荒川弘●鋼の錬金術師166

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆前スレ
 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 165
 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1252573756/

◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1242294617/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244895911/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛56頭目
 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1252388095/

 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。
2作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 19:05:32 ID:2LH7mHCP0
>>1
前スレでの荒れはうざかった。
鋼はある意味かわいそうな漫画だな
おもしろいが故に普通の人なら内容理解できるけど
馬鹿が勝手に解釈したりするよな
ID:mDq/lRaxO
みたいに
3作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 19:09:00 ID:xCTFgiae0
1000でのスレ立て見事でした

>>1さん乙!
4作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 19:13:02 ID:Rqo5nmH00
いちおつ
5作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 19:19:35 ID:dIHFrJG9O
>>1
6作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 19:50:48 ID:TKaATNQn0
>>1
すべりこみだったなー
7作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 20:33:48 ID:rE0HSlQZ0
>>1
8作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 20:51:21 ID:EaQVIAJH0
>>1
9作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 21:07:48 ID:oSgwzd8p0
>>1
iPhoneいいな…
10作者の都合により名無しです:2009/09/25(金) 22:13:36 ID:gzcoXRKIO
>>1
1000でのスレ立てGJでした
11作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 00:28:21 ID:LiXs7d/X0
>>1
乙。

>>2
アレは普通にキモかった。
12作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 01:06:53 ID:Q8h2ZgdD0
>>1
ギリギリだったなww
13作者の都合により名無しです:2009/09/26(土) 16:03:01 ID:NjN5Tylt0
>>1
乙。素晴らしい滑り込みスレ立てでした
14作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 04:46:51 ID:L8FQJ3nr0
テス
15作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 05:05:31 ID:u1+rTBOR0
トス
16作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 09:58:06 ID:Xm3SwiAo0
テス
17作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 10:24:01 ID:R2zqcUE70
1乙!!
18作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 11:44:10 ID:El6x2Ajb0
乙の錬金術師のスレですか
19作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 12:41:09 ID:Ki/dVdgw0
原作が25巻5月最終回になりそうなソースが来た。
アニプレのこのインタビューが本当なら、原作5月終了アニメ6月終了になりそう。

ttp://willowick.seesaa.net/article/128952895.html
ただし質疑応答で、後にネットで注目を集め
たのが、今回の「鋼の錬金術師FMA」は全63
話になる、という話ですね。
日本でどう情報が伝わっているのかはよく
知りませんけれど、前作同様に4クールの全
50話くらいと想像していた人は、結構驚いて
いるようです。
また、日本で「FMA」の視聴率が芳しくない理
由については、今の世代の子供達は、テレビ
放送を生で見なくなっているから……とも答え
ています。テレビを見るスタイルの変化が影
響しているのだろう、ということですね。
20作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 12:42:02 ID:Ki/dVdgw0
あ、26巻の間違い。
21作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 13:05:17 ID:6zyfCGHd0
アニメより先に原作が終わらなければいけない理由は無いと思うが
原作者が終わり方を決めているんだからそれを許可するかどうか
22作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 13:23:46 ID:+t0brOi80
無理矢理引き伸ばすより、一つの物語として
原作者の思うとおりに終わらせたほうが、いいに決まってるとガンガンも
思ってるはず・・・(○ャンプじゃないんだし)

そのほうがガンガンのブランドもアガルヨー
23作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 13:29:00 ID:Rb6e8r7zO
FAも見てるからこれは嬉しい
個人的にはアニメで最終回バレ見たくないし
24作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 13:31:29 ID:6zyfCGHd0
FAも観てるし割と好きだけど、原作の進行には干渉してほしくないなー。
引き延ばしは嫌いだけど、尻切れな終わり方になるのも勘弁。
25作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 13:53:18 ID:UPh4diiB0
5月でしょ?
無理なく終れるんじゃないの
26作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 14:05:39 ID:z0GQqRLG0
春に終わるみたいな事言ってたから1話伸びたくらいじゃね
その分回想が増えるとかきっちり描かれるくらいだから引き延しにはならないだろ
27作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 15:07:42 ID:S9sCxAAo0
>>19
やったあああああああああああああああああ
5月終了、5クールが念願だった
最高だ
28作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 15:10:44 ID:ad+HwyheO
元々今年中か来年春には終わる予定と言ってたのを、少しだけ延びるかもしれないと訂正してた
だからアニメも原作にあわせて1クール伸ばしたんじゃないかな
あそこまで原作沿いで終わりだけ違うと考えにくいしね
29作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 15:28:45 ID:2580vy2kO
なぜ5月?6月でも大丈夫じゃん
30作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 15:30:15 ID:S9sCxAAo0
>>29
26巻収録でキリがいいからw
もちろん6月でもいいけど
31作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 16:44:23 ID:1ceVA7Ru0
6月終了の27巻で残りページは外伝とかもあり得るかな
32作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 16:53:58 ID:El6x2Ajb0
27巻はおやじ物語として
ブラッドレイとホーエンハイムとシグさんの若いときの外伝を収録しますとか
33作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 17:26:54 ID:kNkAHSd30
アニメの腹の中エンヴィー戦を見て改めて大佐はチートだと思った
34作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 17:27:57 ID:kNkAHSd30
最下位
35作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 19:00:12 ID:u1+rTBOR0
>>32
ソレちょっと読みてぇと思ったw
36作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 19:03:35 ID:ZDsy+se40
>>32
おまけとして収録とかじゃなくて単行本1冊分書いて
「鋼の錬金術師外伝〜オヤヂメモリーズ〜」として出版してほしいくらいだ
37作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 19:10:09 ID:vOP6NSTo0
音楽はハツコイリミテッドですね
38作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 20:13:45 ID:J7MPK9Oy0
グラマン爺さんの武勇伝も忘れないでもらいたい
39作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 21:26:29 ID:gEGKIP36O
とりあえず、完結したら、まるごと全部おまけ&全部外伝の2冊はコミックス出して欲しいぞw
40作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 22:31:02 ID:BohvTAq3O
ハガレン研究所DX2も出してくれ
41作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 22:49:16 ID:NuVnML3O0
俺は前にフィギュアかなんかについてたおまけマンガ?
みたいな感じで和むちょっといい話を
いくつか書いて欲しいな

もちろん原作の裏側を描く感じのシリアスなのでもいいけど
42作者の都合により名無しです:2009/09/27(日) 22:56:05 ID:1c/HYgWl0
「華麗なる一族」というタイトルでアームストロング家外伝を出してくれ
もちろん次女と三女も込みで
43作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 00:55:37 ID:DnV5xGIAO
アルのが欲しくていい歳なのに食玩買ったんだけど、見事一発でアルが当たった!
http://imepita.jp/20090928/024380
http://imepita.jp/20090928/027640

最近のって小っこいくせに精巧だからたまらん…
ミニチュアアル可愛いよ〜!
44作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 01:14:55 ID:xXy8lHvHO
>>43
気づけ
それはただの鎧コレクション萌えだ
45作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 01:51:56 ID:DnV5xGIAO
>>44
!俺ホーエンと同類だったんか…orz
46作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 01:53:16 ID:Zy54BLI30
>>45は上の息子ともどもセンス悪いとな
47作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 06:58:58 ID:EsBxjmgv0
>>45
嫁さんや子供達を残して旅に出るんじゃないぞ。
嫁が何次元だろうと同じだぞ。
48作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 07:31:24 ID:AEBUZV/XO
いや、2次元の嫁なら放置して良し。
つーか、今の内に離れろ。キモオタのレッテル貼られる前に。
49作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 08:11:14 ID:l8MNbFurO
今のうちにおまえさんを理解して支えてくれる三次元の嫁さん貰えよ
50作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 10:31:49 ID:935z1M0GO
いつまでこの詰まらない流れ続けるの?
51作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 14:51:42 ID:6wC5DyDFO
スカーの左腕に兄の入れ墨が浮かび上がる覚醒イベントはまだですか?

右腕と一緒に魂も乗り移ったとかあり得そうなんだがなぁ…
52作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 15:21:14 ID:gavMIahV0
スカーは贖罪イベントでやっぱり死ぬよな
53作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 17:34:29 ID:hzsSiguMO
>>52
死なないだろ
罪を背負いながら生きて購うべ
54作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 17:39:17 ID:hxiXlgTW0
今の所、死んで償うとかそういう類のセリフは無いんだよな。
自らの死でやったことをチャラにするという概念はこの作品に無いんじゃないか?
フーさんやバッカニアのように別の理由で死ぬ事はあり得るけど。
55作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 18:03:06 ID:lc4gm+oNO
フーさん死んだの?
56作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 18:27:42 ID:5rnI6csz0
スカーは俺の性奴隷になって罪を償え
57作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 19:34:26 ID:AEBUZV/XO
>>55
死んだ。ラースに斬られたところを後ろからバッカニアが爺さんごとラース串刺し。
バッカニアも虫の息。
58作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 19:54:19 ID:hxiXlgTW0
バッカニアは剣を無理やり引き抜くと死ぬと言われていたのに、
体をぶった切ってまで取り出したから、ほぼ死亡確定と思う。
59作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 19:55:19 ID:+gDppAdi0
バッカニアさんこれを期に全身オートメイルにすればいいのに
60作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 20:08:55 ID:ZhfklLB80
今更だがアルの体とよろいの大きさには
かなりの隔たりがあると思うのだが、
体術使うときに戸惑ったりしないのだろうか?

シークレットブーツ履いて踵がいきなり
20cmくらい高くなった感じかな?
慣れるまでは歩くのもしんどいと思うが?
61作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 20:35:14 ID:Zy54BLI30
だから慣れるためにエドと組み手したんじゃないか?
実際、子供の頃からデブと30過ぎてからデブだと、後者は感覚的に自分の体格を把握しきれないそうだ
62作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 21:51:42 ID:DnV5xGIAO
>>61
彦摩呂乙

鎧は神経通ってないし、あれで生活するってどんな感じなんだろうな。
ずっとエヴァに乗ってるみたいな感じなんかな。
63作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 21:54:48 ID:hxiXlgTW0
五感のうち、視覚と聴覚だけあって他は無くなるというのは
かなり変な気分になりそう
64作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 22:05:40 ID:/GYIFAc10
たしか触覚がなくなって、刺されたり火傷してもまったく気付かず大変っていう病気があったはず
アルは鎧そのものも丈夫だしぼんぼん壊しても直せるけど、元の体に治ったときが大変そうだ
うっかり高所とか平気で飛び降りそうだし手足なんて主観的にモロくなってるし
65作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 23:13:29 ID:qw0U8Oco0
無痛症かな
痛覚がないために、体を護ることにも無頓着になる
ただ、触覚そのものがないわけではなかったような覚えが
66作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 23:18:55 ID:rPSjhY+lO
>>64痛覚の間違いじゃない?気づいたら骨折してた、みたいなのだよね

五感って視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚だから痛覚も触覚に入るのかな

アルの視覚って、鎧兜の目にあたる部分の視野しかないみたいだけど、
兜と胴体(血印)分離したときって、どこから見てるんだろう
そもそも、見える聞こえる話せるってどこから?
もっかい、読み直したら分かるんかな…
67作者の都合により名無しです:2009/09/28(月) 23:47:01 ID:odzKDsDr0
おそらく、全ての感覚は血印とそれを媒介した鎧全体に付随していて
でも普段はなるべく人間と同じ「目のあるところから前方しか見えない」ことにしておかないと
精神的にきついんじゃないかと想像してみる

兜を取られたり投げられたりした時だけ、仕方なく目以外のところで見ている感じで
68作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 00:39:16 ID:O/7Dm6rdO
>>64
元の体に戻ったら触覚が復活するんだから逆に過敏になりそうな気もする

触覚なかったら力加減とか難しいだろうな
何かを掴んだり持ったりするのにも視覚で手の動きとか確認する必要がありそう
69作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 06:33:24 ID:JxqOkB8L0
そんなことより
神経も筋肉もエネルギー供給もないのに
どうやって動いているのか考えようぜ!まずそこからだろ
70作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 07:01:56 ID:JfW8QZ6G0
来月、ガリクソン真理アルと鎧アルがやっと出合いそう
71作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 12:15:57 ID:X3eUUVwVO
アニメは一期の方が面白かったな
二期は黒歴史になるなアレ
72作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 12:31:54 ID:D6A7FjMN0
>>71
終わってから言えよ少年
73作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 12:48:24 ID:ng8IUIAc0
まだ、隠してるものがあるかもしれないじゃないか!
74作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 13:10:30 ID:D6A7FjMN0
というか黒歴史と言われるアニメを
毎週せっせと否定するために見る71に萌えてきたよ(´・ω・`)
75作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 14:12:03 ID:PEKRYKhp0
>>69
霊って神経とかないけど動いてるよね
霊がいればの話だけど
アルは霊魂みたいな存在だけど鎧という物質に定着させられてるから物はつかめるんだと思う
76作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 15:18:26 ID:Bqoop39EO
鋼知った頃に産まれた息子が今じゃ小学生で一生懸命ハガレン読んでる。
恐ろしい…
77作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 15:29:36 ID:Ja4ijjLz0
これからは親子2代で楽しめるね
78作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 15:51:07 ID:PEKRYKhp0
ゲームの予約でついてくるカードの出来が今月号の表紙みたいじゃなくてよかった
79作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 17:19:40 ID:8/TI+/dh0
ハガレンこれほんとにクライマックスに近づいてるの?今やってるのって一応総力戦なんだよね?
丁度半分まできたと言われてるワンピに比べて、全然盛り上がってないようなきg(ry
80作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 17:34:33 ID:JWXOahVA0
>>79
流石にジャンプ看板と比べるのはなぁ
しかもあっちは確変ときた
81作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 17:39:20 ID:3VcMV4Ms0
ベーブルースに比べたらイチローって非力だよね
82作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 17:39:55 ID:W6eH5whG0
コミックシリーズ別月間TOP20 調査期間:2009/08/17付〜2009/09/07付(2009/08/03〜2009/08/30)

順位/期間内推定売上部数/タイトル

*1 1,467,606 鋼の錬金術師
*2 1,208,884 NARUTO-ナルト-
*3 1,070,904 のだめカンタービレ
*4 1,017,030 ONE PIECE
*5 *,826,698 BLEACH-ブリーチ-
*6 *,506,078 名探偵コナン
*7 *,463,916 3月のライオン
*8 *,415,497 バクマン。
*9 *,348,216 新テニスの王子様
10 *,290,637 モンスターハンター オラージュ
11 *,259,671 トリコ
12 *,251,613 ぬらりひょんの孫
13 *,248,575 オトメン(乙男)
14 *,241,633 ガラスの仮面
15 *,236,565 アイシールド21
16 *,233,349 ダイヤのA
17 *,232,745 To LOVEる-とらぶる-
18 *,228,675 SKET DANCE ←
19 *,218,268 クロスゲーム
20 *,186,130 あずまんが大王


ひいい
83作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 17:59:42 ID:G1QNhJjM0
ちょw
売れ過ぎててワロタwww

こんなに売れてんのかハガレン…
牛さん億万長者じゃん。
84作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 18:00:10 ID:G1QNhJjM0
ゴメン上げてしまったorz
85作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 18:04:40 ID:ng8IUIAc0
ハガレンは子供にも見て欲しい漫画だな〜
86作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 18:18:02 ID:xJ0atIsl0
ハガレンの22巻がどこの本屋に行っても売ってない
23巻は山積みだというのに
87作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 18:35:37 ID:3VcMV4Ms0
>>82
ナルト・ワンピ・鰤はコミック発売月? 少なくともワンピは違うはずだけど
あとそれって全巻合計?それとも最新刊のみ?
88作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 18:46:09 ID:KIs80B6vO
今夕方やってるアニメからはまったけど全巻揃えるの結構大変だったよ
オクでもそんな変わらないから新刊で揃えた
前半よりもリン、スカー、オリヴィエと骨太な脇役が活躍する中盤以降がとても好きだ
89作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 18:48:43 ID:pcPq9AnK0
>>83
牛小屋を立派にしたり、ブランド和牛を飼育したりするには
幾らあっても足りないから、まだまだだ。
90作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 19:28:55 ID:/Nd19Asz0
酪農家なんだから肉牛は別に飼わんだろ
91作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 19:30:40 ID:3VcMV4Ms0
やるなら生キャラメル工場だなw
92作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 19:37:47 ID:2pPmqznO0
>>88
俺もだ、ガンガンまで買うようになったw
93作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 20:26:28 ID:G1QNhJjM0
自分も今やってるアニメ見て
中華組出て来てからハマって一気に全巻揃えたクチだが

この売り上げのすごさを見てると
まんまと自分やられた感がなんかイヤな感じw
94作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 21:40:12 ID:G8I04fZx0
今アニメでやってるとこちょうど面白いからなぁ
コミックスはさらに伸びるだろうね
本誌も伸びるといいけど・・・w
95作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 21:48:04 ID:3VcMV4Ms0
あそこでエドとリンのコンビが好きになったから、今の展開にエド無関係なのはちょっと残念だ
96作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 21:51:50 ID:7F1q/lOW0
つかハガレン終了後の本誌なんて・・・
97作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 22:33:27 ID:G8I04fZx0
>>95
日陰チームが出来た時は盛り上がったなwグリリン呼びもあったし。
あの4人が面白いバランス取れててチーム的には一番好きだったから
もっと一緒に行動してほしかったかも
98作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 23:22:34 ID:X3eUUVwVO
今やってるアニメ糞つまんないな
ハガレンはやっぱ一期の方が面白かった
99作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 23:27:20 ID:mbrZ6Miu0
1期は無駄に重苦しい雰囲気が嫌い。オリキャラセンスも微妙だし。
なにが許せないって監督のキャラ贔屓なんだよ!!
100作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 23:32:45 ID:IfpS7QKwO
アニメの話は板違いだろ
原作の展開熱くて来月号楽しみだ、発売日が今回は10日なんだよな
101作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 23:34:56 ID:6E4d4OaC0
>>95
リンエド腐女子自重
102作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 23:43:32 ID:s9qSQ2JK0
ブコフにあったから興味本位で立ち読みしてみた・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・そうだ、本屋行こう。で、全巻揃えよう。
くそう、売れているものには手を出さないと訳の分からん自分ルールを作っていたのに。
キャラクターブックにまで書き下ろし漫画が載ってるなんてどれだけサービス精神旺盛なの。買えってか、買えってか。
103作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 23:55:21 ID:w0N/+APr0
ONE PIECEは対象年齢がずいぶん下で自分には合わないけど
漫画自体の完成度はすごいからなあ
アニメが大成功すればもっと評価が上がるんじゃないかな
ドラゴンボールぐらいに
104作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 23:56:21 ID:G8I04fZx0
アニメスレ違いすまん
でもDVDに牛さんの4コマ4本あって全部書き下ろし超おもしれえw
ニーナ悪すぎw
105作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 00:03:15 ID:n3hNzgsP0
アニメで因縁を立てて原作でちょうど時期的にそれが回収されてたりして
すごい計算されてると感じたなあ

マスタング大佐(ヒューズ)対エンヴィー
リン対大総統とかね
106作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 00:13:24 ID:oSXraEaS0
>>82
鋼凄いな
ワンピは7月だろうけど8/3発売の鰤・ナルトを越えるとは
107作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 00:19:13 ID:iKdX2P8mO
俺もFA見てて原作は放送済の巻から順に集めてるけど、先が気になって仕方ないw
しかも5クール?とか言われてアニメのスピードが遅くなった今になってはもう我慢できないww

今すぐ全巻揃えるしかない
108作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 00:26:51 ID:5hrOZqF00
今また書店だと全巻揃いにくいと思う
最新刊は売ってるけど既存巻が売れてる
109作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 00:49:03 ID:93KFRv0UO
取り合えずエドの親父は死亡フラグたったな

ところで人柱って
エド・アル・イズミ・ホーエンハイム
あと一人はだれ?
110作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 00:55:52 ID:lbklDZ4MO
>>109
最有力候補は大佐
というかほぼ間違いなく大佐
111作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 01:03:48 ID:dA9POlFC0
>>105
言われてみれば
グリリン誕生に合わせてグリリン解消が来たりして
112作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 01:14:56 ID:5hrOZqF00
グリリン解消・・・グリードさんが・・・
113作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 01:44:24 ID:E576anYD0
>>111
こわいこといわんといてー 泣きそうになったわ。
そういや、鋼が売れている売れていない以前の話で、
今日、小学生の男の子達が書店のコミック売り場でエドの真似をしてたよ。
両手をパーンと叩いて、地面に手をつけてた。
「錬金術師かっこいいよなー」
「エドかっこいいもんな」
と、こどもたちには人気あるみたいです。
114作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 02:07:39 ID:2Zd9s5kl0
シェスカって、あんなにすごい特技持ってるのに、
もう出番なしなのかな
115作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 06:40:36 ID:5hrOZqF00
ファルマンとシェスカどっちが凄いんだろw
116作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 07:38:03 ID:oAiGNwHL0
傑作と名高いこの漫画のアニメ版を今度の日曜日からみてみようと思っています
ネットカフェのナイトパックで今度の日曜の回のところまで読んでおきたいと思ったのですが
何巻の何話まで読んでおいたら良いでしょうか
117作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 10:13:39 ID:IdpDJYeE0
あえて漫画は読まない方が…
読んじゃうと、漫画にはまってアニメに失望しちゃう…
漫画は面白いから読んでほしいけど
アニメを見るんだったら、アニメだけ見た方がいいかもね
118作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 10:16:47 ID:yW3aqvWW0
>>116

おぉ!それはうれしい限り!
コミックスは現在13巻まで進んでいます。アニメはペースにばらつきがあるので
どこまで行くかは微妙なのですがとりあえず13巻の52話の半分まで前回進んだ
ので13巻までで大丈夫なはずです。

一気によむとかなり面白いですよ!!
119作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 10:34:42 ID:UGjAkd5cO
温度差が面白いな
120作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 10:47:02 ID:hYonWTrqO
一期に関わったスタッフの中には自分たちが苦労して作り上げた作品をめちゃくちゃにされて
腸煮え繰り返ってる人も多いだろうな
つか入江も菅野も三間も一期に参加してたはずなのに
どうやったらこんな糞アニメが作れるのか個人的にはそっちを聞いてみたいわ
121作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 11:16:27 ID:8nmbPgA+O
マルチ乙
122作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 11:41:31 ID:92pCOfDsO
プライドとスロウスが協力すれば
もっと早くトンネル掘りおわったんじゃあ…
19巻読んでの感想だが
つかプライドだけのが効率良かったのでは
123作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 11:48:05 ID:zyvJtJUgO
プライドは肉体労働がいやで命令ばっかして回ってるんだよきっと
124作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 12:25:09 ID:4rLEVEwh0
逆にアニメ見るほうじゃないし一期も映画も存在しか知らなくて、
原作→アニメ二期と来てるけど、一期見たほうがいい?
125作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 12:38:23 ID:Acrhu3mI0
>>120
スレチガイ
126作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 12:39:38 ID:Acrhu3mI0
>>116
13巻まで買えばOK
127作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 12:40:21 ID:xXBz74ht0
スロウスはグラトニー以上に他の指示なしでは動こうとしないから、
穴掘りのような単純作業を任せるのが一番だと思ったんじゃないか?
早く完成しようが遅めになろうが、要は約束の日に間に合えば良いんだし。
128作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 12:44:16 ID:3FIxFRZH0
一期好きだけど、見なくていいと思う。
少なくともFAが終わるまでは観ないでいいかと。

