ゴッドマシン)とアイテムの魔法(穿印)で戦ってる
498作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:59:21 ID:Gdj17+8oO
穿印つったらメモリアの宝物庫にはあれ以外にもアイテムはあるんだよな
クライムさん、もし自分にあったアイテム貰えれば活躍できるかな…
499作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 14:01:00 ID:Qfm1mF9G0
グリンは生体電流→雷の変換は自分でやってるんじゃなかったっけ?
それを点精印やら打撃への効果付加をするために穿印使ってるだけで
作中でも「蛇口」とか「俺は生まれれつき二つの魔法が使える」と言ってたような

後者に「生まれつき」はついてなかった気もするが
500作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 14:45:41 ID:fHFBZOwQ0
魔法が必要とされる時代じゃないから魔法使いがいないっていうことなら、
魔法が必要とされる時代なら魔法使いが大量発生するってことかな?

ゼロクロでこの理屈で人間の魔法使いが出てくるのを期待しているw
501作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 14:54:10 ID:Qfm1mF9G0
そういえばそれが成り立つな
ロボットが出没するようになってからどれぐらい経ってたっけ?

シシメが封印された頃にはメモリアにそこそこの数の魔法使いが居たようだが
502作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 16:35:14 ID:5dLyFSZs0
三獅村祭の化け物がロボットだとしたらあの3人が出てくるんじゃないかって言われた事はあるな
あとメテオンもモチーフ的にこの時代の魔法使いの可能性高い
503作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:38:32 ID:suMvyYWX0
ミト様、ベルジ、シュウガの三人は現代の五本の指と比べても格段に魔力高そうな気がする
生まれる時代が違えばベルジ、シュウガみたいなのが五大神器に選ばれるんだろうなぁと
ミト様は父と兄の分で大分底上げされてるみたいだが
レオドリスで五本の指にちょっと届かないぐらいか
五本の指以外でトップクラスのチョー、アビャクと五本の指の間には越えられない壁あるけどな
504作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:47:24 ID:UnbAWge90
ゼロクロではクロイツで魔法使ってるから、魔法器具または自身の魔法で使ってる本編キャラと今のところ魔力の高さを比べることは出来ないと思う
505作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 20:35:19 ID:LVx/xgx80
>>503
トップクラスにエイキも入れてあげてください…
506作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:09:38 ID:4eBqytOQ0
オンラインの感想とは別にあるアンケートってお前ら送ってる?
507作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:21:33 ID:DOgXgsj90
送ってるよーゼロクロにちゃんとチェックつけてるよー
ぶっちゃけ4、5作くらいしか読んでないからあれこれ読んだ?と聞かれるアンケ困るw
508作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:22:29 ID:0cFM/2BS0
初めて知った
後で送っとく
509作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:28:45 ID:hmtORy0/0
アンケートなんかあったのか
510作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:40:09 ID:eE5CqHlpP
光速で出した
携帯も駆使した
511作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:27:01 ID:n9M1jvyy0
>>505
影鬼はなんかマロンじゃ評価低いな…
やっぱ遠距離攻撃ができないのが痛い
蛇へのダメージは本人に行きそうだし
512作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:28:43 ID:Gdj17+8oO
エッグ発動の時に舞響の蛇が千切れてたけど特別痛みとかは感じてなさそうだったな
513作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:43:30 ID:wMLBo3yw0
手さえ使えたら案外ミカゼやられてたかもな...
と思ったが足蛇技しか使えないからあそこまで鍛え上げれたのかもしれんな
514作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:23:02 ID:85u1b3GW0
カタカナの名前と漢字の名前が混じってるのは別に良いんだが
ジール・ボーイだけ(家族がストーリーに絡むという設定上の問題とはいえ)セカンドネームがあるのがどうしても気になる
515作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:25:48 ID:JGz8Q9TD0
ベルジも確かベルジ・タスクとかいうフルネームだったはず
キャラ紹介に載ってないから一部の国だけ苗字とかがあるってことなんだろうな
516作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:33:59 ID:W9d8V2wq0
ベルジ・タスク
シュウガ・クロウ
クリム・テイル
ミト・ジュエリア(メルパトラ・アーロ)
ミカゼ(御風)
アビャク(阿白)
コクマ(黒魔)
バン(万)
ライト(来徒)
ヨマ(夜馬)
エイキ(影鬼)

なんだかんだで結構いるな
517作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:35:09 ID:IqCUTwhV0
エル・ボーイって(ジール・ボーイ程じゃないにしろ)万能の天才で
何でもできたから何にもやらなくなった、うしとらの秋葉流みたいなヤツってことでいいんだよな?
太陽丸にはどうしようもないヤツ呼ばわりされてたけど
518作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:55:15 ID:aVG7gCI00
音楽とか絵とか生きてくうえではやくに立たないことに才能があってそれはジルにとってはすごく
尊敬できることだったんだよな
519作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:55:17 ID:W9d8V2wq0
ジルが興味を持った一部のことにのみジルより優れた才能を持っていて
(総合的なポテンシャルはジルの方が上)
飽きっぽかった故に「兄貴は何でもできた。だからなんでも捨てた」という
コンプレックスを持つに至った
だったような
520作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:58:26 ID:IqCUTwhV0
最初その言葉が
ジル以上の才能持っていながら何でも捨てた兄に対してコンプレックス持ってるのか
生真面目で一つのことに熱中する自分と違って自由に生きてる兄に対するコンプレックスなのか
どっちの意味かで悩んだことある
521作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 03:52:04 ID:PjWy/HNA0
>>516
ゼロクロの時代は無印に比べたら苗字もってるやつがやたら多いな
意味があるのか単なる気分なのか
522作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 05:50:49 ID:KL1haNzm0
そういえばゼロクロって漢字名のキャラいたっけ?
これから登場するのかいない設定なのか
523作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 08:14:57 ID:4seg7nruO
>>514
ボーイは名字じゃなくて太郎次郎の「郎」的なものだと思ったけどどうなんだろう
524作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 13:29:01 ID:jerTgk910
名字だったら母親もボーイになるからな
525作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 18:55:19 ID:FW1MvkEe0
ナツメ達三人は同じ国の出身っぽいけど国の選抜試験とかで出会ったんだろうか
ナツメからわざわざ組んだりしなさそうだし
526作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 19:17:43 ID:KqFkGu8Q0
あの二人が勝手に取り巻いてるんじゃないか?
まああれで中々面倒見の良い性格だったりするとポイント高いが
527作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 21:56:16 ID:5CKGlkej0
ふと1巻を読んでみると、この時点で伏線満載な事に気が付いて余計面白く感じられてしまう。
528作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 00:25:30 ID:5Zero3Kx0
何の一巻だよ
529作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 00:49:29 ID:tkaD5/Df0
>>522
ナツメとシロサギは和名っぽいから漢字がありそうなもんだが
でてないね
530作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 14:17:44 ID:5Zero3Kx0
オンラインに行って何かしらの効果はあったんだろうか
ストーリー物の中では途中から読んでもそこそこ話が分かりやすいのは良いと思うが
531作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 14:43:14 ID:1afNKtDn0
とりあえずガンガン買わなくなったな俺...
立ち読みしていいところで立ち読みになった
532作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 16:40:32 ID:IhCHB8XH0
完全に単行本派になった
ハガレン終わったらどうすんだろガンガン
533作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 16:59:04 ID:akb20Few0
今ガンガンで人気あるのって何だ?
ランデイバーストを切るか切るまいか悩んでいる俺に教えてくれ
534半田:2010/05/03(月) 17:00:30 ID:iA5D9ogeP
荒れそうな話ですね
535作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 17:08:02 ID:LiQiIP3Z0
ジャストタイミング!!
536作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 17:11:23 ID:akb20Few0
配慮が足りなかった
ごめん
537作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 17:53:09 ID:2Pgu9i5TP
>>536
どうでもいいけど、IDがAKB
538作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 18:18:30 ID:IhCHB8XH0
残り半分はどうなった
539作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 19:54:28 ID:54/My1OP0
いらないキャラだったので省きました
540作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 22:26:27 ID:jhLtyvi8O
ミもフタもねーな
541作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 00:30:16 ID:SKdtLXcg0
>>530
数字がでとらんから伸びてるとも伸びてないともわからないぜ
542作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:18:47 ID:so9CijqR0
あんまいないと思うけどBBBしか読んでない人は
カグヤが剣道小町の一人とか書かれても何の事か分かんなくね?
543作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 11:06:53 ID:2m4r3F2jP
コミックのおまけページには書いてあったけどね
544作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 13:53:45 ID:jVGGDwRn0
ガンガンしか読んでないから本家BB知らないって人もそれなりにいるんじゃね?
YGは一応青年誌だし
545作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 14:02:34 ID:nH0AmIuN0
BBB読んで、面白そうだなぁと思いつつヤング誌に手を出せない男子中学生とかいないかなぁ
546作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 14:23:22 ID:so9CijqR0
BBB3巻は表紙的にカグヤが出るあたりまで載るから安心だ
バンブー12巻ラストもそうだけどあの辺は載せる載せないで読者数に変動が出るよな
微妙な話が続いてるだけに盛り上がる回がないと継続して読んでくれないし
547作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 14:42:15 ID:qBK6IiE80
ちょっと考えてみたんだが神無って仮にやるとして何年かかるんだ?
三大神器は2名魔法を自由に使えないし五本の指は3名魔法極めてないしTAPの罪も謎だし
7人の魔法使いを生け贄にとかかなり長そうな設定が大前提にあるし女神の国がまるまる謎のまま残ってるし…
548作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 15:53:59 ID:so9CijqR0
>>547
今の土塚なら3年以上かかると思う
ゼロクロ後に神無やるとしたらバトルの数が少なくても完結まであと5年はかかるだろうな
今後バンブー以外で売れなきゃ打ち切られ未完で終わると言ってもいいほど先が長い…
549作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 16:10:04 ID:GLVRequZ0
なに、一月に四話載せれば半分さ
550作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 16:49:18 ID:22A4qyXm0
殺す気か
551作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 16:57:59 ID:U6EHLqAQ0
BBBや清杉併せたらガンガンの2割くらい土塚になりそうだな
552作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 17:15:21 ID:9cpHVn8Y0
月刊少年まさひろ創刊!!
553作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 17:24:51 ID:qBK6IiE80
ゼロクロがしばらく続く予定だからBBBや清杉ろを載せてるんだろうけど。
神無やるとなったら当然その前にそれらは締めるんだろうけど

殺す気かとか言い出しかねないから困る。
あんまり重ねるとクオリティ落ちるんだよなあ…どうしても
554作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 17:27:53 ID:f/f5VC9sP
「コミックねこ」だな
555作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 17:44:54 ID:so9CijqR0
>>553
BBBは売れてるから良いけど清杉ろは載せる必要ないよね
バンブー終わっても今の売り上げ維持するだけの面白さがBBBに無いとやばいな
556作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 18:39:24 ID:SKdtLXcg0
清杉は売上じゃなくて雑誌の構成上必要な枠だろ
557作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 18:46:15 ID:f/f5VC9sP
するする
558作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 19:17:58 ID:2K/BdwCK0
>>556
箸休め、かね。あの巨大さでそういう配慮は逆にいらないかもしれない。
559作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 19:51:22 ID:DzywEWAX0
じゃあ世界でかい野菜大会編がどれくらいの長さになるか予想しようぜ
560作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 19:56:32 ID:Aom6UHwR0
ガンガンといえば

「土塚理弘の本」


だな
561作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 20:07:54 ID:so9CijqR0
>>560
さすがにその発言はキモいぞ
562作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 20:26:45 ID:9tj0/Ykw0
一人だけID真っ赤にしてるぐらいキモい
563作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:06:45 ID:+Ss3wkGb0
>>560
荒らす為の布石か何かなの?
564作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:17:56 ID:f/f5VC9sP
今月は3冊同時か
565作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:30:57 ID:qBK6IiE80
>>559
そもそも世界でかい野菜大会を何故に四章でやる必要があるのかが謎だからなあ。
ネジ子とか属性『糸』とかよりも謎だ

