新テニスの王子様 強さ議論スレッド14(40)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
設定も描写も考慮して議論しましょう。
・妄想は慎みましょう。
・ループは慎みましょう。
・荒らしは華麗にスルーしましょう。
・相性を考慮してできるだけ総当りでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない

■前スレ
新テニスの王子様 強さ議論スレッド13(39)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1265828144/

・試合結果、描写
・オーダー表
・主将であるかどうか等
・キャラの強さに関する発言
・実績
・矛盾が出る場合があるので基本的に原作のみ
・跡部を願望や妄想で語らない
2作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:50:44 ID:ND0edGXV0
■U17日本代表候補合宿
ペア組むように言われて組んだら対戦でしたよ対戦表(Golden age15にて決着)
※試合方式:タイブレーク制(7ポイント先取)

*1○忍足侑士 7‐0 向日岳人●
*2●仁王雅治 6‐8 柳生比呂士○
*3●大石秀一郎 2(4)‐7 菊丸英二○[2ポイントは菊丸の故意]
*4○神尾アキラ 7‐5 伊武深司●
*5○リリアデント蔵兎座 7‐0 リチャード坂田
*6○幸村精市 7‐1 真田弦一郎●
*7●宍戸亮 7‐9 鳳長太郎○
*8●不二裕太 0‐7 不二周助○
*9●甲斐裕次郎 Def‐ 木手永四郎○[甲斐棄権]
10○跡部景吾 47‐45 日吉若●
11○手塚国光 7‐0 海堂薫●
12○白石蔵ノ介 7‐3 忍足謙也●
13●ジャッカル桑原 8‐10 丸井ブン太○
14●金色小春 Def‐ 石田銀○[金色棄権(吹っ飛んだ)]
15●越前リョーマ ‐ 南健太郎○ [越前不戦敗]
16●乾貞治 Def‐ 観月はじめ○ [乾不戦敗(下痢)]
17○亜久津仁 7‐1 河村隆●
18○切原赤也 0‐Def 柳蓮二● [柳棄権(0‐6状態)]
19●遠山金太郎 ‐ 千歳千里○ [遠山不戦敗]
20○橘桔平 ‐Def 門脇悟●[門脇棄権]
21●樺地祟弘 9‐11 芥川慈郎○
22○知念寛 17‐15 田仁志慧●
23○天根ヒカル 7‐3 黒羽春風●
24○平古場凛 7‐0 東方雅美●
25○千石清純 ‐Def 桃城武●[桃城棄権(手の負傷)]
3作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:53:00 ID:ND0edGXV0
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 橘
C+ 柳 木手 白石 跡部 切原
C 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 河村 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方
4作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 13:24:22 ID:rGFQZe8T0
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 跡部 橘
C+ 柳 白石 木手
C 切原 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 河村 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方


前スレはこれだったのに跡部の評価が落ちたな
雷なし真田やゾーンなし越前に無双できる氷は柳に勝てないような技なのか?
5作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 13:30:20 ID:kSgJb9sL0
鳳下げ忘れてないか?
6作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 13:37:08 ID:BTbxX+E5O
前スレ>>999

カバジは除外として氷帝No.2の候補はジロー、忍足、日吉だ。

ジローは関東不二に6−1で完敗。
しかし、赤目以上の関東不二を相手に忍足や日吉がジロー以上に善戦できるか?

それらを考えるとNo.2が誰とはハッキリ言えないがNo.2はジロー、忍足、日吉の誰かでその差はあまりないと考えてよいだろう。
7作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 13:53:49 ID:kSgJb9sL0
忍足がbQじゃないのか?
関東では日吉は正レギュラーにすらなれてないし

ジローが強かったら全国でシングルス3にするだろ
人気で勝る忍足にしたといわれれば否定できないけど
8作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 13:56:34 ID:dSGIs4lr0
>>6
切原戦とは気合の入り方が全然違ったけどな
ジローの取った1ゲームも完全に意表をついてのものだし
9作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 14:05:02 ID:BTbxX+E5O
>>7
>ジローが強かったら全国でシングルス3にするだろ
3強の不二は補欠ですが。

忍足≧ジロー、日吉でもいいよ。

俺が主張してるのは3者に大差はないってことだから。
10作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 14:19:31 ID:kSgJb9sL0
>9
大差ないな、というか宍戸と鳳ともそこまで差がない気が・・・

不二ださなかったのは樺地対策じゃないの?
シングルス2か3どっちにきても不二が怪我しないように
11作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 14:27:51 ID:+l50VFuc0
>>10
スミレちゃんは不二が大好きだからな
その程度普通にあり得る
12作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 15:13:39 ID:SY16Cg4h0
跡部によるとミラーコピーでしょ>樺地

青学は樺地をパワーキャラと勘違いしていた、とこじつけることもできるけれど
そんなまわりくどい考え方するより
不二は氷帝じゃやる気にならなかったと考えるほうが自然
結果的に不二を欠くというハンデ戦で青学は勝っているのだから
13作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 15:16:52 ID:V6emHMRH0


1000 :作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 10:12:51 ID:dGrWNOml0
1000なら向日が幸村を倒す
14作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 15:44:51 ID:POOJwhri0
>>12
不二「なんかやる気出ないから次の試合出ないわ」こうか?
さすがにそんなこと言わないだろうし」、回りも許さないだろ
たぶんD1で河村か菊丸と出場予定だったんじゃない?

>>13
まさか向日が最強候補になろうとは・・・・・・
15作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 15:49:11 ID:L6Tt9azZ0
滝さんって向日より弱いの?
なんで宍戸は向日をボコらなかったの?
16作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 15:49:16 ID:SY16Cg4h0
>>14
そお?
樺地にケガさせられるのが怖いから
なんて理由よりは余程マシだと思うけどなあ
実際樺地はパワーキャラじゃないんだし

不二なしで勝った事実が重要だから
理由はどうでもいいんだけどね
17作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 16:47:40 ID:lgLRSR3FO
>>12
パワーだけじゃなく他の能力も持ってるだけで樺地はパワープレイヤーだろ
何がこじつけなの?
18作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 16:58:33 ID:gzszdCOyP
>>16
あのガタイでパワーキャラじゃねえとか
19作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:09:18 ID:6H2NZbYi0
樺地のパワーでも怪我する危険があったとしたら
不二も身体強度は普通の人間だったということか
個人的に手塚vs樺地、不二vs銀、亜久津vsC以上の奴、
を新テニで見てみたいんだが、銀とやったら不二は星の王子様になるかもな

前スレ1000はついカッとなってやりました
すんまそん
20作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:22:58 ID:SY16Cg4h0
>>17,18
ジローは手首どうので樺地に勝ったと思っていたけど
不二が対戦を避けるほどのパワー込みで勝ったのだとすると・・・

「自分自身には勝てない」と言い切り樺地を手塚と対戦させた跡部は
その強さを身をもって知っているのだろうから
ジロー>樺地>跡部になりそうね
21作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:32:13 ID:6H2NZbYi0
>>20
樺地とジローに関しては相性が悪かったで話がついたはず
あの手首はパワーを受け流せるからジローのランクが上がるのは
ありかもしれんが、樺地>跡部はまだしもジロー>跡部はないだろ
22作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:38:05 ID:vdGCCNbe0
>>19
※ただしイケメンは吹っ飛ばない

>>20
あれは芥川の特性だって、決着ついたじゃん
芥川=樺地(素)
そんな自暴自棄な順位つけなくてもいいだろw

しかし手塚・樺地戦
手塚ゾーンとは言え、樺地の打球を捕らえ続けた手塚もそれなりにパワーある?
23作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:42:20 ID:SY16Cg4h0
手首がパワーを受け流したのではなく
コピーができなかったから自滅したんじゃなかった?

跡部は何度決着が付いてもそのたびに話が蒸し返されるというのにw
24作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:43:45 ID:lgLRSR3FO
>>22
越前が吹っ飛んだ真田の火の打球も返せてたし
手塚はパワーもある方なのは間違いない
25作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:46:22 ID:SY16Cg4h0
跡部の破滅へのロンドもあっさり防いだしね
非力ってことはないだろうね
26作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:51:09 ID:lgLRSR3FO
>>23
自滅するまでジローがやり合えたことと
樺地のショットもきっちりボレーで決められたことについてだろ
27作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:53:47 ID:SY16Cg4h0
自滅するまでジローがやり合える樺地を不二が避けるだろうか?
と言っているのだけど
28作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 17:55:41 ID:kSgJb9sL0
青学では3番目に力あるからな確か手塚は
10.5の身体能力検査がソースだが
今なら乾の方がパワーは高そうだが
そして海堂は見た目よりは非力である
29作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 18:09:05 ID:lgLRSR3FO
>>27
自滅するまでやり合えたのは手首のお陰だと言ってるのだけど
30作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 18:30:18 ID:t/0MCuI50
腕の力と手首のリストの強さを混同してるやつ、多くないか
手塚の場合、真田が細腕と言い放ってるのは恫喝だから
他キャラに比べて殊更非力っていう証明にはまったくならないし

不二の対パワーということで言えば、
周囲が勝手に華奢に見える不二を非力扱いしているだけで、
(不二の実力を知ってる手塚は対不動峰でも心配してなかった)
ガットが切れるほどのスマッシュを受けてもラケットを保持する力はあるし
蜻蛉その他、いなす技に優れてるってことはリストの強さは折り紙つきってことで、
対樺地、対銀もいけるんじゃないか
31作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 18:38:00 ID:vdGCCNbe0
>>27
そう考えると確かに、不二は氷帝を避けてたってのは言い得て妙かも
なんだかんだで越前より唯我独尊で、菊丸より気分屋な性格してるし(もちろん実力あってそうなってるわけだが)
関東氷帝だって、同じ相手(芥川)選んでかたき討ちってよりは弟よりはるかに格上ってのを見せ付けた印象が強いしな〜
32作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 19:15:24 ID:SV1S7CA00
大石が入ってないもともとの氷帝戦のオーダーを考えてみな

S3とS2のどっちに樺地がきてもいいように手塚・桃城
直前の比嘉戦まででシングルスもダブルスもやらないと菊丸が宣言


S3 桃城(樺地対策だが結果忍足)
D2 海堂・乾(たぶん宍戸・鳳に以前負けてるから)
S2 手塚(百錬で樺地対策だが結果的に苦戦)
D1 不二・河村
S1 越前

のはず。ところが雨によりD1以降が翌日に延期
大石の練習姿を見て、いけそうかもと判断

大石・菊丸>不二・河村 なのでオーダー変更

それにそもそも不二が強くなったのは準決勝以降なので
氷帝戦の不二はD〜Eで、たいしたことないだろ。
(必死でD、通常はEで桃城と大差ない)

忍足>芥川 は芥川を補欠にする特別な理由がない限りガチだろ
33作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 19:26:38 ID:M0jLEnai0
不二・河村かもしくは不二・菊丸のどちらかで使う予定だったんだろうな、まぁ。

>>27
オーダー組んだのは不二関係ないし、パワー吸収型のジローだから樺地とも打ち合えたんでしょ。
34作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 19:28:00 ID:M0jLEnai0
>>31
仇討ちというよりは、弟をそんなあっさり倒す奴なら戦うと面白そうとかそんな感じでしょ。
35作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 19:28:27 ID:Ytv6HLLr0
「あの跡部って奴なんかより兄貴の方が強いよな」
「……もちろん」

どちらかと言うと不二本人は氷帝戦出たかったんじゃないか?樺地を避けるどころか
関東で自分より強かった跡部を全国でボコボコにしてやるつもりが
スミレが勝手なことしちゃった……んじゃないかと上の会話を見て思った

そういや不二を細腕呼ばわりした寿司屋も(こっちは恐らく恫喝ではなかろうが)
勝手に不二を守ったつもりになっていたが不二にとっては
波動球を華麗にカウンターする機会を潰してくれちゃって余計なお世話だったのかもな
36作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 19:32:32 ID:IiUxT5+vO
河村「(´・ω・`)」
37作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 19:38:35 ID:kSgJb9sL0
ジローはネットにでなくても浅い打球以外は吸収する緩いボレーで樺地のパワーいなせるからな

不二の力じゃ怪我するよ

忍足は一応天才らしいからなアニメは参考ならんがOVAでも跡部に6−4だし
ジュニア選抜にも選ばれるはで
雰囲気的に忍足は原作アニメ共にbQだと思ってたわ
38作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 19:41:43 ID:kSgJb9sL0
跡部と戦えばよかったと言うのはさすがに触れない方が良いんじゃないか?
実力的に不二は関東でも真田と当たるべきだがリョーマS1は主人公の特権だよ
39作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 19:50:08 ID:SV1S7CA00
関東立海戦で越前がS1になったのは手塚が電話でおねだりしたから
全国氷帝戦で越前がS1になったのは単純にこの時点では 越前>不二 だから
それに越前にダブルスは無理

最初にオーダー作った時に
S3桃城 D1不二・河村 と S3不二 D1桃城・河村 のどっちがよさそうかで
考えたんじゃね?

対する氷帝は一度負けてる青学相手に弱い方を出す道理はないし

これが勝つためのオーダー by榊 って言ってたし
40作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 20:02:35 ID:kSgJb9sL0
>39
手塚がおねだりしたってWW
ああそういやそうだったな
不二と越前は関東決勝、全国最初辺りは越前より不二が強いと思ったが違うのか?
41作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 20:03:08 ID:Ytv6HLLr0
>>38
何言ってるのかさっぱりわからないが何か気に障ったのなら謝るよごめんね

ついでに財前くんも天才だよ
42作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 20:11:42 ID:SV1S7CA00
>>40
関東決勝〜比嘉戦くらいなら、たぶんこのくらい

無我越前>不二>素越前
43作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 20:19:50 ID:kSgJb9sL0
>41
全国四天宝寺戦まで個人的に不二の方が越前より強いと思ってたからな
bQの座に甘んじてたと全国立海でいわれてたし
それを前提に考えたら

四天宝寺戦、氷帝戦等でシングルス1が越前なのはおかしいという事だ
だから越前は主人公補正で特別にS1にして貰ったと解釈してた



44作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 20:28:03 ID:Ytv6HLLr0
>>43
関東一回戦で「跡部は自分より強い」と言った不二が実力的に関東でも真田と当たるべきなのに
跡部と戦えば良かったというのはさすがに触れない方が良いのはなぜだかわからない

いやまあ関東跡部>関東真田だというのならわかるんだけど
45作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 20:31:03 ID:lgLRSR3FO
青学連中は知る由も無いが
不二が苦戦した赤目を蹴散らした越前の方があの時点では上だろ
46作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 21:00:24 ID:kSgJb9sL0
>44
人気的な意味で
不二と越前が決着つかなかったのもこれが理由だと思うし
越前が勝っても主人公だから仕方ないとなる
47作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 21:07:50 ID:Ytv6HLLr0
やっぱりよくわからないけど跡部が大好きなんだというのはよくわかったよ
ありがとう
48作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 21:16:49 ID:kSgJb9sL0
はあ、別に好きでも嫌いでもないが・・・
わからんのなら仕方ないな
49作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 22:01:42 ID:M0jLEnai0
>>45
無我がなければあの時点では不二かな。
赤目も正直不意の失明がなければ普通に点とってたわけだし。
50作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 23:08:39 ID:cXdN7uS80
跡部白石不二←この辺はすぐ厨とアンチが来て荒れるな
乾柳や樺地、橘らへんの議論は盛り上がっても穏やかなもんだ
これが腐女子の力かと思わざるを得ない
51作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 23:38:47 ID:BTbxX+E5O
地区予選
手塚>不二>越前
都大会
手塚>不二>越前
関東
手塚≧不二>越前
関東決勝
越前≧手塚≧不二
比嘉戦
手塚>越前≧不二
全国氷帝戦
手塚>越前≧不二
四天戦
手塚>不二>越前
全国立海戦
越前>手塚≧不二
52作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 23:50:08 ID:8aZtr7dw0
天才は忘れた頃に馬鹿になる
53作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 00:09:41 ID:Va4zDarq0
暫定ランクなんだがとりあえず鳳を下げるのを確定として芥川はどうする?

Gランクの鳳が6番に敗退、一方芥川は5番コートに勝利
結果を見ると2人の間には1ランク差がついてる可能性も十分ある
個人的には芥川をFに昇格でもいいと思うんだがどうだろうか?
54作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 05:41:52 ID:fOWJv6pY0
>>50
割と好きなキャラ達だからみっちり議論したいのが本音なんだけどね。

捏造根拠で暴れ出す馬鹿信者と中身ゼロの煽りしかできないゴミアンチ共は本当にいらない
55作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 05:48:08 ID:38E+WIn20
芥川が上がるなら鳳を下げる必要はないんじゃね?
鳳の評価はスカッドを返されても宍戸と8-7でポイント競ってたから
宍戸と同格にいる他のスカッド返せないない奴
にはほぼ快勝できるというのが理由だし。
仮に鳳が下がるなら宍戸も下がらなければならん

芥川の評価で気になるのは樺地vs手塚なんだが
樺地はゾーン使う前の手塚とまともに打ち合ってゾーンを使わせてるから
ゾーンなし手塚とは互角の地力あるようにも見えるが
これはゾーン使われる前の手塚の動きもコピーしているから
樺地の地力ではないということになっている。

しかし樺地は技がなくても強い例えば白石のテニスを完全コピーして
互角に打ち合うということができるのだろうか?
俺は特別な技は使わなくても単純に樺地より強い奴のテニスはコピーできないと思う。
だから技なし手塚の動きをコピーできたのは
樺地の地力がその域に達しているからではないかと思うんだ。
この説が認められれば素の樺地とそれに勝った芥川は
技なし手塚と同格のFにいってもいいと思う。

ちなみにシャッフルマッチについては考慮はできないと思ってる
中学生のランキングが実力順になってない以上
鳳に勝った6番高校生>芥川に負けた5番高校生な可能性は普通にあるわけだし
56作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 05:58:17 ID:IFJHjVeK0
さあ、跡部様率いる氷帝ageていこうぜ
57作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 06:03:06 ID:zCSi/sfs0
樺地(素)は黒羽と同ランクが妥当だろ
あと、仮に鳳下げるなら日吉も下げるべき
日吉は絶対に鳳のサーブ返せないし
鳳はもうダブルフォルトする確立は6%くらいなんだから

ここらへんが理解できない人は過去スレ見てくれ
58作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 06:18:36 ID:38E+WIn20
黒羽はパワーが樺地より上だってわかってるだけだろ?
それ以外の要素で樺地のほうが上なら
樺地>黒羽でもおかしくないと思うが。
あるいは樺地と一緒に黒羽も上がる可能性もあろう

どちらにせよ樺地vs手塚の議論に関しては今は黒羽は関係ないだろう
59作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 07:26:35 ID:n/K9o0Ze0
ア〜フォ〜べの家〜♪
60作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 08:31:15 ID:kTY5QNXR0
>>55
シャッフルマッチ中だから今のコートが実力順ではないにせよ
芥川(5番コートで勝利)>神尾(6番コートで勝利)>鳳(6番コートで敗退)
これは明確に結果が出てるだろ

>鳳に勝った6番高校生>芥川に負けた5番高校生な可能性は普通にあるわけだし

そんな穿った見方し出したらキリがない
漫画的にわかりやすく格付けする為のコート分けでもあるんだし
61作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 08:48:12 ID:kTY5QNXR0
>>60
自己レス
芥川(5番コートで勝利)>神尾(6番コートで勝利)
これはわからないな
正確にはこう
芥川(5番コートで勝利)>鳳(6番コートで敗退)
神尾(6番コートで勝利)>鳳(6番コートで敗退)
62作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 09:05:58 ID:Lvqy7TMm0
>>57
日吉がスカッド返せないってのも序章時点の話だからなぁ。
現在は跡部と互角に打ち合えるくらいには成長。
当時の素越前が返せなかったタンホイザーを普通に返したりと、成長が見られることから考えても、
鳳に巻き添えで下げる必要はあんまり感じないけどな。
63作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 09:18:11 ID:cUkdfnDH0
シャッフルマッチって試合が実際に描かれてないし
どんな相手と試合展開したのかもわからない訳だから
ペアマッチの結果を考慮するべきだろ
鳳に関しては宍戸より強くなったっていう明白な描写があるから
それを優先すべきで下げる必要ないんじゃないか
64作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 09:19:45 ID:H7A71T+m0
コートナンバーと実際の強さが一致しないというのは普通にあるだろ。
そうでないと中学生を考えてもいろいろおかしなことになる。
ジロー>不二とかありえないしな。
65作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 09:24:57 ID:kTY5QNXR0
>>64
いやだから、シャッフルマッチ中だから
これから試合して上位に入る可能性があるキャラはいくらでもいる
同レベルのコートでの勝敗は参考にはなるんじゃないのか?って話
66作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 14:47:29 ID:70lwzf/D0
昨日の48だが腐女子じゃないよ
俺が馬鹿なせいか絡まれたが
腐だと疑われる発言したつもりもないんだよな・・・
跡部と白石に関わる発言は避けるべきだろうか?

67作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 15:26:09 ID:vo5zHXM30
>>66
腐じゃないとしても半年ROMってろ
普通に気持ち悪い
68作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 15:28:25 ID:Z50y+bNvO
新規参入した中学生はともかく
そこそこ長くやってるであろう高校生は鬼みたいに特別と示されてるキャラ以外は
実力に見合ったコートに居ると見ていいだろ
69作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 15:43:12 ID:vo5zHXM30
>>68
何を根拠に?
いつ入れ替え戦があるかは分からないんだから
70作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 16:00:25 ID:70lwzf/D0
>>67
どこが気持ち悪いんだ?
71作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 17:39:54 ID:UaqKHAK/0
テンプレ読んでも分からない腐だかアホだかは大人しく3年ロムればよろし

シャッフルマッチに関しては、
・同コート内
・中学生同士
の試合のみ考慮するとして、他は描写待ちがいいと思う
コート番号は幸村が6番に対して切原が5番にいたり
試合ない場合も多かったりするみたいだからあてにはなるまい

72作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 19:02:23 ID:zCSi/sfs0
>>58
両手波動球の関東河村に翻弄されるあたり
それ以外の要素じゃどうしようもないだろ

>>62
鳳と日吉に差をつける必要ないじゃん

ていうか
>現在は跡部と互角に打ち合えるくらいには成長

ここらへんは明らかに勘違い

あのタイブレークはわざとなんだから
跡部がいつでもポイント取ろうと思えば
日吉からポイント奪えるという実力差がないと
あのタイブレークは実現できない
73作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 20:12:01 ID:DMM8NyYG0
>>72
一人が落ちたら他の奴も落とせってのはおかしくないか?
別に鳳一人の評価で日吉があそこにいるわけじゃないだろうし。
それこそ、白石みたいに不二の評価次第でランクが変わりそうな奴ならともかく。
後跡部戦は確かに跡部は破滅へのロンドとかのフィニッシュは確かに使ってないが、
スタミナ不足を指摘するだけならあんなタイブレークにする必要はないだろ。
タンホイザーは実力だろうし。
74作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 20:26:16 ID:q1KopUDuO
>>72
河村に押されるから何なんだ?
それこそパワーが黒羽以下という情報以外何も読み取れないんだが。

樺地が技なし手塚レベルまで上がったら
河村と同格になってしまうからおかしいということなら
河村ageを検討してもいいんじゃね?
75作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 22:06:54 ID:wUEKUvfV0
>>72
試合描写はないけど
一応シングルでは日吉が鳳に勝ったことが
多かれ少なかれ差はあるんじゃね?
それが、Fの範囲内で収まる差なら
下ろさなくていいと思う
76作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 22:14:57 ID:zCSi/sfs0
>>73
>一人が落ちたら他の奴も落とせってのはおかしくないか?
そんなこと言ってないだろ
鳳と日吉を分けるなって言ってるんだ

>スタミナ不足を指摘するだけならあんなタイブレークにする必要はないだろ。

スタミナ不足を克服してるかを確かめるためだろ


>>74
で、その素晴らしい樺地のパワー以外の要素で
関東河村や黒羽に勝てるの?

パワーだけの関東河村(片手波動球、ダッシュ波動球抜き)に
コピーなしでは全てのスペックを駆使してもどうしようもないんだから

上がりようがないだろ
樺地のパワー以外の要素なんてそんなもん

そもそも、黒羽はパワーだけじゃないだろ
身軽なタイプだ
77作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 22:21:05 ID:zCSi/sfs0
>>75
なんでダブルフォルトしまくって
サーブの速度も今より20km/時も遅い頃の話を
持ち出してるんだよ

今はその頃よりサーブの速度は20km/時くらい早くて
日吉は乾のサーブにまったく反応できずに棒立ち
サーブ成功率も75%なんだから、
ダブルフォルトする確率は約6%
サーブ返されても宍戸と五分ってる

日吉が宍戸から1ポイントも落とさずに勝てるくらいじゃないと
鳳に負けるだろ
タイブレークで日吉のサーブのときにポイント取れば鳳の勝ち
78作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 23:21:08 ID:38E+WIn20
>>76
樺地が技なし手塚のテニスと同じ動きをしたことを指して
樺地の地力は技なし手塚クラスあるのではないかという説に対して
「樺地の地力は関東河村や黒羽以下なのだから今より上はない」というのはズレてないか?
樺地と一緒に河村と黒羽も上がる可能性だってあるのだから。
樺地が上がらないとするなら単純に
技なしの手塚と同じテニスができたのだから地力がそのレベルなのではって説を否定するべきじゃね?

「樺地は技なし手塚のような特別な技を使わない自分以上の敵が相手でも
 技なしのテニスをコピーによって互角以上の実力になれる。
 よって樺地の素の地力が技なし手塚クラスなわけではない」

という具合に。
何か逆に樺地のコピーの評価は上がりそうな気もするが

79作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 23:28:49 ID:wUEKUvfV0
>>77
それ以外で直接対決したのがないからだよ

鳳がサーブの速度をあげ、成功率を上げたのは
確かだが、日吉の成長がないわけでもないのだよ。

まあ、鳳・日吉の因果関係がなくとも、
二人の評価は妥当かと。
80作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 23:35:50 ID:IFJHjVeK0
樺ちゃん評価上がって仁王の評価も上がるかな?



さあどうした、跡部様と跡部様率いる氷帝もっともっとageていこうぜ
81作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 23:37:57 ID:0s39AOL5O
成長を語るにはまだ描写不十分だと思うんだけどな〜
日吉が返したタンホイザーも怪しいと思ってる。
82作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 23:55:17 ID:kI5QnkwR0
現状Fラン日吉がタンホイザー実力で返したならば
少なくともEラン以上は何度も見たらタンホイザー返せる可能性が高い

氷封じ素越前ですら返せなかったタンホイザーが…なんということでしょう
83作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 23:59:44 ID:GnIatrXB0
このスレを見るまでは跡部ってかなり強いイメージがあったけど
実はそれほどでもないんだな

逆にこのスレ見るまで弱いと思ってたのは木手かな
84作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 00:02:44 ID:oT8VTSFJ0
ああ、不二はもっと下だと思ってたよ
85作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 00:12:59 ID:qjh1uI6u0
タンホイザーを日吉がいつも見てると言って返球してるからには
少なくとも跡部のサーブは手抜きではないと思うが
86作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 06:06:07 ID:/60w1XRF0
>>78
>「樺地の地力は関東河村や黒羽以下なのだから今より上はない」というのはズレてないか?
正確には今より上はないというか、こいつらより上はない

>技なしの手塚と同じテニスができたのだから地力がそのレベルなのではって説を否定するべきじゃね?

つまり地力が 技なし手塚=コピーなし樺地 ってことは
テクニックなどを含めても、技なし手塚は関東両手波動球河村に圧倒されるってこと?

>>79
>それ以外で直接対決したのがないからだよ

過去に直接対決した結果がそれ以降どんなに成長しても
考慮されないってこと?

で、その成長した日吉は宍戸級なら圧倒できると思ってるわけだな
87作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 06:11:05 ID:g+tRAjS00
日吉は確実に成長しているがランクageするには時期尚早でFAだろ。他の話しようぜ。

>>83
切り札の氷が上位陣に対し絶望的に相性悪いのが原因だな。特に手塚が壁。
関東手塚には勝利したが形が形だし跡部自身も煮え切らない感じだったし。
その点木手は関東手塚には安定して試合を運べる事が既に判明してるのがデカい。

俺は関東手塚VS橘・柳・白石・切原(+氷跡部?)を集中的に議論して欲しいな。
この四人が関東手塚以上のランクに入るのはなんか釈然としないからね。
88作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 09:24:52 ID:X8zbbiud0
この関東手塚とかいってるやつらが馬鹿すぎて馬鹿すぎて
一瞬で成長する漫画で意味のわからない大会ごとの区切りでなにがしたいんだか
89作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 13:51:28 ID:hRSLnYfL0
鳳sageだと宍戸も一緒に下がるってことでいいんだろうか?
それなら異論はないが鳳だけ下がって宍戸はそのままというのは納得できんぜ
もともと鳳の評価はスカッドを最後以外全て返されても普通にラリーして
宍戸に8-7でリードしていたのが大きいし

鳳の「スカッドサーブを全て返されてもう駄目かと・・・」
って台詞がデタラメで最後以外のスカッドでも普通にポイント奪ってたというならその限りじゃないが
さすがにそれを疑うのはどうよと思うし
90作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 17:11:44 ID:1bxMftnf0
試合描写がほとんどない分
鳳のサーブ返されて危ない状況だけど勝ったって言葉は重要だよな
ただの運とかまぐれ的な勝ち方でもないし

あと宍戸は自分は生まれ持った長身や怪力がないことを
自分でも認めてるシーンが関東大会の時にあって
生まれ持った体格とか身体的な面で鳳より劣ってることがわかる

91作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 17:47:38 ID:kUurXT580
>>87
関東手塚というか全国版関東手塚の実力は描写から火真田に押されるレベル。
あのまま続いても火でゾーンを崩されグラスマで決められるパターンのままだろう。
火真田クラスの橘、柳、白石には関東手塚では地力で及ばないんじゃ?
関東手塚はDランク最上位の実力という位置づけだと思う。
92作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 18:49:19 ID:tOvBn8/tO
>>91
その三人は火真田レベルなの?
93作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 19:06:18 ID:auyVhZCH0
このスレってレスの後に余計なスペース空いてる奴がやけに多いよな
94作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 20:09:06 ID:0LryGxrk0
関東時点の実力云々言ってる奴は何がしたいんだ?
百錬なし手塚vs木手のようにそれでランクが変わる見方ならともかく、
一度序章が完結してる作品でキャラの過去の強さを議論する意味はあるの?
釈然としないとか馬鹿じゃねーの?
最新のランクで上なんだからそれでいいだろ
95作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 21:15:31 ID:tOvBn8/tO
>>94
関東手塚に勝てないとなれば当然木手以下が確定するわけで
ランクに関わる見方だろ?
96作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 23:54:29 ID:w2fZldCi0
関東手塚は関東跡部に負けた劣化百錬なし手塚のこと?
だったら議論するまでもなく橘・柳・白石・切原の方が強いだろう
百錬なし手塚ならともかく
97作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 00:56:47 ID:zUkALkde0
釈然としないって固い言い方してるけど個人的に気に入らないだけじゃんw
98作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 02:03:55 ID:/tgsqV7Z0
では言い方を変えて、整合性が取れてない、にしましょう。
これで客観的な意見になりましたね?
99作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 02:56:43 ID:EVJK2Yx30
そもそも関東手塚と全国の百錬なし手塚は
強さがどのぐらい違うのかよくわからんよな
>>87はどう考えてるのかは知らんが

とりあえず全国の百錬なし手塚は
火の真田や木手にはかなわないが
偽手塚の描写からしてほとんど百錬使わず不二に5-1だったとしたら
白石より強くてもおかしくないって感じか?

火の真田、木手>百錬なし手塚>白石切原跡部
>>87が言いたいのはこういうことだろうか?

どちらかといや百錬なし手塚、火の真田、木手の評価が上がる意見だと思うが
橘柳白石切原跡部を関東手塚より下にするべきみたいな言い方が
わかりづらいというか誤解を招いてるな
100作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 07:08:59 ID:b4rLhJwH0
まぁ絶対無理だと言っていたファントムを連発して、
零式サーブも打てるから

選手生命をかけた素手塚>素手塚>関東手塚だろうな
101作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 11:09:36 ID:FT12iyWd0
木手
百錬なし手塚
橘切原柳白石跡部
関東手塚(肩負傷)

こういう事だろ。現状↑の5人が百錬なし手塚に勝てる根拠が薄い訳だから。
千歳に善戦した橘やデビル封殺の柳が並んでるのは違和感あるだろうけど妥当だよ。
この二人は単にそれぞれの対戦相手に相性が良かったってだけ。木手はやれる子。

火の真田がゾーンを正面突破しかけたから火の見直しもするべきかもな。
パワーが比較的強い橘やデビルなら破れるだろjkと言う奴も恐らく出て来る頃だろうし。
102作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 11:26:22 ID:EVJK2Yx30
百錬なし手塚を評価する理由って偽手塚の描写だよな?
だとしたら白石と跡部はその手塚より下でもいいが
橘と柳を手塚より下というか白石切原跡部と同格にする理由はなくね?
橘柳は手塚とは無関係に白石跡部切原より上の評価になるべきじゃね?

木手 火真田
百錬なし手塚 橘 柳
切原白石跡部
関東手塚(肩負傷)

これでもいいんじゃないだろうか?
暴れ球はこのクラスの奴は打たれたら誰も返せないだろうし
千歳にだけ相性がいいってわけでもないだろう。
柳についてはデビルのデータはあっても白石跡部のデータは無いなら微妙かもしれんが。
ただ個人的には仁王の白石変身は柳のデータも参考にしてると思うから
白石のデータは持ってるんじゃないかと思うんだよな>柳

103作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 11:35:09 ID:rlnn7DD20
>>101
火の見直しか
俺は手塚ゾーンを破りかけたことよりも手塚に延々返され続けたことのマイナスの方が印象的だな
バックハンドストロークでも越前のラケットを飛ばしてた存在感を考えると
思ってたほどじゃなかったなって感じ
104作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 13:54:11 ID:R2MXGhEQ0
でも不二戦の偽手塚はオーラ書かれてないことがあるだけで、基本的にはずっと使用してたんじゃないんだろうかと思うけどねぇ。
105作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 14:00:58 ID:EVJK2Yx30
その可能性ももちろんあるんだが
ただ幸村いわく百錬はその他が強くなるわけじゃないから
3種にあっさり追いつくフットワークと麒麟を引き寄せるゾーンは
百錬と無関係な手塚の実力ってことにはなると思う
106作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 14:27:54 ID:NTaQo9I00
>>102
火というか風林火山真田は全国での凄まじいインフレがあるから弱く見えるが
関東時点では幸村手塚(と越前)を除いて全国最強ってことになってるぞ
試合中に強くなった訳でも奥の手があった訳でもない木手とは並べられまい

柳のデータについて、どうしても分からないんだが
昨年度S1まで試合が回らなかったはずの白石のデータを持ってるのは
なぜなんだぜ?
関西じゃ地区大会や新人戦では一緒にならないし、
実際に実力は未知数だと言われてるし。
むしろ試合機会が少なく地理的に離れている白石のデータを
仁王にほぼ完全再現させられるレベルで柳が持っていたとしたら、
柳がデータ持ってない可能性があるのなんて木手くらいじゃね?
107作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 14:51:52 ID:XH4+DaOIO
沖縄のことまで調べてる柳なら
要注意校である四天のことは調べてるだろ
108作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 16:20:44 ID:y/nbsWK70
ていうか昨年度の対戦校だったよね
109作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 23:54:53 ID:5DuJZJFMO
不二は蜉蝣を三種→新三種のようにパワーupさせるべき。
今の蜉蝣ではただの守りの技術になってしまっていて緩い球になるだけなので次で決められてしまう。

卓球でいうブロックをしているようなものだ。
ブロックではなくカウンターができるようにすべき。
回転を無効化して超高速で返すとかさ。

それとそろそろパワーショットに対するカウンターがほしい。パワーショットへのカウンターといえるのは百錬くらいだから百錬マスターすべき。
110作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 23:59:39 ID:EMBQUK6q0
無意識に肘をかばって肩に爆弾抱える関東手塚
九州でケガを治し幼女の力を借りてイップスまで克服し本来の姿を取り戻した全国手塚

全国前と後ではもう魂のレベルが違う
111作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 17:21:00 ID:bshJxyxn0
今後は魂のレベルが議論対象だな
112作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 09:43:41 ID:ARrUwftO0
オーラのレベルは立派に議論対象だし、そのうち魂対決もやるかもな
幼女がそばにいる手塚は少なくとも真田の魂の叫びハイランカーは退けられるな
113作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 13:50:30 ID:bKEHv4Hv0
>>102
そう簡単にはいかない
火真田>百錬なし手塚かもしれんが
百錬なし手塚>風真田、風真田>火真田みたいだし
風林火山は相性によるから同格って言われてるし
風林火山真田と百錬なし手塚は同格
跡部も山真田には勝てるといわれて百錬なし手塚は厳しい
だから、百錬なし手塚風火林山真田跡部は同格だろ
そして問題の木手だが百錬なし手塚に勝てても
風や火や氷を破れるかは微妙だし

木手 百錬なし手塚 風林火山真田 跡部 橘(才気破りを評価)
柳 白石
関東跡部 関東手塚 関東不二

くらいじゃないか
ただ、切原はどこに置くべきか分からん
関東不二よりは確実に上だが柳より下だし
114作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 14:45:44 ID:s92SVp6T0
>百錬なし手塚>風真田、風真田>火真田

こんな情報はなくね?
手塚が風を返せるのはまだいいとしても
風真田>火真田なんて何を根拠に言ってるんだ
115作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 15:00:24 ID:bKEHv4Hv0
>>114
関東決勝の乾の発言
真田がその後風林火山を使わなくなったから事実なんだと思う
116作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 15:56:50 ID:uru92Ydi0
風林火山はそれぞれ特性があり強力な分火は風に弱いなど技同士を打ち消しあってしまう
とのことだから風>火というのはあくまで相性のことだろうし
他のキャラを混ぜてレベル的な優劣を付けるようなもんではないだろ
117作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 18:02:51 ID:/FSa+AL40
というか跡部ageをしたいなら
橘、柳、白石、切原に対して
個別に跡部の優位性を述べればいいんじゃない
118作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 19:09:46 ID:oTZ0kvHP0
というか>>113はおかしいな
仮に
>火真田>百錬なし手塚かもしれんが
>百錬なし手塚>風真田、風真田>火真田みたいだし
だとしたとしても(本当かどうかわからんが)

風と火を使う風林火山真田が百錬なし手塚と並ぶことはないだろw

そしてファントム防いでる林ありならゾーンは楽勝だろうし

跡部 真田(風林火山) 木手 【順位は不確定】 
越前(素) 手塚(関東) 跡部(関東)

ここまでは確定だろ

現状の手塚(素)はいちおう関東手塚には絶対無理なファントム
を無理すれば連発できたり、零式サーブ打てたりするから
地力が上がってるしな

真田(雷)から4ゲーム奪ったのも実質、手塚(素)だし
今のランクではDはない

そして仁王(手塚)もファントム使えて、要所で百錬使ってる訳だから

前半仁王(手塚)>関東手塚

不二には無効化されたが、前半に才気も加わったから

心眼不二>後半仁王(手塚)>前半仁王(手塚)>関東手塚

ただし、他のキャラに対しては後半仁王(手塚)の方が
心眼不二より有利かもしれないからランクを分ける必要はない

不二 仁王(手塚)
跡部 真田(風林火山) 木手 【順位は不確定】 
越前(素) 手塚(関東) 跡部(関東)

こんなもんだろ
119作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 19:14:10 ID:+q99+ZDxO
跡部ageっていうと必ず
「氷の世界に対抗できる技がない」
が来るけどさ、
このスレ的に現状では根拠(描写?)を出せないから跡部ageは無しって感じでオケなのか?

