【ライバル】モンスターハンター オラージュdos【真島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ライバルで連載がが開始されたモンスターハンター オーラジュのスレです
次々と投下される新要素の数々に驚愕したり呆れたり真島先生を呪いながら
ゲームと比べてのストーリーや設定について気を取り直して語りましょう
前向きに

風の力が飛翔を起こす!

前スレ
【ライバル】モンスターハンター オラージュ【真島】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1209652827/l50

関連スレ
【読み切り】 月刊少年ライバル3 【4コマ雑誌】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1212589343/l50
ネ実2:モンスターハンターオラージュを考察するスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1207771426/l50

ゲームに関しては多すぎるので省略します
次スレは>>980辺りが華麗に二段ジャンプで立てること
2作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 09:32:11 ID:SyaVH2DH0
1話オリジナル属性!
2話でオリジナル飛竜!
3話でオリジナル武器!

真島の暴走はどこまでいくのか?
以下、次号
3作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 09:34:01 ID:FPEyJaW9O
>>1
ミ乙ガルナ
4作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 09:49:12 ID:wvTXzRHIO
>>1デルマイ乙
5作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 09:54:33 ID:lg1q+4QQ0
>>2
次はたぶんオリジナル大型機動兵器
6作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 11:09:11 ID:jmSotHM+0
風属性とか鞭入れろとか吠える奴は今後「真島乙」で済むな。
そういう意味ではいい漫画だ。
7作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 12:32:22 ID:4KHJeS240
もしかしてオラージュはオリジナルという意味ではないのだろうか?
だとするとぼくのかんがえた(ryが出てくるのも不思議ではない!!!
俺天才wwwwwwwwww
8作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 12:35:35 ID:ofy2ieOJO
mjm「よーし次のオリジナル武器は
ライトボウガンを更に軽量化して二丁使える様にしたツインボウガンで行くかwww
う〜ん僕ちゃん天才^^」
9作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 12:36:10 ID:WQmag5ih0
オラージュはフランス語で「嵐」の意味
10作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 13:10:24 ID:4hkwvZtB0
オリジナルとコラージュを合わせてオラージュということか。
11作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 13:15:07 ID:Oe4TZ8yd0
>>9
なるほど、嵐だけにモンハン世界を「荒らし」まくるんですね?わかります。

嵐で思い出したが双剣の後続が出来るのが早いな
これは打ち切りの予感が・・・

12作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 13:24:59 ID:k1uPLHurO
ホント、これその辺の携帯サイトのモンハン小説並のマンガだな。
風属性だの…デスギア謎の人物だの…

いや…まだ一部の携帯サイトのモンハン小説のが読めるわ。


つかコレが打ち切りになったらライバルどうすんのかな
13作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 14:29:29 ID:cVEu85EeO
三号連続巻頭だからな
これしか目玉ねえのかw
14作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 14:36:50 ID:4hkwvZtB0
ライバルは幼稚園を対象にやってますから。
15作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 14:51:09 ID:eoakG+NdO
てか王子何気に強くねwww
16作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 15:33:59 ID:96BwqCnC0
クックも狩ったことないやつが持ってる称号を得るために
勘違いで狩りまくってる王子って…
17作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 15:54:25 ID:nVMZGT+k0
しかも主役なのにデルマイオス戦は双剣で女放り上げただけ
てか片角のマ王の漫画版の劣化としか思えん
18作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 17:13:22 ID:aFbyaTgm0
>>6
その辺は前スレで論議されてリアリティ云々言い出したら
どの武器でも怪しいもんだってことになってただろ。
むしろmjmの問題点は「モンハンする気がねぇ」ってことだw
19作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 17:22:43 ID:V012QXP/0
しかも、ガンナー装備はスキル優先なのか、好み優先なのか、
ひっどいw組み合わせ…漫画的にもっとビジュアル優先しろよ…
そんな変なところに忠実でどうすんのよ

トドメにオリジナルボウガン使い続けるようだし…
フルフルガンナーぐらいは見たかった
20作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 17:30:51 ID:96BwqCnC0
砥石とか肉質とか半端にゲームを意識して足したようなのが混ざってるけどな
砥石はあそこまでボロボロに描いちまったらちょっと研いだぐらいじゃ直らんだろ…
と思えてしまうし
肉質を入れるなら崖蹴ってジャンプしてないでもっと漫画として描写しろよと

そういや前スレで予想されてた風属性の斬れ味説は消えたな
人が浮いたりブレスが吹き飛ぶような風が起こるという性能だったがw
21作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 17:39:02 ID:9WB+d4tNO
なんやかんやでPTプレイをしていたのは良かった

違うゲームっぽいが
22作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 17:47:24 ID:WQmag5ih0
砥石とかは狩りに出る前に研いでおく、ってくらいが丁度良かったと思うんだが。
いくらなんでもあんな刃こぼれはすぐには直せんだろ。
23作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 17:49:46 ID:V012QXP/0
>>21“ぽい”ってレベルじゃないだろw
ブレス斬った時点で完全に別ゲームだよ…

…で、嵐剣は風属性に石化のおまけが付くのかな?
それとも酸で相手の防御力が下がるのかな?あー楽しみ
24作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 18:08:48 ID:uMnCSrMM0
このマンガのキャラをマフモフと初期骨武器でポッケ村に
叩き込んでやりたいと思う俺は嫌な人間なんだろうか・・・
25作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 18:11:09 ID:Hj43wrti0
>>1のリンク先板移動してるな

モンスターハンターオラージュを考察するスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1207771426/l50
26作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 18:16:06 ID:96BwqCnC0
>>21
チームワークをテーマにしてたのは良いな
ただ時間稼ぎのオチがやり過ぎなんだよ
ハンマーや弓ならわかるが、ボウガンなんて出されたら
やり過ぎてる方に意識がいっちゃって普通に読めなくなるんだよな

ブレス斬るのも3話までは構想できてたんだろ?
ああいう描写入れるのがわかってるなら大剣やランスや片手とかガード可能な武器選んどけよ

鞭もそうだな
あのシーンなら鞭じゃなくてもガンスの説明してるならそれこそガンスでいいだろ
オチで余計なオリジナリティを強引に持ってくるからそっちに気をとられて
またやりやがった…としか思えなくなってくるんだよな
損してるよ
27作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 20:30:54 ID:V012QXP/0
冷静に考えると、風属性は龍風圧無効のようなもんか
自分自身を中心に風の防御が出来るような感じ?
おかげで、ブレスやら咆吼やら風圧が相殺されると

漫画なら、飛んで攻撃出来るが実際にあったらPT吹っ飛ばしまくって
太刀並のドひんしゅく武器だなw
28作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 21:13:27 ID:WQmag5ih0
鞭じゃないよな、あの武器は。
いうなれば、ヌンチャクとか七節棍に近い武器だよな。
つぎから狩猟棍に名前変えろ。
29作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 21:41:27 ID:UYa0tV+d0
ふと思った。コレってボンガロの再来ではないか?
30作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:17:13 ID:96BwqCnC0
こんな半端な漫画じゃ餓狼やVガンに失礼だろ
あっちはぶっ飛び過ぎてて逆に楽しめるレベルだからな
31作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:19:55 ID:nVMZGT+k0
テリーが怪しい中国拳法使ったりといろいろ楽しめた
32作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:30:20 ID:P83OgGO70
>>30
wwwまた懐かしい物を

きさまは電子レンジに入れられたダイナマイトだ!
メガ粒子の閉鎖空間の中で分解されるがいい!
33作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:37:36 ID:WvkQDLlw0
お前らがスレに書き込む限り、真島は反省しない。
34作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:39:34 ID:1/dbyJ5x0
ではどうしろと
ハガキでも送れと?
35作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:49:37 ID:UYa0tV+d0
>>33
こんなとこよりも週間少年漫画の方の真島スレに言ってきてくれ
36作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 00:15:20 ID:bLuDVLHG0
>>32
ウソみたいだろ…。
主役(ウッソ少年)のセリフなんだぜ…これ。
37作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 00:43:44 ID:4Me/4rIsO
>>33
言ってる意味が分からん
楽しんでると解釈されるって事か?
真島もそこまで馬鹿じゃないだろ
38作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 01:51:36 ID:tM9RjNbQ0
なんで片手剣作っちゃったの?
なんでモンスの目の前でボウガン作り始めちゃうの?
なんであらかじめ作っておかないの?
馬鹿なの?
39作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 04:19:58 ID:/kocdZM60
> なんで片手剣作っちゃったの?
デルマの攻撃を考えた時に盾のある武器の方が有利だと判断したからじゃね
大剣やランスはハンターですらない鍛冶娘が扱うには難しいだろう

> なんでモンスの目の前でボウガン作り始めちゃうの?
> なんであらかじめ作っておかないの?
デルマ相手に飛び道具の方が分がいいことに気付いたのと
既に使える素材を採り尽くしていた工房周辺と違ってデルマの巣なら
素材調達が可能だったから

> 馬鹿なの?
うん馬鹿だね
素材持って撤退して工房に残ってる武器溶かしてボウガン作ってから
連携を把握して再挑戦すればいいよな
ゲームでもよくある流れじゃんね
そうしなかったのはヒロ君のストーリーてリング能力と
ページ数の都合
40作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 06:24:02 ID:Y7cKz4EIO
>>39
ボウガン作ったのは、「ソロだと剣士だがPTだとガンナー」みたいな人を半端に再現したのもあるかと
41作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 07:49:15 ID:JI9XqFuY0
mjmは何故かwikiにも載ってるストーリーテラー(笑)とかいう糞サイトのカス小説にも劣る
つーかあそこにもモンハンの二次創作系はあるし、もしかしたらあいつもあそこで書いてんじゃねーの?w
4241:2008/06/06(金) 07:51:06 ID:JI9XqFuY0
「あそこ」を2回使っちまった……なんて頭の悪い(ry
43作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 10:10:08 ID:DwBaNOJg0
そういや、サクヤの父ちゃんは病気を治すために薬草取りに行って死んだんだよな。
つまり、薬草はとってこれなかったのにサクヤは治ってるから、無駄死にか?
44作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 10:54:58 ID:/kocdZM60
>>40
仲間がキーワードだしそれもあるよな

>>43
母親もデルマに殺されてるって言ってるから母親が薬草とってきたのかも?
親父が薬草とる寸前で石化してる絵を出したくてああなったんだろうけど
なんかギャグシーンみたいになっちゃってるよなw
無駄死にっぷりも際立っちゃってるし…
45作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 11:46:16 ID:GXE/df3h0
石化した親父のポーズからしてデルマイオスにはまったく気が付かず石化したんだろうなぁ
そして中身をちゅーちゅー吸われて死んで、しかも無駄死に、救いがないよなw
46作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 11:49:41 ID:wWRHkG0J0
>>44
サクヤの泣き方…つーか真島キャラの泣き方どうにかなんねーかなぁ。
変に尾田っぽく書くもんだからますますマトモに見れなくなる…
47作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:59:56 ID:/kocdZM60
>変に尾田っぽく
そうそう、泣く前の表情はそれほど尾田っぽくないのに
表情でみせるシーンになると突然コピーしたみたいに尾田っぽくなるんだよな
違和感あるし普通に描けよと思うよね
48作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 13:26:13 ID:HS8/M0s80
>>39
これ見ると今回の話はプロットのミスなんじゃないかw
武具職人の娘が仇討ち現場で仲間に目覚めて武器作成して討伐するって感じなんだろうけど

30分待つという時間感覚がまず読んでいてひっかかる(30分も待つなら引き返せよとか余計な事考えちゃうよな)
戦闘中なんだし普通5分か長くても10分だろう
だが5分や10分でボウガンを作成するのはさすがにおかしい

でもそれ以前に武具職人だからって現地で武器を作るって発想がおかしいんだよなw
そんなことやったら読者は驚いて漫画よむどころじゃ無くなる(このスレが良い例だw)
現地で武器を作るだけでも変なのに出来た武器をボウガンにしたからますます変になっている
こういうのは編集が突っ込んでもっと普通に読めるように直してやれよw
49作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 14:52:26 ID:OqF2BpAfO
骨の大剣とかハンマーならまだ納得出来た気がする。素材の味そのままをお届けだし
50作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 15:09:06 ID:HS8/M0s80
>>49
ボウガンにこだわらなきゃいいのにと思うよな
ところが最終的にガンナーをパーティに加えるところまでが当初の予定内だろうから
そういう機転も効かなかったんだろうね
51作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 15:17:48 ID:DwBaNOJg0
即席ならなおさら装飾はいらないはずだし、というかそんな暇ないはずなのに
ボウガンに羽ついてるしw
52作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 15:58:53 ID:kj/MkMM1O
竜骨と蔓で弓とかな
てかあんな藁筒束ねたような代物をボウガンと呼びたくないわい
53作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 16:03:30 ID:xoq2I1I10
・クックすら狩った事ないのにHRだけはそこそこある
・モンスターの知識がまるで無く名前すら知らない(今までなにやってたんだ)
・厨二病っぽい自分設定を語りだす(封印のハンターとか)
・罠の存在すら知らない
・部位破壊も知らない
・人の話をよく聞かない
・求人区で意味不明な募集をする
・ソロで貼ったクエに勝手に乱入してくる(ストーカー?)
・武器は風属性の双剣しかもってません(普通敵に合せた属性用意するだろうjk)
・ギルド非公認の武器がメイン武器(チーター?)

前スレにこんなのあったが、
・閃光も使わない乱舞厨
・攻撃くらいまくりの役立たずのくせに指示厨
・他人の働きばかりをあてにしている寄生厨
も追加で頼むわ。
54作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 16:27:40 ID:/kocdZM60
実際の弓はそんなに短時間で出来るものじゃないんだろうけど
ボウガンよりは「時間稼ぎして」という台詞だけでも違和感なさそうだなぁ
弓で麻痺矢を撃って動きが止まったところを太刀で斬り掛かる
あれ?これなら普通にモンハン漫画としても違和感ないし素直に読めそう
55作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 16:40:14 ID:OqF2BpAfO
つまりmjm脳内で
ガンナーをそろそろ出してやる予定だな

しまった、mjmmjmしすぎてボウガン持たせてなかった!まあ公式のボウガンは難しすぎるからいいや

そうか!狩場で即興で作らせたら俺流オサレボウガン描けるじゃん→で今に至る。
って感じですか?わかりたくもない(`Д´)
56作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 16:43:53 ID:xoq2I1I10
ていうか、頭装備なしのフル忍でよかったと思うのに。
何故胴と腕がプライベート(メイド?)なのか・・・・
こいつ、マジで大龍薙の総長なんじゃねぇか?
なんか発想とか思考が似てる気がする。
57作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 18:05:55 ID:3xLXTYwt0
なんか主人公の設定がすでに間違ってるな
封印のハンターなんて特殊な設定なのにたいして強くないうえに無知だし

死んだ師匠を封印のハンターにして師匠のような封印のハンターを目指す
素人ハンターでよかったんじゃないかと思う。

58作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 18:20:08 ID:Y7cKz4EIO
>>57
「俺は封印のハンターになる!」って田中真弓の声で喋ったらまたパクリだなんだと言われるじゃんw

レイブみたいに「二代目○○」(でも知識皆無)みたいなのがmjmの好みに合ってるんだろう
59作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 18:29:51 ID:DwBaNOJg0
最初からベテランのほうがまだマシだったな。
60作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 18:55:19 ID:6ktBXzwA0
>>56
明らかにおかしいよな

まあ、mjm的にあり合わせの材料でガンナー装備作りました
ゲームにしっかり準じてる俺天災なんだろうけどw
61作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 19:15:51 ID:7h2sSxJyO


昨夜「クッ!あのモンスター甲殻が堅過ぎる!貫通弾が効かない!!」

乱舞厨「風の力なんたらかんたら」

柵や「スゴイ!弾の威力が上がった!これなら…」

全員「いっけぇー!!!!!」


後々こんな流れきそうじゃね。
62作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 20:03:50 ID:/kocdZM60
>>61
なんかTVショッピングみたいだな
アイリィ「高くて届かない!」
シキ「そこで今日ご紹介するのは風の双剣。これさえあれば高い場所にある弱点部位もバッサリ」
アイリィ「スゴイ!空も飛べるわ!やった!」
シキ「お値段はご奉仕価格でなんと!」
オーディエンス「おおー」
63作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 21:13:14 ID:C7hS5hCh0
>>62
今ならもう1セット! 風の双剣が付いてくるんですね。わかります。




待って下さい! 今ならもう1セット! 合計3セットでのお届けです!!
64作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 22:26:33 ID:6ktBXzwA0
さらに今日は特大サービス!
三十分で組み立てられるボウガンキットを付けます!!

狩り場に出てからでも組み立てが可能な、このボウガン!
全てセットでご注文頂いた方には、ボウガンの専用羽根飾りをおつけします!!
どうぞ、皆様どしどしご注文下さい

…なるほど、だが断る…
65作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 00:27:14 ID:hqT3zEpFO
こーゆうのを読むとダイの大冒険って凄かったんだなって思う
66作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 04:14:37 ID:gGzxRdtF0
似たような原作無視のオリジナル路線だけど
ジャンプの元看板漫画と比べちゃなぁ…
67作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 07:49:46 ID:iL2po71x0
その場でぶっ壊れてあとで時間をかけて同じようなのを組み立てました
でよかったのにな>ボウガン
68作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 07:55:52 ID:ysRe9D4c0
確かに。まともに照準も付けられず、数発でぶっ壊れてしまうような出来の
ほうが現実味があって良かったよな。

穴だらけすぎて、もういやこの漫画。
69作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 11:43:50 ID:xf5KGxXK0
「骨で弓を作ってみました!」の方が……
70作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 11:58:54 ID:0bB9R6uEO
絵下手すぎじゃね?
空中戦とか迫力なさ過ぎ
小ゴマも雑すぎる
なんでこんなのがプロ?
71作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 12:12:48 ID:3Uq50lRQO
崖から飛ぶという発想だけは評価出来るけど
問題は描き方だよなあ
なんであんな遠目から見た迫力の無い絵を描いちゃったんだろう
72作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 15:31:32 ID:q2dhZAeRO
こういうゲーム原作のマンガってさ、人気のキャラはファンがそいつになりきってゲーム中で遊んだりするのも楽しみ方のひとつだと思うんだ。
モンハン日誌のモンちゃんとか。

それが今のところ装備をそのまま再現できるキャラがいないとは痛すぎる。

ちなみにサクヤの防具を再現(ボウガンはオリジナルで再現不可)してみたが、ゲーム中の頭の大きなキャラでは不格好すぎる組み合わせだった。色合いも微妙。


つーか初めてボウガン作って、たまたま一度成功しただけでガンナーを名乗るって何事?
73作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 16:27:54 ID:1ELDjQ23O
「プレゼントはボウガンじゃありません
ガンナーです」って・・・おこがましすぎだろ・・・
「プレゼントは、あ・た・し」に通ずるものがある
74作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 17:13:20 ID:4iz2Mj7Y0
>>72
何言ってんだ、クックを知らなくとも封印のハンターになれるんだぜ?
碌な訓練もしてない自称ガンナーなんて可愛い物さ
75作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:10:43 ID:gGzxRdtF0
にわかガンナー自体はMHFやっててもそういうヤツ沢山いるからそこまで気にならないな
この漫画の場合それ以上に気になる部分が他に山ほどあるしw

好意的に解釈するなら
武器職人だから武器の構造とともに一通り武器の扱いには精通してたとか
親父がガンナーだったとか
まぁそれでも武器職人ならハンマーの方が似合うよな
76作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:24:09 ID:WnQNmCYA0
できればオリジナル武器でも
既存の属性だったり、既存のモンスターから作れる
なら良かっただろうな…

いやmjmだから叩くのね…うん
77作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:34:15 ID:gGzxRdtF0
おかしなとこは当然つっこむし叩くけど
漫画として面白ければ真島だろうが誰だろうが擁護するよw
78作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 18:46:01 ID:TLZOQTZh0
ダイの大冒険と比べると本当に糞
79作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 19:29:28 ID:pKo5+sIb0
まず叩かれてる理由としてはモンハンじゃないって所だしなぁ
ちゃんと原作にアレンジを加えつつも沿ってるのなら問題ないけどモンハンじゃなくても良いのが問題だし
なんだか一昔前の二次創作小説って気がしてならん
80作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 20:01:06 ID:gGzxRdtF0
しかもわざわざ新要素じゃなくてもいいような部分が追加されてるからなぁ
81作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 20:20:58 ID:ysRe9D4c0
ほめる要素がまったく無く、叩かれる要素しかない漫画ってのも珍しいな。
82作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 20:42:17 ID:FzDkmuO5O
>>78
比べる事自体がダイの大冒険の作者に失礼
83作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 20:57:38 ID:hbAhqoDMO
ビィトは復活するのだろうか……

スレチだな
84作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 21:11:55 ID:XkfSCSfTO
>>76
例えば、ゲリョス大剣でもフロンティアとP2Gで形状や性能が違うように、既存飛竜からオリジナル武器でもアリと思えるかもしれない
85作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 21:23:04 ID:XMZDpEqp0
クシャたんの双剣なら、氷属性の上に風を纏っても
余り気にならない気がする が、やっぱり気になるかw

しかし、これだけオリジナルで埋めといてガンナー装備は既存の物
なんて…一体何がしたいんだ?

ところで、MHの猛者達よ
おれ、ガンナーよく知らないんだけど、あの装備は凄いスキル発動するの?
86作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 21:43:36 ID:gGzxRdtF0
既存のもの出しても叩かれるのはちょっと真島が可哀想になったw
漫画だから防具は見た目重視でも気にならんけどなぁ
87作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 21:46:09 ID:nKu281s60
ゲームそのまんまのマンガを描けとは言わないが
知らない人はゲームをプレイしたくなり
ゲームをプレイしている人は「そうきたか!」とはたと膝を叩きたく
なるような物を描いて欲しいと思う。

で、オラージュはそれ以前の問題なわけで・・・
88作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 21:56:23 ID:XkfSCSfTO
>>86
その見た目が(ゲームでは)微妙っつーレスじゃなかったか?
その辺は趣味嗜好センスの個人的問題なんで深く追求する気はないが
89作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 22:07:43 ID:gGzxRdtF0
>>88
>しかし、これだけオリジナルで埋めといてガンナー装備は既存の物
>なんて…一体何がしたいんだ?

>>86はこれへのレスだったんだが読み違えたか?
ガンナー装備までデルマ防具だったらそれはそれでまた叩かれてたろうしなぁ
ちなみにあの見た目は個人的には気にならないレベルだ
素材どっから持ってきたんだよ!ってツッコミ入れたいぐらいだなw
90作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 22:09:31 ID:JCZFJ9wc0
前2話で、原作ファンを取り込むのではなく、アンチ視点にした後、
ムチとか、その場で作る30分ボウガンとかに紛れて
原作中の鎧を出されても、それほど評価のリカバリになるとは思えんのだが……。
91作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 22:13:43 ID:gGzxRdtF0
そりゃー評価のリカバリなんて何やってももう無理だろうw
よっぽど面白く化けれるんならいいんだけどな
92作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 22:19:33 ID:ysRe9D4c0
メイドとか忍者の装備ってミラボレアスの素材が必要なはずじゃ…
93作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 22:21:23 ID:gGzxRdtF0
それはFじゃないかな?
P2Gだと素材もゆるくなってるし伝説の職人がいなくても作れる

シェン素材だけどw
94作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 22:22:54 ID:JMlbcRFBO
主原料はコインと星鉄だったな@MH2
95作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 23:03:43 ID:2ZnBl6M7O
ゲームと違うなら最初に欄外やプレート扱いでもいいから説明が必要なんだがな…
それが無いままだからオリジナル設定が魅力的に見えずに間違いを犯してるように見えるんだよ
96作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 23:20:38 ID:gGzxRdtF0
オリジナルモンスもあまり魅力のない戦闘だったからなぁ
こんなモンスとゲームでも戦ってみたいと思わせれば真島の勝ちだったんだろうけどね
97作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 23:25:43 ID:pKo5+sIb0
30分でヘビィを作るっていうのに注目しちまうけどさ
なんで切断武器持ちが弾丸系統の弱点がわかったんだろう
切断、打撃、弾丸で弱点がそれぞれ違うってのは結構ザラなのにさ

あとゲームに縛られてないんだから頭へ、それこそFPSみたいにヘッドショットでも仕留められるだろうに
まぁそれは急ごしらえのボウガンだから無理だとか一応納得は出来るけどさ
98作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 23:34:47 ID:hbAhqoDMO
>>97
ぶっちゃけ、切断の弱点=弾の弱点な感じはある
99作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 00:05:21 ID:9fTN2hTn0
ところで、他人様の武器を勝手にいじるバカ鍛冶屋・・・・・・
朝起きたら、武器が勝手に雷系に強化されてました。

てゆーか武器と素材の互換性は?実在さえ危ぶまれてるモンスター製の武器と
既存のモンスターの素材が見事に合致ですか、そうですか・・・・・・

わざわざ属性の設定残してるのに、弱点属性や耐性について何も出てこないってのがなぁ
100作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 00:43:53 ID:cgaOfjRxO
>>99
ゲーム的にはミラ武器をクックやフルフル素材で強化した感はあるな<凪→嵐
鱗しか使ってないから、P2で言うブラック○○みたいなもんじゃろか<凪

しかしデルマイオスも強酸+石化と個性的なのに、武器に出る特徴は毛長だけとは寂しい限りだな
101作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 05:19:57 ID:pe8KGxM0O
武器と素材の互換性はサクヤが「伝説の鍛冶屋(爆)」だからだろ?
だから設備もなしで現地調達のアイテムでボウガンを作れる(いい武具は設備がちゃんとしてないとできない)
それに普通の少女が一人であの数の武器を短期間で作れるのもな(P2Gのオープニングでは素材選別のばあちゃんや、力仕事担当のマッチョとかいた)

主人公は封印のハンター(笑)、あのクラウザーさんやアィリィもきっとすんげぇ肩書きがあるはずだぜw
102作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 06:17:45 ID:G92f269b0
たしかに封印してほしくなる出来の悪さではある
103作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 09:30:02 ID:iVDe2UJZ0
次の称号は黒歴史のハンターで決まりだなw
104作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 09:31:16 ID:+mP6xnij0
なんつーか、げんなりする出来なんだよな。
なんで、モンハンでやるの?みたいな。
原作レイプで面白いのとは何が違うんだろう?
俺はその手の原作物見たことないからわからんのだが。
105作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 09:49:18 ID:iVDe2UJZ0
原作レイプよばわりされる漫画はどれも糞だから原作レイプと
よばれてるんだけどな…
中にはボンガロやVガンのように面白がられてるのもあるけど
あれは突き抜けたギャグ漫画に見えるからだ
ダイのように少年漫画として普通に面白いものなら
原作レイプだなんてそうそうよばれやしない
106作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 10:01:49 ID:vYyTeTTn0
下地を大事にしてそこから話を広げることが出来れば、ダイみたいな漫画が出来るんだが、
ぼくのかんがえたもんすたーとか無茶なもんを出すから原作レイプなんて呼ばれる。
107作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 10:24:11 ID:iU9gn8bD0
真島はもとからアンチが多いからこのスレもそんなんばっかだな。今月のストーリーなんか
いいじゃん。うまくできてて。FF7で同じようなの見たような気もするけど。
PTの四人制限なんかは普通に守りそうにないな。旅団とか悪用して。今後面白く
していくには、クエストをうまく活用しないとね。フリ−ハントばっかりでは
緊張感がないよ。んで雪山とか砂漠とか行くんだろうからアイリィのコスプレ的
要素がんばってくれればどうなったっていいよオレは。
108作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 10:36:46 ID:iVDe2UJZ0
この人の漫画をまともに読んだのはこれが初めてだったんだけど
これじゃアンチ増やすだけだろーと思ったなw
マガジンで連載してる漫画のスレなんかも見た事あるけど
荒らされ過ぎてて酷かった

