CLAYMORE 〜 強さ議論スレッドNo.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ここは強さ議論の隔離スレ。本体に迷惑かけないようにしましょう。

なるべく妄想は控えめに。個人的感想と既成事実を混同しないこと。
クレイモア同士の戦闘上下関係では、相性は無限ループ化するので注意しよう。
特定の戦士に対する、絶対最強論や粘着は控えめに。

前スレ
CLAYMORE 〜 強さ議論スレッドNo.7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182952164/
関連スレ
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ76
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1183629700/

過去ログ等その他テンプレはこちら
http://www1.atwiki.jp/claymore/
2作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 23:16:02 ID:hHXm60bVO
>>1
プリシラかわいいよプリシラ
3作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 23:25:31 ID:LtPAwzoo0
4作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 23:31:11 ID:S3hEzkL70
No.8だけにフローラたんを語ろうぜ
5作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 23:31:47 ID:gRkR32rJ0
70%テレサ>覚醒プリシラ>イースレイ=アリ&ベス>リフル=ルシエラ> 10%テレサ=四肢覚醒クレア>ダフ=リガルド
>覚醒オフェーリア> 山男=そうめん> 70%プリシラ>テレサ>プリシラ>イレーネ>現ミリア=ラファエラ>ミアータ
>ソフィア=ノエル=ガラテア=現クレア>現ヘレン=現デネブ=現シンシア>オードリー>レイチェル=現タバサ>現ユマ
6作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 23:43:18 ID:KU0hUBea0
>>1乙さすがだな、君の仕事に文句が出た事は無いよ。
7作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 23:44:21 ID:gbEs2yrh0
前スレよりわかっていること
【無解放】テレサ>【顔つきが変わる程度30〜49%】プリシラ&イレーネ&ソフィア&ノエル
【目の色が変わる程度10〜29%】テレサ>【70〜79%】プリシラ(70%を超えている発言より)
8作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 23:46:40 ID:T/2IdQWmO
>>5
お!
早速テレサ厨発見!
9作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 00:02:03 ID:IDjlLZ90O
早速〜厨って言う奴も出てきちゃったよ
10作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 00:10:56 ID:gI9GqbbN0
ガラテアが一番なのは周知の事実だからNO.2を決めるか
11作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 00:18:01 ID:8lSd6A8h0
私はテレサ厨ではありません。
彼女の死の場面は「覚醒を目前にしたプリシラに死を懇願され哀れみを持って首を切断しよう
としたところを不意をつかれ殺される」という形で展開しましたが、これは作者による意図的な
実力隠しであると思われます。今週のWJでの「元No1覚醒者を1対1で倒してしまう」「黒服には
覚醒者と戦ったことを隠す」という描写からも、テレサの真の力は組織・戦士とも誰も知りえ
なかったであろうという推測が可能です。
テレサはこの漫画の中で非常に重要な位置を占める人物であり、既に死亡したことも鑑み、
他のどの登場人物よりも強い位置に置きました。
こうすることにより、クレアの目指すべき場所は「テレサの仇であるプリシラを倒す」というものから、
「誰よりも強かったテレサに近づこうとする」というものになり、物語に深みが出ると思われます。
12作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 00:27:34 ID:ut1ntvgv0
70%かどうかは分からないが作者がテレサを一番強く描こうとしてるのは伝わる
13作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 00:39:08 ID:vDzWkzsR0
テレサどんだけー
14作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 01:07:26 ID:wA7vt2z3O
まあちゃんとした根拠ないぶんテレサ最強とは言い切れないよな



て訳でプリシラかアリシア最強 たぶんプリシラだろうけど
15作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 01:17:36 ID:kbzIbmoqO
早くプリシラが暴れまくる所が見てぇ
16作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 01:39:28 ID:jIXvAzJg0
外伝でみたいところだな
フリーザばりに外道っぷりを発揮してほしい
17作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 01:59:28 ID:x45xzPT20
前スレから

だて男ランキング
1 ルブル        
2 イースレイ
3 お頭
4 ダフ
5 ザキ
6 レイチェル        
7 ガーク
8 リガルド
9 オルセ
No10 山男
No11 リムト 
No12 カメ男
 ・
 ・
 ・
47 ラキ
18作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 02:01:17 ID:x45xzPT20
抱きたいテレサランキング

1 クレアと初めて通じ合って涙を流した時のテレサ  
2 クレアと一緒に居る時のテレサ
3 盗賊を皆殺しにした時のテレサ
4 高速剣を止めた時のテレサ
5 プリシラの首斬りを寸止めした時のテレサ
6 クレアを足蹴りにした時のテレサ
7 討伐隊を逆に討伐した時のテレサ
19作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 02:03:24 ID:3WEmuzEP0
テレサそんなに強いなら深淵のもの狩ってまわればよかったのに。
テレサはそこまで世界平和に積極的でなかったってこと?

それほど強くてなぜ組織の枠組みに居続けたのかわからない。
20作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 02:25:45 ID:vRYQROwt0
妄想抜きで作中語られた事実のみで判断するなら覚醒テレサでやっと覚醒プリに及ぶかどうかくらい
70%テレサ程度が覚醒プリより上は完全にありえないだろう、妄想抜きでは
21作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 02:31:24 ID:fgx00nlj0
>>20
テレサが30%未満の妖力解放で、70%プリシラを圧倒したという事実も考慮しような。
22作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 02:36:15 ID:vRYQROwt0
70%プリvsテレサの戦いは覚醒プリの強さを吟味する上では材料にならない
プリシラのインチキな所は覚醒=潜在能力全開放って所だから
潜在能力を開放する前にテレサにボコられたからってそれがどうしたの?って感じだ
23作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 02:36:29 ID:xzoX7pUY0
>>20
つか、プリシラの覚醒体は妖力解放何%分の強さになると思ってんの?
24作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 02:57:52 ID:6/IONZ6f0
覚醒プリシラ>テレサ>深淵・覚醒ローズマリー・同調アリシア

こんなとこでいいじゃん
25作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 03:00:08 ID:ekY7O5hl0
むしろ作中の事実だけで比較したら
覚醒テレサ>覚醒プリシラ
になると思うんだけど。

プリシラがテレサに実質勝ってる描写ないし
26作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 03:03:27 ID:jIXvAzJg0
テレサとプリシラを比べるのは辞めたほうが
27作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 04:26:13 ID:MF8tH7MJ0
前スレのリガルドvsダフの結論は
「リガルドが優位を取るだろうけど、どっちが勝つかは分からない」でおkなのか?
28作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 05:14:03 ID:VozZCe+40
リガルドの方が強い
戦ったら多分リガルドが勝つ
でも逆も十分にありえる、くらいでいいんじゃないの
ナンバー2と3の差もあるんだし
29作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 07:30:16 ID:le8danktO
覚醒プリシラ>テレサも妄想だと何度言えば、、、
組織とイレーネはテレサの実力を見誤っていたからプリシラの潜在能力が上も確定していないと何度言えば、、、
覚醒プリシラとテレサは同列にしとけとなん(ry
30作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 09:36:43 ID:4La3vNV30
>>20
70%テレサも、覚醒テレサも作中に出てきていない以上、
妄想というか、推測の域を出ないのは同じ。
自分と異なる意見を、何でも「妄想」と決め付けるのはやめれ
31作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 09:38:11 ID:H2A9EQEr0
>>30
妄想乙
32作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 09:41:49 ID:zEnlr4WI0
テレサよりプリシラのほうが将来性が高かったことは間違いないでしょ
テレサ自身がそう言ってるし
33作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:02:13 ID:8Do63WqXO
じゃあ覚醒しただけで訓練もしていなさそうなプリシラじゃあもうテレサに及ばないってことだね
組織で上に上がるために精進してればテレサ以上になっただろうに
34作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:02:22 ID:JREKuSgF0
重要なことを忘れては困る。

クレイモアで作中、登場人物が言うことは
殆どアテにならない。
35作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:02:56 ID:4La3vNV30
>>29
>>32も言ってるけど、テレサが
「化け物」「怖い」「次回はどうなるか分からない」
と表現しているからね。
まあ、イレーネは分かってなかったっぽいが、組織はどうかな。

で、あくまでWJからの推測の1つだけど。
組織は、ローズマリーが既に覚醒していたのを知っていて、
あえてテレサにぶつけたのかも知れない。
で、あっさり倒したので(もちろんテレサの嘘は見抜いている)、薄々を確信に変えたと。

それから、WJの描写からすると、
・開放なしのテレサがおされて、額にちょっぴり傷を負う
・目の色変わる開放のテレサが圧倒する
という共通点から、
70%(以上)プリシラ≒覚醒ローズマリー(≒深淵)
(もしくは、70%(以上)プリシラ≧覚醒ローズマリー)
か。
これと、
覚醒プリシラ>深淵
を合わせると、
覚醒プリシラ>目の色テレサ
覚醒プリシラ≒目の色テレサ
覚醒プリシラ<目の色テレサ

判別つかないね、確かに。
2、3番目なら、覚醒テレサ>70%テレサ>覚醒プリシラは言えるけど、
1番目なら、さらに不確定だな
36作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:30:29 ID:le8danktO
>>35
組織も見誤ってたはずだよ。
テレサ討伐隊を見ればわかる。
あの4人で勝てると踏んだから送ったんだよ。
普通は、討伐隊の負け=4人の死、と考えられるから将来有望なプリシラを加える訳無いからね。

テレサ自身プリシラの危険性を感じていたけど1対1の状況以外も考えられるし、プリシラの特性もある。
最初イレーネ→ソフィア→ノエル→プリシラのコンボで死んでいてもおかしくないからね。妖気を出さないプリシラは始末したいのは当たり前。

あとローズマリーは単発すぎて参考にしにくい。


覚醒プリシラとテレサの実力なんて計り知れないんだからぐるぐるしないためにも今の所は同列でプリシラ派もテレサ派も妥協出来ないもんかね
37作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:31:02 ID:aSLdiMLz0
70%テレサや覚醒テレサが実際どのくらいの強さかは作中からは分からないと思う。
ただ、テレサはやぱし特別なキャラではあると思う。
38作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:46:44 ID:le8danktO
あっ。組織は見誤ってなかったかもしれない。
>>36見直したら気付いた。最初のハメが成功していればテレサ殺せたかもしれないんだ。
でも失敗したら4人の死か。
プリシラとテレサの化け物ぶりを解っていてプリシラが越える確信があるならプリシラの成長待った方がリスクはよっぽど低いよな。
やべぇ頭がぐるぐるしてきた。
組織は何がしたかったんだ?(笑)何が他の事柄も関わってくるのか?
39作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:50:10 ID:4La3vNV30
>>36
>あの4人で勝てると踏んだから送ったんだよ。
>普通は、討伐隊の負け=4人の死、と考えられるから将来有望なプリシラを加える訳無いからね。
そこが、微妙な点だな、確かに。
無理やり推測すれば、テレサと戦わせることで、
プリシラの潜在能力を引き出そうとしたとか。
ある種賭けで、どの道テレサ討伐など、
それこそ全組織レベルでないと無理だからということで。
上手くプリシラがテレサ並になれば、深淵討伐も不可能ではないだろうし。

>あとローズマリーは単発すぎて参考にしにくい。
むしろ、作者がぜひ参考にしてくれって主張しているように思えるな(笑)。

>今の所は同列でプリシラ派もテレサ派も妥協出来ないもんかね
厨認定、妄想認定、釣り認定が沸いてこなければいいんだけどね。
40作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:54:33 ID:oquWKds60
>>38
>失敗したら4人の死

組織としては敗北するリスクが大きすぎる。
実際、その後ラファエラを組織に入れたように敗北するのは想定外だろう。

>最初のハメが成功していればテレサ殺せたかもしれない

その作戦を決めたのはおそらくイレーネだろう。
ただ、あの宿屋のような構造の空間でないと、上手く行かないだろうから、即興の
作戦が思いのほか効果的だったということだ。

この点は指揮官のイレーネを素直に褒めてやれw
41作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:56:41 ID:jd2WJxhh0
組織はアリベスが歴代最強って行ってる時点で、プリシラの力もテレサの力も全く把握してないんじゃね?
42作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 10:58:23 ID:jd2WJxhh0
行ってるじゃなくって言ってるな、スマン。
43作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:00:38 ID:aSLdiMLz0
アリベスは覚醒した上での強さだから歴代最強間違いない。
それまでの戦士は覚醒後の強さは考慮してないとおもう。
44作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:02:25 ID:41odSKRp0
深淵クラスで覚醒が5、掟破りと離反が2。
作中で黒の書が役に立ってる描写ってエレナだけか。
組織としては下位Noの覚醒だけでも防げれば御の字という所なのかな?
45作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:22:26 ID:oquWKds60
とりあえず「黒の書で自害するのは名誉なことだ」という価値観で運営しなければ、あの組織は
単純に集団としての体を為さないと思う。
46作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:32:10 ID:4La3vNV30
>>45
むしろ、妖魔に対する嫌悪感じゃないか。
妖魔になるくらいなら、死んだ方がマシっていう。
だから、拾ってくる孤児も、妖魔に家族を殺された
オフィやプリシラみたいな奴の方が都合がいいんじゃないかな。
47作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:32:14 ID:jd2WJxhh0
>>43
テレサはローズマリーの覚醒体瞬殺なんで、アリベスが覚醒体と言っても
それだけではテレサを越えてるとは言えないんじゃないかな?
(もちろん、対深淵に作ったんだから、今の時点でテレサがアリベスに勝てるとも言えないけど)
48作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:32:34 ID:le8danktO
なんか討伐隊でテレサを越えてると考えていたなら組織はかなりまぬけだよな。
その程度ならプリシラもすぐ越えただろうし、それを待てずに討伐に送るなんて普通ありえないよな。
ありえないとするならプリシラの潜在能力もかなり過小評価してたことになるな。


もう組織どんだけぇ〜(笑)
49作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:43:28 ID:oquWKds60
テレサ→「次回はどうなるか分からない」
イレーネ(&組織)→「この四人ならテレサに迫れると思ったが…」

つまり、テレサはプリシラの将来性を恐れたが、組織側は現段階での即戦力を期待
していたわけだ。
その微妙な評価のズレが当事者達に最悪の結果を生んだというところか。
50作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:45:59 ID:FDAIACkx0
>>28
逆はないんでね? ダフは力と硬さ以外リガルドに勝るところがない
テレサ時代のNo2とNo3の差(プリシラ加入前)がかなりあったようにリガルドとダフもそんな力関係な気がする
51作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:48:29 ID:4La3vNV30
>>48
>その程度
テレサ討伐(テレサと戦う)なんて機会というか経験は、まずないと思うよ。
まあ、組織がテレサの実力を把握していたというのを、強く主張する気はないけど。
52作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 11:50:42 ID:yRxm+S4b0
イレーネはプリシラに期待していたみたいだったが、思いのほかテレサが強過ぎたのと
プリシラが未熟過ぎたのが誤算だったな。
メンバーが全員一桁上位ナンバーなんて、豪華過ぎるのも程がある。
深淵でも狩りに行くのかってレベルだよ。
53作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 12:07:34 ID:le8danktO
>>51
だからこそ組織はテレサの戦力を想定して勝てるチーム編成をしなきゃいけなかったのにテレサもプリシラ(潜在能力)も過小評価しちゃった可能性が高い。
54作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 12:07:59 ID:4La3vNV30
>>50
リガルドが速さ以外で勝るところは?
って頭か(笑)。
前スレでもあったけど、ダフの射程圏外からの攻撃でダフを倒しきれるかがポイントだろう
55作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 12:13:16 ID:jd2WJxhh0
WJをたんなるテレサファンの読者へのサービスじゃなくて、テレサの力を読者に伝えたかったものだとすると
テレサ討伐メンバー編成なんて、アリベス級をもっとたくさん作んないと無理っぽくない?
56作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 12:17:43 ID:dZplZxXc0
アリベスもっとつよくなれるかなぁ
57作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 12:19:31 ID:dZplZxXc0
リガルドのリーチよりダフの方がありそうだあの棒だと
58作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 12:24:38 ID:FaTDmPFO0
作者のテレサ溺愛っぷりはすごいな。
テレサは最強と考えて他のキャラの強さ比較したほうがいい
59作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 13:01:03 ID:FDAIACkx0
>>54
リガルドって爪が伸びるんじゃなかったっけ?伸びないとしても
あのスピードじゃ掴まない限りあたらなそう
60作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 13:09:46 ID:9ol5jL2n0
で、結局リガルドとダフってどっちが強いの?
ダフと遭遇したイースレイに仕えてる覚醒者がダフをナンバー3扱いしてたから
やっぱリガルドのほうが強いのかい?
61作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 13:16:12 ID:+LkvnBC90
けっきょく テレサが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
62作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 13:20:12 ID:FDAIACkx0
>>60
あくまで脳内妄想だからどっちが強いかは作者次第
63作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 13:25:36 ID:9ol5jL2n0
>>60
まあそれが正しいわね・・・w
ってか俺個人の主観なんだけどダフってちょっとアホっぽいからリガルドと仮に戦闘したら
頭脳プレーっていうかそんな感じでハメられて負けんじゃねって思うんだ。
64作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 13:29:14 ID:9ol5jL2n0
ミスww
>>62
65作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 13:30:03 ID:4La3vNV30
>>59
そ。
その伸ばした爪で、致命傷を与えられるかどうかと言うこと。
それが出来なければ、動き回ってただ攻撃避けてるだけになる。

>>60>>63
自演に見えるけど、アンカー間違い?
66作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 13:31:15 ID:4La3vNV30
>>64
すまん。余計な事した。
67作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 14:20:28 ID:FTjY6dlt0
頭脳プレーってどの程度まで有りなの?
突き詰めると、勝った者が強い、になる気がするんだけど
このスレ的には、強い方が勝つ、だよね
68作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 14:56:07 ID:JCXOAD9k0
テレサ厨がんばれ!
69作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 15:10:15 ID:oAaAUvl/0
まあ強さを決める上で重要なのは設定とかじゃなくて描写だからね
70作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 16:00:28 ID:H0F7pqXC0
ダフとリガルドは比較のしようがないと思う。
強いて言えばダフはTankでリガルドがDPSってとこか。
これじゃあどっちが強いとか比較にならない。

元のNoはダフが3でリガルドが2だから総合力ではリガルドなのかもしらんけど、
覚醒したら何がどういう仕組みで強くなるのかもわからんから無理。
71作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 16:45:50 ID:xNFH0eApO
まあ特にどちらが強いともいえないんで
No参考に
リガルド≧ダフ
でいいんじゃない?
72作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 17:07:40 ID:xG5XqKAI0
フローラがリガルドに反応すらできず瞬殺されたのがいまだに違和感がのこるな。
ミリアは結構リガルドの速さについていけて、ジーンですら少しはもったのに
クレアの高速剣と同等の性能の風切りが使えるフローラがなぜ、あんな一瞬で。
73作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 17:08:43 ID:IYDIPbuc0
剣速と目で追う動体視力みたいなのは別だろ
74作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 17:10:27 ID:SGCqCB8G0
覚醒したら元の実力無視で強くなるって妄想がまかり通ってるのは何故?

プリ厨の言う潜在能力の大きい方が強い論やテレ厨の言う組織が実力を見誤ってた論
それらを考慮するとヘレンの覚醒体がシンシアの覚醒体より上という考えが成り立つ

実際今のところ半覚醒の分ヘレンの方が強いだろうけど両方覚醒すればシンシアの方が強いはず
何が言いたいかと言うとフローラ最強でいいじゃないかって事
75作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 17:33:31 ID:dZplZxXc0
5から下はザコなんだよ
76作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 17:34:22 ID:xG5XqKAI0
>>73
ああ、そうだな、確かに、でもナンバー8なんだしもう少し見せ場がほしかったな。
77作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 18:21:52 ID:8k1MD+Z0O
だよな。
死ぬにしても死に様ってものが・・・。
真っ二つはねーよorz
78作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 18:26:59 ID:q+rxIAu10
リカルドVSダフは
リカルドが避けながら根気よく攻撃していけば
リカルドが勝つんじゃないかね

ダフの装甲が硬いといっても、5割開放のNo3のパワーで切れるんだし、
No2の覚醒体の攻撃で少しも傷つかないことはなかろう
79作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 18:38:44 ID:r+x3cBvM0
>>78
そーだろうね。前スレでもあったけどリガルドが目でも潰せば一方的に勝ちそう。
80作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 19:30:59 ID:luNSLN2/0
>>77
そうだよな・・・・
戦士の中でも5指に入るルックスだったのに;
81作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 19:44:49 ID:udG+n9dK0
>>80
残りの4人はガラテア,ミリア,ユマ,レイチェルでいいのか?
82作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 19:53:04 ID:luNSLN2/0
よくないです・・・・
83作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 19:57:32 ID:zN3oSmty0
目を潰せばってクレイモアをまぶたで挟んでたヤツだぞ
84作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 19:57:59 ID:1BY0xYSx0
クラリス
85作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:09:28 ID:zEnlr4WI0
ユマ五指に入るでしょ
12巻106Pのユマはオードリー並に美人だけど
レイチェルは、リフル戦で殺しておくべきだった
86作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:10:25 ID:IYDIPbuc0
ソフィア、ソフィア、ソフィア、テレサ、クレア
87作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:14:58 ID:j23b2O0x0
アニメしか見てないけど、どうみてもテレサが最強っぽいんだけど
88作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:15:11 ID:udG+n9dK0
おまえどんだけソフィア好きなんだよw
89作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:18:58 ID:o1kgScOX0
突然だが イースレイ=リフル=ルシエラ だよな
なんかイースレイに負けたことでルシエラが1ランク下になる事が多いみたいだが、
イースレイは瀕死でルシエラが逃げても止めも刺しに行けなかった。
ラファエラが偶然あの場にいなければルシエラを潰すという目的すら果たせなかったわけだ。

ここからは少し妄想が入るがリフルの回想を見るとイースレイとルシエラが戦った
直後の現場をリフルが狙った時にプリシラはいた。
ルシエラとラファエラのやり取りからプリシラはあの場にいなかったようにも思えるが
リフルの「直後」という言葉を取れば少なくとも近くで傍観していた可能性は高い。
イースレイとルシエラの戦闘でイースレイが劣勢だったため姿を現したとも取れる。
またはプリシラの影を感じ取ったルシエラが逃走したとも十分取れる。
実際ルシエラはラファエラにお前ならイースレイに勝てると唆しているがプリシラ
の力を感じ取っていてもいなくてもあの場でルシエラが生き残るには嘘でもラファエラ
を唆すのは当然の事。
イースレイになついているプリシラがすぐ近くでイースレイが瀕死になって戦って
いるのに全く反応0というのも少し変な感じがする。
ルシエラはプリシラを感じて逃げたというのは寧ろ自然な解釈なようにも思うがどうだろう。


という事も踏まえて深淵は全員=って事でよくね?
90作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:20:37 ID:jIXvAzJg0
長いけど幽白の三竦みと同じって言いたいの?
91作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:30:40 ID:qJ7yBmLtO
>>89
ktkr「ミリアかわいいよ、ミリア」までしか読んでないけど深淵互角説には同意(´・ω・`)
92作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:43:33 ID:N27iLfM4O
むしろなんでルシエラが@ランク下てなってるのがわからん
やりあえば必ずどっちが勝つ、今回はイースレイが勝ったが、戦闘後のイースレイの状態を見ればほぼ互角じゃない?
イースレイのが強くてもランク的には同じだと思う
93作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:52:16 ID:wA7vt2z3O
>>89
確かにプリシラを感知して逃げたと言う可能性も十分あって、
戦闘終了直後、イースレイも覚醒体維持できなくなるくらい互角の闘いしたとも自然に考えられる
ルシエラが3強でやや劣ると言う考えはやめたほうがいいな
94作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 20:58:17 ID:LUc3oFbX0
そうなると、リフルが拾ったものがラファエラだと仮定すると
ラファエラを覚醒させたところで、逆にリフルがやられる可能性も出てくるわけで…
だから妖気を操れるものを探してる?
でも深淵クラスを操れるとは思えないし、ますますわからなくなるな。
95作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:02:44 ID:luNSLN2/0
ラファエラだと仮定しなければいいのでは?w
96作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:04:38 ID:mueN6uCN0
あそこでイースレイを勝たせた=作者の中でイースレイのが上
ではあるんだろうけど、まあ互角でいいんじゃね。
97作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:26:25 ID:kc0RYPzT0
イースレイが勝ったのは話の都合じゃね?
それにイースレイ的には、取り逃がしたんだから負けだろ
ラファが倒して結果オーライだったが
むしろ何でラファがルシを殺したのを知ってたのかが疑問

あぁあと個人的には戦闘後の状態が、
イース→へたり込んでる
ルシ→敗走してるけど結構動けてる
だからルシ≧イースかもって思ってたりしてる
敗走した理由は俺もプリかなぁと
98作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:29:00 ID:8k1MD+Z0O
深淵3体が互角なのは同意。
ところでローズマリーは、どういう位置付けになるの?
テレサ抜きならNo,1のままだったはずだし、深淵に匹敵すると思うのだが。
どうも一部の人からは、過小評価されているようだ。
99作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:31:11 ID:jIXvAzJg0
深淵レベルだとは思うんだが評価低いよね
100作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:35:28 ID:xG5XqKAI0
ナンバーにこだわったり、テレサの実力を全く見抜けてなかったりで
どうしても小物っぽい印象なんだよな。
どう評価していいのか分からない。
101作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:40:43 ID:mueN6uCN0
テレサ時代にテレサ抜いたらイレーネだってNo1(後にプリシラが出てくるが)
元No1とだけじゃ厳しい。
深淵クラスなら、テレサが勝つとしても、もっと熱い戦いしてくれんとな。
102作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:42:29 ID:jd2WJxhh0
こんなもん?
深淵≧ローズ>リガルド
103作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:44:31 ID:jIXvAzJg0
力はともかく頭が悪いから異常に弱くみえる>マリーちゃん
104作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:47:36 ID:vtYvWKum0
深淵>ローズ≧リガルド
自分にはこう見える
あくまで見えるってだけで、実際ようわからんってのが本音なんだけどね
105作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:48:57 ID:U6FzRzBY0
親縁>テレサ とするなら、10%テレサ>微笑テレサ>覚醒ローズマリー だったんだから、
深淵>>>覚醒ローズマリー となり、
これはそのまま
現役深淵>>>現役ローズマリー 

