荒川 弘 ●鋼の錬金術師 167

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆前スレ
 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 166
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1253872874/

◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1242294617/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244895911/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛58頭目
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1255008565/

 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。
2作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:40:51 ID:9F8AQJiw0
アニメ本スレ、なぜか1期のリンクになってたからFAの方に直しておいた↓こっち


◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1255355659/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244895911/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/


3作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:42:02 ID:Eyp5S3lH0
  ,;f     ヽ
  i:         i  イチオツ
  |         |
  |        |  ///;ト,   
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  まるで>>1への乙じゃないか
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
4作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:42:59 ID:Saljy0F70
>>1


立てられなかったので助かったわ。
5作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:43:27 ID:coYMlRlm0
>>1

これも入れとく?
 [アニメアンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1254370608/
 [アニメ一期二期総合スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1254409366/
6作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:43:37 ID:ROJWQjGt0
>>1
新スレの錬金術師乙
7作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:43:52 ID:/zmFVPFC0
やっとみつけたーー

>>1 有能乙です!
8作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:44:08 ID:6T/S5ahR0
>>1
9作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:45:43 ID:IMh11zYU0
>>1のバレスレもう落てるんだね
10作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:46:04 ID:8Mgq/A360
>>1

そして、前スレ1000、ありがとう!
11作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:54:34 ID:Hso1uDFyO
>>1

http://imepita.jp/20091012/839800
最終回予想スレにも貼ったが、一昨日届いた品
12作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:56:45 ID:/zmFVPFC0
>>11

なにそれ??!

かっこいーいね(。→∀←。)
13作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:59:10 ID:Saljy0F70
>>11
おお、カッコイイな
14作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:00:43 ID:R0l+G2FJ0
ふと思ったんだけど、マスタング大佐が立ってる真下(もしくは地下階)に
実は人体練成に必要な材料と錬成陣があるんじゃないかな(ここではホークアイの)?

ホークアイの首を切ったのはマスタングを急かす為だけではなく、
あらかじめ隠して用意してある錬成陣に魂の情報を染み込ませる為。

後はマスタングが頭の中で人体錬成の理論を考えてしまうだけで勝手に錬成陣が発動。

マスタングにどう頼んでも、どう脅しても人体錬成を断るだろうことは金歯にとっても予測済みだろうから、
マスタングが迷っている段階で人体錬成陣が発動するように罠を仕掛けてるんじゃないかな?

リバウンドしないように、賢者の石とか大総統候補を使って


前スレにもあったけど、これどう思う?
15作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:04:38 ID:8fqLh6pD0
金歯は人柱は既に揃っていると思っていたようだったが。
それなのに罠を準備しているというのは考えづらい。
16作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:12:30 ID:zlVhzIkb0
>>14
前スレにもあったけども何も
おまえ自身じゃないか
17作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:14:15 ID:GeEGcZiO0
998 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 23:04:13 ID:tojiYWav0
ていうか人柱も大総統候補たちみたいに
お父様達側で育てればよかったのに

999 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 23:08:54 ID:R6upXcfY0
錬金術学校〜とか作って?
もしハガレンがジャンプで連載されていたらそんなのも有りそうだ
18作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:19:19 ID:8fqLh6pD0
錬金術師のような才能が無いとなれないものを育てるのは難しいだろ。
才能のある錬金術師が自分から登録する国家錬金術師制度の方が効率的。
19作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:34:26 ID:Cj9KkuyRO
>>12
何ヶ月か前のガンガン誌上通販にあった銀時計とブロマイドセット(左下)

メモ帳(右下)がオマケ?で入ってた

銀時計の箱に書かれている文字は『National Alchemist』
20作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:41:47 ID:B6668LFd0
>>19
へーそんなのあったのか!いいなー

『National Alchemist』=国家錬金術師か
21作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:43:10 ID:n11Zzx2EO
時計もかっこいいけど絵のチョイスがいいな
22作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:43:14 ID:DrkMOpqi0
グリ―ドのペプシマンモードが一番好きな俺
ヘプシマン出てきて感動しちまった
23作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:57:25 ID:3wV0tG8j0
ペプシマンか。俺はスパイダーマンの黒い奴を思い出したよ
確かヴェノムとかいうやつ
24作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 01:36:48 ID:k48KiUZO0
中身がリンだと思うとなんか更にいいな
不老不死を求めて、ついに本当のホムンクルスに・・・
ランファンがどういう気持ちで見てたのか気になる
25作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 01:41:34 ID:vSy0V3rxO
ヴェノムは今度のウルトラマンにでてるな。
26作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 01:53:20 ID:g/9NIhlC0
しかしスキマスイッチのOP結構ええわ
ブリッグスやプライドの影が出たとき、もうすぐ本編でも見られるんだなって感動したわ
1期の糞シナリオで絶望させられてから5年間、
今まで待ってた甲斐があったというもんだ
27作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 01:57:34 ID:cRQ/SWpDO
>>24
ランファンの表情が仮面で読み取れないのと、正義組なのに化け者ぽい演出、
ファルマンの「リン・ヤオ…いや、ホムンクルスか?」て煽りセリフがベタだけど良かったw

>>26
スレチだがシン組や北組がアニメで見れるのは嬉しいな、かっこいいし
28作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 02:00:56 ID:g/9NIhlC0
>>27
おう
先々週はトカゲエンヴィーが登場したし
キメラのおっさん達にも期待
以上スレチ
29作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 02:02:31 ID:ASYGJa1C0
>>24
しかし無力って焦燥感がまたいい
エドや大佐は過去にヤケド負ってるから禁忌を拒絶するんで、逆に禁忌を追い求め・それでいてあくまで民の為なリンは
まさに第三の主人公にハマってる
30作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 02:05:43 ID:k48KiUZO0
牛さんのキャラの作りこみ方って改めて凄いなぁ
31作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 02:58:04 ID:3NqUpNYC0
正直誰が死んでもおかしくねーよなあ
とりあえず主要キャラの中では幼馴染三人組が安全圏なことだけはわかるけど
32作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 03:40:19 ID:Cj9KkuyRO
味方× バッカニア、フー、バリー、ニーナ、アレキサンダー、ヒューズ、(リザ父、トリシャ、ロックベル夫妻)
敵× 嫉妬、暴食、色欲、怠惰、禁鰤、軍上層部、スライサー兄弟
他× デビルズネストの面々、タッカー、グラン、コマンチ

生死不明 憤怒、スカーの兄

名有りキャラで亡くなった人を挙げるとこんな感じかな?

名無しだと師匠夫妻の子やイシュ人、クセルクセス人、憲兵など数は多いけど
33作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 04:08:42 ID:Fy+ejJsJO
PGB3にロスがシンにいる間何をやっていたかという質問に対して
異国からの珍しい来賓として皇帝に謁見する事を許され、
更にはその機会に便乗して皇帝暗殺を企んだ者を撃退して
ヤオ族の株価を上げるような出来事があったと回答されてるけど
公式設定だと思っていいのか?
34作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 05:15:19 ID:HeNaFrbf0
ホーエンの逆転の錬成陣とスカー兄の逆転の錬成陣って別物?
前者は読まれてて、後者がカギになってお父様止めそうな気がするんだけど。
35作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 06:37:37 ID:CY2xsDG8O
しかしとうとうアームストロング少佐に
不自然なまでに人柱候補のひの字も出てこなかった
イシュヴァールで見切りを付けられたのかもしれないけど

兄弟の母親錬成に感動してみたり
いざ人体錬成を迫られたとしても反応が読めない人ではある
36作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 07:46:09 ID:inNEpp270
>>27
さらにリンは焦燥感だけでなく、同時に絶望感も味わってるから
読み手からすると、本気でこれからのリンとグリードの関係がめちゃくちゃ気になるんだよね、
リンの覚悟(考えが甘かったことに対してとこれからの自分の身の振り方に対して)と
グリードの覚悟(これはこれから行うことに対しての?)があいまって、凄くぐっとくる演出だったと思う。
あと、ランファンは仮面をつけているから表情を読み取れないからこそ、読み手は色々想像が出来る。
「あんなの若じゃない」って思ってるかもしれないし「そんなに自分を責めないで下さい」って思ってるかもしれない。
さらには「嫌な予感」に囚われてるかもしれないし、そこの想像する余地を与えてくれてるのが憎い演出だなと。
37作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 07:51:51 ID:w0CutOgx0
>>35
誰を練成するかの人とのつながり描写が少なすぎるし
いまさら姉殺されて練成しますとか言われても、はぁ?だし
やっぱりホークアイとマスタングの一生懸命育ててきた関係でやるのが一番説得力あるよ。
予想通り過ぎるけど、他の人じゃちょっと説得力弱い。
38作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 08:12:04 ID:f4INzxYK0
プライド的には少佐は心が弱いから駄目なんだろう
イシュバールから逃げるし
39作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 08:35:35 ID:CYxEk/CA0
>>35
姉貴殺されても、「我が輩が必ずや仇を取って見せまする!!!見ていてくだされ姉上!!!!」とか言って特攻するだけだろ。
40作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 08:45:55 ID:F6H4oyB60
少佐はなんだかんだで目的より倫理が勝るタイプだから、どんなに
大事な人が死んでも扉を開けるという選択肢はないと思う
41作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 09:10:37 ID:5G7mC/Ld0
故に少佐は人気あるのだよ

素敵筋肉な人は人格者が多い
42作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 09:57:15 ID:RtsF8Y5bO
>>31
とりあえず牛さんは少年少女は殺さない気がするんだ

まぁ自分も少佐が扉開けるかもなんて微塵も考えてなかったな
あの姉弟の活躍はスロウス戦で終わりか
43作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 11:09:36 ID:gGSZuS9rO
前スレのプライドとラースの対比の話なんだが、「原作が」一期と対比させてるって言い方をしてるからおかしなことになってるだけじゃないか
「一期アニメが」牛さんから原作の展開を聞いてああしたと考えればおかしな話じゃない
44作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 11:58:36 ID:cRQ/SWpDO
関係無いからよそでやってくれ
45作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 12:09:27 ID:gGSZuS9rO
脊髄反射でレスすんなよ電話
46作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 12:16:56 ID:cRQ/SWpDO
だって原作追ってたらありえないから。
プライドがラースを食う展開とか、対比とかアホとしか
もうつきまとうなよ一切無関係なんだから
47作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 12:49:51 ID:gGSZuS9rO
脳内で勝手に話作らないでくれよ……
48作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 13:14:52 ID:y2KLVB0NO
少佐「人柱か、ふむ…我輩にも声がかかるかもしれないな、用心しておこう」





少佐「あれ?」
49作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 13:43:35 ID:6hHjmrxG0
>>42
ニーナの事、忘れんな
50作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 15:48:19 ID:g/YGN89OO
ウィンリィやエルリック兄弟は死なせないだろうからファンは安心だね
後は祈るのみ
51作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 15:49:56 ID:ybWzRkWX0
少佐ってけっこう強いのに敵味方ともに戦力としてあてにされなさすぎて不憫だ
警察マンガだったら人情おまわりさんの役が似合いそうだ
52作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 15:51:51 ID:ryWrLxsn0
>>42
ニーナ……

53作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 15:56:35 ID:ryWrLxsn0
>>14
血を落としているのが中尉だから、
兄弟の人体錬成で血を落としていて母親を蘇られせる時、
魂の情報(遺伝情報?)だと言っているから、
それだと中尉の血縁者、あの師匠(もしくは中尉の母親)が
蘇ることになるんじゃw
54作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 16:06:20 ID:V9xGFmc60
あぁ、もっていかれたー を誰が言うのか今度は
55作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 16:20:12 ID:RtsF8Y5bO
>>49,>>52
ごめんニーナw
でも主要キャラの少年少女のつもりだったんだ
リゼンブール組はもちろん、リンやランファンやメイ辺りも大丈夫なんじゃないかと思って
ただし根拠は無い
56作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:10:37 ID:r3hreOpH0
>>41
マジに氏ね一期厨
巣に戻れ
57作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:11:50 ID:r3hreOpH0
ごめん41
粘着一期厨は>>43だった
58作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:12:50 ID:ZJWEQ0yaO
前スレの1000愛してる。
59作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:19:37 ID:mcozH3KP0
俺も前スレ1000まいしてる

PG3見ると、エドのように自分の生命力使って怪我を塞ぐのも人体錬成になるんだな
中尉・・・
60作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:23:21 ID:sXIp5QFL0
大佐は死者を生き返らせるのが無理なのを知っているから、
やっぱ人体錬成で中尉を治療させて扉を開かせるんかね。
61作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:32:34 ID:RtsF8Y5bO
確かに前スレ1000GJw
でも傷を治すだけじゃ扉開かないんじゃね?
かといって生きてる人間を錬成し直しても怪我が治らないのはエドやリンで実証済みか
それとも構築式によるのか
62作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:41:04 ID:pTm0d1cPO
金歯から賢者の石もらって、生きてるリザを分解して再構築
真理の間から出てきて、手パンができるようになったところで、首の傷をふさぐ
63作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:43:14 ID:mcozH3KP0
>>61
確かに開いてないな、ブリックス時には
でもPGには「扉が開く」って書いてあるんだよなー
またいい加減な編集っすか?w
64作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:52:29 ID:xHo0+TE1O
ウィンリィが死んだらとても面白い展開になる。盛り上がるだろうからぜひやってほしい。
ヒロインだから安全圏などと甘えたことはおかしい。
主人公が死ぬならラストだろうか。
65作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:57:27 ID:HeNaFrbf0
「傷だけ治してもまたその場で首を切るよ。
いっそのことまるごと人体錬成しちゃいなさい、そうすれば悪いようにはしないから」
みたいなことを言うとか。
判断力が鈍ってる所をつくというか…
回りくどいことこの上ないがw
66作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:59:18 ID:ZJWEQ0yaO
>>64
確かに盛り上がるけど、子供キャラは殺したくないって牛さんの思いは良いことだと思うよ。
漫画が盛り上がればいいってもんじゃない。
軍部組なんかの大人たちは次の世代を守りたいために頑張ってるんだし。
67作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:13:04 ID:ryWrLxsn0
ニーナ……
ウィンリィがどうのじゃないけども、物語なんだから、
その辺りは別にどうでもいいと思うんだけどな…
マッチ売りの少女が最後死なない絵本や、
フランダースの犬の最後が死なないアメリカ版みたいに、
なんでも過保護に、絶対勧善懲悪、安全神話しすぎちゃう
最近の風潮はどうかと思う
68作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:20:46 ID:x9rVkKpA0
ウィンリィが死んだらエドが発狂するお><
69作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:23:13 ID:sXIp5QFL0
>>67
マッチ売りやフランダースは、あの展開で死ぬからこそいいのであって、
今の流れでウィンリィが死んでも違和感しか残らん。
物語だからこそ登場人物の死には意味を持たせてほしいものだが。
70作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:23:35 ID:cRQ/SWpDO
子供の中ではリンが一番死に近くどうなるかわからないな
老け顔だから子供という事を忘れそうになるがw
71作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:26:46 ID:y2KLVB0NO
リゼンブールにいるウィンリィが死ぬなら国民全員死んでますね
72作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:27:32 ID:cm5c2YwdO
今更ウィンリィ死ぬとか後味悪すぎじゃん
安全神話だのなんだの言うけどハッピーエンドが似合う話と似合わない話ってあるだろ
鋼は前者だと思うよ
主人公と周辺の少年少女は未来を紡ぐために生き残るべき
73作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:27:56 ID:6vE3qHV70
人体錬成では、死人は生き返らないとして
大佐は中尉が死んでも、人体錬成をするとは思えない
となると、中尉が死ぬのを食い止めるために人体錬成使うって流れか?
それで扉開くのか?
>>67
主人公の為に命かけて死んだヒロインがなんの説明も無く生き返った某古典アニメと
安易すぎて子供心にどん引きしたけど
殺して感動を誘うのも安易な方法には違いないから
助かるにせよ死ぬにせよ物語の中で説得力があるかどうかだと思う。

74作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:35:15 ID:ryWrLxsn0
>>69
だからウィンリィがどうのではないってw
もし、物語に必要なら、ニーナも含めて、理不尽な女子供の
死や不幸があっても、良いと思うって考えなだけ

ただ少年漫画だから、少年少女はかくあるべき、不幸絶対無し
って考えも、分かるよ
75作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:52:41 ID:sXIp5QFL0
そういう意味なら同感
76作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:55:48 ID:u9uuwqhn0
不幸というか、哀しいことや辛いことがあるから
最後の、幸せがより輝くということもあるし
77作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:14:08 ID:nmFtbik60
>>76
まぁ一概には言えないけどね
最近は不幸だとか深い悲しみだとか
っていうものを前面に押し出して「深い話」をつくろうと
してる作品が多いと思う
それが全部ハズレとは思わんけどね

その中で鋼は過去の過ちから一歩踏み込んだ前進や
人間の本来の力強さを描いてくれるから好きだ


78作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:37:13 ID:5s/T37ZG0
くそッ! 首をやられた…死んでしまう… だが私の方も扉を開けるわけにはいかない!

そこで問題だ!この両腕を捕まれた状態でどうやって中尉を助けるか?

3択−一つだけ選びなさい
 答え@ハンサムのロイ・マスタングは突如医療系の錬金術のアイデアがひらめく
 答えA誰かが代わりに扉を開けてくれる
 答えB人体練成で中尉を作り扉を開ける。 現実は非情である。

おれがマルをつけたいのは答えAだが期待は出来ない…
10分前に何処かへ消えてしまった鋼のたちがあと数秒の間にここに都合よくあらわれて
アメリカンコミック・ヒーローのようにジャジャーンと登場して『待ってました!』と
間一髪助けてくれるってわけにはいかねーゼ 逆に鋼のたちもすでに苦戦しているかもしれねえ

答え−B 答えB 答えB
79作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:40:20 ID:YnoVFgpu0
大佐ならアメリカンコミックヒーローのようにかっこよくリザの傷を焼いて塞いでくれるはず
80作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:40:42 ID:g/YGN89OO
等価交換かなぁ〜
81作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:43:55 ID:mcozH3KP0
>>78
 答えC中尉「残念、一回死んじゃったじゃない」
82作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:50:05 ID:Rqh0/lzV0
中尉はランファンみたくギリギリで攻撃をそらしたみたいなことにはならないかな・・・
83作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:52:46 ID:g/YGN89OO
そんなに深く斬られたようには見えないし脅しなんじゃないの
次はないぞ的なね
84作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:57:51 ID:ryWrLxsn0
D娘が死ぬ時は世界の破滅

パパンの背中の最凶錬成陣が炸裂
85作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:58:41 ID:DrkMOpqi0
>>84
シャレにならんw
86作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:25:51 ID:DiwMK1z90
大佐の師匠でリザの父親は実は相当凄い錬金術師だったんだなと
今更ながら思ったり
87作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:39:05 ID:xr/RCDocO
中尉錬金術と関係ない人間なのに^^;
秘伝刻まれたり首斬られたりかわいそ
88作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:40:20 ID:y4/8FHZc0
まさかホークアイ中尉が大佐の腹違いの妹だとはなあ
大佐の死亡の悲しみを薄めるのが恋人ではなく兄妹だからというのはすごいな
89作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:46:27 ID:g/YGN89OO
錬金術関係ないのについて来るからあんなめに合うんだよ
90作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:48:03 ID:y4/8FHZc0
書くところ間違えた
91作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:50:10 ID:GW+TjBZm0
>>88をどこに書くつもりだったんだよw
92作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:50:15 ID:FTcVT5Yq0
>>89
ホークアイいなかったらマスタング暴走したままやん
93作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:56:39 ID:y4/8FHZc0
異母兄弟より異父兄弟の方が劇的でいいかな?
一人の女性を愛してしまったホークアイ父とマスタング父
マスタング父死後にマスタングを預かるもマスタング父に似てくるマスタングを愛せないホークアイ父・・・
94作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:58:03 ID:FTcVT5Yq0
ドロドロ過ぎるだろw
95作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 20:59:17 ID:DiwMK1z90
昔の昼メロですかいw
96作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:03:19 ID:y4/8FHZc0
しかもホークアイ中尉は父から聞いてこのことを知ってるがマスタングは知らない・・・
ホークアイ中尉の身代わりで死ぬ寸前のマスタングにホークアイ中尉は打ち明ける
ホークアイ中尉 『おにいいちゃん!!』
マスタング大佐 『ああ良かった。君はやはり大切な人だったんだな・・がくっ!!』
97作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:04:49 ID:F6H4oyB60
妄想中わるいけど
主役からみると脇なんだから、主役真っ青の濃厚設定はないじゃねの>
98作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:05:41 ID:GW+TjBZm0
嘘バレ作りもほどほどになw
99作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:06:14 ID:n11Zzx2EO
丸顔なところしか似てn
100作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:36:02 ID:xr/RCDocO
>>89
エドスカじゃ無能大佐止められないし・・・・中尉いなきゃヤバヤバだったじゃん?
101作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:37:51 ID:t2u2VShA0
>>89
イシュでも役立ってるし、鷹の目。
102作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:41:46 ID:DiwMK1z90
>>100
わからんぞ大佐vsエドで殴り合って分かり合ったかもしれんw
その前にエドが丸こげになってなければだけど
103作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:45:11 ID:g/YGN89OO
いや、大佐のストッパーなのはわかるんだけどさ
結局中尉助ける為に大佐が扉開く羽目になるなら最大の足手まといなんじゃないかと思ってね
104作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:49:06 ID:GW+TjBZm0
まあぶっちゃけそこは漫画のご都合だよな・・・
大佐が扉開かない可能性もあるが
105作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:51:10 ID:XChndTbo0
大佐が扉を開かないとお父様大失敗じゃないか
マルコーが今更来るとも思えないし
106作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:53:21 ID:n11Zzx2EO
キンブリャがプライドの中のグラトニーの中から扉開けて出てくるとか無いよな
107作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 21:55:44 ID:6vE3qHV70
大佐と中尉って、恋人関係ってより、家族のような信頼関係に見えるな
(この漫画の中の人間関係は殆どがそうだけど)
だから、付いてくるのは、東方組なら誰でも同じのような気もするが、
やっぱり中尉でないと盛り上がらない
>>105
そこでまさかのモブ田モブ夫が。
108作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 22:04:30 ID:y2KLVB0NO
12月号 大佐開門
1月号 人柱揃う
2月号 国土錬成陣発動
3月号 混乱
4月号 逆転の錬成陣発動
5月号 お父さま倒す
6月号 真理との対面
7月号 身体取り戻す

どうだろ
109作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 22:12:12 ID:1LjHKDo30
8月号 新たな敵登場
9月号 セリム新敵に瞬殺
10月号 新世界へ
110作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 22:15:17 ID:1LjHKDo30
ハガレンの単行本は貸しマンガにもないな
111作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 22:29:16 ID:t3jM0RPi0
思ったんだが、真理の扉にいるアルって誰?
魂はこっちにいるんだから、あの人格は誰なんだろ?

