【R】VJ連載 遊☆戯☆王 Round.7【GX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
月刊VJ連載の遊戯王Rおよび遊戯王GXを語るスレです。

原案・監修:高橋和希
漫画:伊藤 彰(遊戯王R)/影山なおゆき(遊戯王GX)

・荒らしは生贄です。放置して下さい。
・早バレは禁止、公式発売日以後はOKです。
・次スレ立ては>>970がすること。

前スレ
【R】VJ連載 遊戯王 Round.6【GX】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1174251981/

過去スレ
遊戯王R
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1085147204/
遊戯王R 2R
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1109168341/
遊戯王R 3R
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1129885015/
【R】VJ連載 遊戯王 Round.4【GX】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1142618413/
【R】VJ連載 遊戯王 Round.5【GX】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163329191/
2作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 08:28:13 ID:emFXjyo70
遊戯王Rの敵<カードプロフェッサー>はintel系CPUの開発時コードネームが元になってます

01 デシューツ・ルー   … Deschutes  = 0.25μm版Pentium II
02 ティラ・ムーク    … Tillamook  = 0.25μm版MMX Pentium
03 クラマス・オースラー … Klamath   = 0.35μm版Pentium II
04 カーク・ディクソン  … Dixon    = 0.25μm版モバイルPentium II
05 ピート・コパーマイン … Coppermine = 0.18μm版Pentium III
06 マイコ・カトウ    … Katmai   = 0.25μm版Pentium III
07 メンド・シーノ    … Mendocino  = 0.25μm版2次キャッシュ統合型Celeron
08 ウィラー・メット   … Willamette = 0.18μm版Pentium 4<初代Pentium4>
09 テッド・バニアス   … Banias   = 0.13μm版Pentium M/Celeron M
10 北森 玲子      … Northwood  = 0.13μm版Pentium 4 Extreme Edition
11 リッチー・マーセッド … Merced   = 64ビットCPU 初代Itanium
12 デプレ・スコット   … Prescott = 0.09μm版Pentium 4
3作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 08:57:02 ID:H8CZPZss0
>1乙
4作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 09:28:46 ID:KvLyPoB50
シーダー・ミールさん・・・
5作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 11:51:38 ID:KHWdK/ER0
>>4
すまんね

シーダー・ミール … edarMill=65nm版Pentium 4
6作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 11:52:39 ID:KHWdK/ER0
やばい C が抜けてた

シーダー・ミール … CedarMill=65nm版Pentium 4
7作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 12:59:35 ID:4FIaDNdRO
つーかなんで☆入れてんだよ
検索ヒットしねえじゃねえか。次スレから☆は抜きにしてくれ
8作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 15:56:00 ID:O3H9k22S0
遊戯王関係のスレ探すときは
遊の一文字だけでスレ検索すればだいたい出てくるよ
9作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 16:59:18 ID:frdXnzls0
>>7
手元にある漫画タイトルちゃんと見ろよ。
10作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 13:49:57 ID:wxqY9fuy0
RもGXも両方面白いな
特にアニメ版は凄いガッカリした口なので漫画版GXは超面白い

何だよ万条目サンダーって・・
凄い子供っぽい
翔も性格ヤバいし
11作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 13:51:41 ID:LO8f3Usr0
そうか
12作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 14:17:55 ID:9dWGZpKMO
アニメの話題はスレ違い
13作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 14:18:12 ID:koBrKoke0
そうかそうか
14作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 16:50:51 ID:40aegUPV0
前スレ1000ひでぇwww



と思ったが本田だから(・∀・)イイ!
15作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 17:14:10 ID:sGMHNKcS0
>>1乙ティブ・ブレス

>>14いいのかYO!!
16作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 17:52:42 ID:gFgKg3Wc0
本田がダメなら御伽を生贄にすればいいじゃない
17作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 18:29:29 ID:ftY8qv7K0
御伽って何のキャラ?
18作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 18:35:13 ID:kttMiZvp0
今までこのスレで出た意見だと

城之内…決闘者だからダメ
獏良…心身の健康ともに問題あり(闇バクラとか)だからダメ
本田・御伽…遊戯に精神的ダメージ与えられない
じいちゃん…Fat!?

だったか?
19作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 18:39:34 ID:ftY8qv7K0
獏良もデュエリストだったと思う。
20作者の都合により名無しです:2007/06/25(月) 18:54:33 ID:CrOFEQgC0
てかさ、Rの本田がお堅すぎて城之内以上に違和感を感じてるのは俺だけか?
DEATH−T時の子連れ、決闘王国での日本の星ハチマキみたいな
イマイチ決まらないところあっての本田だと俺は思うのだが・・・
21作者の都合により名無しです:2007/06/26(火) 03:44:52 ID:8wY7jHin0
>本田・御伽…遊戯に精神的ダメージ与えられない
これさりげなくひでえwww
結束カードの一員じゃねえのかよ御伽と本田www
22作者の都合により名無しです:2007/06/26(火) 07:13:59 ID:FUEs/yda0
しかしほとんど役に立たずデュエルも出来ないのに
ずっと出番のある本田はある意味すごい奴だ。
御伽の方が役に立つのに空気なんだぜ。
23作者の都合により名無しです:2007/06/26(火) 20:44:54 ID:ncLv9GBX0
逆に考えるんだ
それだけ出番があるのに、背景を続けられるその能力こそ
本田の真のすごさだと考えるんだ
24作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 00:43:49 ID:Y+a3K/Yh0
本田はリアルデュエル要員
25作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 09:30:59 ID:hTGq6bGo0
イレイザー攻撃

融合解除で攻撃を強制終了

絵札の三騎士生け贄にオシリス召喚

オシリスでイレイザー撃破

イレイザー効果でオシリスを道連れ

ってところか
26作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 11:12:30 ID:WcYQfkNHO
つーかドレッドルートやイレイザーが2枚存在する件
27作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 12:21:06 ID:oOi7Tfbp0
片方はコピーでしょ
28作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 15:21:19 ID:EHpeXHHa0
製造元が複数枚印刷してたところで何も不思議はない罠
29作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 15:35:32 ID:agBNDIoJO
夜光は現在I2社の事実上の代表だし、権限使えば厨カードの量産なんて容易いよな。

確かにペガサスのトゥーンワールドもペガサスの権限で作った原作じゃ市場流通してないペガサス専用の厨カードだし。
30作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 17:36:18 ID:MeS5OpNi0
>>26
前々スレで既に>>28の結論が出てる。
はっきり言って今更。
31作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 00:31:12 ID:uTKSjHS00
墓地に沈めるならラーの方がなにかと便利そうだけど、
3幻神vs3邪神だろうから、やっぱりここはオシリスかね
32作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 02:10:55 ID:2Q+y+vg/0
仮にすべての神が登場するとしたら・・・
流れ的に・・・
オシリス召喚→イレイザーと相打ち→オベリスク召喚
→ドレッド・ルート召喚→オベリスク撃破→ラー生贄召喚
→ランク上なので攻撃力変動せず→ドレッド・ルート撃破
→アバター召喚
てな流れかね?
33作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 02:34:26 ID:y4y8zgvx0
オベリスクも何とか相打ちにしてやってください。
34作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 08:40:16 ID:YnDad2lw0
ドレ者の効果は神に効かないし特に何もなければ普通に相討ちじゃん
35作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 12:21:10 ID:2Q+y+vg/0
>>34
いや、対三幻神を想定してい作られている以上
少なくとも同ランクのオベリスクにはオシリスの召雷弾と同じで
1ターンは効くだろ・・・
仮に1ターンしか効かないとしても先に出れば攻撃できんし後から出れば即攻撃で破壊できる。
ひび割れゆく斧でもない限り相打ちはないだろう・・・
36作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 16:46:40 ID:YnDad2lw0
つ夜行「邪神ドレッドルートの効力を受け付けない唯一の種族、それは”神”」
設定変更されてくれるに越したことはないけどさ。
37作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 19:58:27 ID:6EIw1Kde0
ところでイレイザー破壊するとキースの時と同じように
黒い血がフィールドごとデュエリスト呑みこむんだろうか?
38作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 17:57:22 ID:0jwpBwmN0
    \,  `| ||| | ||| .| |||  |:: `゙`‐-、V〃" :::::::::l . ||| . l.   l       >>21
""´~ ̄   _| |||..|   ./.   │::          :::::l、   l.   l__   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
,,.: -‐''"´ ̄   ./  /   ./::          ::::::::l、  .|____ <      何勘違いしているんだ?        >
  三三三  /  /   . ∠_::          ::::::::::::::l、         < その二人がどうなろうとオレの知った事じゃないZE!! >
────/ヽ/   | ||| |ー-`ニ::、、_:::::::::::::::::::::::::::::_;;ニ-\____    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
゙ヽ、   //ヽ| ||| | ||| |、 ○ ノ  i`‐、::::::::::,:‐''/ !、○  ノ /::;l/‐゙iヽ
  ゙ヽ. l l/ゝ| ||| |...||| | `‐-‐'´   l::  :::  /   `ー-'" /::::l/ / l. )
.    \\ー,| ||| |.   `iヽ--──-  :::::::::::::::::ー─---一丶i‐-,"///
.      \\|   | .   |::      ::::::::: |〉:::::::::::::: :::::::::::::::;l ),ノ/
、 ̄ ̄ ̄ ̄   |   |   |::                 :::::::;l-‐'´ ̄ ̄
. `` ‐ 、      l   |.   |:       ,.-─‐-、      :::;l
     `` ‐、  l  ||   |        i' ̄ ̄ ゙̄i     ::::;!
        ゙ヽl.  |.l.  |、       l,.-─‐-、l     ./   .,. ‐'´
           l. |、!. | `‐:、      ヽ、_,,ノ   ,.‐"   , ‐'´
        .i--─l.│.l . |、. |`゙ ‐、       .,.‐´|  ,‐'"─‐--i
         | |   l | . l. | `‐,|.    ``ヽ、.__,. ‐'´  .|,/     | |
39作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 23:15:58 ID:K3mkeEW/0
               ∧
                 / `:、
              /    `:、
     __         /     .`:、      _
     `‐、  ̄``.‐ 、/       ヽ,..-‐'"´ ̄ /
       `:、                     /
.        `:、  ,.l`.|\ .∧ /|ヘ   /
          ,.ゝ_// / ,:ヾ./ 〉〃!.l l._ ∠          >>38
   --=='ニ´二. /.//‐-.〉/' -‐l_‐、_ヽ、 `` ‐- 、._    もう一人のボク…
      <.、 . i´| | |:,.'⌒il/ i⌒ヽ`‐:ニ:三\,.‐'´     いくらなんでもそれは言い過ぎなんじゃない?
.       `‐.、ヽ| | |l. ◎!   l◎ ,l l_ノ  ,`ヾ!     
          _,.`ゝ| | |.  ̄  `  ̄ ./ ,.‐'´          少し心を砕こうか…
        ``‐、i‖!.、.  `‐`   / _,.>        .
           「!|.l|ヽ`i‐、._.,.‐i',.‐'´||          .
            _|_|_|__`|──‐|.__||_         
       ,! ̄ 「   /:::::::::::::::::::l、  |  ̄.!、      
      ./    l   /::::::::::::::::::::::::l、 l     `i、
40作者の都合により名無しです:2007/06/30(土) 05:37:34 ID:pl1PG/9g0
>>39
なんとなく、管理局の白い魔王風味を感じるのは気のせいだろうか?
41作者の都合により名無しです:2007/06/30(土) 08:02:15 ID:9AwZYSnX0
夜行、アバター召喚して俺様ムテキする→遊戯、ラー召喚して焼く
→夜行、なんかの蘇生魔法カード使って邪神3体場に揃わせる。融合。ラー撃破。
→遊戯、同じく神を3体蘇生。で、融合。

こんな超展開だと思う。
42作者の都合により名無しです:2007/06/30(土) 10:34:50 ID:QOIkYWYv0
正直言って、原作の最終回前の時間軸設定で神の融合なんて見たくない。
43作者の都合により名無しです:2007/06/30(土) 17:45:14 ID:vn2t3F8o0
まあラストはいつも通りブラマジ師弟でフィニッシュかな
44作者の都合により名無しです:2007/06/30(土) 18:24:39 ID:ozSgcDkGO
遊戯の場→ブラマジ師弟
夜行の場→アバター(攻撃力2501)
マジシャンズ・クロス発動
ブラマジ師弟(攻撃力3000)VSアバター(攻撃力2501)
夜行「ずぎゃああああ」
45作者の都合により名無しです:2007/06/30(土) 18:34:33 ID:6qNTiBFX0
OCGだと3000vs3100で●の勝ち
46作者の都合により名無しです:2007/06/30(土) 19:23:03 ID:+/psTY1w0
OCGと違い戦闘時の攻守増減に対応できないとか言われたら、攻撃時に蘇生されたラーの反撃でしゃれにならないダメージ受けるな
47作者の都合により名無しです:2007/06/30(土) 22:44:25 ID:yI9C3DTQ0
>>41、もしそうなら、遊戯は二重魔法を使って、対抗してくるだろうな。
しかし、既に遊戯は融合使ってるからどうだろうか

遊戯のデッキに墓地から神を手札に戻すカードは持ってないし、追加されているなら別だが、
更に、遊戯のデッキでは場に神を三体そろえるのは容易ではない。
でも結局、何とかするだろうがな。王であるからw
48作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 08:51:44 ID:XxzEY7Ei0
>>37
不死鳥同様に軽い描写で済まされるのは確定かと。
月刊でいちいち尺割いてたらキリないからな。
49作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 20:41:48 ID:iIQSqECwO
ってか海馬アフォ過ぎw
何であそこで融合なんかしたのかが理解できない
しかも遊技の神を越える俺の究極龍とかいって全く越えてない件
50作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 22:41:12 ID:xGFyLnzh0
オベリスクの攻撃力を超えてんだろ
51作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 23:30:48 ID:OqN4kx410
しかしウィラーの存在意義って何だろ?
52作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 00:48:43 ID:/Yiol86T0
     , - ー 'て
   !~ツ      >  
  /. |i ニ》区区《| >  
  | 人cリ.i*・ヮ・)リノ
  リノ イ~|`Y |ヽ
    /=/ .|市/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   (二IIつ /  KC  /______
 ̄ ̄ ̄ \/____/

53作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 02:13:21 ID:vNlZSOvWO
攻撃力は確かに高いけど実際に漫画で相対したら
神>>>>究極龍だと思うよ
しかもオベリスクはご都合能力で攻撃力無限になるし
54作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 02:15:43 ID:XXafB92H0
アホなんだよ海馬は
55作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 04:00:35 ID:/Yiol86T0
アホじゃない海馬なんて海馬じゃない。
利発そうな物体だ。
56作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 10:28:38 ID:5rEDmdyq0
>>51
解説兼賑やかしだろう。
んでウィラー見て思ったがこういう背景役は一人もしくは二人がベストだな。
三人以上だとどうしても余る奴が出てくる。
57作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 19:58:32 ID:W8S225d80
オベリスクはレベル10以上のモンスター2体を生贄にしたときに
攻撃力が無限大になるんじゃなかったっけ
58作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 20:01:48 ID:CpWOn9zR0
ウィラーは立場的に中立なのがポイントだな。
59作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 23:47:52 ID:DDhOokgB0
>>57
レベル10以上ってアホかと。馬鹿かと。
60作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 23:54:34 ID:sJbwtx+Z0
原作で神以外でレベル10以上のモンスターいたっけ?
61作者の都合により名無しです:2007/07/03(火) 00:21:47 ID:EKXcZq6G0
究極竜
62作者の都合により名無しです:2007/07/03(火) 00:32:31 ID:ZREFA/Pp0
融合合体系は今回明確に素材が場に残る描写がなされてしまったから
OCGのレベルは当てにならないんじゃないだろうかと言ってみる。
OCG化の際に10以上になったというとゲートガーディアンとかメタリフとか
63作者の都合により名無しです:2007/07/03(火) 14:41:01 ID:qiWW3XDo0
イレイザーってフィールドリセットはともかく
プレイングに多大な影響を与える変わり球なのな。
キースも城之内もよく発動できたもんだ。
64作者の都合により名無しです:2007/07/04(水) 01:41:08 ID:untCMj8H0
VジャンGXはアニメとは別物。なのでVジャンGX好きな人が
アニメを受け付けないのも分かる。両方好きになれれば勝ち組だが。
65作者の都合により名無しです:2007/07/04(水) 06:22:08 ID:BlsMkdTk0
>>64
黙れ
66作者の都合により名無しです:2007/07/04(水) 13:12:40 ID:xiDMIlg0O
夜光ってデッキのコンセプトが高速召喚だからか2回しか決闘して無い割にモンスターを沢山場にだしてるよな。

アバター
ドレッド
イレイザー
闇の侯爵ベリアル
神獣王バルバロス
エンジェル01×2(or3?)
命の砂時計
ボティス
弓神レライエ
使い魔アガシオン

何ともバランス悪いデッキだ。
まぁそれでも王様や社長に比べたらまともなデッキに見えるがw
67作者の都合により名無しです:2007/07/04(水) 15:46:28 ID:ICdCmgzP0
>>62
実際モザイクマンティコアがレベル4扱いだったしね
68作者の都合により名無しです:2007/07/04(水) 16:30:40 ID:2jhOyM2P0
夜行の下級モンスの大半が通常モンスターなのはなんかの伏線・・・でもないか・・・
69作者の都合により名無しです:2007/07/04(水) 16:47:50 ID:sxNlKG1o0
上手く回れば邪神を出せるが
状況によっては何も出来ず完封される恐れがあるな。
海馬が途中までノリノリだったのも正にこれ。
70作者の都合により名無しです:2007/07/04(水) 19:09:46 ID:ICdCmgzP0
>>68
漫画では効果モンスターでも
実際に効果を発揮するまでカードには効果が書かれてないってのがザラだから
召喚されただけのモンスターが通常モンスターがどうか判別するのは難しい
71作者の都合により名無しです:2007/07/04(水) 20:46:29 ID:ri0XEvdzO
ブラックマジシャンガール
あれはちーとだ
72作者の都合により名無しです:2007/07/05(木) 06:54:43 ID:C5N7X6zQ0
そんなことより8月3日にGX2巻が出ることを祝うべきだ
73作者の都合により名無しです:2007/07/05(木) 08:41:38 ID:saBe60e40
特典カードの予想が難しい。
トラップフュージョン来るか?
74作者の都合により名無しです:2007/07/05(木) 09:56:27 ID:1PywAPbt0
>>72
お、2巻出るのか!待ってたぜ
75作者の都合により名無しです:2007/07/05(木) 17:40:18 ID:C5N7X6zQ0
常に特典カードがつくと考えていたら大間違いだぞ。
つーか単行本の特典に魔法・罠がついた覚えがない。
とりあえず来月のVジャンにカードつくみたいだから、そっちに期待しとけ。
76作者の都合により名無しです:2007/07/05(木) 22:54:11 ID:saBe60e40
漫画じゃないが黄金櫃は特典カードだったから。
でもモンの方にこれといった候補がいないのよ。
三沢の九尾の狐なんか来ないだろうし。
77作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 00:15:25 ID:CQ3jCQkh0
>>41
現行カードで、既に大邪神が居ることをお忘れか?
ペガサスを操ったDM8のラスボスを……
まあ、3邪神よりレベルも能力も低い奴ではなんともサマにならん気もするが…
一応特殊能力が禁止カードの『心変わり』だからなぁ。
78作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 00:54:07 ID:0tK3pMLZ0
あれは戦いの神や破壊神と同レベルの神です
79作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 01:44:57 ID:5GsICaEr0
サクリファイスでさえ邪神なんだぜ
80作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 02:03:38 ID:z9+0kAxE0
女邪神とかもいるな。
81作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 12:16:58 ID:RTFHLpdCO
一番最初の夜光VS王様のデュエルで夜光が生贄に捧げた三体のモンスターの名前分かる人いる?
黙する死者で蘇生させた一体はデビルドラゴンっぽかったし、残りの2枚もなんか大昔の通常モンスターにいた気がするけど思い出せない。
分かる人いたら教えて下さい
82作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 17:55:10 ID:B9xXprXr0
つーか夜「行」だぜ?
月行よりも変換ミスしにくいと思ったがな…
83作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 03:31:20 ID:a2G+2EYj0
蘇生してたのは、
「デビルドラゴンに良く似た、攻撃力か守備力が2000以上のドラゴン」なのです・・・
84作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 05:35:43 ID:D1SPyeyX0
>>75
「真理の福音」…は単行本じゃないか
85作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 10:14:35 ID:a2irnxwWO
>>75
ファラオの審判を忘れないでくれ
86作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 04:21:07 ID:xl5+zeho0
ここ3〜4日、少年漫画板に入れなかったなぁ

定期購読はまだかね?
87作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 05:49:24 ID:Y06SXL9w0
どうりで妙に全体的に書き込みが無いと思ってたぜ。
88作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 10:08:09 ID:ITBBXAeb0
どちらにしても話題ないからね。
89作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 22:44:11 ID:T3uJiOii0
Rがオワタら、ますます寂れそうだな
90作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:17:34 ID:jVjor0JZ0
>>89
本スレのカオス状態よりはまし
91作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 22:06:04 ID:M5xmv3FL0
そろそろ定期購読組は届く頃かな?
92作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 23:21:44 ID:VE1D0E7H0
漫画版GXのトーナメントどうなるかな
93作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 23:48:04 ID:e/fu38Cg0
後十数分の辛抱だ。
94作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 00:18:11 ID:h7fPZAmC0
>>92