・基礎に忠実なテニス
・縮地法
・鎌鼬、空蝉
・ヒャッヒャッヒャ
辺りに跡部が対応できる描写もないよな
前々から氷の世界に対応できないから跡部>〇〇っていうのがあったけど
結局ゾーンみたく跡部の打球自体をずらせれば終わりだし、
そもそも跡部が触れないようなボール打てれば勝てそうじゃね?
跡部には氷と持久力くらいしかスキルないし…
120作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 19:25:12 ID:U74p46wCO
>>119
触れもしないほどの打球が打てるなら跡部と比較なんかされるまでもなく
跡部より上にいるだろ
今比較されてるのは跡部を氷を使えない程翻弄できるか微妙な奴らだ
121作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 19:33:34 ID:eH0rWKxC0
>>119
跡部は別に持久力が特徴ってわけではないんじゃないか?
オールラウンダーであり、相手をひれ伏させるために持久戦をやってるみたいだし
越前相手だが、菊丸ステップや鎌鼬には氷を決めてたから、それらの技に十分対応できるんじゃないか?
それらの技だと白石のテニスが一番氷に相性良さそうな気はするが
122作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 19:43:52 ID:KRRzHaUa0
>>119
まあ、その辺は化け物だから順位は譲ることになるな
ランクで言うなら、同じランクの一番右にでも置いとくべきだとは思うが
123作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 20:10:30 ID:Aeq/2uBM0
氷はラリー力が互角かそれ以下の奴を一方的にボコれる技であってまともに打ち合えもしないほどの格上には発動できまい
山真田は格上だったが山は守備力がすごいだけで強烈な打球を打ってくるわけではないだろうから発動することができた
火とかだったらどうなっていたかわからない
124作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 20:24:15 ID:/FSa+AL40
氷って
なくても勝てる奴には勝てるし
あっても勝てない奴には勝てない
言っちゃなんだが本当にいらない子だな
125作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 20:34:54 ID:U74p46wCO
>>124
ラリーの中で一球でもコントロールして返せれば
相手が万全の構えでいてもポイント奪えるんだから普通に役に立つだろ
126作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 20:59:02 ID:/FSa+AL40
ポイントではなく勝ち負けの話だ
ポイント奪えば勝ちならその通りだが
127作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 21:59:34 ID:U74p46wCO
>>126
ポイントの奪い合いの積み重ねが勝ち負けだろ?
128作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 22:25:44 ID:/FSa+AL40
ラリーの中で一球しかコントロールできない相手と
ポイントの奪い合いはできないだろうな
129作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 22:34:24 ID:++Q+Ghyv0
>なくても勝てる奴には勝てるし
>あっても勝てない奴には勝てない

幸村の強制イップスって完全にこのタイプの技だな
130作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 23:36:08 ID:koCvDYVS0
気に食わないキャラを落とすのがこのスレの存在価値か
131作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 23:40:26 ID:CTdf3nqu0
>>130
あなたはどのレスを見てそう思いましたか?
具体的にアンカーを付けてお答えください。
答えられない場合、大好きなキャラの評価が
気に入らないから拗ねているとみなします。
132作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 23:43:13 ID:MMPo6PyR0
>>128
単純に言やコースを狙える球までチャンスボールの範囲が広がるわけだし
ラリーで互角前後の相手からすりゃ相応にきついだろう
133作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 23:59:43 ID:aUNY0meT0
問題は、誰がラリーで互角前後かって事だな。
134作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 00:14:41 ID:7FacuvGU0
素越前
135作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 00:33:27 ID:mIp9OWh90
>>133
木手とかは決め手をかくんじゃないか?
縮地で無効化の可能性もあるが
136作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 01:31:57 ID:5o6yFdj60
千歳
137作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 01:35:26 ID:/8MDM+DO0
永遠のライバル手塚
138作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 13:47:09 ID:048k/4KhO
氷帝2年の極端な落差は腐女子補正ですか?
139作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 14:42:43 ID:v3HXSWKp0
なるほど、樺地の人気もあなどれないんだな。
140作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 04:42:58 ID:mWqBxNm+0
氷の世界はCランク相当の奴には発動が難しくあまり有効でないという意見があったので考えてみた
柳のラリー力はデータが無いと、ウォーターフォール無し+データ無し乾と互角程度である
つまりデータ無し柳のラリー力は良くてD、下手すればEということもありえる
けど、データさえあればD以下のラリー力でも弱点を突いて切原レベルを圧倒できるレベルになる
Dランクのラリー力の跡部なら、柳と同様にC以上の相手の死角をつけると思うんだが、どうだろうか?
141作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 06:32:56 ID:LCIHuhbi0
ぶっちゃけ純粋なラリー力って実は結構不明瞭だからなあ
例えば木手と手塚でも普通に撃ちあう分にはそれなりに拮抗してたり
白石もラリーで描写が有のはDよりは下とされる不二相手くらいだったりもするし
142作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 15:24:34 ID:EMpn8zgD0
>>140
わかるけど、データと氷は別物じゃないか?
発動の難易度も違うだろうし
143作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 19:08:41 ID:P+qeL30z0
データテニスは返球しやすくなるが
氷は自分の返球が楽になる技ではないからな

跡部は劣化ゾーン相手に後半回転を見切って
越前のいない方にスマッシュしたりしてるが
劣化ゾーンの回転を消しながら氷は決めてないから

劣化ゾーン以上の回転の打球を氷で返すのは無理なんじゃね?

ちなみに跡部が氷で返した最強の打球は
正面にきた無我越前のかまいたちかな
144作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 19:53:58 ID:J81fqk3J0
というか跡部は打倒手塚で頑張ってきてたんだよな?
それなのに最終奥義が手塚ゾーンでは無効にされちまうとかアホなのかこいつは
145作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 04:41:02 ID:tR8HcV560
ゾーンの場合まず手首の動きから見切ることから始まるから
やっぱ最初から方向と強さがわかってる場合と比べられるもんでもない気がする
146作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 09:56:11 ID:PTSRCBMP0
>>144
それこそが跡部が伸び悩む理由だからな、
肝心の氷が手塚はじめ上位陣に歯が立たない技という
持久戦といい眼力といい雑魚には圧倒的に強くて
上位陣には軽くいなされる小物形態の典型
だから実力が拮抗してる奴と比較しにくくもなる
相手による差が極端だからだ
147作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 20:04:20 ID:MeuBJnIn0
何気に鳳が6番コートに上がっていたな。
リターン強化に成功したか。
148作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 16:52:23 ID:evshT2oc0
今回のシャッフルマッチのことだが5番コートは(鬼先輩は除く)
オーダー入ってるメンバー>入ってないメンバー 
ってことは言い切れないとは思うんだがなんらかの判断基準にならんだろうか?
149作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 17:51:40 ID:9x/NiDuF0
S1のスッキリ跡部はすでにS2手塚越えを果たし、負け組真田越えを果たし
6番コート幸村越えを果たし、負け組越前越えを果たし、
近い将来入江に勝つことも確定した以上、最強でいいはずだ
150作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 18:31:20 ID:783RkQig0
>>148
3番コートの選手のことを知ってる鬼が考えたオーダーだから
実力だけじゃなくて相性的に勝てそうなの選んでるのかも
何かの判断基準にするにはちょっと曖昧じゃないか
151作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 18:40:15 ID:HHEEkAyuO
勝ち組負け組ともにかなり強くなっちゃったみたいだから
もう根本的な基準が無くなってるけどな
152作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 19:13:50 ID:1uoTkMAq0
いや全員強くなってるなら結局は変わるまい

それにしても一番議論が盛り上がる位置にいる連中が試合を控えたまま休載とは
スレが2ヶ月は空転してしまうな
153作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 21:10:45 ID:xIDwvOAf0
それなら下位連中の洗い直しをしないか

俺個人の意見だがスカッド持ちの鳳と同じような
必殺ショットを持つキャラは○+みたいに微昇格していいと思うんだ。
例を挙げるなら神尾。ソニックブリッドは決定打になり得る性能じゃないか?
作中最高クラスの動体視力を持つ千石が返せない=大半が返せないが成り立つ筈。
無理矢理ゾーンで引き寄せる手塚越前仁王に始め一部上位陣には通じないかも知れないが。

師範が返したっぽい描写があったけどアレ近距離でラケットを置いた(?)だけだよな?
つまり師範レベルの猛者でも安定して返せるような甘い打球ではないと判断してよくね?
ソニックブリッドの発動条件がどの程度かにもよるけど神尾はもうちょい上がれるんじゃね?
154作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 21:20:35 ID:1uoTkMAq0
自分のサービスゲームでは必ず連発できるサーブとそうじゃない必殺ショットは同じには扱えないと思うぞ。
155作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 21:38:58 ID:zXde3ha00
同意。鳳のネオスカッドの凶悪さは、最低4回反応して返せなければ
必ずゲームを持っていかれる上、滅多にダブルフォルトしてくれない
点にあると思うので、発動のしやすさと連射性で他と差がつく。
156作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 01:03:06 ID:X8dwvRKmO
ネオスカは宍戸に帰された時点で…
157作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 01:59:46 ID:qIlyOryf0
>>156
宍戸はネオスカをいつも間近で見てるはずだから
条件的に返しやすいところはあるんじゃないか
158作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 01:11:09 ID:dWfwlOzT0
動体視力がいい菊丸でも結局返せなかったから上位陣でもネオスカ返せない奴多いんじゃないかな?
159作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 02:05:46 ID:wwWT11uR0
上位は動体視力以外の要素で返すから問題ない
才気、瞬間移動、天性の運動能力などなど
才気持ち以下は厳しいか

ただ鳳はなかなかやりそうとは思う
160作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 03:30:48 ID:wwWT11uR0
よく見たら>>157に攻略法書いてあるな
ほとんどの奴は返せそうだ
161作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 03:56:40 ID:uQrDdBjj0
6番コートのモブ高校生に返されたと思われる時点で・・・・・・
柳とかには逆に弱点になるだろうしな
162作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 06:18:05 ID:nnR8EdH3O
橘と白石が5番に6−0で勝ってたな
幸村だけ高校生に危なげない勝利ってあったから
他のキャラは多少ポイント取られてたかと思ったけど
163作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:37:09 ID:HhcbUIF60
そういえばなにげに蔵兎座さんがシャッフルマッチ戦にいるし
準メイン入りしてるな。相性考慮するとしてもそれなりに実力あるんだな
パワーキャラでは銀のほうが強そうな感じだけどやっぱ波動球を
打たせない戦術とか技術面とかに問題あるんだろうか?
164作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:22:08 ID:NzQJeu+60
>>163
波動球は特にパワータイプでもない白石が無効化する設定があるみたいだから対策はあるんだろう。
まあその無効化する技術がどんな感じのカラクリかが判明してないから何とも言えないんだが。

蔵兎座は攻撃的なテニスである事しか分かってないから試合描写待ちじゃないかね。
鬼先輩は波動球特化の師範よりパワーに比重を置いたバランスタイプ(かは不明だが)
の蔵兎座を評価したんだと俺個人は予想する。本スレの方では丁度いい負け役だとか酷い言われ様だがw

あと蔵兎座はデビルに負けたけどアレ血液での目潰しとかあったし実力負けに思えないのは俺だけ?
赤目を汗一つかかずボッコボコにしてた蔵兎座は既にデビル級だったとかは考えられないかな。
新章で抜擢されたのも合宿で元々高かったスペックが更に上昇したからじゃなかろうか。
165作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 03:57:19 ID:cWdKfP6b0
血の目潰しからの危険プレイで一気に崩されただけで
基本性能自体が6-0級に離れているかは別では?というのはともかく
目潰し前に押されている描写はあるから悪魔>クラウザーではあるだろ
面食らったという可能性はあるかもしれんが悪魔も瀕死状態からだし。
166作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:15:41 ID:kWdDpLr6O
技がキャラ自体の強さを押し上げるなら
二桁波動球とかマジヤバイ性能なんだが…
いくら無効化される技とはいえ、師範が百八式を出せば
五感剥奪や天衣無縫で無理矢理封じ込めそうな幸村越前や
無効化できるらしい白石以外は
星の王子様になるような気がするが、
多分そうはならないんだよな
師範が池面だったら…いややめておこう
167作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:26:44 ID:y0OhAdKQ0
白石の無効化ってパーフェクトテニスで波動球を打せずにポイント奪える
万一波動球を打たれても避けられるってことだろ

白石と同等以上な連中も同じように勝てるんじゃね
168作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:32:37 ID:xgP9ayzQ0
たまに相手の隙をついて打てる程度じゃあ
順番に威力上げてく間に試合終わるしな
それに「危険と威力は別」と反論もあるとはいえ
百八式より危険な大車輪がすでに破られてるし
169作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 18:57:12 ID:/4IXm26+O
蔵莵座の磔ショットを最強とした場合のパワーショットの威力はこんなもんでいいかな?

磔ショット=伍>四>参>ブラックジャックナイフ>弐>ビッグバン>壱=ダッシュ
>全国河村片手>関東河村片手=火(グランド)>全国河村両手>関東河村両手≧火
≧ダンク=ノーマル鉄の波動球>樺地のサーブ=銀のサーブ波動球≧樺地の全力ストローク
>猛獣鉄のノーステップ波動球=銀のノーステップ波動球
170作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 19:11:01 ID:y0OhAdKQ0
越前のラケット飛ばしただけのビッグバンは実績的にはもっと下でもいいんじゃね
手塚のラケットを弾けるなら火よりは上なんだろうけど
171作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 21:31:24 ID:xgP9ayzQ0
越前壁まで吹っ飛んでなかったっけ?
172作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 03:14:24 ID:7xgJ3sZv0
タニシ戦はラケット飛んだ程度じゃなかったような…
もう完全に体ごと吹き飛ばされた感じだろアレ

問題は「体格の大きいデッブバンと元祖の木ッ手バンどちらが高威力なのか」だ。なあ樺地。
173作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 07:56:59 ID:tNH9LJeDO
>>172
威力が高いのは木手…です
元祖ビッグバンは人が消し飛ぶ威力らしい
174作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 09:22:11 ID:0d/ZkhB2O
つってもビッグバンは体重をかけるうんたん言ってたから
圧倒的なデブの田仁志様のが重いんじゃ
175作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 11:10:58 ID:Vct7gZhY0
タニシくんのビックバンはまだ未完成なのかもね
176作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 23:51:41 ID:DBKtsOfw0
>>173
でも百練でビッグバンを倍返ししたとき
ラケット弾かれただけで木手は消し飛ばなかったよね?
177作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 00:25:18 ID:2UDOSI5r0
消し飛ぶはまあ比喩だと考えるのが妥当では…漫画なんだし。

ただデブと元祖のどちらが破壊力上かは別として強力なサーブである事には変わりない。
全国越前程度の筋力だと後半(中盤?)にならなければ攻略不可能+吹き飛ばすのがビッグバン。
既にチート化した越前はアレとしても現在のランク下位〜中堅上くらいまでは未だタニシの切り札。
元祖の方も木手が自信満々に「消し飛べ」と発言する所を見るに相応の火力は有すると考えていいのでは。

手塚が百錬を使用したタイミングがビッグバン発動前だったのが悔やまれる。
元祖バン成功後に発動していれば「手塚が百錬を使わざるを得ないレベルのサーブ」
と言う説明も出来てビッグバンの評価もあと少し上昇していたかも知れないw
178作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:35:29 ID:UFVlnJcp0
SS 越前(天衣)
S 幸村
A 真田(風林火陰山雷) 手塚(百錬才気)
B 不二(心の瞳) 仁王(手塚) 手塚(才気|百錬) 越前(才気|百錬) 千歳(才気) 金太郎 樺地(百錬)
C 手塚(素) 不二(素) 跡部 橘(猛獣) 越前(無我) 真田(風林火山) 柳 白石 切原(悪魔) 木手
D 千歳(無我) 仁王(白石) 銀 蔵兎座 越前(素) 海堂 乾 財前 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 菊丸 甲斐 平古場 切原(赤目) 知念 田仁志 丸井 桑原 桃城 忍足
F 河村 神尾(猛獣) 伊武 橘(素) 切原(素) 樺地(波動球) 小春 一氏 天根
G 芥川 樺地(素) 鳳 日吉 葵 佐伯 黒羽 宍戸 神尾(素) 千石 坂田 向日 大石 門脇
H 観月 裕太 赤澤 南 東方 季楽 滝
179作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:14:53 ID:K/HeOCELO
半年後ぐらいには議論出来るかね、大和と入江は
クラウザーさんも描写が来るかもしれんな
180作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 22:59:49 ID:yOB4/nZ80
【SS】鬼 徳川
【S+】幸村 種子島 入江 
【S】 越前 真田 跡部 手塚 遠山
【A】 白石 *阿久津 *蔵兎座 橘 千歳 木手 柳
【B】 切原 石田 不二 忍足 海堂 乾 柳生 平古場 謙也 仁王 日吉
【C】 その他
【D】 大石 南 東方 門脇

*推定位置
181作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:03:28 ID:1j7NC6bq0
最初の方に今までの議論でできた暫定ランクが貼られてるのに
それを無視したオナニーランクを貼る奴は一体何がしたいのか。

まあ考えてるときは楽しいんだろうけどねw
182作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:14:57 ID:K/HeOCELO
そもそも跡部が橘や千歳より高い時点でダメな件
種子島とか完全妄想
183作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:45:06 ID:b878kuJXO
>>180
他は糞だが阿久津と日吉の位置は同意
日吉は海堂より上なのが確定したからな、同ランクにするべき
184作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:08:25 ID:apcoEHuCO
幸村厨きもい
越前より上なわけないだろ
金太郎や真田にも越えられるのは確定だし
185作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:42:42 ID:VLJg38WoO
S+:天衣越前
S:幸村
A+:真田
A:百錬才気手塚
B+:不二、百錬|才気手塚、百錬|才気越前
B:千歳、金、橘

上位はこんなもんだろ。
186作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 04:52:25 ID:dX88oePcO
下位はこんなもんだな、あと財前厨もキモいよ奴も乾以下確定だ神尾よりマシかな程度
それと千石さんは6番コートに勝ってるし鳳の上に置いても問題ないと思うがどうだ?


C 切原 銀
D 蔵兎座 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
日吉 海堂 桃城 忍足 知念 田仁志
F 芥川 河村 財前 神尾 伊武 小春 千石 鳳 天根 6番コート高校生
G 樺地(素) 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方
187作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 06:46:34 ID:+ZSj+qaz0
>>186
最新話で鳳も同コートに上がってたし、そのランク表だと同ランクでいいんじゃない?
188作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 08:07:41 ID:95rTQNVZO
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 金太郎
B 千歳 橘
C+ 柳 木手 白石 跡部
C 切原 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也 日吉
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 鳳 知念 田仁志 桃城 忍足
F 河村 財前 神尾 伊武 千石 小春 天根
G 芥川 樺地(素) 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方

>>3いじってみた
日吉と千石は上げてみたが不二と鳳の位置がわからん
189作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 09:43:29 ID:scnn+7Wj0
オナニーランク貼る人が絶えないけど根拠も何も書いてないから
結局スルーされて暫定ランクのままで落ち着くんだよね。
スペースとってるだけだからせめていじった理由くらい書けよ。
190作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 10:05:19 ID:dX88oePcO
みんなも上ばかり見てないで下の方も見ようぜ
暫定ランクでは本誌の内容が反映されてないのあるし

海堂より上かもしれない日吉
強キャラ集う5番コートに入った芥川
以前の鳳では勝てない6番コート高校生に勝った千石達と現在の鳳
191作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 10:29:05 ID:KxlzUb9a0


SS 徳川 
S  種子島 鬼
-------- 
A 越前  
--------
B 幸村 
---------------------- 
C+ 真田
C  手塚 大和 不二
D+金太郎 千歳 
D 柳 跡部 橘 
E 白石 木手 切原 銀 
F+蔵兎座 亜久津 海堂 乾 謙也 忍足  
F 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 日吉 
H 菊丸 甲斐 平古場 知念 田仁志 桃城 河村 
I 神尾 伊武 千石 小春 天根 
J芥川 樺地(素) 鳳 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇  財前
K 向日 観月 裕太 南 東方 

不明 入江(S〜Bの間ぐらい?)、他3番コート
192作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 12:08:45 ID:6EvWi/0o0
思ったんだけど亜久津と海堂ってなんでこんなに高いんだ??
193作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 12:43:14 ID:RjND65sUO
亜久津は完全な妄想
海堂は1ゲームだけとはいえ柳と赤目ワカメを抑えたから
結局ジャイロレーザーとトルネードスネイクの二連携の対象方はわかってないし
百錬手塚クラスなら使い分ける暇がないないほど抑えられるけど
194作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:12:25 ID:VLJg38WoO
カイドウはともかくアクツは高過ぎるな。
山吹ニ強として千石と同ランクかせいぜい1ランク上でいい。
195作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:29:31 ID:+ZSj+qaz0
>>188
大体同意
個人的に千歳を1ランク上げた方がいいと思う
千歳が才気を発動してからはポイントを取った描写が無いし、1ランク差があるんじゃないか?
その場合橘はC+の連中と統合か単独Bかは判断が難しいけど
>>194
現状の阿久津は河村を7−1で下せるレベルだから河村より1ランク上は確定
千石と河村は同ランクだから、阿久津は千石よりは1ランクは上だと思う
196作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:34:27 ID:0+XH3oHh0
B  柳 橘 跡部
C+ 白石 木手 切原 銀

こんなもんだって。
切原を完封した柳。
C+のスペックに氷の世界、暴れ玉と強力なテニヌ技持ちの跡部と橘は一つ上でいい。
氷の世界が誰にまで使えるかって議論してたけど無我越前にも使えるんだからC+の連中には使えるよ。
197作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 15:13:01 ID:95rTQNVZO
>>195
金太郎>千歳が作者発言で確定したから下げてみた
金太郎を上げるには根拠が薄いし、
右目視力低下の現在は橘より少し強い程度じゃないか?
才気もすごく使えるテニヌ技ではないし

>>196
跡部が柳と並べるほどハイスペックという描写はどこにもない
少なくとも全方向縮地法+ビッグバン持ち、
百錬なし手塚を圧倒した木手>>百錬なし手塚を腕壊してようやく抑え、
以後習得した氷もゾーンに通用しない跡部は確定だと思われるから
跡部を上げる必要はないな
198作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 15:25:17 ID:0+XH3oHh0
>>197
関東と全国じゃ全く実力が違うんで。
全国跡部は素でも無我越前と互角に打ち合えるまで強くなってるから。
ちなみに無我越前は関東真田からもポイントを奪われてる描写は一切ない。
その無我越前をゾーン習得まで完封した氷の世界跡部。
Bが妥当だと思うけどね。

ついでに千歳の今までの評価は百錬手塚を封じていたことが一番の理由だから
橘が上がることはあっても千歳が下がることはないよ。
199作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 15:44:34 ID:95rTQNVZO
>>198
跡部ageの理由が
・無我越前と互角
・山真田に勝てそうだった
・氷の性能
なら、根拠としては弱すぎる。
他に何かあれば別だが。

> 関東と全国じゃ全く実力が違う
んなの全国まで行った奴はみんなそうだろ。
木手は全国初出だったからともかく、
不二や切原の影に隠れてたものの、柳と橘も地味に相当インフレしてる。
この程度素でできんだよってことでも、
全方向縮地法という明確なアビリティのある木手や
ヘカトン不二をほぼテニヌ技なしで倒した白石より
跡部が勝るとは思えない。

あとは千歳橘をいじるより多分金太郎を上げるべきなんだろうな
描写待ちだが
200作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:10:12 ID:RjND65sUO
>>197
才気は百錬手塚を完封出来る滅茶苦茶強い技なんだが
幸村でさえ五感剥奪しなきゃ効くし
201作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:16:42 ID:nJRHarNi0
>>199
だからC+相当のゾーン習得前無我越前を完封って言ってるだろ。
お前が勝てると思うか思わないなんてどうだっていいんだよ。
跡部と木手、白石ではまず実績からして差があるの。

>>関東と全国じゃ全く実力が違う
>んなの全国まで行った奴はみんなそうだろ。
それくらいわかってるんで。
橘と柳は全国と新の描写でBにおいてるんだから。
ところで全国と関東じゃ実力が全く違うことがわかってるならなんで木手と関東跡部を比較したの?

ついでに同ランクでも実力差があるのは当たり前だから
金太郎>千歳だからといってランクを変える必要は全くないんで。
202作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:17:21 ID:NlgrJ8B70
>>197
無我越前が全方位縮地も使ってる描写があったりするし
手塚に通用しても他キャラにも同じように通じるかはまた別じゃないか
4ゲームで縮地のタイミングを掴んだから百錬が使えたという説もあるし。

>>199
跡部が上がるかは別だが、結局白石にも偽手塚にも破られてるわけだし
ヘカトン不二を倒したというのは実績としては弱いと思う。
蜻蛉までが百錬と関係なく破られてるから百錬抜きの手塚相手でも
ヘカトンが何時まで通じるか?になるのはほぼ確実だろうし。
203作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:44:05 ID:6EvWi/0o0
跡部にそこまで熱くならんでも
204作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:59:44 ID:XH0CBqM+0
冷静に考えたら桐原、白石、来手あたりに跡部は勝てないわなぁ
205作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 17:22:03 ID:/Jote6DF0
切原には勝てると思うが。
206作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 17:24:00 ID:95rTQNVZO
悪魔切原をギリギリ倒せるくらいだろ>跡部
木手白石柳よりは下、切原銀より上で順当だと思う
207作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 18:13:03 ID:ZdBRdKS/0
>>190
他の連中も強さは上がってるって言われたし
相対的に上がってるならランクは変わらん
芥川は5番に入ったのは凄いが関東河村にも劣る素樺地と互角ということしか分からんから描写待ち

>>206
むしろ、柳より下にされる理由が分からん
柳は林真田に勝てなくて、跡部は山真田なら勝てると言われたのに
そもそも反応が出来ない氷はデータと相性がいいだろ
データは才気と違って軌道を予測するだけで相手の行動を封じるだけの力はないし
データの無い柳は素の乾以下だしな
208作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 18:19:41 ID:zPk2EOYd0
何そのクネクネスケートを彷彿とさせる跡部は積極的加点でいきましょうみたいな視点

跡部はほんの少し軌道をズラされたら成立しないという氷の脆弱性があるんだから
次の試合描写待って新しいageage超理論をでっち上げる方が効率いいと思うぞ
209作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 18:33:40 ID:ZdBRdKS/0
>>208
かまいたちが氷で返せる時点で柳に跡部の軌道全てずらし切る力は無いだろ
それとも柳にはかまいたち以上に跡部の軌道をずらせる様な凄い技があるのか?
空蝉も一回しか使ってないし
210作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 18:40:56 ID:zPk2EOYd0
柳、木手、白石……切原もか?、こいつらは
氷を打たせないことができそうだなって話をしてるのに氷を打てる前提で話をされても
211作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 18:55:52 ID:+ZSj+qaz0
完璧なデータを揃えた柳なら、ラリーで圧倒して打たせないように出来るかもしれないけど
木手、白石、切原辺りは材料が薄くないか?
氷跡部には、様々な技を使う無我越前でも完封負けするレベルだから
氷を打たせないとする根拠が薄いんじゃないか?
そいつらが無我越前よりもずっと強いなら話は別だが
212作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:02:31 ID:RjND65sUO
不二を完封した白石や関東手塚を完封した木手なら打たせないようにするぐらい出来るかもしれんが
ワカメは跡部にボールぶつけないと無理だろう
213作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:07:00 ID:qrf/6P5qP
蟹コピー破滅へのロンドでラケット弾かれる跡部だからこそ逆に切原は相性良さそう
214作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:29:56 ID:alFaT/Pq0
とりあえず

越前(素)≧氷なしの跡部のスペック>跡部戦の無我越前 なんだが

氷なしの跡部がC+と主張してるやつは
越前(素)がC+だと思ってるのかな?

越前(素)は少なくとも木手には完封されるだろうな
関東手塚がされてる以上

C 木手
D 越前(素) 氷なし跡部 関東手塚 跡部戦までの無我越前

こんな感じだろ

跡部はCが無難だ
215作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:32:47 ID:QTUdIdlaO
木手も白石も関東の手塚不二を圧倒しているが
カウンターや零式といった技は使われてる
この二人の売りは発動した技を返せるところにあるから
発動したら返せない氷を発動させないでラリーで圧倒は無理だろ
216作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:43:17 ID:alFaT/Pq0
だからどっちに転ぶかわからないんだから
同じCにしとけばいいじゃん

根拠はないが跡部はCの連中とたぶん結構接戦になると思うよ
Bには完封されるだろうけど
217作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:52:21 ID:/Jote6DF0
根拠はないが、多分…というのは理屈になってないぞ。
218作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 20:00:27 ID:XH0CBqM+0
間取って跡部Aランクでいいんじゃね
219作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 20:00:33 ID:95rTQNVZO
>>207
> 柳は林真田に勝てなくて、跡部は山真田なら勝てると言われた
柳が林真田に勝てなかったのは過去のこと
それは全国での柳の実績と切原を完封したことで
既におかしいと言われている
不二が準決勝時点で白石に負けたものの、
決勝でのハイパーインフレで白石を越えたと思われたのと一緒だ

跡部は、というか氷は格下キラーだから、
ハマれば相手を完封出来る可能性のある技だが
ageるのは描写待ってからでも遅くはない
二ヶ月後からしばらく試合描写があるだろうから大人しく待ってろ
入江相手に健闘したら跡部の評価は嫌でも上がるだろ
まあ俺は負けると思ってるけど
220作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 20:19:53 ID:0IAQTEglO
ところで千石日吉芥川あたりのage論はどうなるんだ?
221作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 20:33:59 ID:ZdBRdKS/0
>>219
>それは全国での柳の実績と切原を完封したことで既におかしいと言われている
そんなこと一度も言われてないよ
柳の実績はデータ無し乾と切原完封だけだし
その二人が関東真田を上回るような描写が無い以上
氷跡部>関東真田>柳>切原でも何の問題も無いわけで
まぁ、さすがにこんな簡単ではないとは思うが少なくとも柳と同格以上はある
222作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 20:48:40 ID:qrf/6P5qP
>>218同意
入江に華麗に勝利する予定の跡部はSSSでもいいぐらいだ
223作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:28:06 ID:mLwDbcy30
俺が最強チームを育成せよで対戦してきてやった
強いでcom同士で戦わせた結果。
1位 手塚

2位 不二

3位 越前

4位 跡部

5位 幸村

6位 菊丸

7位 桐原だった

やっぱ最強は手塚だな
224作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:34:06 ID:0IAQTEglO
あのゲームで不二がそんなに強いわけないし
初期値じゃないな
225作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:38:50 ID:pRbqL68i0
S+ 天衣無縫
S  幸村
S- 真田
A+ 手塚
A  遠山 不二
A- 千歳
B+ 百錬手塚
B  木手
B- 百錬なし手塚
C+ 橘 柳 切原 白石 跡部

オナニーランクとか言われそうだがぶっちゃけコレでFAじゃね?
千歳に僅かだが喰らい付いた猛獣暴れ橘やデビル完封の柳は
お情けで上げてもいいかも知れんが切原白石跡部は無理。
まあその二人も百錬なし手塚に勝てる根拠は薄いんだけどな。
ちなみに金太郎は作者や劇中の発言でとりあえず上げただけ。
AでもA-でも構わん。個人的には「百錬手塚に負けそう」が本音。
226作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:42:57 ID:PyJAwjk80
>>207
> 柳は林真田に勝てなくて、跡部は山真田なら勝てる
これで柳>跡部になる意味がわからない。
この言い方だと、跡部は山以外だと勝てないってことになるけど
227作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:43:59 ID:PyJAwjk80
間違えた
○柳<跡部
×柳>跡部
228作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:49:02 ID:ZdBRdKS/0
>>225
木手が倒したのはファントムが使えなくてゾーンも積極的には使わない関東手塚
そんなに好評価にはできないだろ
後、橘と千歳が離れすぎ
才気があっても1ランク差が妥当
229作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:57:40 ID:95rTQNVZO
柳(現在)>氷跡部>風林火山真田>氷なし跡部>柳(過去・林真田に勝てなかった頃)

柳と跡部はこんなもんじゃね
乾と柳に関しては
・乾が柳のデータを研究しつくしてきた
・柳はダブルスで真価を発揮
他、乾自身が柳の方が自分より強いとしたり、
バランス調整描写が多々ある

木手と白石は比較の材料が少ないから描写待ちで
230作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:47:47 ID:mLwDbcy30
>>224
不二は兄じゃなく弟の方だよ
初期値ですよ。セーブ残ってなかったし
231作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:56:26 ID:dX88oePcO
知らない人もいるだろうがゲームの不二はCPUだと通常のキャラより
AIが強化されてて数値以上に強いんだよ、手塚や跡部もそう
232作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 10:04:35 ID:INBXhzXlO
柳は真田幸村からかなり差を付けられてるとはいえ
手塚、九州二翼、越前遠山と共に上位を明言されていた立海三強の一人。
超絶インフレした切原を未だに完封出来る以上、
データ有り前提としても素で相当ハイスペックとみていい。
対乾戦に関しては乾の方が柳のデータを研究したことと
対柳戦に特に執心が強かったことが勝敗を分けた。

B+ 金太郎>不二≧千歳
B 橘
C+ 柳≧木手 白石 跡部
C 切原 銀
D 蔵兎座 海堂 乾

こんなもんじゃないか?
柳贔屓と言われるかもしれないが、
対切原を鑑みるにこのくらいの差はあってもいいと思う。
233作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:07:51 ID:KuC+OZIC0
どちらかといや白石跡部がデビルに圧勝できる根拠が薄くないか?
大まかには橘柳>木手白石跡部切原でいいぐらいだと思うんだが。

