【怪物アニメ化】月刊少年シリウス 12【本誌は劣化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
■公式サイト
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
毎月26日発売 (休日の場合は前倒し)
ネタバレは発売日正午から
アンケートは必ず送る、あの夜空の星に約束だ!

編集後記
http://www.sirius.kodansha.co.jp/editor.html
次回予告
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
コミックス案内
http://www.sirius.kodansha.co.jp/comics.html

【真冬の】月刊少年シリウス 11【怪奇宴】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1164518481/
2作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:12:07 ID:HewjFuhd0
■関連スレ1
ふくやまけいこの漫画ついて語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100940660/
【きみはペット】小川彌生【キス&ネバークライ】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1163511695/
【西遊記】白井三二朗 総合【ジョバレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117034851/
【乱飛乱外】田中ほさな(保左奈)総合【BF】くノ一
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125669557/
【シリウスの】龍眼(ドラゴン・アイ)【看板?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139060703/
堂高しげる総合スレPART8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142346187/
【聖】ひ ぢ り れ い【麗】(石川マサキ:リンク先21禁注意)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1126284484/
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
Venus Versus Virus/鈴見 敦総合 Piece1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150825778/
新居さとし総合【あくはむ ダメ姉】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155453141/
【光永康則】怪物王女 2【少年シリウス】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1165988463/
【新連載】伯林・総合【竜宮戦記】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1072882872/
まがりひろあき2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1153156148/
3作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:12:54 ID:HewjFuhd0
■関連スレ2
雑破 業
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/978799795/
よく生きていてくれたわね】高殿円3【だが断る】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156501067/
【兄】上山道郎 その5 上山徹郎【弟】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146793197/
【おちよしひこ】越智善彦総合3【あじすあべば】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149608612/

月刊少年シリウス 新人賞
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1152432491/

エロパロ板(18禁のためh削除)
【四季使い】月刊少年シリウス総合スレ【テレパス蘭】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1149084688/
4作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:13:38 ID:HewjFuhd0
■過去スレ
月刊少年シリウス初代スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1114407536/
【売れ残ること】月刊少年シリウス二代目【山の如し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1121305438/
ブレイドもびっくり!月刊少年シリウス三代目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127771049/
【俺が買わずに】月刊シリウス四代目【誰が買う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1133100999/
【真っ赤な帯は】月刊少年シリウス 5代目【正義のしるし】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137352620/
【同情するなら】月刊少年シリウス 6等星【二冊買え!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1141077497/
【俺たちの冒険は】月刊少年シリウス 7等星【これからだ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1144769513/
【できぬことなど】月刊少年シリウス 8スレ目だ!!【なにもない】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1150208568/
月刊少年シリウス 8等星 (9スレ目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1156118788/
【掲げる看板】月刊少年シリウス 10等星【特に無し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1160127534/
5作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:16:41 ID:HewjFuhd0
怪物王女TBS公式(準備中)
http://www.tbs.co.jp/anime/kaibutsu/
6オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/07(日) 06:06:13 ID:6zJIhs+50
>>1はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる
それは俺だ。
最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、
俺の中の何かが大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、
オナニーの最中にお前の事を
思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、
俺の中の何かがはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。
74回、これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。
おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。
満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。
お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
7作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 11:38:51 ID:XHm4eaYS0
スレ立てお疲れ様。
「劣化」は酷な表現かもしれないけど、確かにそう感じるんだよなぁ。

シリウス本誌についての話題が多い事を望みます。
前スレッドは他誌及び他誌作家、他誌作品の話題が随分多かったからね。

「怪物王女」アニメ化は良い話なんだから、そこから前向きに考えたいな。
次にアニメ化させたい作品は、そろそろ「龍眼」か。
まだ早いかな?
8作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 11:48:40 ID:DK/Xeeis0
>>1乙。

大阪屋
怪物王女 183位
圏外 ロボうさ、まほたま、もえちり

1日遅れのヤングガンガン
10位 すもももももも〜地上最強のヨメ 6巻
21位 BAMBOO BLADE 4
66位 荒川アンダーザブリッジ 4
75位 少年探偵犬神ゲル 4巻
80位 咲−saki 1
圏外 あいどる 2
9作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 13:39:47 ID:8imgYhBZ0
>>1

ただ【本誌は劣化?】ぐらいの優しさが欲しかったなw
10作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 14:11:53 ID:0Qtr7ShZO
>>1
そして>>9の優しさに涙

MOONPHASEソースだけど怪物アニメの監督は迫井政行だって?ストパニの人かよ。
で、さらにそこで拾ってきたけど倉橋ユウスはドラゴンエイジで連載かよ。もう戻ってこないかもね。
11作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 15:22:46 ID:MMCLQbbX0
>>8
すももはともかくバンブーはすげーな。土塚再評価クルー?
12作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 15:49:22 ID:4WsvsvJx0
>>1
超新星爆乙
13オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/07(日) 17:14:36 ID:6zJIhs+50
箱宮ケイの描くエロが見たい
14作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 17:29:52 ID:w9q/G6qq0
俺は石川マサキ先生のエロを是非!
15作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 17:46:19 ID:5DZSGg0/0
>>8
ガンガン勢強いなぁ
新人の脂肪率もジャンプの次に高いらしいね

シリウスも同じようなことばっかやってたら”おこぼれ”どころか
抱えてる読者層ごとごっそりもっていかれるかもな
16作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 17:52:18 ID:LFZzuVIm0
バンブーは土塚+あぐりだから評価受けてるんだろう
土塚はストーリーテラーとしては優秀かもしれないが、作画はダメダメだからなあ・・・
やっぱり分けて正解
17作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 17:58:38 ID:5DZSGg0/0
ガンガンは土塚のあの画力でデビューさせて、
かつ育てて地味ながら看板ポジションに仕立て上げたのが凄いな
あと、衛藤ヒロユキとか、普通ならデビューすらできんよ

ジャンプとガンガンが漫画家志望者に人気なのは、画力度外視で
きちんと漫画としての面白さを評価してくれるという信頼性があるからなんだよね
シリウスというか、講談社系漫画誌は相変わらずの画力崇拝
おまけに若さ重視、これでは人は集まらんよ
18作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 18:07:50 ID:LFZzuVIm0
度外視じゃ流石に困る
19作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 18:36:36 ID:Syc8bq7N0
>>1おつ

等星じゃなくなったんだな
20作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 18:42:39 ID:pwZxmJBy0
>>17
土塚のどこが看板ポジションなの?
MPは全然売れて無いんだけど
21作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 18:47:51 ID:6DldUIRJ0
立ち読みで済ませたかったが
紐で縛られて立ち読み出来なかったので渋々買った
22作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 18:53:32 ID:GDuu6VEC0
>>8
一番売れてなきゃいけないはずのがこれじゃやばくね?
これから来る新連載もカラーとか無くとりあえず集めてみた的な印象強いし
よくわからん雑誌になって空中分解しないだろうな
23作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 18:59:54 ID:xVd3tGZ10
ジャンプは”画力は向上するもの”って前提をもとに発想力を重視してる
講談社は、とにかく”即戦力”で画力重視、話しは原作を付ければいいって考え

見事に逆
24作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 19:29:19 ID:bm+ZXsHvO
ネウロなんかはジャンプのそういう長所が見事に当たった例だね
25作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 19:45:04 ID:o12xhV8p0
>>13
箱宮の作風って、あの絵柄とちょっといい話系だから
萌えるんであって、エロは合わんと思うぞ
26オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/07(日) 19:48:11 ID:6zJIhs+50
>>25
そういう絵柄の人がエロを描いたら興奮するんじゃないハァハァ(´Д`;)
27オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/07(日) 19:55:25 ID:6zJIhs+50
もちろんハードなエロじゃなくてちょいエロだけどね
ソフトなやつ
28作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 23:56:06 ID:bm+ZXsHvO
>>8
シリウス陣は3週目(大阪屋が正月休みで2週目は不明)だから単純比較はできない
29作者の都合により名無しです:2007/01/08(月) 02:22:44 ID:v/Lx0nZB0
>>28
1週目でも100位台だったような…
あとこれ2週目だぞまだ
30作者の都合により名無しです:2007/01/08(月) 18:36:32 ID:d1WM055CO
地元の古本屋にシリウスコミックスの新しいやつがたくさん売ってた…。買わなかったけど。
31作者の都合により名無しです:2007/01/08(月) 21:02:28 ID:WAVH3C5cO
逆に考えるんだ
それだけ新刊で売れたんだ
32作者の都合により名無しです:2007/01/08(月) 22:12:04 ID:OA/n0OBS0
ゆうやみ特攻隊目当てでシリウス購読開始。
最萌支援の影響で、ソウルメイトツーリスト買ってみた。

地元の本屋に、シリウス系ほぼ全巻置いてある。
33作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 02:17:53 ID:v1Ru6KMx0
近所の本屋、先月号まで3冊入荷してたんだけど
12/26過ぎても1月号が1冊残ってて変だと思ってたら
最新号から仕入れるのやめたみたいorz
せっかく怪物アニメ化決定でこれからっていうときなのに・・・
34作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 07:43:41 ID:h0Z8EyyCO
そこで「本屋に注文」デスヨ
35作者の都合により名無しです:2007/01/09(火) 22:00:55 ID:fSypAIqp0
うちの近所の古本屋は古市の方はいまだに分類すらなし
ブックオフの方は何故か龍眼の4巻が3冊もならんでて威圧感があったw
ほかは怪物、ソウル、テレパシー、西遊記の各1巻が一冊ずつ
36作者の都合により名無しです:2007/01/10(水) 23:18:02 ID:JtvZ8/BA0
うちの近所はシリウス本誌の入荷状況は比較的良い。
単行本は、一旦売れたら補充されない。
前に買ったやつが、一週間後に来ても補充されてなかった。
37作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 01:35:08 ID:F10JG80p0
俺がいつも買っている店では、今回はシリウス本誌は発売日に一冊しか
置いていなかったを俺が購入した。
「最後の一冊だったのか、それとも一冊しか入荷しなかったのか?」
と思っていた。

それから数日して見てみると、何故かまたもう一冊置いてあった。
「倉庫にでもしまっていて小出しにしているのだろうか?」
と思っていた。

そして昨日も見てみた。いつの間にかまた増えて二冊置いてあった。
「置くたびに売れていって、系列他店で余った分が廻ってきているのか?」
と思った。

実際のところはどうなんだろう?結構気になる。
38作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 03:14:15 ID:UVodXJmtO
シリウスが一冊だけという哀愁が漂うから、募金するのように買う人がいるとか?
39作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 05:19:56 ID:wLXzswS/O
シリウスの看板ってやっぱ怪物?
40作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 09:19:41 ID:VeB2kD23P
怪物以外に何が有るというのだ
41作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 10:48:03 ID:MGR+814H0
>>39
このスレでは他の作品が看板って意見が多数。
まあ、実質青年以上のおっさん主体のスレだからそこはなんともw
42作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 12:38:21 ID:Nv26h3eaO
シリウスの看板は蘭だよ
あれが一番シリウスっぽい
43作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 12:47:18 ID:29cdsagOO
魔法使いのたまごたちの独立スレは無いの?
44作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 12:58:46 ID:0it+MYLG0
少し前まではスレ内でも龍眼一色に近い空気だったが
最近はそうでもない?

アニメの当たり外れ次第では「怪物王女が載ってる雑誌」っていう見方は増えそうだな
45作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 13:22:15 ID:p1gIYmObO
今は雑誌自体のカラーが変わりつつある、って見方が強いから
看板作品がどれかって意見も分かれるんじゃないか?

とりあえず自分は現在は保留。
46作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 15:00:38 ID:SbC+q/ZW0
47作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 16:55:58 ID:4r5prO1j0
恋緒みなとか
魔法の詩保ちゃんくらいしかわからんなぁ
48作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 17:22:04 ID:0it+MYLG0
聞いた事ある名前だと思ったらあれか
スターオーシャン2のキャラデザの人か
49作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 19:06:34 ID:PjvH4HgL0
アニメ始まったら怪物が看板になるだろ
50オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/11(木) 19:17:51 ID:ZgFzI9tx0
東工大出身のエリートじゃん>>46
51作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 20:09:16 ID:Nv26h3eaO
また魅力のない絵師が来るのな
52作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 20:14:12 ID:MGR+814H0
>>51
同感。
53作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 20:24:11 ID:gkmnni7X0
シリウスは講談社の
産廃処理場扱いかもなー。
54作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 20:56:28 ID:lIJMT/690
>>43
【聖】ひ ぢ り れ い【麗】(石川マサキ:リンク先21禁注意)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1126284484/
55作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 21:01:55 ID:AQVBRL3n0
PINKはもう18禁になってるし、テンプレ修正しないとな。
56作者の都合により名無しです:2007/01/11(木) 21:41:05 ID:W/LpiNiwO
漫画板も移転したしね
57作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 01:30:10 ID:WCg84oZc0
俺にとってはやっぱり「龍眼」が看板だよ。

恋緒・・・絵は嫌いじゃないけど、シリウスにはイらないなぁ。
58作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 04:52:47 ID:gSqUingSO
イオの海外編のヒロインが少女娼婦だったとか、新連載そういう線までやってくれないかと多少は期待してる。
だが、早くシリウス新人賞出の連載始めてくれ。講談社作家処分場はごめんだ。
59作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 07:11:01 ID:dDTVF+ix0
俺はそんなに悪いとは思わん
60作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 15:23:40 ID:q1IyOENA0
スタオ塗りの恋緒は今でも最高だと思ってるが、同人誌のエロスタオはあまり好みじゃなかったな。
まぁ作品が載る前から悲観するのもバカらしいしとりあえず楽しみにしてるよ
61作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 15:58:29 ID:6VQAVpXr0
看板作品ってのは個人的主観とかお気に入りとかじゃなくて、
やっぱコミックの売上がTOPの作品なんじゃないの?
どれが一番なのか知らんけど。
62作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 20:32:51 ID:TBj0i3JQ0
巻頭、表紙の多くを飾って正に雑誌の看板となってるもんだと思う
63作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 20:57:58 ID:sx/hQYcN0
ちなみに。

創刊号表紙&巻頭カラー「ロボうさ」
創刊2号表紙「アヴェ」。巻頭カラー「まほたま」
創刊3号表紙&巻頭カラー「四季」
10月号表紙表紙&巻頭カラー「龍・眼」
11月号表紙「テレ蘭」巻頭カラー「アヴェ」
12月号表紙&巻頭カラー「まほたま」
2006年新年1月号表紙&巻頭カラー「ZERON」
2月号表紙&巻頭カラー「龍・眼」
3月号表紙&巻頭カラー「ロボうさ」
4月号表紙&巻頭カラー「銃姫」
5月号表紙&巻頭カラー「テレ蘭」
6月号表紙&巻頭カラー「アヴェ」
7月号表紙&巻頭カラー「怪物」
8月号表紙&巻頭カラー「アメフラシ」
9月号表紙&巻頭カラー「龍・眼」
10月号表紙&巻頭カラー「乱飛」
11月号表紙&巻頭カラー「夜桜」
12月号表紙&巻頭カラー「四桜」
2007年新年1月号表紙&巻頭カラー「X」
2月号表紙&巻頭カラー「怪物」

……こんなカンジ。
間中カラーも要るか?
64作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 21:01:41 ID:sx/hQYcN0
そういえばさっき、
シリウスからラジオシリウスに載った方へのプレゼントとして
「BAROQUE」の500円分の図書カードが届いてた。
載ったの去年の7月号だったんだけどコレ遅すぎないか?
65作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 21:21:41 ID:gSqUingSO
前に食べ物が当たったんだけどそれはさすがにすぐ来たよ。発表から10日くらいだったかな。

>>63
数と頻度から見るとちょっと前まで龍眼が看板で最近はそれに夜桜と怪物入れたスリートップて具合?
むしろここ半年を重視すると怪物夜桜に移行中か。
66作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 21:32:43 ID:xDk0MMFe0
ヤスダは表紙だけでいいよ。
67作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 21:41:31 ID:sx/hQYcN0
アメフラシの鈴見がやってるVenus Versus Virusが
昨日からアニメ化だったらしい。
・・・そっちでは人気なんだな。
68作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 22:38:14 ID:TdKYckpJ0
>>67
「なんでこれがアニメ化?」という声をよく聞きますが…

原作漫画は見てないから何とも言えんが
昨日のアニメははりだま的な既出テンプレ臭が凄くした
69作者の都合により名無しです:2007/01/12(金) 23:23:29 ID:i3OyrkJ40
>>67
鈴見はわりと好きなほうだけど、短編のほうが向いてる希ガス
長期的な構成力に難がある気がするんだよねー
VVVが今まさにそんな感じ。3巻になって面白くなくなった。
でもまだ延びる余地はあると思うけど。この人は原作つきがいいと思う。
70作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 00:27:21 ID:DvzBbL3r0
>>64
テレカとか図書カードは
どこも遅いよな。

そういうプレゼントを集めてるやつに聞いた話だと
当選者の数が決まってから、作り出すのが多いそうで。
しかも、作る数が少ないから結構後回しにされるとかいう話だ。
予算すくねーんだろシリウス、社内的に。
71作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 00:35:39 ID:PbW5Jfvz0
>>63
西遊記は表紙やってないのな。カラーはよく目にするが……
ファンの目から見ても表紙栄えしないのはわかるけどw
72作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 00:50:08 ID:a4/56Gd8O
>>67
本スレ流し読みしてたら、鈴見ははじるす・はじいしゃ原画家とか言われてて大層驚いた。
73作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 01:03:35 ID:psLD2+9i0
単体で出現していた敵が組織化するのは漫画によくある傾向だけど
そこで話作りがうまくいかずコケるのもよくある傾向。
74作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 11:51:15 ID:fzl0zBSr0
>>63
アヴェ結構多いな。見栄えはするし確かに表紙や巻頭向きではある

ただし載ってない月が多すぎるので看板と呼ぶのは難しい
75作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 14:38:26 ID:tveaGVxfO
王女がアニメ化するし、これからは絵柄がアニメよりでラノベ色の強い話が看板になってくんじゃないか?
王女、ヨザクラ、四季、銃姫とか。
龍眼や西遊記は絵柄だけならラノベっぽいから浮かなそう。

>>63
確か前スレか前々スレにセンターカラー含めたまとめなかったっけ。
ロボうさがやたらと多かった気がする。
76作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 15:29:29 ID:gJuo8PCbO
>>54
亀だけどサンクス、そっちとは思わなかった。

怪物は立ち読みしたけど絵があまり好みじゃなかった。
77作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 17:32:08 ID:IVCIvJaW0
>>75
乱飛は?
掲載順、売り上げから見ても看板級だが
78作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 18:53:24 ID:7X5emOqy0
龍眼や西遊記の絵ってラノベっぽいか?
なんか>>75と自分の考えてるラノベ像がずれてるっぽいなー
79作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 00:04:49 ID:aaGV2zD/0
いつもの新語の使い方が分からない人だ
話が長くなるから、ほっとけ
80作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 01:45:04 ID:aTaWkf1z0
>>78
あー、ごめん。
なんか頭身低くて線がアニメっぽい=ラノベ、みたいなイメージが自分あって。
あとアメフラシもラノベっぽいと思う。
あくまで自分の勝手な考えなんで不快になったらすまんかった。

>>77
乱飛は売り上げや掲載順から見ても看板急とは思うけど、
メディアミックスが難しそうだから、今後は裏看板扱いにしていく気がする。
今も裏看板な気がするけど。
81作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 11:06:41 ID:BRAOzsx90
怪物がアニメ化されたらもう普通に怪物が看板だろ
シリウスの今後を占う重要な作品になるし
82作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 12:47:19 ID:hNW+GIvK0
>>81
編集部が雑誌の中で異質な作品と考えてたら、そうなるかはわからない。
83作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 12:58:11 ID:AM5YDRC70
怪物がアニメ放送中は3ヶ月連続怪物が表紙なんてことになるのかな?
マガZやスクエニ系は平気でやるけど。
84作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 13:21:44 ID:hNW+GIvK0
>>83
シリウスのCMが流れるんならありうるんじゃないかな。
85作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 13:51:17 ID:0CVobcVv0
せっかく知名度あげるチャンスだからな。
なりふりかまわずやった方がいいんじゃねーの。
86作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 18:08:09 ID:eDCDW7DEO
シリウスのCMは流すべきだな
別に怪物王女を前面に押し出す形でもいいから
87作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 18:32:58 ID:TlAL7IUX0
シリウスの世間的な認知度ってどれくらいなんだろ
88作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 19:35:53 ID:kSqb0rD3O
世間の範囲が社会全体なら皆無。
漫画界限定ならレツゴー三匹の三波晴夫の人の正式な芸名の関東での認知度ぐらい。
89作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 20:58:48 ID:eDCDW7DEO
せめて関東のお笑い好きぐらいにしてやれ
90作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 22:37:42 ID:xARwoprq0
王女を今以上にプッシュにすると、やっぱ雑誌のカラーが変わりそうで怖いなぁ。
乱飛とかツーリストとか、萌え?漫画のが人気あることも分かってるし
乱飛、王女、ツーリストも好きなんだけど、
創刊当時の少年少女の読むファンタジーを大事にして欲しいな。
91作者の都合により名無しです:2007/01/14(日) 23:05:17 ID:BcB4zX3D0
最近まで、シリウスの存在自体知らなかった。
せっかく講談社系列なんだから、他誌に宣伝してもらえばよい。
例えば、ヤンマガの『でろでろ』冒頭に、少年シリウスにて『ゆうやみ特攻隊』連載中!
発売は毎月26日くらい云々・・
の一文入れれば、少なくとも押切ファンはシリウスに注目する。
92作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 00:12:52 ID:ZnO54QLJ0
でもそんな自分は現役女子中学生。
こんなんでも一応シリウス創刊号から読んでるんだけどな。
93作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 00:22:14 ID:ubwC6gz+0
>>90
創刊当時に理想的な漫画が載ってたようないい方だな
94作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 01:04:49 ID:oY3NGhNc0
創刊当時がすきって奴はようはロボうさ信者だろ。
95作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 01:15:16 ID:DHtveiM90
>>92
子供は寝ろ!背が伸びなくなるぞマジで。
96作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 01:18:37 ID:DHtveiM90
>>92
って、書き込んだのは0時12分かゴメソ
でも美容と健康のために若いうちは暗い時間に8時間以上寝なさい。
休み中でも2時寝10時起きとかやってたらあっというまに老けるぞ。肌が。
97作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 01:56:14 ID:ZnO54QLJ0
>>96
ご心配どうも
でも休み中は3時寝12時起きが定着してしまってるからね。

・・・・・・若い層でもシリウス読者はきっとこんなんばっかり?
98作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 02:17:01 ID:DHtveiM90
それにしても中学生って10コは下だな…としみじみ思う院生(Dなので)。
シリウスは研究室に常備して布教中さ。

そういえばシリウスを買っていく若い子(中高生)って見たことがないな。
本屋に行く時間にもよるんだろうけどさ。
99作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 02:28:33 ID:pSjrhexNO
おっさんといい歳の腐女子が多いんだろうな
ツーリストや王女が萌え萌え言って叩かれるんだもんw
100オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/15(月) 02:33:47 ID:l3CbREmH0
>>97
ハァハァ
101作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 02:47:48 ID:FX+LGZEJ0
個人的にシリウスには萌え漫画はないと思うがなぁ。
それとも自分が萌えを理解してないだけだろうか。
102作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 03:19:23 ID:mx8zCQE/0
安易な萌えだけではないだろ。>王女、ツーリスト
ヨザクラはかなりきわどいと思うが。

今後、巻き込まれ型のヘタレ主人公とおにゃのこのハーレムだけの漫画が連載しないことを祈る。
乱飛はこれのはずなんだけど萌え漫画って感じじゃないんだよなー。
103作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 04:17:49 ID:EAYRgZ2S0
夜桜は萌え漫画というよりオナニー漫画。
104作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 05:29:04 ID:oeFjfwSQO
萌え漫画と言うか、キャラのキャッチーさ(萌え?)が人気の漫画って感じ。>>ツーリスト、王女
王女もツーリストも、それだけじゃないんだけど、王女は姫がいなければ今ほど面白くないし(多分)
ツーリストも真理子がいなきゃつまらない。
そういう女主役の魅力が話全体を引っ張ってるから萌えってなるんじゃないかなぁ。
105作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 07:25:49 ID:jo81oM/O0
萌え漫画って圏外とかふぁにぃとかマホ玉とかじゃないの?
106作者の都合により名無しです:2007/01/15(月) 11:12:02 ID:MXoRZ2FWO
99>>自分は漫画家志望として新しさのあるシリウスを買ってる。でも、面白い漫画もあるけど、いまいちどんな雑誌なのか未だにつかめない…。
107オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/15(月) 16:58:59 ID:l3CbREmH0
箱宮ケイとやりたい
108作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 01:15:45 ID:6LNBZlpD0
萌えマンガ、ね。
俺の主観だが、

@完全に萌え狙い主体。作品の最大要素。
 魔法使い・ツーリスト・圏外・夜桜・四季・ふぁにい・もえちり・おいちょカブ・ラプテキ

A萌え要素も重要視している。
 怪物・西遊記・乱飛・テレパシー・アメフラシ・はりだま・アヴェ・バロック・ダブクロ

B萌え要素もある程度意識している。
 龍眼・いろは・夏の魔術・ロボうさ・ゴウジン・未来屋

C殆ど意識していない。
 ZERON・銃姫

こんな感じか。
異論は多そうだな。
109作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 01:23:45 ID:5XyEUAKe0
ダブクロとロボうさはねーよwwwwww
110作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 01:24:14 ID:Smuym2540
ダブクロは萌え漫画です!
111作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 01:25:14 ID:Smuym2540
同じとこに反応してしかも真逆のツッコミしてた。
112作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 01:26:11 ID:6yoUq5Rq0
夏の魔術は微妙だなw
作者は意識してないかもしれんが読者側からすると……
113作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 05:27:14 ID:9GxxT3D40
mixiのシリウスげなコミュの人数を見てみた。


月刊少年シリウス        88人
白井三二朗             34人
翠川しん             219人
魔法使いのたまごたち      50人
怪物王女              167人
ソウルメイトツーリスト      63人
加藤和恵のマンガすげー!  131人
龍眼 −ドラゴンアイ−       55人
乱飛乱外 -RAPPI RANGAI-   56人
テレパシー少女「蘭」        18人
夜桜四重奏             199人
鈴見敦                36人
ふる鳥弥生             17人
一文字蛍               11人
Aventura〜アヴェンテューラ      37人
新居さとし              5人
尾玉なみえ            2.235人
114作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 06:07:34 ID:a37lSk24O
なみえのキャパすげぇ
115作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 07:10:47 ID:N/RTJPJl0
なみえは伊達にジャンプ作家じゃないな。
ヒット作らしいヒット作がないのに凄い人気だ
116作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 07:32:28 ID:fVWWYqUNO
>>109
ダブクロは知らんが腐人気でいったらロボは高いんじゃないか。
シリウスで腐サイトあんのロボと龍眼くらいの筈
117作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 07:34:38 ID:fVWWYqUNO
ってああ、萌え漫画だから腐とは別物か……
すまん
118作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 08:06:21 ID:pJUXkVEZ0
龍眼は売り上げもいまいち延びないし、
アニメ化一番載りも怪物王女に取られたり、
コミュの人数も少ないわと本当に盛り上がらないな・・・

内容はフツーに少年漫画やってるんだけどなぁ
119作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 08:35:38 ID:9GxxT3D40
フツーなのがイカンのだろう。
120作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 09:50:22 ID:3Dzhvfqo0
ぼくうさ、龍眼は、もしジャンプマガジンあたりでやってたら
それなりに人気でて看板になれる漫画だが、こういうマイナー誌でやるには
パンチ不足すぎるね

西遊記はいい感じ
121作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 09:51:27 ID:3Dzhvfqo0
↑ロボうさの間違いw

「僕と魔王」と何故かこんがらがってたらしい
122作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 11:11:45 ID:2N5ImL8o0
>>120
ああ分かる。
藤山も加藤もあと佐々木も、進んでシリウスに来たらしいけど
マイナー誌で活躍するには癖がなさ過ぎるよな。
加藤も藤山もジャンプ向きじゃないとか言われてたけど
今見てみるとシリウスの中じゃ両方とも癖のない漫画に落ち着いたもんなぁ。
シリウスがマイナーじゃなく、メジャー志向の雑誌だった、ってのもあるかもしれないけど。

ただ、龍眼は最近コミックに重版もかかったし、ネットもやらない
低年齢層からの支持はしっかりとれてるっぽいからこれからじゃないかな。
ロボうさの人は次作に期待。
123作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 12:33:00 ID:ObBn6lNeO
まさかシリウススレで僕と魔王の文字を見かけるとは思わなんだ

クールな ナイスガイ 大魔王スタン
124作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 20:59:50 ID:28urm7pJ0
週漫板の赤マルスレでシリウスが話題だった件について
この中に住人がいたのかw
125作者の都合により名無しです:2007/01/16(火) 23:11:43 ID:QD3UKnm40
ノシ

加藤追ってシリウスにきた
っても最近はあっちあんまいってないけど
126作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 09:36:51 ID:ncbJLdMU0
>>122
全文同意。
龍眼はこれからだし、加藤は次作。

個人的に女キャラが主人公の漫画は今以上増えないでほしい…
127作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 11:04:30 ID:RoWe8lNs0
加藤はもういいよ・・・。
128作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 11:10:43 ID:K3KYgaiX0
>>127
同意。そんなにメジャー向きならシリウスで次回作やんなくてもいいじゃんって感じ。
129作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 14:59:28 ID:nXIqa5XBO
ロボついでに龍眼、西遊記、いろはも切って新連載からブレイドだけ外せば
雑誌として全体にまとまりが見えるんじゃないかとふとオモタ。
130作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 15:07:06 ID:THmUVQeX0
×ブレイドはページ数多い癖に内容薄すぎ
キャラや背景は綺麗だが。
131作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 16:28:12 ID:+ZfZYo790
原作の問題…なのか?
132作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 16:29:54 ID:RoWe8lNs0
恋緒も驚くくらい古めかしい絵と話を持ってくるに違いない。
133作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 18:17:50 ID:ROfeDWqsO
>>129
そっち方向のまとまりはいらんよ
つーか龍眼切りは無いだろ
134作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 18:38:10 ID:rlfeLFdu0
>>132
恋緒はむしろそれでいい
変に奇をてらったりしたらこけるのは目に見えてる
135作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 19:42:14 ID:nnhixyEw0
怪物のアニメがコケたらシリウスも終わり
136作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 20:00:24 ID:8UtTOpWn0
>>131
むしろ原作と絵師の不一致みたいなカンジでは?
137作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 21:03:25 ID:MbXr23MW0
ロボうさ龍眼、がジャンプマガジン?
そりゃ無理だよ。
シリウスで勝てない漫画がジャンプマガジンで勝てるわけが無い。
138作者の都合により名無しです:2007/01/17(水) 21:09:24 ID:Wu977fGa0
私もやはり人間ですから

イライラもするわけで。

そちらも言い分もわかるけれど


横でブチブチ言われるのも、
むかつくわけで。

そして何故、そういう事をわざわざ報告してくるのか
理解に苦しむわけで。

解っていてやっているのなら

君も、いい根性してるねえ。    
                   # by jin-hiitan | 2007-01-16 02:45 | Trackback

http://blog.excite.co.jp/jin-hiitan


ジン公式ホームページ
http://www.jinnlove.com/index.html

壁をぶちこわしたそうで

http://pds.exblog.jp/pds/1/200701/16/45/c0076345_2404999.jpg
139作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 13:04:29 ID:cXpQLors0
加藤いらないかなぁ。

萌え系やラノベ原作持ってくるよりは
加藤やはやみねの次作に期待してるんだけど。
140作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 14:11:59 ID:7iKt2Gyo0
私も加藤は要らない派。
しかし、現状シリウスにはもっと要らない漫画があるからなぁ。
141作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 16:37:57 ID:NZqmdg4w0
怪物王女アニメ化と聞いてきましたが
単独スレがないなんて

これ好きだった俺は3×3信者だったわけだがw
そんな俺でも何でアニメ化なのか良く分からない
ツンデレブームに乗っかるつもりなのか?
声優の嵌り具合とアニメの質によっては
そこそこ人気でそうな気もしないでもない
142作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 17:15:05 ID:1vMrSzRV0
スレあるやん
【光永康則】怪物王女 2【少年シリウス】
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1165988463/
143作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 17:37:48 ID:zyWXbLuc0
>>141
王女は一度もデレたことなんかねーだろ
なんでもかんでも流行りの単語に当てはめてんじゃねーよ
144作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 19:06:00 ID:fs8khq3B0
むしろヒロがツンデレなんだよ
145作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 22:01:37 ID:FH4R+aq00
デレなくてもツンデレと呼ぶ向きもあるが。
とりあえずツンツンしててヒロインなら…

つーかツンデレスレだと議論禁止何だよその辺りは。
146作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 22:48:24 ID:zyWXbLuc0
王女はツンツンすらしてないからなぁ
147作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 22:53:40 ID:VlBahCJt0
王女はクールだろ。むしろツンデレはあの獣人女とかじゃね?
148作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 23:13:45 ID:0jY7SPcTO
今んとこ単なるクールな女王様だな
149作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 23:15:45 ID:jonkbL8X0
ツンデレの法則

95 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2006/10/23(月) 00:56:33 ID:Pj78fhmo0
さ、最初の一文字を二回言って、最後にだからをつければツンデレになるんだから!

