1 :
作者の都合により名無しです :
2008/08/05(火) 12:47:20 ID:oIZ8S65O0
■ひぐらし未プレイでどれから読めばいいかわからない人へ 原作本編に沿った推奨講読順は 【鬼隠し編】→【綿流し編】→【祟殺し編】→【暇潰し編】となっています。 (各編は続き物ではないので、上記4編は順不同でも特に困りませんが順番通りを推奨) 解の推奨購読順は【目明し編】→【罪滅し編】→【皆殺し編】→【祭囃し編】となっています。 【目明し編】(綿流し編の種明かし)→【罪滅し編】(鬼隠し編の種明かし)となっています。 原作本編とは独立した外伝ストーリーである【鬼曝し編】、【宵越し編】、【怪 現壊し編】は 原作本編を知らずとも楽しめるように原作者が考慮しています。 ただ、【鬼曝し編】は【祟殺し編】を読んだ後だと深く楽しめるかもしれません。 ■各漫画家の性別は? 【暇潰し編】の作者である外海氏以外は全員女性です。
すみません、テンプレに入れ忘れました
次スレは
>>980 お願いします
(駄目だった場合は指名)
しょうがない、各スレでお馴染みのやつでも入れとくか。
____ ________ _______
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
, -─- 、 <ここをsageにしないとダメかな…かな?
,' , -==='、___
゙!' (从从 || ..ii
! リ!゚ ヮ゚ノリ | _ii
ノi⊂)丱iつ||
くメ___〉
し
●ここは基本的にsage進行なのッ!
●他の板のスレは他のスレ。煽りや荒らしはスルーしないとだめなんだよ。だよ。
●他のスレを荒らしに行くような人は、祟りに逢ってしまうに違いないのッ!!祟りを信じようと信じまいと確かにッ!
●次スレは
>>980 が立てるんだよ。重複を防ぐためにしっかりと『宣言』しなきゃだめだよ?
●次スレが立っても、前スレにリンクを張るまで書き込みは我慢しないと…☆
●黙ってんじゃないわよ、聞いてんの前原圭一ッ!
>>1乙
6 :
作者の都合により名無しです :2008/08/05(火) 14:37:13 ID:kDTOWYGSO
>>6 まだ連載始まったばかりだから売ってない
多分1巻が12月発売かな
>>1乙だね 前スレ983から987への変わり様がいかにもレナっぽくてワロタ
原作→漫画で 改変された部分ってあるの?
あるよ。
物語の根底から変わってしまうような変更ってのはない カットされたり短くなってたり場所が変わってたりってのはよくあるけど 原作がそのまま入るわけもないので許容範囲内の変更ぐらい
目明しだと詩音が単なる異常なまでのヤンデレになってるけど 原作はちゃんと心情も描いてるから同じヤンデレでもちょっと見方が違う 目明しはちゃんと描いてほしかったなぁ
目明しは詩音の狂気を強調しすぎ 罪滅しはレナの太ももを強調しすぎ
17 :
作者の都合により名無しです :2008/08/07(木) 02:14:50 ID:ss1Pib5KO
youを聴いたら詩音嫌いになれないな
え……目明しってあれでもまだ足りないのか? 原作どんだけ書き込んであるんだよ
19 :
作者の都合により名無しです :2008/08/07(木) 09:30:10 ID:gnBcASZc0
竜が鳴きながら書いたって言ってたな>目明かしラスト
加害者に同情しても被害者に同情してもごりごり体力削る話だからな 原作みたいに一貫した作品として仕上げるには連載漫画じゃきつそう それでも今までのメディアで改悪されすぎた事を考えると 一般人が手に取る媒体でここまで再現されたのは有難い
まあアニメの目明しに比べりゃなあ。 しかし故意なんだろうが、「選択肢の先の未来」の部分削られてるのはちと納得いかん。
「殺人鬼が別の世界で幸せになった」という終わり方を 「殺人鬼が死ぬ間際に幸せな夢を見た」という終わり方に変えて 「殺人鬼の悲惨な末路」を強調したかったわけですね
最後のグロは余計だったなぁ 本当はこうだったら良かったのにという切ない終わり方を思いっきり後味悪くしてくれたからな あれで詩音大好きってどんだけリョナ趣味なんだよと コミックスのプッシュ具合も罪と差を開けられたし、やっぱり途中で心が折れたんだろうなあ
>>22 >「殺人鬼が別の世界で幸せになった」という終わり方を
「そうなっていたかもしれない未来」であって「別の未来で幸せになった」わけじゃないよ
少なくとも目明し編では
だからやるせないし、今後の編への期待が高まる
対象年齢の低い漫画で綺麗に終わってしまったら道徳的にまずいから強調したんだろ
だからそう言ってんじゃん
っていうか目明し中盤からの作画劣化はひどかったなw もうゆとりは綿流し2巻のような細かくて丁寧な絵は描けないんだろうか
目明し4巻は、詩音スレと魅音スレで評価が真っ二つに割れてたな。
>>25 後半は
>>24 と同じだが引用部分が違わないか?
原作でも「殺人鬼が別の世界で幸せになった」わけじゃないんだし
「殺人鬼が別の選択肢を選んでいたらこうなっていたかもしれない」という終わり方で、
原作の詩音だって決して幸せな最期じゃなかった
>>26 今、手にとって見比べてるのだが良く分からない・・・
参考までに対象ページを教えてくれると嬉しい
何が不満なんだ? 殺人鬼の末路らしい無様な死に様じゃないか
俺は漫画目明しのあの終わりかた好きだけどな。 幸福と惨劇の落差もひぐらしの魅力のひとつだと思うし
俺は原作派だな、正直あれは蛇足 でも漫画としては確かに原作のラストではぬるいか音楽ないし 商業的にもひぐらしに求められてるのは惨劇シーンだしな
> 商業的にもひぐらしに求められてるのは惨劇シーンだしな それは思いこみかと。 エピローグに求められるのは必ずしもそうじゃない。
>>23 罪とのプッシュの違いなんてあったか?
目の方が先の話だから当たりまえだけど
紹介される時もいつも目の方先だったし
ただたんにゆとりが疲れてただけだと思う
>>29 比べるも何も見るからに違う
全体的に目の方が書き込みも少なく体の線もずれまくり
わしには違いがわからん
作画厨ってうるさいね
なんでも厨厨つけりゃいいってもんでもない 厨の使い方勘違いしてんじゃないの
線が細いのかね〜? 目明しは触れたら壊れそうな儚さがあるように感じる
目明しの千回ごめんなさいが 一万回ごめんなさいになってたのは何か意味あるの? 千回の無理っぽいけど 頑張ればいけそうな気がするけどやっぱ無理、 って感じが好きだったんだが
祟殺し編の謎の鉄平の正体詩音説に合わせたんじゃないか?一万数えろって奴 千回は「無理」だけど一万回ってもう「不可能」だよな
そういや祟殺しの詩音もなんか発症しかけてたっぽいからな 何故か魅音と入れ替わってたり
「発症」に関しては漫画スレじゃまだ早いぞ。 とりあえず祟殺しの詩音が病んでるとか初めて聞く意見だw
いや、圭一の言葉で悟史のことを思い出したんじゃないかと
思い出したら危ないのかと
圭一の言葉で悟史との約束を思い出したからセーフ
目明し最後のカボチャのシーンって 原作だと別の世界での出来事なんだっけ
漫画版ではカットされているけど祟殺し編は入江も詩音をフォローしてるしな
別の世界ってか、その名の通り「選択肢の先の未来」だから何て言って良いか分からない。 選択肢を間違えなかった未来、ifだからひぐらし的には別の世界って言っても良いけど本当に存在したかは謎だしなぁ〜
>>43 じゃあ圭一の電話の時
魅音と入れ替わってたのは何か意味あったのかと
ただのお遊び?
発症しかけてるのと入れ替わりが結びつかないのだが それってどんな「目明し?
>>50 漫画だと姿が描かれちゃってるから不自然に見えるが、文字だけの話だったらそんなに不思議なことじゃない
魅音は酔ってるあるいは手が離せないから代わりに電話に出るが、
園崎家の電話に「詩音」が出るのは表向きまずいので魅音のふりをした
↓
相手が圭一だったから面白がって魅音で通したらああいう話になってしまっただけ
あとは
>>52
だったら別に姿が見えないように声だけでもよかったのに>漫画 次郎は演出上手いからそこらへん上手く描けそうだがな
あえて魅音の姿を見せて色々推理させる意図なのかもしれないぞ 個人的にはおいおいwと思ったが
単純に次郎が勘違いしてただけなんだろうけどね うみねこでは微妙な表現の食い違いを無くすために、メディアミックスに関わる人間に真相を伝えてあるらしい
漫画であの量のコマ数電話の声だけって結構難易度高いぞ
いいなー、じゃあ夏目と次郎はもううみねこの真相知ってるのか
何でも結局過程が一番面白いのです。
ひぐらしは部活に始まり部活(祭囃し)に終わるからな 最初だけ我慢して読んでくれと布教して回ってた人、ご愁傷様です
何がご愁傷様なんだ?
>>60 罪滅ぼしを突破できた猛者なら祭囃子ごとき余裕です
>>61 「部活我慢して話進めれば楽しめるよ」と誘ったのに実はオチも部活という罠の意だろ
自分がつまらないからみんなもつまらないとは限らない 連載が始まったばかりなのにご愁傷様も何もないわww
心癒し編って何? 碇シンジ育成計画やハルヒちゃんみたいなもん?
昭和58年6月を越えたお話…らしいけど4コマになるのか、ソウルブラザー系の
ナンセンスギャグになるのかシリアス系でいくのかは不明だな。気になるなら、
コンプエース9月号買ってきたら?情報載ってるらしいし。
でも惨劇の話にはならんでしょ。
ちなみにこんな絵になるらしい。羽入と梨花が結構可愛い。
ttp://home.cilas.net/~kagesaki/garakuta/ 8/5の日記に編集に原稿提出してきたみたいなことが書いてあるね。
この人、萌えキャラやかっこいいキャラは得意だろうから部活メンバーに
関しては心配していないけど、おっさんおばさんに爺婆は大丈夫だろうか?
惨劇の話になって誰か死んだら、今度は戻ってこれんw
2つ連載かけ持ちなのか… やめてくれ、どうしたって1つしか連載してないのと比べればクオリティは下がるじゃないか
週刊の掛け持ちじゃないんだし大丈夫でしょ?>影崎由那 駆け出しの新人や遅筆作家だってのなら話は別だけど、それなりに経験あるんだし。 そもそも次郎だってうみねこと呂布子と掛け持ちじゃん、しかも同じ雑誌で。
漫画が原作に比べてカスな部分って何?
あんたみたいな安置が増えること
原作側からネタバレ:CS版に比べれば神
だからどこが神なのよ
CSが紙で原作が神なら漫画は加味
漫画はねぇ…他のメディアに比べれば監修がしっかりしている点は認めるけどね (それでも上であるように祟の電話の相手を間違えてたりするけど) ひぐらし漫画は漫画独自の表現・演出が、お世辞にも巧いとは言えない作家がほとんどだし 情報量に勝る原作をプレイ済みだと、読んでて退屈としか感じない ま、アニメやライトノベルなんかの漫画化がほとんどそうだからどうでもいいけど
電話の相手を間違えてはないぞ? あれは漫画のみの読者のためのヒントとミスリード
圭一の転校初日にいきなり 沙都子のトラップ炸裂ってのは原作でもそうなの? 原作にそんな描写はないって聞いたんだが
>>78 出題編にはないけど祭囃し編のカケラ紡ぎに入ってる
相手が根暗な奴だったり 冗談が通じない奴だったりしたらどうするんだろう
てかそもそも漫画祟殺しが連載されてた頃は 祭囃し出てたのかが疑問なんだが
>>76 ひぐらしはかなり恵まれてるほうだろ。
つか、なんでおまえここにいるんだ
そもそも原作やった奴は何したくて漫画読んでるんだ? 内容知ってるのに
原作が好きだから漫画も見るんじゃないか 立ち絵だと表情パターンは限られてるが絵で見られるのは大きいぞ アニメやゲームはさらに声もつくからさらに作品を楽しめる 漫画のシーン削除や追加の取捨選択は結構好きだ
漫画の方が原作より好きだな。
それはどうなんだww
え、圭一の性格までか?
転校前の圭一を知ってたら罪のあの反応は無いだろうし 何よりあの圭一にトラップを仕掛けるとか無いだろ
だって園崎だぞ? おそらく圭一の以前の事件も知ってたと思う 大事な村の新しい住人になるんだから前もってお魎が調べてるだろ 沙都子のトラップももし転校したての時に圭一が本気で腹立ててたなら 魅音やレナや梨花も一緒に謝って沙都子にも謝罪させたと思う
さとこさんはK1なんかに臆さない
梨花がやらせたんだろ?圭一の性格なんて知り尽くしてるだろうし
いや、流石にそこまで聞いてないだろう お前ら近所に人が引っ越してきた事ないんかい
雛見沢だからそれくらいはやるんじゃないか? それでなくても金持ちがわざわざこんな田舎に引っ越してくるなんてワケありっぽいし
脳内ソース合戦はやめてくれ
性格なんてどこで調べるんだw 分譲地とか言って土地を売りに出しておいて 引っ越してくる一家の家庭環境から個人の性格まで下調べとか 流石にプライバシーの侵害どころじゃないぞ
魅音が知恵から聞いたんでしょ。学校を見に来たとき、どんな雰囲気だったかとか。 転校生が来ると分かったら担任にどんな奴か聞くのって普通だろ?
華麗にスルー\(^o^)/ つーかサトコが罠仕掛ける時に隣に居るのは誰だって話 そもそも罠は圭一来る以前からやってただろ
昨日、彼女の部屋に行ったんだ。 たまたま彼女の弟がいなくて、彼女と一緒に部屋に入ったんだ。 (弟の部屋にしかテレビが無く、入っていい事になってる) そしたら、ゲーム置き場にひぐらしのゲームがあった。 オレ「!?あっ!!ひ、ひぐらしがある。」 そしたら、彼女が… 彼女「それ、知ってるよ。」 オレ「えっ!?な、なんで知ってるの?」 彼女「弟が本持っててね。読んだ事ある。ホラッ、そこに。」 彼女が指差した方向にはひぐらしがズラリと並んであった。 オレ「(うわぁ〜)」 彼女「ても、それすっごく怖かった。ほんとあり得ない。」 「それ見て楽しんでる人の気が知れない。殺しまくるし。」 「ほんとに怖かったぁ」 オレ「……。だ、だよねー。オレも怖くて見れなかったよー」 「は、はははは…。」 その後、オレはひぐらしがニュースになった話をした。 彼女「そうなの?知らなかった〜。でも影響あるかもね。」 「怖かったし。こんなのばっかり見てたら、おかしくなるかもね〜」 オレ「…。だ、だよねー」 おまいら現実はこんなもんだ。ひぐらしはやめます。
さようならー
つかひぐらしが原因じゃなくても価値観違うんだから根本的に彼女とは合わないんだろ
めんどくさい付き合いだな、いちいち女に合わせるのかよww
尻に敷かれまくりな
>>99 の情けない姿が目に見えるかのようだ
>>102 ホントだぞ
>>101 価値感とかじゃなく、彼女がひぐらしとかにどっぷり
ハマッてたらいやじゃない?