おまいらの中ではローズマリーってどんだけ弱いんだよ…orz
106作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:50:44 ID:udG+n9dK0
>>105
ローズマリーが弱いんじゃなくて他が強いと考えろ
107作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:51:30 ID:mueN6uCN0
何%とかはつけないが(不確定要素多すぎるw)
テレサ>深淵>リガルド≧ローズマリー
だと思う
108作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:52:34 ID:jIXvAzJg0
マリーは1にかけるあの異常な執着心からして結構長いことbPを誇りにしてたんじゃないだろうか
そう考えると実はなかなか強かったのではとも思える
109作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:52:37 ID:U6FzRzBY0
>>106
ローズマリーが歴代最弱でないとしたら、歴代ナンバー1ってどんだけいたんだってことになる。
110作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 21:55:00 ID:xG5XqKAI0
まあ、イースレイは男時代のナンバー1だし、リフルは最年少ナンバー1、
ルシエラは組織の実験を受けたナンバー1、おそらくこの三人は
並のナンバー1よりは強いんだろうと妄想。
111作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:02:11 ID:Yt036hF50
つうかそもそもナンバーワンなのに短命が多いのかね?
ナンバーワンって今まで何人いたんだ
112作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:03:48 ID:U6FzRzBY0
精神共有型の1は個人の素質として歴代のそれに並ぶ程度のものはあったのだろうか?
(そんな都合の良いハナシがあるのか)

アリシアが完成云々言ってたところからして、組織は限界を超えた戦士を更に強化する技術を持ってんじゃ…
ルシエラの強さもその産物だと
113作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:05:06 ID:udG+n9dK0
1〜39までが死んだ場合はユマがナンバー1になるのでは

ありえないよなorz
114作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:05:22 ID:JREKuSgF0
>>100
でも、テレサの実力は
誰も見抜けていなかった訳で。
イレーネ然り、組織然り。
115作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:12:01 ID:b6+HmHLH0
ルシラファが組織を半壊させて戦士レベルが低下した状態での
なんちゃってナンバー1だったんだろ、ローズマリーは
でないとあの小物っぷりは説明がつかない
116作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:12:50 ID:mueN6uCN0
>>114

少なくとも組織はテレサ>ローズマリーはわかっていた
イレーネも自分より強いことがわかっていた
更にプリシラがいなければ戦いたくもない存在と言っている

どっちもローズマリーよりは見抜いているな
117作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:14:05 ID:zN3oSmty0
ラフェエラが並の深淵よりせめて1ランク上ないと勝てないんじゃないか
アリシアでも深淵と同じレベルだし
てかなんでイース側は一番戦力あるのに攻めてこないんだ?リフルが何十年
かしてナンバー1の覚惺者を数体つれてきたら終わりだろ
118作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:15:33 ID:xG5XqKAI0
>>114
まあ、そうだけど、ローズマリーの強さの描写がないからなあ。
覚醒体のデザインは強そうだったけど。
腕を簡単にもぎ取られるしなあ。
119作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:16:55 ID:U6FzRzBY0
ただ特殊系じゃなかったよね
120作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:21:04 ID:f35OCXLJ0
仮にローズマリーがガラテアのような傀儡攻撃ができたとして、それがテレサに通用するかどうかも微妙だな
121作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:22:47 ID:U6FzRzBY0
関係ないけどリガルド
http://www.nicovideo.jp/watch/sm413056

今回はクレアいそうにないw
122作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:24:31 ID:U6FzRzBY0
h…スマソ
123作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:27:04 ID:JREKuSgF0
>>116
覚醒したときの高揚感で
あたしはこんなに強くなった!!
テレサがこれ以上強い訳はない!!
ってなっちゃったりしたんじゃないだろうか。
>>118
そこが一番の問題なんだよねえ。
せめてその時に、ナンバー3にイレーネが居るとか
描写されていれば、イレーネ以上の強さだということが
判断することが出来たんだけれど。
124作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:30:47 ID:YdieBYHN0
>>121
リガルドつえぇぇえ
125作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:41:00 ID:TheKCl9r0
プリシアもテレサの強さをわかってなかったみたいだし
ローズマリーがテレサの強さをわかってなくても弱い理由にはならないんじゃね?
126作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:48:15 ID:N27iLfM4O
ローズ=深淵に限りなく近い存在、だと思ってる

テレサ>プリ>深淵≧ローズ>>リガルド≧ダフ
127作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 22:48:47 ID:qJ7yBmLtO
>>125
俺は逆にプリシラはテレサの強さがわからなかったんじゃなくて、経験浅いから自分の強さがわからなかったんじゃないかと思う(´・ω・`)
128作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 23:09:35 ID:o1kgScOX0
ローズマリーは何かに追い込まれて覚醒とかじゃなくてテレサに対するねたみから覚
醒したから雑魚なんでしょ。なんつーか底の浅い覚醒みたいな。
オフィーリアも同様の理由で覚醒体が弱かったんだよ。


まあプリシラもあんまり大した事ない理由だったけど未熟ゆえの爆発力って
事で脳内保管。 深淵≧覚醒ローズ くらいじゃあ組織はテレサに深淵討伐させろw
ってマヌケな事になるし≧一つくらいじゃあ覚醒ローズが3体いたら覚醒プリシアは
なんとかなる計算になってしまうので流石にローズと深淵は2ランクくらいは差があるだろう。
男のナンバー2のリガルドかもしくはダズくらいが妥当でいいんじゃないか?男女の力関係を考えると。
129作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 23:14:34 ID:IYDIPbuc0
討伐依頼来ない限り深遠討伐はしないよ
ついでにテレサがいかに無関心人間だったといえ組織に取っちゃ何考えてるか分からん食えない奴
深遠に唆されて深遠側に行かれても困るからよっぽど切羽詰ってない限り深遠討伐させんだろう
強弱はこの際置いて話をしとく
130作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 23:36:35 ID:F+F6hW8j0
>128
んな事いったら、ローズマリーもテレサに勝ちたい一心で覚醒したんだから、
プリシラ同様強くなってもおかしくない。でもそうなってないのは地力の差でしょう。
イースレイたち男共は単に覚醒への衝動に勝てなかっただけだし、
心理的なファクターが覚醒にどの程度影響するのかよく解らんなあ。
元が強ければ覚醒後も強いってくらいの事しか確定できない。

もう俺はテレサとプリシラが異常すぎるってだけでいいよ・・・
131作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 23:41:34 ID:cK5xHYTT0
テレサ&プリシラとその他の差は、範馬勇次郎とその他くらい差がある。
テレサの前じゃ、どんなに強くたって小者程度の描写しかさせてもらえないよ。
132作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 23:50:29 ID:o1kgScOX0
深淵=ローズで考えたらテレサだけ完全に別格で
テレサ>>プリシラ>深淵=ローズ って構図になってしまう
深淵クラス2体でプリシラに勝機がある以上テレサ瞬殺のローズを持ち上げ
すぎるのもどうかと思う。
ローズは覚醒体のデザインが良かったせいか高評価を得てるけどな。
リガルドやダズクラスってのはローズを過小評価してるわけじゃない。
リガルドは四肢クレアがいなければ一人で遠征組みを全滅させる実力。
ダズはナンバー3古参のガラテアが妖力開放してもタイマンじゃ全然敵わない
実力者なんだからそれと同クラスってのは不当な評価でもないだろ。
自分の腕もがれて気付かない元ナンバー1だぜ?

133作者の都合により名無しです:2007/07/08(日) 23:53:11 ID:wA7vt2z3O
>>130

イースレイはさらなる強さ求めて覚醒してそう、リガルドはイースレイに対する、イースレイ超えるような力欲しさに
だから明確な意思持って覚醒だから、その辺の男覚醒者とは比べものにならなさそう
ダフは分からないけど
134作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:17:39 ID:ALOUnVL80
>>132
いいから、ダズって誰だよ
135作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:42:05 ID:4VudsAWB0
作品中だけの情報で考えると、「No1の覚醒=最悪の状況=過去に3回ある」とだけ
語られています。その3回が、イースレイ・リフル・ルシエラなわけですが、必然彼らは
3強と呼ばれ、深淵の者とも呼ばれるようになった、と。
ローズマリーの場合、No2になった時点での覚醒ですから、「深淵の者」と呼ばれる資格
はありません。では彼女はNo2でありながらも歴代No1(テレサ以外)と肩を並べる実力の
持ち主だったのか? 
これに関しては描写がありませんので、何とも言えないのが現状です。

しかし、「元No1」という肩書きは、もしかするとリガルドなどもその可能性はあるかもしれません。
しかし覚醒した時点でNo1でない以上、No1の覚醒者には劣ると考えたるべきでしょう。
136作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:42:53 ID:4VudsAWB0
しかし、を連ねてしまいました。申し訳ありません。
137作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:46:32 ID:Cu4tr6zs0
現状ではテレサ>プリシラ>>リフル≒イースレイ≒ルシエラ≒ローズとするしか無いんだよね…
138作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:48:59 ID:Cu4tr6zs0
>>135
何でNo.1だった描写も何も無いリガルドとかと描写のあるとローズマリーを比較するのか分からんのだが…
139作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:51:46 ID:rJx6/SFb0
テレサを前にしちゃ誰でも分が悪いわ
深淵の連中もその時代にテレサ居たら格下げされそうだし
140作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:52:54 ID:/17fAh800
ローズマリーが一番かわいそう
141作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:53:22 ID:4VudsAWB0
イースレイとリガルド、どちらが先に戦士になったかによって、
リガルドも「元No1」のケースがあるかな、と思いました。

単純に、「覚醒した時点でのNo」を強さの指標にしたほうがいいかも、と思いまして。
142作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 00:58:08 ID:8rEBPu5Y0
S テレサ プリシラ
A イースレイ リフル ルシエラ アリシア
B リガルド ラファエラ イレーネ ローズマリー
143作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 01:34:14 ID:S5l7HXTb0
>>141
男の戦士が作られてたのは、第一期だけだろ。
だからイースレイとリガルドとダフは同期。
で、男の戦士は短期間で全員覚醒してしまったと。
144作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 15:14:21 ID:/siuec550
もしイースレイが、リガルドより先に覚醒してたら
その後リガルドがちょっとの間、bPを勤めたかもしれんし

プリシラ事件後は、エルダがbPを張ってたかもしれんな

そういう奴が覚醒したからって、深淵とは言えないか
145作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 15:31:25 ID:b5wjkLGU0
唐突に明日の新章でメインを張る方達のステータスを予想。

STR:腕力
VIT:体力
AGI:行動速度・回避能力
DEX:命中率・総合的な剣技
INT:知識・判断力・洞察力
MEN:気力・胆力または覚醒衝動に抗う精神力
MAG:妖力・攻撃回復、技の威力等全般に影響
SPE:特殊能力・必殺技
146作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 15:32:47 ID:b5wjkLGU0
++ CLAYMORE ++
No.47:CLARE
STR:★★
VIT:★★★
AGI:★★★★
DEX:★★★
INT:★★★★★
MEN:★★★★★★
MAG:★
SPE:★★★★★★★★★★☆☆

++ CLAYMORE ++
No.9:JEAN
POW:★★★★★★
VIT:★★★★★★★
AGI:★★★★★
DEX:★★★★★★
INT:★★★★
MEN:★★★★★★★★★★☆☆
MAG:★★★
SPE:★★★★★★★★★★☆☆☆

++ CLAYMORE ++
No.3:GALATEA
POW:★★★★★★★★
VIT:★★★★★★★★★★☆
AGI:★★★★★★★
DEX:★★★★★★★★★★☆
INT:★★★★★★★★★★☆☆
MEN:★★★★★★★★★
MAG:★★★★★
SPE:★★★★★★★★★★☆
147作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 15:35:07 ID:b5wjkLGU0
++ AWAKENED BEING ++
"DUPH THE GAHEH"
STR:★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆
VIT:★★★★★★★★★★☆☆☆
AGI:★★★★★
DEX:★★★★★★★★★
INT:★
MEN:★★★★★★★
MAG:★★★★★★★★★★☆☆☆
SPE:★★★★★★★★★★☆☆☆☆

++ ABYSSAL ONE ++
"RIFUL OF THE WEST"
STR:----------------Unknown----------------
VIT:----------------Unknown----------------
AGI:----------------Unknown----------------
DEX:----------------Unknown----------------
INT:----------------Unknown----------------
MEN:----------------Unknown----------------
MAG:----------------Unknown----------------
SPE:----------------Unknown----------------

一部誤表記があるが反省はしてない。
148作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 15:43:34 ID:QQTzq0Yt0
よーし、根拠もなしに物語の最終場面における強さを想像しちゃうぞー

プリシラ>クレア(ただしプリシラとの勝負はクレアの勝ち)>ラキ(死亡)>イースレイ(ラキの中の人)>
他の覚醒者(消滅)>クレイモアの生き残り>並の妖魔
>>>>>>組織の黒服(クレイモア実験の失敗による出来損ない達、ただし世界を掌握)

番外テレサ(強弱不明のまま)
149作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 15:54:22 ID:b5wjkLGU0
よーし、根拠もなしにプリシラの上も想像しちゃうぞー

クレア(最終覚醒体:テレサっぽい光体)>>ルヴル(オリジナル覚醒体)>エルダ(ルヴルとグル)>>>>>(黒幕の壁)
>>>クレア(魂と共に・・・)>プリシラ>>>>クレア(完全覚醒体)
150作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 19:17:26 ID:amr03RjC0
プリシラのクレイモアのサイズ、覚醒後変わってない?
151作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 19:20:50 ID:UMJtwISD0
剣も覚醒するんだお
152作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 19:23:02 ID:amr03RjC0
金色になったりとかw
153作者の都合により名無しです:2007/07/09(月) 23:09:32 ID:CFZ4Il3DO
>>150
ちょっと長い?

まあそこは痴呆プリシラのかわいさにまけて許してやろう
154作者の都合により名無しです:2007/07/10(火) 19:05:45 ID:G63Yjao50
俺もいろいろ予想しちゃうぞー

テレサの血肉も覚醒させたクレア(覚醒テレサ並)>超改造リムト>>覚醒クレア(テレサ並)>プリシラ
>暴走アリシア>覚醒ラファエラ>深淵
155作者の都合により名無しです:2007/07/10(火) 19:40:08 ID:QcJCW3CtO
大聖堂のミイラ妖魔VSユマ


どっちが勝つ?
156作者の都合により名無しです:2007/07/10(火) 19:43:24 ID:Dox2fIjpO
>>155
ミイラ妖魔に一票
157作者の都合により名無しです:2007/07/10(火) 22:58:54 ID:W+Mf71j60
並妖魔1体VSクラリス

クラリス負けそ(´・ω・`)
158作者の都合により名無しです:2007/07/10(火) 23:51:13 ID:U0m1Lh/B0
クラリス強くなってほしいな。
159作者の都合により名無しです:2007/07/10(火) 23:56:02 ID:FQniwH5bO
ユマ≧ミイラ妖魔>>クラリス
160作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 00:07:55 ID:ko7e7kup0
ユマ>マチルダ>ユリアーナ>ディアナ>半覚醒前のクレア

ユマTueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 00:26:50 ID:Nidtngjn0
アニメだとクレアがプリ倒すらしいな
アニメージュにカイテあったよ
162作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 00:29:08 ID:DcupaXNS0
>>161
えー、まさか
163作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 01:24:45 ID:nBwWjsdK0
ハア、最近おいしいエサが少ないクマ
164作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 02:31:01 ID:1joa2gC8O
>>146
なんで柄が仁より腕力あるんよ

妖力解放しても仁のが上だろ。
165作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 04:43:08 ID:QWr/1ehz0
>163
じゃあ俺が暇つぶしにまたランキング作るクマ

SSS 内臓たべたいプリシラ

SS テレサ 深淵の人たち アリシアとベスのコンビ

S  プリシラ  リガルド > ダフ > 覚醒しちゃったローズマリー

A アリシア ベス ルシエラ ラファエラ

B ローズマリー

C イレーネ

D ガラテア オフィーリア ノエル ソフィア 

ここまで作ってまだなにがなんだかわからないミアータだとか、
いきなり強くなっちゃったミリアーズとか考えると分からなくなったから困る
166作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 06:54:13 ID:ohOgPTBm0
あえてプリシラの実力がテレサより上っていってスレが荒れるループ
には飽きた。
167作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 07:12:47 ID:suT8by/A0
クレイモアのナンバーをつける方法を考えれ!
組織はどうやってナンバーをつけているのだ?
こんなかんじかな

妖力値方式   ジャンプおなじみ、数値をはかるシステムが組織にあるパターン
テストの得点  訓練生の卒業テストで順位付けする
168作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 08:48:16 ID:f40TDre70
イースレイの一存。
169作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 11:36:41 ID:mK3OQjbn0
ミアータはクラリスがいてもの凄い力を発揮しそう
裏を返せば、クラリスになにかあったら即覚醒する気がする
170作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 11:44:09 ID:f40TDre70
組織はプリシラ覚醒に懲りてないのかね?
171作者の都合により名無しです:2007/07/11(水) 21:10:45 ID:42gfVrMM0
組織が完璧すぎると、それはそれで展開的に面白く無い
172作者の都合により名無しです:2007/07/13(金) 18:40:55 ID:5iBamOIy0
穴だらけの組織もどうかと思うけどねw
173作者の都合により名無しです:2007/07/14(土) 06:09:57 ID:2syj6aOU0
アリベスタイプの量産してて、他のことに気が回ってないとかだと面白そう
174作者の都合により名無しです:2007/07/14(土) 07:01:43 ID:r879UcRG0
つか、47人も育成するより
アリベスみたいな双子を三組育成したら組織最強やん
175作者の都合により名無しです:2007/07/14(土) 07:09:41 ID:klgt0V4C0
それが簡単に出来たら苦労しないやん
組織が壊滅しかけたこともあるし
176作者の都合により名無しです:2007/07/14(土) 08:29:35 ID:gZ6kCKY20
>>174
アリベスタイプは作れても、アリベスに匹敵する強さは難しそうだ。
深淵級の資質を持ってなきゃいかんわけだし。
177作者の都合により名無しです:2007/07/14(土) 08:36:45 ID:QI3M2mKj0
戦争は数だよ!兄貴!
178作者の都合により名無しです:2007/07/14(土) 15:24:52 ID:qyH8lq4p0
ガラテアのおっぱいええなあ
179作者の都合により名無しです :2007/07/14(土) 20:43:45 ID:Z3A/lHvu0
友人に深淵の強さについて聞かれて

ルシエラ→コルド
リフル→フリーザ
イースレイ→クーラー

って答えたんだがこれでよかったんだろうか
180作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 00:36:55 ID:+ZkBZBCQ0
プリシラ→魔人ブウ
ミアータ→サイヤ人4
クラリス→ヤジロべえ
181作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 00:55:07 ID:+ZkBZBCQ0
なぁ組織は半覚醒のこと知ってるの?妖気読む能力に長けてる戦士に
また限界超えても戻してもらえばナンバー1クラスの戦士を量産できるのでは?
182作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 01:13:22 ID:wLpMNUvjO
作れそうだけど、前提が推測の域じゃん。
183作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 01:53:59 ID:Wt2DAlqc0
>>181
つか、超えたもんが戻りたいって思ってないと無理だろ?
思わないのばっかだから覚醒者がうじゃうじゃ増えてしまったんだし

アリベスみたいに洗脳してやらなかったら無理なんだろ
クレアが絡んだ事例は、クレア自体色んな意味で別格キャラだから参考にならない
184作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 02:01:25 ID:+9vBu7Ft0
イレーネはクォーターって言い方してたけど、
クレア作るとき、組織としてはテレサ並みになる事を(そして永続性をも)期待した実験
だったんだよね。なんかテレサ埋め込むときそうとう特殊なことしてんのかな?
185作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 02:07:34 ID:Wt2DAlqc0
>>184
いや、以前そういう特殊体の研究はしてたっぽいセリフがあったぞ
テレサの血肉だけに、クレアの事は気にかけてたみたいだが
そういう可能性は既に実証されてなかったとも取れる発言もあった
186作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 02:13:00 ID:VlHVGnypO
幻想乙wで片付けられとった
187作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 02:54:39 ID:L+6N8WIW0
つかテレサどんだけ強いんだって感じだな
普通に覚醒プリシラより雑魚って位置づけにしようや
188作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 03:05:26 ID:wLpMNUvjO
テレサは神。





まめちしきな
189作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 03:35:02 ID:DdgNWqJJ0
テレサとクレアがそろったとき最強、みたいなそういうアレか。
190作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 03:52:36 ID:Wt2DAlqc0
エヴァじゃないけど、クレアがテレサ的な特性持ってるのは
テレサの血肉とのシンクロ率が高いからかも?


191作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 05:08:54 ID:xRrlFUK+0
テレサ>>プリシラ>>ミスオールサンデー>イレーネ>ミス・ダブルフィンガー>ミス・ゴールデンウィーク>ノエル=ソフィア>ミス・メリークリスマス>ミス・バレンタイン

こんな感じだな。
192作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 08:38:00 ID:LHdKiQxM0
ミスオールサンデーは俺の嫁
193作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 08:49:58 ID:gv8/1DFC0
じゃあミスバレンタインとヘレンはもらっておこう
194作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 09:14:36 ID:r2c1FxRC0
>>185
「幻想であったと結論づけ」たのは、
「(クレアの)ナンバーを見る限りでその結論に至った」
という話の流れで、以前の経験を思わせる内容はなかったと思う。
クレアの前に実験をしていた可能性はあるけど。
テレサほどの逸材が惜しくて、一縷の望みを掛けて実行したのかも。
195作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 09:18:29 ID:Wt2DAlqc0
>>194
テレサがあまりにずば抜けてたから期待もあったのかもな
恐らく歴代最強の女戦士の血肉なら
クォーターになっても特性は遺伝するのではという
196作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 09:30:53 ID:r2c1FxRC0
ルヴルの発言に何か含みを感じるんだよな。
クレアについて、半覚醒やら何やらいろいろ分かっていて、
組織の中枢に正しく報告してないっぽい感じ。
197作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 10:11:03 ID:+9vBu7Ft0
まだ不確定要素残るっつってるし、なによりプリシラに瞬殺されないためには
198作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 10:28:39 ID:DsTWhFgc0
隔世遺伝でクレアとラキの子供がスーパーテレサになる
199作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 10:29:48 ID:jmuxNzzm0
単に上位ナンバーを一気に失ったから、
お手軽に一桁上位の戦士を作る研究にも着手しただけだろ
それにテレサは実力隠してたし、
普通のナンバー1扱いで特に期待されてた節も無いしね
テレサの血肉が使われたのは、死んだ中では
一番強かった戦士の血肉だったからでしかないだろう
200作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 10:51:42 ID:r2c1FxRC0
>>199
>普通のナンバー1扱いで特に期待されてた節も無いしね
少なくとも、実力が並じゃないことは分かっていただろう。
ただし、扱いづらくて特殊任務とか任せられないからじゃないか。
ある意味オフィーリアと同じ扱いっぽい。
ただ、ガラテアも扱いづらそうだけど、こっちは能力優先か。
だから、代わり(ルネ)を早く育てようとしたんだろう。
201作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 11:00:23 ID:DsTWhFgc0
クレアのみにテレサ血肉を移植しただけなら、実験としても杜撰すぎる
だいいち、ナンバー5までの血肉なら実験として使う価値もあるでしょ
覚醒したらソフィアになる戦士も生まれていたかもしれないのに!