近い時期に見てしまうとどうしても頭の中で比べてしまうし
比べると、どっちが良かった悪かったって感想を持ってしまいそう。
FAを一通り楽しんでから、
なにかまだ見たくなったら見るって方が幸せになれるかと。
129作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 12:47:33 ID:0jeVwXW4O
>>124分かってて聞いてるだろ?w

そうでなかったら、見る見ないは好きにすりゃいいが、今見たら設定やらなにやら、整理つかずにややこしいと思うが。
130作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 13:26:41 ID:4rLEVEwh0
>>128
映画が気になってたけど原作の結末を見届けてからにする

>>122
プライドからすればスロウスは全自動穴掘り機だったんだろうな。
ホムンクルスは基本自分の欲求に忠実だから、複雑な仕事をそつなくこなせる奴も貴重だし
プライドもプライドなりに忙しかったんだろう
131作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 13:36:56 ID:oAiGNwHL0
>>117
ご忠告ありがとうございます
でもアニメはちょうど半分過ぎたようなので、1話からみるのは大変かな
やっぱり漫画→アニメと流れるつもりで行きます

>>118
どうもありがとうございます
13巻まで一気に見てみてきます

>>126
ツボに入ったら原作も一気買いしますよ
132作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 13:43:48 ID:Acrhu3mI0
一期アニメは全く別ストーリーで混乱するし
もしもこんな鋼があったらシリーズみたいなものだし
見るなら一番最初に見るかすべて終わった後にみるかした方がいいと思うぞ
133作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 15:32:24 ID:ZSD5ffND0
イズミレベルでも大して時間も掛からずに穴掘って首都まで攻め入る。

これがさらに器楽外の父やホーエンが本気で穴掘ったら、1週間くらいで練成陣完成するんじゃないのw
134作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 16:45:14 ID:uEbAXieD0
イズミが掘った穴より幅が広いし、長さも桁違い。
それにスロウスの使いどころが他にあまり思いつかない。
135作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 21:25:31 ID:38O/mxHDO
キティちゃん可愛い
http://www.strapya.com/products/20145.html
136作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 22:19:03 ID:DyiN+T3X0
一期はただのホモアニメなので自分的には見ない方がよかった
原作>>>>>二期>>>>>越えられない壁>>一期>映画

テレビアニメはロイエド腐女子のオナニーアニメだし
映画は新キャラのハイデリヒとエドがガチホモになっててドン引いた
137作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 22:31:22 ID:3ABDtbqg0
>>115
シェスカは「本」でさえあれば内容やジャンルに関わらず完全記憶できるが
ファルマンは媒体に関係なくある程度必要に応じて(選り好んで)記憶してるんじゃないかと思う
138作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 22:32:39 ID:qldytAb60
ファルマンの方が利用できる幅は広そうだな
シェスカの能力は今の仕事には特化しているだろうけど
139作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 23:03:03 ID:ve968cHQ0
精度はシェスカの方が上っぽいけど
戦闘現場に連れて行けないしなぁ
140作者の都合により名無しです:2009/09/30(水) 23:35:51 ID:ZOAM8+SU0
括ってあったり、綴じてさえいれば
「本」と見做して、全て記憶できるってことだしね
マルコーさんのレシピ本なんて
印刷物じゃなくて、手書きのページを綴じてあったわけだから
141作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 00:58:32 ID:3Ag7epPLP
>>82
売れすぎだな

ガンガンはハガレンが終わったら間違いなく死ぬな
142作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 01:00:37 ID:vEDipNUTO
てことは、文字になってれば良いんだろうか?
速読術みたいに、文章の字面を絵として記憶してるみたいな。

ファルマンはビデオレコーダー、シェスカはスキャナー?
143作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 01:15:03 ID:JLmZWU0LO
ファルマンはオタクでシェスカは能力+病気だと思ってる。
144作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 02:31:36 ID:Nt7dbb6VO
>>140
手書きで綴じてたのはシェスカが書き写したものだよ
145作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 02:35:26 ID:ufZJSY2L0
原作じゃなくて一期アニメのアンチスレってないの?
146作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 04:21:12 ID:kxiG29E00
>>145
最近一期アンチがアニメ本スレに沢山いるもんな
必要なら懐アニ板に立ててくるけど…
147作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 09:03:54 ID:nYICopHK0
シェスカは読んだものを丸暗記しているだけで
内容とか意味とか(ものによるだろうけど)全然わかってないと思う
ファルマンは内容を「情報」として記憶しているだろうから有効活用できる
148作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 12:18:43 ID:UbT/196OO
一期アニメアンチスレあるといいなあ
二期から入って鋼も原作も好きになったけど一期好きが乗り込んできて嫌いになった
立ててくれたら行く
149作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 12:59:41 ID:kxiG29E00
じゃあ立ててみる
150作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 13:18:17 ID:kxiG29E00
PC規制されてたので携帯からたてました
何か間違ってたらごめんなさい

鋼の錬金術師アンチスレ19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1254370608/
151作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 15:33:29 ID:4B9b3HvKO
もう立ててしまったし、立てること自体には反対じゃないが、
次からは原作スレじゃなくてアニメスレで相談した方がいいと思うぞ。
あとせっかく立てたんなら告知してやれよw
152作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 15:51:25 ID:SL6RG8z00
シェスカとシズクって似てるね。
153作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 16:33:18 ID:HQSXg6Ho0
>>144
マルコーさんの原本も手書きだよ
三巻69pに、シェスカが説明している
「活版印刷ばかりの書物の中で
めずらしく手書きで(云々)よく覚えてます」だってさ
154作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 18:44:13 ID:o2HvDIl/O
普通に読み物なら記憶できそう 
155作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 18:48:40 ID:LGvMOeaBO
暗号だと、文字と文字の間隔のバランスや、改行をどこでするかとかも重要になりそう
そういうのもきっちり再現して、エドに渡したんだろうか
156作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 18:49:55 ID:kxiG29E00
中身が料理レシピだから余計に覚えやすかったのかも>シェスカ

>>151 アドバイスありがと!
157作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 18:58:51 ID:1PHdURQ80
ファルマンは応用できる幅は多いけど知識量としてはシェスカに負ける
シェスカは知識量は多いけど応用できない
と思ったんだけど・・・

158作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 19:09:27 ID:HQSXg6Ho0
157に一票
どっちが優れている、というコトではないとも思う
159作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 19:21:27 ID:jyd5hax/0
「○月○日の何時何分にどこそこでなにが起こったのか」
とかいう細かい情報の引き出し方はファルマンが上手くて
「○○という名の本には何が書かれていたのか」
を丸ごと再現するのはシェスカが得意、とか。
情報の出口が違うだけで基本的に同じ特技じゃないかなぁと。


とうとう1〜6巻まで買ってきてしまった。
23巻まで一気に行きたいなぁ。
160作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 19:47:43 ID:PwPdr3no0
写真的記憶というのがあって特に意識して記憶しなくても、
過去に見たことがある光景の細部まで思い出せるというの。
異能であって、努力して身につけられるものではないらしいけど
シェスカの記憶ってそういうもののような気がする。
161作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 19:49:14 ID:hQANdgwp0
シェスカは文字限定じゃないか
写真的記憶とは違う気がする
162作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 19:51:41 ID:PwPdr3no0
>>161
すまん。言葉が足りなかった。写真的記憶の文字版みたいに
一度読んだだけで(ってか、文字が書かれた紙を見ただけで)、
書かれていた文章全て後から思い出せる、特殊な能力だと思ってる
163作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 20:45:11 ID:k44Y7Hr70

http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20090918.jpg
政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破!

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!週刊朝日出てこい!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

【経済】 円高&株価下落…鳩山内閣閣僚の発言が原因だ!失言どころか人災」…世界中から批判★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254273799/
【民主党不況】日経平均株価爆下げ また1万円割れの”9978円64銭”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254379135/
164作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 22:15:05 ID:p/u7ONBW0
>>150
乙乙!!!!
165作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 23:50:08 ID:pz9LpBC10
ファルマン准尉の記憶がいい設定って
補完しなくても大丈夫なのかな?
166作者の都合により名無しです:2009/10/01(木) 23:53:54 ID:z+HWPx120
記憶がいいって設定の何をどう補完しろと
167作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 00:06:55 ID:+JJoS+AZ0
だってバリー・ザ・チョッパーの時の見せ場がカットされちゃったから
後で不自然になるかなと思ってさ
168作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 00:10:34 ID:ECKv3Vvd0
大丈夫って?
何か、問題点とかあるかなー
169作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 00:10:37 ID:8zEMNbiM0
それアニメの話じゃないか
170作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 01:37:26 ID:ddc1FM030
そんなんいくらでも補完できるだろ、
てスレ違い

あと1期2期ネタ総合スレが出来たらしいから
スレ違いがいたらここへ誘導で
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1254409366/
171作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 02:12:43 ID:XypJ0jiv0
20巻のエドの激情にまかせて貴重な情報失う云々、って台詞は
かつてグリードがエドに言った台詞だったんだね
今頃気がついた
172作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 03:28:09 ID:v/PrlWlT0
えっ
173作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 15:25:29 ID:srbFDGKbO
スカーの本名は本誌でも明らかになってないよな?
いつ分かるのだろう
174作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 17:54:55 ID:rMxCsLKG0
>>173
俺もずっと待っている。
そのうち明らかにすると言ってたのに、
まだ明らかになってないよな。
この調子だとラストバトル終了後になりそうだよなあ。
本名に何か秘密があるのかね?
175作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 17:59:04 ID:/s56Bogq0
本名がわかったら「おお!」というネタバレ的な名前なのではなく
本名をスカーが名乗らないことに意味があるという意味だと思ってた

本名を出さないことに意味がある=
神から授かった名前を捨てたという意味
176作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 18:07:40 ID:fUAV50oj0
真の名を呼ばれると消滅する
177作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 18:14:05 ID:qBQuMEG1O
スカー消滅エンドか…
178作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 18:19:52 ID:ITplXVWd0
多分一人身を犠牲にしないと国が救われないという
展開になってスカーが身をささげるというベタな展開になると思う

その時にスカーお前の本当の名前を聞いていなかったな!!
という感動のストーリーになる
179作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 19:32:24 ID:aLTQ92h0O
本名が





なので迂闊に名乗れませんでした
180作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 19:44:48 ID:60f3zCUc0
エドワードなんじゃないかとうたがっている>スカーの名前
181作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 19:46:34 ID:tAP33VLG0
そういやスカーの兄者もスカーの師父の名前も明かされてないなあ
182作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 19:56:37 ID:BBCXwpv/0
ゴット・エドワードw
183作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 21:09:26 ID:R/CaCkhW0
名は明かされないと思う
伏線でもないし、名すら捨てて復讐に燃えてただけだろスカー・・かわいそうに
184作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 21:18:08 ID:uFnXHaMW0
マイケルだったら吹く
185作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 21:40:48 ID:j95rBSAn0
留美奈とかいう名前で恥ずかしかったので捨てました
186作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 21:41:30 ID:gtLy0n520
まさかのホーエンハイム姓だったりする
187作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 22:27:03 ID:BD+tOGz20
ス・カーだろ
188作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 22:29:34 ID:3U+QLn+mO
ス・カー・シッ・ぺ
189作者の都合により名無しです:2009/10/02(金) 22:32:26 ID:3U+QLn+mO
略してぺ様
190作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 00:06:16 ID:m3PAN+0w0
ぺ様って面じゃない気もする

名前は名乗らないで死んでくれて方がカッコいい
191作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 00:18:52 ID:aeLKCzx40
実はアームストロング姓。
髪はドライヤーで伸ばしてる。
192作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 00:26:08 ID:fMvpdUZbO
アニメの方ろくに見てないのに、1巻に引き続き2巻も買っちゃった…

先生の4コマ面白かったです!!

それを言うためだけに買ってる…
193作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 01:40:12 ID:bLjoBx4W0
本望だ!
194作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 07:05:10 ID:TYkL4fSSO
5巻まで買い続ければ正しい行為だったと分かるだろう
4コマの天才だな牛さんは
195作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 10:21:12 ID:XShJ6H6R0
奴隷23号がマリモに名前つけてもらったみたく
スカーも名前つけてもらうんだよヨキ様にね
196作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 18:09:47 ID:3HkWQICn0
ヨキが名前つけたら
ヨキの奴隷その1
って名前になりそう 笑

牛さんが決めてるって言ってたし最後には明かされるんじゃないかなぁ〜と推測
197作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 18:18:59 ID:6fNJhcwe0
今頃牛さんが人名事典をおもむろに開いているよ
ジョセフィーヌとかロレンツォとか
198作者の都合により名無しです :2009/10/03(土) 18:21:10 ID:P3a6H4af0
シカオだろ
199作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 18:32:57 ID:NSBJCNBS0
すみません
23巻のCMというものは一体どこで見ることができますか?
200作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 18:43:31 ID:J/aP1RAF0
TBSのアニメ見ればCMは入るんじゃない
201作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 18:53:57 ID:iL6mpqq+0
アニメしか見たことなけど
牛って作者の事?
なんでそうよんでるの?
202作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 18:55:15 ID:PrOmWgd30
自画像が牛だから
203作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 19:08:46 ID:OqrOucOXO
自称牛だし
204作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 19:10:57 ID:6fNJhcwe0
アニメにもちらっと出なかったか?
エドとウィンリィが牛乳飲め飲まねえでもめるシーン
あれって1期だけだったか?
205作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 21:12:28 ID:Wmu6RAsZ0
多分一期だけ?
206作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 21:18:20 ID:OqrOucOXO
そういえばゲームにも出たな
207作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 21:56:51 ID:sgus/hrlO
スカーの本名はアルで、兄貴がエドじゃないの?
208作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 22:20:04 ID:Io0ntJ0D0
そういえば働かざるもの食うべからず?で労働者が多く、しかも痩せてるとかわいそうだからって
ぽっちゃり系が多いこのハガレンで、主人公が牛乳飲めないせいで小さいなんか示唆的だと思う
209作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 22:48:07 ID:BDChqagf0
スカーの本名はベカラン・ガジャラだよ
210作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 22:59:18 ID:5vJeLOnP0
ヘペロポッペントーじゃないの?
211作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 23:09:17 ID:GzOlQJUh0
トリスメギストスとか。
それだとホーエンより上位になってしまうな。
212作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 23:25:19 ID:pEuAeSIdO
牛さんは丑年生まれなのだろうか
213作者の都合により名無しです:2009/10/03(土) 23:31:33 ID:VwsoBaaL0
トモコレで作ったエドが歌う「ランチにミルク」(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=WAt5lgYdTdM
214作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 01:53:23 ID:3TnmnnXo0
>>207
スターとかでいいんじゃない?
215作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 12:05:14 ID:k9ZKMxJv0
スカーレットとか女名w
216作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 12:52:56 ID:v+o2D4hF0
モブ田モブ夫の存在を最近知ったけど
登場回一覧とかないっすか?
217作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 12:56:37 ID:tlmYOqBdO
単行本でしか読んでないんだけど、連載では錬金術の力の源泉てもう明かされてるの?
魂から作った賢者の石が錬成のエネルギーをまとめた電池なら、そもそもの源泉は死んだ人の魂か何かに思えて仕方ないんだけど…?
218作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 13:02:28 ID:2jBVbvRAP
>>217
だから生命エネルギーって言ってるだろ
219作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 13:14:25 ID:zipe0pT20
ガイドブックを買いな
220作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 14:16:19 ID:kllwrp5k0
人の魂のエネルギーを凝縮して出来たのが賢者の石!
221作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 15:27:58 ID:s8z+WcRtO
>>211
その類でいくなら、
ナーガールジュナ、ハイヤーン、シーナー、アグリゴラあたりとか
222作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:06:34 ID:aBULv/x0O
スカーの本名・・・バンド・エイド
223作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:08:58 ID:/ZVdA/ow0
グロいな
224作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:09:51 ID:/ZVdA/ow0
誤爆
225クックル ◆MelonSD/Gw :2009/10/04(日) 17:13:23 ID:5atdIGGL0 BE:943310257-2BP(2222)
最後の人柱マスタングだったら隠す必要あったのか
226作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:36:53 ID:PXNUoqXR0
漫画より先に、アニメオリジナルで若ホーエンハイムと若ピナコの馴れ初めをやるのはまだしも、
トリシャに一目惚れって設定なのに、ょぅι゙ょの姿でホーエンハイムに出会ったら流石に駄目だろ。
幾らなんでも、そこは牛さん怒っていいよ。
227作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:38:05 ID:Ix9jR7dQ0
別にスカーの本名に意味があるんじゃなくて名乗らないことに意味があるだけじゃねーの
228作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:41:19 ID:tAdUxE4D0
今原作の本買ってきて一気に読んでるんだけどロゼっていたじゃん?
あいつアニメでレイプされて子供?まで出来て散々だったから不快に思ってたんだけど
原作みたらやられてないじゃんっ、アニメオリジナルで入れたってこと?
こんなことされて原作者怒ってないの?
229作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:43:16 ID:1OIK0+bo0
>>228
知らない
230作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:46:52 ID:0w0HciRB0
そもそも、前作アニメは、原作者にヘコヘコしてアニメ化に漕ぎ着けたのに
実際フタを空けてみたらやりたい放題で、かなり原作者ご立腹だという噂を聞いたような
あくまで噂だけど
231作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:47:43 ID:/ZVdA/ow0
原作と一緒にしてもしょうがないからやりたいようにやっちゃってって言ったとおまけに書いてあったような
232作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 17:51:52 ID:ujRLhcea0
譲れないところでギリギリのせめぎあいがあったとも言ってたじゃないか。
ホーエンハイムの本名を明かす事や原作と同じ終わり方にすることは
堅く禁じられていたみたいだし。
233作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 18:08:11 ID:Ix9jR7dQ0
ロゼの扱いについては少年漫画として許可して良かったか悩んだ
みたいなことをインタビューで言ってたのに尾ひれがついて
原作者怒ったって噂になってただけだと聞いた
まあアニメはアニメで頑張ってくださいってスタンスじゃないのか牛さんは
234作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 18:18:50 ID:Q8rubzuB0
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1254643351447.jpg

リンかっこいいいい
FA最高だぁ
235作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 18:32:05 ID:on2MjnFEO
スカーの本名







エル・ローライト
236作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 19:02:05 ID:1RE7OSvn0
>>225
え、隠すって、何から?
読者に対してってことかな
237作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 20:51:57 ID:K+APWqyX0
子供がやっちゃいけないこと=飲酒・喫煙については牛さんは固く禁じたと
聞いたことはある。
238作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 20:59:35 ID:DfJpA/bs0
人体錬成に比べりゃ可愛い罪だけどな。
239作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 21:06:30 ID:gT6xr/gVO
まあ生活感のある非行は真似しやすいからな
240作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 21:19:11 ID:s7b/mv9F0
人体錬成真似るよ!
241作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 21:22:06 ID:KeEZpL7U0
>>234
なんか笑ってしまったw
242作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:31:00 ID:O9TqLZHdO
まあ初期の原作見ると一期みたいな世界観ができてもおかしくないと思ってる
243作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:34:08 ID:2xcq8cIXO
>>242
いらねぇよ
去れ
244作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:37:37 ID:MFLCY5bZ0
そもそも初期と今で世界観は変わってないだろう。
主人公は常に希望を持ち続けているし、
世界が何らかの形で狂っている事は初期から示唆されている。
245作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:44:36 ID:O9TqLZHdO
確かに根本的には変わってないか
ただなんとなく少年漫画らしさは増した気がする
気を悪くしてごめん
246作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:54:17 ID:j/fMkzPq0
これだから1期厨は……本当に頭おかしいな
原作初期のドコにロゼレイプやるような要素あるんだ?
247作者の都合により名無しです:2009/10/04(日) 22:55:36 ID:fILsfVzD0
世界観とレイプとどう関係あるんだよ
妄想しすぎ
248作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 00:28:21 ID:VGmnSb36O
>>228のような典型的な釣りにかかってよくもまあここまでgdgdと
249作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 00:32:47 ID:TySAlCh10
お前ら、>>228には噛み付くくせに>>226のホーエンハイムのロリコン疑惑は完全スルーかよw
250作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 00:37:05 ID:gzzKhoh10
>>249
まだ見てもいないものをどうやって批判すればいいのかわかりません
251作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 00:44:16 ID:1SeoSfCK0
実際原作読んでてアニメが放送するってんで見てたらロゼレイプがあったから
ほんとアニメ化はクソだと思ったね、ロゼファンがいたとしたら暴動もんだぜw
252作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 00:54:18 ID:Mofu6jmjO
なんだよあと5日でガンガン発売じゃんか
約一ヶ月待ち遠しかった…
253作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 01:15:18 ID:3vQx5Mz3O
今のアニメ化はさいこー
2クールから少しずつよかったが今日はまじで感激した…
254作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 01:59:03 ID:0uv/ibltO
ここに書くなって
255作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 02:30:55 ID:6zapf+i0O
生命エネルギーって言っても等価交換だよね それを凝縮したのが賢者の石で等価交換を無視できるってなんか変じゃない?
256作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 03:01:42 ID:e/LR5bF6P
大気中からかき集めてるんだろ
257作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 03:02:27 ID:lrYusOHfO
アニメ面白いからネカフェで全部読んできた
何コレ…パパ可愛すぎだろ。アニメではグラトニー可愛かったけど、ホーエンやべぇ。
そして魅力的な女の子がおらんOTL

