【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 11巻【THEビッグオー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※荒らし防止のためsage進行にご協力をお願いしますm(_ _)m

◆新装版ロックマンメガミックスシリーズ、ついに発売!
ロックマンメガミックス(1) 絶賛発売中! 1600円 ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
ロックマンメガミックス(2) 絶賛発売中! 1600円 ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
ロックマンギガミックス(1) 2009年夏発売予定 1680円(予価) ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
ロックマンギガミックス(2) 2009年発売予定 1680円(予価) ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
ロックマンギガミックス(3) 2010年春発売予定 1680円(予価) ウェッジホールディングス発行/文苑堂発売
サイズはA5版。1巻あたり300ページ・大判の大ボリューム。
新作あり。復刊作品は加筆修正あり。
「ロックマン開発秘話」単行本初収録、各巻末に描き下ろしあとがき漫画を収録。
新装版メガミの売れ行きが好調なら、ロックマンマニアックスも復刊するかも!
http://www3.atword.jp/arigamegamix/2009/04/01/
http://www.gpara.com/pickupnews/news/081027_rockman/

◆各種公式サイト
スパイスマン@ネトラジ!(有賀先生・山田一法さん・岩本佳浩先生の三人組)
http://werou.com/spiceman/
スパイスマン@ブログ!
http://ameblo.jp/spiceman/
有賀MEGAMIX(個人ブログあり)
http://www.ancient.co.jp/~ariga/

過去スレなどは>>2-10あたり
2作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 15:26:36 ID:FWL5MBfM0
作品リストはWikipedia参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E8%B3%80%E3%83%92%E3%83%88%E3%82%B7

●前スレ
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 10巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1248962069/

<過去スレ>
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 9巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1243689945/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 8巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1240197195/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 7巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1228670855/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 6巻【THEビッグオー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1216494721/
【ロックマン】有賀ヒトシ/ありがひとし総合 5巻【THEビッグオー】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1204802103/
【ロックマン】有賀ヒトシ総合 4巻【THEビッグオー】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182002304/
【ロックマン】有賀ヒトシ総合 3巻【THEビッグオー】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1158761942/
【ロックマン】有賀ヒトシ総合 2巻【THEビッグオー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1138267754/
有賀ヒトシのロックマン
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1048525566/
3作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 15:35:24 ID:kEOxCRsu0
ギガミ1巻発売したのにテンプレ修正してないから乙しない
4作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 15:56:31 ID:nxzFxoDK0
>>3
文句言うなら自分で新スレ立ててこのスレの削除以来出してきてね^^^^^^
それが面倒なら二度と来ないでね^^^^^^^^
5作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 16:22:15 ID:gDm+fTwB0
お前ら乙しろ
>>1
6作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 16:28:40 ID:pU8nORw40
>>1

ギガミでワイリーがクイックの分のマシンも〜〜
って言ってたけどクイック自体もワイリーナンバーズだから
もし優勝しても賞金貰えなかったんじゃなかろーか

ナパームと5ボス勢は遊園地名義で出場だとは思うけど
7作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 16:31:01 ID:Ir7Ap2730
たとえお前が正真正銘の>>1乙でも俺は本物と認めねえーっ!!
8作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:36:45 ID:EutUy1yu0
>>1
同じ有賀ファンとして>>1様に乙しています
文通からお願いします!
                フリーズマン
9作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:50:16 ID:UPSoQT4sO
>>1
10作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:59:33 ID:izW6a+23O
11作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 18:11:00 ID:N2uWY9dO0
>>1
オイルマンのせいで今夜もワシの乙が熱いんじゃあいぃ・・・
12作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 18:17:23 ID:q5+hWdk90
前スレの1000はライトットさんが取ったみたい
やっぱりライトット△


>>1乙ダス
13作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 18:32:29 ID:l3jW51180
>>1乙ジャン!
14作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 21:06:11 ID:PAqUqHBN0
(゚ー゚*)乙 <これは>>1乙じゃなくてポニーテールなんだから、変な勘違いしないでよね!
15作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 21:14:36 ID:MVJWNHvy0
>>14
ロールちゃんだな
16作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 21:22:30 ID:hOO6O9KlO
>>1
ヒヒホフヘフ
17作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:13:30 ID:8aEqVBa10
ヤフオクに台湾版が出てるけどあれって正規品なの?
昔有賀先生のサイトに載ってた気もするけどどうだったっけ

>>1
18作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:21:50 ID:bvWkddnJO
>>1乙!

地元のアニメイトに行ったけど、ギガミは見つからなかったな。
もうゲットしてるから別にいいんだけど、先生の本が店に並んでるのをこの目で見てみたいわー
これだから栃木なんだよ!
19作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:42:42 ID:knwc8MG00
>>963

前スレの895だけど…

俺も実はe-capでギガミ予約してんだけど、
よく見たら(特典付き)とは書いてないね。

俺は2週間前くらいだったから今回は大丈夫なパターンだと思う。
20作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:50:22 ID:/102Ins40
>>17
今見てきた。正規品で間違いないみたいだね。

21作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 23:03:55 ID:KJu6rTgq0
時系列の話だけど
ロックマン9の話、どこに入るんだろう?
22作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 23:18:56 ID:dhggo1Qh0
>>1
乙ペル。
23作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 23:32:28 ID:S1fpHaiQO
このオレをここまでボロボロにしてくれた礼だ…

じわじわと>>1乙してやる!!
24作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 23:52:44 ID:9TYG97vl0
復刊の発送遅すぎ笑えない
25作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 23:58:32 ID:Sz/cJymK0
ライトもワイリーも「アステロイド〜」のシリアスぶりと「バーニング〜」のボケっぷりのギャップが激しいな
26作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 00:05:28 ID:MwOLbVfo0
シリアス回とギャグ回が両方入っててバランスの良いギガミ1巻
最初から最後までカッコイイ真剣な話もいいけど、やっぱギャグも重要だよね
27作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 02:02:44 ID:c0OauKQw0
ライトはシリアスだと渋すぎだろw
一人だけ目も小さめで一瞬別の漫画読んでるかと
28作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 08:21:50 ID:H4hr/5+u0
アステロイドブルースとバーニングホイールのギャップがねw
ありゃDrスランプのセンベエさんの、「3分間の顔」級のイケメンだわ
29作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 09:42:59 ID:eOWfUX2uO
ところでおまいらメガミギガミを何て発音してる?
メガミは女神と同じイントネーションなんだが
ギガミはギ―ガ/ミ\ってガにアクセント置いてるから
友達と会話してて気になった
それかメガミもガにアクセント置くのが正しいのだろうか
30作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 10:06:20 ID:H4hr/5+u0
>>29
俺は「日サロ」や「簀巻き」と同じ発音だな
31作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 11:48:54 ID:PtzGCCspO
バーニングホイール、7とバトチェのコラボなんだから
ガッツタンクも出して欲しかった

ガメライザーは最後に出てたけどハンニャNED2は出てたかな?
32作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 12:18:16 ID:7kLW3jsQ0
>>31
ガッツタンクは2だぞ
7に出たのはガッツマンG

まあ、どっちにしろレース向きじゃないな
33作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 12:27:22 ID:YTHS7Sbk0
そのうち今回みたいなノリでロックマンロックマンのように
戦うロールちゃんが見れるかもしれん
34作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 12:29:03 ID:1JN6jW0p0
あれはロクロク意識してるのかなって思ったわ
35作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 13:51:54 ID:nIy6xTc60
>>33
ハイパーロールが登場する日も近いな
36作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 14:06:34 ID:PtzGCCspO
>>32
うおおミスった
あの突進力+スラッシュクローの噛ませ的にはアリかも、と

まあどの道ワイルドアームズをパージして…みたいな展開じゃ
ラッシュバイクと被るだろうけど
37作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 14:31:31 ID:7kLW3jsQ0
>>36
ワイルドアームズと合体してガッツマンGに…だと、今度はスーパーロックマンとも被るしな

ところで既出かも知れんが、4より前の話とされているメタルハートにビートが居る件については今回もフォローされなかったな
38作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 14:56:01 ID:jTS5uHwS0
>>37
まあ3後に作られたと思えば
タンゴもW5からだし

でもそうなるとコサックとはいつ知り合ったかが問題になる訳か
39作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 14:56:13 ID:kQ02TMCc0
メタルハートは3〜4の間の話かどうかは未確定じゃない?
「ロックマン3」以後であるなら、どこでも構わない話だから
ロックマン5以降の時系列でも話的には矛盾は無いし。
40作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 15:01:01 ID:JSCUMAJ+0
やあ、さっきようやく復刊から…メールが来たぜ…

その一部↓

 復刊ドットコムです。
 このたびは当店にてお買い物いただき、誠にありがとうございます。

 【ロックマンギガミックス1】

 大量出荷によりお届けまで大変長らくお待ちいただき、
 大変申し訳ございません。

 当店にてお買い求めいただきました本書は、本日までにすべての
 出荷作業を完了する予定です。お届けが遅れていた分も含め、
 明日以降、佐川急便より随時お届けいたします。

…遅ぇぇぇぇぇ!orz
だが理由が「売れすぎたから」ってのは悪い気しないかな
41作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 15:01:07 ID:PtzGCCspO
死神→メタルハートなら繋がるかな
42作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 15:47:32 ID:7kLW3jsQ0
>>38
そうなんだよ
タンゴはライトが作ったからスペースルーラーズ登場前から居ても問題無いんだけどな

>>39>>41
まあ、リミックスの頃は5→無印破壊指令→メタルハート→メガミックスへ
みたいな感じだったからな

只、ブロス版や今回の復刊だとメタルハートの前に3(アステロイドブルース)のあらすじがあって
「その戦いから暫く経ち」ってあるから、普通に考えたら3の直後の話と取ってしまうんじゃないか?
43作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 16:34:58 ID:PtzGCCspO
>>42
eb版以降描き下ろしはサポートメカの大幅修正がされたけど
3の話でレゲー初登場の設定だと
旧破壊指令の「レ…ゲェッ!?」もなくなってるはずだよね?

手元に本がないから確認できん

フォルテは早めに出しておいて良かったキャラと思う
44作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 16:44:35 ID:1JN6jW0p0
たしかに旧破壊指令だとレゲェ出てたけどR破壊指令だと一コマも出てきてないね
でメアルハートでは普通にレゲェ登場
45作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 17:52:21 ID:H4hr/5+u0
まとめるとこんな感じ?

ロックマン誕生→R破壊指令→アステロイドブルース→(本編4)→メタルハート

→復活の死神→(本編5)→戦士の休日→戦士の宿命→史上最強の敵→バーニングホイール

って流れでいいのかな。これならメタルハートにビートがいても問題無いし
>>38の疑問も解決できるのではないかと思うけど、どうか。
46作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:04:19 ID:PtzGCCspO
メガ・ガンダーラはメガワー本編扱いになるのかな

一応メガワーの取説にはタイムマシンで1〜3までやり直しと書いてあるけど
3バカが出てくるワイリータワーは過去とも限らないし

まあ全然絡まないどうでもいい話と言ったらそれまでなんだけど
47作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:08:41 ID:cyAbvqPR0
>>29
両方「手紙」で
48作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:17:57 ID:JG9D+5rX0
>>40
同じく復刊組で今メールチェックしたんだが
そのメールすら来てないぜ…/(^o^)\
49作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:31:51 ID:eJRUrLf/0
>>48
自分とこにも復刊からメール来てたよ。
迷惑メールフォルダの方にも来てないみたい?
50作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:52:01 ID:JG9D+5rX0
復刊、ギガミ1巻注文不可になってるな

>>49
スパムフォルダも見たけど無かった。
とりあえず今日中に出荷完了になる事を願ってあと2〜3日待ってみる
51作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 20:05:27 ID:JnhzrPbxO
>>50
きっとサイン本が当たったんだよ。>>50、お前が憎い。ころうば。
52作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 20:24:28 ID:jTS5uHwS0
>>46
そういえば「メガ・ガンダーラ読めるのはEB版だけ!」になるのか
53作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 20:48:31 ID:FWlADP6T0
4/28日に予約してたのにここまで待たせるなんて復刊のバカバカウ(ry
54作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 21:37:46 ID:5xgTgsdq0
スラッシュマンのキャラが誰かに似てると思ったら
どう見てもチータスです本当に有難う御座いました

どっかーーーん!!の時のスラッシュが異様に可愛い
55作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 21:52:03 ID:eOWfUX2uO
チータスがわからん…
ネタわからなくて俺涙目

そうか確かにメガガンダーラがあるから
EB版にもまだまだ所有価値はありそうだな
56作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:10:24 ID:TpMKhLLc0
>>55
水前寺清子
57作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:25:10 ID:W/5QavPd0
>>55
メガガンダーラでオクでプレミア価格だな(キリッ

ビーストウォーズだね>チータス
あの頃、TVQが映らなくて涙目だったよ
58作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:35:44 ID:oi9FUZsU0
ギガミ読んだ!ここまで来れてセンセおめでとう&有賀トウ!

ところで質問なんだけどフリーズマンはどういうことなんだ?w
同姓愛的なものじゃなくて、憧れのあの人が…!みたいなことで良いのかなww
59作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:38:01 ID:jMbAHHJo0
バーニングホイールのイメージCV

ロックマン:折笠 愛
ロールちゃん:平野 綾
カリンカ:遠藤 綾
ガッツマン:玄田 哲章
アイスマン:大谷 育江

60作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:43:04 ID:MwOLbVfo0
ロックマンは椎名へきるで
61作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:46:14 ID:kQ02TMCc0
フリーズマンがアイスマンを尊敬してるってのは
7の取説のキャラ紹介文に書いてあったような…
パワーバトルファイターズのフリーズマン戦の背景とかにも
モビーの上に、後輩フリーズマンを見守るアイスマンの姿が。
まあ、カプコン公式からアイスとフリーズはなんかしらの
つながりは匂わせてる。

あとアイスとフリーズの文通云々もCFCかなんかの
ネタであった気がする。詳細覚えてる人に後は任せる。
62作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 23:21:11 ID:r7UJRx+KO
>>59
平野は駄目だろ
63作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 23:24:31 ID:Kf5gFaw+O
>>54
チータス納得
64作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 23:57:27 ID:H4hr/5+u0
γの残骸ってαに置きっぱなしで大丈夫なんだろうか・・・
スペースルーラーズがもしαから出てきたとしたら連中の技術とかで
再利用されたりしないかちょっと心配だが、楽しみでもあるな
65作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 00:29:54 ID:X7UkfnEtO
クールなフリーズマンのイメージ崩れてがっかり>男性読者
フリーズとアイスかわゆすで腐妄想>女性読者
まっぷたつに割れてるな有賀フリーズ
66作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 00:42:54 ID:dl5klHbY0
がっかり意見なんてあったか?
少なくとも俺はあのフリーズはいいと思ったけどな
67作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 00:50:08 ID:YoEkg78D0
クールキャラはもうターボとシェードが居るしな
フリーズはギャグキャラで正解。

てっきりスターマンみたいなキャラになると予想してたけどな
68作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 00:52:03 ID:FZyb5XT5O
ガンマちゃんと第一形態と第二形態かかれてるんだね
蜂の巣みたいな主砲はオリジナルなのかな?
てかちょっと美化されすぎだろw
69作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 01:00:22 ID:UKNRw/pY0
フリーズはアイスの前でこそああだけど普段は有能そう
70作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 01:06:29 ID:dUXEAfQV0
フリーズマンは他のワイリーナンバーの氷・水系と比べれば格段に優秀そう
71作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 01:11:56 ID:OhRTwEq3O
>>69-70
フリーズマン乙
72作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 01:23:34 ID:dl5klHbY0
フリーズマンはブリザードマンを嫌ってそうなイメージがある
「アイスマン先輩のパクリ」とか言ってそう
73作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 01:47:03 ID:FDbk1gLP0
それよりも近い将来後輩になるフロストマンに
先輩としてどう接するのか気になるね。
74作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 01:49:10 ID:dUXEAfQV0
フロストマンって冷蔵庫だっけ
75作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 02:09:44 ID:YoEkg78D0
>>74
ちがう。
「カキ氷にしてくってやるどー」
76作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 02:17:30 ID:ySY43Hh4O
>>73
ロクロクのカットマンみたいにやたら後輩には偉そうにしそう…
77作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 03:09:02 ID:1OP2wmNMO
フリーズマン、暇なときにかっこいいポーズを研究してるって
設定があるそうだけど、あいつって、公式だとナルシストキャラだったの?
それはそれで嫌なんだけど
78作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 03:54:10 ID:1Uhenzaq0
フリーズマン大人気!
79作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 05:09:45 ID:fA0oeKCYO
プリーズマン
80作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 07:57:08 ID:+97hf43D0
>>77
ロクフォルのディスクでの紹介文が他の連中も色々面白いので見てみるといいかも
…鬼配置のディスクもあるが
81作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 09:03:55 ID:HrWJtVngO
ゲームでフリーズマンにフリーズクラッカーを当てると
一瞬動作が止まってフリーズマンが決めポーズを取るんだぜ
82作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 10:38:29 ID:FDbk1gLP0
>>77
残念ながらナルシストっぽい。ゲームで実際にボス部屋に入ると、それがよくわかるよ
さらにこちらから何もしないと挑発までしてくる始末。
あとロクフォルのデータベースによると

DWN049 FREEZEMAN
無公害エネルギー実験の試作ロボット
かっこいい、登場のポーズをいつも考えている
「こうして、こう。キマったな・・・」
長所:完璧主義 短所:くどい 好き:推理小説 嫌い:公害

と、なっている。でもこのゲームのデータベースの設定は
酷いものが多いので、あまり真に受けない方がいいかと・・・
83作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 11:29:43 ID:HrWJtVngO
フラッシュマンの嫌いなものが「カツラのCM」てwww
84作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 11:33:40 ID:Uu4lSEdKO
復刊組だけど届いた!!
初めて復刊使ったんだけど遅すぎだろww
だがポストカードがいいっ!
85作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 11:43:22 ID:Y5/G3DMs0
復刊組届いたあああああああああああ
こんな雨の中ありがとうと言いたい所だが遅いわああああああああ
86作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 12:21:16 ID:CDwrQwCK0
まあ、ロクロクでも「アイスマンに萌えている」って設定のキャラが居たし、そんな感じじゃね?<フリーズマン
87作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 12:35:53 ID:U2GgnAihO
>>82

>>77
> 残念ながらナルシストっぽい。ゲームで実際にボス部屋に入ると、それがよくわかるよ

ロックマンそっちのけでカメラ目線の決めポーズだもんな。
こっちみんなwwwって言いたくなる。

ロックマンは公式でもカオス設定多いよな、落ち葉がプロペラに絡まるから「落ち葉の季節」が嫌いなエアーマンとか。
フリスビー好きで犬嫌いのメタルマンとか。
88作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 12:38:46 ID:9Kx3FauT0
お小遣いの少ないサターンとかマジ最悪設定
89作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 12:41:32 ID:HrWJtVngO
アクセサリー集めが趣味でPTAが大嫌いなパンクとか
特殊武器がソルトウォーターなのに塩分摂りすぎを気にしてるネプチューンとか
90作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 13:55:57 ID:HHmCur2+0
公式ロックマン自体、多少のお遊び的な設定があっても
そこまでふざけた設定(カツラ、お小遣い、塩分摂りすぎetc)
が出てきたのってSFC以降だよな…

ロックマンXがはじまった後、本家ロックマンはXと
どう差別化していくのかで開発は試行錯誤してたそうだけどさ…

あと復刊組オメ
91作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 15:03:01 ID:CDwrQwCK0
ふと思った

池原しげと版ケンタウロスマンみたいに「実は女性」ってオチが付いたらどうしよう…<フリーズマン
92作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 16:10:23 ID:vtDN8i8xO
ソードマンの人もチータス言ってた
シェードマン脳内キャスト若本はアリなようで微妙だなあ
93作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 16:47:50 ID:9Kx3FauT0
>>91
スプラッシュ「ウーマン」が現れたから
女ロボならちゃんと明記されるさ
94作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 16:58:22 ID:nf0KDTGp0
いまでもケンタウロスマンは女に見えてしょうがないわ
95作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 17:06:41 ID:vtDN8i8xO
その辺の小ネタでコピー編だとナイトマンと一緒にいるのかな

ロクフォルデータベースのケンタウロスマンって
こんな配色だったかなというぐらい青が入ってた気がするんだけど
なんだかオリジナルより妙にかっこいいカラーだったような
96作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 18:08:35 ID:9Kx3FauT0
ナイトマンと一緒にいるのは出身国の関係だと思うぞ
97作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 18:25:54 ID:bHLLC6yZ0
有賀ヒトシの描くDr.ワイリーは本当に魅力的だな。
アステロイドブルースの冒頭の、牢獄の壁や床一面中に
数式を書きまくってるのとかゾクゾクきたや。

バーニングハートだと、ターボマンが良い感じだった。
ある意味、正統派の悪役。体がほとんど吹っ飛んでたけど
再登場はあるだろうか。
98作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 20:12:09 ID:ExILCEnZ0
あのワイリー博士が修理しないはずがない
え?牢獄の中?
ワイリーロボみんなで助けるさ
99作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 20:40:29 ID:dl5klHbY0
シャドウとシェードの二人だけでも脱走させるの楽そうだな
去り際に「ありがとねリングマン」と叫べば更に完璧
100作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 20:41:14 ID:5VNu/q5c0
もしくはブルースがひっそりと誕生日パーティに連れ出すんダスね
ワイリー博士の工業大学で講義とか見てみたい
「昨今の学生はたるんどる、世紀の天才のワシが〜〜」

ところでカリンカちゃんってこんなに可愛かったけか?
101作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 20:44:38 ID:9b1aNCoUO
有賀ワイリーに限り、永井一郎声をイメージしてしまう(特にギャグパート
102作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 21:06:32 ID:2Cl+G5T10
>>100
カリンカは復活の死神の時の性格が酷いので
その後のギャップがすごいんだと思う
103作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 21:17:37 ID:3Zg5Bwvp0
顔自体も可愛くなってるよ、まあこれはセンセ本人がより可愛く描けるようになったんだろうけど
髪型も違うしな
104作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 21:34:51 ID:vgOA/t9h0
>かっこいい、登場のポーズをいつも考えている
>「こうして、こう。キマったな・・・」
自給戦隊アルバイターが
なかまにしたそうにフリーズをみてる
105作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 21:50:38 ID:U2GgnAihO
>>99
> 去り際に「ありがとねリングマン」と叫べば更に完璧

置鮎と黒田(バトチェ版CV)の重低音ボイスで脳内再生された
電車内で吹いちまったじゃねーかwww

ワイリーが独房にいる間、2ボスは何をしてたんだろう。基地に潜伏?
ワイリーナンバーズで博士救出するネタで一話つくれそうだなw
スネークが位置を把握してクラッシュあたりが陽導とか面白そう
106作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 22:01:42 ID:vgOA/t9h0
>>105
普通にロックマンに再起不能にされてたんではなかろうか
クイックマンあたりは大丈夫そうだけど

ギガミックス読んで、何が一番驚いたかっていったら
冒頭でリーバードが出てきた事
107作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 22:13:43 ID:ufz94EFb0
「バーニングホイール」の対ギリアムナイト戦後に、ナパームが目を回してるのは、
シャドーが、仲間内にも自分の戦闘モ−ド時の能力を知られたくないため、
どさくさにまぎれて気絶させたと、エスパーしてみる。
コミカル色の強い「メタルハート」はともかく、シャドーって
今までマジで前線で戦った描写はないんじゃなかったっけ。

108作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 22:40:02 ID:8H7+fBS+0
フリーズがなんかおかしな人でも変装中の4ローダーが可愛すぎるから許す。
109作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 22:47:49 ID:eTXLb0+t0
やっと読めたよ!@復刊

DASHやってないから小ネタで判らない部分は多かったけど、
普通に本筋で楽しめた。
早く続き読みたいけどセンセに休んでほしいジレンマ…
110作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 22:55:10 ID:jfXnocBh0
牢獄の壁に落書きしてるワイリーさんなんだが、PLUTOで似たようなことやってる奴いたぞ。
いきなり舌噛んで自殺未遂したやつ。
111作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 23:10:22 ID:ExILCEnZ0
>>100.102
カリンカちゃんは出た当初からかわいかった

死神での性格はそんな酷かったっけというか仕方ないんじゃね?
父親がロボ>自分って感じで自分よりもロボットの方が大事なのって
こども心に結構寂しかったしたんじゃなかろうか
それにワイリーのせいとはいえ父のロボット技術狙いでさらわれたりしてもいたんだし
そのロボットが仮にも世界征服の片棒を担ぐことになって
父の評判も結構傷ついた
直接の騒動自体は過ぎているとはいえあの辺りだとロボットに対する嫌な感情も
まだ残っているんじゃないかな
その一方でそんなことを思ったり言ったりしてるときに
ひどいことを言ったとシュンとなったりするし
個人的にあの辺りうまいと思っている
112作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 23:39:57 ID:FDbk1gLP0
wikiによるとロックマン4では9歳、「復活の死神」では12歳
「史上最強の敵」では14歳となっているね。
復活の死神の時の一連のセリフは、12歳の子供相応のもんだと思うな
言った後に反省できるだけでも十分立派だよ。
俺が12歳の頃なんてもっとひどいクソガキだったもんw
113作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 23:52:33 ID:KT1/9isD0
>>107
シェードが「残念でしたね」と言ってるし、ナパームはドジっただけかも。
もしシャドーがナパームをヤッてたら、シャドーに同意を求めないと思う。

