CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
CLAYMORE
八木教広(やぎのりひろ)作品について語るスレッド。メインは
・CLAYMORE(クレイモア)
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/claymore/index.html
http://www.j-claymore.com/
http://www.ntv.co.jp/claymore/
http://avexmovie.jp/lineup/claymore/
http://ja.wikipedia.org/wiki/CLAYMORE
http://www1.atwiki.jp/claymore/pages/7.html
・エンジェル伝説
http://mj.shueisha.co.jp/comics/angel/

※過度な妄想は禁止、長文は控えましょう
※スレ立ては>>950あたりで
※ジャンプスクエア7月号は6/4発売
※強さに関する不毛な論議はスレ違い、強さ議論スレへ

過去ログ等その他テンプレはこちら
http://www1.atwiki.jp/claymore/

前スレ
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ119
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1209202820/
関連スレ
†CLAYMORE† クレイモア 覚醒者70殺目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206352954/l50
CLAYMORE 〜 強さ議論スレッドNo.17
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1204667955/
2作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:14:51 ID:FhV0rBpk0
otu
3作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:17:08 ID:6sqXRltD0
>>994
乙!
4作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:17:22 ID:LLT/FFJZO
ガラテア様
5作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:18:59 ID:KYFSXAhi0
>>1
6作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:19:05 ID:Jj0Byaet0
                      |    も やリ 今 ミ .私
                      |    ら ら l 回 リ .の
                      |     う せダ の ア 名
                  _,.  "\     て. l ス  .は
                /`ヽ.   \     を レ
                 ,.','   ',     \.     の ___
              / ,'    l       ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                / .,'   ,.ィ .! ; ,','          ヽ
                 i , {、 .'゙.,ィi)|,'//;:           ヽ
.                /./人ノ   ''¨;//} ;            ヽ
            /イ< 、   /'´.'/ /               \
                 /ヽ,.-.、   //|!: ,'.,.' ./ /. ;    ',、
                  / ,.ゝ   /  |!,.',.'  / /.,' .!  .!  .';丶.
             / /|i::{   __,... il,'.' / /./ /,' ,/.ゝ- 、_
.              /  li /` ̄.'/:j,.-|// /,'/,/-'".......:::::::::::
                 i./,' /,.'/,',{_,.イ ,'イ,'//...::::::::::::::::::::::::::
                    i/ ,.'|i,'/|,'./,|::| /:::|/..:::::::::....::::::::::::::::::::
                   /イ' !/ .|/|,'|::i/::::/,.::: .:::
                      /'"/lllj/::::::::/,: .:
                   ,. '´,.イlllll//::::::::/,: :
             /.:://llllィ//:::::::∧ :...
              / ..::::/// //:::::::/}O\ :...
           / .:: ::┌‐ //〃://::.   \ :::...... . . . . .
           // .: ,'/| //〃://':::::::::::.  }:\ :::::::::::::::::::::::::::
        / ./ .: .:/:: ゝ---'て¨___ o ノ::...  ̄`ー 、  :::::
         / ./ .:  .{ 。/ :::: :: o ) ::::`¨´::::::::::::::: // :::\ :::
         / i .: /.ゝ'ヽ,___,. <  :::::::::::::::::: / / :::::::::::\
.      /  |: / ヽ //  ヽ  \  :::::::,. /   V ::::::
7作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:19:19 ID:Igavzuoo0

残念それは私のオフィーリアさんだ
8作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:20:53 ID:6sqXRltD0
ちょっとミリア、調子のりすぎでしょ。

リーダー気取りもここまでくると、うすらさむいよ。

9作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:21:57 ID:4+ha2Cm80
>>1
乙です。

>>998
自分もテレサは偶然の産物説。
奇跡的に深淵並みに(?)強すぎてコントロールできないから切ったんじゃ
ないかな。コントロールできない兵器なんてナンセンスだし。
10作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:22:58 ID:j7AqXDcGO
前スレ>>998

鍛えればテレサ以上に強くなりそうなプリシラが出て来たからもう用済みだと思ったんじゃね?
……ところで、ラファエラ&ルシエラの暴走事件ってテレサがNo1になるより前だよな?
ならなぜ組織はすぐにアリベスみたいな双子探しに取り掛からず、
テレサやプリシラのような、従来通りの「ただ強いだけで扱いにくい戦士」を作ったんだ?
11作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:25:05 ID:MAMHU44O0
14巻買ってきた。
売れて欲しいな。

クレイモアは何万冊くらい累計で売れているのかな?
12作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:26:18 ID:FhV0rBpk0
ミリアが言ってた「覚醒者かそれ以外」って無茶アバウトだよな
13作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:26:25 ID:e6tsYpL30
じゃあ結局のところラファエラのときからアリシアの時代の今まで
ずっと老化してないルヴルはいったいなんだ?
14作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:27:20 ID:6G/0IbaL0
>>13
魔物です
15作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:27:42 ID:Q3Jt368A0
>>1

これは、さらに末永く続く展開になってきたな。しかし驚いた。
 そんでもって、いろいろ疑問に思っていた部分が多く解消されてきた。
大剣がまさかミリア達の居る大陸で作られたものじゃないとは予想外だた。
 あと、妖魔は組織が生み出しているってのは大分前から言われてたっけか。
予想したやつは大正解だの。
16作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:27:56 ID:8e71DA8T0
>>994
神様ありがとう
17作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:28:22 ID:KYFSXAhi0
確かにテレサは奇跡的な存在だったと思う
だけど組織はあくまで今までで最強のクレイモア程度にしか思ってなかったわけだからどうでもいいと思ってたんだと思う
それこそ次はプリシラだ、と
たった1世紀の研究なんだから、それ以前にも幾度と無く最強クレイモアの記録は塗り替えられて来てただろうし
18作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:29:29 ID:MAMHU44O0
ついでにSQも立ち読みしてきた。

かなり驚愕の展開だね。
まだまだ話が続きそうで良かったが・・・このペースだと完結は5年以上かかりそうw


それとガラテアの目が治らないのが確定して少し凹んだorz
19作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:31:08 ID:K56Jjm3n0
組織と妖魔が関係あるのは、ある程度想像できてたけど
まさか新大陸とはw
20作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:31:23 ID:v3GFiXeQO
読んできたが…世界広げ過ぎw
やる気まんまんだなぁ

名刺欲しいけど、貰っても使えないだろこれ…
21作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:31:41 ID:4+ha2Cm80
>>10
意図的に作ったというよりたまたま出来ちゃった、ような。
組織もまだ実験中だから、強さをコントロールできる掛け合わせをまだ
わかってないっぽいし。

ただ強くても、プリシアみたいに精神的に幼かったり、テレサみたいに
何考えてるかわからない奴は結局リスクが大き過ぎる。
アリベスみたいに強いけど自我が欠落しているのが兵器としては最適。
何も感じず何も考えず、ただ命令どおり戦うだけで。
22作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:31:54 ID:MAMHU44O0

SQのカラー表紙のシンシアかタバサのブルマ(パンツ?)はなぜ彼女だけ丸見えなんだろう?w

読者サービスかな?w
15巻はSQの情報を完全に遮断して新鮮な気持ちで読むぞ〜!
毎回誘惑に負けるが次こそは・・・


23作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:32:11 ID:j7AqXDcGO
>>13
ドクターゲロが自ら人造人間20号になったみたいに、自分自身を改造してるんだと思う
24作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:33:46 ID:KYFSXAhi0
>>22
今回の知りたい誘惑はなかなか強力だと思うぞw
まあ一切何も見聞きしなかったら誘惑自体存在しないが
25作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:33:48 ID:TNGRDGBh0
前スレ>>992
だーかーらーそれじゃ人間の兵器以上のとんでもないものになっちまうだろ
君の言う実戦投入レベルってのはナッパクラスの化け物か?それじゃ化け物中心の世界だろ
26作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:34:50 ID:j7AqXDcGO
>>21
するとプリシラ以下ってかほとんど魔人ブウ並の精神年齢しかないミアータも偶然の産物か?
27作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:36:55 ID:KYFSXAhi0
>>25
実際化け物中心の世界でもおかしくはないだろう
何せ龍なんてわけのわからんものを完全に味方に付けた陣営が敵なんだから

DBに例えるなら地球では最強クラスの悟空が惑星ベジータでは大したことの無いラディッツ以下だったように
28作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:37:02 ID:j7AqXDcGO
>>25
確かにそんなんばっかりだったら戦争どころじゃないわな
実験場の島もろとも星ごと吹き飛ばされかねない
29作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:37:12 ID:Q3Jt368A0
まさか覚醒者の実験場とはね・・・。
30作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:37:17 ID:E/hRdUQa0
>>10
ラファエラが死人となって通りすがった街で、双子を組織がもらっていったという話を耳にしているし、
同時点でテレサは訓練生ながら、ラファエラの妖気を読むというry
テレサ死亡→その後アリベス完成
31作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:37:57 ID:9ecMUYky0
ナント この島は精神と時の部屋だったのだ!!
32作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:38:14 ID:j7AqXDcGO
前スレ>>990
血+みたいにさして科学技術が発達してなくても、
強引な外科手術とかで作り出した可能性もある
もともと野良の妖魔が存在しているとしたらの話だが
33作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:38:48 ID:4KxWIPss0
>>11
350万部くらいいってると思う
34作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:40:07 ID:Jy5m0R8Q0
>>11
13巻時点で400万部
35作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:42:26 ID:NLQmmy4M0
巨大大陸を制圧した人外勢力(黒服と敵)が
どーんとやってきて組織殲滅
プリシラやイースレイもあっけなく戦死。
人外の勢力は銀眼の戦士たちのみを次々と殺す。
一般人は害がないので放置。
銀眼でないガラテアとクラリスが生き残るのみ。
ラキがクレアの亡骸を女神の像に埋め、
ガラテア、クラリスとともに空を見上げて、the end。
こんな感じで16巻で終わるような気がする。
36作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:42:36 ID:4+ha2Cm80
>>26
ブウw
大きく言えばそうなんじゃないかな。どんなクレイモアが出てくるか
わかってないと思われ。
ミアータはまだ色つきがコントロールできることはわかってるから、
利用価値があるだろう。組織は色つきをコントロールすればいいわけで。
色つきが裏切ったら誤算だろうけど。
37作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:42:35 ID:yvpxd7MS0
クレア「去年結婚しました。じゃあねー!バイバイ!!」
38作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:43:09 ID:j7AqXDcGO
>>27
敵陣営が竜を「従える」ほど強いならそもそも竜を取り込む必要がない
アリベスみたいになんらかの方法で「操っている」と考えるのが自然だ
そして深淵クラスがごろごろしてるようならそもそも戦争にならない
数百の深淵が全力で暴れ回るのは核兵器を撃ち合うのと同じだ
勝つ前に地球そのものが滅びてしまう
39作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:46:35 ID:JnK965hu0
カードを一気に開きすぎ&ミリア姉さんいろいろ知りすぎって所以外は概ね納得できんじゃねーの?
40作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:49:08 ID:+PwlqmXk0
「叙述トリック」って知ってるか?
推理小説でよくある作者が読者のミスリードを誘う手法だ
作中人物は常に真実を語っているわけではない

組織の長が危地に向かう構成員に語る真相など………話十分の一くらいに聞いておけ
確認された事実はクレイモア(大剣)の強度だけだ
41作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:49:33 ID:MAMHU44O0
>>34
d

400万x400円=16億円
作家に入る金は何%だろ?
仮に20%だとしても3.2億円。

一般大卒リーマンの生涯賃金くらいは楽に稼いでるな。

売れてもどこかの堕落漫画家のように手抜きはしないで欲しいな。
42作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:52:09 ID:H7yIl3Gn0
>>38
「龍」は知的生命体なんじゃないか?ただ単に手を組んでるだけだと思う
操る方法があるならこっちも操るほうが危険生物の研究するより手っ取り早い
43作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:52:38 ID:4+ha2Cm80
>>39
だね。
もしかしたら、このタイミングでカードを開くために、
アガサ編でちょっとグダグダというか止まった感を作ったのかも。
まだ残りのカードがあると思うし。
44作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:53:35 ID:ACw956Yi0
黒山羊さま。
ユマにも固有技をあげて下さい。
漣の剣でよいから。
45作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:54:01 ID:bioOHBMtO
まさか先月打ち切りになったドラゴノーツがクレイモアと名前を変えて再連載されるとは思いもしなかった。
46作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:55:49 ID:MAMHU44O0
ベルセルクやバスタードも読んでいるけど
総合的にクレイモアが一番面白いな。

主人公がみんなモデルみたいな体型した美人なのもポイント高いしw
これからも驕らずクオリティー落とさず八木ちゃんには頑張って欲しい。
47作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:56:52 ID:j7AqXDcGO
>>42
なら「竜」が敵陣営のイニシアチブを握っていることになるのか?
48作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:57:41 ID:gn2Eft2X0
クレイモアはキャラが可愛いからな
49作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:58:30 ID:Jy5m0R8Q0
その中でどれぐらいの人がダフを可愛いと思うんだろうか?w
50作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:00:26 ID:92nwO8m10
アニメの2期フラグ来たな
51作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:00:54 ID:6sqXRltD0
もう二度とガラテアでオナニーできない
52作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:01:43 ID:Q3Jt368A0
>>50
2期につなげられないんじゃないか。アニメの終わり方からして。
53作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:01:45 ID:k0lSEr710
                    - −-    
             , '´        `丶
            / , _-   - 、      \
            ' //      \      ヽ
          / 〃'            ヽ.   ! i  ヽ
         , i {/            ヽ  i!   ぃ
            i hl′            il !l li i l
           イ i| |  r‐…-、   〃 ̄ ` || i l | l| !
        {lレ1 | , _,、_、     ,._-z;x」l i U! l|||
        i {f] |i! ー'"⌒゙    .  ´   `|| !| ||i‖||  へへっ >>1乙な
        | |〈|仏         .:::.       |l !|亅||| ||
        | |`NL〉     丶 r     しリ川i' //| lU!
        | l !ヾi ト、  弋ー,=、¬フ  〃//i//、j l レ'
        ヽヽVハWト  rミ! F´   ,〃//イ/ /メ/
        _,.ヘ'^ヽヾ〈ヘ`{ { |__,. イ/'/レ'才/l / ヽ、
        |{  `ヽ `〈ヘY^{! ト-‐ァ'/ /|  !    .へ
        | {      ト、{ l ! ト-'='彡 /!   !   /
         ト、    f^V¨ぃ | ├==彡'´/  /  /
         | `    ヽ } ! ! l 辷竺彡'/  /‐'"{
54作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:01:49 ID:KYFSXAhi0
>>38
そういう意味じゃなくて、従えるにしろ操るにしろとにかく敵は龍なわけだ
龍が戦争の趨勢を握る契機になるほどの力を持っているのなら
それに対抗するために作られたアリベスの力を龍と同程度とすると
クレイモア上位1桁くらいの奴ならいっぱい居てもおかしくないだろうって話

まあさっきも言ったけど「インフレするとしてもその程度にして欲しいな」ってだけなので
55作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:02:01 ID:H7yIl3Gn0
>>47
そうとは限らないでしょ、種族の規模とか戦力とかまったく不明だし
ただ、「龍」は人外の種族だそうだから人間と戦おうと思ったら2大国相手にする覚悟がいるだろうな
56作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:02:29 ID:MiglhMTp0
ベルセルクは世界観が広がりすぎて収集がつかなくなりそう。
バスタードは、もうくだらなすぎてみる気もない。
57作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:03:56 ID:MAMHU44O0
ふと思ったんだが・・・

覚醒者作りが目的なら

半人半妖のクレイモアなんていらなくない?
戦闘力も中途半端だし、すぐにリフル方式で痛めつけて覚醒させて兵器として
その戦闘地域に投入すればいいと思うのだが・・・

無駄に47人も覚醒させずに残しているのはなぜだろ?
そもそも覚醒者は組織でもアリシア以外は捕まえたり制御できないよね?
そんなんで兵器になるのかな?
58作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:04:54 ID:vvy8OA/rO
これで妖魔や龍が宇宙からやって来た生命体とか言った日にゃあ、住人発狂だな
59作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:06:15 ID:ea+HX0sj0
>>37 鳥居みゆき?
60作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:06:22 ID:j7AqXDcGO
>>57
ほしいのは制御できる覚醒者クラスの力を持ったクレイモア
いくら強くても制御できないんじゃ意味がない
61作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:09:40 ID:gn2Eft2X0
>>57
組織が壊滅寸前までになったんだから慎重にやってるんだろう
62作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:09:40 ID:j7AqXDcGO
>>54
「竜」がアリベスと同等って根拠がないんだよなぁ
今んとこわかってるのは、

プリシラ>深淵=アリベス

ってことだけだ

深淵=竜

なんて一言も言われてない
63作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:10:02 ID:Dg6p6Z4mO
>57
俺もそれは考えたが、戦士として強くなってから覚醒した方が
より強い覚醒者となりえる為だろうな
まあ、何にしろその為に組織を作り島を支配しと随分ご苦労な事だがな
64作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:10:59 ID:MiglhMTp0
来月号が、様々な疑問を解消してくれる回であることを期待しよう。
65作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:11:03 ID:j7AqXDcGO
>>58
そもそもそんな科学技術があるなら
生物兵器なんて作らないで核使うよ
66作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:11:31 ID:zJCWE2qjO
超高度な擬態能力を持つ妖魔を大量生産出来るなんて
黒服達は超文明の進んだどこかの惑星から来たとしか思えん
67作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:13:38 ID:j7AqXDcGO
>>66
ならクレイモアに剣なんか持たせず近代兵器を使わせるはず
クレイモアの身体能力に近代兵器が加わったら最強すぎる
68作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:14:01 ID:4+ha2Cm80
>>57
60のいうように、覚醒者作りというよりアリベスみたいな覚醒者作り。
「戦士の心をもったまま覚醒できる」のがみそ。

47人残してるのは組織の真意を隠すためとか、
実験の素材として残す必要があったりとか。
クォーターとかまだ実験すべきこともあるだろうし。
69作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:14:05 ID:WoThIPSc0
龍は炎吐くのかな?
そうすっと盾必要な希ガス
70作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:15:07 ID:H7yIl3Gn0
少なくとも「龍」はクレイモアよりは強いんだろうけど…参戦してから結構経つだろうに戦争終結には至ってないんだよね、たぶん
実はとっくに本国滅びてて反抗のために一部の残党が実験を続けてる、というのもありか
71作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:15:10 ID:Jy5m0R8Q0
>>69
そもそもクレイモアは両手剣なんだから盾もてません。よって炎はないと思われる
72作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:15:28 ID:92nwO8m10
来月から航海士と砲術手とコック探しの旅が始まるんですね
・・コック?もしかしてあいつ
73作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:16:30 ID:sd5q8hOgO
ミリアの言ってることって事実じゃなくて仮説じゃないの?
なにを根拠に竜族とかぬかしてんだか
もしかしてミリア房?
74作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:17:09 ID:MAMHU44O0
>>63
それは俺も考えたけど

アガサ
イースレイ
リフル
ローズマリー


などNO.1〜2クラスの覚醒者作り出しても、
兵器として使えず放置していたから、兵器としての覚醒者作りが目的なのは矛盾しない?
アリシアは別としても覚醒者は使いこなせないものでしょ?
75作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:17:46 ID:KYFSXAhi0
>>62
だから一番インフレの進んだ場合の仮定の話だって
龍が深淵並みだとは言われてないがそうでないとも言われてないからね
勿論龍が通常覚醒者並みの可能性もあるよ

>>67
いくら腕の力が強くても銃の威力は変わらない
だけど腕の力が強ければ剣の威力も同時に高くなる
ってことかもしれん
まあ新大陸はともかく新惑星までは出して欲しくないがw
76作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:18:44 ID:MAMHU44O0
>>68
なるほど。
そのあたりが現時点では無難な解釈かもね。
77作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:19:44 ID:j7AqXDcGO
>>72
何その機動戦艦ナデシコ
78作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:20:27 ID:9nsvpFOJ0
100年かけてやっと1体完成…
竜の末裔みたいなのが加わって情勢が変わったのなら
本国なんてもう潰されててもおかしくないね
79作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:20:43 ID:GoaBQ4o80
「龍」ってのは、「外皮が硬い何者か」の例えで出た想像上のもの、概観は不明でありつつの?
それとも龍みたいな面持ちのやつらって知ってるの?
80作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:21:04 ID:ACw956Yi0
> 73
「南西の村」が別大陸から船で渡ってきたばかりの移民の村で
あったとなるとどうだろうか。
大陸の戦乱回避で難民が出た、という理由もあるし。
で、戦乱の様子も聞くことができた、とか。
81作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:21:30 ID:WU3bLZpM0
作者はもう一つの大陸で起きてる戦争の兵士Aとして、ラキを登場させるのか。
82作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:22:28 ID:ACw956Yi0
>>72
何その沈黙の戦艦
83作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:22:29 ID:j7AqXDcGO
>>75
それだけ文明が進んでるなら
「竜」の身体を打ち抜くビーム砲なりレールガンなりがありそうな気がするが
84作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:22:55 ID:KYFSXAhi0
>>73
流石に仮説段階ではあそこまで具体的な話は出ないだろう
ミリアにとって確信できる証拠がなければああは言えん

あと皆は「まるで龍の末裔とも言われるような強固な外皮を持つ人外の種族」のことをここでは龍と呼んでいるだけかと
毎回まるで龍の末裔(ryなんて書いてたら長いだろ
85作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:23:29 ID:CT/ValKa0
実験に長い年月かけて成功例がアリベス1体か
そもそも実験期間中、劣勢側は持ちこたえられてるのだろうか
とっくに潰されててこの大陸だけが一人歩きしてるような気がしないでもない

展開に無理がありすぎてアニメの糞ENDを超えるビチ糞ENDになりそうだな
86作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:23:57 ID:H7yIl3Gn0
発想の転換でさ、国民皆妖魔化しちゃえばよくね?
覚醒者の問題点は人間を食料とする人外であることなわけだからコントロールの問題解決だべ?
87作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:24:11 ID:TQ2ujXoy0
龍とは戦わないと思うのは少数派なのか
88作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:25:23 ID:+wbH2UrF0
龍の登場。

・・・・・・・・・・・もう、こうなったら魔術の類や
エルフの登場も近い気がする。
マジでガイバーやドラゴンボールの展開だね(藁
20巻ぐらいで、ユマあたりが妖力波?をぶちかましたり
結界を張ってても驚かん。


89作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:26:15 ID:MiglhMTp0
仮説とは言ってるけど、もう確信してるんだろうな。
90作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:26:38 ID:oOqsVm4U0
ファンタジーに見せかけたSFっぽいと思うんだ。
魔法は出てこないでしょうさすがに。
91作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:26:50 ID:j7AqXDcGO
>>80
妖魔がうろつく島にわざわざ渡って来る奴がいるかね?
組織によって立ち入り禁止区域にされてるんじゃないの?
野放し状態のジュラシック・パークみたいなもんでしょ
92作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:26:55 ID:92nwO8m10
>>85
最終的に北野君の夢オチENDにすれば誰も文句言わない
93作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:26:57 ID:Wys3kJb+0
読んできた 何か超展開というか後付というかw
とりあえずラキがカワイソス 作者も忘れてんじゃねえか実はw
94作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:27:16 ID:IJibwTw9P
ラスボスはプリシラとばっかり思ってたけど、もうどうでもよくなった
95作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:27:48 ID:j7AqXDcGO
>>86
いや人間やめてまで勝ちたくはないだろ
96作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:30:13 ID:2TUIjVPLO
展開が…これなんてスーパービックリマン?
まあ、なかなかに燃えるからどうでもいいが
97作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:31:35 ID:j7AqXDcGO
>>89
「竜」がターミネーターみたいなロボット兵器な可能性もあるかも……
ただ中世っぽい世界観で暮らしてたミリアにはそれを表現するだけの語彙がなかっただけで
……と、思ったが「機械仕掛けの竜」とかも言えそうなんだよな
98作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:31:53 ID:tGlAduy50
こりゃ竜側の妖魔的存在であるドラグーンとクレイモアの対決になるな
99作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:32:43 ID:Q3Jt368A0
井の中の蛙、大海を知らずだったんだね。
100作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:33:18 ID:4+ha2Cm80
>>87
龍については情報不足でまだ妄想しかできないね。
妖魔の存在と関係あるんだろうから、
「強固な外皮を持つ化け物」くらいにしか。
でも、魔術とかエルフとかの龍ではないと信じてるw
101作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:34:28 ID:oOqsVm4U0
>>93
ラキは南の方に行ってんだろ。クレアがこっちに居るんだから
大陸にはわたってないと思う。でも
誰かに全滅させられたとか。イスに吹き込まれて絶望的になって、言いなり→復讐のために
手術を受けて大陸に渡る…。とかならありそうだ。
102作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:36:26 ID:Q3Jt368A0
妖魔を発生させているのが組織、ってのはほぼ確定っぽい、か?
103作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:37:36 ID:92nwO8m10
そのうち本州と大陸を繋ぐトンネルを作ろうとしてる人間が出てくるわけですね
104作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:38:52 ID:j7AqXDcGO
>>102
なんかFF9っぽい世界観になってきたよな
105作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:39:46 ID:Jy5m0R8Q0
>>104
ファンタジー漫画としてはそういう風になるのは良い事じゃね?
106作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:40:47 ID:Q6/UHJza0
でも実は外の大陸のこれまた外の世界があるのだよ。
その2勢力の戦争と言うのも、実は更に外の世界での戦争で勝つための
新兵器開発のための実験なんだよ。
107作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:40:49 ID:zJCWE2qjO
龍的な何か=飛行機
108作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:42:26 ID:vvy8OA/rO
機械化兵士vs生体改造兵士
109作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:42:57 ID:AW4O2+jq0
ファンタジーからSFになるんだろうか
110作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:43:38 ID:j7AqXDcGO
>>105
いや、なんつーかクレイモアの世界観で科学っぽいものは出して欲しくなかったよーな
バスタードはじいさんの昔話でにおわせてたけどさ、クレイモアは伏線ゼロじゃない?
これまで一切テクノロジーの匂いさせてなかったのに
111作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:44:00 ID:ZaReTi7b0
ここまでポルナレフのAAなし
112作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:45:06 ID:oOqsVm4U0
>>110改造手術は充分テクノロジーだと思うけど…
クレアも実験体だったし、アリベスも研究を重ねて作り上げたんだが…
113作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:45:36 ID:Y8krPNeB0