112作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 22:29:54 ID:xr/RCDocO
古本屋のどこにも置いてない
ワンピースもなかった

流石
113作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 22:53:14 ID:6tz79TYH0
>>111
魂魄というのがあって
魂は死んだら天に昇るんだけど、魄は死体に残るという。
これは中国の道教のものだから関係ないだろうけど、
あの人格はそんな魄みたいなものかなと個人的に思っている。
114作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 23:08:14 ID:53gvup8CO
>111
真理くん
115作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 23:17:22 ID:dO+BIl9pO
真理くんならぬ真理さん
116作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 23:17:59 ID:t3jM0RPi0
フラスコの小人さんはもしかして帰りたいのかもしれんね。
実は元真理だったりして。

117作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 23:26:52 ID:nmFtbik60
元心理説は結構言われてるけど可能性はあるよね
錬金術によって生み出された=扉のところから引っ張りだされた?
戻るために有能な(心理を見た)錬金術師が必要

いくらでも考えられるなw
118作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 23:29:48 ID:n11Zzx2EO
うわー終わるのが寂しくて仕方ない
119作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 23:32:09 ID:k48KiUZO0
ダラダラ長引くよりいいだろう
それでもアニメ化でちょっと伸びたし
120作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:00:37 ID:pTm0d1cPO
PGB3だと、お父様は扉の向こう産(=真理)だと断言されてた
グラマンの孫とか、本編にからまないような設定ならまだしも、
こういうのは、鵜呑みにしてはいけない気がして困る
121作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:02:07 ID:elsXfqvlO
あと7話ぐらいで終わるんだっけ?確かに寂しい
でも早く最終回見たいなぁ…どうなるんだろう…
122作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:04:59 ID:Vh0KfjcM0
・大佐の扉関連
・グリードの計画
・ブラッドレイの最期
・プライド、金歯の最期
・お父様との最終決戦
・リンは人間に戻れるのか
・ホーエンとトリシャの約束
・兄弟の身体とりもどす

回収しなきゃいけないのってこれくらい?
最後のどたばたで全部いけそうだけど
123作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:16:42 ID:Kfr8SecRO
荒川先生ってガイナックスのアニメ好きそうだなって
最近何故か思う
124作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:22:01 ID:Kfr8SecRO
下げ忘れな上空気読めない発言…
スマソ
125作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:22:19 ID:1mnC6EdgO
まあエヴァの同人出してたし
そう思うとアルの頭がちょっと初号機っぽい
126作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:25:51 ID:EkUNGX7+0
まぁ今月号の歯見せて笑うお父様のアップは言い逃れする気もないだろうな。
ちょっと腹出てるのもアダムっぽい。
127作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:27:59 ID:nsVv8/2E0
ちょっと前の話題に対するレスになっちゃうんだけど・・・

中尉はノコノコ付いてきて足手まといみたいな意見よく目にするけど、
たとえついて行かずに地上に残っていたとしても捕まって連れていかれ
そうじゃない?
それよりは、大佐の暴走止めたり、エンヴィー撃退に一躍かったり、
ストーリー的には着いてきた方が良かったと想うんだけど・・・。
中尉は大佐の大事な人(部下)になったのが運のツキだったな・・・。
128作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:33:25 ID:dVJurht90
中尉が足手まといって、
散々活躍してるし、今だって不用意な行動で中尉だけ捕まったのならともかくマスタングも捕まってるんだしw
129作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:34:07 ID:kQkMNMh80
>>127
むしろ大佐の師匠の娘に生まれたことが・・・
入れ墨彫られた時点でもう女を捨てたとかありそうだね
130作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:35:52 ID:Ya80aUH8O
>>127
今月はリンと中尉に全部もってかれたせいか誰も触れてないけど、
今月号前半に出てきたブロッシュ軍曹がガチムチになってないか?!
131作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:37:32 ID:Ya80aUH8O
すまん、アンカーはただの消し忘れです…
127さんとは一切関係ありません。
132作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:39:52 ID:vpkifzohO
>>122
・お父様と錬金術、ホーエンハイムと錬丹術のからくり
・スカーの名前と兄の行方
133作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:42:08 ID:nsVv8/2E0
>>130

あぁ、びっくりした。
自分、なんかブロッシュのガチムキ話題にしたっけとかオモタw
134作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:44:55 ID:gm0BSKsQ0
>>125
三国志だけでなくてエヴァ二次も出してたのか。知らんかった。
筋肉なさそうなキャラばっかなのに。汎用人型決戦兵器萌えか?
135作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 00:45:21 ID:quHTtouh0
>>132
・真理の扉関連
136作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 02:41:51 ID:UzVIoetp0
第二の練成陣が国土錬成陣(アメストリス)
第三の錬成陣が月に描いた練成陣
とかじゃないよね
137作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 02:48:29 ID:tebOTt1dO
>>127
中尉自身は「大佐は私と出会ってしまったのが運のつき」みたいに思ってそうだが
138作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 03:38:42 ID:Aw6bZArUO
>>78
E 錬成陣を描く→錬成する…が実は攻撃用の陣で大総統達と金歯吹っ飛ぶ→飛ばされた誰か死にかける→金歯自ら人体錬成→人柱も揃い国土錬成陣発動

以下、次号へ

…流石に無いなw
139長いので分けます:2009/10/14(水) 03:57:40 ID:Ya80aUH8O
ふと思ったんだけど、飲み込まれた人柱の描写って肉体を分解再構築してるよね?
ってことは各々が自分の扉の所に行ったのかな?
だとしたら、アルは血印を分解(魂の情報を読み込み)されたからきっと自分の体と出会ってるはずだと思いたい!

あとPGB3読んでの考察なんだけど…
・真理の扉は血を使って開く
・扉は一人に一つ
・扉の向こうにあるのは自分を含む世界の構築式(全は一一は全)
・マリモは真理の扉を作るのに失敗
140作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 04:16:27 ID:Ya80aUH8O
以上を踏まえると、
・マリモはパパの血を使って出てきた。つまりパパの真理?・パパの真理だから自分の扉がない。なら作っちゃえ!→失敗(生物としてパパから独立しようとした)
・中尉は死なんかもしれん。(首を切ったのは鍵の血が欲しいのと、傷を治させるため。大佐は死者は蘇らないのを知っているので、完全に殺したら扉を開いてくれない)
・人柱を集めたのは、術者自信ではなくその数の扉(もしくは真理)が欲しかった。


マリモの目的ってなんだろ??新たな宇宙創造とか?

でもPGB3の「全てのものは一から作り出され全てのものは一へと帰って行く」を考えると、
マリモは最終的にパパに帰るしかないんじゃないのか?


ここまで読んでくれた方ありがとう。
141作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 08:40:29 ID:HzIm4fb10
>>105
プライドが喰ったキンブリーがまさかの5人目という可能性も否定できないぜ。
142作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 08:48:50 ID:6MEp5ZYu0
あれは扉を開く神経を持ち合わせておらんよ
143作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 09:17:05 ID:RL77+EyeO
プライドにキンブリーの盾が通用した理由ってもう説明されたっけ?
ハインケルも驚いてたけど。
144作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 10:27:00 ID:G9kPHMCvO
錬金術師としての能力ごと食いたかったんじゃね?グラの嗅覚みたいに。
扉を開ける神経は無いが能力的には充分なキンブリー+義母を助けようとするプライドで何かしらあるような気がする。
145作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 10:38:17 ID:xed78zbH0
いや、相手するのが面倒だから、中央に誘き寄せただけだろ。
146作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 10:45:55 ID:G9kPHMCvO
それだと舌なめずりしてるカットの説明にはならんだろ
147作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:03:01 ID:Ya80aUH8O
錬金術は能力というか知恵だろ。
ホム同士だから能力が貰えただけで、金鰤食べたのは先に吸収したグラトニーとして腹が減っただけじゃ…
148作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:13:32 ID:xed78zbH0
>>146
一緒に付いてきた空腹感が厄介とか自分で言ってるだろ。
グラトニーはしょっちゅう食べてたじゃん。
149作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:16:30 ID:PcoDlw0oO
腹が減っただけなら死んでても問題ないだろ
キンブリ開門フラグかと思ったけど大佐があれだしな……
魂の補充か?
一人分だけだが
150作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:16:58 ID:1mnC6EdgO
生きてるほうがいいって事の説明は?
活きがいいほうが美味いからとかでいいのか
151作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:25:43 ID:UhSFVgEM0
まさか大総統の格好のプライドが実現するとは・・・
152作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:32:18 ID:qNizr1n3O
>>11に貼った銀時計のアップ
http://imepita.jp/20091014/442900

ついでに8巻で開かれた時と比較
http://imepita.jp/20091014/442770

何気に字体や彫り傷(OCTのTの先が2つに割れてる)の再現より、『 ' 』の位置の再現がスゴいとオモタ

マンガのものほどフタは開かないけど
153作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:36:00 ID:bzcU+ANAO
大佐は中尉の治療に専念、
かわりにスカーが自分の血で兄を人体錬成とか?
それだと中尉の負傷が無意味か…
あの場にいるスカーをどう有効活用するのか楽しみだ
154作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:52:05 ID:IDqJaa0wO
>>125
PGB3よりアルフォンスのデザインについて
「資料ではなく、私のイメージを形にしたものです。
人間のアルフォンスは優しい少年だから、鎧はその逆で、鬼のように見えるデザイン…
角があって、目が赤く光って、牙が生えているような、デザインにしました」


覚醒初号機ですね、分かります
初号機+鉄人28号=アルフォンスってとこか
155作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 13:25:34 ID:YSm221IgO
リザ死んでもスカーは死ぬな
156作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 13:46:01 ID:RzjNJWkX0
中尉厨の俺発狂
157作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 13:49:04 ID:Lab/N9qJO
堪えねばならんのだよ
158作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 14:00:55 ID:qNizr1n3O
>>157
師父、だからと言ってカサブタを剥がさないでください
159作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 14:10:08 ID:xed78zbH0
>>149,150
その後の会話を描きたかっただけで、特に意味はないだろ。
死の間際に悪役が同じように話しかける描写ってのは、映画やら小説でもお決まりのシーンだが。
食べることで魂の補充が出来るならとっくにその描写は出してるだろうし、グラトニーだけの特権になっちゃう。
160作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 15:03:41 ID:tebOTt1dO
>>158
大人になれない僕らの強がりを一つ聞いてくれぇぇぇぇぇ
161作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 15:55:58 ID:cWDPd5aiO
>>152
再現度高いな。
普通にかっこいいわ。

>>160
ガッシュナツカシスw
千綿ヒデノリだっけか。
162作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 16:02:39 ID:PWzWk9Wo0
>>143
食べたかったんだろ

それにしても期日までに人柱集めてないのは
本当にどうしようもないな
一歩間違えれば次の日蝕まで待つハメになるじゃんwww
163作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 17:32:12 ID:x2+7lRaE0
なんでキンブリに扉開けさせなかったんだろ
164作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 17:33:31 ID:cAANWHGg0
他人の為に人体錬成しそうな奴じゃないから。
扉を開けるような神経を持ち合わせていないって言われていたじゃないか。
165作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 17:45:55 ID:UhSFVgEM0
なんできんぶりはたべられたんだろ
166作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:07:19 ID:g+av0U2GO
プライドがグラトニー食って鼻が利くようになったって事は
キンブリー食ってその知識と技量を得て錬金術使えるようになったとしても不思議じゃないよね
ホムンクルスに錬金術使えないって説明は無かったし
167作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:12:27 ID:p4Ehl+jf0
>>166
それはどうだろ
プライドとグラトニーは人造人間だが、キンブリーは人間だよな
168作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:13:46 ID:gm0BSKsQ0
大佐がどうしても扉開かないんで困ってるところに金鰤が自分錬成はあるような気がしてきた
169作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:28:17 ID:z3MU0o4M0
なんでアレックスさんは
人柱候補になりえないのか!
170作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:33:32 ID:puG/oPKVO
原作はあと三話で完結(25巻完結)?
 
それともあと7話(26巻完結)やるのかな
 
三話だとプライド、ブラッドレイのこと考えたら短過ぎな気が
かと言って八話じゃ長い気が(っていうかアニメの4クール目がギリギリになっちゃう?)
171作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:35:29 ID:cAANWHGg0
アニメは5クールだ。
仮に、あと8話と考えても終わるかどうか微妙だろ。
少なくとも長くは無い。
172作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 19:00:37 ID:5i6IVrIGO
>>162
期日は大事だよな
ギリギリになって焦り出すお父様かなり人間くさいw
173作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 19:02:20 ID:8lcbveWC0
ギリギリまでで出来てないといえばタッカー氏
おとうさまも自分の娘(新ラスト)を差し出すとか
174作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 19:10:03 ID:Lab/N9qJO
しかしお父様はさっぱり焦ってる様子が見られないので
最低でもその日のうちに人柱作る自信はあったのか
当日にやるくらいならもっと早めにやっときゃよかったのに
175作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 19:24:51 ID:+TraEXyO0
PGB3ネタバレ放題だな。
176作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 19:28:35 ID:+TraEXyO0
そういやなんでお父様老けてんだろ?
ホーエンハイムは老けてないのに。
177作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 19:54:27 ID:yyB4yCcTO
>>176 雰囲気かと
178作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 20:01:41 ID:puG/oPKVO
あれは老けてんじゃくて痩けてんだろ
何百年も放浪したホーエンとは違うヒッキーだぞ
179作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 20:16:36 ID:+5cPTU4JO
つまり殴り合いならホーエンの圧勝だな!
180作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 20:31:18 ID:+JTQOw8k0
そういやアニメで出てきたホーエンと同じ年頃のお父様はホーエンと同じ声だったな
ありゃやっぱり老けたんだろう、それもかなり老人
181作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 20:31:24 ID:/y1+EJDT0
ホーエンハイムは喧嘩苦手って言ってたじゃないか
182作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 20:43:30 ID:vpkifzohO
ホーエンを模した袋だからね
ホムンクルス作っているうちに、中身減って皮がたるんだんじゃない
183作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 21:35:07 ID:YSm221IgO
>>180
あれはホーエンの中のホーエンかと
フラスコを生んでしまったホーエンの一部が夢で葛藤の心として出てきた演出じゃね
スレチすまん
184作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 22:56:14 ID:Vh0KfjcM0
またこんなに鋼にはまるとは思わなかったわ
18巻で脱落したのにw
185作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:07:20 ID:kfotvzj6O
>>183
同じくスレチですまんが

でもあれお父様解釈でもありじゃね?
わざわざ眼鏡なしにしてたし
どちらにしろ自分的にはなかなか興味深い回だった
186作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:13:33 ID:Vh0KfjcM0
脱落組からアニメで復活、ガンガンまで買うようになってしまった俺みたいのって結構いるんだろうか
最終章がこんな面白い事になってるとはw
187作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:13:53 ID:+JTQOw8k0
>>185
というか、もう一人のメイン登場人物がはっきりと「若ピナコ」なんだから、あれは当時のお父様だろう
ホーエンは老いたお父様を知らないし
188作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:27:57 ID:dxUI/wPRO
スレチスレチ言いながら平然と話を続ける
189作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:29:32 ID:Z2aacnaR0
アニメの話したいならそっちのスレいけばいいじゃん
190作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:29:56 ID:YSm221IgO
原作準拠で面白いアニメが出来たから気持ちはわかるが
スレは分けないとな
191作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:43:57 ID:Yxo+Aq2jO
中尉は死なないと思う
アニメを原作通りにやるなら頸動脈切って死亡も首付近切られて出血死もあの時間帯だと難しそうだ・・・まあやれないこともないんだろうけど
192作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:46:18 ID:/y1+EJDT0
全く同じではないから話もややこしくなるし
193作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:49:30 ID:z3MU0o4M0
大総統が落ちたお堀の水路は
地下につながってるのは間違いないけどどのようにつながってるのか
過去に何らかのフラグがありそうだけど。
194作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:55:43 ID:1v9SMtjF0
大総統は金歯につくられたから
金歯と対面して何か起こるってのはないかな?
195作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:05:05 ID:Lab/N9qJO
>>191
首切るのも普通にやると思うぞw
まぁそれ以前に中尉死なないと思うけど
196作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:06:53 ID:dsecltIIO
金歯の金歯に何か隠された秘密が…
197作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:10:48 ID:ajqO5Zm20
マルコーにやられたエンヴィーと同じで大総統復活展開かなぁ。
人間の体ってことは逆を言えば医療系錬金術師が賢者の石持ってれば回復できるってことだし。
エンヴィーがもう一人の因縁の相手、マスタングと戦ったように、大総統ももう一人の因縁の相手と出会う展開?
そうするとその相手は妻かプライドか、マスタングかオリヴィエか。
「だから出世できんのだ」と言われた少佐とかもダークホース的でいいかも。
マスタング、オリヴィエに対して敬意を持ってる人物だし。
198作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:17:06 ID:zZ7csOQK0
多分国土練成陣は発動するしカウンターも発動するだろうし大佐は扉を開けるとして
あの場にスカーがいた意味を考えてたんだが
スカーはカウンター技があることは知ってるとしてホーエンがカウンター仕込んでること知ってたっけ?
スカーはカウンター発動することを知ってて大佐に中尉助けるために人体練成を勧める役なんだろうか
199作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:20:00 ID:dWEDlTk+0
大総統の一番の因縁の相手だった、
グリード&リンと戦闘面での決着が付いちゃったから、
今後、大総統は治療もグリリン專ほどの激しい戦いもしない気がする。
別の目的で水路からどこかに向かっているってのは無いかな?
200作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:22:10 ID:1vrI5XVTO
生死不明のスカー兄は自分の腕をスカーに錬金術(錬炭術?錬金術と錬炭術の合成術?)に扉開かなかったのだろうか
201作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:26:31 ID:ajqO5Zm20
というか金歯達はなんであの状況でスカーをとりあえず生かしてるんだ?
問答無用で殺した方が絶望感の演出もできてよさそうなもんだが。
人柱にもなりえんし、人質にもなりそうにない、お父様の錬金術封じも通じないジャマなだけの存在なのに。

とここまで考えて、リザを人体練成すればもうリザに危害を加えたりはしない、って含みを持たせるために生かしてるのか、と自己解決した。
202作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:27:15 ID:SwRcnaSk0
>>162
しかし、日蝕でさえあるなら、次のチャンスはあるってことになるのか?
何百年と、用意周到にやってきたんだから
万一、この機会を逃がしても、待つ気になれば
あー、でも、随分と多くの人間に、色々と知られてしまったから、無理か
203作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:35:42 ID:f+99wejKO
そういえば大佐とリザはとりあえず押さえ付けてるのに対して
スカーの事は殺る気満々で戦ってるように見えたが…剣突き付けるだけで済んでるのな
あと「言ったよね」の金歯の表情が微妙にイラついてるw
204作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:39:30 ID:dWEDlTk+0
>>200
兄者は死亡確定しているようなもんじゃないか?
腹から大量出血している瀕死の状態で腕まで失ったんだから。
それと、兄者は扉は開いてなかったと思う。
205作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:49:25 ID:ajqO5Zm20
扉開く条件がハッキリしてないから難しいな。
エドの自身の体の回復では開かなかったし。
無いものねだりで開くならエドがグラトニーの腹の中で開いた時が矛盾してるし。
魂も含めた練成で開くなら、今回マスタングに扉開かせようとリザに傷つけたのは変だし。
条件は魂の練成で、あのままにしといたらリザ出血で死ぬから
「彼女が死んだのを人体練成してもいいけど、彼女が死ぬ前にヒューズ君でも練成してくれれば彼女はこっちで治してあげるよ?」
といった取引でもするのかな?
206作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 01:11:34 ID:SwRcnaSk0
確かに、「ヒューズでも練成しなよ」みたいなことを言っておきながら
時間がないからと、中尉を斬って、脅すというのは
幾らか、辻褄が合わないよね
207作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 01:38:19 ID:XdgrmOGPO
そう?急いでるからだろ
ヒューズでも、なんて言っても大佐が開けるわけないから
208作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 01:55:14 ID:5h8Okb9f0
そもそも扉開けても死者が戻ってこない事をマスタングは知ってるわけだから、
ヒューズ云々の煽りは意味無いんだよな。
だからリザに矛先向けたのかもしれないが…。
でも、リザ殺しちゃったらホントに意味がない。

金歯はマスタングたちがどこまで知ってるかをどう考えてるんだろう?
209作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 02:26:23 ID:zs+Tw6sl0
まさかの大総統夫人が真ラストという展開
210作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 02:33:32 ID:w5itLDB2O
でも大総統はあの傷で泳ぐのまずいよな。
水中で血が止まらなさそう…
211作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 02:34:29 ID:zs+Tw6sl0
キンブリを食らったプライドの出番が最近ないことから
大総統が水路から上がった先にプライドが待ち構えていると想う
プライドが大総統を飲み込むというか行動しやすいように
大総統の体に融合するいうことになるかな
それを知らない一般兵士から見れば大総統があの傷で復活したと思うかもしれない
212作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 02:41:59 ID:+3+DU2Dw0
>>193
便器からぬっと頭を出す大総統で次回は始まります
213作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 03:05:34 ID:zs+Tw6sl0
げせぬ・・・
214作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 03:57:11 ID:XrSalW45O
>>186
ノシ
全く同じw
215作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 07:32:23 ID:/RZoRpTP0
リザは死んだ!もういない!
216作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 12:18:08 ID:qAvKPImK0
得意の「焼いて塞いだ!」じゃだめかなw中尉の首
217作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 12:22:01 ID:IAUzOiZK0
しかしここで超展開
実はあの斬られた中尉は死んだと見せかけて中尉に変身して期を窺っていたエンヴィ
218作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 12:22:48 ID:lDr9QuRB0
>>153
スカーは死者を蘇らせることはしないと思う
死者に対する冒涜って考え方をしそう
もし大佐が死んでしまった中尉やもしくはヒューズとか
を蘇らせるような展開なら、むしろ止める役になりそう

リザとなんか動物をキメラ化して、
それを分解するために扉を開くとかはどうだろう
それなら、かつて合成獣ニーナを葬ったスカーが
その場にいる意味もあるし

猫耳やバニーちゃんなら、そのまま大歓迎ですがw
219作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 12:38:22 ID:f+99wejKO
どうせなら猫耳がいい…ってのは置いといて、
今の所まだイベントの無かったスカーがここで動きそうで期待してしまう
破壊ばっかりだから微妙かなぁ
220作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 12:46:09 ID:XdgrmOGPO
スカーは錬成関連は出来ないだろ
大佐たちに一族皆殺しにされたスカーが大佐たちのために死ぬなんて展開だけは止めてくれ
みんな好きだけど、それくらいならリザが死んだほうがいい
221作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 13:17:20 ID:XjLWV0FoO
スカーの腕は再構築できないんじゃ?
そしたらリザに関わったとして、殺すことはできても治療はできないと思うが
222作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 13:32:16 ID:DfpK+W280
スカーに右手を移植したお兄さんの右手と左手は、役割が違うと漫画内で説明があったはずだが。
223作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 13:42:20 ID:f+99wejKO
いや別に錬成するとかに限らず、
何か発言するなり状況を覆したりしないかと思っただけなんで気にしないでくれw
紛らわしくてすんません
とりあえず中尉死ぬなよ
224作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 13:59:37 ID:uCWBvoBQ0
スカーに錬金術で腕をくっつけるには
破壊の腕の方をつけるしかなかったという悲しい事実
225作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 14:28:19 ID:GA7ZpZ4tO
そう思うと泣ける
左手だったら……

その前に破壊の右手がないと錬成できないんだろうか
226作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 14:42:16 ID:Y6RQV+ha0
今メイちゃんって何やってる?
今大佐組を助けられるのは彼女しかいないと思うんだけど
227作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 14:55:47 ID:uCWBvoBQ0
横で寝てるよ
228作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:17:13 ID:SLB/uVbZO
メイが中尉の傷直したとしてもそっから先が分からんな…
229作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:21:36 ID:GA7ZpZ4tO
今まで大きな出番の無かったメイがここで扉を開けさせられてスカーが……
230作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:21:58 ID:Qq1TUWnOO
作者の話作りの性格からして、メイはフー爺を助けんじゃないのか?
 
メイ活躍&敵族親睦も含めた展開で
 
メイVSランファンもこの展開の伏線と考えれば
231作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:35:42 ID:OC1ApWxQ0
メイは地下にいるし、いたとしても手遅れのフーさんを
石なしで錬丹術のみでは治療しきれないだろう。
232作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:38:38 ID:dsecltIIO
都合よく生き返っちゃったりするのもなんかなあ…。
233作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:39:22 ID:OC1ApWxQ0
フーさんとバッカニアはあのまま死んだ方が引き立つと思うがなあ
234作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:40:11 ID:/x9g5oTu0
というかシンの後継者問題はどう終息させるのかね。
ヤオ勢が着々と皇帝フラグを立ててはいるけど。
チャン家はどうすんのか、とか。
235作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:43:19 ID:Qq1TUWnOO
リンとメイって直接対峙したこと、劇中ではまだないんだよね
 
この話と全然関係ないけど、大佐とキンブリーの会話を聞いてみたい
236作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 16:08:47 ID:BRSNLbiq0
金歯は治すこともできるから

リザをとりあえず治す→ほーら治った
そしてまた同じようにザクっ→扉あけないと治さないよ?今度こそ死んじゃうよ?