ちなみに北海道ではでかいかぼちゃ大会が秋になると開かれます、どうでもいい話だけど
566作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:36:12 ID:+Ss3wkGb0
世界はおかしくはなっているけど野菜大会やるくらいだし意外と平和そう
567作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 22:15:09 ID:Aom6UHwR0
え?
なんで俺キモがられてるの?
568作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 23:19:05 ID:xgGcnjJX0
ゼロクロがどのぐらいのペースで進むかなんだよなぁ
今回の討伐戦でミト様赤と相打ちとかなら結構なペースで進みそうだが
痛み分けで撤退、ベルジの学園生活ものんびりやるってんならそれこそ一章〜二章ぐらいかかりそう
569作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 23:37:25 ID:SKdtLXcg0
実質ゼロからスタートで時間かかりそうな気もするし
今までの各章の長さから無難に10巻前後な気もするし
570作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 23:46:11 ID:qBK6IiE80
つーか上の方で四章の長さが云々書いたけど、ゼロクロも纏まりそうに見えないんだよなあ。
今月分で虹を一体倒すと仮定しても後四体残ってるしベルジの学園生活も残ってるし…

後はヌルと未発見の魔王の骨か
571作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 01:40:51 ID:PkTlj/Ba0
虹倒すっていうか、レオドリスとミト様がただ死んで終わるようにしか見えない
ないしは片方は再起不能で生き残って、他の訓練生に情報と恐怖感だけ与えるか
そうなった場合生き残るのは多分ロドリゲスなんだろうけど
そんでベルジ暗黒面覚醒
572作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 01:46:54 ID:PkTlj/Ba0
×ロドリゲス
○レオドリス

誰だよ
573作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 01:56:58 ID:ZUz2zy0X0
マジで誰だよw
574作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 02:00:29 ID:6bWR10+z0
>>572
素で間違えてたのかよw
響き似てるから土塚的ジョークかと思ったじゃないか
575作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 02:04:12 ID:PkTlj/Ba0
うるせぇw
ネーミングが独特すぎてわけわかんねぇんだよw
576作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 02:07:55 ID:OkFphrBL0
ヤバい、信じかけてた俺w
577作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 02:35:47 ID:ogerMlJD0
今出てきてる三体のクロイツって魔法の方向性が全く違うし、合体とかしねぇのかな
そうすりゃ最終的に未開発のクロイツ全部出てこざるをえないし
融合者もちゃんと決まらなくちゃで長くなりそう
578作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 02:49:20 ID:cxsMN/Cm0
神無、オンラインで週間連載とかやったりして
579作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 05:40:16 ID:r9Gie5lM0
諦め悪いな
580作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 10:41:58 ID:95IpFk5M0
>>570
ベルジが虹1体あたり数ページで塵にすればおk
新しいクロイツでも出ない限り虹戦にそんな時間はかけないんじゃないか?
戦闘が似たり寄ったりになるしさ

表紙は虹の七色プラス黒と白あたりで全9巻とかありそう
581作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:31:39 ID:+w9GuwJy0
>>571
5本の指レベル二人で倒せなかったらいくらなんでも虹強すぎだろ。
そういや虹は魔法使ったりしないのかな。
582作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:53:05 ID:sj2bmNt80
ミサイルはなんか変換して出てきてる感じだったな
583作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 15:08:20 ID:95IpFk5M0
>>581
五本の指レベルじゃ頑張っても倒せるのは上位戦闘型くらいだろ
ミサイルは原理的に魔法と同じだと思う
584作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 15:52:50 ID:6bWR10+z0
>>580
それじゃあソードマスターヤマト…

まあ確かに引っ張るネタは今のところマジェンカ魔法陣くらいしかないし
バトルをメモリア魔法陣みたいに2〜3話で纏めていけば案外すぐ終わるのか

でもやっぱヌルだの未発見の魔王の骨だの1000年前大地を大魔王デュデュマが滅ぼしただの
19話で虹が魔法っぽいのを使ってるだのそもそもロボットの出現が謎だの色々と伏線は多いなあ
585作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 16:03:17 ID:29aZsEu10
虹って最低でも全開の三神器ぐらいありそうだよな、クゥ以外の
586作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 17:23:50 ID:7Uh3ZhsE0
>>585
そう思わせといて実は2年でさらに異常に強くなってたりしてな
なんか行方不明にはなったけどそのせいでパワーアップとか
587作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 17:27:07 ID:7Uh3ZhsE0
>>586
そういやこれは味方でもあり得るな
588作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 17:41:29 ID:ogerMlJD0
コルクマリーは目的も達成したし、何やってんだろな
589作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 17:42:15 ID:mr+zoWsP0
>>586
読みきり時の清村みたいだな
590作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 17:45:28 ID:29aZsEu10
正直清杉は完成5本の指レベルだと思うんだぜ
591作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 18:01:35 ID:tbioytlr0
>>590
いくらなんでもそこまでではないと思うが
そういや飛んでる飛行機にぶつかったりしてたな
592作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 18:08:09 ID:95IpFk5M0
>>590
上空の飛行機を撃墜出来る程のジャンプ力
大量出血するような傷も一瞬で治す
ただし車より弱い
593作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 18:15:12 ID:eKvaA2wq0
逆に車が強い説
594作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 18:19:45 ID:tbioytlr0
>>593
そんなこと本スレで言いだすなよ
できない話の方のスレに行ってくれ
595作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 18:42:06 ID:6bWR10+z0
>>590
誰も突っ込んでないが清杉って誰だよw
清村だろw ATOK入れてから清村が変換できなくなった、IMEは変換してくれたのに…

清村はコルクマリーに斬られても死なないだろうしジャンクーアと戦っても勝てこそしないが負けはしないだろうなw
596作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 19:09:42 ID:wBUeTXvt0
清村と杉小路の二人を略して清杉なんじゃないのか
杉小路も清村に負けず劣らず身体能力高いし

つーかあのサッカー部が(ry
597作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 21:41:50 ID:dNLRj1ij0
ふと思ったんだが、仮に4章にクロイツやロボットが出てきたらそこだけ吉岡先生が作画するというのはありなんだろうか?
コミックボンボン末期の読み切りでメカとキャラで違う人が作画やるという漫画もあったし、もしスタジオねこ名義になってたらありえない話じゃないと思う。
598作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 21:50:55 ID:6bWR10+z0
四章での魔王の骨の立ち位置が不透明だしなあ。
クロイツ自体、実際のところ土塚は自分の画力では無理だと判断して出さない方針だったのかも知れんし…

そもそも命七乱月が生み出す『魔法を超えた存在』って何だ?
存在魔法のさらに上位の概念とかそういう意味なんだろうか
599作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 21:53:48 ID:m/FfxFei0
>>597
スタジオねこ名義じゃなくてもあり得るよ
そもそも吉岡は土塚のアシスタントじゃないだろ?
600作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 22:13:08 ID:PkTlj/Ba0
>>598
俺はそれが「ヌル」なんだと思ってる
0章段階では他のクロイツとは異質の別物
存在は確保してるけど現段階では扱いきれないから戦力としては数えているけど番外扱い

まぁ妄想だけど
601作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 22:28:34 ID:6bWR10+z0
>>600
ヌルねえ…ヌルもまだ名前しか出てきてないし謎だよなあ

>>598の続きだけど女王メモリアは
「命七乱月で生み出される魔法を超えた存在がないとクードラドールを倒せない」
って言ってるんだよな。
じゃあ魔王の骨でクロイツ復活させてクゥと大怪獣最終決戦って言うこのスレでの予想はそもそも何だったんだって話になる
602作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 23:20:45 ID:bQlaI5sn0
>>586
ゼロクロ、彩光少年の件もあるし、リュシカとミカゼに期待したいかな
603作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 00:41:10 ID:87d9jnIX0
>>597
画力に差がありすぎて浮くからやろうとしたら誰かが止めるだろ

>>598
「命」が変換元ではなく効果だとしたらデュデュマとか星の核を作りだすとか?
魔王の骨はクードラドール戦での時間稼ぎか何かには使えるんじゃね
604作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 00:49:08 ID:M7HGD4mu0
>>603
メカやクロイツを吉岡先生が、女キャラを狸先生、男キャラは土塚先生、モブ、背景をアシスタント!!
これで土塚漫画オールスターだ、もはや浮くとか浮かないとかそういうレベルじゃなくなるぜ。
605作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 01:09:57 ID:y0lgW7UL0
>>603
時間稼ぎはヒドすぎるだろ
まあ、一回じゃ使いこなせないのはわかるが
それはきっとなんとかするんだよ
>>604
タヌキは混ぜちゃダメだろ
しかもそれだとアクアもあぐりが描くことになるぞ
606作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 01:19:36 ID:87d9jnIX0
クロイツでただクードラドール倒すだけだと世界終わるんだろうな
デュデュマがいない状態を何とかしないとまずい
607作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 01:37:46 ID:mZ3f3EQ90
>>603
「命」は生け贄って意味だと思うけどなあ。
でも生け贄って文字を言葉通りに捉えると純粋な魔法使いたち七人を殺さないとダメなわけで。
その中には多分アクアやティトォやバレットやグリンも…

魔法でデュデュマ生み出せるならゼロクロ時代の苦労は何なんだよって話にならねえか?
608作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 01:41:39 ID:vFq2JBHd0
物騒な魔法獲得しちゃったな、まぁだから禁断なのか
609作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 02:39:24 ID:j1s699Ky0
「魔法を超えた存在を生み出す魔法」
「魔法を超えた存在」って何なんだろう
魔法を抑えつける存在
魔法とは違う力をもつ
魔法と対極。科学。ロボット。鍵。虹。七体。7人の魔法使い。命。存在変換。魔王の骨。クロイツ。星のたまご。デュデュマ。クードラドール。星の力。宇宙の法則。記憶。時

なんか連想してみた
虹七体で合体とかしないかしらん
「生み出す」なら過去に破壊されてても関係ないし
610作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 07:52:31 ID:II3ATn2m0
>>609
コクピットにミカゼと7人の魔法使いが揃うわけですね、わかります
611作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 10:17:31 ID:oATkPZYb0
あとはやっぱり「月」だろ
月も確か星の卵から産まれたもの 月花光刺体発動時にアダさんが言っていた「太陽より魔力に満ちる」という発言
また、恐らく存在自体は判明していても、他のクロイツとは違って魔法の特徴が名前に入っていないヌル
これはあくまで妄想だけど、「ヌル」って月の事なんじゃないかな
612作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 12:52:41 ID:dMkdUVus0
表紙きた
オンラインは表紙くるの早いのがいいね
マルキスの髪の色が意外だ
613作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 12:58:23 ID:RQSJt55I0
ゼロクロ更新は来週かよおおおおお
614作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:55:05 ID:87d9jnIX0
ベルジって結構髪の色赤いんだな
茶髪くらいかと思ってた
アドーさん…ここで表紙こなくて何時くるんだよ
615作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 19:08:12 ID:3dza3YzPP
いらないキャラだから省いた
616作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 20:58:32 ID:ruuQ4MWz0
アドーは感情移入するヒマもなく死んだからなぁ
ある意味カイザードみたいなもん
617作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 22:05:43 ID:m/vAwBu70
背表紙がマルキスの可能性が・・・・
618作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 22:35:31 ID:mZ3f3EQ90
マルキスって今後どういう立ち位置で登場するんだろう
619作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 22:50:48 ID:BjjS8Eao0
脱落がマルキスだけなら今後復帰すると思えたが
死人が出た上に脱落者が続々出たわけだから
マルキスもフェードアウトだろうな
620作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 23:08:17 ID:eNUw/ywD0
マルキス「みんなの役に立ちたくて、魔法作ったんだ!寄生石をヒントにして、で、名前は」

とかならちょっと面白い
621作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 23:18:58 ID:by75LTxp0
現実的には三十士最後の一人と共に登場とかだろうか
622作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 12:09:41 ID:nxB3EDvR0
>>620
まだ生身の魔法使いって出てきてないんだよな、そういえば

