;゚д゚)<やっぱりあの単行本も出ないらしいよ…
Σ(゚Д゚;ウゴゲーッ!!
>>1-
>>7 乙
前スレから
995 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 20:38:50 ID:INE/t7Sn0
今月
休載 ターパン 夢は零士を裏切らない
来月
三国伝超特大発表
35Pサイドテラ編完結 NOA+
第1巻発売 ハガル
三国伝今月に重大発表じゃ無かったんだ
ちなみに劉備ガンダムの付録ポスター漫画はときた熱筆
10 :
9:2007/05/11(金) 23:24:42 ID:S2mqSfZR0
あスマン
コピペの中にはさんでしまった
>三国伝今月に重大発表じゃ無かったんだ
重大発表がポスター漫画ときたなんだぜ
関連スレを調べんと・・・
まぁ普通常識で考えたらポスター描いたヤツが漫画やるよな。
早売りバレの人はもういないのかな
いつものように、三国伝の情報や、ALIVEの新規機体バレとかお願いしたかったけど
>>14 プラモに付属してたコミックワールドが、ときたのマンガになるって意味なんでは?
>>1乙!
それに引き換え前スレ999wなんてことをw
>>17 突っ込み入れながら「w」付けちゃうあんたもねーw
>>前997
そういうあなたに、ときたが描いたザ・グレイトバトルVの漫画や
ボンボン増刊の戦国伝の読みきりや絵本を読んでもらいたい
まぁどれも今じゃ目にできる機会ほとんどないけど、少なくとも10年前のときたはSDガンダム描くの上手いよ
昔コミッカーズで見た
ボンボンの編集さんは超オタクっぽかった
(太っててオカッパヘアで肌着シャツきててツブヤキシローっぽいポーズ)
本当に高学歴講談社の社員なのか?....と驚いた
都会でも純朴?な格好の人もいるんだな〜と...
>>20 編集者の半分位は講談社社員じゃなく編プロからの派遣なんだがなー。
ま、高学歴とオタク度は全然関係ないけどw
むしろどんな分野のオタクにしろ高収入(高学歴)でないと続けるの辛いんでは
ボンボンの編集部員は確か深夜になると全裸でDDRやってるんだよな。
そんなんだから優良マンガをあっさり切る
DQN編集部が出来上がったのか…
25 :
作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 12:26:30 ID:tL9PZgNf0
25ならボンボンは、自らの手で腐ったブタもろとも滅びる
講談社は不採算部門の整理をしたほうが良い。
採算の取れない雑誌は休刊にして新雑誌創刊のために雑誌コードを確保しないか?
>>19 テレマガで描いてた殿様ガンダムとか思い出したよ
天使のフライパンエロすぎだろ…ボンボンでモロ見えは何年ぶりだ
やまにの病気(冨樫と同じ)再発か…
松本御大もこのまま隔月連載みたいになるのかね。
30 :
作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 17:00:04 ID:tL9PZgNf0
漫画のデルトラクエストどこまで進みましたか?
松本漫画を持ってきた編集部のセンスが理解不能
>>30 ねずみの町の話で止まってる。
アニメは闘技場の話。
アニメの後追いになっちゃうとヤバイね…。
週イチ放送と月刊連載じゃいずれはこうなるのは分かっていたが。
まあボンボンではよくあることだがどうすんだろね
過程すっ飛ばすとも思えんが
>>33 週刊だってムリムリ。
つかデルトラは掲載ページ数はほとんど週刊連載ペースだけどね。
まあ、話の内容は丁寧+補足ありだからいいんだけどね
やっと読んだ。
ガンダム超展開じゃない!
このタイミングで種出しかよ。
中国人たちが武者ガンダム好きなのは知ってるが
偽者プラモデル作ってるし
日本刀持った日本の侍がモデルなのによく抵抗なく受け入れたな
いや三国伝はもろ三国志でガンダムの名前も中国だし・・・
その画像の事、詳しくは知らんが、中国じゃなくて台湾なんじゃ…?
それにしても描き文字が日本語だから、漫画描いてるの日本人だよね。
グレイトバトルまで遡らないでも英雄伝描いてたじゃん>ときた
あおきけいにまた4コマやってほしいなSD
武ちゃ○伝は単行本出て嬉しかった
てか効果音日本語じゃね?
6月号でメダロット第1話が載ってからちょうど10周年になるわけだが
ありゃ?鬼太郎アニメからボンボン提供降りてら。
あと、「真相!!極悪犯罪レポート」(イースト・プレス)という本で
帯先生がネオむぎのバスジャック事件の漫画描いてたぜ。
47 :
作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 09:48:41 ID:oGzdu1SA0
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかった腐ったブタどもは、絶対滅びる
47みたいなのに限って実は読んでないんだよな
ちゃんと内容説明してみろってんだ
書庫整理で少し昔のボンボン読み返してみたけどやっぱ管家編集長になってから始まった企画はほどほどにつまんないな…
池田編集長2期は序盤こそ打ち切りラッシュで不評だったけど今に比べればむしろ見られたものも少なく無い感じだ
>>46 最初一ヶ月やったからもう十分とか思ってんじゃね?
>>50 暗黒期って言われてるけど、読者的にはあんまり暗黒じゃないよな。
メダロットとかロボポンとかクロちゃんとかへろへろくんとか。
別の意味での暗黒なら藤井漫画が(ry
>>51 つーより予算でしょw
そういえば、種の時も一回だけボンボンのCM流れたな。
鬼太郎は視聴率が高いから、宣伝にはなるけど、ボンボンの予算じゃきつそう
それでもCMに数千万かけるなら、もっと他にって気もするけど、
どうせそういうところには予算下りないんだろうな
きっと鬼太郎ウェーブには乗れないんだろうな
ただでさえボンボンだし今はマガボンだし
まあ他所でも雑誌そのもののCMってのはあんまり見ないけどな。
そう考えると「ボンボン読んでます」は結構贅沢な企画だったわけだ
一、十、百、千、万、〜(省略)〜、不可思議、無量大数
やけにこれが印象に残ってるわ
>>47 おまい前スレでも言ったけど
お ま え が 滅 び ろ
今月号買って気付いたのだが、
ボクのしあわせいつ消えた?
60 :
作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 17:19:32 ID:KvXBEVuk0
60なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクエストとのタイアップがきれて
完全に状況が絶望的なボンボン編集部と編集長は、 旧作家達を復活させウルトラ忍法帖とおきらく忍法HANZOとLaLaLaクッキンガーを復活させ
青年誌系作家&松本零時の腐った漫画を打ち切りにさせ UMA大戦ククルとナギ第二部を始め機械惑星ガラクタニアとメトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させ
ウルトラ忍法帖完全版を出してムゲンボーグ三巻を出して途中で中断していた単行本を最後まで出してB.B.D完結編を連載させそして
雑誌のサイズを元に戻て付録を付け編集部と編集長は、読者の意見を聞かず腐った漫画の事しか考えてなくて申し訳ございませんと叫ぶ
>>60 お前がそんなに粘着するから本当に廃刊決まっただろーが!kusoga!
今知ったよ、松本がボンボンで描いてるなんて…
カオスだなボンボン
>>63 d。
終わりの文字に気付いてなかったよ。
66 :
作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 19:52:11 ID:cdaP8b000
>>61 マテマテマテマテマテマテマテマテマテ
それはさすがにデマだろう?www
デマだといってくれYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自演乙
ニセモンていつ終わったっけ
じゃがいもんになって一年経ってからかなあ
開かずの扉ナツカシスw
カラーページの少なさに涙が出た
ガンダム関係のカラーのホビー記事も三国伝が2ページだけ
ダムAや模型雑誌の三国伝紹介記事とページ数変わらんじゃん・・・
ボンボン末期
余韻も無く終わった漫画って多いよな
太鼓の達人とか
未練たらたらで終わった漫画も山程あるがな
人それを打ち切りといふ
まあボンボンだし
三国志のネタ足りないなら横山光輝の三国志から調達すればいいではないか?
>>77 むしろガンダムのネタを持ってきてもいいんじゃないかと。
>>66 ほんとだよ。今年中におわるよ。廃刊決定。
ついに講談社は幼年誌からの撤退をきめたよ。
まあ、当然と言えば当然だけどね。
>>78 あんなのボンボンでは打ち切りも入らん
四天王一人倒しただけで終わったり、三幹部一人倒しただけで終わったり、天空の国で終わったり、海の国で終わったり、
息子がなんか覚醒して終わったり、運動会で終わったり、作者の目の病気で終わりかけたり、
それぐらいはやってくれんと
それが本当なら、度重なる打ち切りを見てきた俺にしてみればザマミロってもんだが
NOAが心残りになるな。来るかもわからないナギ2部も。
で、ソースは?
しまった今月の小遣いボンボン代残ってないやん
まとめに入ってるマンガがやたらある件について。
増刊号もっと出さないと箱船足りないぞ
講談社の人
>>80氏のアクセスの情報開示を求めてみては
社内秘密であれ虚偽であれ立派な告訴用件満たしてる
今月号見た感じ
大鉈ふるって現状の路線を変更するのか
廃刊かの二択って感じはする
ガブリンは明らかに店じまいモードに突入してる。
天フラは親父の謎が全く明かされていないけど、
逆に言えば親父さえ出せばすぐに終わらせることが可能。
ちょ…なんだこの流れ
コテツ伝とかいうのはじまったばかりなのに廃刊とかないだろ
月刊ジャンプでは休刊発表された後に始まった新連載というのがあってだな
ろぼお打ち切りにして月刊小田太郎連載にしてください。(静岡県・●●くん)
アイタタタ。(小田太郎)
罪悪感を感じた瞬間。
おれは今月号のボンボンとシグルイ8巻を買うために本屋へいった・・・・
そしてボンボンと相対し山田を読んだ・・が
それからのことは・・・・?
おぐ おぐう
・・無明逆流れはー 超つええーっ!!!
デルトラ終わるまでは大丈夫なんじゃない?
三国志終わるまでは止めさせぬ
98 :
作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 21:05:01 ID:5MFAOLTl0
今月号買った〜読んだ〜この閉塞感と一寸先はダークネスっぷりがすばらしいよBOMBOM!
表紙裏の広告がタレント養成学校な児童誌って斬新だよな。以下感想
三国伝:扱い小せぇぇぇぇ!関羽がZZ、張飛がZという配役は未だに違和感、逆だろ。
デルトラ:未来を見る能力がそんなにあっけなく敗れていいんでしょうか?
チキン:ジジイ、いますぐ俺と代われ
モンソル:そんなオッパイにこの俺が。ケルベロスはちょっといい
コテツ:いい話なんだけどなんか地味
鬼太郎:一反木綿がごわすって言い出したのいつごろからだっけ
ガブリン:柔道部員が日本のトップにたってる世界なんだな、ここはw
ハガル:恐ろしい魔物が世に解き放たれた、人類はもうダメそうです
番長:グレーの猿って、語呂わるぅ。番長が合体してガキ大将てのはまあいいけど
アライブ:UCガンダムVS種ガンダム。最後の主人公熱い叫びをスルーする二人ワロス。
ガンダム事典:あおきけいの描くカミーユなんかいいな
フルカラー:マスター最強伝説。ノワールのキャラ立て、俺は結構好きだ
友:日本サッカーに足りないのは霊力とそれに対応可能な体力。世界ユースは異能者集団だな
天フラ:世界各国料理代表のバカシェフバトル、劣勢から挽回する主人公と相変わらず熱い!
うまいもの食ってトリップする場面でママのオッパイがいっぱい。いいぞもっとやれ
ネギまが(パチモンとはいえ)ケツから2番目の位置するのってなんかすげえよな
あきたのでこのへんでやめ
ホタルナとターパン差し引いても今月号の連載漫画は質が高い回が多かったように思える
感想はほかのやつに任せた
*6月号発売直前に、鬼太郎のスポンサーから撤退
*「重大発表」として予告されていたのがポスターマンガ
*話をまとめ出す連載。
少なくとも、5月号発売から6月号発売までの間に、社内で重大な決定があったことは確かだな。
武者だって、連載決まってたのに急遽中止になったとしか考えられないだろ。
妄想なんでは
とりあえず天フラ4巻は読んだら絶対ピザを食いたくなる
>>100 ボンボン単体でCM流させてもらうほど大金積むスポンサーになることはめったに無いよ
104 :
作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 08:07:49 ID:ZZQbW3W50
おおかたのマンガが話しまとめにはいってるように見えるがアライブはいまだ
そのそぶりなし。ダムAにでも移籍するのかな?
>>102 最初は何このマガジン漫画とか思ってたけど、面白いね
6月になっても鬼太郎のCMやってたらデマだな。
月マガ、フレッシュ、Z、週マガ
人気作なら移籍先はいくらでもあるしなぁ・・・
天フラは良作だ
松本御大&ターパン休載でも、代原らしきものがなかったということは
編集部にとっては暗黙の了解みたいなものがあるんだろう。
天フラの社長がものすごく小物臭を発していたのが気になる。
近いうちにまた全裸を見せられそうな悪寒…
山田の2本目で楽喜ハンが5年生に進級してたのはちょっと驚き。
ドラ○もんへの限りないリスペクトが伺える展開も良かった。
「ラヴアンドヴェリー!」呪文には不覚にも笑ったw
でも、今月一番かっこよかったのはあんずちゃんだよ。
ほんとに東大受験生があんなトンカツの食べ方をしたのかはともかくとして。
先月から買いはじめたけど
ドクターマリオとかけっこう続いてるのに単行本出てないんだね
しかも廃刊の噂まで…
おもしろくなってきやがったぜ!
月ジャンルートで廃刊したら週マガ買うハメになるのかな・・・
>>112 仮に廃刊になっても週マガに移転出来る連載なんてないでしょw
良くて月マガ、ま、大抵はマガZかシリウス行き。
いや、ほとんどはそれすらなしで打ち切り、だと思うけどね。
>>112 どーしてマガジンスペシャルやテレビマガジンが出ない…。
知らんよ
月ジャンルートってのは一部の生き残りだけ新雑誌ができるまで週刊誌に間借りさせられる事だよ
『熱血!!コロコロ伝説』か、かつてのライバルは面白そうな企画やってるな〜
『熱血!?ボンボン伝説』とかやったらどうなるだろうかと妄想したら
なんかすごく脳汁が出たけど、ふと現実見たら泣きそうになったので考えるのやめた
廃刊するってマジですか?
>>115 だとしても、講談社には月刊誌いっぱいあるから、取りあえずそっちだろ。
シリウスに移籍なら、買う雑誌が減って助かるな
決まってからでも書けばいいこと
いい加減しつこいような
話題が無いんだろ。
ダイナクロアのレコードに吹いたw
的確な例えではあるが、的確じゃないようなw
ていうかターゲット一体何だよ、この雑誌?
どこから狂いだしたんだろうなあ、ボンボン
天使のフライパン
来月が最終回でもおかしくない展開だ
天フラは毎月がクライマックスだぜ!な漫画
何だよこの流れは
死亡確定かよw
ネタだよ
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
番長頑張無がいかにも終わりそうな匂いがプンプンしやがるんですが、
闘いが終わった後はチビ龍くんとゆかいな友達のほのぼの日常に戻るんですよね?
>>130 俺はてっきり今月で終了とばかり思ってた。
あんずちゃんも季節が秋に移りつつあるみたいなんで、そろそろかな?
本誌は全て保存してるけど、単行本絶対出して欲しい……
天フラの香取フイタwww
むしろ商品展開終わってるのによくやってると
135 :
作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 06:51:16 ID:Hmq/X1TN0
読者コーナー、オリキャラの「まんじゅうまん」編集側マンガ、今のこどもにゴーズトバスターズ
ネタが通じるだろうか?
俺はワロタ
松本のジンクスがまた発動してしまうのだろうか・・・・・コエー
よし、ではチャンピオンとコラボしよう!
第一企画は…あの漫画の単行本をうわなにを
「花のよたろう」(ジョージ秋山)「ダイナマ舞」(真木富士人・今の郷力也)
これの完全版を出してもらいたいぜ。
天フラ、漫画として面白かったけど、俺食いしんぼうだから
「もしも自分があの出し物の客だったら」とか考えちゃったよ………
高校の夏休み期間の真昼間に熱々ピザ食いたくねえ〜〜
火を使う奴も多すぎ。近寄りたくねえ。
特に海堂シェフの大窯、俺なら絶対そばに寄らん。
エウレカのアイスが一番人気で良いようにも思う。
漫画として面白かったから別に良いんだけどさ。
後パンダの着ぐるみ着た奴の顔が不必要に険しくて良かった。
パンダ自体の顔もなんか怖くて良かった。
コラボするならコロコロだろう…。
年代的に考えて…。と、マジレス。
自分としてはロックマンXとDANDANだんくの完全版を出してほしい気分だ。
回転は早いかもしれないけど、客が腹いっぱいになったら逆転なんてできないんじゃ…
それはそれとして、今月号藤異先生がイラスト描いたって聞いたんだけど
どこにあるんですかね
ボンボンの広告はとっくにゼロよ!
最近のコロコロはコラボが強引と聞いたが
いや、コロコロにはボンボンとコラボするメリットが全くないって意味。
ボンボンが土下座して間借りさせてもらうってのが関の山。
コラボが強引……RPGツクールGB2のことか!?
なんとか張り合ってた頃のボンコロコラボなら見たかったなぁ
ポケモンガンダムドラえクロちゃんウンコチンコパンツオッパイなカオスになるだろう
休刊して新雑誌創刊のためにコードを明け渡したほうがいいよ。
月刊少年ジャンプの次はボンボンかもしれない。
はやさかゆうって人はなにしてんの。
バーコートバトラーもコロコロの女装云々に持っていかれたよなあ。
150 :
作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:50:51 ID:lzmdfS2B0
150なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクエストとのタイアップがきれて
完全に人気が絶望的なボンボン編集部と編集長は、 旧作家達を復活させウルトラ忍法帖とおきらく忍法HANZOとLaLaLaクッキンガーを復活させ
青年誌系作家&松本零時の腐った漫画を打ち切りにさせ UMA大戦ククルとナギ第二部を始め機械惑星ガラクタニアと
メトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させ ムゲンボーグ三巻を出して途中で中断していた単行本を最後まで出してB.B.D完結編を連載させそして
雑誌のサイズを元に戻て付録を付け編集部と編集長は、読者の意見を無視して腐った漫画の事しか考えてなくて申し訳ございませんと叫ぶ
150は不思議な力でかき消された
今のボンボンなら上連雀三平が来ても違和感ないな
>>149 バーコードバトラーとバーコードウォーリアーは別のおもちゃです;><
6月15日発売のプラモを懸賞品に用意できないっておかしいだろう・・・
一般的な作りならこのタイミングで○名様プレゼント!とかやるはず
っていうかマジで記事少ないな・・・これだと編集部の人員はかなり少なくて済むだろうな
今月のボンボンなら30日なら3人いれば作れるな
それくらいの情報量の少なさ
3人は言いすぎか
でもいいとこ10人じゃないかな実際
>>145 なんか、メーカーが逃げ出したいけど逃げられないってやつか?
