【光永康則】怪物王女 4【少年シリウス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
少年シリウス(講談社)で連載している「怪物王女」について語るスレです。
単行本4巻まで発売中。TVアニメはTBS・BS-iその他にて放送中。

◇前スレ
【光永康則】怪物王女 3【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1172161377/

◇関連サイト
「少年シリウス」オフィシャルサイト
ttp://www.sirius.kodansha.co.jp/
TBSアニメーション「怪物王女」公式ホームページ
ttp://www.tbs.co.jp/anime/kaibutsu/
怪物王女 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E7%89%A9%E7%8E%8B%E5%A5%B3

・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。
・煽り、荒らしはスルーで。
・次スレは>>970以降で立てる前に宣言してから立ててください。
2作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 15:49:19 ID:bfCldlM00
◇関連スレ
月刊少年シリウス 14等星
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1176300074/
怪物王女 7 ふが ふふん
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1177630211/

◇過去スレ
【講談社】怪物王女【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151898629/
【光永康則】怪物王女 2【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1165988463/
3作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 15:53:52 ID:xVapx0CB0
>>1
スレ立て乙&新スレおめ!
4作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 15:56:50 ID:dmA+PTKZ0
             /  ////  /´/</ / / / i ヽ
            / / /ヽ/  ,.代≦、/ヽ / イ / i ',
            // :{ ( /   /  `くバ /´ |/イ/ i i
          // /人 y  /         /ナフ,イ | i|
         /  /  /  /         Kカイ/ イ/リ
        /  / / /  /    ヽ  / .イ//リ  ふふん
       /  ./ / i  .ハ      `   /
     ,. -―- 、 /  i  /  \    ,. イ 〉 y´ 〉
    /      ヘヽi  i    ヽ イ〈∨{ / イィ' i
   /         |:.i  ト、   / / / | ヽ ´  /
  /         /:|  i:.:.ト,  ! i / /!  /  /
  /         /:.|  i:.:.:.:.:ト, ト、 / ハ  .i   i
 /       / 〉:|  ハi:.:.:.:.:.トvト、i_/ ハー-‐〈
r 7,r‐z_ 、  /  /:.:.|:  i:.:.ii:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:i  ハ:::.:.:.:ヘ
ムLi_// 〉/  /:.:.:.:|  i:.:::i }:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:|  iヽ i::.:.:.:.:ヘ
:.:.:.:.:.:.:`く/y::::::::::::::::| i::::://::::::.:.:}:.:.:.:.| iヽ. i::.:.:.:.:.ヘ
:.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::| .i::://:::::::::::ノ:.:.:.:.:|. i:.:.:\i:.:.:.:.:.:.ヘ
:.:.:.:.:.:.:./ |:::::::::::::::::::::| !://::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:ヘ
:.:.:.:.:.:/  |:::::::::::::::::::i/::i !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::| i::::::::::::ノ!:.:.:.:.:.:.:.ヘ
:.:.:.:./ / |:::::::::::::::::::i|:.:i.i.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.i/:::::::/:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
:.:.:/ /  .i:::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::.:.:.:.:.:.il_ イ `;:::::i:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
5作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 16:13:09 ID:oJE/p/800
>>1
ふが
6作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 17:08:02 ID:jRT3Tptj0
              ,. - 「 ̄ ` <⌒\
             / /_/|  | _l.  \、 }
            / ´/「/ l  |V|`ヽl `〈    ふ
              | ィ⌒  \|⌒ヽ、|  l |     が
             Vト| ●   ●  `| ,ハ/  ふ 
             l  、_,、_,     ´ノ    が
           /⌒ヽ.\ ゝ._)  /,/⌒i
           \/ /::::>─ <::::Yヽ._/
           ヽノ::::/l/i \/`l::::\/
               ヽ::l〈//j l l 〉 |::::::/
7作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 17:08:22 ID:uzGstcicO
壱乙王女
8作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 18:30:15 ID:y9mqcNtU0

    .r 、∩       ___________
   (ヽ! ` !,rヽ )) /",,-ヘ-、__ヽ
  ⊂、    /   ,,亠7     `ヽ
((   ヽ   l  /          `\
     |   l /  /___ i   __i_     !
      l  `y .ィ'''' / ,ハ  ,ハ`ヽ、ヽ  `!
      |.   i  /ノノ  ヽ/  ヽ、 l  |
       l.   ∨ ,,-‐-、..  ,,-‐-、 ` ヘ ノ
       !  ,,,ハ          `  レリ|    ふがが〜
       `r",,-iiil、           _ノ
        /llllllllllllllヽ. ┌ー-┐  _,‐′
       《lllllllllllllllllry ヽ、__.ノ__,,ィハ
        ヽlllllllllllllハ  /|\  /lllllli 、
         |lllllllリ  y  j  ヽ/ |llllllllヽ
          |llllj  .///λ ヽヽ ゝ |lllllllllllllヽ
       ____  lll′ .`ー┘ --'''  |lllllllllllllll|
      /  ```!|          |lllll!!-''',,ゞ'''ヽ
     (     |           ソ、,,-''ヽ、  |
     │     |           | `、  ヽ. |
9作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 18:30:56 ID:6NE3GxFM0
>>1
乙ふが
10作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 20:10:04 ID:kAsWIMWD0
つかリザが山道速攻ぶっ飛ばしてスイッチ入れればいいんじゃね?
11作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 20:27:04 ID:8uZTKr2n0
>>10
地形変化?
12作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 23:11:19 ID:BmMB8Z2dO
王女の胸がだんだん減ってね?
13作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 23:40:56 ID:OP2joT7J0
マイナー雑誌掲載
唯一?のアニメ化作品
同誌の看板漫画

なんか状況ちょっと似てるけど、こっちは大丈夫だよな?
急に休載になって、突然次回最終回とか無いよな?
14作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 01:11:15 ID:e03ta9XxO
担当が原稿なくしたりしなければ大丈夫だろ
15作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 10:31:21 ID:wDx/TIK60
これってギャグマンガでおk?
16作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:29:34 ID:3arIu6Q/0
ゴシックホラー風ほのぼのバイオレンスコメディ
17作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 12:39:36 ID:5RJd7NEyO
ほのぼのバイオレンスの部分に
狂気を感じる
18作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 13:26:30 ID:m9TY0a/N0
(代案)
ゴシックホラー風バイオレンス人外ハーレムコメディ
19作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 13:27:17 ID:m9TY0a/N0
sageチェックしてるのになぜ上がるLive2ch… orz
20作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 18:51:25 ID:wzVE3SVaO
今日コミックスまとめ買いした。



表紙にだまされた。
絵が…………
21作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 19:04:41 ID:Pe8AWEgq0
>>20
人によって見方が違うのかなぁ・・
僕はそんなに酷い絵だとは思わないけど。
22作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 19:10:10 ID:e03ta9XxO
違和感ある絵だけどけして下手じゃないよな?
これはこれで完成してる感じがする
23作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 19:12:17 ID:qBAMyPbU0
>>21
つ4巻の令裡の盗撮写真

どうでもいいが令裡が四方八方から刺されるシーンがギャグ調なのが気になる
24作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 19:43:04 ID:9It2BrAC0

>4巻の令裡の盗撮写真

これは確かに酷かったな
担当も描き直しさせろよ
なんだあの小学生が描いたみたいな絵
25作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 20:53:08 ID:RhL+WebK0
連載当初から読んでるからもう慣れた。
つか、そこまで画力求めてないし。
26作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 20:53:59 ID:cRYDUCaG0
この作品の絵には独特の魅力がある
27作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 21:14:04 ID:e03ta9XxO
ちょっとパンプキンシザーズに似てね?
28作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 21:54:25 ID:m9TY0a/N0
>>27
それはない。
29作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 22:10:33 ID:Wc/JYHri0
>>27
自分も思った
つまらなくは無いが万人受けしなさそうな所とか
あか抜けない絵柄とか、色々微妙なあたりが似ている
どっちも好きだけど
30作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 23:36:19 ID:MtLFOy9P0
成人すると不死になるなら、姫の両親や祖父母はまだ生きてるの?
31作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 00:12:44 ID:SKLC35Rl0
両親のどちらかは王族(不死鳥の血族)じゃないんじゃね?
32作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 02:48:35 ID:ig+RLHRM0
絵の出来についてはムラがあるが特に問題に思わない。正直、名指しは
しないが他の少年漫画の画力や人のデッサンのバランスの悪さに比べれば
ましなほう。気合の入った構図については見るべきものがある。
また黒の効果的な配色も独特な雰囲気を持っているし、受け入れやすく
ギャグとのバランスやテンポよい読みやすいストーリー作りをしている。
まあ、一番受けている要素は独自の新しい世界観を説明して受け入れ
させるよりも、どこかで聞いたネタを盛り込んで分かりやすい事かな。
33作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 03:07:47 ID:2pPZ+wEeO
ちょっと聞きたいんだけど、王女は主人公に惚れるの?
キャラスレでクーデレって書いてあったけど。

惚れるなら買う。王女が赤面するシーンとか見てみたい!
34作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 03:16:43 ID:N9ETHZHL0
赤面とかそんなのないぞ
リザで十分w
35作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 03:20:39 ID:2pPZ+wEeO
惚れないのか。
ふふん、じゃあいいや。
36作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 03:33:35 ID:D/uav2aY0
でも第10話でデレあるよな
37作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 04:42:43 ID:w75QtudjO
地底王女冒頭の受血シーンって姫の妄想?
38作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 04:45:43 ID:h3h5Guqd0
ttp://www.toranoana.jp/webdayo/diary/nanba/image/060206_01.jpg
苦情来ないかコレ
ツンデレ狙いからしたらデレ成分足りんぞ
39作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 07:12:43 ID:SggiP6CiO
口が悪いだけですぐデレるキャラはツンデレの派生なのだが。
40作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 10:33:17 ID:rT6QNMkO0
>>38
担当者が読んでないんだろうな。
41作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 10:51:35 ID:cGuDZy6X0
>>38
足りんどころか0じゃねーかw
42作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 12:11:30 ID:cHtV8Z9z0
今のところ、というかこれからもツンしかないだろうな。
リザも令裡もツンデレではないし。
43作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 13:16:59 ID:L7LtET2s0
リリアーヌとは書いてないからきっと第1皇女の事だなw
44作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 14:36:44 ID:YNgLI7fh0
姫はツンデレというよりヒロのこと自体恋愛対象と見てないしな
あくまでも高貴な雰囲気なキャラだろ
クシャナ殿下と一緒
45作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 14:50:10 ID:rT6QNMkO0
>>42
ツンじゃないってw
ツンは恋愛感情を伴うもの。
>>44の言うとおり、姫はヒロを恋愛の対象と見てないからツンではない。
逆に家来としてはヒロのことを素直に信頼してるし、大事にしてるだろ。
46作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 15:16:21 ID:w75QtudjO
>>43
キニスキーから助けたら「べっ、別に助けてほしいなんて頼んでないんだからねッ!」とか言うのかw

姉は再登場時にキニスキーと立場逆転してたりしてな。王族の血は吸血鬼の血に勝るらしいし
47作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 15:21:38 ID:9/cn2zLS0
ヒロが早く姫とのフラグを立てればGJになるんだな
48作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 16:37:57 ID:4VMudwhm0
姫とのフラグなんて無理じゃない?
人が犬に惚れるようなもんだ。
49作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 16:58:23 ID:EKnfJCx50
>>38
これは本屋のつりだッ!!
50作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 17:04:27 ID:OkbKTGkq0
リザは姫、ヒロ、令裡に対してツンデレっぽい雰囲気がある
51作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 17:25:22 ID:rT6QNMkO0
>>50
リザ?うぶで照れ屋で強がりだからツンデレの素質はあるけど…。
でもリザは素直だからなあ。好きなら「好きなんだよ悪いか!」と言って押し倒すタイプじゃないか?
52作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 18:19:17 ID:9cFSGYKX0
>>51
普通に想像して普通に萌えた
53作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 18:55:32 ID:gdYsRI7H0
>>51
それはそれでいいなー
54作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 19:18:25 ID:uBs80UR10
シャーウッドはツンデレなの?
個人的には子供っぽくてほほえましいなって感じなんだが<ヒロへの態度
55作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 19:24:02 ID:SKLC35Rl0
シャーウッドはツンツンしてないし
ヒロに対する好意(?)を素直に表現してる
56作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 20:00:02 ID:Qrm6xI+OO
姫はクールなのに姉と妹が好意的って感じになるのかね。
57作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 21:23:15 ID:CiSTpP36O
姫はクールだけど長兄と次兄が好意的になる
58作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 22:21:45 ID:L7LtET2s0
姫がファザコンだったらすげー萌える
59作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 00:33:31 ID:NnyI24Fw0
姫クールカレンダーが欲しい
60作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:30:08 ID:eQuyu3b50
フランドルとかリザとか令裡とかに比べると、姫とヒロはキャラが負けてるような気がする
61作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:44:47 ID:159sc1xO0
>>60
それってキャラというか性格のことじゃない?
姫は十分キャラが立ってると思うよ。
ヒロは今のところ目立ちすぎない方がいいんじゃない?
今後「最強の血の戦士」になることが予言されてるわけで、姫との関係も今までどおりじゃなくなるだろうし。
今の弱さのままでいきなりキャラがどうにかなってもなあw
62作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 02:08:21 ID:eQuyu3b50
>>61
前半2行をもう少し詳しく
63作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 02:12:20 ID:CnI59rbE0
ヒロ自身確かに弱いけど狙われた姫の盾になったりとか
要所要所で存在感をアピールしてるしな。
これから覚醒してくるんじゃないの?
第一王女の血も飲む展開になりそうだし。

・・・ところで第一王女は処女なのか?
吸血鬼は処女の血が大好きだから大丈夫だとは思うが・・・
64作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 02:41:16 ID:VZC0Nf0fO
今日初めてアニメ見て気になった作品なんだが原作一気買いしてもいい漫画かな?
65作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 02:47:27 ID:159sc1xO0
>>62
いや、あなたが弱いといってるのは性格のことなんじゃないかと。
積極的なリザや令裡に比べて姫とヒロはそうでもないから。
姫のキャラ作りは丁寧になされているし、別にキャラが弱くはないんでは?
主役だから当然とはいえ、赤錆村みたいに姫とヒロと悪役だけいれば話ができちゃうわけだから。

>>64
俺は原作の方がはるかにいいと思う。
不安なら最新の4巻でも読んでみるのがいいかと。
1話完結形式なのでどこから買ってもあまり支障がない。
66作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 02:53:52 ID:ojY+PpU00
>>64
今回のノリを期待してるなら微妙なとこだな
67作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 03:00:52 ID:d3vBqGSW0
>>64
今回みたいなエロを期待してるならやめとけ

今日のやつでネタアニメとしての地位を確立しちゃったな
68作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 03:03:32 ID:CQz9GJR6O
1話飛ばされてなかった?
69作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 03:26:26 ID:6K5b7r0j0
アニメスレは原作叩きばっかで見るの面倒になってきた
70作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 03:28:06 ID:mtxnDYzb0
今日のは普通に良かったと思うが・・・
71作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 04:05:45 ID:RWt7S9FH0
原作ファンの俺でも4話は満足
というより原作ネームを超えた
72作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 04:07:26 ID:bDarfvAt0
うむ
今日のは明らかに原作を超えてた
73作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 06:30:08 ID:1RaWS7uGO
>>60
主役と脇役を同列で語るなよ。
姫の魅力が無かったらここまで引き込まれねぇよ。
74作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 06:36:34 ID:he1wWSKz0
原作読んで、今日アニメ見たけどエンディングが最高だった。

先輩スキーの俺としては来週が楽しみ楽しみ。
75作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 06:39:51 ID:d/AeB5fnO
76作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 09:04:35 ID:eQuyu3b50
>>65
あー、納得した。確かにそういう捉え方だったかも。説明どもです。

77作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 11:39:47 ID:32haVW9F0
今回のアニメの出来がなかなか良かったのは、
村長と魚人GJってのもあるわな。流石に漫画ではあの阿呆なアドリブ喋りは難しいw
78作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 12:44:11 ID:8NOw3hMr0
ミカサはもう死んじゃうのかな
あの兄貴がわざわざゾンビ村に助けに行くとは思えないし
79作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 13:52:40 ID:RWt7S9FH0
>>77
駄作アニメって声優も一切そういうテクを提供してくれないものだから、
何か良い流れじゃね?酷いのになると「うおっまぶし」だしw
80作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 15:40:44 ID:he1wWSKz0
散々既出だろうけど・・・

ふがチャンが寝るとき使ってるアレって
スタートレックに出てきたアレだよね。

つーことは、ボーグテクノロジーってことか。
今の人間界には素材が足り無すぎるわけだ。
81作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 17:46:51 ID:JPYj3brEO
>>63
第一王女は「囚われの姫」のテンプレを意識したキャラだと思うから処女。
ヒロの事を「勇者様」と呼ぶ展開になると期待を込めて予想。
82作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 17:58:08 ID:+d0FSLu/0
勇者様って
83作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 18:15:21 ID:c20iEdrN0
やっとシリウス読んだが
ひょっとして作者は知略キャラってことで姫を描いてるのか?

だとしたらなりきれてないけど
姫のかっこよさは安定してきた気がする
84作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 19:16:56 ID:Knbnlvn/0
作者の狙いという意味で言えば知略キャラじゃなく
指導者キャラだろうと思う(似てるようで結構違う)。
85作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 19:54:32 ID:159sc1xO0
知性じゃなくカリスマだろうな。狙いがあるとすれば。
86作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 20:05:00 ID:t6rw2gob0
知力もそこそこあるだろうけど胆の太さのがあると思う<姫
細々とした知略戦より、いかに無茶に派手にブチ撒けてくれるかを期待して読んでるんで
今の全体的なキャラ付けは好き

87作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 20:33:13 ID:yjiEZ5Op0
姫があせることってあまりないよね
88作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 20:37:13 ID:159sc1xO0
>>87
どうせ死ぬときは死ぬと達観してるんだろう。

ラブコメは期待しないけど、気を失ってヒロにお姫様抱っこされるぐらいのサービスはほしいな。
89作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 20:40:39 ID:t6rw2gob0
思わずヒロが姫にお姫様抱っこされてるところを想像してしまった
なんでだ
90作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 20:41:41 ID:u8dY415q0
絵の酷さばかりが言われてる4巻の隠し撮り写真だけど
着替えシーンのほうの怜理のあの表情は 寝ぼけてる?
それともズーレーだからまわりのおにゃのこの着替えにハァハァしてるの?
91作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 20:49:27 ID:yjiEZ5Op0
ハァハァに決まっとる
92作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 21:03:57 ID:NnyI24Fw0
あれは寝ぼけてるんだろう
吸血鬼と言えば昼間は棺で寝てるか
もしくは眠たくなるってのが定番だもの
93作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 21:10:31 ID:t6rw2gob0
着替え中は寝ぼけてたからついつい欲望のままハァハァしちゃったけど
授業始まったころには目が覚めてブルマハーレムにも涼しい顔できるようになった

ということでどうだろう
94作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 23:04:01 ID:eQuyu3b50
そもそも体育着をこれから着るのか、それとも制服に着替えるのか、どっちなんだ?
95作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 00:28:18 ID:zqjxe75f0
っていうか、今どきブルマなどあるのか?
96作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 01:43:33 ID:7fUNJvLD0
ロボ・ワイルドマン(リザの兄)
のロボって変な名前だと思ってたけど
ちゃんと由来があったんだなぁ
97作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 03:19:18 ID:y1v1QnlI0
今思えば、シャーウリッドに送った転居祝いの石造は、
フェニックスのつもりだったんだw
98作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 04:26:59 ID:p/I764Fl0
>>96
どんな由来?
>>97
あー、なるほど。
99作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 05:11:55 ID:eY+nu25L0
>>98
シートン動物記の狼王だと思われ
100作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 05:34:57 ID:p/I764Fl0
>>99
なるほど。ありがとう。
101作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 06:54:57 ID:zSrWPeQSO
ところで、3巻のドラえもんネタって既出か?
あからさまだったから気付いた人結構いると思うが。
102作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 07:57:12 ID:dXqy7mZN0
>>95
絶滅寸前なのは確かだが、ごく一部では生き残ってるらしい。
まあ時間の問題だろうけど。
103作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 08:13:33 ID:nNpUEt2E0
>>101
巻末のおまけ漫画(検証ファイル)のこと?
なら既出
104作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 09:01:17 ID:VERjSipt0
なぜ俺のスタートレックネタはスルーなのか・・・
所詮はいらない子なのか・・・

それにしても怪物王女は楽しいよねぇ〜
4巻の続きが楽しみだぁ〜(´Д⊂
105作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 12:39:10 ID:7fUNJvLD0
106作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 13:01:01 ID:knIx21Ne0
 アニメが普通に見れてきた俺は異端なんだろうか。
107作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 13:16:22 ID:4oxzoyFkO
>>105
(*´Д`)フガフガ
108作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 13:28:40 ID:VERjSipt0
>>105
ありがとう礼を言うorz

やっぱり可愛いのぉ〜
109作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 13:38:05 ID:Nn3idz/Y0
>>104
ウィキペディア見たら書いてあったんで、何となくスルーしてた。
しかし、リザのワイルドマン姓もスタートレックが元ネタってのは
どうなんだろうな。混血ってのは確かに一緒だけど
ワイルドマン自体は普通にある名字みたいだし。
110作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 14:27:35 ID:XuWNjkDH0
ヒロは誰が好みなんだろう。
111作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 14:33:04 ID:0nWam2Jr0
ヒロは姫一筋だろう
112作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 15:18:37 ID:1Pdojk320
>>109
wikiを確認しました。
確かにワイルドマンはスタートレックから引用したか不明ですね。

アッチの作品はあんまりパロると危険ですから。
ただ、フガちゃんが充電しているシーンをみると
テレ玉で放送されてたスタートレックが懐かしくなりますね。
113作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 16:06:47 ID:KJ3a0N+K0
>>109
>>112
Wikipediaを見てみたけど、一番下の「関連項目」の所に「3×3 EYES」ってあるけど
「3×3 EYES」と何の関係があるの?
114作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 16:11:18 ID:t1tDe2xEO
半不死つながり?
115作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 16:13:33 ID:Nn3idz/Y0
うわ本当だ、ひどいなこりゃ。
サザンアイズとは「超常の女の子に不死身の下僕にされる」という
共通点はあるっちゃあるけど、書いた奴何考えてんだ。
と言っても、人の書き込みを削除するのってなんだかんだで気が引けるのよね。
116作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 16:34:40 ID:KJ3a0N+K0
>>114-115
なるほど、「超常の女の子に不死身の下僕にされる」という共通点はあるのか。
じゃあ、一応関係はあるんだな。どうもです。
117作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 17:53:27 ID:0nWam2Jr0
>>114
その程度で関係とか言われたら…
118作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 17:53:58 ID:1Pdojk320
あと、フランセットの巨大ドリルをみて
懐かしいと思ったひともいると思う。

スパイラル・なみ萌え〜
119作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 18:05:12 ID:q+PcXkGgO
月詠とはどーちがうんですか?
120作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 18:29:25 ID:EdgMRqNA0
ネコミミモードかそうでないか。
121作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 18:51:07 ID:t0RKovi30
犬耳モードだオラァ!
122作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 19:00:55 ID:Lq4Idtuz0
狼だっ!
123作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 19:11:46 ID:8uObbXCr0
リザの場合は腕だけ変身するけど、他のハーフブリードには
耳だけ変身する個体もいるのだろうか
124作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 20:24:14 ID:Pk4seJfY0
おお、肉球のない獣人に何の価値が有るというのか。
12564:2007/05/05(土) 20:41:11 ID:H1dVeXGEO
全巻一気買いしてきた
これからお世話になりますよ

で5巻マダー?
126作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 20:44:56 ID:0nWam2Jr0
>>125
4巻が早めに出たばかりだから、5巻まではしばらくかかるかもね。
全部読んだら感想(いれば好きなキャラ)でも書いて。
127作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 20:45:10 ID:tlUBn8Kz0
まだ
128作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 20:53:14 ID:4NoA4wpq0
5巻はまるまる今のシリーズか
129作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 21:30:00 ID:Qa4J7sJx0
第一王女がどうやってヒロに血を与えるのかが気になるな。
このスレの予想通りの展開だとマジで口写しになりそう。

それを見たシャーウッドはむくれて
姫は微妙な表情をするのか?

