まじっく快斗 第5幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
[青山剛昌/作]の『まじっく快斗』について語るスレ
単行本は4巻まで発売中。5巻の発売は今世紀中を予定

■下記を必ず守ってください■
◇関係ない話は書き込まない。
◇用も無いのに書き込まない。
◇アンチ・荒らし等はスルー推奨。

【過去スレ】
まじっく快斗
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1096789010/
まじっく快斗 第2幕
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1130375416/
まじっく快斗 第3幕
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1148201495/
まじっく快斗 第4幕
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1165164123/

2作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 00:14:44 ID:Nbgo0ciH0
▼第1巻(1988年発売)
01.蘇る怪盗(1987年26号)
02.警官がいっぱい(1987年38号)
03.時計仕掛けのハート(1987年11月増刊)
04.怪盗キッドの忙しい休日(1987年12月増刊)
05.海賊船浮上せず(1988年1月増刊)
06.緋色の誘惑(1988年2月増刊)

▼第2巻(1988年発売)
07.彼から手をひいて(1988年3月増刊)
08.日本一の無責任総理(1988年4月増刊)
09.わたしが主人(マスター)だ(1988年5月増刊)
10.大人とわかってくれない(1988年6月増刊)
11.ボールにかける少年(1988年7月増刊)
12.ゴースト・ゲーム(1988年8月増刊)
00.■初期未発表作品■ハスラーvs.マジシャン

▼第3巻(1994年発売)
13.スターウォーズ (1989年12月増刊)
14.名探偵登場!! (1990年3月増刊)
15.眼下の怪盗 (1990年6月増刊)
16.紅子の宅配便 (1990年9月増刊)
00.<番外編>刃VS.快斗!(1993年8月21日特別増刊号)
17.ブルーバースデー (1993年9月増刊)
18.グリーンドリーム(1994年8月増刊)
3作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 00:16:05 ID:Nbgo0ciH0
▼第4巻(2007年発売)
19.クリスタル・マザー(1995年1月増刊)
20.レッド・ティアー (1995年5月増刊)
21.ブラック・スター (1999年20号21号)
22.ゴールデン・アイ (2002年34号35号)
23.ダーク・ナイト(2007年4・5号6号)


■アニメ化された作品
<番外編>「刃VS.快斗!」
2000年サンデー全プレビデオ「コナンVSキッドVSヤイバ 宝刀争奪大決戦!!」
  ○名探偵コナン シークレットファイル Vol.1に収録!
原作に、コナン・少年探偵団・蘭・小五郎・(服部)を足した話。

19番「クリスタル・マザー」
2004年サンデー全プレビデオ「コナンとキッドとクリスタル・マザー」
  ○名探偵コナン シークレットファイル Vol.2に収録!
原作に、コナン・蘭・敵キャラ1人を付け足した話。

21番「ブラック・スター」
『名探偵コナン VS 怪盗キッド 完全版』に収録されている。カラーもそのまま。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091794041/qid%3D1097537005/250-3632996-4030618

テレビ・名探偵コナン 219話「集められた名探偵! 工藤新一VS怪盗キッド」にてアニメ化
  ○ビデオ・名探偵コナン PART8-10巻に収録!
4作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 00:22:36 ID:AJe+Et4XO

もう20年も連載?してんのか
5作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 00:32:58 ID:pk5NOnfz0
乙。
20年か・・・・・
これと「Mr.Clice」はいい勝負だな・・・・
6作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 00:41:15 ID:CHwPJyhn0
乙!
7作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 01:57:10 ID:Or09Z7yUO
>>1
激乙!!
8作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 06:52:45 ID:nIm3BIY70
どうかこのスレが終わるまでに24話が読めますよーに(-人-)
9作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 09:04:39 ID:5qs0lpqL0
乙!
改めて見てみると長いんだな・・・
10作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 10:18:44 ID:BXFUiREF0
>>1 乙。ぐっじょぶ。
11作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 11:29:34 ID:iL+Vwb+1O
テンクス
12作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 13:06:38 ID:Q09+EDw1O
>>1
乙m(__)m
まじ快の掲載年数と近しい年齢だという事実に
若干ビックリしている自分がいる…orz
13作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 14:50:34 ID:U6bQLL0D0
>1乙
あ、俺も第一話くらいで生まれたな。
14作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 16:35:55 ID:c6fXXDCYO
>>1乙!


『ゴールデン・アイ』の最後のエレベーターシーンの
男の人の壊れっぷりがまじ快っぽくてウケたw
何やってんだよお前らww
15作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 18:43:26 ID:CZlTz14w0
>>1乙乙
(2007年発売)か……感慨深いな
16作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 19:22:10 ID:QDBY7N1T0
>>1乙!
そしてゴウショウも乙!
五巻でないかなって早すぎか・・・
17作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 19:26:41 ID:CZlTz14w0
数列の問題です。

 1 1 2 6 3 13 4 (?) 5 …

('A`)
18作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 21:31:27 ID:iL+Vwb+1O
>17
難しすぎる
19作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 21:44:26 ID:Ysu+y1+S0
ようやく4巻読めたのだけれど、
これ、雑誌掲載時と、ちょっと変わってる・・・?
雑誌手元に無いし、自分の記憶違いかもしれないが
20作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 21:51:21 ID:b/l5Kuuz0
>17
22かな…
一つ飛ばしに見ていくとそうなりそう。
21作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 21:52:48 ID:c6fXXDCYO
>>17
『?=1』であってほしいw
22作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 21:59:49 ID:56UJVi+G0
むかし中古本屋で偶然1〜3巻まとめて見かけて買ってから早6年くらい経つな…
コナンが忙しくて連載やめちゃったのかと思ってたけどいつの間にか4巻出てたんだ

今度見てこよう
23作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 22:22:13 ID:AJe+Et4XO
1〜2…1年(1988年)→A
2〜3…6年(1994年)→A+5年
3〜4…13年(2007年)→A+5年+7年
4〜5…22年(2029年)→A+5年+7年+9年

ハンター×ハンターとどっちが早く完結するのやか?
24作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 22:27:13 ID:5qs0lpqL0
>17
22
25作者の都合により名無しです:2007/02/20(火) 23:24:54 ID:fBBscCAeO
>>19
黄金目の最後のページの快斗
掲載時より格好良く飛んでるww
26作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 00:39:58 ID:ozjWhOcD0
レッドティアーとブラックスターは掲載時のままだね
27作者の都合により名無しです :2007/02/21(水) 00:57:22 ID:d9r+ikos0
ブラックスターの青子の服は修正されてなかったなぁ。
袖の長さが違ってるのに…先生気付かなかったのか?
28作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 01:26:59 ID:XRpF05NrO
>>1
第4巻凄いことになってんな。
最初のは阪神大震災直前に掲載された話で、最後の話までに12年かかってるのか…。
29作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 04:06:35 ID:REwUv3fu0
「レッド・ティアー」の回4巻で初めて見たよ
13年はやっぱり長かったな・・・人生の半分待ったwww
30作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 04:24:54 ID:7qeUhYU7O
>>1見てビックリ!1巻発売年が俺の生まれた年だ!
三十路になる前くらいには5巻読みたいなぁ(ノ><)ノ
31作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 09:51:56 ID:ARv4wlCJO
>>25
見比べた。
本当だ、すげー!
気が付く読者に感動。
32作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 14:27:01 ID:s6Yvw64v0
>>17
奇跡の1/2
 
33作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 17:03:33 ID:IVZxfI6j0
ゴールデンアイではキッドがポケットに手を突っ込むために書き直したのかww
ダークナイトの最後もそうだったしな…
34作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 18:18:14 ID:LFqg/hqo0
「レッドティアー」初めて読んだ。

えーっと、「青いルビー」ってあるけど、
ルビーとサファイヤは同じ鉱石で
不純物によって赤いヤツがルビーで青いヤツがサファイやだから
「青いルビー」ってのは変なのでは。
35作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 18:38:39 ID:LFqg/hqo0
・・・と思ったら、おまけページでちゃんと解説されてた。
失礼しました。
36作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 21:08:05 ID:OhmJqwoB0
青子のボサボサ、減らして欲しいなあ
あれさえなきゃ可愛いのに
37作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 21:59:51 ID:sQ3DGBiyO
ゴールデン・アイの冒頭で、なんで快斗は宝剣をわざわざ口にくわえてたんだろ
手に持つなり懐に入れるなりするよなふつう
38作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 00:01:40 ID:Z5gtLbwD0
自分は青子も快斗も髪はボサボサ・・っていうかふわふわくせっ毛な感じの方が良いと思う。
あれがないと蘭と全く一緒になっちゃうし
最近は昔のと違って髪の量が減ってる感じで悲しい・・
39作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 00:15:00 ID:wMCCKPdW0
青子の髪はあまり手入れしてなさそうな感じがいいよね。
それと顔の形がもうすこし丸いほうが良い。子どもっぽさも青子の魅力だ。

四巻の青子は顔が細くなって髪はツノが立って、どんどん蘭に近づいてきてる気がする。
青子と蘭の違いをきちんと明確に描き分けてくれないかな青山さん。
40作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 00:28:26 ID:IoA1ifoXO
書きなおした箇所のサンデー掲載時の画像ないのかな?
41作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 00:37:07 ID:cbrQrbAm0
ぼさぼさセミロングで幼児体型じゃなきゃ青子じゃない!
42作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 01:06:43 ID:N1E7ENvd0
>>36
あのボサボサな感じのくせっ毛だからこそ青子だよ。
あれがなかったらますます蘭だと世間から言われてしまう。

蘭より何年も前に生み出されたキャラクターなのにな…青子。
43作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 02:51:13 ID:J0PVJXEAO
今のキッドって子供っぽすぎて(童顔で)色気ないよな…

ブラックスターの時の絵希望
44作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 03:45:53 ID:thZNfAp2O
ブラックスター
青子『キッドのバカ』のシーンとかマジ蘭そのものだよなwww
45作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 09:45:42 ID:J0PVJXEAO
髪ボリュームあって可愛いじゃん
アップだと多少わかりずらいけど…
セーラーの青子拝めるし…
46作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 14:33:41 ID:zC8G5r+10
>>37 それがまじ快クオリティww

パンドラかどうか調べてたんじゃね?
47作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 15:47:07 ID:4Xz+h3rL0
まさか蘭の元ネタって青子?

どうなの青山さん??
48作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 18:02:32 ID:pwouf5pP0
コナン1巻の蘭は青子とは全然違うからそれはないな
49作者の都合により名無しです :2007/02/22(木) 18:28:24 ID:D41gSHIj0
>>47
元ネタは青子。
コナンイラスト集で言ってた。
50作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 23:39:19 ID:p5hO+WU1O
つか、蘭もさやかも青子も(ry
51作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 23:43:41 ID:67cE9ple0
そっか。青子役は三石琴乃がいけるかも。
52作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 00:04:44 ID:ymay34he0
>>43
一番大人顔なのはゴールデンアイの顔じゃないか?

まじ快のキッドは子供っぽくて等身低くてもあまり気にならない
53作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 00:13:29 ID:5fhkQZVhO
コナンに初登場したときのキッドは大人っぽかった
54作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 00:23:08 ID:p6r92tM00
表紙コナンのときよりも幼く描かれてるね
前3巻とさほど違和感無かった
55作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 02:29:16 ID:p/483rFR0
青子の声優でどうこう言っているけどどういうこと?
56作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 03:05:40 ID:S7qOSTZQ0
この作者は、いろんなタイプのキャラクターが描けるのに
主人公とヒロインはいつも似たようなタイプなんだよな。
あだち充もそうだ。
57作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 08:34:40 ID:eVavoNmA0
コナンを見てからこっちの存在を知ったが、
コナンのキッドはどう見ても詐欺だと思った。
コナンのキッド、カッコよすぎ、完璧すぎ
58作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 11:15:00 ID:tT8kCgtc0
4巻読んで、ブックオフで全巻集めた。
これキャラ変わりまくりだなw紅子があんなキャラだったとは。
59作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 12:26:48 ID:1rblKKpT0
>>56
幼馴染設定や、
「昔は」いい漫画を描けたって辺りもな
60作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 13:35:44 ID:EPdeBlUU0
コナンのキッドは、コナン視点でみてるからあんなかっこいいんだろうな。

快斗は、「俺かっちょいーww」とか「なんだこのくそ餓鬼は?」とか思ってそうww
61作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 13:46:02 ID:g5SQoGIa0
でも最近はコナンで出てくるキッドの回のオチのほうがギャグになってる
62作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 16:43:37 ID:LKrNofqL0
>>55
青子の声優さん、最初は岩居由希子だったんだけど高山みなみになった
それでファンの間で好みが各々わかれてるってわけ
63作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 19:02:50 ID:p/483rFR0
>>62
へー
青子が最後に出たのってアニメのどの回だっけ?
新一との対決編?それともサンデーのOVA??
64作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 19:09:34 ID:BUNGurwbO
作ってみた

黒羽快斗:山口勝平
中森青子:岩居由希子→高山みなみ
中森銀三:石塚運昇
小泉紅子:林原めぐみ
寺井黄之助:
桃井恵子:岩居由希子
白馬探:石田彰

工藤新一:山口勝平
江戸川コナン:高山みなみ
鉄刃:高山みなみ
峰さやか:三石琴乃
65作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 19:46:21 ID:pNHF9Rmv0
>>62
高山みなみがコナンのような少年キャラだけじゃなく、女キャラも演じたいと言っていたそうだ
んで、結果的に青子役も兼任する事になったらしいが
66作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:11:13 ID:XLx5zu+K0
>>65
違うぞ
サンデーRのインタビューでは、高山さんはアニメの時(結婚前)に快斗をやってくれと先生に言われて
さすがにそれは無理だからせめて青子で、って書いてあったぞ
67作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:46:26 ID:p6r92tM00
快斗の打診があったのか
そっち見たかったかもしれん
68作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:38:46 ID:E4oD1fLdO
>>64
寺井ちゃんは肝付兼太だよ
69作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:46:39 ID:ZBd02b82O
どっちにしろもう声優決まってるキャラを指定するのはどうかと…高山本人は青子がやりたかったと聞いたが…
70作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:19:12 ID:25T5wNnT0
16巻でコナンは、園子が快斗を見て「新一くんにそっくりじゃない?」って言ってるのを聞いて不満そうな顔してたけど、
自分はもっとイケメンだとでも思ってたのだろうか?
71作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:28:46 ID:p/483rFR0
違いが分かるからじゃないの
双子の従兄弟いるけど似ていると言うと時々不満そうな顔するよ
72作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:43:32 ID:5fhkQZVhO
似てないと(本人は)思ってる奴に似てると言われると、納得できないことあるな
73作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:04:16 ID:aDKwR6ns0
知り合いの双子たちはみんな片割れみたいな変な顔してないって言うぞ
74作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 02:03:53 ID:J7O4YZ6I0
そういうことは快斗の方がよく言われてそうだな
新一は新聞に載るくらい有名だったし、青子あたりに指摘されて見比べられたりして
「こんなスカした奴なんか全然似てねーよ」とか言って不機嫌になってそうだ
75作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 02:29:01 ID:mzqRbolPO
で、そもそもなんで盗一は怪盗キッドやってたわけ?ただの犯罪じゃねーか
そこんとこハッキリ理由つけないのか?
あと盗一=キッドだと知った時の快斗も全然ショック受けてないっぽいし
76作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 09:03:54 ID:xCQNpKds0
>>75
> で、そもそもなんで盗一は怪盗キッドやってたわけ?ただの犯罪じゃねーか

快斗がキッドをやっている理由の1つに、それを知りたいってのがあるとオモ。
77作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 11:55:29 ID:vgThx4c+0
>>75
>あと盗一=キッドだと知った時の快斗も全然ショック受けてないっぽいし

寺井ちゃんに「親父は怪盗キッドだったのか?」って真剣な顔して訊いてうなづかれたとき
顔伏せてちょっと黄昏てたじゃん。
で、警察も出てきてショック受けてる暇もない状況になって、
寺井ちゃんかばってここを切り抜けることとか、親父がキッドやってた理由や殺した奴らとか、
諸問題を解決するためにも俺がキッドをやろうってすぐに切り替え・判断・行動できる辺りが快斗だと思う。
ゴールデンアイで黒猫の正体知ってすぐに寺井ちゃんをパリに行かせる算段したり
ダークナイトで現場見てすぐ盗みの仕掛けを考えてそれを用意するあたり、
めちゃくちゃ頭の回転はえーよ。
78作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 12:59:36 ID:Q0GeRy5fO
>>77
おれも>>75みたいなこと疑問に思ってたんだが、一気に納得したよ。
頭の回転が早いんだな…。
79作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 14:34:03 ID:IG5e08+dO
ナイトメアの正体を見破ったのだって機動隊の数教えられた時だとしたら、
頭で推理しながら体はきっちりキッドの仕事してたってことだしな。
推理するとき顎に手をあてて難しい顔して周囲が目に入らなくなってる誰かとは随分違う…w
80作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 16:51:31 ID:mzqRbolPO
なるほどね・・・

あと快斗の母親との会話がまだ描かれてないのが残念だな
1巻で母親「まさかあの部屋に・・・?」みたいな感じだったから何か知ってるんだろうし
あの後快斗は母親に盗一について何か聞かなかったのか・・・
81作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 17:03:13 ID:6eo/BgD+O
盗一も組織の計画を潰すために怪盗キッドしてんじゃないの?
目的を邪魔するためにビッグジュエルを盗んでたんだと思ってたけど
82作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 20:10:19 ID:UQFg9W8G0
いや、盗一は美術品を盗む怪盗だった。
ビッグジュエルを盗んだのは偶然か、知っていたのかは明確な描写なし。
だから快斗も最初は絵画や彫刻なんかを盗んでた。
83作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 20:18:07 ID:mzqRbolPO
盗一は探偵でもないし組織を潰す為ってのは・・・ありえるのか?
仮に何か目的があったとしても、予告状出す度に色んな人巻き込んで警察動かして、なんかもうただの悪人にしか見えん。今更だけど
84作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 20:22:06 ID:CFAylctn0
行方不明の父親を探すために…
85作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 20:37:35 ID:IG5e08+dO
快斗は盗んだ宝石を返してるけど、盗一さんはそのまま持ってったかもな
だとすると立派な悪人だが、快斗はその辺確かめたのだろうか
86作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 21:51:42 ID:ynQIAVmr0
快斗も寺井ちゃんにその辺を問い質すくらいはしたんじゃない?
寺井ちゃんも詳細は教えてもらってなかったけど、盗一に
「私を信じてくれ」の類のことを言われて、手伝ってたんじゃないかと妄想。
ただの悪人の手伝いをするようなじーちゃんには見えんし。
そして、快斗もそれを聞いて余計に闘志を燃やしてる・・と自分的脳内補完。
87作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 21:52:37 ID:T8YBvIeg0
やっと4巻買えたけど紅子(役者)がおとなしい性格って設定を青山が覚えててくれたことにちょっと感動した
って言うかなんで関西弁なんだ白馬w
88作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 21:54:54 ID:0lDJ96aQ0
つーかナイトメアの話の子供がコナンの格好を…
89作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 22:05:59 ID:UQFg9W8G0
コナンもまじ快にゲストで出て来るそうだから、
そのときのオマケ漫画でいろいろありそうだな。
90作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 23:17:56 ID:3JIQAFeq0
>>87
実はコ○ンで関西弁のキャラを(ry
91作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 00:15:54 ID:clElDZvq0
青子は蘭よりもなんとなく幼いところがいいと思うんだ
92作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 00:33:58 ID:6hH9OCtD0
蘭より幼く、ドジで馬鹿っぽいが数学得意とか意外性があっていい
93作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 00:41:24 ID:shIGf7t90
パンドラは青子が持ってると思ってるんだが。
青子の名前の元になった、母親の形見のサファイアが実は、とか。
94作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 01:17:28 ID:azr/1ROa0
本編よりもおまけの楽屋ネタが好きだったりする
95作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 01:23:55 ID:Q373Rqqj0
年1とかでやってくれよ
今の知名度だったらやれるだろうに
96作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 17:54:13 ID:kXrjCcBV0
年一だとクオリティ下がるなら4年に一度でもいい
とにかく22年後は回避してくれ
97作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 19:02:48 ID:1lJ1yD950
2011 24話 
2015 25話
2019 26話
2023 27話
2027 28話 5巻発売
98作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 19:28:54 ID:8wlCftiV0
2年しか早まっていない件。

ヽ(`Д´)ノウワァァン
99作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 21:34:09 ID:VS/eTK8zO
5巻が発売する頃になってもジョジョもこち亀も連載してるだろうな
100作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 13:03:19 ID:0RYxo93MO
まぁ5巻は今年の年末に発売されるからな
101スネオヘアー:2007/02/26(月) 13:51:15 ID:UcjJky7w0
4巻に併せてコンビニ本で快斗編集本出せばいいのに
さりげなくルパンが元ネタっぽいからあれも収録してさ
コンビニ本も真っ赤かなw
102スネオヘアー:2007/02/26(月) 14:48:56 ID:UcjJky7w0
4巻の巻末に「〜ルパン」収録しておけば4年前に出せたのでは?
あのマンガ、豪華版か文庫でしか読めないし
「〜ルパン」の為だけには買えないって人もいると思うが
快斗の原形なんだし入れれば良かったのに
そういう意見は小学館には無かったのか?
103作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 20:05:47 ID:gGDByUOc0
青山が生きている間に完結するんだろうか・・・この漫画
104作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 20:09:15 ID:oa8xVqI70
あー青子にはキッドの仕事には関わって欲しくない
安全なところにいてほしいとかじゃなくてね
105作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 20:45:19 ID:yE9DBfQ60
どう正当化しようがキッドって
犯罪者だしな
106作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:38:51 ID:YePlXSIlO
盗みのたびにガラス割ったりエレベーター壊したりしてるから、
そっちの方が被害額はばかにならないだろうな。
どうせ盗まれた宝石はほとんどの場合ちゃんと返ってくるんだから
警察や持ち主も、あんなに派手に警備しなくてもいいような気がするんだが。
むしろ無防備に置いといた方が、ガラス割られたりエレベーター壊されたり
宝石に決して外せない発信機を勝手につけられることもないと思うんだけど。
107作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:46:23 ID:gGDByUOc0
>>106
警察としてそれはアカンだろwww
108作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:59:56 ID:jSDE3/040
キッドが予告出した時点でどっかに移動させればいいんちゃう?
手が出しにくく移動も困難な海底とかに

まだ魚が苦手って設定生きてるの?
109作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:36:50 ID:lTy2njtP0
コナンのキッドも魚が苦手だったから
設定生きてると思う
110作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:42:00 ID:CQWstnnX0
コナンでも設定あったのか…
111作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:44:40 ID:tDjk+UpxO
>>109
それどこ?

112作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 23:04:26 ID:gGDByUOc0
>>109
キッドが婆さんに化けていたやつ?
宝石取ると水没する仕掛け使ってた記憶が…
魚嫌いまで出ていたっけか
113作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 23:51:48 ID:clPISN1Z0
>キッドが予告出した時点でどっかに移動させればいいんちゃう?
それやったのが世紀末の魔術師だったな
手が出しにくい場所なんてそう簡単に手配できないんじゃない?
大事な宝石をキッドから守ったはいいが、今度は回収が困難になるw

コナンには魚嫌い設定は出てないはずだよ
たしか3D映画かなんかで水族館のサメの水槽に保管してあった宝石を
キッドが盗む話があったようななかったような?
114作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 00:14:27 ID:fUXaR2mR0
快斗、サメなら平気なんじゃなかったっけ?
115作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 07:15:18 ID:wCm87J8/0
サメが平気な人なんていない…
116作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 13:39:38 ID:lt/STHwj0
平気かはともかく海賊の話ではサメだから怖がってる感じで魚に対する反応ではなかった気がする
117作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 15:49:46 ID:dLC/xx7XO
寝てる段階ではおびえてなかったし。

コナンの絡繰り屋敷では、鯉だらけの池が怖かったろうな〜w
118作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 15:55:48 ID:GVTwN/3nO
サメを怖がらなかったのは魚類じゃないからかな?
ある意味器用だなww

からくりだけでなく、黒真珠の時も夜の海を泳いだよな……かわいそ…
119作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 17:07:08 ID:wIULKXGi0
ああそういえば風邪ひいただけなんだっけ。
怖い目に逢わされた的なオチだと覚え間違いしてた
120作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 19:09:03 ID:JRmnBq2mO
世紀末の魔術師でも狙撃されて大阪湾に落ちてたなw
もっともあんな汚い海じゃ、魚がいても見えないだろうけど
121作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 20:00:17 ID:FccWXlOa0
夜の海なら魚は多分見えないと思う
122作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 20:01:31 ID:gU847BxZ0
気配は感じるんじゃないか?
123作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 20:04:01 ID:JRmnBq2mO
光ものとかもってると寄ってくるだろうね
124作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 02:06:05 ID:bTnkib1y0
魚嫌いじゃなくてもちょっと怖いw>夜の海にサカナ
125作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 14:17:31 ID:3HS6x25F0
3Dのサメと宝石、サメはともかくサメの部屋まで前後左右魚だらけの
水族館をどうやって目的地までたどり着いたのかを知りたくて知りたくて
仕方がないのですが。
「何も見えない何もいない〜〜!」と必死に自己暗示をかけつつ、目に
入ってしまう魚に涙目になっている姿を想像するだけでもう(笑)
126作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 19:04:55 ID:NJEeNpcD0
快斗って魚見るのもだめなのか?
青子が食べさせようとするから嫌がってるだけで見るくらいは兵器なのかと思ってた
127作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 20:05:06 ID:w+IKXJD9O
パンツの絵柄の魚でさえ、見ただけでかなりビビってるからなぁ…w
128作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 20:21:18 ID:DqMk2TksO
キッドのときはさすがにポーカーフェイスを貫くんじゃないか?
キッドが魚苦手なんて警察や組織に知られたら死活問題だろう。
けど今のシリアス展開だと、魚嫌い設定はなかったことにされてるか
あってもそれ程極度ではなくなってそう…。
129作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 21:59:36 ID:NJEeNpcD0
ナマコ男は大丈夫なのかな
蘭姉ちゃんのストラップとか池で会ってるけど
130作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 22:21:51 ID:NJEeNpcD0
間違った
ナマコ男でてないや…
131作者の都合により名無しです:2007/03/01(木) 01:23:29 ID:3mu8/yiS0
>>128
スケートが苦手っていうのはすでにバレてるから
スケートリンクの上に宝石置いとけばいいかもw
132作者の都合により名無しです:2007/03/01(木) 09:10:43 ID:+qfP1gJlO
>>131
滑らないようスパイク付きの靴はいて盗みにくるだけじゃ?
133作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 01:54:29 ID:XUUI1K850
IQ400の設定はいつになったら活かされるんですか?
134作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 03:19:45 ID:OT6zPxtt0
参考までにお前にとってそれが活かされてるなって思う状況ってどんなとき?
135作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 17:31:16 ID:c4gYQDqg0
白馬の過大評価では・・(IQ400
136作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 17:59:46 ID:g/B8ON9G0
3巻収録分では白馬の妄想だと思ってたが
4巻収録分読んであながち間違ってもないのかと思った
137作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 20:21:43 ID:beuIRzSo0
むしろ白馬のIQが上がってきているようなw
138作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 20:30:25 ID:dFewuaACO
そもそも年齢が分からない状態でIQなんて分かるのだろーか?
139作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 20:39:44 ID:CmfPWUVNO
漫画で頭いいキャラってのを読者に理解させるにはIQ180とか全国模試1位とかの設定出したほうが楽なんだよ
快斗は頭いいという以外に意味も背景もない
140作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 20:44:37 ID:CZ9/gV290
白馬は快斗の正体知ってるんだな
4巻見るまで知らなかった

もしかしておまけ漫画でコナンに
着替えてた男の子はコナンに出てきた
ジャリタレの子か。

141作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 23:48:09 ID:f4HUhqAR0
快斗ってすぐ風邪ひくし、意外と病弱だな
142作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 02:06:24 ID:7DUGJZqi0
何処がだよ。
あのくらい普通じゃん。
143作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 03:06:22 ID:mzSMe/4q0
ただの慢性睡眠不足じゃないのか?>すぐ風邪ひく
144作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 09:12:30 ID:78RD+v740
ダークヒーロー?は実はヘタレなほうがいいんだ
145作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 21:44:45 ID:gn3R0rot0
NHK教育でバ快斗ktkr
146作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 22:18:30 ID:gjfwhHRZ0
kwsk
147作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 18:35:06 ID:ioVKvHSm0
サンデーのサイトで壁紙ダウンロードできるぞ
148作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 21:33:35 ID:/FRqM/eUO
誤字に萎え
149作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 22:19:38 ID:6rwG+ypr0
しかもなんでこの絵。
誤字にも萎え。
でもいちおう保存した。
150作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 05:12:51 ID:19Cre8RZ0
見方てw
151作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 20:44:38 ID:q5O+dfcQ0
でも一応デスクトップにしてる。
152作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 22:46:46 ID:WpE1lUa70
DLしてみたけど「味方」になってた
どういうこと?

壁紙にするのならセリフの無いカラーが良かったなあ
153作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 03:39:47 ID:9vS+6Dgg0
いつの間にか快斗がキッドやってる理由が深刻なものに変わってるね。
2巻あたりの「前回までのあらすじ」では、
キッドをやってる理由が「こいつはおもしれー」とかだった覚えがあるんだが。
154作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 05:43:12 ID:zc4cPYCy0
3巻途中までは親父の死の真相わかってなかったからな
ビッグジュエルがらみってことどころか殺されたかどうかすら
155作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 08:00:20 ID:HE82/7wu0
こないだのランク王国、まじ快出たな!
たしか6位?