明日香VSデイビット    小日向VS十代


万丈目VS翔        三沢VSマック
95作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 00:26:15 ID:VVJ+/GBO0
8人目だれかと思ったら小日向先輩とかw
96作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 00:52:16 ID:uiEs2Mvd0
一発キャラだと思っていたよ小日向星華

響先生は「今年の一年はレベル高い」って言ってるけど
ほとんど内輪のデュエルしかしてないからあまり高いようには見えないな
97作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 01:30:01 ID:nTiE2p//0
ゴーズ&カイエンの召喚シーンカッコいいな。

あーカイエンも羊トークンとか綿毛トークンみたいに
カード化してくれんかな。
98作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 07:10:26 ID:R3QYOQen0
>>94
吹雪かと思った
こいつも惑星カードの力に取り付かれている予感が
99作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 08:35:26 ID:3c13Un3o0
万丈目vs翔ってアニメでもやってないよな。
これは面白そう。
100作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 09:39:29 ID:mCmvAXm80
何かカイエンの鎧、初めよりゴーズに近い色になってるな。
101作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 14:19:56 ID:gwgItUVW0
マックとデイビットは互いに情報は共有してないっぽい
二人とも何かに取り憑かれているとは思うんだけど、目的が別なのかな
102作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 16:16:41 ID:971Tn0Zc0
どう見ても翔と三沢は咬ませです。本当に(ry
103作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:48:15 ID:3c13Un3o0
普通に考えりゃ
十代vsマック
万丈目vsデイビット

十代vs万丈目かデイビット
だろうな。
まだまともなデュエルシーンの無いデイビットが明日香に勝つのと
万丈目が翔に負けるはず無いのはガチ。
ただ三沢vsマックがちょっと微妙かも。
マックは読者にはもうビーナス見せてるし。
それでも8:2でマックだと思うけど。
104作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 19:14:26 ID:DVUXggVO0
三沢がマックに勝つのは、万丈目がデイビットに勝つより確率が低そう
105作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 19:41:59 ID:W3mz6TNW0
どうにもレギュラーキャラの咬ませ率が高すぎるな。
順当な予想だと十代以外新キャラに対して全敗かよ。
万丈目vs翔はデイビットとの再戦フラグがある翔にも充分目があると思ってるんだが

そして勝敗について語られすらしない小日向
106作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 19:59:25 ID:mCmvAXm80
小日向は次号辺り、ライオウとボルテックの融合HEROで負けるのが目に見えてる。
三沢とマックは案外引き分けじゃね?
107作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 20:01:08 ID:EXA6zDp70
三沢は既にかませだし普通に負けるだろ
108作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 20:58:16 ID:TJSq3vSh0
本当に今更だけど・・・

漫画版GXには隼人とジュンコとももえがいない!?
109作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 23:53:08 ID:ovFRsCKq0
デイビットの狙いが精霊狩りである以上、万丈目VSデイヴはほぼ決まりじゃね?
しかし最近負けた翔、明日香、三沢がまた負けそうなのはちょっと問題だな。
予選でのかませ役の仲間は、代わりに適当なゲストキャラ出すくらいしてくれ。


ま、その方法だとアニメみたいに三沢や明日香が背景になりかねないが…
110作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 00:04:27 ID:MJwtEiL00
>>96>>109
ゲストはキャラというか、新しいデッキと戦術を創るのが
面倒そうだ
111作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:25:33 ID:LCLYWH+80
夜行のデッキテーマは「神話」か
邪神・軍神・神獣王・天使・幻獣とか。
112作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 09:37:05 ID:F/Ov3IdP0
ゴーズとカイエンかっこよすぎ
113作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:17:11 ID:86bGSLkE0
邪神を生贄にしたことで驚いていた
オベリスクを生贄にしたことのある社長
114作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 07:06:50 ID:PfE9dqu00
漫画のライオウの効果がまた強烈過ぎる。
これひとつでガジェットもリクルーターもレベルアップモンスターも死ぬ。
115作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 21:20:38 ID:IAPAGcEq0
>>96
新キャラ考えるのがめんどくさかったんだろうな
あるいは自分で気に入ってるキャラだとかw
116作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 22:26:52 ID:izZ4bSDB0
ライオウって普通に次のターンで殴りたおされるんじゃない
攻撃力だけなら
117作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 01:35:38 ID:WV6gQ/kwO
イレイザー生贄にして軍神出すのは分かるが。
イレイザーの効果の発動するタイミングが軍神が場に出るタイミングより早くないと成り立たないコンボだけどOCGだとその辺の処理順序はどうなんかね?

まぁそもそもOCGのイレイザーだと、生贄で墓地行きじゃ効果は発動しないから根本から成り立たないコンボだけど。
118作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 04:23:28 ID:DBmRZ4rP0
>>117
「フィールドを離れた瞬間に、全てを道連れにする」が永続効果なら可能
119作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 08:48:46 ID:KpvutyYC0
久しぶりに探したてひっかからなくて焦った。
何で遊戯王の間隔に☆入れてるんだよ、文字通り原作に忠実だが過疎る要因になりかねないぞ。
落ちたかと思って心配したし
120作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 08:59:13 ID:bbTf4Qys0
小日向VS十代=十代勝利
三沢VSマッケンジー=マッケンジー勝利
明日香VSデイビット=デイビット勝利
万丈目VS翔=万丈目勝利

十代VSマッケンジー=十代勝利
デイビットVS万丈目=デイビット勝利

十代VSデイビット=十代勝利

これで決まりだろ...
121作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 16:38:48 ID:bpxvYwqx0
>>117
Rのイレイザーはクリッターに近い感じっぽいから大丈夫なんじゃね?
しかし・・・
イレイザー生贄→コピーのラーのように渦となるイレイザー
→消滅する場のカード→渦の中心から腕組んで降臨するガープ
このシーンは神だな。
122作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 17:38:00 ID:CS8yyRzl0
>>119
まぁ、お前以上に気合入ってるのがゴロゴロいるから多分大丈夫。
123作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:22:00 ID:g8HgfQqj0
>120
まあ、普通に考えりゃそうだよな。
どっかでサプライズ希望。
124作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 21:55:31 ID:oaz3I2oD0
遊戯のデッキ上級モンスター多すぎだろ。
★10
オシリス、オベリスク、ラー
★7
ブラックマジシャン、バスターブレイダー、ゴーズ、カイエン
★5
ブラマジガール、ギルファーデーモン、THEトリッキー
10枚も入ってるし
125作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 22:54:50 ID:KpvutyYC0
千年パズルの特殊能力で事故になることはありません^^
遊戯が引きたいカードがデッキの上に来るとしか毎回見てて思えない
126作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 23:41:23 ID:7XLUWwy/0
10枚くらいならなんとかなるだろ。
OCGと違って除去はほとんど飛んでこない上に王様好きなカード引けるんだし。
天よりの宝札のような壊れドローもあることだし。
攻撃対象をはずせばその攻撃を止められるという点でも若干生贄確保はしやすいし。
127作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 01:30:39 ID:KTdr4q+Y0
>>126
なぜか納得してしまった

ギルファーって現役だったんだwww
128作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 01:38:34 ID:8BVIpVww0
Rでもバブーンを焼き殺してたな。
129作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 02:25:47 ID:Ff22zc2I0
海馬自分の首を絞めてる。
お前その紛い物に負けたんだよ…攻守だけに囚われてるし
130作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 16:52:34 ID:0kevU0UM0
アニメでも
「強力なモンスターのみに頼った愚かな決闘が
 いかに脆いか教えてやる!!」と言ってたりしたな。

まぁ、これはスレ違いだから置いといて

野外の屋上だし多分決闘が終わったら、朝日が見えるんだろうな。
それをみて夜行が「ペガサス様…」と呟いて涙を流すとかそんな展開になりそう。
しかし夕方から徹夜で決闘しているんだな。
131作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 17:00:49 ID:c+evl/N10
しかしよく見たらラーの球体形態のソリッドビジョン
132作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 17:12:28 ID:KTdr4q+Y0
そしてマリク登場の急展開
133作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 18:10:59 ID:0kevU0UM0
ところで今見直してみたら夜行最後のところで
2回「オレのターン」って言ってたよ
134作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 22:34:06 ID:Chc10Al30
>>133
マジだ
なんか今回のRハアバター召喚して終わろうと思ったら1ページ余りましたみたいな展開だな
135作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 07:51:50 ID:3aXQ9lUO0
>>124
神のカード → 磁石の戦士、絵札の三剣士、増殖でいとも簡単に召喚
ゴーズ&カイエン → 冥府に続く階段でいとも簡単にry
師弟コンビ → 黒魔術のカーテン、死者蘇生となんでもござれ
トリッキー → 自身の効果で特殊召喚
遊戯のデッキは上級を呼ぶための手段も豊富に用意されてると思うんだ。これに神引き能力が合わさればちょちょいのちょいでしょ。

今月号はボルテックの飛び上がり攻撃とカイエンの生足が良かったな。実に良かった。
136作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 10:03:15 ID:ULpyVmsk0
本編にゴーズ&カイエンコンビが出たということは……
次の単行本付属カードは<<冥府の使者カイエン>>フラグが立ったかも!
137作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 10:48:27 ID:K/WEulIg0
>>136
ねーよ
138作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 11:38:36 ID:SXd9iNMt0
>>136
ゴーズのテキストをよく嫁
139作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 12:14:13 ID:ULpyVmsk0
>>137-138
ゴーズとは別の形で召喚するという前提で実装するかなと思って……
もしカード化が無くても、せめて書き下ろしトークンさえ出れば……
140作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 12:55:02 ID:fT/SWvP/0
何かカイエンが前髪のせいで海馬に見えるんだが
141作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 15:16:29 ID:YK6xVC8m0
あと眼つきも
142作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 18:38:54 ID:K/WEulIg0
あぁ…海馬戦と夜行の雰囲気変わったような違和感がようやくわかった。
コートの前、開いてたのか。
143作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 19:58:03 ID:Qz1z560f0
次の付録はカイエントークンと冥府の使者カイエン(劣化版ゴーズ)になりそうな気がする
気がするだけなんだけどね
144作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 22:00:43 ID:fT/SWvP/0
攻守の関係から真っ先にご臨終しそうなカイエン追悼
145作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 01:36:17 ID:sVbTB3DL0
ところで裏表紙のE-HEROヘルカイザーって既出?
146作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 02:06:39 ID:Dq931OU10
散々既出
147作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 09:35:28 ID:ykyxvQfdO
ゴーズコピーしてダークゴーズに…
148作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 19:23:38 ID:5oIq+QLY0
じゃあゴーズの技名が判明するわけだな
149作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 00:21:06 ID:CLPrx6wa0
とりあえず、来月発売のGX2巻はカード目当てのやつが数冊買って
カードだけ取ってそこいらの古本屋に出回るだろうから
カード目当てじゃないやつはそっちで買う方がトクだな。

実際あのカード再来月には制限逝きそうな気がするから、多くても2冊でいいと思うけど。
150作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 02:18:17 ID:xEohtE/x0
4☆モンスターで最高の守備力を持つ盾モンスター・・・

ディフェンドガイはー?
151作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 02:28:47 ID:n+38WxVE0
原作のガードナーはノンデメリットブロッカー
152作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 02:40:25 ID:inPoKnJE0
「盾モンスター」というカテゴリでもあるんじゃない?魔道騎士族みたいな。
153作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 08:01:11 ID:CLPrx6wa0
>>150
お前馬鹿じゃね?
D・HEROはエドが幼少期の時エドの父親がデザインしたもの。
Rの時間軸は原作の最終回前だから世に出回っているわけないだろ。

そもそもアニメGXはペガサスが生存している時点で原作とはパラレル物になってるし。
154作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 08:32:19 ID:sic3g8Xe0
そのペガサスを復活させようとするのがRなんだよなーw
ほんと、どうなるんだろ
155作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 09:57:21 ID:zi4D75m70
Rでも実はペガサス生きていたって落ちで丸く収まる。
156作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 22:34:17 ID:iayUp8ch0
GXのペガサスはスゲーいい人
157作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 22:41:39 ID:vEdj/ODh0
そういや漫画GXってペガサス生きてるんだよな?
158作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 23:12:55 ID:17qNrP5r0
確か元々善人だったけど千年眼の力に侵されてたって設定じゃなかった
159作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 03:36:41 ID:OUvfvefM0
>>157
死んでると思うぞ
160作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 05:29:27 ID:+sGCnZk40
漫画GXだとわからないな。
アカデミア作ったのが社長かどうかもわからん。
161作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 09:43:52 ID:eC1KG0BX0
Rの方でならデュエリストを養成する施設を検討せねばならん
とか何とかは言っているね。
162作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 09:55:17 ID:hZUBeaEK0
後のGXフラグである
つまり 無印→R→無印終盤→GX
時代の流れはこんな感じなんだろうか
163作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 14:23:27 ID:tGBQQzEJO
漫画GXって、無印の何年後か示されてないね。
ハネクリのエピソード書き換えて、オーナーが社長かもわからないし
敢えて無印から独立させて描いているのかも
164作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 15:35:03 ID:eC1KG0BX0
アニメ版でも何年後かの明確な設定はないよ。多分10年くらいだろうなって予想があるだけで。
漫画GXは別の物語だけれど、
ところどころアニメ知っていることが前提になっているからずるいよなw
十代が入学試験でクロノス先生負かしているとか
165作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 17:24:04 ID:tGBQQzEJO
漫画でクロノス戦少し見てみたいな
漫画十代はアース使うし、摩天楼あまり使わないしどうなるか
166作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 18:06:00 ID:+sGCnZk40
やっぱアースで勝ったんだろうな。
というか漫画十代の他のカードでは厳しい。
167作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:53:35 ID:tGBQQzEJO
クロノスは漫画でも暗黒の中世デッキ(だっけ?)
を使ってそうだ

ところで皆現時点で一番気に入ってるデュエル
って何?俺は十代対紅葉だな
168作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:56:23 ID:oi6/6u480
海馬vs夜行
169作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:58:41 ID:moXQcQKm0
キースvs城
170作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:59:48 ID:zL7PTc0H0
玲子ちゃん
171作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:59:50 ID:28sCIrRO0
双六vs海馬  当時は狂ってた
172作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 20:53:44 ID:oi6/6u480
Rと漫画GXの話じゃないのか
Rにも漫画GXにも双六は出てこないんだが
173作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 20:55:14 ID:i0C9kQyc0
>>172
貴様はRの三巻をデッキからモンスターカードをドローした回数分見直せ。
174作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 21:19:35 ID:oi6/6u480
じゃ、0回だな。
OCGはやったことないからな。


そういえばゴーズが出た回があったっけ。
でも社長と双六でデュエルってあったっけ?
175作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 21:58:09 ID:QYPxlLeH0
無印のDEATH-T編でしてる。当時は罠カードが出てないうえ、
1ターンにプレイできるカードが一枚だったため、
強力モンスターばかり使う海馬が圧倒的に有利だったな・・・
176作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 22:32:17 ID:oi6/6u480
RとGXにはないじゃないか。
>>167はRとGXの中でどのデュエルが好きか聞きたいんじゃないのか?
177作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 06:30:34 ID:ThFA6uxt0
海馬vsウィラー
178作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 15:24:55 ID:tWp5Om8NO
>>177
壊れカードがないし、原作独自の概念が面白いな
179作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 19:35:08 ID:N3LcGQVe0
別にどうでもいいようなことだけどジャンク・ディーラーで
呼び出されたブルーアイズ3体ってトークンだよな?
原作だとイレイザーVSジョーカーの時でわかるように
融合素材で融合モンスターが構成されるわけだし・・・
180作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 20:59:38 ID:fLJ/Afju0
トークンとは書いてないはず
181作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 23:04:27 ID:Ba73T/RJ0
トークンじゃねぇだろ…。
確かに海馬の場に青眼が三枚出ているけどさ…
182作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 23:40:22 ID:1MjKC+Og0
神は切り札級のモンスターばかり倒してるな
183作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 23:57:39 ID:Ba73T/RJ0
>>182
オシリスは?
184作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 00:04:29 ID:undU4kOR0
紙がきのこマンを殴り倒してる絵はあまり見たくないな。
185作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 00:13:50 ID:6ethMe9e0
>>183
バスブレ倒してるじゃん。
186作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 00:41:11 ID:NtYPqXFZ0
>>185
Rの話だ
187作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 01:45:56 ID:6ethMe9e0
>>186
オシリスどころか神全部まともに召喚すらされてないよ。
188作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 02:31:50 ID:NtYPqXFZ0
>>187
Rの1話見直せ
189作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 03:10:41 ID:6ethMe9e0
>>188
見た。で?
190作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 12:52:36 ID:DD+CBTbpO
GXのほうは割とOCGに近いルールのはずなのに、第一話のラストターンは原作みたいだな
191作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 20:57:14 ID:vtWdFAEe0
万丈目はなぁ...精霊持ちだしデイビットに負け確実だろうと
192作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 21:42:31 ID:qZDG2k2A0
でも、負けたら精霊が囚われor殺されそうなふいんきじゃん?
せっかく竜と絆を取り戻したばかりのキャラに、短期連載でもないのに
そんなむごい仕打ちするかな?普通に準がデイヴ、十代がマックを各個撃破して
十代対万丈目(本気)の決勝になるかもしれない。
一巻で「羽クリと竜で勝負しようぜ!」っていうシーンがあるし、
翔と万丈目がいきなりあたるのも翔が万丈目に何か助言するフラグかもしれん。
193作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 23:28:35 ID:vtWdFAEe0
翔とデイビットも伏線あるよね。
アレは伏線とは言わないのかな?
194作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 23:43:20 ID:VikGzaUW0
あれはどちらかというとカイザーとデイビットかカイザーと翔のような
195作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 00:11:54 ID:Z7bkgj8g0
>>192
万丈目はバトルシップ準決勝
顔ゲイVS凡骨の再現になると思う。

勿論万丈目が凡骨で死亡フラグ
196作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 01:11:05 ID:pnYlVTUH0
デイビットの顔ゲイ見てぇwwwww
197作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 02:15:46 ID:b/+CuCTQ0
まあ無難な組み合わせかな。誰が噛ませでそうでないのか予想つくし。

Rは月行の社長を見る目が気になる。
遠回しに弟を馬鹿にされて思う所があったのか
「その夜行に負けたのに何言ってるんだコイツ」とでも思ってるのか
198作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 02:38:55 ID:pnYlVTUH0
>>197
選択肢がその2つしか無いなら前者だろうな
いや目だけ見ると「こいつ...ただ者ではないな」みたいな「そんなこといわれても...」みたいな感じにも見える
199作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 02:42:37 ID:VpQZ8isk0
こ、これが遊戯王名物・社長の大口!!
200作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 02:44:38 ID:/NmUfpFS0
>>197
月行は数少ない常識人だからな
できることならば社長と係わり合いになりたくないと思ってる
201作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 03:50:53 ID:iPIu9TK50
R最大のとばっちり被害者なので「ウチの夜行がすいません」と思っている
202作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 05:19:41 ID:Z7bkgj8g0
>>201
R最大の被害者は杏子だろ…
203作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 08:46:43 ID:3ZNME4Jv0
そういや連載始まって以来生身の杏子が喋ったことは一度も無いんだなw
204作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 10:35:07 ID:CVBGKIVj0
一話のあれもソリッドビジョンなんだよな。KCの技術力どんだけー
205作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 16:51:38 ID:79SGrBnRO
ペガサスが嫁ソリッドビジョンほしがるわけだわ
206作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 21:21:15 ID:Z7bkgj8g0
明日2巻発売だな。
早めに買っておこう…
207作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 03:29:50 ID:V4l3xCm50
うわあ、九州じゃ来週だなこりゃ。
台風の影響もあったら最悪だ。
208作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 04:01:01 ID:HtC0x+Vh0
>>201
両親は共に死に孤児、拾ってくれた恩人はどうみても変態、弟はヒッキー、
頼みの綱のペガサスミニオン仲間はみんな盲目ペガサス信者で目が死んでる
とち狂った弟に洗脳された挙句友情教に入信させられる月行カワイソス
209作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 04:02:50 ID:Q/4+vL3q0
一行目で社長のことかと思った
210作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 04:45:30 ID:DdH8k9SI0
>>209
両親は共に死に孤児、拾ってくれた恩人はどうみても変態、弟は火遊び好きの負け犬、
頼みの綱のソリッドビジョンは義父に勝手に流用されて戦争の道具
とち狂った自称正義の番人遊戯王にマイクラされた挙句に友情教に勧誘される社長カワイソス
211作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 05:28:18 ID:V4l3xCm50
両親は離婚して、引き取ってくれた親父はどうみてもアル中、妹は目が見えない社会弱者
頼みの綱の親友本田はとことん空気のくせに出番無くならないし
とち狂った自称正義の番人遊戯王にまっさきに友情教に勧誘される城之内カワイソス
212作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 11:58:04 ID:hunNzCFZ0
モーニングブルードラゴン
213作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 12:25:14 ID:QBNfleYa0
GX2巻買ったぜ!
4コマ、カズキに涙
214作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 13:42:56 ID:Vmo1+O8L0
>>213
kwsk
215作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 14:20:14 ID:ozrkXK+50
今回も四コマあるのか
楽しみだ
216作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 14:41:09 ID:kq2a6K46O
対紅葉のメテオストライクが修正されてるな
吹出しが変わってないからかなり違和感があるが
217作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 15:06:52 ID:kq2a6K46O
護封剣や十代の台詞の矛盾も加筆とかで修正されてるんだな
218作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 15:10:23 ID:sqoOib+X0
こちら単行本派、どういう風に変わっているのか教えてほしいんだが
219作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 15:22:54 ID:kq2a6K46O
@87ページの下半分から89ページの下半分までは完全な加筆
Aサンダージャイアントにメテオストライクを装備してハネクリに攻撃
B14話ではハネクリを倒す貫通ダメージも無くなると説明
Cジアースを召喚した時に十代がまだこのターンでは終わらないと言う(ジアースの隣に空気がいるから2体で殴れば終わるのに)

とりあえずVジャンではこんな感じ
220作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 15:36:09 ID:sqoOib+X0
なるほど。直接攻撃で倒したがるのが子どもらしいなw
221作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 15:53:45 ID:iNB2zVIT0
>>220
違う。
ハネクリボーの効果が貫通ダメージは防げないというOCGルールに基づいて
雑誌掲載時のその部分を修正したんだよ。

後フレイムウイングマン召喚シーンのセリフのミスも修正済み
鮫島校長初登場シーンに名前が追加
222作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 16:02:38 ID:sqoOib+X0
>>221
カードのルールについては昔、実際にアンチークギアゴーレムでもめたから知ってる。
フィールドいっそうした状態にダイレクトでとどめを刺したがる方が
いっそう子どもらしい気がしたからこの修正は有りだなって思ったんだ
223作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 00:09:27 ID:9crP21uM0
2巻ってどこからどこまで?
10話ずつ区切られてるのかと思うけど
224作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 00:20:04 ID:de/8wGDF0
10話の紅葉編から15話の第一部完結編
16話から18話のトーナメント予選「三沢VS万丈目戦」決着まで
225作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 00:24:09 ID:9crP21uM0
>>224
d!
予選終了とはまた...





