【ライバル】モンスターハンター オラージュ 5【真島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ライバルで連載ががが開始されたモンスターハンター オーラジュのスレです
次々と投下される新要素の数々に驚愕したり呆れたり真島先生を呪いながら
ゲームと比べてのストーリーや設定について気を取り直して語りましょう
※『モンスターハンター オラージュ』は、実際のゲームとは若干異なる独自の設定が追加されています。

前向きに

風の力が飛翔を起こす!

前スレ
【ライバル】モンスターハンター オラージュ3【真島】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1215954690/
【ライバル】モンスターハンター オラージュdos【真島】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1212625739/
【ライバル】モンスターハンター オラージュ【真島】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1209652827/l50

関連スレ
【読み切り】 月刊少年ライバル3 【4コマ雑誌】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1212589343/l50
ネ実2:モンスターハンターオラージュを考察するスレ(dat落ち)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1207771426/l50

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC_%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5

ゲームに関しては多すぎるので省略します
次スレは>>980辺りが華麗に二段ジャンプで立てること
2作者の都合により名無しです:2008/09/25(木) 22:19:18 ID:tWEmwIaRO
>>1
おつ
ネタが思いつかん…
3作者の都合により名無しです:2008/09/25(木) 22:20:30 ID:M8DIm/1s0
>>1

次号を待とうぜ。
4作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 00:01:10 ID:sRnClyhLO
このスレ消化するまでにオラージュが連載終了しますように
5作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 00:04:30 ID:5oNRCMCTO
>>1

次スレがあればオマージュで
6作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 00:24:27 ID:CRAi47OT0
一部じゃオダージュって呼ばれてるな
7作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 01:02:18 ID:OTbfjO940
>>1おつ

名前かえると検索に引っかからなくなるから俺は反対
でも次スレまでライバル持つのか?
8作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 01:27:39 ID:7NI4ksmS0
>>1のスレ立てが乙を起こす!
9作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 02:37:47 ID:nFjKe8100
>>1

がが増えてるじゃねーかw
10作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 03:25:07 ID:9EufTT2RO
>>1

>>4
マジでそーなってほしい。
だからといってスレの進行を遅らせる気はないがな。
来月で終わっちまえ。
今なら笑って許してやる。
11作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 07:39:00 ID:nFjKe8100
単行本が出ないと儲けにならないから
2巻分溜まるまでは意地でも描くんじゃね?
つっても連載終了した方がmjmも破綻しまくってる
FTに専念できるし
オラージュとFTの読者も作者も喜ぶグッドエンドだ
12作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 08:05:58 ID:9EufTT2RO
2巻の話数たまるのって再来月くらい?
13作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 08:15:51 ID:OTbfjO940
一応2巻出るなら馬鹿設定の辻褄合わせやってるかの確認に買う予定だけど、みんな買うの?
14作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 10:02:12 ID:MMnK+0zK0
できれば立ち読みで済ませたいんだが…
15作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 10:08:25 ID:nFjKe8100
1巻で懲りたから買う気はおきない…
16作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 12:28:46 ID:OHPzV09nO
>>13のおかげでmjmオラージュぎりぎり続投決定
17作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 12:44:32 ID:z347+3hZO
>>12
1巻1話:レイア
  2話:デルマ前編
  3話:デルマ後編

2巻4話:ババコン
  5話:ガノ前編
  6話:ガノ後編

7話→10月発売号


なんでもう貯まってる
18作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 13:15:07 ID:9EufTT2RO
>>17
じゃあ2巻は最終巻でページ増量ってことで10月発売号で終わっていいよね。

ヒロ君おつかれさま〜。
もうモンハンには関わらないでね〜。
19作者の都合により名無しです:2008/09/26(金) 18:37:42 ID:nFjKe8100
>>18
増量で思い出した
オラージュよりも更に読む価値が無い
あの糞つまらねー4コマ漫画を全部載せれば足りるんじゃねw
20作者の都合により名無しです:2008/09/27(土) 02:57:07 ID:CPNIEJZt0
4コマは本当に自己満だよな?
俺は別にmjm本人が嫌いとかそんな感情なかったけど
今回モンハンに関わったことで心の底から超絶嫌いになりましたw

フレとの思い出の地を汚しやがって、氏ねばいいのに!
21作者の都合により名無しです:2008/09/27(土) 12:38:40 ID:5ug9INLs0
前スレ埋まってからにしろやゴミクズが
22作者の都合により名無しです:2008/09/27(土) 19:52:24 ID:tAp1OYJzO
>>17
コミックス1巻に3話しか入ってないのか?
いくら月刊でもちと少なくない?こんなもんかな?
あれって1話そんなに長い話だったかな・・・?

ってかどう見ても出るペースが速いね
読みたい人にとっては嬉しいだろうが・・・
23作者の都合により名無しです:2008/09/27(土) 20:18:16 ID:WOD409gSO
>>22
1話は72ページ(+見開き扉)
2話以降はライバルも単行本も買ってないからわからん

1巻が出るの早かったのはライバルの販促も兼ねてる為と思われる
24作者の都合により名無しです:2008/09/27(土) 20:33:48 ID:3ORheYC90
【残念なお知らせ】
来月のライバル表紙がまたオラージュみたいだな
しかもかなりふざけた
毎号新連載宣言とかしたなら新連載の奴にやれよ
25作者の都合により名無しです:2008/09/27(土) 21:21:43 ID:Xa6ciwRCO
えー
また不機嫌顔のアップなのか
あのアホあんな表情しないじゃん
26作者の都合により名無しです:2008/09/27(土) 23:30:33 ID:2rTcgG1A0
前スレ1000がナイスだったな
27作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 01:06:42 ID:4kisdjTl0
風の力が苦笑を起こす!
28作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 01:32:59 ID:ln6VNJddO
前スレ998は残念だったね。
ネバーギブアップ!
29作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 08:47:25 ID:6VDil3EPO
>>24
一般向け漫画誌は新連載が表紙と相場が決まってるのにライバルときたら…
30作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 09:24:03 ID:6IgXXSri0
糞作品でも
売上がライバルの中で断トツだから仕方ない
31作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 15:29:57 ID:5s64qYiZ0
9月号の巻末コメで、アメリカにサイン会行ったとか書いてたけど。
日本でやった事ってあんのかな?そんなにファンいるのか・・・?
32作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 15:41:25 ID:q41SuPR50
尾田と間違えてるんだろ
33作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 15:42:54 ID:epjdg1qv0
ここまで漫画の内容について語ったレス無し
34作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 15:49:32 ID:Dw1mGoSP0
まず語る内容が無い件
35作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 15:51:10 ID:ejgzH/NTO
次の発売日まで一週間きったか・・・
36作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 16:51:10 ID:ut8nkA5A0
レイブ(笑)がアメリカでは人気なんだって聞いたことがあるな。
分かりやすい、言い換えれば矛盾を気にしないバカでも分かる内容だということかね
勧善懲悪なのもアメ公の気質にあってるのかもな。
37作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 17:00:08 ID:Dw1mGoSP0
レイヴにせよFTにせよ、1作限りなら問題は無いと思うぞ
複数読んじゃうとデジャヴ感に悩まされるっていう、戦争後遺症っぽい症状に見舞われる
オラージュも以前からの実績(笑)がなければ、ここまで矛盾点は追求されなかったかも
38作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 17:25:02 ID:51vS3Po+0
>>1000なら真島が真面目なちゃんとした筋が通った漫画を書く意欲が芽生え始める。
あと>>1
39作者の都合により名無しです:2008/09/28(日) 22:08:27 ID:90cAZVnmO
>>38
一欠片の期待感も無いな
40作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 00:41:27 ID:+5RLhMcw0
期待する価値もないがな
41作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 09:17:50 ID:udHM5xBaO
>>37
ただ、その実績(笑)がなかったら
「おい、この新人モンスターとか下手すぎだろ、氏ね」
とかになるに20アカム賭けよう
さんざん語られたが、つまりmjmじゃない別の誰かにだな…
42作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 09:50:23 ID:XPEUL5qb0
このスレはmjm漫画に初めて触れたのはオラージュが初って人の方が多いんじゃないか?
それでもストーリーに突っ込みどころがありすぎて吹いたよ

モンハンファンだったからまずモンハンじゃない部分に引っかかって
次に読んでてストーリーが変な部分に引っかかった
んでそれらをまとめてスレで語ってるうちに更に変な部分に気付くというw
43作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 09:50:56 ID:LrR4aIIoO
結局みんな思うことは同じだからループしちゃうねw
これに関してはしょうがないよね。
真島への文句か嘲笑かモンハン漫画への妄想くらいしか発売日までやることないし。
まぁ生理現象と思うからループでも全然おk
44作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 11:54:55 ID:9nL6hazS0
あとパクリの話もね。
45作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 16:39:58 ID:FH6vOGkfO
>>44
このスレに限ればパクパク言われてないね
3話でシャドウのセリフが何かのパクリ言われたくらい?

探せば構図トレスとかありそうだけど
46作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 17:05:04 ID:YJ87chmQ0
モンスターの名前とか、所々モンハンに似ていると思える箇所もあるけど
オリジナル要素がメインで
モンハンをパクるつもりが無いと分かって安心しました^^
47作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 17:58:39 ID:XPEUL5qb0
>>45
パクリ以前の問題が目に留まり過ぎるからなぁ…
モンスターの絵がどうにも下手だったりとか
もしこれがモンハン無関係のオリジナル漫画だったらパクリも話題になったんじゃね
48作者の都合により名無しです:2008/09/29(月) 22:27:34 ID:FH6vOGkfO
>>47
キャラ造型の半分くらいはモンハンを意識してるから、オリジナルほどパ…アレンジする必要がないんだろうね
完全オリジナルファンタジーで連載してたら、サクヤ辺りはどっかで見たようなキャラになってるだろう(王子は顔にタトゥー入れてジークなんちゃらになってると思われる)
49作者の都合により名無しです:2008/09/30(火) 01:38:00 ID:S3HNEKcp0
完全オリジナルのデルマイオスがあれじゃあなw
50作者の都合により名無しです:2008/09/30(火) 09:04:43 ID:GluaBVvr0
ていうかクックが可愛くない・・・。
51作者の都合により名無しです:2008/09/30(火) 10:09:47 ID:HmW8AQlJ0
ヤバイ!!全然面白くない。
もうやだこの漫画!!
52作者の都合により名無しです:2008/09/30(火) 18:53:34 ID:cu4YnrY/O
あー・・・出版社違うけど、
ジャンプで切法師描いてた人とかに
話行かないかなあ・・・

きっと良いアクションとモンスターと筋肉と猫を描くと思うんだよなあ。
53作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 01:09:40 ID:L26PNm3b0
あの打ち切られた漫画か
良く覚えてるなw
54作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 04:58:16 ID:CPkA9KVo0
おいおい、おまいらmjmの事悪く言いすぎだぞ?

mjm本人もモンハンファンだって言ってるし、まったくゲーム知らないわけじゃないんだろ?
それに漫画家を変えろっていうのも酷いんじゃないか?
たしかにオリジナルモンスターや武器は世界感に合わないかもだけど新しいことに
チャレンジするってスバラシイことじゃないか!

この漫画が出ることで世間的にもゲームの宣伝効果があったりするわけでしょ?
レイヴやFTだってほら売れてるわけだし、
それに単純ということはそれだけ完成されてるとも言えるんだ!


まったくもう…、





mjm氏ねよ。
55作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 05:15:20 ID:AvnAYYPgO
>>54
スレ停滞の危機にオバチャン降臨!
…かと思いきやw

mjm氏ね言うのも飽きたからここはひとつオラージュ擁護の意見が聞きたいなw
56作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 09:23:35 ID:L26PNm3b0
少しでもMHらしければそこを褒めるんだが、MHのプレイヤーである事を捨てないと
褒める部分を探す事すらできない
次にMHのプレイヤーである事を抜きにして読んだとしても、漫画として魅力を
感じないからやっぱり褒められない

つまり褒めるにはこの二つをクリアした人材が必要ってわけだ
難易度高いよな
57作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 13:48:20 ID:c+7oBlxC0
もしかして、最初mjmに漫画化させとけば、次からMH漫画化するときに
どれほど酷くても「mjmより全然マシ」と錯覚させるためじゃ…!ハッ!

mjmは人柱だったのか!
58作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 15:00:47 ID:BwuSUbcd0
てか俺が書いた方が100%真島より面白く描けそうなんだ
59作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 15:19:05 ID:SLLGjCXS0
MHは面白いよ!!
だって始まって間もないのにワンパターンだしさ。モンスターとか出てきたら笑えるしさ。
ホントもうどうしようもない漫画だ。
60作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 16:48:44 ID:PZaOL9Qp0
たまにはこの漫画を真面目に考察してみよう。


・シキはイャンクックすら見たことが無い、いったい今まで何をしてきたのか?
・爆薬調合でなぜ爆発するのか?
・睡眠笛はどんな構造をしているのか?
・なぜザザミの口が変なのか?


