CLAYMORE〜強さ議論スレッドNo.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ここは強さ議論の隔離スレ。本体に迷惑かけないようにしましょう。

なるべく妄想は控えめに。個人的感想と既成事実を混同しないこと。
クレイモア同士の戦闘上下関係では、相性は無限ループ化するので注意しよう。
特定の戦士に対する、絶対最強論や粘着は控えめに。
現在の所クレイモア唯一となる公式データを基本として考査しましょう。
前スレ
CLAYMORE 〜 強さ議論スレッドNo.16
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1200889101/l50

関連スレ
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ114
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1204623050/l50

過去ログ等その他テンプレはこちら
http://www1.atwiki.jp/claymore/
2作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 07:00:30 ID:WhJ1OT8G0
なかったようなので建ててみました
3作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 07:09:33 ID:gpLuxNLV0
クレアが一気にNO1ランクまできた。
よ〜し、これでテレサを論破できる。
4作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 08:42:16 ID:jmwBytDFO
アガサ:ガ!?

ミリアの台詞を聞き取れているので、油断や精神的要因に由らない
アガサの驚愕だと思われ、

黒ミリア>アガサ

となり、少なくとも新幻影を眼で追いかけられるデネヴとヘレンも、
アガサをある面では上回っていると考えられます。

ガラテア:あの時の技…まだ使えるのか?
クレア:もちろんだ
威力は落ちたが精度は以前より上がった

高速剣と風斬りが同じ原理とは考え難く、この場合クレアの、相手の妖気に反応させて
それのみを斬るというものが、高速剣の為のオプションではなく、
通常の剣技と組み合わせ遣える、クレア自身の技である事を示していると
思います。
5作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 09:16:39 ID:bMihBSPY0
スレたて乙

235 テレサ
230 覚醒プリシラ
220 深淵の者 覚醒アリシア&ベス
215 覚醒ローズマリー
210 黒ミリア
200 覚醒リガルド 覚醒アガサ 覚醒ダフ 黒クレア
195 ラファエラ
190 両腕イレーネ 黒ヘレン 黒デネブ
185 盲目ガラテア 黒シンシア
180 ゴナール覚醒者 初期ガラテア 北ミリア
175 オフィーリア オードリー ソフィア ノエル
165 パブロ山覚醒者 北の斥候 レイチェル
160 北ヘレン 北デネブ
155 初期ミリア 北ジーン 北クレア
150 フローラ
145 初期ジーン
140 初期デネブ 初期ヘレン
135 ベロニカ ウンディーネ 初期シンシア
130 10番台戦士
120 20番台戦士
110 30番台戦士
100 40番台戦士
 80 初期クレア クラリス
 50 妖魔
 30 おかしら 
 20 シド ガーク ラキ
  5 一般人
6作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 09:20:22 ID:fg0OaW+/O
話題の人ユマさんはベロニカレベルに達しましたか?
7作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 09:43:02 ID:RU7K2nIk0
ミリア>リガルドって言ってる奴らは何なんだろうな
8作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 09:54:34 ID:bMihBSPY0
リガルドがミリアより優れている点て爪変形くらい
ダフみたいに硬いってわけでもないのにミリアにスピードで抜かれた今強いと思えるほうが不思議
9作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 10:01:48 ID:qw7wUrFQO
ミリアにスピードで抜かれた?
10作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 10:05:37 ID:8IX1Z8KkO
>>7
あれで決定じゃないから、今から議論していけばいい
11作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 10:56:26 ID:sZr9zEBz0
ランクがゆとりチックになってて驚いた
12作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 11:12:55 ID:ihWq+RB10
アガサはやっぱ恐ろしく用心深い設定とか込みで2なんじゃない
各個撃破と一対多って状況の違いはあれ
一桁・一桁級を次々瞬殺したリガルドとユマでもしのげるタバサじゃ単純な戦闘力はどうみても差あるよ
13作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 11:18:10 ID:AozQi/+CO
ユマが強くなったとは考えないのか?
14作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 11:30:24 ID:TfuHhq2Z0
>>6 昆虫っぽい奴との戦いのとき、ベロニカさんは、傷ついてましたから。
ユマは無傷だったので、ベロニカを超えたといえなくもない。

ま、比較は難しいんだけどね。
15作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 11:37:05 ID:TfuHhq2Z0
>>8 スピードは以前より劣る、それが新・幻影
つまり、スピード自体は落ちている。
16作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 11:44:37 ID:RU7K2nIk0
>>8
もう一回読み直そうな。
17作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 12:04:57 ID:bMihBSPY0
ミリアは永遠に妖力なしで戦うわけじゃないでしょ
とっくにリガルドのスピード抜いているよ・・・
深淵=旧幻影解放>新幻影解放=リガルド≧7年前旧幻影>新幻影
こんなものでしょ
18作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 13:47:23 ID:EIvL0rkQ0
>>17
新幻影って解放なしの技だから、解放したら新幻影じゃないと思うのだけど・・・
19作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 13:53:21 ID:qw7wUrFQO
昨日いた奴か
とりあえず近い内に妖気解放するから
それまでリガルド≧ミリアで落ち着けば
20作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 14:04:54 ID:rfTmoiA20
やっぱリカルドを基準にしてよかった、盛り上がることは良い事だ。

>>17
というか妖力解放しないと治癒できないんだよな、すっかり忘れてたけど。
リカルドのスピードを抜いたかどうかはまだ現時点では判断つかないと思う。
後、妖力開放した新幻影が旧幻影以上になるとは思えない。

深淵>(未だ超えられない壁)>リカルド≧幻影>旧幻影>(大きな壁)>新幻影

要は幻影って一瞬だけ限界まで妖力開放して、反動?でスピードを得るわけでしょ?
新幻影で開放したって筋力を得るぐらいだから、旧幻影と新幻影の間ぐらいじゃないかな。
21作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 14:44:16 ID:TfuHhq2Z0
新幻影のメリットは移動しながら攻撃できることだと思う。

昔の幻影って、相手の光背に周るのはいいけど、そこで止まってから
攻撃していて、そのタイミングが無防備になっていた。

アガサをズバッっと切ったときのミネア姉は
今までにない動きだった気がする。
22作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 15:15:29 ID:eE+5LolsO
クレア発言「難なく…いやむしろ…」とか、後ろとったらこっち向かず串刺しとかから
7年前ミリアとリガルドは≧程度の差じゃないと思う
それもあくまで純粋な短距離徒競走の比較で。
23作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 15:22:57 ID:qw7wUrFQO
まぁ解放なしなら
リガルド>ミリアは明らかですな
あとは解放描写待ちだい
24作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 16:15:37 ID:EkPxDqN8O
>21こっちでも あえてつっこもう…ミネアてWWW
25作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 17:27:56 ID:PMfdd6VC0
新幻影
・旧幻影より細かい動きができる上に回数に制限が無い

クレアがリガルド戦で足だけ覚醒した場面見ればわかると思うけど
瞬間的なスピードが速ければ良いってもんじゃないんだよな
ほどほどのところでブレーキをかけたり、曲がったりすることも大事
瞬間的なスピードで旧幻影に劣るからといって新幻影が旧に劣るとは限らない
それに状況に応じて旧幻影と新幻影を使い分けるという手もある
26作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 17:54:11 ID:nMIy5JFc0
どこかの抜刀術みたいだな神速を超えた超神速
縮地?
27作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 22:51:44 ID:jGLPzzDD0
クレアよりミリアを上にする奴いい加減にしろ。
ミアータの発言からもクレアのほうが上だとわかる。
28作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 22:54:22 ID:jGLPzzDD0
クレア>ミリア
プリシラ>テレサ

他はどうでもいいが、この二つだけは絶対に譲らん。
29作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 23:04:14 ID:8IX1Z8KkO
>>28
プリシラテレサはそれで良いが、クレアとミリアは同ランクでいいじゃん
30作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 23:15:41 ID:zdV6k12y0
クレア=ミリア
これはあり得ないでしょ。
確かにパッと見ればこの2人は7人の中で飛び抜けてるけど
クレアが限界寸前まで解放したら差はかなりつくと思うよ。
31作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 23:55:46 ID:hFv6vukZ0
黒戦士たちはNo.2覚醒者の攻撃をしのいでるから
全員上位ナンバーの壁は越えてるみたいだな
ユマも強かったんだな。深淵の力は読めなかったのに
まあ単体の強さはまだ謎だが

>>30
その二人の間にちょうど入るような奴が出てこない限り
同ランクで構わんだろう
32作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:00:04 ID:yLcwV6Gt0
ユマは山男戦のクレアのように対覚醒者限定で先読みできるようになった
と強引に脳内保管してる
複数の敵を同時に相手すると1対1の場合より攻撃が緩くなるってのもあるしね
33作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:15:30 ID:d2653om2O
>>28
また貴様かw
譲らんぞ俺は絶対に譲らんぞお!
34作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:21:19 ID:rxpQzjBD0
何を根拠に
黒ミリア>黒クレアなのかまず説明して貰いたいね
35作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:36:53 ID:CQWfPJVd0
七年前の力量差とクレアは修行で一番苦労した
ぐらいしか思いつかない
36作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:48:22 ID:Qy1VyAYHO
これから先二人が命懸けた大喧嘩バトルでもしない限りどっちが上かなんて分からんよ
暫くは個人の力量がいまいち見えにくい集団バトルばかりくさいし
不明でいいじゃない
37作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:53:49 ID:rxpQzjBD0
でもクレアは対アガサ戦(覚醒者)においてはミリアより強いからね
もしあの中にクレアがいなかったら負けてたかも知れないって誰かが言ってた
38作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 01:31:52 ID:RQVsB1ZH0
ミリアとクレアってタイプ違うし、難しいよなぁ。
クレアは風斬りや高速剣があるから、攻撃力で言えばミリアよりは上だろう。
その点、ミリアはやっぱり集団戦向きだと思う、リーダーシップはもちろんのこと、幻影でかく乱したところを攻撃力のある戦士に攻撃させることが出来る。

仮にガチでやったら、どっこいどっこいだと思うんだよね。
クレアが風斬りを使ってもミリアは避けることが出来るだろうし、逆にミリアの動きが速くても、クレアは高速剣で自分を守ることも出来るわけだ。
39作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 01:50:04 ID:rxpQzjBD0
>>38
確かに高速剣は攻守一体兼ね備えた便利のいい技だね。
問題は素早いミリアにどうHITさせるかってことだが、
二肢覚醒して追い詰めればいいんじゃない。ミリアより速いから楽々追い込めると思うよ。
40作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:12:16 ID:ZR5lOfSF0
>>39
それだとブレーキないからどっかに突っ込んで自滅するのでは…
41作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:18:49 ID:TvhdrozNO
四肢覚醒すりゃあ良いじゃん
ミリア「見事だ」
42作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:21:28 ID:yY0p+cJf0
>>39
戦士側の覚醒は基本ナシにしないか?
アリシアはベスとのコンビで例外的に認めてもいいが
四肢覚醒クレアは戦士として反則。少なくとも通常クレアとは別枠だろあれ

二肢なら戻れるという確証もないし、そもそも制御不能でむしろ隙だらけ
ミリアとクレアはミリアが無理に攻めようとしない限り
どちらも無傷で決着がつかんと思う
43作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:32:12 ID:TvhdrozNO
ローズ>イレだよな?
44作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:36:14 ID:rxpQzjBD0
>>42
7年間の厳しい修行で制御出来るようになったんじゃないの。
前回の経験もあるだろうし、基本スペック自体上昇してるから問題無いかと。
それに殺すか殺されるかの真剣勝負を挑んだ場合、いちいち後先の事考え無いでしょ?
感情的なクレアは特に気にしないと思うよ。
45作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:38:44 ID:rxpQzjBD0
ということで直接対決はクレア>ミリアでいいね?
46作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 02:56:11 ID:qCiQHlei0
仮に(といっても可能性は十分ある)イレーネが歴代平均のbP並かそれ以上のスーパーbQだったとしても
平均的な歴代bPやbQが限界超えてしまった怪物に単騎で勝つのはまず無理と思う
(総集編データは微妙って意見もあるけど)パワーSSとかざらの化け物たちだし。
今月アガサがクレアに殺られたときはもうまともな力は残ってなかった、
タバサの発言によると覚醒体≠本体(=無力な核←これは俺の私見)であり
そんな核だけ状態まで追い込めたのは統率スキル持ちのミリアが数名束で戦えたから説。

>>42
四肢覚醒クレアの強さはテレサの血肉を受け継ぐクレアだけの特例中の特例、
bU+αの実力を持つミリアが完全覚醒してもbQ男覚醒者のリガルドには勝てないと思う。
47作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 03:21:04 ID:Qy1VyAYHO
覚醒なんてその時の状況・精神状態やら目的意識次第で力がころころ変わるみたいだし
そんなあやふやなものまぜて話すともう訳がわからん
48作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 04:39:17 ID:rxpQzjBD0
いや妖力解放すればクレア1人でもアガサに勝てるよ。
高速剣で粉々にすれば本体とか弱点とか関係無い。
やっぱりクレアは深淵レベルだわ。
49作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 04:48:47 ID:rxpQzjBD0
発狂覚醒プリシラ>7年後四肢覚醒クレア>金眼テレサ>イースレイ=リフル
アリシアベス>ローズマリー=ルシエラ>黒ミリア>リガルド>ダフ
イレーネ>ミアータ>ヘレン>デネブ>ガラテア
50作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:02:07 ID:fM6nq9uX0
ID:rxpQzjBD0
なんというクレア厨!!・・・これが真性か・・・ッ!!

四肢覚醒なんてもうできないだろう、できたとしても5分持つかどうか。
あとよく考えろ、bQ〜bS(5)を妖力開放なしで、剣筋見てから余裕でしたのテレサに
クレアがどうあがいても勝てるはずがない、イレーネに黒ミリアが勝てるのかも微妙なところだな
51作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:05:35 ID:CQWfPJVd0
>>44
四肢覚醒の制御は無理だと思う
52作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:56:41 ID:ifMHbibK0
>>43
テレサの反応見る限りローズ>イレだね。

>>49
もはや釣りとしかおもえんが・・・本気で言ってるなら素晴らしきゆとり具合だw

53作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:58:28 ID:c4GJMsRv0
この四肢覚醒とか言ってるのはいつまで続ける気なんだかw
四肢覚醒OKなら他のやつも覚醒OKにして考えるべきだな
54作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 08:02:55 ID:A4xU3Tqu0
俺的には、ローズ=イレだが。
ローズなんて覚醒しても、テレサに簡単にやられたんだ。
そんなに評価する必要はない。

攻防のバランスならローズ、攻撃力ならイレーネが上だな。多分
55作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 08:12:54 ID:ifMHbibK0
>>54
互角とみれなくもないが実はローズって戦士状態の時
妖力解放してないんだよな。

テレサを基準に考えると、いきなりの高速剣に剣をあわせられたあげく
「前よりはましになった」的な事を言われたイレーネ。

テレサにチッと舌打ちさせてその後も防御されたり回避されてはいるが攻め込んで
テレサの攻撃もしっかりかわしているローズマリー。

ローズマリーは戦士時代プリシラと互角かちょい上ぐらいって印象かな。
銀眼と覚醒体時の描写しかないから普通に妖力解放した時の力は未知数だが。
56作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 09:24:15 ID:nQ8dbYVK0
ラファエラが解放してないのでそいつより上なんだぜ
57作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 09:34:25 ID:OJTD6crs0
四肢覚醒は認めるべき。
クレアは特殊体だから強く念じる事によって好きな部分を完全覚醒出来る力がある。
北斗神拳の奥義みたいなもの。
58作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 09:59:57 ID:+lTNvNPc0
>>57
で、どこで認められた設定なんだ、それ。
59作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 12:07:59 ID:FUSdNqu70
>>54
ローズなんて覚醒しても、テレサに簡単にやられたんだ。
そんなに評価する必要はない。

テレサに簡単にやられない奴なんて覚醒プリシラぐらいしか・・・
俺的には金眼テレサ>深淵=暴走プリシラ=ローズだと思ってるし
激しいインフレだがな
60作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 12:11:43 ID:CQWfPJVd0
>>57
ジーンがいなかったら戦乱の時に覚醒してただろ
だから四肢覚醒は別にと考えたほうがいいと思う
61作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 12:13:29 ID:57SxTGofO
借り物の右腕でやりくりしたノウハウがあっての部分覚醒でしょ
特殊体云々は覚醒箇所のスペックとかには関わりありそうだけど
62作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 12:16:38 ID:CQWfPJVd0
>>59
さすがに暴走プリシラより深淵の方が強いだろ
63作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 12:34:10 ID:FUSdNqu70
>>62
何か根拠はあるのか?
俺はリフルの覚醒プリシラ≒深淵二体って発言から
約80%解放プリシラ=深淵でもおかしくないと思ったんだが
64作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 12:38:54 ID:CQWfPJVd0
>>63
なんとなく
65作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 13:01:08 ID:06S45uXLO
>>63
断章見た上で言ってる?

現在の幼女はイス戦時にイスに受けたダメージと無理な潜在妖力解放の影響で記憶を失ってる訳だが、イス対プリ戦時は明らかにスピードとパワー共に【覚醒イス>覚醒プリ】だった。
66作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 16:02:46 ID:ifMHbibK0
>>59
評価する必要ないっていわれても描写をみるかぎり明らかにイレーネより上だぞ?
好き嫌いで議論してんじゃないんだから。
67作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 22:58:08 ID:yDVKiKslO
普通に考えて
覚醒椅子>覚醒プリ
薔薇>イレーネ

これは揺るぎない
68作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 23:30:59 ID:fM6nq9uX0
>>67
これはひどい、原作読めよ・・・釣りにもなってないぞ
69作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 23:36:51 ID:PvHMBbyF0
ジャンプスクエアに深淵の者であるリフルさえプリシラの力には及ばないって書いてある。
イースレイも一撃で半身にされて家来になったし、今の深淵は実は大した強くないよ。
7年後四肢覚醒クレアの方が上です。
70作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 23:39:38 ID:fM6nq9uX0
>>69
同じ事を言わないといけないのか
これはひどい、原作読めよ・・・釣りにもなってないぞ
71作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 23:40:02 ID:d2653om2O
またか
72作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:03:02 ID:G8Bxx9YkO
>>70
答え教えてください(^O^)/
73作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:03:30 ID:PvHMBbyF0
7年後四肢覚醒クレアが深淵より強い理由と根拠。

・7年前四肢覚醒でNO2覚醒者のリガルドを粉々にする。
・7年後風斬りのみでNO2覚醒者アガサをバラバラ。

7年後のクレアが妖力解放&四肢覚醒したらどんだけ強いか想像出来でしょ。
少なくても金眼20%テレサは超えてる。


発狂覚醒プリシラ>7年後四肢覚醒クレア>金眼テレサ>深淵の者という認識。
74作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:13:07 ID:BAZHOtA0O
半年ROMることを薦める
75作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:21:38 ID:CJmG+fjrO
リガルドは覚醒しても巨体にならなかったから四肢覚醒クレアでバラバラに出来たけど、深淵はデカいから一部しか攻撃が届かなそう。
瞬殺ってのは無理だと思う。
76作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:24:51 ID:sLwazXHf0
>>73
小学生?
77作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:37:29 ID:kQZd9kmW0
だって客観的に見て強いんだから仕方無い。
潜在能力の高いミアータがあの2人は飛び抜けて強いと評してたよね。
特にクレアは切り札いっぱい持ってるし、深淵どころのレベルじゃないよ。
因みにアリシアも深淵より上。
78作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 00:42:27 ID:kQZd9kmW0
時代は進んでるんだ
いつまでもテレサが最強なわけないじゃん。

最終的に組織(アリシア)vsクレアvsプリシラの三つどもえ。
79作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 01:06:23 ID:0B1QagRG0
>>75
核だけ狙うとかは無理か?
80作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 01:28:49 ID:CJmG+fjrO
>>79
あー、核があればね。タバサいるしね。
そこを攻撃出来る力と速さはあれば…。
81作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 01:36:39 ID:CJmG+fjrO
速さ「は」じゃなくて「が」でしたorz
82作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 01:40:16 ID:XnplP3iU0
アガサが弱いだけだろ
83作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 01:44:19 ID:XnplP3iU0
現ミリアーズでもリガルドと再戦したら相当苦戦すると思うぜ
確実に死人が出るな
84作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 01:44:27 ID:kQZd9kmW0
○○だけが弱いだけって台詞は聞き飽きた。
85作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 01:53:45 ID:n6w26oUa0
お前みたいな小学生も見飽きたよ
86作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 02:24:33 ID:sLwazXHf0
>>774
もう釣りとしか思えんwてかガチ小学生かw
おたくは極端すぎる。
そんなこといったら「7人の中で」二人が飛びぬけてるって言ってるだけなので
その二人がミアータより強いかどうかはわからないよ?

クレアの切り札がいっぱいってw
高速剣だけだろ。

深淵がどうこうって・・・・
もう一度読み直せw
87作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 02:45:18 ID:kQZd9kmW0
クレアの切り札
・限界寸前までの妖力解放
・発狂四肢覚醒
・高速剣・改(120%)
88作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 03:02:37 ID:CJmG+fjrO
>>87
限界寸前までの妖力開放って、誰でも出来るよね。

四肢覚醒は長い時間出来るもんじゃないだろうし引き戻す人がいないと成り立たない。引き戻す人も妖力を使うからタバサがやるわけにもいかないしね。つーか出来るかもわからない。

120%って何。。


あ、まさか、釣り?!
89作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 03:06:38 ID:kQZd9kmW0
>>88
7年間の修行によりイレーネの高速剣(100%)を超える速さと威力になった。
四肢を覚醒して行えば、深淵とて粉々になるだろう。
90作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 03:19:04 ID:CJmG+fjrO
>>89
個人的感想と既成事実を混同しないこと。って>>1に書いてある。
7年後に高速剣は使ってないでしょう。それにサイズが小さいから巨体の深淵相手に粉々は無理だってば。

…何言っても駄目だろうね。もう寝るね。おやすみ〜
91作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 04:28:21 ID:BAZHOtA0O
オマイラあからさまな餌に釣られぎだぞう
92作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 06:50:26 ID:sLwazXHf0
kQZd9kmW0は40番だいの覚醒者なのかしらw
93作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 08:40:27 ID:I6k+Mcsq0
今月号見たら凄いインフレしててわろた

EX テレサ
SS 覚プリ
S+ 深淵 覚アリベス
S- 覚薔薇 ミリア クレア
A+ 覚リガ 覚ダフ 覚アガサ
A- ヘレン デネヴ ラファエラ
B+ ガラ シンシア
B- タバサ ユマ オードリー オフィ ソフィ ノエル

修行したらどんだけ強くなるんだよw
二桁中盤のやつらがNo1級って・・・通常最下位ユマですら一桁上位級
クレイモア全員修行しとけよ
しかもこれでまだ妖力使ってないしwww
妖力解放したらミリアーズは全員1ランクUPだな
94作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 08:45:36 ID:Jlk1MkaI0
資質があるに決まってるだろ
95作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 08:58:01 ID:NNuRW9m90
>>89
今月号読めよ。書いてあるぞ。
96作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 10:17:20 ID:L/vPGzjZO
ラファエラはS-〜A+上位が妥当な気がするが
97作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 10:44:11 ID:X2gHvpHFO
>>94
半覚醒
98作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 10:47:10 ID:X2gHvpHFO
>>88
フライホイール接続!
ターゲットスコープオープン!
妖力解放120%!

波動砲発射!!!!
99作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 12:03:21 ID:2HrShn8w0
ラファエラはほとんど強さの描写がされていない
つまりまだ議論するのは無理
100作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 12:09:17 ID:2/00HIDp0
クレアが切り刻んだアガサは9人にボコられて弱ってただけ。
タイマンならアガサのが強い。
101作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 12:25:34 ID:cDDtJAXK0
アガサ単体vs7人だからな・・・。

アガサに対して一対一ならば、クレアやミリアが
勝てるとは単純には思えない。
102作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 12:53:23 ID:0B1QagRG0
>>99
確かに描かれていないね。それどころか死亡説もあるからなぁ・・・
今までの流れからすると、覚醒前のルシエラよりは上。
両腕イレーネでも勝てないくらいの強さ以外はわからないからなぁ。
103作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 13:04:13 ID:sLwazXHf0
>>102
ちょwなんでだよw
ルシエラに匹敵するって言われかたしてんだぞ?
ルシエラ>ラファエラって意見がでるのはまだわかるとしても
ラファエラ>ルシエラはありえないだろ。
104作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 13:24:39 ID:Tg4Ry+860
>>103
ルシエラに匹敵じゃ無くて、同等の力を持つだよ

しかも、同等だったのは
回想時点の、十年、十五年も昔の話

そこから、組織の裏の任務を遂行して経験を積んだり、
強大な覚醒ルシエラ打倒を目標にしてるんだから、修行を積んだりしてれば
現時点で、ラファエラ>ルシエラになってるのは、ほぼ確実
105作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 13:36:04 ID:sLwazXHf0
>>104
そうだったかスマンスマン。

んー、揚げ足とるようで悪いけど修行つんでる描写がないからな;
修行つんだりして「れば」だし。たらればじゃなぁ。
仕事人としての任務も常に自分より弱い相手だろうしそこまで力量あがるかね?
ラファエラがルシエラ暴走時よりもパワーアップしている
っていう予想はできるが確信的な要素にかけるかなと。
まあラファエラ>戦士時代ルシエラでも文句はないけど。
106作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 13:44:29 ID:Tg4Ry+860
>>105
ミリアは、キツイ任務でかなり実力がうpしてたぞ
107作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 13:45:06 ID:2HrShn8w0
歴代No1は今判明してるのを順番に書けば
リフル→ルシエラ→ローズマリー→テレサ→ラファエラでOK?
108作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 13:59:30 ID:0lRnPqeY0
リフル→ルシエラ→ローズマリー→テレサ→アリシアだろ
109作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 14:01:57 ID:0lRnPqeY0
リフルの前にイースレイ入れるの忘れてた
110作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 14:09:11 ID:sLwazXHf0
>>106
キツイ任務でだろ?
裏仕事って隊内暗殺みたいなものぐらいだろうし
元々bP並の実力があるラファにすればそれほどキツイ仕事じゃないだろ。
111作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 14:20:07 ID:Tg4Ry+860
>>110
結構長い間、覚醒者狩りもほとんどラファがやってたんじゃないか?
上位ナンバーが、プリシラ事件でバッサリ消えたし

アリベスが完成したのは、イースレイ南下時だし
オフィは、クレアより後に入ったっぽい戦士
ガラテアは末期はともかく、当初は大事な目だから無理はさせられない

妖気解放無しで、覚醒者や脱走するような骨の有る戦士を相手にするのは
ラファと言えども、結構キツイと思うけどな
112作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 14:37:35 ID:sLwazXHf0
>>111
まあ確かにその可能性もあるけど個人的な意見としては
骨のある戦士といってもラファが復帰した時点でトップはラファぬかすとノエルの下のエルダになるわけで;
かりにエルダが覚醒してもラファエラが手こずるとは思えんし、その後強い戦士がでてきた可能性はあるけど
タイマンでラファエラを手こずらすような力量をもったやつが現れたとも思えん。
そもそも、組織はラファエラを刺激して覚醒させる事を恐れたからt穀Dしたのに
人手不足とはいえ、明らかにラファエラが苦戦するってわかる相手にラファをぶつけるかな?
113作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 15:56:02 ID:cDDtJAXK0
ルヴルのセリフが
「その力を隠したまま、裏の部分で働いてもらい・・・」だったと思う。

明らかにラファの仕事は、裏切り者の粛清とかだろう。
114作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 16:58:04 ID:0B1QagRG0
ラファは覚醒ルシエラ殺すために日々鍛錬していると思うのだけどなぁ。
別にキツイ任務をこなさなくても、強くなれるでしょう。
例えばクレアたちだって、ずっと潜んでいただけなのに、強くなっているわけだからさ。

ラファエラが戦士時代ルシエラより強いのはゆるぎないと思うのだけどなぁ。
115作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 18:11:57 ID:8BeOMnoz0
今月号で相当インフレしたと思ったが
威力ではダフ戦時のクレアの高速剣>黒クレアの風切りで
速度では旧幻影>新幻影なんだよな
116作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 18:27:43 ID:X2gHvpHFO
技ではなく地力そのものが上がってるんだよ
117作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 18:30:13 ID:m5fc+6dO0
元3男覚醒者のダフが
3 9 47の、実質的には1桁cNラス3人に負けている。

ミリアーズ7人衆を相手にすれば
元2の女覚醒者一人なら 負けるに決まっている。

インフレしてるのは、深淵以上のクラスなんだよな。
118作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 19:14:45 ID:byQRkaPf0
もし今月クレアがいなかったら、人質になったガラテア助けられたかどうかも
作者の裁量次第なのに

ラファエラがどれだけ強くなってるかなんて曖昧すぎて
議論しても意味なくない?好きに思っとけばいいじゃん
119作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 19:25:49 ID:TKZ/a2j60
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【クレイモア】ユマを応援するスレ4【CLAYMORE】 [漫画キャラ]←★
 【CLAYMORE】ガラテア萌えスレ・おかわり2杯目【クレイモア】 [漫画キャラ]←★★
桑島法子vol.41 [声優個人]←★★★★★
【GANTZ】ガンツの強さ議論スレ 4回クリア [格付け]
120作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 23:37:46 ID:6uUCpFMn0
深淵並のクレアがアガサに負けるなんてあり得ない。
20%で充分だよ。
121作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 00:17:21 ID:63nBVLCAO
正確には妖力解放したら深淵クラスな>クレア
妖力解放なしでリフルの目前から新世代救出時のスピード、加えて高速剣と四肢覚醒というかくし球があるからな
本気だせばミリアもアガサもテレサよろしく見開きドンで瞬殺だろう

問題は深淵をはるかに越えるプリシラをどうとらえるか…
幽白の南野みたく『私(クレア)の体にテレサの力が戻りつつあるのか…!』とかっぽいな
122作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 00:59:38 ID:JxSC+2K7O
想像力豊かですね。
とりあえず>>1を読んでね
123作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 02:08:11 ID:khC32sIm0
>>121
久しぶりに納得してしまった。異論無し。
124作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 04:03:59 ID:khC32sIm0
覚醒プリシラ>アリシア≧7年後解放クレア>金目テレサ>イースレイ≧リフル
ルシエラ=ローズマリー>ラファエラ>リガルド>ダフ>イレーネ>黒ミリア
ミアータ>ガラテア>ヘレン>デネブ>その他

ふぅ、やっと完成した。
125作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 06:57:23 ID:Q+VNBxE80
>>121
お前・・頭悪いなw

>>123
ちょwどこで納得したんだww
126作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 10:00:38 ID:c5gvYcPaO
覚醒プリも聞仲が禁鞭を使えばバラバラになるけどね
理想を語るにはそれに見合う実力が必要だ!
哀れみを持って教えてやる!私に弱点は無い!
127作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 10:09:11 ID:h67RJiWE0
>>121 おいwテレサはイレーネの高速剣をみきっていただろw

イレーネの高速剣はクレアより、2倍ほど早くて威力があるんだぞ。

128作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 11:09:28 ID:FQdU8rVrO
>>121
ダメだコイツ…早くなんとかしないと…
129作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 12:59:55 ID:oDjMphMoO
>>127
一番突っ込むべき所は普通に四肢覚醒化が可能としている所じゃね?