GX1巻って修正箇所ある?この前ちょっとだけしらべたら無かったんだが
226作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 00:26:59 ID:EDIu01y70
2巻ラストページ!
女生徒のスカートの短さはまったくけしからんぞ!
見えそうで見えないアングルがー!!

単行本派の感想でした。
227作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 00:32:59 ID:9crP21uM0
何かトーナメントの最初に「新感共..!!」とか言ってたのってどうなったっけ
228作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 01:29:59 ID:Ci15H4TU0
GX2巻の4コマ

自分自身で昔描いた絵なのに、真似するの大変だったって
カズキって面白いな
229作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 02:38:38 ID:4tL91DVf0
紅葉とデス・ゲームを行ったのはデイビットか。
230作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 03:59:05 ID:AqABdTA30
デイビットとか小物だろ・・・たぶん紅葉を意識不明に追いやった奴に操られてるだけなんだぜ
それでストーリーが進むと「デイビットとマックは我々の中でも最弱」「十代ごときに負けるとは面汚し」って言われる
231作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 06:43:43 ID:qBtn75WY0
きっとそういう連中が明日香、三沢に負けるんだ。
でないとこいつら最終回まで勝ち星無いかもしれん。
232作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 07:02:23 ID:de/8wGDF0
>>225
フレイムブラストの効果欄に
「墓地に送られたら墓地から魔法カードを一枚手札に加える」を追加。
雑誌で紅葉戦が行われている最中だったから急遽追加された効果で
翔戦では無視されている。
233作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 08:00:30 ID:qBtn75WY0
なるほど。
なかなか美味しい効果だな。
フレイムブラストは客観的に見てしょぼい能力だったから
このくらいありかも。
234作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 10:02:22 ID:hQG+JMKg0
>>200
そういや元々面識はあるはずなんだよな。
ペガサスの変態性は許容範囲でも海馬方面は無理と
235作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 11:41:04 ID:Gh5jHFXp0
基準がわからんw
236作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 13:04:40 ID:de/8wGDF0
ペガサス…孤児を救ってカードを教えたりしている
海馬…ゲームで同級生やその家族を殺しかけた
237作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 14:58:13 ID:9crP21uM0
>>232
d
最高だよお前さん
238作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 19:37:39 ID:HW5k/UV90
ダメステサイクロンも修正されていたな
239作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 21:35:37 ID:9crP21uM0
166ページ(17話目)の最初のほうの
カイザーのセリフ?ってか心の声「デュエリストとして....」が吹き出しからはみ出てるのが気になるな
240作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 22:11:34 ID:q0MUqUh80
本誌にもそれで掲載されてたから加筆じゃないのは確か。
241作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 01:07:06 ID:ILuRuQTm0
Rの一巻のセラフィムガンナーにおっぱいがついてるように見えるんだけど
俺はそろそろ病気かもしれない
242作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 03:44:14 ID:fx8ETXI90
え、普通に女性型モンスターだと思ってたけど
あの天使どものOCG化はまだか
243作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 06:29:27 ID:Pu3zeaG30
>>242
もう末期だな
244作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 08:51:44 ID:eUNiRMUb0
いやガンナーは普通に女性だろ?
違うのか?
245作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 09:27:11 ID:6Yn8wz0K0
マントでボディラインが曖昧だから判別つかん。
女と言えばそうかもしれないし男といえばそうかもしれない。
そんな外見。
246作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 14:19:50 ID:U6xw7t720
tころでGX二巻の表紙は誰なんだぜ?万丈目?十代?明日香?翔?≦`・ω・)?
247作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 14:23:32 ID:ycCZ2lx/0
万丈目
248作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 14:25:29 ID:U6xw7t720
>>247
thx

と、いうことは明日香、≦`・ω・)、翔の順番で表紙になっていくんだろうか?
249作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 14:39:33 ID:Pu3zeaG30
赤・青と来て明日香はねぇだろ…
普通に考えれば黄色の三沢か外人のどちらか
250作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 15:14:22 ID:U6xw7t720
≦`・ω・)が表紙になっているのは想像できないから外人になりそうだな
251作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 15:32:58 ID:Yv0G9xv70
オリキャラの外人以下www
マンガ版どれくらいやるのかね。
5巻も出れば万歳くらいだと思うから相当あぶれるよな
252作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 15:58:33 ID:ycCZ2lx/0
赤、青、黄、青、赤
十代、万丈目、三沢、明日香、翔

こんな感じで全5巻
253作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 17:06:21 ID:Pu3zeaG30
カイザー完璧に無視
254作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 17:51:25 ID:w1Z6Ij/40
VJ版GXの展開で言ったら次は翔か明日香じゃないか?
それか外人2人組。
三沢はそこまで優遇されてるとは感じない。色とかも気にしてなさそう。
255作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 19:08:33 ID:Kr4mUZrA0
三沢、明日香、翔はひとまとめで一人分
256作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 19:16:13 ID:eUNiRMUb0
仮にイエローで三沢表紙だとするなら
3巻のうちに三沢が勝つデュエルが収録されるのではないかと予想する。
でもMac戦以外の三沢のデュエルが収録されるとは思えないが。
257作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 20:05:23 ID:USOR+Obi0
カード屋行ったらGX2巻が無残にも何冊も捨てられてたw
ちなみにライオウ3積みのスタンが大会優勝してた
258作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 21:01:22 ID:foV4soKv0
GX1巻の話を見てみろ
1話目十代
2、3話目→万丈目
4、5話目→三沢
6、7話目→明日香
8、9話目→翔


この流れだとソスだぞ
漫画ではあんまりソスじゃないしありえるかも
259作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 21:51:11 ID:nqHdB59n0
漫画の万丈目はアニメ版とは別路線という事を象徴するキャラと言っても
過言ではない。2巻の4コマに2巻に乗ってる内容に関する
秘話(?)みたいのは書かれてないのか?
260作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 22:04:07 ID:kRJO9P/60
>>257
捨てるにしてもなぜわざわざカード屋の前なんだろう。
そのカード屋はコミックスの付録をコミックス以上の値段で買うとでも言うのだろうか。
261作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 22:54:42 ID:Yv0G9xv70
時代が変わってもビックリマンチョコみたいなことするやついるんだな・・・
なんか切ねえ
262作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 04:52:59 ID:bmjg3tmp0
せめてブックオフに売ってくれと
263作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 08:07:18 ID:AmkSAfI/0
バーストレディのエロさが異常。
結局十代メテオストライク使って無いのね。
264作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 11:24:50 ID:SMKUMtMk0
>>263
効果発動のコストになっただけだな。
265作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 18:14:36 ID:nr4uN3fgO
翔にはカイザーと戦ってほしい
まあ精霊持ちじゃないからかませになりそうだけど
266作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 03:00:58 ID:iMP6KCuM0
>>228
漫画家にはよくある事
特に長く同じ作品をやってる作家にはね

>>260
カードショップに行く途中で買って
カードショップで開ける
すると・・・ってところだろう
267作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 06:17:10 ID:2bZtJMUX0
荒木も今一部のキャラ描かせるとすごいことになるからな。
268作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 11:01:52 ID:t7lNc/Ju0
しかし、凄い組み合わせだよな

てっきり、遊戯−三沢 万条目−ディヴィト 明日香−マック 翔−ラスボス
あたりだと思ってた。
269作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 11:16:06 ID:bq4Tamrx0
今まであった組み合わせを除外しつつ、
ボスキャラ(デヴィ)にまずライバルキャラで精霊持ちの万丈目ぶつけて
準ボス(マック)を準決勝で主人公にぶつけて
そして決勝で主人公とボスがぶつける
って流れにするなら今の組み合わせになるんだろうな
270作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 19:42:20 ID:XrnYIK/P0
>>268
この漫画には遊「戯」も万「条」目も存在しません。
271作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 23:55:30 ID:5XhZaAuV0
カードなんて空けずに本が傷付くからそのままにして
邪魔だなぁ・・・って毎日読んでる俺からしたら
読む時用にするから捨てた本クレって感じだな
272作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 05:54:49 ID:23EJ3qVE0
俺も同感。
ゴーズとかライダーとか天使07もずっと中に入ったまま。
273作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 09:43:05 ID:bOTpXN7J0
>>270
釣られたな
夏だね〜
274作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 10:24:10 ID:J67M7TNY0
読むとき邪魔だからビリッと破ってる
275作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 10:29:05 ID:It3kaWOT0
切り取る じゃなくて 破る なのか
貧乏性というか、ビビリな俺には無理だわ
276作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 13:45:48 ID:6wZLaL8R0
漫画に愛着ないとそういうもんだろうな
277作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 14:02:43 ID:RHFCJJhW0
カードに興味はないけどきちんととって大事においてある。
278作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 14:10:57 ID:OHsH2gMv0
本とか買った状態で保存したいからどこかしら切ったりするの嫌なんだよな。
カードも欲しいときは2冊買って1冊保管用にしている。本キチだな。
文庫のタロット応募するときに帯切るのすら嫌だったw
279作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 16:00:39 ID:+sxn6vst0
結構居るんだな、本大事にする人。なんだか嬉しい。
未だに遊戯王(原作の方)についてたファラオのカード入れたままだ…
280作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 19:25:03 ID:23EJ3qVE0
だって欲しいのはカードじゃなくて本の方だからね。
281作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 23:12:38 ID:YH9qgO2h0
KCの屋上に太陽の日差しが差し込む

光を受けてアバター弱体化

とかいったらヤダな。
282作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 23:53:36 ID:vdBcClTw0
●「うおっまぶしっ
283作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 00:30:30 ID:KEQjM4H+0
もうライフ300って事は神対決はあんま期待できないか。
どうせ最後はブラマジ出張るのは必至だろうし
284作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 01:17:32 ID:UrJ7LWRw0
ところでイレイザーを生贄にした時の夜行の顔と
イレイザーを生贄にしたことに驚いた月行の顔を見比べて見てくれ
こいつをどう思う?
285作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 15:06:18 ID:ANy8LTkw0
>>284
すごく・・・似てます・・・
286作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 15:06:47 ID:XnkhL++s0
双子だからな
287作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 15:39:56 ID:NhdsWa8/0
Vジャン読んでないんだけどそんな風に言うからよっぽど似てないのかと思ったんだぜ
でも確かにこいつら顔似すぎてたまに区別ができない
あと真理の福音買ったんだけど、ペガサスって24なのか。だったらペガサスミニオンの連中っていくつなんだ
どう見てもペガサス<リッチー。老け顔的な意味で
288作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 16:26:21 ID:UrJ7LWRw0
顔のパーツがじゃなくて表情が使いまわしみたいなんだよ
汗かいてるかかいてないかとか、少ししか違いがない
289作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 16:37:59 ID:1x1BNyoW0
双子だからな。
しいていえば顔芸するほうが夜行。
290作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 23:35:22 ID:KEQjM4H+0
カンパラブルレベルとレジストウォールはコスト逆でもいいような
291作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 11:22:55 ID:QBF/dH2r0
漫画GXの十代は親いないんだろうか?過去編見ても親の描写はなし
家庭環境もアニメとは別物なのかも。
万丈目も1人っ子かもしれんしな。
292作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 17:56:05 ID:GolNSRJd0
別に描く必要性がないだけだろ。
GXに限らず無印でも親が描かれてるキャラのが少ないし。
293作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 18:04:20 ID:QL9yy4Jz0
親が書かれると片っ端からDQNになる遊戯王クオリティ
294作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 18:11:46 ID:am4x5uvV0
遊戯も親父は作中に出なかったしな。
母親は一応出たが
295作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 18:51:58 ID:6zNvIjv30
>>292
>>291は夏になると沸く害虫だ。
一々アニメと漫画同じようにしなきゃ気がすまない奴。
無視しておけ蟲
296作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 19:30:17 ID:lBf3zh/O0
 工 _ −ヽ ノ7〃  . ¬〃│| _   |__〃二 ─┐〃ヽ
  L   ― ノ /       /  .丿.レ     |   / ._」  ノ
   |    ___
 ー十ー  |  |  ー――十―――  __|_  |ーー
 __|_   |__|    ,ーー十ーー   __|_|_ |___
 |___|  |  |  .ー――亠―――  ___ ___|
 |___|  ..|__|     |――――|    |___| |__    
   |    .|   |     ト―――-|    |___| |__  
 ー十ー  ノ   |     ト―――‐|    |   .| |__    
   |  /   ..J     |     .J    |   J L__」  
297作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 12:27:33 ID:Z2WQ6eeb0
GX2巻GET。十代の過去話は2巻の4コマ読む限り影山氏が考えたものっぽいな
298作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 16:08:53 ID:uY2xYa6a0
お前は原作者がストーリー考えてると思ってたのか?
原作者はあくまで原案、基になる部分以外ほとんど関係しねーよ
299作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 16:49:03 ID:xUiRmNNY0
GXの小向って退学魔女リンっぽい
300作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 17:25:47 ID:3FFCE9V+0
>>298
原案・監修やってるから過去ネタも原作者が考えたネタだと思ったんだ
301作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 17:32:24 ID:CB7S+Ikw0
わかったからさっさと夏休みの宿題を終わらせなさい。
302作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 17:38:24 ID:O0ggD8Yf0
「原案・監修」って肩書きは人によってかなり幅あるよ
それこそ名前貸しだけの場合もあるし。カズキはそれなりにかかわってるみたいだけれど。
303作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 17:40:24 ID:3FFCE9V+0
>>301
何でそんなにきれてんだ?
>>302
万丈目の事もあるから>>300の事も原作者の考えだと思ったんだ。

悪意で言ってるんじゃないぞ。
304作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 17:52:50 ID:O0ggD8Yf0
>>303
わかるわかるw
いや、カズキがどこまで関わっているかわからないから
キャラの背景もどこまで指示しているかはわからんよな
305作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 18:23:02 ID:dg9iJQuj0
じゃあ煽るなよ・・・
2巻の4コマ見る限りアシの人の案なのかと意外に思う奴がいても不自然じゃないって事だろ。
その4コマはアシの人1人だったし
306作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 18:30:43 ID:O0ggD8Yf0
>>302 が煽りに見えたんならあやまるよ。
人によってかなり幅があるから、過去についても関わっていると思うことは
不思議じゃないってことを言いたかったんだぜ?
307作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 18:36:18 ID:dg9iJQuj0
紅葉編って遊戯達が戦ってた時代だと思う
308作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 19:16:28 ID:/cd3Ye3L0
>>306
>>302じゃなくて>>301の事じゃない
ID勘違いしたんだと思う
309作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 19:42:39 ID:uY2xYa6a0
>>307
ありえなさ過ぎる。
紅葉編の時点で既にデュエルアカデミアが存在しているし。
310作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 19:53:33 ID:w3aojqzA0
>>309
遊戯の時代から詳しく何年後って出てない、あの時の十代の学園も不明だから
よくわからない
311作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 20:01:04 ID:hQYofyZ30
確かに十代がユベル使ってたころと同じっぽいけど。
まあアニメはアニメ、漫画は漫画ってことで。
312作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 20:03:46 ID:bYGlQtKA0
しかし十代紅葉戦のデュエルディスクは無印時代のものだな。
それとも、学園の外ではあの仕様のディスクが主流なんだろうか。
313作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 20:05:45 ID:uY2xYa6a0
>>310
お前はデュエリスト育成の学校なんて下らないものを作るのが
海馬社長かインダストリアルイリュージョン社以外にいるとでもいうつもりか?
314作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 20:16:23 ID:hQYofyZ30
漫画だと十代は小学校中学年くらいに見える。
その時響先生は赴任が決まってた。
すると6年くらい経過してることになるから先生は
おそらく三十路間近。
315作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 20:45:00 ID:HZtv01z+0
後2〜3年もすれば脂が乗ってきて技術も高い
一番いい年頃って訳か
316作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 22:18:36 ID:8qbkySHV0
俺は明日香くらいのピチピチの子が良いです

>>275-276
読めれば良い派なので。
まあそれでも本のページは敗れないように破ってるぜw
317作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 02:57:54 ID:lby4SCON0
漫画GXの十代はアニメよりも素朴っぽいな
いや、アニメも好きだが
318作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 06:52:21 ID:2AUnSWPp0
万丈目というキャラクターがいかに底が知れないか思い知らされた気がする
ギャグもシリアスもいける素敵キャラ
319作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 10:56:29 ID:UtHdFg310
万丈目は漫画版のシリアスキャラのほうが好きだな
光と闇の龍も好きだし
320作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 11:50:56 ID:C79+2wML0
・十代も良い意味で普通の少年っぽいというか一般人っぽい
・万丈目はクール
・三沢もポジションがはっきりしてる
・明日香もアニメより胸でかい
・翔も性格良い

漫画の方が好きですが何か?
321作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 12:02:06 ID:B4FZHSuY0
キャラも嫌味ないし、距離感もバランス良いし、響姉弟も良いキャラだし
ちゃんと学園ものやっているし、話の整合性もとれいるし
VJも単行本も買って楽しんでいるけれど、
漫画版だけだとやっぱキャッチーさは薄いと思う。
アニメのGX好きだから漫画も読んでるってい人大半だろうし。
322作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 12:29:37 ID:KzrW8dxd0
デュエルじゃなくてリアルファイトなんかをやるアホアニメなど
1話の時点で見限ったわ
323作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 13:00:00 ID:y1fQutKr0
>>321
アニメを先に知った人もいるけど漫画を先に知った人もいるだろうな
324作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 13:28:37 ID:B4FZHSuY0
>>322
1話で切ったのに詳しいなwリアルファイト3期だぞ。

R読んでるついでとか、もともとVJ読んでいた層だとマンガ版しか知らない人もいるか。
そもそもアニメやってない地域も多いしね。
そういう層の感想ってどうなんだろ。最初はアニメの基本設定知っているの前提みたいな構成になってない?
325作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 14:24:54 ID:KzrW8dxd0
Rの時期からVJ買ってるなら
初期の頃、小冊子にGXの基本設定が掲載されてたからな。
毎月そこそこアニメ情報入れたりしてるし大丈夫だろ。
326作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 14:34:30 ID:Zx1wUv2k0
入った順番としてはR⇒GX⇒スピリットサモナー⇒アニメの順番だったな俺は。
最初ゲームのストーリーはゲームオリジナルのものだと思ってた。
漫画もアニメもどっちとも好きだな。
327作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 15:10:53 ID:w2fkW+UB0
漫画の万丈目は漫画がアニメと別路線という事を象徴するキャラと言っても過言ではない
328作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 18:28:01 ID:DcCgbgdN0
そのうち漫画版GXを基にしたゲームが出ないかなあ・・・

>>324
最近はニコニコとかあるから放送してない地域でも見てる人は多いだろうけどね。
329作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 18:35:05 ID:ahWSaFsR0
>>328
そんな余裕あったら1分1秒でも早くTF2出してくれ・・・
330作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 20:25:59 ID:KzrW8dxd0
>>324
正月だったからな。
ヒマだったんだ。
331作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 12:26:59 ID:UKmI+vGq0
>>309
>>314
漫画の幼少十代はアニメでユベル使ってた頃より年上なんだと思う(アニメではその頃はモクバも無印時代から変わってなかったから)
まあ漫画とアニメは別物だから
332作者の都合により名無しです:2007/08/17(金) 22:18:45 ID:LRLFB6830
やっぱり響姉弟が好き
333作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 15:17:16 ID:6rvMLhJP0
アニメ版とのキャラの違いの大きさはこれくらいか
万丈目>翔=三沢>十代>明日香
334作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 17:33:33 ID:DJREgoVr0
>>333
まさしくソレだな
漫画版は漫画版でまた別にアニメで見たいものだな
OVAとか・・・ まぁ無理か
335作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 19:53:12 ID:6rvMLhJP0
ほとんどがアニメとキャラ違うけど万丈目は別格だな。
素人でもさすがに万丈目の違いには気づくよな
336作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 19:54:40 ID:gXZja+4b0
万丈目くらい違うとすっきりするけど、Rの微妙な違いにはなんかむずむずする
337作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 20:33:07 ID:RzKrUgaR0
だからそれは城之内を美化し過ぎだと何度言えば
338作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 20:34:35 ID:sKLW0GHd0
アニメと違うのが面白いんだよ
339作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 21:32:16 ID:8PxSCdcT0
>>337
凡骨に違和感は欠片も感じていないが
本田に違和感を感じている俺はどうすれば
340作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 21:45:18 ID:RzKrUgaR0
本田は背景だったからどんな性格かすら知らない俺はどうすれば
341作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 22:04:23 ID:H7yUeo8D0
背景のくせに出番が増えすぎて違和感(ry
342作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 22:10:14 ID:RzKrUgaR0
>>333
アニメ版とのキャラの存在感の違いはこんな感じか