もしかして真島スレの中じゃここが一番マトモに作品の感想が
書かれてるんじゃないの?w
109作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 11:01:42 ID:1+f27J2J0
作品の背景が生かされないんじゃ他の作者が出してるアンソロジーの方がましだよ
110作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 11:04:02 ID:lIm8RXUqO
週少板のは半分ペルソナスレだしなw
111作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 11:26:39 ID:cbdwqRdN0
>>101
>「伝説の鍛冶屋(爆)」

ってのは、石化しているオヤジの方じゃ無かったっけ?
立ち読み組なんでうろ覚えなんだが
112作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 11:32:30 ID:cgaOfjRxO
>>111
そりゃおまいさん、最終決戦間際に絆のぎ…エルトライトを使ったハ…シキだけのテン…双風剣をム…サクヤが作るんだろう。伝説の鍜治屋の娘だし
113作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 11:32:51 ID:mn6Q2mwCO
「ライバルがいるから強くなれる!」
「アイツに絶対負けないコミック!」

この辺のコピーからすると
王子の方が主役に相応しいような希ガス
114作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 11:39:32 ID:iVDe2UJZ0
王子はライバルなのかなぁ?
逆恨みにしか…
ライバルなのにライバルのいる漫画って空手漫画しかないよなw
115作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 11:50:05 ID:cgaOfjRxO
>>114
王子がシキのライバルではなく、シキが王子のライバル
「シキに会ったから強くなろうと思った」
「シキには絶対に負けない」

シキに知識や経験が備わっていたらFF系のライバルキャラにふさわしいんだが
(実力と名声は持ってるし)
116作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 11:54:42 ID:iVDe2UJZ0
>>115
やっぱりクックも狩ったことすらないとか設定不足だよなぁ
対立の構図と成長がもっとはっきり出れば少しは面白くなりそうなのに…
117作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 12:07:14 ID:vYyTeTTn0
きっと古龍しか狩ったことないんだよ。
118作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 12:08:12 ID:7SjRcCJL0
成長、あるのかなぁ・・・
ご都合で新しい能力追加とかドン!とかで乗り切っちゃいそうな気がするんだが。
119作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 12:43:44 ID:iVDe2UJZ0
未読なんだけどRAVEなんかではキャラの成長とか描かれなかったのか?
120作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 12:48:55 ID:kX66MHQX0
最近の傾向は最初っから最強!だからね
過程よりも結果、努力よりも運、才能が重視される

でも、モンハンに当てはめるとなぁ…
まあ、確かに武器防具が強ければ、ある程度まではフルボッコにできるけれど
それでも、根底にあるにはプレイヤーの知恵と勇気、経験とテクニックだからなぁ
やっぱり、モンハン漫画としては失敗だよw
121作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 12:51:27 ID:cgaOfjRxO
>>118
風の力が飛翔を起こしたりな。今回で武器もパワーアップしたし、第2のギミックがどうなるのか今から楽しみですわ^^
そのうち風+炎で疑似ブレスとかやりそう


この漫画は(武器防具の強化以外に)キャラに成長の余地があまりなさそうなんだが、何か打ち消せそうなマイナス特徴あるか?
122作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 12:52:53 ID:W3izgWipO
>>119
主人公の武器以外は最後までちっとも成長しなかったよ>RAVE
123作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 12:57:27 ID:cgaOfjRxO
>>119
レイブは結構成長要素あった気がする

父子の確執やそれを乗り越えたり、失われた記憶にアイデンティティー揺さぶられたり
そーゆーのを繰り返して戦う動機付けを描こうとしていたと感じたな
良くも悪くもFFくさかった
124作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 14:03:43 ID:iVDe2UJZ0
正反対のレスが帰ってくる事から察すると
主人公はよくもわるくも変わる事なくそのまんまで
ストーリー展開的に何かを乗り越えたり克服したりってのが
あるという感じなのかね
125作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 16:07:48 ID:kX66MHQX0
要素はあったが、変化に至らなかったって所か

…と、言うことは今後の展開としても
思いつきや運で窮地を切り開くパターンが続くとw
126作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 18:42:27 ID:b/GlIabx0
今度の主人公武器の強化ギミックは石化攻撃ですね。わかります。

なんで普通に既存モンスターと戦って、モンスターの動きも遵守した話にしないかなぁ
2000時間プレイしたなら熟知してるはずだろ!

オリジナル武器とかオリジナルモンスターとかオリジナル動作とかオリジナル設定とか・・・

なぜ世界観をブチ壊すか?
これ堂々としたモンスターハンターのパクりオリジナルマンガじゃないか?
127作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 20:20:17 ID:d/jt+I7OO
1話目でクック用にしかアイテム持ってきてなかったが、頭使ってレイアを倒すってのがあったら多分面白かったのかもね
128作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 01:07:00 ID:BxQgrKvb0
タイアップ作品ってことを理解してないんだろ
「俺の」モンハン同人誌って感じ
大多数のファンが望むモンハン漫画として描くべきことを描くんじゃなくて
自分の描きたいものしか描いてない
mjmの頭の中じゃモンハンはああいうゲームで自分がヒーローなんだろうな
129作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 02:05:07 ID:f1PKLe8Y0
モンハン知らん人は楽しめるかもしれん
知ってたら侮辱されたと感じるかもしれん
130作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 02:08:03 ID:ijkPYErb0
知らなくても楽しめるかどうか。
まぁ何人かはいるだろう
131作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 02:27:05 ID:NrQM+G3d0
流れから見て、ストーリーを擁護してるのも何人かいるようだが、
どれも必然性はないな。こじつけにしかならん。

ゲームシステムを抜きにしても、ハンターとしての仕事中、
しかも戦闘行動中に武器作りを始めるなんて全くのナンセンス。
人が飛ぶとかその辺りはもう説明のしようがないほどひどい。

今までのも含めて全てが「独自の設定」で言い訳できるのなら、
これも何度も何度も指摘されてることだが、モンスターハンターである必要がない。
何故、全く別の真島オリジナルの漫画を掲載しなかった?
そうすればカプコンとモンハンファンはこんなに失望することもなかった。
真島作品ならともかく、モンハンを「だれも見向きもしない作品」に巻き込むな。
巻き添えにするな。
道連れにするな。
真島とライバルだけで消えて行け。
132作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 02:30:03 ID:Tgb7Dn430
アクションゲームなのにジャンプ出来ないの?
風属性は?
ごつい鎧のグラばかりだよ?
双剣でブレスどーやってよけるの?斬れないよ?
それどころか乱舞してたら反撃ばかりくらうよ?
武器はなんで1種類しか持ってけないの?その場で作れないの?
鍛冶屋ってジョブないの?
は?デルマイオスは?

んでモンハンを手に取ってからギャップに悩むんだな
これはこれで面白いかもしれんw
133作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 02:37:28 ID:Tgb7Dn430
つか食料調達でファンゴ相手に罠つかうくせに
デルマ相手の時間稼ぎには罠も閃光弾すらも使わないんだな
わけわからんw
134作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 02:56:53 ID:JiSHlpnnO
>>133
第2話の初めに出た罠が、ホントにただのページ埋めギャグにしかなってないよなw

サクヤ「30分足止めしてください」
シキ「アィリィ、朝使ったアレを使うんだ!」
アィリィ「良いけど、明日のご飯はアンタが捕まえなさいよ」

こんな流れなら封印のハンター様も色々学んでいるっつー演出になると思うんだが


まぁ今回でガンナー(ライト?)が入ったから、次は麻痺ハメ乱舞気刃コンボが見れるに違いない
135作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 03:01:30 ID:lxoFpKdFO
いっそ大剣かハンマーだったらホームランで人を飛ばすのもアリだったんだけどな…双剣じゃな…
136作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 08:38:45 ID:Tgb7Dn430
ホームランで飛ばしたら決めシーンなのにギャグになるだろw
137作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 09:06:47 ID:FT6Y3BKM0
おっぱいポロリすればすべて許す。
138作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 12:35:08 ID:Tgb7Dn430
双剣、太刀、ヘビーときて
シキPTのあと1名は武器種なにが加わるんだろうな?
とりあえず大剣は師匠だから出なさそうか
139作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 12:36:27 ID:LylZmHHC0
鈍器が入って欲しいけどmjmだからなぁ
140作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 12:47:45 ID:Tgb7Dn430
意外とハンマーはありそうじゃね
絵ヅラ的にもバランス良いし
ハンマーなら男でも女でも主役やヒロイン食っちまうことないし
141作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 12:48:09 ID:5etiuErOO
>>138
まだハッキリされて無いけど、昨夜のアレはライトボウガンだと思う。

mjm的に。
142作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 12:59:49 ID:Tgb7Dn430
>>141
大きさと形状的にヘビーだと思ったがライトなのかアレw
143作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 13:10:54 ID:UR0G12ycO
ここで狩猟笛を選ぶ渋さがあれば見直すが…
ないだろうなmjm的に
144作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 13:28:06 ID:5etiuErOO
>>142
何にしろ、昨夜は後々『弓』か『ツインボウガン(笑)』とかに武器換えすると思われ。

mjm的に。
145作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 13:31:09 ID:cIV/x2h20
>>138
そこでまさかの双剣追加!
今度は地属性が登場w

どうでもいいけど双剣双剣太刀ヘビーってすごくリアルじゃね?
厨房的に考えて
146作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 15:16:30 ID:FT6Y3BKM0
あのボウガン、旅に出るときに改良してあるよな。デザイン違うし。

ところであれはライトなんだろうかへビィなんだろうか。大きさやデザインがわかりにくい。
147作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 15:45:16 ID:cIV/x2h20
>>146
旅立ち時のデザインを見るとヘビーっぽいけど
詳しく言及しないでライトのようにもヘビーのようにも扱われそうだw
こっそりミドルボウガンという新カテゴリー追加
148作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 16:22:59 ID:FT6Y3BKM0
身長ぐらいあるし、やっぱりへビィかな。
149作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 16:36:02 ID:6TTHNx/P0
勝手に鞭作ったり調子乗りすぎ
150作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 16:47:03 ID:Tgb7Dn430
>>143
いまの調子だと笛が出ても渋くはならないんじゃないかな
きっとまた物議を醸す表現で描かれると思うぞ…
151作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 16:54:17 ID:6TTHNx/P0
ジャイアンばりの演奏の下手さで新キャラが飛竜を倒すとかやりそう
152作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 17:39:42 ID:XPRIg8SWO
>>151
そのギャグをやりたいがために既存の飛竜を使うんですね
わかります
153作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 18:02:10 ID:5etiuErOO
光属性と闇属性が出たら、編集部に電話しようと思てる。
154作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 18:18:45 ID:RtU2iIuMO
>>153
属性を超越した伝説の何かが出るまで待つんだ
155作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 18:30:05 ID:Fithtaff0
漫画って表現媒体的に何度も何度も攻撃してやっと仕留める、ってのが難しいのはわかる。
でもなぁ・・・なんかなぁ・・・
156作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 18:46:44 ID:JiSHlpnnO
>>155
ドラゴンボールは一ヶ月丸々(4話)戦闘とかあったぞ
157作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 18:54:14 ID:TeXDmMS20
>>151
音爆弾が効果ある飛竜、早くmjmから逃げてエエエエエエエエエエエエエエ!!
158作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 19:57:06 ID:zMEEyCVd0
>>157
ナルガクルガがアップをはじめたようです
159作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 20:27:41 ID:LhcuQHkzO
>>155
そんな貴方に
つ【BLEACH】
これを読めば長期戦に飽きること請け合い!
160作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 20:37:20 ID:6TTHNx/P0
>>159
なにそのパワーアップ・特訓が一太刀与えたら無駄骨になるマンガ
161作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 21:27:18 ID:Tgb7Dn430
>>155
勝てない相手に勝つために練習した時間は無駄にならず
個人技とチームワークが勝利の鍵

こう書くとスポコン漫画の方がモンハンらしいかもなw
162作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 21:53:12 ID:H4BLX1p60
一言で言うならベルセルク
163作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 22:07:18 ID:IiW5yy0S0
それはない
164作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 02:06:17 ID:dEe5Hj3q0
キャラに魅力が無いのが一番痛い
165作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 02:36:49 ID:VzkwR3OKO
この漫画よりベルセルクのほうがモンスターハンターっぽいよな
主人公は大剣使いでナイフを投げ竜撃砲を使い仲間のイシドロは双剣なのにコロナっぽいものを使用してる
てかこの作者に描かせたほうがmjmの数倍は面白くなる
166作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 03:57:29 ID:YZcexk3r0
面白くはなるだろうがそれがモンハンの漫画らしいかと問われればそうでもないように思える
167作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 05:45:50 ID:VKuqA5RQO
ウラケンはベルセルクに専念させてあげてください><
168作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 07:53:56 ID:MUWf0dX90
ベルセルクは作者が生きているうちに終るのか不安だ。
169作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 10:31:56 ID:BsHgEDBaO
>>166
少なくとも、今よりは
170作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 10:53:56 ID:jj2QlTSP0
魔法とか持ち出されるのは勘弁してくれ
171作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 10:55:50 ID:MUWf0dX90
風が吹き出してる時点で魔法も同然だけどな。
どういう構造してんだよ。
172作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 11:06:00 ID:D65K8WLt0
火、水、龍、氷、雷とかはなんか中に組み込まれてて発動するんだなって思えるけど
風はなぁ・・・クシャ程度の体躯であの風を起こすだけでも納得いかないのに
双剣で空飛べるほど風出すってどうなってるんだよと。
173作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 11:29:39 ID:x4mAR02u0
切れ味赤の属性0.25の状態であれ。
切れ味緑ならアイリィは洞窟ルーラ状態になっていた。
174作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 12:02:35 ID:jj2QlTSP0
輝龍なのに風属性なんだな
175作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 13:01:28 ID:J1+4lmq4O
『輝龍』じゃなくて『蛍竜』ならモンハンらしくなったと思わないか?
176作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 13:10:41 ID:MUWf0dX90
「ミオガルナの鱗だとおもう」って言ってたから、もしかしたら別のぼくのかんがえたもんすたーなのかも。
177作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 13:25:22 ID:jj2QlTSP0
光属性のライトセーバーにならなかっただけマシってことか
178作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 14:46:28 ID:Tfl1i8ZZO
>>177
強化してくとなるかもしれんね
んで闇龍ミナギルオとか出てきて王子のが武器の素材に
179作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 15:43:58 ID:MUWf0dX90
俺は闇の力を手に入れた!シキを超えたぞ!

ってなるのかね
180作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 15:59:53 ID:jj2QlTSP0
闇属性の武器に王子がとりこまれるまで読んだ
181作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 16:29:24 ID:J1+4lmq4O
(`・ω・)みなぎるお

自我を持つ武器まで読んだ。
182作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 18:01:09 ID:MUWf0dX90
王子が龍と合体するとこまで読んだ
183作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 18:04:06 ID:Swn0EmPc0
合体した龍の中で主人公とラスボスがサシでバトルする まで読んだ
184作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 18:50:53 ID:jj2QlTSP0
小説のようなハンター視点の物語と違ってこの人が書きたがってるのはMHサーガみたいなものなのかもな
MHにそんなものを望んでる読者がどれだけいるのか
185作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 19:22:25 ID:Swn0EmPc0
一応dosにシステムがあるから飛竜をペットに、とかやりそうだなmjm
dosやったことあるかどうかしらんけど
186作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 19:56:40 ID:9EaFSiq40
>>172
クシャ様は金属質の身体で異常に低体温らしい
それで、周囲の温度が下がり気圧が落ちて嵐になると
…金属中毒で死なないあたり、さすが古龍だなぁw

だから、クシャ素材だと氷属性になるんだよね
風が出てくる双剣?あり得ないでしょ、それはwww
素材から作った武器がそれだけイカレてんなら
本体は、翼使わずにホバリングしちゃうぞw
187作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 20:04:41 ID:MUWf0dX90
風属性か、次のモンスターは体から空気を噴射して飛ぶに違いない。
188作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 20:36:07 ID:2POz14jhO
>>184
真島はモンハンの名を借りたFFを描きたいようにしか見えん
189作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 22:06:43 ID:VFixjIH/O
>>186
それ、ソースあったっけ?
190作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 01:02:18 ID:zzlK208GO
どうでもいい事だが
真島はソロじゃ「竜王の系譜」をクリアできなさそうwww(真島のPS?シラネ)
あとスタッフに手伝ってもらって飛竜、古龍を討伐しても
天鱗とか紅玉とか出なさそうwww(日頃の行いが悪そうだから)
191作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 01:02:43 ID:/ltEwjii0
かぜのそうけんでとばしてたおしますなら
わざわざボウガン作った意味なくね?
192作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 01:11:04 ID:UJT3usv1O
>>191
俺の疑問だった
30分時間稼いで云々、互いを信じて云々と先月から引っ張った割には、ボウガンの攻撃がそれほど効果的な感じがしない
ぶっちゃけボウガンの代わりにハンマーやランス作成しても今月のストーリー展開に影響なさげ
193作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 01:28:29 ID:q++XzQjn0
攻めれなかったところをボウガンでひるませて攻撃チャンスを作った
これが真島なりのシチュエーションなんだろうけど
説得力薄いよな
194作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 01:49:54 ID:PP9iNtY/O
それなら3人で足攻撃してダウンしたところで首攻めればよかったんじゃね?

つかデルマジマイオスって地味な体毛してんだね
195作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 02:13:18 ID:q++XzQjn0
そういうパーティプレイをやったことがないんだろう
サクヤの話は現地でボウガン作成にこぎつけるためにストーリー展開を
強引にやりすぎて変になってる
この人はオチの選び方が下手なんだよな
196作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 03:39:34 ID:IWfGkzV20
真島のマンガの書き方は序盤〜終盤までパクッ・・・「アレンジ」して、
オチは「終盤まで苦戦しまくった敵を見開き一撃で討伐」って昔から決まってるからね

今回は「オチありき」で書いちゃったから、こんな強引な展開になっちまった
ワンパン終了にしてるのは、それまでの伏線まとめきれないからだったのに・・・

自分のスタイルを見失ったのが一番の原因だな
197作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 08:25:39 ID:sqWu8Dxf0
ボウガン作るよりも、そこらへんの石ころ投げまくってヘイト上げて
注意そらしてるほうが効率よかっただろうなw
198作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 09:25:06 ID:/Zp0+eEc0
そーいや今頃気づいたが。レイアもデルマも竜なのに逃げる素振りも見せなかったなぁ。
レイアなんか王子パーティにダメ与えられてたのに。

何で講談社はmjmにモンハン書かせたんだ?
これだったら元アシでモンハン一緒にやってたという吉河美希とか、
まだ絵の上手い小林尽に描かせた方が良かったんじゃないか?
199作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 10:08:43 ID:q++XzQjn0
FFのモンスターと同じレベルで扱われてるから…
開発スタッフのモンスターへのこだわりも伝わらなかったんだろうけど
この人は生き物を描くのが下手なんだろうね
原作の持つ生態や狩猟感を尊重できる人に描いてもらいたかったな
200作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 13:01:20 ID:km1/KzFZO
ペイントボールとか使って逃げるモンスを追跡したり、見失って行動生態を推測したりっていう部分がまったく伝わらんのも悲しいとこやね
201作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 15:31:51 ID:QTp17aTD0
はじめたてで知識のない頃は見失った時に水場や食べ残し肉の場所をチェックしたり、
巣に戻ってないか、手分けして探索して獲物を追跡する狩猟気分を味わえたなぁ。
今はもうボスの行動を全部知ってるからしないけどね。

ページ数の都合でいきなり巣で戦ってるんだろうけど、わざわざ反感かってまで
新種を出すのなら、生態や行動までしっかりページ数割いて描くべき。
モンスターも主役のゲームなんだからさ!
202作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 17:11:20 ID:bVI2gZ2AO
mjmにページ数与えても見開きドン!の乱発しかしないからムダ
203作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 18:03:07 ID:JwBpbEE60
>>198
>何で講談社はmjmにモンハン書かせたんだ?
単にmjmが描きたいとか言ったからじゃね?
マガジンの巻末コメ見てりゃ分かる話だが、ほとんどゲームないし映画関連の話題ばっか。
MHFやってて、フレンドに漫画家だとバレたとか言ってたのはいつの話だっけか。

他に考えられるのは、モンハンを看板に仕立てようとした編集部の思惑があったってこと。
看板となればそれなりに有名な奴に描かせなけりゃいまいちインパクトに欠けるしさ。
mjmは一応曲がりなりにもトーハン上位入りするような漫画家だし、前作もアニメ化してることだし(アニメは打ち切りだけどw
大体このようなメディアミックスで快く引き受けてくれるような奴がmjm以外に何人居るかって話だがw
それとうろ覚えだが、奴が編集部(長?)に好かれてるとかソースが不明瞭な話も聞いたことがある。
こいつって確か編集に混じってライバルの審査員だかやってたんだっけ?

つーか真島には看板として適当にオリジナルでも描かせといて、暇そうな奴か新人にモンハン漫画を描かせた方が良かったのにw
204作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 19:02:34 ID:q++XzQjn0
半年たったらアニメ化したりしてな
205作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 20:42:40 ID:g3eGYCuf0
で、本編もアニメも打ち切りかな?
206作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 20:51:38 ID:uRQmjHajO
なんかそのうちキメラとか、要塞竜を操る謎の組織とか出てきそう
207作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 21:00:35 ID:sqWu8Dxf0
古龍を操って世界征服しようとしたら、やっぱり操れないで暴走して
実験で作ったキメラが世界を脅かし、そのキメラを主人公達が倒す
んですね、わかります。
208作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 21:00:45 ID:IWfGkzV20
とりあえず、「世界を救う」系の流れになるのは確定済み
209作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 21:02:06 ID:IWfGkzV20
く、思いっきりカブったなw
210作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 21:05:00 ID:g3eGYCuf0
しかたないよ mjmだもの   みつを
211作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 21:19:53 ID:gJlG6Gk70
何か今月のストーリー出来合いの友情コンボみたいな流れに萎えた
212作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:09:29 ID:F+rLcnH30
正直、30分も戦闘してたらガンとか関係なく既に瀕死だったと思うんだ
親父のムダ死に/娘の役立たずっぷりが際立ち杉
真島さん、ヌルヌルからマンガの方向性変えちゃったのかな?
213作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:10:29 ID:gJlG6Gk70
長い間戦って弓系思いつかないあの娘のお天気ぶりも相当だが
214作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:38:17 ID:UJT3usv1O
ちょっとオナヌーする


「30分だけ時間を稼いでください」
作業を始めるサクヤ。シキ達はデルマと戦闘
ふと気付くとサクヤがいない
「ちょっと!あの娘逃げたわよ!」
「信じるんだ!」

攻撃を続けるシキ達。酸切り。武器ボロボロに。吹っ飛ばされて岩に挟まる
酸を吐こうとするデルマの顔面を横殴り爆風(この辺りは同じ流れ)

打ち上げ樽爆を水平撃ちしたサクヤ(ロケットランチャー風に)デルマを奥へと誘い出す
突進をハリウッドダイブで避ける。そのままコロリン×3くらいしつつ事前に設置した打ち上げ樽爆G複数に点火。ゴジラvs自衛隊のように着弾。よろめくデルマ

アィリィカットイン「まだよ!」
崩れそうな身体を支えるデルマの足のアップ(+土煙)
サクヤ語りモード
・前にデルマとガチったエリア
・デルマの酸で地盤が脆くなっている

デルマ足アップ。土煙が晴れて小樽が置いてある

爆発、地面陥没、腰まで埋まるデルマ(落とし穴の代わり)

鬼人+気刃フルボッコ
215作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:40:59 ID:t+LKoDJT0
とりあえず釣りキチ三平を100回読んでから書き直せと思う。
216作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:45:56 ID:bJNgrV2D0
勝手に最終回での戦いを想像してみた。
シキ「いくぞ!王子!」
王子「来い!シキ!」
シキ「見せてやる!この俺の本気を!」
王子「ならばこちらも本気を出してやる!」
シキ「これが俺の本気だと思うなよ!」
王子「ならばこちらも本気の本気を出してやろう!」
シキ「この双剣の力を解放してやる!」
王子「ならばこちらはガンランスのリミッターを外してやる!」
シキ「な、なんだ・・・!腕の紋章が光り輝いている・・・!おお!!!力がみなぎってくる!!!」
王子「俺の闇の紋章から邪悪な闇の力があふれ出てくる・・・!」
シキ「今まで戦い倒してきたモンスター達が俺に力を与えてくれる!」
王子「今まで俺が殺してきたモンスター達の怨嗟が闇の力を増幅してくれる!」
なんだかんだでシキピンチ
名前忘れた奴ら「シキ!」
シキ「・・・!み、みんな!」
名前忘れた奴ら「みんなの・・・仲間の力を信じるのよ!!!」
シキ「!わかった!みんなあの技を使うぞ!」
オラージュストリームアターーーク!!!!!!
ドン
王子「ぐはーーーーーー!!!!!」
217作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:48:24 ID:sqWu8Dxf0
ありそうで困る
218作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:54:13 ID:bJNgrV2D0
王子「な・・・なぜだ!なぜ俺は敗れた!なぜだ、なぜ・・・!」
シキ「それは簡単だ。お前には仲間がいないからだ!」
王子「!」
シキ「仲間がいるから・・・みんなが力をあわせたから勝てたんだ。」
王子「そ・・・そうだったのか・・・。」
シキ「そうだ。だからお前も仲間だ!王子!」
王子「ああ!かったよシキ!」
シキ「よしみんな伝説の輝龍を探しにいこう!」
「「「お〜〜〜」」」
仲間と一緒に狩りをするだからとっても面白い!さあみんなもレッツハンティング!