ラブコメだな・・・
130作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 22:57:36 ID:ohW9pSeC0
口写しというから、山田風太郎を思い出した、というのはさておき。
それだとキニスキーはともかく、あのでかいサイクロプスと間接キスになるぞ。
131作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 23:10:13 ID:FRnSodV20
そもそも鳥ならあまり興味ないのかも

むしろ求愛のダンスとかにグッと惹かれたりして
132作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 23:22:07 ID:DgvxVPFA0
>>129
姫は平静な表情で「姉さま、御無事で」と第一王女に駆け寄ると思うぞ。
……ヒロを踏んづけて。
133作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 23:40:13 ID:e5KKS2Ow0
>>129
リザがパンチとかw
134作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 00:23:34 ID:fb2112iHO
ふふん♪
135作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 00:27:48 ID:lSHyJ3890
ふが
136作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 00:53:50 ID:ra7pw6J20
>>118
TVアニメでフランセットが出てくるかどうか分からんが、
もし出てきて声が雪野五月さんだったら、俺とお前で音響監督を笑ってやろうw

・・・・・・まぁ、「ふが」のために呼ぶにはギャラ高いかw
137作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 01:20:21 ID:D27SkytZ0
雪の五月さんって犬夜叉のかごめしか知らない
138作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 01:24:06 ID:8Gid1Fxg0
全巻読み返していて、オレはとんでもない事に気がついた




     姫は、ネウロそっくりだ





139作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 01:34:12 ID:RwgjYWpE0
全巻読み返していて、オレはとんでもない事に気がついた




     姫は、クシャナそっくりだ



140作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 01:38:03 ID:exVbx/Hd0
全巻読み返していて、オレはとんでもない事に気がついた




     話が、月詠そっくりだ



141作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 01:42:51 ID:fNCePA+D0
>>130
第一王女の唇が穢れてるとでも抜かすのか。
142作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 01:59:54 ID:iTBh8Xv4O
なんで人造人間は喋れないのよ。
143作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 02:03:56 ID:PDfWVWJb0
>>142
ふが
ふがふがふがふが
ふがふが、ふが

ふが
144作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 02:22:30 ID:S0jl7TEX0
怪物王女は画力を楽しむ漫画じゃないよ。
姫の高貴さをめでつつ、臣下への慈悲深い愛を享受して、
ホラーパロの元ネタを思い浮かべてニヤニヤするためのものだよ。
画なんて飾りなのですよ。
145作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 02:44:33 ID:7khd6VSu0
敵にトドメをさすときに毎回挿入される姫の見開きは
戦隊物とか勇者ロボにおける必殺バンクみたいな美があると思ってる。
146作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 03:09:32 ID:/Ua+bfFFO
上手いとは思わんが女の子はかわいい。
147作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 05:18:13 ID:CaDS/Tax0
>>136
なみの中の人は雪野五月さんだったの?
148作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 09:12:05 ID:MK8LgupJ0
>>145
あと時代劇の決めポーズも思い出すな
吉宗様とか必殺仕事人とか…
149作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 09:29:37 ID:OsnESxWi0
昨日のWikipediaのサザンアイズの件、アホみたいな編集合戦になりかけてる……。
怪物くんのオマージュは明らかに狙ってやってるけど
サザンアイズはただの普通によくある設定ってだけだろうに。

ちょくちょくヲチしてたけど、アニメ化決まって以降、目に見えて良くも悪くも
Wikipediaの書き込み量が増えてるわ。アニメ化の効果ってあるもんなんだな。
150作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 10:03:28 ID:4p9uUrbJ0
wikipe厨にはかかわらない方がいいよ。
あいつら自分の編集が絶対だと思っててマジで頭おかしいし。
微妙な間違った情報載ってるのが許せないってのは判るけど、
編集合戦してるのがこのスレの住人なら無駄な労力だから止めた方が良いよ。
元々wikipediaの品質なんてお察しなんだから。
後あれだ、いきなり消すんじゃなくまずノートに書くのが必要だ。
151作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 10:46:08 ID:mB0dxWUi0
ウィキペは思想対立すると本当に惨事だからな…ほっとくに限る。

しかし、あの一話からここまで盛り上がるとはなぁ…
ネタ扱いでも、知名度があって損はないな。
152作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 13:58:55 ID:b+FXGNm90
wikiが編集合戦になってたとは・・・
さすがにサザンは怪物とは関係ないとおもう。

まぁ、それよりも4巻で先輩が剥いた林檎が
ウサギだったのが萌えた。

ああみえて巻き添えをしないよう単身
敵陣に乗り込む人だから、根は良い人なんだよな。

こないだから先輩とヒロのエロネタが渦巻いているw
153作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 14:24:28 ID:ZM0A6Deg0
>>144
俺は絵も好きだよ
154作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 14:25:15 ID:ZM0A6Deg0
>>129
王女ハーレムか
ヒロすげえな
155作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 17:43:48 ID:fNCePA+D0
血を貰う事に性的な暗喩があるなら姉妹丼もいいとこだ。
156作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 18:02:59 ID:p14T0rML0
3姉妹ゲッツ?
157作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 18:29:42 ID:7bSo8nkt0
全巻読み返していて、オレはとんでもない事に気がついた

フランダース海の底に足届くんだw
158作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 18:55:08 ID:PDfWVWJb0
>>157
あんだけの大型船が浮いてる場所だから浅くはないと思うが
水面下で必死にバタ足をしてる可能性も・・・
159作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:12:46 ID:QYvXUQ+o0
Wikiから3×3が消されてるな。入れてもいいと思うけど。「人間じゃない美少女が
人間の少年を不死身にして家来にする」って共通点はあるんだから。
160作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:16:03 ID:jJHJCNjt0
それだけで入れる必要はないだろ
161作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:17:39 ID:IsW0QAOR0
>>157
バビル二世のポセイドンも海を泳ぐし顔をだす。
ちなみにポセイドンは指先からビーム出す。

ポセイドンは海を行け〜♪
162作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:20:22 ID:5U53aX+n0
>>159
そんなことを言い出したら、
「片親しかいない中学生の主人公が妖怪退治をするけど、妖怪とも仲良くなる。
幼馴染で家は定食屋のヒロインが出てくる
うしおととらと幽遊白書のページにお互いのリンクが張ってあるか?」となってしまう。
アニメ版は声優も被っているし。
163作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:37:15 ID:QYvXUQ+o0
>>162
ヒロは片親じゃなくて父も母もいないだろ。
それに「幼なじみで家は定食屋のヒロイン」なんて、怪物王女には出て来ないだろ。
164作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:39:41 ID:ra7pw6J20
似たもんがあれば何でも関連付ければいいってもんじゃないしな。
=怪物くんというのは、明らかなオマージュだと分かるが、
3x3はこじつけ以外の何者でもない。その差がある。
関連があるかどうかをちゃんと読み取れない奴がああいうものを編集しちゃいかんわ。

165作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:40:48 ID:5U53aX+n0
>>163
分かりにくくてスマンね。
「怪物王女と3×3アイズが似ているのなら、
うしおととらと幽遊白書も似ていることになってしまうが、
少なくともWikiではそういうことにはなっていないのだから、
3×3アイズのくだりはいらねーだろ」と書いたつもりだった。
166作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:46:53 ID:4p9uUrbJ0
そんな所より直すならキャラ紹介の「姫が死ねば血の戦士であるヒロも死ぬ」って所直せよ
姫いなくても他の王族の血があれば生きられるんだろ?
167作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:02:29 ID:7TcLGmRH0
>>157
どこ? 湖の回なら、あれは足元に床あるんだろ。水位があがってきてるだけで。
168作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:11:48 ID:IPXDHcUx0
ヒント:「海」の底
169作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:35:11 ID:iZXXBXPe0
>>157
フランダースはあのサイズでフランドルと体重同じなんだよ。              ・・・多分
170 ◆.t5a7RDh.2 :2007/05/06(日) 21:42:14 ID:9dAV6cpC0
>>164
>>3x3はこじつけ以外の何者でもない。
俺はこじつけとは思わない。載せてもいいと思う。ただし俺は、怪物王女のページにサザンを書いた人物(みっくる氏)ではない。
今度誰かがサザンの項目を加えたり、前の状態にリバートしたら、>>150でも言われてるが、黙って消すのではなくノートで話し合うべきだな。
それでちゃんと話し合えば、みっくる氏や賛成派の人達も納得するかもしれない。話し合いを拒否して黙って削除する事を続けていたら、
その人の方がルール違反をしている事になる。みっくる氏の書き込みは誹謗中傷や著作権の侵害などではないのだから。
171作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:48:30 ID:ZLGQ6tho0
「3×3 EYES」の部分を消した奴は 220.145.22.155 と 218.229.11.232 の2人だけ。
この2人は他に何も編集してない。
220.145.22.155 は eaoska185155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp で兵庫県。
218.229.11.232 は eaoska124232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp で兵庫県。
これは確実に同じ人物だな。このスレにも確実に書き込んでるだろう。
他に何も編集していない捨てハンで、話し合いもせずにいきなり消すんだから
ロクな奴じゃないな。しかも2度も。
172作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:12:52 ID:7TcLGmRH0
>>168
何話のどこかちゃんと書けよ、うぜえな。
173作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:20:11 ID:+MA9Ovsz0
>>171
お前みたいな粘着のひまつぶしのために消してくれてるんだろw
174作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:37:28 ID:IPXDHcUx0
>>172
お前こそレスちゃんと嫁
14話 洋上王女
175作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:53:47 ID:nyklmdYq0
海底に足がつこうがつくまいが、片足が沈む前にもう片方の足を前に出せば沈まない。
同じ理論でフランダースは空だって歩けるよ

                  ハ_ハ
           ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^) 歩けるよ!
         ('(゚∀゚∩    )  /   
         ヽ  〈    (_ノ_ノ
          ヽヽ_)
176作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 23:51:59 ID:eIhUJAop0
船だって浮くんだから
フランダースだって浮くよたぶん
177作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 00:13:53 ID:0HPWyodw0
>>161はもっと評価されていい。
かなり前のスレの話なんで知らない人もいるかもしれないけど、
フランダースの元ネタはポセイドンらしいのよ。
……って書くと、叱られかねないなこの流れでは。
つーかエミールのしもべがバビル2世ネタな事を信じる俺も、
3×3アイズはさすがにただのネタ被りだと思う。
ノートに何も書かずに捨てIPで削除する奴もよくよくアレだとは思うけどな。
178作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 00:23:25 ID:91hTG3f40
フランダースの足は伸縮自在
だから、問題ない。多分。
179作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 01:01:30 ID:TC74RHcO0
フランダースはサイズを自在に変えられるんだよたぶん
180作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 01:08:37 ID:aUSvqkBz0
>>129
フェチ界の最先端のわきの下じゃマイカ?
蛇口跡もあるだろうし。
181作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 01:09:42 ID:c3L2gmDM0
なんかぬーべー思い出すわ。
182作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 01:11:14 ID:c3L2gmDM0
すまん、あげちまった。
183作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 01:33:37 ID:ihsG6Q5uO
ふふん
184作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 02:50:19 ID:ogUjCSvkO
新参者の俺に教えて欲しいのだが「ふふん」と「フフン」の違いは何か意味あるのかい?
185作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 04:02:23 ID:hv7BJRaY0
>>157 >>161
あのシーンを見た時、マーズのタイタンとガイアーを連想したよ
ガイアーは空中での浮遊が可能だから海面でも浮かぶ事もできる
ポセイドンも出来るとして、フランダースも同様にしたのかも
186作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:21:17 ID:da5+3Jsi0
>>173
図星で悔しかったんだなクズが。もう1回言ってやるよカスニート。
「3×3 EYES」の部分を消した奴は 220.145.22.155 と 218.229.11.232 の2人だけ。
この2人は他に何も編集してない。
220.145.22.155 は eaoska185155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp で兵庫県。
218.229.11.232 は eaoska124232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp で兵庫県。
これは確実に同じ人物だな。このスレにも確実に書き込んでるだろう。
他に何も編集していない捨てハンで、話し合いもせずにいきなり消すんだから
ロクな奴じゃないな。しかも2度も。
187 ◆.t5a7RDh.2 :2007/05/07(月) 07:27:48 ID:nLtNYFoy0
>>186
173は精神病患者で、社会のゴミで、人間のクズだから、相手にしない方がいいよ。
時間の無駄だ。
188作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:35:43 ID:kW5vhvsB0
>>187
同意。173は「ニート歴が長いと、こんなクズになってしまう」という見本。
189作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:41:14 ID:Q8Wcw1xN0
>>173
お前、周囲の人から良く、「お前、頭悪いな」って言われるだろ?
190作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:45:33 ID:KVoFGCRw0
>>189
173には「周囲の人」なんて居ないよwww
無職で友人も居ない屑ニートだからwww
173の周囲には誰もいないよwww
狭くて臭くて汚い部屋があるだけwww
191作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:49:22 ID:4XPe5Xpv0
>173
何を食ったらそんなに根性の捻じ曲がった人間になれるの?
192作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:52:06 ID:2Bn+CBLw0
>>191
173の母親が作った料理だろ。
173の母親も根性が捻じ曲がってるから、
そいつが作った料理を食ってる173も根性が捻じ曲がってしまうんだよ。
193作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:54:52 ID:j2vcqTrD0
遅レスでウィキペ厨共が必死だな…
端から見たら>>186みたいな勝手な決めつけする方もロクな奴じゃないと思うけどね
こんな風に荒れるんだからもうあそこの話題は出すなよ
194作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:55:02 ID:2xNnotPf0

皆に袋叩きにされる173www

ワロスwww
195作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:58:36 ID:ChhgJcF60
173が皆から叩かれまってるな。
自業自得だ。
173=生きてる価値の無いクズニート。
死ねクズ。
196作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 08:01:47 ID:inCXw9TZ0
お前ら落ち着け。>>187が言ってる事が正しい。
>>187の言う事に従え。
173は精神病患者で、社会のゴミで、人間のクズだから、相手にしない方がいい。
時間の無駄だ。
197作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 08:07:03 ID:pQM1WMuX0
>>193
>>遅レス
たった9時間で遅レスかよ。どんだけ2chに張り付いてるんだよ。
皆はニートのお前みたいに1日中2chに張り付いていられるわけじゃないんだよ。
能無しニートが。


>>196
了解です。
198作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 08:12:32 ID:6YigGDXi0
>>193
>>186のメール欄に、esa(えさ。餌)って書いてあるだろ。釣りだ、釣り。
いちいち釣られるなよ馬鹿が。こんな釣りに釣られるなんてどうしようもない馬鹿だな。
199作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 08:15:55 ID:KbIS4wY90
皆さん落ち着いて下さい。>>187さんの言う通りにしましょう。
173は精神病患者で、社会のゴミで、人間のクズだから、相手にしない方がいいです。
時間の無駄です。
200作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 08:32:03 ID:b/JKjVtz0
自演しすぎワロス
201作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 08:55:00 ID:iNQAEGSQ0
貴様ら落ち着け。連休ならもう終わった。
202作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 10:14:46 ID:mVJLUdxo0
原作読み直して思ったんだが、
姫って並の男より力持ちだよね。

エンジン式のチェーンソーって重いし
反動が大きいから危ないし、
それを二刀流で振り回す。

エアーコンプレッサー式ハンマードリルも
見た目以上に重くて素人さんは小一時間も
使ってれば全身ガクガクになる。

やっぱ魔族だけあって体力は人間と
比較できないんだなぁ。
203作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 10:19:25 ID:DoZErRXyO
そう言えばフランドルの運転免許、作る時住民票とかどうしたんだろ
妖怪関係専門の戸籍屋でもいるのかね?
204作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 10:33:59 ID:GlakG/MI0
屑ニートの173のリモホ
220.145.22.155 は eaoska185155.adsl.ppp.infoweb.ne.jp で兵庫県。
218.229.11.232 は eaoska124232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp で兵庫県。
205作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 10:36:44 ID:3KKYpq+a0
単発IDでの自演はやめてください!><
206作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 12:59:08 ID:aKSkNbQX0
>>202
体力はヒロよりあるかもね
207作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:30:53 ID:N4G11zIV0
208作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:45:29 ID:LlZ5jWXbO
昨日横浜の有隣堂でコミックス一気買いしてる人発見した

誰かcabosで4巻流通させてくれ
209作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 18:58:19 ID:mVJLUdxo0
なんか姫に弱点とかあるのかなぁ?
実は音痴とか、ネズミが苦手とか。
一回くらい姫の引きつった顔が見てみたい。

そういえば尻に注射される時の先輩の顔も凄かったな
一瞬漫画太郎かと思ったw
210作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 19:47:41 ID:sCJDGp/G0
>>209
そういや怪物くんにはは雷が苦手っつ〜弱点があったっけ。

まぁ一応成人前は人間並みの力しか無いってのが、弱点といえば
弱点だが…。


わかりやすい弱点とかあれば、それをもとにしたエr(ry
211作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 19:52:56 ID:mVJLUdxo0
>>210
なつかしぃ〜 そうそう怪物くんは雷が弱点だったよな。

雷をみて小さな悲鳴を上げてヒロに抱きつく姫・・・
これは萌えるかもしれんw

夕立が上がってから「皆には絶対秘密だぞ!」とか
怖い顔で言ったりしてな。
212作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:08:29 ID:uPi9drf90
と言っても密室王女の回でおもっくそ雷鳴ってるから他の弱点だな。

成人すれば完全生命体になるから成人前には弱点(苦手)くらいあってもいいわな。
食べ物とかなら普通にあるかもしれんな。基本形だと納豆とかw
213作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:08:41 ID:SteeuRIx0
('A`)何このスレ
214作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:10:40 ID:biGKdxdU0
とりあえず今出てるシリウスの表紙
姫の脇が(*´д`*)ハァハァ
215作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:33:31 ID:8JTAWKqp0
今月号のシリウスは表紙が輝いてるように見えた
きっと姫の魅力のせいだ
216作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:49:37 ID:i+WEhaFx0
リザは半分狼ってことだがやっぱり定期的に発情期とかあるのだろうか
217作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 21:35:47 ID:YsNoeDsFO
はい質問。


姫が満月の夜に兄貴に勝てたのはやはりあにきが手加減したからですか?
218作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 21:50:10 ID:nQVHkfKHO
つ姫の戦闘センスの賜物

まぁ最初から本気出されてたら負けてたのは確か。
フランドルを雑魚扱いな上、リザより遥かに強いだろうしな。
219作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:00:48 ID:qQD2F7dB0
>雷をみて小さな悲鳴を上げてヒロに抱きつく姫・・・
>これは萌えるかもしれんw

これは萌える
220作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:11:27 ID:i+WEhaFx0
OPの暫定歌詞ってどっかにある?
全然聞き取れないんだが
221作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:26:43 ID:UeJK/SjE0
つアニメ板
222作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 23:35:31 ID:WAZvOmS40
主君に対する忠義立てというか遠慮があったんじゃない?
223作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 02:14:19 ID:aHbfs7r20
>>212
>雷
実は一人でいる時は死ぬほど怖がっているのかもしれない。

>222
姫を倒さないと妹が死ぬし、姫を倒すことは忠誠心と誇りが許さないという
理由で、自分が死ぬのが一番いいと思ったのだろう。
224姫さまさいきょう:2007/05/08(火) 03:41:46 ID:KElbFbn8O
ふふん
225作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 04:55:03 ID:uo0jFBtm0
4巻読んだけどシャーウッドの嫉妬がかわいいな
226作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 06:13:44 ID:wc+EUglaO
フランドルって重さ数トンなのに床抜けないのか?
227作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 06:57:24 ID:kZJvaAD70
>>226
シエルの話で三体も人造人間がいるのに抜けないから相当丈夫だな
228作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 07:44:21 ID:E+uEMNG50
数トンって事は最低でも2トンだからな
229作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 08:29:54 ID:Mh4QdiTy0
・実は若干浮いてる
・屋敷には全面電磁石設置済みで浮いてる
・姫の妖力で無問題
230作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 08:58:17 ID:Z62LBV0eO
>>229
>若干浮いてる
でもそれだと、ハエ男の時に地面にめり込んだ事について矛盾が発生するんだよな。
231作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 09:01:29 ID:TIUMDjEC0
>>223
うる星の面堂がそうだったな。
女の子がいるまえだとプライドで弱点を克服できる。
でも、一人になると「暗いの狭いの怖いよぉ〜」(つД`)・゚・。

偶然それを見かけたヒロに、みぃ〜たぁ〜なぁ〜、みたいなw
232作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 15:08:29 ID:3wZpNHNJ0
右足が沈みこむ前に、左足をつく、左足が沈みこむ前に右足をつく。
これを繰り返せば、空だって飛べるよ!
233作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 16:30:16 ID:9ANtdKM4O
きっといーまはーじゆーうにっ空も飛べーるハズー♪
234作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 16:59:34 ID:Rb4jvCVHO
今日1〜3巻買ってきた〜。姫超可愛い。表紙にホレて正解だった!!
235作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 17:05:29 ID:5YgG4NXC0
なんかシリウス読んでガックリした。
いずれ人型じゃなくなるんだ・・・
俺的には鬱展開orz
236作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 17:29:03 ID:j2rmBPWU0
>>235
分かる・・・人型のままでいてほしい・・・。
237作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 17:36:08 ID:BK0LPdfD0
大丈夫
顔は鳥になるけど体は人のままだよ、・・・・きっと
238作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 17:52:07 ID:Rb4jvCVHO
>>237
それって怖いよ!!
239作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 17:58:00 ID:5YgG4NXC0
貴方がお探しなのは
この顔だけ鳥のふふんですか?
それとも身体だけ鳥のふふんですか?

やべ・・書いてて、ますます鬱になった。
重くても柔らかいふがを取ろう。
240作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 17:58:34 ID:c5oOa/tT0
鳩胸で
241作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 18:26:43 ID:zfi9bfT80
>>235
シャーウッドがヒロに王族の事を話してる時、姫の表情からは
王族が成人するとあれになる事を聞きたくないようにも思えるんだよね
それにヒロが「姫がどんな人でも・・・」と言ってる時、姫が悲しい顔を
してたのも納得がいくし(姫が名前を呼ばせないのは自分が王族なのが嫌だから?)
242作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 18:58:24 ID:j2rmBPWU0
姫は不死鳥になりたくないんだろうな・・・
243作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 19:20:17 ID:5YgG4NXC0
>>241
俺は感性が不足している為、
姫の表情は全然読めなかったりする。

やっぱり悲しんでるのかなぁ。
244作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 19:51:47 ID:6lGcLue/0
> ・屋敷には全面電磁石設置済みで浮いてる

作用反作用っていうのがありましてね…
245作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 19:54:10 ID:PhlssiWw0
>>241
残り一人になるまで兄弟で殺しあう事が悲しいんだと思う
246作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 20:01:44 ID:3aeYJCpoO
>>237
ネウロじゃん、それ

姫を萌えで表現するならツンデレよりも主君萌えだな
247作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 21:23:18 ID:Mh4QdiTy0
まだ不死鳥が人型になれないと決まった訳じゃない!
上空からの方が便利だから鳥形態かもしれないし。
248作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 21:27:38 ID:4O2BXE1x0
不死鳥って聞くと、続編でヘタレたJな人を思い出す
249作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 21:43:06 ID:pCcpbAW10
セブランが、「俺を裁けるものなら裁いてみろ」などとほざいてますが、
この自信はどこからくるのだろう?
ルール違反してもペナルティがないんじゃ意味ないしな。
250作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 22:12:25 ID:kZJvaAD70
>>249
違反すると他の王族が束になってかかってくる可能性があるってことくらいか?ペナルティ

ところで今日4巻買ったんだけどいきなりホラー過ぎね?怖くて寝れないwwwww
251作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 22:23:26 ID:12VyFdB70
ホラー好きにはたまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

4巻たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,4巻たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
252作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 22:24:26 ID:l70P/TNt0
>>246
ネウロは両腕だけ翼のラフ画とかあるから、人間形態と鳥(魔人)形態の切り替えがある程度可能っぽい。

姫もそういう融通利いたらいいんだけどな…
253作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 22:27:27 ID:kZJvaAD70
怪物君には擬態能力あるし鳥が真の姿になるだけで好きな姿になれると予想
254作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 23:44:42 ID:8U6mHPLm0
翼が生えるだけかもしれない


今月号で出てきたの先代だかご先祖様は
オーラでああいう風に見えてる
255作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 23:52:25 ID:BK0LPdfD0
翼だけなら天使系で呼ぶ気がする

鳥というからには、まさしく鳥と思わせる部位があるはず
顔か、アンヨか、鳩胸か、・・・・それとも体毛?
256作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 00:10:05 ID:Htw81PkB0
つあひる口
257作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 00:26:52 ID:3BCWMM230
成人すると着ぐるみを常に身に付けるようになる
258作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 00:30:38 ID:6DAZpH1l0
ニワトリのように朝日を召還し
ペンギンのように海を自由に彷徨い
駝鳥のように大地を疾駆するのね
259作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 03:04:21 ID:s8ec3E8w0
優雅じゃない方の兄上、粛正はさて置き、この見苦しいザマで勝ち抜いた処で、
どう考えても継承権無さそうなんだがなぁ。
歴代が不老で健在なんだから、それで後継が絶える事もないだろうし。

ところで、兄上(優雅な方)の狼人と、4巻最後の夢使いが、クトゥルーというか
ラブクラフトネタなのは既出ですたか。
「キザイア」は人面鼠(獣人の一種と言えるか?)を使い魔にしてる魔女の名前。
夢使いの外観はサイズが小さい事を除いて、「大いなる種族」の文中描写にほぼ忠実。
260作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 03:11:30 ID:3BCWMM230
前スレか前々スレで出てたな
よくもまぁ見つけてくるもんだと思ったよ
261姫さま最強:2007/05/09(水) 03:19:15 ID:gUsbHPD3O
ふふん
262作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 06:49:26 ID:MyfSVnaXO
そういえば4巻読んでて気になったんだけど
キニスキーは一応血の戦士なのになんで第一皇女がピンチになっても
何も変化がなかったんだろ?
263作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 07:09:54 ID:bF0aRRutO
鳥になる直前にヒロが姫のいろんなものを奪って王位を剥奪。
めでたしめでたしなんじゃね?