三沢>>>(超えられない壁)>>>十代=万丈目=翔=明日香
343作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 22:13:48 ID:vBpSLmnQ0
空気キャラは和希すらキャラつかめてないから仕方ない
表獏良とかもうめちゃくちゃ
344作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 01:25:01 ID:HV7HBQlL0
キースの名台詞は
「ケツの穴穿られてーのか!」と
(VJめ豪華な特典つけやがって…この俺も申し込むしかねー!!)
だと思うんだ。
345作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 19:08:17 ID:NLEHBwoF0
アッー!
346作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 15:04:41 ID:7WzjKMgjO
キース×城之内
347作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 16:09:15 ID:YSGr4tzG0
キースはガチホモ
348作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 01:31:50 ID:8tlNFIWm0
今月号感想

GX
デイビットのヘタレ化
爬虫類族の劣化キメラテック・オーバー(能力的には劣化フォートレス)出現
ハネクリボーの狂戦士化

R
カイエン左肩からバッサリ切断
ユニオンアタック
邪神AIBOの降臨
349作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 14:48:45 ID:k4xuTYP60
lv10よりlv9のほうが強いなんて
350作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 15:28:51 ID:BSQYb8Iv0
やっぱりデイビットとマックは情報を共有してなかったんだな
あわよくば横取りとかもあるのかも・・・
351作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 16:47:41 ID:HbA7kfsyO
>>348
感想はどこ?
352作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 18:25:47 ID:G0/CRelK0
王様デッキの既出のカードにユニオンアタック以外にアバターを攻略できるカードがないと言い切ったということはラー(不死鳥形態)ではアバターを倒せないのか、単に夜行がラーの効果を把握していないのか
353作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 18:46:07 ID:k4xuTYP60
普通にまだ夜行の前じゃラー出してないだけじゃね?
354作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 19:06:23 ID:RSUMliHu0
何でユニオンアタックで●倒せるのよ
●の攻撃力は(ry
355作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 19:07:20 ID:vKSB3yfn0
>>353
月行戦
356作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 19:48:42 ID:2Nmn8MEl0
王様神官文字読めるのかな
なんとなく読めないでいてほしい
357作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 19:59:47 ID:H95qNjpH0
王様が神官文字を読めるようになるのは古代編後から
Rの時点ではイシュタール一族と社長が神官文字を読めるはずだがテキストを盗み見る余裕はなさそうだな
358作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 20:26:12 ID:ZDqJ8JxhO
「冥府の死者カイエン」「冥府の死者ゴーズ」
になってる部分があるな。
359作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 20:29:27 ID:qHCHUgAZO
マジシャンズクロスじゃだめですか?(´・ω・`)
360作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 20:31:26 ID:+mobyj+u0
もう師弟は序盤で活躍したんだから出張ってほしくないなあ。
まんまラーの焼き直しになるし
361作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 20:37:37 ID:vKSB3yfn0
>>358
ホントだ、ただの亡者じゃん…
362作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 22:13:39 ID:Ux4F9Ksw0
>>352
ライフが2桁で1000ポイント払えないから平気だと思ってるんじゃない?
トリッキー出した時の捨て札が気になる・・・
ライフを回復できれば・・・
363作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 22:45:19 ID:H95qNjpH0
遊戯デッキで手札を捨てるといえば真っ先にギルファー・デーモンが思いつくが
邪神相手に☆6モンスターの能力が通用するとも思えない
やはりブラマジを捨てて墓地から蘇生召喚するという展開になるだろうな
364作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 23:14:33 ID:qHCHUgAZO
かっこいい新カードおねがいしますよ伊藤さん
365作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 23:25:13 ID:deVY6OQV0
幻想の呪縛じゃアバター攻略できんのか?
ドレッドルートには通用していたようだが。

まあドレッドルートと同じ倒し方じゃ面白くないだろうけど。
366作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 00:13:21 ID:KmSJXJ4o0
フレイム・ブラストみたいな技ならともかく
SATURNみたいなモンスターで女性をダイレクトアタックしないのは
暗黙の了解みたいだな。
367作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 00:20:23 ID:4rUpBdWF0
>>360
そうは言ってもそれぞれ1回ずつくらいしか出番なかったんじゃなかったっけ。
あまりに昔のことでどんな活躍したかすら思い出せねえ。
368作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 08:36:27 ID:jB5JaF4L0
>>365
●に通用しない理由がはっきりしないけど、それだと流石にドレ者迎撃時含む計三回(?)も使用されたカードを考慮してないのは間抜けすぎるよ夜行w

>>366
バスターブレイダー「どうせ俺の活躍なんて誰も覚えてないさ・・・」
369作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 12:56:13 ID:D0PcxGkQ0
あくまでアバターは単体戦闘で無敵なのであって
ユニオンみたいな二体攻撃には対応できないって事か?
単体って意味なら装備カードで増強しようがドレッドに使った攻略法は使えないし
幻想の呪縛も何か知らんが恐るるに足りないと
370作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 13:31:07 ID:0Zn2uowI0
アバターはラーと同格だからじゃない?
ドレッド・ルートが受けた魔法・罠などの上級呪文でも無効化できないんだろ。
371作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 18:47:44 ID:NgHxsxHw0
オシリスの召雷弾とオベリスクの関係より
ラーでも1ターンしかアバター焼けない
372作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 18:50:33 ID:mO8SSqww0
1ターンしか焼けないとかなんだよwwwwwwwwww
373作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 20:23:47 ID:XlYpzNSc0
ラー対策にデビルズサンクチュアリ入れてくるとか結構えぐいな
374作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 20:26:41 ID:n11TJEmg0
GXってたまに絵が雑になるな
1コマ目のラミア吹いた
375作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 21:36:34 ID:TCL3vhKP0
>>373
加えて原作効果の聖域と●の相性のよさは異常
376作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 22:07:38 ID:0Zn2uowI0
ラーがライフポイント−1分の攻撃力を得ても
アバターはそれを「1」上回って破壊するから
それでライフポイントは0になるんだよな。
377作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:34:32 ID:LStbIfEg0
夜行が社長相手にかなり苦戦してたのに対して、
王様にはやけに行け行けで攻め立ててるなぁと思ったら、
王様のデッキを把握して作ったメタデッキ。

夜行せけぇ
378作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:41:52 ID:D0PcxGkQ0
表遊戯に化けたアバターがどんな攻撃するかに興味がある。
口からビーム?無言のまま飛び掛る?
まさかAIBOの性質が移って攻撃中断とかってオチじゃあるまいな
379作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:46:47 ID:TCL3vhKP0
>>377
社長戦も究極嫁召喚を前提としたメタ構成みたいなもん

夜行せけぇ
380作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 02:02:22 ID:N0ow+4YW0
社長はデッキモロバレだから自業自得だけどな
381作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 04:05:21 ID:yNynhkvd0
ウィラーにも行動パターン看破されてたりな
侮られまくってた凡骨はそういう意味じゃ幸運だったかも
382作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 13:27:58 ID:E8EnraQo0
ふと思ったが・・・死者蘇生でイレイザーを蘇生して墓地に送ればアバター撃破できるのでは・・・
ランク自体はアバターより下だがテキストにわざわざ神を消し去る神とか銘打ってるし或いは・・・
383作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 15:12:19 ID:StXFFvoV0
>>382
ランク問わず神に効果が効かないドレ者と区別するためだけの記述だよきっとw
384作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 17:57:34 ID:yNynhkvd0
つか邪悪なプログラムって何?
単にKCに理解できない高度なプログラムじゃないのか
385作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:34:43 ID:ManBrHlA0
エヴァでネルフのコンピュータに侵入してきた使徒みたいな感じとか
386作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:55:56 ID:8STp7tv6O
・邪悪なプログラム
・俺たちはなんて無力(ny

クソワロタ
387作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 02:10:47 ID:gfMgRfj00
小日向先輩、ババ臭いと思ってたけど
意外と良いツンデレ。
アカデミアに在籍してるだけのことはある。
388作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 08:22:18 ID:peaoofRtO
●がサイバーエンドにでもなるかと思ったのは俺だけでは無いはず
389作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 19:21:16 ID:xmPff7B5O
Vジャンの投稿コーナーひどすぎワロタ
390作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:05:33 ID:uYWiYgl+0
今になって思ったがトリッキーって結構ガタイ良いというか胴が広いのな
漠然と痩身だと思い込んでた。
391作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 00:29:13 ID:U4JN1NtB0
女性モンスターの中でも今回のカイエンの殺され方はかなりムゴいな
肩からバッサリ。左胸真っ二つ。
392作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 10:47:03 ID:fQzvYxXT0
今月のVJの表紙めくった左側のE-HEROの処カイザーがなぜか出張してない?
自然すぎて最初気づかなかった
393作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:42:32 ID:rLvCSKj00
先月から出張してるよ
394作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 23:02:11 ID:u0EigPCf0
ハネクリボーLv9か……実装されるのかなー
395作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 23:51:08 ID:62ymGBNF0
>>391
おまけに相方(の姿のアバター)にやられてるからな
個人的にムゴいのはスパイク・ライノセラスに粉々にされたラーニング・エルフ
396作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:10:29 ID:RvF3HL8BO
首はねられたホーリーエルフの方が…
397作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:30:58 ID:fYF7yzBH0
女として見られていないアニメでセルケトに喰われたインセクト女王
398作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 01:07:33 ID:ZCxImqxt0
所詮外見ですよ。
かわいいのは正義。
カイエンかわいくねえけど
399作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 07:38:17 ID:oC2VBAJ8O
どうせ今回もトリッキーでラーを捨てたんだろうな
400作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 09:45:25 ID:rgln0rLp0
二度あることは三度あるか三度目の正直か・・・
まあ、その前にライフ回復せんと・・・
401作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 11:38:16 ID:8+5hj2NO0
今回は師匠捨て
蘇生からシルクハットと予想
402作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:25:05 ID:D3dbsQIk0
>>391 >>395
グリードクエーサーにバクン!!された闇紅の魔導師を忘れるな
403作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:00:03 ID:asxl8l7y0
闇紅は女だっけ?
404作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:55:04 ID:DiAEzPRsO
Rあと半年引っ張るのかな?
もう5巻収録分はたまったんじゃない?
405作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:29:22 ID:fYF7yzBH0
>>402
お前の中じゃ女かもしれんが
公式では不明だ
406作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:34:13 ID:DiAEzPRsO
トリッキーにより墓地に捨てられた師匠orBMGを蘇生

マジシャンズクロス

●<アッー!そのカードがあったとは…たまげたなあ…

夜行「おれは しょうきに もどった!」

R完

こうならないでほしい
407作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:46:58 ID:fbfg7oi00
>>406繋がりとしてはそうなるかもな。
個人的に今の夜行とのデュエル、遊戯側で神がでてきてないのが、なんとも言えん。
しかも、Rの中でオベリスクの戦いで一回も出てきてない。なぜ…。
408作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:52:29 ID:8lOxGJ7M0
>>406
なんかワロタ
409作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:56:31 ID:yTvZtIRX0
>>400
むかしなつかしラー蘇生〜融合解除の流れでライフ回復


しかし以後出番はありません><
410作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:55:41 ID:fYF7yzBH0
遊戯王Rの間違ったあらすじ
三幻神を抑える役目を持つ三枚の邪神獣
遊戯は自身の持つ神の障害となる邪神のカードを破り捨てるために
邪神の所持者、天馬夜行にデュエルを挑む。
411作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:36:03 ID:3vRmYe+b0
2行目だけ間違ってるな
412作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 17:40:48 ID:GPeE57g90
邪神のカード自体はいくら破いても量産できるんじゃないか?
ドレ者イレ者は最低2枚は確認されてるわけだし。
413作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 17:59:12 ID:DiAEzPRsO
三邪神融合来るか?
414作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:17:17 ID:GPeE57g90
今のVジャンプの販売戦略的に、そんなカードの予定があったら
イレイザーの時みたいにフライング宣伝とかあるんじゃないか?
415作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:20:34 ID:D3dbsQIk0
>>403 >>405
定期特典のを見てると微妙に胸があるように見えるんだが
っていうか公式って何?
DDアサイラント問題に終止符を打ったゲームの女パックか?
416作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:58:09 ID:ZCxImqxt0
今までのパターンから言って捏造カードで逆転勝利と見たね
417作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 19:06:16 ID:fbfg7oi00
>>416
遊戯「このドローに全てを賭ける。ドロー!!…このカードは!?……俺の勝ちだ。夜行!!」
こんな感じですか?
418作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 19:12:27 ID:DiAEzPRsO
編集部「ヲタがデッキに三枚積みしたくなる新カード出してくださいね^^」
419作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 19:25:33 ID:agOg3yBf0
手札と自分のフォールドのモンスターを全て墓地へ送り6枚ドロー。
みたいな。
420作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 20:05:32 ID:fYF7yzBH0
>>415
どうみても服の装飾じゃねぇか。
421作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 20:50:01 ID:DiAEzPRsO
カイエントークンとゴーズを融合させたカード出してそれを新刊の付録にすればよくね?

あ、でももう融合ないのか
422作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 00:41:21 ID:t6FKJ+Jb0
俺もダークレッドは女だと思いたい。
あの某クレイモアみたいなタイツ+肩アーマーマントの格好で男はイヤス。
423作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 05:03:18 ID:Ju8VK5qF0
顔の輪郭の描き方からして男っぽいけどな
424作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 05:33:06 ID:4Wu0Tny90
女に飢えてるんだ。思うだけなら自由だよ。
425作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 10:11:12 ID:as6+pMYu0
なんだか、悲しくなってきた
426作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 10:14:21 ID:5juQBVNRO
どうやったらアバターに勝てるか考えようぜ
427作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 10:16:45 ID:3vyiwwDy0
はいはい地砕き地砕き
428作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 10:46:30 ID:hHIWGgBQ0
夜行殴ってカード奪って破り捨てる
429作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 15:47:48 ID:cVLvs5F20
それやったら杏子死ぬって。
430作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 20:07:49 ID:G3SxMx1m0
多少の犠牲はやむ終えない
431作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 20:10:22 ID:CQrnh3JN0
何のために戦ってきたんだよw
432作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 20:11:59 ID:hHIWGgBQ0
遊戯の顔に泥を塗った夜行と邪神を完膚なきまで叩きのめす為じゃなかったっけ?
433作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:20:59 ID:qsR9XMfs0
ラストは出番のないオベリスクが王様に神罰を下して終了
434作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:32:50 ID:KLBrQWfn0
>>426
アバター無視して夜行のライフをバーンカードで削りきる。
バトルシティではないので合法。
435作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:35:53 ID:cVLvs5F20
毒には毒か。
436作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:44:07 ID:hHIWGgBQ0
>>434
アバターを倒さないと夜行は正気に戻らないぜ。
437作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 01:25:51 ID:QFwY9s4K0
>>423
あいつ顔殆ど見えてないぞ
輪郭すら顎の辺りだけ

>>426
防御力で戦闘を行うカードが出ると見た
モンスターにしろ魔法罠にしろ
それがアバターに効くにしろ効かないにしろ
とにかく遊戯側のモンスターが
防御力(もちろん場の最大攻撃力より上の)で戦闘出来ればアバターは倒せる
438作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 01:56:20 ID:qTlgXh/C0
今アバターは遊戯の姿をコピーしているんだよな。よしこんなのはどうだ?

●と同化したAIBOの擬似人格がアバター内の杏子をなんかご都合的な手段を用いて救出。
あとは魔術師モンスターであるトリッキーが伏せカードの魔法の筒を使って●を木っ端微塵に粉砕してTHE・END
オシリスの招雷弾を受け止められるのだから●の攻撃も打ち返せるでしょたぶん
439作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 02:07:16 ID:kY+ijc2D0
アニメだとオベリスクのゴッドハンドインパクトが発動するだけでLP4000削れるんだよな
440作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 06:59:11 ID:udv5PU6E0
原作でも普通にその仕様じゃね?
モンスターは攻撃力無限で破壊、プレイヤーに与えるダメージはきっちり4000。
原作でもアニメでも闇ヘタレ戦まで明確に効果が固まってなかったっぽいが。

ドレッドは既に王様に下されてるし
オベリスクはバトルシティで出張ってるし、この二体はもう出番ないかも
441作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:56:35 ID:/UpiaFAV0
何かここ最近スレに繋がらなくて寂しかった
442作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 01:09:56 ID:bDvEGSE70
今月発売してから伸びが速くなった気がした
ホントに気がしただけ
443作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 13:09:34 ID:PSaHJEkLO
アバターが倒せない
444作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 15:01:53 ID:hPeKOCL20
王様に倒されたドレッド
王様に倒される予定のアバター
王様に勝ち逃げしたイレイザー

つまりイレイザー最強って事だなw
445作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 16:38:37 ID:MKQtrzEQ0
邪神2体出されて「バカな!」って驚いてる海馬のAAない?
446作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 09:42:33 ID:9oC5CKG60
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1186746243/
いつのまにか夜行のスレが
447HDC・HERO:2007/09/07(金) 16:14:26 ID:L2NHbLD00
C・HEROはこの世でたった一枚しか存在しないカード
H・HEROとかD-HEROとはちがって新しくできたC・HERO俺専用のカード
C・HEROフェザーマンっていってH・HEROと同じ名前だけど攻撃力と守備力は
普通のより200あがっているんだC・HEROデビルガイのもあるよ結構強いよ
フィールド魔法「HDC=フィールドって言うんだまいろいろあるからH・HEROと
D・HEROの二つが合わさってる奴を作ってもらったんだ。
448作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 16:57:22 ID:9EdNEhxR0
E・HEROは聞いたことあるんだけどHってなに?
449作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 21:09:47 ID:MR+zfQrz0
既出だったり、間抜けな質問だったりするかもしれんが、なんで王様デッキでアバター倒せるカードが
ユニオンだけなんだ?ラーでも倒せるんじゃないのか、ゴッドフェニックスで
450作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 21:24:20 ID:hGZI/5390
451作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 21:33:55 ID:MR+zfQrz0
>>450
違う、ラーと融合じゃなくて不死鳥で破壊。
ラーの攻撃値は0のまんまだから全く意味ないし、不死鳥の前では攻撃力が
なんぼあっても無駄だろう?
452作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 21:53:08 ID:aNTiOM7I0
不死鳥は1000ライフポイント払わないと使えない。
ライフ98じゃ使えんだろ
453作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 21:55:15 ID:MR+zfQrz0
>>452
マリクがライフポイント700程度で使ってたから大丈夫じゃないのか?
駄目ならマリクがやったみたいにラーと融合解除のコンボでライフ回復してから
死者蘇生をリサイクルして使えばいいのでは?
454作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 22:32:21 ID:hGZI/5390
>>451
ラーと唯一同格のアバターに神の効果は意味がないだろ。
455作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 22:37:25 ID:MR+zfQrz0
>>454
ドジリスの召雷弾は同格のオベリスクに効いてたから、同じ理屈で同格のアバターにも
効くのでは?ラーがアバターより格下なら効かんだろうけど
456作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 02:55:56 ID:XaIIU1wp0
>>455
同級神だから効くだろうな
まぁ1000ポイントの発動コストをどう確保するかが問題だけどさ

そろそろトリッキーズマジック1・2・3をですね
457作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 09:15:09 ID:oPYoPAMZ0
カタパルトタートルでビッグシールドガードナーをぶち込めば勝てるんじゃね?
原作じゃ砲台攻撃で相手に与えるダメージはモンスターの攻撃力を上回るが、モンスターの
攻撃力自体はそのまんまだからな。
コストも100の半分で50だから、今の王様のライフポイントでも使えるし
458作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 10:40:33 ID:z1NET8Lz0
王様が使うラーはかなり耐性がいい加減だけどな
弾き返された召雷弾でダメージ受けて破壊されたし
459作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 12:25:11 ID:2ScUTMdK0
マンガの方でそんなシーンあったっけ?
460作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 13:48:20 ID:M4rELgDi0
アニメのW遊戯戦だと思う
いろんな意味でぶっ壊れたカードばかりで面白い戦いだったっけ
461作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 18:31:15 ID:ZTNemF6T0
原作の三幻神はランク以下のモンスター効果を無効化できるが、
アニメの三幻神にはモンスター効果を無効化できる能力はない
Rの三幻神は原作仕様の能力に設定されるだろうね
462作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 20:08:27 ID:sGY1PPT2O
三年間カズキの中であたためられたトリッキーズマジックがついに…!?楽しみだアッー!
463作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 22:37:31 ID:ZRizLH9A0
耐性がいい加減なのはラーだけじゃなかったっけ。
原作仕様のラーだとアニメで使った攻略法は使えないし
464作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 23:14:44 ID:79UcsfLs0
ガールでも師匠でもシルクハットに隠してそこにアバター突っ込んできたら終わりじゃね?
シルクハットからでてきた瞬間アバターの攻撃力上がるのかな
465作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 02:45:17 ID:LT4qu2wx0
ユニオン・アタックの例で考えると・・・
わかんねぇw
466作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 03:24:15 ID:0kbFeDV+0
>>464
OCGならともかく、漫画なら絵的には対策できてもおかしくないな。
帽子外の誰かの姿を模して攻撃→帽子から出た師匠が返り討つ、という流れになりそう。