ああ、だめだ。やっぱ糞だ。
61作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 16:54:56 ID:L26PNm3b0
封印のハンターになるには試験を受けるためにまずハンターとしての資質が問われる
資質に問題なしなら試験を受けることができる
ところが幼い子供でも資格者から受け継げる
師匠が爆死してシキはろくなハンター教育を受けていないが
封印のハンターである

真面目に考察するのも馬鹿らしいw
62作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:01:30 ID:f0sJO2GHO
>>57
いやあのね、まさにね。
前スレで言ってる人がいたんだけど、
MHラノベの新シリーズが始まってるのね。

これがまあ、そこまで面白いとは思わないんだが、
ライトボウガン使いの主人公がクリ距離を掴む瞬間とか、
如何に素早くかつ精密に照準を合わせるかとか、
今まで良くそんな狙い方でやってこれたなあ
と思ったら、今まで狩って来たモンスター見ると、
ああ確かにこいつらならそれで行けるな、とか。

ちゃんとMHやってるなあ・・・って要素だけで
なんか暖かい気持ちになっちゃうのよ。
63作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:05:08 ID:2uZLIxUg0
>>60
睡眠「笛」というが実はあれは笛じゃない。音で眠らせてるわけじゃない
あの管の中にはネムリ草エキスが入ってて、息を吹き込むと気化して先端から眠りガスが噴き出る仕組み
使用者は途中で息継ぎをすると眠ってしまうので、無呼吸で吹き続けなくてはいけない
日清戦争で日本軍が使用し、吹き続けた兵士が死んで教科書に載った
64作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:20:51 ID:3VLckmDGO
何にしろ、クソデカいトトスを一発で眠らせるほどに強力な何かなのに
シキ一行が昏倒しないのおかしいよな
指向性を持たせるにしてもどうやってんだか
65作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:25:13 ID:PZaOL9Qp0
やっぱ音色か?音色なのか?www
66作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:30:22 ID:2uZLIxUg0
>>65
音色だったら耳栓しないと自分達が寝ちゃう
しかし耳栓すると会話なんぞは成立しない

結論:全員ニュータイプだった
67作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:45:09 ID:JWFvqPlc0
親方が昏睡袋の中身を海にばら撒くよう部下に命令したんだろ
68作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:47:35 ID:XHLAV0p0O
レイア見たけどひどいな怒り状態描くの下手 他のモンスターの怒り状態ひどくなってそう特にティガ
69作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:54:18 ID:L26PNm3b0
mjm「怒り状態を描く前にバーンで倒すから問題ない」
70作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 18:00:14 ID:SLLGjCXS0
ってか何でいちいち怒るの?
71作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 18:05:38 ID:vgfhg7EQ0
mjm「PT内の会話は全てアイコンタクト」

仲間だの絆だの喚いてるから、意外と可能性は高い・・・気ガス
72作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 18:09:49 ID:2uZLIxUg0
「普段から他人の話など聞いちゃいないが、
それでも会話が成立してる(ように見える)不思議なPT」
でも面白いな
73作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 18:14:21 ID:DZGTvHNLO
>>63
忘れ物だぜ

つ【民明書房刊「実録!自然は厳しいって事で^^」】
74作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 18:54:48 ID:L26PNm3b0
ここはリアルに「こんありよろおつ試験w」で
75作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 19:03:01 ID:d4OTPJGQ0
mjm「作品に登場するキャラはみんなテレパシーピアスを装備しています」
76作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 19:12:48 ID:2uZLIxUg0
>>75
アイリィのピアス壊れてるんかな?たまに変なデムパ拾ってるみたいだけど(´・ω・`)
77作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 19:32:10 ID:vgfhg7EQ0
風の力が故障を起こしてんだろ
78作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 19:40:49 ID:XNF2kn9g0
「絵はプロレベル。話は漫画をバカにしてるとしか思えない」

mjmも似たような奴でゲソ
79作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 20:22:41 ID:NTUT2ojBO
>>78 絵はプロレベルってことすら怪しいなw特にモンスターに関しては
80作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 21:20:15 ID:DZGTvHNLO
>>61
やっぱり「師匠から受け継いだ」と「封印のハンターになる試験」がバッティングしてるよな

「師匠から受け継いだ、世界でただ一人の『封印のハンター』」(まぁ一人に限らないが、少数の選ばれし者)か
「師匠の遺志を継いで封印のハンターに俺はなる!」のどっちかにしとけば良かったんだよな






と、2スレめ辺りからループさせてみる
81作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 21:58:40 ID:JfpYBqHu0
a
82作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 23:15:06 ID:/lONfYeY0
まあ刺青の真相は、師匠の死を受け入れられないシキが
師匠の皮膚を剥がして自分の腕に縫い付けたってとこだろう
いちいち「お師匠さま〜」とか叫ぶのは実際に師匠(腕の刺青)に話しかけてる
師匠はそこでまだ生き続けてると思い込んでるんだ
これは「青いお師匠さま」ってセリフが伏線になってる
83作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 23:34:10 ID:PZaOL9Qp0
ホラーかよwww
84作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 23:41:57 ID:vgfhg7EQ0
「Tシャツに貼り付いたカエル」くらいの表現にしておこうぜ
まあ、あれも十分ホラーなんだがw
85作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 23:44:45 ID:c+7oBlxC0
まさかアニメ化しないよな?
いや、MHアニメ化自体はバッチコイなんだけどさ(地雷かどうかは置いといて)
「オラージュ」をアニメ化したりしないよな?な?
86作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 00:27:13 ID:smNn8FrqO
>>84
もうちょい進めて「刺青に師匠の魂が封印されてる」とか?
鬼太郎の親父みたいなもんで(吸血鬼ハンターDでも可。あれは人面瘡だが)
87作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 01:36:23 ID:b5XXdx6p0
師匠死ぬ

シキそれを受け入れられない

師匠を食って一体化する

いちいち叫ぶのは体内の師匠に報告してるから
ってことか・・・
88作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 01:56:08 ID:0dzyQxEuO
オラージュオカルト化計画始動ですねw
89作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 02:06:38 ID:smNn8FrqO
いっそのこと全員サイコパスにするか?

アイリィは親父が死んだ後養女に貰われた先で暴行を受け、記憶障害を患う
ハンター仲間からも酷い扱いを受けていたが、妄想の中で「仲間達との楽しい狩り」を作り上げる
時々思い出したようにキレるのはその後遺症


とか
90作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 02:13:58 ID:0dzyQxEuO
オラージュスレ住人が考えるオラージュストーリーなこの流れ、面白いよw
真島が考える話の10倍は面白いわw
91作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 02:15:54 ID:Y4AnhQjp0
アイリィは師匠の娘だっけ?
シキがアイリィに近づいたのも何か裏がありそうだな。いずれ食うつもりとか
92作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 02:16:30 ID:smNn8FrqO
>>90
ちょっと違う
正確には「オラージュの理不尽な点を強引に解釈する」流れ
93作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 02:52:08 ID:jUtoc+xP0
ふつうにエロ目的で近づいただけだろ
アホだし
94作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 03:15:32 ID:w4mf9Vvd0
なんで久しぶりに来たらオカルト妄想になってんだwwwww
95作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 04:26:42 ID:EiLiOktj0
>>92
オラージュ自体が理不尽なのに理不尽な点だなんて理不尽です
96作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 10:50:40 ID:wKt6DaaQ0
主人公にだけ見える師匠がいるのかも知れんぞ、傍らに立ってるイメージで
ほら、双剣乱舞ってアレを連想させるじゃん
「オーラ オラオラオラオラオラオラァ!!」
97作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 11:06:33 ID:bTNmTh4H0
この方向性ならモンスターも今までに無い斬新なイメージで描かれそうだな
シキ達だけに見えるビジョンで死霊を沢山引き連れて現れるフルフルの恐怖とか
98作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 16:04:56 ID:Uk9xS6MC0
今週のマガジンに自分が考えたオリジナルモンスターがかっこよくできたんで
ゲームにでないかなぁ…みたいなこと書いてあった







99作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 16:41:57 ID:tDI0nHg60
図々しい
100作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 17:16:05 ID:g1nmi/mVO
MHではなくなる
101作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 17:18:39 ID:8sJNOLcd0
まさか!?
M(mjmモンスター)H(ハンター)なのでは!?
102作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 17:39:03 ID:91l1tUTWO
>>61
同じ人間が五話も描かずにここまでめちゃくちゃなのって
なんか逆に凄いことなんじゃないかと思えてきた。

普通、狙ってもできなくない?

それとも先生は、なんか患ってんのかな…
103作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 17:42:38 ID:2ydjVLwGO
>>102
中二病
104作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 18:25:29 ID:3EyNglCIO
>>98
下数行の空白に、
言葉にならない罵声とか怒声とか悲鳴を
見た
気がする。
105作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 18:31:21 ID:bTNmTh4H0
>>98
オリジナルモンスターってまさかデルマイオスのことか?w
あの小学生の落書きっぽい毛長鶏のどこにかっこよさがあるというんだろう…

>>103
中二病ならもっとストレートでわかりやすく馬鹿な設定を持ってくるんじゃね
シキは生まれながらにして封印のハンターで師匠や親などいない自然界の神秘
風の双剣はシキ以外が使うと暴走して街を壊滅させてしまう
これぐらい単純明快
mjmのは中二病以下
106作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 18:34:47 ID:smNn8FrqO
>>104
ワロタw


ところで、エンターブレインとMHFのコラボレーションクエストが配信…されてるんだっけ?なんかオリジナルキャラも出てるとか出てないとか
フロンティアやってないからよくわからんが



今のうちに言っておこう
講談社、変な色気出すなよ
107作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 18:58:53 ID:smNn8FrqO
>>105
シキはミオガルナの善なる心の化身で、モンスターと人類の共存の象徴とかそんなん
シャドウは悪なる心の化身で破滅の象徴

封印の地にはミオガルナの身体が眠っており、シキとシャドウ勝った方の運命に従い世界を救ったり破滅させたりする



とか、厨二なら考えそうだよね
108作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 19:32:41 ID:O/AJyE770
>>105
今更デルマイオスのことは言わんだろ。
合間のラクガキでうまいことできたとかのたまってんじゃない?


まあどっちでもイヤなんですけどネ!
109作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 20:56:52 ID:2ydjVLwGO
>>107
レジェンズかよ
110作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 22:46:01 ID:JmXZIvEv0
>>106
エンターブレインとのコラボなら小説の方だろ
ゆうきりんなのか氷上なのかはわからんけど
111作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 23:02:19 ID:smNn8FrqO
>>110
いや、先週のファミ通に

「ファミ通コネクトオン!」がMHFのクエストを配信!コラムを書いてる「なんとか番長」が依頼人となって云々(かなりうろ覚え)
実際のゲーム中にも「なんとか番長」がキャラとして登場!

みたいな記事があったので、


講談社とMHFとのコラボレーションクエスト!「封印のハンター・シキ」が依頼人となって云々
漫画のキャラもゲームに登場しちゃうよ!


とかやるんじゃねーぞ、と
112作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 23:19:28 ID:JmXZIvEv0
>>111
あ〜、そっちの方か
エンターブレインでモンハンっていうと小説しか思いつかんかったわ

シキは依頼人には絶対ならないキャラだろ、むしろこっちに来るなといっても付いてくるバカだし
113作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 23:21:28 ID:CHUj3KK90
狩猟してたら勝手に双剣のハンターが乱入してきて
風の力で飛翔とトラブルを起こして状況を
メチャクチャにして帰っていくっていう突発イベントというわけだな
114作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 23:34:20 ID:smNn8FrqO
>>112
モンスターハンター・オラージュ配信クエスト
超絶!古龍の嵐

成功条件:クシャルダオラ1体の討伐
     オオナズチ1体の討伐
     テオ・テスカトル1体の討伐
失敗条件:以下略

【謎の刺青を持つ少年】
街に古龍の大群が攻めてきた!とても俺たちだけじゃ撃退できそうにない。お前の力を貸してくれないか?
絆の力で街を守るんだ!