あれは特例中の特例で一緒くたにする代物では無いわww
130作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 13:38:08 ID:UpNz9m+f0
そいつ放置しとけよ
多分ハンタ議論スレがなくなって流れてきた国立だから
131作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 14:15:31 ID:63nBVLCAO
いつまでもクレア2倍の高速剣とか言っているイレーネ厨がまだいるんむでつね^^
132作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 14:20:18 ID:nrYondJP0
>>131
オレが書いているわけじゃないが、事実を書いているのになんで批判されるの?
133作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 14:26:20 ID:Tzf7VHhV0
462 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 00:08:36 ID:n5uedNcD0
>>459
半分の力なのは初期の話
総集編によると

イレーネの高速剣>クレア(7年前)の高速剣+妖気読み=フローラの風切り>>>>クレア(7年前)の高速剣

7年前の時点でも妖気読みが加わることでかなり強くなってる
134作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 14:34:46 ID:nrYondJP0
>>133
ああ、そいうことですか。
135作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:07:57 ID:PzryJxr90
今月号クレアの最後の描写はテレサを示唆してる
今はどうかはわからんが妖力開放すれば剣速も威力もイレーネの比ではないだろうな
しかもアガサを八つ裂きにながら一瞬にして背後をとるスピードは純スピードじゃ新幻影くらいは超えてるだろう

やっぱり四肢覚醒から戻ってきて妖力の最大値と地力が大幅に伸びた希ガス
ハーフは強い、死のふちから戻るとパワーアップする某戦闘民族みたいだな>クレア
最低でも戦士プリと同格以上にはなっているだろう。でないとナンバー2覚醒者を瞬殺はできん
136作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:17:26 ID:1FZvvbBs0
クレイモア自体がハーフだからクレアはクォーターなんだけどな
137作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:30:53 ID:Q+VNBxE80
>>133
ちゃんと原作よんでるか?
高速剣+妖気読みはスピードも威力もあがらんよ?
ターゲットをえらべる用になっただけ。
強さという意味じゃクレア対オフィ高速剣=妖気読み+高速剣
性能ならクレア対オフィ高速剣<妖気読み+高速剣だけど。


138作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:36:45 ID:T+8LqNvo0
ターゲットを選べるって事は、無駄撃ちが減るって事だから
当たる斬撃が増える分、飛躍的に威力は上がるんじゃないか
139作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:37:04 ID:NS69a76a0
高速剣習得の時のイレーネが持続時間も含めてパワーもスピードもこれ以上
伸びる余地はない、と言ってたような
140作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:41:17 ID:SOcbiCJL0
>>137
そんなこと八木と編集部に言えよw
公式設定で>>133なんだから
141作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:53:00 ID:Q+VNBxE80
>>138
だが、原作には妖気読みを+する事でパワー、スピード、攻撃回数が上がるとは一言も書かれてないしなぁ。
あくまで妖気を読んで、そこに高速剣を反応させる事ができる。みたいな感じでしか書かれていない。
無駄打ちがなる事で隙や味方をまきこむ事はなくなったかもしれんが、一発一発のスピード、パワーがあがってないなら斬撃回数もかわらないんじゃない?

クレアVSフローラ戦でのクレアの発言とイレーネとクレアの絡み「お前以上のダメージを与えてやった」というイレーネの発言から
七年前の時点では精確さもイレーネ>クレアという事になる。
142作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:55:24 ID:Q+VNBxE80
>>140
ソースをおくれ。
総集編って銀の断章?
あれに書かれたパラメーター等は八木が書いたものなのか?
143作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:57:23 ID:SOcbiCJL0
>>142
銀の断章2
144作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:58:36 ID:Q+VNBxE80
>>143
断章2は・・・もってないわw
なんてかかれてた?
145143:2008/03/08(土) 19:28:12 ID:5P7RvaRH0
>>144
書かれてたっつうか、各キャラの技は表になってた
上の技ほど速い、右の技ほど威力が高い
で、クレアの高速剣より右上のほうに高速剣+妖気読みがあった
威力も上なんだが、速度の差のほうが目立ってた感じ
本編で言われた通り威力は風斬りが上で速度は高速剣+妖気読みが上
フローラの風斬りは威力だけならイレーネの高速剣より僅差で上

高速剣について書かれてたのはこれぐらい

高速剣
・視認不可能なほど高速で奔る、無数の斬撃。片腕を完全妖力解放し、暴れる腕を残りの身体と
意思で抑えつけることで可能とする。ナンバー47は妖気読みを併用し動きを制御する剣を編み出した。
146:2008/03/08(土) 20:06:27 ID:MjeeUwlmO
クレアなんて所詮イレーネの腕がなかったらミリア以下だろ

高速剣がイレーネ以上とかw

誰の腕使って言ってんだコラ
 byイレーネ
147作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 20:59:23 ID:Q+VNBxE80
>>145
まじかよ;
それって八木が書いてるのかねぇ??
ハンタとかナルトみたいに編集部???が勝手につくったとしか思えん・・・
八木が書いてたとしたらワンピのいきなりパワーアップより酷いぞ・・

148作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 21:00:55 ID:JxSC+2K7O
今のクレアはイレーネの右腕を借りています、それが現実です
とりあえず>>1を読んでね
149作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 21:28:35 ID:ydU8DAi10
>>147
断章は個人的には黒歴史なんだけどなぁ。
テレサのステはAばっかなのに、ダフとかはSとExばっかりだった気が・・・
150作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 21:30:21 ID:haPVYN6B0
断章作ったスタッフの中にはこのスレ住人がいる件。


でなきゃユマが取りあげられるはずもない。
151:2008/03/08(土) 21:37:53 ID:MjeeUwlmO
クレアの高速剣がイレーネ以上かどうかは知らんが、たとえそうだったとしてもイレーネの腕を使っていながらイレーネ以上であることを引き合いにクレアつえーを強調するのは道理に合わんよクレア房は
少しはありがたみをもて
152作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 21:42:41 ID:7x4AbRn00
>>147
たぶん、書いたのは編集部。
でも、監修くらいはしているでしょ。
153作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 21:53:11 ID:T+8LqNvo0
>>151
イレーネの腕を持った上で
7年も修行したから、イレーネ超えの可能性が有るって事だろ?

別に問題無くね?
それに、有りがたみとか感謝とか、強さ議論でやる事じゃないよ
そういうのがやりたければ、萌えスレででもやればいい
154作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 22:00:33 ID:gGLdvDOf0
さすがに今のクレアはイレーネの域に達してるだろ
そうじゃなきゃ永遠に深淵、プリシラに立ち向かえない
ユマの成長ぶりからして戦士の強化はほぼ上限なく可能なようだし

つーかクレアよりユマが強くなりすぎだろ、クレアについてくだけで息切らしてたのに
155作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 22:06:36 ID:NS69a76a0
風斬りのフローラは威力だけならイレーネより上って強くね?
156作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 22:23:38 ID:nt6VrrHZO
A ミアータ、ラキ、イースレイ
B プリシラ、ローズマリー
C クレア、ミリア、その他大勢
D イレーネ
E ジーン、アガサ、レイチェル、ダフ
157作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 22:59:45 ID:PzryJxr90
イレーネ厨涙目だなw
158作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 23:32:52 ID:T2OE6Fwq0
イレーネはクレアがいなければテレサ討伐に行ったとき殺されてた命だよ。
それから何年間も生き延びられたんだから、
テレサの血を受け継ぐクレアに腕の1本や2本やって当然のことだと思う。
159作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 23:35:33 ID:T2OE6Fwq0
まぁ、オフィーリアからクレアを助けたのはイレーネだから貸し借りなしのチョンチョンじゃない。
160作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 23:35:56 ID:MjeeUwlmO
イレーネの腕で風切りなんて許さん

裏切りやがって
161作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 23:50:03 ID:+X9qSQJ50
風切り=鳳凰幻魔拳
高速剣=鳳翼天翔 と考えろ

切り札出すまでの相手じゃないんだよアガサは
162作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 23:58:46 ID:haPVYN6B0
>>161
その理論で行くとガラテアは天舞宝輪を使えるようになっている違いない。
163作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 00:00:47 ID:T2OE6Fwq0
プリシラ討伐隊のリーダーであったイレーネのせいでクレアはクレイモアになった。
テレサの力量を過小評価し、撤退では無く戦闘を続行させた結果プリシラが覚醒者となり
テレサ、ソエル、ソフィアの3名が死亡という最悪な結果に。
164作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 00:13:26 ID:pj+WVO7XO

240〜250 テレサ 覚醒プリシラ
230〜239 アリシアベス 深淵の者三人 
210〜229 覚醒ローズマリー ラフェ リガルド アガサ ダフ ラフェ
180〜209 クレア ミリア イレーネ ガラテア ミアータ
140〜179 デネブ ヘレン ノエル ソフィア オフィーリア オードリー シンシア タバサ ジーン フローラ エバ レイチェル 
0〜139 ユマ その他
165作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 00:21:25 ID:OT2oI91dO
いや違う
さっさとプリシラを殺さなかったテレサのせいだよ
いやまて
テレサが甘くなったのはクレアがいたからだ
クレアが悪いんだよ
クレイモアになって当たり前
166作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 00:24:54 ID:UI8NAEvY0
>>164
またお前か。
だからクレアとミリアを同等にするな!で、アガサとリガルドは7年後クレアの敵じゃない。
167作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 00:27:48 ID:OT2oI91dO
覚醒してもいないテレサが覚醒プリシラと同等なんてありえない

そんなんでテレサが覚醒してたらクレイモア終わってるよ
168作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 00:31:56 ID:UI8NAEvY0
テレサは覚醒したら確かに人類最強だろうけど、
町滅ぼしたり、内臓食いまくってるとクレアに寝首狩られて死んでたろうね。
169作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 01:14:39 ID:TEzpC5nv0
タバサ以上の戦力としての妖気読みと実質ミリア以上のスピード、
加えて妖力開放なしで真高速剣より威力におとる風斬りでナンバー2覚醒者を瞬殺だったからな>クレア

SQ新規組に顔見世しないという大人の都合があったのかも知らんが
ナンバー2覚醒者クラスはクレア単体で敵じゃない

未だにイレーネ以下とかミリアと同格とか言ってるやつは単行本派か?
表面上のキャラの言葉面でしか判断できないゆとりが多いんだな
170作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 01:48:23 ID:OT2oI91dO
少なくともイレーネの域には達しているとは思うがミリアとの力関係は微妙
まだまだ描写が少ない
ミアータの分析も強いのが2つ、という漠然としたものだったし
それほど離れてはいないだろう
同格かそれ以上ってとこか
171作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 02:11:38 ID:F//gkBmUO
もはやただの釣りスレだなw
172作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 02:31:36 ID:K5U4+MPAO
>>169
そりゃ贔屓し過ぎ。
七年後の手合わせで新幻影のスピードに体が着いていってないので、全身のスピードはミリア>クレア
その後風切りで新幻影を凌いだ所から剣撃速度はクレア>ミリア
凌いだ後の疲労度も同じ位なので、双方決め手が無くて千日戦争化するのが現状…よって現状ではミリアとクレアは互角だよ。

因みに現在妖力解放して無いので、妄想で差をつける行為は愚の骨頂だ。












まあ…この書き込みを見たら、【テレサ(全力)は妄想じゃ無いのかよ】と言う突っ込みを入れたくなるかも知れないが…今までの事情を察して多目に見てくれw
173作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 02:45:11 ID:FDkeA8Nb0
認めん!同格など認めんぞおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
174作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 02:49:25 ID:OT2oI91dO
今までの事情!?
175作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 02:54:10 ID:K5U4+MPAO
>>174
かなり前のスレで、テレサの全力はどれほどの物なのかと口論になった際…洒落ならんペースのスレの進み方でループを繰り返した記憶がある(^_^;)
176作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 03:06:58 ID:OT2oI91dO
暗黒時代
いや
黄金時代だなw
177作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 04:39:13 ID:rWHxD80h0
このスレまだ続いてたのか・・・w

誰か不毛過ぎて途中で読むの止めた俺に近況を聞かせてくれ。

178作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 04:45:55 ID:zufCwnVC0
>>172
ただ戦った場合はクレア=ミリアだろうが
覚醒者や妖気消してない戦士に対してはクレア>ミリアだろ

あと気になるのは妖気を読む力は
ガラテア>タバサ>クレアなんだろうか
179作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 06:15:32 ID:nHKooXG/O
妖気を読むタイプには高速剣も幻影も通用しないだろね。
180作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 06:18:13 ID:Y+a86XfU0
テレサ最強だろ
イレーネに少しはマシになったと稽古つけてあげるレベルだからな
現クレアの右手ですが
181作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 06:46:40 ID:5a0LRnqG0
>>178
ガラテアとタバサは同タイプの妖気読み。(どっちが上かは知らん。まあガラテアかな。)
クレアはまた別のタイプの妖気読みだよ。
182アーケード板住人@182cm:2008/03/09(日) 09:13:54 ID:R340iOEnO
182cm
183作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 09:36:20 ID:8fhBsxtM0
まとめると ミリア>クレア ってことだな

妖力自体は一桁のミリアのほうが多くクレアは元から少ない
解放しだしたらミリアには負けるだろう
184作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 09:47:26 ID:UWgf0pvX0
三つ編みの2人、なんて名前だっけ
185作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 10:26:03 ID:OT2oI91dO
テレサ意外は近眼にならんのか?
186作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 10:39:35 ID:UekjWddF0
>>184 ユリアーナとタバサ・・・・いや、オフィーリアも三つ編みだったような。
187作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 11:12:27 ID:OT2oI91dO
まとめるとクレア≧ミリアってことだな

たとえ実力が同じだったとしても戦うことになれば主人公補正でクレアが勝つ
188作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 11:51:33 ID:EzqjlNzV0
補正とか、そんなもん関係無しにクレア>ミリアだと思うが。
実際テレサをも超えているのだが、描写(展開)待ちなんだよな。
早く解放して見せつけてほしい。
189作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 12:14:35 ID:UekjWddF0
>>188 実際テレサをも超えている????
ありえない。

クレアとミリアはどちらが上とかは、不毛な議論だ。
同格でいいじゃない。
190作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 12:43:10 ID:GJKzqcnp0
確かにどっちが上かとかはどうでも良いよな
まあクレアはミリアの動きを捉えられないからミリアの方が上だと思うけど
191作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 13:01:28 ID:TEzpC5nv0
どう考えてもクレア>>ミリアくらいの差はあるだろう
補正とかぬきで

あえて釣られてやるけど南下前の手合わせをみて互角とか言ってるやつはデネヴに釣られすぎw
読解力のないゆとりなんだろうか。描写や作者の意図することをちゃんと読み取れるようになってからクレイモアみてね
あの時はミリアの全力幻影に対して、風斬りをはずしてやっている描写があっただろ?
妖力開放できないんで流石にけがさせるわけにはいかないからな

更にゆとりにも分かりやすく説明すると妖気読みに関してはタバサやガラテアとは別物
戦いに関しては体に流れる妖気を感知できるクレアのほうが戦闘向きだといえる。応用もきくしな(妖気追尾型・真高速剣とか)
種類がちがうからどっちが上とかは議論するのは不毛。ただ戦闘に関してはクレア>ガラテア>>タバサ

スピードに関しても四肢覚醒時の暴走から帰ってきただけあって大幅に地力がアップしていると思う
その一例が素で歩いてもユマが全くついていけていないことが挙げられる

更に今回ナンバー2覚醒者に対しての攻撃をよく読んでこい
ミリアが新幻影で相手の後ろに回りこみ攻撃したとき一撃を与えるのがやっとだったが
クレアは同じ攻撃で細切れにしている。しかも人質にガラテアというハンデを背負ってだ
このことからも、クレアがミリアの変わりに切り込んでたらそこで終了だったわけ
それじゃあSQ新規に味方サイドの顔見世ができなくなるから、そこは大人の事情ってやつだろう

今回の描写だけでもクレア>>アガサとクレア>>ミリアは分からないかなぁ…
192作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 13:08:48 ID:APOyRJnv0
>>189
テレサ → 元No1、当時No2ローズマリーの覚醒体相手におちゃらけて金眼化後秒殺。
クレア → No2のアガサを秒殺。ただし、追い詰めたのは周りの手伝いもあった。

テレサを超えているかはわからないけど、そういう解釈が出来ないわけではないと思う。
193作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 13:25:00 ID:UekjWddF0
>>191 今回のは アガサ VS 7人 だったし、
ガラテアはハンデになっていない。むしろ結果的にアガサの動きを制限してしまった。
ガラテアがクレアに聞いたでしょう?「あのときの技は使えるのか?」って。
あのときの技とは、味方を裂けて対象だけを攻撃する技のことであり、
暗に「私はこのままでも、大丈夫だよね?よけいなことしない方がいいよね?」
と聞いているわけ。

それに対してクレアは「心配するな。精度はあがっているからさ。動かないで
人質のふりしとけよ」と暗に返してるわけ。

まあ、俺の妄想込みだけどね。

その前にアガサの本体がむき出しになったとき、クレアは
攻撃をかわされている。(そしてガラテアが人質にとられた)
むしろ、アガサがフリーに動き回れば、クレアといえども容易に
斬れるものではないのさ。

いわんや、ミリアを捕らえるとなると、難しいのは分かるよね。


194作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 13:58:07 ID:TEzpC5nv0
>>193
日本語でおk
195作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 13:58:55 ID:9ipjF2w+O
妄想議論楽しいか?
対深淵で真価が分かるだろ
196作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 14:14:03 ID:v60In3vIO
今回は新規読者のために敢えて7対1やったという感じだな

ミリアが新幻影で攻撃したシーン、あれをクレアにやらせればそこで八つ裂き、終了だった
7対1だから勝てたとかそういう問題じゃない
今のクレアなら手助けとか問題なくアガサくらいは瞬殺できる力はある

7年前限界ギリギリでナンバー2覚醒者を瞬殺したが、今回はその対比だと思う>解放なしでナンバー2覚醒者瞬殺

スピードの点でもリガルド≧旧幻影>新幻影
この図式からもクレア>アガサ≧リガルド>ミリア>その他が読み取れる

テレサ論は厨が涙目で反論しそうだから今は保留
でも>>192は分かるよね
197作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 14:39:49 ID:9ipjF2w+O
きみぃ困るよ〜妄想が過ぎるよ
198作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 14:52:55 ID:TEzpC5nv0
論破されたID:9ipjF2w+Oが必死で煽ってますね
妄想と読解の区別もつかないのかと小一時間…

もしかして>>196のテレサ厨という言葉がお気に召さなかったのか?w
だからどのスレでも嫌われちゃうのよ。テレサ厨は
テレサは好きだけどね
199作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 15:03:38 ID:9ipjF2w+O
>>198
きみぃ妄想はほどほどにと言っているだろう!
200作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 15:09:14 ID:UekjWddF0
多分、TEzpC5nv0 は 9ipjF2w+O と俺を混同していると思うんだが・・・。
201作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 15:17:09 ID:otVN3X9W0
>>196
アガサは
・クラリスですらある程度攻撃を回避可能
・手千切れかけのミアータにパワー負け
スピード、パワー両方の面でリガルドより光るところはない
下手すれば七年前のフローラチームで処理可能なレベル

リガルドと今やり合うなら
半覚醒組でなるだけ削り他三人を温存する形の消耗戦を仕掛けて
覚醒体維持できなくなったところに三人でトドメ
やっぱり或る程度の犠牲を前提にした作戦になると思う
202作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 15:20:21 ID:v60In3vIO
>>201
ageてまで釣り乙
203作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 15:54:53 ID:OT2oI91dO
君がクレアが好きなのはよく分かった
だが思い入れが強すぎて分析に妄想が混じりすぎている
もっと客観的に分析して説得力を増すべき
このままだと無限ループ
どうしても決着をつけたいなら投票でもやればいんじゃね
204作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:14:32 ID:8fhBsxtM0
荒らしの相手するのやめろよw
スレ当初からいるやつだな
極端に持ち上げたり貶したりやることワンパターン
205作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:44:41 ID:TEzpC5nv0
>>204
ageてる地点でバレバレだよな>荒らし
議論する気なんてないし、ただ煽ってるだけw

もうすこし精神的にも頭脳的にも大人になってからクレイモアを読んでいただきたいものだ
206作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 20:43:49 ID:ZEC3GWyw0
>>194
日本語の不自由な人ですか?
207作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 23:36:26 ID:PvU7vHI90
第3者の意見。
クレアとミリアどちらが強いとの問いだが、
解放無しでは互角レベルの良い試合。お互い決め手にかけると思う。
解放有りなら高速剣がある分クレア有利かな。
クレアは何度も限界寸前まで解放きてきたけど
ミリアはそういう経験少ないよね。そういう差は出ると思うよ。
208作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 23:46:46 ID:MW8kBIda0
とりあえず今は同格でいいんじゃないの?
どうせ後でクレア>ミリアになるんだろうし。
209作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 23:52:23 ID:QVKM9i0x0
>>208
禿げ同
210作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 07:22:21 ID:f0uJFwVB0
クレア>ミリアで手打って。お願い!
211作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 11:12:16 ID:zkSFmA9P0
四肢覚醒クレア>>クレア=ミリア

でいいじゃない
ミリアはまだ覚醒してないから未定で
212作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 12:57:26 ID:Z+WKb3BWO
間違いなくクレア厨は最強だよ。いろんな意味で。実におめでたい
213作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 13:37:18 ID:qPqnE9fq0
X+ テレサ
X- 覚醒プリシラ
S+ 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア&ベス
S- 覚醒ローズマリー
A+ ミリア クレア
A- 覚醒リガルド 覚醒アガサ 覚醒ダフ
B+ ラファエラ ヘレン デネブ
B- 両腕イレーネ シンシア
C+ ガラテア ミアータ タバサ
C- オードリー ゴナール覚醒者 ユマ
D+ ソフィア ノエル オフィーリア
D- レイチェル 北の斥候 パブロ山覚醒者
E+ ジーン
E- フローラ

もうこれでいいよ
ミリアーズは覚醒想定な
クレアは四肢覚醒なし
214作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 13:38:20 ID:qPqnE9fq0
あ、覚醒じゃなくて解放だな^^
215作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 14:16:53 ID:Or748tNNO
クレアミリア除くミリアーズは釣りとしか思えない
216作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 14:17:10 ID:Pfz80aK/0
クラリス>>>その他でFA
217作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 14:21:56 ID:qPqnE9fq0
大人数でボコるといっても解放なしでNo2覚醒者を相手にしているわけだし
213は解放想定だからそんな風に思われるほどではないとおも^^;
218作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 14:23:16 ID:dAlTPim60
現時点のクレアとミリアの比較はほとんど意味がない。
219作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 14:53:41 ID:4shd2d6H0
右の乳と左の乳、どっちが大きいか程度の話
220作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 18:16:31 ID:jp7kaI600
ユマとクラリスが同じ強さ程度に思われてるのが納得いかない
ユマ強いっつーの 月とスッポンだってーの
ヤムチャとMr.サタンくらいの差があるんだよ!
221作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 19:33:05 ID:WloYZP+dO
釣り師乙
222作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 19:51:47 ID:rbnpb51q0
いつも思うんだけど、なんでリガルドとダフが同格なんだ?
リガルドの方が明らか強いだろ
223作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 19:56:01 ID:IWOa790l0
ダフはクレアたちと戦った時は体が引っかかるほど動きにくい場所だったしな
広い場所に出れば男覚醒者を一撃で倒せるほど強い
224作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 20:26:35 ID:/gD5rv7q0
リガルドの爪攻撃でダフを破壊できるかどうかってことなんじゃないかね?
225作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 20:30:23 ID:AW52iIu50
みんな強いっとミアータがいったんだから、ユマも一桁cNラスだろ。
たぶん、エバと同等くらい。

ミアータがガラテアを突き止めたとき、すごく強い戦士の匂い・・・とか言ってたキガス。
ということは(7人のうちすごく強い二人をミリアとクレアとすれば)
ミリアとクレアとガラテアは同格という解釈も出来る。
まあ、印象的にミリア・クレア>ガラテアだとは感じた。
でも、ガラテア>他の5人だと思う。


226作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 21:06:40 ID:1Ak+Cuqb0
>>213
つっこみどころ満載ランク乙w
ミリアーズが上すぎるでしょ。
ヘレン、デネブは覚醒すると深淵級になっちゃんですか?w
あと、男覚醒者>女覚醒者らしいからリガルドとアガサを同格にするのはいかがなもんか・・

>>224
余裕でできるでしょ。
ダフは全身硬いわけじゃないしね。
227作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 21:27:17 ID:hoGpJy+0O
ちょっとテレサ贔屓かもしれんが俺の意見
訂正意見等求む

S+:プリシラ テレサ
S:リフル イースレイ ルシエラ アリシア&ベス
Sー:ローズマリー
A+:四肢覚醒クレア
A:リガルド アガサ ダフ
Aー:ラファエラ イレーネ 黒クレア 黒ミリア
B+:覚醒オフィーリア ミアータ
B:ガラテア ソフィア ノエル 黒ヘレン 黒デネブ
Bー:オフィーリア そうめん オードリー
C+:北ミリア 黒シンシア レイチェル
C:山男 北覚醒者 黒タバサ
Cー:初期ミリア 北クレア ジーン フローラ
D+:北ヘレン 北デネブ ウンディーネ ベロニカ ニーナ 黒ユマ
D:北シンシア 並以上の戦士
D:北タバサ 並の戦士
E+:初期クレア 北ユマ
E:クラリス
Eー:おかしら 妖魔
228作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 21:39:20 ID:t1Vk1flw0
>>227
俺は大体同意かな
ローズはSで良いと思うけど
229作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 22:06:28 ID:dAlTPim60
ローズマリー高すぎるのとちがいます?
230作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 22:08:53 ID:/gD5rv7q0
>>227
俺はローズマリーはそのままでいいような気もする。
ダフ、イレーネ、覚オフィは一個下。
アガサとダフは微妙だけど、まぁおっけー。
それ以外は気になるところは特にないかな。
231作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 22:11:21 ID:/gD5rv7q0
>>29
ローズマリーは人によってかなり解釈がずれるからなぁ。

元No1=深淵クラスあるいはそれに準拠すると考える人
ルシエラ暴走後の人手不足のときになったおこぼれのNo1と考える人
って言うか、どうみてもザコと考える人
232作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 22:26:06 ID:Or748tNNO
ループするだけだから不用意に降れるな。
好きな方選べばいいさ
罵り合いはみたくない
233作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 22:31:32 ID:1Ak+Cuqb0
>>227
アガサ、ダフ
イレーネ、黒ミリア、黒クレアを一段ずつ下にすれば
個人的にA以上は文句なしにちかい。
234作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 22:34:54 ID:dAlTPim60
>>231
現段階ではNo1として最弱だと思うが。

そもそもテレサの強さを組織は看破していないわけで、
その評価のテレサより下(降格させられた)なんだけど

235作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 22:44:34 ID:m7pbRHIR0
>>227
個人的には初期クレアは一段下
北シンシアは一段上かな
あとは同意
236作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 23:15:48 ID:LnLlz3TtO
>>231

ローズはテレサの強さを強調するための要員だったと思うが、さすがにNO.2だとこの前のアガサの件もあり、読者から見ればただのザコに見える恐れがあるため、辿り着いたのが元NO.1というあいまいな表現だった。
ところがバトル漫画で力の差を表す手法といえば瞬殺が定石
そう、八木の脳内ではテレサは相手が誰であれ瞬殺する必要があったのだ。
かくしてテレサは深淵、またはそれに準じるクラスの敵を瞬殺せざるを得なくなってしまっあ
まあ僕が八木だったらローズはNO2覚醒者以上深淵以下、つまりNO1.5覚醒者ぐらいの扱いをしたいね
なにせ流石のテレサといえども深淵クラスを瞬殺はいただけないからな。時間を戻せるとしたらアガサ戦はクレア達に幼力解放させるくらい苦戦させとけばローズがNO2覚醒者でもよかったのに
あ、でもそれじゃ、組織に見つかっちゃうね。これだと八木プランに支障がでるね
やっぱ漫画ってむずかしいわ
まあ八木にとっては
ストーリー、演出>>力関係の矛盾
だからな
237作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 23:24:32 ID:zwmQ2TG80
この漫画瞬殺とフルボッコが大安売りされてるよな
238作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 23:40:38 ID:LnLlz3TtO
八木は強さ議論スレのことなんてこれっぽっちも考えちゃいないんだ
要は売れればそれでいいんだよ(八木に限ったことではないが)
まあ、その分かりにくさがこのスレを盛り上げている面もないわけではないがな
239作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 01:11:17 ID:amut8G6oO
>>237
ワンパンばっかでまともな戦闘シーンが描けないっぽい。
でもダフ戦だけはよかった。
240作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 01:58:13 ID:HBN7evMR0
煽り屋や荒らしと戯れるスレ
241作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 03:15:32 ID:h7R1OFZBO
>>227
薔薇、アガサ、ダフ、イレーネ、覚醒蜜柑、ノエル、ソフィアを1ランク下降。

これでかなり完璧に近くなると思う。
242作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 04:23:49 ID:TTul4XIW0
ローズはアガサと同レベルだよ。
ミリアーズが強いだけ。
243作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 06:39:29 ID:/Es05wEp0
ID:TEzpC5nv0
こいつ頭おかしいな