リザ、姫、れいりはヒロの嫁エンド
264作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 07:12:33 ID:m/+Q2itkO
>>255
オツム
どんどん忘れっぽくなり、ヒロに血やるのも忘れちゃう。
265作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 08:23:46 ID:KCxpGP9M0
このように「姫成人=鳥化」に対してスレ住の動揺は大きく
>>263のようにハーレムエンドを望む不貞の輩まで
出る始末であった。

ふむぅ・・・どうしたものかのう
266作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 08:43:32 ID:5cOa6W9r0
ラブコメ展開だと。
王になる前日の夜、姫はヒロに言葉を紡いだ。
「お前の思い出になりたい」と。
そして二人は・・・

朝、ヒロが目覚めるとすでに姫はいなかった。
・・・一枚の羽を残して。
その羽を握り締めヒロは静かに涙を流す。

何処か見知らぬ場所、ヒロは旅をしていた。
いかなる理由か血の補給なしでもヒロは生きる事が出来た。
姫を探す旅の中、王を再び人へと戻す事が出来る秘法を知る。

ヒロ「姫、必ず探し出す。そして二人で人間になろう」

第一部 完

・・・アレ、どっかで見た展開?

267作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 08:47:51 ID:KCxpGP9M0
>>266
それなんて3×3アイズ?w
268作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 09:30:11 ID:7sQ1BIR30
>>262
キニスキーは血の戦士じゃないんだろう
ただ王族で処女?の血を賞味しているだけで
王族が蘇生させた者だけを「血の戦士」と呼ぶんじゃないか?
269作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 09:45:48 ID:KCxpGP9M0
吸血鬼は死んだら灰になるのが定説だから
血の戦士にはなれないんじゃないかなぁ。

その辺はどうなんだろうね。
270作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 12:10:17 ID:UyiwQ/av0
>>268
生きたまま血を飲んでも効果が無いってこと忘れてたわ
271作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 16:01:55 ID:yfewqXgp0
自称血の戦士だけど、一度も死んでないから
本当の意味での血の戦士とは言えない訳だな

だいたい吸血鬼が血の戦士になるメリットってあまりないよね
超回復能力はすでに持ってるし
272作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 16:39:00 ID:LGwRgRY20
セブランってさ自分が殺した者を生き返らせてはいけない
っていう掟までやぶってるよな
273作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 18:37:48 ID:Smasp52W0
>>266
全王国が泣いた
274作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 18:58:22 ID:tvw8Qa5V0
今更だがこの漫画って結構ミス多いよな、れいりの時の姫の杭を持ってる手とか
これが初連載?
275作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 19:21:01 ID:POq3Y5hm0
粗探ししながら読むもんでもないと思うけど…。
不快なら読むのをやめておくことを強く勧める。
デッサンとかについての指摘も多いから、細部が気になるなら今後我慢できなくなると思うよ。
276作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 19:27:44 ID:tvw8Qa5V0
>>275
ちょっと目について気になったから聞いただけだ
この漫画は好きだし、これからも購入予定
スレ汚しスマンな
277作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 19:29:39 ID:bdEtXjM80
デッサンはそれも含めて作者の味だからいいが
ミスはコミック化時に直せなかったのかとか思ってしまう
278作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 19:34:10 ID:Smasp52W0
まだ若いし期待
絵柄は好きだ
279作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 19:40:09 ID:imUlaedT0
最近の姫はツンデレではないが、ヒロに恋心にまんざらでもないみたいだな。
鳥さんと寄り添う騎士みたいなラスト絵を妄想してしまう。
280作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:06:25 ID:nzSkVmzo0
どうやっても鳥に飲み込まれかけてるヒロしか想像できません本当にありがとうございました
281作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:08:46 ID:yKDKc/ju0
>>276
サンデーGXだったかでバイク便の漫画を連載していた…と思う
そっちは俺も未読なんで詳しいことはよくわからん
まあ気にすんな
282作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:17:11 ID:tvw8Qa5V0
>>281
そかそか、サンクス

ヒロが最強の血の戦士になる理由はまだわかってないん?
283作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:37:26 ID:MVIktv9s0
>バイク便
古本屋で見つけたがかなりひどかったな
あれに比べたら姫は全然大丈夫
284作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:53:33 ID:CJlwewE90
チャンピオンREDで「妹霊」という読み切りを2本書いてる。
兄にしか見えない妹の霊の話。ビジュアルはまんま人魚。 ママがエロい
285作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 20:53:50 ID:3BCWMM230
>>279
恋心なんて感じられたかい?
そんな雰囲気微塵もないような・・
286作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 21:11:52 ID:s8ec3E8w0
姫の態度には、「どいつもこいつもツンデレツンデレと、速攻で陥落する生温い
女キャラばかりだ! この俺が本物のツンと云う物を教えてやろう」的な気概を感じる。
ただ単に、作者(及び読者の多く)の素の嗜好が、重Mだというだけかもしれんが。

でも、ヒロがヒカリモノで飾った巣とか見せて、求愛のダンスなんか踊ったら、
姫はたちまち赤面すると思うんだ。王族には、人類式の好意は捉えにくかろう。
287作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 21:29:19 ID:aO2/JoAt0
>>282
まだ分かってない。シャーウッドが「ヒロ、お前は最強の血の戦士になる」って
言ったのが第13話の白黒王女で、今はもう第22話が終わったところだから、
結構長い間、隠されてるな、その理由。そろそろ、その理由を明かして欲しいな。
288作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 21:37:27 ID:FLNh8R1B0
最終回でヒロが鳥の姿になった姫に向かって、「姫ーーーーッ!!」と呼び
かけたら、「どうした、ヒロ」とひょいと人型で出て来て、「何を驚いてい
る。普段からあの姿では面倒ではないか」とか言い出すかもしれない。
289作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 21:40:42 ID:yDD4W2AC0
どうやっても鳥につつかれているヒロしか想像できません本当にありがとうございました
290作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 21:56:47 ID:tvw8Qa5V0
>>288
容易に想像できた俺ガイル
でもそうだったらいいな
291作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 22:18:44 ID:FLNh8R1B0
そこでシャーウッドが、「でもお姉さま、人型になるには大変な苦痛を伴う筈では・・・?」とか
余計なことを言って、「ふふん」の一言と共にシャーウッドと赤くなったヒロがどつかれると。
292作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 22:35:52 ID:REXGPKaH0
>>284
妹霊か
あれの二本目はかなりやばい話だったなあ
293作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 11:44:53 ID:0SpEnaVP0
>>289
つっつかれて
頭から血をふきだしてるヒロなら
容易に想像できるなぁ
294ふふん:2007/05/10(木) 11:50:06 ID:UsOj1MgeO
姫さま最強
295作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 12:54:12 ID:yx24OaWI0
>287
「良い死体」発言が関連してんなら、ヒロとパンダの共通項がヒントになるかもだ。
復活前には命の遣り取りをした事がない、これという理由なく突発事故で死んだ、等。

他には“善良”である、なんてのも考えられるか。契約時のカルマが少ないほど、
能力の上限が高いみたいな。王族の眼には業が見えて、それで「良い死体だ」とか。
296作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 12:55:21 ID:JfcZzZT10
焼き鳥のフフンはいい匂いしそう
297作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 12:57:23 ID:B/y8X5sH0
>>295
深読みしすぎだろw
298作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 13:00:38 ID:jovWCwWG0
忠誠心の強さがそのまま血の戦士の強さに比例するんでは?
主君を思う心が強いほうが強いと。
そういう意味では人間型の血の戦士が一番強そう。
パンダやサイクロプスにはそもそも忠誠心なんて概念無いし。
ミカサは無理やりだから最強にはほど遠いと。
299作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 14:42:55 ID:fNQ+h4GK0
>>295
シャーウッドは姫のまねしてるだけ。
300作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 16:21:56 ID:toWkM5Sc0
>>298
それなら昔の姫の親衛隊は負けてないんじゃないか・・・
301作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 17:02:43 ID:yx24OaWI0
忠誠心は最初に考えたけど、それだと「仕える主を替えろ」って提案と矛盾すんだよな。
あの申し出の理由は、詰まるとこ単にヒロに惚れ込んだってだけなんだろうが。
方便にしても、さしたる忠義が期待できないなら、最強になれるとまでは言うまい。

短命の人類&子供の身体で年齢が停まってるから、この先未来永劫、成長率が
尋常じゃないスピードに固定されてるとか。学習・鍛練し続ければ物凄い事に。

そういや、歴代王族の傍らには、王位争奪戦を勝ち抜いた後、何百年だか何千年だか
鍛練を積み続けてるであろう、不死身の戦士団が居るんだな。
もし懲罰部隊が派遣されたら、どうするつもりなんだよ兄上。勝てるワケがねえ。
302作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 17:29:49 ID:JfcZzZT10
ヒロは戦闘民族サイヤ人
303作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 18:02:05 ID:6Erutm6j0
>>302
なるほど、一番単純で分かりやすい例だw
ちなみに俺は3が好きなんだな。
304作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 18:22:44 ID:Wwp/szWt0
>>301
成長期で止まってるから成長速度が異常ってのはありそうだな
でもそれだと他の王族も学生を戦士にすればいいのにって疑問がでるな
不慮の事故で死んだ学生なんていくらでもいるだろ

ところで赤錆村事件の犯人って村長だったのか?
305作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 19:27:04 ID:hxczMkz00
365 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 08:23:26 ID:gvfP6f8K0
4月のトーハン200
111 センゴク 13
112 灼眼のシャナ 3
113 怪物王女 4 ←←!!
114 クロスゲーム 7
115 ハヤテのごとく! 5

ちゃんと売れてるみたいだ。
306作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 20:28:37 ID:xBytJ3go0
チラシの裏
ヒロが強くなるって聞いて、
予知能力持ってる奴が「強くなって姫を殺すヒロ(イメージは鬼を討つ侍)」なんて可能性の一つ見せる話を妄想。
姫は自分を殺せるほど強くなれる可能性があると喜ぶが、
(見せられた予知はあくまで可能性の一つなので、殺されるのは回避すれば良いと考える)
ヒロは段々「姫を殺す自分」に近くなっていく自分に戦々恐々。
307作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 20:52:09 ID:ZEw4vX/S0
>>298
>サイクロプスにはそもそも忠誠心なんて概念無いし。
一応王国の住人のようだし、リザや令裡並みの知性があるのでは?

>>304
地主の息子が犯人で、死後も怪物(?)化して人を殺し、村自体が消えて人
がいなくなった後も記憶の中で生き続け、近くを通る車を故障させては迷い
こんだ人を殺していたのではないかと。
狙われたのは少女が車内にいた場合だけかもしれないが、姫たちがあの村を
訪れる前も、訪れた後もやらかしているんだろう。
村の記録が新聞に見えないのは、犯人が村の記憶自体を吸収してあの場所に
封じ込めたためだとか。
308作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 21:05:43 ID:Wwp/szWt0
>>307
そういう解釈もありか
迷い込んだ男はどうなるんだ?
309作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 21:43:51 ID:gjgmEAql0
赤錆村は元ネタがわからないんだよな
津山三十人殺し+迷ひ家とかかね
310作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 22:08:31 ID:ZEw4vX/S0
>迷い込んだ男
ついでに殺されるのかね?迷い出た形跡もないし。

>元ネタ
ある意味現代的(外部と接触をおこたりがちで、自分の空間にとじこもって
おり、少女好きな裕福な家の息子)で、ある意味昭和的(村人による焼き討
ち)な話だった。過去と現在を混ぜて昭和40年になったのかと。
311作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 22:31:28 ID:d1GdKXs+0
俺は都市伝説の杉沢村事件を中心に、「悪魔のいけにえ」あたりをからめたんだと思ってた。
紙袋を被った殺人鬼というのは「13日の金曜日part2」のジェイソンかも。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/3/3d/Friday2jasonmask.jpg
312作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 22:38:47 ID:gjgmEAql0
あー、なるほど。
ちょい調べたけど杉沢村と悪魔のいけにえはかなり元ネタっぽいね。
相変わらず変にホラー知識が問われるな、この漫画はw
313作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 23:16:36 ID:7SHgLldU0
室内のちゃぶ台やTVとか、鉄塔とかはSIREN(ゲームの方)がイメージ元に思える
314作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 23:16:37 ID:z8eta9Z40
しっかし、姫はどんな武器でも使いこなすなぁ
いつ訓練してるんだ
315作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 23:17:32 ID:qQWfibTt0
素手のぷにえ 兵器のリリアーヌ
316作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 23:19:48 ID:Wwp/szWt0
あと赤錆で姫が使ってた武器ってあれなに?
農耕具みたいだけど
317作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 23:24:56 ID:gjgmEAql0
>>316
前スレにもあったが
草刈がまらしい
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Scythe
318作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 23:59:40 ID:/7ONfDAm0
あのカマはScytheで「サイズ」と読む。
死神が持ってるあれだよ。「デスサイズ」って言うでしょ。
319作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 00:00:41 ID:3xXwq/DL0
>>310を書き込んだ後で、「悪魔のいけにえ」と書こうとしたら、もう出ていた。
このスレは同類が多いな。
320作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 00:15:06 ID:FV8MBXFQ0
なんでか、殺人鬼って日曜大工センターの常連なんだよな・・
姫もチェンソーに、草刈り鎌、タイタンパーと。ガテン王女ね、愛車も日野レンジャーだし
321作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 00:25:00 ID:AMHdM1eZ0
>>320
入手しやすくて威力のある道具ってそういう系統しかないからね。
農機具や大工道具が多くなるのは仕方がない。
322姫さま最強:2007/05/11(金) 00:45:22 ID:/hQolpjwO
フフン
323作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 01:26:21 ID:NCOxv7Y90
焼き鳥を見て涙ぐむ姫様
324作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 01:31:23 ID:l4S5qROX0
そういや、オマケマンガで「萌えれ〜萌えれ〜」とか言ってたから
「biohazard4」もやったんだな作者
325作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 01:45:21 ID:tPonQnpl0
成人したら無敵になるってことは血の戦士も用済みってことだよな。
ヒロも捨てられるのか・・・?
326作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 03:15:37 ID:Nq9dBHpr0
とりあえずNTで9話までどの話やるか書いてるが、
よくよく原作見ると洋上王女の回が14話で、
それをのぞけば丁度13回とかなり区切りが良い。
よって間違いなく1クール目は3巻までの内容でやると思う。

殺戮王女、追憶王女、消耗王女、疾走王女の順番が未発表なのだが、
これは仕事の都合で動画が少ない回を時によって選んでる場合があるので、
視聴者側では読みにくい。

しかし9話までの入れ方を見ると挟み挟み作画の良い回を入れるようだから、
動く順で言えば殺戮王女>疾走王女>消耗王女>追憶王女なので
白黒王女→追憶王女or消耗王女→殺戮王女→疾走王女→追憶王女or消耗王女
ぐらいだと思うが、やはり追憶王女が早いか遅いか分からない。
遅いと見れるのが7月を超えてしまうから本当に待ち遠しいんだよなぁ。
327姫さま最強:2007/05/11(金) 04:16:48 ID:/hQolpjwO
ふふん
328作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 06:32:06 ID:YOQUN0pC0
ぷぷん
329作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 09:17:08 ID:a02pYFB4O
赤錆村の殺人鬼の元ネタは、レザーフェイス+「ナニワトモアレ」に出てきたデリヘルのババアだろうな。

なわけないか……
330作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 09:22:33 ID:HqNnQNu30
さすがに追憶王女に期待してるヤツ多いなぁ
私もそうだけど

でも5話の改悪を見ると悪い意味でドキドキする
331作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 10:29:28 ID:xv4dO/JU0
>>325
半不死身になるとは言ってるけど
不老になる訳ではないみたいだから
老衰で死んでるんじゃないか?

>>330
今の調子だとシエルが死なないぐらいの
改変はしそうだな
332作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 12:01:20 ID:jExOzz1SO
シエルと聞いて一瞬メガネの先輩が浮かんだ俺ガイル

赤錆村で首斬られてくるわ
333作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 14:50:27 ID:phOe88Rt0
シエルの妄想でフランドルが微笑んでるのがいただけない
フランドルは笑ったり泣いたりするのはイマイチ
やっぱり半目でぼーっと口を開けて「ふが」と言ってるのが一番だ
334作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 16:44:15 ID:7ko3JnzfO
ウム、あれはイマイチだった。
けど、耳に貝をあててるときの表情はなかなかのモノだぜ?
335作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 16:44:55 ID:QUUFf/yFO
人造人間にも心はあるのさ
336作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 17:07:43 ID:Set8gDnEO
1話でいきなり泣いてたけどな
337作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 18:56:00 ID:1ASgvRY/O
追憶王女はシエル自爆後の姫の哀しみを通り越したような顔がよい。
338作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 19:13:49 ID:cuDQvS900
既出かもしれんが、リザの獣化ってどの程度まで可能なんだろうか?
普段は両腕だけだけど、洋上王女で獣耳出てたし、もしかしてハーフでも完全獣化可能?
339作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 19:43:03 ID:TpuO1WnW0
絵柄はしょぼいが各エピソードは濃いめなのがこの漫画のいいとこなのに
アニメは絵柄がしょぼくて話もしょぼい感じになっててなんかつまらないな。
姫が噛まれなきゃ「血統王女」にならないっしょ・・・
340作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 20:00:15 ID:l4S5qROX0
原作は一話あたり40Pもあるからなぁ。
1Pを1分でも25分以内に収まらない。
DTBみたいに各話を前後編にすべきだったかも。
341作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 20:02:33 ID:KANrtq3d0
あ、アニメは…忘れようぜ
342作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 20:35:31 ID:q9AW5A4k0
4話のリザだけ覚えて後忘れるわ
特に5話
作画なんて気にしないけど設定改悪はね…
343作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 21:42:30 ID:N4axPvXLO
フランシスカの声はどんなだろうね
344作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 21:47:23 ID:cuDQvS900
>>343
蒼星石かぁ・・・…。
想像もつかんなぁw
345作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 22:07:28 ID:WfHvwUrU0
真夜中にヴァンパイアロード正面から迎え撃つのはアレだな。無理だよ姫。姫無理だよ。
でも、杭で武装してれば、10回に4回くらいは勝てそうな気もしなくはない。
この世界の吸血鬼、知力・再生力・機動力は揃ってるけど、打撃力に欠けるから。

フランダースの声はやっぱ「ま゛!」みたいなエフェクト掛かってるんだろうか。
346作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 22:47:58 ID:VX7AYX7x0
301 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/05/11(金) 11:26:50 ID:srwfjCSy
そういや、絶望先生で「原作通り」ってネタがあったなw
347作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 22:58:42 ID:MR18m8QT0
>>305
設定改悪しょぼしょぼアニメでも売り上げには貢献してくれてるようだな…
348作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 23:43:55 ID:fc+aQjLw0
姫のフィギュアでるのは冬みたいだな
まだまだ先だなぁ
349作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 00:42:42 ID:faS18wCM0
>>333,334
いや、やっぱりあそこは微笑んでないと様にならんよ。
基本無表情なフランドルがあそこだけ微笑むことで、その前のシエルの涙とも対比するし、
人造人間だって泣きも笑いもする、心があることをより強く印象付けてると思う。

それと、微笑みは一般に肯定のサインと取れるので、フランドルの微笑みはシエルに対して
「人造人間にも心がある」ことについて肯定(救済)をあたえているとも取れる。

海のシーンはシエルが本当の心を持っていることの証しになってると思う。
「フランドルのいる海」のイメージはツェペリの仕込みには無いはずだし
現実にそんな場面をインプットする機会も無かったんだから、
まったくゼロからのイメージをシエルが創り、持ち得たということは
シエルの「心」がただのメモリイ・ステック(偽りの記憶の集積)ではないことを
明らかにしているのじゃないだろうか。

だからあのシーンはやっぱり微笑んでいるフランドルが必要だったと思う。
今まで一度も笑わなかった(泣きはしたけど)フランドルが
このシーンで初めて笑ったってことは、とても印象的で意義がある。
長文&チラシ裏でスマン
350作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 00:44:39 ID:aSo+O6NL0
>>305
確かにアニメ、知名度アップに貢献してはいるみたいだね
興味を持って原作を買ってくれて、あの雰囲気を好きになってくれる人が増えるならまあいいか・・・
姫の見開きのカッコよさとかはアニメじゃわからんだろうし
というか何だろう、萌えではないが胸が疼くこの感覚
創作キャラに久しぶりに抱いた感覚だわ
351作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 02:02:35 ID:twtUfdztO
>>345
>ヴァンパイアロード
Wizardry思い出した
ヴァンパイアって大抵のRPGではアンデッド系なんだよね。
生者には無効のはずの王族の血で、キニスキーが血の戦士になってるのはその辺が理由かもしれない…つまり元々死んでるから。
352作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 02:24:28 ID:j54szl1v0
正確にはアンデッド(ゾンビ、スケルトン、等)とノスフェラトゥ(ヴァンパイア、リッチ、等)は別物なんだけどね。
まあ、両方とも生き物じゃないことに変わりはないがw
353作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 02:40:13 ID:tMfXaioe0
アンデッドもノスフェラトゥも意味は不死者ですよ
354作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 02:45:54 ID:ZWR4q62r0
不死者って一回死んだ事があって蘇ったのと、一度も死んだ事がないヤツの二種類がいると考えたらいいのかな。
355作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 03:04:19 ID:j54szl1v0
アンデッドはより判りやすくいうと動く死体のこと(霊体の場合もあるが)。
ノスフェラトゥは文字通り生命を超越した不死者の事。
明確に分けるなら自由意志の有無かな?
アンデッドは生者への憎しみのみで動く無生物。
ノスフェラトゥは人間同様に思考し、自分の意思で動く。
356作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 03:08:37 ID:AYXsF77MO
それはどこの設定だ
357姫さま最強:2007/05/12(土) 03:55:19 ID:uADSDUzUO
ふふん
358作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 06:03:18 ID:g3lrsnOz0
アンデッドって「不死者」というより「死にぞこない」的な
ニュアンスだと俺は思ってた
359作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 08:13:52 ID:RQblLNlR0
undeadに一番ニュアンスが近いのは「死に損ない」だが、あまり様にならないので
「亡者」という表記に落ち着いたのは、どこの翻訳ファンタジーだったかのう。
冥土に片脚突っ込んだ穢れ野郎、という感触が「不死者」表記にはまるで無い。
この漫画の上層吸血鬼は、単なる魔界産“生物”の一種っぽく見えるが。

アンデッドは単語の構成からして露骨にただの一般名詞。ノスフェラトゥも日本語で
「魍魎」辺りに相当する、妖怪の一種族名と、一般名詞の中間くらいの言葉。
>355は、どっかの和製ファンタジーか漫画の固有世界を基準にした分類と思われる。
360作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 08:28:46 ID:lMpUNg9Y0
最近、気になって眠れないんだ・・

先輩が言った「お金を使わないで幸せになる遊び」
って言うのはなんとか理解できたんだが、

「スプーンを使った遊び」ってのが理解できない。
どんな遊びを意味しているんだろう?
361作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 08:42:34 ID:ezCKlDddO
>>360
考えたこともなかった

そう思うと気になるなw
362作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 10:09:24 ID:fIOml0jT0
どこぞかに挿し込んでかき回し合ry
363作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 11:22:31 ID:41lwYguO0
まったく想像もつかないけど
エロイ事だけはなんとなくわかる
364作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 11:35:00 ID:zXUQqRkW0
ナインハーフごっこをスプーンで?
365作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 11:53:26 ID:tyEmlZ5s0
フランドルとフランシスカはどっちが強いんだ?
力はフランドル、知力はフランシスカって感じ?
366作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 12:28:00 ID:lMpUNg9Y0
リザが顔を紅くしながら不貞腐れているから
たぶんエロいことなんだろうとは思う。

だから余計に気になって毎晩寝るのが遅くなる。
先輩・・・教えてよ・・・先輩orz
367作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 13:11:05 ID:RYp4QgS50
>>365
一対一なら新型機のフランシスカの方が強いんじゃない?
格闘サブルーチンとか入ってるし

能力的にフランドルとフランシスカは
最新型ノートPCと最新型デスクトップPC
ぐらいの差がありそう
368作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 13:15:58 ID:FhzSJtTR0
フランドルとフランシスカの比較みたいな設定台詞無かったけ?
フランドルが作られる時までは小型軽量化を目指したけど
結局、適度に背が大きい方が強いと結論がついて
次のフランシスカは大きく作られたとか。
369作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 13:37:57 ID:xL0ldNDf0
そんなあなたに「ユリア100式」をどうぞ
370作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 15:58:16 ID:NTv8FzT80
フランドルVSシエルを読み直したら
シエルがフランドルを「服を掴んで」持ち上げているね
ってことはあのメイド服、特殊な加工がされているのかな?
371作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 17:57:33 ID:lJlk7C8j0
絹かな。引っ張り強度があるといえば。
372作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 18:06:48 ID:2pglQ+rp0
カーボンナノチューブってやつに違いない
373作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 19:06:35 ID:Q0MziLGI0
ならばテグスごときで何故切れるって疑問も残るが・・
374作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 19:18:00 ID:FhzSJtTR0
>>373
ただのテグスじゃないんだよきっと
375作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 19:35:24 ID:mPrsU8k50
そのテグスを切る姫のチェーンソーは何だ
376作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 19:41:13 ID:Q0MziLGI0
>>375
ただのチェーンソーじゃないんだよきっと
377作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 19:50:44 ID:RYp4QgS50
あのチェーンソーは王国特製だろうな。
非力な姫が片手で軽々振り回せる訳だから相当軽い。
しかも押さえつけないでも斬れてるから切れ味も抜群なはず。
378作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 20:02:15 ID:fNqewOoD0
>非力な姫が片手で軽々振り回せる訳だから相当軽い。
赤錆村にあった草刈鎌を水平にぶん回して、腹を半ばまでとはいえ切断。
どう考えても馬鹿力は自前。人間並みは人間並みでも平均的ではない。
押さえつけないで切れたのも、姫の力と技の成果。
379作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 20:16:58 ID:8vScylz80
きっと神をも切り裂いた伝説のチェーンソーなんだろう。
380作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 20:20:37 ID:igXRpgFM0
>>379
MADE IN TEXAS とか
381作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 22:13:12 ID:lJlk7C8j0
>>373
引っ張り強度とテグスで切れるのは話が違うんだが。