・・・紹介されたコマ 工藤新一だったけど・・・orz
156作者の都合により名無しです:2007/03/07(水) 19:22:50 ID:FpvsQbBe0
多分番組の人が新一と快斗の区別がついてなかったんだよ・・・
157作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 00:33:25 ID:yF/UGTnr0
ランク王国だと内容にそこそこ触れたんだろうけどやっぱコナン登場人物のほうが受けるって思ったんじゃね?
158作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 12:28:45 ID:C2/EnTDp0
黒羽快斗です、ったって一般人には誰それ???だろーしな
159作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 14:48:36 ID:0cwGm2q70
キッドって言ったらわかるだろうに…
160作者の都合により名無しです:2007/03/08(木) 15:53:56 ID:XduPYYOp0
タイトルと工藤新一のカットだけじゃキッドの話だってわからんよ…
161作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 01:58:03 ID:B6JJUvXa0
見てないからわからないけどランク王国って数秒だけど結構しっかり説明しなかったっけ
キッドを追い詰めてたなぞの探偵は新一だった!位は言ったんじゃね?知らないけど
162作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 11:11:35 ID:Am9aIG270
工藤新一も知名度低いよな
ドラマやってたから少しは改善されたかもしれないが
163作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 01:42:54 ID:zT40WTrh0
>>162
・・・マジで!?
有名なのはあのモヤシ足のメガネだけかよ!!
164作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 02:20:01 ID:xr5E6K7eO
…吹き出しそうになったw
放送遅れてる地域だからまだ見た事ないなぁ。
165作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 03:22:56 ID:ufmRulEL0
一般にはコナンのタイトルは知っててもコナンは推理力があるただの小1だって勘違いしてる人も結構多いね
たまにアニメ見てたとしても毎回工藤新一の話してるわけじゃないしなぁ…

だからアニメ映画じゃ毎回小さくなった理由を説明してるのかな
166作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 06:21:25 ID:fThWgn2V0
>>163
現実です。
認めましょう。
まじっく快斗もキッドも一般人、
特に子供には認知度かなり低いです。
167作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 11:08:13 ID:vT3ytrY10
キッドはまあそれなりに。
ケレン味のあるキャラは子供には強いね。
まあ多分変○さんと思われてるんだろうけど。
168作者の都合により名無しです:2007/03/10(土) 16:25:14 ID:6+CO5xck0
キッド知ってる?と友人に聞いたら、「ああ、あのタキ○ード仮面みたいな
白い人でしょ」と言われたことがあります。
…ま、キッドの存在自体知らないというよりはマシですがね…
169作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 00:50:13 ID:ElK85ovr0
>>168
セーラームーンかよvv
170作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 00:54:39 ID:FZWXtjbq0
色違いか
171作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 02:02:56 ID:0+Sxed2K0
上でも言われてるけどコナンですらもとの姿あまり有名じゃないんだもんな
そりゃキッドじゃさらに知られてなくて当然か
172作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 13:07:23 ID:E24da/so0
知名度予想

コナン>>怪盗キッド>>>>>工藤新一>>>>>>>>>>>>>>>>>黒羽快斗
orz

先にコナンでキッドを知った口なんだが、
まじ快読んで快斗の存在を知り、初めてキッドが魅力的なキャラに見えたよ。
173作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 17:37:57 ID:JTtuKP1S0
それはよかったね
174作者の都合により名無しです:2007/03/11(日) 17:53:25 ID:D8XHeDkJ0
自分はYAIBA→まじ快→コナン だな
175作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 07:52:09 ID:KwNJj9Th0
コナン→まじ快どまりの人が多数だと思う
そんで、まじ快のキッドに幻滅するってパターン
176作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 09:09:59 ID:x51piLzD0
幻滅って…なんか悲しいよな。。
もともとまじ快の方が先なのに…
177作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 10:38:14 ID:UFbQItcyO
まじ快はコナンと世界観が違うし、初期はかなり絵も今と違ってるから、
余計にそうなるのかもね
178作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 11:05:29 ID:AcKN3MeE0
自分もY∀IBA→まじ快→コナン
1412? ハァ? と思ったのも懐かしい。
179作者の都合により名無しです:2007/03/12(月) 12:17:06 ID:U6s+c4B30
コナンに初登場したころのキッドは紳士的なイメージだけだったからしょうがないのかもしれない
最近はコナンのキッドにも快斗っぽさも出てきてる気がする
180作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 00:05:58 ID:e/Co14/l0
>>175
まじ快のキッド見て、コナンのキッドも二度美味しくなったパターン。ノシ
181作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 00:51:41 ID:egk3eF3S0
>>175
なんで幻滅するの?自分は逆に魅力的に感じたよ。
182作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 05:40:51 ID:+6GkC/jc0
175です
今はさすがに慣れたが、それでもコナンからまじ快を
知った当初は何じゃこりゃ詐欺じゃねーかとしか思わんかったよ
全然キャラ違ってるしさ
183作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 12:38:54 ID:e/Co14/l0
コナンのキッド=コナンの目から見たキッド
まじ快のキッド=快斗本人の視点

このギャップが楽しい。
気障でオールマイティなコスプレ怪盗より
窓から落ちたり土手でヘタリながら「にゃろぅ」と言っているのがいいんだ。

ところで、次回のコナンTVアニメは花鳥風月。
4/2が「探偵たちの鎮魂歌」で、その次は4/16か?
184作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 19:48:30 ID:5JrM9Htb0
自分は逆にもっと好きになったなあ
ドラマから好きになった俳優のインタビュー見てもっと好きになる感じ
185作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 10:10:46 ID:VFHok9/O0
まあ好きになるにしても幻滅するにしてもコナンから入った人はかなりの人が驚くみたいだな
186作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 10:16:24 ID:Ya4ZuWeS0
ところでヤングサンデーで新作の読切が載るんだってな。
コナンやまじ快とは無関係らしいが…
187作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 11:30:15 ID:nyr8QH06O
アーヤマ先生の作品は良い意味でも悪い意味でも子供向けだから、
ヤンサンの読者層向けの作品とか全く想像つかない。
でも怖い物見たさでちょっと楽しみ。
サービスシーンとかは少年誌レベルだろうなw
188作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 17:15:50 ID:zOrnAWfI0
ヤイバ→コナン序盤→まじ快→コナン・ブラックスターの回

まじ快見た直後だったからびっくりしたw
第三者の視点だとああ見えるんだなーって
189作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 19:40:45 ID:RaGAT1aaO
まじ快視点→ルパン三世
コナン視点→初代ルパン
190作者の都合により名無しです:2007/03/14(水) 20:53:22 ID:qWp2MQXJ0
あるあるある。
推理小説ヲタであるコナンの目に、アルセーヌ・ルパンフィルターがかかってるんだよ。
191作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 02:25:58 ID:3pWZ0vzyO
>>189
沈着冷静・神出鬼没の紳士な怪盗とコミカルで愉快な泥棒の例えとしては最適だな
192sage:2007/03/15(木) 08:27:19 ID:0y3GGEZh0
快斗クオカード当たったwww
193作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 11:03:36 ID:tn22e8gd0
>>192
おめでとー!(σ´∀`)σゲッツ!!

応募し忘れてた自分は負け組。orz
194作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 12:53:53 ID:tYyvYAkN0
>>186
それっていつ発売のヤツ??
195作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 12:54:43 ID:RN484TAa0
来週
196作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 13:12:18 ID:EsDGUlI90
>>194
ヤンサン読んでないから分からないけど…来週発売のに載るらしいよ。

題名は、Tell Me A Lie〜私に嘘をついて〜
(あおり文)不思議な力を持つ少女の秘密とは――!?

今週号のヤンサンの次回予告のページ見れば主人公の女の子の絵が見れるはず。。
197作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 15:25:51 ID:tn22e8gd0
198作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 19:57:43 ID:nn1qxRTF0
>>187
そうでもないぞ。
コナンは、大きなお友達もいっぱい読んでるから、ヤンサン向け作品もすんなり受け入れそうな気がする。
で、これがウケたら、アフターコナン・アフターまじ快でちょっぴり大人な新蘭・快青話を書いてほしいものだ。
199作者の都合により名無しです:2007/03/15(木) 23:43:17 ID:nMODJO4t0
>>198
何年先の話だw
200作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 00:32:45 ID:XuhCOPGPO
ドラえもんが完成する頃か、こち亀とゴルゴが完結する頃だな
201作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 15:11:54 ID:sBGs0L+yO
作者が病気になりませんように…
202作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 17:13:39 ID:qT3izELcO
1〜4巻でコミックス収録時に描き直しされたのは、黄金眼の最後のコマ以外にある?
203作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 18:02:29 ID:pwceDs/QO
ブラックスターの後編。
「工藤新一、探偵ですよ」の電話を持つ新一の手。
204作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 19:23:50 ID:xTXCJQciO
>>192オメデトウ!
自分も応募したけど難しいかなー…
実は5枚も応募した
205作者の都合により名無しです:2007/03/16(金) 21:43:09 ID:9LYrLFAg0
>203
ほんとだwすげーな、おまえ。
206作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 05:57:19 ID:vIRU1hn6O
4巻はオビ付いてましたか?
207作者の都合により名無しです:2007/03/18(日) 13:49:06 ID:E33A+NTW0
白馬ですら紅子に見とれてたしもしかしてジイちゃんとかスネイクとかも紅子見たらメロメロになっちゃうのかね
208作者の都合により名無しです:2007/03/19(月) 20:40:35 ID:WHuE6YBq0
こちらスネイク(ry
209作者の都合により名無しです:2007/03/20(火) 19:00:16 ID:evq8Ux1j0
敵も本気だぁ!
210作者の都合により名無しです:2007/03/25(日) 10:43:08 ID:Ew/HrL4y0
保守要る?
211作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 15:11:52 ID:M5IkkL0I0
悲願の4巻が発売されてココの住人の力(書き込み)が
尽きてしまったのか?( ; ゚Д゚)
212作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 20:13:18 ID:bgfCMXFt0
じゃあ今後の展開予想でもするか
そろそろ新レギュラーが登場
213作者の都合により名無しです:2007/03/27(火) 20:30:51 ID:k5sLdrMoO
・ヒロイン(一応)
・宿敵の名(迷?)刑事
・執事
・魔法使い
・名探偵×2(3?)

平成のホームズ、平成のルパンがいるんだから日本発祥のキャラのリボーンキャラとか
金田一は無理だけどな
214作者の都合により名無しです:2007/03/28(水) 03:24:04 ID:2TC0zZ320
探偵と怪盗と魔女が同じクラスにいる快斗の学校は凄いな…


ところで魚恐怖症って本当にあるんだな
専門用語で「Ichthyophobia」っつーらしい
215作者の都合により名無しです:2007/03/28(水) 11:32:48 ID:TrrLyLgG0
魚ならまだ良い方なんじゃない?
数字の2と4を見るのがダメっていう病気もあるみたいだし。
2と4を見ただけでケイレン起こしたりっていうのを前にTVで見た。
216作者の都合により名無しです:2007/03/28(水) 18:56:39 ID:SOt7CC5Z0
変わった恐怖症ならいっぱいある
黄色恐怖症とかひざ恐怖症とか長い単語恐怖症とか
217作者の都合により名無しです:2007/03/28(水) 22:15:21 ID:JVw+dveQ0
>215
2と4が駄目なら、キッドなんてもろにNGでは(No.1412)
218作者の都合により名無しです:2007/03/28(水) 22:49:54 ID:RO7DmNVw0
来月2日は鎮魂歌が放映されるから楽しみにしてるんだけど
アニメキャラ板でやってるアニメ男最萌えトーナメントの
キッドエントリー日も同じ日なんだな。偶然だろうけど。
http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/am3/

しかしコナンの怪盗キッド(黒羽快斗)ではなくまじ快のキッドと書いてほしかった…。
219作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 01:13:43 ID:sjiOM5xr0
まじ快のアニメは放送されてない(時計台もコナンとして)んだから
アニキャラ投票なら仕方ないとこだろ。

現在連載中のコナンのサブタイトルに二字熟語が使われてるのが気になる。
220作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 01:59:51 ID:TxB970DV0
亀レスだけど>>203
mjd!?とじっくり比べてみたら、真一の顔も変わってたよ。(目と口)
目の上縁が黒くなって、口角が僅かに下がってる。
221作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 02:04:31 ID:eBp5yDbU0
コナンの怪盗キッドとまじ快のキッドって微妙に描かれ方違うしな

>>219
今週使われてたな
コナンの組織話にキッドはかかわってほしくないので、
単に作者が今までのパターン忘れたか無視したと願いたいな、今回は。
222作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 02:25:06 ID:sjiOM5xr0
>>221
そう願いたいとこだけど丁度アニメでキッド登場話やるらしいし
TVとシンクロさせてこないことを祈りたい…
223作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 03:51:10 ID:3K4fUcF10
今週の話がどんな話か知らないけどたまたま2文字だっただけじゃない?
224作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 11:44:57 ID:J0RipbIl0
二週前も漢字2文字だったんだが
正直、キャメル君が快斗だったって落ちは嬉しくない。
225作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 13:23:30 ID:107OW/bM0
キャメルのスーパーテク、快斗だったらすんなり頷けてしまう
ヤメテ・・orz
226作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 15:17:01 ID:/SsZsKa20
今週再登場した水無(キールだっけ?)が誰かが変装したように見えるのが怖い
そうだとしてもジョディだと思うけど。どこから変装スキルが出てきたのか気になるけど。
227作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 15:35:19 ID:pQUtDDAHO
快斗が女を殴るなんて考えられないよ
228作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 16:57:38 ID:eVKcicEE0
快斗だったら催眠スプレーぷしゅ〜だろうしな
しかし先々週も今週もキャメルが活躍してる回だったと思うと怖いな
229作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 18:48:45 ID:XnP/xtta0
サブタイトルでミスリードしてるだけに違いない
と思っておく
230作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 18:58:26 ID:3K4fUcF10
今まで2文字、普通、2文字なパターンあったっけ?
まあもしキッド話の法則なんだとしても前に新一と盗一の話の時にも2文字だったから快斗が出てくるとは限らないんじゃないかなぁ
ベルモットの変装技術関係の話をするだけかもしれないし
231作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 20:52:58 ID:/SsZsKa20
あった気がするけど思い出せない
普通、キッド登場回になって突然二文字ってのはあったな
232作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 21:16:29 ID:3K4fUcF10
どいとうかつきの回がそうだっけ
233作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 21:50:09 ID:e2NUJRtqO
あの奇術愛好家の事件は、作者は最初タイトル文字数は特に意識してなくて、
描いてる途中で2文字タイトルパターンを思いついて、
途中から2文字にするようになったんだと思ってた。
だってコナンvsキッド編では奇術愛好家事件も最初から2文字タイトルに修正されてるし。
234作者の都合により名無しです:2007/03/30(金) 01:45:50 ID:cKnZk5Q/0
>>230
盗一=キッドなんだからキッド=2文字の法則からは外れてないような
235作者の都合により名無しです:2007/03/30(金) 14:32:25 ID:u3NDccFA0
キッド関係かもしれないけど快斗があそこにいるとは限らないんじゃない?って言いたかった
236作者の都合により名無しです:2007/03/31(土) 02:42:57 ID:likGWZHt0
例えば、あの場にCIAが関わってるとしてそのキャラがまじ快の次回に
登場するとか?
敵対組織が別で、キッドが直接登場しないなら、それはそれで楽しめるかもしれない。
237作者の都合により名無しです:2007/03/31(土) 02:52:01 ID:20OEmJkc0
キッドならCIAやFBIよりもICPOのほうが管轄が近い気がする
名前に色が入ってる赤井とかジェイムズならまじ快でもレギュラー狙えそうだけど
はっ、そういえば灰原も一応色入ってるな
238作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 12:03:30 ID:9Qr3x/X20
いっそこう考えてはどうだろうか。





コナンはまじ快エピローグへの通過点。
赤井も灰原も実はまじ快キャラ。
239作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 19:56:30 ID:hlJWdV3kO
キッドはコナンの組織には関わってほしくないけど、
ベルモットならまじ快に出てきても悪くない気がするな。
単にベルモットの口から盗一の話が聞きたいだけなんだけどさ。
240作者の都合により名無しです:2007/04/02(月) 23:46:23 ID:r8AQOUKb0
>>218のアニメさいもえトーナメント二回戦に進んだみたいだwww
241作者の都合により名無しです:2007/04/03(火) 01:03:39 ID:AmScsybo0
>>240
マジだwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし2回戦は相手キラ・ヤマトだろうからきつそうだなw
242作者の都合により名無しです:2007/04/03(火) 06:01:41 ID:q6j4h6/n0
>>240
言っちゃあ悪いが意外だったwww
243作者の都合により名無しです:2007/04/04(水) 00:48:30 ID:21VrK40/0
>>241
キラとは、ブロック本戦まで行かないと当たらないのでは?ってゆーかまるで勝てる気がしないw

アニメでキッド出るから、ちょっと盛り上がってくれたら嬉しいけど
2回戦自体何が来るのかさっぱり読めないな。
244作者の都合により名無しです :2007/04/04(水) 11:53:09 ID:SHMjCYv30
最近テレビで放送されたコナン映画見てたらキッド出てたんで久しぶりにまじ快読み直した
久しぶりすぎて白馬が誰かわからずコナンの新キャラなのかと思ったorz
245作者の都合により名無しです:2007/04/04(水) 16:23:12 ID:xDpxkjlN0
そういえば偽者とはいえあの映画で白馬と服部であってるのに探偵甲子園で服部白馬のこと知らないような反応してるよな
映画とはパラレルってことなんだろうけど
246作者の都合により名無しです:2007/04/04(水) 16:28:10 ID:xOCwOFfC0
少年探偵団も、原作では絡繰り屋敷で初めてキッドに会ったことになってる。
247作者の都合により名無しです:2007/04/05(木) 23:00:59 ID:1F4swb9LO
てことは、キッドは服部ともまだ会ってないことになってるんだな。
コナンの正体も知ってんのか曖昧だし。
コナンといえば今週また二文字タイトルだったな。
少なくとも作者のうっかりではないようだ
248作者の都合により名無しです:2007/04/05(木) 23:29:13 ID:LXtNd9fF0
キッドのライバルは中森警部だったり、白馬だったり、その時出会った泥棒だったり。
工藤新一&コナンは、シリーズ越えてのお祭りライバルっぽくて絡む理由があったとしても、
服部とキッドがわざわざ対決する理由なんて無いからな。

実際黒羽快斗と服部が出会ったら、人情家同士わりと仲良くなりそうだけど。
249作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 00:21:09 ID:6uTHs/hs0
どっかで作者が服部とキッドを絡ませてみたいって書いてなかったか?
確かコナンドリルだったような…ちょっと記憶が曖昧だけど。
それを漫画でやりたいのかは分からんが、
アニメも含んでたらすでにその願望は叶ってるってことになるな。
250作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 00:22:19 ID:6uTHs/hs0
すまんあげてもた
251作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 12:58:33 ID:JcHLw4gU0
正直コナン嫌いだから絡んでほしくない
殺人犯だけ追ってればいいのに泥棒の領域までしゃしゃり出てくんなと思う。
252作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 16:39:11 ID:7dtHj21n0
>>251
コナンも好きなファンもいると思うから
そういう事は心の中にしまっておいた方が。

4巻も…コナンで知名度あがって出せたようなものだしorz
253作者の都合により名無しです:2007/04/07(土) 17:18:14 ID:TSWaRpyp0
まじ快とは関係無いが原作では探偵団は新一のことを知らない
254作者の都合により名無しです:2007/04/09(月) 13:01:44 ID:2S6F5g6cO
映画はパラレルでないと、キッドの顔が新一そっくりだってことがバレる。
コナンとキッドの関係も、原作では結構いい勝負だが
映画ではキッドは終始余裕でコナンはキッドに借り作りまくりだし。
255作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 02:43:17 ID:+T5yeoV/0
実際の現場での対決は、キッド=工藤新一でキッド>コナンでいいんじゃね?
道具使ってるとはいえ、コナンが小学1年生で不自由してるって話なわけだし。
コナンがコナンで居る限り、実力伯仲よりむしろキッドに手が届かない方が面白い。

実力伯仲って言っても、実際実力が本当に均衡する場合危ないのはキッドだけだしな…
気まぐれに顔を出した現場で怪盗が捕まらなくても、探偵は痛くも痒くもないだろうが
キッドが正体ばれて捕まったらゲームセットだ。
あれだけ犯罪者に厳しいコナンとコナン世界において、キッドだけ見のがされる理由が無い。
256作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 06:55:33 ID:/AbViNFv0
確かに犯罪者ではあるけど、キッドは殺人も麻薬もやらない分、多少は
酌量の余地があると思いたい。
大体キッド相手だと、コナンの方がよほど殺人未遂やってるぞ(笑)
257作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 11:44:30 ID:/JwRIY+/0
>>256
> 大体キッド相手だと、コナンの方がよほど殺人未遂やってるぞ(笑)

やってるやってるwww

キッドは、宝石がパンドラか確認すれば目的完遂。
コナンは盗みを阻止した上でキッドを確保しないと勝った気になれない。
元々コナンの方が分が悪い。
258作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 13:39:56 ID:En1Ld5k+0
ブルーワンダーの時なんかキッドのバイクのタンクに穴あけて爆発させるし、
あれも殺人未遂だよな。警察でもないのに過剰すぎるよ。

でも、捕まってもキッドならすぐに脱獄できると思うけどさw
259作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 20:07:57 ID:GPZWZHkeO
脱獄は簡単だろうけど、それ以前に正体バレたらやばいだろw
組織のこともあるし、青子や警部に合わせる顔がないし、母親やジイちゃんにも迷惑かける。
でももしキッドがつかまったらどのくらいの罪になるんだろ
盗ったものは返してるしたまに人助けもするしまだ未成年だしな
260作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 20:09:31 ID:D5C1qiDl0
作者もキッド脱獄の話やりたいとか言ってたな

…まあ色々な意味でこの話できないけど
261作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 21:22:44 ID:bGbx6Thi0
まずコナンが終わらないと…
262作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 23:16:04 ID:+T5yeoV/0
脱獄ネタ面白そうなのに…駄目か?
ルパン三世とか見てると、アリだと思うんだけどなw

・捕まったのが国外、追ってる警察が中森警部や知り合いの居ない場所
・何かのトラブル(冤罪)で捕まったが、本命のキッド余罪がバレない為に脱獄する必要があった

とかだと可能じゃないのか?
海外ドラマで兄弟助ける為に刑務所に入ったネタとか、結構面白そうだった。
263作者の都合により名無しです:2007/04/10(火) 23:50:25 ID:TlHg/L+/0
問題は次回が何年後になるかってことだ
264作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 00:06:15 ID:fWMGPlQt0
別に警察組織に捕まらなくても
敵対組織に捕まって脱獄とかならいけるんじゃね?

つか初期まじ快なら本気で脱獄(地獄からの脱出)とか
やってても不思議じゃなかったなw
おしい。
265作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 00:18:17 ID:okubTKez0
>>259
初期〜中期は盗った物壊したり捨てたりしてたこともあるから
その分だけでも賠償求められたら相当なものになりそうな。
266作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 00:24:02 ID:wyLHur1TO
キッドが捕まって脱出したのはメ快斗の回くらいか
267作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 04:04:38 ID:97pQFLfDO
>>265
映画版での大阪の変電所爆破は確か電波法に抵触したはず
あと街中をハンググライダーで低空飛行するのもいただけないな
トランプ銃が銃刀法に引っ掛からないのか不明だが、結構細かい罪犯してるな

キッドは人気あるから警察に捕まったら罪軽減の署名運動とかありそう
刑務所から出たら警備会社や映画業界あたりからスカウトが来そうだね
268作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 11:22:19 ID:nyDIeHVZ0
そんな展開にはまずならないだろうが、捕まったら脱獄して
母親、寺井と共に海外逃亡だろうな。
269作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 20:43:52 ID:c6Txvjlm0
青子に盗みを楽しんでるわけでもまじめに止めようとしてる人を馬鹿にしてるわけじゃないとか言ってるけど
正直かなりキッドであることを楽しんでるんじゃないかと思える行動が結構あるよなw
270作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 22:34:12 ID:KCBaMA/0O
本人がいないとこではヘボ警部とか言ってるしw
白馬がいないと張り合いないとも思ってるみたいだから
楽しんでるんだろうな、実際。

罪悪感?持ってんのは青子にだけっぽい。
271作者の都合により名無しです:2007/04/11(水) 23:30:53 ID:7dbO8mDH0
目的果たせばすっぱり止めるけど
それまではどーせやるなら楽しむぜ。
ってな感じか。
272作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 00:48:44 ID:+wnpZsnh0
そこが快斗のいいところ。
273作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 10:55:31 ID:+CqgMfll0
どーせやるなら、観客も楽しませるぜw
274作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 00:09:52 ID:V01zt1eg0
>262
「高校生」が牢獄に入れられるってのが
まず無理なんじゃないかなと思う(描けない)
275作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 00:31:16 ID:mXP/gnr80
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1176378711135.jpg

他スレより拾ってきた
まじ快32万部おめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
276作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 01:32:23 ID:DnVf0QuY0
医龍とコトーの間かw
277作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 03:37:43 ID:MC8WtkmN0
キッドの予告日に冤罪で捕まって、白馬あたりが頑張って冤罪は晴れそうなんだけど、
証拠集めとかの関係で自由になれるのは早くても翌日以降になりそうな状況とかで、
こっそり脱獄してキッドの仕事済まして、またこっそり留置所に戻るって感じのストーリーとか見たい。
278作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 09:30:30 ID:mI7Nxqu/O
>>277
面白そうw
279作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 22:57:50 ID:ThgWyu/pO
>>277
でも考えてみたらそのパターンは忙しい休日で一度やってるんだよな
今の青山が描けばまた違ったものになるだろうけど
280作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 04:19:06 ID:oTHlQssZ0
>>277
白馬あたりが頑張って冤罪は晴れそうなんだけど、

悔しそうに、そこはかとなく楽しそうに頑張りそうw
281作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 11:11:23 ID:QShiZVhv0
声の出演には「日売りの若いスタッフ」で出るのか?
それとも「黒羽快斗」で出るのか。もしくは「怪盗キッド」になるのか。
今日の放送が楽しみだ。
282作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 14:01:28 ID:WhGvb3ig0
今日の話のはあんま好きじゃないな…
仕方ないことだけど、コナンにキッドが出る時は必ずコナンの勝ちにされるし。
捕まえなきゃ勝ったことにならないと思うんだけどなあ。
283作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 14:51:39 ID:QShiZVhv0
コナンが主人公なんだから、捕まえられなくてもコナンの勝ちになるのは仕方ない。
でも実際にはキッドの方が勝ってると思う。
それにしても、いつかコナンがキッドの正体を知る日が来るのか?
それはそれで面白いと思うけどな。
見てみたいような、見たくないような…。
284作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 16:04:05 ID:/A46FwAD0
キッドがコナンの組織編にかかわってほしくないのと同様に、
コナンの中でもキッドの正体は謎のままにしておいてほしい。
ブルーワンダーの最後でも、ゴーグルしてたとはいえ
あんな近くで素顔見せたのはやりすぎだと思った
285作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 18:14:38 ID:xTWdrofo0
来月はちび快斗と初代の話が放映だよ
286作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 18:45:23 ID:H0vJpJ6Y0
>285
ついにやるのか!
初代の声は誰だろうな
287作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 20:07:02 ID:ApTQL72D0
>285
それホント!? どこどこどこに出てたんだ〜〜!!?
288作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 20:12:22 ID:U1ocQ9jt0
TVJapanより

5/7 はオリジナル(タイトル忘れた)
5/14は「新一少年の冒険・前編」(小学生新一の回?)
289作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 22:58:11 ID:WhGvb3ig0
声優詳しくないけど、初代の声は、渋くてかっこいい声が良いな。
キッド姿の初代も見てみたい。それこそアルセーヌルパンみたいなんだろうなー
290作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 03:31:28 ID:OVL0KQSV0
>>282
コナンに出てきたときもほとんどパンドラチェックはしてるっぽい感じだから負けてるってイメージはないなぁ
灰原も言ってたけど引き分けな感じ
291作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 03:57:09 ID:pHPF7rFW0
>>290
宝石の確認するにしろ濡れ衣はらすにしろ、キッドの目的は毎回達成してるからな。
一方コナンの目的は捕まえるか正体を暴くことらしいから、目的は今のとこ果たせてない。
キッドはどうせ宝石返すんだから、コナンが途中で取り返しても勝ったことにはならないはず。
以上のことを読者は分かってるけど、コナンの世界では「お手柄小学生」とか新聞に載ってるから
そこが気に入らないんじゃないかな>>282
292作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 09:51:25 ID:CaPWz1Ol0
まじっく快斗ファンとしては嬉しい、昨日のコナンアニメ(花鳥風月・前編)視聴率

・・・視聴率スレよりコピペ・・・・

 *8.6% 19:00-19:30 NTV 結界師
 11.1% 19:30-20:00 NTV 名探偵コナン


●参考

 最高視聴率

 コナン(レギュラー・今年) 11.1% ←昨日のキッド編
 鬼太郎 9.3%
 ポケモンDP 9.3%
 ワンピ(枠移動後) 8.9%
 決壊死 8.6%
 アイシル 8.5%
 NURUPO(疾風伝) 8.0%
293作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 14:56:37 ID:zbIIz69x0
>>291
互いにうまく目的がぶれてて両勝ち状態になりやすいんだな
組織が関わってこなければどっちの作品にも変な影響がない
294作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 15:04:27 ID:JQ8x0xGW0
>>292
めでたい(・∀・)
295作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 17:27:45 ID:8OgoK1Ak0
>>293
でも
キッドが一度は宝石を手にするがコナンが逃走経路で取り返す
キッドはダミーで逃げたと見せかけて実はダメージ食らってました