202作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 12:53:06 ID:/61jftOGO
ソフィア厨乙
203作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 13:34:35 ID:+ZkBZBCQ0
クレイモアの血肉いれたんなら
他にも覚醒者の肉もいれたヤツいるんかな
材料なら7年前のがあるし
204作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 13:50:59 ID:BZH1WHZW0
覚醒プリシラ→王
深淵+アリベス→護衛軍
ダフ・リガルド→師団長
テレサ→ネテロ

単純な戦闘力では覚プリ>テレサだけど戦い方次第ではテレサにも十分勝機があるという解釈
205作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 14:25:03 ID:+ZkBZBCQ0
ミアータみたいなダークホースがプリ即殺して
組織対ミリアーズになりそうオードリーが言った次は剣を向けるは
対決フラグっぽい
206作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 14:49:22 ID:r2c1FxRC0
>>204
護衛軍の誰か>ネテロだから、違うと思う。

>>205
ガラテアも似たようなこと言ってたな。
207作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 15:26:48 ID:L+6N8WIW0
ナンバー3、5がオードリーとレイチェルだぞ
組織なんてもはやアリ&ベスとミアータ以外雑魚じゃん
208作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 15:57:43 ID:J/DuaXsS0
>>207
アリベスとラファ、テレサを除けば深淵と対峙する時の戦士なんて大差ないと思う。
209作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 16:11:22 ID:GdaXojIl0
>>205
クレアが仕留めるか、もしくは瀕死位まで追い詰めなきゃダメだろ。>プリシラ
一応クレア対プリシラが、この漫画の幹なんだから
210作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 17:01:37 ID:+ZkBZBCQ0
まぁスペックがただ高いのミアータだけっぽいし
1〜5スペックが高い+技だけど
5〜9は一芸に秀ででるからな
今の戦士は一芸派が多いのかな1桁ナンバーは
211作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 18:36:02 ID:AY96KQn50
主人公補正で最後はクレアが一番強くなるんだよな。
今までの描写見ると、少しキツイ気もするけど
212作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 18:51:40 ID:+ZkBZBCQ0
たぶんリフル側と組織側がプリの体力を50%以上与えられればミリアーズの出番なんだろうけど
それかあと完全覚醒しかないんだよなクレアの、それかプリもう覚醒しないでずっといるか
なにげにラファエラが覚醒したら一番ヤバそう、モノスゲー殺しそうなんだよなこいつが覚醒したら
ルシと姉妹だから同じことしそう
213作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 18:52:34 ID:L+6N8WIW0
四肢覚醒でリカルドに完勝したからな・・・
そのうち完全覚醒したけど元に戻るとかありそうだから困る
214作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 19:07:19 ID:Zs1lM40I0
元に戻らなくなって成長したガチムチラキに首はねてもらうとか
215作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 19:24:00 ID:VlHVGnypO
まぁあと数十巻後には何とか倒せそうな感じになってるんでないかな
話が進まないと何も分からん
216作者の都合により名無しです:2007/07/15(日) 19:39:00 ID:RZZqr3mL0
>>211
いや、普通にクレアが一番強くなると思うよ。
最初はただの妖魔にすら苦戦してたのが、たった7年強でもう一桁上位だし。
複利計算だともう7年引きこもったら多分テレサ超える。
217作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 00:12:07 ID:6t/f/R/W0
クレア対プリシラってテレサ対プリシラみたいに戦闘力とは別の要素で
生き死にが決まったりして。まさかまただまし討ちはないとは思うけど。
218作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 00:21:57 ID:dvZbfsIZ0
ミリアーズが、よほどパワーUPしてない限り
プリシラの攻撃に、まともに反応すら出来ないはずだからなぁ

一体、どうなるんだろうか
219作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 00:30:29 ID:ng6rV2sV0
クレアはラキを使ってプリシラだまし討ち
220作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 00:32:45 ID:6t/f/R/W0
>>218
何しろテレサと戦ってダメージをうけていたとはいえ、あのイレーネさんが
一度剣をあわせただけで左腕をもってかれるくらいだからな。
ミリアーズが勝つ姿が今のところ想像できないな。
221作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 00:44:03 ID:BGdTdJHz0
プリシラに勝つにはミリアーズの総合力が、最低でもテレサ討伐隊(プリシラ除く)よりも強くなってないとな。
222作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 00:54:14 ID:GB/1m/UDO
ラキがプリ公弱くする路線だと思う。
223作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 01:03:03 ID:6t/f/R/W0
>>222
俺もそう考えてる。
テレサがクレアとかかわって弱くなったみたいに。
因果応報みたいなかんじで。
224作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 01:07:12 ID:ng6rV2sV0
ラキが浮気してプリシラに加担
クレア切れて覚醒
この路線かもかも
225作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 01:20:43 ID:P8ZLJ+8fO
なんかすごく萎えそうな展開
相討ちでもなんでもいいから最後くらい全力バトルで頼むわ
226作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 02:26:24 ID:ng6rV2sV0
ラ「ごめんクレア・・・オレもうプリシラの体を忘れることができない・・・」
ク「ワタシノチカラニナリタイ・・・シンデモイイカラズットイッショニイタイッテイッタノニィィィィッ!」








ド━(゚Д゚)━ ン !!!
227作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 04:37:13 ID:G0A98YIm0
クレア「お願イ、殺シテ・・・アタシガスコシデモヒトのココロヲモッテいるウチに」
ラキ「わかった苦しまずにいかせてやるよ」
ズバッ
え・・・・
首チョンパ一同 (゚Д゚)覚醒した
そしてクレアが深淵のいないこの世界の悪の女神となる・・・・
そしてミリア達は隠居生活をすることになりクラリス達はあらたな敵クレアと雌雄を決するために
あらたに力を得るために組織の秘密を知ることとなるのだった
228作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 08:10:14 ID:B1jzqlZe0
ラキの覚醒で間違いなくインフレおこるよな。
ラキみたいなのがわんさか出てくる。よかーん
229作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 08:43:49 ID:3w93LL700
その前に意味不明なラキ厨がわんさか発生してる件について
230作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 08:45:51 ID:MAtQJTIg0
ミアータタンが見つけた戦士ラキだったら単行本全部捨てる
231作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 08:48:22 ID:P8ZLJ+8fO
俺も
232作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 09:01:43 ID:MAtQJTIg0
発見された戦士がガラテア&ラフェという展開は無いと思う
多分イースレイ一行
ミアータタソ、大人になったラキを一目見て叫ぶ
「パパ!」
そしてイースレイ陣営の仲間入り
クラリスタソはラキのお嫁に

この展開なら許そうか
233作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 10:01:48 ID:UQS0jyue0
クレアは捨てられるのか
234作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 10:42:43 ID:oc7gjkNd0
>>232
ママは乳首をなめてたわけだが・・・
パパの場合は・・・
235作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 10:43:47 ID:dvZbfsIZ0
まあ、ミアータがハンサムなイースレイを見て
一目惚れする展開なら無くも無い
236作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 11:41:43 ID:hiGeRDTu0
まだ物語の折り返し地点までしかきてないし
そう心配することもないと思うが
237作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 13:39:44 ID:6t/f/R/W0
SSS プリシラ(覚醒)  
________異次元最強キャラの壁____________
SS リフル(覚醒)  イースレイ(覚醒)  ルシエラ(覚醒)  アリシア(覚醒・完成)
S アリシア(覚醒・初期) ローズマリー(覚醒)  プリシラ(暴走)
________深淵レベルの壁______________
A リガルド(覚醒)  ダフ(覚醒) 
B ラファエラ イレーネ プリシラ(妖力無開放)
_______NO1レベルの壁______________
C ソフィア ノエル ガラテア
D レイチェル オードリー オフィーリア
_______一桁上位の壁______________
E ミリア(初期) フローラ ジーン
________一桁ナンバーの壁__________
F  シンシア(初期) ウィンディーネ ベロニカ ヘレン(初期) デネヴ(初期)
G タバサ カティア
H ユマ
I クラリス
_______強弱生物の壁____________
J お頭 シド ガーク
K ラキ(少年時代)

保留(よく分からないキャラ)・・・エレナ、テレサ、ミアータ、エルダ、クレア、その他多数

うーん難しいな、反論があったらどうぞ
238作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 13:46:19 ID:ZHITxGQ30
ジーン>ミリアーズ>その他クレイモア>オフィーリア>その他覚醒者

精神力の強さだったらこれで決着なんだけどな
239作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 14:34:27 ID:Q+T/5PqF0
>>238
覚醒者になった自分すら否定したオフィーリアは、
ある意味ジーンと同レベル
240作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 14:35:45 ID:UQS0jyue0
ヘレンってなんで耐えられたんだろうな
241作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 14:42:55 ID:MAtQJTIg0
性欲過多で、覚醒時の快楽程度では満足できないから
242作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 14:44:56 ID:UQS0jyue0
ヘレンは変態ですか
243作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 14:50:45 ID:l1XXdkF/0
>>237
妖魔も入れてやってくれ。
244作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 14:57:07 ID:Q+T/5PqF0
序列化不可能(50音順)
クレア(予定)、テレサ、プリシラ(覚)

深淵並み
イス(覚)、リフル(覚)、ルシエラ(覚)、アリ(覚+ベス)
マリー(覚)、プリシラ(暴走)

No.1並み
ラファ、プリシラ(無開放)、ミアータ

超強い覚醒者並み
リガルド(覚)、ダフ(覚)、四肢覚醒クレア
イレーネ、オフィ(覚)(本当は)

1桁上位いろいろ
新ミリア、新クレア
ノエル、ソフィア、ガラテア、オフィ
鳳、レイ、新ヘレン、新デネヴ、ミリア

強い覚醒者と普通の覚醒者
北本隊、そーめん
北偵察、山男

1桁下位
フローラ、ジーン、ヘレン、デネヴ、クレア、影追い

その他
他の戦士(ランク付け面倒)
妖魔
人間
245作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 15:39:26 ID:g0LokAS60
そうめんって誰?
246作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 15:43:10 ID:6t/f/R/W0
>>245
オフィーリアが倒したゴナールの覚醒者のこと
247作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 17:29:01 ID:mgH4Rkgy0
>>244 その詰め合わせセットわかりやすいよ
248作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 17:34:36 ID:UQS0jyue0
NO1にイレーネ入ってもいいよね?
249作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 20:11:22 ID:a04xsE6sO
イレーネそんなに才能あるわけでもないが、高速剣編み出した?し、人格者だから尊敬できるよな
あれでうっかりなかったらNO.1クラスの戦士と言われてただろうね
250作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 20:50:32 ID:B1jzqlZe0
イレーネはものすごく冷静装っているわりには、うっかりが多いところがいいのだ。

しかし、両腕があればラファエラといい勝負する。みたいなこと本人が言ってたし(うっかり自分を過大評価したかも)、
ラファエラもイレーネのこと評価しているみたいだし、かなり強いんだよね?

テレサとプリシラのおかげで、ものすごく弱そうなイメージを持っているけど・・・
251作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:12:45 ID:rLbv7BZ40
クレアが使ってる高速剣を楽々と常用してしまうわけだからな・・・
クレアより早くて強くて持続する
252作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:14:15 ID:3aSHLrI+0
>250
「両腕あってなんとか」と言ってる位だからラファエラよりは下だろうな>イレーネ
253作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:15:56 ID:jYNPmX/E0
>>250 両腕があればいい勝負、じゃなく両腕があってもどうだったか
(ハンデがない状態でも勝てるかどうか)って言ってたんじゃ?
うっかりだけど、自己過信はしてないぞ。
254作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:16:20 ID:bAcN1sSC0
現ナンバー3は相手が悪かっただけでそれなりに強いと思うんだがな
個々としての強さ+連携があるから格上との戦いでも勝率高い気がする
相手が深淵とかじゃ無いかきりね
255作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:16:51 ID:6t/f/R/W0
>>250
Wikipediaによると全盛期のイレーネとラファエラと戦士時代のルシエラは
同格らしいからすごく強い。歴代ナンバー1クラスの実力者。
テレサ、プリシラと他のキャラは比べるべきではないと思う。
256作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:19:27 ID:dvZbfsIZ0
>>255
Wikipediaは、ただの一読者の主観じゃないのか
257作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:19:29 ID:MAtQJTIg0
現一桁上位陣は精神的に弱そう
258作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:24:59 ID:Mgp8sne30
>>255
見え方が違うだけでwikipediaは2chのスレと同じものだぞ
履歴を見て「お前の妄想を事実みたいに書くなよプギャー」とやるのが
あれの正しい使い方
259作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:25:20 ID:mMMtOdAV0
現ナンバー3の鳳と元ナンバー3のガラテア比べるとどっちが強いんだろう・・・。
やっぱガラテアかの?
260作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:26:32 ID:6t/f/R/W0
256>>
そうなのか?
だとすると信用しすぎるのも考えものか。
261作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:30:42 ID:rLbv7BZ40
余裕でガラテアだろ
オードリーはリフルの強さに気づいた瞬間しょんべんちびってたし
262作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:31:02 ID:bAcN1sSC0
長い間ナンバー3やってきたガラテアのが強い気がするな
263作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:32:59 ID:GB/1m/UDO
深淵以外の覚醒者狩りに一桁上位二人出してることから考えると、今の戦士よええええええってことかな。
264作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:37:25 ID:bAcN1sSC0
人手不足で慎重なんじゃね?
265作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:37:36 ID:tzr1j6Z40
オードリーみたいなタイプは、ガラテアには相性が悪そうに思える。
レイチェルだったら、多分ガラテアのカモw
266作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:39:41 ID:mMMtOdAV0
なるほど・・・。
じゃあ結局古株達のほうが強いわけか。
ってかイースレイとルシエラが戦闘したけどあの2人にはかなり差があったぽくない?
描写的に。かろうじてルシエラが逃げたって感じだったし
267作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:41:18 ID:StOdYhJD0
>>263
最近は覚醒者も群れるようになってるから、その対策の意味も込めて二人なのかも。

そもそもあの二人はアリベスみたいに二人単位運用なのかも。
268作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:42:08 ID:tX9JxEONO
本スレにあったけど、No5はかなりレベル落ちる気がする
ジーンよりは下だろ多分
269作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:49:09 ID:xq0eY2Hp0
オードリーは、北の戦乱時のミリアくらいだと予想。
レイチェルは、ウンディーネといい勝負だろ。
270作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 21:53:36 ID:TNmbFX9+0
>>266
よく見るとあちこちボロボロで顔とか骨が見えてたりする。
リフルの回想だと覚醒体を維持できずへたり込んでるし。
271作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 22:04:56 ID:3aSHLrI+0
チマチマやり合うといつまで経っても勝負がつきそうも無いが故の肉弾戦だったんでは。
272作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 22:13:24 ID:C5q4MOQj0
アレは覚醒体を維持できなかったのか?
戦闘が終わって、プリシアも来て、疲れたよ〜とか和んでる場面かと思ったが
273作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 22:28:59 ID:Iet4jZJw0
>>272
勝ったイースレイも瀕死に近い状態だったってリフルが言ってる
274作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 22:45:12 ID:djGvG/7K0
ローズマリー(描写からしてプリシラ80%と同格か)とルシエラの差がどの程度なのか気になるな
275作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:06:00 ID:6t/f/R/W0
>>274
ローズマリーはさすがに深淵の三人には多少劣るかもしれないけどそんなに弱くはないと思う。
テレサはオルセに「冗談じゃない、元ナンバー1を覚醒させて無事ですむはずないだろう。」
と言っている。ローズマリーが形だけのナンバー1だったのならこんなセリフは出ないと思う。
おそらく深淵に近い強さだと思うけどな。
276作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:07:43 ID:C5q4MOQj0
>>273
確かにかなりのダメージっぽいけど、覚醒維持できない程かなぁ
まぁこれ以上は主観だから分かんないけどね
277作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:20:38 ID:UQS0jyue0
マリーはテレサに喧嘩売らずにどっかに居座っていれば深淵の一人に成れたのだろうか?
278作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:23:10 ID:C5q4MOQj0
ダフ程度には恐れられたかも
ダフってもしも頭よかったら一気に強さ飛躍するよな
攻撃&防御は最高クラスで強力な遠距離攻撃もあり
脳の新陳代謝だけが致命的に(´・ω・`)
279作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:35:16 ID:U1fpsfIY0
>>275
同意

ナンバー1が覚醒したものが深淵になっているという設定が既にあり
このタイミングでわざわざテレサを持ち出してローズマリー編を書いてることから
作者が強さの格付けをしたように感じた俺はテレサ厨なのだろうか
280作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:44:23 ID:sFc2mapZ0
でも金目テレサが深淵をあっさり殺せるくらいのレベルだとすると、
強さの設定が頭悪すぎて萎えるな・・・
才能だけでやたら強さに差がつきまくるのはハンターと同じだが、
ハンターの強キャラより全然説得力がないよ、クレイモアの強キャラは
281作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:46:55 ID:xq0eY2Hp0
覚醒体ローズマリーは、「外見だけ」ならプリシラよりも強そうなんだけどなぁ。
282作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:49:44 ID:dvZbfsIZ0
>>279
実際、深淵より遥かに強いかはともかく

番外編を描く事になったからテレサを持ち出しただけで、タイミングは関係ないだろ。
予備知識すら無い新規読者が多い中で、強さの格付けをする必然性も感じない
283作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:02:39 ID:jrJP3pDI0
あれなら素手で深淵を殺せるだろうな
284作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:09:58 ID:GyFhYjPI0
>>282
どちらかというともとからの読者に対しての作品かなと感じた

ただ作品の紹介するだけならクレアの訓練生時代のことでも書けば
説明的な話になっても違和感がないだろうし主役が誰かもハッキリして分かりやすいかなと

なんでわざわざテレサなのか疑問に思って都合よく解釈したんで気にしないでくれ
285作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:17:20 ID:n2EBzQ2G0
70%プリシラってどの程度の強さなんだろう?
リガルドくらいなんだろうか?
そうすると、テレサがどの程度強いのかわかるんだけど・・・
286作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:22:28 ID:Peu59yN60
>>285
70パーセントプリシラの時点で、イレーネさん達一桁上位ナンバーが
全く手出しができない強さだったしなあ。
おそらくリガルドより強いと思う。
287作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:22:54 ID:69fc+S3z0
イースレイは自分が負けて敗走するとは思わなかったの?
ほぼ同じなんだろ実力、リフルと合流させないために戦ったけどてかラファエラが
いなかったら作戦失敗してたよね
288作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:24:40 ID:0Tc/Uacj0
もし負けても、プリシラなら弱ったアリシアを倒せると思ったんだろ
もしそこにリフルがきても弱ったアリシア+リフルVSプリシラならプリ勝利だと
アリシアと戦い始めた瞬間目的は達せられたとか言ってたし
289作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:26:55 ID:06xl75nH0
イースレイには最強のボディガードプリシラが付いてるから良いのさ
290作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:30:56 ID:Peu59yN60
>>288
アリシアじゃなくてルシエラだね
291作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:31:35 ID:0Tc/Uacj0
アリシアなら組織だなorzスマソ
292作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:50:40 ID:n2EBzQ2G0
>>286
となると、やっぱりテレサの強さはぶっ壊れてるなぁ。
293作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:57:54 ID:Peu59yN60
>>292
そうだな、プリシラ覚醒体くらいしかテレサとまともに戦えないだろうな。
で、問題はテレサ亡き後、みんなでプリシラをどうやって倒すかだね。
組織はプリシラを過小評価してるみたいだけど。はっきりいって
深淵どころじゃないよな。
294作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 02:20:58 ID:udLLnKh00
ローズを強く評価しようとする流れがあるが、


1.エルダもNo.1。
ナンバーは一定水準に達した証じゃなくて、
所詮は一番強いやつから与えられるだけのもの。
弱くても他がもっと弱ければNo.1にはなれる。

2.ローズマリーはNo.2。
当然ながらNO.1の覚醒ではない。

3.ソフィアにも捩じ切られちゃう。
テレサにできるならソフィアにもできる。


以上、よく踏まえて考えれ。
ちなみに、オレの場合はリガルド級で70%プリシラより一段落ちぐらいと考えてる。
295作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 02:37:29 ID:GyFhYjPI0
>>294
1.エルダがナンバー1になった描写はなかったような 他は同意だがそれは深淵にも当てはまるのでは?
2.歴代最強のテレサがいなければナンバー1
3.うっかりイレーネ

ローズマリーはナンバー1ではあったが強さは不明ということしか分からない
結局は作者がどういう位置づけ描きたかったのかを推測するしかないと思われ
296作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 02:48:25 ID:Do+rDhUHO
歴代最強?
297作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 03:06:21 ID:GyFhYjPI0
>>296
当時、歴代最強と言われたってどっかで見たんだけど
いま公式サイト見てみたら載ってなかった

確認不足でした ごめんなさい
298作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 03:10:47 ID:Peu59yN60
それにしても高速剣って強すぎだな。この前のアニメでは妖魔がこなごなに
なってたし、ほとんど防御不可能だろ。
しかも防御力もすごい。漣の剣すら弾く。近づくこともできないし。まさに剣の絶対防御だな。
この先これ以上の必殺剣は果たしてでてくるかどうか。
299作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 03:17:16 ID:0Tc/Uacj0
イレーネはその高速剣の倍の強さでしかも持続時間も長いしな
一部の例外を除けばどの時代でも最強キャラだろうきっと。
300作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 03:31:03 ID:tOMmoaHY0
3.ソフィアにも捩じ切られちゃう。
テレサにできるならソフィアにもできる。

よくこういうやついるけどさ、捩じ切るには掴まないといけないわけで・・・
掴むためにはパワー以外の動体視力とか必要だろう・・・
つまりパワーが ソフィア>テレサ だからってソフィアにも出来るとは言えない。
301作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 04:37:30 ID:69fc+S3z0
どうしてイースは一人で戦ったの?プリが戦えるなら一緒に行けばいいいのに
どうせルシエラ倒しちゃうならそこではプリの実力隠さなくてもいいんじゃね
というかリフルが組織と組まないけど深淵クラスのヤツ連れてくるとは思わなかったのかね
302作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 04:46:07 ID:yAjiLhfX0
片腕のイレーネに軽くあしらわれて「それなりのナンバー」くらいにしか思われなかったオフィーリアと
両腕あってなんとか戦えると言われ「もっと上のナンバーになれる」と言われたラファエラは
結構、力の差ありそうだな
303作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 05:07:25 ID:qWx4jYj9O
テレサ世代のNO1〜5が1番最強?
304作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 05:17:43 ID:0Tc/Uacj0
テレサを=アリベスと考えると(テレサ最強にしたらその時点でFAだから=の仮定で)
イレーネ=ラファエラ(イレーネ本人の話より)
後はプリシラの差でテレサ世代の勝ちかな。
プリシラ出現前なら微妙かも……それでも人数の差でテレサ世代が上かな
今の世代はミアータ次第。ミアータがイレーネより↑じゃなければ最弱の世代w
305作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 05:30:59 ID:MALMlxqy0
ラファエラは普通にNo1レベルだろ?
双子の姉のルシエラがNo1だったんだしそんな差があったとも思えん
「あなた(ラファエラ)が覚醒すれば私と2人で天下取れるわ」みたいなことルシエラが言ってたし
306作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 05:34:05 ID:MALMlxqy0
双子ではなかったな
307作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 05:35:55 ID:0Tc/Uacj0
当時より弱くなったんじゃね?片目だし、ずっと妖気抑えて戦ってない感じだし
イレーネより少しは上かもしれないけど、圧倒的に差があればイレーネも分かるだろ
と思ったけど、イレーネは過去何度も見誤ってるからなぁorz
あくまでイレーネの発言が推測の元なので、そこが違ったらどうにもなんない
308作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 05:53:43 ID:JM81SH5v0
>>302
ラファエラは深淵のルシエラと姉妹の元NO2
しかもルシエラと同等の力を持っており、
組織にリストラされたにも拘らず刺激を与えて覚醒させない為だとかで
粛清の対称にならなかったことを考えると
明らかにラファ>>>>>オフィ


番外編で思ったんだが
テレサは組織に実力を測られないようにしていたような気がする
だから組織はうっかりイレーネ同様にテレサを見くびって
プリシアが成長するまで待たずに討伐しようとしたんだと思う。

まぁ、作者がテレサを神格化しようとしてるとのはガチ
309作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 07:17:40 ID:wu/ujycbO
テレサ=神。






まもちしきな
310作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 09:08:37 ID:udLLnKh00
>>294は、
1はナンバーに拘りすぎるのに対する
2は逆にナンバーを無視するのに対する
戒めみたいなつもりだったんだが…
3は単純にローズの肉体強度の低さを挙げただけね。

テレサは別格と言ってナンバーを無視しといて、
一方でローズは元NO.1だから深淵に匹敵するとかありがちだからね。
事実としてNO.2のローズが、No.1としては弱かったと考えるのもありだろう。

ナンバーが絶対じゃないなら考えない理由はないし、
ナンバーに拘るなら、No.2なんだから当然考える必要がある。
強度だけが全てではないとはいえ、妖力開放なしの素手で腕を捩じ切られるなんて
肉体強度に対する疑義も生じてるわけだし。
311作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 09:14:21 ID:udLLnKh00
>>295
1.そのとおりでいいんじゃないか?
深淵だろうがNO.1だったからって弱い可能性を排除することはない。
逆もまた然り。NO.5のラファエラが上位より強かったし。
あと、エルダについてはわかりやすくするための例えな。

2.ナンバーは参考以上でも以下でもない。
だからNO.2ならなった理由がどうあれ、NO.2なりの実力である可能性を排除することはない。

3.可能性はあるが、討伐隊4人は勝てないまでも妖気読みを駆使するテレサとそこそこ切り結んだ。
多少の読み違えはあったとしても、そこまでのものとは思えない。
得意分野で負けてる描写もないしな。
それぞれに匹敵する能力+妖気読みによって悉く凌駕された節の描写はあるが。
312作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 09:22:09 ID:udLLnKh00
>>300
そのとおりでいいんじゃないか?
こちとらクレイモアに千切られるローズの肉体強度の脆さを指摘したかっただけだから、
全くどうでもいいんだが。
313作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 09:49:14 ID:UIDgsb4KO
テレサ世代みたいにNO1〜5が全滅すると繰り上がりで一時凌ぎでNO6が1になるのか?それとも組織はいきなりNO1の実力があるクレイモアを作る技術があるのか?
314作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 10:29:46 ID:fZqizVPC0
ナンバーの繰上げは無いんじゃね?
あるならクレアが黒の書が終わった後にNO.46になってるだろうし即補充したとは思えない
覚醒者狩りで欠員とか結構いるから欠番状態なんじゃね
繰上げとかしてたらナンバーの変動が激しくなる
ジーンのナンバーも上がってなかったし一桁だけ例外ってのは無いと思う
ナンバーは昇格試験みたいのがあるんじゃないか?
弱い奴をわざわざ1位にする必要も無いと思う、上げてもまた降格とかなるのもアレだし

まぁ全部俺の妄想だが
315作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 10:31:30 ID:UojBfk1E0
まあ作中で設定もなにもかも中途半端にしか語ってないから
妄想するしか話題ないんだけどな。
316作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 10:34:00 ID:awDWed/O0
まず話の前提として、組織の?宸Pの位は実力の強弱に係わらず誰かが就かなければならないのか。
?宸Pに値する実力者がいない(?宸Q〜5にも匹敵しない奴ばかり)なら、空席の時代があったのか。

テレサらが死亡した後のエルダの実力がノエル・ソフィア並に有るのなら、一応?宸Pを張れそうでは
有るが。
317作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 10:35:02 ID:UojBfk1E0
ノエルが猿でソフィアがゴリラならエルダはチンパンジーか。
318作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 11:02:08 ID:Peu59yN60
>>301
それは俺も思った。
プリシラと二人で戦えば楽勝なのにな。なんか理由があるのかな。
319作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 11:42:29 ID:0jXJj01s0
>>318
主従関係でプリが上だからだろ
320作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 18:03:49 ID:i7qiocWJ0
いやいや、どう見ても戦える状態じゃないだろww
記憶が無いって言ってんだし、あのプリを見て覚醒状態に
なれるとはとても思えんが
321作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 18:16:41 ID:Peu59yN60
>>320
なるほど、今のプリシラは最強の力を秘めているが
戦闘ができる精神状態ではないと。

322作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 18:30:11 ID:dBa2QvrB0
>>294
ローズマリーの強さってテレサとの戦闘描写だけだと(No.とか見ずに)
(70%<プリシラ<80%)≧覚醒ローズマリー≧(30%≦テレサ討伐隊四人<50%)
くらいが取り得る範囲に見える。

まるっきり私見だと獅子王が(30%≦テレサ討伐隊四人<50%)に勝てるように
見えないんだよな・・・。
323作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 18:50:20 ID:Peu59yN60
>>322
さすがに獅子王といえど一桁上位ナンバー4人も相手にするのは
無理じゃないかな。
324作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 19:36:48 ID:p1AMA4wl0
覚醒対の強さは妖力100%状態と同じだと思ってたけど違うの?
覚醒しても2倍くらいにしかならないと思ってたけ

もし100パーセントだったら、テレサはプリシラ覚醒を眼の色だけで抑えれるほど強いことになるけど
325作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 19:54:58 ID:06xl75nH0
覚醒して跳ね上がる奴(プリシラ、深淵達)とそれなりの奴(その他大勢の元戦士達)の二通りなのかな
326作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 20:09:19 ID:p1AMA4wl0
おれは連載じゃなくて単行本でしか見てないんだけど、覚醒者ってあまり強くなってないじゃん。
プリシラも元々が化け物だったからその2倍であの強さで納得できる
深淵は元々bPだったわけだ急激に強くなったわけじゃないと思うし。
327作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 21:22:40 ID:69fc+S3z0
>>321プリが戦わないならリフルが有利だよな
ルシエラ倒したけどリフルはそれとたぶん同等の奴手に入れたし
イースはあの後でリフルも消せばよかったのになんで
7年も生かしてるんだろうね
328作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 21:38:03 ID:U0SR85Q8O
おそらく勝つ自信が無いからだろう
329作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 21:50:07 ID:wu/ujycbO
元々深淵同士戦う理由が薄いからなぁ。
リフルはやる気満々だけど、絶対勝てると確信するまで勝負しないだろう。