アラミドとかならテグスに触れても切れにくいけどな。
382作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 22:24:25 ID:Bz/bXxKd0
人間並みというけど、
その人間の基準が範間親子かもしれない
383作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 22:32:41 ID:lJlk7C8j0
人間並み=人間レベルと言う意味だろうな。

同年齢同体格の人間並みとは言ってないもんな。
384作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 00:03:56 ID:aYNlP0a2O
saga
385作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 00:14:48 ID:7cT9ZUdw0
でもリザ初登場時の姫の斧の使いっぷりを見てると
普通の女の子とたいして変わらないように思える
386作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 00:33:40 ID:48BDrbHk0
>>385
あれは普通の斧だったんだな。
金の斧銀の斧は館の修繕費にバケた。
387姫さま最強:2007/05/13(日) 00:44:04 ID:Ohz6uZ/IO
ふふん
388作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 01:42:39 ID:QoHrzX750
ぷぷん
389作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 01:55:08 ID:DAuishe90
ぶぶん
390作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 01:58:56 ID:5opIwr+t0
ところで、ネジ式伯爵が、姉姫の股間にベルとしてたのは、何か意味あったのでしょうか?
エロ以外で。
391作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 08:17:19 ID:MuSEaSJE0
>>385
あんな斧、外見が同年代の男子でも持ち上げることすら難しいと思うぞ。
392作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 09:12:02 ID:2DOTE93X0
>>390
あれはこけしを固定する為の(ry
快楽を与えることで血の味が一層(ry

まぁエロは置いといて、
股間ベルト自体は珍しくないと思うけどあれはちゃんと壁側に固定してあるんだろうか。
してないなら胴体のベルトもプレイの一環でしかないなw
393作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 10:28:17 ID:CZTcTe+r0
公爵様に捕まったら姫もあんな格好で嬲られるのだろうか。
・・・恥辱にまみれる姫。
姫の性格が性格だけに萌える(;´Д`)ハァハァ

それとも某バキのように、どんな酷い状況でも動じないのだろうか。
394作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 10:32:57 ID:vx40JYWs0
>>393
「今はこの恥辱を甘んじて受けよう。こうなったのも私の責任だからな」
と恥ずかしいけど達観して受け入れてる、みたいなのでどうよ?
395作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 10:38:30 ID:CZTcTe+r0
>>394
うーん、そうれも中々だがチョットイヤイヤする姫も見てみたいね。
でも、ヒロがいるところでは毅然と振舞う、それが姫。
396作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 10:42:11 ID:m8w2wcKM0
伯爵ってついつい飲みすぎて貧血で姫さま死亡しそうで怖いな
397作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 10:50:59 ID:CZTcTe+r0
たぶん傷や体力の回復も人間より遥かに早いだろうから
少々飲みすぎた程度なら大丈夫だろう・・たぶん。
398作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 11:08:32 ID:nDHNj+k90
>>390
こけしだったらすでに膜が・・・

とうより吸血鬼は生理の血とかの血とかには興味ないのか?
前者は月に一回。
後者は生涯に一度(例外もあるが)だけのレアモノだが?
399作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 11:37:39 ID:DmoYiLEy0
>>398
生理はある種老廃物だし
破瓜の血はただの傷ついて流れる血だぞ
400作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 12:30:37 ID:CZTcTe+r0
>>399
>破瓜の血はただの傷ついて流れる血だぞ

だが、その血にロマンを感じるのは俺だけではないはずw
お嬢様とかお姫様とか天才とか特別なステータスがあると
なお萌えてくる。

・・・これは男の本能なのかな?
・・・まぁ、実際処女とやるのは嫌なんだが。
401作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 12:33:27 ID:QoHrzX750
なんで処女いやなの?
402作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 12:41:13 ID:m9GyiKumO
光る脇の下が欲しくてシリウス買っちまった。
コミックス派なのにな。
403作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 12:43:01 ID:CZTcTe+r0
一度処女とやってみれば分かるが、
奴等は泣くぞ、痛い痛い言うぞ、下準備が下手だと血がベッタリだぞ。
そうとう気合いが入ってないと、すぐシナシナになるわな。
そうなったら後は言わずもがな・・・

まぁ、姫は額に汗をしながらも、いつもの表情で耐えると思うが・・
404作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 13:52:24 ID:QoHrzX750
姫とリザの処女がほしい
405作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 14:05:51 ID:UbdxQgrD0
>>395
>でも、ヒロがいるところでは毅然と振舞う、それが姫。
伯爵「フフフ、強がっていても頬の紅潮は隠せませんよ、姫さま。」
406作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 14:50:11 ID:M7oJRka60
姫ハードですか。
407作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 14:54:16 ID:m8w2wcKM0
こんな吸血鬼なんかに・・・・悔しいっ!!
408作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 15:14:47 ID:CZTcTe+r0
>>405
公爵様は性格悪いからヒロの前で姫を陵辱しそうだな。
で、歯を噛み締めて歪むヒロの顔を見て喜びそうだ。

公爵様「いいぞ、その顔は・・私の自虐心をそそる。」
409作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 15:26:17 ID:YADIeIjC0
ひぎっ!  \  ビクビクッ            /媚  潜入捜査
   はぁはぁ\       ビクッ!    /  薬
くやしいっ・・・!! \   ぶるぶるっ   /
            \         /電撃
ん  あああああっ!!! \∧∧∧∧/      抵抗できない・・・!
ん            <    ク >   痴
ん  こんな奴に・・・ < 予 リ  >   漢
んんん―――!!    <    ム >        撮影
─────────< 感 ゾ >──────────
     完全攻略  <   ン >             ド
ダ            <  !!! の > もみもみ      ク
ン    総       /∨∨∨∨\            ン
シ    集      / FIGHT     \ グチュッグチュッ   ド
ン    編    /ハ      pure \         ク
グ        /  |  極          \ レ      ン
クイーン  /   ド      堕       \ロレロ
410作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 16:04:39 ID:rNTjFj9a0
実にキモい流れだ な
411姫さま最強:2007/05/13(日) 16:24:06 ID:Ohz6uZ/IO
ふふん

フフン
412作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 19:48:58 ID:tf7aQwfq0
>>408
>私の自虐心をそそる
嗜虐心だろwあのセンスですでに変態だが、一人SMを少年に見せ付けて興奮
するって、どんな変態だよw
413作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 20:27:01 ID:c0Feowdz0
>>408
フランドル吹いた
414作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 21:31:45 ID:m8w2wcKM0
>>412
想像して吹いたwwwwww
別ベクトルで変態だなww
415作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 21:45:36 ID:txGdS2H/0
キニスキーって言うほど強そうな感じしないんだけどなぁー
第一王女が成人しているのか、していないのかで強さも変わるだろうけれど
変態なうえ同族殺しを厭わない点で小物臭がプンプンする・・・
フランセットに物理ダメージを与えたのもどうせサイクロプスだろうし
416作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 21:56:29 ID:B20vKkMP0
>>412
ああ、仰るとおりだ・・久々に失敗した。
すまんなぁ、頭弱くてorz
417作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 22:34:35 ID:ua0F3AjA0
その時の>>416

      rn っ っ
   / ̄・ヽ っ
  ・、_ ノ /  ̄ヽ
  (__)⊂ヽ/  ,-、  )
   (___)__人_ノ
    ~ ~
418作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 22:47:16 ID:WWfgsZ9W0
3巻表紙の鎌の血の付き方おかしくない?
419作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 22:57:27 ID:1bLc6mFy0
定期的に絵にケチをつける工作員が出るな。
420作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:06:53 ID:7cT9ZUdw0
>>415
キニスキーの強さは狡猾さと残虐さなんじゃね?
421作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:24:07 ID:oVrdY38KO
>>418
キニシスギー
422作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:40:27 ID:QZjLIB9M0
姫はツンデレとの位置付けではないんだろうけど四巻ラストで
ヒロを皆の前で恋愛感情ではないにしても身も心も支配したことを
得意げに語る場面がよかった。リザの呆けた反応も。
シャーウッドがヒロに嫉妬で怒るのも当然かw
423作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:55:05 ID:OCMbf8VxO
キニスキーにしろエミール兄が本気出したらあっさり死にそうだ。
フランダースに城ごとぶっ壊されて。
キザイアもいるしな。
424作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:58:06 ID:9HiTnVmE0
第一王女って典型的な世間知らずで騙されやすいお姫様って性格かなあ。
もしそうならキニスキーに囚われてるのは、他の兄弟達から保護された面もあるかもしれない。
425作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:03:15 ID:L3XJkeym0
調教好きとしては「恥辱で歪む日を」の台詞にwktkしてたんだが
何故か姫のそういう姿というか顔を全く想像できないんだよな。
ツンツンしてるキャラならその上辺の皮が剥がれる様を想像するのは
容易だし勃起モノなんだけど姫は根っからの女王様気質というかなんというか。
(事実、皇女なんだけどw)

まぁそういうキャラを堕とすのが調教の醍醐味なんだろうけど、姫はどんな辱めを受けようが
毅然とした態度でふふんと受け流して隙有らば舌を噛む、そんなキャラなんじゃないかと。
羞恥に顔を赤らめた時点でもうそれは姫ではなくて、
そこいらの安っぽいキャラの一人に落ちちゃう気がするんですよ。

そんな訳でキニスキー君には姫の凛々しきお顔は恥辱ではなく是非苦痛によって歪ませて欲しい。
額に脂汗が滲み、時折歪む目で「ふふん、どうした私はまだ生きているぞ」と訴える。
言葉を奪っているボールギャグに自らの命を絶つ自由さえ奪われ
ヒロの前で主たる自分の無様な姿を晒すまいと叫び声を必死に堪える姫。
いかん興奮してきた(*゚∀゚)=3ムッハー
426作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:18:08 ID:SMLHS+ZVO
誰か来て!変態がいますっ!!
427作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:20:16 ID:CexY3djg0
>>425
調教好き・・まで読んだ
428作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:38:11 ID:9fEptBse0
>>422
たしかにヒロは姫に身も心も支配されてるけど、姫の言うような意味じゃないのがミソだな。
429作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 01:11:29 ID:fRmsIuKO0
>隙有らば舌を噛む
実際は噛んでも死ねないというが。
430ふふん:2007/05/14(月) 02:51:10 ID:D7SLuKEbO
姫さま最強♪
ふふん、ふんふ、んふふ
431作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 03:19:58 ID:CbKf4Gva0
漫画版のほうが姫の表情多いよな
432作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 03:40:21 ID:GBMrnhM10
今更4巻買ってきたんだが海鮮炒めワロタ
433作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 06:20:56 ID:oSfWrMba0
>>428
身→血がないとしぼ
心→惚れた
ってことかい?
434作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 06:59:51 ID:uO1cu04cO
不死鳥ていっても殺す方法たしかあったよな。
435作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 08:18:15 ID:ZJidVW+00
手塚版では、殺せなくもないが、うっかり火気に触れると炎上、即座に復活だったか。
そもそもの原版じゃどうだったっけ。寿命が来ると火口に投身・再生なのは覚えてるが。
あと確かフェニックスって「エジプト産」「という設定」のギリシャ妖怪なんだよな。

王族は、不死性に加えて、成人前云々のセリフから、戦闘力も魔界の支配者相応に
あると思われるので、そもそも無力化するまでが無理臭い厳しさかと。護衛もいるしな。
436作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 08:25:14 ID:9fEptBse0
>>433
そ。姫は自分の人徳と思ってるらしいがw
437作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 08:45:08 ID:pqorhwsI0
>>424
そういやあそこなら命の危険はないよな
しかも吸血鬼全体が防御壁になる
軍勢の使用は禁止だけど囚われてるって立場なら問題なし
案外第一王女って狸かもしれんな
438作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 09:29:28 ID:fRmsIuKO0
>寿命が来ると火口に投身・再生なのは覚えてるが。

火口に入るのではなく、自分で香木を集めて放火→再生する。ギリシャ・ロ
ーマ人の間ではエジプトにいると言われたが、元々はシリア方面にいたフェ
ニキア人の伝説だという説もあり、また中世以降アラビアに住むという説も
生じて、江戸時代の日本では「アラビヤ国にフニスと云鳥あり」と言われて
いた(オランダ人経由の伝承)。
いずれにせよ、東方に住むとヨーロッパで伝承されていた霊鳥。

>案外第一王女って狸かもしれんな
その発想はなかったわ。
439作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 09:33:06 ID:fRmsIuKO0
ついでに。中世の悪魔学ではソロモン王に封じられた72柱の魔王の一人。
バアル、アスモデウス、アモン、ベリアル、ブエル、ベルゼブブ、パイモンらの同僚。
440作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 13:08:03 ID:zLvVGxeq0
>案外第一王女って狸かもしれんな
キニスキーが敗れて死に掛けて、第一王女の血を飲んで再起を図ろうとしたら
第一王女が解けないはずの戒めを何でもないように振り払って
「もう、貴方は役立たずですね。役立たずにやる餌はありませんので。
 さようなら、今まで私の番犬を務めた事は褒めてつかわしましょう」
なんて姫のお姉さまに相応しい場面が見られるのだろうか。
441作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 13:10:53 ID:s9nUBocR0
怪物王女ってもしかして面白くね?
絵が特別うまいわけじゃないから暴力表現がアレだけど
テーマは重いし血の表現も多い
だけれど各話の締めが妙に爽やかで後腐れがないように感じるw
442作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 19:32:07 ID:zuyU7N/a0
>案外第一王女って狸かもしれんな
透明人間やミイラ男送り込んだり、してたかもしれんね
443作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 19:58:34 ID:ssklSa+P0
第一王女とキニスキーは双方合意の上でSMプレイを楽しんでいたと…
なんというエロス(;´Д`)ハァハァ
この路線で妄想すると後々がっかりしそうだから気をつけようw
444作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:01:02 ID:UdE8rxD60
>>441
ここは怪物王女好きのスレですぜ
もしかしなくても面白い

まあ俺はどちらかと言うと話の元ネタからのアレンジを楽しんでたりするけど
445作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:11:50 ID:ssklSa+P0
ホラー関係うといから元ネタわかる人尊敬するよ…
他のネタがちょこちょこわかるくらいだ

怪物王女のダークなわりに乾いた明るさのあるところが好きだな
しめっぽい漫画はあまり好みじゃないんで
446作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:13:57 ID:rFr4Zlk10
フランドルがいるだけで読み続けるぜ
447作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:39:21 ID:D7SLuKEbO
ふふん
448作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:08:28 ID:3tQNZxEt0
この作品は絵よりもネームが持ち味だな。
うまい絵の漫画は腐るほどあるが、ネームがうまい漫画は少ない。
怪物王女は夢の中に攻撃をしかける回といい、ネームがうまい。
この作者は原作者をやってもうまくいくかも。
449作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:15:51 ID:s9nUBocR0
姫があんな性格だからどんな展開でも最後は明るい感じになるっていうのか
ダーク方向に落ち込みすぎないのがいいね
冒頭で大怪我してても皆勝手に治癒してるしw

まあ俺もフランが目当てなんだけど
450作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:50:40 ID:5FNj4fr90
>>440
むしろ、そっちの展開の方が自然だと思う。
最弱が実は最強というネタが、この作者好きっぽいし。
451作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 22:11:06 ID:DE6tVblQ0
最強になれるんならヒロが王になるんじゃね
452作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 23:11:58 ID:f5UoCQ0g0
不死鳥はたしか、食中毒で死ぬはず。
453作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 23:16:45 ID:ud6jMi8J0
日光を克服した吸血鬼は他作品にもよく出てくるが、
吸血鬼は流れる水(雨)を超えられないとの設定が生かされている
のは少ないな。
日光、十字架、にんにく、杭ほどは知られてないから。
454作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 23:40:44 ID:zVxnYqZv0
>>450
たまねぎ剣士が好きなんだな
455作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 23:50:50 ID:Z2lw1OIo0
>>453
血を吸う妖怪や怪物は世界中にいるけど、
ストーカーのドラキュラの設定はどの程度まで吸血鬼全般に適用できるんだろう。
456作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 23:55:21 ID:l1LPGf8Z0
>>453
その設定は電撃のラノベで知った俺
457姫さま最強♪:2007/05/15(火) 00:23:35 ID:rvVCprptO
ふが
458作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 02:44:14 ID:sBdJnD2o0
>>453
ヘルシングで知った俺
459作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 06:10:41 ID:O4W2jEEL0
>>453 >>456 >>458
令裡が雨の日に外出をとりやめたのを、単に気分でやめたと
思った読者結構いるかもね。
460作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 06:11:31 ID:jQ9ggHs60
>>453
今始めて知った俺
461作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 06:14:43 ID:O4W2jEEL0
>>455
血を吸えばその対象は同じ吸血鬼でなおかつ下僕になる設定なら
スターカーのドラキュラ準拠でいいだろう。
血を吸うだけならただの食事にすぎないからな。
462作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 06:18:42 ID:O4W2jEEL0
>>461
スターカーってなんだ、失礼、ストーカーな。
463作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 06:33:06 ID:UIy8a1+K0
>流れ水
川は「彼岸」との境界(三途とか、レーテだっけ?カロンのいる川とか)なので、
亡者たる吸血鬼は、生者の領域である対岸に戻れないイメージなんだと聞いた。

某TRPG(膨大なポイント突っ込めば、ルール上なんでもPCに使用可能)だと、
触れてる間ずっと麻痺しっぱなしという厳し目の弱点だったな。
464作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 07:14:26 ID:YD1kWSYCO
オレの知り合いのヴァンパイアは薔薇汁吸ってたよ。
465作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 08:08:14 ID:Xdv/WS+F0
そろそろモンスターハンターが出てくるかな。
教会とか陰陽師とか怪物専門の賞金稼ぎみたいなのが。
466作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 10:33:42 ID:Tbf2Ermj0
いま、赤い頭巾を被った少女姿なハンターの幻が見えた。
リザクラスじゃ勝てないなw
467作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 11:16:52 ID:Mj8Yjm+jO
昔のドラキュラ映画で水に落として退治するラストを見た記憶がある
結構怖かった
468作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 11:30:13 ID:UPcvULdc0
アニメを見てから4巻まとめて買った
1巻 絵下手だな 2、3巻まぁまぁ面白いかな?ぐらいだったのだが
4巻の16話ぐらいから引きこまれた 
469作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 12:01:27 ID:4JcmWKZz0
>>464
ポーの一族はバラのエッセンスを垂らした紅茶を飲んでいたな…
470作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 13:01:24 ID:DmmiLz1C0
呪いの人形とグラボイズまだぁ?
471作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 13:05:40 ID:sBdJnD2o0
>>466
ランラ♪ランラ♪ラーン♪とか言いながら歩いて
どっせい!とかオラとか言ってランチャーとか地雷まくあの人ですか?
472作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 15:31:45 ID:ORIHf5eyO
姫のいつでも冷静で余裕なのがいいなぁ。ヒロのお陰?
473作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 17:48:26 ID:h3jmdBsC0
>>466>>471
バレッタ様か・・・
そういえば狼男相手だと俄然やる気になったよな、あの人w
474作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 18:47:25 ID:Xdv/WS+F0
>>466
陰陽師はちょび髭の胡散臭いおっさんな。
悪霊退散悪霊退散すぐに呼びましょ陰陽師。
475作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 19:20:19 ID:wqzNsMsFO
鞭を振り回す吸血鬼ハンターとか
476作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 19:38:07 ID:4JcmWKZz0
人狼映画といえば「DOG SOLDIERS」が面白かったな
477作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 20:09:04 ID:qM/Cza5r0
原作一気に買って読んだ。
ホラーの元ネタは分からないけど面白かった。
既出なのかもしれないが、シエルにも使ってて2巻の表紙の姫も持っている
鉄球はガンダム・ハンマーが元ネタ?
478作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 20:27:04 ID:YLkIEZam0
>>473
セイヴァーでのバレッタのEDは結構怖かったw
479作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 20:38:53 ID:4JcmWKZz0
480作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 21:16:11 ID:rqBSTgRH0
ガンダムハンマーが元祖だと思ってる人多いなw
やっぱガンダムの影響力はすごいや
481作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 21:18:03 ID:MH0S+DJk0
ブースター付いてるからハイパーハンマーだとあれほど言ってるのに
482作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 22:13:55 ID:saDN1yZr0
>>476

猿渡哲也?
483作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 22:51:48 ID:4JcmWKZz0
484作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:01:14 ID:gcbxkrv10
>>469
そうそう、エロガー・ポーチネロ君
最近知り合った高城君はねーちゃんの血をちゅーちゅーすってたな
485姫さま最強♪:2007/05/16(水) 00:09:06 ID:gczWMiCUO
ふふん、ふんふ、んふふ

ふふん
486作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:21:44 ID:5GNuhQ7r0
手塚準拠のドラキュラはださ無くてもいい。
487作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:31:45 ID:E2XbO3p20
平井和正とか読んでたのは昭和の昔とかいうのが、ぞろぞろいるよな
488作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:35:24 ID:UJB9amWf0
その年齢層にもHitするモノが確かにあるんだな、この漫画に。
489作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:40:12 ID:X8Qaxfab0
そう最新のドラキュラはエイジャの赤石を探してるもんらしい
490作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:43:51 ID:OTh4M1pT0
今気づいたが、リザとヒロがプレイしているゲームのキャラって妹霊か
491作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 02:01:10 ID:FKAJjU0K0
人狼と吸血鬼の対立ってのも
昔からのネタなのかね

俺は「アンダー・ワールド」ぐらいしかしらないけど
492作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 02:04:34 ID:BXbVfhlk0
ふらんどるたんと騎乗位したい・・・
493作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 03:55:54 ID:m0jFHl8jO
>>491
俺はヴァン・ヘルシングから
494作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 06:01:43 ID:DTVsi0Qw0
>>492
重量で股間が潰されるぞwww
495作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 07:43:35 ID:BE7Vltql0
嘉村令裡 の名前の元ネタ、苗字のほうは「吸血鬼カーミラ」っぽい(このスレで出た話だっけ?)
けど下の名前もなんかあるのかな。

「ヴァンパイヤハンターD」のレイラ?
496作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 07:58:25 ID:Fc6p8KS70
>>483

ボケにマジレス、サンクス。

ってか、えらい面白そう。
ワンプロットのB級作品って贅肉無しの良作が多いから好き。
これは私好みなので、情報感謝です。
497作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 08:48:11 ID:fgXzYqkw0
残り一週間を二千円で過ごさねばならんのにアニメ見て第一巻を
買ってしまい、そのままその日の内に四巻まで買ってしまったこの
哀れな男を笑ってやってください。
498作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 08:58:56 ID:TzcmrUhA0
>>497
ぶははははははははははっはははh
499作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 09:29:35 ID:DTVsi0Qw0
>>495
過去スレで出てる。
苗字はおそらく女吸血鬼カーミラでビンゴ。
カーミラも嘉村も女の血を好むし。
500作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 10:02:31 ID:8OR6nPcC0
>>497
ふふん
501作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 10:19:48 ID:BcH11nR00
>>495
吸血鬼としての性質もカーミラのを参考にしてるっぽいな
502作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 12:46:50 ID:eKYy5Wog0
屍鬼の吸血鬼は弱かったなぁ
503作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 12:55:31 ID:XuO5WwLf0
>>497
俺も昔そういうことやった
笑う奴もいるが良い買い物をしたぞ

心から堪能したまえ
504作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 13:17:20 ID:ekLSRHL50
>>497
オレもアニメに触発されて1〜4巻一気買い
3巻にしおりが付いていたのが嬉しかった
505作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 13:21:21 ID:W41QEHA70
>>497
安い飯では腹は満たせても心までは満たせない
だが、怪物王女で腹は満たせないが心は満たせる!

そう、考えるんだ
506作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 13:48:45 ID:XuO5WwLf0
よーく考えたら、あそこでシャーウッドが死んでたら
フランシスカが自爆していたんだろうな。

あれだけのエネルギーを溜め込んでる人造人間が
自爆したら屋敷ごと姫が吹っ飛んでたかもしれん。

先週は忘れた、今週のシャーウッドに期待する。
足から火を出すんだ! それだけは譲れん!
507作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 15:24:25 ID:ggN1+3W/0
>>505
むしろ、読んでも読んでも心が満足しないので、
無限に読み返すループに入っているのですが…。
508作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 17:16:25 ID:2Qtq7H4S0
怪物くんが王女になった訳だから怪子ちゃん的な奴は今後出てくるんだろうか?
なんか王族は成人前に子供作ってそうな感じするし、許婚くらいいてもおかしくないよね。
509作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 17:53:19 ID:X8Qaxfab0
王族って種族名なの?

同じような平民がいんの?
510作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 19:05:36 ID:YiB9g46V0
王族のハーフは出てくるだろうねぇ。

>>509
鳳凰とかじゃなくて?
511作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 19:54:18 ID:IBWPQsCy0
アニメ観てコミックス買った者だけど、
先に読んどいた方がアニメも楽しく観れるね。
追加されてる演出とか違いがあったりで。(2話の風船取りとか)
リザとか原作みて割と幼い(?)感じでより好きになれたし。
アニメ版の姉御肌風もいいけどね。姫と赤錆村まだー?