てな脅し?
237作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 16:17:39 ID:f+99wejKO
金歯ドSすぎるw
238作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 16:37:13 ID:DQE2Rp7T0
>>234
リンがメイに子供産ませたら解決
239作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 17:25:25 ID:33mNmBgI0
金歯は生体錬成にたけた錬金術師だもんな

>>224-225
そもそもスカーのなくなった腕が右手じゃん
240作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 17:54:42 ID:kF1nYJWI0
ドリルアームでいいよ。
241作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 18:03:38 ID:kuHZMtG4O
>>239
何言ってんだ
242作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 18:09:52 ID:wlQ3bNXu0
そもそも右腕の破壊の錬成陣で右腕をぶった切って
左腕の再構築の錬成陣でスカーにくっつけたんだから、
もし失ったのが左腕だったら移植できなかったな。
243作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 18:22:49 ID:0UHknUDv0
中尉もヤバそうだけど大佐も死にそう
244作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 18:29:32 ID:SwRcnaSk0
>>218
状況的に、動物があそこにいるかどうか
パンダくらいしか、思いつかんが

あー、もうキメラになってる奴ならいるな
キメラと更に合成、とかできるんかな
245作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 18:34:13 ID:BhG7DVGvO
キメラを焼いて喰うことなら出来る
246作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 18:40:21 ID:3jxuO6wAO
>>242
右手で自分の右腕を、掴める者がいたらお目にかかりたい
指先触れるだけでもおkと言うなら、話は別だが
247作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 18:49:46 ID:ajqO5Zm20
練成エネルギーはちょっと離れた所に発動させることもできるからおkじゃない?
248作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 19:02:23 ID:wlQ3bNXu0
>>246
近くに刃物なんて無かったし、両手をスカーにつけて移植したんだから
右腕の錬成陣で右腕自体を切ったとしか思えんが。
249作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 19:23:40 ID:xNfEZbXA0
切ることよりも付けるために再構成の腕を切るわけにはいかなかったんだよね
250作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 19:28:38 ID:VJAQuRPQ0
リンがせつな過ぎてご飯がのどを通らないw
不老不死を求めてやってきた少年は賢者の石の力を得たのに
自分以外は誰も助けられないで泣くなんて・・・
牛先生天才すぎw
251作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 19:37:14 ID:XdgrmOGPO
>>234
リンが自分以外は助けられない賢者の石の無力さに絶望してるからな
最後は不老不死は求めず、メイたちと仲良く国に帰りそうだ
グリードさんは多分…
252作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 19:39:26 ID:VJAQuRPQ0
>>243
大佐も中尉も大丈夫だと思う!
なんだかんだでメインキャラだしそんな後味悪い終わり方はしないでしょう・・
253作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 19:47:57 ID:aPHPfWk50
少佐と姉上はもう戦わないのかな?
キンブリーもプライドの中でどうなってくんだろ
254作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 19:55:59 ID:vSM0prZf0
一応二の腕の上のほうなら掴めないこともないな
肩口から吹っ飛ばしたと思えば右腕で右腕切ることも可能か
255作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:11:04 ID:1GXIO91n0
金歯「時間が無いので助かるよマスタング君。
    君、ちょっと人体練成(こづくり)して童貞を捨ててくれないかね。」
増田「なんだと?」
金歯「誰でもいいよ。育ての親…恋人…友人…
    君と仲が良かった…なんと言ったっけ。
    ヒューズ君?の奥さんとか?あれでもいいよ。
    段取りはこちらでしてあげるから。」
増田「人柱…というやつか。」
金歯「そう。」
増田「人体練成は性交しなければならないとエロリック兄弟から聞いた。
    失態するとわかっていてやるバカがいるか。」
金歯「うん、そうだね。」
金歯「童貞さえ捨てて卒業してくれればそれでいいんだよ。」
増田「断る!!人体練成はせん!!私は童貞でもない!!」
金歯「言ったよね、時間が無いって。」
(大総統候補の一人が中尉に跨って をしようとする。)
増田「中尉!!!」
金歯「童貞を捨ててみようか。マスタング君。」
256作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:20:53 ID:v/1089AT0
ところでさ、
「こっちの予定まで時間がある」ってグリードがいってるけど
予定ってなんだっけ?
具体的には出てない?
257作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:30:31 ID:PDgtfW4p0
>>238
なんか唐突に子供の名前がリンミンメイと閃いた。
258作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:31:57 ID:PDgtfW4p0
そういやスカー兄貴なにげに腕移植なんて無茶をやらかしてんだよな。
これ実用化出来たら、オートメールいらなじゃん。
259作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:41:36 ID:wxQzy9Th0
グリードって何考えてんだか全然想像つかない
実はいい奴ってのは分かるんだけど
260作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:43:27 ID:QkuFLh2ZO
>>258
どこから代わりの腕持ってくんのさ
261作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:45:15 ID:UjeGpMaK0
強欲だけど最後リンを助けて消えちゃいそうだな
多分予定ってのはお父様の計画を邪魔する算段なんだろうけど
グリードが考えた計画ってうまくいかないような気がするw
リンには戻ってほしいような、グリリンとして生きてほしいような、複雑だ
262作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:46:05 ID:Y6RQV+ha0
>>256
拾った子猫に餌やりをする時間
263作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:01:05 ID:PDgtfW4p0
>>260
みなまで言わすな。

ホムンクルスは本体であるお父様がいなくなっても存在出来るもんなのかね?
264作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:05:42 ID:ajqO5Zm20
人体練成ってさ、最初から「母さんらしきもの」を作ろうとしたらリバウンドは発生しないのか?
あれは腕を持ってたから、腕の練成とか、可能になってしまう気がする。
265作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:41:09 ID:3jxuO6wAO
増田は焼死体っぽいものを錬成してる

人体の構成に似たものを作って、外科的でも錬金術ででも、くっつけたとしても、拒絶反応で腐り落ちると思う
血液型とか免疫の概念が、どの程度あるか不明だけどね
兄弟の腕くっつけた直後にリハ無しで動かせて、後遺症もないし


錬丹術だって、血の流れ塞いでるだけなら、細胞の治癒能力阻害しているわけで、
治療というよりは応急処置程度
266作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:45:21 ID:+N1EUn2E0
ってか人体練成の結論としては死んだ人の魂は
扉の向こう側だから引っ張り出せない、だよね?

それなら技量によるけど体の一部なら材料とかちゃんと
用意すれば練成できるんかな?
267作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:53:45 ID:f+99wejKO
死者の魂は扉の向こうにすら無いんじゃないのか?
アルの場合は肉体が生きてたから扉の向こうから魂引っ張り出せたけど
268作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:54:54 ID:UQh3Ejbc0
ちゃうちゃう。
死んだ者はどこにも扉の向こうにも存在しないから錬成できない。
「無」から「有」は作り出せない。というのがエドの結論。

でも俺はアルの魂を錬成できた→即ちアルは死んでいない。
じゃあどこに?→扉の向こう側に存在してるのか? というのがそれから導いたエドの仮説。
例の疑似真理の扉脱出の時に、その仮説が正しいことが証明されたが。
269作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:57:04 ID:mxOWOEFj0
スカー兄、自分の腕を切り離してスカーにくっつけたって言うより、自分ごと分解して再構成する際に腕を自分じゃなくスカーの腕として再構築したんじゃないか?
自分自身の残りの肉体と魂を対価にして。

流石にここでスカーの左腕に再構築の刺青が突然浮かんだりはしないよな?w
『弟よ、今こそお前の真の力に覚醒する時!』
「兄者―――――――――――――ッ!!」
270作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:00:21 ID:3jxuO6wAO
>>254
絵を見たら、肩から巻かれてるしそうかもね
>>266
精神を介して魂と繋がっていないものなら材料次第で可能なんじゃない
死んだ細胞の組織・器官、髪の毛、爪、尿、汗とか
271作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:15:12 ID:PDgtfW4p0
>>269
それなんてリキッド?
272作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:17:25 ID:wlQ3bNXu0
>>269
錬金術の知識がほぼ無いスカーが、
再構築を手に入れても使いこなせるかどうか微妙じゃね。
兄弟愛補正で何とかなるかも知れないけど。
273作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:21:05 ID:KgQWaaYh0
エドはとっさに鎧に血印書いてアルを定着させたけど
残ってたアルの服にアルの魂を呼んでたらど根性ガエルみたいになって
こっちの方が良かったんじゃ
274作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:26:23 ID:PDgtfW4p0
いまだにアルの動力が不明だな。

人型ならなんでもいいのか?
例えば血印部分を取り外し式にして、別の鎧にセットするとか可能なんかな?
275作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:32:46 ID:SLB/uVbZO
皆ファンタジーに対して突っ込みがキツいですw
276作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:47:59 ID:BIH6/B7CO
>>250
一族のためという大儀のために人外になってまで手に入れたのに
一番身近な部下一人救えないって無力さを突き付けられちゃったんだもんな…
グリードも取り込んでやろうとしてた無理矢理な自信も何もかも
全てズタボロに崩されて憐れすぎる
それでもシンの王の子としての矜持のもとに戦うとか
憐れさとかっこよさを同時に描ききれちゃう牛さんのキャラ描写ほんと神すぎる
277作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:56:48 ID:GA7ZpZ4tO
アルは魂が鎧を着てる感覚だと思ってる
278作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:57:15 ID:pBg6BmbC0
しかしリンって、どうやって皇帝を納得させようとしたんだろ
不老不死の法を皇帝に献上しようとしたけど、自分が不老不死になっちゃいましたーって
279作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 23:12:22 ID:TUQ1EdAX0
>>257
そんなにツッコミが欲しいのか
だが断じてしてやらぬ
リン・ミンメイなどとは言ってやらんぞ
280作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 23:15:58 ID:ajqO5Zm20
自分が不老不死になってれば召し上げてもらうまでもないって話じゃないか?

シンの皇子ってリンみたいに強いの何人かいるのかね?
それともリンが最強?
281作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 23:50:26 ID:xNfEZbXA0
>>280
リンはシン国では最低ランクの戦士です
そしてシンはホーエンハイムの子供たちが覇権を争う国
282作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:04:26 ID:t5YlH94T0
>>252
メインキャラだからこそ、危ない気もするけど

>>263
切り離されているから、存在できそうでもあるけどな
賢者の石が核で、生存のエネルギーも石から貰ってるんだよね
別に食事が必要ということもなかっただろうし
283作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:23:49 ID:aQ05FCde0
>>282
グリードの「こっちの予定〜」を考えると、お父様が何かやらかすと、石の力を勝手に使われて消滅する気がする。
284作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:35:09 ID:OHqGzDHP0
最終的にはリンは人に戻って無事国に帰ってほしい
今までグリリン派だったけど今号でリンにもってかれたよマジで
285作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:38:53 ID:UpuAGN6FO
リンもグリリンも好きだから戻っても戻らなくても、どっちも嬉しくてさみしいなあ…
286作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:51:10 ID:UJyB7/mC0
確認なんだが、リンとメイって異母兄妹だよな?
287作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:55:42 ID:bzp3YpRj0
>>286
皇帝がお父さんだからそうじゃないか?

今月号のリンとグリリンの切り替えって、ランファンの涙がリンの頬に落ちたところだよな?
大佐とリザといい、今月号は話はキツいが萌えさせていただいた
288作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 02:00:33 ID:lxrrx4OJO
異母兄弟での結婚は、ままあること
聖徳太子の頃の家系図はどろどろでわけ分からんw
289作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 06:47:58 ID:s4ChHl200
リンいいなあ
こんな皇帝ならどこまでもついて行きたいよ
ランファンやフーの気持ち分かる
290作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 08:09:27 ID:Ygrp/QHI0
リンが15歳というのが信じられん
将来どんな男になるんだろ
291作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 08:24:53 ID:UpuAGN6FO
グリードさん入ってからさらに大人びて大佐のほうが若く見えてきたw
292作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:36:11 ID:Tnw2x3c5O
スッゴい、くだらない4コマ考えた。

リ『誰かっ錬金術の使える医者はいないのかッ!!誰かッ!!!』

ファ「…………じゃあ俺が…」
リ『!』
兵士A「いや!オレが…」
リ『!?』
兵士B「いやいやココは俺が!」
(…じっ…………)


リ『……じゃ、じゃぁオレガ…』
皆「どーぞどーぞ」
リ『この国はおかしいッッッ!!!!』
293作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:44:26 ID:GqZBlaJFO
キンブリーが弱いのは仕方ないとして、スカーとの因縁があるのにあっさり殺されたのは納得いかん
294作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:49:40 ID:TLAdxVQ20
さすがに身内が死ぬなんて状況で
俺の体返せ!と野暮なこと言わない空気読めるグリードに萌えた
295作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:50:52 ID:tiy2iyMpO
今回グレイシアさんとエリシアちゃんが出たのはヒューズ登場フラグだと思う。
296作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:54:00 ID:kXT3LvpLO
フラグかはわからんがグレイシアさんとエリシアちゃんで泣いた
ああいうシーンはさむところが好き
297作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 10:15:27 ID:5D99wyaM0
ナヌ!?大佐、まさかのヒューズ錬成だと?
298作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 11:33:31 ID:Z95l5sIX0
キンブリーはプライドを乗っ取るんじゃないかな?
299作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 11:56:56 ID:GAuFEaLg0
今月は参った、つか一本取られた
荒川って結構残酷描写するね
300作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 12:13:40 ID:CuuC4r1fP
金歯がここまで不気味な存在になるとは思っていなかったな
何だか正直、完全になりたいとある意味弱音を見せるお父様や
家族の愛をどこかで求めているラースやプライドより恐ろしい。
301作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 12:57:52 ID:tiy2iyMpO
>>297
中尉を人質にとられ大佐、人体錬成。何故か成功してヒューズ復活。だったら個人的に面白い。
302作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 13:15:30 ID:DI6IiWXo0
面白いというかもうギャグだなそれ
303作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 13:18:12 ID:UpuAGN6FO
>>292
不謹慎だがワロタ
304作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 13:56:08 ID:OGQjJwqK0
じいちゃん自身でやればいいのに…
305作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:13:28 ID:KkBQo3ACi
ここまで来たら大佐が扉開けるんだろうが、
やっぱり中尉を錬成するのか?

錬成された中尉はあのけしからんボディに
何もまとわぬ姿を希望する。
頼んだぞ、大佐…
306作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:16:59 ID:D71Ubj8L0
そういえばネタバレが流れてきたころにホークアイのおっぱいポロリだとか
バレッタが外れたのは乳首を隠す為の伏線だとかいう話がまことしやかに語られていたっけな
307作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:19:22 ID:b2uY08NQ0
読んだけどこれいろいろ大佐辛すぎだろw
流石の俺もこれは引くわ(AA略
308作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:28:09 ID:aCmWyz2yO
金歯の眼がスプーに見える
309作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:33:49 ID:9gpuFv0AO
確かにひど過ぎるよな〜

つか自分ハガレン最近読み出したからまだよくわかんないまま先本誌読んでしまったんだけど大佐と中尉って恋人同士みたいなかんじなの?
310作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:48:51 ID:b2uY08NQ0
>>309
恋人っつーかパートナーみたいな感じ?でねーの
でも大佐にとっちゃかわいくて頼りがいのある部下だと思うわ

これで中尉まで死んだら大佐立ち直れないから、死なないでほしい
311作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:50:29 ID:VI/aO/eh0
>>309
過去に色々あったから恋人関係にはなれない感じ
お互い大切に思い合っている関係ではある
312作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:07:55 ID:9gpuFv0AO
>>310>>311

なるほどありがとう!

かなり必死の形相で大佐が叫んでたから、まさか実は夫婦か?とか思ってしまった。

とにかく下手したら恋人なんかより大切なんかもね…そりゃあ殺されたら立ち直れないな…大佐可哀相すぎる。

がんばってあと10巻早く読みます。
313作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:31:07 ID:3+u7B5lUO
自分は大佐と中尉は擬似家族みたいなものかと思ってる
鋼は色んな形の家族がたくさん出てくる話だよね
314作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:41:25 ID:U3A4w19a0
>>304
ここに来て大佐が人柱になんて事になったらまんまな展開すぎるし
ひねった事しようと思ったら実際ソレやるかもなぁ。
マスタングが踏みとどまっちゃって、しびれ切らした金歯が「ええい、では私自身を贄として!!」みたいな。
次点の人柱候補なマルコーもいるが、また新しく練成しろシチュをセッティングする余裕はなさそうだし
315作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:45:14 ID:r/8eve/2O
>>306
バレッタしたまま裸になったら
ある意味ギャグ
316作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:46:13 ID:VI/aO/eh0
それはひねった発想とは言わないような。
推理小説で真犯人が今まで出てきていない人物だったとか、
そういうレベルの超展開。
317作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:55:10 ID:39CJStwQO
金歯はお父様の目的を果たすために協力してるって風には見えないから、自分で扉を開けることはなさそう

仮に金歯が扉を開ける展開になるなら、なぜ今まで開かなかったって疑問も出てくるし
318作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 16:10:10 ID:g7fnh/Lu0
読んだけど、あれは中尉を殺したの?それとも脅しのための致命傷?
319作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 16:14:47 ID:r/8eve/2O
そのどっちかが来月わかる
320作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 16:21:09 ID:4OORbVW/O
殺せてはいないべ
321作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 17:19:58 ID:b2uY08NQ0
あれはまだ死んでないだろ
つーか死んでたら俺の頭がパーンするわw
牛も酷なことするぜ・・・これで一ヶ月間生殺しって
322作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 17:26:29 ID:7PXMpDfy0
致命傷ではあるだろうがな
323作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 17:31:58 ID:r4Pwcuoq0
殺したら増田は死者は生き返らせることが出来ないってわかってるから
扉開けさせられないよね
324作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 19:40:53 ID:4rHV6qSH0
>>314
ハーゴン様か
325作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 20:58:17 ID:URpTJjGH0
なんか二人の身を案じすぎておかしくなりそうだったので、ちょっと
思いついた事を・・・

大佐って名前がロイだよね。これはフランス語で意味は”王様”。で
これは英語読みだから、フランス語の発音ではルイ。ルイ14世とかは
有名だよね。
で、中尉は名前がリザでこれはエリザベスの愛称。エリザベスといえば
大英帝国を率いたエリザベス女王がいる。英語ではエリザベスといえば
女王様をあらわす隠語的な意味もある。
こじつけっちゃあこじつけだけど、王様と女王様で二人の名前は対になってる!
って思ってなんか萌えた。

まぁそんなこと言い出したらロイとブラッドレイもおそろいなんだけどorz

大佐は中尉のこと、チェスにかけて”クイーン”と呼んでたし、
二人で国のトップまで上り詰めてほしいもんだねー
326作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 21:17:36 ID:URpTJjGH0
すまんスレまちがえたーーorz
327作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 21:27:24 ID:r/8eve/2O
わざとらしい女だな
328作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 22:25:25 ID:tMq5oFHwO
リザも心配だが、プライドの事が何気にずっと気になってる
最近出番無くてなんか不気味なんだが…
329作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 22:33:35 ID:TkJT4UnY0
「勇気のある逃げない人間は本当に乗せやすい」って言ってたからなー
多分ヨキの車が来ることをグラトニーの鼻で感じ取ってわざと逃がしたんだろうし
330作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 22:54:17 ID:qjXmseHTO
グリードの言う予定ってのはお父様の代わりに錬成陣の中心に立つことかな
かつてホーエンハイムとホムンクルスが王様の代わりにやったように。
331作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 23:03:54 ID:4rHV6qSH0
グリードってそれをよしとするキャラかなぁ。
賢者の石としてより人間のまま支配下に置きたいってキャラな気がする。
今回のお父様の目的は賢者の石じゃない可能性が高いけど。
エンヴィーはお父様の目的知ってたっぽいけど、グリードは知ってるのかね?
332作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 23:38:58 ID:NmmuYYTo0
先代グリード曰く、永遠の命も欲しいって言ってるから
完全な存在になるという計画をぶんどるつもりなのだろう
333作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 23:40:42 ID:bzp3YpRj0
リンと仲良くやってる事で善人ぽいイメージだけどどうなるんだろな
エド、大佐、リンとどこのチームも全く読めないw
334作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 23:57:59 ID:cQWfZsnXO
ふと思ったんだけど、大佐って扉あけて通行料として片目持ってかれるんじゃね?
ソースはアニメ一期
335作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 23:58:37 ID:UpuAGN6FO
無いから
336作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 00:18:46 ID:jU98WZJj0
糞一期厨は原作スレに寄り付くなよ
どんなに宣伝、忘れないでアピールしてももう公式に葬りさられたんだから諦めろ
本物が偽物に展開をあわせる事などありえんのだよ
337作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 00:32:43 ID:/HDGQyq3O
糞一期厨は原作スレに寄り付くなよ
忘れないでアピールしても公式に葬り去られてんだから諦めろ
本物が偽物にあわせて展開するわけないだろ
338作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 00:49:41 ID:cKNe2ijPO
一期を必要以上に毛嫌いする方も出来れば書き込み控えてほしいな
そういうのは一期アンチスレだけでやっててくれ
339作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 00:53:09 ID:RZNs9IoI0
それにしてもメイとキメラ組はずっと出てきてないよな
最後に出てきたのどんなシーンだっけ?
340作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 00:54:22 ID:Bwi9TbUH0
大佐を置いて奥に進んだきり
341作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 00:57:18 ID:RZNs9IoI0
ありがとう
やっぱりあれっきりだよな…
そろそろ出てくるか出てくるかと思ってるんだけど1カットも入らないな
迷子か…?
342作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 01:06:42 ID:wieWHXKQ0
なんか、アルだけあちらに魂が持ってかれそうになるのって不公平だよな。
逆に肉体が多くこっちに残ってる者ならこっち側にあっちのアイツを持ってこれてもいいんじゃないかな、とか思う。
まぁ性格悪そうだからアレだけど。
343作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 01:17:53 ID:7jONcy9c0
>>341
今月1カットあったよ
344作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 01:40:14 ID:RZNs9IoI0
>>343
本当だ あったわ
で、普通に1カット載ってるってことは
描かれていない裏で実はプライドと遭遇してました!的なイベントも何もないってことだよな
脇役だなー…今後ちゃんと関わってくるとは思うけど
345作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 02:00:12 ID:7jONcy9c0
メイが最後に活躍するには戻ってきて大佐たちと合流するくらいしかないな
それとも牛さんは何か大展開を用意しているのだろうか
346作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 02:32:40 ID:6ej06R640
>>338
ここ漫画板ですからアニメの話題出す屑は叩いて当然なんです
お前みたいに擁護する奴も含めて
347作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 03:04:15 ID:fQ7f1Of+0
>>334>>338
ここで執拗に一期を持ち上げてる厨はどちらも携帯か
一期スレにひっこんで出て来るなと百万回言われてるのにしつこいな
いつもロイエド腐女子か
348作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 04:29:23 ID:Vur6r9c10
鷹の目これでリタイア?
ヒューズが死んだって事もあって
荒川なら本当に殺してそうで怖いわ
349作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 08:45:37 ID:cKNe2ijPO
俺は持ち上げたつもりはなかったんだけどな…
そう見えたならスマン
ただ、スレが荒れるのは見てて気持ち良いもんじゃないってことだけは分かってほしい。スルーも大事だよ
350作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 09:32:37 ID:/HDGQyq3O
スルーしてたら毎回来るじゃんうざい…
スルー言うならお前がまず気に入らない書き込みをスルーしろよ
351作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 10:08:49 ID:VOXPTA1B0
ヒューズさん退場したのは未だにショックなんだが…
あんなにいい人が
352作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 10:26:20 ID:8YOKHRTn0
アニメの話は原作ではスレ違いだって一期のファンはいい加減覚えてほしいね
二期のファンはほとんど来ないのにな
353作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 10:32:11 ID:E/VYC07d0
>>351
実は自分はヒューズの死をきっかけに鋼にハマってしまった
それまでは少年漫画をバカにしてた節があって死ぬのは悪党だけのイメージだったから
不謹慎だけどショックと期待が大きく膨らんだ感じ
354作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 10:39:32 ID:rJW9AYv+O
リザここで死んだら意味ないよね?
だから死んでないよね?
鷹の目ここでリタイアとかだったら悲しすぎる
355作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 10:48:45 ID:RiTwq+Bj0
まあ、これで大佐が開門したら無双できるけどな
大火力をピンポイント制御とかヒドいにも程があるw
356作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 11:02:55 ID:+e2h7y9W0
しかし、ここで中尉殺したら大佐への人質がいなくなるから
少なくともまだ殺さないと思うんだけどね
この先、賢者の石を使わせて扉開くにしても人質は必要だし
何より中尉を失ったばかりの大佐に賢者の石持たせるとか超危険
357作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 11:17:35 ID:R88ow3bYO
アルフォンスの人気投票順位が下がったのはなぜ
鎧姿ばっかりだったから?腐が食いつかなかったのか