いい意味で
244作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 07:19:07 ID:2dkpBIlRO
クレア厨とテレサ厨が戯れるス(笑)
四肢覚醒クレア(笑)歴代最強(笑)
245作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 09:32:57 ID:FwcoOPrKO
テス
246作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 09:35:13 ID:FwcoOPrKO
ユマさん最強でFA
247作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 11:49:22 ID:wY1QK3+XO
核爆弾で深淵を倒せるか
248作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 14:37:17 ID:T4DNaYaIO
10%テレが80%プリを上回ってたのにテレ<プリとするのに無理がある
プリが勝ったのはしょせん不意打ちだから
ラキが寝てるプリをあぼーんしたら
ラキSSSにするつもりか?
249作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 14:48:29 ID:wY1QK3+XO
20%テレサ<覚醒プリってことじゃねえの?
250作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 15:01:05 ID:aDnc6VxKO
デネブとヘレンって同ランクでみんな何も言わないけど、ヘレンは1ランク下じゃないか
デネブは判断力と洞察力がかなりあるから、デネブがちょちょって頭を使えばあっさり勝てるような気がするが、ヘレンはかなり鈍いしね、頭使うの苦手そうだし
251作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 15:05:02 ID:T4DNaYaIO
プリが覚醒したのはテレに勝ったあと
252作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 15:12:41 ID:T4DNaYaIO
まぁ結果としてプリはタイマンでかちテレは死んだと言われたら何も言い返せないけどさ
253作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 15:27:13 ID:OeMbM4p40
>>250
ヘレン「あとで体育館裏にこいや」
254作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 15:32:12 ID:BDBNNzK50
防御型は見せるのが難しいからなぁ・・・
255作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 15:34:39 ID:aDnc6VxKO
>>253
ミリア姉さん「どうしたんだヘレン、こんな所に呼びだしたりして」
256作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 15:45:36 ID:T4DNaYaIO
ヘレン「ギャー!」
257作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 16:04:43 ID:ghHElwLK0
ヘレン「ヘヘヘ、久しぶりに姉さんに抱いて貰おうかと思ってな。なぁ、いいだろ?」
258作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 16:38:41 ID:wY1QK3+XO
>>251

結局何が言いたい?
259作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 16:54:36 ID:YbDtBrFL0
死にたくないよプリシラ>戦闘モード解除テレサ
260作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:04:10 ID:wY1QK3+XO
それは分かるが
誰に対してのレスだったんだ?
261作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:20:35 ID:T4DNaYaIO
テレ<プリとしてる人たちが多いから言ってみただけ
262作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:28:31 ID:Dh2P7plq0
テレサ派も多いよ
プリ好きの人が活発なだけ
263作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:30:53 ID:OUYg8aEX0
どっちかというとテレ厨必死
プリシラはそこまで人気がない
264作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:42:56 ID:5ZDSRkd/0
なんだかなぁ
暴走プリに瞬間的に首飛ばされてるのに弁護のしようもない
265作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:48:48 ID:Dh2P7plq0
プリ厨必死www
266作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:53:43 ID:aDnc6VxKO
>>257
デネヴ「悪いが蹴るぞヘレン、私の方が先だったようだ」
267作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 18:08:38 ID:wY1QK3+XO
>>261
その場合のプリって明らかに覚醒した場合のプリでテレサのほうは銀眼または近眼のテレサのことを指してると思うんだが
まあ覚醒したテレサの描写は原作にはないので妄想で語るしかないんだが
ところで近眼テレサって何%解放だっけ
268作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 18:17:04 ID:OUYg8aEX0
ID:Dh2P7plq0が熱心なのは分かった
269作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 18:24:01 ID:aDnc6VxKO
というように格上の相手を油断させておいてそのすきを狙って相手を倒す
つまり頭を使った戦いをヘレンにできるのか?
デネヴには出来るがあの鈍いヘレンには無理であろう
270作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 18:29:39 ID:sPeWBW7p0
プリもテレサも別格でいいじゃん。
271作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 18:31:30 ID:wY1QK3+XO
ヘレンて絶対赤点とるタイプだと思う
272作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 19:06:00 ID:/Es05wEp0
テレサはジョーカー的存在だからあぁでもして殺しておかないとクレアの物語が始まらないんだよ
ジョーカー的存在の血肉を受け継いでるからクレアにいろんな強さの可能性が見えてもおかしくないんだろうが
例えば最下位ナンバーのクレアがフォリーシアだったかナンバー4の奴に勝つなんてありえないだろ
その理由としても最もなのが「天才の血肉を受け継いでいるから」
テレサは強さ的にも物語り的にも邪魔だった
ただそのジョーカー的な強さがクレアのいろんな無謀な勝利を言い訳できる材料でもある

273作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 19:31:53 ID:wY1QK3+XO
この手の漫画には必ずある主人公の急成長という主人公補正
その成長を裏付ける設定がテレサの存在だったんだね
まさにテレサなくしてクレアなし
テレサなくしてクレイモアなし

↑名言
274作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 19:33:57 ID:wY1QK3+XO
>>272
フォリーシア→オフィーリアな
275作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 19:48:48 ID:XZV8kKC/0
オフィは片手のイレーネにフルボッコじゃん?
クレア相手では自殺嗜好もあったし
276作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 19:50:05 ID:aDnc6VxKO
オフィーリアには勝ったというより、クレアに勝たせたんじゃないか
277作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 20:08:24 ID:wY1QK3+XO
オフィーリアってむしろ覚醒前のほうが性格悪いよな
覚醒して急に人間味を帯びやがって
訳分からん
なんだよ「お兄ちゃん」て
覚醒者の言うセリフじゃねえよ
278作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 20:11:00 ID:Mod13cfv0
>>272
クレアだって一二巻の雑魚だった頃から成長してるから。
テレサ補正理論はリガルド戦にしてくれ。

・半覚醒イベント
・妖気読みに長けてるから、覚醒者オフィの方が戦いやすい相手だった
>>276 +オフィーリアは水に映った自分の姿に動揺して、クレアを窒息死させられなかった
・ぶっちゃけ右腕のイレーネさんのおかげで勝てた

っていうか七年前の段階でもクレアのbヘただの飾り。
山男編の時点でミリアからある程度評価されてる。
279作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 20:18:32 ID:ZTvYayEA0
>>277 つプリ
280作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 20:27:05 ID:wY1QK3+XO
覚醒すると正気を失うはずなのにオフィーリアの場合あんま変わってない、むしろよくなってる希ガスるのはなぜ?
もしかしてオフィーリアってクレイモア史上NO.1の精神力の持ち主だったんじゃあ、やっぱ覚醒する前から正気じゃなかったかw
281作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 20:48:41 ID:aDnc6VxKO
覚醒してしっぽの方に人間の姿になったけど、あれが本当のオフィーリアだったのだろう
282作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 21:16:20 ID:wY1QK3+XO
つまりオフィーリアは覚醒者になると同時に正気から目を覚ますという意味でも
「覚醒」したんだな
八木がそんなことを意図していたかどうかは知らんが



皮肉だな・・・
283作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 21:18:15 ID:wY1QK3+XO
↑間違った
正気を取り戻すだ
284作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 21:32:55 ID:T4DNaYaIO
オフィは覚醒する前からふいんき(←何故か変換出来ない)がおかしかったからね

プリを倒す為に強くならねば

戦いって楽しい♪

狂戦士
285作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 21:43:10 ID:wY1QK3+XO
>>284

釣りかマジなのか分かりづらいのはやめてくれ
286作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 21:53:14 ID:9y1UZxHC0
>>284
漢字は苦手か?
雰囲気(ふんいき)
287作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 21:55:48 ID:poc+/EU/O
釣りでしょ。
288作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 21:56:29 ID:wY1QK3+XO
1釣りだった場合

釣られん、釣られんぞぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

2マジだった場合

アッ!ーーー−ー−ーーーーーーーーーーーーーー!!!
289作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 23:11:44 ID:BDBNNzK50
>>285
(←何故か変換出来ない)
がついていたら、普通にネタだってわかるだろう。
290作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 23:29:36 ID:wY1QK3+XO
そうなのか
知らなかった
オレは世間知らずなだけでなく2CHの常識すら知らなかったのか
世間から見放されるにとどまらず2CHからも見放されるなんて
これからどうやって生きていけばいいんだorz
291作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 23:45:46 ID:FwcoOPrKO
sageも知らないくらいだからな
292作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 23:46:08 ID:T4DNaYaIO
元気出して♪
ガンバ(・∀-)☆
293作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 23:49:01 ID:wY1QK3+XO
勉強して出直します
294作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 23:53:03 ID:T4DNaYaIO
だから上げんなって(笑)

メ と書いてある所にsageと打ち込んでみ?

あとオレと釣ったヤツのID見比べてみ
295作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 00:01:40 ID:SkvRk2vP0
ヘレンは確かに頭が悪く体育館の裏でタバコ吸ってそうだけど、ルックスはいいよ。それにドスケベだ。
296作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 00:21:07 ID:fc4LDoroO
クレイモアって一昔前のヤンキー漫画っぽい
297作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 00:22:24 ID:zSDTf3PqO
人生初sage
確かに僕はヘレンより頭の悪い厨房携帯房かもしれないが、誰にだってsageを知らない時期があったはず
だから恥ずかしいとは思わないしこれからも温かい目で見てくれ
298作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 00:53:18 ID:SkvRk2vP0
プリシラ>テレサ
クレア>ミリア
ヘレン>デネブ

これだけは譲れない
自分が好きなキャラは守る
299作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 01:19:24 ID:XTTmbnhw0
プリシラの可愛いさは異常。  ギシギシアンアン言わせたい。
300作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 02:03:45 ID:8PEBB6k30
>>297
厨房携帯房ってなんだよwww
たぶん携帯厨って言いたかったんだな

>>299
プリシラは
通常時○
覚醒寸前×
覚醒後○
301作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 02:14:14 ID:zSDTf3PqO
なーんだ
何も我慢する必要なんてなかったんじゃない
らき☆うざ化がこんなに気持ちいいことだったなんて

>>300
ゴメン
これが言いたかったのよ
302作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 02:43:13 ID:lgbJZo/W0
オフィーリアは
復讐心>>(越えry)>>覚醒者としての本能のようなもの
だべ。

自身の覚醒に絶望して、クレアに復讐を託して、ようやく正気を取り戻すレベルw
303作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 03:09:45 ID:SkvRk2vP0
オフィーリアだけは好きになれない
あれは真性基地外だ
クレアの四肢切断見たときショックで言葉出なかった。
イレーネもボコボコにするんじゃ無く殺しとけよってな。

304作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 04:08:12 ID:zSDTf3PqO
最近この板に粘着している私らき☆うざ
だけれども誰も私をらき☆うざいとは思わないのかしら
305作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 07:32:01 ID:ECXjk0Qg0
>>298
マジレスすると、このスレにはこない方がいいよ?
このキャラが好きだから強い言ってるだけじゃ、ただのキモオタ厨房にしか見えんw
306作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 08:47:50 ID:pw1RjSa9O
確かラキはうざいがスレ違いだ
そうゆうの本スレで言ってくれ
307作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 09:50:38 ID:EliJH0SP0
>>303
クレアに復讐する機会を与えてくれたのだろう。
308作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 09:54:09 ID:qOe3/QHG0
>>298

テレサ>プリシア
ミリア>クレア
デネブ>ヘレン

これだけは譲れない
自分が好きなキャラは守る
309作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 10:34:53 ID:i6xo/cUYO
テレにはクレあたりをかばってカッコ良く死んで欲しかった…
えっ?とか言って最後だけ雑魚化してしまった
310作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 10:43:07 ID:Yi0AqD3B0
デジャヴ
311作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 11:23:30 ID:qxh8B7csO
>>298
ユマ〉プリシラ


これだけは譲れない
自分の好きなキャラは守る
312作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 12:23:26 ID:mpm5TaBH0
>>298
おかしら>プリシラ

これだけは譲れない
自分の好きなキャラは守る
313作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 12:59:53 ID:TfCNffz20
盲目ガラテア>ミアータ
ソフィア>レイチェル
オフィーリア>オードリー
フローラ>ニーナ
ジーン≧ユマ
初期クレア、エレナ>クラリス、七年前ユマ

これだけは譲れない
自分の好きなキャラは守る
314作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 13:34:02 ID:fc4LDoroO
リムト>越えられない壁>エルミタ・ルブル>>越えられない壁>>クレイモア戦士達


これだけは譲れない
315作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 16:07:24 ID:i6xo/cUYO
その辺の一般人>>>ヨウマ

これは譲れん
316作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 16:38:38 ID:Yi0AqD3B0
お頭>ラキ

これん
317作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 17:22:41 ID:pw1RjSa9O
ウサギ<カメ






これは譲れん
318作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 18:45:27 ID:UD0wlmPv0
ミアータ<おっぱい


これだけは譲れない
自分の好きなおっぱいは守る
319作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 18:49:02 ID:RCqONy0t0
ラキ>>>298

こryる
320作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 19:20:37 ID:zSDTf3PqO
>>309

テレサはクレアに出会ったせいで死んだがテレサは後悔してない
最後まで幸せだったんだ
雑魚呼ばわりするな
321作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 19:40:59 ID:UD0wlmPv0
…どうもテレサの人気に嫉妬してる香具師がいるなこのスレ
322作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 20:30:55 ID:TYJsALfy0
つかクレアがその甘さみたいな優しさを受け継いでるためにラキが敵側に
ついたことでネックになるの見え見えなんだがな
323作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 20:51:15 ID:+L25zO9T0
クレアのいいところは後腐れのないとこ。
ヤラせてと土下座したらあっさりヤラせてくれそうなとこ。
娼婦の物真似が上手いとこ。
324作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 21:24:13 ID:9U/9TGdH0
>>323
ホントに上手いの?
325作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 21:25:53 ID:3GVbFaZ20
全戦士中、二番といわれているからな。
326作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 21:27:47 ID:MmSyF7FG0
クレアは性的な虐待も壮絶なレイプ体験もしてるからな
327作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 21:28:27 ID:9U/9TGdH0
あ、ある時は男よりも漢で、またある時はシスターで、めっさ美人のガラテアの娼婦の色目って最強じゃね?
328作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 21:38:34 ID:biPe2foC0
もー目ないけどな
329作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 21:45:00 ID:8PEBB6k30
>>323
それテレサじゃね?
本作品中にも描写あったし
330作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 21:49:37 ID:Mn6WQu/w0
人気に嫉妬とかって腐女子しか使わないのかと思ってたよ


あ、テレサはジーン、ガラテアに並ぶ腐女子御用達だったっけ?
331作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 22:07:32 ID:zSDTf3PqO
クレイモアってものまねの訓練受けてるんじゃなかったっけ
確かそんなことをクレアが言ってた希ガスるよ
原作持ってないからよう分からんけど
332作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 22:42:47 ID:EliJH0SP0
>>327
フローラの娼婦の色目が最強かなぁ。
ガラテアはその次だ!
333作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 23:13:57 ID:zSDTf3PqO
あのゴリチェルも訓練受けたのかな・・・・・・想像できん
334作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 23:14:08 ID:9U/9TGdH0
>>332
フローラは色目開放0ですでに艶っぽいからな〜
ちょっとギャップが無いというか…
335作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 00:10:50 ID:cNDHvAsl0
クレア「本当のエロスを教えてやるよ(真剣な顔つきで)」
ラキ「ク、、クレア?(ドキドキ)」
336作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 02:13:22 ID:uAvN6AYP0
フローラだとお上品すぎな気もするw
337作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 02:40:03 ID:xNww4rXBO
肉体労働者系の兄貴を演じさせたら右に出る物はいないレイチェル
338作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 04:28:15 ID:DbGwzDJn0
再びクレアが四肢覚醒したら間違いなく深淵に勝つと思う。
アリシアもやられるだろうな。
339作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 04:41:58 ID:HERp/bph0
ミアータのプロファイル作ってみた
各部門ランク1UPで5ptずつ上昇、+は1ptの評価
断章のガラテア、プリシラの値を主な比較サンプルとして評価

妖力:27/A〜Sの間(ガラテアより「はるかに上」との言質より)
敏捷:22/B〜Aの間(先読み併用のガラテアを上回れなかったことから上限はA程度と推察)
膂力:20/B(ガラテアには体格差で押し切られてるが馬力自体は大差なしと判断)
精神:20/C(後述)クラリスの存在ありきでの評価
探知:30/S(第六感に対する評価)
個体総合:119/150

統率:5/E(主に年齢の問題)

総合:124/180・・・B半ば

*精神:SCENE77での茶番でクラリスとの関係がより進展し
人間としての自我の拠り所が確かなものになっているので
覚醒の危険度はDランクであるプリシラより低くなったと考えた
340作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 04:44:43 ID:njA6SNxc0
15巻いつ出るんだよ
341作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 05:23:02 ID:DbGwzDJn0
ミアータの精神Cは無い。D以下だよ。
342作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 11:06:43 ID:xtWmkj77O
>>338
問題はその後だがな
>>340
気が早すぎ
343作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 11:42:09 ID:hWAOwMuzO
>342
つガラテア
344作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 12:36:10 ID:VfwhcXX40
これでミアータもミリアーズ入り?
組織に残ってるNo.3オードリーもミリアーズには逆らえんし、
組織の弱体化進むなぁ。組織のアリベス依存度はますます高まるな
345作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 13:44:06 ID:HERp/bph0
>>341
Dかなあ・・・結構些細なことで覚醒しちゃった人と同列じゃ可哀相な気が
346作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 14:44:16 ID:rsK3WOOS0
実際ミアータは自分の意志で行動出来ないじゃん
精神不安定の子供だよ
347作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 15:30:24 ID:xtWmkj77O
>>343
認めん!!認めんぞぉー−ーーーーーー!!!!!!!!!!!
348作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 18:26:37 ID:VfwhcXX40
げっ…*47番が覚醒した!
349作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 18:41:25 ID:lOXr0CiFO
>>338
多分もうしないだろ
あれだけ他人に迷惑をかけ、ジーンの時は涙した
まぁしないでも主人公だから、深淵の者やアリシアと同等の強さまでいくんちゃう
350作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 19:26:06 ID:bIVAq5yHO
戦い終盤は全員が覚醒しだしてカオスになりそう…

クレアは半妖化したラキが引き戻しハッピーエンド


妄想だがな
351350:2008/03/13(木) 19:27:47 ID:bIVAq5yHO
スレ間違えました(>_<;)
352作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 03:54:46 ID:fwjXsvxZ0
ラキが人間のままだと思ったら大間違い。
彼はイースレイによって男クレイモアにされてる。
どうやって手術したかと言うのは秘密。
353作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 05:00:20 ID:OifzPW2T0
ネタバレするとラスボスはラキ
354作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 07:38:31 ID:mQR3m+lR0
リフルの秘密兵器は黒服のオルセ。
355作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 15:06:05 ID:SFzrl0enO
黒服は一人一人がプリシラの3倍の強さ。
正体は宇宙人
356作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 15:26:03 ID:mjqjSJZD0
妖気を消す薬を最初に作ったとき黒服が試飲しないと効果わからんよね。
黒服が人間なら妖力なんて感知できないし。
357作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 16:29:01 ID:V2Ql4IQOO
>>356
普通にクレイモアに飲んでもらえばいいんじゃね
まあ黒服が人間でないのは想像がつくけど
あの頭がビキビキしてる奴は絶対人間じゃない
358作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 16:35:22 ID:rf9g6T660
死人抜きの強さランキング


覚醒プリシラ>ラファエラ(秘密兵器)>7年後四肢覚醒クレア>イースレイ>リフル
アリシアベス>7年後ミリア>ミアータ>ガラテア>ヘレン>デネブ

リフルは覚醒ラファエラより弱いというのがポイント。
プリシラを利用するイースレイみたいなもの。
359作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 16:38:03 ID:fykLdqUY0
妄想乙
360作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 17:15:48 ID:xugZMuEJ0
もっと相手してやれよw
361作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 17:30:55 ID:/hpAVtDS0
組織の本当の目的ってなによ
362作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 19:05:36 ID:Lcem2bm/O
存続
363作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 19:20:55 ID:/hpAVtDS0
顔だけ覚醒のクレアとか見てみたい。
364作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 19:21:28 ID:V2Ql4IQOO
金儲け
365作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 19:32:50 ID:pyvzBUscO
>>355
その宇宙人100人<ラキ

ラキ100人<覚醒ミリア

覚醒ミリア100人<覚醒テレサ

覚醒テレサ100人<覚醒クレア

覚醒クレア100人<覚醒ガラテア


366作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 19:57:57 ID:whaJjir00
覚醒ガラテア<片腕ユマ
367作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 20:14:43 ID:YgHIoJDy0
ガラテアってクレアよりも強いのか
368作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 22:59:24 ID:V2Ql4IQOO
片腕ユマはフリーザより強い
369作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 00:53:29 ID:FFLmnINa0
ガラテアは好きだけど戦いには向いてない。
何から何まで"甘い"んだよ。
ずっと子供たちと過ごしてた方が幸せだよ。
もう前線には出てきて欲しくない。
370作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 00:54:17 ID:AbKOrJro0
ガラテアはきっと子どもたちに「もっと飯を食え」とか言っているんだろうなぁ。
371作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 03:02:43 ID:GlGE7ZEM0
片腕ユマ「私はと二段階変身を残しているこれがどういう意味かわかるか」
372作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 05:40:24 ID:FFLmnINa0
覚醒発狂プリシラ>金眼テレサ
7年後四肢覚醒クレア>7年後解放ミリア
7年後解放ヘレン>7年後解放デネブ


譲らん・・・!!何人たりとも譲らんぞおおおおおおおおお!!!!!!!!
373作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 06:05:10 ID:FsnBaLwc0
>>372
皆仮定では話さず今揃ってるデータでしか議論してないから
そういう心配は一切しなくていいぞ
374作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 06:18:07 ID:IGfl9rCA0
ならプリシラ>テレサは確定でしょ。
直接勝利してる上に死人の強さなんて仮定で話す以外無いし。
375作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 06:37:54 ID:FsnBaLwc0
>>374
>>373>>372の行目三行目へのレスね

1行目は終わった勝負に興味はないので見落としてたわw


376作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 07:26:06 ID:Opyet1Vy0
あれが勝利かよ
戦意を失って哀れんでるテレサを不意打ちするのが?
金眼すら解除しとる。強さじゃなく名演技だろ。寝込みを襲われてるのと変わらん
現状はテレサとプリシラの強さは不明としか言えないだろ
特にテレサはあれだけ飛び抜けた強さを発揮しながらも
漫画の中で一度も本気を見せていないと言うのが驚異的
本気と言っても金眼だしな。相貌や肉体的な変化は一切ない
377作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 08:47:07 ID:1GRgaE8HO
少なくとも
クレアに会う前のテレサ>プリシラ
378作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 10:38:46 ID:+Iq6qyiWO
>>367
妖気の絶対量がガラテア>クレアである以上、操作されてしまうから相性の良さでガラが勝つ。
戦闘力自体は今のクレアがたぶん上。
379作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 12:05:36 ID:hndAGdRT0
もしテレサとアリベスが同じ世代だったらどっちがナンバー1になってたんだろうね。
380作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 13:57:41 ID:1GRgaE8HO
組織がテレサの強さを買いかぶっていることを考慮すればアリシアがNO1になるだろう
実力は分からん
クレイモアとしての強さならテレサが上っぽいがアリシアは覚醒体になれるからな

その根拠
テレサは第77期までの中で最強らしい
覚醒体アリシアは深淵と同等ぐらいらしい(あくまで個人的見解だが)
深淵はNO1だったクレイモアの覚醒ver
よって戦士としては
テレサ>深淵のクレイモア≒アリシア
381作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 14:13:07 ID:dfNwtTQe0
そんなのあてにならんし、組織はプリシラには勝てんよ。
382作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 14:20:42 ID:1GRgaE8HO
>>381
プリシラ?
何の話?
383作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 14:27:36 ID:Q3Vj7Lwz0
>>379
そんなんアリベスに決まってるじゃん
テレサは本当の実力を隠してた訳だし
384作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 15:22:42 ID:Kr3MgRWH0
>>380
買いかぶる - 類語辞典(シソーラス)
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%82%8B

意味逆で使ってるっしょ・・・
385作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 15:25:21 ID:rNeAXfRf0
銀の断章にはテレサが歴代最強だと書いてあったな
386作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 16:52:36 ID:zL3KWvzyO
いまだに総集編のステータスを信じている厨がいたことが驚異だわ
387作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 17:19:38 ID:IMX833sBO
10%テレサが元ナンバー1覚醒者をシュンサツした以上アリベスの勝ち目は薄い
388作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 17:40:50 ID:A7L2V71x0
>>386
その総集編にテレサが歴代最強だと書いてあったんだけどなw
これは信じなくていいのか?
389作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 18:16:12 ID:MneQfHuL0
390作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 18:47:21 ID:1GRgaE8HO
>>384
俺はその辞典にある能力・力量を見誤るの意味で使ったんだけどな
お前一番上の意味しか読んでねぇだろ
つーかアンタほんとに日本人ですか?
391作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 18:57:15 ID:1GRgaE8HO
zL3KWvzy0
涙目wwwwwwwwwwwww
392作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 20:01:39 ID:SWNJiy2l0
一人でわっしょいやってる携帯テレサ厨1GRgaE8HOの低脳具合の方が脅威だわ
393作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 20:11:36 ID:trPHeMSxO
総集編のステータスは何が違うの?わからん…。半覚醒組はまぁ違うかもしれないけど。
394作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 20:18:22 ID:1GRgaE8HO
>>392
とりあえず在日を支持してる時点で君がチョンであることは明らかだなw
まあ友達同士仲良くねw
395作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 20:53:41 ID:G5zrY4U8O
>>394の必死さに吹いたwww
396作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:06:26 ID:1GRgaE8HO
>>395
もうその手のレスは聞き飽きてるよ
相変わらずねらーはワンパターンだな
まあ俺も人のことはいえないが
そろそろ茶番も終わりにして本題に移ろうぜ
スレ潰しも大概に
ここは強さ議論スレだからな
397作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:09:45 ID:uKUSBTsmO
テレサ>プリシラは譲らなんぞおおお!これだきゃあ譲らなんぞおおお!

あスルーしてね
398作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:12:57 ID:G5zrY4U8O
>>396
カワイソスf^_^;ww
ここは生姜臭ぇには難しすぎる場のようだな



で、なにについての議論だっけ?w
荒らされて分からなくなったw
399作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:17:15 ID:uKUSBTsmO
テンプレにage厨・煽りスルー入れとけ
400作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:23:04 ID:1GRgaE8HO
荒らしをスルーできずに本題を見失った君が悪い
とりあえず片腕ユマvsフリーザ
401作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:41:47 ID:QPIQeiEyO
まぁプリシラとテレサは、試合には勝ったが真っ向勝負では負けたみたいな感じかな
402太郎左衛門:2008/03/15(土) 21:53:25 ID:kAiD3+saO
初投稿だ(^O^)/
早速質問だ(^O^)/
他の漫画のキャラと比較するのも有りなのか?
403作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 21:59:21 ID:QPIQeiEyO
どっちでもいいよ
404作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 22:08:13 ID:1GRgaE8HO
そんなことをいちいち聞くな
405作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 22:39:53 ID:SmFWuYtx0
さて。退屈凌ぎに聞くが
クラリスはドラクエでいうと何レベルだ?
藻前らの中ではどの敵辺りまで勝てるか教えて欲しい
406作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 23:31:10 ID:3xG72Khq0
クラリスならレベル50くらいだろう
407作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 00:02:23 ID:OCZdnQpJ0
安心して世界を回れる、ゲームを通常クリア出来るレベルって40台くらい。
今のミリアーズがこんなもんじゃないか。表世界最強。
しかし隠しダンジョンだと40程度じゃ歯が立たなくて、60や70が必要の別世界。まさに深淵レベル。

クラリスは雑魚妖魔数匹倒すのに苦労するレベルだし、ミアータ
いないと不安だから5程度。
408作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 00:10:45 ID:x2/C8cBSO
幼魔がスライム程度だと考えれば分かりやすいな
409作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 00:13:26 ID:GeK1VfEz0
プリシラはダークドレアムみたいなものか
410作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 01:54:37 ID:uB07fR420
おまえらコミック何回くらい読み返してるんだ?
1回読んだだけじゃ正直登場人物が多すぎて覚えとれんわ
主要キャラくらいしか覚えてない

完璧に覚えてる
テレサ、クレア、プリシア、イレーネ、ジーン、ウンディーネ、ミリア、深淵、ラファエラ、オフィーリア

なんとなくいたけどハッキリ覚えてない
アリシア、ガラテア、ヘレン、ラキ、ガリレオ

名前すらあやふや
ソーメンの手下のバカ、ソーメン戦で活躍したNo3(?)、ソーメンに殺されかけた神取忍みたいな奴
なんか強いクレイモアにおっぱい吸われたザコクレイモア、ソーメンにしょんべん漏らしたクレイモア

それ以下




411作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 02:03:08 ID:CdzvFeU30
アガサ戦で優勢なのは妖気漏れしてないからじゃね?
妖気読めれば、ミリアとクレアの攻撃もまともには喰らわないんじゃないか?
412作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 02:12:49 ID:jBJCRB+90
なんかクレイモアみていて感じたんだけど、アリスソフト(鬼畜王ランス等)にどことなく似てないか?
特にダフ戦辺り。
413作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 02:31:26 ID:i5plFZasO
やっぱり数の力でしょう。
まぁ、アガサくらいは楽に倒してくれないと話が進まない。
七年も修行したんだから…
414作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 04:43:25 ID:0T2nW3bl0
クレアがアガサに食らわせた「風斬り一閃」はミリアでも回避できないほど速かった。
415作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 04:54:25 ID:d4vH2mZV0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
416作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 06:56:54 ID:Q0ixAbol0
覚醒発狂プリシラ>すべて
417作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 09:41:08 ID:OuNlUMlv0
EX テレサ
SS 覚醒プリシラ
S+ 深淵の者 覚醒アリシア&ベス
S- 覚醒ローズマリー
A+ ミリア
A- クレア 覚醒リガルド 覚醒ダフ 覚醒アガサ
B+ 解放ラファエラ
B- ヘレン デネブ 両腕イレーネ
C+ シンシア ガラテア ミアータ
C- タバサ オードリー 通常ラファエラ
D+ ユマ オフィーリア ソフィア ノエル ゴナール覚醒者
D- レイチェル 覚醒ヒルダ
E+ パブロ山覚醒者
E- 北の斥候
F+ ジーン
F- エバ フローラ
418作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 12:05:07 ID:x2/C8cBSO
ユマ房乙
419作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 14:46:39 ID:GeK1VfEz0
覚醒クラリスは7年前のユマでも倒せる。
420作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 15:00:48 ID:6O+/hOGt0
攻撃型のヘレンはデネブより若干強い。
これは自信持って言える。
421作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 15:42:17 ID:rPvvhnO80
>>419
お前www
422作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 16:49:40 ID:+r14LLUMO
アガサって、純高速剣の半分くらいのスピードの風斬りも認識できないって事は、相当レベルが低い時のナンバー2だったんだろうな。
423作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 17:11:25 ID:x2/C8cBSO
ソフィアとノエルって誰だっけ
いつ出てきた?
424作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 20:16:01 ID:G1AYG9Bi0
本スレ埋まってしまったので誘導
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ116
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1205664984/
425作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 21:21:10 ID:E0zCCkU6O
>>423
テレサ討伐隊のメンバー。
膂力のノエルと疾風のソフィアだな
妖魔の群れならどれだけいても問題無しって言ってたからオフィーリアと同レベルくらいか
426作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 21:57:15 ID:qff6lAM30
疾風のノエルは、6のミリアと同程度だと思うよ。多分。
オフィーリアのほうが強いんじゃないの。
427作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 23:02:08 ID:FmewAzQk0
当時のミリアとオフィの差もよくわからんが、ノエルとソフィアの比較される
イレーネがかなり強いから、オフィ以上かもしれないぜ
428作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 00:55:43 ID:KBUJLGp50
ラファエラって平均的なNO1レベルじゃないか。
イレーネとさほど差無いようだし。
429作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 01:08:56 ID:xKX8opP+0
オフィなんてミリアよりちょっと強いだけで弱いだろ
ミリアの一つ上がラファだから勘違いしただけ
ノエルソフィアの方が全然強い
430作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 01:10:07 ID:W3NxfJq4O
覚醒プリシラが一番じゃいの?
431作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 01:21:53 ID:KBUJLGp50
だよ。プリシラが一番。
432作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 01:38:23 ID:VnmiimWV0
>>428
あれはイレーネが勝手に言ってるだけだろ
妖気が無いラファエラの強さなんて測れん
433作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 01:49:37 ID:IHNjPen+0
いちいち言いたかないが、達人のみが達人を知るは漫画に留まらない常識だ。
作中でイレーネが察したなら、わざわざ説明はいらん。
恥ずかしいレスするな。
434作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 01:59:31 ID:VnmiimWV0
>>433
相手がただつっ立ってるのを見ただけで、
相手の強さが分かってしまうとか、一体どの世界の常識だよ