ただ問題はウチの地方は通常放映より2話遅いって事だ・・・
512作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 19:56:28 ID:TzcmrUhA0
ろだで落として見てる俺は勝ちg(ry
513作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 20:00:46 ID:4fzPMlB10
そもそも生殖機能があるか怪しいところではあるな<王族
つがいにならなくても子供生めたりするんじゃないかな?不死鳥だし
514作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 20:23:55 ID:vF79ZubDO
姫の産卵シーンですか
515作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 20:54:26 ID:we0rnR5C0
さっさと姫がリリアーヌと呼ばせない理由教えろよ
516作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 21:19:32 ID:X8Qaxfab0
不死鳥語でドジ娘の意
517作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 21:25:12 ID:BcH11nR00
>>516
そりゃ呼ばれるのも嫌だわな
518作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 21:38:58 ID:oUdyxZqh0
シャーウッドは「やかましい娘」だな
519作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 22:08:34 ID:fY6U2kZ00
>>459
深読みかもしれないな。作者は単に令裸が雨で憂鬱な気分に
なって外出を止めただけで「流れる水」の設定は頭になかったかも。
520作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 22:12:30 ID:FKAJjU0K0
空飛んで別の県まで移動してる所を見ると
川を越えられない設定みたいなのはなさそうだ。

ただたんに雨に濡れるのが嫌だったぐらいでいいんじゃない?
521作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 23:59:02 ID:knF5tNFE0
洋上王女に出てこなかったときはヘルシングで読んだその設定思い出したけど
そもそも冒頭のおひさまいっぱいシーンがあるようじゃあ出たがらんかねえ
ていうかあの話最初すげー陸地の近くなんだがww


あと密室王女で表の工事現場にブレーカー取りに行ってない?>れーり
522作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 00:04:05 ID:w/ev4wUf0
>>519
日光への耐性も、あるみたいだしね。

たまにではあるけど、一応、学校が終わるくらいまでは外に
居ることが出来るみたいだし。
523作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 00:31:11 ID:OVtk+yH30
>>519
吸血鬼が流水を越えられないという設定は目にするけど、雨など水そのものを嫌うという設定はあまり聞いたことがないなあ。
聖水は別として。

>>522
カーミラも昼間、普通に動き回っていたし。
ただ、午後三時過ぎでないと起きてこないお嬢様という設定だったと思う。

吸血鬼が日光を浴びると灰になるという設定も、映画のノスフェラトゥからじゃなかったっけ?
524リリアーヌさま最強♪:2007/05/17(木) 01:08:36 ID:1yhZJQexO


525作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 01:18:29 ID:bJ1E9tlZ0
つうか4巻の令裡はたまらんな。
令裡に初めて好感を持った…好感を通り越してかなり好きになった。
姫もやたら格好いいし。
で、5巻はいつですか?
526作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 01:22:31 ID:tGAgCRZN0
姫様が本気を出してフェニックス幻魔拳とかマッスルリベンジャーとか使うのはまだですか?
527作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 01:29:38 ID:5p0NLwLT0
>>525
4巻を前倒ししたから秋ごろかな。
528作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 01:33:14 ID:bJ1E9tlZ0
半年…
こういうときには月刊であることを嘆くが…楽しみに待つか
529作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 01:37:10 ID:ZJPVDRId0
鳳凰幻魔拳のパチモンでつか?>フェニックス幻魔拳

>>523
オマイが居る所は朝日が当たる所か?みたいな事を夢の中で言ってたので
人間で言えば息を止めて水の中に潜ってるような感覚なのかもしれぬ>気を抜くと溺れる
530作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 03:22:11 ID:EdMORHzy0
>523
日光で灰は、ドラキュラ伯の頃からそうだったぞ。沈みかけの夕日でも一撃ロストした。
531作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 06:43:58 ID:vjNkXfBW0
令裸の名前を最初見たときに「裸」?と思ってしまった。
この漢字を名前に含めるの珍しくないのかな。
例えば「悪魔」の名前の出生届は受理されないが。
名付け親は何を思ってそんな名前にしたんだろ?
532作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 06:44:39 ID:0vqNMpPQ0
5巻発売される頃にはアニメも終わってるんだろうな
寂しいわ
533作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 08:34:57 ID:YiCkGL0C0
菊池秀行が「夜叉姫伝」で、吸血鬼は流れる川を渡れないってネタを使ってたけど、
オチはその吸血鬼が泳げるかどうかだったな。
ドクターメフィストが絡んでて面白かったよ。

ああ、これ書いてて思い出した。
吸血鬼は「流れる川」を渡れないってことだったような…
雨は関係なさそうね。
534作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 09:01:23 ID:pMNMjfvX0
>>531
裸じゃない、裡だ

実を言うと俺は狸に見えていた
535作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 09:13:47 ID:zGibWXsQO
伯爵は心臓刺されて首チョンパされたから灰になったんじゃなかったか
序盤で朝日の中にいる伯爵とかあったし
536作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 09:53:40 ID:vVF6M1TOO
>>485
鼻歌唄ってるみたいだwww
537作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 18:22:46 ID:+RvHhbas0
フランドルの可愛さは異常だろ

常識的に考えて
538作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 19:02:20 ID:7dTQ2qqh0
ヘルシングだと外国行くのに吸血鬼は海を渡れないから
棺桶入れて輸送したりとかいう描写あったね。
「吸血鬼は流れる川や海を踏破できないと言われている」ともあった。
アーカード(主人公)位の上位吸血鬼は日の光も流れる水も関係ないらしいが。
日の光は「大嫌いなだけ」らしい。

まぁ、変に制約つけると令裡の出番少なくなるしね・・
人狼は銀弾以外弱点あるのかな?月も影響あるけど活力位の問題(?)だし。
539作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 19:13:56 ID:ye4kOIzN0
今後出そうなモンスターを考えよう

とりあえず俺はサキュバス希望 姫がリザが令裡が「わたしのだー」とヒロの所有権争い
540作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 19:43:00 ID:V3mMWL5cO
M属性の雪女希望
541作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 20:10:18 ID:cONcy+CEO
やたら人外娘に囲まれる男ってパターンだから、
ヒロが好きな同じクラスの男の子とか出るのかなぁ。
542作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 20:15:36 ID:cONcy+CEO
同じクラスの女の子だ。女の子。
543作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 20:32:30 ID:lOyjPmF+O
唐突に思ったんだが、透明人間を血の戦士にしたら最強じゃね?
544作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 20:40:51 ID:PdNV5T2Y0
>>541
びっくりしたじゃないかw
ヒロ曰く「自分の周りには苦手なタイプの女の人ばかり」ということだが…
かわいくて気弱な小動物タイプの子が好みなんだろうか
545作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 20:49:35 ID:OVtk+yH30
>>544
ヒロに「お兄ちゃん」と呼びかける男の子。
だが、その正体は実は……という展開か?
546作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:14:36 ID:YiCkGL0C0
>>541

何の違和感も無く理解した上で受け入れてしまった私ガイル
547作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:17:51 ID:ZyL/CRfE0
>>539
モスマン、ジャージーデビル、チュパカブラ…
こうなると、モンスターというよりUMAか…

映画系だと、

骸骨騎士(ハリーハウゼンのアルゴ探検隊でおなじみ)
巨大化した生物(クモ・芋虫・蟻・蜂・鼠・ミミズ・G等…)
金星蟹・火星蛸・ブロブ等の宇宙生物
液体人間・ガス人間・電送人間
呪われた人形・呪われた家・呪われたビデオ
寄生虫系(物体Xネタの密室王女が近いけど…)
ホラーマニア(スクリーム系)
サンタクロース
キャッチャー
トマト
コンドーム

ぐらいか…?
548作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:25:11 ID:EdMORHzy0
ふむう。インキュバスの同級生がヒロの貞操を狙うという訳ですね?

>543
考えうる駄目ポイントは、
・暗殺専門で汎用打撃力に欠ける。基本的に戦闘型に対して非力すぎ。
・光学以外の観測手段がある相手に、ほぼ無力(現状で襲って来ても、フランの
 赤外視、リザの嗅覚、令裡の超音波ソナーと揃ってて、話にならないと思われる)。
・血が切れかけてフリーズした際、どこに血を与えればいいか分からない。
549作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:32:08 ID:bJ1E9tlZ0
UMAは今のところ出てないから
一番ありうる気がする
550作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:42:17 ID:QxhfZ2690
内気な可愛い女の子と仲良くなってぽーっとするヒロ。
実はその子は男の子で、しかも怪物でしたってのが総合的なリクエストと見た。
551作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:44:04 ID:tLmF8OHc0
>>548
そんな展開になったら、単行本もう一揃い買うわ。

古典に回帰して、コカトリス、バジリスク、ケルピー、ザンドマン、ハグ、
レッドキャップ、グリフィン、ヴォジャノーイ、ゴーレム、雪の女王とか。
和モノは今のところ出て来ていないね。
原住の河童と喧嘩になって、お互い気がいいので仲直りする半漁人とかあ
りそうな気もするが。
552作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:46:59 ID:vBggZTo50
>>523
手塚治虫の『ドン・ドラキュラ』に出てくるが、手塚はどこから引っ張ってきたのかな

>>539 >>547
頭からシーツをかぶったゴースト求む
553作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:29:43 ID:PdNV5T2Y0
キョンシーや飛頭蛮なんかもありだろうか

和物は最近の妖怪ブームのおかげで色々なジャンルで登場してるから
わざと出さないってのもあるかもね
554作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:51:49 ID:hqcMGvEm0
同級生「日和見君の事、どう思ってるんですか?」
姫  「奴隷だね」
すまん、同級生の女の子ってネタに書かずにいられなかった……
あ、おれはサザンとは相似はあるけどパクリでは断じてないと思う。
555作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:53:34 ID:YiCkGL0C0
>>549

うま?
556作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 22:56:45 ID:ZJPVDRId0
突然掲載されなくなり、別の雑誌で別の連載を始める、と申したか!
557作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:01:54 ID:bJ1E9tlZ0
>>555
馬じゃないぜ。
Unidentified Mysterious Animal(謎の未確認動物)を略してUMA。
イッシーとかクッシーとかジャージーデビルとかイエティとかそんな奴らのことだよ。
558作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:07:10 ID:ZyL/CRfE0
姫「紗和々、夕食はツチノコのステーキが食べたい。」
559作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:20:06 ID:8dBx2JwK0
レイリ「まぁ、すてーき!」
560作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:35:09 ID:Df+3ip5R0
『両脚未』とかメインディッシュに出てきたら素敵なんだが・・
561作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:38:24 ID:hqcMGvEm0
レクター博士(が元ネタ)が出るとか?
562作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:39:25 ID:bJ1E9tlZ0
>>559
リザ「く、くだらねぇ…!」
563作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:39:59 ID:0vqNMpPQ0
一向にデレる気配の無い姫、マジドMには堪らん
この先あっさりデレたりなんかしたら、
作者の目ん玉の白い部分だけペロペロしてやる
564作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:53:50 ID:o88vXvpY0
>白い部分だけペロペロ
なんか懐かしいんだがw
誰だっけ
565作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 00:17:27 ID:+2hcbnfe0
1巻読み返した、リザはヒロが「犬」を助けたから気に入ったんだな。
こんな簡単なとこも見落としてたよ。
566作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 00:34:12 ID:NM0jqraO0
おだやかな心をもちながら、はげしい怒りによって目覚めるんだとさ
567作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 00:34:37 ID:RRDlTDyE0
フランドルたちの生みの親・フランケンシュタイン博士は出てこないの?
568作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 00:50:41 ID:3m/at1aD0
フランドル達のオリジナル、人造人間一号は出るかもしれない。
創造主の名を貰って(奪って?)その名もフランケン。
569姫さま最強♪:2007/05/18(金) 02:09:39 ID:+vR5GKE4O
ふふん
570作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 02:38:23 ID:NM0jqraO0
ふふん は ふんがー の初期段階 (いわゆる伏線)
571作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 04:12:16 ID:z2H//mdj0
アニメは血が描けないからこれからどんどん改悪していきそうだ
572作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 07:41:06 ID:80zCR+zV0
はて?アニメなんてあったっけ?
573作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 08:50:11 ID:8Vt2ck9y0
>>557

ああ、ハルヒで古泉が言ってた「ユーマ」ってヤツね
d
574作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 18:57:19 ID:BD/ZivST0
>UMA
姫がネッシーに乗ってタイトルは「怪獣王女」だな
575作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 19:07:08 ID:X4ekdYMY0
>>575
UMAい!
山田君座布団一枚持ってて・・・
576作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 19:26:30 ID:1YPnMuWj0
どこから突っ込めば
577山田:2007/05/18(金) 19:27:25 ID:8vDbNMTY0
>>575の座布団全部没収しました。
578作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 19:55:55 ID:QWxzKdSo0
姫の盟友となったネッシーとフランダースが湖上の大決戦。
つうかマジどうすんのよ、あのポセイドン。怪獣サイズでも確保しないと話にならん。
只でさえ兄上、バックベアード級の邪眼らしきモン持ってるのに。

余談。姫の武器スキルとか、兄上の邪視(習得した魔術の類か?)とか考えるに、
長姫も単に無防備な捕われプリンセスとは思えん。追い詰まったら化けるかもだ姉上。
579作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:48:59 ID:QOVkg4rh0
>>572
なに?その月厨みたいな主張
580作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:55:10 ID:QOVkg4rh0
>>565
「犬を助けた」ヒロをリザはいい奴と思って気に入ったと単純に思ってたが
リザの眷属である「犬」を助けたことのへの親近感だと考えると
意味合いが違ってくるな。
581作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:55:31 ID:Mh4yvWbQ0
アニメ?
怪物王女にインスパイヤされた同名のアニメなら放映されてるようだが…w
582作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 22:19:54 ID:/yLGP6cb0
>>578
半魚人に一人デカイのいたろ?

あっ、リザに負けてるよーじゃ話んなんないな・・・
583作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 22:23:13 ID:2l/0Vd/m0
>>582
アニメ版では扱いましになってたぞ。
満月時のリザだから勝てたと匂わせてたし。
584作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 22:35:42 ID:nZRpXPyz0
半漁人は死に瀕する度に強くなるんだよきっと
585作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 23:17:46 ID:HB48yYfF0
半魚人が本領発揮するのは水の中だよ
地上じゃ半分の力も発揮できない
586作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 23:25:25 ID:/y/+cpIi0
大量の出血はリザに興奮してしまったための鼻血。
相手が狼男なら十分に勝てた。
587作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 23:26:38 ID:5REWMarG0
>>578
あれ、兄上の邪気眼だったの?
キザイアがリザを叩き落したんだと思ってた。
588作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 23:36:56 ID:/y/+cpIi0
>>587
どっちともとれるな。

ただ、姫の「手加減されたからな」というせりふと
キザイアの「次に戦場で会ったら容赦しない」というせりふからすると、
キザイアの攻撃っぽい。
589作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 23:40:44 ID:tS6GFSGU0
どう見ても兄貴の力だろうが・・・…。
590作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:00:27 ID:zSqoCMzA0
兄貴が睨みつけてる絵をわざわざ大きくしてるのにな
キザイアは明らかに出遅れてるしリザは後ろから殴られたように見えない
591リリアーヌ姫さま最強:2007/05/19(土) 00:06:10 ID:wa5kouNPO
ふ ふ ん
592作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:07:35 ID:yhIJKVos0
姫は何故ヒロを助けたのか。ってこれから先、作中で姫自身が語るのかな。
わざわざフランドルに後付けで血を与える意味・その資格ををわざわざ説明して
(読者への説明の意味の方が大きいだろうけど)
じゃあ、何で助けたの?って理由が「私は慈悲深いのだ」じゃ説明になってない。
シャーウッドも最強の戦士になると見抜いてる割に
キザイアには「弱そうな戦士」って言われてるし、王族しか分かんないのか?
593作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:33:15 ID:fNCtNLij0
願望交じりだがセブランを仕留めるのはヒロな気がする。
致命傷を負いながらセブランの首筋に喰らいついて血を啜り蘇生。
セブランは自分に喰らいついたヒロを攻撃して次々致命傷を与えていくが
血を啜るヒロは蘇生、蘇生、蘇生、蘇生蘇生蘇生蘇生蘇生蘇生蘇生蘇生蘇生。
次第にセブランが失血で衰弱。
594作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:37:39 ID:OASHerJUO
フ ラ ン ド ル
養 い た い
595作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:39:52 ID:0kzTc8vuO
>>594
 電 気 代
月 3 0 0 万
596作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:42:53 ID:2r0brJkJ0
>>595
電気代は30万だろ

それ以外の維持費にいくらかかるのかは知らないけど
597作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:47:33 ID:0kzTc8vuO
>>596
あれ、そうだっけ
うろ覚えで書いちゃいけないね
598作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:43:14 ID:lE9p0j7h0
今まで姫が装備した武器一覧
レイピア
チェーンソー
斧(ロングサイズ) ボウガン トラック
除細動器(ふがブースター)
草刈機
白木の杭
モーニングスター 銀の弾丸の込められたリボルバー
ビリヤードのキュー 工事用ブレーカー
斧(ロングサイズ) チェーンソー
斧二刀流(ミドルサイズ)
燭台 シャンデリア ・・・両方とも使い捨てだけど
草刈鎌
斧(ショートサイズ) チェーンソー
斧(ロングサイズ)
ライフル

斧多いな!
おまいらが予想するor希望する武器は? 
599作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:47:27 ID:lE9p0j7h0
あ、自分はベタに「日本刀」希望
600作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:52:12 ID:7AZ3NGfY0
鞭がいいw
601作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 01:57:11 ID:wGPUgzpW0
すかしっぺ

あと、パフパフ
602作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 02:26:32 ID:PWw7j7AW0
武器一覧見てたら怪物王女の無双アクションゲーやりたくなってきた…
603作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 02:29:04 ID:2r0brJkJ0
RPG
スティンガー
カラシニコフ
604作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 02:43:36 ID:LJ+YqApx0
座頭市みたいな仕込杖
お姫様だけに薙刀
武蔵坊弁慶が使いそうな金砕棒
優雅に開いて使う鉄扇

格ゲーもやりたい
605作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 02:55:07 ID:XHOgjfSh0
バール
鉄パイプ
角材
606作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 03:14:06 ID:fNCtNLij0
デンドロビウム
607姫さま最強♪:2007/05/19(土) 03:15:15 ID:wa5kouNPO
ふふん
608作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 03:30:26 ID:u+NVDb07O
オーソドックスにヒロ
609作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 04:47:51 ID:DlImkp3IO
槍系はまだ無いな
ハルベルト希望
610作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 05:12:23 ID:LN3Qn0TJO
フライパン
611作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 06:29:02 ID:OASHerJUO
あとアニメで玲理に十字架の剣つかってたよね
612作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 07:52:26 ID:7lOkurGP0
空鍋
613作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 08:36:58 ID:P7UPNaNg0
どこか同人で2D格ゲー作ってくれないかな
614作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 09:36:12 ID:m4+tYtXa0
溶接用のトーチ
モンキーレンチ
とにかく実用的でブルーカラーポイのがよいよね
615作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 10:20:39 ID:JP3p3X550
>>613
ふふん、って相手を挑発して気力ゲージを下げるとかw

そういえば、灼眼のシャナ格ゲー版のキャラセレクト画像を作った
職人がいたけど、あれはよくできていたな。
616作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 11:19:22 ID:wGPUgzpW0
フェニックスの聖衣をヒロに
617作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 11:25:25 ID:vd8VyHVP0
ふらんどるたんを無理やり押し倒していけないことしたいなぁ
618作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 11:31:48 ID:X6QxAy2X0
姫には旧ドイツ軍っぽい軍服とか装備とかが似合うと思う
619作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 11:49:54 ID:3hPmw/550
>>618
対戦車拳銃だな
620作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 11:54:03 ID:yhIJKVos0
密室王女ではヒロに言われてもギリギリまで静観して助けなかったのに
洋上王女では救難信号みてちょっと困った顔しながらも
現場まで助けに行ったって所を見てると

ヒロの影響か、姫の心に何らかの変化が生まれてきたのかね?
621作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 11:58:33 ID:Yyio756U0
姫の困った顔が新鮮だった
622作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 12:36:43 ID:JP3p3X550
>>616
それだと、まずヒロをカノン島に送り込む必要がw
そして、口癖は「俺は群れるのが嫌いだ」になる。
623作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 14:21:54 ID:AKvzuxvE0
アニメのキャストでいいから、セリフが原作と一文一句違わないドラマCD出してくれたら買うよ?
624作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 14:46:33 ID:JP3p3X550
>>623
いや、どうせ作るならシャーウッドを釘宮にかえるとか、
新キャラに堀江つかうとか豪華版にして
なおかつ原作の雰囲気を壊さない、できれば作者の
オリジナルシナリオで売らないと駄目だろう。

それで3500円くらいなら俺は買う
625作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 16:15:40 ID:QEBHV/Ug0
>>623
絶望先生の「原作通り」ってネタ知ってる?w
626作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 16:56:14 ID:1ro+sitU0
どうしてもセブラン見てるとこの台詞が思い浮かべてしまう。
「てめえは ここに来やがった!! てめえは いつもそうやって!
 俺のしてえ事をブチ壊しやがるッ!!むかしッからそうだ!
 俺がどんなに努力しても!てめえはいつもその一つ上を行っちまうッ!!」
「今こそッ!てめえを ブッたおしッ!!てめえの引き立て役だった過去に決別してやるッ!!」
「あの世で俺にわび続けろリリアーヌーーーーッ!!!!」

627作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 17:03:19 ID:fNCtNLij0
ようやく4巻読む。
なるほどこれはヒロに口付けで血を与えそうだw>第一王女

>>626
姫よりエミールだろうそこは……
628作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 17:28:29 ID:7KzzdxTd0
>>626
これは強烈に痛い子だw

でも、姫みたいな妹に見下されて生きる、
もしくは相手にもされない兄ってのは辛いな。
629作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 17:50:11 ID:uYAzAJQpO
>>625
いや全く。
630作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 21:04:16 ID:37BkOslU0
>>617
自重数トンだぞw どうやって押し倒すんだw
631作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 21:36:03 ID:XuljvhvW0
>>627
いや、ヒロの頭を脇にはさんでヘッドロックをかけるように脇から授血

いやいや、脇の下きゃらは姫か!?
632作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 21:47:31 ID:37BkOslU0
>>621
そうかな?たまに困り顔はする事あるよ。
633作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 21:57:47 ID:lxETOmJdO
sage
634作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 22:13:00 ID:wGPUgzpW0
どうやって生計立ててんだ

毎日、一日中居間でフフンって紅茶すすってんの?
いつもは何してんの?
635作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 22:29:50 ID:noLUwf8q0
>>634
なんで姫と呼ばれているか怪物王女という作品名なのか理解できれば
話は簡単だと思うが?姫はあらゆる怪物を支配する王族の一員。
支配者階級は生計の心配なんぞしない。
636作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 22:34:16 ID:wGPUgzpW0
つまり怪物たちに窃盗させて、その一部を徴収してんの?

怪物たちが働いてるとは思えんし
637作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 22:40:59 ID:lxETOmJdO
>>627
エミールに一票
>>634
王国から持ち出した財宝切り売りしてんじゃないかな。
資産が尽きたら
姫「皆の者、我々はかつてない危機を向かえた」
と宣言して怪物達にバイト三昧。自分は紅茶。
638作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 23:01:53 ID:Xq55Xza70
>>637
>王国から持ち出した財宝切り売りしてんじゃないかな。
だろうな。王国から宝石とか金塊とか持ってきて売ってるんだろうな。王族なんだから宝石とか
金塊とかはいっぱい持ってそうだし。ダイヤモンドとか。あとは魔法や錬金術で石をダイヤや
金塊に変えて売るとか。
639作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 23:02:28 ID:AKvzuxvE0
他所に農園所有して部下に紅茶を栽培させて、国内外に売り捌いてる。
いつも飲んでるのは自分の農園で採れた茶葉。
640作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 23:28:38 ID:m2P8IsPD0
>>637
>エミールに一票
ヒロに口付けするのが?
641作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 23:47:13 ID:yzUvtMtT0
姫の収入はサルベージした沈没船の財宝、という推理はどうだろう。
半魚人を手勢にしたのもそのため。「洋上王女」は沈没船の捜索中だったと
解釈するわけだ。



・・・・まあ、真面目な話、屋敷の他にも相当な額の財産を父親から
譲り受けてるってところでしょう
642作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 23:49:05 ID:3hPmw/550
>>634
> 生計
シャーウッド姫の転居祝いの時のみたいに
実家から仕送りがあるんだろな
643作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:04:29 ID:1gjHVZrk0
血の戦士がスタントマンとかやってんじゃね
644作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:13:30 ID:982a3GZ20
暇を持て余した姫がヒロの学校に転入する展開はまだか。
つまり姫の制服を見さらせんかい。
645作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:17:49 ID:Hu7l3T430
>>638
イメルダ夫人を思い出した。後、南ベトナムの大統領の親族のおばさんも。
・・・姫があんなことを言い出したら嫌だな。格好よく決めてくれるかもしれんが。

人間界とも交流があるようだし、怪物ランドと交換条件で日本政府から極秘裏に資
金が提供されているのかもしれない。
あるいは、夜中にヒロが除いたら姫が鳥の姿で機織りの最中だとか。
646紗和々がいれた紅茶最高♪:2007/05/20(日) 00:31:11 ID:bFM5KL3eO

 ふ
  ん
647作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:45:39 ID:IqfB3gEO0
王国にも鉱山とかあるらしいし
それ以外にも油田とかもあるかもしれん

あと王国名乗ってるぐらいだから税金もあるだろう
異形の者達が現金を納めてるとは考えにくいけど
648作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 02:53:46 ID:5+KThfBZO
紗和々と第一王女が顔を会わせたら擬音がたゆんたゆんうるさそうだ。
649作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 08:10:28 ID:Yaue7vx/O
ポヨンポヨンだろ
650作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 11:19:51 ID:WLDYdToT0
継承権持った王族が既に6名登場してるのに
死亡が確定してるのは本編開始前に透明人間に殺された三男だけ?
王族って未成年状態でも種族として普通に優秀なのか、単にぬるいのか。
651作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 11:26:21 ID:5rSKFd9U0
>>650
単に兄弟間の勢力が拮抗してるってことではないの?
エミールみたいに頭一つ抜けてそうなのもいるけど…
本人が弱くても家来が優秀ならなかなか死なないだろうし
652作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 13:20:26 ID:aq3jJPjE0
エミールの真意が分からないからな。
その気になればいつでも決着つけられるんじゃないか?