見たいな最終回だったら目も当てられないよ。
219作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:56:23 ID:sqWu8Dxf0
うわぁ…、仲間が重要なだけに、本当にそうなりそう。
220作者の都合により名無しです:2008/06/11(水) 22:57:24 ID:bJNgrV2D0
すまん脱字があった。
王子の台詞で「ああ!かったよシキ!」 じゃなくて「ああ!わかったよシキ!」です。
221作者の都合により名無しです:2008/06/12(木) 02:34:48 ID:QsJi7/3p0
で、いつ頃ガンスからグラビーム出すつもりかな?
もう2〜3話後くらい?
222作者の都合により名無しです:2008/06/12(木) 02:58:39 ID:XiWMHbwZO
この漫画が面白いと思う人はいるのか
223作者の都合により名無しです:2008/06/12(木) 03:33:30 ID:5RwfVkfk0
ライバルの中じゃ5番目ぐらいに面白いかな
アンカサンドラ、エンマ、クロオビが順不同でタイ、メカボーイが続いてその後にオラージュ
ま、モンスターハンターと付いていなかったら読まなかったのは言うまでもない
224作者の都合により名無しです:2008/06/12(木) 03:58:44 ID:xD0IuyBEO
マジカルバナナが連載されれば6番手に落ちる看板ですね
225作者の都合により名無しです:2008/06/12(木) 10:10:12 ID:a8jarrTU0
クソゲーオブジイヤーとか糞ゲ−スレってあるじゃん?
そこで語られるゲームは金と時間の無駄にふさわしい糞だらけなんだが
スレ住人の感想や糞ゲ−の共通体験で騒ぐのが面白くて手を出してしまうんだよな
この漫画もそれと同類
226作者の都合により名無しです:2008/06/12(木) 10:53:11 ID:QtCZw8/kO
わかる気がする
単に氏ねみたいな感想よりも、もはやネタを共感しあう平和なアンチスレだよな。あれ、アンチスレじゃない?
227作者の都合により名無しです:2008/06/12(木) 11:44:41 ID:a8jarrTU0
あんまり荒れてないのは単に読んでる人間が少ないのと
真島信者やファンも自分がMHプレイヤーだと擁護しようがないんだろうな
228作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 20:22:11 ID:c3HWNsjD0
ふと思ったが、俺モンス出してるのって単純に「動き知らないから」っぽくね?
これだけ立ち回りやら戦術やらが豊富なゲームなのに、その描写が稚拙杉・・・
何か皆が知らないモンス出してゴマかそうとしてる気がする

真島、実は「攻略本読んだだけ」とかってオチないよな?w
229作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 20:31:24 ID:P4O4AKeY0
>>228
なるほど
「攻略本を2000時間読んだだけ」
なんだなw、きっとww
230作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 20:31:58 ID:EzDPTKWH0
写実的に再現する必要がない も加えといて

自分で描くとわかるが、モンハンの怪物共のデザインは
絶妙でバランス崩すと別物になるから困るw

動きとデザインを漫画で再現するのは凄まじい技量が必要だと思われ
デルの動きも良く分からないし、モップ頭で目すらかかれていないから
実は動物はmjmにとって、かなり苦手な分野じゃないかな?
231作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 20:36:00 ID:z2pdyew80
そういや荷運びアプトノス書くの避けて豚に過積載させてたな。
232作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 20:53:11 ID:FrQNe3BG0
確かにmjmのカード絵はゲロゲロの出来で、何でこいつに描かせてんの?って思ったな
233作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 21:13:58 ID:CdVRY0cHO
ドリル鼻のへんないきものばかり描いてきましたから
234作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 21:17:39 ID:c3HWNsjD0
なるほど、デザインに関しては納得
でも動きっつーか、モンスの攻撃とかはできそうなんだけどなぁ
レイアの尻尾ブン回しとか、シチュエーションで「あるある」思わせるだけでもさ

1話目は出し惜しみかなと思ってたけど、回を重ねるごとにMH関係無くなってる気ガス
235作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 21:44:56 ID:PP5lj09/0
ワンパンKO漫画ばかり描いてきた人のアクションシーンだよ?
お察しください
頼む人を間違えすぎだ
236作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 21:46:53 ID:Z/HDd4Vc0
この漫画を早く終わらせて、無かったことにして。
上手い漫画家に切り替えて、仕切り直しって出来ないんだろうか。

せめてモンハンって名前は外さないと詐欺だと思う。
237作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 22:02:55 ID:pnM1SJ6Q0
自分の都合のいいように設定変えてるからなぁ
旅プーギーとか意味不明なものとか、ぼくのかんがえたもんすたーとかさ。
238作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 22:16:51 ID:RYO0u75d0
新設定を追加するのはいいと思う
旅ブタも俺モンもボク武器もバッチコーイ ヽ(`Д´)ノ

けどMH名乗りながら元々ある設定を全く消化できてないってのは・・・ねぇ?w
239作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 22:22:15 ID:t0+gtPsSO
「こんなハンターや武器やモンスターもいるんだ〜カッコいい」が真島の目指すべき場所だろ
「なんでこんなハンターや武器やモンスターがでんの?」じゃ駄目だろ
240作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 22:36:14 ID:pnM1SJ6Q0
主人公達を苦しめる、ぼくのかんがえたもんすたー最強!
ギザミを瞬殺する、ぼくのかんがえたぶき最強!

が前面に押し出された最高の作品です。
241作者の都合により名無しです:2008/06/13(金) 22:58:35 ID:KiSKdViuO
雷句に書かせれば良いのに
242作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 00:10:46 ID:PQcVVCux0
雷句はもう新作ネタがあるから無理だろ
243作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 00:53:25 ID:gQlQQn5Z0
連載数は真島が勝ってるハズだから言い訳にならん!
って事で作者シフトOK!

・・・ならいいなぁw
244作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 04:33:33 ID:Q9Bqk1z30
次は水辺での戦いと予想
砂漠はチラっと出た品
245作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 04:53:05 ID:dBAtgs2N0
mjm印の水棲新モンスっすか
246作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 05:48:23 ID:PzTMBxaC0
水ブレスを片手剣で切るんですね。わかります。
247作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 05:49:17 ID:i7r7UYqHO
ガノトトスをエサにしている水棲のモップ頭です
248作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 06:09:11 ID:PzTMBxaC0
「水に潜ったmjmモンスを、風属性の双剣で竜巻を起こして陸に引っぱり出す」に
1ポッケチケット
249作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 06:10:49 ID:Q9Bqk1z30
↓決定事項
風>>>>>>>>>水、火、氷、雷、その他
250作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 06:13:26 ID:/ZNwChS00
>>248
じゃあ俺は
「竜巻で湖の水だけを吹き飛ばし、湖を無理やり陸として戦う」に
1ネコタクチケット
251作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 06:17:23 ID:zxXFBPLK0
そこまでやったらもう水棲生物の意味なくないかw
252作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 07:42:05 ID:dBAtgs2N0
mjm「風はすべての属性の力を倍加させるんすよ!」
253作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 08:26:51 ID:UCCP/mnC0
>>250
じゃぁ私は
「斬破刀を湖につっこんで、電撃ながして引っ張り出す」
に1ハチミツ

・・・何かそのうち風雷波とかしそうな気がしてきた。
254作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 08:34:58 ID:j4fGVYLgO
>>252
敵の能力も倍加して全滅ですね、分かります。
255作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 08:45:16 ID:PQcVVCux0
じゃあ、俺は
「風の双剣の真の力を発揮して、真空の刃によって遠距離攻撃ができるようになる」に
1電撃チケット
256作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 08:46:16 ID:Q9Bqk1z30
>>253
それ何てYAIBA?

それ見て思ったが、今回最後で取ってつけた様に雷属性入れたのは
本気で次回水系を相手に出す気&キー役にする気だったり・・・
無いよな、そんな安易な展開無いよね?
257作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 11:16:34 ID:maQEaOzCO
まあ待て
まずガノトトスが登場するも
速攻で新モンスのかませになるが抜けてるじゃないか
258作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 12:18:30 ID:PQcVVCux0
地図にない小さな島にたどり着いたシキ達。

そして野営を終えると、昨日までなかった陸地が見えていた。
首をかしげる一同、そしていきなりガノトトスが現れた。
しかし不思議なことに、水中に沈んだガノトトスは一向に浮かんでこない。
すると、いきなり島が動きはじめた!

そう、この島は実は島ではなく「島龍 マジマトス」だったのだ。
そしてマジマトスは陸地に向けて移動していた。
このままでは海岸にある街が危ない。
そして、この巨大な龍に戦いを挑むのだった!


こんな感じ?
259作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 12:28:51 ID:PQcVVCux0
ちょっと修正

地図にない小さな島にたどり着いたシキ達。

そして野営を終えると、昨日までなかった陸地が見えていた。
首をかしげる一同、ガノトトスが現れ、襲ってくる。
しかし、いきなり海中から巨大な龍の顔が現れ、ガノトトスを一飲みにしてしまった!

そう、この島は実は島ではなく「島龍 マジマトス」だったのだ。
そしてマジマトスは陸地に向けて移動していた。
このままでは海岸にある街が危ない。
そして、この巨大な龍に戦いを挑むのだった!
260作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 13:49:58 ID:zxXFBPLK0
そういうバカでかい亀龍みたいなのを
真島風じゃなくモンハンらしく狩るとしたらどうなるんだろうな?
261作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 14:32:50 ID:1DPOJsCS0
もうキングゴンタに書かせろ!
262作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 14:37:48 ID:Ev8Czgxm0
板垣に描かせれば、ハンターの肉体やモンスターもリアルに描いてくれそうだし、流血等のグロもバッチリだし、こんがり肉を実に美味そうに描いてくれそうなんだがなぁ
ヒロインは諦めてください
しかし見たいなぁ、板垣絵のティガとラージャン
263作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 15:18:22 ID:PQcVVCux0
板垣はないだろ…
264作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 16:24:05 ID:5R6EY0pQ0
オーガとバキが出てこなきゃ面白いからいいかも知れん。
265作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 18:04:01 ID:HY+Wga7T0
mjm的水中モンスター登場

風双剣を丸呑み

なんとボンベのかわりに!

水中戦ヒャッホウ
266作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 18:16:04 ID:He8QE26y0
なんでだろ?

絶対こうなってはならない展開を皮肉をこめて
みんなで書き込んでるのに

普通に次回やりそうな不安が尽きないw
267作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 18:36:40 ID:32vflvGmO
鞭が当たっちゃったからなw
268作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 18:39:45 ID:xzo3Xkp80
光と闇の双剣だ!
269作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 18:44:15 ID:tIRgKWi5O
サクヤ「水のなかにいるから弾が当たらない〜」

シキ「風属性の力をみろ〜」


サクヤ「な…!風が弾をコーティングして水を弾いてる…。」


モンスタ「うぎゃあぁ」

全員「やったー。討伐できたー。」


↑どう?
270作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 18:55:01 ID:He8QE26y0
どう?って…
どうしろとw
271作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 20:06:05 ID:6V+DMsm00
水の中にいるから弾が当たりません><
 ↓
主人公の乱舞で風が起こり、水がズバーンと割れる(見開き)
 ↓
いまだ!電撃弾ドーン!斬破刀バーン!
 ↓
チームプレイ(笑)。美しき友情(笑)
272作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 20:11:35 ID:MceF5+ze0
もし俺たちがMHを一度もやってない読者だったとしたら
俺はそんな漫画のゲームはやりたくないな
273作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 20:35:52 ID:0Uiq/7630
主人公が水に引きずり込まれる
 ↓
まともに動けない!なら!
 ↓
風双剣風力MAX
 ↓
すごい・・・湖の穴が・・・!
 ↓
魚竜びたーんびたーん
 ↓
適当に地上戦で終了
274作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 20:48:29 ID:He8QE26y0
これで、次回水中戦だったら
このスレの住人はmjm並か
それ以上の発想力を持っていることになるなw
275作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 20:54:06 ID:zxXFBPLK0
やめろよそんな次号が楽しみなるようなこと言うの…

また読んじゃうだろ
276作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 21:22:53 ID:59P6Hpgc0
>>274
バカ!こんな誰でも考え付くことでそんなこと言っちゃ失礼だろ
mjmならもっと奇抜なことやってくれるさ
ですよね?
277作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 21:25:27 ID:tIRgKWi5O
シキ「風属性乱舞だぁあぁあぁあ。」
モンスタ「ぐえぇえぇえ」
シキ「やったぁ。倒したぁ」
サクヤ「いえ、ダメージをおっていてほっておいても死ぬでしょうけど、徹底的にやらなきゃダメよ。」
アイリィ「そのとうりね。トドメに腹をぶったぎってはらわた引きずり出すのがハンターの基本ね。」
サクヤ「待ってアイリィ。それじゃ楽しくないわ。指先から段々やらなきゃだめよ。」


278作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 21:37:37 ID:tIRgKWi5O
>>277
アイリィ「そうね。まずは指先ね。えい。」
モンスタ「ぐえぇえぇ」
アイリィ「なにこの鳴き声。たまんないんですけど。」
サクヤ「私は喉から貫通弾いってみます。」
アイリィ「あ、それいーなー。」
ズガァアン!
アイリィ「なにこいつ。ピクピクしてんですけど。ちょーきもい。」
サクヤ&シキ「こいつ…マジウケる。」



見事討伐!
勇気とチームワークが生み出した奇跡の勝利!
279作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 21:41:55 ID:J0MTb53c0
上のやつみたいなアンチは気持ち悪いな。
べつにmjmを擁護するつもりはピコグラムもないが
つーか早く連載終えるか新で欲しいが。
280作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 22:34:56 ID:cHiTCG4T0
山口貴由の書くモンハンならなんとかしてくれる

シグルイか覚悟のススメになりそうだが
281作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 23:40:18 ID:Ev8Czgxm0
深々と五、六寸と切り込んだ感触

見えた時には轟竜の頭部は半ばまで裂かれていた

オトモ「た、溜め三受け・・・・」

溜め三とは大剣最大の必殺技
肉体に極限まで力を込める「溜め」から繰り出す渾身の一撃の名称であり
獲物がこちらに気付いていない時、倒れた時、降りてくる際などにこれを用いる事はあるが

超高速の突進にこれを合わせるのは
飛来する火球を弾丸で撃ち落すに等しき無謀!

鈍き剛剣は神速の流星と化して
死の巨星を喰い止めたのだ!


こういう事か
282作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 04:26:54 ID:q9zvg49J0
mjmがココを参考にしてるとしか思えない
283作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 08:38:06 ID:zoAqf6Sz0
欲を言えば皆川亮二にモンハン描いてもらいたかった。
284作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 08:53:46 ID:Mm7mwjOz0
おれもまさにそう思ってた。
けどファンタジーにあの絵柄が映えるかどうかなんだよな。
ARMSは最高だったけど。
285作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 10:06:38 ID:sDRC9tt9O
ドドブランゴが完全武装しているッッッ!?
286作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 11:45:20 ID:wFW/iUsJ0
>>284
ウカム「我は崩竜ウカムルバス!滅びの神竜!!」

アカム「我は覇竜アカムトルム!破壊の王!!」

そしてハンターそっちのけで最終決戦が始まるんですね分ります
287作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 13:37:29 ID:TDJkfvcmO
>>286
イカム「我は(ry
エカム「我は(ry
オカム「我は(ry

的な展開に成らんよな…
288作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 14:49:50 ID:peHm/6il0
mjmのモンハン鉄鍋の醤モンスターハンタートリコ仕立ての方がまだ面白そうだ。
289作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 14:52:24 ID:RW+08Gpz0
新属性、新種モンス、新武器種と追加されてきたから

次は人間外の新種族を追加じゃないだろうか
竜人が何故かドラゴニックオーラ纏って現れたりとかするんじゃね
290作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 15:01:38 ID:XJzPzgFoO
しゃべる竜じゃね?
291作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 15:24:08 ID:VQzfTOjY0
>>289つまり新種族「豚人」追加ですね。
アプトノスでは無く豚に荷を引かせていたのはこのための布石だったわけだな!
292作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 15:31:39 ID:1EEcrSi60
実は主人公は竜に育てられたって裏設定があると予想
炎ブレス時には「火竜の咆哮」とか叫んでみたりする
ん、やっぱどっかで聞いた様な話
293作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 15:38:47 ID:RW+08Gpz0
ブタか…なんかRPGぽい追加路線だし
何のフォローもなしにエルフや獣人だしてきそうな気がしてきた
294作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 17:05:15 ID:d/Riv8y10
変な雪だるまみたいなオリジナル獣人が仲間になるよ
295作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 17:34:21 ID:qEbjaIfQO
あー…あるあr…







あるあr…
296作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 20:40:11 ID:sDRC9tt9O
ここで華麗に魚人が登場

体型は親方順守
297作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 21:27:58 ID:/9Mqk2+W0
魚人自体はドスでイカリハンマー作るNPCあたりでいたな
298作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 22:35:39 ID:yTNSHrqPO
今からでもコソーリと原作者付けるわけにはイカンのかね
新人賞にネーム部門作ってるのは集英社だっけか
299作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 23:00:58 ID:sc0d58OL0
このスレのおかげで今の「おらあじゅ」があると確信する俺

300作者の都合により名無しです:2008/06/15(日) 23:08:54 ID:z6ZDLUlrO
>>296
手下にタコの剣士が登場するんですね。わかります。
301作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 00:01:33 ID:XJzPzgFoO
>>298
アニメのみなみけおかわりが途中監督変わって内容がマシになったように、途中から原作者入れてmjmがイラストだけになったら、今よりマシにはなると思う
けど、mjmがそんなの引き受ける気がしない
302作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 00:44:45 ID:i+zmgr2y0
>>296
いたいたw
真島のことだから、魚人がいるなら鳥人を出そう
それもイケメンで背中に翼の生えたヤツでもちろん羽の色は黒
とかやりそうだな
303作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 01:53:38 ID:iEw9i0siO
>>302
それ何て柴田亜美
304作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 02:45:18 ID:kat3Zn1N0
主人公の「風」武器に対して「大地」の武器が出ると予想
どんなコジつけかは知らんw
305作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 03:45:05 ID:53mhbROQO
>>302
モンハンじゃなくて世界樹になっちゃいます><
306作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 05:38:20 ID:1MWPjyaf0
オラージュはもう既にモンハンじゃないことは確かだけどなw
307作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 08:16:18 ID:UFJsnceb0
>>304
そいえば風の双剣てデルマの素材使ったんだよな。
石化ブレス→土の力!
とかで、嵐は土の風の属性を持った!とか・・・流石にないよなぁ。
308作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 08:58:08 ID:n/bos6hyO
普通に風の上位属性は出てきそう。主人公補正で
309作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 09:07:56 ID:zKEpKZXp0
風属性から嵐属性になるのかね。
310作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 11:08:58 ID:JW5XuQrE0
じゃ、次はハリケーンやサイクロン…あれ?
311作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 11:21:55 ID:7H1ay+2b0
もう風の属性のベルト付けて変身しちゃえよ。
312作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 11:28:20 ID:fwEbS9+M0
仮面ライダーオラージュですね、わかります。
どっちにしろ原作から大きくずれて大惨事だな。
313作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 12:35:48 ID:i+zmgr2y0
>>307
次はトトス素材で水の力
そして雷、火と次々に力を手に入れて最後は全属性武器になるんだな
敵に合せて属性チェンジ
314作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 12:58:49 ID:N04uhaAx0
昔大地の魔法少女というのを考えた人がいてな。
主な魔法は、架橋を一瞬で済ませる、、地雷原を開拓、地面を馴らす、電線を引くという地味な「土」でした。
だ が そ れ が い い
うん。絶対mjmは描かないね!
315作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 13:05:19 ID:LmDtWVP/0
それで属性切り替えスイッチが付くんですね!
316作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 13:34:01 ID:Qy+Awsqo0
宝玉を入れ替えて属性チェンジですね、わかりたくありません
317作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 13:52:38 ID:XKBgDEvyO
選ばれた者でしか解く事ができない封印を施された光属性の大剣
ある村の洞窟に埋まってある闇属性の大剣

その昔、2本の大剣をまるで双剣のように扱い狩猟するハンターがいた(シキの父親)
そして2本の大剣が重なると時空に歪みが生じる

「そこに輝龍がいるはずだ!」
「ついに伝説かどうか確かめられるのね」
「王子、早く来いよ!」
「…俺も一緒に行ってもいいのか?」
「あぁ大剣を重ねるには王子の力が必要だ、それにもう俺達仲間だろ?」

ってどうですか?mjm先制
318作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 14:37:11 ID:n/bos6hyO
>>316
あれ…どこかで見たような…
319作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 15:58:34 ID:gQM3XWfV0
土属性は巨大化かな
320作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 17:27:40 ID:lnapfx3z0
土属性の剣はめっちゃ重いけどグラビモスの装甲を易々と切り裂ける能力を持ってるに決まってるだろmjm的に
321作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 17:31:07 ID:8sIzShpkO
土のイメージは防御うぷだな、個人的には

まぁ、属性の種類が全部わかってないからもっとふさわしいのがあるかもしれんな
322作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 17:31:39 ID:vBTU3+Gv0
風属性で土属性のモンスを風化させるわけですね
323作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 17:39:20 ID:L8ss7va00
地属性!キモーイ!
地属性が活躍するの自中盤までだよね
324作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 17:48:06 ID:gQM3XWfV0
個人的にはどうせオリジナル属性やるなら「雨」とか風流でいいな〜、
って思ってたんだけどね
水繋がりで原作との絡みもあるし

この作者に期待するのは間違いだよな・・・
325作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 17:54:08 ID:4wlwyNfd0
ゲームには土属性とか出てもおかしくないような気も。
ドドブランゴ亜種とかディアとか土属性でよくね?
326作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 17:55:32 ID:+CwVXNNP0
島と大地の怒りを使えるなら別に問題内よ
327作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 18:20:05 ID:hPZjxCCN0
やめて!
これ以上龍属性以外の意味不明属性を作らないで!!
328作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 18:29:52 ID:+CwVXNNP0
もともと属性武器が意味不明だからw
329作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 18:41:33 ID:n/bos6hyO
>>326
大地の目覚めとか言って上空から巨体と武器の重みを活かしたタックルをする仲間が現れるんだな
330作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 18:45:01 ID:jF5TYQQ80
なんかどんどんポケモンみたいになっていってるなwww
331作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 18:48:33 ID:i+zmgr2y0
属性武器は意味不明じゃないだろw
真島が風なんて出したからファンタジーRPGネタのレスがついてるだけで
土属性とかネタで言ってるのに惑わされたら本末転倒だ

火属性だったら火炎や熱によるダメージ
毒毒性だったら毒によるダメージと用途も内容もハッキリしてる
特殊なのは龍属性ぐらいだろ
332作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 19:27:14 ID:zqjRjMg/O
属性がどうやって出てるかは全くの謎だったり
水でダメージというのも謎だったり
333作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 19:37:18 ID:i+zmgr2y0
そこらのファンタジーRPGじゃないんだから属性が出てるんじゃない
水を利用した攻撃が付いてるから水属性って呼んでる感じじゃね
ちなみに水のダメージは超高圧の水を刃先から出してるとか解説されてるだろ

これが真島解釈になると剣から大波だしたり水レーザー発射したりするんだろうけど
オラージュから入ったらそういうイメージで解釈するヤツとか出てくるんだろうなぁ…
334作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 19:47:39 ID:zqjRjMg/O
>>333
全ての水武器が高圧で水を噴出してるわけじゃないしなぁ……
335作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 19:54:34 ID:1MWPjyaf0
イラレ本でもきちんと「剣が燃えている武器は『モンスターハンターの世界に相応しくないから
[リオレウスの骨髄が空気に触れると炎が出る]ギミックを考えた」っつてるしな

クシャの風もクシャのもつ低体温が嵐を引き起こしてるから、とか龍属性は古龍が苦手な素材を武器に練りこんでるか何かしてるって聞いたし
(胡散臭いながらも)何らかの具体性を持ってるからな、モンハンの設定って
2000時間もやっていながら設定本すら目を通さないとは愚の骨頂
336作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 19:57:56 ID:AAognK3s0
>>332
ガノス系はウォーターカッター原理ってことになってる。
これもどこにそんな水が入ってるんだよって話になるが
人一人飛ばすほどの風を起こす機能が組み込まれた双剣ってよりはまだマシ。
337作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 20:04:50 ID:zqjRjMg/O
>>335
設定本には目を通しているっぽい
338作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 20:22:24 ID:mnxkrlTD0
設定本に目を通してもあの出来かよ
339作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 20:25:26 ID:i+zmgr2y0
>>336
そもそも振り回す度に剣からあれだけの風が発生してたら攻撃し辛い気がするんだよな
340作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 21:09:44 ID:gQM3XWfV0
mjm:2本あれば反動は+-ゼロ。その為の双剣ですよ^^



本気で思ってたら氏ねばいいと思う
341作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 21:10:26 ID:4wlwyNfd0
作用?反作用?なにそれ
342作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 21:16:25 ID:8I3fCb5I0
武器にせよ、モンスターにせよ、だが
主人公の無知さとなんでもかんでも能天気なのがムカツク。

既存のモンスターも把握してない奴が幻のモンスターとやらを判別できるか?
おかしすぎるだろ!
343作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 21:37:45 ID:i+zmgr2y0
>>342
輝龍が名乗ってくれるから問題ないんじゃ?
「そうです、わたしがミオガルナです」
344作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 21:45:40 ID:q9YqHeT8O
>>343
「あっミオガルナ〜だか〜らミオガルナ〜、ミオガルナ〜だか〜らミオガルナ〜…だっふんだ!」
345作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 21:46:29 ID:4wlwyNfd0
最期は激闘の末、ミオガルナの背に乗って世界を飛び回るんですね。
346作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 23:16:13 ID:cWQrE5MT0
残念ながらミオガルナは突如飛来したミラボに殺されてしまいます
主人公達の必死の抵抗も無駄で全てを滅ぼしたミラボはどこかへと飛び去ります
ご愛読ありがとうございました!

だったらいいのに
347作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 23:50:03 ID:S979tEQN0
最終的に皆の思いがバカ双剣に宿って封印な訳ですね。
そもそも封印てなんだ?

討伐や捕獲、撤退は解るが・・・

・・・封印?



生き埋めの事?
348作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 00:41:15 ID:KWfoXaPK0
年末までにミオガルナをFに実装させるのがmjmの目標
349作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 00:44:56 ID:osDrAZTXO
双剣にでも吸収するんじゃね?<封印
350作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 03:52:07 ID:7GaGJAaX0
なぜ封印するのかって理由すら不明じゃなかったっけ?
351作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 10:09:25 ID:QuMDDOG30
封印(笑)の設定って、要はこの漫画はみんなの記憶の奥底にでも
封印してください(忘れろ)っていうmjmの最後の良心なんじゃないのかとちょっと思った。
352作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 13:06:16 ID:XR5k6hNcO
なんか封印したら武器かピアスになりそう
353作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 14:04:23 ID:Pbl51CUN0
とりあえず、ミオガルナとやらは人語を解すると予想
そして自分の設定をちゃんと自分自身で説明してくれる
「私の能力は○○○だっ」
354作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 14:49:50 ID:bLIlMMyhO
ふと気付いたんだが、王子の前に現れた男はチーターの暗喩なんじゃなかろうか?
普通なら有り得ない威力、有り得ないカテゴリの武器っていうのは、
いわゆるPシリーズの「悪魔武器」を連想させるし、
これから王子サイドはチートに染まった子供プレイヤーへの警告を描いていくんじゃないかな?


まあ、主人公達も有り得ない武装をしちゃってる時点で、
それはないかもしれんけど。
355作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 14:54:27 ID:Zwbg+b2W0
なんかダメな土台にお話を積み重ねれば積み重ねるほどどんどんだめぽ臭が
漂ってくるって意味でマガジンのスタンドバイミーとこれから目が離せないw
356作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 15:06:42 ID:ARIsbuRm0
いやモンスターは早い時期に出てこなくなるだろう
対人戦がメインになってくるよ
357作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 15:58:38 ID:jZbxhIWpO
そして、狩りそっちのけでハンター斬りまくりの双剣厨があふれるわけですね。
358作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 16:14:42 ID:7GaGJAaX0
真島「ハンター同士が軍勢になってモンハンの武器で戦争やったら面白いと思いませんか?」

MMO池
359作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 16:39:57 ID:Pbl51CUN0
ギルド間で抗争が起きたりするんですね、分かります
モンスターハンターオラージュ-フェ○リーテ○ル編-
360作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 17:34:12 ID:rBxZYd+n0
設定資料みたいなの読んでるみたいだから人対人はさすがにmjmもやらないんじゃないか?
そっちよりもよりmjm的ななんとか大戦っていう人対竜設定がある訳だし、そっちメインでやるんじゃねーの?
総大将である輝龍様を封印すると戦いが終るのである
361作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 17:37:12 ID:7GaGJAaX0
逆に輝龍は味方になるんじゃないかな
かわりに王子側に暗黒龍(笑)が登場
輝龍が犠牲になってシキの厨双剣がパワーアップ
362作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 18:01:12 ID:MqIwQQcG0
ミオガルナとミラボレアスの決戦とかありそうだな。
363作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 18:28:32 ID:Pbl51CUN0
2ページ+見開きであっさりミラ死亡
mjm:俺モンスTUEEEEなwww
364作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 18:28:33 ID:XR5k6hNcO
>>361
風のエクスカリバーと光のファルシオン的な双剣になるんだな
365作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 18:39:03 ID:OfB85kI20
mjmってゲームは良くやるんだろうけど。そのゲームのモーションとか絶対見てないだろうなぁ。
漫画で斬ってるように見えなかったり、ワンパンなのはそのせいか。
しかしなんでまぁ、主人公に厨武器呼ばれるの使うかなぁ。
366作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 18:42:53 ID:MqIwQQcG0
なにより、主人公が無知すぎるのがおかしい。
今まで何してたんだよ本当に。

主人公はベテランにしとけばよかったのに
367作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 18:59:36 ID:7GaGJAaX0
片手剣だとモンハンらしいが絵的に微妙

大剣は少年漫画的には王道で絵的にも華があるが、
実際のユーザーは渋好みに近くやや地味な印象

ハンマーの主人公は斬新だが王道目指してるから却下で
そもそも真島の頭の中にハンマーが存在しないのかもしれない

ランスは描くのがめんどいしキャラ埋まるし通好みすぎてバトルが真島に描けない
さすがにランスで崖ジャンプはねーよと真島も悟った

太刀は少年漫画的にも絵的にもいい感じだが、最近の漫画やアニメで刀持った主人公が
多すぎるし、BCで寝てる猿アシを思い出してちょっとムカつく

ガンスは砲撃がワルっぽいからライバルに選定

ライトボウガン、ヘビーボウガン、弓はどうみても脇役

狩猟…笛?