ワイリーナンバーズってほとんどが戦闘要員。
貴重な隠密係のシャドーは表に出る必要がないな。
114作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:03:36 ID:ulrjVMTt0
しかし3のメンバーではシャドーが一番強いんだよな
ゲームの話だけど・・・・。
ってかゲームだとニードルとシャドー以外そんなに強くない
115作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:18:27 ID:CcpAq4UkO
フォルテにあそこまで言わせるんだから相当強いんだろうな
116作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:32:07 ID:w3owLMB80
ワイリーナンバーでSRとまともに戦えるのはシャドークイックシェードくらいしかいなさそう
7は出るかわからんが
117作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:40:15 ID:5HQmJWAX0
5の連中は8人まとめて相手にできるのになw
フォルテは5のキャラしか知らないから他のナンバーズの戦闘力もあの程度と思っているのかも
同じロックマンを狙う者同士って事でクイックと一戦交えて欲しいな
118作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:49:35 ID:12SZJPScO
>>110
マッドサイエンティストが牢に入れられたらああするのが定番だろ…
119作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:49:42 ID:e4DcD9ML0
ナパームマンの武装はバトチェイだと
後方への爆弾ばらまき(車をはねさせる程度)
前方へのナパームボム(放物線を描いて飛ぶ強い爆弾)
だから接近戦には不利だったんだろうな。
ロールちゃんを逃がしたときみたいに
中遠距離の敵を一掃するのには向いているんだけど。
…車内にいた仲間達とシャドーみたいに車から降りて戦えばいけたと思うが
120作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:56:12 ID:9y+haHmH0
ワイリー重犯罪者扱いだろうに良く筆記具持たせてもらえたなー。
カッコよかったから別に良いけど。
121作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:57:38 ID:bSPcyWs90
>>119
モードBを展開しようとしたところでバリア担当がいないから無理
122作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 01:05:09 ID:zEWNJmzZ0
>>119
ライトットが開けるところを見る限り、外側からきっちり閉められていたんだろうな・・・
123作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 01:38:14 ID:5HQmJWAX0
>>121
つかスター以外全員いたのかも怪しいな、あのサイズの車に
あと6人入るのは無理がある。特にストーンなんかはね
124作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 01:42:44 ID:SAIxBhAp0
ボンボンKC版だったかで有賀先生が5ナンバーは貧乏臭いって書いてたけど
いつになってもそのイメージを崩さないんだな
>>123
それとあのグラビィティーマンが真面目にペダルをこいでいる姿が想像できないw
ジャイロマンは背中のプロペラが邪魔で入りそうにないし
125作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 01:56:13 ID:ulrjVMTt0
>>124
>それとあのグラビィティーマンが真面目にペダルをこいでいる姿が想像できないw
>ジャイロマンは背中のプロペラが邪魔で入りそうにないし
これとまったく同じ事を考えていたw
126作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 02:01:56 ID:N4Rnb9WW0
>>124>>125
やばい、想像してツボに入ったwww

ちょっと記憶が曖昧で申し訳ないんだが、昔のバトチェの原稿って
ブルースとシャドーマンのカーチェイスシーンあったよね?
無かったとしたら俺妄想乙
127作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 02:53:29 ID:XwV0h2UM0
バトチェ読んで思ったんだが…
フラッシュマン出場させようとは思わなかったんだろうかww
あんだけのスピードなら数秒止められるだけでもかなり有利だぞw
クイックマン出す気だったみたいだし、他の2ボスもいけたんじゃね?w
128作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 03:24:01 ID:BLttUXw80
>>127
ゲームに沿ってバトチェに参加できるキャラしか出場させなかったんだろ
そんなにいっぱいキャラばっか出しても話ややこしくなるし
クイックマン出さなかったのも最後のターボマンとの戦い目立たせるためだろうし
堂々と2ボスまで出てたら厄介 小ネタ程度で出るならならあれだけどさ
129作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 03:25:48 ID:ulrjVMTt0
>>127
自分の乗ってる車も時と一緒に止まっちゃうだろ
130作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 03:34:39 ID:GI7WoqWl0
エグゼの砂山は居るけど流石に流星のデマキューは無しか
131作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 08:38:04 ID:EhrN2MFwO
>>130
アイツは川口探検隊系なんだよ、たぶん
ヤラセに走る前の若い頃は熱血漢だった的な描写が好きだった

にしても有賀版砂山が見れるとは夢にも思わなかったよ
132作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 08:46:18 ID:EhrN2MFwO
>>113
ギリアムナイトの辺りでナパームがわざわざ助言してくれる辺り
アルバイター(スター除く)は期待してないから適当に頑張れ
とかじゃないか?
133作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 10:37:06 ID:e4DcD9ML0
5のキャラっておちゃらけているけれど
7の時点だと
6のキャラ→世界各国のロボットなのでもはや手元にいない
4のキャラ→コサックのロボットなので(ry
だから7の次に新しい手持ちのロボットなんだよな

バトチェイも買ってたのに今更だけど
12357とライトとワイリーの作ったロボたちは各自
出場してたんだなぁとようやく気づいた
46からでてないのは開発として何か考えがあったのかな
134作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 11:50:52 ID:EhrN2MFwO
そういや今回もダイブ、ブライトがカリンカの保護者的なポジションだったね

スペースルーラーズの展開を想像すると
ライト組、ワイリー組=地球側ではなく
ある程度バラけてたほうがドラマになるんじゃないかね

コサック、WRU以外にデューオって線もあるし
135作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 14:20:16 ID:U8SFWhsA0
ライトとWRUの険悪さは9の悲劇を匂わせるな
Xでは理解者も無く孤独な晩年だったらしいし

最初から理解されず、自分も他人を誰一人信じなかったワイリーとどっちが不幸だったんだろ
個人的には我が道を貫き通したワイリーの方が幸せだったように思える
136作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 14:24:16 ID:KPmPCDnr0
シャドウの外宇宙製って設定も表に出てくるのかな
137作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 14:40:34 ID:EhrN2MFwO
原作設定だとブラックボックスだけど

ギガミではαに接触する以前に完成していたわけだから
ブルースに組み込んだノウハウを生かして
あの後αから持ち帰った何かを何か組み込んだ、とか?
138作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:18:27 ID:cfabcj48O
鳥型ロボットを車に改造するという有り得ないセンスが
コサック博士がライト博士やワイリーに一歩劣る原因だと思う
139作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:35:17 ID:w3owLMB80
>>138
そんなことなくね?
元々の素材を立派に使ってるセンスはすごいと思うダス
140作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:35:57 ID:5HQmJWAX0
ビートプレーンってのもあるんだぜ?
141作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:36:27 ID:eLfg2+vy0
>>136
出てくる…と思いたい。
メタルハートの時から、シャドーは3ボスの中で
一人だけ立ち位置が違うっていうか、
自分なりの考えを持って動いてた気がする。

純ワイリー製どころか純地球製ですらないシャドーが
スペースルーラーズ編でどういう立ち位置をとるのか、今から気になるよ。

ところで、特別出演のエグゼの面々の中に六尺玉燃次がいたってホント?
142作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 19:00:54 ID:EhrN2MFwO
確認した限りでは

エグゼ:
城文テルオ、速見ダイスケ、伊集院炎山、火野ケンイチ、砂山ノボル、
綾小路やいと、緑川ケロ、テスラ・マグネッツ、モブキャラの少年
ゼロ:
グラチャー・レ・カクタンク(人間体)

リーバードはハンムルドールとホロッコしか名前を覚えてない
抜けもあるだろうから分かる人補完しておくれ

壁画のマークもどこかで見たような…
スパアド?
143作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 19:37:05 ID:VJ7c0SZc0
犬型ロボットを潜水艇や宇宙船に改造するセンスは・・・
144作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 19:55:29 ID:u8so86030
壁画はスペースルーラーズ
145作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:02:45 ID:U8SFWhsA0
クイックマンがワイリーの命令シカトしたのはスペースルーラーズ編で敵に回るフラグかもな
146作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:11:00 ID:EhrN2MFwO
>>144
アースが描かれているコマの目玉のような紋様

そこに膝まづいているということはサンゴッド?
147作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:17:37 ID:0CHc0oFS0
正直戦闘に限れば
ロボットの出来は2>7>3>5だよな

逆に2ボスに遊園地のバイトが務まるとは思えん
148作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:31:59 ID:cfabcj48O
2から5は作るにつれて性格が丸くなってるから
気合い入れて強いロボ作ろうとしたのがフォルテなのかも
149作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:40:04 ID:IBTkesd6O
お、有賀先生再びゲーム版リボーンの作画の仕事か
ギガミで忙しいはずなのに凄いなぁ

スパイスマンの話だが、全巻読んだ漫画の中で白土三平先生の漫画を挙げてたね
シャドーマンのキャラとか、それの影響受けてるのかな?
150作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:02:23 ID:GI7WoqWl0
>>142
テルオの前にプリンセスプライド(5版)
ヒノケンの横は髪形だけだけど舟子に見える
というかあのコマ全員元ネタありそうに見えて困る
やいとが見つからない
151作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:08:06 ID:Pz5NjQmrO
>>147
遊園地でバイトしてる2ボス(特にクイック)を想像して吹いちまったじゃねーかww
2は純粋な戦闘用って設定だもんなー
152作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:08:57 ID:acmNEMGGO
>>147
7は2以来久々の最初から純ワイリー製だと分かってるロボ達だったっけか確か
153作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:17:04 ID:mt56YoFl0
台風だがちょっと買ってくる
154作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:17:37 ID:bolS2sBG0
オイオイ、エアーマンとクラウドマン率いる低気圧発生部隊
今回ちょっと頑張りすぎじゃね?
155作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:27:54 ID:EhrN2MFwO
>>150
手元にないから記憶でまとめたけどそういや最初にいたね、しゅーねーちゃん
プライドは2版のイメージが強くて気がつかなんだわ

やいと(たぶん)はバーニングホイールのテスラの隣のコマ
156作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:35:43 ID:EhrN2MFwO
>>152
ワイリーの身に何かあった(原作では逮捕)場合起動する設定だから
ミスターX時代と並行してかそれ以前に作っていたのかも

シェードマンのは既にロールアウト済みでお化け屋敷で働いてるんだがね
157作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:42:15 ID:nbgoi20E0
猛スピードで突っ込む宇宙船の軌道を逸らすとか
どんだけ凄い威力なんだ、ビッグバンストライク(っぽいの)

昔ボンボンでやってたマニアックスのブルース考察で
「ブルースのバスター:ものすごい威力?」
みたいなことをコサック博士が書いてたのを思い出した
158作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:49:00 ID:Pz5NjQmrO
お、ブログ更新きた
ギガミのモブロボ募集だってよ!
159作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 21:49:55 ID:lv08OZgb0
友達にギガミックス見せてもらったけど面白かったわ
メガミックスとギガミックスを熱く語ってたけど
コイツ中学時代にメガミックスの単行本オレが貸した事や
興味なさそうだった事なんかすっかり忘れてて何か悲しかった
160作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 22:24:39 ID:eLfg2+vy0
>>149
影響は大有りだと思う。
昔の有賀先生のサイトには「忍者」の項目があって、その中に
「未来機械忍者シャドーマン」ってシャドーの絵があったぐらいだもの。
161作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 22:28:00 ID:05sbszH+0
もっと売れてもいい漫画家だと思うんだが
162作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 22:40:15 ID:w1OorWXEO
好調…よかった…よかった……
163作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 22:45:33 ID:HIiHSWHC0
>>161
やっぱ連載は大事だよ、毎号が広告なんだから
つまりジョーカーズの続ry
164作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 22:49:44 ID:5nlV4hUM0
このヤラレ役のモブロボって下手糞でも送っていいんだろうかw
165作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 23:02:38 ID:bolS2sBG0
愛があることが大事だって昔の募集企画でワイリー博士が言ってた!!
166作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:07:32 ID:6H/3+qQSO
>>142>>155
やいととテスラとカクタンクがわからん
何ページの何コマ目か教えてくれ
167作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:29:00 ID:QlzVwEgDO
ヒノケンの前に居たの、しゅーねーちゃんだったのか……
おらぁてっきりアレはたま子(メタルマンのオペレーター)かと思ってた
168作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:36:29 ID:cfZ47VQ50
いっそのこと有賀ロックマンで連載してほしい
ボンボンポジはケロケロだけど、低年齢月刊誌というだけで死亡フラグビンビンなので
サンデーあたりでして欲しい
169作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:51:53 ID:YrzbgzkR0
>>164
最初から壊された状態なら出してやってもいいダス
>>167
ヒノケンと舟子ってなんかどっかで絡みあったような
170作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 01:17:09 ID:ijjGUfl/O
>>166
カクタンクはアステロイドブルースのひとコマ目
やいと、テスラはバーニングホイールでワイリー生中継をテレビで見てる人
オリジナルと違って私服だし細かいデザインは覚えてないけど
磁石のイヤリングと泣きぼくろがあるからたぶんテスラ

>>169
エグゼ4だとそれぞれ別バージョンの最初のトーナメントで当たる
エグゼ6も別バージョンでそれぞれ学校の先生になってる
171作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 02:59:17 ID:jre7jgWn0
ロボ募集か…
俺のペンタブが唸るぜ
172作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 07:10:36 ID:biKwlFD40
>>156
シェードマンて元々アトラクション用のロボットじゃないっけ
それをワイリーが改造したって記憶してるけど
173作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 08:40:43 ID:gtv5jw+7O
やっと読めた。
バーニングホイールのロールが可愛すぎて生きてるのがつらい。

カリンカはそろそろロールの設定年齢に追いついたのかな?
174作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 08:46:14 ID:6H/3+qQSO
>>170
…で、やいとは?
175作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 11:03:55 ID:Qp393IYY0
>>173
史上最強の敵の時点で14歳らしいから、バーニングホイールだと同じか15歳だろうか
ところでロールちゃんの設定年齢っていくつなんだ?
176作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 11:12:59 ID:6H/3+qQSO
ファミコン版だと確か9才じゃなかったか?
でロックマンが10才前後だった気がする
177作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 12:03:16 ID:cwGo+r+L0
モブロボと言えば、ガッツマン応援している工事仲間にビルドマンが居たな
178作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 12:49:16 ID:ijjGUfl/O
>>174
テスラ母とモブキャラ息子の右のコマ
生え際がギザギザしてないけどやいとだと思う

>>177
うらやましい事だわ
有賀賞だったっけ?ビルドマン

マウス描きじゃ昨今の猛者とはマトモに張り合える気がしない
バーニングホイールの応募時に比べたらメジャーになってるだろうし
今回は見守らせてもらおう
179作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 13:04:31 ID:6H/3+qQSO
>>178
負けちゃえー!の子か?
あれはさすがにやいとじゃないと思う
生え際より何よりおさげじゃないし

モブの女の子かなんかでこういう顔の子がいたような
180作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 15:29:27 ID:QlzVwEgDO
おまえらがやいとだと思ってる女の子キャラは多分あれじゃないかな

「4」の最初のトーナメントで戦うことがある、ユウコっていう幽霊の女の子
181作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 16:23:20 ID:7JhWBnb60
モブロボ募集が本格的にスタートしたな
e-CAPCOMからはギガミの配送メールが来たし楽しみだ
特典付きまだ予約できるみたいだから、欲しい人は早く買った方がいいかもよ
182作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 16:47:29 ID:SqNkSPyA0
155Pで視聴率に驚いてるのはエグゼ5のチャーリー・エアスターだよね?
183作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 17:37:44 ID:Qp393IYY0
R破壊指令のお天気キャスターがトロンにコブンの
デニッシュ・マーマレードってのは既出?


184作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 17:59:50 ID:7JhWBnb60
>>183
ブロスコミックス版から出てるから既出も既出
185作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 19:50:13 ID:igyK4TNU0
>>183
既出ではある。カプコン繋がりでナッシュが出演してたりとか
ニュースキャスター関係は色々遊んでるよね有賀版ロックマン

そういえば、今度のギガミックスにはロックマン8の
デュオとか出てきたりしないだろうか
リーバードがありなら、宇宙繋がりでヤツも十分有り得ると思うんだが
186作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 20:44:40 ID:ijjGUfl/O
エグゼ4をちゃんと終わらせていないとデューオのキャラが被りそう
187作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 21:03:57 ID:ycJpQxhs0
「いけませーん!」って言う方が本家?

188作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 21:12:10 ID:/OPfveEa0
ぶっちゃけビッグオーもロストメモリーのときは画力が向上していた
だから、俺は1〜6巻売っても未練なし
189作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 22:01:40 ID:6H/3+qQSO
>>180
それがモブの女の子グラ

有賀デューオの「いけませーん!」は何が元ネタなのかわからない
そんなセリフはゲームにないよな?
190作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 22:55:02 ID:Qp393IYY0
>>189
ロックマンマニアックスでやってた「今月の正義」ってコーナーの
デューオのセリフが元ネタ。デューオが読者の要望で毎回限りなく
言いがかりに近い理由をつけてワイリーナンバーズに
「おしおき」をする内容で、その時に「○○はいけませーん!」と叫んでいた。
191作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 23:15:15 ID:+HLtWSlY0
>>190
それの元ネタがわからないって>>189言ってるんじゃないか
ってか元ネタなんてあるのかな・・・?
192作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 23:52:02 ID:Qp393IYY0
あれ、そういう意味なの?
193作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 23:56:27 ID:jBUij+ta0
モブ投稿初日にして結構投稿している人がいるね
嬉しいことだ
無事に採用されてほしい
194作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 00:53:32 ID:sUxhB1FM0
モブ投稿してきた!
採用されなくても有賀先生に見てもらえると思うと嬉しい
195作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 04:29:57 ID:pmYOv4s60
何気に高クオリティなの多いな
196作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 10:42:02 ID:8RL7DcR/O
絵が描けない俺涙目w
タブレットないから諦めてたが
写メ投稿もありなのか
197作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 10:43:38 ID:960spkeNO
>>187
エグゼ版デューオが
「いけませーん!」って言って地球人を粛清しようとしたら
盛大に吹く自信があるわ
198作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 14:14:29 ID:MXbL75bu0
まあ、8勢ロクフォル勢の登場は正直微妙だよな
199作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 15:07:21 ID:e5TXlRiXO
>>198
短い登場だとしても誰が為にのように描くのはちょっと無理があるしねえ

あれは短い話でも9のボスに焦点を当てているわけだし

既存のボスキャラ、スペースルーラーズ、ロックマン以下
メインキャラを捌くだけでも大変だろうし先生には頑張って欲しい
200作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 16:38:58 ID:qxr/pnPLO
スペースルーラーズとサンゴッドだけで10人だからな
201作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 17:34:13 ID:vDkzx3zn0
8の話を別にやるとしてもSR編が重すぎるからギャグになるんだろうな

いけませーん!の出番じゃないか
202作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 17:38:56 ID:QXd8jnVn0
しかし正直知名度はそこまで無いと思われるW5と8で二巻分も引っ張るかな?
3巻はパワーバトル+ロクフォル+8でやってほしいな
203作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 18:02:38 ID:vDkzx3zn0
むしろSR編で上下巻使うとか
204作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 18:38:03 ID:e5TXlRiXO
>>202
ギガミックスは完結してもガンダーラや誰が為に的な形で
読み切りを描いてもらえたら嬉しい

上の二本はいちいち別々に引っ張り出す手間もあるし
サイズも統一した上でウェッジに再録してもらいたいなあ
205作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 19:06:37 ID:8wXKO5xLO
SRが最終章って10年前から言ってたべ。
206作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 19:13:56 ID:cWLO5bda0
>>205
そ、そうなの・・・?
TVのキャッチフレーズとかじゃなくて
本当に構想10年なんだな・・・。
207作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 19:30:37 ID:e5TXlRiXO
バトチェイも入手困難だけど10年前ですらロッピーの稀少種だからなあ、W5

原作のダークムーンってあの見た目通りのワイリー製だったっけ?
15年以上昔の話だ、流石に忘れたよ
208作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 19:41:33 ID:GX5vRey00
え?W5って普通に売ってたろ?
何故か知らんがうちにW5のカセットが2個あるんだが。
209作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 20:05:29 ID:ajIJzgr2O
つうかロッピーにワールドシリーズあったっけ?
210作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 20:36:55 ID:31cNRs0V0
誰が為に以外でも9勢の活躍が見たいぜ
211作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 20:37:56 ID:960spkeNO
あったよ
ワールド2を書き換えして貰った俺が言うんだから間違いない
212作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 20:45:51 ID:e5TXlRiXO
>>208
本来のバーニングホイールが載る頃はロッピーか中古しかなかった
あの頃はロクフォルがロッピー専売って噂も聞いた覚えがある
213作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 22:09:26 ID:8RL7DcR/O
>>202
パワーバトルはもともと戦士の宿命の前タイトルだったからないだろ

>>207
ダークムーンって何だったっけ
214作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 22:13:49 ID:NgdyITQn0
イエローデビルの頭にボルトがくっついてたようなやつ
215作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 23:20:01 ID:flQFQzyr0
3巻は9の話みたいに短い話の補完プラス設定資料集とか?
216作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 23:25:41 ID:vDkzx3zn0
設定資料集はギガミにはつかないんじゃなかったっけ
217作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 23:29:05 ID:DFITXpyo0
>>215
設定資料はマニアックスの予定だよ、てブログで書いてるよ
センセイとカプコンが大丈夫ならギガミックス以降、超人ロック並みに続いてもいいんじゃないかと思ってしまった
218作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 23:34:55 ID:vDkzx3zn0
ギガミの売り上げ分は確実に売れるだろうからな
しおりとか付くなら2冊以上買うぞ
219作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 23:59:24 ID:e5TXlRiXO
>>213
ヤツが画面外から歩いてくるのに地味に感動した

漫画版のイエローデビルは当然普通に歩いたりハイハイするけど
220作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 00:20:32 ID:q9cvRLYl0
ぎこちないカニ歩きなのが
何とも言えない味を出してるよなw
221作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 00:42:19 ID:gl9jeJkw0
>>219
アレって「ロックマンを作った男達」でやってた
地面をキャラにして、背景を動かしてどうこうっていう
ロックマン2のドラゴンと同じ理屈?>歩いてくるのに地味に感動した

222作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 02:06:20 ID:dsMMhndgO
たまたまギガミを見つけて買ったんでここに来た。

メガミックスはまだ買えていないんだが前に色々出ていたやつの再録なだけ?

