新テニスの王子様 強さ議論スレッド13(39)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
設定も描写も考慮して議論しましょう。
・妄想は慎みましょう。
・ループは慎みましょう。
・荒らしは華麗にスルーしましょう。
・相性を考慮してできるだけ総当りでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない

■前スレ
新テニスの王子様 強さ議論スレッド12(38)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1261639806/

・試合結果、描写
・オーダー表
・主将であるかどうか等
・キャラの強さに関する発言
・実績
・矛盾が出る場合があるので基本的に原作のみ
・特定キャラを願望や妄想で語らない
2作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 03:56:26 ID:k88Kk6y10
■U17日本代表候補合宿
ペア組むように言われて組んだら対戦でしたよ対戦表(Golden age15にて決着)
※試合方式:タイブレーク制(7ポイント先取)

*1○忍足侑士 7‐0 向日岳人●
*2●仁王雅治 6‐8 柳生比呂士○
*3●大石秀一郎 2(4)‐7 菊丸英二○[2ポイントは菊丸の故意]
*4○神尾アキラ 7‐5 伊武深司●
*5○リリアデント蔵兎座 7‐0 リチャード坂田
*6○幸村精市 7‐1 真田弦一郎●
*7●宍戸亮 7‐9 鳳長太郎○
*8●不二裕太 0‐7 不二周助○
*9●甲斐裕次郎 Def‐ 木手永四郎○[甲斐棄権]
10○跡部景吾 47‐45 日吉若●
11○手塚国光 7‐0 海堂薫●
12○白石蔵ノ介 7‐3 忍足謙也●
13●ジャッカル桑原 8‐10 丸井ブン太○
14●金色小春 Def‐ 石田銀○[金色棄権(吹っ飛んだ)]
15●越前リョーマ ‐ 南健太郎○ [越前不戦敗]
16●乾貞治 Def‐ 観月はじめ○ [乾不戦敗(下痢)]
17○亜久津仁 7‐1 河村隆●
18○切原赤也 0‐Def 柳蓮二● [柳棄権(0‐6状態)]
19●遠山金太郎 ‐ 千歳千里○ [遠山不戦敗]
20○橘桔平 ‐Def 門脇悟●[門脇棄権]
21●樺地祟弘 9‐11 芥川慈郎○
22○知念寛 17‐15 田仁志慧●
23○天根ヒカル 7‐3 黒羽春風●
24○平古場凛 7‐0 東方雅美●
25○千石清純 ‐Def 桃城武●[桃城棄権(手の負傷)]
3作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 03:58:37 ID:k88Kk6y10
暫定ランク的な物

SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 跡部 橘
C+ 柳 白石 木手
C 切原 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 河村 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方
4作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 04:48:39 ID:t8HhhBAx0
>>1
スレ立て乙
しかし立海の順位議論は熱くて長いな。特に柳真田切原
5作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 10:32:00 ID:1OSYnJVt0
>>3
真田までなら、頑張れば努力でたどり着けそうだけど
それ以上は普通の人間には無理そうw

>>1
6作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 10:44:39 ID:baMJ/EM20
SS 徳川 鬼
S 幸村
A 手塚 跡部 真田 越前 遠山
B 白石 橘 千歳 阿久津? 木手 柳
C 不二 忍足 乾 銀 謙也 仁王 柳生 平古場 海堂 切原 蔵兎座?
D 菊丸 日吉 小春 甲斐 丸井 桑原 知念 田仁志
E 桃城 河村 天根 神尾 伊武 芥川 樺地? 鳳 宍戸 観月 一氏 財前 黒羽
F 大石 裕太 坂田 向日 南 東方 門脇

不二腐のフィルターを外した現実的なランクはこんな感じだろう

>>1
7作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 10:49:18 ID:ZQzbVXZu0
>>1
おつかれー

>>6
スルーで良いよねこれ。もうつっこのも面倒。
8作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 10:56:53 ID:BL478rN80
ひ〜よ〜しの家〜♪
9作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 12:30:53 ID:NOmrDuRH0
>>1

>>3
やっぱり、Eランクが多いな
桃城や忍足が立海勢と同等の評価ってことに違和感を感じるが
これ以上、上げるには根拠が欠けるしな
ただ、柳生は上げてもいいんじゃないか?
技の面では海堂に劣らないし

変装ダブルスをした時もシングルス組以外は
立海に完敗だったのに妙にへりくだってて違和感を感じた
10作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 15:04:16 ID:wXgqFQkQ0
>>1


>>4
確かにループ多いな
ちょっとまとめる
11作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 15:14:01 ID:wXgqFQkQ0
切原と柳
デビルより無我のほうがデータ重視の柳には有効
柳はデータがあるので勝てたけど相対的な実力差は不明

切原と火真田
過去は火真田の方が強い
無我でも火を扱えない切原に火真田のパワーは厄介
デビルで強くなったが火真田に勝てるかは不明

林真田と柳
過去は林真田の方が強い
デビルを倒した柳とどちらが強いのか不明
真田のデータを柳がとってるかは不明

結論がでないので
切原=柳=雷陰封印真田
で終わりにできないか
12作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 15:30:25 ID:lD2+q1m30
ていうかさ、なんで謙也って過大評価されてんの?
ただ早いだけじゃん…
13作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 17:16:32 ID:SWxUunub0
>>12
白石から3ポイント取ったから凄いみたいな理屈だけで評価されてるよな。俺も疑問だわ。
正直タイブレーク方式で白石から3ポイント取得なんて他の中堅レベルでも出来る範囲だろ。
明確な長所は「神尾より速い」と言う点しか無いんだから>>3ランクでならEが妥当。
波動球の返球も描写されてたけどたかが石田弟の波動球だしランクアップの素材にはならんよ。

後はマムシの位置が微妙。
前スレでも言われてたけどコイツも過大評価なんじゃね?
海堂がDランク入り出来るなら柳生も入らないとおかしい。
ジャイロと元祖レーザーに露骨な性能差は無いし曲がるレーザーも凶悪。
14作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 17:20:50 ID:NOmrDuRH0
>>11
現状で分かるのは
柳>悪魔>蔵兎座>赤目だし
そいつらにランク差をつければ問題ないよな
赤目がE相当なんだし1つずつ違う今のランクでいい
>>12
過大でも何でもなく4種不二を完封する白石から
3ポイントとったので現状の評価
15作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 17:33:35 ID:k88Kk6y10
>>12
>>13
それだと、白石に一方的に攻められてた4種不二は謙也と1ランクくらいの差はあるっぽい
2人の差を1ランクとしても、4種不二がFランクということになってしまう
そういうことでDランクに推す人が多いんじゃないかな?
16作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 21:02:31 ID:BWxMMxUh0
前スレうめろよ馬鹿
17作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 21:30:10 ID:yrLVhzvm0
>>13
柳生は素仁王よりやや上としか評価に出来ん。レーザーがどの程度有効かわからんから。
海堂は柳+悪魔切原を圧倒してるからあの位置は妥当。
18作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 22:34:08 ID:WZ/YkRxVO
1ゲーム取ったぐらいで圧倒とは言えないと思う。柳がデータを取って反撃したかもしれない。
逆にそのまま押し切る可能性もあったけど。乾も復活するだろうし。
はっきり言えるのは
海堂>赤目
悪魔はわからない
19作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 23:16:10 ID:Gf2EuDh30
>>9
むしろ桃城と忍足を下げるべきじゃね?
Fの連中と比べて一段上とも思えない。
20作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 23:21:07 ID:3eziLdom0
柳はデータの有無で実力差が大きいことははぼ確定だし
データに無かった技で1ゲーム取ったくらいじゃあそんなすごい実績でもないな
現に海堂はその後手塚に弄ばれる
>>17
海堂がレーザーで暴れてるときはまだ悪魔じゃないぞ
21作者の都合により名無しです:2010/02/11(木) 23:24:33 ID:5zrYEiU30
ブーメランスネイクでの缶倒しは失敗してたからコントロールはあんまり良くない設定なんだろうね
22作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 01:40:48 ID:lY/NDKpU0
データの有無はあるな。そういやランキングは柳はデータ有の評価で
乾は悪魔に負けたときのデータ無の評価のままだな
データが無ければ向日、日吉に負けかけた乾がデータ封じられて悪魔に勝てるわけない
乾はデータ有りなら悪魔に勝てた可能性はあるよな

乾「勝ったけど実力は柳の方が上」
柳「永遠のライバル」
と最新のなにかで言われてるのなら
乾の評価は柳と同じか1ランク下くらいが妥当だろ
23作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 07:29:00 ID:f05Cle1A0
>>20
手塚はゾーンがあるから曲線の攻撃が通用しないし、風を容易に返す事からも速球にも強いから仕方ないだろ。
柳に関してはデータの有無の差はあるからなんとも言えんとこはあるだろうけど。

>>21
トルネードは回転数の変化の豊富さで勝負する技だしな。
24作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 22:58:14 ID:kWWec3dn0
>>14>>15
圧倒と解説されてて7-3もペース的には1ゲームに1〜2ポイントじゃ
当時の不二より上にできる根拠にはならんだろ白石が完封してた描写も無いし
25作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 23:03:36 ID:Zsm0nixm0
>>22
乾もデータありの評価だろ
関東手塚がDなわけだし
データなしで>>3のランクなら
せいぜいF〜Gだと思う
日吉に苦戦して鳳といい勝負な位置
あと向日にも苦戦するはず
そう考えると向日もGでいいかもな
向日のムーンサルトに劣るアクロバティックのみの菊丸に
苦戦するであろう大石と1ランクも差がつくのは違和感あるし
26作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 23:09:46 ID:9CriPlKnO
全スレで柳赤犬VSガムハゲだとどっちが強いか?ってあったけど、手塚不二VS黄金だとどっちが強いか?ってのと同じだな…
27作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 23:23:10 ID:yIsTpoUy0
>>26
言いたいことはわからんでもないが
実際にペア組んで試合したコンビと架空のコンビを一緒にするなよ
28作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 23:23:55 ID:n+pM1Tuz0
>>24
完封してたかどうかは分からないけど、不二が吹っ切れるまで
5ゲーム取ってた白石はほとんど汗をかいてなかった
7ポイントの短期戦で謙也は白石に多少汗をかかせてた
これじゃあ、ダメかな?
29作者の都合により名無しです:2010/02/12(金) 23:53:52 ID:kWWec3dn0
>>28
越前を筆頭に体力の描写は結構その場次第なところがあるし
その前のページじゃ描かれてなかったりするからあてにならんと思うぞ
脚力がウリの謙也がより粘ってたってのもある意味当然ではあるんだし
30作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 02:53:07 ID:viBi8skV0
>>13

海堂は本気だしてから一人での検討が評価されてる
>>3のランクでEランクであろう赤目切原とDランクであろうデータなし柳
この二人に本気だしてから優勢なんだから現状のDランクは当然だろう
ていうかEランクとDランクを一人で優勢な海堂はCランクにも届きそうだが…
31作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 07:19:39 ID:Lp5mB03N0
ウリィ
32作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 12:10:16 ID:sIdqHfoQ0
ガムハゲペアは攻めと守りを完全に分業しているらしいが
攻め専門にしては丸井の妙技が頼りない気がしてならん
しかもこの完全分業って他のダブルスの試合で描かれてきた
ペアのコンビネーションとかとは相反するものだし
丸井よりもこ攻撃力のある選手を置くだけでさらに強いペアになれるんじゃないだろうか
33作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 12:34:29 ID:hu2eNJ2y0
>>30
データなしの柳はDなのか?
というかこのスレのデータなしの定義は
A.終始データなし
B.データなしの状態でのスタート
のどっちなんだろ
34作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 12:46:09 ID:ZLaGweMj0
>>32
前線の守備としてはこの上なくいいんじゃね?
ボレーの天才なんだし。
35作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 12:51:07 ID:sIdqHfoQ0
>>33
単純にデータがある状態と無い状態の二つを分けてるだけだから
そんなその後の試合展開までどうこう言うものじゃないが
どちらかに定義しろと言われたらAだな
データの無い状態の柳を定性的に評価しようとしたらそのままの状態で試合終了まで行ったという仮定が必要になる

ただしこれは柳本人の評価のためではなく
データの無い柳を少しの間だけ翻弄したキャラを過大評価しないための措置だが
36作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 15:28:48 ID:viBi8skV0
>>33
赤目切原、仁王(素)、柳生、丸井、桑原がEランクで
柳生がDランクにに届きそうな実力だから
別格の柳はデータなしで始まってもDくらいに強いと思った
37作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 19:23:09 ID:hu2eNJ2y0
>>35>>33のAで、>>36がBなわけだから
データなしの定義は定まってないってことだな

ようするにデータなしの柳はひとそれぞれとらえ方が違うわけだから
こいつを他のキャラを評価する際の基準にできないってことか
38作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 20:25:36 ID:lLEZk3fs0
なぜ幸村真田柳が立海三強として一括りにされているんだろう…
実力差ありすぎだろjk
39作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 20:28:33 ID:dkruHniM0
幸村>>>真田>>>柳>(超えられない壁)>その他

こうなるからじゃね?どう足掻いても勝てない三人=3強と。
青学の手塚不二越前の三人も3強みたいなモンだよ。
40作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 20:43:49 ID:3XnEiR7L0
1年の時からレギュラーだったっていうのもあるんだろうな
41作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 20:49:01 ID:lLEZk3fs0
>>39
その三人は越前の天衣無縫を除けばそこまで差はないように感じるけどな
超人化しちゃってる切原や仁王がいるだけにどうも柳の強さがわからん
まあだからこそ新章で柳と切原に圧倒的な差をつけて仁王を柳生に負かさせたんだろうが
42作者の都合により名無しです:2010/02/13(土) 21:27:51 ID:i6AkSL+cO
立海ってダブルス特化のガムハゲ以外は元から不二クラスの力はあったように見えるな
関東で不ニ対柳生仁王柳辺りがあったら互角の勝負してそう
手塚が七人は言い過ぎだが不二が七人いるだったら間違いじゃないかも
43作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 00:52:43 ID:Tmn3CbMTO
不二が七人いても強そうじゃないけどなw
内6人はやる気なさそう
44作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 10:46:12 ID:+nF1WhNu0
同じ奴が7人でチーム作ってても1人を対策すれば全員対策できるんだから楽勝だな
幸村みたいなどうしようもない奴ならともかく
不二は一応は理屈のある技を使うし
45作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 12:02:22 ID:0B/34vN40
白石みたいな奴が七人いたらやだなぁ。
46作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 16:46:44 ID:7AACiN6L0
>>3
関東手塚と関東跡部がDだし
それより強い氷なし跡部と互角だった日吉はDにならないの?
持久戦克服しただけでそんなに強くなるのがが疑問だけどな
47作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 16:53:12 ID:38GrSkHQ0
跡部が本気でラリーしてたか疑問視されてるから、とりあえずその位置という扱いだった
48作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 17:51:34 ID:RwQm0Xp9O
>>38
三強は一年の時からレギュラーだった三人
49作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 18:19:18 ID:0B/34vN40
関東真田を倒した素の越前が返せないタンホイザーを返したのは地味にすごいんじゃないだろうか。>日吉
あれが本気じゃなかった可能性もあるのかもしれんが。
50作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 18:27:36 ID:QwQ0oTSg0
>>49
日吉本人が「いつも見てますから」と言ってるからなぁ
越前もタンホイザーが初見じゃなけりゃ一発で対応してた可能性もあったわけだし
51作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 19:59:13 ID:9h9GH8Fj0
見慣れてる補正アリで考えても日吉は成長してるよな。持久力増強も含めて。

>>46
あの試合はトレーニングを兼ねた試合だしランクアップの材料にはならない。
日吉がしっかり付いて来れるよう跡部が手加減してたのは半ば確実だしね。
52作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 21:46:25 ID:MDR5Dskf0
というか間違っても負けないようにしながら
意図的に試合を延ばし続けて
跡部は取ろうと思ったところで確実に日吉から
ポイントを取れるわけだから
氷なし跡部と日吉の間には圧倒的な実力差があるんじゃね?

それに日吉は初登場時は>>3でいうとGのはずだから
いちおう成長分は考慮されてる
53作者の都合により名無しです:2010/02/14(日) 22:26:38 ID:7AACiN6L0
>>47 >>51 >>52
そうゆうことか。ありがとさん
タイブレークから調整は間違えると勝ちか負けになるから実力差が必要だな
54作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 00:14:27 ID:QG8YabGK0
>>3なんだが
木手はデビルや銀に圧勝できる根拠がないし一つ下が妥当だと思うんだが

白石もそもそも謙也の評価は白石から3ポイント奪ったことを評価して白石のワンランク下だったわけだから
白石を下げるか謙也を上げるのが妥当だと思う
55作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 00:44:17 ID:1abnnK/W0
同じく>>3だけど
菊丸は一人ダブルスだったらランク1個上な気がする
一人でもすごい体力付けたしもうちょい強いんじゃない?
54に同じく木手はぶっちゃけそんなに強くないし銀さんは波動球があるからC+でいいと思う
跡部はリョーマとかなり苦戦したから一個上?
真田は小学生の時負けたし今も入らんかーで勝ったから手塚と逆
不二と亜久津については過大評価しすぎもっと弱いと思う
56作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 01:09:16 ID:4Y0//FAE0
菊丸は一人ダブルスで甲斐と互角だからランク上がらないだろう。
銀にしてもC+の白石には波動球自体打たせてもらえないらしいから、今のままでいいんじゃないか?
57作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 01:19:48 ID:QG8YabGK0
当時の無我越前を圧倒という実績だけだと>>3の跡部はむしろ高すぎるぐらいだから
>3は幸村の台詞を採用して風林火山真田には4-0から逆転勝ちできるという前提で評価してると思う。
ただ幸村の台詞を評価に加えるなら金太郎も白石の「四天最強」を採用して
千歳より上にならなければ平等じゃないと思う

あと跡部が風林火山に圧勝できるほど強いとするなら
橘にはその跡部と並ぶとする根拠が薄いよな

>>55
河村と小春に圧勝できるとしかわからん銀はむしろ高すぎじゃね。
海堂クラスに勝てるかもわからんと思う
雷陰のない小学生時代の勝敗なんて関係ないし
林を使われた時点で手塚に勝ち目はないんだから真田>手塚で問題なかろう。
58作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 01:25:49 ID:U2H9LVXE0
>>57
金太郎の四天最強発言は(実際、千歳が金太郎に勝てるかはともかく)
千歳の「才気」を考慮に入れてるから微妙だったから、過去スレでは採用するか微妙だったと思うが
(千歳は橘と試合するまで才気に目覚めてなかったし、おまけに銀が「橘は千歳以外には抑えられない」と言ってた)
記憶が違ってたらごめん
59作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 01:26:37 ID:U2H9LVXE0
訂正
×考慮にいれてるから
○考慮にいれてるかが
60作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 01:38:25 ID:QG8YabGK0
>>58
まあ自分で言っといてなんだけど
幸村の発言は明らかに氷の世界で逆転できるという意味であるのに大して
白石の場合は金が千歳に勝てるとしてもどういう理由で勝てるのか不明だからな
陰やクローズドアイのような何らかの特殊効果が金太郎にあるのか
単純に百錬手塚以上のスペックで才気では抑えられないのか
そのへんがわからん以上評価しづらい
61作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 01:43:48 ID:P2xcolG50
「金太郎最強」は千歳が才気に覚醒してから何時間も経ってない時の発言だからな
後は無尽蔵のスタミナでひたすら守るのが金太郎のプレイスタイルなのかもしれないが
無我越前から40分間もポイントを奪えなかったことを結構マイナスに見てる人が多い

>>60
来た球を素直に打ち返すだけで才気が機能しなくなるらしいから
金太郎が才気を破るとしたらここじゃないかな
打球を無駄に追い越した挙句チャンスボールを相手に返したりとあいつは何も考えてない節がある
62作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 03:22:36 ID:sB23Adsf0
ID:QG8YabGK0
あまりにも理由が無理やりすぎない?
柳、切原を除くB〜Cランクと千歳を弱くしようとしてるのか?
できれば>>1を読んでくれ
ここは強さ議論スレだから妄想はほどほどにな
63作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 03:48:51 ID:QG8YabGK0
理由に無理があるというか
逆に木手がC+に入る理由は何なのかと問いたい
百錬なしの手塚はDの評価なのだから
それより強いとしかわからん木手はC止まりになるのが当然ではないか?
偽手塚の百錬オーラの描写の関係で
百錬なし手塚age論もあったからそれ採用して百錬なし手塚がCになるなら
それの是非次第では木手もC+で問題ないとは思うが。

白石に関しては謙也が上がればいいんじゃね?

64作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 11:05:28 ID:P2xcolG50
>>63
木手は手塚をただボコっただけじゃなく
比嘉戦を通して強さが描かれたビッグバンと縮地しかも全方向ができるという情報もある
手塚より強いとしかわからんなんて事はないだろ
むしろ実は弱かった疑惑のある不二を倒しただけの白石の方がなんでそこにいるのかわからんくらいだ
65作者の都合により名無しです:2010/02/15(月) 21:41:38 ID:PW8JvBLbO
>>64
白石は銀に勝てるからじゃね?
一方木手は銀に勝てるのかわからん

まあ白石だって銀に勝てるとしても圧勝できるのかなんてわからんと思うけど。
波動球が通用しないの詳細がわからんし打たれても避けられるからKOはされないとかで
6−4で勝ちとかなら上にはいけないだろう
66作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 06:31:14 ID:LslQJFXvO
とりあえず白石と謙也はワンランク差にしておくべきだと思う。
白石を下げて白石銀>謙也でも
謙也を上げて白石>銀謙也でもどっちでもいいけど。
67作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 15:07:56 ID:kFiApXuV0
ちょっと話そらして悪いんだが…現状で千歳に確実に勝てないキャラって誰?
才気煥発に恐らく対応出来ないであろうキャラをスレ住人視点から教えて欲しい。
俺の主観ランクを上位から強い順に作成してるんだけど千歳の所で詰まった。

才気煥発千歳より確実にワンランク下の一番強いキャラを教えて欲しい。
68作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 15:47:26 ID:j1ucQ1bX0
百練手塚
69作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 15:47:33 ID:XtIt/UT10
白石、木手とかじゃないかな?
橘は暴れ球が才気に有効、跡部は氷が効く可能性もある(才気で氷を発動出来ないようにされるかもしれないけど)
白石とかは対処法が今一歩薄い気がするし、百錬手塚に対処できなかったが全方向縮地にビッグバン持ちの木手も候補だと思う
70作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 16:51:05 ID:PcoTAbPe0
木手は銀に勝てないかもしれないが
関東手塚=関東跡部で木手と山真田がそれぞれを圧倒なので
木手=山真田>関東手塚=関東跡部になる
山真田クラスの木手は柳くらい強いはず
てか銀は無効化されないかぎり同ランクの切原も楽勝じゃないか?
71作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 17:31:19 ID:TE35LL07O
VS銀は中途半端なパワーキャラ(桃など)よりも徹底的なテクニックキャラ(不二など)のほうが相性良い気がする。
72作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 19:05:39 ID:LslQJFXvO
>>70
現状では関東手塚の評価はクラウザや関東不二と同程度のD程度なはず。
だからそのレベルを圧倒ぐらいはデビル程度でもできるという扱いになるから
それだけだと柳や風林火山に届く根拠としては弱いと思う。

ただ偽手塚が新三種をあっさり反した描写などから
実は関東手塚は関東不二よりかなり強いんじゃないかという説があったが
これが採用されて関東手塚がCレベルになれば
それを圧倒できる木手は柳と同格が妥当だと思う。

以前はたいして議論されずに否決された感のある
関東手塚age論だがどうだろう?
個人的には結構支持してるんでこれを機に議論してほしい。
73作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 19:29:54 ID:XtIt/UT10
>>71
不二は師範の波動球サーブにどう対応するか気になる
不二のパワーが初期と変わってないなら、手を傷めて負傷して負けになるかも?

>>72
関東不二はEくらいじゃね?クラウザーみたいに切原を圧倒してたわけじゃないし謙也よりも1ランク下じゃない?

関東手塚ってまともな対戦相手が跡部しかないから強さが議論しにくいんだよな
全国氷帝戦無我越前=氷無し跡部  これはほぼ確定   氷無し跡部≧関東跡部  タンホイザー以外の上積みが無かったと仮定したらこうなる
関東手塚=関東跡部  だから、越前と氷無し跡部と同ランクになると思うんだ
描写の少ない手塚よりも、越前と跡部の強さから求めて答えを出した方がいいかも?
74作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 20:09:31 ID:rOJVHzzQ0
>>72
赤目との戦闘結果を考えたらクラウザーと関東不二が同ランクってことが真っ先に気になるな

それはともかく以前の強さ議論は関東手塚と関東跡部を一つの壁として
こいつらより強いか弱いかがまず大きな壁になってた
その頃の議論の影響がもし今のランクに残ってるとしたら
関東手塚の位置はズラすべきじゃないな
仮に関東手塚>>関東不二を採用するとしたら
手塚を上げるんじゃなく、不二と不二との比較によってランクに入ってた連中を下げるべきだと思う
75作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 20:19:26 ID:TE35LL07O
>>73
波動球サーブはVSタニシと同じ対応をするだろうね。
ある程度威力が落ちたらフレーム打ちで返せるかも。

クラウザさんほどじゃないけど3−0まで(失明まで)は圧倒したといえないか?
そっから失明のせいで4ゲーム連取されてからクローズドアイに覚醒して5−4、切原が音で邪魔する→5−5、6−5→切原ムガルも力尽きて7−5
つまり事故と無我覚醒がなければ赤目に快勝した可能性が高い。

クラウザさん≧関東不二>赤目

こんなもんじゃない?
しかし、謎なのは0−5まで追い込まれた切原は何故無我れなかったんだ?
76作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 20:28:18 ID:rOJVHzzQ0
手塚と不二についてだけど
結局話の行き着く先はオーラが描かれていないシーンでオーラ技を使ってるか?って議論なんだよな
この漫画は明らかに無我ってるはずのシーンでもオーラが描かれていないことがあるし
判断は難しい
嫌な言い方だがみんなが自分に都合の良いように解釈できてしまう

>>75
ポイント的にはそうかも知れないが
周囲の評価は一瞬でも隙を見せたらひっくり返されるというものだし
ある程度勝負になっていたのは間違いない
クラウザーの圧倒っぷりとは次元が違うだろ
77作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:07:25 ID:TvEAttqe0
クラウザーは第6ゲーム最初のサーブっぽく見える磔をどう解釈するかでも変わるよな
あれをサーブと見るならすぐにでもワンランク評価上がると思う

>>76
少なくとも偽手塚の新3種返しに関しては
百錬はフットワークが上がるわけじゃないのは幸村の台詞からして確定だろうから
オーラ描写無関係に素の手塚でもできると見ていいんじゃね?
78作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 21:23:24 ID:HN4NC0aM0
というか逆にケンヤがクラウザーのようにEを圧倒できるかってーとなあ

>>75
観客のセリフからすると内容的に圧倒してたとは言い難いかな
一瞬の隙が危険で集中力の持続力がウリの相手ってのもあるけど
79作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 22:11:53 ID:PcoTAbPe0
>>77
クラウザーのサーブでワンランク評価など変わらない
悪魔>クラウザー>赤目
サーブがすごくても赤目に勝ち悪魔に負けるだけだ
80作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 22:20:33 ID:PcoTAbPe0
クラウザーの磔がサーブだった
悪魔>クラウザー>赤目
クラウザーの磔がサーブでなかった
悪魔>クラウザー>赤目
何も変わらん
81作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 22:23:59 ID:rOJVHzzQ0
>>79
お前の世界にはクラウザーと切原しかいないのかよ
82作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 22:27:00 ID:TvEAttqe0
赤目のサービスゲームでも磔にして3ゲーム取ってるから
サーブ以外でもクラウザの地力は関東不二クラスはある。
そのうえ磔サーブがあれば関東不二クラスにはまず負けないことになるから
悪魔>クラウザ>関東不二レベル>赤目になるだろそこは

悪魔に関してはクラウザのサーブ返せるパワーが凄いが
それ以外の地力はサーブなしのクラウザ(関東不二級)を圧倒できるだけとするなら
必ずしも評価は上がらないかもしれないが
クラウザの評価は確実に上がる。

83作者の都合により名無しです:2010/02/16(火) 23:19:10 ID:mhQgQMMf0
クラウザは悪魔に7ゲーム連取されたから圧倒されたような感じだけど
悪魔相手に7ゲーム戦い抜いたと言う事は結構競った内容だったかもしれない
乾なんか1ゲーム持たなかったし
84作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 00:52:09 ID:4y8E9w2k0
よくパワータイプの選手に対してはテクニックでパワーを封じるってのが対策としてあるが
サーブだけは妨害のしようがないから非パワー型に対する効果は圧倒的だからな
サーブのあるパワータイプは強いよ
そういう選手に勝つにはラリー力で圧倒的に差をつけてサーブが衰えるのを待たなきゃいけない
しかもビッグバンのように誰も彼もが終盤でサーブが衰えるとも限らんし

その点青学のお荷物ときたら
波動球で平古場を吹っ飛ばせるのにバーニングサーブは軽々返されるから
あの試合でも全然役に立たなかったな
85作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 01:22:13 ID:NNhn6pg90
磔サーブて妄想?公式?
よくわからんがそれを含めてはクラウザーはDランクなのでは?
公式だったら詳しく頼む
切原と坂田の他に誰に通じるのか疑問だな
86作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 01:27:58 ID:HLUIW92e0
>>85
サーブでポイント取ったらしい状況の時に相手を磔にしてたから、
サーブで磔にしたと思われてたんじゃなかったっけ?

公式(ペアプリ3巻引用)には「人をはじき飛ばすだけの恐るべきパワー」という程度に書かれてた。
87作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 01:31:09 ID:sNX4rDpO0
>>84
それは通常タカさんの話だろw命を投げ出した河村ならC+に(ry

それは置いといて河村経由で気になるのは新章でのVS亜久津だな。
亜久津はタカさん相手に圧勝しているが1ポイントだけ不覚を取っている。
あの一点は例の「漢球」なのか?それとも通常全国河村が放つ普通の球だったのか?
コレ微妙に現時点での亜久津の評価に響くと思うんだがそこら辺どうよみんな。
漢球による失点なら大した事ないがただの河村相手に1失点なら逆に地味な汚点になる。

VS石田銀ほど緊迫してないから漢球発動するほどじゃないと言われるかも知れないが果たして本当にそうか?
中学最後の戦い・相手は因縁多し亜久津・関東や全国での激戦による自身の成長・四天戦を経た漢球習得(?)
亜久津と対峙した時の「最後の河村」も実は相当強かったんじゃないだろうか。今一度再評価するべきではないだろうか。
88作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 13:06:06 ID:yV4neHEf0
ここ同じ奴がいちいちID変えて書き込みしてるだろ
89作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 13:30:25 ID:wbas7NpN0
ID変えるほど流れ早くないだろ
90作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 15:00:21 ID:Ml99evtGO
いつの間にか桜乃ちゃんを応援するスレになってるな
91作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 17:58:51 ID:f4uctTbh0
変なのが沸いたwww
桜乃なんてここじゃ向日以下のゴミクズですから巣に帰ってください

>>87
タカさんは本当にパワーだけしか描写がないし、
結局命をかけた球も40式程度の威力だったから
ただ最後のタカさんはダビデ・バネさんを吹っ飛ばした波動球を連射してるから
並大抵のやつでは勝てないのも確か 少なくとも樺地じゃもう無理だろう
亜久津は小さい頃から空手だかなんだかでタカさんには負け無しだったようだから
かなり力があってそれでダッシュも効かなかったんじゃないかと思う
1ポイント取られたのはタカさんの力が予想以上でびっくりしたからじゃないかと思ってる
まあ何はともあれ描写が欲しいな
92作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 21:06:31 ID:NNhn6pg90
>>88
切原・柳・クラウザーを意味不明な妄想で褒め称えてる奴だろ
前スレは規制でこいつが自演してなかったんだけど
残念ながら普段はこんな感じだ
こいつがくると意味不明な事を言うから誰もレスしなくなる
93作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 21:48:26 ID:kNB1/Xtx0
意味不明とはどういうことだ?
クラウザのサーブのことなら38巻122pの15-0の描写を
サーブと見るか否かという単純明快な話だろう。
何も意味がわからないことはないと思うが

サーブには見えない、あるいはサーブと見ることに慎重論を唱えるなら
そう主張すればいいだけのことだろう
94作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 22:38:06 ID:icQL7g1h0
>>91
ダッシュの連射が無茶扱いなの自体は変わってないだろうし
亜久津相手に連発してたかはわからないんじゃないか
95作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 22:41:58 ID:kNB1/Xtx0
亜久津はもともと「逆だ小僧」とか言ってスプリットステップの逆を衝けるような奴だったし
河村に対してもそういう揺さぶりで波動球を打たせなかったんじゃね
96作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 22:53:23 ID:e1rFPgMb0
バーニングサーブはパワーキャラでもない奴にあっさり返される糞技だしなあ
97作者の都合により名無しです:2010/02/17(水) 22:58:49 ID:4y8E9w2k0
>>95
その可能性は高いけど今話題にしてるのは亜久津が取られた1ポイントのことだろ
波動球を打たせないようにしてたけどうっかり打たれちゃった1ポイントだとしたら
亜久津はパワーもテクニックもやや難有りってことになる
98作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 00:14:16 ID:P5exMBlU0
2ゲームに一回決まるかレベルに抑え込めるなら
別に難有りって程のもんでもないと思うが
99作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 00:34:37 ID:zxn1YLD1O
バーニングサーブ=弾丸サーブじゃね?

両方とも虎砲にすら劣るサーブw
100作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 07:11:08 ID:gYERruCA0
河村はつくづくお荷物だな・・・向日とどっちがお荷物かな
101作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 11:45:32 ID:bxDAxwmHO
貴重な戦力不二を怪我から守り
手塚も負けかねない強敵樺地と引き分け
師範に勝ったタカさんがお荷物なわけないだろ
102作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 12:10:01 ID:4E434Pd4O
青学レギュラーに足手まといはいないだろ
一番微妙な桃城だってシングルスダブルス両方で安定した強さがあるしな
お荷物ってのは向日、財前みたいな奴ら
103作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 12:19:00 ID:JF7Dg/l9O
全国大会 2回戦 氷帝-獅子楽
S3○向日6-2宇野木●

全国大会 2回戦 四天宝寺-岡倉
S3○財前6-1大永●


本当だ!
104作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 17:13:37 ID:H8IQDR/J0
向日に6−2で負けるって酷いなwww
千歳、橘の2人が残っていても氷帝に負ける可能性大
105作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 17:52:20 ID:4bnXfmWH0
獅子楽を見限って四天宝寺に転校した千歳は先見の明があったな
去年は同じベスト4だったのに何故差がついたのか
106作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 19:29:31 ID:VSZfMnJN0
そりゃあ向日は氷帝にとってかけがえのない戦力かもしれないが…
107作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 21:11:43 ID:delnFcwV0
>>102
描写された試合数が多いおかげもあって
こいつがいなかったらヤバかったって状況が全員にあるからな
108作者の都合により名無しです:2010/02/18(木) 21:15:22 ID:FblRpYFp0
>>107
こいつがいなかったらヤバかったっていうより、
こいつがいなかったらオーダーの人数足りなかったって感じじゃね?
それを言ったら不動峰が一番「お荷物」のいない学校になるけど
109作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 12:46:34 ID:nuxkBJ2Q0
手塚は割とどうでもいい所で勝って大事な試合では負けてばかりな気がする
110作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 12:55:33 ID:13+LzVd80
>>109
氷帝戦(二回目)と四天宝寺戦は役に立ったんじゃないか?
手塚が千歳に負けてたら蟹と金太郎が1試合丸ごと試合することになったわけで
決勝の前に蟹が負傷しかねなかった
…あ、でもあの世界では三日猶予があれば多少の怪我は何とかなるか
111作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 23:06:29 ID:rkOL3o1UO
>>109
それなんてむかh(ry
112作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 23:19:09 ID:OZxC0PIq0
>>109
千石さんの悪口はそこまでだ。
113作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 23:32:21 ID:ucAwLkA8O
立海というか切原について質問。

幸村>>真田>>柳>その他

ってのは分かるけど切原はビッグ3より下だがそれ以外よりかは上って解釈で良い?
流石にガムハゲよりかは強いだろうしノーマル仁王やそれよりちょい強い程度の柳生よりも上かと…
114作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 23:54:33 ID:W6TPuZSu0
幸村>真田(雷陰)>仁王(コピー)>真田>柳>切原>柳生>仁王>丸井>ジャッカル
115作者の都合により名無しです:2010/02/19(金) 23:59:08 ID:ucAwLkA8O
>>114
同意。
116作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 00:05:13 ID:fWDqBPOpO
越前>手塚>不二>乾>菊丸>海堂>桃城>河村>大石

遠山>千歳>白石>石田銀>小石川>謙也>小春>財前>ユウジ

跡部>忍足>日吉>芥川>樺地>鳳>宍戸>向日
117作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 00:15:07 ID:JE4h7Yac0
向日ってユウジや大石に勝てるの?
118作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 00:21:20 ID:zb+3ksZj0
>>3の順序で大体合ってるだろ
119作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 12:06:21 ID:Jau7+hCs0
大石:菊丸からタイブレークで2ポイントとれる
むか日:忍足から7-0

多分
大石>向日 だろうな。ユウジはわからん。
120作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 16:31:42 ID:tocY742Y0
菊丸はおそらく一人ダブルス使ってないから手抜きだろ
121作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 18:09:15 ID:fWDqBPOpO
大石はシングルス弱くてもダブルスは最強だからいいよ
向日はダブルスでもカス、体力のないこいつの為にダブルス不慣れな日吉が引っ張り出される始末
122作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 19:02:06 ID:F416hjFJ0
>>116
金と千歳の優劣は不明じゃない?
てかどっちかっていうと、金が才気破りを持ってないから千歳>金じゃね?