双剣は剣二本持ってて元気良さそうだし乱舞してればいいからバトルを描くのが楽
ワンパンの構図で剣もたせれば乱舞に見えるし

こんなとこか?w
ま、らしく描いてくれれば双剣でもなんでも良いけどな
368作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 21:30:25 ID:NeE+y2zb0
獣王激烈掌とか風の双剣でやりかねないから困る
369作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 21:38:11 ID:Pbl51CUN0
で、格闘タイプはいつ頃出てくると思う?
ゴツいクローはめた奴とかさ
370作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 21:51:44 ID:niPwwNNeO
現実より段違いに野生が強い世界でタフに生きる小規模な村の智恵とか
野生に近代工学で立ち向かう辺境の大規模な街の姿とか
ハンターに憧れる子供が仕留めたケルビの瞳に何を感じるかとか
飛竜が目の前に現れる雰囲気とか(MHPのOPのランポスの前に下りたレウス的な)
初めて構えた武器の頼もしさ、防具の重さとか

俺はそういうのが読みたいんだ

北海道開拓時代にヒグマが起こした事件を知ってるか?
野生生物が本気で人の営みに牙を向ければ熊でもあれだけの事件になる
この作者あまりにモンスターを軽く扱ってて、どうもねえ
371作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 22:42:08 ID:kIeGgnLOO
炎竜が持つ炎の大竜玉
氷竜が持つ氷の大竜玉
水竜が持つ(以下略

五大竜玉を集めて、伝説の双大剣で最古の巨竜をぶった切って終わりだろうな。
372作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 22:43:36 ID:MMXaQM+U0
双剣が新カテゴリー武器になりそう
373作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 22:57:53 ID:P2PlHe040
>>369
ゴツいナックルはめた女の子がでてきます
村の男たちが怖気づいて、みんながやらないならあたしがあいつと戦う!みたいなそんなの
リーチはないけど、この武器なら硬い殻も壊せます!みたいなそんなの
374作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 23:02:35 ID:MqIwQQcG0
ゲームにはパンチ攻撃ができる「挑発」というものがあってだな…
375作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 23:44:59 ID:W0B8KMg80
>>374
結構前だけどFの方に挑発と蹴りだけでミラが討伐できたスキルがあってだな……
376作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 03:36:22 ID:q/gnWVnvO
双剣

双拳に進化か
377作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 03:52:14 ID:L734kfVM0
わかった。足剣が出るにちがいない
378作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 03:55:57 ID:94X40L0U0
じゃぁ俺は股剣だ
双剣だけにバイなんだぜ
379作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 08:49:17 ID:oWsCHH+i0
ナックルっつーか、ごっつい火薬でパイルバンカー打ち込む感じの小手とかなら許す。
モンハンで厨武器をどう表現するか?ってのは想像していて楽しいし。
だがjmは自分の厨房世界でモンハンを侵食しちゃってるわけで・・・
380作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 11:13:34 ID:2uamugQ10
>>379
やめろよw
mjmが万が一にここ見て、それ採用したらどうすんのww


…格闘で倒されるモンスター見たくないお…
381作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 12:33:19 ID:94X40L0U0
ベースがちゃんとモンハンしてて
その上で何かを足して行くならまだ読めたかもしれない
何もかもぶっ壊した上に構わず足してくるからな…
382作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 12:55:18 ID:BqwRcggNO
ぶっ壊しているようには感じないが、土台がかなり貧弱だとは思う
383作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 13:04:48 ID:g4IPxzZsO
土台の上に積み重ねていくというか、mjmが砂場で遊んでる感じだな…
384作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 15:39:16 ID:Nge8hPxNO
逆ピラミッド状態だな
広げれば広げるほど崩れそうになる
385作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 18:20:56 ID:/iWBkQEZ0
面白くなる気配がない
386作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 18:41:16 ID:MOBjzEId0
>>370
熊嵐か
少年誌とゆーかmjmの枠をはみ出るなw
387作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 19:09:06 ID:hSiZLqbsO
真島くんは、モンスターハンターの壮大な世界観を作り上げた藤岡要さん含むカプコン側に切腹して謝罪すべき。
十分に魅力的な世界観が有るのに、そこに妙なオリジナル設定を追加するのはナンセンス。

多くの人によって築き上げられた世界観が蔑ろにされてゆくのをみると、呆れを通り越して悲しくなる。

388作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 20:20:36 ID:Bf6qcPmtO
mjmも大概だが、なんかこのスレの住人も程度が低いな。
掲載誌がライバル(ガキ向け)であることも留意せずに「俺はこういうモンハンが読みたいんだ!!」とか熱弁してみたり、
面白くも何ともない低レベルな妄想ネタを垂れ流して「mjmならやりかねないw」みたいに嘯いて盛り上がってみたり、
そんなんばっかだよね。
389作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 20:50:36 ID:2JOunPM60
本当にそう思ってる人はカキコなんかしない気ガス
寂しいなら正直にそう言えばいいと思う
390作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 20:57:15 ID:FwQ4KMUEO
一体あの漫画のスレに何を求めてるんだか

てかガキ向けだから失笑レベルの漫画でいいなんて、目の覚めるような意見だ
少年誌で面白い漫画を読んだことがないのかね
391作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 21:12:00 ID:n/weNMuE0
半分ネタみたいなもんだろ?
もう半分は好きな世界観を捻じ曲げられた事による失望感だろうけど

確かに大きいコマでドンパチやってれば少年は喜ぶだろし、そっちのが雑誌的には正解だろうけど
他の作者が頭ひねって考えた世界の半分以上を自分勝手な妄想で壊されてるのが我慢できない人が多いんだろう
少なくとも俺はそう思ってる

てかリアルな狩猟風景だけなら人気は出ないだろうけど、でっかくてカッコいいモンスターがでるだけで子供は喜びそうなもんだけどな
mjmのはでっかいけどカッコよくないんだからどうしようもない
392作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 21:24:34 ID:Bf6qcPmtO
>>390
誰もそんなことは言ってねぇよ。
単に三浦だの板垣だのに書かせろとか言ってる奴らが煩わしいだけ。

この漫画を子供向けのスピンオフ作品として捉えて、
その上での全うな批判ができてる奴が本当に少ないと思う。
393作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 21:34:26 ID:BqwRcggNO
>>392
そんなのネタに決まっている…………よな?
394作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 21:37:34 ID:3/zGBogy0
スピンオフとすら捉えられないから批判してんだろ。
395作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 21:40:22 ID:96OoEp/h0
>>392
最近の子供は頭いいから大丈夫
全員承知でネタ披露してるスレで本気出してるお前さんよりずっと空気嫁る品
396作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 21:40:31 ID:TyKrptEo0
批判てか単純に罵詈雑言と怨嗟の嵐になるな。まともにあの漫画に向き合ったら
だからここの連中は夢語りになってるんじゃねーの

第一モンスターハンターオラージュは子供向けのスピンオフ作品です^^
だとか言われてもそんなもん読みたかねえのよ
真島の漫画でもライバルの漫画でもなくモンスターハンターの漫画が読みたかった
お呼びじゃないんですよそもそもあんなC級ファンタジー野郎は
397作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 21:41:42 ID:g4IPxzZsO
じゃあ子供向けでゲームを題材にした他の漫画と比べてみるか
ポケモン関連くらいしか思い付かないが
398作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 21:46:42 ID:n/weNMuE0
ドラゴンクエストとかカービィとか、クリスタルクロニクルとか?
ドラクエは散々オリジナル要素の問題で話題には上がってるけどねダイ大で
399作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 22:04:28 ID:QqU/vuCxO
たまには藤原カムイも思い出してあげてください
400作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 22:07:06 ID:MiMRtlPV0
電撃ピカチュウの人に書いてもらいたかった
401作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 22:10:31 ID:JC0LWpHl0
子供をバカにしてる奴ほど子供を出汁に自分語りを始める罠。
ライダーとかウルトラとか。
この場合、子供向けに何を期待して〜とかモロに言ってしまっている分
更に性質が悪い。
402作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 22:54:39 ID:H5zAPhnY0
>>392
三浦に描かせろ!

やめてみうらちゃん死んじゃう


までがテンプレです
403作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 22:56:11 ID:94X40L0U0
真島漫画の他スレに比べればここのマトモさは異常w
他は内容なんてこれっぽっちも語ってないからな…
404作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 22:58:37 ID:3/zGBogy0
「封印のハンター」とかわけわかんない設定がもうダメ。
「未確認モンスターの調査をするハンター」とかならまだよかったかも。
405作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 22:59:28 ID:96OoEp/h0
まあ、こっちはモンハンって元ネタがあるからな
多少展開を他からパクッ・・・「アレンジ」してても基盤があるから
他は「mjm」オリジナルだからさ、ホラ、あれだよ
406作者の都合により名無しです:2008/06/18(水) 23:05:11 ID:oFZICEmz0
>>403
フェアリーテイルの本スレ覗いたけど大抵が
「今日もワンパンだったね」「美鶴は俺の嫁」「次はどこからパクッて来るのかな」
とかそんなんばっかだったぞwww
407作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 01:27:24 ID:whUmyIR+0
そば屋でそば注文したのにナポリタン出されても困るよねっていう話。
しかもインスタントの。
で、多分ナポリタンはどうやってもそばっぽくはならないから、
ナポリタンは一旦下げてもらってそばにもう一回チャレンジして欲しい。
きつねそばでも天ぷらそばでもなんでもいいから、とりあえずそばを出して欲しい。
俺はそばが食いたい。
408作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 01:33:34 ID:mWS4GfhGO
かき氷いちご頼んだのにブルーハワイ来た気分だったな。
土台はいっしょだけどさ、明らかに違うよね?みたいな。
409作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 02:14:52 ID:Fr2aXzHh0
じゃあ、俺も何かに例えてみる
「モンハンかと思ったらモンハンじゃなかった」
410作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 02:22:18 ID:4NVNynG60
俺漏れも
モンスターハンターというゲームを買った。カプコンの烙印も押してある。ぬかりなし
起動してビックリ!ソフトの中身はmjmオラージュという よくわからんもんだった
411作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 05:08:26 ID:ucLyei7EO
>>398
ダイ大は最初は原作を踏襲してたし、オリジナルに走ってからも読み応えがあった
オラージュは最初からオリジナル全開で原作蔑ろなうえに、mjmお得意のワンパンかやっつけな友情(仲間)パワーで押し通してるから、とことん薄っぺらい
412作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 09:39:09 ID:vwx20l980
>>411
ダイ大は今読んでもこんな漫画が連載されてたら毎週読んじまうわと思うからなぁ
数話毎に変化するバトルの逆転劇が面白い
敵一人倒すまでがやたら長いけどw
413作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 10:04:30 ID:whUmyIR+0
>>412
圧倒的優位の敵に逆転するってのはベタだけどいいよね。
さして面白くもない内容の同時進行で無駄にページがさかれてるから、
王子はそろそろフェードアウトさせて、戦闘内容をもっと掘り下げて
優勢劣勢繰り返してじっくり描いた方がいいのかも。
414作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 10:50:27 ID:yxgIyDWY0
というか、王子封印しろ
415作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 10:52:07 ID:rvcRyAR30
なんかよくわかんないけど、とりあえずカイジみたいな逆転劇でいいよ
相手が本能のみで戦う敵だから完全な一人踊りになりそうだけど

まぁ野生動物とバトルして逆転するしないはあまり無さそうだがな
416作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 11:04:36 ID:wVm1e3mEO
そもそもmjmは、モンスターを『生き物』として見てるのだろうか?

どのモンスターも死体か戦闘体制のばっかだし…あくまで『敵』としか見てない気がすんだぜ。
417作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 11:30:36 ID:whUmyIR+0
>>415
相手にも狡猾な知能があるとうまく表現できれば駆け引きが成立した
逆転劇も可能じゃないかな。
例えばジョジョのペットショップや鼠、マタギの熊。
基本的に敵のテリトリー内で行動するんだから、もっと敵が様々な条件で
優位に立っても良いと思う。

まぁ知能がなくてもカムイ外伝の熊のように、凶暴で恐ろしい相手として
印象づける方法もある。
418作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 12:04:31 ID:gQsCwyZdO
その内人型のモンスターがボスとしてでてくるから安心しろ。
あるいはモンスターをあやつったり密漁したりする人間か。
419作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 12:16:37 ID:rvcRyAR30
人型→ハイパーキングチャチャブー
人間の知能を持ち人間以上の身体能力をもったキングを越えたハイパーキングならmjmも出してくれるはず

モンスター自体は手懐けできそうだけどね フルフルベビーを育て上げた男とか
それと密漁=ネコートさんクエみたいなもんじゃねぇか?
420作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 12:54:33 ID:euQOaYQU0
ネコートさんは公にしたくないクエスト紹介してるだけで一応ギルドの許認可済み
421作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 14:06:21 ID:5xwL0To00
>>419
実際、モンスター捕獲して闘技場で戦わせるシステムが2にあったしな。
十分ありえる
422作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 14:22:38 ID:vwx20l980
次の新要素はモンスターテイマーか…
ババコンガ、君に決めた!
423作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 15:08:44 ID:wVm1e3mEO
>>421
糞だったけどな。
みんな黒グラージャンで。
424作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 15:10:05 ID:FP4S7X5f0
状態異常に弱いモンスターはハメられるしな
425作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 15:21:04 ID:qkKhKpNg0
ヒロくんはめんどくさいモンスターは書きたくないだろうから対人戦がふえていくよ!
426作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 15:29:30 ID:wVm1e3mEO
>>425
解る気がする。
ディアブロスとかリオレイアも上手く描けてないしな。
427作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 15:50:18 ID:XmfTj3vEO
>>423
違くね?

蒼リオ黒グラ黒ディア 次点でギザミみたいな感じじゃなかったか?
428作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 16:11:12 ID:RukSz/6R0
何というか、他の態度悪いだけのハンターが運んでる捕獲したモンスターとかを
かわいそうとか言いだして。しまいにゃ密猟ゆるさん!
とか言って喧嘩売りそうだなこのまま行くと
429作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 16:15:28 ID:rvcRyAR30
しかし自分はちゃっかりエッグシーフをやりぬけるリュウホウ
そのタマゴから雛が生まれて旅の仲間に・・・
プルーとか猫みたいなマスコットが居ないしそろそろ動物系が出てくると思うんだよね
430作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 17:44:05 ID:lAvsQFyPO
>>392
子供向けのスピンオフなら、ザザミ生態のアイルーみたいなヌコオンリーの漫画をだな
431作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 17:49:39 ID:rCTPcrelO
>>426
そういやmjm作品って複雑なデザインのでっかいモンスターって出ないよな
432作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 17:57:05 ID:ucLyei7EO
>>430
むしろアイルーが凄腕ハンターを目指して奮闘する漫画をだな
433作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 18:40:53 ID:l/jcZPG40
モンスター話題で思い出したんだが

ざざみんの顎が縦に開いてたのはみんなスルーか?
434作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 18:47:26 ID:xJJ2d2U10
上尾のオタッキー小金井が熱心にニヤつきながら呼んでたな。
その程度のマンガ雑誌ということだ。
435作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 19:08:38 ID:kC2dtQ9Q0
>>433
知っているけれど、突っ込む気にすらならないだけW
436作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 19:17:41 ID:Fr2aXzHh0
ここまでくると、むしろ「脱・モンハン」を目指している様にすら思える
437作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 19:26:10 ID:lAvsQFyPO
>>432
他にもギルドナイトやら古書士隊とか、話の中心に持ってくと世界に広がりが出る設定は多いんだがな


ふと思ったんだが、封印のハンターって組織に属してない古書士隊みたいなもんなのか?
438作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 19:32:22 ID:rvcRyAR30
MHFとシンクロして同時期にアクラ・ヴァシムとか出すようならタイアップ的なものもあるんだがな
というかmjmってMHFのモンスは知ってるんだろうか? マカ壷も出無さそうだし、エスピは絶望的か?
439作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 19:34:59 ID:5xwL0To00
最初から「未確認モンスター調査ハンター」とかにしとけばよかったんだよ。
440作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 20:13:32 ID:51Tne6Qt0
>>439
そんなことしたらラスボスがノストラダムスになっちゃうだろ
441作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 20:20:49 ID:3Qya0+MT0
nandat(ry
442作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 21:31:17 ID:7ganmDqJ0
何か頭悪い連中が現れてるんだな。

「ガキ向けだからいい」とか
「自分はこんなモンハンが読みたいんだ、なんて馬鹿げてる」とか
変なこと言ってる奴らの方が真実を捉えてるような言い方してるけど、
客である読者側が遠慮する道理なんてどこにもない。
「自分たちは達観しているつもり」になっている連中は、はっきり言ってしまえば、
「何故、ここのスレの住人が問題視するのか」というところを考えていない。
あるいは考えたくない、目を向けたくないという思考停止した連中だと断言できる。

その証拠として、そういう、物を見通してるつもりになってる奴に限って、
元の「モンスターハンター」については何も語ってないし、語れない。
何故オラージュがモンスターハンターの看板を掲げられるのかという疑問に対しても
何ら対応できていない。

そういう連中こそ、むしろこんなスレに来るべきではないのに、何故来るのか?
みなまで言うと虚しくなるから、笑い物はさっさとこのスレを去ることを推奨するね。
443作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 21:34:24 ID:Fr2aXzHh0
とりあえず、全員承知でネタ披露してるスレで本気出してるのにワロタw
・・・あれ、笑い物はどうすんだっけ?
444作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 21:38:19 ID:7ganmDqJ0
>>443

お決まりの逃げ台詞乙。
445作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 21:56:59 ID:Fr2aXzHh0
ごめ、分かりにくかったか
明らかにそっちが浮いてるよって言いたくてさ
まあ、自覚無い方が幸せだから流していいよ
446作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 22:14:51 ID:wVm1e3mEO
>>442
ここで言う意味が解らない。

少なくとも、このスレの住人に『遠慮』とか愚問でしか無いだろw
447作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 22:17:10 ID:itTXmwnr0
何をいってるノ?
このスレでmjmのマンガは刺身のツマだよ?
448作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 22:26:09 ID:kjCAv+2o0
講談社は焦っていた。

講談社「モンスターハンターという大人気ゲームを漫画にして新雑誌の売り上げをどんどん伸ばそう。
    モンハン好きがきっと買っていくだろうな、はっは。
    しかし、もう時間が無い。新人ばっかだし。
    ここは真島しかいない。真島はパクリとはいえ、絵を描くのが早い。真島に描かせよう。」

しかし、期待を見事に裏切った真島であった。
449作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 22:59:27 ID:HL5MMRkuO
>>442
何で過剰反応するのかわからない
前スレでこの漫画は少年漫画の王道だって結論は出てるし、ゲームと照らし合わせた話もしてある
その上で俺ならこうするだの何だの言ってるだけ
それより俺は真島がパクリだパクリだ言う奴が気になるね
ワンピースだってドラゴンボールのパクリじゃん
450作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 23:03:48 ID:lAvsQFyPO
>>449
IDがミナガルデモンスター調査隊
451作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 23:31:37 ID:kjCAv+2o0
>>449
mjm乙
452作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 23:32:04 ID:rCTPcrelO
>>449
あまり話膨らましたくはないけど、主観的過ぎね?
453作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 23:36:19 ID:Fr2aXzHh0
「おりじなりてぃ」の欠如と節操無さ杉なのが決定的な差だな
454作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 23:42:42 ID:leHuCfW0O
だって一見しただけでアレだもんよ
中身が薄味なだけならまだしも香り高い中二臭が持ち味じゃ
そりゃパクリ論メインになるわ
455作者の都合により名無しです:2008/06/19(木) 23:43:48 ID:ucLyei7EO
>>449
先ずはハンターランクをあと4上げてこい、話はそれからだ
456作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 01:45:38 ID:g5G+jEn10
      ピョ
  ピョ

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
457作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 05:23:43 ID:itVv54ew0
ワンピースってドラゴンボールのどこをパクッタの?
458作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 06:51:47 ID:N8N4gQYg0
このゲームにはサイヤ人が出てきてだな…
459作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 08:46:18 ID:ls1C5RWyO
>>449
キバヤシ自重しろw
そういえば新シリーズ始まったらしいがどうだったの?
460作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 11:15:08 ID:RZfF9WuE0
つまらん煽りに乗るのも飽きてきたが
本編のネタもさすがに語り尽くしたな…

4コマでも語るかと思ったが
今回の自虐ネタもひでーなw
小学生かよ
461作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 13:14:19 ID:UjEUooCJ0
>>427
そんだけありゃ十分な気がする。
と思う俺首輪付きオフ専。
グリミサおいしいです。
462作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 13:16:04 ID:80eBkJMd0
舐石レベルだよな
真島一家は、猿以外の担当も1本づつ描けば良いと思う
もしかしたら1つぐらいは笑えるかもしれないから
463作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 21:12:31 ID:vIxRUOqS0
四コマになるとあるあるwwwネタぐらいしか書かないか、人を見下したもんしか出ない気配
笑える武勇伝が蓄えてあるなら問題ないけど、出尽くしたネタやられるならまだ嵐の方がいいわ
464作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 21:40:28 ID:RZfF9WuE0
なんもかもがダメだからな
465作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 21:46:14 ID:N8N4gQYg0
早く終了しろ。
そしてまともな作者に新しく描かせろ。
466作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 23:40:21 ID:DQWNeMqv0
終了させちゃイカンだろ
まともな作者に別に書いてもらえばおk
同時進行なら内容に差がつき杉&分かり易すぎでmjm涙目w
467作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 00:02:06 ID:/VRcsrJeO
まぁmjmはオーバーワークぎみだから辞めてFTの質上げたりした方が良いんじゃないかと
余計なお世話かもしれんが
468作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 01:50:57 ID:STUCJpgT0
FTももうダメかな
エルザ姉さんが鎧ぬいじゃったし
魔法使いが魔法使わないみたいなモンだし、何だソレって感じ

こっちと同じく、友情パワーでケリをつける予定なんだろうけどさ
469作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 02:05:07 ID:PDJ+ACIcO
出会って間もないのに仲間だの信頼だの絆だの言われても普通にピンとこないよなあ
おりじなる要素もそうだけど焦ってどんどん出すより
もうちょい丁寧に各要素出していけばよかったのに
470作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 03:23:09 ID:pgwlCKBi0
FTもワンパン漫画なんだよな
バーンと決めゴマで盛り上げるにはいいんだろうけど
ヒロ君はとことんアクションシーンが描けない人だと思った
471作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 06:51:36 ID:w85lLKcYO
>>467
×mjmはオーバーワークぎみ
○mjmのアシはオーバーワークぎみ
472作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 15:29:10 ID:u22g0JXJ0
内山まもるでもいいからきてくれー
473作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 17:09:00 ID:VXdGbwP/0
メタルギア4やってて思ったんだけど
マンティスがやってた風でナイフをたくさん操るやつパクりそうだね
474作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 18:41:16 ID:STUCJpgT0
さすがにそんな事しないだろ
風自体とばして斬るに決まってる
「真空○○!」とか叫んでさ
475作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 20:17:39 ID:9NJLHy4A0
真空波動拳!
476作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 22:42:15 ID:BOc020x7O
待て、カプンコつながりで本当にやりそうだ
477作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 22:44:30 ID:+PM1bsWj0
ナックルだけでモンスターに挑むハンター登場。
そして遠距離攻撃に波動拳を…


やめてくれ。
478作者の都合により名無しです:2008/06/21(土) 23:23:50 ID:STUCJpgT0
風の力が飛翔を起こす!
しょーりゅーけ・・・誰か来たようだ、ちょっと出てくる
479作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 00:26:14 ID:h3nhQmPM0
この漫画面白いの?
480作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 00:54:10 ID:8D0CNRir0
読んでみれば?
どうせライバル売れ残ってるし
481作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 02:27:27 ID:yaWUX5xT0
出る度にスレがkskするからな
面白くて大人気


んなわけない
482作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 02:52:05 ID:hHM0k2+/O
すまん、話を蒸し返す。

ストーリーが致命的なのは編集や上からの指示で仕方なくやってる可能性もないわけじゃないけど、ザザミの顎みたいに作画が間違ってるのはどう贔屓目に考えてもmjmの責任だよな。

2000時間やって、「ザザミくらい資料見なくても余裕」とか言いながら描いてるのを想像してしまったorz
483作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 03:25:06 ID:yaWUX5xT0
mjm「MHぐらい何も見なくても余裕」
484作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 07:38:31 ID:itKtGjhKO
>>482
仕方なく…だと…!
むしろ大喜びで従ってそうだが
485作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 11:18:12 ID:UPk8vxYV0
>>482
いや、mjmの漫画は大体どれもこんな感じ
486作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 16:16:21 ID:Zx1yQqbZ0
真島作品は全部レイブからの使い回し。
 まぁレイブ自体どっかからの借りパクなんだがな。
487作者の都合により名無しです:2008/06/22(日) 21:04:28 ID:8D0CNRir0
mjm:パクりじゃなくて「アレンジ」だから


本気で言ってたら氏ねばいいと思う
488作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 00:01:46 ID:k5zcpTy/0
「次回は水中戦」みたいな予想でてたけど、俺はさらに大胆予想

 「 次 回 は 空 中 戦 」

風の力が飛翔を起こす!
489作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 00:14:15 ID:auVHmTEzO
飛空艇は出るよね^^
490作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 00:48:35 ID:uDdGumLp0
まあ空飛んでる相手に飛ぶっつーか跳んで一撃、くらいだろうけどね
ボウガンで攻撃して隙を作る→風の力で太刀が跳躍→見開き
あれ、何かどこかで見たような流れ・・・アレ?
491作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 00:53:45 ID:hp6hHf9WO
mjm「気球があるんだから飛空挺があってもおかしくないよね^^」

mjm「古竜観測局の最新兵器でもちろんバリスタと大砲と撃竜槍搭載!」

mjm「サクヤにバリスタ適当に撃たせてアイリィは撃竜槍担当!もちろん撃竜槍は何度でも打てます!」

mjm「そしてシキは飛翔!
風 の 力 が 飛 翔 を 起 こ す !
両手に双剣持って羽ばたいて、口からブレス吐きます!そう!実はシキは竜に育てられて・・・」

mjm「そうだ!FTの番外編にシキ出そう!