の2パターンはいい加減飽きてきたから次は別パターンがいいな。
次があるのかどうか知らんけど。

>>292
来週も楽しみだ
296作者の都合により名無しです:2007/04/18(水) 01:12:38 ID:pwmmFCOL0
>>295
でも、引き分け以外の展開ってありえなくない?
両作品のキャラ設定ゆえに、キッドは負けなし(捕まらない)・コナンは推理で負けない。
自分は工藤新一なら追いつめられても仕方ないけど、対格差もある小学生コナンに
引き分けてやる事もないよな〜と思うんだけどw、一方コナンファンからみても組織以外で
唯一引き分けするキッドって面白くないんだろうなーと。

ってゆーか、対キッドのコナンはキッド悪者扱いでコナンの性格が
いつもに増して黒く見えるんだけど、それはコナンファンは問題無いんだろうか?
297作者の都合により名無しです:2007/04/18(水) 01:32:06 ID:smhRSWnW0
とりあえずそんな意見は聞いたことないし両方のファンな俺も思ったこともないから心配しすぎじゃないかな
298作者の都合により名無しです:2007/04/18(水) 15:51:21 ID:tCVJTS/10
コナンスレでは「キッドは出てこなくて良い」って意見は多いね。
でもまじ快ファンだって、コナンにはいつもヒドイ目にあわされるから
そういう中途半端な役どころなら出て欲しくないわけで…

年に一回でいいからまじ快描いてくれないかなあ…。
いつも日本が舞台だけど、夏休みとかを利用して海外で活躍するキッドも見てみたい。
299作者の都合により名無しです:2007/04/18(水) 22:51:11 ID:MZyaiB9q0
最近寺井とはね、コミュニケーションとってないから
生きてるかどうか、わかんない(笑)     by 山口勝平

劇場板・名探偵コナン 全人物調書 より


ヒドスwww
300作者の都合により名無しです:2007/04/18(水) 23:33:20 ID:sf5JFtJh0
>>299
それ中の人の方のことかな?
それはそれでヒドイw
301作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 03:22:07 ID:33iYFWwv0
>>296
いや引き分け展開には文句ないんだけど、

序盤はまずキッドが圧倒→後半でコナンが推理して優勢→最後は引き分け

って感じのが二度も続いたから、たまにはその逆のコナン→キッド→引き分けのパターンで行くとかさ。
例えばまじ快の時計台みたいな、怪盗が最初に立ててた計画を探偵が暴いて
今度こそお縄かってとこで、怪盗が機転効かして切り抜けるような話を今度はコナン視点でやるとか。
外からは開くけど中からは開かない金庫とかにキッドを閉じ込めることに成功して
逃亡を図るキッドと警察の応援が来るまで逃亡を阻止する探偵とか、色々やれると思うんだよね。
302作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 03:39:17 ID:Pu9rnZj+0
コナン原作だけ並べたら結構バリエーションはあるように思うよ。
完全に宝石めぐって正面きっての対決やってる話は2回しかないし。
303作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 13:48:32 ID:Q2F25Fyq0
>>118
超亀レスだが
鮫 は 魚 類 だ 。
304作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 17:07:29 ID:3SsrVtEb0
ところでコナン話が続いてるけどサンデーに乗ってるコナンが2文字問題はどうなったの?
305作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 00:12:23 ID:yIYprUpr0
今日一巻読んでたら、青子と二人で食事してるときに
青子が魚料理食べてて「俺の前で魚食うな!」って文句言いながら
快斗はエビ食べてた……

海産物全般がだめなんじゃなくて、ウロコがキラキラ光って目がぎょろっとしてひらひら泳ぐヤツが苦手なのかな?
だからエビ、サメはOK?
306作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 02:40:29 ID:GWmu05ca0
鱗がだめなら爬虫類もだめだろうし、イラストのデフォルメされた魚も嫌いみたいだから、
魚の見た目というより「魚」類そのものに対する精神的トラウマでもあるのかな?
てか作者は快斗の魚嫌い設定をまだ覚えているかな…
307作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 17:32:20 ID:GQ3uHUZL0
RXで霞のジョー・シャドームーン・ライダーマンの絡み話が見たかった俺としては
白馬・服部・沖田の絡み話が見たい
308作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 21:06:34 ID:tNfqi/Ia0
                    /,  
                 _,,,...//〃ー,_/(.      /./
               ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_//
             /;;::◎'''::; );_____       巛くく
             ≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\( .\
              ~''''ー< ___、-~\(       \  
                   \(.    
309作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 00:16:42 ID:IhdiCFPv0
>白馬・服部・沖田の絡み話
快斗いないんですが・・・
310作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 06:14:44 ID:0/RcS64pO
でもさ、まじっくカイトなんてDeepなファン以外は知らないんだよね…
俺も最近知ったし、友達に教えても超驚いてくれる。
あと、コナンとキッド毎回引き分けって言われてるけど、なんかキッド毎回カッコ悪いよな。てゅ〜か作者も本当はキッド出したくないんじゃね??でも人気あるから、会社側からどうしても出してくれ!!って言われてたり。
311作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 09:59:15 ID:vNBfS8G40
アンチ相手にするのもアホらしいが
この世でキッドの一番のファンは 青 山 だ 。
312作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 10:03:15 ID:fvbW/o9R0
快斗好きだって何回も言ってるのに何で青山が嫌ってるって思う人多いんだろうな
やっぱほとんど書かないせいか?嫌いならまったく書かないと思うんだけど
313作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 12:05:35 ID:2T1x11Ku0
>>312
正確には「描けない」んだよね。
本人は描きたくてしょうがないのに、やはりコナン連載が優先だから。
仮にコナンがなくても「まじ快週間連載は無理」と言っているし。

クリスティみたいに年に1回でも描いてくれたらいいなぁ。
314作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 12:30:12 ID:Mm5aA6A00
4巻の売り上げは編集部はどう判断したんだろう。
想像していたより上だったのか下だったのか…

年に一回ストーリー考えるのも描くのもやっぱり無理なのかな。
315作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 13:43:20 ID:ClMnQaMTO
まじ快も最初に比べて作風が大分変わったから、描きにくいってのはあるかもしれんね
既に初期の頃のいくつかのエピソードは作者の中でなかったことにされてそうだし。

4巻の売り上げは悪くはなかったと思うがなあ
これを機会に年一ペースでいいから定期的に連載してほしい
あとダークナイト見て思ったけど、一シリーズに3話くらいかけてほしい。
316作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 15:42:33 ID:9rLNdsgU0
>でなかったことにされてそうだし
何この思い込み。
317作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 16:47:14 ID:718buZhOO
不謹慎かもしれないが…とりあえず、
青山先生には体に気をつけて長生きしてほしい…
318作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 16:47:29 ID:uy4w5qbN0
このスレ見つけなければ4巻発売したことずっと知らなかっただろうなぁ
ありがとうみんな
319作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 17:06:39 ID:ClMnQaMTO
>>316
いや思い込みまではいってないけど、
ダークナイトで警部が快斗に「青子の話だと君は手品がうまい」って言ってるけど、
ドロン刑事の話で快斗は一度警部に手品見せてるのにあの台詞は不自然だし、
初期は青子の前や盗み以外でも無意味にキッドになったりしてるし、
最近の白馬は出てくる度に「○時○分○○、○秒」とか言わなくなったし
最近の話は過去エピソードや初期設定はある程度無視して描いてるのかなと思った。
320作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 18:33:47 ID:yeOBrVa20
>>319
そりゃ単に新規組読者のためだろ
321作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 20:04:35 ID:rRk8tsAJ0
ペット(猫)にまでカイトってつけるくらい愛着持ってるだろ。
322作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 20:25:43 ID:fvbW/o9R0
序盤に中森のオッサンに見せた手品はかなり初歩的な手品だったからなぁ
青子に「簡単な手品だけじゃなくキッド顔負けな実力」とか教わったとかじゃないだろうか
323作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 20:54:01 ID:t29Gv39/0
どう考えてもただの長休載済ww後の単なる説明文
324作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 01:34:49 ID:mPCo5VMZ0
キッドの活躍よりも日常をメインとした話を一回見てみたい。
キャラクターの性格が未だによく分からん。日常生活での中森警部とか。
性格も当初と違ってきてるし。

スキーの時の紅子が一番好きなんだがなぁ。
325作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 01:55:46 ID:Ix8FzXtQ0
なかったことにされてるとまでは言わないけど、
最初に比べてキャラとか設定とかは確実に変わってきてるし、
それを踏まえて読まないと矛盾が生じてくることも確かだと思う。
まあそれはコナンでもいえる事だが。
326作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 02:08:06 ID:3Pzeq81aO
カイバだっけ??肩に鷲乗せてる漢。
あれがライバル??
327作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 03:28:28 ID:aaJ4znAY0
ビッグジュエル周りの設定明かされたことで変わった部分もあるんじゃないか?
キッドが狙われてるなら下手に日常で衣装纏うのはヤバいだろう。

>>326
カイバはジャンプのカード漫画。
328作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 11:33:25 ID:jGv2HVSq0
設定魔の作者で設定が変わったとは思えんがな。
たんに雰囲気が変わっただけだろう。
329作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 20:15:59 ID:JIlkKWG10
32万も売れてマイナーとか言ったら他の漫画がかわいそうだろwwww
330作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 20:47:22 ID:A60FHC6aO
>>329
20年かけて32万部だけどな
331作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 21:05:43 ID:vhBAPp+t0
>>330
20年間絶版にもならず売れているのだから、それだけで充分凄いと思う…
332作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 21:16:05 ID:IfXJNoJV0
一応不定期連載が続いてるものでも
絶版になるなんてことがあるのか?・・・
333作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 22:25:44 ID:nz3hAaIR0
4巻だけで32万部じゃないの?
334作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 23:32:53 ID:JIlkKWG10
>>330
4巻だけじゃね?
335作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 23:51:11 ID:jp/4ms380
32万は4巻の初版部数だろ
1〜3巻累計も増刷分も入ってない。
純粋に小学館がまじ快へ寄せた期待の分量だよ
336作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 17:42:55 ID:cr2IgAz+0
>>332
小学館・集英社・角川は、普通に連載続いてても「品切れ重版未定」がしょっちゅう。
重版されるのもあれば、そのまま消えてしまうものも多数。
337作者の都合により名無しです:2007/04/24(火) 22:29:53 ID:NJX55kt/0
そうなのか。そりゃ悲惨な・・・
338作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 00:05:20 ID:3/jvcOMq0
作者がキッド好きなら、コナンに登場させたのは正解だったな。
自分はコナンの怪盗1412よりまじ快のキッド好きだけど、キッドがコナンのサブキャラ
じゃなければ、やっぱりこれほどファン増えなかったと思うし。
339作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 14:15:51 ID:cV+GLwhP0
コナンに出てなかったら、下手したら絶版だった可能性もあるんじゃな・・・
まあ個人的にキッドとコナンのやりとりは、白馬とのものよりも
探偵と怪盗という気がして好きだから、二重に嬉しいけどな。
白馬だとルパンよりも予定調和でスリルがNeeeeEEEEE!!
もっと頑張れよ白馬・・・
340作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 21:15:32 ID:au5tCVML0
しかたないよ。
白馬だし。
341作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 21:41:31 ID:RzdYACXf0
むしろ最近の白馬はかっこよすぎ。
新一とかぶる
342作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 21:55:24 ID:QQXDN2fKO
探偵はキザ(新一、白馬)かおもろいの(おっちゃん、服部)しかいないよ
343作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 22:14:42 ID:NoynDPFs0
正直新一はどうでもいいが
キッドが小学一年生をからかってみたり本気になってみたり追いつめられてみたり
あの凸凹コンビ(?)っぷりが堪らない。
まじ快にコナンを出す予定もあるらしいが新一じゃなくてコナンでよろしく。
344作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 22:23:03 ID:jaZrwhqx0
コナンはなあ…。助けてもらっても礼も言わない俺様だからな。
四名画でも、キッドのおかげで謎が解けたのに礼も言わずいきなり蹴りつけたり。
何も盗んでないのに何であの行動になったんだ?奇術愛好家の時と今回と、どう違う?
紳士じゃないコナンよりは白馬のがマシだと思う。
345作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 22:32:14 ID:h5fiGiHO0
指名手配犯目の前にして、今日は何もしてないから見逃すのか?
346作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 22:35:08 ID:jCfGOdHr0
バーロー指名手配犯目の前にして見逃せねーよ
347作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 23:16:42 ID:qjurVyAg0
からくり屋敷の金剛石編じゃ攻撃してなかったように思うから
身内の命助けてもらうようなことがなけりゃ見逃さないってことじゃないか
348作者の都合により名無しです:2007/04/25(水) 23:23:21 ID:NoynDPFs0
>>344
むしろ見逃すようなところが白馬は嫌だな。
コナンと中森のように容赦なく馬鹿な方がいい。
349作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 00:16:00 ID:Zq92xOWJ0
>>344
礼は言った後で蹴ってるぞ、一応www
350作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 00:31:59 ID:8hchv3qxO
やっぱ子供たちの間で「かんちょーキッド♪かんちょーキッド♪」とかって自作の歌歌われてたりすんのかね


このスレ見て初めて『前号までのあらすじ』ってのよく読んでみたんだが…
ちょwwwww何このはしゃぎっぷりwwwwwwwこいつはオモシレー、じゃねえよwwwwww
さすがに四巻は落ち着いてるけど
351作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 00:43:43 ID:L5xNlpn9O
それにしてもこの快斗、ノリノリである
352作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 01:18:14 ID:7Xb6k1/n0
やっぱり盗みを楽しんでるんじゃねーかw
353作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 02:50:51 ID:ixsrHz770
>>348
見逃すって…白馬と、コナンや中森は立場が大きく違うぞ?
白馬は快斗がキッドであること、半分以上確信してるからな。

コナンがキッドの正体知ったときにどう動くのかは分からないけど、少なくとも白馬は
普段の黒羽快斗の人となりを知っているから、無闇に捕まえようとするのはやめたんじゃないのか。
354作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 03:32:29 ID:n7xJOkM+0
>>344
>奇術愛好家の時と今回と、どう違う?

奇術愛好家の時はほら、解熱剤もらってたじゃん
355作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 07:27:01 ID:7Xb6k1/n0
別に嫌いでもいいけどココはまじっく快斗スレであってコナンアンチスレじゃないんだよ
そろそろスレ違いなレベルになってる人が居る
356作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 12:14:48 ID:TYUzajza0
>>353
確信したら捕まえるのを躊躇うって部分が
探偵としてどうなのかって思う探偵もの好きは当然いるだろう。
大体白馬は快斗の当て馬として登場したんだし。
357作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 12:21:05 ID:alpj5R2H0
白馬が興味あるのは犯人逮捕よりも動機の解明だろうし
別にいいんじゃないか?
中森警部がそうなったら色々とまずいだろうが。
358作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 14:41:58 ID:DYhYVCLJ0
だったコナンが逮捕優先なのも別にいいんじゃないのって話だろ。
殺人が専門なのに殺人犯相手に謎だけ解明出来りゃとか言ってられないしな。
359作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 15:03:58 ID:NmfzFInD0
なんかむきになってる奴がいるな。
白馬が嫌だのコナンは好きじゃないだの、さっきからしつこい。
双方相手に対して別に良いじゃんって思ってるんなら自分でもそう思っとけよ。
謎解きだけ興味あって犯人逮捕は無関心な自己満足無責任探偵も
警察でもないのに現行犯以外の犯人逮捕までやろうとする職権逸脱探偵も、
どっちもいるから面白いわけで。
360作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 16:18:50 ID:XlVLBlYq0
なんか>>359が一番しつこい…
361作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 19:14:20 ID:MhCf4hu30
それがいいか悪いかの議論はさておき、
白馬の方がお坊ちゃまで甘い感じはするよな。

探偵って金持ちじゃないとできないよなコンチクショウ。
362作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 21:05:49 ID:OGjWMYLp0
高校生の探偵業なんて道楽みたいなもんだからな。
怪盗の方は盗んでも返してるから出費はあっても利益はゼロ。
しかも出てくる高校生探偵はみんな金持ちでお偉いさんにも顔が広いという。
快斗には手本になる父親も既にいないし、仲間は少ない、敵は多いで大変だな。
363作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 21:24:26 ID:LlChAWM20
快斗は性格いいよな…
友達になりたいタイプだ。
364作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 21:29:42 ID:MH4SUTvf0
快斗は普通の友達多そう。
キッドになれば、某国の王女や植もと総理とマブ。
365作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 21:54:31 ID:alpj5R2H0
コナン世界も植本政権なのかな…
あっちの世界じゃ早々に降ろされそうだ
366作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:12:06 ID:kn4WtyC00
>>363
青子に対しては「オメーと居るといらいらする」とかひどいこと言ってるけどなw
367作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:14:51 ID:+en4VKs10
しかし快斗はともかく盗一の方は絶対盗品返してなかったよな、多分。
義賊って呼ばれるようになったのは快斗になってからか・・・最近だな。
368作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:21:28 ID:rZpnx5T20
>>367
それはアレだ。
照れ隠しもあるだろうが、それぐらい言っても大丈夫だろうと思ってるのだろう。
青子には取り繕うことなく自身を曝け出してるんだろうとおも。
369作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:23:15 ID:Ulnw/H6H0
これホント?快斗がキッドになったのって高校2年じゃなかったっけ?

>一話目じゃないけど、一巻の四話目でトロピカルランドでデートしてる
>ただ、快斗が怪盗キッドになったのは中学2年(14歳)の時
>怪斗と刃が同じ年齢である事が刃の最終話で明かされている
>(さやかと青子が同じ高校、刃の最終話のセリフにさやかの友達が「黒羽君と中森さん、やっぱり付き合ってるらしいよ」
> と言うセリフがある)
>また、YAIBAに出てくる沖田(沖田宗司の子孫、六代目沖田)が、服部と同じ学年である事が
>コナンの、服部が剣道の大会に出た話で明かされている
>YAIBAと沖田が同じ年齢らしいので
>
>工藤新一と鉄刃と黒羽快斗は、皆年齢が同じと言う事になる
>
>ちなみに、まじっく快斗は三巻の最後の話と、その一話手前の盗一を暗殺した組織が登場した話との間で
>三年程時が流れている事になっており、三巻の最後の話以降の話は、黒羽快斗が、高校2年生(工藤新一がコナンにされた時期)
>になった頃の話
>
>ちなみに、一巻のトロピカルランドでのデートの話は、快斗が中学2年の頃の話なので
>新一と蘭がトロピカルランドでデートをする約3年前の話と言う事になる
>当時のトロピカルランドには、ドラゴンコースターと言うジェットコースターがあった様だが
>3年後のコナンの第一話時点では、ドラゴンコースターは無くなって、普通のジェットコースターに
>なっていた模様
>ちなみに、ドラゴンコースターは快斗が青子(中森警部の娘)を誤魔化すために利用したり
>ジェットコースターでは殺人事件が起きる等
>トロピカルランドのジェットコースターは何らかの呪いでもかかっているのかと思われる程、ろくでも無い事が起きる場となっている
370作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:35:06 ID:8hchv3qxO
YAIBA関連のネタは完全お遊びだと思うんだぜ
まじになるな
371作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 23:41:56 ID:alpj5R2H0
>>369
快斗がキッドになったのはキッド失踪(=盗一逝去)の8年後。(まじ快1)
キッドとコナンの初対決もキッド失踪の8年後。(コナン16)

まじ快1話には快斗のクラスは出てても学年は出てないんだな。
372作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 00:26:52 ID:wkhZyoNc0
>>371
「17才になったのに全然胸が」って言ってたのはいつだっけ?
16→17の学年だったら高二だよな?
373作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 00:36:31 ID:oS4rvQRO0
>>367
盗一はアルセーヌ・ルパンみたいな感じだと思ってる
悪徳資産家からしか盗まないとか
でも最近はいくら悪党の家から盗んでも、被害こうむるのは保険会社だろうなあ
374作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 00:43:46 ID:jjveKbPd0
>>372
それは青子の誕生日の話だよな? 収録は3巻じゃないかな。
1〜3巻の間で3年経ってるとコピペに書かれてるので第1話だけ確認した。

高校だってのが最初に作中ではっきり描かれてるのは
今ナナメ読みしたとこだと2巻の覗きロボットのとこみたい。(校門横の校名)
コミックスだとその前に前巻あらすじで高2と明言されてるがw
ツッコミあればよろしく。
375作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 01:03:06 ID:ZxUJThZ50
>>371
ちょっと待てありえなくね?
キッドが復活してから風邪ひいて休んだり青子の誕生日があったり白馬が転校してきたり
したあとにやっとコナンとの対決だろ?
そして新一がコナンになったのが高2になった直後の4月だか(黒歴史では1月)。
そして快斗と新一の年は同じ。

・・・・・突っ込んじゃならないところだろうか。
376作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 01:25:05 ID:yi6p99yY0
時期については触れてやるなよwwと思いつつ、原作設定かどうか怪しい情報を提供。

コナンの推理ブック3で快斗16歳の誕生日に、自室の隠し部屋を見つけたと書かれている。
377作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 01:28:40 ID:jjveKbPd0
1話は冬服だから6月下旬だと暑いとは思うんだ。
物語的にはいいよな。
初期はまだいろいろ固まってなかっただろうし漫画表現ってのもあるし。
378作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 01:32:05 ID:ZxUJThZ50
>>376
だったら高1の6月か。
1年後の4月にコナンと会って、どっちも8年後・・・まあ言える時期だな。
379作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 01:37:25 ID:ZxUJThZ50
っていや4/1ってまだ新一高二になってねーよwww
まあコナンのサザエさん方式は置いとくと、これから青子の高2
17才の誕生日が9月だから1年3ヶ月以上・・・・・



・・・・・青子の誕生日の話って・・・・・・あれで9月?
380作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 01:57:28 ID:jjveKbPd0
>378
ところが1話で快斗が在籍してるのは2-B。
381作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 02:15:41 ID:O+O1J2pX0
キンパチ先生
382作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 02:27:13 ID:GspZ6tOP0
>>367
初代が盗品を返してたか返してないかという部分は、そもそもの「なんで初代が怪盗を
することになったか」と大きく関わってくると思う。
383作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 11:32:20 ID:OtZoJrT40
時の流れと月の形は、触れちゃいけない話題なんだぜ。
384作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 12:08:38 ID:LEqHFGpT0
青子は天然で子供っぽくて可愛かったのに、近年の作品じゃ、
どんどん蘭(口うるさい世話女房タイプ)に似てきてる気がして残念。
385作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 12:28:37 ID:Rypd4+0W0
ここで他作品叩きに走るな。

>>380
ちょっと今手元にないんだが>>371は学年出てないって
どっちが正しいんだ?
386作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 13:31:55 ID:TgPTFnAYO
>385
まじ快一話のコマで、快斗と青子が在席してると思われる教室の扉に「2‐B」と明記されてる。
しかしそれが高校なのか中学なのかはかかれてない。

でも、2巻の全巻までのあらすじに
「俺の名は黒羽快斗。現在青春真っ只中の高校二年生。
八年前に無くなった親父は、世界一のマジシャンだったんだ。」
…てあるから快斗がキッドやりだしたのは高校二年でいいんでないの。



…それよりも脳内情報で「快斗が親父の秘密を知ったのは誕生日(6/21)」というのがあるんだが、これはなんなんだ?
387作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 13:41:12 ID:TgPTFnAYO
あ、>376にあるコナンの推理ブックに誕生日のこと出てるのね。
あれ?でも16の誕生日って高一じゃ…

考えても答えはみつからなさそうだw
388作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 14:10:28 ID:wTXEca280
4巻読んで青子あんま変わってないなと思ったけどなぁ
良い意味での子供っぽさがあるというかんじ
389作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 14:29:48 ID:fg3QOhBTO
快斗はIQ400だから飛び級してて16才だけど高2とか?
いや冗談だけど
390作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 18:06:05 ID:+s/X2P2r0
始めたときは高二のつもりだったが
今の青山的には高一でキッド始めた設定の方が都合が良さそうだ・・・
391作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 18:19:34 ID:OtZoJrT40
質問。
寺井ちゃんのフルネームは寺井 黄之助(こうのすけ)だったと思うんだが
原作で下の名前が出てくるシーンってあったっけ?
アニメでは、時計台の時に出てきたのを覚えているんだが。
392作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 20:30:00 ID:Bns7d3xC0
原作じゃなくて青山が名前出してテレビで初披露じゃなかったっけ。

>>390
都合がいいというより完全高一でしか成り立たなくなってるよ。
新一→コナンが高二初めでキッドと新一はその前に対決してることになってるから。
393作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 20:47:28 ID:jjveKbPd0
365日事件で埋め尽くしそうなコナンのカレンダーなんてアテにするなよ。
4/1がブラックスターで10月がブルーワンダー
その間に真冬の奇術愛好家事件があるんだから。
394作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 21:29:57 ID:8Jq4FJrd0
新一さえ無視すればいけるんじゃないかと思ったが
それでも無理か
395作者の都合により名無しです:2007/04/27(金) 21:46:46 ID:Bns7d3xC0
>>393
モン他姓は、それだけ季節が巡ってても
*設定としては*4月にコナンになってまだ数ヶ月ってことだよ。
396作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 16:46:00 ID:xPMynwq+0
ここ一連の流れを見て、1巻や2巻見直してみた。
コナンの推理ブックに何と書いてあろうと、まじ快の設定としては
「快斗は高二でキッドに…」って思ってた。
まじ快ファンだからそれを信じようと思ってた。
でもコナン対決の前に新一対決って事実が出来たんだよな…
まじ快・コナンともに同じ時軸で考えると、確かに高二設定は成り立たないな。

別にそれでもいいから、そろそろ新作読みたい。
397作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 17:29:36 ID:dqGStirx0
コナンになったのは1月のはずだったのが
いつのまに4月設定に変わったんだ・・・そっちのが驚いた。
398作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 18:07:29 ID:wk3WkPbn0
>>396
快斗が高二でキッドになって、高一の新一と対決したってのはどうだ?
YAIBAの「黒羽君と中森さん、やっぱり付き合ってるらしいよ」を無視すればの話だけど。
つまり快斗のほうが一つ年上。
399作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 20:10:12 ID:RBHmVN7t0
それは新説だ!!
400作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 20:16:07 ID:PEcBd6740
そうか。一つ年上説は、説得力あるな。
16巻のコナン初対決は、コナン(新一=高二)vsキッド(快斗=高三)で、
時計台の時は、新一(高一)vsキッド(まだ高二の快斗)って事だよな。

快斗が高二(6月の誕生日?)でキッドになって、「8年ぶりのカムバック」と言われ…
それからまだ一年経ってない4月の時点で、「8年後の今、再び復活し…」
って言われててもおかしくない…年跨ぐからおかしいか?
よく解らんが、この快斗が一つ年上説の場合、
コナンの推理ブックと、YAIBAの同学年設定が潰えるんだな。

…あれ、でも確かに、コナンが4月にコナンになった設定の方が驚きだな。
4月1日、しょっぱなからキッドと対決か。
401作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 21:36:13 ID:Cfbu10GyO
快斗が新一の一個上ってなんか納得してしまうなあ

コミクスよく確認しなくていうけど、じゃあ白馬が江古田にきたのは快斗高校二年時の冬?(三学期?)の一時だけなのかな?
あいつ甲子園の時何で学ラン着ねえんだよwって思ってたんだよ
作者が服部との対比でスーツ姿なのかと思ってたけど、交換留学終わってロンドン橋高校戻ってたんだとしたら自然だ…
402作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 22:54:13 ID:2RCOPtYe0
>>400
コナンはあれだけ季節が巡ってても「まだ数ヶ月」ってこの前出ちゃったから
そこは突っ込んでやるな、さすがにフォローは無理だろ・・・

>>401
白馬が転校してきたのは2月。
ていうか交換留学だっけ?
403作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 23:04:55 ID:2RCOPtYe0
って駄目だ、ブラックスターの巻(コナンとの対決)のときに
「高校二年生」ってばっちり言ってるからやっぱりあの二人は同い年だ・・・orz
404作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 23:22:02 ID:ibMbjcDB0
あちゃー…orz
ほんとだ。快斗が一つ年上説、いい線いってたのにな。

>>402
交換留学かは解らんが…少なくとも時計台の時は、
「最近白馬君見かけない」→「遣り残した事件があって帰ってるそうだ」
と、一時的な印象を受けた。
でも黒猫の時も海外に居たな。あれはパリか。
405作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 23:39:02 ID:6qV63o5HO
同じ時間軸も何も、魔法とか存在してる時点でまじ快とコナンは同じ世界にはなれない気が…
大体新一が4月にコナンになってしょっぱなからキッドと対決してること自体がおかしい。
あの時点で既に小五郎が名探偵として持て囃されてるし
406作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 00:19:35 ID:dHw0u6yF0
魔法も実はコナンの世界にも存在してるんだよ。
存在していないことを証明はできないからね。

っていや、快斗一つ年上だよ!
だって4/1ってまだ前学年で、上がるのは4/2から。
つまり4/1の時点で高校二年なんだったら
(コナンのサザエさん世界を無視すれば)新一より一つ上だ。
407作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 00:31:00 ID:5iAwXUdi0
学年は年度かわったらすぐ上がるでしょ。
4/2から上がるってことはない。
多分、4/1生まれまでが前年度生まれと同じ学年になるってことを
勘違いしてるんじゃないの?
408作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 00:32:06 ID:ZA/RMCci0
その年度の変わり目が4/1-4/2だろう?
409作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 00:33:00 ID:8zkb1L530
年度の変わり目は3/31-4/1
年齢は翌日から加算される、って法律があって誕生日だけ一日ずれ込む

でも辻褄の合う解釈だよな。コナンの四月より自然だからいけそうだ
紅子一人受験生生活で出番減ったんだとそう思いたい
410作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 00:39:54 ID:5iAwXUdi0
新年度は4月1日から。

学年は、4月1日に満○才になっていることが条件で、
年齢は(実際何時生まれであっても)誕生日の午前0時に1つ加算される。
だから4月1日生まれは新年度の始まる4月1日の段階で該当年齢なので
学年で一番年下になる。
411作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 00:47:09 ID:48rSOe7dO
どうしてそこまでしてコナンと快斗を同じ時間軸にしようとするんだ?
その一方でコナン世界での時間軸のバラバラさは無視してるし。
コナンとまじ快が同じ世界なら、まじ快内での時間軸もコナン同様に
バラバラであってしかるのでは?
412作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 00:52:52 ID:5fLV4U/d0
コナンは新一高2の年度で10年間ループしていて
まじ快は快斗高2の年度で20年間ループしている
それでもいいんじゃないか?