自力で魔法を編み出すのとクロイツと融合して魔法を使うのとでは、
どっちが大変なんだろうか
623作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 16:07:26 ID:76bim8h40
構築は個人の方が難しいんじゃないかな
クロイツは魔法補助具みたいなもんでもあるんだし
でも、操る量の負担はクロイツの方が多い気がする
624作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 18:59:59 ID:XkkviZuV0
4章ではネグバーパが海の生物型のクロイツと融合するに違いない
でシャルロックは竜型のクロイツと融合、ミカゼは狐型のもしくは獣型のクロイツと融合
アダラパタはパンダ型だな
625作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 19:52:39 ID:wjTxxdBw0
吉岡って赤みがかった色好きなのかな
ベルジの服と髪、アップル博士とマルキスの服、コルシカ隊長の髪といいそれ系統が多く感じる
626作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 20:47:54 ID:RYKDi6Xn0
>>624
そういや出てくるとしたらシャルロックって四章でどう絡んでくるのだろうか
ゼロクロでエンペルドラゴンでも出てきたら結構がっつりきそうだけど
627作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 21:25:43 ID:sOdCejaz0
シャルロックは夜馬戦に加わらずに戻ってくるし積極的に行動しなさそうだな
ライトさんが頼めば手伝ったりはしてくれそうだけど
628作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 22:06:52 ID:afRzrT420
クインベル関係に加わりそう。リゼル的に
629作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 22:08:31 ID:VUqJ2iXX0
クインベルってリゼルと戦うって事にされてるけど焦天回廊の威力から言ってリゼルじゃ無理だと思うんだよな。
協力して戦うにしろじゃあどうなるって話だし…
630作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 22:19:42 ID:sOdCejaz0
>>629
焦天回廊の威力はミト様が使ってるから強いと感じるだけだろ
あとリゼルは月丸太陽丸を手玉に取れる程の実力はあるんだぜ

クインベルと戦う事になる前提で話してるけど実際どうなるか分かって無くね?
女神がいなくなったし戦わないで済む相手も出てくるんじゃないか
631作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 22:41:05 ID:VUqJ2iXX0
>>630
おいおい、男だったら五本の指って設定わすれんなよ…
632作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 22:48:24 ID:K3x0vbd+0
そもそもクロイツの魔法と生身の人間の魔法って同じレベルのものなのか?
633作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 22:50:23 ID:Fu8SRn0s0
女である事によって何らかの欠陥があると明確に示されてるんだから、むしろそこはリゼルにとって光明じゃね?

クインベルが男だったら6本指になってたのか、誰か外れるのか…
634作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 23:18:52 ID:afRzrT420
誰か外れるのか6本指ではなく別の名前になるのかのどっちかじゃね?
635作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 23:45:39 ID:rc5p8MGO0
>>631
女のほうが魔力が衰えるとは考えにくいし
少なくとも魔法の威力は五指並だろうな
流石にクロイツ並ってことはないだろうがw
636作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 23:55:32 ID:0xTETpYj0
クインベルがどの程度か知らんが身体能力低くてあんま動かないタイプだと
アイスランランスの強みが活かせないな
637作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 01:10:34 ID:1S8Rh3MR0
>>635
三十指ランクは魔法レベルとは関係ない総合的な戦闘力で決まってる
特にSランク(五本の指)は、ナトラレーゼは完全に未知数だけど、他の四人は生身でも化け物だし、
魔法の威力とか魔力とかがずば抜けてても、メモリアの時みたいに「魔法が封じられたら戦えません」じゃ仕方がない
そう考えた時、プリセラは例外としても、やっぱり肉体の強さ・鍛えやすさって言うのは男女で明らかな違いがある
ミト様のアレとかクインベルの位置づけとか見ると、多分焦天回廊の魔法レベル自体は99でもおかしくは無いし、
違いがあるとしたらその辺じゃない?
638635:2010/05/08(土) 03:37:18 ID:E2rrAWzv0
>>637
なんで俺がレスされたんだかよくわからないんだが
639作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 20:10:20 ID:6ynWDEBw0
男だったら五本の指と言っても
完成された五本の指(ヨマがムーンアデルバに覚醒済み、マリー十二刀流状態)なのか
完成し切ってない五本の指(一章のジールボーイ、普通のヨマ、切り裂きしてた頃のマリー)

のどっちかによって話がまた変わりそうだ
まぁどっちにしろリゼル一人では相手にするのかなりきつそうだなぁ
特に前者とか
相性や魔法で戦う以前に相手が発してる魔力の量に負けて何もできずに完封。という状況だし
640作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 20:18:50 ID:5F8NOBzt0
太陽陣完成で前者じゃね
641作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:06:49 ID:vv9NaAsS0
ゼロクロの話題は専用スレ立ててそっちでやってくれ
いい加減注意するのにも飽きてきたんだが
642作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:10:44 ID:VjhQ4/T90
精神障害
643作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:19:23 ID:lxxWXWV90
そういえば完成形が提示されてる魔法は五指魔法だけだっけ?
他の魔法もとことん突き詰めればとんでもないチートに昇華したりするのだろうか
644作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:20:56 ID:u4DnkH/XP
エンゼルフェザー……
645作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:24:34 ID:fPG41B4g0
ゼロクロアンチさん久しぶりに見たな
元気だった?
646作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:24:46 ID:C01t0NYC0
BBBもバンブーも今回は収録話が多そうだな

>>639
月花夜馬が強すぎるだけで他の完成された五本の指相手なら多少通じるかも知れん
647作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 23:08:43 ID:jz/blh2l0
>>644
五指はそれそのものの能力としての最終形があるって意味じゃない?
一応月花も神無も十二刀流も本来の機能の一部だし
エンゼルフェザーはリュシカの技術による応用技としての側面が強いし
648作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 00:10:35 ID:+EiBaQrD0
魔陰砲とかはその一種なんじゃないなーと思った事はある
649作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 15:43:41 ID:TTkQi3un0
>>645
バンブースレでもアニメバンブースレでも完全にスルー(自演以外)されてるからこっちに逃げてきたんじゃね?
ということでこっちでもスルーヨロ
650作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 16:55:04 ID:ZCJQNyup0
今さら反応してやがるよこのカス
651作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 18:22:54 ID:n9QjZgyg0
>>643
影鬼はあれ完成系だろ? 骨白蛇
652作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 18:28:06 ID:tSZvaoCT0
本人は極めたと言ってるな
653作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 19:56:48 ID:qg+kZSf70
骨白蛇って接近しなきゃいけないから使いにくいよね
単なる打撃だからあんまり蛇を極めたって感じはしない
654作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:08:12 ID:tSZvaoCT0
攻撃力に特化した代わりに使い勝手は悪くなったよね
エイキって油断してなきゃ空中での万象の杖の蹴りを紫大将で反撃出来て勝ってたよな
655作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:08:35 ID:4zjFfYID0
もう自分自身が完全に蛇になるとかもう少しありがちでもよかった
656作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:34:46 ID:U8qgnfB/0
蛇で極めるなら絞めか毒が良かったと思う
作中でも絞めが恐ろしいとか書いてるし
紫大将も恐ろしいし
657作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:36:08 ID:wRpWINY/0
舞響が裸骨蛇使った時は手数増やせたから頑張れば骨白蛇の数も増やせるんじゃないか。
658作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:36:59 ID:u2P5e/fx0
威力を高めたとはいえ、攻撃と防御に役割分けてる蛇を一つにしても必ずしも有効とは限らない気がw
絵面のインパクトはなかなかあったけど
659作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:42:13 ID:U8qgnfB/0
>>657
あれは魔法の問題じゃなくて使い手の魔力の量の問題じゃないの
660作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 21:03:09 ID:tSZvaoCT0
>>659
頑張って魔力を高めれば舞響の様になれるって事を言いたいんじゃないの?
661作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 21:25:13 ID:E/rB+V630
ゼロクロは面白いけど
土塚作画の無印は読む気になれん、主に画力が低すぎるせいで。
面白いなら読んでみ様と思うけどどうなの?
662作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 21:42:56 ID:U8qgnfB/0
話は好みの問題だからなんともいえん
無印にとってゼロクロの話は必要だろうけど
ゼロクロにとって無印はクロスオーバー的な楽しみのためにあるようなもんだし
無理に読む必要はないと思うよ

>>660
ああそういうことか
極める云々の話かと勘違いした
663作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 21:45:10 ID:wo0lLoR1P
ウィキなりで設定見て決めれば
664作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 22:11:48 ID:8zX+omkP0
ゼロクロと無印は、別物と言ってもいいように思う。
ゼロクロの外伝と思って読む分には問題ないでしょう。
こっちの方が本編だけど。
665作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 22:14:49 ID:tSZvaoCT0
時代も違えば絵も作風も違うからな
666作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:52:57 ID:pYG3NOSJ0
ガンガンオンラインに3巻表紙の壁紙あった
667作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 01:31:08 ID:2o+JoKpr0
4じゃない?
668作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 01:49:53 ID:2+pJOgeA0
いや壁紙は3だったと思うが
669作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 18:27:11 ID:pYG3NOSJ0
ふと思ったんだが
技術的な面では実はマドーボーフ>虹じゃね?

マドーボーフ 魔力を吸う事で物理攻撃無効 オートで戦闘も可 魔力探知
       学習する事で同じ手はくわない 五大石を使う事で魔法無効
670作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 19:08:51 ID:Q9VX+r8B0
とりあえず突っ込むところは五大石使えば虹も確実に魔力は相殺できるってことかな
671作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 19:14:34 ID:fwWpDgha0
「技術的な面」の範囲が広すぎる気がするけど、部分的に魔導膨斧が上回ってる所があったとしても
魔法を使える≒物理法則を捻じ曲げるだからそれだけで虹>>>>>>斧じゃね。
魔法解除はどっちかというと五大石の力だし。
672作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 20:28:25 ID:7aHSF49n0
4章でイドが出てくる予感が全くしない
673作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 20:53:07 ID:3mOWXLdG0
今月のゼロクロが13日更新ってことは
ガンガン掲載分(あるなら)を読んでから本編見れるのか
674作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 23:42:39 ID:XC+e/rBc0
移籍以来初めてじゃね
本編より先に冒頭が読めるのって
675作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 01:43:08 ID:FJeDnf9r0
流石に6日は早すぎるってことなのかな
来年の1月も13日になりそうだ
676作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 02:59:29 ID:8U6Kku9c0
>>672
四章予告に「斧」ってなかったっけ?
677作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 08:41:00 ID:dCSXgZHe0
ゼロクロは二週目の木曜日だから8日〜14日の間に更新
678作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 16:23:51 ID:FJeDnf9r0
第2木曜が14日のときは7日更新だぞ
679作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 17:22:15 ID:FIycxswp0
四章の展開なんだけどさ

三大神器:
クゥ:おそらくラスボス
これは良いとして
舞響大天(漢字合ってるっけ?):アクアが倒すらしいけど、仮に魔法取り戻せたとしてもどうやって倒すんだ?
ブライクブロイド:勝手にプリセラと戦うために生まれてきたとかって悟ってるけど、そのプリセラはただの女性に戻っちゃいましたよ?