ボンボンで三国伝連載の発表が無いってことはホントにヤバイのだろうか・・・
テレマガで連載という話が模型板のスレに出てるが
>>148 >>150 だからもういい加減にしてくれorz
見てるだけで鬱な気分になりそうだから。
>>160 それは武者○伝Uの途中で消え去ってしまった伝説のプラモジオラ漫画のことではないのか?
162 :
作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 16:36:40 ID:026u87T10
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画のことしか考えてないボンボン編集部と編集長は、絶対滅びる
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ' こいつはくせえッー!
i1(リ r;:ドヽ K ゲロ以下のにおいが
ヾ=、 に二ニヽ `|; ) プンプンするぜッ─────ッ!!
_,ノ| i. {⌒゙'^ヽ.{ i;; ヽ
_,ノ!i ヽ、 ヾ二ニソ ,';;; ;;冫=:、
_;(|.!. \ ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__
'ト、\. ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ `ニア ,. -┴‐‐' ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ
でもあんずちゃんはワロタww
東大はいい学校ですとかあの作者東大?
165 :
作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 19:21:02 ID:2nzmaneU0
むしろ編集者が東大卒
やっぱり基本は三角食べだよね。
>>164 あんずちゃんの作者は知らないが、
小田太郎は明治大、天フラの作者は慶応大卒。
三国伝が連載しなかったらマジで泣く
BB戦士発売日に2個買い漫画単行本も発売日に2冊買い
毎月アンケートで「これが読みたくてコミックボンボンを買った」の項目に武者シリーズの番号を書き続けた結果として三国伝が本誌に連載されないならもうボンボン編集部に言うことは無いです
さて、そろそろ感想大会の始まりだ。
レビューサイト減ったなぁ・・・
171 :
作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 23:21:51 ID:WQcjrDW8O
>>168 >>169 つーか、もし三国伝の連載がなければ、ボンボン休刊は決定事項だと言う事が真実味でてくるな。
ボンボンより三国伝が気の毒だと思うのは私だけでしょうか
タイアップとして力ないなら特に気の毒とは
ホビー業界も落ちぶれたしねぇ
・・・今やネットの時代なのだろうか
好きな漫画への応援メッセージってみんなどんな風に書いてる?
ハガキ出すの恥ずかしい
「ボンボンにハガキ送って許されるのは小学生まで」ってのが頭の隅にある
ハガキ出すのは誰でもできるだろう?
13歳でロックマンのボスキャラ応募して採用された人もいるのに。
180 :
作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 11:27:43 ID:yMhYKBMG0
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定180なら機械惑星ガラクタニア単行本化決定
おなかすいたなあ
今月の巻末の作者コメント、焼きトウモロコシの食い方って何よw
しかも皆結構マジメに答えててワロタ。基本は真ん中からなんだな。
というわけで
>>181に【焼きトウモロコシ】。
>>176 子供の定番アイテムである携帯ゲームとカードゲームに
立体物のホビーは逆立ちしても勝てんからな
コロコロはこの二つが圧倒的に強く
ボンボンは異様に弱い
まあ、今は昔強かったプラモ関係も弱いが・・・・・・orz
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SDガンダムBB戦士◆武者騎士コマンド◆Part55 [模型・プラモ]
山梨の模型事情 その3 [模型・プラモ]
【力づよーい】小林誠スレッドact4【たのもしーい】 [模型・プラモ]
あー自分嫌われてるな…と感じる瞬間2 [生活全般]
少女漫画&女児向けコンテンツ総合スレッド 22 [アニメサロン]
>>150とか
>>180の人ってさ
あー自分嫌われてるな…と感じる瞬間2 [生活全般]
も見てるんだよね?w
ガンダムAが大人のボンボンとして大成功してるってのに
いやガンAはガンAで迷走中な気もするが・・・
これからどうするか、考え中って感じ
つか、ボンボンってガンダムだけかよ!
・・・だけだな、うん
印象に残るような漫画はいっぱいあったが
子供が必要とする情報の提供を
ガンダムに頼りすぎたのが良くなかったのかなあ
>>187 頼ったっていうかSDガンダムが売れたときに、ガンダムなら売れるからって怠けてたのがボンボン
角川は安彦オリジンが売れると的確に判断できた
ポケモンを緻密なメディア戦略で育て上げて、その後も多くのメディアミックス展開できっちり
戦略を練ってるコロコロ
まあ一言で言うと
編集がバカ
静岡ホビーショー行ってきた。
三国伝はガンダムの他にサザビーや百式、ギロスにゼータプラスも出てくるみたい。
プロモアニメも制作してるっぽいよ。
あとテレビマガジンで記事の連載も決定。
少なくともさすがに今年中に休刊にはならないと思うよ。
なったら記事の連載とかしないだろうし。
あとバクシードがSUPER GTとコロコロコミックと強力タッグを組むことになった。
>>192 乙。てかバクシードコロコロと組むのか。
売れなくても最低一年は協力せざるを得ない道を選んだか。
>>193 それはコロコロが?バンダイが?
少なくともバンダイの方は、ココ何年もボンボンと組んで日陰の道を爆進してたんだから、コロコロと組めて今頃天にも昇る気分だろうがな。
質問なんだけど、漫画賞の授賞式って毎回写真紙面に載せてるの?
196 :
作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 23:23:16 ID:2MPWx0Bn0
>バクシードがコロコロとタッグ
じゃあボンボンでミニ四駆PROの記事載せようぜ。
>>192 テレビマガジンの件は前から情報出てた
問題はコミック連載がどっち?みたいな
毎月読んでるけどデルトラのカードゲームのルールがいまだによくわかりません
>>194 バンダイが。
なんか小プロのやり方がよくないらしい
ああ、例のZO○DSとかの事か?
確かに自信過剰で我がままだとは聞いた事があるな。
でも売れないよりはマシでしょうw
MG100体目のターンエーをパーフェクト仕様に改造だ
>>194 トランスフォーマーにマシンロボぶつけたり
ベイブレードにクラッシュギアぶつけたりとか相当露骨でしたけど
>>200 別に良くなくはないだろ、それは
それがあちらさんには必勝の策なんだから
>>202 俺にはせいぜいタンポポの毛でひげを蓄えさせる事しか出来ないぜ
これは懐かしい
髭と一年戦争中心のMGしかない状態で
帯はよく頑張ったと思う
髭のプラモ渡されて、これで子供向けやれと言われたら
どんなにターンAの話とかが好きでも途方にくれるだろう
>>207 でもトランスフォーマーはもうボンボンには帰って来ないよな
今もビーストウォーズ特集組んでないから明らかに…
今ビースト特集やることの方が異様だと思うぞ
おもちゃは昔のリペにDVD抱き合わせ。再放送は地域限定だし
半分沈没してるタカラに付き合うならまだ劇場版TFかTMNTやる方が建設的だ
211 :
作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 17:38:52 ID:Ktde52SO0
211なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクエストとのタイアップがきれて
人気が絶望的なボンボン編集部と編集長は、 旧作家達を復活させウルトラ忍法帖とおきらく忍法HANZOとLaLaLaクッキンガーを復活させ
青年誌系作家&松本零時の腐った漫画を打ち切りにさせ UMA大戦ククルとナギ第二部を始め機械惑星ガラクタニアと
メトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させ途中で中断していた単行本を最後まで出してB.B.D完結編を連載させそして
雑誌のサイズを元に戻てそして編集部と編集長は、読者の意見を無視して腐った漫画の事しか考えてなくて申し訳ございませんとお詫びする
>>211 別にアニメを放送してる作品だけがウケるとは限らないだろう?
昔ボンボンで特集組んでたトイが復刻して特集組むのがおかしいかね?
…広告載せる位は出来たハズなのにね。 TFはテレマガと玩具誌任せになってしまった
213 :
212:2007/05/21(月) 19:03:01 ID:TBND3HoxO
それでも講談社を離れていないあたりまだマシだと思う。
それにしても今のボンボン、ホビーがデルトラとガンダムしかないんだな…。
>昔ボンボンで特集組んでたトイが復刻して特集組むのがおかしいかね?
おかしくないならギャラクシーフォースを途中で打ち切ったりしないさ
>>215 ひょっとしてあの打ち切りはタカラに見切りをつけられたからなんじゃ…
サスガにそれはねーか
>>208 だなぁ、でも知らないうちに小学館の雑誌でゾイドのプラモ漫画書いてた時は驚いたがw
MGヒゲは帯にささげたい一体だな
>>214 ホビーページが少な過ぎ
ほんの数年前と較べても、激減してるし
戦国伝が2ページって
薄くなった時点で人員が露骨にリストラされすぎやねん
雑誌再編のために売れない雑誌を休刊にして新雑誌創刊するために雑誌コードを明け渡すべきだ。
講談社編集も再編すべきだ。ボンボンは講談社編集の墓場か?
広告が減ったから記事が減ったのか
記事を減らすために広告を減らしたのか
前者に決まってるじゃんw
あおきさんが体壊したようだ・・・
>>223 ブログみたけど、退院のめどがまだ立って無いとか心配だな
児童誌にふさわしい漫画描いてきた方だから早く再開できるといいな
うわーマジかよ
心配だ
かなり昔の話題で申し訳ないのですが、20年くらい前に連載されてた
「やっぱアホーガンよ」って漫画にブルーザー・ブロディがレギュラーキャラ
でいたのですが、俺が大学受験でボンボンの購読をやめた頃に本物のブロディ
の方は刺し殺されてしまう事件があって、漫画の方のブロディはどうなったのか
すごい気になっているのですが、誰かご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
227 :
作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:45:51 ID:IBs/Cp3Z0
>>226 大学受験前までボンボン購読してた貴方に乾杯。
アホーガンっていつまで連載してたっけ?もはや忘却の彼方。
ブロディが死んだ頃にはとっくに連載終わってた
>>228 まだ終わってないって。アホーガンは90年まで連載してたから。
最終回に頭に天使の輪浮かべて出てきてるよ。科白はないけど。
しかし、本物のブロディは地獄行きで鉄板だろうな。
ゴンザレスに刺された時、控え室のレスラーはゲラゲラ笑ってたらしい。
どれだけ嫌われてるんだよ?
ブロディって嫌われてたのかなー?
スーパースター列伝じゃ紳士のように描かれてたし、
(↑梶原センセが描いたことを100%信じるわけではないが)
ヒールは実はいい人が多いとも聞くし。
>>230 プロモーターやブッカーともめる事が多かったらしい。
頭が良かったことが仇になったんじゃなかろうか。
アホーガン最終回とか思い出してみようと頑張ったが、
ラストページの集団うんばらほしか思い出せんw
バカボンだって昔のを再び本誌に…ってやっていたんだから、ゴエモンもやればいい
ヤエタソ(*´Д`)ハァハァな人が買ってくれる
すぺしゃる・さんくすなのに…
だから講談社も熱血ボンボン伝説をですね…
ボンボン…伝説…
男なら拳一つで勝負せんかい!
239 :
作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:12:11 ID:0k2pr7p+0
ほそいゆうじ先生がボンボンに残した業績をひとまとめにしたようなムックを
出せ〜出しやがれ〜。SNKはよくあれにOKだしましたね、尊敬します。
だってタカラ餓狼だし…>細井版
プロレスと言えばTVで見たけどドラゴンの面々って今NOAに出てんのね
>SNKはよくあれにOKだしましたね
だから潰れたんだろ?
>>240 ドラゴンキッドくんの4巻が出たのは奇跡みたいなもんだね。
頁数も少ないのによくやったと思う。
単行本に関しては最悪状態は抜けつつあるんじゃないかな?
やわ忍とかクッキンガーは全部出てるわけだし。
まあ、昔が酷すぎただけかもしれんがw
ガラクタニア…
まー基本は出ないと思ったほうがいい
出れば奇跡ぐらいの気持ちのほうが出なかったときのダメージが少ない
いっそ同人誌ででも出せばいいのに。
それが続編を読むためには一番現実的な手段だよねー
第一部完で終わった漫画の第二部が始まった試しなんてないんだから
二部が始まった漫画なんてジョジョくらいしか知らん訳だが
現在のつるの剛士を見てると、ダイナの本編で「ウル忍」読んで大笑いしてたシーンは
ガチなんじゃないかと思えてくる。
まあ、御堂作品は子供向けギャグとしては非常に完成度が高いのは事実だ。
チキンCMまで作って力入ってるな
今の鬼太郎は建前では「第2部」なんだけどね
251 :
作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 19:39:42 ID:Sf7BWcMe0
御堂さんはウル忍描かすとオモロイのに、どうしてオリジナル作品描かすとアレなんだろう。
女体乳首描写許可証がないせいか?
もしもボンボン近いうち廃刊決定してんならいっそ読みきりで限界突破なマンガ載せてほしい。
>>246 忍空
ヒカルの碁
デスノート
ボボホーボ・ボーボボ
ナルト
実質的に第二部
ドラゴンボール(主役が孫悟空→孫悟飯に)
北斗の拳(ラオウ倒して数年後)
ゼオライマーみたいに20年?くらいかけて完結する可能性が無いわけじゃないだろう
255 :
作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 04:51:39 ID:huAF9UWLO
ぐるぐるガラクターズ
携帯電獣テレファング
ロボットポンコッツ
デビチル
どのゲームも大好きだったよ…。
あと少し聞きたいんですけど、最初の漫画のデビチルの最終回ってどんなのかわかります?
その号を見逃したのが心残りで…。
256 :
作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 05:15:50 ID:4KjCeY1v0
>最初の漫画のデビチルの最終回ってどんなのかわかります?
主人公の叔父に当たる魔界のラスボスを倒して現実世界へ帰還
→いつもどおり学校へ行く3人(4人だっけ?)→天気がいいので抜け出そう→END
だったと思う。
言われてやっとぼんやり思い出した
258 :
作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 08:40:29 ID:Uk4quOPI0
機械惑星ガラクタニアのスパークの過去を覚えてる人いますか?
あーもう講談社がラノベ始めないから小学館に先越されちゃったじゃん
講談社のラノベ……十二国記あるじゃん。
ん
帯ひろ志って結婚してたんだ
>>258 養護施設で一緒に育った女の子が収集家に売られて取り戻すために賞金稼ぎを
>>SNKはよくあれにOKだしましたね、尊敬します。
サニーパンチのことか〜っ!!
266 :
作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 15:35:08 ID:OZiGAX1h0
266なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクエストとのタイアップがきれて
人気が絶望的なボンボン編集部と編集長は、 旧作家達を復活させウルトラ忍法帖とおきらく忍法HANZOとLaLaLaクッキンガーを復活させ
腐った不評漫画を打ち切りにさせ 機械惑星ガラクタニアとUMA大戦ククルとナギの第二部を始め機械惑星ガラクタニアと
メトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させ途中で中断していた単行本を最後まで出してB.B.D完結編を連載させそして
雑誌のサイズと紙の厚さを元に戻しそして編集部と編集長は、読者の意見を無視して腐った漫画の事しか考えてなくて申し訳ございませんとお詫びする
>>267 流れ星にお願いするようなもので、大して意味はないんじゃないかなと思う。
269なら266は無効
以前アホーガンのブロディについて質問した者ですが、いろいろと教えていただき
本当にありがとうございました。
なんと連載の方は90年ごろまでやっていたとは驚きです。
あと、3年くらい連載してくれたらXガン放送中に立ち読みしていた本誌で
再会できたかもしれなかったのでちょっと残念な感じです。
それにしても自分が購読をやめたときといえばドラグナーやらファミコン風雲児
はじけてザックやらが立て続けに最終回になり、ファミ券竜、ジュンの事件簿、
忍者じゃ阿仁丸もクライマックス直前で、入れ替わりにコロコロのビックリマン
に対抗するかのようなジャリ向け漫画が連載され始めた時期であったのですが
この頃のボンボンのコミックスが未単行本化or途中で刊行打ち切りが多いのは
この時代のボンボン読者にとっては非常につらいですね・・・。
>この頃のボンボンのコミックスが未単行本化or途中で刊行打ち切りが多いのは
この時代のボンボン読者にとっては非常につらいですね・・・。
その気持ちはよくわかるぞ。
その時代だけの話じゃないからな
それから3回だか4回も編集長変わったのにそんなとこだけは変わらないんだよな…
ボンボンは児童誌界のチャンピオンREDかウルトラジャンプを目指すべき
>>273 わかりにくいが
読み物が好きな読者が買い、マニアックな執筆陣が名を連ねる漫画誌っていう解釈でいいのかな
曹操がダブルエックスとか納得いかねぇ
そこはサザビーかレッドウォーリアだろ常識的に考えて
史実通りに行けば最終的においしいところを総取りするのはサザビーだな
277 :
作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 17:01:04 ID:h7QFfyUQ0
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
277なら機械惑星ガラクタニアを単行本化させなかったクサったブタどもは、滅びる
「腐った」くらい漢字で書こうよー。
>>273 ウルジャンとつまらんボンボンを一緒にするな!
280 :
作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 18:51:01 ID:ot7YpNSR0
>>279 一緒にしてないじゃん
目標にするべきと言ってるんだよ
ボンボンが目指す目標は昔のボンボン
つまり退化
>>282 おいおい今のボンボンが昔にくらべて進化してるとでも?冗談きついぜセニョール
テレマガに三国伝の記事って出てた?
昔、○○隼人って漫画があってだな・・・
まだ読んでないけど間違い無く載ると思うよ
テレマガはこの夏はトランスフォーマーもあるしウハウハだな
287 :
282:2007/05/31(木) 07:02:18 ID:FIOHrqWK0
いいほうに考えよう。
ところで、天使のフライパン面白いよな?