快斗高3説は、ボレーのリミットが青子の高3での誕生日頃になってるからありえるとは思う。
413作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 00:56:49 ID:ZA/RMCci0
>>409-410
おーそうか、すまん。
本気で思い違いだった。

>>411
作品内で時間がバラバラになってることと
設定として時間設定が狂ってることとは別物。
414作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 01:00:24 ID:jcooxrVq0
>>411
まじ快滅茶苦茶好きだし、コナンとキッドが関わった事例はそこまで多くないから、
つい齟齬なく帰結出来る設定(まじ快側)を考えてしまった。
そんなノリだ。今日は新説たのしかった。
415作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 01:10:56 ID:lZaD7tvG0
>>411
本気で整合性考えるっつーよりネタとして考えてる。
コレが正解なんて出るなんて思ってないよ。
上手く合えば面白いじゃん程度だ。
416作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 01:13:34 ID:VhRkKQ5f0
時間軸ずれてるけど作者が同い年にしようと描いてるんだから、別にそんでいいじゃん
大体厳密に言ったら3巻目で1990(平成2)年2月24日に白馬が江古田の2-Bに転校してきてる
描写のあるまじっく快斗の世界と、1巻目の冒頭で平成6年1月の新聞を握ってる工藤がいる
コナンの世界じゃ、最低4年の開きがあることになるw
417作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 01:17:10 ID:gYMmVezL0
工藤さんは高校二年の時点で何年か分の新聞を手に入れてますよww
418作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 01:28:10 ID:48rSOe7dO
>>414-415
なんかすまん。
実は自分もネタかなと思ったけど、随分長く続くから出来心で水を差してしまった。
どうも一番ムキになってたのは自分だったようだ。反省する
419作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 01:34:52 ID:On/8D5W20
上の流れでエイプリルフールを調べてたら、
フランス語だとエイプリルフールって「四月の魚」って言うんだな。
本当にキッドの天敵として設定したんだなゴーショー・・・・・
中森と白馬の立場は。
420作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 07:25:19 ID:ATmgAkSE0
今日は青山カイトにゃんの誕生日〜。
しかしまじ快とコナンの時間軸は、ホントに考えるほど頭が混乱する(笑)
421作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 21:19:43 ID:er4n5d2x0
ネ申 降臨!?
422作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 21:24:03 ID:umnGL7f70
カイト誕生日か…
めでたい。

>>418
あの時、頭が混乱かつヒートしてたから良い水加減だった。
423作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 23:59:17 ID:EMgylPxaO
4巻で監視ががんしってふりがなになってた
424作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 02:26:06 ID:gnS/UG6Q0
お前の観察眼に乾杯。
425作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 08:15:00 ID:d85EkgeDO
「がんし」はおそらく「かんし」の強い意味
426作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 12:16:02 ID:1a6Eb8n10
>>425すげー。勉強になった。
427作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 14:31:58 ID:vWHvhvll0
豚切りだがキッドがアニメに出てくるときのBGMかなり気に入ってる。
世紀末の魔術師登場シーンで使われたゆっくりしたやつな。
コナン世界におけるキッドのイメージはこうなんだな、てのが
あの曲だけで理解できる感じ。神秘的?

まじ快の快斗を知ってる身からすればあの曲はギャップありすぎwなんだがそれもイイ。
428作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 15:30:06 ID:/8ylMrko0
>>427
「怪盗キッド出現」、ヌゲー好き。
スネアとハイハット、ギターで始まる「怪盗キッドの予告状」も(・∀・)イイ!!
429作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 16:30:22 ID:ifftQFuzO
コナンに出てくる時のキッドって悪役っぽいよな。アニメだと特に。
空中歩行の時の「フフフ」って笑いながら歩いてるイメージ映像のとこといい
クリスタルマザーの最後のシーンといい、楽しげな悪役っぷりw
430作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 18:56:18 ID:kwKlhoan0
実際犯罪者だから悪役なんだろうが言いたいことはわかる。
なんかコナンのキッドは不気味さ五割増しで悪そうでダークヒーロー的w
上で上がってる「怪盗キッドの予告状」ってBGMはなんとなく挑発的な感じするし
“愉快犯”と言われる所以だよなあ
431作者の都合により名無しです:2007/05/01(火) 23:08:07 ID:EaoKolNT0
出現も、予告状も、ほんと怪盗キッドのBGMはハマってるよな。
ここはひとつ、是非黒羽快斗のBGMも造って欲しいよ。
聞いただけで快斗を彷彿とさせるよーなやつ。
432作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 01:21:20 ID:tMLOVCHaO
ぬこふんじゃった♪
ぬこふんじゃった♪
433作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 01:35:06 ID:11Q8pssT0
それだ!
434作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 07:22:49 ID:+red12xk0
快斗のたびに「さかなさかなさかな〜♪さかな〜を〜食べ〜ると〜♪」でもいい。
435作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 16:24:26 ID:/vWIY1zv0
さかなと言えば、快斗には厳しい季節になったな。
この時期は空を泳ぐ魚がいっぱい
436作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 17:30:45 ID:+red12xk0
今時都心で空魚を揚げるところも少ないけどな。
もう何年も見てないや。せいぜいスーパーのおもちゃのようなの程度。
437作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 23:06:27 ID:0bgl7ZZM0
>>432
>>434
愛を感じる。
438作者の都合により名無しです:2007/05/02(水) 23:16:46 ID:LkIxdiEb0
厳しい愛だ。
439作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 00:18:00 ID:6fCOdgZt0
自分はコナンでキッドを知って、キッド主役の話があると聞いて試しに「まじっく快斗」を読んでみたら、
コナンでの気障っぷりの裏側を垣間見た感じですっかり快斗にはまった口の一人だけど、432とか434系の
親近感を今では持ってる。コナンだけのキッドはあんまり好きじゃ無かったんだけど。
ここでは歓迎されざるコナンから入った口だけど、今では快斗=キッドのイメージは猫踏んじゃった系だ。
440作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 01:17:24 ID:3ugooZPp0
今日本屋に行ったら、小学生の男の子が友達と話してて、
「ほら、これだよ『まじっく快斗』」って薦めてた。

同志よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!と思った。

ちゃんと小学生にもウケてるんだなあ。
イイヨーイイヨー。
441作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 05:16:42 ID:Mjf3IdMq0
小学生が長嶋一茂を見てどんな反応をするのかすごい気になるw
24の俺でも野球選手時代ほとんどしらねえ
442作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 09:52:46 ID:ZupAq+BhO
警部ふんづけちゃってごめんなさい♪
443作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 17:53:22 ID:WhX4tq/+0
結局・・・・親父をやった犯人はだれ〜〜
444作者の都合により名無しです:2007/05/03(木) 18:40:08 ID:SQo+VNOxO
今世紀中にわかるといいな。
445作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 01:44:26 ID:e0vG9Iv80
ふと思ったんだが、パンドラって錬金術に出てくる賢者の石エリキサじゃないか?

エリキサの特徴として
・非金属を貴金属に変えることが出来る
・飲むと不老不死の霊薬になる
・赤色であるという説がある

ってのがあるんだが
446作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 04:42:31 ID:Y8zGQv050
>>439
あれ? 私がいる。
447作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 13:40:56 ID:YrjXdUQZ0
>>445
あそこらへん多分全部関連ある神話だから。
最も原始的な「それ」の象徴は金星を表す「五芒星」な。
これは女神コレ(デメテル・ペルセフォネ)、イシュタル、ないしビーナスの象徴。
つまり「繰り返される破壊と再生」=「年」=「永遠」の象徴。或いは「閉じた園」「生命の木」。
この女神を表す「五芒星」は「林檎」の中の五芒星と結びつけられ、
この「林檎」という「赤い」果実は、花ですら五芒星を持つ「薔薇」科の植物。
そもそもが「薔薇Rose」は性愛の女神Eros(アナグラム)であり、
薔薇は今でも「Under the Rose」であり「秘密」の意味。
これがいつしかWマリア(聖母・マグダラ)信仰と結びついて、
薔薇は「聖杯」(ダビデ・イエスの血脈)への道しるべとしてマリアのトーテムとなった。
エリクサーもここに由来し「薔薇の花に溜まった露の雫」という意味。
まあ基本的にはエリクサーはイエスというダビデ家の王族の「血」(精液)そのものの意味ね。
で、錬金術は色々と誤解をされてるけど、
元々は合金の技術は王族だけの特権的知識だったのは聖書にも載ってる。
この王族ってのは同時に宗教的・祭事的な権力も一手に担っていた。
で、鉛ってのは生まれたままの人間を、金は霊的存在を意味し、
鉛を金に変えるという錬金術の本当の意味は、だから啓示をもたらす宗教的儀式のこと。
それらは異端としてキリスト教に迫害されるようになってからは
冶金術のマークを隠れ蓑に用いて儀式を行っていたから、
それを誤解して本当の錬金術やら合金やらを始める者とごっちゃになって
今のフリーメイソンみたいな技術者集団が生まれた。
で、「パンドラ」だけど、これは女神レアの添え名。レアってのは上に出した女神コレの別名。
元々パンドラの箱ってのは箱ではなくて「甕」だった(箱になったのは中世の誤訳)。
この再生の甕ってのは破壊と再生の女神神話のよくあるアイテムで、
子宮の象徴であり、ここから豊饒を大地に与える。だからパンドラも意味は「万物を与えるもの」。
つまり「大地に万物を与え給う女神コレ」が正しい用法なんだけど。
この女神が「愚かな女」として地上に厄災をばらまいた話になったいきさつは、
父権社会と母権社会の衝突とか色々絡んでくるんでパス。
で、昔の太母神はすべて移ろいやすい三相の「月女神」でもあった。
(続く)
448作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 13:41:49 ID:YrjXdUQZ0
だから「パンドラ」「赤」「永遠」「星」「月」「エリクサー」「賢者の石」あたりは絡んでくるんだけど、
この神話に則って描くつもりなら宝石パンドラは多分ダイアモンドになる。
聖なる薔薇(林檎)の木という世界樹の概念を最初に打ち出したのは多分インドだけど、
その樹のある楽園=島は女神の女陰の形をしていて「ダイアモンドの座」と呼ばれたから。
ダイアモンドの座に赤い薔薇ないし林檎、ってぴったりだけど、どうかね。
ダイアモンドは高価な宝石の中では最もビッグジュエルになりやすいし、数も多いし。
449作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 15:05:20 ID:Pus0SW1y0
>>441
28の俺は、丁度あんなイメージだよ。
今の小学生にとっては、まぁ…なぁ(笑)。
>>442
和んだ。

あ〜新作読みてーな〜。
全部単行本に収録されてしまった今の状況が、なんか怖い。
450作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 19:40:55 ID:WFd3NpXf0
4巻のおまけ漫画で紅子が出てきたのはうれしかった
忘れてたわけじゃないんだってわかって
451作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 22:17:36 ID:Ax6uUxad0
>>445はテレビ欄を見て思い付いたんじゃないだろうか。
ルパン三世のネタが・・・
452作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 23:03:05 ID:f6xyuTkyO
ルパンおもしれえなw

明日はこどもの日、=キッドの日だ〜
(そして今日は工藤さんの誕生日)
453作者の都合により名無しです:2007/05/04(金) 23:23:32 ID:ZhAHChPb0
>>448
てことはやっぱり怪しいのはパリの太陽はいっぱいか。

親戚の小学生にコミックス貸したら喜んで読んでたよ。
一茂に関しては反応なかったけどどう思ってたんだろう。
ワカメ状のカセットテープとかもわかんないだろうな…
454作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 00:46:29 ID:qDxp2OOSO
>>451
元ネタはルパンじゃないよ。漫画には違いないけど。

ダイヤはいわくや伝説持ってるのが多いから怪しいよな。
でも宝石の中に宝石が入ってるって、普通に考えたら合成品だよね。
案外安値で取引されてるやつが当たりだったりして。
455作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 01:01:15 ID:OBayFfpk0
天然でも内包結晶はあるよ。
むしろ合成で作る方が大変な気がする。宝石のできる条件って違うから。

しかし基本的にインクルージョンは宝石の価値を下げるものだから、
その内包物が宝石として価値が出る=美しいものだったら
そもそもそれが目玉になって(宝石の中の宝石として)有名になってると思う。
ところがそうじゃないのは、組織や快斗が探してても情報が出ないので確定。
おまけに月に翳すと光るなんて怪しい逸話があるところを見ると、
多分普段は宝石の中の宝石といった形で認知はされてない形状だと思うよ。
よっぽど小さなインクルージョンか、普段は存在しない魔法じみたものか。
またはエメラルドやオパールのように内包物が入ってて当たり前のもので普段は赤くない、とか。
456作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 03:02:07 ID:igyFQvWF0
確かに人工結晶を合成して宝石の中に宝石を入れるのは難しそうだけど、
張り合わせ(いくつかの石を張り合わせて一つの石にするイミテーションの技術)を使えば
それほど難しくなさそうだと思うんだ。
もっとも張り合わせの模造品は鑑定士に見せれば一発でばれるらしいけど。

なんでこんなこと考えたかというと、伝承が具体的なのが気になったんだよね。
ビッグジュエルって限定されてるし、宝石にはあんまり詳しくないからよく分からないんだが、
ある程度の大きさがないと含まれない内包物ってあるのか?

>多分普段は宝石の中の宝石といった形で認知はされてない形状だと思うよ。
これには同意。
でもだからこそ、なんでパンドラの伝承が伝わってるのか疑問に思った。
しかもたった一つしかないとか言われてる。天然で内包されるものだったら一つとは限らないよな。
だからパンドラはもともと外にあったけど、誰かがそれを護る為に宝石の中に隠したのかと思ったんだ。
宝石なら簡単に壊れないし、壊そうと思う奴も少ないだろうから、隠し場所としても悪くなさそうだし、
伝承が一部にしか知られていない割には具体的に伝わってるのもおかしくない。
457作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 17:47:24 ID:h6Lsw9WA0
>>456 宝石の中に隠したなら、むしろ壊れやすいのでは?
   入れることが出来たってことは、一部を切る(壊す)して
   中に入れた後、その部分を補修するのだろうし。
   むしろダイヤのような無色透明な石ではなく、サファイアやルビーの
   ような、色石系統だと思ってる。
   個人的には、サファイアかな。青子の誕生石で、キッドのイメージ石
   のようなので。
458作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 19:41:43 ID:qDxp2OOSO
>>457
でも外身が貴重な宝石なら大事にされるだろうから結果的に壊れにくいかもよ
私的にキッドのイメージ石はムーンストーンだな
月の石だし、快斗の誕生石でもあるし
459作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 19:50:28 ID:wpBVk76R0
>>456
貼り合わせは現実の今の技術だと素人でもすぐわかるからなぁ。
人工の可能性があるとしたら、裏表の見えてるビッグジュエルではなくて
普通の指輪やペンダントのように裏は金やプラチナで留められてるもので、
普段は「透かすこともできない」けど宝石の裏の窪みを金属で隠されてる、
と思われているものなら(漫画的にじゃなくて現実的には)可能性が高い。

ある程度の大きさがないと含まれない内包物というより、
小さいと内包物のないものもまれに見付かるが大きくなると内包物のないのはあり得ない
ってのならまさにエメラルド。内包物のない大きなエメラルドはすべて偽物。

ていうか伝承っつってもいつぐらいからあるものなんだ?
王家に伝わってるような古いのから、真珠のような新しいものまで
無差別に調べてるのは快斗だけなのか、それとも組織もなのか。
組織が古いものか新しいものかどちらかしか調べてないってのによって
話は変わってくると思うんだが。

>>457
キッドのイメージ石なんかあったか?
460作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 20:26:33 ID:hiSGZSL60
>>456
なるほどなぁ。
技術的に可能かどうか詳しく解らんが。
涙を流すと言われる奇跡の石を、無粋なものに閉じ込めるのも風情がないしな。
壊れにくく、かつ見つかりにくい同じ石の中。
言われてみると確かに人為的なものを感じるな…ビッグジュエルって。

俺はアレキサンドライトとか良いんじゃないかと思ってる。
名前がかっこいー。二面性あるし。
あと普通に考えて、やっぱりダイヤモンドは確率高そう。
「赤く光りだす」ってところから、外側が青とか赤とかだと、わかりにくくね?
461作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 20:57:15 ID:/0inyfOs0
パンドラの言い伝え(?)が全部本当なら、
地球上の鉱物である可能性は、寧ろ低いと思うが。
彗星と関係があるわけだし。
外見が地球産のどれかに見えるってのはあるのだろうけど。
462作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 22:39:27 ID:wpBVk76R0
地球上の物質じゃなかったら鑑定で引っ掛かってるよ。
真ん中のパンドラだけ別物って可能性はあるにしても。

>>460
アレキサンドライトはムーンストーン、真珠に並んで快斗の誕生石だから
可能性はないとは言えないけど、あの石でビッグジュエルと言われる大きさは多分_。
漫画だからあってもいいけどw
463作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 23:01:01 ID:m4zC3LxEO
みんな考えすぎw

紅子の存在が、パンドラ伝説に真実みをおよぼしてるよなー
464作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 23:02:11 ID:qDxp2OOSO
アレキサンドライトはどんな形であれ、いずれは出してほしい宝石だな〜
あの特有の二面性を生かしてドラマチックな話を書いてほしい
465作者の都合により名無しです:2007/05/05(土) 23:42:32 ID:h6Lsw9WA0
アレキサンドライトはゲームボーイの「夕暮の皇女」ですでに出てるから
あえて漫画で出てくる可能性は低いと思う。
>>459 「銀翼の奇術師」のとき、青山先生がキッドの獲物にスターサファイア
主張したのはキッドのイメージからだとかっていってた気がする。
これに対する形で、漫画ではアクアマリン(海の水の意味がある)である
「ブルーワンダー」をめぐる争奪戦があったよね。
キッド=空、コナン=海ってことらしい。

466作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 00:05:30 ID:X2PC4zRA0
夕暮の皇女はワンダースワンだろ・・?

もし青山がそれを言ってたとしたも、
ブルーワンダーが対する形なんてのは言ってないんだろ?(;´д`)
467作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 01:10:43 ID:RrSdQOJaO
>>460
それなら逆にルビーは怪しいと思う
もし自分がパンドラを宝石の中に隠すとしたら
カムフラージュのために同じ色の石の中に隠すよ。
468作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 08:40:26 ID:ECXFUzTE0
赤だったらガーネットでもOKだし、他にも赤い石はたくさんあるよね。
……ま、パンドラが本当に宝石ならの話だけれど。
469作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 11:08:54 ID:02ZvMS4e0
>>467
そ、そんな事分かってたよ。
俺も赤の方向で。

ビッグジュエルの中のパンドラは、宝石かどうか分からないよな、確かに。
461とか見てたら、ボレー彗星の欠片か?とも思えたよ。
本体が近づくと共鳴する。
…まじ快の「あの方」は、宇宙人かもしれないな。
紅子ちゃんも魔女だし、別にありだろ。
470作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 12:05:54 ID:OFpRLyYw0
紅子を魔女という設定にしたの、今では後悔してそうだな。
あまりにも非現実的すぎる。
471作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 12:09:48 ID:02ZvMS4e0
>>469
あ、宇宙人とか超人系なら、不老不死とか望まないな…
いや、元から冗談だけどさ。

俺は紅子の魔女設定、すごくイイと思うけどな。
だって涙を流すと魔力がなくなるなんて、すごいドラマチックじゃん。
紅子、たまねぎとか切るの無理だな。
確かに非現実的だ。
472作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 13:42:29 ID:RrSdQOJaO
魔女の設定自体は好きなんだけど、キッドがコナンに出張したり、
謎の組織が出てきたことで魔法の位置付けが難しくなってる気はする
例えば紅子の魔法でパンドラや組織の正体を調べられないのか?とか
パンドラはまだ謎の宝石だから今後いくらでも現実に近付けられるけど
魔法は完全に非現実だからなあ
473作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 14:53:42 ID:urDAD2sMO
まじ快のわりと何でもアリなところは好きなんだぜ

博物館とかのビッグジュエル狙う話じゃなくて、どっかの言い伝えを聞いてやってきましたーみたいな、冒険ものぽいのやってほしいなあ
474作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 15:17:40 ID:WW02IsUU0
>>472
調べられたとして、快斗やコナンが自分の力じゃなく
そんな情報手に入れたいと思うか?
性格が縛りだ。
475作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 16:14:39 ID:RrSdQOJaO
>>474
快斗が自分から頼むことはないだろうが、紅子が自主的に調べることはあるんじゃね?
組織戦に関してはキッドは命かけてるし、何だかんだ言って快斗が好きな紅子としては
たとえ快斗が望まなくても何かしたいと思うだろ。
でもそうなると物語として面白くなくなるし、その辺りどう整合性つけるんかな
476作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 16:35:37 ID:ijRF2pB/0
何とかしようとしても大抵邪魔にしかなってないから問題ないだろ。
大体おまえが面白くない=皆が面白くないではないし。
477作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 17:23:10 ID:2j2wVKN60
快斗と青子と紅子と白馬の江古田組が好きなんで
1年に1回でも良いから、まじっく快斗を描いて欲しい。
昔みたいなノリで。
478作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 18:07:44 ID:K79iEwHT0
もっと初期から読んでる人間とすると
3巻で転校してきた白馬を江古田組とは呼びたくないな・・
コナンと変わらん。
479作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 18:27:01 ID:+ocbRqBR0
>>478
お前きっつーw

てか、皆の高校は江古田だけど、住んでる場所違うよな?
通学路で乗り換え(池袋)あった気がするんだが。
架空の町か?それともモデルになってる町があんのかな。
480作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 19:55:45 ID:1XpCXLsB0
>>478
コナンと白馬の立場は決定的に違うだろ。
一人はコナンからのゲストキャラ。一人はまじ快で初出。
同じにするなよ。

481作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:01:29 ID:5Qh6oFyf0
白馬の方が、まじ快で出る回数よりコナンに出演してる回数の方が
多くなる気がする。
紅子←白馬はどうなったんだろうね。
いい加減、まじ快本編進んでくれないかな。
最近、シリアス過ぎてちょっとなあ・・・。
482作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:02:51 ID:n8tzgPKy0
住んでる場所正確には分からんけどグランパパを連れた青子に
「豊島区池袋方面に逃走中」って表現有るんだよな。
んで快斗と青子が幼馴染って事考えると家は近い筈なんだよな。
植本総理ん時に池袋っぽい駅で乗り換えてたのとも辻褄合うし。
483作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:12:37 ID:Rc9necYj0
>>478
さすがにそれは、白馬が可哀想。
学園物やれば良いのにな。コメディタッチで。
快斗が住んでるのは池袋近辺だと思うよ。サンシャイン60みたいな建物も
出てきた事だし。
484作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:33:36 ID:1b8bLcBp0
黒と白、青と紅で男女の色が対照的だから、青山先生的には、あのあたりセットで
考えてると思うぞ。
4巻でおまけ漫画がついてきたのは非常に嬉しかった。
しかし、5巻はいつ出るんだろう。また10年以上は、待つの厳しい…
485作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:49:03 ID:YDSt2C++0
まじ快が掲載されるのは良いけど、白馬は出さないでくれと言ってる腐女子を見た時は、
さすがに逝ってよしと思った。
(コナン以外と絡むの嫌なんだと)
まじ快で、ラブコメがんがんやれば良いのにな。青子の影薄い。
紅子の魔法も見たい。
486作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 20:54:47 ID:q02MNp/p0
俺が見たいのは
学校でわいわいやりつつ、青子とラブコメをしつつ、
敵か味方かわからない紅子に振りまわされつつ、
白馬に正体がバレてるかバレテないか攻防戦をしつつ、
中森警部と和気藹々と追いかっけっこ。
これ最強。
で、時折シリアスでパンドラの謎に迫ると。(コナンの組織編みたいに、忘れた頃に進む)
基本はハートフルコメディで。
487作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:17:04 ID:vhBMRcMl0
>>473
自分も何でもありな世界観だから好き。

紅子の魔法や、壁に激突しても穴が空くだけで助かるところや、
ビルの側面すべりおちていくような、ある種ファンタジーなところが
まじ快の良さだと思ってる。
488478:2007/05/06(日) 21:19:00 ID:K79iEwHT0
可哀想ったって白馬なんてコナンを見てた時期大して変わらんし。
白馬→紅子を見たときには紅子→快斗をごまかすためとしか思えんかったよ。

快斗は中森親子とだけラブラブしてればいいよと腐女子のような意見を吐いてみる。
489作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:19:11 ID:qXv/Dt0s0
コナンスレに年間スケジュール表上がってたので転載しておきますね
ttp://ranobe.com/up/src/up188244.png
490作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:23:21 ID:5LB6Rfmh0
>>488
おまえ、本当にまじ快ファンか?
491作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:28:15 ID:FppWJWo/0
そういえば白馬は三巻が初登場なのにこんなに愛着があるのは何でだろう

って普通はなるよな
伊達に18年も食い入るように三巻読んでないさ
492作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:29:15 ID:uOOEfMxT0
腐女子は相手にするな
493作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:33:21 ID:gdCwn2h40
本当の初期から読んでた人は、白馬なんか目じゃないんだろうが、
自分は3巻部分が掲載されたあたりにまじっく快斗を知って、
それから1〜3巻を読みつつ、ずーーーーーーと続きが出るのを待っていたから
1〜3巻までのキャラには凄い愛着があるんだよな。

どうでも良いが、まじ快スレって年齢層高そうw
494作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:48:55 ID:DLP2E3+l0
>>488
べつに誤魔化されてないじゃん。紅子は、時計台の事件の時、快斗のために
魔法を使おうとしたくらいだから。

>>493
1話から見てた人は、たぶん低く見積もっても20代後半だろ。
30歳前後のファンも多そう。
495作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 21:51:05 ID:G1MFTULS0
>>482、483
なぜか江古田に住んでるのかと錯覚してた。
やっぱり家は別の場所だよな。
池袋近辺に家があるって事で、ありがd

俺はまじ快で、簡単に快斗以外を好きになる紅子は見たくない…
つーか白馬と紅子がくっついたら、白馬紅子?どれだけめでたい名前だよなぁ。
486なまじ快見てーな!
496作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:06:07 ID:Cdx2aUFF0
>>486
良いね〜。そういうのが見たい。
早く連載再開しないかな。
497作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:16:07 ID:YwNfcY8P0
>>495
>>俺はまじ快で、簡単に快斗以外を好きになる紅子は見たくない…
同じく。
そんな紅子、紅子じゃない。

ふと思ったけど、青山キャラの主人公は、幼馴染みの友達を名前呼び捨てなのが
多いんだな。(快斗→「紅子」、新一→「園子」)
498作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:19:52 ID:ep7664lPO
>>496
パンドラがパンチラに見えた…
496に青子のお魚パンチラも必要だと思います!
499作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:23:30 ID:H+nZ5zwo0
快斗は、女たらしなので、女の子名前呼びなんて日常茶飯事です。

>>453の>ワカメ状のカセットテープとかもわかんないだろうな…
これに衝撃を受けたwwww  今の小学生ってそうなんだな…
500作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:36:10 ID:x9qXvbGI0
>>498
486だろ?
てか吹いたww
「時折シリアスでパンチラの謎に迫る…」って!
俺十数年もそんな漫画のファンだったのか。
501作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 22:57:03 ID:K79iEwHT0
>>490
まじ快ファンがみんな白馬好きと思うなよ。
快斗の敵は中森警部だけでよかったのに、
変なの色々出しやがってと勘に障ってた古い読者はいるんだよ。
502作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 23:20:35 ID:ocWm0ZgT0
>>501
中森警部って快斗の敵なのか?
敵は組織だろ。
それに白馬に文句言うより、コナンじゃないのか?
503作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 23:24:46 ID:08rXpG7B0
501は、パンドラの謎も組織もどうでも良いみたいだな。
古い読者の代弁みたいに言わんといてくれ。
結局は、作者がやりたいようにやって、ファンはそれについていくか
気に入らなければ離れていくかしか無いんだから。
504作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 23:31:58 ID:hjtyyUYL0
>>501
警部じゃ、敵として不足。だからコナン。
中森親子だけじゃ、つまらないじゃないか。
505作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 23:38:52 ID:Un+qU8Cj0
そろそろ空気読もうぜ。
古くからの読者層と言えば、20代後半〜30代以上。
大人なら、空気悪くする前にスルーだろ。
506作者の都合により名無しです:2007/05/06(日) 23:48:51 ID:xt6KEWXC0
>>500
ある意味間違ってないw