銀は海堂に勝てる根拠もないし一つ下でもいいと思うわ
234作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 14:43:52 ID:lSy0RO4MO
クラウザーさんの描写でデビルの実力もわかるだろうな
235作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 18:10:06 ID:zEttFIO10
橘柳白石切原跡部の五人が百錬なし全国手塚に並んだり木手より上の評価になる根拠を挙げてくれよ。
しつこくて悪いがこの五人があの時の手塚を攻略できるか不明なのに上がるのはおかしくないか?
橘は千歳との戦いが評価されてるんだろうけどアレ言うほど善戦してないと思うんだがどうか。
千歳が才気解禁したのは中盤〜後半だし発動後は暴れ球で悪あがきした程度で内容は千歳側の圧勝に近い。
柳もデビル完封したけど同じ学校補正での豊富なデータ量と慣れが影響したと見てはいかんの?
氷が無効化され実質関東+α程度に落ちる跡部や切り札なしの白石なんか手塚に攻めあぐねること山の如しだろ。
デビルの火力や速度も真田の火や風にある程度対応可能な全国手塚の前では影が薄い。

B+ 金太郎>不二≧千歳
B 橘 【百錬手塚】
C+ 柳≧木手 白石 跡部
C 切原 銀 【百錬なし全国手塚】
D 蔵兎座 海堂 乾

>>232のランクで言うならこうなる訳だがおかしいと思わないか?
橘を百錬手塚に並べていいのか?ゾーン+百錬での倍返しだぞ。
立ち回りが安定している以外は特徴の無い柳白石がCの手塚に勝てるか?木手に並べるか?
回転を見切れた劣化とは違う本家ゾーンを使用してくる手塚に微強化程度の関東跡部が勝てるか?
木手以外の四人はどう贔屓目に見てもCが妥当だろ。Dでもいいくらいだ。俺はランクC-の新設を推奨する。
236作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 18:14:24 ID:Z/VAYljF0
柳の戦績について、単純にランクで考えると矛盾が生じる。
デビル(D組むくらいだからデータ完璧だと思われる)に完封。
真田(同じ高校でデータも有ると思われる)には、林で攻めあぐね敗れる。
しかしワカメは赤目(<デビル)状態で、真田の火(>林)まで引き出している。

ただ新になって柳がインフレしただけとすると、キャラランク自体意味がない。
描写を重視して考えるなら、データテニスは相性に非常に大きいと考えるしかないんじゃないかな。

そこで仮説としてデータテニスは、スタイル偏向タイプに必殺の威力発揮するタイプじゃないかと思う。
パワータイプ・変則タイプ・速球タイプなどの固定スタイルのタイプにはデータ精度が上がり完封もいける。
しかし選択肢の多いオールラウンダーにはデータ精度が上がらず決め手に欠ける、みたいな。

相性差が大きいことを考えると、立海3強にいたことにも説明がつくと思うのだがどうだろう?
237作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 19:17:46 ID:Zkc3s9fAO
>>235
>内容は千歳の圧勝に近い
流石にそれはないよ。あの時の橘は片目負傷の上千歳の死角に打ち込まない、才気を破れる暴れ球を1球しか打たないなど明らかに不利な条件なんだから
白石に関してはヘカトン、新三種なしの不二を完封できるけど百錬なし手塚も同じことができるかはまだわからないだろ?
柳 、切原、跡部については同意かな
あ、片目にハンデがあったのは千歳も一緒だけど怪我してから一年近く経っているから負傷したばかりの橘とは条件がまるで違うと思う
238作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 19:19:18 ID:uY4dVBIE0
>>235
橘はハンデが厳しすぎる。全部リアル参考にするわけではないけど
あんなことしてたらかなり実力差あっても確実に圧勝される
むしろ善戦してるくらいだ。暴れ球普通に打ったら千歳が返せないのも確定だし
自由度も結構あるの最近判明してそこまで致命的な差があるとは
言い切れないだろう。この辺は前から言われてる気がするが

ほかに橘は台詞で白石や銀より上なのも確定してるし、他のやつよりは
上来る理由はあると思うぞ。ほかの連中の白石や柳も上来るのは
切原や銀に勝てるからだろう。手塚に勝てない=ランク上がらんではないし
239作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 19:31:24 ID:INBXhzXlO
千歳橘は基本的に互角だと思われる
実際には千歳が橘より少し上(才気あるし)
だから、圧倒的な差はつかないよ

白石は銀に勝てる
柳は切原に勝てる
木手は百錬なし手塚を圧倒出来る
跡部は風林火山真田に勝てそうだった
から、C+にいるんじゃね
240作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 20:44:43 ID:75b+y9PmO
>>236
火>林かは不明だろ
相性ではそうなるかもしれんが
風林火山はどれも強力だから打ち消し合うって言われてるし
基本的には互角だと思う
関東で真田が風から火に切り替えたのは火の方が強いからじゃなくて
越前のプレイスタイルが変わったからだし
241作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 03:24:37 ID:m0keURyi0
>>237>>238
橘たるんどる。
242作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:22:32 ID:XNhk/hPp0
越前を危険視と誇りを取り戻すために二つで攻めただけだろ、いつ変わったんだ

あとデータテニスも乾はいつもプレー中に言ってんだろ、○%って、所詮確率
100%ならそりゃただの才気煥発の極みだ
243作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 14:31:55 ID:i/+sWOfBO
データに関しては圧倒的に柳>>>>乾
柳のデータは仁王のイリュージョン他役に立ってるけど
乾のデータが役に立ったことはあまりないし
実際にデータを捨ててからの方が強かったよな
244作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 15:09:30 ID:wz6phOLn0
乾はストレートかクロスかの二択でしかも80%とかって精度なのに
柳は無我越前のサーブに反応できない赤目が滝を返せるほど
ドンピシャな精度だからな
比べ物にならない
245作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:12:39 ID:amrzmPImO
>>243
柳VS乾では柳はデータ通りに打たされてたけどな
246作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:26:37 ID:Xqw2XaPKO
乾は成長したんじゃないのかい?
青学は越前登場で活気づいたし初期のままだったら全国いけてないでしょ
247作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:33:15 ID:i/+sWOfBO
手塚以外はNo.2の不二でさえあのスカしたテンションで
他の奴は全国何それ美味いの?ってレベルだったはず>青学
前年度以前は都大会止まりだったことを考えても
248作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:38:01 ID:VFVPGnqdO
>>247
>他の奴は全国何それ美味しいの
いくら単体の実力がアレだからって大石を忘れてやるな
249作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:41:46 ID:VFVPGnqdO
>>247
ってごめん、レベルというのは、あくまで実力の話か。
全国への想い的なものかと思った
250作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:04:50 ID:I6ooEa120
>>247
黄金ペアは全国行ってる
251作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:27:48 ID:i/+sWOfBO
>>250
マジで?
ダブルスの単体戦とかでか
252作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 23:35:15 ID:krpShtSh0
単体戦ワロタw
253作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 02:15:01 ID:3ilnv+oc0
>>245
そりゃ内容的に様子見の間に点取ってるだけで内容は実質フルボッコじゃ
やられかたは選べたという評価に留まるのは当然だろ
極論だがわざとコートの片側に寄って逆側狙われて惨敗したって
「思い通りの場所に打たせた」キリッ とは言えてしまうんだし
254作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 08:22:16 ID:j9j5sZ6RO
>>253
それは全国決勝だろ?
あれはダブルスだから参考にならん
>>245は関東決勝での話だから
完全では無いが柳は乾のデータ通りに動かされている
255作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 10:20:48 ID:oj5kOXOkO
関東決勝も柳は乾をかなり圧倒していたような
乾がデータを捨てることもそれでイレギュラーな力を発揮することも
柳が予測していなかったから勝てた
同じ手はもう通用しないだろう
256作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 12:34:20 ID:OJTD9Te9O
関東で不二と柳が対戦してたらどうなってたのかな
257作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 14:58:49 ID:FJ3n2AJkO
>>255
イレギュラーもなにも全部乾の手のひらだよあの試合
正確に言うと5−4までは乾の手のひら
そっからはデータ無しガチ勝負
シングルスは乾=柳で間違いないよ
柳が乾>柳って言ったのを乾が乾=柳と訂正してるし
258作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 18:19:17 ID:Xza0i+hK0
橘千歳
乾柳

作者自身はこの2ペアを互角に描いてるつもりなんじゃないかな。予想に過ぎないがw
259作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 18:41:59 ID:oj5kOXOkO
真田手塚
橘千歳
越前遠山
乾柳
桃城海堂
W忍足

このへんは多分互角のつもりだろうけど
今のところ上二つだけだな、そういえるのは
260作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:44:26 ID:BpAXk+eu0
>>254
いや関東決勝の話なんだが…5-4になるまでに乾がとったのは
序盤の2ゲーム→データ確認のために使いました
後半の2ゲーム→様子見なのか本気出してないだけでしただし
心中セリフで思いっきり柳の本気が予想外というセリフも吐いちゃってる
だから「思い通りのやられ方だった」以上の評価はできないだろ
思い通りに動かせることと勝てるかはまた別の話なんだから
261作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:09:49 ID:FJ3n2AJkO
けど結局乾勝ってるんだが
柳は私情を入れてうんちゃらもあるけど結局乾は勝ってるし
最後に柳は乾を強くなった、と評価して乾が五分五分だ、といってるんだから
ダブルスは柳>乾でもシングルスは柳=乾だろ
262作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 21:45:49 ID:Gh9AmfI10
うんこ
263作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 22:23:50 ID:UzyePj2oO
短パン
264作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 22:37:27 ID:PRulvVte0
>>261
そのタイブレークからの乾の勝利と勝率に関するセリフから
データ無しなら互角程度という評価をされてるんだろ。
周りからは「奇跡が起きるかも」「私情を挟みすぎ」とも言われてるんだから
265作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 22:47:01 ID:aktowa0M0
海堂は菊丸よりずっと弱い雑魚。最大級の過大評価。これだけは間違いない
266作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 02:37:59 ID:Hadrhb8B0
>>265
海堂は菊丸が一度も返すことのできなかった柳生のレーザーよりも早いレーザーを打てるんだが…
267作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 08:25:33 ID:CfD1xa+oO
>>264
私情を挟んだとしても柳とて負けるわけにはいかないんだし
乾も柳もデータがないなら、なんて一言も言ってない
どう考えても最後の互角台詞はデータ含めた総合力での確率
268作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:30:06 ID:6i/J2ilFO
乾は対切原戦が非常にネック。
切原に手も足もでずに包帯巻巻と完封勝利じゃ差が開いても仕方ない。
データ的に同校でダブルス組める柳が圧倒的優位なのは事実だが、
乾も事前に立海のプレイを見ていた以上、
データ収集面ではさらに大きく劣るのも確か。

身体スペック:柳=乾
データ:柳>>>乾

多分こんなもん。
関東決勝で乾が柳に勝ったのは、
乾が柳に関して相当のデータを持てていたからと、
柳がデータを捨てた乾の予測を全く立てていなかったから。
データなしなら互角なんじゃね?
269作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:37:02 ID:oh2VU8lcO
>>256
気になるな。
たぶん不二に勝たせるだろうけどあの時点では、不二>赤目に対して柳>>>赤目なんだよな…

となると柳>不二にも感じる。

でもデータを取らせないうんぬんで不二が勝つと予想。
270作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:58:38 ID:6i/J2ilFO
不二はデータキラー
突然新技が生まれるのもあれだが
星花火なんか対応できるかw
271作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 14:13:32 ID:Hadrhb8B0
不二もそうだが仁王もデータ取れない設定があったような…
272作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 15:23:00 ID:pPPvfhES0
不二も仁王もデータを取らせない。

青学:越前>>手塚≧不二>>海藤>乾>桃>菊>寿司>大石

なのに対して、

立海:雪村>>真田>イリュ仁王>柳>悪魔>柳生>素仁王>ブ≧ジャ

だもんな。

素仁王はいくらデータを取らせなくても柳に勝てる気がしないww
273作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 16:36:43 ID:RT5Xg37J0
>>267
乾の「ここから先のデータは無い」というセリフがあって
あの後もお互い「○%」やら「○○と言う」も無くデータテニスしてる描写も無いんだが
274作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 03:09:55 ID:rYRZ10Ip0
橘が赤目に負けたのもフォローがあったし、クラウザーがデビルに負けたのも何らかのフォローがあるかもな
入れ替え戦のシングルスに選ばれるくらいだし
275作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 12:20:05 ID:2Pod7mySO
アホのリチャードが千石に負けたのも油断したかららしいからな
実力はリチャードのが上だな!
276作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 12:28:09 ID:H5ynp+TB0
>>275
油断?だから負けんだよバーカ
277作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 13:18:00 ID:hi6KuwzJO
>>274
もともとクラウザーさんはデビルになっても押されてたとはいえ少しラリーをしてたし
橘さんみたくいきなりの変化にビビってぶつけられて身体能力低下という状態だったとも考えられる
278作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 16:19:17 ID:VZrTPurJ0
やっぱ暴力テニスは強いんだな
素の実力がやや劣ってても一回でも当てて能力ダウンできれば逆転できるもんな
279作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:10:52 ID:NJvClORN0
だからといってリアルで迎撃ビクトリーやるのもアレだろうけどなw
280作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:29:17 ID:JyPhw9ax0
つまりタカさんもバーニング切原プレイなら師範に少しは対抗できた…でおk?
281作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:33:25 ID:zDA24f7u0
>>280
戻った後考えると性格的にむりそうww
282作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:58:51 ID:A2hQUGj30
実力がかけ離れすぎてると一発も当てられないでしょう

雷が体に当たったらどうなるんだろう
283作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 07:11:37 ID:Lple8NBq0
海堂と桃城はいったいどこで差が付いたのか…
284作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 08:54:01 ID:RqOXtJW9O
初期:桃≧海堂
地区予選:桃=海堂
都大会:桃=海堂

関東:桃>海堂

全国準决まで桃=海堂

全国決勝:海堂>>桃







海堂は全国決勝でインフレしたな…
285作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 10:39:09 ID:B0tdS1EuO
ノーステップ波動球&サーブ波動球「樺地のストロークとサーブより
弱いのが確定した俺らはこれからどうすればいいんだろう」
286作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 21:44:32 ID:OgwmhNkLO
>>282
あたったとこが切り刻まれる
首だと殺人罪になる
287作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:15:09 ID:rbH8ivFPO
>>286
試合中の事故は罪に問われない
288作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:14:41 ID:Kbg2gnuf0
>>285
バレでなんかあったのか?
よくわからんが氷帝には樺地以外パワープレイヤーがいないから
強烈な打球を打てても返すのは慣れてない分苦手…とか
289作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 13:50:02 ID:HkDNpApBO
>>288
ペアプリによると、侑士は謙也よりパワー上らしいんだ
でも、パワーは樺地>侑士>謙也だ
そして、侑士では樺地とはまともに打ち合えないのも原作で判明している
それなのに、侑士よりパワー下の謙也がノーステップ波動球を軽々と返しているだろ
だから樺地のストローク>石田兄弟のノーステップ波動球なんだよ
となると当然、樺地のサーブ>石田兄弟のサーブ波動球という式も成り立つ
290作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:30:26 ID:SsunmwF7O
石田兄弟?鉄の方だけじゃなくて?
その式鉄は当てはまるけど流石に銀は無理だよ
291作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:37:39 ID:HkDNpApBO
>>290
新テニ2巻で謙也よりパワー下だと思われる小春が銀と打ち合えてるじゃん
結局七式波動球で吹っ飛ばされたけど、ノーステップ波動球なら
ストロークもサーブも大した威力じゃないよ
292作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:06:32 ID:SsunmwF7O
ああ、そういうことね。
ん?てことは
河村・黒羽のストローク&サーブ>石田兄弟のストローク&サーブということにもならない?
ここでは河村・黒羽は樺地よりパワーが上という評価だったはずだけど
293作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:26:42 ID:HkDNpApBO
黒羽・ダビデと今の河村は樺地よりパワーあるから必然とそうなるね。
294作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:56:42 ID:rjvdYRnu0
>>289
ああそれか、とりあえず鉄の方は桃城のダンクと同程度なら鉄の片手波動球は
樺地には多分通用しないとは前から言われてるぞ。
バック波動球も猛獣状態でもステップ省いたバックということで評価はそう高くないし。
銀さんだって波動球以外がそこまで大きく評価されてきたわけじゃないだろ。
295作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:21:26 ID:HkDNpApBO
樺地にダンクが通用しなかったのは、ダンクの威力がまだ鉄の波動球の威力に達してなかったからさ
今のダンクなら樺地のパワーを上回るよ

ノーマル鉄の波動球=序章後半ダンク>序章中盤ダンク>序章序盤ダンク

序章序盤ダンクは樺地に破られる
序章中盤ダンクは微妙
序章後半ダンクは樺地のラケットを弾ける

こんなとこだと思われ
296作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:35:58 ID:rjvdYRnu0
>>295
ダンクが石田の片手波動球レベルと言われたのはルドルフ戦だが
氷帝戦でも相変わらず化物扱いなのを考えると当時は多分無理

全国の忍足戦で一戦目の氷帝戦から三倍位パワーアップしてるらしいが
周りの伸び具合が不明だし、忍足が打ち合える範囲と考えるなら
軽々打ち込まれてた打球がラケット弾けるようになったとするには根拠が足りんと思う
297作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:52:34 ID:yjsI9wrV0
樺地はどんどん弱体化してる気が
298作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:10:16 ID:LLOhagV5O
ジローでも余裕で打ち合えるのが樺地のパワー
299作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:32:49 ID:aHSgvE2+0
まあ芥川にはパワーショットをリストで緩和できるという設定はあるが
黒羽と打ち合える奴なら樺地のパワーは苦にしないだろうし
今となっては大したことないのは確かだ
300作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 19:36:04 ID:N1IGvREhO
一桁波動球でラリーできるくらいじゃないと実用的とは言えないな
>ジローの手首
樺地は素だと弱いし
301作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 22:59:03 ID:REIWURetO
ステルス東方の独壇場マダー
302作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:08:56 ID:INHBwZHw0
ステルス能力のおかげでスポーツマン狩りで鷲に気付かれずに生き残ったらしい
303作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 01:56:51 ID:+FYbOQ/LO
東方にはマギサーブがあるぜ
304作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 02:35:03 ID:uwQxfCI3O
地味と観月さんは本当に良いポジションに恵まれたな
305作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 06:48:32 ID:GteTOYy8O
空気と言われる空気より
素で空気な奴の方が可哀想なのはよくあることだしな

千石さん…
306作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 07:39:14 ID:qySMdA090
>305
俺、一番好きなキャラなんだけど・・・。
307作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 08:17:44 ID:DLObxRQWO
今んとこ負けてる描写しかないからな・・・>千石
リチャードが強いなら救い甲斐があるけどクラウザーさんに瞬殺だし
308作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 11:48:38 ID:GteTOYy8O
千石はテニヌ一のアンラッキーキャラ
それか今や何の意味もないジュニア選抜に入ったことで
ラッキーを使い果たしたか…
まさか地味ーズより地味になる日が来るとは思ってなかっただろう
309作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 12:15:14 ID:6jAYVQ7M0
このスレでやってる無意味な百錬なし手塚みたいな
ある種の壁みたいな感じで便利に使いまわされてる、負けても別に実力的にもまぁ問題ないか、と終わる
310作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:38:07 ID:doWyEoiCO
千石さんは実力者設定だから、一年'sより的確な解説ができるよ、的な係。
チート技開発しない限り空気だろーなぁ
311作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 14:23:02 ID:x+EJhqRt0
しかし今月の千石の解説というか
日に日に強くなるのを感じるみたいな台詞の説得力の無さときたら
312作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 16:02:52 ID:Fue44efDO
今の千石はかなり強いかもよ
旧テニで全国大会前に桃と試合して勝ったって言ってたじゃん
その上に新テニの合宿で強くなってるなら今の桃と互角以上の実力はあるはず
313作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 16:12:20 ID:gGw6/8dp0
>>312
そもそもその比較対象の桃が大したことない
314作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 16:35:41 ID:xUuqWcO20
読心桃城かパワー100%桃城に勝ったなら忍足レベルかもしれないが、そうでないならF以下だろうしな
315作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:02:37 ID:hAF2ti6LO
桃城が読心を身につけた山篭もりは大会直前まで続いていたから
千石が読心桃城と戦うことは不可能だろうな
316作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 19:52:25 ID:yAA/uikb0
桃城ってガット二本の鬼先輩に完封されたからなぁ。
鬼先輩が強すぎるから仕方ないのかもしれないが。
317作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 15:40:18 ID:IFN50j4A0
桃城は鬼先輩のガット切って認められてるし
不戦勝の千石や向日に勝っただけの忍足よりは強そう
318作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:13:28 ID:rAOpzfWU0
そういや鬼ってどれくらい強いんだろう
319作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:13:55 ID:x0s39PXP0
描写的には金太郎より強いとしかわからんな
ペアプリコメントでは越前幸村も下に見てるが

ただ金太郎と「手ぇ抜くんやないで!」「あたぼうよ!」と言い合ってた割りに
ラリーが成立してるから天衣無縫より強そうには見えんな
320作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:27:36 ID:GcYe1Lek0
>>319
同時に10球打てないと鬼や徳川には勝てないという台詞を
越前も言われてるから今のところ鬼は越前よりも強そうな
描かれ方ではないかと思う
321作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 17:45:32 ID:x0s39PXP0
今の越前が天衣無縫を使えないなら
天衣無縫越前>鬼>ノーマル越前もありえるが
ペアプリ対談で天衣無縫使ってるからそれはないんだよな

ただたしけ曰く相手が勝手に動けなくなるという設定の幸村が
対談では意図的に五感を奪ってるあたり
どうもあの対談たしけが考えてるのか怪しい気もする。
越前には早くまともに試合してもらいたいものだ
322作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:21:32 ID:KYV7WJPp0
天衣越前はよーわからんが幸村よりは確実に上だろうな>鬼
幸村は五感剥奪除けば最近五球打ちに辿り着いた真田と大差なさそうだし
323作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 20:56:40 ID:rAOpzfWU0
感覚剥奪なかったら真田の方が優勢みたいだしな
もっとも真田は破りかけてたので真進化したらわからんけど
324作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 21:08:58 ID:x0s39PXP0
真田が優勢なんてことはなくね
あのままラリー続いてたらいつか雷の使用に限界の来る真田が不利になるだろうし
325作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 22:32:40 ID:lc0thd520
>>317
桃城はたとえ無様に負けても押されててもかなりちゃんと描写されるからな
まあそれ故に初期に設定返しとか言われてたわけだが
千石は腐ってもJr.選抜だが、正直忍足が強い感じの設定なのは分からん
1000の技っつってたけど結局3つくらいしかないし

五感剥奪の通用しない幸村ってどんなんだろうか
白石系堅実マジレステニス?それかデータを感覚で補う柳みたいなんか?
超能力使えないと弱そうにしか見えないが…
不二のような派手なテニヌ技持ってる訳じゃないし
326作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:34:16 ID:HmJ6Enu70
話豚切るが、個人的に氷の世界は最強だと思う
あんなん反則やろ、と
ただ使い手が。。
327作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 02:54:19 ID:AVf/hQjr0
氷の世界は雑魚相手になら使える技だろうが
ゾーンには破られるし強敵には最強じゃないな
328作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 02:58:11 ID:phs3pjij0
ゾーンが誰でも使えると思ってんならあほとしか言いようがないが

こういう読者が普通に使えば完璧な技だろと思わせるものを作者が扱いづらいということぐらい考えろ
329作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 03:23:22 ID:vIKcG8F00
技と使い手は一体だろう
使い手が残念な時点で技が最強ということはあり得ない
330作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 05:57:18 ID:mdbXPtbQ0
ゾーン持ちの越前手塚仁王樺地の四人以外には通用するだろ>氷
他に無理ゲーなのは幸村みたいな存在そのものがチートな選手や
才気みたいな氷以上のテニヌ技を持つ一部上位陣くらい。
跡部は今のCランクでいい。十分に評価されてるし強い選手さ…

それより今一番の問題は約一ヵ月後に控える死刑執行を切り抜けられるか否かだ。
まあ鬼先輩より強く四番コートを完封する連中のヘッドが相手なんだから99%死亡フラグだがw
331作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 06:06:49 ID:qLRmW6GA0
切り抜けられなくても特に問題ないよ
ちゃっちゃと処刑されてくらはい
332作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:40:41 ID:7hD47Csy0
跡部は千歳以上、真田以下くらいってとこかな?
333作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:44:29 ID:21z6Bern0
でも「手塚(劣化だが)ゾーン破れたり!手首の回転からどうのこうの…」
みたいな打開策みたいなん発見してなかったっけ?
だいぶ終盤になってからだったが
もっと早くに発見してれば勝て…ねえかorz
334作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 15:58:24 ID:O2nI6sUZO
技だけで見ると…
才気と氷の発動条件とか考えずしょっぱなから両方使ってきたとして、
才気≧氷
は硬いんじゃないか?
更に「千歳と跡部」って考えたらやっぱり
才気>氷 くらいになりそう
335作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:10:46 ID:21z6Bern0
千歳ってそんなに強いイメージが無いのだが。。
手塚にダブル…いや、シングルスでフルボッコにされたイメージしか無いからかな
勝った相手も所詮橘さんだしな

氷の世界編み出した跡部がたった1ポイント真田から取っただけで
ゲラゲラ笑ってたのにはすげー小物臭して吹いたが
336作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:14:51 ID:qLRmW6GA0
ていう感じにすぐなってうざいので
跡部はとっとと処刑されてくらはい
337作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:16:10 ID:O2nI6sUZO
>>335
ごめん、確かに自分の間違ったイメージかも
無我までいってるから身体能力で
千歳>跡部
っていうイメージを勝手に持っていた。
冷静に、跡部に負けた手塚にボコられた千歳って考えたら、
334は自分の勘違いになるな
申し訳ない
338作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:25:59 ID:AVf/hQjr0
>>337
跡部が勝ったといっても手塚はその時負傷してたしな
まあ跡部のランクは高校生との試合で検討すればいいんじゃないか
339作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:33:40 ID:21z6Bern0
そうそう、跡部>手塚の時はテニスだったしね

ところで無我れても扉開いてない奴は、所詮猿真似+体力消耗なだけで
あんまりメリットが無い気がする
真田や幸村も無我れるが敢えて無我ってないし

340作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:35:02 ID:1IoHHJZa0
>>337
冷静に考えて、千歳をボコッた当時の手塚より跡部が強い……か
それはまた何とも斬新で個性的な考え方だな
341作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:46:19 ID:j2U/7I9N0
跡部腐何ほざいてんの?
才気千歳>百錬手塚>ゾーンだけ手塚だろ?
ゾーンだけ手塚にマッチポイントまで追い詰められ、手塚の肩が壊れたおかげで逆転できた跡部が
百錬手塚を完封する千歳に勝てると?

>>325
雷を返せるので百錬手塚よりは上
ただ才気は有効みたいだから、才気使いには負けるかも
でも千歳が雷を返せるとは思えないし……ややこしくなりそうだ
342作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:50:47 ID:eDS01OHC0
そいや跡部と言えば「読み切れなかった、全力を込めよう」と改心したかに見せかけて
全国で性懲りもなく手塚に粘着してるあたり、結局何も読めてなかったに違いない
343作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:15:07 ID:3PN224Mz0
>>342
一応読めてたから、全国では自分でなく樺地を当てたんじゃない?
と擁護してみる
344作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:19:52 ID:21z6Bern0
自分では負けると読めてたって事?
で、手下の樺地を当てたと。。

345作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 17:31:50 ID:TRKPZ6IX0
>>343
手塚>跡部なんて読むまでもなく誰でも分かることだろう
宿敵を自称するなら、手塚の青学に掛ける思いという一番肝心な部分は読んでほしかったところだが
インサイトの性能がしょせんはこの程度なんだよなあ
346作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 18:21:58 ID:DFBcX61j0
今更だが、千石vs桃で負傷桃のジャックナイフを千石は全く返せなかったのに
万全桃のジャックナイフを向日があっさり返してて吹いた

神尾の音速弾も返せなかったし、千石はパワー皆無なのか
347作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:33:15 ID:j2U/7I9N0
よりにもよって向日だからな……
ジュニア選抜合に学校枠があったんじゃないのかって思うわ
348作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:47:01 ID:bOJ4QHtb0
>>345
そうそう。んでインサイトじゃ勝つ方法が全く見出せなかったから
コピーマシンの樺地を当ててせめてイーブンに持ち込もうという

セコいよなあ…
349作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:04:51 ID:3PN224Mz0
インサイトを馬鹿にするなよ
初見にも関わらず、乾汁の危険性を見抜く位凄いんだぜ
350作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:10:08 ID:Z9ShzCMX0
流れに全然関係ないが
大和が全く強そうに思えないのはおれだけ?

2年前、手塚が1年の頃

百錬手塚>幸村>>真田(立海レギュラー)>>素手塚>>右手手塚>大和(関東出場がやっとのレベル)

くらいじゃなかったっけ

その後、引退して高校受験があったから
練習量が幸村・真田(手塚は怪我したから除外)>>大和

さらに体格的な成長 手塚・幸村・真田>>>大和

才能も 手塚・幸村・真田>>>>大和だろ

今さらS2って・・・
351作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:33:11 ID:AVf/hQjr0
>>350
強そうには見えないけど強い強いと言われてる3番コートに
いる時点でもう昔のままじゃないのは確かだ
352作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:35:48 ID:TGO1LoPw0
大和が手塚を苦戦させるレベルになってたら
越前に次いで成長率が高いキャラになるな
353作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:39:12 ID:sYtbm/N70
3番コートが実はたいしたことないというのはどうかな
鬼が見所のある選手を5番でとめてるものの、そうでないものは上にあがっているとか
完全な雑魚ではないだろうけど既に負けフラグが立ってるように感じる
354作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:41:51 ID:p/TMzJ2/P
自分もちょっとそんな気がしてる

この先、2番コート、1番コート、1軍が出てくることを考えると
跡部がここでS1というのはそんなに変な話でもない
355作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:47:28 ID:TGO1LoPw0
しかし相手が手塚だからな
才気を使わせないまでも百錬手塚にちょっとでも善戦できれば
その時点で木手より上の評価になってしまう
356作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:03:29 ID:AVf/hQjr0
>>353
5番より上はコート間のレベルの差がでかいらしいし
鬼を倒してからおいで〜とまで言われてるから
弱い印象になっても困るけどな
357作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:08:32 ID:j2U/7I9N0
>>350
俺もだが、青学の部長だったし高校に入って才能が開花したってのはあるかもしれん

>>356
しかし鬼って徳川の練習相手になってたり「鬼や徳川を倒すには〜」みたいな発言があったり
して実は1番コート級ってのはあるかもしれんよ
358作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 22:23:29 ID:y26Y7aeP0
普通に鬼先輩は強いんじゃないの?
監督にも「とうとう門を開ける気になったか」的な事言われてたし
何らかの役目を担って5番に甘んじてる様な気がしてならない

そんな鬼先輩が「あたぼうよ(5番コートが勝てるのは)」とまで言ってるんだから
そう簡単には3番コートに負けない気がする
359作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 23:56:51 ID:J7+Jn7Wv0
3番が入江と大和以外捨て面揃いの現状、それより弱いはずの4番や
鬼より弱いかもしれん2番連中に何ができるよ?
散々引っ張ったんだから負け組と合流して一気に1番に攻め込んで
徳川入江鬼のいるチームに負けるくらいでいい
360作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:02:05 ID:I++YN7Cn0
頼るのか、負け組に。情けない
361作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 00:07:48 ID:eYHF6Wc70
大将の跡部さんが頼りになんねーから…
362作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 02:53:25 ID:ZKMyrFsd0
跡部様はティータイム補正でランクアップすべきだろjk

ランクスレ住人のインサイトはfusianasanかよ?
363作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 10:17:32 ID:BeHDbyz70
結局跡部に関しては信者もアンチも冷静な見方ができない訳だな

あと、この漫画はアホみたいにすぐ成長するんだから、
「入れ替え戦に選ばれた連中は全員鬼より強い」みたいな設定でもおかしくない
364作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 12:23:30 ID:Bcicn1AV0
>>360
だって真田越前が負け組なんだもん
跡部の十倍はアテになるだろ
365作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 13:54:12 ID:ztIMMN1y0
跡部は自力じゃ勝てないって・・・あなたヒドイこと言いますね
366作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:25:15 ID:KaJ0JEA90
跡部の目とか、氷がなければ常に節穴じゃないの
不動峰の戦略に出し抜かれ、手塚の想いは読み取れず、
桃城にようやく勝てる程度の奴を天才と呼称し、
準レギュラー込みの100人がダビデに斬られるレベルで
戦力層薄すぎなのに敗者切り捨てとか非効率な制度をずっと採用してて、
それなのに弱い向日を使い続ける…
目も頭も悪すぎだろ
肝心の氷はライバルを自称する手塚のそれよりはるかに性能の劣る
越前の劣化ゾーンにすら完封される

まあ今の評価は妥当だな
どうも柳と木手には劣りそうだが、D以下には勝てるだろうという
367作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:39:50 ID:XwU5EEnl0
持久力だと海堂と跡部はどっちが上?
368作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:44:21 ID:eaObNCzE0
10.5の時点で海堂は5km以上の長距離になれば持久走で手塚より上らしい
その後も伸びてるだろうし金太郎、ジャッカルに次いで全キャラで3番手じゃね?
369作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 16:20:29 ID:Bcicn1AV0
乾海堂ペアに「お前らに持久戦挑む馬鹿いるか」と言ったくらいだしなぁ
ジャッカルはパワーリストつけたまま海堂と持久戦やって互角だったんだけど
金に至っては40分間打ち続けて汗一つかかないし
370作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 16:30:59 ID:ITzXtmv/0
じゃ海堂>跡部様と云う事で
371作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 16:49:19 ID:eaObNCzE0
スタミナベスト3は金太郎ジャッカル海堂
スピードベスト3は雷や縮地を除く純粋な走力なら謙也神尾坂田か?
372作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 16:54:54 ID:ITzXtmv/0
あれ、いつの間にか持久力枠から跡部様が消えてるよ
373作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:42:25 ID:t2mXQ04Z0
海堂は手塚と7ポイント先取という短期決戦のゲームで、
ばててた上に、足まで限界とか言ってたんだよな・・・・・・
374作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:51:11 ID:eaObNCzE0
いや跡部vs日吉が40ポイント近くタイブレーク続けてる間ずっと走らされてるんだから
並みの1セットマッチよりずっと長時間だぞ
375作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 17:51:57 ID:7UUutklm0
>>371
純粋な走力ならダントツで金太郎でしょ
多分縮地より速いし
376作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:07:42 ID:TZojTWmd0
越前と金太郎が40分間インターバル無しで飛び回り続けたせいで
他の奴らのスタミナが霞むな
377作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:09:56 ID:eaObNCzE0
金太郎は走力っつーかクルクル空中回転してるからな
走っても奴は速そうだけど
378作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 18:22:00 ID:t2mXQ04Z0
>>374
確認してみたら、跡部と日吉が6−6の時に、手塚と海堂が6−0だった
さすがに跡部と日吉が47−45になるより、ずっと前に勝負ついてるんじゃない?
379作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 19:01:43 ID:Bcicn1AV0
>>377
金はドライブBか何かで頭上抜かれたけど2バウンドする前に打球に追いつくなんて芸当
やってのけたからな
無尽蔵の体力がある分、返球力では雷以上とすら言えるかもしれん
380作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:14:58 ID:aZQuPTER0
>>366
てめー榊監督ディスってんのか!?
381作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 20:33:09 ID:uGRy1GWs0
榊は演舞テニスを見抜いただけでも名将だろ。
382作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:20:16 ID:Bcicn1AV0
勝利の為には「敗者切り捨て」という自分の方針を捨てたくらいだから無能とは言えんだろう
もっともおかげで氷帝の選手層が厚いのかどうかに疑問が出るわけだが
383作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:31:31 ID:Pt5lRFyQ0
向日を野放しにしてる時点で名将でない気が…
出来の悪い子ほど可愛いってやつか?