つかあのアバターなら普通に六芒星の呪縛や罅割れゆく斧が1ターン効くんじゃないか。
467作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 17:16:27 ID:KeXMc7yY0
無理だと思う以前に今のライフでブラマジ師弟を出す事自体が
468作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 17:53:55 ID:5YMEls3U0
初期の設定では「魔法カードの効果は1ターンのみ通用する」だったのが
Rでは「上級呪文は1ターンのみ通用する」に変わったんだよな

この「上級呪文(スペル)」ってカテゴリーは
一部の魔法・罠・モンスター効果に含まれているらしいけど
469作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 19:09:39 ID:KeXMc7yY0
戦闘時に表示形式を変更出来る効果を持つ
守備力が攻撃力より高いモンスターを遊戯が使えばいいわけだな
470作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 19:44:25 ID:wSuOA7e10
>>467
パンドラからかっぱらったカーテンでBMGだして
そのあと生贄2体そろえてディメンションマジックでどうだ
そこまでどうやって時間稼ぐかはシラネ
お手軽に光の護封剣でも使えばいいんじゃない
471作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 22:35:38 ID:D0KLdnbrO
師匠かBMG蘇生してトリッキーとマジシャンズクロスすればいい

やってほしくないけど
472作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 07:44:00 ID:ZuvrebgC0
トリッキーかわいいよトリッキー
473作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 00:24:22 ID:PxQaeexm0
師匠かBMG蘇生して、魔法の筒で跳ね返せばアバター終了じゃね?
魔法の筒で攻撃跳ね返せるのはドジリスで確定してるし
474作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 00:34:15 ID:rUjfRFcT0
ブラックマジックとブラックバーニングは上級呪文じゃないので
邪神が使用しても効かないとか言われそうだな
475作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 10:29:14 ID:UuHf9+Fs0
GXはアニメみたいな超展開になりませんように…
476作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 10:44:55 ID:yvFnkvP+0
カードの精霊とか言ってる時点で超展開なんだけどね
477作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 14:47:48 ID:tjxel6sN0
神だっているんだ
精霊くらいいてもおかしくないさ
478作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 17:13:18 ID:uB9xUxnn0
異世界か宇宙にでも行かないと俺の中では超展開とは言わない
・・・多分
479作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 18:18:30 ID:o9KayUAu0
では古代編は超展開と呼んでいいのかね?
480作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 19:22:10 ID:tjxel6sN0
超展開ってのは社長が究極竜でトドメを刺して
勝利するほどありえない事を指すんだよ

481作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 20:32:03 ID:uB9xUxnn0
Rがアニメ化しますように
482作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 20:32:10 ID:fmuzfHm90
伏線もはってないのに突然有り得ない、納得できない、
読者置いてきぼりの壮大なストーリーが展開するのが超展開
アニメでいえばドーマ編か
483作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 20:51:52 ID:rBmgDMdr0
アバター出たのに夜行の片目見開かれてなくないか?
よく見ると開いてるように見えなくも無いが余り強調すると描きづらいからか
484作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 23:25:30 ID:nUojvGxi0
冷静になっても今の漫画GXが超展開とは思わないが

アニメなんかクリボー以外に沢山の精霊が出てるし
ナチュラルに他の精霊と話してるし
精霊界でカードもらっちゃうし
結局十代を復活させたのは人間ではなく精霊(ヒーロー)だったり
ついに宝玉獣とも話しちゃったり
もっと超展開なので別に
485作者の都合により名無しです:2007/09/14(金) 04:23:09 ID:P/+W4X0z0
養子とってたってことはペガサスはソリッドビジョンと添い遂げる気満々だったんだな
名誉変態だな
486作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 14:55:07 ID:mczR21cW0
GX人気ねーな
487作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 17:10:29 ID:JEBqmSAL0
俺は大好きだぞ
488作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 17:17:33 ID:0eVbQop40
俺だって
489作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 17:29:43 ID:gCMeo/OC0
オレもオレも
490作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 19:07:50 ID:j+1lugYa0
僕だって好きさ
491作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 19:23:33 ID:SDqwkFNj0
俺も好き
特にツンデレ元女王が
492作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 19:36:12 ID:SwTxilGf0
小日向先輩いいキャラしてるよな
俺も好きだ
493作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 19:49:19 ID:9oNNg9Uz0
一回戦の十代の相手は適当な新キャラだろうなーと思ってたら小日向先輩だもんな、びっくりしたわ
494作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 20:41:10 ID:89kkbHik0
小日向の意外な人気に嫉妬
響先生のが色っぽいもん!
495作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 20:53:19 ID:lLIlgq2Q0
発売まで、一週間過ぎた。
アバターあっけなく倒れそうな悪寒。
496作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 23:02:33 ID:iQmvrF+g0
紅葉さんはシスコンかね?
497作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 02:13:46 ID:svQW1TC70
巨乳しかいないのか
498作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 08:12:44 ID:78xiIpzQ0
どうでもいいけどRの決着と結着間違えてんのって誤植?
絶対既出だと思うけど
499作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 08:40:47 ID:78xiIpzQ0
まて凄い事思いついた。
先月号でさ…夜行が「俺のターンだ!」って二回言ったっつってただろ。
あれ2回目の「俺のターンだ!」ってのは遊戯が言ったんじゃないか?
自分のターンなのに勝手に終わらされてるしな。



遊戯「俺のターンd「ヒハハハハ!」
500作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 10:29:12 ID:ej5uvftj0
夜行うぜえw
501作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 10:47:46 ID:5yAJ2wt/0
漫画版GXは脇役にも出番あっていいなぁ
502作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 08:31:30 ID:yM77zvJI0
503作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 12:12:27 ID:AWl7J7KJ0
>>498
辞書ひいてみたけど別に結着でもかまわないみたい
504作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 19:31:10 ID:yM77zvJI0
498じゃないけどそうなのか
知らなかったぜ
505作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 02:35:00 ID:X2+LPLeL0
>>499
その発想は無かったわww
506作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 16:23:58 ID:qWnckuAI0
単行本厨の俺はみんなの話についていけないZE☆
つうか夜行と遊戯って対戦するの?
507作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 16:25:20 ID:c26Skl5s0
何のために遊戯が上までのぼっていったと思ってるんだ
508作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 16:58:26 ID:6DdmcjE7O
夜行とリアルファイトするため
509作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 17:25:04 ID:1OeX9J6m0
夜行が上の階にいると思っていたから。
ドラクエの竜王風に地下深くに潜んでいれば良かったものを…
510作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 17:35:03 ID:Bf9wgxkd0
単行本派の俺としては5巻の発売日がいつか楽しみでたまらない
511作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 19:52:44 ID:6DdmcjE7O
ネタバレまだ
512作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 20:28:09 ID:PAjF/Hid0
そろそろどっちか終わりそう
513作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 21:22:45 ID:4HdEyXd50
どっちかもなにもRはラスボス戦じゃねーかw
514作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 22:07:39 ID:hJopwCKC0
遊戯「勝てない…俺のデッキには、邪神を倒す手段は無い…」
?「おいおい天下のデュエルキングが諦めるつもりかい?」

城之内+本田+カードプロフェッサーの皆さん+百野「んなわけねーよな!」

遊戯「おお!」海馬「お前達は!」

みたいな展開を期待していたから、海馬がまいっちゃってるのと城之内が完全に閉じ込め食らったのは残念だな
515作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 22:37:52 ID:1OeX9J6m0
>>511
・早バレは禁止、公式発売日以後はOKです。
516作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 01:12:49 ID:VQqo5lKy0
>>513
倒した後に
実は奴を影で操っていたのは俺だみたいなキャラが・・・
517作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 01:19:08 ID:PrhDivmM0
月行「ご苦労でした、夜行。これで貴方の力も私のモノです」
518作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 04:32:13 ID:Rzl6QGCs0
え? 違うの?
ここでまさかの月行裏切りが個人的に最高に熱いカード。
519作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 16:55:04 ID:OTDNmMOU0
なんか孫悟飯の青年期みたいな髪型の…すまん何でも無い
520作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 17:02:01 ID:N/ra2sAC0
あの髪型はどっちかと言えば、人造人間編のヤムチャだろ
521作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 17:22:52 ID:OTDNmMOU0
>>520
それは同意せざるを得ないwwww
たしかに似てるな


漫画GXにはアニメで咬ませのキャラが出ればいいと思うんだ
影山氏の書くエドやレイはどんな感じなんだろうね
522作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 20:45:06 ID:a9j3Pk71O
●<トリッキーズマジックで倒されてしまいました
523作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 21:53:51 ID:xaAIibf2O
夜行「モンスター回収を禁止にしてください。」
524作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 00:22:13 ID:j61KxYpe0
遊☆戯☆王〜ドキッ☆サンクチュアリだらけのデュエルモンスターズ
―ポロリはありませんご了承下さい―
525作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 13:47:26 ID:7v3nTaYl0
夜行涙目wwwwww
526作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 14:12:44 ID:T9VjnWTUO
今月号産業で頼む
527作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 14:19:02 ID:hjOQPJ6f0
>>526
三沢
大活躍が
負けフラグ
528作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 16:01:43 ID:mzyXRbP00
小物臭いなデイビット
529作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 19:27:08 ID:K1Ovubdx0
Rを読むたびに文庫九巻のあとがき都市伝説を思い出す
530作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 15:37:59 ID:itKkJhR/0
入っていい?
531作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 19:54:27 ID:rE1+QXFlO
●<いつでも僕は準備OKですよ
532作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 23:12:10 ID:tJOLyUkC0
古泉自重
533作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 23:24:16 ID:s1vCZgJa0
今回はRもGXも会話メインでデュエルはあまり進まなかったな。
しかしモンスター回収でドローするカードが一律5枚とか・・・前からそうだっけ?
それだとどう考えてもドロー効果の方がメインじゃん。
534作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 06:58:00 ID:Fq74amWgO
原作のモンスター回収は微妙に壊れ
535作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 18:22:32 ID:RIfPEUY10
しかし発売後だってのに盛り上がらないな
536作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 19:02:45 ID:uMNh23990
本スレは気持ち悪いくらい早いのにな
見てないけど
537作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 19:08:45 ID:6AhT7wlP0
本スレは宗教ネタが気色悪いから見ない
538作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 20:16:18 ID:hA5jFG+J0
小日向先輩が早速消えてしまって残念
539作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 20:23:34 ID:BHExVcoW0
こっぴー・・・
540作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 22:19:42 ID:ENGpsuBX0
両方の住人もいるんだろうし、他所のスレを貶めるのはやめようや
よそはよそ、うちはうち
541作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 00:36:04 ID:ADk1nxqS0
>>534
遊戯デッキドローソース調べてみた。
天よりの宝札、モンスター回収、強欲な壺、手札抹殺。
これだけあれば、上級の事故も回避ですかorz。
これらに頼らなくてもピンチ時にはほぼ、全て神引き。
542作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 00:41:54 ID:f0g3xub60
月行なんて施し複数積んでるしあの世界のデュエルルールの改正をどうにかした方がいいような・・・
543作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 00:53:03 ID:f0gqmInO0
天使の施しがナンセンスなカードといわれる世界なんだぜ?
544作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 01:04:34 ID:rrghw+VU0
ターン内の発動制限があるからドローの規制がOCGより緩くなるのは仕方なし
だとしてもすさまじいが
545作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 01:20:40 ID:VdbmN7CG0
戦場の惨劇とか鬼だもんな
546作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 03:43:08 ID:CDgHoT3M0
戦闘を行うたびデッキから5枚捨てさせられるだもんな

壊れだなこれ
547作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 04:06:30 ID:D2W0RhDm0
一度に30枚くらい捨てさせる位じゃないと王様には勝てない
548作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 04:21:40 ID:JGjUDYc/0
王様なら1枚でもカードがあれば勝てるよ
549作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 06:44:22 ID:FLs8LpgM0
っ「シュトロームベルグの金の城」
(アニメオリジナル・KCグランプリ編のカード)
550作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 06:48:45 ID:mpPpbSJU0
ストライクバックもゲームのルールねじまげた
酷いカードだと思う。
551作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 10:28:55 ID:jG3iWYW/0
あれは効果ダメージだと解釈している
552作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 20:24:41 ID:5MATCgceO
夜行の形になった●がゴースとカイエンの連携攻撃で倒される夢を見た
553作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 21:36:21 ID:umNS9lqn0
次の単行本はいつ
554作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 23:30:22 ID:tX0nueK20
555作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 23:54:08 ID:LOFm9jIr0
次の単行本の表紙が三沢でありますように
556作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 07:15:45 ID:v5yEIk+K0
可能性はそこそこあるよな。
でも同梱カートは表紙十代で万丈目のモンスター、
表紙万丈目で十代のモンスターと来てる。
読めん。
557作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 16:00:54 ID:rMNyZtON0
明日香かデイビットかマックのような気がする
しかしデイビットかマックだと遊戯王GX本だとわからないな…
558作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 16:18:39 ID:2+DES0qp0
559作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 22:12:28 ID:w0ZVVWj90
Vジャンプの漫画って大体何巻分くらいまで続くもんなの?
できれば長く読んでたいな。漫画GX面白いんだもん
560作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 22:47:51 ID:2+DES0qp0
長い例だとデジモンのでアニメ全盛期の4年間の数ヶ月前にスタートして
おおよそ5年程度連載した漫画が9巻まで出た。
基本的には3巻以上出れば良い方。
561作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 01:24:31 ID:R/izlLwM0
月刊誌のわりに単行本が出るまで
9話までストックがかかるのがネックだな
もっとページ数増やせないものか…
Vジャンのカラーのどうでもいい記事を削って
その分RとGXにまわしてもらいたい
562作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 08:04:00 ID:mtTn971G0
>>560
d。長くても9巻か〜
週刊漫画に慣れてる俺としてはかなり少なく感じてしまう・・・

>>561に同意だけど、まあ漫画専門の雑誌じゃないからな。
メインはゲームとかの情報なわけだし・・・
違う雑誌に移ったりとかしてくれればなあ
563作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 08:13:33 ID:HixbiJlh0
Rは六巻で終わりだよな。しかし五巻はまだか。
もう一冊分たまってるんじゃないの?
564作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 09:44:14 ID:A3z4kbURO
ウィラーが好きな俺は異端


Rは5巻で終わりじゃね?今40話ぐらいだから
565作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 10:22:10 ID:ItleiEXk0
>>562
他の雑誌じゃ、あそこまで紙の質が良くないぜ。
566作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 22:43:06 ID:0PSKGpV70
Rの3巻今買っても付録のカードはついてきますか?
567作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 01:38:48 ID:URxyP/E70
>>566
そんな事質問するくらいなら、初めから諦めろ。
568作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 13:07:53 ID:vOxKc4bJO
来月号が気になってしょうがないW
●を無限ループのルールで倒すのかな
569作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 15:08:12 ID:vNd42Pjl0
デッキ切れだろ常考
570作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 15:55:44 ID:KDZmXZmZ0
正義の心を取り戻してサレンダーだろ常考
571作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 17:19:11 ID:jJ3/7OPHO
それなんてヘタレ
572作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 17:30:58 ID:GkdgzmYa0
てか何ヶ月前からデュエルしてんだ?
573作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 12:58:57 ID:YCEzXBtJO
Rは今朝の5時くらいかな
574作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 16:41:33 ID:5kwz/hii0
よくよく考えれば遊戯たちは不眠不休か
夜行はその間仮眠なり何なりとってただろうし
こりゃ王様負けたかもな
575作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 17:41:49 ID:eN7+dn6g0
王も月行戦の後、月行とAIBOとか代理がいる間休息していたからそれはない。
576作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 17:43:55 ID:5kwz/hii0
ふさぎこんでるふりにして寝てたのかよw
577作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 18:33:00 ID:SZR+tCD40
アニメ見て思った
やはり漫画版のGXは最高だ
578作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 19:34:41 ID:QXef/Uof0
>>577
うん、同意。
1巻の和希コメント「優しい視点で」ってまさにそれだとつくづく思う
579作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 20:15:15 ID:BSE9gWur0
アニメへの皮肉かしら
580作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 14:05:27 ID:c/tUzhtIO
>>579の言うとおりナノーネ
581作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 06:57:20 ID:x+ouOaP6O
やはり高橋一樹先生はアニメGXが嫌いなのか・・・?
582作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 15:52:25 ID:ajQFFEY10
>>581
誰だヨ
583作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 17:31:47 ID:MhBkplNB0
●<僕ですよ僕
584作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 21:30:50 ID:r/484cSl0
帰れふるいずみかずき
585作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 21:49:34 ID:Yg7fsS1T0
●<攻撃力4501!
586作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 00:15:27 ID:JYjFh1Cp0
●√日<これからも応援よろしく!!
ア.ド.イ
バレ.レ
タ.ッ.ザ
|ド.|
 .ル
 ..|
  ト
改めて簡略図
587作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 00:18:17 ID:JYjFh1Cp0
修正orz
●√日<これからも応援よろしく!!
ア.ド.イ
バレ.レ
タ.ッ.イ
|ド.ザ
 .ル..|
 ..|
  ト
改めて簡略図
588作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 13:07:06 ID:L+kxa+xR0
WIKIで漫画GXの欄見てるんだけど、馬鹿がいるんだよね。

ジ・アースの元々の持ち主を知っているのは
十代・みどり・万丈目・ラブ・マック

そこはラブじゃなくて翔だろうが。
ラブは全然ジ・アースの持ち主を知ってる描写はひとつもない。
翔は万丈目の発言でその事は知っている。

もしソイツ、みてるんだったらちゃんと直せよ。
589作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 14:53:31 ID:SPI/pZGj0
Wikipediaなんて話半分に見るもんですよ
590作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 17:16:53 ID:9F+Yr254O
ウィキペディアなんて年伝説だ湯
591作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 21:03:04 ID:876a4Oju0
ウィキなんて2ch俺ネタ、俺ルールを正しいと主張する奴が書き込む場所だしな
592作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 00:58:39 ID:XCnyYCJ00
ラーニングエルフの項なんて好みで書かれてるとしか思えんし
593作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 13:45:37 ID:zJ8Q0Imc0
漫画のGXは無印原作の続編…というか同じ世界だっけ?ペガサスとかどうなってるっけ
594作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 18:12:33 ID:XpK4NHrL0
漫画でペガサスがどうなってるかはわからない。
Rで社長がデュエリスと養成施設を作る必要性について話してたから
案外Rの続編なのかもしれない。
595作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 19:35:22 ID:P7xVqOCW0
RとGXがカズキの弟子作なんだから、
打ち合わせとかで多少は繋がりについて話してんじゃね?
アニメネタは除外だろ、あの様子だとw
596作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 20:38:07 ID:/monLDyk0
Rのハイスペックモクバはアニメっぽい
597作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 23:21:55 ID:Ex4nd0QU0
なあ、杏子ってデュエルしてたよな?
具体的に言うと無印遊闘60話で凡骨負かしてた。杏子が決闘者じゃないって言われるとあれ?って感じ。
デュエルあんましてないだけなら本田や御伽もそうだしな…背景や空気じゃダメなのか

ペガサスも目覚めたら女の体だったとかイヤだろ
598作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 23:25:14 ID:Ex4nd0QU0
なあ、杏子ってデュエルしてたよな?
具体的に言うと無印遊闘60話で凡骨負かしてた。杏子が決闘者じゃないって言われるとあれ?って感じ。
デュエルあんましてないだけなら本田や御伽もそうだしな…背景や空気じゃダメなのか

ペガサスも目覚めたら女の体だったとかイヤだろ
599作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 23:28:14 ID:Ex4nd0QU0
かぶった
ごめん
600作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 23:40:42 ID:a6rzCDFm0
決闘者ってカードに命賭けられる人じゃなかったっけ?
そう、何かで読んだ気がする

つまり杏子はカードに命賭けるほどアレな人じゃないってことなんじゃない?
601作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 23:57:41 ID:z6nCmh080
>>600
それは多分真のデュエリストの条件だろ。
全員そう言うデュエリストではない。
主に蟲野郎とか骨塚とかナグモとか。

ただ、確かにカードゲーム出来る=デュエリストではないだろうな。
多分、デュエルでの闘争心とか、そういうのを持っているか持ってないかの違い
602作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 00:18:33 ID:5kubeu7F0
伊藤がエロイから杏子にしたんだろー
本来、条件に一番合うのは背景のはずだしな
603作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 00:28:34 ID:eKsdRw970
表のことを王様が真のデュエリストと言ってはいたけれど、表自身はカードに命賭けてるのか?