とかやりかねんよ、チミ
115作者の都合により名無しです:2008/10/02(木) 23:37:24 ID:Y4AnhQjp0
>>107
善悪が合体してグッドエンドもいい
腐女子も喜ぶ…のか?
116作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 00:14:21 ID:uGcqx1Dp0
>>114
マジでありそうな内容www
117作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 00:24:07 ID:ZZtt91Pj0
118作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 00:24:57 ID:TuNjuodV0
>>114
あの絵柄で出てくるのかw
119作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 01:43:17 ID:JeYXSonU0
>>118
MHのマッチョキャラ集団の中にシキがいるのを想像したら違和感ありすぎて吹いたw
120作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 02:58:46 ID:1T+etkhq0
億歩譲ってマンガは描いててもいいから
もうmjmはモンハンシリーズで遊ばないでくれ;
そしてゲームに反映させるようなマネは絶対にしないでくれ、頼むから…。
121作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 08:03:45 ID:xevXFfyIO
ライバル読んできた
表紙はみんなで肉喰ってる
プーギーが不細工
武具強化の過程の素材集めでバサルたん2コマくらいでバーン、しかも小ゴマ
素材集めでバサル、ドドブラ消化
師匠はシキが子供の時点で権利譲ってて封印のハンターじゃない
シキに証譲った理由が「いいハンターになる目をしてたから」
最後にmjmの俺モンス
122作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 08:36:59 ID:GnBecCuo0
夜勤帰りにコンビニ寄って見てきたんだが
流石にあの表紙はないわー
123作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 08:53:13 ID:Cdj5IRdaO
>>121
>素材集めでバサル、ドドブラ消化

見てないからアレだが、確か前回で島に向かったよな…?火山と…雪山…だと?
124作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 09:03:17 ID:X+QaAhT20
素材集めであちこち回ってる。数ページで集め終わって最後の素材が俺モンス
俺モンスは雪山だっけかな、あんま覚えてねえ
125作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 09:11:24 ID:Cdj5IRdaO
>>124
そか、補足サンクス

つか、展開はえぇよw
武器か防具か装飾品か知らんが、素材集めで半年〜1年は引っ張れるだろーに(ドラゴンボール集めみたいなもんだ)



まぁ展開が早いのは良い事だ
よしmjm、「あれから3年…シキたちはついにミオガルナ降臨の地へとたどり着いた」とモノローグでやって良いぞ
126作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 09:21:06 ID:X+QaAhT20
>>125
ミオガルナ「グアアアア」
ミオナガス「ミオガルナがやられたようだな…」
ミオラージュ「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
ミオプーナ「ハンターごときに負けるとは古龍の面汚しよ…」
シキ「くらえええ!」
(ズサ)
3匹「グアアアアアアア」
ですねわかります
127作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 10:54:44 ID:JeYXSonU0
>>126
「あれから3年…シキたちはついにミオガルナ降臨の地へとたどり着いた」
「伝説の輝竜ははたして存在するのか、それとも幻のままなのか」
「シキ達の旅はこれから本番だ!」

「真島先生の次回作に御期待ください」

これしかないだろう
128作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 11:30:22 ID:hrfLO5XaO
>>127
俺達はまだ登り始めたばかりだ
この長い長い大老殿への階段をよ
129作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 12:10:48 ID:UcSuIvXAO
一体次はどんなオリジナルモンスにオリジナル装備を出すつもりなのか
130作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 12:50:26 ID:By6EpAqMO
痛いモンスや痛い装備
131作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 14:00:46 ID:G3MEpO3q0
ミオガルナの眷属は出るかな
132作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 14:23:13 ID:VD/DqA2B0
つーか、封印ハンターなんてやばいもの継承できるようになってる時点でおかしいよな
報告義務があるとはいえどんな場所でも狩猟OKとか
本来なら各ギルドからの推薦や過去の実績を見たりしながら選定するものじゃないのか?
・・・・とここまで書いて思い出したんだがミオガルナの場所ってもう分かってるんだよな?
133作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 14:25:00 ID:VD/DqA2B0
ごめん途中で送信しちゃった
場所が分かってるなら封印ハンターの権利いらなくねぇ
134作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 14:37:22 ID:Cdj5IRdaO
それどころか、多数の「封印のハンター」を作り出す意味もない


好き勝手狩猟できる権利って、他人の家のタンスをあされる勇者の権利だろ。RPG脳めw
135作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 14:55:53 ID:ymNFL6Fb0
そのうち封印のハンター同士の戦いがはじまるよ
136作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 17:32:58 ID:ATH7XeeO0
トータルリコールみたいに腹から師匠が浮き出てきたらいいのに。
137作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 17:47:44 ID:2vPPfKhL0
ぶっちゃけ今の旅要らんでしょ
次のライバルでいきなりラスボス数体と闘う展開でも良いんじゃね?
仲間もいきなり増えて
138作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 18:08:32 ID:KiPrNLCH0
ご愛読 ありがとうございました

そろそろ↑が出番でもおかしくは無い
ま、看板漫画だし そう簡単には倒さんだろーけどさ
139作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 18:23:38 ID:yTK13tGLO
>>129
140作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 18:29:59 ID:Cdj5IRdaO
>>139
いわゆる対オオカミ戦の醍醐味は、ほぼ全てドドブラが担ってるとゆーのにな

どーせデカいボスが1体だけなんだろ?どんな厨能力付けてるか知らんが、既存の飛竜でじゅーぶんだろ
141作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 18:57:13 ID:Q5uP4Da4O
>>137
ランポス数体に見えた。
ランポス数頭に虐殺されて終わりでいいよ。
142作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 19:00:07 ID:+8p0QwBc0
>>137
モンスターを狩るハンターなんだから、一定地域に留まるのが普通だよな。旅要素は考えられん。
武装した集団が外からやってきて、往来をかっ歩してたら住人が不安がるよ常識から考えて。
周りにモンスターが出現する不安がないから、街ができる訳だし。
トトスが出る海域に港町なんか出来るわけねーよな普通。
143作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 19:57:13 ID:JeYXSonU0
>>142
真島の脳内じゃ昔ながらのファンタジーRPGと一緒くたに扱われてるからな
レイアレウスもスライム倒すのと一緒な次元でシキ達はさしずめ勇者PT御一行様
144作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 20:05:55 ID:gRI+iKfO0
新モンスのナコアボールだっけ?
どう見てもキリンです本当に(ry
145作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 21:12:03 ID:WHn7t4df0
>>115
何それ、ナイトガンダム?
146作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 22:18:48 ID:Cdj5IRdaO
>>145
ナイトガンダムテラナツカシス
光の騎士編も良いが円卓の騎士編も好きだった



オラージュ1巻の広告の煽りが秀逸に感じた
「うそ、マジでこんだけ売れたの?さっぱり売れずに返本率80%越えると思ってたのに。編集長の首繋がったな。奇跡じゃね」
っつー意味で「奇跡の売り上げ!」って事ですね
147作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 22:22:26 ID:UZ+uJ37u0
>>144
まだ呼んでないけどなんじゃそのダサいってレベルじゃない名前
148作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 22:23:25 ID:1r4NQKZK0
>>143
それなんだよ。ゲーム自体が王道RPGとは別物で、漫画化するにも違う手法が必要な筈なのに、
手垢のついた王道RPGノリをやっちゃってるから、モンハン知ってる人は違和感を感じる作りになってる
彼には向上心というか「誰も見た事のない漫画描いてやる!」みたいな野心が無いんだろうね
書くもの書くもの、いつかどこかで見たような物ばかり。モンハンどころか漫画そのものにも思い入れは薄そうだ
149作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 22:38:55 ID:1r4NQKZK0
まぁmjm本人もさることながら、編集もダメなんだろうな
漫画化が未熟なら、どんどんダメ出しして育てていかないと
昔の編集者は、あの荒くれ者の梶原一騎にすら、納得がいかなければ容赦なくダメ出しした
今はもうそんな時代でもないのかもしれないが
150作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 22:49:29 ID:TuNjuodV0
もう漫画の時代は終わるのさ。
ヒロ君が連載してる事がそれを物語っている。
151作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 23:27:27 ID:JeYXSonU0
真島一人でそこまで悲観するのかw
ゲーム漫画でも面白い漫画は一杯あるだろう
モンハンがめぐまれなくて
カプコンが馬鹿だからババを引いちまったってだけさ
152作者の都合により名無しです:2008/10/03(金) 23:52:47 ID:lOfrxK/XO
何でまた二番煎じ的な謎のオリジナルモンスなんかを…
読者なめとんのかmjmは…
153作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 00:10:00 ID:xLHxahr00
きっと、金も溜まってるし適当に描いてても一部の人に売れるから適当にやってるんだろう

・・・おぉ神よ!!何で・・・何でmjmなんでしょうか?
 もっと・・・もっと漫画家は他にもいるじゃないですか!!
154作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 00:37:20 ID:SYkH5Nrt0
なんでmjmは既存のモンスターを数コマで消化してしまうん?
155作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 00:58:37 ID:xLHxahr00
真島「モンハンやってたし古いモンスはもう飽きたな。俺が考えたオリジナルモンスと闘わせよう。」

156作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 01:02:13 ID:xLHxahr00
真島「でもそんなに考えられないな。
   まぁモンハンを長引かせる為に既存モンスと少し闘わせよう。たくさんいるしな。
   よしっ!!その間にオリジナルモンスを・・・。」
157作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 01:15:44 ID:42llqtmoO
オリジナルアイテムもわすれないでくれ
158作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 01:18:32 ID:SYkH5Nrt0
新モンスのナコは狼っぽいから
シキ「なんて連携の取れたモンスターなんだ!
   よし、こっちもチームワークで対抗だ!!」
そして見開きでバーンか?

でもこれだったらドドブラでいいよなぁ・・・
159作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 01:19:44 ID:o2HgLQt40
立ち読みしてきたけど
本棚からアホが肉頬張った絵がはみ出してるのを見たら手にとる気力がなくなったよ

で、なんか途中で読むのつらくなってやめちゃった
もう俺はヒロくんのもんすたーはんたーから引退するよ
160作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 01:24:29 ID:P+AXewCw0
>>154
モンハン知らないから…、既存のモンスターの攻撃方法や動き、クセを全く知らないから…。

mjm「こいつどんな動きしてたっけ?ま、いいやバーンでかたずけときゃ」

ってことです。わかります?
161作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 01:24:40 ID:xLHxahr00
その方が良いと思うよ
162作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 01:25:36 ID:xLHxahr00
>>159
163作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 01:52:46 ID:P+AXewCw0
>>158
mjm頭おかしいから…、そんな当たり前のことにも気がつかない…
164作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 08:51:54 ID:qR7s4KHa0
ドドブラだったら呼び出すのはブランゴしかいない・・・

大ボス+雑魚は少しつまらない

じゃあ大ボスを沢山だせるようにしたらいいじゃないか!