氷帝の選手層の厚さなんて画用紙並みだろ
384作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:43:37 ID:t2mXQ04Z0
控えに200人もいるなら、青学の荒井より強い奴はいるんじゃない?
385作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:44:38 ID:Kf4OxDB/P
「敗者切り捨て」という自分の方針を貫いたら勝ってたかも?
386作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:49:58 ID:Pt5lRFyQ0
じゃあ誰も残らないんじゃ…
387作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:54:57 ID:LyA5HRHFO
部内戦では日吉に負けてるらしいが、公式戦なら鳳は無敗
部内戦で負けてレギュラー外された奴もいたような気はするけど…
388作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 21:57:31 ID:Pt5lRFyQ0
滝のことだよね

確かに鳳は無敗だ
389作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 22:02:26 ID:UycM884hO
日吉の「何度か見たら返せる」設定はシングルス向き
390作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:20:33 ID:VDlEtMd90
鳳のサーブを何度も見てるくせに乾のサーブに手も足も出ないから
日吉はたいしたことないよ

ただ跡部のサーブは返せるけどw
391作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 23:21:52 ID:Pt5lRFyQ0
跡部のだからね
392作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 00:05:42 ID:eqAd8e1A0
タンホイザーはあのフォームで超回転かけるせいでコースが限定されるのかもな
コースがわからなきゃ跳ね際を叩くなんて無理だろうし日吉はそれを見抜いたんだろう。

対して鳳は関東での教訓もあるし多様なコースにスカッド打てるんだろうな
393作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 05:58:02 ID:3e54AV9m0
敗者切り捨てって発想自体ただのアホだろ
アニメでは言いだしっぺは榊ではなく跡部だったようだが
394作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 06:55:57 ID:Flu5PjIS0
青学には校内ランキング戦があるし、
負けは許されないらしい立海も切り捨てなんぞしていない。
一方、名古屋星徳は部内に強いのがいなかったので外国から引っ張ってきた。
氷帝が本来ルドルフの次に低い戦績だったのも納得だわ、
頭悪いし小物臭がヤバイ
まあ日吉と宍戸鳳ダブルスを発掘したのは慧眼だったと思うが
395作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 10:56:30 ID:kmq2tsHX0
敗者切捨は部員が多いと言う優位性を最大限に活かす為だろ。
頭悪くも何ともない。寧ろ合理的。選手の性能云々は別としてな。

劇中では描写されてないがそういう背水の陣にさせる事で部内のモチベ高める目的もあったんじゃねーの?
396作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 12:28:54 ID:BtNvCj/QO
氷帝式敗者切り捨て方式の問題は宍戸以前は復活を認めなかったことじゃないか?
真田とか幸村に負けてレギュラー落とされた連中がいたりしたら不憫でならない
397作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 13:06:12 ID:3QPnzm840
>>394
一応星徳には地味'sより強いダブルスペアがいる
S1が千石に負けてる時点でたかが知れてるが
398作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 14:19:40 ID:J3MtacuHO
星徳二軍は阿久津なし山吹を圧勝したわけだが
立海に瞬殺された六里ヶ岡に負けているわけだよな
399作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 14:58:03 ID:YkdBSsqE0
>>396
そういや跡部は真田に負けたけどレギュラー落ちてないな
監督に宍戸復活を働きかけた気持ちも分かる気がする
400作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 17:16:05 ID:ivxOAjUR0
てか、氷帝が前回ベスト16とかだったのは立海に三連敗した面子切り捨てたせいなのかもな
準レギュラー&正レギュラーのチームで青学に勝ってるんだから別に弱いチームではなかったはず

>>398
六里ヶ丘の取材班にデータ取られまくったんじゃね?
401作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 17:32:45 ID:Flu5PjIS0
>399
あの時点では氷帝は全国へ行けなかったから、
3年生はレギュラーから落ちるもなにも関係ないんじゃね?
宍戸の復活を推したのは、強さ議論的に見ると
跡部自身でも橘に勝てないと悟ったからかと思った

>>396
外部試合では切るのに部内での勝敗を加味しないのはおかしいよな
ぶっちゃけ実力勝負でも何でもないただの運ゲだろうと
まあこれは跡部というよりは榊の方針らしい。
榊は顧問としては比嘉の早乙女の次に悪い顧問だと思う、
スミレは虚言癖あるしアテにならないけど害にはなってないし
だから向日みたいな世渡りと運だけが全国区のカスが残るんだよ
402作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 17:45:31 ID:YkdBSsqE0
落ちるもなにも今まで誰も落ちてなさそうだよね
403作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 18:18:55 ID:NJvt4tlDO
>>402
原作ちゃんと読んだか?
404作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 18:35:00 ID:+QaHXTxgP
>>400
跡部だけ切り捨てられなかったあたりで敗者切り捨ての形骸化が始まったのか。
日吉が自分の入部動機を見失うはずだ。
405作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 18:38:28 ID:0HSVOpqLO
向日はそこまで無能じゃねー
桃城のジャックナイフをあっさり返したり、菊丸を上回るアクロバチックプレイを実践
乾&海道にも体力が切れるまでは圧倒してた
名無し相手には普通にシングルスで勝ってる

ただ忍足に完封されてるところを見ると、成長速度は非常に遅いのだらう
406作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 18:44:38 ID:ivxOAjUR0
>>401
>>405が言ってるが向日は千石が返せなかったジャックナイフをあっさり返してる
のでカスは言いすぎだろう
大石が菊丸のペース配分を考慮したりコントロールしたりしてたところを見ると
無能なのは忍足とも見れる
407作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:15:06 ID:zZucy9OL0
でも菊丸が体力つけた分全国向日はなんとかしろよって思うなww
忍足は結局ダブルスとシングルスどっちなんだ
408作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:27:15 ID:Dyf0ZUo+0
忍足って、別にダブルスプレーヤーではないんじゃないか?
シングルで使うには向日が不安なため、忍足がダブルスに回されたんだと思う
河村とセットでダブルス組まされてた不二みたいなもんjかないかな?
409作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 20:40:43 ID:/75Gp4ybO
忍足はシングルス向きじゃないか?
ダブルスで心閉ざされたらパートナーは何考えてるかわからないだろうし困るだろう
かといって心を閉ざさないと忍足本来の力を出せないしやっぱシングルス向きだと思う。
410作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:00:13 ID:ivxOAjUR0
ジローがいたから忍足はダブルスだったんだと思う
一応樺地に勝って関東のオーダー(S1跡部S2ジローS3樺地)は実力順だったんだと
証明したし

ジローより忍足の方が強そうなんだけど……
411作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:18:52 ID:Dyf0ZUo+0
それなら、全国でのS3はジローでないのはおかしくないか?
全国氷帝のメンバーは、とりあえずS1は跡部で確定、S2は手塚対策で樺地
D1は氷帝最強ダブルスの宍戸・鳳で、D2は乾・海堂対策で短期戦に強い日吉・向日
で、開いたS3はジローと忍足のどっちかだけど、実力順で忍足になったんじゃない?
412作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:25:41 ID:GwSuBSJ00
ジローはダブルスできないわけではないんだから、日吉と組ませとけばよかったのに。
前衛専門として向日よりは戦力になったはず。
413作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:47:29 ID:3QPnzm840
>>411
S3は不二が来ると考えて不二にボロ負けしたジローよりは一応氷帝では天才らしい忍足を当てようとしたんじゃないか?
414作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 22:49:57 ID:tn/G97Pt0
40.5巻によると神尾は関東最速らしい
415作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:09:07 ID:ivxOAjUR0
>>411
忍足より弱いなら忍足を最初からシングルスで使ってただろう

>>412
ジローはダブルスプレイヤーとしては越前レベルという隠し設定でもあるのかもしれない
他に向日より強くて体力もあるジローを使わない理由がないし
416作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:11:36 ID:GwSuBSJ00
でも青学戦の前の試合では、宍戸とジローが組んで勝ってるんだよな。謎だ。
そこから考えてもジローのダブルスが越前レベルほどひどいとは思えない。
417作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:56:44 ID:Dyf0ZUo+0
>>415
その理屈だと、全国での比嘉や氷帝戦時点では、桃城や菊丸が不二以上ということになるぞ
シングルスでもダブルスでも勝てるオーダーを考えて、あの組み合わせになったんじゃないか?
>>416
短時間でポイント取ることを考えるなら、ジローよりも向日を前衛で使う方が効率いいんじゃないか?
結果は負けだから、ジローを使ってた方が良かったのかもしれないが
418作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:58:56 ID:ivxOAjUR0
>>416
マジか
ならジローは短期決戦ができないって事か?
でもサーブ&ボレーって短期決戦はむしろ得意分野のような……
419作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 00:30:25 ID:FkqOGUKn0
単純に前衛としての守備範囲の差じゃないのか
マジックボレーも速度はイマイチらしいからダブルスでは
対パワー以外じゃ向日より大きく上と言える武器でもないだろうし
420作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 08:46:15 ID:ENbz6Nse0
>>417
ジローはタイブレーク式とはいえ樺地に勝った
そして関東でS2、樺地がS3
だからジローが氷帝ナンバー2だったと考えるのがそんなに不満?
青学だって氷帝戦は2回とも手塚不二越前がシングルスだったろ

>>419
いやでも丸井はダブルスで激強なんだが…
まー、ボレーヤーとしては丸井>>ジローっぽいけど
421作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:11:55 ID:uOzfqBMi0
樺地は強さが相手によって変動するから、何とも言えないんじゃない?
オーダー順と強さは必ずしも一致しないだろ
立海戦と四天戦をシングルス順で考えたら   寿司屋>不二>手塚  になってしまうし
それと、氷帝戦は手塚不二越前の3人がシングルスメンバーだった事は1回も無いぞ
関東は河村、不二、手塚に補欠戦で越前  全国は桃城、手塚、越前だよ

丸井は鉄柱当てや綱渡りで、落とせる範囲が広いからじゃないか?
前衛がジローをマークしとけば、マジックボレーの威力は半減するんじゃない?
422作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 12:24:18 ID:gvK+lsPR0
>>420
さすがに妙技は変則すぎてスピードがどうこうってレベルじゃないだろ
423作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 13:19:22 ID:7e2IBHpz0
よくよく考えてみたら全国氷帝戦で桃城がS3だったのは樺地対策だったのかも
樺地のパワーに対抗できるのが河村・桃城だけらしいし
で、河村は黄金ペア不在のため不二とダブルスの予定だったとか
大石が急遽復帰したから不二の出番がなくなったと
424作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 13:36:08 ID:W/CTiP5LO
こう言うのもなんだかぶっちゃけ作者はそこまで考えてない気が…でもそういうの考えるの楽しいよな
425作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:07:27 ID:ENbz6Nse0
>>421
そう言えばそうだっけ、すまん
前衛にマークされようが後衛が拾えない位置に落とせばいいんじゃ?
不二兄の方にも有効なボレーだぞ(打たせてもらえなくて負けたみたいだが)
跡部は「どうだ。こいつがジローだ」とか言ってたはずだし、忍足も「あのジローが」と
言ってたしなぁ

>>423
全国編ではオーダーに関しては氷帝の読み勝ちっぽかったよな
乾海堂ペアに向日日吉ぶつけて「お前らと持久戦やるか」だったし、S2に樺地出して
「やはりS2できたか、手塚」だったし
それでも負けちゃったけど
426作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:33:18 ID:3pXn1usI0
>>423
何回も出てるよな>>32

これが勝つためのオーダー by榊

忍足>芥川 でFAでいいと思うよ
427作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:52:15 ID:7e2IBHpz0
>>426
おそらく氷帝が読んでいた青学のオーダーが

S3不二
D2乾・海堂
S2手塚
D1桃城・菊丸(?)
S1越前

って感じでS3に不二が出てくると考えたんじゃないかな?
で、不二に惨敗したジローじゃなくて忍足にしようって感じで
428作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 14:57:52 ID:3pXn1usI0
忍足が芥川より取り立てて不二に相性がいいという理由がない限り
どっちにしたって弱い方を使う理由はなくね?

樺地対策と不二対策では訳が違うし

むしろ芥川が忍足より強い理由が見当たらないんだが
429作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:08:06 ID:3pXn1usI0
>>427
連レスで悪いが
そういう風にオーダーを読んでるなら
そこはS3に樺地だろ

コピーできるかどうかが博打な百錬に当てるより
430作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 16:04:53 ID:1GutsKPV0
>>371
スピードは菊○が凄そう

動体視力は 千石>佐伯>菊丸>越前>他? 

431作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 16:15:40 ID:Me8DG9xo0
千石>>佐伯=菊丸=越前>>他

じゃね?佐伯はそこまで動体視力アピールされてなかったはず。

得意の動体視力で擬似的に時を止めれるくらいにインフレすれば千石さんだって・・
432作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 16:30:29 ID:ENbz6Nse0
>>428
ジローがボロ負けした時「ホンマかいな」と驚いてたのが忍足本人なんだが
自分より弱い奴が負けたところで「ホンマかいな」と驚くキャラとは思えん
433作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 16:46:56 ID:3pXn1usI0
>>432
>ジローがボロ負けした時「ホンマかいな」と驚いてたのが忍足本人なんだが
>自分より弱い奴が負けたところで「ホンマかいな」と驚くキャラとは思えん

それは勝手な思い込み

忍足のどこのどういう場面を見てそう思ってるの?

それにそこは強さに関係ないだろ

その理論なら、関東初戦で菊丸に驚いてるから

分身ステップ会得前菊丸>忍足 だな

忍足が驚いてたのは、芥川が負けたことに対してじゃなくて
不二の強さに対してじゃね?
434作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 17:15:41 ID:ENbz6Nse0
>>433
それ言ったら忍足>ジローも勝手な思い込みだろ
宍戸ジローペアで臨んだ試合がある以上「勝つ為のオーダー」はあくまでも青学に勝つ為のもの
という解釈も成り立つんだから

短期決戦が苦手な乾海堂ペアに速攻型ペアをぶつけ、手塚には樺地をぶつける
D1とS1にはそれぞれの最強を配置
S3は誰が来るか読めないから不二が来た時の為、不二にボロ負けしてるジロー
を外す

てな感じじゃねーの?
435作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 17:16:29 ID:Ih+A0D3L0
氷帝のNo.2はたしけも考えんの面倒になったのか、
2番なんていらねーんだよってことで落ち着きました。

初期の構想では、ジローがNo.2だったんだろう。
淡々とした(COOLな)キャラの予定だったというしな。
でも意図せぬ形で性格変わっちゃって、たぶん扱いづらくなったのか、
今度は樺地を実は強いってことにした。
あいつほとんど喋らないし、後付けには最適だ。
だが将来的に手塚と当てるにあたって、素で強くは出来ない。
だから素は並で限界突破タカさんと引き分けレベルだがMAXでは最強にした。
しかしそれでは常にNo.2とは言えない。
そこで着目したのが忍足。
着々と腐人気を上げ、関西弁ゆえ四天の取っ掛かりにもなれる。
でも桃城とは大差つけたくない。だから閉心術で誤魔化した。
訳わかんなくなったからNo.1跡部ってだけでもういいよね…

たしけの脳内はこんなもん。
下らない長文スマソ
436作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 17:18:06 ID:ENbz6Nse0
>>435
まー、ジローは設定返しの犠牲になったでFAなんだろうなぁ
437作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 17:32:46 ID:3pXn1usI0
>>434
だから、なんで芥川より弱いやつを当てるのが
不二に対しての対策になるんだよ?

どっちにしろ負けるんだから

さっきも書いたけど
忍足が不二に対して取り立てて相性がいい、または
芥川が不二に対して取り立てて相性が悪かった以外は、そうする理由は皆無

不二には樺地をぶつけとけよと

樺地が100%百錬コピれてその上で、手塚に勝てると信じてない限り
樺地を手塚にぶつけることで、シングルスでの2敗(手塚・不二)は確実


>それ言ったら忍足>ジローも勝手な思い込みだろ

オーダーから
438作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 17:35:58 ID:3pXn1usI0
普通は誰がくるかわからないなら
強い方を配置だ
439作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 17:41:53 ID:X8scxcWG0
忍足の腐女子が怖いです・・・
440作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:10:18 ID:smIYOYdb0
単純に芥川が桃城に勝てるかっつーと微妙に感じるから
忍足のほうが強いんじゃねと思うがどうなんだろうな
441作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:20:42 ID:M/xpmeAK0
は?テニスの王子様だと?・・・ハハッ☆笑わせるんじゃねーよ
あんなイケメンだけいれて人気を保ってる糞漫画wwww
442作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:39:16 ID:Ih+A0D3L0
>>440
ジローは樺地のパワーを無効化できるから、
桃城のパワーだけなら対処できる可能性は高い
ただ、今の桃城は曲者とか読心とかでパワーを重視していないからな
そして読心を封じるのに忍足の閉心術が有効なのは事実だ

まあ一言で言うとどんぐりの背比べだな
443作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:50:19 ID:5xMZEfeA0
ジローは天心爛漫なキャラって感じで桃城ごときに読心されなさそう
まぁ憶測にすぎんが
たしけ本人ですらジローを掴めてない感があるからな
跡部はジローに一目置いてそうではあるが
忍足への評価は「氷帝の天才」だから忍足>ジローとみてる
444作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 18:54:42 ID:ENbz6Nse0
>>437
>不二対策
千の技を持つ天才なら不二に対抗できるんじゃね? とでも考えたんじゃないか
樺地には不二をぶつけるべき、なんてお前言うんだからこれもありだろ?

>樺地
跡部見てれば百錬もコピーできると信じて手塚にぶつけたんだと分かる

>オーダー
前の試合と青学とでオーダーは変わってるので「青学に勝つ為のオーダー」なのだろう
対青学という点で忍足>ジローと判断したわけだな
つまり別に強さがジロー>忍足というわけではない
てか、上に書いただろうが、スルーせずに反論しろよ

>>440
ジローにパワーは効かないが読心対策もないからな
何とも言えない
445作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:41:21 ID:Ih+A0D3L0
たしけがあんま明らかにしたくない強さランク
・手塚と不二
・跡部と不二
・白石と千歳
・ジローと忍足
・樺地と仁王

なかったことにしたい技たち
・樺地のコピー
・仁王のイリュージョン完全版(声真似変装はあり)
・切原の無我
・忍足の1000の技(990以上が不明)
446作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:43:15 ID:3pXn1usI0
>>444
>樺地には不二をぶつけるべき、なんてお前言うんだから

1回も言ってないけどなw
不二に樺地をぶつけるべきとは言ったけど
妄想乙

>樺地
不二相手に樺地なら勝てる可能性あるんだが、あえて手塚に当てたってことは
樺地の不二に対する勝率より、手塚に対する勝率の方が高いって考えたわけ?
それとも忍足なら不二に勝てると考えたわけか?(相性の問題ではなく)
後者なら普通に 忍足>芥川 が成り立つが
普通なら不二戦を捨て試合にするより手塚戦を捨て試合にする

それか、桃城・河村・菊丸あたりが出てきても
とりあえず強い方の忍足出しとけみたいな

>前の試合と青学とでオーダーは変わってるので「青学に勝つ為のオーダー」なのだろう
別に前の試合はどんなオーダーでも勝てるだろ
青学に勝つためには芥川は補欠ってお前自身が言ってるw
1度負けてて、昨年王者にも勝った青学相手に特別な理由もなく
弱い方をあえて出すなんて頭悪いにもほどがある
447作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:55:01 ID:Ih+A0D3L0
氷帝のNo.2にえらいこだわるな
幸村的に超マジレスすると、たしけも跡部も榊も
んな厳密に強さ比べてオーダー組んでねえんだよ
宍戸を落として向日を残留させてんだぞ?
ジローを落として向日を残留させてんだぞ?
日吉に演武テニスやらせるのに向日のムーンサルトに何も言わないんだぞ?
あてになるかよ
448作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 19:56:53 ID:i2IeZazl0
>>445
そこに跡部と樺地も追加してくれ
なにしろ跡部様本人が「自分自身には勝てない」と言い切ってるんだ
実際に勝負したら樺地のほうが強いという結果が出ないと矛盾することになる

コピーキャラは「負ける理由」をひねり出さなきゃならんから面倒だな
雨のせいってのはちょっとお粗末だった
449作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:06:00 ID:ENbz6Nse0
>>446
妄想だらけだな
「どうせ捨て試合にするなら手塚の方じゃね?」という点に関しては諸手を挙げて賛成するがな
実際のところ作中では樺地を手塚にぶつけて勝つ気満々な風に描かれてるんだから俺に普通じゃないと
言われても知るかw

>どんなオーダーでも勝てる
対戦相手の強さ不明なんだからお前の妄想に過ぎないわな

お前の言う「普通」こそ根拠のない妄想だわな

>>447
お前はずいぶん向日にこだわりがあるようでw
まー、ジロー外して向日残ったのが最大の謎で、だからここまで揉めるんだけどな
450作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:12:57 ID:3pXn1usI0
>>449
逃げるなよ

1回戦(氷帝VS椿川)
S3 樺地 ○6-0● 新井田
D2 忍足・向日 ○6-0● 巻・伊藤
S2 日吉 ○6-0● 三浦
D1 宍戸・鳳 ○6-0● 能登・蛯子
S1 芥川 ○6-0● 寒川


2回戦(氷帝VS獅子楽)
S3 向日 ○6-2● 宇野木
D2 芥川・宍戸 ○6-1● 中村・大仁多
S2 忍足 ○6-0● 櫛山
D1 鳳・樺地 ○6-2● 田中・志柿
S1 跡部 ○6-0● 大丸


3回戦(氷帝VS青学)
S3 忍足 ○6-4● 桃城
D2 向日・日吉 ●5-7○ 乾・海堂
S2 樺地 ●6-7○ 手塚
D1 宍戸・鳳 ○7-6● 大石・菊丸
S1 跡部 ●6-7○ 越前


なんだが、お前は1回戦勝つためには跡部外す必要があって
2回戦勝つためには、宍戸・鳳をばらして向日をシングルスを使う必要があった
というわけだなw

相手の強さが不明だから手は抜けない

で、おれの説はどの辺が妄想なんだ?
強い方を使うってとこ? 普通の脳みその持ち主なら当然の考え
451作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:21:22 ID:ENbz6Nse0
>>450
じゃ関東青学戦のオーダーはどう説明するんだ?
忍足向日ペアに勝った鳳宍戸ペアがD1、樺地と同等以上のジローがS2だぞ
452作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:25:05 ID:3pXn1usI0
>>451
説明も何もおかしいところはないじゃん

シングルスで使われた奴>ダブルスで使われたやつ

が必ずしも成り立つと思ってるのか?

向日芥川ペアより忍足向日の方がよさそうな気はするが(実際は知らないけど)
453作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:48:46 ID:ENbz6Nse0
>>452
シングルスが強い奴をわざわざダブルスで使うなんて理由がいるだろう
赤澤は菊丸対策(&氷帝対策?)、不二はダブルス出来そうな奴がいないから
で、忍足はジローより強いのなら何故向日と組まされてたと?
日吉もジローもダブルスできるし、S3忍足、S2樺地でいってたら青学が開催地枠
になってた可能性高いじゃん

DもSも弱い方から出てきてたんだから関東青学戦が氷帝ベストオーダーだったと思うんだが?
それで負けたから乾海堂ペア対策したり手塚対策したりして「勝つ為のオーダー」に変えたんじゃ?
454作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:55:44 ID:HCuepsNz0
>>451
とりあえず戦力的にジローが樺地以上というのはかなり疑問なんだが
455作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 21:05:27 ID:smIYOYdb0
とりあえず関東芥川は裕太に1ゲーム奪われてるから
全国忍足桃城>関東芥川じゃね?

で今の芥川の実績はコピーなしの樺地に勝ったことだから
芥川が忍足桃城以上とするには芥川というより
樺地がコピーなしでも忍足桃城以上と主張すればいいと思うんだが

オーダーでどうこう言い合っても何の意味も無いだろ
強さ議論にすらなってねぇ
456作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 21:07:44 ID:3pXn1usI0
>>453
関東時にまだ正式にレギュラーになってない日吉をオーダーに入れるなよ

S忍足 D向日・芥川  と  S芥川 D忍足・向日

のどっちがいいかだろ

シングルス  忍足>芥川>日吉>向日
ダブルス   日吉・向日>忍足・向日、日吉・芥川>芥川・向日

関東青学戦の氷帝オーダーは日吉IN前の最強オーダー(勝つ為のオーダー)
全国青学戦の氷帝オーダーは日吉IN後の最強オーダー(勝つ為のオーダー)


>S3忍足、S2樺地でいってたら青学が開催地枠
>になってた可能性高いじゃん

実際どっちが勝ってもおかしくなかったと思うよ
そのオーダーでもS3不二、S2河村(樺地に当てる予定)なら
たぶん青学の勝ちだし
457作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 21:28:57 ID:ENbz6Nse0
>>455
そんな必要があった事に驚きだわ
パワーを磨いてたはずの河村がまともに打ち合えなかったんだから桃城も無理だろ
桃城にラケット弾かれる忍足は問題外

>>456
そんなの強い方をシングルスで使った方がいいに決まってる
シングルスでは全国区の赤澤もダブルスで大石菊丸に苦戦するし
不二河村もダブルスだと山吹に歯が立たない
にも関わらずわざわざ弱いジローをあえてシングルスで使う理由って何だよ?
458作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 21:53:26 ID:smIYOYdb0
>>457
そりゃ形式的には>>3とかが暫定ランクっぽくなってるからな
まず樺地ageを主張するのが芥川ageの近道だろうよ
459作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 22:02:23 ID:3pXn1usI0
>>457
おれの答えは総合力が

S芥川 D忍足・向日 > S忍足 D向日・芥川

だからなんだけど

とりあえず不二がダブルスでは弱いことと芥川の関連性が分からん
460作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 22:04:49 ID:wWASbDSU0
>>455
芥川は相手が強いことがわかると目を覚ますんだから
1ゲーム取られたくらいは大したことないだろ
461作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 22:19:44 ID:ENbz6Nse0
>>459
シングルス強い奴がシングルスに回った方が強い
これはいいか?

シングルスで忍足>ジローならジローをダブルス要員として鍛えた方が強くなるじゃん
でも実際ダブルスやってたの忍足じゃん
462作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 22:37:02 ID:3pXn1usI0
>>461
シングルス強いやつがシングルスに回った方がシングルスは強くなるが
チームの総合力が強くなるわけではないだろ

不動峰は相手に合わせてオーダー変えてるだろ?

シングルスで使われてるやつ > ダブルスで使われてるやつ

は必ずしも成り立たない

ただ、シングルスで使われてるやつ > 補欠 だよ

特別な理由がないかぎり
463作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 22:45:56 ID:Cbad1pF5O
不動峰はほとんど三連勝しか考えてなかった気が…
464作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 22:58:37 ID:uOzfqBMi0
不動峰とは逆に、氷帝はダブルスでもシングルスでも穴が無いように考えて、忍足をダブルスで使ってたんだろ
跡部、宍戸、鳳と補欠だった日吉を除いた場合、スタミナに難のある向日にシングルスは危険
向日をダブルスに回した時の相方は、ゲームをコントロールしたりできる忍足だったんだろ?
樺地と芥川は、そういうのあまり得意そうじゃないし
465作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 23:03:48 ID:smIYOYdb0
ていうかコピーなし樺地が桃城忍足より強いと思ってるならそう主張したほうがいいと思うが
オーダーがどうこう言い合うよりよほど強さ議論として理があるのに
なぜ芥川ageに樺地を使わないのか疑問だ。
466作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 06:36:11 ID:saOF53Kf0
>>462
お前のその理屈だと桃城>不二になっちゃうぞ
不二が氷帝戦で外される特別な理由なんてないんだから

>>465
主張するレスあるが見事にスルーされてるぞ?
忍足腐は自分の都合のいい部分にしか答えてない
467作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 08:30:09 ID:OnQpEXaO0
氷帝の話になると腐が飛んでくんのマジうぜえ
ジローは樺地関連で議論されても、忍足は普段全注目すらされないからって
必死すぎワロス

ジロー戦績
芥川慈郎○ 11-9 ●樺地祟弘
芥川慈朗● 1-6 ○不二周助
芥川慈朗○ 6-1 ●不二裕太

忍足侑士戦績
忍足・向日● 4-6 ○菊丸・桃城
忍足侑士○ 6-4 ●桃城武
忍足侑士○ 7-0 ●向日岳人

ぶっちゃけ比べられない罠。
これだけの材料でどっちが強いって、それを主張するのは妄想しかない。
強さはオーダー順?アホか。
不二が外され、向日が残留したのに理由はない。
それに大抵オーダーは腹の探りあいで決めている。
不動峰はいうまでもなし、青学も四天も互いを読み合う描写がある。
立海はしらねーが、氷帝も手塚に樺地を当てるなど読みオーダー。
跡部様自ら氷帝にNo.2はいらねーって言ってんだから
腐はおとなしくそれ聞いてオナってろや
468作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 08:33:19 ID:eiDq/V520
>>466
不二が外れた理由はD1で行く予定だったのを黄金に奪われた
でほぼ固まってるよ
469作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 08:54:07 ID:saOF53Kf0
>>467
概ね同意、相手によって樺地ジロー忍足をぶつけるんだと思う

大体、正レギュラーになった描写のない日吉が起用されるオーダーがベストなんて
説得力ゼロだしな
470作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 09:29:21 ID:LRUJ02zz0
>>466
不二はもともとD1で出る予定だったんだから
補欠じゃないだろうが

それも何回もループしてるだろ

雨でD1以降翌日延期になったことで
大石がレギュラー落ちしてて、怪我してるが
急遽出てくることになったんだよ

何回も同じ説明めんどくせー

>>467
オーダー順ってか
S1とS2とS3は強さ順かってことや
シングルスに出てるやつの方がダブルスに出てるやつより強いかって言われると関係ないが
1度負けてて自分のチームより各上の相手に
弱い方をシングルスで使って、強い方を補欠にするのは
普通の脳みその持ち主ならしない

相性的にその弱い方の方が有利とか強い方の方が不利という
理由がないかぎり
471作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 10:00:49 ID:LRUJ02zz0
そもそもおれは忍足腐ではないけどな
NO2とかもどうでもいい
謙也に忍足を並べたいなんて思ってないし
弱いと思ってるけど

関東のオーダー順とコピーなし樺地に勝ったという結果から

芥川がNO2だって言ってるやつがいるから
何、全国青学戦では補欠だったことスルーしてるの?っていう形にしてるわけだ
472作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 10:40:29 ID:Ml82g1Kp0
>>471
なぜ謙也が出てくる
だれも従兄弟の話などしてはいないのだが
やっぱ腐は気にすんのかね?格(笑)とか主張する人種もだ

俺たちは2chで議論することはできても、作者じゃあない。
たぶん勢いまかせだったたしけよりはより深く考察していると思うが、
それでも俺らが奴らの強さ序列を生みだした訳じゃない。
たしけが意図的に伏せている手塚と不二、跡部と樺地などと別に、
「描写が不十分で強さが比較できない」事例も多々ある、当たり前だ。
跡部と木手と白石、亜久津、んでジローと忍足あたりもそうだ。
そういうのを焦って議論いなくてもいいだろ、妄想しか方法ないんだし。

氷帝のNo.2はなし(公式)、あえていうなら樺地EXでいい。
473作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 10:47:35 ID:LRUJ02zz0
>>472
>なぜ謙也が出てくる
>だれも従兄弟の話などしてはいないのだが
>やっぱ腐は気にすんのかね?格(笑)とか主張する人種もだ

おまえはちゃんと読み取れ
腐なら謙也に並べたがるってことだ、ボケ
474作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 11:27:21 ID:u8bPFFXL0
>>471
芥川のほうが上と考える理由に都大会で跡部が芥川を呼び出したってのもあるな
あの頃の忍足はダブルス専門だったらしいから関係ないかもだが
475作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:13:55 ID:KnxpFbT10
一年の頃から当時の氷帝の部長より強かったのは
跡部と忍足だけだからジローより忍足の方が強い
ファンブックの設定からみて忍足は謙也とほぼ互角だと思ってる
476作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:28:54 ID:MUXxcIdRO
忍足=謙也が成り立つなら

謙也=忍足≧桃城>>猛獣神尾&石田鉄ってなるんだよなぁ
伊武も神尾と同レベだし、どんだけ不動峰弱いんだよ
477作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:37:11 ID:zzfebi9oO
>>473
>謙也に忍足を並べたいなんて思ってないし
弱いと思ってるけど

何で今までの流れで謙也が出てくるんだよ。ボケはお前だ
あとちゃんとsageろ
478作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:38:30 ID:eiDq/V520
>>476
そりゃあどんどんインフレしてく作品の最初の敵だからな
ドラゴンボールで言うとレッドリボン軍くらいだもん
立海にもウォーミングアップみたいなオーダーでやられてるし
そんなもんだろ
479作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:50:38 ID:nZgEfT5y0
神尾&石田鉄の猛獣によるパワーアップも、実はそう大したことが無いのかもしれん
おもり付きの謙也と師範からポイント取れる位としか分からんし
それ以上に、桃城の方が全国でインフしてるだろうし
480作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:54:37 ID:LRUJ02zz0
>>477
おまえが腐扱いしてるからだろーが

どこをどう見たら腐って判断が出てくるんだろーな

あと、いつsage忘れてるんだよ。カスが

忍足腐なら、謙也とのやりとりで、謙也=忍足にしたいわけだから

謙也=忍足>関東不二>>芥川 ってするのが1番楽なんだよ


おれは、「芥川は関東でS2だからナンバー2だ」って発想のやつを
叩きたいわけだから「むしろ全国では補欠じゃん」ってしてるわけだ

どこがどう忍足腐なんだ?

あと
>>471
>謙也に忍足を並べたいなんて思ってないし
で、忍足腐ではないって言ったのに

>>472
>だれも従兄弟の話などしてはいないのだが
>やっぱ腐は気にすんのかね

と返すのはボケって言われてもしょうがないだろ。
真逆に読み取ってるんだからw

おまえってホント頭悪いよな〜
481作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 14:14:46 ID:qvbLvt7U0
忍足≧ジローはまだありうるが、謙也=忍足>関東不二とか…
寝言は寝て言え
不二は関東時点でも目が見えない状態(≠心眼)で切原に勝っている
関東不二が当時弱かったと言われるのは
現上位陣(跡部白石以上?)に比べてやる気もなく成長が遅かったからだ
忍足桃城ジローあたりにやられることはないわ
482作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 14:18:48 ID:LRUJ02zz0
>>481
おれがいつ 謙也=忍足>関東不二 にしたいって言ったんだよ
ちゃんと読め、カス
483作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 16:01:52 ID:LlK+sMmYO
俺女ばっかりのスレ。
484作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 16:11:08 ID:saOF53Kf0
忍足腐に何言っても無駄だよ(腐全般に言えるけど)

日吉を出すなんて変則的なオーダーなのに「これがベストだから忍足>ジロー(キリッ)」じゃん
正レギュラーのみで構成されたオーダーが氷帝真のオーダーだろ?
現に日吉が試合したのって越前との控え対決と跡部温存の時だけじゃん

>強い方を出すはずなのにジローを外した
対不二を想定して一度ボロ負けした奴を外しただけの事
越前外して河村をぶつけたのも不二外して桃城を出したのも対樺地を想定しただけで別に河村の
方が強いわけではないだろう

氷帝は読みが当たればもう一度控え対決になってもジローVS桃城で勝算あると踏んだんだろうな
実際はジローと不二の再戦になってわけだがw
485作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 16:48:11 ID:LHeyRjw30
ていうかなぜ樺地の強さがスルーされてるんだ?
この議論で一番重要なとこだろう。
俺は樺地の評価は低すぎるなと思ってるから樺地ageに伴う芥川age論には賛同したいとこだが
忍足派はまだしも芥川派にまで樺地がスルーされ気味なのがわけわからん

とりあえず樺地に触れずに芥川を再評価することなんてできないんだから
芥川派はまず芥川ではなく樺地を議論の中心に持ってくるべきだろ
議論の仕方下手すぎじゃね?
486作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:04:13 ID:saOF53Kf0
>>485
少なくとも俺は忍足腐アンチだから樺地やジローは別に…
でもまー、樺地が評価低いって点は同意かな
忍足じゃ瞬殺されるのがオチなのに
487作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:14:47 ID:LRUJ02zz0
>>484
おまえは関東時がベストオーダーだから「芥川>忍足(キリッ)」じゃねーかw

>対不二を想定して一度ボロ負けした奴を外しただけの事
S3が不二を想定したらそこは樺地をもってけと何度言ったことか

マジで言うと、ダブルスは

宍戸・鳳>日吉・向日>乾・海堂(関東時データあり)>忍足・向日

だからな

S2に樺地出したのは、越前・不二のどちらが来てもいいため
あわよくば手塚でも勝てるかもしれないから

何回も言ってるけど、不二対策に芥川より弱い忍足出すなんて頭悪すぎ

どっち出ても負けるんだから

>氷帝は読みが当たればもう一度控え対決になってもジローVS桃城で勝算あると踏んだんだろうな

それならなおさらS3に不二じゃなくて桃城あたりが出てきたときのために
芥川出しとけよ、カス

まぁ結果的に忍足が桃城の天敵だったわけだが

控え対決なんて非常に稀だ


>>485
そういう攻め方なら大賛成
まぁ芥川は赤目より下のランクになるのは確実だから
>>3のランクでMAXはFだけどな
488作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:20:25 ID:LRUJ02zz0
あと、樺地対策に越前外したのが
おれが何回も言ってる「特別な理由」に該当するのも
わかってねーし、カスなやつだ
489作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 17:43:32 ID:LHeyRjw30
>>486
肝心なとこだが現在の忍足の評価自体は妥当だと思ってるのか?
それとも高すぎると思ってるのか?