 名 作 が 駄 作 に な り 下 が る
   そ の 瞬 間 に 立 ち 会 え て 光 栄 で な く 複 雑 で す

妖魔と組織の繋がり云々は今までも薄々感じられるようになってたから何も思わんが
新大陸に異種族…!?別世界の戦争…!?
これはこれまで丁寧に描いてた世界観を根底から覆しかねない重大事だろ
そんなことを伏線もなく突然出されても(゚Д゚)ハァ?作者血迷った?としか思えない
本当に色んな意味で心配
114作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:46:22 ID:NZ/Qm8St0
悪魔の兵器の元となる種族がいるんだろうな。
NARUTOの呪印で似たようなのがあった。
115作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:46:23 ID:KayqgtSK0
オーバーテクノロジーじゃね?
ってツッコミはこのスレでもよくあったよw

つか漫画としてスルーすべきだと思ってた点が伏線として回収されて呆然
116作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:48:20 ID:j7AqXDcGO
>>112
あれは妖魔の血肉を強引な外科手術で植え付けただけだと思ってた
あとは妖魔の血肉が勝手に細胞レベルで融合してくれるものだと
117作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:48:51 ID:ZaReTi7b0
テクノロジー系のロト紋や封神なんかもちゃんとまとめられてたし、何とかなるだろ。多分
118作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:49:50 ID:bVzEN/jX0
実験場だったって事は、聖都ラボナの立場ないよね
119作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:51:16 ID:ivdxBGfTO
>>114
ワラカス。
120作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:51:39 ID:j7AqXDcGO
妖力って概念があるんだから
北斗の拳やドラゴンボールみたいに気功波撃てそうな気がしないでもない
121作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:52:05 ID:V4kpa7VI0
なんで組織は深淵の者を大陸に売らないの…?
プリシアは大陸ではどの程度なんだ...?
アリシアは何の為に作れたんだ...?
122作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:52:20 ID:Jy5m0R8Q0
>>118
表向きあの地自体は聖都なんだからいいだろ。
それにそこの民は実験場だなんて知らないんだから。
123作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:52:41 ID:vvy8OA/rO
っていうかさ、人間に擬態した妖魔送り込めば戦争だって勝てるんじゃあないか
124作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:53:05 ID:zJCWE2qjO
俺は剣よりヘレンの伸びる服の素材の方が気になってた
伸びる外皮を持つ謎の生命体が素材ってオチだな
125作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:54:01 ID:vco0DHLt0
実を結んだってはっきり言ってるんだから人食いのデメリット承知で
妖魔ないし覚醒者は実戦投入済みなのでは?
なんか100年以上実験だけしてるように解釈してる人がいるけど。
126作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:54:24 ID:oOqsVm4U0
>>113
自分の好みに合わない展開ってだけで駄作扱いはどうだと思うんだけど…
自分的には逆に面白そうな展開だと、思ったからそういうレスもいい加減お腹一杯だ。
もう少し様子見して。本当につまらなかったら、駄作の烙印を押すなりなんなりすればいいだろう。

>>116
それはちょっと乱暴な考え方だと思うな…。
本当のファンタジーだったら。『外科手術』自体ないだろ。
『移植』を思いつく程度の科学力はあると考えていたよ。
クレアのこと実験体とか呼んでたし。
他にも、剣のことととか、テレサの発言もあったし
127作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:55:31 ID:ZaReTi7b0
>>125
山男みたいなのは何匹か投入されてるかもな
128作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:56:34 ID:H7yIl3Gn0
>>123
妖魔も人間を食う化け物だから覚醒者と同じ危険物だぞ、戦争には勝てても後々厄介なことになる
それにノーマル妖魔じゃ「龍」には勝てないだろうな、そんなに弱いんだったら本国人をクレイモアにして倒させればいいわけだし
129作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:58:44 ID:j7AqXDcGO
>>117
既に滅び去った古代文明としてある場合ならまだし、現行はちょっとな……
それなんて∀ガンダム?

>>118
確かに
そもそもあの大陸の宗教って何なんだろ?
土着信仰?それともラボナ神とか自体組織が作ったのか?
130作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:59:02 ID:ZaReTi7b0
クレイモアに妖気消す薬持たせて、敵側のトップを暗殺した方が早いんじゃね
131作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:59:33 ID:Ll8w3mOF0
大陸にいる覚醒者のおかげでまだ負けないでいる
132作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:59:38 ID:q68Jvvsk0
西野リフルさんは妖魔従えてたし
アリベっさんたちでも似たようなこと出来ないんだろうか?
ってか、それも狙いの一つなんかな?
133作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:59:41 ID:ecMCXTVqO
今買って読んだけど話しが凄いことになってるなw
134作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:00:16 ID:sd5q8hOgO
あんなに高度な擬態能力をもった妖魔をうみだせるほどテクノロジーが発達してるのになぜまともな兵器(アリベス)を生み出すのにこれほど時間がかかるのか
実験とか言いながらやってることは同じ作業の繰り返しだったろ
妖魔の血肉を人間に取り込んでクレイモアを作り、制御出来るはずもない覚醒者を延々と生み出して討伐したりとか
何年過ちを繰り返してきたんだ?
135作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:01:30 ID:H7yIl3Gn0
>>125
普通に読むと 実を結んだ=基本的な技術が確立された って意味で実戦投入されたとは読めない
136作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:01:46 ID:ivdxBGfTO
>>128
人体実験だから慎重になってんじゃないの?
妖魔はあくまでも違う生物だし。
137作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:02:36 ID:j7AqXDcGO
>>126
「手術」という概念自体は古代からあるはず
138八木教広:2008/05/02(金) 22:04:06 ID:+6fX/p/Y0
これであと15年は連載が続くことが決まった。
荒木・鳥山両先生を乗り越える予定なんで、よろしく。
139作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:04:07 ID:Y8krPNeB0
>>126
あんさんは俺が「好みに合わないから」駄作扱いしたと思ったのか?
よく読んでほしい、俺はこの展開自体に好き嫌いだの面白くないだの言ってるわけじゃない
連載開始から繋ぎ合わせて来た伏線やキャラの動きに、まるで辻褄があわない
突拍子もない展開をやらかしたから、この作品を語る上での単語として駄作と言ったんだ

もちろん面白ければ辻褄なんてどうでもいいって人もいるだろうけど
キャラの心情をあれだけ丁寧に描いてた漫画が、今さらわけわからん変貌とげたってことに
残念がってる読者が多いのはわかるんじゃないか?
140作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:04:15 ID:Anhkoab30
もう何がきても驚かないと思ってたけど驚いた
141作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:04:20 ID:vco0DHLt0
>113
龍以外は大体伏線あったんじゃね?
数ページで台詞で片づけたからすごい印象受けるだけで
142作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:04:41 ID:q68Jvvsk0
>>135
それこそ妖魔(化け物)開発した時点で本国的には完成なのかも

勝手に脳ピキィッたちが
「大陸は俺たちを待っているッ。頑張ろーぜ!!」
「「「おーっ!!」」」
なんて盛り上がってるだけかもしれん
姐さんの得た情報もこっちだけのもんだろうし
多分に、こっち側の主観交じりなんだろう
143作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:05:27 ID:j7AqXDcGO
>>134
作ってはみたはいいけど力が足りない&制御できない代物ばかりだったとしか
144作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:07:05 ID:Anhkoab30
多分再来月でプリシラ倒して、大陸へいこう!ってなって彼女たちの冒険はまだ始まったばかりEND
145作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:07:06 ID:WTONSlxf0
引き伸ばし大作戦を決行してしまったようだな
ヤギは三浦のようにもう死ぬまでこれ1本で食って行く気だ
146作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:07:37 ID:j7AqXDcGO
>>142
やつらは本国と連絡も取り合ってないのか?
147作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:07:50 ID:sd5q8hOgO
手術どうのこうの言う前に組織はどうやって妖魔を作ったんだ?
148作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:08:40 ID:Anhkoab30
ミニ四区改造かんかくで作った
149作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:09:06 ID:wgjcwbcQ0
>138
八木ちゃん頼むよマジで
150作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:09:12 ID:6sqXRltD0
もうミリアが主人公でいいよ
151作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:09:35 ID:q68Jvvsk0
>>146
「やりますよ俺たちは!」
『(も、もう十分なんだけどなぁ・・・ああ、でも盛り上がってるし・・・)
 ……が、がんばってね?』
「うぃす、あざーっす」(ガチャンコ)
152作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:10:02 ID:Jy5m0R8Q0
>>147
そこは漫画として作れるものは作れるという回答になりそう。
153八木教広:2008/05/02(金) 22:11:01 ID:+6fX/p/Y0
「代紋TAKE2」を上回る超エンドを予定しているので、気長に付き合ってね。
154作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:11:08 ID:DHr3DQF10
今のところ、実験らしい実験は

・男で失敗したから女に→成功
・強い戦士の血肉で力の永続化→失敗
・妖気の同調による覚醒者制御→成功

こんなところか。もう少し色んな実験をしてたことがわかればいいんだけどな。半覚醒についてとか。
155作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:11:11 ID:H7yIl3Gn0
>>147
妖魔はミリアが言うところの「多種多様な種族」の1つで創造物じゃないかもよ
156作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:11:12 ID:zJCWE2qjO
色々ツッコまれる前に新大陸行ってしまえばいいと思う
龍的な何かや話題になりそうな物沢山出しゃそっちに皆食い付くだろ
だだの兵器工場Aな組織や実験島で縄張り争いしてる深淵とか惨め過ぎて見てらんないし
新大陸から帰還した後で料理してやれ
157作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:11:18 ID:Anhkoab30
つーか実験してる間に相手に滅ぼされそうだけどな
158作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:11:34 ID:j7AqXDcGO
>>147
妖魔自体はもとからいる人外の生命体とか
ただし「竜」よりははるかに弱い上に言うことをきかない
だから本来妖魔がいない実験場に大量に持ち込んで繁殖させ
実験台&クレイモアの訓練相手として使っていた
159作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:12:03 ID:bVzEN/jX0
大陸のほうでは、この世界のどこかに
美女戦士だらけの夢のような島があるって
伝説があるのかもなw
160作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:13:46 ID:mwnwfXrXO
その前にリフルたんが拾った【おもしろい物】ってなんだ?
妖気をコントロールできるやつ云々言ってたが…
もしかして人間を妖魔かする装置…?
161作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:14:11 ID:5XgnV9TK0
来て見たらレスが予想通りで吹いた。
それと「妖魔は組織が作ってる」事と「クレア達の住んでる陸以外にも陸がある」という予想もズバリ的中だったんだが。
さすがにこの大陸が覚醒者作りに使われているとか他所の大陸での戦争の事まではまったく想像出来なかったけど。
それにしてもミリアちょっと知りすぎじゃね?なんで他所の大陸が2つに分かれて戦争してるって事まで知ってんの?
162作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:14:17 ID:Anhkoab30
おもろーい
163作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:14:20 ID:oOqsVm4U0
だからその、辻褄が合わないと感じているのも>>139の感じ方であって
伏線はあると感じてたよ。竜とかは置いておいてさ。
この展開でも、繊細な心理描写が描けるかもしれないだろ。
駄作かどうかはまだわからない。残念がるのはまだ早計だって言ってんだよ。
自分はまだ八木を信じているんでね。

>>137
それは切開とか簡単なのだろ?
移植ともなるとまた違う。
164作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:14:54 ID:bVzEN/jX0
>>160
ダフが隠し持ってた浮気相手の証拠だろ
165作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:16:02 ID:gn2Eft2X0
>>160
ラファエラしか考えられないだろうな
166作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:18:03 ID:q68Jvvsk0
>>161
ヒント:邪気眼
167作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:18:36 ID:Jy5m0R8Q0
最初にミリア、ヘレン、デネヴと共闘して倒したあの覚醒者の台詞が今回あたりから生きてくるとはなぁ
168作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:19:24 ID:j7AqXDcGO
イースレイやプリシラも組織の全貌に気付いていて、
今まではぐーたらやってたけどいよいよ組織が実験を終えて
失敗作の自分達を始末しにかかると知り、
逆に組織に対して打って出る気になったのかもな
169作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:19:58 ID:h4vxA5B90
展開自体は別にいい。こういうの嫌いでもない。
ただクレイモアには望んでなかったな。
>>キャラの心情をあれだけ丁寧に描いてた漫画
て上でだれか書いてるけど
この展開でそういうこまかい心理描写が描けるか八木御大の力にかかってる。
DBじゃあるまいしドカバキ戦闘すればいいってわけじゃないしね。
別大陸云々はともかくクレイモア達はある種妖魔に家族殺された恨みを持つものが多いから
そこをどう描くかが肝と思ってる。
正直別大陸には行く事はないと思ってる。組織が諸悪の根源ってのを明確にしただけで。
で単純に組織=悪の図式に持っていくのは描くのは楽かも知れんがうすっぺらになりかねない。
オフィーリアとの戦いとか相当良かったのに。
ミリアーズ編になってから痛快な展開にはなったが初期の頃の深みがなくなったのは残念。
ただユマだけはガチ
170作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:20:14 ID:tGlAduy50
まー展開が気に入らない人は愛するクレイモアが
ただの養豚場の豚だったってことがショックなんだろうな
171作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:21:21 ID:5XgnV9TK0
>>156
確かにwwwもしこれで深淵達が新大陸の事について知らなかったら相当惨めだよな。
これこそ井の中の蛙
172作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:21:26 ID:0JDbHyG80
>>160
妖気で動く大陸外のテクノロジー兵器とか・・?
しかしテレサの死体(笑)説が今回で無くなったのは言うまでも無い
173作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:22:51 ID:sd5q8hOgO
最終的に作者が伝えたかったこと

戦争は何も生まない
174作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:23:07 ID:j7AqXDcGO
>>167
あの山男自体もしかしたら組織が放った刺客だったのかもしれんな
アリベスほどの力はないけど一応制御できる覚醒者ってことで
175作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:28:06 ID:5XgnV9TK0
ま〜魔法とかはさすがに出てこないと思うんだが妖気ってのがあるんだがら人間にも使えるような特別な「気」が出てきてもおかしくはなような気もする。
じゃないとラキとかが強くなれないし。
それとこの展開に結構不満の人も多いようですね。俺的にはいい意味で期待裏切られたけど。
176作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:28:15 ID:j7AqXDcGO
>>169
アニメのほうは妖魔とそれを生み出してる組織が一番悪くて、
プリシラも被害者の一人なんだみたいな描き方しようとして失敗した印象なんだよな
177作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:28:29 ID:h4vxA5B90
絶対新大陸に行く展開はないって。
あるとしてもテレサやクレア、ミリアーズの物語が完結して
完全に第2部的な展開として、全く別物として、ミリアーズ達、クレアが生きる目的を達成して、
つまり自分の中で答えを出してから、すなわち組織編が終わってから
じゃないとありえないって
178作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:29:22 ID:XahYUzft0
ラキはプリイスと共に新大陸へ


行きそう
179作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:30:04 ID:5XgnV9TK0
>>177
それはありそう。
180作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:30:22 ID:oLXwHXwq0
漫画的お約束として突っ込んじゃいけないんだと思ってた大剣の丈夫さが複線だったとはw
181作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:31:03 ID:h4vxA5B90
>>176
だからそういうのをきちっと描くのは相当力量いると思うよ。
それを避けるために単なる戦闘漫画にするための展開ではないとおもう。
すべては八木御大の力量にかかってるなぁ
182作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:31:11 ID:vco0DHLt0
>177
誰かが言ってたが新大陸をどうにかする見込みなしで組織だけつぶしたら
島民全員への自決強要にすぎないだろ。
組織なんとかして深淵も倒せますってんじゃなけりゃ事態は確実に悪化
183作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:32:43 ID:q68Jvvsk0
>>180
でも毎度言われてることだけど・・・・
剣と同じ材質で鎧支給してくれないのは・・(ry
184作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:33:37 ID:h4vxA5B90
>>182
自決強要?
ん、どういう意味?
185作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:33:53 ID:V4kpa7VI0
そもそもこの島の人らは漁業は無いの?
船はないの?
186作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:34:14 ID:sd5q8hOgO
確かに超展開だけどバキのピクルに比べればはるかにましだと思うぜ
187作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:34:41 ID:wq04pU3q0
今日遂にクレイモアにジャンプ展開となるものを見てしまったのだが
まあ覚醒者の登場もこんな思いをしたがこの時以上のジャンプ展開だったな
188作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:34:57 ID:cKzuWoIb0
うんこもれた
189作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:35:49 ID:q68Jvvsk0
>>185
そういや空飛ぶ妖魔はいるけど、
海泳ぐ妖魔とかいないのかね?
もし本当に制御されているなら居ない?
覚醒オフィ子あたりは得意そうなイメージがあったけど
190作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:35:57 ID:XahYUzft0
>>184
クレイモアに依頼できなくなるってことだろ
191作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:36:01 ID:4+ha2Cm80
>>177
情報ないから妄想だけど、
ミリアーズと組織の話しは決着して、一応の主人公であるクレアの目的だけ
が新大陸に持ち越しで第二部もあるかもね。
プリシアだけ殺し損ねて新大陸へ〜とかラキが誰かに拉致られて新大陸へ〜とか。

…ってラキ=リンで修羅の国かw
192作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:37:49 ID:5XgnV9TK0
取り合えずラスボスがプリシアだと思ってたがそれもなくなりそうだな。
それどころか仲間になりそう。
193作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:38:47 ID:XahYUzft0
>>185
今月号みろ
194作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:39:08 ID:j7AqXDcGO
>>184
深淵も一緒に倒さなきゃ島民が食われ放題ってことでそ
195作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:39:29 ID:H7yIl3Gn0
>>191
むしろ逆じゃない?ミリアには組織の母体に対する復習の理由がある
クレアはテレサの敵討ちとラキが行動理由だからプリシラが大陸に逃げるかラキがさらわれるかしないと行く理由がないんだよな
196作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:39:36 ID:sd5q8hOgO
>>190
組織潰せば妖魔の供給ストップするんじゃねえの?
197作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:40:08 ID:bPJihEsB0
ss
198作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:40:55 ID:507ZmCjw0
日本語はまだですかーーーーーーーーーーーーーーっ
199作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:41:49 ID:cKzuWoIb0
>>192
クレアの標的はプリシラだから仲間になることはない。
深淵の誰とタッグを組むことはあるかもだけど。
てか、深淵はこのこと知ってんのかな?
200作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:42:15 ID:j7AqXDcGO
>>189
海流がやたら複雑かつ激しい海域に島があって、
組織の船みたいにエンジンがついてないただの帆船だとたちまち難破してしまうとか
飛行妖魔はそもそも距離が離れすぎてて新大陸まで飛べない
201作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:42:29 ID:DHr3DQF10
クレイモア二部は、BMネクタール3期みたいに大陸の方が妖魔に全土を蹂躙され、

今いる島だけが妖魔の少ない比較的安全な島という世界になります。
202作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:44:17 ID:5j7eyRNZO
流れ切るがプリシ’ラ’だぜ
なんか自棄にプリシアって書いてる奴多いな
203作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:44:27 ID:h4vxA5B90
>>190>>191
さすがに実験場とした理由となった戦争は終わってると思ってるんだけど。
結構言葉に拘る作者だから趨勢なんて使って未だ継続中はないでしょ。
その意思を継いでるのが組織って事だと思うけど、どうだろ。
多分新大陸、竜族ってのはダイの大冒険の魔界とヴェルザーみたいな感じなんじゃない?
バーンの目的とかそんなんの補強
204作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:44:42 ID:XahYUzft0
>>196
クレイモアの供給も止まる
妖魔が野放しになる
205作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:45:28 ID:G2oqL2k10
ミリア以外海を知らないんだな

クレア「その海というのは大きな川でいいんだな」
ミリア「全然違う」
ヘレン「あたし知ってるぜ!」
ミリア「それは湖だ」
206作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:45:52 ID:j7AqXDcGO
>>199
リフルとイースレイは多分知ってる
じゃなきゃ仲間集めて組織に対抗しようとしたり
南下しようとしたりはしない
縄張り争いだのプリシラむかつくだのはただの方便
本当は実験が完成していよいよ本格的に
失敗作である自分達を始末しにかかった組織の動きを敏感に察知した
207作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:47:03 ID:bVzEN/jX0
>>175
ラキが強くなってでてくる。
みたいな空気を思いっきり裏切ってほしいんだが、俺としては。
新大陸に渡ったラキはパンツレスリングの兄貴みたいな外見のホモで
趣味といったらパチンコと、たまに行く風俗くらいで金がないから
生活保護うけてるけど、周りには俺には莫大な資産があると大嘘こいてる
どうしようもないクズに成長してるのを、クレアに目撃されて
ミリアとヘレンが同情してくれるけど、ヘラヘラしてるラキに過去の面影は無く
北の戦乱で覚醒を抑えたクレアも馬鹿らしくなって一気に覚醒⇒星ごと吹っ飛ぶ
こんな展開で。
208作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:47:18 ID:sd5q8hOgO
>>204
残りを片っ端から一匹ずつ・・・
209作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:47:42 ID:NAXqU9SaO
新大陸編で秘技娼婦の色目の出番と予想
210作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:48:22 ID:XahYUzft0
ガラテアはいくつ位だっけ?
一世紀なんて具体的な数字出したから深淵の年が気になるんだけど
211作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:48:31 ID:zJMApiCv0
>>207
実際そんな展開にしたら叩く癖に
212作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:48:52 ID:0JDbHyG80
>>208
数が多過ぎて無理なのでわ
213作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:49:26 ID:4+ha2Cm80
>>195
確かにミリアが新大陸の母体も倒そう思えばそっちが先かも。
プリシアとラキのどっちかが絡めば、第二部になっても筋が見えやすくて
いいかなと。

クレアの「行く〜!」の後でミリアが「おいてけないわー」を妄想したw
214作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:49:57 ID:JIfe6wUZ0
どっかのRPGで見たような設定が…
215作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:50:35 ID:bVzEN/jX0
っつーか、プリシラの事を
プリシアって間違えすぎだろw
216作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:52:07 ID:2TUIjVPLO
大剣ってあの島の機材じゃ生成加工が困難なオーパーツって事は、戦士の刻印を入れたのを本土から輸送してるんだよね
それなりの周期で送られてくるって事は向こうじゃかなり普及した素材なんだな
あの素材の武具でガチンコしててなお硬いって事は竜モドキは半端じゃないな
217作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:52:08 ID:j7AqXDcGO
>>203
それならそれで過去形として語るんじゃね?
大陸の国家は既に両方滅んでて、
組織がレッドリボン軍が滅んだあとのドクターゲロみたいな感じなら、
そこまでミリアも口にすると思う

>>205
なら「大陸」って概念すら知らないんでは?
218作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:52:12 ID:q68Jvvsk0
その内アリシラとか出て来るな
219作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:53:54 ID:bVzEN/jX0
>>211
叩かねーよw
220作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:54:02 ID:DHr3DQF10
>>217
そういや今回「島」を「大陸」と思ってた節が…
221作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:54:15 ID:IHyL6dNb0
ミアータ仲間入り
222作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:54:43 ID:bVzEN/jX0
>>213
プリシアじゃなくてプリシラなw
223作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:54:50 ID:sd5q8hOgO
>>212
妖魔に増殖能力がない限り減らすことはできても増えることはない
多少の人間の犠牲はやむを得ないがクレア達が死ぬまでがんばればなんとかできる
224作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:54:51 ID:Anhkoab30
色つきは仲間になってもすげー足手まといだろうからどっか行ってほしい
225作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:55:56 ID:XahYUzft0
>>220
いやヘレンがラキに説明してるときは大陸といってる
226作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:56:29 ID:4+ha2Cm80
連投すまそ。
>>203
その可能性は大いにあるね。
そうすりゃ新大陸に実際に行くみたいな大きな話しにする必要もないし。
そのかわり新大陸の存在で、妖魔とかの定義もし易くなる。
227作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:56:38 ID:bVzEN/jX0
>>220
まぁ、大陸って言ってるわりには北から南とかの
移動がやけに短かったから、ちょっと大きめの島程度かと
思ってたが、まさかこうなるとは。
228作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:57:47 ID:0JDbHyG80
>>223
ラボナ編の妖魔を見る限りチンコあるけどな
つか、妖魔退治で死んでどうするw
229作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:59:32 ID:4+ha2Cm80
>>222
orz
230作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:01:47 ID:wq04pU3q0
そう言えばラキドコー?
231作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:02:00 ID:Q3Jt368A0
>>180
そういえばその点でも意外だよな。剣に複線があるだなんて。
232作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:02:35 ID:5XgnV9TK0
なんかアニメみたいな展開になってその後べジータ的にいつの間にか結果的に仲間になってた、みたいな事はありそうじゃね?少年漫画だし。
233作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:03:18 ID:3YD5egbf0
週間少年ジャンプで連載してくれないかなぁ
234作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:03:24 ID:0JDbHyG80
組織は本土から双子の赤ん坊取り寄せて
量産型アリベスしこしこ作ってる最中か
235作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:04:48 ID:j7AqXDcGO
>>216
ただ謎なのが、覚醒アリシアは別に剣で戦っていないということ
剣が竜を倒せる唯一の武器なら、完成体であるアリシアは当然剣をメインに戦わなければならない
236作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:05:05 ID:bVzEN/jX0
>>229
オフィーリア「あははは!おもしろいわ、この子
周りのレスがどんなにプリシラだって注意してくれても
今まで気が付きもしなかったのよ!素敵よ、あなた。
ゾクゾクしちゃうわ・・・(*´Д`*)ブルッ」
237作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:06:02 ID:h4vxA5B90
雑誌がうつったのでオタク好きしそうな展開にしましたってのは勘弁して欲しいところだよな。
238作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:06:48 ID:j7AqXDcGO
>>232
覚醒者は絶対人とは相容れんだろ
人喰わなくても生きていける方法があるんならまだし
239作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:07:46 ID:0JDbHyG80
>>235
覚醒体では背中の剣が無くなってるから同化でもさせてんじゃないか
240作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:08:12 ID:psapVucj0
こう云う展開だとプリシラは疎かテレサも最早空気だな、
所詮は組織が作った実験体の一つに過ぎないと。
241作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:08:25 ID:bVzEN/jX0
そのうち、大陸にわたれるように船に覚醒する
クレイモアもでてきたりするのかなー
242作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:08:44 ID:Anhkoab30
東西南北で気候が別れてる島って凄いなw
天候操る技術なんてあるとは思えないしw
243作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:10:29 ID:SzJs1hJp0
作者が新事実を小出しにするのが面倒くさくなって
一から十まで説明しちゃった感じ。
八木って結局、解説キャラの説明ゼリフで
世界観や人物の関係を全部説明させるしかできないんだね
244作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:10:58 ID:5XgnV9TK0
>>199
なんかアニメみたいな展開になってその後べジータ的にいつの間にか結果的に仲間になってた、みたいな事はありそうじゃね?少年漫画だし。
245作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:12:12 ID:j7AqXDcGO
>>242
日本と同じ温帯気候で南北に細長い島なんじゃね?
246作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:12:27 ID:bVzEN/jX0
>>244
後は、時をとめるクレイモアとかな。
247作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:12:40 ID:GJuNW8Pm0
>>242
・・・・・・お前はなんて国に住んでるんだ?
248作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:12:40 ID:L6FbHMw9O
>>240
クオーターの実験体だからってクレアは空気になったか?