俺は一話から見てるけど、どのキャラも好きだな。
最近のシリアスも嫌いじゃない。たまには、3巻までのどたばたコメディが
見たいなって気はするけどね。ま、4巻のおまけ漫画で舞台裏が見られたから満足。

>>486 まじ快の連載が始まったら、たぶん、そのパターンで進むだろうな。
    楽しみだ。
507作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 00:05:10 ID:peUrGNe50
何かさ、もうコナンとキッドの対決とか見たくないな…。
中森警部じゃないけど、お前の担当は殺しじゃないのかと言いたくなる。

>>486 そうなんだよ、そのパターンが望ましいんだよ。
   でも今のコナン程は続いて欲しくないな。
508作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 00:13:34 ID:s2NxBLK60
20巻〜30巻くらいで良いや。
でも4巻出るのに始まってから約20年かかってるので、20巻と言ったら、
あと80年か・・・・・。
509作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 00:24:40 ID:qtBInQ8NO
やべー80年とか言って…
生きてる自信ない。
でも「まじっく快斗」の25巻とか、考えただけでゾクゾクする…
510作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 00:37:42 ID:2hWT5Jgp0
その前に作者が・・・
511作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 00:44:41 ID:twE3Vehe0
作者がお亡くなりになる前に
コナンも快斗も終わらせて欲しいなぁ
512作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 00:55:52 ID:+u5niWxf0
>>507
全てハゲドウ。

次のまじ快が始まるまで気長に待つよ。
513作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 01:12:08 ID:V7uIbZkL0
未完は勘弁だ。
前、好きだった漫画の作者が急にお亡くなりになって未完のままのがあるから辛い。

こんな事言うと縁起でも無いね。
青山先生が元気で、まじっく快斗を完結してくれますように…。
できれば10年以内に。
514作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 04:39:03 ID:LDvpCgHA0
>>506-507の自演っぷりがすさまじい・・・
515作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:26:04 ID:wij6ksCUO
白馬→紅子より、白馬→青子フラグの方が多い罠。
もしもラブコメ展開突入するなら、白馬と青子がいつのまにかえらい交流深めてて(ただのメル友)、快斗は内心穏やかでなくイライラしてて、その隙に紅子が快斗を誘惑…
ってパターン想像する。

俺的に、何考えてるかいまいちわからん美女もいいけど、転校したての自分にも親切に別け隔てなく接してくれる女の子ってのもポイント高い。
516作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 07:39:58 ID:Y/7ApIhg0
というか白馬→紅子って紅子になびかない男はキッドだけってのを表しただけじゃないの?
あの一回だけだし惚れてるって言うより美人がいるって認識させただけなんじゃ

ところで何で最近こんなに流れ早いんだろう
517作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 08:22:49 ID:sirvFVRG0
単行本が出たんで来てみた→流れがあるからそのまま書き込み続けている
なパターン。
518506:2007/05/07(月) 11:43:29 ID:f7tIUyi50
>>514
2ちゃんで自演言われたの初めてだw

まじ快で恋愛関係は快斗と青子、紅子→快斗くらいじゃないかな。
519作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 11:44:39 ID:MUBWAFcv0
快斗と青子も快斗→青子はわかるが
青子→快斗はいまいちわからない。
そこが青子のかわいいところ。
520作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 11:51:26 ID:EKdP0AGM0
>>516 
単行本出たの最近知った人もいるだろ。俺はそうだ。GWだったしな。
>>519
青子→快斗もあるじゃねーか。
521作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 12:06:40 ID:PkdkEae10
>>477>>486
俺も俺もw
コナンに出るより、まじっく快斗をたまにやってくれたら嬉しい。んで、5巻を!
俺、これにはまってから十数年、ずっと快斗は江古田に住んでるもんだと思ってたんだけど、違うのか?
522作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 12:18:07 ID:MUBWAFcv0
>>520
恋愛と言うより青子のあれは愛着あるものに対する態度に見えるよ。
解釈の違いなんだし、あるじゃないかと言われても。
523作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 12:38:04 ID:RAlE+7kD0
最近、コナンスレ行ってもよくまじっく快斗の話題を見るんだが、4巻が出たから
新規ファン増えたのかな?
だとしたら嬉しいなあ。長期連載物にありがちな古参VS新規にならず、まったり行きたいね。
>>516
自分もそう思ったよ。キッドがなびかないのって自力で術解いたからかな?
524作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 12:54:50 ID:nTLdH4/U0
キッド快斗もなびかないしコナン新一もなびかないと思う。
術がどうのの問題以前に、なんか紅子が人間扱いしてない
人外は対象外なんじゃないか。
525作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 12:56:48 ID:GXYORws40
何でそこでコナンが出てくるんだろう・・・
526作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 13:10:15 ID:nTLdH4/U0
>>525
紅子になびかない男はキッドだけ

アニメでコナンは紅子に冷たい反応

なびかない条件があるんじゃないの

って流れだったんだけど、気に入らないなら無視してよ・・・
まじ快内だけじゃ人数少なくて検証も難しいからってだけだよ。
527作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 13:11:08 ID:ikKYUYld0
コナンワールドの住人は紅子の魔法の対象外だろ。
コナンといえば、新作映画を見て「海賊船浮上せず」を思い出したのは俺だけ?
最後似てる。
528作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 13:12:13 ID:ikKYUYld0
>アニメでコナンは紅子に冷たい反応
こんなのあったっけ??
529作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 13:23:50 ID:V9M8+JuH0
コナンが紅子と接触したのはサンデー全サのヤイバvsキッドくらいか?
530作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 13:35:20 ID:S05qqJKj0
あれ、コナンの夢だったからな。
昔のまじ快なら魔法で何でもありだろうけど、今は魔法にも制限がありそうだ。
531作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 13:45:45 ID:4iTIDtDY0
コナンと紅子が会ったのは夢じゃなかった気がする。
まあ紅子様のあの魔法は子供にはかからんだろう。惚れ薬だからな。
キッドとヤイバの話に無理矢理コナン出して夢オチにされたのは殺意が沸いたw
532作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:00:11 ID:DZRBsd1T0
ただ単に、OAV作ったアニメスタッフが紅子のその設定忘れていただけだろ。
あと、コナン世界に魔法は持ち込めないようだし。(時計台で紅子の部分カットされた)
533作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:01:30 ID:w1MX9zao0
>>531
ナチュラルにコナンを子供扱いしてるおまえは蘭へのアレを何だと(ry
534作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:02:26 ID:w1MX9zao0
>>532
それは単に紅子の設定がコナン視聴者に知られてないからやめた
ってだけじゃなかったか?
535作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:11:04 ID:5b/J+LVw0
>>534
青山先生だったか、スタッフだったかが、「コナン」の世界の中に魔法みたいな
ファンタジーは無いって言ってたよ。それだったらトリック何でもありになるから。
アトポキシンみたいな化学はあるけど。
そこが、まじっく快斗とコナンでの差だと思う。
536作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:17:32 ID:J/VFf9ra0
トリックに関して魔法がないことと、紅子という魔女がいることは別物だろ。
ていうかコナンの世界=まじ快の世界になってしまった時点で、それでは既に矛盾。
コナンという作品では出さない、まじ快という作品では出さない、という話であって、
すでにまじ快にも出てる新一には、そのときにはまじ快側の設定が適用されるんだろ。
そのときに紅子の魔法がかかるかどうかはどうでもいいが。

>>531
その部分も夢。
537作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:20:55 ID:xMqsUIXO0
じゃあ、あの世界にはあの手の組織が2つあるのか。こえーよwwwww
538作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:25:35 ID:+Kna61uX0
コナンの世界では魔法かからない、まじ快の世界ではみんな魔法かかる(キッドだけかからない)で良いよ。
快斗が唯一の例外なんだからさ。
539作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:34:53 ID:lsmUMD+T0
>>537
スネーク達の間抜けさを見てると組織の規模も大分違いそうだが、
コナンの黒組織も最初小物臭かったのが段々大きくなっていったように、
まじ快も連載が進めばとんでもない凶悪組織に変身するんだろうか。

青山先生がまじ快で連載はできないと言ってる以上、
長期連載がないとそういう組織話はムリポだけど。
540作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:41:17 ID:hDtm340W0
コナンの世界のキッドって何か凶暴に感じる。世紀末で大阪の変電所爆破
した時は、ちょっと待て!とw
541作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:45:10 ID:yZzlz9UE0
じゃあスネーク達もコナン世界に移住すれば黒の組織のようになれるんだな。

無理だよwww
542作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 14:49:49 ID:rFP/vpqq0
長期連載が無理っていうのは、トリックとか考えるのが難しいからかな?
ぶっちゃけ、まじっく快斗のトリックは特に見たい訳じゃないので(1巻に
1・2話くらいは見たいけど)連載してくれたら嬉しい。
月刊とか増刊号でも良いから
543作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 15:12:22 ID:wPQKPGJL0
コナンでやったブラックスターの話と、黄昏の館、ブルーワンダーの話、
金剛石の話、花鳥風月の話をまじっく快斗でやってたら、今ごろ5巻目も出たと思う。
トリックが無いとか、書く暇が無いとかそういうレベルじゃなく、
まじっく快斗で話が書けない状態なんだろう。
544作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 15:19:56 ID:XYPDRG170
奇術愛好家殺人事件が抜けとる。世紀末と銀翼の盗み部分のネタも合わせると
今年あたり6巻目が出ても不思議は無かった。先は遠いなあ。
今後、まじっく快斗にコナン出すなら、今までの部分も全部、快斗側のネタで
やってくれたら良かったのに。
545作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 16:32:32 ID:e2CFf85s0
要望は編集部に直接言った方が・・・

快斗がキッドになったのが高校2年の途中(1巻確定)
新一がコナンになったのが高校2年の1月13日(コナン1巻確定)
キッドとコナンの初対決(ブラックスター)が4月1日 快斗は高校2年で確定(4巻)
で、どう考えてもおかしいよな。
学年があがっても、まだ登校していない事で高校2年って言い方してるなら、まだわかるけど。
4巻のあのセリフ、高校生の快斗ぼっちゃまにしておけば、想像の余地があったのにw
546作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 17:27:09 ID:M1ie18aJ0
原作で日付や学年が確定しているのを書いてみた。(服装からは推測できないので横においておく)

蘇える怪盗 高校2年生 
警官がいっぱい 8月(何故か冬服だが)
緋色の誘惑 2月14日
彼から手をひいて 高校2年 雪がある時期
ボールにかける少年 6月25日
スターウォーズ 12月24日(9月下旬〜12月まで活動してなかったらしい)
名探偵登場 2月23日
紅子の宅配便 高校2年生
ブルーバースデー 高校2年生 青子の誕生日 9月(ゴールデンアイの誕生石により確定)
ゴールデン・アイ パリコレの時期(3月か10月頃)

コナンの方もいれるなら
コナンVSキッド 4月1日
世紀末の魔術師 8月下旬
547作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 17:50:12 ID:2NRV1o880
快斗がキッドになったのが高2の春〜夏くらいで、>>545の解釈として、
コナンとの対決や、白馬がコナンに登場するのが全て高校3年生の時期と
思えば、まだ整合性あるか。細かい描写は除いて。
と思ったけど、そうすると新一と対決した時に白馬の話をするのはおかしいな。
新一がコナンになったのは1月13日。ブラックスターは1月以前。
白馬が転校してきたのは2月23日。ブラックスターは2月下旬以降。
ここで決定的な矛盾が生ずる。
サザエさんワールドでFAだな。
548作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:19:38 ID:09CEZzWR0
>>521
俺もそんな罠にハマってたクチ…
快斗達の学校は江古田だけど、通学路で乗り換え(池袋の地下鉄)するから、
逆に江古田に家はないんじゃないかって。
豊島区池袋周辺って説が濃厚。

>>527
似てねーよー、「海賊船浮上せず」にはロマンとドラマがあったよ。
549作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:35:53 ID:sERIRxxe0
似てるところは、最後に沈んでいた船が浮かんだところくらい。そんだけ。
550作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:43:43 ID:CAXzeqWd0
来週初代の声わかるかな
551作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 20:59:21 ID:JBock/9w0
渋い声希望
552作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:02:06 ID:Fq5sxsWC0
誰かと使いまわされる予感
553作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:11:18 ID:dQz4jE2m0
赤井さんとかな
554作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:45:36 ID:peUrGNe50
優作さんとかじゃないのかな?
何となくそんなイメージがあったんだけど。
555作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:47:09 ID:s1cLVPwa0
むしろ声も全然違う、ヒゲもない、体格も違う、
のにほぼ誰も代替わりに気付かないことが驚異。
556作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 22:53:02 ID:8/9lYBVK0
初代の声、もし使いまわしがあるとしたら、俺も優作かと思う。
盗一と優作が似てるって事は無いようだけど…。

渋い声良いな。ちょっとセクシーだと尚良い。
557作者の都合により名無しです:2007/05/07(月) 23:37:14 ID:z+wvfyr2O
来週は優作も出てくるし、原作知らない人が混乱するからそれはないんじゃ?
ただでさえまじ快知らない人には意味不明な話になりそうだし。
今後優作と盗一の戦いが描かれることを期待する意味でも違う人がいいな
558作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 00:25:10 ID:On+XuORQ0
20代からキッドを追ってる中森警部の立場は・・・・。
559作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 01:34:07 ID:MRib6ERI0
わざわざ声優用意するとは思えないんだよなぁ。声なんてチビッコには関係ないし。
ってなことで盗一=優作に一票。

同じ理由で、チビ快斗の声も勝平では無いと思う。ごめん、これ単なる希望。
560作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 01:43:36 ID:XavHy7ee0
>>558
何年たっても快斗にすら軽くあしらわれているような警部が初代の眼中に存在していたとでも?
561作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 01:53:24 ID:0icP/ejG0
>>559
子快斗、以前は大人快斗と同じ声だったが。
562作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 02:19:33 ID:L5ntC3Rz0
>>561
子快斗が出てたのって時計台の時?
来週やる話の快斗って時計台の時より小さくない?
それでも同じ人なのかな。
少年探偵団の中の誰かじゃないかと予想してみる。
563作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 03:09:47 ID:WQf/AhiU0
声といえば寺井ちゃんの声って
時計台の時は肝付兼太で、空中歩行の時(ヘリ操縦の時)は秋元洋介だったんだよなw

ちゃっかりベテランな人をキャスティングしてそう、初代の声。
コナンアニメはちょい役でも声優豪華すぎ…

>>560
勝負の相手としては力不足だけど全く眼中に無いとまではいかないかと…。
564作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 03:25:20 ID:AfTz+vqb0
なんで豊島区池袋周辺説が濃いの?
グランパパの出てくる回で豊島区方面ってのは出てたけど、江古田は中野区と
豊島区の境界付近のようだし、学校の側と思しき(同じ制服多数)河原で快斗が
たそがれてる中森警部と遭遇してるから、快斗も青子も江古田高校の近くに
住んでるもんだと思ってた。
快斗と青子、二人が初めて出逢った時計台も江古田高校近くの駅前にあると
ブラックスターの巻で青子と紅子の会話で出てるし、青子の「あれはこの町の
みんなの物なのよ!」という台詞からも地元っぽさがにじみ出てるしさ…

今調べてみたら池袋周辺には地図に載るほど大きな川が無さそうだ。
しかしリアル江古田近辺にも、あれほど川幅のある川は無さそう。
あの川が何処の川なのかがさぱーりわからん。orz
565作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 12:00:20 ID:jyGiivjK0
個人的には、来週のコナンアニメの声、盗一氏=高校生快斗=チビ快斗=山口勝平氏・・・
っていうDBボールの三世代担当した野沢さんのような配役で見てみたい気がする・・・。
まあ、高校生快斗は出番ないが。
566作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 12:24:18 ID:EOQYG08g0
ていうか盗一氏=高校生快斗でないと
中森どこまで無能なんだってこ(ry
567565:2007/05/08(火) 13:00:46 ID:jyGiivjK0
>>566
 書き方悪かったかな?
 DBで悟空(全年齢)と悟飯と悟天の親子三役の声を、野沢昌子が演じたように
 黒羽親子(盗一と快斗、幼児期の快斗も含め)を山口勝平に担当して欲しいと言う意味です。
 幼児期の快斗は、時計台の話では勝平さんだったが。
568作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 13:55:02 ID:ILjYSkCYO
初代の初登場シーンは第一声から怪しげで顔も見えない暗がりだから声は重要
そこで山口さんの声が聞こえてきたら視聴者はどう思うかな〜w
569作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 16:19:00 ID:QBu7TLYG0
新一だと思いますwwwww
570作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 19:17:04 ID:1X/cuQa9O
それだと快斗は何回留年してんだ?
571作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 19:26:52 ID:L5ntC3Rz0
じゃあ山口さんは有り得ないね。
>>557の理由で優作さんの声の人もない。
当然、阿笠博士、目暮警部、毛利のおっちゃんの声優さんの使いまわしではない…よな?
使いまわしだとしたらやっぱり赤井さんとか?
なんかしっくりこないんだよなー。
やっぱり使いまわしじゃないのかな。
572作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 20:46:16 ID:APqTSNED0
赤井さんと同じは嫌だー!赤井さんめっちゃ好きだから、それだけは勘弁。
ジンとかどう?
573作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 21:06:06 ID:L5ntC3Rz0
ジンの方がおかしくない?
あー…、今何で頭の中で白鳥警部だって思ったんだろう…。
574作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 21:59:56 ID:kQX4kfUR0
コナン親世代の豪華っぷりを見るに使いまわしとかアリエナスw
1回こっきりだからこそ豪華声優を連れてくるだろう
575作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 22:39:36 ID:L5ntC3Rz0
でもなー、コナンに出たことない豪華声優ってぱっと思いつかないな。
いや、自分が声優知らないだけだけど。
576作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 23:18:08 ID:y97PcTL6O
ゲッターロボ
577作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 23:18:40 ID:Sxk5RGio0
ショウハヤーミ
578作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 23:29:09 ID:AhYdX3XE0
ゲッターロボっつったら、
流竜馬の「チェェェェェェンッジ、ゲッタァァァァッ、ワンッッ!!」
しか思い浮かばん…。
神谷さん、若かったよな……。
579作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 07:36:15 ID:E08Ud9Bp0
盗一パパ、声も気になるが前編での名前は何て出るんだろう。
580作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 11:04:27 ID:LNWMNsQPO
そりゃ『謎の男』じゃないか?
581作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 11:24:44 ID:aFVtLq/wO
『新一の弟』とか
582作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 13:05:13 ID:omG0N4qT0
「怪盗キッド」なら色んな意味で無難。
583作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 14:17:22 ID:Rccr3gb60
謎解きの答え先に出しちゃまずいだろ。
584作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 16:04:57 ID:uIhiSx/V0
じゃあ「犯人」
585作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 18:38:25 ID:7psrjnZAO
‘図書館の男’だと思うぞ
586作者の都合により名無しです:2007/05/09(水) 23:09:36 ID:nLrOliZZ0
声  図書館の男・・・・・・・・?

サ○エさんのタマ扱い表示かも
587作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 00:00:26 ID:tf1OZGSq0
「怪しい男」とか「不審人物」とかだったらウケるのに
スタッフさんユーモアださねーかな
588作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 00:39:50 ID:kgvewl/D0
「図書館の怪人」では?
589作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 21:29:11 ID:1vPzLBUK0
あの辺の年代のベテラン声優で知ってる面子だと、大体既に何かしらの役で
出ちゃってるんだよなー☆(しかも犯人役多いし。笑)
590作者の都合により名無しです:2007/05/10(木) 22:37:52 ID:z8vtnbKM0
若本規夫さんなんか渋くて良さそう。使い回しになるけどw
591作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 02:52:33 ID:3AwlS5kN0
あ〜…速水奨さんいいなぁ。少し悪っぽさも出るし。
コナンに出た事あるっけ?
592作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 03:20:41 ID:YCftJoPY0
土師孝也さん(ヤイバで十兵衛やった人)とか石井康嗣さん(龍神やった人)とかどうだろう?
ベテランでコナンに出てない人といえば…野田圭一さんとかか?
593作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 08:16:56 ID:MdvgZyx90
>>591
ゲストキャラとしてだったら何度か
594作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 12:13:41 ID:jFutJiAJ0
>>591
ベイカー街のジャック・ザ・リッパーとか。
595作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 20:53:23 ID:NwLfaZu10
>>591
ドラキュラ荘の事件でなかなか良い役どころをしてたなー速水さん。
でも、ベテランだけど意外と若い声に聞こえない? 親父キッドとしてはすこしちがうような。
596作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 22:03:19 ID:Tlg7/P+V0
>>595
盗一パパだって若いぞー、10年前なんだから!
(少なくとも今のかっぺーよりは確実に年下だ。笑)
597作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 22:43:02 ID:rCzLdz5oO
そういや盗一パパは何歳でお亡くなりだったんだろう
親父世代で10年前から髭生やしてたのは盗一さんだけだったな
598作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 22:49:34 ID:ZDDzSYLl0
今の中森警部が41だから、同期と見たら30くらいだろうか

ところでふと思ったんだが、盗一パパって本当に死んだのか?
寺井ちゃんはショーの最中に会場が爆発した、としか言ってないよね?
599作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 23:00:26 ID:RZr5cqro0
青山の書く髭親父は30過ぎだから盗一も30過ぎとみている
600作者の都合により名無しです:2007/05/11(金) 23:02:29 ID:eYi6lsJG0
>>598
それはネタバレになるので勘弁してください。by青山(偽)
601作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 00:41:14 ID:2FQpdvg30
>青山の書く髭親父は30過ぎだから盗一も30過ぎとみている

女優なり立ての有希子さん(おそらく10代)が弟子入りした時点ですでにひげ生やしてたぞ。
盗一さんがキッドになったのは快斗ママが快斗を妊娠した時期で、快斗と新一の年の差は1歳以下だから、
盗一さんは30超えてからキッドになって10年も活動したってことになるが…。
まあ盗一キッドが快斗並みのど派手なアクションかましてたかはわからないしな。
寺井ちゃんだって60過ぎでキッドやったくらいだしな。

>寺井ちゃんはショーの最中に会場が爆発した、としか言ってないよね?
寺井ちゃんの言葉は忘れたけど、少なくとも寺井ちゃんの中では盗一は死んでるぞ。
仇討とうとしてたくらいだし、快斗を盗一と見間違えたときは感動して泣いてた。
602作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 01:08:42 ID:2lQD5SOt0
>盗一さんがキッドになったのは快斗ママが快斗を妊娠した時期で、快斗と新一の年の差は1歳以下だから、


・・・・・・・・・・・・・・・?
603作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 01:20:32 ID:43Jqg10m0
>>602
601じゃないが、初めてのキッド出現は18年前だから、
まあ快斗誕生前後だろうな。
快斗と新一の年齢差は、コナンと会った4/1に高2と言ってるので
学年分けをどっちに考えていたとしてもその前後。
604作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 01:21:38 ID:XD9Sr8p7O
初代死亡が真実かどうかは明確ではないが、八年前からKIDとしての表立った活動はみられてなかったからなあ。
しかし怪盗行為の動機は不明なくせに、息子の部屋に妙な仕掛け施すなんてけっこう迷惑な人だよな。
いつ死ぬかわからんような状況にあるんなら、前もってそうなった場合の言付けとかを誰かに言っといてもいいのに…
と思ったけど、一話で爺ちゃんが「ぼっちゃまにいってはならないことを…」ていってるね。これもよく分からない。
結局初代は息子に何をさせたいんだろう。優作か快斗母かわかめテープが何か知ってそうだけど…

ジイちゃんが快斗に知られたくなかったってのは、ジイちゃんの自発的な意志によるものなんかな?
605作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 02:31:35 ID:CfiqyGgU0
あんな仕掛けやテープ用意してたくらいだから、盗一の方は快斗に知らせる気満々だったろう
寺井ちゃんには酷な話だが、盗一と寺井ちゃんの間で意思の疎通は図れてなかったと考えるべきかな。
なんせ盗一がキッドになった理由すら知らなかったくらいだから。

>しかし怪盗行為の動機は不明なくせに、息子の部屋に妙な仕掛け施すなんてけっこう迷惑な人だよな。
上にも出てるが盗一が怪盗始めたのは快斗の妊娠から誕生前後なことから、
動機は快斗に関係することなのかも知れんね。
例えば快斗は先天的な病気か呪いか何かを持っていて、それを治すのにパンドラが必要だったとか。
それなら自分が始めた怪盗キッドの事情に快斗を巻き込む理由の説明はできる。

>いつ死ぬかわからんような状況にあるんなら、前もってそうなった場合の言付けとかを誰かに言っといてもいいのに…
間抜けな話だが、例えば盗一は組織を甘く見ていて、殺されることはないと踏んでいたのかもしれない。

あっさり殺されてたり(一応生きてる可能性もあるが)テープがわかめになってたり、
考えれば考えるほど、盗一さんが間抜けに思えてくる…orz
606快斗:2007/05/12(土) 12:58:31 ID:VNfdGR0h0
親父の悪口言うなヽ(`Д´)ノ
607作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 14:43:16 ID:4tnk8i770
>>606
お前良い事言った。
608作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 19:47:23 ID:ofxLPyo30
このスレ的には
「あなたとても良いことを言いました」(Q.E.D.)
じゃないのか。そっちとは読者かぶってないのか?

>>605
後付けの荒らしだとは思うが、
人魚の島に灰原達と快斗が一緒に行ってたってことは
ひょっとして快斗にパンドラを使わせた状態がコナンなんじゃないか?
あの二人は主人公を取り替えてたら双方初めから問題は起きなかったのかも。
609作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 10:42:27 ID:Az0urHQm0
そう、実は盗一がパンドラを使った姿が今の快斗なのだ!
10年前に死んだのは快斗の方で、
コナンのように若返った盗一はそのときのショックで記憶をなくし、
快斗母に快斗として育てられ、今に至っている。
つまり18年前のキッドも今もキッドも同一人物なのだよ!!

ナ、ナンダッテー!!!!!!
  Ω ΩΩ
610作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 16:54:50 ID:5FmwatkA0
>608
あの土井塔が=快斗であったとしても灰原たちと一緒に行った、ではないでしょ
行った日がたまたま同じだったということにはなるが
611作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 21:21:04 ID:+fxYalKk0
>>610
(゚д゚)
一緒に(時期)に行った。
一緒に(経路)に行った。
一緒に(理由)に行った。
一緒に(同所)に行った。
お手々繋いで友達として行くことだけが一緒に行った、ではない。
同じツアーにたまたま居合わせただけでも「一緒に行った」だ。
612作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 21:43:51 ID:bM8tJoXL0
感じ悪い書き方になってしまうが…
意地でもコナンとまじっく快斗を繋げたい人が多いのは
知名度が上がってファンが増えたからなのかな。
前は原作者の軽いお遊び・ファンサービスで登場させただけだと思ってたけど
青山先生も細かいキャラの接点(快斗と新一の顔が似てる理由)等を考えて
本気で両作品を繋げようとしているのだろうか。
…もしそうだったら少し複雑。
613作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 21:53:49 ID:+fxYalKk0
意地でもも何も、コナンに快斗は出てるし快斗に新一は出てるし・・・
むしろ同じ世界じゃないと言い張ったらそっちの方が意地張ってるように見えるが。

しかし同じ顔ってのは「同じ役者だから」オチにされそうな気がしないでもない。
関西弁の白馬の役者は服部役な。
な、なんだっ(ry
614作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 22:27:51 ID:60DiapYr0
同じ声で釣り目の紅子は宮野役w

ていうかYAIBAの頃から青山がクロスワールド好きだと思ってた。
615作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:41:27 ID:R/uh7nNQ0
>>613
コナンと快斗が同じ世界でも別にいいけど、敵対組織まで同じだったら嫌だな
どっちかが組織をつぶすのにどっちかの手を借りる展開も嫌だ
てか青山先生お気に入りの作品だから、そんな手前味噌な終わらせ方はしないと思うけどな。
616作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:50:27 ID:Kb7WKjJ10
何だったか忘れたが、コナンが追ってる組織と快斗が追ってる組織は別物とか
作者が言ってたのを聞いた事がある
617作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:15:49 ID:UY3ylR1h0
>>615
>>616だから>>538になるw
618作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 00:17:53 ID:UY3ylR1h0
あ、レス番ズレてーら・・・>>537だった。
619作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 02:17:41 ID:kgmEb2pp0
>>609
それ何てベルモット
620作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 10:06:18 ID:3fuxVXxQ0
>>613
服部と白馬は同時に出てるからそれは違うだろ。
621作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 10:17:28 ID:0rHLauwI0
ヤイバの頃はなかったよな、クロスワールド。
それまでの作品が読切と短期連載だけだから
やっても宣伝効果が見込めなかっただけかもしれないけど

まあ昔の青山と今の青山は違うけれどもさ
622作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 10:37:35 ID:e5mnBsPo0
>>621
あったと思う。
623作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 11:26:15 ID:/MTMn7fL0
あっても今ほど派手じゃなかったろ
624作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 19:59:49 ID:o3y2clTa0
やっぱりシャアか。来ると思ったよw
625作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:00:50 ID:Zare1m5a0
シャアかぁ
626作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:03:19 ID:4wJJjy2E0
赤いものが好きだからw
627作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:07:34 ID:VTeMB43QO
一応「謎の男」って事になってたね
来週は「初代・怪盗キッド」みたいに出るのかな

「謎の男」が池田さんだったんだから勿論声優は同じだよね?
628作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:08:48 ID:Zare1m5a0
盗一の名前で出るかもしれない
コナン母と会うシーンあるんだし
629作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:08:57 ID:o3y2clTa0
結局、使いまわしなのか
630作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:11:51 ID:4wJJjy2E0
>629
赤井さんや中の人は原作者にとって大好きな人であるから
盗一にもあててくれて特別扱いで嬉しいけどねえ私は。
631作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 20:27:36 ID:Gb6UmYAy0
ちび快斗も出てくるし、次回は親子とも本名なんじゃ?
632作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:37:33 ID:qdUDHIQW0
ビデオこれから見るぜー!