何か新しい要素があるんならそっちも買うのだけれど…
223作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 02:17:08 ID:1pBfoc3b0
無いから買わなくてもいいよ
ロックマンをつくった男達が収録されてることなんてないからね
224作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 04:26:51 ID:2mZ+zs4N0
>>221
あれはFCの話だけど
GBもそうなんだろうか
225作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 08:41:04 ID:Vq2SGtn90
全ページに所々修正とかも入って無いから買わなくてもいいよ
昔のメガミと見比べたりする事も出来ないしね
226作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 09:02:29 ID:DK4Vzssh0
そういや「戦士の休日」って雑誌掲載時のタイトルは「平和の現在進行形」だったっけ
227作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 09:38:58 ID:q9cvRLYl0
>>222
ご覧の通りスレも過疎ってるし、みんなも盛り上がってないしな
買うのはおすすめしないなぁ。メガミはギガミより少し安いから気をつけなくてもいいよ
228作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 09:44:12 ID:qCfMzHFvO
おまいらw
229作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 10:57:29 ID:DK4Vzssh0
そうか、今日はエイプリルフールだったね
半年遅いなんて事ないからね
230作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 11:38:14 ID:lDgxhRYK0
>>222
基本再録だけど、ギガミに合わせてブレイクマンに描きなおし、とか細かい所が修正されてる

というか、今回のメガミは「ロックマンを作った男達 ロックマン誕生伝説」の収録が目玉
過去の単行本には未収録だったはず
ボンドマン とか デカキャラを背景で動かす とか、有名な話の出所で、ファンなら必読だよ
231作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:58:33 ID:Vq2SGtn90
出来るなら買って欲しい
自分もEB版持ってたけど買った損は無かった
多分、ギガミ揃ってからだとサイズ違うから後から欲しくなると思う
232作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:13:39 ID:MI6zSolr0
>>230
ロックマン誕生伝説は発表から単行本収録まで 14年半
収録まで本当に長かったよ 本当に・・・
233作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 16:05:44 ID:DK4Vzssh0
バーニングホイールのワイリーが何故か青野声で再現されない
じゃあ誰の声で再現されてるのか自分の記憶を照合してみたら、ブラック魔王(大塚明夫)になってた

いくらレースの話だからって…orz
234作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 16:55:27 ID:xFJX94Ve0
ワイリー「フォルテー!ダンラダンラしやがって・・・さっさと手伝え〜!」
フォルテ「やなこった!シーシシシシシシィ〜!!」
235作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:25:44 ID:DK4Vzssh0
そこはフォルテよりレゲーじゃね?
バーニングホイールでは何故か台詞無かったが、やっぱケンケンと被ると思ったのかね
236作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:44:39 ID:YYaA/cyGO
ブラック魔王の声っていったら、ワイリーじゃなくてDrバイルの声じゃんかw
237作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:47:47 ID:uXXaoXAVO
>>233
明夫さん(レッド)じゃなくて父親の周夫(バイル)さんだよ

有賀ワイリーは確かに青野ボイスで脳内再生しにくいなあ
238作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:50:51 ID:xFJX94Ve0
初期の頃の緒方賢一ボイスも好きだな
シュン・・・と、ありきたりなリアクションしたろ・・・
239作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:51:16 ID:DK4Vzssh0
>>237
間違えスマソ

俺はバーニングホイール以外は青野ボイスだったけどな<ワイリー
240作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:24:53 ID:uXXaoXAVO
>>239
大ベテランで危機一髪以来ずっと起用され続けてきたのも分かる凄い役者さんだけど
アステロイドブルースの悪い顔に対してはいいお爺ちゃん声過ぎる感じがする

レゲーを渡して去っていく時のそっけない仕草とか
241作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 20:46:52 ID:zAz2xIdD0
すまない。
メガとギガの帯集めるとプレゼントもらえるって初めて知ったんだけど、
応募はがきとかプレゼントの中身とかって何かに載ってた?
公式ページとか見ても分かんないし、コミックスのチラシは捨てちゃったし、
そもそもメガの帯にそんなのついて他の気付かなかったからとっとと捨てちゃったしorz
242作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 20:48:11 ID:JJ5pDovQ0
帯を捨てるとは
243作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:19:42 ID:JISDew/o0
>>241
帯、捨てちゃったのか…

公式では、まだ具体的には何も決まってないはずだよ。
以下、有賀先生の5/12のブログから

「で、上記入手ルート特典以外にも、編集さんに
無理言って、オビに応募券をつけてもらったんで
もし購入時に上記特典が手に入らなくても
なにかが、なんとか…なってくれる…予定!
わしのできる事はやったさ!」
244作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:37:21 ID:JJ5pDovQ0
っていうか帯の応募券を切り取るのが嫌なんだが
245作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:41:16 ID:/gNSy2sR0
ファンなら観賞用・保存用・布教用の3冊ずつ買ってるから問題ないはず
246作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:57:37 ID:zAz2xIdD0
>>242-245
有賀とう。でも世の中には帯まじいらねと思ってる人種もいるんだぜ?
ともかく涙をのんでもうひと組メガを買ってくるわ。
247作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:13:51 ID:8VjgeyCE0
応募券は初版にしかついてないって話だから一応確認しとけ
248作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:15:57 ID:pNYLThup0
>>245
メガミックスvol.1×5
メガミックスvol.2×5
ギガミックスvol1〜3×5冊
注文してしまいました><
249作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:24:45 ID:DK4Vzssh0
>>240
悪役も結構やってるんだぜ?
ジョーカーとか、ザラブ星人とか
250作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:51:38 ID:kz7gTLFJO
ゲゲゲの鬼太郎(3期・5期)ではぬらりひょんやってたよな>青野さん

ロックマンの子供向けの学習ビデオでは緒方賢一さんがワイリーの声やってたな
251作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:55:00 ID:DK4Vzssh0
>>250
俺は寧ろそっちの方が想像し難いが<緒方賢一さん

まあ、その辺のイメージは人それぞれって事で
252作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:40:04 ID:/Qp9VX7aO
ロックマン危機一髪のおまけコーナーでワイリーが
中学の時に片思いしてた娘がいたとカミングアウトしてたのには笑った
253作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:48:52 ID:q9cvRLYl0
あのワイリーがねぇ、なんか微笑ましいなw
254作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:50:45 ID:08HQ/k3h0
プラムのCVは今野宏美で。
255作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:45:21 ID:TDKO+L6b0
>>250
他にはピッコロ大魔王やダイ大のハドラーとかもやってるな
シゴック先生で初めて生の姿を見た時はちょっと感動したよ
256作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:12:21 ID:4ytBsHyD0
シゴック先生ナツカシスw
257作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:23:47 ID:gwYPCMmXO
最近のだと
ちびまる子ちゃんの友蔵と
「涼宮ハルヒ〜」の長門が住んでるマンションの管理人さん
258作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:31:36 ID:YT3Pm/csO
あと、あれだ
エグゼのライト博士(熱斗のじいちゃん)が
たしか青野さんなんだよな
259作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:20:36 ID:4R/UJ0no0
真田さん役での、こんなこともあろうかと〜の台詞は十分にワイリーらしい台詞でもあると思う
ライトも言いそうな台詞だけどさ
260作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:42:00 ID:fsSsTwzW0
ライト役の飯塚昭三って東映特撮ヒーロー物で悪役の声やってた人だよな

2人の役が逆だったら…合わないか、やっぱり
261作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:58:01 ID:ijmYgT9MO
>>257>>258
うん、悪役じゃないな…

飯塚さんと青野さんといったらモンティ・パイソンの吹き替えを思い出すなぁ
262作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 03:19:05 ID:xgzNvWdK0
青野声のマッドサイエンティストといえば成原博士
263作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 03:25:56 ID:eHoJsKLlO
>>249
バットマンやジャスティスリーグも
玄田バットマンと青野ジョーカー目当てで見てたよ

ビヨンドの蘇るジョーカーでも青野さんが演じると愛嬌が出ちゃうんだよなあ
原語版のマーク=ハミルの演技はゾッとする凄みを見せるけど

パイソンズとか特撮系の話題から同世代ファンも多そうだ
264作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 13:21:05 ID:K+W2CDTs0
ワイリー「バァットマンかあ!バットマンのことなら、オレに任せろ!」
265作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 13:57:14 ID:cOlF5ykj0
外人もキャラ募集投稿してるな
海外でもやっぱ待ってた人いるのか
266作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:44:11 ID:+6e/FX2U0
適当なヤラレメカでも応募しようと思ったら
なにあれwクオリティが高すぎる
267作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:02:33 ID:0Y2mabWC0
ドット絵まで作ってるとかすげぇw
268作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:03:27 ID:6sxJxCVG0
海外の人も投稿してていろんな人のロボットが見れるのは良いな
個人的にはパンプマンなんて好みだ
269作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:01:49 ID:ijmYgT9MO
ホントにクオリティ高いなw
ヤラレ役にするには惜しいぐらいにwww
270作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:28:04 ID:3NGiAljm0
>>251
こういうこと言うのもアレだけど
ニコニコにその動画(まるまる一本)ある
271作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:32:04 ID:YT3Pm/csO
紙に書くよりドット絵の方が楽だから投稿しようかと思ったんだが
ドットだと簡易化されすぎていて
漫画にしづらいんじゃないかと思って
結局書き直してる
272作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:51:46 ID:cOlF5ykj0
ワイリーメカ募集と勘違いしているのがちょっと笑える
273作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 19:47:27 ID:6zb1tjHc0
しかしあれは皆が色々考えてみたのをJason Howellが統一して清書したってことなのかな
海外なのに日本の漫画家のイチサイトの企画を見つけて
しかもあんなに迅速につくってくるなんて
正直パネェな

ロックマン自体は海外でも発売されているけれど
有賀先生の漫画って海外でも売られたりしたんだっけ?
274作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 19:56:54 ID:4ytBsHyD0
>>273
たしかボンボン版のリミックス・メガミックスは、
香港版と台湾版が出版されてたのみだけど、
ビッグオーは、アジア・欧米いくつかの国の言語版が出てるはずだから、
そこからサイトを知ったって人もいるかもね。
275作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 20:06:38 ID:8If1oZyy0
まあ海外にもメガマン好きはいるしな
276作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 20:35:39 ID:eHoJsKLlO
うろ覚えだけどドットのやつはドリルマンの改変かな?

厳しい事を言うようだけど、
コメント欄でいくらギミックやら説明しても
この場合結局やられメカなんだからそれは生かされない訳で
見た目だけで言わんとしている事が伝わるのが優秀なデザインだと思う

スペースルーラーズと被らないように配慮するとか
277作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:16:12 ID:sjGhyomsO
まぁ、「みんなで楽しく」がコンセプトの企画なんだから、本人が楽しければいいじゃないですか
278作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:48:12 ID:rBHElHaV0
>>276
いや全く同感ですな。もう一度企画の趣旨をよくお確かめになって欲しい
と、言いたいトコだけど「みんなで楽しく」がコンセプトでもあるんだよね
お互い言いたい事もあるでしょうが、ここは生暖かく見守ってあげましょうよ
279作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:01:38 ID:eHoJsKLlO
まあ言いたかっただけで、楽しく盛り上がるのが大事だとは思うのよ

ただ、本音と建前ってヤツで昔の激戦を戦い抜いた世代としては
ある程度振るいにかけるシステムのほうが燃えるのさ
280作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:25:41 ID:JjBeAgZnO
携帯からごめんなさいね


やられ役でも、自分で考えた思い入れのあるキャラクターが好きな漫画に少しでも出してもらえるっていうなら、ついついいろんな設定もつけちゃうもんじゃないかと思うけどなあ

まあ何にしてもやっぱりみんなが楽しめるってのが一番だよね
281作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:48:18 ID:sjGhyomsO
選ばれる基準なんて分からないからねぇ…。細かい設定なんて反映されないだろうけど、
「あぁこんなに一生懸命考えてくれたんだ」って選考の決め手になるかもしれないし、
デザインが良ければ選ばれるとも限らないし。
まぁなんつうか、第三者が余計な心配や忠告してもしょうがないっしょ。迷惑被ってるわけじゃないんだし。
282作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:04:08 ID:PtP5qqcS0
劇中だけでなくカバー下に載るかも と 淡い期待を持って、
気合入ったやられロボを描いてるヤツはいる、と思う
283作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:45:07 ID:6zb1tjHc0
このスレで送ったという人は何人くらいいるのだろうか
ひとまず自分は送った
284作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:56:25 ID:UdHpCBhkO
海外で企画を紹介した人がいたのか
誰だか知らんがナイスだ
285作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:22:41 ID:jAIfJapE0
deviantArtにhitoshi-Ariga-clubというのがあってちょっとビックリした
さらに驚いたのは著作権としてはNGだろうがロックマン9の漫画が英訳されて
のせているところがあった
そこまでしてすきなんだなぁとしみじみ思う
286作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 08:14:24 ID:UNl4Ae/B0
この人昔デラックスボンボンか増刊号の読み切りで
ロックマンXメガミッションの漫画描いてなかった?
どっかに収録されないかなぁ……
287作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 09:20:46 ID:i43eTy7JO
ロックマンリミックスってのに載ってるよ。
288作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:07:54 ID:wz503spD0
でもリミックスの入手は困難だからなぁ・・・
マニアックスについでに収録される事を祈るしかないんじゃない?
289作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:52:40 ID:k2GQI55kO
リミックスは運が良ければ古本屋20軒くらい回れば見つかる。
290作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:53:23 ID:dTWee2V/O
古本屋を探してみるとか
291作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:55:16 ID:dTWee2V/O
ごめん、古本屋「で」だった
292作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:08:44 ID:0YlQk+yt0
よく買っておいてくれたと昔の俺を褒めてやりたい
293作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:27:23 ID:i43eTy7JO
実家に置いてあるが、知らぬ間に捨てられたら泣く自信ある
294作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:07:15 ID:eRq/eUMMO
>>293
お前は俺か
久々に実家に帰ったら
攻略本もろもろ捨てられてたことあるから
心配になってきたわ
リミックスはメガミッションもそうだが
ロール人質で萌える展開の旧R破壊指令も好きだ
295作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:08:55 ID:mZnhPsZA0
そういや、旧破壊指令読めたりするのもあれだけか
だいぶ痛んできたから、ギガミックスに収録されないかな
296作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:26:22 ID:hKuAkYrzO
>>295
旧R破壊指令は、人質ロールを助けようとしたフラッシュが今となっては気になって仕方がない。
爆発→「今から時を止めても、あの女は助からねえ!」ってやつ。
卑怯で下劣なやつだけど、根っからの悪人ではなかったんだなぁ。
当時はさらっと読んでたのに。売り飛ばした昔の自分を殴りたいわwww
297作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:34:17 ID:G4sU6bEQ0
2そのもののアレンジとしてはR破壊指令の方が秀逸だが
5以降のオリジナルストーリーとしてなら旧破壊指令もいいものだよ
まあ、一部のキャラが見せ場無かったりして寂しいものはあるが…
ワイリーのノリとかサポートロボの面子とか、旧破壊指令からの方がスムーズにメタルハートに繋げられるし
298作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:36:40 ID:PLy7ON+20
>一部のキャラが見せ場無かった
ウッドマンのことかw
299作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:37:52 ID:0YlQk+yt0
やっぱワイリーが「罪の無い〜は壊したくない」って命令してたんじゃね
300作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:38:03 ID:G4sU6bEQ0
>>298
ヒートマンの事も思い出してやってください
後、出てきただけのメタルマン&バブルマンの事も

>>299
ロックマン誕生ではロックマンに自分のロボット軍団に入るよう勧誘してるし
R破壊指令でもウッドマンにエレキマン達を助けて連れてこさせてるしな
復活の死神で言っていた「ワシにとってロボットは愛すべき者たちじゃ」ってのも本心なんだろう
自分に刃向かう以上は止む無く破壊する、ってだけで
301作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:24:23 ID:y1cDrDy30
命令に忠実な手駒、文字通り「ロボット」を大切にしているのがワイリーなんだよな。
302作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:38:19 ID:z40mfhlN0
今北


ロックマン7は池原が描いたから有賀は描かないよとか言ったやつ出てこいよ
303作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:53:14 ID:RXpx1zED0
原作のワイリーはそうじゃないんだろうかね?
ゼロのロボット破壊プログラムとか、ロボットへの愛はどうなったんだろう
304作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:50:51 ID:5i1hzjiy0
ビッグオーの舞台のモデルっていつ頃の何処?
305作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 21:35:57 ID:z31w6jG4O
1960年頃のアメリカのスパイ、SFドラマが舞台のモデルらしい
306作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:57:01 ID:p/hzvyLV0
>>303
ロクフォルなんかひどいもんだぜ
手に負えなくなったキングの処分をロックマンとフォルテにやらせるし
キングが改心したらしたで、洗脳カプセルにブチ込んでまだ戦わせるし
騙した事に腹を立てるフォルテに「逆らうなら制御チップを取り付けてやる」とか
普通に言うしな。9ではどうか知らんが、ロクフォルのワイリーはガチで悪いぞ
307作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:56:30 ID:vCRcubbW0
>>306
そういやそうだったか…
ワイリーがロボットを全滅させるようなものを作ったとは信じたく無かったけど
やりかねない部分はあったんだな

サーゲスとかアイゾックとかの人格は、ワイリーが死後のために遺した人格プログラムそのものが
ゼロウィルスか悪のエネルギーのせいでおかしくなっちゃったものなんじゃないかと妄想してたけど
やっぱアレで素のワイリーなんだな
308作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:37:16 ID:HpraHFlj0
無印ロックマンは特に、ゲームの開発チームだったり
発表されるハードが変わるたびに、キャラの性格付けが
変わって、どのキャラも一定の性格になってないからなー…
(家庭用とアーケード版、バトチェなどの番外編でもすでに違う)

主人公のロックマンにしてもマブカプとかでベロベロバーする
キャラになってたり(ロールの参戦含め、あれはどうなんだろ…)
ロクロクでもライトナンバーズほぼ全員が、過去のロックマンシリーズと
性格が変わってたりするし、ゲームの方はキャラの芯がぶれてるから
遊んだことあるロックマンシリーズによって、各々キャラや世界観の
印象がガラっと変わってくるんだよな
309作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 00:57:16 ID:WLVYmGpS0
>>308
カットマンもそうだよな。有賀版アイスマンみたいだったり
関西弁で喋ったり、語尾が○○チョキだったり・・・
310作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 01:18:03 ID:1hV0U1910
>>302
まあ、フォルテの登場が全然違う形になっちゃったからな
今回もバトチェイとのまさにギガミックスだったし

>>306
ロクフォルはツッコミどころ満載なんだよなあ
そもそも洗脳カプセルや制御チップみたいなのがあるなら最初から組み込んどけって話になるし

>>308
フォルテなんかがいい例だな
7では作戦の為に正義のロボット装ったり、ラストでワイリー救出したりと今と全然イメージが違う
有賀版や出月版みたいにワイリーをジジイ呼ばわりで命令無視してオラオラな性格になったのって何時からだっけ?
やっぱり、8で声があの人だった影響か?

>>309
ロックマンの弟みたいな存在って設定の割には、集合絵だとロックマンを嫌ってるみたいな感じだったりな
311作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 01:22:42 ID:2afyq0/FO
ロクフォルのワイリーは確かにそれまでのワイリーと比べると違和感あるな
CDデータベースの各ナンバーズの設定文章もふざけすぎだし、全体的にテキストが
それまでのロックマンシリーズから異質なんだよな
まあ番外編だからか

有賀ワイリーは、3の頃?のボスキャラ応募の時のワイリーのイメージがある
ニコニコしながらロボットをつくってる公式イラストね
312作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 02:12:52 ID:Fnpz15Xx0
あの頭がタマネギみたいな黄色いロボット作ってるやつか。なるほど。
313作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 02:28:55 ID:UvP6txq70
海外からのモブロボ応募数が凄いな
314作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 02:32:25 ID:bAMigNoV0
9のワイリーは廃棄されそうだったロボットを助けた形になるんだよな
結局は利用するためだったけど、ロボット愛はそこにあったんだろうか
315作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 03:57:06 ID:o/Bdn89y0
>>302
俺は「出月先生が書いたから8、ロクフォルは描かない」派だぜ!
316作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 04:12:36 ID:WOVswd85O
昔のワイリーは一人称が「わたし」だったりしたんだよなあ

「ワシ」と混ざってる作品もあったけど
低迷期のシグマほどぶっ壊れた印象はないや

ちなみに9はキャラがみんなぶっ壊れてる
317作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 09:37:42 ID:DLiggCk30
ロックマンみたいにテレポートしてくる4のワイリーこそ至高
318作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 13:34:41 ID:WLVYmGpS0
うらぎったな、ブルースめ!のヤツかw
あれって3の最後で瓦礫の下敷きになって
ロボ化したんだと当時は思ってたよ
319作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 14:16:38 ID:nmE3sGm+0
投稿されてるロックマンボスのデザイン眺めるの楽しいな
320作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 15:28:21 ID:WOVswd85O
海外の工具ロボうめえ(現時点での個人的MVP)!と思ったら
コメントに「女の子デース」
よく見たら胸のところだけレプリロイドのラインだ

ウーマンリブ始まったか

皆のお気に入りはどれさ?
321作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 15:48:05 ID:z6nfdgdYO
外人うますぎてふいた

何か手がハサミのやつがかっこよかったな。
322作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 15:51:42 ID:ME9LIsKY0
消防士みたいなレスキューロボがかっこいい
あとラジオマンがなんか好きだ
323作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:02:54 ID:nmE3sGm+0
個人的にカクタスマンが好きだ
シンプルなのがいい
324作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:05:21 ID:04JioTAdO
>>319
ボスじゃないけど新作でボスにしてもらいたいのが何体かいるな

ライトロボ、ワイリーロボにするつもりで投稿した奴がいるのか…
325作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:11:26 ID:UzB/c7WQ0
ライト博士のライバルがいつもワイリーばかりだから
レフト博士とかダーク博士とかDr.ドローとか恥ずかしい妄想してた頃が俺にもありました
326作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:14:34 ID:WOVswd85O
>>323
俺昔からそのネタねらってたんだけどなあw

エグゼじゃ木属性になっちゃうし属性持ちは採用されなかった上に
カクタンクが出ちゃったからね

でもあのカクタスマンは確かに素敵なデザインだ
327作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:16:15 ID:WOVswd85O
>>325
右博士とな
328作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 17:57:49 ID:DuH7QOvw0
>>325
アーカムシティへGO
329作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:35:27 ID:WLVYmGpS0
>>324
ゲームに出ても違和感無いのが結構いるね、ああいうのは採用率高そうだし出て欲しいな
確かにボスキャラ募集と間違えちゃった人がちらほらいるなぁ・・・・
330作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:44:25 ID:DfFZouCH0
最初の方にいるロブスターマンが
クオリティ高いなと思った
331作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:46:58 ID:DfFZouCH0
有賀センセのツッコミが入ったな
332作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 18:51:43 ID:WOVswd85O
工具ウーマン(仮)はかなり優等生なデザインだと思うよ
膝のビスなんかの気配りもいい

主旨からして絵の上手い下手で語るべきではないけど
それでも稲船ラインの拾い方が絶妙だし
何より万が一にもスペースルーラーズに勝てそうにない感じがね

ネタに走ってるけどクリームマンもなんか妙な味があっていい
333作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 19:58:28 ID:mOs81b9l0
そういや地球を守る側のロボなのか
6のロボみたいなののか
334作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 22:22:09 ID:WLVYmGpS0
>>331
大丈夫だと思うけど企画の内容を勘違いした人が
自分の考えたキャラの扱いに後からゴネたりしないかちょっと心配だね・・・
335作者の都合により名無しです:2009/10/13(火) 23:27:32 ID:zrg6UsIc0
>>333
だから〜マンみたいな奴が居ても可笑しくないけど
ワイリーナンバーズを意識してる様なのは趣旨とは違うって事だね
336作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 08:41:26 ID:EWT8FkDo0
たのみこむからサイン本の発送メールが来てた
今日も一日頑張れそうだ
337作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 12:17:47 ID:LXt2NalA0
俺もたのみこむからサイン本発送メール来てたぜ!
今日届くかな?楽しみすぎるぜ
338作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 14:04:03 ID:ZwFIIgLE0
>>326
あるよね、自分が考えてたネタや実際に送って没になったネタと被るのが出てくるのって
勿論、全く同じってわけじゃなくて、名前とかモチーフとか
339作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 15:15:22 ID:tewUvbWR0
今思ったらワールド5ってロックマンキラーナンバーズも復活して出てくるよな
有賀版はロックマン大百科でしか見たことないけど、どいつも格好良かったから勝手に期待してみるか
340作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 16:46:28 ID:K2ZBCnLOO
後で博士に治してもらえばいいじゃないのクイントさん
341作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 16:51:06 ID:hQ1ZB5fZ0
>>339
ストーリーの展開が原作のW5と違って
ライト、ワイリー、コサック、WRUの連合になるっぽいからその辺はどうなるやら・・・
もちろん個人的にはロックマンキラーの連中にも出て欲しいんだけど。
昔センセの旧ブログで見た「あのシーン」を早く見てみたいよ
ワイリーの方もだけどカットマンの方もね
342作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 17:45:17 ID:SS7g/kEU0
>>341
カットマンが出てたあのシーンは変更ありそう。
ぶっちゃけ誰でもいいし、今回のやられボスの出番に回されそうでw
343作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 17:49:14 ID:56sR2GjVO
ギガミ完結後「ロックマンテラミックス」とかそういうタイトルで、
8やロクフォルのキャラも出して、延々と続けてほしいんだが・・・
344作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:31:14 ID:4gGwSjod0
別にテラにしなくてもギガミ4巻から順に出していけばいいんじゃね
345作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 18:48:04 ID:tewUvbWR0
>>341
熱すぎる展開だな
スカルマン復活してほしいなあ
戦闘ロボだからこそ人間のために活躍できる時じゃないか
346作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 19:02:59 ID:4gGwSjod0
キラーたち出さなくてもいいから裏で実はワイリーが実行してたってのはやめて欲しい
原因はワイリーでもいいけど
347作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 21:04:12 ID:X9qt0w8/0
ロックマンキラーには是非出てきてほしいな
別作品でキャラがフォルテに若干被っているバラードの扱いが
酷かったりしたから、原作通りのカッコいいあいつがみたいな
でも有賀センセ、エンカー以外イラストすら描いてなくしな〜
348作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 21:35:48 ID:qFJ60QRE0
ディメンションズは是非出てきてほしいな
見た目が若干ソードマンと被っているコンパスマンの扱いが
ゲーム中で酷かったりしたから、俺の脳内通りのカッコいいあいつがみたいな
でも有賀センセ、一体もイラストすら描いてないしな〜
349作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 21:59:20 ID:56sR2GjVO
ロックマンシャドウのともだちさ
350作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 22:01:11 ID:56sR2GjVO
ああ、でも先にワールド2(クイント)の話をやった上で、それからディメンションズの話をやれば、
かなり面白くなるような気がする…
351作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 22:01:44 ID:ZTOYoQuJ0
>>345
死んだキャラの復活なんてやっちまったら、
どこぞのダメージがかいふくするまでみをかくしていたレプリロイドと同類になっちゃうぞ。
352作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 22:50:54 ID:BPyi7j9E0
アステロイドブルースのγを見たら有賀先生にW4のアイアンゴーレムを描いてほしくなった。
それに乗ってロックマンと戦うワイリー博士が見てみたい。
353作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 22:56:27 ID:tewUvbWR0
スカルマンって死んだのか
354作者の都合により名無しです:2009/10/14(水) 23:26:06 ID:4gGwSjod0
個人的にはコサックは治せるけどスカルマンに頼まれて治してないんだと思ってる
SR編では治すかどうかの葛藤が見れるんじゃないかなぁ
でも初めて仲間のために戦えるんだしスカルマンを救う意味でも出して欲しい

スカルマンは有賀先生が一番出すか悩んだ所だと思うし、どうなるか楽しみだ
355作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:07:12 ID:aTX4xtlt0
>>351
ダメージが回復するまで身を隠していたと言えば
アステロイドブルースの後のブルースって誰が直したんだろう?
右腕が使い物にならないから自分で直すのは無理そうだし、他人にいじられるのも嫌いみたいだし・・・
あとワイリーの「貴様、生きておったのか!」ってセリフからワイリーでもなさそうだ
それにバスターが右から左に変わったのもあの話以降なんだよね。一体誰なんだろう・・・
356作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:07:22 ID:IzJ2wU/B0
生き返らせるってのは、記憶なくなってれば問題ないような気もする
「ロールちゃんがロールちゃんじゃなくなっちゃう」のセリフから
完全に壊れると別物になっちゃうみたいだし
また動けるようにする修理自体も可能だろうし

問題はコサックの心境かなー
357作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:15:59 ID:45RwwyZ+O
実はブルース直したのコサックだったりしてな
358作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:18:53 ID:0cNWuuXc0
スカルマンは史上最強の敵を見る限り
一応いつでも動かせるようにはなってるんだと思う
359作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:23:37 ID:/DOTTy/h0
何度も話されてるがやっぱ死神復活シーンは

SRの強力な攻撃が撃たれもう駄目だ

黒いフードの男がバリアで防ぎ「俺はパーティによばれないのかい?」
SR「その声、誰だ?」
「つめたいねぇ もうわすれたのかよ・・・」
「スカルマン!」

これだな
妄想でごはん3杯いけそうだ
360作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 00:53:11 ID:2u62LOxk0
スカルマンは皆を守るために自力で復活だろ
非科学的? 科学万能も善し悪しなんだろ
361作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 01:20:20 ID:pM0oQZy/0
>>359
揚げ足取るつもりじゃないが
SRの問いかけに「わすれたのかよ」は変じゃないか?