だめだこれ以上は自分で考えてて死にそう
492作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 01:17:30 ID:auVHmTEzO
>>491
バリスタにアンカー付けて飛竜と綱引きしたりな
操縦担当が必要だが(現状メンツだとアィリィか?)「空の男」とか言って新キャラ出す方がmjmらしいか
空中戦は来月とかじゃなくてもうちょい先の話になりそうだが


書いてて思ったが「白鯨」をパクッ…モチーフにしてふつーに対トトスとかにできるな
493作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 01:19:32 ID:XgXtetYo0
鯨竜、ホエルトトス!
494作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 01:32:07 ID:auVHmTEzO
>>493
ゲイ竜だけに雌雄同体とな
495作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 01:43:39 ID:f7aWPdZR0
>>491
描き方によっては凄く魅力的になると思う。

・・・mjmにやらせると絶望的にアレだが。
まあシキ飛翔の下りはだれがやっても「ねーよwww」だが。
496作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 02:07:50 ID:Xm3WEBrS0
もう福本信行に書かせた方が面白くなるんじゃないかって思えてきた。
ドスラン倒すのに単行本1巻分かけても良いから。
497作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 08:46:16 ID:L/j7hO3D0
初心者ハンターの登竜門である先生は10年以上書いてから倒すんですねわかります
498作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 10:03:43 ID:NYCZaMhpO
ザザミの口って、虫みたいに三つに分かれて開いてるんだっけ?
コンビニで立ち読みしたら普通に二つに分かれてたから驚いた。
499作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 10:30:07 ID:iKcaOCZLO
>>491
飛行船は名前だけだが、MHに出てきているんだよな
飛行船=気球の可能性も否定出来ないが
500作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 10:49:36 ID:Pyu9OlKDO
黒幕は飛行船にいる…!
501作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 10:58:28 ID:G74CxLAJO
飛行船はミオガルナに落とされるよ

「な…王国の最新技術を導入して造られたあの○○が…!」
「これじゃ空高くにいるミオガルナに手が出せない…!」
「俺に任せろ!」

風の力が飛翔を起こす!
502作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 11:04:00 ID:TuPjnOTb0
「風の力が飛翔を起こす!」
なんか凄くイラッとくるコピーだよなw

ていうか、飛翔を起こす、ってあまり奇麗な日本語とは思えない。。。
503作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 11:59:43 ID:auVHmTEzO
>>499
飛行船と飛空艇は別物だけどね


つか飛行船は仕組み的にはでっかい気球だ
504作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 12:23:57 ID:LxcUoB/W0
>>502
そもそも空とんで何かするゲームじゃないからな
モンハンに「家政婦は見た!」とか「ダンジョンと学園を舞台に大冒険!」とか
付けるようなもん
的外れなんだよな
505作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 12:47:39 ID:B5/4idJZ0
 
俺のオリジナルモンスターと武器&モンハン素材からのコラージュ(ワンピや他ゲーム等々からも)
            
→オラージュ
  
  「モンスターハンター オラージュ」
506作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 12:49:23 ID:B5/4idJZ0
つまり、モンスターハンターの海賊版
507作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 12:52:05 ID:Ce5zj54y0
本家も認める違法に近い合法品
508作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 14:27:38 ID:uamN4ytk0
>>488
じゃぁ俺はその先に宇宙戦があると予想しておくぜ
ラストは銀河をバックに双剣乱舞
全てのモンハンを過去にする
モンスター真島スターユニバース
509作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 14:36:53 ID:3OYoNwV70
真空の宇宙で風の力が飛翔を起こすんですね
510作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 14:40:33 ID:XgXtetYo0
気球があるから普通に飛行船もでてくるだろうな。
けど、それは単に移動手段として使ってほしいな。
511作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 15:25:46 ID:BruxKIKi0
>>510
mjmの場合、飛行船ではなく飛空挺
512作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 15:41:58 ID:Ce5zj54y0
ヤマツカミを食べるmjmモンスターがでてくるんですね
513作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 15:45:29 ID:XgXtetYo0
じつはみんなが生きる大陸自体が龍だった!
514作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 15:48:50 ID:B5/4idJZ0
その龍が暴れたらおしまい
515作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 15:54:16 ID:XyCEGMit0
マザー3思い出した
516作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 16:14:38 ID:FV7miDisO
レイアは風属性を紹介するためのかませ…
フルフルはデルなんたらのかませ…
ザザミンは新武器のかませになり、ディアブロスは背景…


もうこの先、強敵はオリジナルばっかだな。
517作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 16:40:01 ID:LxcUoB/W0
オリジナルなら資料見なくて済むし似せる必要もなくて楽だからな
バトル内容もオリジナルなら空中戦でも海中戦でも宇宙戦でもなんでもござれ
さらに素材や強化のこじつけも楽
既存モンスを餌にすれば狩るシーン描かなくても素材GETで俺天才


今回の太刀強化のためだけにフルフルをデルマの餌にした流れは
正直二度とやらないでほしい
手抜きにもほどがあるだろ
518作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 16:54:04 ID:Ce5zj54y0
あの程度で素材が足りるはずはないのに、ぶちこわしだよなw

さて、今までのをまとめると次回は…
・亜人登場
・水上中戦
・新モンスにガノトト喰われる
・鬼神斬破でビリビリ攻撃
・風の力で湖がどうにかなる
  かな?  正解は二週間後で、
  正解者にはもれなく深い絶望と怒りがプレゼントされますw
519作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 20:27:26 ID:qxuq8SRA0
>>518

竜人がいるだろ
520作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 23:22:16 ID:uDdGumLp0
>>516
↓mjm的決定事項

 俺モンス >>>>>>>> 他モンス

前提がコレだから仕方ないさ
521作者の都合により名無しです:2008/06/23(月) 23:45:03 ID:3OYoNwV70
まあ俺モンスが既存モンスのかませだったら
それはそれで何のために出てきたかわからないからなw
522作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 00:39:01 ID:ijNkmyzVO
>>521
世界観を広げるためとか
例えば火山にアプケロス差し替えの草食竜出すとか、雪山にランゴ差し替えの甲虫種出すとか
この辺はゲーム制作の手間的観点から使い回しされてる気がするし

他にもクックはミミズとか食ってるらしいが、奴の生命維持の為に巨大ミミズ(ランポスくらい)設定してみたりとか
523作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 01:07:33 ID:RmfjQqRV0
なんで「mjmモンス VS 既存モンス」前提なの?
戦うのはハンターであって、既存ともmjmおりじなるとも戦えばいいだけじゃない?
と思ったら>>520に前提がありましたねサーセンw

mjmの自己満足の為かよ・・・
524作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 01:17:51 ID:C38tiUqC0
ああもうカプコンがmjmモンスターはゲームには絶対出しません!って宣言してくれれば
あとはニヤニヤしながら漫画をたのしめるのに
525作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 01:22:30 ID:DH8ySVWC0
>>524
大丈夫
出したくても出せないほどmjm俺ジナルモンスター量産してくれるよ
526作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 02:50:24 ID:k3zN6Vzx0
MHF新モンスターなんて真島でも思いつかんw
527作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 04:33:51 ID:s2CcIE/j0
次回フルカイザー(男)とフルエンプレス(女)の謎の二人組みが出現!!!
528作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 05:32:07 ID:skppRcvWO
>>527
レイブとかフェアリーとかのマジマンガはよんだことはないが、お笑い系か?
529作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 08:21:47 ID:SdprGz+00
>>528
若手芸人が同じ若手の人気ギャグをパクって滑ったような失笑を起こす系です
530作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 08:24:46 ID:f1YIiN6g0
モンハンファン代わりと真面目に意見だしてるから
mjmにとって一番ためになるスレかもな、ここw
531作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 12:04:10 ID:C1ZhC9ea0
まあmjmは見ないだろうけどね
なんか最近mjmと某管理局がだぶって見える余…。
あとデスステ以外に新モンス出たの?
532作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 13:36:03 ID:hNxnxCnv0
>>526
結晶蠍は想像もしなかったなw
てか、Fは世界観を持て余してるのが目に浮かぶよ
533作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 13:39:20 ID:f1YIiN6g0
結局モンハンのモンスター描けないんだろうな。
いや、動かせないのか。
534作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 16:08:25 ID:6AsvxfDl0
Fは素材名も投げやりだし、世界観大切にしようって気がまるでないのがなぁ…
535作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 17:57:55 ID:P40ostA50
主人公は2本の双剣に加え、新たに
股間の業物を1本に加え、3刀流を(ry
536作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 18:45:30 ID:Hlvsq97H0
とりあえず、3連筒とかガンスも改造しちゃうと思う
何か「俺武器だすよ」みたいなフリで終わったし
537作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 18:46:46 ID:b/vhvDe90
ランスの攻撃手段が突撃オンリーになる悪寒。
538作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 19:15:07 ID:BmdO93o20
古龍が街に攻めてきたとき、近衛隊が突撃していって玉砕、とかありそうだな。
539作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 19:17:39 ID:LGzTtaCg0
>>522
クックが喰ってるのはウシミミズって名前付いてるよ
540作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 19:44:20 ID:BmdO93o20
名前に牛ってついてるぐらいだから、結構でかいんだろうな
541作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 21:20:39 ID:2TwW2NNx0
主人公は無知は無知でも新米で無知の方が良かったかもしれないな
>>535
ゾロ「呼んだ?」
542作者の都合により名無しです:2008/06/24(火) 23:54:57 ID:/CTYVB4w0
この漫画封印のハンターとかいう肩書きでも良いんだよ
けれどハンターとして最低限知っておくであろう事がすっぽり知らないってのがなあ
あの世界はドスランやドスファンゴで初心者脱却、クックで新米ハンター、レウスで一流って感じなのにクックすら知らんとかねーよwwwww
543作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 01:13:56 ID:CpT9mQrP0
どうして、サクヤは仲間に入る時に「ガンナーです」とか言ってるのに、それ以前は思いっ切り剣を使ってたのはなぜ?
544作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 01:15:47 ID:yveDMJU30
主人公にはオーソドックスに大剣で頑張ってほしかった。

双剣なんて古龍ハメるときぐらいしか使わねー
545作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 03:20:29 ID:j4N/bXiXO
>>543
ソロだと紙装甲のガンナーはできないが、PTならできるって奴が君の周りにもいないか?
546作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 05:37:11 ID:yScUglpdO
>>544
大剣はレイブで使ったから使いたくないんじゃね?
ネタ切れ的な意味で
547作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 08:19:29 ID:W41ddPHb0
>>546
双剣もレイブで使ってたぞ。
レイブは、画力の無さが露呈するほど剣の振り方が変だった。
548作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 10:04:25 ID:+IU24DJx0
もう全員ガンナーでいいよw
549作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 10:43:20 ID:izJnTMpOO
>>548
全員属性弾速射で2ページくらい前起きと削る描写して次に見開きでドン!
そして既存モンスを雑魚(笑)呼ばわりして、風属性しか効かないmjmモンスに苦戦するんですねわかります
550作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 10:55:43 ID:6lSwGJBj0
恐竜というか、大型モンスター動かせる人に描いてもらいたいわ。
551作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 14:50:54 ID:5DtWGNuV0
今週のFT読んできたけどこの人は交差するシーンばかりなんだね
(それもスレで予測されてたその通りでフイタけどw)。
ワンピースの人と違って決めまでの途中のアクションシーンが書けないんだろうか…。
いくら少年漫画でもこの人の漫画とモンハンって相性悪すぎるよ。
552作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 15:09:14 ID:zqW67cpl0
ワンピに絵が似てるってだけでマガジンに抜擢されたんだからしょうがないよ。
 マガジン・・・本当に良いのかこいつで!!
553作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 16:17:53 ID:yC/3FDjg0
売れてる内は、何でもアリだって。
出来不出来でなくて、こいつは単行本が売れてる漫画家だから、
中身はクソでも全然問題無し。
いいモンハンの漫画かどうかなんて編集は興味ないって。

だから次号から空飛ぶ船を出しても、魔法を使って戦闘しても
編集側に止めようとするヤツはいないよ。
554作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 17:12:31 ID:HGHSeYYd0
編集もモンハンをまるで知らないんじゃね
FFだと思ってるんだろうな
555作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 18:47:58 ID:Truq33bP0
あとは地属性と光/闇、聖/魔とか、そんなの出す予定
556作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 19:13:03 ID:u1nl/ds+0
>>548
サクヤ「龍の爪60コください」
557作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 00:51:41 ID:vaHGLyLs0
アイリィの父ちゃん火薬の調合に失敗したとか
よりクックに不覚をとって死んだとかの方が
良かったな
558作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 00:54:58 ID:mREKRoMjO
>>557
調合中にクックの炎が引火して爆死とか?
559作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 00:56:57 ID:7OXNpvdn0
父ちゃん生存フラグ立ってるから問題なし
560作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 00:58:02 ID:vaHGLyLs0
いや単純に狩られた感じ。
油断していつもより多めに斬ってたら
怒り状態になって気付いたらアボーンてな具合に
561作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 01:05:20 ID:lw4dgUkd0
クックに殺されるなんて・・・と馬鹿にされる師匠
しかしそのクックはギルドの生物兵器計画によって古龍にも匹敵する力を得た変種で
師匠はそのテストのために利用されたのであった
旅をする内にその事実を知ったシキ達は


そして攻撃力1500%、全体防御0.3、体力2万ぐらいの
オラージュクック配信ですね
562作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 01:41:46 ID:ETMu8y090
そろそろガンスから何か得体の知れないモノを飛ばし始める頃か?
まあ、既にグラビーム並みの威力があるっぽいけどw
563作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 01:43:15 ID:Vt2IUA39O
>>561
だが行動パターンがクックのままならPTで狩ってみたいかもしれない・・・もう少し弱めで
564作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 02:30:57 ID:Saecjq1x0
小学館とライクの騒動を読んでてなんだか妙に同情してしまった。
担当が、自分が担当した漫画を読んですらいないくせに思いつきでネタ出ししてくるのに
疲れたってくだりが特に。
この漫画読んでるとその気分がよくわかる…。
やっぱり入れるのに無理があるネタは入れても不味くなるだけだよなぁ。
565作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 13:51:25 ID:eZmfJcQ6O
>>399
天地創造がどうかしたかい?



新しい獣人モンスターでヒグマドンを出そう
566作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 20:00:39 ID:8qqgtnDk0
>>565
ヒグマドンでモンスターと云われるとザ・ワールド・イズ・マインのあれしか
567作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 20:08:22 ID:QAcwhyVR0
ヒグマドンの頭上で風の力が飛翔を起こす!
無理w絶対これは勝てないwwwwwwwwwwwww
568作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 23:25:58 ID:iPmP4iEg0
ちょっと、デルマイがモンハンに出るならどんな感じか描いてみた
ttp://pict.or.tp/img/63574.jpg
描いてみて、クックの親戚系ならありな気はしたよ
寒冷地ならモップの説明もつくし
ただし、火炎や氷吐くならまだしも、粘土と酸はない気がする

そこで、オリジナルで粘土と酸を吐くモンスターはどのようなものが
ふさわしいか考えてみた
液体吐く系ならオオナズチっぽいのが良いだろうな、やはり古龍種か
絵的に面白いギミックとして羽根を折りたたんだ状態が肩の突起に見えて
広げて滑空するのはどうだろう?などと自問自答して
ttp://pict.or.tp/img/63577.jpg
が出来た…たが、自分でもどうかって気がするw

やっぱり、オリジナルなんて出さずに既存のモンスター使うべきだよ
それが、描いてみた結論です
569作者の都合により名無しです:2008/06/26(木) 23:36:41 ID:7OXNpvdn0
おお、うまいなぁ。
資料集にのってそうだ。

たぶん来月にはパクられるな。
570作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 00:34:00 ID:jU+/lKfv0
つうかクック先生もゲロ鳥も液体吐いてんだが
571568:2008/06/27(金) 08:53:49 ID:SLhvZkTn0
>>570
うん、知ってる。
ただ、デルの場合は二種類の液体を吐くことが不思議だったんだ
粘土は一度体内に土を入れて、分泌物と混ぜる必要があるし、
酸は胃にたまってるものを吹き付けるにしても、嘴には不向きだと思うし、
人間だって、げろ吐くと胃液が混じってるから多少歯が溶けてしまうんだよ

で、二種類の液体を使い分ける割に胴体が細かったんでそこも気になった
何よりも、全身の長毛がそういう補食行動と結びつかなくてなぁw
ただ、ひたすら得体の知れない敵としてなら良いんだけど
割合、しっかりと考えられてるモンハンの世界ではダメだと思う

と、アフターマンや新恐竜が好きな俺が言ってみる
長くなってすまなかった、たて読みもないけど勘弁して下さいね。
572作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 09:07:02 ID:RRk5zr260
mjmだから、そこまで深く考えてないだろな。
胃液と油土吐くもんすたーかっけぇ、とかしか頭に無いはず。


真面目に考えなくてもいいさ。
573作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 09:34:41 ID:gvX2xaJL0
>>571
俺も新恐竜大好きダゼ。
胴と首が直結して太いのは、胃酸を吐き易くするのと、石化液袋があるためかな?
身体の形状からして地上では速そうだかし、空は飛びにくそうだ。羽根は現在退化中になるんだろうか。
にしても上手いなぁ、尊敬する。

mjmは基本なんも考えずにオリジナルだしてるよ絶対。
酸で獲物を溶かして捕食とかは分かるが、石化させてどうやって獲物食うのかと。
石化したフルフルを叩いたら崩れる描写とか。内部まで石化しちゃってんじゃないか・・・

結論、もう>>571が漫画描けばOK
574作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 09:39:09 ID:Ew7M0ma/0
カニの口を上下に開けるという、考えられないレベルの描写をする時点で、
mjmに根本から生物への興味や知識、観察力が無いのは明白だもんな。

mjmはゲームとアニメだけしか情報ソースの無い、かわいそうなオッサンなんだから、
編集も、バージェスとチェンジャンの生物群化石と、現在の甲殻類の図鑑を見せてやれよ。
どんだけ有り得ない、赤っ恥なものを描いたのか、さすがに分かるだろうから。

こいつは、怪獣図鑑のカットモデルを見て目を輝かせていた元男の子じゃないよ。
ペラッペラの野村FFを見て、上辺の物を喜ぶ様になったカラッポさんだ。
他をやっている分にはいいが、モンハンを描くには能力が全く足りない。
575作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 09:58:52 ID:0yWMwAET0
正直、>>568みたいのならFにデルマ出てもいいけどね。
石化ゲロ→太刀の斬下がりとかで即死だったら、浪漫と苦情が溢れかえるわ。
・・・まぁ、確実にヒプ以上に誰も張らないクエになると思うけど。

つーか、オリジナル出すに当たって開発チームとかに了承取らないのかね?
まさにゲームのメインコンテンツにあたる部分なのに。
576作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 10:46:42 ID:OQOtcFzf0
色々言われてるけど、そんなことふっとばすくらいマンガとして面白ければ
フォローも入るもんなんだよね。

・・・面白ければ、ね。
577作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 11:13:08 ID:ntgAwsWa0
なんつーか

リオレウスを主力にする軍隊とリオレイアを主力にする軍隊の戦争のシーンと
積み上げられたリオレイアの死体の上であぐらをかいて「なんでぇ、大したことねえなぁー」とかほざく大剣使いが目に浮かんだ
578作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 11:34:09 ID:ntgAwsWa0
しっかしデルマイオスか・・・生物的にありえないとしても少しはハッタリ利かせて欲しいよな
『油土で固めて酸で固めた獲物を溶かし嘴で吸う』って好意的な解釈もあったけど・・・

それとアイリィの着てるのを見る限り服にはなれそうだけど鎧にはなりそうにないよ
いくら初心者用のモンスターとは言えこれは・・・
579作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 11:38:23 ID:8EgBjEA70
キリン装備は一見寒そうだけどあれキリンバリヤーみたいなのがあって防御力高いって設定だっけ?
デルマ鎧にも「羽毛がすげぇ柔らかいから衝撃を吸収したりして結果硬い」みたいな講釈があればいいんだけどな

580作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 11:48:37 ID:D9dUnsFi0
デルマが毛長であの姿なのは
初級レベルの相手=鳥竜種
石化=コカトリス
こういう浅薄な考えがベースだからでしょ

モンハンでオリジナルモンスを出すなら
こういうのと戦いたかった!と膝を打つようなのを出せっつーの
581作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 12:00:57 ID:/Yq51yhNO
モンハンって中途半端にリアリティがあるものだと思ってたけど、石化は完全にファンタジーだよな…
582作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 12:23:55 ID:TBzJa8yE0
石化武器…か……
583作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 12:27:46 ID:D9dUnsFi0
土属性はじまったな
584作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 12:43:35 ID:s2dV0D/R0
石化使うなら、グラビみたいに硬い甲殻のほうが良かったんじゃ?
自分の体表を石化液で固めて頑丈にしてるとかさ。

コカトリストをモデルにしてるのは明らかだけど、生物的に理にかなってない
姿だからたたかれるんだよな。
585作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 13:08:45 ID:Wk6xP5TJO
なんで主人公チームはどいつもこいつも軽装なの?
死にたいのかと。

まあ飛竜のパンチ顔面にくらって「いてぇ」みたいな感じに済ましてる主人公を見るにうん…まあ…


ここまでで一番狩人らしいのって王子だけじゃないか?
586作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 13:19:09 ID:72cwNcJb0
最大の特徴である石化を活かした攻撃が一度しかやってないからな…
アイディアもまるで活かせてない
あれならただの酸モンスでよかったろうに

まー、既存のモンスすら魅力的に描けない奴が考えたオリジナルなんて
たかがしれてるわなw

クックを描くところから出直してこい!
587作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 13:43:54 ID:qk4oZu3N0
石化ってギミックは只
「爆死してたはずの親父は実は薬を摘みにきたトコを襲われて死んだだけ」
を絵にするためだけのものって認識だわ

何が言いたいかっつーと、そんなくだらないことでモンスター1体作っちゃうんですねっと
既存モンスターは噛ませ犬ないし前座としか出てこないし、ほんと救いようが無いわ
588作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 16:03:38 ID:d52+BC8e0
今更だけどあの石化親父は丸腰で薬草取りに行ったのかね

デルマ戦でまさかの現地製作したボウガンは親父の落とした武器を見つけて修理して使った 弾も落ちてた
とかにしてたら少しは批判の風当たりも弱かったんじゃないかなーとちょっと思ったけどどうでもいいか
589作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 16:50:58 ID:4prsbQPc0
藤原芳秀の絵でシリアスなモンハンってのも面白そうな…
1発食らえば肋骨が折れ…
590作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 17:16:51 ID:D9dUnsFi0
石化親父のシーンは吹きそうになったw
親父の姿がまるまるわかりやすい形で残ってるとか、あれじゃメルヘンすぎるね
モンハンならブーツや装備品か、人骨のみ残ってたとかって描写じゃないと浮いちゃうんじゃね
591作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 17:22:17 ID:RRk5zr260
そして、シキたちは海を渡り、東の国へたどり着く。
そこは独自の文化が栄える島国だった。

そして突然、古龍が襲撃してきた。
そのモンスターの名は、武者龍・ムシャルダオラ!
はたしてシキたちに勝ち目はあるのか!
592作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 17:49:45 ID:9LU8bWH/O
>>588
俺は親父がキーパーソン鍛治屋で、も少し先で登場→サクヤとの確執をテーマに一席ぶつと思ってたよ

思いつきで伏線回収するから内容が薄いのが残念だよな
593作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 20:24:33 ID:ZLYDACe20
その前に病気で死にそうだった鍛冶屋のあの娘が今はピンピンしてんだから何だかな
完全に無駄死にじゃねぇか
594作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 20:30:50 ID:Wk6xP5TJO


もうすぐライバル発売だよー
\(^o^)/
595作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 20:34:50 ID:wfNRvZii0
俺基本グロとか嫌いなんだけどさ。
このゲームでケルビの腹に顔突っ込んで内蔵むさぼってるランポスとか
描いたらmjmを認めてやってもいいと思った。
シキたちも狩られる側になるかもしれないんだよ、ってのが描ければもっといいが
まぁそこまでは期待してないんで。
596作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 00:02:17 ID:pUnaOpXF0
ライバル出て何日経つんだ?
 結構売れ残ってんだが・・・
立ち読みで終わる奴がいるんだろうな。
597作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 00:12:15 ID:lIsPnj6T0
今日本屋いったら20冊ぐらい山積みになってて思わず吹き出したw
598作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 00:39:22 ID:LdbASpdHO
>>581
龍属性がある時点でリアリティもクソもないような。つか龍属性ってどんな痛みだよ。
599作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 01:09:44 ID:DdfbnK9Z0
肘を打ち付けてビリビリってなる感じじゃね?
600作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 01:48:47 ID:VLvthbvK0
>>598
竜が嫌がる匂いを組み込んだりしてるんだから
人間に例えるなら夏場の足の匂いと玉子の腐ったような臭いの混合物が体内に侵入してくるようなもんなんじゃね?
悪臭がするってことは有害なものってことなんだし
601作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 04:19:13 ID:DHK2YuRo0
そもそも風属性なんて出さずに龍属性でよかったよな
602作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 07:03:38 ID:jsT50awrO
>>596
そろそろひと月経つ
大抵の人が立ち読みで終わらすんだろ
あんな分厚い漫画誌レジまで持ってくのが億劫だからな
603作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 07:07:59 ID:ALVWLbBl0
親父の武器がデルマの体表に突き刺さったままになっていて
結果そこが弱点となり、討伐できたみたいな感じでよかったんじゃ。
そしたらいなくなった親父の残したものを利用して
無念を晴らすみたいな設定もできたんじゃ。
残った武器も打ち直して使う、みたいな。
604作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 07:31:22 ID:lIsPnj6T0
エピタフプレート装備すれば格好良かったのに
605作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 11:49:46 ID:LrTlrmHy0
むしろデルマが親父の化身だったらおもしろかったのに
606作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 18:50:47 ID:IoHzCwSL0
今さっきゲームパッケ見てて気づいた。モンハンて15歳以上対象なんだよな。
何で小中学生向けの漫画誌にモンハン漫画があるんだろうか
607作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 21:10:43 ID:ANMs6U5R0
>>606の家にギルドナイトが向かったようです
608作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 22:08:46 ID:ytRGUmMO0
今週のファミ通にもMHに対する販売店の意見で
「特に小学生に人気です」って堂々と宣ってたな。「対象」だから良いのかもしれんが・・・

おっと、誰か来たみたいだ
609作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 23:14:36 ID:tqHm72Xu0
今日MH2Gの4コマ買ったんで読んだんだが
オラージュ読むよりずっと面白かった。

なんつうか4コマ書いてる作家の方がmjmより
モンスター描くの上手いよなw
610作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 23:28:48 ID:tqHm72Xu0
すまん、MHP2Gの4コマね
611作者の都合により名無しです:2008/06/28(土) 23:57:01 ID:FWTPuDKB0
古株のミヤスミさんはMJMより漫画歴ながいんじゃなかったっけか?
612作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 00:21:27 ID:OQay860i0
ミヤスミさんは漫画歴も長いけど、絵も上手いからな。
デフォルメ描くにもちゃんと特徴捉えてるし。

mjmは絵を描くのに資料見るとか絶対しないんだろうな
オリジナルの装備やらモンスター出して既存がまともに
描けない時点で漫画家として駄目だな。
613作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 00:40:03 ID:CV0VPHZi0
そういやガザミの実物見てきたんだがあれの顎はどう見ても上下には見間違えない構造だよな。
横にスライドしつつ前後で有機物を押し込む感じ。まあヤドカリとガザミは種類違うけど。
MJMは何を見てるんだ。まさか蟹を見たこと無いって事は無いよな…ハハハ…まさかね…
614作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 05:03:52 ID:g6al0VA20
ゲームとも現実とも異なる設定を考えて描いています
615作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 09:52:29 ID:h2wacfa00
mjm「あれ、モンスターだから。常識なんて無いから。分かる?w」
616作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 10:35:07 ID:xwepd2On0
第一話のクック見てモンスターに期待するのは止めたよ
617作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 10:36:57 ID:Cu3ayuk10
しかも出たの一コマだけだしな。
618作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 18:41:55 ID:JMGJ50Il0
ここで逆転の発想を

劇中で、mjmはあの甲殻種をダイミョウザザミと言明していただろうか?
619作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 19:17:55 ID:UN4G5FmGO
>>618
天才現る
620作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 21:18:33 ID:6Gxp0YCP0
なるほど、似ていたが別の種の可能性があるわけだな
一件ダイミョウだが口が縦に開く時点で全くの別種…


……またmjmジナルモンスターかよ…それもいやだなw
621作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 21:25:23 ID:+0T5dmI/0
大名→将軍ときたらmjmだから当然上位互換として、トノサマザザミとか?
622作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 21:43:23 ID:YHwedNPUO
テンノウかもしれないぞ
623作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 23:54:26 ID:suDRrpwC0
モンハンは真島に寄生されて終わりだと予想
624作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 00:07:24 ID:jyUo8xitO
『コウテイスザミ』
鑢蟹(やすりがに)
アカムトルムの頭骨を宿にする甲殻種。
主な生息地は火山。
両手の鑢状の鋏は、グラビモスの甲殻を一撃で粉砕する!