そういえば覚醒者は組織に対しての恨みやらはないのだろうか。
330作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 22:19:49 ID:HN/FPtrx0
ラファエラが開放しなくてもリカルドより強いと思っている俺が居る
クレアたちの修行と同じようなことをずっとやっていたっぽいから
同じ開放なしの条件ならNo1のルシエラよりはるかに強いんじゃないのかな
テレサにびびってたからテレサには遠く及ばないんだろう

その過程だとラファがもし覚醒すればルシエラよりずっと強いということになり、
リフルが飼いならすのは不可能
なので、面白いものはラファじゃないと見た
331作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 22:25:32 ID:p1AMA4wl0
妖力解放なしまでは普通の人間がたどり着ける境地なのかな?
クレイモアの強さの源が分らないからラキがどこまで強くなるのかが予想がつかない。
ラファエラの肉食ってクレイモアになるとかならあり得るけど、普通の人間の限界点が分らない
聖都の兵士たちも多分普通の妖魔くらいなら渡り合う事もできそうだったし
332作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 22:41:34 ID:dnk1s+UL0
覚醒者の特質は体液を通して人体に感染するという新たな設定が
プリシラに感染させられたラキが最強の男戦士に
333作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 23:21:45 ID:YFdPxidD0
S テレサ厨
A ガラテア厨、シンシア厨、おかしら厨
B クレア厨、ラキ厨
C イースレイ厨
D イレーネ厨
E ユマ厨
334作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 23:52:15 ID:s1eKXqEY0
妖魔パワーを開放したら強くなるって流れなんだけど
だったら半人半妖のクレイモアより人間の血の混ざっていない純粋妖魔の
ほうが強い設定じゃなきゃおかしい気がするんだが。

つまりクレイモアなんて半端なやつより純粋妖魔のほうが桁外れに強い
ほうがおもしろくなるのに。

簡単に妖魔化するのはいかにも近頃のアニメって感じて萎えた。
だって妖魔化してパワー炸裂なんてスーパーサイヤ人とか思い出したわ。w
だからこのアニメの初期のほうがおもしろい感じがする。
335作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 23:52:15 ID:6Ixy7ZQj0
>>333
あの、プ……いや、なんでもない
336作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 23:55:24 ID:HN/FPtrx0
実はイレーネが覚醒していてリフルの元に居るってのはどうかな
んでクレアと再開

それならクレアがリフルに付く展開に出来てプリシラと戦える
337作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 23:58:54 ID:p1AMA4wl0
俺はクレイモアが敵になって欲しかったな。
せめて人型は保てよ。プリシアや獅子王は人型だからいいけど化け物相手じゃ戦闘がつまらん
時代が変わったって台詞が出た時期待してたんだけどな。
クレイモア上位が深淵と同レベルになって三つ巴ができると思ったのに。
今のこう着状態をどうにかしてほしいよ
338作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:01:42 ID:KFyoeiZn0
>>334
つまり、圧倒的に強すぎる妖魔に滅ぼされる寸前の人類

そんな絶望的な状況の中、
連戦連敗ながらも、必死で抵抗する半妖達の活躍と悲劇の運命を描いたような
漫画が読みたいんだな、お前は
339作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:10:59 ID:Z3HS4dzJ0
>>333
リフル厨でありそうめん厨である自分な何ランクですか?
340作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:15:33 ID:6uXKwNOv0
テレサ
          V
        次元の壁
          V
プリシラ>>その他深淵のもの=現ナンバーワン>>>>>その他

ランク付けしてみた
341作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:16:28 ID:d2cGB5QQ0
妖魔は人間に飼われているだけ

国家や領主が税を取り立てる代わりに妖魔退治代をいただく
やくざが用心棒代を取り立てるようなもの
342作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:19:04 ID:eqHRqTpe0
>>333
これは何のランキングだ?
数の多い順か?
343作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:28:39 ID:0YgD6LTy0
>>301
プリシラが近づいていったらルシエラに逃げられちゃうからだろう。
344作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:30:55 ID:W6VO1xAc0
やはりソフィアの乳が最強か・・・
345作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:40:35 ID:Z3HS4dzJ0
リフルタソ人気ないのね
一番表情豊かでいいのに
346作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:48:17 ID:7PgUnARYO
リフルが人気ないとかありえないだろ
347作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:50:18 ID:6uXKwNOv0
リフルは化け物だからキモい
覚醒者はプリシラと獅子王以外全員キモい
348作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 00:53:35 ID:Z3HS4dzJ0
好きなキャラ

リフル
そうめん
覚醒したオフィの乳

肝いのばっか好きだお
349作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 01:21:52 ID:GjLR1XYM0
>301
リフルとルシエラが手を組んで2対2になるより各個撃破を取った、と解釈してる。
予めプリシラが凹されて記憶を失って戦力外とデマを流したのも、
リフルと組織を足止めするために部下を捨て駒にしたのも全部各個撃破の布石ととれる。
350作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 02:02:30 ID:oLg1wDgj0
う〜む
ここ見るとイレーネが両腕あれば何とか・・・
ってのを両腕あればなんとかまともに戦えるって捕らえてる人多いんだな・・・
俺的には両腕あれば何とか逃げ切れるって取れたんだけども・・・特にアニメ版見て確信したんだが小数派
351作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 02:32:55 ID:UBKEJ/Xl0
>>350
俺も何とか逃げ切れるor何とか生き残れるかもってくらいかと取った。
352作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 02:42:25 ID:6uXKwNOv0
まあ、なんとかって言葉からはネガティブな印象を受けるよな。やっと互角か逃げれるのか
353作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 02:43:46 ID:eqHRqTpe0
>>351
どう解釈するか、難しいよね。
なんとか逃げれる
なんとか戦える
なんとか勝てる

いろいろ解釈できるからね。俺は互角くらいの印象だけど。
354作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 02:47:52 ID:/ss18Buq0
俺も印象としては互角って感じかなー
または少々落ちるかなってレベル。
ラファエラがそこそこ強い奴と一回くらい戦ってくれないと結局分からんね
355作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 02:49:18 ID:ZMs9U7Vw0
>>348
ちょwww一番下キャラじゃねえwwwww
356作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 02:53:44 ID:CAbak1I30
往時のナンバー1と同等の状態からさらに修行を積んだラファエラに
何とか(太刀打ちできる?)と云っているから、
全盛期のイレーネがいかに飛びぬけてたかわかる。
357作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 03:04:30 ID:6uXKwNOv0
>>356
飛びぬけてたのはテッサだろ
あいつが居なければ普通の一位じゃん
358作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 03:43:25 ID:O2hZGCLa0
>>349ああ、プリの実力をリフルに感ずかれるまえにそっとルシエラ
殺そうということね組まれないようにそうしないとリフルが終わった後でなくて
途中でルシエラ戦に乱入してきてちゃうかもしれないからか
359作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 03:51:42 ID:/SAVZ9Jg0
別にテレサのことは嫌いじゃないがラスボスっぽいプリシラがもう死んでる
テレサより弱いとかだと盛り上がらん気がする。
360作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 06:26:00 ID:98QVJBjl0
S  覚醒プリシラ 
A+ 深淵さん
A  アリベス
A- 70%プリシラ
B+ リガルド ダフ ローズマリー 四肢クレア
B  ラファエラ プリシラ
B- イレーネ
C+ ソフィア ノエル 覚醒オフィーリア
C  ガラテア
C- オフィーリア パブロ山の覚醒者
D+ ゴナールの覚醒者
D  ミリア フローラ ジーン 
D- ウンディーネ デネヴ ヘレン シンシア

ローズさんって設定は強そうだけど、描写見ると弱そうなんだよなぁ。
プリシラやラファエラより強そうには見えないし・・・
361作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 10:13:43 ID:/THPDFrJ0
テレサ相手じゃ仕方ないんじゃね
テレサ討伐隊なら良い勝負するかもしれんぞ
362作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 11:57:37 ID:WnldUTV20
>>350
俺はなんとか勝てると捕らえた。
363作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 12:11:41 ID:RCUVfBsK0
アリベスは覚醒して歴代最強だから覚醒なしだったらテレサが最強なんだよ!
テレサが覚醒したら一振りで地球真っ二つにできたな!!
プリシラなんて小指で倒せたな!!
364作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 12:14:08 ID:Q138I06K0
イレーネ、ノエル、ソフィアvs7年修行したミリアーズ

ドッチ!!
365作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 12:32:22 ID:k/Ovrgh50
テレサとミアータの2強以外興味ね( ゚Д゚)y─┛~~
366作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 12:34:47 ID:vuMpgcEW0
>>360
ゴナールの覚醒者がパブロ山の覚醒者より下はないんじゃない。
一桁でルヴルもこの前の覚醒者より強いって言ってたし。
367作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 13:31:20 ID:RCUVfBsK0
テレサと出会っていたのがクレアじゃなくてミアータだったら最強コンビだったのにな・・
テレサのおっぱい チュウチュウ!!
368作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 13:42:08 ID:/THPDFrJ0
街一つ消し飛ぶぞ
369作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 14:40:25 ID:+zc/pSzi0
ミアータがかませ犬だったら面白いんだがな
370作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 15:23:32 ID:vYB7PRg30
>>369
ミアータはクラリスの乳首噛んでたぞ。
371作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 15:42:55 ID:O2hZGCLa0
ミアータはこれからちょっとずつ人の心を取り戻していきます
そしてお母さん助けるためににいい学校に入ります
こんなことされたらやべないちゃうかしれん
372作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 16:08:04 ID:6uXKwNOv0
ミアータってまだ乳飲んでる所から考えると3歳くらいか?
373作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 18:04:59 ID:T33XTe4M0
S+ 筋肉テレサ
S プリ覚醒体 強面テレサ
S− 深遠 目つきテレサ アリシア
A+ ローズマリー 限界超えプリシラ
A テレサ
A− ラファエラ 
B+ プリシラ 
B リカルド ダフ 四肢クレア イレーネ ガラテア
B−  ミリア クレア
C+ ソーメン オフィーリア ノエル ソフィア ヘレン デネブ

ガラテアとミリアーズは7年修行して強くなっているのでこのくらいと予想
ラファエラの修行期間は数十年??
374作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 18:51:01 ID:7PgUnARYO
アリシアって完全覚醒はしてないよな?
やっぱ完全覚醒したらベスいても暴走するのかな。
375作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 19:26:34 ID:41e9RYfb0
>>374
あれは拷問されたときのジーンと同じかと。
肉体は完全覚醒。精神は覚醒してない。
精神ごと覚醒したらベスがいても戻ってこれないってことだと思う。
376作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 19:29:38 ID:/ss18Buq0
形的にクレアみたいな四肢のみの覚醒とかっぽくない?
下半身とかほぼ人間のままだったし。
377作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:12:39 ID:O2hZGCLa0
プリもほぼ人間みたいだよね
黒アリは頭も変形してるしまぁ全てなんだろうけど
378作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:28:15 ID:KFyoeiZn0
イレーネの「両腕あれば…」は、単なる言葉遊びじゃないの

「隻腕ときいていたが両方ないようだな 残念だったな運が悪かった」
っていう、ラファの皮肉めいた台詞に、ちょっと対抗してみたって感じで

ラファは妖気ないんだから、はっきりした強さなんて分からんだろ
379作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:32:42 ID:C6WNSznt0
昨日のアニメは今までで1番面白かったな(´_ゝ`)
ところでクレアはまぁいいとして、リフルとガラテアの声ってどうだ?
ガラテアの折笠さんなんかおばさん臭く聞こえるんですが(;´д`)
380作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:36:53 ID:SRoj69dW0
てかババアだろw
381作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:45:04 ID:4CpcQEth0
ガラテアは年長者だしあんな感じでいいんじゃない。
リフルの声は俺としてはイメージどうりで全く不満はない。
382作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:51:38 ID:IxCXCb0Q0
老獪な感じで、とかクシャナ殿下な感じでとか言われたんじゃない?
383作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:53:56 ID:Z3HS4dzJ0
ガラテア姉さまに蹴られたい
リフルタソに殴られたい
384作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:53:59 ID:C6WNSznt0
そういやガラテアばばぁだったなw
外見が美しいから忘れてたぜ(´・ω・`)
385作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 20:57:14 ID:/THPDFrJ0
りょうこほど軽くなくてもいいけど、狂う以前のファラぐらいが良かった
ちょっと渋すぎたな
でもババアじゃないだろ
イレーネよりは若いんじゃないの?
386作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 21:24:12 ID:GjLR1XYM0
>378
もう一方の腕も無くしたのねという趣旨のラファエラの発言に対し、
「いや」から始まる言葉で答えてるから、仮に両腕あっても厳しいという趣旨でしょ。

ここでラファエラの方が明らかに強いという趣旨で発言していないと、
その次の「お前それ程強くて(ry」という発言とイマイチ繋がらんくなっちゃう。
387作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 21:39:48 ID:KFyoeiZn0
俺は、あの会話をこんな感じに見ている

ラファ 「おまえ隻腕すら無くしたのか…惜しかったな。腕有れば良い勝負できたかもよw」

イレーネ 「うるせー馬鹿。どうせ右腕残ってても勝てね〜よ!
       私の強さを分かっていて倒しにくるような刺客なんだからな。
       でも調子に乗るなよ。もし両腕有ったならお前なんかフルボッコだ!
       …まあ、無いものは見せようが無いけどなw」
388作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 21:52:51 ID:C6WNSznt0
国語の文法的にも>>386さんが正しい。
ただ八木がそれを理解しているかどうかは不明(´_ゝ`)
389作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:01:00 ID:IxCXCb0Q0
>>386
イレーネはそんなに自負心の強いほうでもなさそうだしな。
むしろ謙虚で冷静に分析するタイプ。
事実としてNO.3まで落ちた自分と同等だからって、
NO.5でおかしいとは限らないわけだし、
最低でも自分より挌上の力を感じたからこその発言に見える。
390作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:03:55 ID:IxCXCb0Q0
>>387
>イレーネ 「うるせー馬鹿。どうせ右腕残ってても勝てね〜よ!

そこはバーローじゃないといかんだろw
391作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:04:57 ID:GLepeonb0
両腕でなんとか…って言ってたから、なんとか互角に持ち込めるかって意味の発言だろうね。
片腕ではとてもかなわんと思ったんだろう。
イレーネ好きだったから死体シーンこそなかったけど、どう考えても再登場はない今が悲しい。
392作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:06:51 ID:/ss18Buq0
>>389
そうか?テレサとプリシラが異常だっただけで、イレーネも十分強いだろ
現にノエルソフィアとはかなり差があったぽいし、オフィのこともクレアから聞いたんじゃ?
それをふまえてのそれほど強くて〜だと思うけど
393作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:11:53 ID:VESj87vW0
イレーネは覚醒しててラファエラたんフルボッコ
394作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:26:25 ID:6uXKwNOv0
俺はイレ―ネは史上最強のNO.3だと思うよ
テレサも史上最強のNO.1だし
プリシラも史上最強のNO.2
テレサがいなければちょうど普通よりつよい上位組ってイメージだけど居たんだからしょうがない
395作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:33:43 ID:0HYVlF/u0
いつも思うんだけど、覚醒オフィーリアはもっと強いだろ?
クレアに負けたのはどう見てもわざとだし
それに覚醒者に対する嫌悪感から自分の力をセーブしてた
396作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:39:28 ID:98QVJBjl0
確かに覚醒オフィーリアはわざとクレアに負けたよね。
しかし、イレーネより強いとは思わないなぁ。

最初戦う気があったときも、クレアの高速剣に押され気味だったよね?
クレアの高速剣ってイレーネの半分でしょ?あれに押されるってことはイレーネなら倒せそうだけどなぁ。
397作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:42:21 ID:Z3HS4dzJ0
わざと負ける前の戦闘ではクレア有利だったけどね
右腕が馴染んでいればクレア終始優勢だったんでない
398作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:43:39 ID:T33XTe4M0
ダフよりだいぶ弱いね>オフィ

明確な意識無く覚醒したせいかも
399作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:44:24 ID:0HYVlF/u0
あれは自分が覚醒したという自覚がなかったから、力を十分
発揮してない状態だったように思えるがなぁ
覚醒前で元一桁ナンバー覚醒体より強かったんだし、それが
覚醒したのにイレーネより弱いとなると、覚醒によるパワーアップの
設定に無理が出てしまう
400作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:45:26 ID:GLepeonb0
オフィーリアは妖魔的に興奮しやすかったからな、妖魔になってからの方が
人間っぽくなってたけど。
イレーネの高速剣と冷静な戦略性があれば、覚醒体になった後でも倒せると思う。
401作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:46:54 ID:0HYVlF/u0
あるいは、人間としての意識が残っていたから、完全な覚醒じゃなく
まだ半覚醒だったのかもしれんな
402作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:48:28 ID:Z3HS4dzJ0
>覚醒前で元一桁ナンバー覚醒体より強かったんだし、

そのオフィーを一瞬で倒したんだから、イレーネ余程強いんでない
403作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:48:48 ID:6uXKwNOv0
>>399
あなたの意見だと、むしろ覚醒しても大して強くならないという点で安定する
俺は1桁覚醒はオフィより強かったけど油断して負けた派だからオフィは力を出してないと思う
404作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:51:08 ID:4CpcQEth0
元々のイレーネとオフィーリアの力の差が大きすぎて
例え覚醒してもその差はわずかしかうまっていないんじゃないかな。
405403:2007/07/18(水) 22:53:26 ID:6uXKwNOv0
つまりイレ―ネを倒せるほど覚醒するとパワーアップするのなら
1桁はオフィを圧倒してなきゃおかしい。
そんで俺はまんが読んで1桁とオフィは互角のような印象を受けたから、イレ―ネと互角くらいなんじゃないかと予想している
406作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:53:33 ID:0HYVlF/u0
そういえば、覚醒は単なる100%開放で精神が逝っちゃっただけなのか、
全く別の存在になって何倍もパワーアップしてるのか、いまだ結論は
出てないんだよな
407作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:54:27 ID:GLepeonb0
オフィーリアを瞬殺だったからね、しかも加減できてて殺さない程度で
クレアの快復の時間稼ぎをできる程度に重症にしてあった。
イレーネは相当だろう、プリシラの資質発見前はテレサ下のNO2だったんだし。
408403:2007/07/18(水) 22:58:45 ID:6uXKwNOv0
よくよく考えると100パーセント以上っておかしくない?
プリシラならまだ発展途上だからって理由でドラゴンボールのご飯みたいに最強になりえるけど
409作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:04:50 ID:C6WNSznt0
しかし昨日のアニメ見て改めて思ったんだが、
明確な、強い意識を持って覚醒したら単に覚醒したより強いんだと言っておきながら
拷問で覚醒させて仲間を増やそうとしてる・・・・これってすげー矛盾してる気がするんだが・・・
拷問による覚醒ってどう考えても嫌々覚醒する割合が高い気がするのだが・・
410作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:06:36 ID:0HYVlF/u0
>>409
クレアは半覚醒者だからちょっと特殊なのかも
411作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:09:36 ID:fQUfY5JN0
>>409
クレアの覚醒を見て気づいたんだろ、クレアの限界越えを二通り見た後でさ
ジーン達を拷問してたのはクレアを見る前じゃん

組織の新一桁の二人組みは、まあ覚醒させりゃ一様戦力にはなるんじゃねって感じだったし
見込みある奴以外に説得とか手間をかける心算は無いんじゃね
412作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:12:41 ID:C6WNSznt0
むむ。
クレアの見るまで知らなかったのか・・・
確かに言われてみれば知らなかった事はなくそうなんじゃないかな?ってくらいのが
クレアのを見て確信にかわったって意味での台詞と言われればまぁ納得。
413作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:12:59 ID:7PgUnARYO
オフィはイレーネ強すぎって結論が無難だと思う
北の覚醒者もイレーネの右腕は別格って言ってたし
作中クレイモアでもイレーネより強いのほとんどいないでしょ
ミリアーズも全員かなわなさそう。それと互角ならラファエラ十分強すぎと思うけど
414作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:17:30 ID:XEvRMvSQ0
>>363
全盛期のイチローじゃないんだから
415作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:21:12 ID:bw1aFgAF0
イチローは出来たのかw
416作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:21:34 ID:4CpcQEth0
>>413
いまの所イレーネと同格かそれ以上のクレイモアといったら
アリシア、ベス、ラファエラ、ミアータ、テレサ、プリシラくらいか
現役世代では
417作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:24:33 ID:fQUfY5JN0
>>412
なんとなくは考えてたかもしれないけど
戦士の力量差とか、妖力開放時の力の上昇率とかは色々だから確信なんて持て無いよ
クレアが覚醒から戻ったのを見て驚いてたから、以前にそういう奴らを見たことは無いだろうし
その時のクレアほど、明確に答えを体言出来る奴なんていないだろうな
クレアを見て初めて分かったのか、疑惑を確信したかは分からないけど
俺には大して確信を持ってる様には見えなかった
418作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:25:43 ID:T33XTe4M0
山男の格はデネブより少し上程度でしょ
その山男の覚醒体はデネブの3〜4倍くらいは強そうだ
覚醒体の戦闘力は基本的にもとのボディとは比較にならないくらい高いと思われるが
419作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:32:56 ID:TaOJKB6TO
初期クレアがウンコなのはよく分かった
420作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:36:45 ID:KFyoeiZn0
>>413
根本的にイレーネが、ラファエラの力量を見誤ってる可能性は捨てきれないぞ
これからの敵は深淵クラス以上なのに、戦士の中では相当上だから充分強すぎって事は無い
421作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:41:45 ID:/ss18Buq0
そんな可能性だしたら強さ未知数でFAじゃんw
それに敵が深淵クラスだからって、味方まで深淵クラスにしちゃダメだろ。。。
四肢クレアですらちょっとやりすぎな感が
422作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:57:52 ID:KFyoeiZn0
>>421
見誤ってる可能性ってのは、
やっぱりラファは妖気が無いから強さはまともに測れないのでは?
って意味で

後、別に深淵クラス行ってるなんて全く思ってないよ。
作中クレイモアでもイレーネより強いのほとんどいないから
ラファエラもその位でいいじゃん、って事にするのはちょっとおかしいと思っただけなんだ
423作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:03:06 ID:6uXKwNOv0
どっちも1位の実力持ってるんだから互角でいいだろ
424作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:05:10 ID:98QVJBjl0
SSS 覚醒プリシラ ょぅι゙ょクレア
SS 深淵の者
S アリシアとベス 金目テレサ

A 覚醒直前プリシラ
B リガルド 四肢覚醒クレア テレサ
C ローズマリー ダフ ラファエラ プリシラ
D イレーネ
E ソフィア ノエル ガラテア
F 覚醒オフィーリア
G オフィーリア そうめん
H クモ男
I 昔のミリア フローラ ジーン
J ウンディーネ 昔のデネヴ 昔のヘレン 昔のシンシア クレア(ラボナ後)
K 
L カティア タバサ 大聖堂の妖魔
M ユマ
N エレナ 初期クレア
O 妖魔
P クラリス
Q ガーク おかしら
R シド

私見ですが、こうしてみるとクレアの主人公補正がすごすぎる。
425作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:08:53 ID:BJgCIdca0
クレアは最初から強かったじゃん
なんで大聖堂の妖魔よりも下になってるんだよ
426作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:17:29 ID:S9K1CD5s0
大聖堂の妖魔ランク高すぎ、クレアが怪我してなくてクレイモアを持ってれば普通に勝てた
427作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:22:42 ID:YXjengaE0
というか四肢覚醒クレアはリガルド瞬殺したでしょうに。
428作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:27:06 ID:S9K1CD5s0
>>427
あの時は獅子王、片腕になってたしな
429作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:40:58 ID:TAD4c5Tg0
>>424
クレアはラボナ後じゃなくてオフィ後だとおもう。
強くなったのは。
クレア補正には同意w最初はマジ雑魚だったと思う
430作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:49:41 ID:sqV+YytI0
槍弓男は獅子王殺られるの計算済みだった?
431作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:49:57 ID:ESy9MHjS0
クレアは、イレ−ネから腕をもらうまでは妖気の先読みの関係で強さが
vs覚醒者とvsクレイモアで2種類あると考えた方が分かりやすいんじゃないかな。
432作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 00:58:23 ID:EO0YsciF0
覚醒者相手にはミリアが瞠目する先読み能力の高さだったからな。
男覚醒者相手に「あの状況そんなこと」と後で言われる攻撃かわしをして、
一番攻撃されたわりに大きな傷を負ってなかった。
433作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:00:14 ID:TAD4c5Tg0
>>430
たぶん予想してなかったんじゃない?
ミリアも獅子王抜きで計算してたっぽいし
獅子王だけでも普通なら任務遂行確率0%だよなぁ
434作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:07:36 ID:ZvkbMSenO
まさに捨てゴマw
435作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:12:28 ID:QaVw1ZdZ0
>>424
雑魚に見える描写だがローズマリー低く見すぎだろw
深淵とは言わんが、四人がかりで普通のテレサに
傷一つ追わせられないプリシラよりは上だろ。
436作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:17:46 ID:/zTSXV040
>>427
あれが瞬殺?何回かクレアの四股突進かわして打ち合ってるんだぞ?
437作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:20:29 ID:0QKErDdt0
>>436

両足覚醒…獅子王有利

両足+片手覚醒…クレア有利

四肢覚醒…瞬殺でリガルド死亡
438作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:21:39 ID:aaFx9t8PO
右腕覚醒させた時、もう諦めてたよね。
439作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:21:57 ID:QaVw1ZdZ0
>>436
まあ、それまでの戦闘を含めると瞬殺とは呼べないだろうが
四肢はラストの一回だけで避けたのは足のみじゃないっけ?
440作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:23:20 ID:QaVw1ZdZ0
出遅れた…
441作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:25:53 ID:/zTSXV040
>>437
瞬殺って喋る暇も与えないぐらい即殺しにしなきゃ瞬殺とは言わないだろ
あの場合、m四肢覚醒したクレアが自分でスピードコントロールできないと油断した結果ああなった
リガルドがフローラ、ベロニカ殺した時を瞬殺っていうなら分かるが。
442作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:28:15 ID:TAD4c5Tg0
両腕あったらどうかな?って気はするけどな。
獅子王基本的に腕使った攻撃しかしてなかったし。
単純計算すれば攻撃防御ともに六割程度にスペックダウンしてそう
443作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:32:15 ID:/zTSXV040
ヘレンが腕再生を邪魔したしな
444作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:33:35 ID:S9K1CD5s0
ミリアと獅子王が戦っている所に不意打ちでクレアが割り込んで
腕をもってったしな。
445作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:39:03 ID:0QKErDdt0
>>441
「四肢=両手と両足」だぞ
それ以前の状態は、今回の話に関係ないし
四肢覚醒完了したら、瞬く間にやられてね?