天フラとかあんずちゃんとか当たりもあるだけになかなか正面からは批判しにくいな。
テレマガ立ち読みしてきたけど三国伝は2色刷りで見開き2ページだったよ。
これ見てると今のボンボンの記事パートの問題は量の少なさより情報の遅さのほうが問題だと思う。
度が過ぎたネタバレはやめろというが、三国伝のマンガはときたが描くっぽいぞ。
掲載雑誌は知らん。ソースのヒントは黒猫。
>>289 面白い
やっぱプロは「読ませる力」が凄いなぁ、て毎回感心させられる
293 :
作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 21:51:51 ID:GirFYwRr0
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
293なら漫画版のデルトラクエストは、アニメに追い抜かれ自爆に近い形で終了してデルトラクとのタイアップがきれる
>>290 情報といってもいまのところ公式で出てるのはそれほど多くないのでは
ボンボンは量充実させてプラモが販売されたら、増ページして欲しいものだけど
将来的にはアニメ化やカード化もしやすい素材だと思うんだけどなあ
どの雑誌もキットの実物の写真を掲載してるのにボンボンだけ宣材写真なのはどうなのか三国伝
読み飛ばしてた今月のモンスターソウル読んだ。
まだ行動を起こしてないトレジャーハンターをフルボッコにするのはいいのか?
こいつらがむしろ人間との距離を広げてる気がする。
それと地獄の門番の実力が台詞でしか説明されてないから「ここまでの強さとは…」とか言われても全然わからん
気にするな
いつもこんなんだ
>>293 廃刊するからタイアップ切れるのは当然だ罠
>>295 編集部員も減るから記事も薄くなる罠
300 :
作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 18:59:22 ID:p741tMkn0
300なら漫画版デルトラクエストは、自爆に近い形で終了してタイアップが切れ
人気が絶望的なボンボン編集部と編集長は、 旧作家達を復活させおきらく忍法HANZOとLaLaLaクッキンガーを復活させ
腐った不評漫画を打ち切りにさせ 機械惑星ガラクタニアとUMA大戦ククルとナギの第二部を始め
機械惑星ガラクタニアと メトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させ途中で中断していた単行本を最後まで出して
B.B.D完結編を連載させそして 雑誌のサイズと紙の厚さを元に戻しそして編集部と編集長は、
読者の意見を無視して腐った漫画の事しか考えてなくて申し訳ございませんと誤る
301 :
作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 19:06:13 ID:0pFXIKTy0
まぁ、無理だな
覆水盆に返らず…だな。
しかしときた復帰というのは明るい材料だな。
>申し訳ございませんと誤る
もうとっくに誤って(ry
どっちにしろ三国志のは寒そうだからいいよ
ぶっちゃけ読む側からすれば絵を描く人は誰でもいいんだよ
重要なのは話を作っているのが漫画家一人なのかクラフト団原作なのかサンライズ名義なのかスタジオオルフェなのかだ
>>298 今月から次回から三国伝漫画連載開始って大々的に宣伝すべきなのにねえ
ときたはプラモ付属の漫画しか描いてないのかって思わせる記事だったのは何だったんだろう
大人の事情
…って、やつさ。たぶん。
ときたが今の今まで公表しなかったあたりそうじゃないのだろうか。
しかし火星アストレイの連載が今までより短命に終わった時点でバレバレだった気もする
公表の遅れはダムエーとの関係か玩具スケジュールの都合かあるいは一式への配慮か
, -‐=‐-‐=‐、
/:::::::::,ヘw::::,へ::;::i
/::::7:,ィ{{'`"`"`"ヾ,:::::|
/::://:イニニニVニニリ::::|
j:::/:::| ‐tテ`〉 イtテ |:::i
//::r-ト、 / |ヽ ノ|::::! < とっくに追い抜いてるのである
|/::::::::ヽ|::|i 、」 i ,'::::i /\
j:::7:::,ヘL!::::彡'ヽニニ7ミ/:::::::{、 /ヽ,/
//:/ /:::::::ヽ、ノ::ll:|_ノヾ:::::::.ヽ, / /
/ \ノ `ヾ、:::::::::::::::::::::::w:::::/へ / /
/`−' \ `ヽwWw'" {/ \/
/ \ \ / / ヽ、
312 :
作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 10:11:09 ID:xGISbrmF0
312なら漫画版デルトラクエストは、自爆に近い形で終了してタイアップが切れ
人気が絶望的なボンボン編集部と編集長は、 旧作家達を復活させおきらく忍法HANZOとLaLaLaクッキンガーを復活させ
腐った不評漫画を打ち切りにさせ 機械惑星ガラクタニアとUMA大戦ククルとナギの第二部を始め
機械惑星ガラクタニアと メトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させ途中で中断していた単行本を最後まで出して
B.B.D完結編を連載させそして 雑誌のサイズと紙の厚さを元に戻しそして編集部と編集長は、
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラの事しか考えてなくて申し訳ございませんとお詫びする
>312
気持ちはわかるから落ち着いてw
というかB.B.D完結編かー。読みたいなー。
>>312 こいつ1ヵ月と2週間後、jisatuするかもなwwwwww
ニトロはストーリーありきのギャグにするべきだった
おいおい、高山もときたも両手塞がってるぜ
一式や津島にでもやらせるか?00の漫画版
一式ならメカ戦闘はカッコ良さげで期待できるな
これで00まで始めたら半分ガンダムマガジンになっちまうな。
昔のボンボンみたいなもんじゃないか
ガンダムB(ボンボン)
になれば?
読者層の高いものはガンダムAで
読者層の低いものはガンダムBで
323 :
作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 11:44:03 ID:y1Pvh9V0O
ついでにガンプラ改造漫画またやろーぜ
そういやなんでガンプラ武蔵は連載しなかったんだろう…。
読者人気がいま一つだったからか?
325 :
作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 13:45:52 ID:ib2HXUiX0
機械惑星ガラクタニアのスパークの過去を教えてください
ようつべでフェアプレイズのプロモアニメ初めて観たけどすげー力入ってたのな
当時のファンの落胆っぷりはすごそうだな
同じような裏切りをなんどもしくさって さすがボンボン様だぜ
>>326 何という偶然
俺も今見てた
声優無駄に豪華だな
しかしキャラデザがちょっと微妙だった希ガス>Webアニメ
まあ、あの絵柄を動画で再現するのは難しそうだもんな…
CDのキャストは結構イメージ合ってて好きだった。
ついCDに登場してないキャラの声まで妄想してたのは俺だけでいい…
これだけやって全部ふいにするって
なにがあったんだ
331 :
作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 19:13:54 ID:6NCQY3470
休刊残念ですね。
休刊したらどうなる?
月刊少年ジャンプは週刊少年ジャンプが4作品を救済するが、残りは不明。
ボンボンをマガジンが救済してくれるとは思えない。
333 :
作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 19:38:27 ID:mU3OwUhl0
ボンボン編集部と編集長なんか、自分勝手、自分本位、自己中心的、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、猫に小判、腐った豚、
ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない 大バカ者、やりたい放題、打ち切りさせ放題、
人気のある作品ばっかを終わらせたアホ、人気のある作品を単行本化させなかった愚か者、
無法者、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、虫けら、ゴミ以下、価値無い男、腐敗している
腐った漫画のことしか考えてないチキン野郎、良作ばっか終わらせて駄作ばっか残す醜いブタども、
ゴミ、ドキュン、不良、やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、ボンクラ、カス以下 、腐ってる、
読みたくない読みきり漫画を連載させる虫けら、腐った駄目漫画ばかり残す馬鹿者、反省する気無し、
松本零時なんか、穀潰し、迷惑、邪魔者、除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、漫画界のゴミ、
恥さらし、無駄、怠惰、怠け者、環境破壊、暴走族、犯罪者、死神、悪魔、駄天使、必要のない者
極悪人、極道息子、道楽息子、放蕩息子、甘ったれ、いきがるな、ふざけるな、アホども、
いい加減にしろ、調子に乗るな、死ね、くたばれ、消えろ、失せろ、消滅しろ、詫びろ、
絶滅しろ、滅びろ、永遠に滅せ、気化しろ、蒸発しろ、あの世へ逝け、苦しめ、失脚しろ、
地獄へ堕ちろ、潰れろ、木っ端微塵になれ、小間切れになれ、ミンチになれ、失望しろ 、
断末魔の用意でもしておけ、絶望を味わえ、地獄で念仏でも唱えてろ、後悔してろ、
機械惑星ガラクタニアを単行本化させろ、おきらく忍法HANZOを復活させろ、ホタルナ妖を終わらせろ、
デルトラクエストとのタイアップを切れ、糞漫画を終わらせろ、サイズと紙の厚さを元に戻せ、
記事のページを戻せ、できないのならさっさと滅びろ、自滅しやがれ、クサったブタども、
>>323 ホビー記事が少なすぎる上に、ガンプラ漫画もないから二重に手薄になってるね
トランスフォーマーの特集は無理かな?
実写化されるなら便乗すべき。
休刊したら…なぁ
心残りや心配事と言ったら
雑誌でハンゾーの第二部が再開されなくなることと
じゅきっちの行方が分からなくなっちゃうことくらいかなぁ
休刊したら低学年向け漫画は小学館の独壇場になるから
講談社は小学館に対抗するために存続やむなしと考えいるかな
売り上げがないと不採算部門とみなされ整理の対象になる。
>>333とか
この人っていつも思うけどいちいち手書きしてるのか?コピペ荒らしかと思ったら毎回文章が違う。
しかも貼られる間隔が最近だんだん短くなっててワロスw
>>337 一人勝ちって言ってもジリ貧状態。
コロコロも読者離れ、いや読者人口その物の減少は深刻。
毎年10万部づつ減らしてるからな。
まさに、出版不況だなぁ・・・。
ワシは今ローリングカノンのサインを出している
ところで、休刊休刊って言われてるけど、何か根拠でもあるの?
これで何もなかったらどうしてくれるのよ。
343 :
作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 23:17:47 ID:6NCQY3470
だといいですね(涙
6〜7前から廃刊廃刊いわれ続けて今日まで生きてきたボンボン
これからもしぶとく続いていくんじゃない?
小学生の時に天星七人衆やらメダロットやらが直撃した俺は幸せでした
コロコロは一度読んだら飽きちゃうけど、ボンボンは同じの何度読んでも楽しめたなと思います
もう心残はありません
消えろやボンボン
最近のスレに蔓延する終末思想に満ちたレスを見ていると、
約束すっぽかした恐怖の大王がやって来たみたいでワクワクします
アホです
ロボラボはー?
>>339 あのさあ、その厳しい中でも一人勝ちして
少ない子供のパイを独占しているんだから
かつてのライバルであるコロコロの方針が正しいことに変わりはないだろ
いくら少子化でも子供向け雑誌の需要がなくなることはないし
その少ない中でもいる子供の多くが、コロコロを面白いと選んでいるわけで
俺の弟は「コロコロを買わないと記事がよめなくて仲間外れにされる」
って漫画殆ど読まないのに買ってたぜ?
354 :
作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 17:33:33 ID:IsH+VFsy0
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
デルトラクエストは、最後は、絶対こける デルトラクエストは、最後は、絶対こける
今月号のハイパーホビー読んでたら、コロコロ伝説関係の記事で
「コロコロと戦ったライバル児童まんが誌たち!!」みたいなページがあって
ボンボンも紹介されてた。
他に挙げられている雑誌は見たことないものばっかりだったのでよく見たら
ボンボン以外オhル雑誌ばかりだった。
学年誌読者だった俺はコロコロ読者より一月遅い次元で生きてきた
ボンボン読者だった弟は別次元で生きてきた
でも多数派には敵わない
>「コロコロと戦ったライバル児童まんが誌たち!!」
ナメてくれるねぇ
まるで現在はコロコロが少年誌のトップみたいじゃないか
コロコロと戦っ「た」てさ…「た」て…
すいません、昔のボンボンで読み切りか短期連載だったと思うんですがタイトルが
思い出せないのでよろしければ教えて頂きたいのです。
一つは侍トルーパーみたいなハイテク鎧で戦うもので、三国志がモデルなのか曹操がボスみたいな感じでした。
主人公の師匠のおじいさんが腕ズッパー切られたり目玉出たりでグロかったのを良く覚えています。
もうひとつは、喋る自動車と運転手のにーちゃんの話でタコメーターって言う言葉を初めて知った漫画です。
ご存知の方いらっしゃれば宜しくお願いします。
>>342 作家ルートでもれてくる。
ソース出したらさすがにその作家がヤバイっしょ?
>>360 SD三国志(おうたごさく)と、V8キッド(ヤンキー烈風隊の人)
>>361 >ソース出したらさすがにその作家がヤバイっしょ?
本当にそう思っているなら、そもそも休刊だなんだと言わずに黙っておくのがスジだと思うが
>>361 たぶんその作家のアシか知人なんだろうが
聞いちゃった事を言いたくてたまらないんだなw
>>354 ボンボンとあまり関係はない作品をけなすのは見ていて気分が悪い。
>>358 実際、児童誌ではぶっちぎりの売れ行きだしねぇ…。
しかし今のコロコロは良くも悪くも安定しすぎて面白みに欠ける。
ギャグの質も低くなってきてると思う。そういった意味ではボンボンの漫画の方が質は高め。
爆シードの始まるときに電撃だかが児童ホビー誌出すようなこと言ってた気がするんだが気のせいだったんだろうな
>>362さんありがとうございます!
調べたらまさにその通りで、やっと長年の溜飲が下がりました。
そういや見本誌は配られてたな
>>367 それはあるね。
でもどっちかというと>354の人のことは
八方ふさがりなどうしようもない気持ちで暴れてるみたいに見えて
ちょっとかわいそうに思う。
鬼太郎では子供の食いつきがいまいち良くない→消防はコロコロ買わないと仲間外れ
デルトラはなんか幼稚でネタ満載の萌えアニメ→消防はおはコロシアムの繋ぎとして見る(実は萌えてたり)
チキンは宣伝しててもアニメ化してないので子供はその世界にいない→またもコロコロに勝てない
この中に昔のデラックスボンボンに詳しい方はおられますか?
373 :
作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 13:18:55 ID:oGdWw8ap0
デルトラ&鬼太郎が終わったら廃刊だなwww
375 :
作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 15:25:15 ID:3qRqYqD10
デラボンは買わなかった時代があって、今でもそれが心残り。
93年の1月号から94年の5月号までどっか古本屋にないかなあ・・・。
ニューハーフマンの初期の話が読みたい。
376 :
作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 16:08:10 ID:BVcoaFUTO
幼稚園の頃から毎月買っていて、高校で卒業した者だが…
じゅきサン復活って本当?
天フラってここで話題(?)になってるけど作者誰かな…?
あとデビチルの藤井サンとめだろっとはまだいる?
余裕のある人、教えてほしいす…
本当
中華一番の人
どっちもいない
>>376 最近終わったばかりのククルとナギではなくデビチルと言う辺り、
貴様、ククルとナギを読んでないなッ!!
>>371 お前、デルトラまったくと言っていいほど読んでないだろ。
どう見てもデルトラは萌えアニメじゃないぞ。
だがフランソワーズはそのドジっ娘ぶりに萌えた
ダイナクロアの作者ってストーンバスター描いてた人?
銀郎回帰ファイル書いてた人だよ
あ〜、増刊で変態ボンボン伝説とか出してくれないかな。
掲載漫画はドンバ(悩殺タイフーンの回)、ゴエモン(ヤエちゃんが人魚になる回)、
アホーガン、細井版餓狼伝説、Vガンダム辺りで。
384 :
作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 22:34:08 ID:dW84xKHJ0
>>226アホーガンの頃読んでいたな。
ガンダムのほしのが鬼太郎ってなんだよorz。
385 :
作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 23:11:33 ID:BVcoaFUTO
情報本当ありがとう
じゅきサン復帰かぁ…
目が良くなって本当よかったす…
友人から藤井サンは自転車漫画描いてると聞かされていたから、ククルというのはは知らないや…すまねぃ…めだろっと5と一緒に探してみるよ
何か話聞いただけで旧作家陣いそうにないね…
流行りもの連載の体制は未だあるのか…
>友人から藤井サンは自転車漫画描いてると
志村ー!藤違い藤違い!
>旧作家
ミスターボンボンのあおきがいるぜ
>>223-224のようなことになってるようだが
388 :
作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:10:16 ID:TcI7ONbhO
がーん!!
自転車違うの!?
だ…騙された…
あおきサンはみかまる(子供サン?)に委託しないのかな?確か記憶ではガンダムの四コマとドクターマリオ描いてた筈だけど…
まぁみかまる本人は何歳かわからないけど…
フルカラ連載してるのは嬉しいす
3巻(一年切り)止まりが多いボンボンでまだ連載してるならもう10巻は越えたかな?
横内サン(クロちゃん)
かみやサン(へろへろくん)
御堂サン(ウル忍)
岩本サン(ロックマンX)
ほるまりんサン(めだろっと)タモリサン(ロボポン)
今木サン(プラモウォーズ)
コウヤアンナサン(召喚王レクス)
帯サン(ゴエモン)
…の人達ってどうなったかわかる?
389 :
作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:20:18 ID:TcI7ONbhO
連レスゴメン
山中サン(HANZO)
きむらサン(コングルGoo!)
…の方達もできれば…
それと女の子に萌えるのなら召喚王レクス(一部作目)の1、2巻に出てくるアスティナサンと主人公の妹(名前忘れました…)は一見する事を勧めるよ
本気で…
他の女キャラも(☆□☆)ギピーンだった
藤井じゃなくて藤異だってヴァ
>>388 横内サン(クロちゃん):不明
かみやサン(へろへろくん):不明(連載は最近までやっていた)
御堂サン(ウル忍):不明
岩本サン(ロックマンX):企業用の漫画を描いてるらしい(HPより)
ほるまりんサン(めだろっと):専門学校でデザインを教えているとか(去年のロボットラボより)
タモリサン(ロボポン):不明(去年のロボットラボに掲載)
今木サン(プラモウォーズ):1月号で読みきり一本掲載
コウヤアンナサン(召喚王レクス):不明
帯サン(ゴエモン):
>>46 山中サン(HANZO):電撃ニンテンドーDSでワリオ漫画掲載
きむらサン(コングルGoo!):ブンブンでかいけつゾロリ連載中
あ、あとあおきけいとみかまるは夫婦。
ロボラボでも何でもそうなんだけど一度載った企画がその後全然音沙汰無いのが一番悲しかったり。
毎月企画に返事出しているほうの身になってほしいよ。
アンケートの切手だって只じゃないんだぜ?