DBの気、ナルトのチャクラや、星矢のコスモに当たる戦力分析の手がかりになるようなものが無し
動きを見せて無いから、身体能力を予想するのも無理
初対面で相手の噂や技も知らない

こんな状況で相手の強さの上限をピッタリ当てるのが常識なんて、
それこそ恥ずかしいレスだよ
435作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 02:16:37 ID:jSy2whxf0
第6感でわかるんだよ。
436作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 02:25:19 ID:1NL0eWhxO
解放無しラファエラ≧両腕イレーネ

これで良くね?
437作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 02:51:25 ID:VnmiimWV0
>>435
強さ議論スレで、
イレーネを勝手にミアータみたいな野生の力を持ってる事にして、
議論するのは無理が有るだろ

少なくともテレサ討伐時には、そんな能力の片鱗すら無かった
もし有れば、テレサの全力までいかなくても
とてつもない力を隠している事くらいは、分からないとおかしいから


後、ミリアが妖気ゼロ戦士でも、
自分達を探すのは砂漠の砂粒ひとつを探しだすような作業、って言ってる事から、
妖気消して過ごしても、別に妖気ゼロの奴を探知出来る能力が自然と身につくわけでも無いし
おそらく7人もいて、誰もそんな能力はもって無い。
持ってる奴がいるなら、妖気ゼロの戦士が組織にいれば見つかるかもって予想になるはず

ガラテアの場合は、元々レーダーが凄かった戦士が、
盲目効果でさらに効果うpして身についたもの
ただ、それでもミアータと剣を交えて強さを確かめてた
438作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 04:32:38 ID:EG3oPyNpO
>少なくともテレサ討伐時には、そんな能力の片鱗すら無かった

ん?プリシラを一目見て、ナンバー2になるのを納得したんだよね?それなりに妖気も読めるが、妖気でまくりじゃなくても実力が分かるという感じかと思ってました。
439作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 04:44:27 ID:VnmiimWV0
>>438
その少し後で、
イレーネは、こいつ(プリシラ)が妖魔と闘う姿を見た時、恐怖に足が震えた
って思ってる。

解放無しですら、イレーネがビビってしまう様な強さだったから
解放したら、自分を超えるんだろうって予想を立てたんだろ

でも結局、全力のプリシラの強さ予想も大幅に外してたけどな
440作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 04:48:56 ID:jBusohLX0
妖気だけでしか実力読めないやつは雑魚。
イレーネレベルの実力者なら相手の眼を見ただけでも、ある程度の実力は把握できる。
解りやすく言えば目はに見えないオーラが出てる。
441作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 07:04:36 ID:U+p4rMiE0
>>434
>相手がただつっ立ってるのを見ただけで、
>相手の強さが分かってしまうとか、一体どの世界の常識だよ

私はよくスキーをするのですが、立っているだけとか、移動しているスキーヤーを見ただけで
そこそこスキーの技術Lvが判りますよ。

服装、用具、雰囲気、視線、挙動で判断である程度判断できるし、まず予想は外れない。
とマジレスしましたが疑うならばスキースレでも確認してみてね。
442作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 11:13:01 ID:VnmiimWV0
>>441
立ってるのを見ただけで、どの位凄いのか分かるのか?

例えば、面識が無くて噂も聞いた事の無い凄腕スキーヤーが目の前に2人いて
スキーを付けて立ってるのを見ただけで、どっちがどの位差を付けて勝つのが分かるか?
普通分からんと思う
443作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 11:23:01 ID:2rp5Dwal0
クレイモアの世界じゃ普通にわかることだけどな
そうでなければ八木が描き方おかしいのか
クレイモアや組織の言動からして特例以外は大体見当がつくというのは常識
444作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 11:55:11 ID:4tSNMfzFO
バンブレなら室江高校剣道部に乗り込んできたキャリーが試合も見てないのに大将を言い当ててたな
妖気もないのに
要するに漫画なんだから何でもありなんだよ
だいたいこれは八木の漫画なんだから一般常識を持ち込んでもどうにもならんだろ
八木の価値観に合わせられんのならクレイモアの強さ議論なんて出来んよ
445作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 12:50:18 ID:2O3cisQL0
山羊ちゃんの価値観=人間は歳を取らない
446作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 14:25:35 ID:77MSwMvQO
妖気がでかけりゃなんでも出来る!
半覚醒すりゃなんでも出来る(時間かかるけど)!
組織の科学力は世界一!

作者「これがクレイモアワールドだ」
447作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 15:55:49 ID:VnmiimWV0
>>443
それは妖気が有る奴の話だろ
妖気が無い奴は大体見当がつかないというのが常識じゃないの

プリシラ→テレサが当初やる気が無かった解放を使うはめになる
イレーネ→オフィが一般人と勘違いして特攻、玉砕
ミリアーズ→アガサが勝てる気で挑むが、解放抜きで惨敗


>>444
バンプレは読んだ事無いけど
その大将の強さまで、姿を見ただけで瞬時に把握したのか?
戦ってる所とか一切見ず、強さや技とかの事前情報一切無しに


>だいたいこれは八木の漫画なんだから一般常識を持ち込んでもどうにもならんだろ
>八木の価値観に合わせられんのならクレイモアの強さ議論なんて出来んよ

妖気を利用して相手を補足して強さを測るってのが、この漫画の八木の価値観だろ
今回はそれに反してるだから、イレーネの強がりか勝手な予測と見るのが
八木に合わせるって事じゃないの?

描写も無いのに、野生能力を勝手にイレーネに付いてる事にされたら
むしろ八木も困ると思う
448作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 16:03:32 ID:nZDV2+w80
ミアータって再生能力あるのか
449作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 16:24:05 ID:2O3cisQL0
>>448
防御型なのかなぁ?
多分攻撃型だけど、山羊ちゃんはそんな設定忘れていて、ただ妖力が出かければ再生出来るって発想かもなぁ。
450作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 17:00:31 ID:4tSNMfzFO
>>447
バンブレのキャリーは初対面でただ突っ立ってるだけのタマちゃんを見て一発でお前が一番強いなって言ってたよ
あとイレーネのラファエロ強い発言が勝手な予想だということが根拠は何?
山羊がイレーネをボンクラ扱いしたかったのか?
あのシリアス場面で
それじゃあギャグ漫画になっちゃうよ
たしかにこの漫画は妖気で相手の力を読むのが醍醐味だけとさぁ
山羊にも都合ってもんがあると思う
仮にもイレーネはテレサさえいなければナンバー1だったヤツだよ
あの場面でただ突っ立ってるラファエロを一目見ただけで強さが分かればイレーネカッコヨスとか思ったんじゃね?
よくあるじゃんこういう場面て
それにこの漫画他にも矛盾いっぱいあるし
漫画ってのは演出のためなら多少の矛盾は気にしないんたよね(ナルトとか典型的)
売れればそれでいい
その点では山羊の力不足だったとは思う
強いて言うならラファエラが妖気を完全に消してるっていう設定が仇となったな
それさえなければ矛盾はなかったのに
長文ほんとゴメンナサイ
451作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 17:20:28 ID:VnmiimWV0
>>450
ボスっぽい奴は雰囲気で分かるだろう。
ただ、どの程度の強さなのかまで分かったのか?

後、ただ見ただけでスカウターしちゃったっていうトンデモ展開を
バンプレファンは許容してたのか?
キン肉マンのゆでだからとか、そんな類のものじゃないだろうな?


>イレーネのラファエロ強い発言が勝手な予想だということが根拠は何?

腕無しのイレーネに、片腕有れば分からなかったな的な皮肉を言うラファエラ
ただ、隻腕イレーネを討伐に来たのだから、隻腕有ってもラファの方が上の可能性は高い
そこで両腕有ったら分からんぞ、的な言葉の仕返しをしたと見てる
(お前は凄い力の持ち主かもしれんが、私だって万全だったらそう簡単にやられんよ)位の感覚で

イレーネはbQのプライドだってある筈、
bTって言ってる相手に満足に戦いもせずに、完全に屈するのは嫌だろうしな


ていうか、ラファの妖気が無いから計測できるはずない。ってのだけで充分な根拠だろ
むしろ根拠が必要なのは、妖気が無くても予想が出来るって言う側のはず
452作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 17:51:32 ID:6qIvlOJ50
>>448
再生だと時間の経過的に短時間過ぎてムリじゃないか?
アガサも「くっつけたのね」って言ってるから
手が運良く近くに落ちてたのを不完全ながらもとりあえず接合して剣を投げた、
って解釈でいいんじゃないかと思うが

>>451
食い下がってみると
イレーネが判断を下してるのはラファエラの構えを見た後だから
No.2の達人が相手におおまかな等号・不等号つけるには
上で挙がってるバンブーなんとかより材料は揃ってると考えるのもアリだと思うが・・・
453作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 18:26:44 ID:NfdWTOgI0
またこないだやってた議論に戻ってるよw
ラファ×イレーネが終わったら、ローズマリーの強さについて戻るんだろ。
454作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 18:28:36 ID:4tSNMfzFO
え?そんなやりとりだったっけ?
つーかハッキリ言うと俺原作もってないからよく覚えてないんだ
てかラファエロって戦士時代のルシエラと同等の強さって過去スレにさんざんかかれてなかった?
原作に根拠があるかは知らんが
そうだとすればラファエロ強い発言にあながち間違いはなかったことになる
あと妖気がないと強さが分からないと言い切れる根拠も分かると言い切れる根拠もどこにもないだろ
もしこの漫画に妖気がなかったらどうなってたんだ?
永久に強さも分からん相手に不安になりながら立ち向かっていくのか?
妖気とかチャクラとか気とか霊力とかないバトル漫画はどうやって説明すんだ?
君の理論だとそういう漫画は存在自体矛盾となるが。いちいちそういう漫画にケチをつけるか?
矛盾だらけのこの漫画においてなんでもかんでも妖気というエナジーに結びつけていてはきりがないよ
合理的解釈をすれば漫画なんていくらでも粗が見えてくるもの
すこしの矛盾は勘弁してやってくれ
455作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 18:30:08 ID:2O3cisQL0
ラファについては
 ・元々ルシエラ並
 ・覚醒ルシエラを殺すために力を蓄えていた
の2点から、No1戦士時代のルシエラより強いと判断できるから、イレーネより強いでいいだろう。
456作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 18:30:37 ID:TnQWVtxk0
まだやってるのか。手遅れっぽいし、もう放置しとけよID:VnmiimWV0
いちいち馬鹿にも分かるよう教えてやる義理もないしな。
457作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 18:33:00 ID:4tSNMfzFO
あとバンブレのタマちゃんは一番チビでロリ
458作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 18:42:50 ID:VnmiimWV0
>>454
ラファルシは、間近で特訓する姿を見たり
妖気を出させて、妖気の大きさを測るのは普通に可能だろ

それと妖気無し、面識無し、
無解放状態の身体能力も分からん状態を測るのと一緒にする事自体おかしい


>妖気がないと強さが分からないと言い切れる根拠も、
>分かると言い切れる根拠もどこにもないだろ

大体みんな妖気で強さを測ってるだろ、現に

そして、テレサはプリシラの強さを測りそこね
オフィはイレーネの強さを分からずやられ
アガサもミリアーズの強さを分からずやられた


>もしこの漫画に妖気がなかったらどうなってたんだ?
>永久に強さも分からん相手に不安になりながら立ち向かっていくのか?

お前は普段どうやってるんだよ
相手が実際にスポーツとかやってる所を見ても、全くレベルが分からないのか?
そいつのデータが、情報として出回ってるかもしれんし、それを調べようとしないの?

もし何も見ることが出来ず、情報も無かったら不安になるかもしれない
でも、それは自然じゃん。何か問題有るか?
459作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:00:47 ID:TnQWVtxk0
>>458
おいおい折角なら>>454の的確なこれに答えてくれよ

>妖気とかチャクラとか気とか霊力とかないバトル漫画はどうやって説明すんだ?
>君の理論だとそういう漫画は存在自体矛盾となるが。いちいちそういう漫画にケチをつけるか?

格闘技もしたことないお前的には
初対面の相手と対峙しただけで、相手の強さがわかるってことはありえないと考えてるのか?
460作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:06:43 ID:VnmiimWV0
>>459
構えを見ただけで、自分達は互角だ
って所まで分かるもんなの?

初心者かとか、プロ級か位までは分かっても、そこまで詳しくいけるもんなのか


それに、クレイモアだったら、解放で身体能力が戦闘中に上がっちゃたり
風斬りや妖力操作の技を隠し持ってたりするかもしれんし
461作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:14:52 ID:4tSNMfzFO
たしかに一番下の発言は意味不だったな
ごめんよ
でもアガサとかオフィの件はどうみても描写上のつごうだろ
弱いやつが強いやつに殴りかかってしっぺ返しを食らうのは王道
テレサは油断で死んだ
つーか弱者は相手の強さ分からんだろ
それに強さが分かるのと強いということがわかるのとは違う
イレーネは多分後者だろ
テレサを過小評価してたし
とりあえず流浪に検診とか見れ
462作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:18:54 ID:E1lzr4i20
オッス、オラ、テレサ厨!
463作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:26:16 ID:TnQWVtxk0
>>460
お前は自分の狭い視野だけで判断してるが、一流ならできる人もいるだろ
武道有段者だが俺レベルでも大会に行くと雰囲気でだけで強いか弱いか
アップの動きを見れば自分以上か否かまで予想はできるんだぜ


それに、お前はラファの妖気が無いから計測できるはずない、の一点張りで
イレーネが勝手に言ってるだけとかほざいてるが、忘れてないか?

漫画ってのは、作者の都合と作劇の方法論で成り立つ作者が作った世界
現実的に考えても意味ないお話の世界だぜ
たまには漫画以外の本も読んで視野を広げろ
464作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:27:26 ID:l9BthvCC0
横槍ですまんが

ID:VnmiimWV0が言うこと(作中では妖気で相手の強さ判断してる説)もわからなくはないけど
妖気感じる以外の手段で、イレーネはラファの実力を見抜いたってのはほぼ確定じゃない?だって

イレーネがラファエラの強さを何らかの方法で(大体でも)見定めなければ、ラファを見たあの場で
「お前それ程強くてなぜNo.5に〜?」みたいなセリフがそもそも出てくるハズがない。

もしクレイモアワールドが、ID:VnmiimWV0が再三言ってるような
“妖気を感じることでしか相手の強さを測れない”て設定なんだとしたら
八木が(ラファからは妖気が漏れていない、という)後付設定をしたことで
作者自ら完全な矛盾を生み出してしまったことになる。

もしそうだとしても、そういう作者のミスを多少は許容してやれって意味の言葉を
ID:4tSNMfzFOの>>454の最後の行が言っているように思った
465作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:48:03 ID:VnmiimWV0
>>463
確かに俺は格闘技の事は良く分からんが

ただ構えてるだけで、ラファはアップはしてないし
クレイモア連中は、武道でいえばトップクラスの連中だろ
お前が予想できるって、中級者か上級者かの判断とかじゃないの?

トップ連中は、例え面識無くても
あいさつした時点で、ほぼ勝敗まで分かってるのか?



>>464
bTが普通に考えて、bQを討伐に来るわけないけど
組織が派遣したって事は自分に勝てると思ってるって事だ

おいおいbQ討伐が本当にbTなのかよ
って聞いてみたくなるのが人情だろ


>“妖気を感じることでしか相手の強さを測れない”て設定

そんな事言ってないだろ
ナンバーを聞けば普通は予想できるし、
無解放状態のパワーやスピードだって、見れればそれを元に予想できるだろう
466作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 20:36:11 ID:4tSNMfzFO
要するに作者のミスorイレーネの勝手な予想の場合、何が何でも後者を選びたいというわけだな
まあそれだけ>>465にとってクレイモアの世界はゆるぎないもので、たとえ作者の都合だろうが矛盾は許したくないんだろう
そこまで漫画を好きになれるお前に乾杯
467作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 20:55:43 ID:VnmiimWV0
>>466
ラファは元々bP級で、
そこから任務をこなしたり、打倒ルシエラの修行で強さは上がってるだろうし
7年後ラファは、bPを超えるような存在の可能性が高い

イレーネが、そのラファと同格でbP+級って事にすると
イレーネに見えない程の攻撃を放って倒した覚醒プリシラの強さがインフレしてしまう
新生ミリアーズでも、瞬殺者続出だろうな

イレーネがびびってた暴走プリシラの強さや、
イレーネ+平常プリシラ+猿ゴリラを、解放抜きで退けたテレサの強さも、また変にインフレする

これは八木にとって、あまり都合がいいとは思えないが
468作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 21:04:08 ID:2rp5Dwal0
まだやってたのかw

どこがインフレしてるわけ?

No1と激しく差があるNo2が覚醒してNo1を越えるくらいになるのだから
No1より強いプリシラが覚醒してNo1クラスのイレーネを倒しても不思議じゃないし
テレサだってインフレしてるようには思えないが・・・
深淵クラスを瞬殺するっていうのは並外れた強さではあるがインフレしてるわけじゃない
469作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 21:14:06 ID:l9BthvCC0
>>465
イレーネのセリフは、ラファのNo.5という肩書きだけを頼りに適当に言ったと思うわけか。
構えを見ただけで、イレーネがラファの実力を見極めるのはおかしい…と言いたいんだな?
だが、作中では明らかに構えを見ただけでラファの強さに大体の見当をつけている。
その根拠を>>464で言ったつもりなんだが。

仮に君の説に従うならば、イレーネのセリフは
『No.5が元No.2を粛清に来たと?さてはお前、実力はNo.5以上なんじゃないか?
 まぁ、妖気が読めんし動きも見てないから私にはお前の強さは 全 く わ か ら ん が な。』
って意味の言葉だと思うわけね?

………さっき言った箇所のイレーネのセリフ、20回読み直してみ?
本当に↑のような意味合いで言ってるように思えるのか?君には。

思える!!…と言い切れるんなら、俺が君に言うことはもう何も無いよ。
470作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 21:20:01 ID:4tSNMfzFO
いつイレーネがラファと同格になったんだぜ?
ラファ>イレーネはガチガチ
471作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 21:38:36 ID:gQjwBRuW0
同格とかそんなの誰も言ってなくね?
今言ってるのは「剣交える前からイレがラファの強さの見当をつけていたか否か」だろ

しかし ID:VnmiimWV0の頑なぶりは凄いな・・
自説以外の可能性に一切聞く耳持たずとは
472作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 21:49:10 ID:VnmiimWV0
>>469
自分を討伐に来たのだから、
少なくとも隻腕の自分と同等か、それ以上の実力者までは予想出来るだろ

それに、プリシラやテレサみたいな超天才児はそうそう出ない筈
bQをやってたんだから、自分より強い奴がそんなにポンポンでて堪るかって事で、
強さは読み取れんけど、両腕有ったら勝てるかもなって返答したんじゃないの


>>471
いや、問題は同格か否か?だろ
見当はついてたけど、同格じゃない。って結論でみんな納得するのか?
473作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:01:56 ID:BJ0/P9IT0
>>463
>武道有段者だが俺レベルでも大会に行くと雰囲気でだけで強いか弱いか
>アップの動きを見れば自分以上か否かまで予想はできるんだぜ

俺、バスケットマンだけど同じだな。
バスケってちょっとドリブルしているだけとか、一本シュート打つだけでも
ある程度の力量が分かる。
474作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:08:59 ID:4tSNMfzFO
まとめるといろんな見方ができる
断定は不可能
〜終〜
475作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:24:32 ID:U+p4rMiE0
いや、マジである程度はわかるんだよ、スキーにしても格闘にしても。。
具体的にドチラが強いとか比べるのまでは判らないけど、フルコンタクト空手の稽古をある程度していれば、
試合とか「おなじ土俵の上」に立ったときは、なんとなくあぁ、コイツは俺より強いかも?とかコイツには負けないとか瞬時に判る時
がある。スキーもリフトの上から立ち姿を見ただけで、なんとなくLvば判る。 スキースレや空手スレで質問してくれば、誰かがマジレス
してくれるよ。

でも現実には、「俺と同じLvと思った相手」は俺より実力が上なんてよくある話なんだよね。
だから、イレーネがラファエラに対して、「両腕があればなんとか」と思うならイレーネに勝ち目は無い。
476作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 22:30:28 ID:U17Fp3UHO
スキーネタ自重w
ラファ>イレーネは恐らく正しい
でも解放なしで勝てるほどの差はないでFA
477作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 23:51:13 ID:LsTXtI3+0
ラファエラほどの実力者なら1人で覚醒者軍団+リガルドに勝てただろう。
478作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 02:23:36 ID:W2pcJ6A3O
豚切るが、初期の頃、ミリアがクレアに「最強の者に相対しているような」的な発言したよね?やっぱり妖気以外の感覚もあるんじゃないかと…。
それともテレサの妖気だからかな?
479作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 03:13:57 ID:Xd/BujfT0
>>478
命のやり取りするんだから大なり小なり培われるとは思うけどね
ガラテアの発言からも
妖気漏洩ゼロの自分にも気づいて接近できる戦士=
研ぎ澄まされた力を持ってると期待できる素材と考えてるのが読み取れるし

「最強のもの〜」はテレサ云々は関係ないと思う
あの時点で既にクレアは妖気感知能力で自分を上回ってたわけで
そこに漠然と気づいた、という感じじゃないかな
480作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 06:39:21 ID:/JjtKldW0
「最強の者」と来たらどう考えてもテレサだろ
481作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 07:51:47 ID:64sWFPvk0
アリシアって覚醒しなくても11体ほど殺せたのでは?こいつの事幹部以外
はミリアだけしか知らないみたいだしわざわざ変身しなくてもなぁ
482作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 09:25:55 ID:ukIKoMPi0
テレサならともかく普通のNo1クラスのアリシアじゃ素で11体相手するのは無理じゃね
アリシアとベスの二人ならいけそうな気もするが・・・
まあ11体を一体づつやれるなら素のアリシアでもやれると思うが

No4オフィが一桁中位覚醒者にはほぼ互角
No2覚醒者はNo2クラスでは歯が立たない、No1でも単独では無理
二桁上位覚醒者ですら一桁下位クラスが4人いても危ない
二桁中位覚醒者を一桁下位一名含むチームで倒せない

結構覚醒者強いよ
483作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 09:27:01 ID:B701sTppO
無理だから
484作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 13:13:06 ID:8o5/v59k0
クラリスは最強の戦士テレサのDNAを50%引き継いでるらしい。
485作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 13:23:01 ID:2HXrkwz60
クラリスはNO.40の戦士ユマのDNAを50%引き継いでるらしい。
486作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 15:20:21 ID:+6CjUvat0
可愛い系の中ではクラリスがダントツ。
次にプリシラ、ミアータかな。

綺麗系はヘレン、クレア、デネブ。
487作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 15:27:32 ID:B701sTppO
でかい釣り針だ
488作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 15:33:36 ID:AVeDtOXN0
>>486
クラリスは感情が豊かだから好き
この作者が書くへタレには期待せざるを得ない
489作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 16:05:42 ID:ZSgb/FO10
クラリスはドジっ子なとこが可愛い
490作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 16:52:58 ID:3oh47xZlO
誠以上にラキ氏ね
491作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 17:12:54 ID:5o+hxpNY0
CLAYMORE読者のみんな!
オラにちょっとずつみんなの「ラキ氏ね」を分けてくれ!
492作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 17:18:30 ID:5o+hxpNY0
                /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  出来たぞ!ラキ氏ね玉だ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'

493作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 17:32:58 ID:FOR6DqNc0
>>492 それはクラリスに命中
494作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 20:03:26 ID:vrzEkeYs0
>>482
bPレベルの戦士が、bQ覚醒者レベルに勝てなかった描写って有ったっけ?

ミアータは、アガサとまともに戦ってないから参考にならない様な
495作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 23:43:18 ID:mwh/nue00
>>494
ガラテアとアガサの評価で一応参考にはなるのでは
ミアータの力が現在NO1級なのかは知らないが
496作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 00:01:53 ID:VmHNA8Iu0
ガラテアじゃなくクラリスの腕が切られてたらミアータ発狂してアガサ瞬殺してたよ。
497作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 00:22:41 ID:yYTwAWcr0
どうでもいいけど2chごときに文末に 。 付けちゃう奴ってきもいな
内容読んでみると言ってることも口調もきもい
498作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 00:30:57 ID:P8meDqTZ0
偶然だろ。
499作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 00:50:30 ID:VmHNA8Iu0
俺は2ch創設からやってるが、普通につけてる。
つけない俺はカッコイイとか思ってるDQNとは違うからなw
500作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 01:09:51 ID:3GgJp4Ga0
>>494
覚醒No2>戦士No1でいいんじゃね?
流石に戦士イースレイ>覚醒リガルドとかはないだろ
501作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 01:40:03 ID:m02t432rO
>>500
戦士時代のイースレイの描写がないからなんともいえなくない?
というかリガルドは、あの覚醒体見ても戦おうと思ったなら…無謀というか、馬鹿というか…。
502作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 06:57:21 ID:yYTwAWcr0
>>499



ほらな?キモイだろ?
503作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 07:38:30 ID:fq3q+iV80
どこかで。つけない奴は厨房とか言われたんだろ。
504作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 10:46:49 ID:npVliyW50
普段から文章を打つときに付けていると勝手に出るだけだが・・・
505作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 11:44:55 ID:m02t432rO
「。」でキモいかキモくないかを決めるなんて、小者感バリバリだな…。
506作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 12:10:25 ID:9RBFR2yX0
>>501たぶんあの手抜きの弓矢だけでやられた臭いな全力出すまでもない
507作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 16:09:15 ID:g9jV9Co70
覚醒No1>>覚醒No2>No1>覚醒No3-5=No2>No3-5=覚醒No6-9>No6-9=覚醒No10-19>No10-19

大体このくらいだろう
もちろん個々で差はあるだろうけども・・・
ただまともなNo2がリガルド・アガサくらいしか思いつかないのでそこらへん微妙だが
508作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 16:16:39 ID:npVliyW50
>>507
薔薇マリ先生がいるじゃないか
509作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 17:12:14 ID:26B5Djid0
>>500
むしろイースレイとリガルドを参考にすると
「bQ覚醒者>bP戦士」が怪しくなるんじゃないか

覚醒イースレイ>>幼児化プリシラ>>覚醒リガルド

こんな感じだったから、
果たして覚醒リガルドは、戦士イースレイを上回ってるかどうか…


それに、クレア・ミリアは、おそらくbP位の力量だろうけど
果たしてアガサは、解放したクレア・ミリアにタイマンで勝てるかね
510作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 17:34:30 ID:2tAkteP20
リガルドは70〜80%プリシラクラス(イレーネ+ノエル+ソフィアでも手に負えない)
には見えないが
イースレイはそのレベルを大きく上回ってるように見えるからな
511作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 17:35:28 ID:+U3MNpsd0
bPは別に考えた方がいいんじゃね?
bPと言えどギリでbPとか2以下と圧倒的に離れてるとかいろいろあるだろ。
512作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 20:06:58 ID:1VXTm40a0
戦闘描写がしっかりある平均NO1クラスのキャラっているっけ?
化け物二人に追い抜かれたイレーネくらいだろうか
513作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 20:21:54 ID:npVliyW50
>>512
イレーネがなんでNo1クラスなんだ?
514作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 20:42:02 ID:1VXTm40a0
>>513
上二人が明らかに平均NO1より上であるから、平均NO1クラスにまぁ一番近い戦闘描写があるキャラかなと
ただ単に上位NO1級の次が普通のNO2クラスだっただけかもしれないが
515作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 00:25:54 ID:ecPEartN0
イレーネが平均的なNo1であるのに1俵。
おそらくミアータと同じかも。
516作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 00:36:37 ID:cO/6bMB80
覚醒発狂プリシラ>7年後解放クレア>金眼テレサ>深淵の者=アリシア
ローズマリー>ラファエラ>リガルド>ダフ>イレーネ>ミアータ
7年後ミリア>ヘレン>デネブ>ガラテア

これで納得。
517作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 06:10:33 ID:Py47nSD30
ミアータって任務結構こなしてるらしいけど精神面だけ劣化してるんだよな
518作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 10:03:32 ID:RPaTn/WkO
微笑のユマ(微笑違いw)
519作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 14:33:40 ID:CXHtHKKn0
息切れのユマ 歩くだけで息切れすることから
520作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 18:34:53 ID:skqIlWbG0
ミリアーズがレベルアップしすぎだよな