キャラの心理描写が細かいところは細かいんだけど、見せ場で薄かったりするのが残念。主役兄弟とパパが和解するところはもうちょい驚いたりして欲しかったな
俺はパパからもらい泣きしたがw
258作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 03:23:12 ID:XJL5px5H0
>>255
無視してるんじゃなくて石のエネルギーで足りない等価交換分を担ってるんじゃねーの
使いすぎたら壊れてるじゃん
259作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 03:35:51 ID:ytAXa9KcO
何と言おうと、ほーえんの写真の伏線はやられたと思た
260作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 06:04:03 ID:ReDRrguj0
家族写真は読み返すたびに目から汁が出てくる。
261作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 07:50:40 ID:DgKT8c5AO
パパは最大の萌キャラだろw
262作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 08:21:18 ID:/ibGThuBO
うむ、最大の萌えキャラだな。
263作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 09:04:30 ID:Chyq2aXH0
>>260
同じく。
あとノックス先生の家族とコーヒー飲むくらい云々のくだりにも毎回やられる。
264作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 09:17:01 ID:1RhEk64MO
>>263
同じく。
あれは毎回涙腺緩む
思い出すだけで鳥肌立つし
265作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 13:34:19 ID:ZbCQ9Dp70
涙練成回ランキング
1.ヒューズ葬式から大佐の「いや、雨だよ」までの流れ
2.エルリック家の家族写真とる時の「あなた、笑って」
3.エンヴィーの自殺
4.スカーを打てなかったウィンリィにエドが「お前の手は人を殺す手じゃない」らへん
5.「パンツのゴムから、装甲車まで・・・」のハボック復帰
266作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 13:36:00 ID:ZbCQ9Dp70
やべッノックス親子の話と
イズミさんの「私はあの子を二度殺してはいなかった」

の件いれてねぇ
267作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 13:39:04 ID:KvLUWnXW0
考えるとアニメで北に行くまではまだだいぶあるな
ノックス先生の話は是非入れて欲しいものだな
268作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 13:40:15 ID:pu9gUcxKO
今じゃ、周知の事実だけどさ
ホーエンとお父様が同一人物かも、って思わせてたところはうまいよね
269作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 14:40:59 ID:jcpSuda+0
うまいと言えば31話「己の尾を噛む蛇」で全部のホムンクルスを登場させたこと。
最終巻まで読んで気づく人も少ない伏線だと思うが、気づいた所でやられた感がハンパねぇw
270作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 17:17:23 ID:oIrNKXfR0
>>269
気付かなかった…

鋼は読むたびに発見があってその度にやられたってなるよな
271作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 17:43:35 ID:2YHZuxHB0
>>268
読み返すたび、あんな良いホーエンを黒幕だと思ってた
過去の俺を殴りたくなってくるよ
272作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:04:20 ID:Fz3bpY9j0
きのう楽天ブックスで全巻大人買い
早く届いてこのスレのみんなにに追いつきたい
273作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:23:40 ID:/EwvEMD80
モヒカンの最期の一撃は大総統はかわせたんじゃないのかね?
爺さんを貫いてから刺さるまで、2・30センチは目に映る空間があったんだし、
274作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:41:44 ID:GSVEM9N40
若い頃なら躱せたんじゃないかな
見えてたけどコンマ何秒で体がついていかなかったとか
275作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 18:59:58 ID:mxjrURCB0
でも大総統もホムンクルスなんだから幾度かは死ねるんじゃないの?
グリリンも腕切られても再生したし
276作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 19:01:04 ID:6RvLrh5a0
魂一個しかないし
腹刺されても再生しなかっただろ
277作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 19:03:24 ID:LQOwrz3o0
>>275
なぜ腹に傷を負っても再生しなかったの?
278クックル ◆MelonSD/Gw :2009/10/05(月) 19:07:14 ID:A++G/4950 BE:1509295687-2BP(2222)
石注入したときのエピソードをよくみよう
279作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 19:13:02 ID:/EwvEMD80
>>275
シン組が大総統を初対面でホムンクルスと分からなかったのは命が一個しかないから、

そういやシン組がホムンクルスの中身が分かる理由って明かされたっけ?
280作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 19:14:58 ID:2BXjE/yE0
オーラ力だろ
281作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 19:15:34 ID:6RvLrh5a0
気を感じられる能力ってだけでしょ。
何故感じられるのかという事は説明されてないし、しようもないだろうから、
そういう能力だとしか言えない。
282作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 19:15:40 ID:NnxwDgzQO
気を読むだけじゃなかったっけ
中国の武術的に
283作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 21:15:22 ID:KvLUWnXW0
死んだら魂は一個減るけど再生はホムンクルス特有のものだという可能性も否定できないよ
作者がそうミスリードしたという可能性も否定は出来ない
284作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 21:17:52 ID:kvtkZz1t0
だから腹刺されても再生しなかっただろうが
再生を後回しにするメリットなんて無いし
285作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 21:37:16 ID:pu9gUcxKO
グラトニーって、死にすぎで再生する力残ってなくても、
すぐには灰にならなかったよね
ラストとの時間の違いってなんだろ
286作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 21:42:52 ID:uJu5BLsb0
あと1個だったんでしょう。エンヴィーの正体みたいな。
287作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 21:45:04 ID:4j7rCnWL0
擬似真理の扉と真理の扉を開くときにでてくる黒い手ははプライドと関係あるの?
288作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:01:15 ID:PASycZ/EO
>>281
リンがこの国はどこかおかしいって言ってたし、アメストリスで生まれ育った人間はそのへんの感覚が麻痺してるだけで中華組は外の国から来た人間だからわかるのかも

憶測だけど
289作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:17:57 ID:ONS1BdqJ0
フー爺さんが
「シンの王は龍脈を支配する者。王家とその守護者は、
気の流れを、自分の掌を見ることのように、読むことができる。」

と言ってたから、王家とその直属の部下はそういう訓練を積んでいるんだろう。
それかそういう能力の血筋なのか。
290作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:18:29 ID:4+z0E803O
今更なんだが、ハインケルかっこいいな
291作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:40:44 ID:cZbeWIir0
人間形態時は髭おじさまで、変身したらライオンだからな。
見た目が他のキメラより優遇されてる気がする。
292作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:41:42 ID:/EwvEMD80
部外者扱いされた挙句、由美江の仇が討てなかったのは泣いた。
293作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:44:26 ID:cZbeWIir0
ヘルシングの方のハインケルかよw
294作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 22:55:24 ID:Chyq2aXH0
なんたって百獣の王だしな。
295作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 23:09:53 ID:LOrauP+30
しかもガチムキ髭だぜ
&メガネ!

至れり尽くせりじゃん!!
296作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 23:24:47 ID:N2EUy+jf0
まあウーフーさんは生き残って最終回にも出たからいいんじゃね
297作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 23:28:03 ID:LQOwrz3o0
ハルンケアとハインケルどっちが正しいのかわからなくなってきた
298作者の都合により名無しです:2009/10/05(月) 23:29:54 ID:ZQ0w3Fz/0
ヘルシングって、単行本の表紙ネタとかで、
よく鋼に絡んできたよな。実は知り合いとか?
299作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 00:14:18 ID:LYKOiRti0
たまたまその当時流行りのネタだったから使ったんじゃね
300作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 00:16:11 ID:0IhdbDoOO
実写鋼のハインケルは大竹まことで
301作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 00:18:41 ID:YmIuZxOAO
レイブンは高田純二で
302作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 00:32:45 ID:o4eO/jNBO
ハインケル見てると美女と野獣の野獣を思い出す
303作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 01:47:31 ID:+Vq4PY0OO
トリシャがホーエンハイムに笑ってという家族写真のエピソードはコミックスでは何巻でしょうか?
304作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 04:25:31 ID:mvqTuatZ0
エンヴィーとグラトニーがマルコーを連れ戻しに行った時に
見つけた賢者の石、あれ結局どーなったっけ?

あのぷよぷよしたスライムみたいなの
305作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 06:38:31 ID:/qKE7KUf0
>>295
ガチムキ!?


自然露茎じゃないってこと?
306作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 14:26:46 ID:3HnciGU/O
この間のアニメ2期の話は、単行本では何巻くらいの話なの?
307作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 15:49:36 ID:JYIG8Egp0
じゅうさんかん
308作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 16:31:02 ID:WrX3jbHl0
>>304
グラトニーが食べたんじゃね?
あの場面ではマルコーと石が無くなってればいいんだからそういう描写はカットしたとか
309作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 16:41:34 ID:VunZ9syv0
エンヴィーが持ち帰ったんじゃない?
310作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 17:37:03 ID:q5E0Qp5N0
ハルンケアと豚さんの人間時の姿をたまに混同する
311作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 17:39:22 ID:YmIuZxOAO
それに加えてブタとデブも混同する
312作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 17:43:14 ID:xLnPlO1O0
マルコー博士が監禁されてた時の食事って誰が作ってたんだろう。

313作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 17:49:32 ID:mvqTuatZ0
博士ww
314作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 18:08:11 ID:F9jRc7UM0
材料そろえてディナーも錬成。シェフ要らず。便利だなー。
315作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 18:33:24 ID:WkLZpc8O0
大総統府の地下だし食堂で作られたものじゃないかね
316作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 18:43:58 ID:TKPHhAGu0
研究者とか人間の協力者もいたからね。ほとんど死んだけど
317作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 19:15:18 ID:hVEroWXy0
荒川デビュー作のSTRAY DOGって今でも読める?
それが載ってる短編集とか出てる?
318作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 19:58:13 ID:d8GRNYaH0
>>317
読めない。出てない。
ガンガンに再録されたことはあるがヤフオクくらいでしか多分手に入らない。
319作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 20:00:41 ID:gNZDmMsq0
>>317
04年のアニメ化のときに出てた「増刊鋼の錬金術師」の1冊目に載ってた
今普通に書店で買える本には載ってないから
どうしても今読みたかったら中古で買うしかないかな
上海なんたらってのもあったからそのうち合わせて短編集とか出るんじゃないかとは思うが
320作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 20:05:30 ID:VrTF3ucRO
蒼天の蝙蝠もあるし
短編集出して欲しいよなあ
321作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 20:09:28 ID:/+h247aeO
あー蒼天の蝙蝠読んでみたい
短編集欲しいなほんとに
322作者の都合により名無しです:2009/10/06(火) 20:47:43 ID:fv6gXAw0O
蒼天面白いよ、王道でバトルシーンが熱い
323作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:25:50 ID:YNhk4XaoO
グリリンってリンの時髪右分けでグリードの時左分けなんだな
324作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 00:36:20 ID:ebjmpQ1GO
10月号ではわりと曖昧になってるけどね

そろそろネタバレ怖いし潜るかな…
325作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 01:05:22 ID:+vqOaVj+0
ウンポコに載ってた牛さんのお父上のエピソードに度肝を抜かれたのが
牛さんファーストコンタクト。ああいうのっていつかどこかの単行本に収録されるんだろうか。
326作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 08:04:52 ID:WjgrOWwt0
STRAY DOG読んだけど、これデビュー作とは思えない完成度だな
こんなの投稿されたら、
どこの少年漫画雑誌の編集だって大賞にするわw

そんで鋼の原点が沢山あって面白い
上海も面白いけど、テーマはやっぱり重い方が荒川さんらしい
短編集は絶対出すべきだよな

327作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 09:58:51 ID:XfZIYjtsO
ガンガンが短編集出してくれる基準って何だろ
衛藤師匠のも出ないし
328作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 13:49:47 ID:L71BymZH0
牛くらい売れっ子なら出しても良さそうなのにね
本人が乗り気じゃないなら別だけど
329作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 17:49:16 ID:IUtStVSi0
>>328
単行本に入れないで増刊や別冊やムックの目玉にするってイヤンな商法。
330作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:18:22 ID:A+4kCQsf0
鋼が終了して作者が長めの休養とったら出すかもな。
「あの鋼の錬金術師の原点!」とか銘打って。
331作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:19:16 ID:PUyNj8GNO
鋼も連載始まる前に読み切りで描かれたことがあったみたいなんだが、それ読んだことある人っているのかな

かなりうろ覚えだけど昔の牛さんHPにそんな情報があったようななかったような
332作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:33:38 ID:YNhk4XaoO
シリーズものの最終巻でページが余っちゃったから過去の短編乗っけるってのはよくあるね
333作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:35:05 ID:zRWOpSmFO
>>331

> 鋼も連載始まる前に読み切りで描かれたことがあったみたいなんだが、それ読んだことある人っているのかな

> かなりうろ覚えだけど昔の牛さんHPにそんな情報があったようななかったような
334作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:51:52 ID:9AoXd93Z0
>>331
確か雑誌の牛先生のインタビューで鋼の幻の読み切りの原稿(絵コンテ?)が載っていたのを見たことあるけどそれの事かな?
牛先生がストックしてた鋼の読み切り用原案原稿を担当さんが見て連載モノで行こうという事になり、
その読み切り原稿自体は完成も掲載もされず結局お蔵入りになったとか何とか。

違ってたらすまん。


雑誌に載ってた読み切り原稿はエンピツ描きの下書きのみだったけど、列車強盗のバルドとか敵役出てたり、
ニーサンが腰に銃らしきものを携帯してたりしてすげー読んでみたいと思った記憶が。
335作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 18:55:50 ID:8pBE4swaO
読み切り用ネームを見た担当に連載命じられ描き直した。
だから読み切り原稿は描いてない。ただのネームだよ。
336作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 19:36:19 ID:uEmIBYYU0
>>333
お前なにがしたいねん!
お前なにがしたいねん!
337作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:06:30 ID:wzKR8ZRD0
読みきり版はエドが18歳でチビ設定も無くて
アルは鎧の弟じゃなくてリスか何かに魂がくっついた父親で
村娘ロゼを悪から救う水戸黄門系の話だったそうだよ
338作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:10:43 ID:ebjmpQ1GO
ホーエンハイムINリスを想像した
339作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:17:02 ID:MaXqFsrq0
すげぇ仲悪そうだw
340作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 20:32:27 ID:qkBKznjDO
父親はたしかモモンガかムササビだったと思う
341作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 23:05:09 ID:ZqBO0GfX0
なんか・・・
可愛い・・・
342作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 23:18:31 ID:h1sBUFWn0
モモンガだったね、確か。
「賢者の石を持ってる錬金術師に戦いを挑むたぁーいい度胸だ」
みたいなこと喋ってた気がする。
増刊その1は手元に有るけど、その2を失くしちまったんだよなあ。
布教しようとして大学の談話室に置いとくんじゃなかった・・・。
343作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 23:20:51 ID:rXySR94t0
鋼関連スレ全部一斉に過疎ってるw
344作者の都合により名無しです:2009/10/07(水) 23:33:52 ID:PUyNj8GNO
めだまのおやじポジw


読んでみたかったけどお蔵入りなんだな
345作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:22:50 ID:k5Ob8aNDO
先ほど単行本を読了した
今月から本誌に移行する

で、今月は発売は何日なんだ?
早バレはもう来るのか?
346作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:25:38 ID:Nrt5cKqk0
>>345
10日発売

早バレはまだかもしれん明日以降か?
347作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:27:19 ID:Nrt5cKqk0
ってもう今日ですた

ニーサンにフルボッコにされてくる|||○| ̄|_
348作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:30:24 ID:topcYQmP0
コミックで読むのからガンガンにしようと思ってるんだけど96話から見れるサイト教えて!
349作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 00:31:27 ID:k5Ob8aNDO
トントン、じゃあもう退避時なんだな

アニメの進行に合わせて単行本追ってたんだが、
我慢できなくなって14巻から一気に読んでしまった
こんなに面白い漫画を放置してたとは
350作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 01:30:56 ID:qu6qGbGJO
>348
シネぼけ
351作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 01:53:08 ID:xv/5n49XO
>>350
頼むよ一生のお願い!
いや二生のお願いだ来世の分も使うからさ><
352作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 02:15:27 ID:0n869WL10
>>351
氏ねクズ
353作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 02:45:38 ID:8LuOAol20
>>348
ネカフェで速読してこい
354作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 03:05:46 ID:Z4wiiGp00
>>348
公式で雑誌のバックナンバー売ってるよ。
355作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 06:52:05 ID:+AG/UU6PO
グリリン様超頑張れ
356作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 09:25:30 ID:gSkJHMRJO
中尉……!! 泣くしかない…
357作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 09:31:34 ID:/hCzpNer0
えっ、どいうこと!?
358作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 09:39:17 ID:4LQerfAr0
ちょーっ!中尉いいいいーっ!
359作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 10:52:03 ID:L+lSgnIN0
え?バレのとおりなの????????
360作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 10:55:47 ID:/hCzpNer0
でもバレスレにはまだソースないぞ。
何なんだー。
361作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 11:33:49 ID:iH4BbxN/0
レス乞食
362作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 11:35:37 ID:SgrkHV5z0
ネタバレには早いぞボケ共
363作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 11:42:29 ID:iH4BbxN/0
レス乞食だから仕方ない
364作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 16:19:59 ID:LEX1YgxJ0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃---イ奄 様 用--------∧_∧  ┃
┃         おしり  ( ´∀`) ┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  /,   つ   ┃
┃| ここまで読んだ >(_(_  )   ┃
┃\______/   しし''   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
365クックル ◆MelonSD/Gw :2009/10/08(木) 16:27:39 ID:GwWuoGua0 BE:1940522898-2BP(2222)
東の賢者西の賢者ってお父様となんたらハイムのことかね
366作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 16:30:45 ID:Nrt5cKqk0
>>365
どっちもホーエンハイムかと。
367作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 16:38:23 ID:aSI75tXD0
東の賢者=お父様
西の賢者=ホーエンハイム
だろ。
368作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 18:18:49 ID:ABoGl9Z50
フラゲしたんでこれからスキャンしてバレスレにうpる。
知りたい人は向こうでね。
369作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 18:33:19 ID:LEX1YgxJ0
>>368
通報しました
370作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 20:59:24 ID:/qH67kUp0
最終的にエドとアルの体が戻るのなら、
師匠の体も戻るのかね?
で晴れて御懐妊。
371作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 21:18:43 ID:RNLklVII0
真理の扉の奥に引きずり込まれそうになるアル。
エドは懸命に手を伸ばすも、なかなかアルを掴めない。
そのとき、周囲から声援が・・・。「頑張れー!!頑張れー!!」
だがついに力尽き果てるアル、凍りつく時間・・・

しかし間一髪、アルの手を掴むエド。
周囲からは大歓声とともに、紙吹雪が舞う。
それをテレビ中継で見ていたイズミ夫妻も大喜び。
そのときイズミが、腹になにかを感じる。「アンタ・・・!」
372作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 21:24:53 ID:a54rL6y7O
泣いた
373作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 21:29:33 ID:R6W5yaxYO
なんというジブリw
374作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 21:34:06 ID:HRFJM/B80
そういや最近最終回を迎えたな。魔女の宅急便。
375作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 23:43:55 ID:02TptOpb0
中尉はどうなるんだ
このまま死んじゃうのか・・・
376作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 23:45:34 ID:z1u3omYp0
>>371
魔女宅でマジ泣きする俺これ見ただけで瞼が熱い
377作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 00:00:10 ID:ykVsOMXN0
>>371
アル=トンボがやたらはまり役のように感じる
378作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 00:15:54 ID:YlrVtHmm0
リザまじで首切られてたぞ・・
379作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 00:21:28 ID:7acYzlMP0
アレだ
切られていた=斬り落とされていたのかという話だ
首の皮一枚つながっていれば十分ぶら下がれr
380クックル ◆MelonSD/Gw :2009/10/09(金) 00:24:04 ID:xsxROfhR0 BE:377324827-2BP(2222)
これは予想できた
381作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 00:30:09 ID:hcydkK1K0
>>380
ただ正直実際にやるとは思わなかった
382作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 01:26:38 ID:z6nyBJ6w0
ホントに首が切られてるのか?
あの書き方だと押さえつけていた男が
自分の胸に刀を刺したようにも見える
383作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 01:40:36 ID:aBHGTZxT0
いや、だからそれネタバレスレでやれよ
384作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 03:35:09 ID:l3r/sV9yP
まだ読んで無いから知らんが、
大佐は扉を開ける5人目ってことだろ?
385作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 04:12:14 ID:qxWxFEx70
ホーさんは開けたわけじゃないんだよね?
自分自身が賢者の石にされたから、手パン練成もできるけど
386作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 07:58:53 ID:TZa2JT850
開けてはないけど、扉は通ったんじゃないの?
387作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 11:18:52 ID:Bo1od3aF0
解禁は正午からか…
388作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 12:02:58 ID:YB5gjoi+O
大佐「中尉の首が〜!扉あけますたんぐ!」

金歯「かかったな!実はこれはお前にしか見えてないイリュージョンだったのさ!」

中尉「切れてな〜い!」


な展開を望むよ…
389作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 12:07:53 ID:nqXDWIKU0
アルの魂が消えようとしたその瞬間
待たせたな!とエドがアルの体をもって登場(ここでゴッドフィンガーのテーマ)
二人のこの手が真っ赤にry
390作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 12:21:20 ID:sD1RCNhtO
何ネタバレしてんだ
もういいのか?
391作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 12:24:03 ID:Y2kD/pLY0
公式発売日は10日だから10日の昼までだめだろ
392作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 12:29:09 ID:GluV94j60
>>234
リン・ヤオはゴミ
ランファン最高!

でも鏡音リンは神


リンというキャラは某カロイドと秘宝伝説と北斗の拳以外いらん
393作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 12:35:42 ID:GluV94j60
>>251
ロゼはレイプされてこそ輝くキャラだぞ
レイプされない白人ロゼに価値なんか無いわ

>>253
YES!!
今週出てきたつるぺた美少女少年のアルたんでもう10回は抜いちまったぜ
ウィンリィの30回を超える可能性も無いとはいえんな
まぁ50回を記録した1期終盤のすっぽんぽんニーナには敵わんけど

いやーアルってくぎゅ以外何の価値もない汚いガラクタだと今まで思ってたけど
あんなに可愛い美少女みたいだったとは
ママン似だったんだね
やせすぎだから蛋白質たっぷりのミルクを飲ませてあげるね
394作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 12:37:13 ID:GluV94j60
>>326
当たり前だろ
偉大な世界遺産だぜ?