組織の実験であろうとクレイモアや人々の存在はホンモノだ
249作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:14:05 ID:DHr3DQF10
大陸の戦争とかでインフレすると、
半覚醒の状態を長く保つことで、単身でも人の意識を持ったまま覚醒体に変化することができるようになるとか、
そういうスーパーサイヤ人に身体を慣れさせましたよ的名強化も出てくるんだろうか。
250作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:14:14 ID:j7AqXDcGO
251作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:14:51 ID:psapVucj0
>>248
己は少年漫画の主人公かw
252作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:14:52 ID:5VSlke5U0
組織とプリシラ倒したら

組織から定期連絡が途絶えて
新大陸の軍勢がくるとか
253作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:14:52 ID:Anhkoab30
>>247
東西南北に勢力わけて住んでるんだから日本みたいな形じゃないだろ
もっとでかい所を想像する
254作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:15:02 ID:IBV5csLq0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6

オーストラリア大陸より小さいと島だそうです。
255作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:15:19 ID:sd5q8hOgO
>>228
寿命がつきるまでにはって意味な
256作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:16:01 ID:N7r8LXhy0
どうでもいいが、半覚醒って平気としては成功例じゃないのか?
257作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:16:20 ID:Anhkoab30
日本程度の国土だったら小競り合いおきまくりだろ
それどころかすぐに戦争になりそうだ
258作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:16:27 ID:N7r8LXhy0
>>256
平気×
兵器○
259作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:16:42 ID:j7AqXDcGO
>>249
そんな精神論で何とでもなる的展開は嫌だ
260作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:17:12 ID:Anhkoab30
でもよく考えたら漫画だから何でもありだよな
ただ出されたものを読むだけにしとくわ
261作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:17:24 ID:GJuNW8Pm0
北は北海道、南は沖縄
太平洋側と日本海側ではガラッと気候が変わる

どこかおかしいか?
262作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:17:47 ID:H7yIl3Gn0
>>256
「龍」に対抗できるかどうかが問題だな
あと、覚醒者になる危険は残ったままだし
263作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:17:50 ID:WwnQQ+DS0
唐突感300%のこの展開にさえ全面肯定意見が存在することの方が個人的に驚きだ

今まであれほどキャラ達の必死な思いを吐露して盛り上げてたってのに
ミリアの唐突な「世界は広いんだ!」発言によってそれがまるで
狭い箱庭で行われてた陳腐な三文芝居にすぎなかったと思わされる、そんな超展開

この漫画を長く読んできた読者なら少なからず感じただろうこのガッカリ感、どう埋め合わせるつもりなんだ作者は
ここで見限るつもりは勿論ないけど不安は否めない、まじで
264作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:17:56 ID:5XgnV9TK0
>>238
まーそれは少年漫画だからさ。まぁ組んだとしてもさらにすごい敵とかに殺されるのが落ち、みたいな感じになると思うけど。
それとそういえば覚醒者って一応人間以外を食っても生きてはいけるんだっけか?

>>242
確かにそれはあるんだよな。養豚場と言ってもアメリカ大陸ぐらいはないとおかしい。
265作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:18:51 ID:j7AqXDcGO
>>256
覚醒をコントロールできるのと組織に従順なのはイコールではない
266作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:19:15 ID:N7r8LXhy0
>>262
もし、対抗できないなら、どう考えても龍一体の強さは深淵か上位覚醒者並だなw
267作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:19:50 ID:0JDbHyG80
たったの47人に地区を担当させてる位だからそこまで広くないだろ
268作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:20:07 ID:DHr3DQF10
>>264
クレイモアが生きていけるんだから問題ないはず。

単に嗜好と本能の問題だろうな。
269作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:20:39 ID:L6FbHMw9O
>>251
でも実際そういう展開じゃね?
270作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:21:28 ID:j7AqXDcGO
>>264
戸愚呂が仲間になるのと同じくらいありえないな
271作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:21:31 ID:jEUzFS5UO
もうこのスレでは「龍」で固定されてんのね、あそ
272作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:22:54 ID:kiCtFkYgO
ラキが両国とか戦争に関係する特別な存在とかは勘弁
273作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:23:08 ID:2TUIjVPLO
>>235
本土には生体実験のデータだけ送ってるんだろうね
そこから生まれた超生命体に理想の戦闘法や最適な武具を研究するのは本土の科学チームなんでしょうな
274作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:24:20 ID:sd5q8hOgO
なんかゼルダの伝説時のオカリナではじめてはいらる平原にでたときの世界は広いんだ感をおもいだすぜ
275作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:24:53 ID:GJuNW8Pm0
>>271
上でも誰か言ってたけど
「まるで龍の末裔とも言われるような強固な外皮を持つ人外の種族」
略して「龍」
276作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:25:03 ID:V4kpa7VI0
現状はプリシアがトップでそいつを倒せば終わりみたいな雰囲気で
それでも現状のクレア達ならどうしようも無い相手だったわけだが
覚醒とかテレサの力とかご都合主義でなんとかなる相手だけど
今更それ以上の相手を今のキャパで出しても読者が萎えるだけだし
今はジャンプスクエアのメイン漫画なわけだからもっと長生きさせるためには
今のうちに天辺をどんどん上げとけば話はどんどん進めれるからね
まぁ作者の意向はどうかしらんが編集の判断だろうね
人気出ちゃった漫画は色々な企業が絡むから下手に辞められないからね
バトル物では仕方ない話だよね。
277作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:25:13 ID:j7AqXDcGO
>>268
山男や覚醒オフィーリアが散々まずいだの
人の内蔵以外食えたもんじゃないって言ってるから無理じゃね?
そもそも我慢する程度で人喰わなくてもいいなら妖魔と人はあんなに対立しないだろ
278作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:26:18 ID:5XgnV9TK0
>>270
俺も「100l確実にそうなる」なんて事はこれっぽっちも思ってないさ。ただ今月読むまでは0パーセントだったのが30lに上がったぐらい。
279作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:26:20 ID:5VSlke5U0
新大陸の話持ち出してきたから
いくらでもひきのばせるな・・・。

一応看板漫画だから
このまま何年もだらだら行きそうな予感
280作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:26:41 ID:IHyL6dNb0
>>274
あれは名作だった
281作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:27:01 ID:dGeAEARVO
クレイモアが組織と組織側の国を潰して対立国と和解すりゃいい
おもちゃにされた事で復讐するのであって、
対立国とわざわざ戦う理由はないし
もう適度なとこで終わらせた方がいいよ
282作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:27:44 ID:H7yIl3Gn0
>>266
クレアやミリアでNo.1,2程度 デネヴやヘレンはせいぜい一桁上位ぐらいでしょ?
ミリアーズで倒せるならテレサ、イレーネ、プリシラ、ラファ辺りは普通に勝てることになる
アガサは特別弱かったんだよ、神眼の読みじゃガラテア+ミアータで五分五分ぐらいだったんだから
283作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:27:54 ID:IHyL6dNb0
これはリフル仲間フラグ立ったろ
284作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:29:49 ID:bVzEN/jX0
>>283
リフルは北斗の拳でいうファルコのような
扱いになりそう・・・
285作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:29:54 ID:V4kpa7VI0
女のクレイモアしか作らなくなったのは母体しかいらなくなった為。
男のクレイモアが覚醒しやすいからとかいうのは女のクレイモアに対する
虚言にしか過ぎない。
ある程度、クレイモアとして成長して組織に選別された優秀なクレイモアが
大陸へ搬送されるのだ。
286作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:30:17 ID:5XgnV9TK0
>>277
人間じゃなくても豚とか牛とかの肉じゃ駄目なんかな?好物は人だとしても。
それとイースレイとプリシアがパンとか食ってる描写どっかでなかったっけ?
287作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:30:30 ID:DHr3DQF10
>>277
男覚醒者は「妖気を含んだ肉は臭くて駄目」って言ってたろ。

オフェは「特に内臓食べたい」ってだけで、他の肉はあんまりおいしく感じなかったってだけだし。

単に内臓美味しい嗜好が付くだけじゃね?
288作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:30:48 ID:j7AqXDcGO
>>281
組織側の国が相当なワルじゃない限り無理だろ
もしくは「竜」が相当ものわかりがいいやつで
戦争も組織側の国が一方的にふっかけただけ、とかじゃなければ
289作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:31:00 ID:4+ha2Cm80
>>236
がぶ(*´Д`*)

>>271
魔法とかの「あれ」ではないと思ってる。
そのへんはこれからでしょ。
290作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:32:14 ID:H7yIl3Gn0
>>277
妖魔側はまずい肉食ってまで人間との共存を選ぶ理由がないからそうとは言いきれない
291作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:32:16 ID:zJCWE2qjO
ミリアさんてその新大陸の戦争してる国Bの工作員なんじゃないの
組織が属してる国の戦力削ぐために送り込まれたとか
どうも詳し過ぎて胡散臭い
292作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:32:45 ID:0JDbHyG80
>>281
クレア達が武力介入して戦争行為を根絶させるわけですね
293作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:33:21 ID:3YD5egbf0
イレーネって両腕あったらラファエラに勝てるほど強かったんだよな
294作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:34:12 ID:j7AqXDcGO
>>284
あんなむごい拷問する奴が仲間になったら萎え萎えですよ
295作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:34:13 ID:5XgnV9TK0
まぁ結局この漫画も一番恐ろしいのは人間だったって事かな。
296作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:34:43 ID:bVzEN/jX0
>>289
あら、>>276こんなところにも仲間がいたのね。
297作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:34:44 ID:N7r8LXhy0
龍の肉体を元に妖魔やらは作られてたりしてな
298作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:35:12 ID:j7AqXDcGO
>>286
ラキに正体明かさないように食べるふりだけしてた、
もしくは食べられるけど栄養にはならないとか
299作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:35:43 ID:zfbOIqnQ0
新世代戦士がやけにへぼいから今後はミリアーズ対深淵一本で
ラストに向かうのかと思いきや別の大陸とは。
イースプリラキはすでに別の大陸にいたりして。
300作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:36:09 ID:MAMHU44O0
この驚愕の展開が嫌いな人もけっこういるね。


俺は八木ちゃんか矛盾点を無くして上手く物語りを広げてくれる分には全くOK。

クレイモア最終回とか、考えただけでも悲しい。

月1で長く頑張って欲しい。
301作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:36:09 ID:5VSlke5U0
え〜ラキは、新大陸に奴隷として送還されます。


当然クレアは・・・・・・
302作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:36:28 ID:bVzEN/jX0
>>286
パンノ中の具が人肉なんじゃないの?
303作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:37:03 ID:bVzEN/jX0
>>299
んで、龍の家畜になりさがっていると
304作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:37:34 ID:0JDbHyG80
>>294
ウォーズマンやラーメンマンだって残虐ファイトが何事も無かったかのように仲間になってるんだぜ
305作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:37:37 ID:j7AqXDcGO
>>287
どの道人を食料としか見てない時点でダメだろ
雷禅みたいに餓死するまで絶食できるのか?
306作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:38:44 ID:DHr3DQF10
>>298
リフルが半人半妖と覚醒者は意識がどちらにあるかだけの違いで、
肉体は基本的に同じといってたから、覚醒者別に人間の内臓食わなくても大丈夫だと思うけど。
307作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:40:58 ID:0JDbHyG80
はんばっがの味を覚えさせれば人間を食わずに済む
308作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:41:13 ID:dGeAEARVO
結局人間達が起こした争いだかしさ
竜はのっかっただけだし、戦う理由はないと思うんだよなぁ
戦争ともなれば人間を殺す場面もあるかもしれんし、
内輪のルールだったとはいえ、人を殺すのは勘弁。
テレサの死やクレアの目的が無駄になりそうで本当に萎えた
309作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:41:42 ID:5VSlke5U0
結局組織の連中は人間なのか
310作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:41:43 ID:j7AqXDcGO
>>304
キン肉マンに負けて正義の心に目覚めたからな
プリやイースレイが今までの行いを悔い改めるとはとても思えん
311作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:41:48 ID:KYFSXAhi0
>>306
それはタバコを吸わなくても大丈夫ってのと同じことだと思う
吸わなくてもいいけど吸っても良いのなら、わざわざ吸わないほうを選ぶ理由が無い
好きなんだから
312作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:41:52 ID:V4kpa7VI0
ラキは7年前はまだ10歳くらいっしょ?
7年も経てば、クレアの事なんて忘れないかな?
ましてやイースレイみたいな強烈な奴等に剣術教わってるし。
そんな男は一途にはなれないから...
313作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:41:59 ID:4tUD6V5XO
引き際を誤ったな、八木 キリッ
314作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:42:35 ID:a89x4qYn0
毎巻背表紙に書かれている謎の絵は、新大陸の敵キャラです。
315作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:42:50 ID:KYFSXAhi0
>>309
新大陸の人間な
それがクレアたちの大陸の人間と同等のものかどうかはわからない
316作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:43:20 ID:DHr3DQF10
>>307
凄く…とらです…

まぁ共存できるかは心の問題だろうな。最終的には。本能に抗える心を持てるか。
317作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:43:30 ID:j7AqXDcGO
>>306
意識が化け物の側に行ってる時点で人食う気満々だろ
318作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:43:55 ID:rBCvPDaR0
つか大剣が折れないってただのネタだと思ってたのにちゃんとした伏線でぶったまげた
しかも大剣の名前がクレイモアでタイトルだってことにさらにぶったまげた
組織が覚醒者作ってるのは予想通りだったけどな
何が言いたいのかって言うとロザバンおもしれー^^
319作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:44:04 ID:oGF8Wu/p0
単行本派でSQは立ち読みでざっと読む程度でまだ今月号は読んでなくて、
けど14巻は買ってきて読んでミアータかわいいよミアータとか書こうとしたんだけど、
なんかあったみたいだね。明日SQ読んでくるか
320作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:44:49 ID:MAMHU44O0
>>308
>テレサの死やクレアの目的が無駄になりそうで本当に萎えた

それは狭い世界(あの大陸)の中では意味あるエピソードだから無駄ではないし良い話だと思うけどね。

それよりも話が広がるのはワクワクするよ。
ただ北斗の拳のような支離滅裂ストーリーだけは勘弁して欲しい
321作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:46:04 ID:j7AqXDcGO
>>309
ヒント:人造人間20号=ドクター・ゲロ
322作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:46:30 ID:cKzuWoIb0
>>276
いやいや、6巻でのミリアの付せんからこの展開は考えてたでしょ。
323作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:46:41 ID:0JDbHyG80
龍っていってもトカゲとかの爬虫類がモチーフになった向こうの覚醒者だろうな
ほんとのドラゴンを出して来たら萎えるが
324作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:46:49 ID:vco0DHLt0
そこまで修羅の国ならぶっちゃけ敵国人くわせてりゃ問題なくね?
325作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:46:58 ID:5VSlke5U0
組織的には覚醒者を簡単に殺せるような人材がほしいんだよな・・・。

まさしくテレサだなw
まぁ〜組織に実力隠してたが。
326作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:48:28 ID:DHr3DQF10
>>317
そんなところは問題にしてない。「覚醒者は人を喰わなくても生きていけるか」について言ってるだけ。

いつ覚醒者に人を喰う気がないかあるかの話になった?
327作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:48:38 ID:MAMHU44O0
SQは立ち読みだったからよく覚えていないんだけど

「 龍 」


って言葉、作中に出てきた?

ガラテアの目が治癒不能の方に気が行っていたよw
328作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:49:02 ID:8e71DA8T0
>>57 >>74 >>76 >>235
そういう結論を組織が出したのは、ごく最近で、それまでは試行錯誤だったんでは…。
>>62 プリシラの呼び名が「深淵を超える者」だから、その通りだと思う。

>>90 ファンタジーに見せかけたSF → 中世ファンタジーに見せかけたSFファンタジー
>>91 妖魔の存在自体が機密情報だと…。
>>97 それ、いただき(八木)

>>118 米の植民地属国だったって事は、日本国民の立場ないよね、と同じだろうな。
   その国の中でも、様々な物語をつくって皆生きてるぞ。

>>124 ハードSFというよりも SFファンタジーとして大目に見てあげた方が、
お互い幸せになれるかも。

>>139 >キャラの心情をあれだけ丁寧に描いてた漫画が、今さらわけわからん変貌…
 この気持ちは、わかる奴多いと思うな。置いてきぼりされたような…

>>160 リフルが拾った面白い「もの」は、ラファエラ説が有力だったが、
今月号のミリアの言葉で選択肢が増えた。そもそも、ラファエラ説にも難点があった。
リフルは、7年間も、妖気読み得意戦士を見つけられなかったのか? という…。

>>161 俺としては、これをプッシュしたい。前スレ784
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1209202820/784

>>200 大陸と島の間の距離が離れすぎ、という内容は、確かにミリアの説明にあった。
>>206 リフルは、知らなかった。イースは、描写無し。
329作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:49:03 ID:H7yIl3Gn0
>>322
組織が妖魔の源泉ってのは考えてたと思うけど新大陸だの龍だのってのは上の前提ありきの後付けって感じがする
330作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:49:19 ID:v3GFiXeQO
>>300
長くやっては欲しいけど、ちょっと風呂敷広げ過ぎた感が…
DB的な、『もっと強い奴』みたいな展開になりそうなのがなぁ…

うまくやってくれるといいけど
331作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:49:24 ID:cKzuWoIb0
>>327
モッ回読みに行けwww
332作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:51:24 ID:oOqsVm4U0
>>312
よくある記憶喪失とかになってるとかはあり得るかも
強烈な奴に剣術を教わると一途じゃなくなるのか?
理屈がよくわからん。

>>320
同意。なんでそれだけで無駄になるって思いこんでしまうのだろうか。
この先、面白くなるのもつまらなくなるのも八木先生しだいでしょうに
333作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:53:21 ID:XahYUzft0
>>312
剣術を教わってる理由がクレアだから大丈夫じゃね
334作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:53:50 ID:4+ha2Cm80
>>308
ぜんぜん無駄にならないと思うけどなー。
話しが広がるというか厚みが出ると思うけど。

奇跡のような存在であるテレサも実は生体実験の道具でもあったなんて泣ける。
クレアも単純な復讐に終わらず実は深い背景があった〜
なんて方がよいと思うけど。
335作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:53:58 ID:j7AqXDcGO
>>326
喰う気があるかないかのほうが問題がある気がするんだけどな
切り裂きジャックに人殺すなって言葉で説いて説得できる?
336作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:54:03 ID:IHyL6dNb0
いいえ、完全に駄作ルートまっしぐらです
337作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:54:06 ID:KYFSXAhi0
>>320
同意
てか結局>>248が一つの結論だと思う
338作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:54:12 ID:MAMHU44O0
>>330
>風呂敷広げ過ぎた感が

そうかな?
ある程度、想定の範囲内だったけどなぁ。
あとは矛盾点をなるべく解消するストーリーを作ってくれればOKだけどw
北斗の拳化だけは萎えるから勘弁。




>>331
あら、出てたんだ。
いちおう2度読んだんだけどw
あくまで14巻を買いに行くのが主目的だったものでw
339作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:57:01 ID:V4kpa7VI0
14巻に出てきたアガサっていつの時代のNo.2だよ。
ガラテアが倒さないといけないと判断したからにはそこまで古い時代のNo.2では無いのかな。
340作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:59:13 ID:DHr3DQF10
>>335
そういう話じゃなくて、「切り裂きは自分で人殺しを止めた場合、生きていけるか?」

ってレベルの話だろ。そりゃモチロン生きていけるに決まってる。
341作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:00:07 ID:AJIssiZm0
クレア達の大陸って、恐竜時代のアメリカ西部みたいに細長いのかな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Cretaceous_seaway.png

リフルが他大陸のこと知ったら
「へぇ、面白そうじゃない」ってダフと新婚旅行に出そうだな
342作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:00:29 ID:5XgnV9TK0
北斗の拳とかDBみたいな展開は俺も嫌だけど一般的には後から強い奴がバシバシ出てくるみたいな方が人気でてるんだよな。
343作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:02:56 ID:V4s8Zlig0
今月初見で「は?」って思ったけど今は一回転して受け入れている
まー超展開なんて覚醒者登場とかいきなり7年後になったとか何故かゼルダが死んでたとか
深淵>プリシラは勘違いでしたとかクレア外伝でエレナ登場せずとかで乗り越えてきた道だし
344作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:02:58 ID:CT/ValKa0
もう敵討ちとか組織潰すとか全部忘れてエルフの里でも行って平和に暮らそうぜ
345作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:03:21 ID:V4kpa7VI0
SCENE77で14巻は終わるけど、SQは何話先に進んでるの…?
346作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:03:40 ID:TNfyX4MN0
強さのインフレはある程度仕方ないと思うけど、
この漫画の魅力は世界観にあるんだから、
その点が自然に拡大していくんなら良いと思う。

今のところ、あんまり期待してないけど。
347作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:05:01 ID:wjfXSg7n0
な、なんだってー!

な展開だったからなぁ…。説明台詞だけで全部済ませたのはなんかもったいなかった。
348作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:05:06 ID:uuLo5zK80
実験体ってことは入れてる妖魔が特殊体ってことか
349作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:07:27 ID:6cChfIyaO
結局、八木は2ちゃんのヲタとたいして変わらぬ思考の持ち主って事だな
アニメのラストを越える糞展開の悪寒
350作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:07:37 ID:+i2p0aJa0
覚醒者は、仮想龍って位置付けでいいの?
351作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:13:58 ID:kbFgZEp90
>>345
6月号が79だから5月号買えば追いつくよ
352作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:19:17 ID:Nf6htBASO
5月号は休載だから4月号買わないと
353作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:22:06 ID:7M9iW02s0

この展開だと最終的には 竜の神の末裔が救世主で 実はラキだった! で決定か…
354作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:22:57 ID:cnWHYmuY0
ラキは天帝の息子で双子の弟がいる
355作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:23:21 ID:f2h3SbctO
昔から言うの我慢してたんだが今回は言っておこう
キャラに何でもかんでもベラベラ解説させ杉だぜ作者
356作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:24:52 ID:WniPPULM0
4月号だけ読みそこねたorz

誰かうpしてくれまいだろうか

あの英語のとこは英語読めない・・・
357作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:25:48 ID:Y2uESsm30
マンキツ行けよ
358作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:26:32 ID:+ybpAwtG0
>>353
それはないw
359作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:27:44 ID:ZF/1YMxF0
Miliaは1クレイモアにしか過ぎないのにこんな情報を知ってんだ...?
あまりにもおかしすぎる!矛盾だ!
7年前から知ってたのもおかしい...
360作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:30:41 ID:YYHPlaPO0
クレイモア異大陸編マダー?
361作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:30:53 ID:hpKiyJnf0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【高3・卒】第1回全統マーク模試【ネタバレ】 [大学受験サロン]


道理でスレが厨工坊くさいわけだw
362作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:30:57 ID:+i2p0aJa0
そもそも北が真冬で南があったかいんだろ。

これで島はありえん。

相当縦長ならありえるがなんか無理あるな
363作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:31:22 ID:O0Se2IHJ0
テレサ発言とかが伏線だって言う人がいるけど,
う〜ん,伏線張るんだったらもっと色んなところに張っていそうな気がするが
364作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:31:54 ID:7M9iW02s0

っていうか 八木ちゃんも 上手いことやったね!