不二>千歳>金>不二のようにじゃんけんの関係になっている。
123作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 19:37:55 ID:pMctMC6DO
>>116 四天が適当な気がする
千歳=金>白石≧銀>財前≧謙也>小春 ユウジくらいじゃね。
小石川はわからんだろ
124作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 20:28:52 ID:h5IiioXjO
白石≧銀はねーだろw
125作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 20:50:40 ID:K3VnCBnEO
謙也でも白石からタイブレークで3ポイント奪えるからな。
謙也と銀にかなり差があるなら白石≧銀でも別におかしくない。
逆に白石と銀に大差があるなら銀と謙也にはそんなに差がないんだと思う。

俺はどちらかと言えば後者派かな。
銀はなんだかんだで河村と小春に圧勝としかわからんしそれ以上の相手とはどうなるのかよくわからん。
謙也と接戦になってもおかしくないと思う。
126作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 22:28:07 ID:/lMdO2m+O
ランキングは実際はこんなもんでしょう

SSS+ 向日 裕太 観月 財前

SSS 福士 池田 堀尾 桜乃

SS+ 野村 木更津 カツオ

SS 南 東方 黒羽 カルピン

S 丸井 荒井 カチロー

A+ 越前 手塚 幸村

A 真田 柳 木手 遠山 金田

B 樺地 白石 河村 銀 赤澤

C 田仁志 柳生 仁王 桑原 小春

D 橘 ユウジ 不二 鳳

E 杏 跡部 神尾 宍戸

F 切原 海堂 桃城 乾 亜久津
127作者の都合により名無しです:2010/02/20(土) 23:29:19 ID:JE4h7Yac0
向日とユウジはどっちが弱いの?
128作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 00:04:58 ID:4NwqZjcp0
ユウジって誰?
129作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 00:30:31 ID:1mhsJT6w0
わからないなら無理やり話に首突っ込まず黙ってスルーしとけばいいのに
130作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 00:36:57 ID:C/8a8kYBO
小石川は岡倉のS2に6−0で勝ってる
財前はS3に6−1、謙也はS1に6−2だから
小石川は最低財前より上だと思うんだが
謙也は神尾の時と同じように重り付けてた可能性もあるからわからん
131作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 02:07:36 ID:2gQWvuD70
財前の対戦相手の方が強かった可能性もあるし、本気出してたかどうか分からない
財前は合宿に呼ばれてたから、呼ばれてない小石川より強い可能性もあるんじゃないか?
小石川も財前も試合描写がほとんどないから、とりあえず保留でいいんじゃないか?
132作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 05:25:17 ID:mPL9+6VR0
財前の足引っ張るな発言もあるし
天才言われてるし普通に財前のが強いと思ってたが
133作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 09:42:24 ID:7rqaW8zf0
橘>>>岡倉S3≧岡倉S1>神尾=伊武≧石田鉄>岡倉S2>>桜井
134作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 10:05:05 ID:2oa5dIoB0
脚引っ張るな発言はただの監督の冗談だと思うんだが‥違うのか?
それにしても岡倉戦はダブルスが強すぎるな。千歳と白石がペアて。
白石みたいな基本系だと才気が使えたりなんかは‥ないか
135作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 10:18:54 ID:Fy5tgMXs0
本当に足を引っ張りそうな実力差なのかはともかく
部内の評価的には財前>忍足ではあるって話じゃないのか
136作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 11:04:21 ID:2oa5dIoB0
財前がもっと強いならたしけももっと試合させたりしただろう。
財前がケンヤより強いというのは流石にないような…まぁ俺の主観だが
 台詞でなりえるなら金太郎の四天最強台詞ももっと評価されるべきだ。
千歳が新たに才気を発動させた後での台詞だったから才気込みで考えてでは
ないという意見が多いがたしけはそこまで考えとらんだろw
ただ金太郎は四天で最強なんだぜいえーいて言いたかっただけなんじゃね?
137作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 11:32:23 ID:mqVrwDve0
>>120
菊丸は一人ダブルス抜きでも関東橘以上はあるぞ。
橘は佐伯に6-2
一人ダブルス無しの菊丸は佐伯より強い甲斐を圧倒。

あと大石は都大会の越前に3-6で負けたから、亜久津と大差ないって説も。
138作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 13:56:31 ID:KlzG60pxI
青学戦でD1で落とされたのが謙也ってことは財前>謙也じゃないの?
139作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 14:13:06 ID:2gQWvuD70
才気発動のためにコート外に出なくちゃならないから、どっちが外れてもよかったんじゃないか?
もしかしたら鳳みたいにサーブの威力が強いから試合に出た可能性もあるし
140作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 14:35:49 ID:8bU1oWbIO
もしくは千歳の気持ちを理解して謙也から交替を頼んだ
141作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 17:04:52 ID:QhTfjpWa0
ケンヤはただかっこつけたかっただけ
142作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 17:53:05 ID:K1c1lc24O
財前はフェイントのボレーすら才気で読まれたからなー
143作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 19:08:58 ID:N0XvF8M40
>>142
あれは才気で読まれてたわけじゃなくて
財前の実力不足だろ
ダブルスでは才気はできないと明確に言われてる上に
財前が空振ったのは千歳じゃなくて手塚の打球

千歳が財前の急な心変わりを才気で読んだ上に
手塚に財前が空振りするような打球を打たせるように
千歳は打球を打つというようなことはしてないだろ
144作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 19:22:52 ID:2oa5dIoB0
>>140と俺も同意見だ

金太郎>千歳>白石>≧銀≧忍足>小春=一氏…くらいで
財前、小石川はたいした描写もないしで今んとこ保留でいいだろ
145作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 19:53:55 ID:Z7Sk77ak0
小石川にいたってはテニスどころか
小石川という存在自体が描写不足だからな
146作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 20:01:22 ID:RnXB95Yu0
そうか?
147作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 21:07:28 ID:kfDx570y0
俺とか作者が存在忘れてないことに驚いたくらいだし。
148作者の都合により名無しです:2010/02/21(日) 23:08:40 ID:Lsg7pI59O
>>144
金、千歳、不二はジャンケンの関係だと何度言えば…
149作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 00:51:18 ID:FTYLQoXQ0
ここで疑問なんだけど、不二の心の瞳による才気破りには2つの解釈があるんだよな

@ただ単に才気を封じるだけの技
A通常状態よりラリー力をアップすることによって才気を破る

@なら金、千歳、不二はジャンケンの関係でいいのかもしれないけど
Aなら不二をラリー力で上回る金太郎の方が、千歳より強いということになるんじゃないか?
150作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 01:05:22 ID:SyIovWZLO
ラリー力っていうのは具体的に言うと?
151作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 01:30:11 ID:WU/Ju5d70
才気封じだけで千歳に勝てるとは言い切れないけどな
才気が通じないとなると無我に切り替えてくるだろうし
152作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 01:30:39 ID:FTYLQoXQ0
ラリーをしてる時の得点力と防御力みたいなものと自分は認識しています
153作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 01:47:00 ID:Ut6cG0pH0
>>149
心眼でラリー力がアップするのかという議論は以前にやったけど
それと才気破りはまた別なんじゃないか
@無心で返すことで才気を破る
という能力が基本で
A神経を研ぎ澄ませることでラリー力を高める(切原戦の心眼使った後の不二のコメントや
才気以外の能力も普通に高い仁王手塚(擬似手塚のスペックに関しても議論が分かれてるがそれはさておき)を破っていることが根拠)
というAがあるのかどうかで議論が分かれてたような

だからラリー力が高ければ才気を破れるってわけでもないと思う
@の無心で返すっていうのがよく解らないから、金太郎が才気を破れないと自信もって言いきれないが
(無心になって敗れるなら金太郎の自然体も才気で読めないのでは、とか)
そこを議論するとたらればになるし
154作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 02:57:39 ID:xid9/8uR0
千歳の才気の最高実績は百錬手塚を抑えたことだから
強さ議論的には百錬手塚より明らかに強い奴は才気で抑えられる保証はないということで
才気を破れて千歳より強い扱いでいいと思う

ただ金太郎は百錬手塚より強いのかどうかもちょっと微妙だからな
155作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 09:20:46 ID:Lm/VUIa+O
>>151
今更無我(笑)になっても上位陣には…
156作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 11:07:45 ID:6HjsNl2eO
今んとこ最新版の無我(雷、大車輪付き)でどうにもならんのが確定してる上位なんて幸村だけだがな
157作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 12:55:46 ID:KHXEU++Q0
それは越前だからだろうし、正直ただの無我は微妙
才気はもっと役に立たないけどな
158作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 19:21:22 ID:aZQY1u4E0
不二が強い設定だったのは旧テニの序盤だけだろ。全国以降は明らかに弱体化してる
全国以降でも乾や海堂より不二の方が上という根拠があるなら出してみろ
159作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 19:41:49 ID:mbEJncuc0
>>158
百錬手塚にたった7ポイントで自慢の体力を削られ
ボコられた海堂

百錬手塚は次元が違う存在と認め、コートの外から
観戦する乾

ファントム・ゾーン・才気・百錬を使う仁王の手塚
より強い不二


現状のランクに不満があるなら
逆にそう判断する根拠出せよ
160作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 19:48:23 ID:nZHtn6BV0
ニセ手塚といい勝負したとかニセ白石を押してたとかじゃね
161作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 20:04:17 ID:aZQY1u4E0
>>6のランクなら特に文句ないけど
>>3のランクは異常。とりあえず橘と白石には負けたままなんだから

それと手塚が海堂や乾を圧倒できるとするなら、不二をも圧倒できるだろ
162作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 20:07:50 ID:Lm/VUIa+O
>>161
釣れますか?
163作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 20:18:45 ID:t2yPtlOz0
>>158
手塚越えと白石越えは原作で明言されてる。
全国でも強い設定は生きてるだろ?
164作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 20:42:52 ID:mbEJncuc0
>>161
てか、それおまえが作ったランクだろ
素越前に負けた跡部が手塚や真田と同ランクだったり
百錬手塚より強い千歳が百錬手塚にボコられた
木手と同ランクだったり
ほとんど描写なしの亜久津が異様に高かったり
実力に大差ないはずの忍足と桃城がやけに離れてたり
他にも突っ込みどころ満載なのに…

おまえと同じ思考回路のやつがそういるとは思えない
イメージ(笑)とかどうでもいいから
165作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 20:51:52 ID:FTYLQoXQ0
>>163
手塚超えは青学のババァの発言だから当てにならない
白石超えは何かあったっけ?
166作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 21:05:04 ID:Lm/VUIa+O
>>165
どっちも婆さん発言

俺も不二>手塚はないと思うが手塚>不二だったのが手塚≧不二くらいに追い付いたと考える。

もし今でも手塚>不二ならS3とS2を逆にしたのでは?
167作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 21:22:56 ID:CH/Ey8Ld0
>>166
オーダーはフリーダムだからオーダーから実力はわからんよ
現に対戦相手の立海は完璧にS3>>S2なわけだし
168作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 21:58:02 ID:Lm/VUIa+O
>>167
青学中心に考えてみた。
ようは不二が全然手塚の域に追いついてないなら不二VS仁王をS3にすればよかったってこと。
169作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 22:04:53 ID:CH/Ey8Ld0
>>168
よくわからんがその理屈だと
決勝のオーダーを決めた時点で既に不二は手塚の域に達してたってことか?
170作者の都合により名無しです:2010/02/22(月) 22:33:02 ID:Lm/VUIa+O
>>169
違う。
S2終了後に手塚の域に追いついたってのを表具したいから作者はあえて不二の試合をS2にしたと思う。
S2終了後の手塚と不二のやり取りからもライバル要素が垣間見れる。
171作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 00:02:34 ID:XsePFZiEP
この妄想野郎誰か処理しろよ
172作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 00:28:16 ID:7nBinbaM0
>>170
自分も>>3のランクでいいと思ってるが、いくらなんでも試合のオーダー順にそんな意味はないと思う
40.5でたしけ自ら決勝のオーダーを「二連敗で後がない状態にしたかった」
「不二は準決勝で負けたから、後がない状況で青学の為に一勝取らせることにした」と言ってたし、その程度の理由しかないだろう
173作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 01:53:51 ID:CwyiGnUn0
関東大会決勝の立海はS2が切原でS3が柳だったし
絶対にS3<S2<S1
ってわけではないだろう。
174作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 12:32:11 ID:wuW9cYmFO
>>173
決勝のオーダー
S3→手塚
S2→不二
S1→越前

つまり必ずしも弱い順に出るとは限らない。

しかも決勝以前の越前は不二にも劣るだろうしS1に起用したのは単なる話の都合。
175作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 13:05:06 ID:Ho32LwzzO
それ以上野村くんをいじめるのはよしてくれ!
176作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 13:10:28 ID:2LwljMLm0
越前がS1に回るときは一応理由付けされてるけどな
氷帝 樺地の相手はできない
四天宝寺 金太郎がS1に来るという情報リーク
立海 いつ帰ってくるかわからない
177作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 17:25:17 ID:I2kjd/2oO
>>170の意見に賛同するわけじゃないが
>>170の主張は不二の試合を手塚より後に持ってきたことを理由に不二が手塚クラスだと言ってるんであって
S2に選ばれたことを理由にしてるわけではないんだから
オーダーがどうこう言っても仕方ないんじゃないか?
178作者の都合により名無しです:2010/02/23(火) 20:20:12 ID:ZEJ8olsQ0
まぁ不二と手塚の試合順が逆だったら
仁王はファントム使ってないわな

それにしても不二が手塚級は持ち上げすぎ
百錬のみ手塚もしくは才気のみ手塚級で十分だろ
ちなみにどっちもファントムはありの設定で
179作者の都合により名無しです:2010/02/24(水) 10:05:53 ID:o23jK4ht0
一応百連才気を攻略した稀有な人間だからなぁ。
180作者の都合により名無しです:2010/02/24(水) 13:53:16 ID:vFM8qSte0
関東不二と赤目の力関係を考えるとヘカトン不二はデビルより強いくらいかな
181作者の都合により名無しです:2010/02/24(水) 18:13:28 ID:C8xtEC7WO
>>179
百錬は攻略してないと見る人も多いけどね
182作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 02:51:14 ID:+IFhLAAV0
雷クラスの技がないと攻略できない百錬を破ったのは事実だが
「どんな戦い方で破ったか」は詳しく描写されてないんだよな>最終不二

劇中の設定を考えれば最終不二が百錬に勝てる要素は無い筈なんだけどな。才気は勝てるけど。
183作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 03:09:29 ID:ayg3UE/Z0
鬼や徳川レベルでもまだ一軍じゃないってのが恐ろしすぎる
しかもその一軍の連中ですら勝てないような怪物が世界にはゴロゴロいるんだろうし
もうマジで黄金聖闘士クラスと互角で戦えるような奴が出てきそうだ
184作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 04:17:43 ID:Mspp4jRn0
>>182
百錬自体は破れなくても粘ってミスを待つことは可能とか?
ゾーン併用や習得したてでは雨で失敗したり百錬も技術の要る結構繊細な技のようだし
185作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 09:41:29 ID:R7cjthpAO
>>182
作者はNo.2に甘んじてきた不二の手塚超えを描きたかった。
しかし、予想以上に手塚を強く設定しすぎてしまい、うまく手塚超えを描けずに描写不足に…

原作読んでたら普通にこうだろ。

但し、(ここ重要!)どうやって百錬等を攻略したかは描写不足で不明なため強さ議論では手塚>不二となる。
結果、ランクは

A:手塚
B+:不二、金、千歳

となる。
186作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 13:53:47 ID:vhQz51Y50
>>181
心の瞳の後でも腕1本にオーラが集中してるシーンがあるけどな
>>182
一応、コードボールにすることにより倍返しそのものを出来なくしたんじゃないかって説がある
まぁ、手塚クラスにコードボール連発することがまず無理ゲーなんだけどな
187作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 14:00:48 ID:1ukPV5gq0
不二、金、千歳はジャンケンの関係ということでFAみたいになっている
ような気がするが実際この3人が直接対戦したこと無いのになんだかなぁ‥
というかとくに千歳=金太郎or千歳>金太郎みたいになってるのが気になる。
金太郎最強発言、純粋に受け止めようぜ
188作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 14:25:15 ID:vhQz51Y50
>>187
才気を破れる描写が無いからなぁ
しかも、無我越前をあのモーションが大きい大車輪無しじゃ決め切れなかったし
才気で大車輪を封じられるとキツいと思う
189作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 16:10:19 ID:Zi/4cPRsO
>>186
そのシーンで描かれてるからこそ
その後のシーンで描かれてないのは百錬を使ってないからってことなんじゃないの?
190作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 16:11:17 ID:uZN/mR080
>>188
描写うんちゃら言う前に描写をちゃんと確認してこい
越前が大車輪を返せたのは一瞬だけ天衣無縫になったから
というかおそらく千歳は大車輪を返せないだろうから
大車輪を打たせないような試合を才気でやるだろう
しかし才気を見せた後に金太郎が最強だっつてんだから
金太郎が漫画的には四天最強だと考えていいと思うが
白石のその言葉を千歳が否定する描写もないしなwww
191作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 16:15:15 ID:Zi/4cPRsO
>>190
お前は相手のレスを確認しような
192作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 16:57:52 ID:n2Y+ojff0
SS
--------
S
--------
A+
A 仁王(イリュージョン)
----------------------
B+ 樺地(百錬) 越前(百錬移動) 手塚(百錬)
B 越前(無我)
C+ 真田(関東) 千歳(無我) 橘(猛獣)
C 不二(ヘカトン) 越前(無意識無我)
D 切原(無意識無我) 不二(心の瞳) 手塚(関東) 跡部(関東)
E 不二(関東) 切原(赤目) 
F
G
H

>>3基準で成長途中の強さはこんなもんか
193作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 18:31:11 ID:zv6md0fv0
>作者はNo.2に甘んじてきた不二の手塚超えを描きたかった。
>しかし、予想以上に手塚を強く設定しすぎてしまい、うまく手塚超えを描けずに描写不足に…

ねーよww 不二腐の妄想には感心するわww
194作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 18:47:47 ID:R7cjthpAO
>>193
アンチ乙

作者にその気がないならあんなこと言わせない。婆さんのセリフ=作者のセリフ。
作者の力量の問題で描写が曖昧になってる。

ランクには不満はないよ。描写では不二は手塚に大きく劣るから。
195作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 18:56:57 ID:q5r0esq40
>>189
状況的にやめる理由があまり無いのがな。
千歳みたいにパワーショットじゃなく、テクニックで翻弄し始めたからやめたのかもしれんし。
196作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 19:17:23 ID:Zi/4cPRsO
役立たずと化した才気は使い続けてるけどな
197作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 19:25:20 ID:S+h9Y6lwO
198作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 19:58:14 ID:1ukPV5gq0
>>188
逆に才気で勝てる描写もないからなぁ
でもまぁ全体的な強さとしては金太郎が最強としても確かに
千歳は相性悪そうだよな
スタミナ・パワー・スピードの金太郎に頭脳・テクニックの千歳…

関係のない話だが千歳って右目が見えないことが大分不利だよな。
普段から見えないんじゃ両目で見る世界の感覚が分からなくなって
目ぇ瞑ってテニスするやつなんかも居るがそんなとは全然違うんだろうな…カワイソス

199作者の都合により名無しです:2010/02/26(金) 00:27:05 ID:HWMHO9A90
片目が見えないというのは見える方の目に負担がかかる。
二重三重に見えたり歪んで見えたり遠近感覚わかんなかったり
普段の日常だけなら慣れりゃなんてことないが
テニスだけでなくどのスポーツでも不利だろうな。

と片目が見えない自分が言ってみるが
やっぱ千歳って九州にいた頃のが強かったのかな?
まぁ1年前と比較するのも変だけど
200作者の都合により名無しです:2010/02/26(金) 00:30:27 ID:AfLhAl/g0
>>199
九州にいたころの千歳には才気がないからなぁ
まぁ、扉の前にはとっくに着いてたような感じだったけど
201作者の都合により名無しです:2010/02/26(金) 01:47:41 ID:cFmgeJsB0
才気千歳>一年前無我千歳≧無我千歳(眼球負傷)

強さ的にはこんな感じのイメージだ。やはり一年で成長した分より視力の方が重要だと思う。
金太郎と千歳は=でもいいような気もする。不二は千歳には勝てるけど金太郎には負けそう。
202作者の都合により名無しです:2010/02/26(金) 11:35:33 ID:3dCtQuLkO
一年前からほぼ成長がないであろう橘に圧されてたしな
203作者の都合により名無しです:2010/02/26(金) 20:57:43 ID:J/D87LYMO
>>201
金=千歳
不二>千歳
金>不二

金≧不二≧千歳
か?

俺は明確な才気破りのない金と千歳なら千歳が勝つと思うが…
不二、千歳、金はジャンケンでいいかと…
204作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 02:18:46 ID:AyKZUPO00
>>203
あくまで俺個人の「イメージ」ね。
現状では明確な描写が無いから判断出来ない訳だし。

しかし金太郎最強発言が本当にネックだなあ…邪魔な要素だw
205作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 06:51:29 ID:JvyoD2Ke0
千歳と跡部戦後の越前が40分間試合したら
6−0で千歳が勝つだろうな
越前が進化しないという前提でなら
206作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 10:40:10 ID:Vm2xn5cS0
なんだかんだいって
越前が一番最強なんじゃないのか?
207作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 12:15:15 ID:DmEvYa8K0
>>204 
邪魔も何も普通に四天王寺最強設定で千歳<金太郎でFAでおkじゃないのか
全然普通の考えだと思うんだが…未だにFAになっとらんのが不思議なくらいだ。
才気うんぬんあるが最強台詞が才気発動した後ってだけでもうたしけ的には才気千歳<金太郎じゃね?
と、俺は思ふお
208作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 12:42:15 ID:GVu+qDVqO
金≧無我越前
才気千歳>百錬手塚
金や無我越前に百錬手塚を止めれるか?

最強、無敵などの発言はあてにならん
209作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 13:21:17 ID:DmEvYa8K0
>>208
止められたらどうすんだよ。相性もあるしな
お前の根拠のない発言よりかはあてになると俺は思うんだがなぁ最強発言。

スレ内の扱いとしてはめちゃくちゃは金太郎強くないかんじだが
そのうち本編で越前=金太郎みたいな実力になっても俺は驚かんな。
たしけ補正だとかインフレだとか言う奴絶対出てくるだろうが元々強い設定だろ金太郎は。
210作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 13:38:42 ID:GVu+qDVqO
>>209
なぜそこまで金マンセーなんだw

才気煥発は100か0の技。その攻略法がない限り金では才気煥発には勝てない。
まさか金の身体能力に才気煥発は通用しないとか言わないよな?
その理屈だとキテにも才気きかないぞw

それに金は40分間も無我越前と打ち合ったといえば聞こえは良いが、逆にいえば攻撃力は皆無といえる。
百錬手塚を押さえ込んだ才気千歳なら大車輪を打たせないようにしたり金のミスを誘うことも可能だ。

百錬手塚と無我越前、どっちからポイント奪うのが難しいと思うんだ?
211作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 13:58:05 ID:DmEvYa8K0
あーうん千歳も好きだよ。
いやだから理屈云々でなくたしけが四天最強ってんだから
最強なんだろって話なんだがーお前には少し難しかったか?

212作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 14:06:20 ID:453RpAHE0
とりあえず過去ログを見る事をお薦めする
ここは理屈云々も発言もその他諸々全て考慮して議論する

発言だけで語りたいならどうぞ本スレへ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1265520068/l50
213作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 14:31:25 ID:DmEvYa8K0
悪いが過去ログは読んだぞ。てか結構前から居るぞ

まぁ確かに理屈的には二人良い勝負すると思うけどなぁ
というか金太郎と千歳は同じ中学だから死角のことも知っている地点で
そこをつかれたら終わりじゃないのかと。
フェアじゃないから金はしないような気もするが
あと才気で粘っても体力負けするかもしれん。まぁ所詮は予想なんだがな…
214作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 14:33:55 ID:Vr0DqyAo0
才気なら死角つかれる事も想定に入るでしょ。
215作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 14:44:02 ID:DmEvYa8K0
死角ってたくさんあるからなぁ。見えないんじゃどの死角に突かれるか分かんないんじゃね?予想だが
やっぱり千歳って目が見えないのが不利だよなぁ
216作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 15:48:08 ID:By4kfyafO
橘が打ち込まなかっただけで千歳にとって死角がどれほどのハンデかはわからんがな
217作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 16:48:20 ID:GVu+qDVqO
>>211
>>210を100回読めw

発言が全てですか、そうですか。

その理屈だと手塚>不二で確定だね!(笑)
218作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 16:51:09 ID:GVu+qDVqO
間違えたw

↑は不二>手塚ねw
219作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 16:59:48 ID:DmEvYa8K0
>>217
そこは108回で
220作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 17:12:36 ID:DmEvYa8K0
理屈を否定しているわけではないが、原作の発言とかの方が
大事ではないか?そう思ってるのは俺だけなんだな…すまない気に入らないならスルーしてくれ
221作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 17:39:32 ID:JvyoD2Ke0
発言が正しいことがあるぞ
木手戦の手塚は跡部以上!
よって、千歳>木手戦の百錬手塚>跡部
千歳>>跡部は確定事項
222作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 17:42:27 ID:453RpAHE0
>>221
>発言が正しいことがあるぞ

>>212
>ここは理屈云々も発言もその他諸々全て考慮して議論する

>発言だけで語りたいならどうぞ本スレへ
>つhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1265520068/l50

『発言だけ』で議論してるんじゃないと言ってるのに、
このKYさんめw
223作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 19:10:34 ID:zyygFHth0
「白石の発言はたしけの意図だろうし金は千歳より強いだろ」って意見は別にあって当然だと思う

ただ千歳に勝てるとしてどうやって才気を破れるのかわからんから問題だ
陰やクローズドアイのような特殊効果が金にあるのか
才気では大車輪の発動を単純に防げないのか
金からポイント奪うのは百錬手塚からポイント奪うより難しくて才気では無理なのか
いろいろ考えられるからな

ていうか金が才気破れないと見るなら金は本来むしろ千歳より格下になるべきだ
不二に勝てるという確実な根拠があるわけでもないし
才気は完勝か完敗しかできない能力だろうからな。
にもかかわらず千歳と金が同列扱いになってるのは結局
千歳と金はどっちともとれるからとりあえず並べとけというだけのことなんだわ

「白石の発言はたしけの意図だろうし金は千歳より強いだろ」という理屈は疑問視されているが
「発言なんて意味ないし千歳は才気で問題なく勝てる」というのも同じように疑問視されているのが現状
だからとりあえず並んでるだけ
224作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 20:04:05 ID:TFfARcnF0
新テニスで金太郎対千歳が実現していればよかったな
まあその場合千歳がかませ扱いになっただろうけど
225作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 20:51:19 ID:pS4DuBxe0
>>215
百錬手塚とは問題なく打ち合えてるし暴れ球みたいな技じゃない限りは大丈夫だろ
>>224
金太郎は才気さえ破れれば真田クラスにも行けそうなんだがなぁ
226作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 21:14:09 ID:pemSxI3l0
なんか昼のレスを見ると
千歳の目が見えにくい死角と跡部の氷の世界の死角を混同してないか?
千歳の死角は左側に打たれると打球を確認しながら追いかけるのがやややりづらいだけで
そこへ打ち込まれたらどうしようも無くなるような絶対的なものじゃないだろ
227作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 21:32:48 ID:1zSUD/sN0
金太郎は瞬間移動に近いスピードと暴れ球を分身して返す守備力、無尽蔵のスタミナがあるから
対千歳の場合才気そのものは破れなくてもミスだけはしないよう気を付けてりゃ体力勝ちできるんじゃね?
228作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 21:38:10 ID:zyygFHth0
才気の予告数が4桁とかになったらそれもありえるが
ただ才気は相手の打球をアウトにするパターンも導けるからな
百錬手塚をアウトにするよりは金太郎をアウトにするほうが簡単だと思う

金が才気を破れるとしたら陰やクローズドアイの素直に返すから無効みたいな
特殊要素があるってのが一番有力だと思う
229作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 22:13:24 ID:al9rxwAb0
リチャードのスピードには誰もついてこれない
門脇のスーパーテニスを持ってすれば手塚なんてなんぼのもん
海堂は無敵
230作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 22:26:26 ID:pemSxI3l0
金太郎の四天最強発言を疑問視する声が多いのは
千歳が才気に目覚めた当日ってのが大きいな
才気覚醒後に金太郎と戦う暇なんてないのになんで白石にそれが判るの?って話
231作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 22:27:25 ID:xJhmPQoKO
スレ違い申し訳ないがアニメ入れるとこんな感じ?


SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 跡部 橘
C+ 柳 白石 木手
C 切原 銀
D リョーガ ケビン 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F アーノルド 千石 ボビー 神城 季楽 梶本 河村 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇 若人
H 向日 観月 裕太 南 東方

232作者の都合により名無しです:2010/02/27(土) 22:49:21 ID:zyygFHth0
>>230
せめて千歳本人が言ってたらよかったんだけどな
233作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 02:32:29 ID:xwlzsOOsO
ペアプリのバレきたぞ
石田と橘が名無しのモブに負けたらしい
234作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 07:08:53 ID:4K1CO3Sw0
千歳は白石との会話回想でもわかるように、
クレバーな試合展開をする選手ほどやりやすいと感じている。
不二や金太郎みたいなびっくり箱タイプは先読みがもともと効きにくいのでは。
あれだけでたらめな動き、それも向日のように無意味なものなら無視して試合を組み立てられるが
金太郎はとにかく追いついてかつとんでもない返しになるので。
だから才気込でも千歳は金太郎には苦手意識が残ると思われる。
235作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 07:25:35 ID:YjXQH3Ho0
>>233
師範と暴れ獅子を倒すレベルの奴がモブwwww高校パネェwwwwwww
236作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 12:11:03 ID:0GY6WUBF0
>>233
1800式波動球登場フラグきたな
237作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 12:22:43 ID:SIns/Jla0
波動球は無効化される技だから銀さんかませは理解できるが
橘さんまでかませとは驚きだな
暴れ球を手塚ゾーン系統の技でひきよせられて負けたとか
238作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 12:24:24 ID:0GY6WUBF0
>>237
かつてのザコバナさんに今更何を…
まあこんなに早いとは思わなかったが
239作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 13:06:11 ID:RcsMUeqo0
・・・ってかマジバレ?
240作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 15:48:18 ID:l4WtcZkCO
ウソでもマジでも月1でしか情報が得られない現状では
ほんの数日早いバレで語る意味なんかない
普通に本発売してからで充分だ
241作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 19:08:29 ID:Gw+YY8BY0
師範と橘を倒すレベルのモブ高校生
越前と蟹を抑え込んだ徳川と鬼
コート外でも人外超能力を遺憾なく発揮する幸村
なんか黒いオーラに目覚めそうな真田

本当にインフレが止まりそうにない
さらに手塚は序章で下がった株を再び底上げされるだろうし、
跡部を選抜に入れるならトップクラスの連中に見劣りする現状から強化は必須
強さ議論的には面白いな
242作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 20:26:40 ID:McP9rfWn0
幸村・真田・柳・手塚は中1の頃から立海レギュラー級で
千歳・橘も中2で全国上位校のエースだった訳だから
今の高1・2年含めた中でもトップクラスのはずなんだよな

当然こいつらと渡り合える連中もそのレベル

>>3のランクのEくらい
中1の柳が基準
243作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 21:40:10 ID:jci8fj810
>>242
白石も2年で部長・S1だぞ
飴二人が来て落ちたわけだが
244作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 21:43:33 ID:Mto53/T20
跡部も2年部長S1
245作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 22:06:37 ID:McP9rfWn0
跡部は2年のでS1だろうけど
部長ではないだろ
2年のときの部長はS3かS2で手塚に負けた人
246作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 23:50:33 ID:Mto53/T20
風雲少年跡部で1年から部長になっていたと思ったが
2年は部長降格させられていたのか 知らなかった
247作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 23:56:07 ID:FiHvgeIs0
>>346
いや、一年で実質の部長になってたけど
名簿の上では先輩に仮部長をやってもらってた(体面とかの問題?)
手塚が二年の時にその仮部長を倒してる
ソースはペアプリ
248作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 00:00:19 ID:e35nY6LD0
要するに降格だね
ありがとう
249作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 00:56:41 ID:kLYlmRMC0
そういえば跡部は風林火山の山に敗れたみたいな話があったけど
あれはいつの話なんだ
二年くらいの時に何処かで対戦したことがあるってことか?
250作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 01:59:29 ID:65Y1kXLq0
柳が「跡部でさえ山を崩せなかった」みたいなこと言ってたな
二年の時都大会決勝とかで当たったんだろうね
251作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 02:07:11 ID:/skXJONX0
たぶん都大会は無理だろう
252作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 02:50:47 ID:Xb2muJP80
1年か2年の時の関東大会じゃないかな?

>>250
細かいツッコミですまないが、それを言ったのは宍戸だったはず
253作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 09:51:09 ID:8EhueMxa0
昨年度以前の状況

立海(全国優勝・関東優勝)…幸村真田柳は1年でレギュラー入り以降三強と呼ばれる
牧ノ藤(全国準優勝)…詳細不明だが四天よりは弱かったらしい
四天宝寺(全国ベスト4)…白石が2年時点で部長だった
獅子楽(全国ベスト4)…橘千歳が九州二強、それより強い奴はいなかっただろう
氷帝(全国ベスト16?・関東準優勝)…跡部が1年時点で部内最強
青学(関東4位)…手塚が1年時点で部内最強
六角(全国出場)…詳細不明
山吹(立海氷帝青学の実績より全国出場はない)…シングルスは弱かった
比嘉・不動峰・聖ルドルフ…前年度は論外

今の高校テニヌ界って丁度立海三強や手塚跡部にフルボッコされた世代だよな
牧ノ藤や六角あたりのOBなら出てきてもおかしくないが、
基本部活でやってなかった奴らなんだろうか
254作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 10:09:13 ID:lvEnDyZk0
3年勢は今の厨坊が台頭し始めた世代の一個上じゃないのか?
それと、高校から『部活(?)テニスを本格的に』始めた奴もいるんじゃないか?

