龍狼伝その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
2作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 17:42:34 ID:hvRo1IrYO
>>1
いつ落ちてたんだ?
3作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 18:18:19 ID:mVEmaBOl0
また、滅びたのかと思った。
最新号がでたら、また活性化するかな。
4作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 05:18:31 ID:4sx3NghP0
ここ見てるやつ、カキコしてるやつ、たまにはオマエラがスレ立てろ!
落とすんじゃねー、メンドクセーんだぞ(#^ω^)
5作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 07:57:04 ID:u2XdcYbE0
あれw
1ヶ月ぶりにみたんだが
おちてたんだなw
6作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 13:46:26 ID:gqcbqbSy0
俺は、立てたかったけど、多分立てれないから立てなかった。
7作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 14:21:55 ID:Qnls7Q2X0
スパルタン>>>>>>>>>龍騎兵
8作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 11:21:07 ID:vXd7ywi00
当スレただいま空城の計につき
9作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 12:50:20 ID:sWygeorH0
おにいちゃん!
10作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 15:08:39 ID:LLyh10Nx0
また今月も雑魚相手にダラダラやってんだろ?
陸遜もどうせ倒さないんだろうし
史実路線から離れたんだからガンガン決着つけりゃいいのに
11作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 16:47:58 ID:R+4b9fcm0
スピード感がないよな。
12作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 20:29:51 ID:34k8nnO10
志狼が強すぎるならもう主人公辞めて別キャラ視点でやりゃいいのに
ってかもう連花が主人公でいいよ毎月水浴びシーン追加ね
13作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 21:52:30 ID:R+4b9fcm0
今月号はまだ出てないのか。
14作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 01:46:21 ID:r5UpxrOn0
とりあえず龍騎兵1人=100人の兵はウソだということが解ったw
塚、本気でシロウお前が戦えよ!と言いたい
どーせホウトウの策も「こけおどし」レベルなんだろ?
まあ史実無視してんだから天候をあやったり幻影兵だしたりするホウトウも見たいような見たくないようなw
15作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 05:22:47 ID:2gHtlS7f0
もう終わりでいい(#^ω^)
16作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 11:32:12 ID:sawDKunK0
どうみてもインフレしてた強さが劣化したような?w
俺はてっきりシロウが白目むいてゴゴゴゴってなりながら
三国無双しちゃうんだと思ってたんだがなあ。
17作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 11:38:07 ID:KLTaNowR0
今月やられた雑魚の人は致命傷受けてから、そこからさらに6人も倒してる
多分、力尽きるまでにあいつ1人で敵兵100人はやってるはず
しかし相手は五千しかいないはずなのに一向に敵が減らない不思議
18作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 14:12:30 ID:SevkAg270
なんで脂漏戦わないんだよwwwwww
19作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 14:16:36 ID:CCyBwBT2O
最後の最後に、蓮花が胸元全開で出て来てる。

20作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 14:31:57 ID:vimUX4K50
今回の魅せ場そこだけかよ
21作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 14:33:50 ID:CCyBwBT2O
そこだけ!
22本玉龍:2007/11/06(火) 19:57:46 ID:YbzR4QYY0
これは山原からじかに聞いた予定なんだが、いずれ蓮花は50万の兵を相手にひとりで戦って全滅させてしまうらしい。
23本玉龍:2007/11/06(火) 20:03:51 ID:YbzR4QYY0
山原から聞いた話によると、「龍狼伝」はまだ正伝には入っていないらしい。
「龍狼伝」の正伝の名前は「蓮花昇竜篇」というらしい。
山原はほんとは「児女英雄伝」のような女性英雄を主人公にした漫画を描きたいらしい。
24作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 20:44:50 ID:2gHtlS7f0
>>22-23
自分ではうけると思ってカキコしたんだろうが糞ツマンネ(`・ω・´)
文才ないやつは書くな死ね(#^ω^)
25作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 21:45:45 ID:8ap4zoUX0
別に一人で50万倒したからって別に感動しねー
それも超強くなったムキムキの連花とか見たくもねーし
26作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 02:02:10 ID:kL6cQJER0
数名で城を守って大部分は伏兵につかったのか?
それでようやく一人犠牲者だから竜騎兵強いな。
27作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 10:04:25 ID:29i+ADVe0
普通、あれだけ斬ってれば死体の山のはずなんだけどな。
ゲームみたいに斬られると消える呉の兵士。
28作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 11:35:03 ID:1asDljPk0
>>27
戦闘不能にはなったが死んでないんで顔見知りの兵が後送してるんだろ
ゲームと違って戦争じゃ負傷者は一杯出ても戦死者はちょっとしか出ないから
29作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 13:30:44 ID:CV0BWDzH0
いやどう見ても死んでるぜあの斬られ方wwwwwwww
下手すると一振りで二人とか完全に両断されてるし
30作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 20:13:34 ID:CgIPh3Un0
>>27
作者は無双をやりすぎて死体の山を想像できなくなってしまった
31本玉龍:2007/11/07(水) 20:39:08 ID:AHbHPuK20
今月号の最後で蓮花が龍騎兵を連れて登場する場面があったが、
来月号の冒頭では、蓮花が1秒で呉軍を全滅させて、「何かあったのか、志狼?
ま、まさかこいつらに手こずっていたのか?」という会話から始まる予想。
32本玉龍:2007/11/07(水) 20:48:25 ID:AHbHPuK20
>25
> それも超強くなったムキムキの連花とか見たくもねーし

いや、蓮花は強くなればなるほど体は華奢に、肉質はやわらかくなっていくらしい。
33本玉龍:2007/11/07(水) 20:59:50 ID:AHbHPuK20
今後の「龍狼伝」の展開だが、まず主人公は志狼から蓮花に徐々に移っていく。
ある時を境にして蓮花がとてつもなく強くなりはじめて、志狼はその蓮花の強さにただただ驚き呆れる傍観者の立場になってしまう。
まず蓮花はローマ帝国に進行する。
そして蓮花はひとりですっぱだかでローマ帝国に攻め入り、200万のローマ軍を皆殺しにしてしまう。
ローマの領主に志狼を任命したあと、巫女である真澄を倭の領主に任命して卑弥呼という名を与える。
ついには蓮花は世界の王となり、すっぱだかで全世界を支配する。
34作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:13:39 ID:6WBQ+aoHO
>>33
がっかり
35作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:29:43 ID:kL6cQJER0
まぁ、デフレが起こったおかげで雑魚兵もそれなりに役に立つようになって良かった。
36作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:39:56 ID:bcDwhSlL0
あー、本玉龍って名無し@沢村か。
なんでコテハン変えたんだ?
また新しくNG登録しなくちゃならないじゃないか。
37作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 00:49:37 ID:FFbUbTUb0
>>33
神ランクに才能が











ない
38作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 07:19:05 ID:J10cI0JRO
呉軍史朗一人でどうにかなるんじゃね?
昔もっとエグイ敵目茶苦茶しながら薙ぎ倒してたじゃん
39本玉龍:2007/11/08(木) 09:01:48 ID:us26FLX40
>38
蓮花一人でどうにかなるさ。
40作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 17:33:23 ID:SWX05gVk0
路線を一騎打ちバトルから初期に戻そうと頑張ってるので応援しよう。
41作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:32:24 ID:Wu7KOXIQO
>>40
今更のような・・・・。
42作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:57:36 ID:n+8Uavpb0
呉って、智将が率いる国って雰囲気なせいで
非常に強い猛将が居ないイメージなんだよな
先代主君孫策の他甘寧と故大史慈(大史キョウの親父)、周泰位で武力90台終り

あの3老師みたいにオリジナルキャラでもださないと、赤壁前の志狼に対抗できないくらい
敵に突出して強い個人が居ない分、軍隊対軍隊方向に行き易いんだろ
43作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 22:20:53 ID:6YN3HYKx0
シーリウより全然弱いな龍兵
44作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 02:05:42 ID:VMtI3y7wO
もう初期みたいに火計炸裂しても誰一人死ななそうなレベルだな
45作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 07:00:13 ID:FDmC3QW3O
陸遜と周瑜の二人が相次いで戦死したら、呉は南荊州からの退却するしかなくなるな。
46作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 09:56:56 ID:WuudQlYJO
>>41
確かに本当に今更だよな


志狼を大狼戦後みたく手負いで動けなくして(青か赤の策略とかでも良いから)頭脳戦ならまだ良かったのに
まぁそれならいつも上からのんびり観戦してるおっさんの意味ないが

とりあえず志狼が最前線にいて自ら戦わない現状が理解出来ない


要はこの戦いには志狼イラネ
47作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 11:58:31 ID:ljDBZU1O0
竜の拳士の出番はまだか
48作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 12:00:13 ID:jaZUhr4Z0
>>46
適当に慢性的に毒かなんか食らった状態、みたいな感じで
○分以上は戦いつづけられない的な設定があれば
温存しておくという意味もわかるんだけどね。
現状では何の裏づけもないから
まるっきり不自然でアホみたいにしか見えない。
つくづく作者の無計画さが露呈している展開だ。
49作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 12:40:15 ID:E9MnILV10
実は黄・青戦のダメージは半分位しか治ってないんで動きたくないんだよ
雑兵の相手は20%以下の力でおつりが来るから今ぐらいには戦えるけど
50作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 13:06:33 ID:ORtRFNvn0
確かにあんだけ密集してりゃ
横薙ぎの空破山を何発か撃ってやれば
ほとんど雑魚掃除できそうだよな・・・
51作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 15:33:05 ID:rhqaPaIt0
苦戦して辛勝したと見せかける事で赤壁以降のパワーupを隠すためかも。
敵に戦力を誤信させる事ができれば、何かと有利になる。
同時にに龍歩兵に試練を与えることによって虎豹騎以上の軍隊に鍛え上げる事を目指す。

仮に志郎一人で5000名全滅させて犠牲者0で済んだとしても
いずれ厨達の戦いに龍の軍を利用する予定だから、弱者はあぼーんされる。
彼らがこの先生きのこるには、強くなるしかない。
52作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 17:20:50 ID:6emM1/v90
なるほど、それもいいかもしれんな。
んで、そのうち助けてくれないシロウの強さに疑問を持った兵士の前で
シロウが空破山で大河を割るとか、文字どおり山をまっぷたつにして
「これが今のボクの力だ」
とか言っちゃったり。
連花はあれだな。
空飛ぶチュータツを弓で撃とうとして
「雲が邪魔だ、切り裂けシロウ!」
とか言って空破山つかったりもいいんな。
53作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 17:38:29 ID:wq6jtuuE0
なんだそのガンダム
54本玉龍:2007/11/09(金) 20:37:49 ID:uK3gXYrR0
>あぽーんされるのか?
つまり笨蛋されるってことだな。
笨蛋って知ってるか?中国語であぽーんという意味だぞ。
55作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 02:08:22 ID:8x5R5hrd0
そろそろ本玉龍が規制対象に入る(`・ω・´)
56作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 14:25:56 ID:MBvOlF0n0
龍兵とか見てると
白青のミイラ軍団がいかに強いかが分かるな
あれがあれば雑兵なぞw
57作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 18:26:51 ID:AbiaNnv+0
脂漏が軍団率いると必ず全滅フラグ
58作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 22:21:43 ID:6sy9qYIF0
龍の子二人が悪の元凶でラスボス
59作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 23:29:34 ID:pIfyGo0QO
ところでこれってもう1つの過去設定なの?
つまり今志狼が必死こいて歴史変えつつ頑張ってるが、元々志狼がいた現代に影響ってあるのかいな?

何も考えてなさそうだが>作者
60作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 23:51:27 ID:X11npQcf0
>>59
都合悪くなったら夢オチで終わるだけだと思う・・・
61作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 05:48:04 ID:Q3up0H/l0
>>59
本来の歴史は、三国志(正史)の歴史で、孔明の策で新野防衛とかしてない
新野にいた頃の孔明は有能な官僚兼政治指南役であって軍師じゃない

志狼が来てからの歴史が、三国志演義(物語)
62作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 12:39:12 ID:PoNHUHFP0
>>59
中国の歴史が変わっても日本には何の影響もありませんでした。


これで問題ない。
63作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 18:31:05 ID:HwptLK7PO
徐福死亡よりも何故黄忠さんがここに!?ということに驚く志狼。
64本玉龍:2007/11/11(日) 21:10:37 ID:2hCrG9Ti0
ますみは日本に渡って卑弥呼になる。
龍の巫女というのがその伏線。
65作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 23:23:48 ID:rtbypGMZ0
なんで龍の巫女が卑弥呼の伏線なの?
66作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 00:33:31 ID:F2oDFi3+0
ミコ繋がりか
67本玉龍:2007/11/12(月) 06:10:17 ID:ISihXEQg0
>66
ミコ繋がり
日本人繋がり
時代繋がり

これだけ揃えば疑問の余地はない。
68作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 07:05:55 ID:+A7jSCl40
本玉龍が規制対象に入る(`・ω・´)
69作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 18:38:36 ID:C+LUE2dlO
むしろ壱代の方
70作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 19:46:55 ID:JmzeBlbC0
卑弥呼より年寄りだろうけどな<現時点の真澄
71本玉龍:2007/11/12(月) 20:15:49 ID:BIWhm1LQ0
>70
それは卑弥呼が若い女性と考える過ちだ。
卑弥呼が女王になったのは、中年以降と考えれば年齢的にちょうど合う。
またそのほうが自然。若い女性が女王になった歴史はない。
72作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 22:17:42 ID:JmzeBlbC0
>>71
卑弥呼は死亡年がはっきり記録されてるんだ
73作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 00:48:04 ID:fh3IHWk/O
>>71
クレオパトラ(十代)
エリザベス女王×2(二十代)
若く実権もある方たちだが。
三十路の神功皇后も。
74作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 09:19:01 ID:di2ovBMQ0
今月号、長々と先頭シーン書く必要あったのか?
月一回なんだから、自動車レース漫画みたいにさくさく進めて欲しい
75本玉龍:2007/11/13(火) 14:02:59 ID:0QfQBeax0
実際のところテンゲルと蓮花はどっちが強いんだろうな?

武術の技では蓮花が上だと思うが、 蓮花は「しまった!」が多すぎるからな。
実際過去にザコとの戦いで「しまった!」のためにピンチに陥って、助けられたというパターンが3回ある。
1回目は曹仁と戦っている最中、馬に降りる瞬間を李典に狙われ「しまった!」で志狼に助けられる。
2回目は赤壁の戦いのとき船の屋根の上で虎豹騎の兵士たちと戦ってる最中、屋根に着地する瞬間を足に縄をかけられ「しまった!」で張飛に助けられる。
3回目は武安の城で2千の兵士に囲まれたとき、よそ見しているところを足に縄をかけられ「しまった!」で、豹に助けられる。

蓮花はいつまでたってもワンパターンの「しまった!」を卒業できないな。
戦えば武術ではやや劣っても、しっかりしているテンゲルが勝つかもしれないな…。
76作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 16:40:16 ID:AaiBvpIS0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 龍  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
77作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 18:55:00 ID:PASpOaQY0
蓮花の強さってのは

雑兵<強兵<並部将=虎豹騎=龍騎兵<一端の武将=蓮花<武力の高い武将・赤・黒
<許楮・黄忠クラス<関張馬趙+甘寧級=黄巳虎・虚空・今の志狼クラス
ってレベルに過ぎない
雑魚には勝てるけど強敵には勝てないし、疲れたり囲まれたりしたら強い雑魚に負ける
78作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 20:00:33 ID:Qc5s4FZE0
赤がキョチョより人殺すのが巧いと自慢してたけど
武力とは別なん?
79作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 20:27:50 ID:fh3IHWk/O
真正面から力技で倒す奴と策や奸計で倒す奴の違いだろう。
赤は武力はあるが、明らかに後者タイプ。暗殺とか。

前者→黄、虚
後者→赤、黒、白
特殊→青
80作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 21:32:35 ID:2wzW6EsmO
今日、仕事中に
“仲達がウンコしてる姿”を想像しちゃって思わず声出して笑っちゃった。

あのクールな表情で便器にまたがってケツを拭いてるのかと思うと…。
たまに便秘の時があって、4日ぶりくらいのを顔を真っ赤にして踏ん張ったりとか。
81作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 22:20:15 ID:PASpOaQY0
>>80
残念ながら雲体風身身につけてるから便秘はないだろ
何かの間違いで有害なものを食ったら下痢はするかもしれないが
82作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 23:51:07 ID:gX3Eg9uS0
みんなうんこするんだよな
なんだか安心しちった
83作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 23:56:24 ID:lvmoHglG0
便秘になっても雲体風身でクソ噴射か
いやだなーおい
84作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 05:26:12 ID:uttIhekk0
噂によると排泄物は、雲体風身を利するとエネルギーに変換されるらしいぞ。
もったいないから排泄はしないという事実。
85作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 07:32:20 ID:nOqFZmHUO
なんで真剣にうん〇の話をしなきゃならんの
86作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 09:13:42 ID:S4k+GFKBO
じゃあなんで真剣に龍狼○の話をしなきゃならんの?
87作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 11:53:10 ID:DcO9HLCS0
うん〇=龍狼○って事かw
88作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 13:16:45 ID:QYT53jZR0
>>84
連花にぴったりだな早く作者は覚えさせろ
89作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 14:32:06 ID:LonnUUJM0
チュウタツはうん○する時もかっこいいと思うんだ。
例えば仁王立ちでやるとか
90作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 15:38:57 ID:dORUzrcy0
チュウタツ様は運台風晋で粒子レベルまで分解できるので
オナラだけで用は足ります
91作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:04:37 ID:KLzLkaVB0
というかむしろうん○をするかわりに
体表面から汗として放散します。
なのでチュウタツ様や脂漏からは常にうん○のにお(ry
92作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:01:15 ID:9v1RBrXt0
糞の意味と構造が分かってないな
あれは半分が腸内細菌で残りの半分は老廃物と食べ残し
どれほど消化器官の機能を高めても分解されない成分(セルロースとか)はあるし
腸内細菌は、自己の肉体じゃないから雲体風身でも制御できない
93作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:01:25 ID:wiRGXYMn0
時空を超えられるような世界の話だから
直腸の中からどこかへ超能力でテレポーテーションさせることなんて余裕
94作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 07:49:21 ID:DRQlup3LO
お前ら龍狼〇龍狼〇うるせぇよ
95作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 08:51:57 ID:v7ezYnmq0
>>94
このスレ開いておきながらそれはないだろw
96作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 11:05:25 ID:HrFfqdQ30
本編の進行が遅すぎるから80%は、脱線してるよな。
97作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 19:41:39 ID:+g/O7TzN0
虚空まだ生きてんのか?
98本玉龍:2007/11/15(木) 20:28:54 ID:wHFRORl40
>>93
食べ物を食べておいて、直腸の内容物だけテレポートさせるのは、不自然だろ?
テレポートさせる能力があるなら、直接細胞に栄養をテレポートさせればいいから、
物を食べる必要すらない。
99作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 20:40:29 ID:iuaQNJxf0
龍狼伝の世界で完全な瞬間移動は仙人にもできないから腹の中のテレポートは無理
精々できるのは、目にも止まらぬ速さで地面に埋まる位の速度で発射するくらい
100本玉龍:2007/11/15(木) 21:40:10 ID:wHFRORl40
>99
龍狼伝の最高速度って、誰が出したものでどれくらいなんだろうな?
ヘリコプターのプロペラ並みの速度を出したやつは確かいたような気がするな。

あと大狼が遠目にも動きが捉えられないくらいのスピードを出していたが、
音速を超えるジェット機だって、遠くから見ればゆっくり飛んでるように見えるから、
遠目で捉えられないってのは、音速の千倍くらいのスピードなのか?
残像で自分を何人にも見せるってのは、もはや光速の世界だと思われるな。
人間ほどの質量を持つ物体が光速で移動したら、衝撃波で中国の半分くらいは消滅してしまうんじゃないか?
101作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 23:52:49 ID:YBrQQpP+0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 龍  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
102作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 00:34:41 ID:lP6JmLS5O
>>100
馬超が凄いスピードで槍回してたな
103作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 09:19:53 ID:h94P6Nqb0
アレが本当にプロペラ並の速さなら上に回せば飛べるんじゃね?とか思った
104作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 10:33:23 ID:r20ew+Y7O
馬超もよく肩・肘・手首を壊さないよ。
105作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 10:59:30 ID:YN/QoIJnO
いや、槍である以上いくら光速で回そうが飛ばんだろうw
106作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 11:15:48 ID:ejPVDxn4O
そのうち関羽や志狼でもできるようになるさ
震風!とか手書き文字つきで。
107作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 12:03:47 ID:YefC0Oo50
極限まで鍛錬しても人間にゃ光速は出せん
特に武術の極を売りにしてるっぽい竜漏電じゃやれないネタでしょ
出せるのは人間辞めてるセイントだけですww
108作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 12:15:59 ID:5WtMPSjd0
人間の目の処理速度からいって
100分の1秒位で動いてる物は見えないだろう

見えない震雷でストロークが50cm位だろうから秒速100mで往復してれば
見えないんじゃねぇかな?
時速にすれば360km

勿論、連続して何秒も動いてるなら見えるんだろうが
突いて引くなんて動作をやったら見えないんじゃねえかな
109作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 14:04:48 ID:y//M+pQH0
>>107
すでに半分仙人と化してる状態で
人間の限界も糞もないだろw
110作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 14:07:51 ID:YefC0Oo50
いや流れ的に馬超の話だったんだが・・・
まぁ脂漏はもう妖怪になっても驚かないけどな
111作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 15:25:23 ID:kAjFexbf0
黄色は、シンライで見えない突きをやってたよな。
112本玉龍:2007/11/16(金) 18:20:07 ID:dfsxAYDw0
>>108
時速360km、わははおまえはバイクで一般道路を走行可能なスピードに話を持っていきたいらしいな。
おまえの年齢層がわかるな。わはは。

はいはい、時速360kmがこの世の物質が出せる最高速度ですよ。はいはい。
これで満足かい?バイク野郎君、わははははーー腹痛ぇ〜♪
113作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 22:04:05 ID:eMlobi/iO
そういえば、沢村とかっていうヤツはどこ行った?
レンファレンファうるさいヤツで、いなくなってせいせいしたが。
114作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 01:00:59 ID:NnWfqo5hO
>>113
たぶん君の直上にいる
115作者の都合により名無しです:2007/11/17(土) 05:23:27 ID:r1Tby57x0
>>112死人に口なし

            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 龍  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
116本玉龍:2007/11/18(日) 07:53:14 ID:EyDrAVt+0
これまで「龍狼伝」で出た最高速度は蓮花の空中殺法が最高。時速マッハ30くらい…

また最高の怪力の持ち主も蓮花。100トンくらいの岩を片手で持ち上げることができる。

また身体が一番頑丈なのも蓮花。関羽の全力の一撃も蓮花の皮膚すら傷つけることはできない。
だが蓮花の体はあくまでしなやかでやわらかい…

まさに蓮花こそ全宇宙最強!!!
117作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 08:37:09 ID:jrL/EOnw0
見切れないスピードは、馬超の長刀や見えない震雷は勿論
グルハの鞭とか色々あったがそのどれよりも蓮花はずっと遅い
雑兵を撹乱できるだけで一流の武人に通用した事は一度もない
腕力なんかモンランの半分もないな
118作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 09:48:06 ID:Cuvp5E5d0
>>116死人に口なし

            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 龍  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
119作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 09:49:08 ID:D0uq9+Gl0
>>103
それなんて降龍天臨霹?
120本玉龍:2007/11/18(日) 11:02:17 ID:Cyx7R16j0
>117
身体が一番頑丈なのは蓮花。
硬気功で身体を硬くして敵の攻撃を防いだり、
ぶ厚い脂肪や肉の鎧で敵の攻撃を跳ね返したりというのは多いが、
蓮花の場合、細くやわらかくしなやかな身体のままでいかなる攻撃をも撥ね返す。