王様に勝手に命賭けられてたことはあったけど
604作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 00:41:52 ID:hWp46u7G0
>602
そういわれればそうだな。
ペガサスだって生き返っても性転換してると微妙だろうし。
605作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 00:46:22 ID:CXx8i5Ls0
>>603
というか王様が命賭けるときは常に相棒のを勝手に、じゃないか?
606作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 03:52:02 ID:U6WsnYY40
このエピソード読みたいんだけど何巻に入ってるか教えて

490 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 00:24:20 ID:1QQZLbln0
遊戯王は一度完全に主人公が積んでしまって敵に投了してもらうという
無茶苦茶な終わりかたしたことがあったなw
書き直すなら一エピソード全部やりなおすしかなく単行本でも放置。
607作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 04:28:18 ID:P9d6FkuJ0
>>602
>>18で結論出ている
608作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 07:51:44 ID:U07ix/HP0
遊戯の試合で相手が投了したのなんてあんまり無いと思うんだが
海馬とマリク以外になんかあったっけ
609作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 09:39:40 ID:hWp46u7G0
舞かな?
610作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 15:38:53 ID:8LeamffKO
サレンダーと言えば舞だな、確か
611作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 16:22:29 ID:VWszNpV10
あの試合って遊戯積んでたっけ?
612作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 16:28:43 ID:5hxJEohe0
きっと社長を主人公だと認識していて、
ペガサス編の遊戯vs社長のことを言っているんじゃないかと大胆予想
613作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 17:41:47 ID:7BWLnxkrO
それだ!
614作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 17:48:51 ID:P9d6FkuJ0
あの時の社長と玲子戦の城之内はデュエリストとしてクズ野郎だと思った。
615作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 18:07:57 ID:dpmlrz7m0
たしかに玲子戦の城之内は酷かった・・・
さすがにあれは無いわ・・・
616作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 23:52:39 ID:evxYHYcr0
王様はクズキングですか
617作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 14:57:47 ID:sGwFpJp7O
何勘違いしているんだ
618作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 16:45:58 ID:4GuFCtpF0
俺のターンは終わってないぜ
619作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 23:35:06 ID:WU6hfi090
もしも、杏子にペガサスが入った場合の事を思ったとたん、
目覚めて鏡を見た瞬間、ペガサスの第一声が「NOOOOOO!!」と言う場面を想像して、ワロタ。

620作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 18:56:42 ID:FU1rNzPG0
むしろ大喜び
621作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 20:07:37 ID:vxlroGyZ0
えっちないとうさんが描くと青年紙的展開になりそうなんで、儀式成功バージョンはボツ
622作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 20:12:46 ID:nOLCQ3t00
エッチ内藤ってだれだろうと一瞬考えた・・・
623作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 20:17:39 ID:hVIrfWyx0
なにそのリングネーム
624作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 21:11:32 ID:hXWFAPh30
エッチ内藤「出でよ俺のフェイバリットモンスターエッチマン、攻撃表示で召喚!」
625作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 22:30:37 ID:sxQUGqnp0
エッチマンで亀田にダイレクトアタック!
626作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 23:44:49 ID:vxlroGyZ0
静香「カズキさんのエッチ!」
627作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 16:39:34 ID:hkZhI8EhO
切腹ハンマー発動!
628作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 16:44:50 ID:UkrGiFrZ0
おまいらおもれえよwwwwwwwwww
629作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 22:04:10 ID:UUEzVSpl0
R読み返したんだが、敵に意外と良い奴が多いな。
和樹の作るキャラは外道ばっかりだからかなり新鮮だ。
まあネタとして面白くないけど。
630作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 22:09:08 ID:NGe8QCyy0
和希のつくる外道な的キャラなんていたっけ?
631作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 23:22:48 ID:F2eshkK60
社長・バクラ・ヘタレ・闇ヘタレ・羽蛾・牛尾さん・名蜘蛛・
ディレクター・靴屋の店長・蛭谷・御伽父・モクバ

パッと思いつくだけでもこんだけ外道なのがいる。
つーか外道でない敵キャラの方が少ないんじゃね?
632作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 08:48:06 ID:JuJAKthW0
社長外道扱いかyo
633作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 08:53:44 ID:bdnz8YI10
外道っつーか人間のクズ
634作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 09:58:22 ID:HzrQPujM0
>>632
そりゃそうだろ。
BC編以降ならさほど外道でないかもしれんが初期はそりゃもう凄かった。
635作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 19:51:05 ID:Gh1odUo90
ブルーアイズ一枚のために一人殺して、もう一人は重体か……
636作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 21:51:14 ID:us1iC03F0
養父も会社制圧した結果自殺したしな。
637作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 22:13:24 ID:awumqDx30
グールズなんてオタク集団より余程タチ悪いわ
638作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 22:16:06 ID:K7E7SL+e0
ペガサスも相当酷いはずなのに信者しかでてこないのでまるで被害者
639作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 00:24:36 ID:8GdjKx/10
爺ちゃんの魂を封じ込めるとかは普通に外道だよな>ペガサス
社長やモクバの魂を封じ込めたのは悪vs悪って感じで
どうでもいいやって感じだったけど。
640作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 00:32:34 ID:KJ9EZs690
>>639
ヒデェw
社長が序盤の外道を一身にひきうけてくれたから、カズキの連載切られずにすんだのにw
641作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 10:21:07 ID:k+0BgQhPO
すごいぞーかっこいいぞ〜とか言ってたからな
一番成長したのは社長。
しかも人生勝ち組
642作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 11:03:27 ID:OJ1QR3hX0
今度出るVJの応募者全員プレゼントのカードっていくらぐらいになるんだろ?
自分、一回も応募したことないから予算組めないや
643作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 19:00:31 ID:54hzEdnx0
GXの頃には嫁をもらってておかしくない年齢だよね。
644作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 19:12:35 ID:WKij0e310
応募者全員プレゼントやってたのか
単行本派だから知らなかった
645作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 15:08:36 ID:7REmWK2G0
今週のVジャンで遊戯がブルードラゴンみたいな事やってる
646作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 15:33:05 ID:NCydZa5P0
定期購読組、発売日前のネタバレ禁止いいィィィィ…!
647作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 15:48:52 ID:wrefZAk+0
うおおおい俺あさって買いにいくんだからネタバレはやめろおおおい
648作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 19:08:14 ID:XLFG+sYb0
ブルードラゴン知らない俺にとっては大したネタバレにもならんな
649作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 20:04:48 ID:XEwV1Vul0
Rは次号持ち越し。いつもの事だが、あんなのアリか。
GXは決着。十代ガクブル。

ネタバレにならない程度なら、こんぐらいか。
650作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 20:25:31 ID:Hkeoa+4Q0
それ以前に発売日前に喋るな。
651作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 21:02:53 ID:zM2XrXWB0
十分バレだ
652作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 22:56:55 ID:NCydZa5P0
>>649
最悪
653作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 22:58:20 ID:1ARt9rFV0
>>649
最低
654作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 23:09:43 ID:dNXfGV8+0
>>649
大失態
655作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 00:43:16 ID:MIqnjtgE0
わーははははは
656作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 00:57:27 ID:0Q2FRKhT0
「大人になる為に旅に出る」っていなくなるから何かと思いきや、、、

風俗に初めて行った小僧みたいにすっきりした顔で速攻戻ってきやがった
ちょっとあんまりじゃねーかこの展開wwwwww
657作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 00:59:06 ID:0Q2FRKhT0
ぐはマジ誤爆すみません
658作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 02:00:55 ID:EJnATB3zO
>>656
別の意味でネタバレがw
659作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 06:39:58 ID:vTU/Tz7h0
「ていうか発売前にこのスレみなきゃよくね?」と言い始める
>>649であった
660作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 07:00:11 ID:0Q2FRKhT0
>>659
>>1を読めと思った誤爆反省中の>>656より
661作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 13:11:57 ID:YHWNBniGO
今月の表紙遊戯王だったけどカズキに書いてほしかった
伊藤のへたくそな絵なんかいらない
662作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 14:17:11 ID:ohJ0dhOh0
全プレ5枚で250円+手数料って安いな
663作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 15:56:22 ID:V15fk3Wy0
>>661
じゃあ死ねよ。つーか読むなよ。それ以前にここに来るな。
664作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:03:43 ID:vTU/Tz7h0
ちょwwwwブルードラゴン吹いたwwww
見える見えるwwww

>>661
死ね。氏ねじゃなくて死ね
665作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:23:10 ID:YHWNBniGO
Rでオベリスクキター!^^^^^^^
666たまご ◆EGGMAN.XJI :2007/10/19(金) 17:39:07 ID:x9EJQkl90 BE:570650898-S★(778905)
>>661
死ね。結婚してくれ
667作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:39:36 ID:oYcH9jv40
>>661
死ね
668作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:41:17 ID:y5mfB4JX0
>>661
死ね

俺に呪いかけたヤツも死ね
669作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:44:47 ID:YWPSj1hj0
>>661
死ね
670作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:45:35 ID:IPdQddSy0
意外と人いるんだな

>>661
死ね
671作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:45:44 ID:7SOgqqYF0
>>661
死ね
672作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:46:06 ID:3oj08aFL0
>>661
死ね( ^∀^)

生きろ!
673作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:46:24 ID:oYcH9jv40
やあ(´・ω・`)
これを見た童貞は一生童貞のままで終わる呪いをかけた。
解除する方法は一つ。

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182554720/

↑のスレに

>>661
死ね

↑これを貼り付けるだけでいい。
ついでに工夫して罵倒するとなおいい。
1ヶ月で童貞卒業できるよ。では、検討を祈る。
674作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:46:29 ID:7Z/Nxe/90
>>661
死ね
675作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:46:40 ID:98o7PrOu0
>>661
死ね
676作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:46:54 ID:TqzaHo3o0
>>661
死ね
677作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:47:31 ID:R2znYtKA0
>>661
死ね
678作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:47:42 ID:zH5Fv+HA0
>>661
死ね
679地井 ◆2Z94Sex/3o :2007/10/19(金) 17:48:19 ID:1lewmiA80
>>661
ちんこみせろ、早くみせろ!ちんこみせろ、早くみせろ!
ちんこみせろ、早くみせろ!ちんこみせろ、早くみせろ!
ちんこみせろ、早くみせろ!ちんこみせろ、早くみせろ!
ちんこみせろ、早くみせろ!ちんこみせろ、早くみせろ!
ちんこみせろ、早くみせろ!ちんこみせろ、早くみせろ!
ちんこみせろ、早くみせろ!ちんこみせろ、早くみせろ!
680作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:48:33 ID:Tu8W+9mj0
>>661
死ね
681作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:48:45 ID:Sn1OtwYf0
>>661
軽く氏ね
682作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:49:42 ID:kejfsTAT0
>>661
呪いを解くためなんだ・・・頼む死んでくれ
683作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:51:37 ID:JNmiIwnM0
遊戯王ってまだやってたんだ
684作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:51:40 ID:BQGcGxTaO
>>661
死ね
685作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:53:26 ID:wPIemMQS0
やあ(´・ω・`)
これを見た童貞は一生童貞のままで終わる呪いをかけた。
解除する方法は一つ。

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182554720/

↑のスレに

>>661
死ね
686作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:59:39 ID:r31fI8Q70
>>661
死ね。愛してる。
687 :2007/10/19(金) 18:03:21 ID:uscVYfMT0
>>661
死ね
生きろ
688作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:03:56 ID:NxVLJvNk0
>>661
死ね
689danpi:2007/10/19(金) 18:10:19 ID:Gq0Ixwqd0
>>661
超死ね
690作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:21:56 ID:0Q2FRKhT0
どっちかというと影山さんファンだが、伊藤さんに罪はない
高橋先生が好きなあまりに・なのだろうけれど…
>>661さんはそういう事言っちゃ駄目だと思うよー
691作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:22:16 ID:3KUg+TW30
>>661
とりあえず生きろwww
俺は、痛くも痒くもないんだぜwww
692作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:24:15 ID:4JyqeDzd0
ちょwww人多杉wwww
どこかからの誘導か?

とりあえず>>661は市ね
693サラティ:2007/10/19(金) 18:25:31 ID:jgKkbHkz0
>>661
死ね
694作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:26:39 ID:bVtAwXLg0
>>661死ね
695作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:27:25 ID:rB5WQ2Vd0
>>661
死ね
696作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:29:09 ID:OcsHqciU0
イケメンホストが殴られ屋を殴る映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071018035674_1.htm
やくざが殴られ屋に焼きを入れる映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071016035277_1.htm
697作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:31:29 ID:fSxKkhrI0
今までに見たことない程のスレの伸び具合だなwww
とりあえずそろそろ661叩きはやめような。
今からこのスレは明日まで待ちきれない少年少女が夢を語るスレになりましたよ
698作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:37:13 ID:EJnATB3zO
前から思ってたんだが、、、伊藤を叩くと、レスが反応よくないか?
伊藤の取り巻きには怖えー連中でもいるのかw
699作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:55:53 ID:7Z/Nxe/90
>>661
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
700作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 18:57:48 ID:WbDlgbqd0
やあ(´・ω・`)
これを見た童貞は一生童貞のままで終わる呪いをかけた。
解除する方法は一つ。

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1191860353/

↑のスレに

>>622
死ね

↑これを貼り付けるだけでいい。
ついでに工夫して罵倒するとなおいい。
1ヶ月で童貞卒業できるよ。では、検討を祈る。
701作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:00:14 ID:+XZ0PuJo0
死ね
702作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:03:54 ID:IPdQddSy0
>>698
何だかんだで信者できるくらいには人気がある

だったらいいな。
703作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:07:53 ID:VfhzCxEC0
>>661
死ね
704作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:19:20 ID:5QHWyd5j0
>>703
>>601四ね
705作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:38:28 ID:IXS7Bzqa0
>>661
死ね
706作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:42:40 ID:RcP2QoCVO
>>661
叩いてる奴の八割は全くこのスレの趣旨も何も理解してないが死ね。
707作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:51:29 ID:IjKlz+ZY0
早く話したいwkwk
708作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:54:42 ID:3EFHH4VP0
どっかから誘導きてるのか
709作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 20:07:12 ID:H59jpHgF0
>>661
死んで下さいな♪
710作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 22:56:00 ID:lIe7aa1W0
3巻ていつなの?
711作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:09:21 ID:ZLXswyC/0
もうバレおk?
712作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:16:21 ID:14xkBOo00
発売日って21日じゃねーの?
713作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:18:10 ID:Gzef5gFc0
阿呆が。
公式サイト見て来い。
714作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 01:10:26 ID:SEY6r6H+0
漫画版GXは女キャラがそれぞれイイ味出してんなー。
それにしてももうちょい、ページ数増やしてホスィ。
715作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 07:55:38 ID:OI7P4hKC0
三沢が勝つとは意外だった
アニメで不遇だから、活躍させてくれてるのかね?
716作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 08:03:14 ID:GQ3M5A3z0
え、勝ったの?
自分で8:2程度ではあるが三沢の勝ちもあるとか言っておいてなんだが
それは驚いた。
じゃ3巻表紙は決定か?
というかマジ?
717作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 08:06:17 ID:/TPb+Vpd0
正確には勝たせてやったって感じ
マックが三沢のがんばりをたたえて。
護封剣も手札にあったのにな



遊戯ブルードラゴンwwwwwwwwwwwwww
718作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 10:03:59 ID:dE06wgQr0
ATM「三幻神はもともと俺のカードなんですが…」
社長「ワハハハハハハhでもそんなの関係ねえ」
719作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 12:29:57 ID:14xkBOo00
王様、人のデッキから勝手にカード奪っちゃ駄目だろw
720作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 16:25:40 ID:4Y1n5/aV0
邪神アバター(・・・ベース)
という呼び方されなくなっちゃったね。
721作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 16:34:11 ID:Gzef5gFc0
>>665
死ね
722作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 16:41:42 ID:ax72OglP0
ゴッドハンドインパクトの構えが某ドムw
723作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 18:44:13 ID:ZyUV6HEQ0
まだ買ってないけどVJのサイト行って表紙見てみたら王様、腕のゴールド似合ってねぇよ・・・
やっぱりシルバーだろ
724作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 19:04:19 ID:14xkBOo00
記憶編手前でゴールドに目覚めかけてるんだからそっとしておいてやれよ
725作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 20:33:27 ID:Nu0eqp/O0
今回の展開見てふと、こんなことを思ってしまった…
神の進化みたいに無効化能力への耐性が必要だがもしトゥーンワールドがオシリスに効いたら…

オシリス→澤井版オシリス

…すまん…
726作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 20:49:53 ID:Twsm+N3d0
全プレってVジャン1冊で応募できるかな?
できるなら納豆買ってこいって言われたからついでに買ってくる。
727作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 20:56:27 ID:Gzef5gFc0
数による。
1冊1パック。
728作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 20:58:37 ID:yudexNin0
郵便局の用紙に書けば何枚でも1冊で済むんじゃね?
729作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 21:18:26 ID:Y8DyqSLj0
※お申し込みできる商品は、振込用紙1枚につき1つです。
 複数の商品を申し込む際は、商品分の振込用紙をご用意ください。

つまり、3パック欲しければVジャン3冊買えと。
730728:2007/10/20(土) 21:32:31 ID:yudexNin0
と思ったら、この振込用紙以外では無効って裏に書いてあったわ
やっぱ複数冊買わないと無理だね
731作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 21:59:28 ID:ZyUV6HEQ0
>>725
その澤井版オシリスと書き下ろし王様の為にわざわざ10巻買った俺が来ましたよ
732作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 22:42:38 ID:Twsm+N3d0
Vジャン12月号ってポスターついてたよね?
今買って来たVジャンには入ってないよ…酷いよ…
733作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 22:58:30 ID:Gzef5gFc0
? なんのポスターだよ…
734作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 22:59:24 ID:Twsm+N3d0
表紙と同じ絵の遊戯王ポスター
立ち読みしていた子のVジャンには挟まっていた
735作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 23:04:25 ID:ZuA25Pc40
定期購読だけどはいってないぞ。何を見たんだ。
736作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 23:27:24 ID:Y8DyqSLj0
同じく定期だが無い。
折込になってるページはカードの情報だし。
737作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 23:37:59 ID:Gzef5gFc0
目次見てみろよ。
どこにポスターなんて文字がある?
738作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 01:10:12 ID:yela7gfl0
ほんとうだ…ポスターの表記が無い
でも本当にあったんだよ!4つ折りにされていて
739作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 01:16:51 ID:I3SP1xBX0
なんにせよ、そんなものは元々ついていない。
だから、別に酷くもなんともない。
740作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 01:36:34 ID:w5fAIwv5O
最初の方のカードとかゲーム情報のやつを見間違えたんじゃないの?
741作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 04:43:31 ID:ui+KzY/e0
千年ポスターを見てしまった者は、一生遊戯王から離れられない宿命になるんだぜー!
742作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 06:02:27 ID:EIaLFy9R0
マックの手札にセラフィムガンナーが・・・
743作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 07:10:01 ID:dIEaGiTs0
配送先につき1、2枚くらい雑誌そのものの宣伝用の
ポスターが付くことがある。本屋に貼ってあったりするだろ。
女性ファッション誌とかに多いけど
確かVジャンプにはあったような気がする。
それがたまたま挟まってたんだと思う。
744作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 09:06:06 ID:5gP87CNL0
>>742
お、本当だ
名前はフィムガンナーしか見えないけどこれはゼラフィムガンナーだわ
745作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 09:06:25 ID:7U6zAFMN0
そりゃフィムガンナーってきたらセラフィムガンナーだろ
746作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 10:53:05 ID:SidTwIlM0
セラフィムシリーズ あっちにもあったのか・・・
747作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 17:37:39 ID:ui+KzY/e0
「これでジュウダイはミーのものだ」
「オレは夜行を──」

来月号まで待ちきれません
748作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 18:00:20 ID:yJl9dz120
マックがかっこよすぎてデイビットの小物臭がすごいことになってるな
749作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 20:22:24 ID:I3SP1xBX0
ラブ、ヤムチャ化への道

精霊のカードの所持者を十代と知ってオーバーに悔しがる
十代がプラネットシリーズのカードを召喚して大げさに驚愕する
精霊のカード(ハネクリボー)を見て汗を流す
マックが優位に立って悔しそうな顔をする
マックが負けたのをみて嬉しそうな顔をする
750作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 20:47:16 ID:dIEaGiTs0
・・・ここまでされてしまうと明日香が勝ってしまうような気が・・・。
いやありえるな。
明日香まだ勝った事無いし。
751作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 20:56:43 ID:1Ggoe3PE0
デイビット「決勝まで行けるって思ったんだけどさ・・・ダメだったわ、一回戦負け」
マック「井の中のフロッグね」

翔「ついに決勝ッス・・・がんばれアニキ!」
十代「いくぜ、万丈目!」
万丈目「来い!十代」

デイビット「・・・とりあえず、あのお方に報告しなきゃね」
マック「負けました、って?」
デイビット「・・・」
752作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 22:02:33 ID:ui+KzY/e0
デイビット「海王様!オレにも稽古をつけてくれ!」

   〜中略〜

デイビット「いくぜ!10倍ドロー拳!」
クロノス「反則なのーネ!」
753作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 15:12:54 ID:KVsC2gy80
Rの真祖オベリスクがかっこよすぎる件
古代と現世で姿の違う神ってオベリスクだけ?
754作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 15:44:49 ID:xui6PiXS0
正直また前座じゃねえのって意識が強すぎてwktkしない
755作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 16:08:13 ID:jN60A2f70
>>753
俺は古代偏のデザインは苦手だわ・・・まぁそれはいいとして

ラーも結構違う(肩が三段になってたり、口がカクカクになってたり、多分トサカ(?)も)。
ドジリスは多分一緒だと思う。
そういや夜行が社長に邪神は神の対だと言ってたあたりで、バックに写ってた神の中でラーだけ古代偏デザインだったな・・・。
756作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 16:44:24 ID:8Sl/Lyl10
神の進化って何かの限定パックに収録されそうな予感がする

それにしても次の展開を予想してみた
@相打ち Aじつはこれも前座
多分どちらかだと思う
757作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 17:31:34 ID:Qr0y5EEY0
いやほかにないだろw
どっちかが一方的に勝つとは思えん

ところで蘇生した神って攻撃できないんじゃなかったっけ
出来るならバトルシティ準決勝の社長マヌケってことになる
758作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 17:38:16 ID:NqJJAxmt0
>>757
バトルフェイズで効果発動はできる。
それにオベリスクから戦闘を仕掛けたわけではなく
アバターの攻撃対象がオベリスクに向かったから迎撃体勢に入っただけ。
759作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 20:10:49 ID:7yOOkzFK0
遊戯の出した2体の壁モンスター、生贄にできるの?
相手のカードで戦闘から抜けられなくなってるじゃん
モンスターそのものがいなくなるから構わないのか
神の力でそんなの関係ねえなのか
数ページ後に生贄になるんだったらそんな面倒な効果つけなきゃいいのに
760作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 20:14:51 ID:Xsvjm0RO0
神って通常召還だっけ。
特殊召還なら問題無いと思うけど記憶が曖昧。
761作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 20:44:29 ID:FiYY6hxzO
どうせ夜行がリバースカードでオベリスクしのぐんだろ



マック孕ませたいよマック
762作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 20:54:43 ID:aDa278W20
マックやっちゃらめええええええ
763作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 00:55:50 ID:Ae4yot3T0
>>761
そろそろ決着ってときにまた防がれたら流石に萎えるからそれはないんじゃね。
容赦なさすぎだろ。
764作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 02:29:01 ID:km6ezO0I0
はて
攻撃力∞になる効果はソウルエナジー(ryで、
ゴッドハンドインパクトは普通の攻撃だよな
オベリスクアバターも同じ技名だったし
んで蘇生された場合攻撃はできないが反撃は出来る、と

あれ?
やっぱバトルシティ準決勝のあれはプレイミスだったのでは…?
765作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 08:18:30 ID:ipyTmUVv0
>>764
普通の攻撃はゴッドハンドクラッシャー
特殊効果はゴッドハンドインパクト
766作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 08:46:17 ID:2XGFBiHw0
通常攻撃はできない
特殊攻撃はできる
767作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 14:32:58 ID:l9IR9nQ0O
その場のノリできく←真理
768作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 15:59:33 ID:lZzuQEyBO
守備なら壁にできる。攻撃ならできない。月光がトークンうんぬんいっているところから推測。
で、下級スペル無効効果で生け贄で無限大。
この際相手モンスター全滅効果発動可能。
しなくてもアバターは攻撃宣言済みなのでバトル発生。
769作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 20:25:07 ID:uknzlaZzO
>>764
準決勝ではあえて守備表示でだしたんじゃない。
青眼でブラマジを倒すのにこだわってたとか?
770作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 21:00:20 ID:LTOjzE/P0
効果なら別に攻撃表示である必要はないべ
771作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 21:14:25 ID:jvCpiynD0
社長がアカデミアの最上級をオベリスクブルーにしたのは
この件の真祖・オベリスクがきっかけか…
772作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 21:45:58 ID:yd6MvHHy0
マックの手札にセラフィムガンナーというカードがあったけどソレってRのカードだよね
773作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 22:35:43 ID:KY0zWmEq0
そんな切っ掛けがなかったところで
社長ならばオベリスクをトップに据えたと思う
774作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 23:07:46 ID:Bkf0/OZ/0
>>770
攻撃力∞>バトルフェイズで効果発動>敵モンスターに攻撃>ダメージは普通に計算(エクゾディアみたいなもん?)