そして今はそれをアニメ化している
これも世界遺産アニメとして歴史に名を残すんだ

まぁ、ウィンロイアイホムたちのキャストさえ変わらなかったら神話だったんだが
DVDに旧キャスト音声吹き替え版入れてくれないかなー
395作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 13:11:41 ID:Q0K85mgP0
気持ち悪いの沸いてんな
レイプされていいキャラとか言い出すのは病院で検査してもらうか、この世から消されたほうがいいレベルだな
396作者の都合により名無しです :2009/10/09(金) 13:42:41 ID:ePxi0Eh80
これが噂の世界遺産だよ
触らぬが吉
397作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 13:47:41 ID:vDcXC0b80
原作でもロゼは司教にレイプもしくはレイプに近いことをされていたのだと勝手に思っていたんだが…違うの?
398作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 14:27:05 ID:CdrI8RwbO
ねーよw
いい加減旧アニメと混同するのやめろ
399作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 14:38:00 ID:/VkYF9KzO
ダークファンタジーって割りにダーク成分が少ないなこの漫画
ニーナの辺りはまぁ重かったがそれ以降は別に普通のファンタジーじゃん
400作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 14:38:46 ID:aBHGTZxT0
大丈夫だ、今結構ダークだから
401作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 14:53:51 ID:wPz/5C1a0
ホーエンハイムが普通に負けてた
402作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 14:59:01 ID:2d/UmiY80
悶々とした暗い展開のファンタジーを
ダークファンタジーと呼ぶわけじゃないと思うんだが
403作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 16:01:17 ID:3VxonDbk0
鋼程度でダークファンタジーとかいってたら10年前ぐらいまでのベルセルクに笑われるぞ
404作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 16:03:34 ID:Q0K85mgP0
お前のそのレスが失笑もん噴飯もんだよ
405作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 16:03:42 ID:2d/UmiY80
ベルセルクもドラゴンなどが出て来たな
描いてる側からすりゃダークが付くかどうかなんてどうでもいいんじゃね
406作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 19:49:44 ID:YlrVtHmm0
10月号買っちゃったああああ・・・・
リンが早く見たかっただけなのに・・・
407作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 20:39:42 ID:QBg1LyiAO
おいおい11月号はやく頼むぜ。
久々に次が楽しみだ。
408作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 22:14:50 ID:EKFJgLUDO
別小説のスレに誤爆してたorz


エドの作る扉とか車とか剣とか普通にかっけーなーって思うんだけど。
…アルの言うとおりこのセンスはおかしいのだろうか。それとも格好いいと思う同士は案外多いんだろうか?

ちょっと気になった。
409作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 22:34:13 ID:yrFfkNCe0
本屋行ったらもう売ってたよん
410作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 23:11:31 ID:iyJE1b+r0
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima096887.jpg
あまりに可愛すぎるのでとうとうやっちゃったw
411作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 23:30:18 ID:lgLEfUNmO
アル不細工やなぁ
412作者の都合により名無しです:2009/10/09(金) 23:32:41 ID:3biBH7/90
明日はキャラクターガイド3も発売か
413作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 01:01:06 ID:VKipd06Y0
キャラガイドもう売ってた
単行本派にはネタバレもあった
414作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 01:11:18 ID:uHipuBb00
発売したのに何で過疎ってんだと不審に思ってたが正式な発売日は土曜か

415作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 05:59:16 ID:JREmNNhyO
>>389
>ゴッドフィンガー
何だいそれ。
ゴールドフィンガーかゴッドファーザーかはっきりしてくれ。
416作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 06:09:19 ID:xS5yJGs80
11月号立ち読みしてきた。中尉ェェ
417作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 07:30:41 ID:PSorCZfS0
どうすんねん
中尉どうすんねん

大総統になれなかった軍団強すぎやんけ
418マロン名無しさん:2009/10/10(土) 07:50:05 ID:icHqUdD60
>>415
ゴッドフィンガーでいいんだよ?
Gガンだし
419作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 08:20:59 ID:lXTgp6uNO
来月ちょうど12月号なんだよね。
年末調整…リザ…
420作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 08:22:05 ID:uzT6nate0
>>419
そうだ・・・年末調整を忘れとった・・・・・・・・中尉・・・
421作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 08:24:36 ID:p1ssNEgU0
これから人体練成に必要な物買いに行く大佐想像して吹いた
実際はリザの死体をそのまま使えばいいのかもしれないが
422作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 10:12:37 ID:smeozmXd0
段取りはこちらでやるとか金歯が言ってなかったっけ
423作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 10:19:07 ID:mIP3tG3BO
お前らまだ解禁には早いぞ
424作者の都合により名無しです :2009/10/10(土) 11:03:04 ID:2z860DNk0
解禁が待ち遠しいぜ
これから最終話まで毎回こうなるのか
425作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 11:26:29 ID:XmLvVewl0
>>421
心臓をブチブチーっと抜き取られたとかじゃなく、切れてるだけだから、肉体が欠損してるわけじゃない。
エドがやったような止血の範疇だと思うんだけどね。
やるならもっと残酷な手法で追い詰めろよ。
426作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:00:17 ID:HRZ9YglN0
リザ「ほらね 怖くない ふふ怯えていただけなのね…」
大総統候補たち「きゅーん」

大総統候補たちはリザのなかまになった!
427作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:01:45 ID:EoxFcaDQ0
今月号の情報解禁だね

中尉うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
あと本気グリリンカッコヨス
428作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:03:02 ID:WytTQ/ow0
大総統は水路を使って逃げる気か?
429作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:05:21 ID:VSjCWsLHO
バッカニア達死んだのか?本当に?
430作者の都合により名無しです :2009/10/10(土) 12:06:30 ID:2z860DNk0
あれで生き返ったら詐欺だろ
431作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:06:56 ID:WytTQ/ow0
あれで生き返ったら萎えるわ。
格好良い死にざまだったんだし、このままでいいと思う。
432作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:10:34 ID:XxNahVrE0
フー爺さんとバッカニアの死に様がカッコよすぎてうわああああああ。
リンでうわああああああ。
最後の中尉でうわああああああ。

ほんと怒涛の展開だな。
最終回までずっとこんな感じなんだろうな。
433作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:10:45 ID:VSjCWsLHO
そうか

じゃあ
オリ「いかん、雨が降ってきたな」
マイ「いえ、雨などは・・・・」
オリ「いや、雨だよ」

が見れるわけか
434作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:18:10 ID:5nUJVcm/O
中尉って実はお父様側の人間だったりしないかな…
大佐に扉を開けさせるために今日まで演技してきました的な…
そんなんだったらますます惚れるぜ!

うん、有り得なさそうなんだが
435作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:19:37 ID:Pbbz8cef0
グリードって命が複数あるんだなw
同じ人間ベースのブラッドレイが命一つしかないみたいだからどうだろうと疑問に思ってたが
436作者の都合により名無しです :2009/10/10(土) 12:19:56 ID:2z860DNk0
実は中尉は新ラストでしたってネタならよく見かけるな
437作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:20:27 ID:WytTQ/ow0
人間ベースだったら特性まで同じになる根拠を教えてほしいもんだ
438作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:20:53 ID:VyS/rhAJ0
中尉は死なないお
439作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:21:33 ID:XNshvgtqO
リンに燃えたしフー&バッカニアに泣いたし、ホーエンでちょっと笑った
まだまだ主人公は目立たないな
首斬られたし、早くなんとかしないとリザも出血多量で逝っちゃうぞ
440作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:38:46 ID:D7/hkhf+0

つか、どうせ斬るなら首じゃなくて胸の辺りを斬り裂けよ!!!おっぱいポロリとかよっ!!!



と大佐が叫んでいました。
441作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:38:47 ID:A/X3YCQOO
北海道まだ売ってないんだが…。田舎だからか?
442作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:39:06 ID:P5gab6+f0
>>433
男泣きだな
443作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:40:29 ID:XmLvVewl0
>>435
自分から受け入れてたから、無駄に死⇔再生の繰り返しをしなくて済んだんだろ。
444作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:41:54 ID:4KdTUGdD0
>>440
大佐のせいにしないw
445作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:42:26 ID:HCP+L8aa0
>>435
ラースは賢者の石入れられた時に魂のせめぎ合いで1個だけ残ったが
グリードはリンがすんなり受け入れたから魂が複数個残った…ってことかな
リンになってから殺された描写今まで無かったから、グリードも1個だけになったのかと思ってた
446作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 12:43:54 ID:WytTQ/ow0
魂が1個しか残って無かったら、そもそもグリードとリンが共存できない。
それに腕をプライドに切り落とされて再生するシーンも前にあった。
447作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 13:02:09 ID:hG0L8AsIO
リンがこんなに良いキャラクターになるとは最初は思わなかった
エド、大佐、リンとそれぞれの物語が同時展開してて凄い
今だけの話じゃなく、登場からずっと伏線張りながらなのが凄い
448作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 13:10:37 ID:gZk0MTzk0
>>434
以前、中尉が実はホムンクルスでタートルネックの服を着てるのは
ウロボロスの刺青を隠すためとかそんな話してたね
バレスレとかで
449作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 13:15:05 ID:xS5yJGs80
マスタングに裸見られてるだからソリはねーだろ
450作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 13:30:57 ID:7Pj4Fbtx0
フーとバッカニアは死ぬしアルは意識ないし中尉は首切られるし
100回記念は盛り沢山すぎるね
451作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 13:33:32 ID:XNshvgtqO
エドの活躍はリンと大佐のターンが終わってからかな
ほんとにこれあと7話ぐらいで終わるのかよ…
452作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 13:45:13 ID:5dbpzfxV0
エドとブロッシュって兄弟だろ
453作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 13:57:36 ID:/L8NPPaFO
ガイドブック全体的にワロタww
書き下ろしは何か懐かしい感覚で良かったわ
デンかわいいよデン
454作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:14:50 ID:+MduE/7vO
あれ中尉どうなるんだよ…
「重荷になるくらないなら」とかって自殺しそうで本気で嫌なんだけど
455作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:16:10 ID:4KdTUGdD0
>>452
従兄弟かもしれんw
456作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:19:11 ID:1Z0zbkju0
>>441
うちの近くの本屋は台風の影響で本日は入荷しませんって張り紙あった
457作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:26:24 ID:/L8NPPaFO
最後の中尉ってあの描き方だと肩の怪我触って脅しただけとか無くね?
458作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:32:24 ID:xYlQxA1W0
大佐は生き返らせる事は不可能と知っているから、
中尉を殺すよりも瀕死にする方が効き目がありそうだ。
459作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:37:57 ID:q2Q53xex0
>>457
わからんが、お父さま側にリザを生かしておくメリットもないし、
本気で扉を開けさせたいならほんとに死んでくれた方がいいんだし…。

でも、結局は死なないと思う。根拠のない願望みたいなものだけどw
460作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:41:54 ID:CFgFFQ2u0
前々から予想されてたことがついに現実に
即死ってわけじゃないみたいだから生きてるうちに入れ物作れ的な方向なのかね
どうなるんだろうなあ…
ガイドブックは夫人最強説でワロタ
ていうか女心をラストに教わって本当に尻褒めたんだろうか
セクハラすぎるだろw
461作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:54:26 ID:XNshvgtqO
結構スッパリ首切ってるし、中尉が死ぬまでの制限時間つけたようなもんか
大佐が扉開けようが開けまいが、治療できる人がいなきゃどの道死にそうだが
462作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 14:58:24 ID:uzT6nate0
首ってよりも肩と首の間あたりだし見た感じ剣を引いてるから
まだ致命傷にはならないと思った
出血してから強いのが女だし
463作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:00:42 ID:3GTrp2kcO
ヒューズの時は人体錬成をしなかったんだし、リザが死んでも大佐が人体錬成を行う保証なんてないし、怒り狂ってしまう可能性もある。
だから金歯はリザを仮死状態に追い込んで、大佐が人体錬成を行うしかないようにするのだと思う。
464作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:00:44 ID:xYlQxA1W0
>>461
金歯の人は医療系錬金術も使える
465作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:12:56 ID:q2Q53xex0
>>463
金歯「中尉助けてあげるから、扉開けなさい」
って感じなのかねえ?

人体練成(扉開け)したところで死者が蘇るわけじゃないって事、
マスタングは知ってたっけ?
466作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:13:56 ID:4KdTUGdD0
>>465
今月号で兄弟から聞いたって大佐が言ってるから知ってる筈
467作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:14:09 ID:xYlQxA1W0
今月号のセリフからすると
人体錬成は不可能だとエドに教えてもらっていたみたい
468作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:21:14 ID:+MduE/7vO
扉を開けたからって中尉に何もしない保証もないけどな
469作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:25:00 ID:xS5yJGs80
取りあえずカウンターの国土錬成陣は組んであるんだろうから
発動させずに敵を殲滅さすのがベストだが相手の罠に
嵌ってやってってシナリオなんだろうね
470作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:27:31 ID:7ozr0gWL0
クセルクセス原式錬金術って単語はどっかで出てたっけ?
ガイドブックの設定って公式設定とみなしていいんだよな?
471作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:33:31 ID:xYlQxA1W0
ガイドブックは割と適当な気がする
以前のグラマンの血縁に関する誤情報といい
まあ、俺も買ったんだけどね
472作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:46:41 ID:QkNg/cKKO
ばれスレとここ読んで思ったこと…
なんだかんだでやっぱ中尉って3位に食い込む人気キャラなんだな、って事。
473作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:50:01 ID:d+6aGOQr0
>>469
ホーエンハイムがあの状態から、
カウンター国土練成陣を発動できるかが問題かも
474作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:50:16 ID:i5+meRB50
ランファンの涙がリンの頬に落ちるとこで泣いた
リンが再生しながら無力を嘆くとこも泣いた
バッカニアの最後も泣いた
オリヴィエとの空の話が伏線になってたんだね
リン無双、めちゃかっこよかったが、ちゃんと元に戻れるのか?

リザは死なないんじゃないかな、願望だけど。。
アルも心配だし。。てか、この同時展開凄すぎるw
475作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 15:55:45 ID:d+6aGOQr0
あげちゃった、ごめん。

今月号を読んで、
来月号ワクテカのまとめ。

ブラッドレイ生き延びるか?
マスタング扉開けるか?
ホークアイ死ぬか?
国土錬成陣発動か?
ホーエンハイムはカウンター錬成陣発動できるのか?
お父様はカウンター錬成陣のことを知っているのか?


あと、アルが意識が無いのはなんかの複線?

476作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 16:36:35 ID:Rgr9zYPC0
http://gangan.square-enix.co.jp/onthenet/ling_greed/grln_the_movie.html

グリードとリンまとめ
カッコイイ
477作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 16:50:33 ID:5JI4Dd3/0
ヒトラーさんまだまだ活躍しそうですね。
でももう戦えそうもないけど
478作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 16:54:15 ID:i5+meRB50
>>476
かっこええーー
479作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 16:54:45 ID:EguHkIzy0
アルの魂が戻らないのは、黒い触手に持っていかれたとき真理?扉?の前で肉体と精神に引かれてるんだろ?
次号当たりで魂と肉体再会する話あるんじゃ?
480作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 16:55:46 ID:IBC0ZB280
お父様を倒す秘訣をアルが見つけると思うね
481作者の都合により名無しです :2009/10/10(土) 16:56:46 ID:2z860DNk0
もしアルが戻って来なかったら人柱二人足りないんですが
482作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:02:20 ID:OjkMGusb0
グリリン格好良過ぎるだろ
アッツアツだぞ
483作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:07:22 ID:XNshvgtqO
「開かずの扉」って中央司令部正門と大佐の扉の事を掛けてるのかな
484作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:18:24 ID:SxEyB6y50
リザの背中にある練成陣ってなんだろう?14巻見て思った

あの傷ならスカーなら治せそうかな・・・
485作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:21:41 ID:LMkAX9sN0
あれは焔の錬成陣を暗号化したもの
大佐が既に解読しているので復元しても意味は無い
486作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:22:01 ID:lXTgp6uNO
人体錬成で死者は取り戻せない。
なら、金歯が目の前に賢者の石転がしたら?
中尉の魂が扉の向こうへ行く前に元の肉体に戻せれば…?
487作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:24:12 ID:lXTgp6uNO
いや、生きている者なら人体錬成可能なんだったな。
ならば、中尉がじわじわ死ぬまでに傷の無い肉体に人体錬成…?
488作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:24:42 ID:JREmNNhyO
>>483
…それだ…!
でも中尉には死んでもらいたくないよ!
唯一の希望は、来月号の鋼予告のあおりだけだわ。
「まだ泣くな!全てが終わる、その時までは!」
489作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:27:22 ID:XmLvVewl0
>>485
最初は大佐のパワーアップアイテムかと思ったけど、既に伝達済みだったのにはガッカリした。
490作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:33:01 ID:NRhMPThJ0
死んですぐなら一応可能なのは既にアルで実証済みなんだよな。
体も揃ってるし大佐さえその気になれば大丈夫だろう。
491作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:35:42 ID:LMkAX9sN0
アルは持っていかれただけで死んでないから可能だった
死んでたら何をやっても無理
492作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:37:14 ID:4KdTUGdD0
>>490
死んだら魂は消えるから無理だろ。アルは死んだ訳でもないし練成失敗のリバウンドで躰が持ってかれただけ。
493作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:38:53 ID:XNshvgtqO
>>484
なんでスカーが治療できる事になってるんだ
あの場にいるからにはスカーも何かやるんだろうけど
494作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:44:08 ID:/L8NPPaFO
来月の付録にイラストカードつくけど
人気投票回の扉絵は使い勝手がいいから何回も使い回されるんだろうけど
正直いって色とか微妙だから他のがいいw
495作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:48:36 ID:iFQPMhJV0
>>489
そしてパワーアップの必要など無いほど、本気大佐は外道に強かったな
流石に今回は不意打ち+多勢に無勢(しかも大総統より多少落ちる程度の超手練れ)で追い詰められたが
496作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:50:21 ID:4dJ2FClD0
それにしても、「ちょっと開けて、戻ってきてくれればいい」なんて
お手軽すぎる。ピクニックじゃないっての

本当に、「真理を見てきた」ということが
お父様には必要なんだな、と再確認はしたけど
497作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:52:20 ID:x886cQXC0
大佐はここで焼死体用の人体練成するんじゃね
498作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:54:19 ID:56vrYU6t0
アームストロング姉は死亡フラグたったな。
大総統が最後のコマの排水溝から進入してどーたらこーたら
499作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 17:57:58 ID:XxNahVrE0
オリヴィエねーさんは殺しても死なないだろう。
というのは冗談だが、バッカニア死んだからもう安全圏な気がする。
500作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:03:52 ID:5JI4Dd3/0
目のつぶれたヒトラーさんなら人間でも勝てるよね
501作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:07:27 ID:56vrYU6t0
腕折れてなかったら姉vs大総統見れたかも…
502作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:10:07 ID:zoRaklCpO
大佐とスカーは治癒系の錬金術使えないけど、大佐が扉開けば手パンでできそう
江戸の扉を開いた錬成陣を大佐はみてる、もしくは金歯が準備してるのかは分からないけど扉を開く準備はできてるんじゃないか?
503作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:14:48 ID:lXTgp6uNO
アル=魂はこちら側・体は扉の向こう
 
死人=魂は扉の向こう・体はこちら側
 
……なんだよなぁ
504作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:22:26 ID:4dJ2FClD0
>>502
ラスト戦の時などから、「専門外だが知識はある」という感じじゃない?
ハボに対しても、賢者の石で底上げしようとしていたから
全く治療できないわけじゃないのかもしれない

ただ、今回は石はないわけだから……
エドが自分の命を使って、治したことも聞いているだろうし
同じ方法を取る可能性もあるかも
ただし、自分ではなく、他人を治すことができるかどうかは未知の領域だけど
505作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:25:35 ID:lXTgp6uNO
金歯が石持ってそうだけどなー
506作者の都合により名無しです :2009/10/10(土) 18:26:22 ID:2z860DNk0
金歯が準備してあげるって言ってんだから通行料もくれるんじゃないか
だってどこもってかれるかわかんないのに
大切な人柱が心臓とかもってかれて即死したら意味ないと思う
507作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:32:39 ID:OjkMGusb0
扉の向こうに行くのはリバウンドの時だけだろ
死人の魂は何処にも無い

石借りて中尉の体を再構築すれば扉開く気がする
508作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:41:39 ID:AFDE7PBhO
大佐が手パンってなんかやだ…
509作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:44:56 ID:Aip5uSf2O
マスタングの開門イベントはエドのアル魂奪還と似てるな

・大事な人が死ぬのを拒否し、可能性に賭ける
(エド…身体を全部持ってかれたアル)
(マスタング…脅迫の材料として首を切られたホークアイ)

・倫理的に問題があると分かっている事をやる
(エド…禁忌とされる人体錬成を2度行う)
(マスタング…扉を開けば人柱が揃いアメ国がやばい)
510作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:45:38 ID:dk92wcna0
金歯の「ちょっと人体錬成して」って、
YOU、やっちゃいなYO!くらいの軽さだなw
511作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:46:53 ID:fc+vrOU80
>>508
とりあえず円を構築できればいいわけで
親指と人差し指でわっか作ったり
ジャンプしてその間に両足の裏をくっ付けてみたりとかでもいいのではないのだろうか。
512作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:48:50 ID:/L8NPPaFO
錬!成!

とうっ!
513作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:49:31 ID:n6cEENdVO
中尉はガンガン脂肪フラグたてまくったからな、やっぱりというか
リン組もそうだし長い間見て来たキャラが消えるのは悲しいもんだ
514作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:53:15 ID:XNshvgtqO
別に死ぬと決まったわけではw
でも事あるごとに死亡フラグ立ててたよな
むしろどうやって助けるのか気になるが、万が一の可能性も考えんといかんな…
515作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:56:06 ID:OjkMGusb0
>>511
真理見たら指パッチンする時に親指と人差し指で輪が出来るから陣無しで焔出せるのかな
仮に出来たとしても発火布つけるから意味無いだろうけど
516作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 18:58:12 ID:d+6aGOQr0
死亡フラグ立ちまくってるキャラって、
むしろ死なない法則の発動かも
517作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 19:04:32 ID:lXTgp6uNO
主要キャラ退場なら中尉あたりからいくのが妥当なのには違いない。
518作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 19:05:57 ID:RfQRvM7L0
あれそういえばメイって今どこにいるんだっけ?
519作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 19:21:37 ID:9zj2l0RjO
金歯って誰なんだ
お父様なのか
520作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 19:26:55 ID:n6cEENdVO
スカーが立会ってるからな、止めてくれたらいいが
521作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 19:33:16 ID:hG0L8AsIO
今日発売のガイドブックみたらリザの紹介に「罪を背負っても次の世代に幸福を享受させんと願う」て書いてた
イシュ語りの台詞、次世代のために、とか好きな時に死ねると思ってないってのも伏線だよな…
522作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 19:40:56 ID:JREmNNhyO
死ぬ死ぬ詐欺であることを願ってる。
523作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 20:53:48 ID:p1ssNEgU0
本当に大佐が放送局の方にいたらどうするつもりだったんだろう
プライド辺りが放送局に向かってるのか
524作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:00:27 ID:p1ssNEgU0
ってアル攫ったのと同じようにすればいいだけか
525作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:01:52 ID:fWysBGu+0
あれは人柱確定のみ送った感じじゃないかな
送ってから4人だと気づいてたし
526作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:02:32 ID:tKXY6T0CO
〉512
大佐が飛んで足パンしてる姿を創造しちゃったじゃないか

527作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:08:19 ID:sAgZL4RGO
金歯ってカラー出たことあったっけ?
銀歯かもしれない
528作者の都合により名無しです :2009/10/10(土) 21:09:49 ID:2z860DNk0
アニメでは金色に輝いてたぞ
529作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:56:41 ID:OMEej22l0
中尉とバッカニアさんとフーじいさんのご冥福をお祈りいたします
530作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:56:52 ID:pRNOpJ+UO
きっとリザ中尉の背中の入れ墨には隠しコマンドみたい情報が
載っていて…パワーアップしたマスタングは金歯&兵隊を全滅…
をさせる事はないな…
意外とスカーの
入れ墨のない方の腕とかが何かパワーアップしそうな予感
531作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 21:58:05 ID:fWysBGu+0
仮に今の状況でスカーが再構築を得てもあまり役に立たないだろう
532作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:01:15 ID:XNshvgtqO
隠しコマンドてw
まぁ…大佐にしろスカーにしろ今更パワーアップはないだろ
533作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:03:20 ID:/DJ8qygJ0
スカーが代わりに扉を開けておとんの所に行けば
錬金術封じは効かないから何とかなる・・・か?
そもそも代わる理由があるかどうかだが。
534作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:10:42 ID:0aFVNPys0
ブラッドレイは強すぎた割になんかあっけなさすぎたような・・・・・
ラースとしては「不老」ではないけど「不死」なのだろうか、一度も死んだこと無いけれども命は1つ限り?