蓮花の身体の頑丈さは全宇宙最強!!
たとえ核兵器をもってしても、蓮花にかすり傷ひとつ負わせることはできない!!!
121作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 11:37:19 ID:jrL/EOnw0
蓮花は、あっさり李典の弓に足貫かれるし
馬が倒れてきたら足痛めるし
防御力に至っては曹仁と比べても遥かに劣る

チョッピリすばしっこくて、戦闘センスだけは上の下位ある小娘
力不足ながらも頑張ってるのが良いんだろうが

自分の好きなキャラの魅力が何処にあるかも分からん馬鹿はコレだから・・・
122作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 15:57:13 ID:yRRqA8qo0
主力のエロ要員と思う。
123本玉龍:2007/11/18(日) 17:42:01 ID:3/P4m0l60
>122
いや、少年漫画だからエロ要員ってことはない。
だが蓮花の腕力が龍狼伝中最強であることは間違いない。
その証拠に怒ると、パンチで男たちを100メートルくらい飛ばすだろ?
あれほどの怪力は関羽や張飛でも出せない。
124作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 17:52:55 ID:O0bdTVibO
>>123みたいなヤツを排除するにはどうすればいいか、皆で考えようじゃないか。
125作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 21:20:51 ID:XixXrZJWO
無理じゃないか?
126本玉龍:2007/11/18(日) 21:39:49 ID:Q+RGderJ0
>>124は正論で、怒ると、パンチで男たちを100メートルくらい飛ばすだろ?
に反論できないゴキブリ未満と思われる。
ちゃんと、怒ると、パンチで男たちを100メートルくらい飛ばすだろ?
に反論してみろ?
127作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 21:49:06 ID:W8eBfjugO
ギャグ路線の部分と一緒くたにすな
128本玉龍:2007/11/18(日) 23:08:19 ID:oI8g8Wc40
>>127
ギャグ路線とは?
漫画のコマにこのコマはギャグ路線の部分なのでウソですとか、このコマはシリアス路線の部分なのでホントですとか書いてあるのかよ?
どれも漫画のコマは、その漫画を成り立たせるための重要な部分。
大事なコマとか、無視してもいいコマとかの区別はありはしないぞ!!
蓮花が怒って男たちを100メートル飛ばしたのは、虚空が一瞬で李かくの首を飛ばしたのと同じくらいの、漫画内での真実。
よって 蓮花の腕力は「龍狼伝」中最強!!
129作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 23:09:38 ID:jrL/EOnw0
それは大いなる勘違いだな
蓮花に殴られた側が自分で飛んで行っただけだ
以上
130作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 00:45:14 ID:fAEKx0iMO
コマとコマの間も読めない輩が増えたようじゃな。
嘆かわし
131作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 05:30:47 ID:wxRDw0NQ0
連花にもう一度セーラー服(ミニスカ・ルーズソックス)を着させたい
132作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 11:15:16 ID:XlFPjy9V0
それをいいだしたら、DBでセルに殴られたサタンの防御力はやはり脅威ってことになるだろ?
133作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 15:54:56 ID:PxFXRFQF0
>>131
あれこそが最強の破壊力だよなw
134作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 22:37:59 ID:TaMSZ/S9O
そうなるとシローとレンファはコスプレセックスか
フムフム
135作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 00:25:33 ID:QueqCW9y0
やはり唯のエロ要員か
136作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:46:08 ID:KJZ0GQfZ0
連花は志狼の愛玩具、公衆便所ヽ(´ー`)ノ

本玉龍は連花妄想毎日オナニー彼女いない歴現在進行形( ゚∀゚)ゲラゲラ
137作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:56:32 ID:aRuHb1Or0
まあなんというか
最強キャラでないとファンに価値を認めてもらえない蓮花ってかわいそうだなぁ
そこらの部将よりは強いけど一流の武将よりは劣る力で頑張ってる蓮花好きなんだがなぁ
138作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 01:51:46 ID:xzSPED4h0
いつまで続くんだろ
139作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 08:10:54 ID:X+drGWbXO
無論、死ぬまで。(作者が)
140作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:40:26 ID:qR+rq62E0
龍狼伝はスタッフ雇って週間マンガに連載して欲しい
こち亀とかは何十年も週間でやってるだろ
内容や画質は良いんだけど展開に時間がかかりすぎる
この作者は一生龍狼伝やることになるぞ
月一でちょびちょびやってると次第にファンもいなくなるぞ
141作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:44:01 ID:L4+W62t+0
まあこのマンガ終わっても
レンファの過去編だとか劉備以外の視点で外伝やるとか
元ネタの三国志自体がネタの宝庫だし新ネタには困らないだろうから
あんまりだらだら引き延ばさなくていいと思うんだけどなあ
142作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:50:22 ID:qR+rq62E0
最近見てないけどボス達ってまだ全然倒されていないんじゃなかったけ?
143作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 18:08:07 ID:/2BRiNka0
とりあえず偽厨勃とキレンジャーは昇天したが
クロレンジャーとアオレンジャーは復活した
144作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 19:39:17 ID:qR+rq62E0
劉備が活躍した期間よりも、連載期間の方が長そうだ
孔明にあった頃から数えて15年くらいで死んだんだよな
もうそろそろ連載15年になりそうだよな
145作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 20:49:54 ID:X+drGWbXO
復活とか面倒なことしないでサクサク殺していけばいいのにな。
やれ幻術だ、やれ鎧だけでした、やれ不死身の肉体です、
やれ偽物でしたじゃな。
集団戦は史実組に任せて幹部クラスと戦ってればいいんだよ。
放置組も出る気配がないし、もうさっぱりだよ。
146本玉龍:2007/11/21(水) 22:31:17 ID:OUiEjg7t0
>>140
山原はいまひとりで描いてるのか?
いくら月1本とはいっても、ひとりであの描き込みようはすごいな。
147作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 23:05:40 ID:yXjxgsQp0
正直、この漫画あまりおもしろくない…。
三国志がベースなのにかけ離れて作者の妄想話になってるような気もするし。
148作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 23:18:15 ID:aRuHb1Or0
>>147
それがこの漫画の味、好き嫌いはあるだろうがそういうもんだ
タイトルには三国志の文字は一文字も入ってないだろ?

三国志の人物が居る事を前提に、このオリジナルストーリーでどう
オリジナルキャラと史実キャラがどう絡んで話が進むかを楽しむ物だ
三国志の漫画を求める人間向けの作品じゃない
149作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 02:27:09 ID:Mw5Eoru40
>>145
>やれ幻術だ、やれ鎧だけでした、やれ不死身の肉体
 週刊ジャンプにもそのせいですごいグダグダしてる漫画
 があったな。
  作者はこの漫画をきちんと終わらせる構想はあるのかなあ?

 
 
150作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 02:39:56 ID:Yg52wbxDO
こち亀だな
151作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 03:50:32 ID:9rLyKjpn0
>>146
ひとりではないと思うが、作者ほどの画質をもつものはいないと思う
152作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 08:29:51 ID:9rLyKjpn0
板垣圭介のwikiみたらヒントが有ったぞ 原作もネームも作画も分担して、どんどん突き進めて欲しい
週刊化、映画化、アニメ化、外伝同時進行化など勢力拡大してくれ
デスノートとか餓狼伝とか原作と作画は別だし

作画方法は、まず原稿用紙のコマ割りを決めた後、個別に切り離し、ひとコマ単位で描き上げる。
その後貼り合わせてページを作る、という手順を踏んでいる。これは、大勢のスタッフが手分けして作業できるよう編み出された工夫である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E6%81%B5%E4%BB%8B
153本玉龍:2007/11/23(金) 15:29:52 ID:fEPjZ0fB0
>152
何で貼り合せているのか?ボンドか?セメダインか?ペーパーセメントか?
貼り合せてきたなくならないか?
まあ、印刷には出ないだろうが、編集部が見た目きたなくなりそうだな。貼り合せると…
154作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 16:44:18 ID:u5MHwLxdO
つ 赤松健の作画法
155作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 16:52:26 ID:oiQ2Ql2N0
板垣より、赤松の方が分割度が高いようだ

赤松のwikiより
背景、人物などのオブジェクト、描き文字などを別々の用紙に作画し、切り抜いたそれらをコマ単位で原稿用紙に貼り重ねて仕上げる。
156本玉龍:2007/11/23(金) 17:52:41 ID:86LkqieS0
>>155
いや、だから何を使って貼り合せてるんだ?
ボンドか?セロテープか?ペーパーセメントか?
157作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 19:31:13 ID:7z5OCMX9O
っエポキシ
158本玉龍:2007/11/23(金) 20:00:47 ID:8OJONJwp0
>157
貼り合せてきたなくならないか?あん、どうだお前?
159本玉龍:2007/11/23(金) 20:48:36 ID:8OJONJwp0
貼り合せてきたなくならないかぁーーーー?!
どうだぁーーーーーーーー!!
蓮花はつえーーーーーーーーーーーーーー!!チョーつえーーーーーっ!!!
160 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/23(金) 21:37:43 ID:EkDmSG1w0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 龍  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
161作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 21:50:12 ID:SZl8zrnH0
印刷物を見て判断すれば良い
結論からいやならない
理由は君(>>159)と違って不器用じゃないからだ
162作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 08:42:46 ID:6CGTXNmsO
もう、ほんたまりゅうの字は見飽きた
163作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 13:07:28 ID:lC2hko9aO
なんだ、まだNGにしてないのか?
164作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 23:54:34 ID:jdYqZYa30
1
165作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 23:30:33 ID:/MztsxaZO
まだNGにしていない。
166作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 21:25:27 ID:4ZkEYK4l0
そりゃまた奇特なw
167作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 00:49:37 ID:osPY5pas0
シローが蓮花を孕ます展開マダー?
168作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 03:41:50 ID:Z7j3OG0G0
残ってるのは赤、青、黒、白、虚、仲か
虚と仲以外はあっさり倒せそうだな
これだけ長期にやってるのに幹部生存率高いな
169作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 08:30:25 ID:L6atL00qO
倒せそうになると逃げられて、倒すと新しい奴が補充されるからな。
このパターンだと四霊倒す→「ではこの四凶の窮奇が…」になるな。
170作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 08:59:05 ID:lADR7LvT0
>>169
格が落ちまくり
171作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 09:36:52 ID:2oLFa3M30
どうせ厨達の裏にもっと強いのがいるんだろうな
172作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 17:15:05 ID:C2do8kOb0
「フッ、厨達など我々破凰衆の中では小物中の小物に過ぎぬ…」
173作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 17:54:34 ID:rV94S0T40
>>172
俺達の戦いはこれからだ!
山原先生の次回作にご期待ください
174作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 23:11:47 ID:ed1lxlNWO
保守
175作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 23:34:48 ID:L6atL00qO
>>172
真っ暗な背景で変な岩場の上に目だけ光ってる奴らが三、四人いるんだろ?
176作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 23:47:57 ID:X/9UT9K8O
なんでキョチョがあんなに弱いねん
設定おかしいねん
魏最強はキョチョだろーが

リョフだせリョフを
召喚しろ
志郎はもっと弱くしろ
177作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 23:53:46 ID:M1uNCHmK0
青竜→鳳凰→白虎・玄武も加えて4人(?)がかり→蚩尤→顓頊→盤古→伏羲→女媧→ぬるぽ
178作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 06:06:58 ID:PhPVT6cN0
村人<キョチョど〜ん、あの岩どかしてもらえねえかな

キョチョ<アイヨ〜…よいしょ、ど〜ん

村人<助かっただよ、ありがとう

キョチョ<ソウソウさま〜、おいらこれからはおいしい米作るだぁよ〜
179作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 22:01:25 ID:mf9ILx3gO
青龍って一人四役か?
あと、麒麟と亀が出るのか。
これで萎えたんだよな。まだ終わりが見えないのかよ、って。
180作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 22:12:25 ID:6xn6tz8kO
応龍、大狼もその内倒します
(あ…それまでに…)
181作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 08:20:44 ID:A3EtfFqf0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 蓮  |
             | 花  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
182作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 15:26:36 ID:hgxuHUno0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 山  |
             | 原  |
             | 義  |
             | 人  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
183呉滅亡フラグ:2007/12/03(月) 18:03:26 ID:AuEZ5Ne0O
184作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 08:00:46 ID:4nap+hBmO
呉コレクション冬
185作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 14:18:20 ID:7aK9j93+0
どうせ陸遜死なないだろ
つうか誰も戦場じゃ死なない
周喩が病気で倒れて中途半端な停戦エンドになるだけだろ
186作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:13:19 ID:mrl3LhUh0
馬面・陸遜
187作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 22:35:50 ID:eo+Rk3fV0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      良スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
188作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 10:40:03 ID:toS8I/O9O
189作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:44:30 ID:MNcsqabt0
月マガ出たのに過疎りすぎワロタ
190作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 22:57:21 ID:7/umZoqQ0
単行本追ってる人のほうが多そうだね
191作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 00:40:34 ID:JPFXrDUJ0
だって半年使って結果はリクソンを捕まえた『だけ』だもんな〜。
この後シロウがシューユと闘うかどうかが山原の頭の90%w
とうぶん呉編?で続くんじゃね。
5虎神に行くまで5年はかかると見たw


192作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 07:27:16 ID:3AdVo6lOO
真澄わすれられてやしないか?
193作者の都合により名無しです:2007/12/10(月) 08:20:39 ID:rQj90TObO
月マガ買ってないからコレは単行本で読んでる
194作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 08:51:15 ID:KpjAPb9b0
この漫画は単行本派多そうだよな

俺も単行本派、たまに立ち読みで月マガ見かけたら読むくらい
195作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 13:17:21 ID:Gl5TNYuNO
はっきり言ってこれ目当てで毎月月マガ待ってる奴は冨樫待つハンタ信者より辛いだろwww


まぁ海皇紀の次に好きなんだが…orz
196作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 19:41:23 ID:w4p1Zj900
月マガ意外とクオリティ高い(俺の中限定)
りゅーろーでんもも少しガンガレ
197作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:46:05 ID:Wz7deit7O
>>193だけど月マガは海皇紀とBECKしか知らない
198作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 22:32:57 ID:JtMF4dOD0
海皇紀・龍狼伝・なんと孫六・DEARBOYSは必ず立ち読みする。
チンミもたまに読むな。
199本玉儿:2007/12/13(木) 14:39:49 ID:vMY7GFNr0
蓮花つえーーーーーーーーっ!!
200本玉儿:2007/12/13(木) 14:47:38 ID:vMY7GFNr0
蓮花は陸遜を何故殺さなかったんだ?
陸遜が役に立つなんて嘘だろ?

蓮花が陸遜を殺せば、はじめての活躍になるところだったのにっ…もうっ!
201本玉儿:2007/12/13(木) 14:55:21 ID:vMY7GFNr0
素朴な疑問だけど、志狼はひとりで虎豹騎2千人を全滅させたのに、
何で今回は沢山部下がいて一般兵5千人に苦戦したの?
202本玉儿:2007/12/13(木) 15:01:34 ID:vMY7GFNr0
素朴な疑問だけど、蓮花とテンゲルはどっちが強いの?
蓮花が裸でのんびり温泉にはいってるときに、突然武装したテンゲルが襲ってきたら蓮花は勝てる?
蓮花は何人までのテンゲルなら倒せますか?
203作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 15:54:17 ID:z764/Hx60
せめて5万人くらいにしておかないと無意味だよな。

呉の兵力不足は悲しいな。
204作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 16:00:04 ID:2h6LFibc0
仁姫の艶姿を待ちわびてるんだけどいつになったらでてくるのか
205本玉儿:2007/12/14(金) 18:07:32 ID:AMgZF+Fx0
>>204
仁姫は蓮花に後から羽交い締めにされて、股いじくられながら出てくる。
206作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 00:46:23 ID:+ppPtyE60
羽交い絞めの状態でどうやって股をいじくれるのか?w
207作者の都合により名無しです:2007/12/15(土) 13:31:37 ID:z2gpBeBL0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 儿  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
208本玉儿:2007/12/15(土) 17:57:49 ID:OHwCzqNE0
月英は蓮花に後からおしっこの状態で抱っこされて、股いじくられながら出てくる。
209 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/16(日) 01:37:30 ID:1ZqXghJA0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 儿  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
210作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 12:03:54 ID:+Uu4wu5r0
俺が生きてる間に主人公カップルは現代に戻ってこれるんだろうか。
211作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 14:24:26 ID:wLqCkRvZO
むしろ作者が生きてる間に主人公カップルは現代に戻ってこれるんだろうか。
212本玉儿:2007/12/18(火) 14:50:22 ID:oDejapbo0
>>210>>211
いや、現代に戻っても、年齢がもう当時の中学生ではないので意味がないだろう。
それよりもう用済みになってしまった真澄を作者が今後どう扱っていくかに興味がある。
213作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 16:18:42 ID:wkfSMre90
インフレしたはずの強さがいつのまにかデフレしてるしw
214本玉儿:2007/12/18(火) 22:10:33 ID:vCDgaJTT0
すでに用済みになってしまっている真澄。
真澄は不慮の事故で死んだことにして、今後は蓮花が武術もできる龍の巫女として活躍する展開を期待したいな。
蓮花に武術+巫女の神通力が備わったら、志狼も忠達もかなわない最強王者になるだろうな。
215作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 22:49:04 ID:5HUeblCd0
陸遜の生首掲げるレンファがみたかった。
詰まんない展開になったな。
216作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 08:54:30 ID:jXGMDCOK0
この漫画、いわゆる三国志の登場人物は誰一人殺さないからな
もう史実路線からは離れてるというのに
こういうとこだけ流れに沿う
217作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 10:05:02 ID:Qr9eCHtV0
徐庶がしょっぱな死んだじゃないか
218作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 13:49:58 ID:zmxIje8WO
公謹様も死ぬんだろ
219本玉儿:2007/12/19(水) 20:24:28 ID:gaJOZt+K0
>>215
同意。
おれも陸遜の生首掲げる蓮花が死ぬほど見たかった。
山原は死ぬほど詰まんない展開にしてくれた。
220作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 07:49:23 ID:2/Bkbyv/0
文句いうなら読むのやめれば
221作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 14:34:27 ID:Er38cUpW0
龍狼伝の公式グッツと呼べる物はどれくらい出てんだろ。
本、CD以外で
自分の分かるところで
マガジンのテレカ(種類は不明)
三国志大戦2LE001仲達
だけなんだけど。


222本玉儿:2007/12/21(金) 21:03:17 ID:dd9+fBSu0
これ以上「龍狼伝」の自民党的保守中道路線を守った展開は見たくない。
何かパッとした変化が欲しい。
223作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 05:50:28 ID:8ce7ffGr0
なら見るな読むなこのスレに来るなm9(`・ω・´)
224作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 08:28:01 ID:Rw/bCAsJ0
>>222
例えば蓮花が死んで、別のヒロインが登場するとか
225作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 08:49:51 ID:WP8yCRhaO
既にランという交替要員がいるしな。
226作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 12:58:02 ID:IxsibjefO
龍騎兵を全員アイリンの護衛に使って志狼ひとりで敵将討てば一話で済んだと思ったのは俺だけ?
227作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 13:50:00 ID:Rw/bCAsJ0
>>226
だから、まだ黄巳虎・青竜戦の傷がまだ直り切ってなくて3割調子なんだろ
228作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 13:55:27 ID:7YtdQVsh0
志狼が
「食通と言われてる人は滑稽だねえwwww
これよりももっと上手い茸を食わせてごらんにいれますよ」
っていう展開はまだですか。
229本玉儿:2007/12/23(日) 07:40:02 ID:30kB9TbH0
龍狼伝のヒロインって蓮花だろ?登場回数から言っても…
なら真澄って何なんだよ?よく登場してたのは初期の頃だけで、いまは必要ないキャラだろ?
真澄ってまだ生きてるの?
230作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 08:26:48 ID:QteX3zKz0
>>229
真澄…ストーリー上重要なキャラ、ヒロイックファンタジーの囚われの姫君
蓮花…ヒロインの代理の画面の花要員、むさくならない為に必要だがストーリー上は不要

真澄は取替えが効かないけど、蓮花の代りは、仁姫や蘭でもよい
そういう危うい立場なのがわかるから、必死なんだろ?
231本玉儿:2007/12/23(日) 15:42:22 ID:kLmODx6l0
>>230
仁姫やランのようなザコに蓮花の代わりが務まるかよ!!
真澄の代わりこそ、仁姫やランでいいよ。
232作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 15:51:25 ID:lUdquSWc0
この作品、こんなに他人から借用してまでなぜ描こうという気になったのか
その動機自体が不思議。
作品のプロットとして自信があるけど画力が追いつかなかったからパクッた、
というほどのストーリーでもないしな。
233作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 16:00:34 ID:iykoAIFV0
>>232
確か作者自身もほとんど三国志には思い入れはなかったらしいよ。
企画モノとしてとりあえずスタートしたら
思いのほか安定しちゃったんで
以後もずっと続けてるって感じかね。
234作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 16:06:02 ID:Zm6oHZJkO
>>232
誤爆じゃないのか?
235作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 18:43:26 ID:LiMhleF+O
アイリンとレンファしか、処女は残ってないのか…
236作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 22:12:08 ID:QteX3zKz0
>>231
バカだな本当に。
蓮花には、ただ色気不足に成りがちな合戦シーンに花を添えるだけの役目しかないから
戦場にでられる、それなりに花があるキャラであれば変わりが効く。

無論、志狼にとって喪失感はあるだろうがな。喪失感があるのはアイリンでも同じ

真澄は龍の巫女である必然があるし、使命がある上に、唯一志狼と同じ世界出身の
幼馴染という特別な関係であり、唯一無二の恋人ポジションでもある。
真澄の立場は安泰だから、長らく出てこなくても大丈夫なんだ。

蓮花は、出しつづけておかないとフェイドアウトするし、居ない時に蘭みたいなキャラが出たら
居場所を失うキャラだから、志狼に貼りつけとくしかないキャラ。
まあ、貼りつけておくのにしがらみがないというのが他の戦える女性キャラより有利な点だがな
いずれにしても、お色気要員でしかなく、物語上は不要なキャラ。

237作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 22:23:07 ID:wZzlNuje0
>>235
ラン、シャオミン、仁姫、テンゲル
238本玉儿:2007/12/24(月) 20:59:39 ID:lfa3iYtQ0
>>236
蓮花は物語中最重要キャラ。
最初のタイムスリップで、志狼が蓮花の真上に落ちたのが、その証拠。
真澄はただタイムスリップに巻き込まれて志狼についてきただけ。
山原は真澄の処理に困って、とりあえず真澄を龍の巫女ということにしたが、ネタが尽きて、最近ではほったらかしになってしまった…。
山原の脳では、真澄の今後の展開を考えることは無理だろうから、このままはったらかしになる可能性大。
それにくらべて蓮花は最初の運命的な出会いから現在にいたるまでずっと出まくり。
つまり最重要キャラってことだ。
239作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 21:24:59 ID:mu+zKrGv0
今の真澄は志狼以上の人外のような気がする。
ゆえに天変地異さえおこしかねない真澄を活躍させると司馬懿涙目で終了の恐れ有り。
240作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 05:53:01 ID:OfKok4Mz0
>>238おまえ文句ばっかり垂れるなら読むなって
241作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 05:58:01 ID:WCniZvRUO
なんだ、みんなまだNGにしてないのか?
242本玉儿:2007/12/25(火) 18:17:07 ID:xaAbo7ge0
蓮花強えーーーーーっ!
真澄弱えーーーーーっ!
243作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 22:23:37 ID:JoEvHOh+O
はったらかし
244本玉儿:2007/12/26(水) 21:06:32 ID:/Thlj0QU0
龍狼伝は架空の人物は中国読み、実在の人物は日本読みってのが基本だろ?
例えば月英は架空の人物だから、ユエインと中国読み、飛張は実在の人物だから、チョウヒと日本読み。
ただ志狼と真澄は架空の人物だけど日本人だから日本読みなわけだろ?
なら蓮花って何なんだよ?
レンファってのは中国読みなのか?日本読みなのか?
中国読みなら蓮の読みはlianなのでリャンになるだろ?だからリャンファになるはず。
また日本読みなら花はファじゃなくてカだから、レンカになるはずだろ?
おまいらよ、レンファって読みは一体何なんだよ?
245作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 08:53:15 ID:dbOsZNYB0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 蓮  |
             | 花  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
246作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 09:25:20 ID:4SWFzo6OO
飛張ってキャラ、出てたっけ?
しかも『チョウヒ』って読むらしいが
247作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 12:43:11 ID:QOUfgHvr0
一騎当千に出てきた。
幼い顔のわりにいい体しているそうだ。
248作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 07:33:08 ID:sUJzgH1R0
(;´Д`)ハァハァ
249本玉儿:2007/12/29(土) 21:08:00 ID:fsfG5kNB0
キム・ヨナ強ぇーーーーーっ!
真央弱ぇーーーーーっ!

