【ジャンプSQ.】機巧童子ULTIMO【武井宏之×スタン・リー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
集英社「ジャンプスクエアU(セカンド)」にて掲載される
武井宏之×スタン・リー『機巧童子ULTIMO』について語るスレです。

すでにスクエア本誌での連載化が決定しているなどの噂もあるので少し早いですが立てました。
武井ファン待望の新作です。作品に対する期待や感想などはこのスレに書きましょう。

■ジャンプSQ.5月号予告
http://jumpsq.shueisha.co.jp/yokoku.html

■ジャンプSQ.II(セカンド)4.18発売!
スタン・リー×武井宏之 日米合同新作プロジェクト始動!!
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/sq2/index.html

■関連スレ
武井宏之総合 マンキン 仏ゾーン ユンボル 第16廻
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1206896510/
【月刊】ジャンプスクエヤー Part28【SQ.】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1206622967/
【漫画】ジャンプスクエア ネタバレ Part2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1201869030/
2作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 19:43:47 ID:As5y1GBXO
俺的にはスタンリーのファンなので
そっちが気になる。
まあロートルだがな
3作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 19:54:57 ID:AsGkaWdc0
またスパイダーマン日本版やろうぜ
4作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 19:58:19 ID:8qQnhp0Q0
こんなところに地下要塞を造っていたとはな
5作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 01:35:14 ID:CAtVOkaP0
>>1
6作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 02:04:14 ID:rbsGhu8EO
>>1
乙カレリンズ・リフト
7作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 05:47:08 ID:CAtVOkaP0
早く読みてえな。
8作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 12:03:50 ID:bFa7yD5v0
スパイダーマッ!
9作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 13:06:29 ID:3zhulF6bO
どうせ、また蜜柑だろ?良い加減食い飽きたンだよ!楽しみにしてるぜ
10作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 15:21:03 ID:/IDnMUKy0
なんかスタン・リーファンで埋め尽くされそう…
スパイダーマンとか全然知らないから信者はほどほどにね
これ武井の漫画なんだし
11作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 16:16:42 ID:WUnUBpN20
俺も武井漫画しかしらないけど、まあ原作と作画はどっが欠けても
作品は成り立たないわけで、両信者とも仲良くやろうや。
12作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 23:26:24 ID:W0c25NRN0
両方の信者である俺は非常に幸せだ。

武井、いろいろ不遇の扱いだったけど、
やっぱりいいもの作ってればこういう機会があるんだね。よかたね。
13作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 23:29:47 ID:RjtxASdP0
取り敢えず明日はマンキン総集編3・4もでるし、18日にはSQ2も出るしでうれしいわ
14作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 12:05:29 ID:IbIwSYsA0
新キャラきた
15作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 12:22:47 ID:4nnDFfss0
16作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 12:54:07 ID:yEnYbtUQ0
>>15
オイラのタマ袋がキュンキュン言ってるぞ
17作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 19:32:02 ID:/bKhR4y80
逆だろボケwなにが「ほどほど」にだよカスww
ここは日本、マンガ読む層にはスタン・リーよりも武井のがメジャーだろうが。
オマエみたいな、勝手にスタンファンを狂信者扱いするバカ武井ファンでスレは今後埋め尽くされるだろうよw
アメコミファンは自分達が日本ではマイナーだって事を痛い程理解してるし弁えてるんだよ無知蒙昧糞ゆとりww
18作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 19:37:28 ID:/bKhR4y80
あ、>>17>>10に言った事ネw

そもそもスタンファンに比べりゃ断然多いが、
武井ファンもメジャー作品に比べたら少ないんだから、
お互い気を使って仲良くやろうぜ。
なのに開始早々「スタンファンはほどほどにね」じゃねーよ屑>>10が。何様だ糞ゆとり。

春休みだからと浮かれずに空気嫁。な、カス>>10
19作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 19:41:20 ID:4nnDFfss0
お互い気を使って仲良くやる気がまったく感じられねぇwww
20作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:13:31 ID:QZbfQS6M0
どうでもよくないですかどっちのファンとか
21作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 21:00:36 ID:h5GJL1y/0
ID:/bKhR4y80

痛すぎ。>>10じゃないが傍から見ててお前のほうがよっぽどガキだぞ。
22作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 21:08:12 ID:7HSZYslG0
>>21
しっ!見ちゃいけません!
23作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 21:49:48 ID:v9+SAv+B0
ID:/bKhR4y80
うざっ
24作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 21:52:25 ID:4nnDFfss0
そんな引っ張ることでもないだろうに
25作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 22:00:27 ID:J1CCzf+F0
主役はおにゃのこか?
偉いぞ武井、よくしでかした。
26作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 22:27:07 ID:h5GJL1y/0
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/sq2/index.html

カラーでキャライラストのってんぞ!
27作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 22:44:52 ID:QZbfQS6M0
主人公おにゃのこっぽいけどキャラデザ微妙だなぁ
読んでみないと分からないけどなーんかなー
28作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 23:01:33 ID:9JPdZ84L0
ULTIMO楽しみだわ
29作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 23:03:31 ID:4nnDFfss0
30作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 23:38:00 ID:jrwmmW8u0
女か?かなり微妙だと思うが……
31作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 23:47:03 ID:ig6xcqNT0
武井のキャラデザ好きだな〜
32作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 00:04:29 ID:z++U6uaL0
赤い方の袴?に鶴の模様入ってるな

片方が男だし前掛けしてるとこ見ると女かな・・・
何にしてもますます楽しみになった
33作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 01:03:25 ID:+aVNqfhX0
ID:4nnDFfss0
自演乙
34作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 07:00:21 ID:3MxguoRL0
>>30
最初は微妙に感じるもんです
35作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 08:48:17 ID:Wf4yOah70
こんなよくわからん自演認定を受けたのは初めてだ
36作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 08:52:20 ID:8TS4xvGP0
>>29
色が綺麗過ぎる。
ほんと武井はどんどん絵が上手くなっていくな。
37作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 14:53:40 ID:cQnjkLev0
ところで、児ポ法が二次元適用になっても
この漫画みたいに「主役はロボットです」ってしとけばエロいことしても平気じゃね?
38作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 14:59:52 ID:3MxguoRL0
>>37

あの法案は通らんよ
多分。
39作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 16:01:03 ID:LIsLQL510
ここまで自分のオナニーを優先させる武井の根性には呆れた
40作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 17:41:32 ID:pBXLBymUO
キューティーハニーに似てるな。ポスターの子
41作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 18:20:14 ID:lilIjplBO
お茶を運ぶからくり人形とかの
超進化版みたいな設定な気がする。

でも歌舞伎っぽくも見えるんだよねー
42作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 18:30:13 ID:fMYd0i+E0
えーと、からくり左近っていう漫画がその昔あってだな…
43作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 19:20:08 ID:3MxguoRL0
>>40
ですヨナー
44作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 20:24:45 ID:z++U6uaL0
>>42
そういえば右近の髪が赤かったような・・・
45作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 03:05:47 ID:jdrtI9bX0
>>34
デザインが微妙ってんじゃなく、女かどうか微妙って意味じゃないか?
ポーズと表情は確かにそれっぽいが。
46作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 03:24:57 ID:kB5VB7yD0
男だから安心しろ
47作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 03:47:40 ID:NzFoaDL/0
最初女かと思ってたが普通にこれ男だろうね。
よくよくみたら男っぽいわ。
よく昔話で金太郎が着てるような前掛けつけてるし。
48作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 12:15:09 ID:CiA4nzxk0
>>45
その通りです
49作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 13:11:07 ID:UXcbULFX0
あやつり左近だった。。とほほ
50作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 10:34:16 ID:TWLk44VE0
他スレの話だが武井とスタン・リーじゃつりあわないとか言う奴多くてちょっと残念だなあ。
武井ってアメコミかなり好きらしいし、キャラクターや武器のデザインセンスは
ずば抜けて良いから結構イケると思ってるんだが…

それにここニ、三年アメリカでの仕事とか結構多かったらしいから、もしかして
そこでスタン・リーと知り合いになったとかで今回の合作プロジェクトに繋がった
とかじゃないかなあと俺は想像してる。
51作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 10:36:56 ID:gU/tKXRJ0
>>50
フジリュー×十二国記だってどうにかなってるし
そもそも、イメージぴったりってことあんまないような。

原作が日本の漫画っぽいかどうかくらいで
52作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 03:20:52 ID:7qevytvr0
じゃあ誰なら釣り合うんだよ
53作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 13:40:07 ID:RAtSWpQG0
どうせ誰がやっても文句言うヤツはいるよ
54作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 21:19:26 ID:K1z6Pmx+0
これアンドロイドなのかな
それともカラクリ兵器で活躍する人間なんだろうか
55作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 22:51:31 ID:LD5mt0+nP
タイトルや予告カットからしてアンドロイドものっぽい気がする
56作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 23:15:02 ID:y0X+iL6B0


>>52

和月よりもずっと下のレベル。
和月の名を出したのは、少なくとも、
師匠の和月すら超えちゃいないのでね・・

よりによって武井に作品を提供する羽目になるスタンリーは悲惨すぎる。
日本で売れている作家だと、集英社が騙したのだろうね・・・
57作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 23:22:06 ID:y0X+iL6B0
和月や桂が本当にアメコミ好きだったら、むしろ彼らに描いて欲しいのだが・・
58作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 23:24:52 ID:/ZVL+PjI0
>>56
>和月よりもずっと下のレベル。

どこがだよ。
和月より俺は武井のほうが漫画家としてのレベル高いと思うけどな。
和月ってセンスないだろ。
59作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 23:27:56 ID:ufulGkiv0
とりあえず、他作品、作者を貶める発言は自重すべき
60作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 23:45:24 ID:ZrqPE0Ct0
レベルはようわからんが、武井は海外で結構評価されてるらしいって話はよく聞く。
フランスに熱烈なファンクラブがあったり、マンキンが海外でゲーム化されてたり。
桂も海外評価高いみたいだが、和月は知らん、その辺どうなんだろう?

ちなみにジャンプ作家以外だと、ヘルシングの平野耕太とか、トライガンの作者とかも
向こうのコミックマニアからは絶賛されてるな。
61作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:05:14 ID:KKVO7nAT0
>>60
和月は、武装錬金の単行本のオマケコーナーでキャラ設定や各話の裏話を書いてて、
そこでよくアメコミの話が出て、アメコミ好きであると語ってた。
62作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:10:52 ID:ivTk3+/10
不快だから他作者の話とかこのスレでしないでほしいな。
63作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:25:31 ID:53nLEN4g0
武井はフランスのどっかの町の名誉市民になったって巻末で書いてたと思う
和月はるろうにのアニメがアメリカで人気あったんでしょ
64作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:35:01 ID:XHG6n61q0
ファンサイトによると
ファースレスシティが舞台で
目つきの悪い奴はヴァイスって名前でウルティモと敵対する存在らしいね
ユンボルの続編ではないらしい。
65作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:38:02 ID:ivTk3+/10
おおっ新情報乙。
ULTIMOってのはユンボルみたいにコードネームかと思ってたけど、キャラの固有名なのか。
それにしてもヴァイスってw バイスと被ってるなw
66作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:54:49 ID:XHG6n61q0
ちなみにファンサイトの人が訳したと思われる海外サイト
tp://www.animenewsnetwork.com/news/2008-04-04/stan-lee-shaman-king-takei-unveil-ultimo-manga-pic
ウルティモとヴァイスの全身像が載っている。下に袴をつけているね
67作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:57:44 ID:DDotbhFQ0
>>61
好きと評価されてるは別モンだからな。でもるろうにのアニメは確かにアメリカで人気あるよ。

武井に限って言えば、実際海外での仕事のオファーという実績がある以上
リーからの仕事が回ってくる事自体は、分不相応でもなんでもない。
68作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 01:10:24 ID:ivTk3+/10
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/sq2/index.html

全身像なら公式予告にのってるけど、ヴァイスやファースレスシティって名前はどこからでたんだろう。
早売りには早すぎると思うし…
69作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 01:18:31 ID:DDotbhFQ0
インタビューか何かでリー自身の口から出たのかな?
70作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 01:26:26 ID:XHG6n61q0
tp://pwbeat.publishersweekly.com/blog/2008/04/04/stan-and-hiroyuki-takei-announce-team-up/
こちらのほうに粗筋(英語版が)載っているね
FARMLESSCITY=ファームレスシティだった。
71作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 01:52:54 ID:ivTk3+/10
機巧の読みは「からくり」かと思ってたけど、それ見る限り「きこう」なのか。
よく考えてみたら「からくりどうじ」じゃ重箱だよな。
72作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 05:04:50 ID:19DCe03yO
一瞬、鬼神童子ZENKIかと思ったぜ
73作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 06:06:32 ID:iL7N48gV0
>>70
それを訳したっぽいのがともしびにあった。

------------------------------
投稿者/ 咲良 -(2008/04/06(Sun) 21:22:02) [ID:XMJpps66]
内容の分類:[情報提供] 

海外の情報サイトに載っていたのを訳してみました。
参考程度にどうぞ。(多少の誤訳があったらすみません;)



・4/18発売分に掲載されるのは序章部分(つまり連載される)
・序章部分は全32ページから成る
・カラーページは3ページ(単独ページ=ストーリー冒頭?+その後の見開き2ページ)

* あらすじ *
ファームレス・シティの遥か上空、人々は突如現れた二つの浮遊物体に度肝を抜かれる。
彼らは人間の少年なのか、ロボットなのか、或いはより奇妙奇天烈なものなのか?
二人の戦いが続くにつれ、不運な街には破壊と荒廃が降り注ぐ。
片方の名はヴァイス(Vice=邪悪・堕落)といい、その名が示す通り邪悪なようだ。
もう片方の名はウルティモ(Ultimo)といい、ヴァイスが更なる破壊をもたらすのを止めようとする。
しかしヴァイスとウルティモとは本当は何者なのか?何処からやって来たのか?
煽られ揺れ動く世界の運命と共に、新たなミステリーが始まる!
74作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 13:18:28 ID:53nLEN4g0
わけの分からん二人がバトルするだけの漫画か?
アメリカ人が日本ウケを狙ったけどなんかずれてるみたいにならないといいけど
75作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 13:49:23 ID:JbMMPW4zO
T.M.Revolutionみたいやね
76作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 20:39:22 ID:z6HrgPn40
なにが?
77作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 21:44:29 ID:IevToFjl0
売れなかったら武井のせいなんだからスタン・リーの責任にはするなよ。

逆に、売れたら武井の功績。この場合、スタン・リーは世界観の構成要因にしかならない。

いざという時、ジャンプは外国人であるスタン・リーのせいにしそうだけどね。
78作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 22:50:28 ID:1WZMbQ+XP
始まってもいないのに何だこいつ。
79作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 23:17:41 ID:/tSKGRZq0
漫画、アニメ、ニュース関係は頭が変なヤツ多い。
80作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 00:21:59 ID:CnPwdgwy0
ジャンプスクエア増刊号でスタン・リーが武井宏之とコラボ

 4月18日に発売されるジャンプスクエア増刊号「ジャンプスクエアセカンド」にて、『スパイダーマン』の
生みの親スタン・リーと、『シャーマンキング』で知られる漫画家、武井宏之がタッグを組んだコミック
「機巧童子Ultimo」の連載がスタートするとのことです。こちらで発売予告が見られます。

 このコラボレーションはアメリカの小学館系列の出版社Viz Mediaと、スタン・リーの会社POW! Entertainmentの
提携により実現。Viz Mediaのプレスリリースによると、ジャンプスクエアセカンドの発売日の4月18日、アメリカでは
ニューヨーク・コミコンで記者会見が行われるとのこと。アメリカの方の展開はこのとき発表されそうです。

 プレスリリースには、以下のようなスタン・リーのコメントも掲載されています。
「賞も受賞している有名な漫画家の武井宏之とコラボレーションできる機会が持てたことを非常に光栄に
思っています。アメリカ特有のストーリーテリングのスタイルと、タケイサンの素晴らしい日本のスタイルの
コンビネーションとして生まれた我々の共同作品『ULTIMO』が、世界中のコミックファンに喜ばれるような
オリジナルでエキサイティングな漫画になることを切に願っています」

 スタン・リーはすでに84歳。マーヴルから退いていますが、ますます盛んに活動中。先日はウォルト・ディズニー社
と契約を結び、数多くのTVや映画の製作に携わっていることを公表しました。ニューヨーク・コミコンでは、新たに設け
られたニューヨーク・レジェンド・コミックス賞を受賞。初代受賞者として称えられています。

 「機巧童子Ultimo」では、普通の街の上空に2人の少年が突然現れ、戦いを始めます。彼らは人間?ロボット?
それとも何か別のもの…?一体、彼らの目的とは?気になる中身は4月18日ジャンプスクエアセカンドで!

 同号で、アメコミファンとしても知られる桂正和による、スタン・リー トリビュートイラストも掲載されるとのことです。

http://www.planetcomics.jp/index.php?itemid=882
81作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 00:33:25 ID:zIBpJobe0
そろそろ 霊になりそうな年齢だな
>スタンリ
82作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 00:35:26 ID:VowJjM1I0
憑依合体でネームか
83作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 01:11:09 ID:3iwaxooWO
少年に見えないよorz
84作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 01:48:59 ID:2hav5nMj0
あんなかわいい子が女の子のわけないじゃないかJK
85作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 02:09:02 ID:zIBpJobe0
既に赤髪でヌいた人はどうなるのでしょうか?
86作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 04:25:44 ID:CnPwdgwy0
冷静に考えてこの新作ってマジですげえ企画だよな。
87作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 04:43:02 ID:hKH1iN8W0
ディズニーと契約ってことはアメリカでアニメ化されて世界公開って可能性も
・・・・ないか。
88作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 07:56:22 ID:m6gatvh+0
いやありえるかも。もしかしたらそれ前提の企画かもしれん
89作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 08:25:45 ID:CTSq7BoQO
うぇ?w
90作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 08:46:41 ID:snb/fQoCO
著作権は向こうに取られるという愚行を行いそう
91作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 13:32:02 ID:2hav5nMj0
集英社だしな…
92作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 16:59:23 ID:2EyG8ukp0
しかしよくディズニーが向こうの価値観だと破廉恥な(結構肌の露出が多いし
)格好のしかも少年のデザインを認めたね。

だがディズニーの版権になるとすると同人は出せないだろうなー
93作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 17:14:04 ID:zIBpJobe0
>>92
国内もディズニー版権なのか?
94作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 18:21:59 ID:3iwaxooWO
スタンにディズニーつながりの仕事があるだけで
ウルティモはなんら関係ないよ
95作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 20:38:17 ID:z4MS/3jO0
アルティモって読んでた
96作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 21:12:11 ID:uuN0uZib0
>>92
ジャングル・ブックって知ってる?
97作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 22:21:43 ID:yZreDE5W0
ウルティモというと、ウルティモ・ドラゴンしか出てこないぜ、ラ・ケブラータッ!
98作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 02:27:51 ID:d8cwTLIH0
ウルティモとヴァイスか。
いい名前だな
99作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 08:55:22 ID:vFR1L0Gk0
アルティモだろ
100作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 12:54:34 ID:VMZJY3Dl0
そう言えばオフィシャルな読み方は未出なのか。でもいくら原作者が
アメリカ人でもUltimo自体は英語じゃないからな。何とも言えんな。

ちなみにUltimoだけだとスペイン語かイタリア語かは区別がつかない。
これも正解なり傍証なりがないと現時点ではどっちとも言えない。
101作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 13:16:55 ID:ki7gkr7L0
ウルティモだよ
ジャンプの予告にルビ振ってある
102作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 22:28:47 ID:9ZTUWyGf0
とりあえず長期連載してほしいな・・原作があるなら内容グダグダになることはないと思うが・・・
103作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 22:34:56 ID:RwiKGhHV0
増刊で連載とかきつ過ぎるだろ……

マンキン後半ですらグダグダとか感じなかった俺からすればグダグダの心配とか一切してないっす
104作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 00:39:56 ID:nIoPmYIi0
サンデーの怪盗キッドも増刊で連載だった・・・が
105作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 05:41:04 ID:/UGyPOrBP
増刊で連載じゃねーよ。
SQUでプロローグ掲載して、第一話から月刊SQで新連載だっての。
106作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 07:21:22 ID:H/2gQMXB0
今週のジャンプにあったSQセカンド予告ページみたら、
機巧童子ウルティモの振り仮名は「カラクリどうじウルティモ」って書いてあったぞ。
107作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 11:22:00 ID:RzofHHKj0
>>105
マジか、そりゃ重畳
108作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 19:13:27 ID:ETFBwcJE0
早くよみてーーーーーーーー!!
待てないよ。って気づいたらあと五日で読めるんだな…
ユンボル打ち切りから丁度一年一ヶ月くらいか。長かったな。
109作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 19:52:45 ID:RzofHHKj0
>>108
そういうのは丁度とは言わないんじゃww
110作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 20:30:49 ID:0hYt/TmT0
↑細けぇよww

にしてもホントあと5日か・・・今週のジャンプに何か情報とか載るかな
111作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 00:07:59 ID:cDHgYxLX0
1年ちょっとからの復活なら早いほうだ
112作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 11:33:56 ID:1JJ0mSyx0
保守
113作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 23:08:26 ID:QBDkUHL30
明後日には読めるな。
ネタバレは公式発売日正午だよな?
114作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 23:13:53 ID:1JJ0mSyx0
それでいいんじゃないかな。
115作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 23:47:54 ID:TJo2MkfZ0
武井は小栗が居る月刊YJに行った方がいいんじゃないの?
116作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 23:51:49 ID:1JJ0mSyx0
小栗が居るからってなんで武井も月刊YJなんかいかなきゃいけないんだよ。
頭おかしいんじゃねーの。
117作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 10:16:45 ID:scq+2yAO0
スタン・リー氏、武井宏之氏と共作の「機巧童子ULTIMO」を語る
http://willowick.seesaa.net/article/93539397.html
118作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 12:08:23 ID:teG173Vp0
>>117
ますます楽しみになってきたw
119作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 16:39:23 ID:N/mP28Le0
普段は漫画雑誌なんてチャンピオンREDしか買わない俺も
SQ買ってきたぜ