>>620
マジレスしていいのかわからんが
一人二役なんて簡単に合成できるぞ。
633作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:42:25 ID:+PZV5T+TO
…なあ、こんな事言いたくないんだが、チビ快斗の存在はしょられたらどうしようorz
だってあんまコナンに関係ないじゃん?
634作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:44:47 ID:jgHuA3I+0
それは無いよ。チビ快斗が出てくるから、あの謎の男が先代キッドで
今のキッドは二代目なんだってわかるんだし。
635作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:54:11 ID:lG1dE2/Y0
>>633
バーロー、おめー怖い事言うんじゃねーよ。
636作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 22:18:58 ID:pwvn6wv20
コラボは複雑でカットも嫌な複雑FAN心理だな
637作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 22:24:33 ID:Gb6UmYAy0
>>633
たとえ関係なくとも、あの原作者がそんな暴挙を許すとは思えんが。
638作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 22:48:08 ID:z07p/8t90
初代赤井で(´・ω・`)ガッカリ
赤いものに目がないでは笑ったが
639作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 22:50:19 ID:1RXRZxPQ0
散々ここで声優議論してきたが、赤いもの大好き発言で気づくべきだったなー
今思えば明確なヒントが最初から用意されてたわけだ
640作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 22:52:43 ID:2qfEa1ksO
俺大人気ないからさ…
初代の事「ただのドジな手品師」とか言うチビにカチンときた。
声は…声優詳しくないからわからんが、
微妙だった。

641作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 00:13:33 ID:lHDP26to0
>>640
わかるわかるwあれって子供にもわかるようにわざと残してったんだよな?
まあ、新一は俺様だから。
642作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 00:34:54 ID:adeG82g20
>>641
わざとだろうな
後で見たらバレバレのトリックをわざわざ使ったのも、
相手が子供ってことを意識したんだろう。
その辺の配慮が出来ないとエンターティナーにはなれない。
643作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 00:42:55 ID:elrg6rNr0
>637
全てのTV放映分にチェック入れてるわけじゃないからねえ青山も
644作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 00:44:00 ID:j93lDTgZ0
>642
でも子供相手にナイフ投げたらあかんよ。
645作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 01:43:04 ID:GJZO06k50
やっと見た。
むしろ初代と新一、優作と快斗の方が似てる気がした・・・性格的に。

>>638
赤井の声って途中で変わったのか?
646作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 02:05:57 ID:OVTTC8sp0
>>645
初代キッドの声が赤井ってことだろ

自分は今から見る。ようやく家族が寝静まってくれた…
647作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 02:42:32 ID:GJZO06k50
「初代赤井」じゃなくて「初代が赤井」か。どもども。
648作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 03:35:40 ID:s3TtshwoO
見終わった。
自分もちょっと微妙だったな>盗一の声
あの声で来週有希子さんと親しげに話すのが想像できんw
649作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 04:23:02 ID:ny1WoKrP0
声と言えばコナンと子新一でふいんき(ryが全然違うのが驚いた。プロってすげー。
初代役の人もきっとあれくらいやってくれるだろう。と期待。
650作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 10:18:18 ID:d6yLu64N0
>>643
原作者=世界一の快斗ファン ということくらい
アニメスタッフだって知っていると思う。
651作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 15:25:31 ID:/Cej/Uv50
快斗キャラで使い回しじゃないキャラってほとんどいなかったからなぁ
使いまわしで残念ってのはよくわからんや
652作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 17:22:32 ID:4Y/Y0PTN0
来週快斗は出てくるだろうよ

せっかくの新一回なのに山口氏の仕事がないのは切ない
653作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 18:33:13 ID:6p1ECtp+0
>>651
使い回しじゃないキャラって白馬と中森警部と寺井だけだっけ?
確か他はそれぞれ
快斗=新一
青子=コナン、歩美(初代)
紅子=灰原
だったよな
654作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 18:56:00 ID:bNInNRnz0
ちび快斗はちゃんと登場するから安心しろ
作画の良し悪しはわからんけどなー
655作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 21:34:43 ID:d3KgMj4k0
↑関係者じゃないんだとしたら寒い台詞だ
656作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 22:26:00 ID:gg4fk7aW0
スタッフが意識して使いまわししてるような気がするのがなあ
顔が同じな快斗と新一が同じ声なのは分かるとしても、青子や紅子は明らかに狙ってるって感じだし
以前同じ原作者の作品が連続してアニメ化された時、オリキャラ出してまで
二つの作品のレギュラー声優を被らせようとしててちょっと引いた経験があるもんで。
使い回してようが回してなかろうが関係なくキャラにあった声当ててくれれば文句はないんだが。
もしもこの先、快斗ママがアニメに出てくることがあるとしたら、
名前はサキコさんで声は玉川さんになりそうな気すらしてきた。
657作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:01:46 ID:hulUC16w0
>>653
あと、

恵子=歩美

もね。

それと、茶木警視も使い回しじゃない。
658作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:16:18 ID:DCC4XVR70
>657
茶木警視をまじ快キャラに分類するのに違和感がある…。
名前に色が入ってるし、四巻には普通に登場してるし、原作者がまじ快側のキャラとして描いてるのは解ってるんだけどさ。
659作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:37:31 ID:lHDP26to0
>>655
むしろ何で登場しないと思うのかが不思議
660作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:41:00 ID:fvfrldCP0
俺も声がキャラに合ってるなら、良いと思う。
使いまわしって言い方は、なんか居心地悪いけどな。
(まじ快・声優さんファンにしてみりゃ、特に)

コナンの中のまじ快じゃなくて、まじっく快斗そのもののアニメ見てー。
昔やってた…CM劇場だっけ?
今もやってるのかな。
あれでもいいから、生粋の「まじっく快斗」をさ。
…コナンの映画見てると、たまに、「もしまじっく快斗が映画化されたら…」
って思って興奮する。
だってすげー大画面でコナンが暴れてるんだぜ。
こ れ が 快 斗 だ っ た ら … 。
そしてありえない夢だと我に帰る。

>>656
快斗ママはある意味組織より謎だよな…
そういや昔、何の特技もなくていい、普通の奥さんが良い、みたいな話をしてたっけ。
661作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 23:50:17 ID:kOT+WNR30
自分は声の使いまわしとか全く気にならない数少ないうちの一人である


そんなことよりも、原作年1回でいいからやってくれ!!!!
662作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 00:20:48 ID:kVmZvrGz0
>>659
その前の流れを嫁や
663作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 01:00:33 ID:IiQLYUx30
使い回しでも結局ギャラは払うんだから
やっぱり考えてのキャスティングだと思うけどねえ
今回は原作者の希望が入ってるかもね
664作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 01:29:34 ID:BB1a5DY60
銀翼の奇術師は、コナンの出てくるまじ快映画という気がしないでもない・・・

ていうか仮にまじ快が映画化されるとしてもコナンが出てきそうだ・・・
665作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 02:24:32 ID:YMmZjfVpO
>>664
まじ快映画化したら
とか言うなよ


期待してしまう…
666作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 03:15:54 ID:PGqU5KzX0
>映画化
解る。ここ何年かで何度思ったことか。

そういえば時計仕掛けの摩天楼のラストの爆弾解除のシーンは、まじ快のネタだったと原作者が話していたな…。
何故まじ快でやらないんだ!
667作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 03:55:25 ID:D8NZEp/D0
もともとはまじ快でのネタだったやつをコナンで使われてるのを見ると
コナン終わる頃にはネタが尽きていそうで心配になる
668作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 07:08:41 ID:ad7ymF1z0
>>643
アニメコナンのキッド登場回は原作者のチェックが必ず入ると以前
聞いたことがある。
だからちび快斗が出ないなんて、まるっきり考えてもみなかった。
669作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 09:12:05 ID:avJXBA070
つーか、ちび快斗出るよ。サンデーに載ってる。
670作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 10:23:18 ID:ql8uDvDU0
>>667
コナンでやってもまたまじ快でしっかりやるし。
レッドティアー=世紀末の魔術師じゃん?
671作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 13:59:44 ID:vyaF62Tl0
快斗ファンでコナンファンでもある俺から言わせてもらうと出ない理由がない

盗一と有紀子が知り合いってのはベルモットにも絡んでくる重要なシーンだし
確かに快斗はいなくてもいいだろうけどわざわざ快斗だけはずすってのも変な話しだし
672作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 16:58:08 ID:0GVLccL00
>>670
おお、そういえばそうだ
時期的にどうだったのかわからんけど、
映画と漫画別作品程度の距離ならアリなんだな
673作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 21:34:48 ID:ua+p3HLM0
>>671
出るだろうけど、でもあれってコナンしか読んでない人間からすると
意味不明だったそうだ。
探偵達の鎮魂歌で「白馬って人がキッドの正体なのか」
とかいう意見が出たほどだし。
674作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 21:38:19 ID:8SCgNm5m0
>>673
白馬がキッドの正体説、吹いた。
675作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 23:49:00 ID:zl3JiVexO
個人的には原作だと、快斗もコナンも最後までほんとの姿でかいこうってのは無い儘終わりそうな予感。
コナン読者にとっての怪盗の正体は謎の儘で、知りたかったらまじ快読んでね、って感じになりそう。

でもアニメだと、何かしらキッドの正体に関してフォローいるんじゃないの?
あんまり観ないからよくわからんが。
アニメオリジナルの決着話とか作られ…る可能性は低いか。あったらあったで観たいけどw
アニメのコナン(特に映画のほう)は見逃してくれそうだしさ
676作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 00:21:08 ID:QgyY8wtG0
集められた名探偵の序盤の時計台と、今週と来週のアニメの回だけじゃ不足?
あれ以上踏み込むには、まじっく快斗をまんまやらないとならないと思うんだけど。
677作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 00:28:19 ID:HzMu4Ix5O
>>675
自分はむしろ、おまいさんがレスの前半で書いてる結末の方が好みだがね。
上手くフォローしてくれるんならアニオリもありかもしれんが
下手なフォローなら多少視聴者が混乱しようが無いほうがマシだ。
キッドの正体なんてどうでもいい奴はフォローなんてなくても気にしないだろうし
キッドの正体が気になる奴はまじ快読むなりネットとかで調べりゃいいだけの話じゃ?
678作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 01:04:06 ID:v9GAjKhZ0
>おまいさん
キモイ(´д`)
679作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 01:26:01 ID:oEo1KtPO0
>>675
今のアニオリって酷い話ばかりだぞ?脚本も作画も。
そんなスタッフで決着話とか見たくない。
だったらまじ快で別にアニメ化してしまう方がいい。
…分量的に出来ないけど。
680作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 02:11:42 ID:qU7nGO5E0
映画がちょっと暴走してるんだよな。新一変装のためにコナンの正体知ることになったり
キッドvsコナンの決着はアニメ終了後の映画でやっちゃうのが一番きれいかもしれない。
後にまじ快アニメがあってもなくても問題ない点がいい
681作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 04:50:52 ID:ByTyGwU30
原作でもコナンの正体は知ってなきゃ蘭のパンツをネタに脅したりはしねーだろ・・・
682作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 12:48:14 ID:OF05ULEC0
ここの住人はコナンvsキッドの決着を描いてほしい人が多いのか?
どちらにも負けてほしくない青山は描かないと思うけどな。
お互いの事情知って和解するパターンでは勝敗という意味では決着にはならないし、
それこそどっちかがどっちかに協力する展開でもなきゃ無意味なエピソードになりかねない。
でも青山は両者のストーリーが最終的に収束することはないと言っているから、
協力して組織つぶす展開は今後もないだろうし。
原作内のキッドがコナンの正体知ってるかどうかは、読者の想像にお任せのままで終わりそう
683作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 15:47:38 ID:M6maecMd0
というかなんで快斗の出番がカットされるなんて思うの?
今までアニメコナンの快斗がらみでカットされたことあるのは紅子の魔法くらいじゃないっけ

ジンとベルモットでマティーニを作るとかはカットされたらしいけど
684作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 18:37:20 ID:eHZ78Fg00
もういいじゃん。出るってサンデーにも記載されたんだから。
685作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 19:41:23 ID:Ank5t2MHO
配役リストを修正
黒羽快斗:山口勝平
中森青子:岩居由希子→高山みなみ
中森銀三:石塚運昇
小泉紅子:林原めぐみ
寺井黄之助:
桃井恵子:岩居由希子
白馬探:石田彰
茶木警視:
黒羽盗一:池田秀一

工藤新一:山口勝平
江戸川コナン:高山みなみ
鉄刃:高山みなみ
峰さやか:三石琴乃
686作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 20:42:56 ID:fVyhy4wZ0
>>281
決着の問題じゃなくてコナン側の視聴者配慮した場合
の話をしてるんだと思うが。キッドはともかく
コナン側の人にとっては子供快斗なんてどうでもいいもの出すんだとしたら。

>>683
ほかにも色々とカットされたり追加されたり。
花鳥風月の事件だって原作と細々違ってた。
687作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 20:57:22 ID:Sf6CPp8x0
>>682
いや、皆はどーかわからんが、俺はそんな事ないよ。
決着はおろか、キッドはまじ快で見たいよ。
コナンには出ないで欲しい!とまでは思わないが…
これからもコナンの中でキッド出すなら、特別扱いして欲しい。
決着なんて無論つかないで欲しい。
(俺まじ快ファンだから、快斗が勝つなら構わないけどな・笑)
でもやっぱり俺も、先生はキッドとコナンで甲乙つけるような真似しないと思う。

映画やアニメでは解らないけど、少なくとも先生は、コナンはコナン。
まじ快はまじ快で描いてくれると思…ってる。
コナンが新一に戻った頃、キッドは居なくなってるんじゃね?
(その頃まじ快ワールドで、快斗が目的達成してそう)
だから謎は謎のまま…って事で。
688作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:04:48 ID:fVyhy4wZ0
>コナンが新一に戻った頃、キッドは居なくなってるんじゃね?
これは・・・逆じゃないとやばくね?
話的にボレー彗星(高3秋)までキッドは続けるだろうに
コナンが(青山が)1年半も蘭を待たせとくとはちょっと考えにくい。
689作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:45:40 ID:Sf6CPp8x0
>>688
待て、しかして希望せよ。
て事で蘭には1年半がんばって貰おう。

冗談として、そうか…確かに一年半は長いな。
でもコナン、キッドに、いつかお前を徹底的に調べてやる…みたいな事言ってなかったか?
カラクリ屋敷あたりで。
それって今は組織問題あるから本格的には追わないけど…って事で、
新一に戻ったらもうノンストップなんじゃねーの?
だから新一に戻ってからの期間と、快斗がキッドやってる期間て、長く被ったらまずいんじゃねーの、と思えた。
・・・でも考えてみたら、新一に戻る=組織問題解決済みとも言い切れないんだな。
690作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:24:36 ID:oXbkfjZP0
>>675
銀翼とかで空中戦の時に麻酔銃でキッドを狙ったコナンは
むしろ敵にすら見えるほどだった。
落下するかに見えたコナンを助けようとしたキッドの方が善人に見えた。
691作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 01:49:11 ID:2kzyH78+0
なんとなくキッドがパンドラ見つけるより早くコナンは新一に戻りそうな気がする。
作者が新一vsキッドをもっと描きたがってるとしたらそうすると思う。
でも新一がキッド捕まえようとしても中森警部が現場に入れるかどうかは分からないぞ。
親が警視総監の白馬ならともかく、新一ならそれこそヘリとかにでもいない限り、現場から締め出しそうだ。

>>690
ブルーワンダーのハーレー爆破入れたら二度も殺人未遂犯してるよな。
あとこれはカウントできないと思うが、3D映画でも飛び立ったキッドに向けて麻酔銃撃ってたぞ
(しかもこっちはしっかり当たってたw)
それでもそのことについて何も言わないキッドの方がどう見ても性格いいよ。
692作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 03:25:30 ID:X70/qLdU0
新一に戻ったらもう泥棒なんて興味なくし(ry

新一vsキッドだとますます新一の性格悪く見えるからどうだろ。
コナンだからこそ仕方なく麻酔銃やらパラグライダーやらで単身追っかけてるんであって
新一に戻ったら権力と機動力使いまくりじゃないのか、実際そうだったし。
まあ少年漫画のカタルシスは弱者=少年=主人公が巨悪を倒すという構造にあるから、
新一に戻すことでまじ快側からなら思い切り新一を巨悪に書けるのかもしれないがw
紅子に「悪魔のような」とまで言わせてるからな。

どうせならまじ快側からコナンも一度見てみたい、
あんなお子様にしてやられた悔しさを是非聞いてみてえwww
693作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 06:55:52 ID:Up6fgIkH0
新一vsキッドよりはコナンvsキッドの方がいいな。
腐女子がうるさいから。
694作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 09:41:12 ID:UFWWOHv90
まじっく快斗のゴーショー想定対象年齢によるんじゃないか?
子供向けにしたいんだったらコナンじゃなきゃ話にならないだろうし。
でも大人向きにするんだとしても新一と白馬じゃ被っちまうな・・・
695作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 10:22:46 ID:Zmwyz1C10
仮に新一vsキッドになっても、まじ快に新一はそう深入りはしないだろ。
快斗のライバルにはすでに白馬がいるし、
もし出てきてもコナンにおけるキッドのような扱いだと思う。(登場回数少ない、本編には関わらない)
敵というよりむしろ理解者っぽい白馬じゃ物足りなくなったら新一出すんじゃね?
作者も快斗も毎回時計台並みの事件ばかりだったら身がもたないって。
696作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 10:55:16 ID:XgPy5pBM0
いや、作者は時計台程度ならいくらでも出てくるだろw
コナンに出てくるキッド程度のネタにしろったら大変だけど。

しかしすでに白馬が臨戦態勢解いてて物足りないんだが・・・
やっぱり俺中森警部を愛してるww
697作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 11:07:44 ID:Xk0SyOLK0
コナンや新一は初代情報の情報源としても扱われたりはしないかね。
寺井ちゃんの想い出や警察の公式情報からじゃ見えない面が出せるだろ。
698作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 12:22:30 ID:1d33jYxl0
扱われる可能性が高いのはママのゆきこさんだっけ?
の方じゃないか?
699作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 12:52:18 ID:7anSPOvmO
>>697
どうせなら優作を出して欲しい。
初代の事、少しでも語って欲しいよ。
700作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 12:54:04 ID:XzJfp9320
快斗ママって普通の人なんかな。
怪盗キッドの妻だし、なんか謎があったら面白いなw
701作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 12:58:59 ID:nrNPG1q+0
快斗ママの名前が知りたい。秘密はそのうち明らかになるだろう。
有希子ママの方は「七人の騎士」の詳細が知りたい。
702作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 13:20:09 ID:sMP18o4+0
>>699
優作だとコナンどころか快斗まで食っちゃいそうだからちょっと・・・
703作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 14:42:11 ID:WgG3FYJS0
そうだよな、青山の性格からして
まじ快にコナン(か新一)が今後出てこないわけがないんだよな……
新幹線の女王の話だって今書いたら全プレみたいにコナン入れてきそうだ。

55巻を読み返して思い出したんだが、優作は初代の正体知ってたんだっけ?
704作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 15:03:02 ID:78EKTX8M0
キッドvs新一は「ブラック・スター(時計台)」で終わってるし
キッドvsコナンは、4巻のインタビューで作者がやるって言ってるじゃん。

>優作は初代の正体知ってたんだっけ?

知らなければ、有希子に「手紙の返事」を託しはしないと思う。
ということは、今のキッドが快斗だとも薄々感づいてるんだろうなぁ。
705作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 16:55:27 ID:reLszjXhO
正直なところ、重要な場面や設定ではあんまり関わってほしくないなあ
新一にしろ優作にしろ有希子さんにしろさ
たまーに組織と関係ないとこで出てくるくらいならいいんだけどさ
706作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 17:41:24 ID:T6k0Qv8z0
>703
全プレはなあ
「まじ快」だけじゃ全プレには出来ないから
コナン絡めたんだろうがなんだかなあ。。
707作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 20:28:04 ID:sMP18o4+0
逆に考えろよ、元々コナンの全プレなんだし
まじ快を加えただけであって。
708作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 20:50:26 ID:PaN6GZMK0
>キッドvs新一は「ブラック・スター(時計台)」で終わってるし
コナンになる前のは終わってるってだけの話だろ?
709作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 20:56:54 ID:7anSPOvmO
>>707
コナンの話にまじ快加えてくれたなら、
その言い方は解るが…
あれってもともとの原作はまじ快で、キッドとヤイバの話だぜ。
そっちを知って親しんでいるヤツにすれば、
コナンが出てきて夢オチとかにされて「は?」と思うよ。
クリスタルマザーも然り。
だったらまじ快絡めないで、コナンのオリジナルやればいいよ。
と言い切れない自分に腹立つが。
710作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:19:14 ID:reLszjXhO
宝刀争奪戦はまだコナンはあんまりストーリーに絡まなかったけど
クリスタルマザーの時は、快斗がてこずった宝石の在処を現場を見てもいないのに断言したり
事件前から逃走経路を予言したりと、何かと見せ場泥棒してたもんなあ…
711作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:21:44 ID:VEkLw6j20
見せ場泥棒ってのはコナンに出てくるキッドが言われてることであって
コナン主人公の全プレビデオに言われてもって感じだろうな。
まあオリジナルな話作る予算がないって大人な話(ry
712作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 22:27:56 ID:DfUuzMui0
>>709
ヤイバ以前からの読者だが、
そういう使われ方したって「は?」とは思わんよ。
それこそ商業的な問題だろ。
まじ快だけじゃ全く売れてなかった時代を知ってるから、
コナンでまじ快を使われて稼がれたって、
そこまでしてまじ快を続けたいんだなと感謝こそすれ、文句なんぞ言えんよ。
それを言ったらまじ快にヤイバをおまけのように出したことだって
一部で批判がなかったわけでもないし。
まじ快中心に世界が回ってるんじゃないんだから。
713作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 22:52:43 ID:eh2Znouw0
>>712
すげー達観してんなぁ。
俺はやっぱり微妙に思ってしまうが、なんか書き方悪かったかな?
悪い。

てーか、まじ快って当時全く売れてなかったのか?
俺が買った時は(十数年前)、普通に売れてた記憶があるようなないような。
まあコナンとは比較にならんだろうが…
714作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:49:22 ID:2vqCmexW0
>>713
もうソースなんて覚えちゃないけど
ヤイバ始まるまで本人カツカツだったとは言ってた。

クロスワールドは本人の趣味でもあるんだし
のんびり見守ろうや。
715作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 08:20:59 ID:Be+n2B0H0
漫画家はコミックス印税で食うもので原稿料は経費で飛ぶ程度らしいから
週刊の長期連載と月刊や増刊じゃ天地の差だろうな。
716作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 16:11:42 ID:pdvh3ewD0
>>714
売れてたってことか?意外だ。

こういっちゃなんだが絵は下手だし
ギャグもラブコメも古臭いわ寒いわダサいは
(同じくらいの時期に連載されてたらんまのギャグやラブコメには
そこまで思わないから時代のせいじゃないと思う)
コマ割り含めネームもかなり稚拙だし
語尾のハートマーク多用は素人みたいだし。

いやこんなこと言いながら結局まじ快大好きなわけだが
あのダサさ加減が懐古趣味的に気に入ってるんであって
作品として良作とはとても思えないんだよなー。
717作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 16:24:29 ID:eM2sDoSK0
718作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 17:50:17 ID:GYyGt4FB0
何かと思ってdじゃった。

>>714
考えてみりゃヤイバ始まる前って、結構昔…せんせー若かりし頃だよな。
それなら納得。
まだ注目度も低かったんだろう。
俺はてっきりまじ快が人気なかったのかと…
あ、結局そうゆう事?…↓
719作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 18:09:03 ID:dbvNole60
いや、だからYAIBA前は生活がきつくてギリギリだったって意味だろ?
720作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 20:53:38 ID:LIKALNnCO
俺はまじ快ファンだけど、まじ快が売れてなかったってなんか分かる気がする
1巻なんか初期作品だけあって絵もストーリーも全体的に稚拙で青臭い
時の流れを感じるわ
721作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 21:46:32 ID:b7qzVQ0I0
ていうか初期でもまじ快よりは4番サードの方が売れてたはず。
今になって(コナンで)キッドが受けるということは
時代を先取りしすぎたのかも、などと言ってみるテスツ。
722作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 21:56:23 ID:kuqMeUDw0
じゃあ100年後辺り、バカ売れしてるかな。
723作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 22:33:24 ID:uewQxi5C0
当時のあの内容で今発売してたとしても
売れてなかったと思うぞw(もちろんコナン出張なし)
724作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 23:24:10 ID:BGpSLhXE0
初めてまじ快読んだ時に思ったことは、作者にはもっと手品について勉強して欲しいという事だったな。
手品の特性とかトリックとかを物語にあんまり生かせてない。
さすがに思い入れのある作品だけあって描きたい意欲はあるんだけど、技術が伴ってない感じがした。
ヤイバみたいな単純バカな主人公が分かりやすい敵と戦うコメディは勢いで描けるだろうけど、
まじ快みたいな特殊な技能を前面に出しつつ、かつヒューマンドラマが入ってるような作品は
もう少し漫画家として実力付けてから描き始めたらよかったんじゃないかな。
そしたらコナンなしでも売れたかもしれない。もちろんまだまだこれからの作品なんだけど。
725作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:14:45 ID:97nEtsCw0
まだ漫画を書く技量は完全とは言えないけれどそれ故にいろいろとやってのけられる時代に描いてた頃と、
技量とかも備わってきたけれどそれゆえに破天荒さが無くなった頃とそれぞれに違う魅力があると思うんだけど。
ぶっちゃけ自分は最初の頃の何でもありの方が好きだ。ナイトメアは面白いとは思うけど、端折ってる感じがする事を
除いても、雰囲気がちょっと違ってあんまり好きじゃないです。
726作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:38:24 ID:JN/qviKI0
青子がアホ子だった昔のが好きだ
今のでは有象無象のキャラに埋もれる
727作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 00:40:05 ID:q52nyYRu0
技量があるかどうかと作風が破天荒かどうかはまた別の問題だと思うけど。
現在のまじ快が初期に比べて破天荒さに欠けるのは、それこそコナンの影響が大きいと思う。
それはコナンと同じ世界を意識してのことなのか、
コナンの現実的で理屈っぽい世界に慣れて作風自体が破天荒から離れたのかは分からないが。
728作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 01:11:54 ID:u5dbZd6M0
コナンの話はもういいです。ここまじ快スレなのに…
729作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 01:36:19 ID:LWdiMHwj0
自分も初期まじ快大好き。
今は今で好きだけどな…愛着もあるし。
しかも売らなかった漫画、数える程しかないけど…まじっく快斗はずっと持ってる。
一度も手放す事は考えなかった。
昔から自分の中じゃ「面白い、好み」と判定されてた模様。

ところで快斗ママだが、後天性の特技より先天性の設定が面白いといいな。
実は人魚だったとか。
実は魔女だったとか。
730作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 01:56:28 ID:MisrH3Q+0
流れぶった切りごめん。
なんかのインタビューで原作者が「コナン」は何でも話の中に取り入れて描ける、
汎用性が高いから違う漫画が描きたいというストレスがたまらなくていい。
と言ってたのを思い出した。

逆に「快斗」は汎用性が低いから描き辛いのかと思った。
原作者的には「快斗」を描くのは何年かに一度で十分なんだろうなぁ。
キッド(快斗)を描きたいと思ったら「コナン」でも登場させられるようになったし。
ファンからしたら「コナン」みたく脇キャラを掘り下げた話とか色んな話を拝みたいが。
昔、週刊でまじっく快斗をやるのは無理だと断った?ってのもそれが理由なのかなと。
731作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 01:58:10 ID:A+dTkQDm0
>>728
「コナン」の言葉すら見たくないってんならNGワードにでも登録しとけば?
732作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 05:45:27 ID:RZOlaHuY0
青子は絶対的に初期がいいけど、
話は今の路線でもどっちでも好きだなあ。
733作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 12:33:00 ID:hJzKb14I0
コナンの影響も何も、コナンだって最初はギャグマンガのようなものだったし
青山の好みが変わってっただけだろう。
734作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 12:46:58 ID:PLoc7bjX0
絵もストーリー構成も今のほうが格段に上手くなってるから、今は今で面白い。
ただ、快斗が探偵ばりの推理披露したり、前半で容疑者とヒントが読者に提示されてたり、
話の進み方がコナンっぽくなってるのがちょっとなあ。
ナイトメアの正体なんて、捕まえて仮面はがしてみたら知ってる人だったとか、
仮面と付け髭だけのチャチな変装なんて初めて見た時からとっくに見抜いてたとか、そういうオチでもよかった
怪盗と探偵の差別化はしっかりやってほしい。
735作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 13:20:14 ID:/1jpddZm0
話の進め方がコナンぽく…っていうのは確かにそう思うが、
快斗は初期からたくさん推理してると思う。探偵ばりかどうかは解らんけど。
盗みの為の時もあるし、ただの謎解決の時もあるし。
結局キッドのモデルがルパンなら、怪盗探偵なんじゃないのか?
ルパンて財宝盗む為の推理以外にも、殺人事件とかも解決してるし。
ただ怪盗は批評家(探偵)と違って、独創的な芸術家って面を持つだけで。
736作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 14:31:56 ID:LI0Y65QO0
別に快斗が推理するのは一向に構わんよ。宝探しとか推理が必要なときも当然あるし。
コナンとの差別化を図ってほしいだけだよ。
なんつーか、例えば目玉親父ロボのマスターを機転利かせて当てたときみたいな、
あるいはロボ快斗が自分と同じ行動をとることを逆に利用して反撃したときみたいな、
理屈を細かくつめていくのではなく相手の心理の盲点をつく爽快さというか…
相手のトリックを推理で見抜くのが探偵、トリックを仕掛け返して見抜くのが怪盗、くらいの差は
つけてほしいというか、そのほうが独創的な芸術家っぽくね?とか、
ああなんて言えばいいのか分からん。
737作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 15:24:12 ID:hJzKb14I0
ていうかICPOはこれからの伏線ってだけじゃないのか?
ああいう形だったからこそICPOはキッドに借りができてしまったわけだし。
猫目の方は境遇が似てただけだしさ。
738作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 16:08:04 ID:JdDV9xmUO
>>737
別に誰も悪夢や黒猫の話そのものを批判してはいないと思うが