蓮花強ぇーーーーーーっ!
真澄弱ぇーーーーーーっ!
250作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 02:50:32 ID:3RxWnK3V0
なんかまた過疎ってきたな。
デフレ編が始まった頃は、結構書き込みあったのに。
251作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 09:47:30 ID:1j2cG6RQ0
なんかNGな人がいるから。
252本玉儿:2007/12/30(日) 21:08:55 ID:T9ukZHHw0
>>250
山原が蓮花に陸遜を殺させずに展開をつまらなくしすぎたから、みんなもスレに書き込む意欲すらなくなったんじゃないのか?
253作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 21:31:34 ID:gnWLU7xu0
この漫画まだやってたのかwwwww
254作者の都合により名無しです:2007/12/30(日) 22:26:50 ID:d0TJbMC70
>>252
キャラには格があり、格の足らないキャラが格上キャラを殺せわせんよ
蓮花如きでは陸遜を殺せないし、三国志の歴史をしる志狼には尚殺せない
255作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 01:26:05 ID:U35oY+K60

    油  仲
    断  達
    な   :
   ら   :
    ぬ
    男
    !!
256作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 12:31:59 ID:TbrnMug4O
>>252
そろそろ自覚しろよwww
257作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 01:22:37 ID:hrxAvx/p0
2008年到来!!
蓮花が瞬殺されて本玉儿が発狂する年到来!!
258作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 02:25:13 ID:rlKE4C2G0
最近、実は、本玉儿は蓮花が嫌いで、他の龍狼伝ファンにも嫌わせる為に
ああいう書き込みをしてるんじゃないかという風に見えてきた
そんな高等なテクニックを使う奴じゃないないんだろうけど
259作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 09:25:06 ID:Y/xLgq+y0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   <展開がもう少し早く進展しますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
260作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 18:29:29 ID:EBAss+IW0
月刊のページ数じゃないだろ。思わず数えてしまった。
261作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 19:43:24 ID:bfVhQRkvO
呉軍前衛将軍『甘寧』の登場!
「それにしても、半日で先遣軍五千を破ったか。戦術だけじゃねえ、強兵もそろっているようだな」
(竜の子とは、柴桑での勝負が残っていたならな。今度こそ思いきり戦えるぜ!)


(曹操は、あの竜の子にたよったか。この周瑜も軽く見られたものよ。ならば、竜の子を討ち、この荊州の全土を、呉への服従を植えつけてみせよう!!)
ついに周瑜も動き出
荊州の支配権を賭けた『襄陽攻防戦』が始まる。
262作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 19:55:22 ID:sy3n5SfW0
なんか今更ながら思うんだが
タイムスリップものという設定をほぼ全く生かせずに終わったよな〜。
主人公にちゃんとした目的を与えずに
成り行きで世界に落とし込んだのが失敗だったか。
263作者の都合により名無しです:2008/01/04(金) 06:15:04 ID:/L/QjR3r0
文句垂れるなら読むなや(# ^ω^)ピキピキ
264作者の都合により名無しです:2008/01/04(金) 19:22:31 ID:qnYoTgUkO
>>263
お前は何一つ文句ないのか?

まぁ釣りなんだろうが
265作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 16:34:35 ID:Qy5aSbxT0
仁姫&蓮花が出てた同人誌、続編は出ないのかな?
266作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 17:37:21 ID:Z4IrsxHT0
月刊でてもこんなもんか。w
でも、龍の子の軍隊も、結局のとこ
本質的な意味でコヒョーキと変わらないな。
恐ろしいもんだ。
267作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 19:15:35 ID:a0pd9hX50
>>265馬鹿じゃねおまえ腐ってるよ心が死ね!!
268作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 19:38:42 ID:EkIVs/bO0
あれ結局、全部で300人?
本拠?に戻った次の戦いも300人でやるんだっけ?
269作者の都合により名無しです:2008/01/06(日) 20:27:01 ID:lTaJxdMZ0
読み始めて十年くらいたつけど初めてこのスレきた

しかし単行本でしか話を追ってないから
タイムリーな話にはまったく混ざれないことに気付いた俺

じゃ!
270作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 01:13:46 ID:h6T6sXA00
あれ?
蓮花って志狼に抱かれちゃってたっけ?
もしだかれてたら巻数とかおしえてくれ。
271作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 01:53:45 ID:ZZrLRigz0
無印39巻 関平と
272作者の都合により名無しです:2008/01/07(月) 02:04:25 ID:3dXc1DQ+O
>>271
えっ?39巻?
273作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 09:45:37 ID:DuMkm0tRO
オッス!オラ虚空!
274本玉儿:2008/01/08(火) 20:12:23 ID:QY9bdum30
>>254
ヴィジュアル的には蓮花が一番格上だよな。
275作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 23:29:16 ID:gB+HxJef0
ますみはいつ志狼裏切るの
もうとっくに裏切ってるような気もしないでもないけど
276作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 09:45:05 ID:iv0Y8gzv0
今までの登場人物を誰か整理してください

どうみても葛公が周愈に劣ってるんだが
277作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 10:19:01 ID:pXCFQ+s80
シロー・おふざけ中学生
マスミ・優等生
その他・中国へ修学旅行のクラスメイトたち

おk?
278作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 10:34:58 ID:Ck/jwYNKO
龍・飛行機に突っ込んできて志狼と真澄を後漢末にタイムスリップさせた。
徐庶・元の名は徐福。劉備軍の軍帥だったが志狼を庇い死亡。
279作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 11:43:58 ID:yE+Nv7fPO
最近、蓮花のでこがだんだん広くなって…

やはりストレスか?
(;ω; )ブワ
280本玉儿:2008/01/09(水) 21:29:39 ID:t65qJUZS0
>>276
ご要望に応えていままでの登場人物を整理しよう。

蓮花…「龍狼伝」のヒロイン。最強。
志狼…蓮花に操られて動く表向きの主人公。
真澄…志狼にくっついてタイムスリップしてきた端役。
忠達…志狼の最大の敵。
テンゲル、月英、仁姫、ラン…蓮花の下女。
赤飛虎、黒瘴虎、白冥虎、鳳凰…忠達の部下。
281作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 21:52:43 ID:ZwuUDZMa0
>>280
虚空は?

芝居をあんなキャラにしてしまって司馬賞や司馬宴どうするつもりなんだ?作者は・・・
282作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 21:56:00 ID:iSAo+cZK0
>本玉儿
こいつのおかげで蓮花嫌いになれたわ
サンクス
283作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 22:31:31 ID:N0/r+MRs0
>>281
作者が歴史上の司馬は別にいるとか言ってたと思う
284作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 00:29:05 ID:8yXjmTAw0
鳳凰殺す→麒麟です→麒麟殺す→玄武です→玄武殺す
→実は私が真の忠達でした→忠達殺す→やっぱり影武者でした
→本物の忠達殺す→当然影武者でした→ふりだしに戻る
で、あと20年くらいやるつもりだなこの作者
285作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 01:09:33 ID:DQZJeFLk0
この作者、ストーリー構築能力がまるでないから
(本当に場当たり的に展開を繋いでいくことしかできない)
今から新しい題材で描こうとしても100%無理だろうな。
絵に華があるタイプでもないから
原作つければどうにかなるってものでもないし。
286作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 05:26:58 ID:iGEUP0DO0
文句いってるやつ、気に入らなければ読むな、このスレに来るな
失せろや(# ^ω^)ピキピキ
287作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 07:24:56 ID:jOXZj9Al0
麒麟クソワロタ
288作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 08:42:24 ID:4ySFGIbu0
仮に本物の仲達たおしたとしても
「第2第3の破凰が生まれる〜〜〜」
なんてセリフ吐きそうだしな。
289作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 12:37:10 ID:9eqlBwR+0
司馬炎「あの糞ったれ野郎の首から下はわが祖父司馬懿の体を乗っ取ったものだ〜」
290本玉儿:2008/01/10(木) 21:32:41 ID:hVd1tFG10
>>284
不死身といえば鳳凰や忠達もそうだが、蓮花だって一度死んで生き返っているな。
291作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 21:33:03 ID:ffOx9xWzO
"仲達"「馴染むっ、予想通り司馬の血は馴染むぞッ」
292本玉儿:2008/01/10(木) 22:45:46 ID:hVd1tFG10
>>291
仲達?おまえはまだそんな枝末節にこだわってるのか?
「龍狼伝」は蓮花がこれからいかにとてつもない超人になっていくかが、最大の見せ場なんだぞ!

おまえは萩尾望都の「百億の昼と千億の夜」を呼んだことがあるか?
あれは最初プラトンが主人公のような展開だった。しかし途中から登場した阿修羅王が実はあの物語の主人公だった。
山原は蓮花を萩尾の阿修羅王に似せて描いている。事実蓮花と阿修羅王はほとんどそっくりだ。

山原の脳裏には、最初から萩尾のあの作品のイメージがあったんだよ!
293作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 00:19:51 ID:oTAKdqmb0
このスレ随一の蓮花嫌いの、アンチ蓮花工作は何時見ても見事だねェ
描くたびにボロボロと蓮花ファンが消えていき、作品中の出番も減るのが
目に見える様だ
294作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 00:30:24 ID:QbqBgFx90
>>293
あー、あれアンチ蓮花だったんだ。
だいぶ前にNG登録して以来
レス番号が時々いくつか飛んでるくらいで気にかけてなかったんだが
そう考えるとあの言動も納得だな。
295本玉儿:2008/01/11(金) 21:49:59 ID:/SBnjHbC0
>>287
おまえは284の鳳凰、麒麟、玄武という書き込みを見て、麒麟で笑ったのか?
鳳凰は鳥、麒麟は四つ足の哺乳類のような生き物、玄武は亀なので、姿格好から亀の玄武が一番笑いを誘いそうなものだが…?
亀ではなく哺乳類似の麒麟で笑った…不可解な…?
麒麟の絵を見るかぎり、そんなに笑いを誘うような格好ではないように思えるが…クソワロタとは不可解な…?
麒麟にまつわるすごく可笑しい物語でも残っているのだろうか?
いくら考えても、おれにはさっぱりわからん…
一体、麒麟のどこがそんなに可笑しかったのか、詳しく教えてくれないか?
296作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 23:40:37 ID:03+B/oBkO
川島「麒麟です」
297 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/11(金) 23:41:21 ID:+LIycHft0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 儿  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
298本玉儿:2008/01/12(土) 01:08:57 ID:w//UyAVB0
わからん、麒麟って玄武よりも可笑しいのか?
麒麟って馬とカモシカとライオンを混ぜ合わせたような姿をしているぞ。ぜんぜんおかしくないぞ?
普通亀のほうがおかしいだろ?
それがなぜ?わからん・・・ぜんぜん・・・
299作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 02:40:50 ID:0e8yxzkc0
かなり苦戦したように見えるけど、5000相手に戦死者2名だけだから
周瑜相手でも余裕じゃね?
300本玉儿:2008/01/12(土) 06:16:50 ID:vCcjJLJb0
>>299
何か300人で5000人を倒したことが、中国全土に広がり伝説になりそうな勢いだけど、
1人で2000人を倒したことはぜんぜん噂になってないようだが、どうしてなのか?
301作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 07:48:45 ID:iKOu670y0
OVA情報ktkr
302本玉儿:2008/01/12(土) 09:41:46 ID:vdWhxlCs0
>>287は何故、鳳凰、麒麟、玄武のうち麒麟を笑ったのか?
姿は亀の玄武が一番おかしいはずだが、何故亀ではなく麒麟をおかしく感じたのか?
誰かわかる人はいますか?
303作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 11:24:35 ID:2+Dien0v0
麒麟です
304作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 12:34:08 ID:SJgRLnk60
札幌です
305作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 13:26:51 ID:HbmZTYU+O
シロウ1人で5000人くらいやれるよなw
306天地志狼:2008/01/12(土) 13:43:43 ID:q/7w/IwIO
暗殺ならお手のもの
307本玉儿:2008/01/12(土) 14:11:59 ID:H8dVRKEh0
>>287は何故、鳳凰、麒麟、玄武のうち麒麟を笑ったのか?
姿は亀の玄武が一番おかしいはずだが、何故亀ではなく麒麟をおかしく感じたのか?
誰かわかる人はいますか?
308作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 17:53:13 ID:kJRlLqiAO
わかったよ「麒麟」ってコンビ芸人がいるんだよ
その出だしの掴みネタが「麒麟です」なんだよ

それはひょっとしてギャグで言ってんのかと思っ(ry
309作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 19:27:55 ID:+wTRu4hj0
あ、そうだったのか・・・実は俺も素でわからなかった
310本玉儿:2008/01/12(土) 20:12:05 ID:kBv/bghR0
>>308
そうだったのか?麒麟ってお笑いコンビがいたのか。それでやっとすっきりしたぞ。
これでまた 蓮花のネタに戻れるなw
311作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 21:30:34 ID:bxnFjC1Q0
新章は赤壁以前のノリに戻って面白いとも思うけど、時既に遅しかなぁ。
いかんせん、許都編と匈奴編がダレ過ぎだよ。


山原殿、貴殿は少々やりすぎた・・・。
312作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 21:53:12 ID:B/amMn2YO
兵の量なんて関係あるのか。
シロウ大分強くなったよな。
初期の頃の虚空とか、呂布ですらヤバイ強さなのに。
313作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 21:56:37 ID:bUwEiczA0
シロー一人で龍兵1000くらいの強さがあるから問題ない
314作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 07:43:55 ID:REi5aLQI0
いつの間に格闘漫画になったんだろうな
元からこの路線で行く予定だったんだろうか?
シロウの強さなんかには興味ないんだよ
とっとと話進めてくれ('A`)
315作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 11:31:52 ID:3jYQQzOW0
新野で許チョと戦った時点で既に格闘漫画
316作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 17:44:46 ID:27ORP+rnO
もう軍師じゃねぇw
317作者の都合により名無しです:2008/01/13(日) 17:59:31 ID:7/l0wpPW0
よくわからんが、なんで脂漏は最初から殺す気を発しなかったわけ?
最初っていうのは、今回のシリーズが始まって
最初に呉の兵と戦うことになった時点で。
318作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 06:31:45 ID:Cm6ZX5oe0
>>317
まだ治ってないんだって黄・青戦のダメージ。
その内やっと治ったって言い出すから
多分、今は甘寧とはやり合えないとか言って小細工使いつつ戦うんだろ
319作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 10:06:42 ID:iHYu/3x9O
遠・中距離→空破山
近距離→衝破山(、念体)
零距離→(真)仙気発勁

万能キャラだな。
320作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 05:37:42 ID:pyADD9TXO
炎武ですか?
321作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 18:59:49 ID:jgCam0KFO
これでもまだ志郎より関羽の方が強いんだろうな
322作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 20:40:22 ID:GyVk/FbW0
時間経過で他のキャラも強くなってるんだよ
323作者の都合により名無しです:2008/01/15(火) 23:59:07 ID:zirHmFRf0
シローより髭もじゃもじゃや渋いオッサン連中だしてくれ
324作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 00:29:16 ID:NqXJ99c+O
呂蒙とか諸葛均とか曹真とか簡洪(?)とか
325作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 00:38:59 ID:FXaEQKAX0
呂蒙とか魯粛とか孫策とか
326作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 03:07:22 ID:IlgiWL3g0
匈奴編のハゲいっぱい服装ボロボロなのは
作者が髪とかヒゲとか鎧描くのに飽きたからか
327作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 05:00:37 ID:Grq5byri0
もうねしろうとかしろうとかしろうとか…あきた(;´・ω・`)
328作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 08:32:24 ID:fTWEw53u0
>>325
ちらっとでた孫策は結構美丈夫(若い)じゃなかった?
龍狼伝は渋いオサーン&ジジィどものほうが良い味だしてんだから
シロウより出番増やして欲しいわ
超人どもの戦いなんて興味ねぇ
329作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 08:56:17 ID:TzoKwt0y0
おっさん武将は、伸び白がほとんど無いと思うけど、強くなってるのかな。
330作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 09:58:17 ID:2SMyWfcx0
必要に応じてインフレ・デフレが起こるから大丈夫
331作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 15:15:25 ID:adN/tA2JO
332作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 17:24:58 ID:kw16TirJ0
またか
333作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 18:52:41 ID:Ii7PVs2fO
麒麟ってくびながいほうじゃね
334作者の都合により名無しです:2008/01/17(木) 23:51:31 ID:m3Kii78J0
麒麟ビールのマークをみれ!
首長いか?
335作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 01:20:31 ID:U5Mb2Qbr0
連載15年目にして
初めて、単行本にアシスタントのページが載ったなw
どんだけだよw
336作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 01:23:58 ID:9Ui5gg5TO
なんで漫画家って下ネタ大好きなのかな
337作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 03:46:55 ID:XdT+4gEo0
漫画家に限らず様々な職種で下ネタ大好きな人は幾らでもいます
338作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 04:35:43 ID:ZE3Fz8f20
二日目で腐るカレーって、どんな保存の仕方してたんだか
まさか、真夏にコンロの上に放置か?w
339作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 07:04:54 ID:AeCPD6ZM0
あ、中原2巻出たんだっけ?
340作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 09:21:49 ID:dmgXz2cZ0
まあシロウがいくら強くなっても、関羽が一言
「あれから練武を怠ったとおもうか?」
の、一言でインフレ埋まるからな。
341作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 11:46:47 ID:DOBMbl300
その一言、別にカンウじゃなくてもよくね?
まあ前科のあるカンウさんだから疑われるのは仕方ないとしてw
342作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 12:55:47 ID:ULr1aSJ50
>>337
可哀想な連中だけどな
343作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 14:48:10 ID:KTwXaa4z0
可哀想な連中、挙手!














344作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 19:49:08 ID:Ew8nc7RU0
>>341
換羽、町費、朝雲の人外振りは異常。魏と呉の武将で勝てる奴いるのか?
345作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 21:45:58 ID:JKMSdPHaO
呉、甘寧
魏、張遼…?

甘寧+三聖でも余裕で勝ちそうだけどな
346作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 10:43:45 ID:OkWbxbLo0
>>344
馬超の人外振りも異常だった
347作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 13:17:14 ID:xpQsF8y2O
関羽≧志郎>馬超≧張飛≧張雲=甘寧>三聖
ってイメージ
348作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 17:20:02 ID:TMks5ce60
関羽 特Aランク
張飛   Bランク
張雲 特Aランク
349作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 21:58:24 ID:Z1HCaDUc0
志郎>>>越えられない壁>>>張飛>関羽≧馬超>張雲>>>越えられない壁>>>甘寧>三聖
350作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 08:47:13 ID:aeFVDkl/O
次は本格的な組織戦闘が見られるな
曹軍は全て壤陽城まで後退して篭城
呉軍は壤陽城の全面に展開して布陣
周瑜は曹軍に無条件降伏を要求
志狼は無条件降伏を拒絶して周瑜の病魔を公表
焦った周瑜が壤陽城に総攻撃を開始
351作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 08:54:13 ID:Lm64eBvhO
まともな展開過ぎるww
352作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 11:38:42 ID:2s4wDEj80
龍狼伝は曹操と夏侯惇のエピあんまでてないよな
荀ケだっけ、曹操とよく一緒に居る描写される奴
あっちのほうが目立ってる
魏は髭面でカッコイイ親父が揃ってるから問題ないけどちょっと寂しいな
初期の頃、大敗したときのエピソードが描かれたが、それきりだし深く描写する予定はないのかね
353作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 12:59:25 ID:CWO2evx8O
単行本派なんだが、張遼とか強そうに描かれてないのが何とも…
354作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 14:05:48 ID:vJF841xg0
楽進がカッコよかった。もしかしてもう出てこない?
355作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 15:13:36 ID:c06+ok6eO
>>353
ちょっと気の弱い文官にしか見えなくて困ったw
蒼天張遼が好きな自分としては寂しい限り
356作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 03:32:29 ID:u3D6Si4k0
実際張遼ってそんなに強くないお(´・ω・`)
357作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 11:12:48 ID:xXV9I6zpO
>>350の続き
張遼の巧みな防御戦の指揮で呉軍は一進一退
暫くして志狼は自ら出陣して甘寧と一騎打ち
甘寧は志狼に負けて曹軍の捕虜になる
周瑜は甘寧が捕虜になった事で総攻撃を中止
志狼は甘寧を曹軍に帰順するよう説得するが失敗に終わる
周瑜の病魔が悪化
甘寧は曹軍の隙をついて壤陽城の脱走を開始
脱走の際に江夏の荊州軍が曹軍に味方して壤陽に向かっている事を知る
壤陽城からの脱走に成功した甘寧は呉軍に合流して周瑜に報告
報告を受けた周瑜は享に偵察に向かわせる
偵察に向かった享は黄忠と魏延が率いる荊州軍陣地を発見
享から報告を受けた周瑜は新月の暗闇をついて荊州軍への夜襲を決定
新月の暗闇をついて夜襲を敢行するが荊州軍陣地は蛻の空
逆に呉軍は三方向から火薬を使った火攻めを荊州軍から受ける
周瑜は呉軍に陣地までの退却命令を出す
陣地にまで退却した呉軍だが陣地は曹軍に占拠されていた
志狼は曹軍に呉軍への総攻撃命令
呉軍は前後を曹軍と荊州軍に挟撃されてしまう
周瑜は当陽城への後退命令を出す
乱戦のさなか甘寧は志狼に再度の一騎打ちを挑むがまた敗北して捕虜
呉軍は兵力と軍需物資の大半を失って当陽城まで敗走
荊州軍と合流した志狼は壤陽城を張遼に任せて呉軍の追撃を開始
病魔の悪化に苦しむ周瑜の前に黒瘴虎が現れる
志狼が率いる曹荊同盟軍が当陽城を包囲
当陽城を包囲した志狼は呉軍に無条件降伏を勧告
周瑜は志狼の無条件降伏勧告を拒絶
無駄な血を流したくない志狼は兵糧攻めと長江から水を止める策に出る
このままでは餓死を余儀なくされると判断した周瑜は撃って出る
358作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 15:36:40 ID:GKcEx3Le0
つチラシの裏
359作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 19:21:16 ID:axSIz2r/0
夏候dに比べれば張遼はかなりいい扱いじゃね?
360作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 19:39:35 ID:CPYwjAqUO
夏侯dは趙雲の七割の力より少し強いくらいだからな。
361作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 20:09:08 ID:3oIzjHT50
>>360
戸愚呂弟かよw
362作者の都合により名無しです:2008/01/24(木) 04:16:55 ID:stI/vvaQ0
違うよおじさん(´・ω・`)
363作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 15:27:08 ID:r/7VlTRF0
趙雲は、三割手加減してたのか。
三割の力で戦ってたのかと思ったよ。
364作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 16:00:55 ID:VduF+JNyO
夏侯d「ははは、噂の趙雲の力もこの程度か!」(うろ覚え)
趙雲「(フッ…七分の力で戦うのも骨が折れる…)」
365作者の都合により名無しです:2008/01/27(日) 04:11:05 ID:d3uGO6970
またファンブック出すのか、いくら儲けたいんだよ
366作者の都合により名無しです:2008/01/27(日) 04:15:30 ID:d5ZkAcu+0
そりゃ連載終わっても食べていける分くらいは
367作者の都合により名無しです:2008/01/28(月) 13:03:48 ID:vRCOC5Fn0
>>364
つまり9割3分手加減してたってことだな
368本玉儿:2008/01/28(月) 21:09:24 ID:/F9ohKbY0
蓮花。
369作者の都合により名無しです:2008/01/28(月) 23:45:30 ID:w2aK3iTE0
夏侯惇「さすが趙雲、目にも止まらぬ槍さばきよ。
    だが・・・わずかではあるがわしの槍の方が早い」
趙雲「ふ・・・、三分の力で戦うのも骨が折れる。」
370作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 00:14:16 ID:cg6St6nDO
d弱いよw
371作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 03:19:50 ID:5jriajVX0
さて単行本買ったわけだが・・
5000の兵は300人で倒すの無理ってそりゃ当然っちゃあ当然なんだが。
漫画の描写だとこの300人だと余裕でいけそうだよね
投石とかで相手の兵力もかなり減るし、主人公は一人で倒しまくった前科あるし
数字の上だと狭いとこで一人あたり10〜15人交代制で倒せばOKなわけで。
主人公も加わって籠城してた方が死者でなかっただろって思ってしまった。
372作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 16:14:15 ID:cg6St6nDO
焼明がいつの間にか引き取られてた
373本玉儿:2008/01/29(火) 20:03:20 ID:D3m4bAn50
>>356
張遼ってそんなに強くないのか、実際って?
それは史実なのか?史実なのか?史実なのか?
374作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 00:27:11 ID:e3L/CK8Y0
>>373
強い弱いはよくわからんが実際は演義みたいに義を重んじる武将ではなかったらしい。
375作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 07:08:08 ID:YYr8OkRg0
史実だお(´・ω・`)
376本玉儿:2008/01/30(水) 18:02:04 ID:JrKyA5sv0
>>375
張遼の個人の武の力量がそんなに強くなかったことを裏付ける文献は?
何という名前の書物に記録されているのだ?示してみろ?
377作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 18:14:47 ID:8Gj1tfSbO
なに張遼ごときの事でムキになってんスか
378本玉儿:2008/01/30(水) 20:42:55 ID:+bimu3AV0
>>377
ムキ?
違うな、>>375が史実というから、そのソースを見たいと思ったのだが?
史実というからには、根拠があるのが当然だろ?
379作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 21:15:43 ID:TbIKPuC2O
聞き方の問題だろ
380本玉儿:2008/01/30(水) 21:58:01 ID:Jp3W4QA40
>>379
>>375さん、あなたは張遼はそんなに強くないとおっしゃいましたね。またそれは史実とおっしゃいました。>>356では実際ともおっしゃいました。
史実とか実際とかおっしゃるからにはそのソースはどこにありますでしょうか?どうかソースを示してください。

>>379この聞き方でいいのか?