高すぎると思ってるならこの議論とは無関係にそう言うべきじゃね?
個人的には忍足桃城は神尾日吉より上にする根拠が弱いなと思うし
そういうことなら賛同する

忍足の評価は妥当だと思ってて芥川を上げる気もないとしたら
正直何が言いたいのかわからぬ
490作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:00:37 ID:ejhs6WWL0
>>485
氷帝のNo.2(笑)を決めたい奴らにとっては
ムラっ気のある樺地は対象外なんじゃね?

マジレスすると、樺地は素でも決して弱くないが
(パワーもスピードもある2m近い巨体ってだけでもアドバンテージだ)、
その特性ゆえ対応できる奴が強さ以外でも分かれる。
タカさんのようなステータスが自分より高い奴、
ジローの手首のような真似出来ない天性持ちには勝てない。
本来評価なしが妥当だと俺は思うのよ。

まあちょっと器用で閉心術が使えるだけの忍足は樺地には勝てないだろうな。
当時天才称号的な意味で上位互換だった不二でも無理かもしれなかった。
だから忍足がタカさんより弱いとはさすがに言えないしな。
不動峰のNo.2論に意味がないように、氷帝も跡部最強向日最弱
樺地は場合によっては跡部をも倒せるってそのままでいいよ
491作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:17:16 ID:LHeyRjw30
>>490
氷帝2だか何だか知らんが
そもそも芥川をその議論の土俵に上げるには
樺地の素の評価を上げる必要があるだろう。
なにしろ現在二人は日吉や鳳より下な評価なのだから

芥川派はそれがわかってないのか
それとも芥川の評価を上げようなんて思ってる奴は最初からいないのか
よくわからなくなってきた
492作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:18:44 ID:saOF53Kf0
樺地は越前と戦って天衣パクれば最強だな
妄想のレベルだけど
493作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:31:19 ID:ejhs6WWL0
>>491
芥川を上げたい奴は多分いない。
氷帝のNo.2どうこうで忍足を上げたい奴が必死なだけで、
芥川の評価よりちょっとおかしいんじゃねーのって奴がほとんどだろう。
俺は目くそ鼻くそを決めるのに意味があるとは思わない。
部には二番はいらない一番が絶対の存在だというのが公式設定なんだから、
あいまいな奴らを上げ下げする必要はない
494作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:36:04 ID:nZgEfT5y0
とりあえず忍足・芥川・樺地の3人で分かってるのはこれくらいか?

・忍足
鉄の波動球を返す謙也よりパワーが上
1000の技がある
全国桃城に6−4で勝った
向日に7−0(7ポイント先取制)で勝利

・芥川
マジックボレーという天性の技を持っている
関東不二に1−6で敗退
ラリーで圧倒されれば、マジックボレーは打てない
樺地に9−7(7ポイント先取制)で勝利

・樺地
パワーは関東河村と同レベル以上
河村曰く、体力も底なしなので、スタミナは高いと思われる
関東河村に棄権引き分け
技さえコピーできれば、手塚を追い詰められる
技をコピーできないと、芥川に7−9(7ポイント先取制)で負ける
495作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:42:57 ID:LRUJ02zz0
>>493
おれのこと言ってんのか?
忍足の心を閉ざすなんて桃城くらいにしか効かないんだから
1ランク下でもいいと思ってるわ

謙也に並べるなんて意見出したら、真っ向から叩きにかかるね

ただ芥川よりは上だ
496作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 18:48:27 ID:nZgEfT5y0
>>493
>俺は目くそ鼻くそを決めるのに意味があるとは思わない。

その理屈だと、下位の奴らの議論止めて、上位陣だけ議論した方がいいだろ?
ってことか?
497作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 19:02:03 ID:ejhs6WWL0
>>496
序列をつけるだけの材料がない奴は無理に比較しなくていいということ。
上位も下位も関係ない、分からないものを無理に議論しても
妄想大会になるだけだ。
跡部関連の話なんざはっきりしない奴が相手だと
腐臭隠そうともしないメス豚が湧くし。
もう連載が終わった作品なら以後描写はないんだから好きにすればいいが、
まだ続いてんだから急ぐ必要はないってこった
498作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 19:47:47 ID:LRUJ02zz0
強さがS1>S2>S3の順になってて
1度ボロ負けした相手には、誰でもいいから別のやつ
当てとけっていう発想がアホすぎてアホすぎて

それで別に忍足上げを主張してるわけでもないのに
どこをどう読み取ったのか腐扱いしてるのがアホすぎる

忍足腐は謙也と並べたがるやつだと言っても
それすら逆に受け取るアホなやつらだな
499作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 20:03:52 ID:YLbHpjxHO
>>498
いい加減sageたら?
500作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 20:10:02 ID:mIG8cegn0
誰かID:LRUJ02zz0にsageは半角で入力って教えてやれよ…
501作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:26:46 ID:AV1/gN3x0
謙也をそんな雑魚の話に持ってくんなよ・・・。
502作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:51:10 ID:u8bPFFXL0
>>498
誰でもいいから別のやつ当てとけって話でもないだろ
勝てないと分かってるジローよりは少なくともヒグマ落しができる忍足なら不二の技にも対処できるかもって考えての採用かもしれないじゃないか

あと不二に樺地を当てるってことは少なくとも対手塚は捨て試合になってしまう
跡部は手塚に対しての対抗心が強いからどうしても手塚には勝ちたくて樺地をS3に持ってきたんだろうな
503作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:52:50 ID:u8bPFFXL0
>>502

× S3
○ S2
504作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:55:29 ID:pu5PSRr90
本音では樺地ageしたい派なんだが…
いくら理屈で樺地は強いよねと主張したところで
コピーキャラ+人気なしブサメンの二重苦で
正直誰とやっても勝てねんだろうなっていうかまあ勝つ意味がないっつうか
そもそも新テニにまで出す必要なかったキャラだよねっつうか…
505作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:58:44 ID:RNGHc5Gz0
オーダーにこだわるやつって必ず全角書き込みするよね
506作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 21:59:26 ID:nZgEfT5y0
>>502
ヒグマ落しが出来るからって、不二の4種カウンターに対抗できるかは別じゃないか?
どっちかっていうと、蜻蛉で変化球の回転消されたりするから、忍足からしたら不二は避けたいんじゃない?
大石が怪我してたから、不二がダブルスに回るという公算の方が高いんじゃない?
それにオーダー決めるのは跡部じゃなくて、榊だと思うよ
507作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 22:19:16 ID:u8bPFFXL0
>>506
不二は切原戦で自分の技だから対処法は心得ているという理由であっさりとヒグマ落しを返していた
だから忍足も少なくともヒグマ落しは返せるんじゃないかと
ジローは3種カウンターどれも返せなかったっぽいし

あと関東では氷帝戦で青学は桃城・菊丸のダブルスを使ったからそのダブルスが来ると考えたかも
それか人数ぴったりだった関東大会を除けば河村は1試合おきにしか出場しないという青学のパターンを読んだ可能性もある
河村が出ないなら不二はシングルスで来るだろうと
508作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 05:44:06 ID:V94HddW/0
>>504
安心しろ。樺地の味方はここにも一人いるぞw
だがコピーキャラが定着してしまった今となってはもう…
別のテニヌスタイルだったらもう少し寿命も延びたんだけどな
509作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 08:12:20 ID:cFH1E5PA0
ぶっちゃけ樺地や忍足なんてどうでもいい
向日は全国で一回シングルスでやって勝ってるんだし、全くの雑魚ではないだろ
まー、このスレで無視されるような雑魚にしか勝てない気はするんだがw
510作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 09:27:07 ID:CNtRc4m50
>>509
少なくとも裕太、観月、南、東方よりは1ランク上だよな

向日
青学戦ではシングルスとして出ていないが、桃城のジャックナイフを返したり(千石は返せなかった)、
菊丸を上回るアクロバティックプレーを見せたり、存在感を示した
全国でもシングルスで勝利を収めている
体力が皆無なのと、新テニで忍足に惨敗したのはマイナス要素

裕太
→リョーマとはそれなりに戦えたものの、後付け設定でどんどん弱体化
観月より弱い、ジローに惨敗、佐伯には負けて貰った、(新テニで)不二にストレート負けetc

観月
→初期の不二、跡部に惨敗
新テニでも他キャラに遅れを取っている

南、東方
→そもそもダブルス専門
511作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 14:23:54 ID:cFH1E5PA0
>>510
データ持ってる乾海堂ペアが完全に劣勢だったからなぁ
乾と違って強力なサーブのない観月なら体力切れる前に勝てそうだ
512作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 14:39:06 ID:g2YGERAw0
>>511
乾がサーブ打ってる間は向日たちは動かないんだからスタミナに影響なくね?
513作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:11:42 ID:ohYjPiYa0
>>507
逆に言えば忍足が不二の羆落とし返せるかは未確定だが
忍足の羆落としは不二にあっさり返せるだろうな


>>510
向日は初期の菊丸(4月ランキング戦青学レギュラーレベル)よりは
少なくとも1ランク上だと思う
514作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 20:24:46 ID:MaMyVG2o0
菊丸は1年次で大石相手に6-4で負け
その後いつかの時点で大石より強くなったらしいから
差は縮まることはあっても拡がることは無いだろう。
だから向日が初期菊丸以上なら少なくとも大石レベルになる

しかし初期菊丸より高く跳べるからシングルスで菊丸より上か?
というと必ずしもそうとは限らないんじゃね
515作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:05:11 ID:cFH1E5PA0
>>514
データありの全国乾を劣勢に追い込むんだから下手すりゃゾーンなし手塚より上じゃね

シングルスとダブルスでは別物だから実際は違うだろうけど、大石菊丸じゃ歯が立たな
いとは思うよ
516作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:06:45 ID:hvKiWTVL0
>>512
拾えないサーブを打たれてる間も無駄に跳んで体力消耗するのが
ぼくらの向日さんクオリティ

……ってことはさすがにないか
517作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:27:37 ID:jfUKSu38O
>>515
異常な短期決戦モードで乾のデータは無効になってた
518作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:37:40 ID:hNYy2aZE0
>>515
乾のサーブは返せないんだからシングルスだったら乾には勝てないな
結局乾を劣勢に追い込めたのはダブルスだったからってこと
519作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:03:52 ID:MaMyVG2o0
向日は評価しても宍戸大石と同格ぐらいまでだろう
しかし忍足に完敗しかシングルス描写がないから判断つかんな
520作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 22:49:07 ID:A/WYyRHh0
忍足と謙也は互角らしいから
忍足に完敗した向日を最大限評価するなら芥川と同格ぐらいまでだろうな
521作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:11:35 ID:PVPsjOzy0
忍足と謙也が互角って何情報だ?
謙也は関東不二と同レベル位ぽいし芥川と競ってる忍足と互角とは思えんが
522作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 23:42:16 ID:cFH1E5PA0
>>518
まあなw

>>520
俺も初耳だ
桃城にラケット弾かれる忍足より鉄の波動球を返せる謙也の方が上だと思うんだが
523作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:06:41 ID:cdjXRditO
ゆーたって何でジローに負けたんだ?

スーパーライジングってジローにめっちゃ相性よくね?
524作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:48:33 ID:x4GT0hTb0
>>522
桃のダンクはガット貫通してるし鉄の波動球より重い
侑士は謙也よりパワー上らしい
謙也はスピード一点では勝っているが、テクニックとパワーの2点では侑士に負けている
総合的に見て眼鏡の方がやや上という扱いなんだろう
525作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 01:58:04 ID:gOoKvVmj0
忍足はパワーなさそうに見えるけど熱くなった状態では冷静状態の羆では返せなかった桃ダンクを
羆じゃない打ち方でかろうじて返してるもんな
526作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:01:45 ID:Dtq+j5eU0
ジローって何気に五番コートに居るんだよな
樺地に勝ってるし、強化するつもりなんだろうか
527作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:20:49 ID:iwlUfQ0e0
樺地を弱体化させるために芥川を勝たせてわけがわからんことになってるような
528作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 02:59:55 ID:6pV0moaQO
桃城やゆーしと互角かそれ以下なのかよ謙也は
謙也が強いんじゃなくて神尾が弱すぎたのか…
529作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 03:04:19 ID:4Gzt+z+90
そうなると、白石戦までの不二って、ここで言われてるほど強くないのか
白石とある程度打ち合える謙也とフルボッコだった不二って、1ランク位差があるよな
530作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 03:12:51 ID:gOoKvVmj0
無駄の多い不二のテニスは白石に相性最悪だったとか?
531作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 03:25:54 ID:6pV0moaQO
白石>>謙也=ゆーし=全国桃城>>全国初期不二>>平古場>関東不二>>>芥川>>>裕太

やっぱ謙也とゆーしを互角にすると違和感ありありでややこしくなるな…
532作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 03:29:19 ID:vjqdd1oT0
関東不二は赤目に3-0リードなんだから平古場より上の扱いじゃね現状
全国初期とか蜻蛉しか差が無いし
蜻蛉は万人に効果的なカウンターではないしな
533作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 03:51:55 ID:vjqdd1oT0
というか謙也も全国初期不二っていうか関東不二より1ランク上という扱いは受けてないはず
現状ではクラウザ、海堂、乾、謙也、関東手塚、関東不二は
まとめて同ランクという扱いにしてしまっているはず。
だから忍足桃城が謙也と大差ないとするなら

白石>謙也≧ユウシ桃城関東不二>赤目、平古場>芥川>裕太

ぐらいになるんじゃね?
まあこれでもユウシと桃城そんなに強いか?って違和感はありありだが
534作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 04:28:31 ID:gOoKvVmj0
不二はメンタル状態で大きく強さが変化するキャラだからな
新三種やヘカトンを出す前でも必死になったらポイントは取れていたし
535作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 04:41:24 ID:4Gzt+z+90
白石>ヘカトン不二>謙也・侑士・桃城・関東手塚・テンション最高の関東不二>通常関東不二
メンタル状態を考慮したら、こんな感じか?
536作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 06:03:44 ID:9a1gs8VL0
関東跡部と忍足は同ランクなのか?
537作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 06:55:41 ID:vjqdd1oT0
アニメじゃ1年時の跡部vs忍足は6-4で跡部の勝ちだったらしいが
原作の描写だけでユウシをそこまで高評価するのは厳しいわな
538作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 07:23:16 ID:4Gzt+z+90
言われてみれば、違和感があるな
手塚と跡部は謙也・侑士・桃城より1ランク上にしとくのが妥当だな
539作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 09:46:42 ID:Dtb+SvNr0
読心は赤目みたいな単細胞系には効果ありそう
とは言っても忍足戦以降読心はなかったことになってるが
540作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 13:13:44 ID:AmgT+JPo0
>>539
膝に当てるためにフェイント入れたりしてるし
赤目はそんなに単細胞でもないだろ

それに単細胞な奴こそ心を読んでも仕方ないんじゃないか?
541作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 13:40:16 ID:0O8vTfI20
そういやお前ら新章で向日が言ってた「クソッ!!心を閉ざしやがって!!」はどう評価してるんだ?
アレは「向日も読心が使える」と言う事なのか?それとも「向日レベルの奴ならある程度の読心は使える」のか?
万が一後者だった場合は無心の影響で氷帝忍足もちょっとだけランクアップ出来るかも知れんぞ。
今までダブル忍足は白石戦のポイント奪取の影響で四天が一歩リードしてたが並べる可能性も出て来た訳だ。

今となっては地味な存在のユウシだがケンヤよりパワーが上だ
と言う情報も出てるしたまにはガッツリ忍足議論してみたらどうよ?
542作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 13:56:24 ID:k6eW8imm0
>>541
あれは読心とか関係なく
「パートナーを容赦無く倒した」ってのを「心を閉ざした」って言ったんだと解釈してた
543作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 13:59:19 ID:d+X8+kVX0
何を考えてるのかよくわからない雰囲気の人っているけど
それを自分の意思で発動できるってことじゃないか
読心相手に効果てきめんだけど、そうでない人も妙にやりにくくなるとか
544作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 14:17:10 ID:vs0xYyiX0
相棒と戦うという動揺があるとこに
心を閉ざしてプレイと心理を切り離したってだけだろ
545作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 14:44:20 ID:183nHMDv0
>>539
なかったことって言うかそれ以降桃城の相手がお笑いテニスと鬼だからなぁ
お笑い相手に読心が有効とも思えないし、鬼にも対して効果なさそうじゃないか?
546作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:13:27 ID:AmgT+JPo0
>>541
そもそも読心自体が本当に相手の心を読んでるワケじゃなくて
忍足の挙動から忍足の状態や狙いを読み取ってるだけだからな
桃城ほどの精度ではないが勝負してる人間なら誰だってそれをしようとはしてるはず
んで忍足の心を閉ざすってのはそれらの情報を相手に与えないことだろ
547作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 15:32:20 ID:wVZieox70
忍足の何がそんなにすごいのかまったく理解できないので32巻を読んでみた
心を閉ざすより何より跡部とピンポイントでテレパシー交信してるのがすごいと思った
跡部の電波に乗っかってるのか互いに電波を発信できるのか気になるところだ
テスト中とかカンニングし放題で便利だな
548作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 16:26:35 ID:QaRUDKzU0
一応跡部は得意科目は全教科(キリッ
新入生代表(入試トップ)だから忍足はウハウハだろうよ
ってすまん、完全にスレチだった…
549作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 16:40:33 ID:rMN0+rTU0
何でオックスブリッジが叩かれたか全然理解できてないんだな、この人
550作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 16:48:35 ID:vjqdd1oT0
>>546
そう考えれば心閉ざしは桃城以外にもある程度効果ありそうだが
心理状態を読み取るレベルにあるvs桃城ほどの劇的な効果があるかは微妙だな

しかし忍足はともかく桃城って心を閉ざされなければ
コントロール主体の読心テニスで忍足レベルは圧倒できると考えれば
今より1ランク上でもいいんじゃねって気はする
551作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 17:18:45 ID:4Gzt+z+90
桃城の強さが、力100%の方が上か、40%以下に抑えて読心の方が上かによるんじゃない?
70%忍足クラスの相手なら勝てるが、100%だと読心で勝てたかは不明だし
552作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 17:23:34 ID:oMrxg1L+0
心閉ざしが才気にでも有効なら別だがそうでないなら上位にはいかないだろう
むしろ>550の言うように読心桃城を評価すべきかも
553作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 17:35:08 ID:vjqdd1oT0
>>551
忍足の70%ってのは
桃城が70%→100%パワーへの移行で自分の100%パワーを実際以上に演出してくる戦術を読んで
それに嵌らないために自分もパワーを70%に抑えてたってだけの意味で
忍足の実力自体が70%と100%で大きく差があるわけではないと思うぞ。
忍足はパワーで攻めるタイプのプレイヤーではないし
554作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 17:57:03 ID:4Gzt+z+90
たしかに、忍足はパワータイプじゃないな
読心桃城>忍足=全力桃城  ということか
555作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 20:09:56 ID:9a1gs8VL0
D 蔵兎座 関東手塚 関東跡部 初期無我越前 関東心眼不二 謙也 ジャイロ海堂
E 菊丸 甲斐 平古場 関東不二 赤目切原 読心有効桃城
F 忍足 読心無効桃城 トルネード海堂 技なし手塚 関東橘
G 関東神尾 千石 関東桃城 関東海堂 葵 坂田


正直こんなもんでしょ
556作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:05:23 ID:oMrxg1L+0
技なし手塚>読心無効桃城じゃね?
557作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:19:42 ID:PU2E0vlN0
>>555 跡部は勝ったのに手塚より下なん?
558作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:50:01 ID:kYiJD4x80
>>557
関東跡部が関東手塚に勝ったのは作戦を腕破壊に絞ったから
俺は寿司屋vs銀の試合と一緒だと考えることにしている
寿司屋が化け物に勝ってもランクは上まわらないだろ?

忍足侑士と謙也はやっぱどうやっても互角にはなれないと思われ
アニメは全くアテにならないし、
ペアプリは正直同人みたいなもんだろ、買ってないから何とも言えんが
幸村の部分は本スレで言われるくらい盛大に矛盾しているそうだし
桃城や向日の発言を鑑みると、閉心てただ性格がCOOLなだけにも見えるし
読心はなかったことにされてるからそれを元に上げ下げも出来ない
559作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 21:51:12 ID:6pV0moaQO
C 切原 銀
D 蔵兎座 海堂 乾
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 謙也 忍足 知念 田仁志
F 河村 神尾 伊武 小春 芥川 千石 鳳 日吉 天根
G 樺地(素) 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方

謙也を下げた方が桃達を上げるより違和感はないが…
560作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:11:15 ID:Dtq+j5eU0
>>558
でもペアプリって「鳳が6番コートで惜敗した」みたく
原作には描かれていないものの直結するような情報が載ってるらしいじゃん
必ずしも唾棄すべきものだとは思えん

桃城は、かつて「設定返し」と揶揄られてた程の許斐のお気に入りキャラだし

ケンヤをDの末尾辺りに置いて、ユウシと桃城はEの前方に置けば良いと思う
561作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 22:13:01 ID:9a1gs8VL0
>>556
技なし手塚以上に関東桃城を完封できるであろう忍足と互角だったから

>>557
実力的には関東手塚7−5関東跡部くらいだから
他のやつからしたら関東手塚の方がやっかいかな?くらいなことだから
その2人はどっちでもいいよ

>>559
謙也は関東不二より確実に強いんだから下げる必要なくね?

てか、ランクいじったせいってのもあるけど
接戦だった芥川と樺地(素)や、千石と坂田を
伊武と門脇と同じ扱いにするのはどうかと思うぞ
562作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:11:26 ID:4Gzt+z+90
>>556
忍足の見立てでは、70パーセント位と思ってたパワーが3,40%だった
だとすれば、関東時より倍近くパワーが上がってるし、桃城>技無し手塚の可能性も十分ある
>>559
謙也をそこまで下げると、通常状態の関東不二がF位になるから、謙也はDのままでいいんじゃない?
563作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:47:19 ID:6TyQI61f0
謙也と侑士同格で違和感あるっていう人いるけど
パワーもテクニックも侑士のが上なのに差をつける方が変だと思う
564作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 23:53:06 ID:kLlmVAh20
だからその侑士>謙也はどこから?
しかも「侑士のが上なのに」って既に確定してんの?
565作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 01:31:59 ID:dKLvisA50
パワーは上なのは設定で確定していたはず
侑士はテクニックタイプだから、謙也よりは上じゃないか?という考えじゃないか
謙也のスピードに圧倒されて、侑士が対応できない可能性も十分あると思うけどね
566作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 01:53:24 ID:ZkAMzq5F0
そもそも実績で謙也のほうが優れてるし、同格にする理由ない
別にパワーやテクニック勝ってたからって勝てるわけでもないし
てかそもそも白石からポイント取れる時点でテクニックも凄いと思うが
567作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 03:08:10 ID:fip2DVcQO
B+(百才手塚) 不二
B 千歳 金太郎
C+(百錬手塚) 橘 柳
C 白石 跡部 切原 木手
D(無我越前、風林火山真田) 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E(赤目切原、関東不二、関東跡部、ゾーン手塚) 忍足 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 桃城 菊丸 甲斐 平古場
F(通常切原、技無し手塚) 知念 田仁志 河村 神尾 伊武 日吉 天根 芥川 鳳 小春
G(初期越前) 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 向日 門脇
H(全国ボーダー) 観月 裕太 南 東方
568作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 03:20:44 ID:bv1Sd4Bm0
橘さんてそんなに上だっけ?
跡部>橘さんって勝手に思ってた
569作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 07:34:00 ID:b8sun3I80
>>568
俺も疑問だけどこのスレ内では千歳に善戦したと言う理由で微昇格してるらしい。
ちなみに柳はデビル完封の描写でボーナス的にランクアップされてる。
跡部様はまあ…C下位〜D付近でいいんじゃねーのと思ってる。

でも正直デビルと白石が風林火山真田より上とは思えないなあ…
てか関東真田がDって弱くね?銀はともかく乾・海堂・蔵兎座・兼也が並べるの?
てっきり俺はゾーン手塚や関東跡部がDで風林火山真田はC相当だと思ってたけど。
570作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 11:05:38 ID:1w2OcjG00
>>569
風林火山真田はCランクの跡部には勝てないからじゃない?

風林火山は無我れるやつらなら無効化できるってのもあるけど

571作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 12:31:53 ID:SeJFgyiYO
関東手塚跡部不二が赤目と同程度なら
関東手塚不二を圧倒したことが実績である白石木手もDになるべきじゃね?
その場合謙也も下がるが。

関東不二と赤目の差をどう見るかがポイントだな。
今までは3−0リードを理由に関東不二と
それより上の関東手塚跡部は赤目より格上にいたが
大石vs菊丸などは菊丸が3−0リードしてたが逆転されてるから
格上にする理由としては弱いんじゃないかという考え方もできる。
それ言ったら1ゲーム取っただけの海堂はもっと微妙かもしれんが。
572作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 13:03:17 ID:dKLvisA50
銀と切原は同ランクじゃないのか?
573作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:00:22 ID:ZkAMzq5F0
不二基準でやると白石と実績は同じかやや上になるし
てかいろいろ張られて混乱するが現状>>3だよね
思うんだけど蔵兎座さんこそCの銀と同じでいい気がする
全国不二圧倒と赤眼切原圧倒は実績ならほとんど差がないし
574作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:13:52 ID:dKLvisA50
>>573
柳に一方的にやられた切原は、柳より1ランクは下じゃないか?
575作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:15:33 ID:gnU8nR7D0
むしろ銀さんが下がるべきじゃね
河村小春に圧勝としかわからないから
海堂に勝てる保証も謙也を大きく上回ってる保証もないし
576作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:19:22 ID:gnU8nR7D0
>>3基準だと銀さんが海堂謙也と同格まで下がって
柳が橘と同格まで上がればしっくり来ると思うんだが
577作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:23:15 ID:ZkAMzq5F0
>>574
データ補正ありで考えるなら柳はBになるはず
身内以外であそこまで同ランク圧倒でもできるなら
Bでもいいけどそこまでの描写現状ないし平均で考えた場合のランク
データ補正無いと乾クラスまで落ちるわけだしな
578作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:25:13 ID:BPkyC+i50
柳と蔵兎座はいっこずつ上でいいんじゃないかな
579作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:32:35 ID:5gU++auv0
>>571
「何だこいつ隙がねー」→「ようやく隙をみっけ」で逆転だからなぁ
地力でひっくり返したわけじゃないし、地力で再逆転されたわけだろ?
同格って無理あるんじゃね?
関東不二に0-3になる奴が関東手塚や跡部と同格ってのも違和感
580作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 15:51:14 ID:vAqj2xAH0
豚切るが四天宝寺ってわかりやすく強いよな
パワー1位の銀様
スピード1位の謙也
それより強い金太郎千歳白石
残りが極端に弱い訳だがw
581作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:08:06 ID:q4dgY7iQ0
天才財前とは何だったのか…
謙也でさえ足を引っ張りかねないほどの実力者だったはずなのに
582作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:59:24 ID:iif4mL2f0
>>581
あの台詞は監督の冗談っだったんだと
にしても天才財前ェ…

つか俺のIDがアホ丸出しな件
583580 582 :2010/04/28(水) 17:00:49 ID:iif4mL2f0
あれIDなぜか単発になっとる
何故
584作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 17:03:33 ID:5gU++auv0
>>580
戦力的には立海に引けを取ってない感があるよな
お笑いダブルスは微妙だが

>>581
きっとダブルスの天才なんだよ
「大石の足を引っ張るなよ、越前」という意味だったんだよ

…一番辻褄が合うと思うがどうだろうか
585作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 17:31:51 ID:sEjZhn1Y0
>>584
だよな。立海のが強いってのは分かってるんだが
ステータス的に見て強さがわかりにくいからよ

なるほどwダブルスの天才ねww天才()笑
586作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 19:04:37 ID:TmAhg/oV0
つか手塚や千歳に対抗できるレベルじゃないってだけで
別に財前>>謙也らしいのが否定されたわけじゃなくね?
587作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 19:20:04 ID:gnU8nR7D0
謙也でも白石から1ゲーム取れるか取れないかぐらいの実力はあるようだし
財前>謙也だとしてもそんなに離れてはないんじゃね?
謙也に6-3で勝てるけど白石に6-3で負けるみたいな中間な可能性もなくはないが
描写がない現状でそんな話してもしょうがないしな
588作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 19:36:42 ID:hUlj8+Pk0
こんど休載だもんなー。
589作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 22:18:53 ID:QjTuLKpP0
実際財前は結構強いんでしょ
どんなに強かろうが才気への対抗手段がない奴はああなるんだろ

…と思ってたけど手塚は逆才気を発動する前でも打ち合う事は出来てたからな
橘も少しは。触れることすら出来ない財前はやっぱり弱いのか…
590作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 22:25:27 ID:FgMQagNLO
今度は財前腐が暴れ出してるのか
591作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 22:35:03 ID:gnU8nR7D0
才気っつーか神隠し自体に対応できないんだろうな財前君は
592作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 22:40:50 ID:q4dgY7iQ0
>>589
そもそもダブルスでは才気使えないのに、乱入しといてあの様じゃあ言い訳しようもない。
593作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:10:13 ID:5gU++auv0
財前君が触れもしなかったのは才気使い出す前の手塚の打球だよな?
大石すら打ち合えるのに…? と思ったわ
594作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:21:49 ID:gnU8nR7D0
消えたんだから倍返しされた神隠しだべ?
595作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:36:31 ID:cm8RpN9K0
急激なバウンドで消えて見える神隠しが消えるタイミングではなかった
単純に財前の予想以上に百錬の打球が速かっただけだろ
596作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 01:32:39 ID:/jmO90Vu0
実際すぐそばで見てていけると判断してたわけだから
速かっただけってのは無いだろいくらなんでも
597作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 10:53:18 ID:Yc3z7V040
>>571
関東不二は目が見えてないゲーム抜かすと赤目切原に6−1だから
少なくともE上位からD下位の実力があるよ

>>594
それで合ってるよ
観客から見たら見えない打球で打ち合ってたみたいだし
598作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 12:21:56 ID:GPBwbL+C0
>>578
柳は林真田に少なくとも3ゲーム以上連取されてるからなぁ
海堂が1ゲーム取っただけで一つ上のランクにいるんだし
現状でC+相当の風林火山真田より上に行くのは無理だろ
599作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 13:29:40 ID:Ze6lGQaP0
>>597
後半覚醒合戦になってるからその理屈は無理があるぞ
600作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 15:45:51 ID:Wkhppqus0
不二が心眼でパワーアップしてとったゲームと
赤目が心眼になれていない不二からとったゲームを除くと3-1
関東不二と赤目が覚醒なしでガチでやりあったら6-3位になっていたと思う
>>595
百練で倍返しした打球がバウンド前に消えるのは
手塚と千歳の数十回でラリーで十分わかることだけどね
ボールが消えることを知らずに突っ込んだように見えてアホに見える
601作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 17:05:50 ID:SXwPLRjw0
>>598
風林火山真田は百錬手塚よりは弱いだろうぐらいしかわからないし
むしろ柳と一緒に風林火山真田の評価も上がるべきところじゃねそこは
602作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 20:26:48 ID:2YIBA3+r0
>>597
バウンド後の急激な上昇で球が消えたように見えるのが神隠しなんだからたぶん違う。
財前はネット際で打ち返そうとしてたし。
603作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:56:13 ID:hJNTAe6r0
理屈は分からんけど何故か神隠しを倍返ししたら最初から消えるんだろ多分
あの試合では客席から見て常に打球が消えてたっぽいし
604作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:16:53 ID:ZnPmIZ050
それってただ単に打球が速くて観客には見えなかっただけじゃないの?
605作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 04:39:02 ID:Hxw8pC1W0
少なくとも橘戦ではそういった描写は無いな
緩急をつけてはずなのに常時観客に見えない速度とも考え難いし
606作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 09:30:08 ID:R2lf0wWe0
そもそも神隠しにしても不二のサーブにしても急激な回転で消えたように錯覚させる技なのに
客席から見ても消えるのはおかしな話だよな
607作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 09:37:22 ID:g5BVmRzm0
確かに大抵の消える魔球は打者から見ると消えてるタイプだわな。
608作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 09:55:30 ID:kzJ+SPUk0
まだ林真田が〜 百錬手塚が〜 関東不二が〜とかいう馬鹿なことやってんのかここは

場数踏めばいくらでも強くなるこの漫画で、いい加減学習しろよ
609作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:00:12 ID:FPSuBw2L0
>>603
神隠しを百錬で返したら消えるのが早くなると仮定しても
千歳の打球まで見えなくなってる説明がつかんぞ
610作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 14:44:27 ID:nosbAFKc0
そもそも神隠しが消えて見えるのはバウンド後だろ?
ネット際でダイレクトに打ち返そうとしてかすりもしなかった財前君は一切言い訳できない
611作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 17:09:49 ID:LMD3p0UVO
でも財前が打とうとした時にボールが消えたのは間違いないからなぁ
612作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:09:05 ID:ADMW9suG0
>>608
真田・手塚・不二自身を過去の実力で評価してるわけではなく
他のやつを評価する際の基準にしてるだけだからいいんじゃね?