ばかみやも連載終わってから一回読み切り書いてなかったっけ?
今木とかはスパロボのアンソロや4コマでたまに見る
396 :
作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 01:19:18 ID:TcI7ONbhO
情報ありがとう
長々と手間取らせてゴメンね…
こっちも情報集めたけど、松本かぁ…裁判の銭稼ぎなのかな?
というか内容人々諸々、大分変わったのね…
低年齢層がコ〇2に持ってかれたからって青年系かぁ…
色々意見送ってみるよ
藤「異」秀明
マジで気をつけるす…
帯先生も専門の講師やってるな
御堂さんは講談社のWebマガジン「ミチャオ」で連載してるよ。
399 :
作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 07:26:42 ID:EkxB/Nme0
399ならボンボンに漫☆画太郎が来てボンボン廃刊
400 :
作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 08:06:06 ID:TcI7ONbhO
2006年に方向転換したばかりなのに廃刊はまだ無いよ…あくまで集めた情報の上での発想だけどさ…
折角ボンボン生まれの横内サンや藤異サンや熊倉サン(熊倉サンは引き抜きのようなモノ)のようなブランドが確立したのに新しモノ依存か…
ほるまサンのように当初からバックアップしたり、長いスパンで見るようにしてくれたらいいのに…
昔から育成枠少ないのもやっぱりおかしいよ…
…久しぶりにボンボン買ってみようかな
もういい大人だけどさ…
意見言いてぇ……
401 :
作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 08:20:39 ID:RcUFx3yq0
あれだけ苦労して始めたデルトラが外れだったのがキツイね。
デルトラ微妙だからリベロの武田3を始めて欲しい
バルダは一部で大人気ですけどね
404なら399は無効。
405 :
作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 19:44:12 ID:LHovUkzz0
ボンボンでネギま!が連載されてると、風の噂で聞いた
絶望した
ボンボンも落ちるところまで落ちたかと
なんだか悲しくなってきた
デルトラが失敗したって誰がいったよ?
>>400 リニューアルして3号で休刊した漫画雑誌もあったんだぜ
デルドラアニメがジャンプゴールデン抜いてアニメ部門トップ10入りで
アニメ視聴率スレで話題に
今日はあの月刊ジャンプの最終刊発売日
ボンボンの近い未来かも
ネギま!?のザジさんが一言もしゃべらないで終わりそう
>>407 それなんてギャグ王?
>>410 最終回で急にベラベラしゃべりだして更に開眼までするかもしれんぞ。
412 :
作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:48:19 ID:/3U/RgbxO
なんか休刊が話題になっているがボンボンが休刊するのはないよ
何故なら最近情報が公開された新ガンダムの
ガンダムダブルオーが秋くらいを予定に始まるじゃないか!!
という事はボンボンにもその漫画が連載されるはず。
今のところダブルオーが流行るかわからないが
例えそのガンダムが流行やなくても新作ガンダムの漫画がボンボンのるのはコロコロでいう「新作劇場板ドラえもん」が掲載される事に等しいのでいやがおうにも
活気が戻る。
勝負はまだまだこれかさ!
けどその00描く人いなくね?
まさかときたが二本やってくれるとは思えないし
高山もALIVEあるし。
まさか打ち切りなんて言わないよな
そこで武者番長が終了する一式さんの登場ですよ
>>416 一式さんの得意分野は低い頭身系だから却下されると思う
つ ダムA、マザジソZ
なんか12月で終了のようですな
420 :
作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 05:53:09 ID:81A2Zt1kO
OOは女子向け雑誌に持ってかれると思う
ていうかOO自体が女子層狙っているので…
けど昔からサンライズと付き合いがあるから、情報や特集はあるかなと…
もし連載なら岩本サン描いてくれないかな…
X4は俺の中では好評だったので
ねぇ…あの…書店にボンボン無いのだけど…(T-T)
>>420 >ねぇ…あの…書店にボンボン無いのだけど…(T-T)
よくあることだから、
幾分気にする必要なし
422 :
作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 06:55:44 ID:YFBkP++60
422なら漫画版デルトラクエストは、2007年9月号で自爆に近い形で終了してタイアップが切れ
人気が絶望的なボンボン編集部と編集長は、 旧作家達を復活させおきらく忍法HANZOとLaLaLaクッキンガーを復活させ岩本先生がガンダムダブルオーの漫画を連載させ
腐った漫画を打ち切りにさせ 機械惑星ガラクタニアとUMA大戦ククルとナギの第二部を始め
機械惑星ガラクタニアと メトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させ途中で中断していた単行本を最後まで出して
B.B.D完結編を連載させそして 雑誌のサイズと紙の厚さを元に戻しそして編集部と編集長は、
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラの事しか考えてなくて申し訳ございませんと土下座する
ふと思ったが、ジャンプやコロは朝夕に放送されるアニメがあるよな
マガジンでそういうのあったっけ?
, -‐=‐-‐=‐、
/:::::::::,ヘw::::,へ::;::i
/::::7:,ィ{{'`"`"`"ヾ,:::::|
/::://:イニニニVニニリ::::|
j:::/:::| ‐tテ`〉 イtテ |:::i
//::r-ト、 / |ヽ ノ|::::! <俺は大人気なのである
|/::::::::ヽ|::|i 、」 i ,'::::i /\
j:::7:::,ヘL!::::彡'ヽニニ7ミ/:::::::{、 /ヽ,/
//:/ /:::::::ヽ、ノ::ll:|_ノヾ:::::::.ヽ, / /
/ \ノ `ヾ、:::::::::::::::::::::::w:::::/へ / /
/`−' \ `ヽwWw'" {/ \/
/ \ \ / / ヽ、
RAVEとか?
天フラが講談社漫画賞取ったみたいだな
>>428 モーニング読んで初めて知ったのですよ
受賞のことばで主人公は作者自身の投影と言うくだりがあって
苦労してんだなぁと
430 :
作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 15:19:09 ID:81A2Zt1kO
2件目…無し
3件目…無し
都会の書店はどうなってるんだ…
地元なんて新聞販売の小売店がわざわざおいてくれていたのに…
天使のフライパン…何かすごそうだね
↑ボンボン連載モノでいいんだよね?
もしそうならNOAと一緒に確認したいす…
ってボンボン無い…
ボンボンなめんな〜!
絶対探したる……
田舎の書店では未だに「アブラカタブラ」が置いてあったぞ。
しかも2冊w
俺もいつも買ってる店が潰れてしまって、売ってあるとこさがすのに苦労したよ
まさかここまで売ってないとは思わなかったぜ
取り置きか予約
amazonで通販
5年位前までは結構コンビニでも売ってたんだけどねボンボン。
コロコロが5なら1くらいの割合だったけど…
あと、最近コロコロの扱いを止めたコンビニが出始めているよ。
児童向け漫画は正念場を迎えているぜ。
436 :
作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 21:36:37 ID:YFBkP++60
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラのことしか考えてないクサったブタどもは、絶対滅びる
ボンボンばっかり読んでないで
空気嫁
439 :
作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 23:03:49 ID:On2jRhZ60
都会の書店ではボンボン置いてないとこが多いの?
田舎の書店ではけっこう見かけるんだが
>>438はメールフォームまで貼ってあげて親切だなあ…とちょっと和んだら
>変臭部で茶織噴いたw
>>439 都会→売れないから取り扱わない
田舎→売れないから残ってる
ネガティブな話題ばかりなのでとりあえずボンボンの連載漫画の話でも。
突撃チキンって他の漫画家から妙に人気あるけど、実際どうなの?
どう見ても社交辞令
育成枠なんだろうけど遅くね?無いよりは全然いいけどさ
ていうか弱マンの人どうしたんだよ
445 :
作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 02:08:31 ID:8T3t8jWt0
アトポス死ね
If it cancels easily, do before you went police.
It is a place with sufficient coldhearted.
There is also no piece of tenderness truly.
弱マンの人は絵に随分時間かけそうだよね。
原作者付けないとキツイかな?
本人が漫画で生活していくつもりがあるのか?またボンボンを作品発表の場にする気があるかはアレだが。
弱マン、って言われて初めて思い出した。
すっかり忘れてた。そんなのあったな。
俺はすぺーすわんだーのほーがいー
すぺーすわんだーはキャラの見た目がNOAっぽくて好きよ
話はそうでもないけど
モンスターソウルもサッカーのやつもチキンも今すぐ雑誌移れそうな感じしない?
予め崩しても違和感の無いように今から作品を入れ替えている、というのは考え過ぎか
泣いても笑っても本当に12月で終了。
今期の人事異動でまた社員減らしたし、児童向け漫画もWEBマガジンに移行傾向あり。
終わるときばかり周到に準備してどうするんだよ…
まあ月ジャみたいな空気読めない最悪な廃刊号だけはやめてほしい・・・
454 :
作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 10:47:41 ID:vH+4QucQ0
454なら漫画版デルトラクエストは、2007年9月号で自爆に近い形で終了してタイアップが切れ
コミックボンボンは、廃刊となりNOAやゲゲゲの鬼太郎とUMA大戦ククルとナギの第二部は、マガジンZへ移植して
機械惑星ガラクタニアとメトロイドサムス&ジョイEXは、廃刊前に単行本化させ
そして失脚したボンボン編集長と編集部は、読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラクエストのことしか考えてなくて申し訳ありませんと誤る
突然終わられるよりは遥かにマシ。
456 :
451:2007/06/09(土) 10:58:28 ID:mMBd7K+MO
少し訂正、補足。児童漫画がWEBへ移行傾向というのは、
雑誌を潰してリスクが少ないWEBに手段求めている会社の方向性のことね。
現在の連載陣の行方はわからない。
, -‐=‐-‐=‐、
/:::::::::,ヘw::::,へ::;::i
/::::7:,ィ{{'`"`"`"ヾ,:::::|
/::://:イニニニVニニリ::::|
j:::/:::| ‐tテ`〉 イtテ |:::i
//::r-ト、 / |ヽ ノ|::::! <俺はボンボンには相応しくない程の人気である
|/::::::::ヽ|::|i 、」 i ,'::::i /\
j:::7:::,ヘL!::::彡'ヽニニ7ミ/:::::::{、 /ヽ,/
//:/ /:::::::ヽ、ノ::ll:|_ノヾ:::::::.ヽ, / /
/ \ノ `ヾ、:::::::::::::::::::::::w:::::/へ / /
/`−' \ `ヽwWw'" {/ \/
/ \ \ / / ヽ、
あんたボンガロ的なネタ人気だろ!
「俺のおかげである」とかいうアニメのバルダを知ってから
今月号34ページ最後のコマを見るとなかなかいい感じだ
デルトラ実況テラタノシス
460 :
作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 15:21:12 ID:9G4shbm90
いくつかは新創刊誌へ移行するみたいだけどね。
今月号いつ発売だっけ?
打ち切りするって情報くらい入ってもよさそうなんだが。
と、いうかマジで勘弁してくれorz
古本屋で冬凪れくの学校の怪談3と
メカ沢くん1巻を買ってきた
ダイナミック太郎はダイナミックプロじゃないよね?
そろそろ山田でアニメ・デルトラのバルダネタが出る予感。
孔明じゃないのか・・・
>>466 孔明リガズィ
あれ?サザビーとりがずぃじゃ
当然将来νにバージョンアップでしょうw
>>462 7月発表正式発表。
ボンボンって15日発売だっけ?
俺の聞いた休刊発表日は本誌発売日後なんだよな。
しかし休刊といわれても全く驚けないのが怖い
むしろよくここまでもったなと思ってしまう
これならいっそリニュしないで旧体制のままあがいてほしかったがな
もう十分すぎるぐらいあがいたじゃないかw
創刊時からずっとあがいてるようなもんだからな
475 :
作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 10:30:04 ID:OSAv0jCB0
現実は漫画よりも奇なり、とは
まさしくこのこと
フルカラーをテレマガに移籍させて
三国伝は季刊で連載すればOK
残りは軟着陸で
三国伝楽しみ
シリーズ自体はプラモの売れ行き次第では数年ものが予定されているようだ
>>477 ボンボン終了後は、いっそ「三国伝マガジン」でも創刊すればいいと思うヨ。
付録に限定プラモとか付けてさ。
>>478ほか
その手の話は終了のソース出てからやればいいんでわ
くどくてかなわん・・・
てか休刊はともかく夏増刊くらい作っているよな?な?
会社違うけど、ALIVEはガンダムAで拾って貰えないもんかなあ。
宣伝文句に「ボンボンだから出来た」ってのがあるが、それはつまり裏を返せば「ガンダムAじゃ出来ない」と言う意味だよな。
>>483 昔、BANDAI出版からそういうの出てたじゃん。
松野湯の人も描いてたし、ムサシロードはコロコロよりも先に連載してたな。
485 :
作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 18:35:24 ID:W3KAVuDu0
454なら漫画版デルトラクエストは、2007年9月号で自爆に近い形で終了してタイアップが切れ
コミックボンボンは、廃刊となりNOAやゲゲゲの鬼太郎の良作とUMA大戦ククルとナギの第二部は、マガジンZへ移植して
腐ったブタどもの漫画は、強制打ち切りさせられ
機械惑星ガラクタニアとメトロイドサムス&ジョイEXは、廃刊前に単行本化させ
そして失脚したボンボン編集長と編集部は、読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラクエストのことしか考えてなくて申し訳ありませんと誤る
486 :
間違えた:2007/06/10(日) 18:38:11 ID:W3KAVuDu0
486なら漫画版デルトラクエストは、2007年9月号で自爆に近い形で終了してタイアップが切れ
コミックボンボンは、廃刊となりNOAやゲゲゲの鬼太郎の良作とUMA大戦ククルとナギの第二部は、マガジンZへ移植して
腐ったブタどもの漫画は、強制打ち切りさせられ
機械惑星ガラクタニアとメトロイドサムス&ジョイEXは、廃刊前に単行本化させ
そして失脚したボンボン編集長と編集部は、読者の意見を無視して腐った漫画とデルトラクエストのことしか考えてなくて申し訳ありませんと誤る
これはひどい
>486
うざいしつまらんからいい加減にやめろ。くそ野郎!!
これはひどい
俺が490ならおじゃ魔神山田は俺のもの
ネコ口とプニプニしてそうな体がハァハァ
>>486 >そして失脚したボンボン編集長と編集部は、
失脚したからボンボンの編集にまわされたんだよ
どちらもちょっと違うw
495なら天フラの単行本が最低でも10巻前後は続く!
>>493 有能だから立て直しのために配属されたのです。
だが力及ばず・・・くすくす、にぱ〜☆
瀕死の雑誌に回されたにしては、よくがんばりましたです。
よくがんばったって…
色々やって墓穴掘りまくりで死期を2年ばかり早めたのにか?
まぁ、ザマミロって気持ちのが強い>ボンボン編集部
もう心残りはNOAだけだ
まあ編集を養護するわけじゃないけど講談社は自社の顧客を隅々まできちっと見ない体質なんとかしたほうがいいぞ
ここはボンボンの呪い
よさこいなど、ってなぁ。あれも草案あったのかね
ところで、今のボンボンのマンガをどう思うか?
正直漫画自体は昔のより面白いと思っているわけだが、そんな俺は異端だろうか。
旧ボンボン末期と比べて読み飛ばす漫画が減ったのは事実だな。
だけど掲載誌間違えてんじゃないの?と思わせる漫画ばかりなのも事実。
ふと思ったが、ガブリンって一年間一度も落としていないんだな。
小林まこと作品にしては珍しいw
モーニング、ヤンマガ時代は冨樫よりははるかにマシだったけど、よく落としたからな。
>>497 エリート編集者がこんな末期の糞雑誌に回されてしまったのよ。
哀れな奴等をせめて労ってあげるわ。
デルトラは廃刊に間に合うようかなりハードな仕事が続くのか…
デルトラの人ファングでも何か描くらしいやん?
過労死しないといいね
まあ小学館のように学年誌の援護も無く角川のようにホビー誌の援護も無い環境でよく持ったほうじゃない?
俺なら上のような雑誌作って自社のコンテンツ全力で支援するけどな。
ていうか講談社はいいかげん映像事業部門作ったら?
はやく講談社再編のために不採算事業を整理し再構築をすべきだ。
ボンボンの再建には低年向け漫画家をどの雑誌よりも確保することだ。
低年向け漫画は頭では作れない。漫画家の才能に大きく依存する。
編集部は低年向け漫画家をジャンプやサンデーより多く集めるべきだ。
ボンボンの藤子不二雄を確保すれば長期安定した売り上げを確保できる。
藤子不二雄に対抗できそうな子供向けが描ける作家なんて、鳥山明と青山剛昌ぐらいしか思いつかんな。
ぶっちゃけそういう有能な作家はボンボンには拾えないよね
運良く拾えたところで育てるのも下手だし
マガZのがボンボンより部数低い
ハガルだけはちゃんと終わらせてくれ
そろそろ飽きたんだが、まだやるの?
終わってももう失うものはないです。
ぶっちゃけ廃刊についてはざまーみろって気分なんだが、
せっかく復活したNOAがまた打ち切られてしまうと思うとなぁ…(´A`)
あとチキンと小鉄伝の作者もちょっと可哀相な希ガス
月ジャンスレも公式ソース出る前から休刊の話になってたんだよなあ
諦めたらそこで試合終了だぜ?>編集部
>>510 本物の藤子不二雄Aを擁したヒーローマガジンが僅か1年3ヶ月で燃え尽きたんだぜ?