彼女は普通の人のリアルな意見だから書いてみた。
いっぱい釣れてよかったな>99
釣りなんだろうけど、マスゴミ含めてなんでひぐらし特別扱いしたがるんだろうね。 極端な話、ホラーだから・・・と考えるんなら、他のホラー映画、小説、漫画なんでも類似だぞ。 サスペンスと捉えるなら範囲はもっと広くなる。 本棚にリングとかキングの小説があったらいやか?普通の人さん。
叩きたいだけの奴にそんな理屈は通じないよ 話も通じないしなww
マジで釣りじゃないのにorz
110 :
107 :2008/08/11(月) 00:09:46 ID:5YM3CW9U0
釣りじゃないとしたら、あなたは結局、周囲の影響で、偏見を持ってひぐらしを見てるんだよ。 だったら、さっさと転校したほうがいい。
>>109 レナ「だったらその彼女のマンコをうpって欲しいな?な?」
魅音「ああ〜、おじさんも見てみたいね〜」
沙都子「どーせ、嘘に決まってますわwをーっほっほっほ」
梨花「嘘つきは泥棒の始まりなのですよ?にぱ〜☆」
これで
>>109 がマジでうpってきて後日逮捕されようものなら
またひぐらしの名に泥が塗られることになるぞ
まぁまぁ落ち着けよ 本人がひぐらしの影響でやったと言わん限り立場は明らかに上何だから ただ創価学会のような過激派がわざと殺人起こす可能性も否めない
>>107 ホラーや殺人ストーリーは他にいくらでもあるけど
ロリ・ギャルゲ風味の衣をかぶせて
いかにもヲタが食いつきやすそうにしてる外観からでそ
だから? 理由になってないぞ
>>116 だから
ヲタなテイストはフツーの人から見ればキモいからだよ
ああ、こういう漫画に手を出す人種なんだな、って所から
既に偏見が始まってる
まぁ、これを読むと自分が如何に偏見に満ちて物を見ていたかが良く分かるよね。 外見や先入観で止まらないで、深く知ろうとして良かったよ。
初めて語咄し編を読んだけど なんで羽入が梨花よりでかいんだw
でも、漫画だけ見たらオタテイストかどうかわからないはずなんだ。 もしや、あの事件の浸透のせいで・・? だとしたらマスコミの連中が情報操作でひぐらし厨を壊滅に・・? 奴らの陰謀は私が阻止する!TV局に立てこもってガソリンをry
121 :
作者の都合により名無しです :2008/08/11(月) 17:46:06 ID:wLRF0dqr0
>>119 原作立ち絵は羽入の方が背が高いだろカス
122 :
作者の都合により名無しです :2008/08/11(月) 19:46:13 ID:7Xku/WBL0
>121 九九くけ毛けけけけけkぇぇけえklぺr気負えrjふぉえいrkファpkrj塩dヴぇj、kp地みぇ5
誰か紅茶を! 砂糖多めでお願いします
語咄しで寸尺がおかしいのは、鉄平の話でのレナと魅音のスカートの長さ どう考えても逆です
持ってないから分らんけど 魅音がミニスカなのか?あの制服はスカート長くないと変だろ よく知らない人が書いてんじゃないの?
ぶっちゃけそんなもんどうでもいい
127 :
作者の都合により名無しです :2008/08/11(月) 20:55:44 ID:wLRF0dqr0
よかねーんだヨ このカス野郎
>>125 魅音が膝くらいでレナがふくらはぎ真ん中くらい
原作でキャラ絵の指が4本しかないことぐらいどうでもいい。
レナはあのスリットのほうがむしろ問題。 手元にレナのトレフィギュがあるんだが、普通にパンツが見えていますw
>>128 レナのスカートがふくらはぎの真ん中ww
そりゃ長すぎだわ、一昔前の不良と勘違いしてんのかww
今読み返したら、確かにレナと魅音のスカートの長さが逆だなw わざわざツッコミを入れる程のことでもないけど
>>131 一昔前の不良(いわゆるスケバン)はくるぶし丈でした。
くるくるパーマに長めのスカート引きずって
時代的には横浜銀蠅よりむしろクールスだと思うが 岩城さん!
それよか、ゆとりの「ひなげし」冒頭・冬のシーンなのに全員夏仕様の服だったのが 気になる・妄想?シーンとはいえ
俺と同年代の奴が混じってるなぁ 岩城晃一、館ひろし……
>>136 自分も気になってた。
あれは妄想じゃなくてひな祭りの回想シーンなんだから
冬服じゃないとおかしいよ。
スケバンとかサラリとでてきちゃうだけでヤバい年齢なのが分かるなww
昭和58年をちょっとググってみた。 ・任天堂がファミコンを発売 ・大阪・PL学園高校が桑田真澄・清原和博の1年生コンビの活躍で5年ぶり2度目の優勝 ・大韓航空機撃墜事件 ・三宅島大噴火 ・日本海中部地震、発生 ・戸塚ヨットスクール事件 ・全国区で初の拘束名簿式比例代表制 世相 パソコン・ワープロ,急速に普及/東京ディズニーランド開園/ゴジラ・全共闘など"近過去" ブーム/NHKドラマ「おしん」大人気/AIDS騒ぎ/フォーカス現象/「キン肉マン」人気 まー、結構ヤヴァい事件が多かったんだな。
ファミコンあるなら園崎家持っといても不思議じゃないと思うのに
確か7月のはず 賽殺しででてきてもいいかもなww
・尾崎豊が「15の夜」でデビュー
レナは時代を先取りしすぎたわけです
100年も繰り返すうちに、文化だけ先に進んでしまったとかw
電子ゲームはやらんだろ
「はいは〜い、部活の時間だよ〜・・・今日のゲームはずばり、プロレス!形式はバトルロイヤル、時間無制限!」
「なんだ、そりゃ。・・・ん、沙都子、その手の黒板消しはなんだよ。」
「おーっほっほっほ、黒板消しの両手挟みは常識なのですわよ。」
「凶器ありかよ!って、あ、レナ!尖った鉛筆を指に挟むんじゃぁない!。魅音、何とかしろよ!」
「くけけk・・・圭ちゃんをあーんな技やこんな技にかけて・・ああっ!こりゃたまらん、よだれズビっ!」
「だ、だめだ、こりゃ・・・り、梨花ちゃん!」
「大丈夫なのです。圭一がやられる前にぼくと羽入のつーぷらとんで優しく優しくしとめてあげるのですよ」
「あぅあぅ、ボクはラリアットなんてやったことないのですよ〜」
「・・・・」
>>142 の最後を読んで妄想
昭和58年頃って、最近と較べて千件くらい殺人事件が多かったみたいね
物騒だったよ。 荒れてるとか学級崩壊とかいうレベルじゃない。
鮫島事件とか懐かしいよな
圭一の親父のデザインしたのは誰だっけ 正直あれはないと思うんだが
次郎さんじゃなかったっけ? いかにもな怪しい雰囲気があって良いと思うけど
犯人はお父さんで決定
よくねーよ
引越し先を雛見沢に決めた犯人は親父だな
163 :
作者の都合により名無しです :2008/08/13(水) 17:06:24 ID:h3OLPezAO
某板で話題になってたので、ネットカフェで読んできたんだけど、なんか話が無茶苦茶じゃね? 作画が変わってるのは構わないんだが、〜編とかいって、全く違う話になってんじゃん! 一度にまとめて読んだからかもしれないけど、パラレルワールドすぎて、微妙だった印象 それとも他に楽しみ方があるのか?
〜編ごとに世界が違うからパラレルワールドで合ってる
165 :
作者の都合により名無しです :2008/08/13(水) 17:51:05 ID:h3OLPezAO
>>164 パラレルワールドにするならキャラ変えればいいのに
ごっちゃになって訳分からんくなったw
各編の共通点から推理するんだよ 例えば富竹とか必ず死んでるだろ?
皆殺しの冒頭でパラレルワールドについて解説してなかったっけ? 雑誌読んでないからそこんとこ載ってるかわからんが一応見てみたら? ところで、皆は応募者全員サービスの収納ボックスには応募するの?
応募しない 邪魔だし金かかるし 書き下ろしの本とかだったら応募したが
169 :
作者の都合により名無しです :2008/08/13(水) 19:06:36 ID:h3OLPezAO
>>166 カメラマンだっけ?確かに死んでるね
てことは各編をパーツと考えて、全てを見た上で脳内で1つの作品に組み上げるってことかい?
>>167 単行本のおまけページ飛ばしてたから、時間あるときに見てみるよ
DS版も出てるそうなので、とりあえずそっちも見てくるよ
DS版は漫画よりも強烈なパラレルになってるぞ
>>169 >>各編をパーツと考えて、全てを見た上で脳内で1つの作品に組み上げるってことかい?
その通り!
正確に言うと、ひぐらしの世界には、どの世界(物語)でも、『裏側』というのがある。
「鬼隠し編」の裏側・・・
「目明し編」の裏側・・・
「祟殺し編」の裏側・・・
その『裏側』を暴け!というのがシリーズの一つ一つの楽しみ方なんだけど、
更に、その中の共通パーツを組み上げると、
もっと大きな『裏側』にたどりつける…というもの。
言わば、戦隊物の巨大ロボットの玩具みたいなものだ(蛇足説明)
ちなみに、パラレルワールドになってるのは、『ループ設定』といって…
…今は、まだ言えない…
>>171 で重要な誤りorz 訂正。
× 「目明し編」の裏側
〇 「綿流し編」の裏側
まー、単純に共通した設定、場所でシチュエーションの違う話を楽しむ、でも最初は面白いと思うよ。 そのうち、各世界のつながりとか気になってくる。
罪滅し4巻読んだ やっぱりかりん上手だわ 祭にも期待
>>163 どんだけ国語力というか、本読んだ事ないんすかww
>>175 そういう言い方はしない
まったく予備知識なしでいきなり読んだらそりゃ戸惑いもするだろ
原作のゲームは期間を置いて新作が出たから別世界での話でも受け入れやすかったが、
最初が漫画でしかも一気読みじゃ無理もない
しかしID:h3OLPezAOがちゃんとテンプレ通りの順番で読んだのか気になる
そもそも〜編がそれぞれ別世界だったという時点で ミステリーも糞もないわな
あれだ、 「みんなで買い物に行きました。買ったのはバラと雑誌とお菓子とジュースです。Aさんが買ったものはバラではありません。 Bさんは雑誌以外の物を買ったそうです。Cさんは(ry」みたいな推理クイズを漫画にしたような感じか? 各人の証言=各編を組み合わせて想像していくような
あながち的外れとは言えないけど、考え方の起点が違うな 強いて言うなら「提示された回答から問題を推測する」ゲーム 各編は別世界じゃなくてセーブ&ロードしている様な物だから、共通している物が何かを探せば良いのさ ていうかその事に気づくのが目的なんだけど、皆殺しの連載も始まったから良いよね
最初からそういうものだって言えばいいのに 普通のミステリーとして真面目に推理してた奴徒労だったな
推理というよりはこいつが怪しいとか黒幕っぽいぐらいでいいかも
最初から言えってそもそもそこも推理する部分なのに…
まぁある意味斬新ではあるけど それゆえ受け入れられなかった奴も多いってことで
各編単体でも推理の余地はあるけどね 大半は推理マニアがファビョる回答だけど 最初の煽りとそれに喰い付いた層のニーズが作者のやりたかった事と大きく食い違っていたのが最大の悲劇だな
ID変わったみたいだから一応
>>169 です
>>175 ここ数年医学書とマンガしか読んでないよ。
小説はハリポタ炎が最後だwww
>>176 全くもってその通り!
予備知識なしで、たまたまオヌヌメコーナーに置いてあるのと、
テレビ板の放送禁止スレで「似た空気」って言ってたんで見たんよ。
どれから読めばいいか分からなかったから、順番は作画で決めたよw
〜編とかの名前まで見てなかったので内容で察してくれたら助かるよ
レナとみおんがバットで撲殺される話
↓
レナが暴走?屋上でバトルする話
↓
誘拐事件を追う話
↓
自殺者から金盗んだDQNの話
↓
みおん暴走?最後にベッドの下から出てくる話
↓
おばあちゃんが動物虐待してる話
この順番だったかな?
長文でごめんね
>>185 鬼隠し→罪→暇→宵→綿流し→鬼曝し
祟殺しと目明し涙目wwwwww
やばいw ひぐらし厨のつもりでいたのに4つめの話が何編なのかわかんねw
解は後にまわせよおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
かりん→かりんだから予備知識無しだと自然な流れかも 後書きは呼んだ?
>>187 詩音が双子に「あんたらなんなんですか?」 っていう話
さぁ!当ててみろ!
レナが最初に鉈を持って出てくるシーン、 原作だと斧なんだっけ? だとしたらレナ=鉈のイメージを作ったのは漫画版ということに
>>192 普通に原作のジャケットのイメージだから
あら、何か読む間違ってたっぽい? だって、このスレ見る前だったからさぁ(´つд;`) しかし、このスレの住人はは初心者にも優しいんだね。 さっきTSUTAYAにDVD探しにいったら、これのアニメまで見つけたから、時間あるときアニメにも挑戦してみるお
まあひぐらしの仕組みや読む順番がよくわからないのは誰もが通る道だからな もしもまだ読んでないならこのスレのテンプレもちゃんと読んでおくといい ついでに言うと…アニメは端折られてるシーンがどうしても多いしあんまり推奨できない
マンガって一口に言ってもストレートなマンガから、ひねくれたマンガまであるからなあ。 あと推理なら最初から言えよって 鬼隠しの最後の圭一の手紙読んだら推理しようと思うのが自然じゃないか?
200 :
作者の都合により名無しです :2008/08/14(木) 16:03:35 ID:zGtI/VLJO
今から、かりんの手腕による赤坂のターンが楽しみだぜ
白川郷は富山にあると思っていたりと、 竜騎士の無知っぷりは笑える
俺は東北に住んでるけど東北六県の名前と場所覚えてないぞ。 4つくらいまでしか分からん。そんなもんだ
いや同人とはいえ曲がりなりにも 作家なら充分下調べしておくレベルだろそれ
地名を出してるわけではないのに モデルの場所をそのまま正確に使わないといけない理由があるのか?
論点のすり替え乙
は?
>>205 ない。ただ、行政区の仕組みを理解してないのは公務員として問題あるレベル。
「鹿骨市雛見沢村」とかありえないしな
「鹿骨市雛見沢」が正式。 雛見沢村は俗称らしい。
ファンに指摘されてからは雛見沢村って表現を使わなくなったね。
うちの田舎じゃ字単位で〜村て言うぜ。まあ俗称だけどな。 なので違和感はあまり感じなかったな。
罪滅し編はゴミ山での仲間論が 受け入れられるか受け入れられないかで その後の展開の評価がわかれそうだな
罪以降全肯定の俺にとってあそこは鉄板の目汁が出るシーン
俺は鬼〜罪までほぼ全肯定だけどゴミ山のシーンは好きだな あれがあったから俺は最後の屋根上での二人のやり取りで涙腺が………
全肯定って祭囃しの後半もか
俺は後半も全然おk ネタバレスレじゃないから何処がいいとかは控えるが
そもそも古くからの親友ならともかく 会って数週間しか経ってない友人に そこまで言えるのかって逆に冷めた目で見てたな>ゴミ山 実際はループで100年も付き合ってることになるんだけど
羽入も当然のごとく全肯定?
むしろ何処を否定するのか分からないっス 皆幸せなハッピーエンドが好きだからね
祭囃しのご都合展開はまぁ納得はできても 羽入は無理だ。破綻しまくりのキャラじゃん 以上出題編が好きで解答編で萎えた者の戯言でした
いいんじゃないの人それぞれだし
破綻も何も、鬼隠し編から出演してましたがな
>>218 数週間どころか、たった二、三日会っただけの赤の他人の少女を救えなかったことで
死ぬほど後悔している、ある意味異常な大人もいるわけで
異常だと思うほうが異常
2〜3日会えば十分情が移る
>>228 出題編の雰囲気をぶち壊すという点で言えば羽入を嫌う人が居るのも分からなくはないけど、梨花の協力者と考えるならそれほどおかしくはないと思うよ
作者としては幽霊の正体見たりという感じにしたかったのかもしれないし・・・・・・落差が大きいけど
それにCS版の肉付けはウンコーだったけど漫画の方はまだ未知数だからね、そんな紋切り口調で決め付けるもんじゃないよ
これ以上引っ張るとネタバレ&板違いだし
>>223 でFAでいいんじゃない?