96 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 2006/10/23(月) 08:58:08 ID:iSaY43mi0
こ、子宝!

150作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 23:33:39 ID:L7O59MkU0
>>141
3×3EYESファンですと?仲間ですな。
シリウスは先月号から購読の新参、怪物王女の単行本は未読。
2話分の少ない情報からの印象で、少しサザンを連想した。
王女と主人公の関係とか、三只眼と无に似てなくもない・・・か?

怪物王女、今度単行本買ってみよう・・・
151作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 23:34:55 ID:HjyKtbbz0
似てなくもない、というか
そのままの様な…
152作者の都合により名無しです:2007/01/18(木) 23:39:09 ID:L7O59MkU0
よし、怪物王女は買いだ!
3×3EYES、いやパールバティー様の大ファンなので。
王女も、今はツンのままでいい。
後でピンチにデレる時も来るなら・・・
153作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 00:31:30 ID:e/xJXT330
>>139
同意。
ラノベ色強くする前に加藤かはやみねの次回作欲しいな。
原作つきか短編でいい。
154作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 00:49:04 ID:Gztm4USJ0
加藤厨は慎めよ。
155作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 01:06:45 ID:/3XjWNBM0
>139=>153
なんか「はやみねかおる」をマンガ家だと思ってないか?
156作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 01:16:50 ID:2drvk/h/0
俺も加藤の次作を読んでみたいよ。

加藤を持ち上げすぎる人が目障りに感じる事も確かにあるけど、
まるで仇かのように言う人は一体どの作品のどんな所を良いと
思っているのか、むしろそっちの方が気になるよ。
157作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 01:17:40 ID:0LzN4KQy0
加藤はアンチがつくようなアクの強い作家じゃないと思ってたんだが、やっぱなんにでもつくもんなのな、アンチって。

まあどっちかって言うと、元々の加藤マンセーなスレの雰囲気へのカウンターって感じなんだろうけど。




カウンターアイデンティティーって奴ですね。別名中二b(ry
158作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 01:22:25 ID:qJqIbChh0
そうやって他の作品を引き合いにしたり、関係ない他誌の話と絡めるから
うざがられてるんだと思う>加藤必要派
159作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 01:24:56 ID:/3XjWNBM0
>>158
スルーの方向で。
160作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 01:50:27 ID:e/xJXT330
>>155

すまん、素で間違えた…orz
そうだよな。はやみねは原作だよな
161157:2007/01/19(金) 08:50:52 ID:0LzN4KQy0
> そうやって他の作品を引き合いにしたり、関係ない他誌の話と絡めるから


どこが?
162作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 10:21:16 ID:P3xhJIL+0
>>157
自分勝手な主観で決め付けるのも厨(rの症状の一つだと思うがw

加藤氏には絵に発展性が見出せないし、まとまってるゆえの独善を感じる。
アンチが出るのは当然だと思う。
一度我をしまって原作つきでも描いてみればいいとは思う。

ロボうさ系統が好きな人は参考に超人ロックでも読んでみるといい。
163作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 10:46:10 ID:V9cbtxyFO
加藤必要派、っていうが
原作付きか短編でもいい、っていうんだから加藤厨とは違うんじゃないか。

自分は加藤は短編なら見てみたい。長編はいいや。
164作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 12:31:48 ID:qJqIbChh0
158は157のことじゃなく156のことね
165作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 12:45:28 ID:Bky6BpTm0
加藤に原作つけろっていう奴は、
単に加藤いらないって言う奴より酷い気がするのは自分だけか?
166作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 12:58:35 ID:b/3Rz4660
>>165
それは原作つきで描いてるマンガ家は、屑って意味?
人には向き不向きがあるし仕方がないんじゃない?

っていうか、オレなんかは加藤さんには、ネームで渡してくれる原作者が
必要だと思うんだけど。でないと現状の絵が巧いだけ状態から
抜け出せないと思うし。
167作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 13:52:52 ID:gDozds9K0
原作着いてもキャラ造詣のセンスも無えじゃん
動物の擬人化キャラでもう一手間かけられないあたり
168作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 14:08:05 ID:6Vnlkv4S0
加藤かぁ〜読切を何本か載せてやって敗者復活のチャンスを与えてやればいいよ
緑衣の人≧まんらぶ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>加藤
今のところ↑この2名の連載漫画のが読みたいし
169作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 14:22:14 ID:LO2il86H0
武本糸会の連載は読んでみたい
できればオリジナルで
短期集中だったらいけるんじゃない?
170作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 17:18:46 ID:P3xhJIL+0
>>167
もちろん、原作とあわせてメカ監修・キャラ監修も必要だと思うよ。
変な自信に裏付けられた(ように見える)独善をなんとかできないと、同人誌で信者を相手にするしかないと思う。
171作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 17:26:16 ID:0LzN4KQy0
> 加藤氏には絵に発展性が見出せないし
それ、好きじゃない理由になっても嫌いな理由にならんと思うが。
つーか独善独善って、そんなもん何も感じないんだが。


まあ、西遊記切るような馬鹿な真似しなけりゃ、一応買い続けるけどさ。
もう萌えマンガ路線一直線って感じだよな。
172作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 17:33:28 ID:7z+swbsf0
さっきから怒涛のイタさだな
173作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 17:41:25 ID:Gztm4USJ0
>>168
緑衣は見たいが、まんらぶの作者はそうでもないなぁ。
新人賞強化中の間に良い新人が出てくれたらいいねぇ。
174作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 17:58:41 ID:P3xhJIL+0
>>171
誰がどう感じるかは勝手。主観だからな。これはどうにもならん。
ただ、独善を感じる人もいるから原作をつけろって言われるわけでね。
商業誌でオナニーができれば最高だろうけど、そういうことが可能な作家はごく一部ってこと。
オナニーが売れないなら、同人誌をやるか売れるものを描こうと自分を曲げるか。

商業誌が売れる方向に動かなきゃいけないのは理の当然。
悲しいけどこれ、商売なのよね。

>>172
そういう煽りの方がイタい。
175作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 18:03:50 ID:b/3Rz4660
加藤さんの絵は、発展性というか無理が見えないよ気がする。
描けるところで描いて済ましてるというか。熱い展開のところで、
冷静に描いているというか。
(敵のボスだけは、例外的に気合入ってるように見えるけど)

だから、発展性が見えないといわれると納得で気かもしれないけど。
176作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 18:20:28 ID:qYjrP+0l0
そもそも、漫画家って職業に求められるスキルが
他職種じゃ考えられないほど幅広いからね、原作分野は
今後育てていくべき課題だと思うぞ

デスノなんかは、まず毎週編集者が考え付く限りの次の回の話を挙げて、
大場がその選択肢を除外したうえで、それ以外のアイデアを出し編集の意見を聞きつつ
話を組み立てていったらしい、で、その話を小畑が多彩に脚色、キャラ漬けしていく
まさに原作物漫画のお手本みたいな作品

FAXから紙が送られてとかの原作はちと歓迎しないが、こういうのは面白い可能性があるね
アニメなんかだと、キャラデザ→構成→脚本→演出→絵コンテ→作画で
こういうことやってるんだけど、漫画は全部一人でやってるからなぁ

出来不出来や売れる売れないはあるけど、全ての漫画家はホント、偉大だと思うよ
久方ぶりのアク禁解除なんで壮絶な長文スマソw
177作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 18:47:05 ID:V9cbtxyFO
叩くわけじゃないが加藤が独善っていうか、自惚れてる、ってのは間違いないと思う。
個スレでも言われてるが単行本ラストは信者でも引く。

商業は人気が第一って本人が分かんなきゃ次回作も期待できないよ。

読みきりいくつか描かせて様子見してほしい。
178作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 18:56:48 ID:Gztm4USJ0
加藤氏は、このまま次の連載に入っても
綱島END が薄っすら見えてしまいそうだ。
179作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 19:18:24 ID:flqlF/fV0
加藤に関しては、恐らくシリウス編集部のほうでも
引け目というか、負い目を感じてるんだろうね。

で、そのため加藤に対してまるでその道20年の雑誌の大立役者の如く接して、
我侭も許してしまう。加藤もそんな待遇に慣れて我がままを押し通す。

個人的には、加藤は完成度は高いが、中途半端にまとまった面白みのない作家かな。
ゲームでいうと、初期パラも高く、成長率も高いけど、パラメータの最大値が低いユニットみたいな。
ま、あと一回チャンスを上げてそれで最終判断すればいいんじゃないかな。
他にも人材があれば、切り捨ててもいいんだけどねぇ・・・。

加藤というより、編集の問題だねこれは。
180作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 19:40:26 ID:fAAJdAuV0
おまえらシリウス作家陣で編集長ごっこするスレでも立てろ。
181作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 20:45:27 ID:CY6XHLiU0
加藤なんて不人気な打ち切り作家どうでもいいよ
どっか他所の雑誌にやっちまえ
182作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 20:48:23 ID:3/Tv6sxW0
いい加減落ち着け
少なくとも叩くのは次に加藤が短編でもなんでも
作品描いた後で十分だろうよ
183作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 20:52:40 ID:xxMvzpvO0
加藤話は加藤和恵総合スレでやればいいんじゃないかな。
184作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 20:55:03 ID:/3XjWNBM0
じゃあ、貼っとくよ。
良くも悪くもシリウスの初期を代表する作家だ。
頑張って欲しいよね。

+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
185作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 21:06:23 ID:c7aawcAD0
>>183
了解。
たしかに、次回作が出るまでは「済んだこと」だしな。
186作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 21:30:00 ID:iETDqiEj0
>>183
一応移ってきたよ。

ただ、ここで加藤を語ってる人間は作品(ロボうさ)を語るというよりは
シリウスで加藤がどうなっていくのか?ってのを語りたい奴だと思うから
個スレに移ってくるのかなぁ…
187作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 21:55:01 ID:XG5A6AXl0
>>167
いや、動物の擬人化キャラに「だけ」関していえば加藤のセンスは悪くないと思うよ。
たしかにそれ以外は普通以下だが。
(しかも動物キャラにしても、メインキャラよりもモブのほうがいい味出してるという意味不明さ)

てか、いーだ(すんぢ)にまたhumanizeみたいなケモ漫画描いて欲しいな…
188作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 21:56:20 ID:0LzN4KQy0
そういや、「読者が編集者みたいな視点で批評視点のが危うい」とか言う対話だかなんだかがあったな。
まさに今そんな感じ?w
189作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:05:32 ID:OAysjSIw0
ぶっちゃけ特にロボうさのファンでもアンチでもない人間からすると
加藤が自惚れているとかどうとかってどういうところで判断しているのかが微妙に気になる。
冨樫くらいわかりやすい行動してくれれば流石に分かるけど。
190作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:07:54 ID:/3XjWNBM0
>>188
オマエ、加藤アンチだろ。
191作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:16:28 ID:SAnPgGqYO
今回の赤丸ジャンプがシリウスより面白い件について
192作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:17:48 ID:RjU0mFoJ0
>>191
袋とじが?
193作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:32:26 ID:3RWa3Y2m0
まるで編集会議のようだ・・・
ゲームなんかで、プレイヤーが編集やって漫画雑誌作るのあれば面白そう。
野球サッカーの監督ゲームはすでにあるし。
194作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:32:46 ID:gDozds9K0
加藤叩きは前スレから萌えとラノベ臭とか繰言をぬかす奴へのアンサーだからなあ
終わった漫画なんか掘り返さなきゃ話題にしないっての
195作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:39:04 ID:iETDqiEj0
毎回毎回、加藤(ロボうさ)の話になるとスレが荒れるなぁ…。
信者としていたたまれないので個スレに移って欲しい。

+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/

最も、ラノベ臭がどうのとかいうのはこっちにもこないで欲しいが。
196作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:41:27 ID:Gztm4USJ0
>>195
萌えがどうの、ラノベ臭がどうのとか言う子は、
お宅のお子さんじゃないのか?
197作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:45:18 ID:0LzN4KQy0
要するに、「アンチ萌え・ラノベ臭」=加藤信者って思い込んで加藤叩いてたのか…
道理で論理的じゃないと思ったよ。

どっちかって言うと、新規読者VS創刊当時の読者って感じだと思うけどな、萌えラノベ辺りへの拒否感は。
どっちの方向へ行こうと構わんが、もうちょっと面白いマンガplzって感じですわ。
萌え萌えだろうがなんだろうが中身詰まってりゃ読むし、がちがちの王道少年漫画だろうが中身からっぽならイラネ。
198作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:47:44 ID:gDozds9K0
思い込みも何も今日の流れは前日のレスに遅レスする>>153からだろ
199作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:51:34 ID:nD4/JpvW0
じゃあ、西遊記の今後の展望について熱く語ろうぜ!
200作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:54:51 ID:t1o1eNcc0
原作はいいんだが、
もう既存の小説をコミカライズするのは切実に勘弁してくれ
多すぎなうえ、いちいち誌面を割く必要も感じられんし、
そんなの小説読んどけって話しだしな

オリジナルでもっと狙っていくべきだな
柱も看板もないからスレも好き勝手喚くだけになってるんだよなココ
編集会議も本当にこんな感じなんだろうなシリウスって…
201作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 22:59:35 ID:0LzN4KQy0
>>198
> 加藤かはやみね
> 加藤か は や み ね
     ・   ・  ・  ・   ・


って書いてあるよな……?
ロボうさの後書きに引いたとかって感想もそうだが、何か俺には見えない文章を読み取ってる人がいるようだ。
202作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:01:03 ID:gDozds9K0
西遊記も乱飛も短いスパンの話から徐々に作家の書きたい事混ぜてるね
203作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:06:24 ID:/3XjWNBM0
>>201
っつーか、はやみねのマンガを原作つきで読みたい人っているのか?
204作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:14:38 ID:xxyECPPe0
加藤に限ったことではないけど、今後どう使っていくかが難しい作家に
ついては、読みきりか数話程度の短編をチャンスとして提供するのは
悪くないと思う。
つまりは発掘した新人と同じような扱いという事ね。
ホラー特集に参加させてみるのも良いんじゃないか?

ジャンプとかで言うと、ワンピースやアイシールド21なども
そうやって読みきりで人気が有ったから連載が開始されて看板と
言えるような作品になったわけだし。
205作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:16:42 ID:gDozds9K0
>>201
もう少し文章をはっきりと書かないと掲示板じゃ齟齬がでるよ
打ち切り作家と円満終了の作家と並べて書いてあるとどうなるの?
206作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:20:24 ID:BIm5q8oA0
まずは編集を変えるべき。
マガジンZのような、小粒で落ち着いちまった雑誌の編集長が掛け持ちでイスに座ってても話は進展しないわけで
文芸の太田みたいなのが第二のアフタヌーンやガンガンを目指して足掻いてくれりゃ面白いのに。
太田自身はいらん、熱いけどアホだからな。むしろメカビの編集でも引っ張ってきたらどうだ。
207作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:23:25 ID:BIm5q8oA0
あー、しかしメカビも雑誌の色の無さではシリウスとタメ張ってるんだよな…しかもシリウス以上に無名か。
どっか他社からブッコ抜いてくれないかなぁ…現編集長は総監修にでも回ってさ。
208作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:24:40 ID:S/vt26iBO
>>205
でもその後に>>154はないだろう
209作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:27:37 ID:gDozds9K0
>>208
アタクシは本日ずっと同じID何だから他の奴なんか知りませんがな
210作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:28:19 ID:xxyECPPe0
そういえば、ちょっと前に創刊された「ファング」って雑誌も、
いつのまにやら萌え雑誌化しているようだな。買ってないけど。

そんな趨勢だからこそ、シリウスが採るべき読者層が有ると思うのだが。
211作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:30:21 ID:0LzN4KQy0
> ラノベ色強くする前に加藤かはやみねの次回作欲しいな。
> 原作つきか短編でいい
         ↓ ← ものすごい量の行間を読んだと思われる
はあ?ラノベ馬鹿にしてんのか?死ねボケ
         ↓
加藤厨かよ、むかつくから加藤叩いてやれ!
         ↓
え?……ラノベ馬鹿にする奴が悪いんだよバーカバーカ!




こうですか分かりません!><;
212作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:38:24 ID:S/vt26iBO
>>209
いや一般的な話で
それに>>201だって知らん話だろうし
213作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:41:22 ID:VtAzUWJ10
2月号からシリウス買い始めた高校生ですが、
やっぱり中学生や高校生よりも、
漫画好きの20代30代男性が大半なんでしょうか。
214作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:41:42 ID:gDozds9K0
前スレでさんざんロボウサで荒れた経緯があってこそだろうが

まじめな話ロボウサ、加藤の話し出すだけでも空気嫁って感じですよ
ウンコ番長、越智、山上の話を引っ張る奴は少ないが加藤の信者は多い
理由はこれだけだろ
215作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:43:00 ID:0LzN4KQy0
先月終わったばかりですがな
216作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:52:05 ID:0LzN4KQy0
いや俺何言ってんだろ。ホラーフェア始まる前だよな、二、三号前?
どっちにしろまだ最近だし。
217作者の都合により名無しです:2007/01/19(金) 23:56:17 ID:gDozds9K0
萌え、ラノベ、路線変更、この辺のワードは漫画の話そっちのけになるのに
お前らが使いまくるからピリピリする奴がいるだけだっつってんだろ、わかんねーかな

そのうえ!!使ってる奴が萌え漫画もライトノベルも最新事情に全く疎いんだから
話になんねー
218作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 00:06:21 ID:7IBPPykU0
>>217
ああなんかすげーすっきり。
そんとおりだ。
219作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 00:06:29 ID:LdmPDb870
>>207
週マガ、ヤンマガ、モーニングの編集あたりが移動して、シリウスの編集長に・・・と思ったけれど、
そこら辺の編集はシリウスなんて泥舟に乗りたくないだろうし。
220作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 01:34:13 ID:oH+06Zjq0
>>214

山上って・・・もしかして、「上山道郎」の事?

本当はゴウジンのプロジェクトとやらを凄く楽しみにしているし、
シリウススレで語りたいんだけどね、俺も。

だから加藤イチオシの人の気持もわからんでも無いが、さすがに
しつこいと感じるときも有って、それと同じ事をしたのでは迷惑
だろうと思って多少は自粛している。

ちなみに、俺は加藤をそこまで信奉しているわけじゃないけど、
手放すのは勿体無いと思っているよ。
まだまだ未完成の漫画描きだと思うし。
221作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 02:12:27 ID:ugpvlxWy0
加藤がここまで話題にあがり、
加藤の話しに引きずられてどんどん脱線していくという時点で、
シリウスの程度のレベルを表しているな

空知、松田レベルの俊英ならともかく、加藤は特別”加藤ならではの要素”は無いよ
強いていうならウサギがそれに当たるが・・・
222作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 02:23:47 ID:oH+06Zjq0
>>221

何が言いたいのか解らんのだが。
ひどく辛いことでも有ったのか?
223作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 02:39:19 ID:ugpvlxWy0
というか、スレをよく読むと
加藤信者というより、よくあるラノベ高尚厨の一人芝居なのね

まぁ加藤も昨今の糞新人世情をみれば優秀な人材だとは思うが
いまいち普通すぎるんだよなぁ、次のは一年ほど充電してからでいいかな
224作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 06:21:02 ID:3sSo9Isq0
よく加藤非難に普通すぎるってあるが正直それはシリウス勢全体にいえると思う。
だからこそ今看板不在 って状態になっちゃッてるんだと思うし。

新連載、志村貴子とパプリカがすごい楽しみだ。
この二作ならラノベ臭?とかいうのもあんましないんじゃないかな。
せっかく講談社なんだし、豊富な文芸資産を生かして原作に持ってくるのは
悪くないと思う。銃姫はアレだがテレ蘭・夏の魔術はそれで結構成功してるし。
225作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 11:37:34 ID:G/WNvaaE0
ラノベ臭って何?
226作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 12:59:00 ID:sKCxatDB0
>>224
分かる分かる。とんがってるもん感じるのって西遊記くらいだし、それだってまだ粗多いしね。
227作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 17:38:41 ID:Qp5K65XI0
空の境界も映画化されるし、講談社から出てるし漫画化しそうだな
さすがに小説のコミカライズが多すぎなのが気になるが…

パプリカも空の境界も同じソニーなら、どうせなら完全新作グレンガランを引っ張ってきてくれないかなぁ
ロボの確信犯的ダサさが今どき逆にいい感じ(受けるかはかなり不安だけど)
228作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 12:09:46 ID:d4ucjwOs0
>>225シリウスにラノベ臭は感じない、>>217が言ってるみたいな連中がいるだけかと。
電撃文庫と電撃GAOを読んでいる者から言わせてもらえば、シリウスはラノベ層の上を
狙っていると思う。
ファウストを展開している講談社なんだから当たり前と言えば当たり前。
229作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 12:31:10 ID:jJagKD1+0
そのファウストも、かつてシリウスの後継とも危惧されたコミックファウストも実質休刊状態になったし、
もっとシリウスはファウストの流れを引っ張ってきてもいいね。
竜騎士だけでなく>>227の言うようにらっきょ引っ張ってきてもいいし、西尾のリベンジもぜんぜん狙える。

ていうかファウスト素材使わなかったら、
西尾の戯言シリーズ最終巻にあったシリウス広告を見て今に至る俺アワレ
230作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 15:20:01 ID:ThPtCrhIO
シリウスにはラノベというよりは古典な自動小説的な漫画をやってほしかったな
果てしない物語とかロードダンセイニの小説みたいなファンタジーの漫画版
ゲームでいうとイコや聖剣伝説みたいなやつ
231作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 17:05:18 ID:mkAHk5tPO
>>230
自分もそういうの希望。
休載なしの剣と魔法の古典的西洋ファンタジー持ってこれたらいい感じ。
果てしない物語みたいな原作引っ張ってこれたらいいだろうなぁ。
232作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 17:13:33 ID:cbHUpRs40
ファンタジー分は欲しいよな

出来れば完全新作を期待したいが無理ならメジャーどころでない
本屋でも手に入りにくい原作ならOKかな、タニス・リーやロードダンセイニとかもいいね
233作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 17:20:19 ID:h997jitc0
あれ、アヴェは?
234作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 17:26:26 ID:2c5Cp6jy0
スキーヴの出るマジカルランドシリーズならば馬鹿らしくて良いのだが人気は出ないだろうな。
正統派西洋ファンタジーは個人的には要らないけど雑誌としてはもう一つぐらいあっても良いかもね。
235作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 17:29:28 ID:Gm0qYKoQ0
乱飛って人気はどうなの?
田中ほさなスレがなくなってるからここで質問する
236オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/21(日) 17:49:36 ID:6S7tI3520
このスレは業界話ばかりだね
237作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 22:17:25 ID:F7akmCFO0
>>235
あはははは落ちちゃってるね
即死久しぶりに見たわ
238作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 22:20:58 ID:0PMU/BHR0
乱飛は雑誌では読んでいるけど
単行本は別に欲しくは無いかなぁ 程度には好き。
239作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 22:45:22 ID:9C9BCG3FO
BF打ち切りに泣いた俺はもちろんシリウス読むきっかけがこれ
240作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 22:50:13 ID:uQAe6niR0
面白いしエロいけど、
たまにエロ無しのもきっと面白いんだろうなぁ…描いてくれないかなぁ…
というジレンマに襲われてしまう>>乱飛
ページ数が短い割りに話がしっかり詰められてるのがいいと思う。 
241作者の都合により名無しです:2007/01/21(日) 23:57:23 ID:pMjwm16x0
面白いけどソツが無さ過ぎて、こういうところではネタにし難いのが難点だな >乱飛
242作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 00:02:04 ID:E2pL8Bsb0
それはシリウスの看板(コミック重版組)には全作にいえることだと思う。

このスレで一番ネタになってるのは誰かなぁ
243作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 00:27:28 ID:rSw1i1DZO
バニッシュ
244作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 00:44:15 ID:0UebJefB0
>>243

誰がそこで笑いを取れと言ったかっ!
245作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 01:03:25 ID:bjFppgsy0
ネタといっても一行感想を除いたらこのスレ
叩きと引き抜き要望と業界話しか無いような気がする
246作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 01:22:51 ID:0UebJefB0
まあそうなんだけど、だったら何か建設的な良い話題として、
「こんな話で盛り上がりたい」ってのを何か提示してくれると
やり易いと思うんだ。

何かある?
247作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 01:30:53 ID:39Zzx8hnO
愚痴で埋まらない雑誌スレはないよ
これでいいのだ
248作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 01:32:43 ID:4d31BE0S0
つ[処女キャラ探し in シリウス]  (c)週刊宝石 

どこ見ても、上記の話題と
廃刊危惧や休載祭りなどの負の話題が席巻しているからなぁ。
249作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 01:39:33 ID:jbTJQj8F0
ゆうやみ特攻隊こそがシリウスの切り札。
250作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 01:54:15 ID:FBSnuhoy0
シグルイとかジョジョとかそういう飛びぬけたのが読みたいよね。
251作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 02:46:29 ID:UWPXIqKk0
>>250
シリウスにはそれらの漫画みたいな名セリフ/シーンが無い気がする
252作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 04:27:26 ID:3SUNmOPS0
>>246
シリウス中で一番好きなヒーローorヒロインは誰?
ってのを聞いてみたい。

自分はロボうさのロビン(成長後)がベスト。
ヒロインでぐっと来るのはいまのところいない。

253作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 04:35:01 ID:jq2TA59D0
男はゴクウか猫柳さんかな
女は乱飛の姫様達?
254作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 05:11:29 ID:A6hI6hOWO
愚痴も叩きもかまわないと思うが
ここはそれがすぐに業界人ぶって昨今の漫画界を憂うような
やたら厨臭い流れになるからな。
255作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 08:06:29 ID:vF9SrOfcO
男キャラなら龍眼の響が好きなんだけど、ヒーローじゃないんだよな。
姫はヒロイン? なんか下手な男キャラより姫のがヒーローっぽく感じる事がある。

訊かれてないけど悪役ならロボうさのオプトと夏の魔術の館主人だ。
256作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 12:37:32 ID:mr20tYVk0
>>255
王位継承者候補で、その意思がないのに他の候補者に命を狙われる主人公。
次々刺客を送り込まれながら、不死身のガーディアンとともに刺客と戦う。
なるほど、姫を男に置き換えても成り立ちそうだ。
257作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 12:44:02 ID:vOhL1I3x0
悪役ならオブトって分かるかも。ろぼうさで一番印象に残ってる。

>>256
言われてみれば、王女はヒーローもヒロインも不在の物語なんだな。
ヒロは狂言回し、王女はヒロインというより「主人公」だし。

姫が王子だったらヒロは王子に恋する乙女。
役に立ちたいと願うが不死身能力以外は低いので
皆の足手まといになっちゃうドジっ娘ということか。
悪くないかも。
258作者の都合により名無しです:2007/01/22(月) 13:01:35 ID:xoHEuR/e0
>>235
一応・・・
【乱飛乱外】田中ほさな(保左奈)総合2・5【BF】くノ一
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1169438149/
259作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 00:26:18 ID:nr07Ora50
ヒロインはやっぱりソウルメイトの真理子タンだなあ…。
260作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 00:45:24 ID:LMP8qlRF0
ゆうやみ特攻隊の花岡弥依は、ヒロインというにはムリがある・・。
261作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 00:58:54 ID:QfW7dXDJ0
しかしシリウスの新人スレは底辺だな。
262作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 01:12:10 ID:nBl41cBB0
> シリウスの新人スレ
って何?
263作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 01:15:29 ID:QfW7dXDJ0
>>3の奴でござる。
264作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 16:24:12 ID:0LcTxPq40
漫画業界はめぼしい新人の9割がたは
ごっそりジャンプにもって行かれちゃってるからな
で、飼い殺しと

ジャンプ編集の新人発掘にかける熱意は凄いとは思うが
あの使い捨てっぷりも本当に凄いわ…
265作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 17:00:08 ID:2oZUNVCT0
サッカーやるならリーガ、プレミア、セリエA
野球やるならメジャー
最初からJFLや四国リーグを目指す奴はあまりいないだろうからな。
266作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 17:13:12 ID:1/N1KYzU0
何にせよ、ジャンプの後追い路線はほどほどがいいね。

シリウスだけじゃなく他のマイナー少年誌全般に言えることだけど
同じことしてちゃ無駄に比べられて二匹目のドジョウどころか逆効果。
267作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 18:53:28 ID:fZWdeS3VO
ソウルメイトはそれなりに平積み展開してるのに、西遊記探して難民中…
268作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 19:48:15 ID:nBl41cBB0
>>267
もしかして俺の所為かも知れんと思うと涙が出るね。
最後の一冊買ったとこだ。つっても最初っから一冊しか入荷してなかったんだろうけど


ところで萌え路線に行くにしてもラノベ路線に行くにしても懐古路線行くにしても、どれも既に誰かが通った道なんだよな。
269作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 20:13:42 ID:iTaQ6HYJ0
新創刊てのは本当に難しいもんだと思うよ。特に少年誌はな
余程目に付く物がなきゃ
何十年もかけてトップの地位を築いてる既刊誌が勝つに決まってるんだし
270作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 21:52:31 ID:Nul+1s7R0
今月は西遊記、ソウルメイトと
読んでる新刊ラッシュなうれしい月だったぜ。

西遊記は相も変わらず安心して読めるな。はずれなし。
先生には物語の作り方を教わりたい。
しかし水着がぜんぜんサービスになってないw

竹中、強制成仏を繰り返していた過去を後悔している、って設定にしておけば
もっと話を深く掘り下げられたのにもったいないな。
そして真理子は髪を切らないほうが良かったな。巻末の予告、不細工になってるじゃん。
271作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 22:06:45 ID:KvHdIdnc0
おおふりと西遊記を買いに行って
後者は入荷すらされていないこの悲しさ('A`)
272作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 23:40:34 ID:wPXjZYcHO
小さな一般向け書店に1冊だけ置いてあったりする
273作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 23:45:29 ID:DeaatSIz0
例えば、「四季使い」と「ダブルクロス」、どっちをバニッシュ対象と
するかと聞かれたら、俺にとって要らないのは四季の方だからなぁ。
まだ打ち切られないのは、そんなにも絵柄だけで買ってしまう読者が
多いという事?っつーか、そこまで良い絵か?

四季の方がコミックス売り上げは良いのかもしれないけど、支払う
原稿料を考えれば結局変わらないんじゃないかという気もする。
274作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 23:52:00 ID:Toa6Hebn0
四季って主人公の印象がすげー薄い
275作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 23:58:39 ID:QfW7dXDJ0
アメフラシもそうだが、
気象やら四季やら言われてもテンションが上がらないなー。
276作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 00:25:50 ID:Azo0OgqL0
>>268-269
ジャンプの後追いをする事は悪くないと思う。
大事なのは、例えそれが何かの後追いになろうと雑誌の特色を決めることじゃないか?