リフルの拾った「面白いモノ」がどうしても思いつかなかったからって こんな大それた目くらましで逃げ切るとは

この新展開でクレアたちは新大陸にGO! んでリフルは面白いモノごと放置の展開か… ヤルね
365作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:32:02 ID:TNfyX4MN0
新大陸にはベルセルクの使徒みたいな連中がたくさんいるんだろう。
竜みたいなのいたし。
366作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:32:53 ID:O0Se2IHJ0
ほかに大陸があるってのは,ミリアの推測?
367作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:33:50 ID:eiLHeAZ70
>>362
現在の地球環境と同じかわからんし
そもそも地球なんかい?
368作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:34:01 ID:asdTiDXh0
月刊誌の方の展開は、予想できてただけにちょっと悲しい
妖魔は組織が生み出してて、その目的は…っていうのは薄々かもし出してたと思うけど
なんかはっきり言われちゃうとちょっともう終わりが見えてきそうで

てか14巻の裏表紙がなんでこいつなんだよwww
絶対全裸のミアータだと思ってたのにwwwwwwwwwwwwww
369作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:35:25 ID:O0Se2IHJ0
たしかに,レイチェルじゃなかったのはorzだったな
370作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:37:07 ID:7M9iW02s0
>>362
日本みたいな小さな島国にも南北の大きな温度差があるから無理でもない

>>366
この漫画の場合、推測で出てきて 「思い違いだったか…」「あれは推測だ、忘れてくれ」とはならないと思うから
推測=リアルと思って間違いない
371作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:38:15 ID:ZF/1YMxF0
リフルが見つけたのは龍の卵
372作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:39:14 ID:kbFgZEp90
>>362
北海道で猛吹雪でも沖縄では海水浴できるほど暖かいじゃん
373作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:40:21 ID:VJvFz7/+0
>>271 >>275
「龍の末裔とも 言われるような 強固な外皮を持つ 人外種族」だから、
「龍」よりも「人外種族」の方が、実情に近いと思う。

>>291 戦士の生い立ち上、工作員説には無理がある。
>>364 おそらく逆だな。リフルの作戦編へ持って行く為に、今秘密を明かす。

今月号でも、説明されなかったこと。
「半覚醒状態」
「組織の人材不足」
374作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:41:06 ID:oPtGSzqv0
組織が悪魔の兵器を作った側かどうかも怪しいな
龍を使ってる側の国が悪魔の兵器の調査の為に実験とか
実験場だけが暴走してるとか、イロイロ勘ぐれる

ただ、大陸編はやらないだろうな
375作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:43:57 ID:O0Se2IHJ0
組織に対する疑念を表現するためだけにミアータが登場したとしたら,
ちょっとなぁ・・・と思う。

てか,組織の人材不足ってのは,ストーリー状の重要な要素になるのかな?

今のままだと「余裕でぶっつぶせる」という程度の意義しかなさそうだし。
(アリベスが組織からいなくなっている(→大陸行き)との仮定)
376作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:44:30 ID:+i2p0aJa0
俺は単純に龍倒すための生物兵器の開発だと思うけどな。
377作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:47:17 ID:+ybpAwtG0
大陸編やるんなら世界は一緒、でも別人物主人公の話じゃないとダメでしょ。
378作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:48:42 ID:DMpHgoUI0
「アリシアは完成したのか?」「わかった、今の表情一つ充分だ」

これはアリシアは今でもNo1って意味かと思ったが
実は逆だったのかも
完成したから大陸行きが決定してベス共々外れたと
379作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:50:29 ID:xJHU33G40
>>373
「人外種族」じゃ妖魔やクレイモアや覚醒者も入っちゃうじゃん
それらとは違う新種族であることも考えると現状「龍」(若しくは「龍の末裔」でもいいが長い)と呼ぶのがベストだと思う
380作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:51:45 ID:asdTiDXh0
龍=北野君
たぶんきっと
381作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:52:07 ID:ZF/1YMxF0
アリシアなんて、ベス潰せば勝てるんだから
集団で挑めば余裕っしょ
382作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:52:11 ID:O0Se2IHJ0
けど,アリベス大陸送りだと仮定して
組織の戦士たちは,いきなりナンバー1・2が消えてしまうことに疑問は感じないのか?

覚醒者扱いにして,うやむやにするとか?

あと,組織が覚醒者退治に方針転換したのは,タダ単に,組織防衛のため?
383作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:53:04 ID:DMpHgoUI0
>>381
ベスを潰したら覚醒者が一匹誕生するだけです
384作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:53:16 ID:Z1ltexZr0
>>374
大陸編やらないんだったら、もうすぐ話しが終了するように思うが。
実験牧場の中で延々と実験体が同士討ちする話とか別な意味で悲惨すぎる
でも大陸編にすぐ移行するんだったら、今までの話がなんだったんだ?てなるが。

ここにくると、プリシラが宿敵であり且つ強大すぎる存在というのが話の足をひっぱるなあ
仲間になるのもおかしいし、簡単に倒せるのもおかしいし、スルーするわけにもいかないし
385作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:54:14 ID:O0Se2IHJ0
普通にやってたら,プリシラを絶対に頃せないから
何らかのカンフル剤が必要だったというのは分かる。
が,しかし,何だこの展開は?
386作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:55:07 ID:WniPPULM0
>>377
クレアのいないクレイモアはクレイモアじゃないから嫌だ。

アムロ、シャアのいないガンダムが糞なのと同じ。
387作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:55:09 ID:ZF/1YMxF0
アリシアはベスに精神を全て授けている。
そのベスを瞬殺すればベスに止まっているアリシアの精神も消滅してしまい
アリシアはただの蛻の殻となる
388作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:55:24 ID:+i2p0aJa0
リフルの面白いもの
389作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:55:50 ID:xJHU33G40
>>384
プリシラはフェードアウトする以外では戦争の片方の陣営につくくらいしかないんじゃね
龍陣営についた場合成り行き上ミリアーズと協力関係になってしまいそうだが
390作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:57:03 ID:O0Se2IHJ0
リフルの拾った面白いもの
南海キャンディーズのネタ帳
391作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:57:54 ID:7M9iW02s0
現クレイモアはアリベスの正体(秘密)を知ってるんでしょ  だから聞かれて焦ってたんじゃない?

だからアリベス完成 戦士たち 誰が繰り上げになるのかしら?みたいな話になってる

392作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:59:03 ID:xJHU33G40
>>391
それならミアータやクラリスも知ってるはずでは?
393作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:59:36 ID:ZF/1YMxF0
イースレイはプリシアの実力を見破れなかったが
リフルは見ただけで圧倒的強さを理解した
よってリフル>イースレイなのは確か
394作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:00:16 ID:qXE9TD/30
このスレは実験所。
395作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:00:30 ID:O0Se2IHJ0
リフルたんは,おしゃまな女の子って印象が
396作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:00:36 ID:Z1ltexZr0
>>389
なんとなくそんな気もするね。
上手いこと大陸編に移行するために
プリシラ・イースレイが大陸の戦いに向かったとか

ただプリシラの精神状態とプリシラ命のイースレイの行動から
戦争に加わる動機が全く見えてこないがw
397作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:01:00 ID:+i2p0aJa0
>>393
イースレイが攻撃型だからしょ。
398作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:01:23 ID:O0Se2IHJ0
もう寝るけど,とりあえず最後に言わせて欲しい

「先月号はなかったことにしてください」という話は,十分に受け入れる容易があります。
399作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:02:32 ID:kqsDQpox0
大剣の素材は大陸にない。
妖魔の存在や謂われをしらない村があった。

という事実を元にミリアは次の仮説を立てる。

1.妖魔は組織が作ったんじゃね?
2.実は別の大陸があるんだよ。
3.大陸では二大勢力が戦争していて、一方が龍の末裔を味方につけて組織側をフルボッコしてる

仮説1については、
妖魔の存在自体を知らない村があったこと、妖魔が上位捕食者であることは妖魔自身が言ってること、
などから推測できるできるため、まあそれほど無理はない。
仮説2について、
幾多の戦闘でも刃こぼれ一つせず折れもしない頑丈な剣の材質に疑問を持ち、
大陸中を探し回っても見つからず、組織の内部にも加工工場などがなかったことから、
まあ、この仮説も無理はないだろう。ひょっとした材料くらいはどっかにあるかもしれないけど、
剣の製造工場がないからな。
で、仮説3だ。
これは思い切り飛躍しすぎだわ。外に別の大陸があるくらいは予測できるだろうけど、
そこでドンパチやってるだとか龍の末裔だとかそれに対抗する研究で覚醒者の研究やってるだとか
ちょっと無理ありすぎ。外から何らかの情報源がなければ立てられない仮説だ。
400作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:02:41 ID:Y2uESsm30
>>397
リフルも攻撃型だが
401作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:03:25 ID:7M9iW02s0
>>392
トップレベルの戦士しか知らされてない クラリス(ザコ)やミアータ(理解できない)などはもちろん知らされてない
知ってても一桁台の戦士くらい
402作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:06:23 ID:wajJhNxf0
これで、プリシラがテレサを倒した後、大剣を持って飛び去った先が判明。そこで何があったかわからないが、全裸で北へ戻ってきてフラフラと・・・w
403作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:06:28 ID:asdTiDXh0
>>399
仮説3の原因はこれが考えられる

担当「今クレイモア売れてるじゃないですか。このまま終わらせるのはもったいないですよ。
    もうちょっとなにか話を長く続けられるネタでいきませんか」

そしてブリーチ化
404作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:06:46 ID:AJIssiZm0
>>396
プリシラが「他の大陸も見たい」って言い出せば
イースレイもほいほいついていくんだろうが…
今のところ、南の地だけで満足してるから

組織って悪の黒幕という割には
リフルやルシエラを暴走させて全滅しかけたり、
テレサへの対応間違えた挙句プリシラを覚醒させて大ピンチになったり、
どうもマヌケなんだよね。クレア達が手の平で踊ってる感じがしないw
405作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:08:52 ID:+i2p0aJa0
これがすべてミリアの妄想だけで終わったら神
406作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:09:48 ID:7M9iW02s0
ちょっと一息 〜ブレイクタイム〜   キャラソンダイジェスト(概出)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1269860
407作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:11:20 ID:DMpHgoUI0
>>404
損失は戦士と建物だけで
黒服たちに被害は無かったから
実は余裕があったとか
408作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:12:16 ID:ShLQWDiB0
組織壊滅へと一致団結し一路東へ向かうミリア一行、
しかし、そこは既にもぬけの殻だった・・・
呆然としているミリア達に話しかける人物が居た、ルブルだ。
ルブル「久しぶりだな・・・クレア、一足遅かったよ、お前達の目的である
長(おさ)以下組織幹部とアリシア、ベスは既に大陸へ向かった後だ〜」
同時期にイースレイ、プリシラもラキを伴い海を渡る。
「ラキ君、ここより大きな世界を見てみたくは無いか?
プリシラ、これだけ探しても居ないのだから、
君の家族は別の大陸に移住したのかもしれないよ?
さあ、行こう、約束の場所へ・・・」
そして大陸編へ。
409作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:15:16 ID:D2BpXCy0O
龍神王と人の間に生まれた子が、争乱で行方不明になっていたラキ
プリシラは母方の従姉だったんだよ!
仇敵の妖魔は黒服軍団襲撃時の記憶の断片・・・
410作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:19:39 ID:asdTiDXh0
>>409
浦飯幽助が実は魔族でした、くらいに萎える展開だ
411作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:19:52 ID:7M9iW02s0
クラリスがどんな特殊体なのかという謎を早く明かして欲しい

今のうちじゃないと こんだけスケールアップした先じゃ どうでもいい謎になってしまう
412作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:22:14 ID:qrWNU1400
イスプリラキは新大陸に逃がさないと
話を広げた意味がないからほぼ新大陸に行くことは決定だろうね

でイスプリ消えて組織壊滅したら暇になるリフルが興味本位でミリアーズ側に付きそう
413作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:22:16 ID:R/znRqk90
>>411
テレサの体の部分を埋め込んだのがクラリスだったり
414作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:22:40 ID:ZF/1YMxF0
>>411
ミアータのママ役で終わればいいよ
415作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:25:55 ID:OFdC+4pqO
実はクラリスこそがテレサと一緒にいた幼女クレア
今いるクレアは記憶操作された別人
416作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:26:28 ID:VGf/4ikJO
ミリアの脳のみ100%解放でみんなビビってるだけだって。
417作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:26:48 ID:QvftGRKa0
>>412
ラキはまだイスプリと一緒なのか?クレアがまだこっちに居るのに、他所に行きたがるかな
418作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:27:03 ID:tJc7qrHzO
>>413
イレーネのほうかもな
419作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:28:30 ID:zjwJA+3V0
クラリス&ミアータがクレア達の仲間入りするのだけは止めてほしい・・・
420作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:29:06 ID:Y2uESsm30
>>411
特殊体ってのは組織に良い様に吹き込まれてる嘘で、本当は只の出来損ない
421作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:32:31 ID:1bGUy2dD0
>>399
かなり同感。そもそもなんで2つと断定できるかも不明だし。その妖魔知らない住民達がそこから来ていて教えてもらったとかなら解るけど。
422作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:44:35 ID:pjPmPEti0
あと20年くらい続くのか?
423作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:46:43 ID:F7c9o7cC0
ヘレンとクレアのおっぱい拝めるまでは購読し続ける。
424作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:47:41 ID:gP/CPZ1Q0
新大陸戦争編はその新大陸の種族の誰かを主軸に持ってこないと
他所から来たクレイモアのねーちゃん達が口出す問題じゃあない
425作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:49:08 ID:CJAKk/320
まさかして、クラリスは龍の末裔という人外で作ったのかもね。
で、攻撃も防御もてんでだめだけど、絶対的な優位を1つだけ持っているとか。

しかし、プリシラが強いけど良い子の雰囲気になっちゃってどうなっていくんだろ。
クレアはプリシラを許してしまいそうな流れだな。そうなるとがっかりだな。
426作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:49:33 ID:7M9iW02s0

ミリア 「 この島は 覚醒者の 実験場所 なんだ 」  全員 「ポカーン」

全員 ( コ、コイツ… 相当な電波だな… 今のうちになんか理由作って離れた方がいいかも… でもコイツ強いし…)
427作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:51:06 ID:d2/bCcj70
ポカーンするのは剣の事から新大陸についての部分だろww
428作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:54:45 ID:ErdrqpJ00
この日は4月1日だった
429作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:58:30 ID:CJAKk/320
それにしても、そのまんまネットゲームだな。
こんな超展開を違和感なく描けるんだろうね。
versionupで新mapと新mob追加とか。

430作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:02:18 ID:KxadzpAJ0
>>399
たしかにBは飛躍しすぎてるね。
組織内部に情報提供者がいないと成り立たないな。
431作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:05:03 ID:xJHU33G40
飛躍というか普通に考えると組織の情報手に入れたんでしょ
流石に大剣の素材から2陣営とか龍の末裔までは話が飛ばない
今回はその根拠出してないだけでミリアは持ってると思う
432作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:05:07 ID:fCMIVcqt0
来月あたりは前半にミリアがどうやって新大陸の事、組織の真実を知ったのか
確証を出せとツっこまれるんだろうなあ
433作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:05:33 ID:ERONzAsqO
>>426
確かにそう思うわなw
434作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:06:45 ID:HXqDbtLI0
終わった、俺のクレイモアは終わったよ・・・
何でこんな展開にしちゃうんだ・・・
435作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:08:28 ID:iuR3hK950
そもそもお前らこれが少年漫画ということ忘れてないか?
クレイモアに限らず名作といわれる少年漫画の展開なんてお行儀の良いもんじゃないだろ。
途中で予想外の展開や設定の飛躍なんてほぼすべての少年漫画にあるじゃねえか。

これで駄作に堕ちたとか批評家ぶってるやつは
もう少年漫画読む齢じゃなくなっているのにだらだらすがりついてるだけだろ。
悪いこと言わんからもっと別の娯楽分野に行ってくれよ。
436作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:11:10 ID:9nX/aA3T0
「まあ予想してないわけじゃなかったよ」

というガラテアのセリフは今月号を読んだ読者の心情を代弁した物だったのさ。
ガラテアはその神眼で見抜いていたんだよ!!
437作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:11:24 ID:T3YtrSVt0
第一部
取りあえず今居る島(いまだに名前もわからんw)から
組織追っ払ってと巣くってる覚醒者をぶっ倒してあの島に平和を取り戻す
クレイモアは島民のヒーロー!万歳!〜終わり〜

第二部
新大陸の竜族戦士が主役
A国が兵器工場の閉鎖(第一部参照)により突如弱体化
400年戦争が竜族軍の圧勝という形で終結した所から始まる
例の島から研究データを持ち帰って来たA国の生き残りが不穏な動きを・・・・
438作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:11:51 ID:QvftGRKa0
>>435
激しく同意…。もやもやしていたことを代弁してくれたみたいだな
予想外の展開だけで駄作認定とかさ…。作家がちょっと気の毒になったよ…。
439作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:12:19 ID:ZF/1YMxF0
SQは大人向けだろ
440作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:13:08 ID:cnWHYmuY0
SQはなかったことにしてUJで月ジャンからの続きを書いてくれ
441作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:13:23 ID:ue2FcDoJ0
>>400リフルの方がやや妖力がデカイからじゃん
442作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:16:22 ID:T3YtrSVt0
ミアータは将来的に1狙えるんだぜ?
みたいなこと組織の人言ってたけど
今となってはだから何なんだとw
443作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:18:33 ID:HXqDbtLI0
裏宇宙編早くはじまんねーかなー
444作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:19:55 ID:3ScLSNkF0
結局のところ新大陸とかアレだろ
先行したミリアあたりが名もなき竜族みたいなやつに足もぎとられるとかw
445作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:20:02 ID:SqlrKJrV0
いやー、俺はこういう厨ニ病的なベタな展開好きだけどねw

しかしこれで北の戦乱から
ミリアーズ、リフル、ガラテアときたから
そろそろイースレイ、プリシラ、ラキ
そしてアリベスあたりに話が飛ぶかな?
446作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:22:14 ID:HXqDbtLI0
ラキは実は龍だった。
そして新大陸行って覚醒する、一時は相手側につくもくれあさんのおかげで戻ってきて相手を殺戮してくれるんだな
447作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:24:13 ID:Wb2oAmRT0
勢いトップじゃん、どうした
448作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:26:13 ID:edO30DIb0
クレイモアスタッフの方へ

[次回以降の展開について]

新大陸での広大なバトルを期待しています。
新大陸では武器での戦い以外にも、魔法や新たな生物兵器等を登場させてください。
また、魔法によりテレサやジーン、ソフィアたちが生き返る展開がいいと思います。
新大陸の種族たちの戦闘値は最低でもテレサ以上に設定し、テレサたちが生き返らないとどうしようもない状況を作ってください。
そして、今のクレアたちは一見強くなったように思われていますが、実はそれは井の中の蛙的な存在であったことを思い知らせる展開も必要だと思います。

新大陸での2種族の戦はその黒幕の大陸四天王と呼ばれている者達が引き起こしています。
それをクレアたちが打ち破ることで平和が訪れます。


449作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:28:05 ID:HXqDbtLI0
>>448
おいおい、そんなこと書いたらまた違う展開用意しないといけなくなって八木が休むぞw
450作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:28:33 ID:jORT7w9j0
アリシア・べスを祖国の軍事パレードに参加させるリムト工場長
そこで防衛大臣に研究の成果や今までの苦労を語り
一介の工場長からの昇進栄転を狙うのであった



451作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:29:35 ID:TNfyX4MN0
新大陸でクレアがピンチになって、
両腕のないイレーネが登場して、
口だけで大剣くわえて敵を切り倒しまくる、
これなんていうザブザ?な展開きぼん。
452作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:31:05 ID:TNfyX4MN0
クレア、ミリアの復讐路線が少年誌的によろしくないから、
正義路線に方向展開しようとしてんだろうか?
453作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:32:57 ID:5lSjKDFo0
こんな展開になったのはSQの編集のせいだな
そろそろ終らせようとしてたのに伸ばせるように言われたんだろ。SQ最悪
454作者の都合により名無しです :2008/05/03(土) 02:35:00 ID:vtSAFOcu0
>>411
斥候用のクレイモアじゃね?
戦争用途なら、ガチンコの強さだけが求められるわけじゃないだろうし。

全員銀髪なのも目立つし、外見の問題もクリアしろと大陸から要請があった可能性もあるわいな。
455作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:35:39 ID:zF+FpPGj0
戦争イクナイ!ってかw
国家間戦争にまでしゃしゃると寒くなりそうだから避けてほしいぜ
新大陸ぶらりバトル旅は歓迎だけど
456作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:39:05 ID:sdkh07QTO
主人公の目的までちっちゃくなりそうでなんか嫌だなー
457作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:40:54 ID:pgn/LZY2O
驚きはしたけど来月、再来月あたりの話を読まんとなんともいえんね
うまく料理出来ればかなり面白くはなる。うまく料理出来ればだが
458作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:41:04 ID:xJHU33G40
>>453
少なくとも組織が黒幕なのは最初から考えられてただろうし
この展開も作者がもともと考えてた可能性も高いと思う
459作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:41:27 ID:xJHU33G40
>>457
まあ結局今後の八木の腕前しだいだよね
460作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:41:53 ID:qqAUdcqL0
>>453
ここまで壮大な展開にするつもりだったかどうかは分からんが
山男の覚醒者のあたりから、組織に裏があるって伏線は匂わされてたから
どのみち近い展開にはなったと思うぞ。
461作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:46:22 ID:5lSjKDFo0
>>458
わざわざ新大陸はいらねーよ
妖魔の出所が組織ってだけで充分だ
462作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:46:25 ID:3ScLSNkF0
新大陸とか出してみたけど実際新大陸には行かんだろうな
あって適当なやつが本国から派遣されてくる程度だな
463作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:52:07 ID:f2h3SbctO
全ての重要なネタをうやむやとボカシでどうにでも転がせるよう調整してるふしがあったから
いずれ妙な事になるんだろうとは思ってた
今回も重要な事言ってる様に見えるが
結局どうにでも転がせる様にあやふやでハッキリしない説明をしている
464作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:54:06 ID:xJHU33G40
>>461
組織がそんなマッチポンプをする理由ってことになると大陸外に話広げるしかないんでは?
世界には本当にあの大陸しかなくて組織が妖魔を作ったってんならその科学力はどこから来たのって話になる
465作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:55:45 ID:5YBr8IyQ0
>>399
1と2はクレア達を納得させる為に示した島の中で得られる具体的な事例で、
3は組織内部の情報提供者、もしくは資料から得た又聞きの情報でしょ。
仮説に対する証拠と言っても性格が異なると思うよ。
ただ、話の展開としては何話か割いてじっくり読みたかったけど。
466作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:56:05 ID:F7c9o7cC0
景気づけにミリアーズを脱がせなさい。
天然温泉を発見して全員で浸かるという設定が望ましい。
467作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:56:15 ID:LkHsEQdF0
今月号のミリアの話は全部ミアータを監視しているルネに聞かせて組織に揺さぶりをかけるためのブラフだよ
468作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:56:22 ID:e5yqCuFF0
読んできたぞ

スーパー長期連載フラグktkr!
しかし話は大陸内にとどめて欲しいな
たぶんそうなるとは思うけど

いろんな矛盾を解消するための世界の広げ方だとは思うけど、
それでも新たな矛盾が生まれてきてるからな・・・
ある程度矛盾を残したままでもいいから、話を大陸内に収めて、
クレアとテレサの物語として完結してほしい
469作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:01:49 ID:PxxmRXgF0
中国オリンピックで世界屈指のアスリートたちが
中国産食物によって覚醒すんのは目に見えている。
470作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:04:06 ID:SqlrKJrV0
プリシラが先に別の大陸に行ったらクレアは追いかけるんじゃないかな
471作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:04:51 ID:SqlrKJrV0
あ、ラキも追加で
472作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:22:19 ID:eiLHeAZ70
アレか
クッパ大王とピーチ姫か
473作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:28:29 ID:SQtJunj90

別に新大陸の展開が悪い訳じゃない 

ただこの大陸でのまだ終わってないメイン〜サブストーリーを完結させてからにして欲しかった

リフルの拾い物 クレアvsプリシラ テレサの思い出 他いろいろ 片付いてから 新展開が一番理想だった

場面変わって突然クラリスが新主人公かのように登場したように 新キャラをそこで出してクレアの物語とは別軸で進んで欲しかった


だいたい本来クレアは打倒プリシラのみが目的なのに なんでミリアに振り回されてんの! 組織へお復讐とかw


474作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:36:11 ID:f9RRPFfs0
なんつーか、ジャンプ編集展開だな
八木の発案じゃないだろ。
編集の奴らに惑わされないで欲しい
展開遅くてもいいから丁寧なストーリー希望!
475作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:44:11 ID:u3kRUEVDO
一応、この展開は八木が考えてた展開の一つなのかもな。伏線も張ってあったし。
ただ、組織潰すなら海を渡るしかなさそうw

だけど、クレアとテレサとそれに関わった人の話をちゃんと纏めて欲しい。
476作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:44:11 ID:PxxmRXgF0
製作期間が長いと作者もわけわからんくなるんだよ。

化けもんが人間食うのと牛や羊とか家畜食うのと
栄養やカロリー的にどう違うのとか、
女戦士が異常なほど小食でなんであんなに動けんのとか。
キャラかわいいのになんで邪眼ストーリーばっかりになっちゃうのとか。
はっきりしてほしい。あと、なぜフローラ殺した。
477作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:50:26 ID:5YBr8IyQ0
>>473
なんだか、新大陸の話が出てきて物語が広がっていくように思っている人が
多いようだけど、俺は作者が物語を畳みにかかってるような気がする。
主人公視点で見ると、プリシラへの復讐から物語が始まって
ラキや仲間と出会うことによって成長し、組織の真実を知ることで
本当に立ち向かわなければならないのは何かを考えるようになる。
で、登場人物それぞれの思惑が錯綜する中、怒涛の結末へみたいな。
478作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:51:34 ID:TNfyX4MN0
ベルセルクもリアルタイムで追っていた人は展開に戸惑ったりしたもんなの?