一桁台コート上位陣の経歴さえあまり良く分かってない現状で、
まだほとんど分からんし
255作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 11:15:25 ID:CybZ0VAfO
>>253
千歳橘って同中だったの??橘が獅子楽の2年生エースだったから千歳は別チームだと思ってた。


それから青学だけど去年関東ベスト4なのに何故全国に行ってないんだ?
256作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 11:32:00 ID:VKB5Beuw0
>>255
去年は出場枠が狭かったんじゃない?
(関東のベスト3までだったとか)
関東4位というのは、ペアプリの情報だからわりと最新のものだし設定が変わったとかではなさそうだ
257作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 11:39:26 ID:eJsVACnC0
そういや手塚、幸村を除けば現在もっともプロに近いのは真田と言われてたな
関東大会では風林火山真田で記者から一番強い中学生扱いだから
全国でのインフレはすごいな
258作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 11:44:47 ID:8EhueMxa0
去年が狭いというより今年が多すぎるんだろうな>関東
開催地枠の氷帝も入れたら青学、立海、山吹、六角、緑山と足して実に6校だ

風林火山真田から4ゲームとった錦先輩って凄いのな
259作者の都合により名無しです:2010/03/01(月) 11:59:49 ID:mdDtlAsZO
>>258
十中八九風林火山発動前に取ったポイントだろうけどな
260作者の都合により名無しです:2010/03/03(水) 21:36:51 ID:sm6JRxkTO
真田に「なまりましたね」と言わしめたから、そこそこ強かったんじゃないか
ここのランクに関係ないが
261作者の都合により名無しです:2010/03/03(水) 21:57:11 ID:B3VXN9Sq0
>>253
不二も怪我が完治してなかったとはいえ
左手の手塚に1年の頃6−0

手塚は右手で先輩達を全滅させるくらいなレベルだから
不二も1年の時点で全国クラスはあるはず

>>255
同じチームだけど橘の方が千歳より強かったんだろ

>>257
どっちかというと関東真田にフルボッコされる
関東跡部と互角の関東手塚が2〜3番目にプロに
近いって言う方がびっくりだったw

>>258
重り付きの上、風林火山を使ったかどうかすら
分からない真田から3ゲーム奪っただけじゃな

重りつきの赤目ですらない切原にフルボッコされる
先輩達だし
それでも全国無敗だったわけだけど
262作者の都合により名無しです:2010/03/03(水) 23:40:36 ID:4hNCpZ3bO
手塚は怪我してる左手で打ったんだろ
怪我し始めなんだからそこそこテニスのできる不二が勝てるのは当然
263作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 00:05:00 ID:VI6Gw5lm0
ペアプリ5にパワープレイヤー特集で銀、河村、樺地、タニシがピックアップされた
ランキングが2種あって
「火事場のくそ力ランキング」
1位 河村
2位 銀
3位 タニシ
未知数 樺地

「パワーランキング」
1位 銀←マジメに考察すると河村をスタンド3階まで吹っ飛ばすのに必要な背筋力は2t!
2位 河村
3位 タニシ
未知数 樺地

たしけも金ちゃんと千歳の勝敗については悩んだりしたとか、幸村のイップスは技でもプレイ
スタイルでもなく勝手に相手が固まるとか、今回のペアプリは案外見所ありだと思った
264作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 00:11:09 ID:LmwGC+cu0
>>262
だから右手でもテニスできるのに左ってことは
通常手塚>怪我左手手塚>右手手塚 なんだろ

不二が1年の頃から先輩より圧倒的に強いことは確定だろ

あと、3年の時だけど肩傷めた手塚と跡部は五分ってる
265作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 00:13:12 ID:TyCJ+qgL0
>>264
左を怪我してるのがばれないように右手を使わなかった、という見方もできるぞ
266作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 00:14:17 ID:TyCJ+qgL0
ちょっと訂正
それなら、手塚対跡部の時に右を使わなかったのはどうしてだ、って話になるけど
267作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 01:53:04 ID:WEfeoJntO
でも右手でやろうとは思わなかったんだね
268作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 05:30:14 ID:qySalLhk0
>>263
3位に田仁志がつけてきているということは基本的なパワーは
田仁志>天根黒羽>樺地ということかな

桃城以下のパワーの越前が田仁志とラリーできてたし
樺地と打ち合うと桃城クラスじゃないと怪我するってのはやはり眉唾かな
269作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 07:17:21 ID:z2bM3/rY0
>>268
「未知数」なんだから判断不能だろ。樺地>タニシの可能性もある。
対戦相手や状況によって全てのパラメータが変化するクセモノが樺地。
270作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 07:23:21 ID:zzux71xRO
そういや師範や橘さんはどんぐらいのクラスの名無しに負けたんだ?
5なら跡部以下という評価に切り替わるかもしれん
4や3とやって負けたのなら入江もかなり手ごわそうだな
271作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 07:25:04 ID:0EKoS0RMO
>>270
嘘バレだったよ
272作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 11:10:55 ID:dBRlCDqP0
一応こっちにも転載しとくか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :10/03/03 17:30 ID:???
ペアプリVOL5バレ・入れ替え戦ランキング
1〜4番コートは動きなし。
5番にアクツ、ジロー、切原、木手、石田、クラウザがIN。他は試合なしで中学生が9名
6番には神尾、幸村がIN。またも幸村は高校生相手に危なげない試合展開だった
7番は不二、天根、知念がIN。8番は試合がなかった忍足がひとり。後は動きなし
・たしけ裏トークかいつまむと、イップスは技じゃなく幸村の世界?絶対的で超越した感じにしたかった
らしい。でもたしけ自身イップスって何だろう?と思ってるそうで今後つじつま合わせするよ(笑)とのこと。
あと、自分のことを絵を描けないというか描くのが苦手とも言ってます
・ペアプリは第二段も決定。SQチェックのこと


21時以降にまた細かい内容投下するよ。
273作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 11:14:14 ID:zzux71xRO
>>271
マジかwww釣られたわ

>>272
ジローが五番にはいれるとは意外だな
鳳は六番に敗退したのに
幸村にあたったやつはさぞ悲惨だったろうなw
274作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 11:50:15 ID:W4Qa5aPN0
たしけのインタビューを読むと当初の予定では金太郎は千歳に勝つはずだったらしい
作者の発言だし金>千歳は確定っぽいな
275作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 11:56:35 ID:a+AhXY5U0
参考までに、作者のインタビューを貼っておく
「中学生同士の対決で負けさせるわけにはいかないな、と思っていたんです。
金ちゃんはリョーマにも幸村にも勝っていないので、ここで負けてしまったら、彼の強さが見えなくなってしまう。
一方、相手の千歳も負けて這い上がるようなキャラではないので、2人の勝負をどうするか、今回は特に悩みました」
276作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 12:38:56 ID:i+hmstTGO
>>269
樺地が相手によってパワーが変化するのかは置いておくとして
素の樺地が天根以下のパワーなのは波動球反しの描写からして確定だろ
その天根を抑えて田仁志は3位につけてるんだから基本パワーは
田仁志>天根>素の樺地と見て問題ないだろ。
277作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 12:39:54 ID:3OGCW9OjO
不二と跡部が試合したらどっちが勝つかな?
氷の世界はゾーンだけでなくヘカトンにも相性悪いと思うんだが。誰か意見求む
278作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 13:24:07 ID:8WEgBFS1O
>>277
不二だろう
氷で死角をつくも何も、目を閉じてもテニヌ出来るんだから
ヘカトンがなくても勝てるんじゃないか

跡部の氷は本人が幻覚見てる以外はそれなりにまともな使える技なんだが
無我系といいゾーンといい心眼といい上位陣に相性が悪いのが痛い
だから相対的に弱くなるんだ
279作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 13:34:12 ID:3OGCW9OjO
>>278
ありがとう。
そういや跡部は越前戦で劣化ゾーンを破った発言があるけど
ゾーン破る→そのまま氷で得点じゃないよな。それだったら跡部勝ってるだろうし
280作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 13:37:35 ID:pDyGf51y0
氷の世界の有効な攻略法として手塚ゾーンくらいしか上げられてない気がするが
他に破れる可能性のある技としてはどんなのがある?
(不二は実際眼瞑って戦えるから勝ちそうだが)
真田の陰も氷の世界を突破することはできないらしいし
そもそも死角を作らなければ良いとかのレベルの話になるのか
281作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 13:45:58 ID:dBRlCDqP0
不二の方が強いとは思うけど、眼を閉じても死角は消えないんじゃないか?
跡部の発言によると、どんなプレイスタイルでも死角は存在する
真田の陰でも氷の発動は防げないみたいだし
282作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 13:48:24 ID:3OGCW9OjO
幸村…「死角などない」
菊丸…分身して片方が死角つかれている間にもうひとりが返す
幸村はいいとして菊丸は無理があるな
283作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 13:48:27 ID:8WEgBFS1O
>>279
だな、跡部は結局ゾーン破ってない。
だからこそ全国では手塚に樺地を当ててきたんだろう。
284作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:06:20 ID:zzux71xRO
越前の劣化ゾーンで氷が発動出来ないんだからゾーン+百錬の手塚には跡部じゃ勝ちようがないな
>>280
師範のようなクソ力や不二のヘカトンみたいなので跡部が狙ったとこに打てない打球にするか
コート外でも一瞬で移動でき球を拾える真田の雷か金ちゃん(あくまで可能性 木手も可?)か
跡部の視覚そのものを潰す幸村か
というか日吉も点を奪ってるから日吉戦で氷を使ってるのならそこまで破るのは難しくないかも
285作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:06:22 ID:YuoYpoD40
不二の心眼は「対才気煥発」のスキルでしかないから氷には無力だろ。
心眼や目を瞑った状態に「死角を消す効力」が存在しているなら話は別だが。
現状では氷を完全に無効化できる技はゾーンしか存在しない。だから今の不二は氷を防げん。

使用する技もヘカトンの方が優秀。この技は氷の発動を困難にする事が可能なんだしね。
おまけに氷の世界より発動条件が緩いと言う利点もあるからある程度の連発も出来る。
白石ですら完全攻略するまで時間かかったんだから跡部も破る前に負ける可能性がある。
結局この跡部VS不二は氷とヘカトンの競り合いになる。氷を発動できれば跡部のパーフェクト勝ち。
逆に跡部がヘカトン攻略のモタつけば不二が逃げ切って完封てな具合の極端な試合で終了する。
286作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:12:29 ID:0EKoS0RMO
>>285
心眼に才気無効の効果があるかじゃなく
単に「死角」の定義がずれてるだけだと思う
死角が文字通り「見えない場所」という意味なら
全面見えなくてもテニスできる不二には無意味

ただ、氷の世界の死角は「(どのプレイヤーにもあるらしい)この状況でそこに打たれたら反応できない場所」
という意味だから>>285の解釈(氷を破れるか微妙)でおそらく正しい
287作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:21:22 ID:8WEgBFS1O
「死角」はプレイスタイルの死角か。
ヘカトンに押し切られる前に氷を発動出来ればあれいは…

白石以外にヘカトン破った奴はいたっけ?
288作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:37:00 ID:d4noTtbp0
>>274 そうだな確定だな。

>>287 いなかったはず
289作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:37:33 ID:SyHkj4nU0
ちょっと読んでてあれ?と思ったので確認させて

死角=氷の世界なの?
死角を正確に突けて初めて氷の世界かと思っていたけど
290作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:40:49 ID:8WEgBFS1O
>>289
死角をつくために跡部が見るツララの幻覚=氷の世界じゃね
成否は問わず
291作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:43:47 ID:dexnYPrrO
跡部自身、不二に「相変わらず隙がねぇ」って言ってんだから氷ができないか、できたとしても氷柱の数は非常に少ないんじゃないか?
仮にできても氷柱のほとんどない不二(しかもヘカトンで軌道をずらせる)に勝つのは難しいかと。
292作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:58:40 ID:8WEgBFS1O
圧倒的ではないにしろやはり不二に氷は相性悪いと思う
感覚的な返球は不二の十八番でもあるし
>>3でも不二>跡部だ

>>3のランクの上の方はかなり議論されてきたけど、
改めて見ると桃城と忍足のランクを下げた方がいいように思うんだが
意見求む
293作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:58:56 ID:dBRlCDqP0
>>287
仁王(偽手塚及び偽白石)が返してたよ
偽手塚の方はコードボールで返すとかじゃなく、普通に返してポイント取ってた
どういう原理で普通に返したのかは不明だけど
294作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 14:59:11 ID:V9lARkZK0
跡部はその程度素でできんだよとか言って突然謎のパワーアップをしてきそうで困る

>>274-275
これって、どっちを勝たすか悩んで結局対戦させないことにしたって話なんだから
むしろ作者的にも互角ってことじゃないの?
295作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 15:06:31 ID:d4noTtbp0
>>294 まぁ実力が近いってのは間違いないだろうな。
しかし金太郎>千歳発言は二回目だからな。いい加減確定しても良いと思うが。
金太郎>千歳か金太郎≧千歳だな
296作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 15:20:35 ID:SyHkj4nU0
>>290
ツララが見えるからって氷の世界成功!ってワケではないのね
死角は誰にでもあるなんて当たり前のことだしね(幸村は知らんw)

どうもありがとう
297作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 16:28:21 ID:gmkB6/H10
>>295
どう見ても金太郎=千歳発言だろ
金太郎も千歳も負けられないって言ってるんだから

>>273
ジロー>鳳は確定かな
鳳と戦ったモブが特別強いとは思わないし
もともと鳳の位置は宍戸にサーブ返されたのにラリーで勝てるからだったが
2巻の加筆分を見るに返したというより当てただけみたいだったし
ジローは樺地との兼ね合いもあるし鳳を宍戸の左に下げるのが妥当か
298作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 16:51:45 ID:0AhqMoIeO
しかしジローですら勝てちゃうとなると
徳川入江鬼以外の高校生は所詮はモブってことかな
299作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 16:58:10 ID:8WEgBFS1O
所詮二軍だからね。
一軍だけで20人程度いるとして、
その中にかなりの中学生をブチこむことを考えると
今負けまくってたら話が合わなくなる。
少なくとも上位陣は近いうちに鬼越えくらいはするはず
300作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 17:37:32 ID:+k/jCCiTO
ジローは何気に強いんじゃない?越前が6ー3と少し苦戦した裕太を15分で圧倒したし、氷帝のシングルだし。
まともに試合した相手が運悪く不二だったから弱い見たいになってんじゃないの?
多分赤目切原かザコバナさんくらいの実力派あるかと。
301作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 18:15:43 ID:0AhqMoIeO
>>300
気合い入りまくっても赤目切原と押し気味とはいえ競った試合してた不二に完封されて赤目クラスなわけない
ザコバナクラスならあり得るかも知れんが
302作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 18:45:44 ID:zzux71xRO
ジローが強くなったと考えてもいいんじゃないか?
一回真似ミスをしたとはいえ手塚の零式ドロップを拾った脚力や手塚以上の力を持つ樺地に勝ったわけだし
まあ描写がないからなんともいえないけど
303作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 18:50:25 ID:W4Qa5aPN0
でもジローって一応氷帝の2なんじゃないの
全国大会では何故かハブられてたけど
304作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 19:09:33 ID:iUCZd6Be0
No2って忍足じゃないか?
305作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 19:12:06 ID:zzux71xRO
>>304
天才ってだけでNO2とは思えないような
ジローはわざわざ呼ぶぐらいの相手だからジローがNO2と認識してたけど
306作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 19:12:53 ID:8WEgBFS1O
相手によってムラがあるとはいえ、本当のNo.2は樺地だろう。
ただ、人気とかを見栄えとかを考えてか知らんが
いつの間にか跡部の次点ポジは忍足になったな
307作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 19:24:39 ID:dexnYPrrO
ジロー≧忍足だと思う。それか忍足≧ジロー

こいつらに差があるようには思えんが…

308作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 19:33:35 ID:DbH9KAYH0
その場のノリで組んだみたいな桃城・菊丸の即席コンビに負けた忍足が
強いっつかテニス巧いとはどうしても思えない…
向日と組むというハンデを考慮したうえでも、同じハンデで日吉は
乾・海堂のガチダブルスといい勝負してるんだから
309作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 19:35:14 ID:3OGCW9OjO
日吉じゃないか?
ペアプリでは日吉が海堂より一歩リードしているとあった
310作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 19:39:49 ID:3OGCW9OjO
正確には現時点では日吉が一歩リード?とある
311作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 19:54:30 ID:DvHv34sPO
氷帝の強さは
跡部>樺地>忍足>>日吉>ジロー>鳳>宍戸>>向日だろ

氷の世界は樺地でもまともにコピーできないだろうから跡部>樺地
忍足は全国大会の桃城戦では最初から全力でいけば6-0で勝てたんだから忍足>>日吉
312作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:01:26 ID:lVDVIY8Y0
海堂より上とか日吉も成長したもんだ

不二VS跡部にのりおくれたが勝敗は不二だろうが
跡部は一人でも発動させれる俺様コールがある
これはぶっちゃけ雑音
心眼対策になるんじゃないか?
313作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:05:39 ID:0EKoS0RMO
>>312
試合中ってだいたい
「氷帝!氷帝!」とか「常ー勝ー、立海!」とか敵の応援が聞こえてるけど
今のところ敵の応援が邪魔になった試合って無いよね
314作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:06:41 ID:zzux71xRO
>>312
>俺様コールがある
>これはぶっちゃけ雑音心眼対策になるんじゃないか

クソワロタwwwその発想はなかったwww
315作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:10:35 ID:8WEgBFS1O
跡部>樺地>>>日吉>忍足≧ジロー>鳳>宍戸>>>>向日

くらいだと思ってた。
樺地は素のスペックが自分より高い相手はかなり苦手だから、
跡部の眼力(とそれに依存する氷)やジローの手首には弱い。
ランクが下でも多分縮地法持ちの比嘉勢にも勝てないだろう。
だから樺地に勝ったとはいえジローがそこまで強いとは思えない。

対して忍足は本当に器用貧乏というイメージしかない。
読心に絶対優位な無心を以てして桃城にようやく勝てる程度だろ?
ダブルスは向日と組んだのが運のつきな部分もあるが…
今のところこの二人に差は感じないな
316作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:17:30 ID:0AhqMoIeO
特異体質っぽい木手の全方向縮地ならともかく
普通の縮地なら真似できそうだけどな
317作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:31:04 ID:8WEgBFS1O
少なくとも見た瞬間のコピーは無理だろ
練習すれば樺地のスペックなら使えるだろうけど
318作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 20:39:15 ID:zzux71xRO
樺地の純粋心>無我だし普通の縮地ならすぐ真似しそう
木手のは体質だからコピー出来ず自爆しそうだが
319作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:10:01 ID:LmwGC+cu0
個人的意見

【忍足・芥川について】
とりあえずシングルスなら 忍足>芥川 のはず

初期設定がダブルス専門のはずの忍足を
特に理由もなくシングルスで起用して
芥川は補欠だった訳だから

日吉と芥川はどっちが強いか分からない
日吉・向日は短期決戦という明確な目的があったわけだから

日吉>芥川 も 向日>芥川 も確定ではない

ただし 日吉・向日>忍足・向日 は確定

(全国初期)乾・海堂>日吉・向日>(関東)鳳・宍戸>忍足・向日

【氷の世界について】
『死角が見える+正確に当てる』で初めて成立
どちらかが成立しなかったら通常打球


【樺地の縮地】
縮地は比嘉レギュラー全員ができるから
練習すればできる技なので樺地も割とすぐできるはず

全方位はバランスが必要だから、できる確率は50%
320作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:20:12 ID:vh/BUP270
全方向は樺地に出来るくらいならほかの比嘉レギュラーも習得出来てると思う。
かなり危ういだろうな。
あいつらもともと武術家で真似しようとはしてたはずだし。
321作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:28:48 ID:zzux71xRO
>>319
その理由で言えば桃城>不二になる件
ジローを呼んどいてくれと特別扱いしてるのはこれ如何に
相性とはいえジローはハイスペックな樺地を倒してるし

俺は
跡部>ジロー>樺地>日吉>忍足>鳳>宍戸>>>(越えられない壁)>>>滝>向日
だと思う
氷帝の敗因は向日とかいらんカスをダブルス要員という理由で用い続けた事
ジローを前衛にして日吉を後衛にしときゃ勝ってただろうに
322作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:29:32 ID:8WEgBFS1O
日吉は持久力不足を克服してるし、全国時点よりも強くなってる

【確定】
跡部>樺地
日吉>鳳>宍戸
忍足>向日
鳳・宍戸>日吉・向日>忍足・向日

鳳・宍戸はダブルス>>それぞれのシングルスだから個別実力は下の方だろうな
ジローは描写少なすぎて分かんね
323作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:31:13 ID:dexnYPrrO
たしかに全国でジローは補欠だったが、あの時点では青学No.2の不二も補欠だから補欠だかというのは下げる理由にならないよ。

跡部>>>ジロー≒忍足≒日吉>鳳≧宍戸>>ムカヒ

だと思う。日吉が跡部と良い勝負したのは完全に跡部が遊んでたからだから日吉が頭一つ抜けてるのはおかしい。
324作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:31:44 ID:DbH9KAYH0
ちなみに全国大会での氷帝オーダー
一回戦 S1芥川 S2日吉 S3樺地
二回戦 S1跡部 S2忍足 S3向日
三回戦 S1跡部 S2樺地 S3忍足
これだけみると芥川より忍足のほうが評価高いのかなって気はする
あくまで榊さん的にだけど
325作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:36:53 ID:8WEgBFS1O
同じボレーのスペシャリスト丸井が前衛でジャッカルとのダブルスだしな。
ジローは丸井のこと尊敬してるし跡部も知っていただろうに、
なぜジローをダブルスで使ってやらなかったんだろうか。
前に出られればそれなりに強かったんだろうに…

跡部の眼力って肝心なところで機能しないよな
都大会の不動峰戦といい向日の続投といい
326作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:39:40 ID:oGftHa1i0
>>325
テンションにムラがあるから、良い相方がいないとか…?
327作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:41:48 ID:LmwGC+cu0
>>321
>その理由で言えば桃城>不二になる件

ならない

桃城をS3にした理由 → 樺地対策

さらに不二は補欠だった訳ではなく
D1に河村といっしょに出るはずだった

それが想定外の雨により試合が翌日になり
大石も打てるようなので、宍戸・鳳に勝ために

大石・菊丸にしただけ

ここ(準々決勝)での確定事項は

宍戸・鳳≒大石・菊丸>河村・不二

さらに言えば、不二は準決勝で

新3種+ヘカトン会得で準々決勝までの不二を
フルボッコするレベルの白石を

準決勝終了後に試合を始めたら 6−0で勝ってた
というくらいに成長

白石がヘカトン破れたのは前半の弱い不二から5ゲーム
稼いでたおかげ

でも結局攻略されたので、白石もヘカトン破りで評価UP(対応力)

しかし、おそらく準決勝時点の不二でも
白石から3ポイント取った謙也と試合すればストレート勝ちのはず

それからさらに決勝で、準決勝不二をボコる
仁王(手塚)に心眼+コードボール連発で勝利

桃城>不二

は氷帝戦で成長の時間が止まってたとしてもありえないw

もっと論理的に考えようね
328作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:44:50 ID:0AhqMoIeO
>>321
当時は忍足はダブルス専門だったんだから
ジローを呼ぶのは当たり前じゃね?
誰であろうと呼ぶことには変わりないしな
329作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:46:39 ID:oGftHa1i0
>>327
説明、「大石・菊丸にしただけ」までで良くね?
誰も桃城>不二なんて主張してないよ
330作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:53:37 ID:hN7yeVyEO
アニメの一年生時の実力は
忍足>向日宍戸二人がかり
だったな
331作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:58:53 ID:qySalLhk0
>>263のパワー特集実際見てみた印象だと
なんだか特集されたこの4人だけのランキングっぽいな
よくよく考えりゃクラウザーとかがいないのはおかしいし
田仁志>天根黒羽は必ずしも確定とは言えないか
332作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 21:59:45 ID:8WEgBFS1O
>>327
もっと論理的に改行してくれ

>>330
未だに7-0勝ちの向日とシングルスはイマイチな宍戸二人がかりはともかく、
むしろ跡部と同格みたいな扱われ方だったのが…
正直忍足は別に強くない
向日を押しつけられるあたり期待されてるのかもよく分からんし
333作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 22:14:42 ID:zzux71xRO
>>327
シングルスに入るやつが個人戦ベスト3というわけじゃないと言いたかったんだが
劣化トルネードスネイク打てたりくせ者パワーを持つ桃城がヘカトンも心眼も持たない不二に勝てないかどうかなんてわかりゃせんよ
論理的というか妄想的な気もするが不二の話は荒れるからスルーで
>>330
アニメはなー・・・
山吹ペアに負けた不二が一人で柳乾が圧倒したり天衣無縫でもない蟹が百八式を返したり
立海戦も色々可笑しいからぶっちゃけ信憑性がかけらもないっていうwww
334作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 22:17:17 ID:zzux71xRO
失礼

柳乾が ×
柳乾を ○
335作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:04:26 ID:IKv9WKlQ0
この漫画の強さなんて時々刻々と変わるんだから過去の、ましてやオーダーで判断なんて無意味だと思うけどね。

忍足→全国桃城に勝利。
日吉→タンホイザーを返す。跡部にある程度実力を認められる。
ジロー→当時の不二に完敗。素の樺地に勝利。

これらの材料で判断するしかないだろ。
個人的には忍足>日吉>ジローかな。
336作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:17:52 ID:g7jrsrvWO
跡部が認めてることとか、手塚が強い相手と戦わせるべきだって言った
桃城の対戦相手だってことを考慮すれば忍足はそれなりに実力あるだろ

あと、妄想って言われても仕方ないんだが、
忍足より謙也が圧倒的に強いってことはないと思う
おそらく互角
白石から3ポイント取ったって評価されてるみたいだし、忍足もそれくらいじゃない?


ただ、忍足とジローは本気がどのくらいなのかよくわからないからなぁ
337作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:21:29 ID:hN7yeVyEO
>>336
作者の頭の中では間違いなく謙也=侑士だろうな
氷帝のナンバー2と四天の中堅が互角ってのも学校のレベル的に合ってる気もする
338作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:25:55 ID:UT4laMji0
忍足が勝った一番強い奴って誰?
339作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:26:46 ID:dBRlCDqP0
ここの強さ議論だと 謙也>侑士 だけど
これからの展開で 謙也=侑士 になりそうな気はする
340作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:33:26 ID:14RlbU1x0
そろそろ向日がどれくらい弱いのか議論しようぜ。不二弟には勝てるの?
341作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:33:34 ID:zzux71xRO
40.5でお互いがお互いに勝てると言ってたから互角でいいんじゃないか
342作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:39:39 ID:PBDBNpmD0
>>339
「これからの展開で〜なりそうな気はする」って要するに根拠なしってこと?
343作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:50:37 ID:lVDVIY8Y0
白石は普通のテニスだからスピードに特化した謙也が苦手とか?
ヘカトンがない不二圧勝は相性では?
344作者の都合により名無しです:2010/03/04(木) 23:58:59 ID:DvHv34sPO
向日曰く低いムーンサルトもできるようになったそうだから、新の強さは裕太≦向日でいいかも
ツイストスピンを返せそうにない向日は何とかしてツイストスピンを打たせまいとしてくるだろうしな
345作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 00:10:55 ID:iJVHvufeO
>>344
低かろうが高かろうがムーンサルトが
テニスにもテニヌにも役に立つとは思えないんだがw
しかも向日は無駄に左利きだから、裕太に負ける可能性もなきにしもあらず
346作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 00:20:57 ID:laTRVlHW0
低いムーンサルトってw
そもそもムーンサルト自体がデメリットしか感じられない
347作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 00:22:39 ID:RLgCF1sn0
向日はとにかく無駄に跳ばないことを徹底しないとw
348作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 00:25:51 ID:yZvkZGFm0
謙也の強さだが
>>3の位置にいる理由はそもそも白石から3ポイント奪ったから
天根黒羽ぐらいの差ってことで白石のワンランク下になったわけだから
白石が柳と同格まで上がったなら謙也もそれに合わせてデビルと以上の位置に行かないと筋が通らないと思うんだが。
逆に>>13のようにタイブレークで3ポイント奪うなんて
もっと下位でもできるだろうし強さの根拠にならんと言い出すなら
神尾よりワンランク上で十分だと思うし

いずれにせよ謙也は今の中途半端な位置にいるべきではないと思う。
今の位置に入った理由である白石と1ランク差を継続して
白石のランクアップにあわせて上がるか>>13の言うように下がるべき

どちらかと言えば個人的には謙也が上がるべきだと思ってる
天根黒羽と白石謙也で差別待遇はするべきではないと思うし。
白石が下がるって選択肢もあるにはあるが・・・
349作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 00:33:23 ID:G6w5+22n0
>>342
うん、根拠は無い
いつの間にかパワーアップしたり、強さが展開とかで変わるようなマンガだし
40・5巻だと互角みたいに言ってたし、いつの間にかそうなってるんじゃないかと思って

と強さ議論に関係無い事書いてややこしかったか?ゴメン
350作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 00:35:10 ID:IoZs+gLz0
願望はキャラスレにでも書けよ
351作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 00:40:09 ID:mNfZcKUWO
願望や妄想でしか描写のないキャラは判断できんだろ
台詞だけで判断する場合は特に
352作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 00:53:09 ID:G6w5+22n0
いや、別に願望とかではないよ。個人的には忍足が強くなろうが向日より弱くなろうが構わないし
ただ40・5とか見るとたしけ的には互角設定にしときたかったんじゃないか?と思っただけだから
別に 謙也>侑士 を否定してるわけじゃないよ
353作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 01:04:28 ID:gVpiC238O
願望とかじゃなく、普段の70%の侑士だったら謙也>侑士だろうけど、
謙也とならおそらく100%で戦うと思うし謙也=侑士でいいと思うけど

以前の議論ちゃんと見てないからわかんないけど
今、謙也>侑士ってなってるのは二人を比較してないからじゃない?
354作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 01:14:50 ID:yZvkZGFm0
70%忍足>>(5-0の差)>>30%全国桃城(関東桃城70%相当)

忍足の強さはこれぐらいしか情報がないからな
要するに関東桃城より圧倒的に強いとしかわからん。
ある意味では底を見せてないとも言えるから
今後桃城ともどももっと強いことが判明する可能性はあるが。
現状では正直神尾日吉よりワンランク上になってるだけでも甘い評価なぐらいだと思う

ちなみに謙也の強さ自体まだ議論の余地があると思うんだが
謙也の強さはどう考える?
>>348に返答してもらえると嬉しい
355作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 01:30:28 ID:JJuCi6rxO
>>335
ジローは不二に完敗っていうけど同じ条件(旧三種全部使用&消えるサーブ&ベースライン釘付け)で日吉や忍足が不二と接戦になるとは思えないが?
スマッシュ、ドライブは使えないしネットにも出してもらえない、消えるサーブは比嘉レベルに通用したからこのレベルにも通用する可能性が高い。
忍足の引きこもりとか桃意外にはあんま意味ないし。
356作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 01:33:21 ID:qZgkOACV0
>>348
柳が切原に楽勝はどうみても相性
相対評価で柳と切原の差は1ランクでいいのでは?
357作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 06:43:48 ID:mNfZcKUWO
>>354
なんか勘違いしてるみたいだけど
30%だのなんだのはあくまでパワーだぞ
桃城は70%のパワーと引き換えに色々テクニックを発揮したわけで
桃城とて全力でやってただろ 忍足はわからんけど

あと謙也は描写待ちでいいと思うが
なんか特殊技があるわけでもないし
白石から3ポイント奪った、神尾より速い、猛獣鉄の波動球を後衛で返す、忍足と互角っぽいぐらいしかわかってないし
358作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 10:05:08 ID:M78VCrmG0
以前から書いてるけど「3ポイント取った」って部分を過大評価しすぎだと思うんだよね。
氷帝忍足や他の中堅クラスでもそれくらい取れるっしょ。白石は超強いけど所詮普通のテニス。
単に速度特化型のケンヤに相性の問題で3ポイント奪われただけと考えても不自然ではないと思うんだが。
紙媒体でのW忍足も会話で両者互角を強調してたし氷帝忍足と四天忍足は=で決着してもいいんじゃないの?
359作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 10:14:04 ID:nCX290ya0
柳→Cランクの悪魔切原を完封
木手→Dランク相当の関東手塚を完封
白石→Dランク相当の関東不二を完封
悪魔切原→Dランクのクラウザーを完封

実績だけで言うなら柳>木手、白石、悪魔切原で木手と白石が悪魔切原に勝てる根拠は一切ない。
にも関わらず柳が木手、白石と同格にされ悪魔切原が1段下にいるのは多分過去の真田に勝てなかった発言からだろ?
この漫画の過去の強さなんて当てにならないし、描写を優先して柳をB、木手と白石をCにするべきだと思う。
相性とか言ってる人もいるけどデータテニスは純粋な身体能力で攻めて来るタイプとはむしろ相性悪いだろ。
同じ学校だからデータを完璧に取れたってことなら完璧に取れる前提だから問題ない。

ついでに言っておくと関東不二が白石からポイントを取った描写がない以上謙也は関東不二以上は確定。
今の位置で妥当。
他の中堅レベルでもできると言うのならその根拠を上げなきゃ話にならんよ。
360作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 10:49:38 ID:ndL3cbaM0
全国では部長だから勝ちにこだわって聖書テニスしてたが謙也とは多少手を抜いたというか遊びがあったかもしれない
361作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 10:59:05 ID:S+zEduQbO
どうでもいいけど、あのコンタクトの宣伝はなんなんだw
「かなぐり捨てた」がブロント語にしか見えない俺に隙はなかった
362作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 11:19:42 ID:iJVHvufeO
小春のアタシも使ってみたいかもーに不覚にも燃えた俺は
隙だらけだったに違いない

>>360
不二じゃあるまいし白石は手を抜くキャラではないだろう
つか基本的に特異な状況でもないのに本気じゃなかったとか言う奴は
それが実力だと見なしてよくね
忍足とか
363作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 11:34:24 ID:5nA3DJl2O
>>358
でもバイブルが足が速いだけの奴に相性が悪いとは思えないんだけど
それと中堅クラスでも白石から3ポイントくらい取れるってことは
不二もゲームカウントは5ー0と圧倒的に負けてたけど
ゲーム中のポイントはかなり奪って競った試合をしてたってことか?
364360:2010/03/05(金) 12:32:40 ID:ndL3cbaM0
全国のときに聖書はつまんないけど部長だし・・・みたいなこと言ってたからさあ
それに個人の勝負だから遊んでいい場面だし
手塚や跡部みたいに部長として稽古つけたかもしれんし
365作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 12:36:12 ID:IWbznlatO
>>364
個人の勝負っていっても負けた方は脱落だから手を抜いたら相手にも失礼だぞ
あの不二でさえ、実力のかけ離れた弟に本気で勝負してたし
366作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 14:59:48 ID:f0w3IGT4O
謙也は白石から3ポイントを奪い、不二に「所詮関東レベル」発言から
関東不二以上は確定で問題ないだろう
367作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 16:28:26 ID:mNfZcKUWO
強さとは関係ないけど百錬を開けそうなのは白石と不二、才気は柳と乾、天衣は金太郎とジローらしいな
もし覚醒したら色々インフレが起きそうだ
特にジロー
368作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 16:31:47 ID:mNfZcKUWO
連投スマソ
ペアプリを読んだ限りじゃ天衣無縫の極みも蟹は自由に発動出来るみたい
これで今のところの中学生の最上位ランクは蟹、幸村、真田、手塚の順に完全確定したな
早く試合描写が欲しいぜ
369作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 19:05:39 ID:iJVHvufeO
>>368
その4人は序章終了時点で確定してるけどな
試合描写欲しいのは同意
370作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 19:13:43 ID:qZgkOACV0
白石はDランクの謙也にタイブレークで7−3
通常最低4ポイントとれなければ1ゲームにならないテニスだから
これは謙也が1セットで1,2ゲームとれればラッキーなくらいの実力差
6−0で白石の勝利の可能性もある

対して柳はDランクの乾に負け、次やっても互角と両者が認める
またDランクの海堂に得意のダブルスで1ゲームとられるのも悪印象

結論としては柳と白石は両者Dランクを完全に圧倒できない
成長の度合いを考慮しても現状のCランクが妥当だと思う
371作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 19:13:58 ID:8f0d/ySbO
>>357
100%パワーのほうが明らかに忍足を追いつめてるし100%のほうが強いのは間違いなくね?
というか心を閉ざした忍足には読心を生かした30%テニスは意味ないんだから当然だが。
5ゲーム奪われるまでそれを続けた桃城は馬鹿だよな
372作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 19:27:08 ID:5nA3DJl2O
有利なサービスの時にポイントを奪っただろうと考えると
ケンヤのサービスだけみるとケンヤ3ー2白石なわけで
1回か2回のサービスキープくらいならできる算段の方が大きくないか?
373作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 19:36:03 ID:qZgkOACV0
>>372
大きいと思う
1,2ゲームとるのはラッキーではないな。訂正します
柳だけでなく白石もDランクに苦戦しそうだな
374作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 19:57:52 ID:8f0d/ySbO
>>370
柳に関してはデータが万端ならデビルを完封できるのを無視できんだろう。
乾と勝率50%なのもデータなしの勝負であって
全国決勝ではデータで乾の上をいき乾のデータをボロボロにしていて
乾の側にそれを挽回した描写がない以上シングルスでも現状は柳>乾じゃないか?

とはいえデビルと乾のデータを完璧に取っていたところで
海堂や白石銀謙也木手などのデータはどの程度持っているのかわからんだろ
と言われたら確かにその通りではあると思う。

そこで提案だが柳はデータなしとありに分けるのはどうだろう?
データなしは乾と同格のD
データありはデビルより上のC+という具合に。
375作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 20:42:31 ID:bF+sr0OSO
>>367
まさかのジロー主役化か
ゆくゆくは蟹のライバルに…
376作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 20:56:19 ID:mNfZcKUWO
>>374
分けんのはややこしいという結論が既に出ていてだな
あとシングルスは柳≧乾でいいと思う
377作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 21:11:15 ID:CISzkApOO
ジローがトップクラスに強くなるのはありだと思う。氷帝は跡部以外が弱すぎる。
まぁ宍戸・鳳のダブルスと百練樺地は除くけど
378作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 21:23:11 ID:8f0d/ySbO
>>376
ややこしいというならデータ有無で分けるのはむしろ
データの有無でまるで強さの違うややこしいキャラである柳を
わかりやすく評価するための手段にならないか?
379作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 21:25:23 ID:65qj4JoR0
380作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 21:27:37 ID:qZgkOACV0
>>374

才気煥発の極み>>356
381作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 21:50:16 ID:M7dibyP60
ジロー天衣無縫はペアプリネタ?
382作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 22:00:58 ID:mNfZcKUWO
>>378
まず柳乾はデータ有りで考察しないと基本のプレイスタイル自体が崩れるんだが
このスレ的には最強の状態を議論した方がいい
・・・と思ってたけどやっぱ人それぞれでいんじゃねwww
分けたいと考えてる人だけで議論すればいいと思うぜ
>>381
そそ
幸村蟹のやつの裏にあった候補情報
金ちゃんは千歳にも言われてたからわかるけどジローとは意外だった
383作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 22:04:45 ID:mNfZcKUWO
ああああ あげちまった
すまんorz
384作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 22:39:35 ID:8f0d/ySbO
>>380
相性の使い方がおかしくね?
柳のデビル完封は相性とかじゃなく単純にデータが完璧だったからだろう。

デビルのデータは完璧でも海堂や銀謙也のデータは揃ってるのかはわからないとかの
相手による差を相性と呼ぶなら話はわかるが
だからこそのデータ有無による柳分け論だったんだがどうだろう?