この辺どうなるんだろ
680作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:03:21 ID:RYk37mni0
戻ったっけ?
681作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:06:02 ID:FIycxswp0
>>680
彩光少年ラストで
「鍛えた身体は失った」
と言われてるよ
682作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:07:40 ID:qsH+mDYa0
でも彩光少年のラストでアクアが星のたまごに手を伸ばしてもいるんだよな
683作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 20:23:36 ID:GRU8EFns0
舞響の相手はシャルロックもありだと思う
684作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 23:20:50 ID:FIycxswp0
>>682
その結果発生したのが彩光少年第一話だかの巨大な人形のような物体だと思ってる
685作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 23:22:34 ID:FJeDnf9r0
なんで星のたまごがデュデュマと敵対するの
686作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 23:36:12 ID:8U6Kku9c0
>>684
ありゃ暴走したクゥ(クードラドール)だろ
687作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 23:40:40 ID:FIycxswp0
ああ、何か盛大な勘違いしてたみたいだ。すまん
688作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 23:53:25 ID:0om30QF60
>>687
今の今まで気づかなかったのか…
お前私生活でもそのレベルの勘違いしてるんじゃ…
689作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 23:59:39 ID:FIycxswp0
>>688
心配してくれてサンクス

まあ世の中そんなモンだw
690作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 04:20:56 ID:qTQccZjU0
>>676
読み返してみたらあったww
どう絡んでくるんだアイツww
691作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 09:46:04 ID:2F9GBoC10
どういう世界設定になるのか分からんが、混沌とした世の中になるなら
戦争大好きウォーブールがなんのアクションも起こさないとは考えにくいから、それ関連でなんやかんやするんじゃね?
692作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 11:37:04 ID:AqxgRUcW0
ていうか今後登場して死ぬ可能性が今のところ相当高い気がする
怖いぜ>イド
・名前書いてる
・文字通り命をかけて戦ったということで恩赦で部下たち釈放
とかありそうだし
693作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 12:05:46 ID:jMBkUuSd0
更新明日かよ!クソッ!
694作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 14:57:37 ID:iEsV47L60
陽ちゃん常時レイプ目の癖に性格すごい普通だな
695作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 15:11:29 ID:BYCQzwTx0
迷子になって泣きそうになる、ってのはいかにも子供らしかったな。
漫画の中の子供って精神年齢詐称してるだろ、って場合も多いしな。
696作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 15:32:15 ID:wQezzIeG0
大気ってエンゼルフェザーと被ってるというかより幅広いな
現代の対人戦なら大気を変換して呼吸できなくする攻撃ありそう

酒気ってのはかなり不便そうだ
クロイツじゃ酒持ち歩けないから補給できんし人間でも飲酒が隙になるし
アルコールじゃなくて酒気ってことは一々飲む必要があるし飲みすぎたら判断力鈍るし


あとユウちゃんお誕生日おめでとう
697作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 16:15:34 ID:u/raeiZ+P
大田原さん(31)いいじゃないか
ロリコンじゃなかったのかよ先生
698作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 16:31:37 ID:c3HY+GYK0
ガンガンに載ってるゼロクロ、描き込みこそないけど
ミト様の胸と股間見えてね?
699作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 16:37:07 ID:u/raeiZ+P
ああ
見えてるさ
700作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 17:07:53 ID:cUGAziVaP
レオドリス、腕が!
…大変なシーンなのに胸にだけ目が
701作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 17:29:46 ID:1tNXtkDs0
カラーページで斎村姉弟のプロフィールが載ってて
もしやと思って調べたらやっぱり月丸・太陽丸と誕生日がそれぞれ同じだった
702作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 19:51:45 ID:2sTRZNAT0
カグヤって何か駄目な子だなw
剣道嫌いって言ってる奴に負けたら岩堀とかそういう感じのキャラだと心が折れそうだぜ

>>696
クロイツ後は酒気に限りがあるから太陽陣が一回しか使えないのかもな
703作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:20:30 ID:9gn6wmWM0
水、光、風以上に使用環境の影響を受けない魔法だな
>7thボルト
704作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:24:31 ID:OaXogCqs0
五本の指はどれも能力が使いやすいな

汁→拳の魔力
ナトラ→大気
ヨマ→光
コルク→(恐らく)自分の魔力

ジャンクーア先生は分からんが、「変換元が無い」って事が少なそう
705作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:39:58 ID:2sTRZNAT0
ヨマのどこが使いやすいんだ?
月や太陽が出てない時と地下など光の届かない場所は弱体化するというのに…
706作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:47:12 ID:OaXogCqs0
「星空の下でも並の三十指よりは強い」んだぞ
707作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:56:11 ID:65ixVvR30
それは夜馬の基本スペックが強いだけであって
魔法が使いやすいか使いにくいかの話とは関係ない
708作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:59:08 ID:2sTRZNAT0
>>706
それは本人が強いから並の三十指より強いだけだろ
お前は能力の使いやすさの話をしたいのか強さの話をしたいのかどっちだよ
709作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:03:43 ID:P2ViFasy0
ヨマの能力は特定の条件下では最強って感じの能力だな
710作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:19:49 ID:hEHOzhqP0
ガンガンのゼロクロってコミックスに載るのかなぁ
立ち読みできないし読む本数を考えるとなぁ
711作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:24:02 ID:QgvXgkjp0
移籍1回目は本紙掲載分もWEB公開してたのに2回目からは完全に分割だもんなあ
712作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:25:48 ID:nokV2DqL0
載せないのはどう考えても勿体無いから期待して待ってよう
713作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:31:09 ID:oBw1duzB0
月花ヨマは満月なら確かに最強なんだろうけど、それ以外だと未完成五本の指より弱そうな予感。
コルクマリーはよく分からんがジール・ボーイとか完全に無理だろ、出てきてないから単なる想像になってしまうけど
714作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:47:18 ID:OaXogCqs0
>>708
星の光程度でもあれば使えるんだから使いやすいだろ?
715作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:56:07 ID:9gn6wmWM0
>>713
太陽光の下でなら持久戦で勝てそうではある
(光を遮られない限りは)
716作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:56:36 ID:ff4PL/J80
まず星の明かり程度でヨマが並の三十指より強いと言われたことが無い
13巻のアダラパタと太陽丸の会話を読み直すと

「ヨマか…しかし奴は夜をどう過ごすのだ?特に今日のような星ひとつ出ていない夜は」
「確かに光刺態にはなれず回復もできやがりません
それでも並の三十指よりは上なんですがね」
717作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:58:05 ID:2sTRZNAT0
>>714
暗いとこでは回復出来ず光刺態にもなれないアデルバが使いやすいなんて言ってたらほぼ全ての魔法が使いやすいと呼べるんじゃ…
まあお前が使いやすいと思うならいいんじゃね
718作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:00:31 ID:oBw1duzB0
>>715
>>713のジルは両手使える状態を想定して書いてるんで、太陽光の元だとほぼ間違いなく無理

何か後出しジャンケンみたいなこと言ってごめん
719作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:06:57 ID:9gn6wmWM0
>>718
ん?ジルが無理ってのは
ヨマがジルに勝てないと言っているのか、その逆かどっちなんだ?
720作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:15:44 ID:oBw1duzB0
>>719
単なる光刺態のヨマを片手ジルが止めるシーンあるじゃん。
あのときヨマが「お前が片腕だけで助かったぜ」みたいなこと言ってるじゃん。
つまり、両手ジルだったら(ジルが)勝てるんじゃねって意味
721作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:18:19 ID:Smsv2jrT0
クインベルも酔っ払いか
722作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:18:44 ID:P2ViFasy0
でもWWフレアで以前に近い〜って言ってたジルがヨマに匹敵するって言ってたコルクマリーに苦戦してるじゃん
結局勝ったけどWWフレアありきの勝利だし
まぁ結局はやってみないとわからんな
723作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:22:02 ID:oBw1duzB0
月花はともかく太陽光の場合は光さえ遮ってしまえばどうとでもなるわけで、その戦法自体は片手状態(しかも合成魔法拳復活前)ですら可能

まあ両手使えたらって言う俺の前提にかなり無理があるって突っ込まれたらおしまいだがw
724作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:26:43 ID:2sTRZNAT0
ゼロクロ20話「虹と虹」は赤倒した後にもう一体現れるって事かね
725作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:29:29 ID:2F9GBoC10
>>722
短期決戦じゃなければもっと戦いようがあったんじゃないかと思うんだがどうだろう
どっちにしても、苦戦してたのは確かだが

全盛ジルはヨマには勝てそうだけど、マリーちゃんはヨマとは相性悪そうだな
726作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:31:18 ID:ff4PL/J80
>>722
ヨマはマリーと違って弱点を突ける(土煙で光を遮る)相手だったからな
その辺は相性の問題だと思う

プリセラは両手ジルに圧勝だが昼のヨマに圧倒される
両手ジルはプリセラには勝てないが昼のヨマには有利
昼のヨマはプリセラに有利だが両手ジルには不利
727作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:49:23 ID:oBw1duzB0
いや、プリセラだって昼のヨマは「勝てない」だけで下手な隙を見せなければあんな事態にはならなかったはず
728作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 23:35:09 ID:WX33Icsb0
クインベルの「男だったら5本の指」って、
まさか飲酒に関係したりするんだろうか?

でも飲酒に性別は関係ない…よな。
なんか女性的な信念で、「肌に悪いからお酒は一日一杯!」みたいな制限があったりするならともかく。
729作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:58:27 ID:lbJgcI4G0
>>724
個人的には2体だと思う
730作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 01:03:02 ID:oXA9rm0U0
カグヤの頭の紙垂みたいなヤツってアホ毛を結ったものだったのか

あと、面被ってるときも三日月つけてるけど剣道のルール的に駄目じゃないの?
731作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 01:19:30 ID:9y6aOWDQ0
>>730
誰か分からなくなるからそこは見逃せw
732作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 01:32:42 ID:mh5g1w4K0
ていうかスラッガー
733作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 01:50:34 ID:OGi/SNsj0
BBBはオチも含めてほのぼのしてたなー
さすがケンちゃんは空回りがよく似合う
734作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 01:55:42 ID:9y6aOWDQ0
カラーもそうだがケンちゃんの扱いが最近酷いw
735作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 11:54:52 ID:MqBgNp7LP
今月号来た!


王道的展開だ



早く続きを・・・!
736作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:05:30 ID:gyKoDMjs0
タイトルにあんな意味があったとは……予想外だ
ベルジも闇落ちルートが板についてきたし……
っていうかメルパトラ……
737作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:08:02 ID:/VNWy7Pz0
さよならミト様…
738作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:08:02 ID:ULqNbFlE0
他の虹も割とすぐ倒しそうだな
しかし容赦ないなー
このまま行くとラスボスベルジっぽい
739作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:10:02 ID:sbrrHaLp0
もう表紙で死ぬ感じだったからな……
740作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:25:03 ID:h52yGtKY0
ヤバイ、マジベコみだコレ・・・
741作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:30:50 ID:TGCqVa390
やだ……何この面白さ……
レオドリスは第七の盾でゼロクロイツから身を守ってるんだろうか。
でも奥義すら防御できる盾ってのもなんだかなーって感じがするからどうなってるか気になるな
742作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:32:52 ID:h52yGtKY0
あぁわかる、わかるぞ、これからしばらくカイザートの時みたいにミト様生存の可能性とか議論されるんだろうなぁ
743作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:34:49 ID:sbrrHaLp0
びっくりするほど……なにもない……
744作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:37:04 ID:x3/mJ7yBP
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
745作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:45:33 ID:1Dke5dWT0
>>741
余波はあるだろうが、基本的に対象の存在への干渉技だから、
レオドリスへの影響は少ないだろう。
746作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:49:34 ID:OOszLXhs0
ホントに思いっきりぶち壊れていくな……

にしてもメガンテはなぁ。ミト様より彗竜の生存フラグの方が高い気がするぜ
747作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:53:13 ID:h52yGtKY0
しかし作品タイトルが自爆技の名前って、その時点でこの先の展開が不吉なものしか考えつかねぇ
それを見越してのこのタイミングでのネタばらしも計算に入れてるのか…?
748作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 12:56:42 ID:X6GiuDCI0
ゼロクロイツって存在魔法だったのか…

親父の死の真相知った後にメルパトラの死を知るとか
ベルジ確実に精神崩壊ルートだな
次回が気になって気になってしょうがない
749作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 13:04:01 ID:ULqNbFlE0
ゼロクロは魔法効果みるとクゥも倒せるよな
一応グリンの目的は達成されたんじゃないか
でも、いよいよもって命七乱月が何なのかわからん
750作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 13:05:43 ID:CDl27OjP0
ベルジは毎話毎話じわじわとダークサイドルートに向かってるなぁ・・・

「最高の魔法 私がここにいるということ あなたがそこにいるということ」
のくだりの文ってどっかで見た気がするんだが俺のデシャブか?
751作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 13:10:40 ID:k4sceHen0
俺も見覚えあったからちょっと見返してみた

1巻3話
ティトォ「一番強い魔法― それは 存在魔法―」

16巻冒頭
「最も素晴らしい事 それはあなたが存在すると言うこと それが最高の魔法」

他にもあるかもしれない
752作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 13:10:43 ID:TGCqVa390
ゼロクロイツの単行本の表紙が赤青黄緑って虹の色になってんだな
753作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 13:11:19 ID:98/Ls9yd0
今日出たばかりなのに早く続きが見たい…

あんだけ死亡フラグ出てたのに回避した!と思ったらアレだもんなぁ
さらに知ってはいけない真相を知ってしまったし
着々とバッドエンドに向かってるな
この展開でクリムとかはどう関わってくるんだろうか…
754作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 13:18:02 ID:OOszLXhs0
>>752
てことは7巻構成なのかな?
ドラゴンボールの例があるから何とも言えんがw
755作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 13:28:14 ID:nmk3PZmX0
ゼロクロイツの部分でゾッとしてしまった
しかしまあ、死亡フラグたてまくってたのは承知してたけどいやな展開だ…
先々月といい怒涛の鬱展開でキツいなあ
早く次号が読みたい
756作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 14:43:11 ID:E/WB0CBg0
今月も最高に面白かった
ミト様は頑張ったよ
ベルジはアドーの死からどんどん追い込まれていくなあ
ホントにラスボスになりそうな展開だ
757作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 14:51:30 ID:H5xzZ5kg0
ミト様は「もう逢えないかも」の『かも』に賭けるしかない…
758作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 15:33:25 ID:bnJLa4Fw0
あれ?死亡フラグは?と思ったら
ページ捲った瞬間回収されましたとさ