オリジナルモンス「狼」
165作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 09:20:23 ID:23j3jKSh0
mjmがそんな筋道立った考え方するわけないだろう…

既存モンス描くのに飽きた→落書き→これかっこいいじゃん!決定!ナタデココボール!
166作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 09:23:49 ID:cBlFtXqV0
立ち読みしてきたぜー

とりあえず
・ミオガルナのエピソードはそんなには悪くなかったけど、
 どう考えてもミラとかの伝説クラスじゃねーか
・出てきたあのガンランスは9割王子が強奪するんだろうなぁ
・ドドブラとバサとか1コマでパスしやがったのは相変わらずですね・・・
・mjmモンスの狼は目の付け所はそんなに悪くない気はするが、
 またアホみたいな特殊能力つくんだろうな
・つーかFの蠍でもだせば?
といった感想かな

相変わらず内容が薄いから2分で読めたのはどうかと思うが
167作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 09:32:33 ID:f3XmzHpG0
前にも言われてた気はするが既存モンスまともに描かないのはやっぱ動き再現出来ないからなのかね?
168作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 09:51:44 ID:23j3jKSh0
内容薄いのはさすがだよな
先々月号くらいからコンビニにライバルが置かれなくなって読めてないんだが
何の支障もなくこのスレで会話できてるもんな
169作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 10:28:06 ID:42llqtmoO
既存モンスを描かないでオリジナルモンスだけで話を進めたらいいのに。
170作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 10:53:07 ID:aqMGI1WN0
>>159
ライバルにはキミタカとかマジコとか面白い漫画もあるから
他の漫画は読んどけ。
171作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 11:05:44 ID:P+AXewCw0
バサとか気をつけて見てないとわからんな…。

とりあえずライバル買ってきた、表紙見るたび体調が悪くなる
今、目の前に応募用紙があるんだが「最近つまらなくなってきたと思うもの」という
選択肢しかない…。もとからツマらんオラージュをとりあえず入れとく…。

ご意見、ご感想の欄に何か書きたいんだけど…、何か言い文ないかね?
なければ「オラージュ打ち切ってください」と書いて送る予定だけど
172作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 11:08:07 ID:P+AXewCw0
>>169
そして俺を発見。
173作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 11:37:06 ID:cBlFtXqV0
・・・正直、ライバルはアンケ重視してるんだろうか?
俺は立ち読んじゃうからアレだが、買ってる奴も相当数
「オラージュは駄目だ」的なアンケ出してる気がするんだが・・・

あと、今回の素材集めすっ飛ばした流れを見て、
「・・・そして時は流れて・・・」の打ち切りか!?と一瞬ぬか喜んだ
でもネタバレ思い出してがっかりした、そんな秋のひと時
174作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 11:43:16 ID:DeKgW1Vo0
オラージュって意外と売れてんだろ?
なら軽々しく打ち切る事できないんじゃないかなぁ…
生まれたばかりの雑誌なら余計に
175作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 12:51:36 ID:dex7gYzJ0
正直、何も言わずにmjmクク見せられたら「どこの素人?」って反応がくるとオモ
mjmオリジナルだけで進めた方が良かったってのは、編集部的にも大きな誤算だろうな
モンスター漫画でモンスター作画に難有りとか、正にmjMagic
176作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 12:53:49 ID:Dz3o5cBmO
嘘だろ…
モンハンのメイン要素である素材集めをすっ飛ばすなんて…
そんなに俺モンスと戦わせたいのか

あと俺はP2から入ったから別タイトルじゃ違うのかもしれんが、灰水晶って精算アイテムだから持って帰ったらダメなんじゃないの?
177作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 13:05:04 ID:PIJNXfOuO
四コマでmjmがなんかほざいてるのがイラッときた。
178作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 13:18:53 ID:to3LbxLA0
mjmのクックはそんなにひどいのか?
179作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 14:18:59 ID:P+AXewCw0
>>176
灰水晶はシリーズ通しても持って帰れないアイテム、君の言ってることは正解。

>>178
俺はアレを99とは認めない!

>>177
mjm「マンガは読む人が楽しめ(叩け)るように
毎回いろいろ工夫する(パクる)ことが大事だぞ〜〜〜〜」

このことか?w
180作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 14:30:25 ID:42llqtmoO
妄想武器作る気満々だな
181作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 14:34:47 ID:f3XmzHpG0
灰水晶はP2のオマージュ(笑)なんじゃね?
でも精算アイテムって忘れてるから材料にしちゃったみたいな
182作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 14:35:20 ID:f3XmzHpG0
>>181
P2のOPね
183作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 17:30:58 ID:MXT3iqmHO
バサルが石膏化されたみたいだった
プーギー結局荷物運んでない

ゲームに反映させるのだけはやめてくれ
184作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 17:35:44 ID:V+agUWTe0
読んできた。

師匠がアホに紋章をあげた理由がわからん。
んで、まーたmjmモンスターかよ、死ねば?
185作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 17:45:16 ID:qplw4WbR0
封印のハンター試験の結果他人に渡せるんなら
替え玉受験OKってことになるのか?

試験の意味ね〜じゃん
186作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 17:49:51 ID:f3XmzHpG0
紋章渡すにしてもしっかり育ってからにしろよとは思う
目見ただけで渡すとかアホかと
187作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 18:01:35 ID:SicjYkkSO
表紙が過去最悪だ
188作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 18:04:28 ID:GMeunyzrO
なんだなんだ、文句ばかりだな

今月号は良かったよ。初登場時と比べて、師匠のマジな部分が描写されてるし
実は生きていた。っつー展開が期待できるな

あと、サクヤの「ボウガンに慣れてきました」っつー台詞には吹いた。お前自信満々で「ガンナーです」ゆーてたやんw


一部モンハンのパクリみたいなモンスターが出てたのが気になったけど、本筋には関係無いし、パクリ云々は今更だし
189作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 18:15:17 ID:opZu3X1pO
今月号で初めてみたけど何だコレ。

ぼくのかんがえたモンスターハンター

って感じだな。
厨設定が原作をぶち壊してる。

190作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 18:29:01 ID:RxH+m5SSO
シャドウ「お前、封印のハンターになったら俺に紋章くれよ。代わりに強い武器やるからさ」
王子「いいよ。シキぶちのめす以外はどうでもいいし」

王子「ほら、やるよ」
シャドウ「わあい。早速だがそこらのモンスター適当に狩って裏に流すぞ」
王子「強い武器もらったし、協力してやるしかないなあ」

こうして世界は平和になったのだ
191作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 19:41:58 ID:YWQjEbkJ0
もしやあの狼?剣歯虎?みたいなのがmjmが採用してくんないかなとか言ってたモンス?
ドドブラとカブるんですが


残念だがトライに雪山は見当たらなかったぞ
192作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 19:58:31 ID:OzuO12HeO
今月のも相変わらずひどいな…既存モンスターの扱いは特に 
何?そんなにぼくのかんがえたさいきょうもんすたー出したいの? 
正直なところカプコンはどう思ってんだろこれ 
あと灰水晶が換金アイテムだってことすら知らないだろmjm

この雑誌の表紙なんで毎回これなんだろ…編集頭沸いてる
193作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 21:05:41 ID:TGVX0L02O
真島ってパクる事についてなんとも思わんのかね
特に今月号のライバルの表紙は酷いな
194作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 21:30:27 ID:cBlFtXqV0
なぁ、今ふと思ったんだけど、刺青って消えないよな?
あんなもんどうやって他人に渡せるんだろう・・・
195作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 21:33:06 ID:V+agUWTe0
線香で焼いた
196作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 21:38:29 ID:23j3jKSh0
最初からシールだった
197作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 21:40:31 ID:z2WG+yhI0
>>188みたいに悪い意味で真島漫画に慣らされたら真島の勝ちなんだろうな。
198作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 21:42:59 ID:23j3jKSh0
>>197
>一部モンハンのパクリみたいなモンスターが出てたのが気になったけど、本筋には関係無いし、パクリ云々は今更だし
って書いてるから全部皮肉だろw
199作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 21:56:14 ID:GMeunyzrO
>>198
皮肉とゆーか、モンハンとか関係無いmjmオリジナルの漫画として見た場合の感想(信者寄り)を書いてみた

師匠のキャラが割りとカッコイイなとか、サクヤのアレっぷりがアレだなぁ、とかは結構素直な感想ね




関係ないけど真島一家は言うほどモンハン遊んでないとオモタ
4コマの2本目だったかな?樽爆で遊んでてMPKしちゃったってネタ

第1に「クエスト達成前に樽爆で遊ばない」
第2に「オチのミクニのセリフ『俺一人で狩らなきゃいけないじゃん』は仕様上まず出てこない」
真島一家で遊んでるゲームはクエスト中に乙ると離脱させられる、モンハンとは似て異なるゲームと思われる
発売元はNounai辺りか
200作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 22:02:06 ID:3E4y05csO
水晶持ち帰れない云々で叩くのは無理ありすぎ
そもそも精算アイテム自体なんだって話になる
運んでるときに襲われたら置くという選択肢もあるがそれすら許せないのか?

しかし封印のハンターはますます意味不明になっていくな
201作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 22:20:14 ID:GMeunyzrO
>>200
運搬系アイテムは地面に置くと壊れるって説もあるが、俺は「メラルーが盗っていく」説を推すね
まぁお前さんの言う事にも一理ある。漫画小説には、「火竜のタンのソテー」とか出てきても良いと思うな。ドスやフロンティアには出てきてるかもしれんが


まぁそれはともかくとして、見開き運搬ドドブラから逃亡シーンへのツッコミは「太刀とガンナーが同方向に逃げるなカス」じゃないかと思う
確実にタゲが運搬係に向くじゃねーか
202作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 22:40:29 ID:23j3jKSh0
元々運搬系の醍醐味はそういう役割分担だもんな
ゲーム漫画ならそこを描くのをはぶいちゃ意味がわからなくなるだろうよ
203作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 22:41:05 ID:5eBKNa130
ゲーム仕様の話だからあんまり関係ないかもしれないが、
物持ったらそいつしか狙われないんじゃなかったっけ。
そしてボコされるティガ
204作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 23:20:06 ID:GMeunyzrO
>>203
あれ、そうだっけ?
あー雪山ハメとか聞いた事あるよーな無いよーな…

たしか、「運搬中はヘイトが上がりやすい」であって「タゲ強制固定」じゃなかったんじゃないかな
角笛ならタゲ変更できた…はず
205作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 23:25:22 ID:qplw4WbR0
                      ,rニ)
                       / /
                  / /               ,.-、
                   / .,!                 ,r' _r'
                     / .j'             / ,ィ
                 / ./                / ,r'
                  / ./             ,r' ,r'
              /  /             ./ /
                / .:/           ./ r'
.             / ` 7         / /
              /、____/          / `‐r'
           /,、 ./iヾ7 ̄`ー、 ,r'´!..___r'
         __r'´ !./r'"]  ̄「`ー`i  ,r'´
       r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
       L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
         l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
.        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/ 
       l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
       r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
.      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
      l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
      lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
      l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
.      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
     /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
.    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
   //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
.   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
   ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"

第3世代のガンランスはこれだな・・・
206作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 23:39:03 ID:hgM6VNIaO
本屋行ったら母親に連れられた小1くらいの子が「モンハンだー!!」とか言って騒いでた。
見本?みたいなの10秒くらい見たあとすぐ興味無くして「お母さんバリハケン買ってー!オタクだけど実は番長のやつ!」「番長だけど実はオタクなんでしょ」って言いながら去って行った。
微笑ましい光景でした。^^
207作者の都合により名無しです:2008/10/04(土) 23:39:07 ID:0lNBrfsn0
>>205
良く見たらそれ双剣じゃね?
208作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 01:50:34 ID:hJNCcdf3O
>>205
ガン違いwwww
209作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 02:08:23 ID:rDL/9jYa0
>>193
己惚れが無いのかね?
己惚れ屋だったらパクリはやらないと思う。パクるって事は
「自分にはパクリ元を超える事はできません」と白旗揚げるに等しい行為だからね
クリエイター向いてないんじゃないの?
210作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 04:56:44 ID:3GaPBKqi0
mjmも糞ならそのアシも糞、パクリの系譜は脈々と受け継がれてる模様。

mjmアシ三國のスプレーキング主人公が
(週刊少年チャンピオンの)ナンバMG5の剛にしか見えない件。

まぁいいや、スレ違いになるかもしれんからオラージュのキャラクター考察でも入れとく。

シキ→アホ。鬼人化してもスタミナ減らない、紙防具なのにトトスの水ブレス直撃でもかすり傷程度、
武器は風というふざけた属性の双剣を持つ升仕様。
たぶん激昂ラージャンの黄金フック喰らっても2コマ目には平気で復活しそうな悪寒。

アイリィ→面倒くさい女。例えば自由区のんびり部屋に入ってんのに
「○属性の武器ないんですか?」と言ってくるようなタイプ、早い話が糞。

サクヤ→表紙等に女比率を上げるための要員+ご都合主義の武器を
作ってもらうための人材、防具のセンスは悪い。
211作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 09:08:53 ID:9RXIbmVNO
レイブと変わらんな
212作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 11:09:06 ID:yU7ATJUZ0
ワンピースの主人公みたいにしようとしたらただのアホが出来上がったんだ
213作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 13:08:25 ID:TwP0S45o0
コカトリスの次はケルベロスか?
そのうちマンティコアやサイクロプスが出てきそうだな
なんの漫画だよこれ
214作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 14:02:43 ID:NwpsKoQ6O
ファミ痛に新しいモンスが載ってるの見たら、mjにモンハン漫画は無理なんだなと改めて実感した

あとキバリオンだったかエーテリオンだったかがアルフを思い出した
215作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 14:07:26 ID:9RXIbmVNO
だってあれmjmのオナニー漫画でしょ
216作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 14:07:45 ID:ZzTY4ULb0
新しいガンランスだかが出てきたけど
一話で王子がぶっ放した竜撃砲と大して変わってなくね
217作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 14:15:50 ID:3GaPBKqi0
きっと爆発音が違うんだよ
218作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 17:31:14 ID:XtgJFN+w0
色々開いてレーザー光線でも出すんじゃね
219作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 18:01:29 ID:0MTh3Y5R0
盾と合体して遠距離砲撃モードになるんだよ
220作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 18:06:51 ID:ENKXxfaX0
真上にタルICBMを発射できます
221作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 18:30:59 ID:7rq60ehoO
>>213

最終的には魔王が出てくるよ
222作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 18:32:29 ID:Hh3e/srYO
>>200
いや、清算アイテムになったのは正確にはP2からで
より応用のきくクエの運用の為の整理・統合の結果です。

そもそも原石は依頼品なので、持って行ったり、勝手に採取したりしちゃ駄目だろw
落として終わるのはアクションゲームだからじゃない?