さあ、これで>>375はソースを示さざるを得なくなったwww
381作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 22:18:01 ID:jJgjhTKW0
ソースを示さざるを得な ねーよ
382作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 03:47:13 ID:upu75sSq0
実際張遼ってそんなに強くないお(´・ω・`)
史実だお(´・ω・`)
俺みたいに戦ったらわかるお(´・ω・`)
ソースは冷蔵庫にあるお(´・ω・`)
ブルドックソース使ってるお(´・ω・`)
自分で戦ってくればいいんだお(´・ω・`)
何でも人まかせはよくないお(´・ω・`)
自分でも調べなお(´・ω・`)
おっおっお(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
383作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 07:18:04 ID:SF8nZ9so0
史実で強かろうとそれは人間レベル
もう超人のレベルで戦ってるんだから意味ないだろ
384作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 12:40:18 ID:b+JSicbTO
>>380
379だけどムキに見えた原因が聞き方の問題だって言っただけだよ
385作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 21:02:27 ID:5O+whSK4O
遼来来!
遼来来!
386作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 22:08:10 ID:YbLWq34a0
史実だとジョコー最強かな
387本玉儿:2008/01/31(木) 22:23:27 ID:kWkwLNA10
>>382>>386
わかってるよ。三国時代の武将の個の力量を記した文献など存在しないってことはな。
史実と言い張るなよ。馬鹿!
388作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 05:14:39 ID:UqqBuiPF0
史実だお(´・ω・`)
389作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 06:36:05 ID:SNDUYL7NO
史実なら仕方ないな
390本玉儿:2008/02/01(金) 06:54:50 ID:paQqrMBl0
>>388
張飛も関羽も実際の武芸はふつうの兵卒並みだったことを知ってるか?
呂布もちょっとした女性にねじふせられるひ弱な男だったらしい。
史実だお。
391作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 14:50:21 ID:UqqBuiPF0
ペースに乗せられ過ぎだお(´・ω・`)
君は簡単に策略に引っかかるタイプだね(;´・ω・`)
平和な時代に生まれてよかったお君は…三国時代だったら即死亡だお(´;ω;`)
おっおっお(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
392作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 00:40:59 ID:0IhEoSmPO
>>391
(´・ω・`)しらんがな
393作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 00:50:34 ID:4tcX94q2O
所詮、歴史オタのすがりつく残された文献資料なんて、
真実と比べれば東スポ以下の信憑性しかないんだよ
394作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 03:45:46 ID:Y1wQoKCz0
知らんがな(´・ω・`)
395作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 11:47:09 ID:MViOvW8tO
なんだこの流れ
396作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 18:24:08 ID:Soix7tEx0
知らんがな(´・ω・`)
397作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 20:35:28 ID:hOwBCtUT0
正史を持ち出すとそれこそ豪傑と言える奴がリョフ、関羽はじめとした数人になっちまう
398作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 07:51:21 ID:vQ2665oG0
知らんがな(´・ω・`)
399作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 08:28:36 ID:cucCKn8B0
三国志で萌えるならば、一騎当千だぜ!
400作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 11:32:32 ID:UGeEOhpJO
つドラゴンシスター

ブレイドマサムネって刊行終了してたんだな…
401作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 11:49:45 ID:nxZdC7K70
そんなことより侍女はいつでてくるんだ?
402作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 15:16:24 ID:trbuDpxwO
>>401

山原「誰それ?」
403作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 17:54:05 ID:gwxFiraCO
最終話予想

志狼と仲達激突→あまりにも壮絶な戦いなので天変地異発生→志狼と仲達が氷漬けに→現代に至り2人の氷漬けを発見→発見した人「教科書と違うじゃん」
404作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 18:06:58 ID:tzuOI1UiO
>>403
(*´・д・)(・д・`*)エー
405作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 19:55:32 ID:pEo6POjjO
>>403
で、中国拳法の達人が腕グルグルパンチで志郎に向かっていくのか
406作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 20:29:34 ID:KnOIlxt60
>>405
もうそのネタはいい加減食傷気味だわ…

ま、それでも毒にも薬にもならないこの漫画よりは
まだあれの方がマシなのかも知れんが…
407作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 21:00:35 ID:Z0Yat4kd0
侍女は鳳凰なんだよきっと、姿形は全然違うけど
408作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 14:42:06 ID:IA6gmxXI0
5000の兵を300とか

相手は一般兵だろ

そんなの一人で十分だろ常考

むしろその300人をどうやって主人公があつめたかのほうが気になる
409作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 14:52:31 ID:OZvCSB7o0
つか曹操と劉備は
けっきょく自分じゃ何もやる気ないのなwwwww
410作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 17:13:22 ID:z95vE11AO
>>408
むしろその300人をどうやって主人公があつめたかのほうが気になる

君は前の巻を見ていないのかい
411作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 17:16:11 ID:0AqpFywHO
412作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 18:15:02 ID:Qz5knoIO0
>>411
二つ目の画像、最後のページか。
てことはまたどうでもいい格闘シーン(笑)で
何ヶ月か稼ぐんだな。はぁ…
413作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 20:14:24 ID:0AqpFywHO
>>410
元コヒョウキ
414作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 09:15:33 ID:uUtKwetj0
>>411
誰だっけこいつ?
また何かの催眠術にでもかかってんの?
415作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 11:45:13 ID:4Z1TEMBK0
どう見てもランですありがとうございました
416作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 12:18:14 ID:rjifwJ1CO
>>414
蓮花のポジションを狙う今期参入キャラのラン


父親の仇討ちをしようとするも志狼に苦もなく一蹴され和解する予定
417作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 12:22:19 ID:rjifwJ1CO
>>416
和解して和姦する予定
418作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 15:33:25 ID:9ODrlSZQ0
今回の戦死者の補充に
黄厨とウーヂェンを龍騎兵の兵卒に加えるとみた。
419作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 16:08:53 ID:5t5Nw7E+O
ウォゼンは部将クラスじゃないのか?
420作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 17:22:39 ID:rjifwJ1CO
在野武将のスカウト中
まるで三国志みたい
421作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 18:46:15 ID:Ul6m+KFn0
>>418
摩耗といい勝負してたし、モンゴル軍をずたずたにした軍略、そんなウージェンに兵卒はねぇだろw
422作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 20:02:13 ID:G9UVcHX70
絵柄を赤壁あたりの時に戻してくれないかなあ。
今の絵柄も嫌いじゃないがでかい敵はホントにでか過ぎるからな。
匈奴編の呼厨泉とか摩牟とかねーよwwと何度思った事か。
黄とか虚も大概だが。
423本玉儿:2008/02/05(火) 20:53:52 ID:1iXkxV1J0
ランは鳳凰なのか?
424 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/05(火) 21:09:39 ID:RWcQqe5B0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 儿  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´
425作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 22:05:31 ID:rjifwJ1CO
>>423
それは無いな
426作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 00:56:44 ID:auFT6EMkO
とりあえずラン>レンファみたいだね
427作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 01:35:19 ID:M6CwPvqJO
>>426
やはり若さか…
428作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 01:39:49 ID:56WDoCOo0
レンファって歳幾つだっけ、志狼と同い年?
429作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 07:27:07 ID:ugfNUlBE0
ラン登場背景の経緯を忘れた俺に誰か産業で
430作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 08:15:27 ID:0Q3wEnL+0
ランは、虎空より強そうだな。
431作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 09:26:41 ID:FvLBdXZL0
ランって志狼が昔使ってた偽名だよね
432作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 09:44:38 ID:PbFMu1KI0
山原は、昔使った偽名のこと自体すっかり忘れてるからな(;´・ω・`)
433作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 09:58:09 ID:+ySCWum/0
わけわかんね
あの女のイベントで来月は終わりか?
勘弁してよ
434作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 09:58:59 ID:sAHsofnv0
>>431-432
不覚にもワロタ
435本玉儿:2008/02/06(水) 10:24:55 ID:R3tf+aJf0
ランは鳳凰だと思うが…
でなければランの実力で志狼を殺すという発想は出てこないと思うがな。
鳳凰が本物のランに化けているんだと思う。
436作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 10:25:06 ID:0qL8zq9MO
引き取られていった暁明って志狼が使ってた偽名だよね
437本玉儿:2008/02/06(水) 10:31:41 ID:R3tf+aJf0
志狼に武神と呼ばれる虚空を倒したことを聞いたのも、ランが鳳凰である証拠。
鳳凰は自分が虚空よりも上であることを証明するために志狼に戦いを挑んだ。

というわけで、ここで蓮花の活躍するチャンスになったわけだ。
蓮花は相手が鳳凰でもランの姿であれば勝てると思うな。
438作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 10:33:00 ID:M6CwPvqJO
>>429
志狼が
助けた
張良の養女
439本玉儿:2008/02/06(水) 10:36:56 ID:R3tf+aJf0
蓮花が鳳凰を倒したらすごいな。
鳳凰といえば残った五虎神の中で虚空を除いて最強だし、中国で鳳凰は龍と並び称される伝説の生き物。
つまり龍と鳳凰は互角。
もし 蓮花が鳳凰を倒せば事実上、志狼と同じ強さということになる。
440作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 10:39:42 ID:M6CwPvqJO
>>429
若さを武器に
ポスト蓮花を狙う
今期参入キャラ
441本玉儿:2008/02/06(水) 10:44:18 ID:R3tf+aJf0
考えてみるに、鳳凰は蓮花に活躍させるために山原が考え出したキャラのような気がしてきた。
童顔の鳳凰はヴィジュアル的にも、蓮花の相手として相応しい感じだし、設定上は五虎神中最強なので、これを倒せば蓮花も一気に最強キャラの仲間入り。
442本玉儿:2008/02/06(水) 10:57:14 ID:R3tf+aJf0
>>440
違うよ、いま出ているランは鳳凰が化けた姿だよ。
443作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 11:46:42 ID:K7Pd/loV0
実はランの修練に志狼が相手をしてるだけでした。
444作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 21:35:42 ID:0Q3wEnL+0
>>361
そういえば、初期は龍の軍師って呼ばれてたかな。
いつごろから軍師辞めたのだろうか。
445作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 22:47:01 ID:b6lY+0NF0
最近は頭使うより実力行使でごりおししてるからな
446作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 23:13:02 ID:dqv8mnh0O
兵を率いるには軍師より将軍職の方が都合いいからじゃない?
447作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 00:35:29 ID:m7UamUkQ0
まーたgdgd路線かよ
448作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 16:31:31 ID:HEhdXnJ70
知らんがな(´・ω・`)
449本玉儿:2008/02/07(木) 20:40:29 ID:M94jQ7eS0
蓮花は将軍にはなれんのか?
450作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:13:50 ID:rb602qYD0
将軍扱いのハズだが?

蓮花には天子様以外眼中無し
451作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 22:18:38 ID:ttKUXo3k0
ランはただ虚空の子なだけじゃないのか?そもしくは仲達の身代わりの子か
452本玉儿:2008/02/07(木) 22:34:09 ID:M94jQ7eS0
ランは茶髪なのか?顔がちょっとザコっぽくないか?
ラン程度を倒してもあんまし蓮花の手柄にはならないような気がする。もっとテンゲルみたいな顔したのを倒さないと、 蓮花の相手には不足。

453 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/07(木) 22:44:18 ID:Hxjb7qql0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 儿  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´
454作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 01:19:35 ID:iJCoFvmC0
なあ、主人公とヒロインついに再会ってあたりから見てなくて(何年前だ?)
先々月号久しぶりに見たらなんか曹操について呉と戦っていてポカーンな俺に流れを説明してくれ。

とりあえずシバイと呉が組んでいるようだが。劉備は?
455作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 01:38:18 ID:niqQtGdY0
暇してる(´・ω・`)
456作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 01:52:06 ID:7sTkQsOM0
ますみが悲劇のヒロイン気取りで皇帝のところに居座る
しろう何を思ったのか突然モンゴルへ行って何の収穫もなしに帰ってくる
曹操に突然おめー将軍やってみね?とスカウトされて呉と戦争してる
457作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 03:56:40 ID:akBQ1uq4O
>>454
かくかくしかじかで現在に至る
458作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 04:55:05 ID:KVfUEk1e0
最近はシローがますみよりもいい女が周りに沢山いる事に気が付いて
ますみの事なんてどうでもよくなってきてるようだな。
459作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 05:58:54 ID:dMzIDQKi0
ますみ好きだが、ラストはシロウと一緒にはならない感じだよな
二人ともどんどん人外にはしってるし、そもそも現代にすら戻れなさそう
つか戻っても日常がつまらなさすぎていきてけんだろ
460作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 08:14:28 ID:S9D1Myhi0
超人バトルから少し路線修正してるから
真澄に回復魔法覚えさせたの後悔してそうじゃね?
念体も理由をつけて封印してるし。
461作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 11:44:05 ID:9XJouXWr0
他の漫画(特に長期連載スポーツモノ)でもそうだが、主人公がケガをして(身体に負担がかかるからetc)本来の力を発揮できないパターンはもう飽きたお…
462作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 12:53:46 ID:azD4GF8gO
久しぶりに出てくるキャラのガタイや顔が何か違うw
玄徳公ってあんなのだっけ?
463作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 18:19:08 ID:cUfVFvog0
>>462
すでに何度も変わっているので
いまさら多少の変化では驚きませんw
464作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 18:23:56 ID:dMzIDQKi0
長期連載してれば絵柄がかわるのはしゃーない
初期の頃と比べれば上達するもんだしな
龍狼伝は曹操をはじめ親父連中が渋くてイカス顔立ちでジジフェチにはたまらん
465作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 19:13:07 ID:0aLt0cWo0
>>459
現代に戻った士朗。DQN相手に「外道め」と空は斬発動。
警官隊の38口径により生涯を閉じる。
466本玉儿:2008/02/08(金) 21:15:11 ID:CFhdIiXC0
>>456
>しろう何を思ったのか突然モンゴルへ行って何の収穫もなしに帰ってくる

時代を間違えてチンギス・ハーンに会いに行ったのだが、まだ生れてなかったことに気づいて帰ってきたんだな。
467作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 21:20:24 ID:iJCoFvmC0
おっすおら454
とりあえず少しは分かった。みんなありがとう。
話としては何も進んでないのだな。

で劉備と曹操 曹操と孫権 劉備と孫権の関係は?
468作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 21:41:31 ID:9XJouXWr0
>>467
劉備と曹操 曹操へ竜の子貸し出し中 劉備はチュータツの動きを警戒して身動き取れず
曹操と孫権 チュータツ(と帝)に中央を奪われた曹操が北荊州に逃れ孫呉と敵対中
周瑜「もう身体が持たないから死に土産に荊州よこせ」

劉備と孫権の関係はもう記憶にない。間違ってたらスマンソ
469作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 21:45:11 ID:0aLt0cWo0
>>467
劉備と曹操 一時休戦?
曹操と孫権 荊州を巡って対立中
劉備と孫権 皇帝から荊州統治の許可もらった孫権に対しなにも出来ず劉備涙目。
470作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 22:50:24 ID:akBQ1uq4O
劉備、弓腰姫を未だget出来ず涙目
471作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 23:05:55 ID:2HbJiiaa0
メイツァンはいつでてきますか?
472作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 23:15:24 ID:0dfd5Toy0
すまんがメイツァンって誰?
本気で思い出せないwww
473作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 23:38:58 ID:2HbJiiaa0
ごめん、メイファンだった
474作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 23:52:57 ID:dMzIDQKi0
どっちにしても思い出せないwww
真澄についてた従者の女?
それとも孤児になったガキンチョ?
475作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 00:20:05 ID:aFJl8bhV0
劉備と曹操って行動力が皆無になってるな。
476作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 00:22:45 ID:3I6s2+jEO
とっつぁん?
477作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 01:48:52 ID:KdTKy3ITO
>>474
仙術を極めた左慈にも予測出来ないトンデモ事件を起こす予定になっているが恐らく山原自身も忘れているであろう女
478作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 02:00:27 ID:F5yoAB5zO
>>474
だから孤児の暁明は引き取られたって。
479作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 02:02:29 ID:y/IZK+nG0
>>470
三国無双の孫尚香のあの弓のような腰つきは…。

うーん、やっぱ無双の方が可愛い。
480作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 03:03:14 ID:bi6ernnG0
孫尚香ってもうでてたっけ?
481作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 12:57:23 ID:wRsu4dJ00
>>480
孫尚香ってのは、後世の創作者が勝手につけた名前
一時劉備に嫁いでいた孫権の妹孫夫人なら、仁姫って名前ででてる
赤壁編以来全く出番ないがな
482作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 13:29:07 ID:fUTuc8W5O
>>481
もう出番はないでしょう
敷いて出番があるとしたら、志狼が大軍を率いて呉に攻め込んだ時
483作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 13:31:36 ID:F5yoAB5zO
孫仁。尚香は京劇で付けられたらしいね。
でも孫仁自体も孫朗の別称であるらしいから孫夫人の方が無難。
484本玉儿:2008/02/09(土) 20:34:32 ID:/voeWTAE0
>>471
メイファンは11巻に出てきた真澄の侍女だ。
美芳と書く。
だが伍真にしろ美芳にしろ、架空の人物は中国読みで、実在の人物は日本読みになっているが、その中国読みが何故現代北京読みになっているのかがわからん。
美芳は漢読みならビホウ、呉読みならミハウ、伍真は漢読みでも呉読みでもゴシンとなり、北京読みよりは当時の読み方に近いはずだが、どうなっているのか?