いや本当にキャラがおかしいだろ羽入は
発症してるやつはつけまわすくせに 富竹の後は何故か一度も追わないとか
鬼隠しも、目明しも 「後ろをつける足音」…が とても恐かった… で 皆殺しと祭囃しの内容を知らないで 語咄し編を先に読んだ・・・ 俺 こんな、子犬みたいなやつに。。。 ガクガクブルブル 怯えさせられてたの?、、、 orz
>>232 語咄しはネタバレあるって帯に書いてあったからまだ読んでない
皆殺しと祭囃し一緒に読むのよくないみたいだから皆殺しはアニメで見たけ
ど羽入かわいい
祭囃しはカケラ紡ぎが本編だよな それから後はおまけ。
>>234 そう思うのは勝手だが、同意を求められても全肯定の俺は同意できんぞ。
お前が細かいことを気にしない人間なのは解った
俺も同意はしないが。 いまはまだいいが当たり前のように批判する人が現れるのは困るな。
そいつID見たら昨夜からダラダラ文句言い続けてる奴だな
いい加減
>>1 見直して原作スレかアニメスレでやってくれってやつだ
他にも押し付けないでくれ
羽入はなんで富竹を監視してなかったとか、鷹野を見てなかったとか疑問が結構残るキャラだな 竜ちゃん自体も、人の仕業か祟りかって言う方向に持って行きたかったみたいだけど、鬼隠し編の時点で大体の人が人に仕業だと思ってたからな そうなるとどうしても超展開だと思えちゃうからな
>>237 それはかりん次第。
無難に描けばいいんだが、羽入を無駄に格好良く描いて賛否両論を巻き起こすのがかりん。
でもCSやってないけど、羽入が[メル欄]ってのはやめた方がいい気がするな あそこら辺はぼかしたまま終わらせたほうがよかった気がする
243 :
作者の都合により名無しです :2008/08/15(金) 21:06:41 ID:Wscm3dCj0
今日は終戦記念日です。過去の過ちを繰り返さないように彼らの言葉を胸に刻みましょう。 「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、 宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」 byハイネ(ドイツの詩人) 「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」 byジミ・ヘンドリックス(“伝説”のギタリスト) 「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ」 byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞) 「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い」 byヘンリー・ミラー (アメリカの小説家) 「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」 byモーパッサン(フランスの小説家) 「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」 byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪) 「ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である」 by アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞) 「人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう」 byバーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞) 「愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です」 by藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授) 「今日の大きな悪魔は愛国心、愛国心が大戦をもたらすのだ」 byチャールズ・スペンサー・チャップリン(喜劇王、俳優・映画監督)
244 :
作者の都合により名無しです :2008/08/15(金) 21:12:29 ID:tnR2OQN3O
羽入は最初は否定してました。しかしゼロ使のシエスタを好きになってから、羽入も好きになりました。だめですね自分。
プラズマだか宇宙人だか何だか知らんが、明らかにいらん
>>242 じゃあ何ならいいんだ?
ステイツの生体兵器か?
>>247 いや、二行目に書いてあるじゃん
特に明確にせずにぼかしたままでいいんじゃないかって
みんなが恐れた オヤシロさまの正体はよくわからん生き物ってことでいいのか?
>>248 ここは漫画板なんだからCS版のことは気にしなくていいよ。
というかそういうことは叶にファンレター送ってやれよ。
>>240 そこらへんはかりんが何かしら補完してほしいと思うけど
無理だろうな・・・
勝手に設定作っても全肯定原作厨が怒るだろうし
>>251 いや、答え出てるだろ?
ここでは言わないけどな、ネタバレになるし
明確な答えはないじゃん
原作読んでりゃどうして後を付けなかったかってのは推測できるだろ いい加減ネタバレに抵触する話題はネタバレスレでやってくれ
あそこ過疎ってるからやだ つーかこの疑問は俺だけでなく結構出てるんだが
じゃあ本スレ行けよ 別に漫画スレで語る事でもないだろ、しかもネタばれ禁止のこの場所で
俺が言うのもなんだが 2ちゃんのスレでネタばれ禁止とか無理ってか不可能だから だったらお前らこそそれが嫌なら2ちゃんのスレに来るなって話になる
そんな俺ルール敷かれても…迷惑な奴だな
そもそも、原作では答えなんか出てないぞ 祭りの日は社から動けないらしい、というのがあったくらいで 皆殺し時点で主流だった消極的黒幕説は祭囃しで矛盾を起こして破綻したし
羽入の評価を下げる方向でなら推測は出ているが、プラス評価になるような推測は皆無
>>257 赤信号皆で渡れば怖くない、かな?
スレのルールを守れないやつが多いからって勝手言ってんな
あまりにもベタ過ぎて言いたくないけど 夏だなぁ
大丈夫、そいつは前にも沸いたことがある。 反論されたらスルーすればいい
264 :
作者の都合により名無しです :2008/08/16(土) 18:03:20 ID:WYoC1BEx0
鬼隠し2巻のかりんの絵が最高過ぎる。 自分としてはあの状態を維持して欲しかった。 あと語咄しのかあいいレッスンの梨花ちゃんも最高過ぎる。 なんかパフパフした感じで。
確かに俺も鬼隠しレナは好きだな というか罪滅しレナは無駄にふともも強調しすぎな気がする
266 :
作者の都合により名無しです :2008/08/16(土) 20:19:41 ID:cN8qxDnwO
>>225 たった数日でも死んだら悲しいだろ
一度しか会わなかった人でも俺は気になるし心配するよ
>>257 ルールを守らない人間がいるから守るよう徹底しよう、
という考えが普通
ルールを守らない人間がいるから出て行こう
ってのはリアルじゃ通じんぞ
>>225 >>267 (暇潰し編はチラッとしか見てないんだけど…)
赤坂は、正義感の強そうな男だったよね
そんな正義感の強い男が
自分の娘にしたくなるような…そんな幼い年頃の女の子を救ってあげられなかった・・・
たったの2・3日でも
赤坂にとっては忘れられない時間であり、消えない傷跡だったんだろうね
赤坂はその時に雪絵が残してくれた娘もいるしな その娘を見るたびに思い出してしまうと思う
もうすぐガンガンの発売日か… たしか20日だよな
ガンガン自体は毎月12日だったと記憶しているが。
273 :
作者の都合により名無しです :2008/08/17(日) 14:37:24 ID:zVmwJWY90
ひなせのファンタは18発売だよね
>>264 連載中の祭囃し編の部活メンバー登場までかなり時間がありそうだし、
また絵柄が変わるかも。
ところで罪滅し編ラストの赤坂が若すぎw
「いい男は老けませんから」って、無理あり過ぎだと思う。
罪滅しのラストが マガジンのMMRにしか見えない、、
Ω ΩΩ< な、なんだってー!! って富田岡村圭一がやってなかったけ。
゚ギュ-プギュ-ブキュ-!!!! ごりごり (;;゚ 3゚;)∴;;;ブギャウビャパガアアアアアアア !!?? (;、;,;。}} ;;;'; ヾ i ̄ ̄ノ}} ごりごり ( ´ω`) ┏━) | ̄ ̄| ((┏し'━U┛ノノ | [=ゝ) (__)ヽ_)|.___|_'|i;li゙ |;;;';;|  ̄ とぷとぷ
何作ってんだww
TIPSの場面、どれ位描いてくれるかな
>>279 バス停は…バス停のほのぼのだけは…外さないで欲しいっ… >TIPS
.・,' ;・ ;;、(;ε(;;⊂≡⊂≡( ´ω` )≡つ=つ;;)з;) (っ つ .⊂=⊂ つ=つ ⊂ ⊂) ./ ) ババババ| | ババババ( \ .( / ̄∪ ∪ ̄ ∪ ∪ ̄\ )
バス停はあれでしょ、34のアレ。時報はりきりすぐる的な。
アレだけ可愛いかったら宇宙人でもプラズマでも生体兵器でもいいのですよ
TIPSってかカケラがどう描かれるかってか
その辺の期待はネタバレスレじゃないと語れないけどな
カケラ話は、普通に時間軸に沿って描かれるか、 一話ごとに主役が代わる読みきり短編みたいな形になるかだと思う。
それだと物凄い話数になりそうだな。 多少は圧縮するんじゃね? 最悪だとほぼカットかな・・・
祭囃し本編は皆殺しが終わるまで始められない(筈)だから、皆殺しの連載が終わるまでは三四のターンとカケラで引っ張るんじゃないかな ガンガンの編集がよっぽど無神経でない限りこの流れしかない
皆編は3月目(4話目)でにぱー丶(>▽<)ノーのちょっと前 アニメの尺で言うと、其の弐のAパートまで このペースだと・・・
完結する頃には絵柄変わってそうだな
祭囃子に限っては三四の過去以外は大幅に削ったくらいがちょうどいい気がする。 原作をプレイしてたときはあまりの冗長さと退屈さで読み飛ばしてたし。
俺は逆に鷹野の過去だけあまりの冗長さと退屈さで読み飛ばしてたな
本編はお遊びネタや過剰演出で冗長にしてる部分も多いし アクションシーンメインだから原作文章量(プレイ時間)の割に漫画のページは少なくなるだろ 漫画罪滅しで大高君登場を削ったくらいの圧縮をしてスムーズにするかもしれん
出題の方の収納BOX欲しいけどヤフオクたけぇよ・・
>>296 俺も欲しい・・・
角川に応募券と金送るからって無理いって送ってもらうなんて無理かな・・・
とか考えたけど、やっぱ無理だよな・・・
角川じゃねぇ・・・スクエニじゃねぇか・・・
299 :
作者の都合により名無しです :2008/08/22(金) 10:21:23 ID:jmYkyCnv0
やっぱ見所も人によって様々なんだな。 俺は祭囃しは全部退屈しなかった。
普通は退屈するだろ。シフトキー押しっぱなしでいつのまにか終了してたって奴多いんじゃないのか?
推理物として作品を追ってた人は大抵そういう意見って印象がある おれは完結後に推理要素は添え物として読んだからか、祭囃しは全体的に好印象だな それでも流石に徹甲弾には苦笑したがw
ネタバレスレで語れw 本スレ民が移動すればあっちも過疎じゃないんだし
今月号の祭囃し編は美代子の力強い目が印象的だわ やっぱ漫画は目が重要だ 引き込まれる
304 :
作者の都合により名無しです :2008/08/23(土) 03:53:13 ID:ioBvB60Q0
皆殺しにしろ祭囃子にしろ、やっぱ2年連載? 1年で終わるとは思えないんだが
以前のひぐらしのエロ同人描いた経歴のある人とは別の漫画家か
やっぱりりかはにゅがメインみたいだな。
少女漫画ぽい絵柄ですな
かりんの人だよね?
角川のアンソロでも書いてたな
エロ同人といわれるときとえんしか出てこない…
影崎先生のことだ 雛見沢症候群とか関係なく女の子の首が飛ぶぞ
話のヲチは夏休みの最終日に宿題が片付かずに頭をかかえる梨花と その光景に微笑む羽入といったところか
心癒しと銘打ちつつとんでもない鬱展開になっても驚かないぜ
角川のアンソロってあの、レナが親父を・・・の奴だよね? ああ、こりゃ期待がたまらんです
赤坂と会いに東京へ行く梨花と羽入。 だが初めての遠出で道中トラブル連発。路頭に迷って大ピンチの所へ赤坂が助けに来る。 最後は赤坂一家でドタバタ団欒。 …だったら嫌だなぁ。
影崎由那のひぐらし本は一冊しか持ってないので、首が飛ぶ云々は 判らないなぁ…Never7の絵の人というイメージが強いけど。 罪滅しで鉄平とリナを殺した後、ご機嫌モードのレナの背後に涙目に なって取り憑いてる鉄平とリナ&それを見て羽入にストーキングを けしかける梨花の本しかもってないので、シュールギャグな作風な のかと思ってたよ。 パワードの付録ポスター、レナの胸が若干小さくなったような気がする。 もしかして2ちゃんの掲示板とかで、罪滅しのレナは胸おっきすぎとか 言われてたのに配慮したのか?>かりん それとひぐらしとは関係ないけど、裏面のうみねこは…ウリが幼女水着 の尻どアップとは恐れ入ったわw>夏海 いや真里亜は本編が本編だけにw
レナの胸はあれくらいが自然でいいw
うーうーうーうーうーうー
そのうーうー言うのをやめろって言ってるでしょ!!
>>291 計算したら完結するまで5、6年かかるぞw
325 :
作者の都合により名無しです :2008/08/26(火) 00:57:18 ID:B3gIUVFm0
何の前知識もなくとりあえず読んでみたいと思って 鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 目明し編 を買って読みました 適当に選んだんですがこれからどの順番で買うべきですか?
>>325 はぁ、どうみても釣りだろ
お前が書き込んである順であってる
暇潰し編が抜けてますよっと
まぁ暇つぶしはその後に読んでも問題はないが
いや、大臣の孫関係がわからんだろ
分からなくてもそんなに困らん
うちへたれな赤坂みたくないの
心癒しはネット中の7月以降を書いた二次創作SSの集合体みたいだな
>>334 たしかにw
まぁ、でもでないよりはいいだろ
てか、梨花が旅行に行っちゃう話じゃん どう見てもこれ以降は梨花と羽入のみしか出てこないっぽいな
なんだそりゃ。そんなもん、下手したら語咄し編以下の地雷になるぞ。
おまけの話だろ
>>336 そうか
オレは梨花ちゃんが主役なら全然OK
うれしいな♪
梨花が雛見沢を離れることによって誰かが発症して以下ループ
>>336 そもそも、どこへ旅行に行くんだろうな
上のレスであったが、本当に赤坂目当てだったら二次創作でありがちなネタ過ぎるぞ
342 :
作者の都合により名無しです :2008/08/26(火) 23:24:03 ID:0LVJW4aN0
>>254 よそで聞いたら
今でも謎のままだって言われたんだが
バカかお前
ageんな
またずいぶん昔のネタだな どこで聞いてきたのかは知らんが はっきりと「××の理由で」とは言いきってないだけで 話読めば分かるだろ?って事だろ なんで喧嘩腰なんだかは知らんが、よそ行ってそれで納得したなら そのままよそにいればいいんじゃないの
ネットサーフィンしてみてもこの件については 不明のままってとこばかりだし 脳内でおのおの好きなように納得できればおkってことか?