シリウスが狙ってる路線は

中性的な話描ける新人育てつつ児童小説原作もやってくのか
少年色の強い話描ける作家集めてメディアミックスしてくのか
メフィストの後継狙って小説原作増やしてくのか
女主人公、女キャラ前面に押し出してやや年齢層あげるのか

この中のどれかだと思うんだが、
初期看板?のロボ打ち切り、新人ラッシュ、人気原作・作家大量投入は
どうも計画性が無いような気がする。

怪物王女アニメ化に合わせてホラー特集ってのは悪くなかったと思うんだけど
内容が余りにもアレだったし…
277作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 11:04:09 ID:2XxqIH5h0
まぁ、とりあえずオレの結論としてはシリウスは
各自気に入ったのをコミックで買っときゃOKってところかな

雑誌としての方向性とか売りがこれほど迷走してる
新規少年誌がここまで生き延びていることは編集長の手腕なんだろうけどね
さすがマガジンZのノウハウってところか
278作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 12:40:20 ID:Q0SoUQJx0
とりあえずゼロンとか魔法とかを早く切って新連載陣を所望いたす!
279作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 14:06:36 ID:9fyu2QHsO
ゼロンは確かにいらないなぁ。最初は悪くなかったのに。
280作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 14:34:14 ID:jtPk6gXW0
第一話のアンケの「今後の展開に〜」の方向は関係あるかな
281作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 15:00:11 ID:UxHhWRps0
バトルを面白く書けるのが少年漫画家の最大の才能だ
みたいなことを名前忘れた偉い作家の先生が言ってたのを思い出す>ゼロン

絵とか雰囲気とかは最高なんだけどなぁ・・・
282作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 15:04:28 ID:aEuRm/2Q0
いかんせん話が退屈だよな>ゼロン
283作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 15:29:19 ID:SrySBhI40
個人的な感想だけど
シリウスって去年の中盤辺りから
明らかに悪い方向へ大幅な方向転換が始まった気がする。
こうなったからこうだ。
みたいな確証はないけど、なにかが違う。
創刊当時からそこまでの方向性が大成功していたとは言わないけど
とりあえず一つまとまった方向性みたいなものは見えていた気がするし
読んでいてワクワクする漫画も今より多かった。
何か編集部サイドで編集長のすげ替えがあったとか
やり手編集部員が大幅に抜けたとか余程のことがあったのかと
想像してしまう。
誰かその辺内部事情知ってる人居ないのかな
284作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 15:36:52 ID:ePfm6Bbv0
本来の読者である中高生から見れば、良い方向に変わってるんだと思う。
平均年齢30過ぎてそうなこのスレで方向性の話するのも無理があるよな、と
最近思うようになった。
285作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 17:29:28 ID:Q0SoUQJx0
>>283
>明らかに悪い方向へ大幅な方向転換が始まった気がする。

そうは言うがな大佐。
創刊後しばらくの、いつ雑誌が無くなってもおかしくないような
絶望的誌面だった頃よりは遙かに良い方向になってきていると思うぞ。
少なくとも生き残れる方向へ向かっているのでは?
286作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 17:45:25 ID:N+cRe47kP
新人は使い捨てる方向なのかな
287作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 18:01:54 ID:ScT8THm/0
>>284
うん。なんか中二欲のある人、少ないしな。
288作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 18:33:27 ID:bBLX/z0q0
三月号表紙・・・・・しろっ!?
289作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 18:48:20 ID:WF0ScaZE0
>>283
主観と客観をごっちゃにするな。

論拠もなく、自分の嗜好と路線が変わってきたことが「明らかに悪い方向」とはね…。
290作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 19:08:13 ID:PWN27fhm0
ゼロンは面白いとはいい難いが、
ああいうノリの漫画は雑誌に1〜2個は欲しいな

少年誌ってどれも似たようなノリツッコミの漫画が多いんだよなあ
個人的にはゼロンみたいな落ち着いた空気感の方が和む
291作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 20:07:51 ID:gTQ5qpxf0
個人的にはゼロンより
たまご、夜桜、アメフラシ、四季のほうがイラネです。
292作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 21:10:21 ID:ZDAUSw1J0
確かに方向変わったと思うし、方向変えたのは間違いだったと思う。
新創刊のマンガ雑誌なんだからさ、最初人気がないのは当然じゃんか。
その方向が正解だったか間違いだったかっつーのは、もっと長いスパンでなきゃ分かんないわけでしょ。
それを目先の人気やらであっさり変えちゃって迷走してたら、育つもんも育たないし固定客だって掴めない。

誤解の無い様に言っとくと、間違いだって言ってるのは「方向を変えたこと」自体で、その方向性じゃないってことね。
コロコロ方向性変えてたら、その時その時に流動する客は掴めても、安定感ってのがないし、安心して買えないよ。
293作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 21:29:29 ID:RCDCNgux0
つかね講談社出しすぎ
ジャンル被りまくり
294作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 21:35:35 ID:8s8a5+220
よく考えたら講談社自体、金田一とかのマガジン絶世期からあと
ろくに自前でヒット作出しちゃいないんだよな(のだめ除く)

やっぱり、作家は引き抜けばOKって考えなのかな
三国志でいうと袁紹っぽいイメージ
295作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 23:34:28 ID:wjFlLYfD0
ゼロンは週刊だったら面白いんじゃないかとたまに思う。
話がヒキも盛り上がりもなくダラダラダラダラ続くだけでロボうさよりも酷い。
けど纏めて読むと話自体はそうつまらなくない。

>>292
全文同意。
296作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 23:39:41 ID:ePfm6Bbv0
そもそものコンセプトが「漫画とライトノベルの融合」で、
今までまったくずれてないと思うんだが。
そのコンセプトにあってない漫画が終わっていっただけという印象
297作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 23:45:53 ID:UuOJFocl0
ここの雑誌はアンケート重視だろ。編集のトップダウンとはとても思えん。
相変わらず陰謀論を信奉してる人が多いな。
298作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 23:50:14 ID:4ilOaGfl0
>>292

俺も全く同意。
折角掴みかけてきた固定客を足蹴にするような、いきあたりばったりの
流行追従を繰り返していたのでは、雑誌自体を「愛読」するに至れない。

一時的に掲載作品が停滞していても、雑誌が持つ方向性に信頼がある
ならば、固定客は維持できるものだ。
折角講談社というしっかりした基盤の上で雑誌を作るのだから、まさしく
有る程度長い目で見ないと雑誌作りなんてできないだろうね。

少年誌なんて、そういった信頼こそが何より大切なものだろうに。
299オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/24(水) 23:55:52 ID:CUIbwFkt0
シリウスは三国志でいうと孔融
300作者の都合により名無しです:2007/01/24(水) 23:59:12 ID:gBDK8xz+0
紙面がタイマー3とつくねちゃんの終了を除いて自分好みになったなぁ、、とか思うオレは、マンガ読み失格なんだろうなぁ・・・(鬱々
301作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 00:15:10 ID:RgA3D9Ln0
つーか創刊3ヶ月以内に始まった漫画を創刊当時の方向性の漫画だとすると
ほとんど残ってるじゃん
302作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 00:25:01 ID:ixgdvX5H0
>>300
いや別に失格とかそういうことはないでしょう
303作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 00:45:30 ID:ChqT4plZ0
>>292
間違い?
なら間違いっていう根拠を示しな。
長いスパン?それを待たずに休刊する雑誌ならいくらでもあるぞ。

言っとくが、大間違いじゃないって言う根拠ならあるぞ。
「未だ休刊になってない」w
304作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 00:55:40 ID:Kyx9LlMe0
>>292
勘違いした自称マンガ読みwなのかな
中高生を対象としていて、30過ぎは読者に数えて無いんだろうよ。
305作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 01:18:41 ID:FvC3G/J40
いや、俺は雑誌の方向というか性質というか、雰囲気が変わってしまって
これ以上劣化するなら購入を続けるのはやめるかもしれないよ。
いくつか好きな作品もあるけど、近頃惰性で買っている部分も有る。

30過ぎを読者と数えないにしても、自分の子供や親戚の子供など
が読みたがる雑誌、欲しがる雑誌というものはしっかり確認するから。

創刊当初のシリウスならば推奨できた。
今のシリウスは、子供に「買って欲しい」と言われたら悩む所だ。
306作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 02:06:08 ID:YM3ObEeB0
ガキの要望を却下するときは
納得のいく説明をしないと確実に将来ひねくれるぞ
307作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 02:26:23 ID:Kyx9LlMe0
親なら読ませるか決めていいだろう。
読めるようになったら、また読み始めればいいさ
無理に買うことは無いよ。
308作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 02:36:06 ID:wYcNfBtc0
創刊号:タイマー3と夏魔目当てに買う
今:西遊記と乱飛と龍眼目当てに買う

あ、あれ? お目当ての漫画は今の方が多いよ(´・ω・`)
309作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 07:36:14 ID:A6PH76Zv0
夏魔って、原作の続編は漫画化しないのかなあ?

最近は、夏魔・テレ蘭・箱宮目当てになってるから
一つでもなくなるときつい。
310作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 09:07:10 ID:xr5ACLx60
>>301
ロボうさが終わった事が路線変更と言いたいのでは?

>>305
>今のシリウスは、子供に「買って欲しい」と言われたら悩む所だ。

親が読ませたくないとなると、いよいよ良い雑誌になってきた証拠だな、って気がするw
311作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 10:36:47 ID:7+8bfbKdO
確かに最近創、刊当時の中性的な雰囲気、新人重視はなくなったかなと思う。
ロボうさの終了を路線変更と捉えるのもありだと思う。
ただ自分は、創刊当時皆無だった、商業展開を真面目に考えるようになったってだけな気がする。
理想だけじゃ売れないし。
312作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 11:02:06 ID:i1gPqB3G0
>>310
後半同意。

路線変更とか言って現連載陣が気にいらないだけの人はアンチスレでも立てればと言いたい。
313作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 11:27:17 ID:9gUzAtpG0
創刊時のシリウスに幻想抱いてる奴がまだいるな
愛着のない当時、どれだけこのスレが微妙な空気だったか思い出せよ。
商業主義が嫌なら打ち切り組作家が出してる同人誌でも買えばいいわけで。
314作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 11:56:20 ID:Oe4bYqG90
そうか? スレの感じは昔の方が好きだったな
雑誌の存亡はヤバげだったし、ダブクロとか叩きはしたけどネタ程度って感じで
そんなにギスギスしてなかった
今は誰を引き抜け、あんなのいらんとか、商業的な議論ばっかりでツマランよ
315作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 12:41:40 ID:eLt9Q/XsO
誰を引き抜け、誰は要らんみたいなのは前からだった気がするが
今みたいな「漫画通気取りの業界語り」みたいな空気ではなかったな。
他スレからのコピペだけど、今のここの空気はこの書き込みが言い表してる。
正直、本誌よりここのが末期的に感じる。

47 :作者の都合により名無しです :2006/11/20(月) 13:19:19 ID:lFVH2o3v0
今のシリウススレは昔の好き好きムードから
俺の言うことは正しいんだの上から目線ムードになってしまった。
作品や雑誌の好きなところから語り合うスレに戻って欲しいけど無理なんだろうな。
316作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 15:43:56 ID:FeyBHf6J0
てかもうこの議論やめにしない?
編集方針は編集サイドに任せるって事で
317作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 16:11:57 ID:QGrJF7JD0
四季・夜桜辺りかな。単行本の売り上げからか変化が
318作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 16:20:03 ID:pe5gQegYP
漫画に語るべき部分がないから編集サイドの論議になるののではないだろうか
319作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 16:21:52 ID:9gUzAtpG0
じゃあ四季のいいところ探そうぜ
320作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 16:24:42 ID:7+8bfbKdO
絵は可愛い






………………よな?
321作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 16:26:48 ID:3EWyA2TQ0
煽りぬきで聞きたいんだが今のシリウス(毒にも薬にもならん)で
悩むなら一体どういう漫画雑誌なら親として読ませられるんだ?
毒を喰らわば皿までってことでチャンピオンREDとか?
322作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 16:47:57 ID:cE2mrLwt0
まともな親なら漫画など読ません終了
323作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 17:13:35 ID:HvtoG5A70
アニメ怪物王女の情報来たね
ttp://d.hatena.ne.jp/moonphase/20070125
324作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 17:37:12 ID:QnmoeDo60
川澄…
325作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 18:48:27 ID:U6iShQK00
まあ2ちゃんだから
各人が好き勝手言い合って収拾つかなくなるのは仕方ない
どうせせいぜい20〜30人程度のスレだからさ、気楽にいこうぜ

とりあえず、怪物アニメは見れそうで安心
326作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 19:20:37 ID:3NnLXuEJ0
理想を言えば、漫画雑誌よりも文学小説(児童文学)を読ませたい
ところだが、小説に興味を抱かないのに無理矢理押し付けても、子供
派にとっては苦痛でしか無いからね。
青い鳥文庫なんて実に理想的なんだが。

そして、強制的に与えずとも漫画雑誌は読むもんだ。
事実、俺自身がそういうガキだったからな。
だから、どうせ読むならば良い漫画雑誌を読んで欲しい。
実際に、「ハリーポッター」などから小説に興味を持ち、海外文学
などを読むようになった中高生なども多いようだし。

「シリウス → ファンタジー小説 → 一般の小説 → 文学」
という流れで興味を持ってくれたら嬉しいじゃないか。

そんな意図が見えるような気がしたからこそ、シリウス創刊当初は
良い方向を向いている雑誌だと感じた。
掲載作品も、ファンタジージャンルのなかでも前向きなものを揃え
ていると思ったからね。

現在の他の少年誌で敢えて選択するならば、やはり週刊・月刊ともに
ジャンプ・サンデーあたり。マガジンはギリギリ、といった所かな。
少年ガンガン、少年エースあたりは少年誌としてはあまり
宜しくないと感じる。少年ファングも微妙なところだな。
他の雑誌は全てアウト。少年誌と銘打っているのって他に有ったっけ?

あ、あと、小学生ならばコロコロ・ボンボン・ブンブンあたりなら
選択として悪くないと思う。
327sage:2007/01/25(木) 19:22:11 ID:3NnLXuEJ0
いけね、上げてしまった。

あ、あと上のはあくまで俺個人の主観だから。
そこのところは悪しからず。
328作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 19:25:54 ID:3NnLXuEJ0
アホだ、俺。
無駄レスごめんなさい。
329作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 19:31:34 ID:NximfOEe0
アニメ怪物王女の俺的評価。
声優 良
放送枠 良
監督 並
製作会社 期待できない(マッドハウスが下請けに丸投げする天上天下みたいな出来に成る) 
330作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 19:33:24 ID:U6iShQK00
まぁ、親の視点なんて捨てておけばいいさ
つーか、どっから出てきたんだ?

余談ながら、子供に見せたくない漫画といえば、ジャンプが一番だけどね
あらゆる物事の解決手段が「暴力のみ」、しかも敵の「死」もキチンと描かないから、
命の重みもわからん子供になりそうで恐いわ
331作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 19:36:13 ID:U6iShQK00
怪物はアニプレックスで
「かみちゅ!」、「ROD」のスタッフでやって欲しかったかな
332作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 19:41:30 ID:IrA2rZgU0
>>331
それは作画無駄すぎ。
怪物王女は多少紙芝居のイメージがある。
333作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 19:54:44 ID:yPhZFJRN0
監督は、新房昭之が良かったなぁ・・・
334作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 20:06:51 ID:i1gPqB3G0
>>332
たしかに、止め絵多くても効果的に使ってくれるなら許せそう。
335作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 20:13:56 ID:cE2mrLwt0
ジャンプ・サンデー・マガジンは十分アウト
親が嫌ってれば子供も嫌うようになるしね
間違っても、漫画読んでるところ子供に見せてはだめだよ。
336作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 20:35:45 ID:+vKgVU6A0
俺にとって、親が推奨してくれたかどうかは大きな問題だったよ。
更に歳をとってからその事はより一層大きな意味を感じる。

幼少頃、僅かな小遣いで買うことを許可してくれた漫画作品や、
一緒に見てくれたテレビアニメなど、どんな作品だったのかを改めて
今思うと、そういう事も大事な情操教育であった事を痛感する。

シリウスからも、NHK局や、そうでなくともゴールデンタイムに放送
されるようなテレビアニメ化作品が多く出ると良いなあ。
337作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 20:47:01 ID:yPhZFJRN0
どーでもいーけど、はやみねかおるの「僕と先輩のマジカルライフ」を
武本糸会で連載してくれないかなぁ。。。
338作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 20:51:40 ID:TACkAg3VO
ゴールデンタイムはな…
怪物のキャストは「ふが」だけでご飯6膳喰えそうだけど、リザが喋る度にガラ艦思い出しそうだ。
ただ個人的にはシリウスCMの方が気になって気になって。
月マガとかヤングアニマルとかなかよしみたいな実写路線だったらどうしよう。

ところで明日発売だよね?
339作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 21:22:30 ID:eLWQz1QZ0
>>333
たしかに新房昭之の色使いは怪物王女にぴったりかも
340作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 21:37:37 ID:zu0DJY5+0
あっちゃー…
ついに「マンガは情操教育に悪い」議論に…
で、「文学は無条件で良い」か


痛すぎて見てられねーww
341作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 21:45:57 ID:vYtgki1b0
自称漫画通の自己陶酔者ばかりのスレだからなw
342作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 21:52:21 ID:yBS2u/1Q0
原画の半分近くが韓国人
怪物王女アニメ  オワタ\(^o^)/
343作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 21:55:27 ID:UYqBtzZV0
>ついに「マンガは情操教育に悪い」議論に…
>で、「文学は無条件で良い」か

どこにそんな事が書いてあったんだ?
344作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:08:20 ID:6s9zVzaj0
しっかし、なんで今さら「ルート225」なんだろ?
いや映画は見たけどさ。
DVDが出る「夜のピクニック」のコミカライズならまだしも…

あのシュールな物語をどう料理するんだろ
345作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:19:22 ID:exUlvAtn0
教育教育うるせえよ。
俺の親がそんな洗脳まがいのこと言い出したら、SATSUGAIしたあとに犯すな。
つーか漫画ぐらい好きなもん読ませろっつーの
346作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:23:06 ID:i1gPqB3G0
>>345
子供は毒のある漫画を読み、殴り合いのケンカをし、昆虫や小動物を殺しまくってまともな大人になるんだと俺は思う。
PTA推薦の無菌漫画なんぞイラネ。
347作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:25:31 ID:G2wY9Mu/0
今月の一行感想用テンプレ。

ルート225 ・・ 
夜桜・・・・・・・
怪物王女・・・
乱飛乱外・・・
ふぁにい・・・・
紅い糸・・・・・
鳥肌口碑・・・
一休・・・・・・・
監視者・・・・・
コンビニ・・・・
ゆうやみ・・・・
XBLADE・・・・
ソウルメイト・・・・
夏の魔術・・・
アメフラシ ・・
つくね・・・・・・
龍眼・・・・・・・
西遊記・・・・・
圏外・・・・・・・
銃姫・・・・・・・
いろは ・・・・・
あくはむ・・・・
ゼロン ・・・・・
まほたま・・・・
Drip・・・・・・・・
<WEB版>
あくはむ・・・・
つくね・・・・・・
大童貞・・・・・
348作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:29:41 ID:QnmoeDo60
もえちりやうんこ番長の載ってた創刊当初のを推奨して
今のほうが子供にダメと思う理由が分からない

>>346
同意
子供にとって一番悲しいのは理不尽に自分の趣味・嗜好を制限されてしまう事
後から良かったと思えても、それはそう思うように教育されてるだけ
349作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:33:01 ID:aArcrW5CO
ああ、そういや小学生の頃ジャンプを禁止されたために
話題についていけず半分ハブにされてた奴がいたなあ。
ターちゃんが嫌われたためにDBもダイ大も慶次も読ませてもらえないかわいそうな奴だった。
そいつを家に呼んで一緒にジャンプを読んだのはいい思い出だ。
350作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:36:25 ID:QGrJF7JD0
>>346
アウターゾーンで見た話だな
351作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:38:02 ID:UYqBtzZV0
まあ、いつかそのうちわかるだろ。
352作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:47:33 ID:/CtaMyqS0
>>349
ターちゃんは何も知らない親には嫌われやすいよなw
エロがあるけどとても温かい話なのに。
ま、マンガ禁止された子供は気の毒だとは思うけど
どの道友人を通してそういうマンガも読むんだからいいんじゃねーの?
マンガを読んでひねくれるなんてことがあるなら
それを正せてやることのできなかったマンガにも劣る影響力しか持たない親の責任だろうし。
353作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 22:58:13 ID:X5XDahP+0
もうそろそろつまらん議論はやめようぜ。
情操教育語りたいならPTAの会合でやってりゃいいじゃないか。
354作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 23:00:46 ID:0v5SoQiW0
感想書いてくれよー
355作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 23:04:07 ID:yBS2u/1Q0
明日になったらいっぱい書いてくれるさー。
356作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 23:29:44 ID:OkE6vtHq0
今の時代、安全安心無味無臭無個性が”売れる”時代だからなぁ

親御さんから安心マークのお墨付きを頂きたいってのはあるのかも知れないね
357作者の都合により名無しです:2007/01/25(木) 23:57:38 ID:lhK6u+wC0
安心安全は分からんが、ジャンプ他少年誌全体で「死なない」漫画が増えてるのがつらい。
少年誌といえど必要があるときはスパッとキャラ殺しちゃって欲しい。
乱飛、西遊記はその点ちゃんとこなしてて安心。
いろはは温そうだと思ってたら殺すときは殺すみたいでよかった。
何気にロボうさは一番人死にに容赦がなかった気がする。

龍眼が微妙。これからどんな戦いがあっても誰も死なないってなってきたらきついな…
キャラが増えてきた分、全員死なない漫画になってしまったら残念だ。
358作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:03:27 ID:cDjbsez/0
そこで田中芳樹ですよ
359作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:04:24 ID:TAGUz1fF0
>>342
いやまて、もしかしたら奇跡が起こって
原作の崩れてるんだか崩れてないんだかよく分からん
絶妙なバランスの画を完全再現するかもしれん。

ちなみに俺のお袋は漫画大好きでジャンプも毎週お袋が買ってきてた。
中でも好きだったのが、ターちゃん、男塾、北斗の拳、シティーハンター。
ネタみたいなオカンだぜ。
360作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:15:43 ID:oZnOdJg50
>>357
2ちゃんネラーって主要キャラがあっさり死ぬマンガを有り難がるよな?

みたいなスレがあったのを思い出した。


ところで上田悟司って、たしか何たらボールとかってバトルマンガで新人賞獲った奴だったよな?
今回の読みきりも果てしなく微妙だったよ。背景設定説明せずにキーワードぶちまけてんのはサイバーパンクSF辺りに感化されてんのかもしれないが、
背景自体が薄っぺらで効果が全くないし、説明口調の台詞がまた寒すぎ。展開に説得力もない。

意外に竜騎士原作〜の奴の方が良かったな。なんか微妙な評判聞いてたけど普通に読める。
ホラー特集の「紅い糸」、結構面白かったんだが無理にホラーにすることなかったなって感じがした。
ルート225は、なんつうかあの細やかな心理描写とか行動とかがそこはかとなく痛かったりトラウマを刺激したり。
あと「今日のミカド」結構ウケた。なんかチャンピオンとかでやってそうなマンガだな。


最後に嵐蘭タンの腹筋ハァハァとだけ言っておこう。
361作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:16:42 ID:kQyTX2zAO
再現せんでいいw
362作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:24:38 ID:TKDiP3MZ0
>>359

良い母親じゃないか。
シリウス読ませたら何かハマるかな?
363作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:26:16 ID:NZQe+a9M0
あれ、発売日って26日だよね?
364作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:28:53 ID:ulfPBPSu0
>>360
あっさり死ねばいいと思ってるわけでは無いよ。
ただ、最近の少年誌(特にジャンプ)の不自然な人死にの無さ、
「死なせない」を公言していたりするワンピは、なんか違うと思うんだよな。
作り物といえどキャラクターという命を作り、物語にするなら
時として死ぬ場合もあるのは当然だと思うんだよ。

龍眼は今まで誰も死んでないのに(回想は除く)キャラが増えてきたから、
もし今後、ドラクルとの生死をかけた戦いが続く中で
キャラが誰も死なない、死なせない、ってなったら不自然になるだろうなぁと思って。
365作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:36:19 ID:TAGUz1fF0
>>362
どうだろ?
今の連載人じゃど真ん中ストライクってのはなさそうだな。
西遊記のゴクウがもう少し外見年齢高めでムキムキマッチョならハマるかも。
366作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:39:20 ID:oZnOdJg50
>>363
ゴメンナサイ完璧忘れてた。
何でかと思ったら、一日遅れのアフタヌーンを一緒に買ってきたからでした。
367作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 00:57:17 ID:mNvjnY6k0
>>364
完全に想像で、そこまで心配するのってどうよ
368作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 01:05:10 ID:oZnOdJg50
>>364
中二病丸出しだな…

人があっさり死ぬからって面白いわけじゃない。リアリティがあるからって面白いわけじゃない。
んなもんただの記号に過ぎない。例えばウケ狙いバレバレのタイミングで死なれたって萎えるだけ。
御都合主義で生きてても、観客引き込んで泣かせりゃオッケー。
そこで大事なのは演出であって、「死ぬか死なないか」なんてただの枝葉。

そんな枝葉でマンガ批評するからずっと中二病って言われるんだぞ。
369作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 01:11:11 ID:TKDiP3MZ0
物語の登場人物というもんは丁寧に描こうと思うほどに作者の分身、
というか、作者もしくは親しい人の一部になってくるものだよね。
魂込めた作品であれば、より一層各キャラクターを殺しにくくなる
ものだろうし、そういう作品は俺は結構好きだな。

それと、龍眼にだって初期設定で既に死んでいるキャラクターが
居て、その死について苦悩しているキャラクターも居るんだから、
人の死についての重いストーリーはもう当分はやらなくていいんじゃ
ないかと思うよ。

まあ確かに、命がけの戦闘を繰り返している作品で死人が全くでない
ってのはさすがに不自然だわな。
ただそうは言っても、大概の作品がもっと他にも不自然なところが
沢山有るし、フィクションなんだから不自然な所が多少有るのは許容
してあげたいよ。
370作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 01:43:22 ID:nqugtaO30
人を死なせて話を盛り上げるなんて一番安易な方法なんだけどな・・・
死なせないで盛り上げる方がよっぽど難しい。

邦画なんて今だに恋人・友達・家族を死なせとけば盛り上がると思ってるし。
まぁそういうベタなドラマを求めてる客が多いから仕方がないんだろうけど。

個人的にはそんな安易な手段でしか盛り上げられないのは
物語の作り手として力が不足してると思う。
371作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 02:04:19 ID:ulfPBPSu0
>>368-370
どうも長々とスマン。そういわれてみれば
人が死ぬ死なないと話の面白さは関係ないか。
どーも死なない死なないでつまらなくなってきた漫画を
ここ数年見続けてきた所為か考えすぎてた。
これからずっと死ななかったら…なんて今の段階で心配することじゃないな。悪かった。

けどアレだ
>>368
何でもかんでも中二病って言うなよヽ(`Д´)ノ
372作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 02:16:25 ID:jLjFHSAd0
中ニ病というのかは知らんが、
今だにエヴァコンプレックスと寄生獣風味○パク路線を
延々と続けるアフタヌーンはほどほどにしてくれと切に訴えたい

キャラが死ぬ、死なないとかはどうでもいいんだが、
最近の少年誌はバトルがつまらん漫画が多いなぁってのは思うかな
能力モノとかもウンザリだね
373作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 02:49:59 ID:xK+a0nct0
シリウスのコミックってカラーページはカラーで収録されるの?
374作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 07:42:08 ID:BmKhpSwh0
3月号箱宮ケイ載ってる?
375作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 09:04:11 ID:NXHlY0M60
>>342
韓国人のほうが作画がよいと言われている遊戯王Gxみたいな例もあるぞ。
376作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 09:31:33 ID:7WNMlDCy0
>>374
載ってるよ。4P描いてる。
377作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 10:11:43 ID:yExQu9sW0
>>360
>最後に嵐蘭タンの腹筋ハァハァとだけ言っておこう。

あの腹筋の上に乗って、胸枕をしてもらうコトを思いついたイッサは天才だよな。
ナイグスにもしてもらいたい・・・
378作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 11:44:06 ID:TfnPK+cl0
巻末の読みきりはもう少しコマやページを有意義に使えないものか。
デコにブタみたいな鼻の穴があって
鼻水を垂れ流しているヒロインってのは珍しいので評価。

>腹筋
いいよね。
379作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 11:45:42 ID:TfnPK+cl0
スマン、15分先走った。 orz
380作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 12:14:41 ID:Qs6Ls/u70
おっぱい枕… 良いですな。
381作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 12:33:31 ID:ZcqyTf/U0
龍眼の女キャラは体型に差がない気がしてたがあの腹筋はいいね。
萌え。

巻末の読みきり、前作よりずっと読みやすくなってたと思う。
無駄なエピソードさえ削ればかなりよくなってたような。
ただパンチラはいらね。

382作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 12:34:40 ID:yExQu9sW0
>>381
>龍眼の女キャラは体型に差がない気がしてた

レイラに対する嫌味かw
383作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 12:58:47 ID:Jz+y7WoBO
今月号まだ買ってねぇーッ
384作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 13:10:00 ID:ZcqyTf/U0
>>382
え? いや、そうじゃなくて、
龍眼の女キャラ…葵とレイラの二人が、
キャラは違うのにぜんぜん体型変わらなく見えたから
(胸あって手足腰はガリガリ。)
今回の新キャラが、胸はともかく
手足や腹筋で書き分けられてたのに萌えたんだ。

385作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 19:12:16 ID:Q+RIAjBH0
アフタもろとも、ビニールでくるんである

講談社からの指示か・・・?
386作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 21:13:52 ID:kQyTX2zAO
公式サイト微妙に変わってるな
387【純】オナリーさん【情】 ◆0wg.0JGqhc :2007/01/26(金) 21:34:18 ID:oQV8E9GA0
ルート225はシリウスっぽいね
楽しみだな
388作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 22:22:01 ID:oZnOdJg50
言いだしっぺが言うのもなんだが変態多すぎだなw
腹筋フェチどんだけ多いんだよ
389作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 22:23:28 ID:WZOFeXh80
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  先月号の集計まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
390作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 22:34:31 ID:bI7BbF6D0
怪談〜は原作未読だがやっぱ上手いと思った。
何気に舞台がひぐらし圏と共通してるのも隠し味でおいしい。

コミックス1巻分くらいだろうけど、楽しみだわ。
391作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 23:18:48 ID:ePOe0hN40
連載発表時のタイトル名ミスといい、看板の小ささといい相当不安だったけど、
ビームと竜騎士かなり頑張ってるな。原作の妙なヌルさ(スネークごっことか)はほとんど無くなったけどこのブラックさも良い。
でも重要人物である主人公のおばさんはリストラされたっぽいのが残念。この退廃的作風におばさんが出れないのは仕方ないが。
竜騎士もリテイクに苦心したんだろうなぁ…しかしその分原作読んだ俺でも楽しく読めたよ。
大分展開早いけど最後までこのクオリティを期待するよ。
392作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 23:33:22 ID:UQOW93V10
まだ読んでいる途中だけど、今月のシリウス結構良いな。
ここ何ヶ月か低迷していたような気がするけど、だいぶ盛り返した感じだ。
393作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 23:55:34 ID:TfnPK+cl0
今月いいね。
394作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 00:05:48 ID:c1K3THwU0
本当に持ち直したのか?
もうコミックしか買ってないが久々に買ってみようかな

こういうとき立ち読み出来なくなってると不便だな
395作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 00:06:25 ID:E9hfPS+r0
しかし龍眼はあいかわらずアクションが良いね。

嵐蘭は好みだ。
個人的には、腹筋よりもふとももを抱えるところにグッと来た。
俺、マニアックだろうか?
396作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 00:21:23 ID:WWGcRpDV0
龍眼のアクションは本当に凄い。
正直絵はあんま上手いと思わないんだが
あのアクションで魅せられちまう。
397作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 00:35:18 ID:HGbHt95b0
表三の水着ガールに甘勃起を禁じえない。
398作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 05:20:56 ID:RSHuySPh0
遅くなりましたが一月号の集計です
合計@(評価者:12人)
1怪物王女(4)    35
2乱飛(1)       34
 緑衣の人(切)    34
4クロス(4)      31
5迷い路(切)     30
6ゆうやみ(切)    29
7ソウルメイト(7)     28
8龍眼(3)       27
9爪痕(切)      26
10ふぁにぃ(11)    25
 ムージャ(切)    25
12夜桜(12)      23
 西遊記(1)     23
14アメフラシ(23)   21
15ゼロン(17)     20
399作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 05:21:47 ID:RSHuySPh0
合計A
16バロック(−)    19
 テレ蘭(15)     19
18宿屋の怪(切)   18
 誘う手(切)     18
20魔法使い(13)   17
 化けの皮(切)   17
 猟犬(切)      17
23夏の魔術(6)   16
 あくはむ(27)    16
 書中の美人(切)  15
26いろは(8)     14
 銃姫(21)      14
28圏外(13)      13
29みこたま(切)   12
30エレベーター(切) 11
31つくね(21)     8
32風の館(−)    2

タイトル数多いw
400作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 05:24:50 ID:RSHuySPh0
平均@ (総平均:2.49)

1怪物王女(4)    3.89
2乱飛(1)       3.78
 緑衣の人(切)    3.78
4クロス(4)      3.44
5龍眼(3)       3.38
6迷い路(切)     3.33
7ゆうやみ(切)    3.22
8ふぁにぃ(7)     3.13
 ムージャ(切)    3.13
10ソウルメイト(9)    3.11
11爪痕(切)      2.89
12西遊記(1)     2.88
13夏の魔術(6)    2.67
14夜桜(15)      2.56
15ゼロン(18)     2.5
401作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 05:26:35 ID:RSHuySPh0
平均A
16バロック(−)    2.38
 テレ蘭(20)      2.38
18アメフラシ(23)    2.33
19猟犬(切)       2.13
20つくね(16)      2
 いろは(8)      2
 宿屋の怪(切)    2
 誘う手(切)      2
24魔法使い(12)    1.89
 化けの皮(切)    1.89
26圏外(14)      1.86
27あくはむ(26)    1.78
28銃姫(21)      1.75
29書中の美人(切)  1.67
30みこたま(切)    1.5
31エレベーター(切) 1.38
32風の館(−)     1

以上。連貼りスマン
402作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 08:24:19 ID:fK/pY5fA0
>>398-401
乙!