そしてベルジはもうほぼ病んでるね
759作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 15:45:35 ID:r69sQSRq0
ゼロクロイツってヌルのことじゃなかったのか
失われた大地の記憶はおそらくこのゼロクロイツで消えたんだろうけど
大地という大規模な存在を必要とする敵がでてくるってことなのか誰かさんの暴走なのか
760作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 15:50:31 ID:H5xzZ5kg0
ベルジが絶望して「もうこんな世界いらない」と
ゼロクロイツでリセットするのか
761作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 15:58:41 ID:Tn+uB16G0
デュデュマがゼロクロイツ使えば大地の記憶がすっぱりなくなると思うがデュデュマは本編の時代にも居るしなぁ
あるいは名前だけが同じでゼロクロと本編のデュデュマは別物なのか
762作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 16:13:45 ID:Oixvf6Zo0
面白かった
ゼロクロイツ終わったら本編の単行本も買ってみようかな。後半しか読んでなかったし
763作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 16:26:40 ID:TYm2GfSy0
虹2体倒せたがミト様消滅っすか・・・
ゼロクロイツってメガンテのことだったんだね。
764作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 16:40:00 ID:kbr1PqDX0
今読んできた。ナンテコッタイ…。キングダムの王騎将軍といいミト様といい、最近好きになったキャラがどんどん死んでくなぁ。
しかし、クロイツに使えるって事は、デュデュマも使えるかもね、対象の存在消滅技。
765作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 16:56:54 ID:r69sQSRq0
>>761
ミト様の父や兄が使ったってことはクロイツ自体は消滅しないし
クロイツのように誰かと融合できるのならデュデュマが使ってたとしてもおかしくはないかと
766作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 17:09:27 ID:DkiJmMiI0
ゼロクロイツ七回目の使用で起きた現象が命七乱月という魔法になったとか

クロイツが死んだのはゼロクロイツ使ったから?
767作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 17:26:55 ID:J+KIhWbP0
親父と兄貴、やっぱ単独じゃ勝てなかったんだな
レオドリスと来てなかったら赤の妃龍倒すだけで精一杯だったんだろうか
虹は残り3匹いっぺんに出てきてもおかしくないなこれ
768作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 17:30:22 ID:DkiJmMiI0
そういや一巻でミト様がクロイツの融合者を生け贄とか言ってたな
ゼロクロ使用前提での発言かなあ
769作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 17:37:02 ID:QGw/GsNH0
戦の矢面に立つって意味で生贄なのではないかと
770作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 17:41:13 ID:DkiJmMiI0
クードラドールはマザー使ってたしデュデュマも何らかの魔法使えてもおかしくはないよな
771作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 17:55:49 ID:NOHjES4C0
7人の魔法使いと命七乱月がゼロクロイツ発動の鍵じゃない?
7人の命を命七乱月で開放させてそのパワーをぶつけるみたいな
772作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 17:57:43 ID:NOHjES4C0
さげ忘れてすみません
773作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:02:43 ID:r69sQSRq0
>>770
クードラドールの魔法は元から持っていたものじゃないんだから
デュデュマが使えるかどうかとは関係ないと思うぞ
774作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:10:49 ID:AQFtGQBW0
>>773
デュデュマは大地の分身だし、大地の記憶にある魔法は使えてもおかしくないと思う
クードラドールは分身じゃなくて星の亡霊だから、全く同じ存在ではないし
775作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:22:12 ID:je/sSdjn0
ゼロクロイツ発動の瞬間までレオドリスが第七の盾でなんとかしてくれると思ってたのに……
ゼロクロ下手したら今年中に終わるんじゃないの
776作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:22:59 ID:9y6aOWDQ0
>>741
ゼロクロイツの対象が一人だけとかならシルトは防御しなくて良いんでない?
存在一つを生贄にするから消せる存在も一つとか

>>749
今のクードラドールを倒すとデュデュマもいなくなってまずい事態になりそうだが
777作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:28:43 ID:k45OcY0A0
今月号みてきた

ミトさまああああああああああああ!!
ゼロクロイツ使うのに躊躇せず、レオドリスにお前がゼロクロ使えというわけでもなかった
ミト様がかっこよすぎるけど・・

これはないだろおおおお
778作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:29:21 ID:lJOFEGXa0
なんてこったい…ミトさま…

しかも、シュウガの親父がベルジの親父を殺したってのは予想出来たけど、
このタイミングで判明ってあなた…


なんというかカイザートの全てが死亡フラグの如く、ベルジの全ては崩壊フラグに見えてきた
779作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:33:14 ID:k45OcY0A0
やはりベルジが後世で言う大魔王で
ミト様の赤い紋様を受け継いだ人間(クリムあたり?)が女神なんだろうか

今までクリムとミト様のからみがなかったのでそれはないかな
780作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:49:16 ID:9y6aOWDQ0
ベルジの父親殺しをああいう流れで見せるとは予想できなかった

>>775
それはない
いくら展開早くしても七巻は超えそうだし
781作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 19:01:48 ID:PuiEvPOy0
しかしゼロクロイツになってからダーク展開が異様なまでに多くなってないか?
ONLINEに移籍してから余計に多くなった気も…
782作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 19:02:18 ID:TcIGQufc0
今月号が面白すぎて久しぶりにスレにきてしまった

ベルジ暗黒面フラグ立ちすぎだろ
783作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 19:02:54 ID:Tn+uB16G0
だって土塚が吉岡さんに描かせるから遠慮なく黒い展開が描けるって言ってるし
784作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 19:05:02 ID:r69sQSRq0
>>774
いや俺はデュデュマの魔法が使えることは一切否定してないし多分魔法使えるだろうと思ってるから
安価付けられても困る

>>781
アドーの死をきっかけにどんどん暗くなっていくね
一気に主にベルジを壊していく展開なんだろうけど
785作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 19:40:51 ID:N9cdeOb40
ベルジは虹全部倒した後にでも星の卵使ってデュデュマ激怒させそう
786作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 19:50:15 ID:OOszLXhs0
>>785
親父とかメルパトラとか生き返らせようとしたりしそうだよな
787作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 20:33:41 ID:9y6aOWDQ0
説明が誤植でないならばゼロクロイツってクロイツの技じゃなく
クロイツの中に封印された禁断魔法みたいなもんか

青は細くて長くて堅そうな身体だから
何か龍というよりエビとか甲殻類っぽく見える
788作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 20:40:04 ID:H3tNEvP+0
ミトさまあああああああああああああああ

なんか虹って半分生物みたいなデザインだよな
789作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 20:49:30 ID:PuiEvPOy0
クリム「あの陰気な大作が遂にコミックスになって登場!」
ミト「マテリアルパズル・ゼロクロイツ!」
アズラック「クロイツの雄叫びが唸る時、また誰かが死ぬ!」
シュウガ「雰囲気真っ暗に各巻480円で絶賛発売中!」
ベルジ「今、人生が暗い」


なんてのを思いついてしまったがどうでもいい。
790作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 20:58:29 ID:2kHV7Siz0
試験の時の「世界を滅ぼせる素質」とか何とか言ってた試験官の呟き思い出した。
普通にベルジの凄さを表す比喩だと思ってたけど・・・。
なんか急激に重みが出てきた気がする
791作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:01:16 ID:LZFhFO+Q0
BBスレ荒れすぎワロタ
それに比べてここの何と平和なことよ

ミト様不在でレオドリスだけ帰還したら
マジェンガ中から袋叩きにされる上に失脚間違いなしだけど
レオドリスの性格を考えたらそれでも帰還するんだろうなぁ
792作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:07:25 ID:nRWnWSyW0
これでベルジの親父の方に非があったらどうなることやら…
793作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:10:10 ID:sbrrHaLp0
もうベルジのMPは……
794作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:12:11 ID:BdAIXEIi0
理屈の上ではレオドリスもゼロクロイツ使えるはずなんだよな。
効果的にはそれで虹を倒せるはずなんだが…ミト様が使うのを止めようとするだけでそうはしないのがレオドリスらしいと言うか

つーかゼロクロ、長くなりそうだと思ってたけど思ったより早く終わりそうだな…なんか微妙な気分だ
795作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:13:42 ID:LZFhFO+Q0
テイルズオブエターニアのファラの親父みたいに
何かよく分からん存在(必ずしも悪ではない)に意識を乗っ取られたベルジの親父を
シュウガの親父が仕方なく殺したとか、その辺がベタな落としどころかね

結局シュウガの親父はこの後失踪したのか自殺したのかも気になるが
796作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:13:45 ID:J+KIhWbP0
ある程度極めないと使えないんじゃない、ミト様みたいに骨無しでクロイツ化できるくらいに
797作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:14:14 ID:Tn+uB16G0
レオドリスは使えないんじゃない?
なんとなくだけどミト様並に極めてないと使えなさそうな希ガス
798作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:14:55 ID:5jBEX5jw0
ミト様は早くも退場か・・・
799作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:24:35 ID:1TgHHzmD0
ミト様…さようなら…
太陽陣どんだけでかいんだよとか
リゼルで勝てるわけないだろとか
青の彗龍はなんでビチャビチャなんだよとか
いろいろ疑問があるけどもうどうでもいいや…
800作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:28:49 ID:BdAIXEIi0
ん〜ゼロクロイツは『禁断魔法』じゃなくて『存在魔法』(だからこそ禁断とされてる)だと思うんだよな。
MP本編で存在魔法は誰にでも使える、この世で最も清い力みたいな文章があったから、それをそのまま解釈すると極めてるとかどうとか抜きにレオドリスも使えるんじゃないかなあ
801作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:32:10 ID:QGw/GsNH0
スペック上は使えても使う方法知らなきゃ使えないんじゃない?
802作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:33:24 ID:Tn+uB16G0
でもあれは存在を変換して相手を消し去るって感じじゃない?
存在魔法は誰でも使えるかもだがそれを変換して使うゼロクロイツはまた別な魔法だろうから誰でも使えるってわけではないだろう
803作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:34:08 ID:udIroX9y0
>>799
あれは水を纏ってるんじゃない?