後からまとめて読んだ者としては、
シールケ萌えで特に違和感感じずにいるけど、
クレイモアはどうなるんだろ?
479作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:51:49 ID:0yfpTBqC0
>>477
起承転結の「転」って事か
480作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:56:47 ID:2iBEtNcl0
読んだぞ
さあでかい風呂敷広げたもんだ
どうやって畳むのかな?

で、この島の大きさだが南北の気候の差から考えてヨーロッパくらいのイメージで良いんかな?
481作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:58:46 ID:u3kRUEVDO
>>480
まあ、小さな島でも風の影響で気候が代わったりするし・・・
ごめん、わかんないw
482作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 03:59:56 ID:NrygMaJ3O
どんだけ伸びてんのよw

ユマ「ま、待ってくれ…伸びが早くて…」
483作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 04:29:53 ID:p2OdeiI8O
現状、海渡って未知の大陸の戦争に武力介入までするほどの理由はないよな
A国B国竜族のどれかに真っ黒なラスボス仕立てる事もできるけど。
新大陸は組織の技術等の裏付けとしての設定であって、一世紀も実用としての成果が出せないならもう向こうには忘れられてそうな気も
漫画でよくある、戦後もずっと研究してるナチスの科学者みたく。
484作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 04:33:45 ID:KJOHmL2T0
劣勢になってから100年もたってるなら、もう本国は負けてるだろw
帰るに帰れなくなって仕方なく実験を続けてると思われ
敗残兵が島に渡ってきてあの島が台湾化する展開になるのかもな。
485作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 04:33:55 ID:Qd2DZHuPO
新大陸で一番人間らしい色付きが活躍するんだな!
486作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 04:51:13 ID:f2h3SbctO
威勢のいい事言っても今は深淵プリ組織のどれとも戦う力がないから
新大陸で様々な種族とバトルして経験値稼ぐんじゃね?
Lv50をLv85位に上げ、レアアイテムゲットして戻って来る
487作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 05:00:09 ID:WniPPULM0
この展開を批判してる人がウザイ。

支離滅裂にさえならなければ問題ない…つうか永くクレイモアが見れて最高だろ。

バスタードも当初からはかなり話が壮大になっているが人気あるじゃん。
要は話に魅力があれば問題ないよ。

八木ちゃんが支離滅裂にならずにしっかり展開を広げていけばバスタード超える人気作になるよ。
488作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 05:02:26 ID:LkHsEQdF0
ポニーをどれだけ鍛えようとサラブレッドに勝つのは不可能でしょw
489作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 05:08:17 ID:oRc2ORyOO
ミリアーズって、本編では「北野戦士たち」なんだな
490作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 05:31:22 ID:Beg60a5Z0
ラッキーマン的展開だな
491作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 05:38:36 ID:bXb02Vxi0
プリシラは空中戦のエキスパートっぽいし、現状のクレア達では歯は立たないな。
プリシラはかもめのジョナサンみたく飛行性能テスト中に隣の大陸にも行ってそうな気もするが。
492作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 05:54:14 ID:CWjPBBUD0
>>484
戦争の結果は兎も角、実験の意義が失われてる可能性高いな
兵士育成にしては効率悪いやり方だし
493作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 06:12:16 ID:+5w5goUcO
神話に出てくる双子の
女神「テレサとクレア」
テレサとクレアは実は・・・
と言う伏線?
494作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 06:13:18 ID:sdkh07QTO
きっと竜の力取り入れてパワーアップ展開があるに違いない
495作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 06:13:37 ID:TNfyX4MN0
なんか映画のアイランドみたいだな
496作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 06:24:15 ID:oP71bqhX0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > この島は覚醒者の実験場所だったんだよ!!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /



497作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 06:53:29 ID:5lSjKDFo0
クレアたちがな、なんだってーって顔してたな
498作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 06:53:52 ID:YoCT/wSN0
みんな( ノ゚Д゚)おはよう♪
499作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 07:06:12 ID:sP7oVSUa0
大陸とか設定しちゃって
週刊にしないと何年かかるんだよ・・・
500作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 07:07:10 ID:UB3sZuWb0
完全にドラゴンボール化。

絶対、大陸から兵器工場としての組織をつぶす為に
送り込まれためちゃめちゃ強い龍の戦士とか出てくるぞ。


30巻ぐらいまで続ける気なら大陸編も???
501作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 07:10:45 ID:wWGSmGNPO
>>487
支離滅裂ってのは当初からあったことで今更騒ぐことではないと俺も思うね
テレサ編の前後なんて八木捨て身か?って具合だったし
ただ、話が圧倒的に膨らんだので心配する声が上がるのはまあ理解してやろうよ、な?

>>488
しかし野性馬が勝利したことがある
エンジェル伝説を読めばポニーではないとわかるだろう
・・・俺も読んだことないけど
502作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 07:12:45 ID:5lSjKDFo0
イースレイとリフルはピッコロポジションですねわかります
503作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 07:44:43 ID:JbGeJj7V0
>>474
>編集の奴らに惑わされないで欲しい

ジャンプは人気のある間はやめさせてくれないらしいからね。
だから続くように続くように編集が茶々入れるらしい。
作者の意見を尊重してもっと書かせてほしいよ。
でないとほかの漫画みたいに途中まで面白かったのにいつの間にか
編集主体となって作者がやるきなくして、ヘボ展開になるよ。
504作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 07:47:12 ID:oZv1dwYp0
イースレイ「プリシラの出番はないよ!

(しばらくお待ちください)

イースレイ「あいつを倒してくれ…覚醒者の手で…
505作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 07:59:32 ID:oRc2ORyOO
龍の末裔っぽいやつのシルエットを見て、
覚醒ルシエラを思い浮かべたのは俺だけじゃ無いはず
506作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 08:16:41 ID:O0Se2IHJ0
14巻の裏表紙イラストって誰?
507作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 08:32:30 ID:wWGSmGNPO
>>506
アンジェリカは赤丸だかの読み切りにでてきたよ
508sage:2008/05/03(土) 08:49:54 ID:J1FSA7Kp0
妖魔と組織の繋がりは、クレイモアは何かしらの実験体みたいなのは
伏線ぽいのがいろいろあったけど、他の大陸まで世界観を広げたのは
びっくりしたな。

・・・・でも、いまの大陸まで終止符を打つんじゃないかな。
さすがのミリアも海外までは責任がもてない。
組織を潰して、覚醒者を一掃すれば終わりかと。
509作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 08:55:37 ID:M9eyxhDb0
冷静に考えようぜ
組織が妖魔を作り出していることは示唆されていたじゃん
で、その目的が何かって考えれば今回の新大陸は悪く無いじゃん
俺は組織が妖魔依頼によって人々から恒常的に多額の金を徴収し
緩慢に世界を支配していくのが目的と思ってたがな。組織の上層部自体が妖魔だって感じだとも思っていた
でも今回のウルトラCはいい意味で期待を裏切ってくれたよ。
510作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:06:18 ID:5lSjKDFo0
新大陸があるにせよ説明だけで明解していくのは駄目だろ
しかも個人で調べてみたなんてレベル
511作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:07:26 ID:iGp5PZ+j0
どっちにしろ大陸編とかやらんでしょ。やるとしても別の話。
多分、ロードスみたいに一応設定としてつながりはあるけどって位。

>>505
ウォーゼル?w
512作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:13:53 ID:QvftGRKa0
うーん。渡りそうな気がするんだが…。プリとかイスとか向こうに行ってそうな気もするし
クレアとラキの子供が主役で第二部に続くとか言う感じになってしまってもいいのか?
513作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:39:47 ID:asdTiDXh0
渡らなかったら八木の勝利
渡ったら編集の勝利
514作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:43:00 ID:oRc2ORyOO
読者は蔑ろでつか
515作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:45:32 ID:XW1e/9t10
別に話広げんのは構わないのだけど
で?だから具体的にどうしたいの?何すんの?っていう
現状組織や深淵覚醒者を倒す力すらないのによ
方向性がわからん。北辺りからずっと感じてた事だが・・・
516作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:56:57 ID:Q/mCNoDx0
組織ってどんだけ情報管理ずさんなんだよww
まあ全てバレて島に居られなくなっても研究ノウハウさえありゃ
工場なんて何処にでも作れるからどうでもいいのかも?
今月ははなしが長くてあくびがでた
517作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:22:45 ID:Fb3EbZo50
なんか話がでかくなってきたぜ
518作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:27:19 ID:0gEz+C4XO
とりあえず俺はこの展開は面白そうだと思ったよ。
最近話が停滞してた感じだったから余計に。
どうも一ヶ月分だけで判断しようとする人が多くて戸惑うわ。


ただ、話広げすぎて大丈夫かって思う人の気持ちもわかるね。
519作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:48:04 ID:t+a/Cf3E0
能動的に大陸に渡る理由が無いし、組織の属する勢力に味方する理由は更に無いからなあ
ラキを人質にされればクレアは動くだろうが、イースレイが確保している以上それも考えられない
百歩譲ってイースレイが大陸に渡ったとしても、
それは俺たちをこんな体にした元凶を叩くっつって龍の末裔と呼ばれる奴らと一緒に組織側を叩くんじゃない?

個人的には大陸には渡らないで、組織が妖魔を作ったという裏づけで話題を出しただけな気がする
そうしないとじゃあ最初の妖魔はどこから?という話になるし
・・・と書きながら「いやオカルトっぽい研究してたらできた」と言われても文句言えないなと思った
520作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:52:41 ID:oRc2ORyOO
多分に願望が入ってるな
521作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:53:18 ID:6/V3M1d3O
やっぱり北海道に居たのか
522作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:53:59 ID:CGPbcQSG0
きっと最初の妖魔はたぶん龍の末(ryの細胞を使ってつくったんだ
バイオテクノジューが発達してんだよアメリカは
523作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:58:16 ID:CGPbcQSG0
狂っていやがる。
524作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:59:27 ID:bhDje0Sr0
>>516

幻影のミリアがそのつもりなら、警備に見えないように忍び込んだりとかそう難しくないと思うが。
525作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:05:41 ID:P+gpUVpW0
半年くらい前にクレイモアを知ってから面白いから読んでる
みんな美人でいいんだけどみんな似すぎてて顔と名前が一致しない
それはそうと今月号さっき読んだ
いきなりかなり面白い展開になりそうでわくわくしてきた
526作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:10:39 ID:CGPbcQSG0
いちいち俺に報告しなくていい
危ないだろうが
527作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:13:07 ID:cnWHYmuY0
ああ、ソフィアは俺の嫁だ
528作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:15:28 ID:HXqDbtLI0
もう金髪銀眼に飽いたんだろうな。
男ももっと描きたかったんじゃね?
529作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:25:21 ID:phj4xT+C0
クラリスがイレーネの血肉の実験体だってのは
だいぶ前から俺が言ってたのに。
530作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:26:00 ID:keSwoYjJ0
CLAYMOREの大量生産に成功 = 超時空産業革命
531作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:27:54 ID:7YlVTqc30
ラキが 覚醒者の血肉(リガルド,イースレイ OR プリシラ )を入れて

半人半妖戦士の力を得れば どの位 強まりましょうか?
532作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:28:30 ID:oRc2ORyOO
じゃぁタバサは俺が貰う
533作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:34:08 ID:VJvFz7/+0
>>411 >クラリスがどんな特殊体なのか…
つ「ママ」、生物であるかどうかを見極める一つの指標は、子孫を残すこと。
自然の法則に従い個としては消えても、種としては同じようなものを残そう
とする。

>>466
温泉ネタ、久しぶりだ、忘れてた。

>>473 >>477
同感!
534作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:37:12 ID:aOLYRwT0O
>>529
なんでイレーネ?確かにイレーネ強いけどテレサみたいに化け物じみた強さではないし
テレサ級の奴の血肉なら入れる価値はあるんだろうけど、イレーネはどうかな?
535作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:39:20 ID:CGpiflxZ0
  |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  最新回は読ませてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   この大陸の人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
536作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:42:05 ID:d+zYdCaBO
クラリスは特殊体なのか…
ただの出来損ないだろ

仮に誰かの血肉をいれたとしたらラファエラあたりか?
537作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:45:27 ID:rfhURP2A0
もう、完全に主人公らしさがミリア>>>クレアになってるなぁ。
ミリアは親を失って、親友を失って、7年前から自分たちが実験体であることに気付きながら
隊長として多くの仲間を失ってきて、しかもその秘密をずっと自分ひとりで抱え込んできたわけで。
もうちょっとクレアにも重荷を背負わせなければいかんな。
538作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:48:13 ID:aOLYRwT0O
>>537
もともとミリアのほうがクレアより主人公っぽい性格なんだから仕方ない
539作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:49:09 ID:oRc2ORyOO
クレアは重荷背負いすぎだろ!

主人公は月変わりですw
540作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:53:21 ID:kllXit130
特殊タイプ:攻撃型の特性も、防御型の特性も持っていない
541作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:53:43 ID:+UdS0zyZO
コミックス最新巻が何処にも売ってないんだが
542作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:06:12 ID:ue2FcDoJ0
ユマ「条件発動型超攻撃術式 アイン・アムニオン・デス・クルースニク!!」
543作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:08:08 ID:6g7pWdU50
新大陸の1000年紛争はそこに居る龍的な人達に任せて
お前らはちんたらやってないで島から覚醒者と組織追い出せよ
一体何年も何してやがるんだ?
544作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:12:41 ID:avsMsqZP0
>>543
修行
545作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:15:25 ID:clEd4JN80
ミリア隊と深淵が仲間になって組織・別大陸と闘う展開になったらやだな
546作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:18:37 ID:phj4xT+C0
>>536
ラファは生きてリフルに捕らわれてるもん
547作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:23:03 ID:9qDdjwsz0
適度に働いて死んでくれる戦士が一番いい戦士とか言ってなかったっけ
決定的ではないけど
実は圧倒的な劣勢挽回のための実験場だったにしては微妙な気がする台詞
548作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:24:34 ID:OFdC+4pqO
月の組織宇宙センターでラストバトルになっても不思議じゃなくなったな
549作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:27:45 ID:kllXit130
妖魔退治に投入されてるクレイモアは、既に兵器としては失敗作なんだろ
550作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:30:00 ID:9qDdjwsz0
つまりテレサですら神羅正規軍のソルジャーから見れば
ロストナンバー扱いというわけですね
551作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:34:26 ID:1egmRCdo0
20数人居ても化け物4体くらいしか倒せないマヌケだからな
クレイモアに謎の種族の相手などとても務まらんだろう
妖魔1万体位生産してこき使ったほうがマシ
552作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:41:57 ID:WTB/coas0
さて もう一度読み直してくるか
昨日は1限前に慌てて読んだから
553sage:2008/05/03(土) 12:44:21 ID:J1FSA7Kp0
覚醒者が最終兵器なんだから、強さのインフラは起きないだろ。
テレサはやっぱり最強なんじゃ?
554作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:49:09 ID:hOjRjDHr0
そもそも、組織の奴等に相当の力がなければ、戦士たちを管理するなんて出来ないよなぁ…
555作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:54:52 ID:CGpiflxZ0

                  .   ----  ..
            .   ´            丶 我々は組織の実験の
            /                 \ 失敗作だったんだよ!
        / /  ̄ ヽ              ヽ
       / /       '                 ,
.       / /           ,
      / /           '
.     / ,'             ',
    /  j               i
.   /   ハ __        ___   }.  /
  /   ∧,=ミ     / ,. -r ァ' /
. / /i ,' 八_,ハ    〃{ __ノ/ /!
/ ´ /   /l.            / / j   /
   ,'   /,ハ  /       // ,'   /
.  /  .イ' ,ハ ヽ. -      /'   ,  .イ          i
 / /} /   ∧  ,.__ __     , / }i j          l
./'   ノ'  /!  ヽ ``二`    /.厶イ /  /        |i
   /  .イ/  / _」__      //   ' /   '  ,'        lヘ
.  / / ノ∠二 \ \- ' ´}/く__//  /  / ,'   / 「 \
  / '  ∠ _、 \ ` ┴┐ ! _____//j /  / /    ,'   l  _,.>
    / ,.--、  ヽ..く)     ', ヽ /' / /  / /  ,' ∧.  |/
556作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:58:36 ID:SkAsBYB00
新大陸の本場の戦士に馬鹿にされるんですね

「できそこなーい!キャハハww」
「どこの田舎もんだよこいつらwだっせーw」
「島民うぜえ帰れ」
557作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:58:59 ID:R/znRqk90
別にミリアも今まで秘密にする必要なかったんじゃないか?
すぐ横にクラリスとか今あったばかりの奴がいるところで
暴露してるくらいだし。
558作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:00:20 ID:WTqvhodE0
敵国はこの実験場の存在知ってるのかな?
認識してるなら龍っぽい奴らが攻めてくる事もありそうだ
559作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:00:37 ID:hOjRjDHr0
何らかの確信が掴めたんだろ、最近になって
560作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:01:16 ID:cnWHYmuY0
実験場のほうが大陸より強いに100お猿
561作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:01:45 ID:85/PNPDC0
>>557
本当は仲間を北においていくつもりだったじゃん
元々は1人で戦うつもりだったんだろ
562作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:05:00 ID:n6o8FW/30
ラボナへ行く途中に組織の重要書類でも道端に落ちてたのさ
563作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:08:05 ID:cnWHYmuY0
今から乗り込んでいくところだからもう隠しておく必要性がないと思ったんだろう
564作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:22:23 ID:JMLrxEMF0
いままで綺麗にラストを迎えたジャンプ漫画は

ダイ大しかない件。
565作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:22:44 ID:hm+WBq2DO
覚醒者の実験場って事は、実戦投入するのはくれいもあじゃなくて覚醒者のつもりだったのけ
566作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:23:12 ID:8jLTFrdP0
これでミリアの予想が外れてたら「うっかりランキング」のトップ確定だな
567作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:25:26 ID:gHuzFGJc0
>>564
知識不足もいいところ
568作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:27:15 ID:kllXit130
「リンかけ」のみ・・・・なら解る
569作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:29:54 ID:DKMZIfWG0
ルブル「いやいや違うぞ。実は〜中略〜っだったのだ!」

一同「なんだってー!」

エルミタ「そうなのか?俺は〜中略〜って聞いたぞ」

一同「なんですとおおおー!」

リムト「いや諸君実は〜中略〜って事なのだ!」

一同「ひょえーー」
570作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:32:32 ID:E1yoaXpoO
コミックに修正点があるのってキシュツ?
クラリスが逃げたと思わせといてアガサを攻撃したあたり。
571作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:37:35 ID:hpKiyJnf0
テレサ厨はどこでもキチガイ揃いだな。というか子供なんだね
572作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:40:42 ID:tvktmLBY0
クレイモアの話って
実は大きな戦争における、ある局所的な視点を中心に描かれてたんだな。
なんかポケットの中の戦争に似てる。
573作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:42:15 ID:aOLYRwT0O
>>550
つまり戸愚呂弟か
574作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:47:15 ID:CWjPBBUD0
>>565
のようだな
しかしそれだと黒の書の存在がおかしい
もう実験意義が無くなって組織存続の為に続けているんだと思う
575作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:49:01 ID:p2OdeiI8O
「ラキよく聞いてくれ、たぶん私は死ぬだろうがこの包みには色んな証言を収めたテープがry」
576作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:50:07 ID:8jLTFrdP0
>>574
そもそも本当に覚醒者を防ぎたいなら体に爆弾でも埋め込んでおいたらいい話だ
それをやってないってことは黒の書はクレイモアに対する単なるポーズ
577作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:53:43 ID:CWjPBBUD0
>>576
覚醒者作りたいならリフルのやり方の方が効率よくね?
578作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:54:41 ID:aOLYRwT0O
>>576
単に組織に身体に爆弾埋め込むほどの技術がないだけかもしれんがな
579作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:00:03 ID:9qDdjwsz0
実は本土の中枢は何年も前に全滅してとっくに戦争終結している
この大陸の戦士はファンメイみたいな立場だよ
龍使いだけに
580作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:00:51 ID:R/znRqk90
しかし、この世界にはクレア達のいる大陸しかないと
信じこまされてきて、クレア達のいる島には村や聖都程度
しかない状態なのに、ミリアがなぜ『国』という言葉を口にするんだ?
仮に新大陸の存在を知ったミリアが国という言葉を知ったとしても
他のクレア達にとっては村しか知らないから国ってなに( ゚д゚)ポカーン
なんじゃないのか??
581作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:09:15 ID:kllXit130
クレイモアとしてロールアウトされてない(かつテストで死んでない)個体が輸出対象とか
クレイモアからの覚醒者は視野に入れてないだけじゃね?


もしくは黒の書の握りつぶしは普通に行われているとか(死んでも惜しくない者の黒の書は届く)
582作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:09:21 ID:yc5hb0GY0
八木先生は『強埴装甲ガイバー』にでもハマってんのかな?
583作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:10:54 ID:E1yoaXpoO
ぽかーんになっても、そのまましったかぶりでながしちゃうのはよくあること
584作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:16:16 ID:Um4zIwxF0
組織はよくわからんな行動がw
あと今居る島・・じゃなくて大陸も色々不可解で不気味過ぎ
暮らしてる人間達
585作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:16:42 ID:hq3tlyHn0
黒の書ってほとんど覚醒防止の役目を果たしてないよね。
586作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:19:52 ID:hq3tlyHn0
勝手に動く野良覚醒者が増えすぎないようにするのが黒の書の真意かな・・・?
実験場を荒らされては困るわけだし。
でも、アリシア完成をもって実験場の存在意義が一気に薄れたような。
587作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:20:35 ID:MKB85Rgc0
しかしやっと話が進みそうだな
588作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:22:39 ID:R/znRqk90
>>586
んだな。
アリシアたんの完成で実験の目的ははたされてるっぽいし。
後はレイチェルがどう動くかだな
589作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:24:02 ID:HmTzna8y0
アリシア一体だけで果たして目的は達成なのか?
むしろアリシア同様のタイプをもう何体か作っておかないと組織側としては安全じゃなかろうて。
590作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:26:26 ID:gHuzFGJc0
>>580
こじ付け的脳内変換するならば、
吹き出しには一口で国と書かれているけれど、
実際にミリアがしゃべったのは、
「大陸にはこの聖都のような町や村がたくさんあり、それらが集まってより大きな形を成している。現在大陸にはその大きな集合体が2つあり戦い続けているのだ。」
「なんだってー」
みたいな。
台詞はわかりやすく簡潔に、ですよ。
591作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:29:05 ID:CGpiflxZ0
龍の末裔とかいうのがどれぐらい強いかによる。
普通の覚醒者並みだとしてもアリベスだけでどうにかなるとは思えんな。
592作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:39:55 ID:hq3tlyHn0
>>589
一応の完成から7年も経ってるし、
順調にいっていれば既に量産してても不思議じゃないと思う。
593作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:40:05 ID:SkAsBYB00
今更組織潰されても痛くもかゆくもなさそう
核兵器みたいにデータと技術さえわかってりゃおkみたいな

594作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:44:05 ID:HmTzna8y0
>>592
普通に量産は難しいと思うよ。
・まず今の大陸から双子を探す
・その2人のうち同調する側(ベス)の精神が耐えられる
・そもそも覚醒する側が強くないと意味がない
この3つのうちまず一番上から厳しいし。
それに新時代の組織のナンバーにそういったアリベスみたいな双子みたいな発言ないし。
やはりまだアリシア一体だけだろう
595作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:45:51 ID:OSMHPzqm0
もう双子じゃなくても出来るようになってる
596作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:50:46 ID:QvftGRKa0
>>580
ヒント>貴族の娘の所作
国はあるのか、かつてはあったのかもよ。
597作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:51:56 ID:hOjRjDHr0
>>580
ヒント:江戸時代の日本
598作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:53:04 ID:Is18cmq8O
今日もう一度読み返してみた

「ミリアの判断は概ね正しいが、未だ見落としている又は思い違いをしている点があり、そこがストーリーのポイントになる」

八木さんのパターンだとこんな展開になりそう
599作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:56:14 ID:JKt4b/0k0
どのネタもはっきりさせないで微妙にぼかしてるよなw
600作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:00:43 ID:hq3tlyHn0
>>594
組織は人外の生物を身体に取り込んでしまうような技術を持っているわけで
故意に双子が創れても不思議じゃないかなぁと。

そもそも双子同調覚醒の実験もアリシアだけで進めていたのか疑問。
601作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:04:40 ID:zAqVhjxDO
2年振りくらいにこのスレに来た。
しかしどう終結させるかと思ったら、こうきたか…
真実も何も知らずに散っていったテレサやフローラ、ジーンのことを考える泣けてくる…



で、ラキはもう出ないよな?それでおk
602作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:05:45 ID:R/znRqk90
>>592
アリシアは俺の嫁な
603作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:05:51 ID:M/cIkfDG0
大陸の一般兵ってどれくらいの強さなんだ?
実験場の一般人と同程度?
604作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:05:55 ID:xJHU33G40
>>580
それは思った
てかそもそも大陸が世界の全てなら「大陸」と「世界」という単語が別々に存在していること自体も不思議
605作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:06:57 ID:HmTzna8y0
>>600
双子だけをみずにそもそも精神同調する側が耐えられるかとか
覚醒する側の戦士の個の力が備わっているかとかも考えてみろよ。
そんな都合よく量産できると思わないし。
それに精神操作みたいなのが出来る戦士なんて稀なのはリフルがそういったのを探しているだけでわかるし。
606作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:07:10 ID:M4ZScfvQ0
ああ、成る程、これは亜米利加VS支那の狭間で、
亜米利加の実験場として利用されている島、日本を舞台にした漫画だったのか。
確かにリフルやプリシラの覚醒前の姿は普通に日本人だしなw
607作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:07:52 ID:asdTiDXh0
>>601
ラキはいつでも打ち切られてもいいようにクレアとの再開フラグ立て続けてる切り札と予想
608作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:09:35 ID:R/znRqk90
あの調子こきのラキが7年間も
あの世界で無事でいられるとは思えねー。
609作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:09:53 ID:BeYVfgL90
ネイティブドラゴンがいる世界だって言う結論に持ってくのに
どっかの田舎の村が妖魔を知らなかったからおかしいって
無茶苦茶じゃね?
お前らだってネイティブドラゴン知らなかったじゃん
610作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:11:35 ID:R/znRqk90
思ったんだけど、クレイモアを作ってる材質で
防護服作れば覚醒者も龍の攻撃も耐えられるんじゃないの?
611作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:11:51 ID:xJHU33G40
>>609
あれは誰も知らない=組織も知らない田舎の村だけが
この大陸全体に蔓延る妖魔を一切知らなかったからおかしいって意味だろ
612作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:12:59 ID:xJHU33G40
>>610
多分「適度な周期で死んでいってくれる戦士が一番」だからあえてこの大陸のクレイモアには持たせてないんだろう
本国だと普通に大剣と同じ材質の鎧使ってると思う
613作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:18:01 ID:pcR1ALoy0
俺には理想的な展開になってきたなw
ガラテアの目が治らないのだけが残念だが・・・

>>610
鋭いw
ま〜そのあたりもミリア解説がいずれされるんじゃない?