感想
相変わらず絵が上手いすごく上手い
ウルティモキラキラしすぎw腹黒とか天然キャラなんかな
あと無効の漫画の影響かもしれないけどテラ説明口調ww
話の内容はプロローグ?てことでまだ微妙
これからに期待
120作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 16:40:07 ID:1iaBUSlK0
ネタバレすんなよ・・・
明日だぞ発売日は
121作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 17:02:01 ID:SsYdUnglO
>>120
(´・ω・`)
122作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 23:13:07 ID:R9mwz3lw0
とうとう明日だな・・・
123作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 23:33:53 ID:tpBYerDD0
武井はよっぽどユンボルに未練があるようだね
124作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 23:40:56 ID:M+bgqL7X0
そりゃ、あれだけ設定用意してたのに10週突抜けじゃ未練も残るわ
125作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 00:04:44 ID:2XA+dcy/0
ユンボルが打ち切られて暇になったからこそ
スタン・リーと合作なんて大仕事が用意できたと考えれば
ちょっとだけ複雑
126作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 00:08:38 ID:7PCM7yri0
>>125
たしかになあ。
まあこれからユンボルの分までウルティモで楽しもう。
127作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 00:09:41 ID:W8sP2sutO
今後ウルティモとバイス以外にでてくると思う?からくり童子
128作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 00:31:38 ID:/sqhc+Lv0
まだヒロインが居ません><
129作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 00:32:18 ID:XLMo2ixI0
ウルティモくんがヒロインじゃないの?
130作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 01:22:09 ID:Cud9UpeZO
今さっき帰りにコンビニ寄ったけど売ってなかった
131作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 01:46:42 ID:DoVSn8n10
読んだが外人の考えた日本風とユンボルを混ぜたような雰囲気だなw
132作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 03:26:25 ID:bSX5CISA0
読んだ。
・・・評価しにくいなオイww
絵は雑誌媒体で考えるとユンボルよりは多少見やすくなってる気がした
最初の博士の台詞に何となく武井節を感じた。
あと、連載時には
糞多い説明口調のモノローグは無くしてくれると助かるwww

クソヤベエ一般兵の今後に期待
133作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 04:39:04 ID:sOrHn/8B0
あーいいなー早く見たいなー
明日買うぜー
134作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 06:18:36 ID:5/W6yePx0
モノローグがもろに英訳しましたって感じでどうも…
アメコミって読んだことないけどああいうのは割りとよくあるのか?
135作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 10:09:31 ID:v7ClXt4z0
カラーページだけでもうp頼む
136作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 12:21:16 ID:RBcuZZ9hO
つまらん
なんだこれ、ユンボの続きの方がマシなんじゃねーの
137作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 12:36:47 ID:UwahLAS30
形状気力合金じゃね
138作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 12:39:38 ID:5/W6yePx0
キャラでてきて必殺技だして吹っ飛んでいっただけだしな
顔見せ程度のプロローグだったのが残念
ウルティモのキラキラ具合はよかったけど
139作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 12:52:50 ID:Kl3ZlMTiO
ウルティモきゅんカワユスマンセーな流れになる予感★
140作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 14:13:00 ID:5WF5aWuQ0
読んだ。おもしれぇー!
こう、一般社会に超パワーのやつらが現れて、ドカーン!とやりあうのは王道でイイ

絵は完全に武井だけど絵柄を含めないなら、武井分は意外と少なかったなコレ
2,3割ってとこかな。キャラの内面が余り描かれてないからだろうか。
アメコミは殆ど読んだことないけど、こういうものなのだろうかと思う。
バトルをみせることに絞って、他はバトルを盛り上げるためのお膳立てやスパイスにした感じだ。
141作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 15:16:42 ID:IitdPN1i0
あのきらきらは笑う所だよな?
142作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 15:45:44 ID:+O/fxoVaO
前情報皆無で読んだから最後のSQ本誌で連載予定の表記に歓喜ww
今回の内容はほとんどイントロダクションみたいなカンジだな
連載になったらあのモノローグもなくなるだろうし今回コレはコレで良いと思う
143作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 16:12:32 ID:cfBUxwx60
なんか絵見やすくなったな。
あとカラー上手すぎ
144作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 16:29:49 ID:Kl3ZlMTiO
ダンスタンが完全にスタン・リー
145作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 17:08:50 ID:L6GuGDMe0
コンビニ立ち読みできねぇ・・・
146作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 19:02:00 ID:pjwpDIkA0
ユンボルもこんな主人公にしたら打ち切られなかったのに
147作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 19:21:39 ID:5WF5aWuQ0
スタン・リーのインタビュー
「日本に、究極の善と究極の悪のロボット同士が戦う話があるのかどうか判らなかったので、試してみたかったんだ」

って…トランスフォーマーは?
「究極」ではないんだろうか?
それ以前に、原作は日本の玩具だとは知らないとかかな
148作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 19:36:36 ID:N/2h8SA10
TFはあれコメディだから
149作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 20:33:33 ID:PLLSs4OX0
てかあんまりロボットっぽくないよな
150作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 20:59:50 ID:D9SRLW3n0
ウルティモかわゆすマンセーしてみたが
究極の善と悪はなかなか難しい題材だよなぁ
そこがこの作品のメッセージ性を出せるところとなると、武井先生のことだから掘り下げるんだろうな
今後期待、だが、日米では「善」の部分に理解しあえないところがでてきそう
まぁかき方によるんだろうが…
151作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 21:03:34 ID:tLtAqJdk0
やっぱ武井の漫画は面白え!!
どう見ても形状気力合金だなあれはw
152作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 21:22:01 ID:JVqqcVsTO
日本人が描くアメコミって、なんかやたらアートっぽくて好きじゃないけど、これはマンガにアメコミを取り入れた感じだからかなり良い。
153作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 21:25:44 ID:bSX5CISA0
ロボットってか人造人間だね
ますますユンボル
154作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 21:33:56 ID:tFnYMnzS0
スタンリーの漫画で武井の脚本を組み合わせたら
迫力と安定感が半端じゃないはず
155作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 22:26:25 ID:mAQ8ptai0
このタッグが決まったがために、設定のかぶりそうなユンボルは切られたのだと解釈したw
外見の特徴(テツグンテみたいな)って武井が決めてるのか?スタンリー?
156作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 22:31:10 ID:Rr6VNsekP
そのへんどうなんだか俺も気になる
157作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 22:36:19 ID:rTTVwD/k0
>>155
>このタッグが決まったがために、設定のかぶりそうなユンボルは切られた
だとしたらユンボル好きな人間からしたらふざけるなだな。
実際期待したいのは山々だが、かぶりが多すぎてどうにも乗りきれない。

まあ、いくらなんでもそれはないと思うがw
(だとしたら武井も納得づくのはずだし、あんな未練たらたらの設定集とかコメント載せない)
158作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 23:17:32 ID:NdSASTYI0
原作ってどの程度なんだろうな
159作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 23:20:55 ID:Rr6VNsekP
「能」が重要なテーマなんだな。
160作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 23:49:38 ID:rTTVwD/k0
どっちかっつーと浄瑠璃じゃないか?
161作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 00:25:26 ID:u6sL9inY0
主人公のウルティモの性格ががどことなくセンジュっぽいと思った
面白いかというか続きが読みたくなる展開だな
162作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 01:29:51 ID:qo/31y9+0
ユンボルが(まったくアンケとか別の理由で)打ち切りになって、
その後にタッグの話が来たのか、それよりも前に来たのか。
スタンリーからの指名みたいだし、ユンボルが波に乗り切ってない時にオファーがあったんなら、
武井は嫌でも編集はそれを理由に打ち切りそうだな…。

ウルティモ、センジュっぽいよな!にこっだぜにこっ。
攻撃受けてにこっと出来るのはセンジュかメイデン様だけだ
163作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 01:33:44 ID:tFiJTtfV0
ウルティモのせいでユンボルが打ち切られたみたいな根拠のない予想はやめようぜ。
それは絶対にないよ。多分。ユンボルは単純に連載アンケがとれなかっただけだって。
俺もユンボル大好きだけどこれは認めなきゃいけない事実だ。

まあユンボルのことは忘れて今武井が心血を注いでるウルティモを
全力で楽しもうぜ。
164作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 01:43:30 ID:u6sL9inY0
世界が平和でありますように・・・
165作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 02:02:21 ID:MX6j9AeC0
>>163
上三行は完全同意なんだが。

>まあユンボルのことは忘れて今武井が心血を注いでるウルティモを
>全力で楽しもうぜ。
全くの別物だったらそうすることもできたな。
ガワだけユンボルな焼き直しは御免蒙る。
166作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 02:04:08 ID:tFiJTtfV0
>>165
ごめん被るって・・・じゃあどうすんだよ。ウルティモ叩いたってしょうがないだろ。
それに焼き直しとか、武井はそんなつもりないかもしれないのに決め付けはよくない。
武井だけじゃなくスタンに対しても失礼だし。
167作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 02:12:06 ID:MX6j9AeC0
>>166
すまん。どうもガジェットが似通いすぎてたり、キャラの名前がかぶってたり
これでユンボルはなかったことにpgrみたいな感想が多発してたりで
相当頭に血が上ってるらしい。

回線切って水でもかぶってから、また読み直してみるわ。
168作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 05:10:51 ID:oc7KHIwO0
クレジット見たらペンとカラーは武井やってないみたいだな
ボブって外人?
169作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 05:14:06 ID:oc7KHIwO0
ちなみに
Original story : Stan Lee
Comic : Hiroyuki Takei
Inker : DAIGO
Painter : Bob
art staff : KA-TOON , Akira Yuki , Killer-K , Reki , Crazy-Lily

170作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 07:05:07 ID:bzMQMw+e0
読んだ。やっぱいいねぇ武井。
つかセカンドのこの値段はなんなんだ。いくら付録つけまくりとは言え高すぎだろう>560円
それともこういう増刊号って高いもんなんだろうか。
普段増刊なんて買わんからわかんないなぁ
171作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 08:37:53 ID:WWeM7m4M0
カラーはなんか長澤真っぽいなって思ったがBObって人なのか
172作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 09:36:24 ID:zVgbJE6SO
警官の後ろでウルティモを見上げてるデブいリーマン
ってアシスタントが描いた絵かな
すごく苦手なたぐいの絵だわ
173作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 09:49:17 ID:rD3+WZXNO
シャーマンキングもうる覚えでユンボルもあまり読まなかったけどウルティモのポスター見てハマった。
本誌掲載が楽しみだな〜。
174作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 10:15:02 ID:4sJdgFK10
武井節のゆるゆる明るい風味があるが
何となく原作版キカイダーのニュアンスもあるかも
完全な善と悪のロボットの物語とか
ヴァイスもハカイダーみたいな性格だし
スタン武井版キカイダーみたいな物語になるのだろうか?
175作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 11:53:28 ID:jI+J/6v0O
ここは極楽浄土ボブラブ〜♪
176作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 12:18:29 ID:cvyidfSY0
>Inker : DAIGO
ってことは武井ペン入れしてないって事じゃねえか
色も塗ってないしペン入れも人任せ
大物だな武井
177作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 12:47:36 ID:zLaCd4peO
ペン入れしてないってカラーのとこ?
178作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 13:07:15 ID:cvyidfSY0
アメコミって原作の人、下書きの人、ペン入れの人、色塗る人って感じで
仕事が細分化されてる
インカーってのはペン入れする人のこと
わざわざInker : DAIGOっていれるぐらいだから全ページペン入れしてるのは
DAIGOって人
つまり武井はノータッチ
ペンシラーがいないから下書きは武井だろうけど
179作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 13:11:20 ID:/27msaTP0
全然違和感ないけどな>ペン
180作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 13:16:20 ID:cvyidfSY0
Wiki見たら武井のアシスタントにDAIGOって人が載ってた
笑ったW
おまえじゃねーだろ
181作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 14:01:13 ID:pCzB4d8l0
竹下登元首相の孫ってすごいなと思ったら別人かよw
182作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 14:06:45 ID:XbMPrq1E0
たぁしかにぃ
183作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 15:06:01 ID:mugjf/i70
184作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 15:41:57 ID:BuWWxs5N0
ウルティモ可愛い
いろんな意味で俺オワタハジマタ\(^o^)/
185作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 16:19:00 ID:nKqidOiy0
冒頭でダンスタン博士が切腹した時点は西暦でどれくらいなんだろ?
あの時点を西暦2000年くらいと仮定しても、バイスが目覚めたのが千年後って
ことは西暦3000年くらいはいってそうだよな。

でも千年たってるのにリアルの現代ととくにかわってなさそうな世界だよな。
国会議事堂もあるし、重火器類も現代兵器と同じだし。
186作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 16:40:08 ID:/pCeCJlx0
武井はペン入れてないのか…

かなりショックなんだが
あーあ一気に萎えまくりだ
187作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 16:41:21 ID:gkiKNgzk0
ウルティモの両目の外側にある赤い奴の比率が安定してない件
まあどうでもいいけど
188作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 16:47:40 ID:XbMPrq1E0
あのキラキラも武井の仕業じゃないのか
189作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 16:48:11 ID:nKqidOiy0
常識的に考えて武井がペンいれしてないわけないだろw
190作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 17:56:15 ID:lv135V4T0
色紙応募したいけど切りたくないなぁ
二冊目買おうかな
191作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 18:01:32 ID:7yrTKcEwP
>>190
あれ応募券の位置ひどいよなw
わざと二冊買わせるためにあの位置にしたとしか思えない。
俺も切り取りたくないわ。
192作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 18:07:46 ID:AIUomQra0
週刊のほうの19号の応募券の位置も酷かったが漫画を切ることにならないだけましだったな
193作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 18:15:34 ID:jI+J/6v0O
武井とスタンリーの色紙なんて、鼻血でる。
194作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 19:14:42 ID:zJGQyfh0O
善悪二元論の単純なヒーロー物ぽくてガッカリ。
これだからアメ公は。
195作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 19:34:20 ID:JV/RD2kE0
敵キャラがポっと出だったりじゃなく、主人公が生まれる過程を描くように
敵が生まれる過程を書くのは見習うべきだよな。
196作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 19:48:29 ID:cbyMqooZ0
いやあ武井は単純な構想のほうがこじらせそうな気がするな
197作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 19:57:28 ID:M6kpXe9/0
ウルティモの「お仕置きだよヴァイス」って台詞から鬼畜臭がした
198作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 20:18:19 ID:bn+fLoC00
き・・・、亀頭 刃・・・?
199作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 20:20:26 ID:gkiKNgzk0
スタンリーが死にそうでヒヤヒヤする
4巻ぐらいで綺麗に完結してほしいな
200作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 20:24:23 ID:7yrTKcEwP
もしかしたら遺作になるかもなw
いや不謹慎だな
201作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 20:24:36 ID:bn+fLoC00
どうせ原案くらいだろ
202作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 20:25:32 ID:bn+fLoC00
>>200
憑依合体ファウストを思い出すんだ
203作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 21:10:34 ID:JV/RD2kE0
ソウテン航路みたいになったりしたり
204作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 21:17:58 ID:nKqidOiy0
>>194
>善悪二元論の単純なヒーロー物ぽくてガッカリ。

単純なテーマだからこそいかに掘り下げるか、だな。
武井の手腕にかかってきそうだ。どことなくマンキンのテーマにも
かぶってる気もするし、これからどうなるかみものだな。
205作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 23:55:42 ID:g1SQJLCA0
とりあえずアンケは出そうスレの皆さん
206作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:02:28 ID:O2Y3RoCHO
つーかウルティモって男かよ!!
勝手に女の子と思ってたわ。
207作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:13:07 ID:2LLgyzkZ0
予告までは女の子と思ってたけどな
袴の機械の美少年てのもいいかもしれない

てかキラキラした目フイタww
208作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:20:32 ID:BNCFG48D0
>>194
アメリカはコミックス・コードといういわばコミック規制法がある。
簡単に言えば「道徳的で勧善懲悪な話にしなさい」という内容。
エログロ規制どころではなく、話の根幹に関わる規制だ。

日本の複雑なマンガが好まれてるように、アメリカ人は勧善懲悪モノが好きとだから言うより、
そうした作品しか出せない事情があるのだ。

スタン・リー作品はこの枠から脱却しつつあるが、
それでもアメリカと同時展開する販売戦略なら善悪二元論になるのは、理解しておいたほうがいいと思う。
209作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:34:04 ID:xd0MBfe50
>>208
そんなのが有るとは知らなかった
日本からアメリカに輸出(?)されるマンガはそういう規制の対象なのかな?
部分的に修正されたりはしてるみたいだけど
そもそもどの程度の力をもったルールなん?
210作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:44:38 ID:srgmB5RI0
ポスターってどこにつくの?スクエア本誌?
211作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:45:44 ID:NmG/TqCJ0
>>210
ポスターは今月のスクエア本誌についてる。
212作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:54:38 ID:0BH5CueG0
ヴァイスって、絶対悪ってかんじじゃないなぁ。
絶対悪なのるなら、シックスや、ケストラークラスの事をやってくれないとw
213作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:55:33 ID:drX8lRKqO
アメコミが単純だと言うなら、X-MENやデアデビル読めよ。
214作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:56:20 ID:IGxzulu20
シックスはないわ
215作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 00:56:52 ID:NmG/TqCJ0
まだイントロダクションていうか、機巧童子はこんなことできますよー
ってのを見せるためにやった、アニメでいったらPVみたいなもんだからな
今回のは。これからどうなるのかマジで楽しみだわ。
216作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 01:00:20 ID:Ds+ecv8G0
ポスター等で見える、手甲の和風模様は省略してるのかな?
覚醒的なことで、浮き上がるとかだったら良いのに。

ああ、色紙欲しすぎる。
217作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 02:54:54 ID:6U5PxasUO
たしかにヴァイスは
悪そうに見えないし強そうにも見えないかも

いろんなカラクリが出てきて
最終的に世界大戦っぽくなりそう
218作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 02:57:29 ID:NmG/TqCJ0
女の子型機巧童子も楽しみだ!
219作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 06:27:46 ID:cPjB7iXV0
>>206
あんな可愛い子が女の子なわけないだろ
220作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 10:05:02 ID:srgmB5RI0
>>211
えええ
じゃあ本誌と増刊両方買わなきゃいけないのか
ポスターよかった?
221作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 12:00:38 ID:ENoMnk6r0
これ映画のULTRAMANのパクリだろ
222作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 13:30:59 ID:ZbMDyuOVO
>>208
ひえ〜っ
日本ってつくづく恵まれてるな〜…

っつっても最近児ポ法が2次元進出やらの話でアレだけど…
223作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 14:07:53 ID:NmG/TqCJ0
>>220
ポスターよかったよ!
224作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 16:42:51 ID:StGVECJeO
しかしダンスタンは迷惑なオッサンだな。
225作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 18:07:01 ID:6U5PxasUO
関係ないけど
アイシールドの人のが描いたスパイダーマン上手すぎ
226作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 19:49:06 ID:zt/aeXg60
面白かったし気に入ったけど集英社の商法の汚さに萎えた
本誌連載するんなら、今回の話だって本誌に載せれば良かっただろ
増刊買わせる為にわざと一話だけ増刊に載せたとしか思えない。
ウルティモ以外にコレと言った目玉もないし(腐女子向けのテニプリくらい?)
表紙も本誌の漫画だしホント意味不明
ここまでして増刊出した意味ってなんなの?ただの金儲け?
227作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 19:52:10 ID:IEoYhpeq0
たしかに。普通に新連載で本誌に載せればいいのにな。
しかもこんだけビッグプロジェクトと銘打っておきながら表紙が
全然関係ない漫画とかね・・・

まあ別冊にプロローグ載せるってのはある意味大々的にアピールできてよかったかもしれない。
それにここからは俺の予想だが、ウルティモが本誌連載スタートするときは
たぶん巻頭カラー&表紙を飾ると思うよ。
逆にそうしないわけがないぜ。
228作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 20:37:55 ID:8cDaoULV0
つーか「連載予定」ってなんだろうな
ジャンプ本誌で連載するかもって訳じゃないよな?
229作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 20:44:19 ID:MJp3Cibh0
もう来月号からでも読みたいくらいだ
プロローグは物足りない
230作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 20:48:01 ID:IEoYhpeq0
>>228
スタン的に週刊連載は無理だろな。
231作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 22:58:44 ID:09B7OyMZ0
ウルティモは黒歴史になりそうだよ
232作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 23:10:04 ID:2jNELjaIP
ねーよ。
233作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 00:00:41 ID:2LLgyzkZ0
>>226 「ウルティモ以外にコレと言った目玉もないし」

確かにそう思った、しかも表紙いっぱいにテガミバチ出しながら
中に全く出てこないしナメてるとしか思えない

・・・表紙に(関係のない)テガミバチ持ってきたのは(テガミバチの)ファンも寄せて
あとは適当な漫画でウルティモを引き立たせる

こういう作戦か?
234作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 00:20:58 ID:MCb45u9/0
>>227
確かに、これでSQ連載開始時に表紙にならなかったら、集英社はスタン・リーを過小評価してるとしか思えないな。
今回表紙になってないのもおかしいくらいだ。
これは集英社が武井をナメてるからだろうけど、それでもスタン・リーをアピールするなら表紙のメインにすえるのが普通だろうに
235作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 00:25:39 ID:cAqbcLzKP
まったくだ。
どうかんがえてもテガミバチが表紙とかおかしいだろ。
編集部相変わらずふざけてんな。
236作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 00:37:26 ID:+4sQtqzQ0
ウルティモでオナったのは僕だけですか?
237作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 00:47:44 ID:oZ73fvou0
SQ本誌にポスターつける位ならそれをセカンドの表紙にして欲しかったな
238作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 00:55:55 ID:s6H1b5870
>>231
それなんてラルグラド?
239作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 00:57:16 ID:q+acCde/O
袋とじにテガミバチあっじゃんo(>_<)o
240 ◆FANTA/M8CU :2008/04/21(月) 01:57:24 ID:hmU8cdkwO
(*^_^*)
武井とスタン・リーの合作が気になったので増刊を買って来た。
雰囲気がユンボルに近いと思うけど、それは僕の好みではないから、個人的には微妙な感想になる。
シャーマンキング初期の絵柄が一番好きだね。
その頃は 丸く優しくて人情味溢れるタッチだったのに、今は鋭角的になり過ぎてる。
内容も、仏ゾーンやシャーマンキング初期の頃は 分かりやすい丁寧な構成だったのに
シャーマンキング後期からは マイペースというか、不親切さが目立つようになってる。
最近の武井は あまり好きじゃない。
丸く優しいタッチで、もっと分かりやすい親切な構成の漫画を描けるはずなのに、それをしないから。
まあ、そういうマニアック志向のセンスを好むファンも居ると思うけど
僕は、シャーマンキング初期のセンスが好きだな。
241作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 01:59:05 ID:pX7Ju+b/0
なんか上のヤツきもい
242作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 02:00:05 ID:f8yN5KlD0
こんなとこでファンタ見るとは思わなかったwwwww
243作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 02:27:32 ID:Nha4frd5O
俺は結構面白いと思ったんだがな
スタン・リー作品は映画のスパイダーマン程度しか観てないが
244作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 03:49:33 ID:s6H1b5870
>>236
男の子でもいいの?
245作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 07:18:06 ID:q6Z9iZ1M0
アメリカでも発表になったんだよな
どうやってやったんだろ
246作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 08:40:35 ID:7h6nNKYIO
正直つまらん
247作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 10:20:57 ID:bpNz/jSc0
増刊じゃなく本誌にポスターつけるなんて
独り暮らしの俺に死ねって言ってるようなもんだぜ
本誌買う金ねぇ
248作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 12:22:38 ID:OzlBjB4f0
いいかげん働いたらどうなんだ?
249作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 12:27:06 ID:POe4Yt9e0
さあ、働こうか
250作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 12:52:11 ID:H4pkVd620
善悪二元論だからつまんねとか言ってるアホが居て吹いたww
まさに中二病
251作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 14:36:43 ID:IzX3LGiJO
いや、お前もな
252作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 18:08:16 ID:p2890U6FO
まだ過去の書き込み読んでないから空気読めてるか分からないが