>>382
俺も基本はデータ有りでいいと思ってる。
ただ海堂に苦戦とか乾に負けとかのデータなしでの戦績を理由にした
柳sage論もあるから対案としてそれなら分けたほうがいいんじゃないかと思ってな。

385作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 22:49:10 ID:IoZs+gLz0
樺地に勝った件、天衣フラグの件から言って
すでにジロー氷帝最強位なんじゃ
386作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 22:54:09 ID:9j6RgBdN0
作中で一切相性について触れられてないのに相性が悪いとか言い出す奴はせめてその具体的な根拠を出せよ。
さっきも言ったけどデータテニスと身体能力で攻めてくるタイプはむしろ相性が悪いって。
一部のテニヌ技を除いたらデータでもどうにもならないのが身体能力なんだから。
データテニスがより効果をはっきするのは身体能力低めで技主体で攻めてくるタイプ。

柳については過去に議論されて今の形にされてるんだから変える必要はないと思うけどね。
387作者の都合により名無しです:2010/03/05(金) 23:02:33 ID:M7dibyP60
>>382
なるほどねぇ。
不二と白石は百錬開いても引き寄せ技がないとあまり使えないな。
388作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 01:11:16 ID:hSuEiv4u0
>>382
意外も何もあんなの一読者のコメントと変わらないだろ
書き方も作者の言葉ではなく第三者目線だし
単に楽しそうにテニスしてる奴を天衣無縫
いろいろ考えてテニスしてる奴を才気候補として上げてるだけ
389作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 07:57:05 ID:gwkZcH0UO
>>388
まあジローも金ちゃんも無我すら覚醒してないからな
千歳や蟹みたいに無我→ほかの扉が普通の順序みたいだし
ただ少なくとも公式本に載ってんだから覚醒する可能性は他のやつらよりあるってわけだ
別にムキになる必要もないと思うぜ
390作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 08:09:51 ID:zlNZlRkeO
まず無我の境地に到達するにはある程度の強さが前提になるよな。
全国大会の時点で、「(手塚の他に)使えるのは立海の幸村・真田、九州二翼の千歳ぐらい」
って感じの言い方だったし。
ジローのレベルを考えるとまあ無理だろうな
391作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 09:15:06 ID:Yfuk79VZ0
ジローが無我の境地を使えるようになったら寝ながらテニスをしそうだ
392作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 11:29:43 ID:cdTVjrHFO
無駄の境地に目覚める聖書部長
393作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 11:54:45 ID:gY9boylj0
負け組連中は特訓で力をつけてるみたいだから全員ワンランク上げていいんじゃないかな
394作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 12:29:53 ID:dQtrUcgvO
試合もしてないのにランクアップとな
395作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 12:55:38 ID:U0TDFZOy0
本当に跡部はチームメイトに恵まれなかったなと思う
跡部以外が弱すぎるだろ…
396作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 13:11:32 ID:9eiaW7W/O
先輩がDQNで腕も選手生命もへし折られかけた手塚よりはマシだろう
立海三強も白石もそれこそ跡部も比較的先輩相手には上手くやってたのに
手塚…
397作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 13:24:26 ID:SOp7i0XU0
青学の先輩はひでぇよな
鬼畜顧問スミレは気がつかなかったのか
398作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 13:44:52 ID:9eiaW7W/O
スミレちゃんは顧問としてはかなり酷い
ペアプリの顧問投票で晴美ちゃん並に人気なかったのも納得だわ
宍戸をレギュラーから落とそうしながら向日を放置する榊もあれだが

ラケットから作ってくれるオジイや
亜久津をスカウトして支援した伴爺がやはり良いか
399作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 15:24:30 ID:gwkZcH0UO
スミレは河村や乾がボコボコにされてんのをまったく止めず
手塚不二蟹が少し怪我したら止めようとする差別ババアだし
榊は宍戸鳳、跡部以外は特に口出ししないし選手の努力によるパワーアップも認めない、
世渡りだけ全国区な向日に騙されレギュラーに入れ続け折角全国に行くも敗退する原因を作ってる

まだ厳しいだけの早乙女のがいい教師な件
400作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 16:44:31 ID:guLgT7Ou0
比嘉の糞ハゲはDQNなだけだろwwwアレは厳しいとかじゃない。論外。
厳密に言うと監督ではないけどやっぱ部を全国へ導いた橘さんがすげえわ。
お世辞にも戦力充実してるとは言えない不動峰をあそこまで昇華させた手腕は異常。

不動峰の描写マダー…
401作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 16:48:55 ID:2T45BbXK0
立海の顧問が気になる
402作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 16:58:21 ID:9eiaW7W/O
顧問連中の中でも確実にトップクラスの腕前だな>橘
スミレちゃんや榊は見習えよ…
403作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 17:31:16 ID:RCT+FQmNO
しかし40.5見ると橘の指導も結構トンデモだな。
山篭もりとか滝って都内のどこでやってるんだw
404作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 17:37:52 ID:RynN9Y2m0
ひと波乱あったわりに、部費はちゃんと出てるんだなww
405作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 17:48:37 ID:in1wX14oO
>>395
跡部が恵まれなかったっていうより、跡部だけに力入れすぎたんだと思う
406作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 18:00:17 ID:9eiaW7W/O
強さも人気も跡部一人の肩にかかってるのか
氷帝…通りでチームとして弱いはずだわ
407作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 18:07:12 ID:Z1EUpPiP0
そもそも氷帝はとっくに消えてるはずなんだし
学校単位で残ってる方がおかしい
408作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 18:26:56 ID:Hxb7Fsy/0
まとめると向日がカスって事で構いませんね?!
409作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 19:01:34 ID:9eiaW7W/O
鉄棒なしでムーンサルトとか
テニヌとは別の才能があるようだからサーカスにでも入ったらいいよ>向日
アニメの作画といいジュニア選抜なのに大して強くないことといい
散々な目にあってる千石なんかよりはるかに運はいいな
410作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 19:30:08 ID:hUZ1xuhH0
新テニスの王子様 顧問強さ議論スレッド
411作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 20:04:19 ID:Llsnt8EU0
黒船来航からオジイだったオジイが最強
412作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 20:22:39 ID:lL+mzdH0O
不動峰の強さ
橘>>>>神尾=伊武≧石田>桜井>>内村≧森
413作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 20:24:26 ID:gwkZcH0UO
口先ランキング

1向日
2切原
3観月
414作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 20:44:41 ID:jRYyR+Jm0
それはさすがに観月の方が上だろう。
415作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 21:10:18 ID:AJExjd+kO
向日は乾・海堂をマッチポイントまで追い込んでるし、あと少し体力があれば6-2とかで勝てたんだから、そこまでは弱くないんでは・・・
416作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 21:24:48 ID:9eiaW7W/O
>>413
切原は別に口以上に弱くはなくね
越前に負けたときくらいだし、越前相手にナメてかかる奴は珍しくない
向日、財前、観月辺りが口先キャラだと思ってた

>>415
ヒント:日吉
417作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 21:27:45 ID:gwkZcH0UO
>>415
それは主に日吉のおかげでもあるし海堂が粘り乾がデータを取る待ちの構えだったから
宍戸鳳に負けて言い訳するわ心閉ざされたって大して変わらん癖に忍足にぼろ負けした言い訳にするわ
桃城挑発しといてダブルス専用とか言い訳するわ乾に勝率0%とか言って負けるわでカスいにも程がある
>>416
おっと失礼
徳川に睨まれた時のかませ感で偏見もっちまった
418作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 21:32:11 ID:94S9cOIo0
>>416
しいて言えば、青学を手塚以外雑魚ばっかと評した割に不二の試合で「何じゃこりゃー!」と動揺しまくりだった件か
ただ、関東決勝は全体的に立海自体が評判倒れ(「手塚が七人」)だったからな
419作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 21:41:09 ID:9eiaW7W/O
>>418
そういえば不二と戦うとヘタレる奴が多い気がする
観月しかり切原しかり仁王しかり…
名前も性能も厨な技突然出されて絶望…って
視覚くらいは奪えそうだなw

スミレちゃんの虚言癖が炸裂したところだな>手塚が7人
420作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 21:44:51 ID:94S9cOIo0
>>419
勝った白石でさえ舌打ちしてたな(なんであそこで舌打ちしてたのかよく分からなかったが)
そう考えると、ジローって実はすごい奴なのかもしれない
421作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 21:54:06 ID:Z1EUpPiP0
向日はテニスは大したことないけど
口先も大したことない
422作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 22:06:39 ID:hUZ1xuhH0
向日って人気あるの?
423作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 22:07:36 ID:Z80Bkm660
とりあえず
一位 徳川
二位 天衣越前

かな

鬼はどうだろ
424作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 22:20:16 ID:lL+mzdH0O
>>422
ボコられ要員として需要あるじゃないか
425作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 22:39:05 ID:AJExjd+kO
そういえば宍戸がザコバナさんにやられ、レギュラー落ちした時にレギュラーになったやつ誰かな?
てか何故ざこい宍戸をシングルでだしたのか。
都大会でも跡部、樺地、ジローの三人でよかったのでは?
426作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 22:39:56 ID:6siChpNK0
>>422
なんか以前このスレか本スレで
実際は空気キャラでしかない向日をやたら悪く言ってるのは
忍足と跡部をくっつけたいから忍足とコンビの向日に嫉妬してボコってる腐女子
っていう内情暴露を見たことがあるよ
つまり向日が人気ないように見えるのは情報操作
427作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 22:41:43 ID:dGaewvxh0
面倒なファンもいるんだな
428作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 22:59:08 ID:Z1EUpPiP0
>>426
向日は人気はともかく関心は集めてるんじゃないの
429作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 23:09:17 ID:SOp7i0XU0
向日はよく名前も出るし、いろんな意味で人気あるんじゃねw
少なくとも地味ではない
430作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 23:10:17 ID:9eiaW7W/O
>>425
結局宍戸はレギュラー落ちしてない
滝さんが落ちたときには日吉がレギュラー入りしたが

宍戸は確かに0-6で負けたが、氷帝に橘に勝てる奴は跡部樺地以外いない
ザコバナさん(関東時点)にでさえもね
当時はダブルスの選択肢を考えていなかっただけだろう
431作者の都合により名無しです:2010/03/06(土) 23:11:29 ID:gwkZcH0UO
>>425
鳳か滝じゃね?ジローは呼んどいてくれと特別扱いされてたから忍足でも良かったとは思う
ただ宍戸の成長がないと全国区として通用するのが跡部と樺地ぐらいになっちまう
最強レベルのダブルスは欲しいところ
432作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 00:10:39 ID:79z8ZnCW0
滝さんって誰
433作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 00:36:00 ID:hwKtY2Px0
宍戸は2週間レギュラー落ちしてるだろ。
だから監督に土下座して髪切ったわけだし。
434作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 02:10:07 ID:7yHNayuX0
5番にいる中学生達の強さや負けた鳳を考えると
芥川は強くなったとみてよいのでは?
芥川に負けたため同じ評価になった樺地だけど
パワー、スピード、技術、スタミナが優れてる樺地の評価がGは低すぎない?
芥川と樺地はEかFの位置が適当でないかな
435作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 03:01:16 ID:EBtHqhdwO
樺地(手塚)、樺地(素)でランク分けすれば疑問解消するだけのことよ
436作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 03:11:49 ID:8NcwsKrEO
強さ議論とか総じて頭悪いやつしかしないよね
いわゆる高学歴とかいないでしょ
437作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 03:36:35 ID:kp0rOyHA0
高学歴ってどの辺からなんだろ
438作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 03:56:36 ID:hiHXmYn1O
樺地はパワーは天根黒羽以下で
スピードスタミナ技術も河村より上ぐらいしかわからんから
確かに今の評価は低い気もするが上がる理由も特にない気がする。

強いて言うなら関東桃城レベルのパワーがないと
樺地と打ち合うとケガするって話の真偽次第か。
それがガチだと認められれば千石坂田宍戸大石あたりには
まず負けないことになるから上にいくだろう。
その場合天根黒羽の評価も一緒に上がるかもしれない。
439作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 07:17:26 ID:aQPCZXe/O
>>429
向日の話っていつも特定の奴が振ってるように見えるけどな
440作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 07:36:20 ID:ZHjHaYr30
向日の話いつも振ってんのは俺だよ
441作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 08:09:59 ID:DCyEN9Ov0
向日は男女共に人気者でFAだろ。議論終了。

>>434
対戦相手のレベルもハッキリしてない現時点で不用意に動かすのは危険じゃね>芥川
相応の強さを持つ高校生を倒して上がったのなら評価できるが実際モブ高校生は雑魚が大半だし。

樺地は色々カオスだからもう議論スレ内では「考慮外」に追いやるべきだと思う。
相手や劇中のノリ?で幾らでも強さが変化するこの漫画特有の現象が特に顕著だし。
442作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 08:43:06 ID:hiHXmYn1O
コピーが通用しなくても芥川と互角なのがわかってるんだから
最低限そのレベルが保証されてるし芥川と同格にいていいだろう。
考慮外にする必要はないかと。
443作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 09:11:54 ID:hb9POxm90
>>441
でも、5番に勝った芥川より6番に負けた鳳が上なのはさすがに変じゃないか
同じモブなんだし
個人的には鳳を宍戸の左に下げるだけで充分だと思うが
444作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 14:23:05 ID:RjE9t0gh0
蟹は自由に天衣使えるの確定か…
こりゃ徳川や鬼は本当は一軍トップクラスで10球打ちの領域にいるのは
高校生でもごく少数って設定でもないとハイパーインフレが起こるな
445作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 15:03:05 ID:DCyEN9Ov0
>>442-443
芥川と樺地(素) 宍戸と鳳
この二組は常に同ランクがベストと言う事なのかね。

>>444
中学校と高校なんだし大きな壁が存在していても不自然ではなくね?
合宿の舞台になってる高校も設備の充実度その他から見て名門である可能性が高い。
二軍連中が所属してるこの学校が立海の高校バージョンだとするなら天衣無縫をデフォで圧倒するのも頷ける。
446作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 15:08:21 ID:/hWghoauO
>>445とりあえず、合宿地は高校じゃない。合宿の為だけに建てられた施設だ
447作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 15:11:24 ID:DCyEN9Ov0
>>446
アレ…高校関連の施設じゃなかったっけ?記憶違いか…スマソ
448作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 15:42:56 ID:l4ercRnuO
>>444
鬼はともかく徳川は一軍中位以上には強い設定にしないと
中学生のチーム入り自体が絶望的になるからな…
10球打ちの領域まですんなり進化出来そうなのが
越前金太郎真田くらいしかいないという
勝ち組でそいつらより強いのも幸村手塚くらいだし

少なくとも徳川の言うように越前でさえ中学生にしては強い程度なら
大人の事情的に確実に入れたいであろう跡部のチーム入りは消し飛ぶぜ
449作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 17:22:54 ID:C3gIc0n+0
全然関係ないけど
雷真田ってなんで零式サーブ返せなかったの?
450作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 17:33:52 ID:D8khQR/EO
>>449
バウンド後しか返せないサーブでバウンドしない球撃たれたら返せなくて当たり前
むしろ最後なんで返せたのか不思議なくらいだ
451作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 17:36:43 ID:C3gIc0n+0
タンホイザーは蟹とピヨに返されてたけどアレは実はバウンドしてたのか?
452作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 17:50:09 ID:qbt0RL/DO
>>451
殆どバウンドしない、になってるみたい
日吉の返しを見るに少し浮いてるし
あと回転がリターン側の方だから先端に当てればラケットの上に登ってくれる
零式は本当に跳ねないから着地した瞬間に返さなきゃいかんし回転がサーブ打った方だからあてたとしてもネットになる可能性が高い
453作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 18:02:22 ID:hGNEaKCq0
>>451
蟹は返してた描写が無かったはず
454作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 18:08:28 ID:C3gIc0n+0
零式サーブを甘くみてました
回転方向にも違いがあったとは
零式ドロップはわりと弱い技になった感あるけどサーブはいまだ最強なんだなあ
でも1セットマッチでさえ腕が壊れるならプロとしては全然ダメかもね
455作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 18:39:55 ID:r3kBFc7y0
>>450
雷ならネット際につめられる事ね?
456作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 18:40:55 ID:r3kBFc7y0
>>448
いっそ徳川でも足元にも及ばないくらいが少年誌らしい。
457作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 18:41:37 ID:6vTv6PSKO
>>451
蟹には無我でコピられたのを自分で打ち返した
ボールが地面に着く一瞬だけ微かに浮くらしい
>乾の解説
458作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 18:46:23 ID:D8khQR/EO
>>455
ネット際につめてどうすんの?
サーブはバウンドしてからしか触っちゃいけないんだぞ

そして零式は「弾まない」と形容される技の中でも珍しい
本当にバウンドしない描写がされた技でもある
459作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 19:43:56 ID:r3kBFc7y0
ああ、失礼。それなら無理だ。
となると本当に最後はどうやって返したんだろうな。
跡部の時の零式ドロップみたいに限界だから失敗したんだろうか。
460作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 19:48:38 ID:TP6H/MOr0
>>438
田仁志がいるから天根・黒羽は今より上げられない
>>3のランクでG+新設するのがいいんじゃね?

>>445
2年前の中1当初で中学のトップレベルのやつらが
いたんだから、今の高校2年までは雑魚のはずなんだよな

>>454
性能は同じでもサーブはノーバウンドで返してはいけない
というルールが最強技に押し上げてる
461作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 19:55:58 ID:l4ercRnuO
零式サーブのチート性能を考えると
仁王が打てなかったというのは意外とバランス取れてるな
462作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 19:57:04 ID:sSL/XTGBO
>>459
雷でバウンドする位置に移動して戻る回転を林で無効化して
雷に火を加えることで弾んで無いボールを無理矢理打ち上げたんだろ
463作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 19:58:22 ID:wsZ81avS0
徳川 鬼
は結局海外遠征している1軍ではなく、
日本にとどまる2軍です。

いわば、カスプレイヤーなんです。
464作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 20:06:25 ID:l4ercRnuO
一軍のテニヌがとても楽しみです
465作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 20:08:28 ID:qbt0RL/DO
その徳川に負けた蟹に負けた幸村に負けた真田に負けた手塚に負けた桃城に菊丸との急増コンビに負けた忍足向日で忍足に手も足も出なかった向日は
カルピン以下のチンカスですな
466作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 20:11:41 ID:loWvR18XO
獅子楽の人間キャラは軟式テニスしかしてない俺でも勝てそうだなw
467作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 20:18:14 ID:sSL/XTGBO
>>461
手塚が不可能とまで言ったファントムが出来たんだから準決勝でいきなり使った零式サーブは出来るだろ
ただ、腕の負担は零式サーブのが上だからあの時の仁王じゃ出来なかった
手塚だったら腕犠牲にしても自校の勝利のために零式サーブを使った
だから、仁王は不二の中じゃ手塚の足元にも及ばない
って解釈する方が自然じゃないか?
手塚の他の技は完璧にコピー出来てたし幸村もコピー出来ることが確定したし
468作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 20:27:06 ID:qbt0RL/DO
>>467
仮にそうだとしても手塚みたいに一生のテニス生命を断つようなドマゾな真似は
普通はやらない方が賢いだろうなwww
469作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:03:15 ID:D8khQR/EO
しかし真田戦の手塚は零式サーブの使いどころがおかしかったな
まだファントムが通用してるんだから零式サーブは隠したままファントムで攻めて
最後の切り札に零式サーブを残しておけば勝ち目があったんじゃないか?
470作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:05:35 ID:nZsZH1l6O
自分もそれ思った。
声楽って土壇場の戦略弱いよな
471作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:06:33 ID:l4ercRnuO
>>467
不二の仁王が手塚の足元にも及ばない発言は
不二より強い奴の技を完璧に模倣すれば
自分(不二)に勝てるという浅はかな考えじゃ
自軍の乾ですらデータを取れない自分には勝てないよpgrってことじゃね
手塚は無我を使えても模倣はしないし(する必要がないんだろうが)
472作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:08:23 ID:6vTv6PSKO
>>466
獅子楽の人間キャラどもはイップス手塚になら勝ってまう連中だからな
イップス手塚がノムタク先輩ですら勝てる程かどうかによるんじゃないか
473作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:21:14 ID:l4ercRnuO
イップスの人間は元が強くても信じられないくらい使えなくなるぞ
だからこそ幸村は厄介な訳で
ノムタク先輩が誰か分からんから勝てるかは不明だが
474作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:23:14 ID:184yTwDs0
>>473
ルドルフのS1>ノムタク先輩
475作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:38:41 ID:C3gIc0n+0
>>469-470
零式サーブはある程度余力がないと打てないんじゃないかな?
ファントムで疲弊した終盤だと球が少し浮くみたいな
最後真田が返せたのもこのせいかも
476作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:50:36 ID:Okf1gqH20
理論上は絶対返せない技なんだよな零式サーブ
477作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:57:13 ID:QNQYXsEA0
びっくりするような攻略法がそのうち出てくるよ
「何度も見る」がタンホイザーの攻略法だったように
478作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 21:59:20 ID:wsZ81avS0
なんだこの許斐信者気持ち悪い。

479作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 22:00:57 ID:qbt0RL/DO
>>475
腕が疲弊したからといって手塚の回転が衰えた描写はない
むしろラケット弾かれてなお回転をかけてるから劣化になってるのはないと思うが
>>462の言う通り真田ですら雷林火を複合させてやっと返せる技と考えるべき
480作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 22:43:51 ID:QMJRzNE30
http://www.jp.playstation.com/scej/title/minteni_psp/
みんなのテニス ポータブル
481作者の都合により名無しです:2010/03/07(日) 22:48:53 ID:184yTwDs0
>>470
というか青学は基本「終盤のことは考えない戦法」が多い気がする
あえて何ゲームか捨ててデータ収集とか時間稼ぎみたいな作戦を何回もやってるし
482作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 00:13:58 ID:8+AaRfLoO
最初ちょっと優勢→敵が技を出す→やべえwww→技攻略→逆転
敵が最初から強い→データを取る、または本気を出す→勝ち

大抵こうだけど前者はまだしも後者は微妙だよな
データはいいが不二みたいに本気じゃありませんでしたはふざけてるとしか
あと千歳戦の手塚って試合中に才気の扉を開いたのかね
それとも元々開いてたのかね 元々だったら何でわざわざ1ゲーム取られたんだろう
483作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 00:50:39 ID:UqUps+z30
普通に試合中に才気の扉開いたんだろう>手塚
不二もわざと本気を出さず追い詰められたことはないんじゃね
白石戦も仁王戦も作者的には追い込まれたからこその進化なつもりだと思うし
484作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 02:00:06 ID:nwFsqW8LO
>>観月かなんかに5ゲーム取らしてたな。
まぁありゃ実力差がありすぎだが
485作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 02:23:11 ID:2gGNBk3BO
白石戦はかなり追い込まれてたってのは同感だけど、
仁王戦はもしかしてこいつ試合楽しんでただけじゃね?って思ってる
486作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 08:50:42 ID:8+AaRfLoO
荒れるから禁忌かもしれないけど白石と不二って今現在はどっちが強いんだろうな
そりゃ描写だけで言えば白石は新三種を返す描写もないし星花火が攻略出来るかもわからない
しかし白石とてわざとコートボールにしてたから星花火はそう簡単には出させないだろうし
そもそも拾えるコートボールじゃないと星花火なんて打てないし
裕太の言動から察するに(ギャグだろうが)手塚・白石・跡部はまだ不二より格上っぽいし
率直な意見だけ頼んます
487作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 09:45:27 ID:LLfgIMjfO
>>486
白石自体は別に負けてはいないが、
仁王のイリュージョンで相当株落ちたからな…
星花火は限られた状況(=拾えるコードボール)でしか使えないから
影響は少ないと思うが
追加描写があるまで曖昧なままでいいんじゃ

実際もう一度やるとしたらその時の作者の気分や人気で勝敗が決まるだろう
つまり互角、どちらが強いとも取れるようになってるような気がする
488作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 11:00:22 ID:3QE+fwoIO
>>486
禁忌もなにもこのスレでは普通に>>3の通りの評価だよ。
納得できないなら過去ログあさってくれ。
489作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 11:41:15 ID:RddySrNq0
>>486
星花火VS白石が描かれていない現状では何とも…不二が若干上?
ヘカトンケイルのように完全攻略して勝つ可能性もあるしなあ

劣化手塚の討伐は大きな功績だけど心眼に助けられた部分が大きいのがネック。
アレは過去ログでも言われてる通り才気煥発にしか効果が無いから白石には無意味。
結局はまた同じように不二の技術攻めとそれに地道な対応を行う白石と言う構図になる。
490作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 11:52:39 ID:cUD/Ptf2O
>>489
心の瞳はコードボールを連発できるようになる効果もある
しかも、それは白石の拾えなかった鳳凰を拾える手塚仁王が拾えなかった
これは結構デカいと思う
491作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 12:12:00 ID:Bk6FSWcS0
>>489
過去は心眼は才気無効しか効果ない派と他の能力も上がってる派が真っ向から対立してるだろ
その書き方だとまるで心眼は才気無効しか効果がないと過去の議論で確定したみたいに聞こえるからやめて
492作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 12:19:17 ID:8+AaRfLoO
>>487
やっぱりそうか
d
>>488
議論すんのはずっと見てたけど描写がない、って理由だけで白石が下げられるのはどうもな
新三種だって初見だしいきなり返しちゃまずいし
結局ヘカトン攻略後は点取られて負けてるんだし
>>490
鳳凰拾えてたのは既に新三種のデータを仁王が持ってたからだろ
燕返しの対応をした白石が初見技の鳳凰を返せなかったのは仕方ないと思うが
493作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 12:28:30 ID:3QE+fwoIO
>>492
白石は別に下げられてねーよ。
不二が上がっただけ。
準決時点では白石が上なのには誰も異論ない。

ヘカトンや新三種の対応から劣化百錬手塚の方が白石より上なのは明らかで、その劣化百錬手塚を抑えてる最終不二の評価が高いのも当然。
これは過去の議論でも言われてること。
未だに白石と不二がどうとか言ってるのは白石厨としか思えんわ。
494作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:09:14 ID:LLfgIMjfO
>>493
白石は全国不二に勝ったことは地味に凄いんだよ
だけど不二が決勝で超チートキャラの仁王を介して
色々強化されちゃったからさ
相対的に弱く見えるんだ
495作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:17:33 ID:3QE+fwoIO
だからその実績を評価されて今の位置にいるんだろ。
不当だと思うなら具体的に言え。
弱く見えたとかそんな主観どうでもいいから。
496作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:20:55 ID:LLfgIMjfO
>>495
不当だなんて言ってないよ
不二も白石も当分強化はされないだろうし、
余程のことがなければこのままでいい
497作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 13:55:04 ID:8+AaRfLoO
具体的に言うと

・新三種は白石には一回しか決まってる描写がない(最後のはアウトだし)
・ヘカトン攻略に白石は5ゲームかかっているがその後逆転している
・仁王は乾でさえデータの無かった白石にイリュージョンしてる、つまり白石のイリュージョンは不二戦のもの
・事前に新三種とヘカトンのデータがあり、また試合中にもデータを集めていたが故に攻略出来た
・↑以上の点から疑似仁王手塚>白石は早計じゃないか、白石は不二と2ランクも離れてるのか

これが言いたいだけ
厨だかなんだか言うヤツに答えは聞いてない(キリッ
498作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 14:33:04 ID:5krGh8uo0
>>486
>裕太の言動から察するに(ギャグだろうが)手塚・白石・跡部はまだ不二より格上っぽいし

跡部が不二より強いと思ってる時点で議論する知識も思考力もない
499作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 15:43:05 ID:8+AaRfLoO
いや跡部VS不二なんてわからんだろ
跡部がヘカトン返せるのかもわからんし不二が氷を抑えられるのかもわからないし
不二向きからすればヘカトン打ちまくれば跡部に勝てる、
跡部向きからしたらサーブ・リターンを氷で返せば不二は勝てない
目瞑ったって氷は五感が認識出来ないものだから意味ないし
ヘカトン攻略しても新三種や星花火あるし
知識も思考力も足りてない妄想発言乙
500作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 16:08:54 ID:3QE+fwoIO
>>497

>新三種は白石には一回しか決まってる描写がない(最後のはアウトだし)
返している描写もない。

> ・ヘカトン攻略に白石は5ゲームかかっているがその後逆転している
そりゃ最初に5ゲームとってたからね。
ヘカトン攻略後条件がイーブンになっただけで0ー0から始めてたら負けてた可能性すらあるんだよ?

> ・仁王は乾でさえデータの無かった白石にイリュージョンしてる、つまり白石のイリュージョンは不二戦のもの
ごめん意味わかんない。


>・事前に新三種とヘカトンのデータがあり、また試合中にもデータを集めていたが故に攻略出来た
そんな描写はない。
滝サーブしかりタンホイザーしかり事前に対策立ててるならそういう描写あるから。

ていうか最後の試合で不二の評価があがることはあっても白石の評価があがることはないから。
501作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 16:18:10 ID:5krGh8uo0
>>499
わからないのに「跡部はまだ不二より格上っぽい」んだw
502作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 16:19:08 ID:cUD/Ptf2O
>>499
いや、跡部と不二の勝敗が分からなくても不二は百錬手塚、才気手塚には勝てるので
百錬手塚に勝てず、才気を攻略できるか分からない跡部より相対的に見て上

>>497
白石も判断基準が準決勝不二しか無いから百錬、才気が攻略できるか不明
氷も攻略できるか不明、銀の発言から跡部、橘にも劣る
別に不二と白石に2ランク差があるから圧倒的に白石が劣るというわけではなく
不二の方が実績があるから白石より上というだけ


このスレは基本的攻略した描写の無いもの、攻略可能な技が無いものは攻略できない扱いだからな
白石を上げたければ、同ランクの奴を圧倒できる根拠と一つ上のランクと互角に戦える根拠が必要
なければ、おとなしく描写を待て
あるかどうかはわからんが
503作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 16:59:31 ID:vTXbKPhAO
>>500
>>497は白石を上げろって言ってるんじゃなくで
不二が高すぎるって言ってるんじゃないの?
504作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 17:27:59 ID:0/FqPuyuO
476

何が理論だwww
理論的に考えたらまず零式サーブ…っつーか全部の技打てるわけねーだろwww
505作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:17:57 ID:UqUps+z30
以前からたびたび言われるが白石と謙也ってワンランク差にするべきじゃね?
謙也ageでも白石sageでもいいが
506作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:30:39 ID:2nBqNbf00
ID:8+AaRfLoOは前もずっと白石上げろって主張してた奴だよね。
最近いなくなったと思ってたけどまた来たのか。

>>505
俺も白石と木手は下げてもいいと思う。
柳と同格にできるような実績ないもん。
507作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:33:18 ID:Owf1USmw0
>>505
それはなかなか難しい問題だよな
白石は対応力込みでその位置ということでいいんじゃね?

例えば、準決勝時点の白石より弱い心眼なし不二は
謙也に下手すればストレート勝ちするはず

テクニックのある白石ですらヘカトン攻略に
5ゲームと3ポイントかかった訳だから

>>3のCランクの不二(素)≧不二(準決勝)には
完敗するから、謙也はDで妥当な気もする
508作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:35:41 ID:Owf1USmw0
>>506
白石を謙也と1ランク差のCに下げることはあっても
木手が関東手塚と同ランクのDはありえないだろ
509作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:37:02 ID:XQi9DRGv0
仁王って白石不二戦見てたっけ?
名古屋と試合中じゃなないの?
510作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:37:06 ID:Owf1USmw0
すまん。木手もC+にいたのか
511作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:40:17 ID:UTKXBNus0
まずは、忍足と謙也を同じランクにするべき
忍足を上げるより、描写の少ない謙也を下げるのが妥当だろうな
512作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:44:43 ID:2nBqNbf00
>>511
前も同じこと言ってる人いたけどさ、謙也は関東不二以上は確定してるからD以下にはならんよ。
ペアプリの発言から判断してるんだろうけど描写を優先するのは当たり前だから。
513作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:46:11 ID:5SAyst650
>>509
イリュージョンの原理は知らないが
流石に「不二に勝った」と聞いただけの、試合を見たことがない選手のコピーができるとは思えない
514作者の都合により名無しです:2010/03/08(月) 23:47:09 ID:UqUps+z30
>>507
準決勝不二がCなら白石もCなんじゃないか?
準決勝不二と白石に柳とデビルみたいな格差はないだろう

不二はもう上にいるわけだから準決勝不二と謙也の比較は無意味じゃね?
謙也は確かにヘカトンは攻略できないだろうが白石、銀、木手、柳、デビルは
ヘカトンは使ってこないのだから彼らとの比較でヘカトンを持ち出してもしょうがない

515作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 00:06:40 ID:uY0GIOHl0
てか当たり前のようにケンヤ>関東不二になってるけど本当にそうか?