第一王女はとっ捕まってるし
今のところエミールと姫しか王者の資質持ってないよw
653作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 13:21:10 ID:AOcG+acN0
今までリリアーヌとシャーウッドに刺客を差し向けてたのはセブランのみ?
人魚に免じてなんて余裕かましてるエミールはせこいことしそうにないし。
つかあの人魚を幽閉してたのは誰だ?
エミールらはどこでその情報を知った?
654作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 14:39:44 ID:2kzgfzY90
ヤフオクで売ってたよ
655作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 15:36:09 ID:k6RVEljQ0
>>654
第一王女が?

そうなら、3千円までなら出す。


しかし主人公姉の雇用契約どうなってるんだろう。
656作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 16:01:03 ID:Z1ljqdq80
>>653
すべては第一王女の掌の上……
657作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 16:24:02 ID:Hu7l3T430
>>653
>つかあの人魚を幽閉してたのは誰だ?
船の乗客の中に人魚が人間になって追いかけてきた相手がいて、鮫の怪物が
魂目当てで船を沈めた後、人魚を餌に更に船を沈めていたのかと。
情報は、まああれだけ派手に暴れていれば海の噂になったのでは。
658我らの命、姫さまの御ためにのみ在り:2007/05/20(日) 17:13:48 ID:bFM5KL3eO
ふ ふ ん
間 抜 け な 奴 だ
659作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 17:18:37 ID:2kzgfzY90
三男が実は生きている可能性は?
660作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 17:36:24 ID:H2ANWpdU0
死体だったら動物のでも血の戦士候補として姫の下に持ってくる
フランドルがパンダが主な下僕のシャーウッドに仕えていたら
大変なことになっていたなw
661作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 18:55:10 ID:RLm8KveC0
>>659
三男は10歳くらいの可愛らしい子供なのだがアホのふりして生活
そのためセブランの標的にされるがそれこそが狙い
殺られたふりして身を隠すことで兄姉の消耗・潰し合いを待っている・・・とか?

でも王族が死んだらその人造人間も自爆するから
そのことで三男の死亡を確認したのかもね
662作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 19:17:51 ID:IqfB3gEO0
シャーウッド担当がフランドルだったら
まっさきにやられてそうだな
663作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 20:26:14 ID:lGpc8iqX0
>>653
それ以前の問題で、あの人魚は何を食って生きていたのか、だと思うが・・・
664作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 20:27:55 ID:UxmZ++DZ0
>>619
オーランド伍長は人造人間だと申したか。
665作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 20:42:51 ID:PqGfIp/U0
>>663
缶詰などの保存食の類を探して食べてたとか
それ以前の問題で、人魚はものを食べるのか、とも思うのだが…
666作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 20:51:53 ID:CTEjciFm0
>>618
よっしゃ、次はパンツァーファーストだな
667作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 20:57:01 ID:3aUPh8fO0
>>663,>>665
人魚の肉は不老長寿の妙薬
そのため人魚自身も簡単には死ねない
(高橋留美子の人魚の森とか)

変態公爵といい、もともと生命力に長けた怪物が半不死になっても
それほどありがたみがない気がする
668作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 21:01:08 ID:lGpc8iqX0
>>665
缶詰の製造年月日がヤバイ事になってた感じだから5年以上10年以下程度はさ迷っていたみたいだし
キッチンにそれらが残っていた(真っ先に無くなるだろう)のを見る限りでは保存のきく食糧には手を付けていないっぽい訳で

>人魚はものを食べるのか、とも思うのだが…
可愛い女の子はおしっこもうんこもしないよ、って気持ちは判らんでも無いが
流石にそれはどうかと


人魂とか食ってました、ってオチはそれはソレでイヤだが
669作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 21:09:29 ID:wgjoVos+0
人魚は魚とか貝とか食ってるだろ普通
670作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 21:59:43 ID:I3vORxox0
今月号の満月パワー全開のリザと戦ってた血の戦士の人は
姫の戦士になりそうな気がするんだけどどうだろう。
うろ覚えなんで名まで覚えてないけど。
671作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 22:11:47 ID:L+Ho4seR0
アニメから入って、今日原作買ってきて、全巻読んだ。税込2,180\也。
これは、つい手にとって読み返してしまう中毒性があるね。
姫が充分クーデレに見える自分は、よく訓練されたクーデレスキーなのだろうか…

…ヒロがもらった勲章の造形が、なぜか凄く気になる。
672作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 22:24:10 ID:PqGfIp/U0
>>668
>人魚はものを食べるのか、とも思うのだが…
可愛い女の子はおしっこもうんこもしないよ、って気持ちは判らんでも無いが
流石にそれはどうかと

ちょっと待てw
人間とは違う種族だからどうなんだろうって気持ちで書いたのにw
お前が普段思ってること押し付けんなよ
673作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 22:30:16 ID:PqGfIp/U0
>>667
「人魚の肉を食べると〜」の話は主にアジアでのイメージじゃないのか?
怪物王女は洋モノのイメージをたくさん使ってるし、一概にほとんど不死身とは言えないんじゃないかと
674作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 22:45:42 ID:0P7Ta9CZ0
吸血鬼なんかもそうだけど、メジャーな怪物は作品によって細かい設定の差異が多いからな。
675作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 23:23:21 ID:TgH+dId00
>>665
メジャーな伝説だと、人魚系の怪物が主に食べるものは人間だよ。
歌声とかで船乗りを誘ってそのまま海中に引きずり込んで溺死させてから食べる。
日本にも結構似たような伝承がある。ようは海難事故そのものの妖怪化だな。
有名な人魚姫のお伽噺は、人魚姫にとっては本来捕食対象である人間に
当の人魚姫本人が恋をしちゃった事から起こる悲劇を描いたものなんだよな。
さしずめ人間が豚に恋をするようなもんかと。ある意味喜劇とも呼べるが。
676作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 23:28:21 ID:2kzgfzY90
黄桜のCMに出てくるやつは人魚の仲間?

あと人面魚のポジションは?
677作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 23:31:12 ID:8Aq7CmmYO
今更だけど血統王女の回で男子たちが
チャック全開のとこでポロリしてる奴がいて吹いた
678作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 23:46:23 ID:Hu7l3T430
>>675
食べるなんて話は初耳だが、出典はゲーテか何かか?
日本でも聞かないが。
679作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 23:56:35 ID:zR0qJ6920
そういや以前は姫の血の戦士大勢いたみたいだが、貧血にならないのか。
それともリザやワイルドマンみたいに、単なる下僕だったのか。
680作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 00:23:45 ID:jvacueZc0
姫の血をあらかじめ抜いといてパックに入れとくってのは無理なん?
681作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 00:26:30 ID:WDU4YLSX0
そんな大量に飲ます訳じゃなし、タイミングをずらせば良いだけじゃないの?
682姫さま最強:2007/05/21(月) 01:05:24 ID:eDXrIIHEO
ふふん
683作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 01:27:09 ID:s2lLknfm0
>>678
あれ、割とポピュラーな話かと思ってたけど違うンかな?
684作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 07:15:16 ID:TuXVIxa30
セイレーンか? あれ、溺れさせて魂どうにかするだけじゃねえのか。食うのか?

誘って食うっつうと磯女系か。牛鬼とコンビ組んだりする奴。下半身は蛇だけど。
685作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 07:56:24 ID:eYAyFx5h0
>>684
人魚にとっての「喰う」って行為が人間みたいに直接肉を食らうか行動か微妙だけど
人間を海中に引きずり込んだりする目的は、人魚にとっての食事(肉や魂を喰う?)
や繁殖(海難者の魂=新しい人魚になる?)と同様の行為である事は間違いではないと思う。
直接的な描写なら「人食い人魚伝説」ってB級ホラー映画や高橋留美子の「人魚」にも
出てきたな確か。おそらくは海の脅威の複合(人を攫う波&人を襲う鮫などの獰猛な魚類)
から生まれた怪物だと思われ。
686作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 11:05:56 ID:XfcVW0/x0
>>679
姫も一般人よりは多少回復能力が高いんじゃないか?
怪我をしても病院に行ってる様子ないし
医者を呼んでるようでもないし
687作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 12:43:45 ID:0aRxZYv1O
風邪ひいても一晩で全快するしな
しかも廊下で寝て
688作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 14:03:08 ID:QefsfZAF0
アニキャラ個別板の姫スレで「ヒロが学校にいる間に姫は何をしているか」が議論中。
・TV観賞(昼ドラ、ピタゴラスイッチ)
・ネトゲ
・ヨガレッスンとビリーブートキャンプ
他に何かあるだろうか。
689作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 14:55:34 ID:LpJG1VYi0
ホームセンターで武器探し
690作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 16:03:04 ID:SrRvYIBP0
そういえば学校の倉庫で木槌とか草刈機とか見つけた時はワクワクしたなぁ
姫様もホームセンターでウズウズしたりするんだろうか
「良 い 獲 物 だ」・・・とか
691作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 16:58:46 ID:ppSteQpX0
>>690
なんか、アフリカとかアマゾンとかの原住民の人たちを
日本に連れて来てホームステイさせてみるテレビ番組思い出した。
「ノコギリスゲーw」「ナイフカッケーw」「草刈鎌綺麗w」
とか超はしゃいでんの
692作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 18:13:16 ID:jvacueZc0
フランドルを造る技術力があれば、もっと武器に特化した工具が作れるはず
693作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 18:15:04 ID:LpJG1VYi0
不乱拳博士(仮名)「趣味でつくってるもんだからな。ほかのもんなんかつくるか」 
694作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 18:33:10 ID:z6g4o0pMO
怪物王女の
第一王女
吸血鬼の虜・フランセット
第二王女
姫・フランドル
第三王女
シャーウッド・フランシスカ
でこの下にはいるか不明
第〇王子
透明人間に殺される
第●王子
人魚タスケマスタ・フランダース

一体何人いるんだ後継者
695作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 18:46:36 ID:PwW2FK7w0
正統な後継者じゃないのまで王座争いに乱入してきてるし
まだまだ先は長そうだ
696作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 18:54:46 ID:dw9vSVJ20
>>688
RYOBIやDREMELの工具カタログを読みふけってるんじゃねーの?
697作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 18:55:58 ID:ajT4IEgt0
>>671
まあ姫はツンデレよりはクーデレだろうけど
698作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 19:10:52 ID:Tk0QCnwD0
デレは今後も無いと思う
699作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 19:25:22 ID:5X0rhwyf0
ふと見せる優しさや慈悲をデレと解釈すればクーデレかもな
ツンツン冷たくて性格悪いだけの姫キャラはあまり好きではなかったんだが
この漫画の姫は好きだなー
700作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 19:36:06 ID:QefsfZAF0
姫とヒロはよくあるパターン化された「主と執事」に収まるだろ。
伴侶とかはそれぞれ居るけど、その伴侶以上の「信頼」を互いに抱いているって感じ。
701作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:23:04 ID:ZbJUD5wB0
>>700
最終回ラストは姫が「私は・・・嫌だ」と呟いて
誰もいなくなったはずの屋敷の灯りをヒロがそっと消すんだな。
702作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:26:28 ID:ngvr4+sS0
リザとヒロはあっていいと思う。
肉球プレイとかな。
703作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:29:49 ID:GjOtJBZxO
犬はにくきうとにくきうの間の毛を触るとくすぐったがるらしいな
704作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:14:02 ID:IZniegDo0
別にツンじゃないだろ
クーのみ
705作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:47:28 ID:QwDnNQ0j0
関関と張張は血の戦士ですか?
706作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 22:22:58 ID:ibfOOsid0
さぁて
今月はどんな話になるから
707作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 22:32:16 ID:jvacueZc0
おそらく謎の大半は 明かされずに終わるよ
708707:2007/05/21(月) 22:38:59 ID:jvacueZc0
思いっきり間違えた
スマソ、一騎当千スレかと思っちった

では、次の方どーぞ
709作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 23:10:56 ID:5K8M2eIO0
では、人魚の話に軌道を戻して

オマイラは何か勘違いをしていないか?
呪いだか、魔女の魔法だかで人間化して言葉が喋れなくなっているのだろ?
船を呼ぶ能力はともかく、肉体的には人間なのだろうから人間と同じような物を食うのでは無いのか?
710作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 23:16:17 ID:d0wmcUWW0
>>675
人魚姫はグリム童話のような伝承に基づくものではなくて
アンデルセンによる創作童話じゃないの?
711作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 23:29:10 ID:ZbJUD5wB0
>>709
お前こそ何言ってんだw
人魚の上半身が肉体的に人間と一緒なら、
そもそも人魚が水中で息が出来るわけがないだろがw
魚はえら呼吸してんだぞw
人間がえら呼吸できるか?
人魚はあくまで空想上の怪物であり現実には存在しないんだから、
そもそも人間とか他の生物と同じ尺度で現実的に考えるのが間違い。
人魚が人を襲う理由=吸血鬼が人の血を吸う理由と一緒なんだよ。
それが人魚という怪物の怪物たるゆえんであり、現実的な意味や理由があるわけじゃない。
人を襲うからこそ怪物になれる、だから襲う、人間が海の怪物として人魚を創造したんだから。
簡単な事だ。
712作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 23:33:38 ID:Tk0QCnwD0
人魚は肺呼吸なんだと思ってた
713作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 00:17:22 ID:J7GBElKT0
突然ですが本日コミックス四巻分一気買いして
このスレ探してきたものです。
面白いね。食わず嫌いしてて後悔した。
作者さんの情報がネットでさっぱり見つからないけど、若い人なの?
年寄りの自分に懐かしいようなネタがごろごろしてるって思ったんだけど。
714作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 00:35:36 ID:hKH/tZjr0
かなり若い、というかまだ新人の域を出ない
715作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 00:56:57 ID:J7GBElKT0
そうなんだありがとう。
白黒のB級怪物映画ネタがわんさかあるのに若い人なのか。
映画マニアの人なのかな。
716リリアーヌ姫に幸あれ!:2007/05/22(火) 00:57:29 ID:BgnGdgp0O
ふ ふ ん
間 抜 け な 奴 だ
717作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 01:11:22 ID:m8Ygh3LF0
色々突っ込みどころのある点はあるけど、
この作者は少なくとも勉強熱心ではあるな。
令裡が雨で外出を嫌がったときなんかは、素直に感心した。
718作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 01:26:00 ID:cIV2wPMW0
>>717
雨で外出を嫌がった件は、吸血鬼と流水云々よりも
いざという時に援軍になる令裡が来ない方が、ヒロが姫のために頑張る姿が際立つからという
あの話の構成上の理由なんじゃないかと思う

吸血鬼の伝承でも
流水の制限はそこまできついものじゃなかった気がするし

しかし作者が勉強熱心であるのは激しく同意
これからも頑張ってほしいものだ
719作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 07:13:44 ID:x4Igy7Z40
>>717
ノシ

あと招待されないと他人の家に入れないお約束とか、
半漁人のデザインにときめいた。
720作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 08:18:43 ID:Ly9IxmUC0
人魚の食生活だが、セイレーンの「歌って船を沈める」は、種族の定義行動に過ぎず、
別に獲った人間を餌として食っているワケじゃあなかろうと思う。
これをやらないと存在の根幹が揺るぐが、物質的な身体維持とは関係あるまい。
「歌」はスネコスリが旅人を転ばせ、バックベアードが闇から凝視するのと同質の行為で、
こいつらが、これで腹を充たしてはいなさそうなのと同様、捕食行為とは思えない。
この手の強迫観念を抑え込んだ結果は、飢餓ではなく精神衰弱だろう。

そもそも難所の海峡を神格化した時に、乙女らしきイメージで視覚化された以上
セイレーンに「人を獲って食う」という本能動作が刷り込まれている可能性は極めて低い。
人食い属性があるなら、スキュラのように牙や大口が追加されたと思われる。

マーメイドは知らん。魚とか食ってるんだべ。ドザエモンを齧る事もあるだろうが。
721作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 09:53:28 ID:w9enYI940
>「歌」はスネコスリが旅人を転ばせ
まあ、そうだな。旅人に限らないが。
妖怪というのは定型行動をとって、その時だけ自分の存在を見せるもので、
背後に食事とかエラ呼吸まで考えるのは休むに似たりだと思う。
伝承にもまず出て来ないし、そこまで考えて伝えていた訳じゃあるまい。
アイルランドの人魚は、難破船の死者の魂をコレクションしていたが、それ
も悪気があった訳ではないし(水木しげる作品でリメイクされている話)。
伝承上に明確なソースを見出せない以上は、現代人の誰もが出来るが、結局
はその人間の考えでしかない想像にしかならない。

余談だが、バックベアードはアメリカの伝承には出て来ないようだ。
水木オリジナル(外見はモデルありとも)か、子供向け妖怪図鑑の影響。
722作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 11:30:51 ID:LUj6SrQG0
今月号には今のシリーズ決着するかな?
723作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 12:07:56 ID:0JTN8JjB0
単行本派なんで分からんのだが、今のシリーズってのは

一回戦の
マッスルリリアーヌ vs マッスルエミール?
724作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 12:18:26 ID:XzpbiE0t0
リリアーヌ=スグル
セブラン=ゼブラ
シャーウッド=マリポーサ
エミール=フェニックス
第一王女=アタル
725作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 12:19:51 ID:XzpbiE0t0
死んだ第三王子=真ソルジャー
726作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 12:44:07 ID:2y05d2WF0
はやく第一王女が救出されないかなぁ
もちろんお手柄はヒロで熱い血の口付けを・・・

で、ほのかに嫉妬する姫に萌えたい。
727作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 14:33:11 ID:MRcpdB+y0
第一王女は、すでに羽毛が生えはじめてて、肌がトリカワみたくなってるとか・・
728作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 14:39:40 ID:PLQD5Mh10
>>720
ていうか、人魚が半裸の女性の姿なのは
明らかに船乗りの幻想(妄想)の産物だからだよなw
そりゃ狭い船内にむさい野郎だけで何週間何ヶ月と推し込められて
禁欲的な重労働を強いられてりゃ溜まりに溜まってそういう幻も見るわな。
ベテランの船乗りでさえ船の揺れってのは気をおかしくさせるそうだし。
それが“海には魔物が棲んでいる”の魔物の正体って事だよな。 
729作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 14:58:22 ID:YR8VDTIUO
>>726
大して活躍してないけどヒロが第一王女の元に最初にたどり着くんだな。
ヒロに目隠しと口枷を外されてボーっとした第一王女には彼が美化されて見えてポーっとしてしまう訳だな。
730作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 15:33:59 ID:Sqxz2pEN0
ハードゲイの第一王子にヒロが掘られる展開が見たい
731作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 16:08:36 ID:YR8VDTIUO
街でエミールと出くわし少し話がしたいとお茶に誘われ、
「君はガラスの様に純粋だね、好意に(略」と言う展開も見たい。
王族キラーヒロ、但し姫除く。
732作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 16:15:52 ID:SDIUd6CU0
根本的な質問なんだけど、血の戦士が主人と異性である必要は無いんだよね?
733作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 18:03:04 ID:P0amULyE0
ないと思うが……。
734作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:06:36 ID:1qKv4Ec10
確かに今のところ全部異性かも。
735作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:14:11 ID:MEPfCAQt0
つキザイア
736作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:30:57 ID:oZ/0egwb0
>>735
血の戦士じゃなくて単なる家来じゃねえの?
737作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:38:55 ID:0JTN8JjB0
男の指を男がねぶる

描いた時点で俺は奴をホモ漫画家と呼ぶだろう
738作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:40:48 ID:Ly9IxmUC0
キザイア、血の戦士かなあ。獣人の誇りが不死を拒むだろうし、同盟者なのでは。

>721
「あの」バックベアード自体は完全水木オリジナルor超マイナーな民間伝承だろうが
(油すましもそうなんだっけ? 妖怪に相当詳しい人間でも裏が取れない)、基本的に
バグベア系列の一種と見ていいかと。存在の核は、どう考えても視線だし。
「どっかで誰かが見てる。視線を感じる」や「足音がするような。誰か付いて来てる」を
具象化した妖怪。世界にも類縁の多い、かなりメジャーな大種族さね。
739作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:42:57 ID:A4Jfe7Qq0
第1王女監禁拘束してる吸血鬼はどっちかの兄ちゃんの所の戦士でそ
王女の危機にサイクロプス(?)みたいに白くならなかった所見る限りじゃ
740作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 19:56:52 ID:VSn9Wq8R0
キニスキーって王族の血を享受するってだけで厳密に言えば血の戦士じゃないのかも?
リザは血の戦士とか言っていたけど王族の血の匂いに反応したのかもしれないし、
第一王女の代行者を語るなら他の王位継承者の下僕であるはずもないしね
741作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 20:07:32 ID:49Y3L6Ec0
しかし謎がまだまだたくさんあるね
月刊誌で進むのが遅いのが残念だ
742作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 20:21:56 ID:La+650Wl0
そもそも吸血鬼は死んだら灰がデフォだから血の戦士にはなれない可能性もある
743作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 20:39:57 ID:mUDODf910
アニメが面白かったから4巻まとめて買ったけど面白いね。
絵も作者独特のタッチなのか?味があって全然わるくないし。
744作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 20:42:58 ID:OE+sN0vo0
第一王女が脇の処理をしていたらうっかり流血してしまい
そこへぐうぜん灰となったキニスキーが風に飛ばされてきて傷口に付着し血の戦士化

とか
745作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 20:43:44 ID:VSn9Wq8R0
>>743
ふが!(訳:ようこそ)
746作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:13:24 ID:gpRjklRM0
つかさ、キニスキーの所に乗り込むさいにホワイトアッシュの杭を持っていかなかったのはなぜ?
747作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:15:31 ID:A4Jfe7Qq0
奪い取られて自分に使われると困るからじゃ?
748作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:23:04 ID:La+650Wl0
>>746
人狼がいるから大丈夫と思ったんじゃね?
749作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:31:12 ID:8HrFfYrE0
深追いはせず、最初からヒロの救出のみを行うつもりだったからでは?
750作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:43:41 ID:IsIRzXvw0
>>746
人狼の戦士はプライド高いから武器を使わないと思う
あと令裡はそもそも乗り気じゃなかったし>>749の見解が妥当かと
まぁ、それでも決定打になるかどうか
751作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 22:04:58 ID:HpXW63N1O
二巻の『お金を使わないで幸せになる方法』と、
『スプーンを使って遊ぶ』ってどういう意味?
なんか元ネタあるの?
752作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 22:07:18 ID:Z/eyg2ji0
セックスと超能力マジック
753作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 22:16:06 ID:0JTN8JjB0
>>751
伏線だよ
おそらくこの二つが最終決戦で姫を救う鍵になるんだよ
754作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 22:26:39 ID:FdHBSB3/0
スプーンと吸血鬼との間に何か禍々しい話でも有るのかと思って
"スプーン 吸血鬼"でググったら和んだ
755作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 22:46:54 ID:x4Igy7Z40
かわゆい
756ふが?:2007/05/22(火) 23:34:34 ID:BgnGdgp0O
ふふん

ふが?

ふふん?

ふがぁ

ふふん

ふが、ふが?