自分は黒フード羽織っての登場は無しで
コサックナンバーズとしてのスカルマンに期待するぜ
362作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 03:17:02 ID:jHkBTcZj0
なんだかんだで出なさそうだけどな
それが一番自然
363作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 08:40:55 ID:BRXS4MdGO
死んだ奴を無理に出さなくても良いよな
364作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 11:40:07 ID:MHfkhmKe0
だな
戦闘が終わった後にまた封印するんだったら最初から出ないほうがいいな
365作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 11:48:21 ID:Ikq7t3dg0
たのみこむからサイン本届いたー
これから遅ればせながら読んできます

ちなみに絵はロックマンとワイリーですた
366作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 11:50:03 ID:0+Y2cpuM0
うpp
367作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 12:07:50 ID:Z00EIbtb0
>>365
良かったね、おめ!

他にもサイン本届いてた人いたみたいだけど
このスレでは何人くらいサイン本ゲットしてるんだろ…?
368作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 12:09:20 ID:w/A9iNFNO
羨ましいなぁ
うpお願いします!
369作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 12:43:26 ID:Ikq7t3dg0
370作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 13:11:42 ID:MHfkhmKe0
ありがとうって書く有賀ヒトシかわいい
371作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 13:33:15 ID:RdI/AZ4X0
>>369
イイナーイイナーイイナーイイナーイイナー・・・
372作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 13:54:47 ID:FKRL4MU/0
R破壊指令で逃げ延びたはずのワイリーがアステロイドブルースでは裁判受けてるし
ワールドに相当する話が間にあったりしたのかも知れないな
描かれる可能性は低いが
373作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 15:39:06 ID:IPVQyNzl0
>>369
おおお、おめでとう!
374作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 17:15:05 ID:QYkYpAF+0
>>369
羨ましいおめおめ!!!
先生の描くワイリー好きだからマジ嫉妬w
375作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 20:02:26 ID:s+oiVn1LO
さっきやっとサイン本届いたー

うpしたいけど初めてなんでちょっと待ってくれ
376作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 21:03:11 ID:QZlehRY6O
>>369
ありがとうおめでとう!!
いいもん見せてもらいました!!

>>375
うp待ってる!!!
377作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:14:23 ID:jYdl8ZxH0
今日書店で買った。
誰にも言わんし、どこにも書き込まんが、ずっと復刊待ってたヨ……!
遅刻も構わず読み終えてから出社しましたとサ。
378作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 22:38:46 ID:pw8FXuxH0
>>377
頭狂ったか?
379作者の都合により名無しです:2009/10/15(木) 23:55:39 ID:s+oiVn1LO
うpしに来たよ
上手くいかなかったらごめん

http://imepita.jp/20091015/713230
380作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:06:30 ID:ST8j9h2l0
>>379
GJ

サイン全くあたらず保存したサインの画像がどんどん増えていく・・・
381作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:15:06 ID:zoa6N2th0
>>379
GJ
これは羨ましい
382作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 00:41:06 ID:zU0zC1mS0
>>379
うp乙。そしておめでとう
俺だと思って大事にしろよw
383作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 01:23:04 ID:2VGuidkKO
>>381
先輩いるもんね
384作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 02:35:49 ID:VAlF52Q50
サイン本おめでとー

ところでモブロボ募集のことは忘れてないよな?
送ってない人は送ろうぜ もちろん応募要項はよく読んでからな
385作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 07:56:04 ID:gMaFGer3O
幼稚園児レベルの画力な僕はどうしたらいいですかorz
386作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:07:03 ID:+9HPNtm70
世の中絵が全てじゃないよ
387作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:12:07 ID:dvgUF9adO
>>385
誰か絵が上手な人と合作
388作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:21:52 ID:zU0zC1mS0
>>384
やってみようと思ったさ。だが液晶タブレットを持ってないので
試しにマウスで描いてみようとしたら、左手で描いた様な絵に・・・
これじゃあとても人様にお見せできるレベルじゃないって事でちょっと断念したよ
389作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 09:43:05 ID:WC5QDcaGO
>>388
スキャナーは?
最近の印刷機には付いてると思うけど
390作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 10:09:22 ID:U/5vArKcO
写メで送ってるやつだっていたぞ
画像として見れればなんでもいいみたいだし
送っちゃいなYO
391作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 11:45:59 ID:jhrrmAVAO
ギガミカバー下の裏表紙のバトチェ応募モブを見るといいよ
エイリマンとか見てると、勇気が湧いてくるw
392作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:51:03 ID:AB9wNVLj0
ボスキャラ応募も元絵はド下手なの結構あったしな
採用の決め手は画力よりアイデアなんだろう
393作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 14:55:31 ID:uYCKOKk00
フライングマンは読者投稿じゃないよなー、きっと(><)
394作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:09:32 ID:+9HPNtm70
>>392
絵が上手い人(=モノの構造や常識を良く理解している人)の発想からは到底生まれないようなアイディアが埋まっているらしい。
メガミ1巻の巻末対談でそんなこと言ってた。
395作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:18:57 ID:zU0zC1mS0
>>389
>>390
>>388 です。情けない事にそういうの全く分からんのだわ
釣りでも悪ふざけでもなくホントにね・・・

それでも何とか今出来る事を、出来るだけやってみようと言う事で
「手書」と「直線」のみで描いたヤツを投稿した所で足止めを食らったんだ。
mailとURLは必須なのか?あとSubjectって何?誰か教えてくれないか?
396作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:21:30 ID:abl7ZCU1O
カバー裏はボツキャラゾーンなのかな
今出先で手元にないけどエイリマン、いたっけ?
397作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:22:07 ID:ameBiGCM0
>>395
メールとURLはなくても大丈夫
Subjectは書き込みの件名になる
398作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:26:49 ID:zU0zC1mS0
マジでありがとう!また行ってきます!
399作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 15:27:38 ID:YKjfi4kq0
>>393
フライングマンって、確か某老舗大手ロックマンサイトの管理人作じゃ
なかったっけ?
400388:2009/10/16(金) 15:46:00 ID:zU0zC1mS0
投稿してきました。こういうの初めてだから、すごい緊張したし焦ったわ・・・
無い知恵を絞って「手書」と「直線」のみで描いたから一発でバレると思うけど
まだ投稿してない人は頑張ってやってみて欲しい。俺みたいなヤツでも何とかなったんだからね。
最後に投稿を勧めてくれた人達や色々教えてくれた人、本当にありがとう。
401作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 16:14:03 ID:+9HPNtm70
>>399
確かマジカントに住んでる5人兄弟だったと思うけど。
402作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 16:31:22 ID:51XTjIt0O
レースの最中、アクアラインの中でイルカーンに襲われた
複葉機みたいなレーシングカーに乗ったやつだな<フライングマン

エクスカイザーで似たようなのを見た気がするんだが…
403作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 16:35:35 ID:abl7ZCU1O
>>401
ワープして帰ってみたら墓が増えるアレか…
404作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 22:34:48 ID:gYm/m94e0
エイリマンどこに登場してるかわからない。
誰か見つけてくれ。
405作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 22:49:30 ID:az8SdRPG0
>>392
当時は小学生とかばっかだからまだしも
二十歳超えて凄い画力のイラスト投稿するのは勇気がいるだろ・・・!
406作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 22:57:37 ID:Q0m/I1RB0
これだけのロボがルーラーズに破壊されるのか…
はたしてロックマンは勝てるんだろうかw
407作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 23:09:12 ID:ST8j9h2l0
コピーロックマンが9体必要だな
408作者の都合により名無しです:2009/10/16(金) 23:24:34 ID:PC0jg9Np0
2巻っていつ頃発売されるんだろ
409作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 00:11:22 ID:2oDBw7JG0
>>404
多分137ページ3コマ目のロックマンの右上の「グレイ」みたいなのがエイリマンじゃないかと思う
でも鼻の穴があって顔も少し違うし、上半分しか出てないから何とも微妙な所だけどな
410作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 11:21:17 ID:s49sKXjU0
>>403
お前、連れて行こうとしたのか

俺もだw
411作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 14:11:18 ID:RHPMj99lO
>>410
RPGのお約束で適当に家に帰ってるだろうとテレポートして
戻ってみたら墓が…
しかも一度も戦闘していない無傷って事は
俺が殺したようなものじゃないか

それでも何も咎めず健気に仲間になる兄弟がトラウマでねぇ
今じゃ俺はアイツらに話しかけられない

著しく脱線してすまん
412作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 16:21:06 ID:2oDBw7JG0
話は変わるがこの格好いいワイリーとワイリーナンバーズ達の画像って
どこで使われた物なの?切れてる部分もすっげえ気になるっ・・・!

ttp://image.blog.livedoor.jp/wakusoku/imgs/8/6/86f23453.jpg
413作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 16:32:42 ID:5eAnxkFDO
>>412
R20
414作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:06:17 ID:uuxJpO8C0
R20買おうっと
クイックマンが見当たらないな
415作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:07:24 ID:sHmwzmGZ0
>>412
切れてる奴気になるな。誰がいないか調べればわかるんだろうが
そしてキラーズかっこいい。クイントいねーけど先生的にどんな扱いなんだろ
あとフォルテいないのとフリーズマンが普通にかっこいい
416作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:07:38 ID:jyPeRiuS0
>>413
買ってくる
417作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:11:13 ID:5eAnxkFDO
ちゃんと確かめてないけど、この絵には本家ボス全員いたと思うよ
R20高いけど、本家とXファンなら買う価値あり
418作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:14:15 ID:uuxJpO8C0
1,4,6のワイリーが作ってないボスは居ないように見えるけど
切れてるとこにいるのかな
419作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:16:14 ID:5eAnxkFDO
>>418
今見直したらその通りだったごめん
420作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:26:29 ID:T5mlwnTU0
足切れはテングマンだな
421作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:32:03 ID:s49sKXjU0
グラビティーマンとスターマンがアルバイターと別人すぐる件について
422作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 17:49:38 ID:C4wsq0T10
>>412
これだけみると恐ろしそうなナンバーズだよなぁ
423作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 19:33:09 ID:RHPMj99lO
リサイズで拡大してもエアーが見当たらん

ハードマンの拳とメタルマンに挟まれたバスターらしきものは何だろう?
424作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 20:31:37 ID:Wpes01TB0
>>421
影がかかってるから怖そうに見えるけどスターマンのポーズとか相変わらずじゃんw
7ボスで目立ってるキャラ=バーニングホイールで活躍した奴らだな
425作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 20:37:28 ID:jyPeRiuS0
あの画像はワイリーが皆で集合写真とろうとか言い出した結果としたらすごい和むなw
「みんなかっけつけるんじゃぞ」とか
426作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 21:28:28 ID:2oDBw7JG0
>>413
R20か、持ってないからそりゃ分からんわ。教えてくれて有賀とう

上で切れてるのはテングとアストロで、バーストとシャドーの間に見えるのが
ナパームの頭部か?あといないのはスネークとエアーとクイック
ヒートにフラッシュかな。下にも切れてるとなると相当でかい絵と見た
427作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 21:44:56 ID:ZyKmykiQO
>>425
ワイリーが言わなくてもあいつら勝手にポージングしてそうだけどなwww
428作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 21:46:06 ID:3Nz/60cC0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org271755.jpg
携帯カメラですまないが、実際でかいよ

クイックたちも下にいるね
429作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 21:56:11 ID:jyPeRiuS0
>>428
クイック(なんで俺がこんなことを・・・)
430作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:22:59 ID:79gAsalV0
ジャイロの右の丸いのはアストロマン?
431作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:27:14 ID:3Nz/60cC0
>>430
そうだよ〜
すまん、>>412は上半分が中心の絵だったから、下半分を綺麗に撮ろうとしたらこうなったorz
432作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:27:31 ID:sHmwzmGZ0
>>428
キラーズ目立ってると思ってたけど全体図みたらそうでもないんだなw
で、フォルテは結局いないのか
433作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:31:51 ID:4QoaxCXr0
やっぱイエローデビルには人一倍思いがあるんだろうなぁw
434作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:32:54 ID:2e3O8C8X0
そういやロックマンをはじめて体験したときに倒せなくて涙したとか
どっかで読んだ気がする
435作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:38:05 ID:4QoaxCXr0
>>434
そうそうw
中学校の頃泣きながらやり続けたってボンボンに書いてたよなw
436作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:41:58 ID:sHmwzmGZ0
>>434
ロックマン10年史大辞典だな。今でも持ってるわ
各作品の好きなキャラをだいたい1キャラずつ描いてある

R20ほしくなってきたな。有賀成分どれくらいはいってるんだろ
437作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:42:43 ID:84f0SYMM0
この人の絵のタッチはどことなくOVAジャイアントロボっぽくて好きだ
案外横山キャラとか描いてくれてもしっくりした絵が描けるかもしれない
438作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:45:00 ID:nERAxyL00
>>436
有賀成分自体はそんなにないかもなぁ・・・ 公式の画集だし
先生が監修してるけど
439作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:56:03 ID:2oDBw7JG0
>>431
わあ、すげえなぁ・・・やっぱり下にも切れてたんだ
それにしてもヒートとクイック達の扱いは別格だなw
お気に入り補正恐るべし・・・
440作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 22:58:10 ID:2e3O8C8X0
>>436
ロックマン10年史大事典も再販してほしかったな
持ってるのがボロボロすぎてw
441作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:05:56 ID:t+lZJc9y0
442作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:07:37 ID:2e3O8C8X0
>>441
董卓に見えたw
443作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:37:59 ID:sHmwzmGZ0
>>438
この1枚、もしくはあと数カットぐらいってことか…
さすがにそれだけのためにあの価格だとちょっと躊躇うな

そして先生HPから確認のためにストアみたら9のアレンジサントラに書き下ろし漫画あるんだね
今更知った。きになるなぁ
444作者の都合により名無しです:2009/10/17(土) 23:53:56 ID:xpxSWF3OO
>>443
「有賀好き」だけなら特に買う必要ないかもね。「ロックマン好き」ならかなり買いだけど。
445作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 00:16:41 ID:Tw74wnsU0
9のアレンジサントラは有賀好きなら買いだけどな
あの話は重いわ
ギガミで長編描いて欲しい
446作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 01:57:58 ID:ZuAbpEmS0
R20はためらわずに買っちゃって良いと思うよ
447作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:07:03 ID:pG2RP6+z0
R20は眺めてるだけで楽しい
448作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 02:16:53 ID:yWserfZd0
本全体の監修、ページレイアウト、インタビュー、
文字起こしを有賀センセがやってるって事を考えたら
ある意味、有賀成分全開の本とも言える>R20
449作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 03:12:36 ID:j9A4gUrm0
>>440
10年史大事典は本当にいい本だよな
子供ながらにこの人は本当にロックマン好きなんだなって伝わってきたもん
当時から今でも読み続けて今ではボロボロだけど大切に保管してるよ
450作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 09:57:32 ID:t4Km/QRRO
1…エレキマン
2…クイックマン
3…シャドーマン
4…スカルマン
5…スターマン
6…ヤマトマン
7…シェードマン

が各ナンバーズ最強でFA?
451作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 10:36:11 ID:n3Jt34kyO
>>450
ゲーム的にかメガミギガミ的にか分からんがどっちにしろ少なくとも5以降は???だな…
そもそもじゃんけんシステム(弱点武器ね)ある時点で最強決めづらいし、話しても決まらないだろうし…
452作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 12:49:25 ID:26Ftt8nj0
>>450
メガミギガミとしてなら同意かな。5だけいまいちわかりにくいけど。
453作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 12:55:48 ID:wDLoZghQ0
有賀マンガが読みたいならR20より10年史大事典だぜ。
454作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 13:13:27 ID:aU0FfYV/0
メットールやジョーたちはともかく
ザコキャラなのにこっそりまざっている5のダチョーンに誰も突っ込まないのな
あいつとであったときのインパクトは結構でかかった
455作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 13:20:12 ID:gpxHGDMm0
変な音出しながら歩いてくるしな
456作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 13:33:20 ID:Lco1CE+oO
>>454
アマリザイコにはガッカリした
耐久力は仕方ないけど全身当たり判定ってのははちょっとね

10年史は白ジャケに集合イラストじゃなくて黒ジャケにポリゴンロックマンだよね?
探したけど無くしてしまった可能性大

漫画でロクフォル、ワールド、DASH、
メガワールドもカバーしていたのは覚えてるけど(稲船インタビューとか)
他に収録されていた内容ってどんなのだったっけ
457作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 13:37:02 ID:8LYAbeHhO
仕方ないよ

あのザコ敵は名前の通り“余り在庫”で性能が良くないからさ
458作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 13:39:21 ID:L9y0tJz90
在庫であって不良品じゃないんだから性能が劣化してるのは普通に変だと思うが
459作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 13:43:09 ID:qsonOfUf0
でもダチョーンとかパワーマッスラーとか
FCでキャラクターとして動かすのにあのサイズは驚異的だったな
ちょっと無理があったのか複数登場すると処理落ちしてしまうのが残念だったが
460作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:37:48 ID:Lco1CE+oO
>>459
だからスターマンステージはスクロール固定が多いのかな
スペースメットール地帯とか

ダークマンステージ1だとかなりちらついた気がする
461作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 14:47:05 ID:M1YWnx060
とにかく5はSFC作品への対抗意識がこれでもかって程露骨だったからな
極めつけはBGキャラの集大成であるサークリングQ9か
あの大きさであの動作パターンの複雑さだからな
少なくともスーパーマリオワールドのマグナムキラーは確実に超えていた
462作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 15:07:50 ID:Lco1CE+oO
むしろSFC時代のキングカジュラスの動きが何だかぎこちなく感じる
避けにくいように意図的にガクガク歩かせているのか単に下手なのか
463作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 15:10:45 ID:r4xXo5Km0
ボス決定時のモザイク処理や
ストーンマンのリフトとかでのロックマンの回転なんかも難しかったんだっけか
464作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 15:19:14 ID:yAM+l+mT0
こういう辺り5はもっと評価されるべきだよな
演出表現に関して言えばFCでこれに匹敵する作品は中々無いし
465作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 15:37:51 ID:z8FV3A5+0
確かにね。なのに6で演出とかがやや地味になったのは何故?予算の都合なの?
466作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 15:42:18 ID:gpxHGDMm0
6は6でボス部屋2つとかボス部屋の演出とかあったじゃないか
ある意味X2以降のXシリーズの前進というか
467作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 16:22:02 ID:8LYAbeHhO
6の8ボス戦が始まる前に
雷鳴が1回しか鳴らなかった時は
何だかテンションが一段階下がる気がしてならなかった
468作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 16:43:32 ID:z8FV3A5+0
>>466
そういえばそうだね、あとはラッシュとの合体もあったか
でもそれだけでSE関係とかを犠牲にするかなぁ・・・

話を変えるけど、モブキャラ募集を10月25日を目処に一旦締め切るそうだよ
これから応募を考えてる人は25日までに投稿してくださいね〜
沢山の応募、本当にありがとです!あと2週間よろしくですー・・・との事。

久々に見たら増えすぎて驚いたよ。このスレから投稿した人って
どれだけいるんだろう?自分のも採用されるか心配になってきた・・・
469作者の都合により名無しです:2009/10/18(日) 18:31:12 ID:/8dzQa810
たとえ採用されなくても飛び散った破片を見て
「これ俺の考えたロボだ!ぜったいそうだ!」と楽しむつもりだから問題ない
470作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 00:49:30 ID:i+VRfS5k0
現時点で152体のロボットが志願してるわけだが、はたして何体登場するんだろう?
これだけいると厳しそうだ。でもその分出られた時の喜びは格別なんだろうけどな。
471作者の都合により名無しです:2009/10/19(月) 14:01:29 ID:cGwe8+tAO
でも、目を通して貰えるだけでも幸せだから。
472作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 02:10:50 ID:1neKcqai0
>>468
18日だったら締切りまであと一週間じゃないの?
473作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 02:59:46 ID:J/l36QsKO
200近い応募の中から、モブロボは何体出られるんだろう
モブにそんなにたくさんページをさけるはずないだろうし
まさか先生もあれだけの数の応募がくるとは
思わなかったんじゃないだろうか
474作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 10:42:22 ID:1neKcqai0
いやいや、メガミの時の盛り上がり方からある程度は予測してたと思うぞ
一週間ぶりに見てきたけど、増えすぎてビックリしたわw
締め切りの25日まで増え続けるんだろうなぁ…誰のが出てくるか今から楽しみだ
475作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 16:25:13 ID:DtRgBOiO0
見開きでスペースルーラーズが「バーン!」と登場するシーンでもあれば
その背景にモブロボの残骸共を相当出せるかもしれない。
476作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 17:18:23 ID:iXM0++k3O
いいねえブリックマン
ストーンっぽいけど箱デザインで差別化しているところとか

海外勢にコアなファンが埋もれているのは嬉しい
477作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 20:21:51 ID:DtRgBOiO0
意外に早く200体越えそうだね。
250〜300体位いくかな?
478作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 21:32:11 ID:k3FJvYYG0
ブリックマンがバーン!と破裂するシーン閃いて吹いた

ブリックと聞くとどうもあのジュースを思い出す
479作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 21:39:59 ID:1neKcqai0
ピクニックも同類か?あれは握ったらあかんよw
ブリックマン上手いよね、ああいう大型のタイプって他に無いから
上手い事考えたなぁと思う。モブの中にいても目立つもんな
480作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 23:02:26 ID:dAMMJh+/0
スパイスマンブログの、チップチューンのムービー
かっけえええええええええええええええ
481作者の都合により名無しです:2009/10/20(火) 23:52:05 ID:J/l36QsKO
あのムービーって誰が作ったんだ?
いっぽーさん?
宣伝用にわざわざ作ったのかね
482作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 00:13:43 ID:aDm6b9uMO
>>479
ランブルマンも変な方向でキャラ立ってるなw
武器やらの設定捨ててインパクト勝負って感じか
483作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 00:18:10 ID:SXzkbF0g0
格好いいんだがあのPVでハブられたロクフォルのキャラ達の事
時々でいいから思い出してあげて下さい・・・・
こないだのR20のでかい絵にもいなかったもんなぁ・・・・
484作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 00:36:02 ID:aDm6b9uMO
キングナンバーズって結局はワイリーナンバーズなんじゃないの?