また現代北京読みに統一するとしても、それなら伍真はウーシンではなくウーチェンになるはずだが…?
どうも山原のやることは中途半端というか、学がなさすぎてよくわからん…
485作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 20:37:21 ID:CT/cY5Mg0
最近読み始めたんですが、このスレで時々名前が出ているますみって誰ですか?
そんなキャラ、私の知ってる三国志には覚えがないんですが…
486作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 20:44:24 ID:F5yoAB5zO
それはひょっとしてギャグで言って(ry
487作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 21:05:25 ID:1gcmfrJA0
>>485
そんなキャラいませんよ
ますみっていうのは、蓮花のあだ名ですから気にしないでいいお(´・ω・`)
488作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 21:11:26 ID:n3Z6lT7q0
それならシロウも蓮花もetc.存在しないわな
489作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 23:44:57 ID:czC6A7pI0
真澄は俺の嫁
490作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 00:12:41 ID:YFLZAqyl0
志狼乙
491作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 00:54:16 ID:g3Xm1Yo90
ますみはアイドル扱いされる快感と豪勢な暮らしに味を占めて
最終的にしろう裏切るよな、勿論↑のような理由ではなく
何か別の理由付けを作者が無理矢理するんだろうけど
作者がますみの存在を忘れてなければの話
492作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 02:31:27 ID:VpDxUlp5O
>>485
もともと志狼の女だったけど帝に寝取られた。
ちなみに帝は足を舐めたりする変態プレイを好んでたりするから覚えておけ。
493作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 02:55:15 ID:S2OcjrRp0
ますみは、最初は唯のマスコットだったのに
いつの間にか人外の者になってしまった。
あの能力を使えば、一晩中プレイできるではないか。
494作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 05:13:46 ID:QjNBOs08O
人前で裸になるヒロインだもんな
495作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 06:03:17 ID:G9nhIhgT0
殺気づいて興奮した中で話を聞いてくれる状態にもっていくとしたら
虚を付いたもんじゃなけりゃむりだしなぁ
あれ以外に他に方法あったか?
496作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 06:37:07 ID:nMZSd7mX0
キョチョのチンコ使ってチョンマゲ
497作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 09:10:57 ID:A7VMqlYf0
悟りすぎた結果宇宙の皇子みたくなるんじゃね 
498作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 12:48:30 ID:RBU6LJLd0
鬱の巫女
499作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 01:14:33 ID:fdcmw31U0
宇宙皇子ってことは100年くらい童貞・処女
500作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 07:47:18 ID:d+ELdYV2O
大丈夫、二人とも赤璧前に卒業してるよ。
501本玉儿:2008/02/11(月) 14:41:02 ID:/iFMKCEn0
>>485
いや、ますみってのは私の知っている三国志には覚えがないとうのは正しいぞ。
どんな三国志にもますみってのは出てこないからだ。ゲーム三国志にも横山三国志にも片山三国志にだってな。
ただ龍狼伝には、初期の頃登場していたキャラだ。もう死んだけどな…
502作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 15:25:58 ID:xaVpwUY7O
同様にレンファとかいうストーカー女も三国志には存在しない。
まあ龍狼伝でもいてもいなくてもいいキャラだがなw
503作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 15:47:33 ID:d4XZFv2P0
レンファって処女なの?それとも既にシロウの二号?
504作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 16:26:18 ID:zfZgK8g50
蓮花は志狼だけじゃなく、志狼の部下達の肉便所でもある。
だからもちろん処女じゃないし、志狼の二号ほどの価値すらない。
まあ、夜のお勤めがメインの仕事だからな。
505作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 16:36:17 ID:b4uh3QS+0
やめてください。
少年漫画なんですよ、
青年漫画じゃないんだ、月マガは!
506本玉儿:2008/02/11(月) 18:16:13 ID:9jUVOvek0
ますみとテンゲルはザコ兵卒や農民たちに無理矢理アナル掘られる尻便器でもある。
そのためますみとテンゲルの尻の穴は直径10pにまで広がって膿でぐちゃぐちゃになっているらしい。
507作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 18:34:43 ID:d+ELdYV2O
困りますねぇ。一応少年誌なんでテクニック云々はちょっと…。
508作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 19:15:18 ID:b4uh3QS+0
初期の読者はすでにおっさんになり果てているからな。
いまだ少年少女のしろうとますみとは違って。
性欲を抑えきれないおっさんら、わかるぜ、俺もおっさんだし。。
509作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 20:08:26 ID:n5YeGiWH0
それはおっさんじゃなくキモオタだろ
510作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 22:23:31 ID:EW8OwzR10
またキチガイ蓮花厨が騒いでるのか
511作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 03:49:01 ID:f1qqg0HRO
「また」と言うよりは「まだ」だな
512作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 13:17:08 ID:D75vGJlgO
この漫画しょっちゅうおにゃのこの裸が出てくるけどちっとも抜けないお
513作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 14:01:39 ID:GTwQUOW00
むしろ野郎の裸と筋肉と髭モジャに萌える漫画です
514作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 15:55:57 ID:kF/TLvLK0
周瑜って弱そうだよな。
515作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 18:45:42 ID:NJ2QS3OnO
あと一歩で曹操の首獲りそうだったんだが
516作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:03:22 ID:WMYkDUEW0
今月の元虎豹キのひとたちが爆笑していて
そのなかで指をまえにつきつけてるひとがいて
それみてふいた
517作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 19:04:51 ID:WMYkDUEW0
しかし鳳凰はいつもぐりんだんだろうな
俺もよくみてなかったからシラネ
518作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 20:37:18 ID:lDJp2IoB0
ところで周瑜って史実でも210年没なの?
519作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 21:40:13 ID:D75vGJlgO
>>514
赤壁の時に「調子に乗るな雑魚」って
雑兵数人瞬殺してたから弱くはないはず。
520作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 00:20:05 ID:+eoWOBkB0
>>519
その程度は、100兵に価する程度で可能
万夫不当(万に匹敵する)でないと、超人バトルの舞台に立てないから
521作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 01:01:28 ID:mXI4koiVO
>>518
210年江陵遠征時に流れ矢を受けた傷が元で重体に陥る(破傷風?)
重体になりながらもそれを利用して江陵を守る曹仁、徐晃を撃破
重体を圧して建業に凱旋して脆弱な劉璋の治める益州を制圧して
曹操に対する「天下二分の計」を孫権に進言し、遠征準備の為
江陵に戻る途中で容体が悪化し病没、享年36歳
522作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 02:40:08 ID:RelJSmVH0
>>515
曹操って弱そうじゃね?
523作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 03:06:58 ID:OnEFpREK0
>>522
そうそう、確かにな。
524作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 12:06:07 ID:fhnnmjfA0
曹操は龍狼伝のなかでは一応、一番の男じゃね?
曹操にくらべたら孫権も劉備もザコって感じがするし
しかしますみ以外の女には萌えるのに肝心のますみは
サイコ女になってるのはどうしたことか
525作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 14:13:30 ID:OAAohUuq0
計算ますみんの方が軍師に向いてたんでは
脂漏は人だまくらかすには善人すぎる
526作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 14:41:13 ID:fkcfQoVB0
ダイヂョウブ、騙せない奴は殺っちゃうから無問題。
527作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 19:31:21 ID:I3rZjn480
あの・・・このペースだと仲達倒す頃にはおれじいさんになっちまうと思うんだ
528作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 19:32:34 ID:hNZiQhM90
その前に作者の生死があやしいとおもうぜ
529作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 01:37:01 ID:9BPSl3TX0
俺が中学生のときから連載してるんだがこりゃどうしたことか( ´Д`)
ところで昔、レンファが石柳(だっけ?)に間接はずされてうごけなくなってるシーンで
抜いたZE
530作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 07:50:50 ID:6Qk3f7sZ0
うん、で「実売部数もスポンサーからの収入とは別」だよな。
文春は別格どころか異次元として、
ttp://bignet2.bunkyodo.co.jp/bignet2/magranking.asp?id=bunge
一書店の統計に過ぎないが、Willの3分の1,諸君正論の半分以下しか世界は売れてないようだが?
論座なんか載っても居ないw
なんだよ、財界さっぽろだの灯台だのってw存在もしらねえよwそんなのより売れてねえのかよw
というわけでさすがにそんなことはないだろうから、論座は集計項目が違うって事だろうな。
この会社にとって、論座は「文芸・総合」区分の雑誌ではないということだろう、それはそれで大笑いだがw

531作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 07:58:26 ID:6Qk3f7sZ0
ごめん誤爆。
532作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 11:19:15 ID:SGKy7b6WO
また符心臓つけた〇〇鬼(きょうし鬼かちょうし鬼か漢字忘れた)が
出てきてもいいんだけどな。それとも面倒臭いから出さないのか。
つーか白はいつ動くんだよ、まさか赤壁だけで終わるなんてことはないよな…。
533作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 11:51:01 ID:lfppX60l0
黄色の死体ってどうなったっけ?
死んだキャラは、白が回収して再利用すればいいのに
534作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 14:43:34 ID:pSFeEfKx0
>>529
俺もだZE
535作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 17:32:35 ID:jp7qIvkA0
>>532
赤飛虎いわくキョンシーよりも強いんだよね。確か・・・
うんちく垂れながら気味悪がってる赤飛虎カワユスw
536作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 19:25:22 ID:lSL6JxIk0
>>829
>レンファが石柳(だっけ?)に間接はずされてうごけなくなってるシーンで
抜いたZE

今もたまーにお世話になってるぜwwww
537作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 20:41:14 ID:9BPSl3TX0
どれだけレンファが石柳に関節はずされて竹やぶのなかで悶えてるシーン
みんなお世話になってるんだよww 吹いたwwwww
538作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 21:37:51 ID:6QFW2Xhp0
>>533
黄色の死体は黄色の弟子の人(片手もがれた人)が
どっかに埋めたとか焼いたとかで弔ったんじゃね?鎧と髪の毛はモンゴルに放置
539作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 21:59:57 ID:OTh8Flbf0
ものすごく久しぶりに読み返したんだが、今更ながら大きな疑問が出て来た。

「朕?(額にイボの奴)を真澄狂いにさせて、志狼へ嫉妬心を抱かせる…」
みたいな陰謀をチュウタツが目論むでしょ?朕に軍隊を動かさせる…みたいな陰謀。
で、関羽に目を覚まさせられた志狼は、その陰謀に気付いて、
真澄を置き去りにしてフンヌの地へ…みたいな話があったじゃない?

でもさ、チュウタツ(とその一味)からすれば、朕の軍なんかあてにする必要なくね?
奴らが本気出せば、どんな奴らでも倒せるだろ。
540作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 22:04:13 ID:LgQzPCbR0
勅令があったほうが大義名分ができて動きやすいんじゃね?
541作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 22:09:48 ID:OTh8Flbf0
そうなんだけど、そもそも朕にすら媚びる必要があんの?って疑問。
朕だろうが魏呉蜀だろうが、片っ端から滅ぼしちゃえばいいじゃない。
それとも、さすがにそこまでは強くないのかな?>チュウタツ軍
542作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 22:14:27 ID:OTh8Flbf0
でも、それ言い出したら初期の頃に曹操に媚びてたのも意味不明だな。
曹操を滅ぼすほどの力はなかったってことか。自分で書いてて気付いたよ…。
やっぱ描かれ方がオーバーなだけで、チュウタツ軍なんて大したことねーんだなw
543作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 22:35:54 ID:sMM8xZsQ0
仲達たんは遊んでるんだと思うお
544作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 00:59:04 ID:SpXOvsLg0
>>541
そこまで強くないって言うか、仲達軍だけで全てを滅ぼすのは難しいと思うぞ。
もし魏呉蜀が同盟を結んで仲達包囲網を作ってみろ、五虎将軍をはじめ三国志の名だたる
猛将と数十万(数百万?)の大軍を相手には出来んだろう。
545作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 01:55:46 ID:/fPkScjF0
志郎アンド偽五食の猛将を相手とか無理。

だが不死身の清流がいればいけるかもな。
546作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 02:20:21 ID:ovCu6PIQ0
黄色一人で城落とせるくらいだから余裕じゃね?
547作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 03:43:10 ID:xcUwPsTNO
「朕」は皇帝しか使っちゃいけない自称
あと献帝は死後に諡される諡号だから存命中に献帝って
呼ばるハズはない
名前は劉協だが直接呼ぶのも文字にして書くのも恐れ多いので陛下と呼ぶ
同じ名前だったり、同じ漢字だと改名したり似た意味の漢字を使ったり…
皇帝が死んでからもその字が使えなかったり、面倒臭い古代中国
548作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 06:12:42 ID:A+1siHm/0
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)>>547そんなことないお(´・ω・`)
(´・ω・`)某漫画で使われてるおっおっお(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
549作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 10:05:21 ID:dF/vdqht0
外伝読んだが、なんだかしょっぱい。
550作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 14:29:10 ID:/fPkScjF0
>>546
黄色と清流はチートな気が…。
551作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 18:17:08 ID:eZdRqCi60
>>548
でも少なくとも「朕」は一人称なんだから
>539>>541の使い方は明らかにヘンだよw
552作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 19:53:30 ID:INglJE2V0
お朕朕
553作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 01:19:14 ID:4pN6Afkf0
>>532
白だか黒だかが死期の近い周喩の妄執を狙ってるから、キョウシキ化させるのではないかと?
554作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 05:16:28 ID:aXISY/ouO
>>532だけど黒が「我らに取り込む」って言ってるから
〜鬼化は無いと思う。
〜鬼化すると知能は無くなるっぽいし、周瑜の才を欲しいんじゃないかな。
公瑾様スペック高いし。

最終手段に使ってきそうだけどw
555本玉儿:2008/02/16(土) 11:32:08 ID:khaTNmC60
>>537
レンファは石柳に間接外された状態でも勝てるかどうか?試したくてわざと外されたんだと思う。
さすがに無理があると気付いたわけだが、石柳がそばに寄ってくれば間接はずれたままの脚で首を絞めて窒息死させることができると思う。
556作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 12:59:08 ID:Cy5h+XKB0
>>555
虎豹騎の将>普段の蓮花>虎豹騎の雑兵×3
足がつかえない蓮花<虎豹騎の雑兵1人
未だにこのバランスは変わっちゃ居ないが
試すも何もなく、ひねられただけ
557作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 13:43:57 ID:W4NHwULu0
>>556
基地外の相手しちゃだめ
558作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 17:49:58 ID:IfN8AZd2O
>>556
早くNG登録するんだ!
559作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 18:25:58 ID:/wJAJdDS0
周瑜は新しい黄色になるのか
病気治してやるor死期延ばしてやるから仲間になれと
死んだ黄色に対してやったのと同じ方法で勧誘か
560作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 18:47:50 ID:pfkblRGe0
(´・ω・`)
561作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 18:52:15 ID:pfkblRGe0
蓮花は志狼だけじゃなく、志狼の部下達の肉便所でもある。
だから弱いけど、夜のお勤めがメインの仕事だから問題ない。
その為、肩書きだけの地位はお情けで頂けた。
562作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 18:53:33 ID:pfkblRGe0
こんなとこですかね編集長(´・ω・`)ノ
563作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 21:02:48 ID:m5m7GXqs0
分かってねえな
真のヒロインはアイリンだろ
564作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 01:18:30 ID:rin6rBf40
ますみ、皇帝の便所
レンファ、シロウと仲間達の便所
アイリン、シロウの便所2号
シャオミン、誰かの便所
侍女、仙人の爺さんの便所
ラン、シロウの便所3号候補
赤、仲達の便所
鳳凰、仲達の師匠の仙人の便所
便所ばっかりかよ
565作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 03:03:59 ID:h0yyG15n0
>>564
いや…仁姫。

あと赤飛虎の部下の女(三身一体のリーダー)はどうよ?
566作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 09:20:25 ID:3SFCO++5O
>>565
アレ男じゃねーの?
567作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 17:10:58 ID:qZd/gJ9x0
もう赤とかいい加減どんだけ使いまわすんだって感じ。
とっくに賞味期限切れてるんだからとっとと退場させろと。
ほんと酷い漫画だ。
568作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 17:36:30 ID:h0yyG15n0
クールビューティーな金髪お姉さまが、赤の代わりに出てくるわけだな。
シャナのマージョリーさんみたいな。
569作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 18:10:46 ID:kehB1JJ/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
闇に降り立った天才w アカギ 6 [麻雀・他]
【黙示録】カイジ 3【破戒録】 [懐かし漫画]
尾高純一 勤しめ!仁岡先生 [4コマ漫画]
福本伸行127カイジ・アカギ・天・銀と金・涯・黒沢等 [漫画]
  リクナビ vs 毎ナビ vs 日経 vs en [就職]



もう2月だぞ!!!こんな漫画どうでもいいからさっさと職決めれ!!!
570作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 21:07:39 ID:h0yyG15n0
くそわろたwwww
571作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 22:09:08 ID:4MGJfKWw0
>564
太史享、周瑜の便所2号
仁姫、陸遜と甘寧の便所
テンゲル、匈奴の便所
572作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 22:47:25 ID:hzDvqKWf0
んで2巻はいつでるんすかwwwwwwwwwwww
573作者の都合により名無しです:2008/02/17(日) 23:23:33 ID:bmrjOROJO
見るに耐えなくなったなココ
574作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 02:12:57 ID:Ir6e+PZH0
立派に耐えて見てんじゃん。>>573は忍耐力の強い子だよ
きっと雲体風身も体得できる
575作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 02:40:19 ID:13weuzYS0
俺が好きなキャラ
一位・マモウ
二位・ハン
三位・黄し虎

て言ったら友人たちにネタキャラあげて受け狙っても…って馬鹿にされた。
め っ ち ゃ ガ チ な の に 。
め っ ち ゃ ガ チ な の に 。

でそいつのランキング
一位・志郎
二位・青龍
三位・周癒

イケメンばっかかよ。
やっぱり筋肉も含めたガチムチこそ ガ チ 
お前らなら分かってくれると信じてる。悔しかったから書いた。
576作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 02:47:08 ID:SqphI2Ir0
1.伍真
2.蓮花
3.黄色

かな。オリジナルなキャラがいい味だしてる。ウーヂェンにはもっと活躍してもらいたいです。
577作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 03:48:10 ID:v7LSPBkUO
1.炎武
2.ジェン大人
3.李カク
4.シュアン
5.トムブハ
578作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 08:47:42 ID:lSot508Q0
マイナーキャラばかりだなw
俺は、普通に

1.アイリン
2.仁姫
3.蓮花
579作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 11:31:00 ID:aeDtpqaO0
>>575おまえのせいでスレの流れが変わった
だれもおまえらの好きなキャラとか聞いてないからチラシの裏のでも書け
おまえらみんな粛清してやる!!

ポコポコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
580作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 13:12:01 ID:F1DQSnlW0
男なら心眼の武神・虚空か
五虎神最強の黄に決まってるだろ!?
581作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 14:16:28 ID:13weuzYS0
>>578
女ばっかじゃにーかww

>>579
サーセンwwww
582作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 18:43:19 ID:sk717dC00
楽進だな。ハゲチビマッチョで渋く最高にカッコよす。
583作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 20:51:04 ID:v7LSPBkUO
楽進とか居たのか?ww
584作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 01:39:56 ID:akD2tYQe0
居たよ
585作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 10:15:45 ID:1JQNTNdK0
張コウと一緒に出てきたような。
586作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 17:05:19 ID:26T+fjaXO
とりあえず前半に出て覚えてるのは
蔡瑁、許チョ、夏侯惇、荀イク(、黄蓋)くらいか。
甘寧とか何してるんだろうな。
587作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 18:45:27 ID:1AnXf+RO0
>>583
千禁もいるんだぞw 楽進や張コウ達と雄たけびあげたシーンのみだが・・・w
588作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 10:25:21 ID:X3Y+n7ly0
そろそろ志狼が武空術使えたりスーパーサイヤ人化するのも時間の問題(´・ω・`)
589作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 11:04:34 ID:Xogaqain0
もう既になってるようなもんだろw
590作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 11:53:04 ID:vxCeLD9K0
さんざん外出だろうけど、虎豹騎300対一般兵5,000なら楽勝だよな。
一人で20人倒せばお釣りがくるのに、なんであんなに煽ってたんだろう
591作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 13:03:25 ID:X3Y+n7ly0
>>589あれ?もう空飛べるんだっけ?(´・ω・`)
592作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 14:31:11 ID:c/vmSVlQO
思念体は飛ぶよ
593作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 22:07:43 ID:p4Ci23UI0
虎豹騎300対一般兵5,000なら楽勝
そういやもとから虎豹騎だったなら
どう考えても楽勝だったじゃないか( Д )
なんという酷い話だ
594作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 00:45:41 ID:o5I7VzeAO
iM@S演義の方が出来が良い件について
595作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 10:59:11 ID:Q0h7Ffbx0
そもそも一般兵5000なら
しろうひとりでなんとかなったはず
596作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 11:13:20 ID:Po8HrTlxO
なにこのループした話題は
597作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 07:55:58 ID:6yKTCJft0
志狼がサイヤ人化したらもう全敵1人で倒して
仲間達と地球外生物と戦ってる展開になる。

まさにドラゴンボールktkr
598作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 21:28:04 ID:of0Rhc9Q0
仲達がフリーザで五虎神がギニュー特選隊かい
599作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 02:39:14 ID:+cCkLaVP0
こくうはベージータ
600作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 09:51:15 ID:i51/6I8r0
そういや魚の餌になったはずの曹植たちって
後からどっかで生きて出てきたっけ?
601作者の都合により名無しです:2008/02/25(月) 21:03:24 ID:8ceB2WlyO
龍狼伝と鉄拳チンミ
ジャンプだったらゲーム化されているだろうにな
武双じゃなく、格ゲーでやりたい
602作者の都合により名無しです:2008/02/25(月) 21:05:44 ID:c5M73RZk0
ジャンプなら牛歩伝は打ち切り
603本玉儿:2008/02/26(火) 21:57:10 ID:X3VbVsgu0
Do you know the Japanese comics called "Ryu rou den"?
A girl called Renfa appearing in this comic is my favorite character.
And I dislike YueIn and Tengel.
But there is the scene Renfa wad holden by Yuein lightly.
To see it, I was annoyed so that my penis burst !
Do you understand this feeling?
604作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 23:43:06 ID:Lhtpd1lf0
>602
打ち切りどころか絵が腐受けしないという判断で編集部に最初から拒否される
605作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 00:28:32 ID:fDSSpFvGO
>>603
ホントどうでもいいが蓮花はLian-Huaだぞ
606作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 05:58:53 ID:F2XCzqpM0
一昔前のジャンプなら連載事態はできたかもな
花の慶次や徳川家康の歴史漫画、原哲也が連載してたくらいだし
時期みてなら受け付けられたはず
打ち切り前提だろうがなw
607作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 08:31:10 ID:pNEIUt3D0
今の連載中のジャンプ漫画と比較しても全然見劣りしませんよ。
608作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 14:34:33 ID:YKr11+8iO
誉め言葉になってねーw
609作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 16:50:46 ID:6SBZDMrb0
慶次や影武者が好きだった
610作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 18:15:26 ID:6A+arHME0
ちぃ、勝手なことを!
憶測だけで物事を語るんじゃない!
611作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 23:15:20 ID:N+fqPUCR0
アニメ化はいつですか
こち亀みたいに当分無いですか
612作者の都合により名無しです:2008/02/28(木) 04:07:26 ID:vqDAI14O0
俺も影武者徳川家康好きだった
面白くなってきたなあとわくわくして見てたら島左近と握手して終了で泣いた
613作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 03:59:37 ID:CiOVgvk40
OVA発表あったしw
614作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 11:57:04 ID:9GSgV4APO
えぇー(色んな意味で)
615作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 13:16:16 ID:w/5Hx3ct0
えー……
616作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 14:14:04 ID:jE1aprpd0
まじで?
赤壁ぐらいまでかな
[待ってろ仲達! 竜の子の戦いはまだ始まったばっかりだ・・・完]
617作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 16:42:15 ID:f3v/Eha30
いまアニメなんて売れない時代で、萌えも婦女子向けでもないのに採算取れるのか?
618作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 19:56:11 ID:BHS8K1Ha0
それマジか>OVA
情報は来月号かな。やるとしたら赤壁までが妥当なとこだろうが
昨今のアニメ作品の中じゃ色んな意味で浮くだろうね。
619作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 20:48:37 ID:JtAH21OO0
赤壁までOVAって、ありえねぇw
TVアニメじゃねーんだぞ。全何巻出させるつもりだよw
ましてや買わなきゃ観られんOVAを、こんなマイナー作で何巻も作るわけねぇ
OVA化が事実として、昔のドラマCDみたいに上辺だけの外伝が関の山
620作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 23:45:28 ID:w4tpMVb10
でもどこで程よく区切れるか、っていったらやっぱ赤壁までだろ
採算は、どこぞの30年続いている少女漫画がアニメ化した時みたく、
漫画の画像で紙芝居して、声優が声当ててるだけとかだったら取れるんじゃねーかwww
621作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 00:10:19 ID:1DFnfZwS0
>>620
王家の紋章のことかーーーーーーーっ!!
622作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 08:49:52 ID:gZkt/jhW0
ドラマCDになってたそうだけど出来はどんなもんだったんだろう?
歌も入ってたらしいけど。
買った人いたら感想キボン。
623作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 13:18:51 ID:muSuTQzZO
ドラマCDのCAST

天地志狼…阪口大助
泉真澄……宮村優子
蓮花………氷上恭子

これ見たときは真澄と蓮花は逆なんじゃないかと思った
624作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 14:35:48 ID:iCuvyoxk0
ああ、ますみって苗字あったんだ・・・
625作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 14:48:14 ID:kmyhOLaS0
>>623
ヒロインの格が上である蓮花を2番目にするべきだよな。
626作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 16:34:54 ID:3EzHnXxX0
>>625
マジでいってるなら頭大丈夫か
627作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 18:35:45 ID:3I0t8opo0
小説版の外伝全2巻は、イラスト目当てで買った。
ていうか、なんであんなに欝展開なんだろw
しかもやたらシロウや月英が敵に捕まってないかwww
628作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 01:05:31 ID:dfIP19OkO
月英さん最近出番がないので
629作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 09:54:08 ID:bOVoi0Fe0
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
630本玉儿:2008/03/02(日) 21:56:18 ID:/W+er2JW0
>>626の言う通りだ。
>>625よ、ヒロインの格が上である蓮花を2番目にすべきだなんて、頭おかしいんじゃないか?
蓮花は1番目にすべきだと思うよ。
631作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 22:26:12 ID:zmhoGfnM0
>>494
今さらレス付けて何だが、14巻のあのシーンのますみの潔さに
異様に勃起してしまうのは俺だけ?
あくまでも「兵を助けるために」兵の前で素っ裸という恥を晒して
土下座してみせるますみは本当に偉いと思う。