ブラッドレイもどき達も確かに強いけれど、あいつらあれでも60歳くらいなんだよな
今までの数十年間どうやって生活していたのか、食事とかトイレとか風呂とか想像すると吹くwwwww
535作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:11:37 ID:OkQJ5LIb0
中尉まで死んだら結構鬱だな
でもやりかねない・・・
536作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:13:20 ID:n6cEENdVO
逆にスカーは扉開こうとする大佐を止めて欲しい
そのための伏線じゃないのかあの三人
537作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:14:20 ID:jqI7Zs+D0
>>534
どう見ても再登場するだろあれ
538作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:15:47 ID:fWysBGu+0
ブラッドレイは不老でも不死でも無い
最強の眼と身体能力以外は人間と同じ
539作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:17:16 ID:i5+meRB50
ブラッドレイは多分お父様の元に向かうんだろうけど
グリードが時間がどうたら言ってたから
むこうで再会してグリリンともう1回対決ありそうだな
その時は大佐もエドもみんないて最終対決になってそうだけど
540作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:25:45 ID:UEDY0SUY0
>>534
牛さんって結構キャラを死なせる時はちゃんと死なせる気がするから、
大総統はもう一つ見せ場あるでしょ。
奥さんとの直のからみがないわけないし。
541作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:27:44 ID:RfQRvM7L0
あの場にスカーがいることは何かしらの意味があるんだと期待したい
542作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:29:37 ID:cJuw5vYA0
なんか中尉って本当に瀕死なの?意外に彼女が根性見せそうな気が・・・。

ここで中尉死んじゃったらさすがに大佐かわいそうな気もする。やっぱり
大事な女性が目の前で殺されそうになったらうろたえるよ。人間なんだか
ら。頑張って華麗な回答を出してほしいもんだ。
543作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:33:32 ID:fVuHiA200
大佐の人生が悲惨すぎていっそ笑えてくるわ
がんがれマスタングがんがれ無能
544作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:35:25 ID:i5+meRB50
エド、アル、大佐、リン、スカー、中尉、ランファン、、とメインキャラはみんな悲惨だよ・・・
中尉をメイが助けてくれたらいいな・・・
545作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:35:31 ID:fWysBGu+0
少し前までは、もう味方に死者は出ないのではと
言われていたのが嘘のような流れだ
546作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:38:09 ID:ok15SDws0
量産型じゃないw大総統が最期お父さまを裏切ってリザを救いそうな気がする。
547作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:39:43 ID:i5+meRB50
>>546
ラースは人間に親近感を感じてるのは確かだけど
ホムンクルスのプライドを持っているからそれは無いと思うけどなぁ
548作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:40:13 ID:Fp7WScAL0

  ||||||
( ´д`)ゝ ブリッグズの峰よりすこし高い所へ  先に… 行ってるぞ…
549作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:40:45 ID:fWysBGu+0
バッカニアはいい男だった
550作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:41:18 ID:OkQJ5LIb0
牛さんはハッピーエンドにするような事言ってたけど
それって兄弟だけが幸せになるような結末じゃないよな?
551作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:44:36 ID:fWysBGu+0
世界が救われたらハッピーエンドって事じゃないのか?
味方の死者の数が多ければバッドエンドなら、ハリポタとかもバッドエンドだぞ
552作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:44:56 ID:fVuHiA200
>>547
でも、宣言しておいて自分ではマスタングに扉を開けさせなかったところが、今になって気になる
そして子どもひとりに対する怒りのみが、「憤怒」の真髄か?
実際はもっと憤怒を向ける相手がいるのではないか?
553作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:45:34 ID:cJuw5vYA0
でも「若者の時代がきている」見たいな事いってたしな・・・。

自分も一人の女性を愛したことがあるなら、大佐の気持ちわかりそう
だよね。大総統。次への世代に引き継ぐって選択を選びそうな気もする
554作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:46:14 ID:fVuHiA200
>>552自己レスだが分かりづらいな
エリシアに向けた怒りだけで、その憤怒を示すのは弱いと思う
強欲のグリードが謀反を起こしたように、
憤怒の矛先に反逆する事だって考えられなくはないと思ったんだ
555作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:47:50 ID:UEDY0SUY0
>>550
兄弟のどっちかがいなくなってもハッピーエンドにもできると思うし、
ハッピーエンド=全滅エンドとか、お父さま大勝利エンドがない
そんな程度に考えておいた方が…。
556作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:49:13 ID:hG0L8AsIO
今まで散々人間を殺してきたんだから最後まで良い悪役で綺麗に死んでほしいよ
それがリンの対比として捨てていけるブラッドレイだろ
ただ、夫人とは再会してほしいけど
557作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:50:16 ID:6mXN7LRB0
結局ブラッドレイが歳を取り、傷も回復しないのは、もともと1回分しかないって事なのか?
だとすれば賢者の石意味ないような。

単に良く見えるってだけかよ…。
558作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:51:52 ID:fWysBGu+0
命が一つしかないのはかなり昔に明言されていたと思うが
559作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 22:54:45 ID:TEmuShe50
リンは完全に乗っ取られなかったから魂が一つじゃないってことか
560作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:01:22 ID:4Ats6R2f0
グリードは大総統と一緒に落ちればよかったんじゃないか?
水中なら眼のよさも動きの早さもあんまり関係ないだろ、
561作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:01:33 ID:i5+meRB50
普通の人間は抵抗して死ぬ
ブラッドレイは抵抗したが身体が持ちこたえた
リンは受け入れた
562作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:01:38 ID:RfQRvM7L0
見捨てないのに仲間がどんどんいなくなる大佐カワイソス
563作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:02:03 ID:i5+meRB50
>>560
そしたらバッカニアの最後の願いが・・・
564作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:04:03 ID:n6cEENdVO
大佐が払う代価なんじゃないの
部下
565作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:05:38 ID:fVuHiA200
>>564
で、何を得るの?
566作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:06:24 ID:gpv5U8NyO
まあリンも2人しかいない部下の半分を失ってるわけで

ところでキメラさん達とメイどうした
半年くらい出番ないんじゃないか
567作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:07:21 ID:4Ats6R2f0
大佐は錬成陣を描くものが無いきが、
それは向こうで用意するとして、
大佐は素質はあってもエドやアルや師匠と違って、人体錬成を研究したことは無いんだから、
即興でやれといわれても、やろうとしてもやれないんじゃ?
568作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:07:53 ID:UEDY0SUY0
>>565
ミニスカ
569作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:07:56 ID:6mXN7LRB0
そういや賢者の石注射される時、破壊と再生を繰り返したってあったがそれか。
グリリンの例があるからある意味失敗だよな。

まぁあれで再生出来たらもはや誰にも勝てないが。

あと毎月40p位じゃ足りないよ! 60p以上にしてくれ!
570作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:09:47 ID:fWysBGu+0
60pにして作者過労死して未完になったらそれこそ悲劇じゃないか
571作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:10:53 ID:xYGacFdP0
大佐はわざわざ手を中尉に向けなくても発火できるんじゃないのかね
572作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:11:14 ID:6mXN7LRB0
ふと思ったんだが、アルはまぁ体全部だからいいとして、
エドの場合欠損した部分色々手術してるから、そのまま手足戻ってきてもくっつくのか?

また人体練成でも体の一部なら可能ではないだろうか。
573作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:12:09 ID:6mXN7LRB0
手袋破られたら使いないって分かってるんだから、甲に刻んでるとかしてたり。
574作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:13:42 ID:UEDY0SUY0
>>572
人体練成の肝は魂の件でしょ?
医療系の錬金術なんて体の一部の練成以外の何物でもないんだから。
まあ、医療系でも賢者の石を使わずにどこまでできるか知らないけど。
575作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:17:40 ID:bGNrZP6jP
今月ホーエンハイムをじっと見るめる
お父様が何気に可愛いと思ってしまった。
576作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:18:56 ID:4Ats6R2f0
金歯は扉開いてなかったのか、
577作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:20:05 ID:6mXN7LRB0
エド、アル、イズミクラスなら手足位練成出来そうなもんだが。
ただ練成しつつそれを移植するってのは無理があるか。

材料と手足なり欠損している人をまとめて練成陣にぶち込めば出来るかもしれんが
さすがにその場合通行料がいるか。
578作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:45:55 ID:gpv5U8NyO
「人間の手足」なら錬成できるけど、
「エドの手足」は難しいんじゃないか?
エドのっつーか、特定の個人につなげて動かせるような手足っつーか
579作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:49:31 ID:4dJ2FClD0
>>567
ヒューズの葬儀の時
「頭の中で、人体練成の理論を組み立てている自分がいる」って言ってるし
思うに、できるできない、やるやらないは別にしても
錬金術師は誰でも、一度は人体練成に興味を覚えるとか、あるのかもしれない

用意するというのは「材料と練成陣」だろうけど
人の練成陣を使うとなると、きちんと理解しないと術は発動しないよね
相応の力量のある錬金術師でないと、やっぱり無理だろうな
580作者の都合により名無しです:2009/10/10(土) 23:50:00 ID:VSjCWsLHO
>>565
だいそーとうのちい
581作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:07:47 ID:ad3rcc9e0
>>580
仲間を代価にしてまで増田はそれを望むかね
582作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:09:34 ID:rhLnD8eN0
でも仲間を助けたら国家の危機だぞ
583作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:13:00 ID:THTDK4t8O
まだプライドピンピンしてるよなあ
どう絡んでくるんだ
584作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:18:26 ID:EJoU7N0HO
プライドはもうお父さまと一緒に消滅するんじゃないか
585作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:18:43 ID:fms0DK8q0
中尉はブラッドレイに切られたときのランファンみたいになるのでは
586作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:19:29 ID:tEvOotPj0
やっと読めた
中尉いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
死ぬの?中尉死ぬの!?


この展開は予想できたが当たらないで欲しかった



587作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:32:48 ID:bMlHsoDW0
ファンブックに登場したあの人は人柱要員にならないの?
588作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:35:59 ID:rhLnD8eN0
あの人は本編じゃないから無理だろ
589作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:38:40 ID:hHAysKKp0
「番外編にしか出てないからいーや」
おいおい、お父様やる気ねぇな
590作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:39:38 ID:rhLnD8eN0
それに中央にいないと転送されないっぽかったし
591作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:43:30 ID:XXioIxs50
>>581
仲間ってか恋人?
でももう一度用意された見せ場だとおもって頑張れマスタング!!
592作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 00:47:40 ID:ZZd3WS6QO
金歯かっけえ!
セリムがお父様を食べてラスボスになると思っていたが、
ここにきて俺の中の金歯の株が急上昇したし、金歯がラスボスでいいよ。
593作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:01:56 ID:EJoU7N0HO
アルは転送される時血印が分解されて大丈夫なのかと思った
594作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:03:20 ID:Pyq2gpdb0
あと8話で終わるのかな
でもアニメ化決まる前はもっと早く終わる予定だったようだし
これでも延びてるんだよな・・・すごいな牛さんは
595作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:04:13 ID:LNlGN/aaO
>>452ワロタ
596作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:04:14 ID:rhLnD8eN0
>>592
金歯はあの態度がステキ
君はこちらの駒に過ぎないけどそれが何か問題でも?
的な感じの
597作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:08:44 ID:6hBL9SLaO
金歯のノリが総じて軽いw
この話が25巻の頭に来るんだよな…
598作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:11:39 ID:EFPPRPGbO
ガイド3書き下ろし漫画によると、鎧に定着したばっかの頃、
川に落ちて中まで水浸しになっても、血印無事だったよ
何年かしたら乾いて消えそうなもんだし、
中に猫や女入れても引っ掛かれたりしない不思議

バリーのより運がいいというか、物語の進行上仕方ないというか
599作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:48:56 ID:1q12ktTH0
アニメでも第3話くらいでエドが組み手やりながら川に蹴り飛ばしたくせに
ラストあたりであいつは水にぬれると血印が!とか言ってて混乱したな
600作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:51:11 ID:Pyq2gpdb0
>>599
それってあの偽者ハガレンだろ
601作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:53:33 ID:AYjH3gqSO
ラストをホムンクルスのことだと思って混乱した
602作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:57:48 ID:K/E1sBPF0
>>580
そんなものよりリザたんが大事な人です増田は
603作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 01:59:16 ID:Pyq2gpdb0
>>602
リザが大切なのは分かるけど、国民全員の命より?
だとしたらちょっとガッカリだ
大佐がどう切り抜けるか期待している
604作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:01:18 ID:8STUPUDk0
>>599
一期厨はあのキモイアルスレにでも引き篭って出てこないでくれ
605作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:15:44 ID:XXioIxs50
>>603

そうだよな。悲観的なことばかり言わずにどう大佐が切り抜けるかにwktk
するべきだな。
606作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:16:38 ID:iuo5cpiNO
まあ大佐には扉開けてもらってかつ「手パンで中尉治したぜ!金歯も倒して次は親玉だ!」ってぐらいしてもらいたい

まあお父様倒せば扉開いても問題はないだろうしそういう心意気でいってもらいたい
607作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:17:57 ID:W2R2woHzO
>>602
いやそれ
ヴァナタの話とヴァタシの話
ごちゃまぜになっチャッタブルよ

ヴァターシは扉の話してナッブル!
608作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:26:00 ID:68LHLvj30
大総統養成所みたいに、人柱学校でも作っておけばよかったんじゃないのか?
環境に恵まれなかった奴の中にも素質のあった奴は居るだろう。
609作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:34:51 ID:Vk/z38iX0
ラスボスはお父様かプライドだと思ってたけど、今号読んだらグリードもありそう
「こっちの予定までまだ時間がある」ってセリフが意味深だ
610作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:38:46 ID:wOAfNBFA0
今月号のお父様を見て、コレを思い出した。
             ___
          ,. '´     `ヽ
        /          ハ
         |           l
         __!       ___, |  _
.      /  ',  ┬代fフ│ l ̄  \
      し-、 ヽ ヽ二´ノ ./   __)
        /丶__  / r'´ ̄
    / ̄丁        /
.     |    、         /
     \   ̄ハ     /
      .ヽ-' /   /
          .(___/
611作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:53:24 ID:Pyq2gpdb0
グリードはお父様の計画を阻止すべく何か企んでるんじゃないか
612作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 02:57:51 ID:D2n27YRa0
グリードの目的は世界の主だからなあ
お父様の計画に便乗して自分が主になるための
仕掛けをしてるんだったりして
613作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 03:21:03 ID:AYjH3gqSO
正直死亡フラグにしか思えません
614作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 03:31:10 ID:zUL0zcz40
どうせなら血印の上に鎧の一部使ってカバーつけてしまえば最強じゃん とか考えてしまう

そもそも、アルの視界って何処基準になってんだろ?
鎧の目の部分か、血印辺りなのか
615作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 04:08:39 ID:HSTk/gwX0
アルは体を取り戻して内側から扉を開ける
616作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 04:52:09 ID:P+lELrsYO
おいおい一体金歯って何者なんだ
617作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 05:09:34 ID:FTaSKM590
大総統って考えてみれば設定的に童貞なんだよな
そして童貞のまま死んでいくのか
ううう・・・
618作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 07:12:25 ID:ZWbX4HI4O
今まではホークアイのために開門→必然的に国崩壊ってなると思ってたけど
あえて罠に嵌まってお父様をみんなでフルボッコ…って展開でも良いのかも、
って思うようになってきた。
うまくいけばお父様倒せてホークアイも一命を取り留められる。
619作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 07:22:07 ID:ZMh0BvqaO
展開的にはそうなるんだろうが、もし上手く行かなければ増田のせいで国民犠牲になる
それをわかってて敵に脅されてリザのためにやっちゃったら、大佐はトップになる器じゃないなって話だろう
難しい選択だが、オリヴィエなら絶対に屈しないだろう
620作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 07:33:37 ID:AIQAd7BaO
ほう、では部下を見捨てる大佐であれと言うのかね
621作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 07:38:03 ID:ltFa5v40O
日食の日に国土錬成陣を発動させる為に必要な5人の人柱たち…
エド・アル・イズミ・ホーエンハイム・マスタング(候補)…

んで仮にお父様の思惑通りに発動したとして…どうなると思う?
622作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 07:46:48 ID:ltFa5v40O
仮に国土錬成陣が発動したとして…
予想…
1・アメストリア全体がお父様のエリアとなり国土内なら自由に行動できるようになる。
2・アメストリア全体をホムンクルスたちだけの為の国にする。
(今存在しているアメストリア国民は全員
賢者の石となりホムンクルスを創造する為の原材料となる)

3・…その他

どれかなあ〜?
俺は2なんじゃないかと思うんだが〜?
623作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 07:46:55 ID:kkO9/kvc0
で、ホーエンのカウンターが炸裂?
624作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 07:56:37 ID:ltFa5v40O
そう。ホーエンハイムのカウンターは
おそらく国土錬成陣の一角を崩す何かしらの仕掛けなんだと思われるが〜…

んで今の錬金術師たちが錬金術を使えるのは実はお父様の体内の賢者の石の力をアメストリア全体にあのパイプを使って供給していたからだと思うんだが〜…その事とスカーの兄貴が「この国の錬金術はおかしい」という
研究の成果とスカーとシャオは普通に使える錬丹術との関係にも何か謎説きがあって
…最終的にはお父様を倒す手立てにはなりそうだよなあ〜

んでシャオもこの国の地面には得体のしれない気配を感じるうんぬん言ってたし…
625作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 07:58:46 ID:eX+jx3pYO
アメストリスだよ
626作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 08:03:43 ID:zEiua8eB0
よく「何でグリリン、ブ男にならねーんだよ」とよく言われてたけど、
今回の展開を見るに、今まで出来なかったということなんだろうか。
それが今回リンとグリードの融合が進んで出来るようになったという感じ?
627作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 08:05:03 ID:ltFa5v40O
おそらくシンの国に錬丹術を伝えたのは
ホーエンハイムなんだと思うが〜ホーエンハイムの永きに渡る放浪の旅でのノウハウがお父様を倒すきっかけにはなるんだろうなあ〜?
ん〜む…
そもそもお父様=フラスコの中の小人は
フラスコの中でしか生きられなくて外にでたら死んでしまうというのが伏線になってそうなんだよなあ〜
お父様はどこでも移動できる事を夢見てたとか?(^_^;)…
628作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 08:18:12 ID:ltFa5v40O
最終的にはお父様とホーエンハイムは仲良く真理の扉に吸い込まれてアメストリス
には平和が訪れそうだな…
ん〜む〜(´A`)
んでエドとアルは無事に身体が元通りには
なりそうだな…
ホーエンハイムが父親として息子たちに
自身の賢者の石でも使って施しをしてやりそう…
629作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 08:29:36 ID:UVv9PHO70
なんだよこの展開…。
もはやマスタング主人公じゃん。
リサがヒロインで。

23巻以降ずっとマスタングのターンでエド脇役になってるw
630作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 08:31:45 ID:6hBL9SLaO
いやいや先月と今月の少年主人公はもはやリンだったぞw
エドも最後に活躍するよ…多分
631作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 08:43:41 ID:AIQAd7BaO
最後に活躍して締めるのはエド兄弟だから先にリン達や大佐達が目立ってるんだろ?
632作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 08:43:58 ID:Y8o79QMgO
大佐「あのさあ、なんで二択なわけ?」
633作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 08:47:40 ID:7dyiwxes0
少年主人公って言っても少年3人しかいないんだよなこの漫画…

>>476
URLがグリリンザムービーでなんかワロタ
634作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 09:00:27 ID:UVv9PHO70
だって作者が筋肉中年親父スキーなんだもん。

635作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 09:26:51 ID:g77W9EKUO
すまん。
これまで年末調整って何があったっけ?
1回目がヒューズ死亡で、あとがわからん。
636作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 10:05:14 ID:XWgwh4nY0
>476
求めるものは・・・
すぐ行き倒れる


wwwww
637作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 10:22:01 ID:Ir2EwMRq0
>>629
作品名で毎回自己主張してるからええやん。
638作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 11:05:16 ID:eX+jx3pYO
>>632 wwwww
639作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 11:06:51 ID:qq2TKFTCO
お父様は誰にどうやって作られたの?
640作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 11:09:07 ID:Cvlm+xN90
クセルクセスの錬金術師が
ホーエンハイムの血液などを材料に
偶然作りだした
641作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 11:50:53 ID:ZMh0BvqaO
先月今月は確かにリンが主役に見えた
リンの頬にランファンの涙落ちるとこや再生しながら無力を悔いるとこ、覚醒も泣けたよ
大佐は来月以降、エドアルは最後を締めるんだろうな
鋼はエドが主役だけど、大佐やリンなど主役で使えるクラスが脇役だから面白い
642作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 11:53:56 ID:Lsvc610L0
>>637
確かにw
643作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 11:58:40 ID:2V065Z5L0
夫人の状況を知って憤怒覚醒って無いのかなぁ
城に入っちゃうみたいだから合えないと思うけど最期には会って欲しい
644作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 11:59:05 ID:cqBBJ/310
凄いにわかで申し訳ないんだが
スカーの錬金術ってあれは何かと等価交換してるの?
645作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:01:46 ID:jNPo2boA0
>>644
バッテンは分解してるだけだから等価交換は不要。
646作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:15:56 ID:cqBBJ/310
>>645
なるほど。
トンクス。
647作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:17:29 ID:uCaiOVtwO
分解したら何かが増えないと等価交換じゃないのでは?
648作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:20:53 ID:AYjH3gqSO
分解されたからって何かが減ってるわけじゃないから増えないんじゃないか
分解されたものはそのまま残るんだから
649作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:21:39 ID:ZMh0BvqaO
理解分解再構築の分解で止めてるんだよスカーのは
それにスカーのは錬丹術が入ってるからアメストリスの錬金術とは形態も異なる
650作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:23:52 ID:jNPo2boA0
>>647
残骸がそのまま残るんだし、石を砕いたり、魚を捌くようなもんだろ。
仮に魚を水やらタンパク質やらカルシウムやらに分解しても、材料が残るだけだ。
651作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:24:57 ID:cqBBJ/310
なるほど。
色々詳しくスマソ。親切にありがとう。