今回を読む限り かなり面白かった。
まあやってる事と言えば戦ってるだけなんだけど
今の子たちは単なる戦いが延々と続く展開だと深みを感じなさそうだね。
今回だけでなく今後の事も含めてね

ちなみにスタン・リーがライティングしてた頃も含めて
大抵のシリーズを読んでるMarvelZombieだ
253作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 18:11:53 ID:ocSaVnWe0
>MarvelZombie
アメリカ人かぶれしないで日本語で書いて下さい。
254作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 18:57:57 ID:5aa0KZ1/0
冷静なつっこみワロタw
俺は映画のスパイダーマンくらいしかスタン・リーって知らないけど、
これを機になんか詠んでみようかな。
といってもどれがいいのかわからん。
255作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 19:35:11 ID:q+acCde/O
>>254
Xメンがおすすめ
256作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 20:26:01 ID:s6H1b5870
なんかファティマみたいだな
257作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 20:27:58 ID:OhGFeibL0
またFSSか
258作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 20:59:07 ID:PQyHEGOLO
純粋な善対悪ってのはどうなんだろう。
たぶんどんでん返しはあるんだろうけど。
ナレーションがアメコミぽくて感動した。

>>208
> アメリカはコミックス・コードといういわばコミック規制法がある。
コミックス・コードは法律じゃなく自主規制。
アメリカで漫画本バッシング旋風が巻き起きて、政府まで巻き込んだときに、
漫画本の大手出版社が集まって自主規制コードを作り、委員会で認可された本だけに認可章を付けるようになった。
スタンドや雑貨店は認可印のある漫画本だけを扱うようになる。
そのあと色々あって緩まってゆくんだけど、現在ではコミックス・コードの審査を受けている漫画本出版社はほとんどない。
スタン・リーが活躍したマーベル社も混浴シーンが不認可だったのをきっかけに脱退している。

> スタン・リー作品はこの枠から脱却しつつあるが、
スタン・リーが一線で活躍していたのは何十年も前の話だぞ。
アラン・ムーア等イギリス人漫画家ウォッチメンや(日本の劇画やフランス漫画の影響を受けた)フランク・ミラーなどの影響で八十年代からは九十年代にかけて、グリム&グリッディと呼ばれるややダークな展開が流行した。
スタン・リーはいまや昔懐かしい牧歌的な時代の象徴。
みんなに愛されるおじいちゃんって感じで、今も最前線って作家じゃない。
259作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 21:06:59 ID:X5g9uIUwO
>>254
アメコミは今、日本じゃ手に入りにくい。
新潮社から出てる「アルティメット・スパイダーマン」と「アルティメット・X-MEN」が入りやすいと思う。
これを期に集英社で翻訳版出してくれないかな〜。
260作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 21:16:18 ID:PQyHEGOLO
>>254
初期のSpider-ManとかFantastic Fourがいいと思う。
数十年前の若年向けだからあわない可能性もあるけど。
初期のトランスフォーマーみたいな妙にとぼけた突っ込みどころのある話が平気だと受け入れられるかと。
ちなみに今かいてる人は別の人達だから。かなりシリアスになっちゃってる。
Esseentialっていう白黒の単行本で読める。AmazonのカテゴリのCOMICS→PUBLISHER→MARVELで検索するといいと思う。
X-MENは作ったのはリーだけど、人気作品に育てたのはしたのは八十年代くらいに書いたクレアモントって作家。

スレ違いスレスレの長文連投陳謝
261作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 21:17:32 ID:PQyHEGOLO
>>259
スタン・リーじゃねーだろ
262作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 21:50:53 ID:bpNz/jSc0
ID:PQyHEGOLO
なんだコイツ
263作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 21:52:48 ID:5aa0KZ1/0
サンクス。
スパイダーマン、Xメン、ファンタスティックフォーがいいのか。
264作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 21:58:17 ID:wmiO1Zxf0
>>262
アメコミオタ
265作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 22:01:57 ID:X5g9uIUwO
>>261
いや、だからアメコミっつーのは独りで描いてるんじゃないんだよ。
266作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 22:29:59 ID:SHV8CJ/80
>263 
欲しければ、俺が持ってる正真正銘スタン脚本の漫画の邦訳本あげても良いんだけどね。 
図書館に寄付とかしたら誰でも読めるようになるのかね。君、どこに住んでる?


ま、それはともかく内容について言及すると
日本だからって切腹とか能とか臆面もなくやっちゃうスタン御大に対して
ゆでたまご漫画を見るような温かい眼差しになったんだ。
ご丁寧にタワーまでぶっ潰してるしなw 好きだわこの爺ちゃん色々な意味で。
「今後プレミア付くからこの雑誌を何冊も買っておきなさい」とか言っちゃうし
267作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 22:39:58 ID:cL7wfjnCO
いろいろとブチ込まねばならん
268作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 22:40:12 ID:Wh/O1/D10
>>258
208だが、テキトーなこと書いてスマンカッタ
よくわかってないことを、さも本当のことのように書いたとき間違いだったら、
もっと詳しい人が訂正してくれることがあるのが、2chのいいところだな。
269作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 23:08:30 ID:wmiO1Zxf0
>>265
アルティメット・シリーズにはスタン・リーは関わってないよ。


>>263
有料サービスだけど、こういうのもある。 無料でも結構読めるのもある模様
ttp://www.marvel.com/digitalcomics/

これらの最初の方がスタン・リーが脚本を書いているもの。
ttp://www.marvel.com/digitalcomics/titles/FANTASTIC_FOUR.1961
ttp://www.marvel.com/digitalcomics/titles/Amazing_Fantasy.1962 スパイダーマン第一話
ttp://www.marvel.com/digitalcomics/titles/AMAZING_SPIDER-MAN.1963
ttp://www.marvel.com/digitalcomics/titles/uncanny_x-men.1963 
ttp://www.marvel.com/digitalcomics/titles/avengers.1963 
270作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 23:25:18 ID:5aa0KZ1/0
>>266
くれるの!?
って流石にそれは悪いしちょっとネットだと怖いし遠慮しておくよw
すまんな
271作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 23:54:56 ID:oEWs47tY0
>>266
>日本だからって切腹とか能とか臆面もなくやっちゃうスタン御大に対して
その辺のズレた日本描写が逆に武井の作風とマッチしてる
“能”力→能面→NOOOOO!!!
の流れとかめちゃくちゃ武井っぽかったし
272作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 00:17:41 ID:JRpIMJpG0
アメコミヲタは同好の士が寡少なものだから
ちょっと誘われるとこれだけ食いつきやがるw
お前ら自重しろ、ファンはゆっくり育てろ。

今月のニュータイプで記事があるアニメって
もしかしてこの漫画のアニメ化なのか?
既にBONESで制作しているようだし 
タイトルも違うが(『ヒーローマン』だったかな)
スタンが原作って言ってるし内容も似通った感じなんだよな。

>271 原語で送られてきたスクリプトを武井が脚色しているのかね。
原語版が出たら読み比べてみるのも面白そうだ
273作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 00:43:38 ID:MqbemNGyO
>>272
いくら何でもアニメ化は早すぎだろ

同時プロジェクトなら情報あるだろーし
274作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 02:12:04 ID:kCFNlA8Y0
>>258
てことは日本のコミックはまだまだアメコミの市場に切り込めてないってことか。
275作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 02:29:13 ID:qsdJfAyRO
>>269
まあそうなんだけど、アルティメットシリーズは原作を現代向けにリメイクしたものだから、初心者は入りやすいと思うよ。
ほとんどがスタン・リー原作だしさ。
つーか現在手に入るマーヴェルの翻訳本がこれぐらいしか知らない。

マーヴェルクロスはたまに古本屋などでみつかるけど。
276作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 11:28:17 ID:PruHxfQz0
>>274
誤解させたようだけど、別にそんなことはない。
アメコミの方がまだ売り上げは多いはずだけど、漫画本市場の数十パーセントの売り上げを日本漫画が占めている。
”アメコミ市場に”って点でも(コミックス・コードに縛られない・アメコミマニア向け)漫画本専門店で地歩を築いてから、現在の一般書店中心の展開になった。
だから、切り込めたといっていいんじゃないかな。

それと漫画本の市場が小さくて、人気が出る=市場自体の拡大になるし、現状では読み手の層も少しずれるので
アメコミと日本コミックは限られたパイの取り合ってるわけじゃない、という意味では切り込めたかどうかを問題にしても無意味ともいえる(どっちも絶対量は拡大してるらしい)。
むしろ、日本のコミックによる新規読者層に従来のアメコミ系の会社が切り込もうとしたり、日本のコミックの読者層から新しいMANGAが生まれたりしている。
ウルティモもそういった大きな試行錯誤の一部としてみるとわかりやすいかもしれない。
277作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 14:04:39 ID:TSJKPGAQ0
あっちは実写化と連動してコミックも売れてるのかな?
米アマゾンコメント数すごいし
日本はアメコミ原作映画自体ヒットしないんだよな
スパイダーマンだけだよな
でもスパイダーマンのアメコミが売れてるわけでもないな
278作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 14:07:07 ID:YeJOnouo0
アメコミは日本では格ゲーくらいしか活躍の場ないよな
279作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 14:25:45 ID:YeJOnouo0
あとUSJ
280作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 17:14:19 ID:NR/r3FMUO
だからアメリカと日本の垣根を取っ払いたいんじゃないの。
こういう企画とかでさ

それでもアクションやバトルの漫画になってしまうあたりが
ジャンプや武井やスタンの限界なんだろう。
いや、そういう漫画自体はアメリカのも日本のも大好きだし
バトル漫画でない企画も今後に期待という所だ。
281作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 17:40:22 ID:7S7TDi7T0
なんだかんだいってバトルは広い層に食いつきがいいしね。
突破口としては妥当なんじゃないか?
武井を切り込み隊長に、和月や、ジャンプ作家じゃないけど内藤あたりも
続いて似たようなプロジェクトをぶちかましてくれたら、嬉しくて死ねる。

まあそこまで行くにはやっぱ、この作品には是非とも成功してもらわんとだが。
282作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 23:14:46 ID:J6Hy+1j2O
内藤ってトライガンの作者か?
あの漫画好きだからあの人来てほしいな
283作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 23:55:31 ID:fMWw4Mvz0
>>276
昔見たテレビでアメの男子が日本の漫画はバッドエンドとかあって
アメの二元論な漫画より深くて面白いって言ってたな
284作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 00:28:37 ID:4eNz5hWX0
ところでダンスタン博士の首を切ろうとした少年剣士も
機巧童子のような気がする・・・
対決を見続ける中立の監視者という感じで
285作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 00:42:56 ID:R4Bpw2fm0
>>284
あれ女かと思ってた
286作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 00:49:46 ID:nVs4AiaBO
女の子キャラにも期待
武井の得意な気の強いヒロインもいいんだけど、やっぱ守られ系になるんかな?
アメコミ読んだことないからさっぱり予想がつかん

>>284
あー言われてみればそう思える
中立的立場があればもっと話を深くできるし、いいね
やっぱセカンド買ってこようかな(立ち読みだからうろ覚え)
287作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 00:53:44 ID:YCdQrK5RO
介錯した人が仮に人間だとしてもその子孫とかは出てきそうだな
288作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 02:25:17 ID:ePJRq8/MO
>>286
アメコミのヒロイン風だと自分一人で生きていける独立した女
みたいな感じのキャラにしかならないと思う
289作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 02:30:52 ID:b/JXUBSB0
ヒロインはヒーローに守られるようなか弱い女の子がいいな。
290作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 02:40:33 ID:nL9UkjyGO
メリー・ジェーンみたいな糞女はマジでやめてほしい。
291作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 03:07:58 ID:R4Bpw2fm0
>>289
アメリカ的にはか弱い女の子は受けないんじゃね
あっちでは自立した強い女性が受けるから
292作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 07:29:41 ID:P9nrl2sJ0
アンナが離婚して一人で子供育てながら戦ってたら受けるんじゃね
293作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 11:54:06 ID:9DwgSpb80
まーたアンナみたいな糞アマか
294作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 11:56:48 ID:nVs4AiaBO
ウルティモとヴァイスには性別は無いんかな?
ロボだし
今んとこ外見の雰囲気だけで男と判断
295作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 15:02:49 ID:l3yec0dc0
「少年」って言ってんだろ
296作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 15:05:10 ID:swghsxMV0
一応「少年」て言葉に性別は関係ないからまだわからん
297作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 15:56:31 ID:JoP4JD0SO
>289-290
漫画じゃMJは婚約破棄したりピーターを追い詰めるような糞女じゃねえよw
ちゃんと美女だしな。

儚げで守られるようなヒロインとか日本でも希少だと思うが
だいたい武井やスタンの好みでも無さそう。
武井ならヘタに流行りに当て付けて
ヤンデレ女とか出さねえだろうなw
298作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 16:18:56 ID:R4Bpw2fm0
>>292
母子家庭は生活保護受けやすいしな
299作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 16:59:48 ID:LeEDlHebO
最後に出てきた爺の孫がアンナなんだろどうせよー
300作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 17:04:35 ID:uw08VIWa0
スタンとの合作でまでそれやらかしたらむしろ尊敬する、その度胸にw
301作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 18:05:02 ID:1dZSd95JO
日本の昔話の登場キャラ・妖怪のカラクリがバンバンでる予感

イタコのカラk(ry
302作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 22:40:14 ID:K0XLTao/0
>>300
アメコミのクロスオーバーとか小ネタとかみてると、むしろアメリカ人の方がそういうの気にしないんじゃないかって気もする。
303作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 02:42:21 ID:2/85RF3p0
>>296
じゃあアンナも少年だな
304作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 08:00:10 ID:UPgIsiDeO
広辞苑には「美少年」はあるが「美少女」は載ってない。
これ豆知識な。

万辞苑は知らんが・・・。
305作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 11:59:53 ID:LwhfBkKv0
まず機巧童子に性別って概念があるのかどうなのか
306作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 18:57:09 ID:2/85RF3p0
>>304
美少女より美少年の方が希少で美しくて尊い存在だからじゃね
307作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 19:21:25 ID:R4zZ95pc0
美少年と美少女は等しく尊い存在だろJK

機巧童子はアトムなみに無性的存在の気もする。
どのみち戦闘用ロボットの性別を云々するのは意味がないとは思うが。
308作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 19:34:52 ID:kv+YlDNQ0
バイスは見るからに少年設定だと思うけど・・・

そうなるとウルティモがヒロイン的位置で女のヒロイン出てこないような気がしてきた。
309作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 19:37:22 ID:LwhfBkKv0
バイスと対を成すんだから女だよな
310作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 20:14:56 ID:2/85RF3p0
>>309
生殖機能無さそうだから男じゃね
311作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 20:18:05 ID:LwhfBkKv0
>>310
幼女とババァに謝れ!
312作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 20:52:57 ID:1SMKlHSIO
ウルティモは腹黒キャラだろJK

ヴァイスはヘタレキャラだろJK
313作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 21:04:26 ID:UPgIsiDeO
>>311
お前が謝れwwww
314作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 21:05:54 ID:R4zZ95pc0
>>310
でもちんこついてるかどうか微妙なんだよな…
315作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 21:20:41 ID:9SUSyWc6O
ありのまま今起こったことを話すぜ
ウルティモスレだと思ったらいつの間にかちんこスレになってた
なにを言ってるかわか(ry
316作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 21:26:19 ID:2/85RF3p0
>>312
つまり攻めのウルティモが男で受けのヴァイスが女だな
317作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 21:43:10 ID:LwhfBkKv0
>>313
幼女になら素直に謝る
318作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 22:09:07 ID:2/85RF3p0
>>317
ババァはお前を生んでくれたんだぜ
319作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 22:25:30 ID:ksrf5U1X0
>>316
受けが男だろJK


って何の話だw
320作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 22:26:27 ID:KDuWr7zg0
腐女子ども自重しろ
くせえな
321作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 22:47:01 ID:2/85RF3p0
>>319
受けが男なんて情けないだろ?男としてのプライドはないのか
322作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 23:00:27 ID:kv+YlDNQ0
>>318
不覚にも感動した
323作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 00:16:30 ID:OAjFeaup0
    ∧,,,∧  
   .(゚∀゚ ) < HA!HA!HA!HARAKILLI!!!
   / y/ ヽ 
━(m)二フ⊂[_ノ ブシッ 
  (ノノノ l l l )
324作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 00:34:10 ID:DPBVWTjJO
>>314
人形だぞ
325作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 01:07:11 ID:YE8yZ3pb0
初めのカラーページちゃんと見ろよ
326作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 19:20:48 ID:DXtFx6hC0
童子たちはロボットっぽいからな
名前まんまのカラクリ作り
327作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 19:28:05 ID:vjDQFqS+0
ロボットっつーかファティマっぽい
328作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 20:28:57 ID:OAjFeaup0
>>327
最初に出てた時は人形っぽかったけどな。球体関節とか。
1000年後には普通に人間っぽくなっててアレ?と思った。
329作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 21:01:16 ID:vjDQFqS+0
培養液の中に入ってるんだからロボットじゃないんじゃない
330作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 21:14:20 ID:pxBeZQck0
┌─────┐ ┌─────┐
│人 形 だ ぞ.│ │人 形 だ ぞ.│
└∩───∩┘ └∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ     ヽ(`・ω・´)ノ


             (`・ω・´)             (`・ω・´)
(`・ω・´)    (`・ω・´)                       (`・ω・´)
                         ┌─────┐
                        │人 形 だ ぞ.│
                (`・ω・´)   └∩───∩┘
      (`・ω・´)               ヽ(`・ω・´)ノ (`・ω・´)
331作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 21:32:01 ID:XiBTu0Sn0
>>328
イノセンスのハダリみたいに人工皮膚でコーティングしてるのかも。
332作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 00:01:19 ID:Tx3DCAyN0
アメリカ人は巨大ロボットの扱いは苦手だからなー
333作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 00:34:19 ID:fLJzKh1D0
バイスいきなり犯る気満々だな
334作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 14:36:17 ID:6P2kQs6a0
培養液に入れられるってことはナマモノなんだろ。1000年前にはそうじゃなかったとしても

モブの「ドキーン」を見る限り、神々しさはあっても性的対象としては見れるのかもな
仏ゾーンだって出したり引っ込めたりできるんだし
335作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 17:37:21 ID:8l8HeGF80
武井は可愛い男の子が好きっぽいしな
336作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 18:12:36 ID:2uD3ogzGO
おっきした
337作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 20:09:20 ID:f3lGdhgYO
短パンマンがU・ZA・I☆
338作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 20:11:06 ID:f3lGdhgYO
あ、見れた。
こうすりゃ良かったのか。
無駄な書き込みスマソ
339作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 01:23:52 ID:7vGRWZReO

340作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 03:20:52 ID:rV2PPBef0
「ウルティモ少年の中身があらわに!」
の意味がよくわからん
341作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 04:33:04 ID:Bykq0rNI0
武井は美少年がそういう事されるの好きだからな
342愛蔵版名無しさん:2008/04/27(日) 21:27:42 ID:HfIZvQV60
武井って真性ロリコンだよな
で、ロリコンはそのうち美しければ性別どうでも良くなってくるらしいよ
これロリコンから聞いた話

マルコは武井の自己投影キャラと踏んでいる。

ごめんウルティモから話しそれた。
最初のカラーページの製造途中?の肢体が球体間接みたいでかっこよかったな。
できあがっても体あのままが良かった。
343作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 22:40:04 ID:Bykq0rNI0
>>342
ロリコンよりショタコンの方が通って感じするよな
344作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 23:21:40 ID:vR5IypkLO
最近ショタから半周回って兄貴・おっさんに目覚め申した
ピザとババアでなければ大抵いけるようになっただけですが
345作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 00:23:44 ID:pmFAueCAO
>>342
マルコよりむしろ竜の方が近くね?
どっちも酷い変態だが。
346作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 00:33:36 ID:nStcBCFT0
あらためて読み返したらカラーページのバイスとウルティモの美しさに惚れた
しかもバイスは微妙に胸板?ぽいのあるのにウルティモには無いんだよな
ますます性別不詳に見える・・・ひょっとして両性具有かな

342>>
球体関節のままでも確かにカッコいいけど。現実的に一般受けしなさそう

345>>
竜のがまだ自制が利きそう、マルコのが危ねぇ
347作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 00:42:45 ID:ZLomotzH0
>>344
熟女もいいぞ
348作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 20:28:44 ID:SjaOrod00
それにしてもウルティモちゃん褒めちぎりのテキストかゆすぎる
今時腐向けのホモ漫画でもこれほどキンモーな褒め描写ないんでないか?
ところで陶磁器とかって、なんだアレ、土鍋か? なんで磁器限定じゃねぇの?
349作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 21:07:30 ID:JTvWz8vU0
土鍋ワロタww
味が染込んで使えば使うほどいいカラクリになるんじゃね
350作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 21:28:43 ID:B6XWgu+uO
>>348
まあまあ、発案がアメコミの人なんだからさ
日本の漫画にすると、オタ補正できもく見えるだけなんだよ
たぶん
351作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 22:53:52 ID:AX6DKA6r0
アメリカ人の方が美少年礼賛には拒絶反応ありそうなもんだが。
ベドには厳しいお国柄だし。
352作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 22:59:50 ID:6G60IyN+0
アメリカは子供を憎んでいるから、反動で取締りが厳しいんだよ、
353作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 23:00:10 ID:s0HngUdR0
厳しいって事は厳しくしなければならないから
354作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 00:15:09 ID:PgtYJwnMO