各自脳内変換して 自分の脳内設定を他人に押し付けなければおkだと思う
羽入はもともとループ打破には消極的、とだけ言っておく
胡蝶はシャンゼリオン最終回のパクリ
結局これまでのお話はすべて診療所で植物状態で眠る梨花ちゃまが見た夢ってことでFA
FA
いいえ あるマッドサイエンティストが恋敵を抹殺するルートを模索するために作ったシミュレータです
サイモン自重しろ
>>347 じゃあ梨花はまず羽入をどうにかする必要あったんじゃないか
羽入の他人には見えない特性生かせばなんだってできるだろうに
>>358 その意見前から出てたけど
そしたら物語続かないからなぁ
元々は羽入も協力はしてたんじゃなかったか それがうまくいかなくて梨花よりも早く諦めてしまったと だったらその最初の内に富竹鷹野を追ってればいいって話だけど そこら辺はご都合主義だろうな
ラムダデルタの力が働いてた説もある 鷹野に迫れる情報は持ち越せないとか まあどんな説も想像の域を出ないけど
>鷹野に迫れる情報は持ち越せない それはあるかもな
たとえループ打破には消極的でも 気紛れに祭りの夜ほっつき歩いてれば黒幕が知れる場面に出くわす可能性はゼロではない。 その可能性自体「なかった」ことにしようとしたトンデモ後付設定が囁かれた事もある。 曰く 「祭祀を受ける本尊の立場だから、祭りの夜は境内より外には出歩けない仕様になってる」 という説w
俺らがどんだけ妄想したところで、竜騎士本人はそこまで考えてないだろうな
はいはい、ネタバレスレへ行け
は? もう連載でも羽入の存在と多重世界構造は明らかなんだろ? 単行本リリースまでご法度? なに眠たいコト言っちゃってんの
>>366 数レス前くらい読めよ。
どのレスとは言わないが。
>>363 誰だ、そんな説を唱えたのは?www
なかなか面白いぞ
いつ見てもかりんの「嘘だっ」の迫力はすごいなw この人レナを書くのに命賭けてるよねw
今更なんだけど… コミック化された内容は、ネタバレ解禁〇 コミックになってない、連載中の内容は、ネタバレ禁止× では 語咄し編のコミックの内容は、どうなるんだろう? >>1のテンプレを読む限りだと、語咄し編のコミックの内容もネタバレ禁止になりそうだけど… それは辛い。
>>372 単行本になってなくても掲載された部分は可だよ。
ただ、皆殺しや祭囃しの話題になると黒幕は誰だのL5だのの話題になりやすいのが問題。
374 :
作者の都合により名無しです :2008/08/28(木) 20:53:26 ID:41RMmb900
北条ゆとりの描き方、短足&顔ぽっちゃりに見えるからキライ
ゆとりは絵が平面的すぎる
日本語でかかれたテンプレを満足に読めない半島人は書き込むなよ
漫画スレで叩いていいのはかりんだけ
ワロタ
外海もよく叩かれるな
赤坂の立ち絵は鬼曝し編、鉄平の立ち絵は祟殺し編の漫画がモデルになったそうだけど、 他に漫画から立ち絵が作られたキャラクターはいる? 特に伊知郎が知りたい。
小此木は漫画の暇潰しが初出だったかな 前原父はそもそも立ち絵がないのであしからず
伊知郎も次郎だよ
>>377 ざけんな、誰であろうと俺が許さん
伊知郎はかりんとゆとりと次郎の三人で決めた、と聞いたことがある。
385 :
作者の都合により名無しです :2008/08/29(金) 10:25:34 ID:2+wVYG5ZO
祟殺しの鈴木次郎って男じゃないの?
ひぐらしは漫画とアニメどっちがおすすめ?
>>386 漫画。まあここは漫画スレだしね
漫画は原作からのカットも確かに多いけど押さえるべき所はしっかり押さえてある
アニメは絶対にカットすべきでないシーンですらも多々カットしてるから原作ファンからの評判が悪い
ただし細かい矛盾点や真相を一切気にせずにあくまで雰囲気だけを楽しみたいならアニメもアリ
原作公式サイトで体験版として原作の鬼隠し編がDL出来るから、暇があればそっちもオススメ
>>387 ありがとう
とりあえず公式サイトいって漫画買ってくるわww
389 :
作者の都合により名無しです :2008/08/29(金) 13:14:19 ID:fbeZUDloO
道民なんたが 今から収納ボックスの応募しても間に合うかな?
>>389 今日の消印有効だから、まだ間に合うだろ。
念のため集配局の窓口に出して、今日の消印押して貰えるかどうか
確認すれば一安心。
391 :
作者の都合により名無しです :2008/08/29(金) 14:24:56 ID:f4ulkId40
鬼隠し編 綿流し編 祟殺し編 暇潰し編 目明し編 罪滅し編 を全部買って読み終わったんですが次は何買うべきでしょうか? 原作もアニメも見てません
皆殺しが出るまで鬼曝しと宵越しでも読んでいたらどうか。
あと現壊しもあるよ
外伝は物好き以外にはオススメできない
現壊しはそれ自体よりも鬼曝しアフターの為に買う価値がある
鬼曝しって本編の何倍もグロいよな
そうか? 婆ちゃんの生首見せられるだけだろ。 とか思っちゃう俺は毒されてるんだろうなあ
現壊しってあれで終わり? 詩音は共通項見つけたといって主人公の友達宣言してくれるけど、 それは主人公の中二的妄想設定だったことから、 友達を失いたくない一心からの惨劇発生を予感させますENDってこと?
どう見ても打ち切りです
うん、打ち切りらしいよ
普通に打ち切りだな
ひぐらしのコミックスって本棚に立てて並べとくと変な癖つかない?なんか俺のは下の部分が左に反れてるんだが……
毎朝やんのかコレ?w レナが待ち合わせ場所にこんなテンションで待ってたら嫌だな
407 :
作者の都合により名無しです :2008/08/30(土) 09:31:07 ID:I1Hn5YBW0
408 :
作者の都合により名無しです :2008/08/30(土) 19:58:07 ID:ZT++0TrV0
2ch最大の鼻つまみイベント最萌か。今すぐ回線切って首吊って死ね。
なんでレナ厨は自重できないんだ
827 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/08/31(日) 00:21:52 ID:Na4sX1un なんでレナ厨は自重できないの?
心癒し編読んだ ぬwwwwるwwwwいwwwwwww てかこれストーリーは影崎オンリ?竜騎士も噛んでるのかな? だとしたら祭囃し後の話で唯一羽入がごにょごにょしてるな
○○し編とどう考えても繋がらないし 影崎オンリじゃね?
(・3・) おじさん、最萌えとか言われてもよく分からないんだけど、 とりあえずマリアって人に一票投じてきたよ。
>>414 魅音もう負けてたのか
悪かったよ、やってるの気付かなくて
魅音去年梨花ちゃんに負けてたしな
(・3・) おじさん小耳に挟んだけどさ、 去年不正投票が問題になったひぐらしキャラがいたらしいんだよ。 レナは誰だか知ってる?おじさん監督不行き屆きだったなぁ。 まさか雛見沢の人間でそんな不正を働く奴がいたなんてね。 おじさん反省するよ。
>>418 >おじさん反省するよ。
反省するぐらいなら不正なんか最初からするなよwww
不正が許されるのは部活中だけだぞ、よそでやっちゃ駄目だろ
とりあえずスレチだから、な?
>>412 まだ読んでないけど
コンプエースだからね。
らき☆すたの漫画とか載ってたやつだよね。
(名前は「ひぐらし」でも)
ほのぼの路線だと考えた方が正解だと思う。
惨劇とかホラーとかサスペンスとか鬱とか…ないと思う。
それならば、ガンガン系統とか、他の雑誌になったはず。
癒し編という名前通りの、ほのぼの路線だと思うよ。
影崎自体は結構欝ストーリーも描く人だけどねぇ
>>422 鬼曝し編や現壊し編もコンプエースだったけどな
惨劇は本編に任せればもういいよ ほのぼの系ならまだいくらでも作れそうだから、 今後も作ってほしい
キャラ崩壊起こすやつならいらないけどな
426 :
(・3・) :2008/09/01(月) 18:23:21 ID:femYmGfa0
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 16:00:36 ID:KrmGKxEE0 正直レナの票数見るとおまいらひぐらし厨はどんだけ 園崎姉妹嫌いなんだとは思う
魅音一筋な俺に謝れ
スレチだっつーとるのに… まぁ、魅音と詩音は当たった相手が悪かったんじゃないの? と、ハヤテってなんだ?状態の俺が言ってみる
ハヤテは深夜36時だかに放送されてるアニメだっけ? 原作の絵柄が好きじゃないからアニメもスルーしてるなあ。
とっくにアニメ終わったが
36時?
深夜36時!?
35時とか34時だったかも知れん。 知ってる人に聞いてくれ
1日は24時間なわけだが
1日24時間なのになんでそんな変な時間作るんだ 意味わからんなー
28時までしか使わない
お前らは深夜ラジオが25時とか使ったり テレビ局では24時間こんにちはだったりするのを知らんのか。
深夜36時なんて初めて聞いた
深夜25時=深夜1時(AM1:00)だよな? 深夜36時は何?
要はハヤテは朝放送の深夜アニメだって自分たちで皮肉ってたわけだ。 そんなアニメ番組の中での珍言をまともにとらえられても困る。
んなヲタ用語使わねーよ
>>437 はいはい
俺、業界用語知ってんだぜ( ̄ー ̄)キリッ
ってなわけでつね
>>437 24時間こんにちははまったく関係ないだろ
1日24時間しかないのに25だの36だのを数えること自体が意味わからん、て話だろ
相変わらずくだらない事で揉めてんな
放送業界でも「29時」までしかつかわねーよ。5時以降は普通に放送開始時間だしな。 ……マジレスしちまった。
深夜36時ってのは朝やってるアニメだけど内容が深夜アニメだって皮肉だろ?
お間も必死だな
君たちいい加減にしないとおやしろ様の祟りがあるよ
できぬぅ!
引かぬぅ!省みぬぅ!なのです。
>>446 36時=1日半=1日24時間差し引くと12時
これを朝と言うか
>>426 ヴァキィ!!! ; ・
(# ´ω`) °. 。 〃∵ '
(○彡☆))3;)). ; ・’ ∴
’∵ ゚ : 、
今日は6月65日だよ (納品日的な意味で)
知的障害者同士が、ひぐらしに関係ない話題でスレ荒らししていると聞き、参上しました。 予想以上に酷い状態ですね、ここは。
そうですか、まあゆっくりしていってください
深夜アニメ依存症がL5に発症すると時間感覚がなくなるらしいねw
ハヤテ=時間感覚がないキャラか
深夜34時ネタはハヤテ発祥じゃないぞ
どこ発祥なん? ひぐらしはグルメ番組なのにnice boat.だったか
>>461 詳しく知らんけどハヤテが始まる前にやってた番組が深夜35時とか言われてて、
気づいたらハヤテに移ってたらしいよ。偶然かハヤテとひぐらししかわからんから他の知識が無いが
ところで、詩音主導の現壊し編ってどんな話?
打ち切られたとか風の噂で聞いたけど
465 :
作者の都合により名無しです :2008/09/02(火) 21:05:49 ID:a6uIatJn0
心癒しの旅行ってどこいくの
sage忘れた
>>463 聖ルチーア学園で名探偵詩音になる予定が
謎だけ残して終了
どうでもいいけど、このスレでもL5って言葉使われてるけどこれはネタバレには含まれないのか
本編の連載で出た? 出たなら問題ねーんじゃね カンケーないけどここの住人言葉知らずでワロス コミック=単行本 じゃねーよww コミック=漫画 という意味しかない そのコミックの出版形態が、ひぐらし1タイトルを纏めた物(単行本)か 雑誌という他のタイトルや記事もいろいろ載ってる中での連載か、という違いしかない 皆殺し編のコミックはまだ出てないよね ← × コミック(漫画)版皆殺し編の単行本が出るのはいつかな ← ○ 雑誌連載という形で既にコミカライズされてますってww
初見でL5と聞いても何も分からない、考えても分かるものじゃない 寧ろL5=ネタバレとレスする方が・・・
雑誌と単行本を区別して表現する、ということなら、一般的にはコミック=単行本と言う認識が大多数だよ。 文字通りの意味と俗称・通称は違う
>>467 詩音はひぐらしで一番好きなだけに、彼女の外伝が打ち切りってのは痛すぎるなぁ。。
単純に風呂敷を畳めそうにないから降りたのかもしれないけど
話は竜ちゃんじゃなくてきとえんが作ったんだったっけ? 原作と設定とかおかしいところが出たから打ち切られたんだと思った 実際のところなにが理由だったんだろうな
>>473 詩音(真魅音)なのにばっちゃに殺されそうになったって奴とか
(個人的にはこれに関しては一心同体に思ってたって事で俺はいいと思うけど)
何故か大石が出て来たりとかか
打ち切りの説明位してほしいよな…。
読んだ限りでは風呂敷広げる前に打ち切っちゃってるよ・・・
大石は致命的過ぎた。。
>>474 そうそう、大石があんな所に行くのも管轄外以外の何物でもないし
それが許されるなら鷹野のドラム缶死体とか管轄が違うからちゃんと鑑識できないとかないしな
殺されそうになったとかもアレが真詩音だとかなら分かるんだが
普通に真魅音みたいだし…
なんにしても理由か、せめて単行本で無理矢理まとめでもしてほしかったよ
>>472 まぁ詩音ファンなら○浴シーンがあるので買って損は無いかと
>>474 みおんwスレのネタでアレだが、明治まで双子は後から産まれた方が戸籍上の兄・姉なので、
明治生まれの婆っちゃは先に産まれた詩音(真魅音)をうっかり間引こうとしたのでは?という説があった
実際、魅音(真詩音)が間引かれそうになったことをトラウマにしている様子はなかったと思う
後から聞いて、もし自分が後に生まれたら〜 とかじゃない?
漫画になってるのだけ全部読んだんだけど続きが知りたい場合はアニメ見るべき?
アニメはやめとけ
漫画が進むのを待つのが嫌で、どうしても続きが知りたい場合は原作を買うべき
>>482 ぱっと見、絵がきれいだから…という理由で、アニメ版やPS2版、いまだとDS版もか…
それらを買うと死ぬほど後悔するからやめたほうがいい。とんでもない劣化移植だから。
ひぐらしの派生物の中で評価できるのは、漫画版とドラマCD版だけ。
絵が超下手でも、シナリオ劣化なし+音楽最高+演出最高の原作が一番おすすめ。
あと小説版でもいいかもしれない。原作者本人が直接執筆し、かつ加筆修正してるから 基本的に劣化なし。でも、小説自体がボッタクリ値段+音楽関連の演出全てが ないので、やっぱり原作がオススメ。
>>485 気持ちは全くわからないでもないが他メディアを貶すのもどうかと思うんだ。
原作や漫画にも短所はあるんだしな。他を貶してまで持ち上げたって嬉しくない。
原作 シナリオ:10 音楽:10 演出:10 作画:2 総合:9 絵以外、欠点が存在しない全ての原点 漫画 シナリオ:9 音楽:- 演出:10 作画:10 総合:9 ほぼ忠実に再現された非常に高い完成度! 漫画家さん達の愛に満ち溢れてます。 アニメ(無印。罪滅し編まで) シナリオ:3 音楽:2 演出:3 作画:4 総合:3 最悪の出来。声優の演技しか評価できない アニメ(解。皆殺し編以降) シナリオ:6 音楽:3 演出:3 作画:10 総合:7 キャラデザが改善された。後半息切れ。 PS2版・DS版 シナリオ:4 音楽:7 演出:5 作画:5 総合:7 別シナリオライター兼監督が余計な改悪を ほどこしたせいで最終章が別作品に。金儲け万歳
信者の悪い例
以下信者の良い例
>>488 ちゃんと原作の絵は駄目だと言ってるし、漫画・小説は音響関係の演出がゼロな点も
指摘してるだろ。別に原作=100点とか、完璧とか言うつもりはない。
それぞれに美点もあれば汚点もある。アニメやPS2版なら、声優の演技は最高だ。
ただ、尺の関係で描ききれなかったアニメ版や、最終章が丸々別物なPS2版では
この作品のラストを大きく劣化させてしまっていることは周知の事実なわけだし、
その1点だけを考慮しても、吐き気がするようなキモイ絵であろうと、自分は原作をオススメしたい。
原作は、作者の癖のせいで出題編序盤と解答編終盤の文章・演出に問題がある 漫画やアニメでは、作者のこういう悪ノリ部分を上手く調整してると評価できるな
圭一が羽入と憑依合体し、スーパー雛見沢人になってザ・ワールドを習得し、 発射された弾丸を全て避け、投げ込まれた手榴弾を停止した時間の中で拾い、 相手に投げ返して大活躍! ……そんな、ジャ○プ漫画みたいな厨二病展開が見たいなら、PS2版がオススメ。 上に書いたのはギャグでも冗談でもなく、PS2版で勝手に作られた最終章の圭一の姿。 こんな同人以下の代物を薦められる人間がいるとするなら、俺はそいつを疑うわ。
以上、未成年の主張でした
携帯から失礼。 本日のNGID:1Q0GeL1c0
では、1Q0GeL1c0さんには罰ゲームとして メイド服とネコミミを着用して、更に(以下略)
>>489 欠点が存在しないとか書くから叩かれるんだろ。
10を基準にして評価するでいいじゃん。
1Q0GeL1c0は死刑でおk
>>489 漫画の作画が10とかねーよwww
演出10もw
描いてる人みんながみんな上手いって思ってんのか?w
>>489 それだけ見ると原作より漫画のほうが優れてるように見える
じゃあ漫画読めば原作やる価値なし?