第2回人気投票はいつ行われた
358作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 11:28:33 ID:x2NPsO6M0
>>323
七大罪ホムンクルスと同じ原理で、肉体と魂の繋がりが切れる前に肉体を練成すれば生き返るよ。
359作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 11:56:55 ID:t0sestgr0
金歯が治療するのを条件に大佐が人体練成を引き受けるか、
人体練成を利用した治療を大佐にさせるかになりそうな気がする。
360作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 12:00:28 ID:t0sestgr0
>>355
焔の錬金術は火種がいるから、
真理を見て手パンしただけじゃ爆発は起きないよ。
361作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 12:01:00 ID:awHti5P60
おまえらやっと主人公の活躍の出番がやってきたというのに・・・やってきたのか・・・?
362作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 12:11:28 ID:jU98WZJj0
エドのターンはやってくる、大丈夫だ
363作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 12:15:37 ID:JSb0uXPX0
過去ログを見ていたら男女関係の描写がベルばらみたいという書き込みがあった
なんとなくだが理解できた
オスカルはアンドレの死を乗り越えて革命に挑む展開になるのだろうか
364作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 12:24:52 ID:jU98WZJj0
オスカルは女でアンドレは男だけど関係性は一緒だなw
でも大佐達は何だかんだで死なないと思うぞ
もう大佐のターンは少々見飽きたから、さくっと終わらせてエド達の方や
他の伏線回収に時間割いてほしい
365作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 12:59:16 ID:eGXfbBrw0
中尉が死ぬパターンもありだと思う
リンも臣下なくしたし、下が犠牲になることで自分の考え方も変わるんじゃないか
ウィンリィが死ぬのも面白いよ
366作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:03:42 ID:bMaNYptpO
まだ見せ場がないのは江戸とスカーか
367作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:07:47 ID:3vjbEj8gO
牛さん曰わく
スカーはまだ名前を出さない事に意味がある らしいので
多分最後の見せ場として名乗るイベントがある
368作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:08:07 ID:3UlVPT/PO
ウィンリィが死ぬのは面白くねぇよw
今まさにピンチなリザはともかく、今更どうウィンリィ死なせる展開にするんだw
369作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:18:52 ID:t0sestgr0
お父様の計画が大成功したら、
アメストリス国民全てと共にウィンリィも死ぬ。
370作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:20:57 ID:OKy/Yt1O0
ウィンリィが死んだら後味悪いだけで面白くはならない

つーかリゼンブールにいるのにどうやって死なすんだよw
「エドの機械鎧の最終メンテの時にネジを付けるの忘れちゃった☆」
とか言って中央に来る、という展開かよw
371作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:26:30 ID:eGXfbBrw0
ウィンリィは作品一足手まといキャラだから
すっきり爽快になるはず
372作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:28:08 ID:cryhQwdH0
アンチは糞にまみれて寝てろ
373作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:32:05 ID:jU98WZJj0
>>371
そういう事言ってるとお前の好きなキャラが死ぬぞ
374作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 13:47:36 ID:ww8Mu/ysO
おいおい、誰かが死ぬだの縁起でもない話題やめろよ
まあ面白くはなりそうだがw
375作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 14:21:51 ID:OKy/Yt1O0
そういえば今月号でアルの意識が戻らなくなってしまったけど
アレってやっぱ魂が肉体の方に引き寄せられてる

ついでに賢者の石って今はアルが持ってるんかな
んでエドがそれに気付いてアルの賢者の石を使ってお父様バトると予想

エドが賢者の石を携えて自分錬成、手足を取り戻して
アルの肉体と肉体に引き寄せられた魂を定着するという展開もありうるけど
できればアルの事はアル自身で何とかして欲しい気もする
376作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 14:56:31 ID:nKD62V4VO
今の状態で鎧や血印を壊しても大丈夫なんかな
377作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 15:00:34 ID:7jONcy9c0
「自分のため」(体を取り戻すため)に賢者の石を使うことだけは絶対にない

アルが戦いで使ったのは「世界のため」だし
378作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 15:21:36 ID:71lCY+w/0
すいません……
バレスレはどこに行っちゃったんでしょう?
379作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 15:51:34 ID:7jONcy9c0
>>378
真理の向こうへ
380作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 15:52:57 ID:t0sestgr0
バレスレは公式発売日の数日前から
発売直後までしか真理から出てきてくれません
381作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 16:00:36 ID:bi1pR8KDO
ある意味バレは世界の構築式、世界の情報
解禁される前に手を出すのは禁忌
382作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 16:37:25 ID:pO7l97Rh0
いやマジでどうなったんだ?
ハガレンのバレスレの勢いだとDAT落ちなんてまずありえないし
383作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 16:46:50 ID:bBTzVpsL0
発売まで間があるから、直近までイラネって結論が出てたと思ったが。
384作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 16:56:11 ID:CNJj0K0h0
>>382
ありえないことはありえない
385作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:24:15 ID:gPf0SqlG0
いっそお互いに全滅で
386作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 18:18:36 ID:FllZHtMC0
ヨキが完全な存在になって他全員全滅でいいよ
387作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 18:20:55 ID:VFkab7H/0
そういえば兄弟は賢者の石の息子さんって伏線はなんか進展あった?
388作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 20:02:23 ID:OKy/Yt1O0
進展してない

ついでに「エドとアルは実は○○○でー!!」とか「○○○は『○○○』で、黒ま…」
もまだ回収されてない
389作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 20:11:19 ID:UIfpWF360
「きんばは『しんり』で、黒ま…」
390作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 20:12:58 ID:zVypmhUWO
りも
391作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 21:42:18 ID:bi1pR8KDO
エドもアルの賢者の石関係ない普通の人間であることは作中でホーエンが説明してるじゃん

そんな伏線ないだろ?
392作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:44:35 ID:t0sestgr0
兄弟が実は人外でしたという事には今さらならない気がするが
393作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:49:01 ID:zVypmhUWO
ヨキ様がおっさんで辺境の町で中尉どまりってのはヘタレなほう?
394作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:52:29 ID:OKy/Yt1O0
一地方の支部少将であるハクロが小物っぽい扱いだからヨキはもっとヘタレだと思う
中尉の地位も賄賂とか不正な手段で手に入れたっぽいし
395作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:07:52 ID:6UxPGyx/O
通販の銀時計っていつまでに届くの?
396作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:08:30 ID:dJg3MlIE0
ヨキいいよな。親近感わくよ。
もし万が一自分がハガレンワールドに入っちゃったら、俺間違いなくヨキ。
397作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:25:19 ID:eXZyxvO60
じゃあ俺はアームストロングパパになる
きっと今一番の安全圏だ
398作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:51:42 ID:mRyATXn00
>>375
アルって意識(魂?)なくても人柱の役に立つのか?
399作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:56:03 ID:OKy/Yt1O0
>>398
肉体が無いアルですら人柱って事は、やっぱ魂が必要なんだろうな。
プライドの時みたく黒まりもっこりがアルの魂に介入してくるのだろうか
400作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 00:27:42 ID:tI9hpphC0
リンとつきあいたい
401作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 00:43:11 ID:tj5ZVa7aO
つΨ どうぞ
402作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 01:13:12 ID:vgvTfZMb0
>>400
全力で阻止
403作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 01:47:57 ID:vTRht9XR0
オリヴィエに踏まれたい
404作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:01:16 ID:k4R9MCo80
>403
命はないぞ
405作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:04:40 ID:3QI0GwhC0
あの目玉からウニウニ出てくる黒い触手って…
マツ毛?   …ってちょっと思った。
406作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:07:29 ID:kUwtWykm0
そもそもなんで目玉なんだ?
フラスコの人やプライドでも思ったけど…。
407作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:18:32 ID:DUmvZI5d0
あんなまっ黒いのに鼻や耳描いてもわかりづらいじゃん。
408作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:26:02 ID:vB7NaRfQO
>>406
昔から「見る」って行為に意味を持たすのってよくあることない?
リアルにあるどこぞの秘密結社wのマークにも目の絵が組み込まれたのあった気がするし、エジプトなんかの壁画にも無かったっけ?
世界中で邪眼や百目鬼のような話もあるし、人の無意識の中に目(見る)に対する何らかのイメージがあるんじゃないかな?

曖昧な話ですまん。
409作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:34:44 ID:A8KjXA560
なんでリングリードは最初から
全身硬化して戦わなかったん?
410作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:37:25 ID:vgvTfZMb0
読者サービスのため
グリリンかこいいよグリリン
411作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:45:38 ID:I6xEYLSzO
ブ男になるから
あとリンのままじゃ筋肉が足りないから少しずつ増量させていって
グリードに引けを取らない筋肉量になるまで待っていたとか
412作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 07:04:26 ID:zXM+K17MO
筋肉の問題なのかよw
確かに増えたよな
413作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 08:18:20 ID:D7t00yEs0
今月号はグリリンの株が一気に上昇した
男の涙は切ないねえ
414作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 09:30:50 ID:BHyZtiV9O
>>395
昨日来たぞ
蓋が45°しか開かないのは仕様なのか??
415作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 10:20:10 ID:dENRh/RW0
>>408
「知る」ことを「見通す」になぞらえ、追究の象徴として「目」を描く。
416作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 11:18:47 ID:kJWSDSMP0
開かないのは仕様
417作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 11:51:21 ID:zn+NOLGd0
グリードとリンの意思が近くなってきたから、
全身硬化できるようになったとかそんなんじゃね。
418作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 12:34:17 ID:aQyBQxBaO
>>413
グリリンというかリンな
まあどっちもかっこいいんだが
419作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 12:37:33 ID:ZF0vhsJ3O
>>417でしょうな
420作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 12:42:50 ID:OcKBgQLX0
目は口ほどに物を言う
421作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:20:21 ID:d41XfhBf0
リン主人公ランファンヒロインで大佐主人公中尉ヒロインだった
422作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:39:00 ID:aQyBQxBaO
エドは大トリ
423作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:40:58 ID:nw3XS9Bl0
ホーエンハイムじゃなくて?

それとも最初で最後の親子3人大規模同時錬成?
424作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:41:58 ID:nPwuIzoQ0
>>423
それいいな
425作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:43:57 ID:XyXnsl4m0
>>423
初めての共同作業か
426作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:50:21 ID:hmicHDYYO
夢オチだったりして
427作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:54:52 ID:SD5v/1weO
等価交換を越えた結末?w
428作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 15:53:58 ID:14LhAHtJO
>>414
ありがと
自分はまだ届いてない…本州じゃないからか…?
429作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 17:59:11 ID:oKFaB//kO
今日の放送見逃した…鬱だ(T_T)
430作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 18:03:46 ID:WUmEk4Si0
誘導

鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST part74
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1255856422/
431作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 18:04:22 ID:w8b995+xO
一つ疑問に思うのがなんでグリードだけあんなにいいやつなんだろう
転生前からそうなんだよね
欲が強いとか言い訳してたけど
他のホムはお父様以外ごみとしか思ってないのに
432作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 18:06:37 ID:HJOrRtPr0
うみねこのマモンちゃんも可愛いぞ
433作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 18:08:38 ID:enG1VBMe0
>>431
スロウスはごみとも何とも思ってなさそうだけどなw
大総統も他のホムとは違った見方で人間を見てそうだ
434作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 18:26:37 ID:PL7ysjp1O
おとんとプライド、ラストは人間を虫けらかそれ以下認識
エンビは虫けらと思いつつ絆や良い意味でのしぶとさに嫉妬
グラたんにとっては食料
スロウスは何か思う事すらめんどくせー
ラースは元人間ではあっても特殊な育ちの為
人造人間の「人間より優れた存在」って思想に親和性があると思う
但し人間一人はそれ以上でも以下でもない、つまり虫けら同然とは少し違うかも
グリードは執着が過ぎて全部手元に置きたい=死なせたくないだと思う
435作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 20:03:05 ID:D6b5SRZo0
グリードは強欲すぎて、捨てられない子なんだよな
436作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 20:10:14 ID:zXM+K17MO
仲間に対してのリンもそんな感じだな
437作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 20:52:13 ID:ydBxJyzq0
もはやケチ
438作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 20:56:57 ID:oKFaB//kO
》430 ありがとう
行って来たよ
リン、見たかったな
439作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 21:00:39 ID:hLLhcL7L0
ウィンリィのじっちゃんに関する話題が出ないのはなにかの複線なんだろうか。
戦争か病気で死んでたにしてもその影がちらりとも覗かなくてなんか不自然っつーか、
医療系の家系ってことは金歯がじっちゃんだったりするのか?
440作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 21:03:00 ID:DUmvZI5d0
>>434
ラストは大佐認めて死んでったぞ。
441作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 21:05:39 ID:YTNeZrUs0
>>437
ワロタ
貧乏性かw
442作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 21:29:35 ID:nhV99non0
>>439
話が身内で固まりすぎるから却下。
何百年ってかけて国全体でやってるスケールが大きい話のはずなのに、
急に小さくなっちゃうよw
443作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 21:29:40 ID:3OF79ibhO
ランファンとフーじいさん死んじゃったの?
444作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 21:36:04 ID:D7t00yEs0
>>439
不自然と思う前に興味がない
445作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 21:40:22 ID:GK6AWIG80
>>441
究極の人造人間を造るつもりが究極の貧乏人を造ってしまったのである!w
446作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 22:21:50 ID:yKE9jtbq0
>>443
ランファンは生きてる
今のところは
447作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 22:28:31 ID:vTRht9XR0
ランファンなら俺の隣で寝てるよ
448作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 22:31:13 ID:VkBlbliJ0
うーんと、賢者の石があれば錬金術発動するのに予備動作いらないんだっけ?
449作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 22:32:55 ID:HMMQ35+HO
それランファンちゃう!
ファンファンや!
450作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 22:35:37 ID:3OF79ibhO
>>446ありがとう
ランファンはってことはフーじいさんは死んじゃったってこと?
451作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 22:44:25 ID:vgvTfZMb0
12月の24巻まで楽しみにしてた方がいいのでは
452作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 22:55:27 ID:KT1Je+koO
・クセルクセスが滅んでから、何百年も経ってからやっとグラトニーに飲ませて、証拠隠滅を図ったわけ(そもそも誰の目から隠したかったのか)
・クセルクセスの時点で本物の賢者の石作ってたのに、
わざわざ偽物作って、教主様に与えたわけ(本物がもったいなかったから?初期で設定が甘かったから?)
・ラストは長い間、どうやって色欲を満たしてきたのか
・一巻から本誌最新号までの、鋼の中の時間の経過ってどれくらい?

解釈、予想できる範囲でいいので聞きたいです
453作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:00:22 ID:867peaXrO
ファンファイ
454作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:01:09 ID:JXyIHYvJ0
コーネロが持っていたのは本物の賢者の石。
使い過ぎて限界が来て壊れただけ。
455作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:01:59 ID:tZNBMCqL0
>>445
中野予備校ネタなんて何人に通じるんだよw
456作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:03:25 ID:enG1VBMe0
まぁ第五研究所とかで使ってるレベルの、耐久の低い賢者の石を偽物って呼んでただけだと思う
457作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:07:41 ID:9GH9o7JF0
証拠隠滅した時期って明かされたっけ?
ついてたコケとかからして、最近では無いだろうけど。
458作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:15:43 ID:FJ4EEROD0
というか壊れることも減ることもない、完全物質である
というエド定義による「本物の賢者の石」は、
作中では存在しない。少なくとも現段階まででは。
お父様やホーエンのも、ただ量が多いだけ。
459作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:18:58 ID:JXyIHYvJ0
キンブリーがスカーやハインケル相手に
賢者の石を使わなかったのも節約の為だろうし
460作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:33:22 ID:DUmvZI5d0
>>452
一つ目の・の予想。
お父様自身がかなり早い時期に真理の扉を作ろうとあの能力を自身の中に生みだして、うまくいかなかったから証拠隠滅に利用。
で、グラトニーを切り離す際についでにグラトニーに付加したんじゃない?
461作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:33:49 ID:867peaXrO
あのFAで520センズの約束をわざわざサブタイ含めてちゃんと扱うということは
やっぱり大きい事の伏線(大佐の脂肪フラグ)になる気がしてきた
462作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:36:49 ID:vgvTfZMb0
あのFAでて、最近原作に殆ど忠実じゃん
463作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:38:39 ID:vgvTfZMb0
途中で切れた。
FAは原作に殆ど忠実にやってるし、スクエニ側から「原作準拠」て言葉が出てる(イベント参加者報告)から
タイトルがかぶるのは当たり前。別に大佐死亡フラグじゃないよ。大総統フラグのほうが大きいんじゃない?
464作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:42:57 ID:s+/5quIL0
エドが代わりに約束を果たす、という方向に持っていかれると
ないこともないような気がするけど
465作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:49:01 ID:Oizq1HoGO
大総統になったら520センズ返すって約束が何で死亡フラグなんだ
まぁ大佐が大総統になれるとも限らないけどな…
466作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 23:58:05 ID:tj5ZVa7aO
あの若さでなるわけないから
10年後とか

まだ若いか
40だし
467作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 00:01:14 ID:8Dd5Wa200
FBの人達って普段何してるの?無職?
468作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 00:19:36 ID:PQslWZrH0
>>452
A1:作中でも説明があるが、「時代がバラバラ」つまり飲まれてから、その物体が劣化していないことを指しているわけで、
 「何百年も経ってからではない」ってことが言える。
 アニメ内では、遺跡の錬成陣は色彩が失われていたのに、欠片には当時の物と思われる色彩が見て取れた事からも裏付けられる。
 これは劣化や消化してたら、グラトニー内であの錬成陣の欠片を見つける伏線を、利用できなくなってしまう事への考慮とも取れる。
 したがって欠片を飲み込んだのは、クセルクセス崩壊時〜グラトニー製造の期間ということになるけど、時期は不明。
 証拠隠滅に関しては、まかり間違って高レベルな術者に見られた場合の配慮だろう。
 同じ事を再現してると気付かれたら、余計な邪魔が入って計画の遅延が生じる恐れがある。

A2:クセルクセスでもそうだけど、巨大な権力を利用して錬成陣を作らせている。
 規模は不明だけど、現在作ろうとしているモノはもっと巨大なのではないかとも思われる。
 なぜなら準備期間が比べものにならない(かたや皇帝存命中に完成。現在の物は建国以来なので数十年規模)から。
 国を大きくして、血の紋を刻む材料と、賢者の石の材料を増やしながら、コツコツと時間を掛けて準備をしている。
 したがって様々な協力を得るために、エサと成る賢者の石が必要だったであろうことと、
 いちいちホムンクルスや自身のエネルギーを消費してたんでは効率が悪いので、使い捨ての賢者の石も必要だったのだろうと推測できる。

 しかし、作中でも描写があるように、「本物」の賢者の石であってもエネルギー切れ→崩壊の描写はあるので、「偽物」との明確な区別が不明。
 この辺は設定の甘さかも知れないが、ラストは「本物を渡すわけがない」としか言っておらず、「偽物」とは明言していなかったはず。
 教主の手にあった物は、「偽物」という表現ではなく、ホムンクルスの核が原子力規模であれば、
 教主の物は乾電池程度のエネルギー(第五研究所?だかの回想でも10人ぐらいが犠牲になってるだけだし)しかなかったとも言える。
 リバウンドはエネルギー不足なのにも関わらず、無理矢理錬成しようとした結果の現象か。
 ちなみに、wiki的にはお父様以外は全て「不完全な物」という解釈。

A3:ハボックが良い例。基本は色仕掛け要員じゃね?

A4:一巻からと言うと、母親の錬成を行ったのが11歳という設定らしく、23巻の時点では16歳という設定だそうだ。
469作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 00:31:12 ID:dxf9KBicO
>>452
ラストについては
「ガンガンは 少 年 誌 です」
としか…
強いて言うならコマの外で色々あったんだろ
ハボ以外の相手と
470作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 00:47:00 ID:1tBT/5RY0
色欲はお父様の色欲だから、何年も生き過ぎてあまりにもニッチな方向に
進み過ぎた結果があのラストなんじゃね?
471作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 00:51:21 ID:2fxjLcDX0
>>470
つまり、鏡で自分の姿を見ながら自己発電…
472作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 01:35:56 ID:6ovOujIfO
パーフェクトガイドブックによると
・クセルクセスの崩壊は有史以前
・アメストリス建国もホーエンハイムがシンの商隊に拾われるのも大陸歴1500年くらい
・プライドが誕生するのも1500年代前半。当然グラトニーはさらに後

らしい
信用して良いものか…

少なくともアメストリスの国土錬成陣は何十年どころの話ではないってのは本編からも読み取れるか
473作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 01:41:34 ID:mrg93fF10
有史以前って……
アメストリスは建国四百年くらいだったよね
そこは計算合うけど、ホーエンが拾われたのは
クセルクセス崩壊からどのくらい経ってるってことになるんだ
474作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 02:00:21 ID:zl3j+MXH0
わーい顔文字板でつくってもらったよー

                    /:l l:::::::::::::::::::::::::\______________
                   /::M「 /::::::::::::::::::::::「 ̄        \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄\::::::::::::::::\::│ 俺が得た    》
               /         ヘ::::::::/⌒⌒ヽ::l::|  * *       i
              /      _,,,,,,,  て6):::::/      \l∠  こ れは    /
   / ̄ ̄ ̄ ̄\  |      /  \/" 9)::::》   ”    |lllL______/
 ̄ ̄         \ |     (      イ:::::l  ”     くlllllllllllllllllllゝ
  不老不死に     L     ヽ:::  /,,  l:::::し       ヽllllllllllllllllllll|
  なれるものじゃ   ”|    人 |;;,,/ 丿  l::::::\       ヾlllllllllllllllllll|
  ないのかよ・・!!  ( |    |;;;;;; ヽ゚〜!  」lllllllllllllll|       |lllllllllllllllllll|
\            \ | 人  |''''し  !!っ/llllllllllllllllヽ      |llllllllllllllllll│==
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ヽ || ヾ,,/ !/llllllllllllllllllllll|       |llllllllllllllllll│lllll/
                  |\|    ̄l /llllllllllllllllllllllヽ      |llllllllllllllll│lllll|
        ______,,へ,,_    (      ) /lllllllllllllllllllllllllヽ     ヾlllllllllllllll Lllllll)
     / ̄       )  _メ     ( |ll/ ̄ ̄^^^""""ヾ,,/""  \|llllllllllllllllllllll)
     〈  ,,__」 ( )) ̄        | L/ (""~~~~    )      )llllllllllllllllllll/
     く ,,__」  ̄)          ) ゝ_├ーーー-  ゝ      )llllllllllll/ "
     〈 __,,,,,,,,,,l  く          丿   (___,,,,,,  )     ノ """"
      く___]__/──he____/     L__,,,,,,,,,  /__/
                             L____」
475作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 02:07:35 ID:lqiaPU18O
何かAAになるとシュールなネタみたいなんですけどw
476作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 04:41:09 ID:GzSxEIJR0
有史ってのが1400年ぐらいからかもしれないし
何百年もふらふらしてたらホーエンハイムは精神的に廃人になってるよね
477作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 05:25:50 ID:aiXf1VXy0
考えると7大合体パーフェクトパパンって
部屋からでない怠惰ニートで
全裸でそのまま色欲をみたすオナニー野郎
そのまま暴食してゴミすら捨てれない強欲
プライドだけは高く、他人に嫉妬してばかりで気に要らないとすぐに怒り出す
ただの引き篭もりピザデブなキモオタニートになるんだが
478作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 05:56:49 ID:b45RafcK0
なんだ、俺かよ。
479作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 07:41:52 ID:yBlFGpMtO
>>477
おいやめろw
俺の蕎麦茶返せwww
480作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 09:33:11 ID:YK2gpGpB0
>>477
逆に考えるんだ!
そんな自分が嫌だからこそ自分からそれらを排除したのだw
481作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 09:39:41 ID:b45RafcK0
で、結果として無欲なニートじゃないかwww
482作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 09:43:26 ID:5v3tb0Jr0
>>476
実際、廃人とまでは行かなくても生きる目的は失ってたんじゃない。
トリシャと結婚して子供が出来てから、
生きる気力が沸いて、お父様と戦う決心をしたみたいだったし。
483作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 12:33:30 ID:hzK9D9ZEO
でも子供できてから、中の人と会話して力貸してっ♪
って、やりだしたとは思えないけどな
484作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 13:09:27 ID:di/KSKLd0
終わりはもうすぐそこなんだな。
鋼の無いガンガンを想像するとなんか寂しい。
485作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 13:25:25 ID:Klq6u71nO
フーさん本当に死んじゃったの…?
486作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 14:33:12 ID:74hdMnCi0
リンって生殖能力なくなっちゃったの?
跡継ぎどーすんだ
487作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 15:44:39 ID:qSXAFBQ6O
不老不死だからいらない
488作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 17:45:56 ID:rAtlWBQx0
>>486
グリードがあぼんしたら流石に元に戻る・・・はず
489作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 18:27:52 ID:St1SgLleO
>484
鋼の載ってないガンガンに用は無いので、廃刊になろうとどうなろうと知らん。
490作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 18:28:56 ID:643/A4lO0
>>489
それは言わなくていいです
491作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 18:41:43 ID:HJDDDKOi0
ラースは万華鏡車輪眼なんですか?
492作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 19:50:53 ID:gqViobYI0
牛さん引き出し多そうだから次の連載考えてそうな気がする。
ハガレンだけで終わる作家じゃない。
493作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 19:56:20 ID:/g39Kkat0
と言うか牛さんの他の作品見たい
ハガレンとデビュー作しか見たことない
494作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 20:00:10 ID:8Dd5Wa200
他の作品も見たいけど
大佐とリンとスカーあたりの番外編が見たいんだ
495作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 20:07:33 ID:lqiaPU18O
大佐の子供時代見たい
496作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 20:27:48 ID:HVUtT0Xz0
シン国の王位争奪戦が見てみたい
全ての皇子と皇女に顔と名前と必殺技ありで
497作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 20:30:42 ID:YpT84EblO
牛さんが書きたいって言ってたのなんだっけ?
高校生のバトル恋愛コメディーだっけか
498作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 20:31:07 ID:b45RafcK0
>>496
いいね。バジリスクみたくやってほしい。1回1殺で。
499作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 20:45:54 ID:di/KSKLd0
>>497
それらんまじゃね?
500作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 20:50:42 ID:owwOFNOrO
上海を掲載した単行本が出てくれたら俺はもうそれで・・・
501作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 20:52:31 ID:IB8ZbQ5H0
>>498
命がいっぱいあるリンが天膳みたいな存在になるぞw
502作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 21:38:38 ID:f6O+2epu0
ちょっと質問なんだけど・・・

ホーエンがリゼンブールに里帰りしたとき「残念だよもうお前の飯が食えなく
なるなんて・・・」みたいな事いってたよね。
あれはホーエンはカウンターがあるにもかかわらずあんなこと言ったって
と?