逆に基準がないとただの妄想議論になるだろ

試合が多いやつが基準になりやすいのは当然だし
613作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:26:19 ID:EqNyJmok0
現在のそいつらに勝てないけど
過去のそいつらだったら勝てるかもしれないよね
いや別に誰のことを言ってる訳じゃないのだが
614作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:56:13 ID:BiCEwbBf0
>>613
なるほど

俺じゃねーの
615作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 10:27:05 ID:6a34bbHN0
SS 越前(天衣)
S 幸村
A 真田(風林火陰山雷) 手塚(百錬才気)
B 不二(心の瞳) 手塚(才気|百錬) 越前(才気|百錬) 仁王(手塚) 千歳(才気) 金太郎 樺地(百錬)
C 手塚(素) 不二(素) 越前(無我) 橘(猛獣) 跡部 真田(風林火山) 柳 白石 木手 切原(悪魔)
D 千歳(無我) 仁王(白石) 銀 蔵兎座 越前(素) 真田(無我) 切原(無我) 海堂 乾 財前 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 菊丸 甲斐 平古場 切原(赤目) 知念 田仁志 丸井 桑原 桃城 忍足
F 河村 神尾(猛獣) 伊武 橘(素) 切原(素) 樺地(波動球) 小春 一氏 天根
G 芥川 樺地(素) 鳳 日吉 神尾(素) 千石 葵 佐伯 黒羽 宍戸 坂田 向日 大石 門脇
H 観月 裕太 赤澤 南 東方 季楽 滝

・手塚(素)はファントムあり
・越前(無我)は雷移動・大車輪・暴れ球・神隠しありの金太郎戦以降幸村戦の無我=体力のない金太郎級。
 跡部戦無我は、越前にとってはあまり意味のないバイキングホーンや下剋上等を連発する。
 スペックも越前(素)よりも弱い。
・真田(風火)はDランク。少なくとも真田(風)は関東手塚より弱い。
・真田(風林火山)は林でファントム防いで、火があるから手塚(素)より強い。手塚(素)は跡部より強い。
 跡部は真田(風林火山)より上? つまり三つ巴
・(百錬才気)は百錬と才気の同時使用。(才気|百錬)は才気または百錬。
・不二(素)は星花火あり
・不二(心の瞳)は手塚(才気|百錬)・越前(才気|百錬)・仁王(手塚)・千歳(才気)には勝てるだろうが、
 金太郎・樺地(百錬)あたりには負ける可能性がある。
・真田(風林火陰山雷)が圧倒したのは才気が無効化された手塚(百錬)。ただし、真田は手塚(百錬才気)には勝てる。
 ようするに忍足と桃城の関係。
616作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:52:25 ID:sfMExDUE0
才気を攻略できなくて手塚に負けるけど真田には勝てるキャラがいたら
そいつと真田手塚は三つ巴の同格でもいいと思うが
現状そういうキャラはいないんだから普通に真田>手塚じゃね

桃城も読心を考慮するなら忍足クラスより格上になるべきだと思うぞ
617作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 14:15:08 ID:7TojoZyU0
>>615
不二腐乙

本物より弱い偽者に勝てただけで本物の手塚にも勝てるとか
不二は樺地や銀には勝てないだろうから総勝利数でいけばもうちょい下がるだろう
618作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 14:20:01 ID:Mws69p6L0
不二腐認定が来たということは跡部腐か
まあどう見てもそうだけどな
619作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 15:03:20 ID:6a34bbHN0
>>616
例えば幸村には才気効くわけだから
真田より手塚の方が善戦するんじゃね?
まぁ結局手塚が負けるかもしれんが
手塚が才気使えるなら幸村がコーナーに打つ打球は
ほとんど負担なしにファントムできるし
センターに打つ打球はほとんど負担なしにゾーンできる
更に百錬での倍返し

桃城忍足に関しては、2人を並べないなら
そこは忍足が下がるべきだと思う
桃城がD以上に上がる根拠がなく
忍足の心を閉じるが現状桃城専用になってる以上

>>617
ちゃんと手塚(百錬才気)>>不二(心の瞳)になってるよ

まぁ別に

B 手塚(才気|百錬) 越前(才気|百錬) 不二(心の瞳) 仁王(手塚) 千歳(才気) 金太郎 樺地(百錬)

でもいいけど

不二が樺地に直接対決で勝てないだろうと言われてるのは

樺地(6種)>不二 となった場合だから、樺地(6種)がB〜Cにくるだけ

不二が樺地(素)より弱いことにはならない
樺地(素)は問答無用で河村にボコられてるし
関東不二にボコられた芥川に負けてるからたいしたことはない

そして銀に勝てないとするなら、そこは銀が上がるべきじゃね?
現状では蔵兎座は圧倒できるだろうが
海堂に負けるかもしれないという位置づけでDなわけだから
不二に勝てるとするなら海堂にも勝てるだろ

また跡部に勝てるとされている不二(素)を下げるとおかしいことになる
相性的に真田(風林火山)には劣勢だが、橘にも優勢だし

また、白石のコードボールがヘカトン専用技なら
不二(素)は白石級の他のやつになら圧勝でき

白石はヘカトン級の打球もコードボールで返せるとするなら
白石の評価が上がるというのが現状

ようするに不二は下がりようがない
620作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 15:17:42 ID:rvARfZaE0
幸村に才気が効くの?
原作しか読んでない人にも分かるように教えて
621作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 15:22:10 ID:sfMExDUE0
COOLドライブを問題なく返す幸村にファントムは効かないだろう
手塚が幸村に勝てるならともかく結局勝てないなら幸村>真田>手塚でしかない
622作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 15:27:32 ID:sfMExDUE0
>>619
向日の位置づけ次第だが
>>615のように向日が大石黒羽門脇らと同格だとしたら
忍足は伊武天根より格上でいいと思う。
忍足を下げるとしたら向日も下がるべき

桃城がDになる根拠がないというが
忍足がEだとしたらその忍足に読心で4-0までいったことが
Dになる根拠になるんじゃないか?
623作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 16:18:45 ID:rvARfZaE0
ID:6a34bbHN0とID:sfMExDUE0は自演だね
馬鹿だからつい釣られてしまった、ごめん
624作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 16:50:41 ID:B7++8Xsp0
大丸は手塚に6−0で勝ったということをみんな忘れてる。
 
全国では怪我もあって跡部に負けて選抜も漏れたけど、
木手と新九州2強だし、復活したら間違いなく幸村と同ランクだと思う。
625作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:01:30 ID:UU8BrcW00
>>620
越前の才気効いてただろ
途中で越前が五感を奪われたから助かったけど
626作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:08:14 ID:6a34bbHN0
>>620
タイミング悪く触感を失ってしまったが
越前が幸村相手に才気できてるよ

>>621
>COOLドライブを問題なく返す幸村にファントムは効かないだろう

この理屈はよくわからんが

ファントム防ぐためには
幸村が常にコーナー狙うときはセンター側に曲がるように回転かけることになると思う
ちょうどファントムの回転かき消すくらいの回転でいいコースに決まる

まぁでもこのくらい幸村が回転かけてくると予想する才気あり手塚はゾーン使う気がする

ラリー長引くとイップス発動だから
才気で幸村のコーナーへの決め球をファントムするか
ゾーンの6割増しファントム連発するかの短期決戦狙いかな

やっぱり真田みたいに完封ってわけにはならないんじゃね?

>手塚が幸村に勝てるならともかく結局勝てないなら幸村>真田>手塚でしかない

それはその通りだが
真田と手塚は相性の問題でランク分けるほど絶対的な差はないんじゃね?

>>622
忍足をEの左側にもってくのではダメなの?
河村は樺地(素)からおそらく8ポイント連取してると思うんだが
ダッシュ波動球・片手波動球抜きで

とはいえ忍足がE確定になるなら、桃城がDでもおかしくないと思うのは確かだ

>>623
別人です
627作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:31:27 ID:EPkQ/k0m0
>>624
万全の状態で来ればいいだけだな
怪我なんてのは言い訳
むしろ大丸の怪我を狙って対戦した跡部の頭脳プレーをほめるべき
628作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:33:32 ID:UU8BrcW00
>>626
>>COOLドライブを問題なく返す幸村にファントムは効かないだろう
>この理屈はよくわからんが
腕を駆け上がるほどの回転をしているCOOLドライブを完璧に返す幸村には回転系の技も効かないだろう
ってのはずっと以前から言われてる事
629作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:38:31 ID:bjg0RAGL0
流したいからって必死すぎじゃね?跡部腐


612 :作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:09:05 ID:ADMW9suG0
>>608
真田・手塚・不二自身を過去の実力で評価してるわけではなく
他のやつを評価する際の基準にしてるだけだからいいんじゃね?

逆に基準がないとただの妄想議論になるだろ

試合が多いやつが基準になりやすいのは当然だし

613 :作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:26:19 ID:EqNyJmok0
現在のそいつらに勝てないけど
過去のそいつらだったら勝てるかもしれないよね
いや別に誰のことを言ってる訳じゃないのだが

614 :作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 23:56:13 ID:BiCEwbBf0
>>613
なるほど

俺じゃねーの
630作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:44:45 ID:sfMExDUE0
跡部の評価の基準は真田手塚不二じゃなくて
クラウザと同格な頃の無我越前だべ
631作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:50:32 ID:EPkQ/k0m0
跡部>柳を主張するために真田を使いまくっているような
632作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:59:23 ID:6a34bbHN0
>>628
幸村はきた打球の回転を見切って
自分の都合のいい返球ができるから
才気の読みが加わったファントムでも問題ないってこと?
633作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 18:03:05 ID:sfMExDUE0
幸村の台詞は真意がわからんから考慮外とするのが多数派じゃねどっちかといや
個人的には橘柳>切原跡部白石木手、才気なし千歳>クラウザがいいと思う
>>3基準なら柳が上がればちょうどいい
634作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 18:09:21 ID:Js7h/Rh80
幸村の台詞・・・?
つまり跡部>柳を主張してる人は
跡部様は真田より強いから真田に負けた柳より強いお☆
って言ってるの?
635作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 18:27:08 ID:zftFQUPK0
橘柳切原跡部白石木手全員同じ位だと思ってる
636作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 18:45:33 ID:7TojoZyU0
金>不二>千歳
データ柳>木手>橘≧白石≧跡部>切原

くらいじゃね?

>>626
感覚剥奪を何とかできない限り完封だろ
637作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 18:52:06 ID:6a34bbHN0
>>636
越前が幸村相手に「5打」とか予想してるから
1ラリーは結構短くなると思われ

それに幸村からポイント取ってる間はイップスかかるもんなのかな?
幸村からポイント取れないならイップスにかかるだろうけど
638作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 18:58:25 ID:7TojoZyU0
>>637
越前は才気使って5打でポイント取れるとシミュレートしたのにかかったわけだから
問答無用の領域じゃね?
639作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 19:00:07 ID:6a34bbHN0
>>683
才気発動までの時間が長いだろ
逆に言えば、あのタイミングまで五感発動は発生しなかったんだぞ?
640作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 19:02:15 ID:6a34bbHN0
×五感発動
○五感剥奪
641作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 20:06:07 ID:UU8BrcW00
>>637
越前が5打で行けたのは移動百錬で攻撃的な倍返しが出来たからだろ
手塚はコートの後方でゾーンで待ち構えてないと倍返しが出来ないんだから
越前のように短いラリーで決められるとは限らん
642作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 20:46:53 ID:7TojoZyU0
>>639
いや、5打でポイント取れるとシミュレートしたのにイップスにかかってたわけだが
てか、>>637への答えなら真田の例の方が適切だったかな
真田は先にポイント取ったのに感覚剥奪されて逆転負け
643作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 20:52:40 ID:Js7h/Rh80
先にポイント取ったの?
途中3-0でいつの間にか7-1になってたけど?
644作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:08:31 ID:sfMExDUE0
真田のポイントは黒オーラのあれだから五感奪われた後だな
645作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:08:53 ID:zGC745Cx0
>>630
無我越前を基準にするのは無理だろ
試合ごとにコピーする相手が変わってるから強さが分からん
跡部戦無我越前が金太郎と打ち合える無我越前と赤目を圧倒する初期無我越前のどっちに近いかは分からんし
>>634
そうは言ってない
ただ、蔵兎座を倒しただけの悪魔を抑えただけで
柳を上げるのはおかしいって言ってるだけ
風林火山真田>柳>悪魔>蔵兎座だって普通にあり得る
柳が強くなって風林火山真田を超えたってのも無い話ではないと思うが
少なくとも、関東の段階では風林火山真田>柳だし
そこから、柳が明確に強くなったという描写が無い以上
風林火山真田より上にはできない
全国決勝はダブルス補正だし切原戦は元々そのくらいの力はあった言われてただけだし
646作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:12:23 ID:Js7h/Rh80

柳を風林火山真田より上にできないことと
跡部>柳と何の関係があるの?
647作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:24:00 ID:sfMExDUE0
>>645
どっちに近いのか分からん場合は少なくとも赤目を圧倒できるレベルと
最低限の扱いで評価されるのが普通だろう。
だから跡部戦の無我越前は最低でも赤目を圧倒できるクラウザ級

柳を上げるのがおかしいってどういう意味だ?
デビルを圧倒したんだからデビルより上に行くのは当然だろう
風林火山真田が柳より上というなら真田の評価も一緒に上がるだけじゃね
ていうか自分でそう言ってね?

百錬手塚>風林火山>橘柳>才気なし千歳、跡部白石木手デビル>クラウザ、無我越前>赤目

個人的にはこんな感じでいいんじゃないかと思うが
おかしいところがあるかね?
648作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:29:21 ID:zGC745Cx0
>>646
別に跡部>柳なんて言ってない
跡部も風林火山真田には勝てると言われたが氷の発動条件とか不明なところも多いし
まともに戦ったのが基準にしにくい越前だけだから
現状では風林火山真田と同ランク
つまり、柳と同ランクであるべきだと思う
だから、その中で悪魔を圧倒できるっていう曖昧な理由だけで
柳一人だけランクが上がるのはおかしいと思うから
柳のランクアップに反対なだけ
649作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:38:03 ID:sfMExDUE0
跡部や白石や木手にはデビルを圧倒できる根拠が現状薄いんだから
その中で実際にやって見せた柳が一歩抜けるのは当然じゃね?
デビル圧倒の何が曖昧なのかわからんぞ

風林火山は関東跡部より強くて百錬手塚よりは弱いぐらいしか情報が無いんだし
その範囲でならいくら変動しても別に問題ないと思うぞ
650作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:39:03 ID:Js7h/Rh80
>>648
落ち着いて人の意見をよく見なさいよ
>>634で「跡部>柳を主張してる人は」って言ってるでしょ
跡部って文字が見えたからとりあえず噛みついたことは分かったから
もうこっちにアンカー向けないでね
651作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 21:57:47 ID:/5h4wypN0
>>648
実際圧倒してるんだし曖昧でも何でもないのでは?
652作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:09:14 ID:zGC745Cx0
>>649
悪魔の強さが曖昧だってこと
悪魔の強さが確実に関東真田より上なら
柳一人のランクアップにも賛成できたが
柳の強さは関東真田に、そして関東真田は跡部に連動してるから
一人だけランクアップするような材料にはならないって言ってるだけ
>>650
自分が最初に柳の事で真田の話を出したから
別に柳と跡部の強さ比べをしたいわけじゃなくて真田を出したわけじゃないって言いたかっただけ
いつの間にか跡部>柳を主張する人になってたから訂正した
653作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:12:48 ID:zftFQUPK0
>>649
デビル化がレーザーでやられる程度までしか強くなって無いのが問題なんじゃね
654作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:14:22 ID:Js7h/Rh80
>>652
あなたが跡部大好きなことは分かってるから
もう言い訳しなくていいよ
655作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:17:48 ID:UU8BrcW00
>>653
悪魔化はプレイスタイルが変わるだけで別に強くなってないんじゃないか?
と言う人まで現れたくらいだからな
656作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:22:54 ID:XxRY7oBN0
>>652
>自分が最初に柳の事で真田の話を出したから

そんなこと把握できるとは・・・関連スレ全て見張ってるんだ、すごい
657作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:28:31 ID:sfMExDUE0
>>652
悪魔の強さはクラウザよりワンランク上としか評価しようがないし曖昧じゃなくね?

関東真田に連動するってのはつまり
林を破れない柳と一緒に関東真田が上がるなら
山を破れる跡部も一緒に上がらなければおかしいということか?
そうだとしたらそこは柳ageに反対するのではなく跡部ageを主張すべきところじゃね?

柳が林に勝てない理由と山の性質がわからんから難しい議論になりそうだが
658作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:31:56 ID:zHGG2LWJ0
>>652
悪魔の強さが曖昧ならそもそもランク付かないし
もっと下もあり得るわけだがそこを主張しないのは何で?
659作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:37:07 ID:UU8BrcW00
>>657
1ランクの幅もランクによっては違うし
意表をついて血の目潰しをしたから勝てただけという意見もある
また、この件に関してはこういう意見はないけど
圧勝だから1ランク以上にもっと実力差がある可能性もある

そそもそクラウザー自体
柳を置いて、じゃあその下に悪魔、その下にクラウザーって感じにパタパタと決まって行っただけじゃなかったっけ?
660作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:53:32 ID:sfMExDUE0
クラウザの評価はとりあえず赤目を圧倒できるってことで
赤目よりワンランク上にいる現状で問題ないんじゃないか?

血の目潰しは議論の余地あるかもしれんな
661作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 22:56:30 ID:8aVlMIiI0
キテキャプテンの砂かけ攻撃はなんだったのか
662作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:00:04 ID:HwWl41Vb0
手塚はメガネだから…
コンタクト使用者には相当有効な攻撃手段だよ
663作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:13:38 ID:AGU8yRbm0
つまりメニコンは木手の罠だったのか・・・
664作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:15:09 ID:8aVlMIiI0
常勝メニコンに死角はないないらしいから、メニコンを使用したら氷が効かなくなるな
665作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:18:17 ID:HwWl41Vb0
メニコン使ったらみんな氷使えるようになるけど
木手に狙われる諸刃の剣
666作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:48:17 ID:8yyORsds0
てゆーか大丸って誰?
667作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:58:25 ID:KcFTqArG0
跡部のライバル
668作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 23:58:33 ID:8g/PsYGUO
あの帽子かぶってる奴だよ
669作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:04:25 ID:XfExIK0C0
跡部のライバルで帽子被ってる奴???
ほんまに分からん
でも667、668ありがとう
調べてみます
670作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:06:55 ID:9XdwiGQA0
>>664
跡部が日吉に氷使わなかったのって、実は使えなかったんじゃね?
日吉が着けてるコンタクトがメニコンだったんだよきっと
671作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:13:49 ID:8GwdIOyl0
確かに跡部は帽子と言えなくもないものかぶってるな
672作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:17:51 ID:8Dk52EyB0
>>641
越前の移動百錬と手塚のゾーン百錬のどっちが優れてるか分かんないだろ
越前の移動百錬はゾーンが完璧じゃないから派生したものだし
それに手塚には才気ファントムがある

>>642
だからその越前がイップスにかかった原因が
才気になってからの4打にあるか
それとも、才気発動するまでのラリーにあるかってことだな

才気で強くなってるのにそれまでかかってなかったイップスに
急にかかるものなの?
673作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 03:13:16 ID:chsD2+AQO
>>672
短い打数で決めることにかけては圧倒的に移動百錬が上だろ
長期戦となれば走り回る必要のないゾーン百錬に分があるかもしれんが
674作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 03:30:30 ID:sr3iwk6tO
>672の後半部分
あくまでも個人の意見だが、
作者は幸村の強さで相手が勝手にイップスになると言ってた
テニプリ的に言うと幸村のオーラがいかにも強そうだからって事だと思ってる

>越前がイップスにかかった原因が
才気になってからの4打にあるか
それとも、才気発動するまでのラリーにあるか

っていうのは
[幸村自身が自分のオーラの強さを自由に調整できる場合]
才気された→五感剥奪で対抗
[自由に調整できない場合]
それまでのラリーの積み重ねが越前を威圧した→五感剥奪

自分の意志でオーラの強さを調整できるなら便利な力
自分の意志で調整できないなら徳川あたりに負けそうだな
幸村みたいな精神攻撃型のタイプはあまりいなくて
越前戦も真田戦も良くわからないまま終わったから同タイプ(?)の徳川に期待

長文の後で悪いが
幸村の強さは今の所真田以上越前未満だから今の位置で良いと思う
675作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 03:44:12 ID:8vD+WvtS0
>>653
レーザーでやられたのは赤目であってデビルじゃない
676作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 07:05:56 ID:8Dk52EyB0
>>673
ファントムあるから手塚の方が打数少ないかもしれないだろ

>>674
>作者は幸村の強さで相手が勝手にイップスになると言ってた


>[幸村自身が自分のオーラの強さを自由に調整できる場合]
>才気された→五感剥奪で対抗
>[自由に調整できない場合]
>それまでのラリーの積み重ねが越前を威圧した→五感剥奪

幸村の意思ではなく、相手が勝手にイップスになるなら後者じゃね?
前者の「五感剥奪で対抗」は幸村の意思だろ
677作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 07:45:55 ID:NxkCg4aG0
>>672
超負けず嫌いで百錬才気で幸村からポイント取るイメージ持った越前がイップスに
かかるんだから手塚も逃げられないだろ

>才気ファントム
COOLドライブを普通に返せる幸村には効かない可能性の方が高いと上で言われてる
678作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 08:46:08 ID:8Dk52EyB0
>>677
いずれは五感剥奪されるかもしれんが
すぐにではないんじゃね?

要は幸村に才気が効くか効かないかで
才気が効くなら手塚の方が真田より幸村に善戦する

真田は陰で才気無効化と
手塚が返せない打球である雷だから
一番ファントムの負担のかかるセンターに打たせられる
さらにファントム殺しの林で
手塚の腕を潰せるという相性の良さ
幸村は絶対返せない打球を持ってない

そして才気が効くなら、前半は手塚優位に試合が進む
「どこに打っても返されるイメージ」が植えつけられるのが
遅くなる(越前は才気発動前にボコられすぎ)
最悪、幸村にファントムが効くなら
コーナー寄りの打球は軽くファントムされてしまう

>COOLドライブを普通に返せる幸村には効かない可能性の方が高いと上で言われてる

つまり幸村はゾーン無効化持ちってことか?
それなら越前の百錬がゾーンが完璧ではないから早すぎるとか
言ってたのは、どっちみち幸村にとっては関係ない話になるってことか

てか論点は幸村にファントムが効くかってのは二の次

まずは幸村に才気が効くか
効くなら前半は手塚優位のはず
その上でファントムが効くか
効くなら少ない打数でラリーできるはず

てとこだな
679作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 08:54:57 ID:7zKMnVxC0
橘は切原のスマッシュに対抗できるようになったか不明だから
切原>橘でいいんじゃないの?
またやられるかもしれないし
680作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 09:05:04 ID:or4SW3eO0
手塚が真田より善戦するとして、それで結局何が言いたいんだ?
手塚>真田もしくは幸村=手塚と言いたいのか?
681作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 09:33:47 ID:8Dk52EyB0
>>680
現状

S 幸村
A+ 真田
A 手塚

なんだが
真田と手塚が相性の問題で
そんなに絶対的な差がないなら

S 幸村
A 真田 手塚

でもいいんじゃないか?ってこと
682作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 09:55:32 ID:or4SW3eO0
ああそういうこと
683作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 10:08:22 ID:NxkCg4aG0
才気が効けば真田より善戦できるって言われても全員ポイント取る前に感覚剥奪食らってる
のが現状だろう
手塚だけ特別扱いにする理由がない
684作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 10:38:37 ID:8Dk52EyB0
越前は百錬で幸村からポイント奪ってるわけだから
越前が最初から才気と百錬使える状態だったら
当然ポイント取れてるんじゃね?

決勝は素〜無我の時に幸村に返されすぎて
返されるイメージがインプットされてしまったんだろ

手塚は試合開始と同時に百錬才気できるんだから
前半は有利だろ
返されるイメージ刷り込まれるまでの間は
685作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 11:01:43 ID:NxkCg4aG0
>>684
そうだっけ

まあ別にどっちでもいいんだけどね
686作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 17:20:57 ID:qjM/YISg0
補正アリ最終予想ランク

SS 越前
--------
S 手塚 幸村 真田 跡部 大丸
A+ 不二 遠山 柳 切原 亜久津
A 千歳 橘 白石 仁王 柳生 蔵兎座
----------------------
B+ 木手 銀 侑士 海堂 謙也 千石
B 乾 丸井 桑原 日吉 河村 桃城
C+ 芥川 樺地 鳳 菊丸 平古場 甲斐 宍戸  
C 知念 田仁志 神尾 伊武 坂田
D 小春 天根 黒羽
E 大石 門脇 観月 向日
F 南 東方 裕太   



687作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 17:53:06 ID:Mh17hK1i0
無我れる奴なら真田の陰模倣して
才気無効化できるんじゃね
688作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 18:57:05 ID:UvLRlySR0
手塚や真田のような堅物にお笑いテニスは効くのか
689作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 19:06:43 ID:1Czh9xP/0
手塚も真田も跡部に耐えられるならお笑いテニスぐらいどうという事なかろう
蟹と大丸も耐性ありそうだ
690作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 19:38:58 ID:2LyRQYTY0
手塚はバラエティ番組を観る事もある…てか観てるシーンが書かれてなかったか?
真田は見た瞬間にブチ切れて風林火山でボコボコにして来るか雷で殺しに来るだろう。
跡部様は素で出来んだよ!!だし既にヅラを装備済みだからお笑いテニヌの分野でも他者を圧倒して当然。

話変わるが乾のデータ補正はどれくらいのレベルなんだ?柳ばかり話されてる現状に異を唱えさせて貰おう。
この二人の特徴であるデータテニスも視点を変えれば劣化才気煥発みたいなモンなんだし熟考に値すると思うんだが。
特に乾は関東時点で柳と互角だったし全国決勝でも使用はされてないがデビルと柳のデータ集め切ったよな。
あのまま倒れずに続けていたら勝てた可能性もあるんじゃないか?データ有ならデビルより上なんじゃないか?
691作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 19:44:44 ID:1Czh9xP/0
待てよ…よく考えたら一生懸命試合してる最中「俺様の美技に酔いな」
これは笑うより怒るか、普通
お、お前、俺を馬鹿にスンナ〜〜〜!!!! って
692作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 21:20:39 ID:NxkCg4aG0
跡部は大真面目だぞ
笑いを取ろうとしてやってるお笑いダブルスとは違う
693作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 21:52:45 ID:/ssShdU00
あんなコールを一人でやって満足できる奴も、真顔で
「もういいのか?」なんて聞ける奴も普通の感性じゃないよな
694作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 22:16:32 ID:KtQP5h7N0
日吉も「もういいですか?」って言ってたし
ヘタにかかわろうとせずスルーの姿勢は極めて正常
695作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:00:33 ID:+H2ac47I0
自分が「普通」であると感じてしまった時点で、変態は「紳士」に昇華するのである。
696作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:09:55 ID:2LyRQYTY0
>>695
柳生先輩は変態だったのか…
697作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:19:53 ID:6eZPOIpQ0
テニヌを普通のテニスだと思ってるあいつら全員変態だ
698作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:20:56 ID:ZXgS92nl0
跡部が普通に受け入れられてる時点で
登場人物全員が良い奴に思えてきた
普通なら異端児として完全しかともんだろ
699作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 07:33:09 ID:Ve990JhS0
>698
あの人、気前良さそうだから氷帝では受けが良いんじゃないかと思う。
他校は知らんが。
700作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 10:57:56 ID:ztE4CqiB0
よその学校の変態なんて対岸の火事だろ
自分の高校時代とか思い出しても
練習試合の前とか「あーあいつ来るのか」って部室で大笑いしてても
本人がきたら普通に相手してたし

あのひとの場合は自分が本来そういう扱いされるの分かってて
後ろに返事係をつれて歩いてるんだろうけど
701作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 11:57:50 ID:NEEgcLMB0
そう考えたら跡部賢いよな
自分の1番の武器は何かよく分かってる>財力
702作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 13:44:16 ID:u5I/hsOp0
世間ではそういうやり方を
「札束で横っ面をひっぱたく」と言って一番軽蔑しますけどね
庶民と感覚が違うんでしょうね、財閥の方は
703作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 14:10:59 ID:Z29ISCSA0
強さ議論スレ的に言えば、1番の武器をもってあの程度……と
こっちにも必要かな

【ショータイムの】テニプリ 跡部景吾に酔うスレ10日目【始まりだ!!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1248008755/
704作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 15:16:54 ID:F7gsqtuvP
あのひとだって キモ
705700:2010/05/04(火) 01:23:05 ID:HhNEj2sy0
単に上で書いてたひとがそういう言い方してたので倣っただけですが
つうか単に名前書きたくなかったんだけどね
あのバカとかあのヅラとかあの糞とかあのとっとと死ねばいいヤツとか
書けば良かったのか、まあ次からそうするわ

まあね
他のキャラがどんなにいい試合しようと腐はあのバカしか応援しないんだと思うと
読むほうも、たぶん描くほうも虚しくなるだろうねってのは分かるけど
706作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 01:42:10 ID:pP2rigR1P
他人のせいにするのイクナイ
707作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 01:44:53 ID:1wLtJ4Wu0
今更言い訳しようと無駄だ、跡部腐
ほい

【ショータイムの】テニプリ 跡部景吾に酔うスレ10日目【始まりだ!!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1248008755/
708作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 08:10:19 ID:juXFlrYR0
グロスレ貼んな、アホ
709作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 17:18:11 ID:VqwH+UiRO
お笑いテニスは、いろいろ組み合わせ考えたけど耐性ある方が多い気がする
710作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:52:41 ID:wJB72WiM0
そろそろ強さ議論しようぜ

真田手塚、銀、桃城忍足あたりは結局どうなるんだ?
711作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 00:12:26 ID:vgKsTxv50
桃城の評価にはまず忍足と向日の位置づけだと思うが
結局向日さんは観月裕太レベルなのか大石門脇レベルなのかどっちなん?
712作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 00:21:02 ID:m2TIMwjR0
向日は大石レベルだと思う
関東桃城は千石レベルで大石と同ランク
忍足は樺地(素)圧倒の河村レベルでいいんじゃないかと思う
関東桃城・向日圧倒が忍足の実績だから
関東橘圧倒クラスは高すぎる気がする
713作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 00:44:42 ID:vgKsTxv50
向日が大石門脇黒羽と同格ならそれに全くポイント与えない忍足は
伊武天根、一人ダブルスなしの菊丸よりは格上でもよさそうだが
関東橘を14分で倒せて全くポイント取られてなさそうな赤目と同格は高すぎるかもな

ていうか何だかんだで下位から見ると赤目が強すぎる
関東橘クラスと赤目クラスの間にワンランク作って
亜久津、忍足、田仁志はそこに入れるべきな気がする。
知念クンはビッグバン返せないけど自分のサーブを確実にキープして田仁志に勝ったなら
赤目クラスでもよさそうだが
714作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 00:59:41 ID:m2TIMwjR0
>>713
過去にそんなランクあったよな
おれは亜久津下げずに河村をそこに入れて欲しい
両手波動球だけで樺地(素)に2−0(おそらく8ポイント連取?)

片手波動球連取できるってだけで
伊武と門脇以上の差が樺地(素)との間にあるはず
さらに関東大会の時は1試合に1発しか打てなかったダッシュ波動球を
20発以上打てるようになってるし

ただ平古場よりは下だから
ちょうど関東橘クラスと赤目クラスの間のランクに入りそう
そして亜久津は河村の1ランク上

>>3改良すると、こんな感じか?

SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 橘
C+ 柳 木手 白石 跡部 切原
C 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場 桃城
F+ 忍足 知念 田仁志 河村
F 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇 向日
H 観月 裕太 南 東方
715作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 01:02:21 ID:m2TIMwjR0
あ、知念はEでもいいな
716作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 08:06:35 ID:UXWNujzB0
向日はダブルスプレイヤーとしては都大会菊丸より数段上だがシングルスプレイヤー
としては微妙じゃね?
717作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 01:05:55 ID:kcE9Wh440
正直Gの面子は情報不十分の奴が多すぎて判断が難しいな
個人的にGの中で芥川、千石、宍戸は1ランク上げるかFとの間にランク増設した方がいいと思う。
描写が伴ってないとはいえ仮にもシングルスの強豪設定のあった芥川、千石が
ダブルスプレーヤーとしてしか出ていない上、そこでも微妙だった黒羽や向日と同ランクは違和感だし
作中でダブルスとはいえ青学相手に二勝している宍戸ももうちょっと評価されるべきだと思う。
芥川が上がれば祐太ももう1ランク上げていいんじゃないだろうか。
流石にシングルスで向日>祐太=ジミーズはないと思うんだ。
718作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 01:14:18 ID:uFRSVuIj0
柳とデビル
千石と坂田
同ランクは違和感だから柳と千石は上げるべきだと思う。
氷帝は詳しい人に任せる。
719作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 01:27:16 ID:kcE9Wh440
6−4だと現状ではランク変動させるほどの差じゃないってルールになってるけど
どっちが勝ってもおかしくなかった、って接戦に描かれてるならまだしも
千石vs坂田みたいなある程度上下をはっきりさせてるような試合は1ランク差つけた方がいいと思う。
千石だったら性格上接戦を制しただけなら「ラッキー勝てちゃったよ」とか言いそうなもんだけど
あの時ははっきり、坂田のスピードをその程度じゃ通用しない。って言ってたし。
720作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 01:28:10 ID:uFRSVuIj0
じゃ、千石と柳はageで
721作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 05:58:52 ID:09uTP7oD0
千石は神尾と同ランクで樺地(素)より1ランク上って方が違和感だぜ
どっちかというと坂田や門脇の方が実力的に近いだろ
722作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 06:32:12 ID:09uTP7oD0
そもそも坂田は千石によってランク決められたわけだから
千石と坂田が同ランクは違和感だって言うなら
そこは坂田sageを主張すべきじゃね?
723作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 06:34:38 ID:uFRSVuIj0
桃城に勝った千石ageず
芥川、宍戸ageって方が違和感だぜ
724作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 09:24:29 ID:kcE9Wh440
千石が樺地(素)より上が違和感っていっても
そもそも樺地(素)なんて一番よくわかんない強さじゃん。
芥川≧樺地(素)とした結果が今のランクなら
千石より弱くてもおかしくないと思うけど。
千石や芥川を上げるより向日や坂田や黒羽を下げた方がいいかもしれないけどね
725作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 16:01:28 ID:4HIPggJK0
忍足が桃城より下はおかしい
千の技使ってから6ゲーム連取してるぞ
むしろ桃より一段上でいいんじゃないかな
726作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 19:40:33 ID:09uTP7oD0
神尾(猛獣)>>神尾(音速弾)=千石>桃城(ジャックナイフ)>坂田=門脇=神尾(リズム)>牧ノ藤S3の人
田仁志>天根>河村(両手波動球)>芥川≧樺地(素)>大石>裕太
鳳>宍戸>>滝

分かってる実績はこんなもんか

大石>裕太 は越前(亜久津戦前)と越前(亜久津戦後)の実績から

天根>河村(両手波動球) は描写から
天根は力だけのトロいキャラじゃないし、
河村(両手波動球)は力を溜めてようやく対抗できる

田仁志>天根 は 田仁志・補欠>天根・黒羽 から

桃城(ジャックナイフ)>坂田 は推測
てか、桃城に千石が勝ったって言ってる人
スコア知ってるなら教えて欲しい

シングルス描写が忍足だけの向日や
もともと千石より知名度が高かったわけでもない坂田はともかく
黒羽下げると天根も下げないといけないから、おかしいことになるよな

宍戸については鳳と日吉が同ランクで、宍戸は鳳の一つ下が無難だろうな


個人的にはランク増設がいいかも

SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 橘
C+ 柳 木手 白石 跡部 切原
C 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場 桃城 知念
F+ 忍足 田仁志 河村
F 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G+ 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸
G 坂田 大石 門脇 向日
H+ 観月 裕太
H 南 東方


こんな感じでどうでしょう?

忍足は心を閉ざすが対桃城専用で
実績は3割桃城=関東桃城(忍足いわく力があまり変わってないらしい)なら6−0で勝てる

全力読心なし桃城とは互角って感じだから変動なしにしといた
727作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 20:01:19 ID:kcE9Wh440
天根って正直、そこまで評価できる部分が見つからない。
氷帝100人斬りで不二とやらせるとか言われてた時はやたら強そうだったが
あきらかにその後路線変更されたし。
千石、芥川と同格で十分だと思うが。
728作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 20:06:49 ID:kcE9Wh440
鳳、宍戸は9−7じゃランク差つけるほどとは思えないけどな。(むしろ拮抗してたって証)
黄金コンビと違って鳳が情けをかけて接戦にしたって描写にも見えなかったし。

たしかに千石が桃に勝ったって言うのはいつの話かわからんな。
まさか不戦勝のことを言ってるわけではあるまい。
729作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 20:20:00 ID:bukn9qb+O
>>727-728
天根は樺地以上のパワーがある黒羽よりさらに強いことが分かったから
多少高い位置にいる
鳳が評価されてるのはネオスカッドがあるから
スカッド相手に特訓しててスピードに耐性のある宍戸以外の下位連中ではまず勝ち目がない
730作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 20:24:34 ID:bukn9qb+O
追記
千石が桃城に勝った件に関してはつい最近も話題に出た記憶があるから
気になるなら少しくらい自分で調べてみてくれ
その話の内容を読めば理解できると思うよ
731作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 20:49:43 ID:09uTP7oD0
>>727
それって実績じゃなくてイメージ(格みたいな)で決めてない?