355作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 06:45:43 ID:i5C1eHl80
>>351
アメリカってホモには寛容なんじゃなかったっけ
356作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 07:21:40 ID:e0DfWN2A0
この場合問題になるのは性別じゃなくて外見上の年齢だろ
357作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 07:48:29 ID:PgtYJwnMO
いや、性問題とかうんぬんじゃなくて
ポエムっぽいというか説明口調っぽいのがアメコミらしいという意味で言ったんだけどね;>>>350
358作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:19:16 ID:P3LFFDbc0
SQUは、ほぼウルティモ関連しか読んでないし、他の漫画は読む気が起きないんだけど、
アンケートハガキの質問1に全部23(ウルティモ)に投票していいものか。
何か武井支援があからさま過ぎて、人気投票集計からはじかれるんじゃないかなと。

それとも、週ジャンじゃないから、そういうのも逆にいいんだろうか?
359作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 01:10:50 ID:bhNu2Kim0
キモい
360作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 07:39:41 ID:oDKBYLOSO
自己紹介ありがとう
361作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 09:21:54 ID:zxwIIiQEO
てかユンボルまだ引きずってんな武井ww
ネズミっぽいヤツの車好きの下りがおもしろかった。とんでもすぎてネタ漫画化するなコレ
362作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 12:20:14 ID:nh4QFrzz0
はじめからアニメ化意識してる感じがする

あとスタンリーのインタビューで自身満々すぎて吹いたw
可愛いおじいさんだな。
日本でヒットするかどうか…
363作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 13:27:35 ID:n19kxwbI0
>自身満々

その辺はアメリカ人らしいプレゼンテーションなんだろうな
364作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 00:26:59 ID:QUnhWhcU0
>>350は正しいと思う。
アメコミのナレーションは日本より大仰なのが多いと思う。
アメコミ自体がオタ文化だから、普通のアメリカ人にもきもくみえるかも知れんけど。

>>355
全体として言えばそんなことはいえない。

アメリカ=自己主張が強い。社会進出も進んでいるが、アンチ同性愛も過激。
日本=自己主張が嫌われる。同性愛者も「寝た子を起こすな」という人が多いし、アンチ同性愛も「隠れてろよ、キモイ」程度の人が多い。
自分の印象ではこういう傾向があるように思う。

漫画に関して言えば、リベラルよりが多くて「マーベル・コミックス」でもゲイのキャラは多いけど
クリスチャン・コミックスなんかじゃ「ホモは間違ってます」キャンペーン漫画もあるよ。
365作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 02:59:43 ID:LMosNrit0
漫画の中でまで自分ら否定されてたらホモもたまったもんじゃないな
366作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 22:40:34 ID:7gt4BlzhO
まあ規制されなさすぎるより、ある程度は否定されてたほうがいいんじゃない?社会の摂理的に。
男性と女性によって子供が成されている限り、同性愛への糾弾は無くならない。

ってわけで、話をウルティモに戻そう。
ヒロインは姉妹でダブルがいいとか妄想してみる(一人はバイスに惹かれるとかいうベタな展開で)
367作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 23:07:36 ID:b7l9t1AM0
ロリコンよりは同性愛の方がマシだよ
368作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 23:57:15 ID:QHq+lPPoO
じゃあショタコンの俺は生きる価値無しだな
369作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 00:23:19 ID:ICrfNXAuO
動物の世界だって同姓愛は普通にあるんだぜ。
370作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 00:32:53 ID:Dww3WEPb0
同姓愛はないから、討論はここで終わりで。
371作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 01:07:40 ID:JPzVgmws0
えええええええええええええええ何でSQにウルティモ載ってないの?!
372作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 03:46:29 ID:Srk/emUAO
ウルティモ読んだけどどうでもいいわ。ユンボルのがマシ
373作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 04:02:51 ID:fMmBqJ760
>>368
ショタコンは許す
美少年はこの世の宝だ
374作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 06:19:21 ID:n2lQt5NZO
>>371
そういや、何月号から連載って書いてあったっけ?
375作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 06:48:04 ID:kdfigkym0
連載予定って書いてただけ
376作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 14:17:11 ID:HPPNUuOT0
アンケ人気なかったら連載なしの可能性もあるのか?
377作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 15:20:12 ID:PmxmkuM10
そう思ったから俺は出した。
まだ出してない奴、今からでも間に合うんじゃね?
378作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 15:30:32 ID:Z5OSHg4P0
マンキン完全版のLast WordsVol.3によれば、
できる限りゆっくり待って欲しいんだとか。
完全版の書き下ろし分でてんてこ舞いっぽい。
379作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 15:34:43 ID:PmxmkuM10
なるほど、ならじっくり待つか。その分クオリティには期待してもいいんだな。
原作の方はどこまで出来上がってるんだろう?
380作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:27:31 ID:JPzVgmws0
いつ連載なんだ・・・・orz

一応一昨日くらいにアンケだしたけどアレって全国でどれくらいの人がアンケ出すんだろ
381作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:27:40 ID:z3KrK0gu0
八月号に連載開始ってマジ?
382作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 18:26:32 ID:4lM2Ixp40
ソースは?
383作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 19:42:25 ID:KBUADx2D0
ソース無きゃ全く話にならん
384作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 22:29:21 ID:yV08T6xlO
>379
おじいちゃんパクり魔だけど
自分で言うだけあって筆も早いよ。

日米間で打ち合わせはどうやっているか気になるな。
ま、今はメールでも何でもあるか。
385作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 23:04:41 ID:5/vW8SB30
通訳必須だろうからメールだろ。電話よりてっとり早いし。

完全版の直しもあることだろうし、時期的に8月が適当か。
ユンボルみたいに速攻打ち切りとか無いよな・・・?
386作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 23:05:59 ID:el4Lvp7Q0
SQに限ってそれはないだろう
387作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 04:18:32 ID:fwugW/HN0
なんかマーベル好調だね

【映画】マーベル原作「アイアンマン」が公開初週1億ドル超のメガヒットも、業界全体では15%減の低迷に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209928446/l50
388作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 08:53:48 ID:uqOvmEcEO
アイアンマン懐かしい。
マヴカプにいたな・・・。
389作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 17:39:51 ID:SCea1y7AO
DAIGOって、ユンボル単行本の最後にクレジットされてた人かな?
390作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 21:14:21 ID:Go5Wz17QO
再読してみて
まずキカイダーかあ?と思ったが
それよりもフランケンシュタインの怪物のが近いかね。
欧米圏でのロボットという被造物に対しての抵抗意識を
キリスト教的禁忌と片付けられる事も多いが
逆に言えば、「完璧な存在を創造したい=神に近付きたい」という潜在願望があるわけだし。
ロボットを対決させたいという発想はどこから来たのかは分からないが

個人的に気に入りそうなのはやはりKだな。
署長に庇われているが、Kとは家族かね?
縁故採用されたとかかな?
391作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 22:55:40 ID:lJfDYXEm0
スタン・リーはユダヤ人だけどな
392作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 02:38:43 ID:VXDpoe0N0
>>388
アイアンマンって言ったらDECOが出していたキャプテンアメリカのゲームを思い出したさ。
393作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 19:23:39 ID:ERNdO3i+0
どんどんキャラクターが増えて舞台も異次元や宇宙まで広がると良いな
394作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 19:55:14 ID:up2O6tc3O
しかし連載始まらんと話が進まないからスレが盛り上がらんな
395作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 07:12:39 ID:dFxdSlOn0
>いつもなら盗作に甘い彼らも今回ばかりは良くない事だと認識した

ワロタwやっぱアメリカ人から見て日本人は盗作マンセー国家に見えるんだなwwwそのとおりだがwwwwwwwww
396作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 07:14:10 ID:ehJ+LLyj0
なに言ってんだコイツ?
397作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 08:57:03 ID:S3pYNte7O
日本を批判することに生き甲斐を感じる在日です。
398作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 12:16:35 ID:dtIcun+x0
じゃなくて日本人は毎度何かしらパクられても無反応無抵抗ってことでしょ?
399作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 15:06:10 ID:qF0KtjRc0
そう言えばあれ日本だったんだよな
SWATもどきとか居るから勘違いしたけど
400作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 16:07:01 ID:uFmzwLYQ0
>>399
百重の塔とかDIE文字とかゴテゴテ出てきてワロタw
ファームレスタワーはまんま東京タワーだし。
本編はプロローグの直後とかから始まるのかね?楽しみすぐる。
401作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 20:18:24 ID:viL8AsJvO
だからスタン御大はパクり魔なんだってば。
武井もだけど
402作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 20:41:14 ID:ehJ+LLyj0
ゆとりって「パクリ」って言葉大好きだよね
403作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 22:03:19 ID:AJLG2lrj0
パクリ(笑)
404作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 22:24:00 ID:qF0KtjRc0
まあ正直インスパイヤくらいなら否定できない
405作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 22:44:13 ID:uFmzwLYQ0
正直、機巧童子たちのデザインは、ユンボル言われても仕方ないしな。
まあこの場合は武井公認だからパクリとは全然違うが。

大体、某ネズミーの盗人猛々しさに比べりゃ、どってことない。
406作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 03:25:05 ID:i9KGUPD9P
続報まだかな
407作者の都合により名無しです:2008/05/12(月) 07:55:04 ID:SSK65tNw0
>>395
日米お互いに「パクリやがって」とか思ってそうだよな。
まぁ、パクリ作品が本流を占める上に開き直って起源を主張する某国よりマシなんだろうが。
408作者の都合により名無しです:2008/05/12(月) 22:31:31 ID:zT263i2u0
デュマみたいに「パクってても俺の方が面白いから良いんだもんねー」と言いたいのかもな。
409作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 01:21:00 ID:f3lOQ5VA0
本気で元ネタより面白けりゃそれでもいい。
410作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 01:28:01 ID:s1xJCfCe0
たけしがせんみつの「コマネチ!」をパクったようなもん?
411作者の都合により名無しです:2008/05/14(水) 19:18:54 ID:LXtqJ5Hn0
ロードトゥパティーションが子連れ狼をモチーフにしたりするからね。
たぶんこの作品が日本で出てたらパクりと叩かれていたかもね。

でもアメ公のほうも過激にネットで叩いてそうだな。
どちらにしても、有名税で外野が騒ぎすぎな場合がおおいとおもうわ。
412作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 17:56:22 ID:NkuomxyO0
それよりウルティモの話しようぜ!

っても、連載開始せんことにはどうにもならんのかなorz
413作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 20:17:15 ID:AnQY4pev0
そういや今月のニュータイプは残念ながらスタンの記事は無かったな。
414作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 19:30:53 ID:5GMnALrsO
なんか過疎ってんなー
ま、話題がないから仕方ないか



415作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 21:15:11 ID:C3xDJhhk0
バレに8月号から連載って未確認情報はあるが
信憑性がイマイチだしな。
連載自体はガチだと思ってるが。
416作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 21:18:13 ID:ojJNBXzb0
このまま消えればいいのに
417作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 21:43:38 ID:5GMnALrsO
肝心の8月号っていつ発売なんだ?
418作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 21:47:13 ID:msHZFXt80
7/4くらい
419作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 22:05:16 ID:5GMnALrsO
あと2ヶ月か。長いな…
420作者の都合により名無しです:2008/05/24(土) 00:27:00 ID:DL0iBQVA0
映画に影響された武井がアイアンマンな演出を取り入れると予想
貪欲なスタンの事、変身ヒーローな要素もほぼ間違いなく使うだろうしな
(実際に変身ヒーローも書いてるし)
421作者の都合により名無しです:2008/05/24(土) 01:56:30 ID:bQS6M+ar0
題名までZENKIパクってるなw
422作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 16:33:02 ID:FmVQW8+4O
age
早く単行本出ないかな
423作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 12:28:36 ID:/BPvLftf0
スタン・リーもさすがにZENKIは読んでないだろ…
424作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 20:12:54 ID:wrxZj61+0
黒岩打ち切り先生の打ち切られてない漫画なんて
銭ゲバのスタン翁が読んでるわけないw

>422 描き下ろしで出たりしたら感心するよ。 
425作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 14:51:23 ID:J11rV62e0
続報求む
426作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 15:15:48 ID:g6QZIMP60
今月のSQに何かしらの情報はあるだろうね
427作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 12:27:39 ID:uR7haRTi0
読んだけどアメリカのイベントでの記者会見のレポートがあったよ(武井は出席せず)
で近日本誌襲来としか書いてなかった
来月の新連載はもう発表されてるから早くても9月号からだね
428作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 14:12:00 ID:pk9PGGML0
>>427
新しい今まで出た以外の武井の絵って載ってた?
詳細キボン
429作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 14:38:30 ID:uR7haRTi0
新規絵はなかったよ
430作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 14:47:18 ID:+7GJJ4WZP
それどこで読めるの?
431作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 15:40:25 ID:pk9PGGML0
>>429
サンクス
報告乙
432作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 20:43:30 ID:C06hC5NO0
>>427
それどこで読めるの?
433作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 03:37:06 ID:eIuqbp0s0
そりゃSQだろ
434作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:40:29 ID:ZPVGHIz50
今月のSQ?
どこにのってんの?
435作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 11:42:38 ID:TutwBmVaO
それくらい自分で調べろよ…
436作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 07:06:22 ID:lBNjlAor0
なんで連載開始の目処もたってないのに発表したんだろうな
437作者の都合により名無しです:2008/06/20(金) 08:52:44 ID:SqgeHawu0
書き込むな馬鹿
438作者の都合により名無しです:2008/06/25(水) 17:45:31 ID:gk+qaU4b0
保守
439作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 23:35:00 ID:Qky0sg1pO
ストーリーを教えてくれ
440作者の都合により名無しです:2008/06/29(日) 23:48:20 ID:Qky0sg1pO
登場人物も
441作者の都合により名無しです:2008/06/30(月) 03:24:56 ID:iig8gf3V0
>>439
工事
見た目は5歳児、中身はオヤジ
現場主義
442作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 21:23:21 ID:7b79fwneO
年内中は連載ないかなぁ?何も動きないよな
443作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 20:18:20 ID:JDbEyY8s0
10月号くらいから新連載と予想
444作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 20:25:15 ID:BrWFCK1R0
10月号はもう別の新連載が決まってるからその線は薄いぞ
445作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 19:38:52 ID:i5MrKU7kO
なんかもうだんだん来年な気がしてきた
446作者の都合により名無しです:2008/07/11(金) 20:05:44 ID:/qObZCrh0
じゃあ来年ということで
447作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 02:36:29 ID:OEfcIQl00
保守
448作者の都合により名無しです:2008/07/25(金) 19:18:23 ID:k0WjNaGxO
新情報こねーのな
やっぱ今は完全版のが忙しくて手がつけられないのかね
449作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 22:17:29 ID:GFBUlrkF0
9月号以降のSQの読み切り、新連載を見てみると同人系、少女漫画系ばかりだよ
武井を求めてる層と違う層が主流派なんだろうね

450作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 22:19:59 ID:Z+pRObFt0
451作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 16:10:44 ID:D8afGobRO
月刊武井宏之とか作ればいんじゃね
452作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 13:38:45 ID:R4kt7mkl0
マンキンの完全版なんて全然売れてねーンだから手抜けばいいのに
453作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 16:54:50 ID:RQlh6SoZ0
結構売れてるぞ
454作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 21:00:09 ID:R4kt7mkl0
は?売れてないよ
455作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 21:11:17 ID:wlecRxbE0
ドラゴンボールとかと比べればそりゃあ売れてないだろうけど
封神完全版のちょい上くらいだし単行本の部数考えれば十分なラインじゃね
456作者の都合により名無しです:2008/07/29(火) 21:45:45 ID:gVKYHRvYP
毎回トーハンだかのランクに入ってるし、十分売れてるよな
これで売れてないと言う奴はちょっとおかしい
457作者の都合により名無しです:2008/07/30(水) 18:45:52 ID:R6hOTvbm0
自分の印象が全てな人なんだろ
458作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 04:30:54 ID:hdd29hpDO
ふんばり温泉いいよね
459作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 18:07:04 ID:QKNCf63S0
>>456
トーハンのランクなんかに入ったことないよ
なんで捏造すんの?
460作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 20:24:39 ID:EGqdX1Tc0
叩きたいだけでろくに調べもしないバカはこうやって恥をさらすんだね
461作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 20:25:45 ID:xOtF/KoM0
>>459
消えろよアンチ
462作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 22:00:27 ID:8XgRBg6Z0
最近のジャンプ編集部はトリコをやたらプッシュしているが
武井がジャンプに帰ってきてもそんな待遇は望めそうに無い
463作者の都合により名無しです:2008/07/31(木) 22:14:59 ID:x4EKm8oPO
武井って100kg超えてるんだよな
464作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 12:14:39 ID:uy/klpa/0
>>460-461
お前らが消えろカス
465作者の都合により名無しです:2008/08/02(土) 15:09:35 ID:LIQlwbdR0
>>464
プw
466作者の都合により名無しです:2008/08/03(日) 00:18:31 ID:9jcDOsmFO
みんな情報少ないからイライラしてるね…
467作者の都合により名無しです:2008/08/03(日) 01:23:59 ID:mg7bNd2cO
スタンリーって連載を前提にUに載せられたんじゃなかったの?
人気なくて連載中止になった?
468作者の都合により名無しです:2008/08/03(日) 01:38:21 ID:p6FUlpRw0
武井ファン以外にはあんまり人気出るとも思えないから別の描いて欲しい
469作者の都合により名無しです:2008/08/03(日) 08:55:23 ID:ichw8ChC0
>>467
ジャンプの方で連載してくれないかな?
470作者の都合により名無しです:2008/08/03(日) 13:07:27 ID:CEUpHm3S0
>>463
それは和月のことでは?
471作者の都合により名無しです:2008/08/04(月) 04:16:21 ID:KYGK09JYP
>>470
マンキン連載時に比べて太ったが100キロは越えてないよな武井はw
472作者の都合により名無しです:2008/08/08(金) 09:49:36 ID:97OQtaam0
無理に連載詰め込んで初期からの連載をクライマックスやらウェブに追い込んでる
昨今のSQでは連載は難しいだろう・・・
473作者の都合により名無しです:2008/08/08(金) 20:59:36 ID:jLPciwGz0
つまらない、人気無い作品が終わったりwebに飛ばされるのなんて普通だろ。
474作者の都合により名無しです:2008/08/08(金) 22:58:13 ID:97OQtaam0
そしてもっと意味のわからん新連載が入って来ると
来月号は酷そうだな
475作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 20:13:50 ID:I2rFH8Xa0
149 :ななし製作委員会:2008/08/10(日) 18:11:15 ID:uJXPPCuT
POW!エンタテインメントの公式サイトによると、スタン・リー氏は現在日本企業と
3つのテレビアニメシリーズの共同製作を進めている。
http://animeanime.jp/news/archives/2008/08/3_13.html
『機巧童子 ULTIMO』は、米国ではこの9月に「少年ジャンプ USA版」で初めて掲載される原作スタン・リー氏、
作画武井宏之氏とするマンガである。作品はマンガだけでなく、テレビアニメ化も視野に入れているようだ。
 実際に、スタン・リー氏は、これまで『機巧童子 ULTIMO』のアニメ化の可能性について否定はしていない。
最初からマンガとアニメ双方を含んだ企画であったと考えていいだろう。
 こちらは日本のアニメーション会社ドリームランチと共同で企画開発中とされている。
ドリームランチは、ソニー・ミュージックエンタテインメントの100%子会社で、アーティストの
プロデュースとマネジメント、コンテンツの企画・開発・プロデュース、ライセンス管理を行う会社である。
今後、何かのかたちでさらに詳しい情報が明らかになる可能性が高い。


150 :ななし製作委員会:2008/08/10(日) 18:20:05 ID:7YefKRcp
関連ニュース(古いけど)
ttp://www.dreamranch.net/common/pdf/release/20070417.pdf


151 :ななし製作委員会:2008/08/10(日) 18:28:03 ID:uJXPPCuT
>>150
>コンテンツソースを企画開発し、マンガ・アニメ・ゲーム・映画・TV ドラマ・グッズなど幅広いジャンルにわたり、
>メディアを複合的に駆使しながら、“日本発信、世界規模”でビジネス展開してまいります。
メディアミックス前提企画だったのかー
476作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 20:21:00 ID:O5HxTDoF0
やっぱりアニメ化まで企画してたか
スタン・リーつかってるからな
へたすりゃハリウッドで実写映画化もありうるかも
477作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 20:24:59 ID:O5HxTDoF0
>>475
ところでそれどこのスレ?
478作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 21:02:43 ID:7n5wnBhq0
アニメ新作の青田買いスレじゃね
479作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 21:22:37 ID:O5HxTDoF0
サンクス
480作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 21:54:44 ID:Pr5xBkeaO
まだ連載も始まってないと言うのにな。
もしかしてアニメと同時進行でやるのかな
481作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 22:57:03 ID:O5HxTDoF0
かもね
482作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 23:08:11 ID:cOYKr+fE0
その内に実写になる
483作者の都合により名無しです:2008/08/10(日) 23:47:29 ID:k05nzUOt0
アニメはアニメでも、武井の絵柄じゃなくあっちのバタ臭いデザインになって、かつ3Dかも
484作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 00:06:15 ID:r41ybLyD0
仮に連載しても即Web送りにされそう
485作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 08:06:45 ID:TJQmRZJLO
SQってよく知らないけど、人気ないからweb送りじゃ結局打ち切りシステムと大差ないよな
そもそもジャンプのアンケート至上主義も限界だと思う。人気はアンケートだけで計れないだろ
486作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 11:35:47 ID:PMbJ+YBP0
単行本派>>>雑誌読者だしね
487作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 21:09:59 ID:JVYc5LrZO
漫画を作るには雑誌が必要だし
雑誌を作るにはアンケートが必要だと思うよやっぱり
488作者の都合により名無しです:2008/08/11(月) 23:42:28 ID:r0MBNc8q0
まあ今のところ、そのアンケート方針のジャンプをどの漫画雑誌も越えられていないわけだからな……
最良ではないかもしれないが、現状優れたシステムではあるんだろ
489作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 00:48:17 ID:vEZoPqvl0
>>451
おまい良い事言うなwww
490作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 00:52:39 ID:ihaMuZLn0
単行本派>>>雑誌読者
この不等号の意味が分からない
491作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 01:43:45 ID:WjgjHlcI0
コミックしか買わない派>>>雑誌も買って読む派
じゃないの。でもそういう意味なら
雑誌も買って読む派>>>コミックしか買わない派
だと思うけど。
492486:2008/08/12(火) 02:26:35 ID:aVZWxiL00
ただ単純に単行本派の数が雑誌読者数より多いってことだよ。