原作のシナリオと演出が満点で絵以外に欠点がないんだったら、 罪滅し〜祭囃しであんなに賛否で荒れることもなかっただろうに
>>494 祭囃しでも梨花がザワールドの中で弾丸つまんでるだろ
祭囃子でも羽入のカケラチートで、 圭一の代わりに〇〇がスーパー雛見沢人になって無双やってるしな しかもこれがヒドイ演出なんだよね
完璧な世界なんてものは存在しないのです。 今あるものを受け入れなさい。リカ。
もうやめて! ID:1Q0GeL1c0のライフはとっくに0よ!
皆殺しと祭囃しのストーリーを知りたいと言ってるのに、 なんでドラマCDや小説を持ち出してくるんだろう。文盲なんだろうか。
ストーリー知りたいならネタバレスレじゃないか
PS2がカスという部分は同意するよ
そのカスと主張するPS2にしても原作者の手が入ってるわけだが。 個人の思い込みで暴走するL5が実に多いな、今日は
>>510 どの部分に手が入っているのか教えてくれ、ソースつきで
今手元にないけど、前に読んだ文庫本(確か名台詞を取り上げて解説した本)の竜騎士、BTとその本の編者?の巻末対談で 澪尽し編について、入れた目的と、概要について言及していたよ。 他のソースでは、書いたのは別ライターで監修らしいけど。 いずれにせよ、全然手が加わってないことはない、内容は原作者了承済みってことで
ゆとり絵なら買ったが他ならいらん
>>512 原作者が了承しようがしまいがカスはカスなのだがそれも理解できないと…
澪厨は他所で万歳してればいいよ
少なくとも漫画ではやらないのだからネタバレ厨と同じく目障り
ゲームの話自体がスレチなんだし、他作をカスだなんだと優劣つけてる奴はまとめて鬼隠しにあってこい
>>512 澪だけじゃなく憑とか見ると、監修の存在意義とはなんだろうと考えさせられるよ
叶が自分が書いたのより竜ちゃんが書いた文の方が面白かったからと
途中の文章を祭囃子からそのままパクッたのは竜ちゃんの手が加わったことになるんだろうか…
つかなんでPSの話になってるんだろww
トノガイ
>>522 なるほど納得した
上手いとは思うが個人的にはあまり好きな絵じゃないからまぁいいんだが
他の作家が揃ってるだけに仲間外れっぽくてカワイソス
>>516 澪を万歳してるレスなんて端っから一つも無いだろうに
>>522-523 打ち切りの原因がスクエニ系の作家とつるんでたからなんじゃないかと妄想してしまった
何でもいいからまたひぐらしのエロ同人描いてください
エロはこっそりとか名前変えてとかならともかく、普通に紹介出てるのはどうなんだ? 公式の作家なのに… 他のジャンルはともかく、ひぐらしものだけは連載決まった時に隠しておいてほしかった
この流れなら言える。 ……皆殺し編の作画担当、今からでも遅くないから別の人間に変えろ。 上手か下手か以前に、手抜きすぎ。たとえ絵が下手でも、外海の暇潰し編のほうが 一生懸命連載しようって努力が感じられたが、ひなせは初回、今回とどんどん手抜きになってる。
>>528 酷さが分からないから1コマでもキャプしてくれる?
ここで言わないで編集部にでも葉書なりなんなりで 君の熱い思いをぶつけなさい! ぐだぐだレスつけただけでは現実はかわりませんですよ。
たまに乱れるけど十分丁寧に描いてると思うが 顔芸が下手だけど
まぁ必ずこの手の文句言いは1人はいるからな なんでも自分の思い通りにいかないと、好き勝手にわめきたてる お子さまのまま一生を終える
手抜き以前に下手くそと思ってるからどうでもいい
どうでもいい
作者の伝えたいイメージが100%保たれてるのは原作だろう(もちろん絵もひっくるめて) 何しろ原作なんだから だから原作は別格として他メディア同士で比較すべき
他で出てるやつは原作とは別物として見てほしい 原作様様にはどうあがいても勝てないんだから
>>535-536 の要望に答えて、
>>489 と同じように評価してみた
原作
シナリオ:0 音楽:0 演出:0 作画:0 総合:0 すべての基準
漫画
シナリオ:-1 音楽:- 演出:0 作画:+4〜10 総合:0 作画は作画者、時期により変動
小説
シナリオ:0 音楽:- 演出:-4 作画:+2 総合:-1 立ち絵がないと分かりにくい箇所多数、祟りシステムは見づらい
アニメ1期
シナリオ:-6 音楽:-3 演出:-5 作画:+4 総合:-5 音楽は原作を基準としたのでどれもマイナス
アニメ2期
シナリオ:-3 音楽:-3 演出:-2 作画:+7 総合:-2 厄は蛇足、というよりそれを必要にした1期の構成に問題
PS2
シナリオ:-5 音楽:-3 演出:-5 作画:+5 総合:-4 内容云々よりも澪は祭をつぎはぎしたことがダメ、完全にオリジナルな解決方法なら評価はもう少し高かったかも
澪の選択肢、出題編の日常の混在も×
DS
シナリオ:-2 音楽:-3 演出:-10 作画:+5 総合:-3 演出は商法に対する非難、フルボイスではない点でマイナス
総括:当時の竜の考えがなんにせよ、
後期クイーン説(うみねこ)で祭囃し(賽殺し)しか正史にできない設定にしたのだからPS2はありえない未来になってしまったわけだ。
箱の中のPS2は死んでました。
原作が作者のイメージ100%はない 後半は信者やアンチの圧力・影響受けまくってる
今日も1Q0GeL1c0たんがかわいいと聞いて。
っていうか、格付け行為自体が無意味すぎる。チラ裏でやれと。 持ち上げるだけならともかく、他をこき下ろしてまでやりたがる神経もわからん。 そもそも何でこのスレで絵師比較が禁止されてるか考えろよ。 やってる事はそいつらと変わってないから。
でもCSはカスだよね
もっともクソなのはかりん 次いで外海、ひなせ、ゆとり それ以外はギリギリ及第点
>>543 オマエがDQNってのはよくわかったよ
IDも似てるし
死ねばいいのに
テンプレ読めクソが
女こまし編の人の絵が一番(ry でもあの話は少女漫画っぽい絵柄の人の方が良いか。
(野中引退寸前、最後の自民党総務会で) 堀内の目の前に座っていた野中が、 「総務会長!」 と甲高い声を上げたのはそのときだった。 立ち上がった野中は、 「総務会長、この発言は、私の最後の発言と肝に銘じて申し上げます」 と断って、山崎拓の女性スキャンダルに触れた後で、政調会長の麻生のほうに 顔を向けた。 「総務大臣に予定されておる麻生政調会長、あなたは大勇会の会合で、 『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。 そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに確認しました。君のような人間が わが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんなことで人権啓発 なんてできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」 野中の激しい言葉に総務会の空気は凍りついた。麻生は何も答えず、顔を 真っ赤にしてうつむいたままだった。 「野中広務 差別と権力」P352
547 :
作者の都合により名無しです :2008/09/04(木) 19:20:13 ID:z4Uu8ZkR0
ひぐらしの漫画どれもいい絵してると思うけどな てか自分の考えだけぶつけて絵師をけなしまくる奴の気が知れない
叩かれてるのは大体が演出やコマ割りですが
>>548 で?
結局個人の好き好きの問題ってのは変わらない。
>結局個人の好き好きの問題ってのは変わらない。 寝言は寝て言え
キャラの髪形が顔の角度によって極端に変わるとかは突っ込みたくなるよなあ
>>550 そうかそうか。それでお前はどこが叩きたい部分なんだ?
俺はこう言って終わりだけどな。
「俺は別に気にならない」
じゃあ叩きもスルーすればいいじゃないか。 行きすぎて荒れるのはNGだけどさ。
>>551 そんなのかりんに限らず誰だってあるだろ
ゆとりだってレナの髪型変わりまくりだしな
レナの髪型は難しいようだ
そういや前にかりんは圭レナ前提だから嫌いだって言ってた魅音信者がいたが
まさかそいつじゃないだろうな…
>>555 いえ、通りすがりの詩音信者です
自分的にかりんが一番気になっただけ
顔が全員同じwとか 豹変したら別人じゃねーかwとか 一人に対して文句の一つくらいは持ってる。 完全に持ち上げられるような漫画家なんていないだろ。
>>555 もっと圭レナやってくれって我がままな書き込みに
かりんは「特定のカップリングに関わらず〜」と大人の対応をして、実際余計なプッシュしてないのは評価できる
人気次第で妙な媚び補正へ走る竜騎士とは違うなw
>>558 叫んどいてなんだが、それ原作にあったシーンがカットされてたからじゃなかったっけ
原作にないシーンをねつ造して入れろってんじゃなかったような気がする、うろ覚えだが
圭一覚醒の回だね。 確か原作通りの展開にしただけで魅音がしつこいとか圭レナがどうとか言い掛かりつけてたんだと。 正直漫画家に対してあれはないわ。律義に返事返しちゃうのは今まで全レスしてたせいか。
あれは嫌な事件だったね。 本当に好きなキャラやカップリングがあるなら黙ってるのが吉って再確認した。 何よりかりんカワイソス
なぜかひぐらしは痛いカプ厨が多い
>>559 竜云々は赤坂のことじゃね?
祭囃しは皆殺しで滅茶苦茶叩かれたアレを梨花が都合よく綺麗に忘れて、あからさまな誘導演出だし。
まぁ原作通りにやらないと、アニメの時みたいにこれが好きな人に叩かれるだろうからどうとはいわんが。
そんな事より大高くんを削除した理由がわからない
大高君の削除により レナが警察に銃殺されそうな悲劇がありそうで 無くなった
>>568 現実に射殺はありえない
話が冗漫になるからカットして正解だと思う
大高消したのはGJってこと?
罪滅し編の大高削除は、大石と熊ちゃんの出番削除でもあるからなぁ あとKの二発殴るぜ、のカットも個人的には惜しかった
>>572 確か圭一覚醒を読んだ人が「魅音が目立ちすぎ。圭レナやって」と
かりんブログに書き込んだことがあったんだっけ。
原作の流れに沿って漫画を描いたにもかかわらず、突っかかれて
それでもちゃんとコメントを返しているかりんに感心したもんだ。
>>572 詳しくはブログ内「カップリング」で検索するとヒットするよ。
3月21日の記事ね。
尺の都合なのか。大高くん好きだから悲しいな。
どうでもいいが前に全員応募サービスであった蔵出し編って今どのくらいの価値あんだろう 前にオークで5000円くらいで落札したんだが・・・
蔵出し編欲しいんだが・・・
>>572 俺も読んできた
漫画読んでた時は気にしなかったが確かにそうだな
原作読んでた時は私を信じてがかなり印象に残ったが
漫画の方は魅音の顔ぐしゃ、からはぐはぐまでで魅音の方が印象に残るわ
むしろ見開き使ってるのにレナ印象薄すぎww
やっぱり文章と絵のインパクトの違いか
まぁ内心それでムカついても黙ってればいいのに
まさかかりんがわざわざ返答返してくるとは思わなかったか
正直なところ魅音の顔殴るのは演出としてはいいだろうが
絵柄的には嫌だった…原作にもなかっただけにひしゃげた顔がえらいショックだったことを思い出したぜ
罪滅しなんてレナ出ずっぱりなのに印象薄いとか贅沢な話だなw
そういう問題なのか
読者にそれだけショッキングな印象を与えた、ということは大正解
>>567 それだと祭囃子では居なくて問題ない圭一とレナを削除してもいいということになるぞ
実際問題ふたりの代わりが村人Aと村人Bでまったく問題ないからいいのか
>>583 それは違う
圭一とレナは主役級のキャラじゃないか
ぽっと出の大高とイコールにはなりえない
>>584 だが大高がいないと祭囃子での大石の見せ場が一つ減るぞ
>>585 すまん、オレは罪のあの場面での話をしている
祭には当然大高は必要だ
射殺は現実問題ありえないじゃなく、やりたがらないが正解 誰も責任を負いたくないからね でも現場指揮官の大高君がやりたかったんだからいいじゃない
P2gふykjkh winnあふぇfkぉじゅうyjg そんな面白いものでも無かったぞ
日本語でおk
>>587 大高本人に自覚はないけど、彼のバックには真黒幕の○○がいるからねえ
レナの要求に入江診療所を捜索せよってのもあったからな…
普通に全部糞 っていうかひぐらし自体がウンコ
じゃぁ、ここにくんな糞☆
わざわざウンコに近づいてくる
>>591 はハエですな
このスレは煽り耐性が足り無すぎる
このスレに限らんよ
滅菌作戦の光景と実行部隊が罪悪感でマスク越しに涙するのを強調して欲しい 皆殺しはクライマックスが全て
鬼、綿、祟、暇、目、罪を読み終わりました 順番的には次に皆→祭(?)みたいですが、まだ単行本は出てないんですよね? それ以外のものを先に読んでも問題ないでしょうか
問題は無いけど、意味も無い
599 :
作者の都合により名無しです :2008/09/05(金) 22:37:11 ID:s0r7rxexO
そうなんですか…ありがとうございます ちなみに羽生というキャラはどの編で出てくるのでしょうか(´・ω・`)
>>597 外伝なら読んでも問題ないけど
語り出しのようなアンソロ系はネタばれもあるから
嫌なら避ける方がいい
>>597 それ以外ってなんだ?
アンソロ?
結構ネタバレがあると思うが
うゎぁ かぶった
603 :
作者の都合により名無しです :2008/09/05(金) 22:40:58 ID:s0r7rxexO
アンソロ…後でググってみます ネタバレ嫌なのでとりあえず避けてみます、ありがとうございます
それ以外では、鬼暴しと宵越しを読んでみようかと思ってました
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
羽入なら俺のシュークリームなめてるよ
ちいせぇ金○なのですwあうあうw
>>599 はにゅは皆殺し編ででてくるよ
んでちなみに外伝は鬼暴しと宵越しのほかに現壊しってのもいちをあるよ
打ち切りらしく中途半端で終わったけど
そうなんですか! 全て途中で打ち切られてしまったんですかね… 今家族に買ってきてもらうよう頼んでしまったので、もう読むしかないですね ありがとうございます 皆殺し編楽しみです
いや、打ち切りは現壊しだけ
>>610 ただ現壊しに鬼曝しの続きっぽいのが載ってるらしい(俺はまだ買ってない)から鬼曝し読むなら買ってもいいかも
ん〜アレだな〜 アフターは薦められる内容では無いな〜 切ないよ。
なるほどー(´・ω・`) なんだかんだ言って全て読んでしまいそうです とりあえず今日は鬼暴しと宵越しを楽しんでみます! 皆さん親切なレスどうもありがとうございました
>>610 あ、ごめん、言い方悪かった
>>611 も教えてくれてるけど打ち切りは現壊しだけ
ほかの外伝はちゃんと完結したよ
>>613 確かに切ないなぁ
あのまま最後まで無事暮らせればいいんだけどね
ひさびさのまともな流れに私感動いたしました! ぜひ当家のメイドに伝えなくてはいけません! はぁ〜スベスベ〜
そういや原作者の竜氏 「少年事件が起こると世間もマスコミも一緒くたになって叩くのが常 加害者が、どういう人生を経てそこに至ったかを考えようとしない」 とか、ウスラ寝ぼけたバカなこと言ってたな
で?