獅子王の解説時間は有ったけど、クレア変身中だったし


>>442
リガルドの腕と、クレアの覚醒腕だと
一本辺りの強さは、クレアの方が上だったっぽいけどな
最後に覚醒した(刃が出てきた)のはイレーネの腕だし

例え、獅子王が両腕になっても
バランスが良くなって、余程スピードが上がらない限り
勝つのは厳しいと思う
446作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:40:24 ID:ZvkbMSenO
じゃあ獅子王の油断とクレアの目的のハッキリした怒りの四肢覚醒、
ヘレンのナイスアシストが生んだ奇跡の勝利って事で
447作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:45:37 ID:TAD4c5Tg0
奇跡の勝利はまちがいないなw

>>445
最後はフルボッコだったし、獅子王両腕あっても厳しそうなのはそうだとおも
448作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:45:40 ID:/zTSXV040
>>445
四肢覚醒で八つ裂きにされ時、完全に避けたと思ったリガルドが
覚醒した腕でクレアが地面えぐって止まった後「見事だ」だぞ?
449作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:54:16 ID:/zTSXV040
四肢覚醒クレア>覚醒リガルドは揺るがないが
四肢覚醒したとしてもクレアの足(スピード)は変わらないわけだから瞬殺とは言わないと思う
450作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 01:59:43 ID:0QKErDdt0
>>449
まあ確かに、獅子王は体勢を崩していたし
お互い普通の構えから始めたなら、獅子王はそれなりに避けて来そうだから
瞬殺ってのはおかしかったかもな
451作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 05:04:19 ID:MnluFl4t0
ラストの右腕が覚醒した四肢の完全覚醒状態からなら瞬殺だと思うがな。
リガルドに避ける間もなく「見事だ」の一言しか発する暇しか与えてないしな。
452作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 08:35:12 ID:ThfdvVAP0
クレアの四肢覚醒の異常な強さを考えると
クレア覚醒≒テレサ覚醒
ってのは安易すぎるかな?

テレサが覚醒させるもの(妖魔的部分?)とそれを引き継いだクレアのソレは同じだから・・
453作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 10:44:43 ID:JySU5fNE0
>>452
クレアの覚醒とテレサの覚醒は全く同じ強さではないでしょうね。
もともとの強さが違うから。
でも四肢覚醒のあの強さは、クレアが特殊体だからとしか思えないな。
454作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 11:06:26 ID:x32PzRmM0
覚醒オフィのあの弱さは戦う気なし+パニくって戦う精神状態じゃなかったってことだよな
プリシラみたいに身も心も化け物になってりゃどのくらいまで強くなったかな
455作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 11:26:06 ID:lo4X5mLAO
長期戦に持ち込めば、間違いなくオフィーリアが勝つ。
クレアが右腕を制御出来ずに自滅するからな。
ただしクレアが瞬間的に限界突破妖力解放して高速剣を急所に打ち込み、
かつ戻って来れればクレアの勝ち。
456作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 11:53:56 ID:SY4AjAXaO
覚醒オフィーリアがクレアの体力削りつつ戦えば余裕だった


あと疑問なんだけど、ミアータが過大評価されてない?テレサとミアータの2強とか
まずイレーネに勝てるか分からないだろ
457作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 11:58:10 ID:+5HobjZ60
ミアータは底が見えないからな
458作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 11:59:26 ID:BJgCIdca0
ミアータって4だよな。1でも2でもなくて
なんでそんなに過大評価されてるのか俺も疑問に思ってた
459作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:04:46 ID:JySU5fNE0
SSS プリシラ(覚醒)  テレサ(推定)
SS リフル(覚醒) イースレイ(覚醒) ルシエラ(覚醒) アリシア(覚醒・完成)
S  ローズマリー(覚醒) プリシラ(暴走) 四肢覚醒クレア
A  リガルド(覚醒) ダフ(覚醒) ミアータ(推定) プリシラ(無開放)
  ラファエラ(推定) ルシエラ(戦士時代) イレーネ
B ソフィア ノエル ガラテア クレア(現在) ミリア(現在)
C オードリー レイチェル オフィーリア
D ミリア(初期) フローラ ジーン エバ クレア(北の戦乱時)
E シンシア(初期) ウィンディ―ネ ベロニカ ヘレン(初期) デネヴ
F タバサ(初期) カティア
G ユマ(初期) クレア(半覚醒前) 
H クラリス 飛行妖魔 ザキに化けてた妖魔 大聖堂の妖魔↑
I おかしら シド ガーク
J ラキ(初期)
  
460作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:20:45 ID:0QKErDdt0
>>459
> B ソフィア ノエル ガラテア クレア(現在) ミリア(現在)

ノエル・ソフィアは、
妖気読み、新旧幻影を持ってるクレア、ミリアに攻撃を当てれるかな

風斬りや高速剣だってまともに避けれるとは思えない
461作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:21:25 ID:+5HobjZ60
強さのランキングとタイプの相性は別問題だろ
462作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:23:02 ID:JySU5fNE0
>>460
うーん、そうだな、今のミリアとクレアはAランクとBランクの中間くらいかなあ。
463作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:30:53 ID:XC+Q61qCO
ミアータは低く見ても通常のNo.1クラス。
リムトの言葉をまともに受けたら、戦士で覚醒アリシアと同等。
薬飲んで覚醒者倒す描写。
実質単騎でガラテア討伐の任務。
素手で妖魔惨殺。
五感が優れ、なおかつ第六感の特殊能力。

これ以上、評価に必要な理由がいるのか不思議だな。
ミアータに比べたらプリシラ始め他キャラの根拠が弱く眉唾ものは否めない。
464作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:40:48 ID:x32PzRmM0
通常の1クラスってのはイレーネ、マリー、ラファエラ、ノーマルアリベス、覚醒前の深淵さん達だよな
465作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:43:11 ID:mx4EmTHt0
ミアータが人気なのって
炉利兼乳首齧りだからだろ
466作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:53:02 ID:EO0YsciF0
オフィーリアの強さって個体の強さ+極端な変態精神型であることも大きいからなあ、
決して正統派の精神的に強く鍛え抜かれた戦士的な強さじゃない。
トラウマ反転の復讐心の強さだろう?それが自分が覚醒者になったら、もうメタメタ
にしかなりようがない、キャラの前提として覚醒してからクレアへ長期戦は無理だね。

たぶんオフィーは覚醒自覚の現場にそれなりレベルのクレイモアがいたら、
どのみち自滅するしかなかったはず。
467作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 12:53:04 ID:XC+Q61qCO
ミアータがNo.1になれないのは、アリシアの存在が障害じゃなく、
精神の問題と長がはっきり明言してるからな。

テレサがいたから実力的にNo.1になれなかった、
ローズ、イレーネ、プリシラとは違うわけで。
ミアータの実力は3人以上の可能性があることが高い評価に繋がるな。
468作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 13:25:49 ID:mx4EmTHt0
ミアータって今は4位としか評価できないだろ
まずは、対ガラテアを見てからじゃないと
469作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 13:49:05 ID:/zTSXV040
SS 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア 覚醒ラファエラ
S  テレサ 限界間近プリシラ
S− 四肢覚醒クレア 覚醒ローズマリー
A+ 覚醒リガルド
A  覚醒ダフ ラファエラ プリシラ
A− イレーネ ガラテア 
B+ ミリア 覚醒オフィーリア
B クレア ヘレン デネヴ オードリー レイチェル
C ミアータ(上位変動可)
D フローラ ジーン エバ ソフィア ノエル オフィーリア
E シンシア ウィンディ―ネ ベロニカ 
F タバサ カティア
G ユマ クラリス
H 飛行妖魔 大聖堂の妖魔
I ザキに化けてた妖魔
J おかしら シド ガーク
K ラキ

闘った事がない上に各時代のレベルもよく分からないから難しい。。。描写だけの予想ランク付け。
470作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 13:49:07 ID:XC+Q61qCO
No.3の討伐にNo.4を単騎で向かわせることが
既にNo.4を越えてることくらい幼稚園生でもわかることだかな。
471作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 13:51:04 ID:/zTSXV040
SSS 覚醒プリシラ 覚醒テレサ
入れんの忘れた
472作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 14:08:19 ID:lo4X5mLAO
戦力的にガラテアは、覚醒しない限りミアータに勝てないだろうな。
覚醒したところで勝てる保証もないが。
個人的にはガラテアには、何らかの形で生き延びて欲しい。
473作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 14:11:43 ID:x32PzRmM0
ガラテアはクラリスを操ったり言い包めたりしそうなんだが
474作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 14:17:53 ID:/zTSXV040
SSS 覚醒プリシラ 覚醒テレサ(妄想)
SS 覚醒リフル 覚醒イースレイ 覚醒ルシエラ 覚醒アリシア 覚醒ラファエラ
S  テレサ 限界間近プリシラ
S− 四肢覚醒クレア 覚醒ローズマリー
A+ 覚醒リガルド
A  覚醒ダフ ラファエラ プリシラ
A− イレーネ ガラテア ミアータ(上位変動可)
B+ ミリア 覚醒オフィーリア
B クレア ヘレン デネヴ オードリー レイチェル
C ソフィア ノエル オフィーリア
D フローラ ジーン エバ
E シンシア ウィンディ―ネ ベロニカ 
F タバサ カティア
G ユマ クラリス
H 飛行妖魔 大聖堂の妖魔
I ザキに化けてた妖魔
J おかしら シド ガーク
K ラキ

これで文句ないだろ。
475作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 14:48:43 ID:VeEtgvbq0
むしろ、ガラテアとオフィーリアに差がありすぎじゃね?
476作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 15:06:05 ID:x32PzRmM0
漣の剣って結局どういう効果があったのかよくわかんねぇな
477作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 15:26:11 ID:jU9K25oS0
格ゲー風に言うと、ガード不可の強斬り>漣の剣

ただ、イレーネの高速剣には無効だし、ガラテアの妖気操作をどうにかできるとは
思えない。
ついでに、(勝ち負けは別にしても)ミリアの高速移動でも避けられる。
478作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 15:27:29 ID:WC858zqQ0
隼の剣の上位互換ってことだな。
479作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 15:34:12 ID:SY4AjAXaO
>>463
>>リムトの言葉〜
゛本来゛ならNo.1の意味は特殊な要素とミアータの不安要素を除いた場合。覚醒アリシアは特殊
>>薬飲んで覚醒者〜
その覚醒の強さが分からない。今までのクレイモア中で、まさに最弱のクラリスが生き残っている所を見ると
大した事はなく。ミアータはクラス上位、高く見てもNo.1
それとここで分かる事は妖気解放なしの地力
>>ガラテアを単騎
つまりNo.3以上、本来ならNo.1なら当然だね、不意打ちもするし
>>素手で妖魔〜
別に上位クラスなら出来るだろ
>>第5感が優れ〜
第6感はつまり゛カン゛の事だろ
それに第6感は第5感の延長じゃないか


結局分かってる事は本来ならNo.1の実力
2強と呼ばれる程の強さはない
480作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 17:01:15 ID:XC+Q61qCO
>>479
個人的なご都合解釈だな。

ミアータ以上の評価理由がある戦士は、
強いて言えばテレサ。
他に見当たらないのも現実なわけだが。
481作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 17:02:47 ID:x32PzRmM0
いきなりラスボスのプリシラ超えっすか
大きく出ましたね
482作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 17:15:50 ID:X7OQosOJ0
ミアータがラスボスかもしれんよ
実際ミアータのいる意味が良く分からないし
483作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 17:23:11 ID:iMXlCLiP0
あの時点でナンバー1を狙える実力評価だと、現ナンバー1のアリシアと同等かそれ以上とも取れる。
不安定で潜在能力未知数なリフルって感じじゃないか?
484作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 17:24:07 ID:lo4X5mLAO
雑魚妖魔や雑魚覚醒者は、上位ナンバーなら妖力抑えてても倒せるぞ。
やはりミアータには、ダフ・リフル・ラファエラあたりと一戦交えてくれないと
凄味が伝わってこないな。
485作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 18:04:09 ID:hUE/XBZs0
>>474
クラリスたけーよ
HかIだろ
486作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 18:07:20 ID:cG6Ds15M0
テレサとミアータの二強とかすげえハイセンスなギャグだなw
487作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 19:28:58 ID:BJgCIdca0
テレサって歴代最強だろ?
プリシラの7割状態を2割で圧倒したんだから
覚醒を10割だとすると、テレサは3割で互角
プリシラはあの時の2倍の潜在能力を持っていたと考えてやっと互角

潜在能力ではテレサを超えてるってのが本当なのかは知らないけど
うっかりさんが過小評価していたって言っていたし
488作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 19:50:02 ID:+5HobjZ60
うっかりさんの評価は、王大人の死亡確認と同じくらいあてにならない
489作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:07:29 ID:lWQ/aPHgO
まあプリシラは成り立てだったからな
いくらスピードが出る車でも、免許取り立てじゃ使いこなせないようなもの

経験を積めばテレサを超えられるかもしれない
490作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:14:19 ID:X7OQosOJ0
潜在能力が高いって便利な言葉だな。
こう言っておけば、強いってイメージを植えつけられるし、
いろいろな妄想が出来るし。
表面上の地力の差なんて関係なくなっちゃうもんな。
491作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:19:48 ID:sjcX3bhq0
そもそもあそこ町にいたのミリアースかもしれないぜ?
492作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:24:35 ID:c0HKluEM0
>>487
イレーネさんはプリシラの力も過小評価してたよな。
プリシラが暴走したとき、「よもやこれほどとは、こんな強大な力を開放した
プリシラを誰が止められるというんだ」っていってたし。
あの時点でテレサとプリシラは深淵レベルの戦いをしてたんじゃないかな。
493作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:32:18 ID:sjcX3bhq0
ミアータが深淵を倒せば、深淵を超える力ってことで
サクサクいけるんだけどな
494作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:38:04 ID:lo4X5mLAO
70%プリシラは、既に深淵レベルな気がする。
同じ解放率なら、他のNo,1よりも
プリシラは1ランク、テレサは2ランク上と見なした方がいいな。
495作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:38:49 ID:BJgCIdca0
つーかミアータよりかは今のbPの方が強いだろ
496作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:47:40 ID:26mD8WPQ0
ループしてるし今から5年後の強さランクを予想しようか

神++++ 最終クレア
神+++ 組織の黒幕
神++ 最終ラキ≧最終クラリス
神+ 本気テレサ
神 最終ミアータ>組織上級
S++ 覚醒クレア≧プリシラ
S+ 覚醒ラキ>組織中級>ミアータ
S 7年後ラキ>イースレイ=リフル>ルシエラ
A 
497作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:49:21 ID:c0HKluEM0
>>496
上から3つは間違いだと思う。
498作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:52:40 ID:26mD8WPQ0
上から4つ目はいいのかwww
499作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 20:59:43 ID:wiAfjVcz0
もうテレサ最強でいいだろ、描写がある中では圧倒的だし
だが故人なので現在はプリシラが最強、深淵はトントン
錯乱幼女はもうちょい見守ってあげよう
しかし主人公と上の連中との差は本当にでかいな・・・
どうやって倒すんだろうな
500作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 21:02:36 ID:HQbiSJ3L0
火山を噴火させて宇宙へ放逐します
501作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 21:04:47 ID:BJgCIdca0
正直そこまで差はないんじゃない?
獅子王も倒したんだし、いけるだろ
獅子王とイースレイはそんなに実力差ないと思うし
もし実力差があったならイレ―ネみたいに自粛してbQになるだろ
502作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 21:10:32 ID:wiAfjVcz0
>>501
覚醒したあと北野君に挑んでフルボッコにされたって書いてあったYO!
覚醒後に自粛して配下に加わってたみたいだし結構差があるんでね?

つかな、クレアやミリアーズに山や谷を破壊し、
地震規模の地鳴りがでる程の戦闘が出来るとは思えない
503作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 21:16:05 ID:HdPg0oH30
>>501
>獅子王とイースレイはそんなに実力差ないと思うし

獅子王はイースレイに手も足も出せずにボコられました。
504作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 21:24:24 ID:bw8YmTi60
作者がテレサを最強であるかのような描写をしようとしているので
作者の脳内設定としてはテレサ最強なんじゃないのか?

設定がまだ固まっていない初期の頃の描写をいくら検証して妄想しても
直近の番外編で書かれていることを覆すことは難しいだろうしな
ローズマリーに関してやたら元ナンバー1と連呼して読者に主張してたようだし
505作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 22:46:57 ID:wOKdcPwc0
テレサ最強でないと、最後テレサの力を得てクレアがラスボス倒すシナリオが使えなくなってしまうからなぁ
506作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 22:52:07 ID:c0HKluEM0
別にテレサとクレアが最強じゃなくても仲間と力と知恵をあわせて
強大な敵を倒すって話でもいいと思うけどね。
507作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 22:52:10 ID:UVCDlpeH0
テレサはるろ剣で言う比古みたいなもんだな。
508作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 23:07:05 ID:VIuDw1Y40
最後はラキを生贄に捧げテ☆レ☆サを召還!!
魔法カード精神の共有を使いテ☆レ☆サ覚醒!!
覚醒テレサの特殊効果によりクレア以外のすべての物を破壊する!
509作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 23:08:58 ID:BJgCIdca0
>>508
ありえるな
510作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 23:09:31 ID:Ebs9NI090
どんなに力の差があっても急所にゴリチェルの雷獣シュートがきまればプリシラだって死ぬはず
クレアにもチャンスはあるよ

多分・・・
511作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 23:13:04 ID:HdPg0oH30
テレサは範馬勇次郎みたいなもの。
その勇次郎でさえ、網を被せられた上に狙撃手が撃った麻酔弾の前に倒れている(完全な不意打ちだが)。
それでも、勇次郎が作中最強の存在である事は誰も疑わない。
512作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 23:44:26 ID:ZvkbMSenO
テレサよく分からないまま死んだから
考察不能
513作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 23:47:28 ID:UVCDlpeH0
テレサの最大値は分からないけど、少なくとも10〜29%の妖力解放で70〜79%プリシラを圧倒したって事実はあるね。

514作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 23:53:13 ID:sjcX3bhq0
クレアがラスト覚惺してラキは殺せなくて
南の深淵となりリフルと組識と三どもえだよ
515作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 00:00:07 ID:/cRJVbYp0
そういや以前、妖気読みが役に立たないって言ってたやつがいたが
仮にテレサが二人いてお互い殺しあったとしたら
お互い目の色が変わる程度の妖力開放でもうお互い妖気読みが使えなくなるんだな。
516作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 00:14:18 ID:vtDWia1X0
歴代最強って台詞はやっぱり自信をつけさせるためかな?
どう考えてもテレサが断トツだよな、プリシラも雑魚扱いだし
517作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 00:25:40 ID:CAi809OI0
>>516
覚醒して戦えてなおかつ深淵に対抗できる初の戦士だからアリシア歴代最強
ってことかな。組織はテレサとプリシラの力を見誤っているのは確実だね。
プリシラは深淵より遥かに強いということを組織は知らないようだし。

518作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 01:04:28 ID:6KxYivMa0
ミアータがどうやって生まれたかに興味がある
クラリスが本物の母親なら母乳が出ても当たり前だし
妖魔や覚醒者や組織の者との間に生まれた子の可能性もあるような
519作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 01:18:12 ID:CAi809OI0
ミアータは謎が多すぎだなあ。精神が不安定でマザコンなところがプリシラに似てる。
これからどんな活躍をするのか楽しみだ。
520作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 01:23:49 ID:AXElTKPY0
新世代の「覚醒して主人公たちに殺される要員」な気がw
精神が不安定ってのがなぁ。
521作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 01:36:13 ID:/nWNcc4P0
ミアータってプリに対抗するために作られたんだろ?
幼女は殺せないの知ってんだろリフルが知ってぐらいだしな
522作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 01:43:07 ID:TfyFaqxL0
イレーネレベルになると両手がなくてもザコ妖魔の1匹ぐらい倒せそうだな。

まず、スピードで妖魔は付いていけないだろうし、蹴りだけで首の骨を砕きそう。
そもそも妖気を読む能力も並以上はあるから、妖魔に近づいたりしなさそうだけどな。
523作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 03:02:57 ID:em5/6DV4O
ミアータはトコトン血クレイモアのを薄めた実験体とかは?
クレイモアを取り込んだクレイモアを取り込(ryで人間にどれだけ近付けるか、そういう特殊体の覚醒はどうなるかとか
524作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 04:09:48 ID:cWSVVdUv0
ミリアーズと深淵って言うほど差あるか?
リフルが本気出しても全員逃げきれたんだぞ
525作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 04:18:12 ID:rzK3RGNL0
スカウター無効にしとけば、ドドリア相手にクリリンでも逃げ切れます。
ただし、実力差は話にならない
526作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 04:38:46 ID:DWGD1PPX0
スカウター無効というより気を使わず感知にひっかからないように
逃げられるという方が正確なような。まあ作品が違うから比較は出来んが。
527作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 10:09:58 ID:oxQcvA2d0
覚醒オフィーリアってオフィが本気出さなかったせいで、実力がいまいちわからん。

ガラテアくらい?それとも今のクレアくらい?
528作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 11:10:22 ID:earo7/JB0
>>524
解放抜きで攻撃を避けたんだから、
みんな7年間で、結構スピードと反応は上がってるんだろうな

まあ、リフルも捕獲するのが目的で
本気で殺しには来てなかっただろうけど
529作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 11:11:51 ID:rZiu+EZw0
うまくいけばダフ、リガルドクラス
いかなきゃ素麺よりちょっと強いくらい
530作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 11:40:02 ID:5dHSLGOY0
それじゃWJテレサインフレに連動して上がってるだろうプリシラの強さに追いつけないじゃん。
531作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 11:42:06 ID:vtDWia1X0
プリシラの力は上がらないだろ
目の色だけで圧倒されてた雑魚じゃん
532作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 12:25:36 ID:NdlEiAW30
リフルは11巻のラスト、片腕だけで少なくとも5匹の覚醒者倒してるからな。
そのリフルにミリアーズが勝つとなると、一人一人が覚醒者以上の強さということになるぞ
インフレはんぱねえ
533作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 13:13:29 ID:dD0xBSYrO
山男が何人いれば勝てるかで強さを計ろうぜ!
534作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 14:01:06 ID:/nWNcc4P0
思ったんだけどいくら数がいてもレベルが同じぐらいじゃないと
あんま意味ないよね?
535作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 14:05:21 ID:oxQcvA2d0
そうだね。クラリスが100人いてもイースレイとかには全くかなわないだろうね。
536作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 14:14:03 ID:f8Ff4kpN0
他のキャラがインフレしたからテレサの強さを強調する必要があったんだろ
テレサが強くないとクレアがプリシラを倒すときに説得力が無くなるからな
537作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 15:39:02 ID:KCyb70ee0
プリシラと戦うには最低でも通常のナンバー1クラスの力がないと
全く戦力にならなそう。
538作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 16:36:21 ID:noNKPPDaO
普通にプリシラはリガルドと同じナンバー2クラスの強さじゃね?

リフルの発言が真意得られてない限り
過大評価するのは稚拙だと思うのだが…。
素直にラスボスがプリシラと決まってるわけでもないしな。
539作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 16:39:21 ID:NdlEiAW30
クレイモアってそこまで深読みするほどの漫画じゃないと思うよ
540作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 16:51:30 ID:noNKPPDaO
テレサ以上と評価してた組織が、覚醒プリシラを深淵もしくは深淵以上の存在と位置付けて
後輩戦士に情報教え込んでいないのも不可解な話しだしな。
541作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 18:41:58 ID:/nWNcc4P0
そもそもリフルとルシエラが組んで戦うってのは
リガルドが二人いて深淵を倒せるのかって事だろ・・ムリ!
542作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 18:44:15 ID:FbZzazOd0
>>533
山男は一桁下位までなら面白い勝負になるけど、一桁上位の連中
にかかれば数秒でやられそうだな。
ゴナールの覚醒者よりはるかに劣るんだから普通にオフィーリアあたりなら
秒殺なんじゃないかな。
543作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 18:50:51 ID:/nWNcc4P0
>>540組織は南はふたりもいるの知ってて
アリシアだけで対抗しようとしてるのかな?
さすがに二匹同時はムリだよなぁ
544作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 19:18:30 ID:TfyFaqxL0
山男ってだれのこと?