イメージ的にはワークワークの水の護神像ハルワタートと似たような感じだと思う。
例えがマイナー過ぎるのは許s(ry
804作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:36:18 ID:9y6aOWDQ0
>>794
囮になろうとしたり虹と一緒に太陽陣をくらおうとしたレオドリスが
命惜しさにゼロクロイツを使わないというのは無いと思う

>>795
いや描写的に父親は悪人の可能性が高い
805作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:38:09 ID:BdAIXEIi0
レオドリスだって仮にも五本の指の魔法である7thボルトを本人の話から察するに第七の盾まで使えるんだし、
ゼロクロイツの存在だって知ってるんだから使えてもおかしくない

ってかいい加減しつこいな、俺。そろそろ引き下がるわ

まさかタイトルが第零章って意味じゃなくてこんな意味だったとはなあ
806作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:41:51 ID:QGw/GsNH0
知ってる→使えるを直結するのは無理があるだろw
807作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:42:00 ID:bnJLa4Fw0
クロイツ使いが誰でも安定してゼロクロイツ使えるなら
まさに七人の生け贄が一人一殺で勝利出来ちゃうもんなあ

俺ごと撃てと言うくらいならレオドリスも死を覚悟した時点で使うだろうし
808作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:58:41 ID:OOszLXhs0
ひょっとして、「ゼロクロイツ」自体にトラウマを持ってて使えない可能性もあるけどね
そういやレオドリスはいつからどうやってクロイツと融合する事になったのか語られてないし、
リトかセトとなんらかの交流があって、その死を目の当たりにしたりしたのかも知れない
809作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:59:26 ID:vgfdR1lt0
>>804
あの海賊の親玉でした、とかかな。
810作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 22:25:53 ID:Dn5Rzj5F0
地味に気になるツヴァイの左腕
肉はともかく骨もないんだけど大丈夫なのかな
811作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 22:26:10 ID:6lP0JcbJ0
太陽陣のデザインがすごくかっこいい。
青の彗龍が側転しながら?移動してる場面がすごくかっこいい。
812作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 22:32:10 ID:kOauUBvs0
どうみてもキュベレイ
813作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 22:45:06 ID:/hCgx2enP
青が来たのは浮島がたまたま近くに来てたとかそういうのではないのね
814作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 22:59:14 ID:TYm2GfSy0
つうか完全勝利の文字でたから油断してたよ。
よかったちゃんと勝てたと思ったらページめくってびびった。
815作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 23:04:40 ID:z3jKcryx0
>>814
あそこの記述通り、赤の妃龍には確かに完全勝利だ。
妃龍に対してはな…
816作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 23:06:34 ID:udIroX9y0
>>813
虹は炉に行動を縛られないからね。
817作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 23:15:17 ID:1TgHHzmD0
>>816
結局虹にエネルギー補給は必要ないんだろうか?
818作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 23:38:03 ID:udIroX9y0
>>817
エネルギー補給が必要かはともかく、
少なくとも他の雑兵ロボットと同じ炉を使ってエネルギーを補給してることはないだろうな
地上にも統括するエリアの炉の大部分を破壊される=何か障害があると認識しないと降りてこないんだし。
819作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 23:46:22 ID:M5aQtUrN0
最新刊はここまでかな
820作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:02:01 ID:nRWnWSyW0
>>819
ページ数から考えれば前々回までだと思う。
821作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:02:05 ID:r69sQSRq0
クロイツが魔導兵器って呼ばれてるけど
虹のほうが魔導兵器という単語が似合うと思う


>>819
いやいやそんなに入んないと思うぞ
アドーが死ぬとこまでかと
822作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:07:25 ID:4cxwVNNT0
虹の色が7色だから単行本も7巻くらいで終わりかな?
823作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:18:51 ID:oIxfJpz90
つーか「ゼロクロイツ」って魔法、本編にも出てきそうだな
824作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:32:45 ID:uJoYgBDS0
ゼロクロイツを使うことを決めた後に「逢えない"かも"しれない」ってことは絶対死ぬ魔法ではないのかな?
825作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:36:14 ID:f9VEio8h0
>>824
「さよならベルジ」みたいなモノローグも無かったし
ミト・ジュエリアとメルパトラ・アーロの違いに触れてないし
完全に死亡、消滅は無い……と思いたい、思いたいようミト様あああああ
826作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:37:16 ID:t4KAfqXU0
ところがどっこい
これが現実……!
827作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 01:02:50 ID:tJ+o/YsQ0
自分の存在を消費する魔法だから、発動したら生存は絶望的だろうなぁ・・・orz
828作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 01:06:44 ID:gevg9XN+0
あーん!ミト様が死んだ!
ミトさまよいしょ本&ミトさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…美人薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代はミト様だ!」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんな青ノ彗龍ごときにゼロクロイツするなんてっ!!
カバデブと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・

私はあのおそろしくヒロインポジションな彼女が(たとえクリムの存在意義がいまいちわからなくなってもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
ミトさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
土塚のカバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
829作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 01:10:32 ID:oIxfJpz90
中途半端に生き残っても、
「だったらまたミト様がゼロクロイツ使えば良くね?」
みたいな話になるしなあ。ましてや今回みたいな特別な状況にならない限りミト様の焦天回廊で虹は倒せると判明したし

多分星のたまごを使ってミト様を生き返らせようとするとかそういう方向に持って行くんだろうけど…いや、違うかな?
830作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 01:19:03 ID:fL3wdbZm0
ベルジの存在が消えそうな時にミト様が助けてくれるとか
結局最後は全滅エンドないしバッドエンドなんだろうけど
831作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 01:23:55 ID:J4SqcKhY0
2発目の太陽陣を撃つときに初めてメルパトラののどの方の紋章が光ったね
本来は太陽陣は魔法使用中に1発しか撃てないのだろうな
次に支魂の術でミト、リト、セトの能力を継承するのはやっぱり空気化しつつあるクリム?
832作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 01:32:07 ID:4cxwVNNT0
これで虹があと3体。(青いのが倒されていれば)
こっちもクロイツが3体。(フラメアインスがどうなってるか次第)
ヌルはいつでるんでしょうか。
833作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 01:53:19 ID:jf+BUCmm0
ミト様は跡形もなく消えちまったのかな・・・
なにかしら残ってるよりはマシかもしれんが

展開が重すぎてツライけど先が気になるぜちくしょー
834作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 02:14:23 ID:g8vThagD0
ゼロクロイツ使った父兄も支魂の術で受け継ぐ何かは残ってたんだし
跡形もないってことはないんじゃないか
個人的には生きてそうな気はする
無事ではないだろうけど
835作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 02:21:50 ID:2c4J+4LT0
>>720
あれは食らった牛輪が両手時の威力だったら負けてたかも、って意味かと思う
あれは不意打ちだったから同じ手は二度は食わないだろうし、私見だけど、砂煙程度じゃ乱反射した光が届くからそこまで弱体しないと思うんだけどなぁ
836作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 02:22:35 ID:GDmj8y5xP
メモリアさん状態になってる気がする
837作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 02:47:40 ID:jf+BUCmm0
>>834
するってーと、やっぱし誰かが憑り代にされるんかね
一族にしか受け継がれないなら実は2歳年下の妹がいましたみたいな感じに・・・そりゃないか
838作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 02:48:03 ID:J4SqcKhY0
わざわざ「少し時はさかのぼって」ってナレが出たからには、
ミトがゼロクロイツを使用した時と同時にベルジ側にも何かが起こるのだろうな
ベルジの暴走か、クリムの融合力テストか、あとはなんだろう

しっかしサブタイトルのゼロクロイツが自爆技とはな、「ドラゴンクエスト10 〜メガンテ〜」みたいなもんだ
839作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 04:18:13 ID:f9VEio8h0
>誰かが憑り代

そこでクリムか。正直それくらいしかクリムの見せ場が(ry
840作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 05:27:03 ID:Xtglh92W0
個人的にはミト様の付き人の中で1人だけ貧乳だった子が継承してくれると嬉(ry
841作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 09:28:14 ID:RycStm4v0
もしギリギリ生存したとしても記憶喪失とか何らかの代償はあるだろうな・・・
どっちにしろベルジ追い込まれまくってるなー
やっぱ最後まで追い込まれるんだろうか・・・きついぜ・・・
842作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 12:34:53 ID:n4kjOt1d0
このまま追い込まれ続けて、虹を殲滅するものの最終的に魔王化って可能性が高そうだなあ
そんなバッドエンドは見てみたい気もあり、回避してほしい気もあり……手の平の上で踊らされてるなあ
843作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 12:59:26 ID:kkN4MXk7P
来月号でベルジは髪の毛伸びるんだろうな
844作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 13:46:33 ID:jf+BUCmm0
で、虹をあっという間に倒すのか
845作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 15:14:36 ID:1IVadRj90
This way・・・
846作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 16:01:38 ID:YkeUFNpE0
>>842
わかるわかる
まあバッドエンドなんだろうけどなぁ……
847作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 16:18:37 ID:5Ggol3MK0
肉体は滅びても魂が救われる、ってあたりが一番綺麗な落とし所だけど…
848作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 16:39:21 ID:YC/2skPh0
扉絵がもう死亡フラグだったな・・・
849作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 17:05:11 ID:YC/2skPh0
ミト様の存在は消えても、メルパトラのほうは残るとかだったらいいな
メルパトラのほうならクロイツも使えないだろうし、もう一回乗れみたいにはならないだろうし
850作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 17:10:57 ID:TtY6LBQL0
あーいう太陽陣みたいな立体魔方陣っぽいデザインが好きだわ
ガンガン系列で言えばオメガルーラみたいな
851作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 18:34:48 ID:4cxwVNNT0
扉絵のあの笑顔見た瞬間から嫌な予感しかしなかったよ。
852作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 18:39:41 ID:ZdceDb/B0
よくよく考えればゼロクロはバッドエンド前提なんだよなぁ…。
1000年前の記録は何も残ってないっていうから。
853作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:11:14 ID:L/v+Yxml0
青の彗龍を見てこいつブルーリングスを使うんじゃないかとか思ったのは俺だけじゃないはずだ
854作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:11:23 ID:EiaVJPej0
>>741
対象の存在を消し去る能力だからレオドリスへの影響はないんじゃないか?
855作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:15:55 ID:gnuZxQXb0
7thボルト第七の盾
対象にかかる全てのダメージを自らが引き受ける

だめだ、レオドリスが死んじまう
856作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:18:20 ID:EiaVJPej0
レオドリスは死んでも良いんじゃね?w
857作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:27:26 ID:qx3i/CKf0
もう一体来ない保障があるだろうか、さすがに二体もやられたら警戒するかしら
858作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:31:30 ID:gnuZxQXb0
>>856
俺はレオドリスも結構好きなんだよおおおおおおおおおお
859作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:33:03 ID:2c4J+4LT0
登場初期と比べてキャラの崩れっぷりが大好きだ
860作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:35:38 ID:BCv7N6F20
虹もあと三体か
861作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:49:02 ID:D73TfFVt0
今回二体来たのからして、最後の三体は同時に相手にするビジョンしか浮かばないでござる


今回の戦い、フェーダードライがいれば結果は変わってたのかな…
エンゼルフェザーでどうにかなる戦いのレベルじゃなかった気もするが
862作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 20:03:45 ID:qCiQIVZE0
まだベルジは戦闘型1体で精一杯
ミト様は魔法を使わずに戦闘型3体を瞬殺したり
地上のロボット最強クラスを炉ごと一撃で吹っ飛ばす
レベルが違いすぎて参戦しても足手まといだろ
863作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 20:18:21 ID:Rdapf5Gn0
レオドリスはペルジシュウガと少し仲良くなった辺りで二人を庇うか虹と相討ちor撤退させて死亡しそうな感じ
864作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 20:18:46 ID:tWA+XVsP0
メルパトラが消滅かな。フラグ的に。
もしどちらかが残るならミト様が残りそう。
865作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 21:11:25 ID:bxegAbll0
>>862
ベルジは海で戦いにくい状況だから苦戦したけどパンチ一発で上位戦闘型の腕を吹っ飛ばしてるんだぜ
攻撃力は低いが虹のミサイルの軌道を若干逸らせるからレオドリスの負担を少し減らせる

なんかミト様とメルパトラを別の人格みたいに考えてる奴がいるけど一緒じゃないの?
866作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 21:59:07 ID:Xtglh92W0
ベルジとのデート後の夜会話を見る限り、別人格ってことはあるまい
単にフードを被ると業務用のミト様スイッチが入っちゃうだけじゃないの
867作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:07:18 ID:JbIamoQp0
剣の有無で切り替わるカミッツと同じようなもんだな
868作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:20:03 ID:ZdceDb/B0
ふと思ったけど、ゼロクロイツも一種の存在変換になってるよなと。
存在そのものを攻撃に変えるという点が。

上にもあるけど、ミト様は記憶喪失+色々な障害になって帰還してきそうな気がする。
ベルセルクのグリフィスみたいな感じに…なったら本当ヤンガンでやれと言いたい。
869作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:29:10 ID:J4SqcKhY0
太陽陣の二撃目を放ってから少しの間、ベルジを想起する前までの口調は別人っぽいな
「そう思いましてね」とか特に
あと太陽陣一発目を放つ直前の「これであんたは助かった」ってのもまた別人っぽい
別人格というよりはメルパトラの中にセトとリトの魂が混じってきている、
もしくは額かのどの紋章を光らせたときはセトかリトが表層に出てくるとか
870作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:31:18 ID:fL3wdbZm0
マジックパイルみたいなもんじゃね?
871作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:31:20 ID:kswruVPb0
仕事とプライベートをきっちり分ける性格なんだろきっと
872作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:34:21 ID:fL3wdbZm0
ミト様のなんかをクリムが継承してミト様の一面が出てくるとか
873作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:43:04 ID:FyTiuTYe0
しかしクリムに限らず、どっかの王国が攻めてくるとかじゃなきゃ
クロイツ融合者以外目立たないよな
ロボットの脅威が去った後人同士の争いになったりして
874作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:44:41 ID:qx3i/CKf0
見つかってない魔王の骨をどっかが確保してるとかかね〜
875作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:45:34 ID:bxegAbll0
今回は上手かったな
太陽陣が自爆技っぽい事を匂わせておきながら普通の攻撃でしかも二発目可能
マテパの台詞と似たようなのを使った後に自爆技ゼロクロイツとか最高だったな