前号の目次、「つくね」が載ってなかったけど、
今回は「チロルとミルシャの雲」と「今日のミカド☆」がないな。
編集さん、しっかりしる!
403作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 08:51:11 ID:gH5nBIZh0
集計、毎度お疲れさま。

3月号、各作品が盛り上がっている状態でワクワク感がある。
いつもなら読み終えるまで数日掛かるのに、一気に読めてしまった。

久々に一行感想書いてみようかな。
404作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 11:09:03 ID:K9JuGiqF0
ルート225 ・・・4 絵も話も好み。「夏の魔術」分を補ってくれそう。次回以降期待大!
夜桜・・・・・・2 ラストで意外な展開。
怪物王女・・・・2 敵の作戦も解決法も無理矢理っぽかった。
乱飛乱外・・・・3 5年後の話まで続くのか!?
ふぁにい・・・・2 今回、その他大勢が出番少なすぎ。バランス悪かった。
紅い糸・・・・・3 お約束のオチで無難な感じ。つーか、先輩逃げ出してるし・・・
監視者・・・・・2 犯人特定すると思ったから尻切れトンボに感じた。
鳥肌口碑・・・・2 投げっぱなし2つやるなら、長いの1つやってほしかった。
コンビニ・・・・1 絵で大減点。構図などに工夫が欲しい。
一休・・・・・・2 雰囲気よかったけど、短編読み切りにしては小難しいような・・・
怪談と・・・・・3 原作に興味あったんでラッキー。三四の過去に興味津々。
ゆうやみ・・・・2 辻少年今回もさんざんだなw
チロル・・・・・5 今までの箱宮作品の中で一番完成度高かったかも。
ミカド・・・・・1 コマ割りとかデッサンとかもっと勉強してほしい。
XBLADE・・・・・2 やっぱシリウスには合わないと思うんだよなあ・・・
ソウルメイト・・・・・4 いい話にちゃんとオチもついてて○
夏の魔術・・・・5 大団円。次も田中・ふくやまコンビでぜひ!
アメフラシ・・・4 序盤のぐだぐだが嘘のよう。キャラも生き生きとしてるし。
つくね・・・・・1 WEBに専念してほしい。事実上、WEBや単行本の宣伝なんだろうけど・・・
龍眼・・・・・・3 試合が短期決着でグッド。ギャグとシリアスの配分もよし。
西遊記・・・・・3 だまされた(汗)
圏外・・・・・・2 流し読み。
銃姫・・・・・・2 世界観嫌いじゃないけど、どうも絵柄が好きになれん。
四季・・・・・・2 銃姫と正反対。絵はいいのに、話についていけない・・・
いろは・・・・・2 晴明倒しても続くの?
あくはむ・・・・1 つくねと同じ。
ゼロン・・・・・1 物語に入り込めぬまま、次号で最終回か・・・
まほたま・・・・0 理由は長くなるのでひまなときにでも。
Drip・・・・・・2 セクシー&スピーディー
405作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 11:09:55 ID:K9JuGiqF0
つづきです。

<WEB版>
あくはむ・・・・2 いつも同じ様な感じなんで、もっとチャレンジしてほしい。
つくね・・・・・3 WEBならではの演出にワロタ。オチもよし。
大童貞・・・・・0 つまらん。
406オナリーさん@携帯:2007/01/27(土) 15:03:31 ID:1WcqNEx0O
箱宮が目次にのってない
407作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 15:17:04 ID:9nsdpf400
ルート225 ・・・1 地味
夜桜・・・・・・4 絵の華で勝ち
怪物王女・・・・4 一話で上手くまとめたよな。
乱飛乱外・・・・3  もっとページ数欲しかった。
ふぁにい・・・・3 相撲って。
紅い糸・・・・・4 学園モノの基本ですね。
監視者・・・・・4 嫌な感じがうまいなこの人。
鳥肌口碑・・・・4 原作好きなので甘め。
コンビニ・・・・2 もっと工夫すれば良いのに。
一休・・・・・・3 雰囲気だけで押し切ったな。
怪談と・・・・・5 今月で一番好きかも。
ゆうやみ・・・・4 ヒドイ。良い意味でw
チロル・・・・・3 そろそろ連載か?
ミカド・・・・・2 ノリは好き。次回期待。
XBLADE ・・・・4 おそらく、編集部的に次期看板候補なのでは?
ソウルメイト・・・・・3 エロ路線は無しなのだな。
夏の魔術・・・・5 今度は秋を!
アメフラシ・・・1 ぐだぐだは治らないね。
つくね・・・・・0 いい加減新作描けよ。
龍眼・・・・・・1 この期に及んでなお新キャラ。
西遊記・・・・・0 ゴジョウの時とネタ一緒。手抜くな。
圏外・・・・・・3 コレなりの完成度。
銃姫・・・・・・4 最近、気になってきたコレ。
四季・・・・・・3 絵で逃げ切る気か?
いろは・・・・・1 緊張感が無い。
あくはむ・・・・4 結構好き。
ゼロン・・・・・3 次で終わりだが、もっと凄い作家になれそうな雰囲気。
まほたま・・・・3 ここ数回は良い。
Drip・・・・・・3 サービスだけで押し切ったな。
408作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 15:21:21 ID:+CsymwlY0
ルート225のダイゴってめちゃ萌えない?
409407:2007/01/27(土) 15:22:42 ID:9nsdpf400
今月は平均高め。
結構満足した。
webは未読。
410作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 15:29:59 ID:tgvM5EZg0
>ゴジョウの時とネタ一緒
すまん、そんなネタあったっけ
411オナリー@携帯:2007/01/27(土) 15:42:43 ID:1WcqNEx0O
熊の胆さん萌え
412作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 16:36:44 ID:9nsdpf400
>>410
10月号。
ゴジョウと思わせて、実はその姉。
今回
悟空と思わせて、実はクローン。
話の構成が同じ。
413作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 16:44:19 ID:5D2sFz7f0
でんがな話も「悟空と思わせて、実はクローン」を絡めていたな

まあ、ゴクウに関しては「クローンである」ということが
キャラ造形に欠かせない要素だから
ネタが絡むのは致し方ないのかも
414作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 17:09:34 ID:dFy5tiR40
ああ、そういえばそんな話あったなあ。
まあ面白いからいいや。
415作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 17:51:32 ID:Y+7pxNmw0
>>412
こんなこと言いつつ褒めてんのが怪物王女とか銃姫…
416作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 18:11:00 ID:SMx4uehHO
ルート225 ・・・4 こういうジュブナイル雰囲気好み、少女のモノローグの空気感覚が巧いな。
夜桜・・・・・・2 身体能力から妖怪なんじゃねーかな?とは思ってたけど
怪物王女・・・・3 最後のページのリザの顔wただ異界に置換されて脱出話はちょっと食傷気味。
乱飛乱外・・・・4 もう一話するかと思ったがあっさり収めて逆に好感。又は手首に刀仕込んでまた来る?
ふぁにい・・・・3 このノリが気に入ってきた。力士の最強技は脇の香りなんだね。
紅い糸・・・・・4 ホラーとしては今までで一番成功してる気が。小指さん登場の視界の隅にチラ、て表現好き
監視者・・・・・2 あっさりいったけど悪くはない。
鳥肌口碑・・・・2 一本目のページ数の分を二本目のガイキチ描写に回したら嫌だったろうな…
コンビニ・・・・2 わざわざグモった顔隠して訪ねてきてる慎ましやかさに。
一休・・・・・・2 穿った見方をすればオナニーしすぎダイエット?ま、牡丹灯籠だよね。
怪談と・・・・・4 引いた時の頭身が奇妙過ぎ、でも話は面白かった。ちょっと期待したい。
ゆうやみ・・・・3 着替えろよ、と思ったがそういう事かw
チロル・・・・・3 ハートフルだね。
ミカド・・・・・2 結構好みだけど雑だなー。
XBLADE ・・・・3 臭そうな寝床…
ソウルメイト・・・・・2 印税は誰に行くのか気になる。いつ死んだのかが問題ではあるが。
夏の魔術・・・・2 後半すさまじく駆け足だったな。
アメフラシ・・・2 次回気になる。人との繋がりが力の源ならシエル達の強引そうな手法はどうなんじゃろ。
つくね・・・・・1 炬燵で寝ると命にかかわるよね、うん。
龍眼・・・・・・4 レイラ百面相カワイス、キャラがバラエティーに富んでて本当にいい。
西遊記・・・・・4 ここんとこ絵も話も重かったからサクッと読めてスッキリ。この目隠れは良い目隠れだ。
圏外・・・・・・2 髪の毛の部分はどう型取りしたのだろう。
銃姫・・・・・・1 フェリシアはエサになるのかな。
四季・・・・・・1 イヤボーンだけで一話使いきられても…
いろは・・・・・2 中盤からコマとか絵のメリハリの付け方が疑問。さらに迫力も緊張感も薄まった。
あくはむ・・・・0 ノーコメント。毎回読む事は読むけどどうしても魅力が理解出来ない。
ゼロン・・・・・1 中の人の意志は善みたいだけどゼロン自体に別の意志はあるのかね。
まほたま・・・・1 なんでこの漫画の親はこういう荒廃したクズばかりなのか。衣食足りて(ryとは言うがな。
Drip・・・・・・0 前の読み切りもそうだっけど話が滅茶苦茶すぎるよ…

あれ?確かに今号はいつもより良い。特に新連載がかなり期待が持てそうで。
ところで尾玉なみえは?
417作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 18:48:44 ID:tq2mXRaF0
志村貴子目当てで 初めてシリウス買ってみた。
作風が気に入った方は ビームも買ってみてください。
418作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 20:20:15 ID:ZlbfCYPzO
怪談と、とルート225は良かった
怪談と、なんて絵はうまくないのに、何故か引き込まれる感じで泣けた
419作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 20:23:29 ID:5iHGIn4HO
ルート225いいな
蘭とかルート225とかシリウスってこういうクリアで繊細な爽やかさのある
漫画雑誌ってイメージ持ってたから今回の新連載は非常に良かった
420作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 20:47:57 ID:VEbBMzRU0
ルート225が何だか高評価なようだけども自分はそれほどではなかった。
自分の好みとシリウス読者層の好みにはズレがあるんだろうか・・・。
続きが読みたかった「海の人」や「ゴウジン」は終わるし。
そもそも読者層の年代ってどんな感じなんだろう?
421作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 21:08:01 ID:UcAGf6lS0
創刊から西尾の小説目当てで買ってたが、小説がいまいち盛り上がらないため
一時購読打ち切って立ち読みで済ませてた。
が今月号はルート225読むために久しぶりに買ってみた20代前半

志村貴子の漫画は初めて読んだが原作の空気感に合っている気がする。次号からも楽しみ
422作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 21:24:00 ID:al+MkbRJ0
>>420
本屋でバイトしてたときに営業の人に聞いたら
小中学生の女の子から中年のおじさんまで、けっこう幅広いらしいよ

他の月刊少年誌よりは平均年齢低めで女性比率高いんだろうけど・・・
打ち切りになった作品、長期間続いてる作品、表紙やカラーなどになった作品を
分析すれば、年齢分布とかある程度推測できるかも
423作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 21:49:11 ID:VEbBMzRU0
なるほど。
やはり若干年齢層低めだったわけですか。
それも女性比率高めだとは通りで「テレパシー少女蘭」とか人気あるわけだ。
とするとクロスブレイドも打ち切られやしないかと心配になります。
とても女性好みの話には思えないし。
424作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 21:51:46 ID:HGbHt95b0
女性の方が筆まめと言うので比率まではわからないけど
読者プレゼントの名前とか、ラジオシリウスを見ると
ワリと女性もいるなーとは思うね。
ヨザクラやアヴェの人気も納得してしまう。

このスレを見ていると私を含めおっさんだらけに見えちゃうけどw
425作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 21:56:46 ID:VEbBMzRU0
まるで少女漫画みたいにしか思えないのがいくつかありますからね。
妙に納得してしまいます。

ちなみに自分は二十代前半男。
426作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 21:58:58 ID:JhivmZLw0
志村貴子スレでシリウスはコンビニに置かない方針らしいって書いてあったけど、そうなの?
427作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 22:02:55 ID:VEbBMzRU0
少なくとも置いてるコンビニは見た事ありません。
単に知名度の問題なのか詳しい事はわかりませんが。
428作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 22:49:57 ID:lRyeNu440
置かないんじゃなくて置いてくれないの間違いでは?
429作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 23:02:02 ID:JhivmZLw0
コンビニ駄目か…
近くの本屋漫画雑誌立ち読みできないんだよな
430作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 23:11:03 ID:6YmCLiKn0
コンビニに置く本は基本的に「普段本を読まない人向けの本」だからね。
よく本を読む人は、それが雑誌・実用書、或いは小説・新書・漫画など、
何にしてもちゃんとした書店に行くものだろうから。

シリウスという雑誌は、やはり「良く本(漫画)を読む人が選ぶ雑誌」
だと思うし、作る側がやはりコンビニ雑誌とは一線を画したいと意識
しているのかもしれないな。

絶対のネームバリューが有るもの以外は、コンビニに置いてあるのは
低俗な本ばかりというのが俺の印象だ。シリウスは無くて良い。
431作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 23:27:45 ID:mWX6FmM/0
>>430
バッカじゃねーのこいつ
どの漫画雑誌の編集部もみんなコンビニに置いてもらいたいと
思ってるに決まってるだろうがドアホ
つーか今のシリウスなんて十分低俗だわ
432作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 23:28:49 ID:6bakFhBiP
コンビニの本棚スペースは奪い合いですよ?
何処もコンビニにおいてもらいたいと思ってる。
433作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 23:42:16 ID:HGbHt95b0
置いてもらいたいけど置いてくれない より
運送などのコスト的にコンビニに置くのはよろしくない が、一応先な気はする。

置いてくれといっても置いてくれないとは思うが。
434作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 23:50:57 ID:SMx4uehHO
何とは言わんが「これがコンビニにあるのか!」て雑誌もあるからな、何とは言わんが。
とりあえず創刊の段階でコンビニ展開も視野に入れとくべきだったんじゃないだろうか…
天下の講談社なのに創刊時の力の入れなさようで埋没して他に置いていかれたんだよ。
435作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 00:12:35 ID:9JUYEAVt0
書店でもバーズ等々以下、マイナー月刊誌では最低の扱いっぽいけど
近くの文教堂グループは発売日に棚ざしか売り場に無くて
店員に頼むと下の引き出しから出してくる
436作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 00:14:59 ID:hCrCLAZz0
コンビニじゃないけど、駅のキヨスクにおかれてるのは一般のサラリーマンを意識したものかなと思う
週刊少年誌とかモーニングとかヤング系とかバンチとかビックコミックとかまあそういう雑誌を読むんでしょう。
まあ自分はサラリーマンになっても、マイナー誌しか買わないと思うが

コンビニ置きされるラインはアフタとガンダムエースかなと思う
ガンガン辺りは割とおいてある気がする
15万部くらい売れればコンビニ置きしてくれる店が出始めるんじゃないか
あ〜でもヤングガンガンあたりもおいてあるんだよなあ、ヤンガンが15万部も売れてるとは思えないが

>>434
小学館の雑誌だってIKKIやサンデーGXは置いてないし、講談社の雑誌だってマガジンZは置いてないから、それは関係ない
437作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 00:15:35 ID:XMXElsIIO
見つからない場合は予約するかのも手だな
438作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 00:19:39 ID:Iir8aaaM0
ルート225 ・5 紋切り型にならないキャラ表現と次回へのヒキ、いい初回
夜桜・・・・1 七郷の設定はもっと前にほしい。ヒメの秘密もフリが弱くて空振り
怪物王女・・2 ラスト4ページ説明しまくり、もうちょっとなんとか
乱飛乱外・・3 エピソードがあっさり終わっちゃった気がして残念
ふぁにい・・5 力士w バカだ
紅い糸・・・2 コミカルな絵柄に違和感。全体はきっちりまとまってる
監視者・・・1 全8ページならこんなものかも
鳥肌口碑・・1 2エピソードが鳥肌だと分からない無意味な扉構成、編集がダメすぎ
コンビニ・・0 全8ページで「扉」と「オチ1コマ」で2ページ・・ちょっとなぁ
一休・・・・1 一休の必要ゼロ。1ページ目がヒキになってないしもうひと練り
階段・・・・5 脇キャラの絵も描き込んでほしいが今後に期待できそうなのでオマケ
ゆうやみ・・3 隊長が暴走するほどおもしろい、もっと!
チロル・・・2 文字多すぎ。このページ数でやるかぎり発展が見えない
ミカド・・・0 ギャグで行くならこの絵でもまぁ。でもギャグの密度は3倍は必要
XBLADE・・・1 ダメだ!まったく話無し。単行本で飛ばしてもいける無駄回
ソウルメイト・・・2 真理子の心情が軽すぎ、「成仏→オッケー」のバイト感覚で余韻無し
夏の魔術・・3 大ボスあっさり、他の人たちは出てこず、肩すかしだった
アメフラシ・0 また好きになれないキャラが増えたというだけで
つくね・・・1 コタツネタでも、もうひと飛躍してくれればなぁ、パンチ力不足
龍眼・・・・5 一話でぱっとバトルを終わらせるテンポの良さは魅力
西遊記・・・4 悟空の分身ネタはこのへんで打ち止めにしてほしいかな
圏外・・・・2 雰囲気漫画で安定
銃姫・・・・1 二箇所の出来事を描けるほど構成力はない。ラストのヒキはまずまず
四季・・・・1 盛り上がるでなく、片づくでなく
いろは・・・0 鉄球が唯一の差別化じゃなかったのか?剣になっちゃダメだ
あくはむ・・1 印象に残らなかった
ゼロン・・・2 予想通りの展開。ラストの展開は評価
まほたま・・2 過去話の割り込みが不自然、丁寧に
Drip・・・・1 序盤不要、後半かけ足。画面が見づらいので強弱の「弱」を出せるように

新連載2本でぐっと平均点が上がった感じ。
サスペンス要素の新連載2本が同時開始なあたり、今後食い合いませんように〜
439作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 00:21:16 ID:ul75JpTW0
俺んちの近くのコンビニじゃ「ワンモアキス」が置かれてる。んで肝心のキスのほうはない。


俺はノダメを読みてーんだよ、ボケが!
440作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 00:52:11 ID:OfrP9jp80
近頃口汚い表現を好む人が増えてないか?

これも雑誌の劣化が原因なのか?
441作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:01:08 ID:KBhEKSne0
いや、小泉失政のツケだな
442作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:04:26 ID:Od7KZr/V0
ルート225 ・・・4 最初の思春期語りがキツかったが、後半の展開のツカミが強力すぎる
夜桜・・・・・・2 説明的な内容を説明的なセリフで……!
怪物王女・・・・5 この人の閉鎖空間物はいつも面白いなあ。
          解決法がさすがに偶然に任せすぎ、と思ったけど面白かったから良し。
乱飛乱外・・・・4 綺麗にまとまった。絵柄微妙に変わってきてる?
ふぁにい・・・・4 この徹底的なバカバカしさは貴重だw
紅い糸・・・・・4 最後までハラハラと興奮して読める。しかし先輩はただのだめな奴か。
監視者・・・・・3 漫画の面白さとしては普通だけど、見ていて気持ちのいい絵だ。
鳥肌口碑・・・・3 全部モノローグで状況説明するのは漫画としてどうか。
          原作と作画が噛み合ってないのか? 絵が上手いだけに残念な感じ。
コンビニ・・・・3 これがキカイ探偵の作者だとすれば、劣化したなー。
一休・・・・・・4 ネーム上手いよネーム。作画も合ってる。
怪談と・・・・・5 原作もひぐらしとやらも知らないけど、これ凄い面白かった!
          しかし絵のつたなさに今後の不安が……カットの割り方は上手いのになー。
ゆうやみ・・・・4 除霊方法はワンパターンだが、自縛霊の解釈が面白かった。
チロル・・・・・4 たった4ページで2人のキャラを立てきりやがった……!
          こういう事できるんだから長編描いてくれよー。読みたい読みたい読みたい
ミカド・・・・・3 面白かったけど、ページ数少ないせいでインパクトだけで終わってる気が。
XBLADE・・・・3 真名が隙を見せた! 真名が隙を(ry 話はあんま進行してないよね。
ソウルメイト・・・・・4 これまた綺麗にまとまった。
夏の魔術・・・・4 大団円(脇役以外)。やっぱり終盤の展開は急ぎすぎだったと、今にしても思う。
アメフラシ・・・4 丁寧にかつ無理なく心情の変化と交流を描いて、話も進める。上手い。
つくね・・・・・2 このひとネタだけで4ページ引っぱるのはさすがに緩慢すぎると思う。
龍眼・・・・・・3 レイラw コメディとアクション両方手堅く読ませるな。
西遊記・・・・・4 薄幸すぎるヒロインだっただけに、最後のまとめで綺麗に救われた
圏外・・・・・・2 この定番さには、もうひと笑いほしくなる。
銃姫・・・・・・2 新しい固有名詞がばんばん出てくる回だった。という印象しか無い…
四季・・・・・・1 たまたま強くなったし、よくある裏の人格も出てきたぞ! 面白くはない。
いろは・・・・・2 話は急展開なのに、もっと絵に説得力があれば……
あくはむ・・・・3 定位置の座を圏外から奪いつつある気がするのは自分だけか

ごめん続く。
443作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:04:43 ID:Od7KZr/V0
ゼロン・・・・・4 色々あった(むしろ色々無かった)が、終り良ければすべて良し。
          「全てを無にする」のダブルミーニングやそこにゼロンタイプが!?
          とかのギミックも面白い。これが毎月できてればなあ……
まほたま・・・・3 魔法とか抜きの日常マンガとして定位置を築きつつある。
Drip・・・・・・3 色々詰め込みすぎだけど、新人の短編としてはむしろいいことかも。
<WEB版>
あくはむ・・・・4 「なんかヌルヌルしたやつ」w こういうハズし方が上手いと思う。
つくね・・・・・4 こんなガッカリする幕切れ無いよ!www WEBならではだな
大童貞・・・・・未読

今回ことごとくテンプレ無視されてるのがワラタ。無理もないが
それにしても今月の充実っぷりは半端ない。シリウス編集部別にいいじゃん、この調子で行けば。
ただ怪奇宴のぞんざいな柱アオリは、たとえ狙ってやってるとしても無い方がまだましだと思う。
あと「ひぐらし」の広告担当したデザイナーは土下座ものだろ。字ツブれて読めねえよ……。
444作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:04:45 ID:whmk47YXP
鬱苦飼育に日本!
445作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:15:12 ID:rYYvDjP90
PSYCHOで夜露死苦!!
446作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:27:48 ID:JOHKOohs0
>シリウスという雑誌は、やはり「良く本(漫画)を読む人が選ぶ雑誌」

これはあるね。
ここの異様なほどの批評家ぶりにもそれはハッキリと出ている。
基本シリウス読んでる奴は、ジャンプやその他漫画誌も抑えてるんで
やっぱどんどん他誌がやっていないことをやっていかないとダメ。
447作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:49:09 ID:ZNts0skB0
次に他紙から引き抜くとしたら誰がいいかな?
笠辺哲とかどうだろ?
448作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 01:58:33 ID:O3aY2f7Y0
引き抜くなら他誌で現役活躍中の売れっ子より、
実力はあるのに日の目をみない隠れた人材が欲しいかな

個人的にはマガジンZつながりで「ワイルドアームズ」の漫画書いてた
大峡和歌子を希望、同人でホモ漫画ばっか書いてるらしいけど絵は最高
449作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 02:03:41 ID:rYYvDjP90
ボンボン連載が終わった藤異を。
450作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 02:09:37 ID:1nj7VZF3O
怪物王女で姫の寝室向かう途中の廊下からピロッて出てる覆面ピザにモエワロタ
夏魔術の「帰ろう俺たちの世界へ」ぶっちぎり打ち切りENDワラタ
451作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 02:11:02 ID:O3aY2f7Y0
あとは、さすがに今のシリウスは原作多すぎという気がするので
少なくとも小説など既成の母体がある原作モノはしばらく控えて欲しいかな

今後はオリジナルで一発ブレイクを狙うべし
452作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 02:49:33 ID:7n1qatfqO
マガジン出身が欲しい。
小川悦司にnot料理モノで連載させてほしい。

あとはバロックが隔月になればいいなぁ。
453作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 02:51:18 ID:tTWdtbpo0
今月銃姫ちょっと面白かった
454作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 03:12:12 ID:DTx6430m0
先週からチャンピオンで連載始まった「不安の種」ってさ……
先々月ぐらいにみんなが叩きまくってたオチなしホラー(バスルームとか)と同じ構造なのに、
なぜか評価高いみたいなんだけど……

その差はどこにあるの?
455作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 03:20:48 ID:FcGb5KFO0
ンなもん知らねぇよ!と思って検索したら
作者中山昌亮かよ、そりゃお前当然

漫画家の才能とは絵の上手さじゃない
独自の空気感を持ってるか持ってないかが重要なんだ
中山はその点、本物の天才だぞ
456作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 03:29:34 ID:ZNts0skB0
>>452
トト!の長田悠幸
457作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 04:02:27 ID:1nj7VZF3O
いやそいつはいらない
458作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 05:25:38 ID:v8qRfA+g0
綱島志朗
459作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 05:42:49 ID:VDP7crDnO
んじゃ、シリウスの新人来そうなのは?
やっぱ箱宮ケイ?
460作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 05:47:11 ID:VDP7crDnO
わわっ!新人『で』連載来そうな人って意味です…。
なんだ新人来そうって…。
すみません…orz
461作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 08:09:21 ID:DWr0SvBZ0
どうしてそこまで箱宮が押されるのかわからんが・・・
大きくブレイクする作家では無いと思う
462作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 08:22:15 ID:nYbEuiT60
>>454
根本的な作品の切れ味が違うよな。

あと、やっぱ一定水準以上のモノをある程度まとまった本数かつ、まとまった本数を読むことを前提で提供してもらうと読みやすいよ(今回の鳥肌実口碑なんかは、失敗例)。
あと、秋田には描かせるノウハウ、チャンピオン読者は読むノウハウがあるってのも大きいんだろうな。
463作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 09:06:29 ID:YbxvnUNY0
他所の作家の引き抜きとか、そういう無いものねだりのしつこい連続に
意義を感じないんだが。
どんな作家なのかを知らない人間から見れば、単に個々の好きな作者を
並べているだけのように見えてしまう。

それよりは今ある連載や、今までにシリウスで描いてくれた作家たちに、
「もうちょっとこうなってくれれば更によくなる」といったような会話の方が、
まだ少しは前向きだと思う。
464作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 09:18:35 ID:7n1qatfqO
そうするとまた加藤が(ry
465作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 09:41:55 ID:VwukDFfL0
良くなるだと荒れるかもしれないから自分の好みに合うとかの方が良いのでは。

客観的を装わないでもっと主観的になろうぜ。
466作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 09:50:43 ID:Aqt3b11o0
>>461
確かに少年漫画的な売れ線とは違うけど、ほのぼの系というか
ちょっといい話でオンリーワンになれる可能性はあるんじゃないかな

少年誌よりも小学館の学年誌とか、りぼん、なかよしのほうが
カラーに合ってる気もするけど、少し上で出た平均年齢や女性比率の話のとおり
シリウス的にもそのあたりの読者層向けに載せてるんだろうし
467作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 10:05:17 ID:ul75JpTW0
>>466
いや、箱宮に少女漫画はちょっと違うんじゃね?
どっちかって言うとアフタとかそういう変なマンガ集めてるようなとこのが。


箱宮は、手品みたいにポンポン出してくる魅力的な世界観に全く頼らずに話書いてるのが気に入ってる。。
468作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 13:14:40 ID:1bjJ2LCt0
サンデーのモリタイシがシリウスに移籍してくるって聞いたけど戦力になるんだろうか
469作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 14:35:33 ID:XLeO6lKf0
どこのガセネタ?
470作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 14:36:58 ID:0fITYxIi0
ルート225 ・4 独特の空気感が良いね。言葉とコマのテンポが良い。
夜桜・・・・3 絶賛するほどではないが不快ではない。掲載位置はもうちょい後ろがいいなあ。
怪物王女・・3 あいかわらずだけど、これでいいんじゃない?今回のは2話構成にしてもいいくらいだ。
乱飛乱外・・4 最後の姫の部分は良かった。お前の飯は私にはうますぎる。姫の内面は一気にかきすぎかもねー。
ふぁにい・・2 いいんだけど、いいんだけど、オチがなあ。
紅い糸・・・4 ホラーとしては王道だけどちゃんと構成ができてました。これからも頑張ってください。
監視者・・・2 オチが好きじゃないんだよねー。結局相手がなんだかわからずじまいだし。
鳥肌口碑・・1 どっちもダメー。話として安い。あとエピローグがどっちも酷い
コンビニ・・1 これで終わらせるしかないんだろうね、このページ数だと。カワイソス。
一休・・・・3 なんか絵が気にイラんが、雰囲気は出てる。歌の説明をさせたほうがよかったねー。
階段・・・・4 鹿骨市キター。相変わらず竜ちゃんの話は、無理やりじわじわと扇動してる感があるなー。
ゆうやみ・・2 これ評価結構高いけど、何がおもろいのかよくわかんない。
チロル・・・4 2Pでこれだけ話と雰囲気まとめられるのは才能だと思う。独特の世界観で長編書いて欲しい
ミカド・・・3 まあ今後に期待だね。資質はあると思う。
XBLADE・・・4 絵が好きなんでゆっくりと描いてって欲しいなあ。話はありきたり。
ソウルメイト・・・3 1話構成に戻ったものの、随分と安い感じに。まあこの軽さがいいんだろうけど、もうひとがんばりを期待してしまう。
夏の魔術・・未読
アメフラシ・3 話がつまんないのが致命的。雰囲気はそれなりなんだけど、一回やり直したほうがいいかも
つくね・・・1 あってもいいけど必要性は感じない
龍眼・・・・4 キャラが魅力的でいいねえ。そのうち旧零番隊の話も描いてほしいね。読者的ヒロイン不在はイタイとこかな。
西遊記・・・4 1話だとこれくらいかな。ゲストをしっかり描ききって欲しいかも、でも1話じゃなあ。
圏外・・・・3 圏外を掲載ど真ん中において、前後で色をガラリと変えると読む人がわかりやすくていいと思う
銃姫・・・・3 だんだん見やすくなってるけど、話はどこか中だるみを毎回感じる。
四季・・・・1 戦闘が大味すぎて、話は追ってるけど面白くなるのコレ?
いろは・・・2 こうなったら最後の締め方に期待するしかないね。剣はダメだろう。
あくはむ・・1 圏外あるしつまらんからイラネ
ゼロン・・・3 絵はすげえよマジで。ただ話しがなあ。終わったあと、この人にこそ原作付きでやるべきだ。
まほたま・・2 リズの赤面のためだけに見てます。
Drip・・・・3 バレットスターのが良かったよ。スケートとかのアイデアは良い。絵は見やすくなってる。お色気で媚びる必要はないかな。

新連載の期待度、連載陣の発展性は○、だが個人的につまらん奴を延々とひっぱって載せるはどうかと。打ち切りの傾向は妥当だと思うからまだまだ超新星爆発に目が離せない。
471作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 15:41:08 ID:gl818Yss0
>>450
「夏の魔術」自体はあれで終わで良いのだけど、
秋、冬、春の話が原作では続くんだよね。

一応続きに期待してるけど、
駆け足で終わらせたように見えたからもう載らないかな。
472作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 15:46:44 ID:7MUPQ7pJ0
四季、いろは、ゼロンを切った枠は何がくるのかな。
真冬の新人原稿スペースも今月で終わったし、来月再来月は大分スカスカになりそうで怖いな。
473作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 16:14:02 ID:+bvUhm800
4月号以降
なみえが来るから楽しみ
474作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 16:27:52 ID:6wt3zICaO
斬の作者が来るらしいよ
475作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 17:30:22 ID:T9F+bY990
夏の魔術 急ぎすぎだよ・・・

それに 最後は

 ♪あるひーパパとふたりでー語りーあった サー!!