614作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:19:15 ID:Ou9Trs6M0
アレを鎧素材にするには重過ぎるからダメだったのではないか。
615作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:19:39 ID:9jTUc/EvO
つか先月の休載って今回の話に書き直してたんじゃね?
お偉いさん「もっとガキ受けする話に変えろクズ」
616作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:20:43 ID:R/znRqk90
やっぱ教会の神父と並んでる時の
ガラテアは、大女だよなil||li_| ̄|○ il||li
617作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:23:28 ID:18j6FZIB0
剣の素材からの話は話半分に聞いておくわw
組織の種明かしはあんな感じのオチしかねえと薄々感じてたから別に
618作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:26:32 ID:pcR1ALoy0
この展開は嫌いじゃないけど、そうなると深淵の存在価値が微妙になってくるよな。

そのあたりを、どうまとめ上げるかが山羊ちゃんの腕の見せ所。
619作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:35:45 ID:zpdSsboD0
>>618
実験始めたのは良いけど必要以上に強くコントロール不可のが出来ちゃった
っつー可能性もある
620作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:41:15 ID:mHeL4z9NO
10巻越えてからのこのシフトチェンジはたまげちゃうよな
完全にクレイモアって漫画の世界が読者の頭の中に出来上がってからだもんな

なんとなく、ドリキャスのセブンスクロスとか思い出した
621作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:47:29 ID:pJ41FnIx0
組織とか深淵デコは殆ど詳しい描写されてないから
後からいくらでも設定付け加えたり変えちゃったりしても問題ない
新大陸や龍うんぬんも下手に描写したり断定的な書き方しなきゃ
後からどうにでも弄れる。
622作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:48:25 ID:q9tw+JEV0
ベジータナッパと戦う前にもうフリーザの存在知っちゃった感じ?
623作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:48:59 ID:VJvFz7/+0
>>570 既出

>>580 >>604
日本でも、江戸時代と今では『国』の意味がずれてる。
その土地、その時代の「国」だろう。「国」という言葉自体がアイマイだな。

>>619 ミリアの言葉に依ると、そんな様子。
624作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:50:51 ID:pcR1ALoy0
>>619
普通の覚醒者は山男のように制御できたってことね。
なるほど。


>>620
なんか最近は話が停滞気味だったから俺は歓迎だな。
ただ魔法なんかは出てこないで欲しい。
625作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:51:41 ID:hq3tlyHn0
>>605
妖気同調の才能や個体の能力は訓練プログラムで伸びるように仕向ける。
このあたりがアリシアの技術だと思うんだよ。
たまたま連れて来た双子のガキに適正があったとは思えないし
仮に適正があったとしても、量産に至っては大量生産した双子の中から
才能のある個体をピックアップすれば解決かなと。

ミアータのような子供戦士が出てきたのはこの辺の伏線ってのは考えすぎか。
626作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:55:34 ID:pbM3aVXG0
こじつけようと思えば何でも出来る
元気があれば何でもできる
627作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:56:10 ID:AJIssiZm0
組織はアリシア・ベスの完成で、大陸に討って出るつもりなのかもね
ただイースレイ、プリシラ、リフルが強すぎて身動きが取れない状態

クレア達は深遠と組織の共食いを傍観するんだろうか
628作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:56:54 ID:pcR1ALoy0
クレイモアの世界の疑問

南北で気候がかなり違うってことは少なくても南北で2〜3千キロ以上はあるそこそこ大きな大陸?

でも春夏秋冬は全く見られないよね。
気候は地域で一定に安定しているのかな?
629作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:58:23 ID:z9Z8+vLgO
おもらしとゲイも仲間になるのかねぇ〜。
630作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:01:02 ID:Bmlr8sBK0
やけに死人が少なかったのは新大陸で一気に殺す為だったのかな。
631作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:03:34 ID:BeYVfgL90
万一でもなくなってしまったがイースレイ、プリシラ、ラキも仲間になって
島民チームができた場合ラファエラ姉妹涙目すぎる。
生きてればねこ耳で美人姉妹だったんだからそこそこ人気でたろうにwww
632作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:05:16 ID:pbM3aVXG0
レイチェル「へッ町でも襲ってそこの金巻き上げるか!」
おもらし「あなたたちの物は私達の物。私達の物は私達の物!」

組織に居るのが馬鹿馬鹿しくなった二人はお頭化
633作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:05:49 ID:aOLYRwT0O
>>606
ミリアの想像図?から考えると大陸も島とそれほど変わらない文明度みたい
634作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:13:34 ID:5YBr8IyQ0
>>624

>普通の覚醒者は山男のように制御できたってことね。

でもそれだと男はすぐに覚醒してしまうからクレイモアの素体は女にした
という話と矛盾してしまいそう。
やっぱり組織としてはあくまでも「クレイモア」が完成品だと思う。
覚醒者は性能試験用の竜の代用品で、強化人間が小隊単位行動して
これを狩っていくというのがもともとのコンセプトだったとか。
別に手に負えないレベルの覚醒者が出てきても所詮実験場だから
無問題だとして、アリシアとかが出てきたのは組織が置かれている
状況に何か変化が起きたからだと推測。
635作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:15:17 ID:SespLi4A0
宇宙人(新種族)+龍族vs覚醒者+妖魔+人間
636作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:17:52 ID:Zfi1VXzu0
実は男の覚醒者は失敗作ではなく、実際に新大陸に
投与されている。
女のクレイモアはそれを気付かせない為に存在する。
637作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:25:04 ID:mHeL4z9NO
力が眠っていただけで、実はラキが人外の竜族と人類の亜種だったとかありそうだ
でなけりゃラキは、半妖や深淵、新大陸の奴らには敵うはずない
今更ラキが半妖になっててもインパクト薄いしな
638作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:29:45 ID:CGpiflxZ0

       '´ ̄ ̄`ヽ、    ヽ
      / /" `ヽ ヽ  \  ゝ
   //, '/     ヽハ  、  ヽ丶
   〃 {_{ヽ    ′リ| l │ i  丶ゝ  <この漫画は
   レ!小l●    ● 从 |、丶ヾヽゝ  壮大な実験場だったんだよ!
    ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ ヽ\i
/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒iヽヾゝ
\    |‖l>,、 __, イ /  /  \i
   丶-‖::::ヾ:::::::::::ヾ/、__∧i
     (:::::::::::::::::::::::::::::/
639作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:32:04 ID:R/znRqk90
>>637
もうラキなんてどうでもよくなってんじゃないのか
640作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:43:58 ID:mHeL4z9NO
>>639
ラキはこの漫画の要だろうし、この先うまい風にストーリーに絡めてくるだろ

ダフが竜族にぼこぼこにやられ噛ませになってる姿が何故か容易に想像つく
641作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:46:55 ID:cnWHYmuY0
大陸は滅びているかもしれんな既に
642作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:47:35 ID:5qNuGx3a0
月刊で連載されていて長期休載しているビイトの世界も壮大な実験場っぽい雰囲気があった
643作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:52:48 ID:Qi8grniaO
俺のガラテアたんはミリーズいりするの?
644作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:54:53 ID:f2h3SbctO
これならピエタとかあそこまでムキになって戦わんでも良かったのにw
645作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:57:03 ID:VJvFz7/+0
>>643
作者は、ガラテアを切るつもり。あとわずかの運命。
646作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:57:31 ID:RfxU3borO
ふと思ったんだが、あの黒メガネってさぁ。
実は「新大陸」と通じてんじゃないかと思う。
あの怪しさは、そこから来てると。
実験場なんだから「新大陸」の奴らも監視者を置くと思うし。
647作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:57:35 ID:LkHsEQdF0
>>611
妖魔は人間を食料としてるんだから人間が居なさそうな辺境には出没しなくて当然なんだけどね
648作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:59:47 ID:iHLuGEneO
長年の愛読者は思うはずだ
井の中の蛙大海を知らず
これじゃぁ死んでいった奴等が馬鹿みたいじゃないか
649作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:00:09 ID:zjuY2QeO0
>>643
お、お、お前のちゃうわ
650作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:01:15 ID:and+90FBO
>>643
今回の話を信じたら参加するだろうなあ
651作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:02:51 ID:VJvFz7/+0
>>648 言い過ぎ。現実の人生もそうじゃない?
652作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:04:52 ID:LxPcVom70
現実ww
653作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:07:13 ID:HmTzna8y0
>>648
死ぬのと知識がないのは関係ないと思うんだがそもそもw
654作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:07:43 ID:5YBr8IyQ0
>>647
元からの種族として存在するのなら、出没はしなくても情報ぐらいは入ってくる(知っている)のでは?
こんなのが居て危ないから注意しろ位には。
655作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:10:13 ID:zjuY2QeO0
一度放たれた刃が標的の妖気を滅するまで動きを止められない人の今後について語ろうぜ
656作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:18:15 ID:VJvFz7/+0
>>655
そのままだと恐ろしいので、「標的の妖気を感じなくなるまで」に脳内訂正した。
657作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:19:53 ID:P9SFRcKk0
舞台広げんなら地図でも公開しとくとか
章の合間に組織の話でもやっとけよ
658作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:20:07 ID:3ScLSNkF0
最終的には現役クレイモアもミリアーズが抱え込んで北の戦乱のようになるんだろうな
659作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:24:54 ID:R/znRqk90
ベルセルクだったらラキは問答無用で
グロい死に方してんだろうな
660作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:25:55 ID:HXqDbtLI0
ラキはプリシラと子ども作ってるだろ
661作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:26:30 ID:M8XAqJrf0
ラキは北へ送られた → クレア、北へ。
ラキは新大陸へ送られた → ミリアーズ、新大陸へ。
662作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:27:26 ID:R/znRqk90
>>660
それやっちまったら、クレアと再会したときに
クレアに切り殺されるだろw
663作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:27:50 ID:zjuY2QeO0
そろそろ本国で黒タイツの量産型アリベス軍団が投入されるわけですね
名付けて黒の騎士d(ry
664作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:30:08 ID:B85+MMm/0
>>642
ビィトの場合、主人公の出身地は途上国で原始的な武器しか無く、新大陸では戦車や飛行機がある先進国という設定だった
665作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:34:02 ID:TxbeRsid0
南でダイイングメッセージを残して死んでるラキの遺体を発見するんだろう

い 本つの 馬  しん いりく  かゆうま
666作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:34:05 ID:VJvFz7/+0

急に手持ちカードを拡げたのは、「心境の変化」という何らかの
理由があった筈。肉親が亡くなって休載という情報も出てたし…。
俺は、こちらが近いと思うが、 → >>473 >>477
667作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:44:24 ID:rwnvfjxa0
この先の話見ていきゃ今回のが思いつきかこじつけか
覚醒したのかはっきりするだろw
668作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:48:59 ID:9jTUc/EvO
tnk死ね。
クレイモアでもいうハメになるたぁね。
669作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:55:47 ID:bhDje0Sr0
つか今回のは単に「組織に復讐してもいい理由」を出しただけだろ。
670作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:59:08 ID:CyWvNXuZ0
アリベスはまだ島に残ってるんじゃないか?
リフル、イースレイとの均衡を保つために。
あくまで実験島であっただけで、新大陸で
アリベス型を量産すればアリベスは必要ないし。

つーかクレアテレサの話しや、クレアが自分と重ねるラキ、
イースレイの緻密さとか、ドラマ部分が好きだったから
龍とのバトル漫画にだけはならないでほしいな
671作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:00:49 ID:wfKI76ck0
ラキが向こうの土地の傭兵団に入って
団長と苦楽を共にしながら出世していく話が読みたい
672作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:04:38 ID:e9X5I8LK0
どっかで「この大陸の地区の数は47,クレイモアは47人」みたいな台詞がなかったっけか
べつに大陸でも島でもいいんだけど

673作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:04:48 ID:6Kpuh+XY0
それなんていうベルセルク?
674作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:05:41 ID:CGpiflxZ0
アリベスいないとイースとプリで組織潰されるだろう品
675作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:05:43 ID:To6NGwbg0
思ったンだけど、クラリスがガラテアを倒せない⇒始末したことにして組織に虚偽報告
ってのができないってことはやっぱりクラミアにも監視がついてるってこと?
(ガラテアは妖気探知では見つけられないということはミアータがだまってれば他の誰も
ガラテアの存在を確認できない)

だとしたら今回の出会いでミリア隊の生存が組織にバレたってことになるのか?
676作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:07:11 ID:RbdOy91DO
なんか龍のどーたらこーたらとか出て来ちゃって、深淵がとてもちっぽけに…
現状でもあのプリシラ相手にこの実力差をどうすんだ!?って感じなのに、
更にその上のやつらと闘うとかなったらムリヤリなインフレが起きそうで怖い
677作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:07:30 ID:YK3GPgC70
いたっ

お願い ミアータ

歯は立てないで・・・
678作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:07:59 ID:s9fhlBaq0
オーストラリアとか南極みたいな、大陸といえば大陸だが
なんか島みたいな感じのする大陸ということにしよう。
679作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:11:08 ID:pcR1ALoy0
もしリフルとミリアーズがあの時やってたら、やはり負けてたのかな?

NO.2覚醒者アガサに楽勝なんだから、勝てそうな気もするが
680作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:14:21 ID:aOLYRwT0O
>>679
アガサ=ギニュー隊長
リフル=フリーザ

だから無理ぽ
No.1と2の間には大きな開きがある
681作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:17:06 ID:6Kpuh+XY0
>>678
北海道と本州と九州だろ言葉通じるしw
682作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:20:03 ID:aOLYRwT0O
>>680
大体リガルドだって元No.2だしダフはNo.3だ
アガサに楽勝ならもうリガルドやダフもミリアーズの敵じゃなんだろうな
683作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:21:04 ID:K5twR48D0
自称古参の死んだキャラのキャラ厨がうざすぎるな
俺は連載当時から読んでるが別に死んだ奴らが無駄死にとか、この展開ではかわいそうとかはねぇわ

クレアが四肢覚醒とかいって主人公補正爆発させたときはさすがにフローラたちが可哀想だとは思ったがな
あるかどうかもわからない「大陸編」で「テレサ様」が雑魚化するのが許せなくて騒いでるだけだろ
心配せんでもそれはないから黙ってみてろ
684作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:22:44 ID:2bb+zUJM0
ダフはもう死んでるんだろうな
685作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:22:52 ID:O0Se2IHJ0
いくらなんでも「竜の末裔」は安直すぎる。

なんでロト伝説が始まるんだよ
686作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:23:32 ID:pcR1ALoy0
>>680
差はあるけど、そうかな?

今のクレアが四肢覚醒したら深淵にも互角以上だと思うけどな
やばくなったらガラテアが戻せばいいし
687作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:24:38 ID:p2OdeiI8O
多対一とはいえユマでも無傷でしのげるアガサが
ジーンやフローラ他に何もさせず次々瞬殺したリガルドほどの敵だったとは思えない
688作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:24:53 ID:VJvFz7/+0
>>674
イースもプリも、そんなことは一言も。
>>679
リフルは、大剣では斬れなかった。アガサとの差があり過ぎ。
689作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:25:24 ID:gHuzFGJc0
龍の平均レベルは深淵が上回ってると思うな。
実際に戦うことはないような気がするけど。
>>641も書いてるようにあっちの戦いはもう終わってて、組織が暴走してるだけな気もする。

>>680
フリーザとギニュー程差はないだろう。
ドリル剣でダメージ通るわけだし、意外と勝ててた…かも
690作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:25:31 ID:Bmlr8sBK0
ミアータはこれから安定しちゃって化け物的な強さはなくなっちゃうんだろうなあ。
691作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:26:01 ID:Nf6htBASO
だから例えだって
まさか本物のドラゴンは出ないだろう
692作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:26:13 ID:Y5Z9vsNz0
アリ・ベスもいずれ仲間になり、男塾のような2ケタパ−ティ−になるのか。
「あれは***」「知っているのかミリア」ってなりそうだな。
693作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:27:23 ID:mmSBIBJQ0
そういや舞台広げる様なネタ出たけど
今は組織にも深淵にもデコッパチにも歯が立たないんだった
こんな状態でこれからどうするの?って言われてる所から結局進んどらん
694作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:27:44 ID:nnKLj6Kf0
1世紀前に二つの勢力が残った
妖魔がいなかった時代を知るものは既にいない

少なく見積もって人間50年だとしても、外大陸の組織側の軍勢は良く耐えてるよな・・・
ある程度の覚醒者は投入しているのだろうが、そもそも覚醒者一体で人間にゃ全く手に負えないわけで
何らかの形で覚醒者を紛争地域に投入したら
龍の末裔が勝たない限り、お互いの勢力が全滅すると思うのだが・・・
覚醒しても自我がある、ある部分では正しいが、ローズマリーみたいにトチ狂ったのもいるし・・・
695作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:27:58 ID:aOLYRwT0O
>>689
リフルと新世代の戦いを見る限り、レイチェルたち=ネイルみたいな扱いだった
696作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:28:12 ID:pcR1ALoy0
後にも先にも素手でも破壊力があるのはテレサとミアータだけだな
覚醒者を素手でねじ伏せちゃうし

前に誰かがこの二人は何か関係あるんじゃないかと推察していたけど、どうなんだろ?

697作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:30:44 ID:M8XAqJrf0
>>683
集英社の無能な編集に看視されているようですw
698作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:31:27 ID:aOLYRwT0O
>>693
そこで合体技ですよ
7人が力を合わせれば力は7倍ではなく7乗になるとか
699作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:32:03 ID:D2BpXCy0O
これから龍玉集めてテレサ復活ですね
オラわくわくしてきたぞ!
700作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:34:27 ID:gHuzFGJc0
>>695
新世代がナメック星人なら、ミリアーズは復活サイヤ人くらいはあるんじゃなかろうか。
単体でリフルにダメージを与え、全員が攻撃を回避できるなら、扱い的にはそれ以上。
あの時は新世代を抱えてたから逃げに徹したけど、戦ってたらどうなってたかわからない。
あの時点でなんとかリフルとやり合えないようでは、プリプリは絶望的よね。
701作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:35:03 ID:wfKI76ck0
外界の人間も組織の人間と同じで、あまり歳を取らないとしたら
100年前から争ってると言っても体感時間が短くて
事態はあんまり進展してないかもよ
702作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:36:10 ID:VJvFz7/+0
>>696
最終話へ行く前に、これだけは入れたかったという話が、クラリス物語。
79話を見た後では、本筋の間に無理矢理入れた感じがする。
ミアータの性格付けも後付けっぽいから、テレサとは関連なさそう。
703作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:37:42 ID:Yx3yRE36O
じゃあ来月はソフィアが主人公な
704作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:38:34 ID:aOLYRwT0O
>>700
リフル×レイチェルたち=第3フリーザ×復活べジータみたいな感じかな?
だとしてもまだまだリフルは力を50%も使ってなさそうだが
705作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:39:11 ID:6Kpuh+XY0
ルヴルあたりもそのうちかませ犬になるんだろうな
よくやったわが弟子よ見たいな感じで
706作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:39:45 ID:EBeFf9KH0
組織が胡散臭いのはわかってるから
当面何するのか決めてくれまいか
707作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:40:28 ID:aOLYRwT0O
>>701
ルブルたちは自分達も改造してるんだと思う
ドクター・ゲロが人造人間20号になったみたいに
708作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:43:45 ID:aOLYRwT0O
>>706
深淵も含めてみんなでトーナメント戦
709作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:48:05 ID:riIjY0tZO
グリフィスとプリシラじゃあ、どっちが強いだろか…出版社の垣根を越えて戦わないかな
710作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:51:15 ID:O2GTOMyc0
リムト「うぐぐ・・・プレデターと龍族のタッグチームに対抗するには
     この方法しかなかったのだ!何も知らぬ小娘どもが・・・グハァッ!」
711作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:52:43 ID:hOjRjDHr0
案外、組織が育ててるのはアリシア型のじゃなくて、クレア達だったりしてな
712作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:55:36 ID:HmTzna8y0
>>711
元戦士の血肉を取り入れるタイプかぁ。
それも可能性0じゃないね。
713作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:56:29 ID:ocz14kzP0
もう組織はなんでもありだからあり得るw
組織に辿り着いたら「おめでとう諸君!合格だ!**国半妖特殊部隊へようこそ」
なーんて
714作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:57:49 ID:hOjRjDHr0
>>712
そういう意味じゃなくて、あえてクレア達を放っておいてるって事。
715作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:58:54 ID:VJvFz7/+0
お腹を空かしたプリシラが、広い大陸を見つけてお食事中、
大きな体の化物達に邪魔をされ、仕方なしに化物を一掃。
帰って来たプリシラ「何でみんないじめるの? 」
716作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:59:16 ID:6H//ja7X0
なんだかんだで最終的に真のラスボスはユマだったら笑える
717作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:03:26 ID:HXqDbtLI0
全てユマとクラリスの仕組んだ罠か・・・
718作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:04:42 ID:wfKI76ck0
ルヴルは組織から離反してクレア達に船でも渡しそうだな
719作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:06:45 ID:Dlrtb1vq0
どこでもドアを渡すルブル
720作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:11:52 ID:ulxwIERYO
今SQ読んだがポカーンとなった
怒涛のラストスパートの始まりかなあ
721作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:16:53 ID:ERONzAsqO
いや、新大陸では、龍の末裔を味方につけた勢力が天下統一を果たし、その勢力の
トップの皇帝がて4年に1度、武道大会を開いているんだと思うぞ。
皇帝は、猜疑心が強く、なかなか人前に出ないが、その武道大会だけは
優勝チームに表彰するため、公の場に姿を現わす。
その唯一の機会に復讐を果たすと誓った組織は、
優勝が期待できる16人の戦士を集めていた。
つまり、ミリアの情報は古く、クレアたち7人はその16戦士のメンバーに選ばれると。
722作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:23:06 ID:3XrsKeohO
こんなにガッカリしたのはエピ2以来だ…
723作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:23:18 ID:6H//ja7X0
なんで、魁!男塾も混ざるんだよw
724作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:27:11 ID:gAZu0LYi0
リフルの拾った面白いものって、
新大陸の兵器かなんかかなぁ
725作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:28:35 ID:wfKI76ck0
龍を倒すためには大きく、ぶ厚く、 重く、大雑把で、鉄塊の様な剣を出さないとね
726作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:32:03 ID:VGf/4ikJO
「真剣勝負の心得がおありと見えるが」
「一度。」
「して、その腕は」
「その折に」
「御免」
「!」
イレーネの顎筋、腕二本分の働きは十分にするものと心得り。

第一試合はイレーネさんで。
727作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:33:36 ID:5PcfvAaQ0
新大陸で特殊装備セットを手に入れる
ユマだけ呪いかかった鎧ゲット
剣は歩くたびに毒にやられる物
728作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:34:53 ID:DewDvfPTO
今月号ミリアが喋って終わりだったな。
クレアとシドガークの再会が見たかったのに。展開に特に文句はないけど説明セリフだけで終わりはキツイな。
729作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:37:57 ID:9G/kenQf0
今読んだ!
大剣の理屈は納得したけど
新大陸の戦争とかの話、誰から聞いたか来月教えてくれないと
怒っちゃうんだからね!