解放したNo1でも無理な相手を有利な条件とはいえ無解放ユマ(笑)が捌いてるし・・・

ミリアクレア>深淵>>>No2覚醒>No1=ユマ

こんな感じじゃね・・・少し萎えるわ
521作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 18:54:14 ID:uC+apI3O0
そろそろテンプレランクとか作んね?
人によってキャラの強さイメージが違うだろうけど、ある程度譲歩しながら決めてこうぜ
522作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 19:08:40 ID:CXHtHKKn0
>>520
さすがにそれはない。
リフルと会ったときに倒せないと言ってたし
523作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 19:16:07 ID:zmW38Xpe0
リフルと初めて遭遇した時あの巨体が一瞬で消えたけど、一瞬で消えられるような速さがあるなら
クレアたちも瞬殺できたんじゃないだろうかw
524作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 19:49:07 ID:RPaTn/WkO
多分クレア達を甘く見てたと思うよ
四方に散らばっても触手で全員仕留めれると思ってたんだろ
一人に狙い定めてて追いかければ殺せたのに
欲深さが仇となったなw
525作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 20:01:42 ID:AkPmTBfu0
>>523
視認出来てないと分からんであろう
幻影というより全身漣の剣状態に近い超攻撃的な新・幻影を
完璧に受け流せるんだから地のスピードも相当あがってるだろう

リフルの攻撃もヘタしたら見えるのかもしれないし
そうでなくとも妖気漏れ攻撃だから
モーションが始まる前に動けるし
あの地形条件なら向こうが見失った時点で完全アウトだし

逃げられる発言はガチかと

526作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 20:01:56 ID:Q1kOAA/A0
深淵ならリガルドとダフとアガサが3人がかりでもフルボッコだろうな
527作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 20:29:58 ID:RPaTn/WkO
クレア達は妖気ないからな
目で追うにもあの雑木林だし
528作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 20:38:53 ID:zmW38Xpe0
妖気が無くてもミアータには強さが分かるんだな
529作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 21:25:02 ID:2JmktOW20
そりゃ妖気を消したガラテアの追跡と討伐を命じられるぐらいだからな
530作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 00:35:51 ID:7clULf5a0
テンプレランク

SSS:発狂覚醒プリシラ
SS:不在
S:7年後四肢覚醒クレア、イースレイ、リフル、アリシア
AAA:ルシエラ、ローズマリー、ラファエラ
AA:リガルド、アガサ、ダフ、7年後解放ミリア
A:イレーネ、ミアータ、ヘレン、デネブ、ガラテア
531作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 00:40:20 ID:Bm6lxQ1bO
7年後四肢覚醒(笑)
厨すぎるw
532作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 01:40:50 ID:Nn7J5XZMO
糞スレw
533作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 04:11:55 ID:yzHY36KR0
携帯厨の煽り(笑)
534作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 20:07:26 ID:s1RohTn90
神 ・・・完全解放テレサ 潜在能力解放覚醒プリシラ
SSS・・・
SS ・・・覚醒アリシア&ベス
S  ・・・目の色変化テレサ 深淵
A  ・・・覚醒ローズマリー 暴走プリシラ 幼児化覚醒プリシラ
B  ・・・四肢覚醒クレア ラファエラ テレサ
C  ・・・リガルド ダフ 深淵戦士時代 黒クレア 黒ミリア ラテア ミアータ
D  ・・・イレーネ 黒へレン 黒デネヴ
E  ・・・黒シンシア 黒タバサ オフィ 素麺 北覚醒者軍団本隊
F  ・・・黒ユマ 北覚醒者斥候
G  ・・・フローラ ジーン
535作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 23:25:37 ID:wHPILLNFO
一番弱いキャラ決めようぜ
536作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 23:58:06 ID:54HdgYGa0
>>535それもう決まってる
537作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 00:35:31 ID:UcC6sL8vO
誰?
538作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 00:40:49 ID:tWotT5Cf0
幼女クレアじゃね?
539作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 08:27:35 ID:7xV2VScd0
春休みか?
540作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 14:12:28 ID:UcC6sL8vO
>>538
ロリコンめ
弱いからって犯していいってことにはなんねえんだよ
541作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 21:23:51 ID:377t16Oa0
テレサは平凡なNo1が覚醒したのを片腕で「ポキ」だろ。
設定で一番強いのがテレサ。 死んだのはイレギュラー。
542作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 23:44:32 ID:/EPG5gjl0
そんなのみんなわかってるだろう
543作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 05:58:43 ID:dJvL4yVi0
七年後の戦士って覚醒者かなり狩ってるのに弱いよね七年もたってるのにな
やっぱ試験なしだと才能ないのも中にはいるからか

544作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 08:32:14 ID:ttuubhBm0
>>543
相当数の平均以上の覚醒者がイスに捨て駒にされてたし
深淵除く覚醒者全体のレベルも前よりは下がってるのでは

アガサなんかはきっと相当なんだよ
545作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 09:47:40 ID:eHK1BSbZO
黒服の正体は何でしょう?
546作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 10:27:12 ID:ttuubhBm0
人間でも妖魔でもないのは確かだよな

人工の半人半妖ではなく
生まれついての半人半妖とかか・・・?
547作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 10:59:13 ID:agXx5mU80
イスはなんであんなに捨てたん?
548作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 12:16:50 ID:xt45Ml6b0
いらない物は捨てる。
549作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 12:52:40 ID:aDWpuKKu0
>>547
プリシラとイースレイだけで最強だと考えているからだろう。
実際はアリシアとベスがいるからそうでもないのだが
550作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 13:52:48 ID:DZ19ULTC0
アリシアとベスは二人で一人分
551作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 14:31:10 ID:eHK1BSbZO
だからアリベス
552作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 15:40:24 ID:Qcjbft+b0
>544
7年前に覚醒者も相当数減った事を考えたら、覚醒者がうじゃうじゃ出てくるのは変だわな。
クレイモアが覚醒する割合ってどれくらいなんだろ。

仮に1年で、47人のうち1割が黒の書出すべき時期に来て、実際に出して仲間に斬られるのが半数。
後の半数が覚醒して離脱だと、年に2、3人の覚醒者が誕生するわけだけど。
553作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 20:41:29 ID:hiD2cQdW0
>>552
男時代は、訓練生も含めてほとんどが覚醒したんだろ
だから、数は不明

女時代でも、黒の書なんてマトモにみんな出してるとは限らんから
少ないとも言い切れない。

女だって、訓練生で覚醒する奴もいるだろうし、
その時点で覚醒しても、上位ナンバーの資質が有る奴なら
結構強い覚醒者になるかもしれん
554作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 20:58:15 ID:6IUtnPg20
>>552
北の戦乱で戦士激減→急ピッチで次の世代を育てる
→訓練生&数少ない戦士の負担増→覚醒者増

俺は↑と脳内補完した。
555作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 00:16:58 ID:AGztrVPVO
>>547
群れるの嫌いって言ってなかったっけ?
556作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 01:20:28 ID:ZE3cWSS60
黒の書はいらない設定だったな
557作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 01:28:40 ID:Yg3BTaEp0
ぶっちゃけ妖魔とかもいらんよな
558作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 07:44:57 ID:Cfw7HnUb0
ぶっちゃけ妖魔を生み出したのは組織ってオチだろ


559作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 11:22:23 ID:BaQ6GiX50
>>558
でないとそもそも半人半妖なんて作り出せないわな
560作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 19:21:06 ID:XStABgfB0
なんていうか、クラリスの声、ルナマリアホークの中の人の声で脳内変換されるんだがw
561作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 20:55:59 ID:RChpm5mhO
そんなの知らん
562作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 21:38:20 ID:ql9goQA0O
>>560
ナカマナカマ
563sage:2008/03/25(火) 01:51:16 ID:HHCMMLIQ0
ざっと読んできたが、
イレーネがなぜラファエラの強さが分かったか、は
作中だけでは答え出ないな。

疑問に思ったのは、
ラファエラや黒ミリアーズが妖気を消すのと、
リフルが巧みに妖気を隠すのは、似ているような似てないような…

妖気読みに長けている場合、
近くに寄れば隠している妖気でも読み取れるのかなー

妖気と妖力とその戦士の強さの関係は明確には説明しきれないと思う。
ま、全部数値化できたら萎えるし、議論もできないけど。

564作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 01:57:37 ID:wdZRK7p70
イレーネが最弱級のNo2なんだろうな
565作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 02:27:54 ID:BxwQMrSu0
イレーネなんで妖気消した時に片腕でも修行しなかったん
566作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 02:57:34 ID:j/mPkEd7O
>>564
一応、並の時代ならNO1クラスとは評価されてる
テレサやプリシラと同じ時代ってのが可哀想過ぎる
大体、ローズマリーぐらいの力量では?
戦士時代のアガサよりは上だと思う
567作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 07:26:26 ID:95EZ1JXG0
>>566
>並の時代ならNO1クラスとは評価されてる
原作にそんな設定は無いがな

ラファエラに「両腕があれば何とか…」→イレーネ≧ラファエラ→ラファがNo1クラスだからイレーネも(ry

というスレ住人の推測であって既成事実じゃない
568作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 09:27:11 ID:udtdE00w0
まあイレーネはNo1クラスで何も問題ないだろう
明らかなNo1であるラファエラがそこからさらに20年近く鍛錬していて
そのラファエラに両腕があればなんとかというレベルなわけだ
他のNo1とNo2の関係からすればその差は何とかなるというレベルのものではない

現ラファ>旧ラファ=ルシ
(覚醒) ルシ=イース=リフル
イース>>>>リガ
リフル>>>>ダフ

ここらへんは議論するまでもないだろうし
現ラファ>両腕ありのイレーネ・・・低めに見積もっても>二つの差だろう

現ラファ>イレーネ上・ルシ>イレーネ下>>>リガ・ダフ

これはNo1クラスといって差し支えないと思うが・・・
569作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 09:52:53 ID:KkyvvrCr0
戦士ランク

S テレサ
A プリシラ
B ラファエラ、イレーネ、クレア、ミリア
D ガラテア、ヘレン、デネヴ、シンシア、タバサ、ミアータ
E オフィーリア
F フローラ、ユマ
570作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 11:26:53 ID:aexqbwrU0
うっかりさんなイレーネの評価にそこまでこだわる意味があるのだろうか?
というのもかつて言われたが、最近は出ないね。
571作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 11:40:15 ID:udtdE00w0
イレーネがうっかりしたのは特例的なテレサ・プリシラくらいだしな
ラファエラみたいな枠内の相手ならうっかりすることもないだろう
ソフィアやノエルとの差がわかっていなかったわけでもない
ただテレサ討伐の解説役にされたが故のうっかりレッテルだと思う
572作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 12:10:26 ID:1SZVLQXv0
テレサやプリシラは深淵超えるとかありえない強さだもんな
573作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 12:20:40 ID:mk6Gyncx0
>>571
妖気が無いんだから、ラファも超特例だろう
574作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 12:36:48 ID:b6zmRFcdO
あれはイレーネの勝手な予想だよ
575作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 13:19:07 ID:j/mPkEd7O
>>567
ノエルかソフィアかが、(強すぎる)テレサがいなければ普通にあんたがNO1だろうにみたいな事言ってた
576作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 13:23:04 ID:KUY+rmmu0
元bPの覚醒体を片手でぽきっとできる人だからなー。
どう考えても普通のbPじゃないわな。
577作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 13:33:51 ID:mk6Gyncx0
>>575
ノエル・ソフィアの強さがイマイチはっきりしないからなぁ

それに覚醒体だが、イースレイとリガルドの強さにトンデモなく差がある事を考えれば
bP.5位の実力でも、安泰でいられるかもしれんし
578作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 13:35:15 ID:udtdE00w0
>>573
そうでもないだろう
大体ラファと同じようにイレーネ自身がそういう状態にあったわけだしな
テレ・プリほど計測不能な地力の差があるわけでもない
579作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 14:06:09 ID:mk6Gyncx0
>>578
テレ・プリの秘めたる力を感じ取ることすら出来なかったんだろ、イレーネは

テレサの無解放で、しかも手を抜いた動きを見て
それが全てだと思い込んで、テレサの強さを信じられないくらい大幅に外して

プリシラの無解放の動きを見て、そこから強さを算出するが
実際、暴走したプリシラは遥かに上を行ってビックリ


妖気の大きさや、無解放時の動きからしか予測できないんだよイレーネは
他から強さを読み取れるなら、
完璧とは言わなくても、テレサやプリシラの真の力に気づかないと可笑しいもの
580作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 16:12:04 ID:uKuAHPUK0
テレサやプリシラに比べれば
全然大した事ないラファエラならイレーネでも余裕です
581作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 20:53:27 ID:aexqbwrU0
自分より速いことにすら気付けないってのは致命的だと思う。
582作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 21:08:31 ID:SdabJ+Xm0
>ノエル・ソフィアの強さがイマイチはっきりしないからなぁ

あいつらは、覚醒したプリシラの片腕切ったりした。 でもつながって殺されたけど・・
でもその動きはさすがNO3またはNO4だと思う。 オフィーリアでは切り落とせなかっただろう。
No3ガラティアの上はアリシア・ベスと別格のNo1だったから、平凡なNo1クラスがガラティア。
平凡なNO1のガラティアと同じく現在は平凡なNo1同等のミアータの勝負は同等であるけど
将来はミアータがガラティアを上回るだろう。

583作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 22:04:09 ID:8qL3MX/c0
>>575
どこにそんな台詞があった?
2人のイレーネへの評価は「No2の座は揺るぎ無し」だったと思うが
584作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 22:36:42 ID:kqWLRbinO
ラファエラ→ローズマリー→イレーネ→ガラテア→ノエル→ソフィア→オフィーリア
だろ
585作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 22:47:37 ID:wdZRK7p70
>>584
なんの順番なんだ?
586作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 22:50:59 ID:b6zmRFcdO
どこの時代でもナンバー1がいなかったらナンバー2がナンバー1になるのは当たり前だろ
いなかったらとか考えるのは見当違いだぜ
まあ仮にイレーネの実力がナンバー1並みだったとしてもテレサがいる以上永遠にナンバー2にとどまることになるがなw
テレサがいる時代に産まれたのがそもそもの間違い
だからこそうっかりイレーネ
587作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 22:51:44 ID:kqWLRbinO
ガラテアはイレーネの高速剣の軌道を変えられるなら、ガラテアの方が強いかもな
588作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 23:12:08 ID:tnAJAUxbO
「鮮血の」アガサの異名は当然戦士時代のものだろう、
て事は返り血を浴びてたアガサは浴びないイレーネよりは下だったろうと予想出来る
NO.2としては強い方の証明がまた一つ>イレーネ
589作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 01:01:47 ID:7IP5+PC8O
>>569

SSS テレサ
SS  なし
S  なし
A  プリシラ

じゃないか
今後の展開でSSとSにミリアやクレアやミアータがランクされるかも
テレサとプリシラにはかなり差がある
590作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 02:03:16 ID:/kcpBOvVO
プリシラの戦士時代なんてイレーネさんとどっこいどっこい。ラファエラと比べるなんて烏滸がましい
591作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 02:41:49 ID:HbL2s/ju0
随分とデカイ釣り針だな
592作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 10:50:32 ID:0cL09eH90
210 テレサ
200 覚醒プリシラ
190 深淵の者 覚醒アリシア&ベス
185 黒ミリア 覚醒ローズマリー
180 黒クレア
175 黒ヘレン 黒デネヴ
170 ラファエラ 覚醒リガルド 覚醒アガサ 覚醒ダフ 黒シンシア
165 両腕イレーネ
160 盲目ガラテア 黒タバサ
155 初ガラテア ミアータ
150 ソフィア ノエル オフィーリア ゴナール覚醒者 黒ユマ
145 オードリー
140 北ミリア 覚醒ヒルダ レイチェル
130 パブロ山覚醒者 北の斥候
120 北ジーン
115 初ミリア ヒルダ 北ヘレン 北デネヴ
110 エバ フローラ 初ジーン 北クレア
100 ベロニカ シンシア
. 95 ウンディーネ 初ヘレン 初デネヴ
. 60 上級妖魔 初クレア クラリス
. 40 下級妖魔
. 30 お頭
. 20 シド ガーク ラキ
. 15 リグ
. 10 一般人
.. 5 初ラキ 幼クレア
593作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 11:00:34 ID:sNUbBJH90
だからダフとリガルドが同格な訳ないだろ
594作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 13:58:57 ID:Pjeoj15S0
リフル(覚醒体)は水中戦が強そうな気がする
595作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 15:26:02 ID:e5GFyCNa0
100 プリシラ
90  テレサ
80  イースレイ
79  リフル 
78  ルシエラ アリシア
67  クレア(成長中)
66  リガルド
65  ラファエラ ベス
64  ダフ
61  ミリア(成長中)
60  ローズマリー(弱No1)
53  ガラテア
50  イレーネ(No2)
42  フローラ(上位1桁)
40  ジーン(かろうじて1桁)
20  ウンディーネ(No10)
    
596作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 16:10:44 ID:hjgHiSN10
色々ツッコむところ多過ぎて迷うなw
597作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 16:16:05 ID:/kcpBOvVO
ミリアーズ厨馬鹿だろ
598作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 16:44:25 ID:7IP5+PC8O
>>595
イレーネがそこなら、オフィーリアが40ぐらいでフローラとジーンは30ぐらいだろ
599作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 17:53:42 ID:nzoKHv22O
その前に覚醒かどうかの区別しろ
600作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 18:07:17 ID:e5GFyCNa0
>>598
オフィーリアは45あたりに普通に入れればすむこと

>>599
区別する必要なし。

まぁ作中設定において現時点のプリシラは最強なのは間違いない
601作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 18:58:16 ID:LPiVKWFA0
こんなもんだ
1000 テレサ 覚醒プリシラ
600 深淵の者 覚醒アリシア&ベス
500 四肢覚醒クレア
450 覚醒ローズマリー
350 ラファエラ 黒クレア 黒ミリア
320 覚醒リガルド 覚醒アガサ
300 覚醒ダフ 両腕イレーネ  
280 盲目ガラテア ミアータ
250 ソフィア ノエル 黒ヘレン 黒デネブ
230 オフィーリア オードリー ゴナール覚醒者
200 レイチェル 黒タバサ 黒シンシア
180 ジーン フローラ エバ
150 パブロ山覚醒者 北の斥候 黒ユマ
120 ウンディーネ
(ry 
602作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 20:10:56 ID:0cL09eH90
>>593
質量や体積だか忘れたが大きなものを操るには妖力が高くないとという話もある

リガルドが今までに見せた行動とダフのそれとを比較するとダフのほうが上でもおかしくはない
603作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 21:18:33 ID:RKInTqPT0
ダフは、「殺さない+場所が狭い+対多人数」
だったからなぁ

リガルドより弱いとは言い切れないと思うけど
604作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 23:20:38 ID:fzu4NHUSO
相性の問題だろうな
ドラクエで言えばダフはゴーレムとタイマン張れてもドラキーには掠りもしないw
605作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 01:26:19 ID:pJvxbJWZO
>>603
リフルの助言があったからある程度戦えた
リフルが余計な事言わなければ、ガラテアには一発も当てられずにジーンによってやられてた
ダフはリフルに本気を出してるが当たらないと言ってるし、場所の広さもあまり関係ないと思う
リガルドは四肢覚醒クレアにやられてなんぼ
606作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 02:45:26 ID:8dFSA6HN0
クレアやミリアがいくら強くなったといっても1対1で覚醒アガサには勝てんと思うが
607作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 03:22:37 ID:kg6SuvtKO
7人衆のメンバーは集団で行動してる限り
よく分からんから今の所どうでもいい
608作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 09:41:32 ID:VtxRJjB90
ダフって腕だけじゃん切れたの
609作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 09:58:34 ID:nwAq18Rn0
>>606
いきなり真っ二つにしてるんだけど
610作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 14:05:19 ID:WYtZ0kch0
妖力解放すればアガサくらいはクレアミリアなら倒せるだろ
ヘレンデネヴくらいでもいけそう
ユマは無理っぽいが他のシンシアタバサは勝ちはしないが負けもしないって感じ
611作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 14:41:44 ID:xO7CTOttO
>>601
中々よくできてる
612作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 14:55:35 ID:pJvxbJWZO
アガサを倒せたのはダバサ、ガラテアがいたから
核の位置がわからなければ、クレアミリアも倒せるかわからんだろ
デネブヘレンは問題外
613作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 16:07:53 ID:ZGHyvZEJ0
わからないから今は保留
せめて2,3人にならないと実際の所はさっぱりだ
614作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 19:23:37 ID:YYHeTI+M0
>>602
プリシラの場合は深淵以上の妖力でも体の大きさは戦士の時とあまり変わらんぞ?
故に一概に体積、質量が大きいほうが強いとは云えない
>>603
リガルドの場合も対多人数で、しかも一桁b次々に瞬殺。
最初にガラテアと対峙した時は殺す積もりだったのにガラテアには敵わなかった。
あと、俺も場所の広さは関係ないと思う
最初は動けなかったがすぐに狭い場所から抜け出してちゃんと動けるようになってるように思えた。
615作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 20:50:41 ID:xjRIzySP0
>>614
一般的には覚醒体の大きさが強さに比例するようなことを誰かが行ってなかったでしたっけ。
616作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 21:18:22 ID:2VDUtQ1I0
>>612
クレアなら、時間はかかるが気づきそうだけどな>核
それに、解放風斬り、高速剣連発すれば、アガサ微塵切りで多分勝てる

ミリアはどうだろうな
スタミナ有る内は、まずアガサの攻撃なんて当たらんだろうし
核に何とか気づければ…
617作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 22:56:34 ID:P8emmde50
剣風伝奇 ラキ 希望
618作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 02:36:00 ID:WqecRR7w0
闇の鷹じゃなくて馬だけどなイースレイ
619作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 09:59:53 ID:J/tntkfNO
>>601
何故エルダとヒルダが入ってないんだ
620作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 10:17:47 ID:4/utRli80
>>615
あんたはくだらないことにこだわりすぎて本質が見えないタイプだな
621作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 10:25:50 ID:7ctkpcS70
601のはよくわからんね

パブロ山の男覚醒者とかはフローラやエバよりも強いと思うんだが・・・
ミリア、デネヴ、ヘレン、クレアで苦戦だし

北の斥候も一桁下位より強いだろう
2チームでようやく勝てたって感じなのにな

ジーンとフローラあたりが同じっていうのも理解できかねる
リガルドに対する両者の差を見ればジーン>フローラは確実じゃないかね
622作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 13:48:33 ID:J/tntkfNO
>>621
そんな事はどうでもいいよ
>>601は早くエルダとヒルダを入れるんだ
623作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 17:43:33 ID:mhtLwwvC0
クレア厨とテレサ厨とガラテア厨しかいないの?
624作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 17:54:39 ID:PwQO0Jhj0
プリシラ厨もいるだろう。
イレーネ厨もいるし・・・
625作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 21:40:29 ID:Dw6DYBH10
最大派閥はユマ厨だけどな。
626作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 00:15:00 ID:0HilPJs30
>>614
ダフが手加減しているのは事実と思うな。
リフルの指示もあるし、
そもそもダフはなぶり殺すのが趣味だから瞬殺はないと思われ。
もちろん男の覚醒者は別だがwww

スピードはリガルド、パワーはダフ、
まあナンバーから言ってリガルドの方が強いんだろうけど。
627作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 09:55:56 ID:fdmHxvt60

リガルドは元はそれなりに強かったのかもしれないが覚醒体は失敗だろうな
No6ミリア(せいぜいオフィクラス)の妖力解放で同等のスピード
ミリアが完全覚醒したら抜かれるってことだろうし
他は爪が伸びる程度で攻撃力は戦士一桁クラス
再生も苦手、大きさ重さもない
正直ダフと比べるとかなり見劣りする

ダフはダフに不利な状況でNo3ガラテア(実質No2?)が
限界ギリギリの妖力解放で腕一本と顎をどうにかできる程度
さらにジーンやクレアがいてもようやく戦闘になるってくらいの強さ
クレアに微塵切りにされたリガルドと違い高速剣ですら切り刻むのは不可能
体は大きく肉棒生産量も高い、戦士時代はどうか知らないが今はリガルドより強そうではある
628作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 10:25:59 ID:ebKh2/Sz0
ダフってダフが初登場した時はかつての3だって表現確かなかったよね?
リフルが一桁覚醒者を欲してたから予想は付いてたけど。
北の戦乱の時に、ダフと知り合いの男覚醒者がナンバー3って言って分かった。

だから当時はダフの強さより、苦戦したガラテア、クレアの弱さの方が印象深かった。
満を持して再登場したガラテアに至っては特に。

後でダフがあれだけインパクトを残したリガルドクラスだったってことが
判明すると、ガラテアつえーな、リフルが来るまで手玉に取ってたし…って思い直すんだけど。
629作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 10:47:29 ID:0HilPJs30
ガラテアにとってダフは相性いいんだよね、馬鹿だから。
だから実力(妖力の差)以上に善戦していると思う。

あとジーンもダフ戦専用の兵器って感じがあるね。
あの場にクレア、ガラテアが何人いてもトドメをはさせないのでは。

あとスピード・タイプのリガルドはクレイモア全般に有利なんだと思う。
スピードで勝っていたらダフ(パワー)は翻弄できるが、
リガルドはスピードでもパワーでも太刀打ちできないからな。
フローラ瞬殺も実力差のあるスピード型対決の宿命なのかも。

正直、クレアの四肢覚醒の強さは反則のような気もする。
四肢覚醒>覚醒者なのか?
でないなら、覚醒前のクレア(北)はリガルド(覚醒前)を上回っている?
そこまで強くないような…

630作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 11:02:44 ID:egiMQW4r0
元No4の覚醒者の妖気を感じた時より
ダフの妖気を感じた時のほうがびびりまくって
「馬鹿げた強大な妖気」とまで言ってたから
普通に元No2かNo3ぐらいの大物だと思ってた
631作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 12:24:33 ID:+pLk4vNT0
ダフはゴナールの奴みたいな感じの出かさだったのかな
最初リフルと会った時はプリシラ並の妖気だとか言われてたのにww
632作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 12:25:46 ID:oy3Fozdv0
>628
ダフはリフルと毎晩一戦交えてるから、クレイモア時代よりはるかに鍛えられてるんだよ。
633作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 14:10:31 ID:vNbKA2DqO
>>629
テレサやイレーネの血(肉体)を継いでいるから、
覚醒すればあれくらいは出来て良いんじゃないかな?
634作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 14:21:12 ID:LQSgSJwm0
クレアの覚醒体は右腕以外テレサの覚醒体と同等ってことか
635作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 14:42:09 ID:vNbKA2DqO
>>634
テレサ覚醒体なら間違いなく深淵クラスかと。
使いこなせていない事を考えても、クレアのはそこまでは行って無いでしょう。
636作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 14:59:21 ID:IA+AUD9k0
>>629
ヒント:片腕
637作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 17:02:28 ID:ZUYvlUuM0
ダフさまはリフルが惚れた男
638作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 18:24:12 ID:v76dNnZL0
皆忘れてるけど、ダフは全身が硬い訳じゃないんだよな
場所によって柔らかい部分があるし、ジーンが居なかったらそこを突く戦い方をしていただろう。
ダフとリガルドが戦ったらダフはリガルドに一発も食らわすことができずに外皮が柔らかい場所を突かれて負ける。
639作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 22:21:27 ID:j1ASAec10
何故現在のプリシラをランキングに入れる人間がいないんだろうね?
640作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 22:42:23 ID:etXGDypSO
>>638
場所を選んでも柔らかいとまではいかないのでは>ダフの外皮
それ以外は同意。リガルドのスピードの前には手も足もでないだろな
641作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 01:24:08 ID:1AZOVC7XO
西の地のダフさん可愛くね?森と一体化しているようだ
642作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 11:19:13 ID:1zggILf60
>>639
だって、どのていど強いかわからんじゃん
643作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 13:09:06 ID:7xFWoEOQ0
アガサは弱い印象があるがやっぱタイプの違いなんだろうな
sIに近いのがダフ(火力&装甲)リガルド(スピード&近接)アガサ(再生&トラップ)って感じでさ
アガサはガラテアやタバサが居ない場合だったら核を自在に移動させてかなりしつこく戦うタイプではなかろうか?幽白の戸愚呂兄みたくさw

そこを天敵の様な能力のタバサ、ガラテアが居たんで持ち味が発揮出来なかったと思う
ミアータに重傷負わせたのも気付かれない様にねちっこくって感じだったでしょ

サシが得意そうなリガルドが多人数イケたのは

・戦士達との実力が歴然としていた
・他の覚醒者達と戦闘中であった

この二つは大きいんじゃないかと思うし、リガルドやダフは直球型の強者
アガサは変化球的な強者で直接戦闘能力は二人に相当劣るんだと思う
特性やガラテアの評価としても戦士時代は防御型っぽいしどう思う?
644作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 13:34:58 ID:7xFWoEOQ0
下げ忘れスマソorz
あまり有効な根拠もないんだがユマがミリアーズ最弱として7年前の8〜10辺りの強さで無いかと推測してる
黒ミリアーズ結成当初のミリアのセリフ「今のお前達なら組織の上位戦士にもひけを取らないだろう」かな?
その辺りでミリアーズ最強のミリア&クレアが1(ローズ、イレーネ)〜3クラスでデネヴ、ヘレンが4〜5クラス
タバサ、シンシアが6〜7クラスで、それよりワンランク劣るユマが先程述べた程度の強さではないかと

ひけを取らないってのは勝てると言う意味にはならないし互角及び一方的にならない表現だと解釈してる
まあ個々の強さとしてはそんなに表現されてないから推測しかならんのだけれどね
現在のガラテアの強さはセンサー能力は上がったが戦闘能力は大幅に減退してると思われる
理由としては目の封印、妖力解放の封印、7年間静かに暮らしていたので目立った修行や訓練はしてないとの考察
特に上位戦士一の妖力解放を封印したのは戦闘能力の大幅な減退に繫がると考えてます

以上オナヌー的な連レス申し訳ない
645作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 13:48:54 ID:/2pjOe8c0
でもそれって無解放でその強さってことなんだよな・・・

実際解放したらクレア・ミリアはNo2覚醒を殺せるレベル、もうNo1を超えている
ヘレン・デネヴくらいがNo1、シンシア・タバサが一桁上位ってなもんだ
ユマですらアガサの攻撃を捌ける・・・リガルドに圧されっぱなしだった北のミリアより上だろう
それも無解放でのこと