>>728
このスレ的には 鳳=宍戸のラリー力+ネオスカ−レシーブ力 なんだわ

鳳は宍戸以外の宍戸級のやつにはまず勝てる

>>729
今までのスレの流れはそんな感じだったよな

>>730
千石でサーチかけてみた
>>312>>315
あたりがその話題だったな
不戦勝のことではないようだがスコアは分からずじまいだ
あと何情報なんだろ? アニメでは確かに勝ってたらしい>wikipedia

とりあえず千石は忍足あたりには間違いなく完封されるな
732作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 21:07:10 ID:JKXJL9gm0
千石が桃城に勝ったってのは40.5の桃城のコメントだけだからスコアはわからん
全国前の練習試合って言ってるから山篭りの前だろうな
733作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 21:07:29 ID:CpukgGik0
>>731
千石と桃城については確か40.5

後、>鳳=宍戸のラリー力+ネオスカ−レシーブ力
これは少し疑問が残る
単行本の加筆だとネオスカッドに反応して当ててはいるが
ボールがネットに引っ掛かっているし
734作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 21:14:24 ID:JKXJL9gm0
あくまで最後のスカッドがそうなっただけで
それまではスカッド全部返されても8-7だったなら
宍戸クラスより上でいいと思うぞ
735作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 21:18:13 ID:diL1/qUe0
千石と桃城の話は何度も出たしもはや常識と思っていたが、まだまだ知らない人もいるんだね。
「このスレ的には 〜 なんだわ」と言い切るほどこのスレに精通している人が
ソース知らなかったりするのはちょっと驚きだ。
氷帝情報で手一杯で千石までカバーする余裕がないのかな。
736作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 21:22:11 ID:09uTP7oD0
>>735
スレは見てるけど
40.5みたいなのは見たことないだけ
ついでにジャンプしか見てないから

>>733みたいなのも知らなかった
そういった意味では、自分より詳しい情報持ってる人のスレはありがたい
あと別に氷帝は好きじゃないw
737作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 21:30:07 ID:diL1/qUe0
何度もこのスレで出てるよ。ソース付きで。
てか、自分も前に「そんなことも知らない奴が議論スレにいるのか」って
怒られたことあるし。

氷帝詳しいねとは言ったけど、氷帝好きだねと言ったつもりはない。
でも、そんなふうに聞こえたなら謝るよ。ごめんね。
738作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 21:33:06 ID:JKXJL9gm0
天根vs黒羽は1セットマッチなら6-1ぐらいになるんじゃね?
黒羽>門脇なら天根は伊武より上の評価でいいぐらいだと思う

錦織や新渡米でも千石レベルであろう関東伊武や名古屋星徳のシングルス陣から
1ゲーム以上奪えるし南東方を裕太より下にする必要はないと思う。
739作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 22:18:33 ID:JKXJL9gm0
大石vs技なし手塚
千石に勝った直後の桃城vs技なし手塚

どっちも6-1だし大石は千石と同格でよくないか?
というかやっぱりGとG+分ける必要性感じないわ
740作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 23:07:44 ID:TfAVFCen0
跡部が真田に0−4だったのって、跡部がランニングで神奈川まで行って、
疲れてたから、その辺も考慮したほうがいい。

坂田は実は謙也よりも速いかもしれないから、勝った千石のランクを上げていいと思う。

大丸は手塚に6−0だから真田クラスでいい。跡部に負けたのは怪我してたから
しょうがないし。


SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田 大丸
A 手塚
----------------------
B+ 跡部 不二 千歳 金太郎
B 柳 橘 白石
C+ 木手 切原
C 柳生 仁王 銀 蔵兎座 千石
D 海堂 乾 坂田 謙也
E 亜久津 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場 桃城 知念
F+ 忍足 田仁志 河村
F 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G+ 芥川 樺地(素) 黒羽 宍戸
G 大石 門脇 向日
H+ 南 東方 観月 裕太
H 白玉 佐々部 

これが現時点でのランクだと思う。

ちなみに跡部と入江の試合は、最初入江が跡部を圧倒。そこで跡部が新技編み出して跡部がギリギリ勝つと思うよ。
741作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 23:28:45 ID:fpXi09VD0
>>726
天根は縮地のネタばらしすらない状態だったから
ある程度知れ渡ってる前提ならもうちょい上げてもいいんじゃないか
河村の波動球が通用しないならビッグバン撃たれてもなんとかなるだろうし。
742作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 23:31:50 ID:1HuehBkP0
田仁志が六角戦でビッグバンを使ってたとしたら天根はラケットごと吹き飛ばされてるはず
743作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 23:40:36 ID:JKXJL9gm0
観戦してた青学がビッグバン見て驚いてるからビッグバン使わずに勝ってると思う

だがダブルスでシングルスの力関係は判断できないから
ダブルスの結果で田仁志と天根の実力差は判断できないと思う
744作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 23:45:34 ID:/AI69hQl0
そういえば結局のところダブルスでの縮地の攻略法は謎のままなのか?
745作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 04:30:35 ID:TARM1g130
>>741-744
ダビデと真田(火)が対戦したらどうなるの?っと。
746作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 08:54:44 ID:VzbK0WQo0
>>740
なんで白石が上がったの?
747作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 11:07:43 ID:XfU8Szw50
ネタの大丸を除けば正直>>740のランクの方が同意できる。
跡部>白石>木手だろ。
748作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 11:28:03 ID:HdelKuQ20
正直>>740は突っ込みどころ満載のネタランクだろ
同意するやつは本人にしか見えんぞ
749作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 15:35:35 ID:dnGcjfhy0
>>745
ダビデは火は返せるだろうが
真田は風林火山使わなくてもダビデに勝てるだろうから意味ないな
750作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 18:15:45 ID:Zs6hkFzR0
白石>跡部>木手だろ

氷は劣化ゾーンで破れる程度だからヘカトンを消す超回転をかけられる白石なら大丈夫
木手は無理だろうが
751作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 19:06:16 ID:c5Cv0lf50
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田 大丸
A 手塚
----------------------
B+ 跡部 不二 柳 千歳 金太郎 樺地
B 仁王 切原 橘 白石
C+ 木手 銀
C 柳生 蔵兎座 千石
D 海堂 乾 坂田 謙也
E 亜久津 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場 桃城 知念
F+ 忍足 田仁志 河村 日吉
F 神尾 伊武 小春 鳳  天根
G+ 芥川 黒羽 宍戸
G 大石 門脇 向日
H+ 南 東方 観月 裕太
H 白玉 佐々部 浦山 滝 

・個人的には真田と手塚同じランクでもいいと思う。
・跡部が高すぎるかも
・白石と不二は2ランク差もない。下手したら同ランク
752作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 19:20:15 ID:vL4hDm9Q0
二番煎じツマンネ
753作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 20:48:33 ID:2nH6iP+h0
ageてる時点で釣りでしょ
754作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 20:51:45 ID:/v8ftzfpP
>・跡部が高すぎるかも
当たり前のことをわざわざ断ったら釣りにならない
少なくとも跡部の部分は本気
755作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 21:57:47 ID:i2Iv0jbP0
大丸ネタも最初は面白かったんだけどな
繰り返される程面白かった記憶が気色悪さに塗り替えられていく
756作者の都合により名無しです:2010/05/07(金) 22:37:05 ID:Kqg/mnzW0
>>750
ヘカトン消したのって超回転というよりポイント当てただけじゃね
757作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 09:15:06 ID:hKxglsWF0
>>750
白石はヘカトンを相手コートに入る程度には緩めてるだけで
ヘカトンを返すのにどの程度の回転が要るのかもわからんから
白石が自分から超回転をかけられるというわけじゃないぞ。
緩め具合を覚えてコードボール狙ってたからあれで限界とも限らんけど。
758作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 10:10:51 ID:SRWFKIwP0
回転を消す回転をかけるんやって白石のモノローグなかったっけ?
記憶違い?
759作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 10:47:32 ID:p3Z3UqZs0
だからって相手の打球をコントロールできるかは分からんだろ
白石はヘカトンの回転を利用してコードボールにしただけなんだから
跡部もかまいたちクラスの回転なら氷で返せるし
760作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 11:37:29 ID:SRWFKIwP0
コントロールする必要ないじゃん
跡部が返せない回転かければいいだけだし
かまいたちって高速スライスだけど回転が凄いわけじゃないだろ
761作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 12:07:05 ID:S6VkMglj0
跡部の強さは意地でも認めたくない層がいるみたいだが
(木手と同格とかありえないだろw)
まぁ最終的には認めざるを得ない位置に来るだろうな。
762作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 12:16:05 ID:DoiW9+pw0
>>750
なに?回転かけれるから、白石も劣化手塚ゾーンができるっていいたいの?
763作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 12:25:15 ID:SRWFKIwP0
>>761
木手は関東手塚をフルボッコにしたんだから関東跡部ならフルボッコに出来るよ
手塚と違って肩壊したりしないだろうしね
764作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 12:31:06 ID:p3Z3UqZs0
>>760
跡部が返せない回転って何だよ
白石はヘカトンの性質を利用して回転をかけてるだけで
その回転をラリーで使えるかは別の話だろ

跡部の氷が劣化ゾーンで破れるほどだからって言うが
氷がゾーンに弱いのは問答無用でコントロールを乱されるからだし
そもそもゾーン自体が無我でコピー不可能な超高等技術だし
765作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 12:47:55 ID:/EasHmvp0
B 橘 柳
C+ 跡部 白石 木手 切原
766作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 15:16:05 ID:70xHW3nX0
>>761
認めざるを得ない強さを見せてから「跡部強い」を主張したらいいんでね?
跡部の弱さは意地でも認めたくない層がいるようにしか見えない。
767作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 16:06:57 ID:SRVrLcle0
坂田はケンヤと一緒に鷹から逃げてたから少なくともスピードだけは相当なもんでケンヤと同等くらいあるはず
完全にネタだけな門脇とは違うぜ
768作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 17:50:17 ID:SRWFKIwP0
>>764
ヘカトンの回転を利用して回転をかけるって何か具体的に説明してくれよ
「回転を消す回転をかけるんや」が白石のモノローグなのにどう利用したんだよ

>氷
ボール2,3個分ずらすのがやっとの劣化ゾーンで破れるしろもの
不二がわざわざ蜻蛉使ってた円卓ショットなら破れそうだぞ
仮に破れなくても正確なコントロールさえさせなければOKなんじゃん

>>767
スピード込みでネタ要員っぽいけどなw
769作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 17:54:02 ID:5XFM/1q00
何故ID:SRWFKIwP0は蜉蝣包みを知ってるのに「回転を消す回転」が超回転だと思えるんだろう
770作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 18:00:13 ID:S6VkMglj0
実際木手や切原と跡部が同ランクっておかしいべ。
跡部にあのままでは負けてたと言われた関東真田が切原や木手より弱いとは思えないし。

デビル赤也を完封した柳は関東真田より遥かに強いことになっちゃうじゃん。
特にパワーアップエピソードもないのに短期間で柳強くなりすぎだろ。
真田>柳≒跡部>関東真田>デビル>木手=クラウザーさん>通常赤也
ぐらいじゃねーの?
771作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 18:02:44 ID:8kL1vqfP0
あのままでは負けていた=4-0フルボッコから山を一球破っただけ

跡部>関東真田

この前提が間違ってるんじゃないの?
772作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 18:22:40 ID:p3Z3UqZs0
>>771
止めたのが本人たちじゃなくて幸村だからな
跡部>関東真田を証明するには幸村の台詞の信憑性が問題だな
773作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 18:28:26 ID:8kL1vqfP0
それ以前に、跡部が自力で木手、切原より強いことを証明できればいいんじゃないの?
強さ議論まで人頼みとは情けない
774作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 18:33:37 ID:SRWFKIwP0
>>773
跡部を叩いてる俺が言うのもなんだが、木手には勝てるんじゃね?
赤目や悪魔のボールぶつけ攻撃に対処できるかは知らん
775作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 18:36:00 ID:jNeF5Tlr0
金太郎の四天最強発言も詳細が分からんから考慮されてないからな
跡部に限らず台詞だけの評価は厳しく見られる。
幸村の発言で風林火山全部使われても4-0から逆転できると見るのは難しいんじゃね

あるとしたら幸村の台詞は少なくとも山だけなら4-0から逆転できると解釈できるのではないかと唱えて
山真田は関東跡部よりワンランク上に位置し
全国跡部はそのワンランク上にはいけるのではないかという説を唱えるとかかな。
これも山の詳細が分からんからちょっと厳しい気もするが

しかし5番コートの試合を控えてる連中はもうすぐ新描写がくるんだし
それまで待ってもいいのではないか?
今議論を焦る必要はないだろう
776作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 18:41:57 ID:8kL1vqfP0
>>774
だから、妄想や思い込みや願望や感想でなく
原作描写に基づいて説明してよ
777作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 18:53:24 ID:SRWFKIwP0
>>776
木手は氷への対抗手段を持ってないので氷で完封

これでいいか?
778作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 19:00:11 ID:8kL1vqfP0
手塚ゾーンをどうこうできるんのではってことで現在の木手の評価があるのに
ほんの少しヅラすだけの氷に対抗できないもんだろうか?
木手の評価がもっと低いなら話は別だが

氷をヅラせるかどうかって話をしてるのに
氷はヅラせないこと前提の話になるのは何でだ
779作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 19:08:24 ID:p3Z3UqZs0
>>768
ヘカトンでボールの軌道が変わってコードボールにしかならないからこそかけられる回転だってこと
ヘカトン相手にしか打ってないのにいつもその回転がかけられるって考えるのがおかしいって言ってるの
わざわざ、蜉蝣を使ってた言われても回転による変化ボールで蜉蝣使わない方がおかしいだろ
>>774
実際戦ってないから無理だろ
跡部が切原や木手のパワーには勝てないって主張する奴も
普通に返せて氷が決まるって主張する奴も出てくるだろし
氷がどの程度の奴に決まるか分からない以上無理
>>775
一応考慮されてるから今のランクだろ
考慮されてなかったら金太郎は無我越前相手に大車輪使わなければ得点できない程度になるぞ
同ランクでも総合的に見たら最強なのは変わらん
780作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 19:16:41 ID:GMczwJhN0
だから跡部と真田の4-0はあてにならない。
跡部はジムから走って立海まで行ってるんだよ。 

あと大丸が何故か悪者扱いされてるのが気に入らない。
手塚のイップス克服に協力したのに。
あれわざと悪者演じたのに
781作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 19:56:48 ID:jNeF5Tlr0
>>779
金太郎の今の評価は四天最強とかじゃなく橘に負ける要素がほぼないってのが大きくないか?
暴れ球返せるし身体能力でも勝ってる金は橘には負けないだろうという評価では。

もし四天最強評価を考慮しないなら金太郎は橘や柳に勝てる保証がないという意見が大勢を占めるようなら
金太郎は下げるべきだと思うわ
782作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 20:06:37 ID:0z//fzlW0
てゆーか778w
いちいち「ズラす」を「ヅラす」と書くのやめれww
783作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 21:49:22 ID:usYDfWLx0
無我
過去に対戦した選手の技を無意識の内にコピー
手塚ゾーン(おそらくファントムも)や、百錬、才気など上位互換オーラのコピーは不可能
体力消耗がかなり激しい
切原が真田の火を上手く操れなかったり、越前が雷を移動にのみ使ったり、身体能力が無ければ上手くコピれないことも

百錬
直前に相手が出した技を倍返し出来、疲労は最小限に抑えられる
ゾーンの組み合わせて使うことにより、効果的に使用できる
越前の場合は百錬オーラを手足に移し、身体能力を上げることも可能

樺地コピー
対戦相手の技をコピー(ジローのミラクルボレーのように、身体機能と直結する能力はコピー不可)
手塚ゾーンや百錬のコピーも可能、ただしコピーに時間がかかる場合も
(おそらく)体力を消耗しない
過去に対戦した相手の技を使用できるかは不明(少なくとも樺地は対戦相手の技しか用いていない)

一氏モノマネ
対戦相手の声色や技をコピー
モノマネのレパートリーは百種類前後
コピーの精度は不明だが、基本相手を撹乱させるダブルス向きのコピー技

仁王イリュージョン
対戦相手の苦手なプレーヤーに変身する(幸村にも変身可能らしい)
変身したプレーヤーの技の殆どを使用可能(手塚に変身した場合、ファントムや百才を使用したが、零式サーブは使用しなかった)
変身しているプレーヤー以外の技は、一度変身を解かなければ使用不可能
不二戦で3ゲーム掛かり、柳生戦で使用出来なかったことから、時間が掛かる可能性がある
784作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:12:22 ID:riCpTxG90
>>768
つか最初に書いたが回転を消す方向に回転をかけてるのであって
ヘカトンの回転すら消える超回転をかけようとしてるわけじゃないだろ。

何度も言われてるがゾーン自体が一球一球向きも強さも違うんだから
他の技と比べられるもんじゃないだろうに。
785作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:17:21 ID:ULQuOYguP
>>783
素でできんだよ
ヒグマとバイキンは任せろ!
786作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:49:02 ID:tRk4AtSl0
跡部派「氷を無効化する手段を持ち合わせていない連中と跡部が同格は矛盾している」
白石派「ヘカトンを打ち消せる回転を使える白石が氷を防げない訳ないだろjk」

まあどちらの言い分も分からんでもないが…不毛な議論になりそうだな。
なんにせよこんな際どい議論を生む原因を作った不二は迷惑な奴だw

とりあえず無我越前の総合力と橘・柳・木手・白石・切原を比べてみればいいんじゃね?
この五人が無我越前より明確に上のスペックであり氷の発動を防げる根拠を出せれば決着するだろう。
787作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:52:02 ID:P1PgChe80
SS+
SS 越前(天衣)
S+
S 幸村
A+
A 真田(風林火陰山雷) 手塚(百錬才気)
B+ 手塚(才気|百錬) 越前(才気|百錬)
B 不二(心の瞳) 仁王(手塚) 千歳(才気) 金太郎 樺地(百錬) 【百錬手塚】
C+ 橘(猛獣) 柳 
C 不二(素) 跡部 越前(無我) 白石 木手 手塚(素) 切原(悪魔)
D+ 千歳(無我) 仁王(白石) 銀 真田(風|火|無我)
D 蔵兎座 越前(素) 切原(無我) 海堂 乾 財前 謙也  【関東手塚】
E+
E 亜久津 柳生 仁王(素) 菊丸 甲斐 平古場 切原(赤目) 丸井 桑原 桃城
F+ 知念 田仁志 忍足 河村
F 神尾(猛獣) 伊武 橘(素) 切原(素) 樺地(波動球) 小春 一氏 天根 【技なし手塚】
G+ 芥川 樺地(素) 鳳 日吉 葵 佐伯 黒羽
G 神尾(素) 千石 坂田 宍戸 向日 大石 門脇
H+ 観月 裕太 赤澤 季楽
H 南 東方 滝
788作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 22:55:07 ID:8kL1vqfP0
>>786
何で無我越前?
そんな回りくどいことせず跡部でいいじゃん
789作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 23:05:08 ID:jNeF5Tlr0
>>787
才気なし千歳はCじゃね?
才気なし千歳がD+程度だとそれをKOした橘がC+になる根拠が微妙になると思う

真田は火を使えば百錬なし手塚より強いだろうし
火真田と素手塚の位置は入れ替えるべきでは
790作者の都合により名無しです:2010/05/08(土) 23:30:58 ID:mYzxMu6x0
オナニーランクに構ってる奴は>>3の好きキャラ評価が気に入らない腐なんだろうな
791作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 00:56:50 ID:SeA74pUN0
基本的に暫定ランクというのは作らず
ランク厨が貼り付けるランクを議論の種に進行してきたはずだぞこのスレ
オナニーランクというなら>>3もオナニーランクになってしまう

それでもあえて>>3基準で語れというなら
柳は上げて銀は海堂と同格でもいいんじゃね?

最近のオナニーランクに対する意見としては
EとFの間にランク増設して河村田仁志忍足を入れるのは賛成だけど
GやHを分けるのは反対ってとこだな個人的には

792作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 01:19:09 ID:9JTHzhIK0
跡部と橘・柳・木手・白石・切原比べようぜ

橘と柳は不要かな
793作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 03:02:48 ID:bLY74/500
跡部・白石・木手の序列が分からん以上、贔屓目抜きなら
橘>柳>跡部・白石・木手>切原としか言えないな、
氷が同格以上の相手に通用する保証は全くないし、
聖書や超回転が無敵であるはずもなく、
木手の全方向縮地法やビックバンもテニヌへのアドバンテージは薄い

原作にならって手塚を物差しにする場合、木手は百錬に太刀打ちできず、
跡部は劣化ゾーンを破れないってデータがあるから
白石の対手塚によってはランクがつけられるか?

イリュージョン除けば唯一ヘカトンを返せた(準決勝)聖書を破った不二は、
手塚の才気・百錬を破ったが、零式サーブは返せない(決勝)。
ヘカトン返球を死守していれば白石は頭一つ抜けたかもしれんが、
正直今の状況じゃ回転とやらも使えるか怪しいよな
794作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 03:43:33 ID:T0obGfaG0
才気煥発でも対処不能で基礎スペックも高い橘くらいしか跡部より上にはなれんと思うんだが。

柳・木手・白石・切原の四人は氷の無効化が出来ない時点で対跡部では不利じゃないの?
データテニスやヘカトン返しで氷に対抗できると言ってる奴も居るけど根拠としては薄い。
全国の無我越前でもアレなんだし上の四人が立ち回りで氷を封じるなんて相当キツイだろ。
切原もデビル化した時の猛攻で氷発動する暇が無くなるとか言われてるけど↑と同じく説得力ない。
木手の全方位縮地法も死角を打ち抜く氷に何処まで対応できるか話されてないからそろそろ議論すべき。
795作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 03:48:10 ID:1B7ocVg10
跡部が一番困るのは
ビッグネームと絡む割に試合内容が大したことないこと
○○に勝った!○○とほぼ同格!と言われてもいまひとつピンとこない

まさか全国大会にもなって今更破滅へのロンドでラケット弾かれるなんてどう解釈すればいいのやら・・・
796作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 05:04:22 ID:XhwAPle/0
>>794
どんだけ跡部を上に見てるんだ?
>データテニスやヘカトン返しで氷に対抗できると言ってる奴も居るけど根拠としては薄い

それは逆でも同じこと言えるだろうに
とりあえず跡部に関しては>>766でいいと思う
797作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 06:16:13 ID:zeYk3DhS0
ヘカトン返しが蜻蛉と同じってのが跡部腐の主張だけど、実際何やってるか
分からんからな
蜻蛉と同じなら「回転を消す回転をかける」じゃなくて「回転を消すんや」
となると思うんだが、どうだろう?
798作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 06:52:24 ID:o/M0fr600
実際の跡部の強さはおいといて
そうやってすぐ跡部腐とか言い出すのはどうかと
議論スレなんだから疑問があったら意見が出て当然だし。
それをいちいちレッテル貼りしてたら、じゃあそっちは跡部アンチなんだな。
と返されても文句言えないぞ。
799作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 07:57:05 ID:y4R+yL5w0
跡部ともめてる連中について


ほぼ全打球が暴れ獅子くるであろうけど、
暴れ獅子に対して正確に狙ったところにピンポイントで返せるか


データ揃えられてくるし、悪魔切原を圧倒するラリー力をもつ
悪魔切原を圧倒するラリー力に対して狙ったところにピンポイントで返せるか

白石
下手すればコードボール打ってくるかも
ヘカトンを相手コートに戻すくらいのスライス回転はかけられる
関東不二を圧倒するラリー力に対して狙ったところにピンポイントで返せるか

木手
関東手塚を圧倒するラリー力をもっている
関東手塚はおそらくビッグバンで吹っ飛ぶ
ゾーン持ちの関東手塚からエースとりまくり
木手相手に正確に狙ったところにピンポイントで返せるか

切原
蔵兎座以上のラリー力を持っている
試合終了まで切原に対してチャンスボールを出さずに終えることができるか

跡部
氷の世界は狙ったところに当てて初めて成立
格上相手(世界のトッププロ)も含むに対してもおそらく死角は分かる
(誰にでも死角は存在するらしいから。そのうち死角がないやつや、死角を分からなくするやつが出るかもしれない)
劣化ゾーンの回転を見切って、相手のいない位置に打つことはできても
氷では返せない
跡部の基礎スペック
越前(素)=跡部(氷なし)≧手塚(関東)>>切原(赤目)


ようは
跡部が氷を全く決めれないなら、跡部の完敗
軽く氷を決めるなら跡部が圧勝

跡部が氷を決めれるラリーもあり、決められないラリーもあるなら
氷を決めれる確率で変わる

氷発動の確率 > 跡部がポイントを取られる確率 なら 跡部の勝ち

氷発動の確率 = 跡部がポイントを取られる確率 なら とりあえず並べとく

氷発動の確率 < 跡部がポイントを取られる確率 なら 跡部の負け
800作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 08:05:50 ID:y4R+yL5w0
跡部の基礎スペップだけ訂正

越前(幸村戦無我)>越前(金太郎戦無我)>|金太郎の打球に反応できる|>越前(素)=跡部(基礎スペック)≧手塚(関東)>越前(跡部戦無我)>>切原(赤目)
801作者の都合により名無しデス:2010/05/09(日) 09:27:23 ID:zeYk3DhS0
関東手塚≧跡部、じゃないの?
手塚の肩が壊れたおかげで勝てたんだから
それともそういう戦略もあり?
802作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 10:26:58 ID:XhwAPle/0
>>798
言い方の問題じゃないかな、と
803作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 12:20:33 ID:bLY74/500
>>801
関東手塚≧跡部でいいと思う
寿司屋と師範の試合と似たようなものだろう、アレは
戦略としてはありだが、跡部の自力を上げるものじゃなかった

橘と柳は跡部と同じ土俵にはもういないだろう、
切原も柳に完封されたのが非常につらいところ
戦うなら白石と木手、特に白石になるだろうな
そして白石には材料が少なすぎる

素朴な疑問なんだが、心眼不二に氷は通用しないよな?
物理的に死角が存在しない、というか関係ないはずだし
跡部自身隙がないとも言っているし
しかし、右アングルに致命的な死角がある千歳は氷の格好の餌食になるのか?
強さ上逆転することはないだろうが
804作者の都合により名無しデス:2010/05/09(日) 12:38:45 ID:zeYk3DhS0
>>803
音を頼りに戦う奴に死角も何もないと思うよ

千歳は右アングルに打てないような攻めを才気でやればいいんじゃね?
805作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 12:41:46 ID:U/SJm2lV0
>>803
明らかにヘカトン>>>劣化ゾーンの回転軌道修正だから
通常不二でもヘカトン使いながら戦えば氷打てないはず

千歳は氷打ちこめない展開に持っていくはず。素越前にさえ全球
氷打ててないし、ここから分かるのは
氷は最低でも死角見抜くのと、そこに確実に打ちこめる状況が必要
806作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 12:50:22 ID:bLY74/500
>>803-804
d
跡部白石木手のランクアップはまず才気破りを如何にしてやるか、かもな
しかし白石が返せたヘカトン>劣化手塚ゾーンなら、
少なくとも回転関係に限っては白石>跡部なんだろうか?
そして氷の対応範囲は思った以上に狭いし
807作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 12:54:17 ID:bLY74/500
安価ミススマソ
>>804-805
808作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 13:18:41 ID:U/SJm2lV0
>>806
才気は評価低いけど実際は雷や大車輪返す幸村にも効果自体はある
かなり強力な技。身体能力差よほどあるか破る技ないやつは負け確定
809作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 13:31:58 ID:SeA74pUN0
幸村に通用するのは百錬と併用した才気だから
千歳の才気が幸村に通用するかは微妙じゃね?
千歳才気の評価は百錬手塚クラスまでを抑えられるぐらいだと思う
それでも十分すぎる強さだが
810作者の都合により名無しデス:2010/05/09(日) 14:15:52 ID:zeYk3DhS0
別に才気の評価は低くないだろ
千歳は才気使える割に評価高くないかもしれんが
811作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 14:31:39 ID:y4R+yL5w0
やはり百錬手塚が大きな壁になってる
とりあえず百錬手塚より強い才気千歳を
百錬手塚に完封されること確定な跡部・木手と並べることはありえないな

無我千歳は結構弱いと思うけど
神隠しを手塚にさらっと返されるから
関東手塚でも神隠しをさらっと返せそうだし
(返球能力は関東手塚も百錬手塚も変わらんだろ)
右目が死角だし、Dランクで十分
最大限評価してCかな、財前が神隠し返せないということにするなら
812作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 15:37:33 ID:eh7RZq0G0
>>799
白石のコードボールはヘカトンのネット落ちる回転を利用して
コードボールになるように回転をかけてるだけだから跡部相手には打てないだろ

跡部の評価の難しさは跡部がラリーで圧倒されて氷が打てなかったことがないところにあると思う
幸村の発言からそういう状態があるのは間違いないが真田じゃ基準にならんし
そもそも、跡部戦に関しては越前が
跡部(氷なし)=越前(素)>無我越前になってるから余計にどの程度の相手なら氷を決められるのかが分からん
813作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 16:02:19 ID:2/MQbx/R0
>>811
関東不二より明らかに強い暴れ球なしの橘と互角なんだから
無我千歳はCでいいんじゃね?
814作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 16:28:28 ID:OscS68mo0
無我千歳は>>3>>4のランクでいえばCじゃない?
815作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 17:01:52 ID:SeA74pUN0
無我千歳なり銀なりが謙也に6-3で勝てるけど白石に6-3で負けるみたいな
絶妙な強さなんだとしたら白石と謙也の間に入るべきだと思うが
そういう根拠があるわけでもないし無我千歳は白石木手と同格
銀は海堂謙也と同格にしていいんじゃね?
間にランク作る必要はないと思うんだ
816作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 17:36:32 ID:cRQ+SS850
無我千歳は白石木手と同格てことは跡部とも同格なのね
817作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 18:22:11 ID:y4R+yL5w0
>>812
>白石のコードボールはヘカトンのネット落ちる回転を利用して

利用するってどういう意味?
ヘカトンは2乗の超スライスなんだから
相殺する超スライス回転かけて、あとは微調節だろ

>コードボールになるように回転をかけてるだけだから跡部相手には打てないだろ

微妙な力加減を調整できるのに打てないのはなぜ?


>>813
手加減されてるんだから互角じゃないだろ
とはいえ見るランク間違えたわ

手加減なし暴れ獅子橘でC+
手加減なし暴れ球橘がBだから

無我千歳はC
財前がD
818作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 18:28:00 ID:whO63+/j0
跡部の氷が白石の聖書や木手の全方向縮地に比べてどうも頼りない気がする、
それぞれの対手塚、不二を鑑みると
氷が通用したのは山真田と無我越前(劣化ゾーン以外)だけだし
準決勝不二のヘカトンを返した白石、百錬を出すまでの手塚を圧倒した木手と
同格になるのか?
819作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 18:32:42 ID:SeA74pUN0
ああ視力を失った千歳なら白石より一枚落ちてもいいかな。
暴れ球橘の評価で重要になるのはかつてKOした視力を失う前の千歳だから
視力を失う前の千歳という前提で話してたわ

暴れ球なし橘と視力失う前の2年次千歳がどっちもC+って前提なら異論はない
820作者の都合により名無しデス:2010/05/09(日) 18:40:26 ID:zeYk3DhS0
氷はある程度のラリーの後じゃないと出せないからな
跡部が「隙がない」と評した関東不二をフルボッコにし「無駄が多い」と評した白石や
跡部が劣勢だった関東手塚が手も足も出なかった木手相手に氷が出せるとは思えん

>>812
白石はヘカトンの回転を消す回転をかけた
モノローグでそう言ってるだろ
勝手に捏造するな
821作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 19:12:06 ID:eh7RZq0G0
>>820
捏造なんかしてないよ
だんだん消す回転が強くなってネットにかかるボールが上がっていって
一度コードボールになってからはその後ずっとコードボール
作中でもわざとヘカトンをコードボールで返してる言われてる
そもそも、素でコードボールが狙って打てるなら最初から使ってるし
そういうキャラとして葵みたいに40.5とかで紹介されるだろ
822作者の都合により名無しデス:2010/05/09(日) 19:34:28 ID:zeYk3DhS0
>>821
>だんだん消す回転が強くなって

やっと消す回転をかけてたんだと認めたな
823作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:06:21 ID:eh7RZq0G0
>>822
いや初めからそういう話だろ
ヘカトンを利用する回転=ヘカトンの落ちる性質を消す回転
ただ、それが不二のヘカトン以外に使えるかは別の話だし
完全に消さないようにしてるからコードボールになってる
824作者の都合により名無しデス:2010/05/09(日) 20:35:10 ID:zeYk3DhS0
>ヘカトンを利用する回転=ヘカトンの性質を消す回転

お前の理屈だと林はファントム零式の回転を利用するだけなので他の回転系は
緩和できるか分からないって事になると思うんだが

もっと飛躍すれば白石は越前と違うし「完璧なテニス」を実行するので死角が
ないかもしれないと言えると思うんだが
825作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:47:05 ID:eh7RZq0G0
>>824
何でだよ
林は回転を緩和する技だとはっきり言われてるだろ
ヘカトンの回転を利用してコードボールを打ってくるから
そもそもコードボールに追いつくことが発動条件なんていう無茶な技である星花火が白石対策の技になりえる
ヘカトンを打てばコードボールを狙ってくるからな

それに、どんなプレイヤーにも死角は存在するって言われてるのに完璧だから死角はありませんっておかしいだろ
まぁ、越前より氷柱の数そのものは少ないと思うが
826作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 20:57:34 ID:rt0rMSU+0
しかし星花火て白石のヘカトン返しコードボール用だが一回見せた今
ぶっちゃけこれから使えないよな。
なんせ白石はわざとコードボールにしていた訳だから別に普通に返球も出来る。
対コードボール用なら使えない。まぁトリプルカウンターみたいに成長して普通の打球でも打てるように!
とかなるんだろうが…

827作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 21:00:34 ID:SeA74pUN0
逆にコードボールにしか使えない理由がよくわからんしなw
828作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 21:04:16 ID:y4R+yL5w0
ヘカトンの回転を利用してコードボール打ってるって
言ってる意味がさっぱりわからないんだが・・・

『利用して』って何だ!?
829作者の都合により名無しデス:2010/05/09(日) 21:05:08 ID:zeYk3DhS0
>>825
お前自分で「わざとコードボールを」と書いたの忘れたのか?
再戦するならヘカトンは普通に返して星花火を封じるだけだよ

てか、白石は才気攻略法がない(不明)という理由で不二よりランク下なんじゃん
似たような理由で白石>木手>跡部になるじゃん
ヘカトン返せるの白石だけだし、跡部だけ関東手塚に負けそうじゃん

違うと言うならいい加減跡部の強さを証明してみろよ
830作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 21:16:01 ID:eHFL6ovK0
うるせー跡部様ナメてんか
831作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 23:27:08 ID:ES6NY9+h0
この作者
跡部好きそうだから
思った以上に
強さのランクは
高いと
思う
832作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 23:35:58 ID:ff5nEvog0
なんで今更こんなことで罵り合いになってるんだ?
ヘカトンの打球を打ち返すと回転によって打球が失速して不二のコートに入らない
だからその回転を打ち消すことでネットにあたりつつギリギリ不二のコートへ返るように回転を打ち消したからコードボールになった
それが不二を崩すのに最適と判断したからそれ以上回転を打ち消さずにコードボールを続けた
ってことだろ?
ずっと前からこういう主張はあったと思うが
833作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 23:49:12 ID:cRQ+SS850
36巻読んでたら河村がうっかり「氷帝戦不二は温存」言っててワロタ
834作者の都合により名無しです:2010/05/09(日) 23:57:29 ID:VbMEOfhF0
つーかアンチは全国跡部>関東手塚戦跡部
という事実を無視するなよ
タンホイザーと氷を習得して、忍足に「化け物」と言われてたじゃねえか


白石(赤目切原相手に優位の四種不二(関東不二−蜻蛉)を圧倒 ヘカトンも攻略)>
跡部(全国)(山真田、無我越前(赤目を圧倒できるレベルなので、関東手塚&不二より格上)から氷でポイントを奪える)≧
木手(関東手塚を圧倒、百錬には全く対応できず)

関東手塚=四種不二≧赤目切原とすると
手塚不二に加えヘカトン不二をも攻略出来た白石が若干格上
跡部と木手は同レベルか、砂かけの逆補正で跡部が若干優位
835作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:03:05 ID:rKcKgQRD0
>>798によると
跡部腐って言ってる奴はアンチなんだよね
じゃあ、アンチって言ってる奴は跡部腐だよね
836作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:10:52 ID:rnn+D/rT0
>>828
@ヘカタトンの超回転で打球が落ちてネットを越えない
Aなのでその回転を緩めるような回転をこちらがかける
Bその緩め具合を調整して球の落ち方をコントロールしてコードボールに

こういうことだろ。
だからヘカトンを相手コートに返すのに必要な回転数はわからんのに
白石が超回転をかけられるとは言えないという主張も一緒に出てる。
837作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:18:35 ID:RHX8fUnn0
木手との試合で手塚が本気だったのか謎だよね。
手は抜かないって言ってたけど、ゾーンも零式も使ってなさそうだし。

木手と跡部ならタンホイザーでサービスキープして、氷でリターンエースで
勝てそうだけど。
838作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:19:05 ID:KK6mMYVT0
>>832
白石の発言によると、ヘカトンの回転をいなすんじゃなくて、ヘカトンを打ち消す回転をかけるんだろ?

ヘカトンをネットに当たらないように返すスライス>ヘカトンをコードボールで返すスライス>ヘカトンを返そうとすると結局ネットにかかるもしくは届かないスライス

白石は、ヘカトンをネットに当たらないように返すスライスができるが
あえてヘカトンをコードボールで返すで威力を調節した

跡部に対しても当然、超スライス打てるだろ

それにヘカトンに対してミスなしでコードボール連発できるくらい微調節可能な感覚持ってるんだから
跡部の打球(Dクラス)をコードボールで返せても不思議じゃないけどな

>>834
それ木手のビッグバンなしの評価だし
木手自身が山真田や跡部戦無我越前からポイント取れないわけじゃないんだから
跡部が木手に対して氷打てるかどうかは別の話じゃね?

むしろ、素越前>跡部戦無我越前だから

素越前も跡部戦無我越前も木手にフルボッコにされるんじゃね?
839作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:23:30 ID:KK6mMYVT0
>>836
それなら分かる
白石のは超回転とは言えないかも知らないが
回転数は劣化ゾーンより上な気がするな
そもそも打球の質が白石>素越前だろうから
やっぱ跡部不利な感じがする
840作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:28:35 ID:v/kMJA2u0
>>834
>忍足に「化け物」と言われてたじゃねえか

これ笑うところ?
841作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:43:26 ID:3bTq2WM60
現状の白石の評価は不二が関東時点で手塚クラスだってことが前提になってるから
仮に多少変な打ち方をしなきゃいけなくなってもそれで氷を封じられれば白石有利か
>>837
零式は一回使って破られてるだろ
842作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:49:53 ID:dLWq1pJf0
跡部を最大限高く評価すれば、

・タンホイザーは、実力者でも初見では返すのが難しい
・素の能力がD以下の柳でも、データさえあればC以上の切原を完封できるから
跡部がC以上の連中の死角をつける可能性は十分ある
・真田の陰でも氷は防げないから、ゾーン持ち以外は攻略方法が無い?