ちなみにエドの刃みたいなのとかは何と等価交換してるのですか?
652作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:25:39 ID:jNPo2boA0
>>651
アレは自分の装甲を薄くして、その分伸ばしてるだけだろ。
653作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 12:31:13 ID:cqBBJ/310
>>652
なるほど。
いやぁ。色々本当にありがとうございました><
654作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 13:12:10 ID:fHDOUs6t0
大佐が死んで柱が足りなくなる可能性は?
655作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 13:13:09 ID:tEvOotPj0
てか大佐死亡フラグあったけ?
656作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 13:32:41 ID:ncuJmfmc0
アルはどうやって身体を取り戻すんだろう
今恐らく対面中だよね
657作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:21:26 ID:uCaiOVtwO
おそらく鎧の中に肉体をいれておけば、半分戻ったようなものだ
ここからは推測だかその状態でしばらく過ごせば
周囲の人間も慣れてくると思う
658作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:25:10 ID:4NkTjis60
日本語でおk
659作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:31:32 ID:uCaiOVtwO
ブルックスだっけ?で鎧の中に人が入って
アルフォンスの振りをしていたみたいな感じのこと
660作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:37:05 ID:yi5KfuHD0
いやわかんねぇよw
661作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:40:28 ID:UKVqpjaV0
ブルックスって誰だよ、ブリッグズ兵(北方兵)の事か?
662作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:42:57 ID:s+Y4q8rp0
>>640

偶然つくれるようなモノなの?
都合よすぎ
663作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:43:05 ID:Ir2EwMRq0
コーヒー飲むならブルックス
664作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:46:24 ID:wXLAfJ810
>>663
東方司令部のまずいコーヒーだろ
665作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:48:42 ID:uCaiOVtwO
たぶんおれがいいたいことは
肉体は戻ったけれど鎧が好きだから鎧に入ってます
ってキャラを演じることで
周囲の人間を安心させることができるってことだろうな
666作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 14:51:10 ID:UKVqpjaV0
あのガリガリアルじゃ鎧着ても動かせないような
それに周りの人は大抵事情を知っているから鎧を着てもしゃーない
667作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:01:23 ID:hxMeUUG70
>>662
作りだされないと鋼の錬金術師という物語が成り立たない。
お父様がいなけりゃクセルクセス国が生まれる事も無いし、国家の陰謀も何もない。
物語の前提条件に今更突っ込まれても。
668作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:06:31 ID:Sig3kp170
錬金術は台所で発生したっていう話も合ったし、今更そんな都合どうこう言われても困るよな
669作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:12:08 ID:s+Y4q8rp0
そうなんだけど
根本だからこそ説得力がほしい・・・
670作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:15:03 ID:Pyq2gpdb0
錬金術から偶然生まれたホムンクルスが人間の国を乗っ取るところから物語が始まる
これに説得力を持たせようとしたら、もっと前から話を進めなきゃいけないぞ
671作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:16:27 ID:s+Y4q8rp0
魂を練成するなんて無理だって結論主人公
だしてなかった?
672作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:17:36 ID:UES21f4xO
>>662
都合よすぎって偶然ホムンクルスが作られたから
今アメストリスで大変なことが起こってる訳で……
673作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:30:47 ID:BsSSmzde0
NGID

ID:Pyq2gpdb0
674作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:32:31 ID:UTIT7XXg0
別にその人、的外れな事を言っているようには見えないけど
675作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:38:32 ID:UTIT7XXg0
>>671
死んだ人間の魂の錬成は不可能。
アルの魂は扉の向こうに持っていかれただけで存在はしていたから引き戻せた。

お父様に関してはそもそも人間じゃないし、
作られたのか扉の向こうから持ってきたのかも不明。
676作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:40:14 ID:SJivGaUB0
25巻のカバー裏の背表紙はバッカニアとリザさんに決まったな

いっその事37564でもいいな
677作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:44:18 ID:gc95hzSyO
単行本派なんだけど本誌じゃ何話までいってるの?12月発売の24巻に入る?
678作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:45:39 ID:UTIT7XXg0
100話
679作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:47:23 ID:CGGDPStd0
現在100話で今回の話は24巻の最後に入ると思う
680作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:48:02 ID:oqlM/r/bO
大福としいたけマンとポークアイが合体して肉まんになってほしい
681作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:48:57 ID:THTDK4t8O
もうリン主人公でランファンヒロインでいいよ
682作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:49:32 ID:HvDFJS+m0
最近、中尉の胸が大きくなった気がするんだが気のせいだろうか?
683作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:51:24 ID:6hBL9SLaO
フー爺さんとバッカニアは死亡確定が100話だからやっぱり25巻の背表紙かな
684作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:55:00 ID:4bZYokaq0
「人間原理」をググるといいよ >もめてる人
685作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:56:58 ID:gc95hzSyO
>>678
>>679
ありがとうございます
楽しみ!
686作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 15:59:37 ID:ZMh0BvqaO
24巻は99話までじゃね?
今月のは25巻だよ
単行本派には一番気になるところで引きだw
687作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:26:08 ID:cqi7uHh4O
最近ウィンリィの存在忘れてた
688作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:26:11 ID:W4uK3WxI0
アルは身体を鎧に入れとけばいつの間にか戻る発言や
ブルックスがてきとー過ぎて冴えてるな
ID:uCaiOVtwO
689作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:27:12 ID:S40xgKXe0
そういやハガレンって3800万部いっていたのな
前見たときは3400万部だったのに
690作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:32:33 ID:Tm95ydV6O
お父様ってあれだけ丁寧に計画たててなんかやろうとしてるのに、
なんで人柱は準備してなかったんだろう?
国家錬金術制度がそれに違反してたのかもしれないけど、
偶然に任せすぎだろ。
691作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:34:10 ID:Tm95ydV6O
書き間違えた
×違反してた
○当たる
692作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:34:27 ID:Pyq2gpdb0
>>689
FA始まってから1冊20万部×23で460万部売上げ増らしい
アニメ本スレにソースあった
693作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:35:31 ID:Sig3kp170
黒歴史か知らんけど、PS2だか外伝の話で人体練成してたよな?
あの人柱は使わないのか?w
694作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:38:30 ID:qhoNW+Sa0
>>693
黒歴史とか言う以前に、
本編未登場の外伝の登場人物が、実は本編の真犯人だったってミステリーはダメでしょ。
695作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:42:34 ID:aeI2rEpj0
>>690
スカーがごっそり国家錬金術師を殺しちゃって足りなくなったんじゃない?
696作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:44:39 ID:FXvTpqfRO
前に、牛小屋で牛さんが、「最終的にマスタング大佐は少将になります」的な事書いてたから、
かなり前から、マスタングは殉職、二階級特進で少将になると思いこんでたけど。
一期アニメの水嶋監督(字あってる?)も、アニメの制作と最終回を振り返るにあたって、
「本来ならば、マスタングは死ぬべきですが、映画があるのでああいう形で残しました」って事言ってたし。
アニメ作る時に、牛さんは最後までストーリーを制作側に教えてるって、言ってたから、
あの水嶋監督のコメントは、牛さんから提供されたストーリー的には、
マスタングが最期死ぬって事を知ってるから出たものなのかなぁ…と。
考えたら、マスタングが目指してる国家の在り方には、その意思をかつての部下達が引き継げばいけそうだから、死んだとしても、牛さんの言う前向きなラストになる。

なので、私の予想としては、中尉はどうなるかしらんが、大佐は確実に死ぬ。
697作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:49:01 ID:K/E1sBPF0
本来ならば〜の発言は水島本人の考えなんじゃねくて?
私としては増田は死ぬべき^^みたいな
698作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:49:01 ID:R4wvz1+j0
>>693
金歯が「たった5人の人柱も揃えられんのか」と言っていたから、
人柱調達係の軍上層部が、予想外に無能だったという事かと。
699作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 16:49:44 ID:R4wvz1+j0
おっと>>690だった
700作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:37:55 ID:lKoDBndH0
>>696
同意
俺的には大佐と中尉どっちもレジェンドになればいいと思ってる
あの二人は好き合ってたとしてもイシュヴァールの過去がある限り報われない
701作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:38:01 ID:gpflrvWIO
今日のアニメ二期の総集編みたいな話も、原作であったの?
702作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:39:19 ID:R4wvz1+j0
無い
703作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:43:43 ID:iYxcnCYY0
>>701
ないないw
ただのつなぎでしょう。
704作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:43:52 ID:a0OH33QA0
アニメの酒の銘柄が「STRAY DOG」だった
705作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:45:13 ID:9wBQR92CO
扉を開けたら大佐は何を持っていかれんだろ?片目かな?大総統になるフラグか?映画版で眼帯だったよね?
706作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:46:04 ID:R4wvz1+j0
扉を開けたら国家の危機になる事がわかっているんだから
むしろ大総統失格フラグだろ
707作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:51:03 ID:tTGVgt0O0
>>705
他の連中と重複する部分ではないんじゃね?目は盲目の〜であったし。
つか金歯が賢者の石を代償用に出してくるかもしれんし
708鳳凰少尉 ◆59aQN0BDEg :2009/10/11(日) 17:55:24 ID:wqTlYQdUO
>>707
重複しないならアルが全部持ってかれた意味がわからない。
709作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 17:57:34 ID:qhoNW+Sa0
>>705
今回の事でマスタングが開けるなら、
通行料は金歯が持ってる賢者の石があるから何ももってかれないだろ。
710作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 18:26:59 ID:e1A1ddkIO
賢者の石の材料が生きた人間なら

なんでイシュバール人殺したの?
711作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 18:28:49 ID:2V065Z5L0
>>710
血の紋を刻む

あと皆殺しってわけじゃなくて捕えて石にしたり人体実験とか色々やったぞ
712作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 18:28:54 ID:R4wvz1+j0
国土錬成陣に必要だから
お父様は別に賢者の石を量産したいわけじゃない
713作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 18:30:52 ID:jNPo2boA0
>>710
錬成陣の要となるところで、血を大量に必要としていたからだろ。
それがたまたまイシュバールの集落があった場所。
錬成陣に使いたい物と、賢者の石の材料に使いたい物は別ってこと。
714作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 19:21:25 ID:nsbOTC540
>>701
えー、鋼まで総集編かよ

ある目的のために、一つの国を作って、周囲の国の国土も奪って
国土練成陣に必要なまでにして、と……
しかも、二百年ほどはかけるんだっけ?
方向性はともかく、根気強いというか、辛抱強いというか
715作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 19:52:59 ID:dX274MVp0
>>714
死なないから時間の感覚が違うんじゃないか
716作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 20:28:13 ID:1pVjlOvi0
2クールで半分消化し、残り3クールあるからこっからはペース楽になるからな
ブリッグス編前にスタッフ休ませたんだろう
717作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:29:04 ID:W2R2woHzO
>>696
牛さんのその発言は、もしかしたら
増田が特攻隊みたいなことして
死んだあとに得たものだったりして(小将になります)

718作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:32:55 ID:dPCY/5tT0
水島がマスタングは死ぬべきだって思っていただけなんじゃないか。
1期アニメで原作のネタバレを禁止されていたのなら、
当然そのインタビュー中でもネタバレはしていないと思うが。
719作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:54:13 ID:uVkoubHT0
じゃあアメストリス次の指導者は筋肉の姉ちゃん?
720作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:56:00 ID:MEUZtdyi0
>>717
だから殉職=二階級特進って意味だろ?


これまでの鋼における12月号年末調整の歴史を見ると
・ヒューズ死亡
・ハボック退役
と来ているわけだが。

ここに来月号でホークアイも加わってしまうのか否か。
721作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:59:13 ID:oqlM/r/bO
自分もまた中尉と見せかけて大佐になりそうな気がするんだよな……
722作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 21:59:22 ID:K4NA2ttyO
>>720 ななななんだってーーー
723作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:00:57 ID:dPCY/5tT0
だが人柱が今すぐに必要な感じだったじゃないか。
少なくとも大佐は今の段階では死なないと思う。
死ぬとしても扉を開けた後になるんじゃないかね。
724作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:02:26 ID:6hBL9SLaO
中尉はともかく大佐は今は死なないだろ
つーか人柱揃わないと話進まないから大佐は結局扉開けるか…?
725作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:03:38 ID:Pyq2gpdb0
>>720
リンのグリリン化もなかったっけ
あれも結果オーライだったけど当時は衝撃だったぞ
726作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:05:03 ID:0+84zsEe0
中尉が死んだら何を楽しみにこれから生きればいいんだよ・・・
727作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:06:12 ID:EJoU7N0HO
中尉は物語的に死ぬようなキャラじゃないだろ
皆が死ぬ死ぬ言ってるのが不思議だ
728作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:09:50 ID:swpFAREk0
クーデターが失敗したら、首謀者が死んで二階級特進は無いよな。
成功したら、大佐死亡で二階級特進。
でも、失敗でも、旧勢力側が適当にごまかして殉職扱いにすることもあり得るな
クーデター失敗で大佐が取り込まれて出世も、成功で出世もあるな。
つまり、なんだかわかんねー。
729作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:10:34 ID:dPCY/5tT0
つまり、作者は話を切る所が上手い
730作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:15:09 ID:6hBL9SLaO
もしこの話が単行本の最後に収録だったら、単行本派は4ヶ月生殺しだったのにw
731作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:19:05 ID:EOLdZDmJ0
>>730
読んだ瞬間、血が凍りかけた俺のような人間がいるからな
生殺しじゃ済まないかも
732作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:26:59 ID:yI0FnNrPO
スカー兄もいろいろ極めたおかげで実は人柱に近い存在で、その腕を受け継いだスカーがなんか行動にでるとか…
733作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:30:07 ID:2N5+++eJO
どーせ死ぬ死ぬ詐欺だろ
作者の性格から考えて中尉殺すとは思えん
734作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:33:10 ID:dPCY/5tT0
チョイ前までは今後味方側の死者は
もう出ないという意見もあったが、結局新たに2名出たわけで。
735作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:44:28 ID:bBvu1yOz0
大佐の錬金術のメリットは地面や壁に手をつけることなく発動する攻撃速度だと思っていたが
急に弱くなったようなw
736作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:44:43 ID:K7RVoA8AO
どうでもいいけど大佐が二階級特進したら中将じゃないの?
737作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:46:04 ID:L68og36C0
大佐→准将→少将
738作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:46:35 ID:AIQAd7BaO
中尉死ぬような切り方されてない気がしますがどうでしょうね
首切られたなら血が吹き出すはずですが
739作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:48:35 ID:K7RVoA8AO
ああ准将ありなのか
日本軍を基準に考えてしまった
日本軍には准将ってのはいないんだ
740作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:48:36 ID:OVEjNBJ70
中尉は死ななそうだが代わりに大佐は死にそうだorz
741作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:48:59 ID:UVv9PHO70
大佐もうやる気ないんじゃね?
742作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:49:08 ID:4NkTjis60
大総統は腹刺されて目潰れて銃弾肩に食らってるけどまだまだ元気に暴れそうだな
再生能力無くても化け物すぎる
743作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:50:27 ID:iYxcnCYY0
大佐死亡で中尉片目失うとか。
744作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:54:44 ID:UVv9PHO70
うーん大佐か中尉死んじゃうと、エドアルが元の体に戻ってもいい終わり方出来そうもないな。
バッカニアとフー爺さんは、マルコー+賢者の石で助かるんじゃないかな。
745作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:55:22 ID:EJoU7N0HO
大総統はフーさんバッカニアの犠牲の為にも今回で仕留めてほしかったなあ

グリードともう1回対峙するならそれはかなり燃えるが
746作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:55:50 ID:AlpqqYQ40
うん中尉はどう考えても死なないと思う。100%生き残ると思う。間違いなく
747作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:56:52 ID:8f57FXUa0
大総統は夫人と再会するまで死なせないだろ
748作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:56:59 ID:6hBL9SLaO
>>744
バッカニアとフーは流石に無理だろ…
749作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:57:05 ID:EJoU7N0HO
>>744
フーとバッカニアが助かるなんてお前はこの漫画の何を読んできたんだ
750作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:57:09 ID:K7RVoA8AO
いちいち死んだ人を可哀想とか言って生き返らせてたらキリがないだろ
賢者の石は使わないって決めたんだから誰が死んでも使わないんだよ
751作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 22:57:39 ID:dPCY/5tT0
そもそも賢者の石でも死者蘇生は無理
752作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:00:58 ID:AYjH3gqSO
だからこそあそこでリンがボロ泣きしたわけで
753作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:01:16 ID:uVkoubHT0
>>747
ヒューズだって死に際に家族に会えなかったのにな
754作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:04:17 ID:dPCY/5tT0
ヒューズみたいな幸せな家庭は死に際に会わせないやり方もアリだと思うけど、
大総統のような色々と歪んでいる家庭は最後に合わせた方が引き立つと思う。
755作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:09:02 ID:8f57FXUa0
ヒューズと大総統じゃ全然キャラ性も立場も違うだろ

ヒューズは死に目に会わせないどころか、相手に最愛の人に化けられるから死に際が引き立ったのであって
大総統の死を引き立たせるためには夫人と再会したほうがいいだろうな
756作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:11:01 ID:LRkKM1+10
グリリンかっけえ
757作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:12:06 ID:EFPPRPGbO
で、プライドが金鰤にしめした感情と飲み込んだ意図はなんだったんだ

ガイドブック読むと、勝手な解釈なのか公式設定なのか分からなくなって、
かえって混乱するところもある
758作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:12:56 ID:UVv9PHO70
いやまだ虫の息だったらって意味で、死んでたら勿論無理だって。
もっとも次代の若者のために犠牲になるってアームストロング少佐も言ってたからあそこで
犠牲になってこそ意味があるとは思うけどね。

759作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:14:08 ID:AIQAd7BaO
大佐が死ぬなら中尉も死ぬでしょ
この二人なんでどちらかが死ぬような予想になってんの
760クックル ◆MelonSD/Gw :2009/10/11(日) 23:14:46 ID:rP5LoDS20 BE:1293681986-2BP(2222)
あたまわるいな
761作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:14:59 ID:Pyq2gpdb0
>>759
どっちが死ぬかはわからないけど、
何で2人が必ずセットになるのかの方が意味がわからないw
762作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:20:17 ID:2dyw4tAc0
>>659
最期死ぬは頭痛が痛い
763作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:20:54 ID:iYxcnCYY0
>>
死ぬことで過去の罪を償う人と
生き残ることで背負い苦しむ人

なんとなく、牛さんなら書きそうなきがする
764762:2009/10/11(日) 23:21:28 ID:2dyw4tAc0
ごめん間違えた
正しくは>>696
765763:2009/10/11(日) 23:22:02 ID:iYxcnCYY0
アンカ付け忘れた
>>759さんへのレスです
766作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:26:16 ID:XlSAbYiJ0
>>759
そこはアルの口調で言ってくれないかな
767作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:47:31 ID:nsbOTC540
>>720
どっちも大佐絡みのキャラじゃん
これで、中尉もってなったら、恐怖だな
768作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 23:54:06 ID:jh7gWHqn0
>>763
死んで罪を償う人なんて鋼にいるか?
牛さんは「働かざるもの食うべからず」がモットーな人だから
そんな考えかたはさせないと思うが

実際序盤でも自己犠牲を否定してるしね
769作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:00:04 ID:dsr74hsO0
>>735
今回の敵とは相性が悪かったな
770作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:01:49 ID:SBy41Xqj0
大佐も中尉も死ぬべき・・・とかは自分も想わないかな。少しデリケート
な話題になるけどじゃあ第二次世界大戦で従軍した生き残りのおじいさん
達はみんな罪を償って死ぬべきなの?そうじゃないよね。みんな命からがら
帰ってきて必死で生きて命を次につないだんでしょ?