ゲーム処理の部分で世界観語るのはダメですよw
223作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 18:40:00 ID:f4SemPcoO
真島一家の4コマ見てて思ったが



近頃はMHユーザーも増えてきたので
街角でMHの話をよく耳にする

「モンハンマジ面白くねー?」
「でもライバルで連載してるあのオラージュって漫画はクソつまんなくねー?」
「だよなー!」
ハハハハハ・・・

三國「・・・」

みたいなことないのかなこいつら?
224作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 19:27:24 ID:1CerGkZkO
一巻を購入して初めて読んだが、超展開の数々に呆れた。

が、非常に良いと思った事もあるので続巻も買う。
以下良かったところ↓

96Pの、アイリィが履いてたブーツの匂いを嗅ぐところ

158Pのアイリィの腋の下

異論は認めん。
225作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 19:50:29 ID:3K66nQPI0
うん、おれも正直言うとなんやかんやいってサクヤはいいと思うんだ
まあそれだけだけど

>>223
語るまでもなくダメすぎるのでそんな話題彼らの耳に入るはずがありません
226作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 20:44:50 ID:n3n9wYQUO
>>224
フェアテスレでのルーシィがワキガだなんだと騒がれている昨今、アイリィが水虫だなんだとネタを提供しにきたのか、このニオイフェチめ!


>>225
俺もサクヤは結構好きだな。弱いとことか(特にあたま)
227作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 20:59:29 ID:n3n9wYQUO
>>222
自分はPSPのしかやってないが

・MHPの時から、卵や原石や黄金魚は「精算アイテム」扱い
・P2仕様なら、原石や卵は依頼品じゃない
・ゲーム処理に対して屁理屈つけるのも楽しみのうち

だと思うよ
「怨念がおんねん」とかはちょっとアレだけど、原石は「武器防具装飾品に使用するには向かないが、調度品などの需要でそれなりの値段が付く為、ギルドが仲介売却してくれる」とかね

まぁ無理に付ける必要も無いが
どーせオリジナル設定を入れざるを得ない関連作品なんだから、完全オリジナルな「ぼくのかんがえたぶきぼうぐもんすたーはつおいお^^」じゃなくて、そーいった屁理屈の所でオリジナリティを発揮してもらいたいものだ
228作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 00:29:12 ID:b1RSUgm1O
こういうゲーム原作のマンガの醍醐味ってお気に入りのキャラの防具を真似したり出来るってのもあると思うんだ
マンガなんだしスキルは無視で見た目のみの組み合わせだって出来る
それをゲームでは防具が作れないどころか素材すら持ち帰り不可って…全く原作に沿ってない


まぁ、サクヤの防具でmjmのセンスのなさはわかったが
229作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 02:50:01 ID:i+PDQjGvO
>226

違う、違うんだ!WKGじゃ興奮しないんだ!!っていうか、WKGの臭いは嫌なんだよ!!!欲しいのは臭いじゃない、匂いだ!水虫でもダメなんだよ!!!



いつの頃からか…。気がついたら普通のエロに興味が無くなって来てしまったんだな。そんな俺が未だにハァハァできるのは腋の下と、足の裏くらいなんだ。

匂いフェチってのは否定はしない。女の子の汗ってなんつーか、妙に興奮するし。

しかし長旅で風呂に入ってないから臭いとか、wkgだから臭いのは違う!変態にもポリシーはある。アイリィの腋の下みたいな健康的なエロが良いんだよ。

ん?ココなんのスレだっけ…。
230作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 03:05:20 ID:T0DoOJv40
モンスターハンターワキガのスレです
231作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 03:12:38 ID:i+PDQjGvO
>230

最後まで読んでくれたのか…。

いっしょにいくか?サクヤの腋の匂いを嗅ぎに。
232作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 03:15:18 ID:9PnVWIn70
ちょっと危ない人がいる
233作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 03:45:22 ID:ifttAq1I0
vipでやれ
234作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 03:56:31 ID:L6hlBajF0
そういった話題しかできないのは

   mjmの漫画が糞だからなんですよね

うん、そうに違いない
235作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 05:18:48 ID:Nogx3hNW0
>>222
自分のレス内だけで自爆しすぎ

強化素材に灰水晶の原石×10とか出てもプレイヤーがぶち切れるだけで世界観的には問題ない。
今は亡き宝石券とかはそんな感じだろう。
236作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 05:48:14 ID:SS3JYa4a0
胴とか腰とかに水晶素材使うのは悪くないアイデアだな。もちろん女ハンター限定だが
237作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 06:17:29 ID:lRgYiNGXO
なんでだろう。
>>229は明らかに変態なんだけど、男として憧れてしまう。
238作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 09:21:43 ID:ifttAq1I0
完全にカプコンに気兼ねせず好き勝手描いていいみたいだな
このタイミングにオリジナルモンスター登場とかミオガルナ?がミラ級の伝説になってるとか
まあ好き勝手突っ走って早めに消えてくれるとありがたいがな
239作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 09:22:36 ID:LQY9yQQ/O
変態と言う名の紳士は
いつの時代でも男の憧れ
240作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 11:12:18 ID:gSaE0KTV0
早くmjmはゲームの仕様に対して妙に納得できてしまうような屁理屈をくっつける作業に戻るんだ
241作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 12:17:34 ID:4wS4vTSBO
睡眠笛なんかゲームに登場させること前提でいろいろ屁理屈考えてそう

なんかモンス眠らせる道具とかあるといいな

笛で眠らせれるようにすればいいじゃん!でもさすがに強すぎかな?

すぐに壊れるってことにすればいいじゃん!

みたいな流れ
作中で睡眠笛が一回吹いただけで壊れたのはそういう仕様だったんだよ
242作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 16:23:20 ID:f4643t5sO
むしろなんで吹いただけで笛が壊れるのか
243作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 16:52:48 ID:NxE+5G5M0
ひょっとしてMHFでのアクラ亜種の存在を担当に教えてもらったが
解禁されてないのでバーン禁止されて
さてどうしようか→灰水晶素材にすればよくね?俺天才じゃね?!とかだったりしてな。

…まるでファルスだ。
244作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 17:09:18 ID:No86ceDX0
>>242
吹く→睡眠笛に亀裂が入り粉々に→その粉(実は昏睡袋の中身)が
海中に広がり催眠作用を起こす、ということだね
245作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 17:46:51 ID:Y1MNVgtP0
>>244
水中モンス専用になるな。
246作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 18:31:13 ID:UnpE+zWW0
今月号読んできたが封印のハンターはもう設定がgdgdだな…
mjmも批判を受けて急遽師匠のエピソード入れたりしてそうだが
かえって矛盾点増やすフラグが増えただけじゃねーの

ミオガルナを倒す依頼は無いって説明もなんだそりゃw
普通に考えて大老殿が依頼主だろ
地図まであって場所もわかってんのに師匠は酸欠にでもかかってるのか…
封印のハンターを譲れる条件も無茶苦茶で吹いた
アイリィにあれだけ監査が入ってやっと受験資格がどーたらって話したばっかりなのに
成長後どうなるかもわからないガキを気分で指名して受け継がせんのかよ
しかもハンター訓練すら終わってないガキに封印のハンターを受け渡すってネーヨw
ハンターでもない一般人に与えちゃった(てへ ってことだろ
247作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 18:53:45 ID:NxE+5G5M0
最近の漫画作家様は批判を食らって急遽新設定入れ矛盾点増やすのがブームなのかのう。
ちょっとそれまでの設定を省みれて描けば批判を食らわんのに。
まあmjmはそれ以前だが。
248作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 19:56:48 ID:UNwQMQFDO
>>245
くくく…風下に立ったがウヌが不覚よ
249作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 20:02:32 ID:UnpE+zWW0
漫画家が頭悪くて気付かないなら編集が気付いて指摘してやれよって思うよな
どれも連載前に決めておいてもおかしくないレベル
250作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 20:24:41 ID:2TSvInga0
漫画家「ココが変だって?君、ボクが何者か分かっているのかい?」
編集者「ははっ、天下のmjm様でございます」
251作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 20:45:30 ID:zQeuTAQX0
>>235
多分mjmは宝石券なんて知らないだろうな…
252作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 20:56:20 ID:L6hlBajF0
しかし懐かしいな、宝石券。
ゲリョに蹴られたり、ゲネポにダイブくらったりっていう思い出が…。
そういえばバサがいたこともあったっけ…。
253作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 21:02:08 ID:UnpE+zWW0
宝石券ならMHFで今でも残ってるんじゃないか
まぁmjmが必要としたかは知らんが
254作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 21:15:10 ID:L6hlBajF0
そうなのか…、P2G出てからネット側行かないからわからぬかった;

追記、mjmの漫画のタイトルは「モソヌターハソ夕ー・オラージュ」に変えればいいどおもう
255作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 21:31:40 ID:No86ceDX0
最後はコラージュにすべき。
256作者の都合により名無しです:2008/10/06(月) 22:09:12 ID:L6hlBajF0
おkw
ところで今回ライバルの表紙モソヌタ一ハソ夕ー・コラージュだったけど

どうしてアイツらウ●コ食ってんの?
しかも焼きウ●コ
257作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 00:10:48 ID:QE+Rs+FgO
mjmは2000時間以上遊んだと言っているがやはりウソか
258作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 00:21:39 ID:S0K2sQ+l0
>>257
それはウソだねw誰も信じてないでしょ?
259作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 00:24:45 ID:W7anFnhl0
スタッフ全員と合計して2000時間…これでも好意的すぎる解釈か
260作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 00:39:17 ID:S0K2sQ+l0
>>256
mjmの主食。


ここで一つ考察しときましょう!
真島の描くモソハソは、まぁ当然別世界なわけです
そこは既存のモンハンの世界の1/50程度の重力でエセレイアなどの強さは
既存のモンハンでいうところの村イーオス並の強さなのです
ん?エセトトス?あぁ、村ブルファンゴ並ってところでしょうか

当然、ハンターの生活スタイルにも変化はあります!
真島の生み出したはんたーは糞をくらう…、と!追加しておきましょう!
261作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 01:18:14 ID:C8B8i/Mh0
・シキ・リュウホウ(お師匠様あぁぁぁと、仲間は大切なチート双剣使い
・グレリィ(シキの師匠で調合失敗率5%の爆薬を調合失敗で死亡・大剣使い
・アイリィ・ジェスカー(態度がころころ変わる精神不安定なハンター・太刀使い
・サクヤ(影が薄い元剣士、現在ガンナーだが活躍はあまり見ない
・クーロン(権力者の息子で、好き勝手に狩をしている・ガンランス使い
・シャドウ(あらゆる試作の武器を作っているらしい・試作武器使い?
・mjmリオレイア(瞳が無い・足の指が少ない・目が黄色・クックよりも先に散る
・mjmダイミョウザザミ(口の形がとりあえず変、見た目が酷い。
・mjmババコンガ(瞳が無い・違和感を感じる姿・見た目が酷い。
・mjmガノトトス(デッサン不測なのかサイズが可笑しい・違和感を感じる姿

↑追加するところまだありそう。
262作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 01:27:05 ID:JrSiesMM0
・シキ(即死チート使い エロ目的でPTを女だらけにした アホ) で
263作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 01:31:04 ID:W7anFnhl0
>>261
IDがすばらしい
このスレにふさわしい
264作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 01:31:56 ID:1SBCkgAT0
テンプレ追加決定だな。
265作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 12:27:43 ID:R+JMgOckO
>>258
やってるけど、漫画はご覧の通り。
の方がよりmjmらしいと思うよ。
266作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 13:01:32 ID:GKJiVw7WO
やっぱ師匠の死因が爆薬調合ミスの爆死ってのはダサいな