ミリアーズがヤバいくらい強くなってる
646作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 13:59:06 ID:9V/9rfc20
でも覚醒オフィーリアを劣化高速剣で切り刻むというぶっとんだ展開見せた後
No8と互角という描写を入れたぐらいだから
今回のミリアーズの活躍も少し疑ったほうがいいかもしれない
647作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 14:06:37 ID:7xFWoEOQ0
>>645
いや、無解放での強さもあると思うぞ
攻撃を悟られにくい等は結構有効だと思うんだよね、テレサは兎も角プリシラやラファエラはそれを売りにした部分もあったし
んでユマが捌けたのは>>643で言ったようにアガサの直接攻撃能力はリガルドと比べように無いほど弱いって事、これは個々の強さと言うより敵のタイプ違いでないだろうか
多人数の敵に一度に攻撃してたから必然的に雑なんだと思うしね

それで解放に関してだけれど四肢覚醒なんてのは自由に扱える様になってから強さの考慮に入れる方がすんなりいくと思う
作中でも解放した所で大して変わらなかったりテレサみたいに劇的に上がるってので都合によって表現も違うし
ガラテアの全戦士中1の妖力解放ってのも解放後の能力の伸びも個人個人で違うだろうから解放は希望的観測な強さで計算を崩す要因になるんで無かろうか

そもそも覚醒を視野に入れたら全戦士100%=覚醒者の強さ、と言う考察になりそうだから
普段は限界でも精々30〜40%までしか解放しない他クレイモア戦士が必ず負けるって要因にはならないでしょ?
648作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 14:21:52 ID:/2pjOe8c0
四肢覚醒とか全く考慮のうちに入ってないけど?
作中であれだけ否定されている四肢覚醒なんて現在のミリアーズの対極にあるだろう
覚醒と妖力解放はまったくの別物

ガラテアクラスの練達の一桁上位なら80%弱ギリギリの解放を維持できる
これは普通に戦力として計算すべき要素

アガサがリガルドと比べて劣るのはわからないでもないし
集団戦ゆえのユマという見方はもちろん当然だけど
同じ状況の覚醒二桁クラスの攻撃すら捌けない二桁上位クラスを考えると
無解放ユマは相手がNo2だということを考えるとそれなりに評価すべきだと思う

ちなみにガラテアは妖力解放による筋力増強率が高いのであって
他は劣るのかもしれない

テレサが劇的に上昇するのは妖力が多いからだし
解放しても大して変わらないなんてのはないだろう
649作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 14:59:01 ID:7xFWoEOQ0
>>648
んー、言い方が乱暴だったかね
それとガラテアの解放に関してはそちらの言うとおりだと思う

>同じ状況の覚醒二桁クラスの攻撃すら捌けない二桁上位クラスを考えると
無解放ユマは相手がNo2だということを考えるとそれなりに評価すべきだと思う

ここは多分アガサVSガラテアVSミアータの事を言ってるんだと思うけれど
ユマが捌いてた状況ってのはミリアーズ7VSアガサだろ?
ユマは相手がはっきりしてる上に数で完全にミアータとガラテアの時より楽な状況での捌きは連中に匹敵クラスと考えるのはどうかと思う
ミアータがアガサの攻撃を受け続けてたのは敵意が完全にガラテア優先になっていたし戦闘能力は高くても精神や経験が浅い+アガサがチクチクと浅い攻撃を繰り返してたからでしょ
ガラテアはアガサとミアータ両名を警戒しなければならない上にミアータを傷つけるわけにはいかないって状況だったしね
てかユマは評価してるつもりだぜ、それを踏まえて8〜10が妥当じゃねーかなって思うんだ

大して変わらんつーか個々差がある以上それが不明な状態(特にミリアーズ)で過剰な評価にするのもどーだろって考えなんだぜ
普段妖力を抑えてるから制御能力なんかは上昇してるかも知らんが妖力そのものはそこまで上昇してるとは思いにくいんだよね
650作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 15:22:23 ID:qq53NTmaO
>>644
「今のお前『達』」ではなかったような
直接手合わせしたクレアのみに言った言葉のはず
651作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 16:38:26 ID:hGzhvl0L0
>>648
>>649

妖力解放を抑えて修行した場合、妖力の上限が上がるかってことだよね。
解放なしで他と戦えるということは解放したらもっと凄い、と考えるか、
それとも解放が苦手なタイプ(上昇率が低い)がいるのか、
その辺はわからないよね。

あと力をナンバーで計ると、
NO.5以降は1つのナンバーの差で劇的に違うからよく分からないよね。
数字でいうと偏差値50と60の違いはよく分かるけれど(2桁から1桁後半ぐらいまで)
偏差値80と90の違いはサンプルの個体数が少ないからあてにならないみたいな。
652作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 20:25:12 ID:NhAm2wtRO
この漫画瞬殺が大安売りされてるよな
作者の都合というかページ数の削減というか
でもテンポのいい漫画には不可欠な要素でもある
大事なのは瞬殺をどうとらえるかだと思うよ
漫画なんて描写の都合のためなら強さの矛盾は気にしないから
リガルドとかアガサとかが瞬殺されたのもいい例だと思う
だから瞬殺=大きな力の差と決めつけるのもどうかと思う
653作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 00:08:12 ID:IgfltB8jO
はぁ?
リガルドは瞬殺じゃないだろ
654作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 07:59:43 ID:VTOd+ZPR0
リガルドって奇襲型だよなミリアと同じ集団戦に向いてるような
655作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 09:06:06 ID:2RyWw/L50
そうか?
どうもリガルドには強い印象がないんだよな
やったことといえばミリアでも出来そうなことばかり
リガルド戦当時のミリアは初登場時よりは強くなってるがNo2というほどじゃなかった
そのミリアの覚醒したわけでもない脚力と同等のスピード・・・
ジーンですら数合撃ちあえる攻撃能力
ダフとかオフィーリアやゴナールのほうが強そうな感じがする
656作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 17:58:23 ID:ZtKdxXF3O
I hais you?
657作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 18:05:13 ID:QlfvJT31O
>>656 なんて読むん?w
658作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 00:37:21 ID:GMaxisx5O
>>653
少なくとも四肢覚醒クレアに対してはみじん切り瞬殺されたよ
659作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 06:57:37 ID:QCf42bQZ0
旬札です
660作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 20:02:10 ID:LzwxHl/f0
>>655
リガルド戦闘時にはあまりのつよさにどうやってコイツに勝つんだとびっくりした人の方が
多いと思われ

すーぱーサイヤ人方式で切り抜けたわけだが
661作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 00:08:28 ID:Zubf6mHfO
クレアの覚醒時能力上昇率は全戦士中ナンバー1だな
662作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 00:08:56 ID:Zubf6mHfO
クレアの覚醒時能力上昇率は全戦士中ナンバーワン
663作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 02:21:40 ID:pNRRX03b0
リガウドの腕一本落とされてて
周りにデネブがいて意識もクレアのみに集中できないし
クレアの半覚は、腕が何本にも別れてたから防ぎきれないだろうし

条件がそろっただけで
ただ単純に1-1ならかてないんじゃない?
664作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 04:16:15 ID:5E5T7Nz9O
クレアの覚醒ってイースレイ、アリシアタイプだな
もろ化け物のローズマリーとオフィーリアがかわいそうすぎる
心の中が綺麗なジーンが1番まともだったかも
665作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 12:16:39 ID:NE6XeAu/0
>>664 北の戦乱時の男覚醒者とかほぼもろ化けだしなw
ところでローズマリーとアガサってどっちが強いんだ?
666作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 12:52:36 ID:5E5T7Nz9O
テレサ戦を見ると
妖力開放70%プリシラ>覚醒ローズマリーだな
アガサは死ね
667作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 17:53:09 ID:NE6XeAu/0
>>666 たしかにテレサ戦見たらなんとなく分かるなwローズマリーはなんだかんだでテレサに目の妖力開放させるまで追いやってたし。アガサは・・・今一強いと思えん。
668作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 19:21:12 ID:6iQ/8qKa0
>>667
急ぐためだけで追いやったわけではないだろ
669作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 23:15:38 ID:NE6XeAu/0
あ、そうだっけ?・・・じゃあ強すぎるじゃん・・テレサ
670作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 23:55:11 ID:aKnh77wTO
テレサはオーガみたいなモノだから
671作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 01:28:45 ID:91oysNr30
妖気が巨大で読めないって嗅覚の強い犬が逆にキツイ臭いに苦手みたいなもんか
・・・アガサはあの本体より円盤形態のままの方が強そうだったダイナミックに
飛行させてやればいいのに
672作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 04:11:18 ID:mHKJKFXJO
あの巨体でダイナミックに動き回ったら街が即壊滅しちゃうからな
673作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 04:24:45 ID:18A5rOzO0
普通に考えればこうだろ。

覚醒テレサ>>>核兵器>>>>>>>>>>金眼テレサ>>>>覚醒プリシラ>>無防備テレサ
674作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 07:21:43 ID:oZ/DbP9X0
↑ 禿同
675作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 12:58:12 ID:5dZbBoMN0
>>671
今回はその辺よくわからなかったんだが
円盤+蟹脚形態のアガサは今までの覚醒者の中でも最大級に見えたが
148ページの偽の形態はユマ、シンシアとの対比からせいぜい身長3、4m。
でもヘレンは「正体はこんなでかかったのかよ!!」とか驚いてる
ピエタで群れてた雑魚覚醒者よりはるかに小さいのに…
これは以前のクレアの
「自らの体の巨大化や、身体を使って物質を生成する力は
妖気の大きさに比例するはず…」発言を補強するためにやったのかも、
偽の体を肥大化させるのは雑魚でもできるよ!みたいな設定で。
そうでもなきゃプリシラ、アリシア、リガルド等の上位bフ覚醒体が
なんであんなに小さいのか解からないし



でもきっと八木さんは、その辺の設定は気にしてないんだろうね。
676作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 13:11:26 ID:0tIMdqvE0
テレサは圧倒的すぎる
クレイモア状態でも最強は確定だし
677作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 13:23:03 ID:TnivZjYh0
覚醒なしならテレサだろうな。
プリシラのときは必要を感じて金目になったけど、ローズマリーのときはおふざけ金目でマリーを殺してたからな。
678作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 15:26:46 ID:gdYWkR3A0
>>675ただの頭脳派だからではアガサ アリシアはベスを守る意味で
小回り利く用にプリシラはあと二回変身残してるから巨大化するかもね
679作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 18:25:55 ID:xqKydbpN0
覚醒ありでも覚醒なしテレサが最強っぽいけどな

覚醒テレサ>>>>テレサ>>深淵>>>>No2覚醒者=No1

こんな感じか

元々の妖力量が莫大なテレサだと完全覚醒したら恐ろしいことになりそうだ
680作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 18:37:57 ID:HCkIa1CQO
だが妖気を使う必要がないテレサが覚醒する事はない
あのままクレアに出会わなかったら経年劣化で引退みたいな道になってたのかねえ
681作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:24:46 ID:7AU8ayZ+O
CLAYMOREって隔月刊連載だったのか?
今月号のってないorz
682作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:33:37 ID:S/2VC0hBO
テレサはプリシラに殺られたのに何でランクがプリシラより上なの?
683作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:40:19 ID:9S8XjYV10
このスレのランクは住人の総意ではなく
個人が勝手に作成して、勝手に投下して自己満足するものだから
684作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 23:13:06 ID:0tIMdqvE0
>>682
本気で言ってるのなら笑う
685作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 23:17:08 ID:7AU8ayZ+O
釣りでも笑えるぜw
686作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 23:28:10 ID:XvxA27/b0
>>681
買って読んでて休載に気付いてがっかりしたよ
687作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 00:43:32 ID:t2mZUCrG0
覚醒したテレサは鼻息だけで国が一つ消し飛ぶ。
クレアが主人公たる所以は最強たる者の血肉で
クレイモアになったからだ。
うだつのあがらないトロい娘ですらテレサの血肉があれば、
主人公になれるぐらいにテレサは凄いんだよ。
もし、血肉を取り込んだのがラキだったら、
虫けらみたいなラキでさえケンシロウみたいな感じになっていたことだろう。
688作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 04:06:58 ID:hHLNukQi0
>>687 じゃあテレサの血肉がお頭の中に入りでもしたら…
689作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 04:18:40 ID:+R2Uy2550
>>688
隼の剣が漣の剣になった。
690作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 07:39:20 ID:lj7EdUOF0
クレイモアのエロ漫画はどこだ。。
691作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 11:34:18 ID:tOfpKB6A0
妖魔の肉を取り込むためにはミンチにすりつぶして塩を揉み込み
タマネギ半切りをみじん切りにしてバターで透明になるまで炒めたものを加え
パン粉と小麦粉、卵を混ぜて良く練りこみ
それをフライパンで強火で焦げ目がでるまで焼く。片側が焦げたら裏返し
それをまた表面に焦げ目がでるまで焼く
少々水を入れてからふたをして弱火で中に火をとおしたらできあがり

692作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 10:32:26 ID:D6aY0NKBO
食うのか?
693作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 19:31:14 ID:MX7AXkBi0
このまま冨樫みたいになりませんように…
694作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 02:03:20 ID:6wG8urVb0
漫画家風情が・・・

調子に乗ってんじゃねーぞ
695作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 02:06:52 ID:XwMKEcR50
その漫画家の作品を楽しみにしているのだから、あんまり説得力がない。
696作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 12:23:09 ID:uUYAQc8HO
テレサ厨ってリア厨だよね
議論内容より態度そのものが
697作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 12:49:40 ID:UxagIQG70
厨とか使うやつに碌なやつはいないな^^;
698作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 13:13:09 ID:vi3ItCb3O
ねらーに碌なやつはいない
699作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 14:19:44 ID:Yt5ZvKR7O
そうだな
700作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 22:44:11 ID:4wK+qr9a0
オードリーは攻撃型? 防御型? 
701作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 01:32:18 ID:8rjVJdJ40
>>700
必殺があるから恐らく攻撃型
702作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 01:54:17 ID:lNEKr+yE0
クレイモアが臭いといわれるのはどんな匂いなんだろうな
703作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 02:00:33 ID:NJmc8yCYO
クラウディアとリリーはガチ
704作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 03:38:11 ID:/m+8jz310
>>702
鮮血の香り
705作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 11:01:02 ID:UHzNDHUC0
>>700
防御らしい ソースが断章だけど
706作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 17:13:33 ID:mDZSzOyX0
神 ・・・完全解放テレサ 潜在能力解放覚醒プリシラ
SSS・・・ 覚醒アリシア&ベス 深淵
SS ・・・ 目の色変化テレサ
S  ・・・覚醒ローズマリー 暴走プリシラ 幼児化覚醒プリシラ
A  ・・・四肢覚醒クレア リガルド
B  ・・・ラファエラ テレサ ダフ
C  ・・・イレーネ 黒クレア 黒ミリア 北覚醒者軍団本隊 
D  ・・・ガラテア ミアータ オフィ 
E  ・・・黒へレン 黒デネヴ 素麺 北覚醒者斥候
F  ・・・黒シンシア 黒タバサ フローラ ジーン
G  ・・・黒ユマ

こんなもんじゃないかな?
同ランクでも勝つ時もあれば負ける時もあるとしたら
707作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 19:10:34 ID:mDZSzOyX0
ごめんやっぱり少し変更
神 ・・・完全解放テレサ 潜在能力解放覚醒プリシラ
SSS・・・ 覚醒アリシア&ベス 深淵
SS ・・・ 目の色変化テレサ
S  ・・・覚醒ローズマリー 暴走プリシラ 幼児化覚醒プリシラ
A  ・・・四肢覚醒クレア リガルド
B  ・・・ラファエラ テレサ ダフ
C  ・・・イレーネ 黒クレア 黒ミリア 北覚醒者軍団本隊 
D  ・・・ガラテア ミアータ オフィ 
E  ・・・北覚醒者斥候
F  ・・・黒へレン 黒デネヴ フローラ ジーン 
G  ・・・黒シンシア 黒タバサ
H ・・・黒ユマ
708作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 20:13:01 ID:6pi98Aai0
アホくさいランクだな
709作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 02:18:25 ID:/ukA+S5S0
プリシラにはテレサのような王者の風格がまるでない。
プリシラの通常だろうが覚醒時だろうが感情をコントロールできずヨダレを
垂らして暴走する様は、まるでかんしゃく起こした知的障害児をみているようだ。
事実、普段はスンスン泣きじゃくるだけのただの知的障害児なんだけどな。
対してテレサはドラクエで言えばロト。
その存在自体が神に最も近いクレイモアであり、
何人も超えることのできない伝説でもある。
伝説の勇者ロトの血を引きし者が世界を救う物語と同じく、
伝説のクレイモアの血肉を受け継ぎし者がプリシラ以下雑魚を
倒していく物語が「クレイモア」なんだよ。
710作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 10:24:42 ID:rROc0e3w0
このスレのテレサ、プリシラ最強論調を聞いていると、金色のガッシュ強さ議論の
ゼオン最強論調を連想するな。共通点は

・作中トップクラスの人気キャラ。完璧型。主人公の兄。
・実際に作中最強の戦士だったが、最強のまま途中で退場してしまっているため、
その後に登場した強者と比較され続ける。
・読者からは王者(ボス)の風格がある、とされている。
・それに比べラスボスは風格がないと非難される。
・さらにラスボス(プリシラ)は、ゼオン(テレサ)より弱いとゼオンファンの多いスレ住人から認識されている。

・補正なしでは最後までゼオン最強と落ち着いた。
・熱狂的ファンが多く、このキャラが絡む最強議論になるとスレが加速する。アンチはラスボスを
槍玉にあげてゼオン最強説に対抗する。アンチはいるがラスボスのファンが多いようにはあまり見えない。


プリシラさんも最後までテレサさんを超えられなさそうです><
711作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 10:58:55 ID:2AsubTx60
ていうか実際にプリシラとテレサは直接対決してテレサ圧勝だからな
傍証として深淵級を軽くボコってみたりとか色々
何でプリシラが出てくるのかいまいちわからないくらい
712作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 16:18:49 ID:k+lbysX20
まじか?
だったら組織もテレサに深淵討伐させろよ!って話じゃね?
それをやらない(できない)から深淵>テレサ何じゃないか?
713作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:00:37 ID:zMDPCgDuO
別に深淵関わらず覚醒者放置してた組織なんだから不思議じゃないと思うけど
714作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:02:41 ID:2AsubTx60
組織はテレサの実力知らんし・・・公には、かもしれないけどな
組織のテレサ評価はかなり強いNo1であって深淵越えまで想定していない
それに組織の目的ははっきりしていないしな
ていうか漫画読んだか?
715作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:06:06 ID:vnQcFcwM0
>>712 テレサ編の時すでに深淵というものを山羊が考えていたとは限らないべ
それにもし考えてたとしてもテレサの代で深淵を討伐させたら後のネタがなくなるんじゃないか?
716作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:08:47 ID:zMDPCgDuO
ageんなよ変なの湧くべや
717作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:09:46 ID:vnQcFcwM0
今更だけど根本的に組織のテレサ評が間違っているという件
718作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:14:51 ID:tHJutqIJ0
圧勝ってw
一瞬で首飛ばされてコロされてるのにな
719作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 00:12:33 ID:SnGgHBVH0
で、また無限ループと。ああ下らねえ。
720作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 03:10:08 ID:jS+TuXoWO
>>718
ニワカはすっこんどけ

ってか組織はナンバー2〜5だけでテレサ討伐しようとした時点でテレサを過小評価してたよな。組織の想像以上の実力だったんだよ。テレサは
721作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 03:20:29 ID:uweropUr0
>>718
あれはテレサの自作自演。
テレサにとってこの先、一番気がかりなのはクレアの身の安全だ。
組織の刺客から自身の身を守れてもクレアを24時間、365日ずっと
片時も目を離さずに過ごすのは常識的に不可能。
それでどんな時でもクレアを守ることができる最善の策をとったまでのこと。
命をくれてやる相手は誰でもよかったが、雑魚相手だと組織に策が勘ぐられる。
で、たまたまプリシラが覚醒したのに気付き、こいつあたりの強さが無難だろうと
いうこと開放を解き、プリシラに首を差し出しただけ。
あの戦いの最中、この計画を考え即座に実行できるのがテレサの神たる所以だろう。
テレサの思惑通り、クレアはテレサと一体になることで、どんなピンチにも
どんな相手でも絶対「死なない」体を手に入れた。クレア四肢覚醒も当然テレサの意思。
ちなみにテレサはクレアに四肢覚醒をすることでプリシラと互角になること、
その後、妖魔開放のさらに高次元であるテレサ開放20%でプリシラが木っ端微塵に
なることも計算して死んでいった。
722作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 03:59:10 ID:jS+TuXoWO
>>721
なるほど。ってねーよw
723作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 08:51:50 ID:sg6+jJCo0
>>721 テレサが組織を壊滅されればいいだけのこと。
724作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 11:28:15 ID:0XCORsDF0
驚愕の事実!
テレサは実は10%までしか妖気を開放できない出来損ないだったんだ!
725作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:07:54 ID:8PbyZRVh0
どれだけテレサを擁護しようが両手を切り落とされ一瞬で首を飛ばされた事実は不変
プリシラは最強すぎて議論にすらならないよね
726作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:28:22 ID:jS+TuXoWO
>>725
やるならもっと上手く釣れよ( ゚,_ゝ゚)プッ
727作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:30:15 ID:8PbyZRVh0
>>726
まじめに聞きたいんだがテレサ>プリシラと考えている人の
テレサ>プリシラとする根拠がさっぱりわからないんだけど
まともな意見て存在するのか?ネタ?
728作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:53:47 ID:3sObz2D00
ID:8PbyZRVh0

こいつ国立だ
729作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 14:58:14 ID:1SNZvb6i0
>>727
話の展開と漫画から読み取れる印象から見て
判断してる。
730作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 15:50:05 ID:dSpZ6V5N0
>>727
その程度のことが読み取れなくて
よく漫画読めるな。
お前には絵本で十分。
731作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 17:30:05 ID:SnGgHBVH0
まあ、だからこそプリ厨なのだろう
732作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 17:59:43 ID:T+DE5EHr0
プリ厨なんていませんよ
いるのはアンチテレサと潜在能力はプリシラのほうが上
という設定を信じてる人達
733作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 18:36:25 ID:JW9lbKoQ0
ここはテレサ厨が法律です
734作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 19:36:08 ID:18SZo3zu0
>>727みたいなのを防ぐためにもルールを決めたほうが良いと思う
ちょっと前にもあったけど、
1 強さは作中最強時にする(例:テレサ…薔薇戦、ラファエラ…姉殺害時、イレーネ…両手存在時)
2 潜在能力系のキャラは書かれてる現在で判断。解放云々は描写が出てから議論対象。(例:プリシラ、ミアータ)
3 特例(ラファエラ、薔薇、イレーネ、半覚醒組み、潜在能力系、現代戦士)を除き最大時のNoを強さの基準とする。
4 強さは描写に沿って決める。
5 クレイモアの戦士は80%で戻れなくなるのでクレイモアの強さは80%が最大としておく。
6 1〜5に当て嵌まらない説は、作中の台詞・描写として明示されているものを根拠として提示する。
これを叩き台にしてさ
735作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 20:59:32 ID:8PbyZRVh0
>>734
その珍妙なルールでオレランキングをつけたいというのが主張なの?

>1 強さは作中最強時にする
>(例:テレサ…薔薇戦、ラファエラ…姉殺害時、イレーネ…両手存在時)

>2 潜在能力系のキャラは書かれてる現在で判断。
>解放云々は描写が出てから議論対象。(例:プリシラ、ミアータ)

まず疑問なのだがプリシラの強さはどこで判断してるのさ?

T・登場時点。(No2格、将来のNo1候補)
U・最初の覚醒(テレサに完敗)
V・潜在能力を解放、直後にテレサの両腕と首を切り落とし瞬殺
W・対イースレイで体の半分をもっていく。イースレイ降伏

上記V〜Wの段階ではテレサはプリシラに勝てないだろう。
明確で明白な描写だと思うけどね

>5 クレイモアの戦士は80%で戻れなくなるのでクレイモアの強さは80%が最大としておく。

能力を解放してしまったプリシラは反則だから除外と言いたいのかねぇ
クレイモアの戦士として評価したいなら黒ミリアも黒クレアも駄目って事になるよねぇ
736作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 21:52:26 ID:18SZo3zu0
>>735
>T・登場時点。(No2格、将来のNo1候補)
>U・最初の覚醒(テレサに完敗)
>V・潜在能力を解放、直後にテレサの両腕と首を切り落とし瞬殺
>W・対イースレイで体の半分をもっていく。イースレイ降伏
この中なら3じゃないの?
4の時はむしろ3より弱くなってるし
それにテレサはあの時非解放状態だったからね
作中の描写を見るなら10%程度で80%近く解放したプリシラを圧倒していたことからみて、
30〜50%近く解放すれば例え3の時だとしても普通に勝てるよ

>能力を解放してしまったプリシラは反則だから除外と言いたいのかねぇ
>クレイモアの戦士として評価したいなら黒ミリアも黒クレアも駄目って事になるよねぇ
意味不明なんだがプリシラは覚醒しちゃったんだしどうしても戦士時代で比べたいなら2じゃないの?
普通は作中最強時で比べるから3だけどね
クレア達は今の方が強いから今の強さで比べれば良い
737作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:24:21 ID:8PbyZRVh0
>作中の描写を見るなら10%程度で80%近く解放したプリシラを圧倒していたことからみて、
>30〜50%近く解放すれば例え3の時だとしても普通に勝てるよ

妖気読みに優れたテレサが反応すらできなかったのだからそれは違うでしょ。

プリシラの解放された能力は負けそうになると発動するのだから
絶対的に発動するわけで現時点では勝てる相手がいない

テレサの場合は潜在能力が(仮に)あったとしても発動できずに殺されてしまったのだから
純粋に強さを比べたらプリシラに分があるだろうね

>意味不明なんだがプリシラは覚醒しちゃったんだしどうしても戦士時代で比べたいなら2じゃないの?

戦士時代だけで比べる意味はないでしょ。
>>734のカテゴライズだと戦士時代しか比べていないと感じたからああ書いたまでの事

738作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:30:21 ID:SHEiFF2C0
>>735
Vの非戦闘状態のテレサへの不意打ちは、
参考にならん。
ただ、プリケツの覚醒は底がしれてる。
だいたい、完全覚醒すらしてないクレアに、
ああも追い詰められてんじゃ話にならん。
クレアに狩られるのも時間の問題だな。
むしろプリケツはNo.2の座も怪しいところだ。
739作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:34:45 ID:8PbyZRVh0
>>738
そりゃラスボス的扱いなんだから
最後にプリシラ討伐という流れになるのは物語として必然

逆に言えばラスボス的地位にいると言うことが現時点の最強の証明みたいなもんだ
740作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:38:45 ID:pt+/B7kn0
>だいたい、完全覚醒すらしてないクレアに、
>ああも追い詰められてんじゃ

何これ?アニメ?
741作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:40:13 ID:gs1OMUb30
>妖気読みに優れたテレサが反応すらできなかったのだからそれは違うでしょ。

細かな妖気の流れなど読めない状態だったんじゃないの?