不二はゲーム連取されてたのは事実だが1ポイントも取れてなかったかは不明だろ。
白石戦の不二がヘカトン編み出すまで1ポイントも取れずゲーム連取されてた
と確定しない限りケンヤ>関東不二は成り立たん。何度も言うが四天忍足は過大評価されすぎ。
516作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 00:13:05 ID:qAfEMUj50
あのねえ。
ポイント取ってる描写がないんだから1ポイントもとってないと判断するのは当たり前でしょ。
むしろ何をもってポイントは取れてると判断するの?
さらに言うなら忍足(というかEランクの連中)が白石からポイント奪える根拠も全くない。
517作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 00:27:55 ID:uY0GIOHl0
>>516
タイブレークでたかだか3ポイント奪取しただけで異常に評価されてる現状に異を唱えてるだけだ。
過去で散々議論されて来たけど実際その3ポイント描写くらいしか根拠として語られてないじゃん。
Dランク入りの説得力が無い。蔵兎座マムシ乾に並ぶって事は赤目を完封するって事なんだぞ。
518作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 00:34:17 ID:Ks606Mb30
単純に7-3なら天根黒羽と同じぐらいの実力差ってことで
どっちにしろ白石のワンランク下にいけるだろう。
理由もなく白石謙也と天根黒羽で待遇に差をつけるほうが公平性に欠け好ましくないと思う
519作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 00:36:02 ID:LxN5TmOR0
忍足戦は白石が多少遊んでただけじゃろw
520作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 00:37:04 ID:qAfEMUj50
>>517
>Dランク入りの説得力が無い。蔵兎座マムシ乾に並ぶって事は赤目を完封するって事なんだぞ。
それが?
完封できたらなぜおかしいのか説明してくれ。
そもそも同ランクだから実力が全く一緒ってわけでもないしね。

たかだか3ポイントだろうが関東不二が1ポイントも奪えている描写がない以上関東不二以上の評価になるのは当然。
ペアプリの発言も参考程度で描写を優先するのは当たり前。
これは何度も言った。
それとも作中で謙也の実力がDランクに満たない“描写”はあんの?
521作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 00:47:22 ID:qAfEMUj50
最後に言っておくけど謙也のDランク入りを否定するなら
Dランクの連中が謙也以上にに白石からポイントを取れる根拠を挙げるか
Eランクの連中が白石からポイントを奪える根拠を挙げんと話にならんよ。

入れ替え戦だけしか判断できる描写がないんだから入れ替え戦だけで判断するのは当然。
今の評価は異常でもなんでもなく当然だ。
522作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 00:55:47 ID:uY0GIOHl0
>>520
「おかしい」なんて一言も言ってない。寧ろ完封の根拠が出るならそれに越した事は無い。
だが今のケンヤは白石から3ポイント取れたという事実だけで関東不二を越える評価を受けてる。
Eランク上位であろう亜久津や立海勢をケンヤが圧倒できるようには見えないから納得ができん。
ペアプリの発言を軽視するのも賛成しかねる。公式データなんだし議論に反映させるべき。
おまけにその公式資料で両者ともに互角発言を繰り返してるんだから考慮に入れてもいい筈。
劇中の描写と同じレベルの根拠として使えるだろ。
523作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 01:05:41 ID:Ks606Mb30
河村を圧倒しただけの亜久津が白石からポイント奪えるという根拠こそなくね?
立海レギュラーは互いの試合描写しかないから描写不足だが
謙也に勝てたり白石からポイント奪えると思うならそこはむしろ
立海レギュラーのランクアップを主張するべきではないだろうか。

ユウシが謙也と互角だと思うならそこもやはりユウシの評価が上がるところだと思うぞ
そもそもユウシの今の評価はとりあえず関東桃城よりはだいぶ強いとしかわからないせいで
最低限の評価になってるが実際もっと強くても不思議はないわけだし。
ちなみに二人の発言はどっちも俺のほうが強いと言ってるだけで
互角なんて言ってないだろ?
524作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 02:21:40 ID:CIEz8dTf0
白石謙也の差はこじつけだろ
次の試合までまてよ
それより柳乾の差をなんとかしてくれ
なぜシングルスで互角なのに2ランクも差があるんだ

乾と柳はデータなし状態で互角
試合終了後データが揃ったが次も互いに五分と語ってるぞ
シングルスは互角
ダブルスは柳が有利
これが結果だろ


乾はデータにない零式、ゾーンを使われると手塚に負け
データのとれない不二に勝てない
データが封じられると乾が弱体化するのは十分わかってる
525作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 03:23:06 ID:9tysWv0i0
忍足は評価されても良いとは思う
根拠があって上げられるなら上げればいい
実際、千も技持ってんなら、データなんか意味ない
心閉じるんなら、仁王のように精神を攻めるプレイヤーにも勝てるかもしれない
でもこれは推測で実際はわからん
この先描写があれば上げればいいだけのこと

だから、謙也についてもよくわからないうちから上げるのはどうなのか、と言いたかっただけ

お互いがお互いに勝てるって言って譲らないなら、それは互角とみなしていいと思う
特に忍足は根拠もないくだらん言い争いするようなキャラには見えん
こういう今まで築かれてた性格を考慮するのもいけないのか?
526作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 03:38:32 ID:tv3p19Kr0
>>520
>関東不二が1ポイントも奪えている描写がない以上関東不二以上の評価になるのは当然。

つか途中経過がかなり省かれてる試合でこれは強引だろう
気合次第でトリプルマッチポイントを凌げる程度とも言えちゃうわけだし
527作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 03:38:41 ID:R5DIGT5x0
千石に勝った桃城に勝った忍足


……あんま強そうじゃないな
528作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 06:10:26 ID:VGEGUU520
>>503
>特に忍足は根拠もないくだらん言い争いするようなキャラには見えん

ごめん、見えるw


てか、謙也と忍足を並べるってことは
桃城は謙也を圧倒できるってことになるんじゃね?
謙也に読心を封じる手立てが見当たらないのが現状なんだし
ついでに赤目切原級も圧倒できることになる

むしろ現状では桃城にしか効かないであろう引きこもりなんだから
ユウシは下手したら1ランク下でもいいくらいだ


関東不二に関しては必死にならないと白石からポイント奪えないという位置付けで
いいと思うぞ

謙也>関東不二は確定でいいと思う
529作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 08:00:06 ID:/VeDfPL+0
>>524
デビル切原の存在じゃね?ダブルスでボコられたのが評価を下げている原因では。
柳はデビル圧倒したけど乾はデータ揃えた直後に惜しくも気絶してしまった。
たらればになるがそのデータを活かしていればデビルにも対応できたんじゃないかな。
ボコられたのもダブルスだし俺も正直2ランク差はどうなのとは思う。
530作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 09:20:36 ID:trhLxXib0
乾と柳はデータなしの勝負ならほぼ互角。
そこから柳はデータ有りでデビルを完封してる実績があるから今の評価。
乾は関東大会から滝サーブを習得した以外に上げる要素がないから今の評価。
これは過去の議論で何度も言われてる。
今の評価に疑問があるなら少しくらい過去ログ見てから発言しろ。

>>522>>525
>Eランク上位であろう亜久津や立海勢をケンヤが圧倒できるようには見えないから納得ができん。
>お互いがお互いに勝てるって言って譲らないなら、それは互角とみなしていいと思う
>特に忍足は根拠もないくだらん言い争いするようなキャラには見えん
これ全部主観じゃん。
主観でしか発言できないなら議論に参加しない方がいいよ。
531作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 12:39:53 ID:9Li7tALv0
描写が飛ばされてるから不二が白石からポイントを奪ってた可能性もあることは認めよう
でも結局は
確実にポイントを奪ってる謙也>ポイントを奪ってるかもしれない不二
に代わりはないな
532作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 12:49:57 ID:KLXGx0uy0
5ゲーム奪った時点で余裕しゃくしゃくだった不二戦の白石
7ポイント先取制の試合でそこそこ体力を消費してた謙也戦の白石
白石の体力の消耗度合から考えて 謙也>関東不二 なんじゃないか?
533作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 13:07:13 ID:CIEz8dTf0
>>529
それだな
だけど切原にやられた試合は

ダブルスが強い柳によってデータを封じられた乾

なんだよな

>>530
柳が切原を圧倒するまで乾と柳の評価は同じだった
切原を圧倒しただけで柳の評価が上がった
それが現状だろ


データを封じられた乾が切原に負けただけで
シングルスなら乾が切原より強いだろ?
534作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 13:14:23 ID:trhLxXib0
>>533
そりゃ赤目切原よりは強いだろうね。
頼むからちゃんと読んでくれよ。
柳はデビルを完封した実績があるって書いてるだろ。
乾が赤目切原より強いのは否定しないけど、柳の様にデータ有りならCランクの相手を完封できる根拠がないの。
だから関東時点+滝サーブでDランクに落ち着いてるわけ。
535作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 13:16:53 ID:trhLxXib0
というか早い話
柳はデータ有りの評価、乾はデータ無しで評価されてるって考えてくれればいいよ。
柳と違って乾は全国ではデータを生かしてる描写がないからデータなしで判断するしかないわけ。
536作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 14:54:24 ID:fqACJ57o0
白石とケンヤの7−3は同じ学校だからってのでFAじゃねーの?
ペアマッチで試合描写省略されてるようなやつらはそこまで参考にならんような…
まぁ確かに謙也結構強いと思うがな。
イメージとかいうと叩かれるとは思うがあえて言おう。
イメージでいうと
銀様=ケンヤ=忍足

それと亀レス
>>486
>裕太の言動から察するに(ギャグだろうが)手塚・白石・跡部はまだ不二より格上っぽいし
跡部に対してだけ当然だよwwという台詞ww
537作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 15:08:59 ID:FenHYotZ0
思ったんだけどデビル切原と猛獣のオーラの橘とどっちが強いの?
最初ボコられた時ってあれ暴れ獅子とか解禁してないよな
橘が千歳とほぼ互角だとしたら橘>切原な気がするんだが
538作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 15:09:16 ID:9Li7tALv0
>>536
FAどころかどういう理屈かさっぱりわからんのだが
同じ学校だと何が起こるんだ?
お互いの手の内を知っている等の条件は加わるにせよ
手の内を知られて不利になるのは無駄の無い完璧なテニスをするバイブルよりも
特化した能力で戦うスピードスターだろうし
7−3なのは同じ学校だからってのをもう少し詳しく説明して欲しい
539作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 15:44:42 ID:J7S+OGn80
>>536
氷の世界に対しては「そこ、実は一番得意なコースなんだ」
そしてはじまる虐殺ショー・・・
540作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 15:53:17 ID:LxN5TmOR0
○跡部景吾 47‐45 日吉若●

↑これみたいに、なんらかの理由があったかも知れないじゃん
部長として手ほどきしたとか
本気だせばいつでも勝てる相手だしちょっと手抜いたとか
勝つためには仕方ないが聖書はつまんねーって自分で言ってたわけだし
541作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:14:32 ID:cn2yGiPU0
>>540
描写も無いのにそういう妄想で語られても困る
542作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:20:43 ID:TLhKSk310
謙也より強いらしい財前はCランクレベルなのかな
しかしCの連中が手塚千歳の戦いに全くついていけなさそうには見えないけど
543作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:31:41 ID:cn2yGiPU0
>>542
この漫画の天才は不二以外雑魚という点からお察し下さい
強いらしいってのも台詞からで口だけかもしれんし
544作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:35:41 ID:LxN5TmOR0
>>541
実際試合描写が一切ないから仕方ないだろ
入れ替え戦で双方全力尽くしたって勝手に決め付けるのも妄想でしかない
結果だけで語るなら真田から4ゲーム取った錦強すぎだし
全国準決勝で名古屋にわざと負ける立海とかわけわからんことも起こってるんだから
545作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:47:01 ID:V/e3m/R3O
>>544
別に錦先輩が強くて困ることは無いし
名古屋戦は切原覚醒のためにやったことと明記されてるんだから
何の描写も無いのに白石が手を抜いたと主張するのの引き合いに出す内容じゃないぞ
546作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:50:22 ID:cn2yGiPU0
>>544
入れ替え戦ではなくて生き残り戦
合宿に残れるかが決まるんだし
手塚や跡部のように次期部長の力を見るっていう理由もないのに手を抜く意味が分からん
それに、真田は重り付きで風林火山なしだぞ
一応、錦先輩だって全国で負けなしだし鈍ったとはいえそんなに弱いわけないだろ
全国準決勝は切原を悪魔に覚醒させる必要があったからわざと追い込まれたって言われてるし
お前本当にこの漫画読んでるのか?
547作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:54:37 ID:LxN5TmOR0
で、入れ替え戦で双方全力尽くしたって描写はあったんですかね?
548作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:57:19 ID:LxN5TmOR0
つかそもそも先輩方は切原が悪魔に覚醒して勝つってなんで分かってたんだよ
クラウザーの実力も分からないのにわざと負けるとかアホな作戦すぎる
マッチポイントまでいって磔にされたらもっと焦れよと
549作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 16:57:40 ID:U5yORfo60
>>546は、全力を出さない理由がないって根拠をあげてるんだから、
お前は全力を出す理由がないって根拠をあげろよ
かもしれない、なんてのは理由ではなく、妄想だ
550作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:02:02 ID:LxN5TmOR0
だから描写がない時点で
お前の全力で戦ってたってのも妄想なんだけど
551作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:14:33 ID:bpdJqi7I0
白石が出てくるとどうしてこうも荒れるのか
ヲタもアンチも厨が多いのかね

マジレスすると跡部vs日吉とか立海の聖徳戦とかのように特に描写がなければ
それが本気の実力だと見るべき
ましてや生き残りをかけた試合で不二や鳳でさえ全力で戦ってるのに
白石も謙也双方手を抜く理由などない
描写も発言もないものを一介の読者がどうやって判断できるんだ
552作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:19:03 ID:R5DIGT5x0
>>551
>ヲタもアンチも厨が多いのかね

めっきり跡部の陰が薄くなってしまった
時代の流れを感じる……
553作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:20:55 ID:LxN5TmOR0
そもそも本気だせば1ポイントも取られず勝てるような相手にそうそう全力は出さないよね常識的に考えて
不二は弟に対して別に全力じゃないよね
心眼やらカウンター技使わなくても勝てるしね
鳳は全力出さないと勝てないが白石は勝てるから出さないかもしれない
全力出した描写も発言もないものを一介の読者がどうやって判断できるんだ
554作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:29:48 ID:cn2yGiPU0
>>553
お前中で白石は合宿の生き残りをかけた試合で手を抜くような屑なのか?
だったら、対応力も含めて今のランクにいる白石は1ランク下だな
555作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:33:00 ID:J7S+OGn80
>>551
白石は不二に勝ったのと
爬虫類の中では割と良い作画だから
変な厨がついてる
やつらの中ではがに股はなかったことになってる
556作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:36:01 ID:LxN5TmOR0
厨厨うっせーよカスども
誰も白石なんて好きじゃねーわきもいんだよ
描写がないのに勝手に判断してランクに反映すんなって言ってるだけだろーが
557作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:36:54 ID:V/e3m/R3O
>>553
マジレスすると
手を抜いたかも知れないなんて考慮してたら可能性が無限すぎるから
手を抜いたと示すものが無い限りは手を抜いたと判断することは有り得ない
558作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:43:05 ID:LxN5TmOR0
ランクのメガネ忍足にも(手抜き)って入れるべきだな
あいつは本気出せばDはある
559作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:48:19 ID:6PLrAib60
>>553
補足しておくと、不二兄弟の試合はお互いが本気だったと発言している
(雑誌掲載時の発言。単行本でWツイストスピンを加筆する際にカットされた)
特別の事情があるのでもない限り、本気を出して当然の試合だろうあの状況は
560作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:52:33 ID:J7S+OGn80
本気出してなかったら弟がキレてただろうしな
コミックス版でも弟が満足そうなのを見ると本気だったぽい
561作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 17:54:05 ID:LxN5TmOR0
いやいやこの漫画の登場キャラほとんど手抜いてるじゃん
真田なんてあれだけ常勝言っといて手抜きで都大会決勝負けてるしね
不二は弟のために一応全力風でやったかそう言ってるだけだろーよ
実際全く追い込まれてないし本気なら全球ヘカトンで返せよって話だし
562作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:01:12 ID:6PLrAib60
>>561
技を出さなくても点が取れる状況で、技を使わずに点を取るのと(実際7−0で完勝した)
全力を出さなければ点を取られる状況で、全力を出さずに点を取られるのでは全然違うだろ
後者は「対戦相手をなめてる」と言われたら言い訳できない
563作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:17:11 ID:LxN5TmOR0
ここのランクはそれぞれが全力で最強技を使った場合で作ってるんだろ
弟とやった不二は口では全力と言ってても実際はランクで言えばDくらいの力しか出てない
もし弟がB+の不二から3ポイントでも取ってたら弟はBか?そんなはずない
564作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:19:14 ID:MopMbaQ8O
>>561
関東大会な
都に立海いたら氷帝終わってるw
あとヘカトンって発動条件なかったか
コードボール用とか
565作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:25:33 ID:cn2yGiPU0
>>563
全力という発言があって実際に3ポイントとれて、他の描写との矛盾が無かったらBでも問題ない
ただ、B以上は氷や暴れ球みたいな特殊な技があるから最高でもC+〜Cだろうけどな

>>564
特に制限はなかったはず
白石戦から見るとカウンターが効かない相手へのカウンターってところじゃないか
566作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:27:26 ID:qISzYnbi0
白石が手を抜いたという描写もないし
相性が悪いという設定もない。
567作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:34:01 ID:Vi2VAkb60
で、ID:cn2yGiPU0はどうしたいの?
568作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:34:28 ID:MopMbaQ8O
中の上〜上の下あたりは実力差っていうより相性だよなあ
蟹幸村真田は圧倒的だから置いといて
不二の相手の回転を使ったり殺したりするカウンターは
突き詰めれば手塚対策だろうし
569作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:41:24 ID:LxN5TmOR0
最初から勝利に執着し、終始ヘカトンやって、他の技や心眼も使ってみる
この条件で不二はB+なわけで、全力と本人が言おうが、実際には不二弟とやったときはD程度
相手が不二弟っていう雑魚だから7-0だったが忍足とかなら7-3だったかもしれない
2〜3ポイント取ったからランク変動ってはおかしい
実際銀とか108式撃ったことないし、全く全力出してないよね
570作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:43:27 ID:LxN5TmOR0
>>567
描写もないのに3ポイント取ったってことだけでランク反映するのはおかしいって話だ
571作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 18:55:38 ID:ibYOaw3s0
>>569
>相手が不二弟っていう雑魚だから7-0だったが忍足とかなら7-3だったかもしれない
何でそういう話になるんだ?
仮に不二兄が弟相手にD程度の力しか出さなかったとしても、それは「D程度の力で7-0で倒せる」からだ
忍足相手に真面目に試合しなきゃいけない(手を抜いたら怒られるような)状況が来たら
不二は「忍足を7-0で倒せる力」で相手をする
その気になればポイント取られないのに、わざとポイント取られる状況とは全然違う
572作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 19:02:29 ID:AhKlGRKnO
ペアマッチの試合は全て参考にならんから
ペアマッチしかシングルス描写ない奴は全員ランク外にしろ
という主張ならまだ議論の余地あると思うが
白石謙也だけ特別扱いすることは絶対にありえん。

天根黒羽がペアマッチの結果をもとにランクインしている以上
同じ結果の白石謙也も同じ評価にならないと筋が通らん。
573作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 19:06:49 ID:VGEGUU520
>>542
Cの木手はついていけないと思う

>>569
白石の場合は本気を出さなくてもCはあるだろ
Dの関東不二を圧倒できるんだから

白石は本気を出すとCの本気でない白石を圧倒する
準決勝不二に対応できるのでC+
対応するのに5ゲーム以上かかったのでBには及ばない

不二の場合は素のスペックがE〜Dなので
技を使わないとこの評価になる
574作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 19:08:48 ID:LxN5TmOR0
真田とか常に雷を使う場合はA+だけど雷使わなかったら氷跡部に負けてたわけで
最初から雷なら7-0で真田、雷なしなら7-0で跡部だが
雷なしでやってて3ポイント取られたから雷発動完全勝利って試合展開なんて普通にありえる
ていうかこの漫画ほぼ全員そうやってきたし
途中の状況によって3ポイント取ったからって別に意味ないじゃんてこと
575作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 19:20:37 ID:VGEGUU520
>>574
その場合は雷なし真田を基準に跡部がランクインされるだけで
何の問題もない

謙也が仮に本気でない白石を基準にランクインされる(現状そうだが)
としても本気でない白石がDはないだろ
こいつ余裕で関東不二を圧倒してるんだから

本気だすと、本気でない白石を圧倒する準決勝不二に
対応できるからC+
576作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 19:25:07 ID:LImvbQLJO
ランクに「全力」の概念は抜きにしね?
奴ら天井知らずだし、技なんかを()書きにしてランクインさせとけば
それが基準になるからわかりやすさが増すし
577作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 21:08:39 ID:Ks606Mb30
>>573
白石が不二を逆転したのはヘカトンの攻略したからだが
デビルや銀はヘカトンは使わないわけだから
ヘカトン攻略を理由にC+ってのはおかしくないかい?
ヘカトン攻略後の白石と準決勝不二に柳とデビルほどの差があるとも思えん
578作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 21:26:50 ID:VGEGUU520
>>577
>ヘカトン攻略後の白石と準決勝不二に柳とデビルほどの差があるとも思えん

そりゃそうだろ
白石と準決勝不二はどっちもC+なんだから

ヘカトン攻略前の白石と準決勝不二の間には
柳とデビル以上の差があってもおかしくない

それに柳とデビルほどの差って言ってるけど
厳密には3ポイント先取しただけだぞ
579作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 21:36:36 ID:VGEGUU520
>>3のランクで言うとこんな感じだろ
話に関係ないやつらは省く。前から言われてるように白石は対応力込みの強さ

B+ 不二(決勝心の瞳) 仁王(手塚)
B
C+ 柳 白石(底力) 不二(準決勝)
C 白石(勝てる相手に対して) 切原(悪魔)
D 蔵兎座 謙也 不二(比嘉戦)
E 平古場 切原(赤目)
580作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 21:45:12 ID:Ks606Mb30
準決勝不二がC+に来る理由ってヘカトンでデビルにも銀にも勝てるからか?
確かにヘカトン不二は二人に勝てるだろうがそれを言い出したら跡部にも勝てそうだし
柳や橘もヘカトン攻略できる根拠はないし
白石>準決勝不二>跡部以下にならないか?

不二がヘカトンで誰に勝てようが
白石自身がヘカトンを使えるわけじゃないんだから
白石がヘカトンを攻略できない奴より必ずしも上には来ないだろう
581作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 21:46:18 ID:KLXGx0uy0
謙也と不二(比嘉戦)は1ランク差があるんじゃないか?
582作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 22:02:13 ID:VGEGUU520
>>580
白石自身がCの連中に負けないなら問題ないだろ
悪魔切原は分からんが、銀には勝てるだろうし

それに白石のコードボールをどうとるかでも判断が変わるな

あれをヘカトン専用技だから対不二にしか意味がないとするなら
白石はCでもいいし。謙也はDになる

白石が底力出せばヘカトン級の打球に対して狙ってコードボールを
打てるとするならC+よりさらに上がり
跡部より上でも別におかしくない
ただし、勝てる相手に対しては白石はCだから謙也はD

>>581
別にEでもいいけど必死こいた比嘉戦不二なら謙也と
1ランク差でなくてもいいんじゃないか
583作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 22:28:32 ID:KLXGx0uy0
必死こいてる状態の不二(比嘉戦)なら同ランクでいいと思う
白石からポイントも取ってたし
そうでないいつも通りの不二ならEだと思う
584作者の都合により名無しです:2010/03/09(火) 23:22:33 ID:Ks606Mb30
>>582
コードボールについては面白いな。考察の余地ありそうだ
ネットにかかる打球であるヘカトンだからコードボールで返せるのか
それとも白石はどんな打球もその気になればあの精度のコードボールで返しまくれるのか
俺は前者だとしか思ってなかったから白石はCとしか思えなかったが
後者だとしたら確かに白石は下手すればクローズドアイ不二クラスかもな

ところで今の銀の評価って河村小春に圧勝としかわからないけど
同じパワータイプでパワーで勝るクラウザには勝てるだろうって理由で今の位置にいったと思うが
別にパワータイプではない海堂、乾、謙也には余裕で勝てる根拠はないはず。
銀とクラウザの直接比較だとパワー差は重要だろうが
海堂乾謙也から見ればどっちも打たれたら返せないパワーショット持ちでしかないからほぼ差がない。
銀がパワー以外の要素でクラウザを上回ってるかもわからんし
クラウザと同格な海堂乾謙也は銀とも互角に戦えると思う。

だから海堂乾謙也より明らかに強い「勝てる相手に対してはCな白石」なら銀には勝てて当然だと思うから
Cの銀に勝てるから白石はCより上ってのは変に感じる。
銀は本来はCとDの間にいるべきだと思う
むしろクラウザには勝てると見ても海堂に勝てる根拠はないんだからDでもいいんじゃないかと思うんだが
585作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 00:43:32 ID:LkfhdY/c0
>>584
確かに銀はDでもいいかもな
過去にもそういう話は何回か出てたし

コードボールは対不二専用という仮定のもとで
白石をC+に押し上げるには、悪魔切原より強いということが
条件になるわけだな


話は変わるが

関東手塚を圧倒しただけの木手もCになるべきだな

C近辺を難しくしているのはおそらく関東真田と柳

関東真田も本来は関東跡部を圧倒して
関東手塚よりも強いということしか分からないんだから
Cにするべき存在

しかし、Cの悪魔切原を圧倒したはずの柳が
林を攻略していないという理由で関東真田より上にいけないから
ややこしくなっていると思う

林が柳にとりたてて相性が良かっただけで
柳はデータがあればCより強いというのであれば
柳が関東真田より上になってもおかしくはない

逆に柳が悪魔切原に対して相性が良くて
他のCに対しては微妙なら柳と切原は二人揃ってCでもおかしくはない

跡部に関してはDの関東手塚や素越前と同程度ともとれるが
前者の扱いになっている

とまぁ話は飛躍しすぎたかもしれんが
おれが言いたいのはBが不二・千歳・金太郎が
相性の問題のじゃんけん関係としてるなら

Cもまとめて

SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B 不二 千歳 金太郎
C 跡部 橘 柳 白石 木手 切原 【準決勝不二・関東真田】
D 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也  【素越前・関東手塚】

この形もありだと思うんだが、どうだろう?
586作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 00:57:39 ID:lGW2WQGx0
忍足とケンヤはどっちが強いの?
587作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 01:12:25 ID:QvmtdY670
>>585
あまり細かくランク分けるのはどうかと思うから基本的には纏めるのは賛同したいんだが

>関東真田も本来は関東跡部を圧倒して
>関東手塚よりも強いということしか分からないんだから
>Cにするべき存在

これはちょっと違うんじゃね?
関東手塚跡部より強いとしか分からないということは上限はもっと上でもいいわけだから
関東真田>柳>デビル>関東手塚跡部でも別におかしくないわけだし

>逆に柳が悪魔切原に対して相性が良くて
>他のCに対しては微妙なら柳と切原は二人揃ってCでもおかしくはない

これはあるかもしれない
デビルのデータが完璧でも他校の選手のデータをどの程度持ってるかはわからないからな
実際に海堂のジャイロレーザーは知らなかったし
588作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 03:54:46 ID:qHdUvKB30
クラウザーさんは別にパワーだけでもないだろ
デビルに血の目潰しされてボコられはしたが底は見せてない
師範とやったら勝つんじゃね
589作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 07:40:25 ID:3YIGSYl/O
設定では確かにオールラウンダーだが
まあどっちもパワー以外のスペックよくわからんからな
単純な実績だと河村小春を圧倒と赤目を圧倒だと
後者のほうが上ではあるが
590作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 13:39:52 ID:N4owD+Cy0
跡部と橘
直接戦ったら橘が勝つだろうな

だがランク表では跡部の方が左で問題ないな
弱点が少ないのが跡部
591作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 15:09:28 ID:kDpNF/IF0
6−3くらいで跡部が勝ちそう
592作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 15:19:15 ID:yJIAo0Jf0
ザコバナさんvsザコベか
593作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 16:01:00 ID:qHdUvKB30
橘ってたしかに千歳に勝てたっぽいし強いんだろうけど
何が強いのかよく分からんね
パワーもスピードもテクも普通よりちょっとあるかなくらいだし
594作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 16:24:12 ID:3JFyul7iO
>>593
普通よりちょっとあるかなくらいじゃないってことだろ
特にパワーに関しては白石以上の羆破りを見せてるし
595作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 19:06:21 ID:3YIGSYl/O
今の跡部の評価って幸村の台詞採用して
風林火山の何が来ても4−0から逆転勝ち可能って認められてるよな?
それを考えるとだいぶ跡部のほうが強そうに思える。
橘にはそこまで強い根拠がないと思うし。
596作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 19:42:23 ID:D04kFX/50
ところで話は変わるんだが
立海の柳生・仁王ペアとブン太・ジャッカルペアってどっちが強いんだ?
597作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 19:49:05 ID:yQ1NwzDX0
>>585
26巻あたりで立海質問コーナーで
真田と手塚どちらが強いのですか?という質問に対して
幸村は「手塚かな」っていってなかった?
598作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 20:59:40 ID:LkfhdY/c0
>>597
真田(風林火山)は関東手塚と互角の関東跡部を圧倒しているという実績もあるし
関東手塚との直接対決でも真田(風林火山)は
手塚に相性抜群の林抜きでも押し気味だった

幸村は手塚が百錬使えるのを昔から知ってたから
その上での発言だったか
幸村の発言はあまりあてにならないのか

もしくは、幸村は真田をおちょくるのが好きなのか

ただ、雷陰を使う真田には幸村以外勝てないって
ちゃんと真田のことを認めた発言はしてるんだけどな
599作者の都合により名無しです:2010/03/10(水) 21:34:53 ID:yQ1NwzDX0
>>598
でも真田も雷と陰封印してたんだよな。幸村も昔からしってる口ぶりだし
小学時代に自分よりも強かった手塚を過大評価してたのかもな
600作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 00:51:49 ID:g0hCCfMC0
向日が最弱だな
601作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 05:22:27 ID:3qYKZLzAO
>>600
布川よりは強いだろう
シングルスなら
602作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 06:40:33 ID:O7Fb5ZQL0
橘さんは銀とやったら吹っ飛ばされて終わりそう
けじめたいとか言って波動球避けないだろうし
603作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 12:29:25 ID:DQrDSph10
立花が銀に何のけじめがあるんだよw
アレは昔怪我をさせた千歳相手だからやったことだろ
604作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 15:02:52 ID:O7Fb5ZQL0
いや、銀がランクで結構下にいるのって108式出しても避けられてたら腕壊れて負けるからじゃないの?
そういう手段を使わなさそうな漢キャラは普通に吹っ飛ばされて終わるだろって
幸村と蟹以外は返せないと思うし
605作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 15:53:02 ID:3qYKZLzAO
銀の波動球ってパワーSキャラが百錬で腕力二番にしてやっと受けられるくらいか
606作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 16:30:32 ID:+m5yXksK0
橘だって全て打ち返すってわけではないし、
そこら辺は冷静だと思うぞ
それと「けじめたい」が意味ワカンネ
607作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 16:36:12 ID:B9yDO9Lk0
真田はやっぱ銀みたいなパワー野郎には火で真っ向勝負して観客席に飛ばされるのかな
608作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 16:58:33 ID:fxZn5K5z0
>>604
別に108式出しても腕は壊れないだろ

てか、7式くらいで大体のやつ吹っ飛ばせるんだから
108式を出す必要性はあまりないな

銀の波動球はどのくらい発動しやすいのかが強さのカギだな

>>607
おれも真田(火)より銀の方が強そうに見える
銀も初期の無我越前になら勝てそうだ

波動球サーブもあるし
割とゆるい発動条件で弐式くらいまでなら打てそうだし
108式まであるんだから
詰まりながらのとか揺さぶられながらとかでも打てそうw
609作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 17:03:14 ID:O7Fb5ZQL0
真田はサーブで雷打つとかしない限り、銀のリターン108式で吹っ飛ばされるはず
でもまあもしかすると実はパワーでも銀以上でしたとかありえるかもしれんが
武闘派繋がりの亜久津と金もパワーすごいことになってるし
つかパワーあるように思えない幸村が大車輪やら雷やら返してるのが謎だ
610作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 17:10:44 ID:08ZwmcAd0
裕太って観月に全くポイント取れない程弱いんだよね?

だったら観月Gランクでもいいんじゃないか?
5番コート入りのジローには勝てんが門脇と坂田相手だと解らんぞ
一応データテニスだし
611作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 19:46:32 ID:6UAp2egK0
門脇とか坂田は何であんなに弱いのに全国いけたんだ
612作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 20:02:23 ID:qmXtnRi00
>>611
その地区が大したこと無かったからだろ
九州地区なんて向日にシングルスに負ける奴がいる獅子楽が代表になってるんだし
全国大会出場条件はあくまでもその地区で上位に入ることであって
全国レベルの強さを持っていることではないからな
613作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 20:43:39 ID:ZZ8ffbhd0
むしろ例年の全国トップクラスの中学生は門脇とか坂田ぐらいなんだろう
それ以上の奴らは10年の一人の逸材という名の突然変異種
614作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 21:51:56 ID:fxZn5K5z0
>>610
それ何情報?

>>613
その例年のやつらが新章の高校生連中のはずなんだけどなw
615作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 22:02:18 ID:ZZ8ffbhd0
門脇とか坂田も高校生になる頃には徳川、鬼レベルになるんだよきっと
616作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 22:05:09 ID:08ZwmcAd0
具体的な事は点差は描いてないが観月が裕太と試合した時に
ここまで自分が完敗したのは兄以来だと言ってなかった?
新テニで7−0で負ける位だから
昔から兄に1ゲームも取れない様な感じじゃないか?
617作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 22:26:28 ID:fxZn5K5z0
>>616
それって裕太が1年の時の
超ライジングもツイストスピンもできない頃じゃね?

そんな頃の情報は参考にならないよ

裕太は最低でもこのくらいは強いはず


H 裕太     ←ココ
I+ 越前(地区)
I 海堂(地区) 乾(地区) 伊武(地区) 神尾(地区)
618作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 23:02:16 ID:08ZwmcAd0
>>616
なる程、確かに現時点の裕太と観月の差は現時点ではわからんな

じゃあ向日がHの根拠は何でだ?
619作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 23:25:56 ID:ICfGJ2Uc0
>>585
これだと柳、白石、木手、切原関連の争いが解決しそうだし
このランキングは個人的にかなり良い
ただこの場合跡部と橘はBかな

手塚ゾーンなし越前、雷なし真田がCで倒せる跡部はB
千歳がBなら接戦の橘はBというのが理由
それで柳から切原までをC
銀から謙也までをDだと矛盾が減る気がします
620作者の都合により名無しです:2010/03/11(木) 23:44:48 ID:ZZ8ffbhd0
>>618
向日は格上に完敗しただけだから厳密には強さ不明だわな
小春もそうだが。

>>619
橘は金太郎に、跡部は不二にそれぞれ勝ち目がない気がするが
橘は千歳に、跡部は金太郎に勝ち目があると考えれば
別にBでもおかしくない・・・のか?
ていうか跡部橘が金千歳と同格まで上がると
跡部橘に対して優位であろう不二はワンランク上がれそうな気もする
621作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 00:04:48 ID:MugDXcyc0
>>619
手塚ゾーンなしの素越前はDもないし
雷なし真田はDの関東手塚と素越前を圧倒できるが
跡部はこいつらと大差ないだろ

確かに雷なし真田に勝てるだろうが
Cになるであろう準決勝不二に対しても微妙だから
跡部がBは上げすぎだろ

橘もその跡部と準決勝不二に微妙だから
跡部と橘は二人揃ってCの左側でいいだろ

>>620
いちおう初期菊丸を圧倒できるくらいには強いんじゃないか? 向日
622作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 00:07:52 ID:RQ1h0iG00
>>585
個人的な視点から見ると橘が過小評価かな。千歳には並ぶだろう。
暴れ球が対才気煥発として機能+千歳自身が「あんなの返せん」発言してる。
もちろん橘さんが死角狙い等もフル活用した「千歳に容赦をしないプレイ」が最低条件だが。
上の場合なら才気煥発千歳と猛獣暴れ橘は=で決着つけていいと思う。劇中の雰囲気もそんな感じだし。

ついでに跡部信者でもある俺だが上位陣VS跡部の議論は「氷の世界の性能を見直してから」がベストだと思う。
解釈の仕方によってはチート技にもなり得るし欠陥のあるただの強技で終わる可能性だってある際どいスキル。
623作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 00:47:10 ID:lAxHUM5S0
>>621
確かに跡部の氷は準決勝不二のヘカトンに対しては相性最悪ではあるが
その不二はもう上に行ってCにはいないわけだから
Cに入るであろう準決勝不二に対して微妙なんてことは考えなくていいと思うぞ

>>622
才気煥発って完勝か完敗しかできないんじゃないかと思うんだよな
才気が通用する相手には全くポイント与えず圧勝できるし
才気を破れる相手には毎回ポイント奪われて完敗かの二択しかないんじゃないかと。
千歳が才気で暴れ球を打たせないゲームメイクができないんだとしたら
毎回暴れ球でポイント奪われて完敗するんじゃないだろうか。

また橘相手に暴れ球を打たせないゲームメイクができないとなると
他の打たれたらまず返せない技持ち
例えば大車輪の金太郎と氷の世界の跡部にも負けるような気がするんだが

氷の世界の性能については単純に幸村の台詞を
風林火山の何がきても4-0から逆転勝ちできると解釈するか否かという問題だろうな。
風林火山に圧勝できるなら跡部はCクラスとは一線を画するし
慎重に見て幸村の台詞を考慮外にするなら描写的には跡部はCと大差ない
624作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 01:07:02 ID:7zJcrT8D0
>>623
あの試合の幸村の発言はさすがにあの時点では跡部の方が強いととっても良いんじゃないか?
セリフでの強さ表現はあまり当てにならないとは思うが
あの時は原作で跡部>真田ととってもいいよ
625作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 01:15:52 ID:NE8zKmMd0
氷の世界はほんの少し軌道を変えれば崩せると原作にあるけど
劣化ゾーンでなければ崩せないのか
崩すために劣化ゾーンを使ったのか
問題はこっちじゃないか?
626作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 01:19:22 ID:f6QWTgm70
今のままのランクでC+を消滅させればいいのでは?
切原を柳達と同じグループ 銀を蔵兎座達と同じグループにしてな


SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 跡部 橘
C 柳 白石 木手 切原
D 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 河村 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方
627作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 02:40:33 ID:47g9N0Mu0
切原と柳を同ランクにすると、不自然になるのな
かといって蔵兎座と同ランクにするのもおかしい
628作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 02:48:57 ID:RQ1h0iG00
やはりC+は残すべきでは。微調整に便利だし。
デビル攻略の功績を評価し柳をC+で解決しそう。
それか単純に跡部と柳の位置を交換するとか。

あとE+やF+も設置した方が幅が出来て良さそうな
629作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 02:58:16 ID:lAxHUM5S0
柳はデビルのデータを完璧に持ってるが
白石や木手はどうなのかわからんということなら
辛く評価されるのも仕方ないのかもしれないが

しかし柳ってデビルになった切原の試合はおそらくクラウザ戦と乾瞬殺しか見たことないよな
それだけで完璧にデータとれるなら手塚vs木手は見てるから木手は問題ないのかもしれん
仁王に白石のデータ与えたのが柳だとしたら
白石のデータも完璧に持ってそうだがどうだろう
630作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 03:47:57 ID:RgFdVMTO0
不二に仁王を当てるってのはおそらく幸村のプランだろう。
あそこ監督の描写無いからそう思っておく。
幸村は大会中か大会前くらいには仁王のイリュージョンを知っていたはずなので
直々に「不二の試合見ておけ」くらいは言っていたはず。
柳もその場にいた可能性は非常に高いというか、どちらが勝とうが決勝の相手なんだから
データマン柳が見ていないわけがない。
幸村もオーダー決める際に柳の意見を参考にしている(はず)。
で、白石vs不二の試合は結構長丁場になった。
柳がデータ取るには充分な内容だったと思う。
631作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 08:16:12 ID:MugDXcyc0
>>623
>確かに跡部の氷は準決勝不二のヘカトンに対しては相性最悪ではあるが
>その不二はもう上に行ってCにはいないわけだから
>Cに入るであろう準決勝不二に対して微妙なんてことは考えなくていいと思うぞ