シキのハンターの特訓をしてる時に偶然遭遇して襲ってきた飛竜の攻撃を自ら盾となりシキをかばって死亡とか
襲ってきた古龍から村を守るために戦いに出て、村は救われたが師匠は帰ってこない・・・
みたいな感じのがまだそれっぽい感じすると思うけど
なんか師匠は皆からも慕われるすごいハンターっぽい感じがするが、それだとなおさら死に方がまぬけすぎるだろ
ベテランハンターが火薬調合ミスで爆死って・・・
267作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 14:19:15 ID:W7anFnhl0
後々「実は生きてました。テヘッ☆」とやるつもりなんだろうが
死に方が無様すぎて意外性も何もない
本当に死んでるなら笑い話でしかない
そんなヒヨコハンターが、どこの馬の骨とも知れないガキを「いい目をしている」ってだけで後継者に指名…
イャンクックすら初見のレベル
近所の空き地でハンターごっこやってたとしか思えない
268作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 14:38:19 ID:XHTnO6eQO
爆死がガチなら泣けるなw
269作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 14:48:51 ID:QE+Rs+FgO
笑いでってことだろ?
270作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 15:25:19 ID:CHK9HdmN0
お師匠様=ミオガルナ

mjm先生が某雑誌に連載中の漫画から十分有り得ると思った
使いまわし万歳
271作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 15:26:37 ID:TnFD37MjO
超爆弾G=業炎袋+炎龍の塵粉+黒鎧竜の重殻+轟竜の大鳴き袋

これなら失敗すれば死ねる
272作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 15:58:57 ID:2MYVMHEH0
全部P2G買ってもらったシキって子供の夢だったんじゃないかな
それなら封印のハンターとかつじつま合わなくても問題ないだろ
273作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 16:05:18 ID:W7anFnhl0
目が覚めたら、PSP持った友達が誘いに来てるんだな
「今日は何いくー?」とか言いながら
274作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 16:11:44 ID:1SBCkgAT0
よし、それでいこう。
275作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 17:02:47 ID:XHTnO6eQO
ギルドナイトの介入を信じるしかない……

どうせ武器狙いの奴にやられたとかだろうけど
276作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 17:30:52 ID:bwJqkDLD0
mjm世界のギルドナイツはシャドウと強化王子にやられるか
新キャラのかませしか思いつかんな・・・
277作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 17:47:12 ID:4Fo0WjsB0
フェアリーテイルっていうギルドから出向してきたナイトなんだよ多分
278作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 18:50:52 ID:C8B8i/Mh0
大体、師匠が封印(笑)のハンターの資格をシキに譲ると言うのが理解できない。(努力の甲斐もあって試験に合格したのに。

刺青っぽい奴もシキに譲った為、師匠は偽の刺青(ボディペイント)でごまかしていたし・・・。
それなりに修行を積んで短期間でリオレウスを討伐できるくらいの才能を持った
青年に譲るならまだしもイャンクックすら知らない一般人に譲るなんて・・・。

ギルドも師匠の我侭なんか無視しとけば良いのに、何故こんな事を・・。
279作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 19:43:36 ID:9OjIiVNX0
封印のハンターは設定が何もかもおかしいからな
そこに後付けで更に変な設定が追加されてる
もうまともに解釈しちゃダメだろw
280作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 21:14:20 ID:S0K2sQ+l0
シキの師匠→表向き爆死→実はシャドウに殺され(年齢とか時代とか無視)
→真相を知ってシキがキレる→対人戦。

うん、多分こんなクソ設定だろ
281作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 21:19:28 ID:oe8MeZibO
>>280
たぶんシャドウはモンスター(闇龍とか)が化けてる

これで時間軸の問題はクリア!しかも会話能力持った龍を出せる!やった!これで勝つる!

とか思ってるかもしれんね
282作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 21:41:29 ID:jGnc/QGuO
封印のハンターは狩りが目的ではなく
本来生息しない場所に現れたモンスターを撃退し
この場所は危険と認知させてあるべき生息場所へ戻す
これはギルド直属の依頼となり
封印のハンターは通常の依頼は受けることができない
強力なモンスターに対しては
ギルドからの依頼を介さず、それに挑むための素材を個人任意の狩りで
補ってもいいこととする
何度追い返しても返ってくるモンスターには
ハンターへの依頼になり討伐になる

とかっていう俺の封印のハンターの妄想
これぐらい通常ハンターとの違いは出してもよくないかい?
283作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 22:14:30 ID:oe8MeZibO
>>282
そーゆー設定も面白そうだが、とりあえず「封印のハンター」はmjmの登録商標だから別の名称考えた方が良いんじゃね

つか、ゲームでは古龍以外に撃退は無いが、本来他のモンスターも逃亡とかあると思うんだよな
サブクエストとかそれを表現しようとしたのかもしれんけど(レイアの尻尾切ったらどこか遠くへ逃げ出す、とか)


何が言いたかったかとゆーと、無理にオリジナル設定とか作らなくても、原作の隙間を埋めるだけでいーんじゃねーかな、と
284作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 23:43:25 ID:S0K2sQ+l0
おまいらがストーリー考えたほうがオモロイわw
285作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 23:56:02 ID:bwJqkDLD0
                    ,ijzxll゙゙ly=@            編
                ,il″;;;;;;;;゙'┐             集
                ゙《;;;;;;;;;;;;;;;;lト             長
                 llL;;;;;;;;;;;,ilト             ッッ
                   ,,ifね,I゚j,h|,゙==@           !!
             ,,,,,,,,√  ` ,°`  ゙ル―=@        
              ,l'° 〔    |   .,r°  ゙L              M
           レ   ゙|。,,,,, |  r'l,'<   ゙l              H
             ,,l、 .i、.l″ ,レ 'il┘ |''ぃ  i、 .l!=@            の
         ,r″ `,,,リ,_、:'f/  |    广.,,,"  .゚'i、            打
            ト   .,l゙ `.゙l, `  |    ゙,r'".゙┐  .゙l,            ち
            |  ._,i″  .゙'s   |   .,rl′  ゚!,,,、 ',i、           切
       ,r'″ .,,i´     |,_ ._,,,|,,,,,,_"亅    `゙ヒ、 ゙"ヘx,、        り
      .,i"   .,!     .,r゚,,二,,,,,,,,,,,^ ゙.,    .゚=、   `''r,、      を
     ,,/′  ,/゜     .ll″    `^,,l、     `ヘ-i、,,,、 `'!,,,,,,ぃr,ァ 認
    .,i″  ,,/°    .,i「~'--,,,,,,,,,,,,,r'" ゙l,、         ~'''i、  √  め 
.._,,,,,,ィ'″ .,,r'"      .,,i´            ゙'i、             ゙L  ゙゚'x,、て
.―ュ、  ,il°     .,,/`     、    .i、 ‘i、          ゚=,,x,かiミュ下
,,r'こ  ,i´      ,i´  ,!    .|    ,|  .゙x,              'l%  さ
{r|巛lzr″     ,,,7   リ,,_   |    .ナ    ゙゚'-、            い
.fr".l″     .,r'~      `゙''`,レ .゙¬''″     .゙'i,、           !!
        ,r"            ,「ヽ          
       ,,i´         ,l′ ゚ッ,             ゙!,
       .〔         ,i″   .゚h、         ゙|
       .|       、.,r'"      ゙l,   .      .ヒ
       ル   _,,,,r'',,i´           ゙゚=,_           |=,_
      .,,i´゙".,,,.'''゙゜.,y″           ゙”'ラllq―'''"    ゙゚=,
286作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 23:56:36 ID:BLMREkw10
>>283
ああ、だからオラージュは糞なのか。
世界の片隅で一人のハンターとして頑張る主人公ならまだマシだったんだろうな。
まあ、作者が奴では古龍も瞬殺してくれそうだが。

>>284
絵は描けなくても、ストーリーなら誰でも確実に勝てるだろw

連載読んでないんで次の単行本が楽しみだ!
隅を突付こうと重箱を開けようと思ったら、中身が多すぎて蓋が閉まってないっつーのが一番の問題だが。
287作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 01:27:14 ID:18aBXxId0
>>286
> 隅を突付こうと重箱を開けようと思ったら、中身が多すぎて蓋が閉まってないっつーのが一番の問題だが。

むしろ中身がスッカラカンで隅をつついてもホコリしかでねぇw
288作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 02:38:21 ID:nk2gxXJBO
そういえば、何で呼び方はmjmなんだ?
289作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 02:52:47 ID:UcfRMm7b0
よくあるパターンだと思うが
kwskとか
290作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 03:23:28 ID:AvzCBfz20
モンハンについた汚点みたいなものだからね
291作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 06:32:20 ID:+ctFdMDl0
>>288
「mjm」は真島を表す記号みたいなもんだから、認識が共有できればそれでいい
mjmをmsmに直しても誰も得しないしな。つかどうでもいいし
292作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 08:21:58 ID:nk2gxXJBO
由来を聞きたかったのだが……

どうでもいいか
293作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 10:12:49 ID:18aBXxId0
2スレ目あたりから使われ出したような気がすんな
dosのtnksnのように真島漫画のスレじゃ普通に使われてるのかと思ってた
294作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 11:05:34 ID:MbgFpTbLO
>>292
そんなに気にすることでもないような…
jkとかkwskとかwktkとかみたいなもんだとオモ
GTOとかチョベリバもそんなもんか?
295作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 11:31:54 ID:+cqP2pZCO
風属性とか封印のハンターとか真島の漫画でならいくらでも好きにやればいいけど本編にはもってきてほしくないな クエスト説明文にちょろっとでるくらいならいいけど
296作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 12:09:36 ID:vmuh4Bk/O
クエスト説明文や武器説明文だけでもなかなかおもしろかったりするよな
そっから話広げていけば普通におもしろい話が作れそうだけどな

チャチャブーを見に行って城を飛び出したお姫様を捜索しにいく話とか
偶然知り合った東方風の男が実は名だたる武器職人で、そいつが太刀作る話とか
297作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 12:19:14 ID:SFAvoTiQ0
どうせなら東方の地に渡ったりするとか。
298作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 12:43:09 ID:Y8bdnRDLO
東方と言えば、ドスから武器種太刀が追加されたが、鉄刀なんかは前からあった
つまり鍛治技術と戦闘技術は別々に伝わった訳だが、その解釈だって様々なバリエーションがあるし、ちょっと肉付けすればそれなりのストーリーにはなると思う


カプコンが「好きにやってくれ」って言ったのはそーゆーレベルでの話で
まったくのオリジナルをばんばん出せって言った訳では無いと思うw
299作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 12:48:44 ID:MbgFpTbLO
↑で挙げられてるような話
ココットの武勇伝
ココット村の木の下の飲んだくれがハンターをやめるまで
鬼鉄丸なんかのハンマー使いの話
設定的にあったらしい遥か昔の人間と竜の戦争

色々あると思うが、mjmは最悪改変しかしないだろうから
何にしても作者を変えるべきだな
300作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 12:56:26 ID:18aBXxId0
mjmはなぁ…本当にプレイしたことあんの?って内容ばかりだから腹がたつんだよな
しかも自分で作った設定もつじつま合ってないとかどうすんだよ
301作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 13:41:41 ID:+YRBGR6v0
とりあえず、今月オラージュの内容。

・星が多い夜に、地獄と楽園の狭間からミオガルナが飛来する。
ミオガルナはあらゆる生命・土地に不幸をもたらし星が消えてゆく
最後に残る星はミオガルナのみ。(ミオガルナ=古代語で最後の星と言う意味
・グレリィ:封印のハンターは、ミオガルナ対策に作られた制度でギルドの管理外の
場所に出没した時に何時でも狩猟できる様にする大人の言い訳と言うやつだ。
・シキ:つまり、お師匠様最高と言う意味ですね!! ところで、何故封印の称号
を持っているのに旅をされないのですか?
・グレリィ:ば・・ばっかもーん!お前を拾ったからだろ!足手まといにならないよう
早く一人前になれ!速く寝ろ!!(汗
・シキ:お休みなさい!!(と言いながら、夢から覚める。 
・シキに突っ込みを入れる仲間たち、ゴルデットの町に到着する。