だからこそ、完全な地力で 10%テレサ>>80%プリシラ の実力差がある。
742作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:42:44 ID:fjPq8J8p0
>>740
アニメ。

アニメは四肢覚醒しないでリガルドを倒してた(確か)。
で、プリシラは四肢覚醒の状態で勝った(確か)。

アニメはたぶん、クレアの覚醒体が原作に出ていないから
四肢覚醒状態でプリシラと戦わせることにしたんだろうなあと
推測してます。
743作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:49:32 ID:8PbyZRVh0
>>741
だからさ、素の状態で負けそうな瞬間に潜在能力を発揮して化け物になるプリシラと
窮地に陥ったときにそれを発揮できなかったテレサには差があると思うんだけどね
これは明快な差だと思うよ

プリシラの覚醒した時点の相手がテレサではなくプリシラだったら?
両手落とされた瞬間へタすりゃ首を落とされ細切れにされた後でも
完全再生して覚醒し返すでしょ。

イースレイ戦をみればわかるが完全再生能力と別格の破壊力は
現段階では他の追随をゆるさない状況にある
744作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:56:04 ID:dRZfzYK2O
首ちょんぱ事故を見て安直にプリシラの方が強いとか言ってるやつは馬鹿。読解力まるでなし。
妖気読みの優れたテレサでも銀眼状態なら薔薇の攻撃も防げてない。
しかもプリシラの時は泣き落としによる騙し討ち+不意討ち+間合いゼロ
これではいくらテレサでも防げない
よって首ちょんぱ事故を根拠に持ち出すのは不適切。
745作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:01:26 ID:18SZo3zu0
>>737
あの時のテレサは非戦闘状態だし作中最強だったわけではないから参考にならないと言ってるんだけど…
あの戦闘で参考になるのは10%テレサ>>80%プリシラってことくらいだよ

戦士時代だけで比べたくないならそれはそれで良いんじゃない?
覚醒した時と戦士の時の両方で比べても良いと俺は思ってるしそもそも俺は>>734を最初に提案した人じゃないしね

7 お互いに最初から全力で闘うものとする
これは俺の意見だけど一応追加で
746作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:08:21 ID:8PbyZRVh0
>>744
だからイースレイ戦をみればわかるがほとんぞ0距離のイースレの突進で
負けそうになった後からの完全復活+半身消しh去り。
相手はイースレイだぞ

最強時点のプリシラはこの段階ではもう止められる物がいない
747作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:09:25 ID:XrWqI7tY0
>>743
あれは、戦う気のない相手に勝っても強さの比較にならんでしょ。
幼児退行して無力なプリシラがラキに懐いて遊んでる状態で
いきなり、ラキが背後からプリシラの首をはねたら、ラキが最強か?
748作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:14:51 ID:8PbyZRVh0
>>747
まぁプリシラの首をはねられるのなら最強でもおかしくはないがな
というか現状では無理な話。

プリシラは死にそうになると発動。化け物がね
749作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:15:05 ID:18SZo3zu0
>>746
その時のプリシラは戦闘状態だったけどテレサの時は戦闘状態じゃなかったというだけのこと
というかテレサもNo.1だったローズマリーを相手に楽勝だったしね

10%テレサ>>80%プリシラという事実がある以上例え覚醒してもプリシラに勝ち目は無いよ
第一、作中最強状態で最初から全力を出して闘うという前提があるのに何故それを無視するの?
750作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:15:09 ID:3vZhpHhn0
>>743 >素の状態で負けそうな瞬間に潜在能力を発揮して化け物になるプリシラと
窮地に陥ったときにそれを発揮できなかったテレサには差があると思うんだけどね


だからプリシラはそんな易々と覚醒する時点で戦士としての意識低いし、覚醒という
禁断の力に頼って自分の限界から逃げてるし終わってるってこと、意識が高い戦士なら覚醒するよりも己の
未熟さを悟って一旦全力で退き再起の時に向け鍛練するかもしくは死を選ぶはず
751作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:15:39 ID:pt+/B7kn0
正確に言えば
10〜29%テレサ>>70〜80%プリシラ
752作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:17:40 ID:18SZo3zu0
>>748
作中最強状態でお互い最初から全力で闘うという前提があるからそれはないな…
753作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:26:47 ID:gs1OMUb30
>>748
>プリシラは死にそうになると発動。化け物がね

基本的には同意だが、追い詰められないと発動しない時点で、それが
強さなのかは微妙。
そんな発動させる余裕も与えられず殺されたら終わりだしね。
754作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:32:11 ID:dRZfzYK2O
人間体に戻った時にイースレイが止めを刺せばイースレイ最強ってか
そうゆう話じゃないだろ
755作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:35:56 ID:8PbyZRVh0
>>749
全力だした段階で相手が負けてるのだから全力を出す相手もいないと言うことだろ
テレサを殺しただんかいのプリシラは最強だったかと言われるとまだ発展途上としたほうが
ふさわしいし、
対イースレイ戦全力を出していないのはプリシラの方だ

現在作中であきらかにされている事実は
プリシラがテレサを何もさせずに瞬殺したと言うことと
イースレイ戦において完全な強さを見せたこと

・10%テレサ>>80%プリシラと言う事実

じゃあいまのプリシラは100%プリシラなんだw
1.25倍つよいだけなんだね。テレサの瞬殺イースレイも半殺しはw
756作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:39:33 ID:3vZhpHhn0
>>755 だから。。。w
757作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:41:15 ID:dRZfzYK2O
これがゆとりってやつ
758作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:44:31 ID:8PbyZRVh0
現実何%で戦っていようが最後殺された段階でテレサの負けはほとんど覆らない。

10%テレサが80%解放したプリシラに勝っていたのはじじつだが
(現実限界を超えかかっていて戻れないところまでいっていたのだから80%であろうが)
1わゆる完全覚醒をしてからさらに潜在能力を解放してしまったプリシラは強すぎてそのテレサすら瞬殺してしまった
これが普通によんだらわかる事実というやつね

759作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:48:12 ID:pt+/B7kn0
テレサとある程度戦った後で限界を超えたと言われてるから
テレサと戦ってる最中はまだ80%は越えてないし
目の色が変わる程度の妖力解放としか言われないから20%以上解放してた可能性は普通にある
760作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:59:54 ID:gs1OMUb30
おもしろかったw
761作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 00:52:05 ID:1fs7Oncl0
だから、純粋に素の強さを議論するスレだから。
同条件化での勝負以外の勝敗は強さの参考にならない。と
何度言えば理解できるんだ。プリシラ厨は相変わらず馬鹿だな。

762作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 01:08:16 ID:NF8PhQrS0
>勝負以外の勝敗は強さの参考にならない。と
>何度言えば理解できるんだ

都合のイイ解釈に逃げ込みたいだけかw
763作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 01:30:47 ID:pu0WXYfZO
結局クレアのせいで弱くなったんだよなぁテレサ(´・ω・`)
微笑のテレサだったらプリなんて覚醒する前に瞬殺だしw
764作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 02:08:49 ID:RQyrTERyO
>>758
ドラゴンボールで、悟空とベジータが闘うとこの話ね
ブウが出てきて、闘うどころじゃなくなって、闘いをやめたんだよ。ベジータと悟空がね
で、悟空は闘いは終わったと思い、ブウ戦に備え、ベジータに千豆をあげようとするんだ
けど、ベジータは千豆を取りだそうとする悟空にパンチを喰らわせて気絶させちゃったのよ。ひどいよな。悟空はやる気がなかったのに。不意打ちだよ

で、ここであなたは
ベジータ>悟空
とする?
765作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 07:06:39 ID:5oM724bm0
クレアと出会い人間味が出なければ
プリ瞬殺してたのにね
2回その機会があった
金眼にもなっていなかったし
プリにやられたのは
プリの言葉で気を抜いていただけだと
思うけど

テレサ前
元NO1の覚醒者の腕を
手でひねり切り
瞬殺したテレサはあの時点で
最強でしたよ
766作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 08:50:30 ID:GOBGklo80
テレサ厨も、解放率から言って
全解にすれば、覚醒プリシラにも勝てる可能性が高いよ
ってそれだけ言っとけばいいのに、

潜在能力を無理矢理否定したり
ローズマリーを、絶対深淵級だって言い張って、
テレサの強さを相対的に上げようとしたりして、

変に地盤を固めようとしてる所が小物臭い
767作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 09:04:04 ID:l1znIsZx0

潜在能力とやらが解放されて覚醒したんだから覚醒した時点で潜在能力は関係ないだろう
あるのは精神状態についてくらい
非戦闘状態テレサを考えに入れないのにそれを考えろというのは面白い
そしてそれでイースレイ相手に危うい勝利
覚醒プリシラ>イースレイ=深淵

ローズマリーは絶対深淵級だけどなw
逆に深淵級でないという根拠を聞かせてくれ
何しにあれを出したわけ?
わざわざNo1の覚醒(=深淵)とか言わせてみたりして八木が馬鹿みたいじゃないか
テレサ>>覚醒ローズマリー
覚醒ローズマリー≒深淵 覚醒したばかりなので少し落としても 深淵≧覚醒ローズマリー

テレサ>覚醒プリシラ>深淵≧覚醒ローズマリー

このくらいが妥当だろう
そもそもお互い戦士の状態で妖力の差がテレサ>プリシラなんだから当然といえば当然だが・・・
768作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 09:34:14 ID:GOBGklo80
>>767
現に底しれない力が、
イースレイの反射神経すら振り切って、半身を持っていったんだから
潜在能力は存在するんだろう。
あれが常時発揮されれば、危うさなんて感じさせずに完勝しただろうし

記憶喪失とかの、精神的問題で実力が出し切れて無いだけと言えば
そうかもしれないけど


ローズマリーが、深淵級だっていうなら
それこそ、何であれを出したんだ?

わざわざテレサが、
目の色解放するだけで深淵に勝てる超ド級の天才戦士だって示したい為か?
クレアの強さの根拠にする為にしたって、そこまでする必要は無いよ

それこそ、必要の無い見せ場を作ってまで、テレサを溺愛するような感じで
八木が馬鹿っぽくなる
769作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 10:17:15 ID:bD2PjdPXO
>>768
深淵級さえ瞬殺するっていうテレサの真の実力を表現する以外にあの読み切りをやる意味がないだろう
でなければそれこそ八木のオナニーだ
770作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 11:12:13 ID:fst7F9yP0
>>768
ローズマリーが深淵級だと言うのを否定する材料は今のところない

潜在能力については後々の台詞がそれを否定してるからないな
あくまで覚醒前に強くならないと覚醒後にも強くなれない
イースレイの時のは幼児化してて覚醒直後のような実力を発揮できなかったと言うだけだよ
771作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 13:15:53 ID:2Tpid4VV0
>>769
テレサは人気が高いから再登場させただけだろう
プリシラとの戦いで金眼になった時に「ひさしぶり」発言があったから
その台詞に絡めただけ

>>770
ローズが深淵級だってのも根拠が足りないけどな
ナンバーは絶対的な強さの数値ではないとナンバーを付けた組織が発言してるんだから
描写で判断するなら

傷口から能力解放したプリシラ>>>イースレイ>>覚醒プリシラ>70〜80%プリシラ≧覚醒ローズマリー
772作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 13:41:09 ID:fst7F9yP0
>>771
ローズが深淵級だった根拠が足りないってNo.1だったってこと以外に何か証明が必要なの?
覚醒プリシラ>10〜30%解放テレサ>イースレイ=ローズマリー>70〜80%プリシラ>幼児化覚醒プリシラ
あと描写で判断するとこうだな
773作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 14:54:40 ID:RQyrTERyO
プリ雑魚は80%近く解放したのに10〜30%しか解放してないテレサにボコられた
どう考えても
テレサ>プリ雑魚
だろ
で、ローズマリーは深淵級でしょ。元No.1だし、リフルも元No.1、イースレイも元No.1、ルシエラも元No.1だっけ?
これだけあれば十分なソースだろ
逆に深淵級じゃないって思う根拠は?テレサに瞬殺されたからとか意味不明なこと言うなよ
774作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 15:14:09 ID:be7GYcOr0
テレサに瞬殺されたから+銀眼の状態で腕捻じ切られたから
覚醒前のプリシラでももうちょっと戦える
775作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 16:14:33 ID:GOBGklo80
>>773
・ルシエラ事件でbP、2が抜け、更に大半の戦士を失った
 組織弱体化時代のbP=ローズ

・イース・・・男の覚醒者、リフル・・・最年少bP、ルシエラ・・・特殊体
 3人とも普通のbPじゃない。

・bP=その時代で一番というだけで、強さは相当変動するはず
 現にテレサ、プリシラっていう平均越えが存在するのに、
 平均より下だけ完全否定するのは、あまりに不自然

 というか他のbPはみんな深淵戦士時代並と仮定して、それにプリ・テレサを加えたら
 平均は深淵戦士時代超えになってしまう。

・そもそも、ローズが深淵並で
 テレサが深淵を楽勝に倒せるって事を示す為に登場したなら
 何の為にそうする必要が有ったのか?そこまで強くする必要性が感じられない
776作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 16:44:40 ID:PJnz9o090
テレサの力を受け継いだクレアが
真の実力に目覚めた時の「深淵すら楽勝」描写だろ
じゃなきゃ超強い覚醒プリに勝てる訳ねーじゃん

お前さんワザとか?色眼鏡かけてるの
777作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 17:00:45 ID:GOBGklo80
>>776
目の色変化で深淵楽勝なら、
ギリギリ解放で、覚醒プリシラも瞬殺だろ

そこまで強くする必要有るのか?って事
っていうか、もうそこまでやるなら強い理由を明確にして欲しいね
才能です、じゃ説得力無さ過ぎて酷すぎる
778作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 17:55:33 ID:brLbxYSf0

てかプリって深淵二体いれば倒せるんだよなリガルドとアガサで深淵級
倒せるわけないのに
779作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 21:02:50 ID:m5kvuk190
今日の書き込みを見てるとイースレイVSプリシラの直接対決の
描写があったみたいだけど、何巻に載ってますか?
一応、全巻読んだつもりだけど、記憶にないので・・・

もしかして単行本に掲載されていない読みきりとかでしょうか。
780作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 21:12:39 ID:aS3VLfQo0
週刊ジャンプの読み切り
ローズとヒルダの話も週ジャンの読み切りだったから
イースレイvsプリシラも次の単行本に載るんじゃないの?
781作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 21:58:52 ID:bD2PjdPXO
カットされる可能性は…ないか
782作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 22:12:05 ID:m5kvuk190
>>780
おお、ありがとう。
それは楽しみです。
5/2(だったっけ?)に期待します。
783作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 01:10:04 ID:Dp48ZDCB0
プリシラ厨はロリコン。
プリシラと同じでその存在自体が社会悪。
784作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 07:17:56 ID:58Xn098z0
プリシアは
最後にクレアにフルボコされるんだがな
それが正しい少年漫画の最後です
未来予想
覚醒クレア>覚醒プリシア
785作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 14:53:23 ID:XZClk+wV0
>>784
年老いたラキが二人の墓守をするのがラスト
786作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 15:00:46 ID:O5vPb/e50
ラキは最終的には組織の長だろうな
さらに別の大陸の妖魔王を倒し宇宙妖魔も制して次元を超えた旅に出ると思う
787作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 15:01:14 ID:42q+s3xqO
>>785
妄想乙
788作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 16:22:39 ID:07V3TI/OO
お頭の強さはどのくらいなの?
789作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 17:16:16 ID:GqTDVbAL0
>775
>ルシエラ事件でbP、2が抜け、更に大半の戦士を失った
 組織弱体化時代のbP=ローズ
なんで組織弱体化時代のNo.1がローズになるのかが理解できない
そのあとに大量補充したとかは考えないのか?組織は死んだらまた作ればいいみたいな
感覚なんだから大量補充もそう時間のかかることじゃないと思うんだけど
それにローズだってそれ相応場数は踏んでるはず


>イース・・・男の覚醒者、リフル・・・最年少bP、ルシエラ・・・特殊体
 3人とも普通のbPじゃない。
どのキャッチコピーも強さに直結しないし最年少とか言われても覚醒済みで年関係あるんですか?
って感じです


>bP=その時代で一番というだけで、強さは相当変動するはず
 現にテレサ、プリシラっていう平均越えが存在するのに、
 平均より下だけ完全否定するのは、あまりに不自然
不自然なのは十分わかったけどなぜ不自然なんだ?
今までのプリ厨はみな口々に[テレサに瞬殺されたから]とかそれに似たようなことを
言いまるで答えになってないw


>というか他のbPはみんな深淵戦士時代並と仮定して、それにプリ・テレサを加えたら
 平均は深淵戦士時代超えになってしまう。
それが戦士時なら不都合はないと思うけど。
深淵はNo.1が生き残ってる+覚醒してるから深淵て呼ぶだけだし
それに他がみんな深淵と同じならテレ・プリが入って平均が深淵より上がっても
結果は
深淵含むno.1<テレ・プリ
となるわけでおかしくもなんともない
790作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 18:00:57 ID:UMRh331d0
単純にプリシラが深淵より強いというのを見せるだけなら
途中までイースレイに圧倒される描写を入れる必要はなかったはず
普通にそのままの姿でもプリシラには歯が立たなかったという描写でも良かった
なのに一度イースレイに圧倒された後、他の覚醒者には無い異質な特徴を出して逆転してる

これは普通にそのままの姿でパワーとスピードだけに頼って戦えばテレサのほうが強いが
奥に眠っている力を引き出せばテレサが見てもとんでもない化け物
というのを再度強調させたかったと見るべき

イレーネはそのままの姿で普通に剣を振るっただけで瞬殺されてるので
イースレイにボコられた時のプリシラ=イレーネを瞬殺した時のプリシラ
力を解放したプリシラ>>>イースレイ>>>覚醒プリシラ>>銀眼テレサ
と見るのが妥当
791作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 19:48:31 ID:4nxTcRBzO
テレサとプリシラのどっちが強いかなんて作中に断言できる要素はどこにもないんだから言うだけムダ
テレサ房とプリシラ房が無限に湧き出てくるだけ
うざいきもい
792作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 19:55:15 ID:jK6EdpgG0
全くだ、いい加減同格で納得しろよ。
793作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 20:00:47 ID:cn9UJtPQO
まあ
テレサ>プリシラ
だろ。昨日満喫で読破した俺の感想な
794作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 20:34:53 ID:V1vTqMWX0
イレーネはどちらも馬鹿デカイ妖力を持っているが、
片方が片方のそれを遥かに凌駕している、と語っている。
Tが目の色が変わる程度の開放でPを圧倒していた場面だ。
この事からもTの力が異常であるのは動かしようのない事実。
強いて順位付けをしておけば
神 テレ
EX プリ
SSS 深淵

と言った感じだろう。
795作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 21:16:03 ID:42q+s3xqO
これにて第38回テレプリ論議終了
796作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 23:06:30 ID:eeVMbvHu0
>>791
禿同
797作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 00:30:36 ID:U37x/FFl0
つーか、テレサは主人公にとってキーパーソンなんだから
テレサは最強(クレイモアになった主人公に格をつける為)であり、
なおかつ死ななければならない(クレアが倒さなければならない敵を与える)
という絶対ルールがある。
つまり作者はテレサを最強のままプリシラに殺させる必要があった。
この二つをクリアする為の苦肉の策がテレサのあの死に方。
だからテレサが最強というという前提で物語が成り立ってる。
そのうち、テレサの劣化コピーであるクレアがプリシラを
フルボッコにするのも必然だよ。
まあ、こういうキーパーソンキャラは強さランクにいれないほうが
無難かもな。
798作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 00:33:39 ID:BRIkc5bB0
>>794
うっかりさんだからわからんぞw
799作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 00:47:48 ID:FOj5yoPz0
少しでもテレサを持ち上げるのに使えるなら
イレーネの評価だろうが組織の評価だろうが絶対です
少しでもテレサの強さに疑われそうな設定は公式設定であろうがデタラメです
800作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 04:39:06 ID:PKcEekyO0
>>799
プリシラ戦を近くで見てたイレーネが、テレサの力を
見誤ってた事に気付き「テレサさんの強さは天井知らずやー!」
みたいなこと叫んでたろうが。
No.2のクレイモアでさえテレサの底なしの強さを測りきれないのに、
お前みたいな凡人にテレサの強さがわかるわけがない。
プリシラみたいにテレサに圧倒されて、恐怖に打ち震えて
泣きながら命乞いして哀れみを誘い、テレサを無力、無防備化させ、
騙まし討ちするしかテレサを倒せる術はない。
とりあえずクレアがプリシラと戦うことになるだろうが、
プリシラの評価はその結果次第だろうな。
テレサの劣化コピーぐらいは軽くいなして瞬殺するぐらいじゃないと
テレサ越えなど100万年早い。
また、殺されそうになって得意技の泣き落とし作戦はやめてくれよな。
801作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 15:47:21 ID:e1BfnCq10
またアニメの最終回みたいな結末になったりしてwww
802作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 16:44:49 ID:6OSro1tpO
ローズマリーもこいつはヘタレだって言ってて、その後瞬殺だったな
803作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 18:55:48 ID:YhkM6vwPO
CLAYMOREが普通の少年漫画(クレアがプリシラをぶっ殺してめでたしめでたし)ならテレサ>プリシラ
バッドエンド(クレアがプリシラにぶっ殺され、戦いは終わらない的な)ならプリシラ>テレサ
804作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 19:19:59 ID:4hr93AdV0
テレサが覚醒したらテレサの方が強いと思う
805作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 20:22:48 ID:rTGnUGfK0
よくわからないけどテレサ覚醒しなくてもテレサのほうが強いと思うよ

覚醒プリシラ以上の何かがいるなら別ですが・・・
806作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 23:00:04 ID:RHF59WyiO
強さ関係なく
テレサ←最強の風格
プリシラ←ゆとりパワー爆発
って感じだよね。やっぱ風格は大事だよ。
807作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 02:23:03 ID:tUKW9ZOH0
連載が長く続くようなら多分、プリシラはかませ犬になると思う。
で、テレサ級の風格、魅力、強さを併せ持ったラスボスが出てきそうだ。
覚醒者とか半妖とかの中途半端なやつじゃなく純血の妖魔。
妖魔を統べる最強の妖魔みたいな感じ。
808作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 02:41:10 ID:QYuH9uz+O
ルブルとヴィンセントの究極覚醒体ですね、わかります
809作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 02:45:13 ID:tUKW9ZOH0
というのもどう考えてもおかしくないか。
そもそも最大の敵が妖魔であるはずなのに、
強い奴は全てほぼ全てクレイモアで肝心の妖魔は
雑魚ばっか。
妖魔は何だかんだ言って物理攻撃で倒せるし、
武装した人間の軍隊で数にものをいわせて挑めば普通に勝てるレベル。
真の敵である妖魔が雑魚ばっかりというのはやっぱりおかしい。
だから必ずいるはずだ。妖魔の上位である妖魔貴族が。

ラスボス妖魔王>>>>>妖魔貴族>>>テレサ>>>>>>>>>>>>>>プリシラ>>>>>>>妖魔
810作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 08:20:44 ID:7iVePxTfO
テレサでも手が出せなかったという設定の妖魔の登場に期待
811作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 12:04:56 ID:qlgj5Jj50
テレサが強かったのはそのラスボス妖魔の血を引いていたからだな
クレアも四分の一引いているからラスボス戦はさながら親子間戦争
812作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 16:43:32 ID:VuxRuJEqO
来月からクレイモア〜電波妄想編〜スタート
813作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 22:20:41 ID:PeBt3KAV0
幽遊白書か
814作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 01:13:48 ID:/tij4E0j0
なるほど、妖魔界では3人の王が覇権争いをしてて、
その内の一人の王がテレサの親父なんですね。
で、王決定戦の為、テレサに召集がかかるが、
テレサがすでに死んでいるので代わりに血肉を受け継いだクレアが
妖魔界にいくと。そこには何故か人間の内臓を食わなくなって
衰弱したテレサの親父である王がいるんですよね。
これで物語の辻褄が全部合いました。
上級妖魔は全て妖魔界で戦ってるから
地上には雑魚の妖魔しかいないんですね。
よく分かりました。ありがとうございました。
815作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 04:15:13 ID:RZeaMFTV0
ラキが 覚醒者の血肉(リガルド,イースレイ OR  プリシラ )を入れて

半人半妖戦士の力を得れば どの位 強まりましょうか?
816作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 05:19:09 ID:k/iBhTv10
>>788
それは本作品中における最大の争点であろう。最も説得力のある意見として
言わせてもらえばヘレンくらいだろう。髪型がそっくりである。
817作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 07:45:16 ID:Tft/8kBm0
>>816
いやまんまヘレンだろw
818作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 12:55:33 ID:eDpBgY6aO
覚醒ユマが最強と言う妄想
819作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 16:48:34 ID:BRSAX/0n0
>>816  いかん、そこに触れるのはまだ早すぎる
820作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 19:07:42 ID:rl9c6SjnO
>>811
プリシラは誰よりも妖魔を憎み、テレサは誰よりも人を恨んで それが具現化したんじゃね?
才能もあるけど
821作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 01:20:05 ID:LG9pN8470
>>820
具現化タイプか、強化系とかいるか?
822作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 14:51:10 ID:Jo+4ibXj0
>>816
お頭とか出てきたっけ?
盗賊の頭領を思い出してしまった・・・
823作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 17:59:19 ID:bsvnsgcUO
>>821
系とかタイプとかじゃなく、感情が大きく影響してそうって話
824作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 04:39:31 ID:ZptSPEzEO
剣心、シシオ、斉藤一、比古、蒼紫、、飛影、時雨、桑原、、トランクス、ダイ、アバン


VS


ミリアーズ


さてどっちが強いでしょう
825作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 04:45:03 ID:ZptSPEzEO
↑スレ違いだ




俺とID一緒じゃんww
826作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 05:01:48 ID:ZptSPEzEO
携帯だと自演てすぐばれるよな
827作者の都合により青汁です:2008/04/20(日) 23:01:36 ID:D4gOK4ia0
アガサってだれだっけ?
828作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 23:04:27 ID:34TRtNpNO
>>827
おっぱい
829深淵超え:2008/04/22(火) 13:20:09 ID:OntLIv0NO
俺イースレイ超えちゃった!
ダフにはギリギリかな
ヘレンもなかなか手強いね
お前らの強さどれくらい?
830作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 14:40:17 ID:5q1T61U50
テレサは犯せるからお頭よりちょいと度胸あるくらい
831作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 11:33:51 ID:6ZxaziqvO
って服脱がせなきゃ余裕で犯せるよね
832作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 10:49:26 ID:7eRKQAWQ0
>>824
幽白とダイ大の面々がいるじてんでミリアーズに勝ち目なし。
るろ剣勢だけならミリアーズの圧勝。
833作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 15:29:58 ID:zRBkB8eGO
ってかトランクスと飛影だけで終了だろ。ミリアーズ
834作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 16:27:53 ID:wzL22ExR0
剣心、シシオ、斉藤一、比古、蒼紫

ここまでは40番台クレイモアでも楽勝っぽいけど

飛影、時雨、桑原、、トランクス、ダイ、アバン

ここらへんは一人に覚醒者と戦士全員でかかっても無理だろww
835作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 16:33:40 ID:mGCTwwv20
山奥に手ぶらで行っておきながら
「腹減ったから食い物とってくる」と言い残し
あっという間にマンガ肉を2つ持って帰ってくるヘレンは最強
836作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 00:07:33 ID:K8RXnDPP0
ダイ・アバンは上位ならいけるだろ
覚醒ダイはもう無理だが

トランクスには勝てないなw
837作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 00:44:40 ID:bnDKIdcc0
一体みんな誰と戦っているんだ(AA略
838作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 00:49:06 ID:iUb4WcJ6O
テレサ、リフル、イースレイ、プリシラ、ルシエラ、イレーネ、アリシア、ローズマリー、北野誠一郎、ラファエラ、ミアータ

のチームならいい線いきそうだが
839作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 01:06:20 ID:XWxP3I8D0
>>838
無理だな。亀仙人の月ふっとばしカメハメハで全員コッパミジンコだろ。
840作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 01:07:44 ID:9JDi/gyO0
アバンストラッシゅぐらいなら幻影で十分かわせる
841作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 02:08:34 ID:Ky77CBzKO
トランクスは精神と時の部屋に入って卑怯だから、ミリア達7人とも二日入って、その後ガラテアと精神に共有で覚醒者になれば勝てる
842作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 03:18:21 ID:iUb4WcJ6O
いや無理無理。あのフリーザ親子を瞬殺ですよ。瞬殺
843作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 07:57:31 ID:6h++rHBT0
CLAYMORE VS 異種作品の人間 剣士 強さ議論

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1198979393/1-100
844作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 13:19:16 ID:Ky77CBzKO
トランクス≧テレサ、プリシラ>>>>フリーザ親子
845作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 14:39:08 ID:iUb4WcJ6O
>>844
テレサ、プリシラがフリーザ編のだが、悟空、ベジータ、ピッコロに勝てるわけないだろ
846作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 22:42:47 ID:K8RXnDPP0
ドラゴンボールは初期の頃から化け物だからねぇ
1巻で、梧空はブルマにマシンガンで撃たれて死なないし、
亀仙人やピッコロですら月を吹っ飛ばすし…
847作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 23:05:16 ID:ChkAuoM90
パンパンされるし、おしっこ漏らすし
848作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 11:28:42 ID:9ky8miEK0
30%解放プリシラの動きを目で追っていたチビクレアの動体視力は人間の域を超えている
849作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 12:47:30 ID:TnaS6cDn0
テレサでも追いつけない馬の脚力は馬の域を超えている
850作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 14:41:34 ID:KYoP7zGz0
プリシラは別格とするとテレサとイースレイではどちらが強いんかねぇ
851作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 18:17:11 ID:IHLFSdrkO
プリシラは別格(笑)このスレで論破されたのにまだ言ってんのか(笑)
ミクシーのコミュニティーのテレサvsプリシラのスレでも90%近くがテレサのが強いと言ってる(笑)
ネラーのオタクも一般人も
テレサ>プリシラ
だと思ってんだよ(笑)
852作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 19:52:51 ID:KYoP7zGz0
>プリシラは別格(笑)このスレで論破されたのにまだ言ってんのか(笑)

これテンプレな。論破しちゃったと思ってるんだ。
約一人のテレサ基地外は妄想が激しいね
853作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 21:08:47 ID:zBtefSE7O
>>852
空気嫁カス
854作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 01:32:32 ID:iWcgSfkC0
プリ同様、プリ厨のウザさも異常だな
855作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 02:05:42 ID:SnuZP3FnO
>>852
>>772の上半分に反論どうぞ
ちなみに潜在能力があるから覚醒すれば〜とかの妄想はやめてね
俺は普通に考察したらの話をしてるんだから
856作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 02:06:57 ID:SnuZP3FnO
857作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 03:14:47 ID:97NQKbx70
>>852
新参か?このスレはテレサがルールブックだ。
858作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 12:56:27 ID:52Bmw2cAO
俺がテレサだ
859作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 14:04:30 ID:CKS6c3gHO
別にテレサも覚醒プリシラも別格でいいじゃん
相変わらずきもいなおまえらは
860作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 15:01:15 ID:SnuZP3FnO
お前も2chのこの板のこのスレにいる時点で充分キモいんだが
861作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 19:47:55 ID:A8DZEJ+r0
テレサ厨常駐スレのひとつだな
わっしょい!わっしょい!
862作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 21:17:29 ID:gz6QeBYC0
プリシラの方がどうみても強いんだけど?
863作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 22:13:54 ID:+3g2f/4gO
プリシラとかクラリス以下の雑魚でしょ?
864作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 02:08:29 ID:qFH42WGOO
もうプリシラ最強でいいじゃん
865作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 02:20:37 ID:j1/L6Ckh0
>>864
だな
866作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 03:31:24 ID:/daJIDxe0
>>864
ロリコンは黙ってろ。
867作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 05:09:15 ID:qFH42WGOO
ロリコンではない
868作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 00:30:01 ID:7z3zea320
だから今は同ランク保留にするしかない。
どっちを上にしても荒れるからさ。
実際、比較は無理だろ・・・
869作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 02:54:47 ID:nAVO5LB+0
クラリスとミアータが覚醒してレズってフュージョンしたら最強
870作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 12:02:35 ID:6PqY02va0
どこをどう見てもプリシラがテレサを圧倒している
871作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 12:11:13 ID:iD58V908O
>>870
やめなよそういうの
872作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 12:27:33 ID:n7aua1C9O
あれだな。フリーザが通常悟空をボコって
フリーザ>悟空
とか言いそうだな。プリ馬鹿厨は
873作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 12:30:19 ID:n7aua1C9O
追記
さらにフリーザが不意打ちでボコったのに
フリーザ>悟空
とか言いそう
874作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 12:34:42 ID:n7aua1C9O
プリ馬鹿厨はこれにも答えてね

ドラゴンボールで、悟空とベジータが闘うとこの話ね
ブウが出てきて、闘うどころじゃなくなって、闘いをやめたんだよ。ベジータと悟空がね
で、悟空は闘いは終わったと思い、ブウ戦に備え、ベジータに千豆をあげようとするんだ
けど、ベジータは千豆を取りだそうとする悟空にパンチを喰らわせて気絶させちゃったのよ。ひどいよな。悟空はやる気がなかったのに。不意打ちだよ

で、ここであなたは
ベジータ>悟空
とする?
875作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 14:39:49 ID:Y0j1zCl0O
>>874
プリシラがどこにも出てきてない件
876作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 15:11:48 ID:n7aua1C9O
875
例え話もわからないの?プリ馬鹿馬は
877作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 16:28:31 ID:RETP+F930
いまさら話しても、無駄じゃない?
878作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 16:53:19 ID:lZ7Sr++70
今月号やりすぎだ
879作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 19:24:47 ID:6PqY02va0
テレ厨の頭の悪さがわかる駄文だな
880作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 02:19:38 ID:DJcdgLScO
今後の展開如何に依ってはランキングが大荒れになる予感…

テレサもプリシラも大した事ないって感じの敵キャラ出そう…そうなったらみんなどうする?
881作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 03:25:00 ID:dMvJFE78O
>>874
ドラゴンボール知らない
882作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 11:11:17 ID:4tUD6V5XO
ドラゴンボールの例えが通用しなとか…プリ厨は相当ガキじゃないか