なんか講談社の児童向け漫画誌というのはどうあがいても小学館のそれに勝てないんだな。
ボンボンなんか大健闘したといっても過言じゃない。
ヒーローマガジンのカオスぶりも凄いぞ〜。創刊当初から無茶苦茶だったからw
>>519 ボンボンにはガンダムがあったからね。
その優位もダムA出現で無くなった…
ガンダムはあきらかに自爆だよな・・・
日本で子ども文学が発達しないのはなんでなんだぜ
誰か、爆進!スイッチレイダーの桜場桃次郎くんの
かわいいシーンをいくつかうpしてください。たった一つだけでもいいです。
チホちゃんと闘う話だけはなんとか切り抜いたので
コレのシーンはうpしなくていいです。
つーかメーカーとのタイアップ漫画だから
せめて発行部数少なめで単行本出してくれるだろうと思ってた…。
× 桜場
○ 桜庭
>>522 児童小説も絵からしか入れない超ラノベ世代が増えたからだよ
あの萌え表紙はない デルトラ原作の硬派絵では売れないのだ
文章を読まなければ裾野も広がるまい
>>521 ガンダムに頼るのなら、逃げられないようにしておくべきだったんだ
むしろガンダムがボンボンのSDにおんぶに抱っこの時代はあったんだし
そういう時に狡猾に振舞っていれば、あるいは・・・
さらに今までのバンダイとの信頼関係に甘えすぎたってのはあるだろうな
小学館なんか自分のところでやるときには
完全に囲って他所と手を切らせて
さらに展開も仕切って権利まで取って
もう絶対に逃げられないようにするのに
講談社幼年系は掲載権だけで満足してしまう
ターニングポイントはX。
で、∀がコケて、ボンボンはガンダムを一端見限った。
その後講談社はサンライズ側から出されたガンダム雑誌の企画を一蹴。
それを拾ってブレイクさせたのが角川。
ってかマジで廃刊なの?
ソースは?
調味料関係のURL貼ったらブッコロ
>>528 限られた人間しか知らない。
ソースだしたら全員身バレするw
その「限られた人間」の内かなり沢山の人がここに来ているらしいね。
ま、出版業界なんて横で深く結びついてるから、いくら箝口令敷いたってどこかで必ず漏れるけど。
なんつーか、本当に廃刊するかもどうかわからん状態でこういう空気にするのはいい加減やめてほしい。
見てるだけで鬱になってくるわ…。
あと今のボンボンはそんなにダメなのかね。
同じく
話すなら、漫画の感想してほしい
ここんとこ誰も話さないもん
じゃあ昔のボンボンの思い出話でもしようか
元気はつらつ!オロナミン学園の
メガネを掛けた犬の先生にハァハァしてました
535 :
作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 18:16:03 ID:3n0nAUZr0
来月号の情報まだ?
超闘士激伝で武装怪獣を募集したはずなのに
いつのまにか闘士怪獣になってたエレキングとベムスター
>>527 Xはテレビ朝日がいけないのだよ。
乗っ取られなければ打ち切られずにすんだのに。
メダロットにはかなり影響を受けた
ほるまりん先生今何やってるんだろ・・・・
あの絵と哲学的なところに小学生ながらも感動した
>>519 藤子不二雄Aでなく、藤子・F・不二雄がいたらよかったのでは?
少年漫画で長く描き続けられる漫画家は少ない。
特に低学年向けは。
少年漫画で長く書き続けている水島新司、あだち充、高橋留美子は高学年向けの少年漫画
低学年向けの少年漫画を長く描ける漫画家はいない。
低学年向け漫画家を探し、育てるべきだ。
新人漫画大賞受賞者を編集長が新人の自宅まで訪問して両親を説得して漫画家に仕立てて見せよ。
無理でした!
今月
最終回
番長
新連載
三国伝
休載
ドクターマリオ
来月
特になし
>>542 三国伝の扱いはどうでしょうか?
ALIVEの新機体は?
三国伝
次は8月の仲逹サザビー。劇中ではMS名ではなく人名で呼ばれる。
漫画1話
サザビーがG記を読むところから始まる。かつて天から降り立った三人のガンダムは
三位一体となって天下を平定するとひとりは太陽となって世界を照らし一人は月となって世界を癒し一人は海となって世界を癒した。
出てくる侠たち
翔
劉備ガンダム、張飛ガンダム、関羽ガンダム、趙雲ガンダム、孔明リ・ガズィ(在野)
GIGA
曹操ガンダム、司馬懿サザビー、姜維ガンダム、夏侯惇ギロス、夏侯淵ダラス
轟
孫権ガンダム、呂蒙ディジェ、甘寧ケンプファー、陸遜ゼータプラス
董卓軍
呂布トールギス、董卓ザク(旧ザク)、貂蝉キュベレイ(キモい)、馬元義ザク、張角パラスアテネ、張宝ボリノークサマーン、張良メッサーラ
その他
公孫?イージーエイト、盧植ジムキャノン、霊帝ガンダム(W0)
さすがにドクマリは休載か
もう退院したみたいだが無理しないで下さい
久々に近所の本屋に行ったら
いつもコロコロの隣にあるはずのボンボンが無かった。
店長の爺様に聞いたら「売れないから先々月に切ったわ」って言われた。
本が大きくなったらガクンと売り上げが落ちて困ってたそうだ。
>>548 店長の爺様は悪くないよな
悪いのは編集部だし・・
ジャンプやサンデーから引き抜けるものいるはずだ。
探せば必ずいる。
引き抜いて戦力とすべき。
本が大きくなったのが原因なのか?
6つくらい一気にマンガを切ったからじゃないのかと…
どの道編集部が悪いんだけどな
新しい読者開拓に討って出たら、単に古い読者が離れただけだったって事。
実際A5の頃落ちたとはいえ18万部あった発行部数が、B5になってからはつるべ落とし。たった2年で8万切って今は5万切る勢い。
で、只でさえ売れないのに本のボリュームだけはどんどんアップで売り場占拠率上がるし…
これじゃ本屋も見限る。
何が悪かったかといわれると
編集がやったこと全部、と言うしかない
わりと昔からそんな感じ
どうして売れなくなった?
マガジン、サンデー、コロコロが売り上げを伸ばしていった90年代後半
この頃売り上げ下がっていたのはボンボン以外の少年誌ではジャンプのみ。
ジャンプは暗黒期に立て直しに成功したがボンボンはうまくいってない。
今年で失われた10年になろうとしている。なんとかできないか?
>>547 どのあたり?
>>550 子供はアニメに付随する玩具に釣られるわけだよ
それが多いんだ。向こうは
コピペ荒らしが影を潜めたと思ったら今度はID:XEuYqCJi0かよ
こいつ一時期出没してた独特の口調で的外れな批評や提案を繰り返してた奴だろ?
もう勘弁してくれ
大きくなってからイベントもやらないから昔からの編集の人がいるのかいないのかすらわからないんだよな
マジでイケダと編集長と小田太郎担当の3人しかいなかったりして
>>555 生活編の2001年02月20日(火)の日記に入って
元の日記に戻る をクリック。画像が変わったらそこで右上の→とか←で
昔の漫画とか見れる
そもそもまったく違うように見える・・・・・
日記を読んだ限りでは
リーマンじゃなくてデザイナーの人っぽい
560 :
作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 06:26:33 ID:5tHU2DGj0
いやーゴキちゃんはためになる
そうかゴキブリにはわさびとかが苦手なのか・・・
>>556 ジャンプから引き抜きしろとか言ってデルトラ読んでないのかよみたいな
ネタバレ過ぎ!
ボンボン関連のスレって今いくつある?
あんずちゃんの
デビルマンで暴動起こした町民が持ってたような武器を振り回すところと
自転車見つかったときのほっぺたに///が入ったかわいい顔の落差で
今月号で一番笑った。
PS3宇宙戦艦ヤマトファイナルディステニー wwwwwwwwwwwwwww
ちょっ、寸分でも信じたあんたがすごいわw
月刊少年ジャンプに続け。
今あるもの全て消して再起したほうがいい。
ボンボン編集部と連載作家はいらない。
569 :
作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 21:13:51 ID:KLuCgX9V0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1179328880/714 714 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 19:46:09 ID:???
ホタルナアニメ企画だから松本的にいつもの手口だよ
漫画で設定の唾付け作業。
子供がバイストンウェルみたいなムシの世界に入り込んで、
ムシ戦士に変身する能力を身につけ、SFファンタジーな冒険活劇を繰り広げ、
ネバーエンディングのドラゴンみたいな母艦は実は偽装で、ヤマトアルカディア的松本ビシバシ戦艦メカだったり
それでなんか知らん一つの世界の連鎖崩壊を防いで、
元の現実に戻ってみたら現代時間でまだ数十分しか経過ってなかったみたいな。
ミクロイドとムシキングとゼルダの冒険をミクスチャーしたみたいな作品だろ
アニメで上手く作れば子供狙いで面白いんじゃないか?
面白いですか?
実現すればボンボンの救世主になれますか??
古い。
古すぎる。
子供はホタルナは読み飛ばしてるだろ
ホタルナ妖は…ダメだろ
三国伝のプラモが並んでたけど、結構売れてる感じ
ボンボンもここで頑張れるかどうかだな
BB戦士は番長止まってる間にだいぶケロロプラに食われたからな
かといって三国伝も秋からの00に人手とられて途中から数が減るの見えてるし
映像も結局プロモ用止まり?暗くは無いけど万全というわけでもなくて各方面の力量が問われる感じ
結局もくそもハナからそういってるやん
>>575 予期しないバレで、すでに一年先のものまで企画されてるのが分かってたり
それで人手が取られるとかは無い
売れ行き次第
どちらかというと00がプロジェクトが大きい分、不安要素が一番多い
思うんだが、ダムAは00主体でボンボンは三国伝主体の展開な気がするんだが・・・。
そもそもダムAって今までSDガンダムを積極的に取り扱ったことあったっけ?プルの漫画以外で。
ガンダムフォースの<MAD漫画を連載っしてた
00確保しないのか?
ガンダムAにとられたらボンボン不要になる。
一式がやるかもね
>>582 それがどうかしたの?
ボンボンで連載してた高山版の出来とは正反対に、下書きを掲載したりと
マガZ版種死は悪評しか無かったな
>>584 ヒゲの怪人って実在した人物だったのか!?
ご冥福をお祈りします
最近、テレマガで名前を見かけなくなったと思ったら…
年齢は50くらいだったかな?
ボンボンフラゲしてきた。
表紙の「ときた帰還」に泣いた。
大体こんな感じ。
三国伝 実にときたな絵柄だった。というか思ってたよりすごく人間くさいね。
ALIVE 本当に大仏の中からシャイニングガンダムが出てきてクソワロタwwww
番長 ビグザ美イメチェンがありえなさすぎるw
デルトラ リーフはまさしくマサ兄の遺伝子を受け継いでいる。
天フラ うん、すごく面白いよ。ぶっちゃけこれが看板漫画でもいいんじゃないんだろうか。
山田 すごく…、ビーストウォーズリターンズです…。
その他 漫画の掲載をアンケートで決めるような企画が登場。
増刊号 ゲゲゲの鬼太郎総集編(過去のボンボン掲載の傑作選らしい)
あと、休刊情報は書いてない。次号で明らかになるんだろうか。
>>587 関西は今日発売日だった
せめて今月は三国伝を表紙に持って来るべきだろうって思ったんだけどな
>ALIVE
大仏の姿で動き出してフィンガーには爆笑だった
やられ役のガンダムが種機体ってのもw
>休刊
2ちゃんでソース無しは基本的にソース出るまでネタ扱いでいいんじゃね?
NOA+ イザナギ死亡。テラ側に何か動きが…
>ALIVE
マジでシャイニングガンダムが出てくるとは…(しかも大仏の中から)
>番長
いつぞやの3年ボーズとかはこの時のために出したのか?
素で忘れかけてた
こらこら〜いくら終末思想渦巻くボンボンスレだって発売日前からネタバレは駄目だろ
ナローの国だから発売は明後日なんだよ…
NOAスレでも死亡確認書き込むヤツいるし…作者補正当たり前のカガリイザナギが死ぬわきゃねぇーだろーが
…じゅきちゃんあんまり好意的に描いてなかったしなぁ…
サンクルスに降りてきてマリアとリュークの取り合いすりゃよかったのに…
松本零士=マンボ好塚
594 :
作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 22:58:58 ID:bTekdhR7O
>>592 それは早売りだろう
公式発売日は明日
自重してくれ
>>594 早売りでなくて、少なくとも関西は普通の本屋でも今日が発売日だな
どうやら発売日をきっちり守っているのは首都圏だけらしい。
九州でも一日前発売がデフォだそーで。
そんなもんずっと前からそうだろう
ネタバレは気をつけてくれよ
荒らしたいならなに言っても無駄だろけど
このスレではネタバレが駄目ってレスをはじめて見たような
田舎に住んでたからよく雑誌発売が遅れてたが、
自分のところで出るまで待てと言うつもりは無かったなあ
昔ジャンプは火曜日発売とか宣伝してたけど、
月曜にはどこでも出てたようなものか
ネタバレは雑誌発売日の正午からだと聞いてたが
別スレの話では
>>600 .んなのスクエニ系と一部の雑誌くらいだろ。
三日前に早売り着てるんだし別に一日前のバレくらいどうでもいいよ。
三国伝人気だなあ
そうか別冊にすれば本誌が薄くても濃い記事載せられるもんな
無かったわ
そのまま独立して「SDガンダムマガジン」にしちゃえばいいと思うよ。
607 :
作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 14:30:50 ID:QBE94og5O
>606
そ れ だ
そういえば今日発売日か
先月号買い逃した…(ノ∀`)
誰か先月のチキンの展開教えてくれない?
610 :
作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 17:27:37 ID:jheGjLu70
>>609 ケーマ、キン、ギン、ヒシャとあと一人(名称不明)によって構成される
バンディッツの将棋戦隊との戦いが勃発
三国伝の影響かな微妙に売れてない?
まあそれでも微々たるものかもしれないけど
アンケートのまんが投票が何気に気になる…
実際に載るかは期待できないが。
「あなたが読みたいまんがのジャンルはどれですか?」
みたいな設問は過去にも何度かあったが、
実際にそれが反映された様子はなかったし。
今回のフライパンの猿は
最初からアレで行けば楽勝で10位以内に入れたんじゃないの?
小田太郎はマジで月マガ編集部か・・・
今月のデルトラ
ノリノリやなー
>>615 すでにプロレス漫画だったな。
原作者サイドが怒らないか心配。
開き直ってこのままバトル漫画街道まっしぐら!
なぁ読者ページの速魚って、ぬーべーのパクリって言うかもうそのまんまだよな?
>>618 「好きなものはぬえの先生」って書いてあるw
そのまんまだな
, -‐=‐-‐=‐、
/:::::::::,ヘw::::,へ::;::i
/::::7:,ィ{{'`"`"`"ヾ,:::::|
/::://:イニニニVニニリ::::|
j:::/:::| ‐tテ`〉 イtテ |:::i
//::r-ト、 / |ヽ ノ|::::! <講談社漫画賞は天フラに譲ってやったのである
|/::::::::ヽ|::|i 、」 i ,'::::i /\
j:::7:::,ヘL!::::彡'ヽニニ7ミ/:::::::{、 /ヽ,/
//:/ /:::::::ヽ、ノ::ll:|_ノヾ:::::::.ヽ, / /
/ \ノ `ヾ、:::::::::::::::::::::::w:::::/へ / /
/`−' \ `ヽwWw'" {/ \/
/ \ \ / / ヽ、
>>611 三国伝いいね
SDキャラで真面目な話ってのが好きだったんだって改めて思った
って、いっちばん後ろになんか漫画の企画があるんだが・・・
624 :
609:2007/06/16(土) 01:56:49 ID:eK6opiRNO
>>610 遅レスだけどありがとー!
チキンはクォリティが安定してるからなんだかんだ言って先の展開が気になるな(´∀`)
625 :
作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 15:45:21 ID:jOyjbA5OO
久しぶりにボンボン見ますた
いや、うん…変わったね
狙った読書層が上がった気がする…
それと余談だけど、NOA+の一巻がどこの書店でも入荷待ちになってて残念…
無印から+の過程で絵柄が若干変わっていたけど、NOAらしさ(?)は健在で嬉しかったす…
駄目元でアニメ化希望と編集部に送ってみるよ
>613
それを言ったらアルカポネだって…
627 :
作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 19:28:00 ID:PMhkQ0Sf0
休刊になるって本当なの?
本当か嘘かなんて聞いて何の意味があるんだか
それでもロックマンと今のTFなら…
ロックマンと今のTFならなんとかしてくれる…
在庫整理もいいところだな巻末企画
>>630 インテリオ伝説?
絵柄は確かに先生っぽいが…
おジャ魔人の下ネタをOKにした編集が怖い
ヤキマンコって普通に載せていいのかよ
巻末の漫画企画、6番がゴエモンのサスケにしか見えない。
ところで第6回ボンボン漫画大賞を募集しないってことは…
…やっぱり休刊?やめてくれそれだけは。
月刊少年ジャンプ休刊の次はボンボン休刊
ついにその時が来たかな?
636 :
作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 21:43:10 ID:Z8aDlhv50
今月号、アンケートがあいかわらずカオスで面白すぎる。
19のマンガ企画から読んでみたげなマンガ選べだなんて。
山田は今月もおもしろいなあ。
三国伝、トールギスの相方はキュベレイより白トーラスのほうが合ってるんジャマイカ
637 :
作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 21:50:47 ID:Yg3rYouv0
インタリオ伝説 発掘士サトルって藤異秀明?
孫権がDXで曹操がストフリって言われてた気がしたけど違ったんだ
つうか武者丸と黒龍も結局RX-78か
なんでそうおまいらはネガティヴシンキングなんだwww
>>623 3つを超えるが、選ぶなら1、3、6、7、8、10、11、14だな。後は微妙かな・・・
個人的な趣味で選んで1、3、10、14、19かな…
って殆ど
>>641と被ってら。
以前やったロボットを選んで連載に動くって企画が結局その後消息不明で
そのときの企画の一部が今回また提示されているのはどういうことなんだ
>>641と似てるけど、絵と話が好みって理由で
6、8、10、11、14かな。2もなんだか絵本っぽい感じでかわいい。
今月号はすっとんでるな
山田は連載終らしたいのか!?
646 :
作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 09:57:17 ID:a+vJ+oj+0
まんが企画アンケートに適当感想
1:機科医とかいて「きかい」と読ませるのがなんかかっこ悪いし言いにくいと思う。
お子様は主人公の呼び名がかっこ悪いの好きじゃないと思うんだぜ?