そこらへんの設定は覚えてないんだが
バーナーマンが一日一森焼かないと死にますとか騙されていた気が
485作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 00:38:12 ID:SXzkbF0g0
>>482
ランブルマン見てきてたwしかしまた凄い数になったな
正統派からイロモノまで、バリエーション豊富すぎて見てるだけでも面白いな
個人的にはカニやエビとかの海鮮系ロボのセンスが羨ましい・・・
486作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 00:42:44 ID:SXzkbF0g0
>>484
ああ!そういやそうだな、うっかりしてた。
あとさっきからレスが噛み合ってなくて失礼w
ついでに連投失礼しました・・・
487作者の都合により名無しです:2009/10/21(水) 20:14:52 ID:6imKBQz80
俺はバルーンマンが好きだわーwヒート系の顔を良く生かしてると思うw

センセは予想ではどのくらいの応募件数だと思ってたんだろうかw
まだ増えるだろこれwwww
488作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:18:14 ID:2MnjauWQ0
ひとりで何体も投稿してる人もいるみたいだな、数撃ちゃ当たるって考え方かな
そういや一人で複数採用される事もあるのだろうか?それともその人が投稿した中から
一体選んでそれから選抜されるのかな。バトチェの時はどうだったんだろう・・・
489作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 21:41:26 ID:b5PiQm76O
スパイスブログの収録話が気になる
ゲストボス勢揃いって何だ?
ロックマンのドラマCDでも録ってるんだろうか?
490作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 23:07:57 ID:jNVJpC+MO
単に音声か何かの収録があってゲストがいたとしか読みとれんけど
(ボスに意味はない)
491作者の都合により名無しです:2009/10/22(木) 23:36:39 ID:2MnjauWQ0
特に深い意味は無いと思うが・・・
しいて言えばボス級(大物)のゲストって事かな?
492作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 16:51:11 ID:uat3egIPO
>>488
アイディアが溢れるのよね
493作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 17:42:22 ID:/ML5Gr7k0
>>488
ぞにけんって人か?あの人10体以上投稿してるだろw
センセも熱意を買って1体ぐらい採用するかもな

それにしても最近めっきり人がいなくなったなぁ
センセの右腕に一喜一憂したり、ムウマージとかで盛り上がってた
ギガミ発売前のまったりとした感じの方が個人的には好きなんだが
その反面、少し寂しくもあるというか何というか・・・
494作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 17:56:49 ID:FF91eXeHO
センセが描く4、5の本編に沿ったシリアスな話読みたいなぁ…
5はあのメンツ(ダークマン含む)でシリアスな展開とか想像出来ないから特に
495作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 18:01:10 ID:JMeq4UHB0
自給戦隊やチェイスの時のナパームマンの活躍のおかげで正義の味方みたいな感じだしな
5ナンバーズのシリアスはスペースルーラーズとの死闘という形で期待したいw
496作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 19:12:48 ID:mNmEp1wFO
コノザマから今届いた
あれ?発売日いつだったっけ(´・ω・`)
497作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 19:38:05 ID:jwyJJJ8j0
9月30日?
498作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 20:08:25 ID:SQOdiqf00
>>496
e-CAPの俺と1週間違いだな。おめ
499作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 20:13:58 ID:adUuPm6ZO
約1ヶ月後って、ガチでkonozama状態だな…
500作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 21:18:57 ID:2gYp+gif0
>>496
発売してた事を忘れて昨日頼んだ俺と同じとは…
さすがだなアマゾン。
501作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 21:59:40 ID:qnIBXxl7O
8とロクフォルも有賀先生に描いてほしいな。
特にワイリーとキングの関係。
502作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 23:04:38 ID:/ML5Gr7k0
>>494
4の本編の話は復活の死神のプロローグで少しだけ書かれてるよな
ブルースと共闘してたみたいだけど、一体誰が直したのやら・・・

そういえばあの時点でワイリーはブルースが生きてる事を知らないんだよね
戦士の宿命で「ブルース!貴様、生きておったのか!」ってセリフから
あの場面で初めて知ったみたいだし・・・その辺どうなんだろ?
503作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 23:06:24 ID:wQvxcdjV0
コサック博士でいいんじゃね
504作者の都合により名無しです:2009/10/23(金) 23:12:16 ID:45q5c27B0
ダメージがなおるまでみをかくしていたんだよ
505作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 03:01:57 ID:cOhfRIPl0
>>496
コノザマとは聞いていたが
普通にそんなに遅れるものなのか?
506作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 09:36:36 ID:6ULvXBHUO
注文は9/30でそれから約3週間待った
まあ注文した時は在庫がなかったみたいだし
最後のページに10/26再版て書いてあったし
売れてるね
507作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 10:58:30 ID:j5iK9IPt0
>>502
「貴様生きておったのか!」という事は
やっぱりアステロイドブルースの最後のシーンで
シャドー達にフルボッコされたあと捨てられたのかな・・・(´・ω・`)
508作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 11:45:03 ID:eg8y7pXyO
>>507
ダイのハドラーみたく、取り逃してしまったけど
ほっといても死ぬと思って放置したんじゃないか?
509作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 14:30:19 ID:oEQo0T7uO
3本編が後からアステロイドブルースとして描かれたように、4本編や5本編もやってほしい。
ギャグ一辺倒のアルバイターやダークマン4人衆のシリアスな活躍が見たい。
510作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 15:35:20 ID:McflcQ9j0
>>506
10月4日初版発行と書かれている下に第2刷発行とか書いてあるの?
ギガミ帯の応募券は増刷本だとどうなってるんだろうか
メガミ帯の応募券は初版本のみと聞いているけど
511作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 16:29:02 ID:ZJm2+FO60
>>509
ダークマンに関してはバーニングホイールみたいな感じになりそうな悪寒
512作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 16:57:28 ID:AxJaWykUO
都内書店なんかのあの山積みは全部ハケてるのかな
田舎だから近所の書店じゃ買えなかったけど
初版がもう一冊ぐらい欲しくなってきた

2刷じゃなくて再販表記なのか
表記の一週間前ぐらいに出荷ってとこかな
513作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 17:17:00 ID:SUblK9j70
「ブルースです」「ブルースです」「ブルースです」「ブルースです」
514作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 17:35:07 ID:j5iK9IPt0
超新塾かw
515作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 17:43:38 ID:AxJaWykUO
>>513
なんか一人だけガンタンクが混じってるんですが
516作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 18:09:26 ID:6ULvXBHUO
517作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 18:32:02 ID:ZJm2+FO60
>>513-515
いや、変身出来るの四号だけだから
518作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 19:02:44 ID:huYKtSUB0
ながれをd切って済まないんだが
「スパイロボットは好かない」と言ってたブルースにとって
タンゴのポジションってどんな感じなんだろう…利害の一致?
519作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 19:29:28 ID:AxJaWykUO
表向きロックマンのペットとして渡されているのがいかんのでしょ

レゲー破壊シーンのコマでどうしても悲しい気持ちが湧いてこない
と言うより不謹慎だけどじわじわ笑いがこみあげてくる俺は無印破壊指令派
520作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 21:12:36 ID:lviIsZrlQ
有賀版ワイリーを見ていると何処かがDr.エッグマンに似てるなーと思っているのは俺だけ?
521作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 21:13:59 ID:WbV2JoFb0
>>517
空気読もうぜ^^
522作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 21:17:54 ID:oibJm0Z/O
>>520
どこが
523作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 21:30:12 ID:V4aDreJx0
エッグマンはバイルに似てる
524作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 22:22:04 ID:AxJaWykUO
声だけじゃないか

まあ昔のエッグマンは確かにワイリーっぽかった

全てのゾーンでUFOにアタッチメント付けて自らボスをやってる辺り
もっと現場主義なイメージだけど
525作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 23:20:45 ID:cOtlFzlx0
メガミの再販版って誤字とか直ってる?
スカルマンの「じぇねーと」とか。
シリアスな場面なのにこれはちょっと・・・
526作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 23:30:26 ID:AmsGRtsQ0
そんな細かいところが気になるなんてなんかかわいそう
527作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 23:32:13 ID:eZ92w+iU0
細かいところ気にしないようじぇねーと漫画なんて読んでられないぞ
528作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 23:36:10 ID:VPNJjZFGO
好きだからこそ、細かいところも求めるのさ!
529作者の都合により名無しです:2009/10/24(土) 23:46:04 ID:6ULvXBHUO
じぇらーと食べたい
530作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:20:48 ID:LWr3tkae0
えー、気にならない?
今回の復刻版って先生も気合入れてたんだし、
ちょっと間抜けな誤字があるってのは残念な気がするんだが。

まあ、寒さでスカルマンの口が回らなかったってことで納得するわ。
531作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:36:27 ID:g9dwFBIo0
>>526
まあそう言ってやるなよ、そいうのは探せば他にもあるけど
それも含めて楽しめたらいいんじゃないか?
532作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:36:34 ID:1yEbECAdO
シリアスな話の中心になるキャラの台詞だと
確かみてみろみたいに台無しになってしまうんだよなあ

うっおとしいぜ!や何をするだァー!は直しちゃいけない気がするけど
533作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 00:41:50 ID:g9dwFBIo0
>>532
おいおい懐かしいなぁw残念な事に
うっおとしいぜ!だけがわからん・・・何だっけ?
534作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 01:54:15 ID:1yEbECAdO
三部の最初の承太郎

やられメカにシンマンさん来た
思いきりウェーブと被ってる気がするがやはり独特のセンスだw
535作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 02:17:40 ID:g9dwFBIo0
承太郎でそんなのあったんだ、持ってたけど気付かなかったなぁ
モブキャラも220体近くまでいったか、こりゃ選考するセンセ達も大変だな
536作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 10:27:06 ID:ucqjj7nU0
テスト
537作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 13:34:02 ID:44QEDmXeO
シンマンって誰?
538作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 16:20:00 ID:i1GWeYcQO
1…エレキマン
2…クイックマン
3…シャドーマン
4…スカルマン
5…スターマン
6…ヤマトマン
7…シェードマン
ダークマン…4号様

がメガミギガミにおける各ナンバーズ最強設定?
スペースルーラーズは当然アースだろうけど。
エンカー、クイント、パンク、バラードもギガミに登場するのだろうか?
539作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 16:29:10 ID:wdtCn6xC0
あからさまにスターマンだけ浮いてるw
540作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 17:31:57 ID:B3SCibfhO
>>538
前もそんな事聞いてなかったか?
スターマン、シェードマンは1番目立って描かれてるってだけで1番強い、とは違うと思うよ。
特に戦ってる場面も描かれてないし、比較しようがないというか。
個人的にはシェードは監視役とか交渉役?とかで、戦闘面はスラッシュとかのほうが強いんじゃないかな?とか思ったり。
541作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 17:43:36 ID:B3SCibfhO
つうか、1〜4、6と1番ロックマンと絡んでる・闘ってる奴だし、ターボマンでいいんじゃね?
542作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 20:25:33 ID:WB7h7ffd0
>>538
ちゃっかりダークマンいるな
543名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 21:59:30 ID:bw8Z0w6I0
ロックマンのキューブリック。有賀先生買うかな?。

ロックマン http://www.amiami.com/images/product/main/094/FIG-IPN-0854.jpg
ブルース http://www.amiami.com/images/product/main/094/FIG-IPN-0855.jpg
544作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 22:09:13 ID:g9dwFBIo0
>>538
ちょうど先週も同じ話題が出たな。キャラも同じだし、違ったら悪いけど同じ人かい?
まあそれは置いといて、確かサンゴッドはスペースルーラーズじゃないんだよな
もしそうだったら間違いなく最強なんだけどね。あいつ低血圧だけど、あれでも最終兵器だしw

一方アースは原作のRW5だとアレだから、いまいち強さを実感できないんだよなぁ
その分ギガミでの活躍を期待してるけどね
545作者の都合により名無しです:2009/10/25(日) 23:22:19 ID:i1GWeYcQO
>>540
>>544
同一人物。

>>542
ダークマンにはぜひギガミ2巻にも登場してやられっぷりを見せてほしい。
というか、全キャラに毎回小さくでも登場してほしい。
有賀先生のキャラはどのキャラも「生きている」と思う。
シリアスなキャラも、ギャグキャラも、みんな好きだ。
546作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 00:49:20 ID:OsJRm3WzO
>>543
こんな玩具発売されるんだね。
確かに、購入した先生がいじくりまわしている光景が浮かぶw
547作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 01:22:36 ID:7yR6DZGS0
また何と言うか、人相の悪いロックマンだなぁ・・・
天誅とか言いながら股裂きメタルブレードでも使いそうな顔つきだw
548作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 01:41:07 ID:ExMB6vfq0
つか顔はXっぽい
549作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 09:58:37 ID:uqNt7YHcO
ちょw
モブロボ締切り破り大杉だろww
センセが止めるまで続きそうだぞありゃ
550作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 11:58:33 ID:7yR6DZGS0
>>549
twitterにて終了宣言発令。
あと相変わらずのムウマ愛に吹いたw
551作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 12:23:29 ID:6hffbA/qO
>>543
ロックマンは小さなビキニだしブルースは毛糸の腹巻きだし
552作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 13:15:10 ID:Q6dguoqCO
>>547
多分、その顔の裏にもう一つの顔が付いてて
気分によって変えられるんだと思うよ

前に俺が持ってた
普通の顔とアッチョンブリケ仕様の顔がある
ピノコのキューブリックのように
553作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 14:02:11 ID:KnNHfZUjO
キューブリックって高いよな
二百円くらいで買えると思ったら高くて集めるの諦めたw
554作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 14:51:03 ID:lXle0qTQ0
キューブリックの写真見るまでブレイクマンがモノアイだったの忘れてた
555作者の都合により名無しです:2009/10/26(月) 15:33:56 ID:LF4sNBJb0
>>550
ムウマ愛ふいたww
あと4コマの時も思ってたけど母方のおばあちゃまは厳しい人だなー
556作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 02:05:49 ID:sGTiIvnp0
モブキャラ募集の掲示板に先生本人の書き込みキター
締め切り過ぎたキャラまで拾ってくれるとか、心が広いなぁ

ああ 先生とバトレボやりたい
557作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 07:53:48 ID:G2W6qLbO0
うむmixiみてもそう思えるぞ
ええ人やねー
さぁ俺とポケモンバトルしようか・・・ゴゴゴゴゴ
558作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 13:21:02 ID:yiMnBNq60
先生サービスいいなー
無理しない程度にがんばれー
559作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 17:41:30 ID:92HGblNzO
誰か先生とバトレボ対戦してきてください
そして動画を撮ってください

見送ってたけどマジでバトレボ買おうかなw
560作者の都合により名無しです:2009/10/27(火) 23:46:39 ID:yiMnBNq60
ソロブログの外人さんって何て言ってるんだろう。誰か分かる人いる?
561作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 03:30:07 ID:H1EqXpce0
ざっくり言うと
「メガミギガミと公式の関係って実際のとこどうなのよ?特にブレイクマン。
なんか友達がメガミギガミの話は公式だって言い張ってんだけど。」
って感じじゃないかな?
で、「あくまで有賀アレンジです」って答えてるって感じかと。訳間違ってたらゴメン。
562作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 04:01:30 ID:+RK+7Ord0
ギガミVol2にメガミッション再録こねーかな……
その次でもいいからさぁ……
563作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 04:03:14 ID:QuWElaK/0
ギガミvol2がスペースルーラーズだとして、vol3はどんな内容になるんだろう
564作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 08:31:37 ID:wR3zNelW0
>>561
おお!そういう事だったのか。ありがとう!
565作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 10:44:16 ID:f9HtdKq6O
メガミッションはXシリーズだから無理
566作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 12:50:17 ID:40wMAdav0
>>562>>565
あるとしたらギガミックスの後のマニアックスじゃないかな
無印破壊指令やメガ・ガンダーラも一緒に再録とかなったら神本確定
567作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 14:12:48 ID:FAE701p+0
「マニアックス」を名乗るなら、ストU四コマ劇場でセンセが描いたロックマンネタも
是非収録して欲しい。
見た時、「どんだけロックマン好きなんだよ…」って吹いたよ。
568作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 15:23:34 ID:EZ8CPyRG0
>>563
やられロボの登場が2巻「以降」って書いてあるから
ひょっとしたらスペースルーラーズ編は2巻構成かもしれない
569作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 16:52:35 ID:Ty5ZW42ZO
7とバトチェをリミックスしたみたいに
8とロクフォルのリミックスとかないかな?
デューオVSキングとか
570作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 18:09:49 ID:cYnSN2XfO
>>569
テングとアストロも被ってるしね
571作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 21:32:27 ID:RIh0NSSB0
これ 変身用のチップ…
はやくロックマンシャドウになって おれのともだちさ!
572作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 22:22:11 ID:wR3zNelW0
>>569
ダイナモとバーナーは作中で見てみたいね
本当の意味で生みの親であるセンセの手で
この2体がどう動くかちょっと楽しみだ
573作者の都合により名無しです:2009/10/28(水) 23:49:28 ID:BSkXF4hKO
ギガミックスってもともと全2巻予定のはずだったし、3巻もスペースルーラーズだと思う
10年前からルーラーズ編がとりあえず最終回って構想だったような
8とかRF編も凄く読みたいけど、ルーラーズ編は凄まじい展開になりそうだから2冊長編でガッツリ読みたいなー
574作者の都合により名無しです:2009/10/29(木) 00:26:52 ID:Ne4G8ivS0
2巻が地上編(地球側ほぼ全滅)で
3巻が宇宙編(またαに行く)とかになるのかも
何にせよ原作のRW5と違った展開になるのは間違いなさそうだけどな
575作者の都合により名無しです:2009/10/29(木) 01:05:15 ID:JIfGtgBvO
9の漫画の続きが読みたい
サントラのあれだけじゃ物足りなさすぎる
576作者の都合により名無しです:2009/10/29(木) 10:37:42 ID:61Wk0y5UO
2・3巻→W5編
4巻→8編
5巻→RF編
6巻→9編(サントラ漫画再録+書き下ろし)

と延長…は無理か
577作者の都合により名無しです:2009/10/29(木) 15:54:13 ID:delFBkb2O
>>576
先生過労死フラグ
578作者の都合により名無しです:2009/10/29(木) 16:03:11 ID:++3gcnFLO
しかし、本当にW5だけで2冊にするんかねぇ?結構な量どころか、普通に月刊誌1年連載位のボリュームにならないか?
個人的には1冊に抑えて3巻で8とか9とかRFとかの話やってほしいが。
579作者の都合により名無しです:2009/10/30(金) 09:29:24 ID:Z1VpyT7n0
さて、先日本屋によったら見かけて懐かしくなり3巻とも購入
中学生の頃古本屋で見かけたロックマン8と旧メガミを立ち読みで済ませた己を恨んでる俺に一言
ボンボンで8もロクフォルも見たけど内容全然覚えてねえ…
580作者の都合により名無しです:2009/10/30(金) 11:25:08 ID:aqOmQWOZO
出月ロックマンとごっちゃになってないか?
581作者の都合により名無しです:2009/10/30(金) 13:59:53 ID:Z1VpyT7n0
いやロックマン8とロクフォルは出月先生なのは知ってる
こう、昔メガミと8見かけたなら買っておけばよかったという悔やみ
582作者の都合により名無しです:2009/11/02(月) 14:06:59 ID:coak0c1pO
先生、家族は増えたし新作描けるし、今が1番人生楽しいかもね。
583作者の都合により名無しです:2009/11/02(月) 23:29:12 ID:/aw/TVpI0
腕のこととか、自分達が知り得ない苦労もいろいろあるとは思うけど、
充実した毎日かもしれんな。
ずっと先生が幸せでいてくれますように。
584作者の都合により名無しです:2009/11/03(火) 09:41:41 ID:2PU7QsRG0
それ死亡フラグ
585作者の都合により名無しです:2009/11/03(火) 13:06:38 ID:d9V+fwTKO
申し訳ないけど作者の人生は知ったこっちゃない

しかしギガミ1巻が掛け値なしに面白かった事もあり
早く続きが読みたい気持ちと
完結に向かっているのが辛い気持ちがせめぎあってもいる

1巻は綺麗に締めているから次まで待てているけど
2巻3巻が最終章前後編だとすると間の数ヵ月が耐えられん
586作者の都合により名無しです:2009/11/03(火) 17:39:41 ID:CA683BCe0
なら言うな
587作者の都合により名無しです:2009/11/04(水) 09:44:38 ID:xJPeGKj2O
巻またぎの数ヶ月待ちなんて今まで10年以上待った事を思えば些細な事
588作者の都合により名無しです:2009/11/05(木) 01:23:55 ID:Jnrk6ZA70
>>587
そうそう、たかが3・4ヶ月程度どうって事ねえよな
こっちは当時出るかどうかも分からない続編を10年以上待ってたんだからな
出るのが分かってるだけでも気が楽だぜ。
589作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 01:45:37 ID:5vtCtsRJ0
>>576
ギガミ1巻のあとがきに「あと2巻お付き合い〜」って書いてあるから
続かないと思う。残念だけどね・・・

3巻で終わるには惜しいけど、右手の事もあるだろうしな
痛覚を遮断したいとか言ってるくらいだから余程大変だと思う
590作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 05:36:45 ID:15T/GnRc0
だな
あるとしたら旧作再編集のマニアックスぐらいか
そっちの方も楽しみだけど
591作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 20:39:16 ID:2a2BqyTWO
ガンダーラ、誰が為に辺りも同規格のマニアックスに収録してほしいわ

特に後者、ブックレットは何度も読むのに適してないんよ

インティ的にもオマケの漫画がなきゃ売れないような
ケチなCDを作った訳じゃないだろうし、一年以上経つわけだし
592作者の都合により名無しです:2009/11/06(金) 20:42:12 ID:0BrDxQgSP
チップチューンのほうにもマンがつけて欲しかったな
593作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 00:44:47 ID:s/1LhkVH0
クロスボンバーの人ですね、わかりますw
594作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 00:54:40 ID:s/1LhkVH0
ああゴメン、見間違いで見当外れな事を書いちゃった・・・・
恥ずかしいんで消えますっ! ひーっ!ハズカシーッ!
595作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 05:00:19 ID:icGyaimaO
センセの描くポケモンはやっぱかわいいなーw
俺のルビーどうしてるかしら…
596作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 06:31:27 ID:JUlZPLB6O
キョウコちゃんのラグラージか…なんかいい話だ
たかがデータだからといっても、やっぱり消すのは躊躇うんだよな
貴重なヤツはサルベージはなるべくしてあげるけど、自分のIDのヤツも消さなきゃいけないわけで…
先生の優しさで1軍になったラグラージは幸せ者だなぁ

>>595
ルビーなら多分内部電池がきれてるかもしれんよ
597作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 10:34:01 ID:kX+c38JEO
同じタイプを持つヌオーよりもかーなーり役に立つらしいしなあ…

ヌオーがハブられたりしないか心配だ
598作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 11:37:43 ID:ZU3PMw2J0
カイオーガ潰せるヌオーさんがラグラージに遅れを取ってるとか無いわ

599作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 12:01:44 ID:D5rbrwhnO
どっちにもそれぞれの良さがあるさ

センセの事だから、多分ヌオーも見捨てて無いと思う
600作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 17:54:07 ID:2JB2E6z30
ギガミのW5編が二部構成というのが本当ならば、
後編は ロックマンキラーズ & サンゴッド だと予想
というか、純粋に VS ロックマンキラーズ は見たい

最後は VS ワイリー を望むけれど、続いてほしいしどうなるか?
601作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 20:19:14 ID:k/sGq64A0
ワイリーとの戦いはこれからだ!有賀ヒトシ先生の右手とロックマンの続編が出るかどうかにご期待ください
602作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 21:19:30 ID:nSFbjipQ0
>>600
キラーズ(クイント含む)がサンゴッドナンバーズに変更されたりするのかな
603作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 21:43:28 ID:POoRBUCOO
ワールド5ではワールドシリーズの集大成としてキラーズが出てきたわけだ
このマンガではそのワールドシリーズ1〜4にあたるエピソードが無いんだから出しようがない
バックボーンがまるで違うキラーズを描きつつワールド5のエピソードをやるのは至難の業
4や6の後日談的エピソードのやり方も、ここでは4キャラ分ということでまるで通じない
604作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 21:46:53 ID:Rj2zzILVP
最強であるSRがラスボスだからいいんであって
そのあとにワイリーがキラーズ出しても蛇足にしかならなそうだ
605作者の都合により名無しです:2009/11/07(土) 23:58:16 ID:nSFbjipQ0
>>603
R破壊指令で逃げ延びたはずのワイリーがアステロイドブルースでは逮捕されて裁判受けてるから
間にワールド1に当たるような事件があったのかも知れない

が、それが全く描かれていない以上はやっぱり出せないわな
606作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 11:29:50 ID:oRFrJeNm0
ロックバスターの横についてる目盛りみたいなのって、体力のゲージだったんだな
ピンチの時にちゃんと減ってるのが芸が細かいと思った。敵にバレちゃうけどね
607作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 13:51:55 ID:IbvBMm14O
ロックマンを倒すためだけに存在するキラーズと
世界征服のためだけに存在する2ボス達の差は大きい
608作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 18:47:59 ID:C3psbTXG0
そもそも有賀先生の中ではクイックマンがロックマン最大のライバルだし
キラーズ出したところでフォルテ以下のかませになるだけだろ

バーニングホイールでクイックマンはワイリーの命令シカトしてたけど
(フォルテさえ一応レースに付き合ってたのに)
これって次のルーラーズ編でクイックマンが反逆するフラグかな
ロックマン達との共闘を拒んでルーラーズ側につくとか
609作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 19:04:18 ID:uO/CRBMoP
いや、クイックは反逆するとしてもルーラーズ側にはつかない
ルーラーズとも敵の第三勢力になるようなやつだと思う
610作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 20:47:54 ID:iAgDkDWkO
クイックマンがロックマンを庇って死んで、お墓を…
…いや、なんでもない
611作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 21:21:06 ID:IbvBMm14O
>>608
フォルテはどう見てもノリノリだろう
憎まれ役もギャグもこなせる美味しいキャラだ

行くぞゴスペル!の8バージョン、最終章で出てくれるといいなあ
612作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 21:26:48 ID:y/45bkE+0
フォルテは自分が一番になりたいだけだからなw
613作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 23:38:24 ID:N+JXGOOl0
そういえば有賀先生のキングって見たことないような。ロクフォルの表紙にもたしかいなかったよね?