感動のあまり何度も抜いてしまいましたが
632作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 22:49:53 ID:uNjjx6ZH0
>631
いい文章っぽくてみえて
性欲まるだしのなんて文章だいw
633作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 01:06:01 ID:UnrLXFGz0
そうか?兵を助けるためじゃなく自らの保身の為に
とりあえず犯されてもいいから、男達に憂さ晴らしさせて
誤魔化して、その場繋ぎで乗り切ろうとしてるようにしか見えない
たまたま雨降ってきたりして演出が上手くいった感じだよ
演出ってのは漫画のではなく、ますみの芝居のって意味ね
死のうが生きようが、あくまでアイドルでありたい最も俗物的な女という印象
634作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 01:57:10 ID:t4Xa56Wx0
ますみを異様に敵視してるのは腐女子なのか?
635作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 02:08:58 ID:UnrLXFGz0
まさか、ただ単に俺の根性が捻じ曲がってるだけだよ
不快なら無視してください
636作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 04:32:08 ID:fvZ8AIln0
いや、君自身は、それで正しい、つまり正義はいくつもあるという事だ。
例え、君と同様の正義を支持する人間がおらず、君が社会に受け入れられなくとも
君自身は正しい。
それでいいじゃないか、だが、その事をわざわざ確かめに社会に出てくる必要はないよ。
637作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 06:31:35 ID:G80hSTOT0
女ファンいるけど真澄好きだよ
>>633の意見もまるで正反対だな
嫌いなキャラの言動はひね曲がって解釈するものだから
結局好みの問題だよ。性別関係なく

ちなみにレンファのほうが毛嫌いしてる
638作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 07:22:45 ID:cM9acWTX0
>>634
腐がますみを嫌う理由が分からん。
そもそもこの漫画自体腐人気なんてないんじゃ?
801同人誌も見たこと無いし。
639作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 07:27:38 ID:2IBiGTeC0
主人公の少年がよく上半身裸になるのはともかく、他が鎧とヒゲとハゲとおっさんの半裸だからなぁ…。
640作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 09:13:45 ID:Xc8TR0rSO
>>633
犯されるだけじゃなく殺されかねないシチュエーションでは保身も何もないだろ

裸になってみせたのは、自分が龍娘々という存在である事を自覚してるからこその賭けというか計算もあっただろうが…
(一兵卒らの前であえて素っ裸になって「あの龍娘々がここまでして」というのをアピール)
641作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 09:29:20 ID:Hz92ycNd0
              r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,    私が鬼畜 蓮花 …今後ともよろしく♪
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"       , .-‐-- `ー'"    -rr- 、、   iiJi_,ノ
         /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
        ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
       ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
      i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
      f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
      ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
        ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
             ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
            ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
            /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
            /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
           l   t:::::::::::/ニつ  ノ /
           l!   `'T7′   / /
642作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 09:55:23 ID:OX9vE2n90
真澄は、人間味がなくなってきたからな。
最近登場しなくなったのも扱い辛いキャラになったから
作者の放置プレーと思う。
643作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 10:30:32 ID:d0vU272QO
単に作者が多方面展開できないだけです
644作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 14:26:28 ID:G80hSTOT0
あのシーンはとにかく話聞いてくれるよう仕向けるためが最終目的だろう
殺気たぎってる連中の虚をついて、まともに耳傾ける方法があれのほかにあるもんかね?
645作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 21:12:27 ID:xxbEUtEt0
>>644
まあない罠。さすがに殺気より色気が立つというか

あのシーンは女神扱いされてた竜娘々が全裸になって
「兵らよりも卑しい立場に自らを置いた」という所がポイント。
エロス的に
646作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 23:15:56 ID:d0vU272QO
もう真澄は後の世で女神決定だな。
道教のやたら長い尊号を送られるに違いない。
647作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 01:29:16 ID:zbopHUed0
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
648作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 06:15:32 ID:bav3JxrmO
「この殺気・・・・本気でぼくを殺すつもりか!?」
「私は・・・・あなたを征南将軍だと認めてはいません・・・・!」
「この荊州を治める大将軍にふさわしいのは、今まで呉軍の荊州侵攻を防いできた父上張文遠と徐将軍だけです!」
「たとえ曹公があなたを任じたとしても・・・・っ、これだけは許すことができないっ!!」
「やれやれ、ずいぶんと嫌われたもんだね」
649作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 06:20:25 ID:bav3JxrmO
(布で・・・・石灯篭を砕いた!?)
「確かに荊州では竜の子の名が民の伝説になっているでしょうが!どう考えても、将としての実績はちち達が上・・・・っ」
「荊州を呉から守るためには、名ばかりの将はいりませんっ!!」
「ちょっとタンマ・・・・っ、話しあえばなんとか・・・・」
「うわっ」
650作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 08:48:15 ID:q2c5bcPh0
親父キャラがカッコいいからこの漫画すき
651作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 09:04:57 ID:imuq+9950
孔明の存在感の無さは異常
652作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 09:52:51 ID:huXmcX0k0
すでに策がわかりきってるから意外性もなければ目新しさもないからな
今後のオリジナル展開での孔明の策で面白くなるんだろうけど
どうせシロウのごり押し力技ですましそうだからなー
653作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 12:24:29 ID:oZOjfiVSO
武>策
よくわからないチカラ(不死身、怨念の鎧)≧仙術を修めた者≧武人

だからな。
654作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 13:44:58 ID:iQH91Faz0
孔明が策を実行、予想外の事態が起こる、志狼が飛び出す
655作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 14:06:44 ID:f5OlU1fz0
策略は人間同士の戦いでしか通用しない物だからな
黄なんて中身が髪とバレても良いなら人間の策じゃ絶対に止まらないし
656作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 15:14:09 ID:5602JUCB0
実父って誰だろう。呂布?
657作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 16:15:44 ID:Gri6Sh2j0
孔明って最初だけだったな。
張飛も赤壁で虎豹騎と戦ってから出番なし。
658作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 19:02:51 ID:6wTzBzpL0
甘寧がどんなにがんばろうと五虎神以上にみえないのだが
659作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 23:55:03 ID:/RN+CbJQ0
>>656
虚空って呂布の弟って設定じゃなかったっけ?
660作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 00:00:41 ID:B37rd4daO
カンネイに埋められたハオウの種を取り除いて仲間にするんだろ


虚空は味方フラグ立ちまくりだから
661作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 01:19:46 ID:ZPmC+U0z0
>>656
ランが夢を見てる所で呂布かなとは思ったが
処刑を命令したのは曹操だろうし
でも処刑を薦めた劉備だろうし・・・
662作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:38:56 ID:qPNT7vvg0
じゃあラン殺しちゃえばいいんじゃねw
663作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 07:52:59 ID:20JWn9kL0
>>656
名前があって虚空に倒されたのってリカクぐらいじゃね
664作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 10:05:19 ID:FnIabG820
ランは、蓮花より強そうじゃね?

女性の身であの強さは異常、父の遺伝を受け継いでるね。
前スレでは、高順説が支持されてたよ。
665作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 15:16:31 ID:akneWpgGO

 陳 宮 説
666作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 17:45:47 ID:ukOkk6zyO
ランとかつまんないオリキャラは早く退場させてくれ
また糞漫画に逆戻りじゃねえか
667作者の都合により名無しです:2008/03/06(木) 21:15:31 ID:6rnmtYcX0
>>666
しかたないじゃない
次の展開 かんがえちゅうなんだもの よしと
668作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 01:48:46 ID:YXBY0DNh0
多分自分の器を試すためにリョフを倒したんだろうな
669作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 07:58:27 ID:7LySTPmMO
虚空は呂布は雑魚みたいな事を言ってたよね
670作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 09:44:36 ID:vxjm9SgXO
弱者とはいっていた気がする
"仲達"さんは「呂布ごときで畏怖かよ」とさすがのコメントw
671作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 10:26:35 ID:102oB97T0
今月号のあの展開を見て思ったのはランの父親は呂布だろうな。
曹操が処刑した・・・なんて史実はどうせ適当に捻じ曲げて実は"仲達"が動いていた、
みたいな展開になりそうな悪寒。

曹操に仕官する前から実はずっと動いていましたなんてありえそうなオチだと思うがw
というか最近マジで思うのはいつまで続くんだろう?って事。
後、10年のうちに終わるんだろうか・・・。

俺が10代の時から連載はじめてもう俺は30歳。
さすがにいつまでもいつまでもオチを待ち続けるというわけには・・・w
672作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 10:29:16 ID:102oB97T0
後、もう一つ。

今月号の展開を見て、ふとレンファもそういや最初志狼を恨んでいたなぁって事を思い出した。
今じゃ部下Aだが。
673作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 10:58:02 ID:7I+r0wBZ0
作者はお気に入りのキャラは蓮花で、オリキャラなので思いいれがあるとコメントしてた。
龍の軍団の幹部は、オリキャラで固めるつもりと思う。

五竜神候補
呂烈、ウーヂェン、蓮花、ラン、ユウキ、カクゲン(名前うろ覚え) 、黄忠

五虎神に張角が入ったように一人、二人史実のキャラが混ざるかも
674作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 11:47:29 ID:g4zTBv5h0
カンネイはいんふれ?
675作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 12:12:18 ID:1gPWhUgz0
蓮花「あたしも最初の頃は志狼の事を恨(ry」
豹「へぇ」

ラン「わたしも最初の頃は志狼の事を恨(ry」
676作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 15:47:08 ID:ZhO+ad6+0
あの展開でなぜランが志狼のこと殺さなきゃいけないと思うのか
よくわからんな
677作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 15:53:08 ID:9lWBN8Wn0
ネタが尽きてるから。

もう殺しに行かせるしかなかった。そうすりゃ和解→恋愛ネタに持っていけるw
でもそれだとレンファと被るんで殺しちゃうかな?五虎神に誰かに適当に・・・。
678作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 16:28:44 ID:3DGloPB00
作者最後どうやって〆るか決めてるのか?
月刊誌でこのペースで進めて、自分の体力どこまで持つかわかってんのかね
三国志モノに無駄な恋愛要素なんて求めてないしいらないんだから
とっとと最後にむかってつっぱしれよ
679作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 17:39:29 ID:7yOZJtF30
>>678
そんなもん決めてるわけないw
前も何度か出たが、三ヶ月先のことも考えてないって作者自ら公言してるw
680作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 17:40:55 ID:RNyxebfBO
実際三回先のことは考えてないと過去にコメントしてるお
681作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 17:41:38 ID:3DGloPB00
まじか('A`)
作者死亡の未完のまま終わらせるつもりなのか?
それとも打ち切りでもすんのか
682作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 18:48:29 ID:Z712YTK50
         ___
         |    |
         | 山 |
         | 原 |
         | の |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
683作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 18:49:24 ID:Z712YTK50
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 山  |
             | 原  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
684作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 19:12:03 ID:tQX1WsRX0
           |  ̄ ̄ |
           | 山  |
           | 原  |
           | 之  |
          | 墓  |  
          └──┘
685作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 19:37:26 ID:5cpa33ZM0
>>665
実は 陳 蘭 と言ってみる
686作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 20:42:55 ID:l00f0t130
終わらすだけなら2ヶ月あれば足りるし
687作者の都合により名無しです:2008/03/07(金) 23:57:36 ID:vxjm9SgXO
運体マスターシロウ

最終話〜希望を胸に…すべてを終わらせるとき…!(以下略)
688作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 00:34:37 ID:8J59k3ZJO
知能キャラのチュウタツを格闘キャラにした発想は凄いと思う
689作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 01:58:22 ID:50CBWFu80
>>688
芝居をよくぞここまで変貌させたと思うw
690作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 12:29:42 ID:g6HXIrlC0
今さら甘寧なんて相手にならんでしょ・・・・
どうみても虚空や青、黄はおろか馬超よりも下です
自慢の遠当ても匈奴の王様以下のレッテルが貼られちゃってるし
691作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 12:38:46 ID:QGDegdoi0
そこでちゅうたつかちゅうたつ配下が甘寧に薬か何か使って不死身化ですよ。
それ以外に強く見せる方法が思い浮かばない。

だってろくな武将いないじゃんwww
692作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 13:33:59 ID:lbdYfBV60
つか、甘寧すらも雑魚扱い
オリキャラを強くしすぎた結果、こうなってしまう。
693作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:30:46 ID:xZPXV+iUO
そうはい甘寧
694作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 18:39:38 ID:ghlERuPKO
周瑜も陸遜も甘寧も魯粛もいるのに何故 呂 蒙 がいないのだ?
695作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 19:21:47 ID:QUbMU/6q0
五虎神の白が実は、呂蒙
696本玉儿:2008/03/08(土) 20:22:20 ID:6KaT6uKx0
ランは強すぎないか?
蓮花とどっちが強いか………おれはそれが心配だ。
とても心配だ。
697作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 20:46:48 ID:dSStlo6m0
>>694
今はまだお勉強中なんだよ。
お勉強が終わったら陸遜の後釜で登場するよ
698作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 21:23:22 ID:dTx13XtsO
しかし話が進まないよな。始まったのって修羅の門のボクシング編あたりだよな。
神の声が聞こえる禿が戦ってたな。
699作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 21:36:51 ID:ghlERuPKO
>>697
山原ー、順番逆!順番逆!
>>698
ジャージー・ローマン乙
結局、神は居ませんでした
700作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 09:54:45 ID:J+yG4olk0
遠当ての術は、技術的に難易度が高いみたいだけど
破壊力は、ランの布攻撃の方が上だよな。
701作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 13:49:27 ID:/5ssYdOY0
苦労して拳圧飛ばすより、素直に武器使ったほうがいいよな
しろうのなんとか山みたいに切り殺せるほど威力ないようだし
武器全部折られた時は重宝すんのかもしれんけど
702作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 14:00:28 ID:14mp90Oe0
>>701
それで思い出したけど
なんか体が頑丈だと空破山が効かないとか、明らかに変だよな
この作者もご多分に洩れず、真空の原理を理解していない作家の一人
703作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 15:16:59 ID:D7R8/U890
やっつけ作者だもん仕方ない
704作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 16:03:11 ID:q3WdXkrr0
>>702
人間の理屈なんて気と仙術の前では無意味
気と仙術で体を鍛えれば平気なんだよ
705作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:10:32 ID:le7M9qaz0
なんか悪い奴だと邪気を吸っちゃうから念体だめって言われてたけど、
虚空が相手なら、正統派の武人だから普通に念体使って倒せるよな。
あと今回の甘寧も。
706作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:10:32 ID:AdWwOAChO
あの最後のコマを見ると甘寧は種か何かで操られてるとしか思えない
707作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:20:16 ID:LEpYQUFN0
>>705
虚空に念体使うようでは仲達に勝てないとか言われるんじゃね
708作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:22:57 ID:aOCObKzA0
>>705-707
念体抜きで戦える強さを磨いてる途中だから
黄戦で片鱗がつかめたっぽいが
それと、まだ体調は完調じゃないだろやっと8分目位じゃないか?
709作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 17:31:52 ID:S1YolDA50
>>694
呂蒙なら赤壁で顔が出てきた気がする
710作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 18:01:18 ID:le7M9qaz0
>>707
>>708
あれ、まだケガ治ってないんだっけ?
つうか、よく考えたら虚空は目が見えないから幻惑されないし
気の流れの微妙な変化も読まれて効かないかもしれん・・・
711作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 19:44:00 ID:FxYLvNFG0
念体使えないんじゃあのシリーズ自体が無駄に・・・。
712作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 20:15:52 ID:91K9vYb50
蓮花はいまだにシロウの事を道程と思ってるらしいなw
713作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 20:23:02 ID:q3WdXkrr0
仲達と勝負する時には使ってくれるさ
作者が念体の事を忘れてない、打ち切り喰らわずにそこまで進む
この2つを満たせば
714作者の都合により名無しです:2008/03/09(日) 20:55:12 ID:LEpYQUFN0
念体を使う、仲達と精神が繋がる、実は仲達は深い悲しみの為にこんな事を
てきな事が起こるんだろうな
715作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 00:31:17 ID:5aTRyelj0
念体は、強すぎるから理由つけて封印してるだけじゃね?
念体使えば、黄色の槍とか別に怖くないし。
関羽が反撃できたのは謎だけど。
716作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 01:46:07 ID:GeGbSZHW0
>>715
武神関羽様は、いきなりやってきたとたんキョウシキの符心臓を
バッサリ十字に切っちゃった方ですから。

どこ切れば良いのかが理屈じゃなく見えちゃうんでしょ
だから視覚や気を感じる感覚が念体に騙されても、ちゃんと志狼本人を攻撃できた
717作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 02:15:32 ID:AmBtm1WoO
そりゃあ身体を十字に切られたら死ぬ(死んでるけど)よな。
あの青龍偃月刀には邪気を払う力もあるみたいだし。(赤壁のとき)
でもよくよく考えたら、符心臓から切り離された首だけで動くとか
ワケが分からないけど。
718作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 06:44:35 ID:w3/bdjMt0
関羽の一振りってそんなに凄かったのかな?どう考えても馬超の扇風機の方が凄いだろ?w
関羽のあれも一振りと見せかけて無数の振りだったのか?w
719作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 10:29:18 ID:binBHhxMO
いまさら甘寧とかw
普通に修行してるだけの甘寧が、
あんだけ修羅場を乗り越えた志狼と良い勝負したらヒク。
720作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 13:00:33 ID:HUtNxf7i0
甘寧ってどんな武器使って戦う人だっけ?
なんか殴ってたイメージしかないわ
まあたしかに馬超の「速すぎて遅く見える」槍より凄いとは思えんが
721作者の都合により名無しです:2008/03/10(月) 17:45:37 ID:AmBtm1WoO
甘寧は剣を腰に差してたけど使ったかな
とりあえず「龍の子、お前は仙人を師に武術を習ったらしいが俺は違う、
俺に師はいない」みたいなセリフのあとに木に向かってドォーンと遠当てした
(このとき黒がビビって気配を漏らした)
拳に「大気が凝縮」するとかいう訳のわからん理論だけど当時は凄かったんだよ、多分。
黄鎧の正体とか不死身とか気を読んで攻撃する化け物※とか大刀の神技とか
大地の神なんかいなかったし。
※虚空とはまだこのとき戦ってないはず
722作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 01:34:26 ID:TyeLf3+Q0
ランの父は呂布
何故なら武器が布だかr
723作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 07:07:44 ID:O2ksAsglO
呂布(蜀)
724作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 09:38:01 ID:B+VCRMhy0
古本屋を覗いてみたら、中原編二巻が売っていた、100円で・・・・・
傷一つない新品なのに、いいのか?
725作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 11:37:57 ID:ErpG9iol0
これとベルセルクどっちのほうが早く終わるかな
726作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 12:06:37 ID:0z+YydKZ0
先に逝った方…
727作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 14:28:07 ID:4XsOF7xpO
>>702
真空の原理ってどういうの?
728作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 14:44:49 ID:U/CxLWQB0
真空の原理じゃなく負圧の原理だな。
当然ながら十分に頑丈なら、負圧で破壊される事はない。
729作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 00:30:12 ID:JmUL1gemO
関羽はともかくハルヒはインフレについていけるのか
730作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 11:50:22 ID:Buyql1+bO
張飛は気付けば背景キャラになってるか、トムブハみたいなポジションに
731作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 00:15:21 ID:ReYY7wCp0
劉備、張飛、孔明、ますみ・・・空気
732作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 03:25:19 ID:8Y+Gdy7L0
劉備達ってまだ帝のいる都に逗留してんだっけ
もう国に帰った?しろう匈奴行って帰ってきてから出てきてないよな
733作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 07:15:45 ID:8wK5IboO0
>>732
さあ今すぐ中原繚乱編の単行本を買いに走るんだ
734作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 10:28:15 ID:cK0yoCoYO
っていうか劉備蜀建国したっけ?
208〜211年段階だからまだか。
735作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 13:12:10 ID:qfvjdAKz0
刑州から領土拡大はシロウがやるから劉備の役割が無くなった感じ。
描くのが面倒で空気にするくらいなら、いっそ退場させたほうがよくね?
チュウタツに処刑されるとか
736作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 14:36:44 ID:AuPgJKdj0
主要キャラはさすがに殺さないだろう
元の人気がものすごいんだから、退場させたら批難ごうごうだぞ
ただオリジナル部分で自キャラがかわいいのはわかるが
原作キャラを引き立てる程度にしないと違和感あるわな
737作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 15:28:11 ID:/qWZp5nz0
>>736
すでに手遅れに近い気がするけどなw
738作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 21:39:33 ID:da8+kx8l0
竜の子のせいで劉備のカリスマ性とやらが全く発揮出来ていないな。
頭脳も武力もシロー以下だし役立たず。月英の方がよっぽど役に立つな。
739作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 23:17:32 ID:dvDlhZGo0
劉備は元々カリスマが有った様に見えんから大丈夫だろ
漢帝の血じゃなかったらただの人
740作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 01:00:20 ID:ixX3RxCIO
仁姫が長兄のオーラに圧倒されてたじゃんw
741作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 01:19:04 ID:6pJru3FY0
劉備のヤムチャ化
742作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 06:01:52 ID:20n71YkC0
んで、結局ランは何の為に出てきたのさ、意味なくね?
743作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 08:06:13 ID:XJo37oAo0
黄しこ倒すのは超雲にさせりゃよかったのに
龍の子が倒すよりよほど説得力も納得もいくわ
シロウ出張りすぎ
744作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 08:48:40 ID:GxSJ/lNU0
>743まずは漢字覚えようなw
745作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 08:50:29 ID:GxSJ/lNU0
俺はsageは覚えてるからツッコミいらないぜ!!