うまく説明できないんだけど、ホーエンはカウンターを用意するためにずっと
旅をしてきたわけで・・・。じゃあたとえ国土練成陣が出来ても、それで
ふせげるはずじゃない?
なのになんでピナコに逃げるようにいったのかなぁと。

つまりカウンターがあってもアメストリスが甚大な被害を受けることは
まぬがれないのかね。
503作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 21:42:38 ID:7PDdETCV0
>>502
飯うんぬんは自分が死ぬつもりだからじゃない?
504作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:10:00 ID:IB8ZbQ5H0
あの時のやり取りで、ピナコが逃げないなら自分の命を捨ててお父様を止める決心をした、みたいに思ってたけど、
ピナコが逃げようと逃げまいと止めるつもりみたいだから、ちょっと違和感あるセリフではあるよな。
カウンターは確実に成功するかどうかわからないから逃げとけ、で飯が食えなくなるは逃げとけとは直接関係ないってことかな?
505作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:12:13 ID:SUs0QxV90
>>503
逃げろ→断る→残念だよ…だから違うんじゃ?

全く予想がつかないな
506作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:16:21 ID:8Dd5Wa200
>>505
あそこはミスリードさせてるんだと思う
後からホーエンの真実を知って読み返すと、自分が生きてないだろうからの意味に取れる
一応何があるからわからないから逃げろとは言ったんだろうけど、
ピナコが生きててもホーエンは死ぬつもりだろうから
507作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:17:17 ID:zsz/grti0
>>503の人と同意見

「逃げろ→断る」と「残念だよ・・・」には
直接の話題の繋がりは無かったんじゃないかな。
508作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:19:03 ID:wXq+BBya0
あの当時はホーエン=お父様とミスリードさせる気マンマンだったからねw
509作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:19:19 ID:SUs0QxV90
>>506
流れ的に死にそうだけど、ホーエン自体はこの戦いで死ぬ気は無いんじゃね?
即死じゃなくて普通の人間に戻って老いて死ぬつもりだろう
トリシャもう死んじゃったけど
510作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:22:04 ID:VmbChizS0
とりあえず父親の義務は果たしとけ。
お父様との対決後、死ぬ間際にエドアルに「父さん…」とか言わせる展開はやめろ。
511作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:24:37 ID:zsz/grti0
>>509
トリシャはあの世で待っていてくれるんだな
発言からして死ぬ気満々ですがな
512作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:31:10 ID:uAzrljuxO
錬金術って今までの流れで行くと国外では使えないのか?

なんかおとうさま関わってるみたいだし・・・
513作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:53:40 ID:PKmAU9Nd0
個人的にはお父様との決着はホーエンハイムがキチンと
つけてほしいな
父の意思をついで的な展開は無いと思うけどかなり萎えるし
エドはプライド始末して活躍すればいいさ

514作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 22:58:45 ID:IB8ZbQ5H0
確かにエドは主役なのにリンやホーエン、マスタングに比べて敵サイドに因縁ある相手がいないな。
まさかここからグリードと対峙するってことはなかろうし。
ああ、真理がいたな。
エドがあれと決着つけるなら、お父様はホーエンに回しても主役としての最終回迎えられそうだ。
515作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 23:03:05 ID:VmbChizS0
エドアルの目的はあくまで元の体に戻るだけだからな。
516作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 23:04:43 ID:9+FexSEwO
エドかなり地味だよなw
主人公が活躍しないまま終わるわけないから、別に心配しなくていい事だけど
517作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 23:23:46 ID:f6O+2epu0
質問した>>502です。

なるほど、そうかぁ・・・・ミスリードの可能性が高いってことかな?
がっつりはまってたw

丁寧にレスしてくれた方がたありがとう。

でもホーエンとお父様、国土練成陣にカウンターはもしかしたらまだまだ
新事実がでてくるかもだね。
518作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 23:46:00 ID:mrg93fF10
>>495
クリスさんがもう面倒みてたのかな
昔は細くて、美人だった! とか
519作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 00:10:39 ID:/jLohH5yO
パーフェクトガイド3にキャラ人気投票載ると思ってたら無かったな
520作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 00:18:09 ID:kbu4OBFUO
>>516
でもパーフェクトガイドブック3の作者インタビューみるとエドは最後まで誰も殺さない気がする
521作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 00:20:35 ID:CgRNjVjz0
>>519
キャラクターガイドの方に載せちまったからじゃね
522作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 01:13:22 ID:kXjKO9NA0
523作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 01:21:11 ID:iIheR7E60
>>522
FAの評判下げたい一期信者乙
そうでなければここではアニメ関連ネタはスレ違いだ
二度と貼るなボケ
524作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 01:22:30 ID:xzpr2I4NO
メイもシャオメイもかわいいー
FAの評価は下がらんよ、原作沿い最高
525作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 01:26:26 ID:8aCkqPiP0
一期は偽物だけど、FAは世界遺産の原作沿いの真の鋼だから
ここで話してもいいじゃん。何がダメなの?
526作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 01:39:04 ID:eOiKIMOp0
>>525
原作と絡めて話すのはありだと思うが
FAメインで話したい時はFAスレにどうぞ
527作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 02:29:52 ID:CQTYR6U40
>>525
2chの板ルールも読めない屑は市ねば良いと思うよ
528作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 04:46:24 ID:7eAxnNX+O
ホーエンのカウンターと、メイ達が見つけたスカー兄の逆転の錬成陣ておなじものなの?

あのへんがよくわからんのだが…
529作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 04:56:35 ID:1lT/A5i70
違うんじゃない?
ホーエンの、クセルクセスで失われた命によるカウンター、
スカー兄の、アメストリスで失われた命による逆転の練成陣。
この二つがお父様の予想を超えてしっぺ返しを食らわせるんだと思う。

多分ホーエンのカウンターだけでは読まれてて、お父様を阻止できないんじゃないかな。
530作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 06:02:18 ID:AINCJTog0
つうかスカー兄ってぶっちゃけそこらの国家錬金術師より遥かに優秀だよな・・・
531作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 06:35:23 ID:xzpr2I4NO
兄者はそこまで何かに気付いてたの?すごい
532作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 07:15:24 ID:LLT8W1Em0
今更だけど世界遺産云々はFAスレでも有名な荒らしなんでNG推奨
533作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 10:19:45 ID:GLF+mU8Z0
でもエドとアルって1人殺してるよね・・・
534作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 10:32:52 ID:/jLohH5yO
>>521
そっちに載ってたのか
ありがとう
535作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 11:31:55 ID:/oE1ffrC0
>>533
直接的に?
読み返さずに、思い出そうとしても、思い当たらないけど

間接的になら、まぁ、ねぇ
536作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 12:15:13 ID:xzpr2I4NO
誰か殺してたっけ?
母親はただの肉塊だったし誰も殺してないよ
537作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 12:21:51 ID:/jLohH5yO
リオール暴動のことだったら一人どころじゃないだろうし、どこだろう
538作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 13:14:41 ID:yTff1N0GO
自分たちが錬成した母親らしきもののことじゃないか?
エド自身埋葬したいと言い出してるし、
人間の定義が広すぎるってエピソードとも関わってる。
実際あれにはアルの魂が一時的に入っただけだから、実際は誰も殺してなさそうだけど。
539作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 13:42:29 ID:k2qJ0g4nO
流れぶった切るけど ロゼはエドとフラグ立てるもんとばかり思ってた
540作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 14:15:48 ID:ALme6kP+0
機械鎧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

”触感”伝える義手を開発
http://www.nhk.or.jp/news/k10013225711000.html
541作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 14:22:40 ID:s2JT2QGx0
先に書かれたorz
542作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 14:44:57 ID:ZpKeGzEU0
すげえ!
・・・が、考えてみたら触感(触覚)はオートメイルには無いな
それでもあれだけの技術があの世界にあるのは感嘆すべきだけど
543作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 16:36:40 ID:VSnViGlSO
全身硬化グリリンカッコよすぎワロタ
544作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 16:45:20 ID:DNaveoAd0
ホーエンもある意味ホムンクルスじゃないのか?なんで生殖能力があんの?
545作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 17:03:58 ID:i0SO3ZJM0
賢者の石を流し込まれただけで
基本的には人間だからって自分で言ってたじゃないか
546作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 17:05:05 ID:VSnViGlSO
そういえばホーエンハイムは当時から変わってないのにお父様は老けてるんだ
547作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 17:24:25 ID:hvuNwZ620
>>546
・ゴウンゴウンとアメストリスにエネルギーを供給した
・七つの大罪を生み出した

で賢者の石がかなり減ってるから?
548作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 17:42:27 ID:vP7TqKva0
ホムには生殖能力無いってどこかで明言されてたっけ。
あったら、ラストとかグリードとか、子だくさんで大変なことになりそうだけど。
549作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 17:49:20 ID:7eAxnNX+O
グリードに子供たくさんいるってなんか可愛いなw
550作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 17:53:16 ID:/jLohH5yO
そういえばホムには生殖能力ないってのも
賢者の石が壊れるはずないってのと一緒で錬金術師の常識としてしか出てないな
551作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 17:58:13 ID:hvuNwZ620
そもそも大統領に生殖機能が無いってのは確定なのか?
純粋なホムンクルスなら無いだろうが、子に恵まれない人間なんて沢山いるだろう
552作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 18:00:08 ID:i0SO3ZJM0
実子がいないからホムンクルスっぽいとは言われていた
セリムがまだホムンクルスだと知られていないときに
553作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 18:07:39 ID:N3XSz67K0
自身と因縁浅からぬラスボスの所へ息子たちに先んじて乗り込むもあえなく捕われるホーエンハイム

アニメ一期の終盤のプロットは実は原作の構想を踏まえたものだったのか?
554作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 18:09:26 ID:xzpr2I4NO
巣に帰れ
555作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 18:11:15 ID:kIdxPp7AO
>>551
大統領w
556作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 18:12:39 ID:/cMZC2uTO
でもホーエン…あの真っ黒いのとどんな戦い方するのかと思ってたら、
あっさり捕まってやがった…緊張感なくて笑ったけどw
557作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 18:14:25 ID:VSnViGlSO
さすがホーエンハイムさん期待を裏切らないぜ
558作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 18:15:07 ID:hvuNwZ620
>>555
SBRも読んでるから大統領と大総統がごっちゃになってたw
しかもその大統領子に恵まれてないんだよ
559作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 19:59:16 ID:7hb4j/uV0
次号、大佐が自分で自分を練成し、きれいな大佐に生まれ変わる!?
真理「貴方が材料にしたのはこの綺麗なロイ・マスタングでしょうか?」
560作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 20:22:18 ID:/0YRTDes0
大佐が人柱になっちゃうのかなぁ
スカーが近くに居るのが何かの伏線になりそうな気もするんだけど
561作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 20:25:16 ID:VSnViGlSO
あにじゃあああああ
562作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 20:26:46 ID:hvuNwZ620
>>560
スカーがなんやかんやで扉につくとそこには片手が無い兄者が!
563作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 20:29:16 ID:PGxEYaq/0
>>548
ラストはすでにグラトニーの保母さんだったけどな
564作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 20:30:43 ID:HPIfpPOw0
人体錬成しないと扉が開かないのか
それなのに人体錬成を禁止してるってことは、あれか
「錬成するなよ、するなよ」って感じか
565作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 20:43:51 ID:++Q5dodMO
>>564
人体錬成を禁止してたのは軍上層部で理由は個人が強い兵力を持たないように
お父様やホム達が直接噛んでたら
「人体錬成は『今のところ』不可能『とされている』」
てな言い回しで錬金術師達を焚き付けるんじゃないかな
566作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 21:02:00 ID:kt/AwEm50
>>560
誰のために扉を開けるのか〜とかそういう関係を考えるともう大佐しか居ない
スカーはウィンリィ絡みでどうこうってのなら可能性なくはなかったけど、あいつ今田舎居るしな
次で開けるだろ
567作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 21:54:18 ID:xzpr2I4NO
人柱作るなら絶対大佐よりマルコーが確実だったのにな
568作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 22:03:36 ID:LLT8W1Em0
人体錬成に関する知識量は大佐をかるーく凌駕してるだろうしな>マルコー
569作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 22:36:14 ID:Wf68MpT70
グラトニー生かしてれば錬金術師たくさん食べ
て誰かが扉開いて出てくるの待つだけで簡単なのにな
570作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 22:37:43 ID:pU5x5TPi0
以前に扉開けたことがある奴じゃないと、あんな方法気づかず全滅するわw
571作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 22:38:22 ID:u4xhnBgv0
人体錬成の知識が無い錬金術師をグラトニーに放り込んでも無駄
エドは既に知識があったから脱出できたけど
572作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 23:09:32 ID:s9DfkWMf0
擬似真理の扉の世界ってどうなってるんだ?
少なくとも上、横の空間は無限で、下も掘ったら無限らしいが、
じゃあ最初の血の海はどうやって溜まったんだろう。

ていうかグラトニーって実は最強じゃね?
プライドが喰ったようだが、飲む能力は残ってるんだろうか?
そしたら最強じゃないか。

573作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 00:24:15 ID:2l1MZTWx0
             ___i´::::::::::::`ー、_
         ........::::::::::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::::i
   ノ⌒ヽ/::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::ヽ::::::::::`>
   ):::::::/:::::::::::::::::::::/_::`::::::::::::::::::::ヽ:::::〈
.   ):::::/::/::/::/ヽ⌒`ヽ、 `ヽミ:::::::::::::::::::Yィヘ_
   ):::::i:::ハ::{ヽ{   \      ミ::::::::::::::::i  ゝゝ、┐
  ヽ::::{:/ ヽ! \  〃⌒       ヽ::::,.-く〈:ヽ、   `ゝ、┐  
   `Y|,.-‐-       ,.-‐- 、   ∨/`i_ヽ 〈:ヽ    `ゝ、┐
    ヽ  ,.--ミ   〃__) `ヽ`V   / i (:ヽ  〈:ヽ     `ゝ、┐
      ヽ. { Jヽ、   ヽ__ノ     _ノ   (:ヽ  〈:ヽ       `ゝ、┐
      ヽゝヽ__,〉          /     (:ヽ  〈:ヽ       `ゝ┐
        〉    '  __      /》!       (:ヽ  〈:ヽ          `ゝ┐
.         ( 人    `ー-'   //ム'´⌒ー、_ (:ヽ   〈:ヽ           `ゝ┐
      )   >----、- ィ__//: : : : : : : : : `ヽ(:ヽ     〈:ヽ        〈:ヽ
     ( > '´    ヽ___}{.  /: : : : : : : : : /⌒ヽ}:ヽ    〈:ヽ
    ) /        ///: : : : : : : : : : //     ヽ: )       〈:〉
   ( /    / ●´ ̄ `●: : : : : : : : : : : /     }:(      〈:〉
_)/.     /∨       Y: __: : : : : ://      |:)       〈:〉
  `ヽ     i,. ==== 、  〉i、__ ̄ヽ  /        |:(       〈:〉
       i /´ ̄ ̄`ヾヽ:::::|( ̄ ̄`ヽ          |:)        〈:〉
         /         `Y(´  ̄`  i_         !:(         〈:〉
     //          ! } ̄ >  i ヽ`ヽ    |:)         〈:〉
    {: : {           !(´ー'´   /i  i  \   !:(            〈:〉
574作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 00:52:47 ID:yLMmu7GYO
おなか すいた
575作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 01:10:46 ID:/l/kcRuj0
そういや最後に生まれたのが憤怒のラースってことは
お父様は6人目のホムンクルスを作ってから大総統作るまでは怒りっぱなしだったのか
576作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 01:22:35 ID:DYzGX8rb0
>>565
多くの錬金術師達がそれに挑んだら不可能ってことが証明されて伝わって誰もやらなくなるじゃん。
禁忌にしとくのが一番いい。
577作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 01:25:32 ID:tR9iFvMcO
エドアルって人間なの?
実は人間じゃないとか明かされそう
オヤジは人間じゃないんだから
578作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 01:29:34 ID:8SSBBjgu0
その親父が言うにはエドアルは純然たる人間だそうです
579作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 01:40:28 ID:+g3xlqPw0
そこはもう疑う余地がない・・・はず。

でもまだまだ隠しネタが身近なところにありそうだよな。
580作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 02:01:17 ID:U2Uq/oWIO
大佐が人柱確定しないと中尉死んじゃうんじゃ…
581作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 02:34:49 ID:+g3xlqPw0
つか大佐が人柱ならなかったら、お父様の計画大失敗で、ホーエンの
用意したカウンターは意味無くなって、スカー兄が発見して命がけ
で守り抜いた逆転の練成陣もいらなくなって・・・・

アメストリスは平和になるけど・・・

100話まで読んできたワレワレは・・・・orz
582作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 04:11:41 ID:Nog+HlXmO
まさに等価交換を越えた結末w
583作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 04:25:58 ID:vO57Ojf60
お父様「次アメストリスで皆既日食見られる時は…と」
584作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 05:20:26 ID:yKoIhfdZO
ゴルゴムの仕業か?
585作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 05:47:46 ID:VzvxdiFhO
お父様に吸収されてるホーエンハイムがシュール過ぎる
586作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 06:20:43 ID:ssN1gKO80
「禁忌」ってあれだろ、「押すなよ、いいか絶対に押すなよ」って奴だろ。
587作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 08:05:34 ID:2aHL5W8n0
「ここは俺が押そう」
588作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 08:07:17 ID:ePJwS3IS0
「いや俺が押すよ」
589作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 08:10:12 ID:wBzsVBwb0
いや俺が押そう
590作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 08:14:08 ID:yH4ShUkDO
どうぞどうぞどうぞ
591作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 08:15:41 ID:Y6X22tp4O
「やはり我輩が押そう」
592作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 09:08:20 ID:27aC0BExO
「いやここは俺が」
593作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 09:57:08 ID:qagxOxzPO
くだらね
594作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 12:40:10 ID:72mM+mIM0
>>593
ダメだよこーいう時は乗っからないと。
てな訳で。
「俺が押すからみんな離れてロ」
595ロイエドの軌跡:2009/10/21(水) 12:41:40 ID:Xzf7Uun20
94話
二人きりの時はリザと呼ぶのよ?そんなわけないお大佐はエドたん一筋ブヒ
エドたんタシあが心配で戻ってきちゃったんだね^^*
中尉じゃダメなんだよね?大佐を止められるのはエドたんだけ!><次号はロイエド展開くるー!

95話
エドたんが大佐止めてる〜^^…スカーも止めてる〜……orzorz
なんで?なんで中尉なの?この恋愛脳!>< いいもん最初に大佐を止めたのはエドたんだもん!
・・・君を失うわけにいかない?公式ロイアイですかーーーorz

98話
わwわwエドたんと大佐が痴話げんかwww 中尉のおかげ?違うおエドたんのおかげだお!><大佐そんな事言わないで!