こう?
625作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 00:54:09 ID:sOCa5By60
水中戦か空中戦になるのは決定済み
626作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 00:57:16 ID:fnZ5nHehO
>>624
本体がアカム並にデカくて大名や将軍並に素早い蟹か
あるあ…ね〜よw
627作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 01:15:04 ID:8lFwWCWb0
ザザミの連続狩猟をダラダラこなして一体何がしたかったんだろうな…
628作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 01:16:34 ID:eFHozRFg0
ギルドに行って申し込みでもすりゃいいのに。
ルール無視して狩りまくったらギルドナイトに
消されるぞ。
629作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 07:31:24 ID:tCeGLtiA0
ランサーに転向するために真紅の角が欲しかったんだろう
630作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 09:47:43 ID:8lFwWCWb0
>>628
ギルド無視して狩ってるのに称号ゲットが目的ってのも変な話だよなー

まず王子の「まだ封印の称号には遠いのか」って台詞が意味不明だ
称号つったって何匹目を狩ったらフィールド上のその場で付与されるわけじゃあるまい
ゲーム内じゃないんだから…
次にザザミを大量に狩ってるのが意味不明だ
封印のハンターとザザミに何の関連があるんだよ
そもそもシキはザザミ狩ったことすらなさそうだろw

んでやっぱりルール無視して狩って称号ゲットって発想が意味不明だ
称号がギルドから付与されるんなら尚更
ルール無視で狩ってるんじゃ報告しようもないだろ
真島先生よぉ、もう少し考えてお話作ろうぜ…
631作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 09:59:54 ID:Gjv73d8M0
たぶん称号がもらえたのは、師匠の遺言か何かで任命されたとかだろう。
前任者から託されないと貰えんのだろう。

王子骨折り損すぎ
632作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 10:17:29 ID:gkre2tGcO
>>631
父親も骨折り損だったみたいだし、主人公も馬鹿だし…
やっぱ作者が馬鹿ならそれ以上のマシなキャラは作れないということか?
633作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 10:37:54 ID:uWdUAFoE0
次号の展開
「今この村には、シキちゃんの他に8人の封印のハンターがいるわ」
次々号
「お前ら下がってていいぞ」「お前らに下がってろと言ったんだ」「次命令したら殺すぞ」
634作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 10:43:11 ID:sOCa5By60
新武器はナックル
伸びるギミック付きという、斬新なmjm的発想を付加
「ゴムゴムのぉ〜」
635作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 11:49:22 ID:0HL0yLJ30
>>633
もうめちゃくちゃww
636作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 12:16:23 ID:KdzhqiVQ0
モンハンの漫画というアイデアはメディアミックスとしていいと思うし
それにmjmを起用したのもいいと思う。(mjmは筆が早いし、軽い絵柄もMHに合ってると思う)
しかし風の双剣とか封印のハンターという設定は明らかに失敗だなあ……
ファミ通が出してたハンター日誌
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gbBiYYC2J8o
みたいな形で新人のハンターが悪戦苦闘するような世界観の方がよかったんじゃないか?
637作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 12:38:43 ID:8lFwWCWb0
>>636
そっちの方が無難だったろうけど既にファミ通でやってるならわざわざ新連載するまでもない
あと未経験の読者にも読みやすくて入りやすい冒険物を求めてたんじゃないかな
成果物がそのオーダーを満たせなかったどころか変な物を無理矢理に追加し過ぎて
誰に向けた漫画なのかまるで意味不明になってるのが不幸だな
638作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 12:48:49 ID:PkIGISJs0
>>636
モンスターをまともに描けないmjmがモンハン漫画に向いているもんかよ。

モンハン漫画に限って言えば、モンスターの描写が出来るかどうかは、
キャラが描けるかどうかと同じか、それ以上に重要だ。

あと、手が早いとかは編集や印刷所の都合で、こっちは知った事じゃねえ。
読者にとっての長所でも何でもねえよ。
639作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 13:01:31 ID:uTf6vTsi0
なんていうか、動きが描けない人なのかな?
見開きバン!ってのはできるみたいだが。
よく言えば車田系?
個人的にはゆでたまご系の人に描いてもらいたいわ。
640作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 15:50:32 ID:FM5DQ0De0
なあそもそも封印のハンターって本当にギルドの公認なのか?
どっかの地方のみので村長がみとめてるだけの
極一地域の権限って事をシキが誇大解釈してるってセンは無いよな?(俺らで言うフリークエみたいな)
そういえば今ん所シキは誰かのクエにくっついてってるだけだな。
641作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 16:44:05 ID:8lFwWCWb0
誰も存在を信じなかった輝龍封印が仕事の割にはそこらにいるヤツが紋章だけ見て
区別つくほど知名度があるのも変な設定だよなー
ギルド上層部やアイリィのみが知ってるのならまだわかるんだが
642作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 20:05:48 ID:GIhqfsYg0
最近、思うんだが…
この漫画について
考えたら負けかなwって
643作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 20:54:34 ID:3gGvJFnr0
良く気付いたな。mjm漫画は全てそうだ。
どうしても勝てなそうな敵が現れて、結局最後には理由なく主人公側が勝つ。なぜ?と思ったら信者失格
644作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 21:05:18 ID:eFHozRFg0
先週のフェアリーテイルでも謎の勝利を収めてるしなw
645作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 23:50:54 ID:TrLOHFRS0
「友情ぱわー」は世界を救う
646作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 02:26:51 ID:+ZwinRtbO
「友情ぱわー」で彼女ができる
647作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 03:20:20 ID:mQUODIBo0
「友情ぱわー」が飛翔を起こす!
648作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 04:03:04 ID:XRe8/HK9O
「友情ぱわー」で勃起王!
649作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 05:02:27 ID:hQDZIr/I0
しかし「友情ぱわー」を持ってしてもオラージュを面白くすることはできないのでした
650作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 05:53:18 ID:R3D+nOXz0
のびしろのある新人や知名度の低い漫画家なら「もしかしたら化けるかも…」や
方針の変更を望み薄くても期待できるんだけど
見開きワンパン芸が染み付いた真島じゃこの先も悪い方にしか期待できないのがなぁ
651作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 08:01:12 ID:iT8yzk4n0
悪い意味で一生このままなんだろうなっと
652作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 20:35:43 ID:FnKXPg3L0
ゴクリ…
いよいよ今週発売か…

我々の予想は何処まで当たるのか?(むしろはずれてほしいが…)
653作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 20:56:44 ID:R3D+nOXz0
きっと誰も予想だにできなかった超展開が待ってるよ
654作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 21:22:55 ID:hcx1+5hk0
エルザ参戦の可能性、ただいま30%を突破
655作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 21:23:53 ID:rDhPYvQ70
野生のエルザくらいしか連想できない俺mjm初心者。
656作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 22:35:27 ID:vhTGXPdu0
またオラージュ表紙とか酷すぎるw
他の連載が可哀想だ・・・
657作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 23:00:29 ID:Y2g7gslsO
ライバルじゃエンマが一番面白いと思ってる俺。

さぁーて、今月のオラージュは何が来るか…
王子中心の話かな。
658作者の都合により名無しです:2008/07/01(火) 23:11:24 ID:jKepRqcA0
「このライバルが伝説を生む!」

って、おいおいw
たしかに伝説が生まれそうだなw
悪い意味でwww
659作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 00:31:57 ID:LYHoMvshO
ところで王子の名前って出てきてた?
第2話から立ち読みで済ましてるからちょっと記憶が曖昧で…
660作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 00:45:02 ID:G84lkc1d0
たしか、クーロンのはず。
661作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 00:56:30 ID:l83SSutr0
漢字で書くと「烏龍」か、了解した
662作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 01:09:33 ID:G84lkc1d0
それはお茶
663作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 02:06:33 ID:lTMeWUL40
命名:「苦龍」
高確率でグレると思う
664作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 06:41:51 ID:di0hlvckO
>>663
既にグレてるという
665作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 12:09:04 ID:nX/5JVaY0
九の龍か。
だがどうでもいい。
666作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 14:34:28 ID:ppPu1VZB0
>>665
ガウルンのことかー!!
でも言動やキャラの濃さで足元にも及ばないけど

そのここの書き込みがなかったらオレの中でのライバルの名前は「王子」のまんまだったわけで
その取り巻きも掘り下げればいいキャラになると思うのにそれを出番難民にしてしまう・・・

FTの方もレギュラーキャラが多いけどちゃんと使いこなせてるのか?
667作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 15:04:24 ID:WwW+PNr90
どのみち「友情ぱわー」でまとめるから無問題
668作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 17:49:16 ID:UXYw5ANS0
FTはエルザ以外のキャラの区別つかないんだよな
主人公に似た顔のやつまでいるしどいつも印象が薄い
その点オラージュはかなり読みやすい
669作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 17:51:17 ID:nu/0BB0jO
そのうちブラックホールブレスとか吐く龍来るから覚悟しとこうぜ。

ところで、
ライバルっていつ発売だっけ?
670作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 18:40:28 ID:SRhidldl0
7/4じゃないか?

早い場所なら明日にも読めるはず
671作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 18:54:36 ID:DlL2Dkm20
読めたらネタバレしてやんよ
672作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 19:07:47 ID:SRhidldl0
お願いします

…確か先月号は名古屋が早かったんだっけ?
673作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 19:37:14 ID:SSZI0DIKO
この漫画ほど早売りのネタバレが楽しみな漫画もそうないだろう
674作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 20:30:49 ID:dotLihmT0
でも最初は予備知識なしで読みたい俺ガイル
675作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 23:08:45 ID:LYHoMvshO
おそらく日付変わって2時頃に買えると思うんだが、嫌がる人がいるならバレしない方が良いのかな?
676作者の都合により名無しです:2008/07/02(水) 23:51:39 ID:nOAUCPWi0
スレ的に自由でしょ
俺は地方なので読むまでココ見ないように頑張る予定
677作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 06:30:59 ID:t8ymRz5q0
読み流してきた
ハンターVSハンターへの道が出来上がった回だった
678作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 06:44:46 ID:zinDlA7B0
FTと全く同じ展開になるのか
まあ、書く方としては楽ですよね♪




氏ね
679作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 06:54:29 ID:GB0lq1uRO
古書士隊が出てきた(サブタイトルにもなってる)が、光の速さで通り過ぎてった
何しに出てきたのかわからん。次回また出てくるのかもしれんが
680作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 06:56:29 ID:ku9Z4Pe9O
誰か今までのあらすじ詳しく頼む
681作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 08:12:55 ID:mEf96hSe0
>>680
シキはどんなクエにも乱入し放題の封印のハンター
師匠から授かった風属性の双剣を手に街で見かけたアイリィをストーキング
クック狩りに出たのに王子の仕留め損ねたレイアに襲われていたアイリィを助ける
アイリィは火薬の調合ミスで爆死した師匠の忘れ形見だった
二人は幻の輝龍の捜索で意気投合し共に旅に出る
仕留め損ねたレイアを倒された事を聞いて王子ブチギレる

伝説の職人を求めて旅をしていると鍛冶屋の娘サクヤと出会う
サクヤは家族を奪った石化竜デルマイオス打倒を目指しておりそれに協力するシキ達
成体となったデルマイオスに苦戦する
一方王子は封印のハンターになるためにギルドを通さず勝手に乱獲を始め
二人いた仲間に愛想を尽かされる

デルマイオス相手に苦戦するもサクヤが現地でボウガンを製造する
風の双剣で飛翔してデルマイオスを倒す
行方不明だったサクヤの父はデルマイオスによって石化されていた
デルマイオスと巣にあったフルフル素材を使い武器が強化される
ついでにサクヤがガンナーとして仲間に加わる
一方ザザミを乱獲していた王子の前に狩猟鞭を使う謎の男が現れる

そして今月号に繋がる
ストーリーに脈絡がまるでないような気がするが気にしたら負けだ
682作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 08:13:43 ID:kD8scJWzO
>>680
一話
シキの回想→ギルドで主要キャラ紹介→シキがアイリィのクエに乱入→厨武器でレイア討伐

二話
シキ、罠にかかる→伝説の武器職人探しスタート→武器職人の娘登場→デルマ戦開始

三話
武器娘「30分ください」→時間稼ぎ開始→ライト?ボウガン完成→デルマ討伐
683作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 09:13:54 ID:kSelHgYk0
激しく既出だろうけど、レイブ→春 フェアリーテイル→夏 と来て、今作は秋の所を
ほんの少しだけひねって四季にしたんだろうけど、男主人公としてはシキってどうも間が抜けてる気がする。
素直にアキの方がまだ男らしい気がするんだが。
684作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 09:20:35 ID:xnsajP5C0
アキならモンスターソウルって漫画でやっちまったよ。
685作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 09:27:42 ID:939wDXSa0
>>681>>682を読んでて思うんだが
やっぱり封印のハンターって設定はぶっ飛んでるなあ。
ソロで素材集めしてたりみんなで楽しくPTやってたらいきなり
双剣の勇者様が乱入してきてそのモンス倒してもOKって設定だろ。
686作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 09:35:39 ID:kSelHgYk0
>>684
おっと、こいつは不勉強でしたすみません。信者失格だ…
687作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 09:59:36 ID:xP1aHHRM0
>>683
それで思い出したが、mjmオラージュが初めて発表された時のシキの名が「フユ」として紹介されてなかったっけ?
で「春夏秋冬かよ。」と思ってた記憶が
688作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 10:04:36 ID:fcZNUMndO
>>685
激しく空気読めない子だなw
で、そんな設定思い付いたmjmも相当アレなんだろうなぁ
689作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 10:27:46 ID:tms/i7Fa0
成る程、mjmの願望が反映されたキャラなんだなw

いろんなクエストに乱入して俺TUEEEEE!!かまして
感謝され、あがめ奉られたいと…ノーサンキューだ、バカヤロウ。
690作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 12:24:12 ID:4Wdv89te0
なんつーか、素直にFFの漫画化させてくださいって言えばよかったのにね。
691作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 12:25:07 ID:kD8scJWzO
>>687
冬は読切で既出
692作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 12:30:19 ID:xLguY77D0
もう四季系の名前はやっちゃったのか、じゃあ次は天気ですね先生!
スコールとかクラウドとかどうですか?!
693作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 12:37:47 ID:939wDXSa0
ネタバレ







あ、今月号読んだけど封印のハンターってギルド公認じゃないのね。
ちゃんと説明したmjmをちょっと見直した。
世界観としてはハンター界は基本的にギルドと王国が管理してるんだけど
各村の村長さんが集まった大老殿?とかいうもう一つの勢力があって
封印のハンターってのはそっちで認められたハグレのハンターってことか。
しかもギルドの公認とか無視して勝手に武器とかも作ってるらしい。
おそらく風の双剣とかまわりに風圧(小)くらい与えまくってPTで迷惑かけるから
ギルドの公認を得られなかったとかそういうオチだろ。
なかなか面白い設定だな。
これだったらタル爆ハンマーとか勝手に新しい武器出して
しかもPTを何のためらいも無く爆殺する悪者とか作れるじゃん。
694作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 12:45:32 ID:7/5MIvis0
871 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[] 投稿日:2008/07/03(木) 12:22:55 ID:/niH13RX
(^ω^ )こんげつのもんすたーはんたー☆おらーじゅ( ^ω^)

・突如謎の漫才開始(しかもおもしろくない)
・ 〜『 ジ ャ ス テ ィ ス シ ョ ッ ト ! ! 』〜
・コンガさんその牙何?ふざけてるの?
・シキの風双剣のせいでサクヤに重大な被害が!
・書志隊のおっさん登場して退場
・ハンター同士のトーナメントらしきもの開催決定\(^o^)/
・笛wwwwww
・大会の商品は────崩竜「え?オレん家!?」mjm「お前じゃねえ座ってろ」
・こんにちわシャドウです
・王子はNTR属性
695作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 12:53:44 ID:fcZNUMndO
>>694
6番目見て絶望余裕でした
696作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 12:57:46 ID:o6g7SKtK0
今コンビニに1冊だけあったので立ち読みしてきた。ネタばれ開始
ガンナー子のライトボウガンの名前がジャスティスショット(オリジナル?)

シキのターン
何かコビー?いやケントデリカット?が出てきた。
ババコンガあらわる→屁を風でぶっとばす→シキのドアップ
→次のページでなぜかドォーンと倒れるババコンガ→いろいろ話

王子のターン
公式封印ハンター試験みたいなのが1年に1度あって誰でも参加可能。ただ試験はめっちゃムズイ

封印のハンターだけが参加する非公式な狩猟大会【星崩し】参加者は自分のレアリティが一番高い武器をかけなきゃダメ!

【星崩し】優勝者にはミオガルナがいる場所の地図をもらえるからシキは絶対これに参加する!

だから王子はそれに参加してシキから双剣奪って来い!

あ、おれの名前はシャドウね。

以上。長すぎスマソ
何か狩猟大会とか、どいつを狩るとかじゃなくて人間同士で戦うとかやりそう。
697作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:02:06 ID:hL8qZENr0
オリジナルの漫画では平気でパクりまくる癖に
パクる必要のない原作ありの漫画になると
何で原作無視で描いてしまうんだろう
698作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:18:18 ID:tms/i7Fa0
ついにハンター×ハンター展開か…

スレで予言した諸君、おめでとう!心からのお祝いとともに同情するよ…
699作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:25:10 ID:v7kZKkxN0
この作品が看板なんだろ?ライバルに未来はあるのか?
700作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:33:21 ID:vt0a+lbl0
屁を風でぶっとばすwww
オリジナルモンス以外は楽勝みたいですね、さすが!
701作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:43:34 ID:/DG1oG/A0
つーかまたおらーじゅが表紙とか何なの?ライバル死ぬの?
こんな作品に頭抑えられてる他の漫画が可哀想すぎる
702作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:45:16 ID:vt0a+lbl0
ゲーム化情報出てるし
ブレイザードライブあたりに表紙あげるべきだよな
703作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:45:58 ID:xP1aHHRM0
>>701
ゲーム化が決まっている岸本弟の方を売りにしたそうだけどな
今回巻頭カラーだし
ttp://blazerdrive.jp/
704作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:52:12 ID:hL8qZENr0
大会が連載終了(ライバル廃刊)フラグと、意欲的に解釈した。
705作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 13:53:23 ID:tms/i7Fa0
>>700
ババの屁は風でどうにかなる気がしないのにねw
だってあれ、瞬間的に人が吹っ飛ぶくらいのガス圧だもん

さすが、風の力が飛翔を起こす!ですなぁww
706作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 14:43:46 ID:PuiQHjds0
>>696
酷すぎる。
まさに予想の斜め上の展開。
どこの厨二次小説だよ・・・
707作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 16:09:51 ID:mEf96hSe0
>>696
年一で封印のハンター認定してるってことはゴロゴロいるのか
それなら知名度もあるわな

想像以上に酷過ぎて吹いたw
708作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 16:16:56 ID:ccldZumO0
自分のレア武器をかけて戦う・・・か、特技は顔芸の六歳児が首謀者の犯罪組織が出てくるフラグかね?
つまり優勝者はミオガルナの地図+大会参加者の所持武器全部か
おいしいな、それwwww


一話で自分の特権使ってまでヒロインを追い回し、二話でヒロインの履いていた靴の匂いを嗅ぎ
三話で攻撃しているすきにパンツを覗く・・・

あの封印バカは今度は何をやらかしたんだ?
709作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 16:25:33 ID:+Vjb0DXk0
モンハンがビッグタイトルだからって、オラージュが必死プッシュしなきゃいかん作品ではないよな…
普通にエンマとかクロオビ!とか弟キャッチャー俺ピッチャーとかきつねのよめいりとかそこらへんの表紙が見たい……

後、創刊号で霊媒先生を「講談社系のつまらねえギャグマンガだろ」って思って読んだら意外に面白くてマジすみませんでした。
710作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 18:20:30 ID:e4ly+2Vg0
今月は多少自重してたみたいね
…でもあのババコンガはないわー
原作よりさらにブサイクって何よ
711作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 20:24:13 ID:ku9Z4Pe9O
>>681>>682
ありがとう。
お陰でこの漫画の酷さがよーくわかった
明日セブンで立ち読みしてくる
712作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 20:31:13 ID:L8GM7yqu0
ところで早売りの連中はサクヤのボウガンの名前にツっこまないのか
713作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 21:11:05 ID:+VQNz4/p0
「ジャスティスショット」だっけ(笑
小学生が考えた「かっちょいい名前」みたいでスゴいよな。
頭の悪さハンパない。恥ずかし過ぎる。

生きていく為の狩りの道具に「正義」とか付ける頭オカシイヤツと
パーティーは絶対組みたくねえなあ。
714作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 21:11:25 ID:+Vjb0DXk0
>>712
mjmのセンスだもんよ、ジャスティスショットくらいなんてことねえよ
715作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 21:13:41 ID:UjkPmCiC0
ジャスティスはねーわw
・・・wじゃなくってorzだな。
マジでセンス最悪だろ・・・
716作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 21:31:53 ID:DPQOaZFf0
フェアリーテイルでもジャスティスなんたらって出したばっかじゃなかったか?
よほど気に入っているのか、使いまわしてるだけか・・・・
orz
717作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 21:31:59 ID:939wDXSa0
あれってライトボウガンなのな。
どうみてもヘビィにしか見えないんだが。
しかし双剣、太刀、ライトってPTどうにかならんのかね…
地雷しかいねえぞ。
その上に他人のクエストに乱入する勇者様に、
部位破壊しない太刀に、クエスト中に「30分待って!ボウガン作るから!」だろ……
状態異常を使う片手剣とか、ダメージを稼ぐ大剣とか、スタンを狙うハンマーとか、
周りを的確にフォローする笛とか、華麗なステップと鉄壁のガードのランスとかそういうのは一人もいないのか。
718作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 21:43:34 ID:UjkPmCiC0
>>717
PSPモンハンで追加されたライトは大型化が著しくて
見た目ヘビィに近い感じのも多いけどな。
719作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 21:52:44 ID:bt2WSl4FO
俺ヘヴィガンナーだけど、ヘヴィ並に大きいライトもあるしアレでライトボウガンと言われても納得は出来る。


ただジャステャスショットはねーわwwww

前回の即席ボウガンで、即席弾丸を撃って戦うという発想といい、mjmはガンナー舐めてんのかと。
720作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 22:26:57 ID:e4ly+2Vg0
そもそもモンハンのボウガンって単なるクロスボウじゃなくて炸薬使うんじゃなかったっけか
721作者の都合により名無しです:2008/07/03(木) 22:27:40 ID:GB0lq1uRO
どっから「ジャスティス」が出てきたのかとw
デルマイオスはあー見えて正義に燃えてたりすんのか?w

こんな名前喜ぶのは邪気眼くれーなもんだろ




…あえてツッコむならこんな感じだが、武器の名前よか、もーちょい世界観の描写をだな…
722作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 00:14:42 ID:ZEwlBkJ30
なんかもうカンタロスの武器にデモニックダークネスと名前が付いてましたみたいな感じだな…。
723作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 02:36:47 ID:VW5u8DZw0
ああ……次はデモニックダークネス・マキシマムだ
724作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 03:39:12 ID:KcKGWSBA0
>>718
バレル付けた状態なら身長ぐらいあるのも増えたが
それでも見た目はライフルなんかの延長にあるような携帯可能な
デザインでまとめられてるけどな…
ジャスティス(笑)はデザインの文脈がヘビィなんだよな
だから余計に違和感を感じる
725作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 03:51:54 ID:9Da7ERZf0
先月までの記憶で言うのもなんだけど、なんていうか、大筒みたいな形してたよねジャスティスショット。
やっぱライトボウガンのデザインじゃねえよなーと記憶のジャスティスショットを思い出すと思う。
726作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 08:10:33 ID:E8wRiNO0O
まあ邪悪サイドの敵に「ハジャ」って名前付けるほどのセンスだから仕方ない
響きだけで付けたせいで、後で「『破邪』って言葉あんのかよヤベー」とか言ってたしな
727作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 10:36:15 ID:UUqBSAWcO
ここまでの噛ませ
レイアフルフルドスガレディアザザミババコンガ
728作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 10:53:26 ID:jN0GuAZ80
真島なんかをプッシュしてるからライバル売れないんじゃね?と思っている。
729作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 11:08:50 ID:le1YMNSJO
>>728
ずっと表紙だもんな
730作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 11:41:36 ID:JSSh4oYK0
クック討伐に緊張してたヒロインはババコンガ相手にまったく緊張しないし
クック以下のデルマイオス(巨大な奴だったけど)倒せないで引きこもってた娘もクックとか飛ばしてババコンガなのに冷静だし
封印様は封印様だし
ババコンガは屁しかしないし

なんというか今回のババコンガがただのコンガだったら良かったなぁと思った


あとは、ジャスティスショットはひでーなw
731作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 12:14:31 ID:35N9pLjXO
新刊発売age
今回表紙なのに巻頭じゃないんだなw
732作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 12:18:09 ID:VVrg34yWO
コンガは屁こいただけだったね
また部位破壊しないで倒してたし

付録の下敷きだったかクリアホルダーのレウスが下手過ぎて、新しいマジモンに見えた
733作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 13:41:14 ID:5Wq98dXV0
なぁ、単行本にコイン付きの限定版があるってマジ?
モンハンのモンスなんて出てないのに、なんでモンハンコインが付くのさ
734作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 13:47:07 ID:FGkhcFcVO
単行本売り上げ稼ぐつもりさ
735作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 14:00:41 ID:Nr+HmqJf0
wikiはヘヴィになってる
>片手剣を使っていたが、目標だったデルマイオス討伐後はへビィボウガンに変更。
736作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 14:39:59 ID:cZlU/WqsO
前日まで先月号が山積みになってたんだが…
737作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 14:42:53 ID:gaw3pODcO
この漫画とか、その辺の携帯モンハン小説にも言える事だけど…
頭防具付けないのは何で?
イケメン自慢したいの?
738作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 14:56:38 ID:KgmEpLcm0
兜つけてたらキャラが立たないからろ。
けどせめて戦闘のときぐらいは被れよな。

それにしてもw
ジャスティスショットwww
739作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 15:00:01 ID:KgmEpLcm0
連投になるけど。

mjmってモンハン描くの乗り気じゃないんじゃないかと思えてきた。
いくらなんでもジャスティスはねーわ
740作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 15:40:42 ID:B9R0SNRK0
ハンター×ハンターってのは大闘技場で云々とか、いわゆるモンハンフェスタだな
正直どうでも良いが。
放屁を風で飛ばしたのにはワロタwww消臭玉いらずですね^^

>>738
♀使ってると どうしてもピアス付けたくなります。すみません
741作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 17:25:32 ID:KcKGWSBA0
真島ってほんとアクションシーンが下手くそだなぁw

モンスも本音は描きたくないんだろ?
ババコンガがてきとーすぎて
なんでこんな描けない人に漫画描かせちゃったのかと思ったぞ
742作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 18:37:35 ID:G13k0Jyv0
もしmjmが考えた新モンスがゲーム本編に出たらtnk以上の非難を浴びるんだろうか
あとネタでいいからピンクバケツ被ったやたら強いハンターが一度ぐらい出てきてもいいと思うんだ
743作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 19:02:42 ID:IMNPrYcc0
最近コミック版の「フューチャー・イズ・ワイルド」を見たんだが、あの作者が描いてくれればよかったのに・・・・・。
縄張りから追い出され、母親も失ったスノーストーカーの仔が、成長して追い出した奴の牙を砕くとこなんかドドブラに置き換えても違和感無いと思う。

忘れられがちだけどモンハン世界のモンスターって化け物じゃなくって、その世界に息づく生命(いのち)だからなぁ・・・。
744作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 19:20:24 ID:AnBWDWB0O
>>743
もう魔物とかそんな扱いだよな
まぁゲームでも意味なく狩ってたりするけど
745作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 19:40:47 ID:wu51Yvrx0
>>744
「あの装備格好いいよねー」くらいの勢いで素材になるモンス狩りに行くからなw
746作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 19:43:40 ID:iaMAMjn70
>>744
初クエストなのに依頼主のページを読まないこともしばしば
依頼主で知ってる名前は我侭な第三王女しかないんだぜ

なんのために狩ってるのやら
747作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 19:51:02 ID:B9R0SNRK0
称号のために100体狩ったりなw
あれ・・・「称号」を求める王子って俺らの姿・・・?
748作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 20:00:48 ID:KcKGWSBA0
>>746
依頼主ページのテキストは結構おもしろいんだぜ
ケルピを狩るのがやっとだった坊ちゃんがレイアに挑むまでに成長してたり
ツンデレ女ハンターから依頼がきてたり
読んでるだけでwktk
749作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 20:09:28 ID:KcKGWSBA0
>>747
いや全然違うぞ
なんせ今回の星崩し設定のお陰で王子の行動は封印のハンターとはまるで関係が
なかったというかマジで無駄骨だったからなw
750作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 20:49:35 ID:yov/xWuL0
ぶっちゃけモンハンしか読んでませんw
751作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 21:48:43 ID:9Da7ERZf0
>>749
ていうか王子、「有名な年1回の封印ハンター試験」の事知らないで
ザザミを撃ち殺しながら「まだかァ!まだ封印のハンターになれないのか!!」


……いかん、目頭が熱くなってきた
752作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 21:57:31 ID:o5Bgc3q10
>>743
> 忘れられがちだけどモンハン世界のモンスターって化け物じゃなくって、その世界に息づく生命(いのち)だからなぁ・・・。

ああ、その通りだな。その辺の生態系のからみとかを描いてくれたら素晴らしいと思ってしまった。
でもmjmにそんな事望めるはずもなく…
753作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 22:33:41 ID:iaMAMjn70
ゲームに雛みたいなのがフルフルベビーとレイアお母さんのしか出てこないけど
ティガにだって覇王にだって子供がいるんだぜ?
子供が居るからモンスターを狩れない→ハンター家業引退したひ弱な奴くらい出して欲しいもんだ
754作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 22:40:23 ID:kGE5OfooO
新キャラで思い出したが、4人めの仲間は今回出てこなかったな
ケントデリカットはないだろうし、やっぱり王子?鳴門くんと佐助くんみたいな?
755作者の都合により名無しです:2008/07/04(金) 22:44:45 ID:aK6mXXEH0
どうせオトモアイルーだろ
756作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 00:38:27 ID:oZwq5v0w0
ババコンガ。
何で牙の形がああなの?あんなんで肉食えるの?
しかも攻撃が屁だけだし。糞投げとかひっかきとか色々あったろうに。
トーンの使い方もなあ。体毛部分のトーンが濃くて桃色ですって感じがしない。
正直体毛のトーンは無かった方が良かったんじゃないの?