せめて有名武将の字くらいは間違えんなよ、仮にも三国志系漫画読んでるんならよw
746作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 08:51:48 ID:jYu3TiWZO
いつになったら終わるんだろか
747作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 08:53:47 ID:bMzQySlP0
>741
決戦2で実現してます
748作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 09:33:39 ID:XJo37oAo0
漢字変換めんどくせ
749作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 10:29:42 ID:uQ6QII3p0
昨年12月22日、JRお茶の水駅内において、
 車内での大騒ぎに注意を受けた中国人が
 電車が進入して来る線路に警察官を突き飛ばして、
 片足切断、脳挫傷という重大事件を起 こした事件

<YouTube版>
凶悪中国人の犯罪を許さないお茶の水駅前抗議活動第4弾
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cIGrsaP8PQg

都民を門前払いする警視庁の"事なかれ主義"
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_82LeKbBOWg
750作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 11:00:29 ID:yu/umpsH0
見せ場は、シロウが全部持っていくよな。
脇役にも手柄を立てさせて欲しいな。
751作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 12:02:54 ID:d/gVzNQ+0
たしかに
いちいち主人公とタイマンさせるもんな・・・・
他の五虎神とかも
他陣営の将とは小競り合いだけで結局退かせる形にして
全部志狼一人にやらせるつもりなのかな
752作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 12:21:19 ID:2YBMEH150
全部志狼が倒しても志狼は主人公なんだし良いんじゃね?
下手に他のキャラが活躍したらセイントセイヤのセイヤみたいに
おまい本当に主人公か?状態になるよりはw
753作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 12:36:11 ID:XJo37oAo0
>>752
黄しこの場合、趙雲(の親)と因縁があっただろ
あそこまで深く掘り下げられてたなら趙雲で決着つけたほうが綺麗に〆られただろうに

主人公だからってのもわかるが、度がすぎるとただうざいだけ
主人公が負けるなんてないってはじめからわかってるしな
754作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 12:55:46 ID:d/gVzNQ+0
格闘系漫画をはじめとするバトル描写では、基本的に主役よりも
いわゆる脇役同士の勝負の方が燃える、って法則はあるよな

時間稼ぎとかじゃなくて
この作者には、良い意味での色々な「描写の脇道」を見せてほしい
週刊よりも制約が少ない連載なんだから、いつも王道だけでは飽きる
755作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 14:05:44 ID:ixX3RxCIO
俺も子龍と黄尸虎で決着かと思いきや志狼がやっちゃったしな。
別に主人公とのタイマンは構わないが介錯というか最期の一合くらい
させてあげてもよかったんじゃないだろうか。
密命を帯びてきたとか別に子龍でなくてもいいじゃん。
るろ剣の安慈の心臓が停止して〜みたいに長くなるから削られたんだろうか。
まぁ結局なにも考えてないんだろうけど。
756作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 14:58:19 ID:tbBP2BKP0
週刊ペースで読みたい漫画なんだよな いろいろな作者の寿命的な意味で
757作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 18:58:16 ID:fONwehVp0
週刊ペースになったら作者の寿命がかなり縮むよ。
758作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 20:13:27 ID:YRurXYYL0
しかしさすがに現状はあまりにも中途半端な人気の上にあぐらをかきすぎな気がする。
少しは追い詰められたほうがいいんじゃないか?
759作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 20:30:28 ID:v+uP4v4m0
>>753
下手に史実系のキャラに倒させると
俺の贔屓の史実系キャラにも倒させろ、活躍させろになるからな。

しかも既に黒はますみ、青、赤、虚、仲はシロウの関わり出来てるし
影の薄い白しか居ないぞ。白い奴と死闘をして勝つ関羽とかで良いのか?
760作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 04:02:35 ID:qUurbYYs0
>>759
白いの策略を破りあと一撃にまで追い詰めたけど力尽きた志狼に代り
一合で白を切り伏せる関羽でOK

黄は趙雲と戦わせるつもりでやってたんだろうけど
志狼の念体取り上げた代わりのパワーアップ役に必要だったから
志狼との戦いに振り替えたんだろ
そうでなければ
黄と趙雲 青と志狼を同時に展開してたろうし
761作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 06:10:20 ID:bbUygOSq0
三国志なら武器使って戦おうぜえええええ
展開が人外ものになってから戦闘つまらねー
762作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 08:16:52 ID:TRzdoxRnO
白が最後に登場したのは何処だろ
763作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 09:16:37 ID:TGcKCTM70
長江では虚空と仲達
許都では馬超と関羽
匈奴では黄と青

ひとつひとつの戦いはなかなかいいけど
ストーリーとして見た場合、わざわざ連戦させるのがよくない感じ
764作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 10:40:27 ID:naXiYMc40
陸遜くらい殺してしまった方がよかったんじゃないかな。
どうせ役に立たないのだし。
765作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 13:55:31 ID:nez1YmJjO
ぶっちゃけ大軍率いてたのが陸遜でなく呂蒙なら躊躇なく殺れたんだがな。
こっちの関羽はハン城で死ななそうだし。(そもそもその展開がないか)
でもそうなると陸遜も最大の見せ場である夷陵焼き討ちがなくなる訳で。
766作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 14:02:04 ID:bbUygOSq0
しろーはじめ有名武将も人外化しはじめて、一対一(相手は化け物クラス)
でないと死なないor原作通りの死に方だと違和感あるようになっちまったからな
殺すにしても納得のいく死に方描写してほしいもんだ
(でもシロウや仲達、オリキャラと戦って死亡だけはやめてくれ)
767作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 17:08:34 ID:jegfY/bn0
個人的には甘寧VS張遼の一騎討ち見たいけどなぁ。
そういうIFが見れるのが架空戦記の良いところじゃねーの?
なんの為に三国志を題材にしてるんだかw
オリキャラのみなら十二国志みたいな中華風異世界で良いじゃねーか?
768作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 18:48:18 ID:nez1YmJjO
十二国記な
769作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 19:11:21 ID:LySLmasq0
脇キャラ考えたり時代背景考えるのが面倒だからと思う。
770作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 20:55:45 ID:/ZWMd28P0
一騎当千見ようぜ。
771作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 22:55:31 ID:nez1YmJjO
一時期(今もか)三国志漫画が乱立してた時期があったよな
772作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 23:03:16 ID:C3mQL3WD0
サッカー漫画の女史が描いてたやつは見てて可哀想になったな いろんな意味で
773作者の都合により名無しです:2008/03/15(土) 23:05:27 ID:Ks4HVqb00
>>772
そんなのよく覚えてたなwww
俺の中ではとっくに記憶から抹消されてたよ。
しかしまああの作者も作者でいろいろ問題のある人だからな。
774作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 02:52:18 ID:yNaEuLhRO
>>772
塀内夏子の覇王の剣(?)だっけ?
劉備がイケ面で関羽と張飛がショタという。
余りに人気なかったのか黄巾族の雑魚と戦ってる最中にリアルに
「俺たちの戦いはこれからだ!」したからな。
躍動感がまるでない絵でな…Jドリームは一応みてたんだがなぁ…。
775作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 08:03:11 ID:5jYvbd3p0
闘仙会得した志狼と関羽は戦闘能力でほぼ同じ
劇中設定で張飛は関羽より強い
もう張飛と関羽が正体隠して志狼と行動すれば五虎神全滅しないか?
776作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 12:39:51 ID:xgbmNnF60
劉備三兄弟って呂布に苦戦したんじゃ?
関羽がインフレについて行けるのは、練武を怠らなかったからか
777作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 14:57:16 ID:6w5IjyNW0
関羽は志狼とやり合ったからまだいいがハルヒの出番が少なすぎる
778作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 15:03:48 ID:sWu1zYxG0
ハルヒってそのハルヒかよw
吹いた。
779作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 15:23:35 ID:yNaEuLhRO
劇中(龍狼伝)でなくとも張飛は関羽より強かったらしいよ
780作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 19:16:57 ID:TPNU3mpt0
船のやぐらの屋根の上にいた虎豹騎の精鋭(蓮花が1人倒すのに苦労する連中)を
屋根ごととまとめて何人も葬れるからな

単なるパワーだけじゃなくて、野生の勘みたいな感じのもので
敵の居場所が目に頼らなくても分るんだろうな
馬超と戦っても見えない大刀の攻撃を勘で受け止めて
しかけた馬超の手を痺れさせたりするんじゃね?

張飛
781本玉儿:2008/03/16(日) 20:46:19 ID:Tk/AWw2e0
>>751
>全部志狼一人にやらせるつもりなのかな?

他の漫画でもたいていは主人公がひとりで敵を倒してる。
ただ読者が飽きないように、出てくる敵をだんだん強くしていってるけどね。
龍狼伝の場合は、これまで倒した敵より明らかに弱い赤飛虎や黒瘴虎がまだ残っているが、こいつらも志狼ひとりに倒させるつもりなのかな?
さすがにそれでは、読まされる読者は苦痛だろうな。
大江健三郎の小説を読むよりもっと苦痛だ。
782作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 00:35:00 ID:cowHHpiq0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}   バカジャネーノ
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
783本玉儿:2008/03/18(火) 21:35:19 ID:/oriH8k70
>>764
陸遜は役に立てるために生かしといたというが、どうせ山原は陸遜を役に立てることなんか忘れてしまうに決まっているw
784作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 22:13:53 ID:b0HHRqdw0
>>783
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}   バカジャネーノ
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
785作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 02:22:42 ID:WOdUDr+f0
志狼と互角にやり合える張飛と関羽は強すぎて出しにくいんだろうな
786作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 09:44:15 ID:gOjwqqqE0
劉備三兄弟は、小物っぽく描いた方が物語り面白くなりそうなのに
787作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 09:51:12 ID:dlZrE6i50
劉備と孔明の影の薄さだけはガチ
関と張はアホみたいに強くしないとさすがに勿体無いな。どうせ相手の術で実力が100%発揮できないとかになるけど。
今残っている敵を倒すと志狼の出番的にアレだから、昔の敵(呂布とか程遠志)を超展開で甦らせて戦わせるぐらいか。
788作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 10:48:18 ID:Aoie0X+IO
陶謙を仙人として出したり文醜・顔良や華雄を僵尸鬼にして出したりとかな
もう黄忠さんは劉備陣営にきてもいいと思うんだが(今更いらない?)
789作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 12:22:49 ID:+29WERWN0
>774
一応、反董卓までやってた
同時期にチャンピオンでやってたさんごくしも反董卓で終了
790作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 16:20:32 ID:Aoie0X+IO
ブレイドマサムネでやってて休刊に伴い移籍したドラゴンシスターは
まだやってるんだろうか…。
好きだけど長く続かないんだろうなぁ。
791作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 16:34:54 ID:dlZrE6i50
>>790
大好評早回し連載中であります

陳宮が処刑され呂布は助命され二度とその武を振るうことはなかった→官渡おわる→軍師探そう→孔明→李典フルボッコ→曹仁出撃 ←いまここ
792作者の都合により名無しです:2008/03/19(水) 17:31:13 ID:Aoie0X+IO
>>791
教えてくれたのはありがたいが、単行本でしか見てないから
内容まではいらなかった…。
793作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 08:25:40 ID:RtiUMvaaO
劉備が3兄弟最強なのは覇-LORD-

呂布と1人で斬り合える強さ
794作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 10:35:33 ID:9cbVOJZS0
志狼>元武>宗楼>虚空>呂布>張飛>関羽 のはずなんですけどね。

いくら念体なしとはいえ
甘寧とか許楮なんて、もう片手で倒せるはずでは。
795作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 10:47:02 ID:QsYM9VH00
現在は長期連載バトル漫画としてデフレが進行中です
796作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 11:02:10 ID:l8EfzEx+0
個人の戦闘より策略巡らした合戦がみてーよ
ごりおしドーンでなく、兵隊どうしの戦いマダー?(AA
797作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 11:07:32 ID:QsYM9VH00
兵vs兵

拮抗(このままでは無駄に兵力を損なうばかり…)

よし!暗殺しよう!
798作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 11:49:38 ID:B3DigRlSO
兵vs兵

拮抗(このままでは無駄に兵力を損なうばかり…)

よし!一騎打ちで勝負だ!

「うわぁぁ!将軍がやられたぁ〜!?」
兵、壊走
799作者の都合により名無しです:2008/03/20(木) 14:34:43 ID:96ifBjJ60
華雄をカオスと読むとかっこよくね?
「我は華雄<カオス>! 森羅万象を支配する原初の渾沌なり…!」
とか名乗ったりしてさ。
カイオウっぽい魔闘気ムンムンでド迫力満点の登場。



でも一撃で首チョンパ。ナムー
800作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 00:09:20 ID:VEPApEEY0
>>799
華雄(カオス)って風魔の小次郎の敵にいなかったか?
昔ちょっと見ただけだから記憶が曖昧だけどw
聖剣戦争だったかなぁ。
そういえば志狼はなんで戦争なのに素手メインなの?
スーパーサイヤ人だから?それとも北斗神拳伝承者だから?
801作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 00:16:31 ID:u1XyRL1a0
48巻で素手で殴る方が剣で斬るより人殺しをしてると実感できるからって言ってたよ。
802作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 00:21:30 ID:ORBmIDpJ0
>>794
呂布と戦っていた頃の10年程前は
呂布>張飛だが
今の張飛>圧倒的な差>呂布>当時の張飛だ

それに虚空とは平でやって勝った訳じゃないから
宋楼>虚空でもない
それと勝った時に必ず相手より強いって訳じゃない

圧倒的な差で負けてなければ、さまざまな要素の影響で
運よく勝つこともある
だから勝った側が負けた側より強いって事にはならない
803作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 00:29:23 ID:AEQ26rqc0
>>801
ひぃっ!?しろうはん一歩間違えば快楽殺人者どす
804作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 00:57:54 ID:iOUVDyidO
>>800
華悪崇(カオス)皇帝な。
聖剣は鳳凰天舞。

聖闘士星矢でも鳳翼天翔ってあったな。
風魔の小次郎は聖剣戦争編だと暴走族なみの当て字がw
805作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 02:09:18 ID:Qb7Au8PV0
たしかに宗楼とやって
「強い・・・あの虚空よりも!」とか言ってた時は少し萎えた
まあその後は「やはり虚空に匹敵する・・・っ」とか少しトーンダウンしたけど
虚空は仲達の首を狙う実力者として
不動の正統派bQであってほしい
806作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 04:05:26 ID:iOUVDyidO
首を狙う実力者…るろ剣の宇水さん?
まぁ作者も制御不能になった人気の無敵キャラに殺られたけどね…
807作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 08:47:20 ID:ORBmIDpJ0
>>805
虚空戦の時の志狼は、ドーピング150%状態だからな
その時の手ごたえと、ノーマル状態の手ごたえの比較だからあてにならない
ついでに言えば、虚空の強さに届いてないから正確に分析できなかったんだろ
808作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 10:33:42 ID:u/or0VjN0
長江でイカサマとはいえ、虚空を倒したのは演出が上手かったから良かったね。
でもその状態ですぐ
仲達の影武者(この場合は虚空と同等の実力設定)までやっちゃうのは
ちょっと無理あるよなあ。
しかも途中から仲達がパワーしか能のない小物っぽく見える描き方になってるし、
虚空との勝負はワクワクしたけど仲達との勝負は正直ムカっときた。
809作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 10:59:21 ID:KVRebrKD0
チュウタツは、最初虚空と同等の武力だったのにいつの間にかとんでもない化け物になってるな。
810作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 13:52:13 ID:Im8Ee5Pb0
武術鍛錬よりは仙術を習得した方が基本的に強い世界だし
虚空は仙術の面で仲達と差が付けられた感じ
811作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 16:10:42 ID:iOUVDyidO
虚空クラスだと「遠当て」で戸愚呂(弟)なみの空拳出せるんじゃね?
とりあえず再対決時には何か新技を身につけてないと駄目だな。
812作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 16:58:52 ID:ORBmIDpJ0
>>811
気を読むのと、音ではダメだって知ったんだから
意脈読む程度の芸当は身につけてるんじゃない?

まあ、当面のシリーズでは死に損ないの赤と黒の始末と
白の本領発揮くらいだろうし
813作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 17:28:20 ID:RUTmx91b0
赤と黒もいいかげんしつけえよなあ・・・・・・
空破山と布攻撃だっけ
あいつらはもう2対1じゃないと志狼の相手は無理ぽ
いくらなんでも今さら互角の戦いは勘弁
814作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 19:44:32 ID:iOUVDyidO
赤と黒はもう真正面では勝てないレベルなので策士に転職しました
赤は帝を、黒は周瑜をつかって襲いかかってきます
815作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 20:18:49 ID:2Dh1KIok0
そこで突然にパワーアップして登場
「ぼうやだけが修行して訳じゃないのよ」と似合わない事を言う

赤、黒、白は適当に関羽、張飛、超雲と戦って1ヶ月で3人纏めて死亡しても
驚かないぐらい過去のキャラだな
816作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 05:02:04 ID:13C5h2io0
白の人、どういう格好してたかすら覚えてない・・・
戦うのはきょうしきばっかりだしな、そろそろ本人も戦おうぜ
817作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 10:16:28 ID:o5IgEf460
    お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }  ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J ノ `J
818作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 10:33:41 ID:xULMGnBVO
>>816
横山光輝『三国志』の孔明みたいな格好
819作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 11:47:14 ID:+v2huKbGO
このスレでたまに出てくるハルヒって誰ですか?
820作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 12:00:59 ID:Xo6j04sW0
張飛?
821本玉儿:2008/03/22(土) 13:00:07 ID:cNupyLp20
蓮花は虚空相手して勝てるかな?
忠達には勝てなくても虚空とだったらいい勝負になりそう。
822作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 13:41:23 ID:+v2huKbGO
>>820
素直にサンクスといいたいが…

その発想wwはww無かったわwww
823作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 16:40:55 ID:dRTYH1tU0
>>817
作者が忘れてて別人になって登場しそうだ
824作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 18:42:32 ID:q1jelwv60
白は張魯と予想していた
そんな時期もありました
825作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 19:40:16 ID:xULMGnBVO
白は于吉か袁術か司馬徽か公孫サンか張繍か王大人か劉虞
826作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 09:18:53 ID:Z67wBd4x0
王大人に一票
827作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 10:42:08 ID:QkQuQqLE0
>>825
白は医術の悪用で華佗
828作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 15:20:56 ID:5iWVPZBAO
久々に全巻読みなおしたけど念体編?がとてもつまらないというかいらない気がした
あの辺って人気あったの?
829作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 15:38:35 ID:WJGcwaFu0
人気も糞も、求心力は許都でギリでしょ。
許都より後は赤壁以前のファンが惰性で読んでるだけだと思うけど。
830作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 16:04:41 ID:cZwMbt6PO
山原も惰性で描いてるんじゃね
831作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 16:48:45 ID:o/zQYudI0
念体は、無かった事にしたい感じがする。
念体で敗れた、李確と弟子、馬超は、評価されていいと思うのだが
虎空と関羽が理不尽に強くなったため雑魚っぽく見える。
832作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 18:37:38 ID:CdbgK3Rf0
>827
華佗は普通に出てる
833作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 21:41:35 ID:oC72rtL90
>>793
遅レスだが、
その覇ロードでは、
典イが3兄弟を一度に相手に出来るほど強いのだが…
834作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 02:51:11 ID:rxUWjcXu0
劉備が関羽ハルヒより強いという意味じゃね?
835作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:19:16 ID:htlc3Xs90
>>830
惰性で書いてるんだったらさっさと連載を終わりにして
次回作の構想でも練ったほうがお互いのためだと思うが・・
もしくは一回休止して読みきりを一発書いて読者の反応を見るとかさぁ
836作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 19:39:43 ID:tjvZSNw6O
終わらせるつもりなら五虎神(の弱い部類)を長々と生かしてないだろ。
しかもさらに追加までするし。
不死身野郎を倒した→実は四神の鳳凰でした、じゃな。
(続くなら)あと十年は終わらなそうだし、ライフワークにでもしたいんだろ。
837作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 20:58:22 ID:rxUWjcXu0
>>835
次の作品の成功の保証がないなら作者のリスクが高すぎる。
838作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 21:46:30 ID:ODnqO+gU0
ということは朱雀白虎玄武も出てくるのか…
839作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 04:20:56 ID:6PX2GsKt0
まだまだ最後に中央の麒麟にも変身するよきっと
もしかしたら再度東西南北中央繰り返して
青龍王、白龍王、赤龍王、黒龍王、黄龍王とかにも変身するかもしれない
本当にあと10年20年は連載続ける気か
840作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 10:18:49 ID:kg3RTYe/0
もうこれ以外で食べて行く気全然ないとおもいます
841作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 10:41:32 ID:U35C+gVTO
>>839
赤龍王、項羽と劉邦でもやる気か?
842作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 13:48:07 ID:y9TKAN4o0
海外での人気はどうなんだろう
三国志ものってことで多少あるだろうから
日本で人気失っても海外人気分で足りるから惰性で続けてるのか?
面白みのない戦闘シーンなんて誰も期待してないのに
戦闘シーン抜かしたらさくっと終わるんじゃねーの
843作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 23:04:51 ID:+X6u3Hlw0
さじが連れていった侍女だっけ?
あれが、今後の世界を大きく揺るがす
みたいなこと書いてたのに
あいつどこ行ったわけ?
844作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 00:34:09 ID:uGm44sRNO
山原「……誰?」
みたいになってるんだろうな。または
山原「あぁ、いたねそんなの」
的な反応。
思わせぶりにしといて、どこかで使おうとしたが
そのままになってる状況じゃないの。
845作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 18:48:25 ID:7xvRUzRC0
なるほど。
左慈は今もあの女の面倒をみてるのだろうか。
山原自身最初から読み直したほうがいいのでは。
馬や人の大きさも尋常じゃない。
山原は限度ってものを知らないのか。
846作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 19:44:13 ID:O3Gomrc+0
もう影武者仲達のことも忘れてるよ
847作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 21:24:01 ID:ig2YjC4D0
1巻が207年(15歳・当時中三)で今の連載が210年(18歳)だっけか

時は西暦263年…天地志狼71歳の最後の闘いが始まる…2030年初春より再開予定!
848作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 22:31:27 ID:q55S7GPG0
たしかに。忘れていないわけがない。
71歳であの肉体だとすると末恐ろしい。
849本玉儿:2008/03/27(木) 06:09:12 ID:de6m8e/P0
>>838>>839
白虎は白虎隊を連想させるから出てこない。麒麟はキリンビールを連想させるから出てこない。
玄武は亀だから出てこない。登場する可能性があるのは朱雀だけだろうな…。
850本玉儿:2008/03/27(木) 06:15:49 ID:de6m8e/P0
4chに龍狼伝のスレ立てたが、レスがなくてつまんないな…
851作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 09:31:08 ID:DMCFOB9V0
2chで過疎って落ちた事があるくらいだからな。
852作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 10:16:03 ID:uOlqTjry0
タイムスリップ物で肉体が成長したらどうなるかを考えてもらうしかないのか
853作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 12:13:54 ID:1x+OY+9eO
張飛をハルヒと書くのはニコ厨
854作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 12:58:18 ID:gHQkQqwq0
>>845
匈奴の大王のあたりはすごかったな
まるで北斗の拳のラオウみたいな勢いだった
855作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 15:41:05 ID:DMCFOB9V0
関羽の身長は、初期に比べると
縮んでるような気がする。
856作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 16:48:28 ID:zFoQvwBh0
かんう・うんこう
857本玉儿:2008/03/27(木) 23:52:48 ID:dc+G+DZ20
4chの龍狼伝のスレにやっとレスがついたな。
858作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 21:53:41 ID:I7ngX2Td0
>>854
志狼の何十倍もの大きさだったよな。
仙山に乗って現れたとき、
はじめマンモスにでも乗っているのかと思った。
たしかに関羽は縮んでいると思う。
劉備とそこまで差がなくなってきている。
859作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 22:31:35 ID:v1kknfNNO
逆にウォゼン(五真)と趙雲は肉体的に肥大化したけどな。

アイリンは育ち盛りなのにドカベンのさち子なみに成長してない(ように見える)。
(リアルタイムにシーズン十年以上やってんのに子供のままとかw、
近年は取り戻すように妙に急成長したが)
三年間に子供なんて15センチは伸びるぞ。
ましてこの頃の女子は男子より成長が早い。
まさか当時は栄養価の高い食事が食べられないから余り背が伸びてないとか、
そこまで山原が考えてるとは思えないしな。単に面倒臭いだけか。
860作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 23:47:09 ID:U1WpoeSs0
これだけ長期連載してるから時系列感覚がわかってないんだろう
861作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 00:32:21 ID:uh6A4O/t0
            /二二ヽ
             |  ̄ ̄ |
             | 本  |
             | 玉  |
             | 儿  |
             | 之  |
           __| 墓  |__
          / └──┘ \
         |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
         ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
       / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
       |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
       |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
       |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
        . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄
862作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 00:38:36 ID:uh6A4O/t0
>159まで『本玉龍』
なぜか
>199から現在に至るまで『本玉儿』
いったいこの間何があったのか…








きっとNGされたのがよっぽど嫌だったんだろうなw
863作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 17:00:37 ID:vav4bba/0
虚空ファンなので
調子こいてボコボコにされる馬超や許楮が見たい
虚空vs張飛でもいいが
864作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 17:22:50 ID:xQg+JnkFO
強さがインフレしてる中で、一貫して虚空は強キャラの位置付けだよな。
黄色もそうだったけど。
虚空死んだらあとはインチキ野郎(?)や小物しか残ってないのが気になる。
865作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 17:29:15 ID:vav4bba/0
だよねえ
青龍も総合力ではかなり強かったけど、あまり凄味はなかったし
正攻法で張飛だけが何とか張り合えそうな感じなのでぜひ見たいわ
志狼との再戦だけで終了では惜しい

ところで、仲達もたぶん闘仙術について知ってるよね?
青龍が闘仙の気がどうとかいってたから
親分にいたっては当然、念体も手の内にありそうな気配
866作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 19:08:59 ID:uGSQJ8Zd0
シローが強くなったら、その分チュウタツも強かった事になるよな。
867作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 21:15:42 ID:xQg+JnkFO
そのうち
“仲達”「フッ…闘仙術など我の〜〜(術の名前)に前では稚技に過ぎぬ」
とか
「闘仙など我が小児のころに既に通過したわ」
とか言いだすよ。