ところでラキ君どこ行ったの?
730作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:40:15 ID:Z6CN3Xh40
なにかまた大殺戮祭りが来るような気がして落ち着かん・・・・・
この先何処に行くのか知らないけど
龍的生物やアリシア・べスに半分くらい唐突に殺されそうだぜ
731作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:40:49 ID:zgVauJAc0
>>726
ガラテアかレイチェルが戦うのか?
732作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:42:06 ID:m8roUbta0
どうせぼかされるんだろうが

(A)   (B)   (C)    (D)
 島    大陸
 大陸    島    島 大陸   大陸 島

のどれだと思ってる?
733作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:43:57 ID:Bmlr8sBK0
仲間が多くなり過ぎたのでチーム分けして欲しいね。
734作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:48:50 ID:Z6CN3Xh40
>>732
(E)    島

島    大陸                    日本島

      
      島
735作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:52:38 ID:asdTiDXh0
大陸に進出した後はやっぱり某北に由来する国との戦いも出てくるかね
736作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:54:25 ID:8jLTFrdP0
スピンオフ作品とか、外伝とかになるかもよ
本編はクレアがプリシラ倒して終わり
737作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:54:47 ID:Ij9oG9uA0

               魔の海域       
島(現在地)       魔の海域          新大陸 
               魔の海域   
738作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:56:38 ID:6Kpuh+XY0
ドラクエを思い出した。
739作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:57:09 ID:zgVauJAc0
魔の海域=偉大なる航路
740作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:59:53 ID:W9qNghC80
>>721
ワロスwwwwwwwwww

大将はクレアで、副将はプリシラか?wwww

ミリア「ぬぅ、あの技は・・・」
クレア「知っているのか・・・、ミリア」

なんて具合になったりしてwwww
741作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:02:58 ID:i5oh7aSM0
新大陸の異種族兵の話でも平行してやってくれりゃいいのに
742作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:06:37 ID:vuCoT+CsO
いずれは宇宙どころか裏宇宙や平行宇宙に飛び出す日が来るよ
743作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:07:41 ID:6Kpuh+XY0
今の大陸のボス
新大陸ではかませ犬ってよくある話
744作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:07:48 ID:QvftGRKa0
この展開は個人的に面白いと思う。でも次回はシドとガークとクレアの交流を描いて欲しいな。
745作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:10:15 ID:Qj4D4SFO0
孤児とラテアの別れも感動的に頼むぜ

ラテア街に残ったりして・・・・ないよな?
746作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:17:45 ID:CGpiflxZ0
>>745
ミリアーズはラボナをアジトにする気かも試練ぞ?
「この町は聖都という事もあって組織も迂闊に手を出せない」とか言ってるし。
747作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:19:49 ID:ZF/1YMxF0
本大陸での覇権争いが2国に別れて1世紀って事は100年
そこから相手の国が龍の末裔を従えて戦って自分達の国が
やばいと思って覚醒者の実験始めたんだからまだ100年も経ってない
島はそれまでは普通の島として機能してたはずだから
誰にも見つけられないような村以外にも妖魔が組織から作り出された
って事を知ってる人がいてもおかしくは無いよ!
748作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:24:34 ID:ZF/1YMxF0
組織壊した所で実験場の監視みたいな役割なんだから
ミリアが真実を知った時点で復讐をするのは
まだ見ぬ大陸の覚醒者作りを始めた国じゃねーの?
どうせ大陸は覚醒者の飼育箱であって、イースレイとかも
覚醒者がどういう行動取るか観察してるだけの程度だと思うし。
749作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:24:54 ID:cuV17g+B0
あの島と人間こそが一番謎だぜw
750作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:33:55 ID:NMr+rWIh0
取り合えず近代兵器を使いこなす現代人が一番最強で怖いな。
751作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:34:52 ID:Bmlr8sBK0
近代兵器vsクレイモアの図は想像したらギャグだな。
752作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:36:23 ID:rWJBD5/+0
ミリアの操作能力の高さ以上過ぎだろw
どんだけ世界の秘密単独で解き明かしてるんだよw
753作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:37:53 ID:cGAmUhPB0
>>601
テレサはうすうす真実に気づいてただろ
754作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:44:28 ID:p2OdeiI8O
ミリアの捜査力と想像力は申公豹並。
755作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:45:04 ID:zgVauJAc0
>>753
どこが?
756作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:45:38 ID:xJHU33G40
>>755
少なくとも組織が黒幕ってのは感づいてたはず
757作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:47:01 ID:a4xKmTZh0
新大陸の兵士はライトセイバー装備
龍のような種族は口から光線を出す
758作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:51:12 ID:K9Hoz9wZ0
流れはええ
今の大陸でクレイモア皆幸せendとみた
759作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:52:11 ID:cnWHYmuY0
OKボス
760作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:59:45 ID:KO7WRJqN0
>>570
ホントだ!
SQの切り抜き持ってるから確認してみた。
アガサにジャンプ切りの次のコマ、一つ追加されてるな。
その次のページもクラリスのセリフに若干の変更があるな。
761作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:01:08 ID:BnSdtQET0
アリベス量産って言う人もいるが
そんなに簡単なもんじゃないだろ

たまたま欠陥品だったり
受け手側が、たまたま風邪引いたりして調子悪かっただけで
深淵クラスの敵?が出来るんだぞ

作れば作るほど、そういう可能性は高くなる
アリシアは体が覚醒しきってなくて、どうもリミッターかかってそうだし
一体でも暴走されると、本国が破滅しかねんよ
762作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:07:26 ID:nBKUoEbf0
俺がふざけ半分に言ってた様なジョークが現実になる位だから
何が起きても驚かん
763作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:10:22 ID:LH9HEuTb0
シンシアの存在価値がやっと・・・・。・゜・(ノД`)・゜・。

さて、ヒールかケアルかホイミか。
さあどれだ?
764作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:13:08 ID:IHN75lSt0
組織は覚醒者を作るのが目的なのか?
それとも一定確率で失敗作=覚醒者が出るのは承知の上で、覚醒者を仮想龍の末裔としてそれに勝てる戦士を作るのが目的?
読み込み足りなかったのか理解できなかった……
765作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:15:24 ID:GMovnGxa0
普通のクレイモアや覚醒者が本土で投入されてる様なニュアンスが今のところ無い以上は
アリベス量産しか無いのでわ
766作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:22:10 ID:nBKUoEbf0
組織関連も覚醒・半覚醒のメカニズム同様
突っ込んではいけないリスト行き
767作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:29:39 ID:UQ+dIJ4v0
まあ、組織が黒幕だってのはうすうす感づくけど
風呂敷広げるとは思わなかったよ
768作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:32:59 ID:V36o0imE0
男の戦士(成功例)・・・・・・・・・・龍の末裔の血肉使ってミュータント化
男の戦士(失敗例)・・・・・・・・・・妖魔

女戦士(全部成功)・・・・・・・・・妖魔の血肉で半人半妖化



なぜ男覚醒者に怪獣タイプが多く、女覚醒者に人型がおおいのか。
それはつまりこういうこと。
という仮説を立ててみた。
769作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:41:09 ID:QvftGRKa0
>>768ああ、それはあり得るかも。実験として充分なサンプルを得たから
もう島で実験(クレイモア)を作る必要はなくて、すでに実戦に投入されてるとか?
770作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:41:43 ID:lBXoCJ3d0
もうそろそろ、目からビームとか出す敵が出てきそうな予感・・・
771作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:42:48 ID:9G/kenQf0
コミック版では大剣の話までにして新大陸の話無かった事になりそうだな〜

ベルセルクみたくねw
772作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:43:20 ID:6Kpuh+XY0
もぞもぞ動く巨大な虫と一緒にかw
773作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:43:28 ID:9jTUc/EvO
どーせ椅子は大陸のこと知ってんだろうよw
でなけりゃクレア達が大陸に行く理由なくなるし。
リフルはドラゴンのボスにボコボコに引きちぎられておっしまい☆とかだろw
糞漫画だなw
774作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:43:42 ID:GMovnGxa0
>>763
過剰な妖気同調による回復で相手の生体組織を破壊する
攻撃もバッチリさ!
775作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:46:48 ID:A/yxasWT0
はいはいマアムマアム
776作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:47:01 ID:orev+h8u0
>>90
> 妖魔がうろつく島にわざわざ渡って来る奴がいるかね?
知らない(知らされていない)から渡ってくるんじゃね?

> 組織によって立ち入り禁止区域にされてるんじゃないの?
> 野放し状態のジュラシック・パークみたいなもんでしょ
仮にそうなら2国のうちの一方だろうね。
敵国側の人々にとっては認知できるかなあ?

遅レスだが。
つかスレの勢いが半端ねえw
777作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:47:18 ID:0kz64XYoO
>>770
ナウシカに出てくる巨人兵ですね、わかります。わかります。
778作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:51:03 ID:6aAZ1u0C0
いちおう組織の設定とか明らかにしただけで物語自体はクレア対プリシラが基本ラインで行くよね
…っつーかそうであって欲しい
新大陸から未知の強豪が流れてきてイースレイかリフルがボコられるなんて展開とか見たくない
779作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:54:00 ID:NjSmjPhB0
>>768
銀の断章で、外見の違いは性別による精神の違いの為て
書かれてるから多分それは無いな
780作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 21:58:52 ID:D2BpXCy0O
次号は再びミリアーズの行動選択肢が示され、
アリベス量産が気になる→ハーレムルート突入の分岐点になる
781作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:01:36 ID:6Kpuh+XY0
白装束に身を包んだコピーミリヤーズとの対決とか
782作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:02:02 ID:P0l6s8YEO
ようやっと今月号読んできた
47の地区だったり二大勢力だったりでどっかの島国と半島連想した
組織潰した後はどうなるのかね
新大陸渡るのか、あるいは逆に竜の末裔でも攻めてくるのかね
783作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:02:13 ID:BnSdtQET0
今後の展開

組織、アリベスと共にミリアーズを来襲

ミリ、クレ、ヘレン以外死亡。リフル登場でアリベス撃破

イースレイとの決戦。リフルと同盟で挑む

イースレイ撃破するも、プリシラが記憶を取り戻し大ピンチに

ミリアがクレアを庇って死亡。クレアがクォーター効果で意思を保ったまま覚醒

プリ撃破。リフルと喜ぶが・・・

リフルが突然やられる。量産型アリベスがいつの間にか包囲していた

苦戦の末、クレアがテレサパワーを完全に開花。圧倒的な力で量産型をなぎ倒す

数ヵ月後、組織は事実上滅ぶ。墓の前に立つクレアとヘレン

クレア 「全てを私が終わらせる・・・」

最終回、1話で本大陸の全ての龍族を滅ぼすクレア。ラキと共に旅立つ

おわり
784作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:03:24 ID:QvftGRKa0
>>779
銀の断章は一応、組織に居るものなら読める本だと言う設定じゃなかったか?
あえて間違ったことを書いておくと言うこともありえるのは?
785作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:04:51 ID:NMr+rWIh0
妖魔が妖気なら人間で霊気とかを発する奴が出てきてほしい。
786作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:06:21 ID:asdTiDXh0
遊幽白書ですね。わかります
787作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:06:59 ID:VExdgXV5O
なんか皆竜の末裔が異常に強キャラみたいに思ってるみたいだけど
ただ単にやたら固いってだけで戦闘能力は良くてせいぜいローズマリー程度じゃね?

名も無きザコドラゴン一匹一匹が深淵クラスとかいう
頭の悪いインフレ起こすほど山羊ちゃんは馬鹿じゃないだろ
788作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:07:11 ID:0S9ZpWCZO
この剣の素材はこの大陸に無い → もしかしたら他にも大陸あるかも

妖魔を知らずに平和に暮らす村があった → もともと妖魔って居なかったんでは?

は納得いくが、別の大陸で戦争やってて前世紀にやっと、二大勢力に分かれたってのはまだ推測の範疇かな
100年そこらで島(仮)の大半の人間を洗脳するってのも無理ありそうだし


なんかアニメのデジモンのファイル島とサーバ大陸(?)を思い出した
789作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:07:28 ID:BeYVfgL90
冷気どころかクレイモアと同材質の伝説の鎧をまといコスモに覚醒した戦士が出てきます
790作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:07:39 ID:0yfpTBqC0
>>787
編集がバカな可能性が高いんです
791作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:11:29 ID:NjSmjPhB0
>>784
設定はともかく
あんまり公式本に嘘書かれても萎える
792作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:13:16 ID:mgvkcIhe0
びっくりしたわ
793作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:15:27 ID:puuuiH/n0
龍の末裔はよくて山男程度だと思うけどなあ
794作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:15:47 ID:P0l6s8YEO
龍の末裔の強さは推測しか出来ないが、クレア達が戦うとしたら深淵クラスになりそうなんだよな…
ナンバー2の覚醒者があのザマだったからインフレ起こりそうで
795作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:19:31 ID:eWDmBSGs0
龍の末裔とやらがめちゃくちゃ良い奴らだったりして
796作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:19:49 ID:M8XAqJrf0
アイランドが元ネタだってばよ
797作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:22:42 ID:C5pARGQp0
俺が前にここで言ってた通り現在クレア達がいるのは日本だな。
戦士の数が47なのは47都道府県をあらわしている。
798作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:24:12 ID:VMjAYQiy0
最終的に この世界は小さな箱庭で
クレア達は患者だった改蔵ENDですね
わかります
799作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:24:44 ID:C5pARGQp0
んで、エンジェル伝説で北野君が見た夢は未来の日本だったわけだ!!
800作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:24:54 ID:/xPg1d5e0
>>784
上位b竄逅[淵の情報が載ってる以上、黒服以外は閲覧できないだろうけどな
黒服なら戦士の作り方くらい誰でも知ってるだろうし、あえて間違いを書く理由が無い
801作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:29:31 ID:f2h3SbctO
龍族が島に攻めてきて絶対絶命かと思われたその時!
司祭チームの祈りが天に届きラボナ神が降臨
海を割り天を切り裂く様な一撃を龍に食らわす
802作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:30:51 ID:0S9ZpWCZO
新大陸渡ったら魔法とか出てきたらどうしよう
803作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:32:19 ID:5lSjKDFo0
龍の末裔ってどうみても使途じゃん
804作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:33:20 ID:eWDmBSGs0
新大陸の女がかわいかったらどうしよう
805作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:33:33 ID:P0l6s8YEO
クレイモアって、よくある中世西洋のファンタジー物みたいに
ゴブリンだのドラゴンだの魔法だのは出てこない作品だと思ってたんだがなあ
806作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:35:00 ID:/xPg1d5e0
これ以上女キャラを出して八木が描き分けられるのかが心配
807作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:36:10 ID:3XrsKeohO
ロードス島の上に、アレクラスト大陸があったんですね!
808作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:36:12 ID:KMi7Vh880
龍の末裔=恐竜

これならOK
809作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:38:10 ID:6Kpuh+XY0
>>806
5つ子とかにすればなんとかなる
810作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:38:52 ID:9G/kenQf0
>>788
平和に暮らしてる村人の中に新大陸から漂流した兵士がいて話を聞いたに違いない!

これでおk(´Д`)ァァァ
811作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:40:35 ID:A/yxasWT0
>>806
そろそろバリバリにいかつい男全開のモンスターが描きたくなったから竜出してきたと考えるんだ
812作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:41:27 ID:9G/kenQf0
>>805
いやどう見ても妖魔深淵の外見がゴブドラとかモンスターのなんだが・・・・
813作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:43:35 ID:xueHbfZn0
龍の神、人の神、魔の神が遥か太鼓に生み出した
世界を支配せんと企むものがうんたらかんたらの騎士の末裔がラキ
814作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:45:39 ID:HXqDbtLI0
ラキはロトかな
815作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:47:22 ID:6Nc9UPgM0
オレがクレイモアだ
816作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:47:38 ID:9G/kenQf0
むしろラキはガッツ化希望
817作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:51:45 ID:6Kpuh+XY0
ラキとプリシラの子が次の世代の主人公になるからそれまでは使いまわしいろんな理由付けの
818作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:52:04 ID:zMQsIF/pO
むしろラキはモズグズ化を希望。
819作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:53:21 ID:QvftGRKa0
ガッツ化か…。マッチョになった、ラキを見たらクレアはどんな反応をするだろうな…
可愛くデレるのか。「私の知っているラキではない!」と言って嘆くのだろうか。
820作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:53:33 ID:plGDO/SrO
ふうっ、14巻読了!!(`・ω・´)
しかし、15巻はまた半年待たなきゃならないかと思うとセツナスナァ(´・ω・`)
821作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:55:26 ID:xueHbfZn0
クラリスは14巻の台詞変更でオフィの血肉移植説が高まったな
822作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:57:09 ID:P0l6s8YEO
>>812
文章拙いせいで言いたい事上手く伝えられなくてすまん
外見じゃなくて、種としてのゴブドラがいなかったなーって思って。
823作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:57:32 ID:tK7LlzP9O
一家全員妖魔ごときに喰われているラキがそんな毛並み良いわけ無いだろ
北斗の拳で言えばバット程度の存在だろ
イースに習った剣技を活かし町を妖魔から守るサスライの剣士として再登場
クレアと再開、漢になったなラキとか何とか云う展開
824作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:59:57 ID:ZF/1YMxF0
覚醒者と共に過ごした人間なんて組織から見たら良いモルモットだと思うけど。
ラキなんて組織の実験台にされるだろうさ。
825作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:01:22 ID:Ou9Trs6M0
ナンバー2と1には前から圧倒的な差があるような事は何度かあった。
テレサ、イレーネ、テレサ、ロズマリ。
深遠の者であるリフルもナンバー2より圧倒的に強かったからだろうから。
826作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:01:56 ID:M8XAqJrf0
そのうちギャグ漫画になるな、これ。
827作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:06:09 ID:pcR1ALoy0
>>821
>クラリスは14巻の台詞変更でオフィの血肉移植説が高まったな

詳しく!どうして?
828作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:07:09 ID:77multo50
こんな想像交じりの新大陸説明なんて ダメにも程がある   どうせ龍の末裔を出すんなら他の話がひと段落ついて・・・


クレアたちの前に突然現れた巨大な覚醒者 巨大覚醒者「ほほぉ〜 お前たちが噂の・・・w」

一体なら巨大でもミリアーズも余裕だろうと剣を向けるが全く歯が立たない  皆「!!」

巨大な覚醒者「フフ…俺がこの大陸の覚醒者だとでも思ってんのかい?お譲ちゃんたちw ヒヒ…」   皆「!!」 【ここでつづく】

そしてこの大陸に現れた理由や 自分の正体 そして「お前たちはな…」 と事実を知らされるという展開の方が自然だったと思う

829作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:08:07 ID:xueHbfZn0
>>827
アガサの攻撃よけてる時の台詞が「何よこれ 何よこれ」になっただけだけど
830作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:10:14 ID:4h10NfGq0
ていうか龍の末裔はクレイモア組織が所属している勢力と争っている勢力に味方してるんだから
龍は組織の敵=敵の敵は味方

つまり龍の末裔はクレアたちの仲間になるんじゃないかな

それとルヴルは龍の末裔が所属する勢力が送り込んだスパイかも
831作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:10:56 ID:pcR1ALoy0
>>829
それだと
>オフィの血肉移植説

になるの?
オフィって蜜柑だよね?

つーか、何から何に修正されたの?
832作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:13:45 ID:77multo50
「何それ!何それ!?」 なら完全移植確定だったのに
833作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:15:44 ID:9G/kenQf0
>>830
ルヴルから新大陸戦争の情報を貰ったってなると自然だわな
他の組織メンツよりルヴルだけ心の心境とか結構あったし
何かしら関わってどうだよね
834作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:17:27 ID:iGMQxrzy0
>>830
龍の末裔ではないけどな。ただの化け物だ
835作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:18:50 ID:xueHbfZn0
>>831
変更されたのは
・アガサに切りつける時の顔が、キリっとした表情からキョトンとしたのになって、「あれ?」の台詞追加
・アガサの攻撃避ける時の顔が、キリっとした表情から汗かいて驚きながら>>829

まぁオフィ説は多分無いだろうけど、修正しない方が良かった
836作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:19:02 ID:VJvFz7/+0
一カ所にまとめる
>>570 >>760 >>821 >>829 >>832
あと、前スレに
951 名前: 作者の都合により名無しです Mail: sage 投稿日: 2008/05/02(金) 19:17:44 ID: xZvpToNg0
14巻、クラリスがアガサに襲い掛かるシーンがちょっと修正されてる。
少しセリフが増えてるが・・・これはどうなんだろう?
SQ掲載時の方が良かったと思うのは俺だけだろうか。
837作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:19:25 ID:pcR1ALoy0
アガサに襲いかかる時に

「あれ?」
「何よ これ」
「何よ これ」

って言ってるね(14巻)

何に「あれ?」って言ってるんだろ?
言われるまで気にならなかったが言われると意味不明だ
838作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:21:10 ID:pcR1ALoy0
>>835
詳しくd

でもその変更の意図が分からないやw

839作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:21:48 ID:xueHbfZn0
>>837
その後の「何であたしこんな事してんのよ」の台詞に繋がるんだろ
840作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:23:01 ID:iGMQxrzy0
>>838
自分の行動が頭で考えていることと真逆の行動で自分でも驚いてる・・・ってとこなんじゃ?
841作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:23:11 ID:R/znRqk90
ラキについては、もうどうでもいいから
すべて決着がついた最後に
クレア「ラキ、お前は今どこで何をしているんだ・・・」
で、いいよ。
842作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:23:18 ID:P0l6s8YEO
本誌で読んだ後だと違和感あるよね
死にたくないと強く思いつつも、何故かミアータ助けてる自分への自問とでもとればよいのか
843作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:24:55 ID:ERONzAsqO
そういえば20年ぐらい前に、秋津透作「ルナ・ウ゛ァルガー」と
いうファンタジー小説があったな。
何を言いたいかというと、その龍の末裔とやらは、
ウ゛ァルガー(魔獣)のようなものではないかと。
844作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:25:14 ID:pcR1ALoy0
>>839-840
なるほどね〜

俺、読解力や想像力ないなぁw
恥ずかしいw
845作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:26:14 ID:d/GPg2Ij0
>>840
そんなところだろうなぁ。
最初の「あれ?」で、ガラテアの兄貴が遠隔操作してるのかと思ったけどそういうわけじゃなさそうだし。
846作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:26:45 ID:VJvFz7/+0
>>842 >違和感ある…
俺も。
847作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:27:38 ID:HXqDbtLI0
単行本修正してたから前回休んだのかな?
848作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:28:02 ID:mHeL4z9NO
>>843
いやいや、何を言いたいかって簡潔にせずに、詳しく説明してくれよw
ルナヴァルガーを知ってる人のが少数派だろうに
849作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:31:12 ID:xueHbfZn0
>>847
どう見てもこの超展開のせいです。ありがとうございました
850作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:31:25 ID:pcR1ALoy0
クラリスって今気づいたがルパンのカリオストロでも同名が出てたねw

クラリスはウザキャラだから人気なさそうだけど
あの外ハネの髪型は好きだな
851作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:32:34 ID:0yfpTBqC0
>>850
外見だけだと人気も大分変化しそうだな
852作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:32:55 ID:9G/kenQf0
まぁ今回の超展開はびっくりしたけど

アニメのラスト2話に比べれば大したことないわな・・・・・・
853作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:34:20 ID:nJmoyhS20
大陸編あんのかな・・・戦闘力のデフレありそうで不安だ
854作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:35:18 ID:pcR1ALoy0
アニメは終盤酷すぎたからね…

この展開は俺的には問題ないよ。
むしろ楽しみだけど次巻は半年後かorz
855作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:42:57 ID:FHR08zx/0
アニメは蜘蛛男とかダフ戦のあたりは原作以上だったのに…
856作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:44:07 ID:xueHbfZn0
今後の展開がアニメより酷いことになりそうですごく・・不安です
857作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:47:56 ID:iGMQxrzy0
>>853
目的がそこにあるなら行くべきだけど無さそうだから行かない気がする。
ミリアーズの目的は組織潰しでそっちの大陸に渡る必要性は今のところ無いし。
でももし実験島から大陸にプリシラが移ってたらどうなるかは全く予想出来ん。

いつも思うんだが戦闘力のインフレってそんなに起こってるか?インフレの基準がわからん。
858作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:48:40 ID:O0Se2IHJ0
アニメは展開が早い分,端折られてて意味府なところもあったけどな。

ま,プロの声優を使ったから,クレアが声の調節したシーンができたわけで
859作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:49:30 ID:f2h3SbctO
物語終わる頃には登場人物全員が異常解説者化してそう
860作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:49:50 ID:M8XAqJrf0
もはや漫画ではなく神話の部類だよ
クレイモアは
861作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:51:25 ID:pJv2kfZQ0
>>752
つ幻影
862作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:57:07 ID:ERONzAsqO
>>848
悪い悪いw
「ルナ・ウ゛ァルガー」とは、ライトノベルのファンタジー小説で、イラストはあろひろし。
それでウ゛ァルガーというのは、人と合体できる巨大な魔獣。
人がウ゛ァルガーと合体すると、上半身がウ゛ァルガーの頭部につく形になる。
ウ゛ァルガーにも意志があるが、合体した人がブレイン
(司令塔)となり、ウ゛ァルガーを操ることができる。
しかし合体時間が長くなると、次第にウ゛ァルガーの意志が人の意志を
上回るようになり、最終的その人を乗っ取ってしまう。
龍の末裔というのもそういう生き物かと思ったわけ。
863作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:02:33 ID:oRshoHwx0
プリシラがイースレイと一緒に探している妖魔ってまだ見つかってないよね。
新大陸とかと関連があるのかな?