冒頭の漫才やオマケ漫画?どうでもいいや。
757作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 00:43:46 ID:d72E43SJ0
どうでもいいけど今回サクヤは糞ほど役に立ってなかったな
758作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 01:47:35 ID:mP+ukP6o0
>>757
太刀を振り回して脚を斬ってたじゃないかw
正直、双剣ライト太刀のPTで太刀が
頭も破壊せず、爪も破壊せず、尻尾を斬って落し物も狙わなかったら
後ろからタル爆仕掛けると思うけど。
759作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 01:57:47 ID:sgre4NaB0
>>758
サクヤってボウガンだろ
760作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 02:11:52 ID:mP+ukP6o0
ホントだ。
ボウガン女の方はちゃんと散弾厨やってるじゃん。
1コマで複数ヒットしてるのは散弾だろ。
761作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 05:40:35 ID:2QwqWwoh0
散弾って何の嫌がらせだよw
762作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 06:58:08 ID:4QQ5+i0P0
小説のモンハンの最終巻を昨日買って読み終えた。
mjmシナリオよりはこっち漫画化したほうが面白そうだわ。
間違いなくモンハンしてるし。
763作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 08:43:38 ID:694EfQXdO
>>761
自分以外前衛で散弾か…邪魔すぎるなw
764作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 09:12:48 ID:6sVLBoxw0
乱舞と気刃斬りしかしないからおk
765作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 11:48:29 ID:4bgIL0Qk0
このPTに王子加わったとして・・・色々邪魔されそうだな。
例えば斬り下がりでこかされる、散弾で盾硬直、風で吹き飛ばされる。
竜撃砲撃つっていってんのに鬼人乱舞されてシキを誤爆。ガンスうぜぇwww

とか
766作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 12:01:02 ID:d72E43SJ0
王子がかわいそうです><
767作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 12:06:26 ID:WhyiPgjj0
乱舞厨、散弾厨、太刀厨・・・
768作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 12:39:34 ID:AN1PrIhuO
爆薬で死ぬような世界だろ?
人に龍撃砲なんて撃ったら…
769作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 12:42:06 ID:Ni3CyAbu0
良かれと思って大剣でふっとばしたら真っ二つにされるわけだ。
770作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 12:49:42 ID:d64S2Q6h0
>>768
風で吹き飛ばすので問題ない
771作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 21:40:40 ID:694EfQXdO
>>770
龍撃砲の爆風を風で飛ばして、射程範囲を飛躍的に上昇させるわけですね
772作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 07:16:03 ID:Miz3sw2C0
大会のオチを予想しようぜw
・王子はシキに負けるが武器は返してもらい仲間になる
・風双剣がどさくさに紛れて片方だけ車道に奪われる
773作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 07:30:37 ID:6/29d1is0
大ゴマ使ってのシャドウが名乗るシーン、なんかすげぇイラッと来た。
774作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 09:01:38 ID:LeXXff7TO
>>773
>大コマ
オレはあの顔にラクガキをしてクラウザーさんに改造したくてたまんなかったがな

絵とアクションシーンに目をつむってもコマ割りのヒドさが目立つ
見てて疲れるって言うか
775作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 16:06:31 ID:Fvi+psWp0
ぼくのかんがえたもんすたー最高!
776作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 16:39:25 ID:SOh10EWn0
なんだか大コマばっかりで全然話が進まんね
いそがないと雑誌がなくなっちゃうのに
777作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 22:00:27 ID:inqzfOsbO
こいつの漫画ってメインキャラ以外の顔が別次元すぎ
なにあのジャイアンみたいな鼻
778作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 01:47:41 ID:/KdDicIFO
>>777
尾田のその他大勢がアメリカの漫画チックだからmjmも影響うけたんじゃね?
目の下の傷が右か左でルフィるんだし
779作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 02:25:15 ID:8sflAz0P0
尾田の影響でか。
780作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 02:42:59 ID:bDppfTuX0
尾田のモブキャラはまだ活き活きしてるし、思わぬところで活躍したり
反応や言動も面白いことがあるが、mjmのモブキャラはただの馬鹿にしか見えない。
変な顔のやつばっかでまともな顔がメインキャラにしか居ない。
とりあえずモブキャラは顔が四角いの多いなmjm
781作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 02:45:21 ID:8sflAz0P0
今まで真似ばかりやってきたけどそこは真似できなかった。
782作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 03:03:27 ID:0OXwS3eY0
いや、そこは10年にわたるワンピのストーリーをあらかじめ考えてある尾田と
その週その週に展開を思いつくmjmの才能の差だろ。
しっかりストーリーを考えてある尾田はモブキャラのその後の生活を扉絵で書いてたり
意外とところでリンクしたりしている。
台詞回しなんかも上手くて物語中盤で言いかけたけど言えなかった言葉を
最後の最後で叫ぶとかもちゃんとテロップを書けていないとできないことだ。
mjmにそこまで真似しろというのはちょっと酷だろ。
783作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 03:26:17 ID:8sflAz0P0
すまんかった。
784作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 05:07:32 ID:37o/2J9lO
10年分を考えろとは言わんが、ある程度ストーリー構築してから描いてほしいよな

今回のババコンガなんかも特徴的な行動パターンや部位破壊なんか全然やってないしな
連続ラリアットや糞飛ばしやった後に髪型を整える→トドメさす時に髪型クシャクシャにする
これだけでゲームとしてのモンハンらしくなると思うんだが
785作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 05:30:15 ID:rOMJ8NKu0
狩猟大会とか思いつきで後から考えたのがバレバレだしな…
786作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 11:50:57 ID:YFTv7X8B0
>>772
大会終了後に世界的な危機に突入
エー○リオンがどーしたこーした、みたいな
「爆薬で死んだアフォが生きていた」も可能性大
787作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 15:08:28 ID:RLVViNxc0
今月号はmjmもネタ切れ気味だったからかスレもさっぱり盛り上がらないね

これまでの中で一番無難な内容だったんだけど(それでも酷い内容だけどw)
普通っぽいとまるで面白くない漫画なんだなぁと思った
788作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 16:13:04 ID:vFpUMUQ6O
俺の友達のがモンスターの絵上手いのだが
789作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 16:21:27 ID:8UxZEQLSO
>>788
よし、もうお前の友達がオラージュ書けばよし!
毎回表紙でウハウハですよ
誰が書いてもmjmよりは酷くしない、いや出来ない
790作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 16:26:22 ID:vFpUMUQ6O
上手いといってもあくまでmjmよりだから。ただ今月のあのババコンガよりも断然上手い
791作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 16:38:12 ID:Wtz+Sn0f0
>>568が描けばイイと思うよ
792作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 16:57:26 ID:hwE8Rnmq0
mjmに対抗して2ch発信のモンハンマンガとか誰か書かないかな。
793作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 17:43:24 ID:nnTMXJS3O
果たして来月にでる単行本1巻は買いなのか?
794作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 18:34:05 ID:Wtz+Sn0f0
燃やすものがほしいなら買い
795作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 18:44:00 ID:Uygu9Bm10
もう単行本出るのか・・・
雑誌のみならともかく、単行本として世に出回るのはちょっと・・・

ねぇ
796作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 18:57:15 ID:3GagwYLc0
マジレスすると、早いこと黒字化したいから出す。

この単行本は、「mjm」と「モンハン」という、絶対に売れるダブルネームで
確実に金を吸い上げられると編集部が確信して、
雑誌創刊時点で既に、資金回収の主軸としてタイムテーブルに入っていた。

それはもう、mjmセンセイの面白いモンハン漫画を読みたいと、
みんなが行列で買い求めるからウハウハだよ。
みんな、買い逃すなよ!
797作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 19:03:17 ID:37o/2J9lO
まぁ、そんだけ面白けりゃ重版かかるだろうから慌てて買う必要もないけどな

初回特典欲しいなら買うのも良いんじゃね?
798作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 19:17:32 ID:3GagwYLc0
ちなみに、ライバルの表紙を描かせていたのもこの単行本に関連している。


1つは、mjmのモンハン漫画が存在している事を「表1広告」を利用して知らせ、
この単行本を一気に売るため。
これで、雑誌を買わない人にも買わせる事が出来る。

2つは、単行本を手にした人が、「そういえばこの絵が表紙の雑誌が置いてあった」と
続きが気になりライバルを買うように仕向けるため。
そのあと、他の漫画のファンにもなってくれてめでたしめでたし。


1つめはともかく、2つめは「この漫画が面白い」という事を前提にして建てられた砂上の楼閣ではあr
ゲフンゲフン……、みんな、買い逃すなよ!
799作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 19:47:00 ID:Kv08Esfm0
しかし状態異常【スルー】
800作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 20:37:44 ID:rOMJ8NKu0
そのうち「モンスターハンターRPG」と題してゲーム化されたりしてな
801作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 21:52:54 ID:/uAapPNN0
コイン欲しくて雑誌買ってたけど
さすがに単行本は買えないぜ
802作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 23:06:35 ID:NJEorosO0
雑誌は口直しがまだ出来るけれど、
単行本はmjm率100%だぜ?

誰が挑むんだよ、こんな難易度が高いクエストw
803作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 23:10:51 ID:vFpUMUQ6O
レイブの途中(パソコン描きにしてからかな)からmjmの絵に嫌悪感が
最初のころの絵に戻ってほしい下手でも
804作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 23:30:14 ID:xwOTjKp40
初期〜中期のmjm絵の女の子が可愛い事は認める
後期はなんかダメなのは同意
805作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 00:20:43 ID:Neg4RF5mO
今月出たやつしか読んでないからとりあえず俺は1巻買ってみる…
806作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 00:58:22 ID:utiH0SZp0
金がもったいねぇ〜
 立ち読みで済ませたら良いのにな。
すぐ読めるんだし。
807作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 08:03:41 ID:q58h9UD/O
読みたいやつは古本屋に行くことをお奨めするよ。
多分沢山おいてあるから
808作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 08:21:34 ID:V/JqBw880
mjmの漫画はさておき、『それいけ!ヤマさん』を連載してくれ。

http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg6097.jpg
809作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 11:06:30 ID:N0kdAhIu0
ワロタw
本編の傍に添える花のようにこういうのがあっても全然いいと思う
810作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 11:56:01 ID:3JNHt4Wg0
そのうち古龍あたりがしゃべりだしたらどうしよう…
811作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 12:00:23 ID:b1VNnJMNO
mjmは口ゲンカじゃないと盛り上げられないから、喋り出すのはガチ
812作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 13:44:25 ID:gBygAgiJO
てか『ぼくのかんがえた最強龍』の居場所の地図がもらえるってどゆこと?
探し回る旅…とか以前に幻でもなんでもないじゃん。しらけた
813作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 14:21:44 ID:BzQTQC6J0
それ以前の問題でなんで輝龍を封印するのかすらわからないからなw
しらけるどころか盛り上がってすらいないわけで
814作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 15:01:10 ID:UuR32CJRO
何故、カエルクラフトが選ばれたのか未だに分からない
815作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 15:31:12 ID:P7XvcH+/O
確かに元からしらけてるものにしらけたと言ったら、寝てる人に向かって「寝ろ」って言ってるようなものでおかしいな
816作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 17:35:14 ID:/q/64e0MO
主人公シキは、輝龍ミオガルナを探して旅をしていました。

→旅なんかしなくても、星崩しに出場すれば情報が得られるらしい。

輝龍は幻の存在で、その所在は誰にもわかりません

→星崩しの商品は「居所を示した地図」。
つまり輝龍の所在は固定、かつはっきり特定されている。


一方王子は、自分のプライドを傷つけたシキへの対抗心を燃やしていました

→ちょっと恥をかかされた&お目当ての子を取られただけですが。


封印のハンターの称号を得るべく、王子は過酷な狩猟を繰り返します

→実際には称号を得る方法も知らず、手当たり次第に無茶な狩りをしていただけ。
817作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 17:40:05 ID:GYzV8f0p0
頭の悪い話だよねぇ。
818作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 17:50:00 ID:sAqOTMdw0
ターゲットの小中学生をバカにしてるな
819作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 17:50:01 ID:P7XvcH+/O
近くの書店月を重ねるごとにライバルの入荷数が減ってる
820作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 18:26:49 ID:lbzsCmrQ0
いや、ライバル自体はテコ入れがはいって面白くなってると思うよ。
今週から始まった空手も面白いし、以前からやってる空手も面白い。
兄弟野球も相変わらず面白い。
今度はサッカー始まるらしい。
これでサッカーが面白かったらモンハン切ってスポーツ路線でいけばいいんじゃね?
821作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 18:29:46 ID:sRLV72J70
オラージュがこけて打ち切られるのはかまわ……いや、こんなアホ漫画そう読めないから困るか。
まあとにかく、他の漫画を道連れにライバルごと沈むのは勘弁して欲しいな。

モンハン漫画載せるにしても片角のマ王の漫画くらいのもんならともかくなぁ
2000時間もやってて何見てきたんだろうなmjm。
ていうか本当に2000時間もやれてんのか、一応週間連載抱えてんのに。
他の遊びとか全くやれないんじゃないのか2000時間て。
822作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 18:39:26 ID:i9Js1wF90
シキ=死期
雑誌も終わる
823作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 18:51:49 ID:kYvK8Yfb0
確信した。
mjmはやる気が無い。
こんな矛盾だらけの漫画なんてありえねぇ。
824作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 18:55:32 ID:b1VNnJMNO
>>821
MHPが3年くらい前だから、シリーズトータルで2000時間くらいは2時間/日ペースでいけそう


まぁやりこんでる割には構成や表現がお粗末なのがイタダケないわな
825作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 19:32:01 ID:OuR7ZmdRO
絵が下手なのは好みもあるだろう

しかし何故既存のモンスに微妙なアレンジが加わるんだ?
ザザミの口(横→縦開き)とかコンガの牙(何故かペラい)とか

王子も「青い」ギルドナイトスーツだし、ディアや蟹を狩ってる描写があったのにレウス装備になってるし…

力量とかじゃなくてやる気がないとしか思えない
826作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 19:37:49 ID:lbzsCmrQ0
マガジンのもうしまでやってたけどmjmってネームが3日の作画が1日で週休3日らしいぜ。
荒木を超えてるなwwww
……だったらもうちょっと描き込むなりストーリーの破綻を押さえるなりしようぜ。
827作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 19:45:36 ID:4iENVP+H0
アシスタントこき使いすぎだろ…
それ以上にギリギリまで作品のクオリティを上げようとする姿勢がないのは
四流漫画家の証拠だ
ホント、何でこういう輩がうけるのかわからないよ
828作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 19:53:01 ID:b1VNnJMNO
>>826
>827も言ってるが、プロ漫画家の仕事が早いのは自慢できる事じゃないんだがな
そんなんを偉そうに語ってる辺り編集のパシリ根性満々だわ
829作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 20:03:22 ID:/xgBCsbv0
>>826
それって、アシスタントがほとんど仕上げてるんじゃ。。。
830作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 20:23:40 ID:P7XvcH+/O
いつのまにかアンチスレに
831作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 20:49:02 ID:KEEAtsgo0
もうアシ名義で別の漫画家投入しろよ
832作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 20:57:55 ID:utiH0SZp0
mjmは何人もいるんだよな。
 CLAMPみたいに。
833作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 21:13:00 ID:lbzsCmrQ0
>>830
いや、このスレはアンチスレではないぞ。
このスレの住人はなんだかんだでちゃんと読んでから文句を言うし
単行本だって買うか買わないかが真面目に議論されている。
マースレみたいなもんだ。
世の中にはクソ漫画愛好家というジャンルがあるんだよ。
834作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 21:22:54 ID:sRLV72J70
>>833
水を差すようで悪いけど、読まないで文句言うのは既にアンチですらないぞ
835作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 21:29:21 ID:utiH0SZp0
このスレの人達結構読んでるぞ。
 もちろん、ネタとしてだけど。
836作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 21:38:24 ID:jYZxLl9J0
モンハンの単行本は何部くらい出るもんかねぇ
真島効果xモンハン効果xライバル補正xネタ補正…
真島初心者の俺には係数がどのようにかかるか読めない
837作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 22:05:28 ID:kYvK8Yfb0
そのまえにライバルが売れてるかどうかだろ。
どの店行っても来月号の発売前でも山積みだし。
838作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 22:45:24 ID:y7PSZ8Ut0
新シャアのガンダムSEEDの失敗スレで見かけた言葉なんだが
「子供向けの作品だからと言って子供だましをしてはいけない」というもんだ

子供向けでも面白い作品は大人が見ても納得できる面があったり、大人になってまた読みたくなるもんだ

にも拘らず子供向けと子供だましを履き違える奴がいる
子供をなめないで欲しいもんだな


839作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 23:03:25 ID:CPdot5sZO
>>813
「太陽に向かって『あなたは太陽ですか?』と聞くようなものだ」
こうですね
840作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 23:37:51 ID:/q/64e0MO
双風刄【ガタックダブルカリバー】ですね。
わかります。
841作者の都合により名無しです:2008/07/08(火) 23:45:22 ID:P7XvcH+/O
mjmの悪い癖だよな、無駄に属性を増やす
842作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 00:03:58 ID:utiH0SZp0
それがmjm漫画
843作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 00:08:33 ID:nwuQRKrkO
フェアテの本スレみたらあっちもアンチ化してたwかわいそに
844作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 00:42:04 ID:4kMyK9kR0
再来月には究極属性エーテリオンが出るさ
845作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 07:17:22 ID:i3ZMxNrO0
人間に変身して仲間になる武器は格闘な古代竜とか、その古代竜の恋人とか、
エンドレスとかいう古代竜が出てくるんですねわかります。
846作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 08:08:16 ID:M1hHs+Lf0
俺は古龍が変身して喋る双剣になると思う。
847作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 11:30:59 ID:PCetG8BJ0
>>843
あっちは最初から既にアンチを通り越して一周したようなアンチスレだぞw
FTスレは住人が真島漫画を良く知り過ぎてるのか
次回予想が100%的中することがあるし
こじつけっぽいパクリ疑惑がレスを重ねるうちに本当にそうかも?と思える
ような内容に出来上がってくところが面白いと思った
もちろん悪い意味でなw
848作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 12:27:37 ID:LSbS8IXUO
>>846
鍵を差し込んで必殺技を出すんですね、分かります
849作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 15:33:17 ID:whjIWx1+0
mjmがモンス描くの大嫌いなのはわかったけど
モンハン漫画なんだからさ
ボスだけじゃなく雑魚モンスにもちゃんとした出番を与えてほしいな
ディアに食われてるとか余計なmjm解釈は無しでね
850作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 15:35:29 ID:whjIWx1+0
も一つ追加
これ以上人間キャラを増やす必要もないと思うんだよな
まずモンス中心でしっかり描いてほしい
851作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 16:00:32 ID:M1hHs+Lf0
ディアは草食だwwwww

しかしmjmだけでなくゲーム本編でも言えることだが
ゲーム内の食物連鎖を公式ではっきりさせてもらいな。
例えば森丘にアプトノス、ケルビ、モスから始まって
ランポス、ドスファンゴ、チャチャプー、猫がいて
クック、ガルルガ、レイアレウスくらいまでいるわけだ。
ガウシカとランポスくらいじゃねえの?公式で食われてるやつらって。
852作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 16:08:34 ID:KX6TwDqE0
>>849
ディアは草食なんだぜ・・・
853作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 17:25:47 ID:x6n/GmPT0
やっと、今月号読んできた
ぶっちゃけ、ババである必要ないな
屁の部分はゲリョスの閃光でもいいし
ドドの雪ブレスでも問題ないわ
何より、吹っ飛ぶほどの威力無いし

つーか、太刀で腹切るとか、バカなの?
部位破壊描写入れないって、アホなの?

それ以上にハンター×ハンターってモンハンで
一番やってはいけない展開だろ…
この漫画は金のために作られたって感じが強すぎるわ
少なくとも、元のゲームが好きな人の漫画じゃないと、断言出来る
854作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 17:29:29 ID:QgxTJZ8dO
どうせ真島のことだ
「序盤のフィールドにはスライムとかの雑魚しかしなくて、後半のダンジョンにはデーモンやドラゴンの上級しか存在しない」とか考えてるんだろう。
所詮RPG脳さ
855作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 17:31:35 ID:nwuQRKrkO
>>847なるほどあの漫画はもうネタとして見るしかないのか
ギルドとかミラとかバルカンとか火竜とかモンハン意識しすぎだし
856作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 17:52:47 ID:/0tm85gn0
>>851
ポポ肉大好物のティガレックスが居ることを時々思い出してあげてください・・・
奴は好物食べるためだけに苦手な雪山に来るグルメなのです

その辺の雑魚ばかり食われて、飛竜同士の連鎖がないのはつまらんな
ちょっと違うけど、アカムvsグラビみたいな事が所々で起こってそうな気がするけどな
857作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 18:12:32 ID:JEQ8K+zs0
>>855
連載時に「ギルド、竜、ああmjmモンハン描きたいんだなー」って言ったら
こじつけすぎだろwwwwと言われたのもはるか昔だな。

今や誰も否定しない。
858作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 18:14:04 ID:7x750fYU0
モンハン好きなくせに
モンハン判ってないから困るわ
859作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 18:25:03 ID:nwuQRKrkO
漫画でボレアスに壁ハメやったらマジで尊敬するよmjm
860作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 18:49:04 ID:PCetG8BJ0
>>857
あったなww
半分ネタ的にアンチに難癖つけられてるだけだろうと思ってたら
ガチで的中するから嫌すぎる
861作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 19:51:49 ID:tw699NyCO
>>851
無印、MHGのOPでアプトノス食われてるぞ
あと、P2Gのナルガ登場ムービはケルビ狩ってた気がする
862作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 20:49:36 ID:LSbS8IXUO
>>851
ババコンガが戦闘中に肉を食うわけだが
フルフルがケルビを捕食するムービーもある
863作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 20:57:25 ID:mSoYw7tx0
ランポスがケルビ食ってたり、ガノトトスがアプトノス水の中に引きずり込んで
いくのもあったよね。
864作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 21:31:21 ID:8b4SGMQM0
この人はいつ漫画界から消えるの??
865作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 21:58:37 ID:2dwfwACT0
色んな人の小遣いになるから消えない
まだ当分はお金を引っぱってこれるよ
866作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 22:08:58 ID:CJmHJ3x30
それなりの質のマンガを量産できる人なので
出版社にとって使い勝手が良く、少なくとも現状で喰いっぱぐれはない

作風が置いてけぼりになってそっぽ向かれれば別だけど
それにはまずワンピが終了してそれを越えるマンガが出現しないと
867作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 22:11:59 ID:yAaK4xu/O
ああああああ!
雪子とちゅっちゅしたい!雪子とちゅっちゅしたいよぉ〜!!
868作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 22:15:26 ID:yAaK4xu/O
フェアテスレと間違えました、ごめんなさい
869作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 22:20:44 ID:8b4SGMQM0
この人ってワンピースのアシでもしてたのですか?
よくこんなに堂々と画パくれるなあ
870作者の都合により名無しです:2008/07/09(水) 22:39:05 ID:mAKWtOWf0
mjm:パクりじゃなくて「アレンジ」です^^





本気で思ってたら氏ね
871作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 01:55:10 ID:6gsywY5C0
>>851
サイヤ人は大好物のドスケルビの角を食べるために
わざわざ弱点である氷だらけの雪山までやってくるのです
872作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 02:32:31 ID:Lhw2x2pm0
あれ?シキってすでに封印のハンターなんだよな?
だから他人のクエに乱入して獲物を横取りしてもいいわけだ。
今回の輝竜の居場所の地図が賞品なら
別に参加しなくても遠くから見学して優勝者を確認したら
後を付回して輝竜を討伐に出かけたら乱入して横取りすればよくね?
mjmの物語終了じゃね?
873作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 03:30:30 ID:trTLPAwl0
>>872
まぁ「他人のクエに乱入可能」なんて設定自体が阿呆設定というか変だよな
そらゲームはシステム上そうなってるだろうが
それをわざわざ物語の中で語っちゃ野暮だろw

例えば第一話のレイアや今月号の書士をみてもわかるように
物語内ではそんな設定とっくに破綻してんだよな
874作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 03:56:56 ID:tLBaLncPO
「他人のクエに乱入可能」は、アィリィが「仲間なんかいらない」と一人でクエストに行く→シキがストーキングして「協力した方が楽しいよ」と仲間になる。を描きたいだけに付けられた設定だからなぁ

mjmは「こんなシチュエーションかっこよくね?」っつーのをロクに検証せずに描くから、全体で見るとチグハグな漫画になるんだよな
875作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 06:45:31 ID:0bhAaQ25O
こりゃ
いつの間にやら乱舞厨と王子様封印のハンターその他諸々同士友情が芽生えてて
ミナガルドラゴン?だかをみんなでやっつけるぞー!