>>618 そういう過程は裁判を進める中で明らかになってくるもんじゃないのか?
過程や背景すっとばして判決出してるとでも思ってるんだろうか竜は
>>621 判決のことじゃなくて、世間やマスコミのことについて言ってる訳だが
児童虐待の被害者がまともな環境で生活できなくて やむを得ず犯罪に走るケースもあるしな。別におかしいコメントじゃない。
やむを得ず犯罪に走る・・・ってどういうこった
ここの人達は、理由があれば犯罪を犯してもよいとおっしゃるのですか こわすぎる
せっかく
>>616 の入江監督が感動してたのに
こんな感じの流れになるのか…
なりきりキモいです^q^
>>624 生きていくために仕方なくっていうパターン。
例えば虐待から身を守るために攻撃して、たまたま重傷を負わせちゃったり。
たまたま重傷って言い方はあれだが虐待から逃れるために殺害はあるだろうな
コピペに乗っかるのもなんだがうみねこep3で 勝手に人物像作り上げて叩くマスゴミ氏ねとも取れる文章があったよ
マスゴミってか、金持ち(新黄金の魔女)を叩く世間もだな
>>597 全部ウンコだから、いっそ原作の最終シナリオからやってしまえ
どんだけひぐらしが糞作品なのかがよくわかるよ^^
最後はただの『超常現象バトル物』になってますからね
ひぐらし怖い
まぁマスゴミは確かに糞だけどな 被害者の家に電話してコメントくれだの 平然と突撃して玄関のドア越しにマイク当てる姿とか頭おかしいとしか思えない それが仕事って言えばそうなんだけど人でなしだよな
最初推理物っぽく「出題編」とか馬鹿な事言ってたのに 最後のオチがSFファンタジーwwww これの信者ってマジで頭が○○○○なんじゃねーのwwww
てか殺人は作中で否定されてるだろ 祟殺しでも罪滅しでも殺人を犯すとろくな終わり方にならなかったし それすら汲み取れないバカばっかなのか?
日本語分からない朝鮮人だし仕方ない
捏造大好きキムチアンチ
心癒し編4コマ?
連載中のものについてはほとんど触れられないスレだが それもネタバレ禁止ってやつですか?
テンプレぐらい読め
原作厨とは別の鬱陶しさがあるなここ
アンチ原作・原作者厨とでもいうべきか
そもそももう原作だのアニメだの祭だので内容だいぶ割れてるのに 今更ネタバレ禁止とか過疎るに決まってる 既に知ってるやつは何を語れというんだか
ネタバレスレで存分に語ればいいじゃないかw
だから過疎るんだっての だがそれがいいと言うんなら何も言わんが
まあ別に掲載された分を語るのは一向に構わないんだけどな。 皆殺し編で圭一の運命を打ち破る云々いう台詞が原作と若干違った気がする。
めちゃくちゃどーでもいいんだけど 綿、目編の一巻に「園崎パン」がw
ネタばれスレ過疎ってんだから誰か行ってやれよ なんでここでネタ禁がどうとかちょいちょい言うくせにあっち行かないんだ 俺が活性化させてやるぐらい言ってくれ
俺はあっちで語ってるぜ? 自分からネタを振るなら原作スレへ行くが
住民アンケートでも取りなおしたら? ・ネタバレオールおっけー ・雑誌掲載分までならおっけー ・単行本発売まで何が何でも禁止 一番上は別スレがあるから役目が違うとして 一番下は現実的じゃないと思うけどね、個人的には 一番下を主張する奴がいるけどテンプレにも明文化されてないっしょ むしろ「複数の雑誌で同時連載の「ひぐらしのなく頃に」シリーズについて語るスレ」 となってる = 雑誌掲載分までは語ってオッケー なはずでしょ
連載の話題が少ないのは単行本しか買わない人が多いからなんだぜ
あんな雑誌恥ずかしくて買えないし、立ち読みも出来ない・・・w
雑誌掲載分までおっけーって前から言われてるはずだけど… 単行本出るまでダメだなんて言ってる奴いたか?
駄目なネタバレってのはまだ漫画にされてない原作の話のことだろ?
658 :
作者の都合により名無しです :2008/09/08(月) 01:18:50 ID:ChItPyYLO
パワードもコンプも実物を一度も見たことがないんだが、 ひぐらし、うみねこ以外に何が連載されてるんだ。
悪いあげちゃった
661 :
作者の都合により名無しです :2008/09/08(月) 07:07:21 ID:y5sIls7B0
>>662 オマエか
ワガママなゆとりは氏ねばいいのに
>>649 園崎パンツに見えた…
ちょっとドラム缶で燃やされてくる
「単行本まだ出てないだろネタバレすんな」なんていう馬鹿は後にも先にも1人でいい
>>663 ちげーよボケ
いたかどうか答えてやっただけだろうが
何の根拠で俺がワガママなゆとり扱いなんだよ
ヒトのレスに噛み付く奴しかいねーのか
なんつう殺伐としたスレだ
もう何かあってもレスしてやんねえ
氏ね
いやすまん 久々にカチンと来たもんで
こういう人は発症しやすいだろうな
三四って何歳だっけ? 多分20代後半か30代前半くらいだと思うけど 何気に女性で三等陸佐って凄いよな
wikiでは少なくとも31歳以上と書かれてた
30代前半で自衛隊特殊部隊の隊長・・・ 本当にエリートなんだね鷹野さん
30代前半は厳しいと思うがなぁ 少なくとも30後半、、いや四十・・・・ おや、だれか来たようだ
見た目は若いけどなぁ
鷹野(幼女)の可愛さは異常
幼女たかのんは昭和19年の姿 舞台である昭和58年のたかのんはどうみても20代だけど、やっぱり31以上だよな
>>679 昭和19年に10円玉なんてあると思ってる?
原作の祭囃し編より ヒント1:入江機関を設立した時点(昭和48年)で鷹野は医師免許を持っていた ヒント2:医師免許を取るには大学で6年間勉強+2年の臨床研修が必要 ヒント3:鷹野が孤児院を脱走したのが昭和32年
ドラマCDだと34歳っぽい感じだった
「心癒し編」の1話、読んできた 「心癒し」と言いつつ、裏切って鬱展開にならないかと心配だったけど… とりあえず安心かな。。 梨花ちゃんに100年ぶりの夏休み・・・♪ 是非、心を休めてほしい♪
「心癒し」でちょっとショックだったのが 魅音が中学3年だったこと、、orz 長身でグラマーでおじさんくさいから、高校3年ぐらいだと思ってた、、orz
他スレによると圭一、レナが原作では中2って設定らしいからそれに+1学年でそうなるだろうね PS2では二人は高2らしい
ソニーチェックか
原作じゃ年長組に年齢設定は無い
たとえ34の年増…じゃなくてお姉様でも折れは三四が好きだ!
鬼曝しメンバーは高校生なんだよな DS版でも大学受験の話してたし 中学生より幼い夏美がかわいすぎる
夏美たちが高校生と知った時はほっとした。 ずっと中学生と思ってた頃は 中学生とは思えない暁の口説き方に驚愕したもんさ。
>>685 CSは追加シナリオ3つのうち澪だけ高校設定で
憑と盥は中学設定なんだ…
その澪も進路を語ってただけで 取りようによっては中学生とも高校生とも取れるんだよね
澪は義務教育は終えてるニュアンスの台詞があったけどな 他にも二次創作レベルで整合性取れてないような部分がちらほらと
つうか漫画版の上級生が中学生だって設定とか今更すぎる
漫画なら祟ですでに小中言ってるしな
でも普通に考えたら小学生と高校生が同じ学校は有り得ないよねw
高校生だったら、下の学年に教わる魅音の学力と進路は相当やばいw
やばくても魅音なら裏口も可能だからから問題なし
そもそもヤクザの跡取りが進学する必要が無い
魅音は園崎組次期組長ではなく 園崎家次期党首だよ?
かぁいいはバクハツ
キャラソンのたかのん可愛いすぎるw 三四だから34歳なのか。もう立派なおばちゃ(ry
竜ちゃんのキャラは男も女も30歳超えてからが本番ですよ
>>703 の発言で思い出したんだけど
罪滅ぼし4巻の巻末の、祭囃し編の予告を見て。
今まで、中学生小学生4人が物語の中心だったのに、
急に、渋いおじさま達がわいて出てる…
これは、
「ヤンデレも巨乳中学生もロリも、もはや出る幕じゃねえ!
俺達、ひぐらしダンディ4が、「真実の萌え」を教えてやるぜ!」
と言う解釈でいいのか??
圭一だけやけに浮いてるだろ? つまりはそういうことだ。
何って・・・焼かれた三四さん? 石器かなんかか?
焼かれた三四さんだな
710 :
作者の都合により名無しです :2008/09/11(木) 00:29:40 ID:0NX1JOKoO
原作ゲーム知らないけど漫画を解以外立ち読みして ひぐらしの世界を知ったんだが オヤシロさまの祟りとか謎の足音が聞こえるとか 死んだはずの魅音が病院のベッドからはいずり上がってくるとか 行ってないはずの祭りに何故か行ってたことになってたり 自分が念じた通りに人が死んだり村が滅んだり もう怖すぎて漏らしそう なんか今夜が怖いし暗い所が怖い 他にもいろいろ解らない所があるんだけど 解を読めば謎がスッキリとはいかなくても大体解るの? ネタバレ無しで誰か教えてくれ
>>710 ある程度はわかると思う
ただ、漫画の方はまだ真の解答編が連載期間中な上に、原作でも伏線回収が曖昧な部分が多々あるからスッキリとまではいかないかな
>>710 >行ってないはずの祭りに何故か行ってたことになってたり
これは目明し編や罪滅し編でわかる
他は今連載中の皆殺し編を見ないと完全にはわからないと思う
わかってしまえばそんなに怖くはないから大丈夫だ
解で疑問は全部解決されるよ でも漫画はまだ連載途中だから注意な
足音はわかってしまうと場合によっては失望するかもしれん
真相が解ると鬼隠し編はギャグ漫画と化す
>>710 こんなところに来ずにだまって全部読めよ
ネタバレなしでヨロ、とかいってもつい書くヤツいるしさ
何も知らないで読み進めることの贅沢を知ってもらいたい
真相もすべて知らないあの頃に戻りたい なにも知らない状態でもう一度、鬼隠し編からやりたい
719 :
710 :2008/09/11(木) 04:15:22 ID:0NX1JOKoO
720 :
作者の都合により名無しです :2008/09/11(木) 05:21:04 ID:dreb8m8W0
まだ眠れない…
721 :
作者の都合により名無しです :2008/09/11(木) 13:17:29 ID:0NX1JOKoO
>>710 だけどなんか嫌な夢を見た
白い机の上に縛られた黒人をもう一人の黒人がナタで切り刻む
って夢なんだけど妙に生々しかった
ひぐらし読んだ影響なんだろうと思うんだけど・・・
あの漫画読んで・・・俺・・・祟られたなんてこと・・・無いよな?
俺の場合の夢は、 6人の美少女に囲まれた学園ハーレムライフという 健全ハッピーな夢だったぞ!!! もう1度、ひぐらしを読み直すんだ!!!
萌え神様なら崇めるわw
727 :
721 :2008/09/11(木) 23:59:00 ID:0NX1JOKoO
>>722 そうだよな
ちょっと動揺してたわ
ありがと
>>724-726 そう思うと今度はいい夢見れるかも
まあ夢だったから気にすることないか夢なんだし
あはははははははははははははははははははははははははははははは
>>713 行ってないはずの祭りに行ってたことになってるってくだりだけわからなかったんだけどなんで?
皆嘘ついてるとかそういうこと?
罪滅ぼしのレナを圭一に置き換えてみんさい
>>728 それをここで書くとネタバレになるんで・・・
何も知らずになんとなく買ってきた鬼隠し編を 漫画で怖いなんてことあるわけねェと思ってタカを括って読んだら、 キャラクタの豹変っぷりにチビってしまったぜ。 その後の展開が気になるから、続きを買ってくる。
ネタバレ:祟りの実行者は大石で黒幕が魅音の祖母
なんにせよネタバレスレ行け 行くはずがないのはわかってるけどさ
ネタバレ:犯人はヤス
草野球に甲子園投手出して何で大人気無いの?w 全力で来てくれたなら光栄じゃん
あいつらが中学生だから
小中学生相手に高校生が来たら逆に笑いものだけどなw
あ、中学生って設定かすまん。。 年下に言い負かされたのか・・・ て、コトは中小学生にあんな格好でバイトさせていいのだろうか
可愛いのでおk
法的に言うと別に問題ない しばらく前に、メイド喫茶でバイトしてる女子中学生が 報道で取り上げられてたな
…え? 問題ないのか
県によっては確か条例であうあう
745 :
作者の都合により名無しです :2008/09/13(土) 00:18:30 ID:FcM8xeqBO
目明かし編が一番良作だよな。生まれてきてごめんなさいは泣きそうだった
>>745 俺も読み終わって凄いへこんだ
漫画読んで暗い気分になるって経験もなかなか無い
747 :
作者の都合により名無しです :2008/09/13(土) 02:05:49 ID:SMkkgzv2O
俺も目明かし編は読んで気持ちが沈んだ 最後の仲間達とはしゃいでる幻想?とかささやかな願いが 悲しさをうまく引き出してる 罪滅ぼし編とか他のひぐらし解はまだ読んでないけど 皆あんな悲しい感じで終わるの?
>>747 ずっと鬱エンドが続いたり悶々とした謎が残ってるからこそ最終話でのカタルシスが活きるわけですよ
もっとも祭囃し編は賛否が大きく分かれるけど
>>747 半々ってとこかな
○○し編の鬱っぷりだけは推しておく
祭囃し編はカケラ繋ぎまでは評価高いけどな でも漏れは祭囃しは好きだ
751 :
作者の都合により名無しです :2008/09/13(土) 07:20:22 ID:4BYYYG3qO
一応漫画で現行の以外は全部読んだんだが、 詩音の学園生活の話(何篇か忘れた)が意味分からなかった。 あれは結局何がしたかったんだ?
と思ったらちょっと上に書いてあったのか。 これは失礼。クパァ☆
でも詩音バイク乗ってたよな それは中学生おkなのか・・・?
>>754 んな訳ゃーない。立派な違法行為です。本当にあr(ry
とはいえ田舎だと結構そういうところ大らかだった気がする。
特に詩音は外見的には高校生でも通りそうだしw
結構田舎だと免許取る前でも親の車使って車の運転の練習とか
してる友達多かったな、そういえば。今は知らないけど。
>>755 おお、なるほど
おまいいろんなことに詳しいなw
>>754 詩音がバイクで走行したのは全て園崎家の私有地なので問題とかだったら笑う
>>758 さすが園崎家どころの問題じゃないよなw
あ、問題じゃなくて問題ない、の間違いね 田舎の敷地が馬鹿みたいに広い家は、敷地内でスクーターで移動させてるって話を思い出してな
ひぐらしは梨花と三四の物語 他のキャラはオマケみたいなもん
雛見沢の道は全部私道なんじゃね それはないか
目明かし編読んで思ったんだけど手の指の爪剥がされるのって実際すごい痛いの? 俺足の親指の爪剥がれたことあったんだけどあまり痛くなかった
剥がれたのと剥がされたのでは痛みは違うだろう?