虹戦ってアビャク戦や魔法陣決勝くらいの重要度ありそうなのに展開早いね
マテパなら一巻近くかけてたな
876作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:50:22 ID:t4KAfqXU0
>>873
そこでベルジが更なる暗黒面へ
877作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:52:40 ID:bxegAbll0
>>873
国でかなりの影響力があるミト様がいなくなったらマジェンガやばいよね
王様とか出てくるんだろうか

ミト様の母親って生きてたら辛そうだよな
仕方ないとはいえ夫と子供達を戦場に送って失ってるわけだし
878作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:59:19 ID:X6TrcB4D0
>>872
ところどころミト様っぽい仕草するようになってくるクリムを見て、
ミト様を無理くり忘れる事も出来ず更に壊れていくベルジを妄想した。
879作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 23:18:54 ID:L8JN2j0G0
ばっかおまえら
今回の話はシュウガがアドーさんの記憶を受け継ぐフラグだろうが

つまり…シュドーさん?
880作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 23:29:12 ID:JbIamoQp0
バッカオメ、アャウガさんだろ
881作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 23:42:24 ID:jf+BUCmm0
あいだをとってシュガーさんにしよう
882作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 23:56:58 ID:mkxu/7Ti0
>>881
アドーさん部分が「ー」しかねえw
883作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:01:42 ID:fca9S7jo0
ところで太陽陣見て思ったんだけどさ、
マテパ四章でどうやってあんな魔法に勝つつもりなのかな?
884作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:02:58 ID:wyxIytRq0
フラメアインスが使ってるから大規模になってるだけで、クインベルのはもう少し良心的なんじゃないか?w
885作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:05:34 ID:LkPQhhHw0
ミト様に比べると規模が小さい上に太陽陣も使えないとか
886作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:08:49 ID:vYK+PIHN0
完全劣化は嫌だな…
まあ土塚だからなんかひねってくるとは思うけど
887作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:13:01 ID:hC/iuQCs0
そこでイドの出番ですよ。
太陽陣がいかに強力であろうとも、2年の間にウォーブル国が開発・強化した完成版マーボードーフの前にはどんな魔法も無効!

ってかクインベルが太陽陣まで極めてたとしたら、下手すると12刀流マリーより苦戦しそうなんだが
888作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:23:03 ID:R9w1j/B20
スケールダウンはするだろうけど太陽陣に飲まれたらもう勝てる気がしない
だがドルチルなら余裕で死なない
889作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:25:04 ID:wrxe7SJQ0
ドルチルならテンションあがりすぎてゼロクロイツしちゃっても不思議ではない                                     
890作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:50:37 ID:OJ7tR7Jt0
今の所、クロイツと三十指で比較できる魔法がエンゼルフェザーだけだからなぁ
891作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 00:57:07 ID:KdplnaKD0
他のクロイツの魔法みると
エンゼルフェザーの浮きっぷりがやばい。
魔法レベル的にも内容的にも。
892作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:00:39 ID:j1Y3TawL0
>>890
といってもエンゼルフェザーは「風」を操れる一面があるから汎用性がものすごいからなぁ・・・

禁断魔法に張り合える程の汎用性があるとおもう。

893作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:13:52 ID:R9w1j/B20
しかしエンゼルフェザーで虹に勝つ方法が思いつかない
ミト様と一緒にメギドウイング!とか妄想してた頃が懐かしい…
894作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:26:36 ID:puzzEUuq0
>>893
シルトとフェーダーじゃ攻撃力が低すぎて倒せそうにないな

青ノ彗龍の移動速度が半端じゃない
動きはゆっくりした感じなのに間合いを一瞬で詰めるし瞬間移動でもしてるんじゃないかと思えてくる
残りの虹は紫、緑、黄と予想
橙は「ダイダイノ何リュウ」と響きがいけてないので見たくない
895作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:35:51 ID:M8JBfPcs0
トウでいいんじゃねぇの?
896作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:39:46 ID:tSS5YqtY0
トウで良いな
897作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:42:30 ID:83zKH0In0
>>893
あの再生がネックだな
あれさえなけりゃ持久戦でなんとかなるんだけど
898作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:45:02 ID:fca9S7jo0
これからフェーダーが頑張るんだろうが、
チョココロネとかクリームパンみたいなのは使ってほしくないなぁ
やっぱあれは、パン作りの技術を魔法に応用・昇華させたリュシカだからこその技だと思うんよ
899作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:54:41 ID:0QJWyvIY0
よろしい、ならばアカシックバスターだ
闇落ちも完備で隙はない
900作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 02:06:04 ID:pnC5NdD90
>>898
きっとあれはパン神さまに愛されてないと出ない技なんだよ
901作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 02:15:09 ID:zAjCRJgb0
パン神で思い出した。ゼロクロは比してギャグ成分が極めて少ない
902作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 02:23:37 ID:crS/rc410
彗龍出たけど卍龍と華龍も出る?
ジルさん(または三獅村爺ズ)と虹との間には一体どんな因縁が…

ハッ 虹の生まれ変わりが「七人の魔法使い」…!?  ないな
903作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 02:23:44 ID:wrxe7SJQ0
>>893
風の魔法の一形態がエンゼルフェザーじゃないのかね?
もしくはリュシカの持ってる魔法器具と魔王の骨じゃあ
魔法の発現力にものすごい差があるのかも
904作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 02:28:37 ID:svqlnzVx0
>>901
今後はますますギャグ要素が無くなっていきそうだな
ナツメとかシロサギは今までのMPにはいなかったタイプのキャラだから
そのへんを絡めてもうちょっと和ませてほしいけど
905作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 02:54:13 ID:w1oK7iZA0
ヌルとは別にもう一体位クロイツ出るんでないかね?融合者はナツメで(個人的希望
906作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 03:29:53 ID:83zKH0In0
せっかくあるんだから4と5もでてほしいね

>>902
青と赤のネーミング的に考えるとでないと思う
青→水→すい→彗
赤→火→ひ→妃
て感じだと思うし
907作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 08:33:09 ID:8XMB5VNe0
>>894
「とう」と読むんじゃないだろうか。
908作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 09:13:46 ID:I83/Y5RD0
>>906
彗龍は水属性っぽかったけど、妃龍の方は火属性って感じでもなかったし、
そういう縛りは特に無いんじゃね?

彗龍といえば一本髪が先にあるのに、わざわざ何の意味もなくネーミングを被らせるとも思えないし。
909作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 09:57:06 ID:aahKNQTm0
爆弾はちょっと火属性っぽいが
910作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 10:29:44 ID:puzzEUuq0
レオドリスってあそこにいたら別の虹に殺されるんじゃないか?

倒すと次の虹が出てくるし虹戦は次の遠征で終わりそうだな
ベルジ達が強くなるまで魔力Sの連中が雑魚を撃退するのかね

ミト様いなくなったけど
時間がない発言、メルパトラという名前と伏線残したままだぞ
911作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 10:30:02 ID:76k4tuao0
卍龍はどんな形状をしてるのか想像がつかないな

>>898
パンは俺もいやだけど、ヘルストームは使って欲しい所
912作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 10:49:11 ID:9mAS/shW0
ロボだから合体あるんじゃないかと思ってる、次の虹戦では。
彗龍がここで退場するかも分かんないし、華龍と卍龍と合体して神薙になるんじゃないかなー、とか。
913作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 11:32:55 ID:puzzEUuq0
何で根拠もないのに華龍や卍龍がいる前提で話してるんだよw
914作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 12:03:00 ID:pK5LUEb1P
流れぶった切って悪いと思うけど、BUMPの隠し曲「3人のおじさん」が
三獅村祭の伝説を彷彿させるんだがどうしてくれよう
915作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 12:10:29 ID:9mAS/shW0
>>913
そりゃ彗龍なんて思わせぶりな名前出てきたら他のもいるだろうと推測するだろ

色相環で考えると士熊が赤。飛燕が緑、牛輪が黄色で士熊-飛燕合成の彗龍が中間の青だから。
華龍が赤と黄の間の橙、卍龍が黄緑か?
でも卍龍の黄緑は虹の赤橙黄緑青藍紫の7色に含まれてないよな……。
色相環の逆位置って事で紫か藍か?
916作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 13:46:42 ID:WsCk/Qwr0
>>彗龍がここで退場するかも分かんないし、華龍と卍龍と合体して神薙になるんじゃないかなー、とか。

本当に合体して神薙になったらテンション上がりまくりでやばいぜ!
917作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 14:01:20 ID:EZxh/36cP
卍龍とかロボに使うには語感微妙すぎるからないと予想
彗龍だけ語感いいから無印リンク意識して使っただけな気がする
918作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 14:01:57 ID:0N4INuwL0
>>914
飛燕は賢く、士熊は強く、牛輪は 素早い
919作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 15:12:55 ID:Z1Tl6dWg0
>>908
>わざわざ何の意味もなくネーミングを被らせるとも思えないし。

全部被るなら意味あるだろうけど
一部だけなら「無関係だった」という前例しかないと思うぞ
虹が3体だったり赤が妃龍ではなかったり似た技を使ってたりするならまだわかるんだが
名前が一部被ってる程度じゃ弱すぎる
920作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 15:19:41 ID:rPTB+2EM0
彗龍は単に語呂がいいのと水と彗をかけてあるだけじゃね
卍龍と華龍、彗龍だけ合体能力的なのがあると他の虹から浮くし
時系列的にもゼロクロの方が前なんだから三獅村の合体技が被っただけじゃない
921作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 15:40:14 ID:Z1Tl6dWg0
そういや虹側はどいつも喋らんけど
虹や赤ノ妃龍や青ノ彗龍は人間側がつけたコードネームってことでいいのかしら
922作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 16:50:09 ID:lHsvvikU0
ミト様が生きていてほしいけど
もし「存在を消費して」っていう攻撃が、肉体とかは別にして
精神とか、その人間の意識とかを消し飛ばすことだったら
たとえ生きていても、「植物人間化+回復の見込み無し」
とか「記憶を失って幼児化」とかになりそうで
どちらにしてもベルジに何一ついい影響を与えそうにないな…

いや、存在のすべてだから、やっぱり肉体ごと消し飛ばすことになるのかな…
にしても今月表紙のミト様、なかなか好みの胸の膨らみがあったな…
923作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 16:56:11 ID:t/Bp285/0
>>922
幼児化とな
924作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:12:12 ID:puzzEUuq0
「すり潰れてしまえー」ってレオドリス威厳ないなw
カッコつけて登場するからこういう扱いになるんだよ

>>922
ゼロクロイツ使ったセトとリトの能力が継承されてるわけだから
やっぱ肉体か精神のどちらかは残ったりするんじゃないかね
925作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:24:50 ID:lHsvvikU0
>>924
やっぱり、能力の継承がなんかの儀式とかで
行われるなら肉体くらいは残ってるかな。
にしても、親父の死の真相、兄弟のように育った親友が今まで隠し続けてきたこと
そこにくわえて変わり果てた姿のミト様なんか目にしたら…
もう元には戻れないだろ。ベルジ。
926作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:27:19 ID:lHsvvikU0
あー、でももうちょっと時間をかけて
じわじわと、後戻りのきかない闇に落ちていく様子を
描いて欲しい気も…
長すぎても4章再開に影響があるだろうからアレだけど
927作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:29:44 ID:xSH4uekF0
ミト様が残留思念化したりするとかはどうだろうか
928作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:58:51 ID:hC/iuQCs0
7thボルトの第一の結界+エンゼルフェザーってかなり強力じゃね?
台風の中にはエンゼルフェザーで操れる風が好き放題にあるぜ!
929作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:06:13 ID:puzzEUuq0
一度変換されたものは変換しにくいんだが…