2:ミイラの下で修行したネコがつくるマタタビラーメンという発想が異常すぎる。
4コマ4Pスタイルのギャグマンガならいいかも。
3:確かに感じる藤異スメル。絵がつぶれてて何描いてあるかわかんね。
4:ロボ絵は上手いとおもう。あとは主人公の燃え次第、ヒロインの萌え次第。
5:ロボもキャラもおとなしめで勢い、突き抜けたものが感じられない
6:かわいげのないコロ助。このジャンルは魔神山田があれば十分
7:絵は上手げだがあらすじが世界観のみ・主人公情報0な点から話グダグダの悪寒。
8:普通に読めそう。ボンボンなりの濃い味付けみたいなのが加わるとさらによいと思う。
9:悪徳プロモーター負郎のキャラ次第で化けそうな予感はあるが、今時テニスで108式
波動球を超えるクレイジーさを描くのは難しいのではないだろうか。
あきたのでこのへんでやめ
647 :
作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 10:03:30 ID:Car0GI5O0
648 :
作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 11:05:05 ID:a+vJ+oj+0
実際19は多いっぺ?ホンマモンの企画会議も連載枠3本に対し候補19本から選んだりすんのか?
大変だなあ。
まあ総じていえるのはボンボンで連載するならどっか普通を超えるトンデモ要素を持ってほしいってことかな。
てか、まんが大賞の一時審査通過作品が数作混ざってるくさいのだが>アンケート
今月のデル友魂の左上のハガキとそのコメントがなんとも…・゚・(´Д`)・゚・
19本の候補漫画、縮小せずに一つにつき
1ページでデカく表示して欲しかった。
>>650 少なくとも本誌に先月今月と募集のページが存在しない。
気づかなかった〜
今やってるネームどないしょ
>>653 その賞って普段は何ヶ月のペースでやってたの?
年4回あったと思う。
4月・7月・10月・1月に〆切があったハズ。
俺もネームやってた…
今月号見たが、NOA+といいダイナクロアといい死人が出ているな
デルトラはプロレス吹いたwやっぱ、親がマッチョなら息子もマッチョだな
なんかおかしいな〜そういや番長やってないな〜と思ったら
輪ゴムを残して小冊子が最初からありませんでした。
描き手として一番好きだったのに…orz描いてたネームどうしよ
コロコロか、でなきゃ…
もうすぐ某社が児童誌立ち上げるらしいからそちらを狙えば?
講談社
>>663 スマン、具体的な事はまだ言えない。
けれど今年中に創刊予定だそうだから、近いうち発表されると思う。
だから希望はあるよ。
ちなみに講談社ではない。
過疎スレなのに自称業界人の多いことよ(苦笑)
どっかに適当なスレがないものか
667 :
665:2007/06/17(日) 22:48:42 ID:gO8HVUW80
>>666 すまないね。
どうやら真面目にやってる人みたいだったからマジレスしただけなんだよ。
じゃ、またROMにもどるわ。
>>665 希望をありがとう…
ボンボンに近いノリを作ってくれる事を祈りつつネームだけでもがんばります。
おじゃ山田は面白いんだが
まさかボンボンであんなネタが来るとは思わなんだ
クロちゃんの初夜最終回以来の衝撃
700ならボンボン休刊はガセ(切実)
名言だな
ボンボンにありえないネタなどない
674 :
作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 07:21:18 ID:RXkUWSiE0
一式先生、ネバダ砂漠で「spider is black」「orange is black」て何のネタ?
>>674 宇宙人映画だと思う。どんなヤツかは知らんが。
児童誌なあ。素直に考えればメディアワークスっぽいけれども。
あるいは角川がケロロランドを拡張するとかそこらへんか?
677 :
作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 20:27:48 ID:XXQm9xKh0
マガジン系・チャンピオン系で多くの原作やってるよ
召喚王レクスの作者って今何やってんの?
>>677 あのマンガの画が生理的に受け付けない、何故か
七三氏には関係のないことだけど
友まっしぐらて絵とか全体的にすごい地味な気がする
地味だよな
何であんなに地味なのか分からないぐらい地味
地味だよね。
あと口開けてる笑顔のときの口が何て言うか、ちょっと苦手かも。
友のいろんな表情は好き。
顔面レイプのグロ漫画だと思ってる
三国伝構成の岸本みゆきって人データ少ないな。
ググってわかったのは結界師の脚本と浄瑠璃の何かの記事が出てきたくらいだ。
これはサンライズつながりだろうな。
やっぱアニメ化も視野に入ってるのかな?
686 :
作者の都合により名無しです:2007/06/19(火) 22:06:56 ID:vieWKiCG0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163840416/ 598 :作者の都合により名無しです :2007/06/18(月) 17:06:35 ID:Z8RZfPVa0
金正日 ☆ 半場友恵 吉田小百合 糸井重里
ボンボン編集部と編集長 松本零士
上8月6日 下7月7日
この世のものとは思えない痛みと苦しみを味わいながら
死亡。
599 :作者の都合により名無しです :2007/06/19(火) 07:15:39 ID:nOPZNygh0
金正日 ☆ 半場友恵 吉田小百合 糸井重里
ボンボン編集部と編集長 松本零士 久住小春
上8月6日 下7月7日
この世のものとは思えない痛みと苦しみを味わいながら
死亡。
件のコピペ粘着クンはあちらのスレで粘着してらっしゃいますね^^
呪い返しいたしましたから、いずれ影響がでますよ。
おつかれさま^^ノ
このコピペを繰り返す人物に対して言いたいことは多々あるが
とりあえず一刻も早く心の平穏を取り戻していただけたらな、と…
普通デスるときって「この世のものとは思えない痛みと苦しみを味わ」うもんじゃないの?
「眠るように」とか「痛みを感じる間もなく」なんて割合としてそう多くないと思うんだけど。
>>686 よく見つけてきたなと思ったら他にも
>おれは、裏切り者のこいつらが大嫌れぇなんだ!
>とくに半場友恵と吉田小百合と久住小春とボンボン編集部と編集長は、生きる価値のない人腐ったブタだ!
>さっさとくたばりやがれ!
とか書いてあってワロタ。すごいエネルギーだ。
あと糸井重里は萬流コピー塾が面白いから許してあげてw
>>686-689 そいつ真性くさいし、これ以上突付くとまたこっちにも湧いてきそうだから
いいかげんスルーした方がよくないか?
>>688 基本的に窒息死だからもうなんともいえないくらい苦しいみたいだぞ
今気付いたけど、漫画19作から選ぶ企画に今回の漫画大賞で一次審査通過した作品が2つ入ってる。
猫ラーメンとメンゴマン。
>>692 あとストーリー部門の『最強友人!フレンドル』ってのも
もしかしたらアンケートの『FRIENDOLL』と一緒かも…
弱マンを初めて見た時の既視感は
トイレットマンのせいだった
グランドパレシオンもロボラボの企画だ
もうマンガ大賞もボンボンもなくなるから
埋め合わせに載っけてあげるね!ってことか。
14 15 の二つが読みたいと思うオレは少数派?
特に15は絵が好き。
等身の問題か。
というか、そもそもこんな面倒なアンケート
出すやついるのかって話だ。
俺
もう少し数を絞って半年くらいかけて読み切りとして毎月2作品くらいずつ掲載すればいいんじゃないか
14 15は作者の個性が爆発してるとこがいいねぇ
7 8 10 13 16もなかなか
19は最強に地味 絶対ツマンネ
しかしこれだけ準連載作品が揃っていて前触れなく始まるのがホタルナや友まっしぐらなのはどういうことなんだ
まあ、松本御大の代原として日の目を見る作品も出てくるだろ。
705 :
作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 18:58:53 ID:Tm4KmuMZO
15年くらい前に連載してた
河童みたいな宇宙人?が主人公でちょっとエッチな漫画覚えてる人いる?
デラックスボンボンも購読してただろう
みどーだったのかコレ。
マリオワールドの単行本でしか見たこと無かった。
>>707 仕事早っ!!
お…俺はガキの頃こんな絵でムラムラしていたのか…orz
711 :
作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 20:13:10 ID:5GNE2o1mO
カッパの漫画って聞いて
カッピーしか思い付かんかったorz
>>710 いや、今でも結構来るものが無いか?
今流行のエロ絵とはまた違った良さとエロスがあると思うが
>>712 まぁ…そう言われると…
しかし君のおかげでタイトルが分かってスッキリしたよ、ありがとう
714 :
作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 20:32:40 ID:4eSI2eQj0
かみやと御堂は今なにしてるんだろう
>>715。
ミドーは確か数レス前にどっかの雑誌で描いてるんじゃなかったっけ?
かみやは不明。ただしへろへろくんはテレマガで傑作選をやってる。
たぶんそのうちにでも新連載始ったりして。
>>717 それつまらん。
おもろいと思って読んでるやつこの世にいんのか?ってぐらいつまらん。
つーか全体的にキモイんだよな。口調とかが。
ニトロにもいたなあ河童星人
個人的に717のはBBDと同程度に(ryむしろ今までと違う方向性に乗り切れてない分アレな出来。
御堂って何故オリジナルはダメなんだろうな。
自分が面白いと思うのが他人の面白いと思うものと微妙にずれてるってことなのかな
タイミング次第では売れるのかも
ボンボンってコロコロで潰されて廃刊にならないの?いい加減ガンダムをプッシュするのをやめて欲しい。
これは10年ぐらい前からタイムスリップしてきたとしか思えないほど時代遅れなレスですね
もう長くないのにそういうこと言うか
冷たいんだな
726 :
作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 00:00:27 ID:TPzZl9sPO
>>723 たとえボンボンが滅びようといずれ第二、第三のボンボンが現れるさ
ちょっと待て
それは悪のラスボスが死ぬときの台詞だぞ
>>722 一理あるとオモ
ただオリジナルはずれすぎてて外しまくってるだけという印象。
求められてないってことなのかな
紙面変更してから惰性で買って読まないで保管してたんだけど
たまたま読んだら凄く面白くなってるな
ハガルとチキン、デルトラを筆頭に山田くん、ゴキブリ、ターパン(まだ続いてたんかw)のイカすギャグ、
歴代ガンダムが出てくる変なガンダムマンガ(OOよりこっちアニメ化すればいいのに)
とかけっこう21世紀の黄金期と言えるかもしれない
ボーイズビーが終わってたのもポイント高い
事実上の廃刊はもう決定事項だから仕方がないとして、殆どの作品の
行き先がないつーところが悲しいねぇ。
一番気になるのは、ガンダムのボンボン分(特にSD)がどこへ行くのか?ってことです。
やっぱり角川総取り?
ボンボンが死んじゃう!
ってAAがあったな。
いつも消極的だな、お前ら
ボンボンは倒れるときも前のめり
ボンボンは左の頬を打たれたら右の頬も出す
ボンボンは死なず
ただ去り行くのみ…
まぁ、どうせ「廃刊」じゃなくあくまで「休刊」だろうしw
/ , ヽ
/ / ,イ/// ',
l / / / //// // /l i l
V i / // l/ /、l/ l | l l |
| l l V __,イ| // l|、 l l | l l l │
l、 l l //ヾl l/ lLヽl | l l | l l
ヽl、 /レ'/,ニミ ト、 l /y=ミヽjl l l ' ,′
z \|_i ネトf^l 厂7 /=ハ }!ハ、__// / /
Z 八j´cゞソノ l {し'ソ ノミ /´,、`Y / /
7 V-、ー"r'-、 \゙ニJ ,. イ /_ノ / / / (゚Д゚;)ボンボンが死んじゃう!
//ノヽ_|'⌒〉__ ` ̄´ ,レこ/〃 /
,r:ー:く ̄| ´ィノーrく.ヽ`Y^i '´/ /' / ∠___
/ : : : : :\l l丶jン / /,ゞ-'‐<:::::::::::〉
_/; :-‐:': : :.{i : :| |7′ / 7'/ \::/
/ : : : : : : ,r'犬Zl、 l' / //_ , . - ─: :ヾ、
/: : : : : : : /´ ̄:Yl ,.イ 〈ハ、//´: : : :_, : :-:‐: : : :\
」: : : : : :/: : : : : : :|| / | _⊥,勹' : : : ∠ :-: : : : : : : : : ヽ
/: : ,: -イ.: : : : : : : : :ll/ l/: : : : Y>、/: : : : : : : : : : : : : : :.|
: : /: : :/: : : : : : : : : :リ / : : : : : : :∨: : : : : : : : : : : : : : : : : |
そういえば次世代ワールドホビーフェアだなと思ってKフェスのページ見たらドメインごと削除されてて泣いた
そら売り上げで小学館に抜かれるわ講談社
それは逆だと思うヨ。
客足が減った→スポンサー撤退→Kフェス終了…って流れかと。
実際、最後のKフェスは、ほとんどネギまのイベントにその他が張り付いてるようにしか見えなかった。
>>736 さらに治療と言って、打たれた所の皮膚を
自ら引っぺがして塩をすりこむんだよな
>>731 多くはテレビマガジンに移籍する。
少年漫画で通じるならマガジンへ
ガンダムは角川書店へ
それは確定なのかよ?
ホントにいい加減なクズばかりだ
つーか漫画賞は今回マジでやらないの?
今描いてるやつどうすりゃ良いのよ。
コロコロに持ち込むとか
>>746 いっそチャンピオンREDあたりにもっていけ
小田太郎はみんなに勇気をくれたよね
いい意味で
どこがじゃw
>>746 そもそもボンボンにしか行き場のないような漫画描くなよう
どの道プロとして続かんぞと
でも「ボンボン向き」自体があってないようななんでもありなので
細かい部分いじれば他の雑誌でも充分行けるかもしれない
目標高く持って頑張れ!!
それぞれの雑誌の欠点ってなんだろうね
なぜいしかわじゅんが…?
そりゃ講談社に知り合いいっぱいいるだろ
もう20年くらい読んでないが休刊になると寂しいもんだな。
母校がなくなって駐車場になってるような気分だ。
じゃあ最後まで読まないほうがいいな
今のボンボンを見たら死ぬかもしれない
ボンボンのイベントといえば規模は小さくてもその雑誌なりの面白みや楽しみがあったんだよな。
学生時代には歳も省みずにていぱーくや浅草やサンシャインシティによく足を運んだもんだったよ。
結局Kフェスになってからは場所も時期も都合が合わなくて一度も行かなかったな。
三国伝の限定キットや特製フルカラーとかまだ全然売れるものはあるはずなのにな。
つうかマジ講談社軽く呪うぜ?
無駄に規模ばかり大きくしやがって人の楽しみを奪っておいて
それで売れないから切るってありえないって。
かみやとほるまとあずまとみどーのサイン本は一生物になっちまったな。
バ神田の実物に感激したりプラモコンテストで名前が小さく載ったり俺にとっちゃ思い出いっぱいすぎて本当に泣けてくる
デルトラと鬼太郎のアニメが始まっても本誌の売上が上がらなかったら
そら休刊するしかないわな。
とりあえず、今まで単行本を出さなかった作品の刊行の権利関係はきちんと処理をして
電子書籍でDLできるとか作家さんの同人誌としての刊行を黙認するとかで
作品自体を殺さない形で幕を引いてくれる事だけを望む。
もっと早い段階で手を打っとかないと
そういうの無理だと思う
>765
さすがに関係者には休刊のご挨拶は入れるだろうから
そん時に後者をこっそりネゴっておくのが関の山だろうね。
前者が出来るようなら苦労してない訳だし。
って、現時点ではいしかわじゅんの日記の一言以外の情報は無いので
本当に休刊なのかは判らないけど。
今月号のハガキに「休刊反対」と書こう。
簡単に出来る行動はそれぐらいしか思いつかない…。
一度に複数冊購入するとか…協力したいという人間が居るならやる覚悟はある。
それにしても新連載があるのに休刊とは…
新雑誌でも立ち上げるのか?
ボンボンだから買ってんだよ…
今更別の雑誌になっても買い続ける自信は無い
あと今の編集部は、鬼太郎やらデルトラを表紙にするより
ガンダムを表紙にした方が売れるのだと何故気付かない?
何だよあの小さい扱いは。
>ガンダムを表紙にした方が売れるのだと何故気付かない?
ガンダムやボーイズホビーからの路線変更をしたのが今のボンボンだからだろ?
ほかの雑誌に移籍という手段もある。
可能な限り考えてみた。
あんずちゃん、ホタルナ妖→モーニング
天使のフライパン、ハガル、鬼太郎、ネギま→マガジンスペシャル
NOA、ガンダムALIVE→シリウスorマガジンZ
ガンダムALIVE以外イラネ
いしかわじゅんのサイトで知って飛んできた。
俺はガンプラ世代だから、どちらかというとボンボン派だったな。
一番印象に残ってる漫画が、ほとんどセーラというのはアレだけどもw
今、スレをざっと読んだが、情報源はいしかわサイトだけなの?
どおりで常駐してる+系板で休刊ニュース見かけなかったわけだ…いしかわのオッサン大丈夫か?
いしかわがこのスレ読んで書いただけだろwww
その可能性が高いな
大体携帯持ってないからmixiなんて見れない
776 :
作者の都合により名無しです:2007/06/26(火) 17:21:14 ID:6m9PzyM70
おいボンボン編集者
今月も俺のハガキが一枚も載ってないってどういう事だ(笑)
777 :
作者の都合により名無しです:2007/06/26(火) 17:30:38 ID:j9w95LzF0
いしかわじゅんは処断されないの?
大御所だから許される?
誰か講談社に電話して問いただしてくれる勇者はいないものか?
779 :
作者の都合により名無しです:2007/06/26(火) 18:09:26 ID:1iRZDoXd0
じゃんけんで負けた奴が電話しようぜ!
単行本の帯にキターとか使うような編集部だしどうせこのスレだって見てんだろ。
誰か一人くらいトリつけて出て来いや
単に電車男か何かで知ったかぶりして使っただけじゃねえの?>キター
本当に知ってたら、読者ページにAAとか載っけたりしないと思う…
>>767 >一度に複数冊購入するとか…
そんなことで延命してもなんの解決にもならん
死亡確定の患者を治すんじゃなくて一秒でも長く生きながらえさせるだけの治療に似ている
休刊が本当かどうか知らないけどこれまでの行いの積み重ねの結果でしょ?
・ピントのずれたホビーを熱心に推す(クラッシュギア)
・単行本化されない作品が多い
・そのくせワケアリ作品は即単行本化(デルトラ)
・面白くてもあっさり打ち切る(ニャロメ)
・SDガンダム地獄
・くだらないのに延々続ける(へろへろ、フルカラー劇場)
・それまでボンボンの顔として支えてきた作家を切る(モトチン、みどー、帯、山中あきら)
・そのくせ存在自体が疑問な作品を載せる(ぽんこち)
・廃棄寸前の作家を起用しだす
こんなことしてればそりゃ熱心なファン以外は離れるよ
>>782 お前の理論も少しピントがずれてると思う。
あとモトチンは本人側の事情だと思うぞ。確か海外に住んでるとかだったような気がするが。
ぽんこちって・・・なんだ?