(・ε・)ちょっと地下祭具殿に行きましょうかヌェー
>>764 爪って神経めっちゃ通ってるからかなり痛いだろ
ちょっとした深爪だけで痛いしな
深爪したり爪の薄い皮が残ってる時に無理に剥がすと結構痛い
>>765 >>768-769 なるほど
痛いんだ・・・
俺の爪が事故で剥がれた時はその瞬間は割りと痛いかな・・・?とは思ったけど
その後はジーンとした弱い痛みしかなかった
>>770 痛みに強いのか神経があまり通ってないのか、とにかくすごい奴だなw
普通かなり痛いぞ
コピー用紙で指と爪の間スパッと切った時はマジで暫くつらかった みためには全然どうってことなさそうに見えるのに 手は同じように結構切ったことあるけど、他とは違う痛みがあるんだよな
事故で一瞬のうちに剥がれると痛くない(後で痛いけど)。 剥がされると……(´・ω・`)
足の指をプールサイドにぶつけるといたいお
足の爪より手の爪の方がより痛い
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2008/09/13(土) 11:11:15 ID:QZncSRXl (・3・)「梨花ちゃ〜ん、もうその死んで次の世界でやり直すって設定はやめようよ〜。 ちいさい子が勘違いしたら梨花ちゃん責任とれるの?とれないでしょ? そりゃあその設定は面白いって言ったおじさん達も悪かったよ? でもまさか本気にするとは思わなくてさ〜。テキトーな事を言ってしまって おじさん達はとても反省してるんだ。だから梨花ちゃんにもいいかげん反省してほしいな。
>>710 だけどひぐらし解の罪滅ぼし編を3巻まで読んだよ
2人も人殺したけどレナって元々は一応普通?の女の子だったんだなと思った
鬼隠し編でのレナはかなり怖かったけど
3巻の終わりの方はひぐらしの中で今一番気に入ってる
ものすごく続きが気になる内容になってるし早く4巻が読みたいと思った
ただこの罪滅ぼし編ってなんか恥ずかしいセリフ多くないか?
死体を切り刻んでたレナのゴミ捨て場での仲間との会話のセリフとか
圭一が鬼隠し編の出来事を思い出した後の圭一と梨花とのやりとりのセリフとか
いや、とても重要な場面で発するべき必要な言葉だったのは分かるんだけどさ
セリフくらいで恥ずかしいとか言ってたら絶対最後まで読めないぞ このままだと、お前は確実に罪滅ぼし4巻で読むのをやめる
罪滅ぼしはちょっと少年漫画入ってる、くらいな感覚で ・・・元々少年漫画かw どうもホラー系の少女漫画っぽい気がするんだよな
783 :
作者の都合により名無しです :2008/09/14(日) 07:46:45 ID:pc8FqJaUO
祭の夜に刃物で6人刺した事件を新聞の見出しに見つけた時に リアル綿流しかと思ってしまったのですよ はぅはぅー
罪滅しは恥ずかしい台詞が確かに多い だがそれがいい
罪滅し編は熱血編だからな 恥ずかしいセリフはあたりまえ
その罪滅しをも遥かに上回る熱血編の祭囃し(後半)は さすがに恥ずかしい台詞と展開が食傷気味だったな 罪滅しは青臭い子供達主体の物語だがら逆に少年漫画的な熱さ恥ずかしさが丁度よかった
ネタバレ自重するが祭囃し編は部活メンバー以外が恥ずかしかった…。
罪滅ぼし編=少年漫画 祭囃し編=特撮ヒーローもの 俺の穿った認識
>>783 それって昨日の晩石川県で起こった金沢市に住んでる露天商が
祭が終わった後で神社で人を鎌で切りまくった事件のこと?
もしそうなら同じ石川県の金沢市民として恥ずかしく思います(´・ω・`)
祟られたのかな?
俺オヤシロ様だけど祟ってないよ
>>790 ( ・3・)っシュークリーム (^ω^ν)
皆殺し編=トゥルーエンド 祭囃し編=最期に見た幸せな夢
>>792 その流れでいくと賽殺し編はどうなんの?
>>794 罪滅し編の悪魔の脚本と対になる意味で、「神様の脚本」
ネタバレは自重するけど、祭囃し編の後にアレが来るのは悪魔の脚本と似た効果がある
>>794 賽殺しはあくまで番外編 外伝的エピソード
797 :
作者の都合により名無しです :2008/09/15(月) 22:18:45 ID:yayhz3G0O
ひぐらしでレナの私服だけなんか浮いてるよな 他のキャラのは普通っぽいのに
賽殺しは竜騎士が伝えたかったことを 梨花に例えて物語にしたようなもんだよな
ドラミちゃんのもしもボックスで魔法の世界を元の世界に戻したのが祭囃子 その後、魔法の世界の悲惨な末路を知って愕然とするのが賽殺し
>>799 魔法の世界のことを考えてもしょうがないって話だろ
それもあるね
というか元の世界も魔法の世界も どっちが悲惨とか、どっちが幸せとかじゃない と言ってる
のび太にとってはそうでも、魔法の世界の住人にとってはそうじゃない もしもボックスが故障して、のび太には為す術がないから、諦めるしかないってだけの話 ドラえもんは気休めを言って慰めてくれただけで、それが最良の選択肢だったとは言ってない
惨劇の無い世界だから幸せだとは限らなかったように どの世界にもそれぞれの幸せとそれぞれの不幸がある だからこそどんな死に方をしてもやり直しなんてせずに受け入れるべきだった どんな選択をしようと一生懸命選んだ選択肢ならそれでいい もうやり直しなんてせずに一つの世界で悩んで選んで、その結果がどうであろうと受け入れていく という話だな そもそもどれが最良の選択肢かなんて考えそのものを否定してる あっちを選べば良かった、こうすれば良かったなんて言ってたら 今までと何も変わらない
というか、人間として一つ限りの人生を生きていかないといけない梨花には 魔女の感覚は害にしかならないから、それを排除するための話だったんだよな 賽殺しって
そして梨花から分離した平行世界を渡り歩く魔女はうみねこへ
おじさん、最近圭ちゃんとはかなりラブラブでいい感じ 10年後はどうなってるのかちょっと気になるヌェ おじさん、きっと圭ちゃんと /'⌒`ヽ、 幸せな家庭を築いてたりするんだろうヌェー ヽ、┗ ノ `ーー' γ⌒ヽ /'⌒⌒ヽ、 ,-ーー-、 .||~ ̄~ ( ┃ ⌒ヽ / ┃ ) || ♪ \ ━┛ ) .(. ┃ ) || ( ・3・ ) \___,ノ ヽ、__,ノ || _(つ¶¶と)__ /||'''''| 三 | |'(⌒) / '―――――`  ̄ \ `============' ブリブリブリブリ
>>807 (* ゚д゚)(*・ー・)インターセプトして圭一を横取りしたのです。にぱー☆
沙都子ちゃんに横取りされたい
沙都子ちゃんの横乳もみたい
三四にムチでしばかれながら罵られたい! その後診療所でナース三四に癒されたいwwwww
黒梨花にムチでしばかれながら罵られたい! その後祭具殿で白梨花に癒されたいwwwww
なにこのスレきめぇ
816 :
作者の都合により名無しです :2008/09/17(水) 02:19:16 ID:yyh30KWBO
現壊し編みたんだがいまいちよく分からなかった。 誰か要約して。
殺人事件起きる。 これから謎解くぞ! 〜完〜
818 :
作者の都合により名無しです :2008/09/17(水) 02:33:12 ID:yyh30KWBO
簡潔でわかりやすい、ありがとう。
知恵先生にムチでしばかれながら罵られたい! その後職員室で知恵先生の手作りカレーで癒されたいwwwww
もうそういうのは他所でやれよ… VIPでも行ってこい
すじスレに来るなら大歓迎だ 今過疎っててすぐ落ちるし
沙都子と梨花と羽入のキャラ個別スレはまさにそんなノリの廃墟だからなぁ
まあ俺も含めてひぐらし厨はキモいわマジでw でも仕方ないよなwwwひぐらし欠乏症は命に関わるぜwww
すじスレってどこなの? すじってどういう意味? 女性の股間ですか?
VIPで聞け
どっかに貼られてた綺麗な鉄平の画像がネタだと思ってたら 普通に語り出し編にそれが鉄平いい人漫画として載ってて吹いたw あと流花ワロタけど若いおりょうさんが美人で吹いたw
そりゃ茜の母親で魅音詩音の祖母だぜ 若い頃は美人でも不思議ではない でもな…魅ぃ詩ぃもああなるのかと思うとな…
ネタか四コマであったな。 悟史が長い眠りから覚めた時、ベッドの脇に何故かお魎がいて……と思ってたら、そのお魎らしき人物が 「おかえり悟史くん」と言うって話。
ホラーすぎるw
赤坂の登場とセリフは来月のことを考えるとどうしても 笑ってしまう。
更にその先の祭囃し編のことを考えるともう馬鹿馬鹿しくなるな
そこまで無理して見る理由はなんなんだ?
羽生が可愛いから
836 :
作者の都合により名無しです :2008/09/20(土) 06:43:29 ID:4AVs0Hp8O
桃山ひませの羽入たんは可愛いすぎる!
罪滅ぼし後半のレナって自分に酔ってね?
あれは作者が自分に酔ってることの投影
酔う=自分の世界に入ってるって意味なら、主要キャラの大概の奴は一度はそうなってる。 まともなのはおじさんだけだ
今日本屋で貰った予約用紙にカレンダーが発売すること書かれてた 11月14日発売で1905円だそうな 既出かな
どうでもいいけどこれ少年漫画なんだな 祟殺し編とかかなり少女漫画っぽいんだけど
>>842 はあちこちのスレで「少女漫画っぽんだけど」と言ってるw
多分次の反応は「俺、このスレで初めて言ったんだけど?」
みたいなみえみえのボケをかますと予想
皆殺し編立ち読みしてきたけどレナの絵が・・・ 羽入かわいいは同意 ただ全体的になんか雑じゃね?そういう画風なの?
どの作家にも言えるが 思い入れのないキャラは雑と言うかどうも適当な感じになるな
>>843 作者の大半が女性、和風サスペンス+ホラー要素
となるとまぁ少女漫画っぽくなるんでね?
つか、実際読者の割合はどっちが多いんだろうね
>>846 いや、考えるまでもなく男だろ・・・。
女性ファンも多い方だとは思うが、そんなのは「ジャンプ漫画は腐だけで持ってます」
って言うような物だろ、実際は小中学生男子がアンケ送ったり、男がコミックス買ってたりするわけで、ガンガン系だとそれの代わりにオタ系の男が増えるだけ。
ですよねー
849 :
作者の都合により名無しです :2008/09/21(日) 00:46:37 ID:2YkROaW2O
単行本はいつ出そう?
皆殺し、祭囃し、心癒し、うみねこEp1、Ep2 が12月頃に同時発売じゃない?
>>780 だけど罪滅ぼし編4巻読んだよ
期待を裏切らない緊張感あふれる展開がとても良かった
レナの人質の強迫の仕方とかガソリン撒きとか時限発火装置とかそれのダミーとか
普段バカっぽくてか弱い印象だったキャラだけに
本気出したレナが異常に頭キレてる上に行動力があって
鬼隠し編のレナよりヤバいと思ったよ
圭一のバットハジくし
地味に沙都子もスゴかったな
最後はやっぱり恥ずかしいセリフで終わったけど良いラストだった
これで滅んでさえなければなあ・・・
>>851 たしかにな
梨花にしたら初めてルールXを打ち破った物語でもあるんだぜ
結局強い意志の働いてるルールYによって滅んだが・・・
>>851 楽しめたようでよかった…
前向きな感想って読んでてきもちいい
>>851 同意。自分的には罪滅し編の圭一が一番かっこ良かっただけに。
大災害が起こったときに圭一は何を思って死んだのか…。
せめて罪滅しの記憶を皆殺しや祭囃しにも継承してほしかった。
ただ、原作では大災害で誰が死んだか明示されてないし、
村人が全滅したとも書かれていないはず(実際アニメではレナが生き残っている)なので、
負傷した圭一と魅音は興宮の病院にいて生き残った可能性もあるかもしれない。
罪編は圭一が空気の読めるキャラになってたり、レナも鬼畜な言葉が減ってたりとちょっぴり淋しかった。 本当にちょっとだけ……
>>854 皆殺し編は冒頭で圭一が明確に継承しないことで梨花と読者がガッカリすることが
むしろ後に燃え要素になると思うよ
祭囃し編では単純に○○化へと直結してしまったがね
罪終盤って圭一だけでなく沙都子や梨花ちゃんもそこそこ活躍してるのに魅音は全く活躍しないのはどうかと思った まあ拘束されてるから仕方ないけど一応部長だし
祭囃し編クライマックスでは魅音が部長らしく大活躍するから期待しててね!
859 :
作者の都合により名無しです :2008/09/21(日) 14:32:30 ID:dkuriWHq0
メンバーの思考ってどの時系列でも基本的に一緒なのかな。 そうなるとあの行動があの時のあれと同じことになるのかとかわかるかもしれない。
男なんて胸をくっつければいうこと聞くとか 圭一がKYで鬱陶しいとかそんなだったかね。 漫画の圭一は空気の読める優等生だったけど。
ということは連載中の祭囃し編でも、 圭一やレナが原作ほど空気化しない可能性があるということかな。 描いている人は同じだし。
他キャラの出番や台詞を喰わせてまで活躍させるなら正直空気でいいよ。 新しく増やしてくれるのなら全然いいけど。
圭一を最終章で空気にしないよう活躍させるとなると、 梨花の記憶を継承させて赤坂のイベントを縮小しないといかん それだと大荒れになるから止めるのが無難だな
そろそろネタバレになりそうだな
>>854 アニメだとレナ生き残ってるのか!!
あの大災害で何を思ったんだろうか?
漫画の方でも死んだ梨花以外のメンバー全員の生死を詳しく知りたいけど
あの描写だとなんか全員死んだっぽいな
>>861 それだけだと誤解されそうだ
男なんて乳房当ててりゃ篭絡できる
だからそういうことする女(リナ)は軽蔑するといった内容
圭一の方もあんなこと言ってたらレナが気を悪くするのも仕方ない感じだった
罪滅しってよく考えると 前半部と後半部のストーリーの繋がりが薄い気が 前半の一大イベントである鉄平リナ殺しが 後半ではレナの疑心暗鬼の一因でしかなくなってたし
原作じゃレナの台詞の中に母親がいないことを匂わせるものが多かったから伏線回収なのかね。 圭一は部活の鬼ごっこでも沙都子に酷いこと言ってたしなあ…。 それに比べて漫画は空気を読み過ぎている
鬼と鉢合わせさせるために「校門に両親が来ているよ」とか
空気読めないったって、圭一にとっては知らない事情なんだから仕方ないだろ つか沙都子の件については魅音なりレナなり知恵なりから先に簡単な事情を説明するべきだったと思う レナの件については圭一の母から聞けただろうし
>>867 漫画はレナすら死んでそうな感じの書かれ方だったな
事件後のテロップもなかったし
>>873 引っ越してきて1ヶ月でさすがに家庭の事情まで察するのは難しいが
だからといって転校生に余計な事吹き込むのもどうかって感じだ
ここら辺はなかなか難しいところだな
罪のレナって、大災害中にあの事件の件で警察行ってて助かったんだよな?
>>876 アニメとPS2版ならその通り
原作と漫画は不確定なはず?