だから雑誌のアンケだけでは拾いきれないんじゃないか、ということだよ
493作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 02:41:45 ID:WjgjHlcI0
雑誌読んでても大半アンケなんて出さないってだけだろ。
一部の人間が必死こいて出すアンケに読者全体の意見なんて出るわきゃないし。
494作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 08:11:51 ID:MBxxUIBqO
ドリームランチってどんな会社ですか?
495作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 17:31:02 ID:wg7p/IVWO
ユンボルが打ち切りになった後、月ジャンやスクエアに異常に期待してたようだが、始めっから期待する雑誌を間違えてるよ
496作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 23:35:25 ID:BtiQpxxd0
>>493
贔屓の漫画にだけ投票するためにわざわざA先生のコーナーやらに投票する必死っぷりだからな
497作者の都合により名無しです:2008/08/19(火) 08:21:03 ID:+wqgs/nD0
保守
498作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 01:46:37 ID:b9joGJId0
今更ながらウルティモもう一回読みたくなった
古本屋いってジャンプSQUさがしたけどどこにもなかった
ダメもとで普通の本屋探し回ったけどやっぱりなかった

もう、あきらめるしかないんだろうか・・・
499作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 18:53:08 ID:xywq6TuTO
不思議に思うがなんでスクエアに異常に期待してたんだ?
500作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 19:08:00 ID:s8uAtwiV0
ばかだから
501作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 19:10:14 ID:e5n9uZVj0
雑誌自体のアンチってなんかすごいな
502作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 19:35:29 ID:inPdCJfQ0
アンチとかそういう問題でもないと思うが
まぁ馬鹿なんだろうけど
503作者の都合により名無しです:2008/08/22(金) 18:41:02 ID:imRvJYB3O
 
504作者の都合により名無しです:2008/08/26(火) 08:56:05 ID:iuH+4QGkO
 
505作者の都合により名無しです:2008/08/30(土) 13:40:41 ID:92gUFdpj0
保守
506作者の都合により名無しです:2008/09/05(金) 18:07:58 ID:6lmptJnKO
>>498
俺のお古でよければ
507作者の都合により名無しです:2008/09/07(日) 21:33:21 ID:VIPJt42R0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1826.jpg
http://s02.megalodon.jp/2008-0907-2128-45/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1826.jpg
         ____
        /_ノ::'::::ヽ_\
      / <ー>::::::<ー>\
     / ///(__人__)/// \
     |     ` ⌒´     |
     \           /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (.     ∩    ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)

【つこうた】犯罪を防ぐ推進協議会 会員の田上伸司くんが白昼堂々パイパン露出【マジキチ】3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220774061/
508作者の都合により名無しです:2008/09/10(水) 05:20:14 ID:tjRoJeVRO
機巧童子ULTIM、連載さ、シャーマンキング完全版描き終わってからじゃない?
509作者の都合により名無しです:2008/09/10(水) 05:39:53 ID:p3smlzoe0
まあ来年以降だろうね
510作者の都合により名無しです:2008/09/10(水) 22:25:37 ID:Brd6UauAO
>>507
IDがVIPだね
511作者の都合により名無しです:2008/09/13(土) 20:53:02 ID:qVZVgU310
保守
512作者の都合により名無しです:2008/09/16(火) 18:10:37 ID:ExTetABzO
513作者の都合により名無しです:2008/10/01(水) 17:53:30 ID:sKZC3m000
 
514作者の都合により名無しです:2008/10/05(日) 03:05:09 ID:zD38LQZG0
127 名前:愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日:2008/10/04(土) 19:05:21 ID:???    New!!
来月ウルティモのポストカード付くみたいね
連載は早くても12月から、まあ春からを覚悟しとこう
今は存分にマンキンを書き上げるがいい
515作者の都合により名無しです:2008/10/18(土) 02:11:45 ID:KdYQhc4T0
保守しとこうかな
ポストカードってほんとにつくの?
516作者の都合により名無しです:2008/10/20(月) 17:16:51 ID:ZO1FBCED0
たまには公式見てあげてね
来月のセカンドにポスター付くってよ。そろそろくるかな
517作者の都合により名無しです:2008/10/26(日) 15:01:32 ID:+3IcJKVAO
澤井の新連載がユンボってしまった
518作者の都合により名無しです:2008/10/26(日) 16:45:05 ID:/LlxokKxP
当然の結果だろあれはw
519作者の都合により名無しです:2008/10/27(月) 00:16:15 ID:GkqtykDH0
結局、このマンガって
いつ、どの雑誌で、連載されるの?
520作者の都合により名無しです:2008/10/27(月) 03:24:38 ID:MjCVBO0s0
来年くらいからSQ本誌で連載される
521作者の都合により名無しです:2008/10/28(火) 10:09:32 ID:gY2UJJaQO
<520
すいません、ソースは?
522作者の都合により名無しです:2008/10/28(火) 12:42:13 ID:Eob1MbcA0
去年のSQU
523作者の都合により名無しです:2008/11/02(日) 06:28:35 ID:hhk0KcdH0
やはり情報がないと過疎るね
4日に発売するSQに付いてくるらしいウルティモのポストカード楽しみだな
524作者の都合により名無しです:2008/11/02(日) 07:53:03 ID:hhk0KcdH0
http://en.wikipedia.org/wiki/Ultimo_(manga)


ウィキペディアに日本語版の記事すらないのにすでに英語版では
ウルティモのページが作られててワロタ
525作者の都合により名無しです:2008/11/02(日) 09:16:49 ID:21a+BO9v0
海外には熱心なファンがいるんだね
526作者の都合により名無しです:2008/11/02(日) 12:12:23 ID:+djXljoy0
スタン・リーのファンだけどな
527作者の都合により名無しです:2008/11/04(火) 18:12:00 ID:8EY6qfcoP
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/sq2/img/main01.jpg
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/sq2/index.html

11月21日にスクエアセカンドvol2発売だってよ
ウルティモのポスター付いてくるって
今月のスクエアにはウルティモのポストカード付いてるらしいし、
二冊とも買わなきゃな
528作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 01:11:22 ID:r1sRHN85O
ポストカードのイラストかっこいいよ。
早く連載時期決まらないかな。
529作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 01:25:50 ID:fx7JgXaH0
テニプリより後になるのも覚悟した
年明けにくるといいなあ
530作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 06:54:58 ID:ptk3oBPA0
ポスターもいいけど、やっぱり漫画が読みたいなぁ
531作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 10:45:47 ID:KMtE5xW+O
この扱いではアンケが悪かったか全く期待されてなかったかのどっちかだ
532作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 12:17:32 ID:XSSWQXTD0
アメリカ人と契約しちゃった以上SQ編集部の意向なんか関係ない
人気があろうとなかろうと絶対に連載はやる
533作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 16:42:42 ID:4iFfjso40
海外展開も考えてるだろうから
仮に日本でこけても向こうでヒットすればいいやって
感じじゃない?

例えば明日のナージャってアニメがコケたんだけど
海外に持っていったら何故か大ヒットしてしまった例も
あるからな。
534作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 16:50:46 ID:cgyxYQisP
>>531
アホか
535作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 18:15:55 ID:69BkRSds0
アンケはあんまり良くなかったんじゃないのかと思う。
面白かったか、と言われるとあんまり面白くなかった。
武井漫画としては嬉しかったし、連載も楽しみにしてるけど。
536作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 20:25:50 ID:odGD4e2C0
テニヌの方が先に連載の所を見ると編集部は連載させる気が無いのかも
537作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 20:52:37 ID:cgyxYQisP
アホか
なんでそんな短絡的なのかな

武井とスタンリーのスケジュールの兼ね合いだろ
今はマンキン完全版やってるから連載まで手に負えないことくらいもわかれよ
常識で考えれば連載はマンキン終わってからだ
538作者の都合により名無しです:2008/11/05(水) 20:56:29 ID:fx7JgXaH0
相手にしないほうがいい
539作者の都合により名無しです:2008/11/06(木) 01:08:16 ID:1KsDBf15O
セカンドの話はまだ序章だったから評価出来ないでしょ。
540作者の都合により名無しです:2008/11/06(木) 04:38:48 ID:Q0MuAWrj0
うまくこなれていけば面白くなってくよ多分
541作者の都合により名無しです:2008/11/06(木) 04:41:38 ID:ax6jopUc0
前のプロローグはただのキャラ見せのためのものなんだから
面白くないのが当たり前
本編が始まってもいないのにつまらないとか意味わからねえな
542作者の都合により名無しです:2008/11/06(木) 20:34:39 ID:/gZEF09v0
本編が始まってないから現時点での作品で評価するしかない。
結果つまらん、という感想だろ。
馬鹿なの。
543作者の都合により名無しです:2008/11/07(金) 11:05:26 ID:SVBGSsiU0
今月のSQについてるポストカードマジかっこいいな
これは永久保存だで
544作者の都合により名無しです:2008/11/12(水) 16:42:39 ID:x1jahbl70
保守
545作者の都合により名無しです:2008/11/17(月) 04:20:59 ID:r+APrzqc0
めちゃんこかわいいヒロイン出してくれたらそれでいいよ。
546作者の都合により名無しです:2008/11/17(月) 07:55:07 ID:aihTrXiz0
ウルティモ少年だけでは不満と申すか
547作者の都合により名無しです:2008/11/17(月) 08:31:50 ID:WkufCP1c0
どんなに可愛くても、ちんこついてるのは無理。
548作者の都合により名無しです:2008/11/18(火) 01:54:05 ID:iVN+Rde90
できておらぬ喃。
549作者の都合により名無しです:2008/11/19(水) 02:55:56 ID:ZJkHGu/y0
アンナが出そうな嫌な予感が
550作者の都合により名無しです:2008/11/19(水) 14:54:36 ID:8rGCtqPZ0
さすがにもう出さないだろ
551作者の都合により名無しです:2008/11/19(水) 17:26:59 ID:B+PVLxTQ0
スタン翁次第じゃね?(多分出ない)
552作者の都合により名無しです:2008/11/19(水) 18:49:40 ID:FlC1rWoB0
スタン・ジー(爺)
553作者の都合により名無しです:2008/11/19(水) 20:50:25 ID:laIyC+XvO
しかしスタン爺さん大丈夫だろか
元気な人だそうだが、80近いんじゃなかったっけ
554作者の都合により名無しです:2008/11/20(木) 07:17:15 ID:/1inpYFM0
セカンドのポスターいいぞw
555作者の都合により名無しです:2008/11/20(木) 20:10:17 ID:qVEDcSK/0
<554
どんな感じ?ポストカードとはイラスト違いますか?
556作者の都合により名無しです:2008/11/21(金) 02:20:01 ID:XqAJ6PHp0
ウルティモの中身が描かれてる
和柄がいい感じ
557作者の都合により名無しです:2008/11/21(金) 05:12:19 ID:Lo0wGIDb0
今月のSQについてたポストカードと、セカンドにのってるポスターは違う絵なのか?
558作者の都合により名無しです:2008/11/21(金) 09:01:29 ID:LpoChlxL0
違うよ
559作者の都合により名無しです:2008/11/21(金) 18:46:49 ID:KQGarM8m0
>>558
マジか。
5件ぐらい本屋に行ってたけどどこにもない…。
560作者の都合により名無しです:2008/11/21(金) 21:29:19 ID:wNqBHpzOO
コンビニで買いました。
ポスターいいねぇ。早く連載時期、決まって欲しい!
561作者の都合により名無しです:2008/11/23(日) 03:43:48 ID:9SgTCF/Z0
ポスターかっこよすぎw
機械と木ででてきてるのか
最高にいいセンスしてるぜ武井
562作者の都合により名無しです:2008/12/01(月) 03:33:15 ID:TXWwJIlU0
保守
563作者の都合により名無しです:2008/12/01(月) 12:50:12 ID:Ng+PEFlH0
来月もなしか。こりゃテニヌの後になるな
564作者の都合により名無しです:2008/12/01(月) 13:35:32 ID:IroeNe9U0
テニヌってーかマンキン完全版終わったあとだろ
565作者の都合により名無しです:2008/12/02(火) 14:00:46 ID:USFmvvn80
マンキン最終巻が4月だっけ
4月号テニプリin
5月号か6月号あたりでウルティモinっていう改編をやりたいのかな
566作者の都合により名無しです:2008/12/03(水) 21:04:41 ID:cvmCgzPG0
来月またポスター付くってさ
567作者の都合により名無しです:2008/12/04(木) 04:40:17 ID:NeX0n5gjP
これはうれしいな
568作者の都合により名無しです:2008/12/04(木) 04:46:54 ID:jzP4wQZV0
マンキン完全版が終わるのっていつなんだ?
569作者の都合により名無しです:2008/12/04(木) 06:51:00 ID:aKYgC4nS0
来年の4月4日が最終巻(27巻)
570作者の都合により名無しです:2008/12/07(日) 23:37:25 ID:0HWnh0BT0
>>541
顔見せだからつまらないのが当然って、ずいぶんお優しいお客様だなww
マンガにしろ映画にしろアニメにしろ顔見せがつまらなかったら速攻切られるっての
10週打ち切りなんてその「顔見せ段階でつまらなかったから切られる」の典型じゃねぇか
571作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 23:00:21 ID:lEkx+oqQO
なんか知らんが必死だな
572作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 02:38:24 ID:GchKd/uIO
誰かULTIMOのってる
スクエアセカンド、
amazonマーケットプレイスに出品してくれね?
今さら読みたいんだ。
美品なら定価までなら出す。
573作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 09:29:55 ID:gjCpL7VzP
定価までなら出すとか何様だよお前は
欲しい側は定価以上の値を提示するものだろ
574作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 13:00:57 ID:GchKd/uIO
言い方で不快に感じさせてしまって申し訳ありません。

需要の度合いを金額で表してみたんです。

現状、読む手段は国会図書館しかありません。
大阪在住なのできついです。
雑誌なので流通在庫もありません。
あとは、持っている人をとにかく探すしかありません。
頼れるものなら頼りたかったんです。
575作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 22:13:42 ID:nEEYHRxC0
うぜえーーーーー
死ね
576作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 23:29:07 ID:q6Ch5H+e0
ナメてるな。

ユンボルのカラー設定集がヤフオクに出回ったときは、3万以上の値がついたこともあるもんだ。
金と手間を惜しむな。手段はある。
とりあえずはヤフオクで出回るのを待て。
毎週チェックするのが面倒なら、アラートに「機巧童子 セカンド」とかでも単語を登録しておけ
577作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 14:24:15 ID:NwI/flEi0
俺もセカンド買い逃したから
ウルティモよめねえな・・・
間違いなく負け組みだ
578作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 14:43:39 ID:I17Z1gMh0
来年の今頃には単行本でてるよ
たぶん
579作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 22:10:30 ID:8DZz8+3M0
今はマンキン完全版に専念しとけよ
580作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 22:09:03 ID:9SpdSyrBP
保守
581作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 23:40:39 ID:AX3WHWZG0
ジャンフェスのSQステージでウルティモ連載決定が正式に発表されてたよ。
連載開始は2月号か3月号辺りだったと思うけど、ステージ通りすがりに聞こえたので間違ってたらごめん
でも連載決定は間違いないんで一応ここに発言しとく

ちなみにステージのジャンケン大会で勝ち抜いたら武井先生とスタンリーのサイン貰えたらしい
勝ち抜いた人すげえうらやましい・・・・
582作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 00:16:26 ID:IiUYu+6I0
2月号は来月でるやつだから違うな
583581:2008/12/22(月) 00:41:23 ID:hmpMYoYq0
ああそうか。じゃあ3か4月号かな?
うろ覚えで申し訳ない。
584作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 02:08:13 ID:AxGv0cM20
3月号からだったな
いやー、待った待った
とりあえず来月のポスター期待
585作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:01:36 ID:IK7DiyG80
連載確定したというのにこの過疎ぶり・・・
まあ大多数は武井板にいるんだろうが
586作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 20:33:40 ID:pBORjspMP
板じゃなくてスレな
587作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 05:27:03 ID:bzxITgSr0
そうか 楽しみにしておこう

どういう感じの漫画になるんだろうか?
プロローグは読んだけど幾らでも広げられる感じだからな
588作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 17:45:50 ID:AeXUqaqJO
アンナさんまた出んの?
589作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 21:01:50 ID:e/4kc5CTO
もし売れなかったらヤバい
590作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 23:21:57 ID:lIEPfLwX0
俺らが楽しめればいいじゃない
591作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 19:39:57 ID:O23fpKgz0
公式にポスターの小さい画像でてる
新キャラ勢が描かれてるっぽい
592作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 20:39:59 ID:2iLV+FhA0
おお、次号開幕ってなってるな
ULTIMOは2月4日発売の3月号から連載開始か
593作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 21:45:50 ID:glInZxL50
>>590
俺ら武井教団信者だけ楽しんでも
アンケが悪かったら(ry
594作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 21:52:09 ID:Kj3+/+qP0
スタンリー絡んでるからアンケ悪くてもいつもみたいに簡単には切れないんじゃない
595作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 23:00:11 ID:LwTr/hzY0
新連載公式発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://jumpsq.shueisha.co.jp/yokoku2.html

ニュース記事も
スタン・リー×武井宏之 「機巧童子ULTIMO」来年2月連載開始
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/12/_ultimo2.html
596作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 10:28:10 ID:TByBHMiVO
>>594
マイクロソフト絡んでるからアンケ悪くても簡単には切れないんじゃない
と、いわれた作品があってだな…
597作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 02:28:52 ID:/CX+X20H0
昔のMarvelが好きだったアメオタでもあるので
お爺ちゃんのシナリオが現代日本で売れるかドキドキです
598作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 07:01:41 ID:ydp1pmS30
アニメ化もほぼ決定しているみたいだし
そう簡単には切られないと思う
再来年あたりにはもうアニメ放送してそうだな
599作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 21:44:25 ID:RggIcujN0
【漫画】スタン・リー×武井宏之 「機巧童子ULTIMO」ジャンプSQで来年2月連載開始
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1230470485/

600作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 07:27:03 ID:v7idlvEO0
ユンボルに使い損ねたネタとかデザインとか注ぎ込んでくれちゃっても良いですよ?
601作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 08:10:14 ID:FueV69a70
大賛成
602作者の都合により名無しです:2009/01/01(木) 14:53:22 ID:nMJOjLFI0
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://cha■ngi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12303■63■385/
603作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 14:06:02 ID:QhZJ9RzV0
次号開幕だってさー楽しみだ
604作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 16:20:53 ID:X3Nq0AAZ0
ポスターのクソヤベエさんがカッコよすぎる
605作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 17:58:51 ID:IgIKhQGp0
連載決定おめ!!
ポスターのキャラもずいぶんいるし、大分練りこんだんだろう(意見の食い違いか?)
606作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 20:48:34 ID:OyfdJsu/P
ポスターみた
やべえええw
女の子キャラめちゃくちゃ沢山いるじゃねえかw
しかもみんな可愛いww

武井最高だああああああああああ
ワクワクがとまらねえw
607作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 12:32:14 ID:QehwbqcBO
一番左の娘がヒロイン的なキャラかな?
スーツの男女は政府のエージェントかなにかか
608作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 14:41:51 ID:fn2Lmsa1O
スーツの奴は二人とも男で学生じゃねーの?
制服っぽいし
609作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 16:16:57 ID:21bS6Tin0
>604
何か嫌な髪形になってるがSWAT退職してんのかね?

イラストだけとは言え作者たちから何かコメント欲しかったな
610作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 16:21:22 ID:ZV6xxO+eO
武井の絵が復活して嬉しい
611作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 18:44:35 ID:F24QtYCz0
>一番左の娘がヒロイン的なキャラかな?
またアンナ系ドS美少女か!?
原作者ついても相変わらずっぽくてなによりw
612作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 21:23:51 ID:5R65AYx70
漫画の新連載でこんなにワクワクするのは久しぶりだな
蜜柑食う覚悟もできてるぞ
613作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 01:05:14 ID:eiasG9Zv0
コンビニのSQでポスターを見た。

素晴らしいのでポスターの為だけに買おうかと一瞬迷ってしまった。


向こうでもウケそうだし、華のある絵だねえ。
614作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 04:37:19 ID:2K4Y1Bq5P
未来が舞台なのにキャラの服装が大正時代風なレトロな感じがしてていいね
615作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 09:22:54 ID:2lUOyiE70
WJなら武井打ち切り、さくっとできたけど
SQならドンだけ人気なくても安泰なんだろうなw

セカンドの悲惨な内容が延々と繰り返されそう
616作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 09:45:01 ID:6pi4gwv/O
連載始まる前からなにいってんだこいつ
キチガイアンチきめえな
617作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 10:04:19 ID:ndjeX6Jj0
つまり打ち切れ打ち切れと必死なアンチを生暖かい目で見ていられると
まあアンケは出すがね

SQの表紙ってかっこいいからウルティモ表紙楽しみだわ
やっぱ和風な要素も入れてくるんだろうな
618作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 17:12:51 ID:mxpVCtVB0
ポスター見たいお
619作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 19:27:08 ID:pYGz85R90
セカンドのそんなつまんなかったかな?
俺はかなり楽しめたんだが。

ポスターの青髪眼鏡っ娘が気になるんだぜ。
620作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 00:43:03 ID:Br/eVE7L0
そういう批判なのか?
内容が悲惨に感じたという意味かと思ったよ。

スーパーヒーローというか強い奴らがゴロゴロ出て来て戦う展開だと
本当に昔のジャンプかMarvelかって感じになるが 
何かそこまで素朴な話にはならない気もする。

>613 >618 買えよ
621作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 01:39:12 ID:Z/c6W/y2O
連載前から付録でポスター何枚出す気だよ。
ウルティモのポスター付いてるジャンプSQは全部欲しくなってしまいそう。
所で2008年の12月号のポスターのサイズはどんな感じ?
5月号のポスターは横37p×縦26pだったんだけど。変わらなかったかな?
622作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 13:04:09 ID:cz7PMPGcO
SQ買った
完全にポスターに釣られたぜこのやろう
個人的には黒髪版アンナみたいなキャラと木刀抱えたキャラがツボだ
あと右の変態くさいやつに吹いた
しかし来月から買う雑誌がまた増えそうだ
ワクワクする
623作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 13:07:01 ID:Ch8Jeb9r0
>右の変態くさいやつに吹いた

スカット隊員「K」だな
キモさかもしだしてて好きだわ
624作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 16:35:44 ID:lL8ICAvoP
今月号のULTIMOのポスターかっこよすぎ
ヒロイン達もいいけど左にいるニッパをかっこよくして黒髪にしたようなキャラもいいな
こいつがウルティモやバイスとはまた別の、人間の主人公的存在なんだろうか
こんな高揚感久々
625作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 17:35:03 ID:kvjCTYDf0
ポスター、女性陣が同じ服着てるな。何かの学園か?