逆に低く評価すれば

・タンホイザーは、見慣れていれば日吉でも返せるレベル
・氷は攻撃的な技で、ディフェンス力が上がるわけじゃないから
C以上の連中の攻撃を防げずに、氷が発動できない可能性がある
・軌道をずらせば氷は発動できないから、ゾーン以外でも
回転をかける技を使われると発動不可という可能性もある


どの程度で氷が発動できるか、はっきりと分からないから
解釈次第では、かなり上位になるし、C以下にもなりえるし、難しいな
843作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 00:50:42 ID:v/kMJA2u0
>>841
>現状の白石の評価は不二が関東時点で手塚クラスだってことが前提になってるから

そうなの?
844作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 01:42:44 ID:Chp3XNFV0
>>839
そこでゾーンは一球一球回転の方向も威力も全く異なるから
回転数だけの問題ではないとも言われてる。
ただ跡部戦後半の越前がどういう常態なのかが結構分かれているというか
一応関東でゾーン使いの手塚とも7-5までは行けるのに逆転ってことは
基本性能で素越前>>手塚?って可能性もあるし。
途中で親父のように目を閉じたり、破った?跡部のセリフからゾーンの性能が段々増したとか
あの辺はおおまかにしか議論が纏ってない。
845作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 01:52:15 ID:45Und85w0
逆転されたのは跡部が氷を過信して
ゾーンで破られたのに死角を狙い続けたという愚策の結果だろう。
その後、氷をやめてからは素の越前と互角だから基本的には

関東手塚≧素越前≒氷なし跡部=関東跡部だと思うぞ
846作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 02:00:37 ID:v/kMJA2u0
頭脳プレーも実力のうちなら馬鹿も実力のうちでしょ
847作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 02:05:35 ID:45Und85w0
とりあえず素越前>>関東手塚はないだろということ
848作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 06:05:38 ID:KK6mMYVT0
>>844
>途中で親父のように目を閉じたり
親父のように目を閉じたのは
劣化ゾーン1発目だろ

>破った?跡部のセリフからゾーンの性能が段々増したとか
そんな描写も発言も全くないし
とりあえず越前のいない方向に返すことはできても
氷で返すことはできてなかったのは確実
849作者の都合により名無しデス:2010/05/10(月) 06:13:51 ID:EP5XCOjz0
>ヘカトン返すのに必要な回転数が分からんのに白石が超回転をかけられるとは限らない

これには賛成かな
ただ、不二がラケットの両面使って超回転かけてるのに対して白石はメッチャ普通の打ち方
で消してたように見えるけど
850作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 10:07:57 ID:zY7kBykSO
そりゃあ白石はヘカトンの効果を弱めるために普通より強い回転をかけてるだけで
ヘカトンと同等の超回転をかけてるわけじゃないからな
851作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 10:25:59 ID:e+IKsEOK0
台詞や作中での扱いよりも実際の能力を重視するここのルールだと跡部は今の位置なだけで
実際本編で戦ったら跡部が同ランクの奴に負けることはまずなさそうなのはみんな内心認めてるだろ。
852作者の都合により名無しデス:2010/05/10(月) 14:35:59 ID:EP5XCOjz0
>>851
そりゃ作中の扱いを考慮するなら白石跡部金はもっと上に来てもいいよ
でもそれ言ったら議論できないだろ
853作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 14:39:04 ID:zC5lchL70
柳に完封されたデビルが並んでるから違和感あるんじゃねーの
読み返してて思ったんだがデビル化してやった事って目潰しと乾狙いだけで能力的には強くなってないよな
854作者の都合により名無しデス:2010/05/10(月) 14:57:02 ID:EP5XCOjz0
赤目フルボッコするクラウザーをフルボッコにしたのがデビルだ
もっとも、上位陣なら大抵出来そうな事なので違和感あるんだろうけど
855作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 19:05:51 ID:RHX8fUnn0
じゃあ、必殺技、オーラ、その他ありえない技なしで
純粋なテニスでのランク作ろうか。
856作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 19:39:55 ID:QwgrxEER0
そうなると幸村と白石が強そうだな
857作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 19:44:26 ID:v/kMJA2u0
劣化破滅へのロンドでラケット弾かれた跡部はまた上に行けないの?
858作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 20:10:29 ID:45Und85w0
>>855
必殺技の定義を名前ありの技にすると
弾丸サーブやバーニングサーブすらアウトになるから厳しいな。
かといって必殺技でも現実に可能な技はよしとしても
スネイクやドライブBなど現実には存在するが漫画的に誇張されて
非現実的な軌道を描く技が多いから線引きの段階からして無理だろうな
859作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 21:29:54 ID:zC5lchL70
ありえない技=燕返し以降の必殺技
これで

クラウザーさん最強じゃね?
860作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 21:39:11 ID:45Und85w0
クラウザーさんの磔パワーがありで
河村の波動球や金太郎の身体能力がなしというのも変な話ではないか?
861作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 22:07:36 ID:eA12Yi+r0
テニスならテニス範囲の必殺技ありなら柳、なしなら亜久津が最強だな
クラウザーさんは完全にテニヌだろ、どこの世界のテニスが人を磔にするんだ

>>851
出番の多さなら跡部がその中でダントツになる可能性があるが、
強さ議論においてはあまり意味をなさないと思うよ
たしけは基地外信者の声のデカさでキャラを推しはしても、
強さ上で逆転させることはほとんどない
序章であれほど腐が暴れていながら
冷静に議論してみたらこの程度なのが何よりの証拠だ
選抜に入れるだけなら一番になる必要は別にないしな
862作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 22:44:07 ID:JmZ7yzlE0
跡部ってなんでこんなにランクしたなんだ?
手塚と同じAあたりじゃね?
863作者の都合により名無しデス:2010/05/10(月) 22:56:59 ID:EP5XCOjz0
>>862
才気もヘカトンも攻略できそうにない上に実はそこまで強くない関東手塚よりやや下だから
864作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 23:15:07 ID:TdEL5DpT0
人気=強さなら
リョ−マどころか南次郎さえ圧倒するよ跡部さん
跡部を敢えて最強でない微妙な立ち位置にするところはたしけやるな〜って思う
865作者の都合により名無しです:2010/05/10(月) 23:27:30 ID:m+5BHsVn0
厚顔無恥な性格とテニヌ技をはるかに超える人外性格が
跡部に今の立ち位置を死守させているんだろう

マジレスすると、作る側(たしけ)は主人公中心の話を作っている訳だから、
強化も当然そいつらが優先な訳よ
手塚や不二はその恩恵をモロに受けてるし、
使い捨てラスボスと思われた幸村でもつじつま合わせる程度には強くしといて
そういえば立海三強なんて設定もあったから柳もフォローして、
ライバル金太郎は越前に合わせてステップアップさせる
主人公パーティーそっちのけで他強くしたら話が破綻するからな
人気が強さに影響しにくいのは当たり前だ
866作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 01:06:18 ID:6EkylXh40
しかし>>861みたいなのは余計なこと言い過ぎで
どう見ても冷静に議論というより
跡部と跡部腐が大嫌いにしか見えないw
867作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 04:20:49 ID:1TDwpX6f0
>>848
途中ってか無我とゾーンの併用ができるか?みたいな話になった時に
目を閉じて直返球ならその前に回転はかけてるねってだけだったわ。

跡部のセリフってのはゾーン自体破れるとも取れる発言と
>>845みたいな理由で追いついたって話の後、途中で跡部がスタイル自体変えて盛り返したが
跡部が氷に拘らってないなら、越前の基本性能なりゾーンの性能なり増してるんじゃね?って説が前にあったからさ
868作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 05:59:19 ID:0qwWo3OF0
単に
素越前=跡部のスペック>跡部戦の無我越前>田仁志戦の素越前
なだけだろ
869作者の都合により名無しデス:2010/05/11(火) 06:01:29 ID:4+yByKDp0
試合中に進化して真田に勝ち幸村に勝つ越前は何の基準にもならないだろ
870作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 17:42:29 ID:Qd+IOURg0
越前とか手塚とか、段階置いて強くなった連中は良い基準になる
柳とか白石とか素で強いタイプは基準値分からんが
しかし序章が終わって結構立つが、そのうち幸村が基準になる日も来るのかね
カオスを恐れるたしけでもないだろうし
871作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:10:55 ID:9YA1s75F0
手塚は段階置いて強くなった、というより
皆が知らんところで進化→試合で披露→皆驚く、みたいなんが多い気がする
たしけ的に最強キャラの位置に置いときたいだろうし
手塚は越前以上に基準にならん
872作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:16:50 ID:8lcDoNt90
純粋テニスランク


S 幸村 真田
--------
A+ 白石 橘
A 不二 金太郎
----------------------
B+ 乾 跡部 手塚 木手 柳
B 銀 蔵兎座 切原 越前 千歳
C+ 亜久津 柳生 仁王 忍足 日吉 謙也
C 丸井 桑原 海堂 芥川
D 桃城 千石 坂田 鳳 宍戸 知念 田仁志
E 菊丸 甲斐 平古場 
F+ 河村 樺地 大石
F 神尾 伊武 小春 天根
G+  黒羽
G 門脇 向日
H 南 東方 観月 裕太
 
 
・虎砲やスカッドサーブなど実際に出来そうなのはアリで
 
思い出しながら作ってみて、
変なところたくさんあるかもしれないので
指摘してください。
873作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:33:04 ID:+Dm/h+PW0
>>872
どこまでが技の判定か分からんけど
純粋なパワー系や純粋な速度特化はもっと上来るはず
逆に技特化の手塚や不二は辺りはもっと落ちる
874作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:42:22 ID:r7BdtlPx0
千石や宍戸がダビデや黒羽よりはるかに強くなる理由が分からん
というか下位キャラは基本的に変わらないだろ
ありえない技を使う上位陣が落ちるだけで
875作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:42:25 ID:9YA1s75F0
仁王もっと下じゃない?イリュージョン無いなら大した事出来なさそう
丸井は逆に上だと思う
876作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 18:47:05 ID:r7BdtlPx0
丸井の妙技も判定の難しい技の一つだなw
時間差地獄はまあいいと思うんだが
綱渡りと鉄柱当ては現実に可能とするのは無理がないか
877作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:08:54 ID:+Dm/h+PW0
人に当てるのなしにしても波動球とかどうするんだ?
あれ技に見えて実は単なるフラットショットだぞ
蔵兎座さんとかも人に当てないならパワー考慮で上来そうだが
あとビッグバンとかもなんだかんだでただのすごいパワーサーブな気がするが
878作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:17:31 ID:QOnskffl0
現実にある技術や技であっても
明らかに現実の超えているものは除外だろ
879作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:17:53 ID:rYpPpb2h0
通常のBランク以上でテニスしてるのが柳と白石くらいしかいないから、
テニスならこいつらが最強じゃね?
幸村が五感剥奪なしでどれくらい自力があるかにもよるが
あとは切原銀菊丸クラウザーさんあたりを除けばそれ以下は元々テニスだしな
880作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:22:14 ID:QOnskffl0
>>879
幸村は五感剥奪無しでも真田をあしらえるだけの力がある
どっちにしろ別格だよ

柳は空蝉は当然アウトとして
未来予知レベルのデータをテニスと呼んでいいものか?
881作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:35:59 ID:rYpPpb2h0
>>880
空蝉はともかくデータは全然ありだろ
テニスで人を吹っ飛ばせる人間は地球上にいないだろうが、
データをもとに精度の高い予測が出来る人間は存在する
882作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:36:08 ID:9YA1s75F0
金太郎や師範のパワーは現実の中学生レベルまで落として見るべき?
なら波動球はおろか何たらデリシャスみたいな技も
ただ力一杯打ってるだけになるからもっと下では?特に金太郎

そう考えるとスピード狂なだけの謙也は上過ぎる
アホの坂田は妥当な位置だが神尾はもっと上じゃない?
スタミナ切れなきゃ海堂に勝てただろうから相手を選べばそこそこいくのでは
883作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:42:38 ID:ikfdvpPC0
>>876
鉄柱当てジェームズ・ブレークって選手が実現してたぞw
884作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:46:25 ID:OFmhAvDi0
白石や橘がA+なのに現状同ランクレベルの柳がB+なのは違和感がある
実際柳は白石と同じで素で強いしカマイタチは一応テニスで出来る技だし
データテニスはテニヌってほどにも感じないし

後、真田はそんなに高くないんじゃない
元々技使わなくても強いとは思うが回想での柳との対戦では
林使うまで柳の方が優勢だったらしいし
風林火山なしの素の真田は柳レベルでしょ


885作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 19:56:33 ID:0qwWo3OF0
>>869
意味分かんね
進化せずに弱いやつに苦戦する強さのまま強いやつに勝ってしまったら基準にならないが
進化して勝ったんだから過去の越前は対戦相手を評価する基準になるだろ
それとも試合中に成長するかもしれないから越前自体をランク付けできないってこと?
それでも現時点の越前の評価はできるし、やはり基準になるけどな
天衣使えるかどうか不明だからランク付けできないっていうなら一理あるけど

>>871
おれは逆に手塚以上に分かりやすい基準はないと思うが
886作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 20:01:01 ID:rYpPpb2h0
手塚、越前、桃城は基準としては鉄板だと俺も思う
柳、切原あたりは逆に基準クラッシャー
887作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 20:15:57 ID:uSGzLWba0
五感剥奪ってなんだか魔法みたいに扱われてるが
幸村は基礎が強いからどんな球も返球している。本人にとってみりゃそれだけだろ?
結果相手が怖くなっちゃってイップスになるだけだろ。テニヌじゃなくね?
まぁ実際に実現はない芸当だが

テニスランクは微妙だな…
テニスランクよか基礎力ランクのがしっくりこねぇ?

888作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 20:18:04 ID:rYpPpb2h0
>>887
実際は白石の上位互換なんだろうが、五感剥奪が魔法なのも事実じゃね
基礎力ランクとか亜久津上がりまくりだな
889作者の都合により名無しです:2010/05/11(火) 20:28:40 ID:QOnskffl0
>>877
波動球は40.5によると波動を発するらしいから単なるフラットショットではない
>>884
雷、陰はともかく風林火山まで封印されるのか?
火はグランドスマッシュの変なフォームを除けばただ強く打ってるだけだし
風もただ速いだけの打球だろ?
まあこの辺はルール次第だけど
890作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 06:13:41 ID:NCQLjXTX0
>>885
例えばだけど金と戦った時と幸村と戦った時で別人だろ?
まー、跡部と金とは同じかもしれんけど

>>889
テニヌと言えるのは雷だけな気もするな
陰なんてぶっちゃけ隙がない構えだろ(才気を封じるのは凄いが)
風は超スピード、林は相手の技を受け流すだけ、火は怒涛の攻撃、山は持久戦
まー、劣勢だった相手をフルボッコに出来るようになるのがテニヌ扱いされる原因だろうな
891作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 18:27:30 ID:EjWNjNMA0
銀より乾のがランク上なの?
892作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 19:12:01 ID:xy+FdHa80
基礎力ランク
 

S 幸村
--------
A+ 柳 真田 白石 橘
A 不二 金太郎
----------------------
B+ 銀 乾 木手
B 手塚 跡部 蔵兎座 千歳 丸井 桑原
C+ 切原 越前 亜久津 忍足 
C 柳生 仁王 日吉 海堂 芥川 謙也
D 桃城 坂田 鳳 宍戸 知念 田仁志
E 菊丸 甲斐 平古場 天根 神尾 伊武 千石
F 河村 樺地 黒羽  
G+ 大石 小春
G 門脇 向日
H 南 東方 観月 裕太

少し修正しました
どうでしょう?
893作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 19:58:36 ID:R2SAUKrl0
不二ってそんなに基礎的な力がある描写あったっけ?
どこまで技使える設定かはしらないけど基本的にトンデモ技ばっかりだと思うんだけど
894作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:02:17 ID:WXBKVnoA0
力って腕力のこと?
895作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:08:08 ID:3d5Xq+7w0
切原、越前、亜久津の列に迷子が紛れ込んでるよ
896作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:26:38 ID:5JfDKgHF0
基準がわからないなw
橘の猛獣オーラはありなんか?
銀のパワーはありでスピードの謙也が落ちてるのもよくわからん
そのわりに千石と坂田は逆転してるのはどういうことなのか。
柳生が丸井桑原より落ちてるとこ見るとレーザーはなしなのか?
金太郎の半端な位置もよくわからん
身体能力オンリーの金太郎は存在自体がアウトか
身体能力は基礎能力だから変化なしかの2択しかなかろう
897作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:28:41 ID:GwHIfnPm0
基礎力なら、手塚は跡部より1ランクは下じゃないか?
テニヌ技の無い跡部とゾーン+零式の手塚でほぼ互角だったし
不二もテニヌ技特化系だから、もっと下だと思う
どこまでをテニスで、どこからをテニヌにするかによるけど
898作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:49:21 ID:CzUl23JTO
心眼と各種カウンターは当然無しだろう
ただ気合い入れたら白石からカウンター無しでゲーム奪ってるから
強いことは間違いないよ
899作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:51:03 ID:Bg1mcFFu0
基礎力ってのは技やオーラ等を省き、
パワー・スピード・スタミナ・メンタル・テクニック
だけで競う、って意味じゃないのか?あれ違う?

とりあえず>>4のCランクまでを
パワー・スピード・スタミナ・メンタル・テクニック5段階評価してみた
ただの俺の主観だから直してやってくれ

越前 3/3/3/5/5(メンタルは五感剥奪越えから)
幸村 5/4/4/5/5
真田 5/5/5/5/5(風林火山で)
手塚 3/4/4/5/5
不二 3/4/3/3/5 
千歳 4/4/4/5/4
金太 5/5/5/4/3
跡部 4/4/4/4/4 
橘  4/4/4/4/4
柳  3/4/3/5/4 
白石 5/5/5/5/5 
木手 5/5/5/4/4
切原 4/4/4/3/5 
銀  5/3/4/3/3
900作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:52:10 ID:3d5Xq+7w0
故障個所が見えたり死角が見えちゃう超能力が基礎力なん?
901作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:53:45 ID:3d5Xq+7w0
902作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 20:58:17 ID:kpeUX3hv0
>>890
例えばで出されても全く理解できないんだが
金太郎戦越前=幸村戦越前として他の奴を評価するわけじゃないのに

結局何が言いたいんだ?
903作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:00:11 ID:5JfDKgHF0
>>899
越前は天衣無縫ならパワーもスピードも他に並ぶものはいなくね?
銀と白石がどっちもパワー5ってどうなんだw
904作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:09:50 ID:buipX/JJ0
何で幸村より弱い○○が幸村より評価高いんだよ

って叩かせるために無理してみました
905作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:21:48 ID:yylfF3ZF0
まずレギュレーションを決めろって
越前や手塚の評価が低いところを見ると無我系は無しなのに
橘の高評価は明らかに猛獣のオーラ有りだよな?

同じ「現実に存在する技術だけど性能が現実離れしてる技」に対して
技を封印されてるキャラと封印されてないキャラがいるように見える

金太郎のようにその全てがテニス離れしてる奴の処遇をどうするか

木手の全方位縮地が放置されてない?
906作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:50:07 ID:GwHIfnPm0
>>899
五感剥奪無しでも、雷有りの真田と互角以上に渡り合えるんだから
幸村はもっと評価高くてもいいんじゃないか?
>>900
それを抜いても、ゾーンと零式無しでは、手塚は跡部に勝てないんじゃないか?
ゾーンと零式をテニス技にするなら別だが
907作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 21:56:21 ID:CzUl23JTO
ところで切原は何状態なの?
悪魔?赤目?通常?
908作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:02:56 ID:NCQLjXTX0
跡部の眼力はテニヌ、猛獣オーラも無我と同類らしいのでテニヌ
素で強いのって幸村・遠山・白石・柳・乾・謙也・銀あたりか
銀は普通の打球が波動球レベルとの事なのでテニヌなしでもそれなりだと思う

>>906
ゾーンと零式は勝負どころでしか使ってなかったっぽいから互角だろう
909作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:05:38 ID:IaBzdjv+0
蟹コピー破滅へのロンドを完璧に決められた跡部が
千歳・橘・切原と同列のパワーはないわ〜
910作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:07:34 ID:fi8+c2860
スタミナ
越前3
跡部4

これはもっとない
911作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:29:00 ID:WXBKVnoA0
5段階評価じゃ計りきれない
912作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:46:04 ID:CzUl23JTO
3以上の値しか使われてないから3段階評価だよ
913作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 22:48:28 ID:E16iu3q50
>>909 ロンドは急所を突くコントロールも大事なんじゃない? ま、手塚はかわしたけどww
914作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 23:11:14 ID:pXK0GG5+0
あんなの強さなんて考えるだけ無駄。
915作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 23:13:55 ID:4o0wznpB0
>>913
跡部はラケット弾かれた蟹にパワー、コントロール共に劣る、と
916作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 23:42:50 ID:8ZFeyW1t0
つか橘や切原級のパワーがあれば蟹ロンドを破れるとか
そういう描写があるわけでもないのに>>909は何を言っているんだ
917作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 23:49:51 ID:tjsub64CO
跡部を貶したくて仕方ない人種もいるからな
918作者の都合により名無しです:2010/05/12(水) 23:54:07 ID:hU9OC/zb0
蟹コピーって少なくとも強化版ではないでしょ?
描写ある限り、手塚に初見で防がれ、日吉にのみ通用した破滅へのロンドに
ラケット弾かれる跡部が千歳や橘と同等のパワー持ってるだろうか?
919作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:04:41 ID:XKRa2KlQ0
橘とかデビルには羆落し破りとか乾殺害みたいな
跡部にはないパワー描写があるんだから
パワーで跡部より上なのは当然だろう

橘デビル>白石>手塚跡部不二

純粋なパワーならこんなところだろう
千歳はよく分からん
ガタイがいいから結構凄そうだけど
920作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:09:52 ID:NyVBBTQw0
たぶん>>899の話をしてたんだと思うけど
跡部を貶されたと思っちゃった人が論点を見失ったぽい
921作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:10:12 ID:ZpojEqPX0
ロンドはグリップに当てることでラケットを落とさせる技なんだからパワーは関係ないわな
手塚に防がれたのも手塚のパワーが勝ったわけじゃなくグリップに当たらなくて不発だっただけだし
そういう小手先に頼るあたり絶対的なパワーは持ってないってことなのかもしれんが
跡部のパワーが一番輝いたのは近距離とは言え手塚のラケットを弾いたことか
>>919
乾殺害はパワー描写じゃないだろ
どっちかと言うと磔パワーのクラウザーに打ち勝ったことじゃねえの?
922作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:14:06 ID:tZa6yo5pO
>>920
論点を見失ってるのはロンドを理由に蟹パワーが劣るとか無茶を言い出した馬鹿だろ
923作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:17:16 ID:NyVBBTQw0
馬鹿とか感情論に走る人は議論スレ向いてないよ
924作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:20:34 ID:MyMG+1VW0
>>917=922
925作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:20:42 ID:XKRa2KlQ0
>>921
7発スマッシュ当てて人間を病院送りはまあ凄いんじゃね?
クラウザがサーブで磔にできるとしたらそれ返したのは凄いが
確証がないからクラウザ戦にはあえて触れないでおいた
926作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:30:43 ID:v/ZgC1nzO
>>899を元に語ってるのなら、技オーラ無しなんだから橘は猛獣無し橘だろ?
ならパワーを示すような描写は全くないんだから比較しようが無くね?
あと全身を充血させてパワーアップの悪魔化がありなら
天衣無縫もありじゃね?
オーラを放出したりもしてないし
927作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:33:42 ID:9MOcvTgJ0
ただ単にテニスを楽しんでるだけだもんな
928作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:37:42 ID:RN0iJo0b0
スタミナが跡部>蟹になってるし語るだけ無駄だと思うな
929作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 00:49:05 ID:OMfBQF6H0
>>921
自分見落としてるっぽいんで教えてもらいたいんだけど、
パワー関係ないってどこに描いてあるの?
930作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 07:31:07 ID:YNd8Cnnd0
wwwwww
931作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 14:13:14 ID:kNOK1yLg0
ロンドをかわした手塚>自分の技なのにロンドを食らった跡部だろ
パワーでは跡部>手塚だろうけど
932作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 14:20:04 ID:syChbqC6P
通は「ロンド」言うんか、カッコええなw
933作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 17:42:35 ID:sDTXbFwd0
基礎力データベース

パワー/スピード/スタミナ/テクニック/総合

金太 10/9/10/2/31    
幸村 8/8/5/10/31
白石 7/6/6/9/28
大丸 9/5/7/7/28
真田 9/6/6/7/28  (雷なし)
橘  8/6/6/7/27
越前 3/7/8/9/27
跡部 5/5/7/9/26    
柳  5/6/6/9/26    
手塚 4/5/6/10/25
木手 6/6/7/6/25  (縮地なし)
切原 6/7/6/6/25  (赤目なし)
不二 3/6/6/9/24 
千歳 6/5/5/8/24     
銀  10/4/6/4/24  
乾  7/5/6/6/24
謙也 4/10/5/4/23

こんなもんでしょう。
934作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 18:01:58 ID:kNOK1yLg0
>>933
金のスピードは10でもおかしくない気がする

ドライブBで抜かれたのに追いついてたし
935作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 20:08:34 ID:9MOcvTgJ0
結局手塚ゾーンはありなのか?
跡部のインサイトも…って言い出したらキリが無いな
936作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:18:15 ID:tNPvGmhh0
>>933
おい大丸w
金のスピードは確かに10でいいな。
仮にテクニックを1としてもその実績か…すげぇなw
933をこれからいじっていってそれに技オーラをつけたら
数字でランクがついて分かりやすいよな
937作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:30:46 ID:S54qKHYX0
チョコレート獲得100個につき1点追加しようぜ
938作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 21:37:36 ID:o9PRwNGI0
>>936
何の根拠も実績もともなってない主観の数字で
分かりやすいランクができるわけないだろw
まだ各試合のスコアで見てった方がマシ
939作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 22:17:05 ID:9MOcvTgJ0
チョコレートの数で考えたら
跡部テニスで地球征服出来んじゃね
940作者の都合により名無しです:2010/05/13(木) 23:38:28 ID:HijI1oj00
いやいや跡部は宇宙の玉者だよ
地球なんて小さな器に収まりきる男じゃない
地球そして太陽系を飛び出し銀河を相手に戦ってほしい

テニヌなんて残りの雑魚に任せて一刻も早く飛び立つべき
941作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:32:39 ID:jj43PHsp0
そんなに跡部をこの漫画から、いや、地球からも追い出したいのかww
942作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 00:54:43 ID:25/vXNOW0
>>936
千歳や橘の実力を知っているミユキが大丸のサーブ見て速いって驚いてたから
かなりの実力者だよ。

もちろん手塚のイップス克服のために最後は花を持たせてたけどね。
943作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 01:27:45 ID:SQ+N3+Pr0
サーブに定評のあるチーム

S3松平親雄
D2田仁志・鳳
S2堂本
D1樺地・東方
S1大丸
944作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 16:12:40 ID:zv8KZVu40
サーブそのものが既に波動球な人は?
945作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 17:36:13 ID:25/vXNOW0
そういえば千歳の視力ってどうなったの?
なかったことにしていいのか?
946作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 19:07:02 ID:BctrWOB70
視力戻ってパワーアップとかしてくるんじゃね?
947作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 21:43:42 ID:RUaWCuMB0
視力は無いくらいの方が強い。ソースは不二。
948作者の都合により名無しです:2010/05/14(金) 22:43:04 ID:LJXeBg/NP
跡部全否定か、キツいな…
949作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 01:36:44 ID:+goNMLhR0
逆だ、逆に考えるんだ
視力を捨てたら、跡部はすさまじくパワーアップするんだと
950作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 02:04:51 ID:moaW5LUE0
視力うんぬんより上で地球上から追い出されそうになってるよ
951作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 16:51:53 ID:1kH2Q1TO0
比嘉と氷帝が団体戦したらどっちが勝つの?
952作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:13:01 ID:TQ7H+lLM0
氷帝は一応青学とほぼ互角に試合してたし
比嘉はその青学に惨敗したから氷帝じゃね
953作者の都合により名無しデス:2010/05/15(土) 17:38:33 ID:wuM103W80
タニシは樺地が勝つ
平古場知念ペアには負け
甲斐は忍足が勝つ
D1は宍戸鳳ペアが勝つ

跡部が木手に勝てるかは微妙だが、氷帝が3勝しそうではあるな
比嘉は甲斐が菊丸に負けたのが痛い
954作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:43:58 ID:VcC/0wg60
D2は日吉向日ペアの速攻作戦なら一応可能性あるんじゃね?
田螺対樺地は樺地が縮地をコピーできるかが焦点か?
955作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 17:56:08 ID:EsthyrYe0
正直、木手対跡部で跡部が負けるのは想像出来ない。
だが能力的には木手のが強そうなんだよなぁ・・・。
956作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:25:12 ID:kfGUPKTn0
氷の世界VS全方位縮地 で単純に考えると、木手のほうが優勢かも

甲斐なら正直、宍戸でも勝てるよ
957作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:31:58 ID:VcC/0wg60
>>956
関東橘より強い甲斐に勝てるのか
宍戸強くなったな
958作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:43:36 ID:eYdq5FzI0
蟹は縮地使えるけど氷の世界に嵌ってたし単純に考えると跡部優勢じゃない
というかサーブ戦にならないか
959作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 18:49:01 ID:vnm/aHXa0
サーブといえば…

>>943
タンホイザーサーブの跡部は?
もう旅立ったの?
960作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 19:12:56 ID:EsthyrYe0
>>958
氷は確かに効きそうだな。
サーブはビックバンのが強そう。越前が攻略に相当時間かかったし
961作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 19:28:20 ID:eYdq5FzI0
>>960
越前はタンホイザー返せてすらいないんだぜ
木手ビックバンは倍返しされる程度ってのしかわからんのが、雷より弱いからなんなんだって話になるし
962作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 20:43:16 ID:+jaNtgqJ0
>>956
全方位縮地はほとんどのボールを拾える技だから
反応すらできない氷には相性悪そう
まぁ、氷を決められればの話だが
963作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 21:10:56 ID:r+wMvN1l0
タニシVS樺地は何とも言えんな
パワーでタニシ>樺地なら寿司戦同様もう打てませんってなるだろうし
964作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 21:30:07 ID:UCirG4tx0
初期の樺地は圧倒的パワーを持つ上万能という高スペックキャラだったが
いつの間にかコピー馬鹿(しかも相手の技をそのまま返すだけ)になってるからなぁ

まあゾーンや百錬までコピれるのは評価すべき点なのかもしれんが
965作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 21:40:18 ID:+goNMLhR0
>>960
越前がコピーしたビッグバンなら、跡部が返してるんだよな
威力がどれだけ違うか分からないけど
966作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:02:00 ID:M2bmtjRK0
樺地は徳川や天衣越前と戦っても善戦するが
結局負けるイメージ。
将棋で相手と同じ手を打ち続けて先に詰まれるようなもの。
967作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:12:40 ID:hMhGnssi0
過大評価しすぎ。素のスペック高いのにはどうしょうもないし
百錬であんだけ時間掛かるからコピー出来ても先に試合終わる
そもそも天衣は精神的な要素が絡んでるしコピー無理だろうが
968作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:23:43 ID:6JOaD6jO0
>>966
雨さえ降らなきゃ手塚には勝てそうだったけどな
どんどん追い上げてたし
969作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 22:45:01 ID:eYdq5FzI0
その点イリュージョンは3ゲームでファントムまで再現できるんだぜ
970作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:18:41 ID:ygb4OgUx0
。さすが仁王様じゃのう
971作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:26:47 ID:J3nEpRXJ0
縮地法は瞬間移動してるかのように錯覚させる技だったはずなのに本当に瞬間移動する技になったよな
972作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:28:23 ID:moaW5LUE0
それを言うなら菊丸の分身も
973作者の都合により名無しです:2010/05/15(土) 23:53:23 ID:r+wMvN1l0
縮地は確か長距離を一歩で移動する(ように錯覚させる)技だから厳密には瞬間移動ではないよな
そういう点で雷や金太郎には若干劣ると思われ
974作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 01:43:05 ID:vPk0L2oB0
>>964
つか樺地のプレイスタイルの描写ってその時々でコロコロ変わるからな
技返す習性呼ばわりの割に手塚戦で通常のショットもガンガン吸収したり
河村戦で普通にロブやドロップも混ぜた戦い方してるし。
975作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 07:38:45 ID:eY9iOPOa0
樺地は打ち合うのが困難なパワーと相手の技をコピーする能力にスタミナスピードテクニック
兼ね備えた化け物って設定だったはずだけどな
鳳のスカッドを普通に返せるのは樺地くらいって跡部も言ってたし、乾にもとんでもない奴と
言われてたし

人気が出なかったからジロー共々弱体化させられたんだろうな
976作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 10:11:48 ID:IIE3MiDD0
>>951
オーダーいじっていいなら氷帝が勝ちそう

田仁志    < 跡部
平古場・知念 < 宍戸・鳳
甲斐     < 樺地(バイキングホーン)
不知火・新垣 < 日吉・向日
木手     > 捨石

このオーダーならおそらく氷帝の4勝1敗だろうな
977作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 10:17:15 ID:IIE3MiDD0
ちなみに比嘉優勢なオーダー

忍足    < 田仁志
日吉・向日 < 平古場・知念
樺地    < 木手(ビッグバン封印)
宍戸・鳳  > 不知火・新垣
跡部    > 甲斐

おそらく比嘉の3勝2敗
S2とD2は怪しいが
978作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 11:09:54 ID:eY9iOPOa0
宍戸鳳が不二が苦労したハブを返せるか?
ネオスカッドがある分、有利だとは思うが
979作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 11:32:10 ID:UmW9Dz9S0
宍戸VS比嘉の瞬間移動対決か
980作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 13:09:01 ID://kbQ/sr0
学校VS学校を妄想するのってスレチじゃないの
981作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 13:54:48 ID:IIE3MiDD0
純粋テニスランクとか語るよりは
ダブルスランクとか学校別ランクとかの方がマシじゃね?
982作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 13:56:14 ID:J9tY/Z1Q0
もうほとんど語りつくされてるから
983作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 18:44:37 ID:ItCRwOg80
>>977
そのオーダーだと、忍足が田仁志に勝てるかどうかが重要だな

そろそろ次スレだけど、テンプレ弄るとか何か修正案ある?
984作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 23:13:17 ID:TrrCg+o50
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田 大丸
A 手塚
----------------------
B+ 柳 不二 金太郎 千歳
B 跡部 橘 白石
C+ 木手 切原 銀
C 柳生 仁王 蔵兎座 
D 海堂 忍足 乾 謙也
E 亜久津 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場 知念
F+ 日吉 田仁志 河村 桃城
F 神尾 伊武 千石 坂田 鳳 天根
G+ 芥川 樺地 黒羽 宍戸
G 小春 大石 門脇 向日
H+ 南 東方 観月 裕太


これで行こうか。
985作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 23:32:27 ID:eY9iOPOa0
つまらんな
センスゼロじゃね?
986作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 23:49:52 ID://kbQ/sr0
柳はデータがなければ乾と同じかそれ以下って言われてるけど
そこんとこどうなの
987作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 23:52:33 ID:ItCRwOg80
テンプレのランクで>>3>>4があるから、どっちがいいだろうか?
一応、2つ貼っとくというのも手だけど。
988作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 00:14:22 ID:T0Qo2Dn70
そもそも暫定ランクというのは作らない方針でやってきたんだし
スレ立て人が無理にランク貼る必要もないと思うぞ。
989作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 00:17:47 ID:g7p5oWa00
大丸誰ですか?
990作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 00:32:24 ID:95OwmRN80
じゃあ、ランクは他の方にお任せします
では、スレ立てしてきます
991作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 00:38:04 ID:95OwmRN80
すいません
規制で立てられませんでしたので、誰かスレ立てお願いします
992作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 00:49:25 ID:T0Qo2Dn70
993作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 18:41:40 ID:CNZ1u6550
ume
994作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 21:53:41 ID:bCULQEsi0
うめ
995作者の都合により名無しです:2010/05/17(月) 22:14:15 ID:HTDhm+JY0
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》  
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕  埋め(;´Д`)ハァハァ
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
996作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 00:08:04 ID:ptiRCkbr0
生め
997作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 14:13:29 ID:u2Wu54AG0
うめ
998作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 14:53:58 ID:ptiRCkbr0
999作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 15:48:30 ID:+UqFjIYi0
ume
1000作者の都合により名無しです:2010/05/18(火) 16:03:36 ID:QfU/dj/90
1000で最後は全キャラ天衣無縫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。