フフン
757作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 23:40:46 ID:0JTN8JjB0
いつか

うふん

になる日がくる
758作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 23:44:09 ID:qQ37cguB0
>>751
俗に「恵まれた子供は銀のスプーンをくわえて生まれる」と言うので、
銀の銃弾が苦手なリザにあてつける意味で言ったとか……ひねりすぎだな。

スプーンの件はその号の頃から何度も既出だが、
このスレに集うホラー好きからも答が出てない所を見ると
たぶん吸血鬼とは関係なくて、単に令裡が読者の誰も知らないような
スーパーテクニック(性的な意味で)を知っているという表現で
わざと答の無い謎かけを書いたんじゃないのかな。
それか、令裡の意地悪でヒロに答の無い謎かけをして、
ヒロがあれこれ(性的な意味で)想像して迷う様を楽しんでいたか。
759作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 00:17:17 ID:G852bBea0
ホラーとか全然知らなかったけど怪物王女読んで興味持った俺が元ネタ一覧作ってみた。
間違ってるのもあるだろうが許してくれ。

姫:
フランドル:人造人間(フランケンシュタイン/メアリー・シェリー)
リザ:狼男(東欧伝承)
令裡:吸血鬼(吸血鬼カーミラ/ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュ)
ヒロ:
紗和々:
ツェペリ:吸血鬼(ドラキュラ公/ヴラド・ツェペシュ)

第一話「蘇生王女」:狼男(東欧伝承)
第二話「破壊王女」:透明人間(透明人間/ハーバート・ジョージ・ウェルズ)
第三話「暴走王女」:リザ
第四話「電撃王女」:吸血鬼一般(東欧伝承)
第五話「交渉王女」:半魚人(インスマスの影/ハワード・フィリップス・ラヴクラフト)
第六話「同盟王女」:トリフィド(トリフィド時代/ジョン・ウィンダム)
第七話「血統王女」:令裡
第八話「殺戮王女」:狼男(東欧伝承)
第九話「追憶王女」:人造人間(フランケンシュタイン/メアリー・シェリー SF一般)
第十話「密室王女」:?
第十一話「消耗王女」:ミイラ男(ミイラ再生/アメリカ映画)
第十二話「疾走王女」:首なし騎士(デュラハン/アイルランド伝承)
第十三話「白黒王女」:コウモリグモ=ラットバットスパイダー(巨大アメーバーの惑星/アメリカ映画)
第十四話「洋上王女」:人魚(人魚姫/ハンス・クリスチャン・アンデルセン)
第十五話「連結王女」:サイクロプス(キュクロプス/ギリシャ神話)
第十六話「生贄王女」:紙袋の男、赤錆村(悪魔のいけにえ/アメリカ映画 杉沢村伝説/都市伝説)
第十七話「追放王女」:吸血鬼一般(東欧伝承)
第十八話「地底王女」:ハエ男(ハエ男の恐怖/アメリカ映画 蝿/ジョルジュ・ランジュラン)
第十九話「昏睡王女」:イスの偉大なる種族(時間からの影/ハワード・フィリップス・ラヴクラフト)
760作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 00:57:20 ID:G9FSnJzK0
たぶん間違ってるだろうが

姫:フェニックス(キン肉マン/ゆでたまご)
ヒロ:サイヤ人(ドラゴンボール/鳥山明)
761作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 01:32:19 ID:sbl6/A4T0
>>759
第十話「密室王女」は「遊星からの物体X」だな
今のシリーズはロメロのゾンビシリーズかな

>>760
そりゃねーよw
762作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 02:13:35 ID:L7OCvuYw0
狼男と吸血鬼の仲が悪いのはどういった経緯なんだろ
UnderWorldでもそういう設定になってたし
763作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:04:49 ID:/hiNpeGh0
ヒロがエミール陣営と仲良くなるのはあるかもしれない。
リザに稽古と称して遊ばれて、流石に鬱屈する物が溜まってきたら
キザイアに出会って気まぐれでちゃんとした指導受けた結果、リザから一本取る。
764作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:13:15 ID:duEnlEtJ0
それ何て王道少年漫画?
765作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:25:59 ID:EdposodU0
この漫画ってまだドラゴンボールでいったら兎人参化とかピラフと戦ってるくらいに序盤だよな
今のシリーズでやっとタオパイパイくらいに話が盛り上がってきてるだけに、アニメ化はえーよ・・・
766作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:30:38 ID:Cgjzd91n0
>>765
月一であんなに長くやられても困る
767作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:30:42 ID:K+2oDSYG0
>>765
まあそうだな。
ゴッドサイダーで言えばベルゼバブと戦ってる頃だろうな
768作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:41:29 ID:09QH4xFQ0
>>754
ワロタw
もともとミルクは母親の血液から作られたものだからね…
769作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 04:45:53 ID:duEnlEtJ0
海老ボクサーも怪物王国の住人かな…?
770作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 06:29:53 ID:FvTlZ4GB0
>>759
第五話「交渉王女」は「大アマゾンの半魚人」(1954/米)だな
771作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 06:41:11 ID:8teJxqNPO
>>752 >>753 >>754 >>758

いろいろありがとう。
どうやら言葉の意味自体に深い意味はなさそうだな。
令裡がヒロのファスナー閉めるシーンが元ネタあると聞いたんで、
何かの漫画のセリフのパロディかとも思ったんだが…
どうやらエロ的な意味を含んだ令裡のからかいってことで間違いなさそうだな
772作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 08:18:27 ID:cd05zddU0
>759
半魚人コミュニティはインスマスというより、何かのB級ホラー特撮っぽいなあ。
人間に扮してないし、あんま禍禍しくない。あと、でかい奴はむしろ『ダゴン』サイズか。

ああそうだ、半魚人のツテで、ダゴン様連れてくればフランダース何とかなりそうだ。
物理的に尋常に生きてる、カタギの地球生物では最強の一匹だからな、ダゴン様。
773作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 08:42:21 ID:LJXHYhQ10
>>758
>>771

その解釈でいいと思う。
村上龍の「フィジーの小人」の中に、女が少年の肛門にスプーンを挿入して興奮させるというシーンが出てくる。

英語のspoonにはいちゃつくとかデレデレするといった意味があるし、spoonsといえば側位のこと。


774作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 09:00:22 ID:idvd6kn/0
>>773
そうか、やっぱりスプーンはエロかw

スプーンの謎はこれにて終了かな。
長いこと喉に引っかかっていた小骨が
とれたような爽快感だ。
775作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 10:30:42 ID:NdYR3Pt20
>>762
ヴァンヘルシングでもそういう設定だったな。
いつ頃、どの作品(伝承?)からそうなったんだろ。
吸血鬼と人狼って起源は一緒でもあるんだよな。あと魔女も。
魔女(WITCH)は「間に立つ者」って意味もあるそうだから
吸血鬼族と人狼族が積年の対立をしてて、その間に魔女族がいて
怪物界三竦みでバランスをとったりしてそう。
吸血鬼族の王様は人間の血を吸うのを止めたため常に腹ぺことか、
人狼族の王は相方の妖弧に裏切られて失明した過去があるとか、
魔女族の女王には意味もなく77人の親衛隊がいるとか。
776姫さま最強♪:2007/05/23(水) 12:09:19 ID:neJ4WcOPO
ふふん
「お嬢様と呼ばないで」と言うと、エロゲーのタイトルっぽく聞こえないか?
ふふん
777作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 12:26:17 ID:cWSfKMD/0
間違いなくエロゲ脳だな
778作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 12:39:51 ID:G852bBea0
第一話「蘇生王女」:狼男(東欧伝承)
第二話「破壊王女」:透明人間(透明人間/ハーバート・ジョージ・ウェルズ)
第三話「暴走王女」:リザ
第四話「電撃王女」:吸血鬼一般(東欧伝承)
第五話「交渉王女」:半魚人(大アマゾンの半漁人/アメリカ映画)
第六話「同盟王女」:トリフィド(トリフィド時代/ジョン・ウィンダム)
第七話「血統王女」:令裡
第八話「殺戮王女」:狼男(東欧伝承)
第九話「追憶王女」:人造人間(フランケンシュタイン/メアリー・シェリー SF一般)
第十話「密室王女」:アレ=The Thing(遊星よりの物体X/アメリカ映画)
第十一話「消耗王女」:ミイラ男(ミイラ再生/アメリカ映画)
第十二話「疾走王女」:首なし騎士(デュラハン/アイルランド伝承)
第十三話「白黒王女」:コウモリグモ=ラットバットスパイダー(巨大アメーバーの惑星/アメリカ映画)
第十四話「洋上王女」:人魚(人魚姫/ハンス・クリスチャン・アンデルセン)
第十五話「連結王女」:サイクロプス(キュクロプス/ギリシャ神話)
第十六話「生贄王女」:紙袋の男、赤錆村(悪魔のいけにえ/アメリカ映画 杉沢村伝説/都市伝説)
第十七話「追放王女」:吸血鬼一般(東欧伝承)
第十八話「地底王女」:ハエ男(ハエ男の恐怖/アメリカ映画 蝿/ジョルジュ・ランジュラン)
第十九話「昏睡王女」:イスの偉大なる種族(時間からの影/ハワード・フィリップス・ラヴクラフト)

書き直した。
遊星とか知らんかった…メジャーだったのか、あの変なのは。
唯一クトゥルフ神話だけ知っていた俺、魚人ならインスマスに違いないと思い込んでました。すんません。
これで何となく全部埋まったかな?
779作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 16:59:55 ID:+PT/fYxj0
>>778 ありがたや。「元ネタ研究」を探してこのスレにたどり着いた甲斐がありました。

蛇足気味に
リザと狼男のルックスの元ネタは格ゲーから(名前忘れた)
コミックス派なので雑誌見てないけど、たぶんフェニックスは手塚治虫「火の鳥」から
14話のサメの幽霊のルックスは「ジョーズ」から
14話のフランダースのルックスはバビル2世のポセイドンならびにジャイアントロボから
14話フランダースの名前は「フランダースの犬」から

「怪物王女」のタイトルは「怪物くん」+「怪獣王子」から
ベースの設定は「怪物くん」から
フランドルの名前はフランケンシュタイン+オランダの地名
嘉村の名前は「カーミラ」から

以上、蛇足
780作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 17:48:36 ID:1dmfhGUO0
>>779
蛇足というか、それはもう元ネタというよりは、君の妄想じゃねえかw
781作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 17:54:44 ID:G9FSnJzK0
六人での王位争奪戦はキン肉マンが原典だよ

さっきエミールが白状した

782作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 18:12:32 ID:G9FSnJzK0
↑馬鹿は消えろ

しかしはた迷惑な不死鳥一家だな

だいたい経験の差とかは生きてる長さが影響すっから、シャーウッドなんかはあまりにも不利だろ
これじゃ純粋に強さで王になったとは言えんよな
783作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 18:24:21 ID:G9FSnJzK0
↑オオカミは死ね

不死鳥って火の鳥なん?
784作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 18:25:26 ID:1MFXN4050
現時点で一番有利なのは反則しまくりのセブラン。
一番不利なのはパンダの血の戦士と人造人間しかいないシャーウッド。
同盟組んだのなら一緒に住めばいいのに>リリアーヌとシャーウッド
785作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 18:36:16 ID:ps8JWUYT0
>>779
>リザと狼男のルックスの元ネタは格ゲーから(名前忘れた)
ヴァンパイアかな?
786785:2007/05/23(水) 18:37:30 ID:ps8JWUYT0
sage忘れスマソ
787作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:05:48 ID:FOSUUzVr0
現在のところ、電池切れ以外に弱点の見当たらない
人造人間が最大の戦力に思える。
よって、規格外のでかさのフランダースをつれてる兄貴が一番有利。
788作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:23:16 ID:cd05zddU0
執事/メイドロボは王族本体に攻撃できないので、まあ最終的には総合戦力の問題に
なる予定だったのだが、フランダースが殴ると、細々集めた血の戦士とか一撃で全滅。
あとは残った王族を、キザイアが殴るか、兄上が一瞥すれば終了。

バリバリに反則使ってる方のチート兄上より、さらに胡散臭い強さです。勘弁して下さい。
789作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:24:09 ID:/rwu//Mw0
そのかわり、フランダースは燃費悪そうだな。
790作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:30:04 ID:+UrijyexO
>>789
つまり兄様は金銭面が弱点か
791作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:36:41 ID:h7jhHSzz0
フランダースこそ燃費がよさそう
あんだけ大きく作ったのは体内に発電装置を組み込むためなんじゃ?
仮に原子炉積んでいたらエミール死亡と同時に王国滅亡の危険性もある諸刃の剣だが・・・
792作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:41:55 ID:+CN1Wf2C0
王族としてはとにかく1人残ればいいやって感じなんだろうな
エミール兄様はバトル漫画でいえば天才肌の最強ライバルだろうか
セブランはライバルと見せかけてかませ
793作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:44:54 ID:EdposodU0
というか殺し合いになるの分かってるなら
子供たくさん作るなよ・・・
794作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:48:47 ID:+CN1Wf2C0
>>793
人間界でどこかの国の王家がやったら問題だろうけどw
まあ怪物だし欲望のままに作って後で殺しちゃってもとくに問題ないんだろう
王族だけの習慣かもしれんがな
795作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:54:00 ID:njtyg4kbO
エミールと紗和々がいきなり良い仲になって王位継承放棄という電波を受信した。
796作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:03:53 ID:SZU9iQ5i0
より優れた子孫に後を継がせようと考えるなら
たくさん作って戦わせるというのもあるな
797作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:25:40 ID:8sG7rEDT0
蟲毒ってやつだね。
798作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:31:11 ID:kYGGD+hv0
ハーレム、後宮、大奥等々、昔から似たような事はやってると思うがな
表立って殺し合いはしないが、裏ではかなりアレだったんじゃ無いかね
799作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:58:07 ID:duEnlEtJ0
そもそも「笹鳴町」の名の由来が分かりません…。
ググっても「冬期の鶯の鳴き声で、冬の季語」としか。
800作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 21:09:24 ID:G9FSnJzK0
より優れた子孫に後を継がせようと思って、ハーレムを作ったわけではないと思う

DNAの真っ赤な嘘だよ
大人の都合ってやつさ
801作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 21:50:04 ID:8fXu5jAi0
802作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:03:13 ID:i48Aaiz40
>>759,778
昏睡王女の「夢の中で殺される」テーマのホラー映画で一番有名なのは『エルム街の悪夢』シリーズ。
大分設定は違うが、この作者がこのテーマで描く上で意識してないはずはないと思う。
連結王女のサイクロプスのデザインモチーフは多分映画『シンドバット七回目の航海』
(ホラーではないが、その手の映画好きには堪らないレイ・ハリーハウゼン作品)。

>>779の説はあちこち牽強付会に過ぎると俺は思うが、吸血鬼カーミラは
ホラー映画にもなってるので多分ガチ。サメの元ネタがジョーズというのも
1種の怪奇映画だし、多分作者は意識してやってると思う(そうでもないと
いくら海だからって普通怨霊の親玉にホオジロザメなんか使わないだろう)。
エミール一行の組み合わせが、高潔なバビル、音波が武器のロプロス、
四足獣に変身するロデム、水陸両用巨大ロボのポセイドンと『バビル二世』に対応してると
いうのも過去スレで一応既出だった(デザインは別物だけど)。
それとWikipediaの怪物王女の項では『怪物くん』の対応その他が詳しく書いてあったよ。
803作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:08:51 ID:atmVQIR80
11話消耗王女で令裡が血を貰っている相手が、マリ見ての祐巳と髪型同じ。
ちょっとしたお遊びだろう。
804作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:23:27 ID:I40orcEf0
あと、紙袋殺人鬼のもってた凶器
あの植木鋏は映画『バーニング』にでてたバンボロね。
805作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:28:38 ID:h6GqnHW00
洋上王女で 厨房のガスボンベを出したのは
「すわ、鮫に咥えさせて爆破か!?」とミスリードを誘う仕掛けだったとみた
806作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:35:29 ID:tXSp30//0
ミスリードもなにも、すぐ爆発させてるからなぁ……
807作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:36:43 ID:EdposodU0
それはミスリードとは言わないわな。お前の単なる勘違いだ
808作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:39:15 ID:i48Aaiz40
え、俺も最初見た時同じこと思ったけど。ホオジロザメはボンベで殺すもんじゃないの?
(一応説明しとくと『ジョーズ』)ミスリードとは言わずとも、意識はしてたと思うが。
凶器といえば姫はチェーンソーをよく使うが、
これは悪役じゃなくヒーローが使うという意味で『悪魔のいけにえ』じゃなく
キャプテン・スーパーマーケットこと『死霊のはらわた』の方か。
809作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:24:31 ID:IeDNLqQW0
>>802
エミール=バビル二世は気付かなかった・・・。
どうせなら十人くらい濃いおっさんの側近がいればもっと面白かったのにw
この分だとそのうち悪魔くんオマージュの姫のライバルキャラとか出てきそうだ。
十二人の家来を連れてるとか。
810作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 00:28:33 ID:KuPn/LVB0
エっロいーぬイラッシャイ!?

ゴールドセイント!?
811姫さま最強♪:2007/05/24(木) 01:48:17 ID:cy6mTxsjO
ふふん
ふが
812作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 06:43:55 ID:twnZaXkx0
>>778
乙。
こうして見ると壮観だな

>>784
セブランは人望無さそうなのがなあ…
813作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 08:17:23 ID:Du6BZ39d0
>>778
これって、テンプレに追加になるのかな?
ってかして欲しい。

>>809
10人の濃いおっさん連中は原作クラッシャーのオリジナルだからなぁ。
メタなバビル二世でメタメタバビル二世になってしまう(by藤崎竜)
814作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 09:15:36 ID:CgDpA0Gd0
ここで藤崎竜の名前を見るとは思わなかったw

『ジョーズ』は小学生のころびびってチャンネル変えて以来見てなかったわ…
怪物王女読むようになってからたくさん読みたい本や見たい映画が増えて困っちゃう
まあこれも楽しみの一つなんだけど

815作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 14:34:08 ID:1PQ40Y3N0
あわせて読みたい漫画

怪物くん きん肉マン ときめきトゥナイト はっぴいマリア
816作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:14:49 ID:olAKKjro0
6/14 10話「追憶王女」



この日は X - D A Y !!

原作読んでて待ち遠しくなったのはアカギのアニメの鷲巣のロンロンロンの
回以来だ。
817作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:24:07 ID:MAWnBaUy0
しかし、無様な作画と無残な改悪により傷心と怒りの祭になるのであった・・・…。
818作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:30:24 ID:99598Ori0
しかし何で最近出血シーンって放送コードに引っかかるの
長門とか朝倉に刺されて出血してたじゃん
819作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:30:35 ID:olAKKjro0
密室王女、白黒王女とあんまり作画に力入れなくても大丈夫そうな回の後だから
トラブルないと思うけどな
820作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:31:07 ID:izw+rtQX0
今までの出来を鑑みて
あんまり期待しない方がいいと思うよ・・・
821作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:51:00 ID:aZnyzpAP0
>>818
多分、日本じゃなくて海外。
向こうで子供向けに売ろうと考えているとそうなる。
822作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:58:02 ID:olAKKjro0
俺はやる気を出せばEDぐらいのクオリティを出せると信じてるよ
823作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:10:17 ID:rV97fnGK0
シャーウッド、令裡登場回ともに外してるからな。
期待できない。
824作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:11:29 ID:l6UVWBEB0
>>821
こんなマイナーなジャパニメーションなんて
アニメ好きが見る程度だろうからそりゃ無いと思うが。
ポケモンやワンピースじゃあるまいし。
825作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:16:57 ID:olAKKjro0
>>823
それは処女とか足舐めとか出来なかったせいだろ。
826作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:27:14 ID:kwgTHPq60
>アニメ好きが見る程度だろうからそりゃ無いと思うが。
この手の深夜アニメは台湾等のレンタルビデオへ出荷する分も織り込み済みで作られたりする
欧州や米国へ進出出来るのはポケモンやワンピクラスだがな
827作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:36:57 ID:l6UVWBEB0
なるほど。
しかし本当にその為に大本の設定まで変えてるんだったらやり切れんなあ。
まぁアニメの方には金出してないんだけどね。
828作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:38:01 ID:1W9I6d7E0
>>824
題材が全く別物で普通の萌えアニメみたいなのならともかく、
怪物王女の場合は題材が題材だけに海外ウケし易いだろうから
充分あり得る見方だと思う。日本製のTVアニメで比較的海外ウケし易い
作品の題材の一つが妖怪・お化け関係の作品・キャラクターだし。
犬夜叉とか鬼太郎とかデビルマンとか普通に欧米でも人気あるし。
829作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 22:17:58 ID:JXq3SkhBO
欧米化っ!
830作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 22:26:17 ID:UNoCB4Af0
実際、シリウス漫画で一番最初に英語版が出た漫画だしな。
http://www.randomhouse.com/delrey/manga/preview/princess/
この出版社だと他のシリウス漫画(龍眼、アヴェ、四季)はレーティングが
13歳以上なのに対して怪物王女は16歳以上になってたりするし、
向こうはその手の規制の線引きが厳しいからなあ。
アニメが海外向けに規制されたってのも、無い話じゃないかもね。
831作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 22:41:47 ID:MRcwnwwMO
今宵も見るがよい
832作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 22:46:16 ID:be0YZuCl0
欧米で売りたいならそもそも作画とか演出とか
クリアしないといけない壁はたくさんあるわけで
833作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:10:36 ID:aZnyzpAP0
流通量もレーティング次第で桁が大きく変わる(一定の年齢向け以上になると
トイザラスやベストバイとかの量販チェーン店に置いてもらえなくなる事もある)、
配給会社は内容を変えてでも全年令向けで出したがるのです。

日本は大人と子供の娯楽の区別が曖昧ですが、欧米は大人と子供を別生物のように
区別するので、怪物王女みたいな中間年齢層向け娯楽の扱いが難しくなるのです。
834作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:32:14 ID:KexeD7zC0
>>832
向こうの人もやっぱり作画は気にするのかな?

まぁ、アニメを二話で切った俺には今どうなってんのか知らないが
835作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:42:59 ID:kwgTHPq60
その辺りは日本と大差無いみたいだ>作画を気にする
ヲタは何処の国でもヲタ

ただ、日本と違い雑誌も単行本も何処の国も割高、所によっては倍額以上
部数も少ないのでアニメを見ていても原作は読んでないって層は相当数に上るとか
貸し本や漫画喫茶みたいなスタイルも無い訳では無いが、普及はしていない
836作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:52:13 ID:mbJ2IOaU0
この人やっぱ中原裕のアシだったのか。
初めて聞いた名前で、前にぐぐったら
銀狼のサイトぐらいしか引っかからなかったのだが
ヤンサンの時の絵を見るとくりそつだし。

GXに描いてたときには既に絵柄を変えてたみたいだけど
どっちかっていうとイダタツヒコ系になったような気がするのは俺だけか?w
837作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:55:32 ID:izw+rtQX0
シリアスな部分はちゃんと残しておいて欲しいよな
シリウスだけに
838785:2007/05/24(木) 23:57:07 ID:KexeD7zC0
>>835
d
やっぱ気にするんだ
つべでも見て外人の反応見てみようかな
839作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:58:19 ID:viKL7Fjq0
>>837
ふが←ご自由に解釈してください
840作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:58:41 ID:KexeD7zC0
名前欄に前使ったの入れちまったorz
841作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 00:13:00 ID:EswIWlmH0
>>836
「『外道の書』か懐かしー」と思ってググったら
シリウスで原作者として連載しているのね井田辰彦
842作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 01:24:07 ID:lmpUCgYDO
そういえばずっと気になってたんだけど
アニメはなんで血じゃなくて炎なんだ?
血を出すとマズイからとか?
843作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 03:40:47 ID:/X+Q9y6z0
>>842
アニメに対して、よくわからないところから、たぶん警察と宗教団体から
「倫理的」規制が入っていて、パンチラ並びに流血がムダに規制されている。

なお警察は無駄な規制をすればするほど儲かる仕組になっている。
844作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 04:03:44 ID:EswIWlmH0
>>842,843
>833

教育団体ならともかく、日本の警察や宗教団体は、こういう事では動きません。

この作品はユニバーサルやインデックスHDが製作委員会に参加していて、
海外販売で投資を回収する気がまんまんなので、まあこうなる訳で…。

向こうのレーティングは年齢ごとにかなり細かい基準(規制)が決められています。
血はもちろん、性を意識させる行為(首筋へのキスとかも含む)・衣装・胸の大きさまで。

何か、この話題、繰り返されているような気が…。
845作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 07:42:51 ID:LPqIdujr0
追憶王女が楽しみすぎるからってアニメスレで騒ぎすぎるなよ
気持ちはわかるけど
どうせ「原作はこの程度で神回なんですかw」とか言われるだけだし
846作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 08:04:04 ID:El0MZyRM0
>>836
落合尚之のアシやってたからその影響だとオモ>絵柄
847作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 08:10:23 ID:HGWEcbyU0
>>845
でも、追憶王女は期待しちゃうなぁ〜
彼の回想シーンとか幻想的に手を加えて
交渉王女を超えるような神回にしてほしい。
848作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 09:31:17 ID:kZEufSZq0
そこまで期待するなよ・・・。

だが特に作画が良いなんて事は無くて良い、ただ真っ当なアニメの
作りであってくれ、それで十分神回なんだから、と念じる。
849作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 11:26:40 ID:umIQ19xt0
>>844
どうでもいいけど、嘘っぱちを書くなよw
850作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 13:19:53 ID:aXECWOve0
アニメの7話は、序盤にやるべき話を今頃やって、中身もグダグダ引き伸ばした挙句
ヒロの活躍(?)はまたしても大幅カット。
飛び降りに敏感なんて、どういうケチのつけ方なんだよ。コレを見て真似する馬鹿がいるとでも?
刃物を投げつけるなんてオリジナル入れておいて・・・
マジで白熊の回どうするつもりだ・・・アレもオチが弱くなる改変をするつもりか。
851作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 13:48:25 ID:ANaoDr1t0
頼む…アニメの話は…胸が痛くなるんだ

こういう時に、自分は怪物王女という作品を思いのほか愛していたんだということに気付く…
852作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 14:07:44 ID:eqIEtJA80
>>437-443はすげー・・・・・・・ムネン…ガックリ
853作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 14:13:41 ID:jHaxx/k50
ボールギャグ王女が以外と黒い・・
854作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 14:38:12 ID:EswIWlmH0
>>849
どこが嘘っぱちだと思うの?
855作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 16:36:55 ID:Nc1MSuiX0
海外で売るのは結構だけど色々見て周ったが悲しいほど空気だぞ
今期はハヤテとグレンが人気みたいだ
856姫さまに花束を♪:2007/05/25(金) 18:05:36 ID:XisLPn7GO
ふふん
アニメの出来にはがっかりだ