この漫画、登場人物が多すぎて名前おぼえきれん。
ヘレンとソフィアがごっちゃになるし、深淵にビビっていた2人の名前がわからん。
北の騒乱の時のメンバーとかむちゃくちゃ。風きり以外いらんじゃん。
545作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 19:28:22 ID:noNKPPDaO
>>543
たしかにな。
プリシラが深淵以上の強さなら、当然のごとくプリシラを標的に覚醒戦士を育成しないと意味ないしな…。
覚醒した後、妖気抑えて隠遁してたわけでもなく、
いくつもの町を破壊して派手に暴れてるわけで。
おまけにイースとぶつかってる時も、力計られてる形跡もなし。
あくまで深淵を目標に、プリスルーの組織のスタイルは、最強の噂と一致しないしな。
546作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 19:41:48 ID:FbZzazOd0
>>544
パブロ山でクレア、ミリア、デネヴ、ヘレンの4人が
戦った足がいっぱい生えてる男の覚醒者のこと
547作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 21:23:33 ID:3j0hkATt0
>>545
プリシラには最強の噂なんてないよ。
噂ではイースレイにボコられて記憶喪失になった準深遠クラスにすぎない。

プリシラの実力を把握してるのはリフルと、リフルから話を聞いたミリアーズだけだよ。
548作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 21:46:02 ID:5dHSLGOY0
ルヴルもプリシラはA級とはいってるけど深淵並とはいってないしな。
テレサを越えると言われた潜在能力が開花する前に覚醒しちゃったと思ってるんじゃないか。
549作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 21:55:33 ID:vtDWia1X0
70%状態と覚醒ってどのくらい差があるのかな
100%が覚醒だとするとテレサは目の色だけで深淵並になるからないとして
もし潜在能力があるならそれを解放するように、もし熟練期なら100%状態ってことかな
550作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:10:07 ID:/nWNcc4P0
>>545第2,3のアリベスもいないのなら一番不利だよな組織
3と5あれなのはリフルに上位ナンバーみんな覚惺させられて
取られているとか?積極的にスカウトしてらしいから
だから深淵なのに姿とかも知ってたのかな?
551作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:20:15 ID:/nWNcc4P0
もうひとりの強者っていってるしリフルもイスプリだと不利っていってるから
やべぇと思ったんだろうけどリフルも組織もさすがに深淵クラス1人しかないのに
焦せならなすぎw
552作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:22:50 ID:5dHSLGOY0
リフルは面白いもの拾ったから
553作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:25:52 ID:ZiCEhmvC0
>>548
いや、組織はそのときの実力じゃなく
潜在力に応じた覚醒体と認識してるだろ。
「潜在力を解き放つかのように」ってルヴルの言動からそれはわかる。
問題は組織の観測能力がイマイチなことだな。
相当妖気読みに長けてないと、
自分より破格にデカい妖気や潜在力の正確な測定はできないみたいだし、
どちらもとんでもない強大な妖気だってことしかわからんから、
イースレイに敗れたという虚偽の事実をもって
判断を下してるんだろうな。

って書いてて思ったんだが、覚醒者や妖魔同士の噂なんて組織に入ってくんのか?
妖魔か覚醒者を拷問でもして聞きだしてるのかね?
まあ、勝手にしゃべってくれる親切な輩は多いみたいだけど。
554作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:49:05 ID:14Uw4vNt0
逆にイースレイ側から流したと考えた方が自然かも、
山男のように組織とつるんでる可能性のある奴使って。
555作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:49:44 ID:5dHSLGOY0
>「潜在力を解き放つかのように」
って ルヴルの言だっけ。勘違いしてた。
週末読み直してくる。
556作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 23:12:25 ID:oxQcvA2d0
>>547
実際はイースレイが゜フリシラの下にいるんだが
557作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 23:18:05 ID:3j0hkATt0
>>556
実際はそうでも組織はそんなこと知らないだろ。
558作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 23:20:44 ID:ZiCEhmvC0
>>552
しかし、面白いものってなんだろ?マジ気になるよな・・・
ラファエラだとしたら、ただ強いだけで面白いってリフルが言うかな?
ガラテアやクレアへの好反応とオードリー、レイチェルへの冷淡さ、
あとは彼氏のダフを見る限り、リフルは突出した精神や能力、特異性が好みみたいだ。
そのリフルが気に入ったとしたら、
なんかしら、特殊な技能を身につけてて、
ガラテアはそれに協力できる特質を持ってるんで探してるんでないか?
559作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 23:22:20 ID:vtDWia1X0
>>558
らきかもしれん。人間の限界を超えてるから妖魔の肉を食わせて覚醒待ちとかじゃない?
男は必ず覚醒するんだから
560作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 23:29:38 ID:AMWgPjIK0
100に1を足しても・・・な・・・
561作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 00:55:20 ID:d+SN2mY60
深淵は三体ともほぼ互角、ラファエラとルシエラの戦士時代の強さも同格、
覚醒アリシアも深淵と互角、となるとテレサとプリシラを除けば歴代のナンバー1クラスの強さは
大体同じくらいということなのかな。ミアータは今のところ未知数だけど。
562作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 01:02:09 ID:yot786c10
>>553
でもそれって「潜在能力を解き放つように」というのが
組織が戦士テレサを覚醒でプリシラが越えた程度の認識
でしかないってことだよな…
テレサを覚醒で全て上回ったと考えている(覚醒前地力を度外しした)
なら、当然イースレイにも勝てると考えているはず。
本気でどの程度か知らないにしてもテレサは少なくとも普通のNo.1より
強いと組織は認識しているはずだからな。
それに伴ってプリシラ覚醒はナンバー1覚醒状態以上と推定可能なはず。

だが、潜在能力を解き放つようにとまで言っているのに
この単純な計算ができていないってことはただの形容なのか
それとも本当に組織は馬鹿なのかってことだな。
563作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 01:28:45 ID:4Wmz7HAd0
覚醒で潜在能力が完全に解放されるなら
訓練生時代の弱弱な頃に覚醒しても、戦士になって仮に一桁上位になってから覚醒しても同じ強さって事になる。

要は、潜在能力を解き放つって言っても完全に解き放つんじゃなくて
潜在能力の何割かを解放するって事なんでしょう。
だから潜在能力的にはテレサを超えてたとしても、現役時代のイースレイと地力の差が大きすぎて
その差をどの程度つめたか、あるいは逆転したのかまでは分からないって事かと。
564作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 01:32:32 ID:7bTXX3sh0
テレサは本来の力を組織に覚られないようにしてたから、組織がテレサの実力を迂闊にも過少評価していたに違いない

覚醒は強くなってからしたほうが面白いことになるって、リフルたんがゆってた
565作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 01:34:13 ID:jl2HhGz50
>>562
マジレスすると山羊がそんな細かいところまで考えて書いていないだけだと思われる
少年マンガなんだからあまり細かいことは気にするな

強さのランクは作品の描写から山羊の脳内設定を想像するしかないだろ
その際は新しい話から順に推測するのが正しいだろうな
書くたびに補正してるんだろうし
566作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 05:32:24 ID:dAVf/8nR0
組織はテレサを「クレイモアと呼ばれる中で最強」と認識してたわけだからな。
つまり深淵含めたテレサまでの歴代で最強という認識には相違ないだろ。
(ずば抜けた強さまではテレサ本人の隠蔽もあり把握してなかったようだが・・・)

そのテレサを越える潜在能力を解き放つかのように覚醒したと組織が本気で思っているのなら
深淵以上と危険視しててもおかしくないよな。俺ならマークする、ってか普通ならそうなるだろ。
マークしてない理由は、例のルヴルのやつはクレアを脅す為の過剰に演出した台詞で実は2程度と思ってるのか。
覚醒した後のプリシラの力をまったく読めてないかのどちらかだな。

いまのところ深淵クラスというより、プリシラはクレアの仇討ち要素除けば、素麺・リガルド・ダフと同じ扱いにしか見えないもんね。
567作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 08:41:26 ID:v3A4Xg5V0
>>566
>組織はテレサを「クレイモアと呼ばれる中で最強」と認識してたわけだからな。
つまり深淵含めたテレサまでの歴代で最強という認識には相違ないだろ。

それが組織の認識として確定してるような表現はどこにもなかったように思うが…
せいぜいそうとも取れる程度のような気が…


>深淵以上と危険視しててもおかしくないよな

暴れっぷりが下火になった頃にイースレイに負けたって情報が入ったんで、
深淵強しって結論にすり変わったんじゃね?
プリシラの株が下がったんじゃなくて、深淵の評価にバブルが入ったと。
深淵の一角であるルシエラには、実際になす術もなく本拠を壊滅させられてて、
その脅威を身をもって知ってる。
特にイースレイは、もっとも長く最強の一角として君臨してきた覚醒者なわけだしな。
長年の畏怖を活かしてまことしやかな嘘をバラ撒き、
集めた覚醒者で北の地を封鎖し、誰にも裏を取らせない状況を作る
ま、イースレイのやり口が完璧だったってことか。
568作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 09:02:29 ID:l2OLTcytO
組織はテレサ最強だからこそ、移植実験の材料に選んだんじゃね?

通常のNo.1の死体ならローズしかり、いくらでも確保できる機会あったろうしな。
569作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 09:28:32 ID:PjjIhMe70
ローズの死体が見つかったらマズイだろ
テレサの嘘がバレる
570作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 10:30:43 ID:0FBD48/A0
>>553
いくつかの覚醒者は組織が手懐けているんじゃない?
山男みたいにさ
そういうところから、情報が流れてくるとか
あるいはガラテア様お得意の盗み聞きとかで情報収集。
571作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 10:34:36 ID:6Y4QZNwA0
>>568
そんな滅多に得られない貴重な材料を初めての実験に使わないだろ。普通なら。

まああの組織は姉妹使った初めての同調覚醒実験をいきなりNo.1でやって壊滅しかけた
普通より遥かにアホな連中だが。
まずNo.47くらいで試せよあんな危険な実験。
572作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 10:49:21 ID:A4eQkQrV0
>>571
妖気の同調って、結構高度な技じゃね?
クレアですら、苦手な部類らしいし
573作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 10:50:21 ID:l2OLTcytO
No.1はローズ含めて4人以外、戦死か病死で回収可能だべ。
そんな貴重なもんでもないぞ。
574作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 10:58:53 ID:6Y4QZNwA0
>>573
>そんな滅多に得られない貴重な材料
ってのはテレサのことだよ。

>>572
カメオはもともとそんな上位ナンバーじゃなかったみたいだから
20番台くらいならいけね?
流石に47では厳しかったかもしれんが。
575作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 11:13:56 ID:A4eQkQrV0
>>574
確かに亀男は結構ナンバー低そうだな

でも戦士時代なら、妖気的にガラテアより遥かに劣るだろうし
相手を完全に操る?まで出来るかは微妙かも
576作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 11:15:11 ID:GfbIdwLk0
>571
逆に考えるんだ
クレア自身が希望したから組織は1/4を作る事を思いついたと考えるんだ。
577作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 11:20:31 ID:xyr6C0Uu0
誰にどの妖魔を組み合わせれば強い戦士になるのか
いまいちよく分かってないようだし、妖気同調できる姉妹を作ったら偶々No1・2 だったってことじゃね?
まあ、もっとサンプル集めて弱い方から順に実験すべきだと思うけどな
578作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 13:24:42 ID:HJHx5VbS0
クレアの四肢の覚醒が、深淵の者と同じ素材ぽかったのは、どう議論されてるの?
579作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 14:00:22 ID:yot786c10
>>567
いや、それは組織が馬鹿ということを証明しているだろ。
580作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 14:33:42 ID:7N4NaVwiO
組織の馬鹿っぷりには目もあてられない。
581作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 16:17:06 ID:d+SN2mY60
組織の連中も謎だらけでよく分からないな。
もしアリシアが完成する前に深淵の襲撃を受けていたら終わってたんじゃないのか?
582作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 16:21:58 ID:LB614A/30
組織はプリを倒すなら47人全員出すっていってるけど
3と5がリフルに軽くあしらわれてるからムリだよな
583作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 16:40:28 ID:d+SN2mY60
1と2と4に期待するしかないな。
584作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 17:01:44 ID:J90S20jj0
>>581
逆にテレサがいた頃に深淵側が攻めてきたら、上手いこと返り討ちにできたかもしれん。

まぁ、その場合はテレサが真面目に戦う気があればだが。
585作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 17:09:03 ID:0FBD48/A0
アリシアって覚醒前だとどの程度の強さなのかな?
ラファエラくらいなのだろうか?
586作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 17:18:45 ID:eIa6xLfB0
>>584
つか、しまいにはテレサ覚醒して深淵あぼん
深淵が入れ替わってテレサになるだけだろ
587作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 17:19:24 ID:1u8At/pP0
アリシア姉妹って今でも一位2位独占してるのかな?
もしそうなら物語が進まないような気がする。
588作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:16:51 ID:Vs+kxf6w0
そこでミアータ…なのかな?
589作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:22:51 ID:0FBD48/A0
もし仮にアリシアとベスがNo1、2じゃなかったとしたら、一気に5人に抜かれるとかってどんだけインフレおきてるんだよ・・・

それとも離反? これはなさそうだよね。感情ほとんどないし。
あるいは死亡? アリベス倒せるほどのやつはなかなかいない。

やっぱり今でもNo1と2にアリベスがいるのが一番納得がいく。
590作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:31:51 ID:eIa6xLfB0
アリベスはもう深淵そのものだからなあ
半覚醒レベルじゃどうやっても歯が立たんだろ
591作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:35:40 ID:d+SN2mY60
>>585
覚醒して深淵と互角くらいだとしたら
通常時は深淵の戦士時代くらいだと思うから、
やっぱラファエラくらいじゃないかな。
ラファエラとルシエラの戦士時代の力は同じくらいってルヴルが言ってたし。
592作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 19:37:42 ID:A4eQkQrV0
>>591
少なくとも、組織の中ではルシエラ以上には仕上げてるんじゃないか>アリシア

ベスっていう分かりやすい弱点?も有るし
深淵レベルとガチで戦って普通に負けるかもしれんのに、完成したとは言わない気がする

実験の為にべったり付いてたルシエラの強さはかなりはっきり分かってただろうし
それは超えるように作ってるだろ、多分
593作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 20:31:13 ID:2dkuzuKb0
アリシアとベスは間違いなく噛ませになる
594作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 20:31:53 ID:mP1S0nn50
この7年でミリアーズも強くなってるけどアリベスはどうなってんだろうな
イースレイの子飼の連中と戦った時に完成が間に合ったと言っていたが
あそこが頭打ちならなんか微妙なところやね、普通にイースレイ辺りにボコられそう
595作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 21:14:55 ID:651C3BZh0
アリシアはイースレイより間違いなく強く仕上げてるよ。
イースレイはルシエラ戦でヘトヘトになるまで全開で戦ってるから、
リフルの時のような表層の力だけじゃなく、アリシアのレーダーで奥の手まで計測されてるかも。

596作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 21:15:51 ID:RX0XOdt00
アリベスは噛ませになるかどうかは分からんが
感情がないという時点で破滅フラグが立っている
生き残れるキャラではない
597作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 21:47:22 ID:A4eQkQrV0
アリベスも全く自我や感情がゼロって事は無いだろ

プリシラによって、アリシアがやられた後
ベスがクレア達の仲間に加わるとみた

クレア、ベス、ガラテア、ミリアの強力パーティ結成ですよ
598作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 21:48:24 ID:2dkuzuKb0
アリシアはプリシラにやられてベスは失禁します
599作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 22:08:35 ID:PjjIhMe70
アリベスみたいな無感情キャラってどっかで誰かに影響されて感情取り戻し始めたりするんだよな
600作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 22:19:33 ID:0FBD48/A0
>>599
そこでラキか・・・
601作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 22:32:10 ID:PjjIhMe70
ユマ、クラリスあたりのヘタレも
602作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 23:43:28 ID:gStQVJcE0
仮に感情が芽生えてもアリベスは普通に死ぬだろ
あと、ガラテアは覚醒して敵になってくれた方が話が動いて面白い
603作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 23:43:41 ID:wHCOO7WR0
アリベスは道具としてただ消耗されて捨てられるだけのクレイモアの象徴的存在だと思うので、
自我なんて取り戻さずにあっさり殺されると思う。
604作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:00:21 ID:Mi03SNYp0
誰にやられるかって事になるだろうな
やっぱプリシラ濃厚かね、組織の連中をビビらせる為だけに死にそう
605作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:06:11 ID:sXOOsOpB0
久しぶりにプリシラの活躍みたいな。
606作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:10:12 ID:hXaB55Hk0
アリシア死亡で意識だけベスに残留。
ベスが単独同調覚醒可能な戦士の最終完成形になる、かも。
ところで「A」liciaだから「B」ethなのな。まさにペア、一心同体。
607作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:19:14 ID:udp9mOvr0
>>605
プリシラは戦えるのか?
なんかもう記憶失って痴呆症みたくなってるような。
608作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:20:29 ID:sXOOsOpB0
S+ 内臓喰べたいプリシラ
S  深淵 覚醒アリシア 金目テレサ
S- 暴走プリシラ
A+ テレサ 薔薇マリ
A  四肢クレア
A- リガルド
B+ ダフ ラファエラ プリシラ
B  イレーネ
B- ミリア(現在)
C+ ソフィア ノエル ガラテア クレア(現在) 覚醒オフィーリア
C  オフィーリア そうめん
C- 山男
D+ フローラ ジーン ミリア(昔)
D  シンシア(昔) ヘレン(昔) デネヴ(昔) ウンディ―ネ
D- カティア タバサ
E+ ユマ クレア(昔)
E  妖魔
E- クラリス

結構自信あるよ。
イレーネより下の人たちはあんまし自信ないけど・・・
609作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:22:07 ID:sXOOsOpB0
>>605
たぶん、何かのきっかけで記憶取り戻して、一気に爆発すると思うなぁ。
610作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:22:47 ID:pmlED6k1O
でも喧嘩売ったり、お気に入りの玩具であるラキを取られそうになったら、すぐにでも内蔵食べたいモードになりそう
611作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:29:28 ID:udp9mOvr0
>>608
おお、ほぼ完全に同意。今までで一番納得できるランク付けだ。
612作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:31:15 ID:XU2p08S70
北の戦乱のときに全裸になって覚醒体になろうとしてたんだから
普通に闘えるだろ
613作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:33:10 ID:x05sb8Kl0
ローズマリーそんなに強くないっすよw
614作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:39:40 ID:sXOOsOpB0
>>613
描写的にはカスだとは思うけど、作者の言わんとしてることはとつても強いローズも楽に倒せるほどテレサは強いんだ。
ってことと解釈しました。

描写見る限りだと、ダフより弱そうだよね。
615作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:20:10 ID:Vhqk5ldT0
最後は絶対クレアの中のテレサに精神を預けて完全覚醒しても大丈夫っす^^
てなる!!ピョン吉みたいにきっとなるZE!!
616作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:21:07 ID:XFwABjVn0
もう結果が見えてるよな、この漫画
617作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:22:26 ID:uDJ1hsit0
ラキ「笑えばいいと思うよ」
アリシア「ニコッ」
ああぁ死亡フラグがぁ
618作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:28:12 ID:5q6hFCaR0
>>614
いや、ダフはテレサにかすり傷追わせられないだろ。
619作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:41:06 ID:udp9mOvr0
>>616
そうか? どんな展開が待ってるのか、かなり予想は難しいと思うけど。
いつ誰が死ぬか分からないし。
620作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:59:40 ID:K01P8oQ0O
アリシアが死んでベスが一人で立ち向かう感動パターンだな
結局は死ぬが
傍らにはラキ
ベス「ありがとう…ラキ」
ラキが「ベス…死ぬな!」
ベス「ありがとう…ラキ」
ラキ「ベス……」
ベス「ありがとう…ラキありが………」
ラキ「ベスーーー
621作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:02:33 ID:XFwABjVn0
クレアがテレサの力を得て、という展開はほぼ決まりでしょ
ラストでクレアが敗北するなんてあり得ないし
一度戦って敗北>リベンジはありそうだけど
結局はクレアが一番強くなるんだよ
622作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:03:32 ID:1Y1RAFP70
え、それだけで結果が見えてるって
623作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:08:34 ID:WnJxBXNyO
主人公が一番強くなるなんて当たり前やん
624作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:14:08 ID:udp9mOvr0
クレアがテレサの力を借りることで最強になるのなら、
テレサ>プリシラは確定ってことでいいのか。
625作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:16:14 ID:1Y1RAFP70
テレサは神の存在。比べること自体ナンセンスだよ。
626作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:23:36 ID:gISc80Ph0
テレサ&クレアは女神だから?
627作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:35:47 ID:pdK42iP/0
もしかしたら最後にそのネタ持ってくるかもな
628作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 03:14:55 ID:VUOSalod0
テレサの力を得るにしても、あっさり自分の意思で覚醒は無いよな
誰かが尊い犠牲にならなければ…

やはりミリアか…
629作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 03:15:07 ID:mqqVGLgk0
ダフはリフルの助言がなかったらガラテアに負けてた件
630作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 03:38:35 ID:hXaB55Hk0
戦士たる者強いだけじゃなく頭もry
山男はダフさんのこと知らなかったんだろうか。
631作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 04:10:12 ID:x05sb8Kl0
ローズマリーがリガルドに勝つシーンが想像出来ません
632作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 08:02:00 ID:E02bmg6F0
>>608
金目テレサに勝てる奴などいません。
八木の脳内では、金目テレサ=最強伝説はガチ。
633作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 08:19:39 ID:mqqVGLgk0
プリシラにあっさり殺されたテレサなんて雑魚
634作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 08:22:34 ID:gg7bofMb0
>>633
あれに至る経緯をあっさりとは表現しない
635作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 08:26:35 ID:E02bmg6F0
>>633
なら最終的に47番のしかもクォーターのクレアにやられるプリシラは、救いようのない雑魚ってことになりますね?
ユマ以下確定?

お粗末でした。
636作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 08:35:42 ID:bRfX1SeW0
お頭>おっぱい
…ってことはないよな?さすがに。
637作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 09:00:55 ID:mqqVGLgk0
あれをあっさりじゃなくて何をあっさりと言うのか
相手が剣を握ったことにさえ気づかず両腕飛ばされたというのに
638作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 09:48:39 ID:gg7bofMb0
>>637
とりあえずお前の読解力がゼロという事は分かった
639作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 09:49:47 ID:udp9mOvr0
何を言っている。死ぬ前に大激闘を繰り広げていたいただろ。
どこがあっさりだ。
640作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 09:54:09 ID:iBS2Sw0yO
実際のところ、覚醒ブラクラは弱かった頃のイレネーズしか倒してねーじゃん。

ちなみにオフィ倒した時のイレーネは、長年の孤独な鍛練で高速剣に磨きがかかり、
討伐時代の高速剣より剣速も速くかなり強くなってる。
そのまま討伐時代にあてはめるのは無粋。
641作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:02:55 ID:/t+xmCba0
イレーネ戦い止めたんだから修練なんぞしてないだろw
642作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:11:34 ID:StgoaCVL0
>>640
ずっと恐怖から逃げ続けていたんだから磨きがかかってるはずないだろ・・・。
643作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:13:23 ID:gg7bofMb0
>>640
あの時はもう戦いを避けて妖気も抑えて隠れてただけだよ
つか、イレーネは昔もあんなに強かったんだよ
でも、テレサとの壁があり得ない程ありすぎただけで



644作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:43:22 ID:iBS2Sw0yO
阿保か、追ってに勝つ為に右腕しかない高速剣に磨きかけるのは当たり前だろ。

自ら戦うのを辞めただけで、生き延びることは諦めてるか?
右腕だけで生き延びることに高速剣のレベルアップは不可欠だろが。
645作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:45:47 ID:dDfKEFk20
そもそも高速剣は隠遁生活中使えないんだが
646作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:46:13 ID:xYxgws0N0
妖気を完全に消した時点で戦う必要がない。
というか高速剣使ったら妖気がもれるからクレアに会うまでは使ってないだろ。
647作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:49:29 ID:iBS2Sw0yO
風斬りの鍛練と同じ要素で速く振り回す単純動作の向上に勤しんでたに決まってんじゃねーか。

阿保しかいねーの?
648作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:50:50 ID:lO5Em9UZ0
>>644
>追ってに勝つ為に右腕しかない高速剣に磨きかけるのは当たり前だろ。
 ここが誤解。追っ手に見つからないように妖気を抑えていた。すなわち
 高速剣を封じていた。
 クレアっを助けるため、高速剣を使ったから、妖気を探知さえ、ラファエラ
 い見つかって討たれたのだろ
649作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:52:03 ID:gg7bofMb0
>>644
推測乙
イレーネは戦うのが怖いと言ってたんだぞ?
クレアに高速剣教えてなければラファエラでさえ見つけるのは困難だったはず
鍛錬で毎日高速剣磨いてたら、それこそラファエラに見つかって殺されてたって
650作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 10:57:45 ID:iBS2Sw0yO
ラファ見ればレベルアップと妖気絶ちは関係ねーわけだが。

そもそも技の鍛練は妖気ださないと上達しないという固定観念が幼稚だろ。
651作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:00:14 ID:VUOSalod0
>>647
いったい、どんな敵を想定して修行してたんだよ

オフィくらいまでなら、修行しなくても勝てただろうし

イレーネを倒せるような追っ手(bPレベル)を想定して、
日夜修行してる様な奴が、恐怖で引きこもりとか無理が有る
652作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:00:34 ID:HjcfEONt0
プリシラは命乞いして油断を誘った酷い奴
あの時は意識あったんだよね
653作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:05:35 ID:gg7bofMb0
>>650
固定観念というより、あくまで描写にない推測はしないだけ
ラファエラが未だにレベルアップしているという描写も一切ない
元々のレベルがイレーネより高かっただけの事
654作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:10:11 ID:F8eZw4iF0
漫画読んでた大多数が次の展開を予想してなかっただろうからな
あれだけの激闘の後で「覚醒する前に殺してm(__)m」と言うプリに油断するなってのは無理だろ
655作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:12:02 ID:iBS2Sw0yO
討伐時代からクレアと対面するまで何年費やしてると思ってんだ?