人を殺したから死をもって償うってすごく単純だし、なんにも生み出さない
ような気がする。大佐も中尉もいま必死で世界を変える為に戦ってるし、
もし二人が安易に自殺をしてたらアメストリスはまさにお父様の想う壷
担ってたんじゃないの?人として一として精一杯生きることこそ大事なん
じゃないかなぁ、と。
771作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:04:50 ID:gxslQnEIO
忘れてた…。
「孫娘を未来のファーストレディーに」
「貸した520センズ」
「マダムに新しい店を買う約束」
復讐駄目派の牛さんは、軍人には生きて罪を償わす派な気がしてきた。
なんか大佐、死なないんじゃね?
ただし、普通に統治国家論的考察をすると、
アメストリス国内に、イシュバール人の居住区域があってイシュバール人が居るなら、そのトップに民族を大虐殺した大佐は、国を統括する人物としては、相応しくない。
補佐官にマイルズが居る少将とかが、妥当。
牛さんは、色々勉強して鋼の錬金術師書いてるみたいだから、そこまで考えて、少将とマイルズをこの漫画に出したと思われる。
だから、大佐死なない気がしてきたが、大総統にもなれない。
772作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:05:13 ID:KYuRLVnE0
>>770
同感。
人を大量に虐殺した罪
そこから一歩踏み込んで生きていくのが
鋼のキャラクター、中でも軍部の人間だと思う
必死で償おうと生きても償いきれない罪が
死んで償えるとは到底思えないしね
773作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:09:09 ID:SBy41Xqj0
そうやってもがきながら生きた人がいるから今の自分達がいるんだよ。
自分はロイアイファンとかじゃないけど大佐と中尉は結婚して新たな
命を授かったりするのかな、とか想ってた。
774作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:11:49 ID:xE6uKm8SO
意識が戻らないアルの心配もしてあげてね
775作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:12:49 ID:DZaOwHncO
いいかげん馬鹿女は少年マンガを読むなよ
女は馬鹿なんだから自覚してすみっこでおとなしく飯でも作ってろ
776作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:13:27 ID:ROJWQjGt0
しかし準レギュラー2人殺しておいて主要キャラ誰も死なない訳にもいかん

女性子供は死なせない→エドアルウィンリィリンメイイズミリザオリヴィエ
罪は生きて償わせる→マスタングリザスカー

やはりホーエンか・・・
777作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:13:42 ID:vp3nMif50
>>773
上の方にあった魔女宅のパロディみたいな感じで、主婦が子供を授かるのは有りかなと思った。
778作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:14:29 ID:b89nCJHgO
520センズの約束の事すっかり忘れてたw
あとエドとかアルは主人公補正がありそうであまり心配していない…
アルは絶対体を取り戻すと思うし
779作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:18:11 ID:KYuRLVnE0
エドアルは死にはしないだろうし
仮にそうなっても納得できるものだと信じてる

ホーエンハイムは死にたがってるし
死ぬことが(当然お父様の野望を打ち砕いて)ある意味
ハッピーエンドみたいなもんだからねぇー

ロイや中尉も生きて償おうとしても
殺される可能性が高いことは否めないでしょ
ヒューズだってそう努めていたけど志半ばに
逝ってしまったし
780作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:19:19 ID:R6upXcfY0
>>776
準レギュラー二人ってフー爺さんとバッカニアのことか?
むしろ、主要キャラは誰も殺さずに、最終決戦らしく味方にも多大な犠牲が出ました、
というアピールをする為にこの二人が死ぬことになったとは考えられないか。
つまりやっぱり主要キャラは誰も死なない。
781作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:20:42 ID:8zvO19Wp0
>>770
俺は戦争に対する責任に関係なく、中尉が死んでもおかしくないと思う。

ハガレンって、求めたものに対するリスクを負うようなテーマが
根底に流れている気がする。それこそ等価交換のような。
大佐は大総統を目指しているのだから、それ相応のものを失ってもおかしくは無いかと。
782作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:21:28 ID:wba/nkF30
ホーエンって別に今すぐ死にたいわけじゃないよな?
妻や子供達と一緒に老いて死にたいんだよな?
その目的の半分を担っていた妻は逝っちまったけど。
783作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:22:25 ID:jDu5dDOb0
バレスレどこ?
784作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:26:12 ID:R6upXcfY0
>>770

あれだよな、戦争じゃなくて「虐殺」だったってとこが、現実と比べられないとこだよな。
我々のおじいちゃんたちとは違って、殺さなきゃ殺される、って状況じゃなかったわけだよ
だからこそロイたちはより罪の意識が強いと

いやまあイシュ人も武器密輸入したりテロしたりわりといろいろやってたみたいだけどさw
785作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:26:38 ID:+I1ZYKrlO
来月までいらんから立てないことになった
786作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:29:10 ID:KYuRLVnE0
>>782
そうなんだろうけどトリシャトリシャ言ってるし
自分は父親失格で二人には必要ない存在だと思ってるから
すぐに逝ってしまいそうだが

エドとちゃんと向き合って三人で暮らすっていうハッピーエンド
…にはならないだろうけど親子らしいことの一つや二つしてほしい
787作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:30:02 ID:mAtOULCz0
江戸がオヤジ〜〜〜っていうシーンはあるな
つまり死ぬな
788作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:30:26 ID:SBy41Xqj0
>>784

あぁそっかそこなんだよね・・・。ヒューズよりも大佐&リザは錬金術
が絡んでる分、罪の意識も重いし。でもここまで償うために頑張って
来たんだから悲願を達成してほしいなぁ。諦めない人間の力も見せ付けて
ほしいもんだ。
789作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:31:12 ID:iqcglQlnO
PGB3読んだ
かなり設定を割りこんだ記述だなぁ
「真理は神の構築式」
「真理の扉は全ての生きとし生ける者の肉体に宿る(但し人造人間には存在しない)」
「真理の扉は、肉体と魂の世界を隔て、正しい肉体に魂を宿らせる為のものかもしれない」
「扉の向こう側にいるのは、扉を開けた本人と同じもの(最初は実体がない)」

やっぱ鋼の錬金術師での魂の成り立ちって
カバラ思想っぽく万物の始源から流出・分化して魂を形成して、
扉を経由する事でその魂に合った肉体と結びつくって設定なのかね
あと人体錬成の項目で血液を使う事を強調してるけど
人体錬成の発動条件って術者が自分自身の血肉を使って神の構築式を引っ張り出そうとする事?
だとしたら来月号マスタングの人体錬成の時に流血展開あるかも
790作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:33:46 ID:9F8AQJiw0
>>788
リザはイシュの事があるから、自分も好きな時に死ねると思ってないって言ってる。
多分前々から死ぬ事を考えて生きている。
791作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:33:56 ID:bdOgleVU0
お父様も
もともとはホーエンハイムの血液によって生まれたんだよね
「なんでこんな姿で〜」というセリフからいって
本来は別の肉体があったのにクセルクセスの錬金術師によって
強引に扉からフラスコに呼び込ませられたのかもな。
じゃあその別の肉体はどこ?って話になるけど。
792作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:34:41 ID:KYuRLVnE0
ハガレンって話が入り組んでて複雑なのに
少年漫画らしい熱さがあるのがいいよね

牛さんも「フィクションだからこそできる救いようのある話」
にしたいと言っていたけど本当に現実と
いい意味での非現実が上手く絡んでまとまってる
すごく秀逸な作品だと思う
793作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:35:03 ID:yMiy9D3t0
>>女性子供は死なせない→エドアルウィンリィリンメイイズミリザオリヴィエ


女も戦闘要員として戦場に立ってる以上は死人位だそうよ
794作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:37:31 ID:Dn8ElQxf0
しかしお父様とそのシンパの錬金術師(大総統の作者)は何が目的なんだろ?

不老不死はただの餌みたいだったようだが。

まあ、リアル錬金術でも物質変換は初歩にすぎず、
第二段階が魂の練成による不老不死の獲得、
そして最終段階が神と融合し、世界救済を成す
らしいが。

まさか最終段階を実行するつもりか?
795作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:38:22 ID:Y8B+wb450
マスタングの野望、
ミニスカカット絵ワロタw
796作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:38:41 ID:9F8AQJiw0
>>793
エドアルはもちろんだが、ランファンは片腕失ったし、リンは身体支配されてるし
女子供頑張ってるからなw
797作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:39:30 ID:vp3nMif50
>>794
金歯とかは不老不死をエサにされてるか、本気のマッドかどっちかじゃね?
798作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:40:53 ID:R6upXcfY0
>>793
でも流れ的にどいつも死にそうにないよ
圧倒的にフラグ乱立させてるのはリザだがやっぱり死なないだろうし
799作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:42:05 ID:+I1ZYKrlO
初期はエドが徴集されたりリゼンブールが戦争に巻き込まれたりするのを心配してたな……
800作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:42:16 ID:wba/nkF30
「不老不死なんてもんに目がくらんで付いてきた奴らはつかえね−」
って言っていたから、前者は無いだろう。
801作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:43:09 ID:bdOgleVU0
>>797
不老不死が条件なら
金歯の仕事できないというセリフはありえないだろ。
金鰤と同じで自分の快楽でマッドサイエンティストができるってとこか?
802作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:43:39 ID:ROJWQjGt0
>>794
その発言は俺も引っかかった
おそらく個人的な欲望があるんだろうが
そのために味方側(お父様側)に対しても何かやらかすかもしれんな
803作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 00:46:24 ID:vp3nMif50
>>800,801
ああ、すまん。単行本派なもんでその辺は知らんかった。
804作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:19:19 ID:ltvoiU7MO
ホーエンハイムもエラい事になっとるな…
805作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:21:53 ID:ROJWQjGt0
エラだけに?
806作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:24:24 ID:+I1ZYKrlO
何を書きにきたか忘れた。
807作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:29:52 ID:6HW456zT0
アニメ新EDがウィンリィまつりだなおっぱい
原作じゃ今どこにいたっけ?おっぱい
808作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:34:19 ID:mfG+WGOw0
語尾に変なのついてるぞwおっぱい
809作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:35:57 ID:9F8AQJiw0
>>807
ランファンとメイも可愛いぞよ。おっぱい
810作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:37:05 ID:SA6Z6oUg0
「アップルパイでも焼いて待ってろ」と言われて
故郷で待ってるぞ。おっぱい
811作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:38:37 ID:Saljy0F70
ガーフィールさんに連絡はとったのだろうか。おっぱい
812作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:40:53 ID:xE6uKm8SO
しらんがな フトモモ
813作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:43:27 ID:g5HBQJ7F0
>>812
あえて言おう 尻であると しり
814作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:45:20 ID:6HW456zT0
うわぁ全然記憶にないw 北方編終盤〜中央襲撃の辺りってまるっと記憶から抜け落ちてるなぁ

そうか、北方に入る=ウィンリィヒロイン期間じゃないか!だからあのEDかおっぱい
815作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 01:58:45 ID:ROJWQjGt0
ウィンリィは今リゼンブールだろ
最終話まで出てこないんじゃないか
816作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 02:30:33 ID:Ok4T9PrYO
>>659
なるほど…あそこのだから北方司令部のコーヒーは不味かったのか…
817作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 02:52:25 ID:enuHpvVF0
コーヒーがまずいって表現もあれだよな・・・

・豆(産地)が悪いのか?
・焙煎がまずいのか?
・インスタントだから?(あの時代にゃないか?)
・入れ方がまずいから?
・ヨーロッパがモデルで隣の大陸が中国ならそもそも紅茶じゃね?
818作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:01:43 ID:UR8h31/z0
今月号のグリリンのセリフ、「なんでだ・・・俺が得たこれは不老不死になれるものじゃないのかよ・・・!!」は
グリードのセリフ?リンのセリフ?
訛りっぽく書かれてなかったから気になった
819作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:02:39 ID:kdbVrGOa0
予測として
「スカーの兄のように自分の命を使ってリザの命を救う大佐(死亡)」
じゃないかな
扉開けずに済むし二階級特進、女死なないの条件全部クリア

「店ごと買ってやると言っておいて……あいつ」な展開がやっぱり燃える
820作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:02:41 ID:91C/DKLp0
いつも思うんだけど、手を合わせるのが円を表してんなら
手のひらに○書いときゃ手合わせる必要なくなるんじゃねーの 
構築式いらないんだからおkっしょ
821作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:09:16 ID:9F8AQJiw0
>>818
リンが自分に対して言ってるからセリフが横向きになってた
シン語で喋ってるリンのセリフだろ
822作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:11:13 ID:WAF2CGs90
>>820
刺青にでもしなきゃ手を洗うのにも気を使うだろw
薄くなったら書き足さなきゃいけないし、手を合わせる事の何と楽な事w
823作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:21:12 ID:91C/DKLp0
手合わせるのめんどくさいじゃんって思うんだよね
毎日朝起きたら油性で書けばいいじゃん?みたいな…
足の裏とか靴の裏にも○書いとけば地面触る必要もないし
824作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:37:29 ID:dsr74hsO0
耳か舌にでもでっかい穴空けとけばおk
825作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:41:33 ID:66PZ4e77O
>>819
マンガ的に、やっぱり人柱は5人揃うとしか思えないし
大佐は開くよなー
スカー「いやここは己が」的な展開にならない限り
826作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:41:44 ID:Eyp5S3lH0
年末調整のことを最近知ったけど、毎年起こってるの?
827作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:42:05 ID:wba/nkF30
自身が構築式を内包してるんだから、
円も自身で表さなければならないとか?
828作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 03:55:44 ID:bA48XOa+0
>>826
去年はなかったみたいよ?
でももしそれが本当なら、今年の年末調整は凄いことになりそうね
829作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 04:10:38 ID:aHTeMpmd0
>>825
マンガで五人揃えられずに阻止してアニメもそうする、そして劇場版で揃えてお父様の計画が実行されるパラレルをやれば興業的にお得ではないか。
830作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 04:45:26 ID:e18C/KOI0
肉を使って死体もどきを作れるんだから
肉スプレーを作って傷口に当てて治療すれば中尉は助かる
831作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 05:57:53 ID:Ok4T9PrYO
>>817
上二つで既に詰んでる気がしないでもない

>>829
原作ファンとアニメ一期原理主義とそのアンチ…色々と発狂するぞ…
832作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 07:12:38 ID:66PZ4e77O
>>829興行的にも非常にあやしいと思いますw
833作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 07:35:29 ID:Eyp5S3lH0
脚本・絵コンテ荒川弘担当だったら初日に見に行く
834作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 08:35:57 ID:KYuRLVnE0
ってかハガレンって微妙なジャンルだよな
そもそもファンタジー漫画ってのがわからん
バトルも多いからバトル漫画でもあるのか?
835作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 08:45:41 ID:enuHpvVF0
>>834
私にはあなたの言ってる事の意味がわかりません
836作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 08:59:13 ID:HwqkL2Mh0
>>825
スカーは分解の陣しかないから無理じゃね
837作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 10:02:21 ID:BVKUaTkq0
大佐が扉を開くのは規定路線みたいなもんだろうけど
初期からずっとぶらさがってる伏線だから
あえてそこを外してほしい気はする
でも残り時間を考えるとそんなことをしている暇はないだろうなぁ
838作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 10:04:36 ID:xE6uKm8SO
ロイアイが公式ね
839作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 10:07:08 ID:tNvGLuCN0
110ページ最終コマがどう見てもエヴァ破です。
本当に(ry
840作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 10:34:40 ID:zgFYWm9C0
はいはいエヴァエヴァ
841作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:31:39 ID:vHT97vXZ0
単行本派だけど気になってきてみたが・・・
大佐死ぬのか・・・リザには生きてて欲しい
842作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:43:03 ID:gxslQnEIO
771だけど、もう一つ忘れてた…。
大佐死なないだろうと思う理由に、
元マスタング隊のメンツに、「何かあったら私を置いて逃げろ」と言うくだりが、ギャグ風に描かれている
中尉には、「必ず戻る」と言ってる。

大佐はこういう約束を破らない男として描かれているので、死なない。

中尉は話しの流れ的に死んでもいい気がするが、「君を失う訳には…」発言は、恋愛うんぬんでは無くて、彼女までが死ぬと大佐の理想とする「下の者を守る鼠の頂上理論」がまたしても崩れてしまう(ヒューズ、ハボック然別)。
要は、大佐の男の意地から出てる発言だろう。
恋愛感情からあの状況でああ言う発言する様な男なら、そもそもイシュバール戦にあそこまで憤る事は無い。
エドワード・アルフォンスは死なない。何故なら、鋼の錬金術師は王道の少年漫画だから。
843作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:48:52 ID:+I1ZYKrlO
なぜ死なないか教えてやろう
主人公だからだ
844作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:52:52 ID:m6IWdKE90
大佐は大総統の子供なんじゃないか?
そもそも大佐に扉開けさせる発言で延命したのは大総統だし
ヒューズの葬式の時の大佐の生え際が大総統と似てた
大総統って人間ベースだからホーと同じで生殖機能あるんじゃないか?
大総統の中に残った魂はもともとの大総統の魂で、
金歯vs大総統で憤怒が爆発!な展開なのではー
845作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:55:38 ID:b89nCJHgO
大佐が大総統の息子wねーよw
846作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:57:10 ID:QX214Xkj0
生え際で判断されてもw
847作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 11:58:39 ID:+I1ZYKrlO
悪の幹部の息子とかますます主役スペックだな
848作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 12:03:09 ID:Ymec/aZw0
生え際wwww
849作者の都合により名無しです :2009/10/12(月) 12:30:49 ID:+sRW7VHE0
悪の幹部の息子wwww
どこのダースベーダーだ
850作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 12:35:33 ID:tcE6dZi2O
生え際www
じゃあ、俺は隣の家のおじさんの子供かwwww
851作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 12:38:53 ID:fLhtMp/BO
大佐も中尉も死んでほしくないのが本音だわ………
フー爺さんやバッカニアもかなりショックだったってのに初期の初期からいるメインが死ぬのは辛い…
エドとアルはやはり主人公補正がかかるだろうと踏んでるが
852作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 12:43:49 ID:8yy9ZE19O
獣神演武で主人公の仲間の親父ラスボスだったよね?
853作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:11:30 ID:BJGfrtnlO
俺はリンが心配だよ
フーさんの事を悔いて泣いて、バッカニアとの約束守って頑張ってるけど、
化け者みたいになって完全ホムンクルスになっちまった
戻れないで死んでしまったら可哀想すぎる
854作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:13:22 ID:tuwQKCbgO
先生の描く話が好きでここまでついて来たんだし
好きなキャラがまた消えたとしても納得する
泣くけど
855作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:15:22 ID:is0bcBzRO
リンはなんだかんだで人間に戻れるんじゃないかと思ってる
ホムンクルスでグリードだけ生き残るのも不自然だし
856作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:18:41 ID:xE6uKm8SO
ロイアイが公式ね
857作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:19:50 ID:tuwQKCbgO
そうだねプロテインだね
858作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:21:42 ID:+lNPG/Gi0
今、アルの体が戻ってきてもメイの理想には程遠い
服もないし、赤のコートをエド借りれば全裸に赤のコートの変態ルック
鎧を着たままなら、動くたびに大事な所が金属にぶつかり、最悪はさむ恐れが
859作者の都合により名無しです :2009/10/12(月) 13:25:36 ID:+sRW7VHE0
ふんどしだけ装備すればいいじゃん
860作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:25:47 ID:gxslQnEIO
大佐の父親は、イシュバール開戦の冤罪を着せられて処刑された、「穏健派将校」じゃない?。
イシュバール人を撃った罪を着せるのに、何故「穏健派」と言う設定にしたのか、ずっと気になってた。
861作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:26:53 ID:KYuRLVnE0
>>860
あの時からすでに父親いない設定じゃないの?
862作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:27:55 ID:vp3nMif50
強硬派が殺しても当然の成り行きって言うか、穏健派が殺すからこそ「イシュバール人は危ない」って思わせるためじゃねーの?
863作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:28:14 ID:9F8AQJiw0
>>855
ランファンがどういう表情であれを見てたのか気になる
仮面の下はどんな顔してたんだろ

>>860
アニメでその場面出てたけど、普通に金髪の若い将校にエンヴィーが化けてたから無いな
そういう裏設定があるなら原作沿いのアニメでもやるだろうし、ありえないだろw

864作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:29:47 ID:BJGfrtnlO
>>860
穏健派が計画に邪魔だからだろ
エンヴィー自ら一石二鳥て言ってたじゃないか
865作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:30:14 ID:b89nCJHgO
現在どこもヤバい状態だな
仲間が死ぬor死にそうになる現場には絶対エドを置かないようにしてんのかな
犠牲になりそうだったら俺が守る宣言しちゃってるし
866作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:33:01 ID:tuwQKCbgO
いやたんにそれぞれがそれぞれで片付ける時だからだろ
エドはエドでやる事がある
867作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 13:37:53 ID:7WrB3b8O0
>>858
全裸にコートで既にアレなのに
赤いコートじゃ破壊級…w
868作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:05:51 ID:14oY85Lpi
そういやマルコーはどこ行ったの?
あいつも人柱候補なんだから放置プレイってこたないだろうけど
869作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:06:36 ID:91C/DKLp0
アルと一緒にいたじゃん
アルだけ連れていかれたけど
870作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:17:24 ID:fxhe5QL+O
グリード「こっちの予定までまだ時間がある」
これは単に大総統とかを倒す準備ってことなのか、それとも…
やはりグリードが大きな事件を起こすのか!

他の漫画なら、グリードがラスボス展開ってのもあり得るw
さすがにハガレンだと、今までの内容がおかしくなっちゃうから無いと思うけどねぇ。
871作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:18:38 ID:qnDknvxl0
無能「中尉!中尉!中尉!中尉ぃぃぃいいいいぁああああああ
   ああああああああああああああああん!!!
   あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!
   中尉中尉中尉ぅううぁわぁああああ!!! あぁ!クンカクンカ!
   スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
   んはぁっ!リザ・ホークアイ中尉の桃色金色の髪に触れてみたい!匂いを嗅いでみたい!!
   間違えた!モフモフしたい!モフモフ!モフモフ!モフモフして怒られたい
   泣き出した中尉はかわいかったな!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
   アニメ2期決まって良かったな中尉!あぁあああああ!かわいい!俺の中尉!かわいい!あっああぁああ!
   また、一緒に任務をする事が出来て嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
   ぐあああああああああああ!!!中尉の首が切られた!!!!後ろからバッサリと
   中 尉 は 死 ん で し ま っ た?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
   そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ホークアイぃぃいいいい!!
   この!ちきしょ !やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?人体練成?人体練成すればまた会うことができる!?
   生き返った中尉が私に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだなっ!
   いやっほぉおおおおおおお!!!私には中尉がいる!!やったさ鋼の!!ひとりでできるもん!!!
   中尉いいいいいいいいいいいいいいいい!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
   あっあんああっああんあホークアイぁあ!!ハボックゥゥゥウウウ!!!ヒューズゥゥウウウウあああ!!
   ううっうぅうう!!俺の想いよ中尉へ届け!!人体練成して中尉に届け!
872作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:27:21 ID:vZWIhpS90
>>871
馬鹿野郎 コーヒー返せ
873作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:33:33 ID:tQAba9+A0
マスタングが「死ぬな」って命令してるから、
ホークアイが自害する展開はさげな予感。
874作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:35:51 ID:b89nCJHgO
>>871
wwwwww

でも頸動脈バッサリだったら大佐が少しでも迷ってる間に死にそうだな
875作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:37:35 ID:tcE6dZi2O
今、思い出したんだけど人柱確定にジュドーがいるじゃないか

だけど外伝だからないか…
876作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:47:55 ID:D+tx82af0
>871
www

中尉「暑苦しいのよこの無能が!!」
877作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 14:50:51 ID:D+tx82af0
>>875
失明してるから理解の部分ができなくて「錬金術師」とは呼べないんじゃない?
878作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:26:06 ID:9+NRP9PxP
キングブラッドレイはプライドに殺されそうな気がする。
879作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:33:44 ID:D+tx82af0
奥さんの膝の上で息絶えて欲しいな・・・
880作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:34:57 ID:9+NRP9PxP
おっと書き込んでいる途中で送ってしまった
丁度、ラースとプライドの関係が原作とアニメ1期でいろいろ対比になっているし

1期のプライドはブラッドレイ、ラースは少年
原作はプライドが少年(セリム)ラースがブラッドレイ
アニメラース(少年)をグラトニーが食い、原作グラトニーは少年セリム)に食われた

だから最後アニメだとブラッドレイがセリムを殺したけど原作だと・・・・・
881作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:39:45 ID:WeZ/16nJO
>>871
これだからロイアイ厨は嫌われるんだよ
882作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:43:19 ID:9F8AQJiw0
>>880
前アニメとは何の関係も無いと思うからよそでやってくれ
対比になんてなってないよ
原作ではずっとグリード、リンとブラッドレイの因縁が書かれてきてるんだから
883作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:46:07 ID:BJGfrtnlO
なんで原作が終了したオリジナルアニメに合わせて展開を連動させねばならんのさ
対比てw
884作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 15:48:15 ID:tuwQKCbgO
ブラッドレイはリンにやらせてやって
885作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:02:38 ID:b89nCJHgO
>>881
コピペ改変したネタだろw