一見無秩序に見えて右の3人の子達は松・竹・梅、でシンボルがあるけど
左の子達にはないのかな・・・黒髪ツンな女の子がツボすぎる
626作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 20:24:32 ID:sIj0FoahO
一番左の子は撫子とかそんな感じの名前カナー
627作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 22:53:02 ID:VpbRdJ2i0
やっぱこの人が描く女の子は萌えるなぁ・・・
そっちの方に路線変更したらいいのに
628作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 22:54:19 ID:dSnpJsGC0
黒髪の子はアンナみたいな性格っぽいんだけど
オーラで解るわ
629作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 02:47:23 ID:KzcGgqE00
630作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 03:25:39 ID:FznnkMpOO
武井はドS美少女がお好みですから…
631作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 05:54:29 ID:Yhp0HSwoP
ULTIMOがスタン爺の遺作になったりして
生きてる間に完結できるんだろうか…
632作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 10:24:21 ID:PC6Iv+oi0
大御所が原作でバックにビッグネームが連なってるから
蜜柑はもうねえなと思ってたが
不謹慎ながら、そっちの方面で蜜柑になる可能性ってやつを忘れてたorz
633作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 10:41:37 ID:uAQg0Wiz0
別に万が一スタン爺が亡くなっても未完にはならんと思うよ
634作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 10:47:23 ID:eGIOkmBw0
[K]みたいな力に魅せられた奴の末路はアメコミだと悲惨だよなw
アメコミの超人パワーが武井風にアレンジされてるんだろうけどやっぱ展開はアメコミなのかな?
635作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 11:15:43 ID:Yhp0HSwoP
Kの活躍がかなり楽しみだw
ポスターの顔キモすぎるw
絶対こいつもロリコンキャラだろ
636作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 17:30:43 ID:BobSs3sT0
>>627
それは困る。非常に困るw
637作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 11:29:36 ID:WH3APxeB0
>>627
男キャラも女キャラも相当なもんですよ
638作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 14:11:23 ID:w3PqZ9uOO
茶髪メガネってもしかして男かな?
639作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 23:07:10 ID:ZZ2uwc5Q0
なんでスタン・リーは武井を選んだんだろうか
640作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 23:08:52 ID:WH3APxeB0
Stunが選んだの?
641作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 23:59:18 ID:iOgaBV8Z0
セカンドの対談ではそんな感じに見えるね
642作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 16:26:58 ID:0rT/DIQL0
和風な絵とかが気に入ってそれ見てて思い浮かんだ話がウルティモとか
643作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 16:31:47 ID:G7RCXs4hO
>>>368
あぁ本当だ。男の制服っぽいしまつげがない!
めがねっ娘だとばかりおもってた…チクショウ騙された
644作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 18:18:21 ID:WkklgEuiO
制服っつーかスーツに見えるんだけど
眼鏡は普通に女だと思うし、たぶん学生じゃない
645作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 18:23:38 ID:U9YEnKnO0
メガネ金髪ロン毛は男だな
アンナ風の女と金髪ロン毛と後ろのイケメン三人が主要キャラなんだろう
右の女三人組はサブヒロインみたいなもんかな
646作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:30:52 ID:FIiGzRZjO


後ろのスーツ着た黒髪男が竜さんの髪降ろしたバージョンに見えるのは自分だけ?

647作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 19:32:42 ID:FIiGzRZjO
すまん無駄な空白スペース使ってしまったorz
648作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 23:57:51 ID:8i7VoHEp0
>>643
新しい世界へようこそ
649作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 18:52:01 ID:8cIfXDsH0
ところで向こうでアメコミ化するそうだけど
ウルティモ君のあの格好は向こうの倫理観的にどうなの?
向こうは児童ポルノは肌が露出するだけで駄目みたいだし
650作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 18:54:36 ID:cLQkEq080
漫画だから関係ない。
そもそもたいした格好じゃないだろ
ちゃんと前掛けと袴着てるんだから。
651愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 01:27:28 ID:gw76/FkG0
そもそも人間じゃないし
652作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 02:00:39 ID:VMbgcOfV0
まぁ裸エプロンに見えなくもないが
児童じゃないだろ・・・1000歳だぜ
それともガチムチマッチョなキャラに書き換えられるのかな??
653作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 09:16:42 ID:wxPIiW6X0
それはもはや「Boy」じゃねえw
654作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 13:30:10 ID:uedlPKt/0
アメコミキャラのあの恥ずかしい全身ピチピチタイツはもしかして
肌の露出をおさえるためだったりするのか!?
なんか間違ってないかアメリカ人。
655作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 13:33:44 ID:KJa+Smcz0
ビキニはエロいからと
スクール水着に改変する国だしな
656作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 14:25:09 ID:47WZ0F1wO
スクール水着の方が万倍エロいわ
657作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 17:00:21 ID:D8VF/1SN0
肌と同じ色のピチピチタイツでいいと思う
658作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 22:45:53 ID:KnyoKrU/0
児童ポルノって男の子も禁止なのかw?
SQに毎号載ってるジャンプの英訳とかの話し読んでるが出来る限りこっちの状態で伝えてるみたいだよ。
ただ鼻血とかの表現はよく分からないものもあるっぽいな。あっちの人間は成長早いからウルティモは幼稚園児と間違われそうだw
659作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 02:53:55 ID:8uUPiKIN0
>649の意味を最初取り違えてたけど
英訳されてあちらでも出版されるって意味か?

ヴァリアント・カバーとか出るのかなw
660作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 11:18:05 ID:jPEj+zDzO
>>658
海外はショタコンの性犯罪も多いらしいのは聞いたことある
661作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 14:42:53 ID:+duQudWJ0
アメリカ版ジャンプに掲載されるって書いてたな
662作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 15:01:20 ID:ZKjiAxal0
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実

今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic

PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士

Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし

うそだと思った人は調べてみよう
663作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 16:02:00 ID:vARlhBXb0
以上、ゲハからの誤爆ですた
664作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 21:52:07 ID:qKdUL6jj0
あと半月程でウルティモが読めるよ。
楽しみだな。
665作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 16:55:07 ID:4ZrJ+YRU0
来週には表紙が見れるな
666作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 21:35:26 ID:7zR2DBMc0
楽しみすぎて日々の流れが遅いよ武井
667作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 01:19:05 ID:b+i2kl+20
公式で今月のポスター画像の壁紙がDLできるぞ
668作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 04:08:20 ID:6JHdGG+T0
669作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 04:12:50 ID:6JHdGG+T0
670作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 04:52:48 ID:mvag8bvj0
やっぱ後ろのイケメンは刑事だよな
671作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 06:02:30 ID:FMXhO1jn0
なんとなくイケメンと左の黒髪美少女は兄妹のような気がしてきた
672作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 09:08:26 ID:kHg2X9Bs0
イケメン&茶髪メガネは男子生徒っぽいな。
胸元のエンブレムとネクタイの意匠が、女キャラの制服と一緒だ。
673作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 12:35:34 ID:aYq/hf+SO
校章?っぽいのが陰陽師がつかう式神っぽい
674作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 22:56:59 ID:1OocGIks0
壁紙かっこいいー早速使ってみた
だいぶ絵柄変わった?線細くなったね
675作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 23:19:27 ID:+yT8vf8J0
一番左の娘だけミニスカなのは何故
676作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 01:10:04 ID:TVzZ4DrQO
ユンボルの雰囲気が好きだったからかなり期待したい
677作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 01:56:05 ID:/7XKKoyW0
和柄が入ったデザインなのはスタンリーの要望なのかね?
武井なりのアレンジかな?
678作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 08:35:49 ID:d4GmNhfK0
茶髪メガネは男かよorz
主人公も男だったし、俺に性癖変えろってのか?orz
679作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 11:52:52 ID:WY+IyJsY0
素直になりなよ
680作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 12:48:54 ID:m5S3xkYuO
スタン・リーの化身が隙あらば登場しそう
681作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 13:07:42 ID:G2QpWtgf0
読み切りでもう登場してるけどな
682作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 13:45:27 ID:3bKTfgj7P
ダンスタンて誰がどう見ても明らかにスタンリーだろ。
前にwikipediaに書いたら、「独自研究」とか言われて消された。
納得いかねえ。
683作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 14:24:01 ID:kq2+c3p60
いや誰がどうみても明らかにスタン・リーだろ
684作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 16:11:49 ID:O/jQpOdD0
良さそうなキャラなのにHARAKILLIしちゃったんだよな
685作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 18:28:25 ID:4GQsmXIa0
映画にも出しゃばる爺さんだが それでもシャマランのような尺の長い出演はしないからな。
686作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 19:34:30 ID:Tc1pbl430
なんかダンスタン博士は体は滅んでも
記憶というか精神はどこかで保存されていて
ウルティモ達の戦いを眺めていそうな気がする。
687作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 23:41:27 ID:g+MPr3u60
ユンボルですねわかります
688作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 13:45:13 ID:Sbel5YT3O
本当にところどころユンボルに似てるよな。せめてバイスって名前位被らないようにできなかったのか
スタン爺はユンボル知らないのかな?
689作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 15:53:39 ID:3+hiGaNl0
バイスの名前かぶりはちょっとややこしいな
これから武井関連の話するとき、いちいちユンボルのバイス、
ウルティモのバイス って言い方しなきゃいけなくなったw
690作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 16:02:55 ID:3+hiGaNl0
関係ないけどこのスレ連載まで持つとは思わなかったなあ
あの読みきりだけで半年以上、最近になるまでポスターとかもなく
まったく音沙汰なかったから、絶対このスレ連載前に落ちると思ってた
なんにせよもってよかったな。
691作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 17:16:26 ID:pF18+lcj0
茶髪メガネは女
692作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 17:36:26 ID:E9vPZv7D0
>>690
この板なめちゃいけない
何年も前から生きてるスレもあるんだからw
693作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 18:46:40 ID:zFdJH5Ly0
公式に表紙と先行カット来てる
694作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 18:53:45 ID:E9vPZv7D0
おお!なんとなくアメコミっぽくてかっこいい
いよいよ来週には読めるんだな
695作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 19:24:14 ID:xjk+1PpKO
もっと和風な感じの表紙を期待してたが
まぁこれはこれでアリかな
696作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 19:40:00 ID:eJljSdbp0
ULTIMO始まったらアンケートの回答に困るな・・・
お気に入りが既に3作品あるんだよね
697作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 20:50:06 ID:pF18+lcj0
やっぱり茶髪メガネは成長したまん太
698作者の都合により名無しです:2009/01/29(木) 00:52:46 ID:urZM+ZSAO
手塚治虫ぽい絵だよね。マジで好きな作風だ。
699作者の都合により名無しです:2009/01/29(木) 01:01:55 ID:74eLdJ7/0
表紙かっこいいー欲しいけどほかの漫画が微妙なんだよなSQって
700作者の都合により名無しです:2009/01/29(木) 01:04:10 ID:EmVYSqDhP
>>698
よくわかったな
実際に武井は手塚リスペクトしてる
仏ゾーンの単行本にそのへんのことチョロっと書いてあったな
イタコのアンナとか初期のは画風が手塚っぽかったな
701作者の都合により名無しです:2009/01/29(木) 01:09:19 ID:ejJmmdDj0
>>699
毎号とは言わんがせめてカラーとか付録があるときは買っとけよ
本編は単行本で読めるけど表紙とかのカラー絵はそれっきりってこと多いんだし
702作者の都合により名無しです:2009/01/29(木) 01:27:40 ID:8RadMQED0
http://jumpsq.shueisha.co.jp/

表紙きてるねー
タイトルの「ULTIMO」がアメコミ丁のフォントなのがイカしてるな!
703作者の都合により名無しです:2009/01/29(木) 01:50:58 ID:3aWpTxCn0
今からアニメ化期待

ジャンプアニメは糞化しやすいけど^^
704作者の都合により名無しです:2009/01/29(木) 02:07:16 ID:dtp8KiZw0
>>701
俺もそう甘く見てたんだけど、マンキンで単行本化の際にわりと書き直しがあるってこと
スレで知って驚いた(マタムネの目修正とか)
本誌捨てちゃった後だったからもう絶望ってレベルじゃなかったよ

ジャンプって集英社に頼めばバックナンバーくれたりしないかね?
オクしかもう手はないのかなぁ
でも全部集まらないし…
705作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 15:00:52 ID:4k8F07l50
SQの発売日そろそろだな
表紙のために買うわ
ほんと表紙詐欺だよSQはw
706作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 15:59:28 ID:er6s+v+G0
表紙詐欺?
ウルティモが表紙だけの糞漫画とでもいいたいのかよ
707作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 17:13:54 ID:SkgY/tlD0
眼鏡っ娘に期待しまくりんぐ
708作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 17:18:00 ID:nwmXSeds0
中身に漫画載ってるしな。
本当の表紙詐欺とは、最初のSQUのようなのを言うんだ。
表紙がテガミバチなのに、中身に漫画ナシw
709作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 20:07:50 ID:2jOzHrK5P
>>707
左の金髪眼鏡は男だからなw
右の眼鏡なら女だが
710作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 17:58:48 ID:bRjVKobZ0
http://jumpsq.shueisha.co.jp/yokoku.html
先行公開来てるぞ
711作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 18:11:57 ID:a0qiPx7a0
おいスタン爺ww
712作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 22:17:13 ID:Xqi7jgEA0
絵変わってないな〜成長してない
多分見づらいままだ
713作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 22:46:39 ID:tsNhsMGF0
サムライはポスターのイケメンか
714作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 23:11:24 ID:P1MZ4u6wP
このカットだけで見づらいとかただのイチャモンだな
アホか
715作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 23:30:44 ID:xNPHQ5Jf0
興奮し過ぎなので発売まで寝ないで頑張る。
716作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 00:55:07 ID:e1S8/N8O0
ずっと前から思ってたけど盲目な武井信者が気持ち悪い
「0話だけで批判とかアホか」とか「カットだけで見づらいとかアホか」とかさ…
それ言ったらなにも話せなくなるよ、少なくとも武井に興味あるから書き込んでるのに

俺も武井信者だけど批判が受け入れられないのはただの盲目信者だよ
いろいろ話し合えたほうが楽しいじゃん
まあなんだ、俺小っちぇえな
717作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 10:52:02 ID:jRETS5Ax0
>>713
多分先祖か何かだと思う。間に1000年挟むらしいし。

しかしコレ見る限り、スタン爺は今後も出張りそうだな、精神体とかでw
序章でも「別次元から見物する」みたいな事言ってたし。
718作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 11:44:51 ID:nmK3PMTdO
>>716
自分はどうしても全部見ないと評価しきれないと思ってしまうんだが…
まあ脊髄反射は今のうちに気をつけた方がいいかもな
のちのち癌になる
719作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 11:47:01 ID:i8Mtn8WWO
>>716 狂信者以外は気付いてるよ。
マンキン完全版全巻買わない奴攻撃するしね。
事情で全巻買えない奴もいるのに。
後プリンセスハオはあの時点では最高の終わり方とか気持ち悪すぎる。
完全版出せる保証なかったのに。
720作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 12:07:17 ID:3fogJnQmO
武井の他作の話はスレチだろ。スタン目当ての奴もいるんだから自重しろ。
721作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 12:40:11 ID:5YAb7QNC0
スタンリー博士は1000年前から転生を繰り返し
今や戦闘力120万の機巧童子となっているわけですねわかります
722作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 13:45:37 ID:iZ6ZCqx80
バイスの腕って再生出来んのかな
723作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 15:39:48 ID:i8Mtn8WWO
>>720 そう返すしかないよな。狂信者さん。
まぁスレチなのはすまんかった。
724作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 15:53:44 ID:LYy9Bbd80
前の読みきりの最後の鼠出っ歯はポスターの鼠出っ歯なのかな。
ウルティモの手はユンボルみたいに変化するんだろうか。
早く読みたい。
725作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 16:02:05 ID:ZxSnOAcHP
>>723
お前痛すぎ
726作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 17:43:06 ID:DtqCRp6CO
>>723
お前は一体何と戦っているの?
727作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 19:01:34 ID:3fogJnQmO
>>723
信者じゃないぞ俺は。武井の漫画読んだことないし。
728作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 06:05:32 ID:JSSLg7kUO
あはぁぁぁ!!!!楽しみだ楽しみだ楽しみだーー!!明日だぞ!!皆!明日だぞーーーーー!!明日明日!!
ギャァァァイヤッホローーーイ
729作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 07:46:18 ID:0PzuNTBM0
今近所のファミマでSQ立ち読みして、このスレ来たんだけど
あれ?明日が正式なのか?
なんで全国チェーンが堂々と早売りしてんだよ・・・
730作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 07:50:23 ID:YF9MCmO00
ネタバレだけはやめてくれな
731作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 08:49:48 ID:iSxBEInoO
俺も今日からだと思っておかしなテンションで飛んできた、危ない危ない
732作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 09:20:37 ID:SJWjulHdO
どこのコンビニにも置いてるから今日かと思ったら明日か…
733作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 09:58:45 ID:JSSLg7kUO
まじか!!早売りまじか!!!
734作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 10:04:26 ID:l5PccrwDO
過去編はギャグ一切無しで緊迫感あったな。
735作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 10:13:25 ID:Tzfl0gloP
ネタバレ死ねよ
736作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 10:15:33 ID:SJWjulHdO
ネタバレはよくありませんな
737作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 10:19:46 ID:JSSLg7kUO
..:::::::::::::::::::
  ..:::::::::::::::
 . .......::::::::::
    Λ_Λ ..:::::
   /彡ミ゙ヽ川ー、 ...
  / /:ヽ、ヽ、:|..::
  / /:: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
738作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 10:25:17 ID:SJWjulHdO
何があった
739作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 11:12:20 ID:iheD0Izc0
SQは結構な地域で公式発売日の前日に売られてるから
絶対ネタバレ見たくないって人は退避しといたほうがいいよ
740作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 11:18:53 ID:j1xeLf0H0
今夜は危険
741作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 12:49:34 ID:JoeAmbu/O
今夜が山田
742作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 13:02:40 ID:zZmDYAOr0
ガチバレすると巻末コメントはスタンリーの英語だった
あと印刷のクオリティー低くて萎えた
単行本買えって事かね
743作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 14:39:19 ID:7pqs+auO0
>>742

>英語
義務教育受けてたら まぁ読めるだろ
744作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 15:50:46 ID:UD2dlEbf0
やべー
女キャラかわいすぎるだろ、ジャンヌ様を超えたわ
745作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 16:42:28 ID:a7PZ/p+OO
読み切りより良かったし
次どうなるか楽しみな展開
746作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 17:13:47 ID:JWKo635r0
普通にコンビニに置いてあったけど解禁は明日か…
面白かったから辛いなー
747作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 17:16:07 ID:28vCjgZY0
まだ言っちゃ駄目なのね
結構期待持てる終わり方だったから・・・・
748作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 18:07:53 ID:yJkyTntxO
やっぱこの人の描く幼女はエロい
749作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 18:35:07 ID:8nz4rOa2O
ネタバレだけど、面白かったよ!
750作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 19:12:07 ID:uENXN0vcO
うるせー!!お前ら死ねーッ!!
751作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 19:42:01 ID:kt8LhISaO
みんな言いたくてたまらないんだね
752作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 20:17:38 ID:Tzfl0gloP
発売日前なのにウルティモのネタバレしてるゴミクズは死ね
753作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 21:27:40 ID:yoXushEn0
連載まで時間かけすぎだろ。
754作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 22:26:47 ID:97ZvkViOO
とりあえずコミック買うわ
面白かった
755作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 22:38:44 ID:6utyZu060
人間の方のヒロインかわいいなぁ
756作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 22:49:51 ID:QLtTwHK00
骨董屋のじいさんは富士山でウルティモを拾ったじいさんか
757作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 22:50:06 ID:Nc8Mfu4m0
王道のファンタジーバトルマンガのテンプレ

・読者が自然に入り込める世界観である
・なぜ戦っているのかはっきりしていて、その戦う理由に共感できる
・バトルは迫力があってカッコ良いのはもちろんだが、何が起きているのか解りやすい
・できれば可愛いヒロインがいるといい
・敵キャラが主人公と同等か、それ以上に魅力的である
・少しの笑いがあって感動できる、泣けるシーンがあるものは強い

ここにはない新たな新鮮さはほしいな
758作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 22:54:29 ID:FHq3hWGFO
ちょっと不安だったがかなりよかった
 
スタン・リーの巻末コメントに痺れたよ
759作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 23:07:05 ID:tJxirChR0
コメント原文のまま載せた編集の判断は素晴らしい。
760作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 23:31:08 ID:YU/aDTlO0
扉のウルティモは葉を彷彿とさせます
761作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 23:57:04 ID:7nShK5Ij0
ウルきゅんカワイイ!
こっちをじっと見た瞳にドキンとしちゃったお。
762作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 00:00:55 ID:ryo3SCQn0
今回は恐山じゃなくて狭山かw
とりあえずウルの殿になりたい
763作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 00:07:08 ID:gq36x8lJO
解禁か!?
764作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 00:15:44 ID:FDRICZVV0
まぁ大丈夫じゃない??
とりあえずスタン・リーのコメントを誰か和訳してくれ〜〜
765作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 00:17:42 ID:TuVr8GmPO
面白かったわ
766作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 00:18:10 ID:2Q9D8pBw0
スクエア・ジャンプ買ってきてココで翻訳するんだ

ttp://translate.google.co.jp/translate_t?hl=ja#
767作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 00:30:33 ID:iPrFj8H20
だいたいこんな感じ