だろ。なぜグリーングリーンで終わらないんだよ・・・。
476作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 17:40:15 ID:kdH4Iywk0
>>474
100%ネタだろうけど、マジなら期待
今のシリウスに必要なのはああいう荒削りの大器

夏の魔術は原作既読だし続きはイラネ
つーか、小説なら4巻で終るもんをダラダラ何十巻も続けていくのはどうかと
田中芳樹原作で続けるなら、創竜伝がいいな
477作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 17:43:21 ID:T9F+bY990
>>476
創竜伝はマガジンスペシャルで連載してます・・・。
終わったっけ?
478作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 17:54:51 ID:ul75JpTW0
>>476
荒削りの大器wwwwwwwwww
479作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 18:14:11 ID:kqt1Zed4O
志村スレから誘導されてきました。
全作品が初見なんで的外れなモノもあるかもですが。

ルール225 4 志村らしくないストーリーに期待
夜桜 3 面白そうな気配はするが、たまに表情が描けてない
怪物王女 5 敵を倒すに至る過程が良くできていた
乱飛 3 話は良さげだが、戦闘が性急でご都合主義に感じた
ふぁにい 2 不快ではないが、ノリについていけなかった
紅い糸 3 オリジナルなら良くできた話。定番と言えば定番
監視者 2 定番。紅い糸よりカタルシスで劣るため
鳥肌 2 実録なので仕方ないとしても、オチが弱い。木静の絵は好き
コンビニ 1 作者のせいではなく、ページ数のせい
怪談と 3.5 絵は巧くないが、話はよくできていて、先が気になる
今日の 3 『あーる』と『マサルさん』をブレンドした感じ。割と好き
アメフラシ 3 絵は上手い。キャラは可愛い。世界観は少し分からない
龍眼 3.5 アクションとギャグのバランスが良いと思った

残りはパッと見の絵やストーリーが苦手だったのでスルー。
ファンタジーやバトルと、何故かホラーが多い。リアル系も欲しい。
あとファンタジーは女キャラばっかりで、げんなりする部分もある。
480作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 19:11:15 ID:XMXElsIIO
初見の人の感想はこんなもんか
なかなか参考になった
あと西遊記はこのスレで評価高いので読んでみて
481作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 19:28:44 ID:QX6oEqe80
初見の人に評価の高い作品が少ないのは難アリだよなあ。
乱飛、西遊記、龍眼なんかはストーリーものだからとっつきにくいだろうし…
482作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 19:31:09 ID:hCrCLAZz0
それは何処の雑誌も一緒かと
483作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 19:45:17 ID:VDP7crDnO
とくにシリウスは
初見の人をつかまえないと!
…でも、初見狙いの怪奇宴が…
484作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 19:50:44 ID:v8qRfA+g0
dripの2ページ目のエロさは異常
485作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 19:52:29 ID:uw8eFNDF0
自分は買い初めて3ヶ月くらいだが
初見で目を引いた作品は「怪物」、「龍眼」、「西遊記」、「ゼロン」かな
バトルものは比較的入りやすかった
486作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 20:13:21 ID:7n1qatfqO
>>472
四季切られるの?なら嬉しいな。

私的にはまほたま切って箱宮来て欲しい。
487作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 21:54:15 ID:pYs2KGF50
まほたまは、今のゆるゆる路線が好きなので、なるべく続いてほしいんだが…。
四季はどんな絵だったかも把握してないから消えても気づかないと思う。
488作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 22:19:21 ID:Ykf7afcj0
まほたまてさ、第1話のカラーで載ってた数ページ分のあの展開は
絶対こないんだろうね。なんか封印されてたヤツ。
489作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 22:34:18 ID:0fITYxIi0
あったなあ、そんなの。
あとチェルだったかが魔法の素質あるっつードッヂボールの設定もいつ消化されるのやら。
490作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 22:40:32 ID:0PWAgwSN0
来月号の予告、アヴェが新連載の2倍の誌面ってどういうことよ?
491作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 00:16:33 ID:FLd1yv770
>>489
それはクリスだ。
492作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 00:59:27 ID:5miCdfZZ0
まほたまは面白くなってきてるので切らないで欲しい。
ふくやまけいこの次回作を載せて欲しい。
銃姫は話し自体は面白いので続けて欲しい。最近では読みやすくなってるし。
箱宮は好きだがこの作風だと長編では飽きてしまいそうなので短編を月六本ぐらい載せてほしい。無理な話だが。
493作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 03:39:35 ID:GWf3gIHEO
dripの人は受賞作の方がバトルに爽快感があって面白かった。
先月のみこたまの人も受賞作のほうが
面白かったと思う。
編集と打ち合わせてるんだから新作のほうが面白いはずなのに…。
494作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 03:57:45 ID:vjDrXEcL0
スピンのことを考えている暇があったら
もう少し背景を書くべきだと思う。 
この作品が連載されないことを祈る。 >drip 
495作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 04:23:36 ID:PeSfSQMT0
読みきり載った作家はことごとく悪くなってる気が( ´ω`)
銃姫の奴も、読みきりは勢いがあったよな。


読みきり→連載ってまだ銃姫の人だけ?
496作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 04:39:10 ID:vjDrXEcL0
そうじゃないかなぁ。

読みきりで終わっている人達は実際連載できるレベルではないですし、
古臭いコネの方がまだマシという判断は判らなくも無いです。
来月、再来月の新人賞連続発表には期待してみます。
497作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 05:18:26 ID:1T6HFsSH0
ゼロン終わらねえかな…と思っていたら次号最終回かよ!
この調子で魔法使いの卵も…と思ったら次号休載かよ!
そのまま居なかったことになるの希望。
四季使いもついでにどうだろう?
498作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 07:18:02 ID:MfRVvzjl0
>>497
ゼロンには黙祷を。まほたまには温情を。

四季使いは煮るなり焼くなり好きにどうぞ。
好きな人には悪いけど。
499作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 07:36:24 ID:hqBIjqmp0
その1
ルート225 ・・・5 映画版もよかったけど、漫画版もいい作品になりそう。この作品を選んだ編集者も評価
夜桜・・・・・・2 臨戦時は説明調のセリフは減らしたほうがいいのに
怪物王女・・・・3 扉の裏見て、また能登かよw
乱飛乱外・・・・2 あれで死者0人はご都合主義だなあ
ふぁにい・・・・2 もうちょっと緩急つけてほしいな……
紅い糸・・・・・4 展開や表情などにメリハリがあってよかった
監視者・・・・・3 警察に通報しなきゃセーフだったのかな?
鳥肌口碑・・・・2 同じパターンの話2本やるなら、先月号今月号2回にわけて載せればよかったのに
コンビニ・・・・1 最後のページ顔を描かなかったのだけは評価できる
一休・・・・・・3 絵と話の雰囲気が合ってたと思う
怪談と・・・・・4 どうせなら、アニメひぐらし2期の放送に合わせて連載開始したほうがよかったんじゃ?
ゆうやみ・・・・2 かえで以外にもう一人二人レギュラーを投入すればもっと話に広がりが持たせられるのに
チロル・・・・・5 今まで少年とモンスターが目立ってたから、女どうしの話も描けるのか〜と感心した
ミカド・・・・・1 ページ数少ないのにでかいコマ多すぎ。絵ももっと丁寧だったらなあ
XBLADE・・・・・2 一話、二話と比べると露骨につなぎの回で残念
ソウルメイト・・5 じいさん、キャラ濃いのにウザく感じないのは描き方がうまいんだろうなと思う
夏の魔術・・・・4 窓辺には夜の歌はやらないのかな?
アメフラシ・・・4 VVVに続いて、こっちもアニメ化希望。というか、こっちのほうが絶対面白い
つくね・・・・・1 今回特にテンション低いな。WEBのFLASHアニメに専念してくれ
龍眼・・・・・・4 ドリンク一気飲み! 一話内の緩急もいいね
500作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 07:39:51 ID:hqBIjqmp0
その2
西遊記・・・・・3 今回はバトルが高インフレにならなくてよかった
圏外・・・・・・1 もう飽きた。短編枠、新人に譲ってやってほしい
銃姫・・・・・・2 ヴィンセントは中田譲治声のイメージで読んだ
四季・・・・・・1 もうそろそろ完結かな
いろは・・・・・2 晴明なら狐系の獣が正体のほうがよかった
あくはむ・・・・2 素直に冬ネタでいいのに、ひねくれてるなあw
ゼロン・・・・・2 こうなったら有終の美を飾ってほしい
まほたま・・・・2 設定を生かし切れていないというか、方向性が定まらず行き当たりばったりな気がする
Drip・・・・・・1 先月号に前編載ってたっけ?とか思っちゃったよ。話唐突すぎ

<WEB版>
あくはむ・・・・3 WEBか本誌かどっちかに専念してほしい
つくね・・・・・5 正しくは、漫画じゃなくてFLASHアニメなんだろうけど大爆笑
大童貞・・・・・1 WEBとはいえシリウスに不必要だろ、これって
501作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 12:50:08 ID:JgjPjTNBO
まほたまは今まで詰まらなかったが今回の音楽の先生のキャラが良かったからおk
502作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 13:05:39 ID:pB/iHNUc0
ルート225 ・・・4 良い原作を選んだね。絵柄も良い。ただ、カラーは見辛いなあ。
夜桜・・・・・・1 いきなりバトル&サスペンスか。最初からそういう作品だったら良かったかもね。
怪物王女・・・・4 ちょっと強引。二話に分けるべきだ。「残念だったな」という王女の表情が良い。
乱飛乱外・・・・3 主人公の活躍シーンなんだから、雷蔵の見せ場がもっと欲しい。
ふぁにい・・・・3 やべっ、関取たちの名前だけで笑えてしまった。
紅い糸・・・・・4 最後ギリギリの所で先輩が助けに来る、とかいう話だったら尚良かったな。
監視者・・・・・3 ページ数少ないから仕方ないか。このストーリーで連載しても良いかも。
鳥肌口碑・・・・3 原作を生かしきれてない印象。絵は実に良い。
コンビニ・・・・4 ネタは良いが俺にはダメだこの絵柄。最後のハシラの文章が秀逸。
一休・・・・・・3 雰囲気有るのはわかるが、現代語でやった方が良かったんじゃないかなあ。
怪談と・・・・・5 面白い。絵、そのうち上手になる、よね?三人のキャラ立てをもっと強く希望。
ゆうやみ・・・・3 サッカーが関係することについて、もうちょっと引きが欲しかった。
チロル・・・・・4 良いねぇ。こういうのを正しい「箸休め」と言うんだ。圏外は見習ってくれ。
ミカド・・・・・4 ほう、なかなか良い新人が居るじゃないか。連載されると良いなあ。
XBLADE・・・・3 コメディーとしては悪くない。原作者の絵で読みたいな。
ソウルメイト・・・・・5 面白かった。いい話だ。サブタイトルがナイス!
夏の魔術・・・・4 ご祝儀加点。序盤のローテンポと終盤のめまぐるしさのギャップが勿体無い。
アメフラシ・・・5 良いね良いね。次回も楽しみ。序盤の低調さが嘘のよう。
つくね・・・・・1 さむさむ、ブルブル、ぬくぬく、ハァハァ、あつあつ。ハシラの煽り文だけ評価。
龍眼・・・・・・5 コメディもアクションも高品質。やっぱり少年漫画はこうでなくっちゃ!
西遊記・・・・・4 時々こういう良い話が有る所が好きだ。テンテン、ゴクウに謝れよー。
圏外・・・・・・0 もう読むのをやめたよ。ざっと目を通した限り、やっぱり価値を感じない。
銃姫・・・・・・3 面白くなって来た。少し漫画も上手になって来たんじゃないかな?
四季・・・・・・0 もう読むのをやめたよ。ざっと目を通した限り、これも価値を感じない。
いろは・・・・・4 表情が良い。話も良い。絵も良くなって来た。だからもうちょっと背景を描いて。
あくはむ・・・・3 WEBに移ってから面白くなったね。そろそろ本誌に帰っておいで。
ゼロン・・・・・4 今回の話は最初から予定されていたんだろうね。毎回この位なら良かったのに。
まほたま・・・・1 せめて「魔法の笛」に出来なかったのか。
Drip・・・・・・3 短期連載で読んでみたかったかも。絵が見づらい。もっとスッキリすると良いんだが。
503作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 13:09:22 ID:pB/iHNUc0
今回全体的に高得点。
ここ半年ほどシリウスは大劣化したと感じたけど、なんだか俺好みの
雰囲気が少し戻ってきたような気がする。

最終回や、クライマックスとなっているとなっている作品もあるから
盛り上がって当然なのかもしれないけど、次号もとっても楽しみだよ。

あとは、うだつの上がらない連載を・・・
504作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 14:12:30 ID:qgiZDqpCO
まだ今月買ってないけど、ゼロン終わるのか…。

1巻持ってるけど、巻末ページに、"編集に進められて100円ショップのスケッチブックに鉛筆とミリペンで描いた"とあった。

この人の絵でまた連載されないかな…。結構好きな絵だった。
505作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 14:13:48 ID:wq950hVp0
>鳥肌口碑・・・・2 同じパターンの話2本やるなら、先月号今月号2回にわけて載せればよかったのに
しかし>>454からの流れで>>462みたいな意見もあるしな……
506作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 15:09:38 ID:oKG7pl+d0
ゼロンは絵師さんとして、良い原作者をつけてもう一回みたい。
路線としては蟲師みたいのやれば受けるのではなかろうか。
507462:2007/01/29(月) 15:11:41 ID:yTILRGGm0
>>505
鳥肌口碑は、扉と二本のマンガが、それぞれ完全に分離してるから、こういう意見が出るの仕方が無いと思う。
名前の挙がった「不安の種」とかは、複数本を掲載すること前提の構成になってるから、そんな風には感じないんだけど。こういう構成ひとつとっても新人にはホラーは難しいと思うよ、やっぱ。

っつーか、編集なにしてんだろ・・・
508作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 17:15:11 ID:8hyE+EZ20
色々面子変わって、新連載攻勢やってるようなので
本当に久々にシリウス購入・・・とりあえず思ったことは

 太 い 

こんなに太かったっけシリウス?
数本打ち切ってもいいから500円きっかりにしてくれないかなぁ
とりあえず、相変わらず設定ごった煮詰め合わせ漫画が多いのが気になるが
言われているほどは悪くはないかなと思った、500円なら買ってもOK
509作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 17:22:03 ID:kZLIP3uS0
ルート225・・・・・4 続きが気になった。とりあえず掴みはOK
怪物王女・・・・・5 凝った展開で面白かった。落ちもまとまってた。
乱飛乱外・・・・・3 シリーズの最後にしてはあっさり終わった印象。
XBLADE・・・・・・4 ヒロインの魅力は徐々に出せてる。
ソウルメイト・・・・・・5 載ってる雑誌さえ違えばドラマ化とかもあったかも
アメフラシ・・・・・3 キャラは立ってるが・・・
510作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 17:36:54 ID:SqeI3dok0
大阪屋コミックス500位まで、1月22日 〜 1月28日
274位 ソウルメイトツーリスト 3
410位 テレパシー少女「蘭」 4
圏外 アメフラシ 1、西遊記 4

先月>>8  注!2週目の順位
511作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 21:21:07 ID:+c/5EJO60
シリウスBって白色矮星だよね
512作者の都合により名無しです:2007/01/29(月) 23:53:08 ID:evtx7lCW0
ルート225 ・・・4 引き込まれる
夜桜・・・・・・2 ちょっと唐突な印象
怪物王女・・・・4 新鮮だったな
乱飛乱外・・・・3 まとまってた
ふぁにい・・・・PASS
紅い糸・・・・・4 ホラーシリーズで一番良かったかな
監視者・・・・・2 都市伝説をいじっただけじゃ・・
鳥肌口碑・・・・PASS
コンビニ・・・・PASS
一休・・・・・・2 わかりにくいなぁ
怪談と・・・・・PASS
ゆうやみ・・・・3 安定してる。そこそこのラインで
チロル・・・・・PASS
ミカド・・・・・PASS
XBLADE・・・・3 姫は魅力的、敵はありきたり
ソウルメイト・・・・・5 今月のBEST!
夏の魔術・・・・PASS
アメフラシ・・・2 なんか惜しい
つくね・・・・・PASS
龍眼・・・・・・2 盛り上げる段階なんだろうけど
西遊記・・・・・3 こういう話の方がいい
まほたま・・・3 なんか好きなんだよね
後は全部PASS

月刊誌で休載は勘弁して欲しいなぁ
ましてや、本当に読みたい漫画が5〜6本しかない雑誌で
513作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 00:36:00 ID:wDqNvZypO
本当に読みたいマンガ、以前は多かったの?
志村先生の連載目当てで流れてきたんで昔の事情は知らんのだが。
とりあえず、『怪物王女』は今月号で面白かったんで買ってきた。
連載終了した作品で面白いのはあるのかな?
ちなみに定期購読誌は『アフタヌーン』くらい。
514作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 00:40:46 ID:8pGU1mFP0
ルート225 ・・・5 姉妹の日常から、ラストの逢魔?に繋がる流れに引き込まれた。面白いし、姉妹に萌える。
夜桜・・・・・・3 新参読者で、まだ世界観理解出来ない。ヒメが辛くても町長として頑張り、仲間も支えてくれてるのが好印象。
怪物王女・・・・4 1話完結なので入りやすい。閉鎖空間の脅威をクールに対処する姫の凛々しさ、ラストでデレたのが良い。
乱飛乱外・・・・5 続き物のバトル漫画では一番気に入った。ヒロイン&主人公に強い魅力あって、バトルも燃える!
ふぁにい・・・・4 よく分からんノリだが、力士軍団で思わず吹いた。ということは、ギャグ漫画として面白いのだろうか。
紅い糸・・・・・4 ヒロインが怯えながらも戦うとこや、人の脆さ醜さも浮き彫りにされてる。かなり面白い。
監視者・・・・・1 怪奇譚というより、単なるストーカーの話?ホラーじゃないよ。
鳥肌口碑・・・・2 怪奇電話?怪奇譚として興味深いし絵も好きだけど、意味がイマイチ不明でした。
コンビニ・・・・1 怪奇小噺としてはこれて良いのかな?漫画で読んでもピンとこないし、絵も好みじゃない。
一休・・・・・・3 お話としてはかなり面白い。セリフ多くで難しい、絵は上手いけどわかり難い。
怪談と・・・・・5 日常の悪戯から、ヒタヒタと怪奇に引き込まれる。続き激しく気になる!絵も、怪奇系に似合ってる。
ゆうやみ・・・・5 このノリこそが、押切蓮介の真骨頂!でろでろと同パターンと思われがちだか、違う。
チロル・・・・・3 チロルの無垢さに癒される、ファンタジー系。一つはこういうのあってもいい。
ミカド・・・・・3 勢いだけで、思わず吹いた。甘いかも知れんけど、ギャグ漫画で笑ったら読者の負けだから。
XBLADE・・・・・2 これは初回から読んでるが、今のところ様子見。性に合わないかも。
ソウルメイト・・・・・5 遠野真理子、いい子だなぁ。ハートフルストーリー。ラストで胸が熱くなる。シリウスで一番好きかも。
夏の魔術・・・・2 途中購読なので、設定とかよく分からず。結構難しそうな話だが?単行本探してみるか。
アメフラシ・・・4 冒険ファンタジーとして面白そう。ケンカして最後は互いのキモチが通じたのが良いし、絵も好み。
つくね・・・・・2 つくねちゃんの破天荒な活躍に、ほのぼの。あくはむよりは面白い。
龍眼・・・・・・3 バトル漫画か。新参読者だとよく分からんが、アクションは燃えた。絵は性に合わない。
西遊記・・・・・5 姫様、かわいい!王道でわかりやすく、オチも後味いい。面白いね。1話完結なのも新参にはありがたい。
圏外・・・・・・1 癒し系なら、チロル、あくはむで十分。感性に合わない。 
銃姫・・・・・・2 スケール大きそうな冒険バトル物か?絵が好みじゃない。世界観理解してくれば面白く感じるかも。
四季・・・・・・2 能力バトル系か。小難しい能力系漫画は苦手。絵はいいんだけど。
いろは・・・・・2 清明が敵で、道萬が味方って珍しいと思った。外道な敵、怒る主人公といたって王道。
あくはむ・・・・1 癒し系四コマか。不定期連載で時々読むなら、アリかと。
ゼロン・・・・・1 新参読者だからついていけず。SF系で大変な事態みたいだけど。絵が苦手。
まほたま・・・・1 前半の笛練習と後半で雰囲気が違うが?感性合わず。
Drip・・・・・・2 ヒロインとスライム野郎の共闘は面白かったけど、戦闘分かり難い。読み切りだと何やってるのか不明だし。
515作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 00:55:11 ID:1jFAiAd60
>>513
連載終了した作品では

「僕と未来屋の夏」(全二巻)
児童書原作の短編。これが評価高い。
タイトルどおり、一人の少年と「未来屋」による
ひと夏の冒険を書いたもの。

「ロボとうさ吉」(全五巻)
は創刊号表紙だったもの。
動物が一杯出てくるスペオペもので、連載では微妙だったが
単行本でまとめて読むとなかなか面白い(と自分は思う)。

この二作かな。
終わってからも度々話題に出てる。
516作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 00:56:50 ID:8pGU1mFP0
もえちり!はトラウマになってしまった・・・。
517作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 00:58:31 ID:1lDpmXN70
バニッシュことダブルクロスのことも、ときどきでいいから思い出してあげてください。
518作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 00:59:46 ID:wDqNvZypO
>>515
ありがとう、機会があれば読んでみる。

志村先生を引っ張ってきたから、『少年シリウス』とは言いつつも、
てっきり『ビーム』くらいのノリを想像してたんだが、間違ってたかもしれん。
メインは本当に少年なのか?ならバトルものの多さにも納得がいく。
519作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 01:05:11 ID:1jFAiAd60
>>518
もしよかったら公式ページで立ち読みしてはどうか?
未来屋もロボうさも最初の10P立ち読みできるよ。
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
そして出来たら今後もシリウスを購読ry
520作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 01:22:26 ID:wDqNvZypO
>>516-517
それもお勧めって事?ありがと。探してみる。

>>519
HAHAHA! 志村先生が連載する限り購読するよ。『エロティクスF』も買ってるし。
立ち読み情報ありがと。気に入ったら注文して買うよ。
じゃあ等価交換って事で、『アフタヌーン』を宜しく頼む。
読者がいたら申し訳ないが、発行部数がオッサン向けマンガ雑誌にも負けててショック。
521作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 01:49:52 ID:CaQA/c680
ルート225 ・・・5 原作もネームも秀逸。雰囲気が良い
夜桜・・・・・・2 ヘヴィな展開なんだろうが軽く感じてしまう。無駄な番外編とかやるから‥
怪物王女・・・・3 今回はちょっと強引。ここ三ヶ月ふるわないな。アニメ化ですのでファイツ!
乱飛乱外・・・・5 良いまとめ。又かっこいい
ふぁにい・・・・3 はじめて笑ったな今月
紅い糸・・・・・5 今までのホラーで一番。幽霊の顔に棒がめり込む所良い!
監視者・・・・・5 今までの短編ホラーで一番。
鳥肌口碑・・・・3 漫画じゃなくて実写なら怖かったと思う
コンビニ・・・・2 ?
一休・・・・・・3 読むのに疲れて内容よくわからん
怪談と・・・・・5 面白い。えも不安定ながら雰囲気がある。アップ多用しすぎに注意
ゆうやみ・・・・4 笑った。 
チロル・・・・・4 安定して面白いのは凄い
ミカド・・・・・3 期待値は高い
XBLADE・・・・・3 次に期待
ソウルメイト・・・・・5 今までで一番。ラストが良いね
夏魔術・・・・・4 もっとじっくり楽しみたかった
アメフラシ・・・3 つまらない→普通に進化
つくね・・・・・3 今回は普通。WEBは爆笑した
龍眼・・・・・・5 サクラバさん!!
西遊記・・・・・4 いーねぇ
圏外・・・・・・3 普通
銃姫・・・・・・2 がんばれ
四季・・・・・・1 つまらんわからん
いろは・・・・・4 ラストファイト!
あくはむ・・・・3 安定
ゼロン・・・・・4 ラストファイト!
まほたま・・・・4 最近好きになってきた
Drip・・・・・・2 担当ついてるのこれ?自由に描いてるんじゃね?

新連載が美味い具合にはまったね
522作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 01:58:46 ID:8pGU1mFP0
>>520
まって、もえちり!はオススメしかねる!
苗字が都道府県の萌えっ娘47人出てくる萌えギャグ?漫画と見せて
危険なネタや黒い展開オンパレード。萌えるのは確かだが、

性格がマジメ・郷土を愛してる・漫画とアニメを愛してる
どれかに該当する人は、要注意!
・・・でも、面白いのは確か。胸を張って勧められないが、是非読んでみて!
523作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 02:04:50 ID:ggkWcMSb0
> まって、もえちり!はオススメしかねる!
> ・・・でも、面白いのは確か。胸を張って勧められないが、是非読んでみて!

結局どっちなんだよ
524作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 02:51:28 ID:8fnSLAui0
初期からここにいるとバニッシュがなんか面白かったように思えてくるような気がしないでもないが
おそらく錯覚のような気がするからオススメできないんんじゃないかなw
モエ地理は黒ネタエロネタが受け入れられるならおkだが
アフタとかビーム系が好みの人には向かないかも

未来屋はいいと思うよ
525作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 03:25:00 ID:6YzFYT990
志村便乗で福島聡もビームから連れてきてくれないかな。

今やってるのはそれほどでもないが、昔モーニングでやってた
「ディドリームビリーバー」は本物の天才だと思った。
まぁ、シリウスの詩風には水と油だろうけどw
526作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 04:51:06 ID:yTouXpxpO
>>520
今月のラブやん読んでかなり鬱になった。
アフタもビームも気が向いた時しか雑誌買ってないので読者ではないが単行本はそこそこ買ってる。
527作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 09:12:49 ID:wA5owTqfO
アフタ、ビーム好きなら自分も未来屋とロボすすめるな。次点がゴウジン。

あともうシリウスKCじゃないが海の人か。
528作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 09:46:45 ID:sCx59Sqc0
ところで、箱宮ってハートフルな話が多いけど、
前々回の月に突っ込む話だけよくわからなかった。
あれって、どう解釈すればいいの?
529作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 11:12:48 ID:6phfG69q0
ルート225 ・・・4 期待していた以上に良い。原作を読みたくなったが連載終了まで我慢しよう。
夜桜・・・・・・3 ヒメの正体を秋名が知らなかったなんてちょっと無理があるんじゃないか。
怪物王女・・・・4 おもしろい。姫の見開きカットの見せ場をアニメではどう表現するんだろう。
乱飛乱外・・・・4 若干物足りなさを感じるが、引っ張りすぎてグダグダになるよりはずっと好印象。
ふぁにい・・・・3 ここ数ヶ月、安定して笑える。この調子を維持してほしい。
紅い糸・・・・・3 設定やラストは極めてベタだが霊の描き方がうまい。
監視者・・・・・2 一言ネタ的な怪談シリーズにはどうものめり込めない。
鳥肌口碑・・・・2 原作自体がイマイチ。絵は非常に好みなので別の作品で連載希望。
コンビニ・・・・1 監視者同様、短すぎる。ストーリーもありきたり。
一休・・・・・・2 この手の霊を出すのならもう少し色っぽいシーンも描いてほしかった。
怪談と・・・・・4 おもしろい。上手いとは言えない絵もストーリーの雰囲気に合っているので無問題。
ゆうやみ・・・・2 つまらないわけではないがどうも肌に合わない。
チロル・・・・・4 かなり好きな作家。短編1本で良いから毎月掲載してほしい。
ミカド・・・・・2 くだらなすぎて不覚にも笑ってしまったがこんな力技は長続きしなさそう。
XBLADE・・・・2 刀になる=エロいことと関係する、が説明したかっただけか。
ソウルメイト・・・・・3 なるほど、たしかにゴーストライターだ。
夏の魔術・・・・3 後半の畳み掛けるような急展開は単行本で読んだらおもしろさが増幅しそう。
アメフラシ・・・3 もうそろそろグイグイ引っ張っていく展開にしてくれないと。絵は好きなだけに惜しい。
つくね・・・・・1 もういいでしょ1。
龍眼・・・・・・4 おっぱいを抜きにしても嵐蘭は気持ち良いキャラだ。零番隊に再入隊させてくれないかな。
西遊記・・・・・4 白井先生、姫様みたいなキャラ描かせたらバツグンに上手いなぁ。
圏外・・・・・・2 最近、ちょっと停滞気味。「おれいまいり」は笑ったが。
銃姫・・・・・・2 ここまで動きを表現できない漫画も珍しくないか? 紙芝居を見ているみたいだ。
四季・・・・・・ 不読。
いろは・・・・・2 他の人も書いていたが何で剣にするんだよ。最後の怪物もピンとこない姿だし。
あくはむ・・・・1 もういいでょ2。
ゼロン・・・・・2 こうなったら締め方に期待するほかない。
まほたま・・・・1 ここ、魔法の学校だよね? 思いつきだけで描いてないか?
Drip・・・・・・2 二人の絡みがキモだから単発では難しい設定だと思う。連載で読んだら評価が上がりそう。
530作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 13:37:19 ID:bAv8KCsj0
もえちりは徹頭徹尾糞だろ。
ギャグ寒いし。黒いとか毒舌とか、あんなのただ安易なだけじゃん?
531作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 13:55:36 ID:mZYqdTfa0
ルート225 ・・5 前評判がいいのも納得の出来。未来屋後継として期待。 
夜桜・・・・・・・2 最近ナリを潜めてた悪い癖が出ちゃった回。読者がついていけない引きはやめよう。
怪物王女・・・5 紙袋男の続編か!?と思わせながらのオチがあざやか。キレがあっていいね。
乱飛乱外・・・4 大団円だが、最後までシャナにしか見えなかったなぁ。手首の兄ちゃんがんば。
ふぁにい・・・・2 肌に合わないけど面白い。自分でも何言ってんだかわからんがそんな感覚。
怪談・・・・・5 原作改良が好印象。あとは>>443総評に同意。デザイナー首にしろ。
ゆうやみ・・・・4 いつもの押切。今月の体調ちょっとカワカッコイイな。でろでろの妹クラスにはまだまだ遠いが。
チロル・・・・・5 中休みとしての能力なら圏外を優に超えてる。編集部、逃がすなよ。
XBLADE・・・・3 茨城県民としては国会議事堂の周りにある、実物そのものの県庁施設に反応せざるをえない。
          我が県が誇る色物物件が全国区にwwwwwっうぇwwwww
ソウルメイト・・・・4 唐突な話だが綺麗にまとまったのは良い。エロ爺凄い人だったんだな。
夏の魔術・・・3 ここ三ヶ月は少し付いていけなかった。前半でもうちょっと休載少なかったらなぁ…オチはよし。
アメフラシ ・・4 最近不調だったがいいキャラ用意できたな。VVVもいいけどこっちも頑張ってくれ。
つくね・・・・・・3 いつものまがり。結局WEBとのダブル連載みたいな形になるのかね。
龍眼・・・・・・・5 文句無し。まふーっの後の「こうなったら・・・」って、ナニする気だったんだイッサ。
西遊記・・・・・3 記述トリックと言ってしまっていいのかしらんが、その手の好きだなぁ作者。でも面白い。
圏外・・・・・・・2 マンネリになりそうだわー このメンツもいいが番外編で別の電波と人間の話を見たいかも。
銃姫・・・・・・・3 ストーリーは悪くないしゴスロリもよさげ。CGボケ解消まだー?
四季・・・・・・1 うん、最強の符を入手して最強だね。打ち切りフラグだよな、むしろそうであってくれ。
いろは ・・・・・3 「この俺におっ母の仇がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」だな。
あくはむ・・・・4 このヌルさがたまらん。つくね同様ダブル連載で頼む。
ゼロン ・・・・・2 弟のセリフ久々にみた感じがする。最後のまとめに期待。
まほたま・・・・3 珍しく面白い回。あれ、魔法は?
Drip・・・・・・・・3 なんという白濁・・・露骨エロいらね。いつかの空想スポーツのときもそうだったけど、
           とりあえず遠い空を見上げてオチときゃいいって作風にはちょっと疑問。
           それでもこの作者はいいモノを持ってると思うし、引き続き精進を期待。

読みきりを積極的に載せるのは良いね。
新規購読さんへの配慮と新人育成の両面でメリットがある。
怪奇は終わるけどこれからも新人はどんどん起用してくれ。
532作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 13:56:32 ID:YEgR4d9P0
>282 名前:メディアみっくす☆名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/01/30(火) 13:35:38 yYvSSnyo
>
>怪物王女OP曲 「モンスター/作詞 阿久悠/作曲 都倉俊一/歌 王女&令裡」 
>ED曲「KISS IN THE DARK/作詞 Michael Lloyd/作曲 Michael Lloyd/歌 王女&令裡」


ポカーン… ピ(ry
533作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 14:02:13 ID:mZYqdTfa0
>>532
アッー!
534作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 14:52:19 ID:wDqNvZypO
狼&吸血鬼「夢で新しい知識を得ることはない」→夢を見てるのはヒロか王女
って話運びが巧いなぁと思って単行本を買ってきた。

話によるんだな、と分かった。あと時おりデッサンが不自由。

でも気に入ったので、シリウス買う新しい理由ができた。絵柄は変えず、洗練してほしい。
535作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 15:18:02 ID:/TCU2DoB0
>>532
ピンクレディーかよw
536作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 15:19:14 ID:Y0hQQ6680
>>532
このデュエットはやばいだろ
常識的に考えて・・・
537作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 19:33:51 ID:5uB1+BBRO
>>532
EDは王女と犬と吸血女でかみちゅEDみたいな感じにしてほしかった
538作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 19:47:45 ID:MAw7vVbE0
>>532
ちょ、ぺややと能登wwwww死人が出るwwwwww
539作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 20:05:34 ID:bAv8KCsj0
この流れが全く理解できないやつ挙手

540作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 20:11:39 ID:TcdSzVjkO
ノシ
何がどーしたんだ
541作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 20:13:12 ID:nl/V9iMC0


さっぱり分からんが反応を見るに喜ばしいことなんだろうか
542作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 20:16:51 ID:YEgR4d9P0
543作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 20:36:41 ID:yTouXpxpO
とりあえず実況での方向性は決まったような気はする。
そして伝説が生まれるのも決まった気がする。
544作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 21:02:11 ID:MAw7vVbE0
…まあ、なんというか…
姫と令裡の中の人は本誌に載ってるから
その二人の歌唱力の評判について調べてみ
545作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 21:31:53 ID:k/WUiBJy0
ある意味良い方向には進んでるな。

OPで人を集めて、後は中身で勝負しようと思えばできる環境にはあるわけか。
546作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 22:39:15 ID:Agrho+cY0
能登は「地獄少女」のEDも歌ってるな
547作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 22:55:02 ID:zr0Z9A1m0
素で名曲が生まれうるならそれに越したことはないが、
ネタで盛り上がり、注目度を高めるというのもアリはアリだね

2ちゃんなんてのは良であれ、悪であれ
初速で突っ切って流れにのしちゃえばあとはOKだしな
548作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 22:58:09 ID:epgf9CS10
よくわからんのだが・・・
「能登」ってのが吸引力を持った有名声優だ、という事なのかな?
549作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:03:45 ID:zr0Z9A1m0
>>548
ちょうど今月の裏表紙で宣伝してるし
いっぺん地獄少女を見てみるとOK
550作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:30:11 ID:epgf9CS10
ふむ。声優とかよく知らないのだよ。

ドラマかアニメかのエンディングを歌っているのが王女役の声の人
という事か・・・ちゃんと歌も上手な人ならば、まあ良いんじゃない?
551作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:37:54 ID:mZYqdTfa0
ちゃんと上手くないから話題になってることに気付いてくれwww
552作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:40:42 ID:sIbHg3qt0
>>548
「能登かわいいよ能登」って見たことない?
553作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:43:03 ID:iShwxwnY0
>>552
548じゃないけど、俺はスクランの八雲しか知らんなあ>能登
姫役の方はまったく知らない。
554作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:44:37 ID:FfwYgAqH0
能登は声に特徴あるから名前浸透率は最強なんじゃないか?