どうでもいいけどドラゴンボール面白いから読んで見るといいよ
GTは見なくていいよ
883作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 12:32:49 ID:xnAiDB46O
>>881
知らないのか。んじゃいいよ。スルーして
884作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 14:26:38 ID:U+DF52mv0
もー今のランキングなんてどうでもいいwww
885作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 15:06:28 ID:1FfZOw4q0
>>592
話をすり替えることしかできないようだな。
ごく少数の斬り合いが発生したというのは百人切りが出来た根拠ではないし、
大隊司令部まで切り込んできた敵兵を大体副官が返り討ちにしたというのは人切り競争をした根拠ではない。

大隊長の命令については、中国人の噂を載せる意味がないというか「大隊長の名利」はホンカツの言ったこと。

もちろん、「野田少尉が小学校で講演をした」のは誰も疑っていない。
問題は「何十人も聞いた中でたった一人だけ戦争犯罪行為の告白だったと言っているのがいるから、戦争犯罪行為の告白だったんだ」
というホンカツの決めつけ。

そして戦後すぐに「日本軍はこんなひどいことをしたのだ」というのをさんざん宣伝され、それがなくともこういった話を聞いたというのは広まる。
それがホンカツが中国行くまで知られてもおらず、当時すでに講演から30年近く経っていたのになぜかシシメ氏だけはきちんと覚えていたんだ。
なんてのはあり得ない。
念のために言っておくが山本七平の復員は戦争終わって2年後。おそらく、中国の旅連載時と勘違いしているのだろうけど。

で「おとなしく切られるなんて(念のために言っておくと大部分は武装しているからな)あほ」
「戦争犯罪行為(これも念のために言っておくが日本軍は国際法を教育してないから、自分たちの行動が国際法違反だというのを知らなかったと言うは嘘だから、
将校クラスでは)をわざわざ小学校で自白するなんてあり得ない」という主張をすると、なぜ三馬鹿の自作自演説を信じることになるのか説明してもらおうか。
886作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 15:10:02 ID:1FfZOw4q0
誤爆すまなんだ。

所でローズマリーは深淵レベルの力があるのか?
テレサが「史上最強」プリシラは「テレサさえ超える素質」この二人は別格だろうから「テレサの前のNo1」であるローズマリーも深淵と呼べるのではと思うのだが。
887作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 16:34:20 ID:tGlAduy50
修羅の大陸(仮称)の竜のような一族>>クレイモア(覚醒体)>>>>クレイモア
こういう事ですか
888作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 17:04:52 ID:Te167JQD0
ローズマリーは深淵級かな、対テレサとテレサ対他との比較からしてもそのくらいかと
深淵級の中では覚醒して一年も経っていなそうなので少し劣るかなという程度

            テレサ
          覚醒プリシラ
       深淵>覚醒ローズマリー

       ***瞬殺の壁***

          クレア ミリア
  覚醒アガサ 覚醒リガルド 覚醒ダフ ラファエラ
       両腕イレーネ 深淵覚醒前
         ガラテア ミアータ
 ノエル ソフィア オフィーリア オードリー 無解放ラファ

俺的にはこんな感じだな
889作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 18:54:37 ID:U+DF52mv0
聖衣じゃないが確実に大陸由来の同材質の防具とか出てきそう。
あと同材質の武器+覚醒者も絶対出てくる
890作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:16:18 ID:sd5q8hOgO
それはない
891作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:28:32 ID:m79kozjH0
後付でテレサがどんどん厨房御用達キャラになっていくな
892作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:20:40 ID:1bGUy2dD0
>>884
かなり同感。俺的にはプリシラもテレサもほぼ同格なんだが今回出てきた龍とか新大陸にさらにすごそうなのが普通にいそうでもはや今の展開とかどうでもいいww
893作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:23:03 ID:1bGUy2dD0
>>880
俺的にはもはやそうならないと物足りない。
894作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:35:07 ID:+ybpAwtG0
龍の強さとか言ってる奴なんなの?
クレイモアの要って誰が強いとかそんなんちゃうでしょ。
キャラの心情、生き様でしょ。
強さにしたって、なんで強くなろうとするかとかそこら辺が大事なわけでしょ。
DBじゃあるまいし。
前スレで組織の秘密ってなんなの?とか面白いものって何?とか
話題だした馬鹿がいたから、まあその馬鹿は俺なんだけど
急遽こんな展開なったんじゃないだろーな?
895作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:10:04 ID:3imFRRqzO
このスレの存在意義がなくなるだろが
896作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:09:34 ID:HXqDbtLI0
>>894
ここは強さ議論スレだから、龍の強さの話ししても問題ないだろ。
そういう内容は本スレじゃないか?
897作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 06:45:53 ID:aOLYRwT0O
>>886
凡No.1だから深淵より弱いと思う
凡No.2のアガサがあんなだったし
リフルやイースレイもただのNo.1ではなく
クレイモア時代からかなりの評価を受けていた
898作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 08:53:08 ID:pzfVSOZV0
深淵には何の評価もなかったような気がするが・・・
何かあったっけ?

最年少とか男とか実験とか強さには関わらないよな
強さで明確に評価されてるのはテレサくらい
アリシアはベスと覚醒体込みで組織評価のテレサをってだけだろうし

何故か深淵がただのNo1じゃ不満な人がいるようだけど
その根拠が見えてこないな
899作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:19:19 ID:DK7QFRwa0
深淵の定義がNo.1が覚醒した奴をいうんだから
雑魚No.1が覚醒したとしても深淵って呼ばれてたんじゃない?

まぁルブルが何時の時代も寵児はいるものといってるから
多少の強弱はあるにしろNo.1は相応のレベルを保っているんじゃないかな
900作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:02:54 ID:avsMsqZP0
>>898
ナンバーは組織の評価だが
その組織の連中が「ナンバーは絶対的な強さの数値ではない」と言ってる

それと描写
70〜80%プリシラは銀眼(妖力無解放)テレサに傷を付けて金眼を引き出したが
イースレイは傷口からの潜在能力解放が無かったらパワーもスピードも覚醒プリシラを圧倒してる

ローズは「絶対的な強さの数値ではない」と言われてるナンバーしか強さの根拠がないし
描写だと
潜在能力解放プリシラ>>>イースレイ>>>通常時覚醒プリシラ>70〜80%プリシラ≧銀眼テレサ
ローズは70〜80%プリシラより上かどうかも怪しい
901作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:29:14 ID:7YlVTqc30
ラキが 覚醒者の血肉(リガルド,イースレイ OR プリシラ )を入れて

半人半妖戦士の力を得れば どの位 強まりましょうか?
902作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:29:38 ID:aOLYRwT0O
>>899
ルブルが言う「寵児」がアリベスのことをさしてるなら
やはりローズマリーは凡No.1だと思う
せいぜいイレーネと同等くらいじゃないか?
プリシラどころかラファエラにも劣ると思う
リフルみたいに最年少No.1だとか、イースレイみたいに男の覚醒者だとか、
両腕イレーネを軽く陵駕する実力を持つラファエラと同等以上のルシエラとか、
深淵はただのNo.1じゃなくてクレイモア時代からずば抜けた力を持っていた
そのことは次期No.1候補のプリシラが深淵以上の潜在能力を持っていたことからも伺える

ちなみに、ルブルがアリベスを「歴代最強No.1」と言ってることから、
アリベスの実力はテレサをも上回ると考えてもいい
だがそのアリベスでさえ深淵以上の力を持つプリシラには勝てない

よってプリシラ最強説がまた浮上してきたわけだが
903作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:38:23 ID:5K90HYl+O
イレーネを軽く凌駕するラファエラって、んな設定なくね?
イレーネは、両腕あってどうにかなるレベルとは言ってるが
904作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:45:35 ID:aOLYRwT0O
>>903
失敬、するとラファエラ≧両腕イレーネ、か
905作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 11:48:07 ID:ue2FcDoJ0
そりゃ解放ありでだろラファは
906作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:36:50 ID:iHLuGEneO
気付いてないかもしれないけどループしてるだけだよ
907作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:52:35 ID:GDGp5hvF0
そのループが心地いいんだよ
908作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:00:39 ID:M4ZScfvQ0
プリ厨がループさせているだけだろ
909作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:11:43 ID:aOLYRwT0O
だってテレサの強さをイレーネは見誤ってたっていうけど、
プリシラの強さはイースレイでさえ見誤ってたんだぜ?
910作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:31:27 ID:NMr+rWIh0
もう現在のキャラの強さ議論なんて無駄だよ。
DBでいうとフリーザ編、幽白だとトグロ編で議論してるのと似たような感じ。これからもっと強いのがドシドシ出てきて、クレアもインフレしまくるね。
911作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:34:16 ID:aOLYRwT0O
>>710
るろ剣で言うと、

比古清十郎=テレサ
志々雄=プリシラ
奥義体得剣心=黒クレア

といったところか
912作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 07:05:52 ID:U4OXCQPS0
全戦士中一番〜といっても
実は本土にもいけない最下層の47名ってことがわかったからなw
本来は下から何人〜と数えるべき連中
913作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 09:35:27 ID:MjKlb3UWO
>>912
どんなに強くてもテレサとか言うこと聞かなそうだから本土に送れないんでそ
深淵の者なんか尚更コントロールできないし、竜族につぐ脅威と化してる悪寒
914作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:09:42 ID:CSUwCSmt0
レベルの低いクレイモアは修羅の大陸にすらいくことは不可能
テレサは所詮そのレベル
915作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 11:15:58 ID:/n69A6aR0
とりあえず剣が龍の末裔倒すために開発された材質で作られてるらしくて覚醒者でも刃こぼれ一つしないから
防御力は龍>>>覚醒者だけは確定じゃね?
916作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 13:26:41 ID:81kTMM3NO
覚醒したら剣いらないのになんで剣を固くする必要があるんだ?
なぜ覚醒者の実験場?
917作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 15:33:49 ID:aAi6lGs30
覚醒者ですら剣を使わなければ傷つけられない程、龍は堅い。
918作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 20:50:19 ID:81kTMM3NO
あのでかい図体でちっちゃな剣をふりまわすのか
見てみたいなw
919作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 21:33:01 ID:/Dv3P0wSO
リフルに20本くらい持たせれば竜なんか一瞬でサイコロステーキになるよ
920作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 23:52:09 ID:OaDUo9kE0
とえあえずプリシラのことプリシアって書いてる奴は
もう一回読み直したほうがいいな
921作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 00:05:29 ID:s97r7J780
あとこの漫画、全巻読めば、作者が戦士達の強さをどゆう位置に
つけたいのかがなんとなくわかってくるじゃん

明らかに深淵は他の覚醒者とは別格に位置づけたい気持ちがあるし
凡NO1ではないってこと
根拠はないけど、八木さんの考えから考えよう

テレサは本気の妖力解放ではない状態でプリシラに殺されることで
強さを神格化

八木はテレサに確実に勝るとも劣らない位置にプリシラを置きたい
と思ってるんだろうからテレサ=プリシラだろ

根拠がないだとか、なんとか言ってるやつが多いが全て決めているのは
八木なんだから、やつの考え方を推測することが一番正しいだろ

922作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 00:08:32 ID:IFSPqNat0
プリシラだかプリシアだかプレセアだかわからんようになってきた
923作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 00:09:59 ID:DmQtEV/T0
プリシア
924作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 00:11:24 ID:2jUC1l8a0
意味わからん

凡No1の覚醒で既に他の覚醒者とは一線を画しているわけだが

ラファとの比較とその他諸々の類推で深淵は凡庸なNo1と結論出ている気がする
925作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 00:14:35 ID:LpTsjEnK0
プリセアが最強
926作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 00:23:50 ID:DBYnZ5pv0
今後は龍の末裔以外にどんなユニットがでてくるのかな?
別の大陸とやらでは最強は龍の末裔なんだろう。
龍の末裔と半人半妖戦士(覚醒者でなく)の間ぐらいの強さを
持つ種族とかでてくるのかな?
魔法系は勘弁してほしいが
927作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 00:31:41 ID:wOKt+mIbO
妖力解放してない、更に闘う意志の無いテレサに不意打ちで勝って
プリシラ>テレサ
ってチンカスのプリ厨は困ったものだな
プリカスは70%も解放したのに、10%そこらしか解放してないテレサにボコられてる(笑)イースレイも大したことねーなこりゃ(笑)
928作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 00:49:27 ID:uXCJ/jf80
確か全解放する時は根底にある潜在能力のすべてを出して覚醒したとか言ってなかったっけか?
それで将来的にはテレサ超えるんだったよな?
929作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 01:02:23 ID:BYIz9gfW0
深淵の3人はあくまで「ナンバー1が覚醒した」だけだよな。
「あの三人はナンバー1の中でも特別」な説明はないよな。
戦闘力的な面では。

そういう点では、ローズマリーも深淵に数えられてもおかしくないよな。
930作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 01:08:37 ID:tZCVUAVN0
イースレイ初代&史上唯一の男性ナンバー1
リフル最年少ナンバー1



ラファエラ:妹のおかげで他の人より妖力開放たくさん
できたからナンバー1でした。器?素質?そんな物知らない!
931作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 01:15:22 ID:BYIz9gfW0
妖力解放しても戻ってこられるだけで、妖力そのものは本人の能力以上には出せないんじゃないか?

と書いていて思ったが、40番台くらいの弱いやつを使って「妖気の完全同調」の実験をまずしてみるべきだったな。
そうすれば所詮「40番代の覚醒者」が二つ三つ出来たところで、どうともなるだろうに。
932作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 01:16:41 ID:c3paYOfQO



100 幼力全開テレサ 覚醒プリシラ
90 深淵3人
85 アリベス
80 覚醒ローズマリー
75  リガルド
70 ラファエラ アガサ ダフ ミリア クレア
65 ミアータ ラテア
55 デネヴ ヘレン 50 ソフィア ノエル オフィーリア シンシア タバサ 
45 ヒルダ オードリー ジーン フローラ
40 エルダ レイチェル ユマ
35 ウンディーネ ベロニカ レナ
933作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 01:19:56 ID:s97r7J780
921の者だが。

924さんは意味を理解していないが、凡なNO1なら、なぜローズ等
NO2の覚醒者はあっさり殺されるのに、リフルとかは7人そろってて
も倒せないんですか?なんで逃げたんですか?

ローズマリーだって、テレサが出るまではNO1だったのにそのローズ
が覚醒したってあっさりテレサに殺されたジャン!!
ここまでリフルとかを引っ張ってるのは、たぶん八木の中でお気に入り
のキャラっていうのもあるんだろうけど、お気に入りだからこそ特別な
位置に置いているんだろうって言っているんです。

なんちゃって〜ははははっははははははははははははははっはあ

>>924

これ、違うスレのレスのコピペだから〜

残念!!!!!!!!!!!
934作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 01:22:17 ID:Qv47NMaXO
プリシラ=ベジータ
覚醒者=大猿
新大陸=ナメック星
大剣=ナメック星ドラゴンボール
大陸の新たな敵=フリーザ軍
体が変異しない超覚醒=SSJ

こんな流れで進んでいけば
最強キャラはクレシラになるはず。
935作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 01:26:09 ID:BYIz9gfW0
元々「その時のナンバー1」に過ぎないので、ナンバー1同士でも力に差があるだろうけど、
現状ではっきり示されているのは
妖力解放テレサ>>覚醒ローズマリー
覚醒プリシラ>>>>通常時テレサ
覚醒イースレイ>覚醒ルシエラ
覚醒プリシラ>>>深淵の三人

ローズマリーがあっさり殺されたのは「ナンバー1が特別」な証明ではなく、テレサが化け物という証明に過ぎない。
936作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 01:33:22 ID:LpTsjEnK0
ま3深淵とはいえラファエラは最弱
937作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 06:53:09 ID:igheGcJs0
まあ ルシエラ≒ラファエラ≧イレーネ くらいだな
昔はイレーネを強くして
今はラファエラを強くしてる人が多いけど
938作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 09:13:34 ID:6s9/MLSs0
>>929
アリシアベスいなければ、ガラテアがナンバー1なんだぜ
イレーネだって、テレサがいなければナンバー1

ローズマリーもガラテア級だったんじゃね
939作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 09:15:12 ID:2jUC1l8a0
>>935
現状ではっきり示されているのは
妖力解放テレサ >> 覚醒ローズマリー
覚醒プリシラ ? 通常時テレサ
覚醒イースレイ ≒ 覚醒ルシエラ
覚醒プリシラ > 深淵の三人

こうだろ
940作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 09:20:32 ID:2jUC1l8a0
アリベスがいなければ誰か他のクレイモアがNo1としていたかもしれん
ガラテアが繰り上げだからいう話は違うだろw

イレーネは、ルシ=ラファ、ラファ修行によりラファ≧ルシ、という
No1との比較でNo1クラスと位置づけられてるだけ
何もテレサがいなかったらNo1という話じゃねえ

ローズマリーは元No1だし、黒服やテレサの言葉からも劣ったNo1であるという認識はない
ローズマリーを「No1の覚醒」と言ってるのにな・・・
941作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 10:53:41 ID:c3paYOfQO
もう少し人間体でテレサと戦ってほしかったな
あれじゃイレーネとあまり変わらないような気がする
942作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 10:59:03 ID:DYkd43fQ0
>>940
捏造すんなよw
組織からは力隠してるテレサ以下と判断され
テレサ本人からも「そんなんだからNo2」呼ばわりされてただろw
943作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 11:03:51 ID:2jUC1l8a0
何も捏造してねーぞ?

力を隠してるテレサでも歴代No1の中で強かったんだが・・・
それに劣るってだけでNo1として劣るなんてどこにもねえよ
テレサからしたら何でもNo2だろ

倒した後にNo1の覚醒とか普通に言ってるし黒服も否定してない
というより肯定的態度じゃねーか

わざわざNo1の覚醒といわせる意味を考えれ
944作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 11:09:45 ID:IzVHwCiuO
テレサとイレーネどっちが古いかで、
ローズの強さが多少つかめるのだが…

イレーネ<ローズ<<テレサなのか

ローズ≦イレーネ<テレサ
なのかはっきりさせたいものだ。
945作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 11:38:15 ID:DYkd43fQ0
>>943
>それに劣るってだけでNo1として劣るなんてどこにもねえよ

穴埋めでNo1になった可能性を否定する文もどこにもねえなw

>倒した後にNo1の覚醒とか普通に言ってるし

そりゃ組織に力を隠すのにそういったほうが都合がいいからだろw
946作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 12:00:47 ID:2jUC1l8a0
>>945
No1だという以外ないんだったらNo1でいいんじゃねーの
無理に貶めたいだけなら別に構わんが・・・
俺からすればNo1であるということとテレサに妖力解放させたというだけで充分だが

組織に力を隠すとかそういう話ではないんだがわからんかね
テレサと黒服の態度とか見てないのか?
947作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 12:06:42 ID:LpTsjEnK0
テレ厨の捏造はあきれるな
948作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 12:08:04 ID:DYkd43fQ0
>>946
テレサがはっきり「それがわからないからNo.2」って言ってるだろw
「私がいたからNo.2」じゃなくて「それがわからないからNo.2」
この違いが理解できないの?

>力を隠してるテレサでも歴代No1の中で強かったんだが・・・

それに力を隠してる状態でも歴代No.1の強さなんてどこに書いてあるやら……
949作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:05:51 ID:EnXfb/E60
>>945
>穴埋めでNo1になった可能性を否定する文もどこにもねえなw
これって根拠ないよね?
ローズがNo.1だったというのは根拠があるけど

>そりゃ組織に力を隠すのにそういったほうが都合がいいからだろw
こっちも根拠ないよね?


要するにテレサが強いと言っている人は根拠がある発言をしているけど、
それを否定する人は根拠がない発言しかしていないんだよな…
950作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:19:38 ID:DYkd43fQ0
>>949
根拠は>>942に書いてあるだろ

>力を隠してるテレサでも歴代No1の中で強かったんだが・・・
>それに劣るってだけでNo1として劣るなんてどこにもねえよ

この捏造のどこに根拠が?
951作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:30:54 ID:EnXfb/E60
>>950
絶対的なNo.2だったイレーネより強いプリシラはNo.1の強さってことになるわけだけど、
力を隠した状態(非解放)でもそのプリシラと他3人より圧倒的に上だったからね
ちゃんと漫画読んでるの?

あとNo.1だったという根拠を否定できてないよ>>942ではw
952作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:40:44 ID:DYkd43fQ0
>「歴代」No1の中で強かったんだが・・・

この根拠をはやく証明してよw
953作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:41:32 ID:EnXfb/E60
>>952
つプリシラ
954作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:43:10 ID:DYkd43fQ0
ブリシラはあの時点では将来的なNo1候補ってだけで
実際はNo.2だし
955作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:47:34 ID:EnXfb/E60
>>954
てか君が何を言いたいのかよく分からないんだよな…
テレサが歴代のNo.1より強かろうと弱かろうと、ローズがNo.1だった事実は消えないわけだし、
そういう事実から見てローズの覚醒体が深淵並みだってのも変わらないんだからさ

あと、No.2の地位が磐石だって言われてるよイレーネはね
それより上なんだからプリシラはNo.1の実力があるってことだろ?
956作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 14:04:07 ID:rzuNcYSs0
テレサ>プリ>
イース・ルシ・ラファ・リフル・ミア≧ローズ・イレーネ
戦士時代はこれでいいよ
957作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 14:27:06 ID:2jUC1l8a0
>>948
わかったらNo1ってことはテレサ以上になるのか?
テレサがいる以上そうはならんだろ
テレサにとって見ればどうみてもNo2でしかない

歴代No1で強いってのは黒服が言ってるだろ?
他の描写をあわせてみてもそうなるだろうしな

イレーネがなんとかなるラファよりやや弱いルシと同等の深淵
イレーネとテレサには天地ほどの差があるんだぜ?
深淵は覚醒してるとはいえ
覚醒したら深淵より強いプリの暴走を10%30%であしらってるのを見ればわかるだろ

戦士時代なら
テレサ>>>>プリ>>ラファ≧イレーネ=深淵戦士=ローズ
こんなもんだろ
958作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 14:54:37 ID:rR+Pm/xVO
>>952
立ち読み乙
959作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 14:55:28 ID:dKOqFbUc0
ま、テレサの真の実力を黒服が把握出来ていない状態で歴代ナンバー1と言っている時点でwxfbn...
960作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 15:11:49 ID:2iMNaW8n0
所詮テレサも、大陸の龍王に比べれば雑魚同然なのに、なにをムキになってるんだか・・・。
961作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 15:58:09 ID:rR+Pm/xVO
つーかテレサとかプリシラなんてどうでもいいだろ

テレサは死んだ
もう過去の存在
プリシラは覚醒してもう戦士としての誇りもなくなった

もう語る価値なんてないんだよ
俺たちは今を生きているんだ
962作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 20:14:24 ID:RvZTyIrE0
>>960
同感ww
963作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 22:28:32 ID:1IY1SBrC0
最近読んでないけど
まさかテレサやプリシラより強いのが出てきたのか?
964作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 22:36:56 ID:XJyu4KfhO
今何巻まででたの
965作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 22:44:43 ID:cStEm2lj0
大陸とか龍って何だよw
読んでないからどうなってんのかさっぱりわからんw
966作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 22:56:23 ID:PYIDoPru0
>>965
今回の話でかなり世界観が変わった

複線は今まであったけど、それが確定的になって
新大陸の存在と敵対勢力に龍と呼ばれるやつらがいて組織はそれに対抗するための
戦力として妖魔を生み出したようだよ。今の大陸は小さな島で実験場という壮大なネタバレ
967作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 23:01:48 ID:gG8Zpbto0
そういや単行本の裏表紙のカバー下に載ってるキャラって何者?
968作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 23:02:47 ID:mSU0quWE0
単行本9から14巻まで持ってるんだが裏表紙のカバー下に載ってるキャラに関しては今まで(?)だったな。


9巻・・・・・右腕と両足に千切れた鎖に繋がれた貞子みたいなヤツ。
10巻・・・・・空ろな目をした黒髪の女
11巻・・・・・ガーターベルトとストッキングだけ身に着けた黒い大剣を持ったポニーテールの女
12巻・・・・・隻眼のアマゾネスっぽい女
13巻・・・・・刀を持った羽コートの女
14巻・・・・・角はえたモンスター少女と覚醒者みたいなヤツ


これらも全てが実は伏線だったのか?

                    2008/05/05(月) 22:58:35 ID:gG8Zpbto0
969作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 23:26:30 ID:TJaYFjYa0
>>965
、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
この大剣、妖魔を斬るには少し硬すぎると思わないか?
まるで覚醒者かそれ以外を相手にするのを想定して作られたかのような
我々が住んでる土地にこれの材料になる鉱物は一切無かった
そして私が調査してわかったことは、妖魔は組織が作り出していること
我々が住んでる土地の外には“大陸”がありそこでは2つの国が戦争をして
片方の国が龍の末裔とも呼ばれる強固な外皮を持つ人外の種族と手を組み戦いの趨勢を握っていること
もう片方の国がそれに対抗する為に人間を化物に変える研究をしていることだった
ここから導き出される答えは

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,
  N { l `    ,、   i _|\/∨∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ 
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > この地は巨大な覚醒者の実験場だったんだよ!!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /__ |`ー,=、 ___ `´
    く__レ1;';';';>、  /_,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
   |  |::.V;';';';'| /.:.||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:|! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ヽ:::\::  ::::|  ::l /
970作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 23:26:52 ID://vzLwM/0
>969
(;゚д゚) (゚д゚;(゚д゚;)な、なんだってー!?
971作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 23:51:21 ID:c3paYOfQO
>>969
誰?
972作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 00:24:59 ID:WS25aN3sO
何十年もかけていまだに成果のない組織
テラバロスw
973作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 00:26:16 ID:l1RGyxHk0
>>971
キバヤシとMMRネタを知らない奴が2chにいたとは・・・
974作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 01:24:25 ID:iZnjl2Xs0
嗚呼・・・ネ申だったはずのクレイモアが・・・;;
975作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 01:55:30 ID:WS25aN3sO
引き延ばしの原因は俺たちにあるんだ
売れなければこんなことにはならなかった
は一生これで食ってくつもりだな
976作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 02:10:32 ID:1pyqhbqnO
つまんないと思うならこれ以降見なきゃいいだろが
わざわざここで愚痴足れんな。その辺の壁相手にでも愚痴ってろカス
977作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 02:17:38 ID:Uk5jFQVj0
>>973
若い奴なんじゃないのか?
今の高校生くらいだったら、MMR知らないと思うぞ
978作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 05:12:36 ID:SHRrPhvr0
ぐぐれ
979作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 12:24:18 ID:WS25aN3sO
おれ大一だけど知らんし
友達も知らんて言ってた
980作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 13:50:55 ID:Uk5jFQVj0
>>979
知らないだろうな。
お前が6〜9歳くらいの時にやってた
マガジンの漫画だからな
981作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 14:34:54 ID:WS25aN3sO
>>980
俺そのときコロコロコミック読んでたw
今思うとなんであんなのに500円もかけてたのかっておもうよ
自分が情けない
982作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 16:38:30 ID:FOkp5YzH0
MMRは今週号と先週号のマガジンに載ってるぞ
何年か前に一度MMRAというタイトルで復活したこともあった
983作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 17:11:01 ID:KWjPpsRE0
通常テレサ>深淵

普通にテレサは竜の末裔とかぶっつぶせる
絵を見てる限りじゃ龍の末裔は深淵位の強さだから
984作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 17:37:17 ID:EoMqPY10O
>>983

^^;
985作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 18:23:20 ID:oofRmEZMO
ぃまさらだが・・・・・・

スレは大切に使ぉぅぜw
986作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 19:11:23 ID:KWjPpsRE0
>>984
確かに龍の末裔はオフィの覚醒体の姿に似ていたな
深淵並と言うのは言い過ぎたか。

妖力50%解放テレサ>>>金眼テレサ>>>覚醒デコシラ>>イレ―ネ>覚醒ダフ>覚醒オフィ=龍の末裔

こんな感じか
987作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 19:25:14 ID:qEzx9MdeO
クレア>ミリア>>>ラテア>尿ドリー>>ヘレン>デネヴ>>フローラ>>ユマ>ゴリチェル
ミアータは精神が成長すればミリアくらいか
988作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 19:41:59 ID:bbUHPfCVO
レイチェル以上はないだろ
あまりユマにプレッシャーかけてやるな
989作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 20:03:33 ID:RA/nu7Xp0
解放無しで、アガサの足を一本持って言ってるからな>ユマ
多分、解放有りならレイチェルより強い
990971:2008/05/06(火) 21:05:09 ID:WDDHvRWAO
>>969
思い出した!
これはマガジンで連載されてたな
ノストラダムスがどうのこうの話だったはず
991作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 21:05:56 ID:WS25aN3sO
>>987
おいおいあれはミリアの妄想図だろ
まだ出てもいないキャラなんて議論の余地はない
992作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 21:07:10 ID:WS25aN3sO
間違った
>>987>>986
993作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 21:10:47 ID:IIfmM2dL0
こうなると妖魔の意味がさらにわからなくなってきたな
形態を変化できるくせにクレイモアごときに殺される妖魔・・・
体を大きくすることも速くすることも可能なのに明らかに能力で劣るクレイモアが勝利する不思議さ
994作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 21:34:07 ID:Uk5jFQVj0
>>990
そうそう。
なんでも、こじつけて人類滅亡にもってこうとする漫画だよ。
995作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 21:52:23 ID:2gJBK2oP0
そもそも妖魔自体をどうやって「作った」のかがまだわからないしな
もともとは大陸から連れて来た生物種のひとつなのか
どうにかして人工生命として創造したのかも全く不明だし

仮にゼロから作ったんなら、それは組織としては失敗作で
それを島の人間と掛け合わせたのがクレイモアで
さらに暴走させたのが覚醒者ってことになるんだろうが
このへんがまださっぱりわからんわな
次でもっときちんとした説明してくれんと
996作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 00:06:30 ID:KWjPpsRE0
龍族の末裔=妖魔だったりして
997作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 00:27:45 ID:suMx44rg0
敵が妖魔程度だったら覚醒者の実験場なんていらない
半人半妖の戦士を適当に量産、訓練してどんどん投入するだけでいい
妖魔をこき使ってるところとも矛盾する
998作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 01:03:29 ID:e9TJK1LsO
さようなら強さ議論スレッド
また会う日まで
999作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 01:04:27 ID:ezb928xN0
1000get
1000作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 01:05:45 ID:e9TJK1LsO
させるか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。