超展開は賛否両論あるけど衝撃的だった。山男編のミリアの「半覚醒」
「もう私たちは覚醒しているんだ」的な発言のときと同じくらいに驚いた。

864作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:02:53 ID:mHeL4z9NO
>>862
それゲーム化してなかったか?
似たような設定のゲームを幼少の頃にやった覚えがあるようなないような…

ちなみにあなたはおいくつですか??
865作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:10:14 ID:kXauQBoPO
>>864
俺の年齢?
34歳だが、この年でクレイモアを読んでいるのは変かな。
この年になって読む漫画は、クレイモアと美味しんぼぐらい。
普段は、新聞、文藝春秋、司馬遼太郎の歴史小説など活字メディア
ばかり読んでいるものの、クレイモアは文句なく面白い。
866作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:13:21 ID:RFfdq8daO
この年になって読む漫画は、クレイモアと美味しんぼぐらい。
普段は、新聞、文藝春秋、司馬遼太郎の歴史小説など活字メディア
ばかり読んでいるものの、クレイモアは文句なく面白い。

苦笑
867作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:18:07 ID:aP7RPqJh0
>>866
>漫画は、クレイモアと美味しんぼぐらい。


内蔵を生で喰うなんて・・・・・・なんてグルメなんだ!
とか思っていそう
868作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:18:18 ID:/FacjC7i0
普段読むものは関係ない気がする。
俺は武田泰淳とか好きだけど、漫画も読むし・・・
869作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:19:14 ID:kqquf48HO
>>865
ルナ・ヴァルガーが20年前の作品だって言うから聞いてみただけだよ
24の俺が昔に読んでたのは、ヴィルガストと極道君だ、懐かしい
870作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:19:22 ID:UiJzq3D8O
組織がアメリカ軍の兵器工場Aに過ぎないのはわかった
次はイースレイさんによる超高度つじつま合わせ解説を聞きに南行くのかな
871作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:20:39 ID:furbmV6sO
そろそろリフルの面白いもの伏線が出ると予想
872作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:21:29 ID:EPnzqDy10
食い物は腐りかけがうまいんだとかな
873作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:21:50 ID:/FacjC7i0
>>871
ラファエラ説が多いけど、多分違うよね。
八木は毎回展開裏切ってくるしw
874作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:22:00 ID:vGeLLzZl0
韓国人クレイモアとか出てきそうだな!!!
875作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:22:24 ID:fy+3BFZc0
今日SQ買ってきた。超展開でビビった。
876作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:22:26 ID:kXauQBoPO
>>868
いや、ま、30歳以上がこの板に出入りしていて変かと思われるのもなんだし。
いいんだったらいいんだよ、別に…。
877作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:24:55 ID:kXauQBoPO
>>869
そういうことか。
極道くんあたりになるともう分からんな。
878作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:25:30 ID:3xbSv0zeO
クレアとシドガークの再会とかガラテアとラボナの人々とのこととかクレアとラキのこととかもきちんと描いてくれよ。適当に端折られそうで怖い。

バトル一辺倒になったらつまらん
879作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:28:57 ID:zNSSPz8T0
>>878
そういう心の通ったシーンの描写はしっかり描いて欲しいね。

バトルもいいけど、心の交流は省かないで欲しい。
880作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:31:27 ID:0hGELxys0
>>878
この展開に不満は無いが。それは心から同意。説明だけにならないで欲しいね

881作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:31:31 ID:MFpL/OZ+0
リフルのひろい物はテレサの肉体だろ。普通に考えて
でないとデコシラには対抗できん
882作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:32:45 ID:HMdDGoS30
むしろクレアとラキの事はいらん
話進める為にもシドガークの再会もなるだけ短くして欲しいなァ
883作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:33:50 ID:zNSSPz8T0
>>880
そうだね。
感情描写をしっかり画で描いて欲しいね。
説明だけで済まさずにね。
884作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:34:43 ID:3iGOUG930
まだテレサの肉体とか言ってる奴がいたとは
885作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:35:13 ID:aP7RPqJh0
テレサの方がリフルよりも後輩なんだよね
886作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:39:20 ID:/Dv3P0wSO
ワンピースだったら
次回はシドガーク達にガラテアやクラリスもまじえて酒盛りだな
887作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:43:08 ID:0hGELxys0
>>882
えー。あんまり早く進みすぎると味気なくなるよ。ただでさえ、この展開にみんな驚いてるんだから。
次は落ち着けるためにも、心のやり取りを加えて欲しいなぁ。
それと、ラキのことはクレアを突き動かす二つの信念のうちの一つなんだから丁重に書いて欲しい

>>883
うん、ガラテアと子供たちの事とかもね。うるっとくる部分があって欲しいな。
888作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:48:37 ID:3iGOUG930
次回はシドとクレアのラキの会話の後、場所が変わってラキ登場って所か
889作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:49:11 ID:VEyXlM+J0
そろそろクレア一人、もしくは2、3人程度にパーティを分断して欲しいな。
作戦か、或いはアクシデントか何かで。
このまま全員揃って行動してると深淵級以外は楽勝だろうから、戦闘に緊張感が無い。
890作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:49:26 ID:M80NjSK50
大陸渡ると北斗の拳の二の舞踏みそうだから今の舞台で完結して欲しいな
891作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:52:03 ID:pY/y5WRH0
八木ちゃんは綺麗なおにゃのこが大剣振り回して
モンスターを倒す似非ベルセルクぽいファンタジーを描きたかっただけ
月刊ジャンプというマイナー雑誌で細々と描いていたかった
でも予想外に人気出ちゃった
SQの看板漫画として今後も背負っていかないといけなくなった
だから途中からストーリーは編集者によって良い様に改変されて
辞めるに辞めれなくなっちゃったから…
ストーリーは1巻から真面目に読めば矛盾だらけだし…
892作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:52:52 ID:OVD5TatK0
ラキについて7年間日徳に気付かなかったなら馬鹿すぎるし
気づいて対立したら生きてるはずがない、と散々指摘されてきた。

しかしいわゆる嘘ではないが事実全てではない式にイースレイが
「覚醒者も戦争のために無理やり体いじくられたんです」
と都合がいいとこだけ抜きだした説明した、とかで軟着陸させるのかね。
それでも人食い許容してたらアウトかな
893作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:53:28 ID:3iGOUG930
月ジャンがマイナー雑誌とか
894作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:55:37 ID:/FacjC7i0
マイナーじゃなかったら休刊しないだろ・・・
費用対効果の問題もあるのかも知れないが・・・
895作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:56:36 ID:3EvHj7za0
今までの舞台はヴァレリア島みたいなもんですた
こう言えばあんまり大風呂敷感がしない不思議。
896作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:59:47 ID:zNSSPz8T0
>>891
>ストーリーは1巻から真面目に読めば矛盾だらけだし…

ないことはないけど、些細な矛盾じゃない?
北斗の拳は原作者がいるのに初期(ラオウ編)ですら支離滅裂だったし。

一例
俺の黒王号から下ろせるやつはいない
  ↓
ジュウザ、サウザー、トキ、フドウなど腐るほどいたし分かっていたはずだしね。
ケンシロウの素質は認めていたことからも矛盾だらけだし。
897作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:59:53 ID:I630Pkui0
実はクレイモアの舞台の大陸は、浮遊大陸だった。
898作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:00:42 ID:p9iKZS4x0
>>892
ミリアたちだってリフルから逃げてるんだから
ラキがイースレイと戦わなくても責められないと思うが
899作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:01:03 ID:3iGOUG930
MJより売れてた少年雑誌はジャンプサンデーマガジンコロコロしか無いわけだが分かってんのかね
まぁ八木はUJで細々と描いてた方が良かったな
900作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:01:21 ID:m2R4T+Fg0
超展開でもなんでもいいから
そろそろラキ出してくれ
どうなってるか気になってしょうがない
901作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:02:13 ID:M3Mdx0xn0
今月号読んだ。いーじゃん、設定のインフレ進んでるね!こういうの大好き。
いずれ宇宙にも飛ぶよね!異世界にも行っちゃうね!

しかしミリア、情報収集能力凄すぎだろw
正直言って一個人が知ることの出来るレベルを軽く超えてるぞ。
902作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:02:23 ID:Z0U0/IQv0
ラキはもうどうにもならん
最終回までどこか辺境の村にでも居ろ

新大陸戦記編はクレイモアのネーちゃんじゃなく
そこの戦士を主役にして新たに始めてくれ
八木のドラゴンとか変な生き物見たいし
903作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:03:35 ID:WnsJD+2v0
いまさらコミックの裏表紙が全然違う事にきづいた
俺って・・・・
八木さんグロっぽいのも書くんだね
904作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:05:20 ID:48uFDBqR0
レイチェル・・・・・
905作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:07:28 ID:wJpQXLuH0
カラーページの裏のアリシア・ベス見てモデルは能登麻美子だろとおもた。
906作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:08:51 ID:/DdPy/HE0
ラキはイースレイが改造して仮面ラキd(ry
907作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:11:13 ID:+2zXuA4tO
ミリアが優秀なのか組織が無能なのか
908作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:12:54 ID:I630Pkui0
今後ありそうな展開

プリシラ達が大陸に渡ったという情報を聞いて、クレア達も大陸に渡る。
クレアはそこで、血まみれで瀕死で倒れている長髪の優男を発見する。

優男「お前たちは組織の戦士か・・・」
クレア「お前は誰だ、なぜ私達の事を知っている?」
優男「俺の名はイースレイ、信じられんだろうがプリシラは俺の目の前で一瞬で八つ裂きにされた・・・」
クレア「なにっ、あのプリシラが・・・?」
優男「俺は誰もプリシラを殺せないと信じていたが、奴は強すぎた・・・」
クレア「答えろ!奴とは何だ?一体誰がお前たちをここまで・・・」
優男「奴は・・・龍の・・・・・・・・・」

イースレイはそこで息絶えた。
クレアの新たなる戦いの幕開けだった。
909作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:14:04 ID:UV123+IQ0
>>908
インフレすぐるw てか敵うたせてあげて
910作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:16:09 ID:qcQVkDW3O
消費はえー
911作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:16:18 ID:/FacjC7i0
>>908
ありそうw
912作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:17:02 ID:3iGOUG930
船を作って大陸に渡るまで1年かけるよ
913作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:17:17 ID:H6zSFeby0
まさにベルセルクw
914作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:17:27 ID:+2zXuA4tO
>>908
北斗の修羅の国以上だな
915作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:17:59 ID:CqV+QLfZ0
島民が低脳すぎる
組織は隙だらけ穴だらけツッコミ所満載
916作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:18:35 ID:wJpQXLuH0
>>908
それまんま北斗の拳だろw
金色のファルコのシーンを想いだした。
917作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:20:23 ID:+2zXuA4tO
>>916
あれは納得いかないよな
理由あるにしろなあ
918作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:22:18 ID:kkdOmDf80
>>908
あんまりミリアーズのハードル上げすぎないでください
919作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:24:07 ID:JN/FNFeM0
なんだかんだで、スレが盛り上がってると嬉しいね
920作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:26:37 ID:0OiX8Y5U0
ドラゴンとの戦いでついに折れる大剣
鍛冶屋「隣の大陸に居る**を倒しそいつの**を使わないと剣は作れん」

特殊アイテムゲットに3年かける
921作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:27:01 ID:3WJcINi30
なんか組織がサイボーグ009のブラックゴーストに見えてきた。
922作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:27:22 ID:fYCIID4S0
>>907
さすがに組織が間抜けすぎるから、ルヴルあたりから意図的にリークされた情報からの発言かもね。
まあリークする理由がさっぱり分からないが。
923作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:29:47 ID:PkoRhq520
>>889
ミアータの加入で戦力大幅アップなんてもんじゃないぜ。


ま、いつ覚醒するかもワカラン時限爆弾だけどさ。
924作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:31:51 ID:wJpQXLuH0
>>908
大体新兵器開発の実験場ということになったんだから覚醒者達簡単に
倒せるミリアーズは大陸の敵側にとって相当な脅威にならなきゃおかしいとおも。
新たな敵が出てくるのはいいがミリアーズは覚醒者も倒せる最新兵器だからな。
925作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:31:59 ID:sOHvkGn10
レイチェルが新大陸で己の祖先(ゴリ族)とめぐり合う展開はまだか
926作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:33:19 ID:+7FFwhJw0
外界を持ち出してしまった以上
いつまでも島内でウダウダ続けるわけにはいかなくなったと思うんだけど。
戦局を一変させるくらいのインパクトをもつテコ入れの可能性があるんじゃない?
アリベス・ミアータをも凌ぐ第3の戦士登場とか
新大陸から派遣された深淵クラスの誰かさんとか。
927作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:37:09 ID:qP7NAjY10
なんだこの勢いは。
928作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:38:04 ID:AlXV+vqR0
今はどの軍勢にも太刀打ち出来ない7人衆は
めまぐるしく戦況変わってもボーっと眺めて解説する事しかできない
929作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:38:26 ID:wJpQXLuH0
>>926
>>新大陸から派遣された深淵クラスの誰かさんとか。
あるとしたら新大陸の敵側が実験場の情報を得て殲滅しに来るとかかな。
930作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:39:21 ID:l14fdG+a0
狂戦士の鎧・天空の兜・勇者の盾のゲットに更に5年かけます
931作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:41:13 ID:U4OXCQPS0
意気揚々とスタフの地に乗り込んでいったミリア達
しかし組織は既に潰されそこには元気に暴れまわるドラゴンたちが
932作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:44:14 ID:v2c/v/6a0
つっこみ部分が増えてきたからそれもいいな
ドラゴンいいよいいよ
933作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:45:48 ID:+2zXuA4tO
あーちゃんとレイチェルは違うゴリラなんだろな

ルブルはミリアーズの仲間だと信じたい
934作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:50:44 ID:WAT4naGm0
そのうちラキが死んだプリシラを取り込んでとんでもなく強くなって出てきたりしないよな・・・きっと
935作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:52:43 ID:wJpQXLuH0
覚醒者やミリアーズが新兵器と言っても自我を持っているから兵器としては
失敗だなw
言う事聞いてくれないもんな。
そこでアリシア・ベス型の開発だったんかと。
作者凄いな。
このスレで色々先の展開議論されてたけど、大枠では別大陸のことも
話題には出ていたが、細かな部分のストーリー色々練ってきてるな。
今後が楽しみだよ。
とりあえず来月はシド・ガークとクレアの再開シーン頼む。
936作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:59:13 ID:b9EkvdJfO
ここのログみてストーリー作ったとしか思えない…。
937作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:00:36 ID:ZN17EyA00
>>905
あんなキモくねーだろ
938作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:03:26 ID:Ztol5fz+O
煽り:ようやく、プリシラを討ち取ったクレア一行!!

謎の人物A「ふふふ・・・、まさかプリシラを倒すとは」
謎の人物B「しかし、奴は我等四天王の中で最弱よ」
謎の人物C「果たして、我等の所まで辿り着けるのやら・・・」
ミリア「誰だ!?貴様っ」

みたいな展開が来たら、最高だな
939作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:04:22 ID:ZN17EyA00
>>926
やっぱ、あれか?
クレア達が組織の本部に突撃したら
アリシアが完成したから組織は島を放棄して
大陸に引き上げた後だったとか。
940作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:09:07 ID:y02W7qDj0
ついに組織を壊滅させたミリアーズ。
しかも一人の犠牲者も出さずに。
ここで次号に続く


おまいら → やったー、ミリアーズ死ななかったよ。次はいよいよ大陸編か?


そして次号・・・
ミリアの体に異変が。その後、員に体の変調が現れる。
ミリア「・・・ついに来たか・・・みんな、お別れだ・・・」
妖力暴走開始。
全員自殺。
941作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:09:16 ID:wJpQXLuH0
>>938
そんな安っぽい展開はもう無いはずw
今回の話で展開がかなり変わるとおも。
プリシラを倒すはあるかも知れないけど、組織は殲滅までなく追い詰めて
大陸に移るんじゃないかな。
ルブルはミリアーズに入るとみた。
942作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:10:50 ID:MeJ8JYrL0
生物から超硬度大剣作り出したり
擬態妖魔製造とか超ハイレベルな技術持ってやがる組織に惚れた
情報管理や戦士管理はいい加減でマヌケ過ぎだが・・・
943作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:11:50 ID:3WJcINi30
八木先生が一ヶ月休んだのは新大陸編のプロットを書き溜めてたんだろうな
944作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:13:17 ID:PKcvKVogO
後付け

っていう書き込みが意外と少ないのに驚いた
945作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:16:55 ID:z1TRAB4a0
後付けやてこ入れとか現実的な話で鬱になるより
ぶっ飛び展開のこの先を妄想して楽しむのさ
946作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:18:34 ID:46limqtk0
らぶひなとベルセルクを足してハンマーで叩き割ったマンガも出世したな
947作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:20:28 ID:qP7NAjY10
らぶひなワロタ
948作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:22:16 ID:0hGELxys0
>>946
…どのへんがラブひな?
949作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:34:36 ID:w6fV8ewfP
まってくれ、スレの速さ(ry
950作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:38:29 ID:JN/FNFeM0
次スレ立てました、このスレが埋まりましたら移動よろしくです。

次スレ
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ121
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1209836197/
951作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:38:43 ID:UiJzq3D8O
ラボナでの出来事って絶対黒服のおっちゃんどっかから見てるよね
952作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:42:05 ID:JN/FNFeM0
今までの連載の中で任務で動いてる戦士を監視無しにしていた事の方が少ないような気がする
953作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:48:38 ID:MjKlb3UWO
「竜」が仮にナウシカの巨神兵クラスに強いとすると
やはり深淵でも勝てないかね?
954作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:53:44 ID:uLMzEWM20
うめ
955作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:58:05 ID:uLMzEWM20
埋め
956作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 02:58:32 ID:HNrkk99v0
リフルが拾ったいいモノは今回の話に関係してきそうだな
自我を失った龍とか、組織の持ってた妖魔製造マシーンとか

それと思ったんだけどクレイモアって言うことさえ聞いてくれれば物凄く優秀な兵器だよね
何十年たっても老化せず強いまま、さらに修行を積めば劇的に強くなる
多少の傷はへっちゃらで、重傷を負っても時間をかければ自己修復可能
しかも小食だし、物欲もないから維持費は全然かからない

そう考えるとアリベスは本当に優秀な兵器だね
957作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 03:02:53 ID:uLMzEWM20
どうせ最後に殴り合いをするのは歩兵部隊だからな
歩兵部隊としては秀逸だ
958作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 03:10:51 ID:q2uV1a2Q0
アリベスは裏で人間喰ってそう
959作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 03:11:42 ID:yyT/MTGE0
>>956
リフルは地図でも拾ったのでは?

960作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 03:33:10 ID:qTJWdrbY0
地図ってか海図?
あんま無さそうだが、可能性としちゃあるかもね。
961作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 03:36:53 ID:8xeAMAYo0
拾い物は妖力操作を必要とする物だぞ
962作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 03:42:46 ID:qAC+7A/5O
龍=実はテレサの双子の妹
963作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 04:25:59 ID:HNrkk99v0
龍は複数いるみたいだけど…
964作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 04:44:33 ID:IFYkCV3k0
まあリフルが拾ったのは龍関連のものだろうな
965作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 05:03:47 ID:OCs9AracO
テレサの首チョンパに比べれば
これくらいの展開は屁でもないなw

当時、テレサが主人公だと思って読んでたから…orz
966作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 08:24:51 ID:ZN17EyA00
クレア達の黒い服よりクレイモアのピチピチの
エロイ服のほうがいいんだけど、この感じだとクレア達が
あの服をまた着る事はなさそうだな。
クラリス・ミアータ・ガラテアが仲間になったとして、服はどうすんだろ。
特にガラテアの服はボロボロなんだが。
967作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 08:41:49 ID:UiJzq3D8O
ずっとオンボロのままだったりして
968作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 08:42:14 ID:TbUIbH1t0
本土での戦いは実は次回作への伏線
969作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 08:52:17 ID:HPI4rX7rO
>>966
昔着てたクレイモアのコスが、教会の中隠してあると思うぞ
970作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 08:52:52 ID:5Av4Kk580
龍の末裔=北野誠一郎
971作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 08:54:09 ID:62DvgdHN0
百年前に本国が超劣勢状況に立たされてるんだから
少し結果が出るごとに、戦士(覚醒者)は送り込まれていただろうな

完全に完成するまでは、百年でも二百年でも待ってやるなんてのは有りえないし


覚醒早い男戦士は微妙だが、女戦士はそれなりに送り込まれているはず
だが実験島の組織の運営が続いている事を考えれば、失敗に終わったんだろう

ピエタの戦いとか見ても、一戦位なら覚醒の心配もそう無いだろうから
戦士の力では、やはり龍の末裔もどきには勝てずに敗れ去ったんだろうな


それから、また長い時間がたって、本国はもう荒廃寸前まで追い込まれる予感
でも何故か、超天才児テレサや、強くてそれなりに言うことを聞くラファエラを送り込まない組織
多少、反逆の危険性は有っても、こいつらにすがるしか無い気がするが、組織は動かない
こいつらでも勝てないのか、既に滅ぼされてしまったのか・・・

もしかしたら、島に徘徊している深淵の脅威が外の世界から島を守っているのかもしれない
972作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 09:31:53 ID:a2vRAZSa0
妖魔狩りばっかりで戦士側に「あがり」がないのがちょいときついな
「あがり」があったら本土に兵士として送られているんだってわかるけど…
973作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:03:29 ID:Fg4ilHI40
戦争ならクレイモア数人より妖魔10万体の方が価値がある
所詮島専用兵器か島のクレイモアは二軍
974作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:06:43 ID:zZ6+rJX60

1位 ROOKIES ルーキーズ (1-24巻 全巻)
2位 クローズ (1-26巻 全巻)
3位 ONE PIECE ワンピース(1-47巻 続巻)
4位 砂時計 (1-10巻 全巻)
5位 花の慶次 [完全版] (1-15巻 全巻)
6位 クローズ外伝セット (全3冊)
7位 SLAM DUNK スラムダンク [新書版] (1-31巻 全巻)
8位 花の慶次 [文庫版] (1-10巻 全巻)
9位 ドラゴンボール [新書版] (1-42巻 全巻)
10位 のだめカンタービレ (1-20巻 続巻)
11位 NARUTO ナルト(1-41巻 続巻)
12位 ソウルイーター (1-11巻 続巻)
13位 キン肉マン [文庫版] (1-18巻 全巻)
14位 WORST ワースト (1-19巻 続巻)
15位 ToLOVEる−とらぶる− (1-8巻 続巻)
16位 新世紀エヴァンゲリオン (1-11巻 続巻)
17位 ARIA アリア (1-12巻 続巻)
975作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:08:40 ID:62DvgdHN0
>>973
人間と敵対するような奴を10万体も作ってどうするんだよ
それだけの勢力なら、無理矢理言うことを聞かすこともできん

クレイモアは、一応人間側って所に価値が有るんだろ
976作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:08:51 ID:KZYPPx2h0
武装化した人間よりも強い生物つくったら、
それに人間が支配されちゃうだろ、常考。

物語には物語なりの論理的整合性があるべきだと思うけど、
大丈夫なんだろうか?
977作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:20:33 ID:NTmNmSDO0
>>971
リフルやイースレイが放置されたのは
大陸本国に対する抑止力っていうのはアリかも
イースレイは事情を知ってそうだ
リフルは大陸のことを察知してないようだが

あと下手に刺激して返り討ちにされるのを恐れたのか…
978作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:21:14 ID:OMkMruZf0
新大陸の軍人が組織のおっさんみたいな連中なら平気じゃん
979作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:23:09 ID:0hGELxys0
>966
クラ.ミアは仲間になってもガラテアは残りそうな気がするな
980作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:25:44 ID:OxNiuCno0
だめだなw
色々こじつけられるけど組織突っ込み所ありすぎ
981作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:38:31 ID:rhfRZ4Z00

人間=> 妖魔 => クレイモア => 覚醒者

妖魔は人の肉を食う。
覚醒者も人の肉を食う。


ミリアを襲った覚醒者の言動、金を支払わなかった村に大量の妖魔が町を襲ったとテレサ話していた件から、
組織が妖魔と覚醒者をある程度操っているのは間違いない。

他に、組織が言っていた事が正しくなかったとすると。深遠の者も、実は本当は最強ではなくて
もっと従順な覚醒者、クレイモア、妖魔がいて、本大陸に投入されている事もありそうです。

まああの一話だけでは、少し語りきれていない部分があるけど、今後も楽しみだな。

982作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:38:42 ID:62DvgdHN0
やっぱり、本国は既に征服されてるよな

龍の末裔もどきに襲われ続けて数十年〜百年も持つはず無い
っていうか、そんなに長い間抵抗出来るならクレイモアいらない

アリベスもわずか7年前に出来たばかりだし、
量産型はその性質上、そう簡単にはいかないだろう

アリベス自体も、深淵への牽制の為に長い間留守には出来ないだろうし


外の世界では、自分達の国は既に無く
最後に残った領地が、実験島。
敵国は当然存在を知っているが、凶悪な生命体が多数いる為に手を出しかねている
組織の研究者達は、いつか自分達の領地を取り戻す為に、研究に明け暮れる日々
983作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:42:22 ID:I03ZMxCs0
黒服は報酬の入った重い袋を抱えてる時は
どんなルートを通ってるんだろうか。
テレサ辺りは受け渡し相手をこっそり見てそうだな。
984作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:44:20 ID:ieETrtJ50
>>982
その設定でソ連亡国的な黒服の哀しさを描いてくれるなら大賛成だ
985作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:51:53 ID:G8k8S8n60
スマン14巻ってどこまで載ってるんだ
アガサ倒すまで?
986作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:53:46 ID:ZRszw6Xg0
>>985
ミリアーズ登場まで。
987作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:54:31 ID:glndI5hx0
>>985
クレアたち登場のところまで。あとは番外編プリシラ、クレア訓練生時代の残り2つ
988作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:54:37 ID:oKtKZzHI0
ラキはさらに遠い存在になってきたな。
989作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:56:33 ID:G8k8S8n60
990作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:03:38 ID:o9/MVl+gO
こうなったら、もうラキは、大陸で戦争してる国の王子だったっていう設定でいいですか?
991作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:03:58 ID:3WJcINi30
埋め
992作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:05:12 ID:L5nLiVOx0
数年前南行く途中イースとプリ子に弁当として食われたよ
993作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:29:01 ID:wCkE4j/X0
シンシア途中でガラテアの治療にあきちゃったのか?

994作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:37:31 ID:enq191ID0
うま
995作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:38:15 ID:enq191ID0
うめ
996作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:39:00 ID:enq191ID0
うめ
997作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:40:08 ID:enq191ID0
うめ
998作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:43:32 ID:wCkE4j/X0
龍の末裔はヘレン
999作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:46:43 ID:glndI5hx0
999ならラキは死んでる
1000作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:46:57 ID:enq191ID0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。