組織の刺客から生き延びる為に隠れ家の選別から、技の熟練まで万全の体制にしてたに決まってんだろ。
討伐時代と同じ強さで天秤に計られて差し向けられる刺客に勝てるわけねーだろが。
656作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:13:00 ID:kglCnfaE0
>>653
それを言っちゃー強さ議論も意味なくなる、描写がない、闘った事も無い者同士を比べてるんだから
657作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:16:48 ID:udp9mOvr0
組織はイレーネが隻腕になって現役時より弱くなってると思ったから
ラファエラ一人を差し向けたんじゃないのか。
658作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:21:16 ID:iBS2Sw0yO
はぁ…阿保はどこまでも阿保ですな。

たかが一戦士のラファエラが鍛練もしないで深淵の命を狙おうとするか?
偶然が重なって伐てた機会だけに、望み託してたわけねーだろ。
描写云々の問題じゃねーんだけどな。
659作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:21:18 ID:jitF9J4l0
テレサは油断して殺されたんじゃないでしょ。
クレアと共に行動することで戦士としての力が落ちてた。
プリシラに殺されたって言うよりクレアに殺されたって感じ。
戦闘では圧倒的テレサ>プリシラだったからね。
660作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:24:09 ID:F8eZw4iF0
>>659
手首と首切られる時には覚醒プリと戦闘中の妖力開放金眼ではなくノーマル銀眼だったから
油断してたんじゃない?
661作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:26:29 ID:HjcfEONt0
>>658
47番の一戦士が最強の覚醒者の命を狙ってるんですけど
662作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:29:12 ID:uvSrVgNC0
>>659
テレサが戦士としての能力が維持できてたら、最初の街の戦闘で
とっくに首落ちてたしね>プリシラ
663作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:30:26 ID:/CZADhsQ0
>>660
その言い方だとテレサのうっかりが原因で死んだように聞こえる。
テレサが自分でその状況を作り出したのではなく、
あくまでもクレアのせいでその状況になったわけだから
テレサ自身が油断してたわけじゃないって思うんだけど、感じ方の違いか。
664作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:34:41 ID:udp9mOvr0
全盛期イレーネ=ラファエラ>隻腕イレーネ
イレーネとラファエラのセリフを信じるのならこれでいいよね。
665作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:35:08 ID:HjcfEONt0
クレアのせいではないだろ。プリシラが舐めたことしなければ何回やっても結果は一緒だったと思うし

俺思ったんだけどさ、プリシラって覚醒しても潜在能力を発揮できてなかったんじゃないか?
そんで北にボコボコにされたと。リフルは潜在能力みてビビった腰ぬけって事で
666作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:37:37 ID:gg7bofMb0
>>658
お前はどこの国のクレイモア読んでんの?w
推測オンリーの割に〜してた訳がないとか、〜に決まってんだろと断定
勝手に妄想するのも勝手だが、設定までお前自身で書き加えるなよw
667作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:39:11 ID:udp9mOvr0
プリシラは潜在能力の高さがやたら強調されてるから本当の強さが計りにくいな。
潜在能力っていつ開花するか分からないし。
668作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:40:04 ID:WnJxBXNyO
いや、クレアのせいでしょ
テレサに甘えとか優しさの感情を持たせてしまったのはクレア
669作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:41:43 ID:3f7hOoQO0
80%プリシラと無妖力状態のテレサに差が無かったとは思えないけど
その状態でテレサがプリシラの動き見えていたなら、不意打ちでもニ撃は受けなかった筈
両手は飛ばされてもそのあと回避行動とっていたでしょ
油断で二撃も受けるようなら、プリシラが殺さなくてもどこかで誰かに殺されてる
670作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:46:03 ID:udp9mOvr0
>>669
いや、両腕飛ばされた時点であの至近距離じゃもう回避不能だろ、剣もないのに。
671作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:52:30 ID:WnJxBXNyO
80%と無解放という状況も本来のテレサにはあり得ないことなんじゃないか
クレアのせいで優しくなってしまったと
672作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:55:32 ID:gg7bofMb0
>>669
あれはもう戦闘態勢に入ってなかった故の間だったんじゃね?
同情をプリシラに向けていたのに、言葉と反したプリの攻撃に
え?何故?って表情だったし
それまで圧倒してたので、見えてないとかじゃないと思う
673作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 11:59:01 ID:udp9mOvr0
おそらく本来なら覚醒する前に首をはねることを頼まれて
そこから裏切られて攻撃を受けるなんてこと自体がありえないことなんじゃないのか。
まあ、テレサが非情に対処していれば何もなっかたと思うけど。
674作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:00:44 ID:3f7hOoQO0
テレサほどの手練れが見える攻撃二度立て続けに受けるということはないでしょ
見えなかったと思うほかない
10%の解放と無解放じゃ随分差があったんでない
675作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:13:07 ID:udp9mOvr0
>>674
いや、だからたとえ見えていたとしても両手がなかったら
防ぎようがないってことを言いたいんだよ。
676作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:21:36 ID:HjcfEONt0
イレ―ネもラファエラと渡り合える実力持っていたらしいけどご愁傷様って言われてたしな
677作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:23:24 ID:yx/DjL0N0
>>675
防がなくてもかわせばいいんでない
678作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:29:46 ID:udp9mOvr0
>>677
無理だよ、両手なしでプリシラの攻撃をかわせると思うのか?
両手切られてしまった時点でもうテレサの死は確定かと。
679作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:32:58 ID:NLCQQO1+0
>>664
いや、イレーネのセリフは
「両腕があればなんとか・・・というところだろう」
で、「・・・」の部分は各読者次第(で正解は作者の胸の内)だろう。
あくまで俺の印象では、イレーネは単にラファエラのセリフに合わせて言っただけで、
ちゃんと力量比較をしてはいなかった(というかするつもりはなかった)と思う。
イレーネにとって重要なことは、今(無腕)の自分では相手にならないということだけだろうから。
さらには、無開放状態のラファエラの真の実力を正確に測れるかということもあるし。
ラファエラの「残念だったな」も、イレーネに敬意を表しただけだと思う。
680作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:33:02 ID:yx/DjL0N0
テレサならかわせると思うけど。本来のね。
戦士としての力を落としたテレサには無理だったってこと。
681作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:34:13 ID:ebMSScJy0
マリーもバカだよな
テレサに喧嘩売らずにどっかいってりゃ覚醒者としてのんびり隠居生活出来たのに
682作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:38:25 ID:NLCQQO1+0
>>681
そんなこといっても、覚醒自体が、テレサを倒すのが目的っぽいから。
そう言えば、リガルドも似たように実力上位(イースレイ)に喧嘩を売ったな。
まあ、あれは、覚醒者同士だからまだ正々堂々だろうけど、
マリーは、自分だけ覚醒して、しかもそれを隠して倒そうというんだからな。
どんだけ卑怯なんだか。
683作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:40:00 ID:3f7hOoQO0
>>678
それならテレサ弱いということになりそうだけどね
684作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:53:02 ID:NLCQQO1+0
>>674
俺も最初はそう思っていたんだけど、あの場面を見返してみるとどうかなという気がしてきた。
プリシラが、テレサの腕を切り飛ばした後、
腕が地面に落ちて転がったのをちびクレアが認識してるんだよね。
で、その後で首刎ねになる。
つまり、ただの人間のクレアが認識出来るだけの時間が、1撃目と2撃目の間にあったということになる。
テレサに見えないとは思えないんだよね。少なくとも回避動作くらいはしてもいいと思う。
(実際に避け切れるかどうかは別として)
>>672の言うように、茫然自失状態だったような気がする。
とは言っても、プリシラの攻撃する意思は認識出来ても、
攻撃自体は見えないということはあるかも知れない。
685作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 12:56:01 ID:v4s1y99O0
テレサが誰より弱いの?

目の色変えたテレサに勝てたものはこの世にいないのだがw

テレサVSローズ = ナンバー1VSナンバー9くらいの差
テレサVS討伐隊 = ナンバー1VSナンバー47・46・45・44くらいの差

があったわけだがw
686作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 13:06:31 ID:HjcfEONt0
そんなに差はないだろ
テレサが本気出したならあり得るけど、妖力解放なしでそこまでは行かないだろ
687作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 13:09:26 ID://nmLQX70
ぶっちゃけ暴走テレサに勝てる希望が残されてるのは成人ミアータだけだよ。

プリシラの対テレサ編の雑魚っぷりはお話しにならないし。
深淵もどうみたって格下キャラでFA。
クレアはもなぁ・・・テレサの血肉だからテレサ以上になることはないしなぁ・・・。
アリシアは特訓でどこまで伸びるか知らないけど最大でも深淵をちょい越えがMaxでしょ。
688作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 13:27:35 ID:NLCQQO1+0
>>687>>685以上の支離滅裂さなんだけど、
ツッコんであげた方がいいのか、そっとしておいた方がいいのか。
689作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 14:22:31 ID:/t+xmCba0
自分の思い込みとか妄想を、漫画の描写から読み取れる事より優先する人が大杉w
690作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 14:43:09 ID:Nntir4Ks0
>>685
死んでちゃ誰も戦うことすらできないぜっ!

>>687
勝手に強さ固定しちゃらめぇ〜〜ん
691作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 15:16:34 ID:udp9mOvr0
そういえばシンシアって元ナンバー14だよな。
でもヘレンやデネヴより下とみなされてるな。
シンシアって半覚醒してないっけ?
692作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 15:34:54 ID:NLCQQO1+0
>>691
7年前の時点ではしてないな。
その後も、まあいくらなんでも無理やり半覚醒にとかやらないだろう。
戻ってこれるかどうかわからんし。
そう言えば、7年間の修行では、未覚醒組はどの程度実力アップしたんだろうか。
タバサは広範囲レーダー身につけてたけど(ひょっとしたら元からあったかも)。
なんか、半覚醒組の方が伸び代がかなり大きいような気がするけど。
半覚醒組は、実力が上がるというより、むしろ覚醒が進んでると見るべきだろうか。
693作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 16:12:32 ID:yqDqX/5h0
誰が最強かは山羊にしか分からないことだと思うが
初期との設定からインフレしていると思われるのにそれを持ち出して比較してもな

強さ議論するなら山羊の脳内設定を読み解くのが正しい行為では?

ちなみにテレサが避けれなかったという話だが
ただ単にテレサを殺さないと物語の核になるであろうクレア仇討ち編に進めないから殺しただけだと思う
その際に読者に対してインパクトや大きなショックを与える描写として首切りが選ばれたのではないかな

作品全体から見受けられる小さな矛盾点の量からも
あんまり細かいことを考えずにエンターテイメント性を重視して書いてるように見える
少年漫画だしな

テレサの状態で分かることは金目から銀眼に戻したことや腕を切られたときの表情といったところか
そこから山羊の真意を読み取ればいいのではないだろうか

俺はだまし討ちだと思うがな
694作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 16:57:08 ID:mqqVGLgk0
だまし討ちで討たれてしまう時点で弱いよね
テレサは明らかにプリシラ以下
油断していたとかそういう問題じゃない
真正面から向き合っていたのに腕チョンパされるなんてよっぽど差があったと思う他ない
695作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:23:07 ID:udp9mOvr0
>>692
なるほど、半覚醒組みは実力自体が上がってるというより
覚醒に近づいているという考え方もあるか。
とりあえず未覚醒のタバサ、シンシア、ユマの実力は今の所保留か。
なんとか強くなってほしいな。
696作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:32:17 ID:HjcfEONt0
>>694
その理屈だとオフィは一桁覚醒より強かったってことになるよ。
697作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:33:11 ID:fACsiE9f0
というか、クレアと出会ってテレサの戦士としての力量が落ちてたって言われてたからな。
戦士としての力の中には非情さというのも資質として問われるんだろう。
逆に言えばローズマリーは甘さなしと戦ったから雑魚に見えるだけ。
最強のクレイモアって言われた時点でのテレサと戦ったのは妖魔と御頭とローズマリー。
698作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:39:20 ID:mqqVGLgk0
>>696
いや、当然強かったよ
一桁と言っても1〜9まであるんだから
一桁より強くても不思議ではない
699作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:39:55 ID:XSm72kKa0
ところでクラリスは御頭に勝てるのか?
なんか初期クレア以下のような弱さじゃないか・・・?
700作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:43:27 ID:sXOOsOpB0
>>698
そのオフィーリアを片手でボコボコにしたイレーネ姉さんかっこよす。
701作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:44:15 ID:HjcfEONt0
>>698
体の動き封じられて首折られたのにか?
たまたまオフィが変態だったから生きてて、一桁が死んだと思って油断してただけなのに?
これで本当にオフィが上っていうんなら、根本的に強さの定義が俺とお前じゃ違うな
702作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:45:33 ID:udp9mOvr0
>>699
おそらく普通の妖魔にかなり苦戦してるあたりを見ると
初期クレア以下の印象。
でもいくらなんでも生身の人間には負けないと思う。
一応クレイモアだから、身体能力は人間よりは遥かに高いはずだと思う。
703作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:47:30 ID:yqDqX/5h0
自分の妄想のみで強さを断定しているヤツがいるようだが意識混濁が始っているのか

強さの決定権を持ってるは山羊
決めるのは読者じゃないってこと
これなら理解できるか?

総集編・資料集が出るらしいのでそこで多少は明らかになるかもな
テレサに関しては物語の結末にかかわる部分もあると思うので曖昧になりそうだが
704作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:47:43 ID:mqqVGLgk0
>>699
普通に初期クレア以下だろ
>>701
オフィーリアは狸だからね
死んだと思って油断とか馬鹿以外の何者でもない。実際殺せてないんだからな。
そもそも漣の剣も使ってなかったわけだから
705作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:47:47 ID:ebMSScJy0
お頭は身体能力よりあの街を一瞬で落とせるほどの軍事力と常人には見切れない隼の剣がすごい
706作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:50:58 ID:yx/DjL0N0
テレサはプリシラの首をはねるチャンスはいっぱいあったよね
どう考えてもテレサの方が上なんだが
707作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:52:55 ID:HjcfEONt0
>>704
捕まったのも演技だったってことか?演技じゃないならオフィは死んでたって事だぜ?たまたま首が切り落とされなかっただけで
何とかの剣も使わない方が悪いじゃん。
それに剣で戦うクレイモア相手だから太刀筋が読めなくて苦戦する技なんだから根本的に力が必要な覚醒者戦に使う意味もない
708作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:56:44 ID:udp9mOvr0
>>706
しかし完全覚醒したプリシラとは戦ってない。
これが一番の問題だ。結局、テレサは底が見えない。プリシラも潜在能力が高い
で妄想で議論することになってしまう。
作者はあえて分からないようにしたのかもしれないけど。
709作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:59:23 ID:HFcPeSJm0
まあ、あれだ。
煽りは相手しないほうがいいと思うぞ。
710作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:59:53 ID:HjcfEONt0
ドラゴンボールで言うとプリシラはご飯、テレサは悟空って感じ
711作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 17:59:56 ID:yx/DjL0N0
>>708
何を今更言ってるんだ。
だから覚醒体じゃなくて戦士として比べるなら
テレサ>プリシラってこと。
712作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:01:21 ID:mqqVGLgk0
>>707
半分演技であり、八木の演出。
ていうか漣の剣は「剣で戦うクレイモア相手だから太刀筋が読めなくて苦戦する技」って勝手に結論付けるなよ
妖魔相手にも十分活用できる技なのに
713作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:04:34 ID:fACsiE9f0
>>711
戦士としてはプリシラも相当甘いから明らかに
テレサ>>プリシラだろ(地力のみで)。
暴走プリシラは甘さがないから性格考慮ならテレサが負けそう。
覚醒だと逆にテレサが甘さを押さそうだから性格考慮でもどうなるか?さて?
714作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:07:59 ID:HjcfEONt0
>>712
漣の剣だからって威力が上がるわけじゃないだろ。
普通に剣が弾かれた描写もあったから根本的に力が足りてなかったんだろ、これは漣の剣でどうにかなる問題じゃないが。もしかしてそれも演技か?
オフィの性格からしてからかうような演技はしても、自分が滑稽に見える演技はしないと思うが
俺は覚醒者の強さを強調したくて一桁は油断して負けたことにさせたと思った
オフィにはクレアと戦う理由があったし
715作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:08:25 ID:yx/DjL0N0
テレサもクレアが居なければ相当冷酷な性格なんだが
716作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:10:39 ID:fACsiE9f0
>>715
そりゃもちろん。クレア邂逅テレサの話じゃないのか?
717作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:10:52 ID:yqDqX/5h0
>>708
そうだな
No.47のクレアが覚醒プリシラを倒すための伏線として番外編でテレサの強さを強調してると思う

しかしテレサが覚醒プリシラに比べてどのくらいの強さなのかを明らかにしたら
物語がつまらなくなるから曖昧なままにしてると俺は推測してる
718作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:14:54 ID:yx/DjL0N0
>>716
クレアありきで議論するの?
できれば正確な強さで議論した方がいいんでないの?
719作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:18:07 ID:WnJxBXNyO
クレアがいる前提だとテレサは二桁にも勝てないき(殺せないから)
これでは正確な議論ができないとな
720作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:19:14 ID:mqqVGLgk0
>>714
威力も上がる
さっき一桁覚醒者には漣の剣を使ってないと言ったが、あれは嘘
一桁覚醒者の首を落とす時に使っている
721作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:20:15 ID:HjcfEONt0
討伐隊を蹴散らしたのを倒したとは呼ばないのか?
722作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:21:11 ID:fACsiE9f0
>>718
いやいや、わざわざ性格考慮って書いたじゃん。出会う前のテレサなら
実力を発揮するだろうから、性格考慮なんて書かないよ。
強さだけなら暴走プリシラを一方的に押してたのに、負けそうとは見えんよ。
ただ、性格考慮で上が語られていたからそれに習っただけ。
723作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:23:18 ID:HjcfEONt0
>>720
じゃあ、9番の技みたいにタメが必要なんじゃない?
一瞬だけど、その一瞬がなかったから首を切り落とせなかったとか。
捕まったのが演技ってのはおかしいでしょ、演技で死ぬ訳がない
724作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:23:36 ID:fACsiE9f0
>>722はクレアありの性格考慮で上が語られてたってことね。
725作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:24:37 ID:yx/DjL0N0
んぁそうか。把握。

しかし、冷酷なテレサをあそこまで穏やかにしてしまうなんて
クレアが居れば犯罪なんて無くなるんだろうな
726作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 18:26:27 ID:WnJxBXNyO
クレアは平和の象徴ですわ
727作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:01:54 ID:Nntir4Ks0
口が聞けないのがまた+要素だったんだね
ラキみたいにガンガン喋って自分を主張するタイプだったら・・・
728作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:24:48 ID:mqqVGLgk0
>>723
描写見る限りタメはいらないだろう
演技で死ぬわけがないっていうのはその通り
実際死んでいない
729作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:29:08 ID:HjcfEONt0
>>728
じゃあ、首を折るだろうって予測して捕まったってことか?
もし首チョンパされてたら終わりなのにわざわざ分の悪い賭けをしてまで演技するのか?
オフィは一桁より弱いって考えた方がしっくり来るだろ
730作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:33:12 ID:ebMSScJy0
漣の剣は覚醒者らのバカでかくて硬い肉体をずたずたに切り裂くことを目的に開発したんだろうなぁ
何人か戦士の犠牲者が居そうだが
731作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:34:57 ID:BwpbO/3+0
そうめんタソは単純な強さ比較ならオフィより強いでしょ
美人だし
732作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:35:01 ID:mlPLTJTz0
蜜柑が拘束されてたのは素麺の息が臭いせい
あまりの悪臭で力が出なかった
一撃目のとき斬れなかったので今度は漣の剣を出した

もうこれでおk
733作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:39:21 ID:pXl9T2zc0
くさいいきでステータス異常か
734作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:40:05 ID:VUOSalod0
>>730
通り名が欲しいから開発したんじゃなかったっけ>漣の剣

正直、パワーが上がってるかは微妙じゃね
剣と剣(触手)を突き合わせた時なんかは効果有るだろうけど
威力自体は、ゆらゆら揺らしてる分だけ多少落ちてるかもしれん
735作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:48:12 ID:uDJ1hsit0
威力というかただいつもより切れやすな〜ってかんじだろ
あれはむしろ技巧系の部類にはいるだろ
736作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:53:28 ID:y6hfENol0
高周波ソードだよ。漣の剣は。
737作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 20:04:30 ID:ebMSScJy0
漣の剣は
@剣の軌道が読めても微妙に曲がって受けられない
A素麺をぶった切るほどの切れ味
B連撃系の技には弾かれる
これが特徴かな?
@はクレアが弱くてBはイレーネが強すぎたのかもしれんが
738作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 20:08:57 ID:VUOSalod0
>>737
ぶったぎるっていうか
斬り終わるまで何度も何度も、高速で斬り付けるって感じじゃないか
739作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 20:14:06 ID:HjcfEONt0
このスレでは演技って意見が多数派なの?
740作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 20:15:09 ID:m+vrk4Fv0
よくプリシラをラスボスと言ってる香具師いるがラスボスの意味を履き違えてるだろ
741作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 21:32:33 ID:BwpbO/3+0
山男とか中ボスです
742作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 23:33:38 ID:/t+xmCba0
漣はナックルボールみたいなもんだと思ってたが。
743作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 23:54:00 ID:oQLIkHzo0
>>740
じゃあ、お前の定義するラスボスとは何なのかを聞こうか?
744作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 23:59:20 ID:BwpbO/3+0
リュウオウ
745作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:02:58 ID:A1WytQpVO
デネブとヘレンが素手で喧嘩したらどっち勝つ?
最後はクロスカウンターで相討ちかな
746作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:09:00 ID:liZYVOaM0
>>745
ヘレン…ゴムゴム
デネヴ…超再生+蹴り◎

身体能力は、ナンバーが上のデネヴが勝るだろうし
デネヴ有利かなぁ…
747作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:12:45 ID:yC7T3mJP0
接近戦ならっぱデネヴ有利かなあ。
ヘレンは遠距離戦にもちこめば勝てるよな。
748作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:12:51 ID:Sp25lSWB0
>>739
多数派なわけねえだろw

夏休みになって厨房ID:mqqVGLgk0がなんか喚いてるだけ
749作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:19:44 ID:aZVh08pT0
>>748
もう夏休み入ったのけ?
750作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:22:03 ID:yPRHcrMI0
テレサ>覚醒前プリシラ>イレ―ネ>そうめんちゃん>オフィは確実だろ

プリシラが覚醒してどれほど強くなったかだな。
7割でリガルドは確実に超えてたと俺は思ってるが
751作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:33:30 ID:6FByGlOU0
>>748
自演乙w
752作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:36:51 ID:yPRHcrMI0
>>739は俺なんだけどな
753作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 01:59:01 ID:obe3lf5j0
ヘレンは腕伸ばすより、あのドリルゥで近くからやった方が
誰よりもダメージ与えることできるよな
754作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 02:28:49 ID:Sp25lSWB0
>>751
あんな馬鹿の自演なんかするかよ;

伸ばした腕でドリルできたらかなり強そうだ・・・
755作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 03:26:21 ID:obe3lf5j0
それでも、すげぇスキができそう伸ばした腕でドリル
「ギガドリルブレイクゥ」・・・天を貫けぇ
756作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 04:40:58 ID:AkRQ16k90
ダルシム>ヘレン
757作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 06:35:21 ID:bkTmBp2t0
なんかデネブとヘレンって2人だけを描写だけで比較すると
ヘレンのほうがより活躍してるよな・・・。(戦闘で)
いつもデネブは死にかけてる感が・・・。
758作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 06:41:09 ID:Jg0yGAy90
二人とも結構強いのに、見せ場がないよね。
759作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 08:23:52 ID:obe3lf5j0
まぁミリ姐がなんだかんだでしゃしゃり出てくるからな
ヘ&デ「ちょっと頭いいからって偉そうにするな」
760作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 08:30:06 ID:vYVw4bFn0
>>758
つか普通ならもう死んでるキャラなんだがな
デネブなんて首刎ねられてたら終わりなのに
ヘレンの腕も逆に掴まれてたぐり寄せられたら逃げられないし
761作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 10:08:37 ID:+X6cne1y0
斬りかかって来たところを捕まえれば終わり
首を刎ねれば終わり

どのクレイモアにも言えることだな
762作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 11:04:03 ID:xA0koHOl0
というか、ヘレン腕伸びてるとこ切られたらアウトだろ
どうみても攻撃型で再生早いわけでもなさそうだし
落とされた腕刻まれたら一巻の終わり。

もっとも本人一番よくわかってるはずだから、相手の腕をバッサリ落とす
とか背後から襲うとか、状況判断して伸ばしてんだろうけどね。
763作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 13:42:15 ID:liZYVOaM0
イースレイ 「見せてもらおうか、組織の切り札の性能とやらを!」

リムト 「半妖とは違うのだよ、半妖とは!」

イースレイ 「ええ〜い、組織のbPは化け物か!?」

黒服研究者 「鎧なんか飾りです、偉い人にはそれが解らんのですよ!」

イースレイ 「妖気の大きさの違いが、戦力の決定的差ではないことを教えてやる」

ルネ 「黒い覚醒者が勝つわ」

プリシラ 「白銀の王も地に墜ちたものだな・・・」
764作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 15:51:07 ID:yC7T3mJP0
確かにヘレンの伸びる能力って下手に使うと危ないよな。
あんな長く伸びた腕、切りやすそうだし。
765作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 17:57:26 ID:vKLxpMlG0
DSのゲームでもルフィは打撃には強かったけど刃物には弱かったもんな・・・
766作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 19:58:46 ID:obe3lf5j0
ヘレン打撃でいったほうが剣より効きそう
その内体をふくらまして巨大化して
ジャイアントドリルかましくれそう
767作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 20:03:47 ID:3HzkU0JE0
テレサ=江田島平八
プリシラ=範馬勇次郎
イースレイ=東方不敗
リフル=東方不敗
ルシエラ=俺の嫁
アリベス=東方不敗
リガルド=ラオウ
ダフ=サウザー
オードーリー=ヤムチャ
レイチェル=神取忍
ミリアーズ=栽培マン
ユマ=ミスターサタン
768作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 20:04:15 ID:yPRHcrMI0
多分今のヘレンは史上最強の攻撃力の決め技をもってそうだよな
あの長い腕を全部捻じ曲げたら20回転以上なんて普通だぜ
769作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 20:13:40 ID:AWWXd8rL0
ヘレンはラストバトルで回転突きでダメージ与えた後に殺されそう
770作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 20:29:25 ID:5qgEE0PR0
ヘレンは覚醒して顔から手足でてる覚醒体になって身体中からドリルが生える。
そしてイースレイの頭に突き刺さって制御を乗っ取るね。
その身体でプリシラに戦いを挑むも、イースレイがぶっ壊れて
覚醒体を維持できなくなる。そこで残りの妖力集めてちっぽけなドリルを生み出す。
それで何が出来るんだ?とみんな疑問に思うけど
それを突き刺すとプリシラが巨大な光を発して胸に大穴空けられてしまう。
そして、そうか、お前の螺旋力の方が強かったか。みたいにプリシラが言って崖から落ちる。
それで、END
771作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 20:49:46 ID:aZDAMaux0
リガルドの腕引き寄せたとき鞭みたいに曲がってたな
772作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 21:29:56 ID:VZH2tLF70
ヘレンの能力は攻めたときに懐に隙ができるのがデメリットだな

まぁ、しばらくは妖力開放封印して話が進むはずだから
腕が斬られたらヤバイとか心配する必要はなさそうだけど
773作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 21:35:33 ID:KwCVkbr80
改めて考えたら、妖力開放しないで
ぐるぐるが使えるのって強いんじゃね?
774作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 21:41:06 ID:GEnF8KjA0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

オフィーリアの首もぐるぐるだったのか
775作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 21:44:47 ID:AWWXd8rL0
クレアが声帯伸ばすくらいだからオフィーリアなら頚椎外すなんて余裕ですよ
776作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 22:03:08 ID:yPRHcrMI0
オフィの必殺技頭突きを出せばイレ―ネも倒せたのにな
777作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:20:03 ID:yC7T3mJP0
今のクラリスじゃ大聖堂の妖魔クラスは倒せなそうだな。
今のクラリスはせいぜいその辺で群れてる雑魚妖魔くらいにしか勝てなそう。
今の戦士って相当全体のレベルが下がってきてるのに
その中の最下位だもんなあ、歴代最弱か?
俺にとって一番感情移入ができるキャラだしがんばってほしいな。
778作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:35:52 ID:yPRHcrMI0
今の戦士って結構強くない?
二人がかりとはいえ、3と5で深淵に傷をつけたんだから
779作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:37:18 ID:Jg0yGAy90
弱っていたとは言え、トドメを刺したラファエラさんはどうですか?
780作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:38:03 ID:lmdfzagN0
>>778
覚醒プリシラの腕ぶった切ったソフィアサルの連携に比べればカス
781作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:39:31 ID:liZYVOaM0
>>778
別に弱くないよ

bPクラス…ミアータ
上位クラス…オードリー、レイチェル
もしかしたら強い…ルネ
782作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:40:17 ID:KwCVkbr80
>>778
リフルは三味線引いてたけれどね。
783作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:42:12 ID:KwCVkbr80
三味線引くってなんだよ……
三味線弾く、だった。
784作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:42:50 ID:lmdfzagN0
ロードローラーを全力で引きずってる絵が浮かんだ
785作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:44:38 ID:6FByGlOU0
オードリレイチェルはユマと同レベルでもいいぐらい雑魚
786作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:49:32 ID:lTJ5OCO80
ガラテア、ジーン、クレアの3人まとめて触手にとっ捕まった屁タレ具合に比べれば
オードリーの柔剣はガラテアがいた時代ならナンバー2の強さだな
787作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:58:00 ID:yC7T3mJP0
>>779
ラファエラは戦士時代のルシエラに匹敵する実力者なんだから
覚醒体が維持できないくらい弱ってるルシエラを殺すくらい簡単かと。
しかもルシエラ完全にラファエラに対して無防備だったしな。
788作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:59:18 ID:GEnF8KjA0
>>780
そういえばプリシラは腕がもげてたな
当時のナンバー上位って結構つよかったのか