アニメはサイカイだろうけど、PS2ってなんかあったっけ そういうエピソードがあった記憶にないんだけど、ちなみに一番最初の祭やった
>>878 TIPSだったか鑑別所に送られたレナに宛てた魅音の手紙があったと思う
ああ、祭かけら遊びに追加されたやつだ。 これだけ見るといい話何だけどさ… たぶん翌日にみんなでおにぎりつくったんだよな…? で面会に行ってだれがどのおにぎりかってやつだよな…? でもさ… たしか梨花ちゃん篭城事件直後に綿流しくらってるよな? で、翌日死体発見じゃ部活どころじゃないよな…? いつ、用意したんだ?部活メンバー謹製おにぎり
>>879 さんきゅ
でもどうも
>>880 を見る限り、いつもの叶? がモロに出てる感じっぽくてなんかやだな。
それに鑑別所に手紙 って時点でどうも違和感が・・・、翌日に大災害なのに鑑別所に手紙ってすぐに書いて送れるのかなぁ・・・。
2代目のPS2がご臨終したんで確認の仕様が無いw ソースとしては何ですがレナ生存説が有力だよね
罪滅しで篭城の翌日の深夜に大災害(CS版はすぐ確認出来ないのでソースは漫画だが)って事は 篭城した当日の深夜に梨花ちゃま綿流し→翌日朝梨花ちゃまの死体発見→その晩に大災害 の流れになるはずだもんなあ 改良されてるはずのDS版もフラグ管理がめちゃくちゃらしいし、アルケに細部まで期待しても…って感じか
ここは、漫画スレ。
皆殺しの全部終わったのか!?
仮に差し入れ持ってけるとしても 手作りのおにぎりなんか受け付けてもらえないよ 留置所、鑑別所の差し入れは、食糧は新品未開封の物と決まってる 外部から毒殺の可能性だってあるんだし
夜捕まってその翌日なんて大石か熊ちゃんが取調室で調べてる最中ぐらいだろ 何も考えずに適当に足した文なんて、考えるだけ無駄なんだからもういいよ…
流石は化膿だな
留置場の場合は逮捕後48時間は面会自体禁止だからね
>>889 そうなんか
てかおまいさっきから詳しいなw
ケーサツ屋さんに用がある時期が少々あったんでなw 興味がわいて後からいろいろ調べたw
お勤めご苦労さまです
今、綿流し編見返してるんだけど、ゆとりの描く園崎姉妹(特に魅音)は可愛過ぎて 原作・アニメでは発見出来なかった魅音の魅力を再発見させられる自分がいる・・・・・
>>893 はげどー
てか漫画版の中では一番絵がうまい(と俺は思ってる)から皆殺しか祭囃しのどっちかを担当してほしかった
原作でも罪滅しのその後のレナは生きてるんだっけ そこ描かんかったのはかりんの手落ちだな てかひぐらしスレはどこもまず原作ありきの話題ばっかだな
原作でも描写がないって少し前のレスにあるだろw 原作が一番情報量多いから理解するうえじゃ仕方がない。
>>894 激しく同意
何故、ゆとりがどっちにも関わらなかったのか不思議でならない
個人的な意見だがどっちかというと、皆殺し編が合ってる気はする(ネタバレは避けるが理由は編の最後の見せ場です)
………が、ゆとりの絵で完全ハッピーエンド(祭囃し編)も見たい気もする(語咄し編漫画版でゆとりの書いたのも微妙な結末のヤツだったんで)
ゆとりの園崎姉妹はガチだけど、レナも可愛い。圭一のイケメン補正が異常。 ただ、ゆとりは疲れてくると絵が乱れてくるから、量の多い皆殺しや祭囃しはきついかもな。
ゆとりの絵柄も好きなんだけど絵の不安定さがなあ… 罰恋しや語咄しの乱れっぷりは擁護できないし 綿流し2巻くらいが一番安定してて良かった気がする 短期集中連載や長期でもページ数少なめでならいけそう
皆殺し編でいきなり別の漫画家を連れてくるぐらいなら 祭囃し編も目新しい人だったらよかったのに。 好き嫌い関係なくかりんだけ3回もやってると違和感あるよ。
皆と祭の連載を同時期に始めるなんてなんて暴挙な!! と思ったけれど皆が月刊の上に展開がハイスピードなのでいい感じに バランス取れてきたな、このペースなら祭のカケラ紡ぎが終わるまでに 皆も終了しそうだ
>>899 同意
目明しに入ってからはキツそうだったし、予約特典なんかでもゆとりだけ
書き下ろしじゃなかったりしてたもんな、かなりお疲れなのが目に見えた
連載入るとしても時間置いて休んでからじゃないと無理じゃないか
もうしばらくたってから賽殺しか、やらないと思うけど昼壊しでもいいと思う
つか祭囃子はかりんでいいけど
皆に次郎が入ってないからおかしい気がするんじゃないの、言ってもどうにもならんけど
礼も一応原作だから漫画化されると思う。
昨日の夜から一気に鬼隠→綿流→祟殺→目明→罪滅と読んだ。 グロいところも我慢して読んで本当に良かった。今でも鳥肌立つ。 とりあえずはこれで一段落なのかな?暇潰、皆殺、祭囃もあるけど、これは読んだ方が良いのかな? 梨花とかの詳細も気になるけど、罪滅のEDでようやく報われたのに また悲劇が起こるのなら…躊躇っちゃうな。正直罪滅の最後の最後も見なきゃ良かったと思っているorz
一応原作スジである暇潰は読むべき。 皆・祭は単行本化はまだされていないので待つことになるよ。 まあ掲載誌バックナンバー読めるなら今からでも追い付けると思うけど。 祭最終回まで後二年くらいかかるんじゃね?尺を考えると・・・ 待つ間に原作やってみるのもお薦めかも。
祟殺し読んでると圭一の部活メンバーそれぞれに対する愛?が均等でなさすぎる気がする
>>898 ゆとりの圭一(悟史も)はイケメンというかゴボウすぎる
ゆとり絵は見てくれはいいけど 絵がなんか平面的だし動きが感じられないし どうも好きなタイプじゃないな 顔芸は怖いというより笑えてくるし 次郎は絵面は地味だけど漫画力って言うか 表現力はかなり上手いと思う うみねこなんかどうでもいいから皆殺し描いて欲しかったなぁ・・・
消えろクズ
今更ながら原作買ってきた ちょっと惨劇に挑んでくるノシ
原作と漫画ってどっちの方が怖いんだ?
>>911 深夜に一人でやる原作が最恐だと思う
やっぱり音響効果の有無の差はかなり大きいわ
漫画は絵もついてるからパラパラ先に進めるけど、サウンドノベルはどうしてもじっくり読んじゃうし文章量も多いからじわじわとした怖さがあるな
>908 うみねこEP2のエバは震え来るほど素敵だぞ!もうあげないww 次郎うみねこ万々歳ではあるものの、あののりで皆ラストの狂気鷹野 もみてみたかったってのも確かにあるね。
漫画は静止画だから怖さも限界があるね まあ目明しは怖かったけど
宵越しは本当に竜騎士がストーリー 考えたのか疑問に思うほどのつまらなさだった
確かに音は大事だよなー 恐怖を掻き立てられたり感動したりほのぼのしたりするからな。
しかし百聞は一見にしかずという言葉もあるわけで
ひぐらしの場合はBGMが良すぎた うみねこのBGMはひぐらし以上に神がかってる シナリオがBGMを引き立てるスパイスと化してるほどに
もう罪滅ぼしまで漫画で読んじゃったから今更原作やる気が起きないしやっても内容知ってるからあんま怖くないだろうなあ ちょっと後悔
>>921 いや、でも原作が初の人程の恐怖は味わえないだろ
だから原作→漫画の順にしときゃよかったなあってね
漫画でもかなりビビったけど
とりあえずこれだけは言える。 罪滅し編まで読んでた俺でも原作鬼隠し編からいきなりチビりそうになりましたごめんなさい
ひぐらしの映画2期まだか
これ綿流→祟殺→目明と読み進めていくよりも 綿流→目明→祟殺の方が他のシナリオとごっちゃにならないから読みやすいのかな。 でもそれだと祟殺でのサトシの描写を知らずに目明を読むことになるのか・・・
鬼曝しを読んだ なんていうか…自分はひぐらしの本質を忘れていたのかもしれない あのラストに普通にびっくりさせられてしまった自分が悔しい…! そうだよな…ひぐらしだもんな…
たしか「ユージュアル・サスペクツ」っていう洋画みたときも同じような衝撃うけたな シナリオにセオリーってないという事を ひぐらし同様、教えられた。
>>926 悪いこた言わないからリリース順に嫁
そのとおり前作までのストーリや人物や設定を
順番に読んでるのを前提に展開してくから
漫画→原作だったが、背中に何度鳥肌が走った事やら・・・
そもそもオヤシロをあんな糞マンコにしたのが問題。 ギーガーズエイリアンみたいにもっと化物然としたクリーチャーにすべきだった。
見るな下郎!! <ヽ、 \\ ,γ"⌒`〜,./> 〉<\ /⌒ \〃 ( (^ヽ/ / ,) ノ / /{^~\\〃 ,> ゛⌒⌒" 〈 |ノ ヽ/^\〉 <_人 ○。。()ノ> / ,<^> ノ|ハ 《 <^W⌒Wノ/\ { (" (、レ^\/ヘ」W__w>イノ^\ヽ, \| ソ"/\_/"⌒゜| レヘ、 |ノ \ヽ、 ゛‐ヘ ヽ, \フ |ノ
罪→鬼→綿→目→祟の順に読んだ俺は終わってる なんとなく適当に買ったらこの順番に・・・ 「解」の字にすら気付かなかった俺が憎い 綿流しを目明しの前に読めたのは不幸中の幸い
原作にもいえることかもしれんけど背表紙にでも番号振って欲しかった。 ○○編とかいわれても初見じゃどれ買っていいかわからんかった。
>>932 超同意
ただでさえ超常現象の類のネタはねーだろって思って読んでたのに
おまけに出てきたのが羽生じゃなぁ
かまいたちの夜をやる感覚でひぐらしやってたからさ
おどろおどろしい神様と思わせといて出てきたから可愛くて可愛くて……
たしか竜騎士は 人は普段見えないものに怯えるけど、真相を知ればそれはたいしたことじゃないっていう意味を込めて あんな可愛いキャラにしたってなんかに書いてあったな
いわゆる出オチってやつです
見えないものと戦ってるのは竜騎士じゃないのかって気もするけどな
BGM:見えない何かに怯える夜
>>938 まぁ、確かにひぐらし作った竜騎士ってどんな奴なのかな〜って想像してる時は楽しかったけど、いざ画像を見てみると生え際後退してる中年メガネだった時はひいたもんな。
つまりそういうことだろ?
よくわかってんじゃん
>>936 かまいたちの夜かー。懐かしいな。
プレイしていきなり「かまいさんたちの夜」にいってしまった衝撃は、
羽入登場どころの騒ぎじゃなかったぜw
スレチだが2までは面白かったな 3は糞だったが
일본인은 과거 한국에 심한 학살을 해 온 것을 왜 반성하지 않는 것인가. 정치적인 면에 있어 형태만 사죄하고는 있어도, 너희 민간인이 한국에 대해서의 사죄의 기분이 없는 것이 문제다. 스스로의 조상이 심한 일을 했는데 미안하다고는 생각하지 않는 것인가. 그 뿐만 아니라 한국인을 박해하는 시말.
次郎はひぐらしスレでは高評価だが オリジナルの作品のスレではそうでもない 原作つきで力を発揮するタイプか
>>904 暇潰し読まずによく罪滅しの悪魔の脚本楽しめたねw
とりあえず今月の皆殺し編で暇潰し読んでないとわからない展開になるから
ぜひ暇潰しも読んでみて。(漫画版は色々改変されてるけど個人的には満足)
>>922 原作は文字と音楽のみという演出がより恐怖や心象を描きやすくしているから
そういう意味では他メディアではかなわない部分はやっぱりあるので
漫画やアニメでストーリー知っててもぜひ原作はやってみてほしいな(長いけど)
>>942 ひぐらしほどの作品は、相当しっかりした人や達観した人でなければ作れないよ。
(同人作品と聞いて、確かに自分も最初は、若い人を想像したけど…)
作品のすごさだけでなく
それはコミックの後書きやインタビュー内容を見てもわかる。
渋い中年のおじさまで正解。
若かったら(ありえなくもないけど)むしろそっちの方が驚く。
ちなみに
「竜騎士07」というのが、ヲタくさい痛い名前だなと思ったら…
御本人も自覚していた。
御本人によると
時間なくて、あわてて仮のネームで申し込んだら
そのまま、メジャーになった現在まで使用されることになってしまった・・・という。
もう1度、時間をループしたい…ぐらい、後悔しているらしい。
納得。
達観している人なら 自分の作品貶されて落ち込んでもうやめたいとか言ったりしないし ユーザーの声に安易に流されたりしない(祭囃しの赤坂とか)
語り噺は続刊するとみてよいの??
>>952 もう大概だろ
漫画自体クォリティがアレだし
駆け出し達の糊口を凌がせてやってる措置にしか思えん
竜騎士は中年とは言っても 30代は全然若いだろ よく考えると出題編出してた時はまだ20代だったんだし
頭皮は50代を超えるがな
やばいよな、竜ちゃんハゲの家系なのか? それにしても生え際の後退が早すぎる…
>>954 成人するまでが大変だったせいで、外見も思考も年齢不相応に老け込んじゃったんだろう
ひぐらしが人気になるまでは、文字通り灰色の人生だったみたいだから
努力は報われないこともあるけど 苦難は報われないことは絶対無いよ って鬼束ちひろが言ってたけど 正にその通りの人生を歩んでますね
正直原作者とかどうでもいい
禿同 どうでもいい奴がでしゃばってくるとウザいだけ
961 :
作者の都合により名無しです :2008/09/28(日) 13:29:10 ID:YM9P6d3A0
何で目明で圭一拷問の時に、入れ替わってるのに人形がどうたらとか言ってるの? この辺よくわからん。。
原作をやれば一発で理解出来るよ
漫画でも十分理解できるじゃないか
原作やってない俺に解説お願い・・・
魅音が人形の件を相談した事で 詩音が悟史を深く思い出すきっかけになった
そういうことか、サンクス
アニメでもそこの描写はあった気が・・・
おっとスマン、誤爆・・・
>>954-958 どんな人生送ったんだろうね?
・・・どうでもいいか?
皆殺しも祭もまだ読んでないけど
罪滅ぼしのコミック4巻の最後の広告で出てた
あの角の生えた少女が妙に可愛い気がする
>>969 その角の生えた少女の名前は羽入っていう名前
ネタバレだから詳しくは教えないが
アンチが多いが俺は好きだ。かわいい
角の生えた少女は羽入といって ひぐらしをつまらなくさせたA級戦犯です
>>970-971 どうも
羽入っていうのね
なんか問題のあるキャラなのか
ここで詳しく聞くつもりはないけど気になるな
気になるなら羽入でググってみたら? オススメはしないがな
最初見た時、角ってわからなかった だって普通上に生えてるモノじゃん?
>>969 >罪滅ぼしのコミック4巻の最後の広告で出てたあの角の生えた少女が妙に可愛い気がする
羽入たんの可愛さは銀河系No.1だからなw
いや、バッファローマンのパクリだろ
そういやバッファロー羽入のイラスト見たなぁw
つーか、公式でハリケーンミキサーとかほざいてるからな、この化け物は。
ぁぅぁぅ
(^q^)あうあうあーなのです
祭囃しの赤坂の徹甲弾なんてどう書くんだろうな 原作の大文字演出は寒かったからやめてほしいけど
あえて見開き大文字で
986 :
作者の都合により名無しです :2008/09/29(月) 08:02:30 ID:YmvxyILpO
羽入の頭のアレ、角だったのか ヘアアクセかメッシュかと思ってたorz
羽生は弄り役の梨花ちゃんとコンビを組む事でさらなる可愛さを発揮するよ
むしろ弄られてるのは梨花ちゃry