書く時間が少ないのでとりあえず、後編に続く。
302作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 14:24:14 ID:AvzCBfz20
>>299
ゲームじゃプレイヤーキャラがハンターになった後の事しか描かれてないけど
何故ハンターになったのか、という話も面白そうだよな
1話(長くても数話)完結のオムニバス形式で良かった。話によってギャグだったりシリアスだったり
他の話の主人公がチョイ役で出てきたり…

彼にその力量があるかどうかは
また別の話だが
303作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 16:16:57 ID:mCbMYDVm0
中学生の妄想ハンター生活のほうがよっぽどましな漫画になりそう読んでないけど
304作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 17:02:28 ID:eV3sotSW0
>>303

中学生の方がさすがにひどいさ

中学生が考えると特別な選ばれしハンターとかゲームに無い属性の武器とか
僕が考えたモンスターとかでてきちゃうぜ?
PTの女は巨乳にしようとかもう一人は尻がでかいにしようとかだぜ?中学生って
305作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 17:07:07 ID:AvzCBfz20
>>304
武器賭けて対人大会とかもやっちゃいますか?中学生なら
306作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 17:08:52 ID:0lW7BQDJ0
>>304
中学生が考えたら師匠が火薬の調合で爆死したりするよな
307作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 17:43:20 ID:2UU2zWyO0
>>304
中学生なら暇潰しにラクガキしたモンスターがゲームに採用されないかなとか考えちゃうよ
308作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 17:59:13 ID:qs6Wsa3Y0
中学生だったら防具の背中に描かれたモンスターの特性を引き出せる装備一式の方とか
コインだけで作られたアフロの「魂」シリーズもアリだな…。
畜生…なんで…なんで打ち切りなんだ…。
309作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 17:59:52 ID:DSsdreTf0
>>304-307
どっかで見た事があると思ったら負けか
310作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:05:43 ID:vuLH3D3a0
>>309
特に負けちゃいない。忘れたい記憶ではあるけどなw

しかしこのスレは平和だよなぁ、mjm信者いないしな。
まぁモンハン遊んでる奴を否定する=mjm否定につながるし、かといって
モンハンやってるmjm信者いたとしてもオラージュの不可解さが理解できるぶん異論もないのかもなぁ…。
311作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:12:25 ID:18aBXxId0
しかし先月のやっつけトトスやその前の更にやっつけコンガ
加えて今月の駆け足で済ませたやっつけ以下のバサル消化をみる感じ
既存モンスはこれだけ出したから十分だろ
そろそろ俺モンス出してもいいだろ的な
言い訳を見てるみたいだよな

お前はそんなにモンハンのモンスを描きたくねーのかと…
312作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:37:35 ID:iofJOsf90
mjm←ガブラス
313作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:39:34 ID:vmuh4Bk/O
ふと、オラージュ好きな人はあの漫画をどんな風に思ってるのか知りたくなったから某ミクシィのコミュ見てみた


モンハンとmjmでまさに夢のコラボレーションらしいよ

キャラもかっこいいし、モンスターの絵も迫力あってmjmの世界観にピッタリで、最高におもしろいらしいよ
314作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:42:37 ID:SFAvoTiQ0
なん…だと…?
315作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:45:12 ID:NYHEwkap0
>モンスターの絵も迫力あって
本当にモンハンやったことがあるのかと・・・
316作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:51:32 ID:18aBXxId0
>>313
たしかそれ連載開始する前の書き込みだろw
連載始まってからは書き込みがパッタリ途絶えたんだぜ…
最近は単行本買ったという書き込みが付いてたが
まともな感想を書いてるヤツは無いに等しかったような
317作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 19:55:18 ID:Y8bdnRDLO
>>313
>mjmの世界観にピッタリ

ホントその通りなんで、モンハンの看板降ろしてオリジナルでやってくだしあ><
318作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 20:26:12 ID:+YRBGR6v0
>>301の続き 
今月豪の大まかな内容 後編

・ゴルデットに到着した主人公一行、サクヤの知り合いの鍛冶師の家に向かうが
誰も居ない・・と・・・思ったら「ほーえばー」という奇声を上げながら爺さんが
爆風に吹き飛ばされてきた。
・爺さん:ついに完成じゃ!リオレイアの鱗で作った盾をも砕く第二世代竜撃砲のガンランスが!!
まさに、ガンランスの時代じゃ!!
・主人公一行が、軽く挨拶をして風属性の武器を見せる。
・驚いた!これは元々わしが考えた理論どおりに作られておる!これからは、風属性の時代じゃ!!
・防具も作ってやるけど、ハンターなら自分で素材揃えるのじゃぞ?
・数コマでドドブランゴとバサルモスを討伐その間に爺さんが加工中。
・爺さんが涙を流しながら過去を思い出す。
・グレリィ:実はこの印は偽者なんだ。爺さん:なんじゃと!?(目が飛び出る)
試験には受かったさ、でも封印の証はシキに譲った。爺さん:シキとは一体何者なんじゃ?
グレリィ:いい目をしている奴さ。
・主人公たち:残りの素材は僅かだね。後必要なのはナコ・アゴールの皮・・・?
ナコ・アゴール?聞いた事ないモンスターだな?
・吹雪の中シェルエットのみのモンスター(サーベルタイガーの様な狼の様な姿。
・ナコ・アゴール:グルルルルルルル


色々と酷すぎる件について。
319作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 20:30:44 ID:SFAvoTiQ0
だからもうオリジナルは出すなと。

あと「ほーえばー」は痛すぎる。
320作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 20:43:25 ID:DqqN08Ta0
>グレリィ:いい目をしている奴さ。
うん……なんか凄く納得した。

よく考えれば、オラージュにもいいところはあるぞ。
例えば、地獄の猟犬(笑)は3人でリオレイアを倒せるらしい。
でも周りの環境を見ると、連中は間違いなく下位だ。PTだから集会所下位だな。

G級のリオレイアを1人で狩れる俺様は神なんじゃね?
むしろ、古龍ボコれるくらいならミオガルナにだって主人公補正なしで勝てるんじゃね?

ほら、なんだか楽しくなってきただろうw
321作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 20:59:10 ID:+ctFdMDl0
ランバ・ラルの言葉の重みとは大違いだな
322作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 21:00:11 ID:MbgFpTbLO
>>320
辛いよね…苦しいよね
もう泣いていいんだ
もう泣いていいんだよ>>320
323作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 21:51:55 ID:mCbMYDVm0
>>318
ハンターじゃない爺さんが爆風に吹き飛ばされても死なないのに
爆薬の調合で死ぬ師匠・・・…・・・・・・ダメだこりゃ
324作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 22:20:27 ID:hMO6N8RU0
>・数コマでドドブランゴとバサルモスを討伐
相変わらず扱いがひでぇ
電撃だったかの漫画ではPTでババコンガに挑んで苦戦してたって聞いたのに
何この差
325作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 22:23:22 ID:t795wuhT0
>>318
リオレイア瞬殺されたのにその鱗で作った盾を砕くガンランスとか言われても困る
第二世代がなんぼのもんだよ
それに力自慢したいならせめてバサル辺りを比較にしたらいいんじゃね?

326作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 22:35:39 ID:SFAvoTiQ0
amazonのレビューが両極端でワロタwww
327作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 23:16:10 ID:vm84sAC60
>>325
ほら、バサルたんを詳しく描写しちゃうと後々グラビ出すときに
また色々考えなくちゃならないから面倒なんだろ
328作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 23:36:38 ID:AvzCBfz20
>>327
そんなに嫌なら無理して既存モンスター出さなくてもいいのにな
いっそモンハンの看板も下ろせば、本人も自由に出来て楽だろう
329作者の都合により名無しです:2008/10/08(水) 23:46:23 ID:mCbMYDVm0
すでに自由だろ
330作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 00:56:47 ID:0zJNdT6bO
次はどんな便利(妄想)道具がでるのか?
331作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 02:21:14 ID:Hw9XAfCY0
>>330
全く活躍が無いガンナーのために新弾丸が出るよ
何だかよくわからないジジイの何だかよくわからない理論を元に作られた風圧弾とかそんなの
グラビモスの甲殻をいちげきでふんさいできるいりょくだ

アイリィ「すごい…!」
332作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 03:55:10 ID:zcocGWzf0
双風刃(笑)も狩猟鞭(苦笑)も即席ボウガンジャスティスショット(失笑)も無茶苦茶だが
第二世代ガンスとかいうのも無茶苦茶な威力だ
というか出てくる武器すべてが見開きバーン仕様としか思えん

やたら大げさな武器の説明欄鵜呑みにしているかのようだ
333作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 07:18:41 ID:5yzpO0WHO
性能を説明するのが面倒だからこその見開きバーンなんだよ
ダイ大っぽく言うとmjm=ミヒラキバーン
334作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 09:24:24 ID:kyXN4Qzu0
>>330
アイリィの強化イベントがないのでそろそろ太刀が鬼神の強化版あたりになります
※ただしmjm補正でピカチュウ機能(放電)付き
335作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 11:50:10 ID:wIlxb1S10
すげえ……電気の刃だ……

とかなんじゃねえの?
336作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 12:02:28 ID:Qf1f3TCF0
>>303
http://www17.plala.or.jp/nimloth/mh/novels/novel201.html
http://www17.plala.or.jp/nimloth/mh/novels/novel266.html
これを見るがよい。最近の中学生は頭が●<ヴァー だぞ。

http://www17.plala.or.jp/nimloth/mh/novels/novel228.html
そこそこ、修行を積んだと思われる奴はこれかね?

>>318
この爺さん口癖?が「ほーえばー」だから色々と痛い!目に痛い!
2世代型ガンランスなんか家が半分吹っ飛んでるし、リオレイアの盾を構えていようが
あれ死ぬだろ。
337作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 12:41:17 ID:7UGG+/u30
>>336
mjmよりもモンハンって感じだと思う。
修行を積んだと思われる奴はmjmよりも内容か濃いかもしれん
338作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 13:10:50 ID:v8L6AOzVO
この小説サイトの最後に丸cでカプコンと書いてるけど、まさかカプコン公認サイトだったりするのか?
339作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 13:12:26 ID:wW62b0cY0
>>336
>K「あいさ、そういって自分は有効射程距離に入ったフルフルを撃った。」

なにこのサイコさんwwまぁミスだと思うが
イフリートマロ「ナ」とか誤字脱字が多すぎるな
ビックじゃないよビッグだよビックだとビックカメラじゃないか
340作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 13:55:57 ID:4XDrYefoO
名前忘れたけど狼ぽい新マジモンの皮って事はまだ下位なんだな

クシャルが狼だと思ってた
341作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 14:21:30 ID:d8wWQmEd0
>>336
これ個人サイトか?
わからないように引用するならまだしも、直に晒すのは感心せんな
342作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 15:34:31 ID:0401QUUCO
>>338
○Cは登録商標を引用する時とかに使う


転じて、漫画家なんかが仲の良い(とは限らんが)作家のキャラやネタを使う時(オマージュ/パロディ)とかにも使われてるな


悟空やピッコロなんかをモブで出して「○C鳥山明」と併記するとか
343作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 16:05:24 ID:0401QUUCO
>>342
著作権表記、とコソッと訂正



知ったか恥ずかしいので明日までROMります…orz
344作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 16:43:33 ID:kmOYB5k9O
また新モンスターかよ
345作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 16:56:45 ID:Yol8OHvc0
違う。元ネタがあるだろうから新モンスターじゃなくmjmモンスターだ。
346作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 17:53:37 ID:ewD4uhOt0
何で狼なんだろうなぁほんとに。
狼的な行動するのはランポスとかの鳥竜種、ブルファンゴとかの牙獣種が居るのに。
毛皮だって、キリンやらドスファンゴ、ラージャン。いっぱい居るのになぁ。
347作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 18:21:01 ID:Ghcbrx+S0
>>347
既存モンスを描く気がないんだろ。モンハンと銘打ってるからアリバイ的に出すには出すけど
固まってたとかミヒラキバーンとか数コマでとかそんなんばっかりや
348作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 18:32:44 ID:v8L6AOzVO
>>346
いや、俺は狼とか別にいいと思うよ
猿や豚がいるんだから哺乳類で肉食タイプのイヌ科やネコ科のモンスターがいても生態系的に別に変ではないと思うんだ。確かに行動面とかは猿と被る部分が多いが


まあ今度のmjmの俺モンスは自分が想像してるようなものの斜め上をいってるが
なんか明らかにボスクラスな空気感だし、小型の哺乳類かと思ったらむしろかなりデカそうだし
もうシルエットだけの時点でダサいし
349作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 18:35:59 ID:940jxP4J0
甲殻類だってイナゴとかいるからmjmはネタにこまらないな。