キング出てきたら相当シリアスなキャラになってそうだなぁ。
有賀版ワイリーはロボットに対する純粋な愛情はライト博士すら上回ってそうだし。
614作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 13:12:11 ID:C57DM9rs0
確かに箱には描いてないね、ボス達だけだ
有賀風ロクフォルのボスのイラストが拝めるのはSFC版だけかな?
もしそうなら捨てるわけにはいかないな
615作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 17:48:29 ID:OfvJ12D30
ギガミックスで海外広報用OVA「ロックマン 星に願いを」を漫画化希望。
616作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 17:56:29 ID:I/uqCW0K0
あれ漫画化してどーすんだよw
617作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 18:38:08 ID:C57DM9rs0
懐かしいなwラッシュやエディーが喋るとか色々凄かった
センセの絵とあのアニメのブルースの声は一致しないと思うが
618作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 18:40:26 ID:I/uqCW0K0
ブルースの声が某インセクターだからな・・・・
声高すぎw
619作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 20:36:09 ID:6Nby02x90
ロクフォルの箱欲しくなってきた・・・
620作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 22:36:58 ID:C57DM9rs0
箱だけなのか
621作者の都合により名無しです:2009/11/09(月) 23:21:55 ID:MHGKj2kc0
箱絵が見たいだけならR20買えば済むんじゃ
622作者の都合により名無しです:2009/11/10(火) 01:34:44 ID:bWpbZlPSO
GBAロクフォルの箱絵はいろんな意味で寂しいよね…

ロックマンの箱絵はボスがずらっと並んでなんぼだろう?

そんな意味ではPS版1は辛うじて背景のカプセルに
ボスのシルエットが見える構図だけど
3と5が外してる
623作者の都合により名無しです:2009/11/10(火) 16:57:37 ID:/FxDe8q3O
>>618
ワイリーの声はデデデ大王なのよねw
624作者の都合により名無しです:2009/11/10(火) 17:16:55 ID:iVtknrV40
>>613
そういやゲームの方のXスレでワイリーがロクフォルでやけに凶悪だったのは8の悪のエネルギーのせいって話が
625作者の都合により名無しです:2009/11/10(火) 17:30:35 ID:SgmXHZf4O
ようつべで

Mega man OAV

で検索すると幸せになれるよ
626作者の都合により名無しです:2009/11/11(水) 04:02:12 ID:xUgAgu4uO
>>623
それなんてバレルおじいちゃん?
627作者の都合により名無しです:2009/11/12(木) 00:32:14 ID:Wd+L3X6R0
ダレットの対談ってまたやらないのかな
先生も忙しいから無理かもしれないが・・・
628作者の都合により名無しです:2009/11/12(木) 11:11:42 ID:9kB0SPL/O
二巻はいつ発売なんだ
近くの本屋だと発売時期が分からないと予約受け付けてくれないんだぜ
予約しないと入荷しないし
629作者の都合により名無しです:2009/11/12(木) 14:45:45 ID:Wd+L3X6R0
メガミが5月末でギガミが9月末だから多分1月末だと思う
1巻にも今冬発売予定ってかいてあるしね
630作者の都合により名無しです:2009/11/12(木) 15:54:46 ID:9kB0SPL/O
待つのはいいんだけどアナウンスが毎回ギリギリだからね…
全二巻が全三巻になったり先生の腕の問題やら
いろいろ事情はあるのだろうが

エグゼ3の時のようにOSSにチラシでも入ってないものか
631作者の都合により名無しです:2009/11/13(金) 16:48:24 ID:lSX9uDwMO
ビルドマンがちゃっかり出てたからジャッジマンもいるかと思ったら見つからんかった
632作者の都合により名無しです:2009/11/13(金) 23:08:51 ID:p91hoZGS0
ビルドマンが出たのはガッツマンの応援だからね
ジャッジマンはたぶんレース向きのロボットじゃなかったんだよ
633作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 09:37:23 ID:26Jx1S8bO
ジャッジという事でせめてワイリーの裁判シーンに
634作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 10:24:19 ID:kf4qT6aZ0
>>613
ライト博士はロボット含めた地球に住むもの全てを愛し
ワイリーは人間を憎み、地球とロボットを愛してる感じだな

人間を憎み地球を愛しって東方不敗みたいだな
ライト博士は波動拳やら昇竜拳を会得してるわけだし
そのうちフォルテかゼロが
超級覇王電影弾やダークネスフィンガーを使ってもおかしくはないな
635作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 10:41:42 ID:CZT7hgZO0
既にゼロはそれに近い物を覚えているような気もするが
にしても有賀版キング編はどうなるんだ
ワイリーが見事に自分の作ったロボットだろうが関係ない、死ねぇ!な悪役になってるぜ
636作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 15:28:33 ID:bTYtL6jl0
ワイリーの「ロボットが好き」には2つの意味合いを感じる。
一つ目は「強い私兵が好き」で、フォルテやクイックマン等がこれに該当する。
二つ目は「出来の悪い子程可愛い」で、3や5のボスがこれ。
因みにコピーやキングは鉄砲玉なのでどうでもいい。
637作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 15:55:15 ID:wiok4mfw0
別に出来の悪い子なんていないと思うが
638作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 16:23:24 ID:1aB+YvX40
3のボスは別に出来は悪くないと思うけど・・・
メタルハートではちょっとドジってた所はあるけどね
5のボスは戦闘はともかく資金を稼ぐ役割がある、
不真面目な人間よりもよく働くって言われてたし
こいつらがいなかったら7のボスたちも生まれなかったんじゃないかと
639作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 17:54:33 ID:pThRpWAZO
9でロボを欺くワイリーは見たくなかった

ただ生きたいという気持ちに応えたワイリーのカリスマに従っている
みたいな設定であって欲しい

そこまでいくとレプリロイドだけど
640作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 18:08:19 ID:Xz+/YDjBO
そういえば博士はコピーの末路知らないんだっけ?
641作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 23:19:43 ID:dCUjOhqQ0
ドラム缶サイズのE缶をがぶ飲みしたい
642作者の都合により名無しです:2009/11/14(土) 23:22:45 ID:1aB+YvX40
ほとぼりが冷めた後でシャドーとフォルテから聞いたんじゃない?
ワイリーがアレを放置したままにするとは考えられないし
643作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 00:02:50 ID:8dmEavp+0
ワイリーのロボット愛というか設計思想には、
逆らうことや殺すことまで含めて「人間とロボットは対等」だという考えがあるんじゃないかな。
だから、勿論ワイリーに対して逆らうのもアリだし、コッチが騙したり利用したりするのもアリ。
人と対等に扱う事こそが正しいというわけ。
それでいて優秀である自分やワイリーロボは当然評価されるべきと思っていそう。

だから、ワイリーロボは人間がそうであるように、ロボット自身の意思に決定権を持っていて
その上で各自が集団に属するか判断しているように見える。
フォルテ、クイックマン、シャドーマン、キングにコピー、それに9の件を
無理矢理肯定した結果論だけど、個人的にそういう風に考えている。

644作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 00:15:41 ID:8dmEavp+0
ライト博士のは言うなれば「家族愛」かな。子供と保護者の関係というか。
「ロボットは子供のように対等な権利を持たないが、保護者(人間)によって保護されるべき」という感じ。
ライトロボはファミリー色強いよね。

だから有賀版のライト博士はロボット連盟のやる事に不満をもつのだろう。
親が自分の都合で子供同士を戦わせて子供を虐待しているように映るんだろうね。
親・保護者がライト博士みたいに子供(ロボット)に優しい人だったらラッキーだけど、
酷い人間の下に生まれたら悲惨なので、その事に博士自身苦悩してそうな顔しているよなw
645作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 00:47:36 ID:CKi44AON0
ロボット連盟は人間に都合の良いようにしか動かないしね。
ロボット選手権もただの見世物だし、ロボットの耐用年数決定もそう。
ロボットの人権なんてあったもんじゃない。
646作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 02:11:00 ID:gfgH6O1U0
>>643
ワイリーの場合、対等と言うより

自分>>>自分の作ったロボット>>>>>他人の作ったロボット>>>>>(越えられない壁)>>>>>自分以外の人間

って感じじゃないかな

>>644
実際Xシリーズの設定によると最終的にライト博士は人間の理解者の居ないまま孤独な晩年を迎えたらしいからな
ワイリーにしてみれば「それ見た事か」といったところだろう
647作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 02:38:08 ID:Z8CkFI5w0
>人間の理解者の居ないまま〜
コサック博士はどうなったんだろう・・・・
648作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 03:38:45 ID:gfgH6O1U0
>>647
有賀版だとライト博士に近い感じだけど
池原版とかだとロボット連盟と大して変わらない感じだったよな
ノリノリで自作ロボをロボット選手権に参加させてロックマン&ライト博士に宣戦布告してたし
649作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 04:25:17 ID:Z8CkFI5w0
まぁ、ゲームでも4だけだしなぁ
ビートを送ったのも「この前の件はこれでチャラなw」的なノリだったのかもしれん
650作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 11:32:14 ID:iaB1/Rkp0
名前忘れたけどボードゲームのやつに親子で出てたよ
651作者の都合により名無しです:2009/11/15(日) 23:34:10 ID:KucbzSbdO
ライトの思想
人間=ロボット

ワイリーの思想
ワシ>ワシのロボット>その他のロボット>ライトのロボット>ワシ以外の人間

ロボット連盟の思想
人間>ロボット

シグマの思想
レプリロイド>人間

ワイリーとシグマは打倒エックス(ライトのロボット)という目標だけでなく、
思想的にも一致するものがあると思う。
652作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 00:00:15 ID:RA6ZKDY70
シグマはなあ…

イレギュラーだったゼロと戦ったせいでウイルスが感染してイレギュラーになったみたいな描写だったり
その前からレプリロイドが人間を支配する事を考えていたみたいな描写だったり
設定が一定してないから扱い辛い
653作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 03:50:11 ID:plNlZ6HQO
二つ合わせて支配しようと内々で考えてたのが
ウィルス感染で暴走、実行し始めたとかでいいんじゃないの
654作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 11:07:18 ID:u4gRwow80
確かに能力の優劣ではワイリーは正にその通りに考えていると思う。
だけど、世の中はそれ以外のことで区別するよね。
どんなに優秀でも黒人だから重要な役職につけない、とか。

単純に、自分が一番ならば自分に完全に従属するロボットを作ればよいのに、そうしないのは何故かってこと。
ワイリーは自分が一番だと思っているからこそ、ライトに負けて万年2位だった時、
世の中が自分を公平に評価していないと考えそう。
勝手な想像だけれど、その時に自分の作るロボットのことを
「人間を攻撃する危険性があるからダメ」みたいな否定のされ方をしてるんじゃないかな。
ロボット工学で2位ってことは、作るロボットの設計が2位ってことだろ。
つまり、自分への不公平とロボットへの不公平が重なってて、
それがロボットへの権利意識の強い設計に表れているんじゃないかなって考えたんです。

実は、もっと単純に、優秀なロボットを作ろうとした結果、
優秀なロボット=人間の命令通りにしか動かないのではなく、自立AIで人間以上の判断ができる
なので、ワイリーの言う事さえ自己判断で聞かないようなロボが出来ちゃった
ってのが正解な気もするけどw
655作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 17:11:58 ID:R7k31BiBO
何か違和感
656作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 18:01:48 ID:rajlPXNdO
ライトとワイリーは似てないようでそっくりなんだよ。
ロボットを誰よりも愛する二人の孤独な天才。
657作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 20:46:31 ID:uLXVl6UJ0
>>654
ワイリーの場合、「息子が父親に逆らうはずがない!(キリッ」っていうのがデカい気がする。
極端な話、フォルテに脳天ブチ抜かれる可能性だってゼロじゃないのに、安全装置なりなんなりを設ける様子も無い。
これは自分のロボットを信じているというより、危機感が欠如しているだけだとも見ることができる。

一方、ライトの場合はエックスの安全性を確かめるために30年間もの点検期間を見積ったり、いやなメモリー(笑)を削除するなど、
ロボットの安全性に最大限に配慮を重ねている。
これは自分のロボットを我が子のように愛する父性と、
ロボットを工業製品として客観的に評価できる冷静さを併せ持っているものと見ることができる。


恐らくライトとワイリー、どっちもロボットの人権をそこまで重要視していないと思う。
そもそもロボット自体、物を言う道具に過ぎないし。
658作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 22:43:30 ID:9PYAx7UT0
ライトはロボットを人間のように接しようとするあまり、機械の本質を忘れてしまってる
ワイリーはライトナンバーを改造して人間襲わせてる時点でロボットの事なんか考えてない
659作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 22:57:02 ID:YxiPn1G40
そしてそんな二人が余人を遥に凌駕する頭脳の持ち主であるという事
人間にとってもロボットにとってもそこが一番不幸なとこだな
660作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 22:59:10 ID:y4z9gALt0
>>657
>極端な話、フォルテに脳天ブチ抜かれる可能性だってゼロじゃないのに、安全装置なりなんなりを設ける様子も無い。
>これは自分のロボットを信じているというより、危機感が欠如しているだけだとも見ることができる。

現にコピーに脳天ブチ抜かれる寸前だったし、まるっきりそういう事を想定してないんだろうな。
イエローデビルMk-2も電子頭脳のメモリーを消去せずに使用して勝手に行動されてたし。

ところでスレチなのかもしれないが、本家世代のロボットとX世代のレプリロイドの明確な違いって何だろ。
何か決定的な機能やプログラムの差ってあったっけ?
661作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 23:25:52 ID:zOaeSrbf0
少なくとも作中でロボットとレプリロイドの明確な差は描かれていないな
本家シリーズのロボットが既に人間と全く変わらない感情と思考能力を持ってる所為で
いまいちレプリロイドの特殊性が際立たないというか
662作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 23:35:17 ID:uLXVl6UJ0
レプリはアレじゃないか?
ケインがエックスを雛型として作ったレプリカアンドロイド、略してレプリロイド。
663作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 23:40:25 ID:duYQ1dU+0
>>660
>本家世代のロボットとX世代のレプリロイドの明確な違い

これについてセンセのブログにてセンセなりの考察が書かれているよ
コピペすると長くなるのでやめておくけど
664作者の都合により名無しです:2009/11/16(月) 23:55:48 ID:O2MH1ucS0
じゃあリンク貼るとかしたらええやろ
665作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 00:17:02 ID:kFtsS4Yy0
>>660
>>1 にブログのリンクが貼ってあるんだから
そのくらい自分で見なよ・・・
666作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 00:18:52 ID:kFtsS4Yy0
おっと>>664 だった
667作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 00:29:42 ID:OW2Utb8OO
みんなそれぞれの博士像があって面白いな
668作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 07:38:09 ID:iIXY+sD4O
一方、フリーズマンはワイリー博士の氷像を作っていた
669作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 09:38:17 ID:nbXFaBhv0
ライト博士もどっか人間は信じてないような気がする
そういう意味ではワイリーもライト博士もどっか似通ってるような
670作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 10:23:20 ID:6xIE5uYTO
>>658
俺は逆に、ワイリーは自分以外の人間のことを害虫程度にしか考えてないんだと思う。
息子たちに害虫駆除させる感覚。

X5じゃ最後の息子ゼロを覚醒させるためだけに
シグマにコロニー落としを勧めるぐらいだし。

ワイリーにとってはロボットこそが人間、自分のロボットは息子たち、そして人間は単なる害虫。
だから他人のロボットも必要とあらば殺すものの、
なるべく殺したくはないという感じ。
671作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 13:16:30 ID:xnZxw2oN0
>>669
人々から賞賛されつつも、ワイリーを唯一理解していたからな

ワイリーが人々から認められない事で捨て去った、人を信じる心と
ワイリーが人々から認められない事で剥き出しになった、人間不信

この二つの間で葛藤しているのがライト博士なんだと思う

>>670
無印・R破壊指令では害虫どころがゴミみたいに言ってたよな<自分以外の人間

そもそも人間への憎しみからロボットを偏愛するようになったわけだし
ロボット>>>>>(越えられない壁)>>>>>自分以外の人間
なのは確かだな
672名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:33:58 ID:9NQAJ7Y00
>俺は逆に、ワイリーは自分以外の人間のことを害虫程度にしか考えてないんだと思う。
息子たちに害虫駆除させる感覚。

それはDASH2のマスターにもセラにもおなじような感じがする。
人類を復活させる為、地球の環境整備を終わらせたデコイを用済みとばかりに
粛清官たちに害虫駆除させる感覚。
673作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 20:09:19 ID:6DBD5B04O
女神でのライト博士も、人間のことを愚かなことをするやつらと思ってる節があるな
674作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 21:07:45 ID:xnZxw2oN0
>>673
エックスの存在を秘密にしていたり、晩年はワイリー並みの人間不信に陥っていたのかも知れないな
675作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 22:21:48 ID:UlhQatKk0
ワイリーがTVで「今度ばかりは私じゃありません!ライトが犯人です!」
とか言うだけで信じてしまう連中ばかりの世界で人間不信にならないほうが(ry
676作者の都合により名無しです:2009/11/17(火) 23:17:36 ID:UmmkhV/t0
ライトはロボット側の目線に立つが故に
人間側に有益な事しか考えないロボット連盟からは煙たがられてるだろうな。
世界的なロボット学の権威だというのに、実際は・・・
677作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 00:52:14 ID:8ICiMcNDO
>>675
9の公式イラストの中に
ロックマンと8ボスという、お馴染みの構図の画があったが

その後ろにワイリー基地があったのを見たときに
「こいつ自分のやった事ライトに押し付ける気無いだろ」と思った
678作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 12:17:21 ID:/I+gb9DE0
>>676
ギガミでは名誉顧問となってるが、名前だけで発言権の無い顧問って感じがアリアリと見て取れるよな

>>677
目立ちたがりだからなあ
洗脳チップにわざわざ自分のトレードマーク付けるぐらいだし

「実はワシが陰で糸を引いておったのじゃあ〜っ!!!」
と明かすタイミングを今か今かと待ってたりして
679作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 17:37:33 ID:8ICiMcNDO
>>678
>「実はワシが陰で糸を引いておったのじゃあ〜っ!!!」
>と明かすタイミングを今か今かと待ってたりして

5と6の
ワイリーステージに行く直前のデモがそれっぽい感じだよなあ
680作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 18:24:27 ID:uNfPlIjFO
何だかんだで目立ちたがり屋さんだからね
681作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 20:33:25 ID:3p/AAvCHO
人気投票にロールちゃんに一票も入ってない…だと…?
682作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 20:45:21 ID:j20COQTWO
twitterやってないからここに一票置いとくぞ!
683作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 21:14:43 ID:/wYobx0CO
投票と言えば今カプコミュでエグゼと共演してほしい歴代シリーズのアンケートやってるな
次回作に反映されるかもってことだけど…俺の携帯古くてサイト非対応\(^o^)/
684作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 21:57:40 ID:3p/AAvCHO
さぁ皆本家に投票しる!
と言いたいとこだが俺も非対応だわスマソ
685作者の都合により名無しです:2009/11/18(水) 21:58:00 ID:vPkvyWxw0
>>682
よっしゃ!俺も便乗させてもらうぜ!
ロールちゃんに一票入れまーす!

・・・・これ、カウントされるのか?
686作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 20:52:29 ID:eNprbGi10
ようやくギガミックス買えたぜ
ていうかロックマンへの愛がすごい伝わってくる一冊だな
やっぱ有賀先生のロックマンは大好きだわ
687作者の都合により名無しです:2009/11/19(木) 22:53:02 ID:aeke90Hq0
本屋でたまたま見つけたから買ってきたわ。新作出してたんだな。
本家のゲームは大した賞すらもとれなかったから
ロックマンと自分が考えたロボットが並んでると嬉しすぎてなんともいえない。
688作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 09:05:05 ID:92vp6tzD0
バーニングホイールでキャラを採用された方ですか
689作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 10:19:03 ID:F5BXv497O
輪入道みたいなのを想像した
690作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 17:14:42 ID:dsjvgOWM0
バーニングホイールから急に女の子の色気が
上がった気がするのは俺だけか?

や、単にセンセの画力が上がったって事なんだろうけど……
691作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 17:39:43 ID:92vp6tzD0
画力が上がったのもあるけど、カリンカちゃんがさらに成長したのもあるよなぁ
SR編が楽しみだなぁ・・・いや、変な意味じゃないぞ。ホントだぞ
692作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 20:14:55 ID:I06UoKGJO
ボス応募惨敗の悔しさが女神&戯画身で蘇る。

稲船の鼻があと少し低けりゃ今頃オレのスライムマンだってあのスターマンみたいに…
悔しいっ!(´д`)ビクンビクンッ
693作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 22:13:05 ID:ekr7CiYKO
復刊前のメガミ、購入してしまった。
694作者の都合により名無しです:2009/11/20(金) 23:07:07 ID:m2JzzdfF0
ブロスコミックスのメガミにしか掲載されてない内容ってマニアックス以外にもありますか?
695作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 00:51:39 ID:EJUd/ARt0
メガワールドのボスが出てくるメガ・ガンダーラってのがあるらしい
内容は知らないけどな
696作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 00:58:25 ID:XpSRAdun0
メガガンダーラはぶっちゃけ面白くないにもほどがあるから
そこまで血眼になってメガミ探さなくていいよ
むしろ旧破壊指令を探すべき
697作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 01:06:39 ID:cPBTsCGtP
ブロスを買えなかった人にメガガンダーラの内容、ネタバレ注意

ワイリー「ロックマンを倒せ!」→行くぜ!→ロックマンってどこにいんの?→ワイリー博士に聞きに戻ろう
→ワイリー基地って何処だっけ?→こうなったらロックマンを探した方が早い→半年後・・・
→本物のロックマンだ!やっと会えた俺たち!→一年後・・・→とゆーわけでロックマンに会えました!
→ワイリー「誰だっけお前ら?」

ロールちゃんの「なーにこの汚いの…」の一言が好きです
698作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 01:08:29 ID:4MWj6/qP0
あーwwそんなのあったなw
ブロス版は2004年ごろにメガミを始めた知ったときに買ったが、
その後しばらくして売ってめっちゃ後悔したんだよなぁ。
699作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 01:51:33 ID:tJEwyzMs0
>>695-697
ありがとうございました。リミックス〜メガミックス、復刊メガミ、ギガミはもってるんですが
ブロスは持ってないんで気になってました。
当時も存在自体は知ってたんですけど新規作品があるとは知らず、
もっとよく調べておけばよかったです。メカガンダーラはまたどこかで拝見できるのを期待して
ブロス版はスルーすることにします。ありがとうございました。
700作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 10:56:00 ID:CWkAcVKr0
運が良ければ無印破壊指令やメガミッション共々マニアックスに収録されるかもな
>メガ・ガンダーラ
701作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 20:37:54 ID:8A0wxfUGP
>693
迷わず家宝にしなさい。

正直言うと、今回の復刊でもイエローデビルの蛇口が訂正されてなかったのには萎えた。
なにあれ。さんざん細かい訂正しといてひどい。
702作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 23:18:46 ID:0AqAaMLJ0
まぁ復活の死神でもスカルマンのセリフ誤字あった気がするし
あんま気にしない方が良い
703作者の都合により名無しです:2009/11/21(土) 23:32:00 ID:EJUd/ARt0
何も萎えなくても・・・世の中には致命的なミスでさえも
ネタとして扱われる超人格闘マンガだってあるんだぜ?
あちこち修正したならそこもやって欲しかった、という気持ちもわかるけどね
704作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 01:33:48 ID:7gEI/8C0O
無い方が良いミスをネタの域までに昇華されたミスと同一視するのは無理がある
705作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 11:12:47 ID:EnSTg7qJ0
ブロス版は復刊では削られた設定集が載ってるので、
マニアックス刊行まで待てない人にはいいかも。
…と、当時2部ずつ買った上に、さらにブクオフで1・2巻買った俺が言ってみる。
706作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 13:01:55 ID:UJnKBLTQ0
仮にネタ化したところでスーパーウリアッ上の破壊力にはかなうまい
707作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 13:25:47 ID:3NvZJW1U0
今言われて気付いた>イエローデビルの蛇口
普通に読んでるうえでは気にならなかった
708作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 14:50:47 ID:06AZe+EG0
>>703
あれはゆでたまごだから許される、センセがやったら総スカンだ

>>707
そういう細かい間違いは他にもあるぞ。暇な時にでも確かみてみろ
709作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 14:58:07 ID:83MxJ1pWP
「ゆでだから」という魔法の言葉があるからな
710作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 15:37:26 ID:zO3oeC0HP
まあ次復刊するときに訂正してくれれば良いんだけどね。いつの日か。
711作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 16:01:06 ID:LBUhj3uj0
>>710
ちょ、何回復刊すれば気が済むんだよw
712作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 16:32:29 ID:UakXuJBFO
イグリード…
713作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 20:25:07 ID:ZB0EsT0NO
>>712
雑誌掲載時のままにするって言ってたもんね
714作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 21:00:38 ID:7gEI/8C0O
イグリードに関しては謝罪と説明をして、そのままにしてたね
715作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 22:43:28 ID:Kp1eqTo80
イエローデビルの蛇口が解らない・・・
716作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 06:17:33 ID:X/DVfTwqO
ケンタウロスマンの一言は傷付くという意味で重要な台詞だから
あまりコロコロ変えないで欲しい

個人的にはEB版


DWN000ブレイクマンの誤植でアステロイドブルース台無しが泣けた
717作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 09:27:02 ID:iOt3Rk7f0
>>716
ケンタウロスマンのアレは自主規制じゃないかな
時代の流れとともに表現の幅が狭くなってるから
718作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 11:11:00 ID:rBf3DqzV0
>>716
狂ったロックマン、じゃ意味通じないよなあ
偽者だって分かり切ってる相手に何言ってんの?って感じで
719作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 12:29:31 ID:wBVqAmA7O
<狂ったロックマン>が一番しっくりくる…
すぐ後のロールちゃんが傷つくコマとの繋がりわ考えても。
720作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 15:00:00 ID:rBf3DqzV0
>>719
そうか