ただ、声優は顔はむしろ知らないほうが幸福w
顔みて良かった声優なんて井上麻里奈とかくらいだな
555作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:47:29 ID:bAv8KCsj0
訳分からんって言ってる奴の大半は、たかがテーマソングだの声優の顔だので、終わったとか実況とかワロスとか言ってる事が
訳分からんって言ってるんだと思うよ。
556作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:52:54 ID:EBUtXmRu0
ピンクレディー KISS IN THE DARK
http://www.youtube.com/watch?v=UCAhUvlLv98
557作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:53:43 ID:LPJO48wT0
というか主題歌から導き推測される
作品の方向性に対しての反応が大だと思われる
558作者の都合により名無しです:2007/01/30(火) 23:54:27 ID:EBUtXmRu0
OP/EDとも、王女と令裡が振り付けもちゃんと踊っていたら
一生保存します。
559作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 00:07:22 ID:J5gpkSsO0
ようつべで「kiss in the dark」で検索してフイタw
560作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 00:26:43 ID:2g3ZnAKx0
なんにせよ、アニメ観るのが楽しみですな。
主題歌は、ちゃんと原作の雰囲気やテーマに合わせて欲しい
誰が歌うかは興味なし。
561作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 01:53:23 ID:W/LPdFVK0
ピンクレディーの「kiss in the dark」、なかなか良いじゃないか。
ツンデレ成分の強い歌だな。
この曲が怪物王女のテーマ曲であるならば、結構雰囲気に合う気もする。

そういえば、ピンクレディーって「モンスター」ってヒット曲も有ったな。

・・・歳がばれるな。
562作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 01:59:24 ID:Y2f104Kf0
>>561
>>532
そのモンスターがOP
563作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 02:08:49 ID:W/LPdFVK0
>>562
本当かー!
驚いた。
でも、それはそれで楽しみだ。

「ユカイツーカイ怪物君」の替え歌でも良かったかも。
564作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 02:22:21 ID:pxpATV7G0
実況行く人は能登かわいいよ能登とペヤヤ顔四角いよペヤヤ
の二単語を覚えていきましょう
しかし完全にOPEDネタアニメになりそうだ。ガンソ思い出す。

>>563
それもいいなw
565作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 03:08:46 ID:8MNoYxE70
姫の中の人の歌声
http://www.youtube.com/watch?v=YOimNslLIdg
令裡の中の人の歌声
http://www.youtube.com/watch?v=A0ryKhp3sZQ
566作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 03:36:36 ID:izxF2zd90
地獄少女のEDは2期の方が好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=V60ZeExA60o

川澄はToHeartでも歌ってたね
567作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 05:42:21 ID:F2YHRd/m0
一応モンスターのほうも乗っけておくか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7etPz-3aNKo

DANCEおジャ魔女のサビを初めて聞いた時
モンスターと思い出してしまった俺オサーン。
568作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 05:49:16 ID:F2YHRd/m0
モンスターを (スマソ

しかしなんかこの歌手名、微妙に変な気が。
何かを見て書いたならキャラクター名は
「王女」じゃなくて「姫」で統一しそうなものだが。
569作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 07:45:42 ID:GqrrxWVq0
タイトル名から分かりやすい王女の方を採ったのかなあ。
つかエクセルガールズ思い出した。あれも意味分からんネーミングだと思ってた。
570作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 08:34:46 ID:6dARneoI0
久しぶりに来てみたら王女スレになっててビビッたぜ。
571作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 08:59:25 ID:2g3ZnAKx0
川澄綾子さんといえば、NHKの雪の女王のゲルダが作中歌ってた。
作中では「かわいい歌声」とか褒められてた。
572作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 18:37:45 ID:OVDK/jM/0
声オタうぜー他所でやってくれ
573作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 18:58:54 ID:GyLbs9ge0
ルート255…5 モノローグ多すぎだが雰囲気は素晴らしい。
怪物王女…4 読みやすく入りやすい。絵がいい感じに淡白。
乱飛乱外…3 顔が似た印象のが多いが、こういう時代劇系は好き。
怪談…4 プロローグって感じなんで今後に期待。顔アップ多すぎ。
ゆうやみ…2 絵がいい意味で下手で逆に目を引くのはGOOD。
チロル…3 ぐるぐるの人かと思った。同人でありそうなほんわか小編。
ソウルメイト…3 いい話だが、漫画ではこういう普通の話は押しが弱いかな。
XBLADE…4 絵はめちゃ巧いがコマもデカ杉。もうちょい動きが欲しい。
夏の魔術…3 最終回だからか、字が多すぎ。原作既読なので印象薄し。
龍眼…4 表情と動きが良い、もうちょい前においてもいい気が。
銃姫…2 コマが見にくい。設定が説明されていくだけという印象。
いろは…2 ジャンプの後ろの方に乗ってそう。顔は面白い。
ぜロン…3 絵が巧いのに、何か空回りしてる感じ。雰囲気は○。
Drip…1 絵は巧いがそれだけ。何か一つ個性が欲しい。

総合…途中から読んで意味不明の漫画が多い。
    画力は総じて高し、読み応えがあるはいまいち物足りない。
    尾玉なみえが受け入れられるのか注目したい。   
574作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 20:36:21 ID:DeWkCnDN0
ルート225 ・・1 正直地味だなとしか。 白いしモノローグだけやたらと多くて引き込まれない。
夜桜・・・・・・・3 悪くないけど厨っぽさを感じるのは何故だ。
怪物王女・・・3 面白かったけど、解決策が強引だなぁと感じた。
乱飛乱外・・・2 話詰めすぎだろー。 叉が空気になってたのが勿体無い。
ふぁにい・・・・未読
紅い糸・・・・・2 絵も話も頑張ってるのに何故か印象に残らない。
鳥肌口碑・・・0 同じ話を連続でやらないでくれ。
一休・・・・・・・0 見づらい。分かりにくい。つかわからん。
監視者・・・・・4 このホラー特集に三号連続で書いた事を評価。新人ならこれで十分期待できるかと。
コンビニ・・・・0 煽り文句上手い。
ゆうやみ・・・・0 つまらない。
XBLADE・・・・1 絵は描き込み凄いんだけど、話がシリウスに合ってないと思うし、遅い。
三ヶ月かけて主役のおかれた状況も分からないって一体…。 真魚のツンデレ分で+1
ソウルメイト・・・・3 悪かないってだけなんだよなー。
夏の魔術・・・4 これだけ詰め込まれると読んでて気持ちいい。
アメフラシ ・・3 キャラが立ってきて、世界観も出てきて面白くなってきた。けど続きは気にならない。
つくね・・・・・・0 未読。
龍眼・・・・・・・4 このシリーズになってから面白い。桜庭といるイッサがすきだ。
西遊記・・・・・4 面白い! けどアクションシーンが何やってるのかいまいち分からん。
圏外・・・・・・・0 未読。
銃姫・・・・・・・1 無理。
いろは ・・・・・3 クライマックスが綺麗に終わりそう。けど清明が狐じゃなかったのは勿体無い。
あくはむ・・・・0
ゼロン ・・・・・4 こーいうおちか。上手い。
まほたま・・・・3 まったりしてて骨休めにちょうどいいと思う。
Drip・・・・・・・・4 絵は好き。見づらさも減ったし。ただこの人は、読みきりに詰められる話の量がわかってない気がする。 
575作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 20:54:15 ID:YwS/Eok6O
志村参入でビームの名前が出てたから思い出したのだけど
竹本糸会に少女ネムをやらせて見るのも案外面白いかもしれないなあ
576作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 21:16:32 ID:gUJQJ37y0
>>575
薄羽かげろう路線は、加藤にやらせとけば良いんじゃない?
577作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 21:18:33 ID:JonEWhmy0
他でやってることをわざわざシリウスでやる必要は無し
ようやくジャンプの後追い劣化路線から脱却の兆しが見えたところで
またビームの後追いをはじめられちゃ適わん

そろそろ雑誌の方向性に一本道筋を決めてもらわんと
578作者の都合により名無しです:2007/01/31(水) 23:35:26 ID:01LOAsBn0
今号はもえちりの広告が一番おもしろかった
579作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 00:36:40 ID:oOqOG0Ej0
新連載軍でいいのは志村かな
黒酢はノーコメント
580作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 00:56:59 ID:Q7rwKc3hO
志村はマンガ好きの間で既に高い評価を得てるからねぇ。
志村目当てでシリウス買った人いると思うよ、私みたいに。
怪物王女は収穫だった。単行本揃えて見方は変わったけど。
581作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 01:01:08 ID:lgSZ5Xj3O
是非その調子で西遊記とロボうさを揃えてやって下さい
582作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 01:13:41 ID:tRQD4EvC0
ウルジャンに志村が来たら完璧
583作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 08:15:17 ID:Q7rwKc3hO
志村のシリウス連載は、同じ講談社のアフタヌーン連載への布石
584作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 09:23:21 ID:ZEsbhMQXO
踏み台雑誌?!これがシリウスの方向性か!!
585作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 10:10:31 ID:QUn5/uZQ0
かつてのサンデー増刊のように踏み台となりつつも
本誌よりも面白いものが揃ってるんなら文句はないぞ。
キャットルーキー、弟子、ウインドミルとかそろってたのが
今となっては信じられない。
586作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 11:13:11 ID:GDC8+cDWO
昔のサンデー増刊号はそれ自体が一つのブランドだったからな
今じゃ最もつまんない漫画雑誌の一つだが
587作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 11:55:02 ID:JZYgyO400
アフタ増刊が本誌よりおもしろくなり始めたら増刊を潰して
おもしろいのだけ本誌に救い上げる。
シリウスもそうなのか?
588作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 14:26:05 ID:/r/lQ7v40
アフタ増刊出てた頃増刊しか買ってなかったな
秋に読んでるのばかり大量に終わったもんだから読むもん減ったよ
589作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 14:42:37 ID:NdYdXkzk0
ロボうさ同様、志村ファンがウザイのはよくわかった。
590作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 14:55:38 ID:yOLFV2Jw0
ローゼン来ないかな
591作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 17:07:01 ID:4PGNZqD30
最近知ったんだけど、この雑誌
打ち切り多いの?
592作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 17:17:38 ID:ct23W+Yh0
>>591
割と有名な漫画家でも人気が出なかったらばっさり切る。
でも原作つきの漫画には甘い印象がある。
593作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 17:40:45 ID:4oAmGOSP0
>>590
ついでにジンキも来れば尚良い。
594作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 17:49:02 ID:+T3iYgFfO
アフタに増刊ってあったんだなw
漫画雑誌はあまり買わないから知らなかった
でもアフタって元はなんかの雑誌の増刊じゃなかったっけ?
増刊の増刊なのか
595作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 18:31:30 ID:DzgF6aa+0
というかマジで原作付き漫画多すぎ
原作ってのは基本的にワンアイデアを重視して欲しいんだが
シリウスのは普通に手堅く完成度の高い原作が多いから
信者もアンチもどっちつかずで長く続く傾向が強い

>>594
アフタはモーニングの増刊
ついでに今のモーニング増刊の名前はモーニング2
赤丸以上にまぎらわしい名前だw
596作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 19:19:10 ID:39ecogoh0
ルート225 ・・5 映画化された時もびびったがまさか漫画化までされるとは。これから期待
夜桜・・・・・・・ 2 続きものじゃなく圏外みたいなノリにしたほうが面白くなる気がする。
怪物王女・・・ 3 何か物足りないと思ったら百合成分か
乱飛乱外・・・3  王道で燃えるいい漫画
ふぁにい・・・・2 相撲取りの名前は協会に怒られないといいなw
紅い糸・・・・・ 5 ホラーの中では一番楽しめた。怪異に怯えるだけじゃなくて
立ち向かうほうが面白い。
鳥肌口碑・・・ 2 絵は雰囲気あるけど原作が漫画にあまり向いていないと思う
一休・・・・・・・ 2 絵はきれいだけど印象に残らない。
監視者・・・・・ 2 最後のコマが印象に残るからプラスで 
コンビニ・・・・ 1 これだけだと物足りなさを感じる。オチが読めてしまう。
階段・・・・4 続きが気になる初回だった。
ゆうやみ・・・2 でろでろよりは面白いと思う。これからも同じオチで話が続いてくのだろうな。
XBLADE・・・・2 どういう話かわからないがとりあえず絵でプラス
ソウルメイト・・・・3 最初の方からいた爺さんなのに退場があっさりしてて驚いたからプラス
夏の魔術・・・3 とりあえずお疲れ様でした。
アメフラシ ・・2 やっと話が動き始めた感じ
つくね・・・・・・2 載せるのはWebと雑誌どちらかに絞った方がいい と思う
龍眼・・・・・・・3 どんな方面に話が進むのか予想できん
西遊記・・・・・ 5 演出にいちいち騙されてしまう。面白い。
圏外・・・・・・・1 箸休め的な漫画なんだろうけど退屈に感じた。
銃姫・・・・・・・ 2 作者の笑わせたいところと笑いどころがずれてる気がする
四季・・・・PASS
いろは ・・・・・2 ラスボス戦だろうにいまいち盛り上がらないのは何故
あくはむ・・・・PASS
ゼロン ・・・・・ PASS
まほたま・・・・ 3 キャラがはっきりしてからは前より面白くなったと思う。
Drip・・・・・・・・3 そこで服を破く必然性はあるのかと。こういうのも少年漫画らしくていいと思う。
志村貴子は他にいくつか連載しているみたいだけど休載が多くならないか心配だ。
バロックのように空気になったり夏の魔術みたいに最後畳み掛けるような急展開にならないといいが。
597作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 21:38:36 ID:lsO33zWK0
先先月号から読み始めた。
怪物、龍眼、西遊記あたりは途中からでも楽しく読めた。
今月はルート225がおもしろかったし、
いまいち雑誌のカラーがわからないんだけど、
なんとなく惹かれるものを感じるのでこれからも買う。

自分漫画家志望で、某雑誌の担当もついてるんだけど(放置されてるが)、
シリウスにも魅力を感じるので春休みにでも持ち込みしてみようかと思案中。
見た感じ今っぽい萌え系の絵が多いけどやっぱそっちが主流なのかな?


俺の家から半径五キロ以内の本屋にはシリウスコミックスが一冊もないんだよね…
むかつくので龍眼注文してみた。
598作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 21:54:00 ID:ZFjJ+2tZ0
最近新規読者が増えてきて良いね。

でも、それと同じくらい読まなくなってる人もいるのか?
599作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 22:02:12 ID:V0B5ENjr0
>>597
この雑誌はまだ萌え絵でなくても入賞できる感じがする。無責任発言だけど。
担当付きってことは入賞経験ぐらいはあるの?
600作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:02:40 ID:ULpnmZlt0
シリウスは比較的萌え絵傾倒率は低いんじゃないかな。
特に今月はそんな傾向が増えた気がする。

個人的には、萌え絵は必須ではない。
というか、あまりにも多すぎるとちょっと嫌。
601作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:13:45 ID:Q7rwKc3hO
失礼な話だが、初めて今月号を買うまで、もっと萌え雑誌だと思ってた。
ところが(女キャラが多いのには辟易するが)そうでもなくて驚いた。
もし応募するんなら、ぜひ非・萌えでお願いしたい。
個人技異能力ファンタジーバトル物が多いから、
スポーツ物とかバトルにしてもガンアクションとか、そういうの希望。
602作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:25:29 ID:ULpnmZlt0
いや、実はちょっと前から先月号までは、「萌え雑誌」と思われても
仕方ないような雰囲気があったよ。

打ち切られる作品、新たに始まる新連載、選ばれる新人など、雑誌創刊の
頃と比べてだいぶ萌え系に迎合している感じが増えたような印象が強く
見られていたから。
そこに惹かれてシリウスを読むようになった人も居るし、逆に苦々しく
思っていた元からの読者も居たという事。

今月は各作品が高レベルで面白かった事に加え、その萌え絵傾向が控えめに
なったような気がする。

これで、次号からの新連載である戦国ものに加え、尾玉なみえが入り、
まほたまが休載。更にあとゴウジンの何やらが有ったりしたら、もう
ずいぶんと毛色の違う雑誌のように感じられるだろうな。
603作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:29:35 ID:LBFmlgkm0
最近ブックオフにシリウスコミック並んでたから色々買ってみたんだけど
怪物王女、西遊記、もえちり、乱飛乱外、龍眼、ソウルメイト、みんなあたりだった。
特に西遊記。まだ本誌は読んでないけどこの雑誌ってひょっとして神雑誌?
604作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:45:38 ID:ZFjJ+2tZ0
いいえ神雑誌ではありません紙雑誌です
605作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:46:07 ID:JZYgyO400
>>603
君はシリウスを読むために生まれて来たんだよ……
606作者の都合により名無しです:2007/02/01(木) 23:55:09 ID:1/0sMZEJ0
ここらで「萌え絵だけどシナリオ(バトル)で魅せる!」という作品が欲しいな。
ヨザクラと四季見る限り萌え絵描きはネームがヘタクソだからなぁ…ネームの出来る原作者が欲しい。
それこそヤンガンのバンブーみたいなのが理想。

ヨザクラは編集のほかにシナリオ監修・補佐がいればまだマシになりそうなもんだけど
四季は戦闘描写の出来る原作じゃない時点で復活は厳しいなぁ…
607作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 00:03:25 ID:diUX6DluO
乱飛あるじゃん
608作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 00:05:04 ID:yNU/zDZv0
萌えなんてしらねーよ
新規の人は知らないかもしれないがこれは一応ファンタジー雑誌だからな。
今まででファンタジー(広い意味で)じゃないマンガは今月号のミカドくらいか。
609作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 00:06:07 ID:9Wc03ldT0
そこで伯林ですよ
萌え絵でバイオレンス
610作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 00:14:36 ID:kyOCL/8s0
>>603
このラインアップを見ても、他誌で脇を添える即戦力になれる漫画は充実してるけど
人気漫画家は不定期連載だし、柱になって欲しいヒキの強いストーリー物は詰まんないし
611作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 00:28:52 ID:h1QmBHBUO
ヒキのある、かぁ……



龍眼とロボうさがあった頃はロボいらねだったんだけど
ロボあったほうがバランスはよかったのかね。
612作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 01:21:15 ID:4JqR0EJ60
ラノベの世界では夜桜の作者は萌え絵描き扱いではないんだよね
漫画読みとラノベ読みの考え方の違いはなかなか興味深い
613作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 01:35:22 ID:onYICVDz0
「萌え」とか「萌え絵」とか「萌え絵描き」とか、その辺の定義だとか
線引きとかいった事にこだわっても、面白い会話になるとは思いにくい。
重要なのは、その作品の魅力が何によって構成されているかという事だね。

キャラクターの絵柄・付与された属性・衣装や装備品などの付属している
アイテム等々の、ぱっと見で解るビジュアルや、極度にデフォルメされ
過ぎた解り易い設定を売りとしている作品はあまり好きじゃない。

ある程度バランスの取れた世界観が確かに有った上で、現実的に考えて
違和感の少ない「人格を有したキャラクター」が、その世界に存在する
が故の設定を持っている作品は好きだ。

そして何より、読む側を尊重して描かれた作品が好きだ。
614作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 01:38:38 ID:onYICVDz0
とまあ、こんな事を一人ウダウダと書いても、それで面白い会話に
なるとも考えにくいか。

失礼しましたー。
615作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 01:45:49 ID:/VLJ6o9k0
>>613
同意。面白い会話にはならんが。
616作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 01:50:26 ID:zpXq6aN6O
現実に居る可能性って意味のリアリティでなく、
コイツならここでこうするって描写に説得力を与えるリアリティが必要
617作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 02:14:23 ID:Fqxe6av50
>>610
それは翠川のことか小川のことか。


言っとくけど小川は定期連載だぞ。三ヶ月に一回だけど。
翠川は…正直柱になるかって言われるとなぁ
618作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 02:36:18 ID:UlQdqIuf0
でも単行本とか売れそうだよね。
当初の男女問わず手にとる雑誌理念からは外れてないんだけど。

雰囲気だけなんだよなー。
619作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 08:11:29 ID:9+heZtRS0
>>597
僕も他誌で担当付ですが
春に持ち込んでみようと思いますよー。
亀スマソ
620作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 09:13:09 ID:h1KUJv/d0
アヴェは確かもう三版くらいまでかかってたはず。
もともとイラストレーターとして名前あった人だから単行本は強いよね。
絵に華はあるし、話もつまらないけど誌面にあってるとは思うから
せめて定期連載にしてくれればなぁ…
621作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 09:32:12 ID:diUX6DluO
622作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 12:49:37 ID:SFHoNRR90
>>602
編集部も悩みどころなんだと思う。雑誌の知名度や売上を上げるには
アニメ化やメディアミックスは必須。
けれど、月刊誌の作品でアニメ化されてるのは、原作自体の人気・評価がよっぽど高いか、
キャラ萌え、声優萌えありきの、いわゆるハーレム系。

メディアミックス至上主義の現状で、マイナーな月刊誌やライトノベルが生き残るには、
女キャラが多くなるのも多少は仕方ないけれど、創刊時に編集長がジャンプがライバルって言ってたとおり、
編集部には、雑誌のブランド力を高める長期的な戦略と
非ハーレム系のアニメ化・ドラマ化プッシュっでがんばってほしい。
「怪物王女」に続くアニメ化が、「ふぁにぃ」「まほたま」あたりだったら
一生スクエニや角川系の後追いのまま終わると思われ。
623作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 12:57:09 ID:4mA/7J8N0
>>622
ふぁにぃやまほたまはそもそも力不足でアニメにはならないだろう。
アニメ向きでもないと思うし。

そもそも雑誌の存亡とアニメ化は一定の牽連性があるとは言っても次元が違う。
メディアミックスっていうのはそこをごっちゃにすることではあるが。
原作つきアニメはあくまで二次創作物ってことをたまには意識してほしい。読者だけでなく編集者も。
624作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 13:28:17 ID:SFHoNRR90
>>623
深夜アニメ見てると、女キャラが大勢出てくるだけの
ハーレムとか萌えアニメとか呼ばれてるのが、各期必ず何作品かある。
原作の評判は微妙でも、声優とかフィギュアとかのファンがいるから
ビジネスとして成り立つんだろうけど。

「まほたま」は原作雑破業だし、確実にそのポジションを狙ってるはず。
最近失速してるから狙ってたと言ったほうが正しいか。
625作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 14:15:47 ID:VAHABKkm0
>>622
その考え方は5年位前の話。現在の商社が中心となったアニメ化、大量生産は
出版社的にあまり美味しくない状況。
アニメ化による単行本、本誌発行部数増が望めないうえ、派生商品化権を商社に
抑えられデメリットの方が多い。

そもそもシリウスは読者の嗜好多様化にあわせて創刊されたので、講談社内的に
現在のポジションでOK。もう少し単行本が売れて、マガジンZ増刊から完全独立
できればいいな・・・と言う所か。
アニメ化は読者サービスの一つ程度のウエイトしかない


626作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 14:48:35 ID:jyk1/+Rr0
また編集談義かw
627作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 16:21:25 ID:4qGyGxZF0
萌えと言えば、いつぞやのグラビア企画は最悪だったな。
テンテンがブルマはいてたりしたやつ。

先月号のアンケートで好きなコスチュームの質問があったけど
また似たようなのやるんじゃないだろうな・・・
628作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 16:57:13 ID:y99IUdm70
ホント、この手の話題は一斉に伸びるなw

オレ的にはとにかく一発、当てろ、それが最重要だと思うんだけどね
10万売れる作品が10本より、100万売れる作品を一つ
この方がはるかに強力

この手の漫画雑誌は、一蓮托生みたいなところがあって、
一本ヒットさえ出せば、あとは芋づる式で他の中堅どころも
サルベージされて売れちゃうからな、まずはブレイク
それが最急務だと思うよ

とにかくアイデア、類型他作品の継ぎはぎモノより
未熟でもいい、強烈な個性を放つ作品こそが渇望される
629作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 17:20:01 ID:0sLLb4FE0
また「強烈な個性」君かよww
そういうのが当たるには、まず雑誌が売れてるって基盤がいると思うんだが。

絵が下手だったり話作るのが下手だったりするのを個性とすり替えんなっての。
630作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 17:24:31 ID:y99IUdm70
典型的な2ちゃん脳厨沸いちゃったな

勝手に過剰反応して脊髄反射で一方的な決め付けレスか
ま、こうなると対話は不可能なんでスルー
631作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 17:26:14 ID:xIeq+lHI0
廃刊にならずに、おもろい漫画が読めればそれでおk
632作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 17:34:41 ID:zpXq6aN6O
若い雑誌で方向性が定まってないから、
こういう今後の話が盛り上がるのかもね。

母体が講談社っていう、財政面で強固な土台があるんだから、
ゆっくり確実に良くなってほしいなぁ、と今月からの読者が言ってみる。
633作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 17:37:17 ID:0sLLb4FE0
> 勝手に過剰反応して脊髄反射で一方的な決め付けレスか
> ま、こうなると対話は不可能なんでスルー

自分のこと?ww
634作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 17:47:17 ID:9+heZtRS0
>>621
サンクス! 失礼した。
635作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 18:26:09 ID:DsdBY86Z0
>>632
> 母体が講談社っていう、財政面で強固な土台があるんだから、

ここは生かしていって欲しいよな。
他の雑誌にもっともっと広告を載せるとか、
単行本ラストに雑誌の紹介を載せるとか
出来ないんだろうか?
636作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 18:47:48 ID:gKzLHMw60
講談社グループっても、あまりに巨大企業すぎて
雑誌違えばほとんど交流とかないんだろうな…
637作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 18:48:33 ID:XMz1kdFu0
雑誌のブランド戦略で言えば少年誌の看板外した方がいいけどな
少年誌だけど中身はマニア誌で流通が混乱して、結果取り扱わないという
読者にまで影響の出る始末
638作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 18:52:02 ID:9M0T95g0O
前にも言われてたがもっと誌面に新人の漫画のせてほしいな
どんだけ広告だしても結局面白そうなのなければ誰も本誌買わないだろうし
その面白そうなの見つけるためにも中途半端につまらんベテラン切ってでも
最優秀作品とか以外の佳作とかも載せてジャンプ並みのローテーションしてほしい
639作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 18:57:42 ID:gKzLHMw60
新人は今でちょうどくらいだと思うが、
いろはレベルをずっと連載させるくらいならその枠で
毎月読みきりを乗せてもいいかも知れんね
640作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 19:12:28 ID:ZZMAko+N0
>>638
講談社の他誌よりもWEBに力入れてるみたいだから
新人はWEBに読み切り載せて、定期的に人気投票やるのはどうだろ?
で、評価の高い人は本誌に格上げと。
641作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 21:18:18 ID:OF6xtlWj0
ただでさえ読者少ないのにWEB投票はなあ
それに多重投票できちゃうし
642作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 21:33:54 ID:r3j7GmM10
いろははなぁ。
正直なんで連載続いてるのか疑問なんだが。
そんなにアンケいいのか? それとも単行本?
643作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 21:43:42 ID:mWAhR6YR0
いろははつまんなくはないんだ。じっくり読んでみると、
燃えと笑いが程よくミックスされた王道少年漫画だったりもするんだ。
ただ致命的に絵がアクションに向いてないだけで。
……よくそれで連載続いたもんだ。
644作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:03:12 ID:9/733wwb0
確かに、少しは良くなって来たとは言え、いろはは絵はまだまだだな。
アクションで魅せるわけでもなく、萌え要素もほとんど無いに近い。
更には凝ったストーリーでも無ければ、独自性があるわけでもない。

でもな、
何よりも一番大切なものはしっかり持っていると思う。
645作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:07:54 ID:HCqy4lxX0
いろはは「新人のみなさん!こんな作品もちゃんと連載続いてるから
怖けずどんどん送ってきてね!」的作品だと思っている
646作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:12:48 ID:0sLLb4FE0
>>645
それは十文字が十二分に果たしてる。


いろはは、初めの方は普通に読めたんだけどな。一年くらいで読む気無くなったわ。
647作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:27:13 ID:9/733wwb0
個人的には「いろは」は高評価だ。
そこらの新人がそうそう簡単に越える事は出来ない要素が有るから。
例えばジャンプで連載されてそこそこ続く漫画のいくつかより、確実に
良い作品だと本気で思う。

絵はまだまだ向上の努力が必要だと思うけど、例えば「四季」と比べて、
劣っているとは感じない。売れるかどうかは別として。

決してウケる絵柄ではないが、心理に合わせた表情の描き方や、凄惨な
表情、美形ではないキャラクターも意欲的に描いている事など、よく
見れば頑張って取り組んでいるのがわかる。

変にウケてしまった事で伸びなくなってしまった「美形ばかり描く作家」や、
「萌え狙いの絵柄しか描けない絵描き」よりも、ずっと面白みの有る作者
だと思っている。
648作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:31:10 ID:yNU/zDZv0
いろはで一番いけないのは単調なところ
立ち居地を説明するコマは小さいし、
その後のコマは同じようなのばっかりだし、
もうちょっとコマ割と構図の勉強をするべき。
649作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:39:08 ID:9/733wwb0
>>645

ごもっとも。確かにその通りだね。

これでも、始めの頃は胸から上の顔絵ばかりだった連載当初と比べて
格段に進化しているんだよな。
今月号を読み返して、さほど違和感を感じないから。

と擁護しても、いまだに単調さは否めないなぁ。
650作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 22:55:46 ID:QG9xtUsF0
>>647
ずい分、大勢の人間を見下してるんだな
651作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:00:19 ID:4JqR0EJ60
>>647
壮年の人?
652作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:02:18 ID:/0d9GJOq0
絵で勝負できないから
他の部分で頑張ってる感じが好印象>いろは
ネームとかうまいとおもう
653作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:03:49 ID:HCqy4lxX0
絵に関しては上手い、下手はまったく気にしない

むしろ下手でも個性的な絵の方が高感度は高い
というか、上手い絵は読んでて重いというか疲れるんだよね
654作者の都合により名無しです:2007/02/02(金) 23:29:49 ID:4mA/7J8N0
>>653
そんなことはない。
うまい絵は違和感を感じる前にさらっと読み流せるから疲れない。
655作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 00:11:55 ID:SponZvLhO
>>653
それは分かる気がする
情報量の多い漫画でもペットとか銀と金とかは割とグイグイ読めるんだが
ガンムとか攻殻とか特に書き込まれたSF系の漫画とかは読むの結構疲れるんだよな
俺個人の好みとしては後者の書き込まれた作品の方が好きなんだけど
読みやすい個性のある絵柄の漫画はもっと出てきて欲しいなとは思う
656作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 00:12:28 ID:Eh7Gs49s0
いろはは学園恋愛ものとか描かせたら良さそうだと思うんだ。
657作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 00:19:13 ID:yOS1JyL/0
いかにも女の書いた少年漫画のテンプレ画から進化しないと男性読者うけは絶対しない
658作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 00:21:35 ID:qHe+q2H+0
>>656
うさ吉と違ってそれでは伸びないと思う。
むしろアクションマンガを描く人を原作につけて
見映えのするコマ割や構図を学んで欲しい。
ただしコメディ路線で。
659作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 00:22:29 ID:porr0D0Q0
横山三国志は一気にまとめ読みできるけど
蒼天航路はちょっと疲れる、そんな感じか

>>656
てか正直いろははもういい
月刊少年ジャンプとかの方が合いそう
あそこ女作家贔屓で有名だからすぐ連載くれると思うし
660作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 00:31:35 ID:FPKm1ChW0
西遊記本編一直線で進めて欲しいなー
インターバル回本編に比べると面白さが雲泥なんだよ
661作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 00:39:41 ID:d3AjwTIOO
まぁまぁ。イラスト的な「巧さ」と、マンガ的な「上手さ」が食い違ってるんじゃないかな?
662作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 00:47:06 ID:V2LEfu890
>>660
そうかな、閑話休題面白いと思うけど
あれがあるから本編で盛り上がれるんだとも思うし
火焔山編はシリアスだけ切り繋いだ感じで、終わってみると不完全燃焼な感じだった
663作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 01:23:47 ID:rccUVykz0
西遊記、ノンストップのハラハラドキドキハード展開は、
コミックスで一気に読む分には素晴らしく良いよ。

今月のような一話完結ものも、月刊誌のペースで読む分には
丁度良い。
新規読者参入の為にもいい事だろ。

だから、今のペースでハード展開の合間に時々今回みたいな
話が入る現状はバランス取れていると思う。
つくづく作者は「漫画」が上手なんだと再認識する。
664作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 01:26:11 ID:HnSKqFPX0
>>658
>>656は伸びる伸びないではなくて、
「現状の作者にぴったり合う方向性」として
学園恋愛モノを上げてるんでないかと思う。

まぁ、ロボのが学園恋愛物やったらある意味伸びそうだけど。
665作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 03:42:28 ID:Eh7Gs49s0
>>656>>664の言うとおりっす。

ロボうさは逆に、独特の世界観はあるけど心理描写はダメだった気がするなぁ。
666作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 03:49:20 ID:+MwWNbwI0
学園恋愛モノなんて
もうありとあらゆる手段でやりつくされて
手垢まみれで悪臭を放つ題材なんてイラネー

加藤はあと一回、チャンスを上げてもいいと思うけど
667作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 03:53:23 ID:ADc+XnTo0
学園ものは少年向け雑誌の王道だろ
一本は欲しい
668作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 04:01:44 ID:+MwWNbwI0
尾玉なみえが描くなら期待できそうだ

加藤はワイルドアームズいっぺんやってみてくれないかな
あんなノリのを描くと化けそうな気がする
669作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 06:41:35 ID:LljOlLsr0
堂高しげるってもう戻ってこないのかな
670作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 08:18:38 ID:cSNdYHdx0
>>667
まほたま、アヴェ、バロック、怪談と。
これらは学園ものと認識されてないのか・・・
萌え系に行き過ぎないなら、ラブコメはもうちょっと有っても良いかもな。

>>668
加藤にワイルドアームズというと、ウエスタン風世界観?
確かに悪くない雰囲気だ。
直球型の主人公と格好良い女ガンマンを想像した。

でも、加藤にワイルドアームズのシナリオに匹敵しうるような物語を作る能力
が有るとは思いにくいぞ。
俺としてはスターゲイザーの続きを読んでみたい。

>>669
「萌え漫画描いちゃった、恥ずかしい」という心を今も本当に持っていて、
作風をガラリと変えて冒険モノでも描くとかならばアリかもな。
671作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 09:06:48 ID:6AmNwur7O
加藤はキャラクターを万人受けするものに意識すれば大分変わると思う。
心理描写や作画力はいいけど、キャラが古臭い。
獣人ってのもそうだけど、それ以前にあの古臭さを作者が個性と間違えてる気がする。

学園ラブコメ、ワイルドアームズ、ってのは案外いいかもね。
672作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 10:44:53 ID:1qx845C40
>>665
それはいろはが心理描写良かったって事?