既出だと思うけどアイスランランスが夜馬に効かないのって
夜馬が既に変換されてるのが大きいよね
930作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:33:03 ID:MJ/fl5wz0
日月姉弟が幸せそうで良かった
でもお姉ちゃんとお風呂とか絶対に許されざるよ
931作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:38:24 ID:AUM71JUn0
BBB3巻の表紙の娘って誰だっけ?
932作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:46:10 ID:hC/iuQCs0
ところでゼロクロの単行本って何時発売?
22日? それともオンラインは違うの?
933作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:51:47 ID:Z1Tl6dWg0
>>931
ユウちゃんだろ
おそらく陽視点の

>>932
オンラインの単行本も基本22日発売だよ
934作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:57:01 ID:AUM71JUn0
>>933
ユウちゃんだったのか…やっぱ可愛いな
935作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 19:04:57 ID:xSH4uekF0
ベルジがシュウガの記憶を見たのって、夢の樹に関連してるのかな。木の枝らしきものが描かれているし。
やっぱりクロイツの元もTAPの肉体と同じく星のたまごだから、記憶や精神が繋がるとかなのだろうか。
936作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 19:08:31 ID:hC/iuQCs0
>>933
サンクス。
でも北海道だから24日まで入荷しないや
937作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 19:34:56 ID:c1mDGM3Q0
>>927
最終回だなたぶん
938作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 19:35:58 ID:76k4tuao0
>>935
そう言うことならリトセトの能力引き継ぎも、フラメを通してのものだったりするのかな
939作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 19:37:27 ID:PQ71bSJK0
グリンはどんな心境でこれを見てるんだろう
940作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 20:12:09 ID:l++o+lqN0
>>939
ゼロクロイツ連載開始当初はグリンの回想が適時入ってたけど、いつの間にかなくなったしな
941作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 20:21:20 ID:Z1Tl6dWg0
当初は無印の話を知らなくても読めるようにグリンナレなくしたのかと思ってたが
フラメとシルトの魔法公開時に普通に無印の話も書いてるし今回の話なんておもいっきり無印とリンクしてるし
なんでなくなったんだろうね
942作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 20:27:33 ID:YrYdVjd20
いつの間にか物語がベルジ視点になったからな
それでもグリンのナレ挿入されたらベルジ達に感情移入できなくなっちゃうでしょ
943作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 21:11:11 ID:jjckkrg/0
ミト様・・今後存在が忘れられないようにと墓が立てられるんですね
あれ?マジェンガってやっぱ後のメモリアなんじゃね?

初代メモリアの言動から矛盾してるのはわかるんだけどさ
944作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:09:09 ID:9mAS/shW0
サンだって1/Nの時は各話の冒頭にしか出て来なかったろ? つまりそういう事さ
945作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:23:05 ID:MI5qFIty0
まぁ見てるのは続行中だな、グリン
どんな心境なんだかは視点によるな
ミト様やベルジの視点で心境までわかっちまったら…
946作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:28:50 ID:aahKNQTm0
>>929
アイスランランスは「スピード」を変換するわけだからヨマが変換されてても関係なくね
947作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:34:02 ID:3ItYxmxR0
>>938
…「ゼオライマー」という単語が脳裏に浮かんできました
948作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:35:46 ID:PQ71bSJK0
アイスランランスの効果対象となる相手の魔法攻撃抵抗(っていうのか?)
が高ければ高いほど凍らせにくくなるんじゃないか?
ブルーリングスみたいに

カミッツや月丸、太陽丸に通用してたからその影響を受けにくいタイプの魔法なのかも知れん
月華ヨマは文字通り魔力が桁外れだったから通用しなかったのだろう
949作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:46:44 ID:BRLexqYX0
>>947
ミト「チリ一つ残らず消滅させてやる…!」

ですね、わかります
950作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:48:28 ID:FHW1ujbU0
⊃天⊂
951作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:17:16 ID:97jLnDYU0
ゼロ黒最新話を読んだ後の重い気分がちょっとなごんだ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/606459.jpg
952作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:18:39 ID:wyxIytRq0
>>950
kwsk
953作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:19:43 ID:wyxIytRq0
>>951だった
954作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:29:19 ID:97jLnDYU0
>>953
さっき日テレでやってた「嵐にしやがれ」でゲストの高田純次のお土産
ちなみにタマちゃん一番人気w
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/606458.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/606460.jpg
955作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:32:29 ID:wyxIytRq0
高田純次ってこういうのも嗜んでるのかw
適当に買ってきただけかもしれんがw
956作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:33:27 ID:Z1Tl6dWg0
実況スレ残ってたから見たけどコスプレフィギュアとしてでてきたのね
剣道は割りと珍しいから他と競合しなかったんだろうな
957作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:38:09 ID:qTCXJZri0
>>954
櫻井と松本か…やっぱ見る目あるな
だがタマちゃんの強さはちょっとどころじゃねーぞww
958作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:43:34 ID:bzCqSNcc0
虹のデザインはこれからもずっとああなのだろうか
東洋の龍をイメージしているのかもしれないけど生体フォルムっぽすぎてロボっぽくないんだよなぁ
チオの集落を吹き飛ばした剣持ちのロボが好きなんだけどな
959作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:47:26 ID:Z1Tl6dWg0
虹は魔法使うっぽいしあのデザインでいいんじゃないか
960作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 00:33:59 ID:tj+fXbmoP
超覇導天武刻輪連懺吼 を使えるクロイツはまだですか?
961作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 00:40:56 ID:awM52t1P0
超巨大なタライを落とすクロイツは・・・
962作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 00:55:43 ID:bc1Y74uc0
>>960
その能力の時点で見れないフラグ
963作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 00:56:55 ID:61XblmSq0
多分そのクロイツの適合者はアドーさんだった
964作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:03:32 ID:VEohGZjZ0
能力ごとにクロイツの姿が異なるのなら
超覇導天武刻輪連懺吼はやっぱり何か凄そうなゴテゴテしたデザインなんだろうか
965作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:14:51 ID:JHEHg5cN0
ヌルの適合者はシュウガでヌルの魔法がパイナップルフラッシュとかだったらどうしよう
主にシュウガのテンション的な意味で
966作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:16:36 ID:3kBA8G4D0
ぶっちゃけなあ…デュデュマ伝説の真相+クゥを倒す手段ってだけならこの時点でグリンが現代に戻っても問題ない気がするんだが…

魔王の骨見つけてゼロクロイツすれば最低限クゥは倒せるわけだし
967作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:21:14 ID:TMeFnSBA0
こんなところで終わったら許さん
968作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:21:27 ID:JHEHg5cN0
友達思いグリンが自己犠牲技なんて使わせるわけがない
かといって自分が使えばメモリア王家の血筋も絶えるので、やはり使えない

だからそれ以外の方法が見つかるまで戻っては来ないだろうと思う
969作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:31:41 ID:aN6V7ywO0
というか好きに戻れる状態なのか今
970作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 02:44:12 ID:/kFPevPK0
>>966
あれでクゥを倒せると決まったわけじゃないだろ
971作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 03:05:32 ID:BbaC/Y9Q0
このあと現代で、ゼロクロイツもといクロイツが使えなくなってしまう「何か」があるかも分からんしね
「時の封印を解き、クロイツを復活させる」って言ってる女王メモリアの真意もはっきりしてないし
972作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 03:08:52 ID:BbaC/Y9Q0
>>971
「クロイツを復活させる」じゃなくて「魔王の骨を復活させる」だった スマン
どうでもいいがちょっと気になった
973作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 03:53:52 ID:bc1Y74uc0
デュデュマの僕ってことはクロイツはデュデュマ以下の強さだろうから、
デュデュマを倒した暴走クゥさんにクロイツで立ち向かうのは難しいと思う
まあ、実際のところの能力差は不明だけど
974作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 08:39:50 ID:yQ9gBA2R0
>>954
冒頭見てないわー

>>958
龍だし仕方ない
975作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 10:14:30 ID:ffK80dzu0
弱体化したデュデュマの強さがどれくらいか判らんけれど流石にクロイツより弱い…って事はないよなぁ?
クロイツ≦虹だとするとクゥはそれ以上だろうし…

だとすると3章で決着つけようとしたTAP勢って相当無謀な事やろうとしたんだなぁ
976作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 10:45:39 ID:7KkSgIor0
>>975
つってもクゥはグリムの姿のままじゃ使える力に限界があるみたいだけどな
とはいえその状態でも史上最強の魔法使いっぽいけど
977作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 11:03:54 ID:BbaC/Y9Q0
クロイツがデュデュマの僕なら、クードラドールもクロイツみたいなの生み出せないのだろうか

はっ、もしや虹はほかの星のクロイツのようなものでは・・・?
978作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 11:11:31 ID:YnF9QBgj0
>>977
他の星を自分の星の生物が住みやすいようにするのが目的なのかな
ウルトラマンガイアでそんな感じの敵がいたな
979作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 13:07:07 ID:yQ9gBA2R0
人類の抹殺だけじゃなく見た感じ自然も破壊してるみたいだし
都合の良いように星を改造するのが目的なんじゃないか?
星のたまごを手に入れたりするのが目的だったらやりかたが回りくどいし
980作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 13:46:43 ID:BbaC/Y9Q0
このままだと人間(というかこの文明)が星を壊してしまうのが分かっていて
ロボットはそれを阻止するため未来からきてるとかはありきたりか
981作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 14:53:36 ID:3kBA8G4D0
>>976
MPティトォでもマザーはちょっと対処のしようがない魔法だよなあ。
三章ラストの他のキャラみたいに空間の檻の中に閉じ込められてしまったらそれでおしまいだし

他にも瞬間移動とか色々応用が利くみたいだし
982作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 15:24:48 ID:/kFPevPK0
>>980
未来から来たのならわざわざあの時代にくる意味がわからんし
文明が理由で地球が危険で、虹の目的がそれなら、クロイツがわざわざベルジにロボットを破壊させようとなんてしないと思うぞ
983作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 16:11:20 ID:9Q4bUyjc0
デュデュマが動かずにその眷族たるクロイツに動かさせてるってことは
デュデュマが動けない理由でもあるのだろうか
984作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 16:23:39 ID:3kBA8G4D0
つーか次スレ立てないと
985作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 17:43:38 ID:7GqlUgIt0
立てて来るかな、新刊は清杉ろの3巻出ただけだったかな
986作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 17:54:03 ID:7GqlUgIt0
立った

「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第109章〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1273999937/
987作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 18:34:33 ID:wCbty+QsP
土塚漫画で名前を変えて転生するキャラは本編で死んだキャラ
つまり清杉は最後に…
988作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 18:39:58 ID:yQ9gBA2R0
>>983
散々言われてるが星のたまごに干渉されないかぎり出てこないんだろ
989作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 19:02:04 ID:QgUU/c2O0
星の守護神って言うより星の卵の守護者だよな
大地がどんなに荒廃しようが構わないけど存在の力を利用する者は許さないって感じか
荒廃した大地はいくらでも再生が効くって事なんだろうな
990作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 21:21:27 ID:VEohGZjZ0
>>987
最後にミカゼがサッカー部と出会って「俺の名前は御風です」と自己紹介するわけですね
991作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 22:36:08 ID:dvC0Uanl0
>>990
それなんてストーンオーシャンww
992作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 23:00:12 ID:3kBA8G4D0
ザァァァ…

マテリアル・パズル第四章神無・完
993作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 23:27:23 ID:K0uqjOBj0
ミト「回転の力」
994作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 02:30:47 ID:00f8y/E30
ゴンさんといいジョジョといい、やっぱ能力バトルが好きな人にマテパってうけんのかな
995作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 02:35:01 ID:RdaKdACp0
前半と後半の繋がりがわからない
996作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 09:09:37 ID:gTlBOLpx0
虹を撃破したもののミト様死亡で戦力はレオドリスのみと
人類側は大ピンチなわけだが訓練編がまだ続くのかね
997作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 09:16:01 ID:tzEOlQ3F0
まぁそもそも清杉自体ジョジョパロ地味に多いしな
>>994
頭使う能力者バトルは好きだから
マテパもHxHもジョジョも俺は好きだなー
998作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 10:09:00 ID:ayv1qGcx0
編集「そろそろ打ち切り臭が出てきてるんでちょっとキャラ整理お願いします」
土塚「分かった、とりあえず主要3人と役立たず以外全部殺すわ」
999作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 10:20:54 ID:St7IKTNn0
戸塚はむっつりロリコンだからミト様も生きてるよ
1000作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 10:21:42 ID:9lN8fKLk0
>>1000ならミト様生き残る、しかし…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。