  /刀ヽ、
ヘ|%´/三ミ| ←こいつもその内パクられるかもな。
 ノ千災''″
そういやこの漫画ランゴいねぇな。
350作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 18:47:10 ID:d8wWQmEd0
どうせまた生態とかなんも考えてねーような思いつきだけの
どこかで見た事あるRPGの雑魚っぽい
ラクガキモンスなんだろう
351作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 19:02:49 ID:zcocGWzf0
モンハンの生態系ならワイバーン、ランポス類が肉食占めてて狼なんか活躍できんだろう
ランポスでも実際にいたら相当強力だぞ
中型のワニ並みの体格と鋭い牙、爪を持ち、軽々数メートルジャンプする強靭な脚力
ガキが雑魚となめてかかることはできない存在だろうにmjmときたら・・・
352作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 19:13:03 ID:7oFNKFtmO
>>351
だから雪山なんじゃねぇの?
353作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 19:14:31 ID:kyXN4Qzu0
>>351
そのランポスの親玉の前で漫才を繰り広げる師弟
Dランポスも汗なんか垂らす前に襲えばいいものを
354作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 19:16:41 ID:zcocGWzf0
ギアノス「ちょwwwww俺がいるって言ってるじゃないスかwww」
ティガ「ポポ食いに来ますた」
ラージャン「キリン食いに来ますた」
フルフル「アオオオオオオオアアア」

ドドブラ「俺はスルーかよ」
355作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 19:58:43 ID:6sLM/FFiO
雪山に住む狼型の大型モンスターか・・・
さしずめフェンリルか何かかな
氷でも吐き出してくるのか?
356作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 20:07:57 ID:d8wWQmEd0
さしずめ神話系モンスター辞典とかに載ってたのを
傍目に見ながらラクガキしたって感じか
357作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 20:36:37 ID:k/oZ4R5t0
>>348の言うように、そういう肉食型の哺乳類がいてもおかしくないだろうね
でも>>351のいうことも一理あるな。あの世界は大型の爬虫類が多いからそういうモンスターは活躍の場は少なそうだね

まあ、間違いなく言えることはmjmがそんなこといろいろ考えて描いてるはずがないということ、か
358作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 20:54:46 ID:Dnr6w5SA0
>>349
ランゴはmjmが鬱陶しいと思ったので絶滅させました
359作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 21:06:14 ID:wW62b0cY0
昆虫系は虫嫌いの人の数が半端ないから大ボスは無理だろうね
クイーンランゴスタでも無理!って言う人もいたくらいだし。
ランゴよりカンタロスを巨大化させてムシキングにしようぜ
360作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 23:12:14 ID:ewD4uhOt0
・・・もしかして
mjmの画力が拙すぎてシルエットが狼っぽくなったドスファンゴだったりするんだろうか。
361作者の都合により名無しです:2008/10/09(木) 23:16:30 ID:WCqBgdDm0
苦労して狼倒す

ふと後ろを見ると同じモンスターがたくさん

シキ「なん…だと…」

新キャラが見開きでバーンと出てくる
じゃね〜の
362作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 01:03:32 ID:tq+HRBQ20
>>358
ランゴうぜぇにだけは同意しても良いw

今更魂を継ぐ者の1巻読んでみた。
ファミ通文庫にはロクなのがないと思ってたが、オラージュと比較すると
クシャルダオラの登場シーンは神々しさすら覚えるな。
とりあえず、誰かあのバカから双剣取り上げてハンターカリンガでも持たせろ。
363作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 01:11:27 ID:i0uR8xlo0
ならついでに頭防具を付けることも指導してやってくれ
364作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 01:12:24 ID:OpgbLDVjO
mjmモンスばかり贔屓して面白いのか?
まぁmjmはオナニーモンスを描いてゲームに出そうという安易な考え方しかないからこの先ずっとバーンで済ますだろうね。
365作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 02:59:31 ID:zMgH7geEO
>>301のようなレスあると、無駄な時間(回りのコンビニにほとんど置かれていないライバル探しと無駄に重いライバルの立ち読み)が削れて本当に嬉しいです。
366作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 12:19:22 ID:6ySaeRDB0
ヒロ君はMHを描く事に興味はないんだよねぇ
MHを真似た自分の漫画が描きたかったんでしょう
367作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 12:36:38 ID:pvxbWLLp0
ランゴは一応出ていたぞ?ババコンガ編でちょっとだけ。
それでも、出番が全然なかったがね・・・。

今月の奴で工房の様子が描かれていたが・・・なんだよあの大剣(笑)
アッパーブレイズのつもりか?ふとましすぎるだろwww

第二世代ガンランスだかなんだか知らないが、あれも酷い形していたし・・・。
mjmはモンスターハンター描く気がないだろw打ち切りにしろよwww
368作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 14:26:59 ID:XF+t1tje0
打ち切りにされたらヒロ君金貰えなくなるだろ
少しでも多く金を集める為に適当に二つも連載してんのに。
369作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 15:11:41 ID:jz4pYagc0
個人的にはグロくてもいいから泥臭い漫画して欲しかったんだがな
小説みたいに汚泥にまみれて体臭を消して待ち伏せたり
鉄鋼榴弾で狙撃して脳が炸裂して一瞬で決着が着いたり
攻撃で鎧の一部が吹き飛んだと思ったら肉が抉れて骨まで見えてたとか
今更すぎるし成人雑誌モノかもしれんが
370作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 15:32:39 ID:yRJb8P6E0
とりあえずお手軽アイテムで逆転後バーンで倒さずに
追い詰めて弱らせて倒すところまでを丁寧に書けと思う
371作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 16:15:40 ID:GWfxVOQp0
mjm「毎回描いてるけど、ページの都合でカットしてます^^^^^^」
372作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 16:37:49 ID:zMgH7geEO
>>369
君のレス読んだらガンツの人に描いてほしくなった。
373作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 16:41:56 ID:6ySaeRDB0
>>370
1巻まるまる使って1匹のモンスターを相手にしてもいいのにね
374作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 16:54:15 ID:y9guhIwI0
>>369
さすがにそこまでグロイのはイヤだな、少年誌でもあるし。

けど、人がアッサリ死んでしまうとか、そういった話はあったほうが良いな。
自然の美しさと厳しさを表す感じで。
375作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 17:03:35 ID:OpgbLDVjO
そろそろ魔法を普通に使いそう
376作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 17:08:05 ID:XF+t1tje0
たぶん真島作品のキャラがもうそろそろ出てくると思う
377作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 17:12:25 ID:OpgbLDVjO
レイブの剣がそろそろ出てくるとおもう。
378作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 17:30:11 ID:rHKDjD990
>>373
そうだよな、世の中には一人の敵を相手に数年越しで戦う(連載する)漫画もあるのにな
379作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 18:05:53 ID:S7zAFx6LO
>>374
師匠があっさり爆死してるじゃん
自然って厳しいな
380作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 18:06:26 ID:aC1b8u5Q0
モンスターならあっさり死んでるよ
381作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 18:09:32 ID:hdbUBSrh0
サクヤの親父も犬死だったか
ほんと自然って厳しいなーw
382作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 18:31:03 ID:vNFNek4v0
>>367
モンスが適当だというのは前から言われてたんだがまさか武器まで適当だったとは…
ヒロインの武器が斬波なのも描きやすいからみたいな感じなんだろうか
383作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 18:35:16 ID:2MWJJ+7+O
このガッカリ感はガンダムSEEDに準じるな・・・
ここと同じような考察だったなぁ
384作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 19:29:58 ID:mqgr9qFb0
>>375-377
次回をお楽しみに…(苦笑)
385作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 21:01:16 ID:zWz93/FK0
>>382
「序盤から使える属性武器を一本選べと言われたら、俺も雷属性だな…」
とかマトモに考えた俺がバカなんじゃないかと思えてきた。

>>383
見たことないけど、SEEDは信者がいたんじゃね?
まあ、俺はテーマとフリーダムのウイングバインダー だ け は 好きだが。
周りのものを全部削ぎ落とせば、テーマ自体はよかったということがわかる。
386作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 21:36:34 ID:8V5nsVM70
まあ、その内オラージュも
「ここだけは良かった」
「俺は普通に楽しめた」
「今考えるとアリかも」
とかいわれるようになるさ。連載終了後に。
387作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 22:09:07 ID:yRJb8P6E0
>>385
mjmも無駄に信者はいるぞ
このスレは鬼のように平和だから感じないかもしれないけど

師匠、刺青アホにやったあとにその上からペイントしてたみたいだけど、
ぶっちゃけそれって資格の偽証じゃないのかね?
現実で考えると、車の免許とった後人にやって(この時点で破綻してるが)、
でも使いたいからそれっぽいの作りましたって感じ
DQNに師事したらそらDQNになるわというmjmなりの教訓かね?
388作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 22:22:09 ID:Au5cfO/n0
>>387
でも、信者の言う事って結構理不尽だよね。
私達は、モンスターハンターの世界観に合っていない・何か変だ
と、言う事を彼らに伝えようとしても「はぁ?真島さんを舐めんなよ?」
というわけの解らない事を言ってくるし・・・。

mjm氏のどこに惹かれるんでしょうかね?やっぱりレベルの低い人たちは
レベルの低い本・小説に行くのでしょうね。(リアル鬼ごっことか
389作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 22:23:14 ID:gxNGKcIKO
>>387
現代日本の常識なら、資格の偽証だが使用しなければ問題ないかと

車の免許で話すなら、偽造免許を作っても運転(ないし身分証明など)に使用しなければ良いんじゃないか?
「弟子に封印のハンターだと思わせる」が使用に値するかどうかはわからんが



あぁ、まったくの他人にも「封印のハンター試験に受かったと言っている」(=封印のハンターだと思わせた)からアウツかな?
390作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 22:44:37 ID:y9guhIwI0
クックすら知らないアホが試験に受かるわけがない。
391作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 22:53:18 ID:S7zAFx6LO
>>388
はぁ?リアル鬼ごっこ舐めんなよ?
392作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 23:04:13 ID:yRJb8P6E0
>>389
あの刺青、おもいっきり目立つ位置にあったような気が・・・
せめてその辺の骨格になる設定は資料にしてたまに読み返せよと
あと、封印のハンター試験には受かってるからその台詞は詐欺ではないけど、
ひどく詐欺まがいではあると思う

>>391
あの小説は泣けてくるぐらい突っ込みどころ満載だから、そういう意味では好き
オラージュに俺が抱く感情と似た感じ
393作者の都合により名無しです:2008/10/10(金) 23:09:00 ID:xBiVp/zZ0
この漫画すげーよ
帰りに立ち読みするつもりで手に取った程度の俺に、ライバルを思わずレジに持って行かせ、
挙句にアンケートまで書かせようとするんだぜ?
雑誌のアンケートなんて、生まれてこの方書いたことないと言うのに……さすがmjmだぜ!!



よし、モンハン馬鹿にすんな、この糞漫画とっとと打ち切りにしろって書いたんで
明日出かけるときに投函してくる
394作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 00:33:39 ID:iHKRH/Tw0
>>387
まぁそもそも詐称する行為からして意味不明
どこに詐称する必要があったんだよ

んで詐称する必要があったとするとそれは封印のハンターとして
不味いんじゃね?って事になるわな

無茶苦茶だw
395作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 00:33:50 ID:zJuIOecU0
>>385
いるのか信者…w
ところで、このスレはいわゆる本スレってことでいいのか?

>>390
小説じゃ知識イズパワーみたいなことを耳からイカが生えるほど言ってるっつーのに、あのバカときたら…。
396作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 00:56:07 ID:ateJ9DVr0
>>386
たぶん「黒歴史」として闇に葬り去られてると思う
397作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 01:05:16 ID:+MSR8CiX0
単行本3巻で終わることを祈る。

mjm先生の次回作にご期待ください!

の文字が掲載されることを楽しみにしてるよ。
398作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 01:30:47 ID:ateJ9DVr0
モンハンだけじゃなく今真島が連載してる漫画全部打ち切って欲しいね。
399作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 01:36:05 ID:RIrm/jZx0
流石に行き過ぎ。
400作者の都合により名無しです:2008/10/11(土) 01:42:05 ID:YkkFFBFb0
嫌なら見なきゃいいのに
401作者の都合により名無しです
そうなったら面白いからね