武井先生の手でウルティモが展開していくのは本当に楽しかった。
多くの人に愛読されて、エキサイティングに展開し成功することを信じているよ。
今回の話は、今後続いていくであろうストーリーの序章にしかすぎない。
そしてファンの皆さんと私との友情の、序章にしかすぎない。
最後に、皆さんが私以上にウルティモを楽しんでくれることを望んでいる。
768作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 00:47:26 ID:vuukDHo7O
ウルティモ君は確実に腹黒キャラ
769作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 00:52:33 ID:J+C43H8WO
スタンリーーーーーー!!!!!
一気にファンになった
翻訳ありがとう
770作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 01:11:26 ID:lCNIIqrXO
>>769
かっこよすぎだよなww
771作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 01:11:48 ID:ryo3SCQn0
ウルティモはプロローグの時点でそんな気はしてたけど黒いよなw
772作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 01:16:46 ID:Pf2nm87j0
やっぱかわええ
ってか性格が想像と違った
773作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 01:21:07 ID:Bvb3u5lv0
美少年ふたりを大ゴマで描いてるあたり
今回もショタコン全開だなとおもった
774作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 01:25:00 ID:iPrFj8H20
山賊ひげのおっさん良い味だしてるぜ!
775作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 02:05:28 ID:m3Wx8EjbO
俺 ら の 武 井 始 ま っ た な

武井作品好きな性向だからサイコー過ぎる。
776作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 02:41:49 ID:9Bij9N/MO
SQで毎号書くとしてコミック一巻はいつ頃でるか大体でわかります??
777作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 03:03:24 ID:2Q9D8pBw0
エバーシングの例だと
2007年11月4日の12号から連載開始
2008年9月4日に第一巻発売
778作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 03:19:42 ID:Rh0I+m7pO
アイレボは5話目と同時発売
779作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 03:20:58 ID:q6uLYhdJ0
ウルティモって女の人形じゃないの?男?
780作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 03:25:26 ID:K07iTEks0
"I have thoroughly enjoyed developing that Ultimo with Takei sensei and believe that this will be a
very exciting and successful manga, to be read and loved by everyone. This is just the beginning
of what will be a long lasting series for Ultimo and a long lasting friendship between me and the
fans, and I hope everyone enjoys Ultimo as much as I do." <STAN LEE>
781作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 04:01:55 ID:+ynPIPoLO
武井大復活と聞いて飛んできました

ウルティモカワユスなあ
782作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 04:11:24 ID:K5l8+DmK0
>>779
俺もウルティモ女の子に見えたけど男の子だろうな
783作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 04:54:51 ID:mwPvQXS20
読んできた  ヤヴェな・・・
シャーマンキングの一番面白かった時期並に良いわ、コレ!
784作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 06:12:18 ID:IdDWW2Kd0
1話としては期待感はあるけどgdgdにならんよう頼むぜ
785作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 06:51:31 ID:d3pPBQrw0
オモロ!それとしゅごい絵がうまくなったねッ☆ ディフォルメ効いててイイ!
武井ラヴ
786作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 07:12:22 ID:gq36x8lJO
ウルティモ可愛すぎワロタ
787作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 07:16:55 ID:sILO4V+wO
今日はシャーマンの完全版にウルティモに盛り沢山だな
楽しみだ!
788作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 08:57:54 ID:sILO4V+wO
すんません武井スレと間違えました…
789作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 10:19:53 ID:YJ+ZKx12P
ウルティモおもしれええええええええええええwwwwwww
ヤバすぎwwwこれマジで最高www
790作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 10:21:57 ID:bwvXxKN/0
絵また上手くなったような気がする
791作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 10:28:07 ID:Rvo+azvg0
12世紀の大和と21世紀の大和の関係はやっぱり先祖と子孫かな?似てるもんな
21世紀大和とルネ、葉とまん太みたいだなw
大和と葉じゃ大分性格は違うけどルネのあまりの小ささにまん太を思い出さざるをえない

なにより驚いたのは1ページ目でウルティモが熊の爪の首飾りをしているところ
武井やってくれるねw
感動したわこれには
792作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 10:59:21 ID:mwPvQXS20
絶対の善とは無償の愛で、絶対の悪とはその愛を踏みにじる事である。
って、どっかの変態が言ってた

793作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 11:35:32 ID:3WPNl5wwO
初回から武井全開でニヨニヨしっぱなしだったぜw

現大和は旧大和の生まれ変わりか?
ウルティモの名前出したシーンは知ってたんじゃなくて自然と出てきたように見えた
794作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 11:45:42 ID:YJ+ZKx12P
>生まれ変わり

それだ!w
同じ名前だし先祖より生まれ変わりのほうが自然だな
それに時を越えて再開なんてそっちのほうがドラマがあるね
795作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 11:46:34 ID:265UcZp30
狭山さんが可愛すぎる
武井の描くちょっぴり釣り目の女の子最高
796作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 11:54:21 ID:m8c9/Xeo0
狭山さんが出てきたし武井先生作品はヒロインがつながってるな
797作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 12:06:52 ID:PRS3VGy4O
>>777
エンバは休載・減ページ・コミックス発売2ヶ月延期と色々あったから…
798作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 12:39:29 ID:nq1e/vZN0
バイスつよかっこよすぎだろ・・・

ウルティモ見て鼻息出して興奮た奴がいたけどウルティモもこういう変態をいっぱい出していくつもりなんだろうかw
スタン・リーってどこまで関わってるの?1話読んだ印象だとあくまでストーリー担当でデザインや構成は武井がやってる感じだったけど
799作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 12:52:25 ID:qoQKwSkDO
バイスっていうと出っ歯ネズミ思い出すわ
早く帰って読みたいわぁ
800作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 12:53:45 ID:mwPvQXS20
バイスではなくヴァイスだよね (´・ω・`
801作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 13:00:27 ID:tozQm/1B0
>>784
原作ついてるし、月刊だからgdgdにはなりにくいと思うぞ!
802作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 13:13:24 ID:D3Xj07n10
スタン爺の着物の蜘蛛の柄は
スパイダーマンってことか、中々粋な事するじゃないの
803作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 13:14:39 ID:bRI08Kvu0
このまま戦闘要員が2人だけで話が進むとは思えないんだが
バイス with Kが作ったからくり帝国軍団とか出てくるのかな??
804作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 13:18:24 ID:bRI08Kvu0
しかし相変わらず動きがないバトルシーンを書くなぁ武井さんは
そこんとこちょっと不安なんだよね
805作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 13:22:17 ID:D3Xj07n10
>>803
いや
なんだっけか・・・能?
そんな感じの雑魚がいたような気がする
806作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 14:08:46 ID:SjFJmSYgO
ちょっと思ったんだが今の学生って誕生パーティーとかしてるのかな?狭山さんが金持ちのお嬢さんだったらありえるけど
アメリカではホームパーティー気軽にしてそうだからあっちのイメージかな
807作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 15:10:57 ID:YJ+ZKx12P
>>805
能面の怪物はヴァイスの変化の術のうちの一つだろ。
今回12世紀のヴァイスも機巧変化「鬼面」ていう変化してた。
808作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 15:17:58 ID:YJ+ZKx12P
ってかバイスか
809作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 15:34:25 ID:iiJOiR8i0
ULTIMOはみかんで終わらなそうか?
810作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 15:37:34 ID:YJ+ZKx12P
スタン爺が連載中に死なない限り大丈夫
811作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 15:39:01 ID:265UcZp30
まあ原作つきだし、きっちり落としてくれると思いたい
SQの打ち切り基準とかがよくわからないけど
812作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 15:43:35 ID:AQojB/Zp0
1人で暴走しなきゃ大丈夫さきっと・・・
メガネが男なのにショックを感じた以外はよかったなぁ
ちょっとセリフ多すぎた気もするけど1話だししょうがないか
813作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 15:43:53 ID:HTPnTbFiO
2ページ目から武井のノリ全開で吹いたww
出だしはユンボルを彷彿とさせる感じでなかなかだったけど、勝負はこれからだな

今度は読者をおいてけぼりにしないでねw
814作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 16:00:13 ID:HJ7ExrFXO
原作よりは原案て感じだな
きっと途中でスタン・リーが逝っても終わらないだろう
815作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 16:01:09 ID:Rvo+azvg0
早く続きがよみてえ
楽しみすぎる
816作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 16:10:04 ID:9P5cRnVF0
「面白かったけど有名ダックの割りに期待してた程でもなかったなあ」
てのが感想

まだ序章だしユンボルばりに世界感が広がってくれるのを期待
817作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 16:17:59 ID:m3Wx8EjbO
ダンスタン博士はウルティモ0で腹斬りしたけどどうにかして精神だけは留めたのか
818作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 16:50:58 ID:jtDwoQ3t0
予告漫画の糞つまらなさはいったいなんだったんだってくらい良かったな
いや予告が糞だったお陰でハードルが下がったのかも。
それが狙いか?
819作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 16:56:26 ID:iPrFj8H20
>>817
博士のハラキリ時、二人はまだ培養中だったから
今回の博士はもう生身の人間じゃないってことになるのかね
820作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 17:03:55 ID:sILO4V+wO
ウルティモって一応男?
胸の膨らみ部分が気になるんだが
821作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 17:04:42 ID:/G7+pdGbP
>>820
SQ2ではウルティモ少年と呼ばれてたな
822作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 17:07:43 ID:dK89VQi6O
>>820
性別とか気にしない俺は勝ち組
823作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 17:26:31 ID:bRI08Kvu0
からくり変化で男にも女にもなれるバイリンガル仕様
824作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 17:39:16 ID:OX08Q3d70
>>791
よく見ろ、熊の爪じゃないぞ
耳についてる剣・鏡・勾玉で三種の神器だ
剣はフツノミタマ、鏡はハオのピアス、勾玉は葉のネックレスを
彷彿させるがそれも武井の狙いなんだろ
825作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 17:45:05 ID:TjKid7is0
狭山さんはメインヒロインだよな?
よくある憧れの女の子に失恋して
別の身近な女の子がメインヒロインになるってパターンは嫌だぜ
826作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 17:50:05 ID:YJ+ZKx12P
>>824
なるほど
熊の爪かと思ってびっくりしたわw
827作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:05:00 ID:S7fDdpt10
一人称が自分の名前ってので、ぐっと親しみが増した。
828作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:08:09 ID:/G7+pdGbP
普段は僕みたいだけどな
829作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:14:09 ID:TjKid7is0
ウルの殿としては〜って台詞で
ショタ属性の無いはずの俺がキュンときた
木刀の竜の気持ちが今ならわかる
830作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:21:40 ID:EteomBk6O
ウルティモの殿は大和になるのか
それとも狭山さんになるのか
狭山さんだったら殿じゃなくて姫だけどな
831作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:27:35 ID:h7O5/oE30
ウルティモ確かに善の心を持っているのだろうけど
ヴァイスを壊そうとした際の目を細め冷笑を浮かべる様は
正直ヴァイスよりも邪悪そうに見えた。
832作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:32:53 ID:shJLKtpgO
田無タワーが見えるってことは田無か。
833作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:36:07 ID:rV5f8tgxO
武井確変入ってるな
これは期待できる。月刊誌だから絵も崩れにくいだろうし
834作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:40:32 ID:h7O5/oE30
ところで読んでいてひとつだけ気になった事が
善と悪、二つに分けられた魂を人形にいれたという事は
ウルティモとヴァイスってもとは一人の人間だったんじゃないか?
835作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:44:17 ID:S/SA3/GW0
>>804
大ゴマを多発してカバーしようとしてる感じだな。
そのせいかページ数の割に短く感じた。

これからも過去と現代が交錯する構成になるのだろうか?
その方が面白いだろうけど月刊だからもどかしいな。
836作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:47:19 ID:vuukDHo7O
>>834
HARAKIRIしたのはそのせいな
837作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 18:50:20 ID:7hjIaVTV0
ウルティモおもしれー

純粋な善なら誰に対しても悪意を抱くことはないんだろうけど、誰に対しても優しいってわけじゃないのね
この難しいテーマをどう料理してくれるのか楽しみだぜ
838黄金厨 ◆xBxKdty/IA :2009/02/04(水) 18:52:40 ID:Nwn6NrGL0
あっさりとした台詞になっているけど、殺そうとした者を殺すことはあっさりと見過ごしている
あたりにもウルティモの冷徹さが窺えるよな。
全体的にキャラがいいし掴みはオッケーだと思う。
839作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 19:04:30 ID:wiiNdxhY0
狭山さんって普通「さやま」だけど「きょうやま」とも読めるよな
やってくれるな武井!
840作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 19:08:19 ID:YJ+ZKx12P
髪型違うけどアンナっぽいもんなw
メイン三人が葉、まん太、アンナのオマージュとは嬉しいねw
841作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 19:38:27 ID:Sg6MubStO
どっちかというと
大和は髪をおろした竜さんに見える俺は変?
842KGTMG:2009/02/04(水) 19:53:32 ID:z/VLaWmMO
これってアニメやるかな?
843作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 19:54:35 ID:AQojB/Zp0
視野に入れてるみたいだよ
プロジェクト進行中だと
844作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 19:55:32 ID:Tt7JF5+yO
ふたりとも確実におっばいがある。
だが彼らは少年。ゆえにちんこも付いている。

やっべ、俺の股間のロマンティックが止まらねえwww
845作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:02:01 ID:Bvb3u5lv0
ウルティモ→葉
バイス→ハオ
大和→竜
ルネ→まん太
狭山→アンナ
846作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:02:09 ID:YJ+ZKx12P
>>841
たしかに見た目は竜っぽいね
てか制服のズボン短すぎワロタ
847作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:07:40 ID:NINJBdVK0
狭山さんが可愛過ぎてヤバい
848作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:21:26 ID:bRI08Kvu0
スレ伸び過ぎワロス
849作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:26:57 ID:Rvo+azvg0
ちょっと気が早いが次スレのタイトルは公式の作者順と、本編の話数単位に合わせて

【ジャンプSQ.】機巧童子ULTIMO 第二幕【スタン・リー×武井宏之】

でどうかな?
850作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:29:37 ID:a4CK7r/IO
SQは買わないが、単行本は買おうかな。
851作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:31:13 ID:sILO4V+wO
>>845
引き続き他のキャラが出てきてもよろしく頼む
852作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:39:56 ID:m3Wx8EjbO
ウルティモってセンジュ君っぽくも感じない?

リゼ公っぽいのもある
853作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:44:48 ID:q+hY+hB1O
ウルティモ可愛すぎワロタ
854作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:45:59 ID:sILO4V+wO
ウル→リゼ
バイス→蓮
大和→竜+ホロホロ
狭山→アンナ
ルネ→まん太

性格とかも加味すると自分はこんな印象だった
そっくりとかじゃないけど
855作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:48:29 ID:VlOrD6vb0
カラーきれいだな面白かった
仏ゾーン、シャーマン、ユンボルのテーマも繰り越されてるな

あとやっぱ永野護好きなんだなあと思った
856作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:51:14 ID:S7fDdpt10
センジュ君のもれなく救うという想いには感動させられたけど
ウルティモは冷徹に取捨選択しそうな恐さがある。
857作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:53:08 ID:4Y+uOnNY0
ウルティモの善は一応情って要素を見せてくれたけどバイスはどうなるんだろうね
純粋な悪って想像つかない、ネウロのシックスみたいに嫌な奴にするとも思えんし
858作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:54:05 ID:dK89VQi6O
>>857
初期のベジータとか
859作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:54:55 ID:Bvb3u5lv0
まず悪の定義って何
860作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:55:27 ID:YlTVYgok0
今月号開いたら武井のマンガがあって歓喜した。

箱に「VICE」って書いてたから一瞬、ユンボルのアイツが出てくるのかと思ったわ。
861作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:58:31 ID:pY6yJcfy0
おい!竹刀もった萌え萌え委員長(?)はどこだよ!
862作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 21:02:27 ID:dK89VQi6O
>>861
俺は委員長ってよりTo Loveるの凛みたいなイメージだったな。
863作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 21:20:14 ID:vuukDHo7O
ウルティモの三人娘は松竹梅とかけてありそう
864作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 21:20:29 ID:q6uLYhdJ0
ところでバトル物なの?
敵ってバイス一人しかいないんじゃあないのか。
865作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 21:39:01 ID:d9fho7q0O
ウルティモ、挟山さん、大和の三角関係はありますか?

866作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 21:39:44 ID:F7RdWZoK0
ウルティモの黒い笑みとか意味深
究極の善といっても、純粋無垢とは違うってことかな
大和は人間側の主役かな、2人の戦いの見届け人的な
867作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 21:42:56 ID:xpco/dv60
純粋な「善」なんじゃないのか?
バイスが殺しても人間助けないとこみると殺生そのものは「悪」とみなしてない
ということか
868作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 21:43:27 ID:GFQjawkg0
ヤバイ超面白かった
単行本出たら買うわ
ウルチモかわいすぎるしバイスかっこよすぎるし

早く続き読みてー
ウルが目覚ますページがマジで可愛すぎてヤバイ

現代編より普通にあのあとどうなったのか気になる
めちゃくちゃ面白くなりそうなんだが・・・
巻末コメの英語にしびれたw
869作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 22:07:23 ID:aF0Xj0NCO
>>867
バイスを殺そうとした奴等が悪だから殺されても仕方ないって見なしたんじゃない?
870作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 22:09:19 ID:dK89VQi6O
予告編とは世界同じなのか違うのかわからないけど
機巧変化=「能」力
ってことでいいのかな?

そうすると拳獅子は獅子口に相当するのか獅子舞に相当するのかわからないけど
871作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 22:17:44 ID:mwPvQXS20
>>867
>バイスが殺しても人間助けないとこ

いくら究極の善と言っても、視点は公平のため
山賊が集団で弓射ったことに対する、ある程度の防衛行為や報復は
抵抗権として ある程度は認めるってことじゃね?

坊主の室井さんではなく、医者の尾崎先生っていう
872作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 22:28:25 ID:UT72VaalO
想像以上につまんね。
読み切り読んでなくて周りの反応で面白いんだろうと期待してたのに。スクエアで読めそうなのはエンバーミングだけかな
873作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 22:34:20 ID:LvwGVLXOO
期待して読むとつまらなく感じるのは当たり前
これから漫画みるときは期待ぜずに見よう
874作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:25:13 ID:RP6ffewj0
原作付なのに月に一話分しか原稿あげないんかな
875作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:27:16 ID:AQojB/Zp0
フフフ・・・1ヶ月って長いぜ!
876作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:29:53 ID:dj7F3FzE0
CVはハガレンコンビだな
877作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:31:04 ID:a4CK7r/IO
ってかスタン・リーさんて85歳くらいなのかよ。
1992年12月28日生まれってかなり長生き。
なんで今頃日本の漫画に手をつけてくれたんだろうか、
ほんと生きてる間にやってくれてありがたいね。
日本の漫画家とかってわりと早死だしね。
まぁ月一の作品の方が完成度は高くなるだろうから良いね。
単行本は絶対に買うことにしよう。
武井も嬉しいだろうな、今後は原作付きでやるといい。
878作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:32:22 ID:pmUQEE+I0
ルネのAA見つけたよ



         /                ¨ー、
        /                    ヽ
      /                       ヽ
      /             ヽ        ',   ',.    ヽ
    /     /       ',ト、        l   l     ヽ
.   / /    l       ', ', ヽ,      l   l    ',. ',
  / /     /l       ト, l  ',     l   l  l  l  ',
  i  l   / l ト、     l l l   l    ,イ   l  l   l  }
  { ll   l  l .l .',    l l l   _li_//_l   l  l   .l  l
.  l ll   ll≧=',l__ヽ ヾーl=l/ニ二止='、_彡  l   ト、   l  l
   l l l  l メ、¨込_1ヽ、 / 〃 V込=┤〃l   /  .ノ゙ト, / .l   おはよー大和くん!
.   ', { lヽ ト,゙l ゝゞ='' _,-y゙、    ̄ ̄ ̄ rl  /  /,人∨  l    今日も相変わらずデッカイね!
   ヽ',゙l ヽ.l'ト、__ノ   ヽ、___// ,イ   //ll \ヽメ,
.    ヾl lヾ',,',   ヽ、=           //イ  /´ ll  ./¨ー=`¨
.     丶ト, 'ヾヽ、   r=‐、      / / /  ./ /i  |lヽ
       ヾヽヽ、ヽ、  ニ二´   /  / イ  ./ ,イll  l.ト、\
        ヽヽヽヽレヽ、    _,.-'"   /,.イ ,' ./ //ll.l  .l ',,ヾ、ヽ、_        ノ
           ヾ、/!. ,イ/¨ーi´:::::/ /'゙ .l/ / /// l.l  l ' ,ー、ー、_ー、二ー─'"
          ///l ll ',,..l-'"    _,.-' /,∧ // l l   ', ヽヽヽ¨ー-¨ー─- 、
         ///=、lll/ /}  _,.-'"//'_,.-‐'¨¨ヽ.l l   ヾ、 ヽ ヽ ヾ、ー─‐ヾ_ヽ-
   -、_--‐'"_,.. /,ィ゙三≧/ヾ='" /,//イ  _,.-'"`ヽヽ   ヽヽヽ ヽヽ ヽ、     )
      ̄ラ゙/´ 〈三三川´/´ ̄ヽ' // /   '´     ヽヽ  ヽ `ヽ`ーヾ‐ ヽ  /
879作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:35:31 ID:3WPNl5wwO
>>877
とりあえずお前が未来人なのはわかった

しかし真面目な話スタンさんが連載中に逝ってしまわれたらどうするんだろ
物語全体のプロットはあるんだろうけどそこは気になるな
880作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:39:49 ID:265UcZp30
>>879
プリンセスバイス
881作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:40:26 ID:gyTml0jG0
>>877
スタンリーさんはゆとりだったのか…
882作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 23:41:26 ID:NSMIKf9K0
個人的にはバイスは狭山さんに拾われてほしいな
ああいう一方通行チックな性格のやつは尻にしかれてるのが見たい
くっつくとかじゃなくて
バイスがウルのライバルかどうかはしらんが他の敵を出してほしい
883作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:04:23 ID:OekPMyN20
>>879
シグルイという漫画があってだな・・・
いや、これを例えに出してはたして正しいかはわからんが
884作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:05:07 ID:IhBPM5NZ0
アメリカにも売り込むんならこのキャラデザは失敗じゃないか?
アメコミヒーローって基本的に筋肉ムキムキのゴツい男ばっかじゃん
メリケンにショタ系キャラは受け悪いって聞くし
885作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:11:30 ID:nno3aNPWO
>>878
なにこれ
ルネの方がこんなのより100倍可愛いだろ
886作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:16:13 ID:E872WsmqP
>>884
必ずしもムキムキマッチョマンにするこたないだろ
つかそれだったらアメコミでやってればいいだけだし日本人の漫画家に作画させる意味がなくなる
アメコミと日本漫画の融合がULTIMOなんだから、両方のいいとこを取り入れてるんじゃないかね
887作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:38:54 ID:DtqGPT1j0
>>872
どうでもいいが何も考えずに書いて、ageレスするお前の脳みそと、
お前がいかに面白くない漫画を読んでいるのかが分かった。
888作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:43:25 ID:SBiTWO3N0
>>884
アメリカでも とっくの昔から アメコミよりMANGAの方が遥かに人気高いんですが
なんででしょうか?
889作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:48:20 ID:SJ5mfqFhO
気が付いたんだけどさw
大和とウルティモの再会の最後のページに描かれてる
時計の指し示す時間って作者からのメッセージじゃないか?