99話
エドたんがああああああああああエドたんが黒い手に持ってかれた!!
大佐の目の前で!うあーーうあーーモエ――o((*`Д´*))o――!!
大佐はエドたんのために扉を開けるんだよね?ね?こんどこそロイエド展開だおね?
信じてるよ荒川てんて〜〜〜〜〜www

100話
ほら!大佐がエドたんの心配をして…して…ない…
……ついにきちゃったよ…ロイai←名前言うのも嫌>( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)<嫌!!チネ!
なんか大佐、エドたんの時より叫んでない?ねえ?チネ!
こんの足手まとい!!!!!!バーカ!アーホ!ぺっぺっぺ( `д´)orz

一期は神だったなぁ
カムバックプリーズ水島〜

596作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 12:44:24 ID:5H4/LCX+O
この流れは>590で〆てんだろ
なにが流れに乗っとけだカバ
597作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 13:10:16 ID:AAE+hVzl0
汁くんな!FAスレに行け
598作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 13:45:53 ID:8bS2752yO
リンとブラッドレイ

12皇子と12番目の実験体
人間ベースのホムンクルス
剣技に優れた戦い方
真の皇と偽の王

最初から対比させてたのかな
599作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 14:10:41 ID:mnyLlPh80
大佐が人体練成的な方法で中尉の命助けるついでに背中の火傷と練成陣
消したら大佐腐が増加しそうな予感
ただ、今までの展開からすると中尉が死ぬ前に何か大佐に言って、大佐
は結局人体練成はしないと思う
600作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 14:21:45 ID:qagxOxzPO
錬成陣は消しちゃいけないような気がする
物語的に

本人は消した方がいいかもしれないが
601作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 15:01:39 ID:2dd7O04O0
>>600
ふしぎな魔法が使えた時代
”練成陣”の時代―
もう練成陣は使えないけれど
あたしいつまでも忘れない―

Thank you for playing

THE END
602作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 15:11:37 ID:gvzTR1TBO
最終巻のカバー下でアルが棒人間に……
603作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 15:44:37 ID:++R3cDcLO
でもあんな入れ墨あったらお嫁にいけんから消してしまったほうが中尉の為か?
大佐はあれもう全部解読してるからもう隠し玉はあれにはないよな?
604作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 15:58:27 ID:mnyLlPh80
>>603
錬金術に背負わされたものから開放する的な意味で、
微妙に大佐の死亡フラグにもなりうる
605作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 16:06:29 ID:O/wYCziJO
消すの難しそうだし本人が消したがってるわけじゃないし
別にそのままでいいんじゃね
606作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 16:19:23 ID:AAE+hVzl0
>>603
鬼畜だとは思うけども、消した部分を書き直せば、大佐の手袋より
情報量は多いのだから最凶の錬成陣が使えるかもしれない
607作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 16:33:48 ID:nU1IrJCL0
情報量が多いといっても、暗号化された分多いだけだろうからなあ
608作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 16:36:46 ID:7ZysmI5A0
つーかあれって錬成陣そのものじゃなくて、
暗号化された秘伝でしょ?
609作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 18:12:47 ID:d39t0VsM0
読み
ホーエンがΩアビゲールT世みたいになっててワラタ
あとラース電車で刀邪魔すぎワラタ
今月はお笑い回だった
610作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 19:00:49 ID:eDTwaKdf0
なぜだ
なぜ誰も >>573 の可愛さに触れないんだ!
611作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 19:18:30 ID:epKunyb10
ここはガチムチおっさん好きしかいないから
612作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 19:19:36 ID:CMqwlAYk0
貴方がつけた〜消えない傷〜♪
好きよ〜♪
613作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 19:37:26 ID:8bS2752yO
メイは天使
614作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 20:04:08 ID:YPGB6ExF0
>>611
アッー!
615作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 20:15:07 ID:VzvxdiFhO
お父様があんな威厳たっぷりな姿から全身黒タイツに変わって残念だぜ
616作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 20:16:24 ID:nU1IrJCL0
ホーエンハイムと同じ姿なのに何故ああも威厳が違うのか
617作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 20:39:35 ID:tKPZxrajO
>>610
人気無いから
618作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 20:49:44 ID:nU1IrJCL0
シャオメイはランキングに登場するほどの人気キャラじゃないか
619作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 21:05:29 ID://2Nbb0CO
スカーは人体を分解出来るから理解も出来てるんだよね?あとマルコとメイと長くつるんでたし、なんやかんやでスカーが人柱になるかも。

大佐がやっぱり人体錬成しそうになっちゃう。

スカー「まて、俺がやろう」
   「貴様にはこの国を変える為に五体満足で帰れ」

昔の記憶から兄者の左腕の「再構築」の入れ墨を思い出して自分の血で書く

マルコとかメイのやつのイメージで中尉を蘇生

なんか錬丹術とミックスしてるおかげで無傷で扉から帰還

パーフェクト人柱「第三の賢者」になる

以降、大佐と中尉は地上に逃げて住民の避難に尽力→戦いが終わり英雄に
620作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 21:18:36 ID:f4drFlUoO
スカーファンにゃ悪いけど、スカーは遅かれ早かれ多分死んじゃうよなあ。
物語の大きなキーの一つが「罪」でスカーさんは大量殺人しちゃってるし、
牛さんの性格上、決戦後「メイやヨキと仲良く暮らしましたとさ」
ってなワケにゃいかんのだろうね。
>>619の予想通りの展開になったとして扉を開いても無事には済みそうにないなー。
621作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 21:32:25 ID:nU1IrJCL0
罪はキーの一つではあるだろうが、
死んで贖罪と言う展開にもならないと思うぞ。
622作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 21:44:38 ID:W0fRI+mp0
そうそう、死んで償うではなく
罪を抱えつつ前に向いて歩いていこうって話なんだと思う
主人公兄弟からしてそうだし
623作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 21:50:35 ID:O/wYCziJO
まあ贖罪のためとかに関係無く死ぬ可能性も一応あるけどな
624作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 21:59:21 ID:Nog+HlXmO
作中でも牛さん「殺すより生かすことの方が難しい」って言ってるしね
625作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 22:20:09 ID:VOWZNEmW0
死んだから罪は償われたという展開にはならないと思うが、
命を賭けて何かをやって死ぬという展開になる可能性ならあると思う。
バッカニアやフー爺さんのように。
626作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:07:45 ID:W0fRI+mp0
まあスカーは話の最後まで生き残ったとしても法廷で裁かれることになれば
とうてい軽い刑にはならないわな、沢山殺してるようだし
627作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:09:58 ID:U2Uq/oWIO
どのキャラももう死んでほしくない
23巻ともなれば愛着が…
628作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:11:42 ID:2l1MZTWx0
>>626
それは大佐がチャラにしそうな気がする
629作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:13:09 ID:VzvxdiFhO
最近スカーさん怖さが消えてただのイケメンで困る
630作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:15:03 ID:O/wYCziJO
>>628
チャラってw流石にないだろw
631作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:16:52 ID:8bS2752yO
ホムンクルスに踊らされて自国民を粛清した大佐達
一族皆殺しにされて軍属の錬金術師を殺しまくったスカー

どっちも哀れで気の毒だ
うまく言えないが、罪の重さに違いはあるのかな
戦争か犯罪かっていう違いがあるが、根元がな…
自分もみんな好きだから死んでほしくないし
スカーだけ罪を背負ったラストも嫌だな
632作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:18:05 ID:DYzGX8rb0
チャラになったらこれまでのテーマとかなんだったんだ、って逆に大笑いしちまうけどなw
633作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:18:23 ID:2l1MZTWx0
>>630
でもイシュヴァールが人外に仕組まれたものだって大佐は分かっちゃったからさ
チャラというか、死まで求めるような刑にはしないと思うんだ
634作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:19:47 ID:2l1MZTWx0
>>632
スカーが赦されたら崩壊するようなテーマなんてあったっけ
赦しとかもテーマには含まれてる気もする
635作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:19:58 ID:q5VSJUYf0
スカーは殲滅戦に関わっていない錬金術師まで殺めちゃったのがいけないよなぁ
関わった術師を狙うだけなら、以前大佐が言ってたようにある程度は正当性がある
636作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:22:08 ID:W0fRI+mp0
チャラにするとか誰よりスカーが嫌がりそうだ
637作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:22:30 ID:DYzGX8rb0
>>634
いや、軽い刑にははならないだろうな、に対してチャラって言ったからさ。
オレも死刑まではいかないと思うよ。
少年誌的に最期協力してくれた者に対してそれは後味悪すぎるしな。
638作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:24:26 ID:2l1MZTWx0
>>637
そうか、なら考えは同じだ
通常なら軽い刑にはならない=死刑になるだろうが
それは大佐が止めるだろう、という意味で言った
639作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:24:42 ID:VzvxdiFhO
こうして見るとどうオチをつけるのかが非常に気になる
凡人の俺には全員死亡国滅亡しか思い浮かばないお
640作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:28:20 ID:O/wYCziJO
>>633
仕組んだのがホムンクルスだろうが、スカーが法に触れるような事をしたのは事実だろ
タッカーやニーナやただの憲兵まで殺してるし
スカーが嫌いなわけじゃないが、チャラはねぇよ
スカーも自分が畜生の道に堕ちてる事は自覚してるし、裁かれる覚悟もあるはず
641作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:29:25 ID:gGaPG/P+0
逆転の国土錬成陣=カウンターだよね?
642作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:29:49 ID:AAE+hVzl0
>>638
錬金術師はともかくも、ニーナやっちゃってるからね

法制度がどうなのかは知らんけども、同じイシュヴァール人だって
家族を殺されても人を殺さずに生きてる人もいるんだし、
スカーも仇打ちに対して、罪を軽くしてほしいとはさらさら思ってもいないと思う
もし裁判とか開かれるようだったら大佐か誰かは弁護に立つとは思うけども
643作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:30:43 ID:2l1MZTWx0
>>640
うん、でも死刑は無いと思う
スカーが死刑になるなら軍側の罪はどこで相殺されるのかわからなくなるから
644作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:32:24 ID:8bS2752yO
ニーナはタッカーにやられたようなもので
スカーは救ったと解釈してる
実験動物から天国へ、て意味で
牛さんもそういうニュアンスでスカーに語らせてたし
645作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:32:49 ID:Uhf7fgtGO
スカー好きだからこそちゃんと裁かれてほしいな

チャラにする、というより情状酌量するって言った方が正しかったんじゃないか?
646作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:33:37 ID:2l1MZTWx0
>>645
だから>>638でそういう感じで書いてるよ〜
わかりづらくてすまん。。
647作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:35:40 ID:DYzGX8rb0
>>644
作中でキャラが言った言葉が作者の思いとは限らない…がニーナのことに関しては兄弟も妙に納得してた節があるしな。
でも今の多くのキメラ見たエドアルなら元に戻せることを考えただろうしなぁ。
648作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:47:24 ID:VOWZNEmW0
ニーナは元には戻れなかったと思うがなあ。
人間としての思考が完全に残っている完成度の高いキメラでも
元に戻れる「かもしれない」なのに、
人語がかろうじて理解できるニーナのようなキメラでは。
649作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:50:16 ID:QBWEzsuC0
>>648
あれは発声器官が不完全で、意識は完全にニーナだったんじゃないかと思ってる
瞬殺だから、本当のところはどうだったのかは知る機会もなくなったが
650作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 23:52:07 ID:DYzGX8rb0
自分達の無力を感じてたあの頃ならともかく、後期は「可能性があるなら諦めるな!」って感じだからな。
ニーナだけ重度だから諦めるでは現実的すぎる。
何より魂も肉体もあるんだから、可能性ならあるだろう。
651作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 00:12:23 ID:IXdIIIUO0
ニーナに関しては頭の片隅で「あの時は仕方が無かった」と思っていたとしても
ロックベル夫妻のことに関しては許さないオーラ前回だからなー>エドアル
個人的にウィンリィには夫妻の治療したイシュヴァール人に会ってほしかった。
どうにかしてあそこで匿う流れになればよかったのに。
652作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 00:41:11 ID:wvHa3AlTO
そういやタッカー程度の能力で国家資格取れるんだよな
もしかしてキメラ作ってたの金歯かもな
だからどうだって訳じゃないが
653作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 00:45:25 ID:9+KZgLtc0
タッカーも小物っぽいけど、賢者の石を持ってればもっと純度(?)の高い
キメラを作れたんだろうと思う
あの時兄弟が賢者の石を持っていたら、ニーナも元に戻せたのかもしれない
654作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 00:52:49 ID:EIco+WFg0
アメストリスの錬金術研究って結局数百年前のお父様の錬金術に及ばないって感じなのかな。
655作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 00:56:42 ID:LVbcvqoY0
偶然とはいえ、お父様を生み出せるレベルなんだから
それなりには発達してたんじゃないか
656作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:04:02 ID:EIco+WFg0
いや、クセルクセスじゃなくアメストリス。
数百年前の生まれた時のお父様に、莫大な資金を使って国を挙げて作った錬金術師連中の研究は及ばないのかなって話。
そういえばお父様、本とか読んでたけど生まれてから錬金術の研究みたいなことしてるんだろうか。
人間どもはまだこの程度のことやってるのか、みたいな好奇心で読んでただけかね?
657作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:04:53 ID:19PQ3Kqs0
だってアメストリスの錬金術自体がお父様の手の内にあるじゃん・・・
お父様が作った国だぞ
658作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:12:36 ID:EIco+WFg0
お父様が今の計画を思いついたのはいつからなんだろうな?
生まれた時から?その前にどこかに存在してた時から?
クセルクセス王に不老不死を持ちかけられた時?
ホーエンの体を手に入れて世界に対して直接影響力を持てるようになった時?
まぁお父様の計画の目的がハッキリしてないのに考察しようもないが、なんかそんなことが気になってしまう。
659作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:17:29 ID:k/99ApHZ0
中尉も大佐も他キャラはもう死なない代わりにスカーが死ぬと思う
スカーってこの件で死ななくても裁かれて死刑になるだろうし…これだと後味悪い
660作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:20:04 ID:LVbcvqoY0
スカーの今後の生死はわからないが、
少なくともスカーでは扉を開けられないだろ
661作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:24:19 ID:rRoIiwJy0
スカーってまだ最終章はいってから活躍してないし期待したいよな。
自分はスカーのバトルシーンは格好良くてすきだし。
もちろん死んでほしくもないんだよなぁ。
まぁでも大佐が扉をあけて、ピンチになるけど大逆転、ってのが一番オーソドックス
ではあるよな。しかし、中尉を一回人質に取られたことあるんだから
もうちょっと気をつけろ大佐・・・orz
弱点なの敵にバレバレなのわかるだろー
662作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:31:13 ID:EIco+WFg0
気をつけてたけど、ああなったって感じだけどな。
エンヴィーに圧勝して、大佐強すぎ、大総統と大佐、どっちが強い?って議論になったけど、
今の現状を見ればやっぱり大佐が真正面から大総統に勝つのは無理っぽいな。
663作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 01:52:38 ID:x4cLgLDp0
スカーは死ぬけどメイが褐色の肌に赤い瞳の子供を産んでくれるよ
664作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 02:46:13 ID:dYaFmhOv0
>>640
現政権のアメストリアは崩壊するから無い国の法では裁けない
そしたら人道の問題だ、死んで償うべきとかキショイ言い出す?
665作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 03:06:52 ID:DkTAUV2cO
大総統みたいな他の奴らは中尉は人質、大佐の弱点って思ってるけど大佐自身はそう思ってないから、気を付けようがないんじゃないのか?w
中尉はウィンリィみたいに守ってあげなきゃいけない存在でもないはずたし…
666作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 04:06:32 ID:eW0kt5I+O
でも人質に一回取られてるのに…〜ってのは確かに思った。まぁ大佐はわかってたけど連れて行きたかったのかね。まさかあんなガチムチ軍団が襲い掛かってくるとはおもわんし、中尉結構強いしな。

地上にいてもどのみち連れて来られたろうけどな。
667作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 06:43:56 ID:wY4euWyzO
一族殺した大佐達のためにスカーが代わりに死ぬなんて展開はやめてほしい
スカーは兄者のカウンター発動の時ためにあの場にいるんだろうと思うし
668作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 07:25:12 ID:rE4dHvJvO
耐えねばならんのだよ
669作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 08:19:21 ID:3YrAeIjwO
近くにいて一緒に戦うことで安否を確認するか、遠くの土地に行かせて、戦いには関与させないかにするかの違いじゃないか
にしても、マルコーさんどこにいったんだ
670作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 08:49:39 ID:EuFqgYthO
>>664

だから、アメストリスだって
671作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 12:24:20 ID:9+KZgLtc0
故師匠の娘さんを連れて行きたいというよりは大佐側には「他に戦力が居ない」ってのが一番かと…
672作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 12:48:58 ID:NhSgd7eOO
まあ大佐の部下じゃ一番強いしな
673作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 14:05:36 ID:tNalZ+lUO
単行本7巻中古で買ったんだけど値段とかのとこがなくて真っ黒で背表紙の数字のとこが金色だった
レアモノ?
674作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 14:16:17 ID:I0uQyDeyO
付録だけオクに流した余り物だろ
675作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 15:09:18 ID:fT4/Gb710
初回限定特装版
新品でそれを買うと付録が付いてくる
676作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 18:32:51 ID:H3RPLKFK0
>>675
七巻まで出てたとき内容全く知らずに
コンビニでジャケ買いしたんだけど、
何で金色のがあるんだろうと不思議に思ってた
ちなみに付録はついてなかった

その後古本屋さんで働いて金の意味がわかったよw
677作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 19:51:00 ID:wZb0ID6R0
しかしまあ、ハガレンは主要のキャラに巨乳が多いよな。
ラスト、イズミ師匠、中尉、少佐、シグさん、etc…
678作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 19:55:15 ID:x4cLgLDp0
男キャラの筋肉と女キャラのおっぱいは牛さんの体がモデルになっているんだよ
679作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 20:00:11 ID:R5Ear+TYO
ホルスタインだからな
680作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 20:05:29 ID:At4BFxN80
6巻初版のおまけはヤフオクで5千円くらいで売られてたっけ
681作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 20:05:57 ID:5OxXGuJLO
>>672
実動部隊が中尉とハボしかいないのにハボがリタイアしちゃったからな……
フュリー頑張ってるけどまだまだみたいだし
682作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 20:10:27 ID:wDMqdcpZ0
フュリー系のキャラが活躍できるのはハッキングなどの電子戦メインのバトルだろうな
鋼世界じゃちょっと生まれるのが早すぎた
683作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 20:22:31 ID:rE4dHvJvO
フュリーとかは見せ場あったけど、ブレダの頭脳ってどこで役立った?
684作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 20:23:53 ID:Cx6TStOlO
ラジオ局で腹黒く情報操作してました
685作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 20:26:49 ID:9+KZgLtc0
ラジオ局、遺跡、先越されちゃったけどマルコー家

>>681-
フュリーこそラジオ局にいなきゃ。無線機材なんだし
686作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 20:47:29 ID:At4BFxN80
フュリー:2ちゃんで情報操作
687作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:04:40 ID:5kqWwvzv0
確かにフュリーは大佐の部下で一番得意分野を生かせてない気がするなw
実際どういう役割を見込んで仲間にしたんだろうか
688作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:05:55 ID:HgqHGgnV0
ブレタは作戦参謀なんじゃないか?
だから比較的安全なところにいるとか
689作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:07:25 ID:kH0B2VVy0
ブレダはコマの外で大佐に助言をしているのかもしれない
690作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:08:45 ID:Cx6TStOlO
>>687
"別宅"で通信係として活躍してたけどな
色んなチャンネル網羅してたみたいだし、盗聴もできる
691作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:11:50 ID:tNalZ+lUO
>>674-675
ありがとう。
すっきりしたわ
692作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:26:58 ID:7+sa37Be0
間違って18巻二冊買っちゃった
693作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:50:03 ID:IXdIIIUO0
フュリーは地味かっこいい
登場してしばらくはフェリーだと勘違いしてたけど
694作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:53:49 ID:5L4JtpoVO
>>678
牛さん本人は貧乳である事を仄めかす発言をしてるが…
ソースはエッセイ漫画「百姓貴族」
695作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:54:57 ID:itQmdg25O
フェリーってw
船みたいだなw
696作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 22:08:11 ID:xG4r5+rgO
ブレダの一番の活躍は「ブレ子」
697作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 23:35:47 ID:9/xBIfYC0
>>693
俺もそれあったw
698作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 06:03:40 ID:1h8JBbj1O
原作でもリンはグリードに肉体を乗っ取られてしまって、もう元に戻らないの?
アニメ二期が楽しみだから、ネタバレが嫌であんまり原作を読みたくないんだよね。
699作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 06:26:31 ID:0Aeha3cSO
>>696 あとは「ド畜生!」やショーギやっとるあたりか
ブレちゃん好きなんだがちょいとさびしいぜ
700作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 07:03:31 ID:Wf2dOavk0
>>598
本当だ
今気付いたよ
グリードとも因縁あるしね
701作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 07:29:38 ID:mrU7/oUx0
>>698
今のところ戻ってないけどリンの人格はちゃんとある
適材適所で身体の支配権を握りながらグリードと相棒関係になってるよ
702作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 07:30:23 ID:Y43r3KD90
牛さんのことだから、考えてたのかもしれないなあ。
リンとブラッドレイの対比は。
今後の運命も違うってことになりそうだね。そう考えると。
703作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 07:30:32 ID:NKlCs/gl0
>>698
>原作でもリンはグリードに肉体を乗っ取られてしまって、もう元に戻らないの?

これもネタバレだと思うがw
まあ、原作でもまだ戻るか戻らないかは不明なままだ
704作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 08:41:54 ID:jLW/NhiTO
ほんとどうなるんだろうな
グリードに計画ありそうだから後でお父様のとこ行くのかもしれないが
リンに戻っても戻らなくても嬉しくて悲しい気持ちになりそうだわw
ここだけは全く読めない
705作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 09:09:45 ID:nvvdOAVN0
牛さんの「世界を救うヒゲ」発言はまだ生きているのだろうか。
「第一話に登場」とも逝ってたことから
・ダークホース、ヨキ
・金鉱のマクガイア親父共が地下から錬成陣を破壊
・・・・・・・・
706作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 09:27:01 ID:bjEZbDufO
一話ってことはリオール売店の親父しかいなくね?
707作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 10:21:40 ID:uuSO6r/W0
本棚に1巻から23巻まで並べてると
7巻と12巻だけ金色でちょっと気持ち悪いw
他にも初回金色だったやつってあったっけ?
708作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 10:30:53 ID:01YXTP4D0
確か合計5冊じゃなかったけ?
7巻12巻13巻14巻18巻は初回限定版
ホノレンとスケジュール帳とマンガ4コマ練成とかるたとトランプとみたいなやつ
709作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 10:35:11 ID:lX633yQV0
14巻はラフ画集だよ
710作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 10:41:57 ID:oCPWnK92O
6巻が焔の錬金術師が付いた初回限定版だった
711作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 10:43:00 ID:01YXTP4D0
すまん6巻が抜けてた。6冊だった
6巻7巻12巻13巻14巻18巻
ホノレンとスケジュール帳とマンガ4コマ練成とラフ画集とかるたとトランプ
712作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 11:37:08 ID:4nvxSkL8O
また対比厨か
いいから巣に帰れってのに
713作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 11:51:32 ID:oCPWnK92O
原作キャラの対比の話なのにどこの巣に帰れと
714作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 12:37:16 ID:X+nPU3zeO
ロゼかわいそう…軍に何をされたんだというんだ。
715作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 13:08:01 ID:jLW/NhiTO
>>712
頭おかしいの?
716作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 13:42:10 ID:f6RLFj/nO
大佐がどこを持っていかれるかが最大の興味だな
マジでチンコ持っていかれそう
手足だと江戸と被るし萎える
717作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 13:47:35 ID:jLW/NhiTO
金歯が石を用意してくれるから対価はいらないと思う
718作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 13:53:05 ID:XTU+SssSO
頬っぺた持っていってやれよ( ´・ω・` )
719作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:02:14 ID:ImJIiIJO0
無能を持っていかれたら・・
720作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:06:01 ID:5HiL3ELoO
(   ´ー`  )
721作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:09:23 ID:bjEZbDufO
>>716
チンコ持っていかれる伏線で色欲戦担当だったのか……
722作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:29:06 ID:aNHzGmz70
>>721
なるほど、そういう等価交換か…って少年誌だから!
723作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:38:35 ID:01YXTP4D0
髪の毛もっていかれたぁぁぁぁ
724作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:38:36 ID:OsOmRvVU0
「フュリー」って言いづらいよね
725作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:40:35 ID:iyok389j0
そもそもどう言えば良いのか
「ヒュリー」としか発音できん。
726作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:40:51 ID:oCPWnK92O
腕だろうが足だろうが頬っぺただろうがくれてやる
だからそこだけは…

冗談は置いといて、やっぱ対価は用意してくれるんじゃないかね
727作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 14:55:31 ID:01YXTP4D0
「ヒュリー」の方が自分は言いづらいw
728作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 15:09:17 ID:Ss56at3B0
>>719
無能を持っていかれてアイデンティティーが崩壊
後日談では廃人に
729作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 15:26:14 ID:3n2u+UA2O
大佐、モッテモテだからもう十分使っただろw
もっていかれてももうよくね?
730作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 17:56:22 ID:uVekZx+g0
>>706
1巻の間違いかも。
でも売店の親父が世界を救ったら凄いダークホースだよな。
731作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 18:22:10 ID:YRRHu/h7O
>>716
さすがに等価交換成り立ってないんじゃないか?
余分に取られた感が...あ、玉は残ってるのか
まあ、マジで大佐が「肛門を...やられた...」とか系の事言い出したら、鋼読むの止めるけどなw

732作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 19:51:36 ID:G+YfzCb7O
師匠は吐血してるのか、喀血してるのか
733作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 20:39:38 ID:wg2wAaAvO
エドたちが体取り戻すなら師匠も中戻ってくるよな
まあ本人は罪の証としてそのままを望みそうだが
734作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 20:40:01 ID:ku0ek+zqO
>>705>>706
一巻…もしくは1話か…髭って事はもしかして太陽神レトのことを指してるのかなぁっと思った。
735作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 20:44:04 ID:01YXTP4D0
>>732
持ってかれてるのはお腹周辺の内臓だから吐血じゃないか?
喀血は気管支周辺からの出血だしな
736作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 20:58:06 ID:OKbClEXMO
とりあえず公式サイトのキャラクター紹介に師匠を追加してくれ
737作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 21:46:40 ID:t1axLnGz0
プライドは死ななければ良いだろう
738作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 22:20:23 ID:1W/jRB7pO
代償に尿と糞を持っていかせれば解決だよ
739作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 22:23:11 ID:2jzK7ijA0
ガイド1に乗ってる盲目の錬金術師って
連載途中でガイド出すにあたって新しく描いたもの?
それとも連載前からあった短編的なもの?
740作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 22:48:29 ID:imJhp8w80
アルフォンスの体はお父様に持っていかれたのかな?
741作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 22:52:42 ID:v8s10HtY0
>>739
そうなんじゃない?知らんけど

そういえば最近出たガイドブック3のオマケ漫画で
アルが豪快に水没してたけど血印は大丈夫なんだろうか
前のアニメでエドがアルを川に突き落とすシーンで少し騒がれた気がするが
742作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 22:54:23 ID:EgHCTrt70
多少濡れた程度では血は落ちんだろ
743作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 23:27:38 ID:oN41whKNO
アル逝ったか…
血印分解されたからなぁ
744作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 23:28:15 ID:advN3PhY0
ザアザアに濡れて、ゴシゴシ擦らなければ、すぐには落ちないような気もする
ただの血糊ならともかく、錬金術の媒介になってるってことは
血印そのものにも術が作用していて、ただの血じゃなくなってると考えられるし
745作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 23:47:08 ID:mrU7/oUx0
アルフォンス様はメイが助ける
746作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 00:28:04 ID:tcYL2ylz0
人体錬成?による転送の際に
アルは魂だけ元あるべき肉体に戻ったんだろうか
747作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 00:53:41 ID:gSz83cbo0
牛先生お願いします
最後は大佐とグリリンの2大イケメンで共闘エンドにしてください
748作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 01:09:31 ID:izVb/bJv0
スカ兄がこの国の錬金術はおかしいって言ってけど
完璧な錬金術なら人体練成できるのかな?
749作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 02:04:16 ID:R6fRQ3BX0
少年ガンガンの8月号新品バックナンバー売ってるところあったら教えてください。
amazonはプレ値なんで少し躊躇してるんだよね・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002D11U6M
750作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 02:06:16 ID:CGL70ux6O
>>748
無理だろ。錬金術は無から有を作り出せないって言ってんだし肉体は錬成できたとしても無い魂は作り出せない
てか完璧な錬金術って何だ?
751作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 02:07:17 ID:Zl+S08GwO
>>749
ガンガンの巻末のほうにバックナンバー申込書ついてる
752作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 02:23:58 ID:QgkSmWqD0
「たった5人の人柱も用意出来ないのか」
って、実は軍が用意した人柱はあの中には1人も居ないよな。
みんな軍とは関係無にプライベートで扉開いただけだ、
753作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 08:12:18 ID:rUAI/FKF0
>>752
だよねー
754作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 08:16:32 ID:/sBXCDS6O
金歯も引きこもってたから、世間知らず
755作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 08:25:28 ID:Zl/eAAEh0
>>752
まあ「見つける」という作業も用意するうちなんでね?