ブラッドレイがまだまだ逃げる気力も体力もありそうなのが…
再生できないのによく死なないな
886作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:03:20 ID:SezsvdCkO
ブラッドレイは寝返るだろ。そんな伏線あったし。それで死ぬな。
887作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:08:40 ID:SWwI4hTt0
>>875
外伝に出てたジュドーは、お父様サイドが存在を把握してないんじゃないか?
それにプライドがアルをセントラル市内に向かうよう仕向けた、つまり人柱回収するためには
相手がセントラル市内にいることが必須条件だろう。ジュドーはそもそもセントラルにいなさそうだし。


それはそうと、思ったんだが、大佐はエドと同じように自分自身を錬成するのかもな。
死者の人体錬成は成功しないと知っているからにはさ。
扉を開けるのだけが目的なんだから、自身を錬成で用は足りるし。
888作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:13:37 ID:9F8AQJiw0
扉開けて帰ってこれない人って全部持っていかれてしまうからだよな?
金歯は多分大佐に通行料として石を用意してくれるんだろうが
賢者の石を通行料に使えるなら、錬金術師なら誰でも行って帰ってこれるって事か・・?
でも大佐とマルコーに目をつけてたってことは、やはり通行料以外の才能も必要なのか
889作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:16:00 ID:R6upXcfY0
中尉が死なないためにはどうなれば良いのだろう
890作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:16:42 ID:tq2G/mIU0
俺もそれは気になってた。
賢者の石での底上げにも限度があるのかな?
891作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:17:55 ID:vp3nMif50
>>888
構築式が正しいかどうかも重要じゃね?
892作者の都合により名無しです :2009/10/12(月) 16:19:04 ID:+sRW7VHE0
牛さんに死んでもらってハガレン未完ならもうだれも死なない
893作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:20:12 ID:enuHpvVF0
>>860
マダム・クリスマス=マスタングをロイ坊と呼ぶマスタング養母 って設定はどうした?
894作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:29:28 ID:tQAba9+A0
マスタングがふつーに扉開けそうなキガス。

牛さんとしても、国土錬成陣の発動は、一番の見せ場だとおもうし、
きっと発動させるんじゃないかな。

エド軍もすでにその対策を講じてて、
マスタングが扉開けるのも作戦のうち、
実はホーエンハイムもわざと捕らわれてて・・とか。

お父様錬成陣発動>逆転の錬成陣発動
見たいな流れ予想。
895作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:35:03 ID:BcyPWAPHO
兄弟は師匠見てるから、真理を見た=手パンできるって気づいてるけど、
師匠は、いつ自分ができるって気がついたんだろう
真理君が「手パンしてみろよ」って言ってくれたのかな
896作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:35:33 ID:NJWTI9dKO
バレスレって落ちた?
897作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:37:34 ID:tq2G/mIU0
バレスレは発売日が近くなった時しか
存在させない方針になったはず
898作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:58:10 ID:q6DcX57M0
最初から全身硬化して戦ってれば
フーもバッカニアも死なずに済んだんじゃね?
899作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 16:59:21 ID:tq2G/mIU0
出来なかったんじゃね?
二人のコンビネーションが良くなって今回初めて出来た
900作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:03:03 ID:L78LlZcFO
>>894自分もそんなキガス

エドアルが人体錬成したとき魂の情報として自分達の血を数滴入れてたけど、今月号で大佐の手の甲切れてちょっと血出てたのはフラグだったりして
901作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:26:58 ID:5rksbTloO
今、何巻まで出てるの?
902作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:27:42 ID:xE6uKm8SO
>>881
ば〜〜〜〜〜か^^
903作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:35:09 ID:b89nCJHgO
>>900
兄弟が血液を使ったのは血の繋がった母親の魂の情報としてであって、
今回の大佐が血を使う必要はなくね
もし以前のエドのように自身を錬成するとしても、通行料と錬成陣さえあればいいし
904作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:35:42 ID:Nv6SXIaUO
>>900
少し話ずれるけど、魂の情報ってのがいまいち分かんないんだよね。
術師の血を入れれば、魂の情報を入れたことになるのかな?
905作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:37:19 ID:tq2G/mIU0
エドアルはトリシャの血をひいてたから
トリシャを生き返らせるのに自身の血を使う意味があったんでしょ。
いずれにせよ不可能だった訳だけど。
906作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:42:30 ID:7gJwmYsP0
現代人の自分には「魂の情報」が息子二人の血でいいのが理解できない
単純に考えて魂の情報=DNA情報だと考えた方が科学的で
息子の血であれば情報として不十分
トリシャの遺髪か何かであった方が納得できるんだが
907作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:46:24 ID:tq2G/mIU0
現代科学とやらで考えりゃ、
そもそも物質の構成を理解して円と模様描いただけで
物質変換できるわけねーだろ
908作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:48:24 ID:tQAba9+A0
>>906
エドが「間違ってたのは、おれたちだ」って
セリフがあったから、
本来トリシャの情報が必要だったのを、
自分たちの血を使ったのが間違いってことじゃね?

トリシャの情報つかっても、
死人は生き返らないとは思うけど・・・。
909作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:48:26 ID:dfVNnTEq0
>>880
そういう意味じゃ
セリムが水樹奈々だったらホントおもしろかったのにな

>>883
面白いじゃないか
原作ファンからは偽鋼と呼ばれる代物が
真ハガレンの原作・2期とリンクしてるなんて

合計8巻までのコミックスの売り上げを10倍まで伸ばした実績もあることだしそう邪険にすることもあるまい
910作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:50:06 ID:tq2G/mIU0
>>908
あのセリフは、死者をよみがえらせようとした試み自体が
間違っていたという意味だと思うけどなあ。
その後は母親を生き返らせる事をきっぱりと諦めてるし。
911作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:56:57 ID:KYuRLVnE0
>>910
はけど
この理論なら成功するみたいなこと言ってたけど
実際は死んでしまった魂を呼び戻すことはできないってわかったからね
912作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 17:58:02 ID:+I1ZYKrlO
理論は完璧だった
間違ってたのは俺達だ

と言ったろうがあぁぁ
913作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:17:28 ID:/dCD6p15O
人体錬成の理論は間違ってなかった
けど死者を錬成しようとしたのが間違いだったってことじゃ?
914作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:22:46 ID:BJGfrtnlO
>>909
イラネ
巣に帰れ
915作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:26:54 ID:ZeYlNl9J0
中尉にはしんでほしくないし、大佐には扉開いてほしくない

どうすればいいんだw
916作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:33:17 ID:7gJwmYsP0
全然関係ないが、日曜のFAのCM中
「それもまた彼の戦場」がちらっと出てた気がしたんだが
どこかで読めるんだっけ?
917作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:36:01 ID:vp3nMif50
失敗の意味か、禁忌に手を出した後悔って意味か、あの時点ではどっちとも取れるな。
918作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:39:36 ID:5XwehSYo0
>>909
糞一期厨、早く氏ぬ
原作スレを荒らしに来るなキモイスレに帰れ
919作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:42:41 ID:BkQH3QGFO
>>915
そこでスカーの登場です
920作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:44:00 ID:7gJwmYsP0
>>916だが自己解決した
29日から読めるんだな
BLUE買えなかったからオンラインで読めるの楽しみだ
921作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 18:48:32 ID:ROJWQjGt0
>>887
イズミは何でセントラル来たんだったけか?
922作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:01:12 ID:sjjTEFau0
>>915
わかるww俺もどうしたらいいかわからんw
でも扉開けてからの大逆転で歓喜したい
923作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:03:48 ID:tuwQKCbgO
単行本派なんで教えてくだちい
スカーに礼言ったん誰?
924作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:06:50 ID:9F8AQJiw0
>>921
約束の日の伝言ゲームで北に行って
ブリッグズ軍のために協力してたから
925作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:07:36 ID:9F8AQJiw0
>>923
礼って大佐を止めた礼のことかな?だったら中尉
926作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:09:24 ID:xE6uKm8SO
スカーの名前いつになったらわかるんだね
927作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:10:53 ID:tuwQKCbgO
>>925
そうですありがとう。やっぱり中尉なのか
中尉の気持ちくんで大佐止めてくれないかなスカー。
928作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:13:19 ID:9F8AQJiw0
スカーも四方からいつ刺されてもおかしくない状況だからな・・・
俺は中尉も大佐も大丈夫だと思ってるから心配してないけど、
スカーが死にそうで怖いんだ、逃げてくれ・・
929作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:14:34 ID:U6PjvgdP0
>>926
すっかり忘れてたwww
930作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:19:44 ID:BJGfrtnlO
今の状況でスカーが止めたらさっくり殺されるぞw
何かの意味があっているんだろうけど
931作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:25:00 ID:b89nCJHgO
お父様側からすれば中尉もスカーもいらない人間だからなぁ…
大佐・中尉・スカーのチーム分けにした意味はあると思うので期待しとくか
932作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:25:38 ID:tuwQKCbgO
スカーがあの場所に立会ってたり、中尉に礼言わせたり、なんか意味あるんじゃないのかな
別に代わりに扉開けとは思わないけど。もうここまで来ると誰にも死んで欲しくないな
933作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:32:51 ID:U9n+LrfyO
>>895

真理から戻ってきたから、師匠が扉を開けたことに気がついた

真理から戻ってきた時点で、手パンのことは自動的に理解していると思う
記憶失ってたアルは、真理と出会った時のこと思い出すまでできなかったけどね
934作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:41:43 ID:N0GdNlLr0
大佐が扉開けて戻ってきたら手パンで炎作ることができるようになんのかな
でも結局火種は必要か
935作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:42:44 ID:tuwQKCbgO
そういや手袋破られたんだっけ?今回
936作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:42:56 ID:BVKUaTkq0
普通に考えると指パッチンのほうが手パンよりスピードあるからな
でも、炎以外も指パッチンでできるようになったら凄いかもしんない
937作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:45:34 ID:GiGvrtic0
手パンが円と循環を表すんだったっけか、ちょっと読み返してくる
循環ならOKサインでも良いんじゃないのかと思ったけどそういうもんでもないか
938作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:48:06 ID:/e+URkl1O
予め得意な術の錬成陣用意してる術師の場合、その陣で扱える術に関しては
手パンのメリットないだろうwむしろ手を合わせる動作が必要な分、デメリット。
色んな術を使いたいな〜て時には便利だろうがw
939作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:50:05 ID:yPvlXEMR0
焔の錬金術は火種が必要だから、
手パンしてもその後何かで火を起こさなければ発動できない。
940作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:53:22 ID:+I1ZYKrlO
大佐が手パンできるようになったらチートに拍車がかかるけど
もう終わるしお父様式の錬金術なくなるかもだし無問題なんだな
941作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:55:05 ID:9F8AQJiw0
どっちにしてもお父様倒したら錬金術は使えなくなっちゃうんじゃないのか
エネルギー源も無くなりそうな気がするし
錬丹術習わないとな
942作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:55:55 ID:KYuRLVnE0
ま、大佐の場合発火布破られるor雨で無能の時に
役立つから手パンできるようになったら結構得だと思うけどなw

そうしたら主人公の能力がもっと霞むことになるが…

連載当初からリオールのおっさんは未完成の石でノーモーション練成
だったし練成陣なしで練成ってことのすごさを忘れがちなんだよなw
943作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:57:34 ID:tuwQKCbgO
今更だが錬金術師ばかりの中ただの軍人の中尉は置いて来た方がよかったんじゃ…
944作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:58:22 ID:KYuRLVnE0
>>941
お父様消滅で錬金術無くなるって予想は各地で言われてるけど
クセルクセスではお父様(フラスコの小人)誕生前から
錬金術はあったんだよね?
ホーエンハイムのご主人は錬金術師だったんだし…
それともあの時から錬金術は全部フラスコの中の小人のおかげだったの?
945作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 19:58:51 ID:ROJWQjGt0
必ずしも強さは錬金術師>軍人とは限らないぞ
946作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:01:20 ID:yPvlXEMR0
クセルクセスの錬金術は今の錬丹術なんじゃない
947作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:02:27 ID:BVKUaTkq0
>>944
アメストリスの錬金術はお父様が伝えたものだから
基本から何か都合のいいように改変かかってるんじゃね?
で、改変されてない本来のクセルクセス版の錬金術は
ホーエンがシンに伝えて練丹術に変化した
948作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:06:30 ID:n8wWOuBo0
ハガレンのコミクス売ってる中古本屋知らない?
どこにも売ってない。
14巻までは読んだんだけど・・・
なんで中尉の背中にあった刺青は何?
949作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:09:34 ID:9F8AQJiw0
>>948
新刊ですら切らしてる本屋多いしオクでも値段が高いから
中古はまわらないと揃えにくいと思うぞ
FA始まってから半年で460万部売上げ伸びてるらしいし
950作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:11:39 ID:qHUa7+DB0
盲目の錬金術師のロザリーミイラは他人だけどたまたま死んだロザリーに髪型色身長とか似てたのか?
若干動いたみたいだしロザリーと似てる誰かの体に不安定なロザリーの魂が定着してるって状態なのか?
なんかエド達と師匠と盲目の人体練成考えてたらよくわからなくなってきた

951作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:14:24 ID:xE6uKm8SO
>>943
置いてきたらエンビ戦は誰が大佐止めるのよ
中尉はお守りなんだから一緒にいないとだーめよ
952作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:15:41 ID:fM0Eo/IFO
>>943
お父様のいる錬金術が効かない空間では銃を持つ中尉が役立つという展開になる可能性もあるわけで。


地味ではあるがエンヴィーの残機減らしたりマスタングの暴走を止めたりしてるし
全く役立たずというわけではあるまい。
953作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:16:03 ID:n8wWOuBo0
誤 なんで中尉の背中にあった刺青は何?

正 なんで中尉の背中に刺青があるの?あれは何?

ガンガンの方の話
大佐は扉開くだろうね。そして通行料に脳の一部を持っていかれて
ホーク「大佐!大佐!!」
ロイ「アンタ誰だ?俺は一体?何も分らない。」
954作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:17:39 ID:GiGvrtic0
脳の一部もってかれたらカミーユよろしくパープーになるんじゃ

>>950
次スレよろ
955作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:19:28 ID:yPvlXEMR0
>>953
リザの父親が焔の錬金術を伝える為に暗号化してリザの背中に刻んだ。
大佐はそれを解読して焔の錬金術を手に入れた。
956作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:19:35 ID:EFpsjjcn0
ファンブック3巻の話ってここでしてもおk?
957作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:20:29 ID:b89nCJHgO
人体錬成のお膳立てはしてくれるみたいだから、
金歯が通行料用意してくれたりしないかね
まだ大佐が扉開けるって決まったわけじゃないが
958作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:21:49 ID:BVKUaTkq0
賢者の石ぐらい用意してるでしょ、へたなところもってかれて死なれたら困るし
大佐は賢者の石を使うのに抵抗はないようだしな
959作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:29:20 ID:qHUa7+DB0
>>954
うーん、いまいちわからん


はじかれた…
誰か立ててくれ、すまん
960作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:31:03 ID:xE6uKm8SO
ワンピースに鷹の目ミホークっているよな
鷹の眼のリザ・ホークアイと鷹の目ミホーク
あるけど荒川さんと尾田っちどっちがパクったんだ
961作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:31:30 ID:ROJWQjGt0
>>956
どんな内容?
特に外伝以外
962作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:34:00 ID:yPvlXEMR0
ハガレンのホークアイは戦闘機から取ってるだろ
マスタングやグラマンも戦闘機の名前
963作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:34:08 ID:KYuRLVnE0
俺はむしろ外伝が知りたいんだが、
おおまかな内容というか誰と誰の話的なことを
教えてはくれんだろうか
964作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:36:05 ID:9F8AQJiw0
>>962
何を今更
965作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:37:31 ID:HwqkL2Mh0
>>948
さいたま市内でもっとも大きいと思われる駅の本屋に全巻揃ってる
ガイド3発売でガイド1,2,研究まで入荷してくれて研究買えなかった俺歓喜
966作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:38:02 ID:yPvlXEMR0
いや、ホークアイはレーダー機から名前をとって、
それを和訳して鷹の眼を通り名にしたんだから
どっちがパクったも何もないだろって話。
967作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:42:23 ID:n8wWOuBo0
累計何万部売れてんの?
968作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:44:05 ID:9F8AQJiw0
3800万超え
969作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:44:16 ID:EFpsjjcn0
>>961
大総統が今の奥さんを嫁にした理由
尻が自分好みだったのか、尻が綺麗だったのか、腰から尻のラインが美しかったからか
970作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:45:34 ID:r/AB9uP90
大総統どんだけwwwwww
971作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:46:54 ID:tuwQKCbgO
妻は自分で選んだ
は凄くいい言葉でしたな
972作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:48:46 ID:/e+URkl1O
そもそも通り名「鷹の目」って、昔から色んな作品で見られる。
特に射撃が得意だとか、RPGだとレンジャータイプなキャラな。パクリも何もないだろ。
973作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:50:01 ID:xOhrxfs10
>>960みたいな奴はなんなんだろうなぁ。
「○○は○○のパクリ」とか言いだす奴の、
「パクリ説」はあまりに視野が狭すぎて笑う。
974作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:50:27 ID:n8wWOuBo0
大総統は堀(?)に落ちて
なんで水路みたいなヤツ見てたの?
なんの複線?
975作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:51:21 ID:yPvlXEMR0
水路通って移動する気なんじゃないの
976作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 20:51:31 ID:tuwQKCbgO
釣りじゃないのか
かまわない方がいいよ
977作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 21:14:49 ID:7JYuIrTJ0
自分規制されてるから、テンプレだけ
ネタバレスレ立てるのいつごろか忘れたから、誰か付け足しておいて

◆前スレ
 荒川 弘 ●鋼の錬金術師 166
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1253872874/

◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ一期スレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1248487745/
  [アニメ二期FAスレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1255254139/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1254862477/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛58頭目
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1255008565/

 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。
978作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 21:32:01 ID:jdpP0wH6O
>>950
人体錬成は肉体も魂も別人でしょ、それでエドと先生は救われたって展開だったし。
でもエドが錬成した母さんじゃない別人にアルの視点があったのはなんでだっけ?
979作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 21:34:52 ID:oU8HzNWF0
>>978
一瞬だけ、アルの魂がアレに入ってたんじゃないのかな
あのままでなくて本当に良かった。げちょげちょだよ兄さんっ!
980作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 21:38:01 ID:3BHubECh0
アルがあの時心配してる(?)兄さんが見えたとか言ってなかったか?
魂の混線とかの話になってた時。
981作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 21:51:11 ID:9F8AQJiw0
人体錬成で人間を作ることは出来ないから
人間の素材で出来た人体模型のようなものにアルの魂が定着してしまいそうになってただけだよ
だからエドたちは誰か他の人を作ったわけではないはず
982作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 21:58:47 ID:v7TTvXFK0
>>914
まぁ原作通りいう餌しか食えない原作豚に人間の言葉が通じると思ってはいなかったよ
983作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:00:46 ID:c0ycPgrS0
迷作ドイツ転送物語の話は別のスレで
984作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:01:04 ID:R0l+G2FJ0
ふと思ったんだけど、マスタング大佐が立ってる真下(もしくは地下階)に
実は人体練成に必要な材料と錬成陣があるんじゃないかな(ここではホークアイの)?

ホークアイの首を切ったのはマスタングを急かす為だけではなく、
あらかじめ隠して用意してある錬成陣に魂の情報を染み込ませる為。

後はマスタングが頭の中で人体錬成の理論を考えてしまうだけで勝手に錬成陣が発動。

マスタングにどう頼んでも、どう脅しても人体錬成を断るだろうことは金歯にとっても予測済みだろうから、
マスタングが迷っている段階で人体錬成陣が発動するように罠を仕掛けてるんじゃないかな?

リバウンドしないように、賢者の石とか大総統候補を使って
985作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:05:46 ID:xE6uKm8SO
>>973
おまえあほ
986作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:12:38 ID:c0ycPgrS0
>>984
金歯は軍上層部が人柱をそろえていると思っていたんだから、
そこまで手の込んだ罠を仕掛けているようには思えないが。
987作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:15:49 ID:qHUa7+DB0
>>978-980
人体練成は体も魂も他人、ロザリーミイラも全部他人
エド達の母は体も他人で魂はアルだった、師匠の子供は体も他人で魂も他人、なんかよくわからんわ
エド達と師匠の練成したやつはすぐ死んだのに盲目のは植物状態なりにも一応生きてるっぽいのはなぜだ?
あと練成したやつは体と魂が同一人物と同一人物じゃない時があるのか?(生き返らせたい奴は別として)
988作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:18:46 ID:saAF5egw0
軍上層部は、適当に国家錬金術師集めて扉を開かせれて5人集めればいいとか気楽に考えていたんだろうな。
ところがスカーに大分削られちゃったせいで、残っているまともな国家錬金術師が、
・マスタング
・エドワード
・アームストロング
ぐらいしか居ないという予期せぬアクシデントが発生しちゃったんだろうなあ。
989作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:36:42 ID:VX/eiEhU0
マルコー「(人柱候補はずれててラッキー)」
990作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:37:41 ID:ROJWQjGt0
国家錬金術師制度もさ、資格取った術師には研究だけさせときゃいいのに
変に軍部に縛り付けるから「軍の狗」なんて大衆から白い目向けられちゃって
イズミなりホークアイ師匠なり有能な人材が寄り付かなくなっちゃってるよな

アホだよな
991作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:40:58 ID:b89nCJHgO
上層部の無能っぷりがハンパないな
992作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:41:06 ID:xE6uKm8SO
アルワード・エルリック
エドフォンス・エルリック
993作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:43:31 ID:3BHubECh0
>>990
結果的にエドをはじめ国の最高の錬金術師達がそろってるじゃんw
994作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:43:31 ID:c0ycPgrS0
>>991
協力すれば不老不死にしてやるという
いかにも悪役が言いそうなセリフを鵜呑みにする連中ですから
995作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:45:34 ID:KYuRLVnE0
あんま都合いいことばっかり言ってると計画がばれるからじゃない?
996作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:47:18 ID:TQdseKMg0
>>990
むしろ可能な限り縛っておきたいもんだろ
997作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 22:49:11 ID:BVKUaTkq0
イシュヴァールの国家錬金術師投入は
人柱候補選定の意味もあったんじゃないかと
998作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:04:13 ID:tojiYWav0
ていうか人柱も大総統候補たちみたいに
お父様達側で育てればよかったのに
999作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:08:54 ID:R6upXcfY0
錬金術学校〜とか作って?
もしハガレンがジャンプで連載されていたらそんなのも有りそうだ
1000作者の都合により名無しです:2009/10/12(月) 23:09:12 ID:tojiYWav0
1000ならリザさん生存
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。