4時49分だから4月4日に4(シャーマン)9(キング)完全版完結みたいな感じで捉えれる?
890作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:50:40 ID:UaMZLKPl0
なぁ…ヴァイスおっぱいあるよな?
891作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:54:35 ID:g11Jn2Ox0
狭山さん下の名前何かな?アンズとかアンとかもじった名前だったらバロスw
892作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 00:59:29 ID:o5b+1PbB0
武井は日本よりもアメリカでの人気のが高いと聞くし
アメリカでも受け入れられるんじゃね
893作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:00:27 ID:uescMV/nO
てかタイトルにウルティモって持ってきたのはマズい気がするなぁw

ハナからウルティモとヴァイスが対等じゃない
894作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:01:16 ID:0hjkkY7u0
早くもカプコンの格闘ゲームになる事が決定した模様です
俺の脳内で
895作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:02:12 ID:VVQ/SeozO
扉絵に鶴と亀がいるからまた亀頭刃出ちゃうんだろうか
剣鶴はともかく亀頭刃は名前がアレすぎる
896作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:05:44 ID:HjPoD/au0
てか今気づいたんだけどinkerとpainterって何する人?
inker=ペン入れ、painter=カラー原稿塗る人かな
BOBって誰w
897作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:08:06 ID:0hjkkY7u0
898作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:09:24 ID:o5b+1PbB0
BOBと言えば葉の好きな歌手の名前だろ
899作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:10:19 ID:E872WsmqP
>>897
リアル亀頭刃ワロタ
900作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:27:58 ID:yG/IxMU40
機巧童子って人間の魂を呪術的に加工して
木と金属の体を魂の霊力で動かす感じなのかな

なんとなくあの二体の元となった魂って
ドルスタンの息子のような気がする。
901作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:43:01 ID:/3Q9qnoD0
>>896
アメコミは日本みたいに漫画家が一人で書くんじゃなくて
小さな会社とかチームで描いたりするらしい
だからそれぞれがそれぞれの役割を持ってるっぽい
ウルティモは日米共同のプロジェクトだから
そういうアメコミ的な製作スタイルも取り入れたのではないかと思われ
902作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:52:14 ID:ay2zD6IgO
読み切りを立ち読みした覚えがあるんだが
結局読み切りとの繋がりはないの?
903作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:56:36 ID:E872WsmqP
>>902
ある
時系列的には第一話での12世紀と21世紀の間に読みきりの話が入る。
骨董屋の爺さんは富士山で傷ついたウルティモを見つけた人だよ。
904作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 01:59:33 ID:HjPoD/au0
あーマジ読みきり読んどきゃよかったよ
つまんなかったらしいけど
905作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 02:20:05 ID:z4VcI0dKO
>>901
じゃあ武井が描いてるのは下書きまででペン入れやカラーは他の人がやってるってことか?
カラーもうまくなったし絵関係は武井に全部やって欲しかったな
906作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 02:28:52 ID:Kb1MrYEGO
普通にアシさんじゃないの?
907作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 02:29:49 ID:VVQ/SeozO
>>905
アメコミリスペクトで名前だけ変えてる、とか
908作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 02:39:26 ID:5y8WP+mOO
あのおっさん切腹してたのか
909作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 02:58:39 ID:p+xB9Ah60
アンケ出してください。
SQサイト上アンケは好きな作品3つを選べるだけで
葉書みたいにウルティモへの感想とかは書けない。
葉書も出したほうがいいと思う。
910作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 03:07:15 ID:w/D0G0Su0
>>907
私もそう思う。カラーはともかく、ペンタッチに特徴ある人だから
武井本人が主線を入れてるような気が。トーンワークはアシスタントが
してるだろうけど。
911作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 03:37:20 ID:27JgYF7i0
DAIGOはユンボルにも名前載ってる加蔵大悟って人っぽいな
BOBはわかんね
912作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 04:04:07 ID:2hrS4DBr0
BOBは実は武井本人って話どっかで見たような気がすんだけど
どこで見たんだっけ
913作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 07:32:50 ID:eTPOw8ahO
最近このまんが知ったんだが、読み切りって何の雑誌に掲載してたん?
914作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 07:46:08 ID:z4VcI0dKO
>>707>>710
なるほどそういう可能性めあるか
タッチや質感は武井っぽいのに名前が違うからびっくりしたんだよな
915作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 10:10:03 ID:HjPoD/au0
>>913
スクエアセカンドだっけ?ジャンプSQの増刊号みたいなやつ
916作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 10:17:32 ID:dXHu5P5D0
>>888
それは極論じゃないかな。
少なくとも向こうじゃ日本漫画はDB以外ほとんどはまだ一部マニア向けだと思うよ。
917作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 10:19:45 ID:W267k1i20
>>855
永野っぽいとはちょっと思ったw

>910
或いは、以前からアシスタントにやらせていた可能性もあるかw

武井がそうかはともかくとして、量産してる漫画家は大抵が
ペン入れなどの仕上げをスタッフにさせてるんだよね。
人物画を描いて切り貼りしてるようなのもいるし 日本の漫画のそういうやり方についても
知らしめておかないとフェアじゃないと思うんだけどね。
918本バカ ◆Oh9pFUtDLM :2009/02/05(木) 10:46:39 ID:S+RQCpGSO
ウルティモきゅんと俺と、互いのウンチの穴をくっつけ合う。(幸せだね、ウルティモきゅん!)
そして、俺が元気に一本糞をひり出し、ウルティモきゅんが 思い切りウンチの穴をひろげて、
俺の糞がウルティモきゅんの体内に侵入して行く…。
ああ、ウルティモきゅん、俺の糞がウルティモきゅんの体にいま確かに存在しているんだよ?
そしてしばらくウルティモきゅんが何ともいえない感覚に浸ったあと、
俺の糞を、ウルティモきゅんのウンチとして排泄するんだ。ああ、考えてもみてよ、ウルティモきゅん!
俺の糞をウルティモきゅんが出しているんだよ!何だかすごく哲学的な現象といえるよね。
もちろん逆にウルティモきゅんのウンチを俺が受け止めてもみたい。
ウルティモきゅんのウンチが体の中にあるってどういう感じなんだろう?
やっぱり暖かいんだろうか?ネットリとした感触なんだろうか?異物感がするんだろうか?
それとも自分のウンチと同じく、心地良さと切迫感が入り混じった感触がするんだろうか?
俺の興味は尽きないのだ…。
919作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 10:58:08 ID:AhZPEjyu0
>>915
セカンドであってる。

しかしウルの主(候補)は大和なんだろうけど
バイスの主は、読切りから鑑みるにクソヤベエ氏なんだろうか?
なんかバイス不遇の匂いがプンプンするぜw

しかし「絶対の悪」といいながら、破壊殺戮行為しか行ってないよな、バイスは。
人間の悪徳はもっと多種多様なんだが。
そして「絶対の正義」が、自分たちの戦いで無辜の被害者が出る事に
まったく頓着しない件。
920作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 11:13:46 ID:E872WsmqP
正義というか善だな
921作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 11:17:29 ID:SBiTWO3N0
>>916
ああ、なんかANIME・AnimationとMANGA・COMICと、米英仏独でごっちゃになってた
ざっと調べたところこんな感じだったわ

アメリカ Comics & Graphic Novels
ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/books/4366/
イギリス Comics & Graphic Novels
ttp://www.amazon.co.uk/gp/bestsellers/books/274081/
ドイツ   Comics & Mangas
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/books/287621/
フランス Bandes dessinees et Humour
ttp://www.amazon.fr/gp/bestsellers/books/301133/

MANGA勢力が強いドイツ・フランスにしても
欧米ではANIME観てもMANGAは買わないってのが大半なんだよねぇ
1冊10ドルくらいしやがるせいか

まぁ、どの道 >>884の言うように わざわざ日本の漫画で
アメコミ調の筋肉ムキキャラしたら?って意見は限りなくムリあると思うが

日本人からも欧米人からもウケないだろ、それ。
922作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 11:20:48 ID:MTF2SQIj0
ウルは善であって正義じゃないね
正義ってのは人間が自分の主張を正当化するための方便であって絶対的なものではありえないし

あと、ウルは悪人ならあっさり見殺しにするけど、善人なら身を挺してでも助けるという立場だと思うよ
923作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 11:32:07 ID:8zf3PPES0
その辺のテーマを扱うのはいい
ただ、あらぬ方向に突っ走ってしまうのは勘弁していただきたい
今回は原案つきだから大丈夫だとは思うけれど
924作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 12:09:52 ID:U1gij9rV0
ロウヒーローなんてろくなことにならんイメージ
925作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 12:32:52 ID:EP981ZqZ0
ロウは秩序で善とは違うぜ

バイス胸あるよね?
926作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 12:57:24 ID:Ez4N0US40
>>922
西洋の概念的にはむしろ逆。
何がその人にとって善(good 良きもの)かは、人により多様たりうる。
正義(justice)は異なる人々の間のあるもの。
927作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 13:14:26 ID:pj3pnmweO
>>925
なぜウルでなくバイスで聞いたし
928作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 13:30:32 ID:ruZVqnNSO
ネタバレ
狭山もからくり人形
929作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 13:35:39 ID:PXy1u8wyO
大和はちょっと阿弥陀丸っぽくも見えない?
930作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 13:41:35 ID:/MYV0Iaj0
どっちかというと髪を下ろした竜さん
高校生らしからぬ渋カッコイイ雰囲気とか特に
931作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 13:46:27 ID:ruZVqnNSO
てか狭山(アンナ)にベタぼれしてるのとその態度からいって竜そのもの
932作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 13:49:02 ID:pj3pnmweO
態度の青っぽさとかはホロホロにも通じるものがある 気がする
933作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 13:53:20 ID:OhTV9rT0O
スタンリーさんの事だから、話が一段落したら、クロスオーバーが始まる

スパイダーマンや、親日家のウルヴァリンが日本にやって来るお
934作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 14:20:54 ID:PXy1u8wyO
>>931、932

やっぱ違うかー
いや、ウルが葉ぽいってレス見て
これで大和が阿弥陀丸で、ウルとコンビ組んだら
…て、妄想と願望補正かかり過ぎてたわw
935934:2009/02/05(木) 14:23:45 ID:PXy1u8wyO
あぁ…
>>930 もだ。ゴメンよorz
936作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 14:37:23 ID:f0CpUeOX0
エンバスレとかでもだけど
過去作品のキャラに当てはめようとするヤツウゼェよ・・・
皆が皆マンキンとかユンボル読んでるわけじゃねーんだからよ
937作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 14:45:55 ID:VVQ/SeozO
でも正直ウルとバイスはテツグンテの再来
938作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 14:53:35 ID:/MYV0Iaj0
全員が読んでないわけでもない
理解できないものはスルーすれば済む話
939作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 15:18:13 ID:5FjpFHS+0
ウルは葉とは全然違うだろ、全くソレっぽくない。
940作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 15:51:56 ID:B26wZEtl0
ウルティモ面白かった。
ユンボルはインパクトはあったが話は面白くなかったから、嬉しいぜ
941919:2009/02/05(木) 16:04:15 ID:AhZPEjyu0
誤「絶対」→正「究極」
誤「正義」→正「善」
だったな。脳内変換よろorz

>>933
それはそれで大歓迎w
武井のスパイディとかウルヴァリン見たすぐる。

>>940
俺はユンボル面白かったけどな。
ついてけない奴が多いだろう事は認める。
ウルティモは普遍性がありそうなテーマなんで
ユンボルよりは間口は広いかな?
942作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 16:22:26 ID:B26wZEtl0
つまらないってほどじゃないんだが、
自分の描きたい「山」だけ描いて、「谷」や「道」を疎かにしたような感じだった>ユンボル
ウルティモはその辺バランスよくなったと思う(まだ1話だが)
943作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 16:25:26 ID:qIQv7KWW0
ユンボルも1話は好評だった
944作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 17:09:18 ID:e1vtCtKL0
他のSQ漫画のスレテンプレを参考に次スレのテンプレ作った。
そろそろ書き込み増えてきそうだから立てようと思ったらホスト規制中だったので誰か変わり
下のテンプレで次スレ立てに頼む。
>>2以降のテンプレはフォローして俺が貼ります。


スレタイ
【ジャンプSQ.】機巧童子ULTIMO 第二幕【スタン・リー×武井宏之】

本文
■集英社「月刊ジャンプスクエア」3月号よりついに連載が開始されました!
スタン・リー×武井宏之『機巧童子ULTIMO』について語るスレです。

読み切り版『機巧童子ULTIMO:0』はジャンプスクエアセカンドvol.1掲載。

※次スレは >>960あたりが建てる。建てられない場合は指名してください。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月4日)の午前零時以降。それまでは>>2-4あたりのネタバレスレを活用。

■『機巧童子ULTIMO』ジャンプスクエア公式ページ
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/ultimo/

■トレインチャンネルにて、SQ2月号付録のポスターが掲載中
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/train/img/pc_ultimo.jpg
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/train/index.html

■前スレ
【ジャンプSQ.】機巧童子ULTIMO【武井宏之×スタン・リー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207132512/
945作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 17:15:18 ID:e1vtCtKL0
ごめん訂正
少年漫画板のスレタイ文字数制限的に今後スレが二桁目に入ると無理になるから、
やっぱスレタイのパート数は漢字じゃなく数字にしたほうが良いっぽいね

スレタイは↓でよろ
【ジャンプSQ.】機巧童子ULTIMO 第2幕【スタン・リー×武井宏之】
946作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 17:42:09 ID:kmBGKm3gO
山賊のそはかすのガキんちょ…水木しげるの妖怪みたいでかわええw
武井の描くああいうブサキャラ大好き
947作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 17:58:00 ID:e1vtCtKL0
もしスレ立ててくれたら>>2にはこれ貼ってください

■関連スレ
【月刊】ジャンプスクエア(笑) Part59【SQ.】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1233568946/
月刊ジャンプスクエア ネタバレスレ Part3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1216862451/
ジャンプSQ一行感想スレッド よん
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1217926255/

武井宏之総合 マンキン 仏ゾーン ユンボル 第29廻
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1233063752/
948作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 19:05:43 ID:pj3pnmweO
949作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 19:09:53 ID:gwlAUy5rO
>>17いったい何があったww
950作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 19:12:16 ID:gwlAUy5rO
うわすまん誤爆
951作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 21:00:32 ID:pUyVUTBT0
最初ここに来る時、ジャンプSQなんてワードよりカタカナのウルティモ表記があった方が検索しやすいと思った
結局武井で辿り着いたが
952作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 21:20:23 ID:HjPoD/au0
>>951
同意
953作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 21:23:51 ID:qMAhbU0t0
ああ武井やっぱり最高だよ武井
面白かった。
954作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 22:36:22 ID:hUW3FIHoO
マンキンもユンボルもほとんど読んでないけど、表紙
のウルがかわいくて、コンビニで立ち読みしたらおも
しろかった。今後の展開次第では単行本買おう。
955作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 22:47:33 ID:oYVkFFzk0
スタンリー原作というのは死鬼における小野冬美原作みたいなもんなの?
それとも漫画業界における原作って言う意味?
956作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 23:56:18 ID:chBot7MG0
>>955
いわゆるシナリオ形式のが一般的分
漫画家が原作手がける時はネームになるよ

スタン爺さんはどちらかというと前者寄りだと思う
957作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 23:59:17 ID:U39xWG8x0
ネームは絶対描いてないな
テンポやノリが武井のものだもん
958作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:05:07 ID:chBot7MG0
SQスレのは誤爆かw
959作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:14:23 ID:3G9cFPT10
刀に反りがあったりなかったりしてるがアシが描いてるのかなぁ
960作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:15:08 ID:K6H+qvjIO
ジャンプSQセカンドの武井とスタンの対談によると、
ネームとキャラデザは武井が担当してるらしい
961作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:16:39 ID:CjCU4TXy0
>>927
起動前の寝てるとき、バイスはモロにおにゃのこ胸じゃなかったか?
気づかなかったがウルもそうなの?
962作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:16:42 ID:K6H+qvjIO
スマン携帯なのに960踏んでしまった…
誰か代わりにお願いします。
963作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:19:39 ID:3G9cFPT10
>>961
箱を開けた直後の小さいコマでウルティモにもよーく見ると胸があるように見える
ってかヴァイスより大きいかもしれない
964作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:25:37 ID:O8BAT1TOO
ショタを強調し過ぎて児ポに厳しいアメリカ人のスタン爺から
苦情が入らないだろうか?
965作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:37:28 ID:yYCoP23v0
胸って言ってもどうみても筋肉乳だろ…
966作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:43:21 ID:PMxiGakV0
【ジャンプSQ.】機巧童子ULTIMO 第2幕【スタン・リー×武井宏之】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1233848504/
967作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:44:59 ID:uecYxZ/80
胸のトコ剥き出しのシーンあったがひし形だったぞwおそらく装甲だろ
実験装置から出てるしハカセはもう死んでるだろ。今月の最初で

あと今月で分かったのはハカセは個人的興味で作ったのか2人を
役人と取り立てられる農民→悪に走らざるを得ない
ってよことその力関係 善とされる役人>悪とされる弱者
ってのはわかりやすくてよかった
968作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:44:59 ID:jk9YLd1+0
俺も今やってもスレ立て無理だった

>>951-952
たしかにSQよりウルティモで検索する人の方がいるかもな
じゃあスレタイも改めて、以下で誰かスレ立てよろ

スレタイ
【ウルティモ】機巧童子ULTIMO 第2幕【スタン・リー×武井宏之】

テンプレ
■集英社「月刊ジャンプスクエア」3月号よりついに連載が開始されました!
スタン・リー×武井宏之『機巧童子ULTIMO』について語るスレです。

読み切り版『機巧童子ULTIMO:0』はジャンプスクエアセカンドvol.1掲載。

※次スレは >>950が建てる。建てられない場合は指名してください。
※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月4日)の午前0時以降。それまでは>>2-4あたりのネタバレスレを活用。

■『機巧童子ULTIMO』ジャンプスクエア公式ページ
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/ultimo/

■トレインチャンネルにて、SQ2月号付録のポスターが掲載中
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/train/img/pc_ultimo.jpg
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/train/index.html

■前スレ
【ジャンプSQ.】機巧童子ULTIMO【武井宏之×スタン・リー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207132512/
969作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:46:16 ID:fZl3j1Vw0
>>966
乙です
970作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:47:29 ID:jk9YLd1+0
すでに立ってたか。じゃあ>>968は無しで。

>>966


971作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 01:15:23 ID:f9f/pADSP
般若パラメータってなんなんだろうな
972作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 01:20:46 ID:nJjgJMF60
新プリキュアのFUKOメーターみたいなもんだろ
973作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 01:25:02 ID:HWukE5jH0
バイス「少し・・・頭冷やそうか・・・」
974作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 01:29:58 ID:ZsAVBbcn0
そういや武井って年増女描けるのか?
975作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 01:30:59 ID:nJjgJMF60
>>974
つサティ
976作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 01:35:24 ID:fZl3j1Vw0
>>975
おまえちょっとオモテ出ろや
977作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 01:36:08 ID:f9f/pADSP
たしかサティって38くらいじゃなかったっけ
まあ見た目は若いけど
978作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 08:57:38 ID:BUfDK2wc0
>>974
つデスゼロのメイド長
979作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 11:24:58 ID:aekOozCK0
いやでもホント面白かった まだ1話目だけど
ちゃんと育てていって欲しいわ
980作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 11:38:17 ID:mN8fiSTJ0
普通に読めたレベルだからこれから楽しみだ
981作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 15:44:30 ID:Qwnufe9GO
>>974
葉や蓮のお母さんとか
後リリララはかなり歳行ってなかった?若作りだけど
982作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 15:51:37 ID:f9f/pADSP
キノ婆さんとかマジカルプリンセスのババアとか
983作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 16:14:02 ID:z7XDa8vxO
武井は他のキャラが引き立つオッサンが上手い
984作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 17:44:22 ID:iiEBdrAz0
ブサイクから美形まで描き分けというか顔のバリエーションはかなり多いよね。
985作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 18:39:23 ID:ZsAVBbcn0
過去の登場人物が現代に来たり
その逆もあるんだろうね
986作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 18:41:03 ID:77LUhpjN0
まさか現代の話だとは思わなかったw
987作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 19:17:45 ID:0MihMZ3ZO
その場の会話で楽しませる様式がなんとなく演劇ぽかった。
読み切りじゃないのが不思議。どう続ける気だろう。
988作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 19:31:48 ID:jk9YLd1+0
究極の闘いとやらが早くみたいな
機巧変化の応酬が楽しかった
989作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 20:03:04 ID:0MihMZ3ZO
機巧変化については特に何も感じなかったな。
物語の最初から最強だと困るから
あの戦いによってボロボロになって
少しずつ機巧変化を取り戻していくとか
そんな感じかなあ。
990作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 20:16:24 ID:065+ez9GO
機巧変化アースオーガトルネード

機巧変化アースオーガトルネード
991作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 20:32:35 ID:V7g6F4xx0
やめろw
992作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 20:42:26 ID:wN1TI5Zi0
>>987
アメコミっぽい感じだね
あっちはテキストを読ませる様な形式だし
993作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 21:36:37 ID:uecYxZ/80
陶磁器の例えに違和感は感じていたがまさか本気で陶磁器店で販売してやがったかw
とりあえずバイスとウルティモの人智を越えた戦いが続くのではないかと思う
994作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 21:58:58 ID:+yarCdEu0
ま た シ ョ タ か

いいぞもっとやれ武井
995作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 03:29:30 ID:t+8mp+q80
表紙かっこよすぎて死んだ
鶴と亀ってすごくいいセンス
黄緑もきれい
996作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 10:32:10 ID:c8VW4az80
つうか、トカゲロウいるよな?これ
なんかアフロだけど
997作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 10:37:11 ID:zlIOxWAmP
蜥蜴郎はもっと凶悪な顔してるよ
鎧が同じだけで全然似てない
998作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 10:42:16 ID:e38Y4wlR0
>>989
それ燃えるなあ
999作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 12:00:06 ID:N2SxfG5a0
ウルはおんなのこ
ヴァイスはひんぬー
1000作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 12:01:19 ID:laHHi87kO
>>1000ならウルティモSQの看板になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。