こんなギリギリまで一人も扉開けさせてないのはやっぱり無能だけどw
なんでマルコーとか拉致ってる間にとっとと扉開けさせとかなかったのかね
756作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 08:43:31 ID:EK0YcJ1SO
もっと頑張って扉開いた奴探してこい
または今回みたいな事やってさっさと人柱作っとけってことだよなぁ
757作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 09:00:48 ID:h6JZK1Lw0
>>749
楽天ブックスにもあった
758作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 09:05:06 ID:Eb+sWoT20
アルの血印は、血と鎧の鉄分が化合して固着したと単純に思ってたな
759作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 09:52:40 ID:CW+Sr1nJ0
国家錬金術師制度は人柱候補候補を集める
制度みたいなもんだろうに軍上層部はイマイチ生かせてないしな
760作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 10:27:03 ID:Z1Evrdvh0
まぁ不老不死釣られ組が無能ってのもあるんだろうけど、
お父様も悠長に構えすぎとは思う。
761作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 10:36:59 ID:pvznOQEsO
ねーねー
金鰤は絶対復活するよね?
あっけなさすぎるよー
762作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 10:40:14 ID:Zl/eAAEh0
>>761
完全に復活というのはないと思うけど
人格はどっかに残ってるんじゃないかね?
763作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 10:45:10 ID:Vvn1ncqOO
リザは死んだの?
764作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 11:05:31 ID:uF5TxKU4O
扉を開けても、アルみたいに体全部を通行料として払った奴って死ぬよね?
アルはエドがいたから、魂を定着して貰えたけど。
765作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 11:15:15 ID:rUAI/FKF0
>>761
そのあっけなさが逆にいいと思うんだけどな
今更未練たらしく出てこられても萎えるよ
766作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 11:20:33 ID:EK0YcJ1SO
>>763
まだ死んでないと思うが来月わかるから待ってろ

キンブリー復活はないと思います
767作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 11:29:29 ID:ErJJLcOaO
だからメイが来て治すって
768作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 11:33:43 ID:Zl+S08GwO
キンブリーはガイドブックに
死亡?って書かれてたようだからひょっとしたら復活あるかも
769作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 11:39:04 ID:pvznOQEsO
金鰤とスカーの因縁は、金鰤が一方的に未練たらたらって感じ?
エンヴィー戦見てると、やけに丸くなったように見えるし
770作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 11:59:36 ID:CW+Sr1nJ0
キンブリーは仕事に生きがいを持っているから
スカーが生きている限り任務を達成した気になれないという感じだろう
771作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 12:10:06 ID:HWqpvP3rO
キンブリよりもハクロ少将はどうなんだろ…
死ぬのかな?
772作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 12:14:10 ID:zHwxr4TA0
キンブリーはエドとの確執がまだ回収されていないので
アメストリスの運命を握るような気がする
プライドに影響を与えることは間違いないとは思う
773作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 12:16:46 ID:zHwxr4TA0
キンブリーはエドよりもスカーの方が確執があるか
774作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 12:33:42 ID:pikfrOvtO
誰かランファンの仮面を粉砕してくれ
せっかく涙のランファンだったのに仮面死ね
775作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 12:41:05 ID:pvznOQEsO
スカーの見せ場ってどうなるんだろう?
‥と考えるとキンブリーな気がするけど、安直かな
776作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 12:44:19 ID:pikfrOvtO
スカーの見せ場は兄者の書の錬成陣発動する時じゃないのか
復讐を止めたスカーがもうキンブリと対峙することはなさそう
だからライオンがあの役貰ったんだとおもう
777作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 13:01:13 ID:SIaJ27HR0
>>771
ハクロ少将は別にどうにもならないんじゃないか?
名有りキャラでちょこちょこ出てきて一応正義感は強そうだから
中央の真実知ったら寝返ってひっそり活躍しそうだが脇役だろう
778作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 13:11:35 ID:dTYIirwdO
キンブリー復活は無いと思う
復活されたらアルの決意も賢者の石の犠牲もなんだったの?て事になるし、
今のスカーは復讐から身を引いたからキンブリーは死んだ、と聞かされても
「ああそうか」て感じになりそう

それにキンブリーは世界の中における特別な存在でありたいと思っていたけど
実は世界の中の取るに足らない一部であった、そういうキャラだと思うから
779作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 13:27:51 ID:i5/ffPU00
>>741
orz←この状態で落ちて、血印部分は
ギリ水に浸かんなかったん感じだと思ってた
だから、大丈夫だったんじゃない?
780作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 13:32:21 ID:zksx8KfM0
>>778
キンブリーってそういうキャラか?
お父様サイドに居ながら出世とか望まず、今の立場を維持しながら世界を傍観するって感じだったと思うけど。
自分の仕事を自分の美学を持ってやるけど、それによって世界を動かそうとか思わないタイプじゃないか?
781作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 13:32:23 ID:WPzAzhA1O
キンブリーの復活はないと思ってたけど、この流れでグラトニー喰ったプライドに空腹感のおまけがあるなら、キンブリーの何かももしかしたら出てくるのかもとか考えた
その何かは判らんし、先生はページ数も切り詰めて考えてそうだからなしかな
マルコー組とプライド今何してるんだろう
782作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 13:33:51 ID:O5bswFAz0
>>772
江戸との確執って何があったっけ?
783作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 13:55:11 ID:+SGtYSCA0
殺す覚悟・殺さない覚悟とか、
キンブリーのせいで脇腹に穴が開く事になった事とか?
784作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 14:00:20 ID:PsfBIfLD0
別に確執っていうほどのもんでも・・なぁ
785作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 14:04:58 ID:pikfrOvtO
うむ、ただのエピソードの一部だと思う
786作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 14:05:41 ID:pvznOQEsO
エドって誰かと確執あったっけ?
787作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 14:09:58 ID:zksx8KfM0
因縁なら真理とある。
788作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 16:02:33 ID:v8EoUdTP0
リン&ランファンのカスタマイズパスワード知ってる人いる?
789作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 17:00:16 ID:FUltiXaQ0
>>774
想像力を働かせて、萌えるんだっ
790作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 18:08:06 ID:ert7fUFTO
キンブリーって滅茶苦茶アイデンティティが強いキャラな訳じゃない
喰われて終わりそうには無い
ヘルシングの少佐じゃないけど
791作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 18:25:18 ID:rUAI/FKF0
完結に向けて、ページ割かなきゃならないことがたくさんあるのに
今更キンブリー出す余裕も必要性もないと思うけどな
792作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 18:58:34 ID:pvznOQEsO
キンブリーとスカーの決着を希望するのは、あくまで少年誌の思想なんだろなあ‥
今更と思いつつも、なんか消化不良
793作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 19:47:52 ID:SEw19yek0
>>792
でも鋼って下手な少年誌の漫画よりよっぽど少年漫画してると思うけどなぁ
エドの物事の考え方なんて特にそう思う
794作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 20:34:23 ID:WZ6IaJZQ0
ええい、ガンガン新号発売はまだきゃああああああ
795作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 21:02:42 ID:j3yiJvpl0
>>790
ヘルシングのルークみたいに

ホムクルの中から出てくるかもなWWW>キンブリ
796作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 21:05:13 ID:1kHQgDdy0
ルークみたいに登場時からかませ臭がしているキャラと
同じような扱いは勘弁
797作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 21:48:30 ID:pvznOQEsO
まだ石のストックあったんかな
798作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 22:44:13 ID:ErJJLcOaO
>>786
ホーエンハイム
799作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 22:49:09 ID:2SK3YYbi0
4月号以降出てこないプライドはどんな形で再登場するんだろう?
800作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 22:55:57 ID:gSz83cbo0
プライドもブラッドレイもグリードも読めないなぁ
ホムンクルスどもめ
801作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:19:24 ID:1GuPg7MdO
ブックオフでコミックが見つからないのは、騒いでるほども発行されてないからなのか??
アニメから入った者からの素朴な疑問
802作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:21:49 ID:ldaOxJ9cO
ブックオフってことは売り切れか見落としじゃね?
803作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:24:21 ID:LEqI/vha0
今再アニメ化でものすごく売れてるからなかなかないよ。

新刊でかうのが早いのはたしか。
804作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:26:12 ID:yXu7LV+x0
本屋ですら抜けてる巻があるのに
人気が出たら売り切れになりがちなブックオフでは
805作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:30:25 ID:3myO0V2+0
FAで半年間で460万部増量してるんだっけ、すごいな・・・
12月になれば新刊が出るから、また一気に本屋で全巻補充されて揃えやすくなると思うが
中古店では揃えるの難しいと思う
806作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:30:44 ID:tuDlSD2QO
>>801
連載終了したら大量に出回るから、来年まで待って
807作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 01:58:25 ID:BWCQAcTp0
在庫調整してるせいで、在庫が歯抜けになっててお客さんに怒られてる書店員が通りますよっと。
全巻そろえて買いたいらしいんだけど、いつきても必ず全巻揃ってない状態がもう3ヶ月続いてるせいで大変です。
808作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 02:06:52 ID:ZLXmpnVs0
どんどん konozamaに客取られるよなぁ そんなんじゃ
809作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 02:41:25 ID:DypFDozg0
>>807
その程度の事で出てくんな禿
810作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 04:29:12 ID:y5PM8S1v0
>>779
でも頭に入った水ジャーってしてたしなー

ところで今更だが中尉の首って本当に切れたのかな
なんか剣の先が後ろのオッサンに刺さってるように見えるんだが
811作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 05:42:39 ID:YtFqJAjGO
あの位置切られてるの見ると
どこぞのガム使ったマジシャンを思い出す
812作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 06:16:19 ID:7MoX/2bf0
>>755
マルコーさんじゃあ、プライドの言う条件に合致しなかったからじゃないの?
「私たちは貴方たち人間の持つその揺るぎない心を信用しています。
その上で逃げない人材を選別したまでです」って奴。

この条件にはキンブリーも合致しないから、科学者たちの言うところの
「あの男は扉を開くような神経は持ち合わせとらんよ」だろうし
813作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 07:20:53 ID:TBz4ubtNO
>>810
あれは剣を引いてるんだから後ろのオッサンには刺さってないぞ
そして中尉の首はどう見ても切れてる
814作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 07:26:29 ID:TRktyTrHO
>>812
マルコーは候補だし条件にも合致してるから捕らえられてたんだぞ
でも逃げられた
今は近くに大佐がいるから先にやられてるんじゃないか
近くにマルコーだったらマルコーが脅されてると思うよ
815作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 10:50:39 ID:vzaBebFQ0
>>772
何でも複線にしたがる複線厨と言う種族が居てな
816作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 10:53:15 ID:rdjDz8g00
>>807
書店側としちゃ万が一売れ残っても困るから
大量入荷は出来ないって感じなんかね
817作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:00:55 ID:MhKcc59jO
書店の規模によっては卸してもらえない場合もあるよ
818作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:16:23 ID:s0gBf2KH0
>>815
キンブリーが人間の運命に興味がない
この世の変わるさまを見てみたいというのは
この後エドたちの運命に関わってくる伏線でしょうよ
というか何故プライドに飲み込まれたのかが意味ないわけないと思うが
819作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:26:17 ID:N6Ym/VxG0
ハインケルさんに殺しをさせない為です
820作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:29:52 ID:rdjDz8g00
賢者の石を持ったまま丸のみされたから
力量的にはエドみたいに脱出する事は可能かもしれないが、
既に致命傷を負っているのが痛いなあ。
821作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:30:43 ID:nZq/APEIO
キャラ的にかませには見えないな
どう思うかは人それぞれだけどね
822作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:33:49 ID:ldaOxJ9cO
暴食の能力を受け継ぐってことは偽真理の扉もってことで
エドみたいに出てくる展開かなあとか
823作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:35:05 ID:Bc4dpGAy0
>>820
いや、十分バキボキいってたから
よく噛んで食べてると思うよ
824作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:36:04 ID:tuDlSD2QO
飲み込んだ能力は、プライドじゃなくてグラトニーの能力?
似非真理の扉の中に金鰤はいるのかな
825作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 12:38:14 ID:N6Ym/VxG0
>>824
プライドの能力だと思う
第一プライド自身の力の方が、キンブリーの賢者の石をダイレクトに吸収できるし
826作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 13:24:21 ID:TRktyTrHO
これでキンブリが生きてたらグラトニーも生きてないとおかしくないかな
バキンボキン言ってたしね
827作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 13:33:57 ID:giRUBZYwO
PGB3では死亡?でクエスチョンマークついてたな
あんだけバッキバキに食われてたら死亡確定してもよさそうなんだが
828作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 13:38:30 ID:Bc4dpGAy0
その文を書いた編集も、読み飛ばしちゃってたんだと思う<バキンゴキンのコマ
829作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 13:54:49 ID:WnIpQxS50
「生き残った人間は選ばれた者で死んでいった者は世界にとって
取るに足らない存在」ってのを掲げてたキンブリーが
割とあっさり死んで結局彼も取るに足らない人間だった
って今んとこ解釈してる

つかそのほうがいいかな
キンブリー自身一人間であることを主張していたし
あまり人間らしからぬ再登場されるよりは…
830作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 13:56:44 ID:3myO0V2+0
>>829
自分もそんな感じだ
831作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 14:01:16 ID:TBz4ubtNO
>>829
同意。あっさりでいいと思うわ
832作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 14:08:46 ID:nZq/APEIO
ラストの死といい、鋼の展開には驚かされる
833作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 14:52:05 ID:y5PM8S1v0
キンブリーに関しては断末魔をあげる暇もなかったからなw
え?え?え?って感じだったが、あれで退場ってのも牛さんらしい
834作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 15:21:23 ID:rbC32ScV0
キンブリーの横で呆気無く死んでいった奴らと全く同じ呆気無さだもんな
普通にあの一瞬のゴキンで死んでるほうが逆に面白い
835作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 15:27:16 ID:SmmaQq5I0
最新刊のカバー裏でも死人扱いされてるな
こっち向けって感じだがw
836作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 15:43:27 ID:V2tUrapD0
キンブリーは中背表紙に描かれてたし死亡でそ
837作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 15:44:34 ID:V2tUrapD0
すまん
かぶった
838作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 15:49:10 ID:ldaOxJ9cO
>>827
でもそれ探したけど見付けられん
何ページ?
839作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 16:31:36 ID:y5PM8S1v0
>>835>>836
背表紙はロスの件があるから確実とはいえないけどなw
840作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 18:01:23 ID:EHz+i8ZPO
>>838じゃないけど確認してみた
119ページ(23巻の説明図)右上
キンブリーの名前に×付いてるけど吹き出しで死亡?とある
841作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 18:04:54 ID:ukLXoWVR0
>>839
ロス少尉とキンブリーだけ例外だしな

ロス少尉は「ちょっと待てやー!」
キンブリーは背を向ける

顔を描きづらかっただけかもしれんが
842作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 18:20:48 ID:ldaOxJ9cO
>>840
見れた、ありがとう!
843作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 19:11:27 ID:hOrJR+EG0
結局『国家錬金術師』って制度は人間兵器として活用するだけの制度だったな、
国金師として扉開いて人柱になった奴0だし(エドは国金師になる前に開いてたからノーカン)、
扉開いていれば国金師でなくても人柱に呼ばれるんだし、

序盤からあった推理で、
あの国金師の証の銀時計が、彼らを人柱にする時につ発動する罠、
ってのがあったが、そんなことも無かった。
844作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 20:17:52 ID:NKMpuo7a0
変な略し方は許しません
845作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 20:19:31 ID:kohiDe9D0
個人的な推測が外れたからと騒いでもらっても困る
先月までの大総統は再生できるの連呼のウザかった事
846作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 20:23:15 ID:Bc4dpGAy0
なんていうか往生際が悪いって感じ
847作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 21:45:11 ID:2fAEkaGm0
つーか再生なんざしなくても大総統は自力で這い上がるさ
848作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 22:34:19 ID:ukLXoWVR0
国金師ワロタ
849作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 22:44:16 ID:its5rYDT0
もうすこしちゃんとした略称はないのかwww
850作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 22:48:24 ID:Jg5JeO6g0
錬金ってより、金細工師みたいだなw
851作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 22:49:31 ID:73cERWo90
>>843
国家錬金術師制度ってのはお父様にとって意味あるだろ。
国が金かけて力入れてる分野は発達するんだぞ。
エドやアル、イズミが勉強に使った錬金術の本も錬金術国家の賜だ。
852作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:12:27 ID:FcGCaU0R0
でもお父様がいなくなったら全員失業なのかな。
853作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:16:09 ID:9e9FI7YOO
大佐は扉開けて戻ってきたら、手袋無しで錬金術発動できるようになるのかな
854作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:18:36 ID:N6Ym/VxG0
>>853
発火布なりライターなり、火種は要ると思う
855作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:18:46 ID:MUmSwAlSO
火種は?
856作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:32:00 ID:9e9FI7YOO
ああ、発火布の要素もあったの忘れてた。錬成陣いらずになるだけか
てことは予備の手袋持ってなかったら、レベルアップして戻ってきても無能なのかw
857作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:35:42 ID:its5rYDT0
極めて不安定な発火しやすいガスを錬成して導火線替りに使えば良いんじゃないの?
858作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:44:34 ID:4plXAjUW0
手パンで火打ち石を錬成してだな
859作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:52:04 ID:YFW0lPuQ0
別に真理見たからって、何が何でも手パンを絡めなくても良いと思う。
というか焔の錬金術に関しては、必要動作が火花作成の為の指パッチンだけで、
左右の撃ち分けもできる現状の方が、下手に手パン組み入れるより有用かと。

焔の錬金術は現状維持で運用。
何か他の錬金術が必要になったら、手パンで発動
っつー使い分けが一番良さそう。
860作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 00:01:11 ID:nSoyXXSM0
手パンできたならグランは神になり得たと思うんだ
861作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 00:12:39 ID:vb84Xt1k0
グランの死亡要因は手パンが出来なかった事では無くて
酒癖の悪さだからなあ
862作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 06:38:30 ID:QuJLhg1W0
何にしても、スカーは最終的には死ぬだろうな。
あんだけ国家錬金術師を大量に殺してきた殺人鬼が
その後の世界で普通に生きられるとも思えん。

戦場に似つかわしい時代だからこそ存在が許されるんであって、
全てが終わった平穏な次代には居場所の無い男だろう
863作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 06:40:30 ID:i+PCsLYC0
>843
こんな終盤にきてそんな略称を提唱されても、

アニメの今回分や以前の師匠の時、
国きn国家錬金術師に所属していることにこだわってたから、
国家錬金術師でないと人柱として活用しづらい縛りでもあるのかと思ってたな。
864作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 06:54:51 ID:gKt6U0Dl0
>>861
酒は飲んでも飲まれるな
そんな教訓が込められてる大切なエピソードだろ
865作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 07:45:07 ID:yN9ezXyjO
飲酒運転撲滅運動の一環か
866作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 07:49:17 ID:V+V89QQ+O
そういや、機関車や自動車は出てきたけど自転車乗ってる人いたっけ?
867作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 07:51:44 ID:3wVts3Ui0
>>866
ブロッシュ軍曹が。
868作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 08:52:59 ID:5nY0kjcf0
チャリでかっとばしてたなw
869作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 10:37:51 ID:yLV09r/40
エドの誕生日は冬という設定しかなくて
エリシアの誕生日は冬じゃないけど
wikipediaの12月30日では二人ともこの日に生まれた事にされてるね
870作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 10:45:21 ID:pbsTO+pKO
>>866
13巻50話「腹の中」の扉絵でもチャリンコタクシーが出てる。
あくまでも扉絵だから本編の世界観と一緒とは限らないだろうけど
871作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 12:21:36 ID:QQXcjA8OO
スカーは死なないと思うよー
872作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 13:15:58 ID:j2SplbMo0
アニメは来週(30話)でイシュヴァール殲滅戦の話か
ちょうど単行本の巻数*2で進んでるんだなw
873作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 14:43:31 ID:lGMSK1DU0
鋼の世界にエレベーターがあったのはちょっとびびった
874作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 15:01:57 ID:FtbKYr9I0
ブリッグズにもあったぞ。でっかいのが
875作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 15:08:39 ID:+bfFJNpUO
世界観が20世紀初頭のゲルマン文化圏な感じだから、対して違和感はなかった。
876作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 15:15:25 ID:KHBmRGeXO
グランは生きてりゃ味方になってくれたのかな
877作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 15:27:07 ID:/xljkGpK0
エスカレーターだったら・・・?
878作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 15:37:07 ID:ypmJZF5R0
デパートとかないのかな
879作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 15:51:23 ID:5nY0kjcf0
デパートw
880作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 15:52:16 ID:+bfFJNpUO
パリ万博にエスカレーターとデパートがあったとか
881作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 16:36:28 ID:W307Lx3FO
なんかあの世界ではずっとあの文明レベルでいてほしい
と初めて思いました

あの世界の未来ってどうなるんだろう
と遠い目をせずにはいられない
882作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 16:50:06 ID:OkFv1a/W0
そういえば鋼の世界は飛行機とか空を飛ぶものがないな
883作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 17:26:23 ID:VK0/DX7f0
そういう発達した文明はシャンバラで描かれてるな
884作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 17:39:31 ID:2diqggFu0
ファンタジー世界に空飛ぶ機械は似合わないからじゃないの?
885作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 17:45:11 ID:pbsTO+pKO
>>882
ガイドブックやインタビューによると鋼世界での飛行機は試験飛行が行われる位で
まだ普及してないって設定らしい。
本編だとブリッグズ要塞でキンブリーがいるコマの背景に「HANGER」(飛行機格納庫)って文字があったりする。

鋼世界って、雰囲気は産業革命期のヨーロッパ(特にイギリス)だけど
錬金術設定は中世っぽかったり軍事関連は20世紀っぽかったり機械鎧だけ物凄く未来的だったりと
オイシイ所取りごった煮な世界観だと思う
886作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 17:54:33 ID:E9u95e0B0
戦車作ったり飛行機作ったりと
ブリッグズ要塞の技術者たちは優秀だな
887作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 17:56:28 ID:4o65vtKIO
>>883
無関係な作品の名前出すなよ
888作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 17:59:31 ID:VK0/DX7f0
>>887
流れに沿って発言しただけのつもりだけど
889作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:01:48 ID:V+V89QQ+O
>>867ブロッシュかーthx
言語は英語の割に貴族がいないよね
あのかたちのアップルパイができたの、いつ頃なんだろ
890作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:05:12 ID:8XCWBaDV0
>>887
過剰反応しなくていいよ
891作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:05:17 ID:pbsTO+pKO
>>889
鋼世界での貴族ポジションならアームストロング一族やハイベルガング家と解釈してる
892作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:10:12 ID:yN9ezXyjO
本番はこれからだというのにあっけなく死亡したキンブリー
893作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:14:37 ID:+bfFJNpUO
>>885
19世紀末の近代建築に代表されるコンクリと歴史様式をなるべく控えつつ実用性も控えた建築物が目立つことから、ロマネスク様式も継承しているヴィクトリアン朝の建築様式とは少し違う感じがする。