テレサが死んだ衝撃で何も考えずにスルーしてた
789作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:05:47 ID:RvYvEHRU0
>>778
リフルってトコロテンみたいな構造なだけで切られてないのかと思ってたんだが違うのか?
790作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:07:32 ID:hqOUs6lB0
ガラテアの攻撃って要はウンディーネの強化版だよな
イレーネ高速剣やオフィの漣に対抗出来たんだろうか
791作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:07:57 ID:5avQTqD70
テレサ時代は人材が豊富でレベルが高かったんじゃないの。
でプリシラが上位ナンバー達を殺しちゃって上位ナンバーのレベルが低くなってきたから
一度隠居していたラファエラをナンバー5に復帰させたんだよな。
新世代の威信はミアータしだいかな。
792作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:13:00 ID:U/xticGy0
>>790
ちょちょいと妖気の流れを弄ってやれば
無抵抗の首筋にズドン。
でしょ。
793作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:14:22 ID:RvYvEHRU0
同じ上位ナンバーとの戦いでも覚醒プリの腕はもげたがテレサの腕はもげなかった不思議
794作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:15:47 ID:syaTban60
自分より強くて頭のいいやつの妖気はガラテアレベルじゃ全然操れんよ
795作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:21:03 ID:p5jBB0pg0
>>793
覚醒プリは腕の再生なんて一瞬だから、斬られることに無頓着なんだろ
796作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:32:50 ID:VbcbJW6Y0
プリシラの腕切った奴なんていたっけ?
797作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:43:41 ID:RvYvEHRU0
無頓着であることを意図したコマを思い出せない不思議

>>796
5巻の84ページ 最後のコマ 
ノエルが切ったと思われるが直後に再生に入っている
798作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:51:34 ID:9fp/tLnIO
>>796

今確認したらノエルとソフィアが左腕を斬り落としてた。


が、すぐに腕が繋がり伸ばした指で貫かれて死亡(;-;)

2人とも目の色が変わる程度で闘ってたけど
顔つきが変わる位まで解放すればもう少し
まともな闘いなったろうに…


少しだけだが…
799作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:54:19 ID:9fp/tLnIO
「に」が抜けてたorz
間抜けならぬに抜け
800作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:54:29 ID:VbcbJW6Y0
ホントだ。切られて一瞬で元に戻ってる。
これだと首切り落とされても一瞬でくっつきそうだね
801作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 00:57:36 ID:hqOUs6lB0
上級な覚醒者だと首切ったぐらいじゃ死なないのかもな
ダフも喉元貫かれて生きてたし
素麺も切られてから喋ってたし
802作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 01:06:27 ID:z7w7KoH40
プリシラの話が出てるから空気読まずにカキコ

プリシラがダフみたいな物質生成能力を持っていて
大剣を作って闘って欲しいと思っているのは俺だけではないはずだ

プリシラが深淵みたいに部分覚醒体したら
羽だけ生えている姿になって欲しいと思っているのは俺だけかもしれない
803作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 03:54:44 ID:khjlahuT0
>791
テレサ以後の上位5人は特殊な任務につく人間が増えたんじゃないかな。
だからナンバーと強さの直接的な繋がりは薄いんじゃないかと。

ノエルやソフィアもあんま強そうには見えないし、
一部の突然変異的な強さの戦士を除けば全体のレベルでは変化なさそう。
804作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 04:18:54 ID:RvYvEHRU0
>>803
ノエルとソフィアのコンビは弱そうに見えるがプリシラの腕を切り落としている件
元祖ミリアーズが一桁クラスに匹敵してそうな件
そして現No.3はお漏らしの件
805804:2007/07/24(火) 04:29:26 ID:RvYvEHRU0
すまん なんかおかしな文章になった
言いたかったのはノエルとソフィアは雑魚っぽく見えたがそこそこ実力があったようだということと
現上位ナンバーはアリベス以外は弱そうということ
806作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 04:46:07 ID:OchLNXDW0
アリベス以外弱いだろうね
影追いのグループは周りに覚醒者2人が潜んでいたことに気づかなかったし(ミリアーズはこいつらを瞬殺)
オードリーはリフルの強さに気づいてションベンを垂れ流し、レイチェルはリフルの強さにさえ気づけなかったんだから
807作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 05:02:01 ID:yapjnADL0
ミアータもクラリスいなきゃさらに強くならないだろうな
808作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 05:24:31 ID:yapjnADL0
ルネはたぶん相手の考えてることがわかるとかいやでも
妖き消してる奴の考えは分らないのか・・・だとするとやっぱ
攻撃系の技になるのかね、それか自分を操作して獅子覚惺できたりして
809作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 05:33:36 ID:4OMFvdX40
ノエルとソフィアは相手が悪かったからな。
テレサとか覚醒プリシラとか、恐らく作中最強の二人を相手にしたから
雑魚にみえるだけじゃないかな
イレーネみたいに生き延びればその力を証明できたんだろうが。
810作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 05:50:52 ID:Q0mD1ruo0
テレサ時代

アリシア>テレサ(さすがに金目だけじゃ覚醒アリシアには敵わない)
べス=プリシラ(戦士同士なら互角)
オードリー>イレーネ(高速剣のパワーも柳のようにかわしてオド勝利)
ミアータ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソフィア(瞬殺で勝負は決まる)
レイチェル=ノエル(意地の張り合いで互角)


クレア時代

アリシア=アリシア
べス=べス
オードリー>ガラテア(冷静沈着のオドに妖気操作通用せず攻撃もイレーネのようにかわされてガラ敗北)
ミアータ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オフィーリア(勝負にならず)
レイチェル<<<<<<<<<<<<<<ラファエラ(これまた勝負にならず)

新時代強し・・・
811作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 05:54:11 ID:OchLNXDW0
う、うん
そうだね
812作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 06:01:59 ID:4OMFvdX40
オードリー強いですね…
それにアリシアよりベス覚醒させた方が良さそうだな。
プリシラに迫れるかもしれん。
813作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 08:11:14 ID:cridUr5K0
13巻が出た後もオードリーの評価は変わらないかな?
814作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 09:06:54 ID:2ekE/3Hm0
何だ今度はオードリー厨まで湧いてきたのか?
強さ議論を語るなら、単行本だけじゃなくそれ以降もちゃんと読んでから評価しよう、な。
815作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 09:16:55 ID:UTe8Lqfx0
>>810
テレサって実質負けてる描写ないのになんで?
816作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 10:32:04 ID:Kn9dAz3B0
テレサがアリシアや深淵に勝てるはわからないんだよね。
覚醒直前プリシラと深淵にどの程度の差があるのかわからないから、判断のしようがない。
個人的に金目は深淵と同じくらいのレベルだと思うけど
817作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 11:26:30 ID:5avQTqD70
>>810
オードリーってイレーネさんよりも強いのか?
それにミアータは強さはまだ良く分からないけど覚醒もしてない段階で
ソフィアが瞬殺って強すぎるだろ。
818作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 11:29:29 ID:7PXb2HPj0
>>817
比較にならないのばっか
819作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 12:12:09 ID:hWq/AmvZO
オードリーは恩がなければ、黒ミリアーズを独りで成敗しようとしてたからな。
それ相当の実力はあると思われ。
820作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 12:16:58 ID:cridUr5K0
実力あったかもしれんがもう過去形だな。終わったなオードリー。
821作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 12:23:16 ID:Kn9dAz3B0
オードリーを終わらせるのはまだ早いだろ・・・
822作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 12:31:27 ID:5avQTqD70
ミアータ?、ラファエラ、イレーネ>ソフィア、ノエル、ガラテア>オフィーリア
12巻まで読んでこんな印象。
オードリーとレイチェルはリフルを追い詰めてるように見えるけど
多分、リフルが手加減してそう。
823作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 12:36:56 ID:aFa/+Slq0
>>822
リフルがあの二人はいい覚醒者になれるか、吟味してそうだよな。
一桁ナンバーの手駒凄く欲しがってたし。
824作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 12:49:40 ID:Ivs4MQ3l0
疑問点云々としては、

アリシア・テレサ⇒テレサは、元No.1ローズマリーの覚醒体を瞬殺したが・・・?
オードリー・イレーネ⇒柔剣自体はともかく、高速剣を見切れるか?
オードリー・ガラテア⇒ガラテアの防御面が考慮に入っていない=互角の可能性有

こんなところか。
ベス・プリシラに関してはベスの力量にあまり判断がつかないので・・・。
825作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 13:07:37 ID:Kn9dAz3B0
覚醒アリシアって深淵と同じくらいだよね?
覚醒ルシエラ=覚醒アリシア

ベスって覚醒前のアリシアくらいだと思うから、覚醒前ルシエラ(ラファエラ)と同じくらい。
ベス=覚醒前ルシエラ

深淵より覚醒プリシラの方が強いから、
覚醒プリシラ>覚醒ルシエラ

ってことで、単純に覚醒した後のパワーアップが均一だと考えれば
プリシラ>ベス になると思う。
826作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 14:19:10 ID:Ivs4MQ3l0
パワーアップ均一の件に関しては、

”コイツの潜在能力は化け物だ” byテレサ
”潜在能力を解き放つように覚醒”

この二つが問題だな。
戦士時代の経験値のようなものが無さ過ぎたともいえるが。

あと、ルシエラの覚醒体は、見る限りでは攻撃にあまり適していなさそうだから、
深淵との比較に彼女だけを持ち出してくるのは自分としてはあまり賛成できない
827作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 14:56:30 ID:khjlahuT0
リフルは妖気を巧妙に隠すらしいから、
妖気読みに長けた人以外は完全に読み取れないんじゃない?
というわけでオードリーは案外強いと思った。
逆毛の方は…暢気に剣こすってる間的が動かないわけが無いのでアウアウw

ノエルとソフィアが腕切れたのは、プリシラに避ける気がなかっただけにも見える。
というか作者が超再生能力見せたかっただけちゃうんかと(ry


>826
それと「なりたての未熟なやつだがそれでも」ってのを考えると、
戦士としての熟練と潜在能力両方が影響する

って事にして上手くあいまいにしてるよねw

ルシエラは体全部牙みたいなもんなので、懐入ったら強そう。
ただそれだけだと一撃は弱そうだな。
いずれにしても覚醒体同士で闘ってる最中の描写が無いので何とも。
828作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 16:16:30 ID:4OMFvdX40
プリシラって暴走とか覚醒とかする前から通常No.1以上の力は持ってたんじゃないの?
根拠ないけど。あえていえば、イレーネが一目見て認めたってとこか。
潜在能力だけでイレーネはNo.2を任せないと思う。
一目見て、明らかに上と思える力はあったんだろう。
それにイレーネはテレサの力量を測り間違えたとか
プリシラの未熟さを考慮に入れてなかったということは言っているけど
プリシラの現在の力量を下方修正したことないから
(しまった!潜在能力に気を取られて現在の実力を見ていなかった!!)とか
イレーネが考えていたほどの力があったんだと思う。
829作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 16:40:42 ID:aLa65SeO0
金眼になっただけで80%近いプリシアに圧勝していたテレサ
油断させて銀眼テレサ相手とは言え両手&首狩りにした80%以上覚醒未満プリシア
テレサ、プリシアについては見方によってどうとでもとれるな

ところでガラテアってけっこう強くね?
男の時代は1.イースレイ 2.リガルト 3.ダフ
で、リガルトの強さはピエタ戦での圧倒的な殺戮で実証済み
その次に強いダフ相手に時間稼ぎとは言えクレア、ジーンの復帰まで死なずに戦闘
リフルの助言前まではダフをコントロール下に置く妖力
830作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 16:44:18 ID:Kn9dAz3B0
ダフは馬鹿だから、能力をいかしきれてないよね。
831作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 16:51:55 ID:hWq/AmvZO
通常のNo.1W

テレサ以外はみんな通常のNo.1ってか
832作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 16:55:29 ID:4OMFvdX40
覚醒前の深淵くらいと捉えているけど?
完全な横一列じゃないだろうけど。

それにプリシラやエルダ(?)も通常のNo.1じゃないと思うが。
833作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 16:59:20 ID:4OMFvdX40
あ、プリシラはNo.1じゃなかったな。
834作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 17:00:03 ID:5avQTqD70
ダフって隙が多くてあんま強く感じない。
リガルドもフローラやジーンをあっさり倒したインパクトは強かったけど、
一桁上位の戦士とは戦った描写がないから微妙だなあ。
835作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 17:17:44 ID:yapjnADL0
もうリフルは仲間かなりいそう、んでおもしろいもんが手に入ったら
ダフはガチできてくれそうだ
836作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 17:19:37 ID:hWq/AmvZO
これまでのNo.1は、
古い順に、イースレイ→リフル→ルシエラ→ローズマリー→テレサ→アリシアしか登場してないわけだが。
たった6人のサンプルで異常と通常の境目作ってもなw
837作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 17:32:23 ID:4OMFvdX40
>836
別に境目を作ったわけじゃないが…
覚醒前深淵と書くと読み間違えそうだだし。それにもある程度幅があるしな。
ただ、覚醒前の深淵越えてるんじゃないの?とか、覚醒前深淵より弱いだろ
なんていう言葉の代用だが。
あと覚醒前でもルシエラは戦闘では覚醒体だしな。
ただ、正確な言葉じゃないのは確かだな。
不愉快か?なら俺は使わないようにするが。
838作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 17:48:10 ID:hWq/AmvZO
覚醒前後の話しなら、No.1覚醒者とNo.1戦士の区分けで良いと思うが。
通常のNo.1はそういう使い方じゃないだろw
839作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 17:49:47 ID:4OMFvdX40
No.1戦士だと、6人全員が入っちまうじゃん。
840作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 17:53:51 ID:hqOUs6lB0
通常とそれ以外って言うより、テレサプリシラとその他っつた方が的確かもな
841作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:00:58 ID:4OMFvdX40
うーん。
今回はプリシラが覚醒前深淵(覚醒体除く)より強いと言おうとして
通常の〜と使ったんだけど・・・
842作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:02:47 ID:tmHjHIg60
プリシラって覚醒してなんぼじゃないの?
覚醒する前からそんなに強いとは思えん
843作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:03:40 ID:hWq/AmvZO
だから、たった六人の枠で異常と通常に分けたら、テレサとそれ以外になっちまうだろがw

歴代No.1の中でどの程度の強さか解らない深淵が通常ってのも意味不明だし。
844作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:05:00 ID:hqOUs6lB0
そういやそうか
戦士状態だと経験不足だったな
んでイレーネよりちょい上ってぐらいだったか
845作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:11:43 ID:4OMFvdX40
>843
しかしNo.1戦士という枠にテレサがいると範囲広すぎて使えないじゃんその用語。
〜より強いとか。あと戦士時代で覚醒体の奴が二人いるし。
846作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:19:20 ID:hWq/AmvZO
普通に深淵の戦士時代のレベルでいいだろ。
通常とか一まとめにするほどNo.1戦士の情報量は多くないぞw変な誤解しか生まない。
847作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:30:09 ID:4OMFvdX40
>846
了解。しかし、何を誤解したんだ?
848作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:46:16 ID:hWq/AmvZO
一定の基準値みたいなものがあるような誤解するだろうが。
849作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:53:44 ID:Kn9dAz3B0
>>836
このなかだと、圧倒的にローズさんが弱そうに見えるなww
850作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 18:57:43 ID:tmHjHIg60
圧倒的にテレサが強いという考えはできんかね
851作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:00:51 ID:hWq/AmvZO
そらわからん。
深淵は歴代No.1の中で、ケツから数えたほうが早いかもしれないし。
マリーはテレサに次、強さだったかもしんないしなw
852作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:01:37 ID:Kn9dAz3B0
>>850
俺はテレサ厨だから、テレサが最強だと思うが、
>>836のなかで、テレサが金目になっただけでフルボッコされるのは、ローズさんしかいないと思う。
他のやつはもっといい勝負すると思う。

853作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:04:52 ID:4OMFvdX40
>848
それは申し訳ないことをしたな。
いい訳だが個人意見だから、設定のように誤解するとは思わなかった。
俺の落ち度だよ。
854作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:05:00 ID:hqOUs6lB0
テレサ討伐隊も同じようなもんだったじゃないか
2〜5までだったとはいえ
855作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:05:31 ID:tmHjHIg60
まぁ確かに
856作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:06:15 ID:hWq/AmvZO
勝手に思ってろw
857作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:11:59 ID:5avQTqD70
深淵の戦士時代っていっても3人とも戦士時代から同レベルだったのか分からないよな。
858作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:34:41 ID:2JvO3w1b0
リフルは幼くして頂点極めたって言われるくらいだから強いほうなんじゃね?
イースレイとルシエラはそこそこくらいかな

わからないのがルシエラ姉妹
たまたまナンバー1、2になれる素質があった姉妹を運良く実験体に選んだということか?
それともナンバー1,2になった姉妹を選んだのかな
859作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:35:17 ID:4OMFvdX40
>857
まったく同じってことはないだろな。
ルシエラって最初の実験で暴走したんじゃないよな?
完全ではないだろうが覚醒体・同調で戦士として戦えたルシエラ最強と思う。
860作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 20:02:18 ID:yapjnADL0
ある一定のレベルまでいって打ち止めなのが深淵達
ただもしナンバー1が限界超えてもなんとか戻ったりしたら
半覚醒でさらに・・・って無理なのかな極めてる奴には伸びシロが
ないから
861作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 20:13:15 ID:OchLNXDW0
まずこれが普通の状態だろ

これが半覚醒

そしてこれがさっきみせた半覚醒を超えた半覚醒…
半覚醒2ってとこかな

そして………
これが………
さ……
さらにそれを超えた………
ぐ……
ぐ……
ぐががが…………
がああああ………
ああああ…………

…これが半覚醒者3だ
時間がかかってすまなかったな
まだこの変化に慣れてないんだ…
862作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 20:14:07 ID:yapjnADL0
深淵はみなナンバー2以下でもフルボッコにできるっぽいから
ただ同じ深淵だとギリギリになるからあんま変わらないのではないかな
プリシラはちゃんと覚醒体で見たのイースだけかなリフルはアリシアの事が
あって覚醒体になりたくない見たいだからちゃんと覚醒体にならんと
真の実力はわからんよね
863作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 20:31:34 ID:2JvO3w1b0
>>860
頂点を極めたからって身体能力を極めたわけじゃないだろ
特にリフルなんかもっとも成長する年齢のときに覚醒してるからな
この辺はミアータと被るが、あくまで深淵の強さを追及しての意見だからな
864作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 20:44:34 ID:XkDmWxLI0
クレア

正式名称:元NO.47北の戦乱の亡霊半覚醒クオーター戦士片腕風切り高速剣のクレア
865作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 20:46:26 ID:p5jBB0pg0
>>828
イレーネ的には現時点でも、プリシラ(無覚醒)の方がかなり上だと判断したんだろうな

プリシラと大して実力が変わらなかったり、プリシラの方が下だったとしたら
「正直こいつがいなければ 何人揃おうとも 微笑のテレサなどとは戦いたくなかったほどだ」
っていう、心の中の台詞が矛盾してしまうし
866作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 21:50:48 ID:iMPa1J8t0
いよいよ今日だな・・・・
クレイモアの全戦士の中で1番味のあるジーンさんの活躍!!
867作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 21:53:33 ID:5avQTqD70
リフルの覚醒体が楽しみ。
868作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 22:35:44 ID:2zNgx/ZCO
リフル覚醒体もうでてるやん蛸みたいなやつが
869作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 22:41:55 ID:iMPa1J8t0
ばっきゃろー動くのがみたいんだよ!
870作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 23:31:43 ID:eSdeU+mU0
>>869
え?

あぁ単行本しか読んでないのか。
イースレイがプリシアの軍門に下ったとか、それ逆じゃね?釣りなのか??と思っていたが
今日満喫で月刊誌のほうを3〜7月まで読んだら謎が解けた。

というか、オッパイ吸いすぎだろ。開発されちまうぞ。
871作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 23:36:19 ID:5avQTqD70
12巻までしか読んでないけど、どう見てもイースレイが主導権にぎって
プリシラを利用しようとしてるように見える。
872作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 00:04:24 ID:5T0rk6C60
男は惚れた女には従順なのさ。
873作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 00:40:56 ID:+zKs5aYD0
ヒモなのかよくわかんね
互に利用してんだよな
874作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 03:03:27 ID:JJWpX0mTO
クレアってイレーネの右腕を着けてない状態(元腕があると仮定)で今NOいくつぐらいの実力があるんだろ

これから先クレアの実力がましたらテレサ並の実力つけたらイレーネの腕はクレアの妖力についていけずお粗末な物になるのか?
875作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 03:13:53 ID:mwGdiUFU0
>>874
基本的に極度なパワーアップは覚醒か貰い物でどうにかしてきたから
心配しなくてもそんなにいきなり強くなる事はない
触媒のテレサ覚醒とかんな事になれば知らんけどな

つかクレアは今くらいで頭打ちだと思うよ
あとは運と犠牲を糧にして辛勝して終わりって感じかな
ラキ絡みでプリシラ倒しそうだしな
876作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 03:19:02 ID:aGjEPltI0
>>874
少なくとも高速剣を使うためにはあの腕は最後まで必要なものだと思うけど。
877作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 03:48:47 ID:JJWpX0mTO
NO876 よく考えてくれたまえ

イレーネはテレサと対峙したときテレサは妖力開放しないで高速剣をかわした。プリシラの時も同様
つまりイレーネの腕ではテレサやプリシラと対等に戦える力はない

クレア自体がイレーネの腕を使いこなせても結果は惨敗

借り物の2流の腕では1流には敵わない

でないの
878作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 04:01:24 ID:aGjEPltI0
>>877
うん、だからイレーネさんを超えるためには高速剣に頼ってるだけじゃ駄目だとは思うよ。
しかし、高速剣に限ってはあの腕はやはり価値はあると思うよ。
むしろ今まではクレアの本体が右腕の力を持て余していたしな。
クレアが四肢覚醒してもちゃんと右腕も変化してたし問題ないと思うよ。
879作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 04:20:45 ID:aGjEPltI0
>>877
そもそもクレアの妖力があがって右腕がもたなくなってしまうようなら
クオーターのクレアの本体が先にへばってしまうと思うが。
クレアは強力な必殺技や妖気読みで強くはなったが、身体能力は平均より低いんだから。
880作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 04:52:19 ID:kMHpaMksO
先の事はわからん・・・

7年後になってから話のネタになりそうなバトルが一回もないから退屈だ
11月の新雑誌移動初回に期待
誰でもいいから派手に戦え
881作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 04:54:53 ID:aGjEPltI0
俺は正直クラリスとミアータの活躍が見れればそれでいい。
882作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 05:14:47 ID:S/f+KJGeO
クレアが深淵の者と互角に闘えるころにはラキは爺さんになってる予感
883作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 09:28:17 ID:rS5wYh4k0
イースレイ: ハドラー
プリシラ: ミストバーン
リフル: 老バーン
ルシエラ: ブロキーナ
リガルド: バラン
ダフ: ヒム
アリベス: アルビナス

クレア: ダイ
テレサ: ロンベルク
イレーネ: アバン
ガラテア: ラーハルト
オフィーリア: フレイザード
ラファエラ: マトリフ
ミリア: ヒュンケル
フローラ: ノヴァ
ジーン:クロコダイン
ヘレン: ポップ
デネブ: マァム
シンシア: チウ
タバサ: ゴメちゃん
ユマ: レオナ
884作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 09:39:44 ID:ZMfaVqQQ0
ところで、俺のシンシアちゃんはこれから強くなりますよね?
885作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 10:01:42 ID:VOdOsXad0
強くならないと嘘だろ
どうにかして半覚醒させろ八木
886作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 10:04:28 ID:rS5wYh4k0
残念ながらシンシアは、
これからもクレア達に隙を作るためにわざと切られる役目
887作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 11:00:26 ID:eKFK1dig0
シンシア「八木に愛されぬこの身が憎い」
888作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 11:03:59 ID:SQ4F8LVu0
八木「生かしてやっただけ愛されてると思え」
889作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 11:51:37 ID:/WIRi12A0
>>886
いやもっと扱い酷いよ
クレアがまた強くなる為の踏み台となる人柱要員w
890作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 13:17:28 ID:zAM9zERMO
シンシアはただそこに居るだけで癒される。
ユマはただそこに居るだけでネタになる。

サバタは・・・?
891作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 13:50:04 ID:BsY6py9b0
レーダー役
劣化ガラテアです
892作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 16:34:40 ID:aGjEPltI0
とりあえずシンシアとタバサとユマはいつになったら半覚醒するんだ。
893作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 17:28:55 ID:JJWpX0mTO
リガルトとダフってどっちが強いんだ?
894作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 17:35:44 ID:92FGIXUc0
りかるど。
895作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 17:37:15 ID:ZMfaVqQQ0
リガルドだろうね。
ダフは能力だけ見れば、いい勝負しそうだけど、頭悪すぎだからねぇ・・・
896作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 17:38:15 ID:5OOc7GbFO
シンシア…リフルあたりにユマ殺されてキレて半覚醒
タバサ…同じく
ユマ…死
897作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 18:57:46 ID:JJWpX0mTO
>>894>>895

リガルトはスピードで撹乱できるがダフに致命傷負わせられるのか?外皮硬いのは意外にシンプルで強そう
898作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 18:57:49 ID:+zKs5aYD0
サマンサ・タバサ
シンシア・リー
ユマ・リリアーヌ・ドコノクニノモンジャワレ
改名しないと地獄に堕ちるわよ
899作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 19:01:53 ID:ZMfaVqQQ0
>>897
リガルドはガラテアよりパワーあると思うし、問題ないような気もするけど
900作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 19:30:56 ID:F2n5HNJw0
>>876
高速剣にイレーネの腕は必要ないよ。
クレアは腕もらう前から高速剣は使えてた。

イレーネの腕をもらっても持続力が伸びてないって事は、あれはクレアの技であってイレーネの腕の技じゃないって事。
威力が5倍に跳ね上がったのはそれがクレアの腕とイレーネの腕の地力の差だから。
それでもイレーネの半分しかないのは、クレアが高速剣に向いてないから。

>>879
ユマよりは高くなったみたいだがな。
901作者の都合により名無しです
>>879
クォーターは大器晩成だったり、何かのきっかけで強くなるかもしれないじゃないか

というか、わざわざリムト?に
未だに不確定要素を含んでいる、って言わせた時点で何か有るって決まったようなもんだろ
漫画的に