本編見る限りこんな感じなので攻撃表示じゃないとだめちゃう?
775作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 16:45:55 ID:6YdYQeu+0
漫画版の三沢ってアニメと別人じゃね?

マックもそうだが格好良すぎるだろ
776作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 17:00:18 ID:WveH3iFH0
アニメに三沢なんてキャラいたっけ?
777作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 17:38:17 ID:4NXcMX8t0
>>775
いちいちアニメと比べるな。
778作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 18:06:45 ID:kgDdBWou0
真祖オベって最弱仕様のディアバウンドも仕留め切れなかった
ある意味オシリス以上のしょぼさに満ち満ちてるんだが
気にしたら負けか。
社長の意気揚々とした姿も相成って余計哀愁が漂ってる。
779作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 20:28:13 ID:ENqzn7kR0
さんさわって誰?
780作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 20:40:15 ID:H8OuGWvg0
むしろ漫画のほうが真の三沢
781作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 21:56:57 ID:aOT1m2q50
漫画版の三沢は普通にかっこいいから困る
いや別に困らんか
782作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 22:57:09 ID:7NOibl4p0
今日、見たがちょい待て。
「神の進化」は神のランクを上げるとはどこにも記述がないし
ランクだとアバター>オベちゃん やろ?
そもそも∞になった時点で+1という加算は意味をなさない。
でも、ランクではアバター これは矛盾が生じるよ?
∞vs∞ で相打ちになるのが普通なのでは?ランクは効果やチェーンで
優遇される措置で相打ちの場合は反映されないもんね
783作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 23:32:35 ID:6Z9EtFYU0
今月号の三沢にはちょいがっかりしたがな
まーそれでもアニメとは比べ物にならんくらいマシだが
784作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 00:20:39 ID:rKzVI/X70
>>782
無印初期のような言った者勝ちの世界に突入するんじゃないか?
OCGやGXが主流になったんで忘れがちだが、遊戯王はもともと
何の説明書きも無いようなカードを出して「このカードには隠された能力が・・・」
とか言っちゃうようなアバウトゲームだったし。
785作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 00:24:41 ID:F9Lc/82l0
>>782
ほとんどのやつが相打ちで続くと考えてると思うが。

と言うより神使って勝ちなんてすごく萎える。
今までの邪神相手でもトドメに神を使わなかったんだから
トドメは通常モンスターにして欲しい。
でなきゃGXの方で紅葉さんの言っていた事全否定だし。
786作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 01:38:51 ID:svsm6qGS0
互いに神3枚デッキなんだからそれはどうでもいいわ
787作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 02:07:44 ID:0TrGvvzI0
夜行にまだ伏せカード1枚残ってるけど
王様はチート手札3枚がまだあるんだよなあ・・・
マンネリだから斬新な手で驚かせてくれ
788作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 06:09:01 ID:FIRA3Tpf0
過去ログ読んでたら誰かがシーダー倒した王様の手札がゼロなことが突っ込んでて
それに「きっと月行から神の進化をもらったんだよ」とレスが付いてて吹いた。
先読みすげー。
789作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 09:02:19 ID:svsm6qGS0
ぶっちゃけ 天よりの宝札・モンスター回収・命削りの宝札>>>>>>神
790作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 09:27:33 ID:lGeiDp1kO
オベリスクの無限大攻撃は幻魔融合とおなじ効果なのでラーやアバターには無効。ランクについてはカードに進化とあるから問題ないよ。
791作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 10:00:25 ID:GJjBJ3gA0
相手のバトルフェイズにオベリスクの特殊効果使えたのか。
お注射天使の∞バージョンでオベリスクむやみに攻撃できねーー
792作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 13:05:41 ID:SFCPxnT7O
王国編ではゴミだったのにエキスパートルールで大出世を遂げたモンスター回収
793作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 16:55:27 ID:l5c7mWWJO
回収役に立ってたじゃん。
ルイーズやエルフより
794作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 17:19:07 ID:GJjBJ3gA0
モンスター回収はバトルシティー編でも使ってたよ
系4回も使ってるしゴミではないだろ
795作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 21:17:32 ID:G6zugU2w0
というか原作効果では強過ぎるw
796作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 21:40:14 ID:lN4R7K5Y0
真祖・オベリスクは吹きましたw
まさか、神の進化がこの場で使われるとはw
遊戯、、、意外と抜け目ないな。
797作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 22:13:29 ID:LnIJxbDZ0
来月は相打ちで「こ、このビジョンは」
798作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:06:50 ID:lN4R7K5Y0
>>797
もしそうなるとするなら、ペガサスの記憶が出てくるだろうね。
799作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:09:57 ID:SFCPxnT7O
夜行の腕切り落としとかないとまた暴走するんじゃ…
800作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:18:33 ID:GJjBJ3gA0
今後のネタは、俺が作者なら千年眼がポケットから落ち夜行が目玉に付ける。
ペガサスの魂が宿り「遊戯ボォーイ勝負デース☆」と急展開にさせる。
邪神3体融合に対して最後は神3体融合でホルアクティもOCGに持ち出す
801作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 01:15:40 ID:CYGgkW/g0
センスないな
802作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 01:36:30 ID:lnV8UmN20
オベのランクが上がるなら
それをコピったアバターのランクも上がらないのだろうか。
俺ルール発動すれば十分勝てるぞ夜行。
803作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 01:55:56 ID:dl7K0UJ80
>>800、バクラがもってるんじゃ……。




能力もコピーできるなら最強…。
804作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 04:16:23 ID:POX6uyCB0
アバターは能力まではコピーしないから無理じゃね?
それ以前に最初から最高ランクだからこれ以上上げようがない
805作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 05:43:04 ID:L4egMCa90
攻撃力∞とかランクとか不確定要素が多すぎるカードバトルだな
806作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 11:44:03 ID:3LTcCfonO
イマジネーション>戦略 だからな。
神関係は特に

ガープって設定に反してないか?今更だが
807作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 12:12:32 ID:0LOZrIyMO
てか∞なんだから+1なんてできないし、効果不成立でオワタ
でよかったような気もする。真祖だしたかっただけか
808作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 18:13:05 ID:dl7K0UJ80
真祖…次のシナリオへの布石か?
809作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 18:46:17 ID:kJbTu1kj0
ゴッドフェニックスで焼いたら面白くないから神の進化を使ったのかな
810作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 22:08:56 ID:XvfgbW3G0
>>809
というか流石にいっつもトリッキーからラー墓地送りというのも芸がなくてまずいからな…
811作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 10:17:35 ID:A7WF5IxnO
R続いてほしいなあ
812作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 11:00:04 ID:OOJHJiEx0
漫画版みたいならよかった!

デュエルの態度も悪いし強そうに見えないし卑怯だし馬鹿だしガキだし煩いし・・・。
元々友達でもない同じデュエル仲間ってだけだろうに。
1期から気に食わなかったのにあの玉が出た後もっと嫌いになった!
十代以外の活躍も見せろとは思いますが、彼等の活躍はいらん!
アニメ自体に愛着はあっても彼等は正直好きになれん!
翔の慢心する癖!万丈目は人のデッキを海に投げ捨てた事もあった!
明日香も気ばかり強いだけの女!
十代に対する認識もですが翔は7話(だっけ?)で自分が十代より上になろうと有り得ない妄想をしたり
他の「変な奴」「落ちこぼれ」って認識も彼等だと彼等だと何か悪いイメージしか沸かん!
良い所にしても性格的な所よりカリスマ性を誉める事が多い!
何か「性格は誉められない」とでも言いたいのかと突っ込みたくなる!
彼等より視聴者の方が十代の性格的な良さもわかってる!
十代よりか彼等の方がガキ!明日香も大人ぶってるだけ!
つまり大人ぶってるけど本当はガキという事!
連中は一期から嫌いでしたが玉が出てからはもっと嫌いになった!
813作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 11:05:54 ID:CzzUYXAJ0
ここでアニメの批判するなよ
それにアニメの下地があるからこそ漫画版があることを完全に忘れてるだろ
814作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 11:09:02 ID:pKX3ozxZ0
>>811
あと何話かで最終回かと思うと寂しいよなあ。
何気に楽しみにしてるんだが。
815作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 11:15:12 ID:NRgL4L+8O
>>813
アニスレ、ネタバレスレなどで自演、コピペを繰り返し暴れている粘着基地外なのでスルー推奨
816作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 12:55:57 ID:C/gBDCVh0
まだ基地外いたのか、粘着基地外が出てくるようになってアニスレ行かなくなったからよく分からんけど
817作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 17:12:38 ID:u3XJ1Bq+O
Rの5巻はまだだろうか。
話数はもう十分あると思うけど。
少し多めに、最終回まで収録するのかな。
818作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 17:31:13 ID:ROPVFnW70
最終回いっちゃらめーーーーー
819作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 19:02:46 ID:fvCWug900
アニメスレは今日酷い目にあってる。
820作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 19:38:29 ID:nytb4dkP0
どーでもいい
821作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 19:38:55 ID:dTegNwoX0
ここら辺で潔く終わったほうがいいと思うなあ
あくまで伏せられた話なんだから
822作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 21:24:02 ID:geRbrQqY0
Rはきれいに終わってほしいとは思うけど、無印キャラの出てくる話をもっと読みたい
また違うエピソードやってくれ
823作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 00:11:54 ID:/HzQr1at0
なんだかんだ言って「俺に言わせれば青眼なんて只の観賞用だね」とか「ケツの穴穿られてぇのか!」とか好きなセリフが産まれたし、
コナミ商法の方向性も決まって混沌時代よりはOCGが流動的になったし、
(見た目的な意味で)熟女だらけだった女性決闘者も玲子のお陰で平均年齢が下がっ…下が…


流れとは関係無いけどカードプロフェッサーの中では一番マイコさんが強そうに見えたな
824作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 00:48:29 ID:ERky6BrJ0
Rはもう潮時だろ
どうやったって無印には勝てない立場の作品なんだし
毎月楽しみに読んだし嫌いじゃないが、やっぱり無印のキャラが汚されていくみたいで辛いぜ
825作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 02:02:39 ID:da6S+kMoO
R目当てで最近Vジャン買ってるんだが読者の投稿コーナーの池沼っぷりにはたまげたなあ。
826作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 02:07:47 ID:XtJrbyIq0
>>824
汚しを言ったらアニメの方が酷いだろ。
ノア編は海馬の過去を補完してたので満更でもなかったけど。
827作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 07:33:31 ID:nAGX1oSB0
乃亜編は原作のメインキャラの重要な設定に食い込んでるので原作信者には一番評判悪いような
個人的にはアニメオリストはKCグランプリが一番好きで、他も嫌いじゃないけど
828作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 08:33:59 ID:pYLP1xrW0
>>825
GXとRの為に買っている俺が。

ゲームデパートとか地味に好きだったんだけどな
ゲームを濃厚に紹介するページが無くて寂しい
829作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 09:02:23 ID:yp4f7uzf0
杏子はもう邪神に吸収されてるから、元に戻らない可能性が高い。
杏子の体には、代わりに新しい魂が練成されてて、まだ不完全なままで
ペガサスとしての記憶が無い。性格は杏子と同じ年齢の頃のペガサス。
記憶が無いので、自我は男でも、体が女なので女の自覚しか無い。
830作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 09:48:41 ID:Lc2GPQYO0
いや、戻るだろw
BCと王の記憶編の間だろ?w
831作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 10:10:54 ID:PgtXLAAZ0
というかRとGX以外買う価値がない
832作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 11:08:38 ID:AbaBwGo70
>>827
リアルタイムのとき一番やばかったのはドーマ編。特に終盤。
833作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 12:10:57 ID:kVTTEK+a0
遊戯王と犬マユと我輩のために買ってる俺
かにゲーとかとじ夫のコーナー復活すればいいのに
834作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 12:15:39 ID:bwnk+EiK0
乃亜編は原作社長ファンには評判悪いどころの話じゃない
835作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 12:37:14 ID:625hbxDc0
乃亜編もドーマ編もストーリーがどうでもよすぎたからな。
エロペンギンとかドロー!モンスターカ(ryとかネタ的には面白かったが。
836作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 12:58:24 ID:HUpZDXu60
ストーリーが微妙なのはRも似たようなm(ry
837作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 17:42:14 ID:9+uBV5CC0
半ページでやられていったシーダーさん・・・
「ハイテック・マリオネット」シリーズ出ねぇかな・・・
838作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 17:55:42 ID:8nSEoBhp0
大分前、夜行を倒した後、KCビルの青眼の石像辺りで、シーダーと遊戯が再びデュエルしている夢を見た。
原因はよく覚えていない。遊戯がかなり苦戦している事だけは覚えている。
839作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 18:32:33 ID:nfF699me0
つかリッチー達に頭数に入れられてないシーダーって何?
840作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 18:57:42 ID:9+uBV5CC0
空気
841作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 17:43:48 ID:YfnMO3pq0
デュエルディスクをフリスビーにして遊ぶ十代&翔恐ロシス
842作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 17:56:02 ID:HjeymG6o0
キャッチしそこねて顔面にぶつかったりしたら、鼻ぐらい折れそうだ


十代「デュエルディスクが故障した場合、修理はどこに?」

KC「海馬コーポレーションカスタマーリンクにお問い合わせ下さい。
三年間修理サービス・三年間保証サービスの修理窓口は、カード記載の窓口へご連絡下さい。

お客様の使用上による誤り、または不当な修理や改造による故障および損傷などについては対象外となります。
水濡れ・全損(内部基板の変形・破損)などは対象外になります。
機種・故障箇所・修理部品の不足などにより故障修理できない場合があります。」
843作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 19:24:47 ID:gDgeYxBd0
適度なメンテナンスは授業で叩き込まれてそうだ。
プロなら自分できちんとやるだろうし。
844作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 23:13:54 ID:jwBR8W4B0
デュエルディスクのパーツ屋があって、通は自作してそうだな
845作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 23:44:25 ID:2Pq2z7CC0
アニメGXのオブライエンみたいに分解して掃除して組み立てなおすみたいなことを黙々とやってる十代は想像しにくい
846作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 01:36:29 ID:gu/JhDH10
Vジャンプが買えなかったなんてはじめてだ・・・・
誰か今月号のRとGXの内容を簡単に教えてはくれないだろうか
847作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 02:28:04 ID:6kb7dvUB0
>>846
http://www.uploda.org/uporg1089571.jpg
じゃあ、俺が大サービスしてやる、今月のRの内容
848作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 05:19:33 ID:BwMVKbbl0
ぶっちゃけ社長の予想って攻撃力無限大で詰んでたよな。
ラーの悪夢を忘れてたんだろうか
849作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 05:44:12 ID:ND3+TOTi0
社長は都合の悪い事を全て忘れられる優秀な頭脳の持ち主です
850作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 06:51:43 ID:7dmTSUpY0
前向きすぎるぜ社長!
851作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 07:54:11 ID:6GSi8sMr0
>>845
オブに頼むも「傭兵はそんなことしない」と断られる
でも仲間だからなんだかんだいいい修理するやさしいオブが脳内再生された

漫画版はちゃんと学園モノしてて面白いなー
空気キャラ居ないし。
アニメ版は3期以降無印の猿真似って感じでまったく面白くないや
852作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 09:40:37 ID:z/3Yd/MP0
俺もアニメは学園ものであって欲しかった。
853作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 22:33:23 ID:BTByZUYA0
>>835
ドーマ編の終盤、泣きまくってた奴は俺以外にもいるはず
頭ごなしに批難してストーリーを理解しようとしない方に問題があるんじゃないかね?
854作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 22:51:45 ID:z/3Yd/MP0
俺はストーリー的には悪く無いと思ったけど
トンデモカードがそれをすっ飛ばすんだ。
855作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 23:22:57 ID:LKFE+edl0
ドーマ編は超展開とダーツの独り善がりさばっかりが目に付くからなーw
俺の中で唯一同情できないラスボスだったし。あ、今は好き。
個別のエピソードは悪くないけど、全体のまとまりは微妙じゃね?
そういえばRはあんまりストーリー関連のちゃんとした評価聞かないな。
漫画版のGXは面白いってよく聞くけど。
856作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 23:49:10 ID:7dmTSUpY0
Rは、漫画としてはこなれてない感じがするかな
賞に応募したりとかしてデビューした作家じゃないし、プロとしては練れてないっつーか

悪かないんだろうけれど、よくできた公認同人って感じ
857作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 00:17:22 ID:CP4GbC3I0
嫌いじゃないし、もう少しちゃんとした構想があればなあ。
最初のうちは超スピードデュエルだし、中盤は結構盛り上がった気がするけど、
ラストバトルは面白いけど微妙に盛り下がってる気がしないでもない(あくまで俺の感想な)
どうしても筋書きの決まってるストーリーだからか、ワクワク感が薄くてもったいねえ。
デュエル優先で話は二の次なんだろうけど。
858作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 00:20:11 ID:erJ2W7Qo0
>>853
泣いたというか、ドーマとのデュエルのぶっ壊れ具合は笑うところでしょ?
859作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 00:41:20 ID:MBj5sRlC0
>>858
お前の脳は狂ってる
ドーマ編が笑う奴が増えたのは最近になってからだな…
ニコで見てるニワカが多いんだな、きっと

トンデモカードもそんなに多くない
いくつか存在するけどそれはどのシリーズでも同じ
860作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 00:49:53 ID:MBj5sRlC0
誤字が目立つけど脳内で変換してくれ
861作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 02:14:16 ID:myPlkRPJ0
人それぞれ。
個人的にはアニメ自体がNGだし。
862作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 03:09:05 ID:6D0ouX/V0
アニメはキャラ崩壊しすぎだから原作厨としては楽しめない
863作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 03:25:41 ID:MBj5sRlC0
確かに良悪含め原作とは別物だな。
まぁこれはどの作品にも言える事かも知れんが
864作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 07:22:08 ID:HP+C6BM40
アニメは音楽のために見てた
865作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 08:09:42 ID:/d6AuRwq0
原作にしてもバトルシティ以降は失速していったわけだしある種しょうがないとも言える
まぁそういうの差し引いてもドーマ編は酷かったけど
それにしてもアニメGXはどんどん凄いことになっていくなw
カズキもこんなことになるとは予想してなかっただろうw
866作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 08:13:37 ID:cAmj7XVx0
>>853
ごめん、一行目読んであまりの酷さに泣いたのかと思ったw