868作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 04:10:57 ID:tHJUTphKO
この漫画にエロがあるって本当?
869作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 05:03:34 ID:e9i67rB+0
ああ、あのスレから来たのか
別にたいしたことはないよ
870作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 06:00:18 ID:0EKBuI5q0
スレを見てたら蓮花で抜いた人が結構いて安心した
871作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 12:46:49 ID:tHJUTphKO
>>869
そうなんだ
おっぱいの描写もなし?
872作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 12:52:36 ID:Q3wuOA330
>>871
あるよ〜 
大勢の前で全裸でひざまづくシーンもあるよ
873作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 14:32:42 ID:tHJUTphKO
>>872
何巻かわかる?
見てみたい
874作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 14:41:06 ID:MHsQQKbC0
しょうがねえな・・・あんま期待するなよ
じゃあ14と30を見てみな
875作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 15:27:52 ID:tHJUTphKO
>>874
本当かい?
ありがとう
さっそく本屋に行ってみるよ
876作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 15:46:20 ID:oB0LctAD0
その場で抜くなよ!
877作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 17:02:49 ID:BT0Z4sYgO
このヒゲと筋肉とオッサンだらけの漫画を
エロ目的で見るやつなんて初めてみたよw
878作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 19:53:52 ID:vZsmtkbk0
萌えもないし欲情するような絵柄でもないだろ
女キャラの色気も皆無だしな
879作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 13:20:01 ID:B5N7jk6G0
伍真の出番はまだか
880作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 15:40:09 ID:EKF4dkQA0
>>875
つムチムチエンジェルvol.6
ttp://www.marimo.sakura.ne.jp/~muchi7/angel006/e.htm
881作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 14:19:14 ID:5wWqsRVUO
女キャラがやたら脱ぐ割には全くエロくも無いし
扉絵とかのサービスショット(?)に萌える事も全くない。
でもガチムチのおじ様の裸体には胸がときめいちゃうんです><
882作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 14:28:16 ID:FW2wLVq10
久しぶりのレスが変態で何より
883作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 16:16:46 ID:PX5XAboGO
伍真は今月号に出ているよ。
884作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 16:34:39 ID:KRoHujfl0
三国志は漢に萌える熱血漫画であり、女子供の尻の青い色気なんぞ必要ないのです
885作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 17:10:47 ID:f+Cpwu58O
後ろの折り返しカバーにギャグ絵があったんだが
十五巻?くらいには無くなってたな
やっぱりネット漫画批評は早い内にチェックしてたのか?
それとも装丁上の都合かな。後者だろうな。
886作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 21:44:19 ID:PX5XAboGO
887作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 22:10:26 ID:PX5XAboGO
四つめ間違えた
http://imepita.jp/20080403/763650
888作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 00:03:01 ID:AWpUeKst0
甘寧に手こずるような展開だけは避けて欲しい
889作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 09:25:06 ID:oRZKLBIp0
ええと、よくわからんけど、
画バレ見る限り、周喩は甘寧を一緒につれていって襲わせるつもりなのかね
ますます小物っぽくなってきたな・・・
890作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:22:58 ID:f4ikU2pI0
つーか、恐怖なんて刻み付けられるわけがないってのは明らかなわけで、
結局、また先のわかっている展開をグダグダ引き伸ばしてやるのかという
倦怠感ばかりが無駄に増すのであった。
作者はこれ自分で描いてて面白いと思ってるんだろうか?
891作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:31:33 ID:oNhXHHAY0
甘寧が使いそうな技だと
10キロ先からの遠当てとか
360度全方位遠当てとか
そんなことやりそうだよなあ。
それにしても、エロ具合が本当はないことに
そろそろ気づいてしまうよなあ。
胸元だとかフンドシはでてきてもそこで止まるのがわかってしまうしなあ。
892作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:40:33 ID:TLKCAgaeO
>>891
>10キロ先からの遠当て

下手な銃よりすげぇ狙撃www
893作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:46:51 ID:OX3+aQsV0
>>892
まあ、それでも志狼はかわすんだろうけどね
894作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 22:24:51 ID:rUxOlfbL0
>>868-869
どのスレで龍狼伝が話題に上がってたの?
895作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 00:05:18 ID:o7zAEf/E0
みらいじんだったなそーいえば
896作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 01:08:14 ID:eMDmSFc9O
ぶっちゃけここ数年司馬懿っていうか“仲達”
(いちいち“”←コレ付けんの面倒臭い)
なーんもしてないよね。口で煽ってるだけ。

本物の司馬懿出すと物語の根幹に関わるから出さないのか、
何も考えてないのか分からんが、いい加減飽き始めてきた。
山原大概にしろ。バ〇タードじゃないんだぞ。
897作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 03:56:05 ID:1/Ps7MtM0
一騎当千の司馬懿と曹操のベッドシーンは萌える
898作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 04:09:19 ID:N6PgreYe0
あれこそ「名前だけ三国志」だけどな。
しかしこっちのほうが作者が中途半端に元ネタをリスペクトしてるようなつもりになってる分
逆にタチが悪いかも知れんがw
899作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 08:07:31 ID:3Q7MsMI80
少年漫画で死んだらインフレについていけなくなるよな。
900作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 09:20:02 ID:CN03zko/0
>>896
作者が当初から何も考えてないだけ
それを読者に見透かされるのが怖くて、時々都合のいい予防線を張ってるけど
人間を滅ぼすとか言いつつ思わせぶりな台詞だけで中身からっぽ
今もどうすれば話をまとめられるか、多分必死で考えてるはず
901作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 12:06:37 ID:Zaw3SV/O0
未来人の志狼に何もかもバレバレで慌てふためく周喩w
902作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 14:06:14 ID:PoJaA3jEO
そして天は無情だ!の台詞が来ると。
903作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 16:12:39 ID:eMDmSFc9O
この周公瑾のほかに竜の子などを使わすとはっ…!がはっ!(死亡)
享年三十六。チーン。

白「フフフ…」
904作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 16:46:24 ID:3EkWc7Vs0
正直今更呉・・?
バカジャネーの
905作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 17:36:36 ID:3Q7MsMI80
>>897
ホモ漫画なん?
906作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 19:39:00 ID:/k/7zyIb0
すみません!!


ホウトウさん、母親殺されたのにあっさり呉との和睦を口にするシロウに従うのはなぜw

つーか思い出したように「僕、実は未来から来たんだよ♪だからシュウユ抗菌が好きw」
とか自己主張するシロウって何w
907作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 22:20:26 ID:wazNXRE0O
>>896
そういえば○スタードの作者生きてるの?
908作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 22:44:39 ID:jEQ4V1EV0
>>907
おまいは現実世界との接点なしに生きてるのか?
909作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 22:54:37 ID:S4c8ZCh90
何もかも見破られて周喩ショック死の巻
910作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 23:00:57 ID:wazNXRE0O
>>908
うん。
911896:2008/04/06(日) 01:38:54 ID:iT/P6Jz2O
>>907
連載「20年目」にしての「最新25巻」買って見たから生存を確認したよ。
912作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 01:46:55 ID:lirv7O0mO
>>911
ありがと(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
913作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 02:52:42 ID:9ipBR/ei0
>>905
おまいはあの名作「一騎当千」をしらんのか?
914作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 07:23:07 ID:wZyW3prf0
バスタードの作者はようやく25巻が出たのでまたエロ同人を書くそうな。どっちが本業かわかりゃしねぇ。
915作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 07:31:46 ID:1YFX2zkR0
二名の欠員を黄忠と魏延で埋めるみたいだね。
916作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 11:45:14 ID:0w4MnvMF0
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \  \   お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つノ\つ))  お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ      お断りします
      ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }  ヘ }       お断りします
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J ノ `J
917作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 12:40:51 ID:AhWWeIkw0
>>892
下手な銃どころか、某超A級スナイパーでも、確か2kmぐらいが最大だろw
どうみても巡洋艦の主砲クラスの射程ですw
918作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 14:09:33 ID:MKQRSUZt0
ここにきて甘寧最強説浮上
919作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 14:16:27 ID:oih+zmbr0
恐怖を植えつけるとか意味不明
甘寧にやらせるんなら会談の場で戦って
勝ったら殺すってことだろ
適当にボコるだけで解放するわけでもあるまいに
920作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 19:24:31 ID:1e/oD3boO
会談の場で超長距離狙撃見せつけて「お前の大切な人間なぞいつでも殺せるぞ?ん?」
とでもやれば恐怖は植え付けられると思うw
921作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 21:13:26 ID:iT/P6Jz2O
問題は遠当てで人が殺せるかという点か。
不意打ちで放った場合

・女子供老人→死亡
・男性一般人、鍛えられてない文官、白→致命傷
・鍛えられている文官(孫乾など)、赤→重傷
・一般的な武官、黒→複数骨折
・将軍クラス、青→骨折(青は回復)
・達人クラス→打撲
・仙術使い→かわす
・志狼→意を読む
・黄、虚→意に解さず
・司馬懿→くだらぬ児戯よ…とか言って空破山で反撃してくる
922作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 21:30:30 ID:XiBC9MBn0
あれ、孫権てどんな奴だっけ。
923作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 23:15:29 ID:+Vove8bN0
>>914
そんなの決まっている。
言うまでもない。
924作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 23:23:30 ID:grAkTucL0
恐怖を植えつけるてw 普通なら言ったほうにフラグ立つけどどうなるか
925作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 23:23:43 ID:61vBEslu0
魏延は初期の頃ザコキャラで出てきたよね?
もしかして顔も変わってたら笑うなぁw
だって使える人材であの顔はねーもんw
926作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 00:16:43 ID:FkNUURQcO
>>922
四角い面長の顔で回想の孫策みたいな奴。

龍狼伝での出番は机を切っただけ。

酒乱でアルハラ。皇太子より庶子を偏愛するなど
在位が長い皇帝の弊害を見事に体現した。
927作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 00:51:25 ID:6Ovbk7jq0
そう悪いところばかり記すんじゃない
かわいそうだろ
あれでも劉備よりも上の英傑という評価が昔からあるくらいだ

孫権の場合、酒飲んだときの命令は無効だと勅命し、後継者を2人とも処分するなど、
一応、落ちるとこまで落ちる前に踏みとどまった感がある
928作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 01:31:15 ID:X0WmfMEr0
>>925
あんま詳しくないんだけど
魏延て、たしか三国志だと裏切るんだよね?最後の最後に。
この漫画でそういうネタはやらんかな。
志狼が作中で死ぬ事はありえないから変節もないかな?多分。
929作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 01:44:13 ID:dMWv9r+50
>>928
本当は裏切ったわけじゃないんだけどねぇ・・・

どっちかというと謀略によって排除されたというか嵌められたというか・・・
ああ、ちなみにやったのは楊儀というこれまた性格が悪くて最後自殺した奴ね・・・。
930作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 01:54:01 ID:X0WmfMEr0
>>929
そうなんだ、ありがとう。
たしか話だと孔明の死んだ後だよね。
できれば個人的にはキョウイ(字が変換できない)に仲間に加わってほしいけど
まだ出てくるかもわからないよね・・・。
931作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 03:33:09 ID:GRA2xVqB0
>>930
姜維は、202年生まれだから、今で言う消防。
十年くらい経たないと活躍させるのは厳しそう。
932作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 03:52:10 ID:dUCUFUhV0
作品内で3年進むのに現実で15年
そのうちの最近1年は作品内では1ヶ月にも満たない時間(荊州攻防戦)であろうか
933作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 09:33:43 ID:ISDDJfiN0
演義の魏延は諸葛亮に凄まじいいじめうけてるからなぁ
司馬懿と一緒に焼き殺されかければ、いじけるのも理解出来る

とりあえず、姜維とか北伐時代のイベントは年代的に厳しそうだ
934作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 10:03:52 ID:4+27dGnb0
>>917
射程云々以前に、人間の身長からは4kmより先には直線で射線が通らない
地球は丸いからな
高い所に上れば別だがな
935作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 11:30:24 ID:FkNUURQcO
魏延、字は文長。
・早くから劉備に帰順したかったけど出来なくて韓玄に仕える
・長沙攻略時に韓玄を斬って黄忠と共に降る
・でも諸葛亮が「こいつ裏切り者の頭の形してるから裏切る前に今斬っちゃおうぜ」
と言われるも劉備が止めて召し抱えられる
・五虎将に劣らぬ活躍を見せる
・北伐時には「私に一万の軍をつけて頂ければ谷間を縫って穀倉を落とし、
丞相の本軍と合流すれば長安を落とせます」と進言するも
「確実性が無いからダメ」と言われ、「臆病者め」と愚痴をこぼす
・五丈原に布陣
(・死期の迫った諸葛亮が延命の儀式をしているところに
「敵が来ました!」と飛び込んできて儀式を台無しに。キレた姜維に殺されかかる)
・五丈原で諸葛亮が死亡すると蜀軍撤退。魏延は撤退を拒むも姜維らみんな無視。
・先回りして橋を落としたり「悪いのは楊儀です」と劉禅に上奏したり色々。
・(死ぬ間際の諸葛亮に「こんなこともあろうかと」と秘策を授けられていた)
馬岱に(「俺を斬れるものはあるか!」と三回言わされたあと「ここにいるぞ!」と
後ろから)バッサリ斬られる→死亡
・日頃から険悪だった楊儀に「いつも威張りくさりやがって。オラオラ」と
首を踏み付けられる。
936作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 11:42:51 ID:t6NU8GJq0
>>927
老害と言う言葉が後期はぴったりなのがな
漫画で描かれる蜀滅亡辺りまでならそれなりなんだけど

歴史が変わってるから劉備や曹操の死以降は出来ないだろうな
生存中に仲達倒して、その後は劉備が蜀を起こす行動をする
曹操は中原の平定に尽力する辺りで終わって以降の詳細はボカすと思うし
937作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 12:16:28 ID:sMRO29o4O
>>935
魏延カワイソス(´・ω・`)
938作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 14:27:25 ID:0jelp4+d0
たしかに悲惨すぎるw
939作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 15:04:55 ID:t6NU8GJq0
魏延のせいで勝ちを逃した事も有るし、最古参が死んで増長してたりするから
どっちもどっちもなんだけどな
軍師や文官以外の戦場に出る武将で魏延を抑えられる奴が
一人でも残ってれば良かったんだろうけど
940作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 15:06:33 ID:JiqtCK9I0
馬超さんの早世が惜しまれる。まぁ馬岱いるからいいけど。
941作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 15:27:41 ID:JJI8Bqxj0
>>936
中国というか儒教文化圏において、出世して増長はもはやデフォ。
関羽ですらそうだし。
942作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 15:58:02 ID:ISDDJfiN0
>>940
馬岱は正史では影が薄い、なんてもんじゃないけどな

たしか
・馬超の遺言
・落ち武者狩り(魏延)
・魏に敗北
の三文のみに、名がでているだけのはず
943作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 19:23:43 ID:aVACj8UL0
ホウ徳はいつ出てくるんですかね
944作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 19:40:01 ID:aVACj8UL0
次の対戦相手
DFの手癖の悪さが戦術のチーム

駆のドリブルに対して、駆の太ももに手伸ばしまくり
CKでのマーク時には、背中から抱きしめます 
腰に手をやりつつパンツに手を突っ込みます
http://jp.youtube.com/watch?v=xfBLKqsFXpI
審判の死角を突いてこういうプレイを繰り返す相手に、果たしてどう立ち向かうのか?
945作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 19:42:37 ID:aVACj8UL0
スマン
誤爆した
>>944は無視してくれ
946作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 20:13:52 ID:GRA2xVqB0
甘寧と魏延は、練武を怠らなかったという理由でインフレについていけると思う。
947作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 21:30:56 ID:YPD1VeGo0
そいつらは今のシローならデコピン一発で倒せそうだけどな。
948作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 21:46:25 ID:u7KM4IAg0
>>939
実際の歴史では魏延が足引っ張ったことないけどな。
孔明が仲達相手に唯一快勝した時の指揮官が魏延だったし。
949作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 00:03:58 ID:nT+mBBIV0
歴史準拠の評価だと孔明は内政官向きで軍事面はそこまで優れていない
と言われたりもするからな。
今じゃ一部で神扱いの関羽ですら聖人とは遠い人格だったりするし

孔明は現代じゃビーム撃ったり風を呼んだり愉快な人なのに
950作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 01:57:05 ID:y0mzDsvN0
・でも諸葛亮が「こいつ裏切り者の頭の形してるから裏切る前に今斬っちゃおうぜ」
頭の形て孔明酷すぎワラタ
951作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 09:13:26 ID:miFjkMd2O
反骨の相は後頭部が突き出してるエイリアンみたいな感じのものらしい。

昔の中華だと人の資質や性格は顔や体格にでると思われていたから、
不細工やチビはそれだけで不利になってた。
だから見た目が堂々とした顔つきの袁紹は「さすが明族」と評価されたが、
小柄な曹操は軽んじられたり(、「宦官の孫」っていうのもあったが)、
見た目の良くないホウ統が孫権に疎まれて仕官出来なかったりしている。
952作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 11:32:19 ID:uJ8c1p9p0
馬にも持ち主の不幸を呼ぶ相とか有ったな

昔から長身の美形は得だったと言う訳だ
953作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 16:19:18 ID:ZFS7phYP0
ランしつこいなー。
最初は嫌ってたけど窮地を救われてデレデレになるフラグかと思ってたけど
それにしちゃしつこいし、憎悪を的に利用されでもするんだろうか。
954作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 17:58:31 ID:cIeLUrwr0
初期の蓮花が志狼に絡んでいたときは別に不快になることはなかったが、ランは不快だな
955作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 19:10:13 ID:ssUpjYj30
尺取ると思うだけで嫌だなw
956作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 20:20:10 ID:l+neKZer0
>>952
的盧
957作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 21:32:43 ID:rTDn8eY40
>950
幼い頃徐州から逃亡するときに、曹操軍の兵士の後頭部がやたら出っ張ってる奴に
殺されかけたことがあったのではないかと
それ以来後頭部が出っ張っている奴を見るとむかつく孔明
958作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 11:36:36 ID:ZkEzWRKX0
病気がバレバレとかあわれすぎて吹いたwwwwww
959作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 18:58:14 ID:Js6vF/sv0
身に付けた「武」の方がすごすぎて未来人であることなんて
とても些細なことのように感じる。
960作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 19:51:28 ID:E/RiPsKL0
>>959
なんかほんと今更思い出したように昔の設定を掘り返してきたよな。
すでに脂漏の知ってる歴史の流れからは全然違ってるんだから
歴史知識なんてもはや何のアドバンテージにもならないってことだったはずなのに。
961作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 20:00:24 ID:3kak8YHs0
どうせなら周喩を生かして生きていたらどう三国志が変わるのかをやってほしい。
962作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 20:03:49 ID:mWwgDFMC0
>>960
歴史の流れは変わっても
地形が変わった訳じゃないし
人物の立場くらいは変わっても本質は変わらない
色々と有益な情報を持っている事には変わりない
963作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 22:29:26 ID:w5aLi/v0O
歴史知ってるからって中坊の知識だろ
あ、マニアだっけ
964作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 08:28:14 ID:8GZvL9w/0
もう、歴史とは全然違う状況だから、歴史の知識が役に立つとは・・・
965作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 13:51:35 ID:Vi5e2zrh0
>>962
知識と言っても歴史から分かる事なんて誰がどんな策で誰を嵌めて勝ったかぐらいだし
知識では人格や能力までは分からんからな
後、立場が人を作るのも事実だぞ
966作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 14:27:12 ID:GD1FA2yl0
>>953
虚空を倒した相手を自分がどうにかできると思ってるところがおめでたいな
967作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 17:06:55 ID:RXMky+s2O
分不相応なことをやろうとするのはガンダムのカツとかサイみたいだな。
(サイはかわいそうだが)
968作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 18:36:23 ID:n3/dhEHd0
この漫画中ボス倒しても一向に死なないから終わらんじゃないかw
969作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 18:46:58 ID:VtG0qntg0
>>965
志狼の知識は歴史の知識じゃなくて
三国志の小説とゲームの知識だから
有能な武将のパラメータを知ってるんだから仕方が無い

そしてそれは間違いじゃないというのが龍狼伝の世界
無論匈奴や山越のようなゲームでない強豪は知らないがな
970作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 03:09:26 ID:160ErDa20
この漫画はホント怪物ばっかりでゲゲゲの鬼太郎を見てるような気になる
971作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 03:32:23 ID:SBOT6uLnO
むしろ武器もった北斗の拳だろ
972作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 09:29:39 ID:ny/99dwO0
匈奴編で300キロくらいありそうな鋼の盾持った人が
黄のグルグル回転する槍の一撃でボコられたのは笑った
973作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 18:04:39 ID:envh/5HE0
死ななかっただけでも凄い。
そういえば、許緒も黄色と戦って無事だったな。
974作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 01:46:20 ID:d8m2XqF9O
>>973
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
975作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 10:14:24 ID:f3548SZd0
超人バトルの中で分厚い鋼で防げると言う事を証明してくれた貴重な人だぞ
976作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 12:09:26 ID:0ajXfnsXO
>>975
俺と弟はトムブハを完全なるネタキャラ扱いしてるがねw
977作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 14:54:37 ID:tV2f4qQd0
>>976
さすがです。兄者…
978作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 17:22:43 ID:+vvjYKxf0
>>975
あの盾で震雷が防がれたのは正直以外だった
979作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 21:40:41 ID:wjvb4R3I0
そうそう、トムブハ将軍だ
力まかせの蛮夷の武wwwwwwwwww
980作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 22:59:26 ID:0ajXfnsXO
なに言ってんだ、匈奴(フンヌ)の将軍から“猛将”と呼ばれたトムブハ将軍だぞ
981作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 23:38:12 ID:BpjrP4Fg0
もうやめて!トムブハのプライドはズタズタよ!
982作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 00:06:31 ID:71PMhomL0
震雷を止めた時のトムブハの顔がマリオに見えてしまった俺ガイル
983作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 02:42:28 ID:rA0ADG190
トムブハの人気に嫉妬
984作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 16:39:53 ID:ivVVIIjl0
新スレたてたかったが無理だった。
985作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 19:43:33 ID:xHAsysRU0
じゃあ立ててこよう。無理だったらまた宣言してから頼む。
986作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 19:46:26 ID:xHAsysRU0
ようしダメだった。

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
作者の都合により名無しです (1)

龍狼伝その6


龍狼伝その5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1194078804/

過去スレ
龍狼伝
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127211803/
龍狼伝その2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1152588487/
龍狼伝その3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1174538577/
龍狼伝その4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1186972832/
987作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 20:29:25 ID:KEmQA+AE0
無事スレ立てられた
龍狼伝その6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1208172206/
スレ立て初めてだから、何か問題あったらスマン
988作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 23:23:28 ID:BCkmV2eO0
乙。
シュウユの正確な命日ってし歴史資料に残っているんだろうか。
989作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 23:41:58 ID:pTYVVPXh0
>>988
正史に伝の立ってる人物だから、『公式』の命日は残ってるんじゃね?
それが政治的な思惑によって偽装された結果の公式な命日でない保証は無いが

無論伝が立っていても生年不明の人物は居るが
無名すぎる出自で生まれたときの状況が不確かなのが原因だろうから
伝を立てられるほどの重要人物なら公式死亡日時は残ってるだろ
990作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 23:46:36 ID:BCkmV2eO0
>>989
ありがとう。
公式が史実なら病状の重さもバレバレってことか。
991作者の都合により名無しです
正史は皇帝の記録だからどうでもいいことは載せない。
まして陳寿は簡潔な文で書いちゃったから余計ものが載ってない。
誕生日死んだ日なんて載ってないのが普通。