ICPOが借りを感じるとすればジャックが生きているという前提の下でだけど
そういや結局ジャックはどうなったんだろうな
俺はてっきり死んだと思ってたけど
739作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 16:25:22 ID:hJzKb14I0
>>738
別に批判してると思ってると誰も書いてないが?
740作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 16:26:52 ID:hJzKb14I0
ていうか生きていようと死んでいようと関係なくね?
741作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 16:41:35 ID:S28qmt2WO
>>736
わかった。と思。
ポーカーフェイスで切り替え早くて実行力がないと
怪盗はつとまらんよな。

複雑な推理を延々してる快斗…
とかピンとこねーしな。
そんなんあったら笑える。
742作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 17:31:34 ID:Ilup8nhg0
ぱっと見ただけの白馬が気付いたんだから
普通に考えたらICPOだってあの真犯人がわかる罠。
身内の不祥事を隠蔽してもらったようなものだな。
盗一が実はICPOに属していて影を引きずり出す仕事だった
とかだったらワロス。

快斗は複雑な推理の答えだけわかっても他人にそれを説明できない
アインシュタインタイプだと思う。
集中力はあっても根性はなし。
743作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 17:57:29 ID:9O0CWyCY0
最初からキッドよりの推理する白馬とICPOが同じ思考するかな。
仮面を調べればナイトメアの正体くらいは分かるだろうけど、
キッドが隠蔽したかどうか、隠蔽したことが分かってもその真意までは分からないんじゃ?
下手すればキッドがジャックを殺したようにも見えるわけで。
ICPOからすれば、「そちらの不祥事は黙っていてあげますよ、その代わりこちらの殺人も見逃してね」
という取引と見なせないこともない。(まあ白馬がフォローしたんだろうけど)
744作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 18:43:44 ID:Ilup8nhg0
ナイトメアの正体をICPOが掴んでさえいれば、
キッドが殺したように見えてもICPO側からしたら何ら変わらない。
キッドが「殺そうとしたことで仮面がはがれた」んだとしたら
結果としてキッドがナイトメア=ジャック「ではなくした」ことになる。
ついでに言えばその前に白馬がフランスに行ってたのも伏線かもな。
745作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 20:27:30 ID:6t+xq+V40
「結果として」そうなったんならICPO側がキッドに感謝するいわれはない。
ICPOからすればジャック=ナイトメアだってことは隠したままキッドが殺人したってことだけ発表することも出来る。
そうさせないためにキッドがナイトメアの正体を掴んでいながら隠蔽したのなら、それは対等の取引。
逆にキッドがナイトメアの仮面をそのままに逃走してナイトメア=ジャック(死亡)が公になったら、
その直前にナイトメアに会っていたキッドの殺人容疑はさらに強くなる。
それを防ぐためにキッドが仮面飛ばしたんなら、それは自らの保身に過ぎない。
どっちにしろICPOが借りを感じる要素は弱いと思う。
746作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 21:44:55 ID:Ilup8nhg0
「感謝」「感じる」なんて情緒的なレベルの話はしてない(;´д`)
根本的にずれてる。
747作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 22:55:15 ID:qlfUygWD0
結局何が言いたいんだ?
748作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 23:55:39 ID:CZ9HBfiH0
要するに、
ナイトメアの正体はもっと単純にオチがついても良かった

今後の伏線もあるから、含みを持たせたのだろう、
黒猫の方も似た境遇だったから推理シーンが長くなっただけで、
まだコナンぽくなってるとも言い切れないんじゃないかな。

って事じゃないのか?
違うかw
749作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 01:54:17 ID:yxRsqFlv0
そんなに分かりやすい話だったのかw
750作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 07:57:41 ID:IHz85Bs2O
コラ快斗楽しみだな!
751作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 11:44:05 ID:zUS6/2s8O
自分は池田盗一のくしゃみが楽しみだ
752作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 12:13:55 ID:IHz85Bs2O
マニアックなw
753作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 12:28:44 ID:SymuIhNO0
泣く。絶対泣く。
幸せそうなだけに切ない。
754作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 19:57:08 ID:YWOx9BdTO
かいと可愛いな
755作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 19:59:48 ID:t0R4oV7u0
名前出てたな
756作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:02:26 ID:Xf53w1qW0
まさか快斗の声が山口氏とは思わなんだ…
757作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:02:29 ID:S/CvSSmS0
バラ持ってる姿にクソワロタ
758作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:03:13 ID:jgk8QQZO0
>756
いや前からそうだから
759作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:04:59 ID:Xf53w1qW0
>>758
いや、そういう意味じゃなくてちび快斗の声も山口氏が演じると思ってなかったわけで…
760作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:06:15 ID:t0R4oV7u0
前にちび快斗が出たときもカッペイだったってこと?
761作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:08:16 ID:jgk8QQZO0
>759
だから前もちび快斗は山口さんだったってことだよ
762作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:11:25 ID:Hy041kr/0
前にちび快斗が出た時も勝平だったじゃん。
あれ何年前だっけ・・・。流石に今回はキツそうだった(笑)
763作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:19:27 ID:Xf53w1qW0
>>761-762
何年前だったかは明言されてないが、
今回はその時計台の話よりも昔っぽい感じだったから
流石に違う人が演じるのかと思ってたが…

でもやっぱりキツそうな感じが否めないw
ケロロ軍曹のトロロ新兵と似て非なる感じの声ではあるが…
764作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:26:16 ID:wTB+aBg10
ってことは、あれは青子に会う前の快斗か。
盗一生存中には知り合ってたから、時計台で出会ったのは8〜10年前か
765作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 20:36:16 ID:3jr9/gqn0
>>757
俺も吹いた。
ついでに空飛んでる姿にもなんかワロタ。

でもすげー嬉しい回だった。
766作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:01:17 ID:v72x01ty0
くしゃみ上手かったな。
767作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:03:13 ID:d5+XNSe00
時計台の時は役名「黒羽快斗」では出なかったからねー。
おかげで始め、あの時のちび快斗の声が誰なのかしばらく悩んだ(笑)
768作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:07:35 ID:zUS6/2s8O
>>766
満足でした
769作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 21:19:47 ID:SymuIhNO0
初代もハンググライダーで飛んでたのか……!
原作的にはどうなんだろう。
しかし初代、お茶目な人だなー。

快斗の可愛さが涙を誘った。
770作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 22:39:26 ID:A/MY6BUj0
ちびでも快斗は快斗だったな。満足だ。
しかし時計台の青子の時といい、女性に会うたびポンポン花やってたら
エライことになるぞw
771作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 00:59:56 ID:8GitvLE60
「私は赤が好きでねえ」のためにあの声なのか?
772作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 03:03:00 ID:xo+RzTn40
>>770
女性に花を渡すのはきっと盗一さんの教育方針。
なんせオリジナルであの怪盗作り出した人だからな、
一見人畜無害な顔してやることなすことぶっ飛んでるw
773作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 04:08:06 ID:y9maOvU+0
やっと見た。
初代もハングライダーだったのか?マジで?
快斗も最初ハングライダー使ってなかったってことは
あの衣装には最初はああいう仕掛けがなかったのか、
快斗が気付いてなかったのか(無理か)

ビデオの画質よくなかったんでよく確かめられなかったが
新一、有希子、快斗が目の色青で、盗一は緑?
もし親戚だったとしても母親系なのかな。
774作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 08:38:18 ID:rq8zw5tmO
緑と言う程緑じゃないかな…
水色でもない。
青緑な印象。
でも多分青が濁っただけかな?
775作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 09:00:14 ID:tEqN+nAg0
色は覚えてないが、
デジタル彩色で色が濁るということはないよ。
色が違ってたんなら初めから色指定が違ってたんだろう。
776かい:2007/05/22(火) 20:17:03 ID:wVF6YhUVO
この前のコナン、ちび新一と蘭の話でちび快斗でてきました?
777作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 21:04:22 ID:RghjSiNv0
ログくらい嫁・・・
778作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 22:27:24 ID:bqbcfOUW0
>>775
そうなのか。
て事で盗一の眼の色もっかい見てみたが…
どっちかというと…やっぱり緑に近いな。
着てたジャケットの色(緑)と似てるよ。

くしゃみも再度聞いたが、そっちは確実にニャックシュって言ってる。
779作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 22:50:34 ID:tDADWBEZ0
連載時から気になってたんだが有希子の
「謙遜なさらないでくださいよ・・・あなたは私の出会った〜」」て
セリフってどういう意味?
有希子(私)が選んんだらから謙遜しないでくださいって変じゃねえ?

「世界的に有名で日本中の男達を魅了した女優の
この私が選んだ七人の内の一人何だから謙遜してんじゃねーよ」

ってことだよね?
780作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 23:35:36 ID:yMFtSx+70
>>773
隠し部屋の隅っこにハンググライダー装置が埋まってたとか
しばらくしてから発見したと
781作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 00:19:39 ID:msnDpoLt0
>>779
    ・・・・
「伝説のアイドル女優」と言う肩書きで20歳で引退した女優に、箔と言うものを感じないのは歳の所為かな。
782作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 01:42:04 ID:RHM8M9ucO
>>779
「芸能人で旦那が人気作家だから、財界人や人気俳優やモデルや
世間的に高いステータス持ってる人間をいっぱい知ってるが、
そいつらよりも貴方を魅力的な人間として上位に置いてるんだよ」
ってことじゃね?
783作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 02:38:59 ID:thjKVl410
あれは「七人の騎士」の意味がわからんと何とも言えないな。
すごい技術を持った集団か顔だけで選んだ集団か
によってだいぶ変わってくるような。
784作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 02:45:13 ID:YX9htcFS0
>>782-783
どういう意味であれ本の内容がどうであれ
「私の選んだ」って言ってる以上、何様だってっ感じもするがw
785作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:10:34 ID:PGBb+WAr0
「私の出会った」と言ってたが。
786作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 03:29:11 ID:RHM8M9ucO
ナイトっていったら姫を護る騎士って意味も普通にあるよな
そうなると、姫は当然有希子のことになるが
確かに何様という気が…w
787作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 16:34:47 ID:xf0jvtKh0
その発想はなかった
788作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 16:46:12 ID:2njn+tAo0
あれって、
「少なくとも私はあなたを尊敬しているのだから、そんなに謙遜しないで下さい」
って意味だと思ってた。
789作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 17:42:16 ID:E4cUKUHz0
>>788
自分もそう思ってた。
「この私が」って言ってるなら何様?と思うが。
790作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:02:43 ID:xf0jvtKh0
普通に私が出会った人たちの中でもすばらしい人の一人って意味だろう
何でそれが上からいってるとか何様とかって話になるんだ
791作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:52:38 ID:IRyiV5Nt0
ゆとりなんじゃないの
792作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:13:18 ID:Tj+6U/FS0
>>790
多分言い回しじゃないのか?
解釈的には788だろうけど…
企画とは言えそれを7人と限定して本人を前にして言うのって、あんまりない気が。
いや、俺の感覚からすれば。
それこそ788みたいに言えば充分だとw

ただ新ママは偉ぶったキャラって訳じゃないよな。
悪気無さそうだし、先生が主人公の母をそんなキャラに描くと思えない。
だからそもそもその企画自体というか、先生自体というか…
俺も原作見た時から、「?」とは思う台詞だった。
793作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:24:09 ID:52bbBO0M0
>>790
少なくとも誤解を生む表現ではあると思うよ

この作者の描く女キャラには悪気がないのをいいことに軽率な発言をするやつが多いしな
794作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:39:07 ID:xf0jvtKh0
そう思う人も結構いるってことか…
でもあの会話の雰囲気からして少なくとも作者は有紀子に暴言吐かせたつもりはまったくないと思うけどなぁ
795作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:52:28 ID:n3pin8jm0
この流れを見るまで全く気付かなかったし
気付いた今でもそうは読めない。
796作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 22:30:42 ID:RHM8M9ucO
だから、うがった見方をすればそうとれないこともないってことだろ。
797作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 23:51:44 ID:3d3AZuv40
穿ちすぎでキャラ批判する神経が・・・
798作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 01:52:41 ID:FOhvAjUr0
自分は冗談のつもりで言っていたんだけどな
批判と受け止められる程悪意をこめた文章を書いた自覚はなかった
不愉快な思いした人がいたのならすまん
799作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 02:41:15 ID:lF3M16040
結論
日本語は難しい
800作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 17:03:51 ID:2QN74ym40
ところで誰か七人の騎士の内容の予想ができる香具師はおらぬか。
801作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 19:12:56 ID:lF3M16040
女優としての重要人物なのか個人としての重要人物なのかによって変わるだろうなぁ
802作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:19:05 ID:s02RGsw20
「おかげで演技の幅が広がった」とか?
あんまり感謝するポイントが浮かばないな
803作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:19:30 ID:Gu+81HZS0
なんで「有希子にとっての」が前提になってるんだ?
それ以前に「七人の騎士」があって、
それに有希子が出会っただけかもしれないじゃないか。
804作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 22:34:27 ID:6L7Riatm0
有希子のエッセイの企画なんだから
「有希子にとっての」でいいんじゃないか?
有希子さんが七人の著名人と対談でもする企画だと思っていたが。
805作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:50:44 ID:jTp8cpRT0
エッセイも取材先のためのエッセイと著者のためのエッセイと二種類あるよ
806作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 01:53:09 ID:PRnvFL4E0
謙遜なさらないで〜云々の台詞から察するに、
七人の騎士=有希子の尊敬する七人ってことでいいんじゃね?
『七人の騎士』っていう世間から認められている異能集団が元々いたとしたら、
「『七人の騎士』の一人なんだから謙遜しないで」の台詞はちょっとな。
自殺しようとしてる人に「君が死んだら”みんな”悲しむよ」って言うのに似てる。
お前自身はどう思ってるんだよ?ってなる。
807作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 09:08:16 ID:1/6I7wYtO
確か「私の出会った七人の騎士」の一人、黒羽盗一なんですから…
みたいになってたから、「私の〜騎士」っていう
エッセイのタイトルか企画があるんじゃないか?

騎士の面子は、全くの同業者は少なそうだなー。
俳優主体で挙げてたら、何で私は入ってないんだ!
とか、何であの人入ってないの!?とかありそう。
808作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 12:15:40 ID:Do9AX5040
アニメ、何度も見返してしまう。
盗一さんが死んだ時って快斗は9歳くらいだよね。
どれだけのマジックを教えてもらえたんだろう。
9歳までしか一緒にいられなかったのに立派に「月下の奇術師」を
継承できてるんだからやっぱ才能あるんだな。
809作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 13:32:52 ID:uwBGHjuF0
>>807
「私の出会った七人の騎士」だと
「出会った私の騎士」か「出会った私の騎士」になるのは確かだが
日本語としては「私の騎士」じゃなくて「私の出会った」方だと思うが。
810作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 13:33:42 ID:uwBGHjuF0
「出会った私の騎士」か「出会った私の騎士」になる

「出会った私の騎士」か「私が出会った騎士」になる
811作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 14:10:14 ID:1uo9W1cK0
>>808
何でも才能のせいにするのはよそうぜ。
マジックのアイディアに関してはひらめきだから才能かもしれないが、
それを体現する技術に関しては努力だ。
812作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 16:08:24 ID:j1kL1BD2O
その技術に関してだが、カードシャッフルとかパームとかは独自に練習できそうだが
綱渡りとか車やハンググライダーは、あれも独学か?
こればかりは「ハワイで親父に」は通用しない気が…
もしや快斗母は元サーカス団員とか!?
813作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 16:33:34 ID:igZYDrbR0
もうエッセイのタイトルとかどうでもいいよ…
悪意あるように見える人には見える、そうじゃない人には見えないってだけの話だろ
814作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 16:37:00 ID:78gt0vVu0
>綱渡りとか車やハンググライダー
それマジシャンの資質と関係ないw
815作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 17:48:57 ID:j1kL1BD2O
そう、その一見マジシャンと関係なさそうな技術を何で快斗が持ってんのかな?と。
まあ盗一が「これもマジックに必要なんだよ」とか言えばあっさり信じそうなんだけど。
実際空中歩行では驚異のパントマイミストぶりを発揮してたし。
盗一や快斗(というよりキッド)のマジックには大道芸的な要素が多いのかも
816作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 17:49:07 ID:+WoyJKhBO
快斗はサーカスも好きそうだな。
817作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 18:17:51 ID:1/6I7wYtO
なんとなくだが歌もうまそう。
絵もうまそう。
いろいろ自分で細工してるようだし、手先は器用だよな。
818作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 19:08:08 ID:ZSXv3gY70
ブラック・スターの時、真珠の偽物をチマチマ手作りしたんだろうなー。
819作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 19:33:44 ID:RSzo/wkC0
あなたは世界的にも有名なマジシャンなんですから〜みたいに
盗一本人を誉めるセリフでよかったんじゃね?>エッセイ

それより盗一が実は生きてて再び出て来た時
シャアみたいに仮面つけてたら嫌だよなあって思った
820作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:14:41 ID:pxOIh8XO0
>>815
アニメではハングライダーだったけど
盗一がどうやって盗んでたかはわからないから
運動能力が必要だったかどうかは不明じゃね?

でもハングライダーや車の運転なら
ちょっと練習すればすぐできるよ。
綱渡りは知らん。
821作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:45:59 ID:j1kL1BD2O
>>815
キッドをやる前の快斗は純粋な(?)マジシャンだったわけだから、
その快斗がそういう技術持ってるのは親父の影響かなと。
勿論キッドやるようになってから身につけたのかもしれんし
マジックに関係なく興味あったから練習したのかもしれないけどな。
822作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:47:51 ID:j1kL1BD2O
823作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 20:50:10 ID:pxOIh8XO0
キッドになってからじゃないか?
ていうか青山のスーパー超人達は
快斗じゃなくてもみんな何でもできるから
あんまそういう疑問を持っちゃいけない気がする。
824作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 21:05:35 ID:+WoyJKhBO
快斗はアクロバティックなパフォーマンスが売りのエンターテイナー!!
…なんつってw
825作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 21:36:14 ID:j1kL1BD2O
>>823
いやーそういう結論も考えたんだが、超人だから、才能あるからですませちゃうと
怒られそうな気がしたんでw
826作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 21:48:17 ID:pxOIh8XO0
>>825
何か勘違いしてるようだが
>>820で簡単にできると言ってるんだが・・・
才能とかの問題じゃないぞ。
827作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:12:54 ID:j1kL1BD2O
綱渡りも簡単か?
828作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:15:43 ID:pxOIh8XO0
それは知らんと言ってる。
が、スケボーでジェットコースターを滑り降りるよりはずっと簡単だろう。
829作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:38:33 ID:j1kL1BD2O
じゃあはっきり言うが、綱渡りは難しいぞ。距離が長くなるほどな。
ついでにバランスとりの棒もなく、足にはローラースケート、さらに屋外ときたもんだ。
プロの綱渡り師でもこの条件で、しかも結構なスピードだして渡るのは相当な技術がいる。
現実であの距離渡るなら、裸足でかなり長い棒持ってゆっくりゆっくり歩く程度だ。
スケボーでジェットコースターより簡単なんてことはまずない。
他に宝石鑑定、模造品製造、飛行機の運転に射撃などもある。
射撃などは新一は「ハワイで親父に」習ったようだが快斗はどうなんだってなる
830作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 22:50:04 ID:wRrZjSnk0
>>809
ほんとこの話題蒸し返してごめんな。
つーかずっと意味が解らなかったんだが、
要するに「私の〜騎士」の「〜」は、真ん中省略の意味なんだ。
だから「私の騎士」なんてタイトルだと思って書いてないよ。
多分そういう事だよな…まぁいいんだけど、もう流そう。

…いや、でもやっぱり言わせて貰おう。
これは悪意云々の問題じゃない。(少なくとも俺にとっては)
悪意のある人にはそう見える…って言うけど、有希子普通に好きだし。
好きだけど、あの発言はちょっと「?」と思える言い方。
でもそれはキャラが云々じゃなくて、そう言わせた世界観云々。
先生はきっと作中で、有希子は、実力・人気を兼ねた本当に素敵な女優。
って事と、その女優に尊敬される黒羽父って事を伝えたかっただけだと解るよ。
だから日本語は難しいねって話に落ち着くのね。はい。
831作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:01:20 ID:pxOIh8XO0
>>829
('A`)
要するに快斗マンセーしたいだけかよ。
そりゃ難しいだろうよ、むしろこの世界中の誰でもできないだろうよ。
だけど同じ綱渡りの状態でスケボーより簡単と言い切るのも無理だろうよ、
どっちもこの人間には不可能なんだから。
わかるか?
設定で運動能力は抜群なんだろうが、それがあの世界でどこまで異常かなんてのは
俺たちの基準じゃはかれないんだよ。
ちなみに宝石鑑定や飛行機、射撃程度なら
こっちの世界でもそこまで大したことでもない、すぐ習得できる。
832作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:10:46 ID:pxOIh8XO0
ああ、なんか誤解受けそうだから言っておくが、プロは違うぞ。
誰にだって絵は描けるが画家にはなれない、そういう知識という意味。
でも快斗も新一も、飛行機なんか特に顕著だったが
入り口の所にいるだけの知識であれだけのことをやってのけた、というところが凄いところ。

なんか言ってて虚しくなってきたんでやめるわ。
833作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:30:39 ID:j1kL1BD2O
渡るものが綱か棒のような硬いものかってのは大きく違う。
綱は自身の重みで揺れるし風の影響も受けやすいから、一般的に綱の方が難しくなる。
根拠なしに言い切ってるわけじゃないぞ。
834作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:44:20 ID:qzTPha4H0
>>830
そんなことどうでもいいじゃん。
コナン34巻の中華街冒頭の蘭みたいに、悪意ありで「この私が〜」っていうキャラもいれば
有希子みたいに悪意なしで失礼な事いうキャラもいるってことで。
835作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 23:52:52 ID:j1kL1BD2O
そもそもは快斗がマジックに関係なさそうな技術持ってるのは
キッドになる前か後かって話から始まって、自分はあの技術は一朝一夕で身につくものではないから、
天才だからという理由を除外するなら予め習得してたんだろと予想した。
そしたらあんなのは簡単だと言われたんでいや難しいと反論しただけだ。
綱渡りばっかり論点になってるから宝石鑑定とかも出しただけ。
これらを踏まえていくつかは幼い頃から訓練してたんじゃ?というのが自分の結論。
なんでマンセーとか言われるのか分からん
836作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 00:00:31 ID:LaHsJLO20
>>834
ばーろー34巻の蘭が気になって眠れねーよ。
837作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 01:26:25 ID:x+yhVM7F0
車やバイクの運転は寺井ちゃんから教わったのかなーと思ってる。
機械には強そうだし運動神経も良さそうだから
ちょっと基本教わればあとは独学できちゃうんだろう。
838作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 08:52:50 ID:0ieQAi43O
快斗が幼い頃から様々な知識を予め修得してた…
てのは間違いない気がする。
レッド・ティアーの時も、まだ小さいってのに
「宝石の反射角を利用して…」みたいな事を父と話してたし。
普通の子供の台詞じゃないよなw
更にあの快斗の好奇心旺盛っぷり。
幼いとは言え、父さんとはいろんな事を話してたんだろうな…
そして実際やらせて貰ってたっぽい。
快斗ってほんと父さん子だょな…
…あ、泣けてきた…
839作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 10:31:04 ID:z9K6rPMV0
確認してきた
そりゃ悪意っていえば悪意だけど家族なんだしこの場合はまったく違うだろ…
840作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 16:50:00 ID:z5FZCMXx0
基本的に青山の描く大人には、自分第一の精神と言うか
(一般人が考える)上流社会的な自己演出の仕方というか、そういったものが見られる。
由希子の言動も悪意善意は関係ない青山的な社交辞令なんじゃないか

由希子はレギュラーな分家族友人と話すシーンが多いから唐突に見えるけど、
特に悪役にならずに終わった上級設定のゲストキャラの振る舞いを見るとよくわかる

困ったのはこれをまじ快の話に結び付けられないことだ
841作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 22:40:10 ID:/sYYH6gX0
有希子のあの台詞は、盗一がすごい人間だってことを読者に分からせるための
単なる説明台詞だと思ったんだが…
842作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:04:38 ID:ssReNwQX0
いまだにこの話題が続いてることにびっくりだ
843作者の都合により名無しです:2007/05/26(土) 23:47:55 ID:z9K6rPMV0
だよな
冷静に考えるとほとんどスレ違いだ
844作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 00:17:22 ID:OB/vgYlK0
盗一繋がりって事で
845作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 01:09:36 ID:100aTh2E0
そもそもまじ快自体にそんなにネタがないんだよな。
四巻しか出てないから。
ま、盗一さんという繋がりがある訳だし、一応時事ネタだしいいじゃないか。
846作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 01:11:44 ID:OB/vgYlK0
時事ネタw

次に動くキッド(快斗)が見られるのは何時かな。
先に白馬がきそうだな。探偵甲子園で。
847作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 02:16:42 ID:1AIW+uVc0
時事ネタといえば、コナンの方でライヘンバッハが出てきたことだし、
まじ快でも奇巌城とかカリオストロとか出てこないかな
848作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 02:25:36 ID:Bd4CD194O
いーね!
ルパン縁の最高だな
前後編であっさりぎっしり終わったら嫌だが。
それこそ集中連載か何かして、存分に描いて欲しい。すげー読みてぇ。
849作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 12:48:53 ID:Gu7qiz1ZO
カリオストロネタは盗一さん関係の話でぜひやってほしい
850作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 17:07:39 ID:h49F0Nn10
あれ…「警官がいっぱい」のアン王女の時に
カリオストロ風な構図での台詞とかなかったっけ?
851作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 20:03:35 ID:mRQMSNw40
海外にも飛んで欲しい。日本だけでなく世界を賑わせて欲しいぜ。
852作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 20:09:51 ID:p1zI66VI0
遅レスだけど・・・

>>781

つ山口百恵
853作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 20:36:15 ID:0Hv8yx4b0
百恵ちゃん歌手じゃね。
アイドルはアイドルかもしれんけど、女優じゃない。
つーかキャラ違い杉w
854作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 20:37:38 ID:0Hv8yx4b0
あ、別に有希子の話してるわけじゃねーのか。
855作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 20:50:14 ID:QgCvm9Vq0
>>850
ひょっとして、三世のほうか?
856作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 21:01:24 ID:p1zI66VI0
>>853
キャラは全然違うけど、設定は百恵ちゃんかなあと思ってた。
百恵ちゃんも21歳で引退した伝説のアイドルだし。箔あるし。
857作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 22:14:26 ID:UbsOz0XT0
今4巻読み返してたんだけどさ…
雨の中誘導されて逃走したキッド、ナイトメアからの電話を受けてる時、
ビルの屋上の鉄柵?の上に立ってる…
丸いし細いし雨で滑るぞw
普通に地面に降り立てよ、危ねーよ、と思ってしまった。
意味わからん所でスゲー。
858作者の都合により名無しです:2007/05/27(日) 22:39:03 ID:aOqp5DQN0
何回か滑ってる。
859作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 05:00:33 ID:4X2W4DF40
何回か滑った経験を活かして滑らない素材の靴に変えたんじゃ?
そういや空中歩行のときは紐靴はいてたな
860作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 07:53:23 ID:SN0fBv3Q0
ルパン風なネタなんてやったら変な人たちにパクリパクリ騒がれるだけな気がする
861作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 11:19:54 ID:RJrvU8t+0
ルパン風も何も、「怪盗」「変装」「予告状」が出てくる時点で十分ルパン要素だと思うんだが。
てか日本の小説・漫画に出てくる怪盗はみんな大なり小なりルパン風だし、
そもそも作者の怪盗のイメージがルパンだし
862作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 13:28:53 ID:HEkms+ybO
かいとぉー!
  、ヘノ)⌒フヘ
  γ    ミフ
  ノ /|从ノ")ノ)
  ンcミ ・ 、・|ミ>
  ノノ ヾ ワノノ
 ( イ⌒\(`キ)、
  `| ヽ/ ハ
  ト、《(_/_ノ
  <、_   」
   / / /l ヘ
  / / / l ヽ
 く_/_ノ_ |_Lゝ
    | |ノ
   /l |
   /`l-|
  ∧/l |
  ヽ_Yー"`)
    ̄ ̄
863作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 23:08:36 ID:uRMNaqE50
かわいいな青子
864作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 23:09:00 ID:M9FGA4lz0
てーか、コナソ11作目の映画で堂々と3世出してたしなー。
ニセモンだったけどな。
865作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 23:09:29 ID:uRMNaqE50
間違えてageてしまった。ごめんね。
866作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 00:03:05 ID:BapFTL900
青子和んだ
867作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 00:52:27 ID:hhtUCs4CO
>>861
コナンでは初代ルパンみたいだけどまじ快だとルパン三世みたい
868作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 01:53:37 ID:LWXULctA0
ふむ
869作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 02:50:38 ID:uO3ZGHDx0
盗一→アルセーヌ・ルパン
快斗→ルパン三世
という見方も出来るな
870作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 03:20:39 ID:ndny/3mqO
なるほど。二代目は寺井ちゃんだしな
871作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 11:02:16 ID:HXV+5NDz0
>>862
まじ快キャラの…青子のAAが見れるとは思わなかった。
可愛い。
872作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 12:14:53 ID:MHVNbhjDO
>>869
わかんねーだろ。
盗一が快斗以上にオチャメ(3世)してた可能性もある。
873作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 13:01:58 ID:MHVNbhjDO
>>869
わかんねーだろ。
盗一が快斗以上にオチャメ(3世)してた可能性もある。
874作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 13:26:13 ID:Li3bIKRvO
あくまでイメージだろ。
それ言うならまじ快キッドもコナンキッドも同一人物で
コナンキッドだって実質はお茶目なわけだし。
それに初代ルパンファンの俺に言わせればな、アルセーヌ・ルパンだって十分お茶目だぞ
875作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 18:37:11 ID:YVh94jehO
流れ豚切るが、
学校のお化け?調査の話は、わざわざKIDにならんでも…と思ったのは秘密だ。
876作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 21:51:14 ID:+gW7tgEn0
あんな真っ白のカッコでシルクハットまで被って泥棒するなんて
お茶目といわずになんといおうか>初代