それを言うならもう真田も越前もCにはいないわけだから
跡部が関東真田や無我越前にどうとか考える必要なくね?
関東真田に勝てるからって考えるなら、準決勝不二の存在も無視できないだろ
そもそも>>585のBの連中には勝ち目ないんだから、Bにはいけないだろ
金太郎は微妙なのかもしれんが


>>625
氷の世界がゾーン以外どうしようもない技なら
跡部は世界中のトッププロを含めて
ゾーン使えないやつには全て勝てることになるよな

世界のトッププロは全員ゾーン使えるとか
死角がないという設定でないかぎり

氷の世界での死角がないというのは反応できない場所がないという
意味になるので、自分のミスによってのみポイントを失うことになる

そう考えると死角がないという設定はないかな

そもそも跡部は試合の観戦中でも氷柱は見えるんじゃね?
普通に死角が分かることと狙ったところに当てるのは別の能力だから
氷の世界のは「死角が見える&狙ったところに当てる」ではじめて成立だろ
跡部がどんな球に対しても狙ったところに打てるなら
確かに世界のトッププロを含めてゾーン使えないやつ全てに勝てるが
越前のサーブに対して氷の世界使ってなかったことから
そんなことないだろ

跡部にとって厳しい打球(球威、コース、スピード、回転)になるなら
跡部はその打球を正確に氷柱に返球できない
別の打球を氷の世界として返すことを考える

Cの連中は氷なし跡部を圧倒できるレベルなんだから
氷の世界の発動条件がわかってるなら、跡部に圧倒されることはないんじゃね?
632作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 10:39:32 ID:f6QWTgm70
柳が白石、木手より強いか不明のなか
切原圧倒の理由で柳をランクで上にするなら
過去スレ議論してた意見を尊重し現在のランクのまま
作中の表現をまってるほうが無難だな
633作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 11:30:49 ID:2Vu6IYs80
立海に乗り込んで真田とやったときは、練習・ランニングのあとだし、
氷を完成させるための試合だったから、実力では4-0ほどは離れてないかもよ
634作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 13:01:16 ID:va5FDLeZ0
>>623
いいわけなくね?
現在の不二は既にCランクにいないとしても
準決勝不二がCランクにいることの影響を受けてランクを決められたキャラがいる可能性もある
それら準決勝不二と少しでもつながりのあるキャラ全部を新たな基準でランクを決めるまでは
準決勝不二がCランクにいることは無視できない

以前から過去のランクは無視していいと主張する人はいるが
このことに関する納得できる説明は見た記憶がないんだよね
635作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 13:12:26 ID:WuGMJOpT0
>>633
真田だって練習中だったんだしそんなの言い訳にならん
氷跡部>風林火山真田>素跡部って考えるのが普通

後、跡部と橘のBへのランクアップは無い
Bランクは無我の奥の扉級で
不二は両方使える仁王に、金太郎と千歳は百錬手塚に確実に勝てるから現状の評価
それにたいして跡部、橘は百錬手塚に勝てず
才気にもよくて互角、最悪決め球を封じられて負ける可能性のある二人が
現状でBの3人に並ぶのは無理
これは、才気の劣化であるデータテニスを使う柳にも言えること
636作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 17:14:02 ID:VXxtinP50
>>635
金太郎って百錬手塚に確実に勝てそうかな?
ゾーンで球を引き寄せられて、倍返しされて負けそうだと思うんだが
才気千歳、百錬手塚、金太郎はジャンケンみたいに相性じゃないか?
637作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 17:34:58 ID:2Vu6IYs80
百錬手塚はビッグバンを余裕で倍返ししてたが、雷も返せないし、まあ大車輪なら吹っ飛ぶだろ
638作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 17:35:08 ID:WuGMJOpT0
>>636
パワーはどう考えても金太郎>手塚だし
例え百錬使っても威力は大車輪>雷だろうからラケットはじかれて終わりだろ
百錬みたいなカウンターテニスは圧倒的なパワーの前では無意味

それに、現状では才気千歳≧金太郎って評価だから
お前の言ってる通り百錬手塚>金太郎だとジャンケンにならんぞ
639作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 18:35:07 ID:gqPiMw0Q0
橘はともかく金太郎が百錬手塚に負けるか否かは不明だろ。
素の状態でパワーや機動性がMAXの金太郎に百錬が通用するかは議論を要する。
第一才気煥発千歳と金太郎の優劣もハッキリしてない現状でVS手塚の話に入るのは時期尚早。

跡部も才気に対応する技が無い時点でB昇格は厳しい。氷が通用するかも分からんしな。
VS金は氷が通用したと仮定しても素のスペックで負けてるから劣勢を強いられるのは半ば確実。
不二もヘカトンケイルが氷を妨害できる可能性が残っている以上は跡部派が根拠を出して決着を付けなきゃならん。
640作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 18:39:41 ID:VXxtinP50
疑問なんだが、大車輪って簡単に発動できる技なのか?
越前に中々使わなかったから結構発動条件のキツイ技かと思ってたが、そうでもないのかな?
大車輪打つ前に倍返しに対応できず、手塚が勝つと思ってたから
大車輪が連発可能+発動条件が緩いなら金太郎が勝ちそうだな

>>638
四天最強発言から 金太郎≧才気千歳 と思ってたがそっちの評価が多いのか
だとしたらジャンケンとは言えないよな
641作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 19:04:33 ID:zpnKZsOCO
>>631
ヘカトンに相性悪いから上に行けないと言うなら
そもそも跡部はDランクのゾーンを使う素の越前に負けたし
関東手塚にも勝てないだろうからDに下げろって理屈が成り立つぞ。

>>634
むしろ逆だろう。
跡部も橘もヘカトン攻略できる根拠ないが現状白石や準決勝不二より上にいる。
それは不二がもうC周辺にいなくて
白石や柳はヘカトンみたいな回転無効化しないと返せない特殊な技は使わないからだ。
もし準決勝不二がCにいるものと見るならヘカトン攻略できる根拠ない橘は下がるべきだし
跡部に至ってはDでいいということになる。
642作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 20:41:01 ID:CVzZ/Q/RO
そもそも不二に相性が悪いからランクが不二以下ってのが意味不明なんだが
普通逆じゃね?
相性が最悪だからこそ不二には勝てなくても他の敵には勝ててランクが不二以上になる可能性があるんでしょ
643作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 21:27:15 ID:lAxHUM5S0
>>632
現在のランクって跡部橘を柳より格上にする経緯は議論されたが
白石と木手は特に議論されずに一緒に上がってたと思う。
白石については最近になってヘカトンのコードボール返し関連とかの議論が見られるが
木手はデビルより上になる理由が何もないと思う
644作者の都合により名無しです:2010/03/12(金) 23:59:26 ID:T32iKkdv0
相性が悪いから勝てないんだろうか
645作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 00:17:03 ID:QBHmd7SU0
勝てる確率が高いか低いかで見て低い場合は勝てないと考えるべきだ…みたいな?よく分からんけど。

>>643
白石や木手ならデビルに勝てそうな気はするけど根拠が出てないからね。
個人的な妄想では手塚戦で見せた全方位縮地は地味にバグ技だと思うよ。
完全に逆サイドを突いたボールに追い付けるなんてのは相当な芸当。
データで裏を突くデータテニスがメインの柳には勝てるんじゃない?
情報量に基づいたプレイは優秀だけど柳の打球自体は人の域なんだし。

木手も相手が悪かっただけで上位陣には引けを取らないレベルだと信じたい。
646作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 00:42:47 ID:RWAby5qQ0
木手と海堂は圧倒的に格上な百錬手塚に完敗しただけだから確かにもっと強い可能性あるが
基本的には最低限わかってる範囲の評価に留めるべきだろうな。
海堂は赤目より上としかわからんからその程度にいるのと同じように
木手も百錬なし手塚より一つ上ぐらいにしたほうがいい

木手にとっては柳や白石のクリーンなテニスより
体を狙ってくるデビルの殺人テニスのほうがやり辛そうだな
ビッグバンも返されそうだし
647作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 00:54:06 ID:MCJ9lIrj0
木手は格闘技の達人だから、体に飛んでくる打球の対応もよさそうだけどな。
648作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 01:01:15 ID:TNf501OG0
全方位縮地でも百錬で倍返しされた打球には追いつけないからやっぱ百錬は強いんだな
そういや手塚はキテの最後の砂かけショットをどうやってかわしたんだろうか
649作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 03:53:41 ID:olKopaQ30
>>641
跡部はヘカトン不二だと氷無効でやばいな
だが風林火山真田はランキングでいうとC+
風林火山の対策で風林火山を使うつもりの無我越前もC+
この二人に圧勝できる氷跡部はBの強さでよいだろ

跡部は氷なしで無我越前と互角と思いきや
最後はゾーンなし越前と互角になってるのは弱体化か?
650作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 03:59:36 ID:u9k9AaT+0
どんなプレイスタイルにも死角があるからSSSでいいと思う
651作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 04:09:58 ID:olKopaQ30
訂正
>最後はゾーンなし越前と互角になってるのは弱体化か?
最後は無我なし越前と互角になってるのは弱体化か?

>>650
跡部は百錬、才気の壁を越えられないからBどまりだろ
652作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 04:34:45 ID:3wOb7iZ70
×弱体化
○主人公補正
653作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 12:01:05 ID:T4C7HYj50
「緩急をつけたテニス」で百錬を殺す事が可能であると言うのは千歳が証明済み(+スミレ発言)
長時間の持久戦が長所のひとつである跡部なら百錬にも↑のやり方で対応できるんでは?
まあ百錬が攻略できたとしても才気煥発がある時点で跡部のランクアップは難しいんだけどね。

氷は才気に無力なんだろうか…
654作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 12:18:22 ID:Es7/dXaI0
>>653
緩急っていうと聞こえは良いが要は倍で帰ってきても問題ない程度の威力でしか打たないってことだからな
千歳は才気があるから強打で決めに行くタイミングもはかれたけど跡部には無い

跡部が百錬に勝つ道は
手塚ゾーン敗れたりを極めて百錬しながらでは追いつけないような打球で攻めることだな
655作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 12:37:13 ID:G1xeBScI0
跡部の坊主シーン
http://ameblo.jp/gyakkyoukaiji/
656作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 13:07:39 ID:HXDuUVZV0
>>641
関東手塚には勝てるだろ

>>642
不二が跡部にだけ相性がいいってことはないだろ
むしろCでいうと白石にだけ相性が悪いくらい
跡部はBの連中には勝てないんだから
Bにいけるわけがない

>>649
もう上にあがってしまってCにはいない
越前・真田の関東状態(跡部に都合のいい情報)だけ持ち出して
準決勝不二や素越前(跡部に都合の悪い情報)を
もうCにはいないからという理由で、なかったことにするのは
なんで?

>>650
>>631のプロにも勝てる派か

>>653
全力の打球でも関東手塚にガチってたのに
力を抑えた打球で百錬手塚に勝てるわけないだろ
657作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 15:55:57 ID:MP/NO85O0
戦闘力

S 越前 幸村 (大車輪無効化)
A 金太郎 (大車輪)
B 銀 (108式)
C 切原 (悪魔化) 
D 蔵兎座 (磔) 河村 (最期のサーブ)
-------- 人間の壁--------
E 阿久津
F その他
658作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 16:19:59 ID:0U3BhyrT0
>>657
光速で動けてガットを切り裂ける真田さんをディスってるんじゃねぇ

とりあえず、B以下のランクは
B 不二 金太郎 千歳
C+ 跡部 橘
C 白石 木手
は確定だろ、B+なんていらん
問題は切原と柳をどうするか
銀は確かに強そうだが白石には勝てないし実績的にDで充分
659作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 16:31:03 ID:bPW4Sszg0
オナニーランク乙
660作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 18:31:27 ID:olKopaQ30
>>656
準決勝不二をヘカトン不二
素越前を無我なし越前と表現してる
よくよんでくれ
訂正したのは2レス後にある

跡部は氷なしなら無我なし越前と互角だったり無我越前と互角だったりイミフ
ヘカトン不二に氷無効
氷ありなら風林火山真田と無我越前を圧倒
これでいいのか?
661作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 19:38:32 ID:HXDuUVZV0
>>660
ちゃんと読んだよ

>だが風林火山真田はランキングでいうとC+
>風林火山の対策で風林火山を使うつもりの無我越前もC+
>この二人に圧勝できる氷跡部はBの強さでよいだろ

だからヘカトン不二がCかC+にいて
無我なし越前がDにいるのに
無視してることになるだろ

真田(風林火山)と無我越前のみ完全採用
準決勝不二と素越前は完全不採用になるんじゃ?
662作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 19:56:19 ID:JIm1o1aXO
>>658
跡部 橘

白石 木手 切原

これかあるいは柳はデビルのデータは持っていても
白石木手はどうかわからないとするなら

跡部 橘
柳 白石 木手 切原

これの二択じゃね?
とりあえずデビルに圧勝できる根拠に乏しい白石木手がデビルより上になるのは微妙だと思う。

ただ偽手塚の描写から関東手塚は関東不二より
だいぶ強いんじゃないかという説もあるが
それの是非次第では木手は関東手塚と一緒に上がって
デビルより上になるかもしれない。
663作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 20:16:34 ID:T9OcVr7G0
白石デビル柳の三人はビッグバン安定で返せるんだろうか
664作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 20:23:53 ID:JIm1o1aXO
>>660
イミフについては
越前の地力が試合中にそれまでの無我レベルまで成長したと見ていいんじゃね?
真田戦でも日吉亜久津レベルから
風林火山なし真田から5ゲーム連取レベルまで急成長してるし。

その地力の成長分だけ金太郎戦の無我は跡部戦より強いという評価なはず。

>>661
跡部をBにするのは俺も反対だが
その理由としてヘカトン不二やゾーン越前を持ち出すのはおかしいぞ。

跡部がBにいかない理由は風林火山より強い千歳や金太郎に勝てる根拠ないし
二人より弱い橘にも圧勝できる根拠ないからで十分だ。

風林火山より強い根拠なくてゾーンやヘカトンみたいな技使わない柳や白石には
跡部は問題なく勝てると見ていいだろう。

ヘカトンや素の越前に負けると言い出したら
跡部はBにいかないどころかDにならなければならんがそういうことが言いたいわけではないんだろ?
665作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 20:35:56 ID:f07HJYQ20
>>662
このスレの強さ議論って、そのキャラの最も強い状態で評価するんじゃなかったっけ?
だとしたら柳はデビルよりワンランク上にしとくべきだと思う
という理由で上の方のランクを推しとく
666作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 20:55:16 ID:HXDuUVZV0
>>664
そういうわけではなくて
Bがじゃんけんの関係なら
Cも相性の問題で同ランクにしとけばいいんじゃね?
といいたい

仮に柳や白石に問題なく勝てるなら
同ランクの左側にしとけばいいだけだろ

Bの連中には間違いなく勝てない上に
CやD相当の実力のやつにも負ける可能性があるやつの
ランクを区別する必要ってある?
667作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 21:05:19 ID:+eh4y5pX0
本当に柳や白石に問題なく勝てるんだろうか
668作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 21:12:51 ID:olKopaQ30
>>661
ヘカトン不二と無我なし越前は氷無効にした跡部
風林火山真田と無我越前を圧倒したのは氷跡部
氷ありならBランク
なしならCかDランク
相対評価でBランク維持
これでいいか?

これで答えたつもりだったんだけどな
>跡部は氷なしなら無我なし越前と互角だったり無我越前と互角だったりイミフ
>ヘカトン不二に氷無効
>氷ありなら風林火山真田と無我越前を圧倒
>これでいいのか?

>>664
金太郎戦の無我を考えればそういうことなのかな
あと俺のランク基準は暫定ランクの>>3で考えてる
跡部のランクをあげるつもりはない
669作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 21:38:18 ID:JIm1o1aXO
>>666
すまん誤解があったようだ。
つまり跡部橘が千歳金太郎に並ぶのに反対ということでなく
柳や白石より上にいる現状にも疑問があるということか。

確かにそれはそれで議論の余地はあると思う。
そもそも跡部については幸村の台詞だけで
風林火山の何が来ても4−0から逆転できるという評価は
慎重に見て最近までしてなかったしな。
そこからして疑問をなげかけることはできる。

個人的に思うのは橘について才気なし千歳より強いとしかわからないわりに
風林火山に圧勝できる前提な評価の今の跡部と並ぶほどなのかは少し疑問に思う。
670作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 21:39:42 ID:HXDuUVZV0
>>668
素越前の劣化ゾーンの場合は明らかに実力が上の跡部に
特化した対跡部用みたいな技だが
準決勝不二のヘカトンは別に対跡部用じゃなく
全ての相手に平等なんだから(跡部の場合はついでに氷無効になるが)
氷が使えないだけが負ける原因じゃないだろ

氷ありならB、なしならDなら
相対評価はCだろ

というか、おれはCも相性の

B 不二 千歳 金太郎
C 跡部 橘 柳 白石 木手 切原

の形を主張してて

おまえは>>3のランクのまま跡部の位置だけを
動かすかどうかで考えて、跡部を動かす必要がない
と主張してるわけだから話がかみ合わなかったわけだな

あと
>氷ありならBランク
>なしならCかDランク
>相対評価でBランク維持
>これでいいか?

それは相対評価ではなくて最高評価だ
671作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 21:44:39 ID:HXDuUVZV0
>>669
すまん、>>670書いてる最中に返答くれたみたいだな

>つまり跡部橘が千歳金太郎に並ぶのに反対ということでなく

いや、これは反対

>柳や白石より上にいる現状にも疑問があるということか

そういうことです
672作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 22:10:13 ID:dicWfB6uO
>>669
橘は暴れ球が才気すら倒しかねないという評価からだろ
673作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 23:11:58 ID:fijcbb5RO

674作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 23:19:23 ID:3wOb7iZ70
暴れ球は発動条件厳しいだろ
金太郎みたいな異常な運動能力でもないんだし
暴れ球出せるように誘導する技術とかもたいしてなさそうだし
675作者の都合により名無しです:2010/03/13(土) 23:48:16 ID:d8M8v8aP0
>>669
そりゃ跡部に夢見すぎてるだけだ
676作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 00:14:18 ID:WTBuW81MO
不二=金=千歳(ジャンケン)≧橘(才気と良い勝負)>跡部、白石、キテ、柳
じゃね?
橘は才気が攻略できる保証のない跡部、柳、白石、キテより頭一つ抜けててもいいのでは?
677作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 01:39:56 ID:1TGByNz00
橘は発動しにくい暴れ球でやっとこポイント取れるだけだから別に才気攻略してない普通に負けるだろ
678作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 01:47:27 ID:xhA/PG1d0
>>674
暴れ球って発動条件明確にあった?

真田の火もグラウンドスマッシュかと思いきや普通にストロークでやってるし
意外と緩い可能性もあるんじゃないか
679作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 02:49:56 ID:1TGByNz00
ジャンプして変なポーズ取らないとダメなんじゃね
そもそも発動条件明確な技ってそんなにないよね
まあ、暴れ球でしか才気破れないなら、全球暴れ球で返せない限り勝てないわけで、橘千歳互角はないと思う
680作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 02:56:40 ID:y7d/NMNQ0
暴れ球で才気からポイント取れるなら
千歳には勝てなくても橘>跡部ってことにはなるんじゃないの
681作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 03:04:32 ID:y7d/NMNQ0
ごめん跡部だけじゃないな、こうだ

橘>跡部、白石、キテ、柳
682作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 04:17:20 ID:1TGByNz00
別に対千歳だけで決めるランクじゃないからね
橘の強さがよく分からないまま、対才気の暴れ球だけで評価上がりすぎじゃないのってことで
九州では才気なしの千歳と互角だったわけだし、中途半端なパワー型な描写されてるし
つか跡部とやったら橘負けるだろ
683作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 05:24:29 ID:elDW4pNpO
というか千歳が才気で暴れ球を打たせないゲームメイクができないとしたら
金太郎の大車輪や跡部の氷も防げずに負ける可能性が出て来るんじゃね?
使い勝手のよくわからん暴れ球を防げなくて
鬼のブラックジャック反してる大車輪や越前に連発してる氷を
防げる理由がなくなってしまうし。

橘や金や跡部に限らず才気って
自分がポイント奪えるシミュができる相手ならずっと自分がポイント奪って完勝するし
才気相手にポイント奪えてしまうような相手には
毎回ポイント奪われて完敗してしまう
互角の勝負ができない能力じゃないかと思うんだ。

だから個人的には千歳はこの3人相手には
技を打たせずに完勝できると思ってるんだが
もし橘が才気からポイント奪えるなら
千歳≧橘どころか橘>千歳だと思うし金はその上でいいと思う。
跡部はよくわからんが。
684作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 05:47:45 ID:1TGByNz00
いや、返せないテニヌ技を持ってる相手には弱いってのは同じ考えだけど
橘がずっと暴れ球を打ち続けて千歳に勝つかっていったらそれはないだろ発動条件的に。よって千歳>橘
金ならわけわからん運動量でポイント取らせず大車輪で最終的には勝つと思ってる
跡部の氷も才気に通じる感じはあるな。その場合は跡部>千歳、通じなきゃ千歳>>跡部
685作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 07:56:14 ID:h9w2c6JF0
そもそも暴れ球は打ち続けるまでもなく一発でも発動されたらノックアウトされかねない厄介な技なんだが
686作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 09:05:47 ID:1TGByNz00
108式持ちの銀がCな時点で技の殺傷能力は考慮しなくていいんじゃないの
どうみても威力・使い勝手は波動球>暴れ球だし
橘は銀に負けるだろうし
攻撃的なスタイルが似てると言ってもダーティーなプレイするわけじゃないから、切原にもやられそう(実際一度負けたし)
俺的にはDでいい
687作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 09:17:26 ID:elDW4pNpO
いや威力はともかく才気なし千歳をKOした実績あるから
使い勝手は暴れ球>波動球だろう
銀には才気なし千歳にKO勝ちできる保証がない。

個人的にはデビルと暴れ球なし橘と才気なし千歳がほぼ同格じゃないかと思ってる。
暴れ球込みならデビルより上じゃね?
688作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 09:54:47 ID:1TGByNz00
KOっても、たまたま目に当たっただけだし殺傷力は銀・切原・蔵兎座のが上だと思うが

使い勝手ってのは、上でも書いたけど発動しやすさってことで、
ジャンプ中変なポーズして空中で打つ技が、
通常球ならおそらく全てのリターンで簡単に出せるであろう波動球よりいいわけなくね

そもそも橘がBになった経緯って千歳と互角っていう誤解からだけだろ?
木手は知らんが柳・白石には相性的に勝てなさそうだしせいぜいC、俺的には蔵兎座の右くらいに置きたい
689作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 14:23:53 ID:P+hA4yDn0
柳はともかく白石が橘より上だという根拠なんて何一つないんだけど
690作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 14:47:16 ID:y7d/NMNQ0
>>684
千歳>橘で千歳>>跡部 なら 千歳>橘>跡部 ってことになるんじゃないの
691作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 15:52:25 ID:SyE8AxBP0
>>686
橘は銀に千歳でなければ抑えきれなかったと言われてることから
少なくとも銀より上で白石より上の可能性が高いから現状の評価

後、才気の劣化版であるデータ使いの柳とは相性がいい
才気と違ってデータは次に来るボールを予測する技だから
暴れ球を打たせないようにすることは難しいし
才気でも読めない軌道を読むのはまず無理だろう

暴れ球の発動条件に関してはペアマッチでスマッシュで使ってることから
割と緩いらしく分身する性質上打点がネットよりある程度高ければ打てるだろう
692作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 15:57:20 ID:oHMGEfUL0
作者インタビューか何かで許斐先生自身が暴れ球に関して言及してなかったっけか?
「門脇の額に直撃させる事が出来たのは橘が暴れ球を制御できるようになったからです」
みたいな。橘が暴れ球をコントロール出来るよう修行したのは千歳への負い目からだそうな。

作者の言葉なんだし暴れ球は既に橘が完全制御していると見てもいいと思うよ。
693作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 17:04:35 ID:/GKX1n5EO
いい加減徳川や鬼をランクに入れたらどうだ?
694作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 19:46:56 ID:tQvoKvA00
白石に波動球効かないってゆうのがおかしい

白石がパワー系に強いのかそれとも波動級を返すコツでも知ってるのか

白石より強い手塚なら返せてもいいが手塚は波動級返せない感じがする
695作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 20:56:04 ID:RGsdenwn0
B+ 不二 千歳 金太郎
B 跡部 橘 柳 白石
C 木手 切原 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也

柳は悪魔より上
白石は銀より上
これでいいんじゃないか?
696作者の都合により名無しです:2010/03/14(日) 21:15:31 ID:D06ZQReNO
>>694
四天宝寺の校内ランキングで遠山、千歳、白石は銀より確実に上に来るわけだから、
波動球を返球する方法はそれぞれにあるんだろうな
それがどんな方法かなんてわからないけど
697作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 03:56:49 ID:LtBpsDHV0
亀レスだが>>272

>5番にアクツ、ジロー、切原、木手、石田、クラウザがIN。

ジロー以外は見事にデンジャラスなテニヌをする奴ばかりじゃねーかwwww
5番コートはじまったなwwww
698作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 05:05:51 ID:omJhuFqF0
5番コートこええええええええええ
絶対普通にテニスなんかやんねーだろこいつらw


…って言おうとしたのによく考えたら元々誰もテニスなんてしてなかった
699作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 06:46:46 ID:HBXYPEWB0
亜久津はフェンスに素手で穴あけたりしてたけどプレイは意外と普通じゃね?
700作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 09:34:20 ID:fqtfsOrZ0
亜久津まではまだテニスやってたと思う

向日からテニヌになった
701作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 10:31:58 ID:SABss61W0
亜久津のキョンシージャンプはテニスと申すか
まあ、誰がどう見てもテニヌ技に認定しそうなのを開発してそうな気もするが
702作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 12:10:51 ID:fqtfsOrZ0
やっぱ越前のドライブBからだわ
あんなん毎回やってたら靴に穴あいちまう
つばめ返しとブーメランは誇張表現だがまだ許容範囲だ
703作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 14:18:22 ID:G5RyG8Eg0
>>695
白石と銀を一つ下げたのが妥当だと思う
704作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 15:36:13 ID:0Kto51oB0
じゃあ橘の暴れだまもなしですよね
705作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 17:03:58 ID:a68RZTTL0
>>693
徳川と越前、鬼は金太郎より強いとしかわからんぞ…


SSS 徳川
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚 鬼
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 跡部 橘
C+ 柳 白石 木手
C 切原 銀
D 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 河村 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方
706作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 17:08:09 ID:vxyxKeVSO
>>703
S+ 越前
S 幸村
A+ 真田
A 手塚
B+ 不二 金 千歳
B 跡部 橘 柳
C 白石 キテ 切原
D 銀 ケンヤ

こんなかんじか?
707作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 17:35:30 ID:8YsKCbdz0
白石と銀を下げる根拠は「妥当だと思う」だけ?
708作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 18:36:53 ID:7E4rcpGA0
ていうかこの漫画で強さとか議論しても無意味だろ
越前幸村が最強でいいじゃん
ペアプリだってこいつらでtopっていう題ついてるんだし
あとのやつらのランクつけたところで
それぞれの厨が○○はもっと上!とかいうだけなんだしさ
709作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 18:55:23 ID:8YsKCbdz0
>つか跡部とやったら橘負けるだろ
>跡部の氷も才気に通じる感じはあるな。

こういうのとか?
710作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 18:59:35 ID:fkVaaBmFO
銀は河村小春に圧勝としかわからんから
海堂や謙也に圧勝できる根拠に乏しい。
もっと強い相手と対戦してほしいところだな。

銀が微妙だから銀に勝てるのが根拠な白石の位置もやはり微妙になる。
銀に勝てるのはいいとしても圧勝できるかまでは不明だから
銀の位置が問題ないとしても白石がその上になるのは微妙じゃね?
711作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 21:07:09 ID:dYKCEWVW0
>>705
鬼は十球打ちの領域にいるから越前含む中学生よりは圧倒的に上
712作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 21:23:35 ID:XZcFpjKk0
何球打てるってのだけを指標にするのも考え物じゃね
5球打てるようになった金太郎は
できないであろう手塚より上かっていうとそうじゃないだろうし
713作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 21:24:41 ID:cDtTdVypO
ちゃんと10球打ちで戦闘力の違いは描かれてるし徳川鬼はこの位置で問題ないだろう
最近になって情報は結構揃ってきてるしいつまでも保留にするのは良くない
入江とかが保留ならわかるが


SSS 徳川 鬼
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚 

714作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 22:07:50 ID:JNaCZg7F0
鬼と徳川いれる必要ないじゃん?
715作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 22:09:21 ID:7E4rcpGA0
確定なのは、>>713
あとは判別できない
716作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 22:23:16 ID:p7/Szz1Z0
雷はグリップで返せるって皆が知ってしまったから真田は下げ
A+手塚でA真田
717作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 22:40:49 ID:DDJU9HMc0
グリップ打ち…越前遠山白石跡部あたりは今後可能にして来るのかな。
柳や乾もデータテニスがデータテニヌに変化すればインフレしてきそう。

徳川や鬼は入れる必要ないと思うけどな〜中学生より強いってだけしか判明してないじゃん今。
おまけに鬼先輩はともかく徳川なんかどんなプレイスタイルなのかすら不明なのに入れてどうすんの?
718作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 22:44:22 ID:/bpa3us/0
グリップ打ち…蟹コピー破滅へのロンドでラケットはじかれてる跡部には無理
719作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 23:00:38 ID:fqtfsOrZ0
グリップ打ちなら器用そうな奴は大体できそうだな

だが速さの打球に反応出来る奴は限られてると思うけど
よくて返せるのはCランクの奴らまでだろう
720作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 23:06:27 ID:ZQHrKkbOO
百錬手塚がラケットのスイートスポットに当ててもラケット飛ばされるのに
グリップなんかで打ち返せる奴は幸村以上の奴らだけだろ
721作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 23:08:03 ID:SABss61W0
グリップ打ちが出来たとしても、雷の威力でラケットを飛ばされないか?ということも重要
それに雷は軌道を捉えることが難しい技だったはず
雷を返せたのは幸村がチートキャラだからというしかない
722作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 23:08:31 ID:XZcFpjKk0
手塚ですらゾーンで引き寄せるまでは触れることもできなかった雷にグリップで触れる奴がどれだけいるだろうか。
またガット破りとは別に手塚のラケットを弾き飛ばす球威もあるわけで
手塚以下の腕力の奴はグリップだろうがラケットを弾き飛ばされるだろう

可能性があるのは金太郎ぐらいじゃね
723作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 23:51:09 ID:Hts2l6TG0
金太郎はグリップで打球を捕らえるっていう緻密な作業ができるかどうかが問題だ

それにしても今更だが
真田と幸村の優劣がはっきりしたのはペアマッチの数少ない功績だな
あとは金太郎対千歳もやってくれてたら言うことなかったんだが
724作者の都合により名無しです:2010/03/15(月) 23:58:05 ID:dwmM4K370
>>723
柳とデビルの優劣もな
…逆にC連中の議論がややこしくなった気もするが
725作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 00:06:21 ID:t6PsoWkN0
跡部と樺地の優劣もはっきりさせてほしかった
726作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 00:14:35 ID:mNtvkO/w0
南次郎が現役だった頃のテニヌ界ってどれくらいのレベルだったんだろうな?
天衣無縫に勝ってしまう徳川のような高校生がいる現在と較べると
案外世界レベルのプロでもまだ普通の「テニス」をやってる時代だったのかも。
徳川や鬼はすでに南次郎を凌駕しているんじゃないか?
727作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 00:26:17 ID:BBSQV/He0
>>716
手塚がゾーンで引き寄せてようやくラケットに当てれる雷だから
手塚より返球能力が低いやつは全員無理だ

百錬手塚ですら手塚ゾーンで返球しようとしても
弾かれるし

(百錬手塚以上の力)かつ(手塚ゾーン以上の返球能力)かつ
(グリップで普通にテニスができる器用さ)が絶対条件


>>726
徳川が中学の頃は
普通に今の重りを付けた立海レギュラーより弱い
立海OBより弱い可能性があるだろ

立海は無敗で全国優勝だったんだから
728作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 00:50:35 ID:MTS1tslz0
でもよく考えたら佐々部当ててたよな

移動の雷だけかもしれないし真田が手を抜いただけかもしれんが

打ったと仮定するなら返せる可能性ある奴は器用さと手塚よりパワーある奴じゃないか
そうなると結構返せる奴いるぞ
729作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 01:02:18 ID:5QFP1w+50
不二は両手蜉蝣グリップで返す
730作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 01:51:12 ID:ymi8U4NL0
佐々部レベルで当てられるんだから上位中学生は当てられるだろ>雷

必要なのはラケットを弾かれないだけの力とグリップへ当てる技量。
このふたつさえ揃えば雷は返球できる。上位の中学生なら可能な範囲だと思うが。
731作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 02:01:55 ID:k07PEhS90
とは言っても実際に上位中学生である手塚が返球できてない以上考えられる可能性は1つ

実は佐々部は強い
732作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 07:00:59 ID:qqjcAUK20
グリップに当てたら、普通に返すより衝撃は少ないから弾かれたりもしなくなりそうだが
733作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 08:25:41 ID:REqMzkc20
遠心力とかガットの弾力性が使えないし普通より握力いるだろ
734作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 11:56:32 ID:bTWtRfzO0
佐々部の時は多分相手付近をわざと通過させて打てるように仕向けたんだと思うぞ。
735作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 23:14:33 ID:BBSQV/He0
>>728
>>730
明らかに手塚はゾーンなしでは
雷に当てるのは無理だっただろ
なかったことにするなよ

>>727
>(百錬手塚以上の力)かつ(手塚ゾーン以上の返球能力)かつ
>(グリップで普通にテニスができる器用さ)が絶対条件

は必須条件
736作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 23:20:03 ID:RHyZaCyU0
手塚は非力キャラじゃん?
737作者の都合により名無しです:2010/03/16(火) 23:34:41 ID:BBSQV/He0
なんで当てるのに非力が関係あるんだ?
しかも百錬なら非力じゃないし
738作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 00:24:43 ID:KKcHC4MG0
佐々部>手塚って事?
739作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 00:25:45 ID:PdlR9tRJ0
SS 佐々部
740作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 00:58:01 ID:eh/KJwOx0
ないわぁ
741作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 06:01:15 ID:GldSw1740
単純なやつらだな


佐々部は雷を返球したわけじゃないから
(百錬手塚以上の力)は不明

同時に描写がまったくないことから
(グリップで普通にテニスができる器用さ)も不明

ただ
(手塚ゾーン以上の返球能力)はあるんじゃね?

そして、「返球能力が上=強さが上」は必ずしも成り立たない
742作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 06:55:30 ID:jVt4WRiX0
普通に雷を返せそうな人
跡部 橘 白石 

返せるかもしれない人
柳 銀 遠山 樺地 亜久津 

強いけど返球能力が低い人
木手 千歳
743作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 08:33:07 ID:oG93XmaW0
>>741
手塚ゾーンはあくまでも手元に引き寄せる技だから
雷の威力がすごくて引き寄せれなかっただけで
実際に手塚の脚力で追いつくかどうかは別問題なので
返球能力が必ずしも佐々部>手塚になるわけではない
手塚は百錬を使うためにゾーンを使わなければならなかったし

>>742
跡部腐か白石腐か知らんが
一番返せそうなのは金太郎であとは無理だろ
744作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 08:37:37 ID:HrO0U6Fl0
>>741
佐々部にはわざとガットを突き破られる為に打ったのかもしれないが
仮に全力だとするとフットワーク・反応は佐々部>手塚だな
あとはっきりしていることは弾かれた手塚にくらべ弾かれなかった佐々部
握力は佐々部>百錬手塚 佐々部は木手のビックバン返せそうだな

>>742
無理無理 いまのとこ中学生じゃ幸村と天衣無縫蟹以外返せるわけない
手塚でさえ触れることすらできず例え引き寄せてもガットを突き破られるわけだし
手塚が触れる事もできない球をグリップで返すなんて神業が出来るのは幸村レベル以上じゃないと
745作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 09:29:36 ID:ZSoOXTZfO
>>736
非力キャラではないな
越前が吹っ飛ばされた真田の火や
パワー自慢の寿司屋が押された樺地の打球を軽々返してる
746作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 12:46:01 ID:udPn5anT0
跡部がラケット弾かれた破滅へのロンドを初見で防いでるしな

>>742
氷の世界なら実際そんなもんかも
僅かに軌道変えればいいだけだし
747作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 13:59:25 ID:jVt4WRiX0
銀 丸井 千歳等も技の披露してたからな

あれは真田が返しやすい雷を打ったんだろう

返球能力については
トルネードとハブを返せる奴は捉えることだけはできるんじゃないか?