ふ ふ ん
857作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 18:09:42 ID:5IJ1mMw60
アニメで透明人間との戦い方とか、B級ホラー・SFネタが面白かったから原作買って読んだ。
最初は等身の違いに戸惑ったけど、絵自体はかなり丁寧(特に背景)で良いね。
話も毎回工夫してあって面白い。
ぜんぜん雰囲気は違うけど、Xファイル見てたときのワクワク感を思い出した。
858作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 18:15:13 ID:vt51q+S20
流血くらいいいじゃない
だって怪物なんだもん
ガンダムSEEDは夕方枠でもクビチョンパ・・・
859作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 19:44:54 ID:QbCp4bcY0
>>858
地上波の午前中に主人公がセックルしてたしな>種
860作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:29:25 ID:mmcQgPqR0
アニメ版のスタッフがあんまり原作を読み込んでない可能性は高いと思う。
エログロ関係無しに不可解な変更多い。
861作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:54:55 ID:ho3LVx020
>>860
>不可解な変更

たとえば?
862作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:57:09 ID:3U5C1thE0
アニメで嘉村初登場回見たが酷いな。
ひねりも何にもない。
王族の血が吸血鬼の血に勝つ描写ができない制約があったとはいえ、誰だこんなへぼい脚本書いたの?
863作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 21:40:19 ID:QbCp4bcY0
アニメは回を追ってひどくなるな。
「ふが」はいつまでたっても違和感があるし。
もうどうにもならんっぽいね。
864作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 21:57:42 ID:q/K3ZdDQ0
追憶王女の怪獣のバラードはどうなるんだろう…
865作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:03:24 ID:bcw/+J9I0
ひとひらの方は設定をあんまりくずさないし、
魅せ方という面ではアニメのが気合入ってたりする。
監督のあたりはずれがもろに出たかもね。
866作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:43:01 ID:qJwCp8FCO
セブラン死亡
867作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:57:05 ID:zvnAoc+d0
姫は同人誌ですら鉄壁だった・・・
868作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:11:45 ID:0JC48jrg0
それは良い同人誌だな
869作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:15:33 ID:ANaoDr1t0
ああ、良い同人誌だ
870作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:15:42 ID:aXECWOve0
しかし毎回毎回、きっちり40ページで話を纏めた上に、面白い話を1話完結で作れる
漫画家って言うのは、構成能力が凄いんだなとつくづく思った。

自分みたいに結構アバウトが許される職種の人間には絶対ムリ。
871作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 00:23:35 ID:weLevI5u0
セブラン第五王子かよ!
エミールは第六王子か?
しかし第一王女はセリフから言って怖い凛としたお姉さんなんだな
おしとやかなお姫様タイプじゃなかったか
872作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 01:06:38 ID:0zNqhynEO
たまらなくなって単行本大人買いしてきたら大当たり。
原作の姫にヤラレタ。なんという魅力的な御方…(当方ドM)
そのうちシリウス買いはじめるかもw
873作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 01:14:58 ID:5ZuPgDKv0
俺もとうとうシリウスを買い始めてしまった。
アニメ化して嬉しいけど出来にもにょもにょしてるであろう作者に
応援メッセージ書いちゃうぜ!
874姫さま最強♪:2007/05/26(土) 01:18:12 ID:gAEDPalnO
ふ ふ ん
でも、アニメのオープニングとエンディングの出来は良い死体だ
875作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 01:50:07 ID:p+desJr90
>>872
読めば読むほどアニメの改変が許せなくなること請け合いw
大切なポイントをたくさん外しすぎなんだもん…。
あまり悪く言いたくないのでやめとく。
876作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 02:25:32 ID:j+NGGwyT0
別物として楽しむぐらいの心のゆとりを持とうぜ

それでもどうしても無理ってなら
視聴を止めればいいだけの事だし
877作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 02:44:44 ID:NB9bpTj10
どうしても言いたくなったのでアニメ批判を見たくない人はスルーして…


>>861 規制以外の変更として、
蘇生王女は最初にヒロが姫を助けてしまっているから、姫の気まぐれっぽいキャラが薄まった。
破壊王女は話の順番を変えたための弊害で、つまらない風船ストーリーが追加。
暴走王女はリザ号泣シーンがカットされ、見た目も言動も十歳くらい上がった。
交渉王女は半魚人に渡りをつけているシーンが無かったから、
     突然襲われていて、どこが交渉やねんって感じに。
血統王女はオチがまるまる変更で全く説得力の無い別物に。
同盟王女はトリフィドが改良種じゃなくなったので、
     火をつけて焼き払わずに夜まで持ち堪えればいいのにと突っ込まれるような内容に。
     丘全体にトリフィドという見せ場も、シャーウッドの覚悟もヒロを助ける描写も無い。
電撃王女は囲まれていたからこそ、その場で最良の武器として除細動器を選んだ意味があったのに、
     アニメでは通りすがりに見かけたから、使いました的なあつかい。
     リザがいるせいで、姫一人で物量に対して広範囲の電撃を使うという意図が弱まった。
     あと院長の超長ゼリフ追加。

…それから、脚本家が本編で姫のふふんを削りまくってる。
4話は原作より面白かった。こんな回をこれからも期待。
878作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 02:54:37 ID:9PzdpDdV0
>>875
俺は元々漫画を読んでいたが、アニメも普通に見ているな。
特に不満は無い。画像がそんなに綺麗じゃないってのは確かにそうだが。

そういう人の事も考えずに、勝手に右と左みたいにレッテル分けられても困るな。
879作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 03:26:40 ID:iG70g1Dk0
>>878
>>877は本当に怪物王女が好きで、アニメも相当期待してたんだろ
そりゃ批判の一つも言いたくなると思う

と言うか、あの出来で画質以外特に不満は無いとか、
原作読んでたとしても、大して好きじゃなかったんじゃね?
それとも狂信者か?
880作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 04:15:30 ID:a4o58Qsf0
>>879
> と言うか、あの出来で画質以外特に不満は無いとか、
> 原作読んでたとしても、大して好きじゃなかったんじゃね?
> それとも狂信者か?

878じゃないけどそれは言い過ぎだろ
捉え方なんて人それぞれ
881作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 06:28:14 ID:vYakt/7F0
>>879
そもそも878は877のことを言ってるわけではないと思うが…
自分と違う考えの人を見ただけで反射的に叩いてないか?
正直、お前の意見だけ尖りすぎて浮いてるぞ
882作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 06:51:38 ID:tSMu+82F0
ふが
883879:2007/05/26(土) 06:58:46 ID:iG70g1Dk0
>>881
スマン、全部>>881の言う通りだ
>>877の意見を>>879が否定してると勘違いして叩き過ぎた
冷静になって見れば>>877>>878は全然話に繋がり無いしな…
どうかしてたし、俺こそ狂信者だ
空気悪くしてごめん
ちょっと鉄格子ついた病院の先生に相談してくる
884作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 07:20:48 ID:vYakt/7F0
何というかこっちもキツク言ってごめんよ
今度から「ふが」と10回唱えてから書き込めばきっと大丈夫さ
885作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 08:09:24 ID:kuWeKeiM0
ふふん10回だと、ちょっと噛みそうになるからな。
886作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 08:14:04 ID:p+desJr90
やっぱアニメの話はやめといた方がいいんだろうなあ。

俺としてはやめてほしい。基本的にスレ違いだし。
比較もアニメスレ側でやればいい。
原作はアニメの影響を受けていないが、アニメは原作に依存してるわけだから。
887作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 11:16:43 ID:S3DRldqs0
ちゃんとアンチスレに行ってくれよな
888作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 12:35:22 ID:uZ2IBQHl0
とりあえず、原作のヒロは可愛いと。
889作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 12:47:20 ID:JfHVAe4P0
どうみてもラプラスwwwwwww
そしてやっぱり黒い蛇口wwwwww
890作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 13:50:07 ID:d6/U82Qc0
>>871
第一王女のあのセリフは、セブランに対しての所感を尋ねられたからでは?
兄弟内でも嫌われ者っぽいし。
と、勝手に脳内補完している漏れ。

あ、でも「自分こそ王位を!」っつー野心に満ち溢れた御方という可能性もあるのか…。
「それはそれでイイかも」と思ってしまった漏れは多分(´Д⊂ モウダメポ
891作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:01:30 ID:GZykyPI30
先日、書店にこの漫画が平積みされてた。急いでたから、気にはなりつつも
そのまま出たんだが・・。いろいろ調べたら面白そうだね。少年じゃないが
買っても平気だろうか。
892作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:05:46 ID:vEF4fAD60
俺34
だけど面白いよ
893作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:20:24 ID:5z+U8vSO0
俺35
だけど楽しいよ
894作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:31:06 ID:GZykyPI30
そうか。今度、購入してみよう。青年誌連載の漫画はわりと集めてる
んだけどね。スラムダンク以来かもしれん。
895作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 14:50:09 ID:5Ybng0hg0
ヒロの出番最近ないな
896作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 15:03:38 ID:Hid0tpy6O
姫の仇は討てたね。しかも自力で。
しかしヒロの立場が・・・。
王子はたくさんいそうだし、第一王女もまともじゃないな。
897作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 15:19:49 ID:PwTUYxlg0
この漫画って決めるとこはきっちり決めるから気持ちいいな。
ああいう陰湿系な敵キャラは大概ダラダラ長生きしてウンザリするもんだが即退場とは。
898作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 15:59:26 ID:InAdUha1O
>>897
むしろ、彼が第5王子だということに
ダラダラの気配を感じたんですが
899作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 17:22:15 ID:eMf6dXWq0
いや展開は速いでしょ。
無駄に引っ張らない所は好感ふが。
900作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 17:34:22 ID:eRr9GWwG0
尻臼みてきた!

やぱい 第一王女 マジやばい
物凄い悪女の予感がする(ガクブル

アレと比べたら第5王子なんて小物も小物。

誰だぁ〜 お花畑系天然王女とか言ったのは!
・・・俺だったorz
901作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 18:09:18 ID:mqqSCM2M0
>>898
男だけ多くても困るな。シャーウッドの下となると想像出来ないし。
いっそ、姫が実は六つ子で全員第二王女扱いされていたとか。
リリアーヌ、ラリアーヌ、ルリアーヌ、レリアーヌ、ロリアーヌ+1人。
902作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 18:47:17 ID:mjodL+N80
家族って一緒に暮らしたりしてたの?

それとも王族って自主申告制?
強ければいいのなら、部外者でも強ければいいよな?
903作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 19:07:13 ID:ddYAuUvl0
>第一王女はお花畑系天然王女
まあ、普段はそれを演じてる可能性もまだあるさ。
(これだとクール系姫好き、優しい系姫好き両方の嗜好を満たせる)
キニスキーとも実はグルだと決まった訳でもない。
と言うか囚われた状態であの発言だから、「理解に苦しむ」なんだろうし。
だから、ヒロに解放されて感謝の熱い血のベーゼだってまだありえるのさ!
904作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 19:19:12 ID:ddYAuUvl0
あ、思いついたが本質は優しい系だけど統率者として
きりっとした態度も取れるちょっと無理してる系が一番良いな>第一王女
905作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 19:20:58 ID:Hid0tpy6O
よく見たらエミールの配下にカノープスがおる・・。
彼には昼夜関係なく飛べる戦士までいるのか。
906作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 19:31:15 ID:p+desJr90
第一王女もセブランがきらいだっただけでね?
907作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 20:51:00 ID:JfHVAe4P0
猫リリアーヌ想像した いかにも気高そうな

ニャニャン
908作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:13:49 ID:MapuCRgp0
姫の服が切り裂かれたと思ったらあんだけかよ。
使えないセブラン兄様…。
909作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:42:35 ID:p+desJr90
>>908
見えそうな女の子座りで我慢しる。
後姿も良かったし。
910作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:48:35 ID:75/h+dfm0
>>904
もの凄く腹黒だが、普段は巨大な猫を被っている
方がキミはハァハァ出きるんじゃまいか?
911作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:51:14 ID:mjodL+N80
姫の徐々に体毛が濃くなっていく様を直視できるのか?
口が尖っていく様を直視できるのか?
背中に羽根が生えるんじゃないぞ
手が羽根になるんだよ
胸の位置には何もないぞ
だからペッタンコ




今なら間に合う
レイリに乗り換えようぜ
912作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 21:52:45 ID:ddYAuUvl0
>>910
ショタ入っててヒロがドンピシャストライクだったら更に完璧だ。
913作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 22:03:26 ID:GLIfOrKC0
そろそろヒロの活躍がみたくなってきたのは事実
914作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 22:47:39 ID:p+desJr90
(作者&編集あて業務連絡)
右肩の傷を描き忘れてるぞー…
単行本で直してねー…
915作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 22:50:13 ID:QRLQNl6J0
>>900
悪女でもなんでも、部下に監禁されるようではただのへたれだと思います。
916作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:01:11 ID:E6IW550U0
セブランが第5王子なら、未登場の男兄弟が二人残っているのか。
917作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:02:45 ID:QrFSnlsx0
展開として、次はエミールで、その次が第一王女か?
918作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:21:27 ID:BOZvTPv10
蛇口姫、アレは、絶対プレイで好きで拘束されているな、これは。
919作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 00:10:33 ID:M+hQf9Z20
>>911
連載を追ってないから解らないんだけど、王族が成人したら不死鳥に変態するという、
そのものの描写があったの?
人型に戻れないんだったら、どうやって子供を何人も作ったんだよ王様…

ま、まさか姫は卵生…両親とも鳥型?
920作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 00:28:59 ID:mC8fKrWj0
話の流れ的に、リザを人質にしてワイルドマンけしかけたのはセブランじゃなさそうだな。
921姫さま最強♪:2007/05/27(日) 01:32:36 ID:NGwAkKh+O
ふふん♪
922作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 01:35:54 ID:i3lbxRhlO
第5王子って多すぎだよ。
三男三女で良かったじゃん。
923作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 04:10:54 ID:RDWTyl1c0
実は最初はもっといたとかね
減りまくってやっと5、6人に落ち着いたとか
924作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 08:34:55 ID:3hg51Rx60
>>920
そういえばリザは王族見たのに襲い掛かってないな。
人狼や透明人間使ったのも別の王族かね。
925作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 08:41:31 ID:hzPI9acE0
愛人との間にできた捨て子がたくさん見つかるよ

むしろこの作戦の本当の意味はそいつらの一掃
926作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 08:43:06 ID:QhWEJdSi0
>>924
シャーウッド・エミールと立て続けに恥をかいたからいいかげん懲りたんだろ
927作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 09:52:56 ID:sqgxGLwQ0
シャーウッドと同盟組んではいるけど結局最後にはどちらかしか生き残れないのかねぇ
何らかの抜け道があるなら、そもそもこの戦いが必要ないしな・・・
どうまとめるんだろうか
928作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 10:51:19 ID:5clAWHDQ0
王族の不死属性を捨てる
929作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 10:59:36 ID:QQ6pN8+M0
成人前に子供を産むと
不死鳥にはなれなくなる
930作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 11:18:08 ID:RDWTyl1c0
1.王として君臨する
2.妹に譲り自分は隠棲する
3.ヒロの子供を作る
931作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 12:30:04 ID:sjlHSfAc0
シャーウッドが第一王女に殺されるイベントが
932作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 12:39:09 ID:3hg51Rx60
>>930
2じゃないかな。
同盟の条件に「姫の王権放棄を認め、自分が王になった後もその生存を認める」とか入れてありそう。
933作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 13:16:26 ID:kdo4eJKq0
>>931
そういう不吉なことは言わないでくれ。
俺が泣くorz
934作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 14:45:22 ID:CJVJAzi+0
今回の法廷描写笑った。
実際の冤罪事件の裁判もあんなもんだろうけど。
935作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 14:52:58 ID:hzPI9acE0
不死になってしまえばこっちのもんだぜ

・・・って皆そうすんぜ
936作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 15:54:28 ID:/RueE1GB0
>>930
2が一番自然で綺麗な終わり方だな。まあいつまでも続いて欲しいが。
937作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 16:22:15 ID:VSoVrvVo0
続いてほしいが その前にシリウス休刊になるんじゃないの
他に面白い作品あるの?
938作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 16:47:02 ID:uKVUX+UpO
ないな、せめてヤングキングとかそっちらへんに移籍できないのか。
そしたらヘルシングといい勝負になるんだぜ?
939作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 16:49:52 ID:emMeR+zBO
>>937
あるよ
Dear Monkey 西遊記とか
龍眼とか
LOBOSとか
ゆうやみ特攻隊とか

特にDear Monkey 西遊記はマジでおすすめ

あと、世間で人気なのは
夜桜四重奏かな
940作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 17:23:38 ID:b06oFA8G0
ヒロと子供つくってほしい!!
941作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 17:46:58 ID:JU569Wy7O
>>937
連載作品なら
龍眼、LOBOS、乱飛乱外、dearmonkey西遊記
終了してるのなら
ソウルメイトツーリスト、僕と未来屋の夏、ロボとうさ吉
がお勧め。
何気に面白い漫画多いと思う、シリウス
942作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 18:19:10 ID:rTVm/tHNO
>>901
>ロリアーヌ
あの性格のままの見た目ロリを曹操した
943作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 18:20:10 ID:rTVm/tHNO
間違えたorz
×曹操
○想像
944作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 18:24:06 ID:sqgxGLwQ0
王権破棄なんて出来るなら姫は最初からしてるんじゃないの
945作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 18:38:07 ID:9weSiZR+0
放っておくだけで不死鳥になってしまうのに、放棄できるわけないじゃん。
放棄=死じゃねえの?
946891:2007/05/27(日) 22:27:08 ID:cuut7ehC0
今日買ってきた。面白いね、この漫画。シリウスは読んでないので
スレの話題にはついていけないが・・。
947作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 22:54:02 ID:PrQyyO0C0
安心しろ、オレも単行本しか読まない派
948作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 23:05:15 ID:ydqyFlvIO
(・∀・)人(・∀・)
単行本派居てくれてヨカターヨ
949作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 23:32:50 ID:anyL7qMFO
リザと令裡がどんどん仲良くなってる件
950作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 23:46:03 ID:E4UO/+j70
第一王女がリザを人質にその兄を姫にけしかけてた張本人なんてのは勘弁。
第一王女は是非ともヒロに血を与えて頂かないと……
951作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 23:50:48 ID:1SRRjfjv0
エミールお兄様がロリコンじゃなかったってだけでも収穫じゃないか。
952作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 00:07:57 ID:Wb7mL0q/O
ロリコンはむしろキザイアの方なのか?
953作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 00:12:33 ID:HE33EJ/E0
今回の手を振っていたロリ人魚がよかった
954作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 00:59:18 ID:vgOiMbor0
ミカサはどうするんだろうか…
955作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 01:49:18 ID:Rorgau4h0
血の戦士になった(第5王子に殺された)エピソードまったくなしでフェードアウト 
つーか効力消えて死亡ってのもあんまりだから
まだ出てない王子か第一王女のところに身を寄せるって所じゃないの?
エミールはもう大所帯だしさすがに姫んところではあるまい。
956作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 02:37:07 ID:dlZzctuO0
俺は姫のところにくるもんだと思って読んでたけど
957作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 02:41:11 ID:QxkiRikK0
見た目さわわと被るから
姫サイドには来ないと思てた
958作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 04:41:16 ID:KmdKbOZrO
とりあえずアニメ見て全巻読んだ俺が立てた仮説

どんなに敵が血を吹き出しても
姫が返り血のは返り血バリヤーが張ってある説。(でも、1話では多少あったような…)

リザ(人狼族)、四つ耳説or耳移動説(耳移動説の方が有力)

4巻の表紙の姫は、肩外れちゃってる説。
959作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 04:45:45 ID:KmdKbOZrO
>>958
訂正

×姫が返り血のは
○姫が返り血を浴びないのは
960作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 04:49:51 ID:lSpoeAnj0
浴びた返り血は肌から吸収
961作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 05:14:45 ID:EdNRB0vvO
すまん。
今月何かい読んでも姫が剣を手放した理由が分からんのだが……orz
どういうこと?
962作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 05:43:54 ID:7oaA9yls0
>>961
セブランを油断させるための姫の演出。

丸腰になった姫に思わずセブランは
見切りやすい大技をくりだした。
で、それを予測していた姫に不覚をとった。

俺様はそう考えている。
963>>958:2007/05/28(月) 06:31:12 ID:KmdKbOZrO
>>960

1話、読み返したら返り血が一コマで消えてたwww

肌から吸収説の方が有力だなwww


余談だが、4巻の昏睡王女の時に、姫が謎クリーチャーをブッ殺すシーンで
姫の持ってるエモノが見切れてて何を持ってるのか分からん…。
(まぁ、どうせ斧だろうけど…)
964作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 07:52:31 ID:gqxIF0BJ0
どうでもいいが今回の第一王女台詞こそ能登ボイスであるべきとおもた

それとポセイドンもよく見るとヒゲ&蝶ネクの執事ロボなんだなw
965作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 08:40:24 ID:dlZzctuO0
船のときもフガとか言ってたじゃん
そろそろフランケンでてくるな。名前が執事っぽくないけど
966作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 12:26:22 ID:M2zmxmQ30
>>961
刺された事で冷静を取り戻して、セブランを逆上させるための演出をしたんだろう。

カリオストロ伯爵砲は知っていたんだろう。
ロケットは初速がないから抑えてしまえば飛んでこない。
967姫さま最強:2007/05/28(月) 16:26:49 ID:RMWjOkKdO
ふ ふ ん ♪
968作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 16:29:19 ID:JSwTzt4/O
ふ が
969作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 17:02:11 ID:QqTmWPBB0
>>437
予想的中?
970作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 17:26:23 ID:I7psZJ+N0
>>852か?
971作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 23:54:18 ID:uClnY/1O0
一気にラスボス候補に踊り出たな
972作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 00:16:21 ID:JPjOLlTu0
ふが
973作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 00:45:52 ID:y997W9Q80
緊縛王女は、単に口が悪いからボール入れられてんじゃないかと思った。
そんな今月号
974作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 01:38:39 ID:C8V76AJiO
第一王女「縛られてたのはただの趣味です」
975作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 01:56:26 ID:412XQOBb0
第○話「SM王女」
976作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 02:15:10 ID:rqkoggkhO
ミカサが言葉責めされてたのも合意の上のプレイに思えてきた
977作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 02:21:17 ID:mhoS603H0
まあキニスキーも言っていたし
王族は凡俗には理解しかねる趣味を持っているんだろう
978作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 03:42:15 ID:OamF+PZT0
しかしそうなると、第一王女は自分の意志で
フランセットを捨てたか、もしくは顧みる気が無いって事になるな。


・・・・・・許せん!!!
979作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 03:54:09 ID:DPxcr2+40
>>978
スパイに出してるとか。
980作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 06:13:37 ID:oPKbB+j50
ふが(正直、あの趣味にはついていけません)
981作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 07:09:07 ID:ObcdEY3SO
フランセットにいろんなアタッチメントを付けて、あんなコトや、こんなコトを・・・
982作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 08:55:49 ID:EAX8U2CQ0
いや本当に捕まってるけど、それでも凛とした態度を崩さない姫同様の気高さを持った人って線もあるじゃないか。
何より本当に捕まったんでないとヒロに血のベーゼをする動機がなくなる。
983作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 14:37:13 ID:usX3YqTL0
>>982
ヒロにベーゼする機会が失われるのは残念だが、
あの一言は冷酷なイメージが強い・・・正直怖い。

ヒロ「あの、大丈夫ですか?」
王女「ふん、下等な人間に救われるとは私も堕ちたものだ。」

これくらいは言いそうw
984作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 17:29:11 ID:QeZZH06L0
姫とフランドルの最後のコマの頭身吹いた。
特にフランドル。一気に成長しとるw

ああいう普通の頭身でも描けるんだね
985作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 18:44:09 ID:tcm4wYSy0
読んだけど、妖怪や怪物ではまだドラゴンが出てこないな。こういった物語では
代表的なのにな。それとも、不死鳥の王族との対抗勢力に竜族が現れるのかな?
竜の血も不死の力があるしね。共食いめいた王族に対して、敵でも味方でもない
独立勢力としてね。
986作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 18:54:08 ID:iCFWiVEnO
そろそろ新スレか
987作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 19:57:20 ID:viVVQ7bp0
988作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 20:03:58 ID:LfDMtzhZ0
>>987
すばらしいスレ立て乙
989作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 20:48:37 ID:cCQPnZwV0
>>987
ふが
990作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 21:09:30 ID:1YFNjrQtO
>>987
ふふん
991作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 21:10:16 ID:IcB4u25y0
令裡にはもっとヒロを誘惑して欲しいな
992作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 21:43:32 ID:1YFNjrQtO
令裡よりリザがいい
993作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 21:54:51 ID:VsZnH+9H0
>>985
このマンガ、ファンタジーとかのモンスターってよりもホラー、パニックホラー映画
あとはヨーロッパの民間伝承みたいな?ネタを題材にした方がメインみたいだし。
蝿男ザ・フライとか鮫はジョーズだし首なし騎士も伝承もある上にスリーピー・ホロウなんて映画もあったし

今後はエミールの飼ってるラプラス(仮名)によるヒッチコックの「鳥」ネタがあると予想。
994作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 22:13:26 ID:1w/WeSLd0
バビル2世=人魚
ロプロス=兄(怪鳥)
ポセイドン=フランダース(そのまんま)
ロデム=キザイア(変身できる)
995作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 22:46:49 ID:JgmzmGv60
人魚=主人だったのかw
それで助けに来たんだね
996作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 23:36:21 ID:2URGCNqp0
龍か
ならトレマーズだな
997作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 23:42:41 ID:uDlmIWoL0
1000ならヒロが進化して翼が生える
998作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 23:44:06 ID:mhoS603H0
1000なら第一王女は最悪の鬼畜
999作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 23:46:41 ID:kkpEkzv0O
1000なら令裡は処女
1000作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 23:49:22 ID:1YFNjrQtO
>>1000ならリザは非処女
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。