俺は違和感しか感じなくて今回の復刊で「偽者」に戻っててホッとしてたんだが
721作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 16:02:40 ID:KgOWPe1RP
『史上最大の敵』はバージョンが4つある訳か。
一度発表した作品を3回手直しするというのは果たしてアリなのか。
722作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 16:06:06 ID:KgOWPe1RP
>715
ワイリーがロールに水を汲んでくるように頼んだ場面。
723作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 17:39:58 ID:Z7VvqhyB0
>>715
旧ボンボン版だと普通の蛇口をひねって水を汲んでた。
復刊だと給水口が蛇口じゃなくなってるのに
イエローデビルの腕に旧版の蛇口が残ってる。
724作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 20:29:47 ID:sxBfZzVn0
>>722-723
サンクス

見比べてみたら確かに
725作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 22:16:59 ID:oymFbe1S0
メガ、ギガを一気買いしました
電車とバスで帰りました
バスの中に買った漫画全部置いていきました\(^q^)/

買い直す、買い直すとも
726作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 22:26:56 ID:ec1FSMBe0
バスの事務所に電話すればよろしかろう
727作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 22:54:12 ID:lCiO9HX/0
今更だけどやっぱスカルマンの活躍をまた見たいと思ってる人いるんだな。
SR編はもってこいだとみんな考えることは同じかw
じぇねーと死神あのままじゃかわいそうだぜ
728作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 22:58:09 ID:pE4WPaWOP
あの黒いフードとともに表れたら鳥肌とともに泣くと思う
729作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 23:18:23 ID:I32Ctr4/0
>>725
ありえんwww
ドンマイ
730作者の都合により名無しです:2009/11/23(月) 23:55:44 ID:Amk4NhwFO
そんな布教の仕方があったのか
しかしこれは何か壮大な物語が生まれる予感

…いやスマンドンマイ>>725
731作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 00:40:57 ID:FoMZPdQL0
>>727
「死んだ」ではなく「眠っている」だから復活の可能性は大きいな
732作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 01:04:09 ID:X7E6bsEqP
そもそも最強の敵では下半身直ってるからな
733作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 01:59:00 ID:ST1yS0/F0
洗脳されて敵として復活、とかどうだろう
734作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 08:58:08 ID:MMVWrOeeO
ワイリーチップ?
悪の洗脳回路?
阿呆め、こんなオモチャはただのきっかけに過ぎん。
俺は、俺の中に眠っていた悪に気がついた、ただそれだけの話だ。


とか言って欲しい
コピーに
735作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 12:41:38 ID:NaI2KVfnO
>>734のIDが
Mega
Man
Version
Wily
736作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 15:42:47 ID:X7E6bsEqP
>>734
狂ったロックマンめ!
737作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 15:49:47 ID:MxoD+D0KP
スカルマンは修理すれば再起動できるのにちゃんと修理されていないんじゃないかと思う。
結局、コサックファミリーの手で閉じ込められている状況は変わらない。
738作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 16:03:25 ID:FoMZPdQL0
ちゃんと直ってるよ、直っても再起動してないのは本人の意思だと思う
あとあれを幽閉してる様には見えないんだが・・・
739作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 16:25:15 ID:ST1yS0/F0
再起動出来るならわざわざあんな風にみんなで花手向けたりはしないと思うけど
740作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 18:33:17 ID:HPY8/g4fO
スカルマンは復活してほしくないなぁ…
741作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 18:42:54 ID:oBjn30as0
下半身無いままだから修理しては無いと思うよ
でもスカルは戦闘型だからSR編は存在意義的にはありなんだよね
戦い終わったら非戦闘型にするとか
742作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 18:52:32 ID:X7E6bsEqP
下半身ちゃんと直してるぞ
カプセルに入れられてる状態だとなんかすぐにでも起きてきそうだよな
743作者の都合により名無しです:2009/11/24(火) 19:02:04 ID:oBjn30as0
下半身直してたっけか
EB版の記憶だけどちょっと見直してくる
744作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 00:14:22 ID:GrbkTFCh0
>734
俺的コピーの思考回路

ロックマン1〜5 (プロテクト付いた本物の記憶)

ニューメトロポリスでコピー誕生 (プロテクト無し)

今まで殆ど気にする事は無かったけどよ、
よくよく考えたら、人間が一番有害だっちゃ。

『かわいそうに、みんな人間に洗脳されているんだね
 ボクが正気に戻してあげるよ』の意味。
(プロテクトされてる事で思考の自由を人間に奪われてる。
 人間に奴隷化されている事にすら気付かないなんて可哀想ね。)

人間の視点で見ると、悪=人類にとって都合の悪いモノ。




745作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 00:15:39 ID:PjbDvdZE0
復活してもどうせまた眠らされそうだし、あのままがいいよね。
746作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 00:26:24 ID:iQBxUORgP
あのまま目に見える状態で眠らせておくのも悪趣味な気がする……。
747作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 00:42:22 ID:oYZQLhdF0
眠らされるんじゃなくて「もう起こすなよ」(戦わせるなよ)
って感じでまたカプセルに入って眠りそうなイメージなんだがな
コサック達とも一応和解してるんだから、もっと落ち着いてると思う
748作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 15:56:54 ID:0AXLBKs/0
スカルバリアの武器チップだけ譲ってくれ
749作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 15:58:44 ID:I0sZJ4C10
バリアよりもあのマシンガンアームを
750作者の都合により名無しです:2009/11/25(水) 19:52:32 ID:8PqoX1pf0
ギガミのバトチェ部分は詰め込みすぎて何がなんだか分からなかった
特にギリアムナイトあたり
751作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 00:02:41 ID:J3npWU0s0
そうか?
752作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 00:50:47 ID:AN0iTEVe0
確かに戦わせるだけ戦わせてそのあとまた眠らせるんだったらかわいそうかも>スカル
てかリングマンはいつもおっきしてるのにスカルマンはダメなんかい
遺跡探索ロボットとかなんか仕事あるだろー
753作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 00:52:29 ID:qTnl3maDP
途中でコサックが悩んでればフラグだな
754作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 01:39:11 ID:2Oxj3iRtO
ゲームのリングマンは
スカルと同じ戦闘用っていう設定だったっけ
755作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 02:04:35 ID:AN0iTEVe0
メガミだと戦闘用ではないんだったな>リングマン
警察官ロボット・・・警察官ロボットってなんだろw
戦うために生まれた以上、スカルマンは戦うしかできないんかな。
756作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 02:15:15 ID:T+MzxGY8P
試しに家事でもやらせてみれば意外な才能を発揮したかもしれないのに。
時給戦隊を見てると真にそう思う。アイツらは皆戦闘用だし。

作ったロボットの使い方についてはワイリーの方が柔軟性ある……、
というより特別コサックの考え方が偏狭なのかもしれない。
757作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 10:00:09 ID:+LPI4R+hO
万が一、何か起こってからでは遅いって考えなのかもしれない。
758作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 10:11:58 ID:511LHnOuO
有賀先生が・・・というか、作中の登場人物のほとんどが「戦闘」に対してかなりネガティブなイメージを持ってるよな。
759作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 13:14:56 ID:J3npWU0s0
>>755
対ロボット用の警察じゃないかな?
8のEDで銀行強盗ロボみたいなのがいたから、そういうのを捕まえる仕事かな
イレギュラーハンターの前身みたいな物かもしれないね
760作者の都合により名無しです:2009/11/26(木) 16:25:42 ID:WNoHgR7d0
VAVA「つまり俺の前身ですね」
761作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 00:23:46 ID:70Ay08go0
お前は処分される側だろw
762作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 01:19:30 ID:mb5YsLeZ0
>>754
スカルマンがワイリーに脅されてから作られた、ってのも有賀オリジナル設定だっけ
戦闘用ロボ二体も作って何するつもりだったんだろう
763作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 01:31:06 ID:70Ay08go0
有賀オリジナル設定だとリングマンはポリスロボだから
戦闘用ロボはスカルマンだけじゃね?
764作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 02:30:37 ID:20BbBVevP
ロックマンの手伝いをさせる、とか。
765作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 11:40:15 ID:mb5YsLeZ0
>>763
すまん、分かり難かったか

ゲーム本編のコサックはワイリーにカリンカ人質に取られて脅迫される前から、リングマン・スカルマンの二体も戦闘用ロボット作ってどうするつもりだったんだろう

って言いたかったんだ
766作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 12:11:27 ID:OcDOgogFO
>>765
それこそイレギュラーハンターになって5%もミスっちまったり、
軍の狗になってロシアの内紛を鎮圧したり、
他国の武力介入を核兵器無しで予防したり、

いくらでも仕事はあるよ
767作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 14:51:34 ID:4+0qbYW00
ルーデル「ソ連が新たな兵器を作ったと聞いて」
768作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 14:56:31 ID:20BbBVevP
そう言えば有賀ロックマンの世界は一応今の地球なんだよな。
コピーが壊したのは新宿。バトチェの舞台は太平洋。
769作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 15:18:49 ID:70Ay08go0
>>765
あー、失礼。そういう事ね
やっぱり自分の城の防衛じゃないかと思う
何かやらかすならワイリーみたく全員戦闘用にするだろうし

あと科学者として色んなジャンルのロボットを作りたかったから
戦闘用ロボットも造ってみた、とか・・・
コサックナンバーズは色々なの目的のために作られているし
戦闘用もそのひとつなのかもしれないね
770作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 15:44:00 ID:mb5YsLeZ0
>>768
ロックマン誕生の冒頭、ライト博士がモノローグで日本に居るって言ってたからな
アステロイドブルース、メタルハート、復活の死神、バーニングホイール以外の主な舞台は日本みたいだね
771作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 17:17:41 ID:acyDqWJAO
カプコン公式設定だと、リングマンは
「ロックマンを倒す為に設計された戦闘ロボット」じゃなかったっけ?
攻略本か大百科のリングマンのプロフィールに書いてあったと思う。

なぜかリングマンの後に漁業用のダイブマンつくったり
ゲームのコサック博士はフリーダムな科学者ライフを送ってるようだけど…
772作者の都合により名無しです:2009/11/27(金) 22:05:00 ID:Yjn0UH5m0
ライト博士は本来はアメリカ(?)に住んでるんだろうけど、
当時のボンボン読者に親しみやすいように日本にしたんだろうね。
ロックマンが自分と同じ日本にいると思ったらワクワクするじゃん?

>>771
同時進行で製作して、早く完成した方に若い番号を付けたってのも考えられる。
まあ、クレーンゲームが得意だからってあんなのを対ロックマン用の決戦兵器にするような人だし。
773作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 00:04:00 ID:l4tbZoX10
8でボス選ぶと国が表示されたけど
ロックマンの家は表示されないんだったっけ?
774作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 00:30:18 ID:aQtvVT9M0
ちゃんとアメリカになるぜ。
775作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 00:53:23 ID:v8fcNHDI0
USSR!
776作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 08:58:24 ID:qnUBC2I9O
ロール「ケーン!」
ロックマン「おおイライザ!」
777作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 10:51:10 ID:aQtvVT9M0
先生のロックマン好きは人類でも屈指のレベルだが
スト2もかなり好きなんだよなあ、対戦してみてえ・・・
778作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 11:14:30 ID:bHCoGJQi0
戦闘用ロボットという事で仲間外れにされない分、本編のスカルマンは幸せかな
…と思ったが、そもそもワイリーナンバーズ扱いで修理すらされないままという事を考えると一概にそうとは言えないか
本編のコサックってロボット連盟とそう変わらない思想の持ち主っぽいし
779作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 12:43:19 ID:TIuJFpri0
ロール「けーん!(※アーケード版)」
ロック「チェンジ!!」
780作者の都合により名無しです:2009/11/28(土) 20:26:38 ID:NlSu4aZy0
センセとスト2やりたい
俺のバルログで勝負してみたい
781作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 01:53:59 ID:kJZBDUWe0
久しぶりにEB版読んだらこの頃ともかなり絵違うんだなー
782作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 15:14:17 ID:9IdDkZWZ0
>>721
4バージョン?

「ロックマンの偽者め!」
「狂ったロックマンめ!」
「偽者ロックマンめ!」

以外にあんの?
因みに一番最初のがお気に入り
783作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 22:08:10 ID:NQ0UnuwE0
「コンパスマンのともだちめ!」
784作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 22:16:14 ID:sdORRtjy0
「裸のピンチめ!」
785作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 22:28:43 ID:t3y48URk0
「このロリコンどもめ!」
786作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 22:54:07 ID:sdORRtjy0
違うよ全然違うよ。
最近このスレで影が薄くなってきた他作品の話題も出してみようと思っただけだよホントだよ

ギガミも良いけどそろそろロックマン以外のセンセの作品も読みたくなってきたなぁ
トリピンとかかなりツボだったのょネ
787作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 23:08:33 ID:FT6rjR9b0
意表を突いて「このロックマンめ!」
788作者の都合により名無しです:2009/11/29(日) 23:48:42 ID:GTdLHD2B0
正義と平和を愛するロックマンなんて偽物だろ(天誅を下すロックマンを見つつ)
789作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 04:51:32 ID:yVdpNdGrO
>>786
『鉄板少女アカネ!!2』
『鉄板少女アカネ!!リベンジ』
『鉄板少女アカネ!!〜復活の死神〜』

さあ、好きなものを選びたまえ
790作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 09:15:04 ID:59Ye+PPw0
アカネってそんなことになってたのか
791作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 10:19:45 ID:UU1WvumpO
これだけ続編が出ているアカネだが、まだドラマ化はされていないんだぜ?
何年か前にそれっぽいドラマはあったがアレ違うからな。
792作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 20:57:59 ID:zS6Q8ExaO
アカネがドラマ化されたらアカネ役は誰がいいかな?
有り得ないけど、堀北真希とかにされたら最悪だよなー
793作者の都合により名無しです:2009/11/30(月) 22:43:44 ID:rhA3J/vp0
ドラマを扱き下ろせるほど漫画も面白いわけじゃねえだろ
アホな事すんな
794作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 09:03:41 ID:uBucE5AZO
アカネドラマは周期的に話題に上がるが、評判が悪いのもあって見た事ない…
wikiを参照する限りでは、キャラから世界観から、かなり別物みたいだけど。
795作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 10:07:25 ID:yyxJTc7gO
センセがアカネのドラマ絶賛してたけど、実はセンセは何者かにワイリーチップ埋め込まれてたんだよな。
僕がセンセを直してあげるよクックックッ・・・ヒッヒッヒッ・・・
796作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 11:43:42 ID:Hrgk2kusO
センセ原作と知らずに見ててエンドロールで名前見てビックリした記憶がある
797作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 12:22:02 ID:uBucE5AZO
もう連載終わった漫画なのにドラマ化してびっくりした、
とか過去ブログに書いてたと思うけど…絶賛なんかしてたっけ?
798作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 14:30:06 ID:/e0cSwQ+0
799作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 14:36:39 ID:Zhg3eGrD0
ワイリーって老い先短くて後継者もいないのになんで世界征服しようとするんだろうな?
途中でポックリ逝ったらどうするんだ?
800作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 16:11:15 ID:lxc9r2bFO
>>799
だからこそ、自分が存在した痕跡を遺したかったんじゃないのか?
801作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 21:37:36 ID:CjZ/TJ1Z0
原作者は別にいるだろ
ただの作画だぞ
802作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 21:53:39 ID:hRhKsy5mO
>>799
いざとなったら自分の体もロボ化しそうな気も…マシリトみたいに
803作者の都合により名無しです:2009/12/01(火) 21:56:52 ID:74l/4lHs0
サーゲry
804作者の都合により名無しです:2009/12/02(水) 01:20:36 ID:6A9Gh4o0O
アイゾッry
805作者の都合により名無しです:2009/12/02(水) 10:33:25 ID:nqCbUbY70
>>798
センセの旧ブログ初めて見た!
つか今のブログから見れるのを知らなかっただけなんだけど・・・

EB版が出た当時の話や黒豆の話やおばあちゃんの話とか色々いい物見れたわ
中でも気になったのがセンセの「SR編脳内BGMリスト」だね
無茶苦茶ネタバレしてるから、うっかり見ちゃった事を結構後悔してるけど
続きが早く読みたい気持ちがますます高まったわ
806作者の都合により名無しです:2009/12/02(水) 20:22:28 ID:CfwB1zD6O
>>801
ネタなんだからムキになるなよ
807作者の都合により名無しです:2009/12/02(水) 21:14:58 ID:a87hXsKA0
>>805
締め切り直前の駅と印税が入った時の日記画像は当時最高にワラタ
締め切り前の人と目を合わせると危険だなんて…
808作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 00:28:20 ID:on2SyWfH0
>>806
ネタでは・・・(´・ω・`)
809作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 10:21:12 ID:0OpKxweV0
>>786
そうは言ってもこの人の漫画がレアすぎてどこにもないから困る
810作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 15:16:53 ID:NzrVaZ2y0
有賀ヒトシ全集が必要だな
811作者の都合により名無しです:2009/12/04(金) 23:43:36 ID:0OpKxweV0
他所からの転載だがこれを12月17日に生放送するらしい
有賀先生も仕事を後回しにしてでもこれを見ないわけにはいかんだろう

ttp://www.capcom.co.jp/rockman/
812作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 00:10:25 ID:8jVtX+UV0
それより有賀先生もまた参加するとかないかな?
813作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 00:26:15 ID:AG9dhcDF0
これはセンセが黙っちゃいない企画だな
814作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 00:29:53 ID:z10/Ahi50
>>811
平日昼間とか俺涙目w
おまえら、俺の分まで楽しんでくれ
815作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 01:13:09 ID:cOmpiyF90
>>814
本当に平日の真っ昼間だなw
俺も見れたらみよう
816作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 15:43:42 ID:4ZYz9b8Q0
木曜とか普通に講義があるorz
817作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 21:19:57 ID:tUtikv9LO
これ、見れる人のほうが少ないだろw
818作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 23:03:20 ID:AG9dhcDF0
上でセンセが黙っちゃいないとか書いたけど、よくよく考えたら
ロックマンにゆかりのある豪華クリエイターが誕生日をお祝いする為に登場!
と書いてあるしセンセもゲストとして出演するんだろうな
819作者の都合により名無しです:2009/12/05(土) 23:08:00 ID:aJmhrM1s0
ギガミの二巻はいつ頃になるか、発表もあるといいな。
12月3日のスパイスマンブログで
『言っちゃいけないことが ちょびりちょびりと」ってこのことか?
820作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 12:41:43 ID:XvIxIXYEO
つか先生が出演するものと思い込んでた
有賀岩本出月先生は20周年にも出てたぐらいだし
今度は池原先生も出そうな予感
あと出そうな有名なクリエイターって誰かいたっけ?
821作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 12:48:50 ID:XvIxIXYEO
公式見てきたが平日昼間マジかw無理w
これあとで再放送とかされるのか?
822作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 13:17:21 ID:D6kWg7hD0
日米同時放送って話だから
アメリカに配慮してこの時間帯になったんだろうね
再放送は無いだろうけど、ダレットの時みたいに
後で某所とかでも見れるようになるんじゃないかと
823作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 19:33:44 ID:XvIxIXYEO
某所?
824作者の都合により名無しです:2009/12/06(日) 22:01:17 ID:D6kWg7hD0
>>820
あとは山田一法さんとかじゃないかな?

>>823
ニコ動の事ね
825作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 07:08:51 ID:F0w0xZMlO
ギガミ2巻は1/30発売だぞぅ
826作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 11:16:36 ID:i45hBuVt0
やっぱそうか。どこかに載ってたの?
見た感じどこにも無かったんだけど・・・
827作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 16:03:35 ID:F0w0xZMlO
太洋社のHP
一ヶ月に発売される全ての新刊情報がありがたい
828作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 16:16:30 ID:bZyJb7Fd0
感謝
シンケンvsゴーオン見た帰りに買ってくる
829作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 22:16:46 ID:i45hBuVt0
>>827
乙。情報の提供感謝します!
830作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 22:43:19 ID:wKeWzdSq0
そういえばお前ら12日はウルトラとライダーどっち先に観る?
831作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 23:28:40 ID:z10/X8Su0
スレチ
832作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 23:30:00 ID:z10/X8Su0
解除した後にまた規制されてたからむしゃくしゃしてやった
うん すまない
833作者の都合により名無しです:2009/12/07(月) 23:52:16 ID:i45hBuVt0
>>830
子供でもいれば見に行かない事もないんだけど、一人ではちょっとね・・・・
834作者の都合により名無しです:2009/12/08(火) 00:49:52 ID:DYS+Tt850
超闘士激伝のスレかと(ry
835作者の都合により名無しです:2009/12/08(火) 01:22:33 ID:o3vX3mlJ0
そういや超闘士も復刊決まったな
メガミ読んでた世代なら、超闘士とかも同じ世代になるのかな
836作者の都合により名無しです:2009/12/08(火) 09:22:54 ID:/Tvt95vkO
マジかよ
買わなきゃ
837作者の都合により名無しです:2009/12/08(火) 21:21:13 ID:iNnB2M7V0
トップ絵が林田球の絵で驚いた
知り合いなのか
838作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 10:56:04 ID:5RB/27o8O
激伝本当に出るんだ。しかも書き下ろし付きかよ
ロックマンX、メガミックス、激伝とこれでやっと俺の中でボンボンは終わった
839作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 13:31:47 ID:JtcqLfaFO
コングルGood欲しいんだよなあ
欲を言うともカッピーも欲しい
840作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 15:11:27 ID:hQ/BWhMsO
そろそろスレチ警報が鳴り響く
841作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 15:58:16 ID:JVBye67X0
これ以上スレチの話題をするとあの人のパンチが・・
842作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 18:44:57 ID:/Ugc0VOs0
例のテーマとともに・・
843作者の都合により名無しです:2009/12/09(水) 20:02:20 ID:HWcMgHCu0
ズーン・・・  ズーン・・・・
844作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 00:12:51 ID:EyaLipSr0

                ______
            ,,,,,,,,/  ▽ヽ    クックックック・・・
              j!''____()、━┳┥_ ____    誰か俺を呼んだか?
           ''!|\ \ | ┃ | ((____()
            / |  | ̄ ̄)〕 ̄
        / ̄ ̄\( ̄〕○T○ ̄\
        /__   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
       (_____、ヽ .丿 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ )
        /___ヽ/---、[━] = [━] |
      _,ノ|   /⌒ヽ/ ( >_______/( >
     (  〔  ( ◎ .| ( > >┬┴┐ ( > >
      ゛ヽ|  ヽ__.ノヽ ( >  |____| ヽ ( >
         ̄ ̄| ̄`--″、__丿 /`---´
          {二}ヽ ̄ ̄ヽ ヽ ̄ ̄ヽ
           |___/ヽ ̄ ̄ヽ/ヽ ̄ ̄ヽ
           〔    ̄ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄.ヽ
           | ̄◎ノ ] ̄ ̄ ̄]] ̄ ̄ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
845作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 03:41:08 ID:oLxybR8BO
いけませーん
846作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 10:09:01 ID:dZwkYB9HP
デューオのAAって存在するのだろうか。
847作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 11:59:16 ID:7TD2ImkgO
ロックマン10キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260412374/
848作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 12:43:11 ID:f3mQJlFX0
『そのURLはワナだ』・・・それはわかっていたんだ・・・
しかしよォー それでもなぜおれがその『URL』を開こうとしたのか・・・
ひょっとしたら本当かもしれないと思ったら・・・万が一でも! 本当だっつー可能性があるのなら!
その「URL」を開きに行かねえわけにはいかねえだろう・・・!