なんじゃそりゃ
673作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 10:59:14 ID:Y+iX6cAg0
>>672
そんなに揚げ足取らなくても…
674作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 14:27:41 ID:sR1J1wib0
創刊事情を察するに、ジャンプ三人組は暫くは切れないだろう。
だが加藤と佐々木、共にあと一回が限度だろうな。
しかも加藤はそのあと一回を既に使ってる(スタゲ)のに次の連載を用意されている贔屓っぷり。
俺としては藤山が逃げなきゃどうでもいいんだけど、しがらみはあまり増やさず冷徹な部分も見せてほしいね。
675作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 17:39:38 ID:LljOlLsr0
ところでシリウスのサイト見てて気になったんだけど西遊記の人の師匠って誰だっけ?
676作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 19:07:01 ID:Zu511/p9O
村枝賢一
677作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 20:34:46 ID:jO20K4D/0
ジャンプ御三家に今まで出てきた意見はこんなとこ?
暇だったのでまとめてみた。

・藤山→アクション、WJ的、語るにはネタがない
・加藤→獣人、世界観、古臭い、次で学園ラブコメ?
・佐々木→台詞回し上手い、画(見せ方)が下手、作者の一生懸命さが伝わる


>>674
スタゲをやり直しに入れるのは流石に…。
あれはロボうさとイコールでいいんじゃないのか。
678作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 20:47:42 ID:y1L01cxt0
今月の最後の読みきりの人を検索すると
「赤マルジャンプ1997SPRING 掲載」って出るけど
同じ人?
679作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 21:50:02 ID:LljOlLsr0
>>676
そうだったんだ。道理で牛魔王に村枝を感じると思った。
680オナリーさん@携帯:2007/02/03(土) 21:57:14 ID:0lSl1xFrO
今日のミカドの作者は戦国ヲタなのかな
龍造寺島津立花ときたら大友とか鍋島とか登場しそうだよね
681作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 22:48:42 ID:1qx845C40
あんなつまんねーマンガの作者なんかどうでもいいな。
682作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 23:18:14 ID:Hi8Z4IIQ0
そういうこというなよ
683作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 23:22:23 ID:Rjspny/R0
今の時代、ギャグ漫画は希少だからなー。

今日のミカドな。
褒められたものではないけど、期待したいんだよな。
シリウスにもあの種のバカ漫画がひとつ位有っても良いと思うんだ。
684681:2007/02/03(土) 23:46:17 ID:1qx845C40
すまん、drip tripの人と混同した。
ミカドは結構好きだよ。
685作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 01:25:48 ID:im6Qzx7U0
いろはの、小麦の足手まとい部分とか良い感じだと思うんだけどね。
>心理描写、というか演出
キャラが人間くさいのが良い。

逆にロボはキャラがテンプレっぽいつーか。
686作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 07:23:06 ID:7KkvKMuZ0
ここで何度も言われてるけど、いろははいいところもあると思うんだ。
けどだからこそダラダラ続けずにスパッと切って
次回作にかけたほうが伸びるんじゃないかと思う。
687作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 10:27:01 ID:R1gHRdwf0
マンガ読んでて好感が持てるんで、今連載の経験うぃ生かしてスキルアップした次回作に期待したい。>いろは

・・・ぐらい。

>>684
本質的にヒドいコト言ってる点は、変わらないけど、、擁護者も出ないだろう。
688作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 11:50:25 ID:lcHYmpsc0
日本語でおk
689作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 12:08:53 ID:R1gHRdwf0
フランス帰りなもんで
690作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 14:10:18 ID:V+y6IZvA0
じゃあ語尾にザンスをつけたまえ
691作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 16:37:57 ID:SMeH1hF20
名前にムッシュをつけるとか
692オナリーさん@携帯:2007/02/04(日) 17:00:09 ID:fr9dqJB1O
いろははFF4のパクリ
693作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 17:16:01 ID:Q3lQWHCP0
今日はコミティアで出張編集部をやっているんだよなー。
コミティアぶっこ抜きより、アシ出身の方がシリウスでは面白い漫画を描きそうだなー。
694作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 18:09:51 ID:cTZT2gBtO
いいかげん漫画界は同人に作家に期待するのを止めるべき
最近商業雑誌が素人臭くていかん
695作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 18:46:27 ID:2rcFELpv0
>『月刊少年シリウス』は、中高生をメイン読者としたファンタジー少年誌です。
>4月からアニメ化するゴシックアクション「怪物王女」、お国再興セクシーコメディ「乱飛乱外」、
>有名絵師ヤスダスズヒトの描く日常奇譚「夜桜四重奏」など、連載陣もバラエティ豊富。
>そんな『シリウス』では創刊2周年に向け面白企画を構想中!
>この企画では、連載陣だけでなく、新人作品も大ボリュームで掲載予定。
>未経験の新人も歓迎なので、興味があったらぜひ来てください!

やはり編集が意図する看板構成が変わってきたな。売り上げ的にもここら辺が硬いんだろうなぁ。
2周年企画はやっぱ「いろは・夏・ゼロン」枠を埋めるものなのかな?
696作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 18:58:41 ID:Q3lQWHCP0
一応去年のコミティア出張編集部アピールを転載。

【月刊少年シリウス】
少年シリウスは今春創刊されたばかりのファンタジーマンガ誌です。
ファンタジーといっても、王道の剣と魔法の冒険譚から、
SF、メカもの、幽霊コメディまでジャンルは多種多様。
また、あさのあつこ×いーだ俊嗣「テレパシー少女・蘭事件ノート」や
はやみねかおる×武本糸会「ぼくと未来屋の夏」、
田中芳樹異×ふくやまけいこ「夏の魔術」など、
小学生に人気の児童文学のマンガ版も連載中! 
どれも日常では起こりえない不思議で面白い体験ができる作品たちです。
そして、そんな「シリウス」が求めるのは、あなたの発想力とマンガに対する想いです。
みんなにこういうマンガを読ませたい、こんな新しいファンタジーが描きたい。
そんな想いを見せてください。技術はつたなくてもOK。
シリウスは新人で連載をしている作家だらけです。
次世代を担う面白いマンガは若手から!という方針のもと持ち込みを受け付けていますので、
原稿でも、ネームでも同人誌でも、まずは相談!と思って気軽に持ち込みに来てください。
697作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 19:30:01 ID:Q3lQWHCP0
おととしだった スマソ
698作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 19:50:22 ID:pY5zkp/k0
イマドキ同人経験の無い作家なんて少ないと思うが・・・
それに同人作家が仮に以前より出張ってきてるなら、それ以外の奴が不甲斐ないから出張ってくるんじゃ
699作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 19:58:17 ID:8LT0NssFP
出張ってくるのはマニアおたく系雑誌なんでは?
だから作家と編集部がマッチングしやすいのでは
700作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 20:20:00 ID:vJkwAmg40
マニアおたく系雑誌って、シリウスのことじゃん
701作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 20:56:56 ID:RT/k7tk5O
電撃系のことだろ
702作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 21:01:35 ID:R1gHRdwf0
シリウスは、マニア系少年誌という難しくも固定層だけ、凄いガッチリ固まってそうな場所から
マニア系オタク誌とマニア系サブカル誌の中間位置に移行しようとしてるイメージかなぁ。
703作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 22:06:38 ID:/DZp05BuO
読む前は『電撃』系が仮想敵かと思ってたが、
今月号を読んだ感想としては『アワーズ+』が近いかなと感じた。
もっとも、『アワーズ+』は今ゴニョゴニョ・・・だが、
どの辺をライバルにした雑誌になるつもりなのか。
場合によっては「少年」の看板は要らない気もするし。
704作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 22:27:29 ID:QaeoR7Gu0
アワーズ+はないだろ

まんたんブロードで以前書いてたけどガンガンがライバルなんじゃねーの?
705作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 23:15:55 ID:LddiTacJO
違う!

シリウスはオタク系ではなく、PTA系だ。断じて。

そうですよね、そこの編集の方?
706作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 23:29:03 ID:rJ/Pk0Gk0
自称漫画読みは同人上がりの漫画家を嫌う傾向があるんだよな。
707作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 23:34:22 ID:/DZp05BuO
>>705
「断じて」は、副詞の呼応で「〜ない」を導きます。
ネームや画力は勿論ですが、表現活動である以上、日本語も大事にして下さい。

編集より
708作者の都合により名無しです:2007/02/04(日) 23:54:27 ID:R1gHRdwf0
>>707
そんなことないよ。
709作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 00:04:33 ID:9i0SwX/m0
「シリウスは断じてオタク系ではない。PTA系だ。」


なぜこういう可能性を考慮しようとすらしないのか
710作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 00:11:24 ID:mfijLcqhO
>>707
「確信犯」が自分の行為が正しいと信じて疑わないテロリストなどの意味から
悪い結果になると分かってて犯行を行う故意犯的な意味に使われ始めてるように
言葉の意味や使われ方なんて時間の流れで変わってしまうんです
だから>>705の断じての使い方もそういう点では間違った使い方じゃないと思うんです。断じて。
711作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 01:06:19 ID:6B+W1UoF0
「○○は××ではない。決して!」

といったような使い方と同じだね。
厳密に言うと正しい用法ではないけど、倒置・体言止めとった日本古来の
強調用法として、時折使われる事の有る表記順序だ。

まあそんなのはどっちでもいい。
それで思ったのは、シリウススレッドには日本語の表記のいいかげんさを
放って置くことができない人が結構居るんだな、って事。

ちょっと嬉しく感じたよ。
712作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 01:46:57 ID:1dR8etvU0
言葉は生き物なんだから他人の言葉遣いにとやかく言うのは大人気ないと思うな。
自分を律しながらも受け流すほうが格好が良いと思うのだが。

もっとページ数を増やして青い鳥文庫とのコラボを増やすべきだと自分は考えます。
ファンタジー縛りが厄介ではあるけれど。
713作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 05:54:36 ID:38GjG5OyO
キモ
714作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 18:35:12 ID:r/DADr8Q0
今回の巻末新人も元ジャンプ新人らしいが、
いい加減、ジャンプが捨てた弾を拾ってくんのは勘弁

同人の青田買いといい、他社原作の乱用といい、
本当になぁなぁで雑誌さえ存続しさえすればいいって路線なら
もう何も言わんが、そろそろ一発当てることを考えようぜ?
715作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 19:27:52 ID:lQrsTpqz0
所詮キモオタ雑誌だな。
716作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 19:58:48 ID:r0t1SSDVO
>>714
シリウス第一志望で投稿してくるピカピカの新人がいると思うか?
サンデーやマガジンでもないのにその不満は贅沢
717作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 20:52:51 ID:mfijLcqhO
>>716
ちょっと探せば「話もしっかり作れる熊倉裕一」
みたいなのの一人や二人居そうな気がしないでもない感じがする予感
718作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 21:18:52 ID:9jwhMD8A0
いやあ、居ないだろ。
719作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 21:26:46 ID:YFsgYEHZ0
漫画業界はうんこの山の中からダイアの原石をみつけるような状態
と昔、しりあがり寿が言ってたが本当にそんなんなんだろうね…

うんこにもへコたれず素手突っ込んで新人を探しまくるも、
ろくに育てず次々と使い捨てていくジャンプ編集部

うんこの匂いに閉口し同人やベテラン引き抜きに走るシリウス編集部

こんな感じか
720作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 21:29:23 ID:2MDV30Fk0
月刊少年バブーン 創刊!

熊倉ならアフタの熊倉がいい・・・。
721作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 21:30:02 ID:ufOXbJsY0
うんこだってトイレを選ぶ。
シリウスは旧校舎の三階の一番奥にあるトイレみたいなもんだ。
わざわざ人少ないとこ狙うような奴に当りが居るわけないだろ。
722作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 21:39:24 ID:FeJ5Dsni0
>>716
サンデーやマガジンじゃなくても、スクエニや角川にはいると思うぞ
マイナー誌でも先行組は強い
継続は力なりということで、シリウスも5〜6年くらい頑張れば、志望者が増えてくるんじゃないの
723作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 21:39:39 ID:/ffEYZ9rP
まあシリウスの新人を見る限りそんな感じなのかな。>トイレ
724作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 22:10:18 ID:YFsgYEHZ0
今のジャンプの新人は行き過ぎた低年齢崇拝のせいか
少年向けというよりコロコロとか幼年誌みたいになってきてるな
725作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 22:12:15 ID:r0t1SSDVO
>>722
いやまあ例えとして出したんであってそこまで厳密に追求されても
とりあえず新人が来てくれるような雑誌に育ってほしいな
ただ…コミックス大阪屋2週目全部圏外だったよ
726作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 22:16:02 ID:2MDV30Fk0
来月、再来月の連続結果発表は楽しみではありますよ。
727作者の都合により名無しです:2007/02/05(月) 22:16:26 ID:HVnIi4qa0
新人よりまずは今の連載陣が人気出てくれたほうが嬉しい
どの漫画も最後どうなるかよくわからないし
728作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 00:45:50 ID:jdUeYSho0
>>714
不思議なのは、講談社なのになぜジャンプの新人を使うかだ?
無難に、マガジンの新人使えばいいのに。
729作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 01:43:12 ID:o1vAS3YG0
「ヒロシイイイマアアアァァァ!!!」
「オカヤマ〜」
の差だ。
730作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 01:49:45 ID:pcsjuBho0
一介の読者としては、講談社とかジャンプとか関係ない
特にシリウスだけ贔屓ってワケでもないし、面白そうな雑誌だから注目してるだけ

ここの住人ほど真面目なシリウス党でもないし、マンガ読みとして浅学な人間にとっちゃ
面白いマンガ読めれば何でもいい。
731作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 02:10:53 ID:daIgtrZx0
>>712に賛成。
青い鳥文庫とのコラボレーション強化は欲しいポイントだね。

いっその事ファンタジーに拘らなくても良いから、

「活字媒体との連動を意識した少年少女向け漫画雑誌」として
立ち位置が確立できたら素敵な事だと思う。

スクエニとか角川とかいった所と張り合う必要は無いよ。
例え発行部数が少数でも、安定した売り上げで長年固定読者を
維持し、じっくり増加させている雑誌もあれこれ有るよね。
732作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 02:23:06 ID:nfrlF99o0
これはひどい
733作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 02:30:41 ID:tUifWn8b0
まぁ、これはさすがにアレっぽいがw

青い鳥はなかなか好調らしいけど結局それに追随するのは
今のジャンプ、ラノベ系の後追い路線の対象が変わっただけなんだよね
シリウスは絵が上手い新人が多いから原作路線ってのはアリだと思うけど
やっぱりもっとオリジナルで勝負していくべきだと思うな
734作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 04:15:09 ID:j6QATshP0
これから
原作つきでも良いから少年少女向けの面白い話を描いて欲しい派と
完全オリジナルのまったく今まで露出してない新人を出すべきだ派の
血みどろの抗争が始まります。
735作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 04:26:22 ID:QYbO+IB30
スズヒトのツテで同人作家漁ってきたら? 彼顔広いでしょ。
736作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 04:45:53 ID:uBbf5+X80
ファウスト組…
737作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 04:49:26 ID:LSwhca8d0
ここで血みどろの抗争が起こっても、
どっちにもならないで
今のまま行くのだろうな
シリウスは・・・。
738作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 08:00:01 ID:ce38TzfT0
PTAだとか少年少女向けだとかにシリウスの存在意義を期待する人達と、
ただ面白ければそれでいいと考える人達と、
とにかく売り上げ部数を増やす為にはどうするべきかを重視する人達と、

色々な人が居て意見が食い違っているんだな。
それぞれ意見が食い違うなんて、当たり前と言えば当たり前だ。
わざわざ「抗争」なんて言葉を持ち出すまでも無いでしょ。
739作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 08:29:01 ID:I+VcEGLw0
新創刊雑誌は何処もこんな感じ
740作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 09:41:44 ID:VyOZiBqWO
むしろ、よく保ってる方だと思う。
志村先生が寄稿してた某コミック誌なんて3号で廃刊の気配だし、
講談社の男性向け漢論雑誌もヤバいんじゃないの?

ところで、このスレでのPTAの意味が分からないんだが、
親切な方がいたら教えてもらえないだろうか。
ググっても教員・保護者連絡会の方しか見つけられんので・・・。
741作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 10:58:28 ID:qSIWWYgFO
要するに教育的な漫画って意味だろ
そんなもん求めてるのは一部の連中だけだけど
742作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 11:54:26 ID:jdonAn3R0
PTAは漫画表現を弾圧する団体の一つだよ
743作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 12:16:51 ID:doKDIrjqO
シリウスに教育的な漫画ってあったか?海の人とか?
ロボうさが暗に戦争反対書いてた気もするけど。
744作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 12:21:37 ID:IyXqykHq0
PTAにとって漫画は悪でなければいけないからね。
その方が色々と都合が良いし。
745作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 12:33:51 ID:vZUjCaNZ0
このスレ、中2病と高2病しかいないのか
746作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 12:46:49 ID:pMTaxjmHO
本当に教唆に富んだ作品が、読む側にそう感じさせないというのは素晴らしい事だ。

押し付けがましいのはウザったいしな。
747作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 13:42:08 ID:lb4psV/o0
>>745
そのセリフ自体がツッコミ待ちか?
748作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 13:50:07 ID:o1vAS3YG0
>『月刊少年シリウス』は、中高生をメイン読者としたファンタジー少年誌です。
749作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 14:32:42 ID:aDJq7iiU0
怪物アニメで少しは知名度上がるかな?
750作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 14:46:04 ID:h2/i62J40
BS-iだから放送自体による知名度upは皆無。
ようつべ全盛期の今、第二第三のハルヒとなるべく高クオリティに努めるしかないだろうな。
751作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 15:41:59 ID:VyOZiBqWO
じゃあモウ絶望的じゃん。
いや、最初から希望は無かったけどさ。
752作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 16:58:26 ID:gGqbD+KR0
>>750
地上波でもやるはずだが。
うちはBS-iで見るけどな。
753作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 17:13:03 ID:4MeRouGz0
>>750
>光永康則原作の『怪物王女』(講談社刊 月刊少年シリウス連載)が2007年春より
>TBSとBS-iでTVアニメ化決定!

http://eg.nttpub.co.jp/news/20070202_05.html
754作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 17:21:26 ID:0abn3xSe0
>>750のしたり顔で言った発言にm9(^Д^)

>BS-iだから放送自体による知名度upは皆無。
>ようつべ全盛期の今、第二第三のハルヒとなるべく高クオリティに努めるしかないだろうな。
755作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 17:47:12 ID:KEhshToR0
関西だが、TBSだしこっちでもやる可能性は半々かね

あさっての方向はひだまりスケッチで確定なんで、
地獄少女枠でやると期待している

>>748
正直、今のシリウスはぜんぜんファンタジー誌って感じがしないよな
ファンタジーは世界規模でブレイク狙えるのに、ホラーとかブーム過ぎた
もんを掘り返すあたり、意味のわからん雑誌だ
怪物王女を支援したいのかも知れんが
756作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 17:58:23 ID:R268m4j80
どう見ても怪物の支援だろ。値段上がるしいらんかったが
757作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 18:01:26 ID:KEhshToR0
あとついでに、階段、押切への支援ってところだろうな

単純思考というか、浅はかというか、講談社の資産を利用するところか
大手バックにあぐらをかいてるだけなのがシリウス編集部
おまけに同人漁りに出張したり、本当瞑想しとる
758作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 18:33:12 ID:qSIWWYgFO
>>755
ファンタジーは世界規模でブレイクできるってのは
フルスイングすればホームラン打てるってぐらい無茶だぞ
やっぱ地道に当てていくことも大切だよ
759作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 19:07:36 ID:uFj252Kv0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <BS-iだから放送自体による知名度upは皆無。
    |      |r┬-|    |       ようつべ全盛期の今、第二第三のハルヒとなるべく
     \     `ー'´   /         高クオリティに努めるしかないだろうな。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /      \
      /  ─-   -─\ 
    / ──( )─( )- \      …さて今日もハルヒの新作エロ画像を探すか。
    |       (__人__)    | ________. 
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |             |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |
760作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 19:58:23 ID:emeu0ou9O
>>755
ひだまりの次もたしかおおきく振りかぶって、VVVの枠なんじゃないかと思うよ。
761作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 20:02:05 ID:mRtIf+InO
今時代はアベレージヒッターよりホームランヒッターなのだわ
762作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 21:17:25 ID:nQnMpobpO
ダイゴがもろストライクゾーンなんだけど
ロージータソ...
763作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 22:41:35 ID:8Q+pU9+m0
764作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 22:55:39 ID:o1vAS3YG0
「…この 「灼鳴・霹靂神」 ってなんて読むんです?」」
765作者の都合により名無しです:2007/02/06(火) 22:57:17 ID:+PsxMdyU0
しゃくめいへきれきじん?
766作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 01:17:01 ID:IVZ7HFDH0
>>753
姫がヒロに与えるのが血じゃなくなってるし、
血の戦士が炎の戦士になってる・・・

アニメでは血を与えるような描写は駄目なのかね?
767作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 01:22:11 ID:TCLSsMtU0
ということは、シャーウッドの足舐めもなくなってしまうというのか!
768作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 01:56:39 ID:bKNZrzCS0
ヒロの不死化が血じゃなきゃ設定の根幹にかかわりそうだが。
769作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 02:34:47 ID:SoAAIdjA0
「ヒロが熱血主人公で、他の設定は変化なし」という怪物王女も
見てみたい気もする。
770作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 02:39:16 ID:70avnTj5O
TBSはパンチラOKだよな?でないと令裡のいる意味がなくなってしまう。
771作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 08:33:11 ID:v3cLLeay0
むしろ、そういう変なサービス無しでやってくれた方が良いかも。
772作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 08:43:34 ID:MZh00pqqO
ダイゴをレイプしても罪には問われないよね?
773作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 10:02:29 ID:PgSU1/d30
>>768
自分を傷つけて血を出すってのを嫌ったのかもね。
774作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 10:59:37 ID:wXeP7dHk0
>姫がヒロに与えるのが血じゃなくなってるし、
>血の戦士が炎の戦士になってる・・・

アニメ版\(^o^)/オワタ
775作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 11:26:48 ID:6/S6f0zp0
炎の戦士ってそんな島本和彦みたいなw
776作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 13:12:10 ID:Kz8ZxnAk0
炎の戦士って・・
もしかして視聴対象にコロコロ読者ぐらいを
想定して作ってるのかなぁ?
777作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 14:08:31 ID:MOJSnCSRO
早く安く適当に仕事する以外、何も考えてない。
778作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 14:28:13 ID:PgSU1/d30
>>774
俺も第1話を見る気すら失った。
779作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 14:54:58 ID:f5hxd82y0
ヒロは もえさかる かえんをはいた!
780作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 15:09:52 ID:x7ncmWHz0
原作が既に無くなってるな
781作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 15:34:08 ID:Iul3b6350
不慮の事故によって、命を失ったヒロ。謎の少女「姫」の血を飲むことによって、ヒロは死から生還する。
しかし、不思議な力によって死から蘇った少年には、炎の戦士としての戦いが待っていた……。


炎の戦士だけ明らかに浮いてるな。
782作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 16:22:34 ID:MOJSnCSRO
なんというオリジナル作品
このアニメは間違いなく原作不要
783作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 16:27:48 ID:FHldbN8p0
そもそも原作が15,6話分しかないしねえ
ちょっと早かったんじゃないかと思う
784作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 18:48:36 ID:gQrFXpReO
死の淵から蘇った炎の戦士ヒロの怒りが腐ったモンスターどもを薙ぎ倒す…ッ!
785作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 19:01:28 ID:lNyndyZA0
一定時間内に血を摂取しないと人体発火で死亡というよりアグレッシブな設定に
786作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 19:57:18 ID:WEi8fCbL0
原作のヒロは、不慮の事故で死んで姫に蘇生される。完全巻き込まれ型。
アニメ版は、姫を助けようと積極的に動いて死亡→姫に蘇生される。(3×3EYESと同パターン)

短いクールのアニメだと、原作のヒロでは視聴者が乗ってくる前に終了する。
この変更はむしろ吉。
だが、血の戦士→炎〜はどうだか・・。
787作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 20:05:18 ID:PgSU1/d30
>>786
原作のヒロもすぐに姫を助けに行くから問題ない。
アニメの変更は意味不明。
788作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 20:09:13 ID:f5hxd82y0
他にも 風の獣人・氷の吸血鬼・大地の人造人間 が出ます。
789作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 21:56:39 ID:MOJSnCSRO
アニメ版『Black Lagoon』のストーリー並び替えやエピソード追加・変更は見事だった。
果たして『怪物王女』に加えられる改変は、必要かつ有益なのだろうか?
790作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 22:30:24 ID:WEi8fCbL0
怪物王女は良い漫画だが、原作のままアニメ化には向かないと思う。
だからストーリー並び替えやエピソード追加・変更は必要。
多少のバイオレンス抑制もやむを得ない。

だが炎の戦士への変更の意義が、疑問。
血の戦士は怪物王女の根幹をなす設定なのに。
791作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 22:43:51 ID:njfQh3Am0
ただの誤植だろ、と思ったら1話の紹介でもそんな感じだったか
これはオワタ
792作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 23:12:28 ID:mUWvFHjB0
まあアニメは宣伝と割り切っていいんじゃね?
アニメの出来云々以前に、「アニメ化するほどの作品が載ってるらしい」って時点で充分宣伝になる。



最近はそう上手くもいかないらしいけど。
793作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 23:14:55 ID:bMmOZ0Hv0
間違いなくアメフラシの作者のアニメ化ぐらいの話題のならなさで終わる
794作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 23:18:01 ID:IQd8V9BN0
王家の血筋では、炎のエネルギーが生体エネルギーそのものであり、
姫は自身の生命力を分け与えるようにして絞り出し、戦士に与える・・・

普段は大人しいヘタレ主人公だが、生体エネルギーを時々貰うことで
不死となった。
そして姫の危機の時には、炎の性質を持つエネルギーは活性化し、
炎の戦士として使命を果たすのである。



・・・ってな感じにして、エネルギー抽出&充填シーンには、恋愛感情が
有り得そうな表現にすれば、そんなに悪くないと思うんだが。
795作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 23:19:58 ID:hZ7f575B0
>>794
でも、完全に違う話だぞ、それ。キャラが一緒なだけで。


・・・最近、どっかで言ったな、このフレーズ。。。
796作者の都合により名無しです:2007/02/07(水) 23:37:37 ID:WEi8fCbL0
>>794
じゃあ、原作もそうしとけ良かったじゃないか!
そっちの方が、面白そう。

>>780
同感。アニメの良し悪しはともかく
原作に意味が無いのがなんとも・・・
797作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 00:18:25 ID:bB7SpuN50
なんだ?
「血」って設定がなんか倫理規制に引っかかるのか?