>>859
いや、リアルタイムでもドーマ編はもはやネタとしてしか見てない層はそれなりにいた。
王様完全敗北とかドロー!モンスターカ(ryのあたりは特に。
867作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 08:23:50 ID:pL1iBdMw0
和希「勝った…計画通り…!」
868作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 08:30:12 ID:eJTD/p3g0
今でこそネタ一色だし、実際に当時もネタ扱いされることが多かったが、
実のところバーサーカーソウルの頃までは(舞のご都合主義なご乱心を除けば)
それなりに面白く見ていた奴もいた。
が、その後で回想中心主義が更に強化されるわソリッドビジョンで直接戦うわ
ダーツの電波がフルスロットルだわでどんどんつまらなくなっていき、
最終的には「ネタとしてしか面白くない」という連中がほとんどになった。

こんな感じじゃね>ドーマ編
869作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 08:34:07 ID:T8+Wm1N1O
まあとりあえずアニメの話題は置いといて
GXの女性キャラのおっぱいは非常にけしからん
870作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 08:42:42 ID:mYFLMw6y0
>>868
ああ、俺はまさにそんな感じだわ
>>869
おっぱいよりも唇派の俺。
影山の描く女キャラの唇は無駄に色っぽいから困る。
871作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 08:43:18 ID:U/nprmCI0
平均で90に乗りかねない。
872作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 09:35:13 ID:8uyWnFYyO
確かに唇が良い感じ
無駄に肉っぽい
873作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 12:12:44 ID:R0hInb9d0
なに言ってんだ、あのムチムチの太股が一番だろ
874作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 13:00:55 ID:OIDjUoDIO
早く響先生のデュエルみたいな。
元世界チャンプより強いらしいじゃん
875作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 13:12:01 ID:OIDjUoDIO
真紅眼が観賞用と化しているね。くじらや女王様よりましなレベルじゃあな…
876作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 19:44:46 ID:PLl8RQFy0
女王様はともかく鯨と比べると分が悪くないか。
鯨って陸・海・空全てに対応してるし。
つか、生贄一体で召喚できて攻撃力が2400あって
水陸両用のフィッシャービーストなんてのもいたな…
877作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 20:15:02 ID:JppWd0x+O
あの世界ではレベルが高いのがステイタスなんだよ

ギルフォートの攻撃力には7年以上たった今でも納得できないぜ!
878作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 23:57:58 ID:ctFkkiwM0
いやギルはあれで十分だと思うが…
879作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 00:18:33 ID:lDIoEyrv0
ギル呼んで相手フィールド一掃できるとものすごい燃えるからイインダヨ
880作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 07:57:38 ID:AWmRj91W0
ドーマ編は舞関連以外は全部楽しめた俺ガイル
3従士と王様・社長・凡骨のドラマもよかったし
クリティウスの牙や神々の戦いという数々の神BGMが出てきたのもこのころ
デュエルも面白かったしい王様&社長vsダーツは凄かった

>>875
今週のGXで出たオリカが出ればかなり強化されそう
にしても星7で攻撃力2400は弱いよなぁ
881作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 10:46:58 ID:Vb3a1IzZ0
サイコショッカーが出た時点で原作でも涙目だしな。
882作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 13:36:44 ID:5N2epSvh0
当時最強だった青眼はもちろん
主役のブラマジより強くするわけにいかないから
あれだけ微妙な攻守にしたんだろうな。

作者も扱いに困ったと思うw
883作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 14:15:16 ID:aDAbe97+0
あの時点ではブラマジはまだ王様のデッキの象徴とまではいかないから
ブラマジより強くするわけにはいかないってのは多分関係ない。
レッドアイズにとって不運だったのは和希が調子に乗って竜崎戦での凡骨のライフを削りすぎちゃったことだな。
それさえなければおそらく2700くらいの攻撃力はもらえていたはずだ。
884作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 14:38:07 ID:HnEODw1a0
いや、レッドアイズ十分強いだろ・・
885作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 14:48:26 ID:IhinCMiOO
おまえらたまには攻撃力守備力が2400のレッドアイズも思い出せよ
886作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 15:48:31 ID:4Ezfd74P0
ヴァリュアブルブック1でのインタビューじゃ
「デッキ組みなおしてもブラマジ・ガイアは絶対組み込むでしょうね」ってカズキ言ってたのに…
887作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 15:52:21 ID:e4O9bxqa0
ガイアとカオス・ソルジャー涙目。
888作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 17:32:59 ID:yUB/C0Ly0
ブラマジというより王様のデッキの素の最高攻撃力だな。>基準
889作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 17:54:17 ID:JBwwcMhUO
ガイアは疾風になって滞在し、カオスは何気に使ってる
890作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 19:27:40 ID:uDQKA+eC0
>>882
青眼の8割の攻守にしたんだろ?
891作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 20:02:46 ID:4Ezfd74P0
バスターブレイダー、>>888になにか言ってやれ
892作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 20:03:54 ID:IdSa0Yd/0
バルキリオンもゴーズも祇園も王様のデッキじゃん
893作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 20:33:47 ID:Vb3a1IzZ0
レッドアイズは攻撃力が微妙に過ぎて
バトルシティの遊戯vs城之内戦でエクスチェンジを使ったシーンが
いまいち盛り上がらないんだよな。
894作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 21:09:14 ID:JBwwcMhUO
>>893
あれは洗脳を解除をするために なはずだけど
895作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 22:38:08 ID:e4O9bxqa0
バトルシティの遊戯のデッキはどうみても上級がデッキに多いから手札事故起きやすいデッキなのにw
レッドアイズも入っているとは…
896作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 22:55:20 ID:IdSa0Yd/0
ブラマジ ガール バスターブレイダー
オシリス ジャックス バルキリオン
だっけ?
897作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 23:10:29 ID:e4O9bxqa0
アニメ版だと他にパフォメット、デーモン、ギルファー、疾風ガイア、マジシャンオブカオス、(レッドアイズ)重!
898作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 23:11:31 ID:IdSa0Yd/0
ああ、ギルファー忘れてた
アニメだとバフォメットOCGと同じレベルなのなw
本当に重いわww
899作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 23:39:13 ID:e4O9bxqa0
重いから、サポートカードでも回るかどうか…
比較的、バランス意外といいのが闇マリクw
闇ヘタレと言われる割には…いいデッキ使ってる。
900作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 23:42:37 ID:lcOw0pY80
いいデッキ使ってるのに、凡骨に追い詰められるからヘタレ・・・まぁ、凡骨もいいデッキだけど
901作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 23:52:55 ID:YxORtoyP0
最初はバランスいいデッキだったのに、バトルシティで勝つにしたがって
どんどん変な上級が追加されて無駄に重くなる凡骨デッキ。
ショッカーだけは有用だったけど後は・・・
902作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 23:53:20 ID:yUB/C0Ly0
>>891
レッドアイズの初登場時点での話
903作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 00:07:58 ID:kUD2dlJQ0
アニメでは全モンスターが出ていたが…
原作では、伝説のフィッシャーマンとサイコショッカーのみ…

クイーンとクジラ「凡骨、たまには使えよ。」
904作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 00:39:08 ID:q7164PHY0
借金返済の肥やしと化してもう手元にはないんだよ
905作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 02:05:38 ID:zchNnKUy0
俺の遊戯王フォルダから「いい手札だ.jpg」を探してきた

ランドスターの剣士
天使のサイコロ
格闘戦士アルティメーター
魔導騎士ギルティア
炎の剣士
906作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 02:57:52 ID:CRgfIMZ10
ギルティアと炎の剣士がLv4だったらまぁそんなに悪くはないと思うが…
そもそもランドスターの剣士とかアルティメーターとか入れねぇ
魔法使い族みたいに特殊攻撃とかがあるならまだしも
戦士・騎士族にそういうのあんまりいなさそうだし
907作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 03:28:16 ID:kUD2dlJQ0
>>904その後。
王様「見損なったぜ。城之内君。バトルシティを経て君は真のデュエリストになったのではなかったのか?」
凡骨「うるせー。家の事情なんだよ!!あんなの他人のカードであって俺の魂のカードじゃねえし、俺の魂のカードはレッドアイズだけだ!!」
王様「マインド・クラッシュ!!」
AIBO「もう一人の僕…。いくらなんでもやりすぎじゃないかな?君はデュエリスト・キングダムで、やった唯一の罪覚えていないのかな?
    カタパルト・タートルで、竜騎士ガイアを飛ばした事を…。僕は忘れないよ。少し君の心(パズル)を砕こうか?」
王様「AIBO〜!!AIBO〜!!」

以上チラ裏
908作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 07:24:36 ID:4dgJJMzC0
ネクロフィア攻略のためにクリボーにしたことは…
909作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 10:47:51 ID:h3uu4p6oO
そんな目で俺を見るなぁああああああああああ
910作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 19:25:31 ID:Vk5qmw890
漫画版GX出来のいい同人誌とか言われてるけど
どう見てもアニメのほうが同人誌です

今の十代は大人ぶった中2を見てるみたいで笑えてくる
スタッフはあれを格好いいと思ってるんだよね
911作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 19:29:24 ID:AHzJJ+lW0
クリボーもハネクロボーもソス
壁になるか、かなりのピンチの時に利用されるかだよな
912作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 19:29:28 ID:rBHOj1kN0
アニメの話はアニメスレでやってください
913作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 20:43:22 ID:T+l8MPGw0
ついでに言えば
過去ログざっと見たところ、出来のいい同人誌扱いなのはR。
914作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 20:58:16 ID:iTOGLTfm0
DMも大概出来のいい同人アニメ
915作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 00:24:31 ID:tIBeA3UaO
トリッキーで神のカード捨てる展開は飽きたよおにいちゃん…
916作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 00:56:49 ID:O3Yt5jkf0
現在OCGでの禁止カードを平気で使うからな。Rは。
917作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 01:07:25 ID:tIBeA3UaO
>>916
だがそれがいい
Rは原作寄りでいてほしい
918ID:kUD2dlJQ0:2007/11/04(日) 01:13:53 ID:clpx82Cc0
>>908そのシーンでは、クリボーに対して謝っていた。
ガイアには、確か謝っていない、その差。
919作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 01:33:03 ID:f0pschZs0
カタパルトは自分のライフが減るのでそれが謝罪の代わりになる。
アニメのはシラネ
920作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 01:34:29 ID:GzPBHLOn0
上級モンスターを呼ぶために生贄になった下級モンスターは(ry
921作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 01:54:25 ID:pd/xrLqQ0
つくづく破綻した話だというのが分かる
922作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 13:05:56 ID:Gaw24Q550
勘違い暴走拉致監禁嫉妬逆切れgthmってある意味斬新なラスボスだなおい
923作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 13:30:52 ID:S35q1Cf/0
マリクのことですか
924作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 13:33:59 ID:Gaw24Q550
マリクは闇も表もgthmじゃないだろ…と思いつつ、
考えてみれば、上に挙げたようなのが結構ごろごろ居そうな遊戯王すげえ
925作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 16:08:33 ID:SdG6dsqn0
どこがガチホモだよ腐女子
926作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 16:18:25 ID:S35q1Cf/0
誤爆?
927作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 17:18:03 ID:Gaw24Q550
別に原作のキャラがガチホモなんて一言も言ってないぞ
928作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 17:53:26 ID:YMFCgzow0
あの流れではそう見えても仕方あるまい
929作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 18:02:31 ID:S35q1Cf/0
いやべつに誰もガチホモとか言ってなくね
930作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 18:02:53 ID:Gaw24Q550
そっか。すみません。
931作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 21:48:43 ID:+OV00Nyi0
>>916
何を今更
壷使わないと回らないし蘇生がないと盛り上がらない

GXだって蘇生使ったり十代が悪夢の蜃気楼+非常食のコンボや
OCG効果とは違うバブルマンを散々使ってたじゃないか
932作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 22:22:22 ID:tIBeA3UaO
お、おにいちゃん?Rの5巻はま、まだなの?
933作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 22:53:13 ID:qKSqZ+lBO
>>932
まだだぜ、相棒
934作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 22:54:16 ID:O3Yt5jkf0
>>931
誰もアニメの話なんかしちゃいない。
935作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 22:55:47 ID:YMFCgzow0
漫画も似たようなもんだと思うが
936作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 22:58:13 ID:5L3+Z/iO0
Rはって言ったから
比較の対象にアニメ持ってきたんじゃないの?
937作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 23:02:32 ID:YVn2m6gi0
>>934
恰もRに限ったようなことを言ったから、禁止はRに限ったことじゃないと言っただけじゃん。
938作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 00:05:57 ID:ZmWgiktu0
アニメのGX、漫画GX、Rはそれぞれ別のルールだと思ったほうがいい。
939作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 00:09:47 ID:N7Zp3tIw0
>>903
遅レスだが鯨は使いたいくても使えないんじゃないのか。
アレって召喚するのに必要な専用の魔法カードがあったと思うんだが、
そのカードを梶木から貰ってないみたいだし。
940作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 00:15:07 ID:LE45ZLmH0
違うよそれはアニメだよ
941作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 00:51:40 ID:1LWjen6F0
アニメというかOCGだな
漫画版は通常のモンスターのようだ
942作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 00:52:04 ID:LE45ZLmH0
フィッシャービーストの方が強いのにね
943作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 01:00:33 ID:aB2kKb+k0
OCGありきの面で漫画・アニメを見る層が増えたってことだな
社会現象を起こした漫画にはつきものだし、そういう視点もあると思えばいいだけなんだけどね
944作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 01:02:12 ID:N4I7MpBx0
原作の鯨は普通に通常召喚できるモンスター。
あと、飛行する対象への攻撃手段を持たないモンスターでは攻撃できないっていう
能力持ち。
945作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 01:27:44 ID:jaejyMni0
あれは固有の能力というより、飛行してる相手に武器は届かないという
マジック&ウィザーズ(デュエルモンスターズに非ず)の基本ルールから来ているのでは?
王国編のハーピィとかでも似たような場面があったような。
946作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 01:39:09 ID:HYxE0XCo0
>>943
俺原作から読み始めた上にOCGなんてやったこともないけど
鯨の召喚にはなんか専用のカードがいると勘違いしてたわ。
年取ると記憶が曖昧になってきていかんな。
947作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 05:58:51 ID:XqUI23ek0
>>918
アニメだと、遊戯は謝罪の言葉なかったんじゃなかったっけか?

>>945
今からすれば、ずいぶん懐かしい時代だなw
どこぞの回避率モンスターには、サイコロで破壊無効の効果でもつけてほしいと思ったあの日々
948作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 07:16:20 ID:UDSVG8gq0
「砦を守る翼竜」の特技「飛行」!!
敵の攻撃の回避確率三十五パーセント!
の事かw
949作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 07:31:39 ID:pK5tOPE70
岩石+月の干潮コンボは納得がいかなかった俺
950作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 08:00:39 ID:CSFU7E0u0
もうやめて!和希のライフはとっくにゼロよ!
951作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 13:16:23 ID:eOb1Bw2OO
なに勘違いしてるんだ、カズキの商売は終了してないぜ!
まず一枚目!コンマイによるOCG!
二枚目!アニメの収入!
三枚目!集英社の関連書籍!
952作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 14:30:09 ID:dDok1vhKO
普通ならもうやめて!儲のライフはもうゼロよ!となりそうだけど、微妙にずれて分布してるからまだ各々の財布に余裕があるんだ

だから画集とフィギュアとRのアニメ化をよろしくお願いします
953作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 15:06:54 ID:eOb1Bw2OO
軍神ガープ欲しいけど家族に知られたら恥ずかしい…
だれかガープ以外あげるから代わりに買ってくれよ('A`)
954作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 16:26:41 ID:wI9c3AsQ0
家族に見られて恥ずかしがるくらいなら
デュエリストなんかやめちまえ。
っつーよりもスレ違いだ。アッチ行け。
955作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 17:37:05 ID:XiNVs98D0
5巻遅すぎね?
すっと待ってるのだが
956作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 17:43:10 ID:wI9c3AsQ0
遅すぎとか何とか言うけどさ…
本誌の完結しない限り出ないと思うぞ
957作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 17:48:50 ID:XiNVs98D0
そうなのか
いつ頃になるのかな?
958作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 19:42:00 ID:FSuYXUJv0
3月を予想しておくぜ!
ターンエンド。
959作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 21:23:34 ID:Pd+UKaekO
>>958
何を勘違いしてるんだ

俺は六巻まで出ると予想するぜ
960作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 00:47:05 ID:lhDqECIi0
いやー無理だろ…。
七巻くらいが妥当だって。
961作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 06:51:06 ID:nNwfQPnqO
…?
962作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 14:48:15 ID:Ld2XnTCM0
最終巻には凶悪な効果のラスボスが付属すんのかな
963作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 18:08:39 ID:dWjdMITA0
Rが終わったらVジャン買わなくなる人結構いると思うから
夜行編終わっても続くんじゃないの?

ネタはOCGネタ使えばらでも湧き出るし
964作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 18:17:56 ID:SUte8nlB0
>>963
それ、とんでもない勘違いだから。
965作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 19:00:48 ID:dpZyzLCn0
「遊戯王カード付かなくなるならVジャン買わなくなる人は大量にいると思う」の間違いじゃ・・・
966作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 19:36:45 ID:xIuGzGOw0
今月号の売れ方異常だもんな。
967作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 19:49:53 ID:nNwfQPnqO
どこにも売ってないぜ!今月号読めないぜ!
968作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 19:52:29 ID:rl8rYYeI0
紐バラされて振込用紙だけ抜かれた今月号のVJ見たぜ
一時期のビックリマンチョコみてーだと思いつつ、紐がかかってる方のVJ買った俺
969作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 20:02:45 ID:dWjdMITA0
カードに興味がない俺は
特典カードをスルーしてRを読むためだけにVジャンを買ってる
970作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 22:42:21 ID:hzKJ5HJs0
定期購読最強
971作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 22:43:41 ID:M81/P/el0
だって、Vジャンの付録カードは転売のいい餌じゃん
972作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 14:59:05 ID:D5Xcrb+OO
お、おにいちゃん?次スレは、ま、まだなの?
973作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 15:02:10 ID:55/Z+on00
無印終了後、始まったGXはスルー
   ↓
最近Rの存在を知り1〜4巻を購入←今ここ

社長が夜光を殴ったり夜光が社長を殺そうとしたりと
無印並のダークさは健在で安心した
974作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 17:40:06 ID:Zr/JX6I10
>>973
まず名前を正確に変換しろ。
できなければ語る資格は無い
975作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 18:12:09 ID:CrIXuFCwO
Rの2巻が読みたいが2巻にはカードが付いていないなら新品を買うのを躊躇ってしまう…
アルカナ ナイトジョーカーは2巻の付録にするべきだったと思うんだ。
976作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 18:15:09 ID:p8MjUw/10
>>973
R読んでるけど、無印から名シーンいくつかパクってきて
つなげた漫画みたいで、ニセ炎燃の回を思い出したよ
あらためて和希の偉大さを知った
GXは全然ジャンル違う路線みたいなんで、普通に期待
977作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 18:37:26 ID:fT99hL7o0
俺もRは普通に面白いけどなー。GXは漫画からアニメ入って面白いなってなった。
原作ネタも原作の外伝として考えたら許せる範囲。
つか本当に使っちゃ駄目なネタなら監修の和希のチェックが入るだろうし。
後は伊藤がもう少し絵が上手ければ…。最近は上手くなってきてるけど。
978作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 20:24:21 ID:Zr/JX6I10
>>975
意味が解らん。
お前ただカード欲しいだけだろうが。
979作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:32:16 ID:W9LBaoco0
漫画読みたいだけならカードはむしろ邪魔だからな。
読み辛いし、本に傷つけたく無いからカードを出すわけにもいかない。
980作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:41:36 ID:S9sFodh80
じゃあ、転売するから俺にカードよこせよ
981作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:50:12 ID:ezrId6OC0
( ゜д゜)

(つд⊂)コ゛シコ゛シ
  _, ._
(;゜ Д゜)
982作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 22:36:33 ID:55/Z+on00
>>976
まぁカズキがやってない時点でRはまがいものなんだけどね
けど王様や社長がいない遊戯王なんて
俺の中じゃ遊戯王じゃないからRは満足してる

3巻の王様は格好いい
983作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 22:42:54 ID:LeXHRfqS0
出たよGXアンチ
984作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 23:19:49 ID:55/Z+on00
いやアンチとか言われても
俺は王様や社長に思い入れ強いだけだし
985作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 23:21:30 ID:y5Ik7rwK0
まあ、一言多いな
986作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 23:43:05 ID:iJaofHoD0
GX厨は過敏に反応しすぎ
987作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 00:02:50 ID:HMuCM4Jp0
まあ他スレに酷いGxアンチがいる反動なんだろうな。
ところで次スレはまだか? 俺は規制されていて無理だった。
988作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 00:34:24 ID:HzTW7ieZ0
989作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 02:48:39 ID:7/G5s7sl0
R終わったら遊戯王からようやく卒業できそうだ
GXには余り頓着ないし
990作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 03:54:53 ID:V7iPucH50
漫画の方のGXは和希イチオシだぞ!頓着してやれYO!
アニメのは知らん
991作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 05:38:52 ID:BKQF6WBo0
そりゃ自分の元アシが頑張って描いてるんだから原作者的にはGXもRも一押しだろう
992作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 09:59:46 ID:bPr6ZGB10
>>990
漫画のほうはそりゃカズキも押したくなるさ
ちゃんと学園モノしてるもん

なんか水曜の夕方6時に変なアニメやってるよね
あれってなんだろ
放送事故?
993作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 13:04:41 ID:avFVwbjHO
トレカや漫画の遊戯王スレで、アニメに関する自分の好みを
語る奴大杉だろ。書き込む前によく考えてみろや。
できないならアニメのスレなりアンチスレなりにいけ
994作者の都合により名無しです
マルチだから放っとけ