785 :
作者の都合により名無しです:2007/06/26(火) 22:48:16 ID:bwGvlec70
みなダイブン荒れてるされているようだが、もうしょうがないっしょ。
何を言ってもこの状況が変わるとは思えんしね・・・・・・・・。
とにかく、休刊にせよ廃刊にせよ
最後まで見届けるのがボンボンファン!!
まぁ、とりあえず天フラとチキンのコミックスを
きちんと最後まで出してくれればもういいや。w
あとALIVEとNOAな。
三国伝も頼む。
ボンボン休刊したら藤異は餓死するしか
>>783 同意
SDガンダムはそれでもボンボンの顔だってーの
へろへろくんだって顔だしね
「そんなわけで ボンボンスレに やってきたのだ」
高山とじゅきだよなあ〜
どうするんだろうなあ〜
マガZなら何もいうことはないが。。。
クラッシュギアもターボの頃はピント外れというわけでもなかった
その後すぐ管家編集長になってニトロになったから終わったけど
高山はダムA行きだったりしてね。
おまえら休刊すること前提に話してるが正式に発表はないからね
>>769 ホタルナ妖はモーニングに掲載できるような漫画か?
そりゃムリだろ常識で考えて・・・・・
クラッシュギアは仮にもサンライズがアニメでやってた作品だぜ?
あれを押さないでどうするよ。
ホビー自体はまぁ微妙だったのは否定しないが
他のどうにもならんおもちゃよりはよっぽど売れてたし間違いじゃないだろ。
アニメも漫画もクオリティ高かったし。
韋駄天翔はアニメになったが元の玩具は売れたんだろうか。
韋駄天翔の玩具は売ってるところをあんまり見たこと無かったな。
漫画やアニメ見て、本物のMTB欲しがる子はいてもあの玩具は欲しがらないとはよく言われた。
終了間際に本物のMTBも出たけど、これも売れたとは思えなかったな。
タカラトミーからは完全に見限られてるよな。だからTFも扱えない…
韋駄天の場合はちょっと違う気がする。
どっちかって言うとタカラトミーの方が韋駄天を諦めきれずにアニメ化タイアップを狙ったって印象が…
ボンボンはそれに付き合わされたって感じだと。
韋駄天、一応おもちゃショーでトミーの人に聞いた範囲では
「アニプレックス側がアニメの企画を持ってきた」的な事を言ってたよ
本当かどうかは知らんが。
あー、なんでもいいから後でケーブルに流せるコンテンツが欲しかったと聞いたな
どこからどう見ても玩具売る気がまったくないのに
なんとも正当コロコロホビーアニメっぽい雰囲気(ボンボンだが)の奇妙な作品であった
ボンボンのCMって地上波番組だとデルトラの前は何でやってたっけ?
韋駄天と種は入ってなかったような気がするんだけど。
メダロットやGガン?の頃は結構入れてたような記憶がある。
クラッシュギアはなかったような?
>>801 このすさんだスレに一服の清涼剤って感じの明るいニュースだね。
ファンの人よかったなー。
>>802 ボンボンCM
無印種でやったよ。2回だけだけど。
809 :
作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 17:14:46 ID:Ew594nJr0
突撃チキンのCMが見たくてYOUTUBEやニコニコなどを探しまくったんだが
見つからない
誰かうpて( ´д` )
思い切ってハンゾーもどっかで第2部新連載は…、無理だろうなぁ。
キター!!
しかし5巻だけ欲しいのに…しかしこれはNOAと同じく復活の前フリだな
あとは少しでも長く生き残ってくれれば…
いしかわ氏の廃刊情報?ではいつまでの命なの?
韋駄天翔の玩具は見たことあるんだけど
サプリビンダーズとスイッチレイダーは全然見たことない
都市伝説?
そういやルーレットバトラーも見たこと無いや。
>>813 近所のスーパーで売れる気配も無く集団でブラ下がり続けてたw
スーパーが玩具取り扱いをやめちゃったのを契機にようやく店頭から消えた。
ルーレットバトラーってデジタル剣士のバトル漫画だっけ
あれ、漫画とホビーがまったく剥離してて凄かったね
どっちも得しないんじゃw
玩具と違うことがアドバンテージになる場合もあればビハインドになることもあるから難しいさね
ルーレットバトラーは下手に有名作家に描かせちゃったのが敗因かと。
どんなネームが上がって来ても編集もスポンサーも文句言えなさそうです。
ガンプラみたいに作家側にも子供の頃の思い入れがあるホビーならともかく
大人オタは対象外で、いじっても楽しくない新しい玩具の宣伝漫画を
割り切って子供に人気出るように描ける人がプロではある
これがコロコロだったら
描く方がどんなにモチベーション下がろうが、漫画家が考えていた話が無茶苦茶になろうが
ガチガチで新商品の発売に合わせた販促宣伝漫画にさせただろうね
従来品のピンチ→新商品で逆転→翌々月ぐらいにその新戦力はかませに→新商品で・・・以下同じ、と
ただ、漫画家は描いていて楽しくないだろうな
描きたい漫画や描いていて楽しい漫画が売れたら、誰も苦労しない
>>815 剥離じゃなくて乖離だろ
剥がれてどうする
>>802 ボンボンのTVCFをはじめて見たのはおそ松くんの枠内だったな。
その前の鬼太郎(3作目)も講談社提供だったが、そこでボンボンCFは記憶に無い。
コミックスのCFはやってたな。
>>817 >有名作家
サプリビンダーズもw有名作家とC級ホビーって組み合わせはアレだな。
>>819 アレはある意味、剥がれちゃってるような気がしないでもないがw
休刊と聞いて飛んできました。
まだだ…まだ終わらんよ
824 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 18:21:43 ID:pDEOAzu+0
いしかわじゅんmixiで安心してポロリしちゃったうかつな人系かと思ったら
ホームページの方にも普通に書いてあるな
825 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 19:30:00 ID:/Aky6AyD0
ボンボンか
何もかも懐かしい
826 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 19:45:53 ID:QqpqvZ6+0
ν即からきました
休刊するならせめてあんずちゃんの単行本出してからにしてくれ
休刊と聞いて飛んできますた
まぁ、ガンダムがパッとしなかったし
あんまりおもしろくなかったからしょうがないね
素直に最初から種やってりゃあ良かったのに
あとからガンダムAとかマガZとかうらやましくなって
あわててはじめても遅いんだよ!!
829 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 20:07:08 ID:3SrHuJIhO
俺のサーキットでポケバイにはまり
ラジコンキッドの影響でホーネットを買い
プラモ狂四郎でモデラーになった
あとおっぱい型の惑星とか出てくるエロマンガで性に目覚めた
ご冥福を祈ります…
830 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 20:10:42 ID:5MbJNkpr0
月刊ジャンプを潰して出来る新雑誌もすぐにボンボンの後を追うよ
831 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 20:12:17 ID:fgq1wTog0
ボンボン派哀れwwwwwwwwwwwwwwww
コロコロ派の俺最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>818 コロコロはタイアップ自体は得意だがタイアップ漫画を描くことが下手な気がするんだよな。
特にギャグ系。なんかどうも幼稚すぎて面白くない。
反面、ボンボンはかなり好き勝手やってるよな。
ボンボン餓狼の他に萌えエアラザーのビーストウォーズや児童誌のベルセルクと謳われたデビチル、
もはや何も言えないクロスハンターとネタに尽きない。
そういや何でガンプラ武蔵は連載にまでならなかったんだろう?
・・・おいおいマジかよ otz
835 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 20:18:37 ID:pDEOAzu+0
95〜99辺りは俺的黄金期
コロコロにポケモン釣りミニ四駆ヨーヨーで決定的差をつけられた時期
連投スマンが、部数が一ケタなのはボンボンだけじゃないぞ。
月刊少年エースも部数は8万くらいらしい。まぁ、どっこいどっこいだけどなぁ。
信憑性低くて済まんがウィキペディアがソース。
なんだマジでビビッた
コロコロのギャグが全く肌に合わなくて、
読んでいたのはずーっとボンボンだった。
自分としてはボンボンの馴染みが深いだけに、休刊は非常に残念……
講談社は少年少女漫画とも失敗続きだな。
コロコロ=ネタに困るとすぐうんちやしっこやおならを描く
ボンボン=ネタに困るとすぐおっぱいや女の全裸を描く
寧ろネタに困ってなかったころは裸祭りだったろボンボン
80年代のボンボンは本当に面白かったんだけどなあ・・・
844 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 20:35:17 ID:6Ss2dyEx0
ゴエモンを連載しないから休刊になったんじゃねぇの?
ポケモンが出た時期に一気に突き放された感じはあるね
似たようなのも出たけど既に遅し。後出しじゃんけんで負けるという泥沼
846 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 20:36:59 ID:sjGwQtH/0
勝手に追悼モードになるなよ…
ボンボンってアホーガンしか面白いのなかったからなあ
うそだ!!11111!!!!!
しかしここまでソースが出そろうと追悼モードになるのもおかしくはないと思う。
いしかわじゅんの突然の発言にはビビったが、数レスくらい前から休刊決定という怪文が出たあたり「やはり…」と思わざるを得ないと思った。
もし休刊するなら7月中には公式発表が出ると思うから、それまでは覚悟を胸に待つしかないな。
この雑誌に連載してた『MS戦記』(近藤和久)の単行本に小四のときに
めぐりあったことも、俺が道を踏み外した原因の一つだと思う
851 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 21:00:11 ID:4jzvrBUf0
>>808 無印種ではボンボンではなくマガジンZのCMが多かったな
記念カキコ
セガのDC撤退のときと似てるな
あの時も発表数日前にネットに一気に広まった
ゲハ板で出川必死だなと煽ってたあの日・・
まあ種のコミカライズ版はマガジンZのだしな
ボンボンのはシナリオ改善版だし
本山マリオ・帯ゴエモン・岩本ロックマンがほぼ同時に終わったとき
これは休刊かな、と思ったけど、それでも8年も続いた。
これ以降はネギまが始まるまで読んでなかったな。
>>837 制作費が桁違いに違うんだろうな。
作家の原稿料も高いだろうが
編集部の人数が月刊にしてはすごく多かった。
休刊とは・・
やっぱりエロが足りなかったと言わざるを得ない
あの銭湯漫画みたいなのもっとやってくれりゃあよかったのに
>>852 PS信者に叩かれ、嘲笑され、惨めに撤退した…
ボンボンは安らかに看取りたいものだな
馬鹿野郎!ALIVEが終わらせられるかもしれないってのにホイホイと看取るなんて出来るか!
ソースっていしかわだけじゃねーかwww
>>857 当時は尻切れトンボな感があったけど
こうして改めて見るとGの最終回っていいな。
記念真紀子
ボンボンで青春時代を過ごした…残念。
記念
で、ニンジャじゃ阿仁丸の単行本はまだかい?
>>857 そういやメダロット社の社長
数年前に女子中学生に売春行為をして逮捕されたね。
866 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 21:53:55 ID:MWWFUfgY0
kん
つーか本山のタイムパラレルとオリンピックは?
公式発表どころかソースがあれだけって・・・
まあずっとリークしても問題はない状態ではあるがww
869 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 21:59:05 ID:HgtdnMns0 BE:451602465-2BP(10)
プラモ狂四郎は神がかってた。
ご冥福をお祈りします。
テレマガは未就学児向け、シリウスは中高生向け、グレートやZはさらに上
月マガは対象年齢広すぎで競争も激しい、週マガはもっと競争厳しい
マガスペは連動企画中心……
となると、まさしく小学生向けで企画モノではない漫画って引き取り先がなさげな気がする
厳しいなあ
871 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 22:00:19 ID:3AIYo/450
兄貴がボンボン、弟がコロコロの組み合わせは多いはず
王ドロボウJING…
涙で前が見えない
ボンボンは版形が変わった時に終わったんだと思ってるから、今更なぁ…
というか、これが本当だったとして
日記に堂々と書くいしかわはおかしいと思う
876 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 22:21:45 ID:FRGpggB+0
驚いたよ
ガキのころロックマンxとかガンダムが熱かった
どうにか頑張ってほしい
でもxを打ち切ったのは今でも許せん!
あれはでかかったぜ編集ども
思えばあれが俺のボンボン離れを決定付けた
877 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 22:28:08 ID:kuuNjbN/0
俺の青春がな……休刊かぁ。
NOAと、フルカラーだけは何とかならないかな。
改悪に改悪を続け、こんなラストかよ。
米田編集長だったことが懐かしいぜ orz
>>875 もともと頭オカシイのに何をいまさらwww
コロコロ買いに行って、ボンボンしかなかったときのショックは異常。
バトルスキッパーをもっかい読みたかった俺はこれからどうすればいいんだ……
ええい、だから冷静に状況を考えろ
とりあえず三国伝ははじまったばかり
こいつを連載中の雑誌を休刊すれば、バンダイとしては20周年記念と銘打ってるのに、いきなり縁起でもない話だ。
んな下手打てば、マガZにもOO描かせてもらえなくなるんじゃないか?
さすがに講談社もそこまで馬鹿じゃないだろ
ふとボンボンはジンキを呼び込めばよかったのに、とか思った
>>857 改めて文章だけ読むと怖いし面白いな、いろいろと
885 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 22:58:50 ID:jw1LxVef0
おまえら本当に葬式ごっこ好きだな
>>885 十数年買い続けてる身としては、葬式ムードになるわ。
自業自得か…ボンボンは自分で自分の墓穴を掘り、墓標を立てたんだよ
ファンを裏切り、貢献した作家を潰し続けることでな
889 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 23:25:34 ID:OiY7P0XOO
王ドロボウ
ノア
ガロウ
ウル忍
クロちゃん
へろへろ
メダロット
天星七人衆
フルカラー
お世話になりました(´;ω;`)
>>796 売ってるのを見かけなかったといえば、仰天人間バトシーラーの第一弾。売ってる店見つけるのに半年近くかかってようやく手に入れたと思ったらイージーメゾンビーばっか出やがって萎えたorz
裏面に某2000の人気にあやかって色々と出たシール菓子とちがってコミックボンボンに漫画連載中とは書いてあったけど、売る側にはそれだけじゃアピール弱かったってことかなぁ・・・・
891 :
作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 23:36:30 ID:WO+H4JsG0
>889 ばか野朗
それと温泉ガッパドンバだろ?
ボンボンが休刊になると聞いて飛んできました。
…まじか…俺の少年時代が……。
マリオとかガンダムとかロックマンとかもうやってないのか?
Oh!myコンブとか疾風ウルトラ忍法帳とかガンダム野郎とか好きだったのに…。
戦え!バトンQとかV8キッドとかどすこーい勝五郎とかあったよね。
面白かったなぁ…。
そういや王ドロボウJINGっていう漫画が異彩を放っていた記憶がある。
あまり話題にならないマンガを中心に、思い出の作品
爆風ドッジ ・・・何度タイトル変わったっけ? 単行本は中途半端
V8キッド ・・・トンデモ車だらけで面白かったけど、子供には受けなかったろうな
ロボトライ ・・・単行本
恐竜アーミーおたすけ隊 ・・・誰も知らんだろう
疾風アイアンリーガー ・・・途中打ち切り。受けが悪かったか
超Cガンダム ・・・世界観についていけなくなったのはどこからだろう
DANDANだんく ・・・全話単行本化された珍しい作品。時事ネタだらけで笑えた
バトンQ ・・・単行本
デジバスター零 ・・・単行本
カッピー ・・・長期間連載された事実が謎
はつらつオロナミン学園 ・・・終わりは唐突
ストUV列伝 ・・・あのグロさがボンボンらしかった
ストU四コマ笑龍拳 ・・・今にしてみればオタ臭い漫画の筆頭だな
みなさ〜んボンバーマンですよ ・・・3巻以降は明らかにネタ切れ
とりあえず今の連載を羅列してみよう。
SD三国伝
フルカラー
ガンダムALIVE
天使のフライパン
鬼太郎
デルトラクエスト
友まっしぐら
モンスターソウル
ネギま
突撃チキン
コガンデン
NOA+
しあわせの星ハガル
ダイナクロア
ガブリン
ターパン
ろぼお
ホタルナ妖
ジェントルさん
ゴキちゃん
あんずちゃん
山田
ドクターマリオくん
…改めてみると結構カオスなラインナップだなぁ。
漫画自体は良作が多いけど。
移籍するとしたらデルトラは普通に単体でもやっていけそうな気がしてくるなぁ…。
天使のフライパンは月マガあたりでも十分やっていけそうな気がする。
ギャグマンガ陣と友まっしぐら、ホタルナは普通に打ち切られそうだ。
何だこの無駄な加速
いしかわうざいな
てか、あちこちの板に休刊スレ乱立しやがっててワロスwww
ハンゾーのギャグが好きだったなぁ
メダロット、クロちゃん、ジン、ロボポンとか
俗に言う暗黒期のときの読者だったが・・・
まあ、休刊は当然だわな
昔から、人気作の急な終了が多かったり
講談社って先見の明がある編集が少ないイメージ
やっぱアホーガンよ
どすこ〜い勝五郎
ごっちゃん若貴ブラザーズ
爆笑戦士!SDガンダム
元祖!SDガンダム
騎士ガンダム物語シリーズ
SD戦国伝シリーズ
V8キッド
スーパーバーコードウォーリアーズ
ゲームウルフ隼人
爆風ドッジ
Dr.天災
OhMyコンブ
ロボトライ
ロックンゲームボーイ
がんばれゴエモン(帯ひろ志)
ウルトラマン超闘士激伝
ウルトラ忍法帖
BBR
マジシャン探偵A
フルカラー劇場
ダグラムとかボトムズとかサンライズロボのコミカライズ
お世話になりました
他所から来た人の書き込みがみんな過去形なのが泣ける
見てるか講談社
これだけの読者を捨ててきたから今の事態があるんだぞ
>898
これだけの名作が揃ってるのに暗黒期なのか
黄金期でも記憶に残らない漫画はあるし暗黒期でも面白い漫画はあるってことよ
>>893 V8キッド…ナツカシス(´;ω;`)
ヘバル、好きだったなぁ…(´;ω;`)
カリポテマン…(´;ω;`)
つうか新連載候補の中にウェブレーサー爆斗とガンプラ武蔵の文字が無いんですけどどうなってんのよ
906 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 00:38:55 ID:lGTT7k1u0
にわのまこととか宇野比呂士とか小川悦司あたりはまだしも
わたせせいぞう 須賀原洋行 田中政志 果てには小林まことまで投入しても休刊か
殆どヤケクソにしか見えなかったなw
>>907 昨日知ってすでに注文したぞ。
正直高価だと思うが、休刊記念ということでな。
次はウルトラマン超闘士激伝の復刊の番だな。
単行本未収録がわんさとあるから、出たら絶対買うのだが。
ぶっちゃけ今回の休刊騒動もハンゾーの復刊を幅広く知らせるための宣伝だろ。
お前ら全員上手い具合に釣られたんだよ。
カプコンとの関係が切れた辺りからおかしくなった
武者ガンダム風雲録も欲しいね。
ファンの総数は多い筈なんだからもっとビジネスして欲しいよなあ。
>>909 いしかわじゅんは講談社の手先ですかw
912 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 00:51:41 ID:DaCKTLGm0
ハンゾーは後150か
何とかなるか…?