不二 小春 赤也
748作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 14:21:55 ID:kDlxKth60
もう諦めたら
749作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 16:52:22 ID:xqh19+cb0
捉えることだけできても意味ないしね。

(恐らく)返せる人 越前 幸村
もしかしたら返せるかもしれない人 金太郎
ってぐらいじゃない?中学生では。
750作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 17:04:47 ID:jVt4WRiX0
>>749
そんなものだろうね

真田の強さは変わらず・・・か
751作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 17:06:30 ID:jVt4WRiX0
>>749
そんなものだろうね

真田の強さは変わらず・・・か
752作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 17:08:15 ID:jVt4WRiX0
すまん、間違えた
753作者の都合により名無しです:2010/03/17(水) 23:49:25 ID:p/+IropY0
よくわからんが真田の強さは変わらずともよいだろ
関東で手塚、幸村をぬかせば中学生最強と評価され
全国でのインフレにもついてゆき中学生で3番目に強い
新テニスでの5球打ちで越前、金太郎と同じく成長
黒いオーラもあるし手塚越えの次は幸村越えも期待できる
754作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 04:30:31 ID:7daHIj0f0
>>752
レスは分身などしない…常に一つだよ

タイブレークなら手塚は幸村に零式サーブ、ファントム、才気などで
即行で畳み掛ければ強制イップス発動する前に勝てるんじゃね?
755作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 04:46:05 ID:41Oxa8X5O
短期決戦なら向日きゅんにも勝算があるNE☆
756作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 07:45:26 ID:NTQdZcqy0
そうだYO☆
そもそも向日は心さえ閉ざされなければ忍足をフルボッコできた
負けたのは心閉ざしとの相性が悪かったせい
幸村とは相性いいから勝てるはず
757作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 09:07:35 ID:I9rvrKHI0
>>754
ラケットを駆け上るぐらいの回転をかけたCoolドライブをベース上に狙い打てるんだから
回転系も無効と考えた方がいいかも
少なくともファントムは効かないだろうし零式も怪しい
才気は一気に決められないから4、5ポイント奪った辺りで5感剥奪されて終わりだろう
>>755>>756
そうかそうか^^風林火山+雷陰の真田でさえまともにやっても1ポイントも取れなかったけど向日なら・・・
前に出れれば勝てるよね!
出る前にライン上狙ったロブ打たれて終わるだろうけど そもそも幸村のサーブやショットを返せるかさえ怪しい
758作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 09:32:38 ID:Map6WiQd0
>>754
幸村は零式もファントムも普通に返してきそうな気さえするからな
そもそもタイブレークになること事態ないだろうからな
759作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 14:33:18 ID:7TZzyGdU0
>>757 758
サーブはボレーで返せないから
零式サーブは理屈的にどう考えても返球できない
760作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 14:36:30 ID:Map6WiQd0
>>759
けど、真田がもう既に返しちゃってるからね・・・・・・
どういう理屈で返せたのかよく分からないが・・・・・
761作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 14:49:55 ID:7TZzyGdU0
>>760
あれは跡部の試合みたいに零式失敗だと勝手に解釈してた
技の矛盾が多いな・・・たしけもう少し考えて欲しい
762作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 15:59:54 ID:owOZbAZn0
理屈的にどう考えてもおかしいものを除外していくと
案外向日あたりが最強位で残るのかもしれない
763作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 16:41:56 ID:kjd64fx/0
まんがだもの
764作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 16:53:18 ID:85f158Cb0
>>761
使ってる技が雷(光速移動+ガット破壊)火(パワー強化)林(回転緩和)複合なんだし
無理矢理解釈するなら地面にふれた瞬間のボールの零式回転を緩和しボールを動かないようにして
フレーム使ってボールを引っかけて火と雷のパワーで押し上げた…とか?
自分で書いてて訳が分からんが
765作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 17:10:41 ID:EdqiRaG60
少なくとも跡部の試合と同じってことはないわな
跡部腐の頭の中ではそういうことになってるのかもしれないけど
766作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 17:24:00 ID:eNh76gl00
回転数が足りずに、ちょっとバウンドしたのではないかと
767作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 17:30:33 ID:7TZzyGdU0
>764
真田が気合いで返したとしかいいようがないなww
実際返すとしたら地面につく前にラケットの風圧で回転緩和させて返す事位か


768作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 17:37:25 ID:ST9vVQ2v0
普通にちょっと浮いたのを気合いで返したんだろ>零式サーブ@真田戦
説明しろと言われると困るが

>>755
向日が幸村から1ポイントでも取れたら坊主にしてもいいわw
769作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 17:45:26 ID:Cy85vmjpO
別にちょっと浮く必要なんかないだろ
ボールが地面についた瞬間に3つの合わせ技で無理やり打っただけ
770作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 18:46:38 ID:0zI1EkGW0
正直、浮いてない奴をどうやって撃ったの?といわれると微妙だな。
それこそ、着地した瞬間にフレーム滑り込ませて三つのあわせ技を・・・。

うん、確かに手塚が失敗したと考えた方が自然だわ。
テニヌだからできたと考える事も出来るが。w
771作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 18:47:59 ID:0zI1EkGW0
というか審判はそんな一瞬をどうやって判断したのか。
772作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 19:41:24 ID:e/QjY8dz0
>>770
真田はハイランカー使いの念能力者だからな
きっと無意識にウカンカーと念じていたに違いない
773作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 19:59:29 ID:7TZzyGdU0
タンホイザーはちょっと浮くんだっけ?
774作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:09:05 ID:Map6WiQd0
ほとんど跳ねないだから、ちょこっと浮くんだろうな
775作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:26:16 ID:EdqiRaG60
クールドライブと同じバウンドだからバウンドしてるんだろ

何でもかんでも手塚、真田と並ぼうとするな
分をわきまえろw
776作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:32:35 ID:7TZzyGdU0
>>775
釣りだと思うけど
なんで跡部と関連する事書いたらそんなに反応するの?
いくら何でも深読みしすぎだよ

777作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:34:44 ID:EdqiRaG60
なんで跡部と書いたらそんなに反応するの?
778作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:46:57 ID:7TZzyGdU0
>>777
そりゃあんただろ...
779作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:51:27 ID:PVtTxDe10
失敗したという描写も発言もない以上
零式サーブは成功している

原作に描かれた事実より自分の推測や願望を優先させる人は
議論スレ以外の場所で思い切り持論を展開させてみてはどうだろう
780作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 23:16:54 ID:0zI1EkGW0
見方によっては成功しているって言ってない以上は原作に描かれた事実とは言えんと思うけどね。
781作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 23:25:21 ID:FFS+gz/U0
蟹が破った氷の世界は成功してるって言ってない以上は
蟹は氷の世界を破ってない

手塚が避けた破滅への輪舞曲は成功しているって言ってない以上は
手塚は破滅への輪舞曲を防いでいない

ということか
782作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 23:41:34 ID:0zI1EkGW0
言ってる事がよくわからんが、
破滅への輪舞曲は実際に跡部が使ったのを打ち返してるし、
氷の世界だって実際破ってる。
失敗したような描写も状況も無い以上は特に文句の付けようが無い。

ただ手塚の場合は、真田がまず返せない球を返したり、
幸村からもう二度と使えないと言わせ、データテニヌの乾が99%腕が壊れてもおかしくないとまで言われている状態で打った球なんだから、
失敗を疑う要素はあるだろ、と言いたいだけ。
別に真田が成功した零式を返せないとまでは言ってない。状況的には失敗してた可能性もあるんじゃないかと言うだけで。
783作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 23:47:44 ID:IKZpOji30
どんな技、プレイスタイルで来ても死角があると跡部が言っているのに
破ってしまった以上、状況的には失敗してた可能性もあるんじゃないか
784作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 23:54:00 ID:0zI1EkGW0
氷柱から明らかに曲がってるシーンがあるから失敗ではないっしょ。
氷柱に突き刺さったのに返されたとか言うならともかく。
785作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 23:57:48 ID:5BmX+p+f0
跡部の技術はトップクラスと千石がいってたけど
その技術で白石のようにヘカトンを破る可能性はあるんじゃないか?
786作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 23:59:03 ID:IKZpOji30
手塚の零式もそういうふうに素直に見れば
失敗を疑う余地はないと思うんだけどなあ
787作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 00:07:24 ID:osCn8C7m0
幸村に態々「零式だ」と発言させる。(少なくとも物語的にこの時点で零式は(一先ず)成功する前提)
→その後何の描写も発言も無し(成功)
→その後失敗した描写・発言有り(失敗)
成功の場合、態々「あの零式は成功したな」なんて言わせる訳ないでしょ
なんというか、読み慣れていない?のかな
788作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 00:22:21 ID:WMTZ2gSv0
ovaに返したとこなかったw
ありゃ制作者も変だとおもったのか?
789作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 00:27:04 ID:X5LtM6iC0
>>785
千石は自分のことを「強いんじゃない?」と言ってたよ
信じられるの?
790作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 07:53:50 ID:aDmsMVDK0
態々?
791作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 13:54:41 ID:1LeFHz8f0
>>783
死角はあるけど劣化ゾーンで軌道をずらされてその死角に打ち込めなかったんだよ

>>786
そもそも失敗したとか疑う意味がわからん
うっ血しててもずっとファントムを打ち続けてるし
ラケットはじかれても回転かけてるのに何故に失敗とか言えんのか
漫画的に雷で着地する場所に瞬間移動して林で回転無効をかけ火で手塚のラケットを吹っ飛ばした、
でいいと思う
>>790
わざわざ

792作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 14:37:10 ID:EjfFMrtA0
>>785
ヘカトンを破った白石の技術をもってすれば氷の世界を破る可能性はありそう
793作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 18:22:08 ID:zY5l+VAn0
う〜ん、可能性がないわけではないな
ただヘカトンの場合は、目で追える打球だから白石の制球テクニックで打破したけど、
死角を突かれてたら本当にどうなるかわかんない
794作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 19:25:27 ID:jXFupQqyO
そこは普通に死角を突かせない方法を模索するだろ
795作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 21:18:20 ID:ItqE3Faz0
攻撃で圧倒すればいいだけ
796作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 21:32:11 ID:16ODaFrT0
>>795
パワーアップした(であろう)リリアデント・蔵兎座には激しく期待している。
797作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 21:41:24 ID:iJ+8bIZI0
真田に火で攻められても跡部は氷で逆転できるのか否か
跡部の評価は幸村の台詞の解釈で大きく変わるわな
798作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 21:59:04 ID:bYRhYEpX0
意図や信憑性のイマイチよく分からない不明なセリフより
劣化ゾーンで軌道が変わるという描写を根拠に考えた方が正確なんじゃない
799作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 22:02:57 ID:x2Ujs0Zp0
雷や大車輪ならともかく銀の波動球なら何の説明もなしに死角突きながら返しそうで困る
800作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 22:08:53 ID:bYRhYEpX0
>>798
不明って何だ
不明確ね
801作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 22:23:37 ID:jXFupQqyO
劣化とはいえゾーンは相手の打球の軌道を変えることを目的とした技だからな
これを根拠にどうこう言えるのは
同じく相手の打球の軌道を狂わせるヘカトンくらいのもんだ
802作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 22:39:22 ID:bYRhYEpX0
ほんの少しでもポイントずれたら氷柱が崩壊するわけでしょ
波動球や108式を正確に狙ったポイントに返球することは難しいんじゃない

もちろんこれは波動球や108式を死角に寸分狂い無く打ち込めるかどうかの話であって
河村や銀が跡部に勝てるという意味ではないけど
803作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 22:55:47 ID:iJ+8bIZI0
波動球や108式は死角以前に返球自体できんだろw

跡部は単純に描写だけで言うなら
赤目に圧勝できる当時の無我越前(クラウザレベル)を4-0に追い込んでるから
最低でも白石木手デビルあたりと同格で
あとは幸村の台詞の解釈次第で上にいけるか否かってところだろう
804作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 23:02:19 ID:16ODaFrT0
四天の3強は百八式含む銀の波動球が通用しない設定らしいが詳細を知りたいな。
金太郎は馬鹿力で無理矢理返す千歳は才気煥発か無我のフル活用で返すとしても白石が謎。
羆破り程度のパワーで百八式に対応し無効化してる訳だから何かしらのカラクリはあるんだろうけど。

色んな意味で何かと荒れる跡部と氷の世界だけどここらでガッツリ議論して決着つけた方がいいんじゃない?
805作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 23:08:29 ID:iJ+8bIZI0
単純にパーフェクトテニスでコーナーとか厳しいコース突きまくって波動球打たせない
打たれても避けてKO負けは回避する
これだけでいいんじゃね?

ていうか白石以外の上位陣もみんな同じだろう
806作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 23:11:44 ID:bYRhYEpX0
>>803
つまり、跡部が上にいくことありきで考えるなら
不明確だろうが何だろうか幸村のセリフはどうしても持ち出さざるを得ない、ということなわけね
807作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 23:53:45 ID:mlywUAMS0
てか氷の世界って破るだけなら劣化ゾーンである必要すらないんだよなぁ
ちょっと打球をずらすだけで破れるからゾーンみたいに先読みして打球をコントロールする必要もないし、
ヘカトンみたいに大きく球筋を曲げる必要もない
808作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 00:28:41 ID:oyo6sd0y0
特殊な回転をかけたりして、軌道をずらせば氷は破れるということか?
それをしながら跡部相手にラリーできる奴が何人いるか?
809作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 00:40:57 ID:k3y+89re0
特殊な回転掛けるなり力でねじ伏せるなりしつつ
跡部に一方的な氷攻撃の機会を与えないラリー能力?がありそうな奴
ということで白石あたりどうなんでしょうという話から>>792に戻る
810作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 01:09:36 ID:847vGpgl0
デビルと百八式がぶつかったらどんな試合になるのか見てみたい

・・・と序章の頃から思っていたが、デビルが柳に簡単に負けたんで
普通に百八式で吹っ飛ばされて終わりそうだな
811作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 01:18:26 ID:BI7NW++c0
>赤目に圧勝できる当時の無我越前(クラウザレベル)を4-0に追い込んでるから

無我越前が4-0に追い込まれた最大の理由って氷の攻略法知らなかったことじゃない?
『氷跡部4-0無我越前』だからといって
必ずしも『氷跡部4-0無我越前(クラウザレベル)』にはならないんじゃないの
812作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 03:08:04 ID:7H7dVuvQ0
天衣無縫の越前とマジレステニヌ+互換剥奪の幸村に万能キャラ真田
ゾーンを完璧に操れる手塚と仁王に加え任意発動可能かは不明だが樺地
残りは才気煥発の千歳とそれに並ぶか超えてる金太郎ともしかしたらの不二
現状で氷を攻略できる可能性を持つのはこの9人だけ。残りの相手には跡部が有利付くでFAだろ?

それより木手の話しろよ。おまえらスルーしすぎ。冷静に考えて全方位縮地の方がヤバいだろ。
完全に逆サイド突いた手塚の打球を涼しい顔で返して4-0だしサーブも強力無比で死角が無い。
氷や他の上位陣が使う技より発動条件が異常にヌルい点とか殆ど考慮されてねえじゃん。
同じランクにデビルや白石が居るけど明らかに木手の方が強いと思うんだが。
こいつら二人が関東手塚を圧倒できるとは思えん。木手も昇格に入れてくれよ。
813作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 03:34:41 ID:eI4G+FJJ0
んじゃ、
橘、白石、柳、木手>跡部
でいいんじゃない
814作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 08:14:42 ID:v2df3jVOO
>>813
に賛成
跡部ってまたどうせ出て来るんだろ?
その辺に放置しといて次の描写次第でもっと上げたり下げたりすれば良いと思う
この4人なら下に置かれたとしても跡部も文句言えないだろ
815作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 09:04:34 ID:AeChUXKB0
>>811
氷無くても互角以上には戦ってた事ね。
816作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 09:22:44 ID:vQFiCXHb0
>>813
そのメンツだったら後々の描写を待ったほうがいいな、
ファンにとってもそれ以外にとっても
そいつらの中では人気的な意味で一番代表入りが確実だから、
越前金太郎真田手塚以上の上位陣についでハイパーインフレが起こるだろ
どのみち今そいつらと競っても無駄なんじゃん
817作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 09:24:58 ID:HUiG5bFo0
サーブも強力無比って返せないのは今まで本当の雑魚どもしかないんだけど、誰とは言わないが
それほど上位では意味がない、サーブで意味あるのは零式のみ
818作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 09:34:45 ID:vQFiCXHb0
>>817
木手やタニシは割と健闘してるぞ
まあ上位陣で零式最強は事実だが
819作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 12:52:21 ID:0GeWl0nzO
>>813
そうやって並ぶと
赤目よりちょい上な不二をボコっただけの白石は微妙に感じるな
820作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 13:12:10 ID:FJeS16NYO
いやいや、逆境に立たされながらもヘカトン破りを見せたテクニックとメンタル面が評価されてんだろ
821作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 15:00:06 ID:eI4G+FJJ0
>>816
今までの評価が高すぎであって
正直跡部の実力はそんなもんだろ
起こしてもいないハイパーインフレとか
跡部様特別ルールを堂々と持ち込まれても
願望でゲタはかすなとしか言いようがない
822作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 17:01:13 ID:eJ372ArF0
>>819
赤目よりちょい上な関東不二をボコった白石を
ボコった準決勝不二に勝った白石

他の白石と同レベルのやつなら準決勝不二に完封されててもおかしくないだろ
823作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 17:17:01 ID:8NyrTRr50
橘柳白石木手が実力者なのは間違いないけど跡部だけ下になるのも不自然じゃね
この四人は氷の世界を防ぐ手段を持ってないんだからVS跡部では不利だろ?

>>813のランクでいくなら跡部も四人と並べるべき。上に行けるか否かは別の話。
824作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 17:51:51 ID:0GeWl0nzO
>>822
まあ白石も不二の覚醒が遅かったお陰で勝てたわけだからね
825作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 17:57:36 ID:IHnMpG/gO
>>822
ヘカトン反した技術は見事だが
橘柳木手デビルらはヘカトン使ってこないから意味ないんだよな。
地力だけでの比較になるとやはり微妙になる。
まあ最低でも木手デビルとは同格でいいと思うが
826作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 20:39:45 ID:rNE9g6AJ0
何かやけに白石、木手、デビル同格にこだわってる人がいるようだけどw

白石は見事な技術と不二と互角に渡り合うラリー能力で氷の世界と跡部を撃破できるな

木手デビルと白石同格なら白石木手デビル>跡部になるだけ
827作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 22:06:18 ID:RILNRZK80
>>826
いや、白石と木手は互角でいいだろ
白石は関東不二を5−0、木手は関東手塚を4−0で
この二人は同じDランク相当なんだし
白石は覚醒した不二に追いつかれるもヘカトンを攻略した対応力があるが決め手に欠く
木手はゾーンすら破る全方位縮地と元祖ビッグバンがあるが百錬にまるで対応できず怒りで冷静さを見失ってしまう
この二人に大きな差があるとは思えない
デビルに関しても蔵卯座がDならこの位置以外ないし

後、劇中描写から氷の世界は軌道ずらされる
コントロールできないほど追い込まれる以外の状況では発動すると見るのが妥当
多少ラリーがうまい程度で敗れるものとは思えん
よって、跡部、橘、柳、白石、木手、デビルに関しては
跡部と上位ランクである才気を破る術を持つ橘が上になる
跡部橘>白石木手で確定だろ
そして柳とデビルをペアマッチを二人の実力差と見て
跡部橘柳>白石木手デビルにするか
デビルのデータとの相性、柳と乾との関係、跡部真田柳の関係を考えて
跡部橘>柳白石木手デビルにするかのどっちかだろ
828作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 22:14:06 ID:zHox2XkC0
跡部好きな人はもうそのへんでいいよ
よく頑張った

氷攻略条件から言って
橘、白石>跡部は確定でいいと思う

柳、木手、跡部…とデビルはわからん
829作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 22:46:14 ID:IHnMpG/gO
実際跡部は幸村の台詞を考慮せずに越前戦の描写だけ見れば
白石木手デビルと同程度の実績しかないわけだし
普通にこの3人と同程度かそれ以下でもいいと思うぞ。
830作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:07:43 ID:0GeWl0nzO
白石柳デビル木手の中で誰が一番氷に弱そうかと言えば間違い無く白石
飛び抜けたものがないから氷を阻止する材料がない
ヘカトンを破ったからと言って白石がヘカトンを使えるわけじゃないしな
跡部がゾーン、ヘカトン使いに相性が絶望的に悪いのも事実だが
それ以外の相手への強さはかわらん
831作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:29:51 ID:oyo6sd0y0
幸村の発言と試合描写を考慮すると
跡部>関東真田≧柳>デビル
確定してるのはこれくらいで、白石、橘、木手との序列はよく分からないな
832作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:31:19 ID:4vwH5i2C0
>>827
原作描写に基づく解釈というよりは
跡部>白石という結論がまずあって
それに合うよう原作をねじ曲げて解釈した感じ
いろいろ思い込みが激しくて怖い

氷が破られたのはコントロールできないほど追い込まれたからではなく軌道がずらされたからだよ
833作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:35:54 ID:4vwH5i2C0
>>831
幸村の発言は余程都合良く解釈しなければ跡部>関東真田にならないし
そもそも幸村は「お前が絶対勝てない相手を用意した」だの
「立海三連覇に死角はない」だの結構テキトーなこと言ってるから
「あのままやっていたら負けていた」って発言は
本当かもしれないけどそこだけ信じるってのはちょっと都合が良すぎるな

まあ跡部ファンが幸村発言を跡部評価の拠り所にしたい気持ちも分かるんだが
834作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:57:18 ID:oyo6sd0y0
「お前が絶対勝てない相手を用意した」
これは準決勝時点で百錬・才気を不二が攻略できる手段が無かったからじゃないか?
「立海三連覇に死角はない」
は越前に言ったやつだっけ?あれならあのシーン見てると強がりにしか見えないんだが

別に跡部ファンではないが、デビル以下と呼ばれてるのには疑問があったからね
幸村のあの発言がデタラメなら>>831の図は成り立たないから木手以下というのは納得できるが
柳に一方的に負けるデビル以下はさすがに違和感がある
835作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:59:09 ID:0GeWl0nzO
>>832
俺の目には「軌道をずらされる」場合に加えて
原作にはない「コントロールを狂わされる」という場合も書いてる文章に見えるんだが
お前こそ相手が間違えているという結論ありきでねじ曲げて読んでないか?
836作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:59:59 ID:Ev7Ayj5K0
議論して氷攻略に関する一定の方向性(回転とかラリーとか)が出ても
「氷は防げない!」の大合唱でみんな面倒くさくなって元の木阿弥。
いつも通りすなあ。
837作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 00:07:42 ID:BKuetK1HO
白石>跡部派は
どっちが強いかな?て話してるはずなのに
白石の方が強いから白石は氷の世界を封じて勝つことができるだから白石の方が強い
っておかしな論調になってる気がするんだが気のせいか?
838作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 00:24:49 ID:Fq0hxtOoO
>>834
幸村の台詞を考慮しないなら
デビル以下とは言わんがデビル以上とも言えなくなると思うのぜ。
柳に一方的に負けるとかも関係ないだろう。
幸村台詞考慮しないなら当然柳>跡部な可能性も出て来るし。
839作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 00:28:32 ID:7cwmmBtj0
>>834
いや、でもさ。
結局本当のこと言ってないわけで
幸村が適当言ってる事に変わりなくない?
840作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 00:32:21 ID:K4VFUrwy0
>>838
跡部は柳以下の実力でも別におかしいとは思わないけど
無我越前≧関東真田≧柳>デビル
跡部は氷無しでも無我越前とほぼ互角に打ち合ってたから少なくても
無我越前≧関東真田≧柳≧跡部>デビル   くらいにはなるんじゃないかと
841作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 00:44:47 ID:q96y1zhc0
でも素越前>跡部でしょ
素越前≧跡部でもいいけど
842作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 00:55:30 ID:q96y1zhc0
今原作確認してきたけど
越前はゾーン使うために無我使用中止したのであって
無我より進化したからゾーン使えるようになって
氷破ったとかではないじゃん

氷無しでも無我越前と互角かもしれないけど
氷あっても素越前と互角じゃないの
843作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 00:55:44 ID:GOpg0Tn80
S+ 越前
S  幸村
S- 真田
A+ 手塚 
A  千歳 橘 金太郎 不二
A- 柳
B+ デビル 白石 木手 跡部
B  蔵兎座
B- その他(赤目クラス?)

これじゃいかんの?
844作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 00:59:08 ID:K4VFUrwy0
>>839
言われてみれば、結果だけ見たらそうなるな・・・・・・
この際だから、発言が矛盾してるキャラを纏めた方がいいかも?
青学のバァさんとかの発言も矛盾があるし、他にも何人かいそうだしな

>>842
つまり 無我越前=素越前(ゾーン習得) という可能性も有りということでOK
845作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 01:01:47 ID:Fq0hxtOoO
>>837
なぜ白石なのかは確かに疑問だ。
跡部の評価を疑問視するなら単純に幸村の台詞を疑問視するのが一番重要なわけで
その前提ならビッグサーバーな木手とか殺人テニスなデビルのが
跡部に勝てる可能性高そうに思うんだがな。

>>840
越前は風林火山は風林火山に弱いという弱点ついて
風林火山を封じて真田に勝ったわけだから
スペックで無我越前が真田を上回ってるわけじゃないんじゃね?
少なくとも越前の火は本家より劣ると思うし。
風は本家と変わらなくて跡部はそれを返せるとしても
風を返せる奴>林に負ける柳といっていいのだろうか?
それ次第では百錬なし手塚>柳な可能性も出て来るから面白い議論になりそうだ。
846作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 01:19:25 ID:+fvDnO8N0
矛盾する?発言(自分が知ってる限り)

伊武は不二クラスのセンス
今の不二は手塚をも超える スミレ

跡部の方が自分よりつよい 不二

海堂は無敵 柳生

日吉は赤也と新人戦で良い勝負 柳
847作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 01:23:10 ID:+fvDnO8N0
>845
普通に手塚はゾーンあるから柳抑えられるのでは?
848作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 01:45:25 ID:+i6u0K230
>>845
今の跡部は幸村の台詞込みであの評価だから、
鵜呑みにできない幸村の台詞をはずし、軌道そらし攻略法で考えて
不二を破った白石が跡部を破れると考えるのがそれほど疑問かな?

これはあくまで自分個人の考えだけど、
もともと関東で消えるはずだった跡部(地区レベルの強敵)と
全国ベスト4から登場の白石(全国レベルの強敵)というポジションから言って
白石の方が普通に強いと思ってたんで、ここの白石評価は結構意外。
849作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 02:18:43 ID:XQlZFAy70
>>846
伊武のは少なくとも「持って生まれたセンスだけなら」って話で、これから磨けば不二クラスになれるかもしれないけど
あの時点で不二と同レベルの実力だとは言ってないだろ。

というか作中で謙遜するキャラもいれば強がるキャラもいるんだから矛盾も何も発言なんてほとんどアテにならないと思うんだが。
強いって発言で判断しちゃったらそれこそ門脇とかだって強キャラじゃんww
850作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 04:54:14 ID:+fvDnO8N0
>849
俺が言いたいのはそこじゃなくて、
切原戦(多分)あたりでスミレが不二にこれ程の天才を青学は眠らせていたのかって所

スミレが評価する不二のセンスは 地区不二=伊武だったが
関東スミレの発言から不二>伊武になったと判断してもいいんじゃないかと思ったことだ

確かに不二が言った跡部は自分より強いなどは謙遜ともとれるが
他人が誰かを評価する発言はアテにならないとは限らないと思う
851作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 08:47:05 ID:TbYQBZSK0
お前ら誰でも手塚ゾーンできるとでも思ってんのか、氷の世界を敗れる前提で話してるが
852作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 09:48:10 ID:DHum2GTR0
>>848
そういうイメージは排除しないと強さ議論はできんぞ

ところでオーラが描写されているかとオーラを使用しているかの判断の時に
準決勝不二は関東手塚よりも弱いという可能性も語られてたけど
却下されて関東不二と関東手塚が同ランクとして扱われてるのか?
853作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 10:07:28 ID:EjetW8U+0
>>846
おれとしては、そこらへんはまだ許容範囲かな

>伊武は不二クラスのセンス
>今の不二は手塚をも超える スミレ

センス=強さ じゃないしな

>跡部の方が自分よりつよい 不二

関東氷帝戦時点では無難な見積だろ


>海堂は無敵 柳生

これはただの誇張表現

>日吉は赤也と新人戦で良い勝負 柳

昔の話。切原は重り付けてた可能性も高いし。
立海は関東大会までは例年重り付けてるっぽいし

それに赤目でもない通常切原はたいした強さじゃない


それよりも関東手塚が弱いくせに幸村が不在なら
関東真田と並んで最もプロに近いってどうよ? Dのくせに
やっぱ知名度かな


>>851
お前は世界のトッププロとかでもゾーンができなかったら
跡部に負けると思ってるのか?
それとも世界のトッププロは全員ゾーンができると思ってるのか?

常に跡部を圧倒して跡部がまともにコントロールして返せないような相手なら
跡部はフルボッコされるし

関東跡部でもコントロールして返せるような相手なら
跡部がフルボッコする

その間ならトントン。
854作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 10:22:34 ID:EjetW8U+0
まぁ要するに銀の波動球返せないやつは全員銀より弱いのか?って話
技のタイプが力だろうとコントロールだろうと

防ぎ方は似たようなもんだろ。それが銀なのか跡部なのかの話で

何回も言われてるように
「死角が分かる」と「的に当てる」は別の能力

氷の世界は「死角が分かる」+「的に当てる」で初めて成立


>>852
まぁ部分的に百錬使ってるからな
関東手塚のもともとの球威が不二の球威の倍くらいの威力だとしたら
不二の決め球に対してだけ百錬使ってる方が燃費がいいし
855作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 11:47:33 ID:U/N0UnHD0
準決勝不二ならまだしも
関東不二と関東手塚なら関東手塚のがだいぶ上でもおかしくないんじゃね?

偽手塚が百錬使ったのが確定な場面って最初のお披露目以外だと
ツバメ返しを返したときだけか
ヘカトンならまだしもツバメ返しって倍返しにする意味ってあんまないよな
856作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 12:26:59 ID:AvhyUaH10
素跡部は無我越前を圧倒して、関東手塚と互角だったんだから
氷が無くてもC〜Dはある
そして、氷の分を考慮して素跡部の1個上にするのが妥当だろ

>>854
もしくは、蜉蝣で倍返しにしても無効化されるから意味無いと思ったか
不二のパワーを倍返ししてもたかが知れてるからな
>>855
関東手塚>関東不二で問題ない
でも、白石と戦った全国序盤不二は蜉蝣があるから
ゾーンが主体の関東手塚とは互角でいいと思う

857作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 12:43:26 ID:DHum2GTR0
>>856
蜉蝣を習得したのは確かに成長だし対手塚に有利になったが
手塚に対する相性が良くなったから手塚と互角ということは
やっぱり不二は手塚以下ってことにならないか?
それに仁王戦を観てると蜉蝣でゾーンを崩せても
その後エースを決められるだけに思えるし

関東不二ってのはおそらく気合が入りまくって心眼で集中力を高めた状態のことだろうけど
白石戦でマッチポイントに追い込まれるまではその気合もないし
858作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 13:01:13 ID:BKuetK1HO
カゲロウが活躍したのは比嘉戦だけだもんな
総合力は大したことないけど回転系の技だけ飛び抜けて上手い相手には有効だけど
総合力が高い相手にはポイントを奪われるのが少し遅くなるだけって感じだ
859作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 13:07:55 ID:U/N0UnHD0
>>856
C〜Dといってもそれって結構デカイ差だぞ。
現状の関東手塚跡部の評価はクラウザ、関東不二と同格のDクラスだから
幸村の台詞なしなら全国跡部は一つ上のCになるんだろう。
関東手塚がCになるなら跡部ももっと上いくが

蜻蛉があってもほとんど百錬使わない偽手塚に5-1だとしたら
蜻蛉不二と関東手塚にも結構差はあるんじゃね?
蜻蛉が百錬に相性悪いならまだしも回転を無効化できるんだからむしろ逆だろうし

>>857
今の関東不二の評価は赤目に3-0ってのがメインだから
心眼は関係ないと思うぞ
860作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 13:36:44 ID:+fvDnO8N0
手塚の百練は相手の打球を理屈抜きでとにかく倍返しできる事でいいのか?

手塚のパワーじゃ銀の波動球返せるのか微妙だし

ヘカトンだって逆の回転かけなければ返球できないならスライスにスライスで倍返してもネットすると思うのだが
861作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 13:45:21 ID:U/N0UnHD0
雷にガット破りは別にしてもラケット吹っ飛ばされてるから百錬にも限界は有りそうだし
銀の波動球は無理じゃね?

偽手塚のヘカトン返しは百錬の効果で返したのか白石みたく素で破って返したのかわからんな
百錬オーラが描かれてないから素で返したのか?
862作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 14:14:45 ID:HzgIonmoO
>>860
スライスにスライスって基本じゃね?
863作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 14:16:48 ID:+fvDnO8N0
>862
まあそうだがこれはテニスじゃないから
白石はトップスピン以外じゃ返さないといってたしょ
864作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 14:38:46 ID:AvhyUaH10
>>859
いや、Dランク相当の無我越前を圧倒したことから素でC評価か
関東からあまり成長していない状態と見て関東手塚と同格のD評価かってこと
氷はあまりに特殊だからある程度コントロールできると思われる
素の状態+1ランクぐらいの評価しかできないと思うし

後、関東手塚は腕の怪我がありで関東跡部と互角だから
腕が完治してゾーン打つことに制限のない木手戦序盤の手塚と百錬を使わない偽手塚は
現状の関東手塚と関東跡部より1ランク上の評価になるべきだと思う
偽手塚が不二をあそこまで追い詰めたのは新3種をゾーンで無効化出来たからだし
関東手塚のように怪我を気にしてゾーンを要所でしか使わないのなら互角という評価でも問題ないと思う
865作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 14:45:43 ID:BKuetK1HO
>>860
よくわからん
相手が打ったスライスの逆の回転をかけるんだから
自分もスライスを打つんじゃないの?

ヘカトンに百錬をぶつけたら
回転を打ち消すどころか倍にして返すんだから
倍の回転数のヘカトンになって不二に返って行くだろ
866作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 14:56:24 ID:+fvDnO8N0
>865
逆の回転といっても白石の打ち方はトップスピンの打ち方
下の回転にたいして上の回転をかけるという意味の逆の回転という意味だと思う

手塚の百練がとにかく倍返しできるならともかく
そうでないのなら倍返しヘカトン打ってもネットするって事です
867作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 15:10:27 ID:laOv/Mva0
>>864
素跡部は無我越前を圧倒→実際は2ポイント取っているだけ
跡部は無我越前を4-0に追い込む→素に戻ってゾーン使い始めて互角 最終的に体力負け

『無我越前』がなすすべを知らなかっただけで
必ずしも跡部が『無我越前レベル』を圧倒できるわけではない
穿った見方をすれば、ゾーン使わせないために
無我使わせたのかも知れないがさすがにこれは穿ちすぎか

どう好意的にみても氷跡部でCが限界
868作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 15:17:07 ID:U/N0UnHD0
>>864
氷を使い出す前の跡部は
火を羆落しで返して1ポイント先取しただけだが
それだけで無我越前を圧倒というのは微妙じゃね?
互角以上とは言えると思うが

関東手塚が怪我を気にしてゾーンを控えてたという描写はなくね?
ランキング戦の乾が相手だと常にゾーンで圧倒したようだし
跡部戦でゾーンを要所でしか使わず5ゲームも奪われたのは
単純に跡部がランキング戦の乾より強かったからと考えてもいいと思うんだが

偽手塚がゾーン使って返したのは麒麟落しだが
白鯨をベースライン上で返した後にベースライン上に落ちる麒麟を
ゾーンで前に引き寄せてるんだよな
ネットに出た後に打たれた白鯨に走って追いつける脚力なら
ゾーンなしでもどのカウンターも走って返せそうな気がしてしまう
869作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 15:33:43 ID:laOv/Mva0
1ポイントや2ポイントで圧倒も互角もない
無我越前を圧倒した(してないけど)からと言って
無我越前レベルを圧倒できると拡大解釈可能なら
ゾーン使える関東手塚に勝てないから関東手塚レベルに完敗とするべきだろう
870作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 16:16:40 ID:EjetW8U+0
氷の世界に関しては
Dランクのやつらはゾーンなしではボコられる
Bランク以上は実力差があるから問題なし
C〜C+ランクはどっちともとれる

てとこかな。まぁ跡部の素のスペックはDで間違いないだろうけど
C〜C+ならラリー中に押されながらも
氷を発動するチャンスができるかもしれないし、できないかもしれない

B以上ならチャンスはそうそうできないだろ。できたとしても頻度的に勝ち目なし

Dランク以下のやつのみ氷攻略にはゾーン必須ってことでいいんじゃね?