ハンター皆で特攻

〜mjm先生の次の作品にご期待ください〜
エンドしかないな



てかもうそれでいいよいいからさっさと終わらせて
でもヤッターマンの後番にこれがきそうですっげーやな悪寒
876作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 07:22:36 ID:y5998YW+0
>>875
マジで止めてくれ。
877作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 07:56:48 ID:PnI9IYcWO
>>875
来月3ページでそこまでやってくれるなら許す
878作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 08:20:09 ID:uk8PwcWH0
今更だが、ようやく今月の読んだ
丸々次回への前フリって何なのさw
879作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 09:23:12 ID:J2LmfuUtO
まだ四話くらいしかやってないのにこの矛盾の多さはやばいだろ
さっさと原作つけろ
880作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 09:42:03 ID:tLBaLncPO
とりあえず来月は山で、その次が海か?
今後の展開としては鍛治屋に会ってからハンター×ハンターかな?その間に王子が封印のハンターになるまでを平行して描く、と
881作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 10:25:01 ID:uVF5aD5m0
全てにおいて同人漫画に負けてるこの漫画は何なんだろう?
落書張?
882作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 11:26:52 ID:STaJFTe70
斬破刀だけ原作通りの名前なのは何故?
これから派生させて俺武器にする気かな?
もしそうなら、どんな名前になるか楽しみ

「じゃすてぃす」には笑わせてもらったからさw
883作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 11:29:41 ID:z1zsEb/H0
>>875
コナンにも影響が及ぶかもしれん
884作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 11:55:10 ID:SPZBYzQjO
>>879 だが小説版の人を原作につけるのはお断りだ こんなモンスをまともに書けないやつにはもったいない
885作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 11:55:39 ID:Z4/ec75A0
乱入といえば、MHP2のOPでティガに襲われてた人を、通りすがりのハンター二人が助けてるような印象を受けたんだけど
あの二人って封印のハンターなの?ミオガルナだかミナガルデだか探してた人なの?
886作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 12:15:04 ID:YG2X9Cav0
>>885
ゲームのほうには封印のハンターなんて設定はまだかけらも出て来てないと思うぞ。
これからメディアミックス(笑 とかででてくる可能性はあるが・・・
887作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 12:32:18 ID:PnI9IYcWO
>>885
いや、ティガかドド狩りに来たPTだろ
実際のゲーム中ではそうならないだけで、村クエ受けた奴と集会所クエ受けた奴が狩猟区被る事もあると思う
888作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 14:10:16 ID:U1qNVcaMO
アレはやむを得ずの違反行為だと俺は解釈してる。
マフモフがティガに襲われてる所見たら助けたくなるもんじゃないか?


まあ単純に最初からPTだったとかもあるだろうけど。
889作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 14:28:32 ID:D4xrM3Ug0
封印のハンターもアレだが、そもそも他人のクエに〜なんて設定も無い件
mjm:こいつ等、バッカじゃねーのwww
890作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 14:54:30 ID:U1qNVcaMO
>>889
mjm乙
891作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 15:43:10 ID:6f7DHah20
お、俺は気付いてたもんねっ
892作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 15:56:59 ID:x66CgPfo0

mjmってやっぱり馬鹿だったのね。
893作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 17:13:23 ID:0bhAaQ25O
>>885イメージ映像をマジ解釈すんなw
逆説的だけど、mjmは、あのムービーを見て乱入設定を思い付いたのかも知れない
894作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 18:09:53 ID:Ca4Q2ktkO
2ndのOPはOK
封印のハンターはNG


OPを見るに、封印のハンターじゃなくても移動中とかにああゆうピンチに遭遇したりとか結構あるんじゃないだろうか。


ゲームじゃあソレがはしょられてるだけで。
895作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 18:37:55 ID:xAisoL9S0
>>894
mjm:
そうそう、それが言いたかったんだよ
全く、想像力のなバカばっかで困ったぜw
そしてオリジナル要素「封印のハンター」で具現化した俺って天才杉www




書いてて殺意を覚えたから、たぶん俺何か失格
896作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 19:13:43 ID:3TgMaL2SO
依頼の中には「モンスターのいる地域に気球だか飛行船が墜落したから助けて欲しい」とか「討伐隊がモンスターに返り討ちにあってるから代わりに倒してこい」とかあるし
MHP2のOPもそんな感じなんじゃないか?
「ティガが出没したらしいからさっき送ったハンターが危ないかもしれん、護衛しろ」とかで

間違っても封印のハンターみたいな頭の悪いこじつけではないさ
897作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 19:47:50 ID:tLBaLncPO
他人のクエストに〜はあるだろ
じゃねーと獲物かっさらわれて弱いハンター涙目じゃね


第1話はアィリィが狩猟中に行き倒れのシキを拾うとかすれば、封印のハンターなんてアホな設定にしなくても狩場で合流できたろーに
898作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 20:17:40 ID:/OShhWj70
あくまでマナーとして「他人の〜」があるんじゃない?
(悪い噂が流れたらクエスト受注させてもらえないとかで普段は無断乱入や横取りはしない感じ)
なんというかP2のOPはクエストだから助けた、
というより通りかかったら死にそうな奴がいるから助けたって設定を信じたい

「封印」はゲーム脳全開のmjmが生んだ設定だから、正直どうでもいい
899作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 20:26:46 ID:3QHKaeAcO
前からずっと聞きたかったんだが
封印のハンターって何がどう封印なの?
ちょっとそこらのハンターより強いだけやん
900:2008/07/10(木) 20:26:56 ID:OFTRFhrq0
イャンクック討伐編
ここは密林のベースキャンプ。そこでは一人の青年と一匹の猫がイャンクック討伐
の準備をしていた。
バルドル(以下バ)「さて、もっていくものはこれで良いな。そっちは準備できたか?シラタキ。」
そういうと、バルドルは横で準備をしていた猫、シラタキに声をかけた。
シラタキ(以下シ)「(`・ω・´)ニャ、準備できたニャ。」
そういうとシラタキは小樽型のリュックを背負った。
シ「飛竜戦は初めてだニャ、気合入れてがんばるニャ!」
そういってシラタキは小さな拳を胸の前にもっていき握りこぶしを作った。
バ「ああ、俺も初めてだからながんばろうなシラタキ。」
シ「ニャ。」
そして一人の男と一匹の猫はベースキャンプから離れイャンクックを探しに密林へと入って行った。
捜索中に薬草やキノコ採取等や交換爺さんと物々交換をしたりしながらイャンクックを探した。
そして密林の中で、出会ったアイルーたちと特産キノコ3個でイャンクックの情報を買った。
バ「アイルー達の話しじゃエリア3のあたりで見たとか言っていたからとりあえず3にいってみるか。」
そういうとバルドルは地図からシラタキに目線をずらした。
シ「ニャ。それじゃあエリア3にいくニャ。」
こうしてバルドル達は密林のエリア3にへと向かうのであった。
901作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 20:31:48 ID:ddjV8aUIO
>>899
mjm「封印って言葉、かっこよくね?」
902:2008/07/10(木) 20:58:32 ID:OFTRFhrq0
バルドル達がエリア3に到着したところ湖面近くに怪鳥イャンクックの姿を見つけた。
バ「いた!クックだ。」
そういうとバルドルは身を伏せた。それを見たシラタキも同じく身を伏せた。
バ「よし。このままクックに気ずかれないように近づいてペイントボールと支給品のこの音爆弾を
投げて、クックの動きを止めて攻撃をしよう。」
バルドルは身を伏せながら小声で作戦をシラタキに教えた。
シ「分かったニャ。」
シラタキは頷いた。
バ「よしじゃあ少しずつ近づくぞ。」
そういうとバルドル達は少しずつイャンクックに近づいていった。バルドルが前を行きその後を
シラタキが行くといった形である。
そしてイャンクックとの距離が10mあたりに達した時だった。
シ「ギニャーーー!」
不意に後方のシラタキから叫び声が聞こえた。その叫びでイャンクックは耳を広げ、そしてバルドル達にきずいた。
バ「どうした!シラタキ!」
バルドルは後ろに振り向きながら言った。そしてなぜシラタキが叫び声をあげたかが分かった。
シラタキはどこからともなく現れたヤオザミ襲われていたのだった。
シラタキを助けようとしたバルドルだったがイャンクックの嘶きがしたため目線を嘶きがしたほうに向けたとき、
イャンクックがこちらに向かって突進してきた。
バルドルはとっさに回避しイャンクックの突進をかわした。そしてイャンクックの翼がシラタキを襲っていたヤオザミに
あたりヤオザミは吹き飛び動かなくなった。シラタキは頭を掠めただけだった。
バルドルは背中の自分の得物である大剣アギトを抜きイャンクックにその切っ先を向けた。
903:2008/07/10(木) 21:00:54 ID:OFTRFhrq0
とりあえず今から風呂入ってくる。ここまで書いたけどスレ違いだから
これ以上書かないほうがいいかな?
904作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 21:06:25 ID:/OShhWj70
あえて言おう、半年ROMれ
905:2008/07/10(木) 21:44:13 ID:OFTRFhrq0
今風呂から出てきた。そうかROMれか・・・。
とりあえず簡略化してこの後のことを書くよ。それくらいはいいよね?
クックに音爆使用クックピヨル→クックに攻撃→クックピヨリから回復後怒る
クックのラリアットでバルドル負傷→キャンプで寝て休む→次の日に音爆やめて閃光にする
閃光の材料集め→集め終わり調合しようとしたらクック襲来→やむなく音爆使用とシラタキに時間稼ぎしてもらう
シラタキ「目だ!耳だ!鼻!」→即席閃光玉完成し使用→ピヨルクックを攻撃→クック撃破
といった流れです。スレ汚しすみませんでした。
906作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 22:23:48 ID:ppkBmDog0
ブログか同人系のサイトや板で書くべきかと
こんなとこで書いてもほとんどの奴が読まないし人によっちゃ即NG行きだ
907作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 22:34:02 ID:Fbwu7P+yO
>>906
IDピーピーケーディーエムドッグにちょっとワロタ
908作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 22:34:05 ID:G7i5/WEX0
>>905
イラン世話かもしれんが聞いてくれ。
たぶん中学生くらいなんだろうけど、絶対に友人とかにその文章を見せたりするなよ。
絶対に見せるなよ。まともな友達は確実に去っていくからな。
若気の至りでも取り返しのつかないこともあるんだから気をつけろよ。
909作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 22:35:03 ID:NfHb/C/N0
>>905
ここはお前の日記帳じゃねーんだ
チラシの裏にでも書いてろ
910作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 22:43:17 ID:Fbwu7P+yO
やおいとはまさにこれのことか
911作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 22:53:11 ID:Lhw2x2pm0
まあ、kaiとかMHFでクエスト受注してもう少しで討伐だ!ってところで
双剣の勇者様が現れて素材を横取りしたら誰でもブチ切れるわなw
912作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 23:31:30 ID:BvupaUOk0
何の脈絡も無く行き成り貼られたしな、書きたいならそういうスレを探して貼れ
913作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 23:45:01 ID:U1qNVcaMO
若いって怖い><

以下今後登場するマジモン予想スレ↓
914作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 23:51:04 ID:pOlOifXc0
九尾の狐とか出てきそう
915作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 00:02:03 ID:dd0ldSuAO
尾獣ナルトクルト
916作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 00:14:02 ID:59hYqT+aO
厨二設定の大好きな真島くんは全属性をつかさどるドラゴンや武器を絶対出す
917作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 00:33:01 ID:uAp07Z/60
9本の尻尾が、火、水、雷、氷、龍、毒、麻痺、睡眠、風の属性を持ってるんですね、わかります。
918作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 00:52:36 ID:59hYqT+aO
>>917
うへっww見事にぴったりだな
それらを総括して虹属性とか名付けたらもうねw
ちなみにそいつを倒せる武器は総てを無に還す属性『虚無』ですよね?わかりますッ!
919作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 01:08:38 ID:jR9/eeZP0
>>914
九尾でなくてヤマタノオロチじゃね?mjm的にモンハン的に
920作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 01:17:23 ID:59hYqT+aO
ナインゴッドドラゴン()笑い
921作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 01:25:35 ID:uAp07Z/60
九尾なら牙獣種
オロチなら古龍種

こうなるんだろうな。
922作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 02:22:20 ID:gdkz6ElQ0
>>918
ドワオするんですね。わかります。
923作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 04:00:08 ID:hz9kdh7Z0
mjm「九尾........オロチ...........メモメモっと」
924作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 05:02:15 ID:fQqagUJ50
mjm
925作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 05:02:49 ID:gipzWrSX0
>>897
クエの依頼テキスト読んでると
無謀な狩猟に出たぼっちゃまを護るために
ぼっちゃんより先にモンスを倒してくれとかって依頼が結構あるよ

まぁつまり何がいいたいかっていうと
「他人のクエに乱入不可」ってのはシステム上の都合だけで
世界観的にはそんなものないんだろうな

もちろん人の獲物を横どらないとかそういうハンター同士の
マナーなら普通にあるだろうけどね
926作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 05:03:11 ID:fQqagUJ50
ミスった
mjm「馬鹿にすんなよ!ちゃんと自分で思いついてたっつうの!」
こうじゃね?
927作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 06:22:49 ID:nHOJQiCXO
>>925
ぼっちゃまはハンターじゃないから、たぶん
少なくともギルドには所属してないはず
928作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 09:19:59 ID:PZ7+cX2yO
七色龍アルコリス
こうですかわかりません!
929作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 10:22:54 ID:gipzWrSX0
>>927
ぼっちゃん以外にも砂漠のハンターから緊急要請ってのもあるよ
なのでやっぱりクエの縛りはないんだと思われ
930作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 11:42:52 ID:EN7M+3EE0
mjm「ネタの宝庫発見!!」
931作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 12:59:36 ID:wagBOx29O
請われて向かうのと勝手に邪魔するのは全然違う
932作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 14:32:35 ID:YATZCnC40
クエ乱入禁止って制度があるのかないのかって着眼点の話じゃね?
禁止されてるならそもそも要請自体ができないだろう

正直どうでもいい話だが
933作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 16:21:32 ID:nHOJQiCXO
受注者からの要請による途中参加は、集会所にクエスト貼るみてーなもんだと思うけどな
つか「○○は強すぎて勝てなかった。仇をとってくれ」系の「クエストリタイアするんで引き継ぎ者募集」みたいなんしか記憶にないんだが、乱入者募集って何クエ?
934作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 16:32:36 ID:gipzWrSX0
>>932
そうそうそういう事
横取りするとかされるとかじゃなくて
ゲーム的な制限がある部分の解釈をわざわざルールとして大見得きってまで
語るのは違うんじゃね?ってことなんだよね

>>933
例えばゲーム内ではクエ中にシンプルメールを送受信できないし
雪山草つみに行ってティガと遭遇しても救助要請なんて出せないよね
でもそれはゲームシステム的な制限であってそんなルールがあるわけじゃないんじゃないかと

全狩猟乱入可能というルール付けに違和感を感じるのは
例えるならギルドチャットを漫画内でルール化されたような違和感があるんだよな
そういう事を言ってるんだよ
935作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 16:45:55 ID:EviTSw5h0
mjm:適当に作った設定なのに必死になり杉バロスwww
936作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 16:47:47 ID:nHOJQiCXO
>>934
ゲームシステム云々じゃなくて、俺はギルドっつーのは構成員の利益保証の集まりだと思ってるんで、「ハンターとしてのマナーは存在するがギルドはノータッチ」ってのが納得できん
2chで言うなら「荒らし行為は住人のマナーで回避されてるだけで運営はノータッチ」って感じか
937作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 17:39:19 ID:hz9kdh7Z0
よっぽど酷いとギルドナイトにあぼーんされるんじゃね?
助けたり助けられたりってのは利益信用関係なくあることだろうし(ゲーム内では触れないだけで)
938作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 17:42:08 ID:uAp07Z/60
ゲームシステムはあくまでシステムなんで、実際となると時間制限なんてのもないんだろう。
野宿しながら、何日もモンスターを追い回すとかありそう。

ギルドナイトに眼つけられるとかって、何が原因なのかな。
やっぱ乱獲とか?
939作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 17:55:46 ID:MOlbWNBC0
ギルドナイトが儀礼用で暗躍部隊がガーディアンだっけ。
暗躍部隊があると言うことはルールを守らない不届き物を成敗することもあるんじゃね?
「封印のハンターは黙認されている」ってわざわざmjmが言うんだから
封印のハンターにもなってないのに無許可で乱獲していた王子はバレたら
こいつらに捕まるとかそんなんだろ。
940作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 18:00:27 ID:nHOJQiCXO
>>937
そそ。ギルドナイトが出てくる可能性がある=ギルドの公式見解(明示的にしろ暗示的にしろ)かな、と


>>938
時間制限はあると思うよ。3日とか1週間とか
一つは依頼者の都合で(例えば、行商人が砂漠越えの為に…って奴なら無期限で待ったりしないだろうし)
もう一つは管理上の問題で、期限内に戻ってこなかった場合死亡扱いになるとかそんなん
941作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 18:35:43 ID:uAp07Z/60
>>940
あ、そっか。依頼の都合ってのもあるか。たしかにグダグダやっててもしょーがないな。
942作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 19:34:09 ID:cGhiNmos0
その辺、小説は上手く処理していたな
狩り場で別のハンターとかち合うと最悪とか、
四人以上は縁起が悪くて回避しろとか、

封印もそれなりの必然性があれば良かったんだ…
いっそ、教官が助けに乱入してくれれば面白いのにw
943作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 19:54:27 ID:J9RxpEZG0
いっそあらゆるタブーを破壊する五人目のハンターとか出せばよかったのに

いやよくな
944作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 21:25:45 ID:MFVHl9UP0
>>942
MHPだかで昔は5人以上で狩ってたけど、とあるチームで何かあって
そっから縁起担いで4人まで、ってなったみたいな話があったような無かったような
945作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 21:48:30 ID:9ajGgyyMO
MHGの小説だな
946作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 21:51:55 ID:KoozuzBb0
あと、罠が一つしか設置できないのは、以前自分の周囲に罠を設置しまくって、出られなくなった
ハンターがいたから、一つしか設置してはいけないってギルドが決めたんだそうな。
947作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 22:05:13 ID:MFVHl9UP0
>>945
俺Gの小説読んだことない(Pシリーズしかやってない)から、Pでその設定取り入れたんじゃないかな
948作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 22:11:08 ID:MOlbWNBC0
俺もPで聞いたことがある気がするぜ。
5人で狩りをしてた村長の知り合いか誰かが死んだんじゃなかったか?
まあ、レウスに蹴られてティガに噛み付かれて生きてるやつらが
何言ってんだって話だがw
949作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 22:12:16 ID:MFVHl9UP0
>>948
ああそうそう、村長の仲間が死んだみたいな話だった覚えがあるわ
950作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 22:46:12 ID:Aogc2xf90
初出は大全1だな
951作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 22:51:10 ID:MOlbWNBC0
>>946
!?

つまり‥‥ギルド黙認の"封印"のハンターはいくらでも罠を仕掛けられるってことだナ‥‥?(ピキピキ
952作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 23:10:56 ID:59hYqT+aO
同じオリジナルストーリーのポケットモンスターSPECIALはモンスターの習性に気を配って六匹までしか持ち歩けない理由も説明してるのにこの漫画ときたら
953作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 23:25:25 ID:B08C58q40
頭の中身の違いだ。
 オラージュ(笑)と言って誤魔化してるだけなんだよ、真島も講談社も。
954作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 23:41:25 ID:gdkz6ElQ0
>>951
"フリード君"どうしたんのカナ‥‥?(ピキピキ
955作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 00:17:08 ID:S38O93Yo0
本場刃森スレだとくくりは“ ”(カッコ)だぜ‥‥!?(ギリッ
956作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 00:17:16 ID:Ji4BxY8p0
>>948
確か死んだ仲間は村長の婚約者だったはず。
小説でもこんなこと言ってたような。
957作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 00:29:39 ID:einxRsn/O
ゲームに忠実に漫画にしたら、主人公のセリフは「ハァ〜」だけになるのかな。
958作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 00:42:13 ID:qZuFENjdO
「てぇ〜いっ☆」があるじゃまいか
959作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 01:21:55 ID:GP8OmmM0O
>>957
心配しなくてもオラージュの主人公は仲間云々を言ってない時は大体そんな感じだよ
960作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 11:28:49 ID:MpNRyGt30
>>957
オラージュは読者が「ハァ〜」になってるからな。
 主人公のセリフが「ハァ〜」だけでも盛り上がるのならそれで良い。
961作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 11:40:38 ID:FWlzFXqs0
台詞なくして説明文オンリーの小説風漫画でもいいじゃないかモンハンだもの
最近のハンター×ハンターみたらまさにそんな感じだった
962作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 11:41:59 ID:rCCRFg4Q0
チャンピオンじゃヤンキー物書いてた人がモンハン臭のするファンタジー書いてるけど
出てくるキャラがピキピキいってそうで怖い
963作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 12:49:36 ID:XqyCzymz0
「!?」を連発ですね、分かります
964作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 12:52:38 ID:wmCf3Z8K0
ゲームに忠実じゃなくてもいいんだが
せめてもっと読みたくなるような漫画になってくれればもうそれで十分だよ…
965作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 16:57:48 ID:j9lhYO9LO
アカムの兄貴的な鬼畜ド変態キャラを出してくれ
966作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 17:16:18 ID:A41ZtP73O
敵によって武器を変えるとかしないのね
この作者一人ではモンハンやらないタイプだな
967作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 18:25:17 ID:einxRsn/O
主人公は武器をコロコロとかえないものさ。
武器やアイテムの進化(変化)で強くなる過程を表す。
それが漫画のセオリー。
968作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 18:34:11 ID:LrUdDZAr0
本当は格好よさの面でも「色々な武器を使いこなす主人公」がいいけどな
残念なことに作者がそんな話を作れないんだ
この人のどの漫画でも「熱血系の無敵タイプ」が主人公なのも同じ理由
969作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 22:06:40 ID:rCCRFg4Q0
モンハンは武器とともに強くなる強さも醍醐味なのです
970作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 22:12:29 ID:OwSQSJJk0
色んな武器が使えたとしても、武器を置いとく場所が無いからどうしようもない。

だって龍を封印(笑)するために旅(笑)をしてるから
971作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 23:17:05 ID:FHUYNgy30
防具の重要性がまったく無視されてるよね考えてみれば。
972作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 23:25:31 ID:95anrCtI0
だっていつの間にかモンスターは倒れてるからな
キチンと防具を着けてるのは王子くらいじゃないか?
ロビー装備でのギルドナイトに狩り用のレウスだし、ガンランスに向くような装備じゃないんだけどな
973作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 02:05:46 ID:Qnm++2lE0
今月の戦闘シーンも酷かったからな
ボウガンの弾の描写ははじめ見た時何かと思ったぞw
974作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 02:37:15 ID:uCYcNMBwO
>>967
mjmはコロコロ特性(ある意味武器種)が変わる武器を持つ主人公が世界を救う漫画を描いてた訳だが
975作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 05:05:46 ID:Y8ifUmFwO
>>974
モンハン的に言うと太刀大剣双剣だったな
976作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 06:14:27 ID:G93HBA1I0
ライバルスレでとんでもないことが言われてるぞ。
257 :作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 23:45:54 ID:UMLEVdkJ0
mjmってヒロくんのこと?
ならましまだからmsmじゃねえ?
258 :作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 02:25:38 ID:FH0eFJYK0
mjd!?
ずっとmjmだと思ってたよ。
259 :作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 04:35:45 ID:YBwILUMRO
短編集のタイトルが「ましまえん」だから「ましま」だろうな
だがモンハンスレでは「mjm」で定着している
260 :作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 05:25:05 ID:bFvC/nDD0
基本的にルビ振ってあるから単行本買ってる人なら間違えようがないんだけど
モンハンから入った層なら間違えてもおかしくないな

どうやら真島ヒロ君はmjmじゃなくてmsmらしい。
977作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 06:27:45 ID:YBwILUMRO
>>976
その話もう終わった。
978作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 07:59:48 ID:KEMU1FE4O
名前がどうであれ、オレはこれまで通り「まじま」で読ませてもらうぜ
少なくとも「マシ」ではないからな
979作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 08:14:49 ID:HjbaSzGO0
俺らは毎月の展開に「まじ」引いてるしなぁw
980作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 09:44:05 ID:bFvC/nDD0
マジっすか
981作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 10:20:20 ID:jZSoNyMn0
ただの蔑称だろ?そんなんでマジになんなよ
982作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 11:18:20 ID:4ZMhCzxUO
俺は『たけし』を『たしけ』と言うように、『テニス』を『テニヌ』と言うように『エリア』を『コリア』と言うようにわざと言ってるんだと思ってたmjmって、まぁこれからもmjmって言うけど、FTスレでもmjmって言われてたような
983作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 11:58:23 ID:Y8ifUmFwO
たぶんmjmって言い始めたのは俺なんだが(モンハンの世界観考察スレ)、msmsnよりmjmsnの方が言い安かったんだよ
984作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 11:58:47 ID:fiemv3KOO
>>970
旅プーギー(笑)名前はエリカ(笑)がいるじゃないか
一話以来既に黒歴史化されてそうだが
985作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 17:26:19 ID:AsZcmJwg0
今気付いた
つーか、何で気付かなかったんだろう

 この漫画にスキルって一切登場してないよね?

・・・ホントにMHプレイした事あんのかよw
986作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 17:48:34 ID:a0arwMLxO
バ開発同様、世界観に都合の悪いもの(正しい意味での自然、ヒエラルキ等等)は存在しないことになっているのでしょう
987作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 18:36:25 ID:9+1GEsuw0
スキルだけど
炎龍の加護とか耐性+、-はモンスターの特性とかのおかげで実現は可能だろうけど
鎧装備するだけで剣の切れ味が増すとか研石を使う速さとかが変化するのはさすがにどうかと思う
無難な理由が見当たらないなら出さない方がむしろいいかもね
988作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 19:18:52 ID:G93HBA1I0
いやいや、はらへり倍化とかさ。
強い装備をしたらいらんスキルがついてくるとかもMHの醍醐味だろ。
989作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 19:20:14 ID:G93HBA1I0
しかしMHといえばはらへりであり、肉焼きだと思うんだが一切出てこないよな。
990作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 19:24:59 ID:a0arwMLxO
mjmに旨そうな焼肉がかけると思うのか?
991作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 19:26:09 ID:bvmg68Z40
Mr.糞漫画

悪いことは言わんから
打  ち  切  れ
992作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 19:45:47 ID:Qnm++2lE0
スキルなんて一番の醍醐味であるモンスターをしっかり描けるようになってからでいいよ
993作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 19:46:58 ID:4ZMhCzxUO
誰か次スレよろ
3だよ
994作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 20:02:31 ID:HzMhFvX70
よしきた
テンプレは>>1まんまでいいか?
995作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 20:04:54 ID:HzMhFvX70
俺のホストはアカム武器だったようだ/(^o^)\
996作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 20:08:48 ID:HjbaSzGO0
>>2の話数かぞえるのと
話を一行で振り返るのはなんかあってもいいかも

4話でオリジナル闘技大会!

とか・・・
997作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 22:01:18 ID:C7SwBkJT0
あと少しで1000だが・・・。
>>987
鈍足も有りなんじゃないか?
「装備している防具が重過ぎるからよりスタミナ消費する。」って思えば。
998作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 22:12:45 ID:03V9rw0N0
【ライバル】モンスターハンター オラージュ3【真島】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1215954690/

ほい。
999作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 22:26:52 ID:4ZMhCzxUO
>>1000ならライバルから消滅
1000作者の都合により名無しです:2008/07/13(日) 22:28:41 ID:rpbrgPidO
1000ならライバル消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。