メダロット5の削除部分を書き下ろして復刊してくれ。
メダロットのコミック版は日本の生んだ世界の宝です。
俺は今高校生だが小学2年の時にコロコロから
乗り換えて読んでるが
嘘だよね?休刊だなんて嘘だよね?
いきなり加速してやんの
今日には新スレですかもしかして
今こそ熱血ボンボン宣言を出すべきだろうが。
コピーの講談社が企画をコピーしないでどうする
527 :本当にあった怖い名無し :2007/04/22(日) 04:14:33 ID:6vBRYp5I0
おーい!
一言いっとくけど、
漫画やアニメ、小説なんて物は
思い込みの激しい、低脳ニートの製造装置でしかないんだぞ!
書いてる奴は分かってて書いてるんだぞ!
アフォのためにアフォがやる、商売なんだぞ!w
だから、頭のいい人は適当に付き合うんだぞ!
2chにいるキモヲタなんてのは世間の極々一部なんだぞ。
そいつらは将来練炭なんだぞ。分かってるよな?w
時期が来たか・・・
エロスレでも立ててみるかなぁ
ボンボンが休刊と聞いて飛んで来ました。
買ってた時期は91年〜93年頃まで。
池原先生のロックマンシリーズは最高!全部コミックスで持ってる。
一番好きな3が漫画化されていないのが非常に残念。
Oh!Myコンブはアニメが好きで、
実際にコンブが作った料理を真似して作ったりもしたなぁ(笑)。
メダロットはゲームが面白くてハマったが、漫画は合わなかった。
それからしばらくして女神転生デビチルのゲームが発売して
半年ぐらい後にボンボンで漫画化されてるの知ってハマった。
3巻表紙の片腕セツナは強烈過ぎw
長い間御疲れ様でした。
っつーか、アブラカダブラの2号まだぁ?(@u@ .:;)っ/凵⌒☆チンチン
>>915 ほるまが5話を書き終えた後、編集部に「12話の予定が7話に変更になった」と言われ
泣く泣く残りの7話を2話に濃縮したらしい。
だからコミックスも5の2巻は無茶苦茶薄い(値段は1巻と同じ)。
続編であるGがただのバトル漫画みたいになったのも
この事と無関係ではあるまい。
さんざん世話になったほるまにこの仕打ちとは酷すぎる。
既出だけどここの編集部は本当に最悪だ。
なんかもう作品に愛情とかはまったくなくて、
雑誌の都合や上からの指示を最優先して雑誌を作ってた感じだな
ただ
>>921みたいなのは、単にその作品の人気がなかっただけとも思えるが
漫画読者なんて突き詰めれば作品のファンの集合体なのに雑誌の編集側がそこを認識してないのが痛すぎたな。
まあこれも10年前から言い続けてるんですけどね。
単行本を出す、たった6文字届かなくて
売れない単行本を出したら出したで赤字になるんだよ。
そしてそれを判断するのは編集でなく販売や営業。
三国伝どうなるんだよ!
せっかく新しいキットが出て盛り上がってんのに
○伝で取り戻した余力を、烈伝、番長で使いつぶしたから仕方がない。
>>926 烈伝はキットの売り上げはいいぞ
○伝より店頭で消えるスピードは速い
番長は何の言い訳もできないどな
>>893 >恐竜アーミーおたすけ隊
ヴァカ野郎!
俺とケン・イシカワのファーストコンタクトだっつーの!
>>924 本山マリオが売り上げ悪かったとは言わせないぞ
ボンボンありがとう、安らかに眠ってくれ
作ってる連中が危機意識のないボンボンだったってことだな
もう完全に休刊が確定したかのような空気なんだな
にわかがあちこちに休刊スレ立ててるし
お前らそんなに騒ぐくらいならちゃんと購入してやっておいてくれよと言いたくなるわ…
存続を希望するために、休刊スレたててるのではなく、ボンボンにさよならするためのスレに見えるがw
記憶にあるのはプラモ狂四郎と新プラモ狂四郎かな
やっぱ!アホーガンよは食事時には読めなかったっけww
ファミ拳リュウとかファミコン風雲児とかさ
ヘルメット被ったファミコンチームで、アンテナ付いたコントローラー持ってて
戦うたびに「熱いぜ」を口癖にしてたっけ
「カードファイト・ブイマスター」のパンプー・ジェニーに激萌えだった俺はダメですか。
休刊と聞いて記念火気庫
ハンゾー復刊TAKEEEEEEE
でも当時のボンボンと同じ大きさだぜ!
アッパーズ潰してシリウス立ち上げたけれど、
ボンボン潰して次はどんな雑誌を立ち上げるんだろうか?
<講談社
チョww急患マジデスカ
親子で読んでいる唯一の雑誌なのに_| ̄|○
941 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 07:21:40 ID:6vz571fSO
かつてボンボン派だった俺が記念。処刑技ギロチンバグの衝撃は忘れない
>>936 同志よ
ちなみにオレはゴッドカード発動後派
>939
今回のボンボンの休刊は
1:「低年齢向けタイアップホビー・コミック誌」という位置付けが
今まではコロコロで受けきれなかった商材が「じゃあしょうがないか」で
持ってきてもらえてたのがコロコロイチバンに持っていく流れが確立してきたという「売り手側の事情」
2:ネギま!?連載+デルトラアニメ化+鬼太郎映画・アニメ化とメディア展開でやれることはやりつくして
それでも部数が増えないって結果が出たという「買い手側の反応」
からだろうとするともう打つ手はないだろうね。
新雑誌も出ず、掲載作も他の雑誌に吸収もなく消えるしかないと思う。
SD三国伝はガンダムエースでは厳しかろう…ホビージャパンで2P貰って縮小絵で掲載?
>>939 旧ボンボンを潰して立ち上げたのが今のボンボン。
61 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 17:27:25 ID:cpAna6610
>>60 お前がそんなに粘着するから本当に廃刊決まっただろーが!kusoga!
80 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 23:26:15 ID:GFNpDkXK0
>>66 ほんとだよ。今年中におわるよ。廃刊決定。
ついに講談社は幼年誌からの撤退をきめたよ。
まあ、当然と言えば当然だけどね。
451 名前:作者の都合により名無しです[sage 出入り業者情報] 投稿日:2007/06/09(土) 08:13:25 ID:mMBd7K+MO
泣いても笑っても本当に12月で終了。
今期の人事異動でまた社員減らしたし、児童向け漫画もWEBマガジンに移行傾向あり。
456 名前:451[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 10:58:28 ID:mMBd7K+MO
少し訂正、補足。児童漫画がWEBへ移行傾向というのは、
雑誌を潰してリスクが少ないWEBに手段求めている会社の方向性のことね。
現在の連載陣の行方はわからない。
470 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 22:37:15 ID:Y5UbI8yY0
>>462 7月発表正式発表。
ボンボンって15日発売だっけ?
俺の聞いた休刊発表日は本誌発売日後なんだよな。
この文章書いたやつはある意味で確信犯だな。
マジでWEB展開になるんだろうか。
946 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 08:38:34 ID:Or5fI+B30
いしかわじゅんの言葉なんて当てになるのか?
「ビーストウォーズメタルス」のエアラザーに萌えた漏れはダメダメですか
あのエアラザーは萌える
>945はどこのスレなんだろ?
ボンボンは児童誌(?)で
幼年誌だとテレマガ・たの幼あたりの事のようなきがするんだが。
まさかまとめてその辺りから撤退ってのはないよね?
951 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 10:50:01 ID:Fr4mO1NhO
売り上げに貢献してやれよ
無理いうなよ
店に置いてないのが普通、あっても一冊だったりするんだぜ
物理的に売り上げなんてあがらねえよ
>950
あ、ホントだ。てっきりニュー速あたりかと思ってた。
つか、5月中〜6月頭時点で内部的には判明してたんだな。
で、某所言うところの「ベテラン勢には事前に通達あり」
↓
漫画家のネットワークでいしかわじゅんにも伝わった
↓
ネットで話題に(←今ここ)
って状態か。
ネットで漫画なんか読まねーよー
紙媒体じゃないと自由に読む余裕にねーよ
それとも逆に最近の子供は紙の漫画を読まないのか
>>954 その辺の受け止め方って
世代間のギャップが大きそうだよな
現実的に、携帯電話コミックは
10代以下の利用率が半端なく多いらしいし
なんじゃそりゃ
あんなちっちゃい画面で漫画の何を楽しめるっていうんだ
紙の節約で仕方なしにやってる形式じゃないんだ・・・
嫌な時代だなあ・・・コミックスの貸し借りもできんのか今は
紙の使用量節約って考え方もある
これからの時代は
つうか、好きな漫画1〜2本のために他のいらん漫画の分まで金払うのがバカらしいんだろう。
携帯やネットだと一本づつの支払いだから結果的に小遣いの節約にもなるしな。
ただ、携帯やネット上だと
動画やゲームなどとガチで競うことになるんだよなぁ
中〜長期的に考えると、漫画そのものがコンテンツとして力負けしそうだ
(特に、携帯電話だと漫画が紙芝居のようになっちゃうし)
小学生のころ、周りの友達がみんなコロコロ読んでて俺も見てみようと思って
親にコロコロ買って来てっていったらボンボンだった。
んでそのままボンボン買うようになった。
親のおかげかよ。
今はもう学生になっちまって読んでないけど。
>>943 ネギま!?とモンスターソウルは、マガスペ移籍では?
つーか、最初からマガスペでやるべきだった。
抗議文を送るときに、今回の休刊が仮にWEBや他誌に移行することが前提なら、無理に終わらせず続行してほしい文も書いたほうがいいな
デルトラはどうなるんだorz
デルトラはキリのいいところまでやるつもりなら雑誌連載せず
単行本書き下ろしのスタイルで刊行じゃね?
ボンボンだと休刊かアニメ終了合わせで無理矢理打ち切る可能性大だが・・・
アニメの制作はどこまで進んでるんだろ。
作画は安定してるからかなり先行して作ってるように思えるが。
3クールで終わらせるなら9月でアニメが先に終了、1年満了なら年末終了で休刊はこれ合わせか?
, -‐=‐-‐=‐、
/:::::::::,ヘw::::,へ::;::i
/::::7:,ィ{{'`"`"`"ヾ,:::::|
/::://:イニニニVニニリ::::|
j:::/:::| ‐tテ`〉 イtテ |:::i
//::r-ト、 / |ヽ ノ|::::! <俺がいればデルトラだけは引く手数多である
|/::::::::ヽ|::|i 、」 i ,'::::i /\
j:::7:::,ヘL!::::彡'ヽニニ7ミ/:::::::{、 /ヽ,/
//:/ /:::::::ヽ、ノ::ll:|_ノヾ:::::::.ヽ, / /
/ \ノ `ヾ、:::::::::::::::::::::::w:::::/へ / /
/`−' \ `ヽwWw'" {/ \/
/ \ \ / / ヽ、
ジャンプスクエアに高値で売りつければいいじゃない
>>970新スレよろ
ブログ検索したら、ほとんど追悼モードで泣いた。ハンゾーの記事とのギャップが激しい
知名度の高さにさらに泣いた
このスレは今後コロコロ派が占領する!
敗残のボンボン派は戦後処理を覚悟せよ!
コロコロにボンボンごときが勝てるわけねぇだろw
これで小学館の天下に一歩近づいたな
次はマガジンだから覚悟しとけよ
970は携帯みたいなんで972-975新スレよろ
972 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 14:18:03 ID:pL8qi9qV0
>>923 もっとマイナー雑誌の漫画家だと
単行本なんか出ないのが前提だから
ちょっとノウハウのある人は原稿を引き取って
自分で同人誌として出版してしまう
この際だからこの季節にぴったりのコングルメニューを紹介する
三ツ矢サイダーにアイスの実を入れる
完成だ。料理名は忘れた。
あと、俺はミラクルオブザゾーンのキャラデザで採用されたことがある
名前はいえない。だがパワーは200といえばある程度推測できるだろう
>>973 な銭金で貧乏さんが作っている料理みたい。
小学一年の頃から大学三年の今までずっと愛読してたのに…
悲しすぎる(´・ω・`)
児童誌\(=ω=.)/コナタ
佐藤元のHP見たら、ほるまだけでなく、昔っからボンボンの編集は
酷かったみたいだな……
あれを読んだ時、せっかくの良い素材がなぜ次々潰されていくのかがよく分かった気がした
月ジャンを潰したのに新に出来る雑誌はボンボンリニューアルと全く同じ過ちをしている
創刊早々ボンボンの二の舞に
佐藤元ってパワパフZとかプリキュアに関わってたのか……
全然知らなかった
おまえら公式発表もないのになにをそんなに加速してるんだよ
去年のボンボンスレなんかすごく過疎ってたのに
ボンボンが廃刊されると聞いて飛んできました
小学校の頃は欠かさず読んでいたっけな…
ゴエモン、ロックマンX、ハンゾー、ノア、ジン
子供向け雑誌とは思えない漫画のレベルの高さだった
983 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 16:41:21 ID:nBr+jBG+0
982なら機械惑星ガラクタニアとメトロイドサムス&ジョイEXを休刊前二週間前に単行本化させる
984 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 16:44:13 ID:nBr+jBG+0
やっと腐ったブタどもは、あと少しで滅びる
シレンの最終問題クリアしたから充足感に満たされて久方ぶりにここに来て見れば
なんなんですかもうほんとに
次スレは?
988 :
915:2007/06/29(金) 17:53:09 ID:fW6k4JZg0
>>921 あ、あーあー、そういえばあったなそんな話が、懐かしい懐かしい
すっかり忘れてたわ、薄かったよな2巻
990 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 18:01:57 ID:nBr+jBG+0
ボンボン編集部と編集長なんか、自分勝手、自分本位、自己中心的、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、猫に小判、腐った豚、
ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない 大バカ者、やりたい放題、打ち切りさせ放題、
人気のある作品ばっかを終わらせたアホ、人気のある作品を単行本化させなかった愚か者、
無法者、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、虫けら、ゴミ以下、価値無い男、腐敗している
腐った漫画のことしか考えてないチキン野郎、良作ばっか終わらせて駄作ばっか残す醜いブタども、
ゴミ、ドキュン、不良、やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、ボンクラ、カス以下 、腐ってる、
読みたくない読みきり漫画を連載させる虫けら、腐った駄目漫画ばかり残す馬鹿者、反省する気無し、
松本零時なんか、穀潰し、迷惑、邪魔者、除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、漫画界のゴミ、
恥さらし、無駄、怠惰、怠け者、環境破壊、暴走族、犯罪者、死神、悪魔、駄天使、必要のない者
極悪人、極道息子、道楽息子、放蕩息子、甘ったれ、いきがるな、ふざけるな、アホども、
いい加減にしろ、調子に乗るな、死ね、くたばれ、消えろ、失せろ、消滅しろ、詫びろ、
絶滅しろ、滅びろ、永遠に滅せ、気化しろ、蒸発しろ、あの世へ逝け、苦しめ、失脚しろ、
地獄へ堕ちろ、潰れろ、木っ端微塵になれ、小間切れになれ、ミンチになれ、失望しろ 、
断末魔の用意でもしておけ、絶望を味わえ、地獄で念仏でも唱えてろ、後悔してろ
最後に休刊前に機械惑星ガラクタニアとメトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させろ、
こんな奴が読者じゃそりゃ潰れるわな
また湧いてきたか。
糞蟲に埋め立てられる前に誰か次スレ頼む…
テンプレ変更ないなら立ててくるけど、それでいいかね?
たのーむ
1000ならボンボンは助かる
996 :
作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 18:55:45 ID:nBr+jBG+0
ボンボン編集部と編集長なんか、自分勝手、自分本位、自己中心的、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、猫に小判、腐った豚、
ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない 大バカ者、やりたい放題、打ち切りさせ放題、
人気のある作品ばっかを終わらせたアホ、人気のある作品を単行本化させなかった愚か者、
無法者、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、虫けら、ゴミ以下、価値無い男、腐敗している
腐った漫画のことしか考えてないチキン野郎、良作ばっか終わらせて駄作ばっか残す醜いブタども、
ゴミ、ドキュン、不良、やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、ボンクラ、カス以下 、腐ってる、
読みたくない読みきり漫画を連載させる虫けら、腐った駄目漫画ばかり残す馬鹿者、反省する気無し、
松本零時なんか、穀潰し、迷惑、邪魔者、除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、漫画界のゴミ、
恥さらし、無駄、怠惰、怠け者、環境破壊、暴走族、犯罪者、死神、悪魔、駄天使、必要のない者
極悪人、極道息子、道楽息子、放蕩息子、甘ったれ、いきがるな、ふざけるな、アホども、
いい加減にしろ、調子に乗るな、死ね、くたばれ、消えろ、失せろ、消滅しろ、詫びろ、
絶滅しろ、滅びろ、永遠に滅せ、気化しろ、蒸発しろ、あの世へ逝け、苦しめ、失脚しろ、
地獄へ堕ちろ、潰れろ、木っ端微塵になれ、小間切れになれ、ミンチになれ、失望しろ 、
断末魔の用意でもしておけ、絶望を味わえ、地獄で念仏でも唱えてろ、後悔してろ
最後に休刊前に機械惑星ガラクタニアとメトロイドサムス&ジョイEXを単行本化させろ、
させないのならさっさと滅びろ、
1000ならDXボンボンとして再開
1000ならみんなしあわせ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。