セントラルの方はイギリスというよりはゲルマン文化圏の中心都市(ウィーンやベルリン、ミュンヘン)を少しだけスラム街な感じにしたように見える。
894作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:15:27 ID:1RyKhxHs0
>>884
ああ・・・
ナウシカとか?
FFとか?
895作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:16:40 ID:+bfFJNpUO
>>893
訂正:実用性も兼ねた建築物
896作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:24:41 ID:E9u95e0B0
>>894
空飛ぶ機械ってのは便利すぎるから、安易に出すと障害になると思うぞ
ナウシカみたいに世界の大半が滅んでいたり
FFみたいに他の機械も発達していたらそうでも無いかもしれないが
897作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 18:24:51 ID:7AdrMjhq0
>>893
そ、そうだよな!
898作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:06:53 ID:8XCWBaDV0
>>894
魔女宅の飛行船みたいなのもいいよね
まぁ戦車だしてるから今更ファンタジーに拘らなくてもいいと思うけど

移動手段が発達すると錬金術とか国の情勢とか兄弟の旅とか
どうしてもアメ国内だけの問題で済まなくなってくるから
一国に焦点合わせて描くなら無い方が良いのかもしれないね
899作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:14:19 ID:JGuFqJSS0
鋼で出てないといえば、船だな

アメストリス国が内陸国というのもあるし、リン達が砂漠ルート通ってるのもあるし
900作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:18:50 ID:bnMHLV5+0
>>899
シンより東に島国がありそう
901作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:20:22 ID:EwLt/yYF0
>>893
電話ボックスはまんまイギリス。
902作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:21:19 ID:i+PCsLYC0
そういやアメストリスの物語が終わっても、シンの国の皇帝云々はどうするのかね?
リンとメイは殺し合いも辞さないような関係だし、
903作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:27:21 ID:JEkR6yOwO
なんかいい方法で解決するんだろ。革命が起きるとか。

セリムがプライドってこと当時結構予想してた人いたけど、リンがグリードになるとか大総統がホムンクルスとか連載当時事前に予想してた人いたの?
904作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:30:58 ID:JGuFqJSS0
>>902
PGB3を鵜呑みにするなら、ロスのシン来訪でヤオ族が注目されたり
滞在時に起こった皇帝暗殺をロスが阻止してヤオ族の株価が上がった、
て話がみたいだけど
905作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:33:37 ID:VK0/DX7f0
>>899
リン初登場時にアルが「大回りでも海路を使えば楽だったろうに」って言ってたから、
船はあると思うけどな
906作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:37:26 ID:tSDiXURA0
>>902
リンは賢者の石だけじゃ一族守れないって気づいちゃったからな
なんだかんだでメイと仲良くなって一緒に帰りそうな気がする
グリードがどうなるかわからんけどw

>>904
あのままロスと一緒にみんなで帰ってればフーさんもランファンも・・・
いやしかし、世界の流れも変わってたかもしれないしな
907作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:37:50 ID:MHeatO/A0
来年からエド達がシン国にいる皇帝一族と戦うシン編が始まります
908作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:38:38 ID:tSDiXURA0
ジャンプならありえるw
909作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:49:28 ID:DRw70BCX0
どこの国の宴席の企画の決まりにもお肉のお座り確認済み
特定アンチはみんな罵詈雑言キメ込むのが定説で
ピザ監督自体は特定人間チュチュチュチュ〜
910作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:52:28 ID:kqDMJoSL0
シンがどうなるかは作中では明確には描かないんじゃないかな
リンとメイの決意表明とかはありそうだけど
911作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 19:59:21 ID:ocu1jcNDO
話脱線するが、後継者の問題から皇族と臣下の結婚なぞ認められんだろうが、
リンがグリリンのままなら生殖能力無いだろうしランファンとの結婚てあり得るんだろな。
いや脱線すまん。
912作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:01:49 ID:aXDyFRE90
>>911
まず二人とも生き残らないとな
恋愛感情はなさそうだけど
913作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:06:55 ID:tSDiXURA0
恋愛感情はあっても無くてもおかしくないような設定だけど
グリリンとランファンだとランファン先に死んでグリリンがホーエンみたいになって可哀想じゃないか
914作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:19:01 ID:QQXcjA8OO
俺たちのグリードさんが死んだりするわけないだろ
でも死ぬのかな…
グリードさんとスカーが死んだら泣く
915作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:23:31 ID:0Chq9uj80
作者インタビューに今後の見所として
生き残ったホムンクルス達の動きってあったから
グリリンの中のグリードのことも何かあるのは確かだな

個人的にプライドがすごく気になってる
真のラスボスorエドとの対峙とかありそう
916作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:28:26 ID:VUNOQzLdO
残り7、8話ぐらいでラース・プライド・グリードをどう動かしてくるかだな
ラースが今月号でも死なないとは思わなかったw
917作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:35:17 ID:VK0/DX7f0
マルコーがエンヴィーをおびき寄せる話辺りで挫折しかけたが、
この最終決戦で再び鋼熱が盛り上がってきたわ
筋肉対決とかグリリンvs大総統とか燃え展開すぎだろ
918作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:38:20 ID:tSDiXURA0
マルコーも燃えるけどなぁ
挫折しかけたのはバトル少な目な17〜8巻くらいかな
でもあれも一気に読むと面白いし
919作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:39:03 ID:yuucYrIS0
血統を重視するシン皇帝に、子種が無いかも知れないリンがなれるもんなのか?
920作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:44:26 ID:VK0/DX7f0
>>918
いや、戦闘自体は燃えたんだけどね
そこに至る過程とかその後のエンヴィーの処遇とかがね
だってあの逃亡状況でわざわざけじめの為とはいえ、敵をおびき寄せるなんて・・・
どうやってエンヴィーだけを誘い出したかも疑問
ザンパノがそんなに高度な交渉術を持っていたとは考えがたいし、
マルコーやスカーも交渉方法をアドバイスできるタイプには見えない
921作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:44:48 ID:F5fvJfK+O
シンの人たちって何でホムンクルスの気配わかるの?
922作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:46:17 ID:tSDiXURA0
>>921
シンの王族とそれに使えるものは龍脈を読めるかららしい
フーさんかリンが言ってた
だから気配もわかるんじゃないのかな
923作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 20:47:24 ID:tSDiXURA0
>>920
まぁ確かに援軍連れてこられてたら負けてたかもだけど・・
そのへんはご都合主義もあるなw
確かにあのへんは畳み掛けるように展開速かった
924作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:01:34 ID:0Chq9uj80
変にプライド高いエンヴィーの性格かと
「こんな虫けらに援軍を呼ぶなんて」ってね
925作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:04:06 ID:VK0/DX7f0
>>924
最初に受話器とるのがエンヴィーじゃなかったら?
926作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:05:40 ID:pbsTO+pKO
確かあのへん本誌でやってた時、「マルコーがエンヴィー倒しやぁいいのに」と思った覚えが
今となってはエンヴィーが生き伸びた事で大佐の復讐の行方に決着ついて、
エンヴィーファンにとっても納得いく最期になったから結果オーライだけど
927作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:08:36 ID:VK0/DX7f0
もう一つ腑に落ちないことがあるんだけど、
スカーって、ウィンリィとの会話で改心したけどさ
負い目があるからっていくら何でも態度変わりすぎだと思ったんだけど
皆はどういう風に解釈した?
928作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:11:09 ID:0Chq9uj80
>>927
元は真面目な人間
イシュバールのために異常なまでに復讐に取り付かれていたのが
イシュバールのため=国を変えるために一生懸命になってるんだろ

929作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:12:56 ID:VUNOQzLdO
あれはウィンリィだけじゃなくマイルズとの会話も効いてると思うな
930作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:16:46 ID:tSDiXURA0
>>927
仇であるはずのウィンリィの献身と同族のマイルズを見て改心したのもあるだろうけど、
メイ、シャオメイ、ヨキ、マルコーとの長旅が少しずつスカーの心を解いていった気もする。

北で罪を認めて、俺はドブにまみれて死ぬのがお似合いなのだろう、みたいなセリフで泣いた
スカー好きだ
931作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:16:47 ID:VK0/DX7f0
なるほどなぁ
考えてみれば、スカーを拘束した上での説得、
つまり初めてまともにスカーと向き合って話した場面だったなぁ
932作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:28:11 ID:lojRfDLA0
ただ、ウィンリィ以外のスカーが殺した人達の家族とかどうなんだろうね
いや、描写してる尺がないからやらないだろうけど
正直、イシュバールに良い印象は持てないだろうね…
933作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:32:01 ID:tSDiXURA0
>>932
それはイシュヴァール人側から見ても同じじゃないのか
戦争の大儀名文があったとしても家族やふるさとをアメストリス人にぶっ壊されたんだから
だからこそ復讐に走っちゃいけなかったんだろうけど、被害者の家族の心情は同じだよ
934作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:33:33 ID:JGuFqJSS0
作者インタで「コマンチは家じゃ孫をあやすいいおじいちゃん」という話を思い出した。
スカーが一人でドブにまみれて死んでもかえって遺族は納得いかないだろうから
今みたいに国を救い変えようという志を持って動いてくれた方が
償いにもなってるし嬉しいが、
やっぱ裁判にかけられるんだろうな。

個人的にはるろうに剣心の安慈みたく死刑にはならず長期間の服役になると予想
935作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 21:52:30 ID:MwYxggecO
>>876
生きていたら兄弟や増田組に対するオリヴィエ的なポジションにいたと思う

あー鉄血の活躍見てみたかったなあw
936作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 22:00:35 ID:GzH0Lb8AO
プライドってウロボロスの入れ墨見ないな
 
存在がウロボロスです的なオチなのか?
937作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 23:20:26 ID:xwZuW5re0
>>939
影の形がウロボロスになってるって話を以前ここで見かけたが、具体的にどこなのかは見つけることが出来なかった
少なくともセリムの身体には無さそうだな、ただの入れ物らしいし
938作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 23:24:05 ID:F5fvJfK+O
本体が影の方だからじゃね?
939作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 00:42:03 ID:0qGjW4510
お父様が二体目つくるときに「おそろいの模様入れたらイケるんじゃね?」と思いついたから
一体目のプライドにはついてない
940作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 00:54:56 ID:oLmn+uQ50
ラースは何らかの怒りで結果的にお父様を裏切る行動をとる展開来ないかな
奥さんにだけは少し違った感情を持ってるっぽいからそれ繋がりとか
941作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 00:57:15 ID:v2QVusuo0
今更お父様を裏切って人間側についたら萎える
ホムンクルスのプライドを持って死んでおくれ
942作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 01:01:10 ID:DQKH2AkMO
人造人間としてのプライド=お父様への忠誠でも無いんじゃね
夫人が絡むとしたらあくまでラースとしての自分の為の行動だろうね
943作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 01:13:48 ID:v2QVusuo0
そうかなぁ、お父様がいなければホムンクルスも生まれなかったんだから
ラストのことを「あの女もホムンクルスのプライドを持って死んだだろう」と言って
人間側につくことを拒んだラースにもちゃんとホムンクルス側として戦って散ってほしい
944作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 01:16:11 ID:og/1+/L3O
人造人間の刺青ってよく分からないな。

グリリンみたくお父様の魂が肉体と結びついている証(アルの血印的な)っぽく描かれたと思いきや、
プライドみたく刺青自体が無い人造人間もいたり、ラースみたく刺青を失った人造人間もいたり。

>>939が真理なのだろうか
945作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 01:17:06 ID:pxLJwiR/O
最終段階までゴミみたいに沢山の人間殺して、今さらお父様裏切るなんて確かにアホすぎる
奥さんは可哀想だから奥さん庇って死ぬとかは良いかも
946作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 01:27:08 ID:nwATL/d5O
http://korea-log-01.hp.infoseek.co.jp/1077429167.html

日下 ................

第四は、国税庁が正しい課税を行う。いま上野や神戸に朝鮮人がたくさん住んでいるのは、
終戦直後に不動産の「即時取得」をしたからです。

志方 その話は初耳ですね。

日下  年の効です(笑い)。日本が空襲で焼け野原になると、自分の息子が戦地から帰ってきた
ときのために、街のあちこちに父・母の疎開先を記した看板がたっていました。その看板が立って
いない土地は一家全滅の印で、そこに朝鮮人や台湾人が家を建て、店を出して住み着いた。(最初は
そういうところから始まったが、やがて手当たりしだいにバラックを建てて不法占拠した)

 阪神・淡路大震災が起こるかなり前から、神戸市は「地震や火事の際に危険なので、入り組んだ街
を整理します」という通知を出していたが、調査されると不法占拠した土地だと分かるから、
彼らは反対した。その結果、消防車も入れないような細い道が放置され、震災にともなう火災で焼
死者が多く出ました。
 国は10兆円のお金を神戸市復興に投じたが、そのときもまた反対があって、五十年前と同じ道
路になっている。
 こうしたことは国税庁も市役所も分かっているのだから、ただ「税金をきちんと納めなさい」と
いうだけでよいのです。

日下   まさに当時は「弱肉強食」の時代でした。戦争が終わって秩序が崩壊したときは、
「自分のものは自分のもの、他人のものも自分のもの」とばかりに、平気で破廉恥なことをした人が儲かった
んです。敗戦直後のイラクみたいなものですがそうは思っていても、やらない人はやらなかった。日本人が
そうです。
露骨にやったのが、韓国人、それから台湾人。破廉恥な行為を正当化するために「我々は日本人ではなく、
連合国民だ」と言ったんです。
947作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 01:32:35 ID:CmiFxXOfO
ブラッドレイは排水管?みたいな所からたぶん司令部内に入るよな
夫人と会う暇はなさそうな気もするが
948作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 01:33:50 ID:gjn6gGSjO
大佐んとこ来るか?
949作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 01:37:14 ID:p+N+tGJ00
今、夫人ってどこにいたっけ?
大総統、死ぬにしても夫人スルーは勘弁してほしいなあ…。
950作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 02:44:57 ID:0nw3s7zy0
「ブラッドレイは裏切る」
そう思っていた時期がありました

確かに今思えば、グリリンみたいに離反するような動機も無いし、
多くの人間を犠牲にしたのに裏切り働いても萎えるし、
敵サイドなら敵サイドとして堂々と戦って散る方が様になるだろうな

ブラッドレイに救いがあってもなくても(多分あるだろうけど)いいが、
夫人には何らかの形で絶対に救いがあって欲しいなぁ
951作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 02:48:47 ID:lHUcGoOa0
お父様に「扉を開けさせてみせましょう」と啖呵を切った手前、
どうしても大佐の人体錬成の現場には立ち会わなくちゃならないよなあ。今からでも。

本来なら、あの研究者の役目は大総統がやるべきだったのだが
952作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 02:52:10 ID:0nw3s7zy0
>>950だが

>>950踏んでじまった…
立て方が分からないので誰か代わりに立ててください
お願いします
953作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 03:12:03 ID:GGt+lUfJ0
行ったけど規制でした
誰か頼む↓

テンプレちょっと手を加えてみたんだけどバレスレの立つ時期が分からなかったので訂正ヨロ

◆前スレ
 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 167
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1255358256/

◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ1期本スレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1256239059/
 [アニメ2期本スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1256559753/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1254862477/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
 ※ネタバレスレはバレ投下時期まで立ちません。
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛58頭目
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1255008565/

 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。
954作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 03:57:20 ID:dRJA4VI70
じいさんとバッカニアは体系が違いすぎて後ろでも丸見えだろう・・移動の空気の流れとか見えそうだし
955作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 04:19:09 ID:ctJF9QsuO
全盛期の大総統なら気付けた
956作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 04:22:46 ID:og/1+/L3O
発売直後にも似た話題が出たが
フー爺さんの道連れ自爆を阻止しなおかつ致命傷を負わせるのに神経を集中させていた
+フー爺さんの血しぶきで後ろのバッカニアが見えなかった

と脳内補完している
957作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 04:24:20 ID:05cUSe3JO
大総統はお父様を裏切ると思うな
憤怒だけになにかにキレて……夫人関係かなぁ
958作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 04:49:59 ID:x10StlLn0
裏切った所でお父様に手痛い打撃を食らわせられるわけでもなさそうだし、
エド側の脅威として散って行ってほしい気がする。
959作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 05:39:31 ID:I92xfItYO
大穴
このまま失踪
960作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 06:17:52 ID:lHUcGoOa0
グリードってなんか強くなってないか。
前までは、「再生も・・・硬化も間に合わん!!」とか言って滅多切りにされてたのに
なんか大総統から一太刀すらも貰わなくなっちゃってるし。
961作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 06:49:49 ID:z4xRz6L60
>>959
それもそれでアリだが、
牛さんはやらなそうだ
962作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 08:35:38 ID:0qGjW4510
大総統はもうホム目がつぶれてるし、目以外は普通なんだから人間になったってことでいいじゃないか
963作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 08:45:09 ID:yytQPc1p0
>>949
夫人にしてみれば夫はテロリストに殺されたと言う事だけ知ってた方が幸せだろうな
戦争を仕掛ける国のトップだからまだ覚悟は出来るし
964作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 08:56:04 ID:H3iieGQj0
>>954
目の前1cmに手のひらかざしてみればわかると思う
965作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 08:59:06 ID:ucvQINoh0
夫人「ラースがやられたか…ホムンクルスの面汚しめ」
966作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 10:07:16 ID:mYdhggHnO
夫人「私のビンタは見切れまい」
967作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 11:46:33 ID:3OIwtFOdO
大総統を落としたという夫人のヒップの色気、その正体はホムンクルス「ラスト」
968作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 12:06:30 ID:T5LwCMib0
夫人「やっと第二ホムンクルスの出番か・・」
969作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 12:15:29 ID:pxLJwiR/O
>>960
前は油断してたから最初の一撃の再生すらラースの連続攻撃で間に合わなかった
今はラースの早さ知ってるから油断してないから先制攻撃受けてない
あと、リンがいるから強くなった
970作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 14:15:36 ID:oMnKabtB0
ラースは別にホムンクルスだからお父様の偉業を手伝ったというわけではなく、
律儀で義理堅く、真面目で不器用で勤めに忠実な仕事人間なだけなんじゃね?
大総統として生きてはいても、空虚で退屈な毎日。
最後は自分のそんなつまらない人生に憤怒して壮絶な生涯を終えると。
971作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 15:13:52 ID:6Q167lwq0
次スレまだ立ってなくね?
972作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 15:47:26 ID:sVxbco6J0
次スレ立てたぞよ
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 168
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1256625973/
973作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 18:33:04 ID:oKve86BpO
年末調整だな。ズバッとさっぱりやってほしい。
大佐の「君を失うわけにはいかない」は立派な手中尉死亡フラグだと思うが楽しみだ。
盛り上がるぞーw
974作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 18:36:39 ID:lHUcGoOa0
中尉本当に死んじゃって、大佐は大総統の座についてずっと一人で戦後処理やっていく
エンドになっちゃったら凄く寂しいものがあるなあと思った
975作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 18:39:32 ID:i9S7VOUy0
そもそも中尉がいないと大総統になれないような
中尉が居ても未熟な面が多々あったのに
976作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 18:41:52 ID:CmiFxXOfO
恐るべき年末調整
977作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 18:46:18 ID:0nw3s7zy0
ホークアイは死なないに520センズ

「ホークアイ少佐」の語感が悪いから
978作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 18:55:23 ID:05cUSe3JO
「君を失うわけにはいかない」は逆に中尉死なないフラグな気がする
979作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 18:57:59 ID:ipAFjUlGO
失うわけにはいかないからなんとかするんじゃね?

あの二人は本当に一心同体なんだろ。連理の枝というにはまだ早いかもしれんが。
980作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:01:07 ID:lHUcGoOa0
大佐は無能だから中尉が必要だが、
中尉にとっては大佐は本当に必要なのかと思うことがたまにある。
仕事や生活の面でも、特に大佐いなくても問題なさそうなイメージあるんだよな
981作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:05:59 ID:P4T0sBza0
素直な涙→死ぬ間際の・・・
なんじゃ?
982作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:09:38 ID:CmiFxXOfO
>>981
そんな暇も無く意識失いそうなもんだが
983作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:15:49 ID:H3iieGQj0
>>980
仕事でも私生活でも特に困らないだろうが
中尉じゃ大総統にはなれないだろ
大佐も野望がなければ国家錬金術師の軍人として
そこそこやっていけるんじゃないか?
身の丈以上のことをなそうとしているから
お互いの助けがいるんだと思うが
984作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:15:53 ID:xPR8HjlLO
中尉生存、大佐死亡だと思ってた
985作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:29:27 ID:og/1+/L3O
>>984
いつだったか作者が大佐は最終的には少将までいく、って言ってたんだっけ
986作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:32:01 ID:TOG3tZBy0
>>983

中尉は大総統になんてなろうとしてないだろ
むしろ将軍の孫なんだから大人しくしてれば自動的にでもそこそこの地位につける
逆に野心持ちの大佐に肩入れし過ぎる方が危険
それでも支え続ける辺りは感情的な問題なんじゃない
987作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:37:21 ID:H3iieGQj0
ん?中尉は後の世代の為に国を変えたいと思ってるんじゃなかったか?
その為に目的を同じくする大佐についたんだと思ってたんだが
988作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 19:52:22 ID:TOG3tZBy0
>>987
うーん、そりゃ目的は大佐と同じ国を変えることだろうけど
さすがに中尉自身が大総統行きを考えるのはちょっとぶっ飛び過ぎじゃね
あくまで大佐を信頼して野望に付き合う、程度だと思うんだけど
989作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:09:26 ID:xPR8HjlLO
世襲制じゃないんだから、将軍の孫だからっていい地位につくとは限らんだろ
そもそも孫確定してないし
990作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:11:11 ID:gjn6gGSjO
>>972
ぞよってひさびさに聞いたな……
ざわざわ
991作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:22:25 ID:TOG3tZBy0
中尉って将軍の孫じゃないの?ガイドブックに記述があったって聞いたんだけど…
しかし孫じゃないなら尚更、錬金術師でもないただの一軍人が大総統を狙えると考えるのはおかしくないか?
992作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:23:36 ID:N/y1u+6sO
>>985
つ二階級特進
993作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:34:17 ID:CmiFxXOfO
>>991
例えの話じゃないのか?w
中尉が大総統になれるかどうかとかじゃなくて
国を変えたいなら大総統になるぐらいじゃないといけないし
中尉にはそれができないから大佐に付く事に意味があるって話じゃないの
そもそも中尉が大総統を狙えるなんて誰も言ってないみたいだが
994作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:37:08 ID:oLmn+uQ50
>>980
中尉は一見しっかりしてそうに見えて実は結構大佐に依存してそうだけどな
若い頃はおとなしそうだったし
大佐がいるから強い女の仮面を被っていられる部分がある気がする
995作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:41:05 ID:TOG3tZBy0
>>993
そう、深読みし過ぎてたわ、ごめんね

ところで周辺書籍に詳しくないから聞きたいんだけど
中尉が将軍の孫だと確定して無いって曖昧なのは何で?
996作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:49:30 ID:6hWLhCl80
ガイドブック2のみではそう書かれていたけど、
ガイドブック3とキャラガイドと今までの本編にはその設定は載っていない。
だから、グラマンのあの一言を編集側が勘違いして
孫だという誤情報を載せてしまったのかもと言われている。
997作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:49:48 ID:zwuD2hPq0
そろそろ最後の誘導のお時間かな? 次スレ。

荒川 弘 ●鋼の錬金術師 168
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1256625973/
998作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:52:51 ID:0nw3s7zy0
999作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:55:48 ID:lHUcGoOa0
>>1000だったら2009年度まででハガレン終了
1000作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 20:58:10 ID:uGU3O6LCO
1000なら中尉も大佐も生存
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。