跡部はC〜C+が無難。どっちかは分からん
871作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 16:22:37 ID:U/N0UnHD0
百錬なし手塚の評価はどうなるよい?
跡部だけじゃなく木手の評価にも影響するが。
今までどおり百錬なし手塚がDなら
木手白石跡部デビルは4人ともCでいいと思う

橘と柳はこの4人より上ってことでいいんだろうか?
872作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 16:29:26 ID:+fvDnO8N0
百練なし手塚に柳と跡部、白石ってどうやって勝つんだ?
873作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 17:12:42 ID:EjetW8U+0
>>871
要所で百錬使ってるんなら
それはやっぱり関東手塚より強いだろうさ

いくらなんでも素越前がCはないだろ

関東手塚と氷なし跡部がCになるなら当然、素越前もCになってしまう

火真田に圧倒されるあたり、たぶん銀より素越前は弱いぞ
蔵兎座にもサービスゲームは磔にされそうだし
874作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 18:57:27 ID:OMXESNV+0
実績で言ったら跡部は当時の越前に敗北
柳は切原を圧倒
橘は才気を破りかけた
白石は試合中に強くなった不二に勝利だから
柳、橘、白石>跡部じゃね
875作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 19:06:28 ID:G4QZNYJCO
そういえば、無我越前≧氷跡部で、無我越前=遠山
つまり、無我越前=遠山≧氷跡部だから跡部は今のランクにいるわけだ
これで文句なしにならんか?
876作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 19:07:49 ID:laOv/Mva0
>>872
あまり考えたことがなかったが言われてみると
ゾーンが問題なく使える状況で手塚は負けていない

関東跡部戦→けがによる回数制限
木手戦→百練起動まで不使用

こう仮定すると百錬なし手塚(けがなし関東手塚)はB評価と言えなくもない
手塚に好意的すぎる解釈だがゾーンと氷の関係で言えば一応筋は通る
877作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 19:39:43 ID:BKuetK1HO
>>875
無我越前≧氷跡部ってのがまず謎だが
奥の手を残してた金太郎とスタミナ使い果たした越前を=で結ぶのは無いな
878作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 21:41:23 ID:+fvDnO8N0
手塚に好意的なのか?
橘やデビル等はごり押しでゾーン崩せるかもしれんが

柳や白石、跡部はゾーン崩せないとまず手塚に勝てないと思うのだが
879作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 21:47:53 ID:SOZTWhsF0
手塚に最も相性悪いであろう跡部も氷が封じられるだけで
100%負ける訳じゃないしね。一応それ以外にも武器はあるし。
とは言っても絶望的な事に変わりは無いんだがw

>>878
なんか真田が正面突破の火?でゾーン歪めてたけどアレどの辺までいけるの?
師範やデビルに鬼先輩(は勝てて当然か)辺りに攻め込まれるとやっぱ崩壊するのかね。
880作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 22:01:58 ID:+fvDnO8N0
>>879
ある程度パワーや勢いのある技を際限なく打たれるとゾーン崩れるのかもね
白石や柳、跡部のパワーが手塚より上なら手塚倒せるかもしれんが

ところで絶望的って何が絶望的なんだ?
881作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 22:09:53 ID:laOv/Mva0
>>878
仮定条件が好意的という意味

跡部戦や木手戦のゾーン使用について
>>876に書いたように読めなくもないが
決して原作にそう描かれているわけではない

あいまいな根拠なので強く主張する気はないが
個人的に百錬なし手塚はBだと思っている
882作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 22:20:36 ID:U/N0UnHD0
パワー技もそうだが単純に相手のレベルが高ければ
常に相手の返球を自分に引き寄せるなんて難しくなって当然じゃね
ただでさえ相手の返球コースを読み切らねば成立しない神業なんだし

>>876の跡部戦は怪我で使用を控えてたとかはまだ議論の余地あるが
木手戦はゾーンを使わない理由は何もないんだし
単純に木手が縮地でありえない位置、タイミングで返球してくるから
ゾーンが上手く作用しなかったと考えたほうが妥当じゃね

跡部戦にしても乾にはゾーン発動で普通に圧倒したようだし
跡部にだけ怪我で使用を控えたってのは疑問に思う

883作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 22:20:41 ID:+fvDnO8N0
>>881
ああそういう事か、サンクス
確かに手塚がゾーンだけで白石や柳などを抑えられるという根拠もないね

パワーで破る方法以外攻略法がないから消去法で柳や白石、跡部あたりには勝てると思ってたわ
884作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 22:24:09 ID:+fvDnO8N0
ちなみに木手には882の言うように百練なしでは勝てんと思っている
885作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 23:54:45 ID:laOv/Mva0
>>882
無論限界はあるが少なくとも劣化ゾーンで軌道をずらせる氷の世界は
本家ゾーンにかかるだろう

「お前には言っても無駄」「お説教」このあたりから改心するのを待って4-0になるまで
ゾーンを使わなかったというより百錬を使わなかったのかと思った
けがが全快している以上ゾーンだけ使ってセット技の百錬を使わない理由がない
最初からゾーンだけ使うぐらいなら両方使うのでは

跡部に関しては無意識に肘をかばっていると自ら言っていたように
乾戦、関東跡部戦の手塚はゾーンに限らず全体に劣化している
ゾーン使用制限にかかわらず百錬なし手塚(けがなし関東手塚)>氷跡部に変わりない

乾戦はゾーン零式を出した時点で描写終了しているが
この描写をゾーンだけで圧倒したと言い切るのはどうだろうか
たった一球で互角以上など先ほどから跡部に都合のいい解釈が過ぎるのではないか

>>883
それはどうだろう
>>872の疑問に今のところ誰も答えていないし自分も分からない
886作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 23:55:01 ID:HzgIonmoO
氷は軌道ズラされるからゾーンには弱いと言われてるが、もしもズラした先にも氷柱があったらどうなるんだ?w
887作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 00:10:56 ID:ITP6kkXD0
>>885
改心するのを待つってなんだ?
黙ってポイント奪われてれば木手が反省してくれるとでも手塚は思ったのか?w
というか手塚が木手の暴挙に苦言を呈したのは4-0になってからだろ

40.5で「まさか緒戦から百錬自得を使うことになるとは思わなかった」と言ってるし
四天とかの強豪が観戦してるし百錬は隠しておきたかったが
木手が予想以上に強いからしょうがなく解禁したと考えたほうが自然だと思うんだが
888作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 00:18:04 ID:v9DKP8gz0
つまり
木手>跡部
ということですねわかります
889作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 00:25:36 ID:NLIm6AnAO
刺客だけに死角がないってかw
890作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 00:34:28 ID:ITP6kkXD0
仮に手塚が関東では怪我のせいでゾーンを控えてて
全国の百錬なし手塚はもっと強いとするなら
木手>百錬なし手塚>柳白石跡部もありうるな

というか偽手塚が百錬なしであっさり新3種を返した時点で
そのぐらいの評価が妥当なのかもしれない

891作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 00:39:07 ID:GiP4HT5c0
>885
確かに勝てるという確証はないが、個人的には関東手塚でも白石、柳、跡部には勝てると思う。

ゾーン抜きでも基本能力が相当高いのだから、データの柳と氷跡部はともかく白石にはゾーンなし手塚でも接戦して手塚が僅差で勝つだろう

それにゾーンが入ると手塚が有利なのは否定できない。左右に走らせ体力を減らせば勝てる

確実な事を求めたらキリがないが関東手塚が白石、柳、跡部に勝利する可能性が高い事は否定できない
892作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 00:40:30 ID:XS7/eHgI0
テニスの場合どのキャラがいきなり強くなってもおかしくないけどな
跡部は新技出せば勝てそうだし一応努力家だから底力わからない
むしろ無我の力みたいなのを発揮してないのって跡部だけだよ
氷の世界は死角が見えるっていうだけのことであって。
インサイト(眼力)を強力にした結果が死角が見えるって能力で
おかしくはないし。リョーマとかの無我とかもうある意味反則だしさ。
みんな素のレベルに戻って素のレベルで競い合ってほしい
893作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 00:55:46 ID:v9DKP8gz0
>>889
ヤメロw

>>890
それでいいんじゃないか
ゾーンって百錬と才気があって本当の力を発揮するっぽいし
フル装備の手塚はすでに上に行ってしまったんだから
百錬なし手塚を検証する意味はないだろ
木手、柳、白石、デビル、跡部を検証すればいいだけ
894作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 01:47:50 ID:Qro/t44q0
王者立海の三連覇にも死角はないから立海の奴らにも氷は効かない
895作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 01:55:02 ID:X1HYSvJq0
>>892
なんとなく無我の境地とか才気抜きにしたら越前ってものすごくランク下がりそう。
上位陣に素で勝ててる描写少ないし(というかない?)
896作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 02:02:20 ID:Qvfccshr0
>>895
サムライゾーンの性能如何で左右されるな>越前

少なくともゾーン未使用の場合はタニシ様>>>素全国越前は確定(キリ
897作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 02:07:11 ID:FpyXQfC80
>>894
ウロだが確か今年の青学も手塚も死角ないよ
てかわりとみんな死角ないよね

かと思えば大石がムーンボレーで死角突いたりしてるけどw
898作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 03:24:40 ID:GiP4HT5c0
展開次第で中から下位の奴らでランクが上がりそうなのは
亜久津と千石 神尾と日吉 忍足かな

亜久津はC位まで強くなるかも、それ以外は1ランク程度の成長だろうな
899作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 03:33:50 ID:Qro/t44q0
乾ってクラウザークラスの実力あるの?悪魔どころか赤目にすら圧倒されてんじゃん
900作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 07:00:15 ID:9xa5br940
>>893
百錬無し手塚を圧倒したことが最大の実績である木手の評価に大いに関わるから
百錬無し手塚の強さは必要だよ
901作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 09:33:55 ID:JcFCaX8j0
>>892
跡部より確実にランク上のやつで言うと、真田(現時点)と不二と金太郎もオーラ全く使ってないよ
真田や不二がオーラ全く使わずにオーラ破りやってるしそんな絶望的なチートでもないんじゃね?
(D以下の連中には充分にチートだが)
あとこの漫画のキャラは一応、都大会亜久津みたいなのを除いて全員努力家だ
902作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 12:48:24 ID:XS7/eHgI0
不二は最初のほうで自分より強いのは手塚と跡部って言ってたよ

あと真田の風林火山もなんというか・・・格闘SF技に見えるし

まあ結局はなんでもありの作者だから何でも技だせばいくらでも
キャラに勝たせることができるってことだ
903作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 13:43:59 ID:8JUdgmzD0
というか強いからオーラなり技なり使えるんであって
オーラとか技が使えるから強いわけではないんじゃない

跡部が無我の力みたいなのを発揮して「いない」というよりは「できない」のでは
904作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 15:00:05 ID:X1HYSvJq0
んーでもオーラ使って勝ってもあまり強くみえない。
正直素じゃ勝てないからオーラ使いましたってイメージしかない、マンガ見てると。
実際は>>903だとおもうけど。
905作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 15:10:31 ID:L9/4Z7/eO
>>904
お前は「素は弱いからスーパーサイヤ人になって勝ちました」って言ってるようなもんだ。
906作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 15:25:57 ID:X1HYSvJq0
>>905
格闘マンガと一緒にするのはなんか違うような・・・。
それに実際は>>903だと思うっていってるじゃないか。
907作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 16:09:04 ID:KcgHqeun0
無我使わない方が強い場合あるだろ

跡部は無我を仮にできるようになっても
かえって弱くなるだろ

たぶん氷の世界が使えなくなるから

跡部が天衣か才気に目覚めたら、ものすごく強くなるな


真田や幸村も無我できるけど、いろんな雑魚の技使うより
自分のプレイスタイルでいった方が強いし

越前の場合は決定的なプレイスタイルがないから
素より無我の方が強い
908作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:02:14 ID:UxFiilLZO
使った方が強い弱いじゃなく
オーラを使わないのにここまで強い跡部様すごい
という強さ議論に全く関係ないことを言い続けるやつがウザいって話だろ
909作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:13:32 ID:92IlulxV0
無我を使わない方が強いってのは無我が使える域に達して初めて言える
真田幸村は確かにそうだろうな、五感剥奪と雷陰の性能が良すぎるし
越前、あとは右目の視力失ってからの千歳が無我を使うのは
越前は体格的に不利な部分を補えるし、千歳は視力を補えるからだろ
そして手塚は技の強化に必要だからだ

跡部が無我を習得した上で使わないならともかく、
使うことすらできないんだからどうしようもない
今のところ千歳以上で無我を使えないのは金太郎だけだし、
その金太郎は真偽はどうあれ天衣無縫に一番近いと言われていた

×無我が使えない方が強い
△無我を使えるから強い
○強いから無我を使える
910作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:16:28 ID:DD86KF6w0
いまどきオーラなんてはやんねーっしょ さすが跡部だぜ
911作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:31:54 ID:92IlulxV0
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B+ 不二 千歳 金太郎
B 跡部 橘

B+以上が無我族レベルなんかね、やはり
オーラ使えなくても健闘してるのは金太郎とギリギリで不二か
切原も無我れるけど真田の火すら使えなかったし
悪魔化には劣るのだろうか
912作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:43:33 ID:x5XGx92y0
またどさくさに紛れて跡部様ageですか
議論無視するのやめましょうよ


B 橘 柳
C+木手 白石 跡部 切原

B 橘
C+柳 木手 白石
C 跡部 切原
913作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:52:02 ID:92IlulxV0
>>192
上のランクは結構ガチだと思うんだぜ
柳木手白石をわける根拠がない以上そいつらはいじれないが
跡部というか氷帝自体が関東レベル校で
全国インフレ後の強敵との試合がないから実績がないし
橘みたいにストーリー上簡略化されたとはいえ
強さが押し上げられることもなかった

914作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:53:01 ID:92IlulxV0
安価ミス
>>912
915作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:56:52 ID:x5XGx92y0
後から出てきた方がインフレ率高いから
出番が早かった跡部様はもっと上!みたいな意見をたまに見るけど
後から出てきたから強いんでなく
強いから後から出てきたんじゃないの

出番が遅かったらもっと強かったかもしれないなんて
誰にでも言えることなのに何で跡部だけなんだか
916作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 18:01:55 ID:92IlulxV0
まあそう言ったら全国区の赤澤や千石、不二クラスのセンスがある伊武も
忘れないでやってくれって話だしな
跡部は十分ageてもらった結果があれなんだろう
過大評価もされてないが過小評価とは間違っても言えないと思うぜ
本来真田や手塚とも別に同格じゃないし
917作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 18:02:56 ID:9xa5br940
>>915
そんな意見もあるんだ?
おれは逆の意見なら見た記憶があるが
関東大会で敗退した氷帝の跡部の方が後から出てきた全国勢より下
みたいな意見
918作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 18:05:32 ID:BKGk0DGf0
関東大会と全国大会の位置づけでいくと
別に間違ってないような
919作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 18:14:47 ID:92IlulxV0
地域差はあるのかもしれないけどね
強敵がいなかったっぽい全国以前の比嘉@九州とか
他の学校にいるがスーパーテニスの門脇くらいの四天@関西とか
それでも関東はその分枠も多いから不公平はないようになってるはず
920作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 18:22:09 ID:97h4iIk10
>>912

デビル圧倒してるから柳>木手はそんなもんだろうな

白石と跡部とデビルの関係がわからない
921作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 18:39:42 ID:X52xcF9U0
ライバル視してる真田と手塚に
かなりの差をつけられた跡部って可哀想なやつだな
922作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 19:24:04 ID:1FcuEXgZ0
>>911
参考にしていいものか悩むがペアプリの扉開けれそうって書いてある奴らが
不二・白石・柳・乾等で全員中堅だもんな
やっぱ無我族=つおいってのはあるのか
まぁペアプリのこれは大分適当だろうがな
もし参考にしていいのならばジローのハイパーインフレがwww
923作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 19:31:36 ID:UxFiilLZO
何が面白いのか知らんが
所詮はあけられそう
その記事を参考にしたところでこのスレには何の影響もない
924作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 21:51:00 ID:L9/4Z7/eO
もしそうなったら、
金、ジロー(天衣)>不二(百錬、才気破り)>乾柳(才気)>白石

となっていろいろカオスだなwww
925作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 22:39:29 ID:97h4iIk10
>>921

跡部は元々ストリートテニス場で玉林相手に「弱者のたまり場」と威張るレベルにしては

白石デビルと比較されるだけよく頑張った方と思う
926作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 22:50:04 ID:A6LlGMZ+0
たしかにそう考えたら跡部すごいな
927作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 23:02:40 ID:/fsz5qxa0
デビルvs跡部なら、いくら球威やスピードがアップしても
デビルは攻撃パターンが単純っぽいだから
氷の世界で簡単に死角を突かれて負けそうだ

白石vs跡部はどんな試合になるか見当がつかないな
928作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 00:12:38 ID:qg2HT59H0
橘:才気煥発の千歳と接戦
柳:デビルをボコボコ
白石:強化関東不二(=ヘカトン)を接戦の末撃破
木手:関東手塚を終始圧倒
切原:赤目を余裕でボコる蔵兎座を返り討ち
跡部:無我越前と互角→後にゾーンを出され惜敗

橘>木手>柳>切原=白石=跡部
個人的なイメージはこうなんだけどコレじゃダメなの?
929作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 00:25:23 ID:pZFvZuaC0
デビル>負傷手塚に軽々防がれた破滅へのロンド(の恐らく劣化)でポイント取られる跡部

個人的なイメージはこうだな
930作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 00:40:57 ID:80WjT2cC0
氷の世界がデビルにも通用するとして、
はたして跡部がデビルの猛攻を返せるのかどうかが不明だな。
もし返せなければ蔵兎座や乾のようにズタボロにされて終わりだろう。
931作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 01:37:41 ID:cvHqLxQk0

デビルってスピード上がっただけなんだよね?
そうならそこまで強くはないんじゃないか?

柳がそれに対応できる程強いだけ(データも大きいと思うが)
跡部と白石はデビルとラリーできるか解らんが

柳、跡部、白石だと
跡部は氷で白石に勝てる。しかし、デビルより上のスピードの柳に氷打つ暇があるか?
白石は2人にかつ根拠薄い。
柳はデータで白石に有利。

跡部が関東真田に勝てるのであればデビルにも勝てる

もしそうなら
柳>跡部>デビル≧白石じゃないか?



932作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 01:39:20 ID:cvHqLxQk0
柳と跡部の間≧だった。スマン
933作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 01:44:20 ID:pZFvZuaC0
何の根拠もなしに妄想並べて「もしそうなら」とか言われても
キャラスレに行けとしか言いようがない
934作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 01:45:31 ID:qg2HT59H0
>>931
デビルは速度もパワーもかなり上昇してるよ。
単純なスペックなら恐らく跡部を超えてる。

氷の世界の優位性についても意見が割れてるからもう少し煮詰める必要があるんじゃないかな。
俺も白石やデビル柳には氷が機能して跡部が有利になるとは思ってるけど納得してない人も多い。
935作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 01:59:04 ID:ahjLlZvk0
クラウザーの強さがもうちょっとハッキリすればデビルも分かりやすいんだけどな
柳>デビル>クラウザー>赤目
クラウザーはパワーが評価されてあの位置だけど
ハブやレーザーとかに苦戦するようなタイプならダウンもありえるかもしれないし
936作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 03:12:02 ID:f9ggqXmu0
跡部はまず

ゾーンで氷封じてくるわ破滅への輪舞曲は通じないわケガは全快しちゃったわの百連無し手塚にどうやって勝つの?

ってあたりから始めないとな
937作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 03:41:39 ID:ahjLlZvk0
跡部は百錬手塚とは相性が悪すぎるし、ほぼ明確にワンランク下じゃないか?
どっちかというと比較対象が木手や白石だろうな

そういえばゾーンって一応ドロップで崩せるんだよな
けど、なぜかほとんどのキャラがそれをやってこないな
938作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 04:03:17 ID:f9ggqXmu0
百連無し手塚な

そして千歳のドロップ?をゾーンで百連返ししてなかったっけ
939作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 04:09:19 ID:cvHqLxQk0
>>937
崩せないよ、そのドロップもゾーンで引き寄せられる

コードボールならまだしも

氷なし跡部のポテンシャルが人により評価が違うのが問題だな

白石より強いかも微妙だしな
だが技なし不二よりは強いと思う
940作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 04:21:07 ID:ahjLlZvk0
悪い、百錬手塚と見間違えた

>>939
樺地が手塚ゾーンやってきた時、手塚がドロップでゾーンを崩してた
樺地がコピーした奴だから劣化してて出来たのかもしれないが
941作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 04:32:56 ID:cvHqLxQk0
>>940

あ、ホントだw
なら関東手塚の評価変わるかもな・・・と思ったけど
勝てそうなのは柳位だな
空蝉+データで有利に進められる
もしくはコードねらい打ち出来る白石
942作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 04:40:15 ID:f9ggqXmu0
跡部が言うにはカバジは自分自身よな

ということはカバジか手塚しか崩せないんでね?

千歳が崩せてないし
943作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 07:06:08 ID:cvHqLxQk0
樺地って相手の能力もコピーできるのか?

木手が反応できない百練を樺地が返した時は驚いたが
944作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 07:39:43 ID:OlhDv3Yh0
A 木手
B 関東手塚
C 橘 柳 白石 切原 跡部

こうじゃないの?仮のランクを作るとしたらの話だけど。
跡部含む上の五人が関東手塚に勝てる根拠が見当たらない。
一応勝利した跡部も手塚の自滅を狙うと言う特殊ケースでギリギリ勝利を拾えた訳だし。
柳はデビル圧倒の素材で上がるかも知れないけど本当に関東手塚と並べていいの?
今更な話題かも知れないけど関東手塚を封殺しかけた木手は過小評価筆頭じゃね?
945作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 08:09:45 ID:OlhDv3Yh0
ついでに個人的なランクを投下してみるのでアドバイスを貰いたい。
別にこのスレのランクとして投下する訳ではないので話半分に聞いてくれ。

S+ 天衣無縫
S  幸村
S- 真田
A+ 手塚 遠山(最強発言補正)
A  千歳 不二
A- 百錬手塚
B+ 木手
B  関東手塚
B- 橘 柳 白石 跡部
C+ 切原 ヘカトン不二
C  蔵兎座 関東不二
C- 赤目クラス

柳の影響で切原が下がったけど実質デビルもB-相当だと思う。
人によって関東手塚と関東不二の位置が違うだろうと言う問題点が残った。
橘は千歳との戦いぶりを評価したいけど単に暴れ球が才気に相性よかっただけに見える。
946作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 08:41:04 ID:FF8iLG8hO
関東手塚はゾーンもたまにしかしないし
試合が長引くとダウンするからもっと下だろ
事実関東跡部に負けてるしな

百錬をしないだけの手塚ならわかるが
947作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 08:51:38 ID:FdbYFuVJ0
たまに手塚ゾーンと才気煥発が何の役に立つのかわからなくなる
特に才気
使い道あんのかこれ
948作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 09:32:54 ID:LEuvcEEx0
>>945
最強発言なんて何の意味もない
そんなこと言ったら不二だって手塚超えだぞ
やっぱり、>>3のランクから少し変えた
SS 越前
--------
S 幸村
--------
A+ 真田
A 手塚
----------------------
B 不二 金太郎 千歳 
C+ 跡部 橘 柳 
C  白石 木手 切原 
D 銀 蔵兎座 海堂 乾 謙也
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
F 河村 神尾 伊武 小春 鳳 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方
くらいの方が納得する
というか、跡部を低く見積もり過ぎだと思う
無我越前とある程度打ち合えてる時点で金太郎クラスと打ち合えるのは確定なんだし
現状のCランク相手に氷が使えないなんてことはあり得ない
後、木手は手塚がゾーンを使っている描写が無い以上
最高でもゾーンを要所で使う関東手塚以上の評価が精一杯だと思う
それが通るなら、不二は百錬才気を使える仁王に勝ったから手塚以上とかがまかり通るし
949作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 09:36:13 ID:K43IiWPIO
いい加減ジローを鳳の上に置けよ
もう確定してるでしょ
950作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 09:49:22 ID:LEuvcEEx0
>>949
おっと、そうだったな
じゃあ、こんな感じか
F 河村 神尾 伊武 小春 日吉 天根
G 芥川 樺地(素) 千石 黒羽 鳳 宍戸 坂田 大石 門脇
H 向日 観月 裕太 南 東方
そして、Eランクだがやっぱり
E 亜久津 柳生 仁王(素) 丸井 桑原 菊丸 甲斐 平古場
 桃城 忍足 知念 田仁志
これは多すぎると思う
柳生仁王(素)丸井桑原の立海レギュラー級と
菊丸甲斐平古場知念田仁志の比嘉レギュラー級で分けた方がいいと思うんだがどうだろう
亜久津桃城忍足をどちらにするかはまた議論するとして
951作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 12:39:31 ID:f9ggqXmu0
>>943
跡部は自分自身と言ってるぜ能力コピーできんのに自分自身はないわ

芥川は天性の何とかで理由ついてるがあるいは芥川は跡部を超越した存在?


>>944
才気破りかけた橘は他とは一線を画すし木手よりヤバいデビル圧倒の柳も同様かね

というか柳デビル同格はないだろう

あとそんなに強いゾーンを百連なし手塚は4-0なるまで木手に使ってたんかなと

疑問に思わなくもないがそんな描写はないしなー そこがよくわからん
952作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 12:50:22 ID:VMNXOORS0
>>948
金太郎は圧倒的な防御力とスタミナ
そして四天宝寺最強発言から才気も破れるかも知れないからその評価をされてるだけで
大車輪を使わない金太郎と打ち合えてても大したことないよ
そもそも無我越前だって金太郎と同等な評価はされてないはずだ
953作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 14:39:41 ID:LEuvcEEx0
>>952
いや、そういうことじゃなくて跡部は
無我越前と打ち合える=金太郎と打ち合えるなら
橘白石木手柳切原程度なら打ち合えるだろうし
そこから、無我越前にしたように氷を打てるならまず負けないと思う
まぁ、ゾーンっていう明確な弱点があるから今以上には行けないが
橘白石木手柳切原より下になるような理由は無いと思う
954作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 14:41:14 ID:f9ggqXmu0
そもそも跡部だってゾーン使わない無我越前をボコッただけで

ゾーン使う素の越前に体力負けだからな
955作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 14:53:22 ID:LEuvcEEx0
>>954
素の越前に負けたって言うなら
風林火山なしの真田だってそうだし
素の跡部の評価がそこまで下がるものでもないだろ
橘白石木手柳切原がゾーンを使うならともかく
>>1にある通り総当たりして決めるなら
百錬なしゾーン手塚より跡部の方がランクが上でも何の問題は無い
956作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 15:17:19 ID:f9ggqXmu0
おまえは何を言っているんだ?

それと「橘白石木手柳切原「程度」なら打ち合える」とかいう思い込みと何の関係があるんだ?
957作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 15:19:43 ID:VMNXOORS0
>>953
すまんが何がそういうことじゃないのかわからない
お前の言い方だとBランクの金太郎と打ち合えてるんだから
Bランク以下の連中とは打ち合えると言ってるようにしか見えん
しかし上で行った通り金太郎は守りの強いタイプであり
それと打ち合えてるだけでは評価出来ないと言ってるんだ
少なくとも金太郎は越前とのラリーだけでBランクに居るわけではない
958作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 15:51:04 ID:LEuvcEEx0
>>956-957
つまり、跡部は金太郎とは打ち合えるが橘白石木手柳切原とは打ち合えないってことか?
金太郎は守りが強いだけだから橘白石木手柳切原には押されるって言いたいのか
さすがにそれは変だろ
無我越前戦でただ引き延ばしたいから遊んでただけで大車輪無しでもいつでも決められた余裕があったならともかく
最終的には大車輪使ってるからそうじゃないし
無我越前と大車輪無し金太郎はラリーでは互角だった
ただ、体力で圧倒的に劣るから金太郎の方が強いってだけだろ

ある程度打ち合えれば氷は使えるってことは越前戦から分かるし
無我越前も言われてるほど弱くは無いだろ
まぁ、金太郎は体力無限らしいから全球大車輪とかやられたら跡部では勝てないが
959作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 15:51:23 ID:cvHqLxQk0
>>948
跡部Cだな。
あとジロー上げるんじゃなくて鳳下げるのか?
ジローはFでいいと思うが
960作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 16:23:52 ID:f9ggqXmu0
>>958
>跡部は金太郎とは打ち合えるが

ダメだこりゃw
961作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 16:27:07 ID:x4KoA5SM0
>>959
鳳を下げた方がいいと思う
自慢のサーブを以てしても高校生モブに負けてるし
公式戦では地味に無敗だったりするんだけどな

跡部が金太郎と打ち合うにあたって一番心配すべきは
自分の腕でも評価でもなく頭だろうな
あの動きでずれないヅラはそうそうなかろう
962作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 16:46:50 ID:cvHqLxQk0
鳳さげるなら日吉も一緒に下げた方がいいと思うが
鳳 宍戸 ジローとそんなに差はないと思う

963作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 17:00:25 ID:GTAgb3ub0
鳳は宍戸にすべてサーブを返されても勝ったから
それ以外も強化されたっていうことは確かだろ
モブにも健闘したみたいなこと描いてあったよね
964作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 18:13:51 ID:LEuvcEEx0
>>960
何がダメなんだ?
跡部と金太郎は二人とも無我越前と打ち合えてるのに
跡部と金太郎は打ち合えないとかおかしいだろ
打ち合える≠点が取れるだぞ
跡部は無我かまいたちをそのまま氷で返したりもしてるしな

>>963
単行本の加筆部分によると宍戸は当てただけで普通にネットになってたから
全部返したの信憑性が無い
965作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 19:09:24 ID:dGmMtwaDO
最後だけミスしただけで
それは全部反したと見るのが妥当じゃね?
966作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 19:10:52 ID:dGmMtwaDO
×それは
○それまでは
967作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 19:38:20 ID:CnFe26Sf0
>>964
まず金太郎戦の無我越前と跡部戦の無我越前を同様に見てるのがおかしい

氷なし跡部と跡部戦の無我越前は確かにたいした差はなかっただろうが
素越前はその跡部と互角になるほど強くなっている

そして、素越前のままだったら金太郎にリターンエース決められて負けてた
明らかにラリー力では

金太郎>(大車輪+体力の差)>無我越前>>素越前=氷なし跡部

氷なし跡部が金太郎や金太郎戦無我越前に氷決められるかと言われたら
それは分からないし、柳・切原・白石・橘・木手あたりも分からない

あくまで跡部の実績は
Dランクの素越前以下の跡部戦無我越前から1〜2ゲーム奪ったことと
(1ゲームはタンホイザー、そしてしばらくはゾーンなし素越前を圧倒しただけ)
攻撃で圧倒するわけではない守備型の山真田から1ポイント奪っただけ
968作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 20:00:11 ID:FF8iLG8hO
>>958
お前の言うとおり
金太郎はスタミナが凄いだけだから
金太郎と打ち合えても他の奴と打ち合える保証はないんだ
Cランクの連中はみんな金太郎とは全然タイプも違うしね

もともと金太郎はもっとランク低かったのに
最近四天最強発言が採用されて千歳の上来ただけだからね
969作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 20:37:07 ID:KSuizQqU0
盛り上がってるな
970作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 20:37:50 ID:41IVN8iC0
>>967
一応「無我で攻めすぎた」というセリフがあるから
3-0になる間は越前は大体無我使っていたみたいだぞ
971作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 21:02:31 ID:CnFe26Sf0
だからタンホイザーで素越前から奪った1ゲーム抜かしたら2ゲームくらいじゃん
あとギャラリーから「あいつまた無我を!?」みたいなセリフなかったっけ?
このセリフから、素→無我→素→無我→ゾーンって流れだろ
972作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 21:30:05 ID:ahjLlZvk0
かまいたちとか使ってたから、ずっと無我してたんじゃないか?
973作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 21:46:46 ID:z1EJAR390
>>967
どうやらおかしかったのはお前の方だったみたいだなwww
974作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:01:23 ID:KEYlYb5y0
無我無我だね
975作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:09:00 ID:K43IiWPIO
無我といえば西村…まぁこの意味がわかる奴はこのスレにはいなさそうだがw
976作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:09:38 ID:f9ggqXmu0
ていうか問題はそこじゃないだろ

ゾーン使い始める前の越前が1ゲーム無我だろうが4ゲーム無我だろうが

金太郎戦の無我越前>跡部戦の無我越前に変わりない
977作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:14:10 ID:z1EJAR390
>>976
ふーん、あっそ
978作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:20:16 ID:CnFe26Sf0
>>972
もっかい見直してみ
素→無我→素→無我(かまいたち)→ゾーン

>>973
金太郎>(大車輪+体力の差)>無我越前>>素越前=氷なし跡部≧跡部戦無我越前 は何も変わらないだろ

あさはかなやつだなwwwww
てか話しのポイントもずれてるし
979作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:28:48 ID:PmD+7Ehk0
樺地

次スレだ
980作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:43:41 ID:ahjLlZvk0
ウス

で、とりあえずテンプレ修正とか議論する時の注意点とかある?
981作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:53:10 ID:Z+IGXXn10
>>971
いや別に素→無我→素→無我→ゾーンへの否定じゃなく
1〜2ゲームより2ゲーム前後のが正確じゃないかって話
982作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:53:52 ID:ND0edGXV0
>>980
すまないこっちの樺地が先に立ててしまった

新テニスの王子様 強さ議論スレッド14(40)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1269352146/
983作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:57:06 ID:ahjLlZvk0
いや、立てる手間が省けて助かった
984作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 22:59:12 ID:CnFe26Sf0
>>981
それなら分かるが
>>972はずっと無我だと思ってたみたいだからさ
985作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 23:03:07 ID:ahjLlZvk0
>>984
さっき読み返したら>>978の流れだった
それは記憶違いしてたみたいだ
986作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 23:07:58 ID:cvHqLxQk0
なんか良くわからんが議論っぽい雰囲気だな

単行本ない俺は参加できずwww
987作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 23:59:56 ID:v5Uln+zN0
>>982

と言いたい所だがテンプレ勝手に弄りたいから>>980無視したのか
988作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 00:29:04 ID:M0jLEnai0
>>962
一応序章から跡部と打ち合えるレベルまで成長してんだから、日吉下げなくてもいいでしょ。
989作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 00:31:57 ID:ROJ2qDOG0
>>987
元々テンプレあれじゃなかったっけ
つかよく気がついたな
990作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 00:39:37 ID:kSgJb9sL0
>988
じゃあ氷帝ナンバー3は今のところ日吉で決定か
やっぱジローあげてもいいような気もするが・・・
991作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 01:01:22 ID:4IWqsmUH0
>>990
その辺は>>950でいいんじゃね
つーか最近は樺地と芥川のせいで誰が氷帝ナンバー2なのかもわからなくなったが
992作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 01:02:41 ID:POOJwhri0
>>989
跡部のランクが下がって切原のランクが上がってる
993作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 01:09:55 ID:ROJ2qDOG0
ここ数日の激論の結果から言って
跡部に好意的ですらあると思うけど

気に入らなきゃ
跡部様は強いからもっと上!
切原は弱いからもっと下!
って主張すればいいんじゃね
ちょうど次スレ始まるし
994作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 02:19:45 ID:IiUxT5+vO
まあ、よく考えたら白石にはまず勝てんわな
氷帝vs四天宝寺で氷帝サイドの理想オーダーは、樺地vs白石で跡部vs千歳
だが跡部はS1固定バレしてるから確実に白石に当てられて負ける
995作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 02:43:03 ID:POOJwhri0
>>994
氷帝サイドの理想オーダーは 樺地VS千歳 跡部VS千歳・金太郎以外じゃないか?
樺地は円卓コピーしても性能差で押し切られて負けるでしょ
まだ才気をコピーして千歳の方が相性的にはマシじゃないか?

跡部は四天メンバーだと千歳・金太郎以外には比較的氷は通じそうじゃないか?
基本スペックが高くて適応力の高い白石にどこまで通じるか疑問だが
才気でゲームをコントロールされる千歳よりは白石の方が相性いいんじゃないか?
996作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 03:13:29 ID:IUO+pCL40
跡部は無難な位置だが切原は一個下じゃないのか>新スレランク

柳の下が固定席なんだろ?
997作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 03:22:59 ID:/ajI3FCh0
どっちかというと柳、木手は上な感じ
998作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 08:33:36 ID:+l50VFuc0
>>997
木手は上げるのは厳しいんじゃないか?
結局、手塚がゾーンを使ったかが分からない以上
関東手塚より上の評価しかできないし
999作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 09:58:06 ID:JXDdDD110
改めて見直したら千歳って橘が暴れ球打つことをちゃんと事前にわかってるんだな
それなのに返せないっていうのはやっぱり何かしらの技で破れるのか

あとジローは不二戦のがひびいてんのかね
樺地に勝って5番コートに入るあたりジローがナンバー2だと思うんだが
1000作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 10:12:51 ID:dGrWNOml0
1000なら向日が幸村を倒す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。