『斬』ですら規制の嵐だったらしいが少年誌の規制は
遂にこんなところまでダメ出しされるようになっちまったのかよ
798作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 00:47:47 ID:Jptvbdk00
H×Hなんて好き勝手やってるのにな
799作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 00:54:25 ID:tSDynSMn0
ガキの頃って正直グロとかそんなに気にしないよな
むしろ笑ってる
きょうふのキョーちゃんとか面白くてしょうがなかった

今見ると気分悪くなっけど
800作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 01:03:08 ID:ZfhnU5V70
>>795
ゴマウェーゴマウェー
801作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 01:11:41 ID:cOCJjlT9O
>>800
菊地真は俺の嫁
PVにアップが無いのは重大な欠陥
802作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 02:19:13 ID:Y68/GWk5O
>>799
俺中学生の時ベルセルクと武装島田倉庫のレイプシーン見て失神しかけたぞ
グロイクナイ
803作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 02:40:39 ID:U+b4GSMj0
俺の最初のグロ体験は多分ロックマンXの
Xがシグマにグチャグチャのボコボコにされて血だらけの歪んだ顔で
「俺と一緒に地獄に落ちろ…シグマぁ」だったかな
普通に何も思わずに読んでたと思う。
他だとデビチルかな。これも普通に読んでた

いやあ、俺って何でもスルーしてたんだなぁ…
エロならバリバリに反応してたんだけど
804作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 03:03:49 ID:XLvAy+d90
いや、グロと、血とか死に必要以上の規制をかけるのは
まったくの別問題だろう、今の漫画は死を描かなさ過ぎるからな
逆にエロはどんどん過激になってきている
805オナリーさん:2007/02/08(木) 08:36:07 ID:K2bZUwRLO
高橋由伸ってもとから太ってるよね
806作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 09:06:31 ID:0ZJazBVH0
血とか暴力とかSEXとかの描写を削らないと教育に悪い!
ってのは確かにイタイ言動だが、
死とか血に規制をかけすぎると教育に悪い!
ってのはそれに輪をかけてイタイ言動だな
807作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 13:48:47 ID:Dwx7kg4s0
俺消防の頃「いきなり新連載」って本を立ち読みしててそれに載ってたジョージ秋山のアシュラが
あまりにもグロくてトラウマになってしまって未だにあいつの漫画読めない。
でも王女の絵はアニメ系の見やすい絵だし血くらいでトラウマになることはないと思うんだ。
808作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 14:02:34 ID:+w2jilLo0
でも血の戦士とかイタイ厨房が真似してとんでもないことやりそうな雰囲気はあるなw
809作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 15:41:08 ID:WvSQqlml0
怪物の次は何がアニメ化されるかな。
もしくはアニメタイアップ漫画でもきたりせんかな。
810作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 15:47:24 ID:NC6dvw4V0
残念ではあるが 夜桜 な予感。
811作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 15:47:49 ID:dmvJM0xA0
なんで残念なの?
812作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:27:14 ID:TYIsesSC0
>>807
アシュラやばいよな。
昔俺が本屋でバイトしてた頃、幻冬舎文庫で新装版が出たんだけど
並べる時にパラ見してあまりのグロさに身もだえした。
あれは描写云々の前に観念的にグロイ。
18歳でダメージでかかったのに消防て…俺だったらちびる。

怪物王女のグロさはああいうのとは違ってさらっとしてるから
別にことさら教育に悪いとか思わないけど…
やっぱ「血液」の描写は最小限にしなきゃいけないのかね。

龍眼は無理かな、アニメ化。
813作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:33:14 ID:UpCgoP7j0
最近の夜桜読んでると、そこまで毛嫌いするほどひどいとは思わないんだが。
むしろ前に比べてかなり良くなってない?
814作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:38:14 ID:pgvQwydP0
TBSだと土6のBLOOD+で吸血行為&流血バトルやってたんだし、特に倫理規定に引っかかるとは思えんが。
それよりも原作のままだと主人公が地味過ぎるから監督の好みで設定変えたんじゃねーの?
(ちなみに監督も構成もまだ若くて大した実績は無い)
815作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:39:10 ID:Jptvbdk00
>>812
龍眼は直球バトル漫画だから難しいかも・・
ライバルが多すぎる
816作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:42:17 ID:NC6dvw4V0
血液自体より、自傷気味な行為のほうがワンランク上の
世間的に まずい事 な気はするかなー。
817作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:49:28 ID:pgvQwydP0
>>816
そうか? 自傷行為なんてドラマとかじゃよくあるじゃん。
アニメだと先週のKanonでもやってたぞw
それならむしろHIVへの配慮とかのが可能性高そうだが。
818作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:55:53 ID:0ZJazBVH0
血ィ飲んだくらいでHIVに感染するか、ボケが!
819作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:58:59 ID:0O9ZPsyh0
>>814
MBS枠であってTBS枠ではない
820作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 16:59:02 ID:NC6dvw4V0
>>817
まぁよくあるけど
毎回毎回やることはないだろう。
821作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 17:06:59 ID:pgvQwydP0
>>818
血液経路の感染率が低いのなんて常識だが、口中を怪我してたりとか
色々な可能性を考えればゼロではない。
つーか、自傷行為よりは考えられるだろって話でそれが原因と言ってねーぞ。
>>819
そりゃ何度も言われてるが、TBSでも放送されるってことは局の倫理規定はクリアしてるはず。
822作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 17:09:59 ID:Jptvbdk00
血を飲む行為がアウトなら
吸血鬼モノはこれからもう作れなくなるな

今回の設定変更でたとえ姫とヒロとの間の
血の授受がなくなったとしても、
吸血鬼の令裡はどうすんだろ?
823作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 17:37:32 ID:0O9ZPsyh0
>>821
>そりゃ何度も言われてるが、TBSでも放送されるってことは局の倫理規定はクリアしてるはず。

TBSに聞いてみろw
824作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 17:46:28 ID:6jWERo1U0
アニメの話題はアニメ板でやれ
825作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 18:11:56 ID:Y68/GWk5O
超念力少女蘭と√225の新刊マダー?(ヴヴヴ
826作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 19:16:16 ID:X3uYE/FL0
>>806
誰一人「教育に悪い」など言っていないと思うが、
何を脊髄反射で過剰反応しているんだ?

この手の話題になると途端に
「痛い認定厨」が飛び出てくるが何がしたいんだか
オレは「描くべき死」はハッキリと描くべきだと思うがなぁ
例えば『コナン』の”腹の上にナイフの先っちょが立っている”
それは死んでいる…みたいな記号的な死は軽すぎる

『硫黄島からの手紙』で「天皇万歳」を叫び次々と
手榴弾を抱え爆散し、洞窟中に肉片が飛び散る凄惨なシーンがあるが、
こういう、物語のテーマにも関係する「死」はきっちりと描くべきだ

ま、考えることを放棄してうやむやに物事を収束させる
「痛い」という言葉を安易に発するような人間にまともな意見も大人げないけど
827作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 19:25:53 ID:2JlZefXo0
以上は、
「物語における死の描写への必要以上の規制」に対して

ただ、今回の『怪物王女』の血の規制に関しては、
少年漫画ということで、面白さ優先の表現手段を取ったということだろう
見てからの判断が妥当

ま、>>806のように物事に対して考えるということをせず、
安易に「痛い」という言葉でうやむやにしてしまう姿勢こそが
教育にとって最大の恐怖だろうね
828作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 19:28:30 ID:tSDynSMn0
また長文教育厨か
829作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 19:35:09 ID:2JlZefXo0
「痛い」、「○○厨か」

これ言っとけば2ちゃんはOK
千言万句で論理を説こうが、「痛い」という単語でケリがつく世界だ
そういうことでこの話は終わりにしようや

オレの『怪物王女』の規制に関する意見は>>827のとおりで結論出してるしね
830作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 19:36:28 ID:6CtBS6FbP
アニメと漫画は別物って事かもしれないが
アニメの方が面白いかもしれない品
831作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 20:28:43 ID:cOCJjlT9O
どうせ話題づくりの原作レイプなら、いっそ18禁にしてほしい
832作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 21:08:52 ID:BpaIrw+70
言ってる内容がどうとかではなく、
こういった場所で周囲をしらけさせる長文を投下することが
問題なんだと思うが・・…

自分も厨だな。
833作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 21:19:56 ID:Ur+UNhfe0
自分の意見を主張したいだけならブログでやりゃいいもんな
834作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 21:26:12 ID:cX2ISWbx0
話題が少ないから仕方ないのかもしれんが怪物スレと区別が付かない
835作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 21:42:49 ID:QVfBKzkb0
話題少なくは無いと思うよ。
一ヶ月程度で800以上のレスというのは、他の月刊誌の
スレッドと比べても異例な話題量だ。
最近だけでも、加藤、声優、いろは、教育、萌え、怪物アニメ、
などなど色々な話が次々に出てきているし。

少々感情的になっている人や、態度が尊大な人も居るのかも
しれないけど、過疎状態や、あの作家が欲しい、みたいな話しか
無い状態よりずっと良いんでないかい?
836作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 21:47:40 ID:cOCJjlT9O
スレタイに【怪物アニメ化】って入ってるくらいだし、仕方あんめぇ。
もし「全作品から一つだけ選べ」ってなったら、たぶん『怪物王女』だろうし。
837作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:13:11 ID:0ZJazBVH0
アチャーって感じの人が来てたみたいねw
俺は教育に良いか悪いかの話をしてるんじゃなく、
マンガっつー娯楽に「情操教育に良いか悪いか」っつー基準を押し付けてるのがイタイっつってんだよねー。

何でそんなイタイ人が、シリウスなんてマイナー雑誌読んでるんだろw
マジでPTA?
838作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:24:35 ID:QVfBKzkb0
編集者とか作者とか発行者とか、本を作る側は、
ただの娯楽とは思っていないんじゃないの?

全てがそうではないにしても。
839作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:31:59 ID:6CtBS6FbP
只の娯楽ではダメなんです。
数字とれて儲からなければね!!
でなきゃあっというまに廃刊です
840作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:42:53 ID:y5411wUy0
作る側にとっては、

生きていく為に収入を得る手段でもあり、
生きていく事の意義そのものでもあるんだろうな。
841作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:48:54 ID:i8oicVzs0
>>826-827
メディアの『死』の表現に対する意見、全く同感。

スレには同感なヤツも否定してるヤツもいるが、否定してる一部が厨云々言って
賛同してるヤツはわざわざ賛意を書き込まない。

厨の一人として、あえて言ってみた。
842作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:52:19 ID:6CtBS6FbP
死を描く事と
グロを描写することは違う
ここ重要
843作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:52:45 ID:y5411wUy0
いや、俺も敢えて書いてないだけで、>>806に同感だよ。
844作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 22:55:58 ID:tSDynSMn0
教育者目線の書き込みが目立たなくなるくらい
本来のターゲット層の住人に支持される日がいずれは来るといいな

俺も既に少年じゃないけどさ
845作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:15:52 ID:y5411wUy0
うむ。>>844も全く同意だ。
多分、このスレッドを見ている人全ての願いだ。

そんな訳で、作者も編集者もアニメスタッフも、良いものを
これからも作って欲しいものだね。
846作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:20:12 ID:8UkW9sZj0
ようするにアニメの規制の話をしてるのに
ID:0ZJazBVH0が勝手に>>806で「教育がどうのこうの」言い出して
荒れだしたわけだろう?

誰一人「血とか暴力とかSEXとかの描写を削らないと教育に悪い!」とも
「死とか血に規制をかけすぎると教育に悪い!」など言っていない
勝手に妄言を脳内でひねくりだして反応してるだけ

つか、こいつは最初から最後まで人の意見を一切聞いていないな
847作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:41:04 ID:oDxSXdqm0
こいつはいつまで自己弁護を続けるんだ?
848作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:52:42 ID:0ZJazBVH0
わざわざID変えてまでなwごくろーさん
849作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:52:48 ID:8UkW9sZj0
>>847
オレのレスは>>804>>826>>827>>846だけだぜ
そもそも「教育など知ったことじゃない」というのはオレも同意だ
漫画なんざ、面白ければそれでいい、それが全てだ

ただね、今の「行き過ぎた規制」はその「面白さ」への影響もあるわけよ
その点を危惧しているわけだ

余談だが、サカキバラが校門の上に生首を置いた事件があったね?
あれも、報道では、「ただ、生首を、校門の上に、置いた」という情報だけだが、
現実は「刃物で首と胴を切断し、返り血を浴びながら、それなりに重く、大きい生首を、
校門に運び、その上に設置した」、そういう想像力は大事だよ

もちろん、これは残酷で、陰惨な事件だ
だが、それをただ消費してしまうのはもっと残酷だ

ま、漫画ならどれだけ生首が空中を飛び跳ねようが、面白ければ文句は言わんよ
850作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:55:30 ID:6CtBS6FbP
余談ならry
851作者の都合により名無しです:2007/02/08(木) 23:57:27 ID:cOCJjlT9O
そんな事より「おっぱい枕」の話しようぜ!
ああいう気が強くてショートカットで腹筋が割れてる女の子って大好き
852作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 00:02:35 ID:esYfOHX90
>>851


とりあえず俺は腹筋だけで大満足だがな。
あんな腹筋の彼女が欲しいぜ。

余談だが(wクジラの彼って本で腹筋割れてる女性自衛隊員が出てきてツボった。
853作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 00:18:28 ID:Y1bDnJJ60
>>851
つリザ
854作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 00:19:17 ID:LwO4XLHA0
8UkW9sZj0の見識は、概ね同意できる。私も同じ考えで、賛同したい。

ちなみに、8UkW9sZj0とは別の人だから。って言っても意味ないか。
855作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 00:29:49 ID:WahNQoRV0
さてと
856作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 00:55:18 ID:IBVr3RJx0
さて、と。
ん〜・・・
次スレタイトルでも考えるか?

関係ないけど、ここで荒っぽい発言の多い人達が、
傾向としてどちらを向いている人なのか、だんだんと
見えてきたような気がする。
857作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 01:02:42 ID:EtEgjuVZ0
ところで誰かテレパシー少女のCD買った?
858作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 12:34:56 ID:OogdN0KT0
今回のWEBあくハムと大童貞結構笑えた
859作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 17:38:53 ID:5XG1hLM10
>>368
あのな、死がどうたらじゃねぇんだよ
思いを込めたキャラを作家が目的のために犠牲に出来るかどうか
死にましたお涙頂戴はそれができない奴がやんの
860作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 18:01:25 ID:tMXGaGr70
箱宮はタイトルロゴがいつもしょぼいから
短編でも扉に1ページ使ってくれ。

個人的には箱宮のカラー原稿も見てみたい。
861作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 19:33:41 ID:yELj9n6O0
>>859
もう二週間も前の話なんだから、そんなにヒートアップ
しなくてもよくないか?
862作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 19:54:11 ID:5ea0F1Hy0
>>1
スレ立て乙
863作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 20:38:12 ID:yELj9n6O0
>>862
もう一ヶ月も前の話なんだから、そんなにねぎらわなくても
よくないか?

>>863
もう40分以上も前の話なんだから、そんなにツッコまなくても
よくないか?
864作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 21:35:27 ID:BolMn8XH0
誰に言ってんだ?
865作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 21:51:07 ID:esYfOHX90
>>849
> 余談だが、サカキバラが校門の上に生首を置いた事件があったね?
> あれも、報道では、「ただ、生首を、校門の上に、置いた」という情報だけだが、
> 現実は「刃物で首と胴を切断し、返り血を浴びながら、それなりに重く、大きい生首を、
> 校門に運び、その上に設置した」、そういう想像力は大事だよ
>
> もちろん、これは残酷で、陰惨な事件だ
> だが、それをただ消費してしまうのはもっと残酷だ

まあどうでもいいんだが、こういうこと書くのはやめたほうがいいと思う。
数年後に
ttp://vista.crap.jp/img/vi7102542183.jpg

こんな感じになるから。
866作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 22:02:23 ID:5ea0F1Hy0
恥爆弾設置に自力で気が付いた時
人は成長できるものさ。

>>857
テレ蘭のCDは聞いてみたいけど
僕はドラマCDって2-3回しか聞かないから
高く感じちゃうんだよねぇ。
867作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 22:37:54 ID:M68Wm1G60
ふぅむ。

小説だと読まないけど、ドラマCDならば買って聴く、
という人も居るかもしれないな。
868作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 22:45:33 ID:Ljwggu3W0
ドラマCDって高い上に1時間もすれば終わるイメージがあるから全く手を出す気にならん。
時間つぶすなら本の方がコストパフォーマンスいいし。
869作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 22:49:57 ID:5ea0F1Hy0
折角WEB連携している雑誌なんだから
ショートドラマくらいポッドキャストかなんかで流してくれればいいのに

と贅沢なことを言ってみる。
870作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 23:13:56 ID:se/5XmRg0
思い出しちゃいけないことを思い出しちまった。


イッサのシリウスCMは?
871作者の都合により名無しです:2007/02/09(金) 23:51:28 ID:LwO4XLHA0
ドラマCDでならショートホラーも結構楽しめそう。怪談ドラマとして、
漫画だと正直苦しい。
872オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/02/10(土) 03:46:24 ID:+Ea0XZjQ0
ルート225はハム太郎ネタとか絶対でてこないだろうな
873作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 10:17:59 ID:pBXApBrd0
ショートホラーが微妙なのは作家陣のせいだろ、常識的に考えて……
874作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 10:25:44 ID:cQS7NI9k0
まあ、一番難しいジャンルの一つだからな。>ショートホラー

ハートフルなファンタジーものみたいな楽なジャンルしておけば、良かったんだよ。
875作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 10:43:57 ID:UvjqtNem0
箱宮のことか
876作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 10:46:40 ID:pBXApBrd0
そういや箱宮も参加してたよな、ホラー。
全く怖くなかったというかむしろいつもと全く同じほのぼのストーリーだったがw
877作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 11:14:45 ID:xOzo0y7u0
>>553
八雲は能登じゃねぇぞ
878韓国人のインプさん:2007/02/10(土) 14:45:30 ID:wbu6Ut6k0
お前ら久しぶりじゃの
879作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 15:22:20 ID:3CEGUk+E0
880オナリーさん:2007/02/10(土) 16:39:09 ID:URVfqCEcO
インプさんはラジオシリウスに掲載されたインプさん?掲載されるコツとかある
881オナリーさん:2007/02/10(土) 19:47:06 ID:URVfqCEcO
いきなり過疎ったね
882作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 19:57:52 ID:sc9p51qI0
>>877
?
883作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 20:21:44 ID:NMENiw9V0
シリウスの新人たちに期待!

> 183 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/02/09(金) 20:42:10
>今回の12傑発表に名前がなかったので
>シリウスで我慢することにしまーす。 よろしくです。<(_ _)>

> 184 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2007/02/09(金) 23:48:12
>妥協も大切!
>私もWJからシリウスに切り替えてみています。
>こんなとこでも賞取れなかったら泣いてしまうかもw

> 190 名前:名無しさん名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/02/10(土) 18:06:12
>みなさんはシリウスのどの漫画が好きですか?
>私は夜桜が大好きです! 
>ヤスダ様がいらっしゃるのでこの雑誌にしました (*ノノ)

> 191 名前:名無しさん名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/02/10(土) 18:18:40
>おお、同士が!
>私も夜桜が一番好きです。(というか他読んでない ^^;)
>ヤスダ先生みたいにストーリーも絵も最高の漫画を描きたいですねー。
884作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 20:24:53 ID:o6G7ZDO70
期待っつーか頭の中が気体っつーか
885作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 20:49:42 ID:pBXApBrd0
ID無い板かw
886作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 20:49:53 ID:Dd3fScUaO
さすがに>>883のはネタだろ
読み切りとはいえ仮にも金貰って仕事するプロフェッショナルの世界に手出すわけだから
投稿する人もそれなりに心構えはあるだろ
887作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 21:20:40 ID:kIzCCXNc0
まあ、それでも。
この手の人達の話題にのぼるくらいにはなったってことだ。
888作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 22:40:13 ID:lCp0x7aL0
ここまで阿呆だとヤスダのアンチとしか思えないな。
889作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 23:43:59 ID:hjD9UeVt0
>>872
俺はあのハム太郎ネタを原作通り描いてくれたら
志村貴子と講談社に一生ついてくよww
890作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 23:53:51 ID:i8sYhcYM0
いや、いくらなんでも>>883は捏造だろう。
そこまで漫画読めてない奴が漫画家を目指したりするはず無い。




と思いたい。
そんな奴が本当に漫画家になっちゃったりしたら、それはむしろホラーだ。
891作者の都合により名無しです:2007/02/10(土) 23:59:53 ID:K243S8S+0
応募レベルならいるかもしれんよ?
892作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 00:04:03 ID:IDEpzaDy0
シリウス自体が底辺だからな…
893作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 00:17:48 ID:QkdMYg9Z0
もう集計してないようなので点数は無しで。

ルート225… 姉弟が異世界でどうこうってのでもう興味持てなかった。夏の魔術枠?
階段と踊ろう… 今んとこはとくになにも。耳が小さい。
怪物王女… いつもの怪物王女らしい怪物王女だった。いいよ。
赤い糸… 普通の意味が判るホラー漫画。絵柄が可愛らしいのでオチが暗くなくて良かった。
鳥肌口碑… 「未だにあれがなんだったのかわかりません」という感想。素晴らしい作画なのに。
ぬばたま一休… 怖くないけどいいじゃん。
監視者の指令… ああいうので裸の写メール送らせる手口があるので注意が必要だ。
コンビニ袋… いや、袋被ってくること自体は確かに怖いよ。
夜桜四重奏… 色々話が見えた気がしたが・・気のせいかもしれない。  
乱飛乱外… このエピソードの終わりにしてはアッサリさっぱりでした。
ふぁにぃみゅうじあむ… 今回はちょっとゴツゴツし過ぎだと思う。
ゆうやみ特攻隊… ずっとこういうのが続いていくのかな。
チロルとミルシャの雲… ほのぼのさせるなー。4ページなら毎月載せて下さい。
今日のミカド… ・・・・こんな連載あったっけ?
XBLADE… 今月はあれだけですか。
ソウルメイトツーリスト… 本出版できたんだ!
894作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 00:19:38 ID:QkdMYg9Z0
夏の魔術… B級映画の監督にあやまれ。
アメフラシ… 「ごめんギミィ!!」もうケンカするなよ。
魔女っ娘つくねちゃん… 今年は暖冬だったねー。
龍眼… 動きをとても良く描けてる。なので、もっと超人的な体術が見たい。
西遊記… この漫画好きな奴は、アミナ姫みたいなキャラ好きなはずだ。 
圏外です… うらやましいよチョコ。
銃姫… 続きは気になるけど・・戦闘1個くらい入れてよね。
四季使い… 覚醒したよ。TMレボリューションみたいな衣装だ。
炎天のいろは… モンスターの線はもっと太い方がいいと思う。
あくはむ… 4コマの中の人たちが楽しかったというのは判った。
ZeRoNの火蓋… ゼロンはあの装備外せるんだ。次回で最終回は悲しい。(今の話は終わっていいけど)
魔法使いのたまごたち… でかい娘いじめんな。
Drip Trip… ぜひまた何か描いてや。

バレットスターの人、結構強い絵になったなと思った。
>>360の言ってることはその通りなんだけど、それでも
妙に気になってしまった。(これは主人公リルラのPVかな)

俺の中の少年が喜ぶような漫画が少なくなってきてる。(企画のせいかもしれんが)
皆さんはどうですか
895作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 00:42:05 ID:+dOUurgO0
>>879,882
ごめん、明坂聡美と勘違いしてた
どおりでアニメと声が違う訳だ…
896作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 00:48:02 ID:EMAdKB9uO
ミュージカルの方かよww
897作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 02:35:04 ID:7eAS7ao40
アンケートのHって、どんなこと書けばいいんだろ・・・
898作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 10:03:57 ID:6kNdYUHj0
猥談
899作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 10:43:39 ID:M1wBeFK/O
節子、それHentaiの頭文字やないか!
900作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 13:13:54 ID:UgmxLBnu0
【愛・飢】小池一夫せンせい7のよ〜ッ!!【怨憎し】 [漫画]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1167900046/l50x
901作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 14:14:10 ID:gB1E0JpY0
そろそろスレタイ決めるかな。
怪物アニメの不安をネタにするかとも思ったが
単一作品を連続ってのも芸がないな。
902作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 15:45:43 ID:2Z065ZwTO
【炎の戦士が階段で踊る】少年シリウススレ ダイオキシン13倍【縦笛のテストアナドレン】
903作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 16:05:31 ID:MSC/AY8K0
>>893-894
せっかくだから点数つけてよ〜
904作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 16:53:24 ID:EMAdKB9uO
【怪物アニメ不協和音?】月刊少年シリウス 13【主題歌が】
【新連載続々】月刊少年シリウス 13【休載も相変わらず】
905作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 17:11:39 ID:JpuUQrHM0
【連載変動】月刊少年シリウス 13【休載継続】

906作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 17:12:19 ID:3u+1ZUhu0
主題歌は結局アリプロなんだっけ?

正直、ネガティブな自虐スレタイはウンザリ。 
907作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 17:32:45 ID:YdmWQmja0
【漫画家達の】月刊少年シリウス 13【階段】
908作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 18:00:56 ID:8m2c7+jY0
【尻臼】月刊少年シリウス13
909作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 18:47:35 ID:c0/aDa7L0
>>906
能登と川澄じゃないのか?
910作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 19:55:21 ID:EW3QWX5r0
【くたばれ】月刊少年シリウス 13【PTA】
【腹筋って】月刊少年シリウス 13【いいよね】
911作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 20:39:34 ID:KpKcSf6E0
スレタイの自虐ネタもブレイドやファングほどでもないしな
912作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 20:42:35 ID:2Z065ZwTO
>>910
それ一個目はダメだと思うw
913作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 20:54:19 ID:28T/jwyd0
【腹筋】月刊少年シリウス13等星【おっぱい枕】
914作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 21:20:59 ID:XHf5LBer0
等星はやっぱ付けたいなw
915作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 21:31:32 ID:M1wBeFK/O
腹筋キャラが魅力的なマンガが多い雑誌、という路線はどうか。私は大歓迎。
916作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 21:50:34 ID:3u+1ZUhu0
腹筋 と対になれるエッセンスを他の漫画からもう一つ抽出したいですねー。
となるとやはり今は怪物王女から取るのがベターか?
917作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 21:53:04 ID:aU7Bj/690
・・・なまあし?
918作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 22:40:42 ID:c0/aDa7L0
・・・くるぶし?
919作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 22:50:41 ID:8veb6axS0
【目指せ漫画界の一等星!】月刊少年シリウス 13【等星】
920作者の都合により名無しです:2007/02/11(日) 23:33:43 ID:4Y7vqd660
>>906
同意。せっかく志村貴子や竜騎士とかの連載や怪物アニメ化で
新規読者が増えるかもしれないんだから、自虐ネタは避けたいところ。
921作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 00:00:19 ID:M1wBeFK/O
志村貴子と腹筋が健在である限り、『シリウス』買うYO!
922作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 00:39:37 ID:xaO7FRZ50
【袋男と】月刊少年シリウス 13等星【腹筋女】
923作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 02:13:15 ID:fXtw9P0p0
怪物ってアリプロかいな
正直、全部同じ歌にしか聞こえん

>>921
スマン、一月号から買ってないw
何か面白そうな新連載でも始まったらまた買うさ
924作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 02:54:34 ID:pm9lAyvH0
925作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 04:17:14 ID:WFT8/LZR0
モンスターじゃないの?
アリプロってどっからの情報なんだ?
926作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 05:40:08 ID:fZK7cvwbO
アリプロスレざっと見てきた。
今後タイアップが予定されてる新曲の中にアニメのタイトルが発表されてないのがあるとか。
で、色々推察されてるタイトルの内の一つが怪物というだけ。
927作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 06:17:37 ID:4cbrgaVF0
>>753とかの先にも
片倉の名もあるし、そういった推測が出てくるのは不思議ではないねぇ。
928作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 09:26:16 ID:l2aHRZt30
なんとなくだけど怪物OPかEDで王女が踊ってる絵が浮かぶんだが・・いや忘れてくれ。

ところで皆の近所にシリウス置いてる?
俺の所は本屋四件あるうちで置いてるの二件、まぁ置いてるだけマシなんだが・・
929作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 11:05:21 ID:AtDb0Q1C0
>>928
60万地方都市だけど、シリウス置いてない本屋は見たことがない。
930作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 11:06:13 ID:0c2WtMTu0
【エンターテイメント?】月刊少年シリウス 13【PTAも推奨?】
931作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 11:08:24 ID:X+gpkqfk0
どうでもいいアニメのどうでもいい主題歌なんてどうでもいいよ
932作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 11:19:16 ID:RWP/r3fZ0
ヤニーズのチャンピ版出てたけどこれってRED版とどこか違うの?
933作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 11:20:18 ID:RWP/r3fZ0
ごめん誤爆
934作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 12:28:52 ID:PiOm+0ft0
>>928
やりそうだな…令裡はともかく姫はそんなキャラじゃない気がするが
とりあえずフランドルが隅っことか後ろとかでちまちま踊っているところを妄想した
リザはときどき「ガァーッ!」て顔を出すだけ
935作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 16:24:49 ID:O1rqJDPeO
階段で踊ろうの人の絵酷くね?
野沢ビームって人
936作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 16:37:59 ID:ACgn4oyi0
いろはと
どっこいどっこいだよな
937作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 17:45:11 ID:5U3HKeV9O
『階段』は、画力はアレだがネーム力はあるように感じた。
比肩するって意味じゃなく、タイプとして、岩明みたいに成長すると嬉しい。
938作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 19:29:11 ID:WIfc0ORZO
いろははページ数が実力に釣り合ってないよ…

ページ数削ればもうちょいまともになりそう。
939作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 20:25:29 ID:QH8JLA0sO
>>937
>岩明みたいに
いやぁならねぇだろw
940作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 20:39:18 ID:btRX1YMA0
竜騎士は忙しすぎてネームまでやってるとも思えないし、本人の実力なんだろうな。
ビームってどっかでネット漫画乗っけてたけど、正直それがつまんなくて不安だったから
第一話の意外な出来にはビックリ。
941作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 20:56:18 ID:0d5gPQaq0
ttp://www.manga-gai.net/_note/manga/eiyu/new/0001.htm やな。
絵の雰囲気は好きよ、ワリと。
942作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:17:08 ID:hup6iMKe0
>>940
941の漫画を見たが、
この画力で不安になるってどれだけ高望みだよと思うぞ
ジャンプですらアレとかアレが連載しちゃうこの時代に
943作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:33:48 ID:5U3HKeV9O
>>939
いや、そりゃあ神とは並ぶはずも無かろうが、方向性としてw
944作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:37:16 ID:HWTXe1fp0
>>928
30万県庁所在地だけど、行きつけの本屋には置いてある。
1月号の時は、2月号間近になっても1月号売れ残ってたが
3月号は10日でほど姿を消した。

人気が出てきたのか、それとも在庫自体を減らしたのか・・・?
945作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:41:53 ID:QALwIbc90
画力かぁ。
野沢ビームって作家、下手ではないと思う。
あまり線が多くなく、モノトーンな雰囲気は良いと思う。

ただ、漫画としていまいち見易くない。
人物の表情に、なんか物足りなさを感じるんだよなぁ。

あと、画力画力とやけにこだわる人の中には、萌え絵では
ないものや、いわゆる「美麗」とか言われるような絵以外は
「画力が低い」と判断する人も居るからなぁ。

夜桜ファンとか、絵が気に入るものであるかどうかが全ての
判断基準、という人、結構多いんじゃない?
946作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:47:38 ID:X+gpkqfk0
>>945
俺は絵については良く分からんが、
むしろ萌え絵にケチつける人のほうが多いような印象があるような。
947作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:49:24 ID:btRX1YMA0
>>942
ビームはヘタかもしれないが、気にならない、不快にならないヘタさだと思う。
俺は少なくとも画力よりも、ネームの出来を素直に褒めたつもりだよ。
逆に>>941はネームがダメだったから受け付けられなかったってだけで画力を咎めたつもりはない。
ただ一話目だからな、これから駄作になるも良作になるもビーム次第だと思う。
竜騎士は原作から大きく構成を変えた時点で覚悟決めてるみたいだし。

>>945
ヨザクラファンだけど、上記のように怪談は面白いと思うぞ。
もっともヨザクラは当たり外れを前提として好きなのだけれど。
948作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:51:43 ID:JrBksux80
銃姫より読みやすい
漫画の絵としてはあれよりだいぶ上
949作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:52:04 ID:vjgtVccC0
■関連スレ1
ふくやまけいこの漫画ついて語ろう
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100940660/
【きみはペット】小川彌生【キス&ネバークライ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1163511695/
【西遊記】白井三二朗 総合【ジョバレ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117034851/
【乱飛乱外】田中ほさな(保左奈)総合【BF】くノ一
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125669557/
【シリウスの】龍眼(ドラゴン・アイ)【看板?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139060703/
堂高しげる総合スレPART8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142346187/
【聖】ひ ぢ り れ い【麗】(石川マサキ:リンク先21禁注意)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1126284484/
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
Venus Versus Virus/鈴見 敦総合 Piece1
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150825778/
新居さとし総合【あくはむ ダメ姉】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155453141/
【光永康則】怪物王女 2【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1165988463/
【新連載】伯林・総合【竜宮戦記】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1072882872/
まがりひろあき2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1153156148/
950作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 22:54:06 ID:vjgtVccC0
■関連スレ2
雑破 業
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/978799795/
よく生きていてくれたわね】高殿円3【だが断る】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156501067/
【兄】上山道郎 その5 上山徹郎【弟】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146793197/
【おちよしひこ】越智善彦総合3【あじすあべば】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149608612/

月刊少年シリウス 新人賞
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1152432491/

エロパロ板(18禁のためh削除)
【四季使い】月刊少年シリウス総合スレ【テレパス蘭】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1149084688/
951作者の都合により名無しです:2007/02/12(月) 23:04:49 ID:btRX1YMA0
志村貴子 その23
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1168876647/
ヤスダスズヒト
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1171166965/
押切蓮介 でろでろ ≪奇っ怪の8≫
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1166119421/
イダタツヒコ【美女で野獣】少女壱撃拳
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089957968/

ここら辺もだな。あと石川のリンク先は18禁になおしてやってくれ
952作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 02:33:47 ID:qkbq9JPJ0
>>980
くらいでいいかな?
953オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/02/13(火) 03:50:35 ID:Supo9oFD0
【志村貴子】月刊少年シリウス 13【ルート169】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1171305941/

立てたよー♪
954作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 03:58:15 ID:QldpB/+A0
じゃあ次スレは >>980で。
955作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 04:10:03 ID:AlSXEoeJ0
> 953 名前:オナリーさん ◆0wg.0JGqhc [sage] 投稿日:2007/02/13(火) 03:50:35 ID:Supo9oFD0
> 【志村貴子】月刊少年シリウス 13【ルート169】
> http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1171305941/
>
> 立てたよー♪
>
> 954 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 03:58:15 ID:QldpB/+A0
> じゃあ次スレは >>980で。


ちょっとウケタw
956オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/02/13(火) 04:46:18 ID:Supo9oFD0
スレタイに志村入れといたぜぇ
957オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/02/13(火) 05:06:42 ID:Supo9oFD0
ちょっと早かったかな
958作者の都合により名無しです:2007/02/13(火) 06:26:40 ID:v6QLJWeA0
糞コテはホント流れを読まないな
959作者の都合により名無しです
まあまあ