そして、GOSHO館、マリオネット劇場にキッドもいるw
ttp://travel.jp.msn.com/special/news/43935.htm
877作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 22:36:48 ID:8V/NhX8I0
自分はそもそも初代が怪盗キッドを始めた理由自体が
単に才能と悪戯心とを持て余した盗一の茶目っ気だと思っている。
重要な情報を一切残さなかったのも痛み易いテープを使用したのも
わざと不確定要素を残した盗一の遊び心
うっかり殺されちゃったのもご愛嬌
878作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 22:55:54 ID:FgUNVA3O0
>>877
なんかわかりやすく痛い奴だな・・。
879作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 23:18:43 ID:/I4NDz/k0
俺は、初代がキッドを始めた理由は、偶然(必然かも)組織の謀を知って、
それを阻止する為に自らの手で先に盗もうとしている。
んじゃないのかと思ってた。
組織の実態が掴みきれない、
警察関係者に信用出来る者が居ない(または関係者に怪しい奴が居る)、
事前に防ぐ為には法律だけでは無理、
等の理由から、自ら怪盗キッドになった。

なんてマジレスしてみるw
880作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 00:42:27 ID:Nj3tk4Gg0
先に盗むのはいいんだが、わざわざあの衣装を着たり予告状を出す理由は思いつかん
黙って盗んだほうが組織の裏をかきやすいだろうに。
それに初代は美術品にも手を出していたみたいだし、盗品を返してたのかも疑わしいしなあ…
881作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 00:57:46 ID:OX+vAVX70
盗一さんも快斗も怪盗として活動するには資金が必要だから、資金源として
返してない盗品はありそう。裏ルートで取引されてる美術品を盗んだりして。
予告状は、ちゃんと予告することでそれなりにフェアな体制にしたかったんでないの?
警察やマスコミが注目する中だったら組織もそう堂々とは動けないし。

服装はきっと趣味だ
882作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 01:13:56 ID:d1ay72qP0
趣味かよw
自分は、あの衣装は本来マジシャンとしてステージで着る為に自前で新調したものだったが、
試着してる時にたまたま組織と遭遇して、成り行き上、その衣装のままで盗みやっちゃって、
せっかくのおろしたての衣装だったのにもうステージ上で着れない、でもこのまま捨てるのはもったいない
って理由からそれ以来裏の仕事はあの衣装でするようになった…
みたいな理由を考えてた。
883作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 04:50:23 ID:ktsMxmgI0
盗一が怪盗始めたのは、それこそ初代ルパンや3世みたいなスタンスだと思ってた。
自分の楽しみのために盗むって感じで。
そしたら組織と目的がかちあって対立したのかな、と。
884作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 09:05:21 ID:Zu8+T2Z40
>>877
> 重要な情報を一切残さなかったのも痛み易いテープを使用したのも

今から28年前頃は、PCのデータもカセットテープにセーブしてたんだおw
885作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 12:53:02 ID:86zB7pv00
新しいメディアのカセットテープが伸びてしまうことも知らなかったとか?
初回の10年前の1977年なら、テープは普及していても10年モノはまだ存在してなさそうだ……
886作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 13:18:52 ID:Er44MQ7mO
カセットテープって、ほったらかしにしてても時間たつと勝手にワカメになるもんなの?
887作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 13:58:32 ID:JRj/tV8F0
うん、勝手に劣化する。
再生したら致命傷になることも。
どうせなら穴あきパンチデータにしとけばもっと長持ちしたのに
と言ってみるもっと古い人間。
888作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 14:25:28 ID:Frx9LT3M0
エンピツとかで綺麗に巻きなおして切れたり折れたりしたとこ修復しても
10年物のワカメだと1回も再生できないのかな。
あのテープの中身、描かれてないとこで快斗は聞いてたりしないんだろうか。
889作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 16:51:05 ID:Er44MQ7mO
勝手に劣化するのか…。
家に古いカセットテープいくつかあるけど、もう駄目かな…。

テープ以外でも、母親とか寺井ちゃんに聞いたり過去の新聞見たりといった
快斗がキッドのことを調べる描写が今のとこないんだよな。
890作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 21:29:33 ID:n2QvjOea0
882の盗一像、かなり好きだ。

快斗ママは、何時旦那の正体知ったんだろうな。
快斗のように、死後、遺書みたいなもんを見て…とか。
生前から知ってたのかなぁ。
まぁ、情報量少なすぎるよな…。
891作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 21:38:45 ID:zH4Vakaq0
>>889
多分大丈夫だと思うぞ。
劣化するのは確かだが、10年程度だとよっぽど保存状態が悪くなきゃ問題ないはず。
892作者の都合により名無しです:2007/05/30(水) 21:59:46 ID:3EkaMifR0
20年前のテープ録音も、いまだに聴いてますが、何か?
893作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 18:17:00 ID:0BXYcT8y0
なんとなく調べてみたら6月21日の誕生花は月見草だった
ちなみに花言葉は「自由な心」
もちろん調べる本によって変わるけど、キッドにぴったりだと思った
ちなみに6月全体の誕生花はバラ
894作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 21:27:02 ID:VQclR6h/0
俺はギリギリチョップ聴いててなんとなく思ったんだが、
コナンよりむしろまじ快のOPに似合ってね?
最近コナン休み多いし、来週辺りから代わりにまじ快やってても
誰も気付かなくね?
895作者の都合により名無しです:2007/05/31(木) 21:51:01 ID:2vUxiGk40
・・・・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)>>894

(゚д゚)
896作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 00:35:36 ID:psSvkaOjO
次回から快斗がでるのたのしみ〜っ!
 ,ノ)⌒フ、
 ン/ノノノノ")〉
ノ◎^ヮ^ノ>
((∩、∀∩
897作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 00:37:10 ID:psSvkaOjO
次回から快斗がでるのたのしみ〜っ!
  ,ノ)⌒フ、
  ン/ノノノノ")〉
  ノ◎^ヮ^ノ>
 ((∩、∀∩
898作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 03:06:13 ID:8J1JU7eo0
俺が最終回を予想してやろう。




全部快斗の夢落ちだ。
899作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 10:41:06 ID:9Ee4AaPZ0
盗一に起こされるなら快斗も本望じゃねーの。

自分は858を見て、快斗の滑り回数を数えようと1巻から読み直してた。
筈が、途中の初期作品(ハスラー)を見て、盗一の構えがありえんくらい独特な
ことにびびった。
ビリヤード自分も好きでやるけど、あんな構え方あんの?
しかも自然に同じポーズをとる快斗。やっぱり血は争えないのか。
900作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 22:05:29 ID:q7+IspU00
>盗一に起こされるなら快斗も本望じゃねーの。

なんだよ…なんかちょっと感動しちまったよ…
901作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 22:13:43 ID:8uWqYZur0
エエエエエエ(´д`)エエエエエエ
902作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 16:19:31 ID:xYcykOkWO
作家、星新一の本名は『親一』。
これは彼の両親が息子に『親切一番』を大事にしてほしいからとかなんとからしい。

もしこれを黒羽盗一に置き換えると…
903作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 21:26:30 ID:RsptkTWa0
会との夢落ちだとして
目が覚めたら実は父親が生きていて
しかもマジシャンではなく普通のサラリーマンだったという事実
904作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 21:53:35 ID:KSdIIoZY0

なんの妄想?
905作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 22:12:08 ID:CeZPJDQa0
>>902
きっとご両親は、息子に「盗みのスリルと快感を大事にして欲しいから」
って思ったんだろうな。
親の愛を感じる…

わけがない。
906作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 22:16:57 ID:ecyVWJzMO
盗一は偽名
907作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 22:48:18 ID:tbnP2hsS0
じゃ本名は?
908作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 23:40:48 ID:MT9xE7Tb0
青山も、もうちょっと他に考えようがあっただろうにな…。
でも「青子」がサファイアから取ったらしいからきっと「盗一」にも深い理由が
909作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 23:49:42 ID:tbnP2hsS0
そういや盗むっていう字、次と皿で構成されてるよなー。
回転寿司を思い出すのは自分だけ?
910作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 00:27:33 ID:mi0Xoibz0
>>909
鬼 才 現 る 。
911作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 00:56:16 ID:f2/1PcRG0
コンピューターウイルスナイトバロンの製作者が盗一だったら面白いなー
912作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 11:38:04 ID:pfCpi5Om0
手品師だし、まあ芸名でもおかしくはないんだよな
寺井とは仕事で知り合ったんなら芸名呼びでもおかしくないし
嫁と息子が名前呼んだことってないよな?
913作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 13:30:30 ID:SrVr6UWg0
>>912
日本語でおK
914作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 17:26:42 ID:qtPypLY+O
スネイクさんが盗一と呼んでなかったかな?
915作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 19:22:01 ID:YvMnbzbD0
まあ、スネイクが芸名で呼んでもおかしくはない
芸名にしても、盗はどうかと思うが
916作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 20:39:43 ID:pp00U4d90
もし盗一が本名だったら自分なら親恨むわww
917作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:55:39 ID:0z9W5Dui0
でも普通に本名だろ。
キッドやってて偽名が盗一ってどんなマゾよ。
918作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:44:19 ID:CZiQmTFr0
怪盗だから「盗一」と「かいと」、じじいだから「じい」、
っつー安直なネーミングだったんだろうが、作風変わった今となっては違和感あるな。
初期の頃はそんなに気にならなかったんだが。
むしろごく普通な苗字の「中森」とか逆に違和感だった。
919作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:53:59 ID:0z9W5Dui0
流犯快斗(ルパンカイト)と宝陸葵子(ホームズアオコ)よりはずっとまともだぞw
色シリーズって快斗からじゃなくて実は青子の方が最初なんだよな。
でも実は今でも快斗より青子の名前の方が凝ってるんじゃないかと疑っている。
中森青までは完全な対称形なのに、子(キッド)だけが非対称なんだよ。
920作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 01:24:24 ID:VpI9DI320
光宇宙(ぴかちゅう)とか麻楽(まら)とかそういうレベルだなww
921作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 04:55:23 ID:8P0uRRC3O
女の子たちはアイドルの名前だって、分ってんだよな?
922作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 10:41:55 ID:sw94LtPp0
分かってるんじゃないか…?
にしても>>919面白い見方だなぁ、考えた事もなかった。
923作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 11:37:37 ID:fSFpBNBr0
>>921
桃井は誰?
924作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 17:16:00 ID:lWXNFvUx0
>>923
それは単なる色からなんじゃ?

快斗がバレンタインでチョコもらってたのは、桃子みたいな当時のアイドルばっかりだった。
紅子も小泉。
925作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 19:49:50 ID:voTMJjka0
>>924
中森と小泉はわかってるよ。
でもだからって桃井が当て嵌まらないんじゃ「女の子たちはアイドルの名前」って
法則は矛盾しているだろうという意味。
926作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 21:40:09 ID:4jyVxUuqO
>>923
桃井かおり
927作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:21:48 ID:MijJCOA5O
主要な色でまだ名前に使われてないのって何が残ってたっけ?
928作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:41:59 ID:XiJcauwF0
色の数はごまんとあるぞ。
今のところ
黒・青・紅・白・銀・黄・桃・茶・藤

>>926
真剣に知らないんだが、そんな名前売れてなくてもアイドルなんか?
929作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 23:19:28 ID:AAPzT8dw0
>>926
それアイドルちゃうwww
930作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 23:29:11 ID:K34A3kNsO
湯上り卵肌って言われた桃井だよ
931作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 23:52:40 ID:8P0uRRC3O
恵子は寺田?
んなわきゃないか。
932作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:10:31 ID:H9lxFoTR0
どんどん分からない話になっていく・・・
933作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:43:35 ID:w1W9oOIc0
>>928
緑系がいないのか?
そういえば上でまじ快に新一じゃなくてコナンが出るとか言う話があったが
工藤と藤峰はともかく江戸川って色あるのか?藤繋がりで江戸紫?
でも藤江が哀れだ。
934作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:44:29 ID:D5vK5Vuz0
>>932
同じく

このスレももう930越したな…
935作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:54:05 ID:eKXg5Fol0
>>933
「金」もいないな、名前に使いやすそうなのに
あと名前に使えそうでぱっと思いつくのは橙と紫と藍くらい?
組織のボスにも色がついてるとしたら何色だろ
936作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 01:21:22 ID:w1W9oOIc0
そのうち金俵金蔵とか出てくるよ。
組織のボスは「黒」羽盗一だよ。

・・・・マジになったらどうしよう。
937作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 02:20:01 ID:j5RZGAGV0
>>936
自分はそれでもいい。
てか、もしもこの先盗一生存という展開があるのなら、
実は盗一がボスか、ボス以上の曲者だったくらいの衝撃はほしい。
普通に生きてましたじゃつまらん。
938作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 02:22:54 ID:Izu3M/uT0
ここは時々加齢臭が凄すぎるw

>>935
紫は藤とほとんど同じじゃないのか?
939作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 02:24:19 ID:Izu3M/uT0
>>936-937
別にいいけどさ、そっちの組織もやっぱの「黒」の組織なのかよw
940作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 14:49:58 ID:pz/kQod80
コナン側の組織が盗一の黒の組織で
まじ快側の組織が優作の言うインターポール(偽)で

いや言ってみただけですやめてください
941作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 15:38:48 ID:JAX5s19J0
コナンのスレでキッドを知らない人がたくさんいた時期は
普通に怪盗キッドが「あの方」という意見も出てました。
白の組織かよ!
942作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 17:55:46 ID:UsNxWBBc0
全員がキッドの格好で闇を彷徨い・・・・

って嫌だあああああああああああwww
943作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 17:56:10 ID:yB7dlHbv0
いまはキッドが黒関係者と思う=快斗ファンってことにされることが多いような…
快斗ファンであればあるほど思わない気がするんだけどな
944作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 19:40:35 ID:3OlKcS7AO
白の組織って、一昔前に流行ったパナウェーブ(だっけ?)を思い出したw
945作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 01:25:47 ID:pKKnvW4RO
>>943
キッドが黒関係者というより、コナンの組織編にキッドが絡んでほしいと思ってる=まじ快ファンだと
思われてる気がする
このスレ見てるかぎり、そんなこともないと思うんだけどな
946作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 02:05:43 ID:4EPsi1VY0
コナンはストーリーの構想が最後まで出来てるっていうけど、
肝心のまじ快はきちんと考えてあると思うか…?
ボレー彗星とか組織とか、ちゃんと覚えてるのだろうか…

せめてコナンだけでも終わらせてくれないと不安でしょうがない。
947作者の都合により名無しです :2007/06/09(土) 02:06:07 ID:vO3MdtyE0
>>945
そんな認識なのか・・・?むしろ逆なんだがな・・・
本当にそう思われているなら心外だ。
組織編にキッドを絡ますのは絶対に嫌だ。
948作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 02:10:26 ID:d+3lA9Z40
別にコナンの組織編にキッドが絡むのはどうでもいいけど
キッドの組織編に新一を絡ませるのだけはやめてくれ。
949作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 02:45:47 ID:pKKnvW4RO
>>947
コナンの組織編で二文字タイトルになった時、そんな認識されてたのを見た
自分としては、そういう展開で喜ぶのは腐だけじゃ?と思ったが
もし腐以外でそういう展開望んでる人がいたらすまん
950作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 05:07:25 ID:+YZXY/KG0
このスレ的には、逆だと思う。
それに関しては、作者がインタビューで否定してるから安心してるけど。
951作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 10:20:08 ID:pc55lmoB0
インタビューで言ってたのは組織が別だということだけだろう。
というかここ的にはコナンの組織編なんて>>948のようにどうでもよくね?
どうせ関係ないじゃん。

問題は ま じ 快 本 編 だ 。
952作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 11:52:22 ID:CEH8Uhmn0
キッドのファンは登場頻度の高いコナンでの重要キャラ化を望み
まじ快のファンはコナンに吸収されてうやむやにならないことを望んでいる
こういうことだろ。そしてここがまじ快のスレだったってだけだ

次スレって>>980だっけ?
953作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 12:24:35 ID:AAWrsby70
>>952
そうか?
コナンの組織編にキッドを絡ませるのが嫌だと言ってる奴も
結局まじ快のファンと言うよりはキッドのファンに見えるが。
他作品に出てるキッドなんて、どうでもいいとまでは言わないが
まじ快という作品とは無関係だ。
青山がまじ快の続きをうやむやにすることはあり得ないと思ってるしな。
954作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 13:17:31 ID:mRpx/0280
>青山がまじ快の続きをうやむやにすることはあり得ない
これを疑ってる人が組織編への出張を嫌がっているのでは。
955作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 16:31:41 ID:pKKnvW4RO
青山がまじ快の続きをうやむやにすることはありえないと信じていて
なおかつ、キッドの組織編出張をよく思わないファンもここにいるんだが
理由はうまく説明できんけど
956作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 18:42:49 ID:P+7mGwK90
コナンで盗一が出た事も未だに戸惑ってるファンもいたり。
や、我が儘なのは分かってるし見れた事は嬉しいけども。
原作者が楽しんでるのならもうどうにでもなれと最近は思う…
957作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 20:20:40 ID:Uu6ilPHb0
どっちにしても原作者から与えられる作品を嫌だ嫌だ言い出したら
作品との蜜月は終わりで離れるしかないだろ。
そんなに理想通りに話が進まなきゃ気が済まない奴は
とっくに自分が創作者になってるだろうな。
958作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 20:25:06 ID:bC0hStkj0
>>957
随分極論だなぁ。

まぁ確かに嫌だ嫌だ言い出したらそうかもしれないな。
誰も言ってないけどさ。
959作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 22:44:01 ID:f5X5pIHu0
たぶんお前が一番言ってる>誰も言ってない
960作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 23:13:26 ID:pKKnvW4RO
好きだからこそあれこれ意見や批判が出るということもあるわな。
嫌だ嫌だ言う=嫌いとは違うし。
ここで言っても仕方ないのは確かだが、所詮は便所の落書きだしなあ
961作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 01:00:37 ID:UGmI0asZ0
というか何度目だこの流れ
コナンの話するなとは言わないけど毎回毎回同じ流れでネガティブになるのはどうなんだ
962作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 03:03:08 ID:6MJ9bZ7b0
だってまじ快がなかなか進展(どころか話自体)なくてつまらないんだもん☆
963作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 03:54:03 ID:UGmI0asZ0
進展ないって立ってから一番進展あったスレじゃないか…
964作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 04:56:58 ID:LURPRjw90
このスレ的には、神がかった速さの第5幕だったw
965作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 09:10:49 ID:b5Na5ZZD0
マジで4巻がでるとはなあ…
一生でないかと思ってたよww
まったく何年待たされたことか…´Д`)
966作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 13:45:38 ID:Bk0KZNsoO
コナンの話をしてしまうけど、何気なくコナン47巻読んでたら、是非仁王の石の快斗サイドを読んでみたくなった

お宝探しにきたら、宝は水の底に沈んでるは、殺人は起こるはコナンはいるはで踏んだり蹴ったりで内心慌ててる快斗とか。
でもどうせ読むならまじ快新作がいいんだけどな。

二年に一回くらいのペースでまじ快描いてくれたらな〜
967作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 15:26:21 ID:HsR6Mnh/O
そういや仁王の石では、キッドはノーヒントで宝の場所がわかったんだよな
黄昏の館でもいち早く烏丸の財宝に気付いてたようなそぶりしてたし
それを思うとクリスタルマザーの時やたらてこずってたのは不思議だ
968作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 15:58:44 ID:ChX0hfUA0
そういやそうだ
青子がいるとそっちに脳の8割くらいとられるのかもな
969作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 17:31:46 ID:KFFlT+S00
8割もかw
970作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 02:01:52 ID:So9sAgej0
>>966
殺人が起こってどうしようかと思ってるところに
コナンが来てラッキー♪かと思ってた。

>>967
勾玉と剣は見てたんじゃないのか?
あのしかけを知らなかったら飛び出して元太を助けることもしないと思うんだが。
971作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 07:22:15 ID:k4PfH0I00
>>933
コナンの方に「栗山緑」ってのがいるけど、まさかなぁ。
972作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 15:47:52 ID:HgAlTQOr0
まじ快からたどると盗一→由希子→妃→栗山か。少し遠いな
女性キャラで色ついてんのは学生組だけだしなー…
973作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 20:56:13 ID:ZwTA0Ixo0
コナンの劇場版調書を見掛けてつい買ってしまったんだが、
キッドがコナンの正体を知ってる理由はみなみさんすら聞いてないそうだw
世紀末のときも今も似たような「何でだろ〜」といった会話を繰り返してるそうで。

>>970
コナンが来なかったらあの殺人事件まで
キッドが処理する羽目になったんだろうかw
974作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 01:59:59 ID:ikpIijiH0
>>973
その他なにか目新しいネタあった?>調書
975作者の都合により名無しです:2007/06/19(火) 01:17:28 ID:QhzKLgp5O
>>881
昔の話を蒸し返すが、初代が大した理由もなく予告状出してたとしたら
やっぱり愉快犯と言わざるを得ないな。
予告状出すたびに警察の労力と国民の税金が費やされるわけだから。
その辺のせいで初代が怪盗を始めた理由も、深刻さがあるようには感じられないんだよな
976作者の都合により名無しです:2007/06/19(火) 12:59:47 ID:5hINaiCL0
>>829
空中でアクション有りだと
ローラースケートよりスケボーの方が大変だよ。
というか足にぴったりついてるスケート類やスノボじゃないんだから
スケボーにはそういうのは存在しない。
足と身体の制御の他に離れてる道具の制御まで入ってくるからね。
977作者の都合により名無しです:2007/06/19(火) 17:33:31 ID:P2UjMj1Q0
>>829は自分だけどさ、ローラースケートとスケボーを比べたことなんかないよ。
ロープとジェットコースターを比べただけだ。
弾性のロープは足元不安定だし、歩くたびに自分の体重で揺れるし、風の影響も受けやすいし
それらの影響はロープの長さが長くなるほど大きくなるからロープの方が難しいと言っただけ。
スケボーとローラースケートという、装備による難易度の差は距離によって変わらなさそうだが
ジェットコースターとロープという、渡る媒介による難易度の差は距離が長くなるほど大きくなる。
仮にアクション難易度がローラースケート<スケボーでであったとしても、
渡る距離がある程度以上長ければ、ロープ>ジェットコースターの差のほうがでかくなる。
根拠はないが、あの時快斗が渡った距離は十分な長さだったんじゃないかなと推測しただけ。
978作者の都合により名無しです:2007/06/19(火) 21:17:32 ID:5E4udtQl0
>>977
半年ROMれ
979作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 01:27:54 ID:dQnFaVTw0
↓スレ立てよろしく。
980作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 05:12:51 ID:Hen/3+Rq0
まじっく快斗 第6幕
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182282560/
間違ってたり足りなかったら補足宜しく。


スレ立てに当たり読み返してみた。

>>140
3巻の時点で白馬はキッド=快斗+協力者ってわかってるだろう。

>>545
新一がコナンになったのは初期設定だと高一の1/13(16歳と言いかけている)、
現在の設定だと高二の4月。
981作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 23:11:48 ID:nesl85W20
>>980
乙埋め
982作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 00:32:03 ID:/ovaDA8U0
誕生日ゲチュー
983作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 01:19:00 ID:hAjvnmsr0
>>980
高1設定だと齟齬出ないか?
コナン化して小1に転入したあと進級してないぞ
984作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 02:11:10 ID:5YOPrwPG0
>>983
俺の脳内では四月以降に転入したことになってる

今の十巻より初期の一巻の方がそのくらい中身が濃い
まじ快も不定期なおかげでそのくらいの密度は保ててると……信じたかったけど
4巻最後の二話は似てるんだよなあ…
985作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 02:52:25 ID:hAjvnmsr0
>>984
脳内設定を公式のように披露するなよ…
ってか1巻の出だしに高校2年と明記されてるぞ。
986作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 08:48:16 ID:ZN/y829S0
>>983
だからあの時点で矛盾してたんだって。
高二の一月で16歳の五月生まれはあり得ない。
色々と後付けだから、現在はコナンになったのは高二の四月になった。
987作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 19:19:35 ID:5YOPrwPG0
公式のようにって……脳内ではって書いたのに……(´・ω・`)

一巻見直してみたら確かに二年になってるな。
初期設定では新一は早生まれで、
誕生日とかのイベントを挟みながら物語は冬のうちに片付き
サザエワールドにも入らないまま受験生になって終了予定だったのかな。

コナンが七歳だそうだから16歳設定は早々に変更したんだろうけど
988作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 21:58:09 ID:WRyoYOwi0
>>987
江戸川コナンが6歳から7歳になった描写なんかあったか?
そりゃ設定上は5/4を経過してるんだから7歳になってる設定ではあるだろうが。
989作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 03:19:29 ID:IhUv/eih0
ん? コナンは最初に年齢が出たときから七歳だったと記憶してるけど
990作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 07:42:46 ID:EdDGKZj40
コナン君は1巻によると6歳と申告している。
991作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 01:24:04 ID:ugLcwITl0
どこかで7歳というのも見た気がするが思い出せない
992作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 01:29:18 ID:ugLcwITl0
って子供の年齢書いてて思ったんだが、
新一6歳=快斗6歳のときは、
まだ快斗と青子って会ってないよな?絵柄からだけの判断だけど。
9歳には親父が死んでるんだから、出逢いは6〜9歳の間。
でも時計塔で会ったってことは小学校が一緒だったとかじゃない。
ついでにそんなところで初めて会うんだから、家が異様に近かったわけでもない。

・・・・なんかファンサイト回ってると中森警部とはお隣さん
という設定をよく見るんだが、あれってあり得ないよな・・・?
993作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 00:38:43 ID:qv4A32cd0
まあ二次創作なんてそんなもんだよ。
原作の設定を捏造して自身の好みに変換してるなんて人、結構いる
994作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 01:17:02 ID:GVJ0vTxR0
>>992
隣はないと思う。
1話で快斗の家を出た青子が、住宅街をテクテク歩いている描写あり。
995作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 02:32:39 ID:YUmhFFru0
幼馴染というと親同士の縁で〜というのが思い浮かぶけど
まじ快の場合はあれが出会いで親は関係ないのかな。
青山的にはそれも幼馴染なのか
996作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 06:14:24 ID:ZOBYEawQ0
幼馴染みに親同士は関係ないとは思うが、
ついでに多分小学校も別で学区も違うって描写だよな、時計塔。
なかなか離れた幼馴染みだ。
父親が滅多に帰らなくてさみしがってた青子を快斗がいつも連れ出しにいってたってことなんだろうか。
まあ親しくなったのが中学以降だったとしても幼馴染みとは言う罠。

そういえば青子の母親は?
997作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 13:46:49 ID:nN5AEjLbO
母親なぁ…
快斗の母でさえ一話以来なんにも描写がないから
描く気がないか細かく考えてないんだろう

母親いたら普通お出掛けなのに
時計台で一人で待ったりしないよな
まさか毛利家みたいに別居じゃないだろうし…
998作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 14:02:50 ID:at+ULp9J0
快斗の母に関しては逆に本質に迫り過ぎちゃうから描けないと思うが。

家も離れてる、学校も違う女の子を
マジックショーデートに誘い出す小学生低学年・・・・・・・・
素で考えたらイヤな男だな快斗w
999作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 14:34:53 ID:SueGgKQdO
快斗はわりと青子の言うことなすことけなしてるな。
「そんなもんやってられっかよ!」みたいなことよく言ってる。
しかし文句をいいつつも、トロピカルランドしかり、クリスマスパーティーしかり、ホームランボール(これは怪盗の事情で)しかり、イベント毎にはきちんと出席している。
ので、ノリが悪いというか抜群にイイというか…どっちやねん。
1000作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 15:09:45 ID:A1s42FhI0
快斗にしろキッドにしろ、気に入った相手ほどからかってる気がする。
いわゆるツンデレという奴なんだと納得しておこう。

ということでせめて今年中に一作はまじっく快斗がサンデーに載りますように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。