って・・・ほんとでしたあああああああん
849作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 13:45:02 ID:EyaLipSr0
お、早速こちらにも情報が流れてるな
850作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 15:05:46 ID:Lpa8rPT60
ゲーム本編がファミコンテイストなのはまあいいけど
キャラデザは8の雰囲気に戻して欲しいなあ
スプラッシュウーマンとかかなり残念な事になってたし
851作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 17:09:09 ID:ZtPVDcFQ0
シープマン可愛いな
自分は稲船で良いかなぁ
アレンジは有賀先生がするだろうし元絵はシンプルでも
852作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 17:25:24 ID:3dHd1VKPO
やっぱ稲船ロックマンがまずありきだよな
8やPS版1〜6のデザインも嫌いじゃないけどさ
853作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 18:35:34 ID:sV2PAzxq0
>>850
俺たちにはセンセがついている!
854作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 20:32:50 ID:GcHjzXIk0
有賀先生が発狂してさっそくシープマン試行錯誤してるサマが想像できるわ
855作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 20:52:51 ID:EyaLipSr0
センセがブログに書きたい事が色々あるらしいので
10の事も含めてそろそろ色んな情報が来るかもね

そういやポケモンにシープマンみたいな電気羊っていなかった?
センセの事だから何か絡めてきそうだけど
856作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 20:54:38 ID:mtIlFmWtP
メリープじゃね?
857作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 21:06:07 ID:P5G9JZzN0
10で登場する8ボスは純ワイリー製になるのかな?。
個人的にはコサック製であってほしい。
858作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 21:38:18 ID:EyaLipSr0
何でそう思ったのか>>857 の考えたストーリーが気になる

>>856
それだ!姿は覚えてたが名前が出なくて困ってた、サンクス
859作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 23:13:08 ID:ZtPVDcFQ0
動物モチーフ自体珍しいけど属性付きなんて
トードとホーネットくらいか

デザインはあんまワイリーって感じしないというかシュール
860作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 23:16:41 ID:KuO10+lu0
今度の敵はワイリーじゃなくてミスターWだな
861作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 23:27:06 ID:EyaLipSr0
Mr.Wって・・・渡辺?
862作者の都合により名無しです:2009/12/10(木) 23:38:41 ID:LqXdCpNeO
有賀先生はいつ頃から知ってたんだろうか
きっと書きたくて仕方なかったはず
ようやく喜びのコメントが、
今度の記念番組で聞けるわけですな
863作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 11:11:27 ID:65k/1LjQ0
>>862
>>819 の話から想像すると今月の頭ぐらいから知ってたんだと思う
記念番組は見れそうにないので見れる人は楽しんできて欲しい
864作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 12:08:06 ID:3fQhjRciO
外見がメリープでウラノスみたいな前傾姿勢してる羊さん
865作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 15:46:59 ID:D45G9HUAO
エグゼ4のマルモコ(羊の姿したウイルス)も少し入ってるね
866作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 16:26:02 ID:n9O3O5phO
>>854
水を挿すようでアレだけど
伏せてるだけで開発段階でとっくに情報は行ってるでしょ
一法氏や日暮氏というコネもあるんだし

ギガミと無印でタイアップしてくると思う
先生がスーパーバイザーとしてボスかステージごと担当ってネタもあり得る
867作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 21:20:06 ID:d5Wa1Deg0
やっぱり誕生日イベントにセンセ出るんだな。

868作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 22:48:28 ID:3ajmyo2WO
10ってか!
こりゃあギガミも4巻まで出すっきゃないか?w
869作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 23:05:28 ID:8fOT4so2O
当然10のサントラには
誰がためにみたいな漫画がつくんだよな?
870作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 23:23:09 ID:uaI2xxKlO
おー詳細出たのか
アメリカからどんな質問が来るのかも気になるところ
871作者の都合により名無しです:2009/12/11(金) 23:27:33 ID:SWKKBp6C0
>>866
業界にコネがあるとは言え、メーカーが一介の漫画家にそこまでする義理はないだろう。
ただの情報漏洩になっちゃう。
さすがにロックマンに多大な影響を及ぼした漫画家だってのはわかるけどさ。

開発自体に先生がかかわってるならそりゃそうなんだが。
872作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 01:41:56 ID:RpaV5QBL0
12月17日、こんな展開があったら一気に次スレいくだろうなあ

センセイ「現在、ロックマンテラミックス制作の準備中であることを発表します」
873作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 12:56:43 ID:vqsTVd4cO
>>871
カプコンならゲームに関わる(ロクフォル以上に話題になるような)
それこそドット打ちの仕事ぐらい依頼しかねんかなあと

インティ内部の仕事に対しては
一食オゴリでほぼノーギャラの仕事しているような関係と勝手に予想

先生にはファンサイドにいながらマンガを描いて欲しいもんで
そうはならないでもらいたいんだけどね
874作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 13:01:49 ID:tC/9R82T0
10かぁ・・・
正直9で終わってほしかったという気持ちも。
875作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 13:12:31 ID:vqsTVd4cO
>>871
ただのタイアップ漫画家ではないところがポイントかなあ
カプが伝えなくても日暮氏辺りからアドバイスを求められるとかねw
876作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 13:25:09 ID:aBgczhYM0
イナフ「ドットやステージ構想なら有賀ヒトシ先生に相談すると良いですよwwww」
インティ「あの先生チョロイからなフヒヒwwwwww」

こうですかわかりません!
877作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 13:54:22 ID:U+YRl6QB0
ロックマン10!ロック満点!
878作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 15:37:24 ID:vqsTVd4cO
>>876
昔のドクターライスボートが懐かしいぜ…
本当は現場で指揮をとって欲しいんだけどね

帯やゲスト寄稿の件も考えたらなんとなく関連性が見えてくる

いくらなんでもそこまで陰湿じゃないだろうけど
金や権利を仕切る会社としてのカプコンはそんな考えかもしれん
879作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 16:34:43 ID:JY0MzvF40
有賀先生はロックマン好きではあるけれど制作まで
協力しちゃったら純粋に楽しめないからしないと思うなー

漫画家だからやっぱボスデザインまでとか
880作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 17:16:15 ID:/jLPpK9g0
ロックマン10ってXじゃないのか
881作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 19:57:24 ID:1YYQKaS50
>>880
その発想は思いつきそうで思いつかなかった
882作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 21:48:31 ID:eKpp5/jC0
>>880
それ、よくあるデマの一つだぞ
今度同じ事を思い込んでる友達とかに教えてあげなよ
883作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 22:09:02 ID:2yQcYXMf0
アメリカとかでXがでた当時は「メガマン10」て読まれてたよ。
あっちはタイトル画面でナンバリングがローマ字だからってのもあると思う
884作者の都合により名無しです:2009/12/12(土) 22:17:55 ID:eaHICE24O
日米合同のWebTVってことは、
生でみれるアメリカ人のチャットであふれるんじゃないだろうか
英語ばっかりの質問されたらこまるだろうから
かぷんこは通訳を用意しといてほしい
885作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 00:03:11 ID:fxjyZAg80
>>872
それ、20周年イベントを思い出すから堪忍して。
886作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 00:54:30 ID:Uizo48Bu0
887作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 01:05:21 ID:ZpAppuZp0
>>886
なんだろう・・・カンタムロボのような
ともかくカッコイイな
888作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 03:04:17 ID:Sq7Hh6fK0
個人的には魅力を感じられない
889作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 03:19:12 ID:zA96O+R00
サーチマンとナパームマンを足して2で割った感じだな
890作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 03:35:54 ID:ZpAppuZp0
大味な感じで俺は好きだなぁ
まだ2体しか公開されてないけど今までのとはちょっと違う感じはするね
891作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 06:00:29 ID:rPdKRp4H0
9のデザインは過去作のボスに何となく雰囲気を似せてる感があったけど
10はそこからあえて外してる感じか?
892作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 11:50:43 ID:AS0INiMu0
なんか、大昔のファンサイトの住人達が考えたオリジナルボスって雰囲気
893作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 12:25:12 ID:xODgrgejO
前作のコンクリなんかも大概だったけど
あからさまにモチーフの不明瞭さとラインの退化を感じる
ナパーム、サーチからのラインでこれはないわ

ギャラクシーなんかはFCラインに落としつつ一目で解る円盤型、
ターボ→アストロの流れを拾った良デザインだったのに

海外ファンの妄想イラストみたい
894作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 13:03:58 ID:hZCWnacfO
8体もボスいればこういうのがいてもいいと思うし、今はとにかく全ボス見ないとなんとも言えないって感じだが、
にしても最初に発表するようなボスか?とは思う
895作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 13:36:30 ID:Uizo48Bu0
まずはデカとチビポジションから発表か
エレキやクイックのようなイケメン枠はお楽しみって事なんだろう
シープはあれ?って思ったがコマンドはありかな
俺も全員見ないと今の時点では何とも言えないなぁ
896作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 13:46:09 ID:KbJKDJKQ0
センセイ、12月17日はサンタの格好で出演すればいいんだよ、今こそリベンジの時だ!
897作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 13:53:25 ID:H1iikG6gO
肩がミキサー車のドラムみたいになってた
有賀版コンクリートマンのほうがまだわかり易かった気がする
898作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 14:09:43 ID:FNfx/w6G0
コマンドマン、なんか微妙だなあ
昔の投稿ハガキにはこういうの腐るほどいたんじゃないか?
899作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 14:16:41 ID:eQ0EzFqw0
コマンドマンは正直微妙すぎるだろ
900作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 15:34:56 ID:H1iikG6gO
戦車への変形機能を付ければいい気がするんだがなあ
901作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 16:25:35 ID:xODgrgejO
>>897
トルネードはちゃんと羽根っぽい頭になってるし

逆に考えると5以降のいじりようがないと言われたボスよりは
テコ入れる余地があるんだろうけどさあ…

>>900
マーズじゃないか
902作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 17:02:29 ID:zA96O+R00
8のボスは後半にもかかわらず良キャラが多かったと思うのは俺だけかな
まぁ喋るからその分親近感みたいのが湧いたんだろうけど
903作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 17:34:57 ID:sbaGR2160
ちょっとでかい雑魚敵といわれても信じちゃうレベルのデザイン>コマンド

そのぶんセンセのリデザインが楽しみではあるが
904作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 19:19:37 ID:AS0INiMu0
羊の方はボスというよりザコキャラに見える

多分エグゼのせい
905作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 20:57:15 ID:z8uVfBoo0
10の8ボスにウーマン出てくるかな?。今度は男性ボス4×女性ボス4でやってほしい。
906作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 21:30:51 ID:ZpAppuZp0
女性は居るとしても1体でいいかなぁ
8ボスは頭身上がって制約も少ないから幅は広いね

10はデザインでは少し頭身上げても良かった気はする
907作者の都合により名無しです:2009/12/13(日) 22:05:57 ID:KbJKDJKQ0
>>906
ボスは8頭身、て読み間違えたよ
メガマーンでドット打ってもいいじゃないか>11
908作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 09:44:53 ID:AX4Yjyla0
なんか10の敵って外人さんがデザインしたような雰囲気だなぁ
シープマンは何かステージ内に何体いてもおかしくないような・・・
コマンドマンは角ばった足が今までのボスと違う感じだね
ウーマン系は今回も出るのかな、スプラッシュウーマンは
好評だったみたいだからまた出て欲しいな
909作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 14:57:30 ID:xV29JPJr0
要はボスキャラ公募を復活させろってことだ
910作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 15:25:17 ID:qISXotSM0
INAFKINGと有賀先生の色紙を用意してボス募集をかけたのに
誰にも注目してもらえなくて悲しかったでござるの巻 by.ダレットTV
911作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 17:04:52 ID:AX4Yjyla0
912作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 17:59:03 ID:dxzEr6q60
>スタジアム風ステージとボスが存在。野球バットを持ったザコ敵やサッカーゴール型中ボスが登場
ゴエモンっぽいなw
有賀ロックマンで生きそうなキャラになりそうだ

>女性型ボスロボットは登場しない
これは良かったわ
913作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 18:05:05 ID:6UCGUUnn0
> スライディングやチャージショットは廃止
これが残念
せめてスライディングほしい…
ブルースじゃなくてロックマンでスライディングしたいんだよ
914作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 18:15:31 ID:VdHz7DSe0
続報が出るたびに不安になるのはX5以来だわ…
915作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 19:04:20 ID:ip7SFzP4O
>>912
エグゼのフットマン的なボスが来るかもね
ありそうでなかったからなあ、スポーツネタ

>>914
不安は同じ
2にこだわり過ぎた9にこだわるというか
進化系の軸がブレてる気がする

8までで増えすぎた線を一歩戻したロクフォルからの路線を
密かに期待してたんだがなあ
916作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 21:41:26 ID:6UCGUUnn0
懐古に媚びるのは9だけだと思ってたんだけどなぁ
917作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 22:43:22 ID:pjE+yUuj0
まぁでもドットじゃないと話題性出無いから売れないんだろうな
918作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 23:03:17 ID:xV29JPJr0
俺はドット大歓迎だが
919作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 23:27:34 ID:AX4Yjyla0
でもチャージとスライディングは残しておいて欲しかったな
原点回帰も大いに結構だけどやりすぎるのはどうかと・・・・
それでも楽しいからいいんだけどね
920作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 23:29:10 ID:kjvmXzzf0
スライディングとチャージはもうロックマンの代名詞と言っても過言じゃないのにな・・・・
921作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 23:33:05 ID:JZsh4PWXP
最悪二週目からスライディングとチャージが!とかにしてほしい
922作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 23:38:26 ID:4khLmu0Q0
またカプコンお得意の焼き直し乱発グセが出てきたみたいだな。
10じゃなくX9とかだったらまた少し見る目が違うかも知れないが。
923作者の都合により名無しです:2009/12/14(月) 23:56:07 ID:AX4Yjyla0
せめてスライディングとチャージはショップで購入とかだったらなぁ
それかロクロクの様にするとか
924作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 00:01:11 ID:l2V1q8+a0
そしてまたロックマンは暗黒期へと…
925作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 02:24:37 ID:ViycQxPq0
スライディングとチャージはまた追加されるんじゃないの?
9みたいに
926作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 03:10:29 ID:UTjKAHz00
ドット絵はロックマン8・ロクフォル風が好きな俺は少数派

ついでに使えるはずのアクションを態々使えなくするのはおかしい
せめてスライディングだけでも欲しい
後は所見殺し=高難易度みたいな考え方をやめてほしい

927作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 03:47:56 ID:LH7m7YK00
>>917
9はかつての名作があえてレトロ調で復活!って事で結構話題性あったけど、
ああいうのは一発限りだからこそ歓迎されると思う

>>915と同じ意見になるが、2意識した9が好評だったのでまた2意識した奴出します
ってのは何か違うかと
928作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 03:49:50 ID:y0qF/Hjr0
個人的にチャージ無し・スライディング有りの3が好きだから
せめてスライディングぐらいは欲しかったな。
ってか日本で情報出てないしなぁ。
もしかして日本では17日の日米同時なんちゃらで発表するのか?
929作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 06:29:12 ID:KGt7DAw0O
チャージ・スライディングはあっても無くてもそれに合わせてちゃんと調整して面白くなってれば文句無いんだが、
前作のブルースモードみたいにチャージ・スライディング無いこと前提で作られたステージを
ただ両アクション持ちのキャラでプレイ出来ますってのだけは本当やめてほしい

あぁいうアクションはやっぱどこか使う必要性があるというか、ゲームを進める上でのギミックになるからこそ
活きるものであってさ、ただ出来ればいいってわけじゃないよね
930作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 11:38:52 ID:Smze08KY0
そういえば17日の誕生日イベントは明後日か
センセもそろそろブログで何か言わないかなぁ…
仕事が忙しいのだろうか…
931作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 13:21:59 ID:aKU1ylFk0
>>930
先生のTwitter参照
932作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 18:14:03 ID:VPFk7heJO
小さな子供たちへの返答に悩める有賀サンタ萌え
933作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 22:17:48 ID:Ku28e/k60
ところで何で国内未発表なの?
934作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 23:04:52 ID:t9n4hcJz0
>>933
明後日発表なんじゃないの?
935作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 23:43:38 ID:RQl3ODcL0
まじか
楽しみだ
936作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 00:40:58 ID:keP9Da/0O
まさか米版が3月発売なだけで
国内版がもっと後なんてオチじゃないだろうな
メガマンファンが多いからって
海外対応するため日本人が生放送聞けなくなって
海外は余裕で生聞けるのに嫉妬
937作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 16:18:37 ID:UP1IEhdy0
よーし!更新きたぁぁぁっ!!
938作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 18:35:35 ID:bzyh/FRN0
ブルースモードは今回最初から選べるらしいな
って事は、ロクフォルみたいに使用キャラによって攻略に差が出るように作ってあるのかな
939作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 20:43:28 ID:X2tkufnuO
10の8ボスの名前全部出たそうじゃないか
940作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 20:44:47 ID:S5TteCru0
まじか
941作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 20:50:52 ID:X2tkufnuO
101:名無しの挑戦状 :2009/12/16(水) 16:33:45 ID:fXj9PnSL [sage]
シープマン
コマンドマン
ストームマン
ウォッシュマン
メロディーマン
ウォールマン
デジタルマン
ダッシュマン

せっかく明日生放送あるのになんで今日公開しちゃうんだよ
942作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 20:54:43 ID:Js6weuOQ0
名前だけでにじみ出る失敗臭
943作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 21:00:19 ID:S5TteCru0
ボスキャラ募集してた頃なら余裕で落選してそうな名前ばかりだな
944作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 21:02:22 ID:vhHnZhLfP
コンロマン、エアコンマンが混じってても違和感なさそう
945作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 21:15:56 ID:w8khtdFT0
>>944
そうか!実は10はWSロクフォル路線だったんだよ!!!
946作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 21:30:02 ID:7TbnTN5mO
ウォシュレットマンはなんか下品だな
デジタルマンもビットマンとかでいいじゃないか
947作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 22:03:08 ID:UP1IEhdy0
ウォールマンとダッシュマンは4で佳作を貰ってた名前だな
ウォールマンはエアーマンタイプ+ドラクエのゴーレム(色は黄色っぽい)で
ダッシュマンは青いクラッシュマン風で足にタイヤが付いてたが・・・・
さて10のはどうだろうか・・・・
948作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 23:12:28 ID:nbPiHn9h0
やっぱネーミングセンスもデザインも
募集した方がいいものができるんだな。
チャージマンとかターボマンがいてなぜ今更ダッシュマンに
949作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 23:17:03 ID:mAqYhijx0
ダッシュマン
エグゼマン
メテオマン
アドベントマン
950作者の都合により名無しです:2009/12/16(水) 23:41:55 ID:UP1IEhdy0
>>948
でも採用されてから名前が変更されるってのは毎回あるんだぜ
たとえばアクアマンがハガキではバイオマンだったり・・・・
何か今回の名前がイマイチなのは同意だけどな
951作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 00:08:14 ID:fefDVTCW0
>>941
9の時もボス名はライト賞どまりっぽい雰囲気だったけど、
これはねーな…
952作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 00:42:07 ID:XQqXWvu90
メロディーマンwださい
953作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 00:42:08 ID:XvpQIwT0O
名前に関してはナンバリングで10作目ってこともあるし
そもそも名前だけじゃ判断出来ないことも分かっているけど…あの2つ見ちゃうと少し…

でも結局は自分の好みの問題なのかなぁ
とりあえず誕生会に期待
954作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 00:56:12 ID:/WmTtBGYO
これみんなワイリーナンバーズなのか
みんな完全な廃品改造ロボットっぽい名前だぞ
955作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 01:02:51 ID:dTN4Eg3VO
海外ファンが「ロックマン10」を(勝手に)製作中!?
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0902/18/news134.html
956作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 01:11:37 ID:4MzVRR6p0
また古いネタを
957作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 01:47:30 ID:V4K+6ACL0
これを見ると不思議な事に純正10が凄くまともに見える・・・
といってもまだ名前だけでどんなボスなのか分からんから
ガッカリするのは早いと思うんだ、早く絵が見たいなあ
958作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 04:36:40 ID:OzXKlsWc0
>コマンドマン
>ストームマン

こういう並べ方されると
一瞬コンドームマンに見えて困る
959作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 04:50:35 ID:6/GZKAEQO
>>958
んなこと言ってるとデューオ来るぞ
960作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 09:11:47 ID:V4K+6ACL0
デューオ怖くて下ネタが言えるか!
コマンドマンを10回言ってみろ!さあ言ってみろ!
961作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 12:27:16 ID:s9oqbrKNO
メロディーネタはキラーズやメインキャラだろうに

テクノ?ミディ?ワルツ?
聞こえんなあ!

>コマンドマン連呼
二回目でアウトだ
962作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 12:38:30 ID:wYRLNRCu0
名前ひどすぎて笑えないな
963作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 13:15:17 ID:V4K+6ACL0
日本人に朗報!生放送を見られなかった人のために再放送が決定したぞ!
放送時間は今夜20:00で、さらに1時間のオマケ付き!もう見るしかない!
964作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 13:50:47 ID:dTN4Eg3VO
コマンドマンコーヒーライター
965作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 14:52:58 ID:8wSfkhHF0
スティッカム重すぎるんだけど・・・
966作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 16:21:18 ID:V4K+6ACL0
いい生放送だったなぁ、まだ再放送を見てない人がいるから
感想とかは自重したほうがいいのかな?
967作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 16:40:35 ID:8Jx8rCMM0
特にネタバレとかある訳じゃないしいいんじゃない?
和やかな雰囲気でいい放送だったとは思うけど、特に物凄いサプライズは
なかったのがちょい残念かなぁ
968作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 16:59:35 ID:6Ckh8Aj70
E缶の色(中身)は衝撃的だったよ
969作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 17:00:46 ID:th0H7YG50
>>964
コーヒーライターはどのナンバーズでやってもアウトだろw

ブルース、ロール、フォルテはセーフか
970作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 17:35:24 ID:V4K+6ACL0
しかし戻ってからすぐ仕事とは・・・センセも多忙だなぁ
ちょくちょくアップになった右手が痛々しかったよ
10の映像やギガミの原稿もちょっとだけ見れたし実に眼福だったね
971作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 18:14:59 ID:XvpQIwT0O
今日発売のファミ通で早速10の紹介してるんだな
半ページだけど
972作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 18:16:31 ID:dgrRfF6J0
先生のワイリーもブルースも拝めただけで幸せだwあの色紙はほしいなあ
そして先生のワイリーはやっぱりかっこいいじじいだった
973作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 21:08:16 ID:UBzvYknJ0
再放送カウカクすぎて見てられん
ふつうに動画で見れるようにしてくれればいいのに
974作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 22:13:50 ID:DknUuh7o0
ただいま帰ったよ…
俺、再放送も見れなかったのか orz
975作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 22:15:27 ID:W9eqQSJH0
大丈夫だよ!そのうちアーカイブが公開されるよ!
976作者の都合により名無しです:2009/12/17(木) 23:57:20 ID:V4K+6ACL0
>>974
まあこれでも見て元気出そうぜ、な?

ttp://www.capcom.co.jp/rockman/10/movie.html
977作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 00:26:44 ID:K/icvxtWO
>>969
ブルースも海外名にしてから付け加えれば…
978作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 01:10:58 ID:YDHt5udhO
>>961
ワルツなんていたか?
979作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 01:17:04 ID:jG1Cc2h60
>>969
昔ワイリーマンってのがいたな…
980作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 01:24:51 ID:4Y/pGrVr0
池原版7のガメライザーの回だっけか
あれは子供ながら何がしたいのか分からんゲームだなと思った
981作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 04:22:45 ID:RGuSBaM00
有賀センセは『戦士の宿命(旧題:パワーバトル)』でネタに使ってるけどな

個人的に池原版は受け付けんのだが、そういう人って意外と多い?
982作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 05:15:08 ID:wxzMsoys0
池原ロックは2と7だけ読んだ。
初めて読んだロックマンの漫画だったし、普通におもしろかったな。
2はまだ手元にあるし。
983作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 05:24:31 ID:V5xa9iRT0
やはりブルースだと話が微妙に違ってくるんだろうか>10

池原版は俺も最初に読んだロックマン漫画
今読んだら確かに突っ込みどころも多いが、
当時多かったゲーム紹介・攻略系の漫画として良く出来てると思う
984作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 07:44:08 ID:aLQ4Ixz3O
>>978
ヒデキの一枚絵オリジナル

カプコンを辞めても本人のサイトにエロ絵が残ってた
今は知らん
985作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 10:00:34 ID:jG1Cc2h60
>>981
不思議な事に当時は気にならなかったんだけど
今読むと違った意味で面白いよ
ロックマンの漫画というよりもロックマン攻略漫画といったところかな
986作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 11:11:03 ID:K/icvxtWO
>>978
弟が持ってたカプコンデザインワークスに載ってた
ttp://p.pita.st/?t8iov4wj

写真右上にいる女の子ロボットがワルツ
987作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 11:31:44 ID:7zPtLw7e0
ロールちゃんのブースターの仕様だとずっとパンツ見えた状態にならないか?
988作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 11:59:24 ID:jG1Cc2h60
PS版のギャラリーモードだと
ロールちゃんのケツから上は切れてるから
初めて見れたわ。>>986 よ、有賀とう
989作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 14:54:07 ID:aLQ4Ixz3O
>>986
出どころを思い出せなかったけど時期を考えたらそれだ
表紙が西村キヌさんの行列絵のやつ

他にPS版収録されたきれいなヒデキ絵は収録されてたっけ?
花火とか自転車とか
990作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 15:37:37 ID:5sEdqpz1O
宇宙からの脅威というサブタイとボスの名前にギャップ感じるなーと思ったらわりとみんな同じ思いしてんのね
宇宙という事はデューオさん再び?か?
991作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 16:36:53 ID:jG1Cc2h60
>>989
今確認するのは無理だけど、覚えてる範囲だと自転車の他には
ロック、ロールちゃん、ライト博士の3人でよそ行きの格好で歩いてる絵とか
ロールちゃんの浴衣絵、ロックとロールちゃん2人が踊ってる絵とかかな

>>990
なんかあの名前デマなんじゃないかなって思うんだわ
PVのステージと名前が一致しないのが多すぎなような・・・
992作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 17:46:25 ID:aLQ4Ixz3O
>>991
正装のロックとかもあった気がする
ワルツの名前は少なくともあの本でのコメントが初出のはず
993作者の都合により名無しです:2009/12/18(金) 18:41:33 ID:DkZ4/1qv0
次スレ頼む↓
994作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 00:41:32 ID:p7LwNRJQ0
新スレ立てました。生まれて初めてスレを立てたから心配だったが
どうやらうまくいったようだ・・・これで安心して眠れる・・・

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1261150596/
995作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 01:26:38 ID:lEnYC8or0
>>994乙バスター
996作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 12:03:07 ID:50DS0u2vO
>>994乙カレー
997作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 16:50:47 ID:qxhKV1Rz0
>>994
トリ乙ピンチ
998作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 17:34:00 ID:i42+/DuI0
なんて・・・落ちそうなスレ・・・見てやがる・・・
999作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 17:36:22 ID:slTyxcjp0
THE ビッグオー

ショオオオオオオオオタアアアアアアアアアアアアアイム
1000作者の都合により名無しです:2009/12/19(土) 17:40:49 ID:lEnYC8or0
ファイナルノヴァ>>1000ゲットォォオォォォォォォォォォッォ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。